鉄道会社で働いているやついる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@明日があるさ
さて年が明けましたな。
同業者の皆様、あけましておめでとうございます。
終夜運転に従事された方、激しく乙でした。

明けで帰って来たら、年賀状が来てた。元の職場に加えて、
派遣先の職場の人からも。
あぁ、返事書くのマンドクセ…。
毎日職場で顔を合わすのに、何でわざわざ年賀状なんか書くんだか。
しかも大半は夫婦もしくは子供の写真。独身の身としては、激しくウザいんだが。
702名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 12:14:39
週末の大塚ってゲロ多すぎてスーパーマリオの気分。頭のなかであの音楽が流れるよ。
いっそ、大塚の音楽スーパーマリオにすればよくね?
703686:2007/01/01(月) 23:23:44
新年明けましておめでとうございます。
出番、非番の方々お疲れ様でした。
今年が皆さんにとって良い年でありますように。

私事ですが、おかげさまで特に輸送障害もなく、DQN客もなく、
列車状態注意しながら除夜の鐘を聞き、乗泊近くのお堂に手を合わせながら年を越し、
例年になくマターリと新年を迎えることができました。
結局タヌキさんは姿を見せてくれませんでしたが・・・w
704名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 18:36:46
今年度より某私鉄で働く者なのですが、大手私鉄の総合職の収入って世間一般の基準から言ってどうだと感じていますか?

705名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 20:23:31
>>704
大学の同期と比べて別に普通じゃないかと思う
俺は入社12年目900万弱
嫁・ガキいて住宅ローン払って、なんだかんだでけっこうきつい
706名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 21:59:09
>>704
給与でみてしまえば決してよくはないよ。
707名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 05:26:57
関東私鉄はいいんのではないか?
オレが働く関西私鉄は…
708名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 11:49:00
代番・公出ばかりですよ・・・
みなさん月平均どのくらい休んでる?
709名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 19:36:12
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html

山陽電車でこんなの見つけたのですが…
年収で言えばどのぐらいになるのだろう?
154,000x12ヶ月+ボーナス3回(6ヶ月?)=2,772,000
昇給なしのでこれはきついぞ?正社員になれる条件は?
年収280万足らず…残業代とかないのか?
正社員になれば400ぐらいあるかな?

関係者の光臨お願いします…
710名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 23:11:51
>残業代とかないのか?

時間外手当てなどって書いてあるじゃん
711名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 15:22:17
>>705,>>706
質問に答えていただきありがとうございます。
給料だけが仕事から得られるものではないとは思いますが、
将来家族を養って行くことを考えるとやはりお金のことはいろいろと不安でして。
900万弱あってもなんだかんだきついものなんですね。
大変ですね・・・。

ところで、部署や時期によりけりなことは承知ですが、
おおまかな傾向として家族と旅行したり、普段ちょっとでかけたり等の
家族団らんの時間は割と取れるものなんでしょうか?
忙しいなどという話も聞いたもので・・・。
712名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 16:22:50
ODQの給料が羨ましい。
713名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 22:10:13
>>711
まあ土日祝日は休みだから家族でどっか行くとなるとそこしかないかな
俺は休日出勤は基本的にしないことにしている
忙しい時期は終電多いが、管理職になると残業代出ないのが痛い
正月休みは5日〜6日ほど、お盆休みはない
夏は3日ほど休暇はとったが休みは他業種に比べたら少ないんじゃないかと
現場との兼ね合いあるから仕方がないと思うが
給料はノルマとかないわりには悪くないとは思うよ
上を見たらきりが無いが、補佐900、課長1200、部長1700
関東私鉄だとこれくらいがデフォだと思う
714本気で教えてください!:2007/01/06(土) 03:14:17
>>709-710

ご指摘ありがとうございます。何とか暮らしては
行けそうなのかな?…

車掌 
http://www.sanyo-railway.co.jp/saiyo/saiyou_t_t.html

技術員
http://www.sanyo-railway.co.jp/saiyo/saiyou_t_g.html

二種類あるのですが、技術員とはやはり土木作業員のような相当にきつい
仕事ですか?待遇も含めて仕事の裏話や内容もお願いします!
715名無しさん@明日があるさ:2007/01/06(土) 05:47:38
>>714
某民鉄の保線社員です

大手鉄道会社の技術員なら基本的に施工管理、検査&調査が主体ですので
いわゆるガテン系の仕事は簡易的補修・緊急時などに限定されると考えてください。
車両系だと普通の自動車整備工と同じような仕事をします。

ただ鉄道関係の技術は業界外ではほとんどで評価されない(潰しが効かない)ので
契約社員として応募されるのでしたらそこら辺を良く考えて応募してください。
鉄道業に関係なく正社員登用の機会があるってだけで実績が無い所も少なくないですので
716本気で教えてください!:2007/01/08(月) 05:06:27
>>715さん
すばやいレスありがとうございます。

とりあえず、一応いずれは正社員になれるという前提でお話をしていただきたいです
(契約から社員の話は各企業により違うので…)

皆さん。この、技術員のもう少し深い仕事内容や勤務形態、やりがいや嫌なところ等も
教えていただけないでしょうか?
715さんの話だと体はきつくないのかな?
717本気で教えてください!:2007/01/08(月) 05:07:57
後もうひとつ!

車掌から運転手へのステップは相当難しいのでしょうか?
718名無しさん@明日があるさ:2007/01/08(月) 14:31:00
>>713
遅くなってしまいましたが、丁寧なレスありがとうございました。

自分の感覚だとそれだけもらえたら十分かなと思ってしまうのですが、
やはり子育て等お金がかかるものなのですね・・・。
休みもそこそこといった感じで一安心です。
忙しすぎて家族との時間が取れないってわけではないようなので
あとは自分の努力次第という感じですね。
719名無しさん@明日があるさ:2007/01/08(月) 20:39:41
給料はかなり良いみたいですね・・・・ただ休みが少ないのは残念。
有給取りづらい雰囲気の部署だと苦労しそう・・・
720名無しさん@明日があるさ:2007/01/08(月) 21:10:28
鉄道会社の総合職だと不動産関連の部署があったりしますが、
そういう部署で経験を積んで、資格を取得してから
建設会社や不動産会社に転職していったりする人っているんでしょうか?
鉄道会社の総合職からの転職ってあまりピンとこないのですが・・・
721名無しさん@明日があるさ:2007/01/08(月) 21:51:23
休みのこと考えるんだったら大手メーカー等に行ったほうがいいと思う
銀行なんかもコンプラ休暇等あるしね
最近は西武なんかは連続休暇取得制度導入してるから時代にこれからは
あって行くとは思うが
転職はホント少ないとは思う
一つのスキル付く前に異動や出向を繰り返すのがこの業界の常だから
何人かは10年以上経理とか法務にいたりするけどね
民鉄の総合職のいいとされているところは決して大量採用ではないから
ある程度までは道筋立っているところ
駅長=補佐と考えてもらってかまわない(主管駅長は課長待遇だが)
現場で駅長まで上がるのは数少ないからね
転職希望なら他の業界行ったほうがいいと思うよ
722名無しさん@明日があるさ:2007/01/09(火) 18:11:48
この業界って現業・事務問わず女性との出会いが少ないと聞いたんですが本当ですか?
723名無しさん@明日があるさ:2007/01/09(火) 20:25:05
出会いってのがよくわからんが、社内結婚ってのは昔はよくあったが
今は聞かなくなったな
一般職ってのがほぼとらなくなり、派遣さんなんかに変わったからかもしれんが
ちなみにうちは同期どうしで3組結婚した
俺は学生時代の彼女とそのままってパターンだが
現場の人はけっこうモテルと聞くな
制服姿は女性にとってはかっこいいらしい
今、社内で求めるならメガバンクなり商社なり行くのがいいんじゃないかと
別に社内で見つけようと思わないんだったら、学生時代の女友達とコンパするなり
社会人サークル入ったりすればいいんじゃないかと
それも出来ないやつはどこ行っても腐ってく一方だと思う
高齢で腐ってるのは想像通りの人だ
724名無しさん@明日があるさ:2007/01/09(火) 20:48:54
学生以上に合コンが大事になるんですね・・・
仮に鉄道会社に入ったら女友達のつてを絶やさないようにしないといけないと・・・
725名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 01:08:41
うちは駅が子会社委託になりつつあるので
子会社の女性社員と合コンはそれなりにあるが
社外はあんまりないなぁ
726本気で教えてください!:2007/01/11(木) 06:47:31
>>709-710>>714-717

誰か〜お願いします…
727本気で教えてください!:2007/01/12(金) 04:21:46
>>726ですが…
こんな情報発見ですが、やはり鉄道技術=土方なのでしょうか?


部品が重くて腰壊しても想定内(=鉄の塊)
夏場炎天下の作業もヘッチャラ(=クーラーって何ですか?)
生涯肉体労働オッケー(=ドカタです、ハイ)
利益を生み出さない部署なので評価は低くても平気(=給与が上がらない、見下される)
車両故障が発生したら責任とらされて辞職も平気な方(=会社としては個人の責任にするのが楽)
早朝勤務・夜勤大歓迎(=鬱病に耐性ある方)
728名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 07:33:36
>>727
俺は車両検修やってるけど、確かに華はないよね。

夏のクソ暑い時は、体中の水が全部出てくるんじゃないかと思うくらい汗が吹出してくるし
今は今でクソ寒い

細かな生傷は数えられないくらい多いし、重い部品運びや無理な姿勢での作業も日常茶飯事

でも俺は検修がイヤだとは思わない
729本気で教えてください!:2007/01/12(金) 10:38:32
>>728さん

やはり土方と変わらない仕事内容でOK?ですか?
730名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 16:46:08
>>729
土方の仕事ってのがどんなもんなのかが不明だから何とも…
731名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:57:03
汚れるのが全くダメなら止めとけ。
机に座り続けたいなら他所に行け。
732名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 14:11:31
鉄道各社の休日
総合 祝日を休日とする。
現業 祝日を休日としない。
これって年間休日数でかなりの開き。
問題にならないの?
733名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 21:09:23
健康診断ってなにやってる?
734名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 21:51:24
>>732
金で解決
735名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:55:29
これからは駅はバス部門のように分社化されて駅員は子会社に転籍
乗務員も車掌は契約社員、正社員は運転士だけ
保線や車両も分社化
責任者は本体から出向扱い
本社は総合職だけ採って、あとは派遣とパート
総合職もホワイトなんとかでタダ働き
736名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 15:42:12
>>733
一般企業のそれと大して変わらないよ。
視力と聴力がちょっと厳しいくらいかな。
そんなザルの様な健康診断に引っ掛かる様じゃ(ry
737名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:00:55
>>732
束スレでとっくに回答出てて、回答者に礼までした後に
こっちでマルチか?
738733:2007/01/18(木) 23:59:55
そっ、そうか。最近目が悪くなってきて・・・。心配だ。
739名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 11:47:28
>>738
コンディションによって多少の変動はある。
風邪ひいたりして薬なんか飲んでたら尚更。
何処の会社受けるのか知らんが、ベストコンディションで
臨まれよ。
740733:2007/01/19(金) 12:11:43
わかった。ありがとう。でも入ってから毎年同じ検診やるのかな?
健康第一で行きたい。
741名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 09:58:21
健康診断は年2回。メニューは毎回同じで、うちの会社だけかもしらんが、
40歳を越えると、増加・・・。
742名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 01:27:15
今、とある鉄道会社の中途受けてるんですが視力検査って裸眼かメガネじゃないといけないんですか?
コンタクトしてる人は試験受ける時、裸眼って嘘ついたらヤバいですか?
743名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 10:25:23
>>742
会社によって基準は違うでしょうが、将来運転士になるんでしたら、矯正視力
1.0あれば大丈夫だと思います。嘘は眼底検査でバレるんで、やめたほうが
いいですね。
744名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 17:41:29
>>742
超重要なことでうそついてどうすんじゃい!
745名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 19:04:05
>>743
ありがとうございます。
>744
ってかなんでコンタクトはダメなんですか?
746名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 20:07:57
コンタクトでいい所もあるし、裸眼測らない所もある。
よくわがんね。
747名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 00:03:54
743ですが・・・、
うちは矯正視力1.0で大丈夫です。後、眼底検査とかありますが、クレペリン
検査(適正検査)をパスしないと話になりません。

今日は新米のCと乗り組んだけど、出発信号現示前に扉を閉められたorz
慌てて電鈴合図送って再開扉させたけど、勘弁してくれよ・・・。
748名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 11:40:01
ちょっと休憩・・・・
   JR貨物社歌
      http://www.jrfreight.co.jp/intro/index.html
749名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 11:24:36
保守点検
750名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 20:55:50
眠ーい。
寝起きで券売機の締め切りなんて、正直やりたくない。
今度っからガム噛みながらやろうかな。
多少見栄えが悪かろうが、目が冴えてミスが無くせるなら
そっちの方がマシかもしれん。
751名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 02:15:14
鴨でウテシやってるけどほんと夜ばっか運転してるよ。ガムは慣れると
あんまり効かないような・・せんべいとかポリポリやりながらやってます。
まぁこの仕事長くやってたら体壊すな。特に不摂生してヤニ吸ってるヤシ
とかね。あと砂糖大盛りの缶コーヒー飲んでるヤシも・・最近じゃ30歳
で糖尿病もチラホラw旅客会社のみなさまも色々大変でしょうが深夜帯の
ロング高速運転一人乗務はこたえるよ。ほんと孤独な仕事だ・・・
752名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 07:51:44
単独乗務ウラヤマシス。
いるねえ、そういうの。健康診断の結果を見てorzってなってるよ。
自分は今のところ何にも無いけど、気をつけないとね。

チラ裏
石原からゆりかもめに派遣になって大分経つけど、未だ駅係員のリズムに慣れない。
正直選択を誤ったな…。
753名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 11:30:32
最近、行事が多すぎる・・・
754名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 21:50:47
うちの区はインシデント続きで行事全部中止だけどなwww
職場旅行の積立金も払い戻しでウマー

でも事故が発生するたびに運輸局に頭下げに行く部長カワイソス
課長は氏ね
755名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 23:24:24
>>754
ちょwwwww絶対に同じ会社wwwww課長テラウザスwwwww
756名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 01:01:52
>>755 赤い電車?
757名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 00:30:14
駅係員だけど名刺欲しくないですか?
JRさんは支給されてるらしいですけど・・・
758名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 05:11:27
>>757
助役の名刺もらって街中の名刺屋で「これと同じスタイルで作ってください」と言えばok
50枚で3000円位だったかな?
初回はロゴをスキャンする手数料がかかる。

最初に行った店では「うちで作るとこの赤い色は少し変わってしまう」と断られたよ。
759名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 12:23:16
>>757
この業界で、一般の係員が名刺なんて使う機会あるか?
15年働いてきたけど、一回も無いなぁ。
760名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 13:03:56
駅員さんと合コンしたいのですが、どうやったら知り合えますか?
761鴨煮:2007/02/01(木) 14:06:37
頼んだら作ってくれたよ。有償だったけど。
>>759
嫁の親に挨拶するとき使った。
結婚式で嫁の親戚に配った。
案の定旅客と混同されたが受けは良かったよ。
762名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 17:56:39
>>758
それも1つの手なんだろうけど、何か会社に無断で偽物作ってるみたい
で少し気が引けます・・

>>759
ヒラの係員じゃ、業務上で名刺使う機会はまずないんでしょうけど、
プライベートで使いたい場面が時々ありません?

一度、助役に聞いてみたら社紋のロゴで使用料がかかるから
難しい云々言われました。
763名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 18:46:20
>>760
どうやったらって・・・
そこらの駅で直談判するか、知り合いのつてを探すか。

あるいはここで募集するかw
764名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 21:46:26
>>762
人それぞれ考え方は違うけど、私は仕事の時以外でまで
会社の名前は使いたくないからなぁ。
車を現金で買うのに、なぜに会社名まで書かせられるか・・・
765名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 22:01:02
仕事以外で相手から名刺を渡された時、
こちらからは何も返せないのが困ったりする。

例えば久々に会った昔の友達に名刺渡された時など、
「名刺支給されてないんだ」と言うのも格好がつかない。
766名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 22:51:01
本社はガンガン使いまつ。
767名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 10:36:52
成りすましとか悪用されたら嫌だしイラネ。
768名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 12:19:22
名刺はやっぱり無いよりはあった方がいい。
現業職とはいえ、いち社会人。いつ名刺交換する場面に遭遇したって
おかしくないしね。

>>760
本気でやりたいなら、ここにスレ立てて募集してみ。
突発OFF板
http://off4.2ch.net/offevent/

769名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 12:24:05
オフではこういうこともあるらしいがな

【駅員】鉄道員に恋してます【乗務員】 オフ
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1156425085/l50
770名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 12:42:31
>>769
そのスレを活用するのが一番合理的かもしれんが・・・また鉄道総合板
からヲタが乱入して荒れるだけだと思うよ。かつて純情恋愛板にあった
本スレも、最後はそいつ等のせいで酷い荒れ方だったし。
771名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 13:26:12
>770
こういうのがあるではなく
こういうこともあるという教訓ですよ
772名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 21:39:09
>>771
ああ、なるほど。そういう事でしたか。失礼しました。

769にあった鉄道員オフのスレ、ざっと見たんだが、ヲチされたあげく
ミスった事をヲタに延々と粘着されたんだな。幹事カワイソス。
773名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 10:52:49
>>768
そうですよね、名刺くらいは社会人として持たせて欲しい。

束さんが支給されてるのは把握してるんだけど、他の私鉄各社さんは
どこも支給なしなのかな?
774名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 11:26:50
関西の私鉄ですが

駅務・乗務に名刺支給はありません。現業で支給されるのは助役以上の監督者
だけです。本社は部署に関係なく支給されてるみたいですが。
775名無しさん@明日があるさ:2007/02/05(月) 00:30:08
某交通局から某3セクに派遣中のものですが・・・。
交通局は支給なしで、必要な人は本局内にある売店で注文する。当然自腹。
で、現在派遣中の3セクでは10枚くれた。でも、局のに較べると印刷良く
ないねえ・・・。
何だかんだで半分くらい使ったな。そろそろ複製するか。
776名無しさん@明日があるさ:2007/02/05(月) 21:07:27
J R 東 海 社 員 列 車 指 定 席 券 を 不 正 転 売 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170295228/42-46

コピペご協力願います。
777名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 10:44:16
777ゲット♪
778名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 16:11:31
>>776
それぐらい大目に見てやれ。
ったくこれだから部外者のヲタ共は・・・。

鉄道会社に入れなかったからって、粘着するのも大概にしやがれ。
779名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 20:55:35
>>775
支給なしでも自費で作ってくれるならいいんですけどね・・・
780名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 14:00:32
>>779
でも100枚なんですよね。現業職だとそんなに使わないって・・・。せめて
50枚だったら無駄が少なくて済んだのにね。
再来年局に戻ったら、今度は肩書き運転士にしたものにしなきゃいけないん
だけど、どうしようかねえ・・・。
781名無しさん@明日があるさ:2007/02/10(土) 21:10:43
みんなボーナスはどんくらいでてるの?
782名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 07:59:20
自分は独身で実家暮らしのパラサイトだから(家にはお金入れてるよ)
ボーナスはもらえればいいという感じです。
毎月給料明細見てないしw
783名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 13:20:09
給与明細をまともに見てないのは>>782と同じ。
マンションの支払いと家にある程度お金を入れて、且つ自分の小遣いをきちんと
確保出来ればそれでおkだよ。貯金はちゃんと財形と積立年金やってるし。

ボーナスは前に勤めてた所に較べてちょっとだけ増えた、とだけ言っとくよ。
784名無しさん@明日があるさ:2007/02/16(金) 10:53:07
夏のボーナスが、春と夏の分割支給になってるから少なく感じる・・・。
785名無しさん@明日があるさ:2007/02/16(金) 15:38:21
kaodeka
786名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 11:16:57
>>785
このスレは部外者は原則立ち入り禁止です。
例外はこれから鉄道会社への入社を志願する学生及び転職を検討中の
リーマンの方々が、現職の方に質問する場合のみに限られています。
787名無しさん@明日があるさ:2007/02/21(水) 16:18:56
私鉄総合職で働いているかたにお聞きしたいんですが、
入社して数年で結婚するのって現実的ですか?
やはり、経済的に厳しいのでしょうか?
788名無しさん@明日があるさ:2007/02/21(水) 18:51:49
>>787
先輩にきけYO!
そっちのほうが100倍正しい答えもらえる。
789名無しさん@明日があるさ:2007/02/26(月) 14:48:06
保守
790名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 05:32:18
あげ
791名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 09:47:26
>>790
意味も無くageるな部外者め。
おめぇ一回ツラ貸せや、あの世行かしてやるからよ。
792名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 14:12:28
ウチの会社の駅は早番遅番がなくて、終電〜初電の間しか仮眠できない
んだけど、他社さんでこういうところはあまりないよね?
明けですぐに帰れるなら文句ないんだけど・・・
793名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 23:39:44
うちの中間駅は全部そうだった・・・、基本1人勤務だから。
今は、改札機と券売機はタイマー制御に改造されてるから、終電まで立番で
朝は6時まで仮眠。漏れが駅の頃は仮眠3時間ぐらいだったから、格段の進
歩です・・・。今は5時間半ぐらい仮眠取れてます。乗降の多い本駅は、昔
から早寝・遅寝で立番こなしてます。

明けは、居残りなけりゃ8時でさいならですよ。
794792:2007/03/06(火) 00:26:16
ウチはせいぜい2時間半がいいところです・・・
これで明けで日勤やったり2徹やったりするんだから、事故対策云々言う前に
まず抜本的なところから改革しろと。
寝てなきゃ危険要因が増えるのは当然。

おかしな話です。
795名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 01:35:06
めー鉄ですが、何か。
796名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 03:33:30
μμμ
797名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 01:31:46
最低の名鉄です。名古屋ね。
798名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 14:16:13
【鉄道乗務員】マターリ乗務区詰所16【専用】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1173243763/
立てました。
799名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 21:39:58
私鉄の福利厚生っていいんでしょうか?
800名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 22:59:16
>>793は小田急かな?