アルベルト・ザッケローニ(Alberto Zaccheroni)
イタリア出身 1953年4月1日生まれ
ACミラン監督時代には、就任初年度の1998-1999シーズンにセリエAでリーグ優勝しスクデットを獲得。
同年のイタリアサッカー選手協会年間最優秀監督賞を受賞する。
09-10シーズンにはユベントスに途中から就任するも立て直せなかった。
2010年8月30日、サッカー日本代表監督に就任。
主な経歴
1995-1998 ウディネーゼ(最高3位)
1998-2001 ACミラン(最高1位)
2001-2002 SSラツィオ(6位)
2003-2004 インテル(4位)
2006-2007 トリノFC(途中解任)
2009-2010 ユヴェントスFC(7位)
前スレ
ザックジャパン part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1283235332/ *次スレは
>>970 が立てるようお願いします
キリンチャレンジカップ2010 (9/4 vsパラグアイ代表、9/7 vsグアテマラ代表)メンバー 監督代行 原 博実 【(財)日本サッカー協会 強化担当技術委員長】 GK 楢崎 正剛 1976.04.15 187cm 80kg 名古屋グランパス 川島 永嗣 1983.03.20 185cm 80kg リールス(ベルギー) DF 中澤 佑二 1978.02.25 187cm 78kg 横浜F・マリノス 田中 闘莉王 1981.04.24 185cm 82kg 名古屋グランパス 駒野 友一 1981.07.25 172cm 76kg ジュビロ磐田 岩政 大樹 1982.01.30 187cm 85kg 鹿島アントラーズ 栗原 勇蔵 1983.09.18 184cm 80kg 横浜F・マリノス 長友 佑都 1986.09.12 170cm 68kg チェゼーナ(イタリア) 槙野 智章 1987.05.11 182cm 75kg サンフレッチェ広島 内田 篤人 1988.03.27 176cm 67kg シャルケ04(ドイツ) MF 橋本 英郎 1979.05.21 173cm 68kg ガンバ大阪 遠藤 保仁 1980.01.28 178cm 75kg ガンバ大阪 中村 憲剛 1980.10.31 175cm 67kg 川崎フロンターレ 松井 大輔 1981.05.11 175cm 64kg グルノーブル(フランス) 今野 泰幸 1983.01.25 178cm 73kg FC東京 長谷部 誠 1984.01.18 177cm 66kg ボルフスブルク(ドイツ) 藤本 淳吾 1984.03.24 173cm 69kg 清水エスパルス 細貝 萌 1986.06.10 176cm 69kg 浦和レッズ 本田 圭佑 1986.06.13 182cm 76kg CSKAモスクワ(ロシア) 乾 貴士 1988.06.02 169cm 59kg セレッソ大阪 香川 真司 1989.03.17 172cm 63kg ドルトムント(ドイツ) FW 岡崎 慎司 1986.04.16 174cm 76kg 清水エスパルス 森本 貴幸 1988.05.07 180cm 75kg カターニア(イタリア)
4 :
い :2010/09/02(木) 08:25:46 ID:5a2ABFFM0
いちょつ
5 :
なまえ :2010/09/02(木) 08:29:19 ID:/SCQdgA3P
日本にこんな価格で大物監督が来てくれるのは運が良いとかの話は置いといて、 単刀直入に彼は日本をベスト8以上に持っていけるの?
>>5 必ずしもベスト8まで持っていく必要はない。
ベスト16。とりあえずこれだ。
メキシコでもベスト16の壁はずっと破れていない。
7 :
e :2010/09/02(木) 08:38:16 ID:CJy8sJIh0
それより今回のメンバーはヒロミが選んだの? FWだれかもう一人ぐらい選んどけよ。
8 :
あ :2010/09/02(木) 08:44:08 ID:iJaPQ4bnO
今思うと、岡田はなかなか大したもんだった ワールドカップという大舞台で、けちょんけちょんにやられた試合が1試合もないわけよ いくらバーレーンに負けようが、本番が重要ですから まぁザクさんにアジア杯で勝てというのは無理な要求でしょう 時間がなさすぎるしね アドフォカートとザクさんはどっちが有能だろう
9 :
。 :2010/09/02(木) 08:44:46 ID:7bCmP+F+0
3トップと聞いて嫌な予感がしたんですが
10 :
あ :2010/09/02(木) 08:48:22 ID:iJaPQ4bnO
どうせろくな奴は来ないと思ったけど、ザッケローニという名前には驚いた まぁ原はよく頑張った方じゃないの イタリアじゃ、いろいろ言われてるみたいだけど ザッケローニは結構誰でも知ってる名前じゃない
プレッシングもロクに指導できないオシムを名将と持ち上げてた前回と比べると かなり進歩したことは確かだわな。
12 :
e :2010/09/02(木) 09:22:02 ID:CJy8sJIh0
完全な3トップやるとなるとCFもウィングも人材が困るよなあ。 香川も最初から開いてると持ち味が出ないみたいだし。
13 :
_ :2010/09/02(木) 09:39:10 ID:7byXnYme0
東京-清水戦を視察したザックが言う 「若くてよい選手がいた」って誰を指して言ってんだろ
俺がMFスレなんかで言っていた「ウィングはまだまだ必要」というのが現実になって来たな。 とりあえずは乾がどう評価されるのかに注目しておく。
15 :
う :2010/09/02(木) 09:50:57 ID:ze6nUs4o0
つうかクラブ含めてもイタリア人の指導者迎えるのって初めてけ? イタリア式は日本人に向いてねえような気もするが ドイツ式、オランダ式が一番向いてる気がするがな〜
16 :
むぅ :2010/09/02(木) 09:53:40 ID:Fbi54tnwP
ウィングを使いたいってことは、昨日のガス視察は鈴木のためだったんだな納得
18 :
う :2010/09/02(木) 09:56:53 ID:ze6nUs4o0
スペインサッカー目指すつっておいて対極にあるようなイタリアサッカー目指すとか 相変わらず方針が一貫してねえな〜 その一貫性の無さ、信念の無さが日本サッカーが強くならん理由かもな 頂点の方針がコロコロ変わると若年層の指導者も困るだろうに
19 :
う :2010/09/02(木) 09:58:05 ID:ze6nUs4o0
>>17 う〜ん、記憶に無いんだよな〜
イタリアから来た選手は覚えてるんだけども監督は記憶に無いや
南アフリカ見てて思ったけどドイツが日本に一番合ってると思ってた 日本の絶対的エースをまず発掘しないと話にならんけど・・
-----0----- -0-------0- ---0---0--- -----0----- -0-------0- ---0---0--- 4-3-3と見るか4-5-1と見るか
>>19 俺もさらっと見ただけだから覚えてないや。。
携帯で見た記憶があるだけで探したけど見つからなかった
やらしい記事だなあ
27 :
お :2010/09/02(木) 10:24:11 ID:Qcqflars0
なにがいいってザックジャパンって響きが今までで1ばんいい
28 :
あ :2010/09/02(木) 10:28:15 ID:fTU+Pcux0
今のイタリアとやったら日本と良い勝負になりそうだな 善戦したら見返すことができるしザック自身燃えるだろうな
やっぱ強いところとやらないとおもろくないよな 勝って当たり前とかだとおもろくない
永田が追加召集のようだな
永田ってだれ?
もしかして新潟の永田か?ついに?ついにきたか!!
33 :
みみみ :2010/09/02(木) 10:37:32 ID:Fbi54tnwP
アルビの充たんを知らないとはなんたるニワカ 絶望した
34 :
L :2010/09/02(木) 10:48:52 ID:Xb3pNryL0
どうせろみひー監督だからどーでもいいよ
永田ってポジションどこ?どんなタイプ?
36 :
にょ :2010/09/02(木) 11:22:09 ID:Fbi54tnwP
センターバックで強い人。ピッチリしたユニが似合うガタイのいい人。ヒゲは賛否両論。
>>36 d
釣男の代わりか、CBでガタイいいの良いね
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 11:55:46 ID:9Bj9vc4T0
日本人FWで3トップでちゃんと仕事できる人材が思いつかない・・・ CFもウイングも。
金崎 誰か 矢野 でいいじゃない
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 12:01:42 ID:fR+6qJfQ0
代表の試合がほんまに楽しみやのお!!!!!!
>>17 それは選手だろ。
マッサーノとスキラッチとあと誰か。
しかイタリア人って来たこと無いんだよな。
バタバタ情報が出てくるなw 原代行は、ぶっつけでもなんでも、ザック先生の意向にそったサッカーを試すのかね。 だとしたら、楽しみは楽しみだな。
43 :
:2010/09/02(木) 12:17:53 ID:4HgFsg0Q0
44 :
41 :2010/09/02(木) 12:20:02 ID:2LL+zUCB0
もう一人が誰かと思って調べたけど、こいつか? DF ザッペッラ (1998年-1999年、イタリア) 浦和レッドダイヤモンズ
45 :
L :2010/09/02(木) 12:20:27 ID:Xb3pNryL0
ヨーロッパのイメージで考えるからだよ。CFW+シャドウ2枚なら日本人に一番合ってる。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 12:21:10 ID:tNSblOlm0
電柱好きのザクなら平山がベストだよな
47 :
L :2010/09/02(木) 12:27:27 ID:Xb3pNryL0
本田をトップに置いて香川と金崎とか柏木とか宇佐美とか。本田をボランチに下げるならトップは田代とか。
48 :
_ :2010/09/02(木) 12:31:50 ID:7byXnYme0
1.5列目、あるいわ2列目の選手をウィングに置くんだろうな そうなると候補は腐るほどいる 香川、本田、家長、乾、金崎、宇佐美 他にもCF候補である岡崎、平井、矢野あたりもこなせるしな。 ファーストチョイスは香川、本田だろうがなぁ
映像見てるとでかいの中央において、相手DFラインがそれにあわせてる状況でウイングが ダイアゴナルに動いてくるってかんじか。 中央がポストに入ってくるときにはウイングが裏をとると。 オシム爺さんと理屈は似てるな。 CFは足元にこだわってもどりすぎるタイプはNGだろな。 岡崎とかはウイング扱いされそうだ。
50 :
. :2010/09/02(木) 12:39:53 ID:jypwaviC0
_,,..-----、.,,_ ,.イ" `ヽ、 ハイザックになりたぁい / ヽ、 / ヽ-、 i i `ヽ、 ,.-ィ r''i1 |::i"~,,`i /⌒:| 「`''''''ー‐‐――''''""~ ̄|| !,,:ll |,.!二~ノ i-―|| |i::::::::::::::::( )::::::::::::::,,.ノ; /__ / |r―|| ~`ー---ゝ="――'''" ,/ `/ `!,.-ゝ、 ,.----------.、_,.---、‐'"⌒;./ !_r'"~~i"i " ___ i ) i__,./ ヾ--ゝゝ7~___ / -'^ー―''" f":::;;;;;;;;:`i!/ ゙ー―‐‐"
51 :
あ :2010/09/02(木) 12:41:02 ID:J4pyvWi5O
1トップ2シャドーのムービングサッカー なんと心地よい響きかw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 12:42:44 ID:tbtPoX6D0
>>1 ハーフナー・マイク
李忠成 エスクデロ
三都主・アレサンドロ カレン・ロバート
長谷川アーリア・ジャスール ディビッドソン純マーカス
中尾マナ 田中トゥーリオ 酒井ゴウトク
シュナイダー潤之介
ハーフナー CFキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
54 :
なまえ :2010/09/02(木) 13:05:34 ID:/SCQdgA3P
ハーフナーって純正オランダ人じゃんwwwまあいいけど
55 :
:2010/09/02(木) 13:17:29 ID:vAJDWIwX0
お前らが待ちに待った3バックか
56 :
. :2010/09/02(木) 13:20:21 ID:jypwaviC0
/´ ̄ ̄`ヽ、 手始めに軽く3連敗ぐらいしとく / ヽヽ お前らは任命義務と歓迎義務があるからな rェ|______ [] |E} それでも応援する必要がある {ニll___○__,ノ /-/ ともかく義務だけは果たせ ヾ>、,. ── rv‐イヽノ 無責任なサポと協会が一番困る `ーーiニニリ┴‐‐'´ └‐┘
57 :
お :2010/09/02(木) 13:20:33 ID:Qcqflars0
まぁ3バックって言ったところでボランチが1人下がれば4バックだから 逆に1トップと言ったところで中盤が1人前に入れば2トップだからな システムなんてそんなもん
58 :
あ :2010/09/02(木) 13:39:28 ID:4zzfVMiU0
サイドに宇佐美置いて中に切り込んでパスやらシュートやらしてるけど 今得点がとれないんだよな 積極的だしゴールにはつながってるけど 香川と宇佐美でいいかねえ 中は本田と長谷部とかじゃないとボールもてなそうだし 香川とかドイツでどこまで進化できるか
オシムの遠藤俊輔をサイドハーフに置いて サイドバックが追い越してくるのを待つ糞サッカーとは 全く発想が違っていいね
>>59 芸スポ板にもまったく同じ内容投稿してたなw
61 :
ザク :2010/09/02(木) 14:17:55 ID:Fog2vKdt0
ザックはイタリーではそんな酷評されてなかったぞ GOAL見た感じでは トリノとユーベの解任はしゃーなかった、て感じ インテルは知らん
ジャマイカと日本の混血FW居なかったか? あいつの成長も気になる
63 :
a :2010/09/02(木) 14:23:32 ID:CJy8sJIh0
しかし、有名な割に情報が少ないというか、いまいち掴みづらい人だね。 そんなに確固とした理論があるわけでもなさそうだし。 これまで外人監督はあくが強いタイプばっかりだったから、逆に新鮮ではある。
64 :
. :2010/09/02(木) 14:39:35 ID:jypwaviC0
/´ ̄ ̄`ヽ、 あん?わしの情報が欲しいのか / ヽヽ 2点ビハインドでジエゴを下げるという戦術をしたな rェ|______ [] |E} 日本で言うと全盛時の中田下げるみたいな事したな {ニll___○__,ノ /-/ 簡単に言うと決定力もあるトップ下パサーを下げてfw入れた ヾ>、,. ── rv‐イヽノ したら中盤支配されてまた失点したし点取れなかったわ `ーーiニニリ┴‐‐'´ なんであんな事してもうたんやろか・・・ └‐┘
65 :
あ :2010/09/02(木) 14:40:57 ID:nQQRzN020
今日の日本代表の合宿場所ってどこですか?横浜だと思うんですが、 そのどこだか分かりません。ザッケーロさんも来るみたいだし、行き たいのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか?
66 :
お :2010/09/02(木) 14:47:23 ID:Qcqflars0
横浜市内
67 :
あ :2010/09/02(木) 14:50:16 ID:nQQRzN020
>>66 いや、横浜市内は分かるんですけど。そのどこなのかが・・・。
協会のHP見るとか直接電話して聞いてみればいいじゃん
69 :
い :2010/09/02(木) 14:56:53 ID:Z4Omsurf0
ザックジャパンはざっくばらん
70 :
お :2010/09/02(木) 14:57:53 ID:Qcqflars0
>>67 練習は非公開らしいから場所は教えてくれないと思う
71 :
あ :2010/09/02(木) 14:59:27 ID:4TTgZ6tE0
72 :
みみみ :2010/09/02(木) 14:59:30 ID:Fbi54tnwP
三ツ沢とかじゃね?もし見られたら写真うpしてよ
73 :
あ :2010/09/02(木) 15:00:59 ID:nQQRzN020
>>68 電話したけど、教えてくれませんでした。やっぱり、当てずっぽうで行く
しかないんですかね。と言っても横浜市内だと候補は、マリノスタウン
とどこになるなのか・・・。
>>73 教えてくれないということは非公開なんだろ
たとえ場所が分かっても練習とかは見れないと思うぞ
76 :
あ :2010/09/02(木) 15:13:13 ID:nQQRzN020
>>74 ,75
いや協会はケチで、実際公開でも非公開とか言って教えてくれないんですよ。
岡田時代がそうだった。そもそも、親善試合で非公開とかあるのかなぁ。
77 :
. :2010/09/02(木) 15:29:03 ID:jypwaviC0
/´ ̄ ̄`ヽ、 まあファンサービス精神に欠ける協会とか / ヽヽ もう全員退陣でいいわな rェ|______ [] |E} ショ−ビスって事を忘れてる {ニll___○__,ノ /-/ ヾ>、,. ── rv‐イヽノ まあこの国のショービスは下手糞だわな `ーーiニニリ┴‐‐'´ 下手糞運営だと思ってあきらめる事や └‐┘
78 :
うん :2010/09/02(木) 15:37:39 ID:8LAwZs0t0
● ● ● ● ● ●●● こんな感じ? ビエルサ確かこれだったよね?
79 :
うん :2010/09/02(木) 15:45:55 ID:8LAwZs0t0
>>54 それ言ったら欧州のクラブ無茶苦茶やん、アマウリがイタリアの市民権を獲得したとか、数えきれんわw
だいたいマイクはオランダ語話せないだろ、英語はともかく。
マイクは英語、オランダ語、広島語の3ヶ国語を喋れる
広島語wwwwwww
82 :
:2010/09/02(木) 16:08:46 ID:fpcB2VfG0
ほいじゃが、放り込み要員じゃけぇのう
それはぶちすごかーばってんっちゃ
85 :
あ :2010/09/02(木) 16:47:47 ID:K7pfDL/1P
宮本恒靖くんを代表に頼む!
86 :
ほぅ :2010/09/02(木) 16:50:51 ID:8LAwZs0t0
>>80 オランダ語話せるのか。
ま、オランダ代表には選ばれないだろうから、普通に日本代表になるだろうけど。
87 :
ほぅ :2010/09/02(木) 16:53:02 ID:8LAwZs0t0
>>85 トシだし、中位以下の選手が選ばれるわけ無いだろ。
大久保も怪しいな。
ザッケローニ会見、マスコミの質問の拙さが話題に
http://supportista.jp/2010/09/news01201509.html まとも
トーチュウ 「コーチ陣の編成内容を」
フリーランス 「明日ナビスコだけどどこ視察する?」
フリーランス 「システムを決めて選手を選ぶ?選手をみて柔軟にシステムをつくる?」
クズ
フジ 「パラグアイ戦の選考メンバーでスタメンにするなら誰?」
TBS「南アフリカで印象にのこったプレイヤーは?」「なんて呼んでほしい?」
日テレ「(代表質問の前に散々質問された)サッカーのテーマは?」
ニッカン「座右の銘は?あと原さん、ほかに契約しようとしてた人誰?(俺がペケルマンで恥かいただろ!)」
朝日「選手の選考基準は?」
NHK「結果を出す上のポリシーは?アジアカップとブラジルの目標は?」
>>88 フジ:なんでも聞けば答えると思いやがってヒドイなww
TBS:そういうのはサッカーファン同士でやれよ
日刊:もうこいつは絶対会見に呼ぶな
朝日:それ聞いてどうする?お前がリストアップでもするのか??
NHK:とりあえず過去の発言とか全部記憶してからこいよ
相変わらず記者会見はひっどいな
90 :
あ :2010/09/02(木) 17:08:14 ID:n+luWTpL0
まぁそれは仕方無いんじゃない? 視聴者みんなに分かりやすい質問するのは
これの回答編はないの?? なんて答えたのかちょっと気になるんだけど
92 :
. :2010/09/02(木) 17:31:17 ID:Wc1uERY10
マイクハーフナーって一家全員日本に帰化したんじゃなかったっけ?
93 :
あ :2010/09/02(木) 17:33:18 ID:K7pfDL/1P
>>88 逆にこれがアホな質問なら賢い奴はどういうこと聞くの?
参考的な文章希望
94 :
むるる :2010/09/02(木) 17:37:00 ID:Fbi54tnwP
チーズの臭い、あなたの夫人のアソコの臭い、そしてイタリーのマンマ文化が共通して表象しているものは何であるとお考えですか?
95 :
i :2010/09/02(木) 17:48:55 ID:n6jDRRyl0
10年前のセリエの監督 ザック(ミラン3位)→(日本代表) カペッロ(ローマ6位)→(イングランド代表) トラップ(ヴィオラ7位)→(アイルランド代表) プランデッリ(ベローナ9位)→(イタリア代表) エリクソン(ラツィオ1位)→(ニート。前コートジボワール代表) リッピ(インテル4位)→(ニート。前イタリア代表) アンチェ(ユーヴェ2位)→(チェルシー) マレサーニ(パルマ4位)→(ボローニャ) デ・カーニオ(ウディネ8位)→(レッチェ) マッツォーネ(ペルージャ10位)→(隠居) ザッケローニ監督のネットワークでイタリア代表と親善試合するらしいよ
96 :
あ :2010/09/02(木) 18:19:13 ID:tqwYq60S0
何だかんだでワクワクしちゃうな
>95みると、すげえの連れて来たな、と今更思う。10年前だとしてもね。 正直TVの向こう側の世界の人間だと思ってたよ。 いいね。大いにネットワーク使い倒してほしいもんだ。
>>88 日テレとニッカンが頭抜けてひどいな。日テレは、おまえ、会見聞いてたのか?としか言いようがないし、
ニッカンは、他の契約関係(しかも交渉不調におわった)についてはなせるわけないだろ(おまいが勝手に恥かいただけなのに)
99 :
あ :2010/09/02(木) 18:46:00 ID:K7pfDL/1P
あさっての試合は岩政スタメンかね?ツリオいないし
2試合で23人全員使うらしいよ
まぁ、ザックに今のところの有力メンバーを全部見せるって意味では
>>100 のやり方がいいのかもね。
102 :
あ :2010/09/02(木) 18:51:53 ID:K7pfDL/1P
じゃあパラグアイ戦はGK楢崎かね?
103 :
a :2010/09/02(木) 18:54:26 ID:ShPOtF1g0
セル爺はなんて言ってた?
104 :
6 :2010/09/02(木) 19:07:39 ID:Hlh9eXFB0
>>97 うまくいく保証はないけど日本がつれてこれる範囲では最上級の人物だろうね
105 :
a :2010/09/02(木) 19:27:34 ID:LdpglsZt0
ザックが観覧席から無線でヒロミに指令、 ヒロミが操り人形のごとく選手に指示 こんな感じかね?
>>57 2CBがSBになるのかよそれは
WB2人が下がってリベロが上がればでしょ
107 :
あ :2010/09/02(木) 19:30:30 ID:oMMpK+tv0
>>101 今回の代表はザックに選ばれる選手は少ないと思うよ、年いってる選手が多いから
スポンサーのためにとりあえず南アフリカのメンバーをよんだだけでしょ
108 :
。 :2010/09/02(木) 19:33:46 ID:iEy7Lk5/P
>まだ就労ビザを取得していないザッケローニ新監督は、 ニッパツ三ツ沢球技場の一室で練習を視察 三ツ沢で練習やってたのか。 練習場にも出ちゃいけないとか意味の分からない決まりだな。 そこらへん融通きかせろよ。
111 :
. :2010/09/02(木) 19:37:50 ID:HlQc4mo5P
本田が10番だろうなやっぱ
112 :
あ :2010/09/02(木) 19:43:07 ID:K7pfDL/1P
>>109 大橋て有名なやつなの?よく大橋純人撮影て出てるからw
>>111 日本人に縁起の良い8番でも良いと思う
8番のFWって、ストイチコフみたいでカッケーじゃん
もしかしてザックのAAはザクのAAで確定なのか?w
>>107 オシムやジーコはチームを1からつくったけど
ザックは今のチームをベースに始めるってさ
岡田のチーム作りをありがたいと会見で言ってたでしょ
116 :
q :2010/09/02(木) 19:56:52 ID:3g3JBmhQ0
_,,,,,,................,,_ _..-'"゛ `''― .._ ,..‐" /. `'-、 /゛ l ゙'-、 ./ ! `、 ./ l . ヽ / i''', !│ ', : :::::::::::::: l ./ .`゙ ヽ ::.::.::::::::::::: l ! ヽ ::.::.::::::::::::::::|、 l゙ . _,,.. ----- ....,,__ \,;::::::::::::::::,./ | .l ,, ‐゙゛ ´゙゙''ー ..、 .:`''''ー''''´:::::::', | ./ `'-、 ::.::.:::::::::::::::::::| ',../ `'-,,.;:::::::::::::::::::::::::.! l :::~'''―-一''''゙リ .l ::::::::::::::::::::::::::::/ . l ::.::.::::::::::::.,.. -―/ ヽ . ::.::.::::::::,,./ ゛::::::::::/ ヽ . ::.::.:::::::::,/::::::::::::::::./ ヽ ::.::.:::::::::::::./ :::::::::::::::::./ \ ::.::.:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::: / ゙'-、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:::::::: / `'''ー ..,_;:::::::::::::::::::;:__,,,,....-'" `゙"'''''"゙´
117 :
あ :2010/09/02(木) 19:57:49 ID:K7pfDL/1P
>>115 ジーコの次がザックなら宮本は代表続投だったのにな
119 :
a :2010/09/02(木) 20:09:39 ID:ub6KiSWy0
下の三人はいいとして、森本ワントップってのはなんで既定路線になってるんだ?
120 :
:2010/09/02(木) 20:14:51 ID:xIiSRgmO0
攻撃的なサッカーが好きな監督でしかも欧州では通用せず 都落ちの一流監督とは実力の差がある監督で期待感が薄かったけど 攻撃も守備もオートマチズムに出来るようにしたいと 言っていたから今までの日本代表監督よりはマシかも? オートマチズムを言っていたのはトルシエ以来だな 日本は守備の組織さえしっかりすればどこと試合をしても良い試合には 出来るし格下相手には何もさせないで安定して勝つことが出来るものを 持っているので守備の組織を一番重視して欲しい
121 :
; :2010/09/02(木) 20:15:27 ID:cUQaCoC20
122 :
. :2010/09/02(木) 20:15:52 ID:jypwaviC0
l まあ勝ったらわしも __ __,.,l,..__ この姿になれるのだがな // \ _,--..,-'';:: ‖ "''-、..__ /\ いまんとこツノはつけれへんわ /;;;/;;` \ r'ヽ .r' || ヽ、`メ/ヽ__,.r''、__,;`--、 /;;;; /`;;' /ゝγ l /`, ,-、__,-、 へ l` ;/ヽ l ト、 /;;;;;;/\ /r-r' r' ` '、 r' ̄ヽ ,..ゝ`' l l___l l l\ /;;;;;;/;;;, へ \/ l`'l l ヽ `┴-┴' /,/ 丿丿l l/ /,;;/;;;;/ ;ヽイ /ヽ7ヽ l `ヽ 、 l l l ,イ/ /メ l / レ';;;/| l'- l/`ソ二l二l二[ ̄ ̄]二l二>' 丿 L..r------、__/  ̄ r'^l__|_,l l _,--------,`===' |/\ レ'l | | ヽヽ,_r' ヽ `l __,..r--'⌒ヽ ̄ ̄ヽ \/ `-'ヽ `'- `=========='γヽ、 | O `l / ゝ__,.r ヾl'⌒`l ,-,-,-,-,、ソ┴___ ,..--' ̄ l'⌒`lr-r-r-r-lノ ̄ l'⌒`ll__l__l__l__l'
123 :
糞 :2010/09/02(木) 20:15:53 ID:vUumsXPy0
ともかく結果だな がんばってほしい
124 :
a :2010/09/02(木) 20:18:04 ID:ub6KiSWy0
欧州で通用せずってのはひどいなw ウディネーゼを躍進させてるうえに、ミランでスクデットなんだから、 トルシエと比べたら天と地の差だろ。
125 :
あ :2010/09/02(木) 20:19:46 ID:oMMpK+tv0
>>115 それはリップサービスだろw
今の代表をベースにしたら4年後は平均年齢が30いくぞw
126 :
:2010/09/02(木) 20:22:24 ID:xIiSRgmO0
>>124 昔は通用したけど今は通用しなくなった監督でしょ
今でも通用してたら日本に来ないだろうからなあ
128 :
_ :2010/09/02(木) 20:24:53 ID:86tRX4PUP
129 :
; :2010/09/02(木) 20:25:21 ID:cUQaCoC20
森本 香川 本田 松井
中田、中村も消え 改めて新時代到来だな
131 :
a :2010/09/02(木) 20:28:51 ID:ShPOtF1g0
>>120 おまえなんもわかってないなw
あのレベルの監督に就任できるだけでも
世界トップレベルの監督ということなんだよ
トルシエなんか比べるだけで失笑されるぞ
欧州でも最高ランクの監督
てかトルシエなんて欧州じゃ誰も知らないw
>>130 とりあえず、ポゼッション志向のサッカーに戻ることはないだろう。
めでたい限りだ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 20:30:50 ID:i+AHk+6m0
鈴木武蔵と森本 平山 を使え もう今のFW陣とはおさらばしろ
134 :
あ :2010/09/02(木) 20:31:50 ID:K7pfDL/1P
135 :
a :2010/09/02(木) 20:32:09 ID:V5tJLcfc0
ザッケローニの場合は殆どがダメなチームへの途中就任で難しかったのも考慮してあげてほしい
FW全然呼んでないし基本W杯のままで本田をトップにするのかなと思ってたけど 4-2-3-1で森本なのか
137 :
a :2010/09/02(木) 20:33:38 ID:ShPOtF1g0
マスコミで事前にザックの名前が出てきたことあったか? どこもなかっただろう マスコミはみんなサッカー協会の情報操作に踊らされたんだよ まんまと出し抜かれたわけ ペケルマンなんか交渉もしてなかったとアルゼンチンでは報道してる 他に注目をそらさせるための誘導 マスコミがみーんなひっかかったもんだから 失態隠しのために仕方なくザックに決ったし大したことないと言いたいだけ 欧州サッカーを知らないニワカはそれを信じてしまう 俺の周りのサッカー関係者はみんなザックのレベルを知ってるから大喜び 代表板はニワカばっかだから仕方ないけどな
138 :
:2010/09/02(木) 20:33:44 ID:lbVKkEy00
鈴木武蔵は反則だよな。 あれで日本人だと言っても誰も信じられないと思う
139 :
あ :2010/09/02(木) 20:35:12 ID:KT9ko0/b0
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 20:37:07 ID:i+AHk+6m0
>>138 うまく伸びてくれることを期待する
森本よりか伸びしろがあると思う
なんとなく久保タイプだ
あー久保若返らないかな・・・orz
>>126 去年の監督としての勝率は大体5割弱(注・レギュラー中心に怪我人10人)
最終的な順位は7位
今の日本ならガンバとかマリノスの位置
お前は上の2チームを日本では通用しないチームだと思うか?
ザックり ザックザック オーザック(菓子名) ザックばらん ふザッケるーな/ふザッケローニ/ザッケるんじゃねぇ
ざけんなよジャパン
森本が1トップだけど、ボールの流れは今までとは違うものになるんだろうな。 今まではトップの本田に当てて展開する形だったけど、ウイングに入れて中へ ボールを入れる形になりそう。 そうすると森本や本田が活きる。
>>125 今のチームをベースに始めると言ってるだけで
世代交代しないなんてことは誰も言ってないし
しないわけない
>>125 98年のドイツ代表なんて、
スタメンの半分が90年大会の優勝メンバーだったんだぜ?
(マテウス38歳、ケプケ36歳、クリンスマン34歳、コーラー33歳、ヘスラー32歳)
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 20:49:50 ID:i+AHk+6m0
>>24 今になって中東サッカーに目覚めるとは・・・
149 :
_ :2010/09/02(木) 20:50:27 ID:7byXnYme0
150 :
; :2010/09/02(木) 20:50:38 ID:cUQaCoC20
565 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 20:46:28 ID:Xy4DmYK80 [16/16] ツイッターまわったけど主力組は今日の練習だとこうだったみたいね 森本 香川 本田 松井 橋本 憲剛 長友 駒野 今野 中澤 川島
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 20:51:26 ID:i+AHk+6m0
マジで3トップにするなら 意地でもフッキを日本に帰化させろw
>>151 もうフッキは帰化できないじゃんw
何回かブラジル代表で国際Aマッチに出場したから
153 :
_ :2010/09/02(木) 20:55:05 ID:7byXnYme0
トップ下を置く4-5-1気味の3トップと トップ下を置かない3トップではだいぶ違ってくるがな。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 20:55:46 ID:0R9PXTYr0
森本って・・・マジで言ってんの? どの動きにしても体の軸がフニャフニャしてるから話になんない。 さすがに岡田もされぐらいはわかってたようでw アテネ世代で石川だけ使えなかったのと同じ理由だよ。 森本はゴールの匂いがするだけで実際にネット揺らすことはほとんどない。
155 :
a :2010/09/02(木) 20:55:47 ID:ShPOtF1g0
アホだなあ 1月にはもうアジア杯があるんだぜ 実質始動は10月からで準備期間はたったの3カ月 選手選考から合宿、戦術指導理解とか色々やれば時間が全然ないのはわかるだろう 万一アジア杯で3位になれないと解任騒動が起こる ザックにすればいきなり正念場なんだよ そうすると既に完成しているW杯メンバーを中心に選考する以外に道はない 4年後を目指して若手からなんて余裕あるわけないだろ 1月のアジア杯、7月のコパアメリカ、あと1年で勝負なんだ そこで結果が出れば4年後まで行く可能性が高い この1年が全て
156 :
名無し :2010/09/02(木) 20:55:51 ID:2DmaeXX30
いつシャアザックになるの
>>150 ケガ人続出でスクランブルのはずだが、意外にバランスのいいメンツだな。
W杯にはちょっと軽すぎるきらいもあるが、攻撃の流れは良さそう。
158 :
あ :2010/09/02(木) 20:57:01 ID:iJaPQ4bnO
香川と本田の共存とか超楽しみ 松井もレギュラーの座は危うい ただ、ミラン時代を見てると、タレントに恵まれて、通用した戦術だと思う 結局ビアホフに放り込みだったでしょ パスサッカーとかは期待しない方がいい イタリア人にはないサッカー哲学 手数をかけずに点を取る イタリア人はそれしか頭にないよ
>>152 そうか 既にセレソン経験してたんだよな・・・orz
もう フッキのバカァ・・・
160 :
_ :2010/09/02(木) 20:58:59 ID:7byXnYme0
手数をかけずに点が取れるんなら それに越したことは無いんで、その方向で全く問題ないと思うお。 システム的には4-1-4-1から中盤1人をFWにした4-1-3-2を期待したんだがなぁ
>>155 アジア杯は試行錯誤して
ガチンコの南米選手権でなんか見せてくれれば良いわ
1年で結果出せってのはクラブサッカーならそうじゃないと解任になるしな
監督は叩かれてナンボ
162 :
あ :2010/09/02(木) 21:00:19 ID:ub6KiSWy0
>>155 1月にアジア杯って結構厳しいよね。
あれは優勝しないと叩かれるし。
かといって岡ちゃんのチームも博打が当たったようなもんで、完成度はゼロだからなあ。
森本 香川 本田 松井 おぉ!これは楽しみ。
>>160 圧倒的な個の力があってこその
手数の少なさだけどな
ただ放り込むんじゃ 逆に
対策練られやすいんだよ
165 :
ザック :2010/09/02(木) 21:01:51 ID:EdMtY1050
166 :
a :2010/09/02(木) 21:02:38 ID:ShPOtF1g0
>>161 そりゃ世間とマスコミが許さんよ
ザックは間違いなくアジア杯を正念場とみている
スケジュール表みて
やべえ練習時間がこれしかない!と考えてるに違いない
いずれにせよ
4年後目指して若手なんてありえない
アジア杯が2年後なら2年の集大成でおもしろかったが無理
だから会見でも早いと言っていた
当然だな
その状況を勘案して考えてあげないと
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 21:03:30 ID:2ML2XKRx0
森本貴幸 香川真司 本田圭佑 長友佑都 遠藤保仁 長谷部誠 内田篤人 槙野智章 中澤佑二 岩政大樹 川島永嗣 うん。悪くないね。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 21:03:34 ID:0R9PXTYr0
>>164 早くて正確なロングパスね。アテネ世代はもうそれできるやつけっこういると思う。
170 :
_ :2010/09/02(木) 21:05:09 ID:7byXnYme0
志向として、手数が少ない早い攻撃を目指すとして 方法論としてビアホフがいた時と同じ手法を選択すりゃ そりゃ問題だし、なんて引き出しの少ない監督だ、となるが 志向を実現する為に、方法論はいくつも持ってるだろう ロングボールだけでない、速攻を日本に仕込んでくれるのを期待してる
>>168 となると高さか姿を隠して裏を取れるインザーギ
みたいなFWが必要ね
遠藤は試合出れそうなの??
173 :
a :2010/09/02(木) 21:06:49 ID:ShPOtF1g0
俺もアジア杯はどうでもいいと思ってるけど 一般人のニワカやマスコミは絶対に叩くに決ってる オシムの時だって4位で相当叩かれた まあオシムはマスコミを手なずけてたからまだあれだったが もし決勝トーナメント一回戦で豪や韓国と当たれば勝つ保証はない
174 :
a :2010/09/02(木) 21:10:02 ID:ShPOtF1g0
なんかおまえらイメージで語ってるけど ウディネーゼとミラン以降は電柱サッカーやってねーよ そこにいる駒を使ってベストな方法やってるだけで 日本の選手みて戦術決めるだろ 間違っても平山なんかが中心になることはない ワールドクラスで通用する選手を集めて その中で一番いい戦術を組むんだろうな
175 :
あ :2010/09/02(木) 21:10:49 ID:ub6KiSWy0
ニコニコにあがってたザック時代のミラノダービー見たけど、正直どういう攻め方なのかまったくわからんかった。 まあレオ様とウェアの両ウィングが、中に入ってきてゴールを狙う形が目立ったくらい。 別にビアホフに放り込み一辺倒という感じでもなかったけど。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 21:11:05 ID:2ML2XKRx0
ザックジャパンの今後をお知らせします。 アジアカップ2011 優勝 コパアメリカ2011 ベスト8 コンフェデ2013 3位 ブラジルW杯 ベスト16
アジア杯って海外組呼ぶのかな?
マスコミなんて日本の強化なんてどうでもいいわけで 視聴率をとりたいから優勝ノルマとか騒ぐ 韓国は若手強化と割り切っている
ウェアってリベリアの怪人か? あんな人が日本にもいたらなぁ・・・
アジアカップが重要じゃないってアホか。 優勝しないとコンフェデ出れないんだぞ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 21:14:41 ID:2ML2XKRx0
コンフェデって重要か…?
182 :
:2010/09/02(木) 21:14:48 ID:bJ2yTHWy0
>>150 これ違うでしょ
まず今野は入ってないはずだし
ビブス着てた細貝がいないし
細貝をCBもなさそうだから他にCBも入ってるはず
>>180 コンフェデもどうでも良い花試合
南米選手権はガチで楽しみ
>>181 ガチ試合は全部重要。
国内でやる試合は全部どうでも良いけど。
186 :
:2010/09/02(木) 21:17:49 ID:bJ2yTHWy0
コンフェデがガチだと思ってんの
187 :
あ :2010/09/02(木) 21:19:08 ID:K7pfDL/1P
>>184 どうでもよくねえよ。あれもW杯の次ぐらい重要なカップ戦だぞ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 21:22:59 ID:2ML2XKRx0
今日のスタメン組はこれだよ。ただし、全く当日は異なる布陣だろ。 森本貴幸 香川真司 松井大輔 長友佑都 細貝萌 本田圭佑 内田篤人 栗原勇蔵 中澤佑二 永田充 川島永嗣
189 :
:2010/09/02(木) 21:23:19 ID:bJ2yTHWy0
>>187 本気でいってんの?w
ユルユルの花試合じゃん
コンフェデは仮にも各大陸王者の集まる大会だからな。 FIFAの大会で次回W杯開催地でやれるから、出場国もただの親善試合よりは 間違いなく気合入ってる。 出れるなら出たい大会。 でもそのためにガチでアジア王者を狙いにいく犠牲を払えるかっていうと それほどではないんだよね。
コンフェデとか関係なく アジアで1位になりたいじゃん
193 :
:2010/09/02(木) 21:28:56 ID:bJ2yTHWy0
そうだね勝ちたいね
194 :
_ :2010/09/02(木) 21:29:53 ID:QR+dNQ2Y0
195 :
a :2010/09/02(木) 21:33:25 ID:ShPOtF1g0
コンフェデは強豪国は観光気分だけど対戦できるメリットは大きい 去年ブラジルが優勝した時の喜びようはなかった 普通の親善試合よりは気合入ってる ザックジャパンに弾みをつけるためにもアジア杯の優勝はいい 正直2004年のアジア杯優勝は面白かった 苦戦続きだったけどな
ザック新監督、選手一人一人と握手
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100902-OHT1T00251.htm サッカーの日本代表は2日、横浜市内のホテルに集合し、国際親善試合のパラグアイ戦(4日・日産スタジアム)に備えて合宿を開始した。
代表選手たちと宿舎で初対面したザッケローニ新監督は、原委員長によると、選手一人一人と握手、「W杯の1ページは終わった。これから
新しいストーリーを一緒につくりたい」などとあいさつした。
練習は日本協会の大仁副会長らと視察。選手の動きを熱心に見つめ、選手の名前を確認していたという。選手の新監督評は上々で、長友が
「まじめそうで自分の戦術を持っていそう」と言えば、内田も「やさしそうだった」と話した。
---
指揮は取れなかったけど、新監督が間に合ってよかった。選手も気合入るよなあ。
198 :
あ :2010/09/02(木) 21:47:14 ID:K7pfDL/1P
>>189 プレスの掛け合いでW杯と同じぐらいお互いがガチンコだぞ!
200 :
- :2010/09/02(木) 21:49:34 ID:RIXxuKrv0
詳細発見!!
http://thestadium.jp/?p=11310 GK1川島永嗣(リーセル)、
左から5長友佑都(チェゼーナ)、20栗原勇蔵(横浜M)、22中澤佑二(横浜M)、6内田篤人(シャルケ)、16細貝萌(浦和)、
MF24乾貴士(C大阪)、11香川真司(ドルトムント)、18本田、8松井大輔(トム・トムスク)、
FW19森本
どういうフォメだこれ?
DMF細貝しかいねえぞ?
本田 香川 (平井) 長谷部 (岡崎) (藤本) 柏木 憲剛 (本拓) (細貝) 阿部 (米本) 長友 内田 (相馬) (今野) 闘莉王 槙野 (岩下)(菊地) 川島 (西川権田)
本田 香川 柏木 長友 細貝 憲剛 長谷部 槙野 釣男 中澤 川島
本田 香川 長谷部 柏木 憲剛 阿部 長友 矢野 中澤 釣男 川島
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 22:00:21 ID:yNWt07tE0
>>200 >>150 はガセかw
左からっていうからこうなんだろうな。
森本
香川 本田 松井
細貝 乾
長友 栗原 中澤 内田
川島
結局、ケガ人とナビスコ組を抜いた急増布陣だわ。
ザッケローニからは一切要望や指示はないそうだから、ヒロミジャパンだね。
本田 香川 乾 松井 細貝 憲剛 長友 栗原 中澤 駒野 川島
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 22:02:26 ID:tNSblOlm0
886 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 21:18:40 ID:Y6276Va1P [5/5] 565 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 20:46:28 ID:Xy4DmYK80 [16/16] ツイッターまわったけど主力組は今日の練習だとこうだったみたいね 森本 香川 本田 松井 橋本 憲剛 長友 駒野 今野 中澤 川島 まあ妥当な感じか
207 :
あ :2010/09/02(木) 22:03:18 ID:K7pfDL/1P
なんで川島スタメンやねん。楢崎にしろよ。
>>204 ニワカですまんが、乾はセレッソでそのポジションやってるの?
普通に考えたら橋本か憲剛か今野なんだが・・・
209 :
・ :2010/09/02(木) 22:08:46 ID:A2m2jWrg0
>>207 別にどっちでもいいだろ。 協会が選出しただけで、ザッケローニに選出されたわけでもないからどうでもいい試合だし。
W杯でのリベンジとクラブで鬱憤がたまってそうだから、川島でいいんじゃないか?
経験が浅い若手にチャンスがありそうなグアテマラ戦に出ればいい。
そのメンバーなら本田がボランチじゃないの?
ナビスコ組の橋本、ケンゴ、今野を本番でスタメンで使うかどうかだね。 ところで、内田.....
212 :
かかか :2010/09/02(木) 22:10:18 ID:Fbi54tnwP
かーじやまー かーじやまー 天才かーじやまー
>>208 橋本も憲剛も今野も昨日ナビスコ出てただろ
セレッソはナビスコ無いから適当に元気な選手当てはめただけかと
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 22:10:46 ID:tNSblOlm0
>>210 1 名前:操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★[] 投稿日:2010/09/02(木) 20:30:20 ID:???0
新生日本代表が合宿 ザック監督も視察
サッカー日本代表は2日、神奈川県内でパラグアイ戦(4日)、グアテマラ戦(7日)戦に向け
、南アフリカW杯後では初となる合宿を開始した。ビザ取得遅れの関係で
同2戦で指揮が執れないアルベルト・ザッケローニ新監督はスタンドから練習を視察。
ミニゲームでは主力組が4‐2‐3‐1の布陣を敷き、FW森本を1トップ、MF本田をトップ下、
左の攻撃的MFに香川、右に松井を置く前線を欧州組で固めた攻撃的な布陣をテストした。
[ デイリースポーツ 2010年9月2日 19:49 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100902-00000104-jij-spo.html
215 :
_ :2010/09/02(木) 22:11:30 ID:86tRX4PUP
>>208 やってないと思うよ。
召集メンバーでケガ人とナビスコ組を抜いてチームを作ったら、レギュラー組も
ボランチに穴が空くんだな。
で、誰かボランチやらないかって話になって乾がやります、と。
そんな感じのメンバーだよ。
ガセが回ってるけど
・ケガ人は休み
・ナビスコ組は別メニュー
これを頭に置いたらほとんどのガセは消せるね。
217 :
あ :2010/09/02(木) 22:11:41 ID:K7pfDL/1P
>>209 川島は下手すぎて使えん。楢崎のほうがパラグアイ相手に雪辱晴らせそう
218 :
:2010/09/02(木) 22:11:53 ID:+iFQPFpl0
>>204 乾ってボランチできるのか??
本田が三列目で二列目に乾香川松井の方がしっくり来る気がするんだが。
もしは細貝アンカー、森本スピアヘッドで4人が並ぶ形。
渡辺(千) 家長 宇佐美 香川 長谷部 遠藤 宮市 長友 闘利王 吉田 楢崎
220 :
あ :2010/09/02(木) 22:14:07 ID:gRR8u+7w0
楢崎みたいなじじいはいらねえ 西川入れろっつうの
>>200 >原代行は「いい形で引き継ぐことだけだ」と話しながらも、到着した選手
>バスからは先頭で大きなステップでバスから降り、グラウンドにも真っ先に
>出るなど、FC東京以来の「現場」に意欲満々だった。
ヒロミ はりきってるw
222 :
だd :2010/09/02(木) 22:15:15 ID:wHNrzSp30
4-1-4-1じゃね 森本 香川 乾 本田 松井 萌 長友 栗原 中澤 内田
本田 香川 藤本 長谷部 憲剛 細貝 長友 闘莉王 槙野 内田 川島
香川 本田 長友 憲剛 内田 遠藤 細貝 槙野 釣男 中澤 川島
>>209 グアテマラ戦も原指揮なの?
俺は早くザックの指揮が見たい
キショイ 家長 金崎 本田 長谷部 長友 菊地 内田 闘利王 増川 楢崎
本田 岡崎 香川 乾 松井 憲剛 長谷部 中澤 釣男 槙野 川島
228 :
・ :2010/09/02(木) 22:26:24 ID:A2m2jWrg0
>>225 ザッケローニはアルゼンチン戦から指揮するんじゃないか?
その時発表されるメンバーに今のメンバーがどれぐらい残ってるか知らんが。
>>220 40歳の選手に代表正GKを任せてW杯を戦った国の出身なんだがなザッケローニは。
>>222 >>218 別情報で前の4人は確定してる。
試合にはナビスコ組は使えるから突飛な布陣試してもしかたないしw
いるメンバーで無理やり緊急避難的な布陣を組むことはないと思うよ。
本田 香川 乾 松井 憲剛 長谷部 長友 内田 トゥーリオ 中澤 川島
231 :
あ :2010/09/02(木) 22:30:22 ID:djFEUC4C0
ザッケローニはあんまり本音を話さなそうだな。
とりあえず、今回森本ははずれんだろ、今の報道見てると。
233 :
_ :2010/09/02(木) 22:38:42 ID:HH1et6340
GK、CB、CF この3つのポジションは明らかな人材不足 かつレベルが明らかに強豪より劣る 新人が出てこないと話にならない 楢崎は基本動作すら出来ていないし、川島は技術はあるが能力が足りない GKでは楢崎は4年後は良くて第3GK 川島はレギュラーの最低ライン 4年後に20くらいのGKでも構わんから将来性のある新人を使いたい 冷静に実力を見て、それくらい人材不足 海外なら身長185cmはGKとして最低基準の高さ 背の低さを補える反応速度があるかというとそうでもないという現状
234 :
・ :2010/09/02(木) 22:39:59 ID:d/N7Ji5R0
いまさら言うのもなんだが、大丈夫なのかね? イタリアでしか指導経験無し、代表監督経験も初めて、ここ数年は完全に下り坂。 なのにメディアでは「ビッグクラブを歴任した名将」扱いだし。 下手に期待して万一アジア杯でやっちゃったりしたら酷いことになると思うのだが。
235 :
_ :2010/09/02(木) 22:48:18 ID:a+xeacPN0
>>234 アジア杯でやってくれるならむしろいいじゃん。
駄目なら分かるのも早い方がいい。
236 :
あ :2010/09/02(木) 22:48:19 ID:djFEUC4C0
まあ素人に近い監督に任せて「黄金の中盤」とか言ってた時代もあるんだからいいよ。 別に超一流ではないけど、チームをぶっ壊すような監督でもないでしょ。
237 :
208 :2010/09/02(木) 22:49:00 ID:RIXxuKrv0
そうだw ナビスコ組は省くんだな・・ まあ、試合にはナビスコ組は出てくるだろうから、ボランチとCBに関しては今日のメンバーはあんま参考にならないね。
238 :
あ :2010/09/02(木) 22:50:14 ID:Edv1DA4T0
>>234 代表経験もあって結果も出していて
波に乗っている監督が日本みたいな三流国に来てくれるはず無いでしょ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 22:51:10 ID:0R9PXTYr0
とりあえず、今回は現役で一線級の監督をやってた人だからそんなにひどいことにはならない。 アジア杯はトーナメントを戦うことになるんでそこは一発勝負のところがあるけど。
242 :
・ :2010/09/02(木) 22:55:38 ID:A2m2jWrg0
>>233 まず基本動作って何のことか説明してみてよ
243 :
あ :2010/09/02(木) 23:01:31 ID:djFEUC4C0
ジーコとかもオシムとかは、日本サッカー界の功労者だったからね。 あんまりそういう恩義があると、妙に感情的な議論が出てきてよくない。 ザッケローニは普通にプロの監督だから。結果が出なければ即切れるし。 まあそこそこでも、イタリアのノウハウをもたらしてくれればいいしね。 もちろんうまくいけば万々歳だし。 ジーコみたいに誰もが疑問を持ちながらも、なかなか切れなくて結局本大会に 突入みたいなのが最悪。
アジア杯、オシムのときはファンの間ではジーコより指導期間が短いから4位は仕方ないという擁護が多かったぞ ましてやザックは
245 :
あ :2010/09/02(木) 23:03:06 ID:jvxBboYN0
>>233 サッカーは点取ったり守ったりするスポーツだから
FWとCB(GK)は難しいし仕方無いんじゃない?
246 :
_ :2010/09/02(木) 23:12:00 ID:7byXnYme0
>>222 俺もそんなキガスルが
乾と香川は逆じゃね?
>>200 4−1ー4−1じゃ無いとしたらこうだろ
森本
乾 香川 松井
本田 細貝
CSKAでも嫌々ながらもボランチやってるみたいだし
乾ボランチは無いだろうし。
本田 香川 矢野 憲剛 長友 長谷部 細貝 槙野 中澤 釣男 川島
3-4-3 ------------森本------------ ----香川------------本田---- ---------------------------- ---------------------------- -長友---阿部--長谷部---内田- ---------------------------- ---------------------------- -----槙野---釣男--伊野波---- ---------------------------- ------------川島------------ 3-4-1-2 --------岡崎----本田-------- ---------------------------- ------------香川------------ ---------------------------- -長友---阿部--長谷部---内田- ---------------------------- ---------------------------- -----槙野---釣男--伊野波---- ---------------------------- ------------川島------------
カナザキムェアー ヒラホフ カガバン グリエンルミンナガトモ ウチベグ アンベロジーニ ハセベルティーニ マルコンノ タナカクルタ ナガラ カワシマッティー
>>244 ファンというかそもそもマスコミとかでも大して叩かれてないでしょ
セルジオとかそれが芸風な人くらいで
前4人に関しては人選も配置も予想通りだな
>>241 何げにベスト4までは強豪と当たらない組み合わせだから意外と楽なノルマだったりする
>>244 オシムはオージーにリベンジしたのとどの相手にも押し込みまくってたのが大きいな
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 23:41:22 ID:XtPZR6yp0
これで良いだろ 本田 松井 柏木 乾 細貝 剣豪
257 :
うっちん :2010/09/02(木) 23:48:22 ID:2oOD7vm80
まぁ今回はおいといてメンバー考えるかな 田代(前田) 香川(乾,大久保) 矢野(岡崎) 本田 長谷部 細貝 長友 中澤 槙野 内田
258 :
a :2010/09/02(木) 23:52:28 ID:+F6QHqot0
パラグアイ戦の選手入場前 ― いきなり照明が落ち、ピッチ上にスポットライトが当たる ざわつく観客。目線はピッチに集まる そこに現れたのは俊輔だった あまりに突発的な登場に大歓声の観客 ようやく静まった頃、ピッチ上にもう一つのスポットライトが当たる そこに立っていたのは本田だった 何だ?何が起こるんだ? 観客のざわめきが沸き起こる中、俊輔が本田に歩み寄る 俊輔の手にはブルーの代表ユニが握られていた 俊輔がずっとつけてきた10番のユニだった 握手をかわし、本田に10番のユニを手渡す 観客もようやく理解した 日本代表、10番の引継ぎ式だった これまで色々とあった2人 W杯で明暗を分けた2人 だたそこにいたのは共に代表の重みを背負い、戦ってきた2人だった 握手の後、10番のユニを手渡される本田 その場で袖を通す そして再び固い握手 俊輔が本田の耳元で何かをささやく 俊輔は観客に向けて何もしゃべらなかった 観客も俊輔の思いを感じ取っていた 大歓声の中、俊輔はピッチを後にする そう、これは俊輔の代表への決別も意味していた ありがとう俊輔 そして新たな代表の旅立ちへ ヒロミジャパン ― 今ここから始まる
259 :
1 :2010/09/02(木) 23:56:09 ID:RJiKIpZg0
>>244 欧州コンプレックスの馬鹿が多かっただけ。
いまだに居るけどw
欧州のそれっぽい人なら、どんな事でも崇めて全肯定。
アジア杯はベスト4なら叩く気はないが 大陸別選手権軽視するのは日本の海外至上オタだけだと思うの
261 :
L :2010/09/03(金) 00:14:40 ID:Jzaf/Anm0
まぁ今までの監督の中で1番実績があるのは事実だ ただそれが日本に合うか合わないかは別の問題
イメージや精神論で戦うスタイルの監督はもう嫌だ
>>149 いや、あまり出てなかったよ。次期代表監督を考えるスレとかにも
いろいろな希望やいろいろな憶測が貼られていたけれども、
検索してみたら、3スレ目ぐらいまでこそ、1スレに2〜3人ザッケローニの名をあげる
人がいたが、4スレ目以降は、ザッケローニで確定するまで、ザックのザの字もでてこない状態だった。
良い意味で意表をつかれた感はあったな。
>>155 アジア杯の位置が悪すぎるよね。これじゃ世代交代も試せない。
まぁ、東アジアおよび、ワールドカップに出た国の足を引っ張るための
西アジアの政治的な意図を反映した日程なのかもしれないけどさ。
来年9月に早くも始まるワールドカップ3次予選も含めて、ね。
ザックは選手と衝突することが多い監督みたいだね。 それが原因でチームが不振になったりクビになったりしたらしい ただ、日本の選手は謙虚だから素直に従うだろうけど
266 :
あ :2010/09/03(金) 00:29:21 ID:JE0CRuQE0
>>244 いやオシムは叩かれまくりだったよ、千葉から選ぶし内容も糞
擁護してたのはオシム信者くらい
>>260 サッカーて海外サッカーは糞、Jこそ最高てやつが多いよな
海外サポをバカにするスポーツてサッカーだけじゃないかな
267 :
うっちん :2010/09/03(金) 00:30:51 ID:9YKVrZgY0
海外は海外のようさがJリーグにはJリーグの良さが レベルは明らかに欧州が高いけどJは違う視点で見れる
268 :
L :2010/09/03(金) 00:31:30 ID:Jzaf/Anm0
269 :
_ :2010/09/03(金) 00:32:10 ID:oxmIvwS00
>>242 ・相手の振り足に合わせて大きくジャンプして着地してからセービング動作をする
→うまくタイミングが合えばいいが、合わなければジャンプして着地して終わり
・すぐに膝をつく
→ニュートラルな対応が出来ずに膝で歩いている
・左右にすぐ倒れる
→上と同じくニュートラルな状態からの素早い対応が出来ないので、足と大きく開いてのセービングが少ない
・踏み切る足が逆
→普段は右から来るボールは左足、左のボールは右足と出来ているが、危ない時はよく逆足で踏み切っている。逆足ということは守れる範囲が狭いということ
ビッグセーブが少ないのは素早い対応が必要なビッグセーブを不得意としているから
勿論、それをポジショニングやコーチングで補う努力はしてるんだけろうけど、うまいキーパーじゃない
>>254 C組じゃなくて心底よかったよね。インドには同情する。
>>265 そうでもないでしょ。どっちかというと根気よく対話して衝突を何とかしようというタイプ。
ミランのときもウェアとかボバンと衝突したらしいけど、最後はチームをまとめてたよ。
むしろ衝突するのは上とでしょ。イタリア記者のザック評を見ても、チームが不振のときは
選手のせいじゃなくて自分のせいだ、と責任を全部ひっかぶって、選手批判は決してしなかったらしいよ。
むしろザックが衝突するのは上とで、ミランを解任されたのはベルルスコーニと、
インテルを解任されたのはモラッティと衝突したせい。JFAの上の頭かたい連中とぶつかってくれるなら
大歓迎だし、いくら川淵キャプテンが強権発動したところで、当時イタリア首相も兼任してた
ベルルスコーニにくらべたら大した圧力でもないだろう。
>>268 海外リーグ、エールディビジとか、ロシアプレミアとかを過大評価しすぎで、
Jもそれなりのレベルじゃね?とか言う人はそれなりにいるけれども、
欧州三大リーグよりJの方が上なんてのは、明らかに煽り狙いの妄言レス以外で見たことないよね(´・ω・`)
273 :
. :2010/09/03(金) 00:42:30 ID:d/KHW7iM0
274 :
_ :2010/09/03(金) 00:47:46 ID:mYciRh6T0
欧州二部とJ上位ガチンコ勝負で五分五分ってとこ
三大リーグより上、はさすがにあれだが、それに近いくらいの線で煽るヤカラは結構いた。 特に日本人のアジリティを生かしたサッカーがどうのこうのと声高に言われてた頃にね。 オシム爺さんにについては、途中でぶっ倒れちまったから、俺は中立だけどさ。
>>273 まぁオージーは日本に負けてるんだけどね。
日本がサウジに負け、韓国がイラクに負けて、日韓で3位決定戦を戦ったのが
やらかしといえばやらかしか。そのうえ、第3ポッドでは明らかに一番強いであろう
バーレーンが、オージー、韓国と同じグループに入っちゃってチーンって感じだな。
オージーと韓国に負けて敗退なら全然ありだな 没落気味のイランやサウジに負けるのは微妙な感じ
ザックにとっても日本は正念場だな ミラン以降は途中就任ばかりで非常に難しかったのは確かだが それをエクスキューズにすることもできた 今回は全権委任で一からチーム作りをするわけだから言い訳はできん スタッフだって大勢連れてきてるわけだしな
オーストラリアは主力が高齢化して先が厳しい むしろ不気味なのはサウジとイランだな 特にイランは日韓のベスト16入りを見せられて絶対黙ってる国じゃないだろ
マジで3トップ試すのな お も し ろ く な っ て き た w どうせなら3−4−3で超攻撃的に行くとか、いろいろ可能性を探ってほしいwww
282 :
あ :2010/09/03(金) 01:13:55 ID:cqbXy21B0
みんなアジア杯あんまり重視してないのね。 毎回独特の雰囲気ですごい楽しみなんだけど。
283 :
. :2010/09/03(金) 01:23:28 ID:BN1BhiST0
/´ ̄ ̄`ヽ、 おいおい / ヽヽ ジャポンのファンは一億総キチガイか? rェ|______ [] |E} 韓国とオーストラリアにプレミアリーガーが何人居る? {ニll___○__,ノ /-/ まさか知らないのか? ヾ>、,. ── rv‐イヽノ この二国に勝てとキチガイ要求するなら帰るわ `ーーiニニリ┴‐‐'´ そして帰ったら言いふらすわ └‐┘
W杯の次に重要な大会なんだからアジア杯は大事でそ 時間がないから監督の評価がしづらいというだけであって
285 :
あ :2010/09/03(金) 01:33:12 ID:G1tuHYPc0
中東各国の監督の顔ぶれが面白いな。 サウジはジョゼ・ペゼイロ、カタールはブルーノ・メツ、 バーレーンはヒッケルスベルガーでイランは韓国の歴代 オランダ人監督の下で働いてたアフシン・ゴトビー。
>>284 まぁすごく大事なんだが、AFCの腐った政治争いを見てると、
うんざりした気分も多少はあったりするのが本音。
>>285 中東じゃないが、オーストラリア・オジェックってのもあるぜ。
アジアカップの監督はかなり面白いメンツがそろったな。
もう3回優勝してるし基本ガラガラで盛り上がりにかけるからね
>>285 よくバーレーンレベルでヒッケルスベルガー呼べたな
>>289 wikipediaより
U-21オーストリア代表 1987
オーストリア代表 1987-1990
フォルトゥナ・デュッセルドルフ 1991
FKアウストリア・ウィーン 1993-1994
アル・アハリ 1995-1997
バーレーン代表 1996
アル・モカウルーン・アル・アラブ 1997-1999
アル・シャーブ 1999-2000
アル・ワスル 2000-2001
アル・イテハド 2001-2002
SKラピード・ウィーン 2002-2005
オーストリア代表 2006-2008
アル・ワーダ・アブダビ 2008-2010
バーレーン代表 2010-
>>280 OZは移民大国なので、移民2世や3世が欧州に戻って中堅下位クラブで地味に育つ奴がごろごろしてる
クロアチア系移民が多く育つと結構ヤバイ
知らない間に強化されてます
292 :
:2010/09/03(金) 01:48:17 ID:tZipvTck0
中東は、アジア杯にU−23を出してきてるからな〜 五輪の練習大会にしてやんの。 ただ、それはそれでキツい。 若者の体力勝負の展開にさせられて、日本は苦戦しているんだよなぁ 日本も若手を採用して対抗しないとアカンやろ。
293 :
. :2010/09/03(金) 01:54:39 ID:BN1BhiST0
/´ ̄ ̄`ヽ、 悪い子はいねがあ悪い子はいねがあ / ヽヽ まさかアジア杯取れなんてキチガイ要求を rェ|______ [] |E} する悪いサポーターはいねがあ? {ニll___○__,ノ /-/ ヾ>、,. ── rv‐イヽノ そんなサポはいらん `ーーiニニリ┴‐‐'´ 地上波撤退を選ぶ └‐┘
前回のアジアカップは打ち合って サウジにぶち抜かれたイメージが強く残ってる DFはしっかりしてもらわないと困る
295 :
京都 :2010/09/03(金) 02:00:36 ID:Xc4z+H9b0
前回のアジアカップは阿部ちゃんの1対1の弱さが 失点に繋がっていたような気がする それが解消されているといいのだが
>>295 中澤も1対1でやられてた気がする
>>293 じゃあ、どんな成績ならいいの?
出場するからには優勝を目指すのは当然だが、
アジアカップ2011の組み合わせを見ると
決勝T1回戦でグループAの1位か2位を倒せばベスト4なんだが
グループAははっきり言って弱小グループ
負けたら2014W杯どころの話じゃなくなる
アジアカップベスト4が最低ラインなのは誰が考えても明らか
298 :
う :2010/09/03(金) 02:09:23 ID:T/tezeET0
41 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/09/03(金) 02:02:29 ID:LgOj4O+o0 [2/2] 忘れネタ ・長谷部が途中離脱も ふくらはぎ痛が予想外に深刻 帰国後に受けた検査の結果が思わしくなく 「出来ると思って来たが判断が甘かった。 ドイツに戻ることもありうる」と話した。 日によって患部の状態が変わり、強いキックが出来ない状態だという。 長谷部は「リスクを冒すかどうかは(原監督代行と)相談して決めたい」と話した。 ・遠藤も別メニュー 「4日は出ない。 次を目指す」と7日のグアテマラ戦への出場を視野に入れている ・香川 ザッケローニ監督に関して「名前も何も知らなかった。 これから(戦術を)吸収していく」
300 :
_ :2010/09/03(金) 02:12:53 ID:rh2ABdpO0
UAEの監督、オシムの弟子のスレチコ・カスタネッツか。 岡田ヤメロの大合唱の頃はあがってた名前だけど…
ザッケローニは中東で中東三昧の洗礼を受けるんだね コーランが流れるスタンド。休みながらカウンター主体の攻撃。中東戦法 アジアカップ2011 カタール大会 グループB 第1戦 ヨルダン 第2戦 シリア 第3戦 サウジアラビア
オーストラリアはW杯の主力が軒並みover30 アジアカップでは多分若手主体に変えてくるだろうが どんな若手がいるのかよくわからん 若手とはいえない年齢だがホルマンとかが次の軸になるのかな
303 :
. :2010/09/03(金) 02:16:52 ID:BN1BhiST0
/´ ̄ ̄`ヽ、
>>296 無茶言うな
/ ヽヽ ベスト16程度で良い
rェ|______ [] |E} 戦力に乏しいさかいな
{ニll___○__,ノ /-/ なんなら応援してくれなくてええわ
ヾ>、,. ── rv‐イヽノ
`ーーiニニリ┴‐‐'´
└‐┘
>>303 ベスト16なら俺に監督をやらせてもらっても獲れる自信があるぜ(・∀・)
305 :
:2010/09/03(金) 02:20:46 ID:tZipvTck0
アジア杯なんて、ひたすらサイドアタックして、クロスかミドルの2択を 迫り続ければ確実にBEST4までは行くだろう。 オシムが失敗したところは、ボールをまわすことに主眼をおいたこと。 シュートで終わるように組み立てれば、確実に勝てるよ。 アジア程度なら。 約束事は2つくらいでOK.それすらアジアでは日本を止められない。
>>303 >ベスト16程度で良い
アジアカップは決勝Tに進出できるのは8チームなんですが?
オシムは結果より内容に満足しちゃったよな ジーコと真逆かな
てゆーか出場国が16チ−ムなので すでにベスト16達成してます
309 :
. :2010/09/03(金) 02:36:35 ID:BN1BhiST0
/´ ̄ ̄`ヽ、 ではベスト8程度で良い / ヽヽ 無茶ばかり言うサポはいらん rェ|______ [] |E} 戦力が足らないさかいな {ニll___○__,ノ /-/ 日本人プレミアリーガー5人は必要やな ヾ>、,. ── rv‐イヽノ まずはそこをクリアしてから `ーーiニニリ┴‐‐'´ 勝ち負け言って頂かないとな └‐┘ 自分達の仕事をまずはきっちりして貰う
310 :
京都 :2010/09/03(金) 02:40:12 ID:Xc4z+H9b0
オシム時代のアジアカップでの圧倒的なボール支配力には 結構びっくらこいたけどな
311 :
:2010/09/03(金) 02:43:36 ID:tZipvTck0
効率良く点を取るために、アジア相手でも引きこもりカウンターまがいのことや わざと倒れてFKを得る・・などの手を使えるかどうか・・・だな。 早く言えば、「鹿島のサッカー」を出来るかどうか、にかかっている。 恥も外聞も捨ててねw アジアはもう、どんな弱い国であっても、 時間を相手に与えれば守備ブロックを作ってくる。 今の日本じゃ、その守備ブロックを自力で崩すことは難しいからな。
>>310 逆に俺はイライラした
支配してた割にはシュートチャンスは少なかった
見てて糞つまらなかった
313 :
京都 :2010/09/03(金) 02:45:49 ID:Xc4z+H9b0
そこはザックがザックり切り裂くのでは?w
314 :
コマネズミ :2010/09/03(金) 02:49:27 ID:9z2qDV3l0
343で堅守速攻なんかはやめてほしい 4231で中盤を支配してポゼッションサッカーを魅せてほしい
315 :
:2010/09/03(金) 02:58:25 ID:f6zYUijW0
コマネズミ、心配するな。 日本人に343なんて出来るはずがない。 3トップですら怪しいのに、さらに3バックのリスクは追えない。 普通に4バックになるって。
日本がポゼッションサッカーしようとすると こねてバックパスしての繰り返しのポゼッション(笑)になる 今まで散々みてきたろう アジアですらそれなんだから
日本はポゼッション合わないよな パス回すだけ回してカウンターをくらうのがいつものパターン
318 :
:2010/09/03(金) 03:05:34 ID:f6zYUijW0
日本のボール回しって、目的が見えないからな。 とりあえずボール持てるから持っとけ、みたいなサッカー。 最後にこうする為にボールをキープしている。。とは思えない。 例えば、オシムのとき、あれだけ引かれたんだから CKFKをGETすることを第一に目指すとか、 ミドルを打つような環境を作るとか 何か目指すべく所があったはず。しかし、実際は何も無かった。 まーはやくいえば、俊輔が無策ってこと。
319 :
. :2010/09/03(金) 03:19:47 ID:ILooB6yH0
おまいら、このさいザックはどうでもいいから、土曜日のヒロミジャッパーンについて語ろうぜ!
320 :
:2010/09/03(金) 03:40:51 ID:iR6PqqKE0
ポゼッションて相当連携ないと無理でしょ スペインでさえクラブで同じバルサ連中頼みの感あったし オシムはまだまだこれからのチームだったけど本物の組織作ろうとしてたのは感じたけどね
321 :
うすびぃ :2010/09/03(金) 03:44:12 ID:IF6oAjwt0
槙野はセンが細すぎるからなぁ トゥーさんが逃げたからボンバーと2バックかぁ 心もとなし。182なんて今の世界じゃ通用しないよ 実際182ねえだろ槙野って
322 :
京都 :2010/09/03(金) 03:45:37 ID:Xc4z+H9b0
カンナバーロをみろ!w
323 :
あ :2010/09/03(金) 03:50:40 ID:BTWeU51HP
>>320 結局連携深めるためには長い期間メンバー固定するしかない
でもそれだと選手が劣化したときに対応がむずかしいのは今回のW杯で経験済み
全世代、チームで徹底して4-3-3をいわば文化レベルで叩きこまれるオランダみたいな形でないと
代表の連携をむずいのかもな
今回のスペインのみたいにチームそのままもってくるとか真似できるわけないし
>>309 お前はもう語るな。
アジアカップ全然見たことないのバレたんだから
>>312 でも、当時のアジア諸国はオシムサッカーの支配力はめちゃめちゃ脅威だったらしい。
まだ未完成だったしね。
でオシムが岡田に変わってガッツポーズした国がたくさんいたとかw
>>321 バレージ=176cm
カンナバーロ=175cm
326 :
あ :2010/09/03(金) 04:24:45 ID:JYuWqpMB0
引いた相手への攻略方法はオシム爺が残してくれてるよ↓
馬鹿みたいに攻めすぎるのがいけない
>オシム監督、試合直後のコメント
>相手が引いて守ってくるのは予想の範囲内だったが、こちらはもっと頭を使うべきだった。
>例えば日本が引いて相手をつり出して、そのスペースにパスを出していけばもっと楽になる。
>相手が引いて守っているので、前掛かりになって無駄にパスを出し、無駄に走って消耗していた。
>ただ、私が怒っているのは、セットプレーは20本ほどあったのに、惜しいものが少なかったことだ。
>今日のようにいいプレーができない試合では、惜しいと言えるような、得点に近いセットプレーの回数を
>増やしていかなければならない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/live/jpn_20060816_01.htm
327 :
:2010/09/03(金) 04:34:55 ID:BVGTnqyh0
オシムのアジアカップは引いた相手に対しては後ろで延々ボールこねくりまわしてたなw んで相手がちょっと出てきたら逆サイ振って攻撃開始。まあ、これは後で対策されたけど
328 :
_ :2010/09/03(金) 04:40:05 ID:uuS4ru5s0
中田さんも昔から相手に攻めさせることも必要って言ってたよね。 そいうメリハリのある戦い方って実は暑い中で普段から試合しなきゃいけない中東の方が優れてる
329 :
あ :2010/09/03(金) 04:46:07 ID:oNXZhebD0
カウンターは力が劣るチーム勝つための唯一の手段 それをいかに破るかはサッカーの永遠のテーマだな 結論の出る話でもない
330 :
うすびぃ :2010/09/03(金) 05:04:47 ID:IF6oAjwt0
槙野がそらカンナバーロだバレージ級の能力とジャンピング力があれば の話で ピッチ沿いで魚つりのパフォでもしてろ
ポゼッションはできてもチャンスは少なかったのは予選の頃の岡田ジャパンで オシムの時はチャンスは結構あったけどな
332 :
_ :2010/09/03(金) 05:25:32 ID:uuS4ru5s0
>>331 それでも攻める回数が多い割には点が取れなかった。
攻めっぱなしで攻め疲れ、弱小相手には大量点は取れても、ちょっと強いと1点しか取れない。
そういう状況が続いた。
前回のアジアカップで、当然相手はドン引き。オーストラリアや韓国ですらそうだった。
でも結果はオーストラリア戦はCKから押し込まれて先制されてPK戦勝利。
サウジアラビアにはカウンターから得点されて敗戦。韓国戦はPK負けで結局4位止まりだった
333 :
ナノ :2010/09/03(金) 06:54:15 ID:KqWnyThm0
あとはイタリアの行き帰りJALは使わないで欲しいな 東原がJAL褒めたらしいからちょっとこわい
JALは宣伝費に金を掛け過ぎて、飛行機が点検不良ばっかだった まさに航空業界のSONYだな
3-4-3 ------------本田------------ ----香川------------柏木---- ---------------------------- ---------------------------- -長友---憲剛--細貝---長谷部- ---------------------------- ---------------------------- -----槙野---釣男--中澤---- ---------------------------- ------------川島------------ 3-4-1-2 --------香川----本田-------- ---------------------------- ------------憲剛------------ ---------------------------- -長友---細貝--長谷部---矢野- ---------------------------- ---------------------------- -----槙野---釣男--中澤---- ---------------------------- ------------川島------------
本田 柏木 香川 細貝 憲剛 米本 大津 岩下 釣男 長友 川島
337 :
コマネズミ :2010/09/03(金) 07:12:27 ID:9z2qDV3l0
やはり通訳に問題ありなようだな 生の会見でもまともな通訳ならもっと違った印象だったろう
フォーメーションはヒロミが勝手にやってることなのか。 ザックの意向かと思ってたわ。 ザック指揮だと3バックなのかな?不安だ・・
MFにはパス&ゴーを徹底させてほしいね パス&バックするような選手は代表にいらんわ
341 :
おっさん :2010/09/03(金) 08:16:38 ID:Kbn2iAWZ0
森本 香川 本田 金崎 (乾) 今野 長谷部 長友 内田 槙野 田中 西川 ボランチにコレって選出がいない。。。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 08:24:32 ID:/xx+cZTh0
今だに本田1トップにしてる奴って何なの?w
森本 : 小倉の圧力枠 本田 : 日本のエース枠 香川 : 日本のホープ枠 松井 : ドリブラー枠 細貝 : ピロミ枠 乾 : 若手枠 長友 : ダイナモ枠 内田 : イケメン枠 栗原 : 釣男の穴埋め枠 中澤 : 守備の要枠 川島 : 絶叫枠 森本 香川 本田 松井 細貝 乾 長友 栗原 中澤 内田 川島
344 :
あ :2010/09/03(金) 08:32:41 ID:PzQKHULTQ
>>338 みたいだね
>臨時通訳の訳が不十分で選手に伝わってなかった
またあの人かな。ダメじゃん
おれは3バックでもいいんだけど、WBの両方に長友や内田みたいな選手を入れるのは カンベンだな。 長友は今の戦力上入れざるを得ないと思うが、逆サイドは展開力のあるボランチタイプ を入れてほしい。
日本語下手糞すぎだったからな
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 08:48:37 ID:GNKv+/3x0
3バックの場合はセンターバックの2人がワイドに守れないといけない訳で、 形としては阿部がフォアリベロで中澤とトゥーリオがサイドラインまで頻繁に走って 最後は息切れしたイングランド戦の様なものになる。 そういうセンターバックは4のサイドバックをこなせるのが当然。 先ず4のサイドバックを質量共に厚くするのがプロセスとして必然。
348 :
L :2010/09/03(金) 08:50:30 ID:5U6nH6770
ザックジャパンが早く見たい! ヒロミジャパンはまた次の機会にしておくれ!
349 :
お9 :2010/09/03(金) 08:56:12 ID:O0qHRyKU0
就労ビザの問題って、中東の王様みたいにザックが観客席から 携帯電話でヒロミに指示を出すのもいけないのかな?
パラグアイ戦の中盤は香川、本田、松井で確実だろな。トップは岡崎か森本。 本田松井は相性良かったので、そこに香川がどう絡むか。 香川と本田は五輪代表で一緒に出たけど、近い位置でのプレイが少なかった。 今回の代表がやるサッカーは長年代表見てる人にはかなり新鮮に映ると思う 3人がなかなか代表にフィットしなかったのにも理由があったわけで。
352 :
_ :2010/09/03(金) 09:19:31 ID:/XjO9mp30
>>351 長年見てたら新鮮じゃないお。
新鮮な気持ちはトルシエのころに捨ててきた
353 :
:2010/09/03(金) 09:20:22 ID:W7NvGvSv0
選手の名前もわからないのに指示だせんだろw
>>345 だな。
基本は
>>343 っぽいけど3バックだとこんな感じか
森本
香川(松井) 本田
長友 細貝 乾 長谷部
栗原 中澤 槙野
川島
3バックこえーーなw
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 09:28:50 ID:hrXc1qbr0
3バック否定者って明確な理由無いんだよな。 単純に他の国がやっていない古臭いってイメージだけで語ってるにわか君かな? チリとか3バックでやってたけど、サイドから裏に抜かれるようなプレーをケアはしっかりすれば問題無いぞ。 日本に3バックは合ってると思うけどね。
357 :
:2010/09/03(金) 09:30:19 ID:W7NvGvSv0
きのこ待ち
358 :
L :2010/09/03(金) 09:32:52 ID:5U6nH6770
まだ俊輔は必要なのに引退とかもったいなさすぎる アジア杯には絶対に必要だと思ってたけど無理だろうな
乾ってウィングだよなぁ? ボランチで持ち味出せるの?
もし前線で使わないならベンチの方がマシだと思うんだが。
あと
>>355 の言うとおり3バックでも別に良いと思う。問題となる状況をきっちり確認して練習しておけばオッケーだろ。
まぁ4バックでも、SBが上がったスペースをやられれば、同じことだからな。 ただそれは攻めに出た場合の話で、守りをベースに考えるなら、4バックのがバランスがいい。 攻めをベースに考えるなら、3も4もあんま関係ない。
>>359 紅白戦でボランチが足りなかったから乾が入っただけだよ。
ボランチがいないからってフォーメーション崩しちゃったら、それこそ練習にならないから。
>中村俊も「10番はただの番号ではない。背負うことは何にも代え難い名誉だけど、それだけ重みがある」と語っていた特別な番号だ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363 :
:2010/09/03(金) 09:46:06 ID:W7NvGvSv0
10番が重くて動けなかったんだな
364 :
j :2010/09/03(金) 09:50:26 ID:PTIoLr8a0
ダバディは優秀だったな
>3バック否定者って明確な理由無いんだよな。 3バック否定派の理由は、アンチトルシエだからじゃない? 他の理由も「世界の主流じゃないから」とか笑わせてくれるw こんなこと言ってたら、古臭い4-3-3の進化型である4-2-3-1も誕生しなかったのにね
世代交代を睨んで基本はこんな感じだろうな -------本田------- ---香川-----乾---- ------------------ 長友----------内田 ----遠藤-長谷部--- ------------------ -阿部--釣男--今野- ------------------ -------川島------- SUB プリマプンタ→森本、平井 セコンダプンタ→大久保、松井 WB→村松、宇賀神 DH→細貝、柏木 CB→岩政、森重、吉田 GK→権田
>>355 にわかて言葉をつかえば済むとおもってるしったか馬鹿うぜえな
サイドつかれるにしても最初からきっちりブロックつくって守れてる状態と
後手後手で守らされる状態は大違いだ。腐れ馬鹿が
問題ならならなぜ世界のどこも今そのシステムをやらないんだろうな?w
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 10:40:07 ID:hrXc1qbr0
やらないわけじゃないが?ただ相手が4バックならば3バックのだと色々とデメリットが多いからか? ただしそれって一概には言えないだろ。
371 :
:2010/09/03(金) 10:40:27 ID:Vr1Jo/IJ0
3バックが廃れたのは、CBの大型化が必須だから。 もう3バックなんてありえない。時代錯誤も甚だしい
3バックがすたれたのは 中央のプレスがきつくなったことでウィングが復権したことと オフサイドの運用が変わって、ラインコントロールのしやすい 3トップの優位性が薄れたことが大きいと思う まぁそのうち革新的な3バック戦術を打ち出してくるところはあるかもしれんが 少なくともあと数年は4バックが主流な気がする
-------本田------- ---香川-----矢野---- ------------------ 長友----------長谷部 ----憲剛-細貝--- ------------------ -阿部--釣男--槙野- ------------------ -------川島-------
本田 香川 藤本 長谷部 憲剛 細貝 長友 闘莉王 槙野 内田 川島
香川 本田 長友 憲剛 内田 遠藤 細貝 槙野 釣男 中澤 川島
376 :
:2010/09/03(金) 10:54:29 ID:Vr1Jo/IJ0
あのピッチの幅を3人でラインで守るには間隔が開きすぎて難しいってこと。 4人並ぶとちょうどいい。
本田 岡崎 香川 乾 松井 憲剛 長谷部 中澤 釣男 槙野 川島
378 :
_ :2010/09/03(金) 10:56:08 ID:oxmIvwS00
中央はCFがポストをこなし、その落としを左右サイドに入れて広くピッチを使う3トップの形へ対処するなら4バックが妥当 イングランドみたいな442フラットに対するなら2サイドハーフを含めた3バックが妥当 11人しかいないし、それで攻守やるんだから、相手によるよ
3バックが今使われないのは単に今主流の3トップとの相性が最悪だから、それだけだろ。 自分でその対応策を考えてみればわかる。 ワイドに開いている3人のFWを捕まえようとすればどうしても3バックは左右に引き伸ばされてしまう。 これを防ぐにはDFを一人足すしかないんだよ。 だから現行3バックメインのチームのほとんどが3トップには素直に4バックで対応している。
380 :
・ :2010/09/03(金) 11:05:10 ID:neTG9/Np0
本田FWのフォメ書き込みはニワカくさい
現実路線↓ ---------本田--------- ---------------------- -香川---宇佐美---小川- ---------------------- -----阿部---長谷部---- ---------------------- 長友--釣男--今野--内田 ---------------------- ---------川島---------
382 :
コマネズミ :2010/09/03(金) 11:09:08 ID:9z2qDV3l0
ここにも3バック馬鹿がいるのか・・・・
383 :
_ :2010/09/03(金) 11:16:00 ID:oxmIvwS00
ビエルサの3バックも攻めてる時は2バック トップは一人だけ相手DFラインを下げるために張ってて 中盤が7人いる状態を作る 相手が433なら中盤で7:3で倍以上の数的優位を確保できる そうすれば相手の危険ゾーンにボールを運ぶ可能性は非常に高くなる そこから攻めるわけだが、シュートが決まりづらいのも実は当然 相手の揃ったラインに対して7人の中盤が飛び込んで勝負するので 相手にも時間はないが、自分にも時間がない難しい状況でシュートを撃つことになる ビエルサはチャンスメイクを楽にして数多くこなし、数撃ちゃ当たるし、事故でもいいから一点っていう思想 中盤を支配して、チャンスを多く作り、ゴール前は敵味方とも出たとこ勝負 フィールドの使い方は実はバルサと似ている
現実路線もへったくれも、とりあえずは森本1TOPを試すんだろ。 仮に、ここの賢人たちの言う通りそれがうまくいかなかったとして 10月の試合はどうするよ、という感じだろうなあ。
森本がうまくいかなかったら本田をおけばいいだけ あとボランチに乾とかつかうなら素直に家永よんどけよ。とはおもうな 金崎や本宅よばなかったり、博美はやっぱ所詮J万年中位監督だわ
ウイングを置くってのは4−4−1−1で 攻撃時に4−2−3−1的な意味でないの? 閑話休題。 今まで日本はアジアでは攻撃的に振る舞ってはいるものの 世界相手では、いわゆる弱者の戦い方をしてきてます。 それが日本独自の戦術といえるようなものを 手に入れることが出来るようになるのですか? そんなに簡単に手にはいる、と思っていたら大間違いなのでしょうけど 抽象的な言葉になってしまいますが『日本の、という戦術』もしくはその予兆が 見られることになるのでしたら、やはり期待せずにはいられないので。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 12:00:45 ID:e3xQEPiF0
371 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/03(金) 11:33:18 ID:01U/N29+0 エルゴラ容赦ないなぁとか思ったのは、水曜日の就任・会見速報では「翻訳が不正確すぎたので イタリア在住の片野氏に質疑応答を翻訳しなおしてもらった」とか「アジア杯ではベスト3を 〜〜〜(この部分誤訳、ベスト3とは言っていない)」とかいちいち突っ込み入れて。 今日の号ではコラムで「会見の通訳があまりにも酷過ぎた、人前に出していいレベルではない。 なぜこのような人間が大事な席に使われたのか、これはおそらくこの人間とその会社が 監督のエージェント関係か、監督を推薦したか、少なくとも移籍の交渉に関わっていたのは 間違いない」とかもうぼろ糞&ズケズケw あと戦術で「コンパクトに」ってのもそんなこと言ってないらしい。あの会見、 その間に合わせの通訳の誤訳・超訳だらけらしいので、あんま一般マスコミに出た 会見内容は信用できないようだ
388 :
:2010/09/03(金) 12:02:50 ID:Vr1Jo/IJ0
いや、素人でも、通訳がおかしいことは理解できただろう。 エルゴラがGJなだけ。 協会は、正式な翻訳を文章で公表すべきだろう。
日本独自のというのは難しいだろうね とりあえず本場イタリア仕込みの戦術が見れるのは期待したい
3年後の背番号予想 1川島 2内田 3宇賀神 4釣男 5長友 6阿部 7乾 8本田圭 9森本 10香川 11平井 12西川 13岩政 14柏木 15本田拓 16今野 17長谷部 18宇佐美 19家長 20小川 21権田 22栗原 23岡崎
391 :
_ :2010/09/03(金) 12:25:19 ID:Nbbu4rRO0
釣男の攻撃参加を控えさせて フォアプレス止めて、ポジションへの帰りを早くさせただけで こんなに失点が減るって事が南アで分かったので 更にイタリアの組織守備を輸入出来れば 強豪を相手にした時の無様な負けは減るだろうな ただ、アジア相手にその戦術をとっても 引き分けが増えるだけなんだよな ワンチャンスを確実に決めるFWがいれば良いんだけど
392 :
_ :2010/09/03(金) 12:26:22 ID:oxmIvwS00
>>386 ザックの好きな3バックと日本の結果を出した4123を重ねると
守備時は4DF+フォアリベロの5バック(4123)
攻撃時は2DF+フォアリベロの3バック(2143)
会見でも岡田監督の成果に助けられるだろうと言ってるからね
9/4の4231は選手+国民の攻撃的布陣がしたい見たいという要求へ答えるガス抜き
9/7はWC仕様の4123で来るんじゃないかと個人的には予想する
---------本田--------- ---------------------- -香川---憲剛---長谷部- ---------------------- -----阿部---細貝---- ---------------------- 長友--釣男--槙野--矢野 ---------------------- ---------川島---------
394 :
:2010/09/03(金) 12:40:45 ID:uP7Q0GKZ0
ザックジャパンの通訳に中田英が招集される
マジで本田1トップを未だにフォメに書いてるヤツってなんなの? 釣り?
1川島 2内田 3細貝 4釣男 5長友 6阿部 7本田 8柏木 9岡崎 10香川 11森本 12西川 13槙野 14憲剛 15今野 16楠神 17長谷部 18宇佐美 19家長 20谷口 21大津 22菊地 23平井
397 :
:2010/09/03(金) 12:46:34 ID:iR6PqqKE0
id変えてフォメ連発のやつまだ居るんだな 誰かから雇われてるの?
色々とレクチャー、ありがとです。 こんな言い方は変ですが、 結果が伴えばいいですが、何だかワクワク出来そうな代表になれそう …なって欲しいですね。 どんな選手が発見されるのか期待してみることにします。
>>395 マジレスすると、4−2−3−1という現実路線で
本田を1トップ下という本来のポジでスタートするのは当然なのだが
森本、岡崎、平山、平井、玉田、原口、渡辺、矢野などなど招集される可能性のあるアタッカーを
プリマプンタ(伊語でセンターフォワード)に当てはめたところでおそらく機能しない
今度はそのまま2トップにすると、中盤から上手く前線に球を運べなくなる
そして肝心の本田を右サイドハーフかボランチか2トップの一角なのかとこれまた問題が生じる
結局1トップ(実質ローマ元監督スパレッティ流の0トップ)で球が収まる&機能する本田の1トップに
ならざるを得ないんじゃないかというのがこのスレで1トップ本田とレスしてる人の多数の意見
そうすればその1トップ下のエリアで優れたパフォーマンスを発揮できる選手が日本には多いため
(香川、宇佐美、家長、乾、柏木、柿谷、小川、藤本、田中達、大久保、山瀬、遠藤、二川、橋本
中村憲、玉田、梶山、羽生、谷澤、小野など)
4-2-3-1はデンマーク戦では全然機能してなかったのに 今回やって機能するのかね
401 :
a :2010/09/03(金) 13:39:51 ID:wKWhzf/A0
まあ、代表板の馬鹿がいうなら絶対に1トップは本田以外で機能するな
>>398 日本独自なんて必要ないだろ。サッカーはワールドワイドなスポーツなんだから
世界の土俵で世界共通理解の元、行うんだから。得意な戦術を身に付ければいいんだ。
独自なんてどうでもいいことだと思うんだが。
>>399 その考えだとどんなに頑張っても、現メンバーだと前回W杯以上のパフォーマンスは無理って事だね。
まあ、1TOPでつかいものになるのは本田しかいない、ってのはあまりにも南アの4試合にとらわれ過ぎてるわな。 まして、4年というスパンを考えれば。 ザックおじさんがどう考えるは今の時点でわからんけど、協会会長が森本いちおし、みたいなことを公言して メディアに出ちまったりするのはどうかと思うわな。
>>403 そんなことはない。どんなに頑張っても無理な理由を理解できる形で提示しろよ。
406 :
ん :2010/09/03(金) 13:50:27 ID:xYN5Oy5P0
勝負度胸は図抜けているから、一発勝負で結果を出してくれることはある。 最初がサッパリなら他に換えればいいだろうし、ある意味、使いやすい選手。
本田は守備でもワントップのほうが後ろも楽だろう トップ下だと守備のタスクが複雑になるしそこでサボられると後ろがキツイ
409 :
あ :2010/09/03(金) 13:58:08 ID:VaAJpJvS0
>>404 あの発言は軽はずみだよなぁ。
そりゃ、ほぼ判断できる材料を持ってない状態で言われたら、
一般論としてして「おk」としか言わないよな。
監督の方は、別に確約だしたわけじゃなさそうなニュアンスだけど。
どちらかと言えば「森本」を育てるというより、「期待の若手」を育てることに
同意したという感じか。
W杯みたいな4-3-3の1トップをやれるのは本田しかいないよ。 つか、そんな人材難のシステムを使うのが問題なわけで。 4-2-3-1でウイングから中にボールを入れるシステムにすればトップ下とFWの2枚で 対処することができる。 この形を日本は目指すべき。これならできる人材は少なくない。
ボランチが一枚降りてビルドアップをするようなチーム相手だと トップ下の選手には守備でクレバーに動きまわれないとキツイだろうね デンマーク戦での破綻も大久保に原因があったとみてる
413 :
あ :2010/09/03(金) 14:03:35 ID:7cOhrSFr0
本田って1トップ以外だと何処で使うの? トップ下?サイド?ボランチ? 最適ポジならトップ下かと思うけど 日本の場合、ボランチ2枚で大丈夫?とか 他に1トップ誰がいる?とか考えると 1トップでも良いんじゃないかと思う。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 14:07:25 ID:VttnNOap0
>>413 それだと本田のよさが完全にはでないんだよ
日本中心で考えると1トップでいいかもしれないけどな
俺なら他を犠牲にしても本田をトップ下に置くけどね
>>412 松井:ドリブルがうまく、両サイドから攻められる機敏ですばやいアタッカー
本田:ドリブルと足元の技術がある危険なアタッカー
中澤:空中戦に強く、視野の広いすばらしいディフェンダー
とさすがに
>>408 の記事と違うことはそんなに違うことは書いてないな
それと興味深いことに ドイツ、スペイン、オランダ、ブラジル、ガーナ、アルゼンチンと並んで 日本が攻守の切り替えがうまくいっていたチームに挙げられている それほどデンマーク戦の印象が強かったのか
418 :
L :2010/09/03(金) 14:27:47 ID:13gCe6K40
岡田WCの4−3−3で行くと遠藤の位置。プレーメーカー。 本田はハッキリ言ってトップ下に置くほど巧くないだろ。ザックがトップ下置くかも分からんし。
>>418 CLのときってトップ下だったけど、
ザックはその活躍に驚いたってコメントしている。
もしかして、代表戦しか観てない?
>>412 どうもありがとうございます。
おかげさまで記事になっていた部分の本文も見つけ出せました。
いとも簡単にドキュメントの在り処を探り当てられているのはどんな技を使ったのでしょうか?
岡田ジャパンの4-2-3-1は破綻してる なんの修正もなしに挑めばまた同じ現象が起きるだろう
422 :
y :2010/09/03(金) 14:41:07 ID:majK2zI80
4-1-3-2
原さん、ペケルマンの返事もう少し待てばよかったのに・・・・
424 :
_ :2010/09/03(金) 15:05:02 ID:oxmIvwS00
日本はCFにいろんな能力を求めすぎてるところがある ・安定したポストプレイ、その後のクロスへの飛び込み ・フォアチェック この2つを90分出来ればチーム戦術は成立する イブラやドログバみたいにDFをぶっ飛ばしてゴールとか Lファビアーノみたいに鋭い反転でDFラインを切り裂くとか夢見すぎな気がする ベントナー()とかクラウチ()とかで十分 本田はCMFでいいんじゃないかな 左ならプレイメーカーとして右へ長いボールが配給しやすい 右ならよりアグレッシブにミドルシュートを活かすポジショニングが取りやすい
>>410 もちろん今居る大多数がその考え方だと思うんだけど、
本田をシャドーストライカーにしても肝心のその前が出来る奴が居ないんだよな
結局ウイングが中にボール放ってもクロアチア戦みたいに中誰も居なかったり、
サイドの負担が増えまくってW杯の松井みたいにフォローなくなって疲弊したり
クロスのこぼれ球あるいは中央の本田からミドルor切り込んでこぼれ球からっていう得点パターンしか想像できない
今更言うことじゃないんだが、いやまあ、今から何とかするのか
426 :
; :2010/09/03(金) 15:07:42 ID:sxm9bERM0
松井も大久保もドリブルはできるけど、フィニッシュまではいけないんだよな 大久保はシュート力に難があるし
427 :
うるうる :2010/09/03(金) 15:09:05 ID:I003OENwP
>412の41ページ・゚・(*ノД`*)・゚・
松井の疲弊は松井のフィジカル的問題が大きい
ビルドアップでまず前線に当てようとするからアタッキングサードで前線の人数が少なくなる 松井や本田の前線の個のキープ力というものに極端に固執し過ぎるんだよ 日本人のフィジカルを考えたら本末転倒的なボールの運び方で もう少しショートパスで後ろから繋ぐような足元の器用さを活かす方向性じゃないと 日本人のストロングポイントが活かせない 岡田ジャパンは守備は組織でも攻撃は個に偏り過ぎてた
430 :
. :2010/09/03(金) 15:29:49 ID:BN1BhiST0
/´ ̄ ̄`ヽ、 お前らの国はどうなってるんだ? / ヽヽ 通訳ぐらいまともな奴用意出来ないとか・・ rェ|______ [] |E} 超意訳しても会見みたらわかる奴は即わかる {ニll___○__,ノ /-/ プレミアリーガー輩出出来ない国だけあるな ヾ>、,. ── rv‐イヽノ `ーーiニニリ┴‐‐'´ という事で森本はとある事情で使う └‐┘ 50試合0得点でも使う 覚悟しとけ 文句は俺に言うな
431 :
_ :2010/09/03(金) 15:35:36 ID:oxmIvwS00
CB低くてもいいや→ボロ負け CB高くしてみました→守れた CFはフィジカル無くてキープ力無くても問題ない→チャンスが来ません CFはやっぱフィジカルあってキープ力ある選手だよな→点取れました 日本をスペイン化したいのかもしれないけど 王道じゃない道を進むのは簡単じゃないし 負けても我慢出来る体力が日本サッカー界にあるかな
>>412 日本のキーポイントのところを拾ってみた
・Good links between the team lines
? Disciplined, well-organised defence
? Rapid transition from attack to defence
? Comfortable in possession when underpressure
? Players with pace
? Excellent team spirit
? Free-kick specialists
>>432 すまん文字化けした
? のところは、・記号で
434 :
_ :2010/09/03(金) 15:43:45 ID:hv1R1Ce1P
二律反で考えるんじゃなくてCBの高さやCFの強さの上に もう少しチームとしてやれる部分を増やすという方向性でいいんじゃないの
436 :
; :2010/09/03(金) 15:44:22 ID:sxm9bERM0
セルビア3軍に3-0で負けた時、日本のモノマネポゼッションサッカーは崩れた
>>429 ショートパスで繋いだ結果がWC前の惨状だと思う
確かに徹底的に中盤省略して前線に放り込んで、後は本田・松井のキープ力頼みで
本田と松井にチェック来てもフォローが間に合わずチャンス潰れるみたいな場面も多かったが
あの期間で作った攻撃の形としては仕方ないんじゃないか?とも思う
固執したってより、ああする他に手立てが無かったんだと思うぞ
まあ結果論だが・・・
個人的には、パラグアイ戦で憲剛が入ってから少しだけ429が言うようなショートパスで繋ぐ形ってのは出来てた気がする
438 :
練習風景 :2010/09/03(金) 15:53:24 ID:WEX/6hnQ0
ともかく岡田監督が持論を曲げてポゼッションを捨てた結果、WCで成功した。 Ball possession Match Percentage Result 10 Japan v. Cameroon 44% - 56% 1-0 25 Netherlands v. Japan 63% - 37% 1-0 43 Denmark v. Japan 62% - 38% 1-3 55 Paraguay v. Japan 60% - 40% 5-3 PSO
440 :
_ :2010/09/03(金) 15:58:42 ID:oxmIvwS00
>>435 ちょっと言い過ぎた
確かに岡田ジャパンには戦術が一つしかなくて、それも守備戦術だけだった
理想はCF、CBとかいった重要なポイントでは奇をてらわず
日本人のアジリティを活かすチーム戦術が出来ることだね
放り込みが可能なら、裏の選択肢としての細かいビルドアップも生きてくる
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 16:03:01 ID:e3xQEPiF0
結局離脱か・・・
キリンチャレンジカップ2010
SAMURAI BLUE(日本代表) 長谷部誠選手が途中離脱
ttp://samuraiblue.jp/newscenter/press_release/news_000213.html キリンチャレンジカップ2010(9/4@横浜、9/7@大阪)に向け横浜で合宿中のSAMURAI BLUE(日本代表)のMF
長谷部誠選手(VfLヴォルフスブルク)が、コンディション不良のためチームを離脱することになりました。
キリンチャレンジカップ2010 SAMURAI BLUE(日本代表) 途中離脱選手
長谷部 誠(HASEBE Makoto)
MF VfLヴォルフスブルク(ドイツ) 所属 1984年1月18日生
離脱理由:コンディション不良のため
なお、長谷部選手に代わる選手の招集予定はありません。
442 :
:2010/09/03(金) 16:05:56 ID:ZapoS+u00
原はカウンターくらいまくって 自爆するイメージ
はせベーは何しに来たんだよ ヴォルフスでもスタベン外だったんだろ、試合出れないなら わざわざ海外から来る必要がなかったのに そんなことやってるとヴォルフスに捨てられるぞ
445 :
_ :2010/09/03(金) 16:12:57 ID:hv1R1Ce1P
>>443 はずされてないよ。怪我してたから出てないだけ。
446 :
A :2010/09/03(金) 16:20:42 ID:BrzhhCGS0
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 16:28:44 ID:hrXc1qbr0
日本みたいなまともな点獲り屋がいなんだから3バックで中盤厚くして攻めた方が見てて楽しいよ。 引いて守って運良く点取ればそりゃ勝てるのは南アフリカで分かったんだから、次はチャレンジしてほしいね。
>>445 怪我してて外されてるのに何しに来たんだよって
言ってるんだが・・・
朋子に会いに遊びに来たのかw
450 :
・ :2010/09/03(金) 16:47:03 ID:iLc4eJIlP
いっそのことザッケローニには外国人ハーフを呼びまくって欲しい サントス、アーリア、エスクデロ、ハーフナー、酒井ゴートク ついでにカレン師匠・・・
SAMURAI BLUE(日本代表)って表記やだなぁw
>>429 そもそも日本人は〜という風に一括りにする方がおかしい。
スピードがあるやつもいれば、多少もっさりでも体が強い奴も居る。
アジリティだけを異常な程高く評価するから、
東アジアのような試合展開になるんだよ。
「こいつらとにかく動いて無いと死ぬ生き物なのか?」ってサッカーになる。
>>443 ヴォルフスとの契約に朋子休暇も条件にしてあるんだろ
だから帰国と代表の試合に出る出ないとは関係ない
>>452 別におかしかないよ。
実際に、日本人には日本人の特徴があるからな。
極端な話をすれば、日本人からはドログバなんて生まれてこないということだ。
そして、逆に生まれやすいタイプというのものも存在する。
大事なのは一部の個に頼ったサッカーにするのではなく、
普遍的に日本人にできそうなサッカーを作り上げ、そこに個を乗せることだ。
ザックの3-4-3というのは、4バックの1人が退場した後、 3バックのまま中盤以下の布陣を弄らず勝利したことで、 それなら前線に1枚加えようという発想によって完成された、らしい。
456 :
a :2010/09/03(金) 17:26:24 ID:ZVZPt+O60
阿部追加招集すればいいのに
457 :
_ :2010/09/03(金) 17:29:55 ID:giHgV94d0
2014年 ザックジャパン 森本貴幸 (ハーフナー・マイク) 香川真司 乾貴士 (宇佐美貴史) (矢野貴章) 本田圭佑 (金崎夢生) (家長昭博) 阿部勇樹 長谷部誠 (菊地直哉) (米本拓司) 長友佑都 内田篤人 (槙野智章) (酒井高徳) 釣男 千葉和彦 (吉田麻也) (山村和也) 川島永嗣 (西川周作) ( ・´ー・`) ・・・・・・どやっ?
>>454 それじゃ個性が突き抜けてるけど、その特徴に合わない選手は切り捨てられていくが?
そういう見方だと平山タイプは全く長所を伸ばせなくなるぞ。
個性(長所・短所)を見極め、長所を数珠のように繋いで、
最大の力を発揮するようにバランスを取るのがチーム作りだろ。
平均化された選手だけを集めたチームがどういう目に合うのか判らないわけじゃないだろう?
>>458 誰も平均化された選手だけを集めろなんて言ってないがな。
日本人にに合うサッカーの上に、そういう強烈な個を乗せればいいって話。
プラティニがいないと、ジダンがいないと、チームが作れないじゃ困るだろ?
それと代表は育成の場じゃねーから。長所を伸ばすとかは関係ねー。
>>459 なんでいきなり代表の話になるんだ?
自分は個性の評価に偏りがあるのは良く無いって書いてるだけ。
それは育成にも影響を及ぼすから、化物が育成段階で埋もれていく可能性があるとね。
代表は個人能力の高さを買われた選手が集められる場だから、全く関係が無いよw
>>459 現代サッカーの最大のテーマだよね
組織と個の融合
まぁ実際は強烈な個がないと強いチームは作れないけど
またこのての議論かあ... まあ、4eVSClDz0に一票だな。 普遍的に日本人にできそうなサッカー、という枠組みを設定することのメリット、デメリットを比較すると デメリットの方が大きいような気がする。
>>459 簡単に言うと、それはユース的な評価になるってことだよ。
球の扱いがある程度上手く、アジリティがあり、パスが上手く、視野が広いってな感じでね。
んで、体がでかく、体が強く、キック力がある選手なんて弾かれる傾向になるでしょ?
逆に高校サッカーの場合は個人の長所をひたすら伸ばそうとするんだよ。
だから『個性が強い選手』はユースよりも、高校サッカーの方から育成される傾向にある。
例えば、でかくて体が強いやつがもっと評価されれば、
その特徴がある選手がもっとサッカーに流れてくるかもしれないじゃない。
そういう選手に高い評価を与えてやらないと、でかいCBなんて出てこなくなるでしょ。
464 :
なまえ :2010/09/03(金) 18:00:58 ID:5iZAiHBLP
森本はストライカーじゃないチャンスメイカー
465 :
ままま :2010/09/03(金) 18:05:59 ID:I003OENwP
「新生マグロジャパン」 動いてないと死ぬけど結局は超受身で攻めないサッカー。
>>461 いや00前後のフランスでそれは一応完成されてるよ
あそこらへんの時期は個と組織のレベルが高いチームばっかだった
今は、明らかにあの時代より劣るレベルのサッカーしかない
467 :
& :2010/09/03(金) 18:12:01 ID:BKewZuvm0
攻撃的なサッカーをしてきた監督が守備的なサッカーしかできない国でどういう選手選考、布陣を組むのか楽しみだわ
>>454 普遍的に日本人ができそうなサッカーなんかじゃダメだよ。それではこじんまりとしたものにしかならない。
やはり、そのなかでも個を活かすサッカーでないと勝てるサッカーにはならん。
どうしてもおまえみたいなバランス感覚や平均的なペースみたいのを好む悪弊を持った
やつが目に付くな。そんなのではダメだと念押しさせてもらう。
469 :
:2010/09/03(金) 18:31:23 ID:GHOwNYvv0
>>466 フランスはジダンがいたから強かった。他の選手も凄かったけど。
あのレベルの選手が揃うなんて、日本では100年たってもないだろ。
>>469 ジダンに全盛期のアンリ、トレセゲ、ビエラ、ピレス、リザラズ、プティ、マケレレ
だろ。2000年のユーロ取ったチーム、日本を0−5にしたフランスはCLリーグでても優勝できるレベル
471 :
:2010/09/03(金) 18:43:05 ID:Yl+BgaCB0
サッカーは最終的には一対一(個の強さ)だけどチームスポーツとしての前提があるからID:vFe+fH8p0の方に一票
>>468 見方が偏ったままだと、選手の配置もおかしくなるからねぇ。
例えば1トップ森本だとして、ドイツで評価が高いからトップ下に香川を置くとかねw
そりゃシャドーとしての能力は高いけど、ちゃんとチームとして見てるのか?とw
ポジションや周囲の選手とのバランスで役割が決まるって見方は出来なさそう。
これも一面的な見方しかしない弊害の一つ。
サッカーは色んな形があっていしい、色んなタイプの選手が居て良い。
何故かそれは認められないって人達がいるんだよねぇ・・・。
>>409 あれは犬飼の「俊輔を外すような代表監督は要らない」発言と同じだよ
森本も創価学会だからな
つうか、そもそも森本はそこまでのFWじゃないだろ
去年あたりからはセリエAに所属してるだけの選手になっちゃったし
同じ22歳の頃の高原の方が断然凄かったよ
肺血栓になって無けりゃ、日韓大会のスタメン当確だったんだから
鈴木武蔵 これ一点買い
475 :
:2010/09/03(金) 18:51:06 ID:Yl+BgaCB0
なんかおかしいと思ったらID:4eVSClDz0は日本人全体でID:vFe+fH8p0は代表限定だから少し話がかみ合ってないね。
476 :
_ :2010/09/03(金) 18:53:46 ID:oxmIvwS00
ジダンとマケレレを入れれば、どんなチームも良くなるよ ああいうチームを参考にしても何の益もない 「マラドーナよ、もう一度」のアルゼンチンと同じで悪影響を及ぼすだけ まあ、なんだろう 今まで日本は量産型MFを大量生産すればサッカーが強くなると勘違いして来た節がある ポジション毎にいろんな特性があって、そこに持ってくる選手も複数の選択肢があるってことに 最近、やっと気づいたって感じかな 長友と内田、香川と本田なんかが良い例 どっちが良いんじゃなく、どっちもあり 同じ選手ばっかり育成してたら、それこそ「どの選手11人が強いか」スレみたいな 不毛な争いと笑いを提供する場になっちまう
リメンバーマラドーナってか メッシにしてもマラドーナの代わりにもならんかったけどな
>>470 甘いね〜プチ?リザラズ?w
あのチームはデサイーとカランブーという鬼フィジカル2人で持っていたようなもんよ
フィジカルがすべて
479 :
L :2010/09/03(金) 18:57:59 ID:tio71OMm0
まぁ大昔のサッカーならメッシは11人抜きしてただろうなw
480 :
ててて :2010/09/03(金) 18:59:14 ID:I003OENwP
テュラム大先生を忘れてくれるな 右サイドから左で地をはうようなロングシュート 今でも毎晩夢に出てくるぜ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 19:00:58 ID:WhlBmxPa0
>>479 んなわけないわ バックタックル全盛の時代でさw
メッシなどとうの昔に壊されてると思うよ
マラドーナなんてふくろはぎ側にもすね当て入れてたくらいだぜ
当時サッカー少年だった俺にはとてもあの姿は衝撃だったよ
デカくて体が強くてキック力がある奴を11人並べてもサッカーにならんでしょ それも日本の高校年代レベルでそういうセレクションして世界で勝てると思ってるのかね それでアフリカやヨーロッパ相手に何を武器にして戦うのかわからない
483 :
L :2010/09/03(金) 19:07:07 ID:tio71OMm0
まぁ平山より今野の方がヘディング強いしなw
話が噛み合ってないな。 目指すべき代表のスタイルっていうのは継続的な強化をするためにも、日本人の 特徴にあったものにするべきだろう。 10年に一度も出てこないような屈強なポストプレーヤーなんかを想定したものを つくっても企画倒れになるだけ。 じゃあ屈強なポストプレーヤーに育つ素材が出てきたらどうすんのってことなんだろうが そしたらそれはそれでそういう方向に育てりゃいい話。
>>470 98W杯優勝〜00EURO優勝の頃って、ビエイラとマケレレは補欠だったでしょw
まあ、あの頃のフランスはサッカー史上最強の代表チームだったよ
”黄金のカルテット”を要したセレソンですら雑魚チームに見えるほどにね
今、欧州ではスネとアキレス腱を一体型でガードするスネあてが主流 スポーツ用品店に行っても日本で一般的なスネあてはほとんど売っていない 15歳ぐらいからサッカーを始める子どもは動きづらいということでアキレス腱部分をハサミで切る子もいるが ほとんどの子どもは幼少期からその動きづらさに慣れているためそのままプレーする そしてガキの頃から怖いものなしでガンガン足首狙ってハードタックルし合う その経験がのちに日本の選手とは球際の強さに差が生まれる 欧州でもプロ契約すると普通のスネあてが支給される すると今度は精神と時の部屋を出たゴクウのようにビュンビュンドリブル技術が向上する ちなみに南米やアフリカの子どもたちはダンボールのスネあてが主流だが あっちは逆にサッカーでプロになれるかなれないかで生きるか死ぬかぐらいの人生が懸かっているので ガキの頃から違う意味でハードワーク
普通に身体能力だけでFWになってるようなのが沢山いるのが現状なんだよ 排除されてるからドログバがでてこないわけではない
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 19:21:16 ID:WhlBmxPa0
日本じゃ 出てきてもコラーみたいな 一発芸タイプのFWだろうな シャドーストライカー育成の方が先かもしれぬ
489 :
_ :2010/09/03(金) 19:29:33 ID:oxmIvwS00
正確なテクニックを重視しすぎてアジャスト能力の低い選手を優遇してるのが気になるなぁ ブラジル人、例に上げるならロビーニョなんか結構アバウトなトラップしてるけど、そのバウンドを利用して相手を抜いたりしてる トーレスのいい加減さも同じようなもの きれいなトラップをしてシュートなんて強豪相手なら一試合に一回も無いことの方が多い きれなトラップに心血注ぐより、もっと相手との関係でボールを大体どこに持ってくればいいか勝負出来るかを考えてる選手の方がFWとしては役に立つ
>>484 なんでそういう考え方になるのかが判らないw
まず日本化を目指す前に、日本的にあまり高く評価されない人の評価自体を変えないと、
そういう特徴をもった人が「サッカー選手」にならないでしょ。
更にそういう選手を育てる地盤が無いと、そのまま埋もれて終わりになるよ?
なんで自然発生的にそんな化物が生まれ、更に選手として自然に育つことを待つだけなんだよw
そんな考え方だから、平山が日本化された選手になってしまうんだよw
491 :
_ :2010/09/03(金) 19:35:29 ID:tYNN8ptl0
とにかく2年、見たらいいんじゃないかな トルシエもオシムもいい監督だったけど、今回の監督もいい監督みたいだし オシムが訳の分からん制約がなく、4年指導できていたら、おもろかったんだけどね。 オシムはベース作ってる最中にあんなことになってしまったし、だから比較されることもないし、今回の監督は幾分かは気楽だね
トルシエはともかくオシムがいい監督とかはない 身内びいきと実力が伴ってない選手をよびまくり競争もさせなかった やってるサッカーも糞だった日本をサッカーを衰退させたボケ老人
オシム語録だっけか? 今PSPのサカつくで お説教聞いてるところだが 外人特有の回りくどさですこしうざいw
香川 香川 香川 香川 香川 ● 香川 香川 香川 香川 香川 香川 新 日本システム ワーワーサッカー
495 :
_ :2010/09/03(金) 19:49:17 ID:tYNN8ptl0
千葉をああいう風に成長させた力がどれだけ日本のサッカーに貢献したかの基準は人それぞれだわな 誰にでもできることではないと思うけどね トルシエの最初の2年も、全部下積み期間みたいなもんだったと思うけど、でも、あの期間があればこそじゃないかな。 最強だった頃のフランスと試合したこととその結果とか、GLの守備戦術を選手達が話し合って調整したとか ジーコや岡田では4年続けようがしれてるから、ジー弱スレやらがあったけど、ザッケローニが有能なら2年まともなことやれば4年目には何かしら基礎が残るだろうよ
>>490 そういうスカウト的な話はまた別なんだってば。
それは育成年代の指導者に徹底させればいい話。
そういう話でひとつ、サッカーでは身長が高ければGKにする迷信があるなあ。
おかげでGKは身長180以上がゴロゴロしてるが、それはFWに育てるべきじゃないのかね。
あと平山だが、平山は電柱として英才教育を受けた結果腐ってしまったんじゃん。
国見時代はヘディングにこだわるような選手ではなかった。
背が高いがゆえに曲がった教育を受けてしまったんだよ。
497 :
L :2010/09/03(金) 19:54:46 ID:tio71OMm0
まぁベントナーも普通に阿部に負けてたしなw
どんな的確な戦術でも意思疎通図れないと意味ないよ ダバディを通訳にしよう
499 :
_ :2010/09/03(金) 19:56:02 ID:oxmIvwS00
>>496 たぶんまずFW、次のCB、その後にGK
GKは日本ではまだまだ不遇なポジション
あとカリューやディエゴ・トリスタンみたいな背は高いけどヘッドしたくないですみたいな選手も困るなぁ
それならその選手じゃなくてもいいわけで
500 :
あ :2010/09/03(金) 19:57:36 ID:VaAJpJvS0
>>489 ああ、それは分かる気が。
WCでの本田のシュートがまさにそれだったもんあなぁ。
トラップは思った所に行かなかった(運良く割と足下)けど、
その後に全く動じないで冷静にキーパーとゴールを見て枠に入れた。
これが岡崎だったら、トラップ失敗の時点で慌てふためいて宇宙開発コースが脳裏どころか脳表に浮かぶw
技術もそうだけど、ある程度思っていない所にいくことを前提としたメンタル面が重要なのかもね。特に日本には。
>>499 困るって言われても背が高いだけなのにヘディングが上手いとか
勘違いされちゃう選手のほうが困っちゃうだろw
>>438 気合の入り方が尋常じゃないなw
怪我すれすれのプレーらしいのもあるしw
>>496 日本化的サッカーを目指したら、それ以外のタイプは排除されやすくなるって判らない?
育成とトップチームの方針が乖離する訳が無いでしょ・・・。
平山の育成方針が間違えてたって書いてるけど、
それじゃなんで育成特化リーグのエールでそういうプレーをやらされたのかね?
そこまで言うなら、どういうタイプに育成すればよかったと思うわけ?
504 :
田舎者 :2010/09/03(金) 20:09:06 ID:CWk8RniH0
>>489 「もっと相手との関係でボールを大体どこに持ってくればいいか勝負出来るかを考えてる」
これって、ストリートサッカーや一人で壁サッカーの方が、考えながらプレーすれば身に付けられそうだけど
日本だと田舎とかで出来そうで、田舎ほど大人がTVの情報だけに感化されるからできない。
トレセンとかで不規則な跳ね返りする壁で、、意義を教て壁打ちトラップからパスorシュートとか
やらせて効果が出ればどこでも意識してやりだしたりするかな?
本人がただの壁でさえ意識を持って自分一人で始める様な奴には敵わないだろうけど
>>460 >>475 うん、ここA代表のスレだろ。
というか、育成論が主体になるのはおかしいだろ。
>>503 それ間違ってるよ。
スペイン代表がパスサッカーを志向しているからって、
全部のスペインのチームがパスサッカーを志向しているわけじゃないよ。
平山は監督の勧めで大学に行ったんだろ プロ向きじゃないって 腐ったもなにもその通りだったではないか
>>489 究極、通用するかどうかの問題だと思うけど、
俺は逆に日本人でテクニックのあるFWってあんまいねーと思うけどな。
今だって森本や岡崎はどちらかといえば、後者タイプだよ。
たまにはベルカンプやベルバトフみたいなFWが出てきても面白いのに。
508 :
_ :2010/09/03(金) 20:19:15 ID:oxmIvwS00
>>499 そりゃそうだw
すまんかった。背が高くても人それぞれだね
>>504 アジャスト能力は評価が難しからね
ただ、目標が「テクニックが高い」じゃなく「ゴールを奪う」とかもっとハッキリすれば変わってくると思う
テクじゃなくゴールだと
ゴール奪える奴の中でテクニックもある奴が評価されるって形で
今はまだうまいだけMFが重宝される雰囲気が完全には消えてないから気がする
しかし当時PSVで現チェルシーのアレックスを競り合いではじき飛ばしていた平山さん
平山は高校、年代別、オランダではヘッドで結構点獲ってたよな ヘッドがイマイチってなったのはJでやるようになってからの話で まあJでもセットプレーの守備で跳ね返すのは得意だし データ的にはフリックオンも結構いいみたいだが
メンタルの矯正が一番難しい 平山は思春期が遅かったんだろう 30歳くらいになったら成熟するかもな
>>503 日本の場合は異常な程偏った評価をするのは間違いない。
代表の日本化を目指す前から評価が既に偏ってるから始末が悪いよw
本田がキック力とフィジカルがあるからと、トップ下に置かれた可能性は少ないでしょ。
しかし、エールは育成に特化してるから、選手の長所を伸ばすことに尽力するからこそ有り得た。
SBバックとかやらされてた本田はJ1に長く居ると今ほどの選手にはなってないよ。
更に人海戦術優先で相手選手の力を削ごうとするJ1では、そういうタイプは育ち難い。
平山もエールにしがみつく根性があれば化けた可能性が今よりは高いってことね。
みんな先入観をもちすぎ 既成概念にとらわれていたら新しいサッカーはうまれないんだよ CFに森本?平山?ノンノン!そんなのはナンセンスだ 俺なら佐藤寿人か田中達也。 森本や平山はウイングとして頑張ってもらいたい
本田はワールドユースでボランチだったような そしてモスクワでもボランチやらされてるなw
516 :
:2010/09/03(金) 20:37:19 ID:Yl+BgaCB0
本田は高校時代はトップ下で名古屋時代にサイドに置いたのはネルシーニョ(ブラジル人)とセフ(オランダ人)だよ。
517 :
お :2010/09/03(金) 20:38:18 ID:lvhLUKjL0
本田のポジション ワールドユースでボランチ→北京五輪でSB→南アフリカWCでワントップ→?
先入観って意味じゃ、ザックがどういうメンバーを選ぶかは興味深いね。 ザックのサッカーを考えると、屈強な1トップは必須になってくるけど、 そういう選手を結果に関わらず呼ぶかどうかとか、日本人の特性を生かすサッカーにするかどうか、とかね。 まぁ来月以降の話か。
519 :
_ :2010/09/03(金) 20:40:49 ID:oxmIvwS00
>>507 ベルカンプはテクニックもあるけどアジャスト能力も高いよ
1トラップ目が跳ねても、ボールが跳ね上がる前にすぐに足裏やインステップでトラップし直したりを良くやってる
伝説のアルゼンチン戦のゴールもアジャラの股間を抜いた後、少し無理目に足を伸ばしてトラップしてからシュートしてる
他人に比べれば全然パーフェクトだけど、ビタ止めシュートばかりしてるわけじゃないよ
>>517 北京でSB何かやってないけど?SHじゃない?
本田 香川 松井 憲剛 柏木 細貝 長友 中澤 釣男 駒野 川島
522 :
:2010/09/03(金) 20:41:32 ID:Yl+BgaCB0
ソリチンジャパンの最終的に北京五輪は右サイド。
523 :
ニワカ :2010/09/03(金) 20:42:16 ID:+mtLaJyg0
平山は、次への動きが遅すぎだよ
今から改善できるような簡単もんじゃないから、成長は望めないよ
>>513 普通に考えて逆だろ
森本は、あまり周囲を見る能力は高くないぞ
そんな奴がウイングやると昔の下手な代表みたいに
パス出しました、後は近くに居る人頑張ってね
みたいなクソサッカーになるっしょ
ちなみに、パスセンスもそれほど高くないから細かいとこにはだせんよ
524 :
お :2010/09/03(金) 20:43:05 ID:lvhLUKjL0
525 :
_ :2010/09/03(金) 20:43:42 ID:l0QK7qgyP
今回の代表の面子は原選考だけど、ザックは宇佐美を選ぶと思う? 個人的には早めに選んで欲しいんだが
526 :
:2010/09/03(金) 20:44:29 ID:Yl+BgaCB0
本田は最初は左WBで最終的に右SHです。
いくら育成といっても自分で気付けないとダメだね 本田もオランダいってから変わった 才能は見つけるものだというし育成は万能ではない
528 :
お :2010/09/03(金) 20:48:03 ID:lvhLUKjL0
>>526 なるほど
じゃワールドユースでボランチ→北京五輪で右SH→南アフリカWCでワントップ→?
529 :
あ :2010/09/03(金) 21:07:13 ID:XIBWur/I0
>>525 まだ代表レベルではないから選ばれないと思うよ。
将来性はあるけど代表で育成はしないから。
530 :
あ :2010/09/03(金) 21:18:01 ID:zORRP3J90
3トップは来生、翼、滝でOK
?じゃなくてモスクワではボランチだから 大熊は先見の明があったということで
532 :
田舎者 :2010/09/03(金) 21:30:58 ID:CWk8RniH0
適性として、どう指導してもFWは生まれないのかな。汗かき役だとオフト時代の森保から バティ「必ずこいつが目の前にいて嫌になった!。日本の戦いぶりは覚えておく!」 伊東輝「最初、なんで、こんな人が代表にと思ったけど、その後はもう・・・」って人が出るけど FWは狩猟民族の意識までは永遠に到達出来ないのかな?
533 :
L :2010/09/03(金) 21:45:29 ID:tio71OMm0
最初で最後のヒロミジャパンかって2試合あるのか
534 :
_ :2010/09/03(金) 21:53:40 ID:tYNN8ptl0
>>532 オシムは殺し屋だと言っていたね。密かにでもFWは殺し屋でないといけないと考える監督コーチはどれだけいるやら・・
90分で1点。相手より1点多く取るための銃だとか刀みたいな野郎。
ここで決めるのは俺しかいないと、淡々とゴールを狙い続けられる人間であり、サッカープレイヤーである殺し屋が出てくるといいね。
今の所、鈴木しかいない。次点が久保。
そんな殺し屋タイプなんて待ってたら100年かかるぞw
>>532 それ言ったのバティじゃなくてカニージャじゃなかったっけ?
まあこれは本田に調子のんなっていうザックの先制パンチやな さすがイタリアを渡り歩いた名将、引き締めるところをわかってる
538 :
田舎者 :2010/09/03(金) 22:10:18 ID:CWk8RniH0
>>536 よく覚えてないけど、「日本の戦いぶりは覚えておく!」はそうだったのかも・・・
全部がそうっだたらごめん!
539 :
_ :2010/09/03(金) 22:12:13 ID:mYciRh6T0
代表の方向性は、当面は、守備的カウンターもポゼッションも、 試合の流れや対戦相手や大会によって臨機応変に変化できることを目標とする、 やな、というより対戦相手との1on1総合力よって変わるからこれあたりまえのこと
○カニーヒア ×カニージャ ○ビジャ ×ビリャ
当時はカニージャって言ってたからなー
>>534 殺し屋ってそういう意味じゃなくて冷静になれって事だよ
言葉は悪いけど人を殺すときの人間というのは冷酷な程に冷静になるから
ゴール前ではそういう感覚になれと言っている
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 23:13:06 ID:3A3vgbEA0
>○カニーヒア >×カニージャ 細けえ事はどうでも良いんだよw オフェルマルスは、英語読みだとオーバーマーズ(OVERMARS)で良いし、 ジダンもジズーって呼ばなきゃいけないのかよ?
巷じゃ容姿からか和製ロナウドと呼ばれてるみたいだが 森本自信は?らしくインザーギみたいな選手に憧れてる人のこと ぜひとも和製インザーギになってもらおうぜ
俺のことはたけしって呼んでくれないと困るんだよ
>>529 宇佐見の上の世代の柿谷とか水沼もパッとしないねえ・・・
歴代U17とか見てると、代表のレギュラークラスは
各世代に一人いればいい方だな。
稲本とかいた世代が異常だったのかもしれない
>>532 ヨーロッパ人も殆ど農耕民ですよ。
祖先がそうだと言うのなら
日本人だって縄文時代は狩猟民だし
外人は本名のかわりにニックネームがあるからな ずっとニックネームが本名とかと思ってる奴すらいるし
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/03(金) 23:41:03 ID:hrXc1qbr0
ザックで全ての選手がリセットになるなら韓国で頑張ってる高原を呼んで欲しいわ
550 :
うっちん :2010/09/03(金) 23:42:08 ID:9YKVrZgY0
とりあえず明日は負けるだろうな
551 :
L :2010/09/03(金) 23:43:38 ID:tio71OMm0
どーせなら空気読んでPKすればいいのに そして最後に駒野が外して感動のフィナーレ
まだ駒野のPKのこと言ってんのかw
>>540 自分でイタリア語読みの"カニージャ"って呼んでくれって言ってたから、カニージャでも間違いじゃない。
554 :
あ :2010/09/03(金) 23:49:56 ID:BTWeU51HP
まあ誰かPKとったら駒野にけらそう
そういや報告書の何ページかに駒野が大写しになってたな。 いいFWがなかなか生まれないのはきれいに点取ろうとしすぎるからじゃないか? 手や腕以外のどこのあたって入っても得点だ。足で蹴れとはだれも言ってない。 宇宙開発も恐れたらだめ。万が一にでも入ればもうけものじゃないか。プレミアなんか 少しでもゴールへのコースが見えたら容赦なく打ってるじゃないか。それでいいんじゃ? どんな形であれゴールはゴールと割り切れたら点取り屋も生まれると思うがね。
557 :
あ :2010/09/04(土) 00:13:54 ID:UKc2EA4r0
>>555 応援する側にもそれ分かってない奴が
腐るほどいるけどな。
ゴール決めた選手をごっつぁんだとか
雑魚専だとか言って評価しない奴ら。
外したら外したで叩くのにね。
むしろアシストを高く評価したり。
点取り屋が生まれないのも当然だよ。
>>555 綺麗にってより
セーフティに行こうとする方が問題じゃね?
シュートして外すと、すぐに「何でセーフティに行かなかったんだ?」とか「他にフリーな奴居ただろ」とかって怒られるしな
バックパスもそうだが、日本は失敗しない事に重点おき過ぎなんだよ
まあ、どんな形であれシュートしろってのは同意だな
WCのパラグアイ戦だって、駒野のミスより玉田がシュートしなかった事の方が叩かれるべきだったな
559 :
- :2010/09/04(土) 00:37:06 ID:LTA7hVE/0
森本 香川 本田 松井 細貝 憲剛 長友 栗原 中澤 内田 今日の布陣。by news zero 明日もこうだろうね。
まあバランスは良くなったね 乾ボランチならどっちにも良いことなかったからね
561 :
あ :2010/09/04(土) 00:45:02 ID:2DoVTQ+pP
香川も松井も守備は不安だよな 左は長友が走ればなんとかなるが 右の内田は平気か? 右からやられそうボランチも憲剛だし
562 :
ん :2010/09/04(土) 00:47:00 ID:dwD21RGX0
2topで2列目に乾、藤本を試して欲しい。 危なっかしかったら、橋本を効かせる。
まあ、これで例のハイプレス戦術なんぞやったら虐殺必至だが、それはやらないだろうし... やるかな、ヒロミ的には。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 00:48:19 ID:rXOgH2Ut0
興行試合で守備とかいってんじゃねーよ。気持ち悪い 松井はW杯でそれなりに示しただろ
この猛暑だから、抑えていくだろ。 試合の質としては絶対に高いものにゃならん。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 01:02:45 ID:NNWsubj30
北京五輪あたりにいた平ストってどこいったの?
568 :
シュワボ :2010/09/04(土) 01:07:26 ID:ZXxEZ/L80
スペインやチリなんかは奪われた瞬間、かなり高い位置から一気にプレスに行く それがだめだとリトリートして守備陣形を整えながらスペースを消していく で、日本がW杯でやったようなディフェンスに移行していく 南アの日本は一段階、二段階をすっとばして三段階でバランスを整えることを最優先してある程度奏功した ザッケロさんは3バックにして積極的に前から行く守備を採用するんかね
569 :
:2010/09/04(土) 01:09:46 ID:evwssoAD0
>>559 ゲームメーカーが居ないなぁ
gdgdな展開で寝てしまうかもしれない
570 :
q :2010/09/04(土) 01:17:52 ID:u0MI/+Eb0
>>569 おーーにーぃっぽーーー
の催眠術もあるしw
571 :
a :2010/09/04(土) 01:37:06 ID:PpTR5U4k0
明日が楽しみだーー!!!! 長谷部は彼女とイチャつきにかえってきたのかごらー!
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 01:45:16 ID:Cu35DvW80
代表戦はブブゼラ有りにしてくれよ オーにっぽーよりマシだよ
573 :
京都 :2010/09/04(土) 01:45:49 ID:Jnr4gcW20
別にいいじゃないか、たまには ドイツで頑張ってるんだしw
574 :
コマネズミ :2010/09/04(土) 01:48:11 ID:U7OWF4/F0
343はやめてくれよ〜 時代は4231だからな
>>547 日本では、縄文時代から稲作が行われてきている。証拠が出てるんだから、
いい加減に古い知識は投げ捨てろ。6000年前にはすでに稲作があったんだから。
証拠が出てないだけで、まだ遡る可能性があるくらいだ。
WCで日本がやった4バックって実質5バックみたいなもんだろ 阿部はMF登録ではあるが実際はフォアリベロみたいな役割でディフェンスラインに吸収されてたし そうなると、今後3バックになっても阿部のポジションが最初からディフェンスラインに組み込まれて WBの連中がディフェンスラインにまで下りてきて結局5バックで実質的には何も変わらずって事になる気もする こう考えるとシステムってなんだろな?と、ふと思ったりもする
577 :
コマネズミ :2010/09/04(土) 01:59:53 ID:U7OWF4/F0
>>576 選手の配置だけで守備的か攻撃的かを判断してしまい
時間軸を無視した結果こういった輩が多くなる。
バルサでも後方でのビルドアップ時には3バックを形成してるし
守備の時は5バック気味になっている。
ただし攻撃の時は5トップとも言えるぐらい魅力的なサッカーを繰り広げている。
いわば「トータルフットボール」だ。
ピケ ブスケツ プジョル
この3人がボール回しをする。
守備時には5人が戻って5バックだ。
アビダル ピケ ブスケツ プジョル アウべス
さらに攻撃になると(右サイドから攻めた場合)
イニエスタ イブラヒモビッチ メッシ アウべス
シャビ ケイタ
ブスケツ
7トップになっている時もあるぐらいだ。
いわばシステムは基本形を4バックにしたほうが効率が良い
3、5、6、7、バックになることが出来る。
しかも攻撃時にはSBがあがって攻撃に厚みを持たせることが出来る。
日本の3バックはWBの後ろのスペースを突かれると一貫の終わりだ。
ここでのキーパーソンは「阿部」。ボランチのアンカーに入ってバイタルエリアの危険なスペースを埋め
守備を安定させた。さらに攻撃時にはカウンターの第一歩の正確なロングパス、ショートパスで攻撃を活性化させた。
いわばボランチのアンカーが入ることで攻撃守備両方を取ることが出来、無双状態となるわけだ。
日本の3バックだとCBが3人いてビルドアップも落ち着かないし、サイドを制圧できない。
また、WBはSBの役割が含まれるため守備的になりやすい。
そしてWBに小野、俊輔、本山などの選手を使えば攻撃的になるというにわかがいるが、これは非常にナンセンス。
サイドを一人で突破できるほど日本人の個は突出していないし、守備時に攻撃型の選手がおわれると
せっかくのパフォーマンスに無駄が出て、体力を消耗し、宝の持ち腐れになる。
やはり基本形は4バックで戦うべきなのだ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 02:00:16 ID:20a3h8Wk0
>>576 あれは、「岡田流解釈のフラットスリー」だって言ってる奴が居たな
>>576-577 3バックとは全然違うんだよなぁ
中盤のラインまで注目してるか否かで違いが分かるかどうかが
変わってくる
580 :
5-2-2-1 :2010/09/04(土) 02:13:50 ID:b7t+Ps7e0
ハナから5バックでいいじゃん? ボールを奪ったら1トップに縦ポンっ。 もしくはサイドからドリブルで崩す。 攻撃は基本的に前3人だけ。チャンス時にはSBも上がってよし。
>>577 なんか俺の言いたい事が全く伝わって無い気がするな…
スゲー乱暴な話になっちゃうけど
極論すると全員攻撃全員守備が基本のトータルフットボールの場合
ディフェンスラインの前にアンカー置いた4バックとWBが存在する3バックは同じになるんじゃないか?
勿論、使う選手によって話は違って来るが…
>>579 阿部はアンカーとフォアリベロを状況に応じて使い分けてたよね
3バックの真ん中入る奴が同じように使い分ければ一緒じゃない?
うちの学校のサッカーは全員でボール追っかけるぞ へいパスってみんなで言いあってパス来たら行ける所までドリブル これで負けたことがない これガチね
>>583 負けたことが無い? じゃ、選手権優勝校ということか?
>>575 えーと・・・
それ言い出したら、ヨーロッパで農耕が始まったのが紀元前6500年頃なんですけど
しかも、縄文時代に稲作が始まったと言っても、
縄文時代が1万3000年あるうちの最後の1000年くらいだし(今から4000年くらい前)
ちょっと植物を栽培するような初期農業はそれより前からあるけど
それはヨーロッパも同じだよ。
>証拠が出てないだけで、まだ遡る可能性があるくらいだ。
それはヨーロッパにも言えるよね
それから、「西洋人は狩猟民族、日本人は農耕民」みたいな文明論を
歴史知ってる人の前で語らない方がいいよ。恥かくから。
>>584 選手権とは呼んでないけど
5組まであるけどうちの組が最強だね
>>588 パラグアイは監督続投なんだね
新生ザックジャパンにはさすがに負けるだろ
590 :
_ :2010/09/04(土) 02:42:25 ID:VXdiDTD+0
続投だから負けるとは短絡過ぎる むこうもこっちもW杯のベストメンバーなわけないし コンディションも両者いいかどうかわからない 欧州はシーズンはじまったばかりだし
>>590 いや変更したらどうなるとかそういうことじゃなくて
前回のパラグアイ戦は完全に後半足止まってたじゃん
それなのに延長もいれて決め切れなかった日本に問題があるかなって思ってる
だから監督がどうのこうのじゃなくて10回やったら7回は勝てると思う
592 :
_ :2010/09/04(土) 03:05:03 ID:VXdiDTD+0
>>591 >いや変更したらどうなるとかそういうことじゃなくて
だからW杯のときと状況がぜんぜんちげーんだよ
プレトリアは1300mの高地で気温も湿度も低かった
ボールも伸びたし曲がらなかった
今回は残暑の横浜低地で高温多湿
それがどっちに有利に働くかなんてわからない
どっちも半分は別のメンバー使ってくる
そしてこれらの状況は大きく試合に影響する
>前回のパラグアイ戦は完全に後半足止まってたじゃん
足が止まるかどうかは戦術、試合状況によっても大きく変わる
親善試合じゃ延長はねーし
出なおせカス
W杯見てパラより日本の方が強いと思える人間もいるんだな
>>592 しつこい奴だな
だから監督が続投だからどうのこうのじゃないって言ってるだろうが
そんな場所が〜とかボールが〜とか状況はわかってるってww
早い話が過去の出来事は何も参考になりませんよって言ってるだけだろ
ガキじゃないんだから大した知識もないのに噛みつくなよ
俺は日本に勝ってほしいってだけなんだから
>>576 いやあれは実質6バック
阿部以外にも長谷部も常時DFラインに吸収されてた
おかげでペナルティエリア前のセカンドボールがことごとく拾えず、常に攻撃を食らう羽目になった
597 :
_ :2010/09/04(土) 04:01:15 ID:VXdiDTD+0
598 :
_ :2010/09/04(土) 04:02:52 ID:VXdiDTD+0
あ、失礼591の段階の間違い
599 :
. :2010/09/04(土) 04:30:55 ID:tpikxooJ0
/´ ̄ ̄`ヽ、 まー明日は楽勝やろ / ヽヽ 花試合やしな rェ|______ [] |E} 相手PAで転んだら絶対にPK取って {ニll___○__,ノ /-/ くれるわな ヾ>、,. ── rv‐イヽノ んでキッカーはKomanoだ `ーーiニニリ┴‐‐'´ こんでストーリーは完璧や └‐┘ POTの中身は冷えたキリンビールやなくて メルシャンワインでたのむわ そこまで気をきかせろや
600 :
あ :2010/09/04(土) 05:37:02 ID:fFoNIW/x0
やっと香川スタメンか、楽しみだな 代表でけんごボランチってどうなんだろうか いっそ細貝をアンカーってか守備専にしたほうがいいきがするが その前に本田とけんごで
602 :
. :2010/09/04(土) 07:03:52 ID:tpikxooJ0
/´ ̄ ̄`ヽ、 おどれらが勝手に「ザック」言うとるんやろ / ヽヽ リップサービスで言ったら本当に適用しおった rェ|______ [] |E} ガキにもザックとかオーザック言われるわ {ニll___○__,ノ /-/ つか誰もザッケローニで覚えなくなるわ ヾ>、,. ── rv‐イヽノ つか向こうじゃアルベルト言われてるわ `ーーiニニリ┴‐‐'´ デルピエロも誰もそんなん言わんで └‐┘ アレサンドロとかアレックス言うんやで?
603 :
‘ :2010/09/04(土) 07:14:44 ID:FWaOC2J00
名前なんてフルネームで覚えたところでなんの特にもならないし別にザックでいいだろ
604 :
. :2010/09/04(土) 07:48:31 ID:tpikxooJ0
/´ ̄ ̄`ヽ、 劣等アジアだけあってアホばかりや / ヽヽ 例えば中村俊輔という人がいるとする rェ|______ [] |E} 輔さんとかスケさんと呼ぶぐらいおかしな事や {ニll___○__,ノ /-/ まあ世界に行ったら恥かくやろな ヾ>、,. ── rv‐イヽノ 無知で会心の笑顔で「ザック」 `ーーiニニリ┴‐‐'´ こっちが恥ずかしくなるわな └‐┘
606 :
‘ :2010/09/04(土) 08:01:29 ID:FWaOC2J00
外人がスケさんと呼んでも別に全然おかしいことではないと思うけどw
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 08:05:44 ID:hBYsD36i0
森本 (カターニャ・ITA) 香川 本田 松井 (ドルトムント・GER) (CSKAモスクワ・RUS) (トムトムスク・RUS) 瀬戸 長谷部 (アストラ・ROU) (ヴォルフスブルク・GER) 長友 内田 (チェゼーナ・ITA) (シャルケ04・GER) 阿部 吉田 (クリスタルパレス・ENG2) (VVVフェンロ・NED) 川島 (リールセ・BEL)
608 :
ん :2010/09/04(土) 08:08:53 ID:dwD21RGX0
海外組を呼ぶのは、アジア最終予選、コパ、欧州での親善くらいだな。
スタメン 森本 香川 本田 松井 細貝 憲剛 長友 栗原 中澤 内田 川島
610 :
ぺ :2010/09/04(土) 08:40:54 ID:rxlH5z5V0
>>604 シェフチェンコをシェバとか言うようなもんじゃん
611 :
Q :2010/09/04(土) 08:42:58 ID:o1okZp9F0
とりあえずヒロミやる気なさそうなんだが
飽きたって言われて発狂してる恥ずかしいひといるね
614 :
:2010/09/04(土) 09:20:50 ID:4JbIqhbB0
615 :
. :2010/09/04(土) 09:23:56 ID:HULmqgA10
今回のスタメン見た感じ強そうだな。 まあ森本次第だが。
616 :
コマネズミ :2010/09/04(土) 09:32:55 ID:U7OWF4/F0
>>581 ちょっとまえのミランは4バックの前にピルロをアンカーとしておいてただろ?
バイタルエリアを埋めることでDFラインを安定させる効果があるとともに
攻撃時にはボランチからの組み立てもできる。いわば一石二鳥なシステムなんだよ。
3バックは最初から守備的な布陣だろ?ビルドアップもまならないし、バイタルエリアはボランチが戻るし
CBは3人いるしな。もちろん選手の配置も違う。
○ ○ ○
3CBは二人が2トップをマーク一人が余る布陣だ。
4バック+アンカーもこの布陣になる時もあるが、
こうなる時が普通。
○
○ ○ ○ ○
Dfラインの前をカバーするのが一般的だ。なんせバイタルエリアは危険だからな。
観光メインのトーゴ相手に決めただけの森本
スタメンはほぼ決まりみたいだな。原が名言してないのは栗原のとこだけか。 役割がわかりやすいフォーメーションでいいね。 細貝とDFが守って、憲剛がボールを散らして、香川と松井がチャンス作って、 森本と本田が決める。 わかりやすすぎて研究されたらすぐケアされそうだけど、親善試合だと これくらいで丁度いい。 W杯とはぜんぜん違うサッカーになるね。
619 :
あ :2010/09/04(土) 09:40:07 ID:p/vBxZZ00
今日の試合守備が崩壊しそう
621 :
_ :2010/09/04(土) 09:57:58 ID:zhlvws/5P
森本 岡崎 本田 松井 細貝 憲剛 長友 岩政 中澤 内田 楢崎 こんなスタメンと予想。
622 :
u :2010/09/04(土) 10:28:33 ID:xH7XaL2F0
岡崎 みたいなやつ使うなよ
623 :
_ :2010/09/04(土) 10:30:07 ID:zhlvws/5P
カメルーン デンマーク相手にいいシュート撃ってたよ。オカ
624 :
:2010/09/04(土) 10:32:03 ID:4sS+/cWd0
>>607 海外っていってもJ以下のリーグばかりだなw
え、どれがJ以下?
626 :
:2010/09/04(土) 10:33:32 ID:4sS+/cWd0
岡崎はシュートうてるだけましなんだよな 森本はポジショニングが悪いのかなんかしらんがシュートすらうてないw
627 :
a :2010/09/04(土) 10:33:56 ID:m0JRFjL60
628 :
:2010/09/04(土) 10:35:57 ID:4sS+/cWd0
イタリアとドイツ以外雑魚リーグだろ
>>618 それで間違ってないと思うが、長友あたりが一発狙ってるような気がしないでもない。
目立ってなんぼの花試合だし。
630 :
:2010/09/04(土) 10:40:27 ID:evwssoAD0
でも、ヒロミのサッカー、相手を制圧するサッカーをやろうとしているのかな 強豪相手に制圧しようなんて、驕りもいいところだろう
632 :
ハンド! :2010/09/04(土) 10:50:00 ID:sriHWA4H0
はやくもケーブルテレビのスポンサー契約ry
>>630 代理監督だしこういうサッカーというよりは
選手の力がでやすいようにってのじゃないか
634 :
、 :2010/09/04(土) 10:59:08 ID:Upq77xxg0
ザックがナビスコで気になった選手って誰だろ?
あの通訳と一緒に成長していくのは嫌だwとっとと代えろ
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 11:12:53 ID:pfISvzwi0
スポーツ紙の大概が以下スタメンを書いておられる 森本貴幸 香川真司 松井大輔 乾貴士 本田圭佑 細貝萌 長友佑都 槙野智章 中澤佑二 駒野友一 川島永嗣
637 :
田舎者 :2010/09/04(土) 11:13:42 ID:DCO9zQqd0
>>547 >>575 俺のレスから言い争いになっちゃってて、悪いね。
双方、以降は頭をリセットしてください。
638 :
あ :2010/09/04(土) 11:16:23 ID:yzAtdTLb0
>>636 守備大丈夫か?
パラグアイが空気読んでくれればいいけど
640 :
:2010/09/04(土) 11:19:16 ID:evwssoAD0
本田がボランチになって、トップ下に乾、香川、松井で行きそうだなw
こんなスタメンか 本田圭祐 香川真司 松井大輔 中村憲剛 本田圭佑 細貝萌 長友佑都 槙野智章 中澤佑二 駒野友一 川島永嗣
643 :
ザ :2010/09/04(土) 11:45:10 ID:dDN4+C1e0
中盤の底が守備力弱そうただな 相手に速くて強いアタッカーがいれば 中心からボコれる
644 :
コ :2010/09/04(土) 12:01:00 ID:dDN4+C1e0
ありゃ、、ホンダが2台w
今日のところは 森本 香川 本田 松井 細貝 憲剛 長友 栗原or岩政 中澤 内田 川島 じゃないの?
646 :
ザコ :2010/09/04(土) 12:39:44 ID:dDN4+C1e0
岩政だったら右でしょ、内田とコンビ でも、右サイドをやられそうな感じ 森本−本田−細貝・憲吾のセンターラインもDF弱そ
陽気なイタリア国歌に慣れてるから君が代の地味さにビビルだろうなw 念仏応援にもショックを受けそうw
648 :
あ :2010/09/04(土) 12:52:48 ID:M+SuxSJi0
>>645 すげえ阿部、矢野、長谷部いなくても欧州組が7人もいる
どこのスタメン予想も萌えちゃん頑張れって感じだなw
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 12:58:26 ID:rXOgH2Ut0
南米クラブみたいに才能がある若い選手がどんどん欧州に行ったら日本はもっと強くなれるな Jリーグって欧州に比べるとぜんぜん人気ないしJのレベルを上げるよりも輸出するほうが簡単でしょ
簡単云々じゃなくてJのレベルを上げるのが最重要課題だけどな。 外国人枠拡大しろよ。
栗原よりも槙野が見たいわ
653 :
L :2010/09/04(土) 13:34:03 ID:UeCl/Thx0
宮市みたいに直接行くのはどうかと思うけど。ベンゲルはセコ過ぎる。 ドイツ人みたいにちゃんとJにカネ払って持っていけよ・・
>>653 本当に才能がある若手ならJの2-3年がもったいない気もする
655 :
ー :2010/09/04(土) 13:42:35 ID:TwL5b/y30
見せてくれ槙野
アジアカップが来年なら、ヨーロッパ組呼ばずに国内組発掘試合にできたんだろうけどね 本気で代表を強化したいならナビスコは代表組抜き若手の大会にして、その間代表はヨーロッパで強化試合してほしい
657 :
ん :2010/09/04(土) 13:59:22 ID:dwD21RGX0
別に、アジアカップは国内組だけで、戦術を徹底すればいいじゃないか。 実戦しながらのの合宿が出来るのは、他になかなか無い。
遠征は多いにこしたことはないんだが、費用の問題とかあるのかね。
>>658 海外組を呼んでる費用があるから、ヨーロッパに遠征しても遠征費は大して変わらないんじゃね?
やっぱり入場料収入とサポンサーアピールが大きいと思うけどね、サポンサーが麒麟でなくて豊田ならヨーロッパ開催で無問題だと思う
661 :
でしや :2010/09/04(土) 14:33:59 ID:KQtibEH+0
私が「3バックは難しい」と考える理由 【守備時の人数的余剰】 センターFWとして常時張ってるのが一人の場合、3バックだと2名の味方CBが余る(正確にはゾーンを占めているが) ゴール前以外の地域にボールがある場合(試合時間の90%以上)常に数的不利状態にあると思っていい。 そこで、リベロ的に前でプレスなり組み立てなりに参加するCBが必要となる。 岡田はそれを阿部にやらせてみた。 【攻撃不参加人数】 3バックでは攻撃時3名のCBが攻撃に参加しない。 その代りに両SBが参加することになるが、ボールから遠い方のサイドにボールに関与しない選手(SB)が一人待機していることになる。 (4バックだと、2名のCBとボールがない方のSBが下がる) ボールがあるエリアから攻撃選手を一人抜いて、ボールから遠い方のサイドに一人配置してることになる 【コンビネーションの問題】 CB2名のコンビネーションの方が連携を確立しやすい。 これはオフサイドのかけやすさに直結する。 【SBの守備意識】 3バックの場合両SBの守備意識が希薄になる。特に「裏をとられまい」とするSBの守備意識が薄れる。 昨今のサイドアタックを重視する敵の戦術と不適合。 要は練度の問題だが、敢えて3バックを採用する利点がいまいちない。 このあたりの欠点をいかに長所に変えるか、ザックにプランがあるのなら、逆に見てみたいが。
662 :
:2010/09/04(土) 14:56:10 ID:YcNli9Sz0
>>660 ヨーロッパ開催でどうやって金儲けるんだよ?
日本代表の試合なんて日本人以外見ないぞ。
663 :
ん :2010/09/04(土) 15:00:35 ID:dwD21RGX0
別に、アジアカップは国内組だけで、戦術を徹底すればいいじゃないか。 実戦しながらのの合宿が出来るのは、他になかなか無い。
>>658 ・国内じゃないとチケットの入場料収入が入らない
・連れていくスタッフの滞在費やらの人件費
・アウェイ側に貰えるファイトマネーが日本は比較的安い
今のキリンのスポンサだと
チャレンジみたいなスポンサー用の試合を7,8試合やって黒字何億か出れば
一回ぐらいはやってくれるんじゃないかなぁ。
>>そこで、リベロ的に前でプレスなり組み立てなりに参加するCBが必要となる。 どんなんだw あれがセンターバックあつかいかって。 それならサイドハーフやボランチが3バックのサイドやDFラインのカバーリングに入れば SB扱いになるから4バック、5バックですね(キリ っていえちゃうだろうにw。 つうか、ディフェンスの枚数なんて相手次第だろうに。
>>662 >>664 オランダ戦か、その後の試合が日本主催ゲームでなかった?
主催ゲームなら試合時間やファイトマネー分配で不利にはならないと思う
問題は国内なら4万、5万人入る試合でも向こうだと1万、2万が精一杯かもしれないのと
麒麟の場内広告や試合後の表彰式でビバレッジのでかい絵を描いたのを選手に渡しても効果に乏しいことか...
試合時間は時差を計算して日本時間で土日の夕方から夜6時くらい開始なら視聴率は問題ないんじゃね
668 :
グレート様 :2010/09/04(土) 15:47:12 ID:M5KoAH8/0
ぶっちゃけ今日は眠たくなるような試合になるかも、なんだぜwwwwwww メンバーがショボすぎるぜwwwwwww どうせなら北京世代&ロンドン世代だけを選んでやってほしかったぜwwwwwww ボンバーの考え通り4年後のWCは現在23〜24歳の連中がメインになるんだぜwwwwwww ボンバー、遠藤、ケンゴ、松井、橋本、駒野、楢崎らのベテラン組みは辞退しろやwwwwwww てめえらの代表は10WCで終わったんよwwwwwww 若造どもにバトンタッチをせい!wwwwwww
669 :
_ :2010/09/04(土) 16:02:52 ID:YsnC98lJP
670 :
_ :2010/09/04(土) 16:39:39 ID:NpzTSXlU0
>>667 強くなって強豪から誘ってもらうのが一番
デカいイベントやるのは俺らが思ってる以上に大変
海外なら尚更
自分のところの文化祭を他の学校でやるようなもん
学校同士では合意しても
普段は何も言わない保護者連中が他の学校でやるってだけで鬼の首とったかのように騒ぎ立てたりする
勿論、バカやって問題起こす生徒も出る
決まった枠組みで招待に乗るならまだしも、海外で主催なんて余程のもの好き以外手を出さない
問題ばかりで儲からん(スポンサーが負担する費用に見合った広告効果が見込めない。対オランダ戦込みならいいが抱き合わせ無しの対ガーナ戦のみじゃどうにもならん)
スポンサー的には「たまには我慢するが強化は本来おまけ。興行なんだから日本でやれよ」って感じだろう
それをバンバンとイベントして成立させるような剛腕プロモーターがいればいいが、それはそれでザッケローニどころかカペッロ以上の金を払う必要が出てくるし
これ以上、スポンサー(を考慮して協会がねじ込む)枠選手とかは勘弁してほしいしな
海外でやっても強化を度外視した花試合なら本末転倒だ
結局、結果を出して相手にも対戦したいと思わせる国になることが一番
671 :
:2010/09/04(土) 16:40:08 ID:YcNli9Sz0
>>667 つか、欧州や南米の国が日本と試合して金以外に何かメリットでもあるのか?
日本並みの強さの国はゴロゴロあるし、W杯前のアジア対策以外で何のメリットも無い。
ベトナムが強化の為にアウェーの日本で日本と対戦したい!って言ったら
お前らふざけるなと思うだろ?
>>671 ってことは、アウエーの日本まできて試合をしてくれる国って...
1.やっぱり金
2.アキハでお買い物
しかないか...でも南米はともかくヨーロッパからなんて、よく来てくれたよなって感じか...乙
>>666 ライン高くすると、消耗が速そうなんだよなぁ。
攻めの時に、ゆっくり回したりして、抑えめにいって欲しいもんだけど。
674 :
_ :2010/09/04(土) 16:59:00 ID:zhlvws/5P
>>669 日本のマスコミていちいちカメラで写真撮ったりビデオ撮ったりウザイよな
外国じゃありえんぞ。ストレス溜まりまくり
気使えないのかね?自分がそうされたらどういう気持ちになるか考えたほうがいい。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 16:59:19 ID:pfISvzwi0
パラグアイ戦スタメン発表 森本貴幸 香川真司 松井大輔 本田圭佑 中村憲剛 細貝萌 長友佑都 内田篤人 槙野智章 中澤佑二 川島永嗣
676 :
a :2010/09/04(土) 17:00:16 ID:PpTR5U4k0
やけに左サイド重視だな
どんだけ左サイドを警戒してるんだよ
>>666 みえる。みえるぞ
セルビア3軍戦みたいに、カウンターで大敗する姿がw
右ザックりやられそう
グレート様お久しぶり〜
内田火だるまw
>>675 今回は左に引きこもりだな
今回のパラグアイは観光モードでもなさそう、国内でやるなら南米、中米の国呼んで
ヨーロッパ、アフリカの国とやるときはヨーロッパ遠征が良いな
伝説のクレーマー
左で作って、右が飛び込むってことだろうな にしても良い面子だし、まともな構成だね 岡田と違ってシンプル。すっきりしてていい
原のフォメだけどなw
687 :
、 :2010/09/04(土) 17:41:09 ID:hAi1QGxg0
ハラジャパンで5−0で圧勝し、 ザックになった途端0−5で負けるようになればどうするんだい? 原待望論が起きるのかい?
688 :
あ :2010/09/04(土) 17:42:01 ID:yzAtdTLb0
点は取れそうだけどそれ以上にとられそうな予感。
689 :
「 :2010/09/04(土) 17:46:34 ID:/GNzVXpi0
海外で試合出られそうになってきて自信がついた両SBが調子乗って上がりすぎなければ大丈夫そう
これで、ライン上げ気味で快勝しちまったりしたら、岡田ジャポンて一体なんだったんだか.....
負けたら負けたで指揮してるのが代表の強化責任者だからなぁ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 17:59:02 ID:rXOgH2Ut0
693 :
仮 :2010/09/04(土) 18:06:29 ID:2K/lPuKTO
日本勝てそう?
1トップの森本がどれだけボールを収めてくれるかだね。 そこがちゃんと機能してくれないと攻めも守りもリズムが出来ない。
695 :
あ :2010/09/04(土) 18:12:31 ID:rCH21/0E0
前が森本香川本田の同時起用ならW杯より得点力あるだろう
697 :
、 :2010/09/04(土) 18:17:31 ID:3hNawmO/0
親善試合だから良いんだけど、代表でラインを高くってポピュラーじゃないけどね W杯でもスペインとかフランスぐらいしかしてなかったと思うが、 ユーロ予選ではどうだったんだろ
698 :
a :2010/09/04(土) 18:18:20 ID:Z0aqJR150
しかし監督は代行だし、相手もやる気ないだろうし、何の参考にもならん試合だな
サッカー大国以外だと格下以外だと引きこもってカウンターってのも多いよね この間来たセルビアなんてしつこいくらいに何度も狙ってくる ライン上げてなんてWカップに出るような国に対してやったら....
700 :
ザク :2010/09/04(土) 18:23:35 ID:dDN4+C1e0
単純に 主力選手に出場給だけでなく、勝利(に貢献)給、活躍給(採点piont)を出せば ある程度まじめにやってくれるだろう 欧州杯、リベルタ杯、W予選・本選のような真剣味とは 遠いだろうが
701 :
大判小判がザックザック :2010/09/04(土) 18:24:00 ID:gJ6G6SwJP
4年後36歳の選手とか呼んで意味無いし。 今25歳以下だけでいいよ。
親善試合くらい、ガチでやったっていいがな。
703 :
. :2010/09/04(土) 18:50:09 ID:44/gTB4Q0
遠藤がいないからケンゴが司令塔か
日本代表の先発メンバーは以下の通り。 GK:21 川島永嗣 DF:5 長友佑都、6 内田篤人、20 栗原勇蔵、22 中澤佑二(Cap) MF:8 松井大輔、11 香川真司、14 中村憲剛、16 細貝萌、18 本田圭佑 FW:19 森本貴幸
司令塔とか、いつの時代の話だよ
706 :
Q :2010/09/04(土) 18:54:41 ID:o1okZp9F0
なんか一昔前では絶対に試合にならないようなメンバーなんだが さてどうなることやら
707 :
:2010/09/04(土) 18:55:14 ID:YcNli9Sz0
>>701 4年後っていっても予選勝ち抜かないと4年後無いぞ。
25歳以下の選手だけでは予選落ちしちまう。
ケンゴは最近良くないんだけどなあ 大丈夫なんだろか
面白いメンバーだな
710 :
. :2010/09/04(土) 19:07:59 ID:ScCexn/S0
スパサカによると今日の監督はザック
711 :
s :2010/09/04(土) 19:09:07 ID:QMNq8ipn0
モリモッツ不調なんだか 先発でよかったのかね?
正直、W杯よりも楽しいサッカーをやってくれそう
就労ビザで仕事できんっつーけど携帯電話とかで間接的に 指揮取るのは可能な気がするんだが。
714 :
グレート様 :2010/09/04(土) 19:15:33 ID:M5KoAH8/0
天才!グレート様の当たる予想がコレwwwwwww ジャポン 1-1 パラグアイ 得点:森本
そりゃまあガチガチに勝ちにいくような試合じゃないから わりと面白い試合がみれるんじゃねーの たぶん
716 :
・ :2010/09/04(土) 19:20:58 ID:V2ZNdqui0
国歌とウルトラスに呆れてますよ・・・
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:22:03 ID:EWqKM9Pg0
>>714 死ねや低脳クソ在日朝鮮人wwwwwwwwwwwwww
718 :
う :2010/09/04(土) 19:23:45 ID:dANJPbRH0
あれ? グレートってまだ生きてたの?
719 :
え? :2010/09/04(土) 19:24:16 ID:3LwoB5YI0
だれ?
720 :
う :2010/09/04(土) 19:25:29 ID:dANJPbRH0
>>707 それで予選落ちするようなら未来にも望みは無いね
721 :
う :2010/09/04(土) 19:27:06 ID:dANJPbRH0
ありゃ?釣男居ねえの?
722 :
。 :2010/09/04(土) 19:43:38 ID:HvH1n7uc0
世界的にも貴重な左SBの長友が居るのに、わざわざSBの要らない3−4−3の監督呼んで来るってなんだかなー
723 :
あ :2010/09/04(土) 19:54:27 ID:UGlUSAtx0
香川って幽霊だったの?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 19:58:18 ID:MFOQDlJH0
相変わらずボールを奪う守備と プレッシャーがある中で繋ぐ・キープする力が無いな 競り合い弱いのにロングボール入れまくるし・・・
>>722 ザックの3−4−3って実際は5−2−2−1だよ
インテルの時もサネッティとパスクァーレというモロSBの選手を両アウトサイドに置いてた
エムレ・ベロゾギュっていう左サイドアタッカーがいたけど守備面考えて絶対にパスクァーレ外さなかった
両アウトサイドはそれぞれWB1人で守って1人で上がらなきゃなんないスタミナが必要になる
長友は問題ないな
つまりこのシステムで犠牲になるのはサイドアタッカー。1トップ2シャドーみたいなかんじだから
トップ下タイプとウインガーって組み合わせになる
本田、香川、松井を同時起用するには本田を1トップに置かなきゃなんない
だってCB1枚(リベロorスイーパー)増やすんだから前1枚減るのが宿命だからな
つまり現状じゃ4−2−3−1か4−4−2しかありえない
ザックもそこまで馬鹿じゃない。ザックの初陣は絶対に4−2−3−1になると思う
長い指揮期間のうちに3バック5バックを試すことはいつかはあると思うがね
3バックに賛成する訳じゃないが、能力の高い強力なSBがいるなら 3バックの方がむしろいい。 俗に言うウイングバックという仕事が求められるが、 4バックならMFとSBでサイドに二人ずつ、計4人割く必要があるが、 ウイングバックを左右に一人ずつ置いて、その2人だけでサイドが支えられるなら これほど楽なことはないからな。
727 :
. :2010/09/04(土) 20:05:40 ID:ScCexn/S0
ダメダメ 内田・松井・森本 まあまあ 川島・長友・中澤・中村・本田 イイヨイイヨ 栗原・細貝・香川 こんなところか
松井と内田が糞だな 後半は乾と駒野でいいぞ
森本いらね 本田をトップにしろ
阿部、遠藤、長谷部が居ないと本当に酷いな
サイズとテクが揃ってるとやっぱ安心感があるな>細貝
732 :
あ :2010/09/04(土) 20:12:48 ID:8Oe3DY5a0
長友さんの安定感は異常
733 :
あ :2010/09/04(土) 20:13:16 ID:HYyuUJPI0
森本がカターニャでレギュラーになれない理由が何となく分かる
香川、憲剛、細貝、栗原、長友、松井 とりあえず前半はグッドジョブ!
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:13:29 ID:pfISvzwi0
香川はザックの前で大いにアピールしてるなぁ。
>>730 えーと頭大丈夫?
W杯のときより順当に攻撃できるようになってるからあの時より格段にいいぞ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:14:15 ID:0EJogUrp0
ヒョロヒョロだと球の競り合いで勝てないからな フリーの場面なんかまず無いんだから 内田ももっとフィジカルつけてもらわないと 長友はフィジカル強くてスピードあるし
内田だね あれだけ上がらないのは調整不足
739 :
マツーイ :2010/09/04(土) 20:15:04 ID:44EVXOK90
細貝すげー!
>>736 向こうが出てきてるから攻められてるだけだろが
741 :
あ :2010/09/04(土) 20:15:33 ID:HYyuUJPI0
ザックは本田と香川・長友はレギュラーで使いそうだが、あとは流動的か。 他は代わりがききそう。
742 :
:2010/09/04(土) 20:15:49 ID:uHNzi/D+0
剣豪の守備の経験が乏しかったなぁ。 ワンツーにもついていかなかったし、あれは何だろか
>>740 はい?でてきたのは前半中盤からな
最初からずっとおしこめてるがな。日本
てか攻撃なんてW杯とはくらべものにならんくらいいいだろ。あほ
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:16:50 ID:iQ/ZWDTS0
攻撃してる日本代表って久しぶりに観たな 親善試合とはいえなんか微妙に新鮮だw
745 :
:2010/09/04(土) 20:16:59 ID:11ytbeJg0
内田のサイド、ピンポイントで狙われまくり。 まるで成長していない。。。 本田松井香川の関係は結構上手くいってるな。
後半は乾と藤川を見たいんだが
747 :
あ :2010/09/04(土) 20:18:02 ID:el0e7agS0
やっぱり強豪相手には 本田1トップが正解だったんだなw そして内田はベンチ。
748 :
あ :2010/09/04(土) 20:18:13 ID:HYyuUJPI0
森本の位置にバリオスを置き換えたら、うまくいきそうなんだが。 彼は本当ストライカーらしい動きをしている。
749 :
毒茸w :2010/09/04(土) 20:18:17 ID:7MGqxsDl0
うっちー糞すぎwww もっとがんばれよ!!!
内田にはまじでがっかりだわ ここまでまるで成長してない・・・ て奴もめずらしいw
751 :
あ :2010/09/04(土) 20:19:17 ID:+ecuPAuL0
内田の代わりのSBって駒野だけ? 他にJで良いSBの選手いないのか?
752 :
. :2010/09/04(土) 20:19:29 ID:ScCexn/S0
森本を日本のストライカーに育て上げる やめとけザック、絶対に無理だ
753 :
あ :2010/09/04(土) 20:20:08 ID:HYyuUJPI0
内田は攻撃したい気持ちは分かるが、無駄に裏にスペース空けすぎ、 守備もできて攻撃もきっちりしている長友から少しは学んだらどうだ?
754 :
あ :2010/09/04(土) 20:20:23 ID:+ecuPAuL0
>752 岡崎より可能性あると思う 岡崎なんて出したらキープすら出来ないだろうな
755 :
:2010/09/04(土) 20:20:35 ID:uHNzi/D+0
攻撃だけなら、セレッソのサッカーが一番だろう。 ポストとドリブルの融合。前線で常に受ける準備をし続けるサッカー。 代表は、ポストを受ける動きと第三の動きが乏しすぎる
756 :
あ :2010/09/04(土) 20:20:48 ID:ve8+r3ip0
遠藤と俊輔みたいに逃げるやつがいないから攻撃がいいな でも森本1トップはムリ、外人を帰化させないと
757 :
a :2010/09/04(土) 20:21:05 ID:Dh07WUqg0
森本のトラップは1mがデフォですか?
758 :
あ :2010/09/04(土) 20:22:26 ID:8Oe3DY5a0
森本と内田の穴穴感が凄い
759 :
・ :2010/09/04(土) 20:23:37 ID:7MGqxsDl0
うっちーはSHやればOKwww DFじゃ穴になってる...
760 :
あ :2010/09/04(土) 20:23:56 ID:yzAtdTLb0
森本も岡崎もあまりかわらん
761 :
あ :2010/09/04(土) 20:24:11 ID:+ecuPAuL0
>>757 確かにトラップ下手すぎるわw
今回森本の位置にマイクでよかったんじゃないかなぁ
香川は乾とセットで使わないと完全体にはならんぞ
763 :
_ :2010/09/04(土) 20:24:37 ID:dxxdb8Ue0
憲剛酷い 松井の曲芸もいらないな 香川はいい
764 :
ザク :2010/09/04(土) 20:25:15 ID:dDN4+C1e0
南アは茸out、香川Inのがずっとよかったな
本田と香川と長友が上手すぎるだろw 逆に内田(゚听)イラネ シャルケでも戦力外になるのも近いなw
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:25:25 ID:ckUjA7dw0
北京組は連携が完成しているから良い形が作れてるな ただ、チームが割れた感じになってるから これから上手く融合させないとな
oioi松井はさげろよ 乾だせ。糞博美
今にして思う なぜW杯に香川を連れて行かなかったのか? 俺は香川は選ぶべきと行ってたが、2ちゃんでも不要論唱えてた人いたよな? 見る目無さ過ぎだろ
769 :
あ :2010/09/04(土) 20:26:56 ID:UGlUSAtx0
DFスカスカやな、ほんと
森本酷すぎワロタ
771 :
:2010/09/04(土) 20:29:27 ID:uHNzi/D+0
772 :
ザク :2010/09/04(土) 20:29:29 ID:dDN4+C1e0
本田は意外に視野が広いな 香川、森本、松井、長友がよく見えてて 球出しタイミングが抜群に良い
773 :
あ :2010/09/04(土) 20:30:02 ID:SvpIDV1T0
結局本田と香川で崩してるな
>>771 W杯メンバーに登録しなかったのか?ということです
ごめんなさい(´;ω;`)
うちだーは攻撃も劣化してね?
内田 ケンゴウ が特にクソだなw
内田は前線張り付き厨だな これじゃスピードに乗って突破とか無理じゃない
778 :
あ :2010/09/04(土) 20:37:25 ID:8Oe3DY5a0
香川無双ドリブルワロタ
>>774 ここまでいいパフォをしめしたことがなかったんだよね。岡田代表じゃ
でも茸とかいれるくらいなら断然、香川だったけどね
しかし本田さんは呼ばれ始めの頃に言われてた長所が尽くなくなってるね… 前線でキープして起点でもいいけど、仕掛けとか決定力はどこへ…
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:44:58 ID:ZlDDYgna0
カガワやべーwwwwwwwwwwwwwwwww
キター鳥肌たった
783 :
あ :2010/09/04(土) 20:45:28 ID:UGlUSAtx0
香川△
784 :
グレート様 :2010/09/04(土) 20:45:37 ID:M5KoAH8/0
香川にトップ下をやらせろや!wwwwwww 香川はチソンと同じ匂いがするぜwwwwwwww 無能本田のトップ下はダメやwwwwwwww この程度の無能本田のプレーだったら毒茸でも軽々出来ているぜwwwwww 香川ゴールきたあああああああああああああああああああああああああああ!wwwwwwww だからいったろ!香川をトップ下にしろってwwwwwww
785 :
あ :2010/09/04(土) 20:46:12 ID:Ta3aF7ay0
遠藤と大久保なんて要らんかったんや!
786 :
グレート様 :2010/09/04(土) 20:47:02 ID:M5KoAH8/0
無能本田もいらねえなあwwwwwwww この程度ならよwwwwwww
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 20:47:21 ID:0EJogUrp0
FWは釣男でいいだろ 空中戦は強いし足元うまいし
788 :
あ :2010/09/04(土) 20:48:02 ID:Ta3aF7ay0
>>780 CSKAの監督が言う通り、際立った部分が無いからCH向きの選手だろ
789 :
Q :2010/09/04(土) 20:48:20 ID:o1okZp9F0
しかし香川成長したなwwww
790 :
△ :2010/09/04(土) 20:48:27 ID:Kdvj6fZq0
香川はマジでいい選手だなー なんでWCメンバーから外れたんだw
791 :
・ :2010/09/04(土) 20:48:54 ID:GWbrMhKw0
栗原は駄目だわ。不安定過ぎ
足元がまずカスだな 少なくとも中澤とのコンビは無いわ
本田普通にいいじゃん。 前線の攻撃がスピーディーなのは本田のおかげだぜ。 もちろん本田の力だけじゃないけどな。
794 :
: :2010/09/04(土) 20:51:52 ID:SvpIDV1T0
大久保はいらなかったな
何故、俊輔を選んで香川を外したのか?
796 :
あ :2010/09/04(土) 20:53:23 ID:oZcJmtBa0
川島ってプレイするたびにキレてるんだけどいったい何叫んでるの? 見ててすげー気分悪いわ
この代表なんか足りないと思ったら俊さんの負のオーラがないんだよな
相変わらず本田は使えないな
ウチダなんなの?
800 :
ザ :2010/09/04(土) 20:56:15 ID:dDN4+C1e0
本田はもっと右足を使えるようにならないと 左は完全にコース消される(左ミドルは相手は知ってる) 栗原は空中戦の強さは捨て難いけど、足元が中澤レベルw
これ本気で内田の代わりを探した方がいいな 年齢的な意味じゃなく
803 :
あ :2010/09/04(土) 21:01:10 ID:ve8+r3ip0
俊輔遠藤みたいな遅攻の選手はもういならいな
804 :
ザコ :2010/09/04(土) 21:01:45 ID:dDN4+C1e0
岩政は栗ちゃん以上に、カウンターが恐い 一発でGKと1対1とか
ここまで試合見て思ったことは、 中盤の底でボールを左右に散らせる選手がいねーな、と。 フェイエノールト時代の小野のような選手がいると、 前線のタレントのいいところをもっと引き出せそうなんだが。 一昔前の日本はパサーと呼ばれる選手ばっかだったが、 いつの間にかそういう選手が全然いなくなってしまったな。 若手でそういう選手いないかね。
806 :
あ :2010/09/04(土) 21:02:54 ID:wRGRlUZl0
誰だよ茸の足枷で内田がかわいそうとか言ってたのw
あとは CFW CB 右SB
808 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:05:29 ID:M5KoAH8/0
このジャポンでの遅攻は本田になったなwwwwwww あちゃー、毒茸から本田になったのかよwwwwwww つーか途中交代される無能本田はちっとヤベっちだろ!wwwwwww マジで本田中心にするのか?ザクよwwwwwwwww 考えなおせwwwwwwwww トップ下は香川に決定!wwwwwww 本田はボランチでいいぜwwwwwww
809 :
・ :2010/09/04(土) 21:05:49 ID:GWbrMhKw0
香川トップ下の方がいいな 本田はサイドだね
810 :
ザッコ :2010/09/04(土) 21:05:53 ID:dDN4+C1e0
憲吾がやや前めでボール配給やってたよ 橋本、岡崎と藤本が入ってから、ロングボールが多くなった なんか大味になったね、中盤がヘバった?
>>810 トップ下の本田に収まってそこから展開してって形が多かったからじゃね
あと剣豪が疲れてるよね
812 :
コマネズミ :2010/09/04(土) 21:08:56 ID:U7OWF4/F0
やはり守りきるより攻めるほうが無難だということが証明されたな 4231がやはりしっくりくる。
>>808 本田がいたときのほうが速攻おおかったけどな
てか本田がきえて攻撃がまるでできなくなってるし
ほんとみる目ねーな。おまえ
814 :
; :2010/09/04(土) 21:10:50 ID:SvpIDV1T0
本田がいないとタメができねえな
815 :
ザコ :2010/09/04(土) 21:10:52 ID:dDN4+C1e0
なんか破られるシーンが多くなった。 岩政(←栗原)か、案外本田のキープが効いていたか 前の選手ばかり入れすぎたか
前線のプレーは誰も文句なし。 憲剛はタテのボール運びはそこそこだけど、 ロングフィードの精度がダメなんで。 後方から攻撃のスピードを自在に変化させられる選手が欲しいな。 まあこれは欲を言えば、ってだけで、このメンツでこの戦い方でも 別に文句はないけど。
乾使えよ!アホかw コマキチとか一番いらねー交代だろヒロミよ
o ゜ ○ ゜ o 。 ゜゚ ゚ . o ○o \丶 r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, / /, ヽ 、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒))) /⌒) ), , 、ヾ (⌒キタキタキタ━━━━━━━ !!/, 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ /⌒ヽ ⌒)/)) ., / ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( ^ω^ )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒) (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ .ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒)) ゞ (⌒⌒=─ (⌒) | ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) ((⌒≡=─. ⌒∨ ─=≡⌒)丿;;丿ノ
クルピジャパンでいいじゃねーか
本田→橋本で一気に流れ悪くなったな
821 :
あ :2010/09/04(土) 21:13:33 ID:rCH21/0E0
香川と本田は良い。森本の下手くそさが残念だったな・・・ スタメン岡崎でいいや
822 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:13:56 ID:M5KoAH8/0
本田はもうボランチしかねえなwwwwwww トップ下についてからノーゴールがつづいているだろ無能本田wwwwwwww もう前はコレでいいんジャマイカwwwwwwww 森本 ←コレが本当の3トップ(FW)w 岡崎 興梠 ←コレが本当の3トップ(WG)w (乾) 香川 ←ジャポン版のチソン現る!w スピードのある選手を置くべきだぜwwwwwwww アト香川みてえな縦への突破力あり抜ける奴なwwwwwww 無能本田じゃ無理無理wwwwwww
本田→乾で良かったな はっしーみたいなジジイイラね
岡崎もやっぱり駄目っぽいな
リベンジ成功きたあああああああああああああああああああああああああああ
826 :
_ :2010/09/04(土) 21:14:57 ID:Kx+VI/5l0
ザッケローニいらなくね?
827 :
; :2010/09/04(土) 21:15:41 ID:SvpIDV1T0
香川がはいって大久保と俊輔がいなかったらWCで勝ってたな
キリンのシャチョー嬉しそうだなw
エキゾチックジャパン!で行くかw
香川はいつも泣きそうな顔してるな
831 :
ザック :2010/09/04(土) 21:16:16 ID:I5OIiF0p0
ザックはうちのウサギの名前
香川がこれだけやれるってことは乾や家長、清武あたりも普通に代表レベルだな もう倍満JAPANでいいよ
834 :
土 :2010/09/04(土) 21:16:43 ID:+za1qq8J0
民放のクソ実況に耐えられず観るのやめた。 雑談ばかりしないでもっと実況に徹しろよ。 お前の主観なんか聞きたかねーんだよ。 「もう日本のキングと言っても良いでしょう」とか 「このゴールで香川はもうレギュラーをゲットではないでしょうか」 とか馬鹿じゃねーの。 もう代表戦はNHKでも同時にやってくれよ。
835 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:16:45 ID:M5KoAH8/0
おいおいwwwwwwww 本田がタメが出来るってか?wwwwwwww アレがタメしてると言えるのか?wwwwwwww 笑えるwwwwwwww アトよタメは必要ねえと逝ってたのはニワカのおめえらじゃなかったっけ?wwwwwwww おいおい、今更よお!覆すなよなwwwwwwwwww
836 :
う :2010/09/04(土) 21:16:46 ID:dANJPbRH0
本田下げたら前目でキープする選手が居なくなって 守備一辺倒になっちまったな〜 そこら辺はずーーーっと変わっちゃいない
岡田「外れるのは香川」
839 :
a :2010/09/04(土) 21:17:03 ID:jorhnx8u0
本田はシュート打たなければと考え出したら動きが悪くなるwww
840 :
a :2010/09/04(土) 21:17:27 ID:PZD5vQI80
香川、本田、長友
ID:M5KoAH8/0
842 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:18:10 ID:M5KoAH8/0
無能本田wwwwwww パラグアイ戦、2戦してノーゴールwwwwwwww
>>834 こんなところに垂れ流してないで抗議メールで送れ
844 :
_ :2010/09/04(土) 21:18:42 ID:ZNjHXceo0
アラサーはもう呼ぶなよ
845 :
う :2010/09/04(土) 21:18:42 ID:dANJPbRH0
香川にもう少しガタイの強さとスピードがあればな〜
846 :
・ :2010/09/04(土) 21:18:55 ID:7MGqxsDl0
香川、長友 、本田がよかった
847 :
あ :2010/09/04(土) 21:19:01 ID:jorhnx8u0
無能じゃないよ ウルサイよ
>>834 鈴木ってW杯でも酷評されてた糞アナだな
849 :
あ :2010/09/04(土) 21:19:58 ID:ve8+r3ip0
岡田はやっぱり無能だったなw 名将扱いしてたやつは恥ずかしいなw
通訳酷すぎるわ 何なの
香川メンバーに入れてたら普通にベスト8でもおかしくなかったな。
852 :
a :2010/09/04(土) 21:21:06 ID:5BHIZnBJP
岡崎の足の長さがあと1cm長かったら
853 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:21:07 ID:M5KoAH8/0
無能本田wwwwwww 16試合連続ノーゴール記録更新中!wwwwwww 代表戦2試合連続ノーゴール!wwwwwww こえぇ本田!wwwwwww よくこんなヘボ(無能本田)を使えるわ!wwwwwwww 次ぎノーゴールだったらクビね!クビ!wwwwwww
854 :
・ :2010/09/04(土) 21:21:19 ID:GWbrMhKw0
だから、通訳を替えろって
855 :
う :2010/09/04(土) 21:21:21 ID:dANJPbRH0
つうか民放は糞アナだらけになっちまったな TBS土井、テレ朝角澤、フジ青嶋、日テレ鈴木健etc 昔はNHK並みの上手いアナが居たように記憶してんだがな〜 まあそのNHKも野地以外は酷いんだが
856 :
・ :2010/09/04(土) 21:21:47 ID:iiXcIZq70
やっぱ通訳を変えた方がいいな。
下ごしらえは終わってるから、必要なのは調理ってのはいい感じだな
ザックには期待が持てる
>>853 ゴミは死ね
858 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:22:07 ID:M5KoAH8/0
新エースの本田が途中交代してたらダメだろうよwwwwwwwww なあ!無能本田wwwwwww
859 :
サササ :2010/09/04(土) 21:22:08 ID:cn4r0pW4P
ザックのインタビュー誰かまとめて
加地さん呼べよ
>>834 低レベルな糞アナって「21歳の〜」「26歳なので4年後は〜」「まだ19歳!」
みたいにやたら年齢のことばかり言い続けてる印象あるな
お前の目の前で行われてるプレイを伝えろよって思うんだけど
862 :
う :2010/09/04(土) 21:22:45 ID:dANJPbRH0
>>849 本番とホームでの親善試合と一緒にするなって
しかもこの糞暑い中だし
クロスの質高くしないとダメだな日本。 あんだけ良いクロス出すチャンスあったのに。 特に、内田は酷い。ドイツでも積極性というか、思い切りがないし、大丈夫なのか。
>>863 地面に置いてあるボールをマトモに蹴れないのに走りながらクロスを上げられる筈も無く
865 :
a :2010/09/04(土) 21:23:49 ID:PZD5vQI80
>>849 W杯と比べるなよw
ホームで親善試合だぞ。
866 :
う :2010/09/04(土) 21:24:09 ID:dANJPbRH0
長友はクロス以外は良かったな〜 だけど肝心のクロスがあれではな〜 内田は全部駄目だったが
>>834 完全同意。意味ないと思うけど局にメール送るわ。
全体によかったけど、細貝はGJ
868 :
あ :2010/09/04(土) 21:25:29 ID:Ta3aF7ay0
>>837 大久保と遠藤とオマエが要らなかったよな、南ア大会
869 :
_ :2010/09/04(土) 21:26:09 ID:NpzTSXlU0
新しいプレイヤーの印象 良い 香川:厳しいプレッシャー下でも良いプレイを見せた。結果も 細貝:守備の駆け引きでわざと強く当たりにいったり安定した対応。展開力は今ひとつか ダメ 藤本:Jリーグプレイ。意味のない場所で軽いプレイ。5m先でトライするべきプレイをなぜそこでやるのか 岩政:フィジカルコンタクトと強いが頭脳が弱い。相方が余程柔軟か、同じクラブかじゃないと守れそうにない
870 :
う :2010/09/04(土) 21:26:18 ID:dANJPbRH0
大久保と遠藤居なきゃGL勝ち抜けて無いと思うぜ
871 :
_ :2010/09/04(土) 21:26:25 ID:pEn10rAgO
やっぱり中村俊輔がいないと駄目だな・・・
872 :
: :2010/09/04(土) 21:26:26 ID:N/vXfGSS0
内田は飛び出しが良かったじゃないか
W杯の間ずっと懸念事項だった守備的MFにある程度目処が立ったのは大収穫だな
874 :
。 :2010/09/04(土) 21:26:35 ID:0bZBuotB0
細貝がこんな良い選手とは思わなかった。
875 :
カッサー野 :2010/09/04(土) 21:26:51 ID:UAYz6icFP
なんか結構良くね? あとやっぱり乾に出て欲しかった
876 :
L :2010/09/04(土) 21:27:00 ID:UeCl/Thx0
基本的に出来のいい試合だった。まだWCのオートマティズムが残ってる時期だからね。 肝心なのは1年後2年後よ。世代交代もあって一旦底が来るから。
877 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:27:08 ID:M5KoAH8/0
まあまあ!おめえら!もちつけ!wwwwwwww この世界は実力の世界なんよwwwwwwww 本田も逝ってたろwwwwwwww 本田は実力がねえので 16試合連続ノーゴール記録更新中! 代表戦2試合連続ノーゴール! パラグアイ戦、2戦してノーゴール! なんだぜ!wwwwwwww 香川は実力があったので ブンデスで1試合2ゴール! パラグアイ戦決勝ゴール! なんだぜwwwwwwww 香川>>>>>超えられない実力の壁>>>>>無能本田wwwwwwwww というコトが証明されたwwwwwww
878 :
他 :2010/09/04(土) 21:27:29 ID:4fKhK0Ox0
みんな上手くて面白いねぇ。特に香川
879 :
う :2010/09/04(土) 21:27:29 ID:dANJPbRH0
岩政の最大の問題はスピードがまるで無い事 東ア韓国戦でそれがもろに露呈したんだけど他に居ないんだよな
ウッチーは後ちょっとだな
881 :
:2010/09/04(土) 21:27:38 ID:X3vTRZSs0
ザックいらなくね? コーチとしてならベンチにいていいよ
>>877 そうかそうか
W杯中のお前の発言忘れてねーから
883 :
d :2010/09/04(土) 21:27:49 ID:gKd24Td/0
剣豪が使えなかったがその代わりに萌ちゃんがうまくカバーリングしてた。 長谷部とダブルボランチだな
884 :
う :2010/09/04(土) 21:28:13 ID:aZb5/N2p0
通訳を中田にすりゃ完璧だな
>>887 おまえほんと工場チョンと似たような奴だな
粘着質だし本人だろ?
886 :
。 :2010/09/04(土) 21:28:35 ID:0bZBuotB0
栗原、藤本は不要だな
FWはどうすんだろーなー もう電柱でいいからさ
888 :
あ :2010/09/04(土) 21:28:52 ID:BIL/dDC80
ザック(会長にマレモト育ててくれって言われたけどカガーワの方が良くね?)
>>881 Jの方にはいい影響がでるかもしれないじゃないか
何よりも問題なのは 通 訳
891 :
う :2010/09/04(土) 21:29:06 ID:dANJPbRH0
前目でキープしてくれる本田が居なくなったらどうなるんだろうなw な、グレート様w 森本はポストプレーまるで出来て無かったし
892 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:29:18 ID:M5KoAH8/0
くやしいwwwwwww くやしいのうwwwwwww 本田のゴールでなく香川のゴールでくやしいのうwwwwwwww
FWは前田じゃだめなんだろうか
細貝は双方手抜きをしつつやってるなか一人全力プレスで煙たがられてたなw
895 :
_ :2010/09/04(土) 21:29:51 ID:R3eThmCL0
候補 前田、ハーフナー、渡邊、長谷川、田代
萌さん最高でした
チームの勝利じゃなくて誰の得点かを重要視するとか アンチにしても末期だよな
とりあえず通訳どうにかしろ
901 :
う :2010/09/04(土) 21:30:43 ID:dANJPbRH0
>>893 呼んで試して欲しいね〜
ポストとして期待した平山も都倉も田代ももう一つだしな〜
ほんとCFWが育たない国だよな〜
どんな試合でも一緒くたにして「いる」とか「いらない」とか言ってる奴が一番いらないな
903 :
あ :2010/09/04(土) 21:30:57 ID:+ecuPAuL0
香川と本田のコンビは合ってるな 今日は香川が目立ってたけど、本田も悪くなかった 次の試合も楽しみだ
904 :
あ :2010/09/04(土) 21:31:07 ID:BIL/dDC80
通訳が酷すぎる まさかのジローラモあるで
905 :
s :2010/09/04(土) 21:31:11 ID:QMNq8ipn0
ワントップやめろよ まったく機能しねえし 森本と岡崎の良さも引き出せない
グレート様生きてたのかwwww WCで本田が得点して以来 行方不明だたから自殺したのかと思ってたw 後は、星の行方だなwwww
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:31:33 ID:zePVxqSy0
通訳が何を言いたかったのか 未だにわからん( ;ω;)
908 :
う :2010/09/04(土) 21:31:36 ID:aZb5/N2p0
前田とか4年後100%消えてるだろ
909 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:31:38 ID:M5KoAH8/0
>>895 まあウチの選手はいいのが揃ってるぜ!wwwwwww
クリクリ目ん玉の山田くんもヨロピク!wwwwwww
本田は何だかんだ行ってボール収まるし必要だろ 本田抜けてから誰一人キープ出来る奴いなくなって苦しくなった
代表チームの通訳ってほんの一握りのトップクラス通訳だけかと思ってた
912 :
う :2010/09/04(土) 21:32:38 ID:dANJPbRH0
>>905 2トップにするには中盤の底削って2ボランチで守れないと駄目なんだよ
日本の選手じゃあアンカー置かないともたないんだよな〜
>>907 彼を責めちゃいけない
イタリア語通訳できる奴が近くに彼しかいなかっただけなんだ
915 :
・ :2010/09/04(土) 21:33:22 ID:r9+wHYKy0
本田と香川の相性がいいのが良く分かる試合だったな 相互補完ができるし、息も合ってる 当分は2人が軸だろ
通訳は同じ人がやるなら笑ってられないねえ イタリア語わかる選手はいいんだろうけど
917 :
あ :2010/09/04(土) 21:33:58 ID:+ecuPAuL0
わざと本田vs香川と分断工作しようとしてる奴がいるな
918 :
あ :2010/09/04(土) 21:33:58 ID:JlSBJrou0
勝ってる終盤に、CBもう一枚in→長友もう1列前へ、ってのが地味に良い
イタリア語出来る日本人なんて国内でも腐るほどいるだろうに 何故アイツなのか
920 :
う :2010/09/04(土) 21:34:30 ID:dANJPbRH0
>>910 前目でキープしてくれる選手居ないと途端に攻められっぱなしになるよな
それはJでも一緒で前でキープしてくれる外人FWが居る所は強いんだよな
早くケネディ、ヨンセンクラスのCFW出て来ないと結局本田頼みになっちゃう
921 :
a :2010/09/04(土) 21:35:10 ID:PZD5vQI80
今回の試合予想よりも収穫があったね。 4年後がどうなるかって感じだけど、 アジア杯もこのメンツでいけるのかな…。 あとは、通訳を何とかしてほしい。
922 :
_ :2010/09/04(土) 21:35:45 ID:R3eThmCL0
>>905 ワントップツーシャドウなら、前は何か長所ないとダメだろうな
鈴木みたいにこけるのがうまいとか。とにかく何かないといないも同然だな
前田なら足下でなんかやれるだろうし、矢野やら巻なら、日本人の中ではでかいから、まだ電柱くらいのことはやるだろ
ワントップは影に隠れてるだけではどうにもならんと思うけど
>>917 マスコミにすぐに流されて印象操作されちゃうお馬鹿ちゃん
とチョン
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:35:58 ID:Cu35DvW80
925 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:36:18 ID:M5KoAH8/0
>>906 なあ!聞いてくれよ!wwwwwww
うろ覚えだがWC決勝だったか?グレート様が神隠しにあった日wwwwwwwww
どこかのバカ者が荒らししやがって規制の巻き添えをくらっちまったぜwwwwwww
いきなりだぜえ〜!wwwwwww
そんでよ、規制解除要望スレではメチャ荒れていたわwwwwwwww
運営は空気読めねえってなwwwwwwwwww
仕方ねえのでグレート様は規制でも書き込める板にいって遊んでいたぜwwwwwww
それがグレート様がいきなり消えた理由なんよwwwwwww
ワントップがつとまるのはトゥーリオしかいないなw
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:36:41 ID:tOD13eBL0
ケンゴの鋭いパスが利いてた
928 :
う :2010/09/04(土) 21:37:01 ID:dANJPbRH0
収穫ねえ〜 本田、長友が使える事を再確認したのと香川が使える目処が立った事かな? むしろ森本に失望したな〜 やっぱりCFWは帰化しかねえか?
929 :
あ :2010/09/04(土) 21:37:21 ID:geYS39qI0
通訳が酷いので、、、 ザックが、アホ監督のような感じがするな〜
うん、ケンゴの縦パスはやはり凄いよな 遠藤以上
工場チョンがいくらなげこうが本田と香川はコンビとして成立しまくってるので どっちかがてのはないぞ?
932 :
a :2010/09/04(土) 21:38:10 ID:GLduZlFG0
次はグアテマラね。 詰まらん試合になりそーだ。
934 :
土 :2010/09/04(土) 21:38:41 ID:+za1qq8J0
うまいのは昔だったら山本浩さん、今だったら野地さんかな。両方NHKだがw この人たちもそら主観は入るが、実況に徹してる時間のほうが、はるかに多かった。 っていうかそれが仕事だし。解説に質問し、うまく色々情報を引き出してた。 民放はただ自分がだらだらしゃべる。んで解説に同意求めるw こんなのが圧倒的に時間の多くを占める。 「香川はもうレギュラーをゲットでは」には流石に解説の城も引いてたようなw
憲剛と本田は何気に良かったきがする。 憲剛が縦パス入れられない時の中継に本田が良く入ってたカンジ。 交代で入った淳吾と橋本だとスペースには入ろうとしてたけど、 縦に入れる中継の役目になり切れなくて、長いパスが増えたカンジがした。 とりあえす勝って良かったね。 ヒロミジャパン景気良すぎるとザッケに重圧がかかりそうだw
細貝のプレスの激しさは本物だったな。アレでかなり潰せた。 ただ上で誰か書いてたけど展開力はないなぁ。長谷部と一緒に出すと中盤の構成力がガタ落ちの危険性。 香川は欲を言えばDFと一対一で競った時と、DF二人抜きの後決めてほしかった。そうしたら満点なんだけど。 まぁトップ下香川でFA。 あと岡崎は良かったよ。飛び出しのキレとDFとの駆け引きね。香川のシュートを引き出した動きはなかなかのもの。 残念だったのは内田だよ。攻撃ですら存在感出せなかったしなぁ。 いっそ守備だけ細貝か長谷部にさせたほうが前述の問題も解決して良いかも。
今日はケンゴジャパン。本田がキングと連呼してたバカアナウンサーは恥を知れ
938 :
う :2010/09/04(土) 21:39:04 ID:dANJPbRH0
ジローラモは日本語が怪しいw むしろヒデとロザンナのロザンナで
細貝は萌っていう女の子みたいな名前ってことしか知らんかったけど 今回でそれなりにいい選手ってことが分かったよ。
940 :
; :2010/09/04(土) 21:39:24 ID:SvpIDV1T0
ところで森本にかわってある程度ボールキープできるセンターフォワードっていないの?
941 :
a :2010/09/04(土) 21:39:34 ID:3RqRGsPQ0
細貝いいね さすが原さんは良い選手見つけてくる
942 :
あ :2010/09/04(土) 21:39:50 ID:HYyuUJPI0
しかし、CFW相変わらず酷いよな。 前監督が本田をFWに上げた気持ちが分かるわ。
てすち
944 :
L :2010/09/04(土) 21:40:05 ID:UeCl/Thx0
俺は藤本がいい選手だとは思わない。ザッケローニが普通の感覚を持ってれば 藤本は外れていくと思う。 やっぱ、このレベルでパスのセンスがない攻撃的MFとかはダメよ。
通訳は変えないとダメだな。多分、選手に上手く伝わらない
長谷部は右SBでいいよ。 内田がちょっと使えないのもあるけど、長谷部の最大の長所って右足クロスだと思うし。
947 :
う :2010/09/04(土) 21:40:41 ID:dANJPbRH0
>>937 日本に王様は要らんのにな
裸の王様になって貰っちゃ困るんだよ
過去の轍を踏むだけ
中田、茸etc
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:40:47 ID:bWr7uA0w0
>>942 ビジャを見習えとは言わんが彼のVTR見て欲しいものだ
まぁ見たところで分からないから森本はあんなだったんだろうが
950 :
h :2010/09/04(土) 21:41:28 ID:iHB5fJbu0
やっぱ前からいってる通り本田と前田の2トップにすれば良かったな。 そうすりゃ、憲剛ももっと、動き易くなるかもしれんし(実際は遠藤がファーストチョイスだけど) cskaのラブが本田で本田が遠藤の関係。
951 :
う :2010/09/04(土) 21:42:35 ID:dANJPbRH0
>>934 テレ東の久保田も上手かったが最近はテレ東自体中継をやらんからな
つうか民放もベテランは上手かったんだが
いつの間にか絶叫、連呼型ばかりになっちまったな
952 :
あ :2010/09/04(土) 21:42:55 ID:HYyuUJPI0
本田がFWの方がキープができるだけマシのような気がする。 あとはトップ下の香川が前を向いてなんとでもやるだろ。
>>950 その場合、アンカーを何人潰せば本番にこぎつけるのだろう
しかし長友も凄いよなw 2年後にはビッグクラブに行ってそうだ それに比べて内田・・・
955 :
ty :2010/09/04(土) 21:43:50 ID:JTvBU+l20
>>855 やっぱり日本語のレベルの下がり方がある。
意外にまず基本として一つ一つの語彙の意味を勉強確認していることが必要。
民放はそれをしてないし、NHKも最近は落ちてる。
以上、漢文教員の感想。
956 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:44:11 ID:M5KoAH8/0
今日の収穫はぶっちゃけねえなwwwwwwww 原も岡田に似たような戦術で面白くねえサッカーをしとったわwwwwwwww 香川と長友だけが目立ってただけwwwwwwwww まあ、本田はもうジャポンでのトップ下は使えないとハっきりとしたコトかなwwwwwwww トップ下の仕事はSTのような仕事をしねえと意味がねえwwwwwwwww ザクのポリシーを主張するとなwwwwwwww ザクの考えるトップ下の選手はトッティのような存在になるコトwwwwwwwww それを任された本田だがチョン戦やWC前の試合でトップ下についた本田は結果を残せていねえwwwwwww トップ下は失格だなwwwwwwww
ケンゴウはダブルボランチの選手としては守備が有り得ない程カス過ぎ
958 :
う :2010/09/04(土) 21:44:23 ID:dANJPbRH0
とにかく前目でキープ出来る選手が居ないと駄目だってのを再確認した試合 本田が居ない時どうすんだろうね? 森本はあの通りだし、香川はそう言うタイプじゃないし
憲剛は守備に期待しちゃいけないというのはよく分かった
960 :
あ :2010/09/04(土) 21:45:52 ID:HYyuUJPI0
長友と香川は所属チームの監督がさっさと戻してくれと催促する必要不可欠レギュラークラスだよな。 本田はまあいた方がいい程度。
バトンを渡すだけの中継ぎがいきなり前任者と違う事をはじめたら頭狂ったと思われるわな これだから社会人未経験者は…
>>954 マジで細貝か長谷部を右SBで使う方が良いと思う。
他に誰も出てこないならね。
守備だけなら既にこの二人の方が上だし、二人ともSBの経験あるもんね。
>>960 試合見てないのに自信満々に語っちゃう人って・・・
本田抜きのCSKAがどれだけうんこか
964 :
; :2010/09/04(土) 21:46:58 ID:SvpIDV1T0
>>960 選手層の厚さが違うんだけど・・・
普通にCSKAは2チーム作れるからね
>>958 そこでザックが重宝する テクニックある長身FW の皆さんの出番ですよ
966 :
あ :2010/09/04(土) 21:47:27 ID:JlSBJrou0
内田と長友、どうして差g、、、っていう試合だったw
ジーコの1試合目となんか同じ匂いがしました。まあ監督変わるから分からんけど。 それと栗原、あいつ代表レベルじゃねーから。 それだけだな。この試合は
でも内田程攻撃力のあるSBとなると誰もいないな 代わりになれるとしたら新潟の酒井ぐらいじゃないか
970 :
あ :2010/09/04(土) 21:48:15 ID:HYyuUJPI0
>>963 ネットで何試合かCSKAの試合を見たよ。
それでその感想。
971 :
_ :2010/09/04(土) 21:48:16 ID:NpzTSXlU0
CFは若いのに期待するしかないなぁ 平山は結局未完の大器で終わりそうだし 中堅どころはみんな1トップのCFタイプじゃないし
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:48:28 ID:2SBJMIdP0
日本代表に内紛勃発!?ベテラン選手に辞退勧告!!
http://www.naimaga.jp/entry/1/12/0/337/ 現地で取材を続けるフリーカメラマンA氏によると、日本代表の前合宿地であるスイスで、
『ある主力選手が、1人のベテラン選手を名指しで批判し、本人に代表辞退を
申し出るよう告げた』というのだ。
「その主力選手は、以前から某ベテラン選手に対して不満があったようです。
一緒にプレーしていても、何か”違和感”のようなものを感じていたのでしょう。
スイスでの最終日に本人の部屋を訪ね、メンバーを辞退して、来季ドイツブンデスリーガの
ドルトムントへ移籍が内定している香川真司(21)へメンバーを譲ってほしいと勧告したそうです。
実名は本番前なので控えますが、なんでもその主力選手は、とりわけ香川真司や、
森本貴幸(22/カターニャ)などの若くて勢いのある選手たちの能力を強く買っており、
本番は彼らを中心に戦うべきだと提唱しているようです」(フリーカメラマンA氏)
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 21:48:33 ID:bWr7uA0w0
>>965 テクニックのある長身FWって前田一択じゃねーかw
>>968 攻撃力ないべ…どんなに走るのが速くても抜けない上げられない打てないではお話になりませぬ
976 :
あ :2010/09/04(土) 21:49:30 ID:JlSBJrou0
内田の攻撃力はわかるが、デメリットが大きすぎるw
977 :
_ :2010/09/04(土) 21:49:52 ID:uljuwuWB0
もう中沢とかいいだろ。4年後出てる可能性のある選手だけ呼ぶべき。
978 :
あ :2010/09/04(土) 21:50:04 ID:vfIJxNK40
____森本____ _香川____松井_ ____本田____ __朋子__阿部__ 長友______矢野 __釣男__吉田__ ____川島____ ザックジャパンぱねぇwwwwwwwwwwwwww
SBは長友を右に回して左に酒井 あるいは右長谷部に左長友 左には宇賀神ていうのも結構いい いずれにせよ左は名前が出てくるんだよな 問題は右
980 :
あ :2010/09/04(土) 21:50:51 ID:HYyuUJPI0
シャルケで内田のサイド抜かれて失点した試合もあったな。 ・・まあ、よく分かる試合だったw
>>968 SBにそこまで攻撃力必要か?
アジアなら必要かもしれんがW杯レベルの相手なら断然守備力ある方がいいだろ
ザックも4231でいくなら長谷部要らなくなるからSBに突っ込んどけよ
982 :
. :2010/09/04(土) 21:51:08 ID:ScCexn/S0
ケンゴの守備はガチャよりもましだぞ
983 :
. :2010/09/04(土) 21:51:25 ID:tpikxooJ0
/´ ̄ ̄`ヽ、 / ヽヽ まずは要望したい rェ|______ [] |E} {ニll___○__,ノ /-/ ヾ>、,. ── rv‐イヽノ 通訳をかえてくれや?なっ? `ーーiニニリ┴‐‐'´ └‐┘
SBはそもそもDFなんだがなあ・・・
>>979 酒井・宇賀神に競わせて長友右でFAか。内田を見た後だとそれで良い気がしてきた。
ベテランはアジアカップまでだろう
987 :
あ :2010/09/04(土) 21:52:41 ID:JlSBJrou0
内田はマガトに鍛えられると、一応信じてはみるけどさ
>>978 トップ森本はないわ
4年後満足に蹴れてるかどうかも微妙
>>981 今の時代SBは攻撃の起点としてとても重要なポジションだからな
いくら守備が良くても攻撃ができないと話にならないよ
だから世界的に人材難なわけで
990 :
グレート様 :2010/09/04(土) 21:53:09 ID:M5KoAH8/0
本田を使いたければマジでボランチにしたほうがいいぜwwwwwwww まあCHの動きをするのが理想だわなwwwwwww ヒデも代表で歩んだ道wwwwwwwww 現代サッカーはスピード勝負の世界なので前はスピードのある連中を置いたほうが ジャポンらしさは出るぜwwwwwwww 本田は中盤の底から遅いドリブルで押し上げミドルを打つのが作と言えるぜwwwwwwww パサーとして復活すれば本田は必要な男となるなwwwwwww それだけ今の本田は決定率が低いし影の薄い存在になっとるwwwwwwwww 前でもキープ出来ずにボールを奪われる癖も直ってねえwwwwwwww またトラップミスも多いwwwwwwwwww しっかりとモスクワでボランチの修行すればジャポンの戦力にはなるだろうぜwwwwwwww もちジャポンでもボランチまたはセンターハーフとしてなwwwwwww
991 :
. :2010/09/04(土) 21:53:12 ID:tpikxooJ0
/´ ̄ ̄`ヽ、 まずは落ち着いて話を聞いて欲しい / ヽヽ rェ|______ [] |E} 寝そうになった {ニll___○__,ノ /-/ ヾ>、,. ── rv‐イヽノ メルシャンワイン飲まなくて本当に良かった `ーーiニニリ┴‐‐'´ └‐┘
993 :
:2010/09/04(土) 21:53:49 ID:11ytbeJg0
>>975 禿同
総合的な攻撃力が欲しいポジなのに足が多少早いだけとか。
クロス・ドリブル・パス・シュート(ミドル)のどれもクソ過ぎる。
本田さん役立たず
995 :
Q :2010/09/04(土) 21:54:33 ID:DawmjRQ00
しかし勝ててよかったよ
>>989 仮に攻撃の起点になれても、守備がザルだと・・・という考慮も必要だよ。
矢野がブンデス最高のウインガーになったら本気出す
誰でもいいから、スレ立てするんだ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread