【IT業界】SEが集うスレ【希望無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
SEリーマンの集うスレです。
一応背広は着てるが、中身はドカタです。
21:2006/03/26(日) 21:56:06
学業努力
31:2006/03/26(日) 21:56:38
サルみたいにファミコンばっかりやってた自己責任www
41:2006/03/26(日) 21:56:41
人生オワタ・・・
51:2006/03/26(日) 21:57:15
サラリーマンwww
61:2006/03/26(日) 21:57:49
もう死ぬしかねーな
71:2006/03/26(日) 21:59:04
底辺だしな
8名無しさん@明日があるさ:2006/03/26(日) 22:28:14
SEって、年をとるほどドンドン使えなくなる。
早めに転職したほうがいい。
9名無しさん@明日があるさ:2006/03/26(日) 23:24:28
SE業界で語られる「スキル」とか「標準化」とか「見える化」とか。

正直、全部夢物語のようにしか思えない。
とどのつまり、全部力押しのマンパワーしかない。
夢も希望もあったもんじゃない
10名無しさん@明日があるさ:2006/03/26(日) 23:29:49
>>1
http://that4.2ch.net/dtp/逝ってみ、今の仕事感謝できるぞ
111:2006/03/27(月) 00:04:59
余計なお世話です
12名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 00:14:39
SEにもいろいろあるけど、みんなはどんなことやってる?
プログラム?PC納品、セットアップ?サーバー導入?
13名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 00:17:19
PGはダメなのか?

今は徹夜はなんとかなるけど
30過ぎて徹夜とか無理だなぁ。
今の職場で40くらいのオッサンが
徹夜してたりするのみると
ずっとこの業界でいいのか不安になってくる。
14名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 00:29:53
PG=SE?
SE⊃PG?
15nobody ◆other5OudI :2006/03/27(月) 00:42:53
朝から晩までキーボードに向かってるよな、俺ら
16名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 00:55:01
>15 PG?
17名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 00:56:24
朝から晩までつうか、
一生キーボードに・・・って考えたら
恐くなってきた。早く脱獄したい。
18nobody ◆other5OudI :2006/03/27(月) 00:57:38
>16
割と何でも屋やらされてるけど
いちおうプロのプログラマーだと思ってる
19名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 01:01:05
夢の中でもシステム構築してるって本当?
20名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 01:15:25
プロのプログラマーなんて カッコいいね。
もうすぐ3年目になるけど ろくなスキルが無い。
努力が足りないのかもしれんけど 日がまわってから家について
勉強する気にならんよ。
21名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 13:30:28
トラブル対応でまた昼飯食えんかった。システム保守運用4年目のSEです
22名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 13:31:44
SEの突然死が多い事について、どう思ってんだ?
23名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 18:57:40
今日も1日デスマーチで行こう!よし!


SEに偏見はありませんが、

3種の神器 (PC、アニメ、TVゲーム等)

ってやっていないと話になりませんかね?
前職は営業で、研修だった際に、SEの人たちは、
確かにいつもPC、アニメ、TVゲーム、フィギュアの誘いばっかりで、
断るのが大変でした。毎日のように、秋葉いくか?だの日曜コミケいくかとの連続でした。
24保守運用:2006/03/27(月) 22:29:32
さっき会社のトイレで大便しようと思ったら血が吹き出して便器の水が血にそまった。肛門に痛みはない。腸内出血ぽい

ストレスだろうか。
25名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 22:37:22
>>24
それ、切れ痔。すぐ直るよ
26名無しさん@明日があるさ:2006/03/27(月) 23:13:53
ES=2000年皐月賞エアシャカール
ES産駒は4頭のみで全馬牝馬
27>26 の訂正:2006/03/27(月) 23:16:46
SE=2000年皐月賞エアシャカール
SE産駒は4頭のみで全馬牝馬
28名無しさん@明日があるさ:2006/03/28(火) 00:41:02
Air Shakaar
29名無しさん@明日があるさ:2006/03/28(火) 01:10:34
もういやだ。一片の光も見えん。
頼むから オレみたいな末端PGになんでもかんでも丸投げしないでくれ。
テストぐらいちゃんとやってくれ。
30保守運用:2006/03/28(火) 01:20:28
頼むから、自ら率先して仕事をやってくれ
「言われてないからやらなくていいと思った」なんて小学生みたいなことを40歳のおっさんが言うんじゃねぇよ。
システム運用は底辺の中の底辺。SEの墓場だ。
31名無しさん@明日があるさ:2006/03/30(木) 15:08:06
SEって奴隷なの?
32名無しさん@明日があるさ:2006/03/30(木) 16:37:17
>>31
今のSEなら奴隷って事はないだろ。

昔のSEの職場なんて腐臭が漂ってた。目が濁って無精ひげボーボーのやつが
うろついてたり、どっかの机の下で食べ物腐ってるわ、最悪な職場環境。
33名無しさん@明日があるさ:2006/03/30(木) 16:43:41
俺はデジドカを6年やってたけど結婚を機に30歳前に辞めたよ。

理由は体力的・将来的な不安(>>13みたいなの)もあるが
無茶なスケジュールや急な対応が多すぎて
自分や家族との時間が持てない。

実際未婚率や離婚率高くない?


>>31
奴隷です。
担当しているシステム(開発スケジュール/運用)に
人間のほうが支配されてます。
34名無しさん@明日があるさ:2006/03/30(木) 17:06:35
>>32
どの位昔と比較してるのか判らんが、
多少外見が小奇麗になっただけで本質は変わってない。
35名無しさん@明日があるさ:2006/03/30(木) 18:09:37
>>34
変わったのは外見だけなのか・・・
昔つっても15年前との比較だけどね。今も業界的な繋がりはあるけどSEからは
逃げ出しちゃったから内情わからず。
36名無しさん@明日があるさ:2006/03/30(木) 21:13:53
なんでまたSEすれなのさー
SEっていじりがいあるのかな
37名無しさん@明日があるさ:2006/04/03(月) 20:42:13
新入社員でSEの人おらんの?
38名無しさん@明日があるさ:2006/04/03(月) 20:56:12
ベンダーでも上の方にいないと
デジドカなんかに未来はない

デスマばっかりやってるようなシステム作りで
嫁にも逃げられ、たまの風俗で病気をもらい、
それでも部下を育て自分の仕事をして
40前後で過労死したけりゃ止めないが。

新卒でこんな業界に入ってくる奴はよっぽど情報不足か
たんなるマゾ
39名無しさん@明日があるさ:2006/04/03(月) 22:27:16
新人です。
開発やりたかったのにテストにまわされたよ。
40名無しさん@明日があるさ:2006/04/04(火) 02:05:04
>>39
テストのない開発なんてないんだから。
とりあえずやっとけよ。
41名無しさん@明日があるさ:2006/04/04(火) 12:36:04
同じ先がないなら、ずっとデスクワークで体鈍らすSE・PGより
肉体労働の方がいいんじゃないかと思えてきた
42名無しさん@明日があるさ:2006/04/04(火) 16:57:01
>>41
正解。

ただ新人から5年目位までは結構面白さが感じられる仕事だし、つい
時間を忘れて働いてしまうんだよな。
気がついたら30近くになってたりして、転職厳しいかもなんて状況に
なるからな…今更未経験者として他業種に行けない。
43名無しさん@明日があるさ:2006/04/04(火) 20:21:26
結婚できそうな女にはうってつけの仕事。
44名無しさん@明日があるさ:2006/04/04(火) 22:23:27
キーボート叩き割って、サーバー窓から投げ捨てて、
民芸品の職人にでもなりたい・・・。
少なくとも人間の温かみがある空間に身を置きたい。
45名無しさん@明日があるさ:2006/04/05(水) 00:13:40
農業やろうかな…
46名無しさん@明日があるさ:2006/04/06(木) 07:08:37
障害の原因、ユーザとうちとで押し付けあい。こっちはなんにもやってないのに、うちのせいにされそう

他もこんなんですか?
47名無しさん@明日があるさ:2006/04/06(木) 14:34:52
IT悪徳業者の実態
http://www.yorozutei.com/
48名無しさん@明日があるさ:2006/04/07(金) 00:23:43
障害がテスト環境で再現しないよ。原因がまったくつかめない。こんな時間まで障害調査してると頭がおかしくなりそうだ
49名無しさん@明日があるさ:2006/04/08(土) 07:56:08
日系企業の海外事業所で社内SEやってます。

先月送り込まれました。
システム保守運用がメインだけど、今まで誰も管理してこなかったから、
誰も全く把握できていない・・・

1つ変えようとするだけで、思わぬ所で影響が出る。そして責められる。
動くに動けない状態。

頭痛はするし、胃が痛くなるし、食欲は無くなるし。
もうイヤダ。
50斑猫:2006/04/08(土) 08:29:31
海外で仕事をしてるんですかうらやましい。
俺も将来は海外に移住する計画です。
51名無しさん@明日があるさ:2006/04/08(土) 08:40:03
>>48
地道に頑張れ。再現すれば、道半ばだ。
52フリーランス:2006/04/10(月) 01:17:28
と比べて正社員SEは薄給だから大変だね。
53名無しさん@明日があるさ:2006/04/10(月) 01:26:55
http://hiding.blog52.fc2.com/blog-entry-416.html#more
おい、喪前ら!
明日から月曜で辛いだろうが、このスレ読んでみろ。
美人の上司からセクハラを受けて困っている新入社員のスレだ。

もう、漏れまで妄想しまくりで出社するのが楽しみになって来たよ。
もっとも!漏れの職場は男しかいないけどな!

休日は終わるけど妄想して何とか乗り切ろうぜ。
54名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 14:25:23
他業種に転職したいやつって結構いるみたいだけどどんなとこに転職したいの?
55名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 18:59:10
ユーザー系親会社に籍があって出向の形でSEなんだが
なんだかなぁ・・・
56名無しさん@明日があるさ:2006/04/20(木) 21:42:49
57名無しさん@明日があるさ:2006/04/23(日) 09:24:26
楽な会社にいきてーーーーーー
58名無しさん@明日があるさ:2006/04/28(金) 21:29:20
>>49
運用構築でお任せしますって既に火を噴いてるパターンが多いよな

あぁ俺もそうだよ
上場企業で2chでの評判も上位の会社だから
ある程度はやってるだろとフタ明けたら orz
59名無しさん@明日があるさ:2006/05/03(水) 14:07:07
 
60つか:2006/05/03(水) 14:16:40

最近コーディングすらまともに出来ないバカ
SEが多くて困る。

オレの場合は、営業⇒設計⇒コーディング
なんでも出来るからフリーランスで働いている。

リーマン時代の4倍の給料
61名無しさん@明日があるさ:2006/05/04(木) 01:04:36
>>60
さぞかし忙しいんだろうね おつかれ
62名無しさん@明日があるさ:2006/05/04(木) 01:10:10
IT業界に転職考えてるんだが
SE.PG職以外ってどんなのが中途で採用してもらえそう?
必要なすきるは?
63名無しさん@明日があるさ:2006/05/04(木) 01:33:59
>>60
営業から全て 一人でやってるの?

>>62
営業
64名無しさん@明日があるさ:2006/05/04(木) 01:57:20
>>62
転職してまで来るような業界ではない
65名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 17:40:31
みんな死にたくねえ?
66名無しさん@明日があるさ:2006/05/15(月) 13:26:46
うん
67名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 21:56:25
また初級シスアドに落ちますた。
68名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 11:08:57
>>62
おまえが、
コンピューターと英語が大好きで大好きで仕方がないなら好きにしろ
だがそうじゃなければ、止めとけ
69名無しさん@明日があるさ:2006/05/31(水) 23:45:47
>>67
うはw仲間w
俺の部署、扉にメンバーの名前、担当業務、資格一覧が貼ってあるんだが、
「無」と大きくかかれてるぜw
いつまでたっても空欄のままだ。
70名無しさん@明日があるさ:2006/06/10(土) 00:59:49
勉強する時間がないのに受けるだけ受けてるとか?
試験前に過去問を解いてみる暇もないなら、受験自体をやめとけ
受験料がもったいない
71名無しさん@明日があるさ:2006/06/10(土) 01:38:29
2chやってる時間があれば余裕で受かるのがシスアドw
72名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 23:49:36
文系でSEになる人もいるんですか?
73名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 21:08:50
営業メインで就渇してて、唯一受けたITだけしか受からなかった。
なんにもできないSE。
いまは検証メインだからまだいいけど、周りからの視線が痛い
74名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 22:06:29
>>72
文系SEもそれなりにいます
人間できてない人多いから人間できてると重宝がられる

まぁここに常駐してる私には難しい・・・・
75名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 01:52:47
★2006年3月期"SI事業"売上ランキング★ 子会社除く

1位 日立    SI事業売上高 1兆0557億
2位 富士通  SI事業売上高 1兆0204億
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 1兆円の壁
3位 NEC    SI事業売上高    8324億
4位 NTT.データ SI事業売上高    7200億
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 5000億の壁
5位 日本IBM SI事業売上高    非公表(※2004年度3000億)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 3000億の壁
日本ユニシス.   SI事業売上高    2448億
NRI       SI事業売上高    2410億
CSK       SI事業売上高    2361億
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2000億の壁
CTC       SI事業売上高    1983億
TIS.       SI事業売上高    1306億
沖電気     SI事業売上高    1199億
NSSOL     SI事業売上高    1080億
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 1000億の壁
住商情報    SI事業売上高     903億
ISID       SI事業売上高     576億
富士ソフト   SI事業売上高     296億
三井情報    SI事業売上高     228億
76名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 13:17:29
パソコン関係の仕事の人って、
いつも昼休みも会話せずにインターネットしながら、
パンかじってるね。毎日楽しいの?

うちの会社は特に女が多いかな。
オタクな人教えて。

77名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 20:34:06
昼休みは晴れの日は100%外で食ってる
78名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 23:30:51
>>76
ああ楽しいよ リアルな人間は苦手だ
79:2006/06/22(木) 23:41:01
>>76
普通に外食。
大体1000円以内には抑えてるね。
80名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 23:44:44
>>76
パンかじるのもめんどくさい 早くパソコンからチューブで栄養補給したい
81名無しさん@明日があるさ:2006/06/23(金) 00:54:20
ウチの会社、挨拶が返って来ない
82名無しさん@明日があるさ:2006/06/23(金) 01:37:51
ごめんなさい
全くコーディングができない自称SEですww
83名無しさん@明日があるさ:2006/06/23(金) 23:34:50
毎日 サビ残 三時間!
84名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 03:19:58
それって少ないほうだよ 
サビ残 月170時間 
さてもう一度ビルドしてみるか

月曜の朝までまだ50時間ある
作業時間で40時間取って
2晩で5時間も寝れる幸せ
85名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 05:40:31
携帯バーチャルSEX
携帯バーチャルアニメ風俗
http://m-pe.tv/u/?sexman2
86名無しさん@明日があるさ:2006/07/17(月) 22:15:16
ここと、↓はどう違うんだ?

SEとかプログラマーやってる人はキモイ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1134783824/
87名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 07:57:14
>>86
うまってる
88名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 11:42:24
SEの彼氏と結婚するか悩み中。
SEは稼ぎ悪いときくし。
89名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 13:22:54
>>88
じゃ別れろや
90名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 14:51:20
SEって薄給なんだ…
知らなかった。
91名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 14:59:10
ピンキリ
92名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 15:03:32
相場は?
93名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 19:47:27
>>92
直前のレスも読めんのか?
94名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 20:09:44
95名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 00:12:34
>>88
今どんどん単価が安くなってる
供給は増える一方だが、需要は減ってきている
もうこの業界は行く所まで行った
SEは将来無い
96名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 00:17:58
彼女もSEです。
97名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 01:09:51
将来は生活保護?子供虐待するなよw
98名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 20:48:58
パソコンの電源とソフトの起動と終了ができればSEになれる
99名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 22:11:25
>>98
もうひとつ。
人間であればできる。
100名無しさん@明日があるさ:2006/08/03(木) 16:21:58
体力(寝ないでがんがれる)と口八丁手八丁
101名無しさん@明日があるさ:2006/08/05(土) 02:13:54
>>99
もう一つ。
人権を主張しない機械人形でも出来る
102名無しさん@明日があるさ:2006/08/11(金) 23:36:50
暇人SEは、色々と雑用?が回ってくる・・・
まぁ、とりあえず何でも出来るから便利なんだろうな(;・∀・)
103名無しさん@明日があるさ:2006/08/12(土) 00:54:34
>>90
SEも発注側に近いと金に関しては悪くないよ。
ただし発注側から離れると途端に待遇悪くなるよ。
給料高いなーと思ったらいくら残業・土日出勤しても1円も付かないとか、
昇給が100円単位だったりね。
104名無しさん@明日があるさ:2006/08/13(日) 11:36:16
逆に言えば、間に入れる大企業なら、
高給が望めるってわけだ
105名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 08:54:18
SEには先祖を供養したり、たまに実家に帰って親孝行する権利は認められていません。
SEたるもの、親の死に目に会えると思うな、が定説です
106名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 08:56:36
いや、むしろ過労や欝で親より先に死んでしまうこともありえます
そんな意味では親不孝な極道です
107名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 19:08:36
ここで今年入社残業20時間未満の俺が着ましたが
108名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 19:14:33
そのうち大変になるよ
109名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 19:16:21
だよな・・・
週を追うごとに作業が増えてきてるぜw
110名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 21:41:10
私の彼は11年勤めていますが、仕事はいつも9時〜18時(週1回21時ぐらいになる時があります)、土日祝日は必ず休みです。
スレを読んで、みなさん忙しいみたいでびっくりしました。
私の彼の職場は、暇なのでしょうか。(>_<)
ちなみに彼は33歳です。
111名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 21:51:58
居場所がなくて半年前に2年勤めたIT系を辞めた俺がいる。
もう安定なんか求めたくないし正社員なんか二度と頼まれても
やるもんかよ。錆残、うぜー飲み会、うぜー社員旅行。。
殺伐とした人間関係と激務で精神的にずたずたにされました。。。
今はプログラマーの外部スタッフとして家で3社ほどからちょっとづつ
仕事もらってやってます。収入はフリーター並みになったが
精神的なゆとりを今は取り戻せつつあります。でも、たまに会社員時代の
嫌な思い出が頭をフラッシュバックすると欝になることがあります。
俺から言わしてもらえばサラリーマンなんて金に魂を売った餓鬼その
ものでしかないね。
112名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 21:53:18
ネタなんだろうがさすがに親の死に目にすら会えないとかないわ。
協力会社の人ですら親が倒れたら速攻で有給使って飛んでいくっての。
113取締役:2006/08/14(月) 22:17:19
給料もらってんだから全力で働くのは当たり前だろw
114名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 00:00:44
>>110
考えられる事。
ネタ。釣り。彼がホラ吹き。彼が仕事できない人間。2人ともSEの意味を何かと間違えている。
115名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 07:31:18
>>114
ネタでも釣りでもないです。
本当なんですよ。

だいたいいつも18時に「帰る」メールがきます。
ホラ吹きなのかなぁ…
116名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 07:47:18
俺も帰宅時間1800-1900が1年続いてる。おおくて総労働時間が月200時間。
ま、効率よくやってるのもあるけど、面倒なことは引き受けないようにしてる
自分を客観的に見ると仕事のできない奴と思われてるわな。
117名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 18:49:23
残業時間月平均

1年目:20時間
2年目:30時間
3年目:40時間←いまここ
4年目:50時間



10年目:80時間

ぐらいに考えてる。
それなりに大手のSIerだが年を経るごとに勤務時間が酷くなっていくね。
主任レベルとか見てらんね。こええよ。
118名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 21:10:27
>>117

残業時間の増加率は段々減少してると無理矢理納得しろ
119名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 21:12:53
リリース時期とかで忙しいときはしょうがないにしても
残業時間は多くても月60〜80時間に抑えたいもんだ。
120名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 21:16:23
それでも十分多いんだがな・・・
121名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 21:25:13
オレの友達毎日終電かつ土日出勤当たり前で残業代全く出てないよ。
それと比較したら60時間80時間なんて屁じゃね?もちろん残業代が全部出るならの話だけど。
122名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 07:10:45
>>121
相当なブラックと思われ。

残業時間が多くなると確かに財布は豊かになるんだが、そのうち金より時間が欲しくなってくる・・・
123名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 08:18:18
プログラムテスト起動中は、数時間放置するから暇だろ?
と言われ色々仕事やってるダメ庶務SEがきましたよ・・・
各支店の売上データ入力作業とかな(;・∀・)
SEもランクや種別によって暇かも知れんけど
うちは、会社からSE=仕事良くやる=何でも出来る便利屋?と思われてる( ^∀^)
124名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 08:39:48
SEは、なんでも仕事やれ!
高い金払っているから扱使われて当然だ
それが出来ない若さが無いなら引退だな
125名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 12:31:37
行った先の会社は、時給換算4.5k円払ってるらしい
濡れの取り分は、時給約1.5k円
ピンハネしすぎかと(w
126名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 13:28:51
仕事してません。自分でもよくクビにならないと思います。
127名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 21:01:25
うちも短期集中型なんで普段は、ど〜でもよい仕事が各種回って来ます
社内の便利屋キタコレ!
128名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 21:40:46
>>125
社員が一人が1時間働けば4000円以上の負担が会社に発生するわけだけどそういうことじゃなくて?
普通に時給4500円もらってる人材がいたらすげーな。月給60万以上か。
129名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 21:51:53
>>125
個人事業主ならともかく、派遣元で正社員として雇われているなら普通だろ。
ぜんぶ欲しければ派遣先と直に契約したら?
個人では契約すらしてくれないだろうけどw
130名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 22:03:14
>>128
有名所の大手だと普通だから・・・
131名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 23:01:02
>>128
んなもん、普通に居るぞ。
40前後だけどな。
132名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 23:08:08
40前後まで落伍無く勤めれば・・・だろ
133128:2006/08/16(水) 23:22:04
すまんな俺はまだ3年目だ。
20年選手の月給なんぞしらん。
134名無しさん@明日があるさ:2006/08/18(金) 11:22:11
庶務二課状態のSEヽ(´ー`)ノマンセー
いやぁ、振られた仕事はやるけどさ・・・・
135名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 01:51:47
SEはおわってるな
136名無しさん@明日があるさ:2006/09/02(土) 09:09:35
先輩の勤務表見たら残業時間が0になってた。
でも定時に帰ってるところを見たことが無い・・・これはもしや・・・?
137名無しさん@明日があるさ:2006/09/02(土) 10:29:46
一年目だけどもうやめてー
しかし、やめても一年でやめたらとってくれるとこなんてないだろうに
大学4年に戻ってやり直したい・・
138名無しさん@明日があるさ:2006/09/02(土) 11:00:03
>>136
役付き?なら当然だと思うが。
139名無しさん@明日があるさ:2006/09/02(土) 14:23:34
>>137
ヒント:第二新卒
140名無しさん@明日があるさ:2006/09/03(日) 20:56:08
SEと結婚するの、やーめた。
141名無しさん@明日があるさ:2006/09/03(日) 21:06:30
>>140
金だけ貢がせて浮気するならかっこうのカモだと思うが
142136:2006/09/03(日) 21:08:52
>>138
2年目の人だよ。
143名無しさん@明日があるさ:2006/09/04(月) 01:21:18
>>142
ブラック乙wwwwwwwww
144名無しさん@明日があるさ:2006/09/04(月) 15:22:45
>>141
SEって貢がせる程のお金あるの?
145名無しさん@明日があるさ:2006/09/05(火) 00:00:07
>>144
平和なときは少ないが、デスマると残業代が入り、更に使う暇が無くなる
146名無しさん@明日があるさ:2006/09/05(火) 02:35:01
激安の殿堂アドービジネスコンサルタント
http://www.geocities.jp/addo_business_consultant/
アドービジネスコンサルタント
【英文社名】ADDO BUSINESS CONSULTANT CO.,LTD.
【資本金】3000万円
【代表者名】池田昭司
【平均年齢】32
【平均年収】388
会社情報:高離職率、5年勤めても退職金がわずか14万、社員は奴隷状態
違法な偽装派遣やり放題、IT業界最低賃金の恐るべし究極の激安王
147名無しさん@明日があるさ:2006/09/05(火) 06:23:44
>>142
悪いことは言わない。早めに逃げろ。
1年後にはその先輩と同じような状況になっている可能性が高い
148名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 19:34:41
来年からデータ行くんですがデータもこんなかんじなんですか
149名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 20:11:44
おまいら、これこそが現実だ。目を覚ませ!

【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html
http://s03.2log.net/home/programmer/system/bbs/comment.html
150名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 20:20:36
>>148
データの残業はすごいよ。平然と23時台まで毎日いる。
そして傲慢な奴も多いから気をつけれ。
151名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 20:26:11
一番業務を効率化すべきなのはIT業界だろ
無駄な雑用が多すぎる。
152名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 20:34:16
>>151
雑用の原因はシステム側が原因のこともあるが、
なかなか決まらない客の要件だったり、リリース前の客のわがままによる仕変だったりする場合がほとんど
ま、最近ではISOがらみも多い。徹夜で過去の会議の議事録作りとかw
153名無しさん@明日があるさ:2006/09/08(金) 21:11:42
SE11年目
無能な上司が全ての仕事を押し付けてくれたで接待費使いまくりウハウハ
実作業は委託丸投げで定時退社ウハウハ
業中は暇なので資格試験勉強
資格取って給料UPでウハウハ
今つらい奴らも10年我慢すればいいことあるぞ
154名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 13:38:47
>>152
うちもCMMなんてもののせいでドキュメントが増えるのなんの



紙の無駄だ
155名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 13:42:11
使いやすい家を作る事と家を作りやすくする事は違う。
土方は土方。泥臭い仕事を積み重ねるしかない。
革新的な事が起こらない限りある一定以上までは楽にはならんよ。

要求を完全に満たしてくれるプログラムを自動生成してくれる
プログラムを作れたら楽になるかもね。SEいらなくなるけど。
156名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 13:54:08
製造なんて全体から見たら一瞬の出来事
157名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 14:05:00
去年モデルのもろくに見せてくれないのに
どうやって仕様書つくれっつうんだ。結局あとから怒鳴りながら残業で作ることになるんかな。
教育しっかりやってくれよちくしょ
158名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 14:07:06
業務系SEの話だけど最初から要件を確定してくれる客が必要。でも絶対無理。
彼らは後から変えることがどれだけ大変なことなのか理解してない。
システム屋との溝は金輪際埋まらないだろうね。
159名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 14:40:49
女ですが、今年この業界に入社しました。

正直思い描いてた世界と全然違うのでがっかりしました。
女の先輩は少ないし、男の先輩はオタクみたいな童貞っぽい人たちばかり。

新人ということで、会社に馴染ませようとしているんでしょうけれどもキモイ
男性社員がやたらと話しかけてくるので愛想笑いするのにも疲れてきました。

転職したほうがいいですか?
160名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 14:52:18
>>159
> 女の先輩は少ないし、男の先輩はオタクみたいな童貞っぽい人たちばかり。

ああ、ヒエラルキーの下のほうに入っちゃったんだね。
上に行けばまた世界が違うよ。
161名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 15:07:04
>>158
何処いったって客はワガママなもんさ。
162名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 15:15:19
>>158
建築現場でも同じ事いえるな
163名無しさん@明日があるさ:2006/09/09(土) 20:42:05
欠陥住宅が多いのも同じかw
164名無しさん@明日があるさ:2006/09/10(日) 18:25:36
>>159
そんなの学生時代から分かってたことだろwwwバカかwww
165名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 04:04:57
>>159
どこ行っても文句言うだろうから主婦になっとけ
166名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 05:15:15
>>159

  こんな女と 結婚するくらいなら 死んだ方がマシだ
167名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 06:40:06
今日、「5年後の自分」をテーマに発表することになりました。
かなり辛いです。
168名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 07:07:08
>>167
ワロタ。
ガンガレ。
169名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 07:26:10
「転職してると思います。以上です。」で池
170名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 07:28:58
小学校かよ
171名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 14:28:09


  人生って 5年有れば 相当なことが出来るのも事実


    会社を作って 上場させることも出来る


      違いは 目標の有無
172名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 17:54:20
毎日定時(18:00)で帰れるSEって、仕事ないの?
173名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 18:26:58
無いと言えば無いね
174名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 19:20:47
あるといえばあるね。
まぁ暇ですわ。今日も定時(17:20)で帰ったし。
175名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 19:21:17
それで高い給料もらってるの?
176名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 19:24:22
>>175
安いよ。基本給+手当てしかないから手取りで22万位だし。
177名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 21:06:47
最近付き合いだした私の彼氏、勤務10年目(33歳)なんですが、いつも定時(17:45)で終わるんです。
リストラ候補なのかな…なんて心配してしまったり。
給料は手取りで35ぐらいと言ってました。
これってどうなんですか?(>_<)
178名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 21:30:35
>>177
良いと思う。

給料と定時帰りという情報から見たら。あとはボーナスかな?



とりあえずリストラ候補とか言うことはないと思うけど
179名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 21:49:07
>>172>>177
定時で帰るのが本来普通なんだよ。
みんな高校・大学の頃は授業延長したらウゼーと思っただろ?
ちゃんと時間内で終わらせる無理ないカリキュラム組めよって思っただろ?
そう言うことだよ。
180名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 22:14:58
>>178
レスありがとうございました。
ほっとしました。
181名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 22:16:53
>>177
俺も最近は定時上がりだよ。先々月あたりまでは月100時間くらい残業してた
けど。暇なときと忙しいときの差がある会社や部署は多い。
182名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 22:41:52
休めるときは休め、が俺の考えだが、往々にして暇なときは前倒しで詰め込まないと気が済まない
上司がいて困るよね。
何事にも山と谷、メリハリは必要だよね。
183名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 22:45:14
もう休み続けて1年半になるんですが・・・
ずっと定時が続いてる・・・
正直俺いる必要ないね・・・
184名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 22:52:15
俺も久々に暇な時間を過ごしてるよ。

ただ、次の開発の為に英語の仕様を読んでるんだけど、
英語がそんなに得意じゃない上に、今まで覚えたことと
違うから、よく分からなくて眠くなる。。。

高機能な翻訳ソフトが欲しい。
185名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 22:54:05
>>184
お前は俺か。
テストが迫るけど英語の仕様書で一向にすすまねー
そして眠い
186名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 07:48:10
オフショア開発のために数倍の労力をかけて英語で仕様書を書くとかな。
187名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 23:26:37
>>177見て思ったが、30代前半のSEの給料はこれぐらいが相場なのか?
188名無しさん@明日があるさ:2006/09/13(水) 09:07:26
漏れ30万行ってないよorz
31歳、一応大手。
189名無しさん@明日があるさ:2006/09/14(木) 00:49:56
33歳33万円
年収500万弱
零細ITで偽装派遣
190名無しさん@明日があるさ:2006/09/14(木) 14:18:07
管理や他チームとの調整ができないSEは、プロジェクト内の要職に付けず、
結局あちこちをたらい回しにされる。漏れのことだが。
今はまだプロジェクト内の異動で済んでるが、近々「誰でも良いから人よこせ!」の
デスマプロジェクトに異動される予感・・・。
('A`)マンドクセ
191名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 04:27:36
おい、SIは負け組ってことは充分わかった。
パッケージソフトやポータルサイトの開発についても教えれ。
192名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 06:54:01
ポータルサイトの開発はそれなりに好きだけどな。
マニアックな業務知識もいらんし。俺は会計と販売管理と物流以外の業務
はできんから。
193名無しさん@明日があるさ:2006/09/16(土) 01:30:55
ユースケース図と画面遷移図が面倒臭くてきっつい
194名無しさん@明日があるさ:2006/09/16(土) 22:17:11
最近この業界の事情って改善してきてる?
入社2年目だけど、
聞いてたのと比べてかなり快適なんだけど。
毎日7時には退社してるし、
部長も早く帰れって口酸っぱくして言ってます。
給料は手取り20万〜22万ってとこ。
常駐の場合が大変ってことかな??
195名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 19:36:30
IT業界はもう辞めることにしました。
この業界はもう疲れました。
いくら給料が高くても(月給60万)、癒されることはありませんでした。
半分以下になってもいいので、他の業界に転職します。業種は内緒。
196名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 20:01:00
乙かれ
197名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 20:26:34
>>194
その内IT部門がアウトソース化されて君たちの居場所がなくなるか
人数が極端に減らされ激務になるか、どちらかだろうね。
198名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 20:56:38
ITOって奴ですか。
情死す内に発注先のSEを受け入れて、社内部門との調整をさせるのは見たことあるが。
そんなにコスト削減になりそうも無いし、流行るかねぇ・・・。
199名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 21:52:55
そんなにきついかなぁIT業界。まだ4年目だけど、結構楽に感じてる。
環境次第じゃね?上がバカでデスマ突入してるとか、偽装派遣だとか。
それなりの会社入れば楽だと思われ。
200名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 00:27:08
あの、新入社員なんですが、毎日定時なんです。
先輩たちは結構遅くまで(といっても9時くらいかな)残っているみたいなんですけど、
「何かやることありますか?」と聞いても、帰っていいよって言われます。
今のうちらしいけど、なんだかいらない子みたいで寂しい…。
201名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 01:14:55
気にせず、早く帰った方がいいよ。
半年もしないうちに 帰りたくても帰れなくなるから きっと。
202名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 02:31:15
漏れが入社した頃(9年前)は、配属された月に60時間残業してたなぁ・・・
203名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 08:00:21
>>200
定時までは新人君の相手して定時後から自分の仕事が始まるんだ。
最初はそんなもん。
204名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 08:18:47
>>200
よしわかった、じゃあ設計書書いてとか仕様決めてって言われても無理でしょ?
新人にも出来る作業と出来ない作業があるから、猫の手も借りたい状況でも、
頼める仕事が無い場合だってあるんだ。
205名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 13:28:10
特にこの業界って、新しい人(新入社員じゃなくても途中から参画した人)への
仕事の割り振り方が下手な気がする。
人を増やしても活かせず、昔からいる人は忙しいまま
206名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 14:34:45
それだけまともなリーダーがいないんだよ
あと、教える暇があるんだったら自分でやったほうが早い、みたいな。
207名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 14:42:49
研修という名前だけの放置プレー
208名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 15:46:18
>>205
禿同。まぁ計画外で途中から要員を投入する時点で火が着いちゃってるけどな。
209名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 16:35:32
火が点いてから人を入れて、入れたんだから出来て当然だろ、とか言われるとキツイ
210名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 16:54:41
引き継ぐ作業が多過ぎると、引継ぎだけで定時になっちゃったりしてなw。
で、増員は「定時来たんで上がりま〜す」とか言って帰っちゃう。
社外の派遣さんとかだと特に。

場合によると目の前の作業がヤバくて引き継ぐ時間すら無く、
増員は数日放置、一日中設計書眺めてるとかw。

思い出して鬱入ってきた・・・。
211名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 22:06:19
突然23時ごろ明日大阪いけって言われて数人で言って、
やった作業は2泊3日で客へのアピールのために使用しないPAD図作って
帰ってきた。そんな糞なうちの会社。
212名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 22:45:20
定時後2時間居残ったのに定時に上がったことになってる
なんでだろう
213名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 01:00:42
>>212
俺も同じだ

先週の出退勤記録
月曜日 8:49 22:01
火曜日 8:50 21:34
水曜日 8:32 19:45
木曜日 8:59 20:32
金曜日 8:45 22:09
土曜日 12:13 23:40
日曜日 10:00 19:31
 
給与反映される出退勤記録
月曜日 9:00 18:00
火曜日 9:00 18:00
水曜日 9:00 18:00
木曜日 9:00 18:00
金曜日 9:00 18:00
土曜日 null
日曜日 null

時給計算すると、コンビニ店員より悪い件。
214名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 03:31:11
なんとかリーダーをしている私の彼
休みは体を休めたいからとほとんど会ってくれず、最近では連絡もあまり取れなくなってしまいました
顔を見ると、本当にくたびれてて、余裕もなさそう・・・
ぼーっとしてて、会話もあんまりできないし・・・
そんなところへ、寂しさのあまり「もう私のこと好きじゃないんだね?」みたいな長いメールを送ってしまいました
当然、返事はありません
今日で連絡とれなくなって一週間
今日なにげなく「おつかれさま」ってしたメールも、無視されたっぽい
まだ彼の事、大好きなんだけれど、どうしたらいいでしょう?
ごめんね・・・ってメールしたいけれど、大丈夫かな
でも思えば、こんなことをずっと繰り返してる気がする
215名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 07:38:10
あっちの世界に逝ってしまったかもね
216名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 09:05:40
>>214
ずっと繰り返してるなら、「またかよ」って思われてるかもよ。
217名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 09:12:28
>>213
nullwww
218名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 12:54:09
環境管理の奴らがDBこわしやがったので待機中
今日も残業か。あーあ。
219名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 15:23:44
nullpo
220名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 15:53:57
>>219
ga
221名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 20:03:56
>>215>>216
レスありがとうございました
たしかに「またかよ・・・」とは思われているかも
だけれど今仕事が大変な彼に、あんなメールを送ってしまって、私、最低だ
これから素直に謝ろうと思います
もうどうなるのか、わからないけど・・・
222名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 20:26:11
リーダーなら一月300時間弱は働いてるね
223名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 20:45:14
>>221
メールじゃなくて直接行けば?
栄養ある手料理の一つでも持っていったらどうだろう?
224名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 20:51:26
SEX
225名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 21:25:44
本当に大変な時って、必要最低限の事しかやらなくなるからなー。
>>223の案が一番かもな。
226名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 21:43:06
>>221
俺も前の会社にいたときに崩壊しかけたことある。
精神安定剤飲みながらしばらく耐えたけど。
とにかく独りにはしない方がいいよ。
むりやりにでも行って旨いご飯作ってあげなよ。
227名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 22:28:36
>>221
俺も前の会社にいたときに崩壊しかけたことある。
精神安定剤飲みながらしばらく耐えたけど。
とにかく独りにはしない方がいいよ。
むりやりにでも行って旨いご飯作ってあげなよ。
228名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 22:29:12
>>221>>226
皆様レスありがとうございます
家に行ってあれやこれやしたい気持ちは山々なんですが、彼は実家なんです
話しなくていいし、顔見るだけでいいから、仕事終わるの遅くても待ってる・・・ってのも却下
いったいどうしたら彼の支えになれるのか・・・
とりあえずさっき「我儘だったよ。ごめんなさい」のメール送りました
229名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 22:34:47
>>221
俺も前の会社にいたときに崩壊しかけたことある。
精神安定剤飲みながらしばらく耐えたけど。
とにかく独りにはしない方がいいよ。
むりやりにでも行って旨いご飯作ってあげなよ。
230名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 22:39:18
>>228
あなたも大変だな。
ただ、言葉よりも行動の方が効果がある時もある。
231名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 22:56:28
>>221
俺も前の会社にいたときに崩壊しかけたことある。
精神安定剤飲みながらしばらく耐えたけど。
とにかく独りにはしない方がいいよ。
むりやりにでも行って旨いご飯作ってあげなよ。
232名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 23:18:42
連投うっさい
233名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 23:43:39
漏れ、今の会社で壊れ者扱いされてる。一応大きな会社なのでクビにこそならないが、
当然責任が求められる仕事は任せて貰えず(任せられても困るが)、
10年選手なのにテストやら製造やらやってる。これはこれで年齢的に体力とか厳しい物がある。

漏れ、何したいんだろう・・・。
234名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 00:45:56
最近留年してIT業界からの内定取り消しになりました
235名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 00:46:35
吉と出るかもよ
236名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 00:51:18
おめでとうと言いたい
237名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 11:41:59
>>233
俺10年選手で責任ある仕事やってるけど3年目と同じ給料だよ。
13人のプロジェクトでリーダーで顧客折衝も一部の担当部分の
テストも製造もやってるよ。人数少ないから。
238233:2006/09/23(土) 17:22:27
>>237
この業界、年功じゃ給料上がらないよね。残業多いから一見多いように見えちゃうけど、
結局自分の時間を浪費して金貰ってる訳だから。
でもPMまでやって3年目と変わらないってのも辛いですな。
PMできる人は需要多いですよ。転職を考えてみては?
239名無しさん@明日があるさ:2006/09/24(日) 11:06:12
営業とかがイヤで外回りの無い大企業のシステム子会社に入った。
親からの仕事100%なのでSE激務と言われる中、自社でマッタリ働けてる方だと思う。
下手なミスしなきゃ安定して長く働くこともできるだろう。

でも気づいたけど上から来る仕事をこなすだけなので、
営業のようにいい成績を出すとかが無い。
自分の成果が給料とかにあまり反映されない。
若いうちに稼ごうとしたら残業代で稼ぐしかない。
オレは安定と引き換えに目標や希望を失った気がする。

どこかで「システム子会社なんて飼い殺されてるだけじゃん」と言う書き込みを見た。
最近その意味が分かるようになってきた。
30前に転職できるなら転職したいけど、転職に必要な能力を身に付けられるか不安。
240名無しさん@明日があるさ:2006/09/25(月) 07:00:19
贅沢だな〜w
241名無しさん@明日があるさ:2006/09/25(月) 23:45:11
>>239
若けりゃ若いほど身に着けなくても他所に移れる。
移ったあとが大変ですが
242名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 00:06:30
富士通の事件で書込みあると思ったがないか・・・
243名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 00:14:33
富士通なにかあったの?
244名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 00:39:14
川崎オフィスで男派遣社員が女性社員を刺した
245名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 00:41:35
ありゃ。
246名無しさん@明日があるさ:2006/09/26(火) 08:10:11
刺された女社員て↓みたいな女リーダー?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1151153852/
247名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 08:11:37
確かにヒステリープロパー女と組んだときは差してやろうかとオモタことあるよ
248名無しさん@明日があるさ:2006/09/28(木) 09:49:42
ここにパッケの開発してる人いない??給料はどんくらいかね??
249名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 23:11:33
メインは、自社のWebコンテンツと鯖の管理してるけど
仕事無い時は、グループの決算資料作ったり住所録修正したり
その他、パソコンで出来る仕事色々の手伝いしたり

自分の仕事って便利屋?なんて思える時が・・・
250名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 23:21:39
>>249
間接部門なんてそんなもんよ。
役員の自宅のパソコン修理とかもあるし。
251名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 23:26:54
>>249
漏れもそんな感じ
ここ数年残業した覚えが無い
252名無しさん@明日があるさ:2006/10/04(水) 21:13:00
それで高い給料もらってんのか。SEはいいよなぁ
253名無しさん@明日があるさ:2006/10/04(水) 21:50:18
彼等をSEとは呼ばない
254名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 14:19:13
SEってなんですか?
255名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 14:32:02
SEXってなんですか?
256名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 14:36:16
>>255
ダメSE
257名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 17:31:03
258名無しさん@明日があるさ:2006/10/06(金) 12:42:57
人の机にあるガムや飴やチョコレートを無断で食べないでください
259名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 22:48:06
煙草だけで一日の労働時間のうち、
二時間は潰してる上司がいる。
こちとらウンコする暇も惜しんでるのに。
SE業界ってこんなもんなの?
260nobody ◆other5OudI :2006/10/09(月) 23:20:12
>259
うんこぐらいゆっくりしたらいいんじゃないかと思うんだが……
261名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 10:45:46
タバコ部屋で打ち合わせが行われている罠。
おれはタバコを吸わねえから、喫煙所で決まったことを知るか!!
262名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 21:42:50
>>261
あるあるw
喫煙所が情報交換の場だったりする。
資料持ち込んでくる人もいるしな。
263名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 08:49:51
マジ希望ないよ
40、50でこの仕事続けてる自信がない
264名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 23:46:11
今月から残業OKになったのはいいんだがもう17時間を突破してる。
SEってこんなもん?
265名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 00:23:59
10営業日で17時間なら少ないほうだろ
266名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 07:27:34
毎日19時半には帰宅できてるんだよね
267名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 07:29:49
だな。俺もう68hだし。月40hが理想的だな。
268267:2006/10/13(金) 07:32:24
>>265へのレスね
269名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 00:41:59
30歳
勤務8年
手取り24万は少ない?
270名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 01:04:26
残業なんて全く無いどころか定時内ですらやる事が無いのに
来月からさらに2人増員だとよ・・・
すげぇよ。金余ってんのかな。
271名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 22:43:42
>>270
すげえ羨ましい
こちとら月100時間残業がデフォなのに、
さらに人経費削減しようとしてる。
272名無しさん@明日があるさ:2006/10/16(月) 12:02:30
>>269
少ない
273名無しさん@明日があるさ:2006/10/17(火) 00:23:29

エロ携帯

始まる。

(PCからしか見えないぞ→)http://cream.ath.cx/ichigo/cream/IchigoCream0121.jpg
274名無しさん@明日があるさ:2006/10/17(火) 23:37:51
>>269
やばいだろ
275269:2006/10/19(木) 22:36:57
やっぱ?
みんなどれくらいもらってる?
276名無しさん@明日があるさ:2006/10/20(金) 00:40:33
33歳
年収450万


やっぱ少ない…よな…?
277名無しさん@明日があるさ:2006/10/20(金) 08:11:27
>>276
ナカーマ
ちなみにオレは零細ITで偽装派遣w

今日はかったるいので一時間遅刻する
278名無しさん@明日があるさ:2006/10/21(土) 21:34:00
    ハ,,ハ  
    ( ゚∀゚) おいらをどこかのスレに送って!
  〜(ouub  お別れの時にはお土産を持たせてね!
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・マルチシート・leaf 「鎖」
279名無しさん@明日があるさ:2006/10/22(日) 13:28:55
そもそもIT業界は薄給激務でデフォルトだからなぁ
いくら技術つけても、役職つかずに現場仕事だけじゃあ
給料は上がらない。

技術は無くても、人付き合いやコネで上に上がれる奴が
高給取りになれる。
280名無しさん@明日があるさ:2006/10/24(火) 19:50:30
2006年板業界動向ファイル(図書館にある分厚い本)より
ソフトウェア業  近年の状況は海外(中国とインド)との
価格競争のより受注額は低下。某大手(元請け)は来年度より
中国の開発人員を1000人から2000年に増員すると発表した。
海外で開発した場合は国内比べ開発費用が国内からの支持者
の出張費用を計算しても3割ほど国内よりも安くできる。
  皆さんの意見を下さい。ヨロシクです。
281名無しさん@明日があるさ:2006/10/25(水) 06:58:33
NとかFの大手SI営業ってどんな感じなんですか?
SIerは調べようとしてもはSEの話ばっかで
営業職についての書き込みがないんでしってるかたよろしくお願いしたします
282名無しさん@明日があるさ:2006/10/28(土) 19:21:46
痔になった(´・ω・`)
283名無しさん@明日があるさ:2006/10/29(日) 23:02:15
中国人を使うのは良くないよ
284名無しさん@明日があるさ:2006/10/30(月) 22:17:36
ああああああああああああああああああもう限界
別の仕事探さないと・・・
285名無しさん@明日があるさ:2006/10/31(火) 23:52:03
今帰り
残業代なす
年中上司に見張られてる
ストレス溜まりまくり
もうだめぼお
286名無しさん@明日があるさ:2006/11/01(水) 21:30:08
辞めちゃえば?
287名無しさん@明日があるさ:2006/11/01(水) 21:39:28
転職汁
288名無しさん@明日があるさ:2006/11/02(木) 21:47:18
今日終えると仕事が速くなりすぎるから超スローダウンしてやった
289名無しさん@明日があるさ:2006/11/03(金) 17:19:58
そういうときあるよなw
俺時々自分用フリーウェア作ったりしてる
290名無しさん@明日があるさ:2006/11/08(水) 00:07:11
毎日定時であがれるSEも、給料いいのか?
291名無しさん@明日があるさ:2006/11/08(水) 07:33:10
>>290
そのうちホワポが実施されるからw
292291:2006/11/08(水) 07:35:41
ホワポって書いたら意味ワカランかったw
ホワイトカラーエグゼプションだからホワカだな
293名無しさん@明日があるさ:2006/11/08(水) 10:09:03
この業界ゼネコン体質じゃん。
元請>下請け>孫請け>・・・>聞いたこともない会社。みたいな。
この順番がそのまま給料の順番になってる気がする。
294名無しさん@明日があるさ:2006/11/08(水) 21:07:38
>>1
w
295名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 22:00:35
最近急激にでかくなってまったくIT化されて無い状態で
上層部が焦ってSE募集してた会社に就職した。
システムを1から立ち上げなきゃならなかったから
かなりきつかったけど、なんとか軌道に乗せた。
会社内にはパソコンに詳しい人間一人もいないから
教えるのは大変だけど、その分待遇が良い。
ってか良すぎ。

転職して正解だった。
296名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 00:09:08
>>295
求人媒体を詳しく
297名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 00:34:43
>>295
いいなぁ
俺の周りのSEは神クラスばかり
というか奴隷になりきってる
奴隷になれてない俺は肩身が狭いよ
298名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 17:19:09
ホワイトカラーエグゼプションが採用されたら1MDが16時間とかで換算される可能性大。
299名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:28:00
>>296
ハロワで募集してた。
「事務、パソコンに詳しい人」
と言う求人だった。
SEという言葉さえ知らない人が募集してたw
300名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:45:04
そんな会社なら好き放題やれるじゃん。
羨ましすぎる
301名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 21:00:20
ハロワの社内SEって年収300万ぐらいのしかない。orz
302名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 00:07:26
何が不満なんだ
303名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 20:16:22
金より環境
304名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 16:14:38
今年の1月までSEやってた。収入は結構あった。
朝は苦手で10時位に出社、たばこ吸いまくり、仕事はちゃんとこなして
基本的に残業嫌いだから18時には退社。時々本番近くになると仕方なく
残業はしたがそれでも月間20時間を超えることはなかった。でも辞めた。
305名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 23:34:05
なにその天国
月100時間サービス残業してるこっちの身にもなれ
306名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 23:17:00
>>305
つ 労働監督署

漏れはそろそろ十年選手だが、入社して2、3は年に1000時間超過とかしてた。
労基法が厳しくなったから最近は無茶な残業は無くなったが、収入も減った。
入社時と比べて50マンしか年収が増えてないってどないやねん。

それでも一応大手SIer・・・
307名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:38:58
みんな年収どんぐらい?
漏れ400マソ…33歳…
308名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:40:08
>>305
労基署が頼りになるのも今のうちだ。
309名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:44:25
さて、帰宅しますよ
310名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 01:34:20
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1152281715/l50
No.39〜42付近の3部作を読んでみよう。

311名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 01:49:59
先月あるIT会社へ研修生として入社したのですが
疲れきった先輩社員の顔を見て不安になり2週間でやめました。
312名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 02:33:07
はええよw
313名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 14:39:55
>>308
あれか、ホワイトカラー搾取法 だな。

まじでSEの人生オワタ
314名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 15:29:14
俺は年俸制だから関係ない。むしろ残業代でリッチこいているやつらの
悲しそうな顔を見れるのがうれしい
315名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 18:14:27
設計が酷くて出なくていいバグが出る
316名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 23:18:21
今は国内大手SEだが外資系に行きたい
外資系SEっているのかな....あんまり見ないな....
317名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 19:45:35
NTTT○ータとかよりもそれ程大きくないユーザー系の方が楽だったりするよな。

>>316
外資でSEの知り合いいるけど毎日終電だけどそれでもいい?
318名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 20:55:39
>>315
設計がひどくて計画がひと月遅れてる
正月休みあぼーん'`,、('∀`) '`,、
319名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 21:09:48
(・ω・)ヾ(・ω・ )
320名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 21:49:04
設計書がないとかアホぢゃねーの?
なんdぇ設計書がねーのにソースがあるんだよ
いいかげんにしろ
321名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 07:36:27
ワラタ
322名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 20:38:16
俺は設計書ないからソース修正ついでに作っといてとか言われた
めんどくさい
323名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 21:53:42
内部設計も外部設計も無いのに製造始める人ばかりですよ。
設計は後から付いてきます
324名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 22:26:00
保守の観点皆無だからな。
ほんのわずかな時間を費やすだけで、
後の人がどれだけ楽になるのか
全くわからん奴ばかり。
325名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 22:59:42
>>314
残業代ばかりじゃないですよ。
労働時間の管理が自己責任となるので毎日24時間体制で働かされ過労死しても自己責任。
みんな金ばかりに目が行っているようだが、むしろこっちの方が危険。
326名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:16:49
年がら年中デスマの会社は即死だな
327名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:20:05
>>326
まさに捨て石w
328名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 04:25:13
俺は情報系学科の大学四年生なんですが、学部程度の内容でヒーヒー言って卒論で血尿出そうになってます。
なので、就職は公務員にしたんですが、このスレ見て正解だったなと思います。
俺だったら三日でバックレてる自信あります。
仕事の内容自体はとんでもねぇなって思いますけど、スキルのあるSE、PGさん達自体はリスペクトです。
色々大変だとは思いますが、これからも頑張ってください。
俺もみなさんが安心して暮らせるような街作りに尽力します。
329名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 07:14:31
絶対学部で勉強してることのほうがレベル高いキガス
330名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 07:33:11
学部には馬鹿な客はいないから
331名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 13:48:50
誰が書いたか知らないソースから設計書を作った
332名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 20:31:19
就活出遅れて何の知識も無いけどシステムエンジニアってそんなにつらいの?
具体的な業務内容を教えてよ
333名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 20:33:40
就活遅れたらITしかないだろw
334名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 20:45:09
あーやっぱそうなの
じゃあきついらしいけどしょうがないね
335名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 15:33:49
SEの年収いーくら?


336名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 18:49:31
>>332
マジでこっち来んな
寿命縮めるぞ
337名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 00:01:55
企業にもよるらしいんですが、どうなんでしょうか?
ITでも、人間的な生活を送ってる人はいますか?
338名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 02:23:12
>>337
どこの業界にも言えることだろうけど、企業による。そして部署による。


残業ばっかりの企業もあれば、そうじゃない企業もある。
企業という単位ではくくらずに、部署によって激務度が違う場合もある。



ただ、言えることはこの業界に多数存在する派遣系の企業に行ったら寿命縮めるどころか人生オワタになる可能性も高い



ちなみに俺は一応人間的な生活を送れていると思う。運良く。
339名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 02:28:05
漏れはまさに人生オワタよ・・・
1、2ヶ月単位で使い捨てられ職場を転々とする日々だ。
スキルなんか付かないし、通勤時間も3時間とかかかる時もある。
残業代なんか当然支払われない。
毎日定時退社と言う事にされてるからな。
340名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 03:56:51
目を疑う程の見積もりミスを誰かやらかした。
プロジェクトが始まる前から大赤字確定。
上司は疲弊しきってる上外出が多くPJ管理が全くされてない。
どうやら流れ的に26歳入社4年目最下級役職の漏れがPJ管理・製造・試験etcを
全て押し付けられるかもしれん。「無理だ」と言っておいたが・・・

部長はこの状況が解ってるのに何もしない。
部長は利益あげられなくて既にボーナスは0円確定。
これ以上下がる事は無いからもういいや、とでも考えてるのか?
次は減給されるぞ・・・

ただでさえ希望の欠片も無いのにホワイトカラーエグゼンプションが発動されたら
何を希望に生きていけばいいのさ
341337:2006/11/26(日) 08:44:19
>>338
派遣系はいかにもブラック臭がするので避けたいですね。
学生の情報交換の中では、NTTデータの子会社と
ユーザー系とか大企業に行けば無茶なPJは少ないとか聴きました。
なのでとりあえずデー子とユーザー系と大企業を目指します。
リアルなご意見ありがとうございました。
342338:2006/11/26(日) 09:32:24
>>341
残業が多い会社の比率の方が多いという認識で居た方が良いよ。
大企業が無茶なプロジェクトをするから業界全体がアレな感じなんだし(藁



派遣でもマターリな会社が派遣先になったら毎日定時だし。

ただ派遣という業態はピンハネ構造だから給料が安い。ボーナスが安い。
特にボーナスかな。有名な話だと初任給は同じ20万(仮定)だとしても、ブラックな企業だとj給与の内訳が

「基本給5万 + 職責手当15万」 みたいな感じになっていて、毎月の給料・手取りは一見みんなと同じに見えるんだけど、ボーナスの計算が基本給ベースになるからボーナスで死ぬほど差が付くなんてことがある。
(友人(派遣系)と俺でボーナスが10万くらい違った。半期で。年間で20万違うわけだな)


>>340 さんみたいなことは何処でも起こりえるしね。ウチの会社も机の向こうでは炎上プロジェクトだったりする。




ちなみに2ch的認識や、大学の時からの知り合いでSEなった奴らの話を考慮すると激務度は


金融 >> パッケージ開発 ≧ 公共? ≧ 産業?


かね?あくまで俺の周りは、だが。
あと、夜勤なども普通に存在するので、業界に対する認識が甘いなら、よーく調べてから活動することをおすすめする。
343337:2006/11/26(日) 10:12:52
>>342
凄く参考になります!!ありがとうございます。
SEを目指す以上、マターリまでは求めないけど、
やはり、月の残業時間が100時間超が日常的な会社とか部署は避けたいですw
繁忙期がそれなら耐えられるんですが、1年中その状態だと体壊しそうなので・・。
派遣の怖いとこは、どういう会社に行かされるか分からないとこなんですね・・。
有名でありながらブラックと悪名高い企業(富○ソフトABC、大○商会など)
が2ちゃんでもさらされてるので、よく調べておきたいです。
とりあえず金融は激務と評判ですよね。


344名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 11:00:30
>>342
それなんて目立?
345名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 11:18:03
>>342
金融は激務だがその分金払いが良いケースが多い。残業代も上限ギリギリまで出る。

金融は避けたいところだがオレの友人の話だとユーザー系子会社だと
入社数年でプロジェクトリーダーなんかもできるみたいなんで、
若くて体力のうちに飛び込んで色々経験して他に行くのなら下手な独立系に行くより
全然アリなのではないかと想像している。

SEもどきのPG時代に辞めたらどうにもならんが。
346名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 11:28:41
会社によっちゃ
「基本給イパーイあげるから残業代無ーしよ!」って
所もあるから気をつけて・・・。それで残業しまくな所に
配属された日には割に合わなくてやってられんよ・・・。
347名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 11:56:05
基本給十数万で残業月平均100時間で手当てなしの社内開発。
これでもナスダック上場企業だ。w
348名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 12:04:57
日本にあるナスダック上場企業なら特定できそう。
349338:2006/11/26(日) 12:13:22

>>344
確かに目立の知り合いから聞いた話も含まれてるけどなwww


>>345
漏れはユーザー系だけど、周りの同僚はメー子出身の転職者多いよ。
Fソル 、 N死すテク 、 Nソフト 、 F関西 、 HSAS などバリエーション豊富。


>>346
裁量労働制や年俸制ってやつだな。あの手の会社はやってられない感じだなあ


>>347
100は結構すぐに行くよな。毎日4時間残業して、10時間の休日出勤をちょろっとかませばw


4*20 + 10*2 = 100


オワタ\(^o^)/
350337:2006/11/26(日) 14:30:38
皆さん本当に貴重なご意見ありがとうございます。
残業100ってすぐなんですね・・。
激務度は、独立系>メーカー系>ユーザー系だと聞いたもんで、
ユーザー系ならまだマシかと思ったんですが、甘いんですねw
金融は激務でも実入りがいいのなら構わないですね。
独立系は悪い噂のある会社が多すぎるので正直怖いです。
情報システム板とか見たらリアルな内部事情が書き込みされてますし。

351名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 15:00:24
はっきり言って
他にもっと良い選択肢が幾らでもあると思う
352名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 15:47:21
だからITはやめておけとあれ程言ったではないか
353名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 01:06:00
この業界はゼネコン体質だから下にいけば行くほどキツイし給料も安くなるのさ。
どうせなら上にいるほうが仕事全体が見えるしやりがいもあるよ。
354名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 01:25:37
いや実装が面白いのよ。
これが出来ないならITにいるメリットがなにもないだろ?
355名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 01:36:28
356名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 01:49:46
>>354
むう。。
実際に自分で実装したものが、用件を満たし動く。
この面白さは確かに理解できる。
357名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 02:36:40
文系SEってキツいっすか?
358名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 02:38:09
TISって新卒を大量採用してるみたいですけど
辞める人多いんですか?
359名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 02:43:55
>>358
多い。
あそこも人を奴隷扱いするからな。
360名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 03:04:25
便乗で…
ソフトハウス株式会社ってどうでしょうか?
親会社のソフトウェア興業は非常に評判が悪いようですが…
こちらの方は検索してもあまり出てこなかったので良くも悪くもないのかなと思ったのですが
361名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 07:22:17
【2ch就職板都市伝説】
〇デー子・ユーザー系はまったり
362名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 07:26:12
目立情報
363名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 11:09:42
日情で死ね
364名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 22:50:22
>>361
都市伝説ではあれど、あながち間違いでもない。



やはり会社によるが
365名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 22:53:17
>>360
親がソフトウェア興業の時点で終わってるだろ


親会社よりも良い子会社なんて普通は存在しない。
別職種ならあるかもしれんけど、親会社と同じ職種の子会社が親よりも良いなんてあり得ない。せいぜいニアリーイコールか以下
366名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 22:56:38
            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ <君はSEになりたいそうだね
          彡、   |∪|  ノ    がんばりたまえ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、    3年後には立派なPGにすると約束する
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|
367名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 23:01:00
さらに便乗で…
アシストは?
ここも奴隷??
368名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 23:03:27
>>365
漏れの知り合いがソフ興
369名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 23:06:04
東芝情報システムってどう?
370名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 23:10:22
>>365
漏れの知り合いがソフ興に行ってるけど、結構えぐい話を聞かされた。



「あー、仕事終わらないからいっぱい残業になっちまったぜ・・・・」

次の日

上司「キミィ!!この残業時間の申請はなんだね!!!こんなに残業されたら困るんだよ!!」

             ( ゚д゚ )
.         |  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <    ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛レ




そして別の日


「あー、残業いっぱいだけど、申請を書いたところでまたウザイだけだし、勤怠の書類は出さんで帰ろう・・・」

次の日

上司「キミィ!!きちんと定時に帰ったって証拠を出してと困るじゃないか!!!」

             ( ゚д゚ )
.         |  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <    ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛レ
371名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 23:13:42
漏れユーザ系だけど、上限が50時間
これ以上はどれだけやっても残業代支払われない。
372名無しさん@明日があるさ:2006/11/28(火) 01:06:21
>>365
ありがとうございました
373名無しさん@明日があるさ:2006/11/29(水) 19:10:04
最近、お手伝いで試験チームに放り込まれた。
もう単体や結合、総合試験なんかはおおかたおわっていて、
最終段階。

なんだかとても投入データの多い試験なので、過負荷系の
試験だと思ってたんだが・・・

なんだかよくよく話をきいてみると試験の目的がよくわからんらしい。
普通は目的があって試験をすると思うのだが。
おわってるよこの仕事。アタマわるすぎ。
374名無しさん@明日があるさ:2006/11/29(水) 22:14:28
お前はSEでもPGでもなく、ただのテスターだろ
375名無しさん@明日があるさ:2006/11/29(水) 22:37:40
部長だろうがSEだろうが
プロジェクト途中から参加すると
弁当の買出しかオペ作業しかねーのも事実
376名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 00:02:37
最近残業に慣れてきた。
出先の人が誰も帰らないから流されて自然に。

でもそれはいい。残業代も出るし。

ただな、本社の人間が言いますよ
「社内業務やれ」
「資格とれ、んで毎月試験勉強の月報を出せ」

つまりアレか、たまの現場の休みの時も仕事しろってか。

転職か。。。
それとも田舎に帰るか。。。
377名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 01:28:54
IT業界に勤務してます。
今日初めて新人が4人入ってきたんですが、
正直びっくりしました。
メールの設定やFTPの設定がわかっていなかった。
初歩中の初歩というかほんとにうちはIT企業なんだろうかと思いました。
378名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 01:33:22
後、連続カキコすいません。
最近うちの会社はリクナビなどに頻繁に応募している
んですが、ぜんぜんこないんだけど、どうしてかな?
って聞かれました。
それはたぶんうちがブラックだからでしょうと答えたかった
くらいブラックです。
なんせ、自社開発なんだが、できる人間がひとりもいません。
それで1番目指すといわれても。もうその言葉がブラックですから
といいたい。
やめたいな
379名無しさん@明日があるさ:2006/12/01(金) 01:01:09
うちも新卒こないから未だに説明会やってるよ・・・

380名無しさん@明日があるさ:2006/12/01(金) 19:14:36
SEという仕事にすごく興味があって、
まだ就活の初期段階なのに今から働くのがわくわくしてる学生です。
深夜残業も全然構わないとか思ってるんですが、
私のようにSEという仕事が面白い、好きだと思える人間でも、
鬱病になってしまうものなんでしょうか?
特にNTTデータとか日本総研に内定貰った暁にはバリバリ仕事人間になって
出世したいと目論んでおるのですが・・。
381名無しさん@明日があるさ:2006/12/01(金) 19:47:54
残業徹夜の肉体的苦痛ならまだいい。

バカな客とのネゴを取ったり、客に毎日罵声を浴びせかけられたり、リーダーが使えない奴だったり
自分もたくさん仕事抱えて時間ないのに部下や協力会社や運が悪いと言葉の通じない外国人に
作業を振らなくちゃならなかったり、打ち合せで言った言わないで延々と喧嘩したり、
リリース直前に仕様が一から引っ繰り返ったり、仕様がいつまでも決まらなかったり
夜中の4時にバグ発生して呼び出され、朝までに原因を追求して対応しなければならなかったり

そういうのにも耐えられるなら・変えることが出来るのなら、超オヌヌメ。
382名無しさん@明日があるさ:2006/12/01(金) 22:56:57
人数が増えれば開発期間が短くなるって考え方を何とかして欲しいよ。
人月などという金の勘定がし易くなるだけしかメリットがない
糞単位のために、一体どれだけ振り回されればいいんだよ。
383名無しさん@明日があるさ:2006/12/01(金) 23:00:18
日本総研などユーザ系や日立情報などメーカ系のSEは中間管理職みたいなもん
客の無理な注文にストレスを溜め込み、協力会社社員の管理指導をし
ダメな奴はクビにしなきゃならんので、辛い気持ちになり、次の人材を
集める為に何度も面談をしなきゃならないが、今の時代協力会社も人材不足の為強気なので
心労が絶えない。
まさに地獄のような生活が送れるだろうな。
384名無しさん@明日があるさ:2006/12/02(土) 01:01:18
かといって、独立系は激務でしょ?
385名無しさん@明日があるさ:2006/12/02(土) 01:13:53
働けば分かる。
ユーザ系もメーカ系も独立系も同じフロアで同じ業務についてる。
ユーザ系は部長レベルまで行けば毎日定時で帰ってる。
それ以外は・・・
もうねSEと言う職種の時点で激務度は何処だろうが変わらんのだよ。
386名無しさん@明日があるさ:2006/12/02(土) 02:23:13
ユーザー系でもその内、分社化されて外の仕事を取ってこい、という時代になってくるよ
387名無しさん@明日があるさ:2006/12/02(土) 02:32:18
システム部門ってほんとどんどん下に落ちていくよな・・・
今じゃ元々の会社の孫、曾孫レベルまで落ちてるような会社だらけ。
388名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 23:03:43
>>385
少なくともウチの管理職は定時でなんか帰ってないぞ。部長も課長も社長も。



製造業のユーザー系だが。
389名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 23:41:59
>>380
>深夜残業も全然構わないとか思ってるんですが、
タダ働きでも良いんだな?
残業代なんか出ないのがデフォな業界なんだからな。
時給計算したら、バイト並かそれ以下になる可能性もある。
390名無しさん@明日があるさ:2006/12/03(日) 23:49:59
>>389
というかデータ云々書いてる時点で釣りじゃないの?
391名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 00:35:21
380ですがネタではありませんよ。
NTTデータやJRIなどの大企業で働きたいです。
そのぐらいの企業なら、サビ残しまくりでもやりがいがもてると思ってます。
きつくてもいいです。NTTデータで働いてるという身分と、
SEというすごくやりがいのありそうな仕事が出来れば本望です。
今は早く社会人になって、SEになりたいと思ってます。凄くワクワクしてます。

392名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 00:52:43
SEって辛いこともあるけど楽しいよ。
ここにいるSEはダメSEばっか。
俺もダメSE。
やっぱり楽しくない。  てかつまんね。
欝になる。
給料安い。
オワタ
393名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 02:32:07
数ヶ月前に中途入社でうちの会社に入ってきた奴が仕事できなくてイラつく。
技術的に違う畑をやってたらしいので、スキルが足りないのは仕方ないにしても、
チーム内にだけ出すべきメールの宛先に客を入れるし、
サーバのファイルを操作ミスで消したことを報告もしないし、
簡単な仕事しか振ってないのに昼間ダラダラやって9時10時まで残業するし、
とにかく仕事の質が新人レベル。
何年SEやってるんだ、っつーか、何年社会人やってるんだ。
自分より基本給上の奴に説教なんかしたくないっつの。アホらしくて。

一番アホらしいのは、こんな奴でも年上で男だというだけで、
自分よりも先に昇級予定、リーダー候補だということ。

もうね。
394名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 02:52:21
>>393
それならまだいい。
俺なんか最近入ってもらった害虫にシカトされてるよ。orz・・・
リーダーである俺の指示をまともに聞かない。そのくせ自分がリーダーぶろうとするし。
さらにたちの悪いのはリーダーである俺への報告なしに上の上長へ報告入れたりしやがる。
まぁシカトされるだけならビジネス上の損害が発生してないからいいや、と思っていたのに
今度はお願いしてた作業を納期遅れにしやがった。(俺への報告しないから把握できず)
お客様からも叱られ軽い欝状態ですよ。

会社としては俺に害虫管理経験を積ませようと思ってそういう仕事をアサインしてるようだが
もう嫌です。害虫さんは。
395名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 03:33:19
小さい会社で仕事無いぐらいのところがいいよな
大手だと営業が仕事取り過ぎて、裁ききれん
受注しても、断ることがあるぐらいだし
396名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 07:56:03
新人で意気込みがすごいやつはちょっとしたこと奴でプライドをズタズタに
されて鬱病を発症する場合が多い
397名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 12:30:50
>>391
ただ単に身分が欲しくて大企業なんて気持ちだったら会社選びを失敗するよ。
398名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 17:47:09
>>397
そうですか・・・。やはり、やりたい仕事で決めた方がいいんでしょうかね。
ただ、やはり仕事の規模が大きそうなので大企業は憧れるんですよね。
給料もいいし、デスマーチも下請けよりは少なそうだったりとか。
学生的な甘い考えだとは分かってるのですが・・・。
399名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 18:53:22
>>394
ガツンと指示を聞けないなら帰ってもらうのを伝えたらどうだろうか?

俺は害虫の身分だけど、出来ない新人プロパーのお守りに困ったな。
作業指示しても報告もせずに帰ってくし、プログラムも出来ない
単純作業も間違いだらけで何をさせても何も出来ない。
相手はプロパーなんで怒ることも出来ない。
嫌になって契約の延長も断ったことがある。
400名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 19:09:27
質問です。
私の上司(39歳)が、「なんかすぐPCのバッテリーがきれるんだよなぁ」
というので、私の外して「これと交換しましょう」って渡したら
「・・・それ、、どこにあったのおぉ?あ、ここ?どうやって外すの?え?」
と驚いて言うのですた。
けど、「俺昔SEやってたからさぁ」っていつも言うんですよ。そんなの嘘
ですよね絶対!?
あと特定のサイトへのアクセスが遅かったりすると5分くらいずっと
「なんでだろ〜」とか言うんです。
コイツをどう思われますか?SEの皆さん。

401名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 21:22:51
仕事の規模が大きいと何かいいことあるんだろうか
SEになったいま、改めて問う

そりゃ、学生のうちはそう思ってたけど、根拠はなかったな
402名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 22:24:30
IT業界でないんだが、普通の会社の情報部門とかに転職したらどうですか?
僕は工場勤務なんですが、パソコン部門の人がいなくなったら工場自体動かなくなって
しまいますので、かなり重宝されてる感じですよ。
僕は事務的な仕事なんで、いつ辞められても会社にとっては問題ないって感じですけど。
ヤマト運輸とかの情報部門とかどうなんですか?
403名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 22:28:28
情報部門ってどんどん本体から切り離されてるんですよ
404名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 22:30:22
どんな会社であっても、情報部門というのはある程度プロと呼べる
レベルの人がいるところ。
チョットわかる程度じゃお払い箱。
405名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 23:13:56
企業の情死す
基幹業務系なら糞システムのお守りや社内システムのヘルプデスクの可能性あり。
インフラ系ならネットワークのスペシャリストじゃなきゃ勤まらんな
406名無しさん@明日があるさ:2006/12/04(月) 23:50:07
なぁ、みんな。
今週の東洋経済を読んでみて欲しい。
将来が不安になることが書いてあるから。
立ち読みで構わない、特集の序盤に書いてあるから、すぐに見つかるはずだ。

407名無しさん@明日があるさ:2006/12/05(火) 07:32:38
誰が好き好んでそんなもん見るか
408名無しさん@明日があるさ:2006/12/05(火) 21:04:06
俺の会社の話が載ってるから普通に読んできた
409名無しさん@明日があるさ:2006/12/05(火) 22:27:30
そういう不安がらせたりする特集じゃなきゃ売れないってだけだろ。
410名無しさん@明日があるさ:2006/12/06(水) 01:36:45
新卒四月入社の女です。
SEといいつつ、自分で設計書書いて、自分で開発してるほぼPGです。
就活に出遅れて人事の巧みな話術に乗せられ、入社しました。
労基署?に怒られて、ようやく36協定(その他もろもろ)を
結んだような会社です。

手取りは18、年俸制で本来残業代はなかったのですが、
規定が「残業代含む」という曖昧表現だったため、
最近付くようになりました。
でも、月俸の30%は既に残業代とか…

残業代が出た人に聞けば残53時間で、たったの1900円。
私が時間外勤務時間算出のシステムを作ったので、
月俸の30%+1900円で非公表の時給を計算したら、
残業の基本時給は1000円以内でした。
社員全員の残業時間が見れる立場なのでいつも見てますが、
90時間以上はザラにいます。

上司が面倒な作業を押し付けて来るたびに何回も辞めると言い掛け
ましたが、自分は新人だからと言い聞かせなんとかやっている感じです。
世の中にはこんな会社もあるんだってある意味勉強になりました。

雇ってくれる所があるのかわかりませんが、この会社では明日がない→
やる気も出ない→自分にプラスにならないので転職を考えてます。
考えが甘いのでしょうか?

長々とすみません。
411名無しさん@明日があるさ:2006/12/06(水) 07:42:20
>新卒四月入社の女です。
これだけで全文読める
412名無しさん@明日があるさ:2006/12/06(水) 21:02:41
すげえじゃん
俺なんてまだプログラム組めないよ
413名無しさん@明日があるさ:2006/12/06(水) 21:25:06
ヒント:SEはどこもそんなもん
414名無しさん@明日があるさ:2006/12/08(金) 00:18:27
矢面にたたなきゃまだ耐えれるんだけどな。。。
415名無しさん@明日があるさ:2006/12/08(金) 00:58:20
SEは、激務はともかく給料まで安くなるんですか?
これからIT業界を目指そうとする私はどうすれば・・。
416名無しさん@明日があるさ:2006/12/08(金) 06:15:29
仕事の規模が大きいと、末端の方はホント歯車って感じになるよなあ
417名無しさん@明日があるさ:2006/12/08(金) 17:15:17
業界の先行きは暗いし、
勤めている会社自体に未来を感じないようだったら
1年経ったら次に行くのもいいんでないの。
418名無しさん@明日があるさ:2006/12/09(土) 00:37:47
>>415
まだまだ安くなるよ
IT需要は減ってるのに、供給は増えてるからね
単価はどんどん安くなってる

しかも中間搾取も増えてるから、
下っ端SEに未来は無いよ
419名無しさん@明日があるさ:2006/12/09(土) 01:10:50
下っ端SEではないはず・・・・と希望に縋りたいと思うが、まぁ無理なんだろうな。
転職すっかなー。
420名無しさん@明日があるさ:2006/12/09(土) 11:37:37
仕事はいくらでもある
でも人手が足りない…
仕事はいくらでもある
でもオンサイトばっかり…
421名無しさん@明日があるさ:2006/12/10(日) 02:39:03
クソ部長の鶴の一声で無理なスケジュールがケテイ。

楽しすぎるぜまったく。
もうシラネ。
422名無しさん@明日があるさ:2006/12/10(日) 03:03:31
おれはオレの引いたスケジュールのせいで、自分自身が苦しい目に。
誰のせいにもできん。。。。
423名無しさん@明日があるさ:2006/12/10(日) 07:50:13
俺は、「月曜までにここまでしか終わってないということは
ないですよね?」
と聞かれて、
「それはありません。」ときっぱり答えたのだが、終わってない。

今日?休みだよ休み。
424名無しさん@明日があるさ:2006/12/12(火) 10:24:47
私ゎ京都の女子大生です来年から東京に住むんです
一途で真面目な彼氏募集
まずゎ東京案内ゃ京都観光からお付き合いしません?
[email protected]
メールくださいね
悪用は辞めてください。
425名無しさん@明日があるさ:2006/12/12(火) 10:48:56
これなんだけど・・・
http://tonlania.notlong.com
426名無しさん@明日があるさ:2006/12/13(水) 18:11:37
うちの兄貴がSEの面接受けてきたんだけど、止めるべきかな?
会社は地元の小さいIT関連の会社らしいんだけど。
427名無しさん@明日があるさ:2006/12/13(水) 18:19:21
兄貴の人生だ。
428名無しさん@明日があるさ:2006/12/13(水) 19:59:38
ニートよりマシだ
429名無しさん@明日があるさ:2006/12/13(水) 20:14:29
親の経理部システム担当になったんだけど、とりあえず業務理解するには
何を勉強すればいいの?簿記とか?

教育放棄で自分で勉強しろって雰囲気なんだけど何やりゃいいのかわからん・・・。
430名無しさん@明日があるさ:2006/12/14(木) 02:01:39
業務より失敗しない自殺の仕方の勉強したほうがいいかもしれんね。
431名無しさん@明日があるさ:2006/12/14(木) 07:24:44
>>429
勃起
432名無しさん@明日があるさ:2006/12/14(木) 22:46:42
上が新しいもの嫌いで便利な新機能が使えない(つД`)
433名無しさん@明日があるさ:2006/12/15(金) 00:09:32
>>426
>地元の小さいIT関連の会社
・・・自殺しないように見張っとけよ
434名無しさん@明日があるさ:2006/12/15(金) 22:00:32
大きい会社なら待遇とか労働環境は大丈夫ですか?
435名無しさん@明日があるさ:2006/12/15(金) 22:29:06
つホワイトカラー・エグゼンプション
436名無しさん@明日があるさ:2006/12/15(金) 22:54:31
>>434
独立系は待遇も労働環境も悪い所の方が多いと思う
437名無しさん@明日があるさ:2006/12/16(土) 00:55:26
ユーザー系なら極端な労働はさせないらしいですが。
特に親会社がマターリな会社なら。
438名無しさん@明日があるさ:2006/12/17(日) 00:36:51
元々納期までに納めるため無理矢理詰め込んだスケジュールに
更に次から次へと新しく湧いた案件が追加されていく。
それでも納期は固定のままだったりするから
作業量が増えてもトータルの作業期間は変わらないという
非論理的かつ奇奇怪怪な構成のスケジュールが出来上がる。
ぜってー終わらねーのは理知的な人間なら分かるハズだが、
誰一人現実を客観的に捉えようとはせず、
最後は「残業する」「徹夜する」「頑張る」などの
非科学的な行動に走り、挙句、破綻する。
最大の原因は明らかに
「納期までに納めるためスケジュールを無理矢理詰め込んだから」だが、
なぜか誰もこの原因には触れようとせず、同じ失敗は繰り返される。

ヤバい前兆の台詞
「納期は決まってるからそれまでに納まるようにスケジュールをたてろ」
「小さい対応だから今のスケジュールを変えなくても大丈夫だろ」
「スケジュール以外の仕事をしていたことは遅れの理由にはならない」
「スケジュールは予定通り進めて他の仕事もやれ」
「人数を2倍にすれば作業期間が半分になる」
「なんとかなる」
439名無しさん@明日があるさ:2006/12/19(火) 10:25:07
鬱だ…。こんなんだったらニートの方がマシだった。
440名無しさん@明日があるさ:2006/12/19(火) 14:19:34
中小の派遣SEから零細の社内経理に転職(逃亡)しました。
34でリーダーやってても、所詮派遣なんで安定した仕事がしたかったのよ。

で、転職先の仕事内容。
経理のくせに電卓+紙ベースでいまだにやっているので、
エクセル+スクリプトで簡単にできるようにしたら従来どおりのやり方でやれ、と怒られる。

理由は「お前が辞めたら誰も後を引き継げないだろう」
手順書などはきちんと書いたんだが、結局パソコン苦手世代だから生理的に受け付けないらしい。

今は手書きで紙に枠線を書いて、手書き+電卓で計算をしている。
意味不明なルーチンワークをやっているとSEのほうがましだったか、と思えてしまう。
441名無しさん@明日があるさ:2006/12/19(火) 21:30:56
すぐ終わるような仕事をだらだら時間かけてできるなんて裏山
442名無しさん@明日があるさ:2006/12/19(火) 23:10:33
もう嫌、辞める。
結局のところキーボード叩いて画面に文字やボタンを表示させるだけの仕事なんだから
どう考えても、こんなので達成感や充実感なんて味わえるわけない。
プロジェクトが終わった時の開放感は味わえるかもしれんが、
そんなことのために人生の貴重な時間を浪費するのは無駄すぎる。
443名無しさん@明日があるさ:2006/12/20(水) 09:47:47
>>440
逆に考えるんだ
線引いてるだけで給料貰えると考えるんだ
444名無しさん@明日があるさ:2006/12/20(水) 10:20:06
まさにスローライフって訳だな
つうか残業は減ったの?
445440:2006/12/20(水) 14:33:15
残業も減ったけど、年収も減った。
つか、残業ってもの自体がなくなったのは良かった。
決算期だけはあるけどね。
いまは額面480万くらいかな。

定時で上がって今では税理士試験目指して勉強している。
他にスキルアップできていい年収もらえる職種があったら知りたいよ。

現在SEやっている人だと「暇そうで羨ましい」と思うだろう。
俺もそうおもっていた。
だが、実際にやってると脳みそが溶け出してくるくらい暇で
「頼むから頭使う仕事させてくれ!」って思うぞ。
まぁ最初は経理知識を覚えるために若干暗記はするが、そんなもん一月やれば飲み込める。

・・・団塊世代からみると、今の仕事で十分頭つかってるらしいです。
経理なんで他人の給料見れるんだが、零細の癖に年収800万ってなんですか、経理課長。
朝から新聞読んで仕事している所みた事ないですよ。
決算期でも定時上がりしてましたよね。

と愚痴になってしまった、すまん。
446名無しさん@明日があるさ:2006/12/20(水) 21:42:09
う・・・ウラヤマシス
447名無しさん@明日があるさ:2006/12/20(水) 22:13:44
就活生としては、少々激務でも給料の良いらしい、
新○鉄ソリューションズやT○Sなどの会社に行きたくなるんですが、
実際に働いてる人は違うんですね。
毎日残業してるとマターリ志向になるんですか。
448名無しさん@明日があるさ:2006/12/20(水) 22:18:51
学生時代の労働に対するイメージと
実際自分がそこに飛び込んだ時のギャップが

労働時間や給料よりスローな生活が欲しい。
449名無しさん@明日があるさ:2006/12/20(水) 23:45:01
まさにそれだな。

そもそも給料ののびは新人の頃は関係ない。


しかし激務は新人からコンニチワ。給与の伸び率が決まる前にドロップしたら無意味も良いところ。
自分の能力(仕事が出来るだけではなくて、激務に耐えれる人間なのか)をきちんと分析することが慣用
450名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 00:19:11
>>447
俺の取引先に新○鉄ソリューションズがあるが、
夜中24時とか早朝6時とか、休日も関係なしにメールが飛んでくるぞ。
おまえらいつ休んでるんだって感じだ。

社会人が言う「少々激務」は、
おまえら学生から見れば「地獄」だぞ。
451名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 13:25:05
>>447
T○Sは薄給激務だぞ。
基本給少な目、その他手当てが大目だからボーナスではっきり差がでる。
ブラックだからやめとけ。
452名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 19:05:35
そうなんですか・・・。
結局、大手でも中小でも激務なんですね。
なんか早くもIT業界でやっていけるのか不安になってきました。
でも、納期が忙しいだけですよね?まさか年中朝から夜中まで
働き詰めって事は・・・。
453名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 19:17:13
nssolと並んでるってことTISのことじゃね?
TISならそこそこ。
454名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 19:17:33
×nssolと並んでるってことTISのことじゃね?
○nssolと並んでるってことはTISのことじゃね?
455名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 19:27:35
>>452
働く分野によってはあり得るよ。
入る会社が、特にどういう分野をやってるかも調べた方が良いんじゃない?

昔やってた電話関係はキツかった。。。
456名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 19:41:37
>>453
ああ、そうです。TISのつもりで書きました。
>>455
ひえ〜、年中激務って所もあるんですか・・・。
公共とかインフラ(鉄道、飛行機など)とか産業に興味がありますね。
この間まで激務でいいから高給って考えてましたが、
情報系の学部の友達の先輩のリアルなお話を聞いていると、
給料は安めでいいからマターリがいいって考えに変わってきましたw
457名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 21:29:27
TBSにしとけ
458名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 21:32:40
>>456
日立ソフトの話を勤めてる友人から聞いたことあるけど、

金融>>>(越えられない壁)>>>他の部署。


いや、ほかの部署も激務らしいけど金融は特にしんどいみたい。



ちなみによく言われる残業100時間だけど。
午後6時が定時なら単純計算で毎日11時まで残業、それを20日間(全ての出勤で)
はっきり言ってかなりしんどいぜ?


ちなみに150時間とかになると、上のに加えて休日出勤が+5くらいになる。
要するに月に5日くらいしか休みがないわけだ。(徹夜をすれば、また計算式が変わるけど)


150はまだ経験したこと無いけど、仮に体験する状況になったら心が折れそうだ・・・・
459名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 21:48:41
>>457
すんません、俺の顔とコミュ力ではTBSは無理ですw
勿論、ITもコミュ力は必要なんですけど。
>>458
うわああああ。金融ってのは銀行だけじゃなく生保とかもですよね。
やっぱ金融はやばいですね。公共かインフラですかね・・・。
そっちのが面白そうだし。
460名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 21:55:48
カレンダー通りの働き方は諦めなきゃならないけどな>公共・インフラ
461名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 22:00:45
>>460
というと、土日休めないとかでしょうか。。

あと一つだけ質問させてもらえませんか?このランキングってあたってますか?

★★★【2005年度IT業界まったりランキング表】★★★
━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━
東京海上日動  明治安田システムテクノ 農中情報
-------------------------- Aランク --------------------------
三井住友海上 UFJIS 住信情報 三菱信情報 第一生命情報
-------------------------- Bランク --------------------------
東京三菱IT NTTデータソフィア 中央三井IT
みずほトラスト 日興ソリュ TG情報 
━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━
日本総研(JRI) NTTコムウェア 富士通FIP 日立製作所(SE) 
JR東日本情報 東芝情報 オージス総研 JRシステム 日立S&S
インフォテクノ朝日 NTTデータシス技 DCS
-------------------------- Dランク --------------------------
大和総研(DRI) NSSOL NTTcom NTTソフト NECシステムテクノ NECソフト
日立ソフト ニッセイIT アルゴ21 NECネクサ NECフィールディング
NEC(SE) 日本ユニシス Fsas Fasol  ISID 
-------------------------- Eランク --------------------------
NTT-DATA CTC みずほ情報総研(MHIR) 住商情報(SCS) 三井情報(MKI)
富士通(SE) TIS CSK CEC CAC アイネス オービック ジャステック
CRC 日本hp JTB情報 
-------------------------- Fランク --------------------------
アクセンチュア(SE) Fsol インフォコム トランスコスモス メイテック
大塚商会 日立情報 シスコ・システムズ 日本オラクル 日本IBM
マイクロソフト IBCS SAP サン・マイクロシステムズ べリングポイント
野村総研(NRI) 
462名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 22:09:06
あたってるわけねーだろ糞ボケ
AランBランでも余裕で残業100時間超してるわ。
463名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 22:10:59
IT業界でまったりしようって矛盾もいいとこだボケ
交通整理のバイトでもやってろ
464名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 22:11:38
プロジェクト毎にまったり度は全然違う。
このランキング作った人は全てのSIerと仕事したの?
465名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 22:14:35
>>462
そうですか・・・やはり。
>>463
確かにそうですね。激務がデフォだと聞きます。
>>464
プロジェクト毎、部署毎というのはよく聞きますね。
ちなみにこのコピペは就職板ではよく貼られていますよ。
誰が作ったかは謎ですが、何年も前からあるようです。
就活生の間では、東京海上日動=残業30時間=超まったり説が流れてますw
やっぱ学生の僕らの認識は甘いって事なんですね。 
466名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 22:24:50
>>465
日動が30かどうかは知らんけど、俺の残業が大体それくらい。


確かに30はまったりだと思うよ。
467名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 22:25:15
就職板なんて学生の妄想の場だよ。
転職活動で覗いてみたけど、
なんだこれって内容。
468名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 22:33:11
>>466
そうなんですか。30時間ぐらいだと、仕事以外の事も
余裕で出来そうですね。理想だなぁ。
>>467
マジですか。今まで参考にしてきたけど、もう見ないでおきます。

皆さん情報ありがとうございました。
激務は覚悟してこの業界に飛び込む事に決めました。

469名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 22:57:02
>>467
見るならマ板、転職
470名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 23:00:31
Fランクの会社ですけど、残業ほぼ0です。
てか仕事がありません・・・暇すぎて困ります。
471名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 23:01:21
トランスコスモス?
472名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 23:18:21
違います
473名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 23:19:14
正直、この業界は残業が少ない=勝ち組に思えてしまいます。
474名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 23:29:45
残業無きゃ食えねえよ
475名無しさん@明日があるさ:2006/12/22(金) 00:40:28
Eランク10年目だが、社会的責任が強いインフラ系企業の業務系とかだと地獄だな。月の時間外が300とか。それが半年以上続くとか。
ぶっ壊れて辞めて行った奴、愛想を尽かせて辞めた奴、山ほど知ってる。
でもステップアップの転職で辞めた奴もかなり居る。その状況で自分を磨く覚悟があるなら入っても良いかもね。

ちなみに、SEに一番必要なのはコミュ力だからな。IT技術なんか毎日やってりゃアフォでも身につく。これまでの人生経験がモノを言うコミュ力こそが必要。こればかりは努力や研修じゃ身に付かない。
476名無しさん@明日があるさ:2006/12/22(金) 02:05:14
朝早く出社して、朝残業型にしようかな・・・。

どちらにしら基本給だけだとやっていけないんだよなぁ。
477名無しさん@明日があるさ:2006/12/22(金) 11:25:05
まぁ金融も地獄だけど携帯も地獄。
このあたりは当たり前だなぁ。

プロジェクト毎に忙しさが違うのも当たり前・・・のはずなんだが
どのプロジェクトでも余裕あるのは最初の一月だけになるな。

一月たつと、使えるやつと使えないやつが見えてきて、
使えないやつの尻拭いをする事になるから結局残業が増える感じになる。
478名無しさん@明日があるさ:2006/12/22(金) 13:56:23
>>477
月残業100時間以上というレベルはさすがに、繁忙期だけでしょう?
ずっとだったら、いくらなんでも、体が潰れそう。
479477:2006/12/22(金) 15:25:30
>>478
いや、繁忙期限らず残業が月100時間なんて当たり前だぞ?
俺はPG,SE,SI,コンサルと色々やったが、IT業界では結局月100なんてあっというま。

どっちかというと、SE以上になる程残業は増える。
納品先が工場とか銀行のラインだと止められるのは土日だけだから、
その時に検証とかテストとかするんで、普通に休日出勤なんてあり得る。

代休はもちろん申請できるが、その日に会議とかあるんで結局午後出になるとかね。
480名無しさん@明日があるさ:2006/12/22(金) 16:31:19
>>479
ひいいいいい。
でも、情シス板で、前に残業時間(サービス時間込み)の統計出してた時は、
残業60時間ぐらいが平均でしたけどね・・・。
その人たちがたまたま楽な労働環境なだけだったんですかね。
481名無しさん@明日があるさ:2006/12/22(金) 16:35:36
大手が仕切って大規模プロジェクトすると
とにかくデスマになる。
同じ様な書類ばっかり作ってメンテするのも大変で
気が付けばどれが正しいものか分からなくなる。不思議w
482名無しさん@明日があるさ:2006/12/22(金) 16:38:14
デスマなんて富士ソフトとか一部のブラックだけだと思っていたのに。
483名無しさん@明日があるさ:2006/12/22(金) 19:54:14
>>480
2chにアクセスできる余裕があるくらいだからな
484名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 02:43:43
IT業界労働者=奴隷
会社のために人生全て投げうるのは当たり前、
って考え方が蔓延してるぞ

どんなに激務でも残業代認められないから給料は少なく、
業務に必要なPC周辺機器やソフトウェアなども自腹、
時間がないから自炊もできない、
体を壊して医療費がかさみ、
もちろん金など貯まるはずもない。

仕事のための勉強もしなくちゃならんから、
休日を潰さないと周りに着いていけなくなる。

なんのために働いているか分からんぜ。
485名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 04:27:53
今いる職場は残業は22時までだし、週に一回は定時退社できるから、
職場によっては、それなりの環境で働けるよ。
最近は休日出勤もしてないし。
486名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 10:43:16
>>482
それぐらいだったら耐えられそうです。
ITではかなり優良企業ですね。やはり、大手ですか?
487名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 10:44:23
あ、ごめんなさい。
>>482じゃなくて>>485でした。
488名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 10:53:19
大手にそんなぬるい環境ねえだろ
489名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 11:34:16
>>485
うちの会社も大体そんな感じの環境だなぁ。

給料糞安いけど・・・。
490名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 12:00:19
うーむ。給料を取るか時間を取るか両方失うか・・・ですか。
大手だと激務だけど、大きなプロジェクトの後に休暇が取れるとか
聞くんですけどね・・。
491名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 12:03:36
それはただの代休消化じゃないの?
導入後のトラブルでまたデスマのループ。
落ち着いたらSIer使えねーって切られて
美味いカスタマイズ料金とれなくて会社が傾く。w
492名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 12:29:37
裁量労働が導入されると、時間も給料も両方失うのですよ…

仕事終わらない→時間ない→そして給与は一定額→あらー
493名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 12:44:15
今でも残業代払われて無いんだが…
残業キッチリ書いてだしたら訂正しろと凄まれたし。
494名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 13:00:40
>>490
外資系ならあるかもな〜。
公休と有給とは別に年3回ぐらい平日5連休とれるところはあったよ。



495名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 15:08:27
いま国立文系3年ですが、SEがきつい仕事ということは分かっているつもりです
一応SEって営業とかに比べると収入は多いと思うのですが・・・大手子会社(データとか)にエントリーしようかと思っています
でも年をとったSEって全く見たことがないのですが、4〜50代の人はどんな状況なのでしょうか?
営業みたいに年功序列で年収もあがっていきますか?
あとSEの仕事って殆どがプログラミングなのでしょうか?一番使う言語は?お願いします。
496名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 16:04:27
ユーザー系SEがいいという意見を散見するね。
中でもやっぱり、マルスが最高なのかね。

■2005年ユーザー系企業ランキング 改訂版■
57 JRシステム
56 住商情報システム JR東日本情報システム
55 東京海上システム開発 ニッセイ情報テクノロジー アイティフロンティア 伊藤忠テクノサイエンス
  第一勧銀情報システム JTB情報システム  
54 三菱信情報 UFJIS 住信情報 東京三菱IT JALインフォテック テプコシステムズ
  JR東海情報システム 農中情報システム 全農情報サービス  トヨタコミュニケーションシステム
497名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 17:09:29
>>496
ユーザー系=薄給マターリというイメージがあります。
特に某鉄道会社の子は、給料激安で仕事は楽らしいですね。
498名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 18:35:54
プログラミングもしたこと内奴がわざわざSEを選ぶ理由がわからん
しかも教育コストがかかって実はウザイ

やっぱり免許制にした方がいいんじゃね?最低基本情報取得と同等の知識とか
499名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 20:23:56
学習意欲のある人ならいいでしょ。
500名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 00:59:59
>>495
文系でSEは止めとけ、マジで。
おまえのためを思って言っている。
理系出身ですら、悲鳴をあげる劣悪環境がほとんどだからだ。

年功序列で上がる給料なんかたかが知れてるし、
その前に大抵体壊すか、精神やれて仕事辞めるか、
歳を取って使えなくなったら切られるか、のどれか
なので、年功序列をアテには出来ない。

何度も言うが「SEは奴隷」だ。
せっかく国立文系に入ってるんだから、
公務員になった方がよっぽどおまいの人生のためだ。
501名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 01:03:16
頭が良くて論理的思考に優れてれば
文系でもあっという間にプログラミングできるようになるよ。
この業界頭のよさはマジで重要。
馬鹿には出来ない。
502名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 01:54:42
おれ最近この業界自体に未来が無いような気がしてきたよ。
客はあほみたいなスケジュールと予算で、最高のプログラムを要求してくる。
もうね、ヤクザですよ。100円握り締めてアクオス売ってくれと言ってる
ようなもんですよ。ここ2年位こんな感じ。やる気もうせるわ。

プリセールスSEってどんな感じ?いま転職しようか考え中
503名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 02:39:07
あぁん?フリーセックスがどうしたって?
504名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 03:07:24
>>503みたいな人間は生きてる価値がないと思う。
505名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 03:10:11
>>500
公務員ったって倍率ものっそ高くて厳しい。
506名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 03:15:18
>>505
全科目分の参考書の冊数をみるとやる気がなくなるんだぜ・・・
507名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 03:36:26
ネット上では「SEはやめとけ」という意見しか聞かない。
しかし、現実には、SEとして働いてる人みんなが辞めるわけではない。
その人達は、激務でも満足しているという事なんでしょうか?
508名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 08:10:20
転職先があるんなら今すぐにでもしますが
潰しがきかないもんで結局現状で耐えるしか無い件
509名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 09:20:39
>>506
SEは常に新しい知識を必要とするんだぜ?
俺月2ペースで書籍購入してるんだが...
510名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 10:33:06
>>498
免許制なんぞにしたらこの業界は破綻するぞ。
511就職板のコピペ:2006/12/24(日) 11:47:33
━━━━30歳年収(残業代込)予想+月残業時間予想━━━━
アクセンチュア    1200万円   250時間    超激務、超高給
NRI       900万円   200時間    超激務、超高給
日本HP     800万円   100時間   激務、高給
NTTデータ    750万円   30時間    マターリ、やや高給
━━━━━━━━━越えられない壁━━━━━━━━━━━
日本ユニシス    700万円  50時間    普通、普通
日立        600万円  60時間    やや激務、やや薄給
富士通      600万円   80時間    激務、やや薄給
NEC       600万円   40時間    マターリ、やや薄給
━━━━━━━━━━何かの壁━━━━━━━━━━━━━
富士ソフト     550万円   150時間    激務、薄給
日本IBM     470万円   200時間   超激務、超薄給
ジャステック     350万円   100時間    激務、超薄給
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学生の妄想ではこうらしいです。
512名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 11:49:19
目立って残業60で済むのか?
513名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 22:22:53
「認められる残業」が60時間なんじゃね?
514名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 23:50:42
まぁ、就職活動している学生は
とにかく分かり易いランキング表を作成したがるからなー。
俺の時も何か色々作っていた気がする。
515名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 01:20:34
とりあえず人気がある企業は決まってますけどね。
ユーザー系なら、電力とか鉄道とか、まったり出来そうな企業が
人気があって、金融や携帯がやばいって言われてる。
独立系はたとえ大手のTISなどでもブラック扱い。
516名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 03:25:34
来年から新卒でSEになることに。

でも正直教員への未練が。
教員は1〜2年は臨採経験しなきゃならんらしいし、早く社会人にもなりたいし。

吉と出ることを望みます。
517名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 23:00:21
>>516
このスレ100回読み直してこい
518名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 23:11:36
>>516
将来のリターンが多いほうに行っといたほうがいいぞ・・・・
519名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 23:45:17
>>516
夢を捨ててSEなんて寂しいこと言うなよ
520名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:07:47
>>516
俺の後輩、就職先が無いって言って入ってきたけど、
1年でやめて夢だった幼稚園の先生になったよ・・・
521名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:52:36
>>517-520
d

迷った末、企業への就活に的を絞ったから今年は採用試験受けませんでした。
後から会社に大学の成績証明を出したら、人事の人が気づいて
「あれ?教育実習ってあるけど、センセイ目指してたの?」
俺「(資格欄に教員免許って書かなかった)あっ、いえ。(←焦る)
資格をとることを目標にしておりましたので今後も採用試験を受ける意思はございません」
とキッパリ否定。

ただ今振り返ると、4月から社会人にならねばと少し焦ってたかも。

ちなみに独立系…
春から頑張ります
522名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:14:07
441 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/26(火) 00:17:53
某金融機関のSI子会社でSEやってた。
25〜27歳のとき、毎日9:00〜23:30、土日のうち1日は出勤。
仕事は上流工程中心で、残業代をフルにつけて年収600万。
燃え尽き症候群になり、心身ともに衰弱して、28歳で退職。
その後、貯めた金で国内MBAに通学中。
卒業後は、理想は金融、コンサルか監査法人、現実的には社内SEを予定。

これってIT業界でも酷いレベル?それとも、SEは皆これぐらい働いてますか?
523名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 13:26:08
超恵まれレベル
524名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 20:00:44
ヒント:金融
525名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 20:37:21
>>524
つまり金融を業務にしている企業は
>>522のような状況になるという事ですか。
携帯、金融、医療、あたりが激務らしいですね。
526名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:44:39
おまいら、年末年始は普通に休める?漏れは休出二日orz
527485:2006/12/29(金) 08:19:04
>>487
遅レスですまんが、大手と言えば大手の方かな。
ただ、グループ企業って感じの位置づけになってるけどね。
まあ、俺は正社員じゃなくて協力会社として行ってるから、
ずっとこの環境が続くとは限らないが。。

この業界でまったり環境で働きたかったら、開発したソフトが
搭載される製品のリリースタイミングが年2〜3回くらいの
所が良いかもしれんね。

>>526
上記のような環境のおかげで、今日から11連休入りました。
528名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 05:24:07
俺ユーザ系でPGやってるけど仕事がなくて社内失業状態。
入社以来、オープン系メインの小案件ばっかりやってきたけど
ここんとこパタッと仕事がなく、会社も親のホストのお守りがメインだから
積極的に外販に打ってる出る気配なし。
このままじゃ低スキルのまま年だけいってしまうのが不安で
転職考えてるんですけども贅沢ですか?
529名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 02:12:34
全然贅沢じゃないだろ。
SEでもPGでも募集いっぱいあるぞ。高望みしなけりゃな。
530名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 03:03:26
中小ITの入社4年目の26です。やっと仕事に慣れてきたかなという感じですが、
給料が安いと感じてます。一応残業代は全部出るのですが年収は額面で450位です。
ここ最近入社6〜8年目位の先輩方が次々と辞めていく姿を見ると自分の将来に不安を覚えますが、
その後の先輩方の話を聞くと結局はフリーでやっているみたいです。
転職したいと思うですが(まだ軽い気持ちですが)、甘いですかね…
正直この仕事は30歳前半が限界だと考えてますが…
531名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 07:34:46
俺年収200万
残業代など出たことない
532名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 17:02:38
やはりなんだかんだで大手がいいんですね。
入れればの話ですが。
533名無しさん@明日があるさ:2007/01/06(土) 04:18:08
入れればって言っても
別に無理して入るような業界じゃない
534名無しさん@明日があるさ:2007/01/07(日) 11:25:22
SEがブラックで奴隷ばっかっていう認識は完全に2ch脳だな
535名無しさん@明日があるさ:2007/01/07(日) 11:46:24
実際にSEの職に携わることなくブラックだ奴隷だ言ってる奴は2ch脳


実際に奴隷体験してる奴はオワタ\(^o^)/
536名無しさん@明日があるさ:2007/01/07(日) 14:07:15
>>528
うらやましす
今のうちに資格とっとけ
もちろんIT業界とは関係ないやつ
頑張る気があるなら弁理士がお勧め

暇な時間があるならばIT業界から脱出することだけを考えとけ
537名無しさん@明日があるさ:2007/01/07(日) 16:30:31
>>534
でも現実にSEとして働いてる人の10人中9人が
「ITはやめとけ」って言うんだよ〜。嘘じゃねえんだよ〜。
538名無しさん@明日があるさ:2007/01/08(月) 02:53:31
ストレスが溜まる部門一位おめでとう
539名無しさん@明日があるさ:2007/01/09(火) 02:24:17
>>537
他業種についている人で、「うちの業種は最高だよ〜♪」
なんて言っている人を俺は見た事が無い。
たまたま2chではSE/PGの割合が突出して大きかったってだけ。

無論、俺はSEだが他人にはオススメはしない。
でも別に2chで語られるほど悲惨な職場って訳でもない。
540名無しさん@明日があるさ:2007/01/09(火) 22:07:03
システム開発は好きだけど、先行きはすごく不安に感じる。
俺も他人には勧められない。
541名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 18:15:10
>>539
残業度、激務度、仕事のストレスが、
他業種に比べて著しく高いというわけではないんですか?
よく、残業100時間が当たり前という書き込みが
2ちゃんでなされていますが、あれは極一部の開発職だけっていう意味ですか。
542名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 20:06:35
>>541
いや、だから会社、もしくは所属部署による。


これに尽きる。


100時間が当たり前の所は常にそんな感じだし、そうじゃないところはやっぱりそうじゃない。


543名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 21:18:07
自分のライバルを減らすのに必死なSEが集まるのはこのスレですか
544540:2007/01/10(水) 22:18:53
もう辞めて今は社内SEになったから
ライバルにはならんよ。
545名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 22:31:08
>>542
残業100時間越えない部署がほとんどだっていう会社も
探せばあるんでしょうか?
残業の多い少ないを、判定するポイントってのは難しいんでしょうか。
そういう会社がいいです。給料なんて低くても(派遣は嫌)
構わないんですが・・。
546名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 22:38:38
この業界、上位を除けばほとんどが派遣ある気がする。
547名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 22:45:43
>>545
就活生?そんなこと気にしてるようならこの業界自体辞めた方がいいんじゃないの?
548名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 22:48:15
100時間なんてやってみれば案外そんなにきつくも無いよ。
120を超えてくるとちと厳しい気がするけど絵。
549名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 22:49:53
>>546
そうなんですか・・。大手なら派遣してないんでしょうか?
>>547
システムエンジニアという職業は面白そうだと思うんです。
他に行きたい業界も見つからないし。
でも、やっぱ徹夜とかはきつそうなので、あまりしたくないんで。
できれば、午後10時ぐらいには帰れる会社がいいんですが、
甘いんですかね。
550名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 22:51:26
大手とか関係ない
日立とかIBMレベルでもユーザ系に派遣行ってる。
ユーザ系が頂点に君臨してるのがIT業界だ。
551名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 22:55:23
>>550
せっかく一流企業の日立やIBMに入れたのに派遣??
ユーザー系というと、金融とか商社とかの子会社のSI企業ですよね?

552名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 23:48:27
新卒一年目中堅社内SEの俺に質問ある?
553名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 00:32:45
>>549
矛盾って言葉知ってる?
554名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 00:57:53
>>549
>システムエンジニアという職業は面白そう

やめとけ
「面白そう」なんて動機は弱すぎる。
「プログラムを眺めるのが、触るのが好きで好きでたまらない!」
って位じゃないと絶対後悔する。
555名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 01:05:58
上流ならプログラムみることもそうないよ。
556名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 01:08:05
うそこけ
557名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 01:17:01
SEがみるのはプログラムじゃなくて地獄だよ
558名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 02:16:49
誰が(ry
559名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 02:20:33
たまにパソゴンの画面に吸い込まされそうなる
Windowsの青い背景ってなんか海っぽいんだよね・・・
560名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 02:22:03
パソゴンって怪獣かよ
561名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 02:24:16
就活板とかにあるブラック企業って
リーマンの皆さんから見て合ってまつか?
562名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 02:27:25
パソゴンwww
563名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 02:55:56
ここは地獄か戦場か?火を噴くプロジェクト
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000982
こういうのって結構頻繁にあるんですか?
564名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 05:10:32
俺もそんなにソースを追うことは少ない。
プログラマーよりも、ユーザー側に近い立場だからかもしれないが。
565名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 08:44:31
>>561
あってるんじゃね
アベシとか
566名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 11:03:45
ユーザー系の内販率高い会社なら、まだマシなんでしょ。
独立系SEの人が転職したがる先は、社内SEかユーザー系なんでは?
567名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 11:45:51
【NTT−DATA】
完全週休2日。年休は毎月取らされる。
平均給与も700万台。
568名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 12:12:44
【目立情報】
ry
569名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 21:20:33
目立ですが29日から8日まで休みでした。
570名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 21:26:54
>>568
死人でたとこ?
571名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:24:31
29歳二流私大文系卒で1月から無職ですが、
シンパシーコンプュータ学院がSEプログラ
マー養成コースの受講生を募集してると聞き
ましたが、やはりやめといたほうがいいでしょ
うか?
572名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:34:54
>>571
止めとけ。
理由は数え切れないほどある。
573名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:11:56
自信あるならNRIいけよ
574名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:59:14
仕事はつまらないことはない
でも、何か違うんだよな
575名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:02:21
客先常駐で、どんな仕事しようが時間で給料が決まる。
評価なんて何処からもされない。
頑張る気が起きないね。まさに糞業界
576名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:05:15
客が夢のようなことを言う、客と言った言わないで揉める(もちろんこっちが飲むしかない)
客はコンピュータを知らない素人だから子供相手に説明してるような気になる。
でも業務知識では客に負けるのですごく悩む
現場が変わったら前の業務知識はリセットされる。だから大変。
577名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:08:42
>>576
客がコンピュータの玄人だったら、俺らの仕事がなくなる
578名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 10:33:07
おい、今、SEは何勉強すりゃいいんだ?
俺はWebアプリにまわされるのだが、ServletとJSPの勉強するように上司から言われた
しかし、実際開発している人間は、フレームワーク(Struts)使うから、熱心に勉強する必要ないって言うし、
Struts自体すでに終わっているて言う人間もいるしわけわからん

今の仕事しつつ、来月からWebアプリ技術者として使えるようになるのでしょうか?

プログラミング好きだったが、就職してから土日がほぼ勉強でつぶれてしまうのが嫌だ。
プログラムは趣味に限るな
579名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 11:44:30
全部やれよ
580名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 12:19:20
一昔前、会社からC++の勉強するように命令されて休日返上で勉強していたが、結局業務では使わなかったことはある
ちなみに、Java使ってます。
いま、再びC#勉強命令が出ているのだが、どうしたものか。
581名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 20:51:20
age
582名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:09:51
CよりJAVAだよな、応用が利くのは
583名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:21:22
休日返上で勉強なんて・・・
もはやそんなモチベーションの欠片すら持てないよ
どうせ3年か5年くらいでゴミになる知識だし時間の無駄
PCのことなんかより他に勉強したいことが山ほどある
584名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:23:38
休日は休むためにある。
585名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 20:54:51
>>549
大手は、派遣じゃないな。常駐だな。何が違うの?って…
調べれ。

>>567
何であそこは、社員数の割りに売り上げと利益率高いんだ?
ただの手配師とDQN率も高いから、あまりいい印象はもってねぇんだけどw
586名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:29:26
休日に仕事しちゃいけないな
587名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:35:44
>>584
俺はその台詞を会社のお偉いさんに言ったことがある。
「なんで資格取得の為に休日に勉強しないんだ!!」と言われた時、思わず言っちまった。

お陰でボーナスは同期と比較して-20%。
仕事の出来・不出来に関わらず、一律同じ割合で出る会社なので、
俺だけ「特別扱い」ですよ。
588名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 02:25:31
休日も会社のために勉強するのがデフォだと勘違いしてる上司
いるいる

会社のために人生投げろってのかよ
589名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 07:15:54
俺の上司、妻子有りなのにここんとこ障害調査で毎日夜中2時とか3時に帰宅してる。
で、普通に毎朝6時過ぎに家を出て会社に来てるし。
どうやって家庭を維持してるんだろう・・・。
590名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 07:26:58
ホワイトカラーエグゼンプションで休日や夜の自由に使える時間が減っても
同じこと言われるんだろうな。マジで何で働いてるのか、何で生きてるのか
分からなくなってくるよね。
591名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 08:21:52
別業界に転職するとしても何ができるんだろう
何もないな結局
592名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 08:27:16
貴様の総てを会社のために捧げ給え。だが見返りは期待するな。甘えるな。
会社より。
593名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 03:53:41
この業界って、活力がなくてウジウジしてるやつ多いよな
情死す板とか見ると、アッテムト状態だもの
594名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:34:34
まあ一日中デスクかミーティングがほとんどだ品
あとキャリアパスが見え肉い
595名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 22:02:59
結局上流に行ったヤシだけが勝ち残る業界だ
下流で生き残れるのは雑誌に連載もてるレベルの人間だけ
596名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 01:52:59
俺は最近引退した
597名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 20:45:20
598名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 22:29:54
>>595
どの業界もそんなもんじゃないの?
599名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 23:24:25
俺も三十代にしてもうこれ以上の上流になれないような気がする。
600名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 23:44:17
これ以上ってどの辺?
SEの仕事って、上流から
経営紺サル>全社システム>要件定義>外部設計>内部設計>開発
って感じかな?
601名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 23:46:10

ぶっちゃけ、フリーランスの勝ち。
602名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 23:46:37
派遣先で要件定義からやってるけど・・・
働いてる会社のレベルで全部決まるだろ。
603名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 23:50:21
経営コンサルの上に戦略コンサルがいるよ
604フリーランス:2007/01/22(月) 21:22:29

あんまり大きな声じゃ言えないけど

フリーSE >= フリーPG >>| 数十万 |>> プロパPLの給料 > プロパリーダーSE 
> プロパPG 
 ====
   @

これが現実。でも給料聞かれたら@レベルにしてる。
やる気なるくなるでしょ。
605フリーランス:2007/01/22(月) 21:23:28

あとオレらは、フリーで働いてるけど表向き
[契約社員]って事にしてます。

606名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 21:45:30
不等号見にくすぎ
それで仕事取れるのか?
607フリーランス:2007/01/22(月) 22:21:05
>>606
何とか取れてます。




って事にしてるが矢の様に仕事はあちらこちら
から飛んで来てる。
608名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 22:26:26
技術力ないとフリーじゃきついよね・・・
609名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 22:57:27
>>607
この業界、なんだかんだで人材不足だからな

なのに何故かこの業界は、
需要があるはずの人材への冷遇は異常。

中間搾取が他業種に比べて、
ダントツに多いのが原因かな?
610フリーランス:2007/01/22(月) 23:32:50

大きな声じゃ言えないけど(もうこのスレで発言もしない)
リーマンが8割抜かれるところ俺らって5%〜10%なんだよね。


あと、トリックを明かすと掛け持ちって事も出切る。
A社から60で受注、B社からも60で受注・・・
週に3日程度しか会社に来ない奴いるでしょ?
他の会社で常駐してると思うよw

ではさようなら
611名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 23:46:46
ものすごく得意げだねw
612名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 19:19:43
ネタですから・・・
613名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 19:31:20
表世界じゃ自慢出来ないでしょ?
614名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 21:40:26
ネタですから・・・
615613:2007/01/24(水) 01:19:49
いや、ネタじゃないんだよね。これが。

ただ、ネタだと思ってくれてる方が俺らも助かる。
616名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 12:26:07
後先が気になるならこんな誰が書いてるかわからん板(それこそカキコミしてるのは学生ばかりだったり)より、会社訪問したり、mixiとかで実際働いてる人に生の声を聞けば良いのに。


どちらにしろ数年後にはインドからの兵隊が来るんだからこの業界大変なことになるのにな
617名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 21:44:14
10年前からインド人はすごいらしいって言われたけど…
日本の評価制度では外国人の受け入れは難しいでしょうね。
618名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 22:35:27
いや、数年後にはインド>中国>日本
大手は既に削減決めてるし。
新聞ぐらい読んどけー
619名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 22:39:55
10年前の新聞読んでも仕方ないでしょ?
620名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:24:47
おい、バカタニ。
通り道で作業するな!
もう少しでコーヒーこぼすところだったやろ?
621これが事実:2007/01/25(木) 00:02:08
606 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/23(火) 11:07:44 ID:oByr/KNH

たしかに、ITは潰しは効かないよ。それは認める。
スタートが全て。ITに入ったら、その能力を殺さない為にはITに骨を埋めるしかないとは思う。
でも、それって、他の業界だって同じだろ?
そんなに潰しが効く職種・業界ある?

同業他社には行けまくる現状があるわけ。それは事実なのよ。
ITバブルは終わったとかほざかれる一方で、
いやいやまだまだ需要はあってむしろこれからもまだ発展するんじゃね?
って言われてるわけ。
こういうスレでは悲観的絶望的なレスも多いが、決してこのスレだけで判断して、
「IT駄目じゃん」って思ったら安易過ぎると思うんだよ。
特に経験が浅い人や、これからITやってみたいと思う人。
深刻な人手不足って、チャンスだよ?
さっきも書いたけど、この業界は幸いにも転職してもOKというか、盛んな傾向であって、
少しずつ良い条件のとこに行けるわけよ。アンテナ張って真剣に考えてれば、さ。
これが例えば、工場勤務とかだったらそうはいかないよ? ずっと同じとこで終わるよ?
ITはほとんどの企業でシステム動かしてるから、どこに行けるかわからんわけよ。
土壌に恵まれてるわけよ。たとえ高卒とかでもね。
そして今、輪をかけたような技術者不足。=やる気のある奴にとったらチャンス。

金の話だが、今大卒新卒の平均が17万台スタートらしい。
しかも、そんなに上がらないよ。本当に厳しい時代。
その中でもITは良いほうなのは事実であり、
今300万いかなくとも、今後も上がらないとわかるのか? わからんよ。

他業種って、どんな業種に行きたいのか知らないが、ITでやり抜いたほうがいいんじゃないか?
同業他社だっていいじゃないか。
そうやってこの業界で少しでも条件良いとこに行こうとは思わないの?
もう一回、考えてくれよ。自分は、決して間違ったこと言ってるとは思ってないよ。
622名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:27:04
>大きな声じゃ言えないけど
どこのソフトハウスでも個人事業主っているし、実態も知らない奴いない
ってか派遣として来る奴の半分はフリーだろ

45位まではフリーの方が額面多いけど、逆転するしそもそもおっさんのフリーに仕事はない
623名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:30:17
>>622
45くらいの零細偽装派遣社員よりはマシではないか
624名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:36:48
テスターとかで怪しげな偽装派遣おっさんは見るけど、50才過ぎたフリーの人を見たこと無いな
責任取れない奴にマネージメントさせるわけにはいかんし、手は若い方が早いから当然だけどな
625名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 07:27:25
コピペ乙
626名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 11:36:09
>>619
去年の10月頃の話だろw新聞ぐらい嫁w
627名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 11:38:51
インドに情報系の大学が沢山出来るってやつだろ?
ならあと4、5年は余裕。10年後は危ない。
つまりそれまでに転職すればおk











無理じゃん orz
628○○○○:2007/01/25(木) 18:54:36
こんなボロイ職業他にないだろーな。
(意味を履き違えないでね。)
629名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 18:58:33
153 :名無しさん@明日があるさ :2007/01/25(木) 18:39:55
そんなことより聞いてくれ
うちの会社にPCメンテの業者が入ったんだが、無駄話ばっかりしやがって気が散るんです。
エンジニアっつーのは出向先でアイドルや車の話をする仕事なんですか?

630名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 19:40:15
この業界ってのは急成長したせいか、カスみたいな若者が多いのも事実だな。
技術知識どころか、ビジネスマナーも教養も無いようなDQNが多い。

もともと短期集中型の職であることが大前提だが、DQN達がロクな仕事を
せず、デスマーチに拍車をかけているのかもしれんな。
631○○○○:2007/01/25(木) 20:34:05
デスマになったら更に○○○○

だからワザと焦げ付かすW
632マラ再:2007/01/25(木) 20:35:40
自民党出身というので民主党も同じ路線をたどります。お金持ち支援
法案路線は何も変わりません。貧乏人の弱者はとりあえず共産党あたりに
でも入れたほうが得策でしょう。やっぱり労働組合はあった方がいいと思うので。
その後日本国民労働党なりの新しい組織に期待したいと思っています。
633○○○○:2007/01/25(木) 20:36:08
確かに社会常識の無い、目上との話し方も知らない(平気でタメ口)
奴も多い。オレもそのカテゴリに属するがな。

が、技術力があれば幾らでも○○○○
なんつってSEは痛いが、技術に裏づけされたエンジニアは
何でも出切るから多少の社会常識の欠如はなんてことは無い。
634名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 20:36:09
派遣先でどうなろうが知ったこっちゃ無いです。
残業代も払わないのに仕事だけ大量に持ってくるなんて馬鹿らしくてやってられん。
働く場所はいくらでもあるんだし。
635○○○○:2007/01/25(木) 20:37:39
残業代が100%○○から美味しいw

唯一の難点は、貧乏な振りをする事。
これが一番大変。
636名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 22:54:53
デスマというワードを使うやつは大体学生なんだよなー
まあ社会人と言いたいならそれでも構わんけど
637名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:24:39
>>636
君は本当のデス・マーチを知らないようだな。
638名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 07:19:00
ジャンプ卒業汁
639名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 13:56:20
独立系の中小企業って言われてるぐらい酷いんですか?
デスマは大手でも発生すると言いますが、中小と大手で何が違うんですか?
640名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 15:08:19
パッチを当てたら起動時出来なくなった!!
もう、逃げるしかない!!
641名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 15:48:54
>>639
予算と開発期間、リーダーの手腕、客の物分かりの良さ。
大手でもデスマはあるよ
電機メーカー系とか。
642名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 16:11:23
4月からユーザー系子会社のSEとして働く学生です。
先日会社の先輩から仕事内容を聞く機会があったのですが、

「会社入ってからずーっと親会社が勤務地で、親会社のプロジェクトに参加してる。
本社の人の顔なんて見たこと無い。残業は月40〜80くらい。
今3年目だけど下に派遣さん(あべし、ヤ○ト等)が8人ついてて、自分の能力に見合ってない気がする。
去年は徹夜勤務が4日あった。残業代は全部出る。ボーナスも増えた。30で500万はいくらしい。」

と言われました。待遇面はそれなりなのかなと思うのですが、
仕事内容が・・・これは派遣とは違うのでしょうか?
説明会でも面接でも派遣のことは聞いて、
「うちはそういうことはしていない。」と言っていたのに・・・
643名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 17:08:46
>4月からユーザー系子会社のSEとして働く学生です。
この時点で君は勝ち組。
製造する側に回らなかったのは正解。
普通のサラリーマン(ちょっと仕事キツめ、でも給料良し)と同じ生活ができるよ。

君の言う就業形態は、派遣ではなく常駐と呼ばれる。
自社とは(契約以外)何の関係の無い会社に、月いくらで単なる作業員として飛ばされるのが派遣。

残業40〜60はこの業界ならデフォだし、行っても100位でしょ。それも複数月連続しては起こらない。

製造側なんて月に残業300。それが一年連続。家に帰れるのが月に一度。こんなのがザラにある。
644名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 17:49:00
最後のは余程酷いところの例だな
645名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 19:06:45
ユーザー系って本当に優良なんですか?
伊藤忠テクノとか新日鉄ソリューションズの情報聞く限りは
普通に激務らしいんですが
646名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 21:02:12
ユーザだからって全部優良なわけないだろ。常識的に考えて・・・
647名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 22:08:34
>>642
ぶっちゃけ、メイク出来ないのにSEとして勤務w?
見積もりも出来ねーだろーなw
なんちゃってSE街道まっしぐらだなw

一応、言っておいてやる。無能なSEは舐められるぞ。
火を噴いても技術力0の口だけSEだと灰になる。

PGに文句を言っても技術力0の奴に言われたって言う事聞くハズが無い。
バックレられて全責任をお前が取る事になって 痔エンド
648名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 22:41:50
痛いなコイツ
649名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 23:01:28
ユーザ系は親会社だけの仕事をやっているところはマッタリなんだけど
売上げを伸ばすために外販に力を入れているところは激務。
650名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 11:09:22
じゃあ薄給なわけか…
651名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 12:18:38
68 :非決定性名無しさん :2005/10/02(日) 12:29:05
NTTデータ
年齢28歳
年収720万円
毎日定時帰り、有給消化率100%です。
652名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 12:27:49
なんで毎日定時帰りなんてすぐにわかる嘘つくん?
653名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 12:28:32
うちの会社じゃ専らNTTデータは使えないと言われてる
まぁ人によるんだと思うが人によって違うってのは会社としてどうなんだかね
漏れ地震、迷惑を被ったことはないのだが
654【給料日まで】リーマンスロッター【あと20日】:2007/01/27(土) 12:47:02

リーマンスロッター

既婚、独身関係なく
自由に使えるお金が少ないのにスロットに注ぎ込む愚か者。
たまに勝っても5〜10万程度。
給料日の翌日に小遣いが無くなる虚しさ。
イベントでも平日なので打ち始めは夕方から
当然、高設定台など座れるわけもなく惨敗必至。
それでも私は打つ。

このスレはスロットに関する書きこみを厳禁とする。

                        以 上
655名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 22:05:53
ユーザ系の業務内容ってどんな感じよ?
待遇良さそうなら中途でも逝きたいな。

ま、この業界から離れられるのが1番だけど
656名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 00:37:43
大和総研はかなり優良だと思うよ。
給料が良いし。
657名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 02:22:13
いくら?
658名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 02:50:48
29 非決定性名無しさん sage 2007/01/24(水) 00:55:49
(30歳で)上は1000万くらいかな。
ボリュームラインはだいたい900万円台というところ。
でもあんまりできないやつは800万切るやつもいるよ。
ボーナスはかなり差がつくからね。
659名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 03:08:35
俺はユーザー系子会社勤務の3年目(大卒)。
1年目が300万(4〜12月だし、ボーナスと残業がほとんど無かった)。
2年目が430万(残業・ボーナスがきちんと付くようになった最初の年)。
3年目が530万(残業増により、年収ジャンプUP)。

開発をほとんどしない、なんちゃってSEの典型って感じ。
本当はPGになりたかったんだが、実際に職場の協力会社の方々を見ていると
こっち側で良かったのかなー、と思うこともある。
但し、将来は滅茶苦茶不安。
660名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 03:19:25
どこです??
661名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 12:37:44
やはり開発より設計の方が楽なんですね・・・
離職率が低いところは大体上流工程メインの会社か
保守メインの会社ですよ
662名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 12:45:14
うちの会社も中途採用は全く無で
新卒すら数人しか採用しないからな。
ユーザ系の中でもトップクラスのマターリだと思うよ。
親会社のシステム開発と運用だけしかやってないし。
663名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 13:03:48
逆に基本中途でしか雇わない会社もあるな。
グーグルとか。
664名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 17:14:51
んな大手にはいれりゃ苦労してない
665名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 21:12:18
>>663
新卒は育って稼ぐまでに時間と費用がかかるからな。
ましてや、育ったのに辞めてしまったら大損失。
リスクは大きい。
666名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 21:38:53
googleはそもそも“育ててもらう”ところでなく“○○がしたい!”って奴が働くところだから。
20%ルールとかその典型。最初から目線が違う。
667名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 22:34:58
なんちゃってSE
⇒開発が出来ないから見積もり出来ず、プロジェクトの大穴を空けて首。
 首になってから再就職しようと思うが開発が出来ない人間を雇用すると
 こなどあろうハズも無く路頭をさ迷う。そしてホームレスとなる。
668名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:05:39
実際は面接だけで実力なんて測れないから
採用される先々のプロジェクトで火の手が上がる

俺がいるプロジェクトも放火されてみんなで消化中・・・orz
669名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:09:48
そもそも入社1,2年の人間を戦力として含めてるのが異常
出来るわけ無いだろ。ほんとこの業界オワッテル。
670名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 23:23:41
2年目はともかく新卒1年目はだいたい無償じゃないの?
客も金出さんでしょ
671名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 22:37:25
>>668
面接されるような立場の話じゃないよww
派遣同士でもめるなよ
672名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 22:40:31
ところで、皆さんのスキルはどのくらい?

ちなみに俺は、C、Javaが多少かける程度
今はWebアプリ作ってまつ
NetBeansとか新しい環境に慣れるのが大変でつ
JUnitでテストファーストで開発しているがめんどっちっち

この会社辞めたら、路頭に迷うと考え必死にしがみつき中(ソフトハウスではなくメーカーの一部門に勤務)
673名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 23:12:26
なんもスキルないよ文系だし
674名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 23:14:27
理系文系関係ないよ
675名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 00:36:22
>>672
54年スレにもいるだろ?
676名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 03:37:34
大人気の優良企業!大和総研のすべて

理系男子の就職先人気企業ランキングにて9位★
http://www.diamond-lead.co.jp/ranking06.html

ITコンサル業界における大和総研の地位★
http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/consulting.htm

エキサイティングな企業ランキング (出典:東洋経済1/20号 P.83)
1位 大和総研
2位 リクルート
3位 エフエム東京

経験・専門知識が身につけられる企業ランキング (出典:東洋経済1/20号 P.83)
1位 大和総研
2位 野村総合研究所
3位 CSKシステムズ

http://thumb.uploda.org/file/uporg673456.jpg
http://thumb.uploda.org/file/uporg673460.jpg

高給マッタリ★
29 非決定性名無しさん sage 2007/01/24(水) 00:55:49
(30歳で)上は1000万くらいかな。
ボリュームラインはだいたい900万円台というところ。
でもあんまりできないやつは800万切るやつもいるよ。
ボーナスはかなり差がつくからね。

大学生に人気の企業 TOP10ランキング IT部門 (出典:東洋経済1/20号)
1位 大和総研 (アグレッシブそう・給料が良い・プライベートも充実等)
2位 日本IBM  (ネームバリュー・規模が大きい等)
3位 野村総研 (給料が良い・若いうちから大きな仕事ができそう等)
677名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 04:49:21
>>672
何を使っても、基本的には書いたとおりに動くのが当然じゃないの?

要求を具現化するときにどれだけ拡張性・汎用性を持たせられるか、
要求を聞くときに包含している状況をどれだけ拾えるか、
決められた期間でどれだけの品質のアウトプットが出せるか、

って事のほうが大事だと思うが・・・。
678名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 21:59:54
メーカー子会社って偽装派遣が多いって本当ですか?
ブラックなんでしょうか?
たとえばNECシステムテクノロジー、松下システムソフトなど
679名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 22:02:18
漏れの勤務地にもメー子は腐るほどいるよ。
現場はユーザ系企業ね。
680名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 22:12:12
>>679
じゃあ独立系もメー子も身分的に大差無いんですか?
やはりマイナーな会社でもユーザー系が一番良さそうですね。
681名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 22:58:56
>>680
常駐or派遣先の社員から見ればどこの会社だろうが関係ない。
等しく平等。ってのがユーザー系1年目のオレの感想。
1年目にして見下したり40越えたパートナーさんを
怒鳴り散らしてるヤツもいるけどな。
本人達の待遇実態は知らん。何年経っても百円単位でしか給料の
上がらない会社もあれば、基本給が25万越えてる(ただし残業代なし)
ところもあると聞くが・・・。
682名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 18:48:04
繁忙期と暇な時期の差が激しいらしいですが、
趣味(映画・TVなど)は暇な時期に集中すれば結構楽しめるんですか?
683名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 19:27:14
暇な時は寝る間もない繁忙期のために寝貯めするんだ
684名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 20:06:46
>>682
あきらめましょう
685名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 20:39:29
今日でまた一人辞めたー。
景気が回復してきて他業界も採用に力を入れてるみたいだし
この業界はどんどん人手不足に。。。
686名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 22:57:03
ITでもトラブルでもない限り完全週休二日制、
給料は並みでも8時くらいには帰れて、
残業代全額出る会社もある。
そう言うとこだと会社帰りとかに遊んだり
自分の勉強する時間も持てるよ。なかなかないけど。
687名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 23:01:18
IT企業だろうが8時過ぎまで日常的に残業あるような
ところはとてつもないブラックな現場だ。そんなところは見たこと無いけど。
普通のところなら定時+1時間以内には大体の人は帰ってるね。
忙しい時はそりゃ多少遅くまであるけど。
688名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 23:15:27
IT企業は17時18時過ぎてからが本格稼動みたいなところがあるからな。
ユーザーとの打ち合わせなんてユーザーの業務後なんて事ザラだし。
689名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 23:19:32
それはまともな客じゃないだろ。
定時後に打ち合わせなんてまず無いぞ。
690名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 23:25:47
>>689の仕事相手が誰なのかは知らないが
オレのとこじゃ普通にあるよ。
向こうはこっちには合わせてくれないし、色々とシステム周りの
ことを弄ってほしいけど仕事の優先順位的には高くない&
どうせ文句言ってこれる立場じゃないからいいだろ的感覚で
時間指定してくるよ。
691名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 23:30:35
酷いな。
こっちは6時過ぎに打ち合わせ開始なんてありえない。
時間が延びて遅くなる事はあるけど。
時間の調整も双方の都合聞いてやるし。
692名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 23:33:10
客側の立場で働いてるが、結局人それぞれだとおもうな。
自ら首を突っ込んで、問題意識を持って仕事してる人には
社員以上に信頼が集まるし、
言われたことしかしない、できない人は結局すぐ引き上げてもらうことになる。
残業の多さだって、ユーザーには作業内容が全部分かるわけではないから、
こっちは結構言いなりかもしれん。
693名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 01:08:28
>>689
客商売やっている所で、システム導入担当者のいない所だと、
定時間内は担当者が時間の都合つかなくて、打合せが恒常的
に6時過ぎになる業種もあるのさ。

しかも、なまじ、お金を持ってて、社会的地位も高かったりする。
694名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 01:34:50
昨日は無事任務を終えて寝ます。
今日も一日がんばります。
おやすみなさい
695名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 14:20:41
大分学生臭しはりますな。
696名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 19:58:04
つか毎日定時上り。

こんな現場初めて
697名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 21:10:30
つまらんだろ?w
698名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 22:31:12
>>696
うちも外注さんは定時帰ってるよ〜。
社員は・・・・。
699名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 00:27:39
毎日定時で帰れるプロジェクトなんてあるんですか?
700名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 00:37:27
ありますよ。
701名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 01:35:53
定時で帰れないヤシはxpの勉強してみろ
外人はxpで開発しているのかな?
すげー楽そうなんだが
702名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 01:56:44
この業界、客が強すぎるのも問題かと。

まあ、単価以外に差別化を計れるものがないからだけど。
703名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 09:16:33
技術がない社員が多い。
商用ミドルウェア使ってるのに資格持ちがプロパーにいない。
トラブると原因究明で一日つぶれる。
育成しようにも人を入れてくれない。
ていうか、知識をつけると仕事振られるからみんなやりたがらないw
704名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 18:21:15
ユーザー系って普段どんな事しとんねや?
705名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 22:08:02
情報システム部が独立したと思えばいいじゃん。
706名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 22:49:36
営業が優秀だったり客が物分りの良い会社の基準ってありますか?
デスマの原因って営業や客のせいだって言いますよね
707名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 22:54:30
興味があんだったら四の五の言わずに飛び込んでおいで
708名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 23:52:40
>>706
当たり前な話だけど、やっぱ予算と納期じゃね?
あと内部管理と外部折衝をきちんとできる有能なリーダー。
709696:2007/02/04(日) 00:01:18
>>697
つまらんというより、残業しまくって金を稼ぎたいので
残念。

>>698
>うちも外注さんは定時帰ってるよ〜。
>社員は・・・・。
やっぱりコストが掛かるからって残業させない感じ?

710名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 00:04:50
明らかに客の言うことが変わって仕様変更なのに
なんだかんだ言われて自分の設計ミスってことにされてしまって
タダでの修正を請け負ってきてしまう駄目リーダー
711名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 00:23:33
>>706
原因は様々だが、スケジュールと作業範囲について最終的に担当SEが握っている(筈)。
スケジュールが遅れるのを伝えるタイミングと言葉を間違えなきゃ、それ程酷い状況にはならない(筈)。
もちろん、営業や客のせいで仕事が膨らむことはあるが、それとスケジュール調整は別物。

>>709
プロパーが残業するより、外注に投げた方がコスト安いよ。
気を使っているだけじゃない?
稼ぎたいからもっと仕事寄こせって、言ってみれば?
712名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 11:31:52
http://www.jiet.or.jp/zenkaiin.html
ここに載っている企業は人身売買が当たり前みたいに
言われていますが、全部ブラックなんでしょうか?
住生コンピューターサービス、アイテック阪神
という会社に興味があったのですが、ここに含まれているので
心配になってきました。
713709:2007/02/04(日) 13:36:31
>>711
気を使ってくれてるのかな?
1時間会社にいるだけで3000円残業代が出るからもっと稼ぎたい
714名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 16:05:05
>>713
コストとして計上するのは、個人の残業代じゃなくて、会社同士で契約
した金額なんだけどね・・・。
残業代から推定すると100万/月位じゃないのかな?
715名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 16:49:38
金融業務のシステム開発が主体の企業は避けるべき?
一部で超激務と噂されているが・・・。
716名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 18:01:17
うちのように毎日22時ごろまで残業って
とんでもなくブラックなんだな
717名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 19:26:51
金融業務SEですが先月の残業時間は10時間ほどでしたよ。
忙しかった時期は100時間越えましたけど。
配属プロジェクトや担当する仕事によって残業時間に差がありますよ。
718名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 23:35:47
会社の利益とかコストとかどうでもいいから
とりあえず早く帰りたい
719名無しさん@明日があるさ:2007/02/05(月) 03:11:39
>>718
仕方ないよ。
仕事は、寂しがりやだから、群がっているところにどんどん集まっていくT_T
本当に、障害は忙しいときを狙って表面化するよね・・・
720名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 11:09:24
ずっと営業やってきましたが、社内ルールに詳しくなるばっかりでスキルも何にも付かないので、手に職付けたくてSE志望で転職活動してます
なんかアドバイスとか貰えたら嬉しいです
721名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 11:41:27
いいかな?
http://compactURL.com/bjth
722名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 20:59:51
>>715
>金融業務のシステム開発が主体の企業は避けるべき?
>一部で超激務と噂されているが・・・。

SEが死んだ銀行の開発してますけど、先月の稼動時間
150時間ですよw
723名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 21:05:12
>>720
アドバイスねぇ。
思い止まるなら今のうち、くらいかな。
724名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 22:00:36
>>720
手に職なら溶接工でも目指せ
ITドカチンは手に職とは言わない
725名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 22:00:57
金融業と通信業(主な携帯)相手の仕事は地獄。@当社の場合。
726名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 22:25:22
>>720
根本的に設計やプログラミングが好きな人間か、
SEの仕事に達成感を見い出して、仕事を楽しめる人間でないと無理だと思う。
それに、好きなことだけをやらせてもらえる訳でもないし。。

まあ、他の業種にも言えることだけどね。

とマジレス。
727名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 23:42:57
さっさと労働基準法改正汁!!!!!
残業時間80H以降は金5割増!!!

だがうちは年俸制!!!orz
早めに移らないと。。
728名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 01:17:44
技術よりも我慢が求められています。
本当にありがじゃfk;lsジェイ亜;おえいh;おあへ;
729名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 03:44:19
>>724
誰がウマいことを言えと
730名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 16:39:01
CSとかウゼェ
731名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 23:10:48
何かを造り出しているというよりも
時間を切り売りしているだけのように感じるのです
732名無しさん@明日があるさ:2007/02/08(木) 16:44:41
>>726
そういうのは個人的には重要だが、社会的にはそういうのに嫉妬し足を引っ張るのが企業人だ。
733名無しさん@明日があるさ:2007/02/08(木) 21:15:58
>>731
作ってる物の実体がないからプロジェクト終わっても何もした気がしない
時間と言うより人生切り売りしてますorz
734名無しさん@明日があるさ:2007/02/08(木) 22:45:28
暇だ…
忙しくなるから契約延長になったんじゃないのかよ…
735名無しさん@明日があるさ:2007/02/09(金) 13:15:08
PMってものすごくつまらなそうな仕事だよな
736名無しさん@明日があるさ:2007/02/09(金) 14:03:34
今週も終わりだな
って今週は全く仕事しなかったな
3回の打ち合わせに顔出しただけ
737名無しさん@明日があるさ:2007/02/09(金) 19:24:08


つか、今日も定時上り。
来月で早く抜けてぇー
738名無しさん@明日があるさ:2007/02/10(土) 06:17:34
今やってるプロジェクトの納期が短すぎてやばい
今、始発で帰ってきた。
今月既に45H突破(もっと酷いところ沢山あるんだろうけどな)。しかも明後日…いや、明日か、は休日出勤。
転職してぇ。
疲れたからもう寝る。
739名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 00:17:27
>>738
ナカーマ
うちは徹夜したら次の日休みになるんだが、
出勤したら一日まるまる残業時間になる

そんなのを繰り返してたら書類上の残業が月210時間に…
740名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 00:21:50
210はすげぇなw

そこまではそうはないだろうなー。
俺は最高160ぐらい。
741名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 00:25:57
残業時間書くとワラワラ激務自慢が集まるから止めれ
742名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 01:56:48
普段薄給なのに4,5,6月だけ激務で厚生年金が跳ね上がり、
たまらず社保庁に電話するも「無理ですね。あとで返ってくるんだから
いいじゃないですか」とか言われて大喧嘩した俺が来ました(´・ω・`)
743名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 11:40:23
これだけIT化が進んで俺らの年収だってどこかのDBに格納されているハズなのに
4.5.6月だけで算定するってどういう事だよな?
744名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 12:03:26
>>743
社会保険庁がマジメに仕事してないから、に他ならない。
745名無しさん@明日があるさ
え、その3ヶ月多かっただけで跳ね上がるの?おかしくね?