次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1282210940/

過去ログ
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1281619480/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1281327951/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1280853394/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1280455582/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1279534545/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1278596749/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1278183280/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277941758/
次期代表監督は誰がいい?(実質part4)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1277486671/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1275754634/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ Part 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1273608404/
次期代表監督は誰がいいか議論するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1271130883/
2:2010/08/25(水) 13:00:00 ID:IqWTDr6k0
日本人ならラモスやろ
3:2010/08/25(水) 14:10:13 ID:SRRKphZD0
もうこうなったら、クルビがいいんじゃねえ?
4年じゃなく、五輪までの2年契約ってとこで
ベスト4くらいになれれば延長してやってもいいだろうし
どうせ今度の五輪なんて、桜のやつらが多いだろうし
香川とかが中心メンバーになりそうだし
4:2010/08/25(水) 14:16:48 ID:SRRKphZD0
前から思ってたけど、Jと代表の兼任監督ってのもありじゃね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:46:09 ID:qdxzZ6BY0
Jで代表との兼任にした場合、
クラブの選手を温存してライバルチームの選手を酷使とかした場合に
問題が起きるんじゃねぇかな・・・
6.:2010/08/25(水) 15:19:08 ID:x2sb5dwR0
原の監督代行でフル代表招集して試合することに何の意味があるの?

9月の二試合はロンドン世代でやって9月一杯で監督決めればいい

オリベイラか西野か長谷川でいいだろ
7:2010/08/25(水) 15:42:12 ID:SRRKphZD0
ああ確かに問題にしたがるやついるわw
ケツ穴るの小っせえ国民性ってゆうか、そうゆうとこ嫌だ
不公平だなんだって、すぐに言っちゃうから小さくまとまっちゃうんだろう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:54:44 ID:d2+uCrH20
>>6
原の経歴にA代表監督が付く
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:20:20 ID:1k7emKJC0
C大阪クルピ監督はオリベイラ氏推薦
http://www.daily.co.jp/soccer/2010/08/25/0003356064.shtml
 J1C大阪のレビー・クルピ監督(57)は24日、大阪市内で大宮戦(28日)に向けての調整を行い、迷走する新生日本代表の監督に鹿島の
オズワルド・オリベイラ監督を推薦した。自身の体験も踏まえ外国人が日本で指揮を執ることの難しさを熱弁。その上で「監督を探してるなら
個人的に一番ふさわしいのは彼」とJ1・3連覇中の名将の名を挙げた。9月4日にパラグアイ戦が迫る中「選手一人ひとりの特徴も知ってる
しいいスタートが切れる」と太鼓判を押していた。
---
原は現在の交渉相手に期限切れなかったんんだろうな。あちらは今フリーでもシーズン途中で監督復帰も十分考えられる状態だし。
ただ原じゃなければこの前までレアルの監督をやってたペジェグリーニにアタックはしてないだろうしw チャレンジそのものは
否定したくないね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:45:29 ID:Bs2abNfa0
24日行われた次期日本代表監督選定についての状況説明の中で、原博実技術委員長は
「日本代表がもうワンランク上に行くために」と、次期代表監督に求められる条件として、
以下の5つを挙げた。

1 海外のレベルが高い国の代表監督経験のある人
2 Jリーグ以上のレベルでの指導実績がある人
3 日本をリスペクトし、日本らしさや日本の特長を生かしたサッカーを実現できる人
4 アジアの地域性や風土等の難しさを理解し、日本人スタッフと良好なコミュニケーションが取れる人
5 代表監督という激務に耐え得る人
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:47:06 ID:A157oN0N0
ん?VFはナショナルチームを率いた経験はないよな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:48:27 ID:WiIDMmadP
>>8
付かねーよw あくまで原の経歴は、A代表監督代行。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:49:41 ID:WiIDMmadP
>>11
全項目を満たすのが必須とは言ってないはず。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:59:16 ID:xIj5le6x0
>>5
野球のWBCだとそういうことあったな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:01:20 ID:7zfFP0r90
時間をかけてもしっかり決めてほしいとは思うものの
難航すると川淵が
「ほら私の決め方が正しかったろう」
とドヤ顔しそうでムカつくなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:10:48 ID:SuyfeyhM0
日本と北朝鮮以外決まってるってマジ?
アフリカ勢もみんな決まったのかよ…なんてこった
17名前も知らない木なんです:2010/08/25(水) 17:13:25 ID:lN2RwSNa0
もうジーコでいいよ
18;;:2010/08/25(水) 17:23:29 ID:iA2rYuKx0
>>15
やるからには成功例をあげないといけないんだよ。
失敗例でもつくろうものなら、
やっぱり手近に日本に近しい監督を選ぶ方がいいのでは?とか
やっぱりJから選べばいいんじゃない?とか
そういう奴らが協会の内部に出てきかねない。つかたぶんもういる。
19:2010/08/25(水) 17:26:55 ID:TWm47yTV0
>>18
てかもう次から絶対しないよw
20 :2010/08/25(水) 17:29:34 ID:p9tHJJRu0
>>5
今年は4試合しかないから大丈夫だろ。Jが終ってから兼任解除。
Jが春秋制なのでこれしかない。
21:2010/08/25(水) 17:33:01 ID:XO1BlNnZ0
Jも含めた世界から指導者をいつでも選べるようにしといたほうがいい。
国内に良い人材がいないときもあるので。
今回は協会にノウハウがまったく無いという醜態をさらした。
この失敗を反省して、監督選定の業務手順を作らなければならない。
失敗からのほうが多くを学べる。
今回は失敗だったと認識することからすべては始まる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:42:20 ID:bZhmWgSv0
何やってんだかw

http://www.georgia.jp/product/european/?i4c=45&i4a=7104

てか、こんなに暇そうな人がいるんだから2試合くらい代理でやらせてあげて
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:44:45 ID:7zfFP0r90
>>18
しかし成功か失敗かは4年後か
途中解任でしか決まらない罠

例えばオシムは中途で倒れて解任だが
高齢者引っぱりだした責任は誰も問われなかった
今回同じことが起きたら恐らくヒロミが責任問われる
24;;:2010/08/25(水) 17:49:29 ID:iA2rYuKx0
>>23
そうだな。
現段階で判断するとマイナスだが、
まだいい監督をつれてきて好成績を残すことで成功に転じる可能性もある。

ただし原代行監督、てめぇはだめだ。
25:2010/08/25(水) 17:50:53 ID:TWm47yTV0
まずさー協会とかヒロミ以前に
日本は世界の中心じゃないしファーイーストっていうこの現実を
マスコミもファンも受け入れないといけないだろそこは
その上で交渉してるわけだから

なんか交渉能力がある人がやればすぐ日本に来てくれるとか思ってそうだけど
そういう問題じゃないから
26;;:2010/08/25(水) 17:51:34 ID:iA2rYuKx0
原が監督人事を続けることに関してはもう今更仕方ないとして、
代行監督を原が続けるって事はダメって意味ね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:01:26 ID:qdxzZ6BY0
そうだなー。
代行監督をヒロミがやるってのは、
今の状態を無条件で受け入れるといってるのに等しいもんな。

個人的に、交渉が少々長引くのは構わんが、
結果として代表監督が決まったらW杯の結果から含めてちゃんと総括するべきで、
その段階でヒロミに全く責任がない、なんてことはありえない。
W杯終わってから技術委員長になったわけじゃないんだから。
功績で失敗を帳消しにしてたら四年後また同じ失敗するぞ。
28 :2010/08/25(水) 18:11:56 ID:mjZW42FE0
スポニチは信用できないな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:16:32 ID:F/7DG/4XP
考えてみればヒディンクとかも短期間だったから
アジアの国でも呼べた部分があるんだろうな
自分がその立場でも4年間はちょっとどうかなと思うだろうし

30ごきげん:2010/08/25(水) 18:22:32 ID:qsKlk4JU0
ドゥンガ(46、前ブラジル代表監督)

・代表監督の経験と実績がある(フル代表監督として2007コパ・アメリカ優勝 2009コンフェデ優勝 南アW杯南米予選最速通過)
・攻守両面での優秀さ(南アW杯南米予選最多得点最少失点)
・日本に適応した実績がある(1997年にジュビロ磐田に黄金期の礎となる初タイトルをもたらし、自身MVP受賞)
・日本人向きの戦術(タレント重視ではなくトータル重視)
・JFAが用意できる年俸2億円以内、予算総額で5億円以内が見込める(ブラジル代表監督としての年棒は約1億)
・五輪代表を兼任できる指導力と若い体力(北京オリンピック監督として銅メダル)
・W杯に対する想いが強い
・現在フリーである
・うるさいサッカー通が好きな4バックはブラジルが本場(スペインよりもSBが攻撃的)
・日本国内に置いても世界においても知名度が高い(現役時代に世界最高のボランチとも称され、マスコミやスポンサーにも好影響)
・W杯を良く知っている(選手時代にキャプテンとして優勝と準優勝を経験)
・最もW杯優勝回数が多いのはブラジルで、最も優勝回数が多い代表監督もブラジル人
・2014年W杯はブラジル開催(大会期間中の地の利や人的支援のアドバンテージを期待できる)

オランダはベンゲルにも優勝候補とされ決勝で惜しくも敗退したオランダにベスト8で敗れ
母国ブラジルを始めとする世間の不当な評価を受け初監督を終えたが
FIFAランキングはそれでも3位。(直前はブラジル1位、スペイン2位、オランダ3位。)


ドゥンガもいつまでもフリーではいないだろう。逃して当然の高額な元リーガ監督よりもこちらの方が痛い。
徒労にしか見えない元リーガ監督のディスカウント交渉を何時までも続けず打診しておくべきだと思う。

まず2年契約でフル代表とオリンピック代表を兼任させ、その後、契約を延長するかどうかの検討が望ましい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:30:40 ID:VP2NZUEA0
普通に代理人にお願いしろよ
なんでやったことない原なんだよ
しかも原は意識が低く舐めてるし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:48:03 ID:JFHFhNCr0
返事待ちが3人か
Vフェルナンデス、ペケルマン、アギーレだろうな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:55:54 ID:ZF7IhoM60
フェルナンデスジャパン総合 1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1281431041/

原ジャパン総合1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1282645026/
34ごきげん:2010/08/25(水) 18:58:45 ID:qsKlk4JU0
とりあえず身内や紹介だからいけないといった意見は意味が無いはず。
岡田、トルシエ、オシムなどの、これまでの功績を全く認めないようなものだし
これまでのW杯優勝国にしても、全て自国の監督を起用てきた国。
むしろ原の、元リーガ監督なら猫や杓子でもという方に違和感を感じる。

それと、焦っても駄目だがのんびりし過ぎるのも問題。
このままではキリンカップ、アジアカップ、オリンピックなどを無駄にしかねない。

原の拘りのために、新しい戦術の浸透や、諸外国との違いを埋めるなどの
絶好のチャンスである、本気の対戦をする機会を逸してまでしても、
中途半端な元リーガ監督との契約に終わる可能性の方が、現状では高いように思われる。

代表の実績は、欧州への選手の移籍も含めて、日本サッカー全体の実績に直結する。
ドゥンガ、ギド、オリベイラを含めて、もう一度全体を見直した上で監督選びをして欲しい。
35:2010/08/25(水) 19:15:38 ID:TWm47yTV0
でもマスコミ関係者はちょっと勘違いしてる部分あるよな
確かに報道機関ってメディアの力は凄いとは思うけど
自分が力を持った気分にでもなるんだろうか?w
36:2010/08/25(水) 19:18:42 ID:lwIMK2710
ドゥンガはあのオランダ戦の印象が強くていやだなって人が多いけど
それまでの4年間を見てみれば良いチームを作ったと思う。
ブラジル向きのチームじゃないけど、日本ならそこそこはまるんじゃないかな。
経験もあるし。ただやってくれるかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:23:03 ID:A157oN0N0
ドゥンガが嫌だって人としては、現役時代の鬼軍曹ぶりから脳筋のイメージがあるのかな?
インテリ戦術家っぽくないから嫌だって先入観はあると思う
実際のドゥンガの指導振りについてはどうなんだろね
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 19:26:42 ID:QQ0NZdb/0
ある程度時間をかけて時期監督を決めればいい。
9月のパラグアイ戦は、代表強化試合というが、今の時期になんで
強化試合を組む必要性があるのか???
これはスポンサーとの関係で設定された試合であり、サッカー協会も
しぶしぶ設定しているものらしいな。
選手の中でも、辞退するような動きもあるとのことだが、
この試合の勝敗なんて、どうでもいいような気がする。
あくまでも4年後のWカップに向けて、確実に日本を
強くしてくれるような監督選びをして欲しいものだ。
拙速だけは勘弁してもらいたいな。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 19:31:09 ID:QQ0NZdb/0
「時期」は「次期」の間違いです。
ごめん。
40名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 19:34:03 ID:Z24sv8Lr0
>>34
同意。
元リーガの監督にしたから攻撃サッカーができるわけでもないしな。
選手がレベルアップすればできるようになるよ。
41名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 19:37:13 ID:Z24sv8Lr0
韓国も韓国人の監督にしたわけだし、
日本人か日本に詳しい人がいいと思うな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:39:04 ID:H2axrbSc0
代理人は立てなかったのは正解だよ。
「日本文化を好きになれる」とか「日本人を理解できる」みたいな条件は抽象的すぎて話にならんし。
バリバリの反日なら話が来た時点で断るが、じゃあ話を聞いた人間はみんな「日本を理解できる」人間
なのかという話だ。
条件を出すのなら極めて具体的にしないと、代理人も動きようがないし交渉のしようがない。
43_:2010/08/25(水) 19:50:10 ID:LRLh6rCS0
ジーコ、ドゥンガ、秋田 同じ。
Jリーグ見てれば分かる。これ。

高木や大木の方が上

だから、シャムスカ連れてこいってw
44:2010/08/25(水) 19:53:32 ID:JGNX6eWq0
A代表は、ありあわせの選手を使う場だから、
原好み?の監督は、五輪、ユース用に慎重に選ぶことだ。
45:2010/08/25(水) 19:55:30 ID:3KWJ9NFq0
しかし、ペジェグリーニに声をかけるって度胸あるな。

俺が担当者だったら、どうせ日本だし、極東だし、とか卑屈になって、
最初からトップクラスの名将は外してリスト作ってるわ。
46:2010/08/25(水) 19:58:21 ID:3KWJ9NFq0
まぁ、監督選びに勝者のメンタリティがいるかどうかはさておき。
47  :2010/08/25(水) 20:03:14 ID:VeqrnNM20
オリベイラでいいやんナニが問題?
48  :2010/08/25(水) 20:04:04 ID:VeqrnNM20
また0からスタートするのやだよー

海外の監督なんかほとんどJ見てねえだろw

オリベイラがいい
49:2010/08/25(水) 20:04:25 ID:Dz17YC+t0
遅れてもいいからしっかりした監督を選んでくれ
50:2010/08/25(水) 20:10:46 ID:jBsKycQb0
オリベイラつまらなそうだし、元から強い鹿島だし
クるピでいいわ
51:2010/08/25(水) 20:11:59 ID:A7eSGnsZ0
>>35
自分も今回のマスコミの反応には心底ガッカリした。
日本がベスト16入ったって事でマスコミ(つーか国民?)はかなり勘違いしてるんじゃないかと。

そもそも今の日本のレベルなんて世界から見れば強豪でもなんでもないし、
特にパラグアイ戦見て酷くガッカリした人は多いと思う。守備的な相手より守備的にしか戦えず、勝てなかった現実を。
それに危機感を抱いて攻撃的なサッカーを志向し選手のレベルアップを図れる人物を招聘しようとすることは
すごく自然な流れだし、結果を出してる“名将”達にアタックしていることは全く間違っていない。
そのために時間が掛かかり、結果誰も来てくれないリスクがあっても長い目で見ればはっきり言ってたいした事ではない。
マスコミも危機感があるんだろうがそれと協会(ヒロミ?)の危機感が噛みあっていないんだよね。

ドゥンガ?オリベイラ?・・・彼らがそれを実現できる監督では無いことは明白。
いや、勝てるサッカーをする可能性は十分あるけどね。でも、それは今W杯を総括した上で出す結論ではないと思う。

少なくとも今のJや日本人から監督から選ぶのだけは勘弁して欲しい。何にもワクワクしない。閉塞感しかない。
Jのクラブは協会に文句言う前にアジアで8強にさえ入れないサッカーしか出来てないことを十分反省すべき。
52:2010/08/25(水) 20:15:31 ID:WIhCSSX10
結局のところ声掛けてる3人って誰?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:18:01 ID:/jFo4ThG0
ひょっとしてドンガって、日本のレフェリーさらには日本に恨みを持っているんじゃないかなぁ。
依頼すれば本当に日本に来てくれるのか疑問。
54:2010/08/25(水) 20:22:41 ID:LK+UJLWx0
それにしてもファンバステンとか適当な記事書いた人はなんで書いたんだろ
55:2010/08/25(水) 20:24:48 ID:LK+UJLWx0
>>52
ペジェグリーニともう他に決まったどっかのスペイン人だ
ていうか後一人ってフェルナンデスちゃうんか。実は違うのか原よ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:24:51 ID:A157oN0N0
どうせ飛ばし記事書くなら「マラドーナ日本に興味」くらい書いとけば良かったのにね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:29:21 ID:8unhGigi0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100825065.html

日本サッカー協会の原博実強化担当技術委員長は25日、
難航している次期日本代表監督人事で、最終回答を待っている候補者が3人であることを明かし、
決定の時期について「もうすぐだと思っている。そう信じている」と話した。

日本は9月4日にパラグアイ、同7日にはグアテマラと国際親善試合を行うため、8月30日集合で代表合宿を調整中。
だが9月1日にヤマザキナビスコ・カップ準々決勝第1戦があるため、代表候補選手を抱えるJリーグのクラブからは不満の声が上がっている。

このため、8月27日の日本代表メンバー発表前にJ1の各クラブ強化担当者を集め、
親善試合で代行監督を務める原委員長が監督選考の経過説明をするとともに、代表招集の協力を要請することになった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:33:18 ID:4sTd2TZ/0
3人が誰なのかを想像する仕事がまた始まるな…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:34:20 ID:SxMzpY7X0
今から20年後に中田英に監督選び任せたら
ビッグネーム連れてきてくれそう
60:2010/08/25(水) 20:38:09 ID:Dz17YC+t0
欧州の監督は日本なんかに来ないよ。来るのはたぶん南米の監督だよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:40:11 ID:A157oN0N0
さてなぜこと監督に関しては、欧州>南米なイメージが定着したのだろう
やっぱり南米は個人技主体で、高度に組織だった指導をしてくれなさそうな
監督の力量より選手の力量だのみな、そんなイメージがあるから?
62_:2010/08/25(水) 20:41:31 ID:vZSUJTqX0
>>23
>高齢者引っぱりだした責任は誰も問われなかった

監督続けられなくなるほどの病気に突然かかるなんて非常に稀なこと
その稀な例を普遍化して、高齢=監督不適切ってんなら、レーハーゲルやファーガソンは現場にいないよ
一番重要なのは、年齢ではなく監督としての能力なんだから
健康問題は健康問題として考えないと
本質からずれてる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:42:11 ID:/6isufIc0
相手が代理人である以上、こっちも代理人使わないと素人じゃきついよな
644 61:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:42:12 ID:r84JyxqP0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:45:11 ID:3ZvtxCR60
ドゥンガ推してるのは国内厨だろうか…。
選手がやる気満々だったオランダ戦前半以外は
これがブラジルなのかと目を疑うような迫力のないチームだった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:46:48 ID:CsrFT5960
ドゥンガ推してるのは1人なんじゃないかと俺は見てるんだが...
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:51:15 ID:GrDBak1J0
代理人を「一切使ってない」って、誰かしゃべったの?

それこそ、マスコミと2chの妄想だと思うんだが
68:2010/08/25(水) 20:56:47 ID:yoNQIKoQ0
今に至っては俺もドゥンガは最適な人物だと思ってるが

このままじゃ上手くいっても、日本のことも何にも知らず、ナショナルチームを率いたこともなく
中途半端な実績しかないような元リーガの監督連れくれるのが精一杯だろ
69 :2010/08/25(水) 20:58:33 ID:p9tHJJRu0
>>61
簡単な話だ。ここ20年サッカーの中心は欧州だから。
70:2010/08/25(水) 20:59:14 ID:8Vi1zByR0
3人とは


オシム
トルシエ
ラモス


泣けてくる...

71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:01:16 ID:IqWpJhs30
オリベイラは実績がしょぼすぎる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:03:09 ID:9BZvKpnzP
>>67
――大仁副会長、協会の原さんへのサポートは万全だったと思うか。向こうで代理人が出てきた場合、
日本もプロの代理人を当てるべきだったのではないか?

大仁 今まではそういうことはなくて、技術委員長が大体の話をまとめて、最後の細かいところで
専門家が出てきて契約をまとめるという形で進めてきていますので、
それについてはそう問題はなかったと思っています。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201008240004-spnavi_3.html


代理人使わなくてもちゃんと本人に会えて好感触も得てるようだから別に使わなくても問題ないよね。
詰めの作業はプロに任せるようだし。
73 :2010/08/25(水) 21:03:32 ID:p9tHJJRu0
>>65
1試合だけで判断するのはアホだ。オシムだってあれだけのスター軍団ながらベスト8で敗退。

>>68
俺もドゥンガはいいと思う。なぜかこの板では評判悪いが。
74a:2010/08/25(水) 21:05:52 ID:w240kmwO0
声掛けてるのは2名じゃね?
スペイン代表候補にもなったマンサーノか、両親がスペインからの移民でバスク系メキシコ人のアギーレか。
ほかにリーガ経験者で代表監督候補や経験したヤツいる?
75a:2010/08/25(水) 21:07:03 ID:w240kmwO0
あ、ペケルマンか!
76a:2010/08/25(水) 21:09:12 ID:w240kmwO0
>>71
オリベイラのブラジルでの実績はすごいよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:12:06 ID:I8ZODTQ80
後は待つだけ、信じてるって言い方から最後の段階までいってる人が一人はいるんだろうな
けど、可能性は高くないって感じか
78a:2010/08/25(水) 21:13:34 ID:w240kmwO0
2000年から低迷してたんだな、オズ。
79;;:2010/08/25(水) 21:13:54 ID:iA2rYuKx0
ドゥンガがいい悪いってよりさ…
日本をスペインサッカーの方向にするのがいいって思ってる奴が、
それ以外を除去してるように見えるんだよなぁ。
ただの妄言と取られるかもしれんが…
ドゥンガは現実路線でスペインサッカーとはかけ離れてるしさ。

パスサッカーでも別にそこまで悪いとはいわんけど、
それ一本に絞り過ぎるのはどうなのよ…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:14:14 ID:u5llaToi0
オリベイラはACLで糞弱いってイメージしかない。それなら未知のクルピの方に賭ける方がいいわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:21:42 ID:9BZvKpnzP
本気でベスト8狙うなら日本に居る指導者で適任なの居ない。
オリベイラもACLも獲れないんだから話にならん。
82_:2010/08/25(水) 21:22:29 ID:NckFq2hf0
協会の本当の本命はペジェグリーニだったのか?ビエルサには話はしてたんだろうか?
あとVFの名前があがってるけど、それも本当なのかなとも思う。
意外とマンサーノだったりとか・・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:30:53 ID:A157oN0N0
でもオリベイラに関してはオールスターやなんやらで関わった選手みんなが
軒並み凄い監督だって認めてるんだよな
ただの素人外野のオリベイラ評よりも現場の選手たちの声の方がよっぽど信頼できる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:32:16 ID:nQtTiN+K0
>>79
どういうサッカーをしたいかがまず先にあって、それに合う監督を選ぶ。
この条件に合う人間の中で、可能な限り高い能力と実績とコストのバランスのとれた人が最善。
そうやって初めて一貫性のある強化ができる。いままでできなかったことをやろうとしてるんじゃん。

それがスペインサッカーである必然性はないが、スペインに代表されるパスサッカーで悪い理由もない。
だいたい、アギーレやペジェグリーニに声かけてる時点で、スペイン”人”にこだわってるわけではないし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:33:27 ID:WrmSxy1x0
日本で4年もやってくれる人ってこんな感じじゃね?
1.そこそこの選手率いてW杯で大国倒せば選手より監督の功績に注目が集まって、将来ウハウハと思ってる若手
2.サッカー後進国日本をヨーロッパ基準の指導でより前進させたい、自分の資産をサッカー界に還元したいと思ってる名を挙げた老将
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:33:58 ID:9BZvKpnzP
>>83
そりゃJの枠内でしか知らないからでしょ。
ヒディンクの指導受けたらヒディンクもっとすげえとなるよ。
87;;:2010/08/25(水) 21:36:23 ID:iA2rYuKx0
確かにオリベイラはいい監督と言えるだろうし、
Jから選ぶのはいろいろ合意しやすいだろうけど、
ジェフからオシム奪ったらジェフはボロボロになったからなぁ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:40:09 ID:SuyfeyhM0
クルピ!クルピ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:40:27 ID:Ue/rHDF00
ドゥンガいいと思うけどな。
負けないチーム作りそう。
でも彼が日本の永遠の課題であるアタッキングサードの問題を解決してくれるかは疑問。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:41:28 ID:sZKCa1fy0
Jリーグの監督は辞めておいた方が良いと思う。
過去の鹿島枠とか市原枠 もしラモスならヴェルディ?
もう少し客観的にメンバー選考するべきだと思う。

と言う事で、日本でもプレイ経験があるけどそんなに近くはない
ドゥンガあたりが付かず離れずで良いかと・・・。
91:2010/08/25(水) 21:42:17 ID:jrMAWjIK0
背延びやないものねだりしたって仕方ないじゃん。と思う
スペインサッカーたってスペイン系がみんな同じ系統とは限らんのでしょ
スペイン語圏の人に片っ端から声かけてるじゃん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:43:04 ID:5r+FFFOA0
ドゥンガみたいなキャラクターは日本にはピッタリだと思うがね
外国人の優しい先生みたいなタイプは合わないよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:43:13 ID:qdxzZ6BY0
だなー。
もうちょっと引き抜かれるチームのこと考えなきゃいかんよ。
鹿島のサポも選手もチームも快く送り出すってならまだしも。
織部にしてもクルピにしても、今チームが上位にいて盛り上がってんじゃないの?
94:2010/08/25(水) 21:43:22 ID:jrMAWjIK0
ブラジル人は日本にいっぱい来てるしブラジルサッカーでもいいじゃんね
95:2010/08/25(水) 21:44:29 ID:FN9Kz8ie0
原監督代行でフル代表招集して試合することに何の意味がある
大体監督探しでロクにJリーグ見てないのにどうやって選考すんだよ
9月の2試合はロンドン世代でやって9月中にで監督決めろ

オリベイラか西野か長谷川でいいよ  ドンガは あり?なし?
96a:2010/08/25(水) 21:46:21 ID:ydojr6k30
オリベイラが国際大会で通用しないって言ってるやつはコリンチャンス時代を知らないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:46:33 ID:SuyfeyhM0
ここにきてサンスポがアギーレを押しまくってるな
ちょっとサンスポさんには黙っていただきたいものだ
98:2010/08/25(水) 21:47:41 ID:v8eR7y5U0
二十七日未明、候補者三人からの返答があった。
・・・・
ブッフバルト「今はドイツでの仕事が気に入っている。日本は私が率いなくても
      勝てるだろう。応援しているよ」
西野「代表での仕事に魅力を感じない」
ドメネク「星占いで、日本でやらない方がいいと出た」
99:2010/08/25(水) 21:50:55 ID:NwnhWf5F0
ドゥンガにするくらいなら岡田続投の方が100倍マシ
あんなサッカーなら日本人監督でもじゅうぶんできるだろ

よくぞあのブラジルがあそこまで面白くないサッカーできたもんだよ
しかもオランダ戦で無能ぶりをさらけ出したのに
推す奴がいるのが信じられん
100 :2010/08/25(水) 21:51:25 ID:hJLrIJHY0
奇抜なサッカーやってると監督が変わるたびにおかしくなる。
オーソドックスなサッカーで選手の力もそのまま引き出せる
オリベイラにやってもらうのが一番外れがない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:51:25 ID:5r+FFFOA0
奴隷根性が染み付いてる日本人にはドゥンガやマガト、パサレラみたいなタイプがいいのだ
短期間での解任を繰り返すキチガイトルシエが日本で成功できたのもそのおかげ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:54:59 ID:WiIDMmadP
>>101
日本は有史以来、独立国で、奴隷根性とはもっとも縁遠い国なわけだが。
奴隷根性に染まり切ってるのは、隣の韓国みたいのを言うんだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:58:06 ID:9BZvKpnzP
サッカー監督「3人と交渉中、もうすぐ決まる」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20100825-OYT1T00949.htm

もうすぐってのがいつなのか知りたい。
数日なのか数週間くらいなのか?
104yo:2010/08/25(水) 21:58:53 ID:Y0SwaEec0
オリベイラになったら岡田やジーコより選考や選手交代にイライラしそう。Jでの采配見る限り。
105名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 22:00:18 ID:PhISjD0U0
だからヒロミが望んでる監督と契約できなくて12月までヒロミ代行で
J終わり次第、オリベにオファー、
もしくはJ終わるまでオリベの兼任だって。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:02:01 ID:F/7DG/4XP
ブラジル人監督は良くも悪くもオーソドックスなことしかしないという印象はあるな
その辺で幻想を抱きにくいとも言えるが
オリベイラはその典型かな
やってるサッカーも普通というか、特に強い個性があるものでもないしね
107:2010/08/25(水) 22:08:49 ID:LK+UJLWx0
強い国ってそうだしなー変に目先の勝利のために奇策にどっぷり走られても困るしいいんじゃないの
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:09:45 ID:A157oN0N0
エキセントリックなことして欲しいならトルシエでいいじゃん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:12:10 ID:CsrFT5960
とりあえず、原監督代行で2試合は確定的だろ。でもって、こっちは内部的にはぐだぐだ、と

予想外の2連続快勝で、ヒロミジャパン本格稼働のフラグだなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:12:44 ID:SuyfeyhM0
>>109
そのためにヒロミはパラグアイに金を渡してるのか…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:12:59 ID:9BZvKpnzP
関塚氏がサッカー五輪監督 9月代表戦は臨時コーチで
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100825-00000053-kyodo_sp-spo.html

関塚は決定みたい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:14:15 ID:WrmSxy1x0
ヒディングが言ってたよな、Wカップに出るような国なら1−2年優れた指導者が監督になることで十分だ
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/25(水) 22:19:54 ID:j4UIp3wG0
もうね、原がやるんでなくてナビスコに出ないJ監督に1回やらせても
いいんじゃないか?
お試しもかねて。
あるいはラモスが2試合だけやってみるとか(笑)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:24:39 ID:kGSDTG/I0
>>103
最低一ヶ月はみといた方がいいよ。
前にもうすぐ決定という報道があってから20日くらい経ってる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:30:06 ID:3ZvtxCR60
>>73
>>65は全試合で判断してると思うんだがw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:31:12 ID:A157oN0N0
>>111
関塚さん断ったって言ってたじゃねえかw嘘つきめw
でも関塚さんに決まったなら、フル代表も暫定的に彼にやってもらえばいいと思う
117ってか:2010/08/25(水) 22:32:10 ID:1t1dS3H+0
心配しなくてもドゥンガみたいな失態監督は
候補に入ってないからw
アギーレもよく知らんような連中がプッシュしてるだけ
118:2010/08/25(水) 22:47:17 ID:/G7zpAEu0
こういう発言見るとあほな奴でも意見言える日本て凄いなと思う
ベスト8の状況や対戦国とか全く知らないんじゃねーかというw
タレント揃ってたというけど、相手もタレント軍団ですけどw
久しぶりに壮絶な知ったかぶり見たわ
119  :2010/08/25(水) 22:50:12 ID:VeqrnNM20
日本人選手同士の微妙な空気感をわかるのは日本人監督しかいない

一人腐ったヤツがいて全部がダメになる文化だから
120オッサスナ:2010/08/25(水) 22:51:29 ID:2gZAurVb0
ほんとにアギーレやビクトル・フェルナンデス知らないんだろうな。
そんなんでも代表監督人事語れるっ場ってのも
またいいじゃないの
121  :2010/08/25(水) 22:52:09 ID:VeqrnNM20
関さん大丈夫かよ病気がちなのにw
反町でさえ五輪後はサッカーを見るのも嫌になったくらいなのにw
12209090:2010/08/25(水) 23:03:30 ID:OdRZ54tw0
最悪、ブルーノ・メツかトルシエかな

個人的には、トップメラー
123_:2010/08/25(水) 23:09:22 ID:UfVkkPjL0
>>111
関塚は早大蹴球部で、ヒロミの3学年後輩だから、ありえる話だね。
頼まれたら、断れない仲なんじゃない?しかも、今フリーだし。
124名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 23:10:23 ID:Z24sv8Lr0
>>51
あのシステムでも香川がいれば面白かった気がするが。
パラグアイ戦もなんとかなったんじゃ。
125:2010/08/25(水) 23:12:12 ID:Dz17YC+t0
アギーレ
ペケルマン
フェルナンデス
今交渉してる3人だったら良いな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:35:15 ID:kGSDTG/I0
>>124
香川を入れた場合、誰を代わりに下げるかが問題だよね。
中盤から前線にかけては結構みんな機能しててキレキレだったからね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:39:50 ID:02IQUYRf0
【サッカー/日本代表】五輪代表監督に元川崎監督・関塚隆氏の就任固まる…フル代表コーチも兼任[08/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282746471/
128VFキボンヌ:2010/08/25(水) 23:43:15 ID:5Z58vRuV0
ペジェグリーニと原の会談内容からすると、
代表監督を引き受ける際に年俸のダウンは
ある程度覚悟するもんなんだね。
ペジェも協会の懐事情を考えてくれてる
みたいだし。

じゃあ、リッピやエリクソンも
行けなくもない・・・?
129こちしゅ:2010/08/25(水) 23:44:53 ID:MpOa7qQ50
フェラーとかダメなの?
一応日韓で結果残してるし、今監督してないし、ドイツのサッカーは参考にしやすいだろう。
130:2010/08/25(水) 23:45:15 ID:i/yxTXJ90
真面目な話、ドゥンガとオリベイラのどっちかじゃだめなんだろうか。
ドゥンガは負けたけどかなり良いチーム作ってたし、オリベイラは言うことなし。

オリベイラを引き抜けば鹿島が強すぎだったのが多少弱くなるだろうからJリーグ
の戦力均衡にもつながる。ブチがまた失言して「オリベイラって言っちゃったね」って
言ってくれれば丸く収まる。どう?
131nan:2010/08/25(水) 23:48:22 ID:R2zxu2hi0
>>124
確かに香川は一人で試合の流れを作ったり決定的な仕事の出来る才能を持ったプレーヤーだと思うけど。

でも、パラグアイ戦だけじゃなく大会通してのポゼッション率やパス成功率の低さは
一人のプレーヤーだけでどうこう出来る問題じゃないと思う。
132名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/25(水) 23:51:49 ID:PhISjD0U0
ヒロミは代表戦終わったらまた交渉にいくのか?
133L:2010/08/26(木) 00:06:46 ID:HitJQyDx0
ファンバステン
アギーレ
ペケルマン

だろ報道が本当なら
フェルナンデスは決裂したみたいだし
まぁアギーレとペケルマンもどこまで本当かはわからないけど
また全く違う名前の可能性も大いにあるだろうし
134 :2010/08/26(木) 00:07:53 ID:oYh98SFz0
>>130
国内厨は毎日同じようなこと書いてるよな〜
これを機にリーガを勉強したりしたら面白いと思う
135VFキボンヌ:2010/08/26(木) 00:11:24 ID:wXGml12n0
>>130
原の言葉を借りれば・・・

ドゥンガも、オリベも
”世界のマーケットの中でも
取り合いになるような”
監督ではないってことだろうね。
”指導者も世界の真っただ中で戦っている人”
が欲しいんでしょ。いい監督なんだろうけどね。

確かに攻撃的なサッカーは楽しそう・・・。
今回のW杯で3連敗確定といわれながらも
結果を出した日本代表。
スペインのようなサッカーは無理といわれようが
果敢にチャレンジしてほしい!
136:2010/08/26(木) 00:29:29 ID:1B2pX8f30
それにしてもどうして協会は

こんな極東の島国で
サッカー伝統国でも強豪国でもない上に
金もださないし
訳分からん条件いろいろ付けてくるし
おまけに代理人すら雇わない連中が

「世界のマーケットで取り合いになるような監督」を確保できると思ってるのか理解に苦しむわ。
137.:2010/08/26(木) 00:34:51 ID:wOiWXYnI0
7月の初旬までは代理人を通じた交渉してただろ。
原が直接乗り出したのはW杯終了後だよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:35:22 ID:QetYDS1m0
監督どうこうよりも、今の日本の選手に何が必要かだってことだとおもうけどねー。

ぶっちゃけいっちゃうと、守備力なんだけどねえ。
特に攻撃の選手の守備のポジショニングや判断力。
これがベースにないと攻撃なんて意味ないし。
一試合うちに1・2度ポジショニングミスすると試合決まるのが↑のレベルだからね。

さて原にわかってるのかねえこれが。攻撃的なサッカーほど守備、バランスの能力
が必要になるってことが。

それがないから、日本は攻撃的なサッカーができなかったってことを。
139:2010/08/26(木) 00:35:25 ID:BJuzQviC0
>>130正直、「オリベよりも明らかに優秀な監督」+「日本に来てくれる」
の条件をどっちも満たすのってそんなにはいないでしょ。
リーガではなくプレミアをよく見るが、中位チームのしょぼさは・・・(笑)

原が今回は欧州ブランド志向で行きたいって言ってるからしょうがねえよ。
欧州の絶妙な二流どころが来るんでしょ。
140へへへっ:2010/08/26(木) 00:37:26 ID:spzTNi4V0
>指導者も海外で代表監督の経験があるか、ヨーロッパや南米でJよりもよりレベルの高いクラブでの経験、実績があり、なおかつ、チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグ、リベルタドーレスカップの経験がある監督。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201008240004-spnavi.html

アギーレ、マンサーノ、イルレタ、ペケルマン・・・10人以上候補いるんじゃね?
織部もそのうちの1人だが、一番最後だろう。
141L:2010/08/26(木) 00:38:30 ID:HitJQyDx0
まぁ世界の名将が簡単に日本に来ないのは
協会でもヒロミでもなく日本という極東にある国を恨んだ方がいいとは思う
142へへへっ:2010/08/26(木) 00:41:37 ID:spzTNi4V0
VF忘れてた。
143:2010/08/26(木) 00:44:09 ID:fDdpQ+400
フェルナンデスよりペケルマンアギーレ辺りに来てほしいな
144:2010/08/26(木) 00:48:42 ID:BJuzQviC0
ベンゲルを名古屋に連れてきた人にやってもらうといいんじゃない?
145;;:2010/08/26(木) 00:51:02 ID:exJ3iL3h0
>>134
発言の端々からスペインサッカー信奉者って感じがするんだが…
考え狭すぎだろ…海外見てるやつがみんな自分と同じ意見だと思ってんのか?
根拠のないレッテル張りする時点でまともじゃねぇよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:55:39 ID:QetYDS1m0
つうか名の売れた監督よりも、これから名の売れる監督見つけるのが本来
のスカウトwの仕事だとおもうけどなあ。

ビックネームなんて他クラブが群がるにきまってるじゃん。
極東どうこうよりも無理。
日本だけが話しもってってるなんてことはまーーーーずありえない。

そんなところに特攻かけてる時点でおわってるとはおもうかもな。

ビックネームで功徳なら、育成関係に実績のある、名のない国をひっぱりあげる
のに、燃えるような監督じゃないと絶対にこんよ。
147:2010/08/26(木) 01:01:16 ID:hIOVHhug0
>>146
>育成関係に実績のある、名のない国をひっぱりあげる
>のに、燃えるような監督じゃないと絶対にこんよ。

そういう人ってたいていは代表監督よりも欧州列強国の中小クラブの監督をしたがるもんなんじゃない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:06:35 ID:LT3P5btZP
>>147
名のない国をひっぱりあげるのに燃えるような監督が欧州列強国の中小クラブをやりたがるのか?
ちゃんと文章は読めよw
149a:2010/08/26(木) 01:08:36 ID:Zvjx2O9P0
全部フラレたら、アメリカのブラッドリーにアタックしてくれ
アメリカサッカーにも目を向けなさい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:18:59 ID:LT3P5btZP
>>149
ブラッドリーって空いてるの? 空いてるならいいかもな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:26:04 ID:AvAexSTA0
アメリカサッカーは間違いなく今後も伸びてくからな
分析・計算されたシステマティックなサッカー
最新のスポーツ科学トレーニングも導入されてる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:35:04 ID:lLq02eVsP
日本に来るんなら米で契約延長してるかと
それ蹴ってプレミア行こうとしてる状況なんだし


153名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 01:54:24 ID:QhWag3wL0
>>149
アストンビラ就任濃厚だろ
154.:2010/08/26(木) 02:15:49 ID:h8WH5U9B0
>>127
もうだめだ
全てが終わった
The end
戦いは既に敗れた

敗北者は去るのみ
夢も希望も無い日本サッカーから撤退する時だ
海外サッカー専になるかやきう見るか水泳見るか柔道見るかレスリング見よう

「日本代表」なら数多くある
ここにこだわるから絶望というものを味わってしまうのだ
今こそ勇気ある撤退を!だ
155:2010/08/26(木) 02:26:36 ID:P7o5CUMH0
もう明日にパラグアイ戦の選手発表か。原は選考して交渉して大変だな
代行監督も責任取っての罰ゲームみてえなもんだしもう意地でもフェルナンデス引っ張って来いよ
本当にフェルナンデスかは知らんけど
156:2010/08/26(木) 02:30:31 ID:72r6yarpP
フェルナンデスはもう消滅しただろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 02:43:17 ID:P+x84MG10
>>154
オシムの後に岡田監督が就任したとき、俺もそう思った
そして、2年後、笑いながら謝罪してる幸せな俺がいた。
158a:2010/08/26(木) 03:16:16 ID:bkBwcotA0
俺はこれまでのヒロミの行動に賛同してるんだけどな
筋が通ってるというか適切なプロセスを踏んでると思うよ
少なくともW杯の反省を生かそうとしてる姿勢は
前回の大会後オシム即就任の時と比べたら雲泥の差だろ

まぁこういう掲示板の中で全員が納得するような
状態になることを期待するのが野暮なんだろうけどさ
ここまで来たら妥協しないで最後まで貫いて欲しいね
159うすびぃ  :2010/08/26(木) 03:51:48 ID:Sfa9DbaS0
オレならバルデラマかレネ・イギータに声かけるけどな

イチバチで
160;;:2010/08/26(木) 04:40:42 ID:exJ3iL3h0
イギータと聞いたらメキシコの迷GKをおもいだすんだが。
161toto:2010/08/26(木) 04:54:37 ID:Nu9PKk9T0
ドゥンガにはJリーグの監督を一度やってもらいたい。
磐田でイイんじゃないかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/26(木) 05:10:14 ID:GwhSawm00
報知一面
クーマン
163:2010/08/26(木) 06:54:06 ID:zw8jedl/O
◆NHKニュース スポーツ
サッカー五輪監督に関塚氏

再来年のロンドンオリンピックを目指すサッカーのオリンピック日本代表チームの監督に、
Jリーグ川崎フロンターレの前監督の関塚隆氏が内定しました。

08/26 06:45
ニュース・トップへ
164:2010/08/26(木) 08:09:32 ID:clygAPKB0
クーマンはミケルス・クライフのトータルフットボールの継承者だな。
監督としてはポルトガルとオランダではうまくやったが、スペインではうまくいかなかったみたいね。
オランダ・カルテットの中では一番監督経験がある。
ポゼッションサッカーを徹底的に追求するだろうけど、カウンター志向のこのスレでは評判はどうかな。
オランダ流トータルフットボールとスペイン流パスサッカーの融合を知ってる数少ない指導者の一人だ。
日本に来たらちょっと驚くね。欧州ではもう諦めた?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:31:54 ID:JEirpZsMP
>>162
トルシエ級のキチガイ来たコレw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:32:46 ID:LJwDc5jY0
>>161
磐田金ねーよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:25:23 ID:/k8EpQ1p0
クーマンはある意味現実的だな
もう欧州で雇うクラブなんかないだろ
168名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 09:32:14 ID:arQT+qfz0
>>139
そしてアジア予選もあぶなくなって結局第3次岡ちゃん政権でブラジルへ
169 :2010/08/26(木) 09:50:26 ID:JE5AMFeSP
ニッカンのファンバステン推しに対抗したか報知は
170名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 09:58:48 ID:arQT+qfz0
先週のサカダイのVFの記事見ると不安だ。
出来ないサッカーやろうとしてアジア予選も危なくなりそう。
171ごきげん:2010/08/26(木) 10:13:09 ID:ZLvbe0sc0
>>65
原もドゥンガやギドやオリベイラ推しを国内厨だとか上から目線とか思ってで馬鹿にしてるのかもな。
理由は>>30だけあるから、原みたいなのは自己評価が高すぎるかもしれないとも思う。


>>84
>どういうサッカーをしたいかがまず先にあって、それに合う監督を選ぶ。

それを原がやるというのが厳しいんだな。
原の発言には元リーガ監督なら誰でもバルサのサッカーが出来ると言うようなフシがあるが
例えばJ監督なら誰でも鹿島のサッカーが出来ると思っているのかな?

海外でスペイン人監督はベニテスくらいしかいないといった評価もある上、
リーガ監督経験者はチリ人やメキシコ人やオランダ人やデンマーク人など多種多様。
それを猫も杓子もありがたがるのではなく、その系統のクラブや代表と何回かテストマッチをして摺りあわすくらいの
工夫をこらしていけば強化委員長としても良いのではないかな?

半素人だったジーコはともかく、トルシエやオシムや岡ちゃんの時には、日本に相応の監督だと思っていたが、
今回はこのまま元リーガ監督というだけの微妙なのを連れてきたら、
ベスト16の後だけにその監督と原には厳しい批判を覚悟した方が良いかもしれない。


>>135
ドゥンガの場合は岡ちゃんと同じで休養を兼ねてブラジルとは少し距離を置きつつ、
”世界のマーケットが取り合いしている中"でのオファーを待っている気がする。

これだけ格安でコパやコンフェデ優勝などの実績を残してきてザガロ直系という毛並みもあって
将来性もタレント性も加味出来る人材に全くオファーが無いとは考えられない。

幸いに日本はドゥンガが親日家であるし、ベスト16の実績も残した。
双方に取ってステップアップするためのwin-winの関係でやれると思っているんだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:16:59 ID:jOt31Ydl0
2010ブラジルって暑くないの?
なんでパスサッカーなの?
夏場のフィンケみたいに無様にならない?

まさか、昔のJみたいな走らないタイプのパスサッカー?
173:2010/08/26(木) 10:18:17 ID:7ixYFznK0
南半球なので日本より寒いと思います
174ごきげん:2010/08/26(木) 10:25:28 ID:ZLvbe0sc0
>>161
最近ジュビロの試合を見たが、大して動けていなかったな。
黄金期のジュビロは、味方がいい形でボールを持った時の動き出しが良かったし
遅かったりオフサイドだったりを繰り返した時はドゥンガに限らず厳しく指摘しあっていた。
当時のジュビロに代表FWが多かったのはそんな環境があったからという気もする。
175_:2010/08/26(木) 10:27:05 ID:lqxRRXHj0
今度はクーマンとか
泡沫のように新しい名前が湧いてくるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:30:28 ID:RHP5VYIi0
>>162
クーマンは協会が一番嫌うタイプなんではないか、エキセントリック過ぎてw

日本代表新監督候補にロナルド・クーマン氏浮上
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100826-OHT1T00079.htm

やっと味方が現場から・・・
http://www.sanspo.com/soccer/news/100826/sca1008260549002-n1.htm
次期代表監督選びに苦悩する日本協会・原技術委員長に援軍が現れた。02〜05、07年と指揮を執ったFC東京の教え子が「原擁護」の論陣を
張った。MF石川は「しっかりした考えがあるからこそ、難航しているのでは」と海外の一流監督にこだわる姿勢を評価。日本代表DF今野も「それ
で間違いない。焦る必要はない」。同委員長が監督代行を務める9月の代表戦にも、出場意欲を示した。
177a:2010/08/26(木) 10:32:52 ID:Zvjx2O9P0
>>176
ヒロミは慕われてるなあ
石川も今野も呼ばれないと思うけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:38:43 ID:JEirpZsMP
クーマンだと兄貴も絶対付いてくるだろうなあ。
179 :2010/08/26(木) 10:39:27 ID:JE5AMFeSP
黄金期ジュビロはドゥンガがいなくなってからだと思うが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:42:00 ID:y4TqIZLe0
>>176
つか選手が出場に難色ってほとんどスポニチの妄想だろ
181 :2010/08/26(木) 10:43:35 ID:b5nXvxqE0
誰でもいいから早く決めてください
182:2010/08/26(木) 10:44:31 ID:clygAPKB0
クーマンが学んだミケルスのサッカーは、自陣にこもる相手に対して
433のDFラインが底辺となり、サイドと中央に選手がいて四角形を作る。
敵陣の外側にいる底辺とサイドでボールを回しながら(ポゼッション)、
敵陣の中にいるFWとMFが動いて穴を作り出し、
穴ができると一気に攻撃担当の選手が雪崩を打ってゴール前に駆け込んでいく。
バスケットボールに似ているが、静と動のメリハリがもっとはっきりしていて、
風林火山みたいなサッカーだ。
静かな雰囲気で安心してると突然タービュランスを起こして、敵は慌てふためく。
スペイン代表はここまで攻撃の迫力が無かった。
リスクを回避して中盤での正確なパスワークを心がけていたせいか、
手数をかけたゴール前の突進は無かった。その分、守備が堅かったな。
いつも同じリズムで安定したパスサッカー(ポゼッション)をしてた。
クーマンは日本でどうするかね。
183:2010/08/26(木) 11:05:52 ID:ZmoVfhpD0
Jリーグは結構良い監督引っ張ってくるよね。
やっぱり代表よりチームの監督のほうが魅力があるのかな?
184L:2010/08/26(木) 11:08:46 ID:HitJQyDx0
>>183
そりゃどんな国でもクラブ>代表だよ

試合数も全然違うわけだから
185:2010/08/26(木) 11:11:18 ID:spzTNi4V0
年俸なんかも、大抵はクラブの方がはるかに上。
186 :2010/08/26(木) 11:12:51 ID:JE5AMFeSP
代表なんて4年間でクラブ1年分の試合数と変わらんだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:15:40 ID:gmZ90k390
【サッカー】日本代表新監督候補にロナルド・クーマン氏浮上 摩訶不思議な“原ワールド”から目が離せない状況は続く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282788189/
188A:2010/08/26(木) 11:19:18 ID:CWo4xBgG0
横浜M・DF中澤佑二、監督人事に“怒”!「選手にも説明を」「相手がパラグアイというのが興行ミエミエ」

ソース:中日スポーツ
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010082602000083.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:19:51 ID:qTFzJKkdP
【サッカー/日本代表】横浜M・DF中澤佑二、監督人事に“怒”!「選手にも説明を」「相手がパラグアイというのが興行ミエミエ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282788022/
190L:2010/08/26(木) 11:23:18 ID:HitJQyDx0
でも代表の親善試合ってのは興行って部分が大きな割合を占めるわけで
監督が誰であろうと興行としてJは協力するべきだろ
そもそもJの人気がないから代表がその役割を担ってるのに
191 :2010/08/26(木) 11:23:31 ID:JE5AMFeSP
中澤まだ代表やる気なのかよ
192;;:2010/08/26(木) 11:35:21 ID:exJ3iL3h0
>>180
いや、代表監督の選考が遅くなって監督不在が続けば、
選手に不満や疑念がでることなんか当然あり得るし、予測できた弊害だろ。
それ覚悟で選考してると思ってたんだがな。

頭になかったとか、多少遅くなっても大丈夫とか思ってたんなら、
考えが浅いとしか思えねぇよ。

>>188
これほんとに中澤が言ってくれたとしたら中澤は偉いと思うわ…
協会が選手の事考えてないってはっきりと言ってくれた選手って初めてじゃねぇか?
しかも協会や原の選考基準が一選手の側からみておかしいって言ってくれてるし、
マジで将来中澤には勉強してもらって、協会に入って頑張ってほしいわ。
193_:2010/08/26(木) 11:40:31 ID:2i/RvBj60
次期監督がクーマンだと?!
やめろやめろ、チームが空中分解するぞ。
原は何を考えてるんだ、もっとマシなやつを連れてこいよ。
194L:2010/08/26(木) 11:41:54 ID:HitJQyDx0
てかそもそもプロスポーツって興行としてやってるわけだからな
その興行を否定するとかおかしいだろ
しかも人気がないJが否定するって自分の首絞めてるのと同じだぞ
195:2010/08/26(木) 11:42:25 ID:ZPp5mKDl0
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_呼んだ〜?
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
196_:2010/08/26(木) 11:42:50 ID:2i/RvBj60
ついでに攻撃的なサッカーをやりたいなら
まだゼーマンのほうがマシ。
とはいえ、ゼーマンのスパルタ式のやり方に選手がどう思うか。
疑問点はあるけどね。
197;;:2010/08/26(木) 11:45:28 ID:exJ3iL3h0
>>190
その興行を自分から台無しにしてんのは協会のほうだと思うが。
大体さ、興行すんのは別にかまわねぇけど選手の事考えろよ。
協会のために選手や代表があるんじゃねぇんだよ。
選手や代表のために協会があるんだよ。
198:2010/08/26(木) 11:46:22 ID:spzTNi4V0
ハマコー乙。
199L:2010/08/26(木) 11:49:30 ID:HitJQyDx0
>>197
てか監督が誰であろうと代表の親善試合は興行だぞ
新しい監督でも親善試合は興行だけのものだぞ

そこになんの変化もないだろ
200」ll:2010/08/26(木) 11:52:32 ID:hXBW8BYG0
やっぱ今思うとジーコの4年間が無駄だったなぁ
あの時なら
中田や小野や高原その他79年組みと
選手はそろってた
世界的に知名度は低いが
誰がやってもそれなりの強豪チームを作れる基盤があったという
監督にとって非常に美味しい状況。
実際いろんな監督が自ら売り込みに来てたしね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:06:41 ID:w57gL3MU0
原さっさと解雇しろよ
代表を私物化してるわ
202:2010/08/26(木) 12:08:47 ID:Gg/0dxez0
東芝歓喜でふ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:09:01 ID:g/xPzK310
>>182
なるほど。
204:2010/08/26(木) 12:14:36 ID:ZfL0oXey0
ほらな。だから惨敗すべきだったんだよ。
そうすりゃもうちょっとまともな監督選びしてただろうさ。岡田を名将だの
なんだのと言ってた馬鹿のおかげでこのざまだ。

「日本が16強で世界に認められた」ならこんな事にはなってないだろうに。アホどもが。

どうせなら岡田に凱旋試合ってことでやってもらえよ。ついでにカズとゴンも
呼べばいいさ。今の代表サポにはお似合いの華試合になるんじゃね?
205:2010/08/26(木) 12:17:43 ID:spzTNi4V0
杉山茂樹乙。
206;;:2010/08/26(木) 12:28:16 ID:exJ3iL3h0
>>199
言いたいことがいまいちわからん。何の変化もないからなんなんだ?
というかその興行を毎回台無しにするのは協会で、
そんな興行に付き合わされる選手の身にもなれって言ったんだよ。
しかも親善試合が興行だけとか…
相手が誰であれどんな強さであれ、
代表として選手をあつめて試せる数限られた機会だろうが。
代表として練習したり試合する時間が、
いくらでもあるとか思ってんじゃねぇだろうな?
207ああ:2010/08/26(木) 12:35:31 ID:FeSztGhA0
クーマンが候補に・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:44:38 ID:1bhh7Hj/0
レオナルド・クマ?
209:2010/08/26(木) 12:48:41 ID:itj9uVxM0
くーまんでふ
210:2010/08/26(木) 12:54:45 ID:RFJ/LlNT0
なんでクーマンなんだよw
だからドゥンガにしとけって
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:58:49 ID:FPzFgWry0
>>204
惨敗していようがいまいが関係ない。監督候補にとって難なのは日本が遠くヨーロッパ偏重のサッカーシーン
では目立たず情報発信能力が低いせい。これは惨敗うんぬんの話ではない。
ベスト16になれば日本は世界から中堅国と認められる、中堅国なら有名監督にアタックしても恥ずかしくないと
原を始めとする多くの人間が誤解したのが不幸の始まり。要するに日本側はサッカーにおける国の格とかが
大事なんだと思っていたが、監督候補からすればそんな事よりも日本が物理的にも情報的にもヨーロッパから
遠いのが嫌だという当たり前の事実を突きつけたってこと。

まあ、日本代表がワールドカップで毎回ベスト8以上の常連国になるか、Jリーグが世界で人気が沸騰して日本の
サッカー情報が多言語で世界中で流通するようになるか、サンバ踊りにいちいちブラジル帰るとバッシングされる
ような社会風土ではなくなるかw、もしくは日本がUEFAに加入するかしない限り、日本がヨーロッパから遠いという
マイナスイメージは払拭できないだろうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:04:45 ID:6S5+Vkrz0
現在マスコミが挙げている監督候補

・ビクトル・フェルナンデス
・マルコ・ファンバステン
・ハビエル・アギーレ
・ホセ・ペケルマン
・ロナルド・クーマン

誰も来る気がしないのは俺だけ?
213L:2010/08/26(木) 13:06:01 ID:HitJQyDx0
>>206
ファンへ向けての興行として誰が監督であろうと選手のやることは変わらないんだから代表に協力するべきってこと
よくJサポとかが代表を否定するけど結局代表の人気がなくなってわーわー騒ぐのはそういう連中だろ?
更に人気がなくなれば選手も困るわけじゃん
Jの人気がないのが現実なんだから選手も自分の首を占めるようなことするなってこと
214:2010/08/26(木) 13:13:06 ID:clygAPKB0
報知が書いてるようにクーマンがクライフの紹介なら、クーマンは日本に来る。
欧州の監督が日本に来るのは欧州にいる大物後見人が日本行きを勧めるときだろう。
クライフはバルサの監督人事に影響力があり、グアルディオラもクライフが勧めた。
もしクライフがクーマンにあと4年バルサはグアルディオラで行くから、
4年間は日本でバルサみたいなポゼッションサッカーを根付かせてみろと言われ、
日本代表で成功すれば、ベップの次のバルサ監督にクライフはクーマンを推すだろう。
日本サッカー協会がバルサのようなポゼッションサッカーで4年は頑張ると約束していれば、
バレンシアのようなことも無い。
よって、報知の書いてる通りなら、クーマンで決まる。
215:2010/08/26(木) 13:13:53 ID:spzTNi4V0
・ビクトル・フェルナンデス=ベティスとの問題あり。
・マルコ・ファンバステン=オランダ協会理事じゃなかった?
・ハビエル・アギーレ=ドフリー、本人はプレミア挑戦したいようだが、わりと好感触。
・ホセ・ペケルマン=年齢がひっかかる。
・ロナルド・クーマン=只の飛ばし。
追加
・グレゴリオ・マンサーノ=一度はなくなったが、正式オファーしていれば検討してくれるとのこと、可能性高め。
216訂正:2010/08/26(木) 13:16:39 ID:spzTNi4V0
・クーマン=クライブ=バルサ=チキ=原=あるか!?
217;;:2010/08/26(木) 13:32:22 ID:exJ3iL3h0
>>213
ああ、なるほどその意見はわからなくもない。
でも興行するにしてもやりようってもんがあるだろう。
新監督が決まってたほうが、
新監督のお披露目試合ってことで興行としてもよかったはずだ。
新監督決めてから新生日本代表の船出にWCで惜敗したパラグアイと…
って呼び込み計画も協会の連中の頭にはあったはずだしな。

選手からしてみりゃ興行するにしても
もうちょっと効率よく負担のかからないようにやってくれって思うのも無理ないだろ。
これだけ計画性の無い興行されてちゃな。
218:2010/08/26(木) 13:33:45 ID:72r6yarpP
てか4年もいるのかね
2年日本人で繋いで
2年後、大物と交渉すれば良いんじゃね
W杯前の2年なら欧州の大物の反応もまた話も違ってくるだろ
219 [―{}@{}@{}-]  :2010/08/26(木) 13:46:07 ID:JE5AMFeSP
本当は2年あれば十分
でも興行的にそうもいかんのだろ
220でしや:2010/08/26(木) 13:51:33 ID:PObPxe3k0
2名以上に条件提示して返答待ちらしいが、
その間に次の候補との接触を開始してるんだろうか・・・
監督代行なんてやってる場合じゃないって考えないのだろうか・・・
VFなり、アギーレなりで一発逆転できれば、すべてはチャラになるって甘めの予想をしてないだろうか
(実際一発あてればチャラにはなるが・・・当てれなかった場合・・・)

もう1年契約くらいで、「誰かのアシスタントとして結果を出した」程度の未知数を試しててみたらいいんじゃないか?
221:2010/08/26(木) 13:54:34 ID:72r6yarpP
てか大物呼んで成功した事ってあるのか
ベンガルくらいか
大体、無理矢理、金で大物外人呼んでも大抵なじめずプライドだけ高くて
失敗して途中で終わる気がするが
サッカーに限らずの話
222名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 13:59:05 ID:arQT+qfz0
>>221
それはあるよなあ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:01:50 ID:LT3P5btZP
一度監督にしちゃうとなかなかクビにできない協会だから、2年だけ任せるとかはできないんだよ。
224:2010/08/26(木) 14:17:40 ID:Lh23d8yK0
だまって交渉だけしてりゃいいのに
大仁がべらべら記者に話すからこうなる

あいつ、本当に使えねぇな
225訂訂正:2010/08/26(木) 14:21:19 ID:spzTNi4V0
てか、問題点がでてくるのが、強豪とガチでやらないとわからないから、どうしようもなかったのでは?
今回はコパ・アメリカがあるから、惨敗したら解任騒動になるだろうけど。

それと、クーマンのwikipediaより
・柔軟性に欠ける面があり、チームの特色を考慮せずどんなクラブでも自らのスタイルに合わせたサッカーを展開しようとする。自らのスタイルに馴染まないクラブの監督に就任するとクラブの選手を大幅に入れ替えるなどして新たなチームを作り上げる傾向がある。

日本人に合うサッカーとか、どうでもよさそうな監督なので、却下。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:25:25 ID:lLq02eVsP
試しとか繋ぎとか実際にはそんな失礼なことはできないからな
結局一度その人にしたら余程悪くない限りそのままで行くことになる
アジアカップやコパアメリカも時期が早すぎて判断の場にしにくいし
227.:2010/08/26(木) 14:29:00 ID:h8WH5U9B0
五輪代表が終わったからどうでもいい
指揮官によってはこっちも凄く楽しめたはずなのに
A代表も間違いなく期待出来ない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:36:50 ID:vJLq4bOn0
儂が買うならオランダ人の馬連ボックスじゃな。ウヒョヒョ
229-:2010/08/26(木) 14:40:19 ID:9gj3ff9U0
>>217
俺もそう思う
現在のベストは4日と7日の試合を辞める事だよ
2301:2010/08/26(木) 14:49:24 ID:i2JCG97x0
>>229
今さら試合中止はできないじゃん。
それこそ大問題になる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:52:07 ID:iCkFNcCx0
ヒディンクが一番適任だと思うけど
断られちまったのな さすがに2億の予算じゃな
W杯を決勝まで行くとかほざいてるような国が
払う予算額じゃないわ
232名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 14:52:31 ID:arQT+qfz0
>>225
コパの惨敗は十分ありうるな。
アウェーで南米勢に勝つのは至難の技。
233.:2010/08/26(木) 14:58:22 ID:h8WH5U9B0
コパはボコボコにやられたらええねん
南米笛に驚いたらええねん
マジモンのケンカサッカーだから二度と行くかになりそうだしな
多少口論になって軽く掴み合い程度になってるぐらいじゃ試合も
止めないでそのまま続行するぐらいだからな

ニワカとか腐女子とかあんな野蛮なのはサッカーじゃない!とか
発狂すんのも目に見えてる
裁く審判によっては東アジアの安田が壊された中国戦より酷いブチかましサッカーになるからな
234;;:2010/08/26(木) 14:59:50 ID:exJ3iL3h0
>>229
さすがに中止にゃできんよ…
他国との数少ないパイプを築いてきていたのが台無しになる。
信用のためにも今更断るのは…
235gg:2010/08/26(木) 15:01:31 ID:ctH1w2nI0
どうしてこうも情報統制とれてないんかね
こんなんじゃまともな人物は日本代表監督になろうと思わんだろ
決定するまでは水面下で粛々とやってほしいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:06:49 ID:16b07GgR0
麻薬だけはダメですって条件で、マラドーナあたりでお茶を濁しておけw
案外、途上国はこういう計り知れない奴の方がいいのかもしれんでw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:10:11 ID:iCkFNcCx0
>>235
日本はまだ元有名選手が
監督業で名前を売り出すような国の位置づけ
日本に来てしまうとふたたび欧州に戻ることが
困難だと思われてるみたいだから 正直期待薄
大物雇うよりも代表と一緒に育てていくしか無いのかもな
238.:2010/08/26(木) 15:10:52 ID:h8WH5U9B0
>>236
元天才の起用はジーコで大失敗してる
「何故に日本人はシュートが下手なのか!?」と言いながら
革靴のままそこのボール置いてミドルぐらいの距離からバンバン四隅に
話しながら決めてしまうwww
出来ちゃう人に教えられるはずがないわと思ったw
あの映像はマジで凄かったw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:13:39 ID:iCkFNcCx0
>>236
無駄金はたいてマラドーナ呼ぶくらいなら
ストイコビッチでも育てたほうが遥かにマッチしておる
240 :2010/08/26(木) 15:22:08 ID:b5nXvxqE0
まさかの秋田豊
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:29:17 ID:xAVZrzNL0
つ京都の惨状
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:29:27 ID:jOt31Ydl0
次戦、名古屋を叩けばありうるな。
243:2010/08/26(木) 15:41:26 ID:Uxuzv0Vn0
しかし何時まで経っても決まりませんなー
26日までには決まる可能性もあるなんて言ってたけどサッパリ
トップが無能だとどうしようもねーわ
しかしよくもまぁこれだけアホが集まったわな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:42:38 ID:vJLq4bOn0
「日本人指導者、代表監督への道・試練の3連戦」
とかやったらええねん。
245通りすがりだけど:2010/08/26(木) 15:52:50 ID:rAOaiGmw0
ボブ・ブラッドリーに一票
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:01:52 ID:bvcbAr2E0
原代行監督指揮2試合を欧州組“拒否”も
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100826-00000025-spn-socc.html

総スカン状態だな。ま、自業自得か。
247:2010/08/26(木) 16:02:19 ID:spzTNi4V0
27日までに代表候補が発表されて、代行監督で行くかどうか最終決定ってなってるけど、つまり明日までに3人のうちの1人が返事をくれるってことだよね?
その人がOKなら優先順位が下の場合、上の順位の人に返事を急かして、どっちかにするようだけど。
1番目ってことは優先順位1位の人かな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:05:09 ID:lLq02eVsP
返事が来なくても代行で行くのは確定するかと
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:06:50 ID:iCkFNcCx0
>>247
外人はルーズ これ重要
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:14:02 ID:nVy8Jf590
ベニテスが磨き上げた最強バレンシアをラニエリが一度ぶっ壊し、キケ・サンチェス・フローレス
が立て直したところをもう一度ぶっ壊したのがクーマン。(欧州から見ての)海外の代表監督が出
来るとはとても思えない。

もうイルレタでいいよw
251:2010/08/26(木) 16:14:18 ID:spzTNi4V0
>>248
それはわかってる、ビザ間に合わないから。
2521:2010/08/26(木) 16:32:12 ID:i2JCG97x0
>>250
協会をぶっ壊してくれるならクーマンでもいいや。
253 [―{}@{}@{}-]  :2010/08/26(木) 16:33:28 ID:JE5AMFeSP
バレンシアは財政難でぶっ壊れた
254:2010/08/26(木) 16:37:37 ID:spzTNi4V0
>>249
日本人が細かすぎるだけだろ、バス時刻表にしても何にしても。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:43:55 ID:q7laNOiN0
クーマンよりゼーマンだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:50:04 ID:JEirpZsMP
3人の代表監督候補との交渉期限は今週末
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20100826-670552.html


駄目だったらアルゼンチンみたいに当分関塚が暫定監督でも良いから。
マスゴミのプレッシャーに負けてオリベイラとかはやめてくれ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:52:29 ID:iCkFNcCx0
くーまん 怖いから嫌いw
選手時代を知ってるから特に怖い
258:2010/08/26(木) 16:53:36 ID:spzTNi4V0
なぜ、こういう論調で物書きするのか・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:35:29 ID:XpsHx8xV0
答えを濁せば「はっきりしない委員長にこのまま任せてよいのか」
答えを出せば「しゃべりすぎの委員長にこのまま任せてよいのか」

もうヒロミ擁護しろとは言わんから、いらんプレッシャーを協会だけじゃなくスポンサー方面
にまで撒き散らして、余計な危機感を煽るのだけはせめてやめて欲しい。
スポンサーの意向で現行方針断念ということだけは勘弁して欲しい。

しかし、NFLのヘッドコーチを決める時にしたって、天秤にかけてることや相見積とってることを
相手にオープンにすること自体は普通にあることで、別にタブーでもなんでもないと思うがなあ。
問題はメリデメ比較してオープンにするか否かを判断しているかどうかだろう。
……まあヒロミが判断してるとは正直思えないけど。

大仁さん、もう少し実務レベルでヒロミの負担を下げることはできないもんでしょうか。
ヒロミはさっさと交渉先に飛ばしておいて、携帯電話片手にお飾り代行監督をやる
くらいのピエロを演じても、バチは当たらんと思いますよ。
最悪の事態でのセーフティネットとして、今から国内に根回ししてるとかなら素晴らしい
と思うけど、正直あまり実務上役に立ってるように見えないんだよな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:43:15 ID:wbYutUtj0
フェルナンデスだけは駄目
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:57:17 ID:y4TqIZLe0
まあマスゴミ圧力に押され9月中旬に全ての交渉を打ち切り、
ピロミ辞任と同時にオリベイラに監督依頼

までは規定路線だろうw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:02:36 ID:iCkFNcCx0
もうね意地になって大物拾ってくるよりも
中堅あたりの才能ある監督を見つけてきて
選手と共に育てていったほうが混乱なくイケそうな気がするんだが
しかし代表の監督の嫌われ度は昔からだなw
古くはメキシコの英雄監督の頃からだろ?
ベンゲルといい・・・
無駄な時間過ごしてるよな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:10:31 ID:W8cWhrtz0
http://number.bunshun.jp/articles/-/45949/
>指導者でいえば、海外で代表監督の経験や実績、またはJよりも高いレベルで欧州や南米のクラブで指導実績があり、
>かつCLやリベルダドーレスでの経験のある監督さんが必要。

はっきり条件を公言して堂々としてはいるが、成功すればよし、失敗したらけっこう気まずいわな、
次善の策として誰を選ぶにせよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:13:33 ID:iCkFNcCx0
トルシエクラスでも
過去大物つれてきた監督よりは
遥かに実績出してるよ 代表過去最高だろ? 
やっぱネームじゃねぇよ
結局の所はさ 
265 :2010/08/26(木) 18:15:13 ID:dKElkKMi0
今回はオシムとか胡散臭いのじゃなくて
本当にアギーレとかにアタックしてるんだな
そこは原を評価したい
266:2010/08/26(木) 18:17:42 ID:7ixYFznK0
オリベイラはJの全選手のデータ見てシュミレーションしてるってほんと?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:20:05 ID:vJLq4bOn0
>>266
ウイイレでな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:23:08 ID:JEirpZsMP
3人とも断られたらラボルペにしろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:30:42 ID:iCkFNcCx0
>>268
元メキシコ代表監督かぁ ボラ・ミルティノビッチを追いかけてたあの頃に
また原点に戻るのねw
270:2010/08/26(木) 18:40:07 ID:spzTNi4V0
>>261
ネット民の殆どはヒロミの味方、逆にマスゴミを叩く方向に舵を切ることだってあるだろう。
9月2戦を終わっても決まらなければ、協会に激励&監督探し続行の署名を集めだしかねん。
マルキーニョスFCに何ができるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:44:14 ID:MtmvauUL0
オリベイラが適任だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:46:33 ID:W8cWhrtz0
>>270
>ネット民の殆どはヒロミの味方

え?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:47:28 ID:tTWc2VCa0
今の鹿島はホントにマルキ次第だからなぁ。
桜がJ1あがってきて勝ち点6失う計算だからもう優勝もない。
織部を供出してもそうダメージはないかもしれん。
274:2010/08/26(木) 18:56:41 ID:spzTNi4V0
AFCですら勝てない無能監督なんて、マルキ引退とともにブラジルに帰った方がいい。
275 :2010/08/26(木) 18:59:55 ID:/R3EULcD0
国際試合は結局個人の力がモノをいうから
普段チームワークや戦術で勝ってるJのチームはACLだと厳しいかな。
ワシントンいた頃の浦和がいちばんACLで強かったし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:02:24 ID:iCkFNcCx0
オリベイラってよく名前を聞くけど
そんな上がるほどの監督なのか?
Jを見ないのでよく知らん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:03:50 ID:MtmvauUL0
ACLなんて所詮世界には遠く及ばない内輪だからね
ACLで通用しても意味ない
世界で通用しなきゃ
日本のサッカー熟知してる奴がいい
278:2010/08/26(木) 19:07:58 ID:Id4/hS180
ブラジル代表監督〜日本代表監督

ファルカンと同じルート

279うん?:2010/08/26(木) 19:10:39 ID:spzTNi4V0
>ACLで通用しても意味ない
まずCWCに出場してないと、世界で通用するかすらわからないのだが?
その前提にすら立てない、ポンコツ織部。
ACLで通用しなきゃ意味ないの間違いでわwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:16:13 ID:MtmvauUL0
ACLは対アジアのチーム
WCは対欧州南米(アフリカ)のチーム
を作らなくてはいけない
全然違うじゃねえかwwwACLの成績ほど意味ないものはない

そもそも世界で指揮とってない岡田でもベスト16いけたんだが
岡田みたいに日本に合ったサッカーできる監督かどうかが最も重要
281 :2010/08/26(木) 19:20:59 ID:+fsUYIdq0
トーナメントなんか一発勝負だから運不運による部分が大きい。
どんな名将だろうが駄目な時は駄目。
そりよりACLでは全てグループリーグ突破してる事に注目するべき。
一番重要なW杯予選はリーグ戦だからね。
Jリーグ3連覇してるのも本物にしか出来ない事。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:23:52 ID:06UBWXwcP
もうね スットコドッコイビッチでいいよもう
名古屋から奪っちめぇw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:26:24 ID:lLq02eVsP
なって欲しくないとは思わないけど
積極的になって欲しいとも思わないな>オリベイラ
284:2010/08/26(木) 19:28:05 ID:lcqhn1BT0
オリベイラは良いのは日本のこと知ってるってとこだよな
Jの監督だから数多くの選手のことを把握してるだろうし、日本人の技術・メンタル的な特徴も理解してる
選手達からしても理解してくれてればやりやすいだろうし

ただJのチームから引っこ抜くのは辞めて欲しいから嫌だけど
まぁ新しい監督がJの試合もきっちり見る仕事熱心な人であってほしい。
285は?:2010/08/26(木) 19:28:57 ID:spzTNi4V0
運不運www
>アジアのチーム
アラブ系は南米やらアフリカやら混じりまくりだろw
全然違うじゃねえかwwwACLの成績ほど意味があるものはない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:33:32 ID:6LRpumdp0
【サッカー】日本次期監督の就任可否、28日が回答期限 原委員長「確実にいけると思う人がいる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282810902/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:39:12 ID:MtmvauUL0
>>281
そうだな
対戦チームはアジアのチームだからACLの成績はあまり参考にはならないといってもそれでも
「グループリーグを勝ち抜く術を知っている(3年連続GL突破)」というのは好材料
日本のあらゆる事を熟知しているというのも含め織部はそういう面では優位だ
だから海外で経験ある監督が無理なら織部なのかなあやっぱり

まぁとりあえず海外経験ある監督という事に固執しすぎてよろしくない無能監督(フェルナンデス等)を連れてくるのだけは勘弁
それなら織部のが数十倍マシだわ



つか1人必死な赤ちゃんがいるな
早く巣に帰れよ
288:2010/08/26(木) 19:42:28 ID:fDdpQ+400
今週中にも決まるのか?
どうせ全員に断られるだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:48:14 ID:q7laNOiN0
>>286
原「ボクです。」
290?:2010/08/26(木) 19:54:52 ID:MpWN9Oea0
>>279
コリンチャンスの監督時代にクラブ世界選手権に優勝してるが知らないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:55:50 ID:br4CvqeO0
確実にっていうのがどうも気になる
確実に受けてもらえそうで、人格、資質共に立派な人ならとっくに大本命で本格交渉してるよな
この「確実」って人が大した実績もなくおまけに奇人変人だったら、えらいこっちゃ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:58:34 ID:4ZpOYll60
J(日本サッカー)経験者が監督やるとスケールが小さくなるよな

J経験者=オフト、加茂、岡田、ジーコ、オシム
J未経験=ファルカン、トルシエ

絶対、後者の方が可能性を感じるチームを作ってくれる
293.:2010/08/26(木) 20:11:25 ID:h8WH5U9B0
関塚スパイ工作員が侵入したしもうだめだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:26:07 ID:iCkFNcCx0
>>292
スケールが小さくなるのって
日本人をよく知ってるからなんだよ
弱点も長所も知ってるからこそスケールが小さくなる
295 :2010/08/26(木) 20:59:33 ID:/R3EULcD0
オリベイラならオシムよりマシだけど
やっぱもうちょっと上を望みたいよなあ
296_:2010/08/26(木) 20:59:50 ID:k5ItqXmy0
俺は今回はオリベイラでいいと思う
選手起用に頑迷なところもあるが、既に日本人選手を熟知していて、オーソドックスなチームを作りそう
長所・短所がわかっている分、見切り(クビ)の判断がつきやすい
これが未知の外国人だと、どこまで引っぱっていっていいか判断がつきにくい
今までリストアップされた名前を見ると、ヒロミの理想に走りすぎて、日本に合うか不安になる人選
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:05:26 ID:4ZpOYll60
オリベイラは、鹿島の主力が頻繁に代表に借り出されるようになってみないと
その真価は計れない
(J3連覇のうち2回はギリギリの優勝だったんだし)

この4年間、あれだけのチームで代表に内田くらいしか
人材を奪われてないという事態もおかしいんだけどね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:05:31 ID:JEirpZsMP
Jから抜かないと言ってる以上オリベイラは無いわ。
3人に断られても無いと思うね。
299 :2010/08/26(木) 21:07:03 ID:/R3EULcD0
ドゥンガは論外だな
内容捨てて結果だけに集中して結果出せなかったアホ監督
予選見た時のショックといったら。国内でも6バックとか揶揄されてた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:09:04 ID:7TOABeOQ0
凝り固まってる奴を別にすれば、織部じゃ絶対ダメという意見は少ないと思う。

ただまあ、つまんなそうとか、限界は見えとるわとか、しょせん70%のチームになるわとか...
要するに意外性は全く期待できない、というのはあるだろうな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:11:52 ID:iCkFNcCx0
オリベイラとか言う奴でもういいよ
ただ無駄な時間を過ごすことになるとは思うぜ
302名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 21:15:24 ID:xAVZrzNL0
てか、ヒロミは内輪で決めないという事実が欲しいみたいだからさ、

織部とかいう話は奥の手だろう。それまでには誰か決まりそうな気はするんだがね。
303.:2010/08/26(木) 21:28:23 ID:h8WH5U9B0
そらそうだろ
オシム抜かれた千葉の惨状見るに、よかれと思って
代表に行ってもらったのに以降はチーム解体の危機にまで落ち込んだ
これは流石に健全じゃない
304:2010/08/26(木) 21:49:46 ID:nlK5hyqD0
爺さんと言うよりも、爺さんが千葉勢を代表に呼びすぎたからチームがおかしくなったんじゃないの?
オリベイラが節度を持ってれば鹿島も安泰。
305:2010/08/26(木) 21:49:54 ID:7ixYFznK0
ジーコ抜かれたときって鹿島どうだったの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:56:34 ID:JEirpZsMP
>>300
結局それに尽きる。
オリベイラは無難だと思うけど無難なチームで勝てるのかと。

日本を知ってるより、世界を知ってる監督に来て欲しい。
監督が選手に合わせるんじゃなくて、選手が監督に合わせるべき。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:01:35 ID:MtmvauUL0
>>306
確かにそれが理想だな
だがその理想をを目指して06年失敗したのも事実
日本人は言われた事はきっちりやるんだが創造性がなあ
8年で応用力が身についてればいいんだが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:02:54 ID:4ZpOYll60
>>305
あれは抜かれたんじゃなく、ジーコが鹿島をクビになって
ブラジルに帰国するところを川淵が拾っただけ
309:2010/08/26(木) 22:14:23 ID:fDdpQ+400
頼むから近場の監督はやめてくれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:16:08 ID:wVf/Xg520
「最終局面では相手側の条件と、こちらの譲れる線をすりあわせ、並行して進める他候補者との
情報を巧みに操り、最終決断のタイミングを計るもの。露骨にてんびんにかけるやり方は
得策とはいえない。」

日本人ぽくないやり方だね。誰のアイデアなんだろう。
311名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 22:19:18 ID:Xg7mdJVt0
28日がオファー出してる監督の回答期限なんだろ?
まぁ様子を見てみようじゃないか。

すべて断られたらオリベやらJの監督にオファーだろ
312_:2010/08/26(木) 22:38:34 ID:k5ItqXmy0
Jと代表の兼任じゃ駄目なんか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:47:40 ID:RJraqWVt0
ペケルマン、アギーレ、フェルナンデスの3人なら誰でも良いよ
とりあえず変な無名監督は勘弁な
314:2010/08/26(木) 23:03:37 ID:fDdpQ+400
本気でベスト8以上狙うなら
クラブやW杯で実績を残している欧州か南米の監督が必須だよ

ガラパゴス化してきているJリーグの監督なんて論外。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:05:20 ID:iCkFNcCx0
そういやブッフバルトにしとけや説が
一時期あったがどうなったん?
316:2010/08/26(木) 23:08:30 ID:5yJTkM+qP
>>314
Jでいい監督でもJリーグで勝てるやり方で世界に挑んでしまう可能性大だからな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:09:32 ID:vJLq4bOn0
犬飼氏失脚に連動して立ち消えに
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:10:29 ID:iCkFNcCx0
>>317
そうなのか 
319:2010/08/26(木) 23:13:17 ID:fblmZ/F+0
なんやかんやで、後二日かぁ
320:2010/08/26(木) 23:13:53 ID:lcqhn1BT0
日本人のことよく知らない監督呼んできて負けて
日本の選手はフィジカル・メンタルが弱いのが敗因とか今さら言われても困るけどね
321:2010/08/26(木) 23:16:59 ID:8oojAvd90
>>316
織部がACLで勝てないのもそうだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:21:30 ID:sMcylKGa0
>>22
コカコーラ系のCMって下手すりゃJ1監督の1年分軽く越えるぞw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:27:31 ID:28OtstQk0
原ってのは技術の専門家であって渉外は素人だろ。
リストアップは原がすべきだが渉外はプロを入れろよな。
代理人も無しとはそんなに自信あったのかと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:28:05 ID:sMcylKGa0
>>312
協会の方針はトルシエ以降
ユース〜A代表まで見ることになってるから難しい
たまたま、ジーコとオシムと岡田は都合悪かっただけ・・・

財団法人としては、このたまたまが大事なので
よそとの兼任ははじかれますw
325:2010/08/26(木) 23:29:07 ID:fblmZ/F+0
協会のレベルは、言わば98年の頃の代表のレベルだよなw
初めてのおつかいとは、うまくいったもんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:31:34 ID:iCkFNcCx0
>>325
代表の方があれよあれよと強くなっちまったからな
肝心の運営側の方が追いついてないという
327.:2010/08/26(木) 23:34:01 ID:h8WH5U9B0
兼任はマジでやって欲しかった
心の底から思ってた
海外監督の目で10代の子をA代表に引き上げて鍛えて欲しかった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:34:44 ID:JEirpZsMP
ちゃんと返事来るのかな?
なんとなく返事すら来ないような気がw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:40:49 ID:iCkFNcCx0
>>328
来るだろ 適当にあしらわれて終わりだと思うけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:41:16 ID:7YEDHpSQ0
【サッカー】原委員長、日本代表招集辞退を検討している鹿島・仙台・F東京・川崎・清水・磐田・G大阪・広島に謝罪をし協力要請へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282832858/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:42:26 ID:lLq02eVsP
とりあえず今の候補次第って状況でそれがダメだった時にどうなるかだな
ダメならヒロミルートは諦めるということになるだろうし
Jの現役を引き抜くか、J関係でフリーの人にいくか、
それとも別ルート、例えば売り込みに来てる人がいたらその辺行ってみるか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:47:17 ID:06UBWXwcP
なぜだか トルシエがアップはじめましたw
333:2010/08/26(木) 23:47:58 ID:fblmZ/F+0
ヒロミの交渉能力は、中3男子の異性コミュニケーション能力なみだな
334:2010/08/27(金) 00:15:54 ID:fnqIf17t0
ヒロミとか協会じゃなくて日本という土地柄を恨めよ

誰か知らんが今の3人のうちで誰か手を挙げてくれよ頼む!!
335:2010/08/27(金) 00:22:59 ID:nzue30Xt0
ヒロミは協会ではまともな人間だよ
ヒロミがいるからこそ、しっかりと調査した上で人選をし、欧州で実績のある
監督に要請してるんじゃないか
ヒロミいなければ、ストレートでギド
それに今までの人選を見てみろwすっごい適当な監督選びだから
336:2010/08/27(金) 00:33:46 ID:1ZkiKIVx0
トルシエでいいだろ
あいつならW杯で例え負けても4年で良い若手候補発掘してくれるから
次の4年も人材は困らない
マルセイユでもナスリとか発掘してるし
337:2010/08/27(金) 00:49:26 ID:0ju8AMBn0
まぁとにかく日本はファーイーストってことは受け入れようぜそこは
そればっかりはしょうがないよもう
協会やヒロミにケチつけてもなにも変えられないんだから

その上で祈るしかないだろ後は
それがダメなら今後はもう身内でしかないんだから

338.:2010/08/27(金) 00:56:56 ID:Qa8kI5uX0
つかJ強奪ばっかやってるとこの国のサッカーは本格的に終わるぞ?
ワールドカップイヤー+ベスト16になったのに観客動員数どうよ?
今年でさえコレなのに次回のワールドカップまでの3年間どうすんの?
危機感がここまで無いのも珍しいな
まだ野球の方が頑張ってんだろ
339;;:2010/08/27(金) 01:29:52 ID:BpQiqL0x0
何度も言うけどさ、
いくら日本がファーイーストだろうが、そんなもん今更判り切ったことだし、
同じくらい環境面で厳しいアフリカや同じファーイーストの韓国が
実績のある監督つれてきたりしてるんだからそれは言い訳にはならんだろ。

原は協会のその他と比べて少々まともだろうが、
実績のある監督とやらの選考基準が
スペインサッカーに近い監督に偏りすぎてて話にならん。
はっきり言ってその方面の監督以外にしっかりとした調査をしたかどうかも怪しい。
スペインサッカーがダメってわけでもないが、
スペインサッカーじゃないと強くなれないわけじゃねぇんだからさ…
協会や監督選考基準には選手だって疑念を呈してる。

まぁ今更だからあとはもう待つしかないが、
協会は全く擁護できねぇし、原も今のところはマイナスだろ。
原の場合はいい監督をつれてくるのに成功すればプラスになる可能性もあるがな。
340:2010/08/27(金) 01:56:11 ID:TProKD620
>>330
そのスレの2にワロタ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:04:30 ID:P1woSVG5P
28日までが期限ってことは今日でも決まる可能性あるんだよな。
なんかピンと来ないな。

そもそもこの期限って最初から決めてたのかな?
マスコミに思った以上に叩かれたんで慌てて期限切ったように思える。

唐突に期限切ったことでむこうがヘソ曲げないと良いけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:56:47 ID:bj2c3N4YP
ニニニ
・小倉会長明言 「10月2戦は新監督」 原技術委員長一任、見直しも
同会長のもとには自薦、他薦を問わず売り込みもある。
また、時間が限られることからJクラブ監督にターゲットを切り替えることもできる。

マー
代表監督問題、決裂したら国内からも
343.:2010/08/27(金) 03:02:58 ID:Qa8kI5uX0
もうね
予想通り過ぎてね
腐敗はここまで進行してたとはね
344:2010/08/27(金) 03:05:48 ID:nzue30Xt0
>>339
待て待て
原がスペイン好きだからって原の好みだけじゃないだろ
スペインと提携してる協会の意向も少しはあるんじゃねーか?
しかも、ビジョンとしてはいいんじゃないか?
スペインの協会とも提携してスペインのパスサッカー目指すという事で
本腰入れたと解釈できなくもない
それに向けて原が動いてるから原そのものは悪くないだろ
つーか、協会て何を勘違いしてるのか知らないけど↓のような条件で
欧州でもそこそこ名の通った監督連れてこようとしてるんだろ?
・金銭的にも欧州のような高額な給料払えませんよ
・日本人コーチねじ込みますよ
・場所は極東です
普通こねーだろ
ただでさえ素人交渉なのに、協会が提示してる↑の条件考えろw
原じゃなくてもこの条件で交渉まとめるのは至難の業じゃね?
大仁や川渕だったらこのプロセスさえなかったんだぞwwww
ま、この協会の意味の分からない条件提示とか世間知らずというか
無能っぷりを示すのが、ここまでスペインサッカー協会と提携し
スペイン人の監督を招聘しようとしても、何故かユース年代は
牧・布wwwwwwwww
川渕とか実際のとこ自分の金だけ確保したいんだろうな
代表監督も決まってない上に、海外移籍した選手が熾烈なポジション争いを
してる最中に、協会のお金の為の興行に呼ぼうとしてるくらいだからな

345:2010/08/27(金) 03:48:10 ID:ossXAcsZP
リアル馬鹿?

・金銭的にも欧州のような高額な給料払えませんよ
これは不明 高額の給料払うと思うが
断られた言い訳に協会が金をケチったと思い込みたい奴がいるだけ
(日本代表監督というポスト自体に魅力がない現実を直視したくないため)

・日本人コーチねじ込みますよ
当たり前 拒否する方がおかしい

・場所は極東です
これも当たり前 どこが無茶な条件だよ
346;;:2010/08/27(金) 03:58:31 ID:BpQiqL0x0
>>344
協会の意向はもちろんあるんだろうけど、
原が監督人事任されてる事に変わりはないわけだし、
原自身が、まずこの(最初の)三人にあたってみますって上に報告しました、
と言ってるし、WC総括のレポート提出したのも原だろ。
今回の監督人事はそのレポート報告から方針決めてるとか言ってるんだから
原が方針決定にあまり関わってないと考える方が不自然だろ。

それに協会が交渉難航しそうな条件そろえてんなら、
それこそ検索条件にスペインを加えて自ら選択肢狭めて
自分の首絞める意味がわからん。
名将がスペイン関連しかいないわけじゃないし、
スペインサッカー真似ないと勝てないわけじゃないんだから視野広げろよと。

まぁでもスペイン協会と提携して監督探してるってのは初耳だな。
スペインサッカー自体は悪いわけじゃないから、
スペイン協会とのパイプ作るのはいいことなんだが…
交渉を日本側だけでやってるみたいなのに本当にスペイン協会関係あんのか?
347:2010/08/27(金) 04:12:42 ID:WwqMjPLL0
実際、毎年収入が150億前後の金満サッカー協会だ。
無論、全部を監督や強化試合に充てられるわけでないのは分かるが、
いくらなんでもケチりすぎじゃね?w
オシムが7000万で、岡田が一億前後・・・?

五億くらいで監督を呼べないことはないだろ。サッカー協会ケチ過ぎるわw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:21:27 ID:jnzTVCqw0
>>347
監督の高額年俸でマスゴミを煽らせ、代表戦の集客アップで元を取るって発想が無いんだろうな
349:2010/08/27(金) 04:32:54 ID:WwqMjPLL0
>348
もし仮に「年俸五億の欧州名将!」とかで煽って、マスコミ受けするタイプ
ならそれだけで話題づくりにもなる。
仮に監督があまりよくなく解任することになっても、やはり注目を集めれる
し、次の監督への期待を煽って視聴率を上げることもできる。

今のサッカー協会は「金かけて失敗したらどうしよう、あわわ」
みたいに思ってるんじゃねえのかwなんだかなあ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 05:33:55 ID:S4G0gjIr0
どうせ世論なんてすぐに監督に飽きるんだから(総理大臣にも)、
4年間とか考えずに、これから1,2年を任せるくらいの気軽な感覚で探せばいいのに。

ぶっちゃけ、チーム作りに4年スパンとかいらないでしょ。
熟成よりも、倦怠の方がありがちなわけで。

特に日本なんて、これからのアジアの戦い(日本は基本オフェンシブ)と、
W杯(日本は超ディフェンシブ)とでは全く違うチームを作らないといけないわけでさ。
アジアでは4バック3ボランチ0トップとかやるわけがない。

対アジアのチーム作りには日本人監督でいいんじゃないか。
W杯決めたら、より有利な状況で監督選びが出来るから、そこで超一流にラスト1年を
任せるみたいな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:45:17 ID:bj2c3N4YP
そのまま日本人監督でW杯に臨むことになるよw
予選突破して新しい監督迎えますなんてできるわけない
352:2010/08/27(金) 07:35:52 ID:/RczrqsY0
いい加減現実をみろよ
日本にすぐ来るわけないんだから
協会とヒロミじゃなく誰がやろうとすぐ日本に来るわけないんだから

なんかだんだん揚げ足取りでしかなくなってきてるぞw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:53:07 ID:/XR0az/D0
>>345
代表監督に出せる予算は
2億が限界と言われてるよ
欧州のクラブチームのトップ層だと
5億あたりが相場だから あとはわかるね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:00:59 ID:r5rOYhJz0
バルサヲタのオナニーに付き合わされるのはもう沢山
355:2010/08/27(金) 08:30:04 ID:jogSwQv60
日本国内はブラジルの影響が大きいのかな。
ブラジルは、組織をボールを中心に状況に応じて流動的に作っていく。
今名前のあがってるオランダはワイドに組織を固める。今回のオランダ代表もそうだった。
ワイドに開くのは、敵のプレッシャーを避けるためだ。
特に南米テクニシャンに1対1のテク勝負でボールを奪われないように敵と距離を置く。
オランダは固めた組織に合わせてボールを動かし、人が入れ替わる(ポジションチェンジ)。
オランダ組織を取り入れたバルサは、組織の形状は似てるがオランダよりは人が細かく動いてパスを短くつなぐ。
スペイン代表も似たようなものだった。
オシムが最後のほうにやっていたサッカーはヨーロッパ的な組織とブラジル的流動性を合わせた不思議なサッカーだった。
複雑な日本サッカーの事情を理解できるように
監督は、思考力、洞察力の高い人が良いと思うね。インテリ戦術家タイプがいいよね。
攻撃と守備の技術アップはコーチングスタッフを充実させて対応する。
J関係ならシャムスカとかオリベイラはいいんじゃないかね。
クルピは新生ブラジル代表みたいなテクニシャンを集めた攻撃サッカーをやってるね。
オランダ人指導者でシャムスカやオリベイラみたいなタイプがいればおもしろいと思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:08:37 ID:VTwHKb9t0
まあ、もう狼少年というかね。あと1月かかっても、そこそこ経験・実績のある監督が釣れたらサプライズだわ。
なんて、明日さっくり決まったりして名w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:17:46 ID:Z6DTEfXX0
原は解雇しろよ
どんだけ無能なんだよ
自分の趣味で突っ走っておまけに失敗
しまいにはクーマンでも良いなんて言いやがる
358名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/27(金) 09:17:48 ID:POc6vNb00
>>321
ACLはしょうがないだろ。
中東のクラブが金で選手かき集めてるんだから。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:56:30 ID:U6RIZJ0SP
>>353
5億なんてごく限られたやつだけだぞ。実際は2億程度でおさまるのが9割以上。
そのなかに十分有能な人材が多数含まれるので、あえて5億とかにしなくていい。
360   :2010/08/27(金) 10:02:39 ID:XKHLR9by0
日本は、個が優れていて、後はそれを統率する監督が欲しいのであれば
5億円でも安いんだろうけど

A代表が雑魚+若手の育成+辺鄙な東アジア+多分マスコミ対策

ここまでやってもらう監督が2億だとなぁ・・・育成費用でプラス1億で3億くらいが妥当?みたいな
361f:2010/08/27(金) 10:14:19 ID:DyWZr6/qQ
答えが○でも×でも定めた期限はあと1日(現地時間27日)。
協会が妙に自信ありげなのがなんか不気味だ・・w
表には出さないが結構いい所まで話が進んでいるのか、
それともただの虚勢なのか。
3623:2010/08/27(金) 10:32:16 ID:ctY6nokw0
>>355
>インテリ戦術家タイプがいいよね

シャムスカはまさにその通りだと思うけど、オリベイラはどうかな
鹿島の選手達を相手にローマ帝国の話を延々30分もしたりと教養はあるんだろうが
知性派というよりはジーコと同じ情熱派だろうな
363:2010/08/27(金) 10:49:58 ID:NhfV06ii0
マンサーノに決まる夢をみた
364KID:2010/08/27(金) 10:57:05 ID://Rmms7D0
最初からオリベイラにしとけばよかったのにな〜〜〜
365:2010/08/27(金) 11:10:57 ID:nzue30Xt0
こっちが当たり前だって思ったところで、条件面で不利なのあたりまえだろ
これからのキャリアを大きく犠牲にしてしまう場所に行くんだぜ
日本で欧州と同じかそれ以下の金額の提示されてw
交渉相手の視点とか抜けてるお前が煽り発言とはおめでたい奴だ
まぁ
>・日本人コーチねじ込みますよ
当たり前 拒否する方がおかしい
これが何故当たり前か聞きたいところだが、どうせ交渉相手の視点が抜けた
意見言って終わりだろ
他の国の代表監督も同じように↑のような条件つけてんの?
当たり前というからには具体的に名前を挙げてくれないか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:11:12 ID:jnzTVCqw0
2002年のベルギーを率いたワセイジュは今何してるの?

ベルギー国内組メインの代表チームで身体能力に頼らない
スピーディーなサッカーやっててたよね?

あの時のベルギーは優勝したブラジルを最も苦しめたチームだったし、
チームとしての完成度は高かったと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:22:26 ID:GOeyIEIn0
>>348
お前の言ってるのは「採算度外視でロナウジーニョをJクラブに連れてきたら、Jすっげえ盛り上がるし
ペイできるんじゃないか」っていうのと同じ理論。
そんなことをやるJクラブはない。個人的には広告費などを含めればペイできるだろうし、それはそれで
面白いとは思うが、現実的ではないとされている。
368_:2010/08/27(金) 11:34:17 ID:Nuph7muk0
シャムスカは1〜2年前のインタビューで日本代表監督にやる気満々だったな
369:2010/08/27(金) 11:41:20 ID:/RczrqsY0
てかサッカーの場合マスコミもファンもなんかズレてるよな
一ファンであってそれを応援する立場なのを忘れてないか?
なんか自分が経営者とか監督にでもなった気分の奴が多すぎるだろ

最近やたらマスコミにも協会の評論家みたいな奴が多いけどそれがカッコいいとか思ってるのかね?
ファン目線で語れよなに勘違いしてんだよ馬鹿w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:49:57 ID:P1woSVG5P
>>367
昔は散々やってたじゃん。
リネカーだジーコだなんだかんだと。

バブルだったと言えばその通りだけど代表は今がまさにバブルだろう。
年間予算150億で金が無いなんて言ってるサッカー協会日本以外どこにあるんだと。

トレセンばっか建ててないで監督に金使えって。
371:2010/08/27(金) 12:09:58 ID:jogSwQv60
日本代表監督をやるメリットは年俸以外にもあると思うけどね。
トルシエにしても、日本代表のあとフランス代表監督の最終候補になり
名門マルセイユの監督になった。その後もアフリカ・中東では代表監督の引きが絶えなかった。
日本以外どこもうまくいかなかったのは、本人のせいで、日本代表監督後に大きなチャンスは巡ってきてる。
ジーコは、クラブ監督として欧州本流には入れなかったが、周辺では十分に実績を上げた。
オシムは、日本で自伝が売れて、印税の一部は入ってるんだろ?
引退後はスカパーのW杯解説もやってるし、日本で客員教授にもなった。
どの外人監督も日本代表監督後に世界的にそれなりに高い評価は得てるし、
日本も代表監督経験者を大事にしてる。
そういうことをト−タルにアピールして来てもらうようにすればいいよ。
年俸を高騰させるのは得策ではない。
372ポン多々:2010/08/27(金) 12:11:55 ID:lNCq6et40
>366
現在71歳なので引退か死亡だと思います。
373-:2010/08/27(金) 12:12:50 ID:y28yVkHR0
>>369
自分が監督になった気分であれこれ考えるのが楽しいんだよボケ
374:2010/08/27(金) 12:21:48 ID:/RczrqsY0
>>373
まぁそりゃ俺らはそれでいいかもしれないけど
マスコミまでそんな評論家気分で語られたら誰も応援しなくなるぞファン目線で語らないと
一個人の主観でしかないんだからそんなもの
375:2010/08/27(金) 12:24:55 ID:51XCyvfk0
>>369
普通の感覚のファンもいっぱいいると思うけどね。
でもネットで吠えてるヤツの中には多いね、
選手もチームも自分の期待に応えることが義務!みたいな論調のヒト。
3763:2010/08/27(金) 12:29:21 ID:ctY6nokw0
実績ある名将でも、アンチェロッティとかベニテスとかデルボスケとかは華がないから、大して金にならないだろうな
監督としての能力を度外視すれば、そいつらよりはトルシエの方がよっぽど華と話題性はある
モウリーニョの様な能力と実績があって華もある監督はあまりいないな
377:2010/08/27(金) 12:30:05 ID:51XCyvfk0
>>374
妄想入ってるファンが多いからマスコミがそれに乗っかってるともいえる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:30:42 ID:5t1I+Q3y0
>>371
トルシエはヨーロッパのマーケットから外れていた監督
ジーコは監督は素人 オシムは引退前の最後のプロジェクト

今交渉してる監督らとは立場が全然違うわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:35:12 ID:jnzTVCqw0
>>369
全てインターネットという隠し事が出来ないツールが普及したせいなので、
文句なら回線会社に言ってください
380:2010/08/27(金) 12:40:21 ID:jogSwQv60
欧州で監督失敗したあとの再生の場としての日本代表監督、
実力はあるのにまだ名前が売れてない若手監督の売り出しの場としての日本代表監督だよね。
それでいいと思う。
そういう立場にいる人に声をかければ、就任の可能性は高い。
クーマンはバレンシアで大失敗した今ならありそうに匂ってるんだが。
でも、現役時代にスターでなかったり、プロの経験が無くて監督業で頑張ってる人のほうが良いかもしれない。
オリベイラ、シャムスカ、クルピみたいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:52:06 ID:xB6cej+OP
セレッソに違約金払ってクルピで
382;;:2010/08/27(金) 13:08:35 ID:BpQiqL0x0
>>369
まぁそれがマスコミがマスゴミと呼ばれるゆえんともいえるからな。

だが今回の監督人事についてはマスゴミやファンからだけじゃなく、
実際にプレイする選手側からも疑念を呈されてるだろ。
どの道、協会や原の擁護はできねぇよ。

だいたい日本代表に強くなって欲しいと思うからファンなのに、
協会が馬鹿やってても、てめぇら一ファンなんだから黙って応援してりゃいいんだよ。
協会様に口出しすんじゃねぇってか?
それこそばかげてるし、くだらんだろ。
383:2010/08/27(金) 13:16:36 ID:8WJGxC3q0
>>367
ロニーをJに連れてきても全然盛り上がらないよ。
しかし、仮に代表監督をマラドーナにすれば、(成績は度外視するとして)
代表関連は間違いなく盛り上がり、ペイできる。すぐに解任されるだろうがw
日本において、Jと代表は別種の競技と考えるべきです。
384:2010/08/27(金) 13:20:21 ID:nzue30Xt0
>>369
これだけ合理性を欠いた訳の分からない組織運営にを批判せずに応援しろと?w
しかも、批判=ファンではないという図式を勝手に成り立たせてるみたいだが
どういう教育受けてきたの?
お前みたいな意見を言うならこのスレいらないし、何でお前ここにいるの?
何でもハイハイと言ってるスレでも立てればいいじゃないか


385:2010/08/27(金) 13:26:45 ID:st9Y/uNj0
4年じゃなくて2年で探せばいいじゃん それなら見つかるだろ
2年で逃げられてもいいよ 後任に似た傾向で同じ国の監督をつれてくればいい
監督かわれば全く無駄になるってわけでもないだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:59:47 ID:2PXGlskc0
ヒロミで3年→オカリーニョ
これでおk
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:08:44 ID:z0oAS7Hz0
>>386
とても意義ある4年間だな。 高血圧から脳の血管が切れて倒れる奴とか出てきそうだな。
388.:2010/08/27(金) 14:21:35 ID:Ef0kZWEc0
代表って「お」のつく人おおすぎね?
おふと
おしむ
おおき
おおくま
おかだ
次は「おりべいら」あたりがいいかもな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:28:08 ID:4sk8PyuD0
原の役職をオシムに頼めよ。
協会が目指してる攻撃的サッカーってバルサとアーセナルぐらいだろ。

そのベンゲルからも認められるオシムに仕切って貰え。
偽物攻撃サッカーFC東京の元監督じゃ焦って何をするかわからない。
390:2010/08/27(金) 14:34:13 ID:/RczrqsY0
>>384
批判してそれでどうなるの?
応援したくないなら別に見なけりゃいいんじゃないそりゃ
誰も応援しろなんて言ってないけどw
391.:2010/08/27(金) 15:04:18 ID:Qa8kI5uX0
は?
代表サポはチャングムマンセーだけしてろってか?

どこの社会主義国家?
どこのナチス?
協会には赤いのが出入りしていてそういうスタンスなの?
悪いがそんな団体とか危ないわ怪しいわだし応援したくねーけど?
マンセーマンセー!テーハミングク!しとけば満足なのか?
今後そういう扱いされたいの?
392:2010/08/27(金) 15:09:42 ID:/RczrqsY0
>>391
いやだから嫌なものを応援しろなんて言ってないんだけど
そりゃ応援やめればいいんじゃない別に嫌ならw
393.:2010/08/27(金) 15:17:17 ID:Qa8kI5uX0
なんだ嫌になったら足引っ張れば良いと推奨してんのか?
敵の増産を目論んでんのか?
かわいさ余って憎さ100倍の敵を増産?
こうなったら酷い事になるんだが、どこの工作員だ?
言論統制なんてしちまったら怒りがプールされて爆発すんだろが
適度にガス抜きさせないからだろ
東アジアで負けを願ったサポ達、ブーイングと罵声を浴びさせた人達
もう怒りで臨界点を超えてたんだ

あの時の二の舞を演出してんの?
結果として本大会GL緒戦の酷い視聴率をもう忘れたの?
本当に見ない人が続出したんだぞ?
カードなんて日本vsカメルーンとか凄いプラチナカードだったのに
394_:2010/08/27(金) 15:17:21 ID:Nuph7muk0
嫌ならこのスレ来なきゃいいのに
395 :2010/08/27(金) 15:18:53 ID:5t1I+Q3y0
原代行監督決定
メンバーの一部:栗原 槙野 藤本 細貝 乾
396 :2010/08/27(金) 15:21:03 ID:EVb5fIdA0
W杯本大会は視聴率よかったじゃねーかよw
397:2010/08/27(金) 15:21:44 ID:/RczrqsY0
>>393
ちょっと頭おかしい
なに言ってるかわからん
398_:2010/08/27(金) 15:22:28 ID:Nuph7muk0
ID:/RczrqsY0のことね
399.:2010/08/27(金) 15:31:11 ID:Qa8kI5uX0
嫌なら来るな
嫌なら応援すんな とか何様?

嫌でも応援して貰わないと地上波撤退だよ
朝鮮型論理の展開はそろそろ考えろよ
つかマジでチョウセンヒトモドキなんだろ?
チョウセンヒトモドキがよくその「嫌なら来るな」を定型文として使ってる
どの板・どのスレでもな
400:2010/08/27(金) 15:35:51 ID:nzue30Xt0
>>390
すげーwwwwなんだこれはw
ファン目線で語れってつまり何でもYESって言えばよいの?
どんだけ低学歴w
401:2010/08/27(金) 15:36:50 ID:/RczrqsY0
そりゃ無理に応援しなくてもいいだろそりゃw
なんかそこまで怒りながら応援してて楽しいのかよw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:39:20 ID:P1woSVG5P
http://twitter.com/sn_soccer

メンバー発表実況中。
今日現在監督はまだ決まってないだってさ。期限明日だぞw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:39:45 ID:BLr8lMPW0
オイヨイヨ
404:2010/08/27(金) 15:41:07 ID:nzue30Xt0
連投すまんが、好きだからこそ「こうすればいいんじゃないか」とか
「こういう人選が良いとか」ここの意見を言い合うスレで
批判するなら応援しなくてもいいんじゃないかとか
批判に何の意味があるのかとか、批判するとファンじゃないという「趣旨」の
発言したり正直/RczrqsY0のキチガイっぷりは異常www
そりゃ>>393の意味分からないわな
脳が不具合wwしかし、意味が分からないと他人がキチガイw
てめーが一番キチガイなんだよw
405 :2010/08/27(金) 15:41:13 ID:EVb5fIdA0
W杯前・・・・岡田を即刻首にしろ!
  ↓
W杯後・・・・岡ちゃんありがとう!

ファンは全く合理性を欠いているw
岡田をサポートし続けた協会はお前らより信用できる。
406_:2010/08/27(金) 15:46:03 ID:qIy1T0W/0
本気でもネタでもつまらん>/RczrqsY0
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:48:21 ID:U6RIZJ0SP
>>405
結果を出せばいうことが変化するのは十分に合理的な反応だ。
むしろ、合理的でないのは、おまえの頭のほうだなw
408:2010/08/27(金) 16:03:11 ID:/RczrqsY0
まぁ選手選考や監督の人選にあーだこーだいうのはわかるけど
協会の運営がどうこうとか細かく知りもしないのに文句いうのは
批判じゃなくただのイチャもんつけてるだけだろ

それで応援したくないとか
ならしなけりゃいいじゃんって話だろ
409_:2010/08/27(金) 16:08:24 ID:qIy1T0W/0
NGID推奨:/RczrqsY0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:11:17 ID:c0KL2d3r0
もうやめとけ > /RczrqsY0
ま、続けるんなら続けるで、面白いからいいけどw
411:2010/08/27(金) 16:17:58 ID:/RczrqsY0
新監督候補との交渉について、原監督代行「2日のトレーニング開始には少なくとも日本に来てもらって、
選手に話をしてもらって試合を見てもらえるように最大限努力している」 #daihyo


それよりこれってある程度の返事はきたってことなんじゃないか?
412ははは:2010/08/27(金) 16:28:46 ID:f3JGAkdY0
>>102
敗戦以来、米国の従属国じゃねーか、日本
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:29:24 ID:x4gsVdYA0
日本代表に選出された23名は以下の通り。

GK: 楢崎正剛(名古屋グランパス) 川島永嗣(リールス/ベルギー)

DF: 中澤佑二(横浜F・マリノス) 田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス) 駒野友一(ジュビロ磐田)
岩政大樹(鹿島アントラーズ) 栗原勇蔵(横浜F・マリノス) 長友佑都(チェゼーナ/イタリア)
槙野智章(サンフレッチェ広島) 内田篤人(シャルケ04/ドイツ)

MF: 橋本英郎(ガンバ大阪) 遠藤保仁(ガンバ大阪) 中村憲剛(川崎フロンターレ)
松井大輔(グルノーブル/フランス) 今野泰幸(FC東京) 長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)
藤本淳吾(清水エスパルス) 細貝萌(浦和レッズ) 本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)
乾貴士(セレッソ大阪) 香川真司(ドルトムント/ドイツ)

FW: 岡崎慎司(清水エスパルス) 森本貴幸(カターニア/イタリア)
414:2010/08/27(金) 16:36:19 ID:st9Y/uNj0
9/4は次期監督が決まってるはず(笑)なので
その監督の得意なフォメで望むんだろうか
415:2010/08/27(金) 16:38:14 ID:nzue30Xt0
まだ頭のおびょーきの奴がいるな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:51:31 ID:S4G0gjIr0
まあ、総理大臣もそうだけど、
世論調査の「不支持率」が簡単にはね上がって、すぐにクビがすげ替えられる風潮は
ちょっと行き過ぎだよな。

針の振れ方がもの凄く軽くて、すぐに白か黒かを決めつけたがって、
その中間での我慢ができなくなってるというか。

世の中が殺伐としてるから、他人を叩く言説が気持ち良くて、世間にもウケて、
叩き批評の影響ですぐにトップが引きづり降ろされるって感じだな。
逆に擁護する側は大変で、誰もその役目をやりたがらない。
叩く方が簡単だしね。

それでもサッカーは単純だから、岡田なんて一発で名誉回復できたが、
政治みたいに蒔いた芽が出るのに5年10年はかかるとなると、もう誰も我慢できない。

それでマスコミも世論も叩く側一辺倒で、2年で5人の総理大臣みたいなw

批評ってのは大事だけど、今の日本の批評ってのは、あんま物事を前進させる類って
感じじゃないね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:55:40 ID:c0KL2d3r0
>>416
サッカー日本代表の監督選考問題と同列に語れる話ではないと思ふ。
もし、そのつもりでレスしてるんなら。
418:2010/08/27(金) 16:58:21 ID:/RczrqsY0
>>416
特にサッカーの場合それが日本のサッカー界にとってマイナスにしかなってないから
マスコミとか自称玄人は全てわかったようなつもりで批判してるつもりなんだろうけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:58:34 ID:P1woSVG5P
「最終局面。3人から“もうちょっと待ってほしい”と言われたが、こっちも限界に来ている。
向こうの時間で金曜日までに答えが欲しいと伝えてある」と回答の締め切りを明確に示した。
 強気のデッドラインを引いた原委員長だが、ここまで長期化しているだけに不安も残る。
事実、同委員長は「3人の中で確実にいけると思っている人もいる」と話す一方で
「例えば、期限後に相手が“やっぱり”と言ってくる可能性もある。交渉ごとなので何があるか分からないので」。
回答期限後も、交渉の余地は残すという“逃げ道”も用意した
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20100827-00000017-dal-socc.html


こっそり地方空港から入国してもらって色々と案内してやればやる気出てくるんじゃないかねえ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:05:08 ID:7oFjNOgq0
結局誰か1人と合意しても残りの2人が誰だったかは秘密のままだろうな
まじでクーマン、バステンだったらどうしよう・・・
頼むからペケルマン、アギーレ、フェルナンデスの3人でありますように
421_:2010/08/27(金) 17:40:57 ID:3RdJydyl0
南アW杯からの主な変化

中村俊輔→藤本淳吾 (中盤レフティー枠)
阿部勇樹→細貝萌 (守備専MF枠)
大久保嘉人→乾・香川 (攻撃的MF、ドリブラー枠)
矢野貴章→栗原勇蔵 (電柱枠)
422a:2010/08/27(金) 17:42:35 ID:TProKD620
回答期限後も、交渉の余地は残すという“逃げ道”も用意した

俺もそう思ったわw
最初っから伸ばす可能性もあるとか言って期限もうけられてもなあ
423:2010/08/27(金) 17:44:01 ID:st9Y/uNj0
>>419
どうせキリンカップには間に合わないんだから
10月の親善に間に合えばいいのにな
待てばいいのに 原の神経がもたないのか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:48:53 ID:P1woSVG5P
期限、明日の朝かよ。

明日起きたら監督決定・・・・・してると思えないw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:50:34 ID:FrOIs1p/P
>>423
交渉ごとは期限を切ることも大事だけどね
相手側がうだうだ言って引っ張られても困るし考えるといって考えてない場合もあるしw
まぁここまで引っ張ったらそう言いたくなるのもわかるけどw

426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:57:35 ID:jNjrwiin0
「原ジャパン」だそうだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:59:21 ID:c0KL2d3r0
>>424
まずないな。原と関塚が先輩後輩なんだって?
ヒロミちゃんの次善の策ってのは、そのへんじゃないのか。
関塚がやる気になるかどうか知らんけど。
428:2010/08/27(金) 17:59:58 ID:nzue30Xt0
>>416
それは例として出すべきものじゃないね。
全く別問題
「前進」とはどういう定義なの?て話になる
批判がない国家ってアレですよw
しかも「批判」が日本の「前進」を止めているなんて言ってるのは完全な
間違い。
民間企業だって会議するしね。それって批判されたり、そこから議論を発展させたり
する場でしょ。
議論をして前進が止められてる一面があるなら、それ以上に原案を最良にもの
にしている側面も見るべきだね。
そんな安易な議論の展開はあまりにも杜撰すぎる
まあ、これ以上トピズレしてもしかたないのでここで止めとく
429:2010/08/27(金) 18:12:36 ID:/RczrqsY0
>>428
大体お前はペケルマンじゃないともう応援しないって言ってたんじゃねーのかよ馬鹿w
お前みたいなのがマイナスなんだよw
430o:2010/08/27(金) 18:19:04 ID:bBxGKU5H0
なんだかんだで一番見てみたいのはVFジャパンだな。
431:2010/08/27(金) 19:05:50 ID:sHfS1fqs0
長谷部は怪我で辞退するだろうから誰か呼ばれんのかな
432てん:2010/08/27(金) 19:21:00 ID:MoAmQmMt0
VFジャパンとビエルサの違いは?
433:2010/08/27(金) 19:32:22 ID:nzue30Xt0
>>428
捏造乙
しかも意味不明。脳が不具合クンおつかれー
434:2010/08/27(金) 19:36:08 ID:ossXAcsZP
キリッ

>>429宛てです
まちがえてました(テヘッ
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/27(金) 19:45:41 ID:+yZ/KMKr0
パラグアイ戦はどうでもいい。
これは、スポンサーの関係でしぶしぶ組んだ試合だから
選手も準代表クラスでいいよ。
俺も、この試合を観戦しに行く気はないぜ。
スポンサーの関係で開催しなければならない
この試合ってなんなの?
この時期に強化試合をやるメリットなんてないぞ。
監督選びはじっくりやればいい。あくまでも4年後
のWCに向けた準備をすることが大切だ。
名前が具体的に出なくてもいいんだよ。日本のためになる監督を
時間をかけて選べばいい。
お前達もやいのやいのいうなよ。
外野は外野でしかないんだから。
おとなしくしてろや!!
436-:2010/08/27(金) 19:48:49 ID:HVWcYnfd0
じゃあ何のための2ちゃんだよw
437 :2010/08/27(金) 19:50:26 ID:EVb5fIdA0
>>435
アジア杯まで4試合しかないので本当は重要な試合。でも、焦って監督決めなくてもいいよ。
4年後とか言ってるけど、予選突破しないとW杯は出れないよ。
438:2010/08/27(金) 19:51:12 ID:HkcVelfC0
明日には監督が決まるのかね・・・
439:2010/08/27(金) 19:52:05 ID:jogSwQv60
日本時間で明朝までに何らかの返事がなければ、今の3人は諦めたほうがいい。
嫌々やってもらっても、日本代表にとって迷惑だ。
自薦他薦があるなら、やりたがってる人にやってもらったほうがいい。
国内にも優秀な監督はいるしね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:52:40 ID:BLr8lMPW0
明日や!!!!(゚∀゚)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:53:08 ID:x4gsVdYA0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:03:45 ID:U6RIZJ0SP
>>412
従属国の定義がはっきりしてないが、占領憲法の足枷と米軍基地がある以上、
受け入れなければいけない立場ではある。
憲法改正が脱却の第一歩なんだが、いつまでやっても国民がやろうとしないのだから、
仕方がないな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:17:33 ID:16BX4Bd50
>>441
宇佐美いないとかないわ〜・・・
444:2010/08/27(金) 20:23:24 ID:rwrl6Jai0
結局こんな年寄りメンバーでパラやグアとやる意味は何なんだ

Uー21代表にすればいいのに
445:2010/08/27(金) 20:29:58 ID:HkcVelfC0
選ばれた選手は間違い無く罰ゲームだろ
446:2010/08/27(金) 21:11:53 ID:/RczrqsY0
>>433
普通の人からみればお前らみたいな玄人気取りの奴や
玄人気取りのマスコミが日本のサッカーをダメにしてるんだよ
そりゃサッカーに精通してて指摘してるつもりなんだろうけど普通のファンからみたらキチガイレベルなんだよ
だから誰も寄り付かなくなるんだよいい加減気づけよ
協会じゃなくお前らがダメにしてるんだよ

だからアホーターって言われるんだろ馬鹿
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:15:48 ID:BcBiAhAG0
うざすぎる。/RczrqsY0はNGIDに登録したわ。回りももう触らないことをお勧めする。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:19:30 ID:HCUgJ2k70
まあ戦前から日本は集団ヒステリーにかかりやすい国民性だから
韓国と同じく
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:23:18 ID:P1woSVG5P
>>441
核心部分をはぐらかすから何のこっちゃさっぱりわからんな。
人事見るとコーチとフィジコは外人になりそうだけど。関塚は大熊のポジションだろう。

断りの連絡が来るのならともかく、全く連絡無しだったらどうすんだろう?
別にタイムリミット直前に電話しなきゃならんとか無いんだし
本当にやる気だったら、もう連絡あっても良さそうなもんだが。なんかすげえ不安だなあ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:27:23 ID:U6RIZJ0SP
>>449
一体、いつになったら理解すんだよ。いずれも本人はやる気があるからここまで引っ張ってんだよ。
長引いてる原因は、チームとしての同意を得なければならない点にある。
一部のスタッフの同意が得られてないといったケースなんだから期限ぎりぎりになるよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:38:48 ID:P1woSVG5P
>>450
興味はあるけど決めかねてるってのが真実だろ。
監督本人がやる気満々なら家族やスタッフくらい説得してとっくに決まってるわ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:42:47 ID:jjEGG6uu0
アーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:53:22 ID:hO490gTi0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100827071.html

スポニチはどうしても選手が嫌がってることにしたいようだ
マジで火病としかおもえn
454;;:2010/08/27(金) 22:10:08 ID:jy914/US0
>>453
嫌がってるというより、
協会に疑念を抱く選手がいるのは当然だと思うがな。
455いお:2010/08/27(金) 22:11:25 ID:ygoZ4r/d0
ホント、クズ新聞は潰れればいいのに。

まあ、余命長くはないだろうが。


456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:13:19 ID:KqjllEDe0
時間をかけて監督を選ぶのは構わん
マスコミがアホなのも確かだ
しかし選手はモチベーションの上げようがないな
大体なんでこんな時期に試合なんか組んでるの
どこの国だってやりたくないだろうに
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:17:22 ID:Up6DKt/D0
岡田も代行からはじまったから

原辰則で決まりだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:20:20 ID:Up6DKt/D0
監督交渉者にノルマと期限がないんだから

監督に何かを求めるなんて、まーなまいきなことは 無理w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:22:34 ID:KqjllEDe0
それはともかく
候補になってる3人て誰なんだろうな
フェルナンデスとアギーレまでは確かなんだろうが
あと一人
クーマンとペケルマンはないな
いくらなんでもクーマンみたいな奇人は選ばんだろうし
ペケルマンは全てがダメになったときの保険だろう
おそらくペケルマンは自分で売り込んできてるんじゃないか

個人的にはなんかファンデ・ラモスが臭いと思う
英露での指揮経験もあるし
今評価を落とし気味だから日本行きにふんぎる可能性もないでもない
実際ペジェグリー二とマジ交渉してたんだから
ファンデに声かけててもおかしくはないわ
460 :2010/08/27(金) 22:24:29 ID:VOaE04Nj0
ペジェグリーニと契約寸前まで行ったとか。
ボケ老人オシム決め打ちだった前回とは
協会のやる気が違うのは感じられる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:25:43 ID:9J9WeTby0
>>460
ペジェと寸前までいって結局駄目だった理由はなんなんだろう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:28:06 ID:KqjllEDe0
ペジェグリー二は日本にかなり興味は持っていたようだし
金銭面での障害もなかったようだが
最終的には地理的に遠い日本に四年いることで
自分がヨーロッパの監督マーケットから消えるということを恐れた結果
断りを入れてきたらしい
463:2010/08/27(金) 22:29:58 ID:st9Y/uNj0
トルシエもジーコも消えなかったよとなぜ説得できなかった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:34:15 ID:9J9WeTby0
>>462
結局その類か…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:35:16 ID:KqjllEDe0
トルシエとジーコは
そもそも日本の前はヨーロッパでの監督経験は皆無かそれに近いんじゃないか
日本をやったから消えたの消えないのという話以前の状態だろうな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:37:38 ID:b+9IBewg0
【サッカー/日本代表】代表監督交渉、会長の鶴の一声で決められることに比べれば、最善を追求しようという姿勢はいい!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282916187/
467:2010/08/27(金) 22:39:32 ID:HkcVelfC0
やはり相当なコネが無いと有名な監督の招聘は難しい
468:2010/08/27(金) 22:40:19 ID:EFg0SXqL0
トルシエは消えたも同然のようなw
469:2010/08/27(金) 22:42:04 ID:5VccNyXS0
有名監督よりW杯でベスト16経験あるのにしろよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:46:10 ID:FrOIs1p/P
矢野のフライブルグが決まったから海外組ジャパン完成まで残りCB1ピースw

       森本   矢野
     (カターニャ) (フライブルグ) 
  香川            本田  
 (ドルトムント)        (CSKA)
       阿部  長谷部
      (レスター)(ヴォルフスブルグ)
  長友            内田
 (チェゼーナ)         (シャルケ)
       吉田  釣り男
      (VVV)
          川島 
         (リールス)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:48:22 ID:jnzTVCqw0
トルシエは、日本代表の成果を認められたからフランス代表監督候補にリストアップされたり、
カタールで高額で買われたり、マルセイユからオファーが来たりした訳であって、
落ちぶれたのはまた別の話
472:2010/08/27(金) 22:49:37 ID:jogSwQv60
ペジェグリーニはチリ協会との関係もあるだろう。
ビエルサの一件で、ペジェグリーニを紹介してくれたとしても不思議はない。
ヨーロッパの関係にしても日本代表はヨーロッパで強化試合をするのだから
良い試合をすれば、評価は上がる。
オシムは日本代表監督をやって、欧州でマスコミに注目され再び息を吹き返したところもあった。
ところが、ペジェグリーニ・クラスなら、たぶんいつでも欧州のクラブから引きがある。
よく首になるから、空きが出たらすぐに声がかかる。
代理人が、代表監督をやるよりフリーでいたほうがクラブから高額の契約金が得られると判断したんだろう。
チリ代表監督ならともかく、ジーコと違ってペジェグリーニが日本代表監督を低収入でやる大きな意義はない。
473:2010/08/27(金) 22:50:18 ID:DMR3M4Ob0
日本が誇る最高のサッカー指導者は小嶺監督。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:57:53 ID:/XR0az/D0
もうね 加茂周でいいよもうw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:01:17 ID:PtT5Bd/T0
そして2年後ぐらいに更迭解任そして岡田ですねw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:07:26 ID:U6RIZJ0SP
>>456
9月4日と7日は、インターナショナルマッチデイな。他の国でも試合をする日ってことだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:09:13 ID:mG9JxVHH0
しかしトルシエを監督として雇うJ1・J2のクラブが1つもないのは何故なんだ?
仮にも元日本代表監督だろ
しかも残した結果やネームバリューも最高レベルの
それが今、沖縄ニコニコFCにいるって落ちぶれ方が半端ないんだが・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:09:31 ID:L9a6QfuY0
>>459
そういえば、ファンデ・ラモスの名前が今まであまり出てこないのが不思議だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:11:22 ID:/XR0az/D0
>>477
おそらく性格が悪いんだろう
ソレに尽きる あまりの口の悪さにダバディに
直訳するなといい聞かせててたくらいだから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:12:44 ID:bj2c3N4YP
そりゃ代表監督時代に国内のサッカー関係者に敵を作りまくった結果だろうな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:12:56 ID:KqjllEDe0
>>459
だろ
ハラが求める条件的にはかなり整ってる
そのわりに名前もあがらない
ぺジェと交渉したぐらいだからファンデと交渉しててもおかしくはない
まあ全ては憶測だがな
482o:2010/08/27(金) 23:16:31 ID:1HqQ+BcP0
これだけ海外組を召集するのは、少なくとも3人のうちの一人からはOKをもらっていて、
あとの優先順位の高い1人か2人の回答待ちだと、プラスに考えてみる。
483:2010/08/27(金) 23:17:52 ID:jogSwQv60
日本代表監督にそれなりに名の知れた欧州の監督が来るとしたら、
大物の紹介がいるだろうね。
たとえば、クライフとかの。
クライフは日本サッカー協会とも縁はそれなりにあるんだろ?
そうなるとクライフが誰を紹介したかだな。
484:2010/08/27(金) 23:21:19 ID:HkcVelfC0
ペケルマンだったら日本に来てくれるだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:28:54 ID:bj2c3N4YP
実質的にヒロミルートは打ち切りで今交渉してるのがアウトなら
もう別ルートで行くってことなのかなとも思う
期限も別にそこでまとまる当てがあるというわけでもなくて
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:31:32 ID:/XR0az/D0
トルシエは今頃ワクワクしながら待ってるよw
まぁまさかの事態が起こればまた同じことの繰り返しになるだけで
無駄な時間を過ごすことになるけどね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:36:16 ID:9J9WeTby0
>>485
オリベイラか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:39:56 ID:KqjllEDe0
今の候補者が打ち切りになって登場するのは
ペケルマンだと思うよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:07:37 ID:wi03FbvP0
 
    本田
香川 憲剛 松井
  長谷部  遠藤
長友 釣男  中澤 内田
    川島
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:10:23 ID:Gz5QWVmo0
しかしトルシエは何年も沖縄に島流しみたいな状態になってるのに
まだ日本代表やJ1からオファーが来ると信じているんだろうか。
そろそろ現実を思い知ってもいい頃だと思うが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:12:39 ID:WWeGMIjS0
>>490
彼は一回病気してるから
もう代表監督としてのキャリアは終わってると思う。
GMとかサッカー講師とか、そういうストレスの掛からない仕事しか出来ないと思うよ
492 :2010/08/28(土) 00:14:11 ID:ct1xPmvT0
トルシエは最近オージーにも立候補してたけど
無視されてたwww
悲惨な落ちぶれっぷりだww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:15:26 ID:rgmPT4mEP
    香川
香川 香川 香川
  香川  香川
香川 香川  香川 香川   
   香川
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:17:14 ID:QV2fOA3B0
極東でしかも4年ってのがネックなんだよな
極東でW杯前の1年もしくは2年だったら
タイミング合えば来てくれる監督はたくさんいるだろ
大物でも

韓国でさえ、ヒディング連れてきたくらいだし
ヒディングは1年だっけ?

やっぱりぺケルマンで育成→2年後大物連れてくる

がいいのでは?
495:2010/08/28(土) 00:17:30 ID:Ypbl2Hdx0
報道から推測すると以下の3人が現在交渉中で返事待ち?
・マンサーノ
・VF
・アギーレ
で、どうやらこの3人からも返事なしということで原経由は終わって
会長ルートで監督が決まるのかな?
とすると誰だろうか
話だと売り込みもあるようだけど誰になるのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:18:01 ID:WdTrrcEP0
>>493
守備力皆無で死亡
497 :2010/08/28(土) 00:18:30 ID:ct1xPmvT0
しかし原じゃなければ無理だろっていうようなリストだなぁ
前回はオシムでもうガックシだったけど
今回誰になるかは本当に楽しみだ
498:2010/08/28(土) 00:21:13 ID:FKRBykNZ0
トルシエを見ると手腕は確かだな
性格での対立はあるが

2002年 フランス代表監督の最終候補に残るが、面接の結果選に漏れる。
2002年 1年間古傷の膝の手術を行いリハビリに専念。
2003年 カタール代表監督に就任。
2004年 カタール代表監督を解任される。

2004年 フランス・マルセイユの監督に就任。中田浩二を呼び寄せ、重用する。
チームの中心選手であったビセンテ・リザラズ等と起用法・戦術で対立、UEFAカップ出場権を逃したことなどもあり、2005年5月 マルセイユの監督を解任される。
しかし、当時17歳でプロデビューもしてまもなかったサミル・ナスリをレギュラーに大抜擢したことは功績として挙げられる。
ナスリはその2年後、19歳でA代表デビューを果たし、“ジネディーヌ・ジダンの後継者”と呼ばれるまでに成長した。

2005年 ナイジェリア代表監督に再び就任とナイジェリアサッカー協会より発表があったが、膝の手術のためこれを辞退する。
2005年 モロッコ代表監督に就任。2010年ワールドカップまでの5年契約を結ぶ。
2005年 モロッコサッカー連盟と決裂し代表監督を解任される。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:21:28 ID:g2g35FdN0
VF
アギーレ
マンサーノ
ファンデ・ラモス
ペケルマン
このなかの誰かになると思う
ならなかった場合は織部に土下座
500f:2010/08/28(土) 00:24:11 ID:4jyfliV7Q
今現地時間で27日15時くらい?
一応24時までとしても数時間内に何かある可能性はあるな。
今夜は本郷が眠らない街になるのか
501:2010/08/28(土) 00:24:34 ID:5R2LhF/OP
今日までに回答か 多分回答引き伸ばしてる人は日本を保険と考えて他のオファーまってるんだろうな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:26:22 ID:g2g35FdN0
優先順位の関係で既にOK出してる人を伏せてるって可能性もあるわけだろ
503:2010/08/28(土) 00:28:19 ID:/d3Af3JT0
ハラ「一回僕が代表監督やってみたかったので、わざと遅らせていたんです。
   では新監督のマラドーナを紹介します」
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:28:34 ID:5rg5o1Do0
トルシエってそもそも
ベンゲル崇拝者日本があまりにもしつこいんで
身代わりに差し出した代替え監督だろ?
505名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/28(土) 00:30:52 ID:DcR6hlwp0
クリンシ―があいてるぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:31:06 ID:5rg5o1Do0
>>503
マラドーナだけはマジで勘弁してくれ
選手としての才能は物凄いけど
ジーコ以上にめちゃくちゃにしてくれそうで怖い
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:36:33 ID:5rg5o1Do0
>>494
ヒディンクジャパン 見てみたかったな・・・orz
彼なら日本を劇的にかえてくれると思ったのに
もう見ること出来ないんだよな 引退間近だし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:39:11 ID:WcxYaRwI0
でも岡ちゃん曰く、日本が強くなるにはレベルの高い試合をたくさん経験する必要があるって言ってたな
マラドーナなら少なくともマッチメイク能力においては問題ないだろうから
代表選手が経験値をつめるぞ
509:2010/08/28(土) 00:45:00 ID:FKRBykNZ0
トルシエ

Jリーグの専務理事だった木之本興三は、「彼は本当に四六時中サッカーのことしか考えていない。人間性は正直どうかと思う面もあるが、指導者としての態度は理想的な人物」と述べている。
古くからの友人であるベンゲルも「仕事に対しては常に真剣。中途半端なことはせず、勤勉で真面目、そして厳しい」と評している。

FIFAランキングよりも、一貫性と客観性をそなえているいわれるワールドフットボール・イロレーティングにおいて、2001年8月と02年 3月のトルシエジャパンは、日本史上最高の世界8位のレーティングを記録した。
レーティングはそれ以前の戦績などが評価対象になるため、2000年前後の日本代表が過去最強だったことを意味している。
日韓ワールドカップ本戦直前では同レーティングは14位まで下がっていたが、このような高評価を客観的指標で日本代表が得たのはトルシエ時代が初めてで、翌年の本大会に結果となって現れた。
510:2010/08/28(土) 00:45:08 ID:/d3Af3JT0
マラドーナ監督「カネコとかいう批評家がうるさいが、なんだあいつは
奴の嫁の×××を○△×してやろうか!?ああ!?セルジオとかいう
ブラジル人もなんだ?なんでブラジルの○×△が×○してやがるんだよ。
くたばれ!!」
       ↓
二週間後、解任。
         
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:46:36 ID:rgmPT4mEP
>>508
カリスマ性と天性のセンスは認めるが
あとはどうなんだろう
さすがにマラドーナに何か言われたら
どんな選手だって目を輝かせて言うこと聞くだろうが・・・
日本で言う長島さんみたいなもんか?
正直、長島さんよりも野村さんタイプの方に来て欲しいところだが
512:2010/08/28(土) 00:48:51 ID:l4fCKnYX0
元韓代表のやつ(マリノスに昔いたやつ)がトルシエの攻守に規律のあるサッカーをしていた日本が一番強くて韓国も苦労していた的な発言しとります。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:50:05 ID:g2g35FdN0
なんで協会ってトルシエとかクーマンみたいな
人間爆弾みたいなのに手出そうとするんだろうな
ある意味で懐の深い組織だと思うよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:55:37 ID:WcxYaRwI0
でもフラットスリーを選手たちが自主的に放棄して良い結果に繋がったんだよね?
515f:2010/08/28(土) 00:57:11 ID:4jyfliV7Q
>>510
まあ、メディア的に生中継に耐えない人物なのは確かかもしれないw

ところでマラドーナって今中途半端な身分じゃなかったっけか。
暫定監督でやっているアルゼンチンが再任する可能性もまだあるとかで。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:04:08 ID:WWeGMIjS0
>>510
でも、マラドーナ見てるとなんか憎めないんだよね。
サッカー見るのが楽しくなってしまう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:05:57 ID:WcxYaRwI0
確かに憎めない人だよね
彼は彼なりに情熱的でまっすぐだってのは分かる
518:2010/08/28(土) 01:08:55 ID:/1Pg6o9m0
糞だった岡田でもなんとかなったんだからマラドーナでもいいんじゃね
いい監督で劇的に強くなるわけじゃないし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:14:59 ID:WWeGMIjS0
岡田アンチはホントにしつこいな。
岡田監督は日本代表監督史上最高の監督だって評価は確定してるのに。
数年後にはインテルを指揮して、スクデット獲得してるよ。そのレベルの名将。
俊輔やカズのファンは、直前で外されたのがそんなに悔しいかね?

まあ、岡チャンとマラドーナはイロイロな意味で対極にある監督であることは認めるけどな。
520:2010/08/28(土) 01:16:09 ID:eBDnbcGk0
小倉会長の『今日もサッカー日和』
2010/08/27
大詰めを迎えた代表監督選考
http://www.jfa.or.jp/jfa/column/2/2010/20100827.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:16:28 ID:g2g35FdN0
以下の候補者から誰がお好み?
おいらはADJ(順不同)
逆に絶対嫌なのはEHLM(順不同)

@ビクトル・フェルナンデス
Aマンサーノ
Bイルレタ
Cファンデ・ラモス
Dダウム
Eクリンスマン
Fフェラー
Gファンバステン
HR.クーマン
Iテン・カーテ
Jアギーレ
Kペケルマン
Lオリベイラ
Mドゥンガ
Nクルピ
Oテリム
Pトルシエ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:31:11 ID:WWeGMIjS0
>>521
欲しい
Jアギーレ
Kペケルマン
Lオリベイラ

イラネ
Eクリンスマン
Fフェラー
Gファンバステン
Mドゥンガ
Pトルシエ



番号だけ言うより、名前も一緒にコピペした方がわかりやすいよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:37:12 ID:WdTrrcEP0
>>521
(・∀・)
Cファンデ・ラモス
Fフェラー
Jアギーレ
Lオリベイラ

(・A・)
@ビクトル・フェルナンデス
Gファンバステン
HR.クーマン
Pトルシエ
524:2010/08/28(土) 01:45:31 ID:Ypbl2Hdx0
岡田の評価は難しいよ
結果から見るなら日本では最高の指導者となるし
岡田の2年強の間の迷走ぶりに着目すると糞監督だしね
岡田自身が作り上げたチームや戦術・固定した選手をやっぱり世界では戦えない
って岡田自身が判断したんだもんな。
ダメだと思う人は2年間何やってたんだよと思うし、最終的に決断したのも岡田
と見れば岡田は良い監督だとなるんだろう。
ぶっちゃけこんな評価はどうでもいいことで、じゃぁ「このまま」もう一回岡ちゃんで良いのか
と聞かれればやっぱり嫌だって人多いんじゃない?
525:2010/08/28(土) 01:49:32 ID:UouKnqAi0
岡ちゃんは日本以外の国の監督で
結果を残せたら晴れて名将の仲間入りだろ
526.:2010/08/28(土) 01:57:59 ID:UpOodSdP0
岡田はオマーン代表監督受けるべきだった
初めて日本人監督が国外に認められた証と海外に売れた監督という
絶大なる事実が残るはずだった
これは日本サッカー史から見ても巨大な出来事となるはずだった

たとえ結果はズタボロになったとしても足跡とか道を切り開いた開拓者として
永遠に名前が残った

むしろメリットばかりの話を蹴った時点で岡田は全てが終わったよ
関塚もコーチなんかにしてる場合じゃないのに
別に3大リーグなんかじゃなくていいんだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:59:42 ID:fSwgSmLiP
そうね。アジアの国をW杯まで連れて行ったら名将確定でいい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:01:39 ID:T4B7imLl0
正直代表監督なんて2年良いんだよ。期間としては。
2年もかけて形にできないなら、4年やってもそいつは駄目。

w杯明けは、2年限定で日本人監督を当てれば良いんだよ。
成績が良かろうが悪かろうが後腐れなく2年でバッサリ契約終了。
529.:2010/08/28(土) 02:05:02 ID:BEe5mIgs0
アジア3次予選は来年の秋からだし
以前とは違うよ。時間は少ない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:29:54 ID:Gz5QWVmo0
岡田の実力を高く評価する人もいるだろうが、
オフト以降の代表監督の中ではワースト3という意見があってもおかしくない。

しかし運の良さは世界の代表監督の中でもトップクラス。これだけは間違いない。
531.:2010/08/28(土) 02:47:53 ID:RPFU8pWC0
ペケルマンだと思うよ
60歳で引退間際だし
もう野望なんてないでしょう
最後に日本でひと稼ぎして悠々自適の老後生活
ペケルマンで決まり
532-:2010/08/28(土) 02:57:14 ID:u68ek5Bc0
そううまくいかないのが協会クオリティ
533オカラ:2010/08/28(土) 02:58:42 ID:P1Te2LBS0
カメルーンの内紛がなかったら、普通に三連敗だったな〜
岡田は、本当に運が強い、、、

カメルーンに勝って、選手に自信が付いて、、、
その後、チームに勢いが付いたのは大きいな〜
534ごきげん:2010/08/28(土) 03:17:43 ID:p8xT7VsZ0
日本を知っている監督ならいいけど、知らなければ知るところからはじめなければならない。
岡ちゃんが仏予選途中や南アW杯直前にシステムを変えられたのも日本人選手を良く知っていたから、
トルシエが若手を大量起用できたのもワールドユースから実績を残していたからだろう。
固定メンバーでやってきていたジーコが大黒を呼べたのもそうかもしれない。

途中で更迭しなければならない場合もあるし2年毎の契約は良いと思うけど
最初の2年を軽視しても良いということにはならないと思う。
ドゥンガが嫌い、オリベイラが嫌いなんて言ったところでその辺りは覆せない。
それでも原のように拘るのは、欧州通の優越感に浸っているかマスコミの発言に汚染されているかのどっちかだろう。

南ア組が欧州に呼ばれた瞬間に年棒が数倍に跳ね上がったけれど
ドゥンガやオリベイラにしても、彼らが欧州人で、最初から欧州の監督をやっていれば、今は2億から4億が相場だっただろう。
恐らく原のような考え方をしている人は、そういう考え方がない。
そして、となりの芝生が青いと思い込んで時間や金を浪費していることに気付いていない。
535:2010/08/28(土) 03:39:22 ID:UcP6wCRw0
〜だろう、〜かもしれない、〜と思う、
ばかりで説得力に欠ける上に、そもそも何を主張してるのか全然わからないんだが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:55:46 ID:/DHUn5320
うんうん、よく分からん。
だなw
537:2010/08/28(土) 04:10:54 ID:KhSKCKVy0
>>535 536 読解力のないゆとりw

      ドゥンガか織部でええやん、ということだ。欧州にこだわるなと。
538:2010/08/28(土) 04:15:55 ID:MLaxEq3DP
>>521
目指すサッカーが出来そう
@ビクトル・フェルナンデス
Jアギーレ
Kペケルマン
Nクルピ

目指すサッカーじゃない
Aマンサーノ
Lオリベイラ
Mドゥンガ

イラネ
Pトルシエ
539-:2010/08/28(土) 04:20:47 ID:WLxELHxm0
>>537
なら最初からそう書けよ
ダラダラと長文気持ち悪い
540:2010/08/28(土) 04:29:19 ID:MLaxEq3DP
>>535

根拠のない自分の理屈を断定的に書くやつの方が説得力がない。
534の意見としては十分理解できる内容。
もちろん個人的な意見なので、そう思わないひともいるだろうが
むしろ断定していない分、知的である。

俺の個人的意見とはちょっと違うんだが。

ものの考え方は間違っていない。
要するに、Jリーグ経験者だから、一流じゃないという見方はおかしいと。
その点は同意。

ドゥンガやオリベイラのサッカーは俺は好きじゃないので、
Jリーグだったら、
クルピやネルシーニョやピクシー、長谷川健太などがやっているサッカーが好きなので、
そのあたりなら俺は楽しみだと思うが。


541;;:2010/08/28(土) 04:33:47 ID:pBTva0et0
>>535
自分の妄想を確定事項のようにいったり、
自分の意見があたかも普遍的なもののように言うやつよかましだ。

まぁ何言ってるかちょっとわかりにくいのは同意だが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 04:54:12 ID:OG7ELMRp0
Pトルシエ

一択、一押し、唯一

以上。
543:2010/08/28(土) 05:37:38 ID:Ypbl2Hdx0
今回は非常に重要な監督選びになると思うけどね。
何処のクラブも国も優秀な監督を欲しい。
当然日本代表にも優秀な監督を招聘したい。だけど、今の日本じゃ非常に
曖昧な意味あいを持つよな。
つまり@優秀な監督というのは直ぐに結果を出せる人なのか、それともA育成能力に長けた
人物なのか、今回のwcで一応結果を出したB守備的なチームを継続して
熟成させる事が出来る人物か、Cスペインのような小柄ながら攻撃的なチームを作っていける
人物の4通りくらいの意味合いを持つんじゃないか?

結局はJFAがスペインのサッカー協会と提携したや協会関係者の発言を聞くと
と上記Cの攻撃的で多彩なパスワークを軸にしたチームを目指すという事なんだろうね。
そこにオリベやドゥンガは欧州でやっていたら年俸は数億だったはずだとか関係ないよ
まず日本サッカー協会がどういうサッカーを目指すというビジョンがあって
そのサッカーを体現できたり、基礎を作ってくれる人物を探すべきじゃない?
メリット・デメリットを計るとJの監督経験の有無というのも無関係だと思うね。

逆に協会がここまでビジョンを明確にして監督探ししてるのに、決まりそうもないから
やってくれそうな人で妥協しまくりましたって、ビジョンを全く体現できない人を
監督にしちゃうと今までの毎回同じようにwc優勝国のサッカーを目指す
流行優先になっちゃうと指導者も育たないような気がするんで、今回は
時間かけてもきっちりとした監督選んで欲しいなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:27:31 ID:oZTtd5du0
ヒロミの話しっぷりからすると3人の内本命じゃない奴からは承諾の返事が来てるんだろう
今日本命の奴から返事が無かったらそいつに決定するんじゃないか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:31:54 ID:TIeK3deb0
また先送り…原委員長「多分決まります」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/28/03.html
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:41:57 ID:sESvL5P/0
ザッケローニ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:50:19 ID:p5XkmqDD0
>>470
そこで巻ですよw

       森本   矢野
     (カターニャ) (フライブルグ) 
  香川            本田  
 (ドルトムント)        (CSKA)
       阿部  長谷部
      (レスター)(ヴォルフスブルグ)
  長友            内田
 (チェゼーナ)         (シャルケ)
       吉田  巻
      (VVV)  (アムカル)
          川島 
         (リールス)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:59:10 ID:CL6Dl5Ib0
絶対マラドーナ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:10:55 ID:FLdshYb00
  本田 森本
 香川     乾 
   憲剛 長谷部
長友 槙野 釣男 内田
     川島 
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:31:39 ID:6td+iDmK0
ザッケローニって。もう有名なら誰でもいいって感じだな。
有名監督に声をかければ喜ぶ海外通のサッカーライターどもがいるからなあ。世界のサッカー事情を
知ってるサッカーライターがw
551 :2010/08/28(土) 07:36:19 ID:mpbyVIYr0
Jリーグから監督を選べばすぐ決まりそうなのに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:48:29 ID:GFGMmvtS0
なんか昨シーズン久しぶりに指揮してたみたいだがフラム相手に馬鹿試合やってたイメージしかない…
できもしないスペイン志向よりはイタリアのほうがいいと思うがいまさら3バックはねーよw
553i:2010/08/28(土) 07:52:15 ID:+04GL1eY0
アギーレはメキシコ代表に何一つ新たな付加価値をのせられなかった。
南アW杯でもメキシコはいつものメキシコだった。
あれでは、永遠にベスト16止まりだ。
メキシコはクーマンみたいなのを呼んで攻撃の破壊力を高めないと飛躍はない。
日本代表にアギーレを呼んでも、何も変わらないだろう。
554:2010/08/28(土) 08:09:37 ID:Da5nRaU30
結局ファンバステンって日刊の飛ばしだったのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:19:58 ID:r35hxgTV0
起きたら決まってるのを期待してたが・・・グッドニュースはないようだなあ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:25:11 ID:p5XkmqDD0
>>545
ちょっと意外だな。
てっきり、今日の時点で白旗。J関係を含めて再構築します、というコメントになるとおもてたんだがな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:28:34 ID:VJbjjuCh0
ところで誰一人代表召集に難色を示してないんだが
スポニチは何だったの?
558名無しさん:2010/08/28(土) 08:38:44 ID:WT9eBa5u0
現地時間の28日だから今日ヒロミがどういうコメントするかじゃないか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:39:47 ID:j4gzXPv90
>>556
期限決めて今の交渉を切るのも勿体ないちゃー勿体ない。
ただ今やってる交渉ごとが一区切り付いたら、流石に方向転換するんじゃないか。
560i:2010/08/28(土) 08:40:53 ID:+04GL1eY0
報知は関塚就任を最初に報じたので、今回は報知が協会から良い情報筋をつかんでいると思われる。
その報知が候補の中にオランダ人がいると聞き出した。
日刊はそれをファンバステンと特定し、報知はクーマンと特定したということだろう。
2人とも残ってるかもしれないが。
561`:2010/08/28(土) 08:52:31 ID:8a0qCPgM0
日本代表の次期監督として、日本サッカー協会が交渉中の最終候補3人が27日明らかになった。
最有力はACミラン、インテル、ユベントスなどイタリアの名門クラブで指揮を執った経験を持つ
アルベルト・ザッケローニ氏(57)。ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会でポルトガル代表を率いた
カルロス・ケイロス監督(57)、元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏(60)もリスト入り
している。流動的な要素は残るものの、日本代表の新監督はこの3人から決定する可能性が高そうだ。 

ザッケローニ氏も日本代表監督への就任に意欲を示しているといい、金銭的な条件面もほぼクリア。
最終決断を待っている状態だ。

ソースはhttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010082802000096.html
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:55:42 ID:WcxYaRwI0
なんだよ明らかになったってw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:57:29 ID:WcxYaRwI0
>カルロス・ケイロス

名古屋サポはどうみる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:57:50 ID:sQU5R9aQ0
トーチュウの候補で決まったらずっこけるな
今までのはなんだったんだと
565名無しさん:2010/08/28(土) 09:01:20 ID:WT9eBa5u0
ほんとマスコミは憶測で名前を出して
交渉が崩れたらどうすんだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:04:10 ID:sQU5R9aQ0
今日の発表でトーチュウの記事が笑い話になればいいな
567いお:2010/08/28(土) 09:12:02 ID:MQp5uBpD0
新聞売るためなら嘘でも何でも書く。
訂正・謝罪は一切なし。

ゴミマスコミは徹底的に糾弾しないとな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:22:41 ID:+A5My49q0
ザッケローニとかギャグだろ、さすがに
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:24:32 ID:+A5My49q0
ザッケローニになったら何の希望もないわ
ずっとヒロミジャパンのがマシだw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:35:39 ID:zD9F7Mlb0
【サッカー】日本代表新監督、最有力候補はアルベルト・ザッケローニ氏!カルロス・ケイロス氏、ホセ・ペケルマン氏と最終候補の3人に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282952791/
571:2010/08/28(土) 09:37:48 ID:gBL6mXXE0
経歴だけ見たらパーフェクトな人材、カルロス・ケイロスついに来たかw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:43:19 ID:0HLv74Wu0
マスコミ各社はマジで誰だかわかんないんだろうね。
憶測で書くしかないからアホみたいに候補あげまくるんだね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:48:12 ID:5wPHOqX3P
現実的にOK出しそうなのはケイロスだけだなこりゃ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:50:24 ID:f3EJo5REP
ケイロスは無能な割りには給料高かったと思うよ。
総額5億じゃ無理。

それにしても今日確定かと思ったらまたまた先延ばしか。
9月2日に来て貰うとか言ってたが無理だろ。

ザッケローニはいらないけどイタリア人指導者はたいした金貰ってないしあるかもなあ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:51:39 ID:QZjVjSZD0
いざとなればオイラが、って色気を感じるw

ピクシー、代表監督交渉で協会に緊急提言…名古屋
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20100828-OHT1T00005.htm
>「いい解決法を見つけるには時間が必要。公式の大会は来年1月のアジア杯までない。自分たち自身でプレッシャーをかける必要はない」
>「誰が監督で誰が責任を果たすのか、観客には見せなければいけないが、決まらなければ、待合室でコーヒーを飲みながら待つしかない」
576いお:2010/08/28(土) 09:53:40 ID:MQp5uBpD0
「コーヒー飲みながら待つ」が緊急提言って・・・
577:2010/08/28(土) 09:57:03 ID:gBL6mXXE0
ペジェグリーニの断った理由。4年極東にいると忘れられてしまうってやつ。
あれって2年間とかならOKって意味なんだろうか?

だったら2年間ペケルマン。2年後に旬の名将って感じでいければ理想だよなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:57:19 ID:mb77tNLd0
書いてる人がいたけど、確定ではないにしろ1人はキープしてるんじゃないかな?
で、本命の返事待ち。キープしてるのが保険扱いのペケルマンなのかどうか。本命は?

イタリア人ならリッピさんが・・・ まあ〜高いしヒロミ的にもないなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:58:13 ID:f3EJo5REP
>>575
変なの連れて来るならピクシー監督、オシムTDで良いけどな。
心臓病持ちのオリベイラよりはピクシーがいいや。
580:2010/08/28(土) 10:03:10 ID:+04GL1eY0
中日は名古屋が地盤だからケイロスを入れたんだろう。
この記事から読み取れるのは、スペイン人は無くなったということかな。
これから、欧州でフリーの有名どころの名前がバンバン出てくるよ。
581 :2010/08/28(土) 10:03:27 ID:oTA/fhPE0
お前ら喜べ。元レアルマドリーの監督が日本に来てくれるぞ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:05:44 ID:RK/dFjjQ0
>>579
そんなこと言うと、ピクシーが日本代表10番のユニホーム着てアップし始めるぞ
足下は革靴だけどな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:07:03 ID:+A5My49q0
ザッケローニやべえな
イタリアじゃもう終わってるから飛びつきそうだな
嫌な予感がするぜ
584a:2010/08/28(土) 10:09:41 ID:oklIhhqeP
ペケルマンに決まってくれ〜
ケイロスだけは勘弁な
585名無しさん:2010/08/28(土) 10:10:25 ID:Su2nIBGS0
>>578
そのとおりですよ。
ペケルマンは確保してます。
586:2010/08/28(土) 10:10:27 ID:75mahaWe0
この記事だってホントかわかんねーよw
いままでどんだけコロコロしてきたかw
587.:2010/08/28(土) 10:12:33 ID:RPFU8pWC0
ペケルマンが無難だって!
育成を含めるとプラスを日本にもたらせてくれるって!
588:2010/08/28(土) 10:16:25 ID:75mahaWe0
ペケルマンはUの実績がみなかったら大した指導者じゃないのが気になる
Uは関塚なわけだし 今はどんなやりかたでサッカーしてたとか知ってる人いないだろ?
成績だけみると成功してるわけでもないし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:20:37 ID:fSwgSmLiP
とすると、ペケルマンをずっーと待たせ続けてるわけか。日本も偉くなったもんだなw
590:2010/08/28(土) 10:32:14 ID:CKe8OxZK0
1年間は原さんで
とりあえず、欧州のシーズン終わるまで待つ
あるいは2年後、ユーロ終わるから
成績しだいで、カペッロなど大物多数
安易に決める必要はなし
591:2010/08/28(土) 10:33:48 ID:H6+eJNKM0
ペケルマンにはユース&五輪を見てもらえ
この年代で良い指導者にめぐり合えるのは一生の宝だから

A代表?
そんなもん誰でもいいだろ
592a:2010/08/28(土) 10:37:26 ID:AXbPiXb90
育成ならケイロスでもU-20で優勝してるからありだな。
593;;:2010/08/28(土) 10:40:56 ID:tkhRFOGT0
>>590
一年を監督としての実績皆無な原に任せるとか…
何考えてそんな結論にいたったんだよ
594_:2010/08/28(土) 10:42:54 ID:94l1N5M10
ライカールトじゃないかなと個人的には思ってたり
595_:2010/08/28(土) 10:45:51 ID:94l1N5M10
ってガラタサライの監督なのか
596:2010/08/28(土) 10:46:03 ID:CKe8OxZK0
>>593
何もねーんんだから誰でもいいじゃん
WC予選なんて2年後だろ
ルフィ達も修行編突入だし
監督の前にまずは選手がパワーアップしなきゃね
優秀な監督なら2年もあれば素晴らしいチームつくるからね
597:2010/08/28(土) 10:48:22 ID:UsZttxRL0
今日中にはきまりそうですか?
598_:2010/08/28(土) 10:50:53 ID:94l1N5M10
>>596
いざとなればミルティノビッチって最終兵器もあるしね
イラクの監督やってるけど、多分2012年まで持たないだろうし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:51:07 ID:E5AMLnvB0
                      森本貴幸(カターニア)
      矢野貴章(フライブルク)               本田圭祐(CSKAモスクワ)
            香川真司(ドルトムント)  長谷部誠(ヴォルフスブルク)
                    阿部勇樹(レスター・シティ)
    長友佑都(チェゼーナ)                      内田篤人(シャルケ)
           中澤佑二(横浜F・マリノス) 田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス)
                      川島永嗣(リールセ)

夢が有るなぁ
600a:2010/08/28(土) 10:51:28 ID:nkZRd2gB0
ケイロスでいいならオリベイラでもギドでもいいって結論になるw
6011:2010/08/28(土) 10:53:26 ID:VnYoBYbu0
今日が回答期限だっけか?
602:2010/08/28(土) 10:55:46 ID:5R2LhF/OP
W杯みてるとシード国以外の強豪って8割ぐらいは海外組だったと思う
日本もそのレベルに近づいてきてるな
あとはビッグネームが2〜3人ぐらいいればもう強豪レベルだな
本田はもうかなり有名だけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:58:04 ID:E5AMLnvB0
>>602
A級ランクのクラブに居る選手はゼロだけどね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:06:31 ID:PheePtLl0
>>603
A級ランクw

A級ランクのチームの監督していたカルロスケイロスが監督になったら夢があるなあ(棒読み)
605:2010/08/28(土) 11:07:36 ID:CKe8OxZK0
レアル       レアル     バルサ
   ヴァレンシア    レアル
       リバプール(たぶん)
フィオレンティーナ インテル バイエルン  マンC

どこ代表?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:14:05 ID:oo0XCDUq0
  
      本田
 香川       藤本
    憲剛 長谷部
      細貝
長友          内田
    闘莉王 槙野
      川島
607a:2010/08/28(土) 11:16:12 ID:nkZRd2gB0
ペジェグリーニ2年でもいいから協会は妥協すりゃよかったんだよ。
2年でも得る物が大きいだろ。

日本代表監督が決まらない理由は日本人コーチとか生活環境というより
4年間という長期契約だろうどう見ても。
608:2010/08/28(土) 11:21:13 ID:XnghN6Fo0
清水秀彦氏に1票
攻撃が見ていてウキウキします
609:2010/08/28(土) 11:24:02 ID:75mahaWe0
>>607
だな 2年で契約して女つくらせればいいんだよ
そうやって離れられないようにすればおk
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:26:27 ID:E5AMLnvB0
>>605
アルゼンチン?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:30:38 ID:WcxYaRwI0
>>607
まあ確かに4年は長いのかもしれんが
でもW杯までの期間途中で交代することを前提にして
監督務めさせるナショナルチームって世界中のどこかにあるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:35:24 ID:WcxYaRwI0
次が決まるまでの代行監督は抜きにしてさ
正式監督がどういうチーム作りや成果をもたらしても
途中で契約終了さよならを前提にして代表監督ってやってもらうものなん?
2年あれば確かにチームは作れると思うけど
613:2010/08/28(土) 11:35:44 ID:fNSZUGJi0
>>605の脳内はこんな感じ
 ディマリア   イグアイン   メッシ
      バネガ     ガゴ
          マスケ
 インスーア           サバレタ
      サムエル   デミチェ

ただ
・マスケはバルサに決定
・インスーアはまだ決まってない
・サバレタはスタメンで出れてない

サムエルとデミチェリスも年だし
4年後に向けてディフェンスに不安を抱えてるね
全体的に最近有望な若手が出てきてないしな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:36:21 ID:6td+iDmK0
2年後にまた別の誰かで、なんて韓国のやり方だろwアジアカップ獲る為に国内の監督にして、
アジアカップを含めて圧倒的な戦績なら続投だが、基本的には2年後にポイ捨てして外国人
監督にしようという青写真。
そんな韓国と同じ真似は嫌だなあ。
615a:2010/08/28(土) 11:36:53 ID:bXmjv9s10
それなら余計やらなさそうだしな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:37:39 ID:WcxYaRwI0
そもそも2年だったらW杯を含む後半2年じゃないと名うての監督はそれこそ来ないだろ
市場評価がうんぬんとか気にする人たちが、W杯ならまだしも
それこそアジアカップや予選なんかだけの指導担当なんてモチベ上がるかよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:45:25 ID:eAs1m9D40
今日回答期限だっけ?何時なんだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:48:48 ID:WcxYaRwI0
しかし矢野に対する評価は笑えるな
海外に行っただけで途端に凄いと思ってくれる人が出てくるなんてね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:51:32 ID:VJbjjuCh0
ネタだろネタw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:58:41 ID:QV2fOA3B0
最初に任せる監督としてはぺケルマンも悪くはないかもしれない
W杯まであと2年で任せるには博打すぎるけど

もし仮にいいチーム作れなくても
若手をある程度育ててもらって
途中で解任、大物連れてくるでもいいでしょ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:06:34 ID:wOhoZbbY0
回答期限なんてないようなもんだそうです

協会の迷走restart
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:09:05 ID:WcxYaRwI0
>>575
なんというか・・・ピクシーは立派なサッカー人だなあと改めて感じる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:13:41 ID:f3EJo5REP
期限過ぎましたで。
遅れるにしても回答が来てるんだろうなあ?

これで音沙汰無しだとマスコミのバッシングさらに加速するだろうな。
624名無しさん:2010/08/28(土) 12:16:29 ID:WT9eBa5u0
現地時間の28日だから
日本でいう今日の午前3、4、5、6時頃までだろ厳密には
625いお:2010/08/28(土) 12:20:51 ID:MQp5uBpD0
>>605

こうみるとホント、マラドーナって無能だな。

ブンデスで固めたドイツに4−0w

爆笑もんだぜ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:20:59 ID:PheePtLl0
スペイン人やイタリア人にとって期限などあってないようなものw
627 :2010/08/28(土) 12:21:42 ID:oTA/fhPE0
>>614
結果が出ないならポイ捨てって当たり前の話だろ。
628_:2010/08/28(土) 12:31:55 ID:11H/U2ki0
シャムスカって今年の7月からカタールでやってんのか

あーもったいない。
629:2010/08/28(土) 12:31:58 ID:UouKnqAi0
何らかの報告会見はあると思っていいのかな?
630;;:2010/08/28(土) 12:33:07 ID:tkhRFOGT0
あるんじゃね?プラスかマイナスかは知らんがな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:36:26 ID:eAs1m9D40
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:39:37 ID:oZTtd5du0
>>624
>欧州・南米ともに現地時間27日いっぱいまで
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100827-670757.html
>現地時間27日(日本時間28日)に設定
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010082702000080.html
633_:2010/08/28(土) 12:48:16 ID:w8X6Iy630
よく実績皆無のジーコに監督任せたよね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:50:23 ID:CaGZhNY/0
欧州はEUROもあるので2年交代はざらにある
EUROとW杯の連覇はめったにないし、今回のスペインではEUROの時はアラゴネスだった
どっちかの大会で予選落ちすると解任されてるパターン
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:53:54 ID:WcxYaRwI0
EUROを得ることでステータスを獲得できる欧州が2年単位で契約するのと
アジアカップ獲得が前半2年の一つの達成点の日本が、2年単位で契約するのと
同基準で捉えていいものだろうか。雇われる監督側としてはね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:08:35 ID:f3EJo5REP
>>624
3人の候補者からの最終回答期限を28日午前中で区切る考えを示した。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100827-670757.html


もう期限過ぎた。
何の音沙汰も無いとどうすんだろうね。赤っ恥もいいとこ。

スポ新も叩きまくるだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:09:56 ID:WcxYaRwI0
3人の候補者「もうちょっと待ってくれ」(他に良い所からオファーが来るかもしれないので)
原「分かりました」→「交渉を継続します」
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:11:21 ID:6zwDzRzc0
>>633
その色眼鏡のせいで実績あげたのに無能呼ばわりされ続けてる
639_:2010/08/28(土) 13:42:27 ID:XO4Ozi2M0
ヒロミご執心のスペイン人監督たちはやめておけよ
あいつらは代表監督向きじゃないわ
クラブ監督に未練があるから意欲も薄いし、中途半端に遁走される恐れがある
コストパフォーマンス悪そう
640ごきげん:2010/08/28(土) 13:45:16 ID:p8xT7VsZ0
>>543
「Cスペインのような小柄ながら攻撃的なチームを作っていける」ならいいけど
原がやっているのは「スペインのような」ではなく「スペインリーグ監督経験者で」になっている。
小柄ながらというだけなら「ラテン系の」とでもいうだけで十分だった。

ましてや原自身が、そういう監督にお願いしたいと言っている
「ボールを奪った瞬間に前に行く、そして攻撃の3分の1でリスクをかけていく。 」 という志向は、
ブラジルやアルゼンチン、あるいはアントラーズやジュビロが突き詰めてきたスタイルで、スペインリーグにだけあるものではない。
その中に、4バックか3バックか、プレッシャーをかけにいくのはハーフライン手前かもっと前からかといった違いがある程度。

時間をかければいい監督が見つかるのならかけてもいいけれど、就活も婚活も監督選びも、
遅めに探し始めても時間をかけられる場合は、コネや金や能力が十分にある場合だけ。
探す時間に余裕が欲しいのならば、早めに動き出すというのが大前提。
探し始めるのが遅ければ遅いほど、時間をかければかけるほど候補は少なくなっていくし、
キャンセルや再選択にかけられる余裕も無くなっていくという現実は踏まえる必要がある。

年を越してでも監督を探したいと思ったところで、欧州のシーズンを逃しているので、
オリベイラや健太あたりのJの監督に声をかける余裕が出来るくらいではないかな。
ドゥンガに声をかけて駄目だったのならそれでも良いんだけどね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:46:06 ID:LgwQ8AWj0
3人の候補

ペケルマン
マンモスマン
ミステリアスパートナー
642名無しさん:2010/08/28(土) 13:46:51 ID:WT9eBa5u0
どこまで報道か真実かだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:52:05 ID:G7WyDyU20
ケイロスジャパンおめでとうw
644_:2010/08/28(土) 13:54:02 ID:XO4Ozi2M0
ケイロスジャパンかよ
645:2010/08/28(土) 14:08:03 ID:362nvn180
ぺけルマンになりそうな予感がするんだけどな〜
なんかしらんけど。

最初に名前が出たときやたらしっくりきたからかな。
646:2010/08/28(土) 14:08:27 ID:zgqWh+Ye0
ペケルマンだよ
もう決まってる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:08:58 ID:G7WyDyU20
マンモスマンでいいよ、もう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:10:04 ID:QV2fOA3B0
ぺケルマンはヒロミのリストには入ってなさそうだけどな

VF
アギーレ
ペジェグリーニ
バルベルテ

このへんとぺケルマンだいぶ違う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:11:10 ID:G7WyDyU20
これで本当にケイロスだったらガッカリ感は半端ないなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:26:46 ID:6td+iDmK0
次期サッカー日本代表新監督ようやく決定か
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20100828/soc1008281339001-n2.htm
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:27:12 ID:fSwgSmLiP
>>614
なんでもかんでも韓国を持ち出すな。韓国がどうあろうと日本は日本の事情で
考えればよい。2年が有利ならそうすればいいんだ。変なこだわりを持つな。
そういうのが進路を誤る元になる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:31:10 ID:oZTtd5du0
>>650
本命から返事来たのか保険で妥協するのか
653:2010/08/28(土) 14:34:05 ID:362nvn180
もし今日決まりそうならケイロスはないと思う。

まだポルトガルとの契約があるんでしょ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:36:42 ID:f3EJo5REP
確か返事来たら他の候補者にもやるかどうか確認するんだよね?
正式発表はまだ先かな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:36:42 ID:3vcc7DyK0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
656a:2010/08/28(土) 14:38:59 ID:nkZRd2gB0
原「次期日本代表監督が決定いたしました」

記者A「誰ですか?」

記者B「その名前は!」

原「イッツ、ミー」
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:43:18 ID:oZTtd5du0
初めの3人が
ペジェグリーニ
バルベルデ
VF

今の3人が
VF
アギーレ
誰か(ペケルマン?)

としてヒロミの本命はVFで会長と大仁の本命は後から追加したアギーレな気がする
だから設定期限に関してヒロミと会長らとの間に微妙な齟齬があるんだと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:43:20 ID:G7WyDyU20
>>656逸見さん?
659:2010/08/28(土) 14:48:44 ID:Ypbl2Hdx0
3人からの連絡もなくお流れw
ただいまよりJからの強奪作戦が遂行されますw
660ヒロミン:2010/08/28(土) 14:49:10 ID:QCp+ZbZo0
>>658
オレ、オレ、オレだよ。
早く契約金振りこんでね
661監督まだ〜、チン・チン:2010/08/28(土) 14:55:31 ID:A2sKiMOg0
>>660
逆だよ、5億払ったらやらせてやるよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:00:05 ID:nSptqWIQP
結局兼任はなしみたいな感じになってるから
ペケルマンはなさそうな気もするけどなぁ
なしは本命を想定してのもので保険のペケルマンなら
また別というのもないとは言えないかもしれないが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:00:43 ID:0HLv74Wu0
もうアジアカップまでヒロミでいいよw
664 :2010/08/28(土) 15:06:41 ID:mpbyVIYr0
新監督初戦はアルゼンチン
次はアウエーで韓国
いきなり連敗じゃん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:07:48 ID:TwaGv3Ia0
いきなりアルヘンかよww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:44:04 ID:t78cEVG70
FC鈴鹿で天皇杯三重県予選、四日市大学に負けて
逃げるようにして辞任した木村文治が空いてますよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:50:46 ID:Tz7J1RCH0
>>521のリストに二人追加

@ビクトル・フェルナンデス
Aマンサーノ
Bイルレタ
Cファンデ・ラモス
Dダウム
Eクリンスマン
Fフェラー
Gファンバステン
HR.クーマン
Iテン・カーテ
Jアギーレ
Kペケルマン
Lオリベイラ
Mドゥンガ
Nクルピ
Oテリム
Pトルシエ
Qザッケロー二
Rケイロス

もうワケがわからんが個人的希望
Iテン・カーテ
Jアギーレ

これだけはダメ
Gファンバステン
HR.クーマン
Mドゥンガ
Rケイロス
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:54:03 ID:TIeK3deb0
おいおいケイロスとか名前出ちゃってるの?
勘弁してくれよ
669a:2010/08/28(土) 17:01:47 ID:bXmjv9s10
結局返事はあったんか。完全に忘れられてるとかいうオチじゃないだろうな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:06:02 ID:cfL38YuB0
正式決定来たぞ!


【サッカー】日本代表新監督にホセ・ペケルマン氏に正式決定
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1282982710/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:08:58 ID:CC4Msce20
28日だけどまだ返事ねーのかよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:10:01 ID:TwaGv3Ia0
>>670
楽しい?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:21:38 ID:f3EJo5REP
結局、返事無しかな?
原代行赤っ恥とか記事出そうだな。

本気で決めたいんなら日本に居る場合じゃないし最終交渉は小倉も一緒に行けよ。
下っ端がいくら行ってもしょうがない。トップが動かないと誠意なんて伝わらないよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:26:07 ID:fSwgSmLiP
クーマンとかケイロスは嫌われてんだな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:27:49 ID:fSwgSmLiP
トップがのこにこ出かけてくなんて聞いたことがない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:28:31 ID:E5AMLnvB0
ベンゲルがグランパスでそこそこ成功した後
「たとえ極東のサッカー後進国と言えども、これだけ実績を挙げれば良いオファーが来るだろう」
と考えてたら日本で監督してた時期が無職期間と同列に評価されて相当ショック受けてたらしい

代表レベルで見ても代表直後に良いチームからオファー貰えた監督って
元々超がつくほど有名だったジーコがトルコの名門行けたくらいで他は思い出せないしねぇ
677:2010/08/28(土) 17:31:33 ID:CXJTcXCv0
まだチンタラやってんのかよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:35:24 ID:fSwgSmLiP
>>676
日本のケースだけだと人数が限られてるから、アジア全体で論じてくれないかな?
そうしないと本当の傾向は見えてこない。
679_:2010/08/28(土) 17:35:55 ID:11H/U2ki0
ベンゲルがグランパスやってた時って昔すぎて参考にならん

日本がW杯で、そこそこの成績を残せたのは
2002と2010だけ
で、2002のトルシエは仏代表の最終選考まで残ったり
マルセイユで監督したりと、間違いなく02の結果を評価されてる。

結果さえ出せば、今の日本代表の監督は間違っても
無職期間のような扱いは受けない。

ま、けど「ファーイスト」であるデメリットがゼロって訳でもないがな。
同じやるなら、そりゃ欧州の方が色んな人の目に触れる機会があるからな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:39:39 ID:p5XkmqDD0
原ちゃんが、「2日には連れてくる」みたいなタンカ切ったのは、Jとの打ち合わせの時だったんだんべ?
なんか胡散臭い感じがするわなあ。

もう、ザッケローニあたりでもほんとに連れてきたというだけで、呆気にとられて拍手しちまいそうな気がする。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:42:33 ID:hFeTDrIS0
67 :名無しさん@恐縮です :sage :2010/08/28(土) 08:45:59 ID:rDgwHq8wP
ジーコのその後
06-07 トルコリーグ優勝
07-08 トルコカップ優勝 CLベスト8 トルコリーグ2位
08   ウズベキスタンリーグ優勝 ウズベキスタンカップ優勝
09   UEFAカップベスト16 ロシアスーパーカップ優勝
    ロシアカップ優勝  ギリシャオリンピアコス CLベスト16進出
10   フラメンゴTD

トルシエのその後
02- カタール、モロッコ、マルセイユ解任
08- 琉球FC総監督 甲子園観戦
09  ニコニコ生放送 いいとも出演 
10  ニコニコwcup解説 CM出演

オシムのその後
07-  リハビリ
09  スカパー特別顧問就任
10  順天堂大学臨時講師


68 :名無しさん@恐縮です :2010/08/28(土) 08:47:00 ID:4/qNKYvW0
>>67
トルシエwwwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:46:00 ID:m+/VFj4m0
683名無しさん:2010/08/28(土) 17:46:18 ID:WT9eBa5u0
いやいや自分で書いたものをコピペしてなにが楽しいんだよ
684:2010/08/28(土) 17:54:09 ID:/1Pg6o9m0
現実はJリーグも日本代表もまったく評価されてないだろ
だからこんなに監督選びが難航しているわけで
685a:2010/08/28(土) 17:56:20 ID:bXmjv9s10
今日は結局決まらんわな。最初っから伸びる可能性があるって言ってたし
しかしまあどんなビックネームを連れてきてどんなサッカーをするんだろうな
その大物さんは
686:2010/08/28(土) 18:02:07 ID:Ypbl2Hdx0
マンサーノ・クーマン・VF・ケイロス・ザッケローニ・アギーレ
ペケルマン
3人のリストに挙がってるとか、連絡があったとかいい加減な記事ばっかり
書いてるよな
ほんとマスゴミは頭おかしいな
687:2010/08/28(土) 18:08:26 ID:UouKnqAi0
今日中の発表は無いじゃないか?

688_:2010/08/28(土) 18:41:11 ID:sMQl3uEa0
今日が回答期限だから早くても明日でしょ。
時差もあるから発表は月曜かな。
689:2010/08/28(土) 18:48:28 ID:+04GL1eY0
スペイン狂騒曲が静まってきたみたいなんだけど、
リーガはバルサ以外は大したサッカーはしてない。ほとんどは単調なサッカーをやってる。
Jのほうが戦術的なバリエーションは豊富なんだよな。
アタッキングサードの構築力ならクルピのとこはファンタジスティックな攻撃をやってる。
サッカーの構成力はオリベイラがすばらしい。ピクシーのとこも433のサイドアタックが利いている。
清水、新潟、川崎は日本人監督だが、結構創造的なサッカーをしてる。
だから、リーガでやっていたと言われただけでは納得できない。
バルサなら納得できるが、レシャックは横浜でやってうまく行かなかった。
世界的名将といっても、選手が一流のチームだと、選手の力の差があるのに名将を呼んでも、となる。
そうすると、誰も良くないとなる。
欧州で失敗したことがあったとしても、日本に足りないものを付け足してくれる能力を見て決めてほしい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:53:11 ID:E5AMLnvB0
お隣は早々と自国出身の監督を添えたけど、何でうちらは外人に拘るん?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:03:05 ID:oZTtd5du0
ヒロミの中でビックネーム釣る事が自己目的化してしまってるんだろうと思う
「ペジェグリーニ連れてくれば皆ビックリするだろうと思った」てコメントが象徴している
心情的に強化委員ていうより代理人寄りになっちゃってるなw
692それでも:2010/08/28(土) 19:04:10 ID:0ti3y0We0
オランダ関係のコーチとかいると思うよ、これまでそうだったから。
693:2010/08/28(土) 19:05:01 ID:RPFU8pWC0
ペケルマンで若手を育成して、
次はアメリカの監督を呼んで科学サッカーを学ぶ
日本人監督はそのあとでいいよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:22:39 ID:E5AMLnvB0
ヒディンクを呼べた南朝鮮はすげぇな
695:2010/08/28(土) 19:26:58 ID:FH7knEv70
クルピで攻撃センスあるの見出してもらって
上手くいかなかったら守備固めの岡田でおk
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:27:05 ID:nSptqWIQP
韓国はヒディンクで成功したことでオランダ路線で
何人かやってみたけど皆上手く行かなくて
韓国人にしてみたら自国開催以外でGL突破できちゃったからな
結局余程の当たりを引かない限り自国の人間使うのと大差ないか
それ以下だとわかったんだろうな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:29:45 ID:E5AMLnvB0
フース・ヒディンク 2001年 - 2002年
ウンベルト・コエリョ 2003年 - 2004年
ヨハネス・ボンフレール 2004年 - 2005年
ディック・アドフォカート 2005年 - 2006年
ピム・ファーベーク 2006年 - 2007年
許丁茂 2007年 - 2010年
趙広来 2010年 -
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:43:52 ID:EII1JITi0
>>695
クルピはオリベを推薦してた記事あったよね。

自前のスタッフもいるみたいだから(違うかもしれないが)、兼任でもない限り(Jシーズン中)代表監督は打診されてもないんじゃないか。
http://www.cerezo.co.jp/topteam_profile_list.asp
監督 レヴィー・クルピ
ヘッドコーチ マテル
フィジカルコーチ ホドウホ
-------
GKコーチ 武田 亘弘
コーチ 小菊 昭雄
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:50:32 ID:fSwgSmLiP
韓国の経験は韓国だけのものであって、日本の参考にはならんよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:54:58 ID:WcxYaRwI0
韓国は4年というスパンで自国監督よりも優秀な監督を引っ張って来れないと判断してるんじゃね?
だから前半2年自国監督→後半2年外人監督
701:2010/08/28(土) 20:11:04 ID:TEpPiDbxP
そういうことやね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:13:32 ID:fSwgSmLiP
>>700
韓国サイドの具体的なソースが無いとなんとも言えないな。
703:2010/08/28(土) 20:18:28 ID:Scr1FXiA0
>>694
ヒディングは日本にも自分を売り込んでいたという話だったけどね。
要するに、アジアの国でも行く気満々だったらしい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:20:29 ID:qr6wedhH0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
















はマダかいな????
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:22:02 ID:nSptqWIQP
現時点では単に自国の人間で上手くいったからだと思うけどな>韓国
ヒディンククラスを連れて来れればいいけどそれは中々難しいことだし
アドフォカートクラスだったら大差ないからね
ただ韓国は中東やアフリカみたいにダメならすぐ変えるという国だから
本大会の時点では他の監督がやってる可能性が高そうだが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:22:03 ID:TwaGv3Ia0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:25:10 ID:qr6wedhH0
http://uk.eurosport.yahoo.com/27082010/58/international-football-japan-coach-october.html

なんだ、もうあきらめてんじゃん・・・・。
7083:2010/08/28(土) 20:30:55 ID:E38t67vZ0
オリベイラが無能過ぎる・・・

とっとと代表に引き取ってくれw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:42:47 ID:EII1JITi0
>>702
まあ韓国はA代表にも二十歳そこそこの選手が南アに入ってたように、ユース層も結果残してるからなあ。

オシム爺さんをサッカーは「ただ走ればいい」としたと揶揄する向きもあるだろうけど、ジーコ監督時代の
マスコミが煽る「自由なサッカー」のアンチテーゼとしては有りだったと思う「現代サッカーで、運動量のない
うまさって何?」という意味で。

原は決まっているスケジュールに間に合わせられなかったという点で、批判されて当然だと思うけど、
フリーでも欧のトップリーグの監督にいつ招聘されてもおかしくない人材を、日本代表監督に招聘する難しさを
知らしめると同時に、なんとか攻撃が持ち味と言われる監督に来日して言って欲しいという願望がある。

「パスサッカーをしたい?お前らがうまいのはリグティングとか、試合前のボール回しとかプレッシャーゼロの状況の
ボール扱いだけじゃないか。シュートのようなパスをベタ止めできるトラップを身につけてパスサッカーで相手を翻弄
したいって言えよw」と。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:54:07 ID:+ifkDarq0
で、今日は結局誰も連絡くれなかったわけ?
711:2010/08/28(土) 20:56:05 ID:+04GL1eY0
>>707
この記事によると次期日本代表監督候補のロングリストには、
ペジェグリーニ
ファンバステン
クーマン
の3人がいると書かれている。
もちろん、これは最終3人のショートリストとは違う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:03:57 ID:tJ+SBvHW0
連絡があったかどうかは週明けにでも言うんじゃね?
あったとしても即リークなんてありえないでしょ
しっかり足固めしてからでないと
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:08:18 ID:p5XkmqDD0
>>707
"an embarrassing delay"とか言われてるでやんのwww 「恥ずべき遅滞」かねw
714;;:2010/08/28(土) 21:09:45 ID:dqk5v67C0
>>709
俺は逆に守備と速攻が持ち味と言われるチームにしてほしいがな。
強豪の攻撃も防ぎきる堅い守備からの、流れるような速攻をみてみたい。

まぁパスサッカーも悪くはない。
結局勝てりゃどっちでもいいよスタイルなんざ、勝った方が強いし、上手いんだから。
俺が一番みたいのは強い日本代表だ。
ただ、見ていて面白いからって理由でパスサッカーに向かうのだけはやめろ。
選ぶなら自信もってパスサッカーの方が強いから言って選べ。
715:2010/08/28(土) 21:22:20 ID:zLJrbJtpO
レッズの実況スレでペケルマン日本代表監督決定的って書き込み多数あったけどマジ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:31:11 ID:f3EJo5REP
契約合意へ前進=候補者から「前向きな発言」―サッカー日本代表新監督
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100828-00000113-jij-spo.html


前向きな発言じゃなくてやるかどうか返事して貰うんじゃなかったの?
そもそも3人に候補絞ったって言ってた頃も3人とも前向きとか言ってたじゃない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:32:32 ID:DLbS+SoJ0
もう切羽詰っててどうしたらいいかわからないんだな
718a:2010/08/28(土) 21:36:16 ID:bXmjv9s10
五輪監督について名言避けたからペケルマンじゃね?
って事だろ
719ななしさん:2010/08/28(土) 21:36:49 ID:ick2cADF0
>>717
逆だよ。
期限とかどうでもよくて、ヒロミが望む監督にしたいだけ。
720;;:2010/08/28(土) 21:38:27 ID:dqk5v67C0
>>716
意外と日本ってものを知ってるのかもな。

善処します、前向きに考えます、つまり答えはNOです、みたいな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:46:21 ID:tJ+SBvHW0
この大詰めで関係者が軽々しく何か言ったら決まるもんも決まらんだろ
むしろ黙ってろよ原と思ったけどね
まあしかしほぼ決まりかかってるんでしょう
それがクーマンやケイロスでないことを祈るのみ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:49:00 ID:WcxYaRwI0
交渉相手「日本サッカーですか・・・興味はありますがねぇ・・・」
原「前向きな返事ありがとうございます!!!」
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:49:31 ID:nSptqWIQP
日本は基本パスサッカー志向の国なんだとは思うけどな
選手の個性を見てもそうだし、国内でもそういうサッカーが評価されてる
アジアの中だとそういうスタイルの国という認識になってるんじゃないだろうか
スペインとかメキシコを目指せ的なこともよく言われるけど
それも元々近い個性を思ってるから言われるんだと思うしね

ただ現状の選手の力だと格上相手にこれをやるのはなかなか難しいから
W杯ではどうするかってことになるんだけども
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:56:27 ID:pGW/vLEl0
>>714
日本のカウンターってあんま記憶にない むしろ不得意なんじゃ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:02:46 ID:G7WyDyU20
ケイロス決定か・・・日本サッカー\(^o^)/オワタ
726;;:2010/08/28(土) 22:03:29 ID:dqk5v67C0
>>724
記憶に無いのは当たり前だ。
今まで長期にわたって代表で取り組んだのはパスサッカーだけで、
速攻を狙ってやろうなんてまともに取り組んだことがないんだから。
得意不得意以前に習得したことがない、習得しようとしたことがない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:15:56 ID:f3EJo5REP
日本サッカー協会の原博実強化担当技術委員長は28日、難航している日本代表の次期監督選考で
候補者から就任に前向きな返答があったことを明らかにした。
一両日中に最終の詰めを行うという。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100828-00000070-kyodo_sp-spo.html


ようやく決まりそうな感じかねえ。
VFかペケルマンで頼むわ。ザッケローニとかケイロスだったらずっこけるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:16:54 ID:EII1JITi0
原委員長 代表監督候補者から前向きな返答得る
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100828132.html
 日本サッカー協会の原博実強化担当技術委員長は28日、難航している日本代表の次期監督選考で候補者から就任に前向きな返答が
あったことを明らかにした。一両日中に最終の詰めを行うという。3人前後の外国人候補者のうちの1人からとみられるが、具体的な名前
には言及しなかった。

 原委員長は28日を候補者に何らかの返事を求める期限としており、候補者たちと連絡を取り合ったという。その上で「ある程度絞れた。
いい感触はある。まだサインはしていないが、最後に近い前進があった」と合意間近であることを示唆し「きょうからあすにかけて(条件を)
詰めていければ」と述べた。
[ 2010年08月28日 21:58]
------------------------------
「駄目でした」は勘弁。責任者の原がいいと思って選んだ監督が途中経過で「こりゃあかん」となりゃ切ればいいじゃん、失敗でしたと。
代表監督が誰であろうと日本サッカーは続いて行くんだから。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:34:27 ID:tJ+SBvHW0
ようやく決まるのかね
しかし今までの代表監督選びに比べればはるかに楽しませてもらったな

トルシエ→ベンゲルからのご紹介 しかも九月も後半まで待ちぼうけ
ジーコ→日本と縁があるだけで監督経験なし このときの落胆は忘れられん
オシム→日本とのご縁頼みのうえジェフから強奪 「あ、言っちゃった」

振り返るとアホみたいな選び方しかしてないわ
まあまだわからんけどな

アギーレこいアギーレこいアギーレこい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:36:31 ID:f3EJo5REP
VF、アギーレ、ペケルマンなら満足。

ザッケローニはマジで勘弁して欲しい。解任されまくりだぞ。
731:2010/08/28(土) 22:38:39 ID:3Bk/8fMt0
各紙の本命予想が出揃った。

日刊:ファンバステン
スポニチ:フェルナンデス
サンスポ:アギーレ
報知:クーマン
トーチュウ:ザッケローニ
デイリー:マンサーノ

誰一人として被ってないのが凄いな。
こりゃこの6人からは出ないフラグだなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:48:02 ID:j1McS0q30
>>731
となるとペケルマンか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:50:07 ID:EqfL8ame0
ケイロスか
734:2010/08/28(土) 22:51:55 ID:FH7knEv70
監督の名前より代表が強ければ関心もたれるから
今回惨敗してたらまじ終わってたろ
有名じゃなくても実績あるまともな監督にすればいい
岡田も最終予選、札幌、マリノスで結果出したし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:53:25 ID:clOQHDJs0
日本はアジアでは強い、世界ではまだまだという立場的に
1つの戦術に固執せず臨機応変に状況や相手によって変えていける監督のほうがいいのかも。
もちろん良くも悪くも持ってる組織力とか任務遂行力そういうのも生かしてさ。
736_:2010/08/28(土) 22:55:42 ID:94l1N5M10
>>731
まさかのドメネク
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:56:55 ID:EII1JITi0
>>731
> 各紙の本命予想が出揃った。
> 誰一人として被ってないのが凄いな。
各紙はったりかましたのを意地でkeepしてるのかねw

> こりゃこの6人からは出ないフラグだなw
誰でもいいけど、まあ決めてほしいよねえw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:00:49 ID:tJ+SBvHW0
ファンバステン:ジーコの悪夢ふたたび
フェルナンデス:守備組織を作れず攻撃もタレント任せ
アギーレ:所詮ベスト16止まりの監督を過大評価しすぎ
クーマン:手腕も疑問だがそれ以上に人間性がやばい
ザッケロー二:言っちゃ悪いが過去の人
マンサーノ:スペインを出たことがないし中堅クラブの経験しかない
ペケルマン:まともな実績はユースのみ
ケイロス:なんか取り得あんの?

誰になっても難癖をつけるのは簡単
しかし期待はしてるよ
噂に上がってるオランダ人とポルトガル人は勘弁してほしいがな
739:2010/08/28(土) 23:04:19 ID:UouKnqAi0
欧州の監督が日本に来てくれんだろ
やはり南米の人が有力かな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:05:54 ID:Iq4xl0hG0
>>738
ペケルマンのwcアルゼンチンでベスト8って実績じゃないの?
開催国のドイツ相手にpk負けだから認めてもいいんじゃないの
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:08:36 ID:clOQHDJs0
>>738に出てる監督のいいところを挙げてみるか

ファンバステン:オランダの世代交代に成功する
フェルナンデス:攻撃だけならかなり良い監督
アギーレ:2度のワールドカップ経験
クーマン:フリーキックが上手い
ザッケロー二:イタリアで監督賞を取ったことがある
マンサーノ:マジョルカで実績を残す
ペケルマン:育成手腕、ユースでの実績は凄い
ケイロス:名古屋グランパスやレアルマドリードやポルトガル代表など豊富な経験
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:14:11 ID:QgrI03IN0
仮に10年前だったら・・・

アルディレスが良かったな。
清水、横浜F・マリノス、東京Vで、それぞれタイトル獲る度に、
代表監督待望論が出ては、タイミングが一致せずに終わったけど、
特に清水時代の流れる様なショートパスで繋ぐサッカーは
日本サッカーに合ったスタイルだったと思う。

一度は、アルディレスが選んだ選手での代表サッカーが観たかっ
たな。

さすがに今はもう時代遅れだけど。
743i:2010/08/28(土) 23:14:47 ID:61zHJSiU0
>>741
クーマンだけ監督としての能力じゃないw
744:2010/08/28(土) 23:16:25 ID:zG8l2vQN0
マンチーニがいい
どうせシティクビになるっしょ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:17:57 ID:WdTrrcEP0
VFだけはやておくれよ原さん
746:2010/08/28(土) 23:19:22 ID:3Bk/8fMt0
とりあえずわかっているのは

外国人で 監督経験が(たぶん何かしら実績も)ある 人ってことだな。 

まあ監督って誰でも合うチーム合わないチーム、成功失敗はあるし
決まってさえくれればまずは期待したいと思う。そんで結果が出れば褒める、出なければ叩くそれだけさ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:25:56 ID:tJ+SBvHW0
クーマンがピッチサイドから放つ革靴でのキャノンシュート
確かに見てみたいなww

まあしかしケイロスだって何かを評価されてるからあの華麗な経歴なんだろうし
この前までユーべの監督やってたザックを過去の人とは言えんだろうし
誰でもどうとでも言いようがあるもんよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:26:43 ID:WcxYaRwI0
個人技がなくてもチームを良くできる監督ってどこの監督だ?
ブラジル人監督は個人技前提だから、日本の選手を良く知らない人がやるとだめだと思う
オランダとかも個人技ベースだし、上手くいかなそう
749.:2010/08/28(土) 23:28:45 ID:UpOodSdP0
ペケルマンなら発狂喜びするが・・・
また無いんだろうな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:36:15 ID:VJbjjuCh0
さて次はどうやってスポニチが協会を叩くのか
新監督が誰だろうと叩くのは間違いないが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:37:52 ID:aiGQfd230
【サッカー/日本代表】原技術委員長「新監督候補の1人から前向きな発言を得た。昨日までより良い方向に近づいてる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283005495/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:00:24 ID:PLpbehyC0
まあ今回の監督選びは買い物で検討するだけならタダ的な楽しさがあったな
名前出すだけならタダみたいな
753::2010/08/29(日) 00:03:23 ID:JXgA/oIN0
今までの監督選考で有名所の監督候補の名前がこんなに出たことなかったわなw
結構楽しませてもらった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:09:45 ID:Xs3NqeCK0
フェルナンデスでほぼ決定とかいう記事が出ていながら
実際にはペジェグリーニと交渉を続けてたわけだし
いかにスポーツ紙があてにならないかってことだよね

最終的にはノーマークの大物の名前が出てきたりして
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:27:25 ID:Wh9Lm1HyP
フリーで大物ってリッピくらいしか思いつかないな。
たぶん、息子が交渉認めたアギーレじゃないかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:29:03 ID:3zAuToC90
ダウムでいけ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:29:09 ID:KUU5gD3X0
7月から、約1ヶ月!随分引っ張ったよな。
ビエルサ、ペケルマンから始まって、今じゃ、クーマン、ザッケローニ・・・
リッピとかになりそうだな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:32:28 ID:bfzVbX/P0
どうだいみんな?
そろそろ踊りつかれてきたかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:35:03 ID:KUU5gD3X0
疲れますた。
760 :2010/08/29(日) 00:36:37 ID:v5tBAm010
ザッケローニ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:42:43 ID:Wh9Lm1HyP
ザッケローニだけは勘弁。
まあケイロスの名前も挙がってるから信憑性無いけど。まだポルトガル代表と契約中なんじゃ?
762 :2010/08/29(日) 00:45:09 ID:v5tBAm010
起きたら決まってるといいんだが・・・・
763名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/29(日) 00:46:41 ID:i2PBPPiI0
ザックとか名前出るならなんでもありだなwww
トラップとかも。あれはまだアイルランドか
764:2010/08/29(日) 00:51:19 ID:ckihGnqR0
ヨーロッパか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:53:32 ID:lRXWM7810
ってことはペケルマン消えたのかワロタ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:56:30 ID:/BvtdR/j0
>>762
そういうレス、昨夜も見た...
767-:2010/08/29(日) 00:57:20 ID:rFlZtGnc0
>>756
湯浅がスタッフ入りするかも。それでも押すかいw

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/08_christoph.html
768*:2010/08/29(日) 01:06:19 ID:biZ1ZU4y0
もうケイロスの予感がプンプンするよ
というかそれ以外に引き受ける奴いなさそう
769:2010/08/29(日) 01:11:01 ID:GNQH1HkU0
まぁ誰が来ても玄人ぶって偉そうに上から目線で語るなよ
普通の人からは全体がアホみたいに見られるんだから
770:2010/08/29(日) 01:18:07 ID:4cHRUi9x0
ドゥンガでいいんだよ
スペインパスサカスペインパスサカとくだらない幻想は聞き飽きた

監督探しでスタートから遅れるなら
W杯で何故戦術変更し、何故結果のこせたのか、岡田はどの部分で苦しんだか、
その辺きっちり踏まえてからの監督探しだろ

協会やヒロミは始動が糞遅いくせして、W杯を抜きに戦術変更前の
ポゼッション(笑)のためのバンザイアタックサッカーを進化さすことしか考えてない

守備構築から入って成功したわけで、去年までの代表で考えても俊さんや遠藤あたりが
調子よくても成功してはいないだろう
メンバー選考してから「戦える選手とそうでない選手がわかった」なんてほざいた
岡田も糞だが、強豪国とのアウェイ戦が少なかったことは事実。

今のままじゃ、やる気ない国のコンディションも悪い代表相手に
国内でポゼッション(笑)繰り返してオナニーっていう進歩ないままになるね

ホーム戦とアウェイ戦半分半分ぐらいのバランスでスケジュール組んでみろ
スペインだのパスサッカーだのいってるめでたい連中はあっさり消えるよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:44:51 ID:HyjZwdGt0
さ、そろそろズコーーーの準備しておこうかね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 02:39:01 ID:dqeusrBG0
代理人制度しらねーで交渉してたんだろ?

マジ、あるぜ・・・俺俺詐欺オチ
773,:2010/08/29(日) 03:29:26 ID:fpoe18ke0
軽Lossかよwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 03:59:02 ID:Tbr2Wrk50
底の見えたJの監督にするくらいなら
ケイロスに任せても…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:00:15 ID:lRXWM7810
そのJですら結果を出せなかったんだぜ・・・ケイロスって・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:04:30 ID:dqeusrBG0
ケーロスだったら・・・一応・・・・形だけでも、世界のトップをとったことんなんの?
財団法人ちゃんが形が大事なのわかるけど

トルシエの方が、日本の人気、実力とも、10000倍は上ですヨー

よよよい、よよよい、よよよい、ぱ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:08:38 ID:dqeusrBG0
ヨーロピアンテイストなら、トルシエだろ(女子高
778:2010/08/29(日) 04:12:38 ID:/7bOIMFI0
>>769
やぁ先日馬鹿認定されたRczrqsY0くんじゃないか
君はまず日本語学ぶべきだろうね
779:2010/08/29(日) 04:40:21 ID:R3s8Aqk+0
ペケルマンなら万一途中で首になってもユース世代とか遺産は残しそうだけどな
途中解任後追い詰められて協会は岡田に頼むもさすがに断られて
ついに協会が大嫌いなトルシエ登板
2014ブラジル大会のシナリオ見えたで。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 05:36:07 ID:xzWDYr/80
X JAPANになるんかいな?
781名無しさん@お腹たぷたぷ:2010/08/29(日) 05:44:49 ID:uJK66Cp2P
最近よく予知夢というか正夢を見るんだが、
今日カルロス・ケイロスが代表監督に決定した夢を見てしまったよ・・・・orz
なんと最悪な。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 05:51:53 ID:Nw+C/n0G0
冗談は程々にな
783:2010/08/29(日) 07:55:10 ID:goYWycBL0
もう中田でいいよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:05:46 ID:wtf541ix0
ブラジルの攻撃と守備が好きなので、ブラジルからインテリ風情の監督を呼んでほしかったが、
マスコミにあがってるメンツを見ると、一番良さそうなのがオランダ人。
ファンバステンとクーマンの指導力がどの程度かよく知らないが、
オランダは指導者育成はしっかりしてるはずだ。スーパースターだったのが不安ではあるが、
オランダ流433を見てみたいとは思う。
4バックが本当に意味があるのは433なんだ。442なら352と同じだ。
Jではピクシーがオランダ風の433をやってて、最前線のサイドの存在が攻撃に生きてる。
最前線にサイドがいないと、SHから前へのパス回しができなくて、仕方なく中へ入れて奪われたり、
SBが長い距離を一人で走ってへばって、クロスミスとなる。
最前線のサイドを使うことで、敵陣でのポゼッションもできるようになるので失点の危険が減る。
ファンバステンとクーマンが監督でもスタッフが地味で有能なら問題なし。
ペケルマンみたいな司令塔型サッカーは、敵のマークが簡単なので、攻撃の形が作れない。
VFみたいな中盤が激しく行き来するサッカーは、体調管理が難しく、パスの精度も落ちて崩壊する。
785 :2010/08/29(日) 08:40:57 ID:v5tBAm010
前進したけど決定はしてないと
786これは:2010/08/29(日) 08:49:22 ID:kBRDyugz0
殆ど向こう行って、サインするだけって感じじゃねえの。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:02:48 ID:Y5Q0g7GJ0
>>786
そうだといいなあ
のんびり鹿島vs.浦和視察してる場合じゃないだろ! って思ったわw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:08:52 ID:s/KblI/10
今日のデイリー

ttp://www.daily.co.jp/soccer/2010/08/29/0003371689.shtml
>現時点では、日本からのオファーを理由にアフリカ強豪国からの就任要請を断った
>とされる元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏(60)らが残っているとみられる。

789;;:2010/08/29(日) 09:10:16 ID:kBRDyugz0
まあまあ、時差とか移動時間とか考えたら、丁度良かったんでないの。
視察梯子されたら「?」だが。
それともほんとに最終段階だから、代理人を使うとか。
790;;:2010/08/29(日) 09:12:04 ID:kBRDyugz0
ペケルマンなら、涙流して喜ぶぜ!
791:2010/08/29(日) 09:16:51 ID:Ognk72nG0
>>788
ペケルマン・・・なのか?!?!?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:34:51 ID:Wh9Lm1HyP
誰から前向きな返答を得たかについては明言を避けたものの「みんな素晴らしい。
それぞれ条件などがあるが、一番日本に合う人から」と“本命”からであることを示唆した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/29/19.html


本命キタコレ
793a:2010/08/29(日) 09:37:18 ID:I/qmv0kyP
一番日本に合う人…つまり日本での監督経験があるあの人のことかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:37:40 ID:kzXYeVSBP
>>748
でもな、トップのサッカーは二つしかない。
個人技を生かした攻撃力のサッカーか、体格を生かした守備組織のサッカー。
前者の南米に後者の欧州が対抗してきた歴史がある。

フィジカルが弱い組織的な攻撃サッカーはこの世には無く、空想でしかない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:44:07 ID:iD5CjZIA0
お前ら期待値を高めすぎるな
冷静に考えてペケルマンがこんな極東のサッカー不毛の地に来るわけなかろう・・・
796;;:2010/08/29(日) 10:04:38 ID:kBRDyugz0
一番トシだからこそ、最後のキャリアにもう一花・・・という可能性も。
797:2010/08/29(日) 10:11:16 ID:favCkzXX0
>>793
刈露須計露須さんですね^^
798 :2010/08/29(日) 10:16:00 ID:v5tBAm010
なぜアジアに目を向けないのだ
799a:2010/08/29(日) 10:26:19 ID:DZvDPJ610
計ロスまじかんべん・・
800名無しさん:2010/08/29(日) 10:30:23 ID:EgMGmUK10
9/1に発表。
日本代表新監督にペケルマン氏就任。

現在交渉はペケルマンとしかやってないし。
801a:2010/08/29(日) 11:00:40 ID:IXvtPjKC0
ペケルマンから既に内諾を得ているなら早くペケルマンにしろっつーの。
ペジェグリーニからノーと言われた段階でペケルマンに決めときゃよかったんだよ。
ペジェグリーニ以外はペケルマンとそう変わらない実績なんだからさ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:09:09 ID:Htiy9uYy0
ペケルマンと決まったわけじゃねえぞ
むしろペケさんはずっと保険扱いしてきたわけで
「本命が前向き発言」ということは
ペケさん以外の誰かが乗り気になってるのかもしれん
たとえば「日本に合う人」という原発言を考えれば
体格的に大差ないとされるメキシコを率いたアギーレという線も十分あるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:12:34 ID:Htiy9uYy0
あとケイロスってポルトガルの監督辞めてないんだろ?
そんなのどうやって連れてくるんだという素朴な疑問があるんだが
804:2010/08/29(日) 11:15:36 ID:zjKCQc900
ペケルマンが日本を待っていてくれてるのに
お断りして他にいったらなんか良心が痛むな
いい人だし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:17:46 ID:Htiy9uYy0
ジーコだって鳩山由紀夫だって人はいい人だからなぁ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:57:39 ID:Wh9Lm1HyP
関係者によると、ケイロス氏はポルトガル代表監督の契約が残っているものの、
ポルトガル協会から科されている1カ月の資格停止処分を不服として、現職から離れる可能性があり、
日本協会側もタイミングを計っているという。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010082802000096.html


こんなことが可能ならアンティッチにもちょっかい出してたはず。
実績だけで見たらアンティッチのほうが上だし。

大体、協会にこんな駆け引き出来る訳がない。中日スポーツも適当だな。
807 :2010/08/29(日) 12:04:24 ID:Sx8615KM0
まだ決まってないようだな
よし寝よう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:09:43 ID:H4gSgmxLP
>>806
で、おまえが信憑性があると見てるのは、どのシナリオ?
809a:2010/08/29(日) 12:16:55 ID:Z+wPogvc0
とりあえずファンバステンって書いてた記事は信用しない
810sage:2010/08/29(日) 12:18:40 ID:Ag7L41CJ0
っていうか、W杯前にとりあげられたときからホントはずっとペケルマンが本命だったんじゃね?
ペジェもマンサーノもVFも決裂前提のおとり交渉でさ。
これだけ追い込まれた状況で、ペケが本命外したときの保険なんて余裕はありえないし、
一番最初から今に至るまで一貫して候補者入りしてるのも違和感がある。
下の世代も含めた強化とか、ほぼペケ以外の候補者では考えにくい。
俺はペケが4年契約を求めてるのに対して、
日本側が、オリンピックまでの2年間契約、日本側が望めば2年延長のオプションつきを主張してまとまらないと見る。
たぶん原はチリが予選敗退してビエルサが空く可能性とか考えてると思う。
つまりペケ2年、ビエルサ2年。
ということで公式ktkr
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:22:58 ID:H4gSgmxLP
>>810
妄想もいい加減にしろよ。チリが予選敗退なんて不確定極まりないことを期待して
人事を考えるわけないんだよ、アホが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:26:02 ID:Wh9Lm1HyP
>>808
アギーレ、VF、大穴でマンサーノとか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:31:04 ID:LbcHG9nX0
>>810
まぁ、ビエルサの件はともかくとして、俺もペケルマン本命っていう可能性はありなきがするなぁ。
「3人の候補」っていうのも、交渉を有利に進めるためのマスコミを通じたハッタリ…
ああっ!、妄想が〜。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:34:33 ID:Htiy9uYy0
多分原には現状がそれほど「追い込まれた」という認識はないと思うよ
それより時間をかけてでも欲しい監督を確保したいと考えているはず

ペケルマンに関しては自分で売り込んできたか
よほど日本をやりたい意欲が強いかで
おそらく日本側が有利な立場にあるんだろう

ペケルマンをキープした上で
より原的に評価が高い人材を釣り上げたいという目論見なんじゃないか
そのペケルマン以外の候補者と最終段階に入りつつあるということだと思うよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:35:53 ID:kzXYeVSBP
アルゼンチンほどの戦力でベスト8とか..........ジーコでも確実に達成できるだろ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:48:51 ID:qmSFV/GDP
デイリーなら少し信憑性あるかなぁ
阿部の移籍も裏取ってから発表したし
アフリカ強豪国はコートジボワールのことだろ

スポニチは相変わらず飛ばしまくりだから信用ないけどw
817.:2010/08/29(日) 13:05:15 ID:l4qiY0+K0
ペケルマンをキープ?信じられん。何様だよ。ならもうペケルマンにしとけ。

でもそれが仮に正しいなら、ペケルマンが予想されてたパフォーマンスじゃないんだろうね。
・ペケルマンファミリーは呼ぶことができない
・下の世代は見られない(ファミリーに関係して)
・メキシコでの気力でやられそう

やっぱペジェグリーニが良かったな。
だめだったけど、いいとこまで話を進めたヒロミはすごいと思うよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:17:48 ID:Wh9Lm1HyP
ペケルマンだったら兼任やってもらわないとなあ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:32:01 ID:90uL8JtX0
「世界の高いレベルのリーグを経験し、日本をリスペクトし、日本で指揮を執りたいと意欲を持ち、
日本人スタッフとやってくれる人」と、新監督に求める条件をあらためて口にした。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100829-671589.html

ペケルマンってクラブのトップチーム経験はスペイン2部とメキシコだけだよね。
原の言う「世界の高いレベル」がどこからかにもよるけど、
この条件が本当ならペケは最初から候補に入ってないような気もする。
820:2010/08/29(日) 13:32:39 ID:Ognk72nG0
パラとの親善試合を観に
ペケルマン来日と予想。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:45:42 ID:HyjZwdGt0
ぺケルマンはリストに入ってないだろ
少なくとも、ペジェやバルベルテやVFなんかは原がやりたいサッカーというのはわかるが
ペケは育成ということ以外、特にないからな
トップでは散々だし
822レンヌ:2010/08/29(日) 13:46:08 ID:p2kGHPlJ0
ぺケルマンとか言ってる奴ってどんだけ情弱なんだよw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:50:50 ID:qmSFV/GDP
入ってるか入ってないかは知らんけど

ペケルマンの場合育成と言うか若手の発掘能力が一番
次がチームマネジメント能力
他はあまり期待しないほうがいいと思う
まぁアジア枠が4.5維持ならよっぽどの監督じゃない限り次のW杯も出るだけなら出れるとは思うけど
824a:2010/08/29(日) 13:56:16 ID:Z+wPogvc0
記事でてんのがそもそも来る可能性あんのか?
名前出てない奴ちゃうの
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:11:03 ID:5g8kOdHo0
WC予選はプレイオフまで行きそうな気がする
06年以降のアジア強豪との対戦成績
サウジ1勝2敗
韓国2分け2敗
オーストラリア2分け1敗
イラン 対戦なし
この4年間でホームでサウジにしか勝ててないから最終予選で上記の2チームと一緒になるとかなり厳しい
826:2010/08/29(日) 14:15:05 ID:nJp4jbO10
原は雑誌でペケルマンの名前を出したからね。
候補には確実に入ってるよ。
ただ本命監督の名前を事前に挙げることはないだろうから、
ペケルマンは保険扱いだろうね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:16:52 ID:nLqvYEDxP
ペケが本命なら兼任なしでAの日本人コーチが五輪監督をやるって話にはならないだろうからな
828.:2010/08/29(日) 14:28:41 ID:CiiLpkm40
どうせペケルマンとか駄目だって・・・
今まで散々振り回されたのをもう忘れたのか?
決まってもいないネタに喜べば喜ぶほど失望と落胆が巨大なものになるんだぞ?
関塚五輪代表就任聞いてあまりの落胆にその日は何も手がつかなかったからな・・・
829-:2010/08/29(日) 14:41:10 ID:aRvyBChd0
でもちょっとは期待してんだろ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:48:08 ID:BEVJaUlH0
日本の立場考えりゃ良質選手輸出してる国の育成成功例が多い監督のがいいにきまっとる。
トップリーグの有名監督なんて高級素材もとめるにきまっとるっやん。
ねーよそんなもんw。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:15:15 ID:LwbBNm5x0
安い日本人監督で2年。
絶好調ならそのまま。これはこれでラッキー。
不調なら、年棒3億円総額6億円程度で、海外一流監督。
もちろん、こんなことは本人には内緒で、腹づもりだけ持っておく。

これでいいんじゃね?
最初の2年で資金をある程度浮かせられる分、年棒2億円以上も出せるし。
僻地だが2年ならいいかなって考える一流なら、より多そうだし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:32:55 ID:xzWDYr/80
マジで読めないなー、誰になるんだろ?
833でし:2010/08/29(日) 15:36:53 ID:bSSc8TWn0
私見
【期待感】日本代表がどうなるか見てみたい度 選考など楽しめそう指数 未知数の魅力
【安定感】日本代表が成功する確率 ハネる確率と反比例 無難さ 既知の底割れ感

@Vフェルナンデス 期待感★★★★★ 安定感★☆☆☆☆
Aマンサーノ  期待感★★★☆☆ 安定感★★★☆☆
Bイルレタ   期待感★★★★☆ 安定感★★☆☆☆
Cファンデ・ラモス  期待感★★★★☆ 安定感★☆☆☆☆
Dダウム    期待感★★★☆☆ 安定感★★★★☆
Eクリンスマン  期待感★★☆☆☆ 安定感★★★☆☆
Fフェラー   期待感★★★☆☆ 安定感★★★★★
Gファンバステン  期待感★☆☆☆☆ 安定感★☆☆☆☆
HR.クーマン  期待感★☆☆☆☆ 安定感★☆☆☆☆
Iテン・カーテ  期待感★★☆☆☆ 安定感★★★★☆
Jアギーレ   期待感★★★★☆ 安定感★★★☆☆
Kペケルマン  期待感★★☆☆☆ 安定感★★☆☆☆
Lオリベイラ  期待感★★☆☆☆ 安定感★★★★★
Mドゥンガ  期待感★★★☆☆ 安定感★★★☆☆
Nクルピ   期待感★★★☆☆ 安定感★★☆☆☆
Oテリム   期待感★★★☆☆ 安定感★★★☆☆
Pトルシエ  期待感☆☆☆☆☆ 安定感★★☆☆☆
Qザック   期待感★★☆☆☆ 安定感★★★☆☆
Rケイロス  期待感★☆☆☆☆ 安定感★★☆☆☆
Sオカーダ  期待感★☆☆☆☆ 安定感★★★★★

こうやって見返すと自分は期待感を重視してることが若田
834.:2010/08/29(日) 15:40:26 ID:OHKlpQFP0
○交渉の変遷
1. W杯前に暗躍するヒロミ
ペケルマン→若手選手のビデオを送ってアプローチ
ギド→こっちから門前払い

2. W杯中に日本を過大評価するヒロミ
自分のスペイン語を駆使して大物釣りを画策。スペイン語を喋る監督
を中心にヒロミリストを作成。適当に攻撃的スタイルのオランダ人監
督やイタリア人監督も入れる。

3. W杯後に大物を狙うヒロミ
ペジェグリーニ→チリ代表ではなく日本代表はいかがとアプローチ
アギーレ→門前払いされる
ビエルサ→チリでやりたいらしい
ペケルマン→兼任はダメらしいので評価急落だが、乗り気なのでキープ
マンサーノ→家族に反対されてしまった
イルレタ→歳で無理だって
835.:2010/08/29(日) 15:42:55 ID:nOpqAEnf0
4. 協会と相談し、3人に絞って再度意気込むヒロミ
ペジェグリーニ→4年やると欧州市場から消えるから嫌だと
バルベルデ→オリンピアコス行き
VF→お金でもめる
(ペケルマン→キープ)

5. 24日のブリーフィングで苦笑されたヒロミ
アギーレ→やりたくないと思ったらやっぱりやりたいらしい
VF→お金でもめてる
(ペケルマン→キープ)

6. 28日決定はあきらめたヒロミ(現在)
アギーレ→かなり前進しています
VF→お金でもめてる
(ペケルマン→キープ)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:43:29 ID:RDNo+Ave0
【サッカー】鹿島・オリヴェイラ監督、(もしオファーがあれば)日本代表監督を受け入れる用意はある
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283062589/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:48:39 ID:2+DtihrO0
確か星占いの得意なW杯準優勝のフランス人の名将が今フリーだったはずだが・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:52:48 ID:Wh9Lm1HyP
>>836
今季限りで鹿島クビなんだろうな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:53:36 ID:+xM1BWO50
アギーレって西野のこと?
840:2010/08/29(日) 15:54:59 ID:6Qb0md2HP
マンサーノ、アギーレなら狂喜乱舞だな
VFならおっけーよくやったって感じ
ペケルマンなら個人的にはうーんだけどまあ納得はする
ファンバステン、クーマン、ケイロス、ザッケローニがきたら
おいおい大丈夫かって感じ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:58:50 ID:wtf541ix0
>>636
オリベイラはやる気十分だね。
ブラジルのことはよくわかってるから、それも日本にはプラスだと言ってる。
ドイツW杯では開催地での気候変化に対応できず体調を崩したからね。
中途で代表監督になったとしても違約金は発生しないとも言ってる。
過去にもブラジル代表監督に推されたこともあるようだし、オリベイラでも良いね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:02:50 ID:si7MyoWH0
アギーレ(本命)
ペケルマン(保険)
オリベイラ(保険の保険)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:04:53 ID:Ch4EvdNW0
ペケルマン来い!
844 :2010/08/29(日) 16:10:42 ID:dEhWTkTQ0
ここのペケルマンに対する評価の高さは何なの
オリベイラよりペケルマンのほうがいいと思えない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:13:21 ID:+xM1BWO50
日本人ならポケルモンじゃね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:13:22 ID:Wh9Lm1HyP
ワールドユース3回優勝は立派。
オリベイラはトヨタカップのパチモンみたいな大会で優勝しただけだっけ?
847.:2010/08/29(日) 16:15:13 ID:CiiLpkm40
ペケルマンが保険って・・有り得ないって・・・
しかし肝心な時にはアデダス・ジャパンは何も手を貸してくんねーのなー・・・
アディオス・ジャパンが動いてポンと20億ぐらいくれたり口利いてくれたら
ペジェグリーニ取れてたかも知れないじゃねーか・・・

全国に指導者向けの講演とか有料でもいいから指導者教室飛んでもらうとか
いくらでも金は取れる
よほどのアホじゃない限り近場にペジェグリーニ来るとか聞いたら大金はたいても
話聞くとか質問しに行くだろ
まあペケルマンでも同じ事はやれるが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:18:43 ID:wtf541ix0
ペケルマンがユースで強いと言うならケイロスもそうだよね。
ベスト8かベスト16かの違いはあるがW杯でも似たような成績だ。
アギーレもこのスレでなんで評価が高いのかよくわからない。
アギーレでメキシコは特に強くならなかった。
アギーレだったら、ガーナW杯最高成績のラエバツのほうが上だよね。
ケイロスもアギーレもいろんなチームに顔をだしてるけど
ケイロスのほうがアギーレより履歴書はすごいよね。
アギーレだったら鹿島を3連覇できたと思う?
849でし:2010/08/29(日) 16:24:40 ID:bSSc8TWn0
オリベイラは、不承不承ながらも納得できる線。

ペケルマンとか何で推してるのか、、、イマイチ共感できんの。

ザックとか3バックに固執するタイプはやめてほしい。
1TOPか3TOPが主流の昨今、自殺行為にしか見えん。

ケイロスとか、欧州コネクション以外取り柄が見出せないが、
次回W杯がポルトガル語圏開催で、スペイン等にスタイルが近いという意味で
ポルトガル人を持ってくるという視点はアリかと思う。
ただ、ポルトガルクラブは3強が強すぎて3強のどこかを優勝させてもイマイチ実績として信用できない。
探してくるなら相当なバクチになる
850.:2010/08/29(日) 16:31:14 ID:CiiLpkm40
くだらねーっw
ならオリベイラはマルキーニョス無しで3連覇してみてw
あ。一回優勝でもいいよw
してみて
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:31:18 ID:gm/K9ave0
ここ数日のペケルマン持ち上げは異常。
ペケルマン、A代表で通用するか微妙だぜ。
852 :2010/08/29(日) 16:31:25 ID:dEhWTkTQ0
協会の中でもペケルマンの評価が難しいからやる気あんのに保険扱いで
いまだにいろんな奴にアプローチしてるんじゃん
フルの監督としては失敗しかない
ドイツでは古臭いサッカーで負けて
その後のメキシコリーグで失敗続き
アシスタントコーチとしての実績がすごいからとケイロスに飛びつくのと何が違うの
853:2010/08/29(日) 16:32:48 ID:u/wGVj0r0
流れ見ずに書き込むけど決まった?
854 :2010/08/29(日) 16:34:33 ID:ic+WQ4rRP
交渉の内実なんて誰にも分からん
ヒロミと数人だけだろ把握してるのは


しかし犬飼続投してたらかなりの確率でブッフバルトだったな
ヒロミが反対しても時間がどうとか言って強引に就任させてただろう
あぶないあぶない
855 :2010/08/29(日) 16:35:13 ID:/dHdiL8G0
http://blog.livedoor.jp/attacking2/archives/50976825.html

ウディネーゼの監督だったアルベルト・ザッケローニが、ビアホフ、アモローゾ、ポッジの
3人の技術を生かす3−4−3を採用した。
アウトサイダーだったウディネーゼはセリエAの強豪相手の重要な試合で勝利。
それを見たACミランの首脳陣はザッケローニと契約し指揮を任せることにした。

そしてザッケローニ率いるミランはすぐにスクデットを獲得し、3−4−3の有効性が公に認められる形となった。
その後3−4−3はザッケローニを含む多くの監督により、2トップの背後にトップ下を配置する3−4−1−2へと修正されていく。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:37:10 ID:kzXYeVSBP
>>850
こういう奴に限ってベンゲル信者だったりするw
857a:2010/08/29(日) 16:56:17 ID:7l8/mnOdP
まさかのアンチェロッティ日本代表監督就任で、ちゃねらー全員土下座の展開はありますか?
858a:2010/08/29(日) 17:13:06 ID:fQJAUFik0
オリベイラかクルピかストイコビッチでいいんじゃね?
日本って欧州でも衰退イメージしかないらしいし大物は来ないだろ
取れても時代遅れの3バックのザッケローニか小物感漂うケイロスだろ
日本人で攻撃の組織を作れる指導者がいるならそっちの方がいいし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:14:42 ID:BEVJaUlH0
グラウディオラにメッシなしで優勝してみて♪ねえしてみてw
っていうのと何が違うのか知りたいw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:16:57 ID:RmXsJiVv0
リッピならマスゴミ総懺悔
861;;:2010/08/29(日) 17:24:46 ID:Ckf7LAVx0
まぁ確かにアギーレがそこまで推される理由がわからん。
スペイン風のパスサッカーやってるからか?

実際成績だけみれば、
メキシコは元々WCベスト16相当だし、アギーレは現状順位維持しただけ。
まぁ現状順位維持するのもなかなか難しいものだから評価できるが、
そこまで持ち上げられるほどでもない。
クラブチームでも、評価できることはオサスナを押し上げたくらいだろ?

なんかサッカーの見た目だけで評価してね?
862.:2010/08/29(日) 17:34:25 ID:CiiLpkm40
>>857
土下座どころか繁華街をチンポ丸出しで走り回る奴が出たり
淀川ドボンしてオーニッポー歌う奴が出たり
テレビの前で泣き出すサッカー解説・ライターとかが出たりする

実際の所はそんな事は絶対に無く
みんなで故人である日本代表のお通夜を上げる事となるがな
863//:2010/08/29(日) 17:37:46 ID:fkl5mvV20
アギーレはオサスナで4位だぞ?内容もよかったし。凄すぎだろ。
あと代表監督はボロボロ状態の立て直しを2回じゃなかった?だから、4年間はやったことないはず。

ヒロミのスペイン志向って、弱小チームの経験に依存してるよな。
ペジェグリーニ(ビジャレアル)
バルベルデ(エスパニョール)
フェルナンデス(サラゴサ)
マンサーノ(マジョルカ)
イルレタ(デポルティーボ)
864;;:2010/08/29(日) 17:45:22 ID:Ckf7LAVx0
>>863
その両方とも評価してるよ。
でも実績としては他とそう変わんなくね?って思ってね。

だがよくよく考えたら他もそんなもんなんだから、
その中で推されるのは当たり前か。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:47:45 ID:wtf541ix0
アンチェロッティのチェルシーは強いね。異次元並みの強さ。
守備は敵のボールホルダーを4人で囲んで1人がチェックに行き、
ボールホルダーが左右いずれかに逃げたたところを
四角形の前の2人のいずれかが引きうけて奪う。
するとすぐに対面の選手にパスをして、通常のDFラインに戻る。
奪ったボールはドルブラーに渡し、容易に中央をドリブルでゴール前まで運ぶ。
なぜなら、試合開始直後から高速ロングパスで両サイドをつなげて
ゴール前まで持っていっているので、敵の守備が両サイドに引っ張られて中央が空いてるから。
この戦術が破られないうちはアンチェロッティのプレミアでの躍進は続くと思う。
問題は、この戦術に対応されたとき、新たな戦術を提示する引き出しがあるかどうか。
アンチェロッティは、まだモウリーニョやファンハールほどでは無いと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:05:13 ID:ap/vCtJS0
まだペケルマンの目が残ってると思ってる奴がいるのかw
867//:2010/08/29(日) 18:12:21 ID:fkl5mvV20
ただ正直マンサーノは交渉できても、
アギーレには交渉すらできないと思ってた。

息子の話は本当なのかねー。


目が残っていようが、ペケルマンはいらん。兼任できないならジーコの兄貴と同等だよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:35:58 ID:wtf541ix0
リーガは2強以外はどんぐりの背比べだからね。
新監督を呼んで他チームが慣れてない新戦術が偶然うまくはまったり、
新監督招へいと同時にご祝儀で大金を使って新戦力の補強をすれば、
順位が一気に上がることもある。でも、絶対に優勝はできない。
それを続けられる財政力が2強以外は無いから、強さが何年も続かない。
マンサーノみたいに岡田流引きこもりカウンターに特化すれば手堅いのだろうけど、
本質的に強くなることはない。
869/:2010/08/29(日) 18:39:54 ID:BOPbD0Ku0
オリヴェイラがやってもいいと言いだしたそうだけどこれって
原博美の知らないところで別の勢力が動き始めているってことじゃないのか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:04:16 ID:eKMnabYR0
北中米カリブ海最終予選
http://www.sanspo.com/worldcup2010/qualifying/concacaf-final.html
最初の4試合で1勝3敗w
アギーレも素直に考えれば、エリクソンでボロボロだったW杯最終予選で立て直したと言える
んだろうけど、冷静に考えると普通にやってりゃ通過できるだろう、とも思える。
いちゃもんつければキリないし、誰であれまだまだ後進国の日本に刺激を与えてくれる人がくることを願う。

真面目な方々は原に怒り狂ってるんだろうけど、この前までレアルの監督をしていたペジェグリーニ
にアタックした話を耳にして以来、「無茶しやがって」AAが浮かんでしょうがないw
どういうオチになるか知らないけど、無責任な新聞辞令も含めて楽しませてもらったよ。
871うい:2010/08/29(日) 19:36:16 ID:GpaFJ2G00
今回ペジェグリーニとか大物に果敢にアタックしたことは、
4年後の代表監督選出にも生きてくる。

今回失敗すると、またJからとか安易に済ませようとする流れに戻るのが心配。
872    :2010/08/29(日) 19:39:01 ID:v5tBAm010
まだか
873:2010/08/29(日) 19:43:30 ID:Ognk72nG0
まだだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:52:06 ID:0zngvZo60
そういや今回のメキシコって、
一時は地区予選敗退の危機だったんだよな・・・
875原博美:2010/08/29(日) 19:58:59 ID:JIumDoCc0
原博美
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:04:40 ID:BEVJaUlH0
今回のメキシコって前線にFW貼り付けてサイドがドリドリするやつだろ?
あんなのどこがいいわけ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:11:13 ID:u5rhxbSX0
で、決まったの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:15:05 ID:H4gSgmxLP
遅れてることに怒ってるのは、どういうバカどもなの?
しょーもないのを連れてきたときに怒れよ。
879:2010/08/29(日) 20:17:45 ID:AZPy3joZ0
原さんマリノス×アルビ戦観戦に来てたよ
暇そう!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:19:17 ID:nLqvYEDxP
>>876
今回の日本よりはいいんじゃね?w
881.:2010/08/29(日) 20:21:43 ID:NCkUIJcA0
>>876
まさかスペインのサッカーが好きだからデル・ボスケって考えじゃないよな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:22:34 ID:0zngvZo60
>>878
時間を掛ければ、誰でも良い仕事を出来るんです

時間を掛けずに良い仕事の出来る人を社会では評価します
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:28:20 ID:/BvtdR/j0
>>879
さすがにもう、誰か確定的だから余裕なんだよね?
週明けには「やっぱ白紙に戻りました。これからJをあたります。」じゃないよね?

でも、実は後の方なら、それはそれで面白いと思っている俺がいるw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:53:55 ID:H4gSgmxLP
>>882
論点がズレてるぞ。川渕のせいで日本は国際市場における監督争奪戦の経験が無いんだよ。
不慣れな初心者が時間がかかるのは当然のことだ。そのくらい理解しろよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:54:54 ID:H4gSgmxLP
>>882
小倉会長のコラムを読んでみろ。
http://www.jfa.or.jp/jfa/column/2/2010/20100827.html
886h:2010/08/29(日) 21:25:12 ID:7bHvQzFg0

小倉は交渉力ゼロ、W杯日韓共催を呑まされた張本人。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:26:25 ID:Wh9Lm1HyP
日本サッカー協会の小倉会長が欧州出発
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100829-00000053-dal-socc.html

次期代表監督候補選考の交渉状況には、双方の弁護士同士が話している案件もあることを明かした上で、
「いろいろな意味で詰まっている段階。もうちょっとお待ちください」とした。
具体的な名前には言及しなかったが「決まればみなさんが喜んでくれるような人」と話した。



これ交渉も兼ねてそうだな。
888    :2010/08/29(日) 21:36:59 ID:v5tBAm010
会長が直接行くんだから決まるってことかな
889:2010/08/29(日) 21:38:27 ID:Ognk72nG0
いや、ヒロミはこの欧州旅行の下見に行っただけだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:47:26 ID:s/KblI/10
南米じゃなくて欧州ってことは
ペケルマンではないってことか?
891うい:2010/08/29(日) 21:50:26 ID:GpaFJ2G00
>>887
じゃあ小倉さんも名前を知っている人なんだ。
待った甲斐があるといいな。
892sage:2010/08/29(日) 21:52:27 ID:Ag7L41CJ0
>>887
>「決まればみなさんが喜んでくれるような人」

「みなさん」というのが、どのあたりを指すかだろうけど
「岡田監督、感動をありがとう」みたいな層だとしたら、まさかのファンバステンあるかも。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:53:43 ID:cEElQn2H0
一般論の話だと思うしリップサービスも含まれてるでしょ
皆さんが不満に思うかも知れませんが〜なんてことは絶対言わないだろうし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:58:59 ID:Mh3tOmrd0
>決まればみなさんが喜んでくれるような人
みなさんは記者達の事を指していて報道されてる中の誰かとも取れる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:00:05 ID:/BvtdR/j0
>>887
ヨーロッパまでって、十数時間だっけ。
明日の午前中には、「小倉会長○○に到着」とか配信されるのかな。
その時点で蜂の巣をつついた状態になるかな...仕事しなきゃな、一応。
896.:2010/08/29(日) 22:03:04 ID:FAnJEpg20
川淵さん時もニュースステーションで
「日本中皆が喜んでくれる人」って言ってたよ。そんでジーコ。
今回もなんかやらかしてくれそうな変な期待でドキドキするなw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:03:13 ID:CczPe76y0
【サッカー/日本代表】海外チーム指揮への意欲示した岡田武史監督の覚悟。今後、新たな挑戦に乗り出すのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283086816/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:03:53 ID:Mh3tOmrd0
とりあえず会長の言葉を借りればバルベルデみたいな無名では無いってことだなw
899:2010/08/29(日) 22:04:08 ID:2w1/Nbj50
何かザッケローニぽいな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:05:25 ID:Wh9Lm1HyP
候補者が欧州出身者であることを示唆。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100829-00000063-kyodo_sp-spo.html


ペケルマン消えた。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:11:09 ID:/BAqY5P20
4年契約にはしないのかな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:14:28 ID:KUU5gD3X0
皆さんが喜んでくれそうな人・・・
レオナルドに違いない!
ケイロスは無いな。
マジ予想で、本命VF、対抗ペケルマン、大穴ファンデラモスと予想
楽しみな一週間を過ごせそうだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:15:10 ID:cEElQn2H0
となるとコーチは大熊か
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:16:25 ID:lRXWM7810
>「決まればみなさんが喜んでくれるような人」

なんか斜め上の人選が来そうな気がする
905902:2010/08/29(日) 22:20:35 ID:KUU5gD3X0
>>900
妄想書いてすいません。訂正します。
ケイロスです。
ズコッ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:23:53 ID:Nw+C/n0G0
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:25:47 ID:uqpxz8AS0
ついに明かされましたね。てことはもう決まりなんでしょう。

最終確認まで至ってる最有力候補は
クラウス・トップメーラって人。


って誰?w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:28:20 ID:iD5CjZIA0
>原委員長は「欧州選手権はワールドカップ(W杯)の間(中間年)にあるけど、アジア・カップは翌年にある。アジアや日本の現状を理解してもらわないと」と述べ、候補者が欧州出身者であることを示唆。

意味がよく分からん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:30:23 ID:uqpxz8AS0
日本サッカー協会の小倉会長が欧州出発
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100829-00000053-dal-socc.html

候補者が欧州出身者であることを示唆。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100829-00000063-kyodo_sp-spo.html



やっと決まりましたな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:32:13 ID:qmSFV/GDP
>>907
トップメラー
ブンデスで監督やってた人
インテルのルッシオや元チェルシーのバラックがいた頃に監督やってた人だけど
どっから出てきたんその名前
911名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 22:34:05 ID:+AGOdNns0
>>909

日本を知るケイロスではないっぽい発言だね?
912q:2010/08/29(日) 22:35:46 ID:j4IZyeGa0
トップメラーなら高原呼ぶかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:37:48 ID:uqpxz8AS0
スポーツ紙は全ての候補を外したね。
全く報道されていない監督が来る。
原博実だから、スペイン路線ってのも安易過ぎ。

クラウス・トップメーラ。フリーです。
ちょっと、昔の名前で出ています的なノリがあるけど、攻撃的なサッカーだもんね。
戦術狂信者(タクティック・ファナティカー)なとこは良いかも。
ただし、肉弾戦が好きな監督さんだから、日本と合うかどうかは未知数。
日本のサッカーに激しさを持ち込んでくれるかもしれない、という利点もある。
ドイツ国外の経験もあるし、ナショナルチームの監督も経験済。
914.:2010/08/29(日) 22:38:26 ID:44O6pBF/0
今まであんまり交渉してきた人ではないな。今さら日本の現状話が出る訳ない。

ザッケローニ or アギーレ

だろう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:42:29 ID:TNTMWUyo0
>>914
で欧州出身者だからザックと・・・

日本オワタ\(^o^)/
916:2010/08/29(日) 22:46:54 ID:6Qb0md2HP
>>900
アギーレも消えたのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:47:08 ID:ma+j1pSCP
ドメネクジャパンきたな
918:2010/08/29(日) 22:47:18 ID:goYWycBL0
みんなが喜ぶ人ってことは
もっとメジャーな人じゃないの?
919-:2010/08/29(日) 22:48:12 ID:aRvyBChd0
ファンバステンきたな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:49:29 ID:kJaKSzSr0
皆さんが喜ぶ人って選手時代に有名だったって事だろ
ファンバステンかクーマンだな。あーあ
921:2010/08/29(日) 22:51:18 ID:6Qb0md2HP
ファンバステンだな \(^o^)/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:53:20 ID:Xs3NqeCK0
もしやリッピだったりして
今まで候補に挙がってなかったし
923-:2010/08/29(日) 22:56:12 ID:U5UAhYcX0
ここでまさかのエリクソン
924.:2010/08/29(日) 22:56:29 ID:44O6pBF/0
>>916
それは微妙。
最近まではスペインで指揮してたし、今は欧州にいるんだよ。

ファンバステンは嫌だが、クーマンに協会をぶっ壊してもらうのはいいかもな・・・
925:2010/08/29(日) 22:56:36 ID:LXBIwZg40
4年じゃないからまた変わるのかよ
926;;:2010/08/29(日) 22:59:49 ID:Ckf7LAVx0
いやさ、なんで
>「欧州選手権はワールドカップ(W杯)の間(中間年)にあるけど、
アジア・カップは翌年にある。アジアや日本の現状を理解してもらわないと」
っていう発言から
>候補者が欧州出身者であることを示唆。
になるんだ?普通にアジア以外の監督ならそんな現状しらん可能性があるっていうのに。

まぁこの発言以外で候補者が欧州出身だってほのめかしたんならわかるけどさ。
927:2010/08/29(日) 23:01:00 ID:O2+r95TP0
そりゃ呼べるわけないから上がらないわなw
928 :2010/08/29(日) 23:05:02 ID:dEhWTkTQ0
理解してる人がいいってことじゃなくて
これから説明するってことじゃね?
929 :2010/08/29(日) 23:10:26 ID:dEhWTkTQ0
今までずっと交渉してきた人ならアジアカップの話はきっとしてると思うから
最近交渉しはじめた人かな
ザッケローニ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:11:45 ID:gm/K9ave0
>>913
なんなのその釣り方。
上で誰って聞いておきながら十分知ってるじゃん。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:14:14 ID:uTN1cfkZ0
ジーコは「何らかの形で日本に恩返ししたい」とか言って監督やってくれたんだから、
カカも将来やってくれないかな笑 
932a:2010/08/29(日) 23:52:32 ID:6JQUyZBu0
>>914
>>929
なんでトーンを変えて言い換えてるんだ?

ザックはないだろ。ウディネーゼの遺産はもう通用しない。
あとソースが、契約中で揉めてる?ケイロスとかも一緒だったしな。
933名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/30(月) 00:02:09 ID:HVZwM/dv0
契約は2年位か?
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100829-00000088-jij-spo.html

小倉会長が欧州に着いて契約成立?
934 :2010/08/30(月) 00:04:34 ID:dEhWTkTQ0
>>932
935/:2010/08/30(月) 00:08:39 ID:C7R5lSKC0
ケイロスだったらマジで原死ねだわ
焦って決めるつもりはないとか言ってたのによ
もう誰でも良い状態ですがりついたんだろ
936:2010/08/30(月) 00:12:55 ID:6CHDwbT60
ヒロミが挙げた次期代表監督の条件

1.代表監督経験or欧州、南米トップリーグ指揮経験
2.日本が好き
3.健康であること

ヒロミが挙げた条件から言って、万が一Jから引き抜くことになっても
オシム同様に心臓に持病がある織部は候補にならないんじゃないか。
937なし:2010/08/30(月) 00:17:00 ID:qUAbxc2H0
まぁ小倉会長はただ純粋にW杯招致の仕事で欧州に行っただけだろ
938.:2010/08/30(月) 00:25:47 ID:RxYpIwTP0
>>937
あー・・なんだFIFAに大金支払いにだけ行っただけか・・・
ペケルマン消えたか・・・・・・・・・かなり悪い予感しかしない
939なし:2010/08/30(月) 00:29:40 ID:qUAbxc2H0
つか弁護士同士で最終的な細かいつめの作業をしてるって言ってるのに
会長が行った所でなにか変わるわけでもないだろw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:30:03 ID:amx9T1/s0
いや、普通にV.フェルナンデスだろ
そうだろ…?
941_:2010/08/30(月) 00:34:41 ID:MSasL3c10
まさかのマンサーノだったりして・・・・・。
欧州出身者って書いてあったからペケルマンはもうなくなったのかも・・・・。
となると、結局のところ一番可能性の高いのがVFなのかなあ?
942.:2010/08/30(月) 00:35:00 ID:yZGzYd+r0
>>561
>ザッケローニ氏も日本代表監督への就任に意欲を示しているといい、金銭的な条件面もほぼクリア
・・・orz

http://supportista.jp/2010/08/news28175304.html
>我がトウチュウのサッカー班が鋭意、取材をした結果です。このなかから決まりそう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:35:58 ID:GUZa7avV0
すごい嫌な予感。みんなが喜ぶとはということは名前が有名か実績があるということだな。
前者なら国民?後者ならサッカーファンへのメッセージか?ファンバステン、クーマンとか嫌だぞ。ケイロスなんて問題外。

ザッケローニも困った時の代行監督というイメージしかない。ウディネはブレイクするビアホフいたしな。インテルやミランやユーベの監督が途中でクビになりその後釜として
シーズン終了までやるがパッとしないので契約延長のオファーなしでいつも終わってる。タルデリを引継ぎミランに0−4で負けた時の監督だろ?
1トップできない玉田外してFWが2人しか選ばれてないので4−3−3やると思うが
今までの候補で4−3−3やる人はオランダ人以外は誰だ?
まとめてくれ。
944a:2010/08/30(月) 00:39:11 ID:SgZsqIm80
ザッケローニはみんな喜ぶ人じゃねーな。
サッカー通なら知ってるって程度の監督だろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:40:14 ID:1DSHSehu0
マンサーノが一番うれしい。
相手が引きこもっても攻撃の術を持つカウンターサッカー。
946 :2010/08/30(月) 00:41:36 ID:K4nyl5vX0
これでオシムとか胡散臭い東欧人だったら
暴動が起こる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:41:50 ID:Jg/CelaJ0
ザックとか本当に止めてくれよ
いくら怪我人多いっつったってユーベ率いて負け数が勝ち数を上回る監督なんて誰が喜ぶんだよ
948なし:2010/08/30(月) 00:46:14 ID:qUAbxc2H0
誰が嫌じゃなくて誰が良いか言おうぜ
ちなみに俺はだれでもいいや
949a:2010/08/30(月) 00:52:30 ID:t/C4Ubkz0
81 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/08/30(月) 00:36:32 ID:a+vuPORB0
束京中日新聞
・イタリア・チェゼーナの長友が開幕戦デビュー。強豪ローマと0-0
・日本代表監督候補本命はクライフ。
・ロシアリーグ・トムトムスクに移籍の松井がロシア入り
・ロシアリーグ・アムカルの巻が地元アマチュアクラブとの練習試合で2ゴール
・北朝鮮国営テレビが24時間TVを放送。マラソンランナーはW杯で指揮を取ったキム監督
・元日本代表監督オシム氏「欧州にいる日本人選手はもっと走らなければならない。
 人類で初めて煙草を吸った人のことを想像してみるがいい。彼も最初は理解されなかったはずだ」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:55:00 ID:bnYojHn10
>日本代表監督候補本命はクライフ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:56:29 ID:Y8opz9hxP
【サッカー/日本代表】協会の小倉純二会長が欧州へ出発!次期代表監督について「決まればみなさんが喜んでくれるような人」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283088920/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:56:53 ID:1DSHSehu0
束京ってどこやねん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:57:17 ID:ULxlHnlfP
>>949
おいおい、ザッケローニが最有力って言ってたがなw
それにクライフはカタルーニャ選抜の監督やってるんじゃ?

でもみんなが喜ぶと言えばクライフならみんな納得だわな
954a:2010/08/30(月) 00:57:32 ID:z0s2ldgd0
クライフとかwニワカの俺でも酷いと思うわ
ファンバステン並に
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:59:36 ID:amx9T1/s0
みんな=日本の対戦国

ってことだったら選択肢が一気に広がるな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:00:39 ID:nUGbxPIJ0
クライフ来たら絶頂射精するわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:00:47 ID:y7/rj9uD0
どこも適当な記事かいてるな
958.:2010/08/30(月) 01:02:00 ID:yZGzYd+r0
契約合意へ最終段階=日本代表新監督で原委員長―サッカー
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100829-00000088-jij-spo.html
>契約期間については「もちろんブラジルを目指してもらうが、それはリスクがある」とし、2014年ワールド
>カップ(W杯)ブラジル大会までの4年契約とはならないとの考えを示した。

おもろい試合を繰り広げて、ヒロミは(・∀・)イイ!!監督連れて来たくれた!と喜んでいたら、
2年後「じゃあ契約終わったんで」と離日とかになったりしてw

しかし誰になるんだろうなあ・・・
959 :2010/08/30(月) 01:02:19 ID:eCZwSzeN0
ネタにつられすぎ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:02:51 ID:bQSwoLmY0
本田や平井をワントップに1.5列目に香川、乾、家長、金崎、宇佐美等今のセレッソがやってるサッカーのバージョンアップ版を期待できそうなVFに来て欲しい
なんとなくだけど今の若手にVFのサッカーはガッツリはまる様な気がする
サラゴサのGMも選手発掘のスペシャリストだと言ってたしそこにも期待
本当の希望はクルピだけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:03:03 ID:eIz0A6fN0
>束京中日
いつもの人だな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:03:14 ID:jSKUaPOE0
>>957
そりゃ確たるソースは何処もないんだから
売れそうな記事を書いたもん勝ちだからなw
963 :2010/08/30(月) 01:06:09 ID:g1LX0kFx0
ビクトル・フェルナンデスっぽいね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:12:03 ID:zl91giWU0
弁護士云々ってことはどっかと揉めてる人とか・・・

まあ2年契約でもいいじゃん
2年後にまた原さんに頑張ってもらってよさげな監督つれてきてもらえばよい
965 :2010/08/30(月) 01:13:19 ID:g1LX0kFx0
アジア杯優勝できるヤツがいいね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:16:27 ID:kNhE0KPb0
アジア杯なんてどうでも良いし
コンフェデもどうでも良い

南米選手権は楽しみだけど
こっちも結果は期待できないだろう

試合こなしていくうちにちゃんと内容があれば
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:20:41 ID:zl91giWU0
本気でW杯本戦で結果だそうとするなら
コンフェデは絶対出ておきたい大会。

そして手っ取り早く強豪国とのガチ対戦が見られる
楽しい大会でもある。
968 :2010/08/30(月) 01:20:54 ID:g1LX0kFx0
そうやってなぁなぁで勝負弱くなっていって
直前に危機感から超守備的になっておしまい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:21:23 ID:ULxlHnlfP
そういやVFの代理人は弁護士だったな。
970:2010/08/30(月) 01:23:07 ID:9pchN2cE0
なんだVFか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:23:13 ID:NpyAShks0
>>890
代理人はどこの国籍かわかんないyo
972.:2010/08/30(月) 01:25:59 ID:R/Fopo2N0
アジア杯もコパもどうでもいいだろ。
来年の9月からのW杯予選をターゲットにすべき
973 :2010/08/30(月) 01:32:51 ID:eCZwSzeN0
コンフェデがガチだと思ってるのか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:33:06 ID:Avxl5NM30
「みんながよろこぶ」はどうしてもひっかかるね。
ファンバステンだと、どんななるんだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:34:00 ID:FpKW9n6wP
アジアカップはwcup予選とトーナメント選の能力をみる指標になる。
4位なら絶対に更迭すべき。アジアで連敗して終わる監督はいらないよ。
その代わり、国内の親善試合はテストに使って全敗してもいい。
976:2010/08/30(月) 01:38:57 ID:9pchN2cE0
火曜日位には決まりそうな感じだな。
どんな監督がなるか楽しみだな
977.:2010/08/30(月) 01:42:07 ID:ifGwj91z0
ア杯を指標にするのはわかるけど
今回はチームづくりの時間がなさ過ぎるよな。来年の2月からガラガラポンして作りなおすのも大変そうだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:53:17 ID:bNabeHUL0
ペレだな
979-:2010/08/30(月) 01:55:15 ID:2D3nndCC0
ノリさんの方か
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:56:09 ID:bnYojHn10
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
981:2010/08/30(月) 02:05:25 ID:n81s2+D30
香川消えてない?
982:2010/08/30(月) 02:15:00 ID:RXrx8zK5P
マスコミもオタも喜ぶってことだと思うんだけど。

こんだけペケルマンの名が出てて、ペケルマンじゃないなら
相当ビッグネームな気がする。

クライフってことはないと思うけど、
アギーレならあるかも。

客寄せパンダならレオナルド。

よっぽど自信ないと「みなさんが喜ぶ」とか言えないっしょ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:16:39 ID:NpyAShks0
んーとだな・・・みんなが喜ぶってのは・・・マニアックじゃないってことだから
・・・・・・
もとJリーグ関係で。ブッフバルトだな・・・やっぱし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:18:07 ID:2FTv50E9P
>>982
だって、みなさんが喜ぶといっててジーコだった前歴があるからなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:20:00 ID:bQSwoLmY0
犬飼が南アフリカから帰国直後に理想のサッカーとしてチリとともにメキシコを挙げていた
協会内でアギーレの評価が高いのは事実だと思うが小倉氏の発言に繋がるかどうか
986;;:2010/08/30(月) 02:20:38 ID:/cZb9k3A0
そんな一言だけに執着してもなぁ…
ただのリップサービスか、もしくは言った奴の願望だろ?
自分が選んだこの監督ならみんな喜んでくれるはず、みたいなさ。
987:2010/08/30(月) 02:23:55 ID:JEFg0+qQP
みなさんが喜ぶってファンバステンってぽいよな
それとも超ビッグネームでリッピとか来たりしてw
988:2010/08/30(月) 02:29:30 ID:RXrx8zK5P
今までの流れで、「ペジェグリーニ」とか名前だしておいて、
結局、無名監督や素人監督ってことになったら「みなさんが喜ぶ」
なんて表現は使わないと思う。

つーか、どうせなら今のうちにポジティブに期待しようぜ。
989:2010/08/30(月) 02:30:58 ID:t/C4Ubkz0
なんで会長が訪問する国がわからないの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:34:39 ID:bQSwoLmY0
日本に居住が条件らしいけどバカンスでゴルフ三昧のファンバステンがそんな条件呑むかなw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:42:07 ID:ssL6DVff0
>>990
確かオランダ本国では一時「もう二度とサッカー界には戻って来ないだろう」
と言われたくらいのゴルフ狂だったんだよなw

でも、日本のゴルフコースに興味を持ってくれるかも?
992.:2010/08/30(月) 02:59:49 ID:RxYpIwTP0
トーチューはいとらなんでもサッカーファンをバカにしすぎだろ・・・
スポーツ紙なんて所詮、野球紙だしな・・・・
どこの紙も「野球番」が「ついでに」サッカー記者やってっから・・・

真面目な話だけど俺達よりサッカーの詳しくない
本当にあった話だが中田に試合後インタビューで「オフサイドってなんなんですか!?」と質問した記者が居る・・・
大手紙な・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:13:38 ID:io3EUtXi0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:14:45 ID:R8P/fPPO0
>>993
乙やで
995:2010/08/30(月) 03:34:32 ID:n81s2+D30
ザックだとよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:39:13 ID:hZK3O4UB0
ザッケロ反対運動しよう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:42:17 ID:R8P/fPPO0
スポニチか・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:42:48 ID:io3EUtXi0
\(^o^)/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:43:52 ID:NpyAShks0
>>989
仕事ついでに経費で遊んでくることができないからじゃん?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:01:36 ID:io3EUtXi0
1000ならまさかのVF
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live24.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live24.2ch.net/dome/