次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1282708202/

過去ログ
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1282210940/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1281619480/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1281327951/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1280853394/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1280455582/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1279534545/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1278596749/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1278183280/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277941758/
次期代表監督は誰がいい?(実質part4)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277486671/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1275754634/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1273608404/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1271130883/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:15:27 ID:R8P/fPPO0
2
3名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 03:18:55 ID:+iZGvqZ9O
>>1うつ

協会の考える皆が喜ぶ監督・・・フランスのハゲにちがいない!
4sage:2010/08/30(月) 03:20:52 ID:Tiyjtj5m0
ドゥンガで決まりでしょ
5  :2010/08/30(月) 03:20:54 ID:gmyjxogN0
6名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 03:25:32 ID:aHTWF7y/0
セリエきたあああああああああああああああああああああああw
7a:2010/08/30(月) 03:25:42 ID:KDLmhfRPP
8:2010/08/30(月) 03:34:38 ID:ItY1xNCA0
はい、このスレ終了

サッカー日本代表監督にイタリア人のザッケローニ氏 今日にも発表 愛称はザッケジャパンか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283106485/
9.:2010/08/30(月) 03:35:36 ID:1SPv3VdL0
まあ、まあ…

うーんザックかあ…
10:2010/08/30(月) 03:40:00 ID:9/TOCh+40
ケロケロジャパン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:40:41 ID:4Iah+EIk0
4バック好きのヒロミとしてはどうなんだろ?
12toto:2010/08/30(月) 03:40:43 ID:LWslLzcY0
心配するな。
スポニチだしヒロミがイタリア人を選ぶ筈がない。
飛ばしだ飛ばし。
13.:2010/08/30(月) 03:42:31 ID:1SPv3VdL0
>>12
だといいんだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:45:19 ID:NpyAShks0
とばしてとばして
南米戦はやっぱ原辰則監督代行ってオチだろ
15:2010/08/30(月) 03:45:41 ID:JEFg0+qQP
スポニチはソースにならない
サッカー関係では東スポ軽く超えてるし
16-:2010/08/30(月) 03:45:45 ID:2D3nndCC0
ほんと俺らの期待を裏切らない糞協会やで
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:46:00 ID:/0aq7kkd0
岡田のイタリア人脈に泣きついた可能性はあるだろう
18toto:2010/08/30(月) 03:49:39 ID:LWslLzcY0
南米はあってもイタリアは絶対に無いよ。
スポニチはヒロミを知らな過ぎる。
19,:2010/08/30(月) 03:52:50 ID:qumF9i4r0
お前ら、これは現実なんだよ
受け入れろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:52:54 ID:/0aq7kkd0
中日スポーツが「鋭意、取材して」リストアップ、スポニチが「今日にも発表」と書くぐらいの
勢いで完全なガセだとしたら、両社はどうしようもないだろw
21名無しさん@日本代表蹴球:2010/08/30(月) 03:53:13 ID:Y28Wm+OwP
健康な人じゃないのか
どうせイタリアのおじいちゃんならリッピとか捕まえてきて欲しかった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:55:38 ID:hZK3O4UB0
そもそもザッケローニとかイミフ
23.:2010/08/30(月) 03:55:57 ID:1SPv3VdL0
リッピはイタリア出たことないし高いだろうし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:58:44 ID:R8P/fPPO0
失敗だらけの終わった監督というイメージザッケローニ
25:2010/08/30(月) 03:59:37 ID:73qnIdEz0
語呂悪いなwwww
雑魚ジャパンは負けた時でええな
26:2010/08/30(月) 03:59:41 ID:JEFg0+qQP
これなら織部の方がはるかにいいじゃねーか
27toto:2010/08/30(月) 04:00:16 ID:LWslLzcY0
W杯をさんざん見て帰ってイタリア人を選ぶと思うか?
時代に合ってない。
火曜日までには発表されるさ。
28:2010/08/30(月) 04:06:01 ID:u/t7CAk30
俺は信じてる マンサーノかアギーレだよ
頼むお願いだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:06:37 ID:8XfMVGS7P
もう決定的臭いな・・・

216 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 04:00:49 ID:65unLuPZ0
420 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ New! 10/08/30 03:54 ID:VEPfW13g
もう来日しているみたいよ


430 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ New! 10/08/30 03:59 ID:VEPfW13g
らにも書いたけど単年の随時更新でやるみたい

原委員長と関塚氏とも話し合いするみたいだし
発表は近いと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:06:51 ID:oLs32m3h0
ザッケローニはこのスレ的にどうなの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:07:33 ID:ssL6DVff0
今の日本サッカーには、クラマーやトルシエのような”黒船”が必要

Jリーグの監督から選ぶのはマジ勘弁
これまでの経験から、伸びしろが無いのは判りきってるだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:07:47 ID:8XfMVGS7P
>>30
終わったコンテンツ
終わってる日本にピッタリといえばピッタリだが
33toto:2010/08/30(月) 04:11:06 ID:LWslLzcY0
ほぼリーガ経験者で確定だよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:17:05 ID:XCDPPT8W0
ヒロミは「自分の好みだけで監督を選ばない」と断言していたはず
スペイン好きであっても、必ずしもリーガ経験者を選ぶとは限らない
35:2010/08/30(月) 04:19:50 ID:u/t7CAk30
冷静に考えれば俺たち以上に海外オタのヒロミがザッケローニなんかつれてくるわけないな
当然終わった監督だということは認識してるはず ペジェグリーニとかバルベルデに目をつけてるくらいだぜ?
ザッケローニなんかいくわけないじゃんwお前ら踊らされすぎwww
36-:2010/08/30(月) 04:21:56 ID:2D3nndCC0
37_:2010/08/30(月) 04:32:31 ID:dCQfQaRq0
ニュー速のスレ見たけど、ザッケおじさん散々な評価でワロタw
えっ?本当にこんなのつかまされちゃったのって感じ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:32:44 ID:bQSwoLmY0
トーチュウの後追いだけどスポニチが最後まで赤っ恥かき続けたまま終わるのか見ものだなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:37:45 ID:QJLLqPVS0
クビに慣れた監督
メリットは解任しやすいことくらい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:38:45 ID:R8P/fPPO0
41-:2010/08/30(月) 04:40:29 ID:2D3nndCC0
おいおいマジかよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:41:55 ID:4Iah+EIk0
あれ?大したネタなしじゃなかったの?差し替え?

本物なら相変わらず情報錯綜しすぎw
43:2010/08/30(月) 04:42:29 ID:t/C4Ubkz0
ペケルマンは五輪かユース監督で頼むわ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:42:48 ID:io3EUtXi0
結局まだ誰もわからねーんじゃんww
45:2010/08/30(月) 04:44:16 ID:KKgswGNU0
46:2010/08/30(月) 04:48:09 ID:INUMJSdb0
間を取ってケイロスというオチ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:48:44 ID:kNhE0KPb0
ニッカン対スポニチ
48:2010/08/30(月) 04:50:46 ID:73qnIdEz0
今日ではなさそう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:50:59 ID:a9dn4urc0
外したスポーツ新聞は糞
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:51:18 ID:6QN+JNN/0
おまいらどっちがいいの?
ペケルマンかザッケローニ
51  :2010/08/30(月) 04:52:04 ID:gmyjxogN0
ペケルマンのほうがカッコいいからペケルマン
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:53:31 ID:1DSHSehu0
どっちもびみょ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:05:57 ID:4Iah+EIk0
わざわざ一面差し替えたのにガセだったら…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:17:29 ID:oLs32m3h0
  \  /
    X   ペ  ケ  ル  マ  ン
  / ∩      ____
/ ( ⊂)    /__.))ノヽ
     | |   (ミ.l _  ._ i.)
    トニィ'| .(^'ミ/.´゚/ 〈゚' リ
    |    |  .しi ヽ r、_)ヽ  メッシはわしが育てた
    \   ヽ  ミ|  `ニニ'/  
     \  ヽ ノ `ー―i´ 
        ン ゝー''''/>ー、_
       / イ( /  /   \
       /  | Y  |  / 入  \
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l 
       j  | :   | / ィ    |  | 
       くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」 
        ー 〕   \  〉(⌒ノ 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:18:51 ID:bQSwoLmY0
http://www.sanspo.com/soccer/news/100830/scc1008300501000-n1.htm
>いろんな人がそろって来てくれるような感じ

ペケかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:18:53 ID:1DSHSehu0
イタリア人はイタリア人でもリッピとか。
57名無し:2010/08/30(月) 05:24:35 ID:t/C4Ubkz0
「日本のみなさん、ペケルマンです。五輪で金メダルを目指します。

   
      ,ノー'彡三三ヲノヾヾヽヽヾ;'
.      ;ミ彡彡彡彡'ソi!i!ヾゞミミミ三''
.     ;ミ彡彡彡ソソ;i!i!、!ヾヾゞミミミ三'
     ;彡彡彡彡彡ノノ;i!i!、!ヾヾ、ミミ彡''
      彡ノノ彡ノノノノ;゛ヾ、ヾヾヾ、ミミ彡'
     彡ノ;i";;==-、  ;-==;;ゞiミミ彡'
     ;/ノノ| ,<エテゞ;i .i:::<エテゞ |ミミ彡'
     ;彡;i'.  ー''´:::i .i:::`'''ー  `iミミ;'
      ノ、_|      ::;! !;:     |ソノ
     ミ彡i、    ;<,、_ノ、>、   /i彡'
      ゛='|   ; /   :.;  .ヽ、  :|='"
.        i: : i i´ ''ー---‐'' `i i i
          |ヽヾ`   ̄  '´" /|
.           \      /
             `''ー--‐''´
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:29:12 ID:bQSwoLmY0
要求が強気なとこ見ると本命は諦めたっぽいなw
59 :2010/08/30(月) 05:31:05 ID:LXOZVbNV0
どういうことだってばよ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:43:55 ID:eNiSDuei0
各紙直前までわからないんだから
オシムって言っちゃったねからは進歩したな
61:2010/08/30(月) 05:49:15 ID:ZzCJbRoU0
攻撃的なサッカーをする欧州第一線級の監督が本命で実践がある南米のペケルマンが抑え?
そんな贅沢なわけないよな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 05:58:46 ID:bQSwoLmY0
贅沢かな?
メキシコのクラブ辞めてからずっとフリーなんでしょ
コートジボワールとオーストラリアにもスルーされたし
日本ぐらいじゃないか今のペケ有難がってるの
正直ペケルマンはファミリーで来てくれないと価値無いわ
63.:2010/08/30(月) 06:09:32 ID:RxYpIwTP0
スポーツ新聞酷すぎるな

こんなのがマスメディアの一角とか恐ろしい国だわ
レース終わったらそそくさと逃げる競馬の予想師と同レベル
街角の手相屋と同レベル

酷いなんてもんじゃないな
もうスポーツ新聞からのソースをドヤ顔で貼るなよな?
今の状態をしっかり覚えておけ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:11:59 ID:io3EUtXi0
ペケルマンは育成面はいいのかもしれないけど、采配がちょっとあれかもね。
06W杯のアルゼンチンXドイツでリケルメ引っ込めた采配がちょっとね。
あれは何だったんだろ?リケルメ下がってから明らかにアルゼンチンおかしくなってたし。
65:2010/08/30(月) 06:16:32 ID:INUMJSdb0
>こんなのがマスメディアの一角とか恐ろしい国だわ

スポ新なんてどこもこんなもんだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:26:49 ID:gm0mzXsk0
原委員長は個人名を避けながらも
「彼も日本に来たい、やりたいと思っているし、こっちもやってもらいたいと思ってる。
日本をリスペクトしてるし、勉強熱心な方」

今日にも発表、すでに両者で弁護士、税理士を交えた交渉の細部を詰めており、ここから破談になる可能性は小さい。

↑どう読み取っても
ペケルマンだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:30:32 ID:4Iah+EIk0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100830-OHT1T00035.htm

>契約期間中にも他チームからオファーがあった場合、契約解除を認める可能性まで示唆した。

うーん…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:33:17 ID:iShTmwOa0
>>45
どっちも見た目はいいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:44:28 ID:ssL6DVff0
俺らが喜ぶレベルつったら、リッピやカペッロクラスの高額年俸監督か、
輝かしい選手時代を送ったファンバステンやクーマンあたりだろw

もう、ファンバステンとクーマンの二択に絞って良いんじゃないの?
70待ちくたびれ:2010/08/30(月) 06:48:40 ID:bSiVlbm70
今日がXデーか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:49:43 ID:ssL6DVff0
>>64
まあ、逃げ切り体勢に入るのが少し早い気はしたけど
GKが壊されるアクシデントが無ければ、あのまま勝ってた試合だったし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:56:31 ID:mwRCx7+t0
>>67
「ろくに働かず金だけもらって1年で辞めていいですよ」って言ってるようなもんじゃないか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:00:58 ID:OgqweNP+0
ザッケローニて何それ?うまいの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:03:36 ID:NEaxqKb90
ザッケローニの場合また3バックになるのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:16:55 ID:9mpmM3UjP
ザッケローニ氏が代表監督就任!きょうにも発表

混迷したサッカー日本代表の次期監督に、前ユベントス監督のアルベルト・ザッケローニ氏(57)が就任することが29日、分かった。
同日に極秘来日したザッケローニ氏は、きょう30日に日本サッカー協会の原博実強化担当・技術委員長(51)らと会談する予定で、
交渉が順調に進めば正式発表される。
98〜99年シーズンにACミランを率いてスクデットを獲得したイタリアの名将が新生日本代表のタクトを振る。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/201008/30/socc222228.html
76:2010/08/30(月) 07:19:28 ID:9pchN2cE0
ザック対ペケ紙面対決は
どっちの軍配が上がるのかな
77なし:2010/08/30(月) 07:30:11 ID:557azkEH0
てか極秘来日したとかそこまで嘘は書かないだろ
これは事実なんじゃない来日したのは

ってことはザッケローニか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:33:15 ID:zl91giWU0
小倉が欧州に飛んだのにペケというのも無理がある
てことはザッケローニかねぇ

解任続きで行き場所ない監督っつー印象も現実的な感じだが
あまりワクワクしないのはどうなんだろう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:33:50 ID:12OMwAxa0
みなさんが喜ぶ監督つーことは大どんでん返しのマラドーナじゃね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:38:37 ID:RkMRL+zG0

うちに届いたニッカンの首都圏版を読んでいるんだが、

・ペケルマンが決定的。本日発表

・ペケルマンは9月2日の代表招集に合わせて来日予定

・すでに弁護士、税理士を交えた交渉の細部を決めており、ここから破談の可能性は極めて小さい

・ペケルマンはオーストラリア、アルジェリア、コートジボワール、ペルー、エクアドルからオファーあり。

・日本はペケルマンと常に連絡を保ち、ペジェグリーニに断られた8月20日ごろから連日交渉
現地時間の27日にペケルマンサイドが交渉の経過を認め、合意へ向けた動きが加速していることを明かにしていた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:44:23 ID:GUZa7avV0
うーん、報道陣の予想は全てハズレで
ファンバステンでもペケルマンでもアギーレでもケイロスでもザッケローニでも
フェルナンデスでもマンサーノでもない人が来そうな気がする。
82a:2010/08/30(月) 07:45:21 ID:W2ldiS/60
ここまで書いておいて
ザッケだったらウンコもらすわw
83;;:2010/08/30(月) 07:51:54 ID:fMl4vAQk0
普通にさ、監督選考当初はスペインスペインいってたけど、
パラグアイ戦に間に合わなかった挙句に本命のペジェグリーニとかには逃げられて、
選り好みしてる場合じゃないと思い始めて、
やっと他に目を向けたってところだろ。

それがなぜか
前時代的な攻撃的サッカーのザッケローニという
中途半端なところに引っ掛かっただけだと思うわ。
ザッケローニも十分にあり得る。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:58:04 ID:GUZa7avV0
始まる前からザッケローニが批判されてるけどガチガチに戦術に当てはめるイタリア人は
日本に向いてる気がするけどねえ。ペケルマンみたいに自由に攻めろ!っていう南米型はどうなのかって気もする。
協会委員会もペケルマンのそのへんの采配や戦術面がネックで第一候補にはしきれないんだろう。
85a:2010/08/30(月) 08:00:33 ID:24+bUb+j0
パラグアイ戦で選ばれたメンバーを見ると433が濃厚で、343もありかと思う。
そうすると、試合を観戦するとしたら、ザッケローニは有り得る。
そうでなければクライフかクライフ系の人だろう。
クライフも60代前半だから、まだやれるし、日本代表を最後の仕事にできる。
だが、4年契約を拒んでクラブへの未練があるなら、もっと若い人で、
クーマンあたりか。ファンバステンはあまりクラブ監督としての野心は無いみたいだからね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:01:40 ID:GlYuu93j0
他チームからのオファーがうんぬんかんぬんとか書いている時点で
ぺケルマンはないだろ
今更クラブチームからのオファーなんてないだろうし
本人もそんな年でもないだろうし

87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:02:58 ID:WgKk2tQU0
>>80
これでペケルマン来たら感涙にむせぶわ
88:2010/08/30(月) 08:03:06 ID:557azkEH0
そもそもザッケローニがなぜ来日したのかって話だろ?
観光でもしに来たのか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:09:28 ID:eIz0A6fN0
来日してるってのは確定なのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:09:48 ID:g1LX0kFx0
国内厨はうるさいけども
ザッケローニだったら日本にもったいないレベルの監督
トルシエの超上位互換バージョンと考えよ
91:2010/08/30(月) 08:13:03 ID:xhJeT7c20
ペケだろうとザッケだろうと日本代表のレベルを生で見てどういった感想を持つか聞いてみたいわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:13:45 ID:Y8opz9hxP
【サッカー】日本代表新監督に前ユベントス監督のアルベルト・ザッケローニ氏!すでに極秘来日・30日にも正式発表へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283116737/
93/:2010/08/30(月) 08:24:23 ID:C7R5lSKC0
3バックVS若手育成
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:24:25 ID:ULxlHnlfP
ザッケローニなんかいらんわ。
ペケさん来てくれ
95_:2010/08/30(月) 08:35:27 ID:GoNRPm7k0
>>85
クライフは心臓病で現場復帰を止められてる
観戦すらできれば控えて欲しいって談話が出るくらい
ちなみに超がつくほどのスモーカーだったのが心臓疾患の原因
タバコって怖いよな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:55:23 ID:JEFg0+qQP
>>84
イタリアサッカー自体はいいと思うよ?
でもその中でもザッケのサッカーはもう時代おくれと言われてるから
近年は不振で解任つづきだし正直イタリアじゃ終わった監督だよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:57:05 ID:g1LX0kFx0
イタリアで始まってる監督が来るかよw
他の候補とかも望める最高レベルに近いでしょ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:59:14 ID:U5TztV4+0
>>40
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:00:41 ID:lrwK9JSh0
と言うか、下手な鉄砲もなんとやら過ぎて誰の名前が出ても本決まりまで全く信用できなくなってるw
100.:2010/08/30(月) 09:02:52 ID:u/t7CAk30
>>97
3-4-3とは今の時代の主流からはずれたシステムで
しかも近年まったく結果をだしてない 去年もユーベで失敗
それに今後4年任せるのか?博打すぎんだろ
名前だけでありがたるなんて愚かなことだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:07:07 ID:FUEFWIzJ0
小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」
と経験、実績のある監督とした。次期監督が決まらないため世界中から売り込みが殺到。
小倉会長は「Eメール(アドレス)は世界に知られてるから、どんどん入ってくるよ」と語るなど、
終始、笑顔だった。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010083002000103.html
102おあ:2010/08/30(月) 09:10:52 ID:557azkEH0
ザッケローニって「よく知っている人。」なの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:11:38 ID:ULxlHnlfP
>決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない


ここまで言うのならリッピくらい連れてこないと。最低でラニエリ。
ザッケローニなんてもうセリエBの監督やってもおかしくない程の監督だろう。

でも2紙がザッケローニって言ってるんだしこれが濃厚なのかな?
はっきり言って散々待たせた割りにがっかりな人選・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:13:10 ID:lrwK9JSh0
殺到してるんなら別にすぐ決めなくてもいいよ、原監督(代行)頑張れ
この時期だと売れ残りばっかだろうがザックとかケイロスより使えるのも居なくはないだろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:14:32 ID:9mpmM3UjP
日本代表ザッケローニ新監督を30日にも発表

ザッケローニ氏は近年は成績が残せず、ユベントスの監督を退任するなど欧州市場での評価を落としていた。
だがその分日本で初の代表監督に挑戦し、再起を目指したい考えも強く、
原委員長は最終候補について「すごい勉強家で日本で頑張ろうという気持ちが強い」と話している。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2010/08/30/0003375690.shtml


デイリーもザッケローニ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:14:37 ID:0zH49Y1P0
まあザッケローニみたいな本国じゃ終わってる人じゃないと
来てくれないとはわかってるが、夢がまったくないぜ・・・
107aa:2010/08/30(月) 09:19:25 ID:a6EkN2FY0
NHKがセリエA放送するから
単にザッケローニはそのゲストで来日かも
前のスカパーのフェラーラみたいに
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:19:33 ID:lrwK9JSh0
まあ、元一流で本場で旬を過ぎた人が日本に来るって流れは
Jリーグ発足当時の外人選手みたいで懐かしい感はあるんだけどなあw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:24:20 ID:io3EUtXi0
>>107
だったらいいよね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:26:52 ID:0zH49Y1P0
ユーベの時はベンチにいてもまったく覇気がなくて
なんとも冴えないおっさんになって哀愁漂ってたぜ
111:2010/08/30(月) 09:30:27 ID:KDLmhfRPP
落ち目の日本流れ
欧米人がよく言う「ビッグ・イン・ジャパン」
って感じか・・・

ザッケローニの経歴のクラブのブランドだけに飛びついた感じだな
内容は吟味せず

原博実with協会って
やたら欧州ブランドにこだわって
ピエール・カルダンのハンカチを高額で掴まされた田舎のザーマスおばさんみたいw
112 :2010/08/30(月) 09:33:14 ID:eCZwSzeN0
ここのペケルマンの評価あきれるわ
ザッケローニであってくれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:38:20 ID:ULxlHnlfP
>>111
ほんとそんな感じ。

世界のマーケットで取り合いになる監督とか言ってたのは何だったの?
イタリアのテレビ局の解説くらいしか仕事無さそうなの連れてくるとは。テレビ局と争奪戦かよw

114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:50:13 ID:2FTv50E9P
>>111
>やたら欧州ブランドにこだわって

事実と違う。現に、南米の候補者も何人か挙がって交渉してきたわけでね。
このスレでは、ヒロミがスペインにこだわってると言ってたやつが多いが、それも事実と違う。
それ以外も検討してきたのが事実であって。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:56:05 ID:0zH49Y1P0
妥協の産物だろう
ザッケローニが初めから候補に入ってたとはとても思えないなあ
116  :2010/08/30(月) 09:56:43 ID:DEmomWNR0
ニュース速報板でザッケローニキターーーとかいって騒いでるけど
決まったのか?
117:2010/08/30(月) 09:57:56 ID:KDLmhfRPP
だな
スペイン人に断られまくって困ってる時に
売り込んできたザッケローニに飛びついたぽい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:58:42 ID:eNiSDuei0
おいらはペケルマンがいいが
ニッカンって嘘ばっかだから信じねぇw
ザッケローニなら文句ないよ、おまいら贅沢すぎw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 09:58:50 ID:9mpmM3UjP
代表監督は超大物!ペケルマン氏と合意
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100830-671990.html


ニッカンきた
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:00:00 ID:mwRCx7+t0
第1志望ペジェグリニ 第2志望バルベルデ 第3志望ビクトル・フェルナンデスだったら
十分スペインにこだわりまくってるなw
今出てきてるのはすべり止めなだけで。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:01:44 ID:lrwK9JSh0
>>119
この2極の流れみるとどうしようもなく笑えてくるw
122おあ:2010/08/30(月) 10:04:11 ID:557azkEH0
デイリーがザッケローニって書いてるから信憑性があるな
デイリーはサッカーに関してはあまりやる気がないからある程度の既成事実しか書かない印象がある
123:2010/08/30(月) 10:05:40 ID:KDLmhfRPP
>やたら欧州ブランドにこだわって
>ピエール・カルダンのハンカチを高額で掴まされた田舎のザーマスおばさん

あとこれは賞味期限の切れた時代遅れのダサい二流を
欧州ブランドというだけでありがたがるカモを皮肉った例えな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:19:16 ID:cWbAoBM+0
【サッカー/代表】代表監督は超大物!ペケルマン氏と合意
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283130787/
125erf:2010/08/30(月) 10:30:18 ID:xk93FO220
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:32:02 ID:WgKk2tQU0
監督任期4年求めないって記事がヤフーの腹立つランキングの1位に来てることに腹立った
127  :2010/08/30(月) 10:34:27 ID:B/xTgLfD0
会長が南米じゃなくて欧州いったんだろ
ザッケローニくせえな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:36:54 ID:lrwK9JSh0
>>127
だが交渉しに欧州行ったのにザッケローニは日本に極秘来日してるという
ザッケローニ何人居るんだよw
129:2010/08/30(月) 10:38:07 ID:12a3L/wd0
ここのみんなが言うように欧州で終わった監督なら
ザッケローニに欧州クラブから就任の要請が来て2年でさよならってのも
考えにくい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:38:14 ID:2c9a/BRg0
いい加減な「正式発表」記事はもう見飽きました
131  :2010/08/30(月) 10:40:29 ID:B/xTgLfD0
来日してるんだ
じゃあ別の用事で欧州いったのかな
後任監督と最後の詰めの交渉とかいってたような気がしたんだけど
132おあ:2010/08/30(月) 10:41:13 ID:557azkEH0
まぁこの間までフェルナンデスジャパンって言ってたんだからザッケローニじゃなくても別に問題はない
133:2010/08/30(月) 10:42:13 ID:N/ebaKLc0
どの新聞がプギャーされるのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:45:20 ID:NKSwah/A0
アギーレやクーマンやファンバステンはどうなったんだよww
ビクトルフェルナンデスは交渉難航してたっぽいけど前者3人はただの飛ばしだったのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:45:44 ID:eIz0A6fN0
>>131
中スポの記事によると招致活動が目的の渡欧らしいが
136;;:2010/08/30(月) 10:48:30 ID:o5Cnh7xF0
まぁ正直どの記事もデマっぽいし、どの記事も本当っぽい。
結局公式発表あるの待つしかないだろうな。
137  :2010/08/30(月) 11:01:19 ID:DEmomWNR0
ペケルマンやっぱりペケ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:09:27 ID:6LuyT25F0
ザッケローニとペケルマンならどっちでもいいよ
どっちも日本にはもったいないくらいの監督だよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:12:27 ID:6LuyT25F0
ザッケローニって若手育成はどうなの?
詳しい人教えて
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:13:20 ID:VbOnQPeb0
ザッケロー二はついこの前までユーべの監督してたんだな
イタリアでの評価はまだあるってことか
よくそれで日本来る気になったよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:23:26 ID:1Ljj3Gxo0
とりあえず有名監督で2年繋ぐつもりか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:28:47 ID:I6/p+EPx0
誰かニワカな俺にもわかるようにビエルサの3-4-3とザックの3-4-3の違いを教えてくれないか。
ビエルサがほぼ全面的に好意的な反応だったのにザックが滑り気味で、
かつその理由が「ザックの3-4-3は時代的にアレ」というのを結構目にしたので。

ザックの特徴がCF2枚使いとかいうのをどこかで見たけど、今一つ違いが理解できない。
多分明確に違いがあって、その違いが日本代表には致命的だ、ってことなんだよね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:32:06 ID:VbOnQPeb0
ペケとザックの二択ならまだザックだなぁ
ペケはユース以外の実績が・・・
ザックは曲がりなりにもスクデット獲ってるし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:33:00 ID:VbOnQPeb0
ザックは4バックにも対応するよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:34:43 ID:amx9T1/s0
もうザックでいいよ
その代わりファンバステンとクーマンは死んでもやめてくれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:35:05 ID:xGUP3fKSP
>>142
ザック式3バックの方が日本にとってはいいかもしれんぞ。
ビエルサ式だと本田のポジションが難しい
147e:2010/08/30(月) 11:39:27 ID:f28S5mmiP
wikiでザッケローニの経歴見たら、成績不振で解雇ばっかりじゃんw
148toto:2010/08/30(月) 11:40:34 ID:LWslLzcY0
ニッカンって

『原委員長の手際の悪さで、ペジェグリニ氏らとの交渉が決裂した…』とか書いてるしw

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100830-671990.html
149:2010/08/30(月) 11:41:59 ID:SHj2HBhv0
低迷とか惨敗ばっかりだなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:43:54 ID:pjIoT0f+0
ブランド好きの馬鹿女そのものだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:45:09 ID:BdECHlM+0
ペジェグリーニが一番いい
金出せよ
152旅人:2010/08/30(月) 11:45:19 ID:rC3wvvM60
教えてください

ペケルマン(ニッカン)
ザッケローニ(スポニチ)

現状どちらが優勢ですか?こんな直前にも関わらず真っ二つに記事が別れるなんて。
ちなみに野球関係はニッカンの方が信ぴょう性は高いんですが
153:2010/08/30(月) 11:48:20 ID:nkDV7xn70
今さらだけど、ここまで監督選びが難航している理由は何。

やっぱりカネの問題ってこと。
154.:2010/08/30(月) 11:53:02 ID:yZGzYd+r0
ニッカン−朝日新聞系
スポニチ−毎日新聞系
日本代表スポンサー・朝日新聞

無理やり筋の良い情報を取ったと考えたらペケルマン監督
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:53:46 ID:1DSHSehu0
責任放棄イクナイw

ttp://sns.nikkansports.com/users/ni29939/diary/show/174600
>逆にもし、ザッケローニ氏に決まったとなると本紙記者はガセネタをつかま
>されていた事になるが・・・(サッカーの世界にはよくあることだ)
156旅人:2010/08/30(月) 11:55:06 ID:rC3wvvM60
>>154
じゃあペケルマンすかね
もしくは間をとってトルシエ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:56:30 ID:amx9T1/s0
>>152
ペケルマン…ニッカン
ザック…スポニチ、デイリー、中日

3紙が合意間近と伝えてるザックの可能性が高い?
ただニッカンは当初の3人の候補のうち、2人は当ててたから可能性はある
よってもう少し待て
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:56:49 ID:o3XaPSZZ0
土壇場まで錯綜して笑わせてくれるなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:05:42 ID:I6/p+EPx0
>146
ザック式だと中盤フラットだよね。
その場合今のCSKAと同じ問題が本田に降りかかる気が。ウイングで使うって事か?
ビエルサ式の中盤は・・・よくわかりません。毎回構成が違う気がするんだが。
16050:2010/08/30(月) 12:07:22 ID:Hth3hnBJ0
ペディグリー監督はどうなったんかいな?
161旅人:2010/08/30(月) 12:10:10 ID:rC3wvvM60
今日発表されるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:18:09 ID:mwRCx7+t0
>>156
間にすげえ深い谷があるんだなw
163:2010/08/30(月) 12:18:28 ID:tsl6dA4N0
来日してるんだからザッケローニで決まりだろ
164:2010/08/30(月) 12:21:17 ID:n81s2+D30
ペケルマン消えただろ
原は今回の代表戦を新監督に就任する人に見て欲しい
という発言があって、ザック来日
会長の小倉が欧州に出向いてるあたりを見て、ザックと契約するのに日本にいる
からザックではないという人がいるけど、代表戦を見て欲しいからとりあえず
ザックには来日して試合を見てもらい、欧州にいる代理人と契約を交わす為
小倉渡欧。
ぺけ消えました
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:21:58 ID:ULxlHnlfP
>>163
本当に来日してるんだったら小倉も日本に居るんじゃないかな?
さあ契約というときに会長が日本に居ないのは不自然。

招致活動の日程なんてずらせるだろうし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:23:37 ID:6LuyT25F0
ザッケローニか・・・
これはマイク召集あるなw
日本のビアホフ マイクハジマタ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:27:30 ID:6QN+JNN/0
>>165
確かにこのタイミングで小倉が日本にいないのは不自然。
いくら原に一任してるからといって発表するときにいないのはおかしい。
というわけで今日の発表はないと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:29:27 ID:6LuyT25F0
もうザッケローニジャパンで決定だよ
もうどのメンバーが選ばれるか考えようぜ
169:2010/08/30(月) 12:32:40 ID:8bqVRo/C0
ドゥンガがよかった
170a:2010/08/30(月) 12:34:18 ID:DEmomWNR0
サッケなのかペケルなのかはっきりしてほしい
171 :2010/08/30(月) 12:37:30 ID:EsE2qTXG0
>>147
解任ばかりなのにビッグクラブから声が掛かり続けるのをどう思うね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:38:42 ID:vLN3pmLD0
どっちも嫌だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:39:15 ID:VSgj+nj70
結局交渉決裂して
オリベイラにお願いに1票
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:39:41 ID:9mpmM3UjP
初のイタリア人代表監督 名将ザッケローニ氏就任へ
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100830052.html

手腕に期待 地方の弱小クラブで実績残したザッケローニ氏
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100830053.html

ザッケローニ氏 カテナチオと対照的大胆戦術 ただ気になる声も
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100830054.html
>ただ、ミランでの優勝以降、目立った結果を出していないため、イタリアでは“過去の名将”との声も聞かれる。
175名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 12:44:36 ID:KARgpGri0
ザックの来日は観光です
176::2010/08/30(月) 12:46:17 ID:rC3wvvM60
>>175
ペケルマン「俺もだけど」
177_:2010/08/30(月) 12:47:30 ID:dmnKCFRg0
監督就任のためにザッケローニが来日→報道

じゃなくて

ザッケローニが来日→もしかして監督就任!?→報道

だったりして
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:50:06 ID:ae/ppuxGP
「同監督(オシム監督)の現場復帰が難しい場合に備え、カナダ代表監督や
国際サッカー連盟(FIFA)技術委員などを歴任したオジェック氏を後任に内定した。
すでに打診を済ませ、同氏も就任に前向き」

ニッカンはオシムの後任の時もこんな感じだったからな・・・
既に来日してるというのが間違いの可能性は低いだろうし
ザックの可能性の方が高いのかなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:51:04 ID:cJ83vsFI0
4バック信者の原が、3バック信者のザッケローニを
選ぶもんだろうか?
180:2010/08/30(月) 12:51:45 ID:QCHibo4G0
で、ザッケローにが京都の監督になったら笑うな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:53:40 ID:cJ83vsFI0
よし、こうなったらドラッカージャパンだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 12:55:23 ID:cJ83vsFI0
と思ったらドラッカーって死んでるのか
しょうがないからドラッカーを読んだ女子高生ジャパン
183名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 13:02:42 ID:KARgpGri0
ザックの来日の目的は
BS12のミランチャンネルの普及活動
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:04:49 ID:amx9T1/s0
安上がり
ACミランで指揮した時に優勝したって言っとけば大衆は喜ぶ
ユーロで契約を見直すらしいので欧州人
謎の極秘来日

どう考えてもザックです本当にありがとうございました
185:2010/08/30(月) 13:09:35 ID:OjNjV933P
ザッケローニとぺケルマンの長所と短所を上げてくれ。
186 :2010/08/30(月) 13:29:24 ID:8o3jE3a2P
結局はケイロスに決まってみんな脱力するオチが見える
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:35:17 ID:z1g0U7Y90
ザッケローニがフル代表で、ペケルマンが五輪以下の監督だったら許す!
188:2010/08/30(月) 13:37:06 ID:SHj2HBhv0
どっちなのか今日にも発表ありそうじゃない?
189:2010/08/30(月) 13:39:04 ID:bSiVlbm70
ちょっと待ちくたびれたよ
まだ??
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 13:43:51 ID:J0KL9n7Q0
ペケルマンに決まりってマジッすか?
191::2010/08/30(月) 13:45:37 ID:rC3wvvM60
ジャッジメントデイ
192-:2010/08/30(月) 13:46:44 ID:2D3nndCC0
監督予想はずれた方は廃刊してね
193:2010/08/30(月) 13:52:29 ID:vhYJDiH50
日本サッカーの現状と、特に浦和の運営状況を視察に来たんだろ
194ppp:2010/08/30(月) 13:53:43 ID:NjIwblho0
日刊の記事が消えてますね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:54:28 ID:cJ83vsFI0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:03:38 ID:z1g0U7Y90
>>194
記事はあるけど日刊のトップページから目立たなくしてますね。

これは…。
197:2010/08/30(月) 14:04:52 ID:NcIJrxPZ0
どっちかが浦和の次期監督じゃないかと考えると、
ザック浦和、ペケルマン代表のほうがしっくりくるわな。
198:2010/08/30(月) 14:05:03 ID:bSiVlbm70
発表してや
ふざけろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:06:10 ID:/0aq7kkd0
東スポさえもザッケローニだと書いてる。
まあ、スポニチと東スポは同じビルに入ってるんだけど
200::2010/08/30(月) 14:08:35 ID:rC3wvvM60
俺の中では ニッカン>>>それ以外 だったのに。
ニッカンは大きな失敗を犯した事になるのだろうか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:09:22 ID:Stx2cppQ0
>>187
釣りかもしれないけど…。
ペケルマンが育てたあるいは発掘した若手を、ザッケローニは喜んで使ってくれるかな?
お互いに違う哲学を持った名将だから、相性が悪ければ代表全体がギクシャクするかもね。
202-:2010/08/30(月) 14:10:23 ID:2D3nndCC0
発音しやすい方を選んだかもな
ザッケジャパン
203A:2010/08/30(月) 14:11:14 ID:IfJefo3h0
ザッケローニかよ。8年前なら3バックも良かろうが、サイド攻撃が
システム化された今にこの人で大丈夫なのか
204e:2010/08/30(月) 14:12:55 ID:f28S5mmiP
ザッケローニなら、去年のACミランの監督であったレオナルドの方が良かったな
205:2010/08/30(月) 14:14:45 ID:vhYJDiH50
しかし、どちらでもいいけども、ちゃんと哲学に沿った選考をしてんのかって
とこが気になるわ。遅い遅いとせっつかれて、ほどほどに名の通った監督で
まずは手を打ったってことでは困る。しかも、本人達は渦中にいるものだから
その意識が無いっていうか、精一杯選んだつもりなんだろうが、周囲から
突っ込まれると、確かになあってなことになりがち。
206::2010/08/30(月) 14:14:47 ID:rC3wvvM60
ヨーロッパらしいといえばらしいシステム大好きイタリア人の方が日本にマッチするかもしれない
とニワカの俺が思っているのだけどどうだろう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:15:44 ID:0zH49Y1P0
時代についていけないザッケローニにそんなもん求められても
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:16:30 ID:amx9T1/s0
>>205
どういう過程を踏まえ、どういうコンセプトを持って選んだのかを明確に説明してほしいわな
209:2010/08/30(月) 14:19:51 ID:vhYJDiH50
4バックのチームを作れない監督なんていないだろうが、ずっと3バックを
やってる監督はそこに自分の哲学を持ってるわけだから、極東の中堅国である
日本で、その長年築いた哲学を簡単に変えるとは、とても思えない。
しかし今さら3バックと言われても、今の日本じゃ馴染まんなあw
210:2010/08/30(月) 14:33:03 ID:bSiVlbm70
ザックだとコーチトルシエかい
211f:2010/08/30(月) 14:33:47 ID:IAVE4S3bQ
今流れているふたつの情報は両方とも正解、つまり基本合意に
達している人物が二人いる、ということはないだろうか。
協会の方針として複数合意に達したらその中から優先順位の
高い方にする、ということだったと思う。
この場合どっちが本命なのかは分からないが。
212:2010/08/30(月) 14:36:53 ID:vhYJDiH50
無理矢理じゃない、合意の上だった。
213.:2010/08/30(月) 14:38:20 ID:DaqGltdJ0
報知じゃない読売新聞きた。確定!だな

サッカー日本代表、新監督にザッケローニ氏
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20100830-OYT1T00680.htm
214:2010/08/30(月) 14:39:59 ID:KDLmhfRPP
確定か・・・

いかんともしがたいな・・・・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:41:33 ID:bnYojHn10
まあおkじゃろ
216:2010/08/30(月) 14:42:11 ID:8bqVRo/C0
だからドゥンガにしとけって言ったのに
217名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/30(月) 14:44:49 ID:ZydzbVWqP
各紙、ザッケローニ決定の報道を流し始めたな。確定か。
ペケルマンの方がよかったが仕方ないわな。

混迷した監督選びもそろそろ終止符ですかな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:45:16 ID:kNhE0KPb0
早くしろとか焦らせるから貧乏くじ引いてしまった
219zk:2010/08/30(月) 14:46:31 ID:1SPv3VdL0
サッカー日本代表新監督はザッケローニ氏に決定 日刊スポーツ死亡の模様
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283146888/
220-:2010/08/30(月) 14:48:26 ID:2D3nndCC0
さあザッケロー二の後任考えようぜ
221:2010/08/30(月) 14:48:56 ID:YTPhyhDY0
オカナチオを成熟させるにはイタリア人監督の方がいいもんな
みひろは分かってるぜ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:49:15 ID:FUEFWIzJ0
結局、小倉さん的には大満足でしょう。一般人がザックのこと知ってるか怪しいけどw

>小倉会長「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 14:49:23 ID:J0KL9n7Q0
一ヶ月後にはザコローニジャパンとか呼ばれてんのかな・・・
224  :2010/08/30(月) 14:49:54 ID:B/xTgLfD0
フザケローニジャパンだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:50:16 ID:bQSwoLmY0
http://twitter.com/shimane_kenjin/status/22500413661
【速報】日本代表新監督、まだ合意せず。JFAハウスにて原博実技術委員長が発表。現地が朝なので、今日いろいろ確認する。弁護士含めて最後の確認。今日中に合意する可能性は「ある」とのこと。

来日中なんじゃないのw
226名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 14:51:16 ID:+iZGvqZ9O
>>220
「もっと最終ラインの3人は高くフラットにデショー」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:51:28 ID:io3EUtXi0
人選に文句はあるけど、この1ヶ月楽しませてもらったよ。
ありがとう、ヒロミ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:52:05 ID:bnYojHn10
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:52:50 ID:zbRjF8Vm0
>>225
これってザッケローニは飛ばしで確定なのか?w
230:2010/08/30(月) 14:52:58 ID:3A5itxx90
ザッケローニ監督の大黒評。「テクを磨けばシェフチェンコ!?」
ttp://sports.livedoor.com/article/detail-3722371.html

大黒ktkr
231.:2010/08/30(月) 14:53:30 ID:1SPv3VdL0
これでまったく違う奴だったら笑う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:53:31 ID:0uoThKxx0
おまえら、原博美が本気でイタリア人呼ぶと思うか?w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:53:49 ID:/0aq7kkd0
結局、ペケルマンにならなかったのはイニシアチブが日本側にあったのかペケルマン側に
あったかって話でしょ。他の国からも興味をもたれていたペケルマン側にあったと考えるの
が自然だと思うけど。
日本側がそれにしびれを切らしてザッケローニにしたんじゃないかと。遅れていると批判
されてるから焦って決めたみたいな意見があるだろうが、ペケルマン側にイニシアチブが
ある限りはあと一ヶ月二ヶ月はかかったと思うw
234 :2010/08/30(月) 14:54:31 ID:8MK4eqZC0
一般紙が報じたといっても朝日も昔トルシエ解任の誤報流してたし正式発表まではまだ分からんな
235.:2010/08/30(月) 14:55:47 ID:MlQismk70
協会の会見は何時からはじまるの?
236:2010/08/30(月) 14:57:20 ID:KDLmhfRPP
もうザッケで決まりだろ
今更、まだ分からんとかあがいてる意味が分からん
本人の来日が複数媒体で確認された時点でもう決まり
普通に考えれば分かるだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:57:40 ID:sCqsgJ+J0
ザッケローニでケガ人ザックザク!
238名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 14:57:53 ID:+iZGvqZ9O
スキラッチヘッド問題担当コーチ入閣でハゲどもの・・・いや皆のハートをわしづかみですお!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:58:01 ID:bnYojHn10
ZAQJAPAN
240 :2010/08/30(月) 15:00:40 ID:8MK4eqZC0
>>232
俺もそれがひっかかるんだよなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:01:57 ID:FpKW9n6wP
>>232
みんなが急かすから、「もう欧州なら誰でもいい」っていう
気分になったとしても不思議じゃない。
242::2010/08/30(月) 15:04:07 ID:rC3wvvM60
みんなが急かすからって程急かしてはいない
むしろ世界的にみて出遅れて(ry
243-:2010/08/30(月) 15:05:12 ID:2D3nndCC0
footのクラッキーと金子の反応が楽しみだわ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:06:09 ID:lrwK9JSh0
スペイン人選ぶとこいつ原の好みだろこの野郎とか言われるので
他所から監督引っ張ってきたんだよきっとw
245名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/30(月) 15:07:52 ID:ZydzbVWqP
>>225
日本とアルゼンチンの時差は12時間。
日本とイタリアの時差は8時間。

つまりその発言が本当なら、現地が「朝」というのはイタリアになるわな。
やっぱザッケなのかなぁ。
246::2010/08/30(月) 15:10:34 ID:rC3wvvM60
高臨みし過ぎると振られるのも慣れてくるな
247;;:2010/08/30(月) 15:11:21 ID:cQyv/07p0
>>232
俺もそう思う。
戦績も微妙すぎるし。
248u:2010/08/30(月) 15:13:34 ID:u/t7CAk30
>>205
ビエルサの3-4-3おもしれええええ→ビエルサにオファー、袖にされる
→他の3-4-3の指導者は・・とザッケローニがいるじゃん!よっしゃあああ
249a:2010/08/30(月) 15:14:17 ID:IJIcz+Gs0
イタリア人はねーだろ。
それなら博実が監督やれよ。
250名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 15:14:52 ID:+iZGvqZ9O
ジローラモとサルバトーレトトスキラッチョとマッサーロをテレビで見る機会が増えそうだぬ

通訳またはインタブーは中t
251;;:2010/08/30(月) 15:15:23 ID:cQyv/07p0
そう思う。
オカナチオの成熟とかやめてくれw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:16:09 ID:GMPlmocwP
てかザッケローニにペケルマンならぶっちゃけトルシエでええんとちゃうんかこれ
高い金払ろて何や色々要求飲んで頭下げまくってほんまに価値あるんかいな
253:2010/08/30(月) 15:17:58 ID:ULxlHnlf0
もっと若いやる気モリモリの極東でやってやるタイプのチャレンジャーな人間がいい。
もう引退近い感じの年寄りじゃん。途中でまた健康を害して岡田などの日本人とか勘弁。
254:2010/08/30(月) 15:19:59 ID:rC3wvvM60
トルシエ 「私がやろうという事になった」
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:20:01 ID:amx9T1/s0
ザッケローニは年俸5000万+日本人コーチの入閣を受け入れたんだろ
1億払うほどの監督ではない
256:2010/08/30(月) 15:20:04 ID:4Em3ruxl0
ヒロミでザッケローニはありえない
会長からの指示あったんじゃないk
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:20:37 ID:JTY6gFW40
今年のユーベの試合をチョロっと見た。
なんか、普通に2トップ+トップ下なサッカーをやってるように見える。

日本でこれやったら2トップが両方サイドに開きっぱなし→ゴール前スカスカ
が目に浮かぶ・・・
そうならないサッカーするなら、これだと並びの4人全員えらい運動量要求
されそうなんだが、とりあえず内田は後半20分あたりで毎試合吐くんじゃないか?
258A:2010/08/30(月) 15:20:53 ID:IfJefo3h0
チリのビエルサはスペインとブラジルにはサイドを攻略されていたぞ
3バックの攻略がサイドスペースに徹底して走りこみそこからセンタリングを
永遠に繰り返していたらいつか入る。どんな名将をもってしても
防げない致命的欠陥。攻撃面では組織攻撃しやすいという長所こそあれ
259;;:2010/08/30(月) 15:21:34 ID:cQyv/07p0
俺もイタリアで監督として終わった人をつれてきて、どーするの?と思ってる。
倒れかねないしな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:22:13 ID:tPtohzl20
日本終わった・・・・・・・・・・・
261:2010/08/30(月) 15:23:30 ID:6yKNk3Bw0
まさかのリッピ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:23:39 ID:FpKW9n6wP
スペイン人じゃないにしても、2003年のオフサイドルール改正後に結果を出してる監督じゃないと、
日本だけ偉大から取り残されるんじゃない? トルシエ系統の高ラインプレスサッカーが最悪だと思うんだけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:24:15 ID:GMPlmocwP
3バック攻略法なんてとっくにばれてるよw
高い位置にウイング置いてサイドから崩す
これだけ
繰り返したらこっちが5バック1トップになって前線スカスカ
耐えてたらクロス入れられまくり
今クラブレベルでやってるのセリエAの限られたクラブだけだろ
264:2010/08/30(月) 15:25:22 ID:4Em3ruxl0
これで2年間ムダに過ごすのか
学習しないな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:26:24 ID:z1g0U7Y90
>>245
ブエノスアイレスは午前3時ころ

ローマは午前8時ころ

どっちも可能性あるっていえば可能性あるけど。

266A:2010/08/30(月) 15:26:40 ID:IfJefo3h0
しかも人材的にCBがいなくてSBがいる状態
ザッケローニはイタリア人らしからぬ攻撃的監督だが
3バックには未来がない。4バックで組織攻撃できるレーブとか
ヒディングみたいなのを連れてこいよ
それができないのならガンバで攻撃的チーム作っている西野でいいじゃん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:26:41 ID:Pme52aL60
ほんと、ふザッケローニもほどがある!!!!(特許申請中)
268;;:2010/08/30(月) 15:27:46 ID:cQyv/07p0
ダブルボランチにして、超ワイドな絞らない3バックって手段もあるが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:28:55 ID:vCdg3BGX0
アリス監督を見つけてこい
アリスJAPANになるだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:31:07 ID:JTY6gFW40
むしろホビー監督を探す方向で
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:31:08 ID:ULxlHnlfP
最低だな。
実績じゃなく経歴で選んだ典型。

ミラン、インテル、ユーベを率いた名将が日本に来た!みたいな売り方すんだろうね。中身はスッカスカなのに。
こういう人事しない為に時間掛けてたはずなのになあ。時間切れで慌てて決めたとしか思えない。

どうせ同じ3バックならラボルペのほうがマシだろ。
272:2010/08/30(月) 15:31:43 ID:VouhtEu20
これだけ報道されてて何だけど、ザックはありえない。
海外サッカーやfoot!観ててヒロミを知ってる人にはわかると思うけど。
現在リストアップしてる3人は
1ビクトル・フェルナンデス 「当初の3人から継続」
2マンサーノ 「やっぱり代表監督やりたいっていう人」
3アギーレ 「息子が認める」
そして保険にペケルマン
と考えるのが自然。
ビクトル・フェルナンデスかアギーレじゃないの?
というかそう信じたい。
昨シーズンのフェラーラを継いだザックはあまりに論外だったから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:32:06 ID:JTY6gFW40
日本のベンチは禁煙なので、ラボルペはちょっと
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:32:48 ID:GMPlmocwP
>>268
ないない
それだとプレスが利かずに真ん中から崩されるだけ
だからサイドの数的不利をカバーするために3トップにするんだけど
基本的にちゃんと機能させるとなると3バックは4バックより難しいよ

まぁイタリアのトップ監督の指導者講習は3バックと4バック両方やれるように指導するから
4バックもやれないこともないんだけど・・・まぁないだろーなぁ
275-:2010/08/30(月) 15:34:54 ID:2D3nndCC0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  な  受  現  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ き   け   実  ノ:::::::::::
:::::::::::/  ゃ  入  を イ:::::::::::::
:::::  |   。  れ    ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>1
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:36:27 ID:ULxlHnlfP
みんなが喜ぶとか言ってたけど今のところザッケローニで喜んでる人誰も居ませんな。

結果出したの90年代だけだもんな。今2010年だぞw
277A:2010/08/30(月) 15:37:06 ID:IfJefo3h0
>>268
事実上、ラインにダブルボランチが吸収されて5バックになる
相手に押し込まれてそこからカウンターを考えるならそれもありではある
しかしそれならオカナチオの4バック+3ボランチで攻撃は本田のキープを
生かした遅攻の方がずっと理にかなっているわけで
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:40:01 ID:/HUeYSgA0
ぺけルマンがいいなぁ
発表は今日には出るかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:40:32 ID:tPtohzl20
>>276
みんなが喜ぶって誰か言ってた?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:41:10 ID:io3EUtXi0
>>275
>>1だけど俺は現実を受け入れてるぞw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:41:30 ID:lrwK9JSh0
>>272
12試合で9敗もしやがったフェラーラが論外過ぎただけで代打としては十分評価できる成績のはずだけど?
282名無し:2010/08/30(月) 15:42:52 ID:t/C4Ubkz0
ザッケはJリーグの監督するために来日してるんじゃないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:43:34 ID:ULxlHnlfP
>>279
小倉会長が言ってたよ
284a:2010/08/30(月) 15:44:11 ID:SgZsqIm80
経歴だけなら超大物だな。

何せ3ヶ月前までユベントス指揮してたんだからな。
285A:2010/08/30(月) 15:45:01 ID:IfJefo3h0
岡田が残した4バック+3ボランチ(1アンカー)という守備組織の上に
遅攻の形を磨いていくのが日本には合っていると思うが
セットプレーの状態を流れの中でも作ればいいわけで
どういうわけかそういう戦術を磨いたチームは個人同士のつながりに
依存したバルサかスペインしか現れなかった。
それをシステム化してパターン化すれば日本は優勝できると思っている
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:46:40 ID:tPtohzl20
>>283
そうなんだ・・・・。

スクデット獲得したっていっても、当時のミランってさ
ウェア、ビアホフが前線でレオナルド、ボバン、ググリエルミンピエトロの中盤に
お決まりのバックライン。監督の力がないわけではないだろうけど
グリー以外はベテラン揃いで、なんともな・・・・・。
どちらにしても日本をワンランク上に挙げられる実力がある監督には思えないが・・・。
287-:2010/08/30(月) 15:49:12 ID:2D3nndCC0
>>280
ごめん。張るの失敗したw
288:2010/08/30(月) 15:49:16 ID:VVOzmIDE0
ハラ「遅れてすいません。では新監督のマラドーナから挨拶があります」
マラドーナ「親友のハラに誘われた。
      金がいいっていうんで来てあげたんだ。一年で辞めるけど
      よろしくな!」
通訳「日本に来ることができて大変嬉しく思っています」
289:2010/08/30(月) 15:49:49 ID:rC3wvvM60
ホントはまだ誰からも良い返事なんて貰えてないのが真実
290:2010/08/30(月) 15:50:21 ID:JEFg0+qQP
ペジェグリーニからずいぶんと落ちたな
291:2010/08/30(月) 15:51:56 ID:4Em3ruxl0
>>289
夢見れる分そのほうがいいw
292:2010/08/30(月) 15:53:45 ID:0tnPeZVnP
4年あるんだからザックとか終わった人と急いでまとめるんじゃなくてレーブとか若くて野心も才能もある人間を釣れてきてぽちい‥(´・ω・`)
俺にオファーくれたらタダでもやるお
若さと野心はあるお
293a:2010/08/30(月) 15:54:46 ID:SgZsqIm80
岡ちゃんのベスト4発言があったからベスト16に行けた

ヒロミのペジェグリーニ挑戦があったからザッケローニを呼べた
294名無し:2010/08/30(月) 15:55:38 ID:t/C4Ubkz0
サッカー日本代表、新監督にザッケローニ氏
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20100830-OYT1T00680.htm?from=top
295A:2010/08/30(月) 15:56:01 ID:IfJefo3h0
バルサやスペインのサッカーは得点パターンを研究しつくせば
日本でも真似できないものではないような気がする
感覚的連携を論理的連携にすればいいだけで
陸上競技の黒人と日本人のような絶望的差は全く感じない
スペインが優勝できたのはパラグアイがPKを外すという偶然によるところが
大きい。そのパラグアイと引き分けた日本
また2年たったら岡田でいいんじゃね?
296:2010/08/30(月) 15:56:50 ID:KDLmhfRPP
てか、このスレで夏休み中ずっとキャラ作って粘着してた
協会が渡欧も演技でオリベイラを代表監督にしようとしていると妄想してたアンチオリベイラの粘着厨は
ザッケローニで大満足なんだろうなw
去年までユーべの監督やってた「大物」だもんなw
オリベイラなんかとは格が違うもんなw 大勝利だなw

その割には全然、歓喜の書き込みが見えねーがw
297;;:2010/08/30(月) 15:58:01 ID:cQyv/07p0
>>277
札幌でやってたが、決してそんなことはなかった。
むしろ勝利した試合。
両WBも一度も吸収されず、ボランチも吸収されなかった。
気持ち的に4バックのつもりで、3バックの真ん中にアンカーがいる感じでやってみた、って試合だった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:59:07 ID:at9pi9rq0
過去の人とかいうけど、今までの外人監督は過去の栄光すらなかった
299.:2010/08/30(月) 15:59:23 ID:V/ck75CI0
ひとつふち落ちない「皆が喜ぶ」発言だけど
これって、中田氏が通訳に入るってオチじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:00:29 ID:8aS4GiuT0
アルベルト・ザッケローニ(Alberto Zaccheroni、1953年4月1日 - )はイタリアのサッカー指導者。
エミリア=ロマーニャ州メルドラ出身。

経歴

1983年に30歳という若さで当時セリエC2のセゼナティコで指導者としてのキャリアをスタート。

ウディネーゼ

1995年から1998年まで率いたウディネーゼでは、大胆な攻撃サッカーを展開、
プロヴィンチャ(地方クラブ)ながらも得点王となったビアホフやアモローゾを擁して、
1997-1998シーズンには3位という好成績でUEFAカップ出場権を獲得した。
この成績が認められ翌シーズンにはACミランの監督に就任した。

ACミラン

ミランではウディネーゼ時代の教え子であるビアホフやヘルベグを引き連れ移籍させると
ズボニミール・ボバンらを中核として粘り強い戦いを繰り広げ終盤に失速したラツィオを逆転し
見事にスクデットを獲得する。しかし翌年のCLでは突破の可能性があった最終節でガラタサライに逆転負けを喫し
1次リーグで敗退、選手層の薄さもあってリーグも3位に転落。翌年は自らのシステム3-4-3を貫いたものの
シーズン中から会長であるベルルスコーニが4バックを標榜し対立、チームも低迷(CL2次リーグ敗退)した事もあり
シーズン途中で更迭され後任にチェザーレ・マルディーニが就任した。

SSラツィオ

2001-2002シーズン序盤でCLでの敗戦で解任されたディノ・ゾフの後任としてSSラツィオの監督に就任。
ミラン時代とは違い4バックにも対応するなど柔軟な采配を見せたもののCLではGL敗退。
ローマダービーで1-5の惨敗を喫するなどリーグ戦も6位と低迷、最終節で優勝争いをしていたインテルを
奈落の底に突き落とす勝利(4-2)で意地を見せたもののシーズン終了後に解任された。

インテル

2003-2004シーズン前半戦で不振に陥っていたインテルの監督に就任、就任当初は無敗を続け快進撃が続いたが、
CLでのホームのアーセナル戦で1-5の大敗を喫するなどしグループステージで敗退。
リーグ戦も4位と低迷しりシーズン終了後に辞任。

トリノFC

2006年9月、セリエAに昇格したトリノFCのウルバーノ・カイロ会長より監督に任命される。
躍進を期待されるが最適のシステムとメンバーが定まらず、2007年2月のキエーヴォ・ヴェローナ戦では、
エースのアレッサンドロ・ロジーナを外して惨敗し、解任された。

ユヴェントス

2009-2010シーズン途中より、成績不振で解任されたチーロ・フェラーラの後任としてユヴェントスの監督に就任した。
契約はシーズン終了まで。チーム状態を改善させることに失敗し、7位でシーズンを終えた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:01:14 ID:bnYojHn10
解任されまくりワロタ
302;;:2010/08/30(月) 16:01:32 ID:cQyv/07p0
いつの時代の監督だよwwww
303:2010/08/30(月) 16:02:12 ID:tmbVz9gyO
今の日本はまずきちんとしたFWを作ることが急務
若手FWを伸ばして結果を残しているペケルマンが
今の日本には一番必要かも
304-:2010/08/30(月) 16:02:55 ID:2D3nndCC0
解任には慣れてそうだからある意味協会は気が楽だなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:04:26 ID:ae/ppuxGP
日本パラとスペパラの試合じゃ内容が違いすぎるとは思うけどねw
まあ、スタイル的にはアジアでの日本とスペインは似てるとは思うが
306:2010/08/30(月) 16:05:13 ID:cbGfbOLn0
>>300凄い経歴だな 経歴だけなら今まで名前挙がった中でダントツだろ
よくザッケローニなんか取れたよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:06:39 ID:FUEFWIzJ0
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:06:51 ID:6LuyT25F0
まぁ、今の日本ではザッケローニ、ペケルマンクラスが限界ということだろうな
もっと上の監督を招聘したければもっと国際大会で結果出して、Jリーグも世界屈指の
リーグに育てないと駄目だろ・・・・まぁ、無理だなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:07:13 ID:io3EUtXi0
>>306
でもガッカリ感が拭えないのは何でだろ?
とりあえず10月にどんな面子選ぶかwktkしとくか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:07:27 ID:8aS4GiuT0
ザッケローニはイタリアのガチガチのサッカーじゃないけど、ふわふわしそう
3バックと4バックをうろちょろしたり、何も固まらず中途半端になる気がする
311A:2010/08/30(月) 16:07:27 ID:IfJefo3h0
>>303
日本には森本とか香川とか本田とかストライカータイプは育っている
課題はポストタイプとCBがいないこと
312a:2010/08/30(月) 16:10:19 ID:vua7zNlx0
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20100830-OYT1T00680.htm

サッカー日本代表、新監督にザッケローニ氏
 サッカー日本代表の新監督に前ユベントス(イタリア)監督のアルベルト・ザッケローニ氏(57)が決まったことが30日分かった。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:10:27 ID:mwRCx7+t0
>>308
あとヨーロッパに日帰りできる超高速旅客機を開発しないとw
314a:2010/08/30(月) 16:12:05 ID:tsZ76ost0
スポーツ紙同士の低レベルな争いから、読売対ロイターになっとるっっw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:12:56 ID:ULxlHnlfP
ロイターはニッカンの引用です。
今のところ大手マスコミで報じてるの読売だけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:13:38 ID:OsbXKbmg0
「見てみようじゃないか」JAPANの誕生か
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:14:02 ID:z1g0U7Y90
ロイター(日刊)vs読売(その他のスポ新)

どっちが勝つんだw
318a:2010/08/30(月) 16:14:25 ID:vua7zNlx0
現地が朝

ならもう欧州にいる人だと思うがなあ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:15:14 ID:x7uqUKo20
なぜロイターはニッカンをチョイスしたのか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:15:21 ID:8aS4GiuT0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:16:30 ID:x7uqUKo20
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:17:55 ID:6LuyT25F0
>>321確定か・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:18:27 ID:o3XaPSZZ0
ちょっとまて、初采配来年1月だと?w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:18:29 ID:tPtohzl20
>>321
二億円を捨てたようなもんだな。

W杯で奇跡の盛り上がりとなったけど、やはり日本サッカーは下降をたどりそうだ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:19:04 ID:amx9T1/s0
これは2年後に織部・クルピが凍上するフラグなのか?
326:2010/08/30(月) 16:19:20 ID:n81s2+D30
何度も言うけどペケルマンはないよ
この状況では99%ないだろ
ザックで決まりと考えていいよ
原が未だに名前伏せるから混乱してるけどね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:19:54 ID:zbRjF8Vm0
>>323
公式大会の・・・だよw
328:2010/08/30(月) 16:21:16 ID:n81s2+D30
しかし、また代表経験のない監督ですな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:21:42 ID:MJ98MrNG0
ザッケローニなんてふざっけろーに
330:2010/08/30(月) 16:22:02 ID:KDLmhfRPP

>小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」と経験、実績のある監督とした。

>小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」と経験、実績のある監督とした。

>小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」と経験、実績のある監督とした。

>小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」と経験、実績のある監督とした。

>小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」と経験、実績のある監督とした。

>小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」と経験、実績のある監督とした。

>小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」と経験、実績のある監督とした。

>小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」と経験、実績のある監督とした。

>小倉会長は「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」と経験、実績のある監督とした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:22:08 ID:ULxlHnlfP
>>321
現地メディアの報道まで・・・
完全に終わったな・・・

選手から不満噴出したら解任という基準らしいから釣男に暴れてもらうしかないな。
332:2010/08/30(月) 16:22:12 ID:4Em3ruxl0
無駄な二年間

\200000000

絶望感ハンパねぇ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:23:03 ID:bnYojHn10
みんな喜べよww by小倉
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:23:23 ID:sCS/3vlu0
>>232
http://www.jfa.or.jp/jfa/column/2/2010/20100827.html
>FIFA理事である私の人脈を通じて各国のFIFA理事や主要な人物とコンタクトを取っていました

原の趣味より小倉人脈を使うことが優先されたんじゃないの
んで過去の人になりかかってるザッケローニさんをまんまと押しつけられたと
335A:2010/08/30(月) 16:23:33 ID:IfJefo3h0
要するにザッケローニという人は3バックなら攻撃の指導もできるが
4バックだとジーコ程度にしか役に立たないように見える
岡田はファンメルバイクに匹敵する凄い監督だったが
やはり時代遅れの監督だな。アジアも進歩しているし結果は見なくてもわかる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:23:41 ID:ULxlHnlfP
一つわかったのは上限2億ってのはガチだったんだな。
これじゃ誰も呼べないのは当然か。
337.:2010/08/30(月) 16:25:06 ID:pZr35lSf0
>>319
朝日新聞から記事配信を受けているから。
だからロイターの日本関連記事は電波記事がかなり多い。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:25:09 ID:/HUeYSgA0
ザッケローニでみんな喜ぶか?
中田がいたセリエA栄光時代などで、ペケより知名度はあるだろうけど
もう今はセリエA衰退してるし、イタリア人の価値も下がってる
339:2010/08/30(月) 16:25:32 ID:MxuIwRbN0
これならブッフバルトのがまし
340佐藤裕也:2010/08/30(月) 16:27:16 ID:OtvC+BXbP
ちょ、おまえふっざけろーに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:28:19 ID:ae/ppuxGP
ブッフバルトよりは面白いな
どんなことになるのかわからないところがw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:28:24 ID:amx9T1/s0
>>338
「ミランで優勝、インテル・ユーべで指揮経験有り」ってところを強調すれば
皆さん=大衆は喜ぶと思うよ
343A:2010/08/30(月) 16:29:56 ID:IfJefo3h0
ザッケローニじゃ日本は予選敗退する。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:30:18 ID:ULxlHnlfP
せめてスクデットがもうちょっと最近ならな。
12年前てw
345:2010/08/30(月) 16:30:25 ID:t/C4Ubkz0
ペケルマンは五輪監督かもしれないぞ?!
346frhちゅ:2010/08/30(月) 16:31:09 ID:nVPvXyZc0
中田ヒデを育てて2年後監督に就任させて
20年位やらせればOK
347;;:2010/08/30(月) 16:31:16 ID:cQyv/07p0
よっしゃ〜小倉叩きじゃあ〜〜!!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:31:36 ID:ae/ppuxGP
五輪はもう日本人って言ってるじゃん
この時点でペケルマンの可能性低いのかなとも思ったが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:32:12 ID:2FTv50E9P
>>336
呼べたじゃん。何言ってんの?
350A:2010/08/30(月) 16:32:51 ID:IfJefo3h0
>>338
レベルの上でモウリーニョがいたとはいえインテルが優勝しちゃったから
落ちているとはあんまり思われないな
35110:2010/08/30(月) 16:33:08 ID:KXhNfLOu0
半年後くらいに辞めそう
セリエAクラブからのオファーで

「このような素晴らしいクラブからのオファーを、監督としてのキャリアを
考えると断るわけにはいかなかった」とか言ってさ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:33:47 ID:12OMwAxa0
夏草や兵どもが夢の跡
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:34:18 ID:bnYojHn10
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:34:26 ID:ae/ppuxGP
レベルはなんだかんだでまだセリエ>ブンデスだとは思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:34:56 ID:LUe8lrGG0
オフサイドトラップ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:35:35 ID:bQSwoLmY0
アギーレとかマンサーノなら手堅いサッカーしてくれそうだけどそれなら織部で良いやんて気もする
VFとかこのザッケローニとかならいい意味でも悪い意味でもやらかしてくれそうで楽しみではあるなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:35:46 ID:oLs32m3h0
いきなりプレステ3のキラータイトルとして
大々的に「パラッパラッパー2」発表されたみたいなもんか
12年前の旬とか誰得・・・。
358;;:2010/08/30(月) 16:36:38 ID:cQyv/07p0
しかしセリエの強豪を転々とできたのは、それなりの理由があるんじゃ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:37:50 ID:/HUeYSgA0
>>336
一年一億って少ないのかな?代表監督の年俸の相場は知らないけど・・・
オシムのときもそのくらいだったけど
ジーコはファミリー合わせて倍以上は貰ってたんだよね・・・

この世界的に不景気なご時勢で、成績悪くても2年はまず首にならないし、それで2億もらえれるなら
一部のトップクラスの監督なら無理だろうけど、2流程度の監督なら
もっとやりたい人たくさんいると思うけどな〜。
なんかザッケローニって、ものすごく微妙・・・

まぁ思えばジーコのときも、発表前、会長が「みんなが喜ぶ人」とかいってたし、
サッカーファンの意向をまるでわかってないかんじだったし、さもありなん
今回は素人監督じゃないだけ、まだましと思うかな・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:38:11 ID:h/FK4Zkl0
【サッカー】代表監督不在に、ラモス「やりたいですよ。それは間違いない」[10/08/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283152666/

【サッカー】日本代表監督候補ザッケローニ氏、15年前にカテナチオで有名なイタリアで大胆な攻撃的戦術導入、一方すでに過去の名将の声も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283147524/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:38:57 ID:8aS4GiuT0
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:39:08 ID:tPtohzl20
代表監督の相場を考えると年間2億ならもっといいの呼べるよ。金だけなら。

>>351
引き抜かれるほどの監督じゃない・・・。残念だ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:39:30 ID:FpKW9n6wP
>>296
Jの各クラブがザッケローニの影響を受けてリセットする->鹿島はいつもどおりやる
->またまた鹿島優勝
ってなりそうw
364.:2010/08/30(月) 16:39:39 ID:DaqGltdJ0
>>342
まあ新聞辞令で飛び交った名前はライト層にはわからんしねw

ただ就任会見で
ザック (´-`).。oO(日本から見たら雲の上のセリエAのスクデットを獲得した名監督の就任に拍手万雷だろうな)
記者A「イタリアでは終わった監督という評価のようだが、それで日本を指揮する気になったのか」
記者B「スクデット取ったと言ってっも、干支が一回りしているんですが(昔の栄光の意)」

とかあったら怒って帰っちゃうかもw
4年間一蓮托生で心中するってわけでもないので、俺は様子見、お手並み拝見だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:40:18 ID:2c9a/BRg0
ニッカン涙目w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:40:34 ID:ae/ppuxGP
>>359
上を目指してる人ならむしろ4年拘束されるのが嫌かと
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:41:03 ID:E8boisW8P
ペケオタだけど諦めた

 宇佐美 大黒 香川
遠藤 ホンダ 阿部 松井
  長友 釣男 中澤

これならザッケローニでも許す。というか惚れる。まあワタワタ言うなや。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:41:36 ID:6LuyT25F0
まぁ、結局は日本に合った攻撃的で面白いサッカーしてくれればいいんだよ
前評判とかはあまり当てにならない
カペッロだって糞つまらないサッカーと言われてもイングランドで指揮取ってるしな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:41:47 ID:9lJxkKwh0
この状況でペケルマンに決まったらニッカン大勝利だね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:42:32 ID:sCS/3vlu0
とりあえずケイロスでなくてよかった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:43:36 ID:tPtohzl20
>>364
ヒロミに記者会見で失礼というか無礼なことばかり言った内弁慶記者どもが
ザッケルーニにどれだけ攻撃できるか楽しみではある。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:43:40 ID:6LuyT25F0
>>370俺もw
373:2010/08/30(月) 16:43:51 ID:WU5PeK4G0
ネタとしてならマラドーナの方が面白かったわ。
元々期待はしてなかったがこんなことになるとは。

Jが代表に引っ張られて変なサッカーしなければどうでもいいや。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:43:59 ID:FpKW9n6wP
>>367
それ平均年齢何歳だよ?
375:2010/08/30(月) 16:44:07 ID:n81s2+D30
今までの日本代表監督のことを考えると、ペケルマンでもザックでも
正直わくわくできる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:44:51 ID:slw1NnuvP
にわかなんでよく知らんけど
wiki読んだかぎりザッケローニよりペケルマンのほうがよさげに思えたw
377e:2010/08/30(月) 16:45:34 ID:FXm3+QToP
ウディネーゼは、ザッケローニが凄かったんじゃなくて、ビアホフが凄かっただけ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:45:41 ID:E8boisW8P
ザッケローニって見た目詐欺師じゃん
ペケルマンはなんか好感持てる顔
379:2010/08/30(月) 16:45:53 ID:cbGfbOLn0
ファンバステンとは一体なんだったのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:46:06 ID:bQSwoLmY0
まあイタリア一部でキャリア維持して来たってのは伊達じゃないと思う
何か自分に言い聞かせてるみたいだけどw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:47:00 ID:6LuyT25F0
>>377日本には和製ビアホフ マイク・ハーフナーがいるお
まぁ、正確には蘭製ビアホフだけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:49:59 ID:12OMwAxa0
ザッケローニ氏 カテナチオと対照的大胆戦術 ただ気になる声も 

イタリア出身のザッケローニ氏だが、カテナチオ(堅守)で知られるイタリア代表の戦術とは対照的に、
これまで指揮したクラブでは大胆で攻撃的な戦術を導入している。

 30歳で指導者のキャリアをスタート。95年から指揮したウディネーゼでは、
当時イタリアでは革新的だった3―4―3を導入した。
3トップの中央には長身FWを置き、両ウイングなどサイドからのクロスで多くのチャンスをつくった。
98年に就任したACミランでも同じ3―4―3を採用し、当時のベルルスコーニ会長からは4バックに戻すことを命じられたが、
信念を曲げることなく3バックを貫いた。

 その後は4―3―3など選手構成に応じて4バックも採用しているが、3トップとサイドを有効に使う戦術はほとんど変えていない。
06年のトリノ監督時代には大黒(現FC東京)を指導した経験もあり、日本人選手の特徴もつかんでいる。
ただ、ミランでの優勝以降、目立った結果を出していないため、イタリアでは“過去の名将”との声も聞かれる。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100830054.html
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:50:04 ID:2FTv50E9P
>>359
3か月前までユーベの監督やってた人を2流呼ばわりとは、何様なんだよ?w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:50:09 ID:ae/ppuxGP
ウディネ時代とかフラット3で注目されてた頃だからなw
トルシエが日本に来る前の話だw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:50:20 ID:bnYojHn10
じゃあ選手に頑張ってもらうしか
386:2010/08/30(月) 16:50:55 ID:cQyv/07p0
>>381
両方の国籍あるからどっちも正解。
代表を日本を選べば、永久に日本代表ってだけ。
387おあ:2010/08/30(月) 16:53:45 ID:rdGYqGnh0
来年の9月にはミランの監督とかやってたりしてなw

1年だけ日本にいて
388_:2010/08/30(月) 16:55:06 ID:742SNOhI0
ザッケローニだったら、Jを熟知してる分、まだオリベイラのほうがよくないか
どこが皆さんが喜ぶ人選なんだろう
389A:2010/08/30(月) 16:55:20 ID:IfJefo3h0
>>368
ファンメルバイク、カペッロ、ヒッツフェルト、ライエバッツ、岡田は皆同じ系統の監督
この系統の監督で多彩なカウンターを作れるモウリーニョが世界最強監督
岡田もオマーンをW杯に導けば世界の監督市場の仲間入りだったのにな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:56:29 ID:FpKW9n6wP
はっきり言って、イタリアサッカーからスペインサッカーへ時代が
移ったというのが世界のこの数年の流れだろ。内容的には、
ハイプレス縦ポンから、リトリート+ビルドアップへのシフト。
日本だけ逆行するような...........。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:57:01 ID:vSYc41ei0
>>386
日本で出来たんだから和製だろw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:57:10 ID:ae/ppuxGP
Jを熟知とかはどうでもいいと思うな
アホじゃない限りは1年やれば嫌でもわかる
393おあ:2010/08/30(月) 16:59:05 ID:rdGYqGnh0
てかブラジル大会までは絶対にいないだろうな
もう次の監督を探し始めてた方が絶対にいいと思うわw
394A:2010/08/30(月) 17:00:14 ID:IfJefo3h0
>>390
スペインの場合はハイプレス+ビルドアップなんだが
次回大会でよほど運が良くなければ組織サッカーを捨てたブラジルに
幸運はほほえまない。日本はブラジルには勝たないといけない
395_:2010/08/30(月) 17:00:31 ID:742SNOhI0
2年しかいないという話もあるのに
396;;:2010/08/30(月) 17:02:34 ID:cQyv/07p0
はじめからEURO2012に逃げるつもりしてる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:02:38 ID:2c9a/BRg0
Jの現役監督以外がやるってことにもメリットはあるんじゃないか?

外から見た監督の代表人選ってのは気になるし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:04:07 ID:E8boisW8P
小倉(インテルミランユーべやった監督ならサッカーファンも喜ぶだろう)
399-:2010/08/30(月) 17:08:14 ID:2D3nndCC0
協会から老害を一掃できないもんかね
400a:2010/08/30(月) 17:10:23 ID:DEmomWNR0
勝てないのに4年もやらせるより
1年のほうがいいかも
401おあ:2010/08/30(月) 17:12:26 ID:rdGYqGnh0
>>400
4年も絶対にやらないからww
1年で関塚ジャパンとかなりの確率であるかもw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:14:08 ID:eIz0A6fN0
2年後にはピクシーが就任していると予想
403ZZ:2010/08/30(月) 17:14:21 ID:d8jxdF6f0
外から見た監督の代表人選ってのは気になるし。

確かに!!! 

ここのみ楽しみ 
404:2010/08/30(月) 17:14:21 ID:U/D031+C0
ないかも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:14:48 ID:UWAiOV7UP
ttp://www.sskamo.co.jp/s/g/gO13184/

キティちゃん(中には山本絵美)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:14:59 ID:12OMwAxa0
ま困ったときのオカチャンあるしな
407:2010/08/30(月) 17:15:50 ID:cQyv/07p0
去ったらWOWOWのリーガ解説で、今度こそ本場のスペインを学んだ世界のOKADAまたも登板か。
408_:2010/08/30(月) 17:16:03 ID:OtakAPVC0
おお、ここに来てザックとはビックリした。
よう連れてこれたな。
409:2010/08/30(月) 17:16:50 ID:cQyv/07p0
じじい乙。
410erf:2010/08/30(月) 17:19:01 ID:xk93FO220
実績はあるけど、なんかワクワクしないな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:19:49 ID:tPtohzl20
>>408
一国のサッカー協会会長もこんな感じなんだろうな。
中身とはどうでもいいというか知らないんだろう。
412a:2010/08/30(月) 17:20:13 ID:vua7zNlx0
就任以降、負けがこむもののここ一番で勝利をつかみ
崖っぷちの状態を切り抜ける采配からザックバウアーといわれることになるだろう
4131:2010/08/30(月) 17:23:00 ID:W2ldiS/60
まだだ。
協会が正式に会見するまで信用するな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:23:34 ID:bQSwoLmY0
ちょくちょく日本来るフェラーラとどっちがマシなのよ
415:2010/08/30(月) 17:23:44 ID:24+bUb+j0
これは交渉失敗だな。
ザッケローニもペケルマンも無いよ。
最後の詰めで誰とも合意できず、ってことだ。
一からやり直しだろう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:23:55 ID:vb3aIvwe0
>>393
つまり、このスレはこのまま継続的に盛り上がり続けるわけだな。
あり得るかもしれん...
417おあ:2010/08/30(月) 17:25:03 ID:rdGYqGnh0
ペケルマンの方が絶対に良かっただろ4年ぐらい腰をすえてやってくれそうだし
たいしたオファーもこないだろうし
418:2010/08/30(月) 17:25:38 ID:UUzp3/tS0
ザックは3バックだろ。内田はMFでいいが長友どうすんの?MFで使うのか?
3バックもCB足りない日本には合わないだろ。ビエルサならまだしも
419.:2010/08/30(月) 17:25:40 ID:2gbiGOTY0
誰がやってもアジカップ取れなかったら解任な
420:2010/08/30(月) 17:28:33 ID:UUzp3/tS0
ザッケJAPAN
GK 川島
CB 闘莉王
CB 中澤
CB 槙野
LMF 長友
RMF 内田
CMF 長谷部
CMF 遠藤
LFW 香川
RFW 本田
CFW ハーフナーマイク
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:29:13 ID:uJ2Y4xwl0
マスコミは決定のように書いていいんだろうか
まだ何も正式な発表ないのに
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:29:28 ID:LO9Qgg110
ザッケロニってなにこれ
99年にミランで優勝して以来全然ダメじゃんww
ミランなんて優勝して当たり前のチームだろw
弱いチームで優勝したみたいなの全然ないじゃん
失敗して解任ばっかww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:30:13 ID:xu9oONfj0
間違えてキムヨナのコーチと契約してないよね
424:2010/08/30(月) 17:30:38 ID:UUzp3/tS0
そもそもイタリアは斜陽国だろ。

マンサーノかVFは駄目か?ペケルマンでもまあ良いが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:32:44 ID:7r8y2Zxg0
JFAにマスコミが集まって来たみたいだね。
会見は18時ぐらいか?
426:2010/08/30(月) 17:33:12 ID:FE88Tsr/0
>>412
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:33:19 ID:Yyxfh7Dw0
監督は代表の顔としての機能もあるからなぁ。
ジーコがやってた時は海外のメディアからも凄い敬意をはらわれてたらしいけど、
岡ちゃんは一般人と勘違いされるレベル。
428a:2010/08/30(月) 17:34:36 ID:Anmlmjxj0
今のザッケローニとか鼻で笑われるレベルだろ
429:2010/08/30(月) 17:37:30 ID:t/C4Ubkz0
ペケルマンも古臭いけど、育成分野で確実に財産を残してくれるから
無難だわな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:38:14 ID:FpKW9n6wP
>>419
3位までなら事故もあるから許せ。4位はアジアで連敗するってことだからだめだが。
431f:2010/08/30(月) 17:40:14 ID:IAVE4S3bQ
>>425
おまいら憶測で適当なこと書いてんじゃねーぞゴルァ!
以上、会見終わり!
だったら吹くなw

しかしイタリアで報じられた日本行き?は事実なんだろうか。
4321:2010/08/30(月) 17:40:36 ID:W2ldiS/60
電柱FW仕様は決定なのか?w
433:2010/08/30(月) 17:40:58 ID:vhYJDiH50
まあ古くても勝てればいいし、日本人だからできるサッカーに仕上がれば、
それはそれで新しいとも言える。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:41:17 ID:A9Goa5tm0
代表が4-3-3固定なら、ペケルマンとザッケローニどっちが適役なの?
435:2010/08/30(月) 17:41:23 ID:kuZIRIpN0
批判してるやつ馬鹿だろ
歴代代表監督をみてみろ
世界的に無名実績ゼロの岡田、90年W杯しかないオシム、
監督未経験のジーコ、アフリカ奥地にいたトルシエ
これらカスどもから比べたら
セリエ3大クラブの監督を務めたザッケは神
しかも2億円で獲得
これはもう大金星としか言えない

おまえら強豪国の代表監督やCLのクラブ監督が
日本に来てくれると思ってるのか?しかも2億円で?
勘違いも大概にしとけwwwwwwww

たまたま失敗したとは言えユーベの前監督が
たった2億で日本代表の監督やってくれるなんて
奇跡だろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:41:24 ID:ae/ppuxGP
他の候補がダメだったからザックなんでしょ
ザックが最初の3人の候補に入ってたとは思えないし
結局ペケルマンもいい返事はこなかったんじゃないかな
ザックだったらの話だけど
437・・・・・・:2010/08/30(月) 17:41:58 ID:DEmomWNR0
 30日付のイタリア紙レプブリカは、サッカーの同国1部リーグ(セリエA)のACミランやユベントスを率いた経験を持つアルベルト・ザッケローニ氏(57)が、日本代表次期監督の契約締結のため、日本へ向かったと報じた。

 同紙はザッケローニ氏が日本代表監督就任まで「あと一歩と迫った」とし、条件面については236万ドル(約2億円)の2年契約で、2年間延長のオプションが付いていると報じた。公式大会での初采配(さいはい)は、来年1月のアジア・カップ(カタール)と紹介している。

 交渉の窓口になっている日本サッカー協会の原博実強化担当技術委員長は30日、名前は明かさなかったが「(交渉は)最終局面。お互いの弁護士を通じて細かい部分のやりとりをしている」と状況を説明した。(共同
438:2010/08/30(月) 17:42:25 ID:kuZIRIpN0
おまえらマスコミの煽り記事に毒されてんだよwwwwwwwwwwwww
ハードル上げすぎてこうなってる

よく考えろ
ペケ、ザッケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オシム>>>>>>>>>岡田トルシエジーコその他

どっちにしろ今までと比べたら神クラス
しかもたった2億円

ユーベ前監督が日本代表監督とか一昔前ならネタでも誰も食いつかない
夢のまた夢だぞwwwwwwwwwwwwwww

おまえらの望み高すぎ晋作
439;;:2010/08/30(月) 17:43:42 ID:cQyv/07p0
コピペバカがいるな。
440おあ:2010/08/30(月) 17:45:16 ID:rdGYqGnh0
契約の内容がどうかだな
まぁどうせ単発とかですぐ帰るつもりだろうけどw
始めからそれなら4年ぐらいじっくりやってくれる監督の方が良かっただろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:45:26 ID:qBgCLK3w0
旅人が通訳か
胸熱
442あq¥^¥^\:2010/08/30(月) 17:45:42 ID:zH9RZ1q70
たしかにマスコミのせいでハードルはあがったよな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:45:52 ID:bQSwoLmY0
最先端でやってる欧州人監督にとっては自国の代表すらプライオリティ低いのにましてや外国のって事になるのは仕方ない
呼べる欧州人としてはまあここら辺が限界てのを連れてきたといえるんじゃないかな
444a:2010/08/30(月) 17:46:42 ID:Anmlmjxj0
無名でも近年結果出してる奴の方が全然期待出来るわ

監督一人の責任じゃないにしろあんだけ盛大にユーベ沈めた奴が来て喜べるもんなのか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:47:08 ID:uJ2Y4xwl0
実績といっても、2000年以降まるでだめじゃん
ここ数年は仕事も無いみたいで、半隠居
ユベントスでも解任された監督のあとに
シーズン終わるまで間に合わせるために指揮を執っただけ
446:2010/08/30(月) 17:47:37 ID:2c9a/BRg0
監督なんて誰がやっても
結果はわかんないもんだろ?
イタリアであんだけ実績積んだカペッロもイングランドでは例年通りの面白くないサッカーしか出来なかった
わけだから。
とにかく次の監督が日本人選手を上手く操ってくれるのを期待するだけだわ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:47:57 ID:ULxlHnlfP
日本人で例えると早野みたいなもんだな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:49:08 ID:aicuJNnTP
ザッケローニなんて最近のサッカーに全然対応できてないじゃん
無駄金使うくらいなら もう関塚でいいじゃん
449:2010/08/30(月) 17:49:28 ID:vhYJDiH50
あとは日本や日本サッカーに関心があるのかどうかだろな。
トルシエなんかは、そういうとこの情熱だけでドライブしてたような監督だったし。
実績、経験が二流でも、情熱の無い人よりはいい仕事するっていう例だな。
気に入らないとすぐ帰ってしまう人がいるし、都合が悪いのは日本でそれを
やっても、まあ仕方ないと思われてしまうサッカーの世界観ってあるよねw
欧州の代表やクラブでそれをやったら、当分は次の仕事来ないだろな
450:2010/08/30(月) 17:49:29 ID:JnrBbrfz0
でも、かたやヒディンクなんだよな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:49:39 ID:x7uqUKo20
NHKで速報でた
452:2010/08/30(月) 17:49:57 ID:UUzp3/tS0
ペケルマン→ユースの監督
ザッケローニ→A代表

なら納得しないでもないがな。ペケにもなんか来日の話があるが
453:2010/08/30(月) 17:51:24 ID:kuZIRIpN0
これ否定できるやついるか?

ペケ、ザッケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オシム>>>>>>>>>岡田トルシエジーコその他

日本代表監督なんざセリエCの監督引き受けるようなもんなんだぞ
ペケでもザッケでも神監督であることには変わりない
おまえらどんだけ日本代表がエライと思ってんだよwwwwwwwww
世界的には辺境のゴミチームだぞ
たった2億で監督やってくれるなら土下座してもいいくらい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:51:37 ID:aicuJNnTP
何処からもオファーが無くて困ったザッケローニが向こうから勝手に来日しちゃったとか
455:2010/08/30(月) 17:54:10 ID:vhYJDiH50
オシムさんはレアルからオファーとか報道無かったっけ?
まあ事実かどうかは別としても、そのクラスの監督だったんだろうけど。
本人が大きいクラブを好まなかったから実現してないけどね。
オシムさんは自分がどうなりたいっていうよりも、自分が取り組む意味が
あるのかどうかって考えるタイプだよね。
456:2010/08/30(月) 17:54:13 ID:UUzp3/tS0
457あq¥^¥^\:2010/08/30(月) 17:54:25 ID:zH9RZ1q70
フジも速報きたな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:54:32 ID:GMPlmocwP
まぁ実績だけならフランスW杯以後一番の大物ではある罠
縁故や紹介じゃない初めての交渉としては上々じゃないの
時間掛かったけどこれに懲りずにちゃんと今回の経験をフィードバックして次につなげて欲しいねえ

1期岡田 ジェフ(コーチ)
トルシエ コートジボワール・ナイジェリア・南アフリカ代表 クラブ実績はリーグ2以下のみ
ジーコ なし
オシム ユーゴ代表 パルチザン・パナシナイコス・シュトゥルム・グラーツ
2期岡田 日本代表 ジェフ(コーチ)・札幌・横浜F

ザッケローニ ウディネーゼ・ミラン・ラッツィオ・インテル・トリノ・ユーベ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:54:42 ID:9lJxkKwh0
フジでも言ってたね
460a:2010/08/30(月) 17:54:46 ID:Anmlmjxj0
(´・ω・`)まだだ・・・まだ公式発表が・・・
461:2010/08/30(月) 17:54:59 ID:soUL6QEb0
>>454
バカンスだとしてもありえないだろwww
462a:2010/08/30(月) 17:55:21 ID:eB4WZNOp0
NHK速報でたからかなりザッケローニは信頼性高いんじゃないか?

それにしても日刊は見出しで矛盾してる

ザッケローニ氏が来日
ペケルマン、タクシー運転手経験の苦労人
ペケルマンがサッカー日本代表監督

ペケルマン関係どんどんリンク切って消してるみたいだが
とばし過ぎ
463:2010/08/30(月) 17:55:40 ID:rC3wvvM60
二人の監督が同時期に来日する説明を聞かせて貰いたい(ニッカン関係者)w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:56:00 ID:ULxlHnlfP
イタリア人ならマリーノくらい連れて来て欲しかったな
465:2010/08/30(月) 17:56:39 ID:6yKNk3Bw0
ペケルマンは何しに来るんだろうな
どこか下のカテゴリをやらせるつもりか
466_:2010/08/30(月) 17:56:45 ID:742SNOhI0
ペケルマンがユース代表監督就任とかだと燃えるんだが
467:2010/08/30(月) 17:56:46 ID:SHj2HBhv0
テレビでもザッケローニと報道したぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:57:17 ID:bnYojHn10
決まったwww
469:2010/08/30(月) 17:58:19 ID:0D3TAmYC0
そのうちザコローニとかルローニとか言われんのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:58:24 ID:bQSwoLmY0
サンスポにヒロミがGKコーチの来日も要求してるって小倉会長のコメントあったけどそれが狙いだったりしてw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:59:29 ID:6LuyT25F0
まさか・・・ペケルマン、ユース監督就任あるんじゃないの?
そうしたら完璧すぎるだろw
472_:2010/08/30(月) 18:00:08 ID:742SNOhI0
まあ、ファン・バステンやケイロスよりはマシかあ
予想を裏切る素晴らしい手腕に期待
473あq¥^¥^\:2010/08/30(月) 18:00:18 ID:zH9RZ1q70
>>471
それは出来すぎ・・・
474:2010/08/30(月) 18:00:29 ID:rC3wvvM60
>>471
それならウチもメンツが保てる(ニッカン関係者)w
475a:2010/08/30(月) 18:00:51 ID:Anmlmjxj0
ペケルマンユースで関塚が五輪か。


関塚いらなくね?
476_:2010/08/30(月) 18:00:54 ID:742SNOhI0
ザックジャパンとか呼ばれるのか
ザッケローニジャパン?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:00:56 ID:FUEFWIzJ0
小倉会長「決まれば、皆さんが喜んでくれる人。よく知っている人。申し分ない」
478:2010/08/30(月) 18:01:11 ID:soUL6QEb0
>>471
いや、予算が・・・(協会関係者)www
479:2010/08/30(月) 18:01:19 ID:zdR5pl8P0
テレ朝も速報きたね
480:2010/08/30(月) 18:01:23 ID:kuZIRIpN0
馬鹿かよwwwwwwwwwwww
ペケルマンほどの人物がなんで日本代表のユース監督なんてやらにゃならんのだよwwwwwwwwww

おまえらの大半は勘違いしすぎなんだよ
前日は世界の辺境のザコチームの監督なんだよ
しかもたった2億しかださないとかどんだけしょぼいんだって話だ
CLチームの監督でも2億じゃやらんだろ
ましてやゴミチームの監督を2億でやろうなんざどんな慈善事業だよwwwwwwww

どっちになっても万歳三唱で迎え入れるべきだろうが
481a:2010/08/30(月) 18:02:18 ID:Anmlmjxj0
とりあえずネタを本気と勘違いするところを直すべきだと思うんですよね
482:2010/08/30(月) 18:02:22 ID:rC3wvvM60
ニッカンオワタwww
483:2010/08/30(月) 18:02:30 ID:UUzp3/tS0
ユース・五輪→ペケルマンをキボン
ならばザッケも分かるで
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:02:32 ID:7r8y2Zxg0
就任会見は明日か・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:02:41 ID:GMPlmocwP
NHK来たな
決まりか
486:2010/08/30(月) 18:02:49 ID:kuZIRIpN0
おまえらの会話笑え杉

どんだけ上から目線なんだよwwwwwwwwww

ペケルマンがユース監督とか妄想にしても酷すぎwwwwwwwwwwwww
487a:2010/08/30(月) 18:03:02 ID:Anmlmjxj0
ユーベヲタさんザッケローニさんの手腕はどうですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:03:12 ID:ae/ppuxGP
そもそも本当に来日するのかって話>ペケルマン
他からも色々オファー来てるって話なのに年代別限定とかでやるわけないだろうし
489エキゾチックヒロミ:2010/08/30(月) 18:03:18 ID:PLYDni0f0
ヒロミのスペイン人脈とは何だったのか
490_:2010/08/30(月) 18:03:23 ID:742SNOhI0
NHKで就任合意が報道された
ザッケローニで決まり
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:04:07 ID:ULxlHnlfP
>>489
今すぐ辞めろと言いたい。
492:2010/08/30(月) 18:04:26 ID:2c9a/BRg0
ニッカンwwwwwwwwwww
493:2010/08/30(月) 18:04:38 ID:rC3wvvM60
ペケルマンは観光か
一世一代の飛ばし記事だったか
ニッカンの信ぴょう性も地に落ちたか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:04:42 ID:0uoThKxx0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:04:50 ID:x7uqUKo20
べつに大物かどうかを問題にしてる奴はいないんだよね
日本の成長にメリットがあるかどうかを問うてるんであって
496名無しさん@おっぱい。:2010/08/30(月) 18:04:59 ID:eB4WZNOp0
>>480
皆どうせネタで遊んでるだけだろ
代表と関わるのは片方だけ
片方しか来日しないだろうし



497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:05:08 ID:3OabRe490
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:05:20 ID:X62i9ps60
どのコネで連れてきたのか知らんが、最早外人なら誰でもよかった感がする
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:05:45 ID:6LuyT25F0
ペケルマンにはユースというか育成全般を見てもらうとかじゃない?
それだったら嬉しすぎるけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:06:19 ID:x7uqUKo20
ペケルマンが来日するなんてニッカンの誤報記事にしか書いてないわけだが
501:2010/08/30(月) 18:06:28 ID:u/t7CAk30
取り敢えずパラグアイ戦
香川 本田 岡崎
長友    松井
 遠藤 長谷部
中澤 釣男 槙野
   川島

テストしてみようじゃないか
502:2010/08/30(月) 18:07:27 ID:rC3wvvM60
セリエAで3位になった頃のウディネってザッケの大功績なのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:07:33 ID:bnYojHn10
やっと決まった
504a:2010/08/30(月) 18:08:30 ID:Anmlmjxj0
普段あまりサッカー見ない人が最初見てくれるかも知れんけどな。元ユーベだ名将だと言えば

果たして2年後どれだけの人が見続けてくれるか
505あq¥^¥^\:2010/08/30(月) 18:08:53 ID:zH9RZ1q70
ペケルマンと交渉してたのか?マスコミが言ってただけじゃ・・・
506:2010/08/30(月) 18:09:20 ID:SHj2HBhv0
攻撃的布陣を好み若手発掘にも定評があると書いてあったね
507 :2010/08/30(月) 18:09:30 ID:gePACzyP0
自分では友達だと思ってても相手からはそう思われてないパターン>原博美
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:10:00 ID:amx9T1/s0
ザックは確かに大物
ミラン、インテル、ユーべで指揮を執ったっていう実績は揺るぎない事実
だけどここでも言われてる通り所謂「終わったコンテンツ」なんだよなぁ…
イタリアではトリノを解任されてユーべを指揮するまで数年干されてたし
509sage:2010/08/30(月) 18:10:36 ID:42VGfhcV0
>>494
ナイスつっこみ
510a:2010/08/30(月) 18:11:11 ID:Anmlmjxj0
まぁそのユーベを率いる経緯も(´・ω・`)

いや別に凄くないと言うつもりは無いけどね。ないけど・・・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:11:56 ID:6LuyT25F0
でも、何故だろう?期待感がない分成功しそうな気がするw

1998 岡ちゃん 監督経験なし、コーチから昇格でW杯初出場
2002 トルシエ 日本では無名 最初馬鹿にされるもWY準優勝、W杯ベスト16
2006 ジーコ 世界的名選手で超有名人 国民の期待感マックス W杯惨敗w
2010 岡ちゃん W杯前までボロボロで解任論が出る しかし、W杯アウェーでベスト16

なんだ?日本は期待感の高い監督だと駄目な結果しか出てないじゃないか!!
これはザクジャパンいけるで
512ち〜ん・・・:2010/08/30(月) 18:13:00 ID:cQyv/07p0
ヤフートップにも既に発表されたとでてる。
お通夜だ。
513:2010/08/30(月) 18:13:15 ID:nkDV7xn70
>>508
これだけの大物で「終わってない」監督は日本には呼べないから仕方がない。
514:2010/08/30(月) 18:13:25 ID:vhYJDiH50
モウリーニョ達が言うように、代表監督なんてジジイの仕事っていう意味じゃ
隠居に近い昔の大監督が日本にやってくるってのは、まあ妥当とも言えるw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:14:09 ID:ae/ppuxGP
>>502
特殊なサッカーやって躍進したんだから
そこはザックの功績でいいんじゃね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:14:20 ID:h/FK4Zkl0
【サッカー】日本代表新監督にザッケローニ氏が決定! 日本サッカー協会が就任発表 (日刊)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283159369/
517:2010/08/30(月) 18:14:41 ID:n81s2+D30
     森本
香川         本田
長友 遠藤  長谷部 長友

あれ守備する奴いない 
518 :2010/08/30(月) 18:15:13 ID:gePACzyP0
>>511
ジーコなんて監督経験ゼロで初めから絶望感丸出しだっただろ
519:2010/08/30(月) 18:15:17 ID:2c9a/BRg0
ザックジャパン

語感的には有りか?
520:2010/08/30(月) 18:15:48 ID:kuZIRIpN0
おいおいwwwwwwwwwww

おまえらはCL常連クラスのクラブで絶好調の監督が

日本にたった2億円できてくれると思ってるのか?

バカレスは恥ずかしいからやめとけ

現状の日本を考えれば上限ギリギリの監督だ

これ以上の人間を日本代表監督に連れてくることは不可能
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:16:10 ID:amx9T1/s0
まあ何かの間違いで終わった監督の采配が当たるかもしれんしwww
ここは1つ仕事っぷりを見せてもらおうぜ
522とりあえず期待はする:2010/08/30(月) 18:16:21 ID:PLYDni0f0
ヒロミの交渉能力に業を煮やした協会が頭越しに会長のFIFA人脈を使って探したと考えれば辻褄は合うな。
523a:2010/08/30(月) 18:17:01 ID:Anmlmjxj0
というかユーベと契約終わってすげえ暇だっただけなんじゃねえの
524a:2010/08/30(月) 18:18:18 ID:z0s2ldgd0
経歴は歴代監督の中でもぶっちぎりだよな
どうなるか見物だけど指揮とるのが来年1月とか出てるけどそこどうなのよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:18:19 ID:bQSwoLmY0
前向きに考えよう
セリエAみたいなハードなリーグで攻撃的サッカーを貫いたってのはリーガでそれをやったVFより期待出来るんじゃないか?
ましてやアジアレベルなら
526:2010/08/30(月) 18:18:24 ID:S+6m9NCP0
アギーレ
クーマン
ザッケローニ
バルベルデ
ビエルサ
ファンバステン
フェルナンデス
ペケルマン
ペジェグリーニ
マンサーノ

もう手当たり次第って感じだな
決まってよかったじゃないか
527:2010/08/30(月) 18:18:25 ID:kuZIRIpN0
契約終わって浮いてる人間じゃないと契約できないに決ってんだろ

どうみても協会は頑張ったとしか言いようがない

じゃあおまえら誰がいいと思ってんだ

で、そいつが日本に2億円できてくれるのか?

冷静になれや
528:2010/08/30(月) 18:18:41 ID:vhYJDiH50
ザッケローニとadidasはつながってないのか?
それが一番、話しが簡単なんだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:18:45 ID:k9bqff+20
どうせお前ら誰がやっても文句言うんだろ?
まずは1年くらいやってもらってそれから考えればいいよ



2年後くらいにはオリベイラJAPANになってそうな気がするがw
530a:2010/08/30(月) 18:18:49 ID:SgZsqIm80
どう見てもヒロミ路線でない別ルートからの推薦だろうな。

ヒロミはクビで。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:19:29 ID:JzHYvcw20
ザッケローニは外国が初めてなうえにCLの戦績を見るとジーコの足元にも及ばないんだが
この人はカップ戦に弱い?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:19:32 ID:6LuyT25F0
ザッケローニは長いからザクジャパンにしようぜ
533a:2010/08/30(月) 18:19:48 ID:Anmlmjxj0
とりあえず攻撃好きな監督と契約してみました
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:20:15 ID:amx9T1/s0
まあジーコみたいなド素人じゃないし
何とかなるんじゃないの?
535 :2010/08/30(月) 18:20:53 ID:tligQx+N0
軟弱なパスサッカーを諦めてくれるのは良い事
536各無しさん@実況大好き :2010/08/30(月) 18:21:46 ID:oN9L3m9p0
>>511
ジーコは期待度高くなかったぞw
537a:2010/08/30(月) 18:22:00 ID:IJIcz+Gs0
博実は何やってたんだよ。
本当に求めてた監督なのか?
一段上に行くサッカーを実現できるのがこいつなのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:22:30 ID:6LuyT25F0
どうでもいいけど今の日刊編集部を覗いてみたいなw
物凄い責任の擦り付け合いと編集長の怒ってる声が想像できるわw
539a:2010/08/30(月) 18:22:39 ID:Anmlmjxj0
ザッケローニが3バックやりますって言いだしたら地雷臭しかしないな
540:2010/08/30(月) 18:22:40 ID:kuZIRIpN0
おまえらサッカーなんもわかってねーなwwwwwwwwwww
これが現実

これ否定できるやついるか?

ザッケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オシム>>>>>>>>>岡田トルシエジーコその他
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:23:29 ID:0uoThKxx0
>>536
世間での期待度は高かった。
2ちゃんは世間の先を行ってるから、期待度低かったけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:24:26 ID:WgKk2tQU0
過去の名称って言うけどぶっちゃけトルシエ以下じゃね?
3バックに拘り捨ててる分まだマシかもしれんが
543:2010/08/30(月) 18:25:13 ID:E+ylT0VO0
ほらな、南アで下手に勝ったからこのざまだよ。
惨敗していればもっと早くまともな監督選びができただろうに。

岡田名将とか日本すげえとか言ってたサポさんよ、これで満足か?
おかげで日本サッカーは10年は停滞するわな。アホか。
544名無しさん@おっぱい。:2010/08/30(月) 18:25:48 ID:eB4WZNOp0
>>537
博実は頑張ったんじゃないか?第一の選択肢かは疑問だがそんなに
簡単に大物が来るはずないから,大物を持ってきたという意味ではこれ以上は無いだろ

大物にそんなに拘る必要があるか,とか大物がベストかと言う疑問があるが
サッカー板を見てもわかるように,とにかく外国人+大物じゃなきゃ嫌
と言う人が多すぎるからしょうがないだろう

545a:2010/08/30(月) 18:25:55 ID:Anmlmjxj0
まぁ世間の期待度で言えばザッケローニも高くなるんじゃないか?

あのインテルを!あのミランを!あのユヴェントスを!
イタリアセリエAでも優勝経験がある名将

どうせこんな報道で煽るんだろ
546:2010/08/30(月) 18:26:50 ID:kuZIRIpN0
代表板なのにレベル低いな
欧州じゃあトルシエとか爆笑レベルだぞ
サッカーわかってねーな
ユーベの監督になれるという時点で神なんだよ
おまえらの想像もつかないような激しい実力主義の世界で認められてんの
トルシエなんざどこからも声かからねーじゃねーか
はあレベル低すぎ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:27:17 ID:6LuyT25F0
>>537だから普通にペジェグリーニとバルベルデに断わられたんだろw
それが今の日本サッカーのレベルということだよ
今現在の一流監督は日本には来ないよ せめてW杯でベスト4に入らないと・・・
あと極東だしなw
548:2010/08/30(月) 18:27:23 ID:t/C4Ubkz0
ザッケ→シャケ→鮭
鮭ジャパン
549各無しさん@実況大好き :2010/08/30(月) 18:27:35 ID:oN9L3m9p0
>>541
その世間ってダイジェストまとめたテレビじゃね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:27:36 ID:amx9T1/s0
>>545
確実に高いだろうな
今までの日本代表監督と比べたらキャリアがすごいしwww
551.:2010/08/30(月) 18:28:30 ID:1SPv3VdL0
正式発表 ザッケローニJAPAN誕生
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283160378/

決まったんだな
552:2010/08/30(月) 18:28:31 ID:kuZIRIpN0
おいおい文句言ってるやつはよお

誰がきたら満足なのかまず言えや

それ言わずに批判するのはフェアじゃねーな
553.:2010/08/30(月) 18:28:35 ID:pZr35lSf0
実績が凄いんじゃなくて、経歴が凄いんだよね。
だから能力はトルシエ以下。
死にかけオシムの方がまだマシなレベル。
554:2010/08/30(月) 18:30:50 ID:kuZIRIpN0
トルシエとかオシムがいいとか言ってるやつってさあ

地元では強豪チームをやたら褒めてる世間知らずの

田舎もんと同じだよなあ

他の県の人間からみると「はあ?w」って感じなんだが

井の中の蛙には何いっても理解できねーのかね
555a:2010/08/30(月) 18:31:34 ID:Anmlmjxj0
日本サッカー協会は30日、日本代表の新監督がユベントス前監督のアルベルト・ザッケローニ氏に決まったと発表した。
同氏は31日に東京都内で記者会見する。

ザッケローニ氏はミラン、インテル、ユベントスなどイタリアの強豪を指揮した経験を持ち、ミランを率いた1998−99シーズンにはセリエA優勝も果たしている。


スポーツナビ予想通りすぎるな
556:2010/08/30(月) 18:31:45 ID:nkDV7xn70
よく分からないんだけど、ベンゲルと比べたらどっちが上なの?
557a:2010/08/30(月) 18:32:31 ID:Anmlmjxj0
>>556
カレーとウン○を比べるようなもんだぞ
558 :2010/08/30(月) 18:33:48 ID:DEmomWNR0
監督が決まったわけだが
このスレはどうする
559おあ:2010/08/30(月) 18:34:15 ID:rdGYqGnh0
まぁベンゲルは天皇杯とってるからな
ザッケローニの方がかなり上だろ
560:2010/08/30(月) 18:34:37 ID:rC3wvvM60
トルシエが割と良いと思ってたニワカですが、ザッケローニはどちらかと言えば
トルシエ的なシステム監督なんですよね?
でも次元は遥か上という事で理解しておけー?
561:2010/08/30(月) 18:34:48 ID:4Em3ruxl0
>>545
優勝経験っていっても90年代の話で
最近の実績は散々だからな

この人選はヒロミより上層部の意向があったんじゃないk
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:35:01 ID:0uoThKxx0
俺もベンゲルよりはザックの方が上だと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:36:20 ID:WgKk2tQU0
>>560
いや実績だとアフリカで奇跡とか言われてたトルシエの方がw
564:2010/08/30(月) 18:36:37 ID:nkDV7xn70
Jの監督でベンゲルより大物っていたっけ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:37:35 ID:9lJxkKwh0
フェルナンデスってなんだったんだ?
566名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 18:37:37 ID:lmQMhVws0
>>539
心配なのはそこだよな。
あと、今の森本を重視されても困るw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:38:18 ID:6LuyT25F0
>>556ベンゲルも最近落ち目だからなぁ 一時期の勢いはもう無いし
今世界のトップの監督というと

ファーガソン、ペップ、モウリーニョ、アンチェロティ、レーブ、タバレス、デルボスケ
ビエルサ
少し落ちて

ベンゲル、マンチーニ、ハインケス、クロップ、ランクニック、デシャン、ブラン

その下ぐらいじゃない?ザックは よく知らんけどw
568 :2010/08/30(月) 18:38:18 ID:AhxM3zcd0
ザックジャパンか
ケイロスじゃなくてよかった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:38:34 ID:mDeqxNAE0
ザックはユーべが無茶苦茶になってた状態で引き受けて
その後かなり頑張ったと思ってるのは俺だけか?
今のユーべは選手も揃わないし昔のイメージとは違うよ
決して過去の人ではないと思うがね
570:2010/08/30(月) 18:38:39 ID:2c9a/BRg0
ベンゲルはアーセナルで成績以上に才能発掘で貢献していると思うが。
571ヨハン・クライフ :2010/08/30(月) 18:38:39 ID:yg0KBl9Y0
どうでもいいが、スペインチックなパスサッカーしたかったんじゃ
なかったんか?
これからの方向性もヘッタクレもない人選の感がある。
まあ代表監督と育成を分けて考えるのが普通だから、監督がイタリア人
でも良いけどさ。
今回の事で、Jクラブにも劣る交渉能力を露呈した協会に育成案が
まともに考えられるとは思えない。
ザッケローニが日本の現有戦力を理解して最大限の力を引き出せるかも
大いに謎だし。
572:2010/08/30(月) 18:39:11 ID:kuZIRIpN0
前ユーベ監督が日本代表監督とか
日本も出世したよなあ
二等兵から少佐昇進ぐれーな快挙
一昔前なら奇跡として大騒ぎだわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:40:12 ID:0uoThKxx0
どっちにしろ、しっかりとした守備戦術を教えてくれる監督に来てほしかったんだがな。
そういう点ではイタリア人になってくれないかと期待してたんだけど、このイタリア人は
イタリアらしからぬ攻撃志向だからなぁ・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:40:31 ID:juRrtvZz0
やたらトルシエのがいいっていうやつがいるけど、トルシエってこの数年ユーベクラスの監督になったか?
わけわからんわ、いまさらトルシエってpgr
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:40:43 ID:ae/ppuxGP
トルシエと被るわな
フラット3をやってて実績も10年前のもので最早過去の人
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:40:43 ID:RZXF+4uw0
>>556
ベンゲルのサラリーは週給で11.5m£(年俸だと7.5億円くらい?)
価格帯が違うので性能比較は無意味です
577_:2010/08/30(月) 18:40:59 ID:in5xEBO7P
>>569
じゃあ、これを鵜呑みにするのは間違いかもな。

118 :名無しさん@恐縮です:2010/08/30(月) 17:08:26 ID:3mOt38obP
ちなみに昨シーズン、ザッケローニはフェラーラが解任された後を継いでユーべの監督になってる。

でも、その後シーズンが終わるまでの17試合の成績は6勝4分け7敗となんと負け越しw
あの名門ユーべを率いるもチームの建て直しに失敗。

ザッケローニとしてはミラン、インテル、ユーベとイタリアの名門クラブは全部率いたからイタリアではもうやること無いんだろう。
最ももはやイタリアのチームがザックを相手にしないのも確実だしね。

日本に来るということは引退前に最後の一稼ぎということなんだろう。
578:2010/08/30(月) 18:41:40 ID:rC3wvvM60
とりあえずザッケローニをベンゲルとそん色ないという意見をする人が少なからずいるぐらい
だから期待する
579:2010/08/30(月) 18:41:53 ID:kuZIRIpN0
トルシエなんて欧州で散々就職活動してもどこからも相手にされなかったやつ

そんなのありがたがってるってどんだけレベル低いんだって話

確かにトルシエは頑張った

でもな日本が世界の強豪を目指すならそんな低レベルからは脱却する必要があんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:41:59 ID:bnYojHn10
選手のモチベーションは上がりそうだが
581:2010/08/30(月) 18:42:28 ID:n81s2+D30
少なくとも欧州でザックでも引き受けるのかと感じてくれた儲けものだよな
そういう意味で日本にとっては一歩前進した人選だよな
582.:2010/08/30(月) 18:42:29 ID:nn0Q5OaY0
>>543
サッカーは監督でするもんじゃないし
583_:2010/08/30(月) 18:43:11 ID:742SNOhI0
ペジェグリーニとかクラブ志向の監督はどっちみち来ないだろ
イングランド代表クラスのステータスがあってもクラブを優先するだろう
584:2010/08/30(月) 18:43:34 ID:kuZIRIpN0
世界的なビッグクラブを任される人物が

極東のザコチームの監督になってくれんだから

期待しかないな
585:2010/08/30(月) 18:44:58 ID:PFi+xbe80
ベンゲルは何だかんだで毎年プレミアであの位置を確保してるのは流石だと思うが
リバプールはさくっと落ちぶれていったし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:45:52 ID:6LuyT25F0
だからスペイン系の監督には断わられたと言ってるだろw
ペジェグリーニとバルベルデに断わられたと協会も言ってただろw
アプローチしただけマシ まだそういう一流監督が日本に魅力を感じるというレベルまで
日本サッカーが達してないだけだろ
あとはコツコツ全世代の国際大会で結果出していくしかないよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:46:22 ID:5/H+09re0
カペッロ見ればわかる通りW杯で使えないだろwww
しかもリーグでもカペッロ以下の実績w
588:2010/08/30(月) 18:47:32 ID:kuZIRIpN0
今後、日本代表監督を探す時もザックがやっていたという事実は確実にプラスに作用する

おまえらマスコミに毒され杉wwwwwwwwwwwwww

なんでレアル、ミラン、アーセナルと日本代表が並んで選択肢にあんだよ痛杉wwwwwwwwwwwww
589:2010/08/30(月) 18:47:50 ID:n81s2+D30
ザックでダメだしする奴は欧州での日本サッカーがどれくらい認められてる
と思ってるんだw
解任されり、イタリアでの評判聞くと確かに不平をこぼす気持ちも分かるが
それでも有難がって良いくらいに日本のサッカーなんて馬鹿にされてる
という現実を知らないの?
今までに比べれば飛躍的な進歩
590_:2010/08/30(月) 18:48:52 ID:XoNAr6DW0
経歴が凄いのは、もしかしてある意味イエスマンだからかもと邪推
ミランもインテルもユーベも上層部は皆クセ者揃いだし
嫌な話になるけど、強化とスポンサーの意向や興行を天秤にかけて
妥協できるギリギリのラインだったんじゃないかなと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:49:09 ID:ssL6DVff0
>>582
サッカーは監督でするものだよ

そもそもスタメンを決めるもの監督なんだから
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:50:25 ID:mDeqxNAE0
>>577
昨季のユーべはとても「あの名門」とは言えないよ
チームはバラバラ
補強は大ハズレ
監督人事は迷走
客は入らない
怪我人続出
ザックは最悪に最悪を重ねた状況下で奮闘してたと俺は思うけどねえ
そのコピペの言い方はちょっと一面的だよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:50:28 ID:x7uqUKo20
経歴と実力が乖離してそうに見えるからみんな不満なんでしょ?
594_:2010/08/30(月) 18:51:52 ID:XoNAr6DW0
>>590
(続き)
だからもしもモウリーニョやファーガソンが
タダでもいいからやらせてくれと頼みに来ても、協会は断ったと思う
595:2010/08/30(月) 18:51:57 ID:NcIJrxPZ0
ヒロミはこれで満足なのか?
もしヒロミが満足してるなら、2年間はこれでいいわ。

んで、2年後に「おおっ」って驚く人を連れてきてよ。
2年間ならペジェグリーニも可能なんだから。
596  。:2010/08/30(月) 18:52:15 ID:yg0KBl9Y0
もっとも危惧すべくは、日本代表監督は4年間まず解任されない
という過去の事実。
また相手はこれまで日本に縁のない人物。
たとえチーム統制に失敗しても無責任に帰国されてしまう。
古い過去の実績だけを捉えて、安直に期待するのも危険な気がしてならない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:52:31 ID:5/H+09re0
>>589
監督はチームの名前でやるもんじゃないよジーコとか見ればわかるだろwww
チングランドを率いたカペッロなんて内容も結果も岡田以下だろw
598:2010/08/30(月) 18:52:45 ID:bSiVlbm70
会見は明日やね
599名無しさん@おっぱい。:2010/08/30(月) 18:53:48 ID:eB4WZNOp0
単に外国人では良いではなくて大物持ってきたのは良いとは思うな
こういう監督でも日本代表監督するんだというイメージは
今後監督引っ張る時にも大事
ついでに選手はやる気倍増(海外行くには口コミは凄く大事),
ついでにマッチメーキングにもプラス

合うか合わないかはやってみなければわからない
始める前から後ろ向きで批判してもしょうがない

600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:54:32 ID:Bw/nLcpT0
>>564
松木
601:2010/08/30(月) 18:54:51 ID:3A5itxx90
4バック信者の原が何でザッケローニを選んだのか?
本当にW杯の内容や課題を踏まえた上で決めたのか?
どうせ明日根掘り葉掘り聞かれるだろうからハッキリするとは思うが
色々と疑問は尽きないな

でもとりあえず乙と言ってあげたい
選考プロセスが今までに比べたら雲泥の差だったからな
やきもきすると思うが今後もこうやって決めてって欲しいね
本当ヒロミ乙でした
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:56:18 ID:mDeqxNAE0
ビエルサを欲しがってたんだから343には抵抗ないんでしょ
でもザックは4バックだってやるけどね
603:2010/08/30(月) 18:56:30 ID:kuZIRIpN0
>>595
ペジェグリーニがきてくると本気で思ってんのかwwwwwwwwwwww
イタイやつ大杉
日本代表の地位なんざクラブで例えたら3部リーグの監督だぞ
世界一のレアルの監督がやるわけねーだろ
しかも年俸たった2億wwwwwwwwwwwww
604:2010/08/30(月) 18:59:58 ID:kuZIRIpN0
おまえらまず

日本代表監督という地位が

クラブで言えば3部のチームだという現実を認識しろ

そして出せる金はたったの2億だ

その大前提を踏まえた上で文句を言え
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:01:01 ID:3gSCL58S0
おれは期待してるぜ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:01:25 ID:ae/ppuxGP
ヒロミが決めたんなら単に妥協でしょ
本命対抗その辺に悉くフラれて期限も迫ってるから
有名な人で受けてくれそうな人に声かけたみたいな
勿論そうは言わないとは思うけどw

それかそもそも別ルートか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:01:48 ID:5/H+09re0
世界の名前だけ一流監督なんていらない
ヨーロッパのビックチームなんて資金力で良い選手集めた上で結果出してるだけだしな
608_:2010/08/30(月) 19:03:13 ID:MSasL3c10
うーん、結局キープしてたのがザッケローニで本命はそのほかの2人のうちどちらかだったんだけど、
時間を区切れとかいう圧力に負けて、それで選んだとかってことになるのかなあ?
ザッケローニは個人的にはラツィオの監督のイメージが強い。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:03:31 ID:mDeqxNAE0
攻撃的な監督が欲しいという原の好みから言えば筋は通ってるけど
たった2億でよく面白いのを連れてきたと思うよ
610_:2010/08/30(月) 19:04:31 ID:xAF8aswq0
マッチメイクや今後のことを考えると悪くはないな。
これまで名前が挙がった人と比べると失望感はあるが。
2億円しか出せないようじゃどうしようもない。
カペッロなんか9億オーバー。
611:2010/08/30(月) 19:06:47 ID:kuZIRIpN0
岡田やトルシエジーコなんて絶望的な監督から

神を連れてきたという現実だな

ありえないほど協会は頑張った
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:06:48 ID:bQSwoLmY0
良い返事をもらった発言から来日したの29日って随分急だな
押しかけられて断れなかったんじゃないかw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:07:02 ID:5/H+09re0
ジーコで何も反省してないよな
ジーコのせいで日本サッカーは一般から見捨てられ滅びかけた
岡田が糞つまらないサッカーでも勝ったから
海外での日本人選手の評価も上がりメディアも取り上げるようになったし話題に上がるのに
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:07:21 ID:juRrtvZz0
経歴、指導歴等文句はないけど、年齢がもうちょっと若けりゃなと思う
615:2010/08/30(月) 19:07:54 ID:rC3wvvM60
サッカーだけだな
監督にこんな高い年俸払って当たり前なのって。
2億で安いってどんだけだ
616ha:2010/08/30(月) 19:09:06 ID:bSiVlbm70
契約年数を緩和すればペジェグリーニいけたんや!!
617:2010/08/30(月) 19:10:01 ID:4Em3ruxl0
ヘタに実績あると協会はクビ切れなくて
2年後も引き取り手なくて
ブラジルW杯まで指揮ってことも
618:2010/08/30(月) 19:10:28 ID:kuZIRIpN0
>>616
釣り乙
619:2010/08/30(月) 19:14:02 ID:ZiFaA0zZ0
4年契約じゃないっぽいのが救いかな。
ユーロで結果が出せず暇してそうな監督もいそうだし
そこから後任探せばいいってのは楽天的かな〜?

つかザッケローニってアンダー世代も面倒みるんかな?
そこが一番心配なんだが・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:15:49 ID:+9gY9J000
CSフジテレビONE「プロサッカーニュース」?で
清水圭とかが代表監督について討論してた。
まぁしょうがないんじゃないの、みたいな感じで
ここと似た感じだったw
もうJリーグの話に移行したが。
621:2010/08/30(月) 19:15:57 ID:kuZIRIpN0
まあ日本代表が契約できる監督の中では

ベストというのが結論だな

結果がでなかったとしても

これ以上は望めなかったということだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:16:23 ID:ae/ppuxGP
この前の会見の時点で兼任はないって話だったでしょ
五輪とは関わりを持たせようとはしてるみたいだけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:16:29 ID:x7uqUKo20
誰かがペタジーニ・ジャパンて言い始めそう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:17:31 ID:x7uqUKo20
あ、違うのか。ごめん
625:2010/08/30(月) 19:18:08 ID:rC3wvvM60
ザッケローニになって何が変わるの?
教えてエロイ人
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:18:17 ID:bnYojHn10
ザッコローニJAPANにならないことを祈る
627:2010/08/30(月) 19:19:37 ID:kuZIRIpN0
前ユーベの監督が

日本の監督をやってくれるなんて

感無量だな

日本もようやく世界市場に一歩足をかけた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:19:42 ID:jSKUaPOE0
文句はあれども日本が他人の紹介などに頼らず
マーケットの中から探して契約まで持ち込んだんだから
大きな一歩だと思うが
629:2010/08/30(月) 19:20:03 ID:nkDV7xn70
クラブチームの監督経験は文句ないが、代表監督の経験がない点は大丈夫なの?
630.:2010/08/30(月) 19:21:15 ID:YXtBm4Ju0
THE ケロロ軍曹似
・・・・・・・・・・・・・・・であります
631名無しさん@おっぱい。:2010/08/30(月) 19:21:49 ID:eB4WZNOp0
>>629
それを含めてやってみなければわからんと思う

あらゆる意味で否の打ち所の無い監督なんていないし
いたとしても現実的に引き受けてくれんからな
632:2010/08/30(月) 19:22:33 ID:XT8/J6y70
これならドゥンガのほうが100倍マシだったな。
633:2010/08/30(月) 19:23:35 ID:n81s2+D30
経歴もあって実力もあって2億で来てくれる人っていると思ってんの?w
ねーよw
634:2010/08/30(月) 19:24:11 ID:kuZIRIpN0
日本代表という世界の3流チーム

世界のトップクラスの監督の相場としては問題外に低い2億円

それらを勘案しても未知数な部分はあるにせよ

前ユーベ監督が引き受けてくれたんだから奇跡に近い

何事もやってみなきゃわからんが

手に入る選択肢の中でベストなのは間違いない
635:2010/08/30(月) 19:25:29 ID:VeAX1gZR0
初めて日本に、世界的にも名のある本格的な監督が就任したって感じだね。
素晴らしい進歩だよ、うれしい。
636:2010/08/30(月) 19:26:46 ID:kuZIRIpN0
アルゼンチン代表監督として世界一を狙ったペケルマンとか

アーセナルで世界的に確固たる地位にあるベンゲルとか

その他世界中から引く手あまたの監督が

簡単に来てくれると思ってるやつってなんなの?

そんだけニワカかって話
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:27:23 ID:W0XRyhDk0
     本田

香川        藤本   

   長谷部  憲剛

     細貝

長友 闘莉王 槙野 内田

     川島
638:2010/08/30(月) 19:28:54 ID:kuZIRIpN0
>>635
そうそう

仮に上手くいかなかったとしてもザックがやっていたということは

次の監督を選ぶ上でも重要

Jリーグにくる外人もジーコがいるかとリネカーもいるというのが

来てくれる要因になった

世界進出の第一歩を祝うべきだろ

協会は頑張った

10億積んできたなら金だけの力だが2億だからな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:30:28 ID:kfyFRJGZ0
  香川     本田

長友    憲剛    内田

   遠藤   細貝

槙野    釣男    中澤

      川島
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:30:38 ID:5C0HdDMJ0
2年契約だからまだいい
その時はオリベイラでも関塚でも日本知ってる監督になるだろうが
641おあ:2010/08/30(月) 19:30:50 ID:rdGYqGnh0
1983-1985(イタリア)セゼナティコ
1985-1987(イタリア)リッシオーネ
1988-1990(イタリア)バラッカ・ルゴ
1990-1993(イタリア)SSCヴェネツィア
1993-1994(イタリア)ボローニャFC
1994-1995(イタリア)コゼンツァ
1995-1998(イタリア)ウディネーゼ
1998-2001(イタリア)ACミラン
2001-2002(イタリア)SSラツィオ
2003-2004(イタリア)インテル
2006-2007(イタリア)トリノFC
2010-   (イタリア)ユヴェントス
2010-   (日本) 日本代表 ←ここなんかワロタw


てか絶対に2年もいないだろw
642:2010/08/30(月) 19:31:46 ID:kuZIRIpN0
今後ザックのコネで日本人選手が欧州に移籍し易くなるという絶大なメリットもありそうだ

ザック推薦とか強力だぞ

欧州の中堅チームぐらいならねじ込める

巻もオシムの一声でロシアリーグ移籍できたしな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:33:59 ID:CU+fmrrt0
        本田
 
  香川         松井

長友      憲剛      内田

        細貝
 
    槙野  田中  中澤
    
        川島  
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:34:21 ID:rv3LTsC10
  
     本田

香川        長谷部   

   遠藤  憲剛

     細貝

長友 闘莉王 菊地 内田

     川島
645:2010/08/30(月) 19:36:19 ID:24+bUb+j0
ザッケローニは日本のバッジョを代表に召集する。
どうりでヒロミが俊輔に代表入りを問い合わせたり、
Fマリ戦を見に行ったわけだ。
この間の俊輔は神業連発してたからな。
日本のバッジョとしてはイタリア人監督のもとはせ参じないわけにはいくまい。
646a:2010/08/30(月) 19:38:40 ID:yE7Se34j0
>>642
>ザック推薦とか強力だぞ

お前はザッケローニの何なんだよ?
647ワシ:2010/08/30(月) 19:39:32 ID:k3grzLEd0
>>631
同意。その通り。実際にやってみなければわからないからね。
中途半端な監督を選任するよりは良かった。
悪くない選択だと思う。
まぁ、戦術を重視する国イタリアの指導者なので、日本代表に
世界で勝つための戦術、メンタリティをしっかり植え付けてほしい。

しかし、イタリア人ということは通訳はジローラモあたりが適任?
648あああ:2010/08/30(月) 19:45:34 ID:ak6z5wgJ0
イタリア人監督って、今までにJリーグでどんな人いた?
649 :2010/08/30(月) 19:47:35 ID:AdG7wEZP0
ザッケローニ→ラニエリ、この路線で行ってくれ


そして最後にベニテス掴まされて憤死すれば完璧
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:48:43 ID:5/H+09re0
>>647
いみわかんねw
どう見ても中途半端監督だろw
イタリア国内しかやってねーしCLじゃ毎度惨敗してGL敗退w
イタリア国内の強豪率いても結果出せない
651 :2010/08/30(月) 19:49:29 ID:HKfP2ANi0
ビクトルフェルナンデスなんて微妙すぎる監督が最有力候補に挙がったときは終わったと思ったが
ミラン、インテル、ユーベを歴任しスクデット経験のある監督が日本に来てくれるなんて…原よくやった!
この偉業の価値に比べたら単なる親善試合2試合を棒に振るくらい安いもんだな
652A:2010/08/30(月) 19:57:33 ID:IfJefo3h0
大黒に聞けばやつがどんな監督かすぐ分かる
協会も極秘裏に大黒には接触しただろう
大黒自身の口からザッケローニは凄いなんて聞いたことねー
多分期待できない
653a:2010/08/30(月) 19:58:27 ID:IJIcz+Gs0
原は一体何がしたいんだ?
654:2010/08/30(月) 20:02:39 ID:24+bUb+j0
それにしても、代表板はまるでお通夜だな。
どうしたよ? 
セリエAのトップクラブで指揮をとった経験があるんだろw
655:2010/08/30(月) 20:04:19 ID:yKOPyPuM0
監督なんて2chの投票で決めりゃいいのに
協会に選ばせるとロクなの連れてこない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:05:20 ID:6wW7vX+NP
完全に他の候補に断られ続けた結果しょうがなくみたいな感じじゃん
657.:2010/08/30(月) 20:11:19 ID:xlNzchZ/0
JFAのA代表監督強化基金に一口100万円ほど寄付してから文句言えよ!
658:2010/08/30(月) 20:13:42 ID:5zO5ssI90
>>647ジローラモのイタリア語は信用できない
659:2010/08/30(月) 20:20:04 ID:8bqVRo/C0
だからドゥンガにしろって言ったのに
660名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 20:20:31 ID:+iZGvqZ9O
>>658
ジローラモのボナセーラは極上
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:27:15 ID:8aS4GiuT0

この議論スレも終わりに近づいたか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:27:44 ID:ULxlHnlfP
明日、原がどんなこと言うのか楽しみだな。
自国だけしか結果出してない奴は駄目とか散々言ってたくせに。グァルディオラでも駄目と言ってたぞw

結局、散々待たせて無能晒しただけだからさっさと辞めて欲しい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:27:45 ID:2c9a/BRg0
>>655
正気か? ここの荒らしをみてみろよ……
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:29:44 ID:zdR5pl8P0
>>655
ネタで原辰徳とかになりそうだな・・・・
665:2010/08/30(月) 20:37:31 ID:8bqVRo/C0
ところで五輪は見てくれないのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:40:20 ID:2FTv50E9P
通訳は、中田。
667ごきげん:2010/08/30(月) 20:45:50 ID:3FPvhCNg0
ドゥンガを嫌ってもバルサ夢見てもドゥンガより微妙な奴しか来ないからと言ったのにな。
でも原がまさか3バック派を引っ張ってくるとは?

SB上げられない、上げても守備崩壊の4バック派監督より、余程歓迎するけどね。
668 :2010/08/30(月) 20:49:15 ID:8MK4eqZC0
ザックが終わった監督とか言ってる奴多いけど
それでもオシムなんかよりは遥かに現役の監督だろ
リリーフとは言え昨シーズンもユーベの監督やってたわけだし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:53:02 ID:QoPTczpy0
探してみたけどザッケローニ候補に上げてた記事が一つも見つからないw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:53:31 ID:GlQQDFHp0
やっと日本代表監督「世界で取り合いになる人に」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20100830-OYT1T00993.htm
>原博実・技術委員長によると、岡田武史監督の後任人事に本格着手したのは、W杯閉幕後。〈1〉海外で高い実績、経験を持つ
>〈2〉日本人らしさを理解し、生かす〈3〉日本人スタッフともうまくやれる――などを条件とし、「世界のマーケットで取り合いになる人から挑戦しようと思った」とした。

>世界のマーケットで取り合いになる人から挑戦
個人的には楽しませてもらったから、まあ文句なし。

>>668 同意
本当に無能で過去の人なら、崩壊したチームのリリーフとは言え、呼ばれてないだろうし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:53:40 ID:ULxlHnlfP
負け越してるんだろ?
途中交代で負け越すのは無能。しかもユーベで。
672:2010/08/30(月) 20:55:03 ID:kuZIRIpN0
まずこれを理解してからレスしろ

ユーベ監督>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>日本代表監督
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:58:23 ID:xrrUaI5V0
ID:kuZIRIpN0

同じことを何回も繰り返しレスする池沼
674ネカマ:2010/08/30(月) 20:59:34 ID:dArd//eO0
セリエA一筋の人より
ブンデス一筋の人のほうがいい気がする

誰がおるかは知らんが
675_:2010/08/30(月) 21:02:14 ID:K/3K6+FX0
ジーコとザッケローニは1995-1998のウディネーゼ時代に親交あるんじゃね
今回のハナシ、ジーココネクションで即決したのかも
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:04:04 ID:pjIoT0f+0
ヒロミはキエーボ好きだったからな。
イタリア人も十分ありうる選択肢だったんだろう。

ヒロミ的にはデルネリが良かったんだろうけど、まあ無理だわな。
677.:2010/08/30(月) 21:04:26 ID:RxYpIwTP0
まあ・・・・・・・・・

ペジェグリーニとペケルマンに惜しいところまでは行った・・というのが評価かな・・・
今回の総括はこれに尽きる
なんつーか・・なんつーか・・・イタリアンなら本物カテナチオやれる人の方が
ファン的にも何もかもの面で良かった気がする・・・
678  :2010/08/30(月) 21:04:30 ID:qOWMQ5Jh0
原ってベギリスタイン人脈を使えるのに、ザッケローニか。
679a:2010/08/30(月) 21:14:29 ID:W2ldiS/60
長きに渡って親しんだこのスレも閉店だな。
なんか寂しくなるな。
680ネカマ:2010/08/30(月) 21:15:46 ID:dArd//eO0
またすぐに必要になる可能性65%
681:2010/08/30(月) 21:32:11 ID:Xl5GDPXnQ
>>672
こいつはあちこちのスレで、何故かザッケローニをマンセーしてるニワカ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:34:52 ID:YW0e0G5O0
うおおおおザッケローニだとw

スペイン系と全然180度ちがうやん スーパーワロタw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:36:47 ID:Kcla6r460
ザックか。いいキーパーつくらんとイタリア人として耐えられんと思うが
3年後にアンチェロッティ呼ぶ計画ならわかる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:40:11 ID:YW0e0G5O0
でもいいと思うよ。イタリア系。
日本の若い選手守備できんもん基本的に。
守備できない連中並べてスペイン系の攻撃サッカーなんてそもそも
むりぽだから、正直あきれてたんだよな。
まだはやいってな。

まあ3-4-3で昔のウディネ再現してもらうか。
ってでかいCFいねーw。
685.:2010/08/30(月) 21:41:26 ID:RxYpIwTP0
代表スレもこっちのスレも見事過ぎるお通夜・・・レス無し・・・
こりゃ視聴率ヤバそうね・・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:51:27 ID:YW0e0G5O0
そらまだほとんど情報しらんだろw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:56:05 ID:uJ2Y4xwl0
いまどきネットでもどこでも情報バンバン入ってるだろ
テレビでもニュースで7時台からやってるし
代表も国内も、サッカー板がこれじゃあ、世間ではもっと冷めてるんだよ
岡田ジャパンで結果は残したけど、やっぱり内容の地味なサッカーじゃ
昔のような人気までは取り戻せない
ザックジャパンも期待薄
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:56:40 ID:xZTk8rg40
ザクだかドックだかなんだか知らんが。この監督ってどんなサッカーするんだろう?
>>641見る限りでは短期間でホイホイ交代させられてるみたいだが・・・大丈夫?
689:2010/08/30(月) 22:00:01 ID:42VGfhcV0
>>687
じゃあ誰だったら内容も面白くて結果も出せるんだい?
是非教えてくれ
690名無しさん@おっぱい。:2010/08/30(月) 22:00:54 ID:eB4WZNOp0
大丈夫かどうかなんてやってみなけりゃわからんだろ
やる気が無いだろうと言ってる奴も多いが本人そんなに年じゃないし
まだ仕事する気あれば真面目にやると思うな
大体今までの経歴はすぐポイポイ捨てる人間に残せるものではない

大して年収高くないし成功したらすぐ引き抜かれそうだけどな
691:2010/08/30(月) 22:00:55 ID:OgSkD9bC0
普通に楽しみな俺は異端なんだろうな・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:08:34 ID:uJ2Y4xwl0
>>690
日本で成功したってすぐ引き抜かれるわけ無いじゃん・・
W杯みたいな大舞台で結果出さない限り
日本代表の成績なんてどこも興味もってないよ。
2億以上出せる国は、欧州や南米の強国以外ではないだろうし。
よほどじゃないと2年は首にならない保障があるし
代表だからクラブほど忙しくないから、ザッケローニの場合、隠居前のひと稼ぎでしょ、どう考えても。
意外といい稼ぎ口なんだよ、日本は。
693:2010/08/30(月) 22:08:52 ID:YTPhyhDY0
>>691
俺もワクワクしてる
電柱FWを重用して欲しい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:09:42 ID:YW0e0G5O0
いや俺も楽しみだよ。
イタリアの監督ってけっこうガチだからさ。

正直このレベルの監督が来るってのは、すげーなとおもっちまった。
はっきりいってトルシエとかんなレベルじゃないからね。
彼みたいに基本的な守備指導できないから日本はなれた場所ではまるで
結果残せないなんてことはまずないとおもう。

たぶんね、ついてくるコーチの連中が守備なりなんなり基本からしこんでくれる
っておもうよ。あいつら守備できない連中つかわんから。

メディアきつくない日本なら好きなことやれるから面白いもんみれるかもよ。
もともとプロビンチアで結果残してのし上がってきた奴だたよね?たしか。
695名無しさん@おっぱい。:2010/08/30(月) 22:11:45 ID:eB4WZNOp0
>>692
今までだって日本で活躍して,あるいは活躍しなくてもすぐ他の国に行った連中はいるさ
(フェリペ,ベンゲル,ファルカン,…)

2億が高いと思ってるようだが欧州のビッグクラブなら別に高くない
引き抜かれるとしたら代表しか思いつかないみたいだがそうとは全く限らない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:12:39 ID:oS8UNU3e0
最近日本でセリエAは冷遇されてっから
「ザッケロー二って誰?」となるのも仕方ないかな
でWikipediaあたりを見て「解任ばっかされてるじゃねーか!」とくる
でも正直一時最有力とされたVFよりあたりよりずっと良いと思うぞ
ミラン・インテル・ユーべの全てを率いた経験だけでも凄い価値だわ
なにも箔がついてるとかそういうことじゃなく
そもそも評価がなければ声すらかからんということが一つ
候補になったスペイン人にはビッグクラブ経験皆無だったからな
あと「ザックが監督やってる日本」というだけで
マッチメークや選手の移籍など有利に物事が運ぶ可能性があるのも重要
監督としての手腕以外にも使える面が大きい人物を原は確かに連れてきた
そこは評価しないと嘘だと思うぞ
697:2010/08/30(月) 22:16:15 ID:/ubHD3ey0
オリベイラやブラジルを相当に侮辱した上での選考だね。
ブラジル色の濃いチームや選手は疎外されるだろう。過剰な欧州信仰は疑問だ

698,:2010/08/30(月) 22:16:42 ID:9/TOCh+40
みんな喜んだ?
699:2010/08/30(月) 22:19:10 ID:Xl5GDPXnQ
物知顔で「ザック」とかいう奴って気持ち悪いよな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:20:32 ID:xZTk8rg40
とりあえず愛称どうするの?
ザクジャパン?ケロジャパン?ザックジャパン?ザケロジャパン?ザキジャパン?ザパーン?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:22:11 ID:zl91giWU0
セリエに詳しい人
ザッケローニが発掘した選手と冷遇した選手を教えてけれ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:22:27 ID:xZTk8rg40
>>699
ロナウジーニョをロニーとか言う奴に通ずるものがあるな
なんか愛称を知ってると通ぶれるから気持ちがいいんだろう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:23:21 ID:YW0e0G5O0
>>697
つーかさ、トップリーグで一番んゾーンDFからのカウンターが上手なブラジル人
重宝してるのってイタリアじゃね?
なんで排除すんねん。むしろ重宝されそうだが・・・・。
704:2010/08/30(月) 22:24:49 ID:YTPhyhDY0
>>702
そこはガウショだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:29:20 ID:YW0e0G5O0
  ミランのときは ボバンとかアルベルティーニとかのボランチに
ビアホフ ウェア のトップ アンブロジーニ  レオナルドとかだった記憶があるな。
あとサイドのヘルベグか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:29:35 ID:oS8UNU3e0
ザックってのは昔から言われてるし
ザッケロー二より短くていいんじゃない
そんなことに難癖つけるほうがよくわからんわ
707:2010/08/30(月) 22:32:00 ID:oXGrBmG60
>>704
あえてのロナウドだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:34:19 ID:A+8NlXaS0
当時世界最高レベルだったリーグで優勝経験あり
候補者の中でも実績はトップ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:37:24 ID:2FTv50E9P
>>699
アホか。ザッケローニなんていちいち呼んだりしないよ。昔からザックと呼ばれてんだしな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:38:10 ID:xZTk8rg40
>>708
でもCLでの実績はオシムやジーコの方が上だね
711:2010/08/30(月) 22:40:00 ID:ilwehCOL0
やってみなきゃわからん見守るしかない罠
712 :2010/08/30(月) 22:40:36 ID:tlTfQv6Y0
そして>>702はジーコと言わずコインブラと言って通ぶるのであった
713_:2010/08/30(月) 22:41:17 ID:CdaobmWL0
>>698
まぁ、いいんじゃないの
今日の昼までは最悪ラモスやセルジオでもいいやと思ってたんだから
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:43:06 ID:YW0e0G5O0
とその>>712のレスを見てる俺は、本日ジーコのDVDを格安で手に入れて
ジーコFKパネぇええと連呼しているのであった。
715_:2010/08/30(月) 22:43:30 ID:G5vAEIbU0
まあ、名もない糞みたいな人が監督にならなくてよかった
716名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/30(月) 22:47:07 ID:ZydzbVWqP
ヒロミは本当に良くやったわ。

ザッケが4年も代表監督やってくれるか?どうか?は、やや疑念が残るが、
日本代表監督の地位を、少なからずとも向上させたのは間違いない。
日本サッカー協会、ならびにサッカー界にとって大きな一歩だ。

ヒロミおつかれさん。
717.:2010/08/30(月) 22:48:58 ID:RxYpIwTP0
>>698
2ちゃんのサッカー絡みのスレ見て回ったけどほとんど喜んで無いな
どこもかしこもスレの動きは鈍く文字通りお通夜になってる感じ
718toto:2010/08/30(月) 22:53:45 ID:LWslLzcY0
イタリア人であるがため
セリエA=下火・守備的・面白くないサッカー
とオレのイメージは悪いし、ショックだ。

CBが不足してる日本でどう守るかを追及していくのが目的なのか?
719a:2010/08/30(月) 22:53:46 ID:yE7Se34j0
しょうがないよね。ペケルマンとかペジェグリーニとか出てきてたからね。
期待度は高かった。まぁ、マスコミに踊らされたのかも。

それに一発でザックだったらこうはならなかったでしょう。
720abc:2010/08/30(月) 22:55:16 ID:Otne8k4R0
人格はどうなの?
協会の体質に切り込んでいけるの?
イエスマンなら協会しね
721_:2010/08/30(月) 22:56:09 ID:G5vAEIbU0
つーか、岡田辞めるのわかってたんだからもっと早めに監督探さなかったのかな?
おそすぎねーかちょっと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:58:26 ID:zl91giWU0
協会の体質云々言ってる奴ってなんなのw

どんだけ協会のこと知ってるかしらないが、
南アフリカ成功して大物監督連れてくることに成功して、
よく頑張ってるようにしか見えないんだが?
なんかプロ市民臭を感じてしまう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:58:59 ID:jSKUaPOE0
岡田がベスト8進出して再オファーって可能性もあったからって
散々既出だと思うが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:01:51 ID:YW0e0G5O0
まあ俺は普通に見直した。
五輪が関塚だし、トップにスペイン人なんてこいつら大丈夫か?とおもってたし。
関塚のサッカーは結構イタリア臭がするからなw
725ZAC:2010/08/30(月) 23:01:57 ID:Cfe/WcBD0
イタリアのサッカーにも監督って言うのは五万といるわけだぜ。
その中で、少し老いたとはいえ10本の指に入るような一流のシェフが来て
日本代表という食材を料理してくれるわけだぜ。
これは身震いするようなすごいこと。
原さんえらいよ。

このニュースはGOOGLE NEWSみても世界中に打電されているよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:07:13 ID:OfUF5wFu0
>>716
自演スンナよ
727:2010/08/30(月) 23:09:37 ID:ZiFaA0zZ0
>>717
ペジェグリーニ、マンサーノとか名前出てたから仕方ない。
まぁ、お手並み拝見。
全ての結果がでるまで4年あるしなw

2年後はアギーレで・・
728saga:2010/08/30(月) 23:11:08 ID:B9Rxy2EH0
マガト監督ならベスト4は可能
729:2010/08/30(月) 23:15:18 ID:YGn3xJz50
マガトはクラブ向けの監督
代表監督だと軍隊トレーニングする時間も負けて罰走する時間もない
730名無しさん@おっぱい。:2010/08/30(月) 23:15:52 ID:eB4WZNOp0
>>725
打電されてるだけならいつもだけど取り上げられてるかどうかが問題
ただ意外と取り上げられてるみたいね
ニュースになれば良いってもんじゃないけど

お手並み拝見だな -- ちょっとワクワク感あるよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:17:46 ID:vyOv9H+70
仕事から帰ってきたら決定してんじゃねーか
しかもザッケローニってよくこんな大物捕まえたな
でも彼は絶対4年はやらんだろうな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:24:54 ID:GlYuu93j0
まあフェルナンデス、バルベルテなんてのは絶対来ない
これからレアルやバルサ、スペイン代表まで上り詰めようという人間が
4年も極東に身を置いたら、それこそ市場から消える

トルシエのような変人か旬を過ぎた名将かどっちか
まあ、頑張っていいのとってきたと思うよ
おそらく売り込みだと思うけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:47:20 ID:OfUF5wFu0
自演癖ー賛美だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:47:27 ID:2FTv50E9P
>>732
いいや、フェルナンデス、バルベルテだって可能性はある。絶対なんて言い切れるものではない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:49:29 ID:oS8UNU3e0
フェルナンデスはこの先かなりきついと思うよ
サラゴサでも2部ベティスでも失敗で相当評価を落とした状態
1部の小クラブで手腕を見せないといよいよまずい
しかし売り物の攻撃も実はタレント頼みだし小クラブでは相当厳しい
もし日本の監督に就任したらそこが一番懸念材料だった
バルベルデは去年の無残な失敗で今スペインでの評価は地に落ちてるでしょ
過去の実績のあるギリシャで再出発を選んだけど
スペインでやるときはもう一度小クラブから出直しだろうね
736名無しさん:2010/08/30(月) 23:51:58 ID:eB4WZNOp0
>>734
払う額によって話は変わってくるし,あと専任かどうかにもよるだろう
片手間なら受けるかも知れんわな - 美味しいし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:56:32 ID:xZTk8rg40
すっぱりブドウトークは止めようぜ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:57:07 ID:YW0e0G5O0
つまり候補はみんな失敗だらけのいまいち面子だらけてことかw
狙いとしてはよかったんだなあヒロミ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:02:16 ID:49maQ+1e0
>>735
だからこそ日本なんかにゃ絶対来ない
どちらもまだ若いし、評価もされている(た?)監督
これからもっと上を目指すには日本で4年なんて時間の無駄
ここ最近の成績だと焦りもあるだろうし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:04:31 ID:tl+dtTbD0
【サッカー】ザッケローニ日本代表新監督の母国での人物評「温厚で礼儀正しい」「戦術を丁寧に説明」「最近は覇気が感じられなくなった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283180107/
741_:2010/08/31(火) 00:06:28 ID:f2pzbM7mP
・・・・・・ところで、 通訳はもちろん、イタリア人のアイツだったりするの?

742  :2010/08/31(火) 00:16:45 ID:/WYVIqgJ0
ちょい悪おやじ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:18:33 ID:TU7/VVXz0
おい、ちょい悪のいまいった友達ってザックか?w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:22:54 ID:gBkMvD1vP
通訳は中田でいいだろ。
745:2010/08/31(火) 00:29:43 ID:3gVMOqoX0
通訳はジロラーモです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:36:11 ID:idudJJEL0
でザッケロー煮の後任監督の会見だろ?明日は?
折り米らでいいよ
747:2010/08/31(火) 00:37:34 ID:C2c5xsCQ0
このスレも終わりだな
じゃあな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:39:36 ID:OTgn8YMT0
中東に引き抜かれるとかないかな?
一応、名声?はある訳だし
749.:2010/08/31(火) 00:44:20 ID:7Gnx0G4/0
ほぅ?
明日は日刊のスクープによるザッケローニの後任発表か
ペケルマンとはやるな
明日はみんなで笑顔の淀川ダイブが見れそうだな
東京は多摩川ダイブにしとけ
暑いし丁度いいだろ
750sage:2010/08/31(火) 00:45:31 ID:9x+bmoNh0
んじゃこれからは
代表監督は誰なら良かったかを議論しようぜ
751lk:2010/08/31(火) 00:48:46 ID:XOtrhP640
2010年2月4日木曜日 モダンサッカーを知らないザッケローニは今すぐに解任すべき
ttp://tripletta-di-kiri220.blogspot.com/2010/02/blog-post_04.html

ユベントスでそんなに守備的なサッカーしてたん?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:56:09 ID:7KKaG2Fq0
スペインサッカーだって騒いでたけど、結果イタリアになったのは良かったんじゃないかな
守備重視の国でやってたから引きこもり対策もよく知ってるはずだし少なくとも対アジアには向いてそう
親善試合のマッチメイクにも期待できそうだし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:02:18 ID:ovQJjkBr0
>>751
モダンサッカーが好きならアリゴ・サッキでも連れて来れば? w
754.:2010/08/31(火) 01:13:57 ID:7Gnx0G4/0
>>751
最近5試合の結果・・・

4月16日(金) インテル A ● 0 - 2
4月25日(日) バーリ H ○ 3 - 0
5月2日(日) カターニア A △ 1 - 1
5月9日(日) パルマ H ● 2 - 3
5月15日(土) ミラン A ● 0 - 3

割と多くの失点する割には格下相手じゃないと点取れない

上位チームの組織守備は一切崩せなかった実績があるかな
まだインテルからたった一点だけでも点取れてたら評価は全く違うけどね
ブッフォン持ってるのに大量失点してるから守備組織の構築にも疑問視
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:19:21 ID:TU7/VVXz0
おいおい3-4-1-2って実は日本人がやると結構はまるぞw
一人で持ちたがる今のセリエの連中には土台無理だが。
システム的に仕上げるの難しいけど。
つーかイタリア仕込のフラット3かw
756:2010/08/31(火) 01:26:24 ID:BRWW3zoc0
ジーコの悪夢は回避されたようでよかった。
757sage:2010/08/31(火) 01:37:11 ID:UrPb/T270
最終交渉の3名はザッケローニ、ジャンフランコ・ゾラ、デビッド・オレアリーだったそうです
758:2010/08/31(火) 01:56:40 ID:Ok5NyAiR0
693 :ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E :2010/08/31(火) 01:47:03 ID:lL/Pwr6r0
恥も外聞も無く、一面は
・代表監督はザッケローニ氏 ペケルマン氏は最終回答保留で決定 五輪代表を統括する立場も兼務
759:2010/08/31(火) 02:08:44 ID:j9CYcCIW0
ペケルマンとかいってる奴はニワカ。
南米のサッカーとアジアのサッカーが上手くいくわけないやん。
ペケはアフリカのサッカーやらせれば結果出すだろうけど
日本では無理でしょ
760:2010/08/31(火) 02:20:25 ID:9xlMf/nu0
保留なら待てば状況かわったのかもしれんのか
意味のない親善に無理に間に合わせなくてよかったのに
761 :2010/08/31(火) 03:02:13 ID:LtBuwWfS0
ここまで来たら、そんなに急ぐ必要は無いのに! と思ってしまうよなw
762.:2010/08/31(火) 03:12:23 ID:7Gnx0G4/0
>>759
オズワルド



流石に稀にたまには希少でもいいからダイジェストだけでもJ見てやれよw
763:2010/08/31(火) 03:54:48 ID:HXrWdhA30
>>756
代表監督歴0以外は共通項ないよな
良かった良かった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 04:00:35 ID:Rg8Hbpn50
海外サッカー詳しい元国体代表の友達に聞いたら
オシムや岡田なんかよりはるかに良い監督だって言ってた

765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 04:03:32 ID:YKbAzYW40
しかし、トーチュウはどっから情報をつかんだんだろうか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 04:37:26 ID:i8tmH1v70
しかしセリエA、開幕戦なのに客席ガラガラだったな
しかも、ローマのホームなのに(長友デビュー戦)

W杯惨敗の結果が影響してる?
767;;:2010/08/31(火) 05:12:26 ID:GlnjPTfH0
>>766
それ以前に八百長問題やら人種差別やらいろいろあったからなぁ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 05:13:39 ID:3pfjziZr0
カルチョスキャンダルからそんなもんだよ
インテルが圧倒的に強かったりカカーとかが移籍
かなり落ち目・・・。
769;;:2010/08/31(火) 05:17:54 ID:GlnjPTfH0
あとクラブの財政難もイタリアは結構多かったからな。
770ああ:2010/08/31(火) 06:30:41 ID:I7fwHk+E0
問題は、戦術や実績じゃなくて、やる気と人柄だと思うんだな
岡田には悲愴なまでの責任感があったし、トルシエも気狂いじみた情熱に溢れていた
逆に、ジーコは過去の名声だけで、代表監督には、あんまり熱意が無かった印象

なまじ実績ある人の都落ちだけに、モチベーションが心配かも
771:2010/08/31(火) 07:05:40 ID:F5w/npvO0
>>757
だとすれば、ゾラに若い選手を指導してもらえたら・・・
今の選手に戦術をあてはめてみても、面白みがないからな。
772:2010/08/31(火) 07:32:22 ID:EBtbuiF70
ドメネクがよかったなあ
通訳はトルシエ
773::2010/08/31(火) 07:36:34 ID:uU0q+FzU0
一昔前と事情が変わってきて、若くて野心的な奴は代表監督なんかしない
それに現在の日本の状況は微妙だからな
4大会連続WC本大会出場、ベスト16が2回
これを上回る成績を日本が出して、自らの実績をアピールするのって
特に欧州の人間から見れば相当ハードルが高いと感じるだろう

日本もそろそろ、代表監督は日本人中心で考えなきゃいけない時が来たんじゃないか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 07:51:03 ID:iJht76UeP
ジローラモも擁護出来ないほどのカス監督連れて来ちゃった感じだな。

今回決めたことでコネが出来たろうし、今後解任したときにイタリア人とは交渉しやすいだろうね。
唯一それだけがメリット。イタリアは解任多くて暇になる監督多いから。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:00:46 ID:+zQigEzL0
3−4−3などの哲学があり
頑固ではない監督が来ましたね
776a:2010/08/31(火) 09:29:54 ID:1ce1Dbth0
ゾラはあまりにも監督歴が短すぎて日本側が断ったな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:49:18 ID:tAKkon0n0
718 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:10/08/31 02:31 ID:VBJMl1u2
1面 http://imepita.jp/20100831/084460
※第1報はトーチュウさんが早いんだが… アシスタントコーチにアグレスティ氏入閣へ

ジローラモ曰く「勉強家、真面目、スキャンダラスではない、イタリア人っぽくない」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:50:19 ID:pLvyBrO80
目が死んでるよなザック
779:2010/08/31(火) 10:06:40 ID:F5w/npvO0
>>776
あー もったいない。
貧困なタレントで、戦術を使い回すことになるのか・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:07:23 ID:9cUFR/WH0
ザッケローニすごいじゃん。

今までの監督とは違って最低限以上の経験とノウハウが保障されている人。
ジーコのときのようなもっとやれるのにっていう虚無感を与えられる心配はない。
3-4-3フラットも日本人の特徴を考えればいい選択だと思える。
初めてといえるまともな監督選考の結果だからね。
協会も今回はいい仕事したんじゃない?

781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:08:10 ID:eEQG2PMm0
戦術的には基本3-4-3(3-4-1-2)の他に最近4-4-2(4-1-3-1?)採用とあるが、
いったいどのような形となって新生日本代表を作っていくんだろう?

海外での監督経験が無い点も気になるな。
協会が全面バックアップで長い目で支えていかないと崩壊するよ。

・日本のJリーグの事情
・アジアカップにおける日本の対戦国が多く用いる守備的戦時術との戦い方
・日本人選手の特徴
この3つがここ1‐2年ザックを悩ませる要素になるね。何年契約かは知らんが。


「守備面では人数をかければ世界に通用するが、
 攻撃面で個の力がまだまだ弱く、W杯を勝ち抜くまでに至らない。
 フィニッシュに向けての攻撃精度とパターンの種類を増やす。」

っていうのが南アフリカでの総括というか、周辺取材の散発的な意見みたいだけど。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/2010/text/201008230011-spnavi_2.html

攻撃面でのてこいれ図るなら、従来の得点源のセットプレーに加えて、
■シュート意識の向上
■ミドルシュートの威力・精度に重点を置く
が、目下急務な課題だね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:10:04 ID:eEQG2PMm0
FW一人足りないw
4−1−3−2だったw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:11:04 ID:TU7/VVXz0
ま、持ってる戦術的な知識、経験はこれまでで段違いのひとかもね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:11:57 ID:iJht76UeP
ゾラも候補だったの?
ゾラのほうが可能性あって良かったのに。
785まぁ:2010/08/31(火) 10:13:59 ID:nZr3y0+DP
シュート精度とか意識の問題は日本サッカー全体の問題であって代表監督がやる仕事ではない。
というか代表はトップ選手を育てる場所ではない。
ジーコはむしろそっちに拘泥して代表監督がやるべき仕事ができていなかった。
786_:2010/08/31(火) 10:20:52 ID:MxZHq2sE0
今回の人事
裏で全ての糸を引いていたのはジーコじゃないかなあ
1995-1998のウディネーゼって、ジーコがスーパーバイザーとして関わっていたはずだ
アモローゾとかジーコ人脈だし、ACミランではレオナルドも絡んでる
トニーニョセレーゾ辺りもニアミスしてそう
787:2010/08/31(火) 10:21:08 ID:F5w/npvO0
日本人選手に、誠実で労働するファンタジスタのお手本を実体験させられればなあ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:31:52 ID:TU7/VVXz0
しかし結構すごい人がきたもんだなあ。
789kaka:2010/08/31(火) 10:40:55 ID:CD6LCjd50
オシム継承ピクシーじゃ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:43:33 ID:9cUFR/WH0
>>785
そう言ってると誰もやらないからw

日本人は個人で皆と違うことをやると叩かれるから。
FWにパス出さないでミドルを撃ちまくる選手がでてきたら絶対矯正される。
だが、そういうのを代表の教育方針として掲げればすんなり許容される。
今までも日本は代表が先陣を切ってレベルを上げてきたからそうするのがいい。
791  :2010/08/31(火) 10:46:09 ID:XoTrDChq0
>>785
ジーコがシュート練習させたのは、大会直前の練習で
あまりにも点が入らないからだろw

練習で点が入らないのに、本番で入るはずがない。
何せ、練習じゃDFついてないんだからw
792にょ:2010/08/31(火) 10:49:20 ID:nZr3y0+DP
>790
それはわからんでもない。

‥でもそれって本当に雑魚国って感じだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:58:34 ID:rjwWQaa80
ザック解任→ヒロミ監督就任

というシナリオ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:17:26 ID:9cUFR/WH0
>>792
つーか、まだそのレベルだものw

古い選手は俊輔とか遠藤とかキック精度が高いのにミドルは撃たない。
スナイデルがミドル撃ってこないようなもんだよね、相手は怖くない。
だいぶ世界との差は埋まってきたと思うけど、もうしばらくはこういうのあるよね。
ザッケローニが監督になったらまた少し世界との距離が縮まるんじゃないかな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:48:17 ID:tAKkon0n0
ダバディーのイタリア語のレベルはいかほど?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:03:26 ID:tl+dtTbD0
【サッカー/代表】ザッケローニ新代表監督「日本代表の監督になれて非常にうれしい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283219012/
797deシャンぷ:2010/08/31(火) 13:54:56 ID:PXIuMOoE0
ずっとVフェルナンデスを推してきた者だが、ザックってなんか喜びきれない。
確かに大物と言って差し支えないし、攻撃の選択肢を持ってるし、戦術に対して一家言持ってる人選だから満足しておくべきかもしれん。

が、VFのような見たくなる楽しいサッカー→サッカー→青少年に「こんなサッカーをしたい」と理想像を提示→サッカー人気の底上げ
の流れを目論んでいたのもあって、小倉の要求通りに喜びきれないのだわ。

いかんせん、ザックのチームで「楽しいサッカーするの〜」って今まで思ったことがない点がの〜

でも、ファンバステンなどの名前が出ていたことを考えると今回の協会はよくやったと言える。
改めて考えると、2億で日本に来てくれる監督で非の打ち所ないのなんてイナイもんな。

一応欧州の有名監督50傑には入るだろうし、ビッグクラブからオファーあるかもしれない人を
よくぞナショナルチームの監督の迎え入れたというべきだろう。
感情的には喜べないが、理性的に喜を顕わしてスレ終了。みんなアリガトウ。踊って楽しめた2カ月だったぜ。
798  :2010/08/31(火) 14:04:58 ID:/WYVIqgJ0
記者会見きた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:23:37 ID:tuBI38R80
リッピとかトラパットーニは空いてなかったのか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:14:16 ID:9xlMf/nu0
>>799
リッピ高すぎ トラパットーニ年とりすぎ
801あちー:2010/08/31(火) 15:19:53 ID:JwbeTcyO0
もう終わったぜ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:20:57 ID:y9ZIML9w0
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010083102000093.html
基本は4−3−3だった。攻撃が好きな監督でした。
3トップはどちらかのサイドのFWがボールを持ったら、逆サイドのFWがダイアナゴル(斜め)の動きを求められましたし、約束事も多かった。
攻撃はかなり高い能力を求められた

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100831001.html
「3トップの2シャドーの選手もしっかりと守備をするように徹底されていた」とチーム全体に守備の意識を植え付けるという。
守り方はゾーンディフェンスで「守り方の指示もはっきりして分かりやすかった」と説明した。


結果はどうなるか置いといたとしても小倉会長の言葉を借りれば「教師」役としては悪くないんじゃない
2億も出して自由放任じゃノウハウも何も残らないし金ドブに捨てるようなものだもんねw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:26:59 ID:TU7/VVXz0
なんかこの人、質問しにいったらやさしく答えてくれそうなほんとよい大学の教授
みたいだなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:40:40 ID:8ZnzdljN0
ぎりぎりまでザッケローニと交渉してることが外に漏れなかったことは評価できる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:48:42 ID:JSJMctJv0
【サッカー/日本代表】ザッケローニ監督就任会見、一問一答
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283236946/
806:2010/08/31(火) 15:59:09 ID:6jxHZYTw0
3バックにはしないんだよね?

343なんてありえない...
807:2010/08/31(火) 16:17:03 ID:9xlMf/nu0
いいじゃん3バック ていうか3バックにしないならザッケローニなんてどこにでもいる凡将だろ
3バック採用し始めてる監督いるし オプションとして使う監督は珍しくもなんともないぞ
808_:2010/08/31(火) 16:22:54 ID:vJVMOQRP0
>>806
WCの日本の仕様は阿部をフォアリベロとするなら5バック
SBの上下動を増やせば3バックと考えることも出来る
重要なのはきちんと機能するかどうかだ

ダメなら広い意味で監督に能力がないってこと
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:31:12 ID:9cUFR/WH0
相手が3トップだとどうしても3バックでは対応しづらいのだけど、そこでどうしても
3バックに固執する監督ではなさそうだからね。
柔軟なシステムで基本3バックでも局面では4バックになっているようなのが自然に
できれば言うことなし。
そのレベルを望める人だと思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:33:34 ID:y9ZIML9w0
ビエルサが相手が3トップなら4バックてインタビューで答えてたけどそんな感じなんじゃないの
相手に合わせて柔軟に変えられるようになればそれは進歩と言っていい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:34:13 ID:KWV9unm50
まあ少なくとも本人は、ここにいる誰よりも3バックの長所と短所を心得てるだろw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:34:32 ID:y9ZIML9w0
レスの内容がかぶったなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:37:12 ID:y9ZIML9w0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/ballista/article/79
「前日会見では4バックでいくとおっしゃっていましたが、今日は3バックだったのでは?」と質問してみた。
「初めは4バックだったが、日本が2トップだったのでDFを1枚外した」とビエルサはぼそぼそ答えてくれた。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:38:06 ID:TU7/VVXz0
ふつうゾーンでの3バックできりゃ4バックできないわけねーっしょ
トルちゃんじゃあるまいし。トルは4バック指導できないっていってたけどな本人がw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:48:27 ID:9cUFR/WH0
トルシエも波戸や市川を右に入れたパターンではかなり4バックに近くなるのだけどね。
実際に中田浩二を左に張り出させて4バックのテストもやったし。
トルシエのシステムはかなりフレキシブルで単純な3-5-2じゃないからな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:11:25 ID:gYK3PpzAP
>>786
どうだろう? 確かに世界的にみてジーコほど顔が利くサッカー人は多くないが、ジーコなら
やはりブラジル人を推薦したろう。
8171:2010/08/31(火) 17:13:16 ID:Ws1/e/1A0
おぉ、このスレ監督決まったら戦術スレになってるな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:42:32 ID:yqmWR7+A0
でもさあ・・・この監督2年で辞めるつもりなんでしょ?
良い成績残す→ヨーロッパに帰る
悪い成績残す→解任

では早速次の監督を決める作業に入ろうか
W杯に挑む監督をね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:46:59 ID:iJht76UeP
>>818
暇なイタリア人は結構居るから良いんじゃない?
今回、イタリアとのルートを開拓したのは良かったと思う。
820:2010/08/31(火) 17:49:47 ID:15FkhdAW0
じゃ、長友の使い方を知るチェゼーナの監督で。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:55:29 ID:7ESZcmHnP
【サッカー】名波氏「ザッケローニは日本のこと知らないはずでハンデを背負ってくる。協会はファルカンみたいにならないようサポートを」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283243549/
822 :2010/08/31(火) 18:31:38 ID:oozROzNG0
成績が悪かった時、この人の首切れるんだろうか
オシムの時も、そうだったけど神様扱いは良くないよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:33:05 ID:yqmWR7+A0
首切ろうと切るまいとどっちにしろ2年辞めるんだから
W杯に向けてどういう監督・戦略で行くのかをこれから考えないとな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:45:20 ID:dG6Aatfy0
その後は岡ちゃん
825 :2010/08/31(火) 18:55:47 ID:oi2z3krT0
代表監督経験が無いのは不安要素ではあるな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:02:36 ID:G8k7aD0B0
鮭露煮さん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:11:05 ID:yqmWR7+A0
通訳は・・・中田氏?
828:2010/08/31(火) 19:26:59 ID:TuT8woRg0
343とかやりだしたら辞めてもいいかなw
829:2010/08/31(火) 19:37:16 ID:HXrWdhA30
>>780
クラブ監督ならな
しかももう隠居までカウントダウンが始まっている監督
経歴だけ見ると良さそうにみえるが
830名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/31(火) 20:06:30 ID:du+qmlWU0
>>794
でも、最近のJは20mから35mぐらいのミドルシュートが
結構決まるようになってきたよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:47:42 ID:iJht76UeP
2年後はマリーノになってれば良いな。
この人はマジで良い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8E
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:07:33 ID:ALhAEHWn0
今頃、織部、ピクシー、ギトがザックとヒロミの藁人形買いに行ってるぞ
藁人形を知っていればだけどな
833a:2010/08/31(火) 21:13:59 ID:Ws1/e/1A0
ヒロミやザックは今頃、歓迎パーティーでベロベロなんだろうな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:19:16 ID:yqmWR7+A0
ヴェンゲルが率いた名古屋は劇的に強くなっただろうか

ザックが率いたからといっていきなり代表が強くなるような魔法はないだろう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:24:41 ID:TU7/VVXz0
イタリアの監督だとFWに要求する動きをきっちり仕込んでくれそうだから期待。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:31:35 ID:cou3tU1Q0
>>834
浦和やガンバとともに、お荷物だったチームを当時、常勝だったヴェルディと優勝争うところまで行ったし、アレだけ見事なラインコントロールは衝撃的だった
837:2010/08/31(火) 21:33:00 ID:JwbeTcyO0
天皇杯制したからな
838余る:2010/08/31(火) 21:39:51 ID:0jFQRoVF0
当時のレベルが幼稚園レベルだしな。
子供に九九掛け算教えれば
小学1年生なら無双だろ?
日本のレベルはその程度だったのは事実
839a:2010/08/31(火) 21:40:02 ID:1ce1Dbth0
>>818
じゃ、レオナルドでいいや。

前ユーベ監督→前ミラン監督なんて夢のような継投。
840ごきげん:2010/08/31(火) 21:46:54 ID:XKKx/All0
>>834
早野の後を継いだ西野はガンバをいきなり強豪クラブに押し上げた。
潜在能力が残っていてそれが引き出せるかどうかだな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:48:50 ID:tAKkon0n0
【サッカー】原技術委員長、ザッケローニ氏が日本代表監督に就任した理由などを説明…
          原氏「バランスの取り方、安定感が素晴らしい監督」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283257247/

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201008310005-spnavi_1.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201008310005-spnavi_2.html
842.:2010/08/31(火) 22:00:51 ID:7Gnx0G4/0
結果的に協会の横槍でサッケローニ+関塚になったけど
原が暗中模索で道を作った経緯だけは評価出来るな

どうせ協会追い出されるだろうけど
書籍なり談話なりで監督就任交渉の経緯とか、いつの日か話して貰いたい
初めてまともに世界と向き合った日だった

協会内の派閥変わったらこの時のデータとか一切残らないだろうから
外に残しておいて欲しいな
それは全部サポが引き継ごう
協会は信用なんねえ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:14:04 ID:Q4eg/Yy40
さて、ザッケローニの後の監督を誰にするか
今から考えておこうか。













やっぱ、岡ちゃん?
844.:2010/08/31(火) 22:15:05 ID:xCAlC3yi0
別に協会を信じるわけではないが,この件は協会のバックアップ
が無ければ成り立たなかったんだから評価して良いと思うよ
良い所は評価して,悪い所批判すれば良いのだから
別に100%悪か善というわけはない

ザッケローニみたいな人が監督するところなんだ,というイメージ
はこれから先に他の人呼ぶ時も大事だよ

これも選手が海外行ってプレーしたり,WCである程度結果残したり,
Jで監督雇ったり,という実績の積み重ねが影響してると思う
845では、おやすみなさい:2010/08/31(火) 22:19:24 ID:ALhAEHWn0
Aマッチデーでもないのに国内で麒麟カップなんてやってるうちは、協会もね....

赤字覚悟でヨーロッパで日本主催で強豪国と試合やって、ケチョンケチョンにやられても構わないから強化しないと...こうなったら多少は協会も進歩したと思われるよ
ヨーロッパで土か日の午後に試合すれば日本でちょうど良い時間になるよね、ある程度観客が入って放映権があれば赤字にはならないのかとも思う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:20:28 ID:9cUFR/WH0
基本戦術がそもそもそなわってなかったオフトの頃やフラットライン戦術が急激に
進歩したトルシエの頃なら監督の力で大躍進というのもあったが、今の日本はもう
そんな大躍進できるほどの戦術的のびしろはないのだろうねえ。
まあそれでも10年古いとはいえ、セリエの頂点に立った監督がどれだけの伸びを
見せてくれるのかっていうのは楽しみである。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:05:14 ID:y9ZIML9w0
http://news.livedoor.com/article/detail/4590200/
>ザッケローニ監督はとてもサッカーのことを知っている人だ
>戦術面でのトレーニングが多く、

引き出しは多そうでちょっと楽しみだな
勝負弱い学者タイプって感じかな
848佐賀:2010/08/31(火) 23:13:17 ID:J0wm+Oho0
無難そうなのがオリベエラ、ガーナの監督で
やや難があるのがピム、ヒディング。
未知数がペケルマン、ケイロス、ファンバステン。
ドゥンガが1番日本向きなサッカーでベスト4は狙えるよ
849:2010/08/31(火) 23:15:22 ID:9xlMf/nu0
ブラジルでベスト8の監督が日本で4狙えるかよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:17:54 ID:7KKaG2Fq0
ザッケジャパンの選手選考はヒロミジャパンがベースになるのかWCメンバーがベースになるのか?
851佐賀:2010/08/31(火) 23:18:06 ID:J0wm+Oho0
>>849
ドゥンガのスタイルはサッカー後進国向け。
852佐賀:2010/08/31(火) 23:21:11 ID:J0wm+Oho0
>>843
オリベエラ、ピクシー、ピムの三択
853うい:2010/08/31(火) 23:35:07 ID:2Udqal6k0
>>645
日本のバッジョって???宗派だけは同じだけど…
854.:2010/08/31(火) 23:37:55 ID:xCAlC3yi0
>>852
個人的にザッケローニが4年する可能性もそれなりにあると思ってる

辞めた場合は時期によっては予選考えると時間が無くてスクランブル
体制になるだろうから何が起きるかわからんな

>>852
その路線ならペトロヴィッチ,西野もありうるんじゃないかな
健太ジャパンだったりして…

もっと適任の手頃な監督がいるかも知れんし,先の事はわからんけどな
855:2010/08/31(火) 23:49:52 ID:cpMOIbEt0
代表監督経験ってそんなに重要なファクターなのかな?

とゆーことで調べてみますた。

カペッロはイングランドが初の代表監督経験
デルボスケはスペインが初の代表監督経験
ファン・マルヴァイクはオランダが初の代表監督経験
マルティーノはパラグアイが初の代表監督経験

W杯出場国で見てもまだまだいそうだね。

あ、忘れてた。

ドゥンガとディエゴ・マラドーナはそれぞれブラジル・アルゼンチンが初の代表監督経験w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:03:34 ID:d2MdfTs80
今回の件で
ニッカンはかなりのダメージを受けたな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:47:54 ID:rmg6mgni0
【サッカー/日本代表】ザッケローニさん「就労ビザが出たらずっと日本に住む」 定期的に帰国することも勧められたが「日本にいたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283269135/
858  :2010/09/01(水) 00:56:38 ID:6fHheD2B0
日刊のペケルマン決定!は永久保存したほうがいいかもなw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:58:53 ID:dj/Zrdob0
>>857
やる気に満ち溢れてるw
いいねえ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:53:01 ID:YES80LGX0
とりあえず日本で成功したいと思ってそうなのは良いかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 02:18:08 ID:WHEXAJY20
>>860
日本もそろそろサッカー後進国から中堅国ぐらいになってきつつあるとは思うけども、
それでもやっぱりこういう中央(ヨーロッパ)から辺境みたいに思われているところで
監督をする人は、野心が無いとダメだと思う。
そういう意味では、野心的なのは大歓迎だね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 03:06:24 ID:YH8S0FgG0
しかし何でこんな大物が連れてこれたんだろうか
オシムとかと違って本当に超トップレベルでやってた人だぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 03:16:39 ID:wq/p7Ejs0
>>857
この監督のことを好きになりそうなんだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 03:25:19 ID:YES80LGX0
テルマエ・ロマーエ
865:2010/09/01(水) 04:57:09 ID:nMp2cRFN0
ザッケローニに決まった時は正直ショックだった。。。
今のイタリアには良いイメージが無いからね。

しかし>>841を読むと、ヒロミは頑張ったし、今も頑張ってるなと。
今回の経験は必ず次の機会に生きてくる。
日本が初めて自力で探して連れて来た監督。

オレは心から応援するぞ!
866:2010/09/01(水) 08:08:12 ID:+wzYjz2U0
まあ博打ではあるよな 
Jリーグの歴史でクラブレベルですらイタリア人の監督なんていなかったわけだし
ザッケローニにはイタリアの中では異端な監督だけど
それでもイタリアのメソッドは必ずあるはず
どうなるか楽しみだな 仮に失敗しても2年後になんとかすればいい話だし
867名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/01(水) 09:08:42 ID:I3W8OeZ30
ザックはジーコからいろいろ聞いてて日本のこともある程度知ってそうだな。
Jリーグが物凄い暑さの中で試合してることもちゃんと知ってるし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:01:13 ID:sU1aGWRe0
>>857
思ったより真摯に取り組んでくれそうだな。
ちょっと楽しみになった
869:2010/09/01(水) 11:31:27 ID:66u6nCul0
人柄で言えば歴代1位だろ。
もちろん岡田より上。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:33:01 ID:9/dzwa+R0
好感を抱いた。頑張ってほしい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:49:43 ID:Srk2DRHQ0
>>841
ペジェグリーニとかにしっかりアタックしてみる、ってのがいいよな。
ザッケローニがどれほどのものか知らないけど、まぁいいか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:25:16 ID:U4/z6/7pP
【サッカー】武田修宏「日本代表“日本化”はどこへ行った?」「なぜオリベイラ監督ではダメなのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283306028/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:13:19 ID:85YONyZ/0
Jリーグ厨なんであんまりザッケローニ着任までの流れを見てなかったんだが
スポーツ紙やこのスレではザッケローニが候補になってる(又は就任を希望する)
っていう話っていつごろから出てるの?
それこそペケルマンとかはこういうスレで良く名前が出てきてたけど
ザッケローニって聞いたことがなかったので、もしかしてこのスレ的にも意外な人選だったのかと思ったんだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:20:26 ID:rt1ju/o50
>>873
先週末くらいに、突如中日がザッケローニの名前を挙げてから
気が付いたらとんとん拍子に来日して就任してしまった
875ザック頑張れ:2010/09/01(水) 16:21:43 ID:/BT893jgP
今回、原が直接渡欧して交渉したってかなり偉いことだと思うんだが。
今まで「ジーコなんてどうかな?」「オシムでいいじゃん」みたいに
本当に手をかけずに決めた感があったからな。
直接あって人柄を見て決めたのは良かったと思う。
応援するわ
長い目で見ようぜ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:49:30 ID:VzkciPJgP
一週間くらいで決めたんだろうな。
要は行きあたりばったり。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:50:40 ID:J83zoWiI0
途中でどっかに持ってかれるんじゃね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:33:13 ID:YES80LGX0
どっかに持って行かれるぐらい実績あげれたら
万々歳

どれだけ契約でガチガチにしてても
金で引き抜かれることはあるだろうし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:53:30 ID:Srk2DRHQ0
代表監督が持ってかれるってことあるのか?
可能性としては旨くいかなくて途中で辞めさせられることの方がありそうだけどな。
880名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/01(水) 18:19:25 ID:I3W8OeZ30
ファルカンみたいに自分の目だけで独断でメンバー決めすぎると
失敗するかもな。
>>872
オリベだと鹿島枠ができるからな。
Jの監督だとそこが難点なんだよな。
日本に詳しいのはいいんだけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:51:03 ID:IHT2Pe8dP
ファルカンもあそこで切ってなければどうなってたかわからないけどね
実質的には半年ちょっとしかやってないし
え?ってメンバーも最初の話でアジア大会の頃は大体妥当な面子になってた
ベスト8で解任となったのも韓国に負けてだからね
その後の加茂は日本のことよく知っててファルカンより長くやっても
アジアカップベスト8で韓国に勝てなかったわけで
結果的には加茂にするんなら切らなくてもよかったのかなと思う
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:25:56 ID:qgcAFQHn0
ザッケローニの素顔に迫る!
トリノ時代に大黒将志の通訳を務めザッケローニをよく知る矢野大輔氏に聞く
http://tf.goal.jp/topics_detail14/id=3804
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:32:36 ID:aYty55ab0
現代サッカーで3-4-3て通用するのかな。
ちなみに中盤はダイヤモンド?

スリーバックは日本人にあってると思うけどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:41:40 ID:1v2n7lbN0
>>880
> オリベだと鹿島枠ができるからな。
> Jの監督だとそこが難点なんだよな。
> 日本に詳しいのはいいんだけど。

どこの国でもそういうのはよくあるよ、その国のリーグでやってた人が代表監督になった場合は。
自分のやりたいサッカーをとりあえずクラブで体現してるし、意思疎通の意味(なにを意図してるか)でもやり易いから・・・
最初の1年くらいはしようがないけど、2年も3年もメンバーが代わらないってなると確かに問題はある。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:42:25 ID:1v2n7lbN0
>>881
クウェートじゃまいか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:49:39 ID:31B24yRt0
>>872
Jの監督でも良かったとかそういう話も分かるけどさ
そういう問題とは別に今回はJFAがこういう監督選定のプロセスをしっかり踏んだということ
それ自体に大きな意味があるでしょ

今まで見たいに知り合いの外人監督に相談して紹介されるとか
日本サッカーに関わった人から連れてくるとか
Jクラブから強奪するとか

そういう内輪の繋がりからしか探してこれないんじゃなくて
強化委員会がしっかり世界の監督市場へ
自分たちで働きかけて適任者を探してこようという
そのプロセスを最大限評価してあげるべきだよ
ここを我々がちゃんと評価してあげないといつまでたっても日本サッカーの内輪主義が改善しない

原さんは今回非常に素晴らしい仕事だったと思う
887:2010/09/01(水) 19:56:22 ID:IO0iPq5UP
これで原をマンセーしてる奴がいるのが笑えるな
まあここまでレベル低いんだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:58:32 ID:IHT2Pe8dP
>>885
ちょっとわかりにくかったかもしれんね
アジアカップベスト8でW杯予選では韓国に勝てなかったわけで
の方がよかったかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:43:34 ID:VzkciPJgP
>>886
途中まで良かったが帰国して叩かれて慌てて決めた感じが丸出しだけどな。
ボローニャがいくらでザッケローニにオファー出してたのか気になるところだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:47:36 ID:v6lfYOMe0
te
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:44:28 ID:qgcAFQHn0
642 :u:2010/09/01(水) 16:20:18 ID:zr+g5qES0 
会見後、原技術委員長は、ザッケローニ氏との契約について、監督のほかに、
ヘッドコーチ、フィジカルコーチ、GKコーチ、 さらにマネジャー含めて4人、
総勢5人がチームに入ることを説明したが、その後の取材で、ヘッド、フィジカル、GKに加え、
日本国内、欧州プレーする選手をスカウティングし、五輪と代表の人材発掘、
育成のアドバイスを行うスタウト担当4人が「入閣」 することが決まり、
現在、ビザの取得に必要な書類、監督を含めた5人分を集めていることが判明。
監督、4人ものスタッフと、 友人でもあり公私のマネジャーでもある人物(常時日本に滞在はしない予定)
を加え5人、「ファミリー」を何より重んじる イタリア色はすでに十分に濃く反映され、
総勢6人の「ザッケローニ・ファミリー」の来日を、日本協会は一条件として合意に 至ったことになる。
ソース http://thestadium.jp/?p=11292
892名無しさん:2010/09/01(水) 21:46:42 ID:UnQLj/270
>>887
プロだから結果で評価すべきでしょ
ザッケローニでそんなにレベル低い選択肢か?
あと現実的に誰なら良かったんだ?来てくれそうな人で
893 :2010/09/01(水) 21:48:27 ID:rkjEPncY0
>>880
ジーコで「こんなに選んで選考が鹿島枠だズルい」って騒いで
岡田で「内田だけ?鹿島は選考免除でズルい」って騒いで
オリベで鹿島枠?どうしたいんだ
894 :2010/09/01(水) 21:51:19 ID:rkjEPncY0
>>892
ザッケローニ獲得は評価大だけど
貴重な代表戦を2試合無駄にしたのは駄目
粘ったからザッケローニなわけじゃないし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:05:25 ID:YVeXVaOT0
【サッカー/日本代表】小倉智昭「日本に来たのは、イタリアにいても声がかかんなかったからじゃないの」とザック監督を辛口批評
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283345598/
896名無しさん:2010/09/01(水) 22:10:32 ID:UnQLj/270
>>894
君とは違って,初めの親善試合に遅れるより
しっかりした監督を選ぶ方が重要だと俺は思うけどね

あと「無駄」というけどこのタイミングだと選手はアピールしたい気満々
かなり前に決まっていない限り本人が選手とか決めるのは大変
あと監督になるという前提で選手を公式試合で見るのも無駄じゃないと俺は思うな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:16:58 ID:pJv5TtKX0
まあ、問題にすべきは監督人事が遅れたことよりも監督も決まってないのに早々に
親善試合を組んだことのほうだろうけどね。
でもこれはたぶんスポンサーのキリンの都合で夏の暑いうちにドリンクの宣伝を
したいっていうのがあるんだろう。
夏休みをギリギリはずしたのが交渉の限界だったってとこかな。
898 :2010/09/01(水) 22:41:52 ID:rkjEPncY0
>>896
どっちが重要とかじゃなく
しっかりした監督を期限内に選ぶのが社会人
宅急便が「期限に遅れても、破損なしに届けるのが重要」とか言って開き直ってるようなもん
期限も守って破損なし、が正解

独自ルートでしっかり交渉する事が出来たのは大きく評価する
しかし「遅れても無問題」なんて前例作ったのはまずい
一つがOKならオールOKな評価しちゃうのが駄目日本人気質の典型
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:03:47 ID:Hr992Kh40
じゃあ次回から期限を長めに設定すりゃ解決だな
900名無しさん:2010/09/01(水) 23:11:01 ID:rkjEPncY0
今回の問題としてはそれで一発解決OKだね
とくに貴重な試合の浪費はさけられる

でもこれからの事を考えたら「素早い交渉術」って絶対必要
W杯から1ヶ月以上も期限作って、また本命他国に取られてからアタフタすんの?
901名無しさん:2010/09/01(水) 23:58:29 ID:UnQLj/270
一発で就職試験するわけじゃあるまいし、人事の交渉はすごいデリケート
だから時間がかかる場合もあるのはしょうがないと思う。
>>899 さんの言うように期限長めに設定するしかない。
そうするとこの時期に試合は組めない。
そんなに太っ腹なら良いけどスポンサーが逃げてくかもね。
902名無しさん:2010/09/02(木) 00:03:32 ID:CTaGJrp20
>>898
> 一つがOKならオールOKな評価しちゃうのが駄目日本人気質の典型

誰もオールOKなんて書いてないだろ。
100点か0点しかないなんてあり得ない。

それを言うなら同様に君の「無駄」というのは
まったく0と評価しちゃう「駄目日本人気質の典型」とも言えるな。

903名無しさん:2010/09/02(木) 00:24:13 ID:z9sB8prH0
>>902
きみは
通販で旅行鞄を買ったけど予定日までに全然届かず
旅行に行けなくなったのに
「新人バイトで初めての配達だから期限に遅れても、破損なしに届けたからいいでしょ」
って言われて納得出来る人なんだね

客には新人とか初めての交渉とか関係ないし
お金払って試合見に来てるんだよ
監督へのお披露目会じゃないし、選手が集結する貴重な場
904名無しさん:2010/09/02(木) 00:25:37 ID:z9sB8prH0
あ、ザッケローニ自身の能力には何の疑問も持ってないし
一定水準の監督を連れてきた事自体は大きく評価してるからね
905_:2010/09/02(木) 00:51:39 ID:EW2yCQX80
そもそも小倉も大仁も原も「8月○○日までに必ず契約する」とか
「8月○○日を契約締結期限とします」というコミットは一切してないのに、
期限までに仕事をしない云々というのは意味不明。

確かに2試合新監督の指揮下で出来ないのは残念だが、それは契約が確実に
出来るかどうかわからないのに楽観的にマッチメークしてしまったことが問題なのであって、
監督決定が遅れたことが問題ではない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:04:35 ID:tbrg4Mos0
>>898
強化委員長は宅急便じゃありません

技術的困難が有る職業じゃ遅れ発生するなんて日常茶飯事
道路工事してるんじゃありません
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 06:33:06 ID:6miJ8bfw0
>>886
激しく同意。やっと世界レベルの戦場に立って、監督との交渉が出来た、って思う。
日本の監督に大して魅力がない、という厳しい現実も思う存分味わった。
その点だけでも評価できるかと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 09:44:22 ID:y2Gavrtq0
結構いい成績を収めだしたら、韓国や中東に金で強奪されそうなヨカン
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 09:56:14 ID:jcaSF1B6P
>>906
世界レベルで争って獲得したわけじゃないよ。
相手はボローニャだけだし。ミランのオファー断って日本に来たとかなら凄い話だけど。

現実的にはイタリアの地方クラブからしかオファーない状況の監督。

まあお手並み拝見だな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:19:49 ID:n9A0l/hQ0
【サッカー】代表監督にペケルマン氏と報じた日刊スポーツ「全力で取材し、そう判断して原稿を書いた結果です」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283390667/
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:45:05 ID:2LL+zUCB0
>>910
こんなことどうでもいいことだよな。
スポーツ新聞が常に正しいことを書いてるなんて誰も思ってないだろ。
912名無しさん:2010/09/02(木) 13:56:11 ID:CTaGJrp20
>>903
予定日について通販や宅配とこのレベルの人事を同じように思ってるのかぁ。
そりゃ大分認識が違うから見解が違ってもしょうがないわな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:05:59 ID:dq3ZwE1fP
その辺守るのも勿論大事だけど
その優先度をあまり高くしてしまうのもどうかとは思うけどね
やはり誰にするかの方が大事だから

今回も10月まで待てばもっといい選択肢が出るんだったら
待った方がよかったかもしれないとも思うしね
勿論現実には待ったところでその相手が受けるとも限らないので
難しい判断にはなるだろうが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:11:09 ID:83iF+IB+0
日本でも3トップ!ザック新監督「ウイング置く」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/09/02/02.html
「日本にベースを置く」ザック U―21視察も熱望
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100902016.html
915うい:2010/09/02(木) 17:46:09 ID:lXoQBToW0
>>909
ミランのオファー断ってたら逆に心配だわ。
腐っても鯛は失礼だけど、まがりなりにも5月までユーベの監督として指揮してた人だぜよ。
まあ、バルベルデはギリシャのチームに負けたんだし、
現状の日本代表監督の魅力はこんなもん。
でも、もしかしたらぺジェグリーニの可能性もあったわけだし、ヒロミは確実に今後の道を開いたね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:09:54 ID:osGQR5cx0
>>914
日本で今トップクラスのウインガーって誰だ?
917名無しさん:2010/09/02(木) 18:41:19 ID:z9sB8prH0
>>912
このレベルの人事だから宅急便よりさらに大切だと思うんだが
動く人も費用も宅急便レベルじゃないぞ
すくなくとも世界レベルで見たら
ケツから数えた方が早いってほど監督決定は遅い
いい監督は早く採られちゃうのに決定日遅くなっても利点はあまりない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:58:29 ID:26j0YbQU0
>>917
う〜ん。そうかな〜?
じゃ、もっと早く手を出していれば獲得できた監督って、具体的には誰?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:02:38 ID:dq3ZwE1fP
結局タイミングの問題だからな
早ければ早いで監督側から見ても選択肢があるから
その時点では保留されるということもあるだろうし
920名無しさん:2010/09/02(木) 19:36:38 ID:z9sB8prH0
>>918
選手も戦術も監督も世界レベルを目指すなら
監督獲得競争も世界基準に合わせていかないといけないと思うが?
W杯前・W杯中に決定してる国さえあるのに。
これだけ後手後手にまわってたのに
ザッケローニは本命だったと思ってる?

>>919
早くて保留されるならこっちも動きようがあるけど
遅くて決定済だったら、一切手出しできないからね
921名無しさん:2010/09/02(木) 19:41:25 ID:z9sB8prH0
逆に聞くといつまで未決定でもOKって考えてるのかね
アジアカップも近いし、W杯予選だって来年9月からだからあと1年しかなくて
あと何回合宿出来るかって感じなのに
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:56:45 ID:26j0YbQU0
>>921
もちろん、おまいさんの言うとおりいつまででもOKってわけじゃないよね。
ただ、今の時点で何とか決まったのは、協会の仕事としてはそこまでお粗末と言わなくてもいいのでは?
また、監督獲得競争も世界基準に合わせていくべきということに関してはその通りだと思う。
しかし、協会史上初の自力監督獲得という意味では合格点をあげてもいいように思うけどね。
これを良い経験にして、次回の監督探しはしっかりとしてくれという協会へのエールのつもりで発言しているのなら、
それを否定するつもりはないよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:57:07 ID:dq3ZwE1fP
アジアカップはどちらにせよ時間ないからそれに向けてどうこうって話でもないし
W杯予選もちゃんとチームを仕上げた状態でやらないといけないのは最終予選
最悪今年一杯かかってもそこまで致命的な問題だとは思わないな
924名無しさん:2010/09/02(木) 20:09:28 ID:z9sB8prH0
>>922
全体的な事象については合格だと思ってるよ
問題視してるのは期限と無駄試合、世界からの時間的遅れについての部分

>>923
こういう意見にはまったく同意できない
今年一杯かかったらアジアカップ捨てるって事と同じ
アジア軽視もはなはなしいし、ファルカン切った事と矛盾しまくり
そこまで行くなら今から2年は誰でもいいんじゃ?代表親善試合も無しで。
残り2年に向けてじっくり選考でもしてたらおk
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:14:07 ID:yNWt07tE0
今回の監督人事は別に出遅れたわけではないからな。
少なくとも交渉に入る前に決まってしまった人というのはいないわけで。
ビエルサのチリ残留が決まったタイミングとかペケルマンがまだフリーな状況とか
そういうのを考えるとアジア杯があるとかキリンチャレンジがあるとか日本側の
状況だけが問題だったのがわかる。
926a:2010/09/02(木) 21:19:53 ID:2LL+zUCB0
ただ10月からならやれた監督ってのが誰なのかはちょっと知りたいけどな。
927DF:2010/09/02(木) 21:26:33 ID:GHuvfrdM0
@海外未経験
A代表未経験
B日本すら未経験

こういうの、意外と手腕に関係なくうまくいかんぜ・・・
928ああ:2010/09/02(木) 22:00:09 ID:vsIOPBkR0
>>927
クラマーやオフトは?
929:2010/09/02(木) 22:00:24 ID:udkTmLT80
もう決まってしまい、まだ一試合も指揮してないうちからネガってる奴ってなんなの?
930名無し様:2010/09/02(木) 22:25:56 ID:fm/RQTBK0
>>876
夏休みの宿題を無理矢理終わらせた感じだな
931名無しさん:2010/09/02(木) 22:46:04 ID:CTaGJrp20
>>917
そりゃ予定どおりに全て運べば理想的だが全てうまく行くとは限らない。

こういう一本釣りの人事に関わったことある?俺は別に関係者じゃないけど
他の業界で関わるけど、まず書類とかで選考してショートリストを作る。
それから興味があるかを確かめる。ただ、向こうはまず普通興味があると言う
(向こうにはそれで損は無いし、むしろ需要があるという噂はプラス)。
興味があればさらに面接とかする(件の場合は出向かなければならない)。
そして順位を付けて上からオファーする。オファーも多分説明がかなり必要。
当然即答なんて無いからある程度(最低2週間程度はあるだろう)の期限を付ける。
最低でも期限ギリギリまでは相手は答えない事が多い。それでもゴネられたりしてさらに伸びる。
そして、うまく行きそうでも細かいところを詰める時にまたダメな場合がある。
候補がダメならまたリストの次にオファー出して待ち。

他の国に比べて皆が日本で監督したいという状況ならばまだわかるが、
宅急便より重要だから予定どおりじゃなきゃ駄目なんて単純に俺には言えないな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:51:36 ID:osGQR5cx0
世界トップクラスのリーグで指導していた監督との交渉と
宅急便を同じ仕事の土俵で考えるのが馬鹿げてるとは思えないのだろうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:54:37 ID:c0gYf6a+0
ume
934名無しさん:2010/09/02(木) 23:31:11 ID:z9sB8prH0
>>931
で、なんなの?
他の国に比べて日本が特殊な理由はまったくないのだが
他に出来てるのに日本がしないで許される理由は何?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:57:05 ID:bf9QLGep0
ザックは案外4年くらい持つかもしれないが、2年でヲワル事態も想定して、
イタリア式カルチョ路線継承の後任候補を常時リストアップしておくれ

希望は、アンチェロッティ、スパレッティ、ゾラ、マンチーニ、グイドリン。
アシスタントでバッジョ、ディビアッジョ、コスタクルタ、アルベルティーニ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:03:22 ID:Gb1A9lp30
日本がベスト16の常連国になれば日本に可能性を感じる監督も増えて交渉しやすくなるでしょ。
そういった良い循環にするには一歩ずつの積み重ねが必要で時間がかかると思うよ。
937名無しさん:2010/09/03(金) 00:08:31 ID:JFQck6Es0
「他の国」って具体的にどこと比べて?日本レベル以上の他国はすべて代表監督
決まってるの?しかもレベル的に同等以上の人連れてこられてるの?
決まってない国は遅いって大批判されてるの?

外国からだと日本に来て住むというのはそんなに気軽にできる事ではない。
南米内とヨーロッパ内あるいはその間に比べてまだまだまだ気楽ではない。
家族も言葉の問題も大きい。
あと日本はまだ実績的にもパイプ有る無し的にも交渉にもトップレベルの国より不利。
さらに実績的にもランキング的にもコネ的にも日本より魅力的な国は多い。
れ以外にも運不運もあるけどね
日本はサッカー一流国に比べたら特殊だとは思うよ

決めるの早くても良い人材でなくては困るし結局総合的に評価するしか無いと
俺は思うよ。時期と人材は全く別の問題として切り離せない。
もっと簡単に決まる人材で満足している国もあるだろうし。
938:2010/09/03(金) 00:09:19 ID:59AJgEX70
>>898
何かこういうさ、身の回りの卑小な例でもって、
夢の世界の出来事を語る奴って何なの???
お前は絶対、サッカー経験者じゃないだろ。。。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:43:57 ID:hvF76Fef0
>>921
アジアカップとワールドカップ予選の日程はマジでクソ。
西アジアの連中に政治力で押し切られた結果だけれども、
連中がアジア内で足を引っ張り合うようなことをしてくるうちは、
いつまでたってもアジアは欧州のレベルに追いつけないし、
欧州からもバカにされる一方だよ、と言ってやりたいぐらいだな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:49:18 ID:fqMXMHC80
>>938
自分の狭い価値観の範囲内でしか物事を計れないんだろ
941 :2010/09/03(金) 07:43:57 ID:G3xEQku50
>>938
さもしい身の回りの向けに卑小な比喩だしただけだ

>>937
アジアだけ見ても主要ライバル国は決定済みだったし
欧米でもほとんど決まってる
お前さんが一生懸命長文書いてる特殊な例をあげて
今までろくな交渉してこなかったのを今年反省して独自交渉したんだろ
特殊例だからって認めるなら反省せず去年までのスタイルでもいいだろ

>>939
同意
そういう政治力でも競争力つけなきゃいけない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 07:56:55 ID:Ok6uF/pBP
>>928
オフトは元々日本に居ただろ。
943sage:2010/09/03(金) 08:03:52 ID:gLQ5npyQ0
>>941
宅急便は、マニュアル化の進んだ定型業務だ。

今回のは、新規事業というか、新規仕入先の開拓とかに近いんで、ぜんぜん違うぞ。


944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:24:01 ID:Gb1A9lp30
考え方によってはまだ選手を把握できてないザックが直接指揮するより良かったかもしれんよ
ある意味、現状での代表候補を日本側から国際試合を通してプレゼンされるわけだろ
WC時の日本については資料VTRを見てるだろうし、それプラス今回は有望視されている若手も入ってる
まずは客観的に生の代表サッカーを見て、その後ザックの視点で修正を加えていく工程は悪くないと思う
945:2010/09/03(金) 08:46:54 ID:59AJgEX70
メンバー選考なんて、3日くらいの合宿に、50名ぐらい呼んで、
紅白戦やらせらりゃ、9割は外れないと思うけどな。
呼ばれて落とされた奴も、色々学ぶことがあるはずだし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:01:43 ID:UUcJ0wSc0
プロ試験みたいに光るヤツを選抜するだけにやるならいざ知らず、代表選考に
急造チームでのテストはほとんど役に立たんだろw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:21:54 ID:fNIwKiyP0
>>921
この日程。
WC狙ってくるどこの国もアジアカップか捨ててくるだろうねえ・・・。
馬鹿じゃなきゃ。
新戦力、アプローチ一貫さして多様性は見せず、いろいろばらさずに単に基礎となるチーム作り、
経験蓄積に使うはず。
日本はまあ、この大会を今までの2監督がそういう風にうまくつかってたけどさ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:29:03 ID:uM51U8500
【サッカー】「(ザッケローニが)何を言ってるか、分からなかった」…臨時通訳の訳が不十分で初対面の選手らに監督の話が今一つ伝わらず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283474157/
949q:2010/09/03(金) 11:32:22 ID:AxLGBTqr0
>>924
はなはなしい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 11:40:19 ID:Ok6uF/pBP
通訳外人に変わってたけど外人も駄目か。
マジでジローラモにやってもらったら?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:17:44 ID:e3xQEPiF0
371 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/09/03(金) 11:33:18 ID:01U/N29+0
エルゴラ容赦ないなぁとか思ったのは、水曜日の就任・会見速報では「翻訳が不正確すぎたので
イタリア在住の片野氏に質疑応答を翻訳しなおしてもらった」とか「アジア杯ではベスト3を
〜〜〜(この部分誤訳、ベスト3とは言っていない)」とかいちいち突っ込み入れて。

今日の号ではコラムで「会見の通訳があまりにも酷過ぎた、人前に出していいレベルではない。
なぜこのような人間が大事な席に使われたのか、これはおそらくこの人間とその会社が
監督のエージェント関係か、監督を推薦したか、少なくとも移籍の交渉に関わっていたのは
間違いない」とかもうぼろ糞&ズケズケw

あと戦術で「コンパクトに」ってのもそんなこと言ってないらしい。あの会見、
その間に合わせの通訳の誤訳・超訳だらけらしいので、あんま一般マスコミに出た
会見内容は信用できないようだ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:57:17 ID:TEfS6eGgP
W杯に出たアジアのライバル国のように
例えば韓国みたいに自国の人にするとか
豪州みたいにオジェッククラスの人にするとかなら
もっと早く決められてただろうね

でもそうだったらもっと叩かれてるような気もするけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:07:43 ID:UUcJ0wSc0
日本人やオジェッククラスでは進歩がないからな。
日本と同じレベルで条件の近い国、メキシコ・アメリカ・韓国・オーストラリアあたりの
状況を考えればザッケローニクラスを呼べたのは画期的なことだとわかる。
よくやったよ。
954 :2010/09/03(金) 15:48:50 ID:GHOwNYvv0
>>897
> まあ、問題にすべきは監督人事が遅れたことよりも監督も決まってないのに早々に
> 親善試合を組んだことのほうだろうけどね。

A日程は限られているので仕方ないだろうと思うが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:24:39 ID:fqMXMHC80
ザッケローニは人格者かもしれないが
どうやらクソ通訳のせいで選手からの信頼を失いそうだぞ

>新生代表の初練習を終えた本田の表情は浮かなかった。初対面したザッケローニ新監督の印象を問われると
>「いや、まあ…。どうですかね…」と、歯切れが悪い。
>ある主力選手が「何を言ってるか、分からなかった」と言えば、別の選手も「話が、何度も前後していた」と渋い表情。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:38:51 ID:xbAYLgFo0
中田英雇えよ

オシムの通訳みたいに金儲けに必死な輩が来ても
困るし
957:2010/09/03(金) 21:52:44 ID:7LnsOBo9P
なんでもかんでも中田(笑)とか持ち出すだすなよ
ミーハー素人ですか 通訳できるほどの語学力無いだろ
代表の記事があると何かとカズ呼べ言うニワカそっくりだな


>金儲けに必死な輩

これこそまんま中田だろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:52:51 ID:lsEFFL6n0
まじで3バックやるの?

この監督何時代の人?
959,:2010/09/04(土) 01:24:34 ID:b2eSgdT40
同格以上でどういう人が決まってるか調べてみた。
上しか見ないとして日本より FIFAランキングすぐ上の10国について。
(日本語読み分からん時はそのまま。間違いあるかも)
ノルウェー Egil Olsen
ガーナ Milovan Rajevac
ウクライナ Yuriy Kalitvintsevl *
メキシコ エンリケ メサ
コートジボアール Francois Zahoui
スロバキア ヴラディミル ヴァイス
トルコ グース ヒディング
デンマーク モアテン オルセン
ナイジェリア オーガスティン・エグアボン *
チェコ ミハル ビーレク
* 一時的とみなされている場合

ザッケローニの格だとそう簡単には契約はできないかもね
960sage:2010/09/04(土) 10:19:24 ID:HesEc7WA0
>>959
サッカーが成熟しているところが多くて、自国の出身者が多いなー。
日本が気にするなら、この辺との比較じゃね?

トルコ  ヒディンク
ロシア  アドフォカート
豪州   オジェック

アメリカ、韓国、メキシコは自国人だった。

ザッケローニは、面白い人選なほうではあると思うが。
961:2010/09/04(土) 15:53:00 ID:gb+fRo600
>>956
ヒダ自体が金儲けの権化だろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:23:53 ID:tChkLuJpP
セルジオがばらしてたけど結局、ザッケローニって売り込みだったんだな。
日本はそれに乗っかっただけ。しかも売り込んできた相手に終始ペース握られるお粗末な交渉。


何も変わってない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:34:48 ID:K1uiAB7x0
売り込みだろうがなんだろうが良い買い物だろ
964:2010/09/04(土) 21:55:12 ID:Pn8K9N93P
良い買い物と思い込みたいんだろうな
日本のオタクは車とか電化製品のカタログとか買った後の方が多く見たがるんだと
自分は良い買い物をしたと満足したいために
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:58:13 ID:eoGzNgmkP
内容や誰が良かったとかは実質消化試合だしザッケローニどー見たか以外あれこれ言ってもしょうがないけど
とりあえずJFAはビザが下りる前に早く通訳を変えろ
日テレのインタビュー何言ってるかさっぱりわからんかったぞ
966:2010/09/04(土) 22:07:37 ID:Pn8K9N93P
通訳は代えるだろ これだけ評判悪ければ
今必死に探してるんだろう
本当はイタリア人が良いんだろうけど、ダバディみたいに頭のキレが良くて日本語堪能な在日イタリア人を探すのはなかなか難しいだろうな
967sage:2010/09/04(土) 22:23:31 ID:HesEc7WA0
>>964
無教養な奴だな。
オタクに限らず、高額商品の購入者なら誰でも取る行動だよ。

バクチではあるが、底の見えている奴を引くより、面白い監督と契約したと思うぜ。

もうアジア杯があるんだから、ダメ監督なら、すぐ分かるよ。

968:2010/09/05(日) 00:30:35 ID:4e7EebTl0
>>962
どの程度信頼できるか知りたいけど具体的にどこでバラしてるの?
サッカー評論家としてのセルジオはイマイチ信用できん

他の面では素晴らしい人かも知れんが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:43:00 ID:nCvhcyuY0
>>966
ジローラモ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 04:36:14 ID:R4d9Ff8U0
適任だねw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:18:36 ID:9CKjfPli0
>>968
無職だったザッケローニサイドからの強い売り込みがあったという話も聞く。
http://news.livedoor.com/article/detail/4985855/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:56:16 ID:huBwMLjE0
>>971
>協会が追い込まれた末の決着だったということも言及しておくべきだ。
>無職だったザッケローニサイドからの強い売り込みがあったという話も聞く。
>向こうに残っていたエージェントが、強い売り込みに乗せられたのではないか

この辺はセル塩のソース不明の伝聞推定じゃねえかw
おじいちゃん好きだけど、あんまりこの話に意味はないと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:00:51 ID:9CKjfPli0
当然だがサカオタの妄想よりセルジオのほうが信憑性あるよ。
大体、10日そこらで急に決まったことからも事実とわかる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:09:41 ID:Fkkzz8xM0
レオナルドと交渉したときに自分は辞退するけど代わりにこの人でどうですかって
推薦してもらったとかとかいう話をどこかで見たけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:52:18 ID:lH7zLybF0
>>964
そんなやついねーよw
976:2010/09/05(日) 18:35:04 ID:4e7EebTl0
>>973
ド素人の憶測よりはセルジオの方が信憑性はあるが
だからセルジオの記事が根拠あるかというと??言わざるを得ない
「あったという話も聞く」という噂話の垂れ流しだからね
噂話を根拠で書くようじゃスポーツ新聞のいい加減な記事レベルだわな

> 大体、10日そこらで急に決まったことからも事実とわかる。

「事実とわかる」のは凄いね
君はセルジオよりもさらに根拠を持っているらしいね

俺は根拠持ってないので否定も肯定もしないが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:55:14 ID:Sgp0UtNJ0
【サッカー】デタラメ通訳が問題に!…ザッケローニ氏「(アジア杯で)日本は絶対的な主役を演じなければならない」→通訳「3位以内」と訳す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283679482/
978 :2010/09/06(月) 00:23:37 ID:vG8q8Qrh0
age
979:2010/09/06(月) 05:27:35 ID:X5l6CIztO
てす
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:34:51 ID:Y/EgcIHU0
>>976
否定しておいて否定も肯定もしないというのはおかしな話だな。
981 :2010/09/06(月) 11:36:12 ID:vG8q8Qrh0
age
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:05:07 ID:IlkRbGL70
2年後代表が成績不振で救世主として崇められた岡田監督が再登場するのが容易に想像つくな
983 :2010/09/06(月) 12:27:05 ID:vG8q8Qrh0
age
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:43:09 ID:Exw3jCH10
次なるとした関塚なんじゃないの?
さらに変わるとしたら原か?w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:46:28 ID:Exw3jCH10
関塚はオリンピック監督以外にもフル代表コーチもやるらしいけど、どの程度参加出来るんだろう?
ザッケローニが連れてくるコーチ陣と旨くやれるのかな。
とちょっと不安になったり。
スカウティングとしてもう一人日本人加わるんだっけ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:49:06 ID:nLtye36g0
【サッカー】ザッケローニ監督、日本に好印象…「欧州でプレーする代表選手は8人だけなのでイタリアと行き来せず日本に住むつもりだ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283772250/
987 :2010/09/06(月) 21:11:41 ID:vG8q8Qrh0
age
988ザック:2010/09/07(火) 00:18:50 ID:8HtyESDF0
ザックって、野球で言うと野村監督に似てるな。

南海や阪神という古豪を率いたことがある=セリエ Big3を経験
楽天を上位に導いたことがある=ウディネーゼ3位

と考えると、野村さんがWBC監督をやりたがってたことと、
いつか高校監督をやりたがってたりノンプロ・シダックスも引き受けるのが、
日本代表監督という辺境で未知で弱小の一国代表監督に本気丸出しなのも、そうなのかも知れんと感じる。

となると、弱小ヤクルトの黄金時代を築いたことに期待せざるを得ん。
989sage:2010/09/07(火) 00:34:12 ID:7SVEGG3S0
>>988
野村はないわ。
南海もヤクルトも楽天も、弱いチームに就任して強くしたから名将扱いされている。

もし、弱小球団をAクラス入りさせた後、巨人、阪神、西武で監督して優勝は1回、くらいの奴がいたら近いが。

990:2010/09/07(火) 00:39:30 ID:H9OQQ5Zv0
ベンゲル
991:2010/09/07(火) 00:40:05 ID:77mgckZ60
>>988
ミランの優勝は確かにキセキやらマジックやら言われてるけど、
結局3シーズンで解任。
インテル・ユーベはつなぎのパートタイマーだからな。

野村みたいに継続的になにかしたことはない。
992.:2010/09/07(火) 01:08:33 ID:labrmuUfO
監督なんて必要ないのかもしれん
993  :2010/09/07(火) 01:19:11 ID:Soog3j9I0
まぁ、ミランとかの実績は関係ないと思う。
あそこのレベルは、ブラジル監督も同様だけど、
1流の選手をどう使いこなすか、、、の作業

日本代表は育成も必要。
どちらかと言えば、せりエAトップクラブのマインドを導入することのほうが
大切だと思う。
994次スレは???:2010/09/07(火) 02:44:26 ID:U6nNBrSL0
ザッケロー二監督の後任は誰がいいか議論するスレ
???
995:2010/09/07(火) 03:09:57 ID:b+uFiTfZO
そういや日本に大金ふっかけてきたらしい?ペケルマンはその後どうしました?
996:2010/09/07(火) 03:13:59 ID:8HtyESDF0
でPart15はネガキャンにも程があるだろw
997:2010/09/07(火) 04:22:43 ID:KJ5PPG64O
このスレはしばらく封印?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 04:23:12 ID:4devPqBj0
封印も何も決まったんだから必要ないでしょ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 04:23:53 ID:4devPqBj0
999
1000ザック:2010/09/07(火) 04:26:35 ID:llw+/MQ60

ザックジャパンでザックザック♪
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/