日本代表選手を育成するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1至急に!
どうすれば世界に通用する選手を育成できるか考えよう。
急がないと間に合わない!
2 :2006/07/07(金) 06:46:11 ID:fH+CiTy4
もう無理
3!:2006/07/07(金) 06:47:06 ID:BuElQlqk
サイコセラピー
4 :2006/07/07(金) 09:39:52 ID:tF+/FQ/Z
現実的には帰化以外ない。
5 :2006/07/07(金) 12:15:33 ID:zyrC2u9h
サッカー以外のスポーツ禁止
6 :2006/07/07(金) 12:26:17 ID:6rP6Kmrj
野球を世界に普及させてサッカーをマイナーにする
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:52:51 ID:3Vw0lrNH
10年もすれば次の釜本・中田は出てくる。

今日のNHKのニュースで
ちびっこがサッカーしてるのを見てあまりにもうまかったから。
何かクラブがあるのかな。パスを合図が、こう、光った方向に
出せる練習用具とか出来てやんの。

これから野球はちょっと落ちるけど、サッカーはちょっと成長するよ。間違いない。
8:2006/07/07(金) 18:50:09 ID:0djnbd21
とりあえず宇佐美君達がどれだけ成長するか楽しみだなw
99月で11歳:2006/07/07(金) 19:11:37 ID:UxcghF7J
みなさん安心してください。僕が何とかしますから
10 :2006/07/09(日) 06:56:09 ID:VgtyK+jy
まずはバッティングマシンを真似してトラップ&シュ−トマシンを開発する

左右から飛んできた球を、ダイレクや1トラップから目前の動く的に当てる
左右から飛んでくる球の速さやコ−ス、的の大きさや動く速さを変えて難易度を調整する

これを全国に広め、かつてバッティングマシンに通いつめた鈴木一郎少年の様に、少年達が遊び感覚で実戦的技術を磨きまくればいい
11 :2006/07/09(日) 07:26:47 ID:XOHNyDlL
マヂレスすると…
全国各地にスポーツ体育館ってあるじゃん?
その体育館にフットサルコートを最低2面は作る!!
あと、全国各地ほぼ全ての公園にフットサルのコートを1面作る!
これマヂで効果抜群だと思われ
幼少の頃から技術と判断力が鍛えられるからね
しかも、運動能力に優れた貴重な人材がサッカーに集中するしw
12 :2006/07/09(日) 08:36:25 ID:zoiDO0qs



3ー5ー2禁止


 
13  。:2006/07/09(日) 08:44:02 ID:rtqRrvBW
 
 
 
4-4-2禁止
 
 
 
14 :2006/07/09(日) 08:54:09 ID:x5jFc+qK
海外経験多くつませてもダメなやつは何やってもダメ
しかし人にはなんかのきっかけで化けたりする
人材を固定するよりいろんな奴を呼んできっかけを与えてあげよう
きっかけあれば後は放っておいても成長するしな
若いうちからメンバー固定はあかん
15(^*^):2006/07/09(日) 09:05:31 ID:ZCiWFHTv
個人で誰でもできること

サッカー、多様なサッカー観に詳しくなること
それを興味ある人に適切に伝える術を身につける
Jリーグ・日本代表関連に金を落とす

ただサッカーは魅力的なスポーツ
無理しなくても大丈夫だ
16!:2006/07/09(日) 09:32:58 ID:ulWx61Qi
>>15
同意。

急に強くはならん、あと20年まて。
17 :2006/07/10(月) 14:54:40 ID:H4Q9eram
-韓国と日本との比較について

岡野俊一郎
「1950年からずっと見ていて変わっていないのが4つあります。韓国の方が良いのが。
それはスピード、スタミナ、スピリッツ、スキル。これは韓国の方が上ですよ。日本が韓国
に勝っている時というのは頭脳で勝ってる。つまり試合中におけるカバーリングや判断力
やそういうところで勝っている。一対一比べたらその4つは全て韓国が上ですよ。ハッキリ
言って。特に日本とやる場合は彼らのスピリットは凄いですからね。これはハッキリしてま
す。技術も、スピードも・・・だから一対一じゃ勝てないですよ。彼らがボール持ったら。」

金子勝彦
「2002W杯日韓大会の前にトルシエと色々話をしまして、中村俊輔選手のことを
聞いたんですよ。そうしたら彼はコミュニケーションが巧くできない。物凄く巧いん
だけど、彼は今ではなくてむしろその後の方が中心選手になると思うよ。だから
今回外すんだ、ということを言ったんですね。それじゃコミュニケーションとは
トルシエさん何なんですか?と聞いたんです。するとプレイをやっていて仲間と、
俺はこういう風にしたい、こういうボールを出したい、お前はこうしてくれ、
というそういうものインプレイの中で無いんだよ。という言い方をしたんですよ。」

岡野俊一郎
「それは日本の若い選手の一番苦手なところです。これは若い選手はみんなそうですよ。
コミュニケーションが苦手なんですよ。」

金子
「なんでしょう?」

岡野
「教育の問題ですよ。小さいときから仲間と話をするというのが無いんですよ。俊輔で
いえば一番の話し手はボールだったんですよ。久保も同じ。つまり仲間との
コミュニケーションが苦手というのは一つは教育問題ですよ。私はそう思ってます。」
18 :2006/07/10(月) 14:55:07 ID:H4Q9eram
金子
「これはアジアの中でも、きわめて日本的な問題?」

岡野
「そうです。周りからあいつとはうるさくてやりにくいとか言われるのが嫌だから、
むしろ黙ってる。特に同年代はそうですよ。A代表チームみたいにある年齢層の
幅があるとね。だから中田英は言えるんです。性格もあるけど言える。実績もあるし。
でも言われたほうはなかなかそうかとは思わない。むし
ろ反発する。それは今の日本の若者の特徴ですよ。全般的に見て。」

金子勝彦
「私本当の事言って、走るスタミナはJリーグのスタートの頃が一番あったと思いますよ。」

岡野
「そこはちょっと分からないなぁ」

金子
「もう一つ重要なことは世界基準の選手たち・・例えばリバプールというチームは
60試合近く闘うんですよ。そうするとJリーグの選手?違うんじゃないですかと
言いたくなるんですね。もっと多いほうがいい。それだけスタミナを温存して
養わなければいけないという気がしないでもない。」
19 :2006/07/10(月) 14:55:34 ID:H4Q9eram
岡野
「基本的にはですね、極めて残念ですが日本人の体という問題もあるんです。
骨量が20%少ないですしね。したがってそれに付く筋肉も少ない。だからパワーが
ないということですね。パワーがないということは競り合っているうちに段々スタミナを
ロスするということです。ですから自動的に闘ってるうちにスタミナが減ってきて
走る量は落ちる。特に国際試合ではね。逆に言うと日本人の基本的な体を
変えたいんですよ。変えるのに一番良いのは正直言うと国際結婚ですよ。」

金子
「200年ぐらいかかる」

岡野
「基本的にはですね、極めて残念ですが日本人の体という問題もあるんです。
骨量が20%少ないですしね。したがってそれに付く筋肉も少ない。
だからパワーがないということですね。(略)」
20: ::2006/07/11(火) 01:02:50 ID:9Yo/ZhQX
ラフプレー等の問題ありそうな選手を把握しておく。
試合前にはビデを見ておく必要もあるかもしれない。

リンクはマテラッツィのビデオ
ワールドカップ板の 「マテラッツィ(笑) 」スレッド570からコピペ

http://www.youtube.com/watch?v=1Gyu8W1g2co
http://www.youtube.com/watch?v=WJPKM5aJGW8
http://www.youtube.com/watch?v=7HblsV-urHg
21 :2006/07/11(火) 01:22:27 ID:zI8R1Hl6
対話やコミュニケーション能力の低さが、相互理解や問題解決の妨げになってるよ
これは日本人全体の問題だけどね

だから、欧米みたく義務教育に演劇を取り入れよう。
能や歌舞伎では駄目、役同士の会話があまりないから
22 :2006/07/11(火) 04:41:54 ID:LHdmqz77
>>19
骨量20%も少ないんかw
そりゃあ、骨格細くなるわなw
こりゃだめぽ

23 :2006/07/11(火) 05:46:55 ID:OUPwdUgp
事実、日本がWカップに常連で出場できるようになってきたという事が、重要だよ。
「優勝はないけど必ず出てるよね。この国」という認識を世界に与えていく。

だからもう無理とかないし、今回どん底の敗北をしたことも、のしあがる為には意外と大切だったりすると思うよ。

しかし欲ばらななければ勝利や成績は得られないから

・場所について根本的に>>11に賛成。
コートがあるならばありがたく問題ないが、実際都会では練習する場所がなく、公園でも危ないから、うるさいから、蹴ってはいけないという現状の改善

・肉体改造。

・決定的なストライカーの育成
とりあえずシュートを枠の中に入れます。これだけでも今のFWにはできんぬのね。

・後は勝ちに対する異常なまでの執着心

(´・ω・)以上です。長くてごめんね。
24ヒントは野球:2006/07/11(火) 22:34:22 ID:076eywrx
「日本野球は素晴らしい」

最近つくづくそう思う。
日本人にしかない勝つ理論がある。それはアメリカもキューバも太刀打ちができない程に強靭で高度なのものだ。
「JAPAN」はこれからもWBCで常に優勝争いをするだろう。常に優勝候補NO1は我々日本なのだ。
「野球」は長い歴史のなかで本国のベースボールにはない独自の戦い方を生み出した。
日本には世界で最も大きく過酷なトーナメント戦がある。それは高校生の全国大会「甲子園」と呼ばれる。
地区予選を勝ち抜いた約50チームが日本で一番暑い所で一番暑い時期にNO1を目指す。勝ち進むにつれ連戦になりグラウンドレベルの温度は40度を超える。
のちにプロのオールスター選手になる程ハイレベルなピッチャーがいても頂点に立つのは困難である。
日本の投手の寿命が短いのはこの次期での連戦連投が原因とも言われる。
プロのスカウト陣はお目当ての投手が勝ち進むのを喜ばないものだ。しかし体の消耗を代償に、とてつもない精神力を手に入れる。
当たり前の思考が出来ない程過酷な状況下で全員が同じプレッシャーを背負いながら勝ちを目指す。日本選手の精神力・戦術はここで全てが養われるといっても過言ではない。

「勝つためどうするか」。監督の指示は絶対である。
スラッガーがバントをして進塁させる役目をすることも少なくない。
フォアボールを選ぶために何度もストライクゾーン付近はカットに徹することもある。イチローのあの技術は甲子園では常識である。
投手のクセを早く見つけてはその考えをチームが共有する。
ベースカバー・サインプレー組織化されたその動きは感動的で芸術的ですらある。
ヤンキースの松井はこの大会で5打席連続で敬遠されチームは敗れた。相手チームは観客からのヤジを受け入れ勝利を手にする。

「神風」のように手段を選ばない、この徹底的な戦術は脅威的である。
4番にバリーボンズがいてもロジャークレメンスが9回を自責点0で抑えようとも。
日本の野球選手はアマチュアレベルでも勝つ術を知っているのだ。日本刀のように鋭い戦術で。
「野球」が世界最強である所以がここにある。
この戦う集団の中からスペシャリストがプロに行きさらに磨きを増す。今度は莫大な年収を目指しさらに刀を磨く。

アメリカは一流選手を出さずまだ底力では世界一という向きもある。
しかしハンバーガーがライオンに変わったところで、サムライ達は正に肉を切らせて骨を断つであろう。

”遠くに飛ばす”、”速く投げる”、”速く走る”世界を凌駕できるものは何一つもない。
なのにナンバーワンである。「個を破壊してでもチームのために生きる」日本人の美学と強さがそこにある。

一方サッカー界ではWCでの敗戦後いろいろな議論がでている。
「得点力不足」「走れないスター選手」「一対一が弱い」「もっとヨーロッパのクラブに」「一流の代表監督を」「中田とチームの溝」・・毎日のようにおもしろおかしく報道されている。どれもこれもどうでもいい事だ。
どうしたら日本が世界レベルに追いつけるかという議論しかないではないか。
「日本がNO1になるにはどうしたらいいか」これを徹底的に考えるべきだ。
野球界はこれを命をかけて確立し、そして実証した。
サッカー界はプロ化にもほぼ成功したといえる。しかし最近はレベルアップという本質を見失って止まってしまった感がある。
サッカーは世界が命をかけているスポーツ。他国をそのままマネをしていたのでは超えられないと断言できる。

決定的に甘い部分がサッカー界にはいくつかある。
レベルアップを本気で考えれば当然とされることが見過ごされている。
甘すぎる。協会もサポーターもメディアも。あの甲子園には遥かに及ばないほど・・・・ぬる過ぎる。
25 :2006/07/12(水) 02:17:42 ID:895lL1Rn
小野のリフティング検定なんかやってる場合じゃないだろ。

キャプテン翼になるんだよ。段階を踏んで級があがっていく。

5級  オーバーヘッド
4級  ヒールリフト
3級  ドライブシュート
2級  フライングドライブシュート
1級  スカイダイブシュート


他にも日向検定やサンターナ検定や葵検定を実施する。
もはやただただリフティングを極めてなんの価値があるのかわかんねえ。
もっと実践的にシュート速度測ったり衝撃度測ったりしろや。
リフティングよりサッカーの基礎である守備をやらせろよ。

小野のおかげでまた問題が噴出だな!!
26:2006/07/12(水) 03:29:15 ID:JkXsFsSC
・第二のJビレッジを群馬県大泉町に建設する
・運動神経は良いがセレソンには入れないと予想される日系ブラジル人の子供を青田刈りしてじっくり育成する
27_:2006/07/13(木) 12:47:52 ID:aBKc8zhf
幼少期〜中学時代
フットサル等を交えて技術系の指導を徹底する。
へたな戦術指導はしない。ボールを持ったらいけるとこまでいけってかんじ
高校〜22歳
フィジカルトレーニングを重視。栄養管理を徹底する。(基本は死ぬほど食わせる)
体格的に劣るようならホルモン注射も辞さない。
この頃より意識の改革、戦術指導、動き方の指導、自己管理等の指導も始める
22歳 海外の放り出す(Jリーグに行ったらすべてが劣化する)

結論がでたのでスレは終了で^^
28 :2006/07/13(木) 18:51:51 ID:yww0rRC3
≪下≫すぐ転ぶような選手を生んだ日本協会の責任は重い

「日本は世界の強豪に個人では勝てないから組織で戦う」。
ジーコ監督を含めてあらゆる監督、コーチが口にしてきたセリフだ。
この10数年、日本はアジア以外の国々と戦う機会が増え、組織サッカーが日本のスタイルとして定着した。
ところが、いつの間にか1対1の対人プレーを避けることこそ、日本サッカーのあるべき姿とみんなが信じてしまった。
Jリーグでは体を当ててボールを競り合うと、途端に主審が笛を吹いてファウルを取り、
スライディングを仕掛ければ、ボールへ触っているいないに関係なく、
かなりの確率でイエローカードを出す主審がいる。
この「フットボール」でも「サッカー」でもない「日本式蹴球」を
日常的に見て育った少年少女は当然、このスタイルをまねた。

ドリブルで相手を抜こうとすれば、監督から「パスを出せ」と怒られ、
1対1を仕掛けて失敗すれば、「味方を使え」としかられる。
DFに勝負を仕掛けて、思いっきりシュートを放って外せば「もっと確実に決めろ」と雷が落ちた。
「ナイストライ」と褒められることはあまりない。
日本協会の予算は年間150億円と、この15年間で10倍に増えたのに、
全国の中学、高校はいまだ土のグラウンドで練習しているところがほとんどだから、
スライディングが思い切ってできない。

ジーコジャパンの選手たちは、Jリーグが開幕したころ中学生や高校生だった。
このころは中盤でパスをつなぐことが美しいとされ、
結果的に1対1の勝負を極力避け、シュートは確実に入る時しか打たず、
スライディングしない“骨抜き”の選手ばかりがそろった。

主将の宮本恒靖や坪井慶介らは失点シーン以外でも、何度も相手選手のマークを離し、決定的な場面を招いた。
Jリーグでは、相手FWが1対1の勝負を仕掛けてこないから、この程度の守備技術でも通用するからだ。

http://www.chunichi.co.jp/06wsc/news/2006062890151931.shtml

29 :2006/07/13(木) 18:52:39 ID:yww0rRC3
1対1に弱い中村俊輔や高原直泰らは、欧州へ移籍しても、なかなか身についた癖が抜けなかった。
「日本式蹴球」の基準からすれば、優秀な選手だが、
世界のスタンダードでは体を寄せられたらすぐに転ぶ、やわな選手である。
柳沢敦は得点機をつくる能力は一流だが、これほどシュートを放たないFWは珍しい。

サッカーは1対1の対人プレーの繰り返しである。
世界はこの1対1の勝負に勝つため、個人の技術力、身体能力を上げることを目指し、
さらにワンランク上のチームにするため、組織力で肉づけする。
それなのに、なぜか日本は組織力だけで勝てると信じてきた。

Jリーグは主に対日本人なのに、1対1を避け、バックパスを連発する。
これではいつまでたっても日本代表は世界の強豪に勝てない。
Jリーグのクラブが例年、アジア・チャンピオンズリーグで早期敗退をする一因は、こんなところにもある。

日本はこの10数年間、間違った方向へ歩いてきた。
ジーコはこの4年間で、日本を正しい方向へ導ける唯一の人物だったはずだ。
なぜジーコはそれを軌道修正しなかったのか。
日本協会は自社ビルを持ち、お金稼ぎはうまくなったが、
一番大事なサッカーの発展をリードする仕事を怠った。この責任は重い。

このままでは2010年大会の予選突破にはこれまで以上の困難が待ち受けているだろう。


http://www.chunichi.co.jp/06wsc/news/2006062890151931.shtml

30 :2006/07/13(木) 18:55:54 ID:yww0rRC3
この記事に付け加えるなら
Jや代表で1対1のドリブル勝負をもっと多く仕掛けるようにするだけでなく
「体格は関係ない これを見ろ」スレで何度も書き込みをしたように(>>684>>714>>734>>766>>769>>803)
最も技術の身につく年代であるゴールデンエイジ(9〜16歳)での徹底した技術・判断力の習得、

そして、フットサルコートを全国各地に作り、ゴールデンエイジ以前にサッカーボールに多く触れ、
サッカーを気軽に安全に出来る場所を多く作ることが重要だと考える。(>>746)

あのジダンだってマルセイユの道端でストリートサッカーを楽しみながら技術をつけ
有名な『マルセイユルーレット』を編み出した。
ブラジルやアルゼンチンだってストリートサッカーあがりの選手が実に多い。

日本サッカー協会は既にお金をたんまり儲けたのだから、
そういう有意義な所にこそお金を使って頂きたい。

そして「体格は〜」スレでも話が上がっていたが、
食育や育成年代の選手達を育てる指導者の育成、体の使い方
(腕の使い方や体の寄せ方以外にも、古武道・ナンバは俺もかなり使えそうな気がする)
…なども日本サッカーを強くする為に必要不可欠だ。

最後に「攻撃におけるリスクチャレンジについて考える」スレの「リスクチャレンジ」についてだが、
むしろ、バイタルエリアではドリブルやパスを失敗しても、カウンター対策を怠らなければリスクは少ない。
そこで、バイタルエリアにおいて、ドリブルで1人抜ければ
>>1の言う『パスが通る確率×受け手が決定的なチャンスを得られる確率』は共に格段に上がる。
パスだけサッカーを信条としてきたこれまでの日本代表が、(相手が格上だろうと格下だろうと)
引いた相手からなかなか得点できなかったのはドリブルという選択肢がなかったからだ。

パスしかしてこないチームなんて相手にしてみたら守り易く、あまり恐怖を感じないだろう。
パスがあるからドリブルが活き、ドリブルがあるからパスが活きるのだ。

先を見据え、今の子供達には技術を身に付けさせ、どんどんチャレンジし成長していってほしい。
そして、指導者を始めチームメイトも、『チャレンジすることは良い事だ』と思ってほしいよ。
31 :2006/07/13(木) 18:58:32 ID:yww0rRC3
>>27
まず、『〜22歳』って何だ?大学へ行けと言っているのか?
世界に通用する選手を育成するという趣旨からみれば、大学へ行くなど最悪の選択だ。
なぜなら、選手の成長を促すには、
少しでも早い時期に、少しでもレベルの高い環境に身を置かねばならないからだ。
そういった意味では高校サッカーも最悪な環境なわけだが。
今の高校サッカーは、負ければ終わりのトーナメント方式の大会が多い。
その為、リスク回避のロングボール放り込みサッカーが主流で技術のつきにくい環境である上に、
指導者の知識も不足がち。(野洲のような高校なら良いだろうがね)
よって、U-15、U18、Wユース、五輪等で活躍しオファーが来れば出来るだけ早く海外へ行くべき。
オファーがない内は、Jジュニアユース・Jユース・Jといったプロ(もしくはその下部組織)にいるべき。
今のJ下部組織は、科学的根拠に基づく科学的なトレーニングをしていて、技術・判断力・フィジカル等、成長しやすい。
そして、海外志向の選手の場合、中田のようにプロ契約を結ぶ際、
海外からオファーが来たら必ず教えてくれと契約書に一筆記しておけば海外へ移籍しやすいだろう。

最後に、ホルモン注射だが、成長ホルモンは成長期に打ってこそだろ
32 :2006/07/13(木) 19:01:38 ID:yww0rRC3
ちなみに、このスレの>>11は俺ね。
3327:2006/07/14(金) 12:49:55 ID:u19VuPHD
>>まず、『〜22歳』って何だ?大学へ行けと言っているのか?
普通にJリーグのクラブでフィジカルトレしないのかね??
>>そういった意味では高校サッカーも最悪な環境なわけだが。
>>今のJ下部組織は、科学的根拠に基づく科学的なトレーニングをしていて、技術・判断力・フィジカル等、成長しやすい。
これは強豪高にしておけばよかったかな?
一部のユースチームは主要国の中で一番といっていいほどフィジカルトレ
をしてない。選手談話でもよく後悔している話がでてくるが最近は少しは改善されているが
良い選手をあんだけ集めてだめにしてきた功績は重いね
後、強豪高の監督は必ずといっていいほど海外のトレーニングを毎年のように
研究している。ユースの監督でそこまでしているのは正直少ない
>>今の高校サッカーは、負ければ終わりのトーナメント方式の大会が多い。
>>その為、リスク回避のロングボール放り込みサッカーが主流で技術のつきにくい環境である上に、
>>指導者の知識も不足がち。(野洲のような高校なら良いだろうがね)
現在はプリンスリーグ等もあり、トーナメントとリーグで戦術をかえてくる
高校も沢山ある。これは良い事だと思うよ。
リスク回避の放り込み系の戦術で選手が育たないというのは大きな間違い
FWと前線のMFの選手は野洲のようなサッカーより確実に育つ
イタリアとドイツにいいFWが育ち、日本でも放り込みではないが
前線に早い展開の国見、果実から日本代表クラスの前線の選手が輩出されている。
だいたい日本の今までの歴史上ほとんどのようなチームが野洲のような
技術でつないでいくサッカーで現状の日本サッカー選手が育ってきたわけだが?
34 :2006/07/17(月) 14:37:23 ID:5tH30D03
 
35 :2006/07/18(火) 01:47:15 ID:vZWclo6t
>>33
>普通にJリーグのクラブでフィジカルトレしないのかね??
要するに>>27はフィジカルトレーニングする為に大学進学を推奨しているのか?
愚かだ!愚か過ぎる!!
欧州クラブに比べれば少ないが、Jでもフィジカルトレーニングは普通にしている。
それでも大学に比べ、J(プロ)は、個人技術・判断力・組織力・戦術・フィジカル等、全てにおいて勝っている。
技術の高い若い選手がより成長する為には、
少しでも早い時期に、少しでもレベルの高い環境に身を置かねばならない以上、
プロ(海外orJ)と大学、どちらにいる方が選手の将来の為になるかなど議論の余地もない。

>これは強豪高にしておけばよかったかな?
>一部のユースチームは主要国の中で一番といっていいほどフィジカルトレ
>をしてない。選手談話でもよく後悔している話がでてくるが最近は少しは改善されているが
>良い選手をあんだけ集めてだめにしてきた功績は重いね
詭弁だな。ごくごく少数の反例を持ち出してくるとは…。貴方の主張がいかに苦しいか垣間見れる。
で、それはどこのユースチームなんだ?是非真相を確かめたい。
Jは、下部組織であるユース年代でもプロのフィジコを雇い、
各選手の身体の成長度合いに合わせた適切なフィジカルトレを行っていますが?

それに対して高校サッカー部は、プロのフィジコを雇っているところなんて、強豪高の数%しかない。
高校サッカー部では間違ったフィジカルトレーニングを繰り返し、様々な弊害を生んでいるのではないか?
フィジカルトレーニングというものは、大変怖いもの。プロが目を離すと間違ったトレーニングに走り易いからね。
成人ですら間違ったフィジカルトレを繰り返すと身体を傷付ける(腰・関節等)
それが子供だったらどうか…怪我を誘発させるだけでなく今後の成長にも大きな悪影響を及ぼす。
効果を出すには、負荷を大きくすれば良いというものでも、回数を多くすれば良いというものでもない。
しかも、見せかけだけの筋肉を作っても意味はない。いかに質の良い筋肉を身に付けるのかが重要となる。
そして、高校サッカーのような大所帯で選手一人一人のそういった管理が出来るのか疑問だ。
36 :2006/07/18(火) 01:48:31 ID:vZWclo6t
>>33
>後、強豪高の監督は必ずといっていいほど海外のトレーニングを毎年のように研究してる
これもまた詭弁だな。
ユースと高校サッカーの一般的な育成法の違いを議論しているのに、ごくごく少数の反例を挙げるとは…。
確かに強豪高等の、ごく少数の高校に限定すれば、
高校サッカーの監督さんでも海外のトレーニングを研究している人もいるだろう。
しかし、それは全国にある全ての高校の内、一体何%の高校がしているのだ?4%か?5%か??
少なく見積もっても9割の高校は、
サッカー理論も知らない素人同然の監督が不適当なことをしているにすぎない。

まぁ、敢えて強豪高に限定した話をしてみよう。
強豪高は全国から優秀な選手をあれだけ集めまくっているにも関わらず、
なぜ技術の足りない選手があんなに多いのだ?強豪高でさえ、技術のある選手なんてほんの一握りだ。
ユースの場合は、皆総じて技術レベルがそれなりにある。
その中で技術の突出した選手が一握りいるといった感じだ。

憶測だが、恐らく高校サッカー部は海外のクラブチーム(ユース)の練習をそのまま真似しているのでは?
海外のユースの場合、最も技術のつきやすいゴールデンエイジ(9〜16歳)までに
相当な技術を身に付けている。
だから海外では17歳以降は技術練習はそこそこにフィジカルトレや戦術を重点的に教える。
(海外で『17〜18歳でプロデビュー』する選手が多いのはこの為)

対して、日本では中学で部活サッカーをしていた子供達は技術のない子が多い
(ジュニアユースあがりの選手はそれなりに技術があるが)
そんな技術のない状況で海外ユースの真似(フィジカル・戦術強化)をしても選手の為にはならない。

例えば、技術がないのに、強いプレッシングをかけられると、
技術がない為ただでさえ思い通りの所へボールが行かないのに、更に輪をかけ思い通りにいかなくなる。
そしてそのクセは成長期の神経に刷り込み、一生治らないかもしれない。
今の日本のFWのゴール前での慌てぶりや変なクセを見ていると、これに関係があるのではと思っている。
37 :2006/07/18(火) 01:50:27 ID:vZWclo6t
>>33
若しくは…
高校サッカー部の学生時代、フィジカルを重点的に鍛えた。
            ↓
技術を使わずとも、フィジカルを前面に出したプレーだけで優位に立っていた。
            ↓
技術を身に付けるべき時期に技術を身に付けなかった為、技術のないフィジカルだけの選手の出来上がり。
            ↓
プロに入り、フィジカルの上積みをしてもベースとなる技術がない為、相手チームの組織的な守りの前に沈黙。
            ↓
一方同期の選手で、ユース時代「フィジカルは普通だが技術はそこそこある選手」がいたとしよう。
そういう選手はプロに入ると「フィジカルも技術もそこそこある選手」になり
技術とフィジカルを駆使してそこそこ活躍し成長する。
            ↓
結果、フィジカルだけの選手は、同期の選手にどんどん追い抜かれ、
平凡な選手(もしくは成長の止まった選手)に見られがち。

結論:海外と日本ではサッカーをする環境に違いがありすぎる為、
海外の真似事ばかりしても意味はない。てか、悪影響。日本にあった練習をすべきだ。
(小中時代で徹底した技術練習をしているなら高校でフィジカル戦術重視でも良いと思うが…。)
   (野洲高校監督言葉にもあるが、日本人が世界を相手に戦う場合技術をつける他ない)
   (その為には、野洲やガンバのようにゴールデンエイジを過ぎた18歳までも技術を鍛えるべきだ!)

あと、「フィジカルを練習してなかったのを後悔しているユース選手がいた」って??
それ本当に本当か?だとしたら、言い訳がましい奴だな。
個人差こそあれ、20代からでもフィジカルはいくらでも身につく。
(中田だって高校時代は普通体型だったが、プロに入り世界を強く意識し、)
(フィジカルトレに励み素晴らしい身体を手に入れた)
(ロナウジーニョやカカにしても、つい数年前まで普通(or若干 華奢)な体型だったが)
(今は筋肉質となり世界トッププレイヤーだ)
てか、むしろ中田のように、サッカーをする上で無駄な筋肉をつけないよう配慮こそすれ…ね。
ていうか、ユースで普通にフィジカルトレーニングしてますが?
38 :2006/07/18(火) 01:52:42 ID:vZWclo6t
>>33
そして、ユースも選手を駄目にしたことがあるだろう。
だが、高校サッカーに比べたら、ユースはずっっっと正常な範囲内。
高校サッカーの問題点なんていくらでもある。
・目先の勝利に固執し、戦術でガチガチに縛りすぎ選手の自由や判断、チャレンジ精神を阻害する。
・目先の勝利に固執するあまりフィジカル重視になり技術が疎かになる。
・目先の勝利に固執し、リスクの少ない放り込みサッカーが主流となり選手の育成を阻害している。
・技術練習の際、プロのコーチがいない高校が多く、あまり効果のない技術練習をしている場合が多い。
・フィジカルトレ時、プロフェッショナルがいない(仮にいても選手一人一人を管理できない)為、
 間違ったトレーニングになりやすく、怪我を招き貴重な成長期間を無駄にする。
・怪我をしても「根性で治せ!」と根性論を持ち出し
 選手生命を脅かす一昔前の時代の監督が多すぎる(高校時代の城もその犠牲の一人)
・素人同然の監督が多い為、選手を見る目がなく、子供達の個性や才能を殺してきた。
 (子供達の個性や才能を殺してきたのは、どの世界でもある話だが、高校サッカーはとりわけ酷い)
・高校サッカーの大半は硬い土砂のグラウンドの為、簡単にパスを出せる上にボールが転がりやすい。
 下が固い土砂の為スライディングをしにくい。しかも、怪我をしやすい。
 その上、1面だけのグラウンドの高校が多い。
 (ユースは天然芝のグラウンドが何面もある。スライディングを躊躇なくできるし、怪我しにくい。)
 (しかも例えばパス出し時、深い芝の場合はしっかり踏み込んでパスせねば強く早いパスが出せない)
 (よって、必然的にキックの基礎が養われる。切り替えしの際もそう)
 (しっかり踏み込むお陰で自然と足腰が鍛えられる)
などなど、数え上げればキリがない。

育成年代の子供達は、指導者と環境、それだけの違いでも今後の成長が大きく違ってくる。
ユース人口と高校サッカー部人口を比べると高校サッカー部人口の方が比較にならないほど多い。
日本サッカーを変えるには、小中高の部活サッカーを変える必要がある。
育成年代の目的は子供達の育成が第一にあるから、結果よりも過程、成長、チャレンジを大切にすべきだ。

>現在はプリンスリーグ等もあり、トーナメントとリーグで戦術をかえてくる高校も沢山ある。
>これは良い事だと思うよ。
ユースと高校サッカー部が入り混じってリーグ戦方式で戦うプリンスリーグが最近できた。
これは本当に良い傾向だ。
だが、高校サッカー界のその他の大きな大会であるインハイや冬の選手権は完全トーナメント制。
これも変えていく必要がある。地域予選・本選通じてリーグ戦を導入すべきだ。
そうすれば、選手の成長を阻害する放り込みサッカーは少なくなるはずだ。
(ユースにとっての大きな大会であるCY選手権やJリーグY選手権はリーグ戦を導入している)
39_:2006/07/18(火) 01:53:58 ID:z0ooEpDS
Jリーグをなくすことだな
いままではJのおかげでここまでレベルが上がることができた
けど、この4年間みてるともう足枷になってる
高校でたらすぐに海外に行くべき
Jがあるっておもうと甘えにしかならない
指導者も含めてほんとに成熟してきたらもういちどプロリーグ作ったらいい
40 :2006/07/18(火) 01:56:02 ID:vZWclo6t
>>33
>リスク回避の放り込み系の戦術で選手が育たないというのは大きな間違い
>FWと前線のMFの選手は野洲のようなサッカーより確実に育つ
放り込みサッカーで選手が育つとは初耳だ。本当にビックリして、開いた口が塞がらない。
放り込みサッカーでは、CBのロングボール、CFのポストプレーは鍛えられるが、
それ以外の能力と中盤はあまり育たない。
普通に考えてみろ。そもそも体格で劣る日本人が放り込みサッカーのような
パワープレイをして将来的にどんなメリットがある?
世界で通用するプレイスタイルではないというのは、すぐ理解できるだろう。

しかも、後ろからロングボールを放り込んでばかりだと、
中盤の頭の上をボールが行き来してばかりで、中盤のゲームメイク能力なんて鍛えられない。
そもそも放り込みでは、育成年代で『技術』と並んで重要な『判断力』なんて鍛えられない。
(放り込むだけではワンパターンになり、自分で考えることが少ないから)
攻撃陣のパス能力も伸びないし、プレス能力・プレスへの耐性・対処も伸びない。
前線の選手もフィジカル(体格・パワー・スピード)を前面に出す等、
ゴリ押ししているだけの選手が多く、技術面で唸らされる場面が少ない。

今の高校サッカーで主流の放り込みサッカーを例えるならば、
『一昔前の韓国代表スタイルの劣化版』といった感じか。
時代錯誤も甚だしく、こんなのが日本を支えるべき底辺(高校サッカー)の主流だなんて、
日本サッカーの未来は暗い。

対して、野洲のようなサッカーは、ブラジル・スペイン・アルゼンチン・オランダに通ずるものがある。
長短強弱・1タッチ・2タッチを使い分けたパス、積極的なドリブル、ドリブラーへの組織的なフォロー、キープ、
相手の読みを外す意外性のあるプレー、パス&ゴーの基本、2列目・3列目からの攻めあがりとそのフォロー、
DFラインからパスを繋いでいく意識、戦術的にも速攻・遅攻、サイド・中央と使い分けもしていた。
つまり、野洲のようなサッカーは、
選手全員の、パス・ドリブル・シュート・キープ・判断力・創造性・組織力・連携等
様々な能力が総合的に身に付きつつ、選手個々の個性が生まれやすい。
野洲は、たかだか公立高校であり、強豪高のように優秀な選手を集めまくったわけではないのに
これほどのチームを作り上げた功績は素晴らしい!!
野洲ほどではないにしろ、野洲のようなスタイルが全国の高校に広まれば、日本サッカーの未来は明るい!

>イタリアとドイツにいいFWが育ち、日本でも放り込みではないが
えっと…、もしかして、貴方はイタリアやドイツのスタイルが放り込みだと思っているのか?
だとしたら、もっとサッカーを観る目を養ったほうが良い。
イタリアは伝統的に、しっかり守ってカウンターサッカーだ。
そのカウンター時にもいきなりFWに当てることはあまりしない。(裏を狙うことはあっても)
ボールカット⇒ピルロ⇒トッティ⇒(ザンブロッタ)⇒ジラルディーノorトニ等
パスを奪ってからカウンターとして素早くボールを回し、裏やサイドのスペースへ走った選手を狙ったり、
少し遅れればサイドから普通に攻めたりする。

ドイツは伝統的に、熱い精神力で前線から激しくプレスをかけ、ボールを奪ったら素早くサイドへ展開。
そして、クロスを送り、FWが決める。この基本を愚直なまでに繰り返すのがドイツだ。
今回のドイツは攻撃的になったが、やはりこの基本だけは変わっていなかった。
で、カウンターのイタリアやサイド攻撃のドイツには確かに良いFWがいますね。でも、それが何か?
ちなみにブラジル、スペイン、アルゼンチン、オランダのようなチームにも良いFWがいますが、何か?
パスとドリブル、個と組織、を上手く融合させていたメキシコにも良いFWがいますが、何か?
41 :2006/07/18(火) 02:04:44 ID:FXxHMjWI
ヤズサッカーより、本山が3年のときの東福岡の方が凄いサッカーしてた。
42ne:2006/07/18(火) 02:15:44 ID:IVOwEjaQ
マリノスユースとか見てると結構天才はだがいるもんだな。
ブラジルのユース年代と比べても、見劣りはない。これはずっといわれてきたんだけど
日本は中学3年からのハイティーンで精神的スランプにあたり、
金銭的な豊かさがあるからかそこから抜け出そうとしないでやめてしまう。
ブラジルとかは家族背負ってしまうのでやらざるを得ない。
この中学高校で結構、天才はだがドロップアウトしてしまうのを阻止したい。
今回の日本代表で好き嫌いはともかく、天武の才があるのは中田川口。残りの人は努力の人。
天才肌の選手を育てたい。というか保護したい。あとはサッカー好きな奴を育てないとね。
フィジカル云々で本末転倒になってはいかんよ

>>40 やすのサッカーは弱いと思うよ。とてもじゃないが世界どころかJでも通用しない。
43 :2006/07/18(火) 02:17:21 ID:xVQ2Fgu+
受け売りばかりの、クソ意見多いな
お前らに孫が出来る頃、アジアのメキシコになれたら最高だろう
それぐらい時間がかかるんじゃない?
このスレ意味なさ過ぎ
44 :2006/07/18(火) 02:37:04 ID:vZWclo6t
>前線に早い展開の国見、果実から日本代表クラスの前線の選手が輩出されている
上でも書いたが、高校サッカーとユースでは圧倒的に高校サッカーの人口が多い。
とりわけ、強豪高は全国各地から優秀な選手を選り取り見取り。
ユースは地域密着が基本なのでその地域からしか選手を集めていない。
ユースは全31チームだけなのに対し、
高校サッカーは…全何校あるのか知らないw …が比較にならないほど高校サッカーは多い。
なのでどうしても、高校サッカーに評価の高い子供達が集まり易い。
まぁ、最近はガンバユース等、育成に定評のあるチームには評価の高い選手がどんどん集まっているようだが。

あと、逆に考えてみてはどうだ?
例えば、あの負けん気の強い大久保がユースに行っていたら…と。
大久保は勢いだけでプレーしているような雑な印象を受ける(スペースを見つける才能は素晴らしいが)
しかし、ユース・ジュニアユースで高い技術と素早い判断力を養い、
尚且つスペースを見つける才能と負けん気の強い性格がミックスされていれば…と悔やまれる。
昔から相手の読みの裏をつくプレーが好きだったという松井もそう。
松井のプレースタイルは、特にユースや野洲のようなチームではもっともっと伸びただろうなと思う。
平山の場合は、微妙。国見にいて正解…ともとれるし、ユースでもっと基礎を身に付けれたともとれる。

>だいたい日本の今までの歴史上ほとんどのようなチームが野洲のような
>技術でつないでいくサッカーで現状の日本サッカー選手が育ってきたわけだが?
えーっと…、貴方は本当にもっとサッカーを観てから喋ったほうが良いようです。
日本のサッカー史上、野洲ほど、パスだけでなく、ドリブルも多様し、流動的にポジションチェンジをし、
意外性を以って見る者を魅了するサッカーを実現したチームがどれだけあった?ほとんどないだろ?

>>29-30に書いてある通り、むしろドリブルを排除した『パスだけサッカー』が浸透してしまった。
しかも、現在の高校サッカーの主流は、選手の成長しにくい放り込みサッカー。
だからこそ、ドリブルも含め技術重視の育成をした野洲が高校サッカーの頂点に立った時、賞賛の嵐だったわけだ。
(これまでの常識であった技術練習は16歳までという概念を覆した野洲には拍手を贈りたい♪)
野洲スタイルが高校サッカーに浸透したら日本の未来は本当に明るい。
せめて、小中高の指導者には、子供達の『チャレンジ精神』を潰してほしくないと思う。
45 :2006/07/18(火) 02:41:26 ID:vZWclo6t
>>42
マリノスYを始め、同意。

野洲が弱いか強いかで言えば、弱いとなる。それは俺も同意だ。
野洲のようなサッカーは実際の試合では勝ちにくい。
しかし、秀才を育てるという観点から見れば、とても合理的な方法だと思う。
46 :2006/07/18(火) 02:44:11 ID:vZWclo6t
>>44>>33へのレス
47_:2006/07/18(火) 03:18:55 ID:z0ooEpDS
日本が強くなるのはむずかしいな
野球にタレント取られてる点と遠く離れた島国でプロリーグが脆弱な点
経済的に恵まれててハングリー精神が無い点
これらを克服しようとおもったら、少しでも才能のあるやつは全部海外に行く
貧しい環境に自分を置いて這い上がる
向こうで成功する
これしかない
国策として海外へ行く分の旅費ぐらいは奨励してやるとかして
Jリーグなどは廃止
大量に送り込んだ上で向こうの一部リーグでレギュラー取ったものを呼び集めて
代表にする
これが一番手っ取り早いな
48名無し:2006/07/18(火) 03:40:02 ID:dgcYcMIJ
ハングリーさとか、くだらない精神論語るな。意味ないよ。
49:2006/07/18(火) 03:57:56 ID:nC9W9jHZ
ガンバユースが他のチームと大きく、かつ、鮮明に異なっていたのは
ファーストタッチである。今のところ、私の少ない知見では、ガンバユースと
よく似たファーストタッチをチームとして組織的にするプロのクラブチームは
イングランドのアーセナルぐらいしか思い浮かばない
(それすらも、組織化の度合いはガンバユースに劣ると考えている。)。

ガンバユースのファーストタッチはそれぐらい特徴的だが、反面
現在のところ、必ずしも、世界的な趨勢となっているわけでもなければ
必要不可欠なものともみなされていないということである。

それはグッド・ボディ・シェイプに対するガンバ大阪指導陣
(おそらくアーセナルの指導陣も)の一つの回答と見なして良いであろう。
そして、私がガンバ大阪ユースの試合を実見し、また、アーセナルの試合を
テレビ観戦する限りにおいて、組織的に実践されれば、破壊的な武器になると
私は考えている。
50:2006/07/18(火) 04:00:38 ID:nC9W9jHZ
ガンバ大阪ユースのファーストタッチには少なくとも2つの大きな特徴
がある。一つにはボールの出し手がボールを蹴ってから、受け手がボールを
受けて蹴るまでの間の時間の使い方である。

一般に、パスの受け手は、パスの出し手と相手ディフェンスを含む
攻撃方向を同時に視野に入れるべきとされているため、多くの場合
パスの出し手の方向と攻撃方向に身体を開いている。そして
この姿勢のままで、パスを受け、ワンタッチでボールを持ち直してから
軸足の方向を次に蹴りたい方向に向けて、さらに、体の向きを変え
ツータッチ目でボールを蹴り出す。もし、ワンタッチでパスを出そうと
すると軸足はパスが出てきた方向を向いているので、どうしても不自然で
あり、無理が生じ、パスコースが限定されてしまい、また
精度の低いパスにならざるを得ない。(視野の広い選手であれば
この不自然さを逆手にとってトリッキーなパスを出すこともあるが
これは、個人の天才に頼ったプレーといわざるを得まい。)

このようなプレーは教科書的には悪いとはされていないらしく
卑近な例では、03年の高校選手権決勝の国見対市立船橋や
02年Jユースカップ出場のユースチームの多くで日常的に見られた。
51:2006/07/18(火) 04:04:01 ID:nC9W9jHZ
これに対し、ガンバ大阪ユースでは、パスの受け手は、パスの出し手が
ボールを蹴るまでは、パスの出し手と相手ディフェンスを同一視野に
入れているが、パスが出てから自身がボールを受けるまでに、
身体の向きを変え、軸足のつま先を次に蹴りたい方向に向け
姿勢はワンタッチパスを蹴ることができるものになっている。
そのためには、ボールをやり過ごして追いかけるように
反転することもあれば、一歩後ろに身体を引くこともあり
一様ではない。ただし、このようなプレーをするためには
原則として、パスが出てくる前に、パスの受け手は次のパスの
出し所を判断している必要がある。そうでなくては
パスを受けるまでに次の軸足の向きを決定することはできない。
パスが出てから、ないし、パスを受けてから考えていたのでは遅いのだ。

ガンバ大阪ユースが、ツータッチ目で蹴り出さない、他チームのような
ファーストタッチをしないというわけではないし、他チームが
ガンバ大阪ユースのようなファーストタッチをしないというわけでもない。
しかしながら、プレーの出現頻度が桁違いなのだ。なかんずく、
パスの受け手が全くマーカーを背負っておらず、完全に自由にプレーできる
場合、他チームではワンタッチしてから前を向いていることが
ほとんどであるのに対し、ガンバ大阪ユースではパスが出てから受けるまでに
体の向きと姿勢、軸足の方向を変えノータッチで前を向いてしまっている。
他チームとガンバ大阪ユースではプレーの優先順位、習慣づけが
全く違うことの証左だと言えよう。
52:2006/07/18(火) 04:07:35 ID:nC9W9jHZ
ノータッチで前を向くよう習慣づけられたガンバ大阪ユースと
ワンタッチで前を向くよう習慣づけられた他チームとでは、
端的にタッチ数が違い、攻守の切り替えの早さに大きく差が出るであろう。
どちらが優れているかは歴然ではないかと思う。

二つ目に、上記プレーの習慣付けの帰結として、ガンバ大阪ユース
に特徴的に見られるのは、ワンタッチパスの交換の多さだ。
ガンバ大阪ユースのパスは、パスの受け手がマーカーを背
をっている時に、受け手のマーカーから遠い方の足に向けられる。
受け手は遠い方の足で受けて、身体をスクリーンにしてマーカーを
ブロックしながらワンタッチで次のガンバ大阪ユース選手に
相手マーカーから遠い方の足に蹴っている。

単純なこの繰り返しにすぎないのだが、正確にキックが蹴れること
ブロックに成功していることという技術を伴って
ほとんどスペースがないと思われる密集の中をワンタッチパスが
つながっていく。
53_:2006/07/19(水) 13:24:03 ID:58AAeC7g
ユースが充実した方が日本が強くなるのは100も承知だが、現時点でそうなっていないので
反論するよ。
>>>まず、『〜22歳』って何だ?大学へ行けと言っているのか?
>>普通にJリーグのクラブでフィジカルトレしないのかね??
>要するに>>27はフィジカルトレーニングする為に大学進学を推奨しているのか?
なぜこう受け取るのかわからない。頭悪いでしょ。だから大学行かなくてもクラブでもフィジカルトレするでしょ?
>とりわけ、強豪高は全国各地から優秀な選手を選り取り見取り。
おいおいユースのが選手を選り取り見取りだろ、ユース並みに選手漁ってるの
高校でいうと青森山田ぐらいじゃね?
去年のジュビロ磐田なんてトップに上がる選手のほとんどが県外人で話題呼んだくらいなのに知らんの?
>>松井のプレースタイルは、特にユースや野洲のようなチームではもっともっと伸びただろうなと思う。
>>平山の場合は、微妙。国見にいて正解…ともとれるし、ユースでもっと基礎を身に付けれたともとれる。
自分でさ
>海外のユースの場合、最も技術のつきやすいゴールデンエイジ(9〜16歳)までに
>相当な技術を身に付けている。
>だから海外では17歳以降は技術練習はそこそこにフィジカルトレや戦術を重点的に教える。
こう言っといてユースいったら技術身につくとか矛盾しすぎじゃね?wwww
上の事してるのは強豪高の方がしてるよ?とりあえず、果実、国見、野洲にしぼっても
ジュニアチームを持っていてそこで技術の習得させてるよ?
54:2006/07/19(水) 13:29:37 ID:OykgCo/V
中田は21で海外いったんだからJリーガーもガンガン若い内から行けよ
Jリーグというぬるま湯に浸かってんじゃねー
せめてセリエBに落ちたユベントスに入れるまでがんばれ
55_:2006/07/19(水) 13:38:46 ID:58AAeC7g
>>中盤の頭の上をボールが行き来してばかりで、中盤のゲームメイク能力なんて鍛えられない。
だから日本には中盤はくさるほどいるでしょ??
足りないのはどこって言われたらFWが一番足りない。
なにが一番足りないかと言われると一人で強引にもっていって決める能力なんだよ。
結局中盤の力をかりないとゴール決めれないFWってのはチームで相性でてくるので
限定される。海外にいっても活躍できないケースが多い。
>>えっと…、もしかして、貴方はイタリアやドイツのスタイルが放り込みだと思っているのか?
>>だとしたら、もっとサッカーを観る目を養ったほうが良い。
>>イタリアは伝統的に、しっかり守ってカウンターサッカーだ。
おまえ代表だけみてなにいってるの?wwww代表にあがってるのは育ったFWだろ
イタリアリーグのトップチーム以外みろよ。そこでイタリアのFWは育っていくんだろ。
ほんとど放り込みで後、前線だけで決めてきてね状態だぞ。それで決められる奴しか
FWとして残っていけない
56 :2006/07/19(水) 14:00:44 ID:3rRiHduo
>>48

精神論が無意味なんて言うアホは日本にしか居ないだろうな。

逆にあんたの方が昭和の根性論から脱却できてないんじゃないの?
57_:2006/07/19(水) 14:15:26 ID:58AAeC7g
>詭弁だな。ごくごく少数の反例を持ち出してくるとは…。貴方の主張がいかに苦しいか垣間見れる。
>で、それはどこのユースチームなんだ?是非真相を確かめたい。
>Jは、下部組織であるユース年代でもプロのフィジコを雇い、
>各選手の身体の成長度合いに合わせた適切なフィジカルトレを行っていますが?
とりあえずほれ
ttp://j-leaguers.net/special/school/file036.html
ユース出身の選手で過去にフィジカルトレ全然してなくて今後悔してるみたいなインタビューみたの
一人二人じゃないんだが後さ、適切なフィジカルトレってのが日本はゆるすぎなんだよ。
ブラジルの選手達は例外なくユース時代プロに上がる前は死ぬほど走ったっていってるんだけど
その走り込みがあったから、プロになってからのフィジカルトレもうまくいってるんだろ?
ソースは面倒からカカあたりのインタビューで探したらすぐ見つかるかもね。
フィジカルトレの基本は下半身からだしな、それができてない状態で日本のユースの選手はプロに
あがって苦労するケースが多い
今のユースはいい選手かき集めてるけどなんか器用貧乏みたいな小手先で勝負する小さくまとまった
選手が多いよ。
58U−名無しさん  :2006/07/19(水) 14:18:46 ID:OU9BB7Gb
思ったんだが、今年のセリエBとかかなりレベル高いから
下位チームでも移籍すればいい経験つめるんじゃないか。
59:2006/07/19(水) 14:31:05 ID:OefvH0N6
物凄く内容がないが、日本人は良い物を参考にオリジナルを創ってきた、それまで待て
60_:2006/07/19(水) 14:37:44 ID:58AAeC7g
例えば松井などは中学時代で技術はかなりのものがあった。
そこでフィジカル鍛えようと果実にいったのだが、これが大正解
今活躍している元となる体力がついた。
もちろんフランスリーグでのフィジカルトレの成功もあるが、果実での
下積みがなければ、フィジカルトレするまでもなく追い返されていたで
あろう。もし松井がユースにいっていれば、技術を大幅に伸ばすのが
難しい高校年代で技術習得にこだわり、フィジカルもそこそこ
それこそ、今よりひょろひょろでちょっと技術があっぷした松井がみれた
だろう、ようするに技術があるが試合では使えない選手の誕生なわけだ
もちろん、海外リーグのあたりの強さには耐えられないので当りに対して
もっとも甘いJリーグ限定のいい選手で終わっただろう
61つっこみ期待:2006/07/19(水) 14:52:51 ID:OefvH0N6
今わかりましたwww
指導者がいないでは?
62_:2006/07/20(木) 12:53:47 ID:aEAe6Ofb
こっちを張ったほうがよかったね
ttp://j-leaguers.net/special/school2006/index.html
>>一部のユースチームは主要国の中で一番といっていいほどフィジカルトレ
>>をしてない。選手談話でもよく後悔している話がでてくるが最近は少しは改善されているが
>>良い選手をあんだけ集めてだめにしてきた功績は重いね
>詭弁だな。ごくごく少数の反例を持ち出してくるとは…。貴方の主張がいかに苦しいか垣間見れる。
>で、それはどこのユースチームなんだ?是非真相を確かめたい。
>Jは、下部組織であるユース年代でもプロのフィジコを雇い、
>各選手の身体の成長度合いに合わせた適切なフィジカルトレを行っていますが?
どう考えてもユースでのフィジカルトレ足りなくない??
63_:2006/07/20(木) 15:55:44 ID:aEAe6Ofb
~ユースのフィジカルトレ事情
二川選手(ガンバユース)
― どんな練習がキライでしたか。
特になかったですね。ずっとユースだったのでスパルタ的な走りとか筋トレとかもなかったので、いつも楽しく出来ました。
佐藤選手(千葉ユース)
― どんな練習がキライでしたか。
走るのが嫌いでした。(何か辛かった経験はありますか)僕はずっとユースだったので中学や高校でやるような走り込みはなかったです。本当はその分個人でやらなければいけなかったと思うんですけど、走るのが嫌いだったので…(笑)。まったくやりませんでしたね!
前田選手(広島ユース)
― 小さい頃にもっとやっておけばよかったと思うことはありますか?
もう少し走っておけばよかったなって。(笑)あとディフェンス。今になってちょっとキツイですね

ちなみにガンバと広島ユースはユースの中ではフィジカルトレをしてる方で有名なチーム
64_:2006/07/20(木) 15:56:59 ID:aEAe6Ofb
~海外のフィジカルトレ事情
カカ選手
ユースにいたときは死ぬほど走ったよ。でもこれはプロにつながる道なんだと
思えば全然辛くなかった。
ブラジル留学した選手
なにより驚いたのはきびしいフィジカルトレーニングでした。
イタリアに留学した選手(財前)
イタリアは小さい頃からのフィジカルの練習とかもすごいですよ。大人と同じ練習です
小さい頃は日本のほうが世界的に見てもテクニックが上じゃないですか。
果実にいた前ブラジル人コーチ
果実がフィジカル重視だって??同じ年代のブラジル人は果実の2倍はフィジカルトレしてるよ
65_:2006/07/20(木) 15:58:48 ID:aEAe6Ofb
~日本のプロクラブのフィジカルトレ事情
一回キャンプでプロ野球のチームと合同で練習したの見にいったが
同じフィジカルトレしてるにも関らず。
サッカーはちょっとしたら終了でびっくりした。
野球選手の方が全然走ってましたよー
66U-名無しさん:2006/07/20(木) 16:07:22 ID:J1jW4SKY
>>63
してないほうで有名なチーム
67_:2006/07/20(木) 16:12:26 ID:aEAe6Ofb
広島ユースの監督が寮精度にしてそれまでユースでほとんど
してなかったフィジカルトレを取り入れて
前田がいたころの広島ユースの強さは有名だったが?
68 :2006/07/20(木) 16:13:02 ID:/S5c+1Sg
俺の息子に任せとけって。必ず世界最高の点取りやにして見せるから。
69 :2006/07/20(木) 17:17:46 ID:NcxPJAUO
>>64
華麗なブラジルサッカーを期待していた松沢総監督だったが、
カルロスの指導法はトラップやパスなど基本の反復練習。
当初は練習後、200メートル走を40本以上走らせる「スパルタ式」の松沢総監督と
カルロス氏の間で指導法をめぐり、衝突することもあった。
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/hs_1105625225.htm

>>67
長距離走などに時間は割きたくないのは確か。
ボールを止め、状況判断し、ける。
勝ちにこだわる中で、この世代で身につけるべき大切な基本に時間をかけたい
http://www15.ocn.ne.jp/~fanta-10/youthmeikan4.html
70_:2006/07/20(木) 19:07:56 ID:aEAe6Ofb
果実の場合は高校年代でカルロスの教えをやるより、
より若い世代で練習させた方が良い事に気づいて
ジュニアクラブを作りましたとさ、高校でも別にフィジカル
ばっかってわけじゃないが、重視してるのは事実
71_:2006/07/20(木) 19:17:58 ID:aEAe6Ofb
↑カルロスの技術的な教えはより若い世代で
の間違いorz

広島は正直俺の勘違いかもしれんが、その当時のユースチームとしては
フィジカルトレに積極的だった印象あるけどな?
後フィジカルトレって長距離走だけじゃないから、だらだら長い距離走るだけなのは
普通にマイナスな面が多い。
72 :2006/07/23(日) 23:54:40 ID:3m7s4F37
>>53
反論の論点が意外にも少なく驚いています。
反論のない部分については、『>>53が俺の主張を認めている』と受け取って良いのでしょうか?

>ユースが充実した方が日本が強くなるのは100も承知だが、現時点でそうなっていないので 反論するよ。
いやいや…俺はそんなことを言っているわけではないのだが。
反論するのは勝手だが、とりあえず>>35-38>>40>>44をよく読め。
俺は近年のユースの育成法にはある程度賛同し、小中高の部活サッカーの育成法に危機感を抱いているだけだ。
ユースと比べ、圧倒的にサッカー人口の多い高校サッカーを変えねば日本サッカーは変わらないから。

>なぜこう受け取るのかわからない。頭悪いでしょ。だから大学行かなくてもクラブでもフィジカルトレするでしょ?
やれやれ…1から教えないと分からないのか?まず貴方は>>27でこう書いている。以下>27の抜粋
>高校〜22歳
>フィジカルトレーニングを重視。
>22歳 海外の放り出す(Jリーグに行ったらすべてが劣化する)
…とね。高校卒業してからの22歳までJにも海外にも行かず、一体どこでサッカーをするのだ?
>27を読んだ人は皆「こいつは大学進学or就職し社会人リーグを推奨しているのだろうか?」と思ったはずだ。
だから俺は>31で「『〜22歳』って何だ?大学へ行けと言っているのか?」と問うたわけだ。
そしてその質問に貴方は>33で>普通にJリーグのクラブでフィジカルトレしないのかね??
と質問に対し質問で返し、俺の質問には答えないという何とも失礼な回答。しかも意味不明。
そこで、話の流れから考え、貴方が大学とフィジカルに拘っていると判断し、
俺は>>35で「要するに>27はフィジカルトレーニングする為に大学進学を推奨しているのか?」と再度確認。
続いて俺は、才能あるサッカー選手の大学進学という選択の愚かさを諭したわけだ。
すると、貴方は>53で>だから大学行かなくてもクラブでもフィジカルトレするでしょ?
…と、ここまでくると何を言いたいのか全くわかりません。
しかも、またしても質問に対し質問で返し、俺の質問には無視のヘタレぶり。
3度目の質問をします。
『22歳という数字の根拠は何なのか?22歳までJにも海外にも行かずどこへ行けというのか?』
今度こそ答えて下さい。

>おいおいユースのが選手を選り取り見取りだろ、ユース並みに選手漁ってるの高校でいうと青森山田ぐらいじゃね?
やれやれ…論点のすり替えですか。高校サッカー界における県外有力選手引き抜きなんて既に周知の事実なのに。
上で例が挙がった、平山・大久保・松井も皆それぞれ県外人。
国見や鹿実に限らず、県外から来た選手向けの寮があるくらいです。
だが、最近は確かに形成逆転し、小中学生はジュニアユース・ユースに行きたがっているようですね。
そこはスマソ。

そして、>>53は俺の主張を曲解しているようですが、俺は引き抜きの良し悪しを話しているのではない。
↓【>>36の俺の書き込みを参照】↓
(強豪高は全国から優秀な選手をあれだけ集めまくっているにも関わらず、)
(なぜ技術の足りない選手があんなに多いのだ?強豪高でさえ、技術のある選手なんてほんの一握りだ。)
つまり、引き抜きまでしておいて技術レベルが低いだなんて育成法や環境が悪すぎる…という意味で言ったわけだ。
73 :2006/07/23(日) 23:58:35 ID:3m7s4F37
>>53
>去年のジュビロ磐田なんてトップに上がる選手のほとんどが県外人で話題呼んだくらいなのに知らんの?
またですか?またしても、数少ない反例を持ち出し議論をミスリードする気ですか?
貴方のその卑劣な議論の進め方は、前回2度も注意したにも関わらずまたですか?
何事にも、原則があり例外があります。普段何かについて話をする場合、この原則部分について話をするものです。
ところが、今回も含め、貴方の主張はこの「例外」についての話が異様に多い。
このように、ごくごく少数の例外でしか反論できない者は、議論上、追い詰められている証拠なんですよ。
そして、ごくごく少数の例外で反論する等、論点をずらすやり方を世間一般では『詭弁』と呼び、
論者失格の烙印を押されます。見苦しい真似は止めたほうが良い。

で、ユースの話ですが、ユースは基本的にその地域から選手をセレクションしています。
この場合の地域とは、そのクラブのある都道府県だけでなく、近隣の都道府県も含まれます。
なぜなら、全国には48の都道府県がありますが、Jのユースは全国で31チームしかありません。
しかも、1つの都道府県に複数のチームがある場合があるので、地元にJクラブがない県は多いのです。
よって、地元だけでなく近隣の都道府県からもセレクションに参加する者がいても全く可笑しな話ではありません。
むしろ、「静岡県人以外はジュビロのセレクションを受けてはダメだ」なんて言うほうが変なんですよ。分かったかな?
去年のジュビロユースの場合は、10人程度のユース卒業生の内、6人がトップに上がった。
6人の内訳は、1人が静岡、4人が近隣の他県(岐阜・三重等)1人が東京と、確かに県外出身が多くトップ昇格。
しかし、トップに上がれなかった選手達は静岡出身なので、この年は偶然静岡県人がいまいちだったと取れる。
実際、今のジュビロユースのメンバー(1年〜3年までの全30名)を見ても、
23人が静岡出身、7人が県外(岐阜・三重等の近隣)で静岡出身が多いのがわかる。
ユースにおいての県内、県外など全く意味を成さないので反論を躊躇しましたが、一応反論しておきます。

>こう言っといてユースいったら技術身につくとか矛盾しすぎじゃね?wwww
>上の事してるのは強豪高の方がしてるよ?とりあえず、果実、国見、野洲にしぼっても
>ジュニアチームを持っていてそこで技術の習得させてるよ?
曲解しすぎです。本当に物分りの悪い人ですね。まず、俺が>>36
『海外のユースの場合、最も技術のつきやすいゴールデンエイジ(9〜16歳)までに相当な技術を身に付けている』
『だから海外では17歳以降は技術練習はそこそこにフィジカルトレや戦術を重点的に教える。』
と書いたわけですが、上の文の主語は『海外の選手』となります(主語くらいなら貴方でもわかるよね?)
決して『日本の選手』が主語になっているわけではない。
つまり、前提からして、違うのです。(日本の選手がブラジル人みたく16歳までに相当な技術を身に付けてますか?)
前提が違えば結果も当然違ってくる。
だからこそ俺は>>36-37で日本人が海外のチームの真似をしても意味はないと書き、その失敗例を書いたわけです。
そして俺は、野洲や日本のユースのような
ゴールデンエイジを過ぎても技術重視の練習をする育成法に賛同しているわけです。(これについては前回散々書いた)
これで、俺の主張が全く矛盾してないことが証明されました。
(てか、まともな読解力の持ち主なら矛盾してないことくらい、すぐわかると思いますがね)

俺が一般の部活サッカーの問題点について問題視しているのはわかりますよね?
一般の部活サッカーの現場で、ゴールデンエイジという言葉すら知らず
大切な育成期間を無駄にしている子供達のなんと多いことか。
例えば、高校(中学)では、「1年は球拾い!走り込み!筋トレ!」と言い、ボールを蹴れないところが多い。
全国にある全ての高校の内、一体何%の高校がまともな育成をしているのか?
しかも海外のユースの真似を出来る程の中高一貫の指導が出来る学校となると、さらにグッッッと数が減る。
現状の高校サッカーの環境は日本にとって癌なのです。
少なくとも戦い方を勝利第一主義ではなく、純粋な選手育成を目的とした戦い方へと変貌すべきだと思いませんか?
74 :2006/07/24(月) 00:00:03 ID:3m7s4F37
そして、強豪高は海外チームの育成法を真似しているということですが、俺もそう思いますよ。
ただ、上でも書きましたが、「満足な技術がついていない状態で」という前提が付きますが。
その問題点は>>36-38に既に書いてあるので、もう一度よく読むことをお奨めします。反論があるならどうぞ。
あと、鹿実も中高一貫? なぜ国見や鹿実は中高一貫で育てていながら、あまり選手が育たないのか…。
やはり、前回書いた通り、指導者・環境・パワープレイ中心の戦い方に問題がありそうだ。

>だから日本には中盤はくさるほどいるでしょ??
>足りないのはどこって言われたらFWが一番足りない。
一つ言わせてほしい。

 お 前 の よ う な 愚 か な 指 導 者 が 選 手 を 潰 し て い る ん だ

たった一人のFWを鍛える為に、他のメンバーの才能の芽を摘む…。そんなやり方は許せない。
お前の文章を読み、俺は正直お前に殺意を抱いた。

>なにが一番足りないかと言われると一人で強引にもっていって決める能力なんだよ。
>結局中盤の力をかりないとゴール決めれないFWってのはチームで相性でてくるので
>限定される。海外にいっても活躍できないケースが多い。
では聞こう。放り込みサッカーで、一体どんなFWが育ってきたでしょう?
ひとりで何でもやってくれるような逞しいFWが1人でも育ちましたか?

ちなみに、野洲サッカーや最近のユースでは技術重視の練習を行い、ドリブラーも結構増えています。
どこかの高校サッカー部員のようにフィジカルを前面に出した技術なし考えなしのゴリ押しドリブルではなく、
技術と緩急、相手との駆け引きを駆使したドリブラーです。
ひとりで何でもやってくれる選手を期待するのなら、センスのある者を技術重視の練習させるしかありません。
少なくとも、育成年代でフィジカルを鍛えまくることが正解ではありません。

俺は以前『日本代表再生スレ』で「日本人が海外でプレーし活躍するにはドリブル突破の能力が必要不可欠」と
散々書きました。海外のクラブにとってEU圏外の選手を獲得するということは助っ人としての役割を
求められるから、ひとりでも状況を打開できる能力…つまりドリブル突破が必要だとね。

しかし、ひとりでなんでもやってくれるような選手になるには、工事で例えるなら、土台作りが重要となる。
サッカーにおける土台とは何か…それは『技術と判断力』です。
土台が広く強くしっかり出来ていれば、その上に柱(フィジカルや戦術等)等が加わり大きな家が建つわけです。
今の高校サッカーはどうでしょう?早く家を建てたいと思うあまり、土台作りを疎かにして、
早々に柱や壁を組み立ててしまう…。これでは気が付けば、小さな小さなお家の出来上がりです。
土台を作れる時期は限られている。柱は後からでも充分組み立てれる。基礎工事を疎かにしてはならない。

海外は土台作りに長期間をかける。ブラジル・アルゼンチンなんて赤ちゃんの頃からボールを蹴る。
物心がつく頃にはストリートサッカーを楽しみ、伝統に裏づけされた指導も受ける等、土台作りに16年を掛ける。
だからこそ、あれだけ上手い選手が多いのである。
日本はこの土台作りの期間が短く、きちんとした土台作りを指導できる者も少ない。
だからこそ、俺は>>11でフットサルを気軽にできる環境が必要だと書いたわけだ。
そして、このスレでも何度も書いてきたが、部活サッカーできちんと土台作りを指導する指導者があまりにも少ない。
海外と日本の、この土台作りの期間の差、これを日本が埋めるには、土台作りの期間を延ばす他ない。

近年のユースは正に、この土台作りの期間を延ばすことで、最近面白い選手を出すようになってきている。
野洲もまた技術重視で土台作り期間を延ばす育成法で面白い選手を世に出しただけでなく、
高校サッカーの頂点にまで立った。(野洲のようなサッカーは育成には最適だが通常結果が出にくいものなのに)
もちろんユースのように、各選手の身体の成長度合いに合わせた適切なフィジカルトレも行う必要はあるが。

結論:日本は日本の環境に合った育成をするべきであって、海外の猿真似をしても意味はない。
    (良いモノは取り入れ、悪いモノ・日本に合わないモノは取り入れても仕方がない)
75 :2006/07/24(月) 00:01:27 ID:3m7s4F37
>>55
>おまえ代表だけみてなにいってるの?wwww代表にあがってるのは育ったFWだろ
>イタリアリーグのトップチーム以外みろよ。そこでイタリアのFWは育っていくんだろ。
>ほんとど放り込みで後、前線だけで決めてきてね状態だぞ。それで決められる奴しかFWとして残っていけない
もうね、詭弁も程々にしてほしいのですが…。
それ以前に「セリエA」を「イタリアリーグ」と呼ぶ時点で、貴方が欧州のサッカーに詳しくないのはわかりました。
次に、育成年代における育成法の話をしているのに、なぜ育成年代を終えたプロの例を出すのですか?
貴方は、育成年代を終え技術的な成長の止まったプロ選手が、
放り込みサッカーの環境の下で「何でも屋」へ「成長」するとでも思っているのですか?
しかもセリエA限定の例。その上、下位チーム限定にする有様。読んでて「ナイスジョーク」と笑ってしまいました。
若しくは、プリマヴェーラ(セリエA、B)やべレッティ(セリエC)など日本でいうユースのことを言っているのですか?
貴方はイタリアのプリマヴェーラやべレッティ、もっと下の6〜16歳が
本当に放り込みサッカーで選手を育てていると思っているのですか?
断言します。そんなチームは有りません。皆、しっかりきっちり基礎技術を固めています。
調べてみるとイタリアでは、10〜16歳の大会は年に1回だけのようで、この時期の目標は、
あくまでも「将来に向けていい選手を育てること」であり、試合の結果よりも、練習で教えたことをどれだけ消化し、
実戦で活かせるかを、指導のポイントにしているようです。
日本のように、中学校の大会で優勝するために、選手の将来も考えず、
無茶な猛練習を「強いる」、というようなことは、まず有り得ないそうです。
フィジカルトレもそう。12〜16歳で少しづつ筋トレなどを採り入れていくようですが、メニューの内容が、
少年の身体的成長過程に合わせた、無理のないものであることは言うまでもありません。
まぁ、当たり前の話ですよね。

話が逸れましたが、どちらにしても、貴方の主張は全く話になりませんね。

ところで、世界は広いですよ。ブラジル・スペイン・アルゼンチン・オランダ・等々、どうして他国を見ないのでしょう?
代表・クラブ・ユースだろうと、ほとんどのチームがパスを繋ぎ、積極的にドリブルを仕掛けるスタイルです。
そしてそこから、一人でも何とかしてしまう素晴らしい選手が多々輩出されているのは言うまでもありません。

そもそも、育成年代で放り込みをしている海外クラブなんてありますか?俺は全く聞いた試しがないですね。
海外の指導者の間では『育成年代には結果を求めるべきではない』が常識ですから。
選手本人達は、もちろん「勝ちたい!」という気持ちが強いが、
指導者は、選手個々がどうすれば良いか自分で考えさせる為の自立性や判断力、積極的なチャレンジを重視し、
選手の成長を促している。高校サッカーと随分違うことがわかると思う。

高校サッカーとの違いと言えば、人数もそう。
欧州の育成年代では1チーム20人程度。
それに、ライセンスを持った指導者やテクニカルコーチやフィジコ、医師など様々な専門家がサポートしている。
日本の高校はどうか。20〜100人を超える部員数がいて、
素人同然の監督が一人(若しくは、+素人同然のサポート役が数人)…という高校が殆どでは?
とてもじゃないが、選手全員をじっくり観ることも、個々に合った適切な育成も、ケアをすることも出来ない。
試合でプレーする機会が殆どないまま引退する高校生も多いのでは?
76 :2006/07/24(月) 00:02:30 ID:3m7s4F37
>>57>>63
ソースありがd しかし、我田引水が酷いですね。
なぜガンバの家長やセレッソの濱田等々のインタビューは載せないのでしょうか?
★家長(ガンバユース⇒ガンバ)
(Q:キライな練習は?)
A:走る練習っていうのはみんな嫌いだと思いますし、僕も大嫌いです。
でも、そういう練習も大事だということも少しずつわかってきているので、それもひとつの練習だと思って、
その後に楽しい練習があると思って頑張って。僕も頑張ります。
★濱田(セレッソユース⇒セレッソ)
(Q:キライな練習は?)
A:やっぱりボールを使わない練習が好きじゃなかったですね。走りも筋トレも、両方同じくらい嫌いですね。
★新井場(ガンバユース⇒ガンバ⇒アントラーズ)
(Q:どんな練習がキライでしたか?)
やっぱりフィジカル練習とか。(笑)ランニングやボールを使わない練習ですかね。
★藤田健(ジュビロユース⇒ジュビロ⇒ヴァンフォーレ)
(Q:どんな練習がキライでしたか?)
A:嫌いな練習はやっぱりフィジカルですね。昔は特に嫌いでした。
重要なんだろうな、って思ってはいたんですけど。
今は重要だと思っているので、しっかりトレーニングしています。
走ることもあまり好きではなかったですね。
★田中隼磨(横浜Fユース⇒横浜FMユース⇒横浜FM)
(Q:どんな練習がキライでしたか?)
A:練習で苦手なことは特にありません。走るのも問題ないです。
★馬場(FC東京ユース⇒FC東京)
(Q:どんな練習がキライでしたか)
A:まあ、走りも嫌いは嫌いですけど、いざ笛が鳴っちゃえばみんな走るし、
体力には自信がありましたからね。
★宮本(ガンバユース⇒ガンバ)
(Q:どんな練習がキライでしたか?)
A:やっぱり走る練習は嫌いでした。(笑)
★梶山(FC東京ユース⇒FC東京)
(Q:どんな練習がキライでしたか?)
A:やっぱり、走るのはツラかったですね。ボールを使わない練習はきつかったです。
でも、それも大事ですね。

上で示した通り、ユースでも普通にフィジカルトレーニングはしています(高校に比べれば少ないのは確かですが)
フィジカルを本当に鍛えていないなら、ユースにいるフィジコの存在価値は何なのでしょう?www
しかも、90分動けるわけがありません。普通に考えたらわかることでしょうに。
ユースは科学的根拠に基づき効率的に行っているのです。
特に、サッカー選手に不可欠な体幹を中心に鍛えています。
そして、週に2日(多くても3日)、練習の最後にフィジカルトレを行い、
終わったら充分なストレッチをし、その後すぐ食事をとる。これが基本です。
この基本すら知らず、無茶で過剰な鍛錬を積ませている高校サッカーの指導者がいかに多いことか…。

他スレで面白いことを書いている人がいた。
全ての小中高の部活サッカーに、ライセンスのある指導者が配置されるようになると
各校1人くらいはレベルの高い選手(今の代表レベル)が出てくるようになる。
そうなると、真の実力を持つ者だけがJへ行くようになり、Jのレベルも格段に上がる。
そして、A代表も格段にレベルアップするようになる。

…と。俺も全く同意だな。
追記するなら、全ての小中高のグラウンドを天然芝にすると尚良し。
あと、レベルの高い者を集めて、エリート育成も重要。
レベルの高い選手がレベルの低い所にいたら、レベルの高い選手の成長は止まってしまうから。
77 :2006/07/24(月) 01:06:29 ID:s55lH9P+
そして、>>63
二川は、「高校でやるようなスパルタ的な走りこみやスパルタ的な筋トレはしなかった」と言っていると思います。
佐藤勇人も同様で「中学や高校でやるような(スパルタ的な)走り込みはなかった」と言っているのでは?
その上「(個人的に走ることが嫌いだったから個人でもスパルタ的な走りこみを)全くやらなかった」という意味では?
しかも、勇人は、プロへあがる前に「遊びたいから」と言って2度もサッカーをやめている。
そんなブランクがあるにも関わらず、今ではジェフで「中盤のダイナモ」さながら動き回っている。
(運動量だけなら日本トップレベルではなかろうか)
勇人とボランチを組む阿部(ユース出身)もまた、当初はFKだけの選手に見えたが、
今はとんでもない運動量も兼ね揃え、ジェフの中盤を支えている。
ユースのような基本的な走りこみでも、プロにあがってからの本人のヤル気次第で持久力がつく証拠です。
ユース出身ではないものの、エスパルスの伊東が面白いことを言っています。(もちろん貴方は読んでますよね?ww)
(Q:どんな練習がキライでしたか?)
やっぱり、走ることですね。僕は、高校生くらいまでは走るトレーニングをあまりしなかったので、
清水に入ってレオン監督にバンバン走らされた時は本当に辛かったです。
ただその後、20か21歳の時にケガをして、1ヶ月くらい走るトレーニングしかできなくなってしまったんですよ。
走ることは大嫌いだったんですけど、他にやる事もないですし、逆にこれは良い機会だと思って、
前向きに捉えて、真面目に取り組んだら、走ることが苦にならなくなったんです。
辛いことは辛いんですけど、昔感じていた辛さはなくなりました。
伊東も運動量があり、よく動く選手です。(年のせいか、やや衰えてきた感はあるが…)
これもまた育成年代で基本的な持久力トレーニングだけでも、プロに入り鍛えればスタミナがつく証拠です。

広島の前田はどうなんでしょうね。ユースが持久力トレを少ししかしなかったともとれるし、
本人が怠けていただけともとれる。(あの太っている身体をみるとw)
78 :2006/07/24(月) 01:07:39 ID:s55lH9P+
上で示した通り、ユースでも普通にフィジカルトレーニングはしています(高校に比べれば少ないのは確かですが)
フィジカルを本当に鍛えていないなら、ユースにいるフィジコの存在価値は何なのでしょう?www
しかも、90分動けるわけがありません。普通に考えたらわかることでしょうに。

ユースは科学的根拠に基づき効率的に行っているのです。
特に、サッカー選手に不可欠な体幹を中心に鍛えています。
そして、週に2日(多くても3日)、練習の最後にフィジカルトレを行い、
終わったら充分なストレッチをし、その後すぐ食事をとる。これが基本です。
この基本すら知らず、無茶で過剰な鍛錬を積ませている高校サッカーの指導者がいかに多いことか…。

他スレで下記のように面白いことを言っていた人がいました。
いつか、全ての小中高の部活サッカーに、ライセンスのある指導者が配置されるようになると
各校1人くらいはレベルの高い選手(今の代表レベル)が出てくるようになる。
そうなると、真の実力を持つ者だけがJへ行くようになり、Jのレベルも格段に上がる。
そして、A代表も格段にレベルアップするようになる。
…と。俺も全く同感ですね。
追記するなら、全ての小中高のグラウンドを天然芝にすると尚良し。
あと、レベルの高い者を集めて、エリート育成も重要。
レベルの高い選手がレベルの低い所にいたら、レベルの高い選手の成長は止まってしまうから。

そして、>>63
二川は、「高校でやるようなスパルタ的な走りこみやスパルタ的な筋トレはしなかった」と言っていると思います。
佐藤勇人も同様で「中学や高校でやるような(スパルタ的な)走り込みはなかった」と言っているのでは?
その上「(個人的に走ることが嫌いだったから個人でもスパルタ的な走りこみを)全くやらなかった」という意味では?
しかも、勇人は、プロへあがる前に「遊びたいから」と言って2度もサッカーをやめている。
そんなブランクがあるにも関わらず、今ではジェフで「中盤のダイナモ」さながら動き回っている。
(運動量だけなら日本トップレベルではなかろうか)
勇人とボランチを組む阿部(ユース出身)もまた、当初はFKだけの選手に見えたが、
今はとんでもない運動量も兼ね揃え、ジェフの中盤を支えている。
ユースのような基本的な走りこみでも、プロにあがってからの本人のヤル気次第で持久力がつく証拠です。
ユース出身ではないものの、エスパルスの伊東が面白いことを言っています。
(Q:どんな練習がキライでしたか?)
やっぱり、走ることですね。僕は、高校生くらいまでは走るトレーニングをあまりしなかったので、
清水に入ってレオン監督にバンバン走らされた時は本当に辛かったです。
ただその後、20か21歳の時にケガをして、1ヶ月くらい走るトレーニングしかできなくなってしまったんですよ。
走ることは大嫌いだったんですけど、他にやる事もないですし、逆にこれは良い機会だと思って、
前向きに捉えて、真面目に取り組んだら、走ることが苦にならなくなったんです。
辛いことは辛いんですけど、昔感じていた辛さはなくなりました。

伊東も運動量があり、よく動く選手です。(年のせいか、やや衰えてきた感はあるが…)
これもまた育成年代で基本的な持久力トレーニングだけでも、プロに入り鍛えればスタミナがつく証拠です。

広島の前田はどうなんでしょうね。ユースが持久力トレを少ししかしなかったともとれるし、
本人が怠けていただけともとれる。(あの太った身体をみるとw)

カカはそんなに走りこみをしたんですね。でも18歳の頃のカカを見ればわかると思いますが、
身体つきは普通でした。普通に引き締まった感じで、
筋トレをガンガンして鍛えまくった身体とは思えませんでしたが、今は当時とは違い、筋肉質です。
シドニー五輪の頃のロナウジーニョ(20才くらい?)なんて、俊輔並にヒョロヒョロだった。
ロナウジーニョもまた、今ではとてもマッチョです。
ブラジルは本当に17〜18でそこまで猛烈な筋力トレーニングに励んでいるのでしょうか?
また、アルゼンチンのテベスを見てもわかる通り、テベスも筋トレを猛烈に励んだ身体とは思えません。
テベスはタプンタプンですw
まぁ、これらは少ない例かもしれません。
どちらにしろ、日本の17〜18歳が海外のそれと比べ、フィジカルトレーニングが少ないのは確かでしょうね。
79 :2006/07/24(月) 01:08:44 ID:s55lH9P+
ところで、最近色々調べてみて、12〜16歳までのフィジカルトレ―ニングは、
今までの日本のジュニア・ジュニアユース・ユースのやり方(子供の成長に合わせた適度なトレーニング)で良い
と今でも思っていますが、
17〜18歳に関しては、技術重視の練習はそのままに、筋トレのメニューをもう1セット追加するぐらい良いのでは?
と考えるようになった。時間的にも練習時間が30分増える程度だろうし。

日本のユースの多くが手本にしていると言われるオランダのアヤックスユースでは、以下のような育成法だ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
5〜7歳では,方向・スピード・精度などに関する「T」=基本的な技術を重点的に指導する.
      ボールに対する感覚,ボール・コントロールを身につけ,ボールと仲良くなることが目的だ.

7〜12歳では,簡単な試合を通して基本的な技術「T」と洞察力「I」を向上させる指導が行われる.
       目標は,あくまでも基本的な技術の向上である.

12〜16歳になると,「TIC」=技術・洞察力・コミュニケーションをバランスよく指導する.
       ラインやポジションごとの役割,チームワークを学ぶ.
       ミニゲームから11人で試合を戦えるレベルに達することが目的だ.

16歳以上ではチーム戦術を学び,個人技術アップとチーム力の強化を目指す.

このように,子供たちの発達段階に合わせた指導がとても重要なのである.

・フィジカルトレーニング
ヤンボールの指導により,アヤックスのあらゆる年代の選手が,常に相手より速く,より機敏になった.
アヤックスではフィジカルトレーニングは三段階で行われる.
最年少のグループはまずランニング・トレーニングを行う.
U-16以上のチームはサッカーエアロビクスと筋肉強化運動.
トップチームではフィジカルコーディネーションとスピード・トレーニングを行う.
アヤックスの才能ある若手選手も,最初に新しい動きを学ぶときには筋肉が緊張しているため動きがぎこちない.
しかし定期的に練習すると緊張が消え,少ないエネルギーで動けるようになる.
この練習は絶えず繰り返すことが成功の鍵だ.
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このように、世界的にも評価の高いアヤックスの育成システムでも、
ゴールデンエイジ(9〜16歳)を過ぎた17〜18歳の間も個人技術アップに努めている。

>フィジカルトレの基本は下半身からだしな、それができてない状態で日本のユースの選手はプロに
>あがって苦労するケースが多い
まぁ、フィジカル重視で育った高校生に比べると、ユース選手の下半身は弱いですね。
しかし、1年間、試合をこなしながら、きちんとフィジカルトレをすれば、フィジカルの差なんてなくなります。
そもそも、高校サッカーの選手はフィジカル重視だった為、技術がなくプロにあがれない高校生が如何に多いか…
現実を見たほうが良いですよ。スカウトは将来性を見ます。
「後からでも充分身に付く肉体が自慢の選手」 or 「後からでは身に付かない技術が自慢の選手」
どちらが魅力的かなど考えるまでもないでしょう。
80 :2006/07/24(月) 01:09:48 ID:s55lH9P+
>今のユースはいい選手かき集めてるけどなんか器用貧乏みたいな小手先で勝負する小さくまとまった
>手が多いよ。
高卒組は技術不足の者が多く、ユース組は器用貧乏な選手が目立つ。それは確かだ。
しかし、例外もある。高卒組でも、技術のある選手…つまり田中達也(祝☆復活!!)や長谷部なんかは好きだ。
ユース組では、家長や前田を始め、個性的な選手も最近多々輩出されてきている。
(個性が出るか否かは、言われたことだけするのではなく、本人のやりたいプレーを常にイメージすることだろうね)

>>60
だから、ユースでも普通にフィジカルトレーニングをしています。
プロ入り後、本人の努力次第でフィジカルはいくらでもつきます。
中田にしても、高校時代から筋肉の鎧を身に纏っていたわけではない。
極めて普通の体型だったが、プロ入り後、本人が世界を意識し、フィジカルを鍛え、
世界と対等に戦う為の身体になった。
もし松井がユースに行っていたら、もっと技術と判断力が身に付き、松井の創造性あるプレーがより活きたはずです。
フィジカル面でも、ユースで身に付けたベースを基に、Jで負けないレベルのフィジカルにはすぐ追いつく。
そこから、本人が世界を意識したなら、
自主的なフィジカルトレーニングでもっともっとフィジカルを付けることも可能。
松井・大久保はユースに行っていたら、もっともっと素晴らしい選手になっていた。

そもそも、貴方の自論通りなら、国見や鹿実卒業の生徒は、
Jでは飛び抜けたフィジカル自慢の選手になっているはずです。
ところが、現実はどうでしょう?
技術もフィジカルも中途半端で、Jで埋もれてしまっている選手が多い気がします。
本当に技術のある者は、歳をとり、多少フィジカルが衰えても、技術と経験でカバーできます。
フィジカルオンリーの選手はフィジカルが衰えれば、そこで選手生命は終わりなんですよ。

話は変わるが、今までのJリーグは、どちらかと言うと、フィジカルトレを選手の自主性に任せてきた傾向がある。
しかし、もう少し強制し、ピーク時の中田のフィジカル…とまでは言わないが、
今年の中田のフィジカル程度がJリーグの平均になってほしい。
そして、審判も簡単に笛を吹かないようにしてほしい。
そうすれば、迫力あるリーグになるのだが。

鹿実や国見がフィジカル重視で、部員の多くが筋肉質な身体になっているのは間違いないが、
そもそも、鹿実や国見のフィジカルトレは科学的根拠によるものだろうか?
松井は鹿実を卒業してからもフィジカル弱いと言われていた。
松井の成長や体質に合わせたトレーニングをしていれば、こんなことは言われないはずだが。
そして、選手権やユース代表で見た平山は、全く運動量がないし、キレもない。
ユースにいれば、もう少し動ける選手になっていたし、初動を素早くするトレーニングもしたはず(速筋・瞬発力等)

あと、調べてみると、確かにここ数年でユースと高校サッカーの立場は逆転したようですね。
今の12歳の子供達はジュニアユースへ行きたがり、今の15歳のプロを目指す子供達はユースに行きたがる。
稲本も「本当にプロになりたいなら、ジュニアユース・ユースへ行け」みたいなことを言っていたようですし。
子供達自身が1番わかっているんでしょうね。どちらにいたほうが、自分がより成長できるかを。
だが、日本サッカー界の成長を考えると、やはり小中高の部活サッカーを変える必要がある。
81:2006/07/24(月) 02:52:31 ID:Yi3g90oz
あのー、スレ立てたものだけど。
一所懸命カキコしてくれたのは嬉しいけど。
読むのが大変だ('A‘)
82 :2006/07/24(月) 03:54:14 ID:LPmHRVFz
ここは内容が濃いねw
8372〜80:2006/07/24(月) 07:21:34 ID:s55lH9P+
>>72-80です。
重要なことを書き忘れてました。
>>76で『フィジカルトレーニングの基本』を書いたけど、
これとは別にとても重要なことがあります。

それは、鍛えられた筋繊維1本1本と脳とを結ぶ神経回路(のようなもの)を張り巡らす運動です。
この運動があるから、筋肉がスムーズに動き、力の加減をしやすくなり、筋肉の働きをより引き出せるのです。
これをしなかったら、ただのボディビルダーになってしまいますw
アヤックス式で言うと『サッカーエアロビクス』がこれに当たると思います。
では、何度も失礼しました。

>>81
申し訳ない。
自分でも読みにくいと思ったくらいです。
84なな:2006/07/24(月) 09:55:18 ID:VI8elYpe
つ[水][肥料]
85:2006/07/24(月) 11:11:08 ID:BI4D46cb
とりあえず世界一レベルが低いアジア杯で優勝目指してがんばれ〜 オシムジャパン
86gp:2006/07/24(月) 13:12:06 ID:1nTKo49Q
体育の授業で古武術の理論を教えるってのはどう?
これならある程度体格差はなんとかなるとおもうんだが
87U-名無しさん:2006/07/24(月) 18:55:02 ID:L24Mu7B5
今まで世界の中で男子サッカーレベルだった男子バレーが
半年ぐらい合宿付けで鬼監督のスパルタ特訓受けたら
強豪のセルモンにも勝ったりしてそこそこのレベルになったんだよな

答えは意外と簡単なのかもしれない
88 :2006/07/24(月) 20:35:55 ID:8+NRl7dF
最初勝っただけでその後3連敗じゃん。
89あ :2006/07/25(火) 01:03:00 ID:oVT7RRij
アンチ高校サッカー派は偏見が強すぎてあんまり面白くない。
ユースでもフィジカルトレーニングをするように高校でも技術トレーニングはする。
それに科学的なフィジカルトレーニングに関して勉強不足がきになる。
科学的トレーニングが受け持つのは競技に関する専門体力の部分。
これは高校卒業後でも充分間に合う。
対して高校卒業までに鍛えておいて欲しいのはその受け皿となる基礎体力の部分。
消化吸収能力(好き嫌いをなくす。食事の量を食べれるようにする)睡眠習慣能力
(遊びより寝ることを優先する習慣をつける)心肺機能(乳酸除去機能を含む)は
高校卒業までにある程度つけておかなきゃいけない。
これがないとハードな専門体力をつけるトレーニングやハードなプロの日程について
いけない。先に体が悲鳴をあげてしまう。特に代表レベルになると大陸間の移動もあ
るので半端な基礎体力じゃ二十歳ぐらいでつぶれちゃう。
大体一年でひとつの高校から多くて数人しかプロ入りしないんだし。
そういう連中は自主練で自分の技術を高めるぐらいの意識の高さがなきゃ代表になんか
なれないよ。サッカー選手でボールを使った練習が嫌いな奴がプロで活躍する可能性は
低いし。
なら嫌いな走り込みをある程度課して基礎体力を高めた方が将来のためになるし。
そこで基礎体力を高めれば技術練習や戦術練習も科学的トレも基礎体力のない奴より多く出来る。
別にユースがだめっていっているわけじゃないよ。
ユースでもやるこたー同じ。
短中長バックラバー等の走りこみ。野菜を含めて何でもよくかんでたくさん食べる。牛乳を一日3−4回
に分けて1L飲む。一日8時間寝る。
その上で大好きなサッカー(ボールを使った技術トレ。戦術トレ)を思いっきり楽しむ。
人よりたくさんサッカーの練習をしてうまくなりたければ、それに耐えうる体作りから。
じゃないと怪我や故障で結局練習できなくなっちゃうからね。
90 :2006/07/25(火) 01:05:59 ID:8I0VEybW
>>1->>89
まぁ、お前らが考えたところで、
サッカー協会や他の指導者に一切影響はないがな。
オナニーだよ。
91:2006/07/25(火) 01:19:11 ID:hXTtVVlo
>>87
セルモンの後、コテンパンにやられてます。。。
92U-名無しさん:2006/07/25(火) 22:30:36 ID:y+yi6cuS
 私は、トレーニングというのは、基本的に何をしてもいいと思っているんです。
1日400m1本走って、世界記録が出たらそれが一番いいって。
でも、それじゃ記録は出ない。まして、高地民族であるケニアやエチオピアの選手なんかは、
血液からして違う。赤血球の数、ヘモグロビン数値も生まれながらにして高い。
長距離を走れるような体になっているんです。
そういう身体能力の高い相手と競うんですから、普通のことをやっていてはダメなわけです。
 練習はこういうふうにやらなくちゃいけない、というルールはありません。
なんでもいいんです、1番になれれば。だから、ウチの鈴木博美が1番になった
アテネの世界選手権(1997年)で、外国人の記者に質問され、私はこう答えました。

「小出さんは、移籍したそうですね」

「はい」

「うわさでは、練習量がものすごく多いそうですね」

「そんなことありません。世界に勝つためには、勝つための練習というのがあるんです。
皆さんから見れば多いと思うかもしれませんが、私から見れば多くはありません」

 必要な練習というのがあり、それをやれば勝てるんです。ただ、私がやったものだけが
練習ではありません。人それぞれ、100人の監督がいれば100種類以上の練習があります。
一人の監督だって何通りもの方法がある、勝つための練習というのは、一つではありません。
 これだけは言えるということがあります。それは人と同じことをやっていてはダメということ。
人より「いい練習」をしなければいけないのです。そうでしょ。
ほかのコーチがやっている練習のマネをしてみたところで、そのコーチを超えることはできません。
そのコーチ以上の選手を育てることは絶対できません。
 いい練習を見つけるために、いま世間でやってる練習とは違ったものを模索する_。
もしかしたら「非常識だ」と言われるかもしれません。
しかし、世界一の選手を育てようと思ったら、非常識な練習をする必要があるのです。
非常識な練習が正しければ、結果は出ます。結果が出れば、それが常識となっていくのです。
 常識的な練習をしていては、世間並みの選手しか育てることができません。
以前、マラソン練習は1ヵ月に600qを走るのが限界と言われていました。
それが常識でした。でもいまでは1000q以上走る選手がいっぱいいます。
むしろ600qというほうが非常識です。常識というのは、その程度のものにすぎません。
 人は自分で考えて、いろいろなことを決めているように思っていますけど、
意外と常識にとらわれて、その範囲でばかり考えてるんじゃないでしょうか。
たまには非常識をやってみませんか。常識とは大したものではないというのが見えてくるかもしれません。
93:2006/07/25(火) 23:04:08 ID:azIyDCAS
そうだよなー
オリジナルな練習って大事なんかも

もしかしたら テクがつく年齢だって ホントはもっともっと長いかもしれんし
94:2006/07/25(火) 23:07:29 ID:zzwFmKd4
DFはFWの練習

FWはDFの練習

これだよマルチタスクだよ。
95:2006/07/25(火) 23:14:09 ID:azIyDCAS
なるほどー

相手の立場にたって 考えるってことかー
96a:2006/07/26(水) 02:33:38 ID:Mg5wwmmN
>>93
>もしかしたら テクがつく年齢だって ホントはもっともっと長いかもしれんし
これはあるかもしれない
というか、
脳みそや体を若く保つトレーニングを平行して取り入れれば、
年齢がかさんでも技術を大きく吸収できるかもしれない。

ようするに誰(どこの国)がいち早く実践できるか
97_:2006/07/26(水) 13:20:56 ID:8l55xGD+
>>それ以前に「セリエA」を「イタリアリーグ」と呼ぶ時点で、貴方が欧州のサッカーに詳しくないのはわかりました。
文章の粗探しかよダルー
ゴールデンエイジで日本人は技術が欧米並みになっていないから高校生でも鍛える??
それで一番被害をこうむるのはゴールデンエイジで技術をしっかり取得してる選手だな
まさに小野のような選手
あなたの言うとおりプロになってフィジカルを鍛え始めて高校でフィジカルを鍛えたものに追いつくのは可能
である。しかし、その時間は戻らない。ベンゲルも日本人はフィジカルを鍛え始めるのが遅いと言及している
プロになってからフィジカルを鍛え始めてはサッカーにおけるステップアップがすべて遅れる事に
なるのに気付かないだろうか?
補足させていただくとアヤックスの様な技術関連の練習もゴールデンエイジ後も、並行でするのは当た
り前と思って割愛してたが?
あなはJリーグの一般的な選手を育てたいのか?ここは日本代表を育成するスレだろ
高校生年代で技術がまだついてないから技術中心の練習をするなんていってるうちは、現代表を追い越すような
選手は現れない。
98_:2006/07/26(水) 14:13:00 ID:8l55xGD+
後ユースでの年齢に合わせた適度なフィジカルトレ??
とりあえずどんな競技でもいいから世界トップクラスの選手の
練習をみればいいかもね。
特 に 日 本 人は適度な練習で世界に通用する選手になってる奴なんていない
オランダ人みたいに欧州の中でも体格的にめぐまれてる部類のとこの練習を参考に
するよりはいいよ
スパルタがいいとは言わないが、ユースの練習はぬるすぎる
同じ年代のどの競技よりも練習がぬるい。
99.:2006/07/26(水) 14:26:57 ID:VCtqMTCs
>>98
他の競技の練習教えて
100_:2006/07/26(水) 14:35:18 ID:8l55xGD+
別にゴールデンエイジ世代でフィジカルトレをしろとは言わないが
フィジカルトレが必要な高校生の年代で走る必要性を選手が分かっていながら、
そこまで走らなくてすんだと回答しているユースの選手がいる時点で非常に問題
サッカーは基本的に走るスポーツであるのにだ、90分は走れるくらいの体力は基本中の基本。
野球なんぞはサッカー程走るスポーツではないが、走りこまないと後半疲れた時に
下半身が安定せずにプレーにブレがでるため高校年代からめちゃくちゃ走ってる。
サッカーなんてそれこそ野球より、後半戦は疲れがたまり、下半身が安定しない際の
プレーのブレが与える影響は野球の比ではないのに、ユースの腑抜けフィジカルトレ
はなに?ってのが普通じゃないの? 
ちなみに現時点でユースにいい選手が集まるのは、当たり前、
強豪高では、セレクションに来た選手は受け入れるが一部を除いては引き抜きはしない
ユースはいい選手を確保するためにトップレベルの選手じゃなくてもトップにあげる
よってプロになる確率は高いから選手もくる、セレクションは某チームなんぞは3000人近くになる
それこそ基本的に地域の選手しか取らないユースなんて一部じゃない??
簡単にいえばトレーニングしてない状態でもユースチームは強豪高にはほぼ楽勝状態
なわけだ、ただそのいい選手達を育成する面において評価できるか?といったら
大いに疑問符がつく。
101_:2006/07/26(水) 14:37:47 ID:8l55xGD+
>>99
客先行くので自分で調べて
反論したいなら適度な練習で世界トップクラスの日本人
のアスリートなり競技者なりだせば?
102:2006/07/26(水) 14:40:17 ID:giWlUTth
このスレの字の量は半端じゃないな
103:2006/07/26(水) 14:42:56 ID:A3q8KJt+
みなさんが期待している『宇佐美』?とか言う人の映像ありませんか??
104:2006/07/26(水) 15:21:56 ID:9Nz3w+Cb
最近のJリーグの選手ってユース出身者が多い若い世代ほどどんどん小粒になっていってる気がするんだよな。
ユースが悪いとはいわないがそこでの指導方針が間違ってるとしか思えない
105_:2006/07/27(木) 00:41:41 ID:QxeYxL0c
ユースチームはいい選手かき集めて適度なフィジカルと技術中心の練習・・
さぞかし技術的に高校生出身よりすぐれた選手がプロにいるよねぇ?
ユースチームとして平均的に技術的にすぐれてるのはいい選手集めてるから普通として
あれ?プロには思ったよりいないね・・どっちかっていうと高校出身の方が多いね
よくさ技術がすぐれてるけど試合でそれをいかせないで消えていったユース選手
は沢山思い出せるやw
そういえば野洲信者がいるけど野洲ってプロにいったのって技術高い人だっけ?
プロにいったのは野洲の中でフィジカル馬鹿って言われてて、自分自身もそれを自覚して
個人練習はすべてフィジカルトレに明け暮れた青木君だったね。
高校年代で技術中心の練習する馬鹿さ加減が分かるね(練習は必要)
技術ってのはフィジカルと密接に関わってるのは分かるよね?
ある一定以上のフィジカルがないと実現できない技術も沢山あるわけで
高校年代でフィジカル鍛えないって事は技術面で次のステップにいけない
事もあらわしている。
106_:2006/07/27(木) 00:44:36 ID:QxeYxL0c
ちなみに俺がフィジカル中心の練習と言っている。
果実と国見は毎朝6時〜8時の2時間狭いスペースでのミニゲーム形式で
個人技練習を欠かさずやっている。
ある意味ユースよりも技術練習もやってるかもね。
両校は試 合 で 使 え る技術が優れた選手も多い(遠藤、松井、大久保、平山 etc)
107_:2006/07/27(木) 23:21:41 ID:MfH5gjLF
1993年J開幕時の年齢           

1977〜1980(シドニー世代) 16〜13歳

1981〜1984(アテネ世代) 12〜9歳

1985〜1988(北京世代) 8〜5歳



プロ化してサッカーが人気あがってそれまでよりも良い人材がサッカーに流れるようになった。
でもプロレベルのサッカー選手になるには小さい頃からの経験が不可欠で、
シドニーやアトランタ世代は人材に関してはプロ化の恩恵は受けていない。
それに対して、実際のサッカー人気を目の当りにしてサッカーを始めた世代、
プロ化の恩恵を受けて、一番人材が揃ってるはずのアテネ、北京世代が
上の世代より劣ってるのも不思議でたまらない。
108 :2006/07/27(木) 23:38:09 ID:UYNwuJio
>>107
技術的にはそんなことなさそうだけど
どうも精神的、性格的におとなしい選手が多いんだよな。。。
名古屋の本田みたいな、物怖じしなくてハングリーな選手の割合がもうちょっと増えてくれないと
109_:2006/07/28(金) 00:52:12 ID:IfIkYODM
J開幕と同時に各クラブはユースチームの設置を義務付けられたからね
110 :2006/07/28(金) 17:19:29 ID:L3EhEmfP
最近有望な選手がクラブユースばかりに行ってるのが不安
ユースの指導がイマイチ信用できないなか人材がユースばかりに偏るのは危険
高校とクラブユースで有望な選手を半々くらいに分け合うことはできないのか
協会もクラブユースを盛り上げようとわざとユースばかりから世代別代表選んでる気がする
最近のU-16〜U-18代表の選手ってユース所属の選手か代表の活動に専念しやすい
無名高校の選手ばかりじゃね?
強豪高校にも有望な人材たくさんいるのに強豪校からはなかなか代表に選ばれない
そうやって代表に選ばれたい有望選手をどんどんクラブユースに流れさせる作戦か?
名前忘れたがU-15代表に選ばれてた子も国見に進学した途端U-16代表に呼ばれなくなったし
11172〜80:2006/07/29(土) 00:55:39 ID:ScBRJ9Zp
>>97
反論はそれだけですか?そして、前回(>>72-80)俺がしたいくつもの質問には無視ですか?
議論の進め方に貴方の人間性の本質が見え隠れしていますね。
前回(>>72)でも質問しましたが『反論のない部分に対しては貴方が俺の意見に同意した』と受け取って良いですか?

>文章の粗探しかよダルー
粗探しではありません。ただの変換ミスなどなら、そんな指摘はしません。
しかし、物事は単語ひとつで相手の知識レベルを推し量れることがあります。
イタリアプロリーグの正式名すら知らない者が、イタリアサッカーの何を語ろうというのでしょう?
知識レベルの劣る者が何か語ったところで何の説得力もありません。
事実、貴方の話は全くのデタラメでした。
それは、今回貴方が何も反論してこなかったことからも伺い知れます。

>ゴールデンエイジで日本人は技術が欧米並みになっていないから高校生でも鍛える??
>それで一番被害をこうむるのはゴールデンエイジで技術をしっかり取得してる選手だな
>まさに小野のような選手
小野の技術でしっかりしているのは、パスの種類の豊富さ(精度はそこそこ)とボールコントロールくらいです。
小野が最近のジュニア・ジュニアユース・ユースに入っていたなら、他の技術も基礎からしっかり身に付いたはずです。
何より、「パスを出し、ミッション完了!」というようなプレースタイルはさせて貰えませんから、
チームの為に動き、プレーの幅も広がり、判断も早く正確となり、プレッシャーを受けても動じず、
基礎体力のベースを身に付け、選手として一回りも二回りも大きくなっていたはずです。

そして、才能ある若い選手がより成長する為には、
出来るだけ早い時期に、出来るだけレベルの高い環境へ身を置かねばなりません。
高卒では19歳〜のデビューとなりますが、
ユースならトップでも通用すると認められれば、17歳でもトップ昇格が可能となります。
小野の悲劇は、高校時代、小野と周囲のレベルがあまりにも違っていたことです。
自分が動かなくとも何とかなるレベルに長くいたことで、そのレベルに同化し、成長がほぼ止まったと考えられます。
そして、人が大きく成長するには、ライバルの存在が必要不可欠です。小野がガンバユースにでも行っていたら
稲本(ポジションは違うが)という存在が良いスパイスとなり、お互い刺激を受け合いながらより成長したはずです。

以上のことを読めば、本当に世界レベルの技術を16歳までに身に付けた日本人が実在したと仮定しても、
やはりユースにいるべきだとわかるはずです。
上記の理由以外にも、高水準の技術を身に付けたユース選手は、必然的にJの試合へ多々出場します。
すると、一定の出場時間の条件を満たし、すぐさまプロA契約を結べる。
そして、試合によく出る為スカウトの目にとまりやすく、オファーが来やすい。
Jクラブとしても、A契約を結んでいる為、海外移籍の移籍金が入り海外への移籍を了承する。

>あなたの言うとおりプロになってフィジカルを鍛え始めて高校でフィジカルを鍛えたものに追いつくのは可能
>である。しかし、その時間は戻らない。ベンゲルも日本人はフィジカルを鍛え始めるのが遅いと言及している
>プロになってからフィジカルを鍛え始めてはサッカーにおけるステップアップがすべて遅れる事に
>なるのに気付かないだろうか?
ベンゲルがそんなことを言っていたのですか?是非その記事を読みたいのでソースをお願いします。
前後の文章がわからないのであれですが、ベンゲルが言いたいのは…
「子供の身体的成長過程に合わせた無理のないフィジカルトレ」のことを指していると思いましたが。
日本ではつい最近(今でも?)まで、「成長期の子供達にフィジカルトレをさせると身長が止まる」
…と思われ避けられてきました。(特に中学校では)

しかし実際は、プロの下、正しい方法で個々の成長過程に合わせた適度なフィジカルトレ―ニングは、
骨を刺激し身長が伸び、今後のスポーツ生活を送るための基礎体力がベースアップされるとも言われています。
そして、これをジュニアユース・ユースで採り入れているのは言うまでもありません。
つまり、ベンゲルの指摘していることを、ジュニアユース・ユースはもちろん行っています。
11272〜80:2006/07/29(土) 00:56:31 ID:ScBRJ9Zp
ベンゲルの話題が出たので、余談ですが、ここでベンゲルの言葉をどうぞ!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


日本と世界トップとの実力差は、4年間で広がったか? 答え難い質問だが、その差は決して小さいものではない。

(省略)

今後、日本サッカー界が目指す指針だが、追求すべき部分は絶対にテクニックだ。
日本の武器は技術と機動力を生かした中盤の構成力。更にスタミナだ。技術を徹底的に高めるしかない。
それ以外に強くなる道はない。アフリカ勢のような1対1の強さを追い求めることは、
絶対に避けなければいけない。適性が違う。日本人の良さはそこにはない。愚かなアプローチで、自滅するだけだ。
技術レベルには格段の差があるが、今大会のスペイン代表がいい目標になる。体格的にもさほど変わらない。
ボールを徹底的に速く、有効に動かす。中盤での支配率を高める。そのための技術を徹底的に高めるべきだ。

日本人選手はこれからも海外リーグに進出すべきだが、それは経験の部分で有効だ。
技術面の能力は通常18歳までの反復と学習が大部分を占める。

(省略)

アーセナルの監督として、私は日本人に常に強い興味を持っている。豊富なスタミナと高いスピード。
短距離での機動力。そして、規律正しさを持っている。これらは欧州で成功するために重要な要素だ。
すでにアーセナルにはアンリ(仏代表)らアフリカ系のアスリートが多い。
彼らの武器であるパワーとスピードは、日本人の長所とミックスすると、チームはより向上すると信じている。
弱点はフィジカル的なパワーだが、成熟すれば技術や経験でカバーできるものだ。


(省略)

【2006年6月26日12時05分 スポーツ報知】

ソース&全文
http://hochi.yomiuri.co.jp/column/wenger/news/20060626-OHT1T00134.htm

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日本人の特性をよく知るベンゲルも、
・日本人が世界と戦うには技術が必要不可欠
・育成年代での技術重視の練習《しかも、ゴールデンエイジを過ぎた18歳まで》
・世界とフィジカルの差をある程度埋めるのは大切だが、それを追求するのは自滅への道
・パワー不足は技術と経験でカバー
と言っています。
11372〜80:2006/07/29(土) 00:57:09 ID:ScBRJ9Zp
>補足させていただくとアヤックスの様な技術関連の練習もゴールデンエイジ後も、並行でするのは当た
>り前と思って割愛してたが?
面白い方ですね。貴方はアヤックスと高校サッカーを同列に考えているのですか?
前回も書きましたが、アヤックス式は日本のユースの多くが手本にしています。
つまり、アヤックス式はゴールデンエイジ後もかなり技術面に力を入れているということです。
しかも、アヤックスは高校サッカーのような効果の薄い技術トレなどしません。

そして、そもそも戦い方から違います。
技術と判断力を駆使してパスをつなぎドリブルを仕掛け隙あらば積極的にゴールを狙う。そんなオランダ。
対して、DFラインからロングボールをCFに当て、こぼれ球を奪ってゴール。そんな高校サッカー。
戦い方ひとつでも、試合での選手の成長曲線は全く違ってきます。

>あなはJリーグの一般的な選手を育てたいのか?ここは日本代表を育成するスレだろ
その言葉、熨斗をつけて、そっくりそのままお返しします。
俺が>>38を中心にこれまで挙げた数々の「高校サッカーの問題点」を読んでも
尚、そんなことが書ける貴方の神経がわかりません。

もちろんユースもまだまだ改善点はありますが、
高校サッカーの場合は改善というより「一度破壊」し「再構築」しなければならない程の問題です。


究極的な願望を言うと、小中高部活サッカーの各校がユース並…とまではいかなくとも、
それに近い形の設備・環境にし、ライセンスを持った指導者・テクコ・フィジコ等、各専門分野のエキスパートが
必要な人数ほど日本サッカー協会から派遣され、一貫した育成をする(今のユースと野洲流がミックスした育成法)
そして、チームは1チーム辺り部員20〜30人とし、1チームにそれぞれ指導者・テクコ・フィジコ等がつく。
(例:部員数が120人位の大所帯の学校は4〜6チーム作り、大会にも4〜6チームでエントリー)
大会方式はリーグ戦を導入し、どんなチームも、より多くの経験を積めるようにする。
これでは、学校側の維持費が結構な費用になるので、国・日本サッカー協会が部員数で予算を按分する。
重要なのは、技術の突出している選手は、国営のエリート育成機関へ。
…と妄想が膨らんでしまいましたが、これがもし実現すれば、日本が実力で世界ベスト8になるのは確実です。
実現の可能性は極めて低いですが…。


育成如何で子供達の成長は全然違います。
中学で普通の練習(と本人は思っていた)をしていた子でも、
まともな指導をすれば信じられない程、大化けすることがあります。
そのような子は、元々非凡な才能があったのでしょう。
しかし、指導者如何でこうも変わるのも事実であり、指導者如何で子供達の才能が潰されているのも事実です。
ダイヤモンドの原石は意外と多いかもしれませんよ。

>高校生年代で技術がまだついてないから技術中心の練習をするなんていってるうちは、現代表を追い越すような
>選手は現れない。
高校生年代で技術がまだついてないのにフィジカル中心の練習をするなんていってるうちは、現代表を追い越すよ
うな選手は現れない。
また、高校生年代で技術がしっかりついているなら、更に、得意な技術を伸ばし、苦手な技術を克服するべき。
そうやって、土台をよりしっかり強固なモノへ、そして土台を広くしていく必要がある。

後からでも身に付くフィジカルに囚われ過ぎてはいけない。
フィジカル面は、身長を伸ばし、ベースアップとする為の、個々の成長過程に合わせた適度なトレーニングで良い。
(成長過程を無視した無茶で過度なトレ、間違ったトレーニング法が及ぼす悪影響等は書かなくてもわかるよね?)
11472〜80:2006/07/29(土) 00:58:09 ID:ScBRJ9Zp
>>98
全く…。サッカーと他の競技を比べても仕方ないでしょうに。
しかも、ジュニアユースやユースは学生ですよ?
練習時間は限られるし、多くやれば良いというモノではないでしょうに…。
結局、練習量、練習量と言っている人は昭和の根性論から抜け出せないのでしょうか…。
とりあえず、ソース付きで反論する為、いくつかJのHPを調べましたが、
ユースの時刻表まで載せてるのは鹿島くらいでした。

【アントラーズHP】
http://www.so-net.ne.jp/antlers/school/youth_ol.html

これを見ればわかると思いますが、ユースは4〜5.5時間練習し休みは週1です。
決してぬるくはないと思います。
しかも、技術・戦術・体力・判断力をつけるとも書いてありますね。
貴方は余程、ユースではフィジカルトレをしないとミスリードしたいようですが、間違いですよ。
そもそも貴方はJとユースの練習を混同していませんか?

>>100
>別にゴールデンエイジ世代でフィジカルトレをしろとは言わないが
成長期のフィジカルトレが必要ないって??貴方の浅はかなエセ知識などその程度です。
上でも書きましたが、成長期の個々の成長に合った適度なフィジカルトレーニングは、
身長が伸び、ベースアップとなるので、医学的に見てもとても重要です。
またしても、貴方の主張のデタラメさが浮き彫りになりましたね。

ジュニアユース・ユースは技術練習を中心に、そういった適度なフィジカルトレーニングをして、
基礎体力(=筋力・スピード・敏捷性・柔軟性・筋持久力・全身持久力)を養います。
この時期に基礎体力を付けている為、プロになってからのフィジカルトレーニングが活きるわけです。
(プロにあがってからの、プロのハードな試合日程に耐える身体は、主に毎年シーズン前に作ります)

ユースでの走り込みの話についてもそう。
何事にも優先順位という物があります。「今、何をしなければならないのか」です。
まず一番にしなければならないのは、しっかり技術と判断力を身に付けるということ以外ありません。
次に戦術やフィジカル等がきます。時間がいくらでもあり、
どんなに練習しても身体に悪影響がないのであれば、当然全て限界まで練習するでしょう。しかし…、
過剰なトレーニングは、身体を重くし、脳に情報伝達されませんし、怪我を招くというのは言うまでもありません。
怪我をしなかったとしても、脳に情報伝達されなければ、どんなトレーニングをしても効果は薄いままです。
昭和の根性論を以って、練習量命の練習などナンセンスです。

最近のユースのトレーニングの考え方としては、フィジカル面は、成長過程での適度なトレでベースアップし、
プロに上がった際の伸び代を残しておく。その分、技術練習や戦術練習に時間を割く…というもの。

そして、熱心なユースの選手は、土日の午後(通常、土日の午後は練習休みになるユースが多い)に
仲間数人で技術トレ―ニングに励んだり、個人でフィジカルを鍛える選手もいます。

言っておきますが、どの世界でも、言われたことしかしない人間は大成なんてしません。
自分の長所・短所を客観的に捉え、努力できる人間こそが大成します。
スポーツの世界だけでなく、一般的に見ても当然のことでしょうに。
11572〜80:2006/07/29(土) 00:58:49 ID:ScBRJ9Zp
>ちなみに現時点でユースにいい選手が集まるのは、当たり前
その一文だけは同意です。子供達もどちらにいる方が成長できるのかわかっているのでしょう。

>強豪高では、セレクションに来た選手は受け入れるが一部を除いては引き抜きはしない
高校サッカー界の場合、「サッカー留学」という名の「引き抜き」でしょう。
中学生活の途中で選手を県外の強豪高付属の中学へこっそり編入させたり、お金を払って優秀な選手を集めたり、
「付属大学にしか推薦書を書かない」と高校生に圧力をかけている高校や、
長崎県の某強豪高の下部組織では、一旦は「長崎の某強豪高へ行く」と返事をした中学生が、
結局「千葉の私立高校へ行く」と決断しなおすと、「訴訟を起こす」とヤクザまがいの脅しをかけた指導者もいたりと
高校サッカーには、黒い噂が後を絶ちません。
純粋に「あの高校へ行きたい」と思い、強豪高へ「サッカー留学」するなら良いでしょうが、現実は…。

>ユースはいい選手を確保するためにトップレベルの選手じゃなくてもトップにあげる
>よってプロになる確率は高いから選手もくる
絶対有り得ませんよ。ユースでもレベルの低い選手はトップにあげません。
ムリにあげても、選手の為にならないので、トップにあがれなかった選手の多くは大学進学を選びます。
事実、年によって、10人中、1人のトップ昇格の時もあれば、7人のトップ昇格の時もあります。
そして、選手が集まるのは、ユースが少なくとも高校サッカーより育成面でずっと優れているからです。

>セレクションは某チームなんぞは3000人近くになる
>それこそ基本的に地域の選手しか取らないユースなんて一部じゃない??
ユースのセレクションで3000人が集まるって??? それは、本当に本当ですか?
そんな超人気者のユースチームとは一体どこですか?わざわざ隠すことではないでしょう?
しかも、そのチームのユースメンバーを見れば、その地域の選手が多いかどうかなんてすぐわかるでしょう?
ていうか、ユースで県内、県外なんて全く関係ないと前回書きましたが?懲りない人ですね。

>簡単にいえばトレーニングしてない状態でもユースチームは強豪高にはほぼ楽勝状態
>なわけだ、ただそのいい選手達を育成する面において評価できるか?といったら 大いに疑問符がつく。
普通に考えて有り得ないでしょう?あまり変なことばかり言っていると、信憑性も説得力もなくしますよ。
そもそも、ユースなんて10人程度しか採らない(大半はジュニアユースからの昇格)のに、
そのせいで、他の高校が弱くなっているなんて、ただの被害妄想では?


具体例を示すと、Jの下部組織は、ジュニア⇒ジュニアユース⇒ユース⇒プロというプロセスです。
そして、このプロセス通りに選手は育成されていくのですが、節目節目でセレクションがあります。
基本的に、一貫した指導を受けている為、既存のメンバーは技術レベルが高く、そのまま上にあがりやすい。
しかし、既存のメンバーの危機感や競争意識を高める為とレベルの高い選手をより多くプロへあげる為に
セレクションを行います。セレクションで新たに入る選手は、チームや年にもよりますが大抵1割〜4割程度。
つまり、ユースメンバーの大半は、コーチ達が幼少期から自分達で育ててきた選手達なんです。
ジュニアユース⇒ユース間のセレクションで入る選手も僅かなもの。
例えば、ユースがセレクションで3人入れたと仮定しても、それが他の高校にどれ程の影響を与えるでしょう?
若しくは、その3人がそのユースに行かず、他のユースや高校を選択したと仮定してもどれ程の影響があるでしょう?
その3人が国見や鹿実に行くとは限らないのですよ?全国に一体何校の高校があると思っているのでしょうか?
近隣に別のユースがあるなら、別のユースへ行くという選択肢もあるはずです。

近年の高校サッカーの弱体化をユースのせいにするのは筋違いです。
明らかに高校サッカーの育成システム(そんなものがあるのか自体疑問だが)が問題でしょうに…。

全国津々浦々で、技術を身に付けさせる一貫した育成が成されたら、
シドニー世代のような一過性のバブルで終わらず、継続して良い選手が出てくるのだが…。
(技術を身に付けさせる一貫した育成とは、必ずしもユースの育成法のことだけではない)
(ユースにも、『個性を出す』という課題があるから、ユースと野洲流を上手くミックスできれば…と思っている)
11672〜80:2006/07/29(土) 02:03:27 ID:ScBRJ9Zp
>ユースチームはいい選手かき集めて適度なフィジカルと技術中心の練習・・
ユースは基本的に、選手を育てているのであって、セレクションメンバーは少数というのは既に上で書きました。

>さぞかし技術的に高校生出身よりすぐれた選手がプロにいるよねぇ?
2〜3年後を楽しみにしていて下さい。ユースから面白い選手が多々出てくる可能性は高いですよ。
ユースが技術重視路線に変わったのはつい最近(1〜2年前)からで、それ以前は戦術に重点を置いていたからです。
俺の過去の書き込みの一部(>>31>>72>>74)を見ればわかると思いますが、
俺は「最近の(近年の)ユースは技術重視」とよく書いています。
それは、戦術に重点を置いていた頃のユースの育成法は俺も嫌いだったからです。
(当時から「技術をもっと身に付ける育成をすべき」と思っていたので)
結果、>>80で書いたように、個性に乏しい選手が多く目に付くようになった。
ですが、技術重視路線に変わった今後のユースあがりの選手には期待しても良いと思います。

そして、最近で変わったものと言えば、中学生の「ユースor高校サッカー」の選択も最近変わりました。
国見の数少ない誇りである平山・大久保、鹿実の数少ない誇りである松井・遠藤の頃は確実に高校有利でしたが、
ここ最近は逆転し、ユースの方が人気が出てきました。(実際にユースに入れるのは僅かな人数ですが)

そして、逆転したのは人気のみならず、個人能力も逆転してしまっています。
それを示すかのような面白いデータがあります。
それは、最近発表されたU-21・U-19・U-16における前(現)所属別(ユース卒・高校卒)人数です。

【U-21】 ユース組:7名  高校卒:15名 
(実際は、海外の平山(高)、A3参加の為選ばれなかった家長・寺田(共にユース)といった中心選手がいるので)
(それを加味すると、ユース卒:9人。 高校組:16人となる)

【U-19】 ユース組:13名  高校組:7名

【U-16】 現ユース組:21人。 現高校組:5人。

となります。着実に、ユースは結果を残しつつあり、今後にも期待が持てます。
そもそも、高校サッカー部を卒業する人数は年間10,000人(もっと多いかも)、
対してユースを卒業する人数は多く見積もっても年間400人です。
比べ物にならない程の比率にも関わらず、上記のような結果になります。
如何に高校サッカーの育成が駄目で、選手を潰してきたのかがわかると思います。

>よくさ技術がすぐれてるけど試合でそれをいかせないで消えていったユース選手
>は沢山思い出せるやw
高校卒の選手も毎年多々消えていってますよ。
そして、貴方ご自慢の国見・鹿実の卒業生も多々消えてますね。
というか、高校サッカー部は引き抜きまでしておいて、プロに入れることすら難しいのが現状でしょう。

>そういえば野洲信者がいるけど野洲ってプロにいったのって技術高い人だっけ?
>プロにいったのは野洲の中でフィジカル馬鹿って言われてて、自分自身もそれを自覚して
>個人練習はすべてフィジカルトレに明け暮れた青木君だったね。
本当に野洲のサッカーを見たことがありますか?
青木は間違いなく野洲の中でも技術No1の選手ですよ。特にドリブルは、天性のモノを持っているように感じます。
他の野洲選手を挙げるなら、当時2年、現3年の乾も凄いですね。来年のJ行きは間違いないでしょう。
青木のプレーを見て、それでも尚且つ、「技術のないフィジカル馬鹿」と言っているのなら、
眼科へ行くことをお奨めします。若しくは、余程サッカーを見る目がないのでしょうね。
11772〜80:2006/07/29(土) 02:04:26 ID:ScBRJ9Zp
ていうか、青木は本当に自主練でそんなにフィジカルを鍛えていたのですか?
青木は、176p 67sで完全に標準体重でムチムチマッチョな数値ではないんですよ。
ソースをつけて頂くと嬉しいです。

>高校年代で技術中心の練習する馬鹿さ加減が分かるね(練習は必要)
野洲はチーム全体が技術重視の練習を重ねてきた。
そして、チームNo1のテクニシャンがJへ行った。ただそれだけのことでしょう?
しかし、より多くの選手をJへ行かせるなら、ユース同様、適度なフィジカルトレーニングも必要です。
(野洲がランニングトレをある程度やっているのは確かだが、適度な筋トレを行っているのかは不明なので)

てか、日本の高校年代でフィジカルに固執することこそ、愚の骨頂だと思います。
それは、俺のこれまでの書き込みやベンゲルの言葉を見れば充分過ぎるほどわかるはずです。

余談ですが、野洲サッカーは多くのサッカー関係者・サッカーファン・マスコミから賞賛の嵐だったわけですが、
一部の者からは否定や非難の声もありました。
否定や非難している者は誰か…それは放り込みサッカーを今尚続けている高校の指導者です。
恐らく、どちらのサッカーが子供達をより育てるのか、高校サッカーの指導者も内心では解っていたはずです。
しかし、周囲からは結果を求められる為、目先の勝利に固執し、リスクの少ないロングボールを放り込み、
子供達の身体のことなどお構いなしにフィジカルをガンガンに鍛え、子供達の育成は2の次、3の次…。
野洲流を認めてしまえば、放り込みをしている自分を否定することに繋がる…しかも試合で勝てる保証もない…
というジレンマが高校サッカーの多くの指導者の頭の中にはあるのではないでしょうか。

貴方の書き込みを見ていると、貴方は放り込みの指導者ではないかと思えてきます。
これほど、貴方の主張は論破されているにも関わらず、虚しい抵抗をしてくるところを見ると…。

>技術ってのはフィジカルと密接に関わってるのは分かるよね?
>ある一定以上のフィジカルがないと実現できない技術も沢山あるわけで
>高校年代でフィジカル鍛えないって事は技術面で次のステップにいけない 事もあらわしている。
明らかなミスリードですね。呆れてしまいました。
まず最初の一行に関しては『YES』です。
しかし、二行目・三行目に関しては『???』です。一体何を言いたいのですか?
「ある一定以上のフィジカル」とはどれほどのフィジカルのことを言うのですか?
そして、「ある一定以上のフィジカルがないと実現できない技術」とはどんな技術ですか?
貴方の頭の中ではたくさんあるようなので、とりあえず5つほど箇条書きで結構ですので書いてください。

例えば、ドリブル技術に優れた選手の俊敏性が少し上がれば、よりドリブルが活きます。
ミートする技術がある選手のキック力が少し上がれば、より力強いシュートが打てます。
このように、高い技術があって、その上でフィジカルがつけば、より効果的なんです。
高いフィジカルがなければ身に付かない技術などありません。
三行目が如何にミスリードなのか、わかると思います。
A⇒B が成立しても、 B⇒A が成立するとは限らない。学生時代に学びませんでしたか?
(A=技術、B=フィジカル)

何度も言うように、若い内しか見に付かない技術は若い内にしっかり身に付け、
フィジカル面は、若い内は程良く鍛え、プロに上がってから本格的にトレーニングをする。
それが日本人に合った最も合理的な方法でしょう。
11872〜80:2006/07/29(土) 02:05:06 ID:ScBRJ9Zp
>>106
国見に限らず高校サッカーでなぜ技術が身に付きにくいかわかりますか?
環境や放り込み戦術の問題も大いにありますが、一番の理由は指導者の知識不足でしょう。
その影響で、非効率な練習を繰り返し、貴重な時間を無駄にしているのでは?
まともな練習をし、成長する為の戦い方をしていれば、何十人もプロへ送り出しているはずです。
あれだけ多くの部員がいるのですから…。

今年の国見の卒業生でJへ行ったのは何人でしたっけ?確か『0人』だったと記憶しています。

「ユースのせい」とか言わないでくださいね。ユースのせいではないことは上で書きました。
ユースのように、『幼少期から選手を育てていく』ことを意識してはどうでしょうか?
はっきり言います。今の国見サッカーに明るい未来などありません。
時代は変わったのです。上記の各年代日本代表で高校卒の選手を見ても市船・前橋・清水勢等
比較的技術のある高校が目立ちます。
選手権で勝つだけのチームでは、もうプロへ上げれないのです。

>>110
陰謀説ですか?面白い人ですね。その被害妄想ぶり…一度精神病院で受診されることをお奨めします。

高校を卒業しプロで切磋琢磨している世代で作るU-19において、高校の都合など関係ないでしょうに。
しかも、きちんと現役高校生も1人いるし、現役ユース選手も1人いる。
それとも、今回のU-19のメンバーを超える程の逸材が他にいますか?

U-16の世代もそう。今回発表されたメンバーと前回(06.3/14)発表されたメンバーを見比べても
やはり、ジュニアユース組は18名、クラブチーム組は3名、中学組は5名です。
06.3/14という日付は、高校入学より前であり、中学卒業後である為、何の縛りもありません。

要するに、ジュニアユースで育った選手は実力のある者が多くいるということです。
119:2006/07/29(土) 02:19:24 ID:l7xsDlhb
すいません…良いことお互いにおっしゃってて『そっかぁ』って思うとこはあるんですが…時々出てくる相手を馬鹿にするような言葉が、ちょっと醜いです。
120aaa:2006/07/29(土) 02:27:28 ID:0nM15Hs4
>>119
同じことを思いました。
個人的には72〜80さんの論に分があると思えるだけに、汚い罵倒の言葉は
とても残念です。

ただ、ジダンの事件で思ったんですが、言葉による罵倒もサッカー(または
サッカー文化)の一部みたいなんですよね。
ユースでは罵倒の方法も教えるのかしらん。
121:2006/07/29(土) 02:38:08 ID:l7xsDlhb
私も72〜80さんの意見のほうが何となく今の日本が進むべき道なのかなと思いました。とても理論整然と話をしていらっしゃるし、一つ一つに納得できます。だからちょっと相手を罵倒するような言い方が残念でした。そんな言い方をしなくてもちゃんと伝わるのに…って思いました。
122A:2006/07/29(土) 03:02:44 ID:wWR/kG2v
72〜80はJ下部組織以外のボランティアでやっているであろう
アマチュア指導者をバカにしているようにしか思えないんですが。
123:2006/07/29(土) 03:25:22 ID:l7xsDlhb
んー。
たぶん馬鹿には…してないと思うんですが。
72〜80さんサッカーの指導者さんだったりするんすかねぇ
124_:2006/07/29(土) 11:47:31 ID:n2a2x2xF
72-80
に反論するやつらは誰もユースを否定していない
頭でっかちな理論おたくかなぁ?
実践できてるかできてないかが重要でユースチームは上のような
事を実践できてない。強豪高の方ができている。ユースでできた方がベストなのは当たり前
出身選手みればわかるけどね
要するに現実が見えていない
長文に全部反論する時間もねーいくらでもできるけどね
この人に足りないのは相手を認めるということ
全部否定して反論しないと気がすまないようだ
全部の文章みればわかるが全部否定してるせいで論理的に矛盾して破綻してる箇所が多々ある

125_:2006/07/29(土) 11:59:09 ID:n2a2x2xF
72−80
嘘はいくない
115のソースだしてね^^
後117の件は普通に賞賛してたと思うが?
それもソースお願い。
そちらはソースを一切ださないよねー
12672〜80:2006/07/29(土) 23:40:01 ID:ScBRJ9Zp
>>119さん、>>120さん
不快な気分にさせてしまい、申し訳ありません。
そして、賛同して頂き、有難うございます。

>>122さん
アマチュア指導者を馬鹿にしているわけではないですが、
子供達を上手く育ててほしいな、と思い苦言を呈しています。
気分を害されたのなら、申し訳ありません。

>>124
どの辺りが、論理的に矛盾してますか?
本当に矛盾しているなら、考え直さなければならないので、
いくつか指摘して頂けると嬉しいです。
12772〜80:2006/07/29(土) 23:41:38 ID:ScBRJ9Zp
『高校サッカーの黒い噂』についてですが、ソースは↓です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

昨今お金で選手を集めてくる時代になってきている。県外の私立では中高6年間特待生というのが流行らしい。
県内の私立高校でも付属大学にしか推薦書を書かなないと選手に圧力をかけているチームがあるらしい。
国見の懇親会である九州のクラブチームから千葉県内の私立に来ている選手の困惑を相談された。
夏に行ったセレクションでいったん返事をして他の高校に決めた選手の保護者に対して訴訟を起こすと脅したコーチ
も出ている。

【行き詰まりは変わり、小さなプライドを捨てられるか!】
http://www.vivaio-funabashi.com/2006_01.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回、間違いなくこの『黒い噂』のソースを求められると思い↑のサイトを参考にしました。
これは俺がサッカーに関わりながら、実際に何度も耳にした話です。
しかも、長崎の某強豪高の話や金を使っての引き抜き等、有名なので耳にしたことのある人も多いと思います。
個人的に、信憑性はかなり高いと思っていますが、議論上、関係のない話ですので、信じて頂かなくても結構です。
ただひとつ言えることは、『高校サッカー界の黒い噂』の真偽を知る者は、その当事者だということです。
なぜ噂が嘘だと断定できるのですか?貴方は当事者ですか?

そして、様々な指導者・コーチにも会い、話をすることもありますが、
高校サッカーの…とりわけ放り込みをしている指導者の多くは、野洲のようなサッカーを認めようとしません。
だから、俺はその体験とそこから考えうる憶測を>>117で書きました。
俺の体験なのでソースを示すのは難しいですが、↓が、これまでの野洲を覆っていた実情です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

悔しさの連続だった。山本監督はレスリング出身。サッカー関係者に「素人のくせに」と揶揄(やゆ)された。
ユニークな言動が高校サッカー批判にも受け取られ、「野洲だけには負けるな」と包囲網を敷かれることもあった。
「いいサッカーして勝って見返してやる」。
個人技重視の魅力あふれるサッカーを貫き、周囲を見返してやる気持ちでここまで来た。

【デイリースポーツ】
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/01/09/200616.shtml

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

試合会場では露骨に誹謗中傷をあび,滋賀県内では「野洲だけには負けるな」と言われ続けた。
彼の経験のなさと技術にこだわる姿勢が「異端児」扱いされた原因である。
何しろ高校サッカー指導では根性やパワーが金科玉条としてもてはやされてきたからである。

【野洲高校サッカー部 異色の指導】
http://www.sun-inet.or.jp/~qze13054/menu%20779.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
128119:2006/07/30(日) 00:34:18 ID:S6MCO4tk
あの…なんか謝らせる形になってすいません。サッカー素人の自分に謝ることはプライドを傷つけてしまったかもしれないですね
129119:2006/07/30(日) 01:07:45 ID:S6MCO4tk
あと…出来たら文章をもう少し短くまとめていただけると、みなさん耳を傾けやすい(読みやすい)かと思います。
削るところはないと思われるかもしれませんが、僕はあなたがおっしゃってることを出来るだけ理解したいと思っています。
読みやすいってことも大切なことではないでしょうか^_^;
13072〜80:2006/07/30(日) 01:37:57 ID:Ju2pGAGq
>>124
書き忘れたことがありました。

未だ課題があるものの、最近のユースは俺の主張している部分は、こなしていて、
結果も出ていると資料付きで前回説明しました。

対して、高校サッカー(強豪高を含む)はこれを実践出来ておらず、
結果も悪いと資料付きで前回説明しました。

貴方が反論するのは勝手ですが、どうか反論に根拠をつけてください。
根拠・理由・説明・ソースもなく、主張だけをただただ述べるのは、あまり良い方法とは思えません。

なぜかこのスレで俺と議論する方は、根拠や理由を説明せず、主観で決め付けようとするところが目に付きます。



>>128
いえいえ。
悪いのは、口が悪い俺の方なので、謝らないでください。
>>129
そうなんです。
言いたいことが多すぎて、話がつい脱線してしまう…悪い癖なんです。
以後、極力気を付けます。
131:2006/07/30(日) 03:12:02 ID:aAg6bTLc
>>130
いいね〜。2チャンネルなんてクソばっかだと思ってたけど、君の知識なかなかいい。
一方方向からしかみれないアホと違って、かなり日本の現状を把握してる。
一つ指摘させてもらうと、少し軸足の重心にこだわり過ぎじゃない?
軸足の踏み込みがどうとかいうより、モーションが小さくてすむ蹴り足への重心のかけ方が重要なんじゃないか?
こだけなんとなく気になったな。
132 :2006/07/30(日) 03:31:09 ID:GZ7gkH65
オレは日本も、韓国のような緩やかな徴兵制を復活すればいいと思う
ジャニーズでも軍隊はいれば容赦なくぶん殴られるし、
なあなあで作業やってたら河に放り込まれる
甘ったるい精神がふっとぶから
133 :2006/07/30(日) 05:43:06 ID:nrAUDcKV
いくらユースの素晴らしさを主張しても選手のレベルは全然上がってないし説得力なし

134 :2006/07/30(日) 06:16:56 ID:NRtvAFQe
たしかにユースも結果が出てないもんなあ
13572〜80:2006/07/30(日) 08:38:19 ID:Ju2pGAGq
確かにシドニー世代と比べれば、今の高校組・ユース組は共にレベルが落ちますね。
しかし、シドニー世代は一過性のバブル的な要素が強いので、
ある意味、今が普通なのかも…と思っています。

その変わり、今は、あの頃にはない魅力もあります。
それはドリブルを仕掛ける選手が増えたこと。
高校組では田中・大久保・青木、ユース組では石川直・家長・前田俊。

そして、高身長のFWがいること。
高校組では平山、ユース組ではハーフナー。

その他では…
高校組で長谷部・小林大・本田圭・青山、ユース組では山岸・枝村・梶山・谷口が何気に凄い。

エスクデロや森本(共にユース組)、
そして技術重視に変わってからのユース組がどうなるのか期待はしています。


>>131
お褒めの言葉有難うございます。
軸足のことは、『2軸理論』ですね?
131さんは、とても詳しい方なんですね。
13672〜80:2006/07/30(日) 09:27:30 ID:Ju2pGAGq
あ、高校組の水野とユース組の梅崎を忘れてました…。
137:2006/07/30(日) 10:01:51 ID:f6mAfwwl
結局長々と書いた ID:Ju2pGAGqの主張は、
「ゴールデンエイジを超えても技術的な向上は充分見込めるから、
技術中心の練習を18までするべきだってこと?」
違ってるのなら完結にまとめてよ。
138:2006/07/30(日) 10:06:37 ID:f6mAfwwl
「プロを考えてるなら部活サッカーはダメ。ユースに行きましょう」かな?
139 :2006/07/30(日) 14:09:06 ID:nrAUDcKV
確かにプロ目指すなら高校行くよりユース行った方がいい
なぜなら身内贔屓で高校からよりユースからの方がプロになるハードルが低いから
ユースは毎年必ず2、3人、多い年は5、6人昇格するときもあるからな
こんな強豪高校ない
しかしそれはユースの選手が優秀なのではなく単にハードルが低いだけで一部以外は
プロで全然使い物になってないけどな
140 :2006/07/30(日) 14:20:24 ID:nrAUDcKV
あと不思議なのは大学選抜とか毎年見ててもユース出身が圧倒的に少ない事
ユースの選手もトップに昇格した一部の選手以外は大学に進学してサッカー続けてるわけで
それなのに大学選抜は圧倒的に部活サッカー出身が多い
しかも強豪高校ばかりではなく無名校出身の選手もいるし
ユースは部活サッカーより良い指導受けてきてレベル高いはずなのに
プロに行けなかったら選手の集まりの中でも部活出身に負けてる
141:2006/07/30(日) 16:05:25 ID:G+QdNDdM
>>果実の監督のコメント
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200601/at00007343.html
>>127
それは市立船橋高校の事ですよ?
ちなみに国見は私立ではありません。
国見が関与しているソースをください。
142:2006/07/30(日) 16:07:25 ID:it57gax6
公立なのにあれだけ選手を育成している国見は本当に凄いと思う
143:2006/07/30(日) 16:21:24 ID:G+QdNDdM
ユースの技術重視の育成はここ2〜3年でなく以前からです。
戦術重視だったというソースをください。最近では失敗に気づいてユースも
以前より明らかにフィジカル志向になってるはずですが?
高校年代での技術重視のトレーニングは静岡高校を中心に以前より
行われていました。フィジカル重視の高校というのはめずらしい方で
国見、果実くらいでしょう。(ゴールデンエイジ年代以外で技術 中 心に
行う指導の失敗例は沢山あります。)
日本人は外国人より成長が終わるのが一般的に早いほうですが、
本格的なフィジカルトレーニングに移るのは明らかに遅いです。
これはなぜでしょうか?
後ユースの監督、フィジカルトレーニングは日本サッカー協会の講習を
受ければライセンスは誰でももらえます。しかしいい選手を輩出する
監督、コーチになるにはこれとはまた違った才能が必要です。
後Jリーグクラブ自体にも問題があり、当たりの弱いリーグであるため
サッカークラブのキャンプ地を訪れたサッカーファンはその練習量の
少なさに驚く事が多い。簡単に言えば自主的にする奴じゃないとフィジカル
はプロになってからもつきにくい
144:2006/07/30(日) 16:50:32 ID:G+QdNDdM
とりあえず、育成王国ブラジルでのこの年代のトレーニングのソースはります。
http://www.at-kokusai.jp/l/l01.html
http://girls.www.infoseek.co.jp/career/abroad_interview/07.html
ブラジル留学後不思議なぐらい変わった体の動き
奥寺 大した練習はやらないんです。フィジカル・トレーニングが
多かったですね。走ったり、飛んだり、山を登って下りてくるとか。意
外でした。僕は、たくさんボールを使ってトレーニングをしているのか
なと思ってた。
http://www.yurindo.co.jp/yurin/back/412_2.html
国見、果実と同じ練習ですね^^
農薬の副作用で体が大きくなっているオランダ人の練習真似するよりはずっと
いいですよね?
http://www.google.com/search(見れないかもだから検索キャッシュでおね)
そういえばコーチはブラジル留学行ってたんだよね!
ブラジルは走らされて走らされて、走る ばっかりだっ
たと中澤選手が言ってたよね。

こんくらいでいいかな?探せばまだまだあるけどね
ちなみに日本は今まで高校年代では技術中心の指導でした。
国見の監督は指導勉強にブラジルまでいっていたし、果実の監督も
ブラジル人コーチを雇っていました。フィジカル重視の高校ってのは
どっちかっていうと異色でした。それに技術の大事さもわかっており
下部クラブを立ち上げ技術はそこでみっちり仕込んでいます。

ちなみにブラジル留学経験ある人のほとんどはフィジカルトレを非常に
大事にします。

さてまた高校年代で技術重視の指導をするとか愚の骨頂を犯す事になるのでしょうか?


145:2006/07/30(日) 16:53:10 ID:it57gax6
野洲の選手の走りの質と戦術眼の高さは欧州に近いと思う
国見の圧倒的な個人技はブラジルっぽいね
146:2006/07/30(日) 16:53:56 ID:G+QdNDdM
ブラジルでのチームの練習をみると
ユースチームと国見、果実どちらが近いかわかりますよね?
72〜80は過去に海外の真似じゃなくて日本人独自の練習をほざいていましたが、
自分でアヤックスの練習出してますのでご勘弁を、
ブラジルの練習こそが日本に一番あっていますし、結果もでていますが?
成長期の遅い欧州の練習まねすよりはね
147:2006/07/30(日) 17:35:45 ID:xTDyEN1Z
つかさユースがテク、高校がフィジカルと決まり文句のように言われてるけど
高校の方がテクを付けるゲーム形式の練習も多めにやってんだよね
それもそのはずユースはほとんどが遠方から通ってくる選手が多い為に練習時間が2時間程度しかとれない
一概に時間かけりゃいいってもんじゃないけど絶対的な練習量が足りないと思うよ
148:2006/07/30(日) 18:00:10 ID:G+QdNDdM
http://chiba.cool.ne.jp/fantasma/brasil52.htm

とりあえず日本はフィジカルトレをする時期が遅すぎるのです。
ユースでひ弱で技術で押してた選手がプロになってフィジカル強いーって
なるでしょうか?
ユースの練習量の少なさ、フィジカルトレの軽さはブラジルのチームを
見れば一目なんですけどね?世界で一番高いといわれるブラジルの技術は
高校年代なんかで育っていないのがよく分かると思います。(てか育たない
のは過去の練習で日本でも実証済み)
>>例えば、ドリブル技術に優れた選手の俊敏性が少し上がれば、よりドリブルが活きます。
>>ミートする技術がある選手のキック力が少し上がれば、より力強いシュートが打てます。
>>このように、高い技術があって、その上でフィジカルがつけば、より効果的なんです。
>>高いフィジカルがなければ身に付かない技術などありません。
その論理でいけば、女子サッカーでも男子に勝てる技術を習得できますね?
サッカーの技術ってのはドリブル、パス、シュート、トラップ等以外にも沢山
ありますよ?特に人がいる、試合ではね。後少々語弊がありましたが限りなく
身に付き難いの間違いでした。ある一定以上のフィジカルがないと試合で出せない
技術も沢山あります。例えばロングフィードもそうでしょう?



149:2006/07/30(日) 18:04:31 ID:G+QdNDdM
後、野洲高校は高いフィジカルをベースにした技術はすばらしいと思いますよ。
技術習得に関してはセゾンFCが非常にすばらしいと思います。
マスコミは野洲高校での技術習得と思っているようですが?w
後野洲の部員は山本監督が全然フィジカルトレをしてくれなかったので
自主的に朝練習や、時間外にフィジカルコーチと一緒にフィジカルトレを
してたそうですね。
選手の方がなにが必要かわかっていますね。後、乾君は期待しています。
150 :2006/07/31(月) 01:01:54 ID:PseQzVoJ
小中学ではフリーキックやマルセイユターンで技術を磨きあげる。

高校では野球部と同じ練習をする。メンタルとフィジカル強化。

大学の進路で技術や体格に特化した奴らが専門的な戦術を学ぶ。

プロデビュー。
151:2006/07/31(月) 02:06:21 ID:jOiH2dDi
>>150
それこそが正しい道ですね^^
2〜3年前からユース(高校年代)の技術中心の練習には危機感を感じていましたが、
ユース厨はフィジカルはプロになってからでもつくんだよ!
2〜3年後見てみろといい続けてました。
結果は? 技術を売りにしていた何名かはすでにサッカー選手では
ありません。 残ってる選手も線が細いままです。
いい人材を無駄にしていくユースチームは罪です。
ユースのメリットはいい選手は早くデビューできる事につきます。
なので早くラインセンスを持ってるだけでなく本当にいい指導者
がつくのを切に願います。
152:2006/07/31(月) 02:14:20 ID:jOiH2dDi
ちなみに国見の小峰監督はU17の日本代表監督もしたことがあります。
その時は中田選手をスタメンで初めて登用し
戦術も技術が高い選手が多いとの事で放り込みサッカーでなく
サイドをいかして走り回るサッカーだったらしいですね。走りこみは
同じようにさせたらしいです。
今の日本代表監督と通じるところがありますね?
そういえば果実の戦術も早いプレッシングに早い展開での攻撃これも似ていますね。
名監督や経験豊富な監督は考える事が似ているのかもしれないですね
153:2006/07/31(月) 02:45:23 ID:npmqIXpK
歴代のトップ下

95WY S 中田
97WY A 中村
99WY A 小野・小笠原
01WY C 山瀬
03WY D 成岡
05WY E 兵藤


順調に右肩下がりの低迷成長を見せている日本サッカー
154:2006/07/31(月) 03:20:16 ID:roUY76AQ
「あ」と「72〜80」って同一人物?
155 :2006/07/31(月) 03:27:15 ID:eszFpnDZ
>>153
絶望的だなorz
156_:2006/07/31(月) 03:57:36 ID:itgW9Z4T
>>154
だとしたら、すごい自作自演。
157:2006/07/31(月) 04:40:59 ID:ISJQVo6z
てかブラジル式(国見)かオランダ式(ユース)かで討論になってるようだけど
どっちも日本人とは掛け離れてるなw
オランダは基本が巨人だしブラジルなんてほぼ黒人だろ、あれw
身体能力が違いすぎるっつーのwwwwww
強豪国の中で日本人に比較的体格や身体能力が近いのは
スペインだと思うんだが。
全体的に早熟傾向な所も似てるし。
シャビやラウールなんてモロに日本人仕様だしな。

参考にするならスペイン式だろ。
15872〜80:2006/07/31(月) 07:45:22 ID:W2OtF91C
>>148
これだけ論破されてて、尚も、反論してくる勇気は恐れ入りました。

ところで、反論するのは結構ですが、俺が求めたソースや説明が全くないのはなぜですか?
以下、前回俺が貴方に求めたソースと説明です。

>>111
 ベンゲルの発言のソース。

>>115
 ユースセレクションで3000人集まったのはどこか。

>>117
 極めて標準体型の青木がフィジカルトレーニングに明け暮れたというソース。

 訂正後のでも良いので、「ある一定以上のフィジカルがないと限りなく身に付き難い技術」
 とはなんですか?に対する回答を5つ。


まず以上のことをきちんと答えてください。
相手には、ソースの提示を求めるのに貴方は答えない気ですか?
そして、3度目の質問です。
これまで反論のなかった部分は、貴方が俺に同意したと受け取って良いですか?
15972〜80:2006/07/31(月) 07:50:26 ID:W2OtF91C
>>137
俺の主張は以下の通りです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
育成年代には、とりあえず、今すぐにでも着手出来るところから変えていってほしい。

【高校サッカーに望むこと】
・放り込み戦術は極力やめましょう。
・18歳までは技術と判断力をしっかり身に付けましょう。
・若い内は、成長過程に合わせた適度なフィジカルトレーニングをし、
 本格的なフィジカルトレーニングはプロにあがってからにしましょう。
・勝利に固執せず、選手の育成を第一に考えましょう。

【ユースに望むこと】
・野洲のような柔軟性のある戦い方を参考にし、ある程度採り入れましょう。
・個性を出させる為に自発的な行動を後押し&タブーは少なめに。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
…ということです。
そして、俺の究極的な願望は、>>11>>113の中段に書いてあります。
160:2006/07/31(月) 07:58:24 ID:niUyIjDA
>>152
その大会はキックインルールがあったので、
財前のキックを船越に当てて中田がフォローに走るという戦術でした。
要するに国見と似た戦術ですね。
ちなみにこのルールは、日本などが何でも放り込みをすることから、
面白みにかけるという事で、以後全く採用されていません。
161 :2006/07/31(月) 08:36:37 ID:eh6EWzXN
日本人はスポーツとかのプレッシャが極度にかかるのは向いてないんじゃない
これだけ大きな差があると明らかに不利だなw
http://zeirishi-community.com/pressure.htm

    あがりやすい 比較的あがりやすい あがらない
日本人   65.1% 31.7% 3.2%
アメリカ人 18.8% 48.9% 32.3%
162G+QdNDdM:2006/07/31(月) 09:02:49 ID:h0IeVH/e
俺の書き込みは141から149なので
反論おね^^
72〜80みたいに書き込み全部に反論する時間ある奴なんて稀だろ
主張してる内容も結構コロコロ変わってるし。
ソース求めてる内容も対した内容でない。
後反論してる人は全部同一人物じゃないでしょ
理論だけでうまくいけばそりゃ誰でもいいよねー
俺がみるにユースチームは結果もでてないし、あなたのいうことを
実践できてないよ


163G+QdNDdM:2006/07/31(月) 12:16:19 ID:h0IeVH/e
現時点のユースチームと果実でどちらが育成面で上だと思いますか?
鹿実は勧誘活動していないのは監督が名言していますが?
くるものは拒まず状態だけど?
調べたらユースチームはセレクションだいたい300近くはくるみたいですね
3000はさすがにありえないけど、鹿実のセレクションはだいたい30名程です。
人材的にいい選手がユースに流れてるのは間違えない事実でJ2以上のクラブの
ユースチームだけに限定しても25くらい?は余裕であるわけだ。実際には100チーム以
上ある。なぜ排出される選手にここまで差があるんでしょうか?
昔はユースチームはいい人材を集めてたにも関らず強豪高には勝てませんでした。
その時はユースの指導者は私たちは育成重視だから、試合には勝たなくてもいいとの
言い訳をしていました。案の定、育成重視で育てたはずなのに選手は育っていませんでしたと
164G+QdNDdM:2006/07/31(月) 12:25:20 ID:h0IeVH/e
私は鹿実は好きですけど国見はそこまで好きではありません
ただ、弱小だった時代にバスを静岡まで走らして
強豪高と練習試合をめちゃくちゃ組んで試合ばっか
させたり、指導方法学びにブラジルまで行き、今回のWCでも
現地に行き各国の調整方法を貪欲に勉強していました。
そこまで熱意のある指導者がユースには何名いるでしょうか?
後ユースのように平均点の高い選手でなく、一芸に秀でた
選手を輩出してるのにも興味がわきます。(ユースの問題点で
あげていた個性の欠如の逆ですね)最近でいうと国見だけで
大久保、平山、松橋、徳永、中村、城後などいい選手がいますね
ドリブル得意な選手が多いですね^^
これは技術のある選手が国見に行った場合はちゃんと育成される
確率が高いのが分かりますね
165:2006/07/31(月) 12:46:16 ID:RGvqx9BM
俺は県内で実業と決勝を常に戦う高校の出身ですが

実業はよくない。
タヌキはデカイ奴かゴツイ奴にしか興味はないし
一般で入った奴は頑張っていつも三年間試されないことの方が多い。
そして県内のうまい選手は無駄なくらい特待でとります。
166G+QdNDdM:2006/07/31(月) 12:54:30 ID:h0IeVH/e
気になるのは72〜80さんが育成として結果のでてない方法を追い求めている
事です。(要するに頭でっかち)
上でもありましたが、ユースは昔から技術重視の指導をしています。
育成王国ブラジルはこの年代はフィジカル重視です。
これも同じく上にありますが、野洲高校も結果をだしている選手はいません。
72〜80さんが言う技術や想像力もほとんどセゾンFCで培われたものと
いうのが一般的です(一部馬鹿マスコミ除いては)
ユースでいい選手を沢山かき集めて25チーム(登録チームは100以上)もある
のですから、高校生出身とは桁が違うくらいにユース選手がJリーグでも大学でも
幅をきかしてよさそうなものですが?
実際はそうではないですよね。ユース信者はよく2〜3年後見てろといいますが、
毎年結果はでていません。
後日本サッカー協会は下のようなことする選考ですよ。
http://www.jfa.or.jp/domestic/trainings/news/060713_02.html
こういう選考でユース選手は世界で戦える機会も多いのに無駄になってますね
167:2006/07/31(月) 12:57:28 ID:RGvqx9BM
>>166
あなたは誰?
ちゃんと選手として実績ありますか?
ネット知識じゃなくサッカー知ってるなら語りましょ。
168*:2006/07/31(月) 14:41:48 ID:ISJQVo6z

逃 走 し ま す た w
169 :2006/07/31(月) 14:51:20 ID:mhUxhwI9
何で名前欄に「あ」って入れてる奴にはアホが多いんだろう
最近増えたよね
170 :2006/07/31(月) 16:12:22 ID:AyGEsEXf
通りすがりのものです
技術、フィジカル、戦術を学ぶ年齢で議論しているのでしょうか。
72〜80さんは技術習得を高校年代までとし
G+QdNDdMさんは中学年代までに終えておく
流れは同じってことでしょうか。
違ってたらスルーしてください。
171:2006/07/31(月) 16:27:18 ID:ME20bknG
ID:h0IeVH/eダサすぎwww
デマ バレて
ニワカ バレて
逃げちゃったw
172:2006/07/31(月) 19:42:27 ID:iFY+b5M/
72〜80さんはサッカーの指導者さんですか?
173_:2006/07/31(月) 19:46:40 ID:h0IeVH/e
どっちもどっち、二人でスレ消費してたしな,要約すると
>>170
で終わる事をお互いストーカレスしてたわけだしな
あ?は間違いのせてるのが致命的
72-80は都合悪い事には答えてない
とりあえず二人以外の意見聞きたいのでみんなさんは高校年代は技術重視派?フィジカル重視派?
理由を簡潔に添えてPLZ
~~~~
174 :2006/07/31(月) 20:34:29 ID:itgW9Z4T
ジュニアユース世代では日本の技術レベルは世界トップクラス。
ユース年代で一気に世界から引き離される。
技術レベルで抜かれるというより、フィジカルで大きく差がつくって感じだよね。
フィジカルで負けるから技術を発揮出来ないと言った方が正確かな。
ユース年代で注目選手だった人が上の年代で伸び悩むのもここが問題。
「技術を発揮する為のフィジカルが足りない」
Jで突出した才能を見せて海外移籍した選手もまず悩むのがフィジカルの問題。
人種の問題を持ち出すのは簡単だが、少なくとも韓国相手にフィジカルで負けてるうちはフィジカルトレーニングが足りないのは明白。
ユース年代に限らず、日本サッカー界全体でフィジカルトレーニングにもっと取り組むべき。
技術トレーニングはプレッシャーがかかった状態でのトラップとかクロスの練習はどんどんするべきだが、ノンプレッシャーのシュート練習とかは無駄だと思う。
175119:2006/07/31(月) 20:52:18 ID:iFY+b5M/
技術重視でもフィジカル重視でもどっちでもいい気がしてきたぁ(-_-;)
176_:2006/07/31(月) 21:01:35 ID:GN5DApGo
ジュニア世代・ジュニアユース世代の日本の技術レベルが
世界トップレベルなんてことは無い。
そこからして勘違いしてる
何年か前、全日本少年サッカー大会のすぐ後にドイツや韓国の
チームと全日本少年サッカー大会の選抜チームが戦う大会
したけど選抜チームが大敗してたし
ダノンネーションズカップでも優勝してない
177119:2006/07/31(月) 21:07:18 ID:iFY+b5M/
72〜80さんは指導者なんすか?国見のサッカーに未来がないとかハッキリ言ってましたが、そういうサッカーに勝ってからものいいましょうよ(T_T)段々言い訳に聞こえてきました(T_T)
72〜80さんあなたは指導者なんですか?だとしたら試合に勝ってるんですか?勝てなくてもあなたのやり方で日本代表は何人か育てられたんですか?
高校サッカーで勝利にあまり固執しないで欲しいとか、2〜3年後のユース選手を見てて欲しいとか…技術重視のやり方で勝てない、いい選手を育てられないことのいい訳にしか聞こえないすよ。勝利にこだわらないのは練習試合まででいいすよ。
178a :2006/07/31(月) 21:34:23 ID:TZg9OA/N
結果を出せてないユースや高校サッカーなんかよりも、他競技を見習えばいいんじゃないか。
幸いにも日本には、世界でトップクラスな競技がいくつもある。
179 :2006/07/31(月) 21:46:34 ID:itgW9Z4T
2005MBC世界幼少年(U−13)サッカー大会
予選
 日本3−1メキシコ
 日本5−1イングランド
 日本5−1ブラジル
準々決勝
 日本4−0韓国
準決勝
 日本5−0フランス
決勝
 日本2−0南アフリカ

他にも
ダノンネーションズカップ3大会連続一次リーグは突破。
前回大会のMVPは日本人
http://www.danone.co.jp/danonecup/news/index.html

トップレベルに語弊があるのかもしれないけど、
ジュニア、ジュニアユース段階の日本人の技術レベルが高いと言われてるいることは事実。
18072〜80:2006/07/31(月) 22:01:02 ID:W2OtF91C
>>162
見苦しいですね。

貴方は>>97-101>>105-106が別人だと言っているようですが、明らかに同一人物でしょう。
それは、>>125>>141-149そして>>27以降の貴方の書き込みを見比べてみれば明らかです。

貴方の書き込みの特徴が一致するのです。
【貴方の書き込みの特徴】
・主張(細部に至るまで一致)
・根拠のない決め付けが多く、過剰表現も目立つ。
・「^^」を使うところ。
・文の締めを、「。」で終わらせたり、「。」がなかったりと一貫性がないところ。

早く反論したいので、俺が上で求めたソースや説明をお願いします。
181:2006/07/31(月) 22:01:39 ID:roUY76AQ
アホばかりだな…

おまえらのいうフィジカルとは、パワーなのか?スタミナなのか?走力なのか?敏捷性なのか?リアクション能力なのか?
技術とは、パスなのか?トラップなのか?ドリブルなのか?シュートなのか?それともそれらを使いこなす判断力か?アイデアか?
そこが曖昧なまま、勝手に自己解釈して反論しても、延々とくだらない意味論を展開していくことになるだけだろ。
もっと具体的に説明して、しっかり解釈したうえで議論しろよ。

それに気づかない時点で、おまえらのサッカー観の薄っぺらさやレベルの低さがよくわかる。
サッカーに対しての考えが甘過ぎるんだよ。

サッカーなめんなよ。
18272〜80:2006/07/31(月) 22:03:19 ID:W2OtF91C
>>172
ご想像にお任せします。
18372〜80:2006/07/31(月) 22:24:14 ID:W2OtF91C
JFAエリートプログラムのU-14日本選抜
<U-14日本選抜メンバー>
GK
1 金谷 和幸  1991.04.09 181cm 60kg ガンバ大阪JY
18 大森 圭悟  1991.04.22 184cm 75kg 岩出FCアズール
DF
2 中村 亮太  1991.01.28 175cm 61kg 名古屋フットボールクラブ
3 佐藤 明生  1991.02.13 167cm 58kg 苫小牧市立東中学校
4 大崎 淳矢  1991.04.02 160cm 55kg 富山北フットボールクラブ
5 井上 寛太  1991.04.12 167cm 59kg 京都パープルサンガJY
6 浅田 裕史  1991.04.18 168cm 51kg サンフレッチェ広島F.CJY
7 斉藤 健ニ  1991.04.20 168cm 50kg FC東京U-15
8 山崎 翼   1991.06.12 172cm 63kg サンフレッチェ広島F.CJY
9 玉田 道歩  1991.08.02 181cm 65kg サンフレッチェ広島F.CJY
MF
10 田口 泰士  1991.03.16 157cm 45kg 那覇市立小禄中学校
11 古田 寛幸  1991.05.23 161cm 47kg コンサドーレ札幌U-15
12 阿部 巧   1991.05.26 160cm 53kg FC東京U-15
13 上村 岬   1991.10.28 161cm 55kg 四日市中央FC
14 河本 光善  1991.11.26 162cm 53kg ガンバ大阪JY
FW
15 糸井 康裕  1991.05.05 174cm 64kg FC前橋JY
16 榎本 大希  1991.05.25 164cm 53kg 横浜F・マリノスJY追浜
17 三浦 俊希  1991.06.30 163cm 50kg 長崎レインボーSC
19 尾崎 拓海  1991.07.14 166cm 45kg FC東京U-15
20 児玉 宗土  1991.07.27 169cm 52kg ヴェルディJY
184:2006/07/31(月) 22:35:19 ID:QmZbVaAd
小笠原に嫉妬してる人生の落伍者が集まるスレはここですか?
185_:2006/07/31(月) 22:59:14 ID:jOiH2dDi
ここは特定の人を論破するためのスレ?片方が情報ださないと反論しないとか
精神年齢低いのかな?
お互い口悪くてユースも高校も応援する身としては嫌な気分なるので消えてい
いですが(笑
日本代表を育成するにはどうすればいいかのスレですよね!!!
ブラジルは16歳からプロに入るくらいまでは走り込みをトコトンやるらしいですね。
その頃に下半身とインナーマッスルを鍛えているのでプロになってから上半身を鍛え
てもプレーのスピードが落ちないみたいですね。
186aaa:2006/07/31(月) 23:07:40 ID:ncGdl12X
>>148のリンク先なんか見ると、走り込みをトコトンとか以前に、

毎日午前午後みっちり練習してる

っていうのがブラジルのユース(ジュニオール)なんだなあと感心。
学校なんか行かず、ほんとに生活というか人生かけてサッカー漬け。
高校にしろユースにしろ、日本じゃユース年代は限られた時間の練習しか
しない/できないんだろうから、そりゃあ差がつくだろうなあ、と。
18772〜80:2006/07/31(月) 23:12:21 ID:W2OtF91C
>>185
では、貴方はこのまま放っておいたほうが良いというのですか?

質問にも答えなかったらまともな議論にならず、議論が永遠にループします。
しかもデタラメな情報を載せ放題、自作自演となんでもありになりますよ?

そして、>>180に追加。
>>98>>106は別人だと主張しているようですが、
 強調したい部分を1文字空けるところ(しかも違和感あり)も同じです。
188_:2006/07/31(月) 23:36:06 ID:jOiH2dDi
>>187
私にも反論つくのね^^←これ使ったから私も怪しいですね^^^^^^
貴方の先入観として書き込んでる人は毎日このスレを見ている。
時間が沢山あって調べる時間も沢山あるのを前提にしているように見えます。
しかも情報はネットからしか取得してないかのような書き込み
お互いソースだせの言い合いがそれを物語ってますね。本当の指導者はネットから情報取得の暇なんてないでしょう(笑
ここは2chですよ?本格的な一対一の議論したいならそういう場所はいくらでもあるでしょ
ある人の意見に対して他の人が反論してまた別な人が反論するでいいんじゃないでしょうか?
ここは日本代表を育成するにはどうすればいいかのスレですよね!!!
私は気軽に書き込みたいので仕事みたいに予め裏を取ったり調べたりせずに曖昧な記憶でも書き込みますけどなにか?
18972〜80:2006/07/31(月) 23:58:40 ID:W2OtF91C
>>188
そうですね。
俺の議論の相手は、書き込みの時間が朝・昼・夜・深夜と時間が定まっていない。
かなり暇な方なのでしょう。

確かにここは2ちゃんです。
しかし、ある程度ルールがあるべきでは?
まともな議論にならず、自演・デタラメ、なんでも有りなら
真面目に議論したい者にとっては、馬鹿馬鹿しいでしょう?

そして、俺の議論の相手の特徴は、自然な状態(意識せず)で、それがずっと続いていた。
これは普通に考えて、かなり怪しいのです。
190_:2006/08/01(火) 00:30:24 ID:Yi6izsH8
>>189
どうでもいいことですね・・
一番の暇人は貴方なのかも。
>>しかし、ある程度ルールがあるべきでは?
>>まともな議論にならず、自演・デタラメ、なんでも有りなら
>>真面目に議論したい者にとっては、馬鹿馬鹿しいでしょう?
これはお互いに言えますが、真面目に議論したい人は言葉遣いにも
気を付けるし、相手を煽ったり貶したりはしませんよ。
ある意味私も含めてアラシですよね?
↓↓↓↓↓からサッカーの話題↓↓↓↓↓↓↓
191 :2006/08/01(火) 01:11:41 ID:Dl1MbMt4
とにかく小さいときの技術習得が一番大事ということですね。
当たり前ですが。ということで
ちびっ子にさせるおもしろい練習方法のアイデアがあったらどうぞ
192@:2006/08/01(火) 09:38:34 ID:uUfpYyY9
どう見ても72〜80が正しいわなwww

流れを必死で違う方向へ変えようとしているのは
論破される度に逃亡してはIDやコテを変えて再登場する
「^^」←コイツなのはガチwwwwwwwwww
どう見ても72〜80が正しいわなwww


流れを必死で違う方向へ変えようとしているのは
論破される度に逃亡してはIDやコテを変えて再登場する
「^^」←コイツなのはガチwwwwwwwwww
恥ずかしげもなく自作自演を繰り返す「^^」は本当にカスwwwwww
国見=ブラジル式とか大嘘こいて国見マンセーな流れを作り出し
日本サッカーを破壊しようとしてる在日工作員だな「^^」はw

ホロン部の手口とそっくりwwwwwwwwwwwww
193119:2006/08/01(火) 10:51:58 ID:AzH2LXEw
72〜80さんが言ってることは賛成できるとこ多いんです僕的には。
ただ日本代表を育てるためには議論より、自分の意見を相手に認めさせるための議論になってきてる気がする。ここでいくら話だけ一生懸命にしても正しいかどうかなんてわかるわけないのに。
194_:2006/08/01(火) 12:19:11 ID:TQ44BQyZ
小さいときの技術習得にはフットサルがいいみたいですね。
さて日本にはアヤックス式がいいのでしょうか?ブラジル式がいいのでしょうか?

195_:2006/08/01(火) 12:21:33 ID:TQ44BQyZ
>>192
文章のID見れば分かるけど
uUfpYyY←こういう奴ね
パソコンが複数台ないと自演は無理でしょ。
ID変えるのは簡単だが、同じID取得するの無理だし
文章はさんでID同じ人が書き込んでるよ
196a:2006/08/01(火) 12:53:51 ID:lVnzbgNK
めんどくさいから二人ともコテつけなよ
197 :2006/08/01(火) 14:30:36 ID:LGWLufzd
日本人はスポーツとかのプレッシャが極度にかかるのは向いてない
これだけ大きな差があると明らかに不利
http://zeirishi-community.com/pressure.htm

    あがりやすい 比較的あがりやすい あがらない
日本人   65.1% 31.7% 3.2%
アメリカ人 18.8% 48.9% 32.3%
198 :2006/08/01(火) 17:53:54 ID:SgRlE8gj
日本は日本式(野球式、相撲式)でやればいい
野球や相撲がどんな練習してるか詳しく知らないが外国の真似するより
日本の他の競技のやり方真似た方が日本人にあった練習方法も見つかるだろう
199a:2006/08/01(火) 17:55:22 ID:ua4umrlQ
サッカー経験がないニワカサポフィジカル厨の話とか
72〜80の話がどうとかより
単純に国見の話を信じるか
ベンゲルの話を信じるかってことじゃない?
200a:2006/08/01(火) 17:58:58 ID:ua4umrlQ
後、ブラジル留学イって
成功したのってカズ以降は
ディフェンダ^の中澤だけ?
201_:2006/08/01(火) 17:59:39 ID:rsLyScHF
今の日本代表に足りないのは相手選手を震え上がらせる悪童
今回のワールドカップ見ても悪童がいるチームは自然と勝ちあがってきた

イタリア→マテラッティ、ガットゥーゾ、グロッソ
フランス→リベリ、ジダン
ポルトガル→cロナウド
ドイツ→シュバインシュタイガー、ポドルスキ、カーン、レーマン
ブラジル→ロベルトカルロス、ロナウド
アルゼンチン→テベス
イングランド→ルーニー


その点、オランダやスペイン、チェコと言った監督に従順な優等生連中の成績はこの様
202日本人には平安貴族の蹴鞠が一番:2006/08/01(火) 18:08:50 ID:3+/O15L5
日本人がサッカーに向いてないのは明らかだろ。いくら平山や森本がずば抜けた
選手と言われても、ほぼ同じ年齢のクリスティスアーノ・ロナウドやメッシに
比べれば月とスッポンだ。
203_:2006/08/01(火) 19:12:45 ID:TQ44BQyZ
ブラジル人が早い時期から走りこむのには理由があります。
プロになってから(年を取ってから)走りこんでも身に付きにくい3つのものがあるからです。
・一つは体幹の筋肉(インナーマッスル)です。これは非常に鍛えにくい筋肉なので
 時間がかかります。プロになってから意識し始めても効果がでるころには25歳以上になってるでしょう。
 (有名なのはでっかいボールを使ったトレーニング)
・次に筋肉には速筋と遅筋があります。簡単に説明すると速筋は瞬発力など一瞬の力をだす筋肉です。
 遅筋は持久力のある筋肉です。
 大事なのはトレーニング次第で遅筋から速筋には変わりませんが、速筋から遅筋には
 変わるということです。この割合は生まれた時より遺伝で決まっています。
 大事なのはこの二つの要素を兼ね備えた中間筋という筋肉です。これは速筋より変化するのですが
 並大抵の走り込みでは変化しません。ほぼトップアスリート並みの練習が必要になります。
・最後に心肺機能です。これは説明の必要ないですよね。
この3つがバランスよく一番伸びるのが山登りダッシュ、砂浜ダッシュです。
この3つは成長期ホルモンが沢山分泌されてる時期に一番伸びますが、成長期時期は過度なトレーニングは
禁物、ただサッカー選手の場合は陸上の選手より走りこむなんてことはないし、ボールを蹴る事の方が
ずっと悪影響みたいですね。
204_:2006/08/01(火) 19:40:56 ID:TQ44BQyZ
昔の時代なら技術重視でもいけたでしょう・・世界の他の国も進歩を遂げています。
今の欧州のトップチームの選手を見た時にほとんどの選手がフィジカル的にもトップクラスです。
ベンゲルも口では色々いってますが、チームで集めてる選手はどっちらかと言うと
技術がある選手というより、フィジカルが優れていて体格のいい選手です。
ベンゲル、カペッロ、モウリーニョ、ヒディング等の戦術、集める選手の傾向を見てはいかがでしょうか?
もちろん今の日本に両方求めるのは酷なので技術だけに特化した選手でもいいと思います。
ただし技術的に特化した選手を支える周りの選手はフィジカル的に優れていないと無理だと
思います。
今回WCでオーストラリアに負けましたが、技術面の向上でオーストラリアの攻撃を防げるでしょうか?
また、パスを受ける側の選手がほとんど強い当りで潰されてポゼッションさえも負けていましたが
技術の向上で改善されるでしょうか?
日本に足りなかったのはなんでしょうか?
分かる人には分かると思いますが、パスでつないでいきドリブルでしかけるサッカーというのは
技術(基本的な技術は当たり前)よりも相手より早く沢山走るという相手よりも優れたフィジカルがないと
無理なサッカーです。
今回優勝したイタリアを韓国、オーストラリア苦しめたヒディングの話を聞いてみたいですね。
技術と同じようにフィジカルもプロになって急激に伸びるというものではないと思います。
中澤、久保、福西、稲本のような身体的に優れた選手が沢山でてくるのを望みます。
中村のように高い技術を発揮する選手もすごい好きですが、中村のような選手は試合には一人で十分です。
沢山でられたら試合が壊れるのが分かりますよね?
205 :2006/08/01(火) 20:36:32 ID:Dl1MbMt4
極論すると、技術はあって当然として
最終的に陸上競技と同じ構図になってしまうのでしょうか。
日本人はそれだとフリだから技術っていう話に戻りそう…。
198さんもいっているように
末次のようにフィジカルも技術で補えるような日本人独自の育成法ってないか
206 :2006/08/01(火) 22:29:04 ID:dRpn/oLc
技術重視でいいんだけど、
技術を消されないだけの強さ、走力も必要だとは思うよ。
よく名前が出るメキシコとかアルゼンチンだって
そう簡単には消させないだけの強さと走力がある。
日本がフィジカルで勝つチームを目指すのは
ベンゲルが言うように自滅の道だと思う。
でも最低限負けないレベルに持って行かないと
技術で勝負することすらできない。
207_:2006/08/02(水) 00:16:37 ID:AMFnq1nt
そうですねぇ、
世界で戦う場で技術を生かすには最低限のフィジカルが必要であってそれは日本人レベルでいうと
ほぼトップレベルになるでしょう。それが11人集まって初めて
個人での身体能力差を補えるし、技術を生かす事もできるでしょう。
理論上は女子も男子と同じ技術を取得できるのは分かるが
女子サッカーが男子サッカーに勝つのはほぼないだろうと、みんななんとなく
分かっている。それが総合的な身体能力差である。

日本人は欧州人と比べて残念ながら速筋の割合が少ないです、その分遅筋は多いですが。
瞬発力を必要とする競技でトップクラスを維持しようと思えば欧州人と同じ練習をしていては無理なのです。
日本人で世界トップをとってるかたはどの競技でもスパルタ的な練習をしています。

よくプロになってからフィジカルトレしても大丈夫といいますが、果たしてそうでしょうか?
ブラジルでも高校生の時には走り込みをしており、イタリアに留学したかたも上のソースでいってるように
子供と大人は同じフィジカルトレをしてるようです。
Jリーグでもプロになってフィジカルが大幅に上昇した選手はあまり聞きません。
いても当たりが強くなったくらいで、走力、持久力が大幅についた選手など聞きませんよね??

逆に技術がついてなくてフィジカルがついててる選手でプロで試合を経験して代表までいった選手として
中澤、巻、久保、福西、鈴木等いますね。
プロになってから簡単にフィジカルがつくなら、こういう結果は生まれないはずですよね。
同じ時期にプロになってこいつらより技術がついてる選手はいくらでもいたんだから
208_:2006/08/02(水) 00:25:14 ID:AMFnq1nt
他の競技で見ると野球がありますね。
イチロー、松井、井口、城島などメジャーで活躍してる人たちは
日本人の中でトップクラスの身体能力を持っています。
イチローも体は小さいですが、足の速さ、肩の強さは文句なくトップです。
それに技術が加わって今の活躍があると思います。
技術重視はゴールデンエイジまでで十分というのがブラジルの結論です。
技術というのは色々あってゴールデンエイジで身につく能力と高校生以上で
身につく技術はちょっと違います。
ゴールデンエイジで身につく技術というのは、基本的なボールの扱いかた
ボールタッチ等が主にあげられます。(簡潔に書くと)
逆に高校で身につく技術というのは試合に直結するものが多いです。(多すぎて書けない)
この試合に直結する技術というのはプロになってからでも十二分につくことは
上の中澤、巻、久保等の選手が示していると思います。

209_:2006/08/02(水) 00:36:11 ID:AMFnq1nt
まさにブラジル育成こそが最近の技術重視のユース育成で結果がでていない
理由をあらわしているのでないでしょうか?
技術のある選手がプロでフィジカルをつけることより。
プロになる前にフィジカルがついてた選手が試合で使える技術を身につけて
大成するケースの方が全般的に多いように思えます。
210 :2006/08/02(水) 00:44:00 ID:Uu9PjGc9
久保は元々技術がある選手だよ。
プロ入り時はボールタッチが柔らかくて技術がある
左利きの大型MFという評価だったんだから。
211 :2006/08/02(水) 00:52:21 ID:Uu9PjGc9
ブラジルの場合は技術がある選手にユース〜プロで
フィジカル付けて大成させるという感じでしょ。
ユースの時点で技術があるのに身体が極端に弱いという選手には
徹底的な肉体改造させるしね。
技術がある選手をいかに殺さないかという発想であって
フィジカル面で優れた選手に技術を身に付けさせるという発想ではない。
212 :2006/08/02(水) 02:34:49 ID:y3dZHZqL
ここまで、フィジカルの話が続きました。
確かに今回のワールドカップで日本はフィジカルが弱点だという感じでした。
ただ
>>181さんのいうように、フィジカルというのが曖昧という印象です。
日本はフィジカルコンタクトで負けたのか、走り負けたのか?両方って感じですが。

ここまでのレスだとパワー系とスタミナ系がまざっているような。これらは相反しませんか。
マラソン選手は細い。しかしマラソンには有利。相撲はでかいほうが有利。
体がでかくて走れるのが理想ですが。さらにいえば技術もパワーと相反しないだろうか。
ここからは想像だが小さくちょこまかした子供のほうが技術の習得が早くはないだろうか。
その時点でガッチリ系の子供は部活サッカーをやめるとする。
他国のように部活以外でサッカーが続けられる環境があれば、
ものすごいフォワードかデフェンダーになったかもしれない。
こうして、小さくて技術がありチームプレイのための持久力を
持つものが残されサッカーを続けていく。これはこれで完成された日本人のサッカーフィジカルかなと思う。
パワーは外国に負ける。陸上競技も短距離は負ける。となると、日本人のサッカーは
限りなく長距離系と判断力系を強めていく形になるのか(フィジカルコンタクトはボールの受け方の技術や、判断力でカバー)
まあオシムということになるのかなー。
長文スマソ。サッカー未経験者の感想です。
213 :2006/08/02(水) 07:47:00 ID:y3dZHZqL
中田・心体(走)
小野・技
中村・技心
稲本・体(力)
って感じでしょうか。
やっぱりバランスがいいのは中田か。中田のように語学力も育成にいれるといいかも。
上であがった
中澤、巻、久保、福西、鈴木等など・心体かな。技もほしいところ。
今までのレスだと
技体心って順番の育成論だった? 
心・技体にしたらどうか。自分に必要なものを自分で考えれるように。
連投スマソ
214 :2006/08/02(水) 08:58:53 ID:5ddAeLqZ
中田は技術も高いぞ

その3つで無理矢理順番を付ければ、

心>体>技
215 :2006/08/02(水) 09:07:50 ID:uIqnwvKN
>>214
韓国は理想サッカーだな
216_:2006/08/02(水) 09:53:19 ID:51N7+sRd
結局、日本人トップクラスの身体能力と高い技術を兼ね備えた選手を
育成するには、ゴールデンエイジに技術をつけて、それ以降はブラジル並みの
フィジカルトレーニングって事でok?
217_:2006/08/02(水) 13:01:20 ID:51N7+sRd
ただここで言われている育成方法というのは一般的な方法であって
実際にはいくら技術指導しても伸びない奴もいるし
いくらフィジカルトレさせても伸びない奴もいる
そういうのを見極めて選手のいいところ武器になるとこを伸ばしていけるのが
いい指導者で、そういう指導者の元からはいい選手が多数輩出されているはずである。
そういう意味では上で批判されている国見の小峰監督も変える事のできない優秀な指導者で
あると思うよ。(近年は指導者引退の噂がたって国見にいい選手が集まってないのは残念です。)
下のURLは国見批判に対してサッカー取材の記事を書いてる方の意見です。
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/seri_22.html
218 :2006/08/02(水) 13:53:38 ID:36jnxdC7
>>215
かんちがいしてるみたいだが
214は中田の中でよいところの順番は、心>体>技 といってるだけだと思うぞ

219_:2006/08/02(水) 14:57:18 ID:9UfzyHhS
>>1
とりあえず南米みたいにガキの頃から玉蹴りする環境になることだな

220:2006/08/02(水) 16:46:16 ID:d7JxPLUU
>>217
面白い記事だな。
俺も死ぬほど走らせてるみたいな偏見もってたよ。
3年間継続するミニゲームはなんとなくゲーム形式の練習を徹底するアルゼンチンにかぶった。
両方とも結果的に1対1が強い選手が出てきてるよね。
もちろん国見は高校レベルでの話だけど。
221:2006/08/02(水) 18:57:04 ID:3aueadgj
>>214
求めてるレベルが低いな

中田の技術は全然高くはない

トラップはそこそこ
飛距離はないがインサイドキックはまあまあ
インステップは普通
だが、飛距離が長くなると精度がかなりブレる
ドリブルの基礎技術はかなり低レベル
膝下もやわらかくない
ターンも遅い

中田は、ゴールデンエイジに身に付けなければいけない基礎技術があまり身に付いてない、完全に心・体な選手

状況判断も技術だというなら話は別だが…
222 :2006/08/02(水) 19:04:35 ID:5ddAeLqZ
たしかに、全盛期の中田英寿は日本人というよりも、
アジア全体で見ても奇跡的と言っていいほどの天才だった

なぜ中田以降、3大リーグで輝かしい実績を残す日本人(アジア人)が現れないのかと言えば、
これは中田のサッカー選手としての優れた能力はもちろんだが、
それ以上に、中田は中田にしかない優れた資質・特性を持っていたことに由来する

中田英寿は、およそサッカー選手とは思えないほど頭がキレる
彼の卓越した戦術眼は、ファンタジーなどと言うぼんやりとした曖昧な資質ではなく、
彼の知性と経験に明確に裏付けされたものだ
リアリストで、常にゴールまでの最短距離を計算できる戦術眼の持ち主
中田を現代的なファンタジスタと評した欧州メディアの評価は正しい

また、中田はおよそ日本人とは思えないほど、ハングリーで負けん気の強い青年であったこと
強いメンタリティは、時として周囲に軋轢を生み、彼自身を傷つけることもあったが、
中田がパイオニアとしての相応しいメンタリティの持ち主であったことは、
彼のその後の活躍が証明している

中田の中田たるゆえんは、彼の優れた知性と強い精神力に由来するものであり、
これを一口にフィジカルやテクニックなどという言葉に押し込めてしまっては、
中田英寿の本質は見えてこないだろう
223 :2006/08/02(水) 19:09:00 ID:5ddAeLqZ
>>221
低い選手がセリエAであれほどの実績を残せるわけがないだろう
そろそろそうした偏見は捨てるべきだよ
現実に3大リーグで通用した選手が中田英寿だけで、
他の選手が通用しなかったという事実を謙虚に受け止めるべきだ

中田はセリエAでも評価されていたとおり、
優れたテクニックと優れたフィジカルを合わせ持った希有な選手だった
彼の優れた適応力は、中盤から前のあらゆるポジションでのプレーを可能にした
最高峰のリーグで過酷な競争に勝ち抜くための努力の結果が、
彼のユーティリティの高さに現れている
戦術的な柔軟さ、ユーティリティ性は現代サッカーにおいて優れた選手に必ず求められる要素だ
224 :2006/08/02(水) 19:10:53 ID:5ddAeLqZ
3大リーグでプレーするには何かを捨てなければならない
それほどに厳しいのが世界最高峰の3大リーグだ
アジア人にはまだまだ無理なリーグだと思う
225 :2006/08/02(水) 19:21:59 ID:y3dZHZqL
こう想像してみる。
日本代表をこの中から選ぶとすると
中田が11人いるチーム
中村が11人いるチーム
小野が11人いるチーム
稲本が11人いるチーム
どれがいいかな。
226_:2006/08/02(水) 20:43:38 ID:51N7+sRd
国見が限られた人材で育成してるのを見るとユースチームが技術的
に身体能力的に素質あった選手をいかに食いつぶしてるかがわかりますねー。
(国見もユースもすべての育成に成功してるわけではないと思うがあくまで確率の問題)
ゴールデンエイジに技術をつけていない選手をあそこまで育成するんですから、
ユースチームの若い人材で技術と身体的能力の素質がある選手を国見に送ってみたいですね。
まぁスカウト活動ぐらいは国見はしてるでしょうけど、某私立高校の選手掻き集めでの
裁判脅し記事をあたかも国見がしてるように見せる人がいるのは残念ですね。

227 :2006/08/04(金) 17:28:34 ID:MF5P4VIi
新しくA代表と五輪代表のメンバーが発表されたけど相変わらずユースより高校サッカー出身の
選手の方が多いね
ユース出身者は年齢が上がれば上がるほど少なくなる
228:2006/08/04(金) 21:20:26 ID:uBrDJASD
でもさ国見はもっとヒドイよ
すべてのカテゴリみても国見出身は1人だけじゃない?
高校出身で代表なってるのってテクある高校ばっかだよ

229_:2006/08/04(金) 21:31:07 ID:US16IjVW
テクあるのはゴールデンエイジの育成のたまものだろ
高校での育成ではほとんどのびてない
どんな選手がほしいですか?とベンゲル監督に記者が問いかけた所
ベンゲル:フィジカルのある選手です。 
ソース:本(ファンタジスタ育成法)微妙に名前違うかも・・
やっぱりベンゲルはフィジカル重視っぽいね
230_:2006/08/04(金) 21:32:56 ID:US16IjVW
>>228
公立高校で選手をユースチームに比べると全然集められない環境で国見出身が
日本代表沢山しめたらそれはそれで異常
ただ、育成方法には学ぶ点は多いだろって話。
231_:2006/08/04(金) 21:37:00 ID:US16IjVW
オシム監督の練習も最初千葉じゃ素走り沢山にフルコート3対3等の
走り込みが多くて高校部活かよーって選手から批判オンパレードだっ
たみたいね。結果でてからは収まったみたいだけど。
そんだけ今のプロチームはフィジカル練習がなってないわけだ。
野球でもメジャーは選手の自主性に任せてるけど日本ではチームが管理して
徹底させている。サッカーもそうした方がいいんじゃない?
案外今のSラインセスさえばできるJリーグ監督より、高校チームやユース
チームで勝たせる事がうまい監督のがいい成績残せる可能性高そうよねー
実際戦歴残してる監督って海外でもフィジカル重視が多いしなぁ
よく日本の理想の戦術としてパスを沢山つないで敏捷性をいかして走り勝つ
戦術がでてくるけど。これを実践するには、守備では相手をすぐ囲むような
プレスを何回もかける必要があるし、攻撃でも相手より沢山走ってパスコースを
作る動きが必要なる。これを90分繰り返すにはフィールドの10人全員が
相手よりフィジカル面で上じゃないと無理な戦術なんだよねぇ
232_:2006/08/04(金) 21:40:34 ID:US16IjVW
ちなみにオシム監督のサッカーはよく走るサッカーと比喩されますが
とうのオシム監督はこの言葉が大嫌いだそうです。
それはサッカーでは走るのが当たり前だからそうで、、、
日本はこういう走り勝つ戦術とるとすぐフィジカル重視等イメージの
悪い印象がありますが、サッカーのうち85分は、走るだけのスポーツ
ってのがみんな分かってないんだよねぇ
日本対オーストラリアみたら分かるけど
セカンドボールをものにするのとか、ハイボールに勝つのとかかなり重要なのになぁ・・
233_:2006/08/04(金) 21:47:42 ID:US16IjVW
今週のサッカー雑誌でも、平山(21歳)が外国人記者に言われていた
”コメントで彼は21歳だろ?本当のトッププレイヤーならもっと上の
クラブにいってないときびいしいなぁ”ってのがありました。
日本の技術重視の環境だと本当にトップレベルにいける選手のステップアップ
を邪魔しているのです。プロになってからフィジカルトレ初めていては
今までの印象だと22歳ぐらいでようやくJリーグレベルのフィジカルがつく
ような感じです。海外のクラブに移ってそこに慣れるためにまたフィジカルトレ
をするという感じでは、上のクラブにいくためのステップアップも遅れてしまい
日本から本当のトッププレイヤーは生まれないでしょう
234:2006/08/04(金) 22:26:01 ID:uBrDJASD
全部のカテゴリみて
フィジカル中心の国見からは1人だけで
テク中心の高校からは多く出てるのはなんで?
高校からの育て方?
ゴールデンエイジの育て方?
どっちにしたって国見はダメダメってこと?
235 :2006/08/05(土) 03:58:04 ID:GGniQSlF
国見は代表候補たくさんいるだろ
五輪は平山や中村北斗、城後。兵藤も今後選ばれる可能性あるし
A代表も徳永や大久保らは可能性十分あるし
公立高校の国見がこれだけ代表候補を生み出してるだけでも凄い
236:2006/08/05(土) 04:52:05 ID:fjubGpzQ
渡邉千真もな。
237_:2006/08/05(土) 12:19:55 ID:YKNm2eWe
国見は一校でテク中心の高校は複数かよw条件わりーwwww
ところでおまえのいうテク中心の高校ってどこ??
上にもあるけど高校でのテク重視の育成って日本が今まで10年以上やって
結果でなかった方法だけどな。

俺が思うフィジカル重視の高校は国見、果実、前橋育英ぐらい?
最近は静学も?
ここ10年で18以上のカテゴリーで選ばれた事ある代表選手は
前橋育英:松田、青山、細貝、坪内、岩丸、山口
果実:城、平瀬、前園、遠藤、田原、遠藤兄、伊野波、那須、松井
国見:高木、船越、平山、大久保、徳永、兵藤、中村、三浦、永井、都築
ちなみにここにあげた高校は
30以上のユースチームや他の市立船橋、青森山田よりは確実にいい選手は
集まらない環境である。




238 :2006/08/05(土) 13:07:03 ID:t3yAsSEN
日本人はスポーツとかのプレッシャが極度にかかるのは向いてない
これだけ大きな差があると明らかに不利
http://zeirishi-community.com/pressure.htm

    あがりやすい 比較的あがりやすい あがらない
日本人   65.1% 31.7% 3.2%
アメリカ人 18.8% 48.9% 32.3%
239SB:2006/08/05(土) 15:28:31 ID:kVtHIvdT
清水商業
藤田俊哉 三浦文丈 大岩剛 名波浩 望月重良 平野孝 川口能活 鈴木悟 田中誠 
小野伸二 佐藤由紀彦 小林弘記 早川知伸 池端陽介 太田恵介 平川忠亮 河野淳吾
小林大悟 菊地直哉 水野晃輝 平岡康裕  風間八宏
こんだけなんかの日本代表になった人がいる清商最強w
国見のよに脚の早いヤシや背の高いヤシをとってきたわけじゃないのにこんだけの差www
質も量も違うじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240 :2006/08/05(土) 19:17:11 ID:DgsoLv62
清商は入ってくる人材自体がかなり優秀だからな。
中学時代から名前が通ってた選手も多いし。
241SB:2006/08/05(土) 21:17:24 ID:kVtHIvdT
国見は県外から脚の早いヤシや背の高い優秀なヤシたくさんとってきてんじゃんwww
しかも国見は育て方いいんだろ?www
それであれじゃあクズじゃねぇ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
果実や国見って体のピークすぎちゃったら存在感0になるヤシ多すぎぃぃぃiiiwwwww
242 :2006/08/05(土) 21:29:25 ID:q7DkuJJl
第5の相方のユーヤは何やってるの?
あっちの方が騒がれてたのに
243SB:2006/08/05(土) 21:50:27 ID:kVtHIvdT
そーいやユーやもいたなぁ
ヤシはずっとケガしてばっかで落ちぶれてったよな
昔のオグみたいじゃね?
244 :2006/08/06(日) 11:57:35 ID:frMgMrIi
245_:2006/08/06(日) 12:41:01 ID:MgUyCD2y
清商はたんに歴史があるだけだろwwwwwwwwwwww
アヤックスに育成ダメだしされてるしwwwwww
一番の罪は小野みたいに技術のある選手をあの程度のだめ地蔵に
育てたことだよwwwwwwwwwwwwwww
246_:2006/08/06(日) 12:53:22 ID:MgUyCD2y
>> ニコレ氏が実際に接した感想では、日本の子どもたちは、イタリアの子どもたちよりも優れたテクニッ
>>クを持っていると感じたという。
もうずっと前から言われてる事ですね。イタリアではこれプラスフィジカルトレが大人と同じ
くらいしてますからねぇ
http://j-leaguers.net/special/school/file018.html
本来なら速筋の割合の少ない日本人は海外の選手より、より多くのフィジカルトレが必要な
はずなのに、みんな留学して海外の練習先のフィジカルトレの多さにビビルのが皮肉
だよねぇ
ここにも日本の技術指導の犠牲者が
ベンチ大黒[フィジカルも大切]
http://www.nikkansports.com/soccer/world/p-sc-tp3-20060806-71458.html
247_:2006/08/06(日) 13:05:19 ID:MgUyCD2y
ちなみに入ってくる選手には国見と清水では雲泥の差があります。
ゴールデンエイジでのサッカー技術の育成は静岡の方が明らかに優れているからです。
ただ高校でも同じように技術重視指導をすることによって効果は半減されると
思います。最近では静学もそれに気づいて、中学で技術重視、高校でフィジカル重視と
育成方法を変えていますよね
248_:2006/08/06(日) 13:36:30 ID:MgUyCD2y
小林大悟は非常に好きな選手です。
これでブラジルの代表選手カカ並にユース・高校時代走りこんで強靭な
下半身がついていれば、海外でもすぐ活躍できただけに
最近になってJリーグのフィジカルレベルになったのが残念
今のまま海外にいっても強いあたりでつぶされて、その技術を発揮できない
のが見えています。ここからフィジカルトレを初めても海外リーグに
適用するレベルになるのには時間がかかり、またトッププレイヤー並みに
つけようとなるともはや絶望的なのです。。。
日本代表では周りに当たりの強い選手をおいてフォローしてあげれば活躍
できるかなぁとは思っています。
249 :2006/08/06(日) 15:35:52 ID:YYpFh80z
>>248
小林大悟をどんだけフィジカル鍛えようが、カカ並の強靭な体なんてなれるわけないだろうが、あほが
250 :2006/08/07(月) 01:27:13 ID:SbkMGJUV
肉体のぶつかりと、走りが一緒になっているよー。
ぶつからないために頭を使って先を読んで走る。
ぶつかった時点でダメポ。
251 :2006/08/07(月) 02:31:38 ID:ailavRRL
日本人には無理とか言ってないで、
スピード&パワーの選手を発掘して育てる
他の国(人種)より絶対数が少ないなら、そういった選手を子供の頃に抽出する技術を確立してくれ
そして他国より早く導入
日本の国や協会は他国より金銭面でアドバンテージあるんだから、
そういった研究などにお金を回すべし
252 :2006/08/07(月) 06:36:14 ID:Y2Ph3AsE
>>250
フィジカルコンタクト無しでサッカーするのなんて不可能だろ。
30年前のサッカーならいざしらず。
253 :2006/08/07(月) 11:58:33 ID:xAsXfbTh
>>252
君の指摘はものすごく重要で、昔のサッカー選手を評価する場合、
その辺を割り引いて考えないと過大評価になってしまう
サッカーのレベルは現代の方が上だから
254_:2006/08/07(月) 12:24:49 ID:nBk94y8b
>>253
そしてその30年前のサッカーでしか通用しないような選手を
ユースチームや静岡は育成してるのですね。
255 :2006/08/07(月) 12:44:56 ID:hSf72kAJ
漫画とサッカー雑誌のよみすぎだと思う
ボールひとつで出来るリフティングから実際やってみることをおすすめする

何も地蔵になれっていってんじゃないぞ
256250です   :2006/08/07(月) 21:13:32 ID:SbkMGJUV
>>252
なるほど。
あと話は変わるけど、日本人の性格についても育成に入るかな。
海外で認められる日本人選手の性格はおおむね外交的じゃない?
中田とか松井とか。
257 :2006/08/07(月) 21:17:49 ID:SbkMGJUV
間違えてあげちゃったよ。恥ずかしい。下がれ下がれ。
258_:2006/08/07(月) 21:30:34 ID:DlUoBOaX
中田英が21歳にしてセリエAで通用するフィジカルを
備えていたのはなぜ?
259_:2006/08/07(月) 21:39:16 ID:Bzdag0Sw
それは中田が高校の頃から自主的にフィジカルトレを続けており
プロになってもみんなが帰ってからも黙々と続けていたから。

普通のJクラブの練習と試合しかしてないとちょっと当たりの強い真剣勝負だと
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060807-72190.html
このように大敗してしまう。
260_:2006/08/07(月) 21:47:28 ID:Bzdag0Sw
陸上競技は    日本人>>韓国人なのに
サッカの身体能力は韓国>>日本人になるよなぁ
韓国はゴールデンエイジの技術の育成さえしっかりすれば今以上に怖い存在なる
現に昔のフィジカルだけの選手から、フィジカルと技術両方兼ね備えた選手もでてきている。
日本は本当に技術だけ重視でいいの?
上でもあるけど、フィジカルがあって初めて技術が発揮できるだよねぇ
後若い頃のフィジカルトレは筋肉もだけどそれ以上に神経系統の発達にとって
非常に大事サッカーは特に反射神経大事だからなぁ。早いボールにボーレする
なんて基本的な技術がついてれば後はボールに足をどう当てるかの反射神経勝負になる。

261251:2006/08/07(月) 21:57:09 ID:ailavRRL
>>260
韓国はどうでもいいが、
言ってる事はそう
フィジカルが技術を生かすし、技術がフィジカルを生かす

262 。:2006/08/07(月) 22:35:13 ID:44pJVMqV
このスレ・・・字が多いなぁw
263:2006/08/07(月) 23:55:28 ID:gF/hLUX+
>>260
単に韓国が陸上に力入れてないだけだろw
んなこといったら

陸上競技でも  日本>>>>>>>オランダ なんだがw
264:2006/08/08(火) 03:51:07 ID:A650/rjH
>>259
高校時代の中田って線が細かったよ
足はぼちぼち速いけどパワーは感じなかったよ
ソースキボン

265:2006/08/08(火) 04:02:32 ID:A650/rjH
で、五輪後から日本代表に選ばれるよーになるまでどんどん体がデカくなってった
ワールドカップんときに体のデカさのピークんなって
イタリア行ってからは 逆にムダな筋肉を落とした感じじゃない?
266_:2006/08/08(火) 12:42:13 ID:67xGvgEV
よくプロになる前は色んな選手の線が細かったよーって話を聞くが
プロになるまえに上半身まで鍛える人はあまりいない。
変わりにそういう選手の下半身を見てみてはどうだろう?
誰にも負けないものが備わってると思うが?
強靭な下半身があってこそ、プロになって上半身を鍛えてもスピードや
キレが落ちない事につながるのである。ブラジル選手を見たら分かると
思うけど・・・
ロナウジーニョやカカも細い言われていたが下半身はすごかった。
上半身の筋肉はすぐつくし、つけすぎてもいいものでないし目立たないだけ
日本はその下半身の鍛え方が足りてないのでは?
267 :2006/08/08(火) 15:09:58 ID:Era5zvwv
てか、鍛えるも何も外国歩いて見れば
遺伝的に下半身の大きさが違うと分かると思うが
日本人と身長は同じぐらいだが、メキシコ人も横に大きいよ
ヨーロッパとの混血もおおいしなー
鍛えればとか考えてる奴は、鍛えるとかそんなレベルの話しじゃないと分かるとも思うんだがw
メキシコは綺麗な建物多いし、料理はおいしいし行ってみるのをお勧め
268:2006/08/08(火) 15:51:43 ID:A650/rjH
高校生の頃の中田みたことある?
みたらわかるけど
下半身だって普通だったよ
今の高校生のほうがぜんぜんブッといよ
つか スピードとかキレが落ちないのって
筋肉のつけかたや柔軟のしかた次第じゃない?
プロんなってからの筋トレだって
上半身だけ鍛えるわけじゃないだろーし
269 :2006/08/08(火) 15:58:35 ID:gxva0bHd
ナカタは、若い時はフィジカルが強いと言うより、バランスが良かった。
高校時代は、フィジカル自体は強く無かったけど、
当時、監督から止められてたけど、構わず、バーベルをガンガン持ち上げてたらしい。
ペリージャ時代は、まさに完全体。
しなやかで、強く切れも有り、体の使い方、上半身と腕の使い方、とにかくバランスが最高だった。
ローマぐらいに成ると、明らかに体の幹が太く成り、フィジカル自体は向上したが、しなやかさとバランスは失ってた。
セリエで厳しかったのかもしれんが、あれは筋トレのヤリ過ぎだったと思う。
270:2006/08/08(火) 15:58:37 ID:A650/rjH
>>267
同ー感っ
日本人とメキシコ人の体ぜんぜんちがうし
日本人とブラジル人だってぜんぜんちがうのに
体鍛えれば 日本人があんなパワーやスピード
つくと思ってる人多いんだよね
271:2006/08/08(火) 16:01:25 ID:A650/rjH
>>269
まぢ?
それ どこ情報?
272 :2006/08/08(火) 16:08:31 ID:gxva0bHd
>>271
筋トレ?
昔、中田特集みたいのでTVで観た。
日本では若い時、殆どの選手はきつい筋トレしないし、監督も止めるらしいけど、
ナカタは高校時代から、海外を見据え、きつい筋トレに取り組んでたらしい。
当時としては異例だっとようだ。
あと、U代表でナイジェリアとやったときにも、
ナイジェリアのフィジカルに衝撃を受けたらしく、より筋トレに取り組んだらしい。
273 :2006/08/08(火) 16:09:29 ID:gGQ3Oxyg
日本と世界トップとの実力差は、4年間で広がったか? 答え難い質問だが、その差は決して小さいものではない。

今後、日本サッカー界が目指す指針だが、追求すべき部分は絶対にテクニックだ。
日本の武器は技術と機動力を生かした中盤の構成力。更にスタミナだ。技術を徹底的に高めるしかない。
それ以外に強くなる道はない。アフリカ勢のような1対1の強さを追い求めることは、
絶対に避けなければいけない。適性が違う。日本人の良さはそこにはない。愚かなアプローチで、自滅するだけだ。
技術レベルには格段の差があるが、今大会のスペイン代表がいい目標になる。体格的にもさほど変わらない。
ボールを徹底的に速く、有効に動かす。中盤での支配率を高める。そのための技術を徹底的に高めるべきだ。

日本人選手はこれからも海外リーグに進出すべきだが、それは経験の部分で有効だ。
技術面の能力は通常18歳までの反復と学習が大部分を占める。

アーセナルの監督として、私は日本人に常に強い興味を持っている。豊富なスタミナと高いスピード。
短距離での機動力。そして、規律正しさを持っている。これらは欧州で成功するために重要な要素だ。
すでにアーセナルにはアンリ(仏代表)らアフリカ系のアスリートが多い。
彼らの武器であるパワーとスピードは、日本人の長所とミックスすると、チームはより向上すると信じている。
弱点はフィジカル的なパワーだが、成熟すれば技術や経験でカバーできるものだ。

ソース&全文
http://hochi.yomiuri.co.jp/column/wenger/news/20060626-OHT1T00134.htm

ベンゲルのコメントからすると、日本は絶えず動き回り、一切止まらずに
歩いてるような選手は即クビで、とにかく運動量命で、中盤が連動してスーパー
鬼プレスをかけることだといっています。超全速力で全員が一斉に足を止めずに
プレスプレスの嵐をしかけるスタイルが日本にあっていると言っています。
そして攻撃は止まらずにパスパスパスの嵐だといっています。

Jリーグはすでに老人のようなプレーしてますよ。ベンゲルの言うように改善しないとね。
274_:2006/08/08(火) 16:13:54 ID:67xGvgEV
>>267
練習しだいでつくよ。ただ努力はブラジル人より必要かもね
(現段階ではブラジル人より努力していないが・・)
とりあえずそういう発言は運動生理学でも勉強してから言ってくれ
フィジカル弱いままで世界で戦えるわけないだろwwww
100M走で黒人の次に早いのは日本人だぜ?
しかも10M〜20Mのスピードはもっと得意だしな
体格ばかりはどうしようもないが、フィジカル面では白人とそんな変わらんよ。
全員が全員フィジカル負けてたら現段階でも全然サッカーにならないはずだが
そうではない。それは中澤、福西、稲本、加持、中田、等は局面、局面では勝
っているからだ。
もし一対一で勝てないのなら2対1にする必要があるが、それを90分続けるには
それこそ90分走り続ける走力(フィジカル)が必要なのである。
そのためには、高校年代からのフィジカルトレが必須。
プロになってから始めてるのでは遅い小野にいきなりめちゃくちゃ運動量
増やして、素早く走れいっても無理なの分かるでしょ?
275:2006/08/08(火) 16:15:30 ID:A650/rjH
>>272
でもぜんぜん筋肉ついてなかったし
中田ほどの人がバーベルなんてしてたの?
いちばんやっちゃいけないことじゃない?
276 :2006/08/08(火) 16:18:55 ID:gxva0bHd
とりあえず、科学的に基づいた筋トレして、
それで、切れもスピードも失うような選手なら、それまでの才能だと諦めるべき。
やらないより、やった方が良い。
筋トレして、あらゆる身体能力が向上したら儲け物。
黒人では無いんだ。
筋肉の質が違う以上、化け物級の選手を日本で産むには、それにかけるしか無い。
277_:2006/08/08(火) 16:21:57 ID:67xGvgEV
ベンゲルが言ってる事を実践するには若い頃からめちゃくちゃ走りこまないと無理
当のベンゲルは体格よくてフィジカルいいやつばっか集めてるけどね
記者のどんな選手がほしいですか?の質問にも
フィジカルのある選手って答えてるぐらいだぜ?
持久力をつけると言っても、俊敏性をなくしたらダメ
俊敏性を保ちつつ持久力をつけるには、それこそ成長期前後のホルモンが一番分泌
されている時期がいい。そして並大抵のトレーニングではつかない。
一般的に速筋(瞬発力系)の筋肉を遅筋(持久力系)の筋肉に変えずに中間筋
(瞬発力+持久力)両方兼ね備えた筋肉にするにはトップアスリート並みの練習が必要
結局ベンゲルの求めてる選手を育成するにはブラジルと同じ
ようにゴールデンエイジで技術をめちゃくちゃ仕込んで高校年代でフィジカル重視気味に
試合を沢山経験させる事につきるよね?
278:2006/08/08(火) 16:22:40 ID:A650/rjH
>>274
どんな練習したら 外人に負けない体になるの?
それって凄いことだよ
運動生理学じゃ どんな練習したらそうなるの?
279 :2006/08/08(火) 16:25:33 ID:gxva0bHd
今、日本だと、JEFの山岸なんか、躍動感があって、素晴らしい身体能力だぞ。
久保程ではないが、あれぐらいの躍動感が日本代表レベルの選手には欲しい。
280  :2006/08/08(火) 16:45:02 ID:gGQ3Oxyg
>>279
久保とか実際たいしたことないよ。足遅い。
http://youtube.com/watch?v=ryPtvGaX38s

このロナウドのような選手が一人でいいから日本から出てくれば。
これが一人出てくればロナウドにボール預けるだけで一人でやってくれるからな。

久保とか味方が組み立てていいパスをお膳立てしないと決められないタイプは
そんなに重要じゃない。本当に欲しいのはこのロナウドだよ。
281ほげー:2006/08/08(火) 16:48:16 ID:uCKSjNso
おまいらが何を言ったって育成になんの役にも立たないよ
282:2006/08/08(火) 16:48:20 ID:XgkVGXmY
なんでここでは持久力を遅筋だけで語ってるんだ?
遅筋だぁ何だぁ言ってもスタミナで
一番重要なのは血中ヘモグロビン量だろ。

敏捷性を保ちつつスタミナ付けたいなら
高地トレーニングが手っ取り早いわな。

まぁ血中ヘモグロビン量にはある程度
先天的なものが影響するらしいけど。
283:2006/08/08(火) 16:58:24 ID:A650/rjH
ベンゲルは 18歳まで技術面の反復と学習 しろって言ってんじゃん
284:2006/08/08(火) 17:06:25 ID:XgkVGXmY
あともう一個言っちゃうと手っ取り早く最強の日本代表作りたいなら
子供ん時に血液検査して先天的に血中ヘモグロビン量が以上に多い少年を探し出す。
(時々いるだろ?小学生とかで平気な顔して何百kmとか走る少年)

そいつらに速筋系のトレーニングとボールテクニックを徹底的にやらせる。

ゴールデンエイジ過ぎたら戦術や各種フィジカルトレーニング

疲れ知らずのロナウジーニョ完成w
285:2006/08/08(火) 18:14:24 ID:A650/rjH
>>277
ベンゲルがフィジカルのある選手をとりたいって言ってんの?
探したけど、そんな記事ないよー
ソースキボーン・・・

つか ベンゲルが言ってんのは
日本人の育て方ってことじゃないの?
日本人は体が弱いからテクニックと走りで補えってことでしょ?
286 :2006/08/08(火) 18:37:15 ID:un+c8b5/
このスレ見ると、やはりオレがサッカー選手になっとくべきだったな・・・
すまん、みんな。オレさえサッカーをしていれば日本代表を助けてやれたのに・・・!
287:2006/08/08(火) 18:39:17 ID:nnLRFgTf
>>286
よし許す
288:2006/08/08(火) 19:28:06 ID:A650/rjH

なんかこのスレで フィジカルフィジカル って言ってる人って
ウソばっか言っててヤダ・・・
289_:2006/08/08(火) 19:46:20 ID:67xGvgEV
ソースって全部ネット上に答えがあると思ってるのか?
ちなみにベンゲルのフィジカルある選手ほしい発言の元は本だよ
「ファンタジスタの肉体改造法」?こんな名前だったはず
ブラジル育成の方が結果だしてるし、体格的には日本人と似ている
筋肉の質はトレーニングでなんとでもなる。ただブラジルの方が日本より
フィジカルトレーニングをいかに科学的にしてるかという点では何年も進んでるんだよ。
技術は大事なのは分かってるが、高校年代ではフィジカル重視が世界の主流
10年前なら技術重視でもよかったかもしれんが、現在のサッカー選手にはフィジカル的な
要素もトップアスリートに近いものが求められている。
ベンゲルのいう反復練習も2時間あればできるものだしな、(ベンゲルのチームでの練習時間がそんくらい)
それも毎日やればいいだけ、日本人で他競技他種目で世界トップクラスの人ってフィジカル
は日本人トップクラスでしょそれに技術がついてる感じ。日本人は遅筋の多い民族だから他の人種より
練習時間が多く必要なだけ、練習すれば結果もついてくる。


290:2006/08/08(火) 19:54:08 ID:A650/rjH
>>289
ネットにソースがないなら 具体的に説明してよ
どうやったら 筋肉の質をトレーニングでなんとでも できるの?
どんな練習したら遅筋?の多い日本人が外人に勝てるの?
運動生理学の知識で 説明してみて
291_:2006/08/08(火) 20:16:49 ID:67xGvgEV
自分で調べろ
速筋と遅筋の関係なんてネットでもいくらでも
載ってるし人種ごとの筋肉の質の違いも調べればすぐでてくる。
全部説明したら一冊本できるだろ
292_:2006/08/08(火) 20:31:36 ID:67xGvgEV
フィジカルトレーニングで忘れがちになるのが休養
日本人は他の国より、多くのフィジカルトレをしないといけないのは
明らかだが、トレーニングの成果というのは休養してるときに体に
いきづいていくものである。
293_:2006/08/08(火) 20:35:20 ID:67xGvgEV
とりあえずブラジル流のフットサルの練習法を載せておくよ。
サッカーはフットサルよりより多くのフィジカルトレが必要なのは
いうまでもないのは分かるよね。
http://www.tscjapan.com/brasilfutsal.htm
294_:2006/08/08(火) 20:43:48 ID:67xGvgEV
クリンスマン監督によると、
クレスポ(Hernan Crespo)、マケレ(Claude Makele)や
ブラジルのエメルソン(Emerson)といったスーパースター
選手に何が違うかというと、フィジカルだと言う。だから彼は
フィジカルトレーニングを最も重視している。
http://nakata.net/jp/column/wayto/wayto001.htm

モウリーニョはそのサッカーを実践するために必要なものとして、
「選手の体力」「フィジカル」の重要性を説いてます。
http://doroguba.at.webry.info/200607/article_23.html
295_:2006/08/08(火) 20:51:56 ID:67xGvgEV
 フラメンゴ時代の少年期は、ジッコの愛称からも分かるように、彼自身才能の塊ではあったが
いかんせん「痩せっぽちのへなちょこ野郎」。

 そうした磨かれざる宝石の時代、
フラメンゴでプロフェッショナルのキャリアをスタートをするまでジッコはスポーツ医学の粋を集めた
人造人間工場に入れられた。

来る日も来る日もフィジカルトレーニングに明け暮れたのだと言う。
彼の生活は全てがフラメンゴ負担だったから、当然に強制的労苦の側面もあったと推察できる。
http://lullaby.cocolog-nifty.com/yokohamaboy/2006/06/post_33aa.html
296:2006/08/08(火) 21:10:51 ID:A650/rjH
>>295
そんな外人の話なんかじゃなくてさ
遅筋の多い日本人が 速筋の多い外人に勝てる体を
つくるための練習法を聞いてるの
あんた 自身満々に言ってたくせに答えられないわけ?
運動生理学に詳しいんでしょ?
答えてみなよ
自分の考えぐらい 自分で説明しなよ
  
297:2006/08/08(火) 21:36:46 ID:A650/rjH
今295が必死にソース探してっからか
このスレ静かだねぇw
フィジカルフィジカル って言ってる人って
実はひとりなんじゃない?w
298:2006/08/08(火) 21:39:00 ID:A650/rjH
あ そんなこと言っちゃったら また出てくるかもw
299最低限のフィジカルを身に付けろ:2006/08/08(火) 21:45:22 ID:DAkh8aEi
何もフィジカル面で
相手(外国)を上回れって言ってるんじゃないんだよね
最低限のフィジカルを身に付けろってことだろ

相手が居ない時、プレッシャーがかからない状況で
いくら技術は高い
他所と見劣りしないwって言ってても意味が無い
高いというその技術を駆使できる程度のフィジカルを身に付けろと
まずは同じ土俵に立てるだけのフィジカルを身に付けろってこと
300:2006/08/08(火) 21:56:19 ID:A650/rjH
>>299
289は 筋肉の質はトレーニングでなんとでもなる。 って言ってるんだよ
そんなトレーニングがあるなら 日本人はフィジカルで悩むなんてしないのに
289は なんとでもなる。 って言ってるんだよ
じゃあ 説明してよって感じ

299の言い分だったら 私も賛成だよ
ベンゲルだって世界で闘うための最低限の体はつくれ
ただ、そればかり追い求めたらだめって意味で言ってるんだと思うし
301 。:2006/08/08(火) 22:23:15 ID:/7BOafur
野球の話ね。
昔どっかのスカウトの方が話してた。
「地肩の強いのと足が速いのとセンスは先天性だから、まずそこを見る」と。
フィジカルやテクニックは練習や訓練で身に付くとも。
 
しかし蹴玉だとガチ当たりに負けない身体とスタミナが必須。
ひょろひょろろぢゃ役に立たんもんね。

まぁでもバランスが悪いとカズのジェノア時代のように・・・
(フィジカルを身につけなければ!!と、肉体改造したら逆に重くなってキレがなくなってry)
302:2006/08/08(火) 22:27:21 ID:pACWe6PP
オシムの練習をJチームの監督コーチに見学させるだろ?
で、全チームその基本的な部分の練習を取り入れるように
協会が徹底させるわけだ
なかなかの妙案だ
303:2006/08/08(火) 22:57:46 ID:A650/rjH
>>301
サッカーの場合は スピードとセンス
あとポジションによっては 身長 を見るんじゃない?

>>302
それいいいね
まぢ妙案だよ
304 :2006/08/08(火) 23:10:33 ID:twvVjgIi
テクニック、テクニック言ってるのは「あ」とか言う奴だけ
お前が一番このスレで浮いてるっつーの
実際お前がいないとこのスレはフィジカルの話ばかりになるしなw
自分が浮いてるということも自覚できてないバカ
305U-名無しさん:2006/08/08(火) 23:13:32 ID:MoALtOR4
>>302
で強くなった日本を見て韓国がコーチを日本に派遣して真似ると
306:2006/08/08(火) 23:18:23 ID:A650/rjH
私がいなかったら
ウソまみれのフィジカルの話が続いてるだろーね


307_:2006/08/09(水) 08:54:37 ID:d5Fx/r15
てか外人に勝っている日本人なんていくらでもいるだろうが
それで十分答えになるんじゃない?
>>筋肉の質はトレーニングでなんとでもなる
先天的なものには確かに勝てないが
それをできるだけ埋めることはできるってことだよ。
トレーニング方法は外人も日本人もほぼ一緒
>>ウソまみれのフィジカルの話が続いてるだろーね
知識ない奴がなにいってるんだよWWW
おまえこそソースだせよ
308:2006/08/09(水) 09:24:14 ID:m/Crga6e
速筋の多い数少ない日本人が 速筋の少なめな外人に勝つことはあっても
遅筋の多い一般的な日本人が 速筋の多い一般的な外人に
フィジカルで勝てるわけないじゃん

それを 289は 筋肉の質はトレーニングでなんとでもなる。 って言ってるんだよ
これって 平山みたいな日本人が アンリのよーな外人の筋肉の質に
トレーニングしだいでなれる って言ってることなんだよ
で 289は運動生理学に詳しいみたいだから
その運動生理学で 説明してよ って言ってんだよ

309_:2006/08/09(水) 12:07:02 ID:d5Fx/r15
>>それを 289は 筋肉の質はトレーニングでなんとでもなる。 って言ってるんだよ
>>これって 平山みたいな日本人が アンリのよーな外人の筋肉の質に
>>トレーニングしだいでなれる って言ってることなんだよ
どういう飛躍してるんだ?なんとかなるとは言っても外人に勝てますとか
289は平山がアンリになれるとか一言もいってないんだが?
一般的な常識のもと、前後の文章みたら、遅筋の多い日本人でもトレーニングの仕方次第では
それをカバーできるぐらいの事言ってるだろ。
付け加えると速筋と遅筋の割合はトップアスリートレベルになる程、日本人と外国人の差は縮まる
>>で 289は運動生理学に詳しいみたいだから
>>その運動生理学で 説明してよ って言ってんだよ
何様だよwヒントはだしてるんだから自分で調べなさい
簡単にまとめると運動生理学やらなんやらの知識を集合した最先端のフィジカルトレが
ブラジル(アメリカ)のフィジカルトレだろそれが答えじゃん。
大事なとこは、現時点では日本人はフィジカルトレをブラジル人より遅く始めてるし
質も量もブラジル人以下のトレーニングしかしていないからそれじゃ勝てないと
高校年代の技術重視指導は時代遅れでブラジルでも16歳までに技術は完成させないといけない
って言われてるくらいだ(10年前は17歳って言われていたが最近は一年早くなったみたいね)
だから日本でも16歳以降はフィジカル重視に移っていいんじゃない?って言ってるんだよ

そういえば格言で馬鹿と議論するな他人から見たらどちらが馬鹿か分からないってのがあったな。
310:2006/08/09(水) 13:26:14 ID:m/Crga6e
あんた 日本語も読めないの?
あんたの前後の文章みたって 内容変わんないじゃんwww
>>ブラジル育成の方が結果だしてるし、体格的には日本人と似ている
>>筋肉の質はトレーニングでなんとでもなる。ただブラジルの方が日本より
>>フィジカルトレーニングをいかに科学的にしてるかという点では何年も進んでるんだよ。
この文で 筋肉の質はトレーニングでなんとでもなる。 ってことは
一般的な日本人の筋肉の質でも 速筋の多い外人の筋肉の質に変えれる ってことじゃん?
その具体例が 平山とアンリの例え なんだよ
飛躍でもなんでもないじゃん あんたバカ?

なにいまさら主張変えてんの?ダッサーwww
早くソースだすなり 説明するなりしなよ
なにが 自分で調べなさい なの?www
ソースも説明もできんのんなら はじめっからウソ書くなっつの
311_:2006/08/09(水) 15:48:38 ID:d5Fx/r15
あ はすごいねー俺の負けだ!
このスレの今の論点は高校年代で技術重視でやるかフィジカル重視でやるかだけど
フィジカル重視って意見してる人はブラジル流の育成方法と情報だしてるわけだが
技術重視の人の情報もほしいなぁ
ブラジル人も昔はすごいひょろひょろで欧州人や黒人にフィジカル面や体格面で勝
てない言われてた時期を乗り越えてきてる歴史があるんだけどねぇ
日本人はどちらに進むのかねぇ
312 :2006/08/09(水) 16:21:41 ID:m/qSHFJp
67xGvgEV=d5Fx/r15は、
運動生理学なんて知らないな
>>274で運動生理学とか言い出しておきながら、それ以降そんな専門的な文句を全く書いてないしw

>体格ばかりはどうしようもないが、フィジカル面では白人とそんな変わらんよ。
この一文言ってる時点でおかしいだろ
体格がなくて日本が困ってるのはパワー(強さ)だろ、でなんでそれを認めつつ、
→フィジカル面では白人とそんな変わらんよ。
と続くんだ?フィジカルの中にはパワー(強さ)も含まれるんだぞ
313_:2006/08/09(水) 17:14:52 ID:d5Fx/r15
運動生理学なんて大学の共通科目で選択すれば学習できるよ。
必死に説明しろ言う奴いるけど、掛け算できない奴が因数分解教えろ
言ってるようなもんで、一から教えたら非常に手間なだけだろ。
>>→フィジカル面では白人とそんな変わらんよ。
>>と続くんだ?フィジカルの中にはパワー(強さ)も含まれるんだぞ
持久力もスピードも含まれますよね?
体格はブラジル人と日本人の平均身長等似てるよね。
反論してる人たちは
サッカー選手にはトップアスリートなみのフィジカルが要求されてる。
そのためにみんな早い時期からフィジカルトレを始めている
日本人はフィジカルは外国人に勝てないから技術重視で育成してフィジ
カルはプロになってからでいいよーって事?
普通にフィジカル重視育成の方が勝てそう・・・
314_:2006/08/09(水) 17:39:29 ID:j1FbY0pC
まず指導者を育成しなくては・・・
315:2006/08/09(水) 17:54:12 ID:N8M43Yl1
>>314 それが一番先だろうね。

フィジカルとテクニックを分けて考える必要は無いと思う。
両方とも大切な要素で、何歳までにどちらかをって言うのもナンセンス。

それより分けるべきは、個人と組織の考え方。
極端な話、18位までは攻守において一対一に勝つ事のみに力を注ぐべき。
それに良い成績を残せる者だけが、国を代表する資格がある。
組織的な動きは、選手を楽させる為の手段でしかないから後からでも十分
身につけれる。
若いうちに楽させると伸びない。
316_:2006/08/09(水) 17:55:46 ID:j1FbY0pC
ロナウジーニョはフットサルで基礎技術を鍛えたらしいね。

あと犬も使ってw

フットサルは狭いスペースでボールまわすからいいっすね。

俺の家の近くのスポーツ公園にもフットサル場ができればいいんだが。。。

317:2006/08/09(水) 17:59:02 ID:N8M43Yl1
>>316 フットサルや狭いスペースでの草サッカーはマジに効果的。
特にボール扱う技術に関してはかなりの伸びを期待できる。
指導者抜きでやるのがいい。究極はビーチかも知れんけど。
318_:2006/08/09(水) 17:59:29 ID:j1FbY0pC
話は変わるが、サンバを1日20分ぐらいを2週間ぐらい踊ったら、

ボールの扱い方がうまくなるという研究をしている大学はどこでしたっけ?

以前テレビでやっていたのですが。
319_:2006/08/09(水) 18:02:02 ID:j1FbY0pC
>>317 指導者抜きというのがポイントですね。

いると失敗したり、個人プレーをしたら

怒られるのではないかとか考えて、自分で考えてプレーすることをしなくなりますからね。
320:2006/08/09(水) 18:10:52 ID:N8M43Yl1
>>319 そうそう、あくまでも楽しみながらやる。
変な気を使わず、対面する相手との駆け引きを楽しむ。
健全な闘争心と技術が身につくにはこれが一番だね。

それより、サンバでサッカー上手くなるって凄いね。
計り知れない共通点があるんだろうか・・
321_:2006/08/09(水) 18:13:20 ID:d5Fx/r15
>>318
リズムの違いではないでしょうか?
日本では盆踊りに代表されるように、手先だけのリズム(表)のリズムが代表的ですが、
サンバの方は体全体でのリズム(裏)のリズムが主流ですからねぇ
奥村も昔ブラジル留学して帰ってきたら独特のリズムのドリブルになって
止められなくなったと言う話を聞きます。
322_:2006/08/09(水) 18:21:41 ID:j1FbY0pC
>>321

さすがに盆踊りではうまくなりそうもないですねw
323:2006/08/09(水) 19:28:45 ID:m/Crga6e
>>311
やっと あんた ウソを認めたねwww

なんで そんなウソ書いてまで フィジカルフィジカル言ってんの?
日本人は 体弱いんだから テクで敵を凌駕しなきゃだし
最低限 敵の当たりに負けんよに フィジカルや体の使い方を鍛えなきゃだし
個人戦術とか チーム戦術だって重要だし・・・
全部重要に決まってんじゃん
324:2006/08/09(水) 19:36:23 ID:m/Crga6e
>>311
つか あんた ブラジルブラジル言ってっけど
ブラジル人と日本人じゃ 筋肉の質がぜんぜん違うじゃん
速筋の多い多くのブラジル人が たくさん持久系の練習すんのは
遅筋を鍛えるだけじゃなくて 遅筋の割合を増やして
サッカーに最適な速筋と中間筋と遅筋のバランスをとるためとも思うんだけど
日本人が ブラジルのマネしちゃったら だめなんじゃないの?
日本人は遅筋が多い人種なんだから これ以上 遅筋が増えちゃったら
ますます いざってときに 力がでなくなっちゃうじゃん

速筋や中間筋は 遅筋に変わるけど
遅筋は 速筋にはなんないんでしょ?

運動生理学の観点から教えてもらえる?
325_:2006/08/09(水) 20:26:27 ID:d5Fx/r15
>>日本人は 体弱いんだから テクで敵を凌駕しなきゃだし
>>最低限 敵の当たりに負けんよに フィジカルや体の使い方を鍛えなきゃだし
>>個人戦術とか チーム戦術だって重要だし・・・
年代によって一番伸びるものが違うんですよ。上で何回もいっていますが、
技術系統はゴールデンエイジに一番つきます。ブラジルでは16歳までに技術は
完成させないといけなと言われており、それ以降はフィジカル中心の練習になっていきます。
ここで問題です。日本人は高校年代でもここ20年近く技術重視で育成してると思います。
日本人とブラジル人どちらが技術があるでしょうか?
16歳以降も技術習得面で大幅に伸びるなら技術重視で育成している日本人の方が技術持っ
てますよね。まぁ日本だとサッカー人口や歴史が違いすぎるので世界で比べてもいいですよ。
ブラジル人のサッカー技術は世界一だと思いますが?
326_:2006/08/09(水) 20:44:43 ID:d5Fx/r15
>>ブラジル人と日本人じゃ 筋肉の質がぜんぜん違うじゃん
>>遅筋を鍛えるだけじゃなくて 遅筋の割合を増やして
>>サッカーに最適な速筋と中間筋と遅筋のバランスをとるためとも思うんだけど
日本人はよくマラソン等の競技が盛んなため遅筋を増やす機会が多いかもしれませんね。
しかしブラジルのフィジカルトレ遅筋の割合を増やすなんて馬鹿な事はしません。
走りこみ=長距離走ではないですよ。(もちろん走りこみ以外にも色々しますが)
速筋を持久力の要素を持っている中間筋にすべく鍛えてるのです。その過程で
遅筋も鍛えられますがね。
後、一般人や平均的な日本人とブラジル人の速筋、遅筋の割合は差があるでしょう。しかし
個人差というのはどの国にも存在します。トップアスリートレベルになるとほとんど違いは
ありません。走りのフォームの改善などもいれていけば差はほとんどなくなると思われます。
現実はどちらもブラジル人の方が先をいってるのでサッカー選手で見ればブラジル人と
日本人の差はありますね。
ただ速筋勝負の陸上100Mで黒人の次に早いのはどこの国の人か知っていますか?
327:2006/08/09(水) 23:47:22 ID:m/Crga6e
>>325 >>326
>>年代によって一番伸びるものが違うんですよ。
じゃあ 人間は 16才からは フィジカルがいちばん伸びる って言いたいの?
じゃあ その科学的根拠はどこからくるの?
なんで フィジカル練習の普通の量じゃ だめなの?
16才から そこまで体を追い込まないと だめな科学的根拠を知りたいんだけど


遅筋の話・・・ もっと具体的に言ってよ
抽象的すぎて ぜんぜん 納得できないんだけど?
具体的に どんな練習?
あんたのいう 走りこみって 短距離的な走りこみのことなの?
それって ただのスピードトレーニングなんだけど
短距離的な走りこみ以外に 他にどんな練習してるの?
どうやって 速筋を 遅筋にせず 中間筋にしてんの?
中間筋は 速筋に比べ 瞬発力は落ちて 
遅筋に比べ 持久力に劣るんだから
どっちにしたって 日本人は 速筋をこれ以上減らすのは 得策じゃないんじゃないの?
運動生理学に詳しいというあんたに 運動生理学の知識で 説明してほしいんだけど


100Mは 速筋の発達したセンスある一部の日本人が勝ってるだけじゃん
328_:2006/08/10(木) 01:10:55 ID:RiUi4Tu5
速筋が遅筋に変わる過程は
長時間の有酸素運動を行った場合です。普段マラソンのような練習では、速筋は
使われません。しかし長時間、有酸素運動を行った場合
遅筋→中間筋→速筋の順で筋肉が使用されていきます。その場合に遅筋が速筋に
変化する事があるようです。

逆に高い負荷をかけたトレーニングを休憩を挟んで短い時間の間繰り返し行
うと、速筋は遅筋の性質を獲得し、中間筋になってしまう物があります。
中間筋は、持久力も合わせ持ちます。
一流アスリートは、負荷の大きいトレーニングを長時間行う結果、中間筋の
比率が多くなります。
329_:2006/08/10(木) 01:11:54 ID:RiUi4Tu5
たいてい短距離が早い人は速筋の割合が7〜8割の間に収まります。
マラソン選手等は速筋の割合が2割〜3割ぐらいです。
これは日本人も外国人も変わりません。ここまでくると速筋、遅筋の割合の差が
トレーニングでカバーできる範囲だと分かりますよね?

速筋は瞬発力系といいましたが、使用できる時間(筋収縮持続能力)は30秒程度です。
分かりやすくいうと100m〜50m走
遅筋は有酸素運動酸素を取り入れながら運動してますので2〜20分使用可能です。
3分以上の運動マラソン
中間筋は速筋とほぼ似たような構造で90秒程使用可能です。
200m〜400m走
330_:2006/08/10(木) 01:18:14 ID:RiUi4Tu5
フィジカルトレーニングを始める時期に関しては色々な意見があります。
成長ホルモンと筋肉の関係を見たら速筋を鍛える場合、重要なのは回復期間です。
成長ホルモンが多く分泌されているとこの筋肉繊維を修復する期間が短くてすみます。
よく年をとってから2日遅れて筋肉痛がきたとか言いますよね?若い頃は回復期間が
早いのでその分筋肉の発達も早いのです。

ただ、共通認識として体ができていない時期にフィジカルを鍛えるのはタブーとされて
います。
しかし、現在のプロサッカーでの監督のきびしい要求にこたえるためにはプロになる前の
基礎体力が重要といわれています。18歳になればプロですからねぇ・・
上記の事をかみして16歳頃からのフィジカルトレーニングに落ち着いたのではないでしょうか?
それでブラジルは育成面で結果がでてますので主流になりそうな感じですね
331_:2006/08/10(木) 01:27:31 ID:RiUi4Tu5
トレーニング方法は検索でフィジカル トレーニング方法で
検索してみてはいかがでしょうか?
いくらでもでてくると思います。
ブラジルのトレーニング方法も上のソースにあったのではないでしょうか?
ところでフィジカルコーチという職業は今でこそ、野球やラグビー等
多種他競技にいますが、初めて誕生したのはブラジルのサッカーで誕生
したのはご存知でしょか?ブラジル人も欧州人や黒人とのフィジカルの差を
感じて対策に乗り出したのですが、その一つの答えがフィジカルコーチだった
みたいです。
332:2006/08/10(木) 17:06:51 ID:yHDzARhl
>>328->>331
あーぁ あんた またウソ書いてんじゃん
長時間の有酸素運動を行った練習じゃ 速筋が遅筋になるんでしょ
あんたの言ってっこと ぜんぜん逆じゃん

で ブラジルのマネしてるっていう国見は めちゃくちゃ走ってるみたいじゃん
山登って 降りて グラウンド戻ったら また走ったり
2試合してから また山登ったり・・・
めちゃくちゃ 遅筋鍛えまくりじゃん
こんなんじゃ もともと速筋型の人しか生き残れないよ
遅筋の多い一般的な日本人じゃ ますます いざってときに力だせないじゃん
平山のトロイ動きも これが原因なんじゃないの?
あとあと こんな練習してちゃ オーバーユースとか オーバートレーニングとか 
成長障害とか スポーツ障害とかなっちゃう人たくさんいるんじゃない?
前園や城のよな 劣化ぶりみちゃうと これが関係してそなきがするんよ

中間筋のことだって 速筋が遅筋の性質(特性)を獲得し中間筋になる んだから
あくまでも 速筋から中間筋になるだけで 瞬発系は落ちるんじゃん
遅筋増やすとか 中間筋増やすとか 
日本人にゃ あってないとしか 思えんのんだけど?
333_:2006/08/10(木) 17:07:45 ID:cRAuWl5H
なんてくだらないスレなんだ・・・
334:2006/08/10(木) 17:16:14 ID:yHDzARhl
>>328->>331
>>ここまでくると速筋、遅筋の割合の差が
>>トレーニングでカバーできる範囲だと分かりますよね?
ぜんぜんわかんないよ 
遅筋の多い一般的な日本人が 速筋の多いブラジル人のマネしたって 
だめってのは わkったけどさ
カカだって プロんなる前 めちゃくちゃ走ったんでしょ?

2日遅れて筋肉痛 って そりゃ 30 40のオッサンの話じゃんwww
私が言ってんのは 
サッカーするうえで 100lの体に 18でしてしまう必要あんの?
骨格のできてない未成年がむちゃすると 腰とか 膝とか 関節とかケガするリスクあるし
オーバートレーニングとか 成長障害とか 他にもいろいろリスクあんのに?
なんで 18までは 70l位で抑えて 残りはプロになってからじゃ だめなの?
って聞いてんの 
成長ホルモンだって19からだって 多く出てんのに
つか むしろ 練習やりすぎちゃうと  
成長ホルモンがでにくくなるみたいじゃん

>>現在のプロサッカーでの監督のきびしい要求にこたえるためには
なにそれ 
結局 科学的とかなんとかいうより ただの 監督のエゴじゃんか

つか ブラジルのトレーニング方法 うpしてやー
335 :2006/08/10(木) 21:55:03 ID:Pq7buRnX
効果的なトレーニングを行うために
http://t-i-e.com/perfect13.html
・ポジション別のトレーニング法
http://t-i-e.com/perfect9.html
筋肉をリラックスさせてしまう入浴は本来あまりよくない
http://soccer.cplaza.ne.jp/archives/special/n15/monthly.html
336_:2006/08/10(木) 22:10:07 ID:RiUi4Tu5
山登るのは十分に高い負荷を与えた練習ですけどね
>>前園や城のよな 劣化ぶりみちゃうと これが関係してそなきがするんよ
原因はJリーグフィーバ等色々ありますが、たんにクラブのフィジカルトレが
現在より全然未熟だったのが一番の原因でしょう
>>中間筋のことだって 速筋が遅筋の性質(特性)を獲得し中間筋になる んだから
>>あくまでも 速筋から中間筋になるだけで 瞬発系は落ちるんじゃん
速筋と中間筋はほとんど瞬発力は変わりません。100m走のアスリートの質調べてくれば?
中間筋の割合多いから
>>遅筋の多い一般的な日本人が 速筋の多いブラジル人のマネしたって 
ここは日本代表を育てるスレです。一般日本人は対象じゃないですよ?
ユースもそのためにセレクションでフィジカルレベルの足りない選手は切り捨てるのです。
>>サッカーするうえで 100lの体に 18でしてしまう必要あんの?
誰も100%とか言ってませんよ?w
>>結局 科学的とかなんとかいうより ただの 監督のエゴじゃんか
それがプロです。選手は監督を選べませんからね。子どもには分からないかも
しれませんね。

ここであなたとの議論は終わりにします。
永遠ループなりそうだし、言葉使いがおかしい。
あんたって言葉使いってあなたはお子様ですか?
ソースを全部みてるならブラジルのトレーニング方法は載っているはずです。

337_:2006/08/10(木) 22:26:38 ID:BkYQjibE
>>332

ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0402/05soc001.htm

 −−国見は練習量の多さで有名です

 「国見は練習で毎日必ず10キロは走る−というのはマスコミが作った
“神話”です。そんなことしたら今の高校生は全員退部します。

第一、つぶれてしまう。国見では持久走と筋力トレーニングは週1度で、

月曜は基本的にオフ。わが校の練習を見学される指導者は、

みな『イメージと全く違う』とびっくりして帰られますね」
338:2006/08/11(金) 01:51:25 ID:QmE1X7hP
>>336
>>山登るのは十分に高い負荷を与えた練習ですけどね
プッ 山登りが高い負荷?
高い負荷って フツー 筋トレんときの ダンベルとかマシーンなんかで
最大筋力の80l以上のこととかを 言うんじゃん
あんた バカ?

つか 前園や城の劣化が Jリーグのせい?
じゃあ 前園や城の同世代の ヨシカツやヒデや田中誠はなんなん?
今でも代表じゃん 代表じゃなくったって 今でもJ1でがんばってんの多いじゃん
ゾノやジョーの劣化は 高校んときの ムチャな練習の後遺症だと思うけどねー

中間筋は 速筋に比べたら 瞬発力落ちるじゃん
サイトに ちゃんと書いてあったよ
339:2006/08/11(金) 01:58:27 ID:QmE1X7hP
>>一般日本人は対象じゃないですよ?
あんた バカ?
数少ない速筋型の人が みんな サッカーセンスあるとでも 思ってんの?
日本人は 遅筋の多い人が 多数なんだから
速筋型 遅筋型 どっちも同じ割合で サッカーセンスある人がいたとしたら
数的に 速筋型より 遅筋型の人のほうが うまい人が多くなるに決まってんじゃん

>>ユースもそのためにセレクションでフィジカルレベルの足りない選手は切り捨てるのです
フツーは センスとか フィジカルとか 戦術眼とか 総合的にみて選ぶと思うけどー?
あんたの言うこと ぜんぜん信用できんから ソースお願いね

>>誰も100%とか言ってませんよ?w
ダッサ―www また主張変える気なん?
あんたの これまでのカキコみたら 100lに近いこと 言ってんじゃん

監督のエゴの話・・・ あんた 主張変わりすぎじゃんw
あんた ブラジル育成は 科学的にやってるとか 言ってて
結局 ただの監督のエゴってのが 結論なん?
アッー バカ発見www

つか 早くブラジルのトレーニング方法 うpしてやー
340   :2006/08/11(金) 02:01:13 ID:01LENzcC
このスレさ、みんな長い!
短くまとめろ!
341:2006/08/11(金) 02:09:18 ID:QmE1X7hP
>>335
いいこといっぱい書いてあんね

>>337
それって どこまでホントなんだろーね
ロングボール戦法だって 平山がいるからー って言ってっけど
平山いなくなっても やっぱ ロングボール戦法じゃんね

山登って 降りて グラウンド戻ったら また走ったり
2試合してから また山登ったり・・・
ってのは 徳永がインタビューでいってたことだし 
これって ぜったいオーバートレーニングだと思うけどー
長崎のタクシーの運ちゃんも 国見のサッカー部は 朝学校に行く前と
放課後サッカーの練習する前に 有明海から雲仙の山へ向かって
10`ものランニングしてるって言ってたらしいし
国見OBの話でも 走りこみで スタミナついたって言ってる人多いしさ
342 :2006/08/11(金) 02:30:50 ID:vtFrlo7V
毎日はやらないけど週一でやるのが凄いとか。

徳重健太
「三つくらいのバリエーションがあって、
一つは学校から6kmくらいのところに百花台公園という
県立の自然公園があるんですが、そこを走る。
山あり谷ありのクロスカントリーみたいな走りです。
原コーチが距離を測る計器を持っていて、1キロ1キロ正確に測る。
最初の1キロを3分45秒くらいで6本走って、その後に坂道ダッシュを20本。
それから高校に帰ってきて40分くらいをシュート練習に費やす。
二つ目のパターンは通常のシュート練習を1時間から2時間やった後、
重さ3キロないし5キロのメディシンボールを手に持って300メートルトラックで
リレーをする。それが6〜8週。あれは脚がきつかった…。
三つ目がダッシュ中心のメニュー。
百花台公園で100メートルダッシュを10本やってから、
目印を付けたジグザグ走を10本。
次に同じくらいの体重の人間をオンブして坂道を10回駆け上がる。
そのあと、学校に戻ってゴールラインからゴールラインまでを
36秒以内に往復しないといけない。それを5本くらい。
もし走れないと百花台公園まで走ってこなければならない。
36秒以内に入れた人間にはシュート練習が待っている。もうフラフラ」
343 :2006/08/11(金) 04:54:53 ID:g1iycQQH
「あ」
こいつの言葉使いは見てて不愉快
消え失せろ人間のクズ
344_:2006/08/11(金) 12:00:05 ID:2asTCuIp
「あ」はスルーでいいでしょ。
自己勝手な解釈と決めつけが多すぎだし。批判ばっかで自分の日本代表育成への
意見が何一つない。
普通に考えてブラジル流育成がいいのはガチ
ここ10年以上高校年代で技術重視の指導してて日本人に技術がそこまで
ついてない理由も説明できないし
社会人の常識として自分で調べられる最低限の事は自分で調べましょうってのが
あるんですよ。
後ソースplz、多いですけど情報はインターネットより本で得るものの方が多いですよ。
ベンゲル発言も本が元ネタ分かった瞬間に逃げてるしなぁ
345:2006/08/11(金) 13:17:33 ID:KYnArzWk
関係ないけど、国見のサッカー部で走って走って走って走りまくって…大学行って箱根駅伝を走ってる人がいた。国見のサッカー部で良い陸上選手が出来上がり♪
346:2006/08/11(金) 13:28:55 ID:KYnArzWk
小嶺元校長は学校教育者でサッカー選手を作ってるわけじゃないんだからいいじゃん。
347にく:2006/08/11(金) 13:37:38 ID:NVSUDdrR
おまいら日本の魂忘れんな!昔から日本人が強くなるためにやることは滝にうたれ 崖を素手でのぼり 一日で三つの山をかけ走る だろ!無意味か!?そうだろうよ
348:2006/08/11(金) 13:56:40 ID:hXa7juBD

だ〜か〜ら〜脚速くて体力ある日本人選手つくりたいなら
先天的に血中ヘモグロビン量が多い奴に速筋系のトレーニング
させるのが手っ取り早いって言ってんだろーが(゚д゚)ゴラァ
349:2006/08/11(金) 14:52:05 ID:KYnArzWk
あ。ゴラァだって(笑)へなちょこの切れかただ(笑)
350:2006/08/11(金) 15:26:01 ID:hXa7juBD
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
(゚д゚)ゴラァ
351:2006/08/11(金) 16:39:22 ID:kt/i9TfX
大事なのは16才までの技術指導でトッププレイヤーの才能の片鱗を見せてる奴に如何にフィジカルをつけるかだろ。日本の場合は技術重視してつぶしてるけどな! そういえば海外の選手に差をつけられるのもこの頃だよねー
352:2006/08/11(金) 16:43:04 ID:QmE1X7hP
>>344
ププッ バカなダサ男が またでてきたw
つか 自己勝手 ってなぁに? 初めて聞く言葉なんだけどー
自分勝手って言いたいの?www
で 言い返せるなら 言い返しゃいいじゃん
できんのんでしょ?www
日本代表育成への意見だって >>323で書いてんじゃん
フィジカル練習だって 遅筋を増やすほどするんじゃなくって
バランスよくすりゃ いいだけじゃんか
未成熟な高校生に ムチャさせて リスク負わせるより ずっといいと思うけどー?

>>普通に考えてブラジル流育成がいいのはガチ
プッ 自己勝手wな決め付けじゃん
あんたって 結局 ブラジルのマネすりゃ 日本が強くなると思ってるバカでしょ?
日本人にあってる練習なら どんどんマネすりゃ いいだろーけど
日本人にあわない練習まで マネしちゃ だめに決まってんじゃん
353:2006/08/11(金) 16:46:42 ID:YhrF1E5a
例えば、アルゼンチン代表ってWCには必ずスパーリング相手にユースチームを帯同させる。
ユースの奴らもアピールのためにガチでやる
これが経験となり大物に育って行く
こういうのは真似たほうがいいと思うんだけど
354:2006/08/11(金) 16:49:26 ID:QmE1X7hP
>>344
つか テク重視の頃で育ったのが シドニー組でしょ?
で ロングボール戦法が主流になってからは これといったの あんまいないじゃん

つか ウソばっか書いてる人に 社会人の常識とか 言われたくないんですけどーww
自分の発言に責任持つのが 社会人の常識じゃないのー?
ソース求められて 自分で探せ なぁんて言ってっから 信用できんのんよ
ま ウソばっか書いてる時点で だれも あんたのことなんて信じてないと思うけど
ネットより本で 情報得てんなら 
本の名前と ページ なんて書いてあるか 書けばいいだけじゃん
つか ベンゲル発言のソース求めたあと ちゃんと私の意見言ってるんですけどー?

逃げてんの あんたじゃん
なにが 議論がループするから なの?
あんたが 言い返せなくなって 逃げただけじゃんwww
あとあと >>339で求めたソース 早くだしてやー
355:2006/08/11(金) 16:59:29 ID:kt/i9TfX
ロング主流って国見だけじゃん(笑 あ って本当子供だなぁ
356:2006/08/11(金) 17:09:05 ID:QmE1X7hP
>>355

これまでロングボール主体だった高校サッカーに一大旋風を巻き起こした野洲高校。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200602/at00007823.html
357:2006/08/11(金) 17:10:06 ID:QmE1X7hP
どっちが 子供なんだかw
358:2006/08/11(金) 21:27:35 ID:KYnArzWk
『あ』が子どもだってほうに3000坪賭ける
359_:2006/08/11(金) 22:38:08 ID:5iR2D4Zj
ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0402/05soc001.htm

 −−国見は練習量の多さで有名です

 「国見は練習で毎日必ず10キロは走る−というのはマスコミが作った
“神話”です。そんなことしたら今の高校生は全員退部します。

第一、つぶれてしまう。国見では持久走と筋力トレーニングは週1度で、

月曜は基本的にオフ。わが校の練習を見学される指導者は、

みな『イメージと全く違う』とびっくりして帰られますね」
360_:2006/08/11(金) 22:40:48 ID:/kYdWVh7
>>高い負荷って フツー 筋トレんときの ダンベルとかマシーンなんかで
>>最大筋力の80l以上のこととかを 言うんじゃん
>>あんた バカ?
あなたの言う最大筋力ってのが分からないんですが。
あ さんは山道をダッシュで走った事ないんですか?
十分高負荷練習ですよ?
361:2006/08/11(金) 22:53:22 ID:HbPYQLvZ
代表組の年俸を一律360万円にするしかねーかな。
もち、Jの奴らは240万円以下。
362_:2006/08/11(金) 23:19:13 ID:/kYdWVh7
>>速筋型 遅筋型 どっちも同じ割合で サッカーセンスある人がいたとしたら
>>数的に 速筋型より 遅筋型の人のほうが うまい人が多くなるに決まってんじゃん
速筋方の日本人はそんなに少ないでしょうか?
とりあえず〔あ〕さんはほぼ全チームのユース等セレクションの一次選考で
使用されている50m走のタイム参考を廃止しろーって各チームに
訴えにいけばどうでしょうか?
あなたがどんなに叫んでもチームは速筋型を選ぶんだよ。

>>342
週一で高い負荷の練習をして後はフィジカルトレをしないことにより
超回復といって筋肉の発達に一番いいらしいですね。
363:2006/08/11(金) 23:20:02 ID:A+Skokf1
結局今のままでは世界では通用しない
364_:2006/08/12(土) 09:37:04 ID:Us5/I1d3
今の高校年代の技術重視指導では世界に通用しないですよね。
せっかく技術ある選手がでてきてもその身体能力が低ければ世界では活躍できない。

上でもあるように、ゴールデンエイジで技術を身につけて、高校世代からはフィジカル
トレーニングして18歳からでもあたりの強い海外チームで活躍できるくらいじゃ
ないとトッププレイヤーは生まれませんよねぇ。
平山(21歳)でオランダの人からはトッププレイヤーならトップクラブにいないと
遅い言われてるしまつだし。
365:2006/08/12(土) 10:57:23 ID:g50WRWud
360さんへ
大学で勉強したばかりなので書いときます。最大筋力ってのは、例えば上腕二頭筋で20kgの負荷(ダンベル等)を1回だけ挙上出来たとき、その人の上腕二頭筋の最大筋力は20kgというみたいです。
で、10回挙上出来る重量を最大筋力の約75%と見なします。
筋力増加のプログラムはこの最大筋力な75%以上の負荷を用いて行うみたいです(10RM法)
366_:2006/08/12(土) 18:48:48 ID:HGk0r3Tt
>>365
ありがとうございます。機器等バーベルを使用した練習では10RM法は有名
らしいですね。
走力の練習の場合は機器等使う事が少ないのでおおまかにいうと
高い負荷の運動:400mのインターバル走(90M全力で走って10m歩くなど)
中負荷の運動:3000m走
低負荷:ジョギング等
のようですね。
他にも心拍数等をみて負荷を測る方法もあるみたいですね。
367:2006/08/12(土) 23:03:41 ID:kwx/ne4n
>>360 >>362
最大筋力は 意識的に発揮できる筋力の最大値 だよ
365さんが 答えてくれたから 詳しくは省略でw
365さん あっと〜

つか 国見の山登りって 走って登ってんの?
ますます ありえないんですけどー
あんな 凸凹した山道 2試合も試合したあとに 走っちゃ 
フラフラで 転んだり 捻挫したり 骨折したり 
山道から落ちちゃったり するんじゃないのー?
下りなんて さらに危険じゃん ヘタしちゃ膝に爆弾かかえちゃうじゃん
つか ぜったい オーバートレーニングじゃん
あとあと 全力疾走してるわけじゃなくって 最大筋力ちかくだって出せず
有酸素運動で トロトロ走ってるから 明らかに遅筋トレーニングだよねー?
あんな たくさん走らせてるらしい国見が こんなことしちゃ 多くの遅筋型の人は
ますます 遅筋の割合増えて いざってとき 力だせなくなっちゃうじゃん  
歩いての山登りだったとしても やっぱ 遅筋トレーニングだしー
368:2006/08/12(土) 23:37:41 ID:kwx/ne4n
つか あのさー 誰も 速筋型 遅筋型 の判別すな って言ってるわけじゃないんだけどー?
速筋型 遅筋型 の判別は必要じゃん
ポジションによって 速筋型が有利だったり 
速筋遅筋のバランスいい人が有利だったり するんだから
つか なんでそんな ムキになってんの?
あんたって 344?www

つか 私へのレスじゃないけど 
純粋に 速筋を発達させるなら 週2回位 必要だよ
週1回じゃ 筋力維持にしかなんないみたいだよー
なんか あんたって 国見の練習は神 って思ってそーな感じだねw
>>342をみてみて
重くて大きいボールを 腕に抱えて 300Mを6〜8周も走るんよ?
人をおぶって 坂道を上がるんよ?
ありえなくない?
走りのフォーム崩れるし 前傾姿勢で重いもの持って走るんだから 腰痛めるし
骨格が形成されてない未成熟な高校生が 人を抱えて走るんだから
背が縮むかもしれんし 腰や膝の負担もフツーじゃないよー
あとあと >>341のよーな練習もあるしー
369:2006/08/12(土) 23:46:50 ID:kwx/ne4n
しまった・・・
いくら人を抱えて走ったって
背が縮むわけないかw
背が伸びなくなるかもー の間違い
370_:2006/08/13(日) 00:42:30 ID:n/tPVrH4
〔あ〕のせいでつまらないスレになりましたねー。
木に例えると細かい木葉のところをごちゃごちゃ言って
幹の部分、木の枝の部分を無視してるみたい。
結局高校世代の技術重視を示す根拠も薄いまま批判しかしてないね
ちなみに今夏休みなんですか?w
371:2006/08/13(日) 15:16:43 ID:p/w73Adi
>>370
ねぇ ねぇ 木葉 ってなによ?
ひょっとして 枝葉 のこといってんのー?www
あんたって 単語の間違い多いよねー
在日韓国人のかたでつか?
まぢで聞きたい
韓国人が 日本人にはテクニックつけさせたくない って言ってるよーな感じだよ
あんたが 国見国見 っていってる長崎は 韓国から近いしねー
で 枝葉の意味知ってんの?
話の本質から離れた重要じゃない部分 のことを言うんよー
今 なんの話してるんだったっけ?
日本代表を どうやって育成するか ってことでしょ?
で その中の フィジカルの話を してんでしょ?
フィジカルの話は 枝葉 なん?
あんた フィジカルフィジカル って言ってるクセに それは 枝葉 なん?
あんたって ホント バカwww
372:2006/08/13(日) 15:23:20 ID:p/w73Adi
>>結局高校世代の技術重視を示す根拠も薄いまま批判しかしてないね
は? あんた344で 自分から 
>>ここ10年以上高校年代で技術重視の指導してて
って あんた 言ってんじゃん 
あんた 自分で自分の言葉を 根拠薄い って言ってんの?www 頭悪すぎwww
で 私が 354で
テク重視の頃で育ったのが シドニー組でしょ?
で ロングボール戦法が主流になってからは これといったの あんまいないじゃん
って言ったんじゃん

あんたは 頭鍛えてから 出直して来なさいよw
そん時は 私が 339で求めた ソースを ちゃんとのせなね
あとあと これ以上 ウソ書いちゃ だめだかんね
373:2006/08/13(日) 15:37:22 ID:p/w73Adi
ウソといえば >>203も ウソじゃん
体幹トレーニングの効果が出るまで6年かかる なんてバカなこと 言ってるしw

体幹トレーニングって 簡単にいうと 腹筋背筋のトレーニングでしょ?
それが 効果でるまで 6年もかかるわけないじゃん
筋トレなんて 3ヵ月で効果出るのに
しかも 腹筋背筋トレーニングなんて どこもやってるでしょ
374:2006/08/13(日) 15:40:07 ID:p/w73Adi
要は 正しく 適度に 体幹トレーニングすりゃいいだけじゃん
375:2006/08/13(日) 16:45:31 ID:EEttBoYh
『あ』は言葉が汚い
376_:2006/08/13(日) 22:20:09 ID:n/tPVrH4
『あ』は頭も悪い
上にもあるけど議論するだけ無駄
本当自分勝手に解釈して一人で盛り上ってる(笑
377:2006/08/13(日) 23:23:42 ID:p/w73Adi
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
>>376
あんたには 心の底から 哀れみを感じるよ

言い返せなくて 逃げただけでしょ?
あんたの言い分って どれもこれも 的外れだもんね

私が ホントに自分勝手な解釈してるんなら 
言い返せばいいだけの話でしょ?

私が ホントに自分勝手な解釈してるんなら 
簡単に 言い負かすことができるでしょ?

それが 出来ないってことは
あんたの言い分が 間違ってるってことでしょ?

哀れだ
378:2006/08/13(日) 23:39:59 ID:T9WYzn7o
俺的には、日本代表をAとBにわけて、選手を入れかえていけばいいと思うがな。
選手のモチベーションは上がるし、底上げにもつながる。
早い話、世界にでてもまれてくるしかない。試合は、アウェーのみで、南米のエクアドルかしらんが、高山のところで試合や合宿を行なう。
379_:2006/08/14(月) 12:45:54 ID:wuIeOrqb
『あ』の思い込みの激しさってなんかの病気かな?
>>体幹トレーニングって 簡単にいうと 腹筋背筋のトレーニングでしょ?
>>それが 効果でるまで 6年もかかるわけないじゃん
はいはい、インナーマッスルの事でしょ。
>>テク重視の頃で育ったのが シドニー組でしょ?
>>で ロングボール戦法が主流になってからは 
論理する時の起承転結の起が貴方の場合おかしいね。
誰もシドニーまでが技術重視で育ってそれ以降がロングボール戦法で育ったなんて
思ってないよ。もしかして高校選手権で平山いた国見みてそれが全部の高校で
同じ育成してると思っているのかな?
という事で『あ』はスルーだなw
380_:2006/08/15(火) 11:04:58 ID:U3GvE1ak
今回のオシムが日本代表監督になって少し走らせただけで、普段から鍛えてるはずの
プロの選手のほとんどが根をあげています。プロになってこんな厳しい練習初めて等
以下に今までのプロチームでの練習がやさしかったのかが分かりますね。
国見の練習はオーバワークかもしれませんが、オーバトレーニングではないです。
オーバーワークを短期間限定で行うとパフォーマンスが向上する 」という現象は、研究者
の間でもはっきりと確認されています。
なので長い間オーバワークの練習を続けるオーバトレーニングは有害ですが、オーバワークは
トレーニングの中にうまく組み込んでいく必要があると思われます。
フィジカルトレもまだ発展途上で現在いいと言われている事が5年後には悪いと言われてるかも
しれません。
381_:2006/08/15(火) 12:04:30 ID:U3GvE1ak
個人的には国見の練習=神とは思っていません、改善すべき点は沢山あるでしょう。
ただこの年代のブラジルの練習に近い練習を行ってるという点では非常に興味がありますね
残念なのは静岡のようにゴールデンエイジで技術をしっかり取得してる選手が
環境的に入りにくいのが残念です。
個人的には1000人ぐらいゴールデンエイジまでの育成を静岡でフィジカルトレをブラジルで
3年間させてどういう日本人選手ができるかを見てみたいですけど、、
よく考えたら両方ブラジルでやれって話ですよね@@;
382a:2006/08/15(火) 12:23:28 ID:jkCCBV53
つち と、 おみず と、 おひさまのひかり をあげようね
383    :2006/08/15(火) 13:49:18 ID:j5PZvpVW
>>378
俺たちのフィールドだね。
・フィジカルのみを徹底的に鍛えた中学時代。
・日本人としての誇りに目覚めた高卒アルゼンチンへ行き。
・地区予選突破目的の専用チーム、リザーブドックスだけの海外武者修行。
チームワーク、ハングリー精神、世界レベルの自覚、アウェー経験値などの向上。
・2つの代表による競争原理の利用。
・主人公の武器はこれまでの漫画と一線を画す圧倒的フィジカル。
見直す時がきた。
384__:2006/08/15(火) 20:56:20 ID:8z3kKRSF
ブラジルの話題がでてるけど16歳までのブラジル人がすごいテクニカル
かと言うと特に日本人と変わりないんだよねぇ。
16歳以降がフィジカル中心であそこまでテクニカルな選手がでてくると
すると、思った以上にフィジカルと技術は密接に関係してるのかもねぇ
実は16歳以降の技術を伸ばしたいならできるだけ早くトッププロと同じだけの
フィジカルつけたほうが最終的には身につくのかもねぇ
>>378
スケール小さくして日本で言うと中澤選手とかそれにあたりそうですよねぇ
385__:2006/08/15(火) 20:58:11 ID:8z3kKRSF
>>383の間違い(´・ω・`)
386 :2006/08/15(火) 21:51:07 ID:hAUkr/03
むしろ差がないという方が幻想なんじゃないかと思う。
U15以下はちゃんとした世界大会がないから差が見え難いだけで。
U17では既に明確な差があるわけだし。
387:2006/08/16(水) 01:47:32 ID:ZTy71orW
>>379
>>はいはい、インナーマッスルの事でしょ。
体幹は 別名 インナーマッスル
だから なに?
体幹の筋トレは 効果が出るまで 6年もかかるもんじゃないし
あんたが ウソ書いてたことに 変わりないんだけどー?www
反論してるよーな 形とっても 実は ぜんぜん言い返せてないじゃん
あんた バカwww

>>論理する時の起承転結の起が貴方の場合おかしいね。
ププ−ッ 議論するとき 起承転結なんて使う人いんの?w
つか 議論で 起承転結使う必要あんの?
小説とか 4コマ漫画じゃないんだからさーwww
議論するとき 必要なんは 反論と その根拠 自分の主張と その根拠じゃん
過去のカキコみりゃわかるけどさー
あんたって 根拠がない主張 多すぎなんだけどー
根拠がついてても ウソ書いてたり 見当外れなことばっかだしさー
バカ丸出しwww

388_:2006/08/16(水) 01:48:11 ID:k2eUN1Up
コレがオシム監督自慢の埼玉枠です。

GK 山岸範宏 浦和レッズ

DF 三都主 アレサンドロ 浦和レッズ
  坪井慶介 浦和レッズ
  田中マルクス闘莉王 浦和レッズ

MF 鈴木啓太 浦和レッズ
  山瀬功治 横浜F・マリノス (前浦和レッズ所属)
  佐藤勇人 ジェフユナイテッド千葉 (埼玉県出身)
  小林大悟 大宮アルディージャ
  長谷部誠 浦和レッズ

FW 佐藤寿人 サンフレッチェ広島 (埼玉県出身)
  田中達也 浦和レッズ

【スタッフ】
コーチ 大熊清 (埼玉県出身)
コーチ 反町康治(埼玉県出身)
GKコーチ 加藤好男 (埼玉県出身)


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< オシムさいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< オシムさいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
389:2006/08/16(水) 01:53:16 ID:ZTy71orW
つか あんた 高校サッカーのこと あまり知らないでしょ?
>> 誰もシドニーまでが技術重視で育ってそれ以降がロングボール戦法で育ったなんて
>>思ってないよ。もしかして高校選手権で平山いた国見みてそれが全部の高校で
>>同じ育成してると思っているのかな?
下のは 近年ずっとロングボール戦法が多かった 高校サッカーの証拠
ー これまでロングボール主体だった高校サッカーに一大旋風を巻き起こした野洲高校。ー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200602/at00007823.html
で 下のは シドニー組を最後に ロングボール戦法が増えてきた実情
ー ナイジェリアユース世代の東福岡がわたしの最後の高校サッカーLoveか? ー 
ー あれから一方ではJリーグユースの台頭、ー
ー 他方では高校サッカーの放り込みカウンターが幅を利かせるようになった。ー
http://www.ne.jp/asahi/mura3ki/selfish-vector/kousin/what0512.htm
ロングボール戦法が増えたことと イイ選手があまり出てこなくなったのって 
とっても関係ありそーなんだけどー?
390:2006/08/16(水) 02:01:58 ID:ZTy71orW
>>380
あのさー オシムの練習って 体の成熟した プロの話でしょー?
今 なんの話してるんだっけ?
高校時代の育て方じゃないのー?
骨格もできてない未成熟な高校生に 
ムチャさせちゃマズイって 何度も言ってんじゃん

あとあと あんた ところどころ サイトの言葉をそのままパクって 
あたかも自分が その知識を知ってたかのよーに 言ってるけどさーw
380のサイトのオーバーワーク論って 
サイト主も言ってるとおり 理由もわかってない ただの仮説段階じゃん
で その仮説が もし正しかったとしても 国見にゃあてはまんないじゃん
だって 380のオーバーワーク論って
短期間だけオーバーワークしても その後 軽めの練習にすることで
テストステロンの感受性が 高いレベルで維持されるから効果あるってことでしょ?
391:2006/08/16(水) 02:22:53 ID:ZTy71orW
国見は 多くの試合をこなして その合間に 
週1,2回は >>341とか >>342のよーな
めちゃくちゃなオーバーワークがあるんじゃん
で その疲れが とれない内に 翌週 また同じよな練習・・・
それが ほぼ3年間あるんだから
短期間だけ じゃなくて 長期間じゃん
サイト主の仮説に あってないじゃん
国見の練習が オーバーワークの練習日以外じゃー
軽めの練習だとも思いづらいしー ←毎朝の朝練とか ハードなイメージから 
絶対オーバートレーニングになる人 ケガする人 多いと思うんだけどー?
あとあと 国見のオーバーワークが 週1,2回ってのは 
>>342のソース元に書いてあったし 
>>359の小嶺総監督のインタビューは 
国見側が演出した部分が 多々ある記事だ って書かれてるしw
私も >>341で 書いたみたいに 疑問がいっぱいあるしー
小嶺総監督が よっぽど 国見批判をなんとかしよーって 思ってるのはわかったw

392:2006/08/16(水) 02:31:12 ID:ZTy71orW
>>381
>>残念なのは静岡のようにゴールデンエイジで技術をしっかり取得してる選手が
>>環境的に入りにくいのが残念です。
え? 意味がよくわかんないんだけどー?
静岡の中学からブラジル留学 って流れが なかなかないってこと?
20数年位前の カズの成功から ブラジル留学が 
ブームになったときあったらしいけど 結局 今は減ったのかな?
だって 海外留学 といえば ブラジル留学だけど その成功例って少ないし
差別があって ボールに触れなかったり 試合に出れなかったり
走ってばっかだったり 筋トレばっかだったりじゃー 
日本にいたほうがイイじゃん って思う人が増えても不思議じゃないもん

で めちゃくちゃ走るというブラジルの練習が
遅筋の多い日本人にはあわない って何度もいってんのに 
それに言い返しもしないで なんで まだブラジルブラジル言ってんの?
つか >>339で求めたソースは まだなん?
いい加減にしてくんない?
393 :2006/08/16(水) 04:13:59 ID:Ls95jDRs
『あ』はこのスレのレスを伸ばしてくれる希少な生き物ですから
394:2006/08/16(水) 11:00:04 ID:ZTy71orW
つか 多くの日本人は フィジカルを どんだけ鍛えても
速筋の多い外人には 勝てないんだから 
うまい体の使い方を もっと徹底したほうがイイじゃん

ファンタジスタ育成法とかゆー本をみてみたら
170a−60`そこそこのアイマールは 筋トレしてないらしいじゃん
圧倒的なスピードがあるわけじゃないし パワーがあるわけじゃないアイマールが
なんで あんな活躍できるかっていったら 
体の使い方が上手くてテクニックがあるから って感じのこと書いてあったよ
うろ覚えだから 細かい文章は覚えてないけど 内容はこんな感じだったよ
395:2006/08/16(水) 11:04:58 ID:ZTy71orW
高校時代は テクで敵を凌駕するほど きちんとテクを磨いて
うまい体の使い方を もっと徹底して
フィジカルは ムチャせん程度に 鍛えりゃイイじゃん  
で 戦術眼もきちんと磨く したら イイ選手ができそうってこと
396オシムインタビューより:2006/08/16(水) 11:05:22 ID:LNh2VC/Q
インタビュアー:
日本の選手が数的優位を作る瞬間の判断力というものは低いと思うか?

オシム:
問題は、日本人が早く判断する能力を持っているかどうかではなくて、
早く自分で考えることが一般社会で許されているのかどうか、だ。そういう習慣があるのだろうか。

インタビュアー:
一般的には教えられて育つことが多いので、自分で判断して行動を起こすことに慣れていないと思う

オシム:
残念ながらサッカーとはそういうものではない。ピッチで指示を待ち続けていたら、試合には負けてしまう。
私が何を言うか待っているような選手はいらない。サッカーは自分でプレーするスポーツである。
対戦相手に「待ってくれ」と言ってタイムアウトを取って、監督の指示を仰いだり、
ピンチヒッターやピンチランナーを投入して局面を変えるようなことはできないスポーツだ。
だからサッカーは自分で判断しなければならない。


これは至言だな。なぜ日本が野球では強いのに、サッカーではいまいちなのかの理由の一つを
きちっと突いている希ガス。
やっぱり日本人は指示待ちの習慣も改めないとダメなんだろうな。育成の段階から。
397:2006/08/16(水) 11:39:49 ID:ZTy71orW
>>396
たしかに
高校時代に 判断力をつけることも 重要だよねー
398_:2006/08/16(水) 12:09:45 ID:29I4zGQz
「あ」って自分でスポーツしたことないんだろうねぇ
なんか理想だけのべてめちゃくちゃ弱い監督と同じ匂いする。
399:2006/08/16(水) 12:36:36 ID:ZTy71orW
そんなことしか 言い返せない398に 哀れみを感じるwww

フィジカルフィジカル って言ってることが現実的な解決策なん?
違うでしょ?
どんなに鍛えたって 多くの日本人は 外人の体には勝てないんだから
その差を どうやって 補おうか ってのが現実的な解決策じゃん
400_:2006/08/16(水) 12:41:05 ID:29I4zGQz
Jでみると技術があってもプロになった時点でフィジカルない選手って
消えて行く率が高いんだよねぇ
(極論いうとフィジカルが人より優れてる選手はテクがそんななくても
 生き残ってる)
そういう経緯があるからユース昔から見てる人とかみるとみんなフィジ
カル大事なのわかってるしなぁ
401ipsum:2006/08/16(水) 12:52:24 ID:VgTVoso5
Jでフィジカルがあるほうでも海外に行けばないほうになる。
それで海外で通用しなくなるんだがね。黒人とかリアルで会ってみろって
そのプロを目指すならば。

>>400
402_:2006/08/16(水) 12:56:26 ID:29I4zGQz
このスレみたけど「あ」に哀れみ感じるよ
日本人として身体能力勝てないってコンプレックス持ちすぎ
補おう補おうっていってる間は勝てないな
フィジカルおざなりで技術だけ世界を凌駕するって話の方がずっと非現実的
フィジカルでも世界トップクラス、一人一人は無理でも11人集まったら
勝てるくらいに全員あげるそうするだけのトレーニングの仕方を
考えていこうのほうが現実的
現にフィジカル鍛えていた韓国、オーストラリアはヒディングを迎えてその
長所を伸ばす事で結果だしてるしな。
WCカップで結果だすにはフィジカル鍛えた方が早いし、フィジカルなくて
技術あってもWCのような本気のがちんこで勝ち上がるのは無理ってのはみ
んな気付いてるだろ。
それにはフィジカルを鍛えるのはプロになってからでは遅い、これが結論で
しょなにあがいてるんだか。
歴史上でフィジカルなくて技術のみで優勝したチームだしてみなよWWWW
403 :2006/08/16(水) 12:59:32 ID:LNh2VC/Q
フィジカルって言葉の定義として広すぎないか?
404ipsum:2006/08/16(水) 13:06:21 ID:VgTVoso5
>>403
言葉の実感というよりも見て感じるものじゃねーか。美人の定義が広くても
見れば美人と不美人ぐらいわかるだろ。
>>402
技術や戦術で黒に負けると思わんがあいつら本当にすごい。
体のバネが違う。ちょっと遠いかなと思うボールでも
体のばねを生かして横取りしてシュートする。
405 :2006/08/16(水) 13:09:21 ID:LNh2VC/Q
>>404
外見だけで決まるものじゃないから 美人不美人よりわかりにくい。
つか、フィジカルについて語るなら、「俺の考えるフィジカルの強さってコレだ」というものを
挙げてから語った方が良いのでは。

言葉の示す範囲が広すぎて焦点がぼけたり、かみ合わなかったりする印象を感じる。
406ipsum:2006/08/16(水) 13:18:50 ID:VgTVoso5
>>405
でもさあたとえば中国代表とセネガル代表とどっちがフィジカル優れてますか?
って聞けば100人中100人セネガルっていうと思うぜ。そんなもんだ。選手同士、
国同士では>でフィジカル度を採点してもほぼ全員同じ答えになるよ。
407 :2006/08/16(水) 13:22:34 ID:LNh2VC/Q
>>406
フィジカルを瞬発力だけに限ればそうなろうけど、
例えば日本や韓国のような持久力の要素も含めば、また問題は違ってくるのでは。

要は広い意味を持つ「フィジカル」のどの部分に日本人のアドバンテージがあり、
それをどう生かすか、が大事なのでは。
408_:2006/08/16(水) 13:23:53 ID:29I4zGQz
黒人に勝てないのは白人もブラジル人も一緒だからフィジカルトレしてできるだけ
差をなくしてそれに技術と戦術を加味して勝負してる。
技術で凌駕するにしても最低限のフィジカルが必要でしょ。そしてその最低限のフ
ィジカルってのは日本人トップクラスアスリートレベルは必要じゃないの?って話。
現に世界のサッカー先進国は選手にトップアスリート並みのフィジカル求めてる国がほとんどだよ?
それでゴールデンエイジまでは技術重視指導、それ以降はフィジカル重視指導に落ち着いたわけだ。
日本が身体的能力差が広がるというデメリットをおかしてまで効果が薄いゴールデンエイジ以降の技
術重視指導を続ける理由はなに?
日本からは18歳でWCデビューしたルーニーやオーウェン、17歳でWCのブラジル代表になったロナウド
にいけるような才能ある選手がいても育たないかもね・・・若いときの3年から4年を無駄にする行為に
ならないだろうか?
それこそ技術だけで凌駕できるなら女子サッカーが男子サッカーに勝つ事が可能だよね?
409:2006/08/16(水) 13:44:39 ID:ZTy71orW
>>400
ホントに テクニックがあって 消えてった選手ってだれがいんの?
水野なんて テクニックあって フィジカル弱いけど 活躍してんじゃん

>>402 >>408
私が言ってんのは 
サッカーするうえで 100lの体に 18でしてしまう必要あんの?
骨格のできてない未成年がむちゃすると 腰とか 膝とか 関節とかケガするリスクあるし
オーバートレーニングとか 成長障害とか 他にもいろいろリスクあんのに?
なんで 18までは 70l位で抑えて 残りはプロになってからじゃ だめなの?
って聞いてんの 
成長ホルモンだって19からだって 多く出てんのに
つか むしろ 練習やりすぎちゃうと  
成長ホルモンがでにくくなるみたいじゃん

これに答えてみなよ
言い返すこともしないで なに言ってんの?
しかも 私は テクをおざなりにしろなんて いちどだって言ってないっつの
バカじゃんww
410_:2006/08/16(水) 23:43:16 ID:fqFnrvDq
日本は上でいってるみたに成長障害とか未成年は無闇に鍛えたら悪みたいなのが
あまりに蔓延りすぎて、実際のフィジカルトレーニング水準が非常に低いと聞いたことあります。
>>つか むしろ 練習やりすぎちゃうと成長ホルモンがでにくくなるみたいじゃん
よっぽどの事がないとこのレベルまでなりません。陸上のマラソン選手等がなりやすいみたいですね。
実際はトレーニングをした事により成長ホルモンが多く分泌され体格の形成等に役立つ事の方が多いです。

腰、膝、関節等も早くフィジカルレベルを上げることによりケガが減り、選手寿命が伸びると言われています。
実際、日本の高校、ユースチームの選手で上のオーバートレーニングに当たる水準の練習をしてるチームは皆無でしょう。
それこそ、イタリア、イングランド等欧州人は日本人より成長期が遅いのに小さい頃からフィジカルトレーニングは大人
と同じレベルですよ。
411_:2006/08/17(木) 00:38:59 ID:z4+i5JW4
16歳から17歳という成長期の終わりの時期に行うトレーニングの効果は、
その他の年代に比べても大変大きいです。例えば持久性のトレーニング
をすれば酸素摂取量は33パーセント以上増加し、心臓のサイズも大きく
なります。また筋力トレーニングを効果的に行えば、将来必要とされる
筋力、パワーの基礎をつくることもできます。
この時期のトレーニングは骨密度や体格(肩幅等)の発達の促進等も大きく
関わります。
412_:2006/08/17(木) 00:40:56 ID:z4+i5JW4
これでも高校年代の技術重視指導を謳いますか???
http://soccer.cplaza.ne.jp/truth/n78/shin.html

トルシエ テクニック部分はもう伸びても1%程度という技術を彼らは
もっている。メンタルとか自信をつけてくるということ、コミュニケー
ションをとることなどでの進歩はかなり見られる。テクニカル面ではこ
れ以上伸びるところはない。16歳まででできてしまっている。それから
筋力、フィジカル能力、判断力、オーガニゼーションの面で伸びる。16
歳で身につけた技術は30歳でも発揮できる。12歳から16歳の4年間が技
術を身につけるにふさわしい年代なので、フランスではそこに力を入れている。
そこで必要なトレーニングを積まなければ、後では挽回できない。フランスの
国立育成センターは16歳から19歳まで。私も育成センターの指導者をしていたが、
16歳で身につけた技術は、19歳になっても同じ力。16歳から19歳の3年間は、技
術的な指導はほとんど行われず、戦術、フィジカルの面。テクニカルはもう少し
若いときから。それはサッカー以外でも同じことだと思う。
413_:2006/08/17(木) 01:12:52 ID:z4+i5JW4
>>409
世界主要リーグで一番あたりに関して弱いJリーグ限定選手でしょう。
他のリーグだとすぐ吹き飛ばされて技術も発揮できませんよ。
>>サッカーするうえで 100lの体に 18でしてしまう必要あんの?
なにをもって100%といってるのか分かりませんが、日々の積み重ねが
非常に大事なのです。自分の体の状態(違和感ないか等)を確認しながら
常に自己ベストを更新していくようなトレーニングの積み重ねが他人との違いをだします。
プロになってからフィジカルやろうというのりでは現代のサッカーでは遅いですね。
上の選手レベルにいけばいく程、技術はついてて当たり前、フィジカルもすごくて当たり前
の中で自分の武器をだしていく必要があります。
Jリーグのプロになるだけでも大変なのにブラジル人等死に物狂いでサッカーやってる連中の
中のトップレベルと勝負するには才能と最大限の努力が必要なのは言うまでもないでしょう。
だから、ブラジルでもイタリアでも16歳頃からフィジカルトレの練習をするのです。
他人との競争の連続の中でのプロで試合にでるには身体能力的にもプロデビューする18歳の頃には
ついてないと厳しいでしょう。
後、フィジカル的にプロレベルになっていない状態でプロの試合にでも怪我の原因にもなります。
414 :2006/08/17(木) 01:38:11 ID:BoIBfyaq
マジレスすると、
フィジカルコーチ:中田英寿
年俸2億円払ってもいいからやって欲しい
メンタルコーチもやってくれるし
415_:2006/08/17(木) 12:43:50 ID:ENt4j8zg
さて育成王国ブラジルとフランスは高校年代では技術指導してもほとんど
伸びないからフィジカルを重視のトレーニングをするのがソース付きで分
かったわけだが。技術重視派はどうでるんだろ・・
実際野洲高校は技術がすごいって騒がれたけどすごいのその下部組織の
セゾンFCであって野洲高校で技術が身に付いたわけではないんだけどなぁ
416 :2006/08/17(木) 12:48:17 ID:lACbJbHx
国際試合以外スパイクやユニフォームを規定で重くしたら強くなれるんじゃね?
417_:2006/08/17(木) 22:28:19 ID:z4+i5JW4
小野も清商で技術重視指導してたけど
高校1年と高校3年の小野を見たアヤックスのスカウトが成長してなさすぎて
嘆いたらしいねぇ。
今では地蔵言われるしまつ・・・
16歳の時点で技術ついてる選手を集めて、日本の最先端トレーニングで
身体能力やメンタル面、伸ばして18歳で即海外リーグデビュが一番よさそう・・
418いう:2006/08/18(金) 03:25:21 ID:XyIzhrn2
ようするに今の時点では世界にでていくことが必要なんだろ!自分がレギュラーor試合にでることが前提のチームに入りもまれることで成長するからな。
Jリーグでいくら活躍しようが、世界では底辺なんだからJレベルを底上げする必要があることを見つめなおす時期がきた。
419 :2006/08/18(金) 04:49:23 ID:Dt7XUlPP
プロになった時点で通用できるだけのフィジカルトレーニングはするべきだな。
体が出来てない状態で放り込まれて、1,2年でクビになる。
この今の現状は変えないといけないな。



420 :2006/08/18(金) 05:44:05 ID:hp09fYR+
一番いいのは、日本人の指導者やコーチを撤廃。
日本人でコーチや指導者になれるのは代表を経験してて欧州のクラブに
所属した実績がないとダメとかにすればいい。
421_:2006/08/18(金) 12:11:16 ID:Zq+bicy7
高校やユースで技術重視指導とかいってるやつらにフランスやブラジルの育成状況みせて
フィジカルトレも重視すれば日本人全員のフィジカルアップすることにより
全体的な試合での当りの強さやプレッシャーもきつくなって海外レベルに近づいて
いくだろうね。
日本人が弱いと言われている当りが強かったり、プレスの強い試合で生きる技術習得もしやすくなるだろうね。
422_:2006/08/18(金) 12:18:53 ID:Zq+bicy7
結局、日本人が当りが強かったり、プレスの強い試合に弱いのは
そいう環境で練習できないからなんだよねぇ
一番伸びる時期に
・すぐ笛ふく審判
・アンチフィジカルのようなひ弱な選手の当り、プレス
こんな環境で練習してたら伸びるものも伸びないな
423  :2006/08/18(金) 18:59:31 ID:bcExs0dU
結構面白い視点で勉強になるスレですね
この調子で皆さん頑張ってくださいな。

元ヴェルディ森本の今後の成長をこのスレの視点で楽しんでみよう
424:2006/08/18(金) 19:03:14 ID:uSc6MO0g
このスレを 最初っから みてたら 遅くなっちゃったよ
>>410
>>日本は上でいってるみたに成長障害とか未成年は無闇に鍛えたら悪みたいなのが
>>あまりに蔓延りすぎて、実際のフィジカルトレーニング水準が非常に低いと聞いたことあります。
ププッ また あんたの得意な ウソなん?w 
それとも また 根拠のない決め付けなん?www
ソースつけてみなよ どーせ ないんでしょーけどーwww

つかさー 成長ホルモンの話も 腰 膝 関節 の話も 
そりゃ 正しい方法で 正しい量の練習をした場合の話じゃん
私の言ってる 70l でも それは 充分満たされるんですけどー?
つか フィジカル重視とかいって やりすぎちゃ 
逆効果なんは だれだってわかることでしょー
オーバートレーニングになっちゃ パフォーマンス低下や 集中力低下や 
ケガしやすくなったり 免疫力が低下して 病気になりやすかったり 
時には 子どもの心や体に回復できないような問題が生じる可能性もあるみたいじゃん

425:2006/08/18(金) 19:07:04 ID:uSc6MO0g
ー ●オーバートレーニング
ー 中学・高校の一部には、朝も練習、夕方も練習、土日は試合という運動クラブが
ー あり、強いクラブほどその傾向が強まります。その結果、生じるスポーツ障害の
ー ひとつがオーバートレーニングで、簡単に言えば慢性疲労状態です。
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/lb11_spd.htm
ー 過剰な運動トレーニングによる肉体的ストレスや精神的ストレスは、視床下部/脳下垂
ー 体機能不全を導くことになる。この機能不全は、脳下垂体より分泌されるホルモンのバ
ー ランス不良をもたらすことにつながる。つまり卵胞刺激ホルモン、黄体化ホルモン、
ー 成長ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモンの分泌不全が起こってくる。
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/030/130/t009/index.html

>>実際、日本の高校、ユースチームの選手で上のオーバートレーニングに当たる水準の練習をしてるチームは皆無でしょう。
なにを根拠に そんなこと 言えるん?w
あんた なんで そんなウソばっか ヘーキで言えるん?www
オーバートレーニングなんて ムチャさせたら すぐなっちゃうじゃん
426:2006/08/18(金) 19:10:33 ID:uSc6MO0g
ー スポーツや指導者に対するネガティブな思いが積み重なっていくと,子どもたちの中に
ー「焼け切れ現象(バーンアウト)」の素因をつくる。また,成長著しい時期の「練習の
ー やらせすぎ」は,骨や関節に過度の負荷をかけることになり,いろいろな障害を招く。
ー 表1は,小学校,中学校,高校におけるスポーツ障害の件数と,それぞれの部位の割合
ー を示している(高沢,2000年)。このデータからも下肢,体幹,上肢ともにスポーツ障
ー 害が発生していることがわかる。

ー 小学校高学年から中学校期にかけては,子どもがおとなへと急速な変化を遂げていく重要な
ー 時期である。運動に関係するところでは,筋力・パワーの発揮能力に関連する速筋線維,全
ー 身持久力に関連する呼吸・循環器が著しく改善されていく。したがって,このころから筋力
ー トレーニングや持久力トレーニングが有効になってくる(図1)。しかし,まだ体力要素だ
ー けを別個に取り上げ,おとなと同様の体力トレーニングを行わせることは時期尚早である。
ー この時期は,あくまで多面的な動きづくりを重視し,その中でくふうを凝らし,必要な体力
ー をも向上させていくことが望ましい。

ー 1週間当たりの練習時間が多くなればなるほど,外傷・障害の発生率は高くなっていく。特に
ー 14時間を過ぎると,急激に上昇しているのに注目してもらいたい。これは,小学生のデータで
ー あるが,中学生や高校生についても同じ傾向が見られるものと考えられる。
http://www.gakken.co.jp/kyokatosho/hj571.html

427:2006/08/18(金) 19:17:04 ID:uSc6MO0g
>>それこそ、イタリア、イングランド等欧州人は日本人より成長期が遅いのに小さい頃からフィジカルトレーニングは大人
>>と同じレベルですよ。
プッ んなわけないじゃん
小さい子供に 大人と同じフィジカルトレーニングなんて させてるなんて 
ありえんしw 少しは 常識で考えなよ
未成熟な子供が 大人と同じフィジカルトレーニングなんてしちゃ 
成長障害とか オーバートレーニングとか ケガとか 絶対なるに決まってんじゃん
何ヵ月も 休養が必要になったり 最悪 一生回復できないかもしれんのに 
専門家を たくさん雇ってるヨーロッパのクラブが 
そんな バカなこと するわけないじゃん 

>>411
あんたの言ってることって このサイトに書いてることを 
そのまま書いてるだけでしょ?
http://t-i-e.com/perfect13.html
で あんたのコピーした段落の最初と最後にゃ こう書いてあんじゃん

ー 青年期の選手は外見上成人のように見えますが、生理的にも心理的にもまだ未成
ー 熟です。まだ骨の成長が終わってない場合、骨の先端近くの成長域ではまだ組織
ー が密ではないため、靱帯が分裂するような外傷に対してもろいものです。したが
ー って青年期の終わりは、骨の成長の終わりが目安となるでしょう。

ー しかし急速な成長の起こるこの時期に過度なトレーニングを行うと、栄養を奪わ
ー れ、正しく成長すべき筋や内蔵を壊しかねません。体力は成熟に応じて計画的に、
ー 徐々に上げていかなければなりません。
428:2006/08/18(金) 19:27:15 ID:uSc6MO0g
だから フィジカルフィジカル って言って ムチャさせちゃ だめって書いてあんじゃん
持久力トレも 筋トレも 正しい方法で 正しい量ほど練習しろ ってことじゃん
で 私の主張は これを満たしてんじゃん
あんたの主張は これを満たしてないじゃん
つか なんで あんた このサイトのアドを のせなかったん?w
こーゆー あんたに 都合の悪い文章を 見られたくなかったんでしょー?www
ダッサーwww

あとあと このサイトの 青年期 って18才までのことをいってんだよね
ー 青年期の終わりは、骨の成長の終わりが目安となるでしょう。
ー 18歳までにしっかりとした骨格をつくるため、カルシウムとタンパク質を十分とるべきです
だkら このサイトの 青年期の欄 じゃー
ー 最優先するのは枝術の完成化です。この年齢で技術が完成していないと、遅すぎ
ー るとさえ言っていい。プロフェッショナルになってからの監督は、技術的なこと
ー について指導する時間はありません。
って 18才までの テクニックの完成を 促してんじゃん
そりゃそうじゃん 未完成なテクニックのまま 
フィジカル重視の練習したって イイ選手になれるわけないもん
日本の高校生で テクニックが完成してる人なんて ほとんどいないじゃんw

429:2006/08/18(金) 19:38:09 ID:uSc6MO0g
>>412
あのさー トルシエの言ってる
ー テクニック部分はもう伸びても1%程度という技術を彼らはもっている。
ってさー ワールドユースを戦った 20才の小野や 本山とかのことを言ってんだよ?
そりゃ 20才にもなれば テクニックは もうほとんどのびないさー
今このスレでは 16 17 18才の高校生のことを 話してるんじゃん
しかもしかも トルシエのいたってゆートコは 
フランスから集められたスーパーエリート達を 育ててるトコでしょー?
日本の高校生と 一緒にしちゃー マズイでしょー?
テクニックも 体も ぜんぜん違うのに 練習だけ同じにしたって マズイでしょー?
結局 あんたって 強豪国が こうしてっから 
日本もマネしろ って言ってるだけの ただのバカじゃん
だから 私は >>112に書いてある ベンゲルの言うことを 支持するんよ
ベンゲルは 日本人の特徴を ちゃーんと考えて
日本人のための アドバイス してくれてんじゃん
430:2006/08/18(金) 19:44:08 ID:uSc6MO0g
>>413
>>世界主要リーグで一番あたりに関して弱いJリーグ限定選手でしょう。
>>他のリーグだとすぐ吹き飛ばされて技術も発揮できませんよ。
あーぁ あんたって やっぱ 去年のワールドユース 見てないでしょー?
去年のワールドユースで活躍したのって 水野と 家長だけだよ
どっちも テクニック抜群で 体は 水野は弱め 家長はフツー でも 大活躍

で 平山は 水野のフリーキックに 頭で一点とった以外じゃ ぜんぜん役に立たなかったしー
兵藤なんて 役に立たないどころか チームの足 完全に引っ張ってたじゃん
中村北斗は 外人のスゴサに腰抜かして 去勢された犬のよーに 縮こまってたし
国見のよーに フィジカルを トコトン鍛えた結果が これ?www 
笑っちゃうねwww
で ー ホントに テクニックがあって 消えてった選手ってだれがいんの?
の質問に 答えてくれんのん?
431_:2006/08/18(金) 19:57:01 ID:Zq+bicy7
「あ」さんへ
>>私の言ってる 70l でも それは 充分満たされるんですけどー?
他人がみて70%言われても理解できない。
>>小さい子供に 大人と同じフィジカルトレーニングなんて させてるなんて 
>>ありえんしw 少しは 常識で考えなよ
イタリアはフィジカルの練習とかもすごいですよ。大人と同じ練習です
http://j-leaguers.net/special/school/file018.html
欧州や南米はほぼ16歳以上になるとほぼ大人と同じ練習をします。
>>結局 あんたって 強豪国が こうしてっから 
>>日本もマネしろ って言ってるだけの ただのバカじゃん
歴史ってなんのためにあるか分かりますか?日本はJリーグができて
まだ全然年月がたっていません。日本オリジナル?まだそんな事いうのは
早いですよ。
後、技術重視育成でWCで優勝した国はほとんどないと言っていいです。
年々フィジカルに依存する割合が増えていっています。
これは最先端の戦術や名匠と呼ばれる監督が高度なフィジカルを要求するからです。
432:2006/08/18(金) 19:58:43 ID:uSc6MO0g
>>常に自己ベストを更新していくようなトレーニングの積み重ねが他人との違いをだします。
プッ ボディビルダーの練習とか 陸上選手の練習じゃないんだからさーwww
ファンタジスタ育成法 とかゆー本に書いてあったけどさ
フィジカルトレーニングは 自分のイメージどーりに 体を動かせるよーにするのが目的だって
どれだけ重いものを持ち上げるかとか どれだけ早く走るかとかが 最終目的じゃない って
だから 関節の稼動範囲を 狭めるよーな筋肉のつけかたしちゃ だめだし
柔軟体操を しっかりやるべきだし うまい体の使い方をしなきゃだめ
って 感じのことが書いてあったよ うろ覚えだけど

だいたい 高校で それぞれに合った練習メニューなんて 組めるわけー?
遅筋型の人 速筋型の人 疲れやすい人 疲れにくい人 成長の早い人 成長の遅い人
ポジションで 求められる筋肉だって 違うしさー
全員右習え で同じ練習してちゃ 
前書いたよーな 弊害が出るんは 当たり前だと思うしー
そんなんだから ユースチームに 差つけられるんじゃないのー?
433_:2006/08/18(金) 20:00:49 ID:Zq+bicy7
トルシエのインタビューで重要なところはここですよ?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
国立育成センターは16歳から19歳まで。私も育成センターの指導者をしていたが、
16歳で身につけた技術は、19歳になっても同じ力。16歳から19歳の3年間は、技
術的な指導はほとんど行われず、戦術、フィジカルの面。テクニカルはもう少し
若いときから。それはサッカー以外でも同じことだと思う。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これはフランスだけでなくブラジルやイングランド、イタリア、ドイツ等も
ほぼ同じ考えです。日本人だけ伸びるのでしょうか?
434_:2006/08/18(金) 20:03:37 ID:Zq+bicy7
個人フィジカルトレーナをつけた方がいいのは賛成ですが
ユース、高校 どちらもできてないところが多いでしょう。
後、正しいトレーニングを正しい量だけするのも賛成です。
ただ、これは判断が非常に難しいのと現状の日本サッカーでは
少し正しいトレーニングを非常に少なめにやっているというのが現状です。
435:2006/08/18(金) 20:06:36 ID:uSc6MO0g
で 高校は もう何年も フィジカル重視が主流で続いてるけどさー
18で世界へ挑戦 って人 ぜんぜん出てこないねー
あんたの言うとーりなら ひとりや ふたりくらい 
世界の当りに負けず大活躍 って人 出てきてるはずなんだけどー? 

つか >>339で求めたソースは まだなん?
いい加減にしてくんない?
436,:2006/08/18(金) 20:16:51 ID:XRDM3J8q
残念ながら「日本人」という生まれ持った最悪のハンデがある内は無理
残されている手は>>19で言われている通り国際結婚しかない
437:2006/08/18(金) 20:18:08 ID:uSc6MO0g
>>431
>>他人がみて70%言われても理解できない。
ケガや 病気にさせない程度に ほどほどに ってことだよ

>>欧州や南米はほぼ16歳以上になるとほぼ大人と同じ練習をします。
>>427のソースは フランスの育成機関の話だよ
そこでは ちゃんと 子供にムチャさせるよーなことしない って書いてあんじゃん
だから ブラジルの育成の練習をうpしな って何度も言ってんじゃん

>>まだ全然年月がたっていません。日本オリジナル?まだそんな事いうのは
>>早いですよ。
日本人の特徴のことも考えず 体も 文化も 環境も違う他国のマネばかりして
強くなるわけないじゃん
フィジカルの弱い日本が フィジカルのぶつかり合いの戦い方したって
勝てっこないのと 同じだよ
日本の武器を 鍛えなきゃ 勝てるチャンスなんてない

つか 日本が ワールドカップで 優勝なんて 出来るわけないじゃん
現実的に考えて ベスト8を目標にすべきじゃん


 
438_:2006/08/18(金) 20:24:47 ID:Zq+bicy7
>>で 高校は もう何年も フィジカル重視が主流で続いてるけどさー
なぜ主流と言えるのか不思議ですが?ブラジル程重視してる高校はほとんどないと思えるのですが?
高校からアルゼンチン、ブラジル等に留学言った人はなぜ現地のフィジカルトレの厳しさに驚くのでしょうか?
南米留学等では同じ年齢なのに現地のチームのフィジカルトレーニングについていけない日本人が多いため
最初の2ヶ月等は補助で個人フィジカルトレーナをつけているサービース等があります。
ずっとついていけないなら日本人はだめなのかーで終わりますが、最終的には普通についていけるようになり、試合にも
でれるようになります。
この南米レベルのフィジカルトレーニングを高校年代で求めているのですよ?


439:2006/08/18(金) 20:30:36 ID:uSc6MO0g
>>433
それも 437で書いたとーり 427のフランスの育成法をみりゃ わかるでしょ
427のサイトで 18才までに 技術を完成させるべし って書いてあるんだから
テクニックの完成してない人には テクニックを磨かせる ってことでしょ?
もし ホントに効果がなかったら そんなことさせるはずないじゃん
ベンゲルだって そうじゃん
ベンゲルほどの人が ゴールデンエイジを 知らないはずない
だけど ベンゲルは 日本人は18才まで テクニックを磨くべき って言ってるじゃん
もし ホントに効果がなかったら そんなこと言うはずないじゃん

少なくとも 私は トルシエの言うことより ベンゲルの言うことに 信憑性を感じるよ

それに ゴールデンエイジの例えで よく 自転車に乗れるよーになる話があるじゃん
子供は 練習すると すぐ自転車に乗れるよーになる 
で それは いちど乗れると一生乗れるよーになる って話
じゃー 大人は 大人になってしまえば 自転車に乗れないか
ってゆーと 違うじゃん?
時間は かかっても ちゃんと乗れるよーになるじゃん

憶測だけど ゴールデンエイジは 16までなんだから
17 18才は まだ脳が若いから ゴールデンエイジに比べれば
成長スピードが 落ちるだけで ちゃんと テクニックが磨かれると思うけどー?
440 :2006/08/18(金) 20:30:36 ID:bYpC7uFL
トルシエ自伝「情熱」から抜粋

「しかし日本国内でさえ、日本選手たちは肉体的に決定的なハンデを背負っていると信じられていた。
その信仰を覆すために、フランス・ディジョン大学の運動機能鑑定センターからフランク・ブロシュリを招き運動能力テストを行った。
この研究所はユベントス・ACミランといったヨーロッパのビッグクラブと提携してフィジカル強化メニューの作成も手がけている。
一連のテストの結果、驚くべき事実、つまり、予想に反して日本人選手の筋力はフランス人やイタリア人より優れているということが判明した。
ただし、この筋力をスピードのある動きに生かすという点ではヨーロッパの選手に劣ってしまう。短い距離の加速、フェイントのような体の方向転換、スライディングやヘディングの競り合いといった場面に彼らは弱いのだ。
この弱点は現在の日本で行われているサッカーに原因があると考えられた。
ヨーロッパのリーグに比べJリーグの試合では激しいタックルやひじを使ったりユニフォームを引っ張ったりという、肉体的な接触が圧倒的に少ないのだ。
審判にしてもこの種のプレーを他のどのリーグよりも簡単にファールをとる傾向が強い。試合で行わないから、各クラブの練習でもこれらの技術はほとんど強化されない」

441 :2006/08/18(金) 20:32:06 ID:bYpC7uFL
サッカー日本代表が世界を制する日〜ワールドクラスへのフィジカル4条件〜
という本を読むことをすすめる
少しだけ引用しよう

2000年一月頃、日本のスポーツ紙に「代表候補の筋力レベル 世界トップレベル」(日刊スポーツ 1/29)
という見出しの記事が掲載された。覚えている人もいるんじゃないかな。
当時、体表のトルシエがフランスのフィジカルトレーニングの専門家を呼んで川口や森島、小野、稲本ら候補の体力測定をさせたんだ。
筋力、瞬発力、心肺機能などを測定した結果、なんと、ヨーロッパのトップ選手とほとんど差がなかったという記事だ
ずっと昔から日本のサッカー界では「日本は身体能力が低いから、組織力で戦う」といい続けてきた
いまでもそれが世界と戦うためのキーポイントになっているよね。
ところが若い選手たちの筋力や瞬発力などの測定値は世界のトップ選手とほとんど変わらないと科学的に裏付けられちゃった
このフィジカルの専門家はパリSG、マルセイユ、ユベントス、パルマとも契約している。
それだけ信用できるということだね。だから日刊スポーツの記事には
「身体能力 長年の劣等感きえた」という見出しまで付けていた


442_:2006/08/18(金) 20:32:32 ID:Zq+bicy7
>>欧州や南米はほぼ16歳以上になるとほぼ大人と同じ練習をします。
>>427のソースは フランスの育成機関の話だよ
431のソースは無視ですか? それとも全部の国分だせと?w
それは面倒なので無理です。

>>ケガや 病気にさせない程度に ほどほどに ってことだよ
怪我するまでやれとは一度も言っていません。
日本の現状はユースの選手がこれじゃあフィジカルトレ足りないから個人で
補おうって思うほどしていないレベルですよ??
ソースは431の他の選手のインタビューを見ればわかります。
>>だから ブラジルの育成の練習をうpしな って何度も言ってんじゃん
何度もいってるが量が多いので全部は無理です。
基本的な流れは上にのせてますよね?
詳細がほしいなら本を見てみればいかがでしょうか?ブラジル練習の本なら
いくらでもありますよ。ただし最新のがベストですね
ブラジルはフィジカルトレーニングが最先端を行っているのでサッカーだけでなく
他の競技でも参考にしている人が多いと思います。その手の本はいくらでもあるので
立ち読みでもしてください。

443_:2006/08/18(金) 20:37:52 ID:Zq+bicy7
>>441
「あ」さんはトップレベルになると日本人も海外もほとんど
差がないって言っても理解してくれないので無理ですよ。
444:2006/08/18(金) 20:47:18 ID:uSc6MO0g
>>438
>>なぜ主流と言えるのか不思議ですが?
ー クラブユースのチームが速いパス回しやドリブルを用いてJリーグや日本代表に
ー 似たスタイルのサッカーをする一方、高校チームは先ほど述べたようにフィジカ
ー ル重視のサッカーです。

>>ブラジル程重視してる高校はほとんどないと思えるのですが?
前の カキコをみりゃわかるよ
国見がブラジル流w とかって バカなカキコが いっぱいあるじゃん

>>高校からアルゼンチン、ブラジル等に留学言った人はなぜ現地のフィジカルトレの厳しさに驚くのでしょうか?
驚かないほうが 不思議じゃん
中学頃までは 遅筋が 発達するんだから
この頃のフィジカルトレーニングっていったら 持久力練習が中心じゃん
高校頃からは 速筋が 発達するんだから
その頃のフィジカルトレーニングっていったら 筋トレが中心じゃん
で 大抵 留学って言ったら 高校くらいから行くんだから そりゃ驚くでしょ?

で そのブラジル留学とやらで いったい 何人の日本人が 成功したの?
日本人にあってるなら たくさん 成功者が出てるはずだよね?
445:2006/08/18(金) 21:01:37 ID:uSc6MO0g
>>442
>>431のソースは無視ですか? それとも全部の国分だせと?w
>>それは面倒なので無理です
大人と同じというトコが あいまいじゃん
筋トレなんて 週2回か3回なんだから 
で ソースは全部じゃなくて いいよー
じゃあ ふたつ出して
それなら 面倒じゃないでしょ?
あるなら 出せるよね?

>>怪我するまでやれとは一度も言っていません。
だから 高校が ブラジルのマネしたって ケガするのが オチじゃん
プロがついて 部員ひとりひとり 練習 みてくれるトコなんて あんの?

>>ソースは431の他の選手のインタビューを見ればわかります。
誰のこと? 名前くらい 教えてやー

>>何度もいってるが量が多いので全部は無理です。
出せないなら 出せないって 言いなよwww
あんた こんだけ カキコしてて それだけは 渋るんだねーwww
446:2006/08/18(金) 21:03:04 ID:uSc6MO0g
447_:2006/08/18(金) 21:13:31 ID:Zq+bicy7
>>>>なぜ主流と言えるのか不思議ですが?
>>ー クラブユースのチームが速いパス回しやドリブルを用いてJリーグや日本代表に
>>ー 似たスタイルのサッカーをする一方、高校チームは先ほど述べたようにフィジカ
>>ー ル重視のサッカーです。
よく一部のチームだけ見て極論言う奴いるよねぇーーー
>>中学頃までは 遅筋が 発達するんだから
>>高校頃からは 速筋が 発達するんだから
??????????
>> そのブラジル留学とやらで いったい 何人の日本人が 成功したの?
>>日本人にあってるなら たくさん 成功者が出てるはずだよね?
一時期日本では悪徳ブローカがいましてブラジル送り出して知らん振りってのが
多かったです。また現在の用にゴールデンエイジの技術が身に付いていない選手が
多くいったためほとんど参考になりません。
大抵の選手は短い期間(長くて1年)これでは結果等でるはずないですよね?
ただ意識改革と言う意味では大きいみたいですね。日本の練習の微温湯加減が分かる

取り敢えず知ってる限りだと代表経験者ぐらいしか分らんですが
カズ、松井、中澤、鈴木、平瀬、奥村、伊野波、山瀬 等
代表じゃない選手まで考えたらここに載せきれないでしょう。
後、フィジカルコーチや監督もブラジル人おおいですよねー



448_:2006/08/18(金) 21:15:27 ID:Zq+bicy7
>>446
も・・もしかして高校フィジカル重視っていう根拠がサークル日記?wwwwww
449:2006/08/18(金) 21:46:36 ID:uSc6MO0g
>>447 >>448
>>よく一部のチームだけ見て極論言う奴いるよねぇーーー
あのさー あんた ホント 高校サッカー知らんよね
高校サッカーに詳しい人なら 言っただけで納得するはずなのに
最近の高校サッカーは フィジカル重視のロングボール戦法が 主流じゃん
ー これまでロングボール主体だった高校サッカーに一大旋風を巻き起こした野洲高校。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/84th/column/200602/at00007823.html

>>??????????
ー 中学生くらいになると心臓や肺などの呼吸器や循環器が発達します。この時期に持久
ー 力をつけるトレーニングが重要になってきます。ただ筋肉と骨はまだ成長段階なので
ー 無理をしたり筋力トレーニング中心の練習をしたりすると成長障害を起こしてしまい
ー ます。高校生になれば今度は筋肉が発達します。この時期に筋力トレーニングを行っ
ー てパワーをつけます。
http://inage.raindrop.jp/nbs/sport.htm

>>カズ、松井、中澤、鈴木、平瀬、奥村、伊野波、山瀬 等
プッ 松井なんて 1年だけだし 
果実にいて ブラジル留学して それで フィジカル弱い なんて言われてんじゃん
で 海外移籍してから フィジカル強くなってる始末
果実の練習 意味なしwww
鈴木なんて 半年じゃん
奥村なんて 23歳からの留学だから参考になんないし
山瀬は 中学時代じゃん 
450:2006/08/18(金) 21:49:37 ID:uSc6MO0g
間違えた
 

松井のブラジル留学は 

たった  1年  だけなんだね


451:2006/08/18(金) 21:50:41 ID:uSc6MO0g
更に 間違えたwww
バカだwww
 

松井のブラジル留学は 

たった  1ヵ月  だけなんじゃん



452-:2006/08/18(金) 22:04:39 ID:tBzPzfK8
才能が見える選手たちを集めて
ジュニアユースまでは日本で,
ユースからはヨーロッパに行かせよう.
453:2006/08/18(金) 22:10:05 ID:uSc6MO0g
>>また現在の用にゴールデンエイジの技術が身に付いていない選手が
>>多くいったためほとんど参考になりません。
どっから そんなことが いえるん?
なにを根拠に そんなことが 言えるん?
454ゴン:2006/08/18(金) 22:34:18 ID:nbmcSZCq
同じ泥臭さを言うなら中山よりは数段落ちると思う、まだ発展途上なのか判らないけど。
455:2006/08/18(金) 23:14:30 ID:uSc6MO0g
>>434
>>ユース、高校 どちらもできてないところが多いでしょう。
つか ユースは ひとりひとりフィジカル練習メニュー 出来てるでしょー?
だって ユースは めちゃくちゃ 人数少ないし
プロのトレーナーだって いるじゃん

つか 探したら こんなんがあったよー
ー 選手が『今日俺タイカン??』なんて聞いたりしていたんですが
http://www.jubilo-iwata.co.jp/jubilo/kanno/detail.php?p=31
ユースは やっぱ 人によって 練習メニューが違うみたいじゃん

でも 高校は 部員80人とか 100人オーバーとか フツーにいるじゃん
で プロのトレーナーまで つけてるトコ 少ないんでしょ?
もしいたって 部員ひとりひとり 見れっこないし

で そんな状況で フィジカル重視ーっ ってやったって
ケガしたり オーバートレーニングになるのが オチじゃん って話

456_:2006/08/19(土) 00:57:18 ID:qDf0Yt+e
>>どっから そんなことが いえるん?
>>なにを根拠に そんなことが 言えるん?
日本で過去と現在、ゴールデンエイジの技術が身についてるのはどちらですか?
明らかに現在です。

プロのフィジカルコーチなんて高校でもいるとこ多いし
人数多いところはAチームBチームわけてどちらにもコーチいる
パターンが多いですよ。

>>で そんな状況で フィジカル重視ーっ ってやったって
>>ケガしたり オーバートレーニングになるのが オチじゃん って話
そんなの整備すればいい話でしょう。今やったら無理だからって放置ですか?
現在の環境でブラジル並みのフィジカルトレが無理なのは誰でもわかる。
ただ環境整備もしていかないと一生追いつけないでしょう。

457_:2006/08/19(土) 01:01:05 ID:qDf0Yt+e
>>果実にいて ブラジル留学して それで フィジカル弱い なんて言われてんじゃん
>>で 海外移籍してから フィジカル強くなってる始末
なんどもいいますが、積み重ねですよ? 果実時代がなければそれこそ水野になっていたでしょう。

>>松井のブラジル留学は 
>>たった  1ヵ月  だけなんじゃん
上で言ってるけどねぇ 何度も言わないと気づかないのかな?
↓↓↓
大抵の選手は短い期間(長くて1年)これでは結果等でるはずないですよね?
ただ意識改革と言う意味では大きいみたいですね。日本の練習の微温湯加減が分かる
↑↑↑
意識が変わるだけでももうけものです。現にカズや松井、中澤は日本の練習の温さが
分かってるため個人でしっかりトレーニングしていました。
458_:2006/08/19(土) 01:14:35 ID:qDf0Yt+e
欧州の中でも最近育成に成功しているフランス、ブラジル、アルゼンチンが技術重視指導は
16歳までって名言していて、18歳までフィジカルトレ、メンタルトレ、判断力強化を
しているのに、日本は18歳まで技術重視指導(特に根拠もなく)
代表候補の筋力レベル 世界トップレベルの記事が示してる通りにフィジカルで相手に絶対
負けるということはない。むしろちゃんと鍛えれば勝てるのになぜそこまでして
アンチフィジカルなの?16歳からの有効性も答えてるよね?
459_:2006/08/19(土) 15:30:05 ID:J0CUifCZ
昔ドイツでは育成重視だからといってユースの試合に勝たなくても特に
問題視はされませんでした。しかし、近年では試合に勝つ事によって育成
面でも効果をあげている。スペイン、ポルトガル、フランスの影響が
強くなり、試合でも勝たないと育成されてるとはみなせないととの
風潮が強まっています。実際強いチームからは日本でもいい選手が多く
でてますもんねー
まぁ現場の身からすると時代時代によって育成で良い悪いも結構変わる
から面白いし難しいんだよねぇ
いい選手を輩出している監督はその指導方法がどのような方法かは関係なく
いい指導者である事は間違いないと思うよ。だってユースチームは100チーム
高校のチームは4000高以上あるなかで常にいい選手を輩出するというのは
大変だからです。
今では強豪高と言われるチームも昔は名のない学校なんですから、ユースでの
一番の弱点はこの強豪高と言われるような高校の監督さんと比べてあまりに育成の
実績がないことでしょう(免許だけ)。一部ガンバ等結果をだしてるところもありますが
460_:2006/08/19(土) 15:33:24 ID:J0CUifCZ
補足:ユースの弱点はいい選手を輩出したという実績のある指導者の
   不足です。実際免許だけ
   環境面では高校よりいいと思います。
461 :2006/08/19(土) 19:59:31 ID:e7S5tvqh
ここの人に聞きたい。よく日本人は体格に劣ると言われるが、それってフィジカルトレーニングでカバーできるもんなのかい?
アジアでは中韓の選手にフィジカルで負けてると何年も前からこれも言われてることだが、一向に改善されない。これってトレ
ーニングがうまく出来てないということなんだろうか?それともやはり遺伝的に劣っているからなのか?
462_:2006/08/20(日) 11:50:03 ID:n6Mrcso2
陸上競技でも水泳でも圧倒的に
アジアのトップが日本でしょ。
たんにトレーニングがうまくできてないのと量が少ないだけ、
日本はスポーツに関しては時代錯誤のアンチフィジカルが多いからね。
後、積み重ねなくてすぐつくと思っている。南米、欧州みたいに16歳から
トレーニングしていたら似たレベルになると思うよ。
実際留学した日本人も最初は外国のフィジカルトレについていけないらしいけど
途中からしっかりついていけるようになるらしい

463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:53:13 ID:GRUf3Md9
オシムだめだろ

ジーコの二の舞になる前に

辞めさせろ





やっぱヒディングだろ
464_:2006/08/20(日) 12:01:04 ID:1e1mWH1/
>>563

オシムがジーコの二の舞になる確率は次回W杯で日本が優勝する確率と変わらない。
465_:2006/08/20(日) 12:03:16 ID:1e1mWH1/
あ!ごめん!
563でなく、
>>463
46620♂ やす:2006/08/20(日) 12:30:03 ID:MO5aSoGW
打ち間違えた(^^;)
まぁいいか
ドイツ、スペイン、アンゴラ、ニュージーランド、日本、パナマのランク順なのかな
ランクは下のほうだけど第2、3、4クオーターはトータルで日本が勝ち越してるから、チャンスはある
日本強いよ
サッカーは俺のお気に入りの本田圭佑が日本初ゴールを飾ったね
大きくサイドチェンジした時のパスの精度を見ればどれだけいいかははっきりした
テクニックもあるんだけど調子がまだまだみたいだね
トリニダードとイエメン戦はまたそのうち
上がるトリニダードと引いてくるイエメン
ラインがあがったからトリニダード戦の2点目が生まれた
綺麗だったね
フリーキックは個人の能力
イエメン戦はサイドチェンジを意識しすぎ
横の動き弱いから普通にクロス上げればいいと思ってた
イエメン戦の良かったプレーは遠藤のオフサイドになったのと、闘莉王のミドルと羽生のワンツーで切り込んでいったプレーの3つ
正直眠い試合だった
あくびでたし
サウジアラビアにこんな試合してたら負けるよ
俊輔、松井、稲本の招集は欲しいね
小野も呼んでほしい
アウェイだから経験ある選手はいれるんじゃないかな
サウジってサイドにアヤックスの選手いた気がする
467_:2006/08/21(月) 12:26:17 ID:1m/uUfsU
日本代表より、海外のビッグクラブでスタメン張れる選手を育成してほしい。
468_:2006/08/21(月) 12:43:43 ID:XTkwbO/d
とりあえずベンゲルの育成を神だと思ってる人がいるので以下を参照にどうぞ。
彼は優れた監督だが、16歳以降の育成に優れているとは限らない
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/coach_wenger.html
また若手育成の方法にも一癖ある。
例えば日本の稲本のような事例に注目すると、ベンゲルがウェアやビエイ
ラなどの選手を発掘してきたのと同時にその影でフランス期待の若手選手
を幾度となく潰してきた事実は意外に知られていない。稲本がアーセナル
のサテライトチームから帰ってきたときの判断力の異常な低下は顕著であり、
これはイングランド独特のサッカーと合わせて選手の正しい感覚を狂わせる
ものである。あと少しでも移籍が遅ければ彼もその二の舞いを踏むところであ
ったかもしれない。これもやはり選手の総合能力重視しすぎるあまり、異能者
の入り込む余地を与えないサッカーがもたらした功罪であろう。
469:2006/08/21(月) 17:12:41 ID:MRLudqqx
>>433 >>458
>>これはフランスだけでなくブラジルやイングランド、イタリア、ドイツ等も
>>ほぼ同じ考えです。
>>欧州の中でも最近育成に成功しているフランス、ブラジル、アルゼンチンが技術重視指導は
>>16歳までって名言していて
あのさー なんで あんたって 病的なまでに そんなウソばっか書くん?
あんたが ウソ書いたのって これで 何回目なん? 数え切れないんだけどー?
私に言い負かされるのんが そんなにイヤなん?
上で 求めたソースも ぜんぜん うpしてくんないしさー
都合の悪いことには ダンマリだしさー
聞いてもないことは どんどん書くくせにw
470:2006/08/21(月) 17:15:27 ID:MRLudqqx
下のは ドイツの ユースの 育て方だよ
とりあえず あんたが ウソ書いてる ってわかるでしょ
ー ユース選手たちのテクニックの向上。ドイツのサッカー関係者たちは、例外なく、
ー ドイツ選手たちが技術的に劣っていると感じているのです。だから、若手の才能を
ー 発掘し、発展させるためのメインテーマとして、テクニックの向上をコアに置く。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_congress_1.html

で 下のは アルゼンチンの ユースの 育て方ね
ー 世界有数のサッカー大国と知られ、マラドーナを筆頭に数々のスーパースターを輩
ー 出、累計では国外に輸出した選手の数はブラジルを抜いて世界一とも言われるアル
ー ゼンチン。
ー ブスティ氏が担当したどの選手にも共通するのが技術的な確かさである。オルテガ、
ー アルメイダ、ガジャルド、ソラーリ、アイマール、サビオラ、ダレッサンドロ、カベ
ー ナギなど、リーベル出身のどの選手もユース年代からボールコントロールの大切さを
ー 徹底的に意識させられてきた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/column/200306/0624yosh_01.html
471:2006/08/21(月) 17:19:28 ID:MRLudqqx
ー リーベルのオフィシャルHPにはこんな一節がある。
ー「指導者は各自が受け持つチームを優勝させなくてはいけないというプレッシャーを、
ー クラブ側から受けることはありません。なぜなら彼らの役割は個々の選手の身体的、技
ー 術的な力を伸ばすことに重点が置かれているのであり、決して育成年代でのプライオリ
ー ティーがチャンピオンになることではないからです」
ー 日本の指導者はまずこれを理解できるだろうか……。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/column/200306/0624yosh_02.html
で フランスは >>439で書いたけど >>427のサイトみりゃ わかるでしょー?
18の青年期までに 技術の完成を 最優先すべきだ って書いてあるじゃん
これで フランス ドイツ アルゼンチンは 
あんたの書いたことが ウソだって わかるじゃん

で ブラジル イタリア イングランドが 16才からは
技術的な指導をほとんどしない ってゆーソースちょーだいよ
まさか これもウソなん?www
472:2006/08/21(月) 17:25:25 ID:MRLudqqx
>>日本で過去と現在、ゴールデンエイジの技術が身についてるのはどちらですか?
>>明らかに現在です。
あのさー ゴールデンエイジ って言葉が世間に広まったのは 10年位前からだよ
サッカー協会が 指導方針を 全国の指導者に 広めたみたいじゃん
だから 10年位前の子供達は 今は 20から26才くらいになってて
ゴールデンエイジで ちゃんと育った人達なんじゃん
で 留学行く人って フツー まわりのみんなよりうまくて 自信ある人が行くじゃん? 
だから うまい人が ブラジル留学に いってるはずなのに  
ブラジル留学成功で逆輸入 って人 ぜんぜんいないじゃんか
しかも 静岡からだって 憧れのカズをマネてブラジル行った人 多いと思うよー
それなのに ぜんぜん 成功した人 いないじゃん
伊野波なんて 中学んときに たった10日間だけの留学みたいだし
中澤なんて 高校卒業後に 1年間だけで トップにあがってたわけじゃないし
結局 若くして ブラジル留学行って 成功したのって カズだけなんじゃん?

で 私は ブラジル留学で 成功したのって 誰がいんの って聞いたじゃん?
で あんたは 名前をずらずら並べてさ
で 私が 短期間の人ばっかじゃん みたいなこと言ったら
短期間で結果出るはずない とか言っちゃってるしw
なら 最初っから 成功者はカズだけ って言えばイイじゃんw
473:2006/08/21(月) 17:32:45 ID:MRLudqqx
>>そんなの整備すればいい話でしょう。今やったら無理だからって放置ですか?
>>現在の環境でブラジル並みのフィジカルトレが無理なのは誰でもわかる。
>>ただ環境整備もしていかないと一生追いつけないでしょう。
あんた 解ってなかったじゃん
ホントに解ってたらさー  今の高校の環境で
ブラジルの練習をマネしろ って言うことの怖さが 解るはずじゃん
ホントに解ってたら フツーは まず 高校の環境を変えることから 口にするはずじゃん
つか あんた どーやったら 日本の高校が 
何人ものプロのトレーナーを 雇えるよーになって
人それぞれの 練習メニュー 組めるよーになる って思ってんの? 
あんたの考えを 聞かせてー
474:2006/08/21(月) 17:37:29 ID:MRLudqqx
>>457
>>なんどもいいますが、積み重ねですよ? 果実時代がなければそれこそ水野になっていたでしょう。
あのさー その果実時代の積み重ねの結果 
松井は フィジカルが弱い って 言われてたんじゃん
フィジカルトレーニングの失敗じゃないのー?
フィジカルトレーニングに 成功してんなら 
プロになったとき フィジカルが弱いー なんていわれるはずないじゃん

あとあと ブラジル留学の話さー
あんな バカ高いお金払って 得られるのが メンタルだけなら
どーせ海外留学行くなら ポルトガルとか スペインとか 
フランスとか オランダとか 良さそーな気がするよ
ヨーロッパって 日本人差別が少なそうだしさー
ブラジルのよーに ボール蹴らせてもらえないとか 試合に出してくれないとか
走ってばっかとか 筋トレばっかとかは 少なそうだし
南米なら アルゼンチンとかのが まだ良さそーじゃん
475 :2006/08/21(月) 17:39:09 ID:tu3PJ45w
>>472
こんな人もいます。↓
http://shizuoka.nikkansports.com/news/p-sn-tp1-20060817-76744.html

個人的には上手いからブラジル行ってるってわけじゃないと思うけどな〜
高校サッカーから脱落した人やジュニアユースからユースに上がれなかった人の
受け皿の一つとしてブラジル留学ってコースはあるけどね。
どっちかと言うと一発逆転狙いの人ね。
宇佐美や柴原が今からブラジル留学すると思う?100%ないね。
476:2006/08/21(月) 17:44:41 ID:MRLudqqx
>>代表候補の筋力レベル 世界トップレベルの記事が示してる通りにフィジカルで相手に絶対
>>負けるということはない。むしろちゃんと鍛えれば勝てるのになぜそこまでして
>>アンチフィジカルなの?16歳からの有効性も答えてるよね?
あの記事って ただ 川口の筋力がスゴイ ってだけだったと思うけどー?
その4人 全員がスゴイ ってわけじゃなかったと 思うけど? よく覚えてないけど
他スレのコピペなんかじゃなくてさー 記事全部出したら どーお?
つか あんた 一部の人の筋力がスゴイからって 
遅筋の多い一般的な日本人が 速筋の多い一般的な外人に 
フィジカルで勝てる って本気で思ってるのwww
あんたの言ってることって 
ゴジラ松井のパワーはスゴイ 
だから プロ野球選手も 鍛えれば 
ゴジラ松井なみのパワーがつく とか
末續の足は 速い
だから 陸上やってる高校生も 鍛えれば
末續みたいな タイムが出せる
って言ってるよーなもんじゃんwww 
いちぶの 天才つかまえて だから みんなもそうなれるって
もう アホかとwww
しかもしかも 日本人は 外人より 骨量が20lも低いらしいじゃん
だから とーぜん 筋肉の量も少なくなるらしいね
たとえ 同じ質の筋肉だったとしても 筋肉の量が違っちゃ 
パワーや スピードが違ってくるのも とーぜんだよ
骨量違えば 体格だって 負けることになるしさー
477:2006/08/21(月) 17:50:27 ID:MRLudqqx
つか 私は アンチフィジカルじゃないじゃん
正しい時期に 正しい方法で 正しい量だけ フィジカルトレーニングしたら
>>427のサイトの
ー たとえば持久性のトレーニングをすれば酸素摂取量は33パーセント以上増加し、
ー 心臓のサイズも大きくなります。筋力トレーニングをうまく効果的に行えば、将
ー 来必要とされる筋力、パワーの基礎をつくることもできます。
みたいに スッゴク重要 ってイってんじゃん
だけど あんたの言ってるよーなことって 
ケガや オーバートレーニングになる危険性 高すぎだし
ブラジルのよーに 走って走って走らせまくる練習は
遅筋型の多い日本人にとって デメリットにしかなんないじゃん って言ってんの
いろんなタイプの人がいんのに 全員右習え の練習だって ありえんし
16才での有効性? あんた 私のカキコに 言い返すこともしないで なに言ってんの?
つか あんた 遅筋がいつ発達して 速筋がいつ発達するかも 
知らんかったクセに なに言ってんの?www

つか あんたに聞きたいんだけどさー
未完成なテクニックのまま  フィジカル重視の練習したって 
イイ選手になれるわけないのに なんで日本の高校生に
フィジカル重視の練習させたいの?
16才までに テクニックの完成してる高校生なんて ほとんどいないのに
478:2006/08/21(月) 17:55:36 ID:MRLudqqx
>>459
下のは スペインの 若い年代の指導してる人のコラムだよー
ー ボールタッチが多ければ多いほど、個人技は向上すると私は思っているが、放り込み
ー サッカーでタッチ数が増えるわけがない。やみくもに出したパスでコンビネーション
ー プレーが向上するわけがない。個人技もインテリジェンスも育たない。唯一、メリッ
ー トがあるとすれば、走り回るから体力がつくぐらいだろうか。
ー 私がスペインで監督を始めて6シーズン目だが、幸い少年サッカーでこういうプレー
ー をするチームに出会ったことはない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/spain/column/200311/1111kimu_02.html
この人も ロングボール戦法には 危機感を 覚えてるみたいだよー
で スペインの若い世代じゃ 勝利に拘ったロングボール戦法は やっぱないみたい

で 若い世代でも 試合に勝つと 自信でるし イイことだと思うけどー
外国の育て方は まず 子供を育てることを 優先させてるでしょー
で 試合に勝つと もっとイイ って感じでしょー
日本の高校みたいに 勝利至上主義は イクナイ 

つか Jリーグの ユースチームって 100チームもないんじゃない?
その100チームって ほとんど 
クマガヤSCとか 高田FCとか アマチュアでやってるチームのことじゃないの?
479:2006/08/21(月) 18:04:12 ID:MRLudqqx
つか 静岡とか 千葉とかの監督さんは 
いっぱいJリーガー出してんだから スゴイよね 学校の先生なのにね
で ロングボール戦法を しない監督さんは もっとスゴイ

でもさー Jリーグの ユースチームの監督って 
そんなレベル 低くないんじゃない?
高校と Jリーグの ユースチームの 数も ぜんぜん違うし
人数も ぜんぜん 違うのに 
ー 高校サッカーのあり方に疑問があるという声が聞こえてくるようになってきます。
ー 昨年ワールドユース選手権への予選となるアジアユース選手権の予選でU−17世
ー 界選手権でも躍進した北朝鮮を破ったU−18(現U−19)代表には、高校の部活
ー 所属の選手が20人中6人しかいなかったのです。また今年の全日本ユース選手権
ー では、決勝は2年連続クラブユース同士の顔合わせとなり、高校サッカーはクラブ
ー ユースを上回れないのではないか、という言い方をされ始めてきていました。
http://blog.livedoor.jp/sports_of_japan/archives/2006-01.html
U18の70lが ユースチームから選ばれてるんだってさー
ユースチームの監督さんが スゴイのか知らないけど
育成システムは イイんかもね
高校も ユースチームの育成システム マネできるとこは
マネすりゃイイのにさー
480:2006/08/21(月) 18:10:48 ID:MRLudqqx
>>468
バッカじゃないのwww
ベンゲルは ユースチームや 外国のクラブチームでの実績だってあるし
若手の育成にだって 定評あるし 
Jリーグでも 日本人にあった指導して 実績つくったじゃん
ー ベンゲルがコーチとして名を知られるようになったのはD2のカーンというクラブの
ー アシスタントコーチとユース監督を務めるようになったころからである。ナンシー
ー ・ロレーヌの監督として抜擢されたときは就任したその年にチームを見事1部へと
ー 昇格させ、この時の業績がフランスリーグの名門ASモナコの監督就任のきっかけと
ー なった。ベンゲルが7年間も率いたASモナコでの成績は、リーグ優勝1回、カップ
ー 優勝2回、チャンピオンズカップBEST4など輝かしいものである。(余談だが、ベ
ー ンゲルがあの怪人ウェアを発掘したのもちょうどこの時であり、彼にバロンドール
ー 授賞式でトロフィーを手渡したのもまたベンゲルであった。)

ー 彼らの試みが身を結び始めたのはJリーグの中断明けからだった。
ー そして改めて仕切り直したセカンドステージでは彼らはその真価を発揮してステー
ー ジ2位の大躍進を遂げる。幾つかの重要な試合でストイコビッチさえ居てくれれば
ー 1位になっていた可能すらあった。そしてその勢いを保ったまま、彼らは天皇杯で
ー は他を圧倒するパフォーマンスで見事にクラブ初タイトルを手に入れる。結果、
ー ベンゲルはグランパスでも成功を収め、チームは1年という短期間で一気にトップ
ー チームの仲間入りを果たしたのだ。
481:2006/08/21(月) 18:21:45 ID:MRLudqqx
で サテライトんとき イナの判断力が下がってたのって 
ベンゲルと なんか関係あんの? 
それって サテライトのコーチのせいじゃん
あとあと イングランド独特のサッカーのせいなんでしょー?
あとあと ビッグクラブに行きゃ 有力な若手だって 
出番が少なくって 飼い殺しになるって フツーにある話じゃん
アーセナルだけの話じゃないじゃんかー
で アーセナルん時 ワールドカップで イナ大活躍だったじゃん

>>462
ラグビーだって 日本は 白人のあたりに 負けてるみたいじゃん
スピードスケートだって メダルなしで 白人に負けまくってんじゃん
水泳や 陸上だって たった少しの 天才を除けば 白人に負けまくってんじゃん

>>475
へー 異色の経歴の人だねー
2才からカナダで過ごして 高校は日本の高校行って その後 ブラジルかー
カズ以降 初めての ブラジル留学 成功者になるかもねー
482:2006/08/21(月) 18:36:27 ID:MRLudqqx
>>475
あー でも 今は 高校の頃に どんな育て方をするかが 問題になってっから
その人は 日本の高校ですごしてたんだから あんま 参考になんないね
483_:2006/08/21(月) 18:36:57 ID:XTkwbO/d
ブラジル留学の成功者?
そんなん技術完成してる16歳以上の選手を100人以上6年程送って
初めて成果でるっていってるでしょ?それで日本の違いがでますよね?
現状は行く人でも最高一年が多いので結果はでてませんよ!
まぁでも意識がかわるのは大きいかもしれませんねって言ってるよね?W
何度言ってもわからん奴はわからんか
484_:2006/08/21(月) 18:41:43 ID:XTkwbO/d
なんかゴールデンエイジの技術指導のソース張ってるみたいですけど?
私もアンチ技術ではないので、12歳から16歳までの技術の大事さは分かりますよ。
そのソースのどこに16歳上の技術重視の有効性といてるソースある?
まぁ技術完成してない出遅れてる選手には必要かもね
でもここは日本代表を育成するスレなんだよ。プロになるかならんかわからんような
選手を育てるスレではないよね?まぁこれからの日本代表に16歳で技術完成してない
ような選手が選ばれるくらいなら代表も進歩してないってこった。
日本で問題なのは明らかに技術が完成された選手に対しても技術指導を
行っている点なんだよ。
485_:2006/08/21(月) 18:44:22 ID:XTkwbO/d
>>ホントに解ってたら フツーは まず 高校の環境を変えることから 口にするはずじゃん
>>つか あんた どーやったら 日本の高校が 
>>何人ものプロのトレーナーを 雇えるよーになって
>>人それぞれの 練習メニュー 組めるよーになる って思ってんの? 
あの?ブラジルも何十人もコーチいるわけじゃないですよ?
後、上でいってるのも含めて環境の整備といってる訳なんですが?
環境の整備って施設面だけとか思っていませんか?W
486_:2006/08/21(月) 18:45:55 ID:XTkwbO/d
>>つか あんた 遅筋がいつ発達して 速筋がいつ発達するかも 
>>知らんかったクセに なに言ってんの?www
ほうー遅筋と速筋の発達する時期に違いがあるんですか?
知らないですねー。ソースくださいよw
上にあるのがソースだとしたら単にあなたが解釈を間違って
だけですよ。
487:2006/08/21(月) 19:16:24 ID:7bXPJk8l
ttp://image.blog.livedoor.jp/maco915/da48a491.jpg
高原もなかなかいい体してるな
にわかにギャルサポ人気が活気付きそうだ
488_:2006/08/21(月) 19:27:54 ID:XTkwbO/d
あなたはいつも論点がずれた反論してくるからめんどくさいですねぇ
ベンゲルは優れた監督ですよ?ただ16歳から20歳くらいの育成に関しては
そうでもないって言ってるだけです。
>>ベンゲルは ユースチームや 外国のクラブチームでの実績だってあるし
監督しただけでしょ?だれか有名な選手をユースチームからだしました?
>>怪人ウェアを発掘したのもちょうどこの時であり
あのフィジカルの塊FWですね(笑)、アンリ、ビエイラといい、さすがフィジカル大好きベンゲル
若手育成というより発掘や適正にコンバートするのがうまいみたいですね。
あなたが参考にしているソースにはベンゲルの監督ぶりは認めても育成ぶりは
認めてませんよね?
489_:2006/08/21(月) 19:28:50 ID:XTkwbO/d
>>つか 私は アンチフィジカルじゃないじゃん
>>正しい時期に 正しい方法で 正しい量だけ フィジカルトレーニングしたら
正しい時期っていつですか?プロサッカー選手の引退年齢(30)、ピーク年齢(26〜28)、プロデビュー年齢(18)
トッププレイヤーになるためには、トップクラブに遅くて22歳ぐらいまでにいないといけないと
一般的に言われているのを考慮して16歳から始めるのがベストと言ってるのですが?
まぁ日本ではどちらもできてないと思いますがね。
>>いろんなタイプの人がいんのに 全員右習え の練習だって ありえんし
個人トレーナがつくのはベストと言ってますよね?
後、あなたはブラジルがユース選手全員それぞれにトレーナがついてると思っているのですか?
フィジカルトレーニングの個人練習表つくるなんてデータ採取すれば1人で十分ですよ?
プロ選手になると個人トレーナを自分で雇ってる選手もいますがね。
490_:2006/08/21(月) 19:40:19 ID:XTkwbO/d
>>松井は フィジカルが弱い って 言われてたんじゃん
あたりに弱いの間違いじゃないですか?
あなたはフィジカルとは当りの強さだけと思ってませんか?
走力と運動量、後、日本人に足りないと言われている短い
距離のダッシュ能力は普通にありましたよ?
一番の問題は高校でしっかり鍛えてても日本のプロチームの
トレーニングがだめなためすぐ劣化してしまう事なんだよねぇ
オシムがジェフに来た時、当初走らせまくって選手が高校部活かよ
ってキレた話は有名ですよねぇ。
ブラジルではユースチームからそれが当たり前なんですけど?
ジェフというチームを見ていると以下に有効か、そして若いときから
していればという残念な気持ちと両方ありますね。
491_:2006/08/21(月) 19:43:09 ID:XTkwbO/d
>>ブラジルのよーに 走って走って走らせまくる練習は
>>遅筋型の多い日本人にとって デメリットにしかなんないじゃん って言ってんの
あの・・一番聞きたい事なんですが、あなたは日本人サッカー選手のトッププレイヤー
が一般的な日本人の速筋、遅筋の割合を持った人からでると思ってるんですか?
ぜひ!教えてください。
私は一番才能ある人間を仮定してそれに合わせてトレーニングを組んでいくのがベストと思っていますが
あなたは、あくまで平均的な日本人に想定してトレーニングを組んでいるみたいですね?
ゆとり教育の弊害でしょうか?そんな事していたら才能ある人間をつぶしていって結局全員平均的な選手
になりますよね?
492いう:2006/08/21(月) 19:52:29 ID:lqjFOx+8
おい!ようするに今の時点では世界にでていくことが必要なんだろ!自分がレギュラーor試合にでることが前提のチームに入りもまれることで成長するからな。
Jリーグでいくら活躍しようが、世界では底辺なんだからJレベルを底上げする要があることを見つめなおす時期がきた。
以上!!

493_:2006/08/21(月) 20:11:07 ID:XTkwbO/d
では、Jリーグと海外のリーグで一番違うのはなんでしょうか?
どこでも言われますが、フィジカルの差です。
先程のジェフ選手の高校部活かよとの発言からも分かる通り
サッカーフィジカルトレーニングで一番の基本の走る練習すら、
本当のプロレベルでなかたようです。
サッカーにおいて走る事は基本です。
サッキ以降のプレッシングサッカーがさらにそれを加速させました。
オーバートレーニング等、ブラジル以下のトレーニングしかしてない
日本でなぜ心配しなければならないのでしょうか?
494_:2006/08/22(火) 01:16:12 ID:I36vBxaV
>>あのさー ゴールデンエイジ って言葉が世間に広まったのは 10年位前からだよ
>>サッカー協会が 指導方針を 全国の指導者に 広めたみたいじゃん
>>だから 10年位前の子供達は 今は 20から26才くらいになってて
どう考えても現在の方が身についてるよ。10年くらい前に広めてすぐ実践できるんだ?
ちゃんとゴールデンエイジでの技術の指導の仕方のわかる指導者を育てるのは大変なのにねw
495-_-:2006/08/22(火) 01:56:24 ID:G8f5dbMG
欧州クラブとアジアクラブの差を記すものなんだけど、ここまで違うのかと、、、

             欧州 【アジア】
選手の身体能力の高さ    8 【4】
選手の戦術理解度/組織力  10 【5】
選手の技巧レベル      9 【5】
代表レベル 選手の素養レベル 10 【4】
選手の大陸外 海外流出の少なさ 10 【7】
外国選手受け入れ量      9  【6】
クラブチームの財政的豊かさ 10 【6】
国のサポート体制      10 【6】
選手育成環境        10 【6】
国民のクラブリーグへの熱狂度 9 【6】

少し見づらくてゴメンナサイ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:28:11 ID:rBsD0ko5
90年当時のユーゴ代表メンバーの
その後(90年以前から有名だったのはプロシネツキだけ)
この選手らの後
旧ユーゴ圏からはほとんど有名選手が出ていない

プロシネツキ
91年にレッドスターからレアル
ボバン
91年にディナモ・ザグレブからバリ(のちACミラン)
ボクシッチ
91年にハイデュク・スプリトからカンヌ(のちラツィオ)
ストイコビッチ
90年にレッドスターからマルセイユ
シュケル
91年にザグレブからセビージャ(のちレアル)
サビチェビッチ
92年にレッドスターからACミラン
ミハイロビッチ
92年にレッドスターからローマ
ヤルニ
91年にハイデュク・スプリトからバリ(のちレアル)


オシムがユーゴの監督だったのは
86年から92年
これは偶然じゃないよ
オシムの指導でこれらの選手達の才能が伸びたんだよ

オシムがどれだけ石ころや原石を磨いてくれるか
この4年の無駄な時間を埋めるのはそれにかかってるよ
497 :2006/08/22(火) 04:00:04 ID:iRdOzztt
>>495
意味不明。その数字の客観的根拠は?
>>496
スレ違い
498名無しの権兵衛:2006/08/22(火) 18:29:17 ID:KPRoGEeZ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1146495412/l50
このスレで日記を書き続けるアフォが迷惑なんでどうにかしてください
どうやら携帯で書き込んでるみたいなんですけど、どうでしょうか?
499_:2006/08/22(火) 23:05:03 ID:vNYfmZaW
おまいら様、教えてください。
ガキの育成って、どこ行けば教えてくれますか?
1次の父(ゼロ歳児)として、ガキの育成に興味があるので。
500 :2006/08/22(火) 23:12:40 ID:iRdOzztt
>>499
幼児コースのある近所のサッカー少年団にでも入れとけ。
住んでる場所すら分からないのにアドバイスしようがない。
501:2006/08/22(火) 23:54:25 ID:4st9OA9Z
ぶぶーーーーーーーーっwww
あんた なに口調変えてんの?www
お・・・お腹痛いwww
もう バカ炸裂だねーwww

つか あんたの作戦 バレバレだよw
話題そらして ソースださない気でしょー?
なんで ソースださんのん?
ウソだからでしょー?
言い負けそーだから あんた 何度も何度も ウソ書いてんでしょー?
つか もう あんたのついたウソ 私が たくさん あばいたしねーw
悔しかったら 私の求めたソース だしてみたらー?www
つか あんた よく こんなに ウソあばかれてて カキコ続けていられるねー?
あんたにゃ 恥じ って概念がないのー?
サッカーのことも ぜんぜん 詳しくないしさー 
ホント バカ丸出しwww あとあと ニワカ丸出しwww
とりあえず
>>339 >>424 >>427 >>430 >>435 >>445 >>471 >>476
のソース ちょーだいねー
次の あんたのカキコで ソースついてなかったら
あんた ウソつきチキン 決定ねwww

502:2006/08/23(水) 00:28:46 ID:hPuCRNsY
501のカキコは >>483へのレスね
503499:2006/08/23(水) 07:49:28 ID:n9OCFh5D
携帯からの書き込みでスマソ。
漏れは、静岡市出身、平塚市在住でつ。
サカー以外のスポーツやってました。
家系が巨人系(漏れが188)なので、ガキも巨大化する可能性は高いと思われまつ。
504499:2006/08/23(水) 07:52:34 ID:n9OCFh5D
携帯からの書き込みでスマソ。
漏れは、静岡市出身、平塚市在住でつ。
サカー以外のスポーツやってました。
家系が巨人系(漏れが188)なので、ガキも巨大化する可能性は高いと思われまつ。
505 :2006/08/23(水) 09:26:57 ID:X7Z8MGoi
>>503
でかいのはいいが
骨格はどうなのかね?
日本人によくあるひょろ長いのじゃ厳しいよ
506_:2006/08/23(水) 10:58:20 ID:HpYL7i16
フットボールのプレーの三つの要素

「テクニック」「戦術」「スタミナ」

「戦術」とは洞察力と信頼と勇気
507_:2006/08/23(水) 12:22:48 ID:Lu2iwYx8
>>501
おまえがかわいそうな奴
普通に相手はレスしてるじゃん
基本的な文章を読んで理解すると言う事ができてないみたいですね。
とりあえずでてこなくていいし、もうレスつける必要もないですよ(笑

508_:2006/08/23(水) 12:58:50 ID:Lu2iwYx8
U20日本代表のブロッシュリー特別フィジカル・トレーナー
「日本人の体力測定の数値は、欧州の選手と比べてほとんど差がない」
「アジアの選手はすばしっこいスピードがありながらもそれがプレーに生かされていない」
「日本人は若手の段階でのフィジカルトレーニングが他国と比べて遅いため、プロになって
 鍛えても技術がそれに対応できていない」
509:2006/08/23(水) 13:42:21 ID:hPuCRNsY
>>507
あんた ミジメだねーwww
あんた 私の何の質問に答えたん?
>>501で 私が求めたソースの中で あんたが答えたんは 
ブラジルの トレーニング法なんて メンドーだから のせない とか
ラツィオの ユースの練習生の財前のコメントだけで
イングランド始め欧州や 南米は 
子供と大人が同じ練習 ってソース ぜんぜん つけてないじゃん
あんたの信仰するブラジルだって 大人と子供を同じ練習させる なんてしてないし
ー 育成期、ジュベニール(ジュニアユース)、ジュニオール(ユース)のトレーニング
ー の負荷とプロのそれとでは自ずと違ったものとなる。
http://t-i-e.com/perfect9.html
フランスだって そうじゃん
ー 急速な成長の起こるこの時期に過度なトレーニングを行うと、栄養を奪われ、正しく
ー 成長すべき筋や内蔵を壊しかねません。体力は成熟に応じて計画的に、徐々に上げて
ー いかなければなりません
http://t-i-e.com/perfect13.html

いーから >>501で求めたソース 早くだしなよー
全部 だしなねー
逃げるなよー ウソつきチキンwww

>>508
それ トルシエが 川口や 小野とか 4人を体力測定したときのでしょ? 
URLつけなよー
つか 今 高校年代で フィジカルトレーニングしてないとこなんて ないでしょー?w

510_:2006/08/23(水) 14:05:56 ID:HpYL7i16
ロングシュートに限らず
試合中放たれるシュートの
半分以上が枠外に飛ぶ


1ゴール決めるのに
必要な枠内シュートの数
約4本
511_:2006/08/23(水) 14:19:42 ID:HpYL7i16
パスの基本的な五つの技術

1.守備者を欺く

2.パスの種類

3.出すタイミング

4.ボールの強さ

5.正確さ
512_:2006/08/23(水) 15:12:06 ID:Lu2iwYx8
>>509
なんというか一般的な知識持ってない人とは話できないですねぇ
なんでもネットに答えがあると思うのですか?ネットの情報はほんの一部ですよ。
なんか引きこもりにそういう傾向が強いと思いますが
>>>>508
>>それ トルシエが 川口や 小野とか 4人を体力測定したときのでしょ? 
>>URLつけなよー
このデータは当時U20代表の選手全員のデータを一年間とった時のものです。
ソースはしらないです。
あなたの反論の仕方もおかしいですね。普通はトルシエが 川口や 小野とか
を限定4人を体力測定したというソースを提示して違うでしょ?と反論するのが正解です。
他人にソース用意しろ、きっと違うだろってのは人間としておかしいですよ。
513:2006/08/23(水) 15:53:53 ID:SMMsKyZu
あって的確に反論してるのをスルーしてなかった事にしてる(笑
514_:2006/08/23(水) 18:57:51 ID:HpYL7i16
得点のおよそ半分は
セットプレーによるものか
セットプレー直後にボールを奪った時に生まれている
515・    :2006/08/23(水) 19:39:53 ID:eNLDPpqv
武道板のやつ呼んできて、体の使い方のノウハウを聞きたいね
516_:2006/08/23(水) 20:29:21 ID:Lu2iwYx8
技術重視育成の人って結局日本では16歳以降の技術指導が
足りなくて、フィジカルトレは十分、もしくはプロになってからで
OKって思ってるんだよね?
正直、ゴールデンエイジでの技術指導はどんどん発達してるから
技術は上にあるように16歳まで十分だと思うけどねぇ。
海外に行った選手のほとんどから日本は技術は通用するがフィジカルが
足りないって同じコメントが連発されているよねぇ
日本のユースが一時期、いい選手沢山集めても免許だけ持った指導者が
技術重視育成していて結果がほとんどでていなかったのがなによりの証拠かなぁ
日本協会もようやくそれに気付いてきて、なんか日本人に最先端のフィジカルトレ
ーニングをするためのプロジェクトが発足したみたいねぇ
517:2006/08/23(水) 21:17:34 ID:hPuCRNsY
>>512
ぎゃはは
あんたみたいな 常識知らず 初めてみたよwww
あんた テキトーなこと カキコしてて 私がそれを指摘したら
ソースはしらない って?www
だれが そんな説明で 納得するん?
だれが そんな説明で 信じるん?
自分自身の主張に 責任もつのが 大人でしょー?
あんたみたいなんが 横行したら ウソを言ったもん勝ちになっちゃうじゃん
すっごい バカwww 
で あんた すっごい 精神年齢 低すぎwww
あんた 社会にでたこと ないでしょ?

>>他人にソース用意しろ、きっと違うだろってのは人間としておかしいですよ。
間違いなく あんたが おかしいからwww
自分で なに言ってるか わからんのん?

あんた 永田元議員と 武部幹事長の ニセメール問題 知らんのん?
ソースも持たず 武部を攻撃した 永田の話だよ
あんとき 永田は 武部から ソースを求められたけど 
ソースのない永田は その後 批難ブーブーで 干されちゃったじゃん
あんたは まさに 永田そのものだよ

これが 常識なんじゃん

フツー 自分の言葉に 説得力を つけるために ソースつけたり
説明したりするのが 常識じゃん
ホントのこと 言ってんなら 
ソース求められたら ソースだせば イイだけじゃん
ネットに ソースがないなら 本の名前 ページ なんて書いてあるか 
書けばイイだけじゃん 
つか あんたの情報なんて ほとんど ネット知識だしーwww

つか 早く >>501で 求めたソースだしなよ 
ウソつきチキンヤローwww


518499:2006/08/23(水) 21:29:46 ID:Tbpmrx+G
>>505
まだ赤子なので骨格はわかりませんが、漏れの家系に似るなら骨太系になります。
漏れの親父が相撲でIH出てるらしいし、漏れは柔道やってて全然ダメだったけど
一応、C特ですた。
親父は速筋系が強く、漏れは遅筋系が強かったって感じですかね。
逆にサカー体型ではないんで、そこが似たらダメかなーって思ってましたw
まぁ、本人がやるように洗脳できるのか!ってのがありますけどねw

ガキのとき、始めてオヤジに買ってもらった玩具が4Kgの鉄アレイだったという
恐ろしい家庭に育っていますw

519_:2006/08/23(水) 21:35:26 ID:HpYL7i16
16才以下のイングランドのチームの練習

全練習時間の半分以上が
シュート練習


得点の七割以上がワンタッチシュート


得点の15%が
ボレーによるシュート


日本ではプレッシャーの無い状況でのシュート練習が多い
520:2006/08/23(水) 21:38:49 ID:hPuCRNsY
>>518
このサイト ホントに 参考になるよ
http://t-i-e.com/perfect13.html

私の子 もうすぐ3才だけど すっごい 活発なんだよー
いろんなとこ 連れてくからだと思うんよ
子どもって 親のマネするの 好きだから
親が 楽しんで 体動かしてると 
子どもも 楽しんで 体 動かすよーな 気がするよ 
最近は 私の ストレッチ姿まで マネするよーになったんだよw
521499:2006/08/23(水) 22:41:11 ID:Tbpmrx+G
>>520
ご回答ありがとうございます。
早速読んでみました。すんごく勉強になりました。
なんかすでに身長体重ともに母子手帳の上限いっぱいいっぱいという
親ばかで何かやらせたいなぁ・・・とか思いますよねw
スポーツできるようになるまでまだまだ気の長い話なのですが
できることを少しだけ、少しづつって感じですね。

スレ違いな質問にもかかわらずご回答いただきありがとうございました。
またスレ汚しご容赦いただいたスレ住人の方々にも感謝いたします。
ありがとうございました。
522_:2006/08/24(木) 12:28:37 ID:QDJo5wR1
>>517
自分の文章読んでみては?
ネットマナーがなっていないのは「あ」さんに思えますが?
こんな人に3歳の子供がいるのか日本の未来は暗いですね
523_:2006/08/24(木) 12:46:31 ID:QDJo5wR1
2つとも同じフランス育成機関の話ですよね。
合わせて読んだら12〜16歳までの技術指導が大事
16歳〜18歳まではフィジカル、戦術、メンタル等が大事と読めますが
他の人はどう思うのでしょうか?
http://soccer.cplaza.ne.jp/truth/n78/shin.html
http://t-i-e.com/perfect13.html
ちなみに日本は15歳ぐらいまでは世界と差がないがそこから20歳くらい
までに一気に差がでるとの話を聞いた事があります。
現状の育成状況を踏まえてなにが問題なのでしょうか?
524:2006/08/24(木) 12:56:39 ID:4WFqJ40E
社会人なら512が正論なのは誰でも分かる 暇人主婦か単純労働してる奴だろ 相手するな
525:2006/08/24(木) 16:31:04 ID:TjtfiNax
>>522
ネットマナー だってーwww
あんたの ウソばっか ズラズラ 書き並べるのは ネットマナーに 反してないん?
ソース求められて 自分で調べろ なーんて無責任なこと 言うあんたは
ネットマナーに 反してないん?
ソース求められて ソースは知りません なーんて開き直るあんたは 
ネットマナーに 反してないん?
あんた まぢで すっごい 精神年齢低すぎ
あんた自分で どんだけ バカなこと言ってんのか
って自覚してないとこも イタイしー

>>523
とりあえず あんた ソースだすなり ウソ認めるなりしなよー
あんた 話をそらそう そらそう って必死だけどさー
とりあえず ソースの件 精算しちゃいなよ
あんた 男らしくないよ まぢで

>>524
ププッ >>517>>512を 比較して 512が正論?
じゃー 論理的に 説明してよ
私は517で 世間一般の常識に 照らし合わせて 論理的に 説明したから
今度は あんたが 論理的に 説明してよ
ホントに 512が正論なら そんなこと 簡単でしょー?www 

526:2006/08/24(木) 17:05:57 ID:TjtfiNax
つか ウソばっか言ってる人を 社会人に 当てはめてみたよ

社会人が 客や 上司や 同僚に ウソばっか言ってたら?
ソース聞かれて 自分で調べろ って言ったとしたら?
ソース聞かれて 開き直ってたら?
もう 完璧 社会人失格 だよーwww
そんな人間 役に立たない ってより 足手まとい だもんwww
そんな無責任な社会人いたら まず クビでしょーwww
 
527_:2006/08/24(木) 17:28:10 ID:QDJo5wR1
>>525
あなたみたいなのを「ソース厨」と言います。
ソース厨には、プログラム等のソースを公開しろとしつこく迫る人と
本当?じゃあ証拠は?ソースクレクレと荒らす方と2種類います。
あなたは後者ですね。一回ソース厨で検索かけてどんだけ
周りが迷惑しているか確認してみてはいかがでしょうか?
何 度 も い い ま す が?ネット上にすべての解答は転がっていません。
永田議員の件を例に出してるみたいですが、全然別物ですよね?
批判の元になっている情報のコンクリアメント度が違いますよね
今の育成での情報は手に入れようと思えば手に入れれるものです。
あなたはネット上だけしか探してないため見つけきれないのでは?
528:2006/08/24(木) 17:34:38 ID:nEgfOsBE
育成って言うけど
欧州や南米アメリカもアフリカも基本は「選手は出てくるもの」
日本の場合、欧州では篩いに落ちるであろう者を育成しようってんだから大変だな
529 :2006/08/24(木) 17:51:22 ID:xy6XP9yg
↑なにいっとんの?
出てくるものって具体的にどういうこと?
ストリートサッカーから出てきてると思ってんのか?
530:2006/08/24(木) 18:20:11 ID:TjtfiNax
>>527
あんたの場合 なんどもなんども ウソ書いてんだから
信頼なんて 全くないじゃん
ウソばっか カキコしてる人の言葉を どうやって 信じろ って言うの?
そんな人のカキコに なにもできんのんなら 
ウソ書いたもん勝ちじゃん
ウソばっか カキコしてる人に ソース求めるのは 当たり前じゃん

で あんた また 疑わしいこと たくさんカキコしてんだから ソース求めたんよ
実際 あんた なにひとつ 答えられんのんじゃん
ネットにないなら 書籍でも イイじゃん 
前に 私 そう言ったよねー?
私の家の近くに とっても大きな本屋あるし
車 走らせたら 図書館だってあるから いくらでも 確認可能だからさー
なんて本の なんページに どんなことが 書いてあるか カキコすりゃイイだけじゃん
531:2006/08/24(木) 18:23:29 ID:TjtfiNax
永田の件と 今回が ぜんぜん違うって?
流れは まったく同じじゃん
ー ソースも持たず 武部を攻撃した 永田の話だよ
ー あんとき 永田は 武部から ソースを求められたけど 
ー ソースのない永田は その後 批難ブーブーで 干されちゃったじゃん
これで 永田をあんた 武部を私に 当てはめたら まったく同じじゃんか

で コンクリアメント ってなに?
コンシールメントのこと?www
つまり 隠匿 とかそうゆー意味だけど
それが なにか 関係あんの?www
あんたの無知が また バレちゃったねーwww
532_:2006/08/24(木) 18:43:55 ID:QDJo5wR1
会社の関係、客の関係はお金に関する責任があります。
政治家も同じです。
2CHとリアルを一緒にしないように、一回ちゃんと仕事してみては
いかがでしょうか?罵声をあびせるかたに無償で過去データを探せと?
あなたの場合、嘘と決め付ける根拠がおかしいのとそれと同時に
貼り付けているソースも嘘というだけの情報はのっていません。
私の情報ですか?
サッカー関連雑誌のどれか?10年分程
たぶんサッカークリニックの海外育成事情特集とかそんなんだったかも
後、ブラジルトレーニングで検索してでてきた本全部買ってみてはいかがでしょう?
ここに書き込む時、過去に読んだ記憶をもとに書いてますがいけないでしょうか?
とりあえず主婦は無視します。
533:2006/08/24(木) 19:09:48 ID:8ax4a/GC
とりあえず
心技体の3つがプロフェッショナルな
レベルに達してない選手がたくさん居すぎなので
そこんとこをどうにかしないとどうにもならないとおもう。
それを成長させるにはやっぱりプロ選手の周りの環境だね。
具体的に言うと協会やらマスメディアやらサポーターやらで。
まあ選手本人の向上心が一番な要因なわけだけど
それで最初に思いつくのが選手の年俸の
格差を広げることなんだけど、
まあこれは今更無理だな。
とにかく選手自身の向上心をもっと
引き上げる良い手はないもんかな…
土壌自体腐敗しきってるからなw
今ならプロ野球選手に野球よりサッカーを
好きになって貰って育成した方が強くなるんじゃないの?w
まあ腐敗土で育成したらその選手らもJに馴染むか。
…と言いつつも次の代表戦には期待し
てます。頑張れ日本!…
534:2006/08/24(木) 19:18:03 ID:UgYk9An/
いちいち スペース 空けるな ウザい。



育成以前の話だがサッカーのプレーをきちんと一連の流れで分かりやすく説明出来る解説者が欲しい。
それに付随して質の高い試合を子供が毎日観れる環境が欲しい、それだけでサッカー脳は自然と鍛えられ、レベルは上がる。
後は個人技の引き出しのある上にそのプレーにおける意識や狙いを正しく教えられるコーチ、友達とボールを蹴れる環境があればいい。

現状のエリート育成だけで世界に通用する筈は無いし、そのエリートを発掘する少年サッカーを改革しない限り底上げ等出来る筈はない。
535:2006/08/24(木) 20:37:54 ID:TjtfiNax
>>532
現実社会で 求められることを 2CHで求めちゃ だめなん?
自分の言葉に責任を持つ ってことは どこだって当て嵌まることじゃん

つか あんた あれだけウソカキコしてて まだ とぼける気なん?
あんたのウソは 筋肉の質はどうにでもなる って発言から始まって
何度も何度も 続いてきたじゃん
そのたびに 私がそれ指摘して あんた言い返せんかったんじゃん
ウソじゃないってんなら 私が指摘したあんたのウソ全部に 言い返してみなよ
536:2006/08/24(木) 20:43:01 ID:TjtfiNax
ププッ あんた ぜったい 最終的には 雑誌でみた って言うと思ったよw
10年近く サッカー雑誌みてきたわりにゃ 
あんた ぜんぜん サッカーに詳しくないのは なぜ?
10年近く サッカー雑誌みてきたくせに 今の高校サッカーが 
フィジカル重視のロングボール戦法が主流 ってことさえ 知らんかったんは なぜ?
で 私 サッカーマガジンや サッカーダイジェストは 頻繁に
サッカークリニックだって けっこー目を通してるのに 
>>501で 求めたソースのことなんて 見たことないんよ

ウソばっか言ってるあんたの言うことなんて 信じらんないから
サッカー雑誌の名前と 何月何日号に どんなことが書かれてるか うpしなよ
自分の言葉に責任を持つ ってことだよ
ここまで言われて 逃げちゃだめだよー
ウソつきチキンヤローwww

537 :2006/08/24(木) 20:47:29 ID:kqx2pgDm
まあ、TjtfiNaxがしんだほうがいいこということは、
よくわかるスレだな
538 :2006/08/24(木) 20:51:00 ID:OpnHFHTN
>>537
同意。
539:2006/08/24(木) 21:00:48 ID:TjtfiNax
>>532
つか これは ソース求めてるわけじゃないから 
すぐ答えられるでしょー?

ー ホントに テクニックがあって 消えてった選手ってだれがいんの?
540・・:2006/08/25(金) 15:09:19 ID:cPfbyUyW
フランスが最近若手育成で成功を収めたと話にあるけど、
着眼点はフィジカルのレベルアップだったみたいね。
昔はシャンパンサッカー等に代表されるように、技術に拘り持っていた
フランスだけに興味深いです。
ロナウジーニョの育成のポイントも若くして技術を持っていた彼に
技術をいかせるようにフィジカルをいかにレベルアップさせるか
って事だったらしいね。
日本人で若くて技術持っている選手ってJリーグでさえフィジカル足りなくて
干されている選手多くてさ22歳くらいになってやっとコンスタントに試合にでるように
なって26歳くらいで海外リーグ挑戦ってなってもやっぱり遅いと思うんだよねぇ
20歳ぐらいから海外リーグでスタメンで試合でるような選手が日本から沢山
出ればレベルアップにつながると思います。
541_:2006/08/25(金) 15:48:29 ID:0u/ud3TY
うほw携帯厨?
池沼がわいとるw
542・・:2006/08/25(金) 15:50:05 ID:cPfbyUyW
例えば、日本と韓国等他の似たアジア人種と比べた場合。
陸上競技、水泳、プロ野球やバレー、バスケ等を比べた場合、日本の方が身体能力が
高い場合か差がほとんどない場合が多い。
しかし、サッカーに関しては明らかに韓国に負けている。
ワールカップとクラブ同士の試合の結果でも負けている。
これはなにを意味してるんだろうか・・・?
543 :2006/08/25(金) 16:10:40 ID:0++fkUhQ
バレーは最近、韓国によくやられてないか?
544  :2006/08/25(金) 16:52:02 ID:gni4UT+h
>>542
韓国の場合はプロ選手になる為に学生時代に
トップクラスの成績をあげなきゃいけないんだけど
その為に一番近道なのはフィジカルをあげること
未成年の時には、身長含めたパワーの差は露骨にでるからね
日本がユースでの勝率が低いのもこれが原因
日本の高校サッカーでも国見の例が有名だな
つまり韓国でプロになる連中は、もともとそういう点で優れているのが多い
逆に日本では技術が重視される傾向にある
クラブでの相性の悪さの理由は、クラブ数の多さにより選手が分散してるのが一番大きいな
二部のない韓国に比べると、J2含めれば3倍ちかく多いだろう
他にも日程やら、ACL等の大会へのモチベーションの差も大きい
J発足後のA代表同士での対戦成績ではどっこいの成績だからね
545_:2006/08/25(金) 17:31:23 ID:cPfbyUyW
そうですねぇ
日本の方が育成環境は充実してると思いますし、ゴールデンエイジでの
技術育成でも優れていると思います。
後は、韓国の長所であるフィジカル面も16歳頃から計画的にトレーニング
していけば差はなくなるでしょうし、ベスト4も近くなるのではないでしょうか?
最近のワールドカップのトーナメントを見るとフィジカル面で同じ程の能力で
あればどこが上にいってもおかしくないだけ各国の差は縮まってきていると
思います。優勝したイタリアとオーストラリアの試合はどちらが勝っても
おかしくなかったですし、準優勝したフランスも予選では韓国に引き分けています。
546:2006/08/25(金) 17:59:37 ID:QVzvqLOW
いい加減馬鹿の一つ覚えの如くフィジカルという言葉を繰り返して欲しくないのだが。

競り合いひとつを取っても日本はぶつかり慣れしてないが、それは下の世代からボディコンタクトが極端に少ないから対応出来ないのだ。
つまり有用な技術を若年層に習得させてないって事だ。

少年サッカーにおける日本の指導者の内情を知らないから技術重視だのと訳の判らない事を言う。
技を実践して教えられるコーチが居る事すら稀だと言うのに。


フィジカルの意味も理解していない者がしたり顔で日本はフィジカルで劣ると嘆くのは滑稽極まりない。
シュートもプレーの速さもボディコンタクトも全ては技術と知識不足が原因だ、そしてそれを克服するには指導者の底上げによる長期的な育成計画しかない。
547:2006/08/25(金) 20:53:41 ID:pMy6cWqK
【サッカー/金子】ここ10年で“最弱”五輪代表――個々の能力では完全に中国に見劣りしていた。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156501897/l50

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060823k0000m070152000c.html
548499:2006/08/25(金) 23:41:11 ID:k59RgqT/
子供の育成の話をさせてもらいましたが、漏れがガキの頃って
公園や学校のグラウンドで木と木の間をゴールに決めて、友達
同士数人で球ケリ(ルールがはちゃめちゃなので、サッカーでも
サルでもないですねw)をしていました。
今、そんな環境があるのかなぁ・・・って近所の公園を見回しても
野球すらやっている香具師らを見かけないですもんねぇ。。。
漏れの子供の相手は、漏れがやらなくっちゃいけないのかなぁ・・・
それって、ちょっと違うような気がして。
それに、そんなじゃ、子供たちの体力って、これから下がり続けちゃ
うんじゃないかなぁ・・・なーんて思いました。
漏れは、うちのガキは漏れと同じように走り回らせたいし、少々の
重いものも持たせて、力もつけさせたいな!って思ってます。
そんな親たちが増えたら、少しは子供たちの基礎体力も上がるかも
しれませんね。
549499:2006/08/26(土) 00:07:34 ID:cDNMl+8V
>>515
武道板在住ではありませんが、柔道人並みにはやっていた人間として。
聞かれていることとズレているかもしれませんが。
高校時代サカー部の奴らとサカー遊びでしたことありますよ。
その時の感想としては、重心位置が高いなぁってのは思いました。
でも、重心下げたら走れないですもんね。
それから、フェイントに引っかからないとも言われました。
見てないんじゃなくて、重心の方向性が動かなかったらフェイントに
ならねぇーんだよ!って言い返した覚えがありますw
まぁ、スピードでぶち抜かれたわけですけどねwww
一応、人を転ばす専門家として言うと、うまく言えないんですが
重心が移動していく線上の正方向に対しては剛性が強いのは人間の構造
として当たり前の話で、その方向に対して、正方向に更にチカラを加えるか
横から押してやれば、バランスなんてすぐ崩れるわけです。
しかーし、横に押されればその方向の反対方向に力を加えれば済む話で・・・
って、走りながらそんなことできるのかなぁ???ってのが、逆に疑問なんですけどね。
そういう意味での強さってパワーじゃなくって、バランス感覚な気がします。
柔道やらせてみようかなwwwでも、そういうのって、柔道やったとしても
ある程度までいかないとわからない気もしますけどね。
550:2006/08/26(土) 00:34:23 ID:Sgi9G/uy
子供を成長させたいなら大人や年上の奴とどんどんガチンコで試合やらせろ。

自分よりカラダのデカイ奴や当たりの強い奴からボールを取られない為の方法を考えられる環境を作ってやれ。

そんで試合をやってカラダの使い方に変わった所が見えた時に同世代と試合してやれば少しは成長しているのを感じてくれる筈だ。

もちろんゆっくりで良いからきちんと話をして感想を聞いてやり、技術面で適切なアドバイスや課題を与えてやらないと負けてばかりでつまらないと感じてしまうだろう。

少年サッカーでコーチ一人で子供に混じって勝負してもハナからハンデ扱いで真面目にやらないけど、子供のチームと大人のチームでやらせれば意外に結構やる気を出してくれるもので、巧く子供を刺激してやるのも指導者の技術だ。
551_:2006/08/26(土) 00:48:42 ID:rS+CrIkr
>>548
>>550
>>競り合いひとつを取っても日本はぶつかり慣れしてないが、それは下の世代からボディコンタクトが極端に少ないから対応出来ないのだ。
>>つまり有用な技術を若年層に習得させてないって事だ。
>>子供を成長させたいなら大人や年上の奴とどんどんガチンコで試合やらせろ。
>>自分よりカラダのデカイ奴や当たりの強い奴からボールを取られない為の方法を考えられる環境を作ってやれ。
賛成ですね。ゴールデンエイジ世代での技術の育成方法、有効な技術の使い方などの大事さは疑う余地はないですね。
>>フィジカルの意味も理解していない者がしたり顔で日本はフィジカルで劣ると嘆くのは滑稽極まりない。
あなたのいうフィジカルの意味ってなに?

問題はあなたの言う技術をさらに発揮するために上のレベルではフィジカルが必要なのですが
それが日本では明らかに遅れているのです。
>>シュートもプレーの速さもボディコンタクトも全ては技術と知識不足が原因だ
さて問題です。同じ技術の持ち主が対峙した場合、差を分けるのはなんでしょうか?
それが、足の速さであったり、一度負けても何度でもチャレンジできるだけの運動量、
そして体自身のあたりの強さではないでしょうか?

552_:2006/08/26(土) 01:00:50 ID:rS+CrIkr
>>シュートもプレーの速さもボディコンタクトも全ては技術と知識不足が原因だ
シュートとプレーの速さとボディコンタクトを例にとると、ちょっと考えただけでも両方技術とフィジカルが密接に
からんでますよね?
シュートで考えるとミートする技術がいくらあっても筋力がなければスピードもないし
曲げたくてもボールに回転数をかけるだけの筋力がなければ無理です。
プレーの速さ、ボディコンタクトもそうですよね。
そこでです。技術とフィジカルどちらもある一定レベル以上あげるとなると
相応の努力が必要になります。また才能がないとさらにその上にはいけません。
そしてどちらも密接に関係がありますので、どちらかが劣っていた場合、優れてるはずの
ものにも大いに影響しますよね?
現在の日本人レベルで伸ばす余地のある方はどちらでしょうか?
553_:2006/08/26(土) 01:11:03 ID:rS+CrIkr
自分もフィジカル、技術と切り分けはしたくないのですが、
あえて二つに切り分けた場合、伸びやすい時期があります。
どちらも若い時12歳からが一番伸びやすいのですが、体のできていない
子どもにフィジカルトレーニングをさせるわけにはいきません。
普段のボールを使った練習でもフィジカル練習的にも十分でしょうしね。
ただ技術の方は、基本的なボールコントロール方法等16歳までに完成してしまい。
試合で覚える事の方が多くなってきます。
どのような試合で選手が育ちやすいかというと、相手のレベル、または自分のチームの
レベルが高ければ高いほど若ければ若いほど獲る物が大きいです。
そのためには16歳よりフィジカルトレーニングをしっかりして、できるだけ早くレベルの高い試合で
自分を試していく必要があります。
554_:2006/08/26(土) 01:23:08 ID:rS+CrIkr
トッププレイヤーのほとんどは、17〜18歳でプロデビューします。
Jリーグのようなリーグならともかく、海外リーグの選手のように
技術も高くフィジカルレベルも全員ちゃんと鍛えている中で試合に
でようと思ったら、16歳からフィジカル的なトレーニングもしなければ
プロにすらなれないでしょう。
別に日本人のサッカー選手がフィジカル的にも現在のプロ野球選手のよ
うに現時点のトレーニング方法でほぼ能力を出し尽くしてるような状態な
らば特に問題ないと思います。後はよりよい方法をすべてにおいて模索
していくだけです。
しかし現時点のプロサッカー選手は明らかにフィジカルトレーニング不足
です。千葉の選手がオシムのトレーニングに対して高校部活かよと罵った
件をみても以下にあまい練習をしているかわかります。


555_:2006/08/26(土) 01:34:45 ID:rS+CrIkr
ちなみにワールドカップで勝率のいいチームはフィジカル的に鍛えた
チームがいいのはなぜか分かるでしょうか?
攻撃はもちろんの事、効果が一番大きいのは安定した守備力です。
現在のサッカーの戦術は初めに守備から考えられてその後攻撃の事を
考えます。それはサッキがミランで実現したプレッシング戦術が広まってから
より顕著になりました。高度な戦術(特に守備)を実現するにはまずフィジカ
ルありきだからです。
556 :2006/08/26(土) 05:50:39 ID:DCRqZ692
で 結局「フィジカル」の定義ってなに?
557  :2006/08/26(土) 10:32:20 ID:C84x+uC0
具体的に目にみえてわかるのは
身長と体のぶつけ合いにおける強さだな
サッカーでは、自分より身体的に強靭な選手を相手にするのは非常に厳しいし
日本が外国を相手にする場合は、さらに身長の違いが加わる
しかも、スピードがある選手も日本には少ない
仮にスピードだけあっても、現代サッカーは数的有利にする守備が基本だから
決定的な解決にはならない
海外のスピードある選手達は、スピードに加えフィジカルも強靭なのみればわかる
サッカー強国になるには、フィジカルの強化は避けて通れない
今のオシムのサッカーは、オシム自身が言ってる通り
サッカー途上国の為のサッカーだからね
558Sgi9G/uy:2006/08/26(土) 10:38:32 ID:KS/KvQEj
フィジカル=純然たる意味での肉体的能力と考えてます。

>>ID:rS+CrIkr
心底呆れ果てたニワカ野郎だなアンタ
フィジカルと環境適応を混同すんな。
例えば100mのタイムが一日で短縮されたらそれはフィジカルの向上か?
それは身体の使い方を変えた成果でありそもそもの肉体的な資質はそれほど変化していないだろ?
確かにそれに伴い肉体的部位も鍛えられていくがそれは長期的な要素なんだよ。
フィジカルってのは日々の蓄積なんだ。
そこには当然個人差や限界は存在するが一夕一朝で飛躍的に向上するはずもない。
それにアンタの発言には日本の育成方針の根底は含まれてない。
高校サッカーやJのユース年代で指導者が好むエリートなんてカラダのデカさや足の速さなどの体力重視なのは言うまでも無い。
『技術は後からでも付いて来るが体力は生まれつきの要素だ』と信じているからだ。
だから小手先の技術を技術と信じ、本来覚えるべき身体の使い方を知らない歪なエリートが存在している。
ではそのエリートから漏れた人間は資質がないと言い切れるのか?
エリートを否定する気は無いが狭い裾野で育成をしても結局行き詰ると考えている。
世界と戦うための方法論を見直す前に育成の段階で必要な要素を見直すべきだと考えている。
練習効率を向上させる一番の要素は『遊び』だと考える、真剣に遊ぶから負けたくないと思い、各人が真剣に考えるし、その中での事は覚えが速い。
筋トレが遊びか?ペース走を継続して楽しめるか?アンタは練習する奴に向き合っているか?
子供の頃に蓄積して欲しいのは身体の強さではない、頭と身体の使い方だ。
そんなに今すぐフィジカルが強くなりたいならドーピングでもしてろ。
559_:2006/08/26(土) 10:56:16 ID:AK8xU2bR
中田英の能力をどうみるかじゃないか?

中田は当たりに強く、ボールがキープできる。
これは他の日本人選手にはないものだ。
が、中田の体格はそれほど大きくないし、足もそう速いわけでもない。
じゃあなにが良いのか、体の使い方か?筋力か?
そこら辺のことは多く語られても実は根拠レスだったりする。

また(もしフィジカルトレの成果が上記の理由だとして)
中田とほぼ同時期に肉体改造を行った
カズ、小野が成功していないのはなぜなのか、も探求すべきかもしれん。

まぁ、まだまだ始まったばかりというかで
日本人に合った技術・フィジカル両トレーニングがある程度でも確立するのは
かなり先なんじゃないかと思う。
560:2006/08/26(土) 12:14:58 ID:Sgi9G/uy
>>555
フィジカルは長期的な計画を立ててその選手の肉体に合わせたギリギリの所で負荷を掛け続ける事で向上していくのは理解しているだろうか?
居残りトレーニングを禁じる指導者は、せっかくフィジコの意見を含めて出した長期的な計画下でのトレーニングの負荷の計算が狂い最悪故障を招いてしまうのが嫌だからだろう。

加えてフィジカルの伸びと将来的な期待値を見るために筋持久力、回復力、瞬発性などの要素を定期的にテストして数値を把握しなくてはならない。
当然これらはプロはもちろん名門校でも常識的にしている事だ。

そんな中身も考慮せずにやれサッキはどうとかユース世代はどうとか言うのは底が浅い。

本当にJの練習内容が緩いのであれば具体的なソースを示して欲しい。
それが事実なら結局の所は選手の肉体を把握し切れないフィジコか或いはそれを考慮しないコーチや監督の能力不足と言う事になり、彼らのレベルアップが今後の課題と言う事になるのだが。
561_:2006/08/26(土) 14:20:52 ID:A5JTNuKh
みなさん外人と子供生んでスラムダンクの沢北のように、小さいときからすりこもうよ
もちろん色んなとこから借金して庭にゴールを付けてね
そしたら強くなるさ
562:2006/08/26(土) 17:30:11 ID:EcVAaeS1
フットボールのプレーの三つの要素

「テクニック」「戦術」「スタミナ」

「戦術」とは洞察力と信頼と勇気
563_:2006/08/26(土) 17:37:28 ID:rS+CrIkr
>>558
結局72〜80
『あ』が名前変えて登場してるだけなのかな?人を貶さないと反論できないとこが
一緒。
>>例えば100mのタイムが一日で短縮されたらそれはフィジカルの向上か?
>>それは身体の使い方を変えた成果でありそもそもの肉体的な資質はそれほど変化していないだろ?
>>確かにそれに伴い肉体的部位も鍛えられていくがそれは長期的な要素なんだよ。
走るフォームの変更の事を言ってるのですよね?ブラジルでもフランスでもそれはフィジカルコーチ担当
のもとフィジカルトレーニングの一環として行なってるのですが?
>>練習効率を向上させる一番の要素は『遊び』だと考える、真剣に遊ぶから負けたくないと思い、各人が真剣に考えるし、その中での事は覚えが速い。
>>筋トレが遊びか?ペース走を継続して楽しめるか?アンタは練習する奴に向き合っているか?
何歳までを子どもと言ってるのが分かりませんが?誰も楽しく練習するなとか
一言も言ってませんよ?12歳から16歳にかけては、それでいいと思いますよ。
というか、色んな意味を含めての技術向上が必要であり、筋トレが必要と一言も言ってません。
ただ16歳以降は自分がサッカーで飯を食っていくかどうか人生の中でも重要な
岐路にさしかかってると言えます。私が問題にしてるのは16歳〜22歳くらまでの育成です。
日本人と海外の選手で一番差がつくのもこの頃です。そこで育成で成功してるブラジルとフランス
を参考にしてみては言ってるのですが?

564_:2006/08/26(土) 17:55:26 ID:rS+CrIkr
>>フィジカルは長期的な計画を立ててその選手の肉体に合わせたギリギリの所で負荷を掛け続ける事で向上していくのは理解しているだろうか?
>>居残りトレーニングを禁じる指導者は、せっかくフィジコの意見を含めて出した長期的な計画下でのトレーニングの負荷の計算が狂い最悪故障を招いてしまうのが嫌だからだろう。
>>加えてフィジカルの伸びと将来的な期待値を見るために筋持久力、回復力、瞬発性などの要素を定期的にテストして数値を把握しなくてはならない。
>>当然これらはプロはもちろん名門校でも常識的にしている事だ。
例えば野洲高校の場合、監督がフィジカルトレーニングを一切させず。個人で足りないと感じ
フィジカルトレをコーチにお願いしている状況です。監督とコーチが一緒に計画立てないと
意味ないのはわかりますよね?

>>本当にJの練習内容が緩いのであれば具体的なソースを示して欲しい。
結局ソース厨ですか?私の場合は色々な監督の話、コーチの話。
海外に留学、または海外で活躍している選手の話を総合的に判断して緩いと思っています。
簡単に選手の体力計測の数値を各チーム公開しないのでわからないですよね?
逆にJの練習内容が十分であると具体的なソースを示してくれればいいですけど?
一番問題なのは、あなの言うとおりフィジカルというのは長期的に鍛えていかないといけません。
ところが、上の野洲高校のようなチームがあったり、フィジカルトレを一切しない主義の高校監督がいたり、
ユースチームでも明らかにフィジカルトレーニングが足りないチームが沢山あるのが一番問題だと思います。

>>それが事実なら結局の所は選手の肉体を把握し切れないフィジコか或いはそれを考慮しないコーチや監督の能力不足と言う事になり、彼らのレベルアップが今後の課題と言う事になるのだが。
そうですね。結局ここにいきつきます。最近ではブラジル人フィジカルコーチも増えて大分改善されてると思いますが
審判等も含めて改善が必要だと思われます。Jリーグではちょっとあたると、すぐ笛を吹くような
環境にあるため、選手が強いあたりに必要なトレーニングをしようとしません。




565_:2006/08/26(土) 17:59:48 ID:rS+CrIkr
http://www.worldelevenjapan.com/intercambio/experiencia/experiencia.html
例えば中学、高校でアルゼンチン留学した日本人等は現地のフィジカルトレーニングに
ついていけないため、個人トレーナでカバーする必要が始めのうちは必要です。
そして2ヶ月した頃には現地のトレーニングにもついていけるようになります。
日本で十分に練習していれば、初めからついていけるはずですよね?

566_:2006/08/26(土) 18:02:08 ID:rS+CrIkr
>やはりフィジカル作りは必要ですか?
大必要です。フィジカル無しにはやっていけないですね。
アルゼンチンに出て、フィジカルがいかに重要かに気付きました。
チーム・国自体がフィジカルに対する意識が強く、必ず練習メニュー
に入っています。シーズン中でも必ず週に2回ぐらい取り入れて試合に
向けてコンディションを落とさないようにやっていくんです。
567_:2006/08/26(土) 18:10:47 ID:rS+CrIkr
・バラーカ・セントラルの監督は紅白戦での留学生3選手について「テクニックは
大丈夫だ。しかし、フィジカル強化と戦術面でアルゼンチンサッカーの動き方
に慣れていく必要があるだろう。
568 :2006/08/26(土) 18:13:19 ID:Dq2jqK8n
http://zico.cocolog-nifty.com/blog/friendship_cup/archives.html
ジュニア世代でもフィジカルで圧倒されるのが現実。
ユース世代で更に差が付くんだから、フル代表なんて言わずもがな。
569_:2006/08/26(土) 19:10:25 ID:rS+CrIkr
U13で日本代表は世界で優勝してるけどな
U15でもそこまで差はない、他の強豪国と比べてもいい結果を残している。
たしかに16歳上からすごい差が開き始める
570 :2006/08/26(土) 19:25:13 ID:Dq2jqK8n
>>569
>U13で日本代表は世界で優勝してるけどな
韓国のローカル大会でしょ。
因みにその優勝メンバーの中心選手の宇佐美が>>568の大会に参加してるよ。
571:2006/08/26(土) 19:56:24 ID:Sgi9G/uy
必死こいて人にレッテルしてる所すいませんがまずは私の申し上げたフィジカルの定義に対しての答えと貴方が仰るフィジカルの定義を逆にお聞きしたい。
私はフィジカルを純全たる意味で肉体的能力としています。それに対して貴方はどうお考えですか?
私の判断に過ぎませんが話を推察するにやはり貴方の申し上げている事は環境適応と肉体的資質を混同されている所が大きいと思われます。

貴方のスポーツ留学生の話からでは日本人がトレーニング不足とは導けません。
例えば逆の立場でアルゼンチン人が高温多湿の日本に来たらまずはその環境に馴染む事が先決でしょう。
これらの話は因果関係として弱いのではないでしょうか?

先程例として挙げた100mを一日で飛躍的に速く走るのはコップの中身の増加ではなく現在持っているコップの中身から導いた結果だと言いたいのですがご理解いただけたか不安です。

またフィジカルトレーニングをしない高校とはどこですか?それは総体や選抜に出てくる所ですか?もし具体例が挙げられるならば野州みたいな指導者自らがマイノリティと言ってる所を名門校の例には挙げないでしょう。


フィジカルと言う言葉を使い慣れていくうちに錯覚して必要以上のコンプレックスに陥る人間が出る事を私は憂慮してます。
まさしく貴方もご指摘されている通り、今の日本はファウルを簡単に取り過ぎると思います。そうした環境から輩出された選手を見て日本人は筋力が劣ると言う言葉を逃げ口上みたいに使う輩を見るとそれ以前の問題だと言わずにはおれません。

未だにコーチングのイロハも知らない素人が指導しているのが少年サッカーや部活道の大半です。
そんな時期にこそ環境に上手く適合出来るよう頭を使う事を理解してもらいたい、指導者の端くれとしてそう考える次第です。
それは肉体的な要素よりもより伸びしろがあり全ての底上げに繋がると考えるからです。
最後になりますが幼少から適応力を研かなかった選手に十分なメニューを組みフィジカルを鍛えさせても期待程の効果は得られないと考えております。
数々の暴言、誠に失礼致しました。
572:2006/08/26(土) 21:22:00 ID:s/+QbwXL
>>540
2日も待ったのに 結局あんた ソース出してくれんのん? 
>>539の質問にも 答えてくれんのん?
ホント チキンだねーwww
あんだけ あんたの考え方は 社会的にみて おかしい って言ったげたのに
こんだけ言って ソースださない ってことは
あんたが 暗に ウソだって 認めてるとしかみられないよー
573:2006/08/26(土) 21:26:51 ID:s/+QbwXL
>>571
あなた あんな人に 謝んなくてイイのに
あたたの言いたいこと わかるよー
よーするに 小さいときから 
コーディネーション能力を鍛えろ ってことでしょー?
コーディネーショントレーニングも フィジカルトレーニングの ひとつなのに
フィジカルフィジカル言ってる人は この大切さ ぜんぜん 知らないもんね
574:2006/08/26(土) 21:28:39 ID:qpGCvYST
お気にの本田圭祐ってガンバユースで高校は星陵行ったらしいね
梶山が五輪かな?
なんかの大会に日本代表で出た時より素晴らしいと思う
時間をつくるし体も強いし落ち着いてるね
俺は余裕がある人が好きだな
恋愛でもスポーツでもなんでもね
余裕があるからトリッキーなことができると思うんだ
575:2006/08/26(土) 21:32:52 ID:s/+QbwXL
>>548
知ってた?
最近 公園で ボール遊びしちゃだめなんだよー
私んちの近くの公園も そう
子どもが 健康に育つ場所が少ないよ
あとあと 子どもの内は いろんなスポーツさせたほうが いいんだってさ
576:2006/08/26(土) 22:35:13 ID:Sgi9G/uy
ぎゃー>571の敬語が狂ってる〜!!
やっぱ慣れない事するもんじゃないや。

>573さんの言う通り日本人は若年層こそ鍛える余地があると思います。
それは現状の不利を正面から受け入れて問題点を把握する能力であり、そこから考えて環境に自らを適応させる能力だと思います。

それらは強制して獲られるとは自分には到底思えない、自分も強制されてサッカーをやってきて怪我して辞めた人間なので少しは判るつもりです、だから遊びと言う言葉には考えられる以上に重きを置いています。
自分の子であれクラブの子であれ真剣に遊ぶ事の意味を俺は子供に教えたいと思ってます。
577499:2006/08/26(土) 23:12:53 ID:cDNMl+8V
柔道やってきての経験で、ちょっとズレるとは思うんですが
白人系のパワーってのには、日本人は太刀打ちできないと思ってます。
自分がやってきて、抑えるのが精一杯だった経験が山ほどあります。
上半身のチカラに限って言えば、強い力をある程度の長い時間(約3分)
出し続けるのって、奴らの特徴だと思ってます。
でも、それを抑える技術ってあるんですけど、その技術を出すために
最低限のチカラってやっぱ必要なんですよね。
女子柔道なんかの選手とやると基礎体力の違いから相手にもなりません。
なんで、最低限(国内と海外ではこの差が大きいと思う)のチカラの養成
っていうのが必要不可欠なんだと思います。
今の日本では、対日本人の場合に必要とされるチカラと対外人に必要とされる
チカラの違いに翻弄されてるんじゃないかなぁ・・・なんて思ったりもします。
チカラ+技術でより大きなチカラに勝てるわけなんで、最低限のチカラを
鍛える必要があるのかもしれないですね。
だからフィジカルが必要なんだと。
こういう意味でのチカラを私はフィジカルの定義として考えています。
578:2006/08/26(土) 23:44:17 ID:rC7Kpvnp
実際問題剛性や馬力という意味では白人の身体って半端無いですからね。
当然技術とフィジカルは比例するものなので絶対必要です、フィジカルを活かす技術、技術の幅を広げるフィジカルって感じで。
ただご存知の通りフィジカルには残念ながら限界値が存在します。
こればかりは絶対値の問題なので違う部位で勝負するしかないと思いますよ。
具体的には持久力や小回りですね。
ただアドバンテージのある土俵でプレーする為のアイデアや方法論の引き出しって実はあまり実戦で使えてないんですよ。
こないだのOG戦なんかその典型ですね。

あの時勝っているのにまるで負けてるかのような振る舞いだった。
何故なら環境(この場合はOGの当りと高さ)に全く適応出来なかったから。

日本に必要なのは環境適応能力です、なるべくなら幼少時に磨きたい。
例え掃き溜めのような環境でも自分が意味を判ってて『する』練習と
優秀なコーチの指導で『させられる』練習じゃ効率が違うから。

ただし毎日の柔軟だけは場合によっては適応能力よりも重要なので強制の方向でw
579 :2006/08/27(日) 06:42:18 ID:OibsKdVY
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0606/12soc011.htm

代表選手に関しては筋力・持久力は欧州選手と比べても大差ないようです。
神経系のトレーニングが必要のようです。

http://minimini.jp/sports/pc/column/azumane/c_02.html
コーディネーショントレーニングは、神経系の最も発達する8歳〜12歳(ゴールデンエイジ)のころを中心に、
5・6歳〜14・5歳までは重点的に取り組むことを勧めたい。
この時期では、トレーニング全体の40〜50%をコーディネーション能力の開発・向上に当ててもらいたい。
子どものからだは柔軟で、いろいろな動きに対応でき、
覚えるスピードも早い。
そのため、多くの動きを取り入れたコーディネーショントレーニングは、とても有効である。
580_:2006/08/27(日) 14:28:58 ID:tDxWbFFL
ところでここで議論しているみなさんは現在の日本プロサッカー選手の
フィジカルが十分とお考えでしょうか?
>>577
大賛成ですね。
私はそういう意味での技術的なものはある程度世界でも通用するものと
考えています。一番大きいのはその技術を生かすためだけのフィジカルが
備わっていないと。またフィジカルにある程度天井があるのは分かっていますが
日本人プロサッカー選手はその天井の近い位置にいるのでしょうか?

581_:2006/08/27(日) 14:46:32 ID:tDxWbFFL
>>私の判断に過ぎませんが話を推察するにやはり貴方の申し上げている事は
>>環境適応と肉体的資質を混同されている所が大きいと思われます。
なぜ混同してはいけないのでしょうか?どちらも重要かと思いますが。
フィジカルの定義はあなたと一緒ですよ。私の場合+サッカーに適したがつきますが
>>貴方のスポーツ留学生の話からでは日本人がトレーニング不足とは導けません。
>>例えば逆の立場でアルゼンチン人が高温多湿の日本に来たらまずはその環境に馴染む事が先決でしょう
それとは別に明らかにフィジカルトレでの違いを述べてますよね?
後ブラジル留学生、イタリア留学生、海外に移籍した日本人選手すべてを総合して、足りないと言ってるのですが
アルゼンチンのはソースとしてネット上に転がってたので参考にだしたまでです。
>>先程例として挙げた100mを一日で飛躍的に速く走るのはコップの中身の増加ではなく現在持っている
>>コップの中身から導いた結果だと言いたいのですがご理解いただけたか不安です。
よく意味分かりませんね。馬鹿で申し訳ないです。噛み砕いて教えていただけないでしょうか?
個人的にはなぜ一日で飛躍的に速く走る等、極論を例にしてる理由がわからないのですが?
長期的にコップの中身を増やすのはなしなのでしょうか?
582_:2006/08/27(日) 14:55:29 ID:tDxWbFFL
>>体例が挙げられるならば野州みたいな指導者自らがマイノリティと言ってる
>>所を名門校の例には挙げないでしょう。
極端な例をあげただけですが、似たような所は存在します。
ちなみに私の場合、話で聞いただけですのでネット上にあるか心配だったのですが
フィジカルトレーニングをしない 高校 で検索したところ、國學院久我山等はひっかり
ましたね。昔の静学等も有名でしたよね。(最近は違う)
>>フィジカルと言う言葉を使い慣れていくうちに錯覚して必要以上の
>>コンプレックスに陥る人間が出る事を私は
別に日本人の肉体的資質にはコンプレックスを抱いておりません。
「あ」さん等はそれが激しいようですが
>>そうした環境から輩出された選手を見て日本人は筋力が劣る
この環境は重要な問題ですよね。結果として世界で戦うために劣ってるのですから、
なので環境を変える必要もありますよね?って話をしているだけです。
583_:2006/08/27(日) 14:57:28 ID:tDxWbFFL
>>、指導者の端くれとしてそう考える次第です。
指導者ですか、熱い人は好きですよ。
>>未だにコーチングのイロハも知らない素人が指導しているのが
>>少年サッカーや部活道の大半です。
これはどうしようもありませんね。ただ日本協会全体として国として
年代ごとにどのような方針で育てるか打ち出さないとある程度の知識
があっても厳しいでしょう。
>>最後になりますが幼少から適応力を研かなかった選手に十分なメニュー
>>を組みフィジカルを鍛えさせても期待程の効果は得られないと考えております
あの?何度言っても、ずっと勘違いされているようですが、16歳までのフィジカル
トレは私も反対ですよ?
584_:2006/08/27(日) 15:15:54 ID:tDxWbFFL
>>>573さんの言う通り日本人は若年層こそ鍛える余地があると思います。
賛成ですね。ただこれは日本育成での方向性は間違っていないので後は
よりよい方法を模索するだけの時期にきていると思います。
あなたの言う若年層が何歳を示しているのか不明ですが、私が問題にして
いるのは、16歳以降の育成です。世界の選手との差が明らかにつき始める
のもこの頃からでしょう。この年代の育成方法は日本でも方向性が曖昧
な上、年々の流行があるような状態です。海外の育成機関と比較した場合
この16歳上でのフィジカルトレーニングの重点の置き方が違うので日本では
フィジカルトレーニングが16歳以上で足りないのでは?と問題提起してるわけです。
なぜ幼少年代や、ゴールデンエイジの育成方法等で反論してくるのか意味不明なんですが?
585499:2006/08/27(日) 20:38:33 ID:SHAxJX5h
>>580
>>579さんが指摘されているように、走るっていう意味での基礎体力は
それほど外国人に対して劣っていないようですね。ただ、比較されている
のが白人系で黒人系ではないので黒人系に対してはどうかわからないですけど。
よくサッカー選手に言われるフィジカルが足りない、っていう言葉は
私の思うのは、下半身のチカラではなくて全体的なチカラなんだと思っています。
うまく言えなくって申し訳ないのですが、下半身については諸外国に対抗できる
最低限のチカラは十分に備わっていると思うのですが、当たりに弱いというのは
上半身のチカラとそのバランスなんじゃないかと思います。プラス腰の強さかもw
中田がイタリアに行って、すぐに上半身の筋肉が見違えるほど逞しくなったように
見えたのが私の目の錯覚でないのなら、そういう部分も必要なのかもしれないですね。
でも、それと引き換えにスピードも落ちたように見えましたけど。目の錯覚かなぁ?
なので、バランスのとれた上半身と下半身ってことだと思います。
白人系はトレーニングしなくったって、もともとの上半身がありますからw
柔道話でいうと、かなり昔の話ですが、日本国内で怪力と言われた斉藤が
ベンチブレス200kg山下が160kg、外国人平均が200kgです。
100kg上がらない人は辞めたほうが無難な世界ですw
586:2006/08/27(日) 20:39:15 ID:eevxExYx
まず貴方とは前提からして違います。
日本の育成は一貫して問題点が浮き彫りになっています。
ユース世代以降から差が付くのは組織的なプレーを筆頭に日本がジュニア世代で持っていたアドバンテージを埋められているからだと言えるからです。

それどころか少年時代に養ってきたフィットネスの技術的な引き出しの差が肉体的な成長の著しいユース世代で開花して、圧倒的な差がついてしまったと考えます。

環境適応力とフィットネスの数値を混同してはいけない理由はここを混同しては世界との差が分からなくなるからです。


強豪国はまずプロを作るという明確な目的を持ったクラブチームありきなので下の世代の国際的な大会に重きを置かない風潮が存在する事も忘れてはいけないと思います。

そしてそのような環境に置かれているエリートはどんどん上のカテゴリーに引っ張られて下を見る余裕もないままただ上だけを見続け、プロになると言う目的を持ってプロの指導者やプロの医療スタッフの下、自らの意思でゲロを吐き、身体中に痣を作ります。

そうしたプロ意識をプロの資質を持った人間全てに植え付けられないのが日本の育成の限界です。
私事ですが、私はサッカーに挫折した人間です、トレセンに選ばれて試合に出ただけでエリート気取りでレベルの下の学校を見下し、向上心を失い、調子に乗って膝を壊し、気が付いたら逆の足も壊れてました。
それは結局小さい頃からチヤホヤされて自分より上に居る手本や怪我に対する高い意識を見ていなかったからかも知れません。

怪我した時のケアの差もドイツ大会の滅茶苦茶なコンディション調整も世界との差です。

フィジカルは当然大切ですがそれを支える肉体という器は有限です。
今の日本の育成で本当に器の中身である技術は充分に満たされますか?
それだけでなく器の中身を状況に応じて各人の判断で使えていると思いますか?

だから優先すべきは指導者も含めたユース年代以前の意識改革だと主張しているのです。

そして何より貴方に伺いたいのは一層フィットネス重視のメニューを組めば間違いなく取り返しの付かない怪我をする才能が増えると思いますが、貴方は挫折する程の怪我を負った人間の気持ちを考慮出来ますか?という事です。

貴方が予想通りの答えをしない事を期待します。
587スレを立てたものです:2006/08/28(月) 06:55:44 ID:+jhwhGuI
スレ立て合わせて書き込み3回目

言い合いばっかりになってるな
まあ乙
588:2006/08/28(月) 10:31:02 ID:rcgqwM/J
まあ言い合いって言うよりフィットネスのイロハを知らないどころか実際どの領域までスポーツやってたのか知れない奴がしたり顔でフィジカルフィジカルと馬鹿の一つ覚えで連呼してるだけなんですけどね。
589_:2006/08/28(月) 12:50:59 ID:+1pwebwr
>>まず貴方とは前提からして違います。
そうですね、そう思いました。育成者の指導は非常にーーーーー大事だと思いますよ。
ただ私のレスに反論するのはおかしいですよね?
その場合は、別に16歳以降のフィジカルの話で盛り上がってるようだけど、それ以下の年齢の
育成面でもこうこういう問題があるからそっちも重要じゃないと問題提起すればいいだけです。

>>それどころか少年時代に養ってきたフィットネスの技術的な引き出しの差が
>>肉体的な成長の著しいユース世代で開花して、圧倒的な差がついてしまったと考えます。
サッカーに必要なフィジカル的な差を埋めよともしてないからねぇ
トレーニングして無理ならともかく、不足してる状態で上のことを言っても無駄
それは差は広がるばかりですよね?

>>環境適応力とフィットネスの数値を混同してはいけない理由はここを混同しては世界との差が分からなくなるからです。
なぜ?プロでは二つの合わさった結果のみが語られるだけど?二つの結果をみたいなら各国の陸上記録を
全部比較して長所短所を割り出せばいいでしょう。

>>強豪国はまずプロを作るという明確な目的を持ったクラブチームありきなので下の世代の国際的な大会に重きを置か
>>ない風潮が存在する事も忘れてはいけないと思います。
いつの時代の話でしょうか?昔は確かにそうでしたが、欧州ではスペイン、ポルトガルがユース大会で結果を出すと
同時に育成面が成功してるため、フランスも結果にこだわり始め、最近ではドイツも育成の優先事項としてあげるように
なってきました。ブラジル、アルゼンチンではユース年代でもクラブ間の結果にかなりこだわっています。
結局の所、上で話してる意識の問題にもつながりますが、負けてもいいやという選手は伸びないからです。
590_:2006/08/28(月) 12:52:11 ID:+1pwebwr
>>怪我した時のケアの差もドイツ大会の滅茶苦茶なコンディション調整も世界との差です。
単に監督とフィジカルコーチの差

>>だから優先すべきは指導者も含めたユース年代以前の意識改革だと主張しているのです。
それ一言で終わるけどさwそしたらこのスレの意味ないじゃんw
どういう風に意識改革するのか、どういう育成がいいのか話してるんじゃね?

>>そして何より貴方に伺いたいのは一層フィットネス重視のメニューを組めば間違いなく取
>>り返しの付かない怪我をする才能が増えると思いますが、貴方は挫折する程の怪我を負
>>った人間の気持ちを考慮出来ますか?という事です。
自己管理能力がないのか、頑丈でない自分の体を恨むしかないですね。
あの?ここは日本代表を育成するスレですよね?競争社会ですよ?
怪我しない体も立派な才能ですし、サッカーの才能、運動神経ない奴います。
幼稚園で足の遅い子供の事を考慮してゴール前で一緒にゴールするノリでしょうか?
後大事なのは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
誰も怪我するようなメニューを組めと一言もいってません。
後、大事なのはしっかりしたフィジカルトレーニングをしてない場合も同じように
取り返しのつかない怪我増えるということです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
取り敢えずあなたは現在の日本のプロサッカー選手のフィジカルは十分だとお考えでしょうか?
591_:2006/08/28(月) 13:10:24 ID:+1pwebwr
>>トレセンに選ばれて試合に出ただけで
>>エリート気取りでレベルの下の学校を見下し、向上心を失い、調子に乗って膝を壊し、気が
>>付いたら逆の足も壊れてました。
>>まあ言い合いって言うよりフィットネスのイロハを知らないどころか実際どの
>>領域までスポーツやってたのか知れない奴がしたり顔でフィジカルフィジカル
>>と馬鹿の一つ覚えで連呼してるだけなんですけどね。
競技者じゃないと語らずべからずでしょうか?十分いまもエリート気取りで見下してるようですが?
私も野球で肩を壊してからサッカーを始めましたが、別に怪我を練習のせいにする気もないですし
自己責任で解決していますが?ここで自分の怪我の話題を持ってくるのは単に逃げてるとしか
思えないのですが?
技術は大切だと思いますよ。現に中村とか好きですし。ただそれはゴールデンエイジでの
育成で重要視するべきであって、日本では過度に16歳以上も同じような育成をしてると
思われるのですが?
私から見る技術、技術と馬鹿の一つ覚えで連呼してる奴のほうが日本には多いような
気がしますが?日本ではどちらかというとフィジカル=悪の風潮さえあります。
592:2006/08/28(月) 16:29:34 ID:rcgqwM/J
フィジカルトレーニング推奨自体は悪じゃない。
悪いのはフィットネスの意味も介さずナンセンスなトレーニングを続ける指導者であり、手軽でフィジカルの使い方に重きを置かないリフティングなどを技術の中心として信奉してきた育成システムだ。

まず本気でフィジカルを向上させるならそれこそ学生レベルからスポーツ医学に明るい専門医を付けて各カテゴリー毎に正しいプログラムで管理をしなければ地盤は形成されないだろう。
だがプロを育成するという目的を持たない学校にそれを求めるのは無茶というものだ。
またサッカーに対して目的や考え方が違う生徒が同じチームに居るのはお互いにとって良くない。どちらの主地も間違いではないしかといって妥協からは後悔しか生まないからだ。

プロのユースチームは着々と成果を上げている、だが未だに大半のプロは学生サッカー上がりである事を忘れてはならない。

改めて主張するがまだ強豪国と比べて日本の育成環境は未成熟だ、そんな中でフィジカルを上げるのは選手を守る大人のきめ細やかな努力無しでは実現しない。

技術とは小手先の物ではない、頭と身体が連動して必要な場面で使いこなせて初めて習得したスキルだ。
それに本当に日本の育成環境からワザを学べるのか?俺は試合や仲間同士での一対一かサッカーの教本やビデオの真似からしかテクニックは磨けなかったが。
指導者からは基礎しか教わっていないしその基礎もあやふやな物だったと記憶している。
断言する、大半の子供は技術的な引き出しは殆んど教わっていない。指導者の大半が知らないから教えられないのだ。


貴方は野球をされていたそうだが野球ならバッティングに適した筋肉の付け方やフライの捕り方、一つ一つにきちんと理由を伴った体系的な技術論がありそれを多くの指導者が説明出来ているはずだ、まあ野球規約によってプロの技術は供与を禁じられているが。
サッカーは底辺の指導者がそれすら出来てないのが現状だ。

結論としてサッカーを取り巻く環境に関して貴方の見解は前提からして間違っているとしか言いようがない。
593:2006/08/28(月) 17:00:16 ID:rcgqwM/J
己の矛盾点には気付かずに他人の揚げ足を取る事に終始して同じ質問を繰り返しているのは判りますか?

私の主張は日本はフィジカル以前にフィジカルの使い方で世界に劣っていると言いたいのです。

それは理由として幼少期に指導者が神経系を伸ばす技術を教えられないからです。

フィジカルという器の容量の差以前に中身が詰まってないのが問題だと言いたいのです。
フィットネスを効率よく向上させる為の具体的な方策どころかフィジカルの中身すら知らない輩が云々出来るような浅薄な事じゃない。
それに怪我の事もまともに考えられない貴方が真剣勝負の領域でスポーツをやっていたとは到底思えない、アンタはナンセンスだ。

これで分からなければ貴方は無能以下ですね。
594:2006/08/28(月) 17:02:12 ID:mpsfDZlJ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1146495412/l50

またネタがない
やりたいことがいくつかある
まぁ一つ一つやるよ
バスケはまだ全部観てないけどまだ力不足なんだろうね
外の確率上げることが課題なんだろうな
ガードが切り込んでディフェンス縮めて外に出してスリー
相手にやられたんだけど日本にこのプレーがあれば勝てた試合もある
大差で負けた試合だから観ないな
お気に入りの着メロはデスリーだったかな?
life
100回のkiss好きかな
サッカーもバレーもやりたいね
いつかは奥さんと旅館卓球やりたいね
俺はクラスでは何位か忘れたけど28勝18敗だったかな
中学も豊山のやつらには2人か3人しか勝てなかったと思う
卓球の授業あったらしく強いんだ
変化球は返されるはもっとキレのある変化球がくるわで
俺スマッシュにシュート回転かけてんだ
右のやつには手元に曲がってくるようにね
きかないのねこれが
一番ボロ負けしたのは2点しかとれなかった
卓球はまぁまぁ?
卓球は上手いやつに申し込んで練習したらうまくなる
ラリーの練習では右利き、左利きとか特徴持ってるやつらとかでタイプ別にして練習はした
豊山中のやつとしか練習はしなかった
やるからにはうまくなりたいし
某予備校7階より…
595_:2006/08/28(月) 18:18:35 ID:+1pwebwr
全然上の内容には反論せずに最後には感情論につっぱしってますね。
>>私の主張は日本はフィジカル以前にフィジカルの使い方で世界に劣っていると言いたいのです。
私は両方劣ってると思います。使い方もフィジカル自体も片方だけ大幅に伸ばすのは無理だと
思っています。あなたの言いたい事は合気道のように技術ですべてを凌駕できると言ってるかのよう
です。

>>それは理由として幼少期に指導者が神経系を伸ばす技術を教えられないからです。
>>フィジカルという器の容量の差以前に中身が詰まってないのが問題だと言いたいのです。
あの・・両方伸ばすという選択肢は、あなたにはないのでしょうか?
単に16歳以上のフィジカルトレだけでなく幼少時のコーディネーション能力の開発・向上
も重要ですよ。と言えばいいだけでは?
596_:2006/08/28(月) 18:29:31 ID:+1pwebwr
>>輩が云々出来るような浅薄な事じゃない。 それに怪我の事もまともに考えられない貴方が真剣勝負
>>の領域でスポーツをやっていたとは到底思えない、アンタはナンセンスだ。
本当に怪我の事を考えているのなら、プロに出す前にしっかりフィジカルを鍛えるべきですね。
フィジカルをしっかり鍛えておけば選手寿命も伸びるし、怪我にも強くなる(当たり前の事ですよね)
後、どんな優秀なコーチでもフィジカルトレをしていくなかでの怪我の前兆は選手の自己申告なしには
見つける事はできません。
あなたが真剣勝負の世界で生きてきたというなら、競争社会の残酷な現実も見えてると思うのですが?
もしかして、一番ひ弱な選手に合わせてトレーニングを組むのでしょうか?
普通は平均より↑のレベルでトレーニングを組んで足の張り等でたら自己申告という形が普通ですが。
>>フィットネスを効率よく向上させる為の具体的な方策どころかフィジカルの中身すら知らない
なんか俺が一流コーチでもないといけないような言い草ですね。
この分野に関してはブラジルが一番と思っていますのでブラジルに学べばいいのでは?
ちなみにこの分野の正解というのはありません。日々進歩して変化していってるからです。
597499:2006/08/28(月) 23:36:04 ID:RbO64D/8
私も身体はぶっ壊してます。日本の部活って、野球でもなんでも、かなりの高確率で
身体ぶっ壊しますよね。少年期の育成の問題としてこれはとても大きな問題だと思っています。
一児の父となってなおさら大きな問題と感じるようになりました。
ある意味、自ら進んでぶっ壊しているんですがw
柔道のことしか知りませんが、私の感覚として、サッカー選手のフィジカルって、そんなに
弱いのかなぁ・・・って思います。コロコロ倒れますが、フィジカル弱いって言われますが・・・
なぜか、という話になるんですが、まず一つは身体ぶっ壊しながら限界までやってきた生き残り
の人たちがやってるわけですから、それなりの強さは持ってるんじゃないのかなぁ?っていうのが
まずひとつ。
そして、もうひとつは、日本人のストロングポイントの持久力やスピードが失われるような強化を
しても、身体的な特徴としてもともと外国人が強い部分で勝負しても意味ないんじゃないかなぁ・・・
ってことです。最低限の上半身のトレーニングはもちろんしていただくとして、日本人の身体特徴を
活かし、外国人のフィジカルに対応できるようなフィジカルとしての技術?ができたらって思います。
サッカー素人の私にはそれがどういうものかは想像もできません。
でも、きっとあるんだと思います。でないと、国際結婚による混血児の登場を待つしかなくなっちゃいますからw
柔道では、柔よく剛を制すではありませんが、工夫で改善をしています。
身体のチカラでは、柔道界では日本人は中国人にも白人にも黒人にも勝てないと思います。それぞれ長短所があり対応しています。
実際に柔よく剛を制すができているわけではありません。私の知る限りですがw
そしたらきっと一皮剥けた日本人のサッカーができるんだと思います。
日本人にしか出来ない日本のサッカーってカッコイイw
素人の戯言でごめんなさい。
598:2006/08/29(火) 10:29:08 ID:8sUv7qG0
きちんと言われたトレーニングをみっちりこなし、更に高負荷の居残り練習をしてしまった為に肉体が悲鳴を上げて潰れてしまう。
どのスポーツでも言える話ですが悪い意味で真面目な子に良くある話ですね。
一方で悪い意味で不真面目な子は見てない所は地味で辛いトレーニングをサボって体が出来上がらずにどっかで無茶して潰れてしまうか運良くプロになれたとしても将来必ずツケになって壁にブチ当たりますが。
只でさえちゃんとメニューをこなし休養をきちんと取っても怪我は少なくありませんよね、今の世代の生き残りだって大なり小なり負傷してますし。

せっかく目的意識を高く持って自らに鍛練を課しているのだから大人が冷静に判断して良い方向に修正してやらなきゃなけないと思います。俺も未成熟だからつい熱くなってしまい反省してますけど。
無駄な怪我をさせない為に毎日のストレッチやマッサージを徹底させて、道具やグラウンドも自らの技術向上や怪我の防止のためという明確な目的で整備させるよう叩き込まなきゃならないと思います。
ただ怪我の怖さを知らないとそこまで徹底しようという気にはならんでしょうが(苦笑)

現状で世界との総合的なフィジカルの差が精々10:8くらいだと考えても実際にサッカーで使えているフィジカルの差は8:4くらいだと思います。
器の大きさを外国基準にするよりもその中身や機能性を改善した方が効率が良いし、何より成果の即効性や確実性は明らかに勝っています。
フィジカルなんて個人差がありどうあがいても限界値のあるものですから徹底したとしても平均的な農耕面積の底上げにしか繋がらないですし。
まあそれでもビエリやロナウドみたいな怪物がいつ日本に出現するか判らないのでやっぱりフィジカルトレーニングを正しく計画的に行える環境だけは早急に整備しないとならないんですけどね。
599_:2006/08/29(火) 16:29:29 ID:KNCITWKy
結局結論は27?w
600:2006/08/29(火) 21:20:30 ID:wxqWcMVZ
599のよーなバカは ほっといて・・・

>>598
あなた ホント イイこといっぱい言ってるねー
私の子が 将来大きくなって サッカーするよーになったとしたら
あなたんとこに任せたいくらいだよ
子どもの成長や 体のことを 第一に考えてんのがよーくわかるもん
これからも がんばってくださいねー

>>地味で辛いトレーニングを
中学の頃の 持久力トレーニングも すっごい大事だもんねー

環境整備の話 ホント 早く整備されてほしいよ
今の高校のよーな環境で フィジカルフィジカル言うのって 
スゴイ怖いことだもんね
601:2006/08/29(火) 21:25:02 ID:wxqWcMVZ
>>597
戯言なんかじゃないと思うよー
読んでて 確かにそうだなー とか思うし 柔道との比較も面白いし

つか 日本人にしか出来ない日本のサッカー って
古武術のナンバとか うまく採り入れられないかなー って思うよ
陸上の末続も これをうまく採り入れて メダル取ったし

あとあと 二軸?とかゆーのを 世界のサッカーの トッププレーヤーは
これ 採り入れてるみたいだよ
なんでも 疲れにくくて 早く走れて 力強いキックが蹴れるらしいし
ワンプレーの後 すぐ次のプレーに 移れるんだってさ
あたりに強くなるのかは わかんないけど
つか 他スレで読んだだけの 受け売りなんだけどねーw
 
まー 日本は まずコーディネーションを ちゃんとやって
うまい体の使い方や 判断や 神経系を鍛えるのが 先だろーけど
602:2006/08/29(火) 22:28:28 ID:8sUv7qG0
>>597で彼が本当に救いようの無い馬鹿でフィジカルトレーニングを語る資格がないってのが明らかになったので今後は相手にしません。

彼に言いたいのはただ一つ、生兵法は怪我の素って事ですね。
筋肉の状態の判らない素人の判断でフィジカルを鍛えて本当に自分の身体を守れる肉体が作れるものかと本気で言いたいですよ。

彼は空想で語ってるうちに自分の考えが全てと言う妄想に取り付かれ嘘の部分も真実のように主張してしまってるように見えます。
俺の考えを否定するだけなら良いのですが、彼の発言には明らかに間違った主張が含まれているのでそれを見た第三者が真に受けたらまた犠牲になる子供が出てくるかもしれないと思いました。
このスレには499氏のように御子息にサッカーをさせたい親御さんも居るようですし。
まあ499氏については柔道経験を通じて得られた怪我に対する確かな考えを持たれた方でしたので私が余計な心配をする必要は全く無かったんですけど。

フィジカル君は怪我に対するスタンスも結局他人事だったし自分の発言に責任は無いと思っているのかも知れませんね。
匿名の掲示板でもスポーツの育成論を語る以上は重大な責任があると思いますよ。
怪我をしたら云々ってのはそういう意味です。
603:2006/08/29(火) 22:44:54 ID:wxqWcMVZ
>>602
レスアンカー 間違えてない?
597さんは 元柔道家さんだよー
604:2006/08/29(火) 22:47:16 ID:8sUv7qG0
申し訳ございません>>596の間違いです。
499氏には深くお詫び申し上げます。
粗惚者ですいません。
605499:2006/08/30(水) 00:12:21 ID:5qIcZBdE
>>604 >>602
いえいえ、私の知識?なぞ素人に毛が生えた程度なので(柔道という競技の性質上、
一般の人よりは少しは知識があるつもりだったりしますがw)、買いかぶって
いただいても困りますw
だいたいしっかりした知識をもともと持っていたら、「お前の身体は壊れにくい」って
言われていたのに、肩、ひじ、腰、膝、足首に爆弾を抱えるなーんてことはあり得ませんw
潰れずにとりあえずもったのが救いかなぁw
子供にサッカーやらせたいって思ったのも、身体壊しにくい(しっかりとした指導者がいる)
って思ったからですもの。正直、柔道はやらせたくありません。私がそれなりの指導者について
いたのにもかかわらず、こうでしたからwまぁ、ほとんど私のせいなんですけどねw

そんなことを書いていてふと思ったんですが、>>601さんも面白いと言ってくださっているので調子にのってw

柔道をやってきて、「おまえは身体がやわらかいから壊れにくい」って結構言われたんですね。寝技をしていても
身体がやわらかいからどうこうよく言われました。でも、一般に測定する体前屈ではバリバリプラスで曲がりませんw
どこがやわらかいんだろう?って良く思ったんですが、今思えば身体のねじれに対する強さだったんだとわかります。
間接の横への稼動領域が広いのかなぁってのが結論なんですが、それを思っていた時にふと昔のことを思い出しましたw
私が実際に柔道で外国人と対戦した時に感じたことですので理論とは違うかもしれないのですが、
白人系は身体が硬いでも強い、黒人系は骨が縦に入る(足が伸びるって言ったほうが分かりやすいかな?)でバネがあって
ゴムマリみたい、日本人は黒人と比較すると関節が横に動く稼動域が広い。あくまでも、私の感覚で感じたままです。
横に広いってことは、転回性能は日本人が最も優れることになるんだと思うんですが、そんなことないですかねぇ?
まぁ、技に対する知識ってのもあるんだと思うんだけど、これがあるから寝技で楽になんとかなるんだと感覚的に感じていた
んですけどね。この能力ってうまくサッカーにも転用できないのかなぁ???なーんてw
あ、だから敏捷性が高いのかwww
ひとりよがりでかってなことかいちゃいました。

606:2006/08/30(水) 00:58:05 ID:RUM1lEUs
いや、凄く参考になる貴重な意見ですよ。
身体の柔軟性一つをとっても稼動域には複数あるって事ですから。
日本人の身体的特性の具体例として提言出来ますよ。
もちろん個人差はあるとは思いますが、多くの日本人と組み合って来た上での感想ですからね。
黒人選手と試合した時に間合いとか足運びとかで妙な違和感があったのを思い出しました。
そうした先天的な部分と後天的な部分を突き詰めていけばきっと日本人の筋肉の質で出来る事と出来ない事が見えてくると思います。

余談ですが真夏の柔道場を味わってそんな中で練習してるあの人たちは凄いなとずっと思っていました。
今のスポーツ医学では直射日光の下でトレーニングをするのって非効率だって話なんですよ。
俺らの頃(って言っても10年と少し前)は真夏に厚手のジャージ着て10キロ走とか熱中症寸前の狂ったメニューをさせられてたのにw
夏も冬も柔道着着てランニングしている彼らを見ていて気温差とか感じないのかな?とずっと思ってました。

まあジダンも子供の頃から熱中してて黒帯寸前の帯(紫?)までいったと言ってたのが柔道ですからね。
ファンバステンはテニスが上手いしバティストゥータはポロをずっとやってたし
スポーツのセンスってのは自分の得たスキルを応用して環境に適合させられる能力なのかも知れませんね。
607:2006/08/30(水) 07:58:41 ID:g9dCk3cu
テクニックの未完成な高校生は テクニック磨くべき 
ってゆー 私の主張の裏付けを発見

ー 本日、元バルセロナユースコーチ
ー ジョアン・サルバンスの講習会に参加しました
ー 後でコーチと話したときに
ー「技術習得に年齢は関係ない」
ー「技術がないなら中学生だろうが高校生だろうがスタート地点に戻る」
ー という話に感銘を受けました。
http://futbol.ameblo.jp/
608:2006/08/30(水) 08:05:12 ID:g9dCk3cu
>>604
どんまいどんまい です(^▽^)
つか うえのサイトは バルサユースの元コーチの指導法ものってたよー
604さんは とっても勉強熱心な人 って見受けられるから
ヨケーなお世話だろーなー って思ったけど イチオーのせるね

あとあと 日本の指導者の問題点も のってたけど
604さんが 日本の問題点で よく指摘してる 環境適応力が足りない って
こーゆーことも含まれるんだろーなー って思ったよ
いかに選手に答えを導かせるか ってのが重要なんだねー
さすが604さんだよ
これって 子育てにも応用できそーwww
609:2006/08/30(水) 08:18:41 ID:g9dCk3cu
607に追加で

もちろん テクニックだけが重要って言ってるんじゃなくって
個人戦術だって チーム戦術だって
うまい体の使い方だって フィジカルトレーニングだって
判断力だって 重要ってことね
610あああ:2006/08/30(水) 09:29:33 ID:prWLdkGV
どんな技術(テクニック)でも
それを生かせるだけの、それを駆使できるだけの最低限のフィジカルってのが
あると思うんだ
次元が高ければ高いほど(その成熟度によって)、とくにパワーの部分が基本となる
まずは、ある程度の、最低限のパワーが必要となる
それらが備わって、初めて勝負できる、同じ土俵に立てる
そこから、スピード、テクニック、精神、さらなるパワー、戦術などをもって、やっと総合的な勝負ができる

外国人の言う(表現する)テクニックというのは、
そのテクニックを発揮できるフィジカルをも含んでのことだと思う

日本では、テクニックとフィジカルは完全に切り離されて考えられてるような気がする
肝心な場面では生かせない、発揮できないようなテクニックでも、テクニックだと言い切る
ま、別物として考えても良いんだろうが、あまりに切り離して考えてしまってるような気がする


611:2006/08/30(水) 10:39:13 ID:HRnFmRUN
>>あさん
いえいえ、恐縮です。
偉そうな事ばかり言ってますが実際の所まだまだ手探りで子供に教わってるような状態なもんで…。
でも子供って自分が知らない技を見せると凄い食い付いて来ますね。
例えばドリブルやボールキープの技を見せると物凄く注目してるなって感じますし出来るようになるまでずっとやりますからね。
そこで大人がしてやるべきなのは取られない為のプレーなのか抜くためのプレーなのか自分の行動にしっかり意図を持たせてやる事だと思います。

自分のプレーは次のプレーをする子に充分な選択肢を与える為の物だって理解させたいですね、そうすれば守備でも攻撃でもすべき事って見えてくる筈ですから。
ミスがあったらそれまでにどっかで負担が掛ってる筈ですからミスした子を叱るのじゃなくて周りが声掛け合ってそれまでの過程を確認&修正していく、やる気があるのにミスして悔しくない子なんて居ませんから。
それが選手間で自発的に出来るのが本当のチームワークだと思います。

また、子供には自分にはないものを持ってる奴らとどんどん試合やらせたりレベルの高い試合を見せたいですね。
ヨーロッパでも無名の国がW杯予選やEUROで強豪に引き分けたりしたのもそういう影響が少なからずあるように思いますし。

ただ、誰だって才能や覚悟がある訳じゃないんだから無理強いは出来ないです。
あくまで今の段階で求めるのはサッカーを観る目を養って貰いたい、サッカーを好きになって貰いたいって所までですね。
自分も雇われの身だから運営に関して全く何も分からないし出来ない事の方が多いですし…(´・ω・)
612 :2006/08/30(水) 10:43:59 ID:kwsP1dfQ
ハングリー精神が足りない
サッカーを失ったら底辺でしか生きられないような境遇であれば
相手を蹴落としてでも、意地でも上に行ってやろうという根性が身に付くだろうに
613:2006/08/30(水) 12:41:29 ID:Z+KS0fIs
今不安なことは
俊輔は代表に選ばれない気がしてること
サッカーは全試合チェックしたけどオシムはキープする選手を必要としてないと思う
考えながら走る
ボールもらうときには既に出すとこは定まってるわけじゃない
俊輔ってダイレクトよりキープしながら裁いてるじゃない
オシムはどう感じてるのかなってさ
招集した時に俊輔にそういうプレーを求めるのかそれとも呼ばないか
国内は一人一人のモチベーションを高くする意味もある気がする
松井は選ばれると思う
小野もダイレクトは上手いからそのうち招集されると思う
614_:2006/08/30(水) 13:17:35 ID:wv6iCTik
>>613
このスレで言う事では無いと思うけど
中村はシュートを打つ意識を一番にしないとだめだと思う。
それが無い限り、選手としてもう限界。
615:2006/08/30(水) 13:35:25 ID:HRnFmRUN
>>607
やっぱり自分より遥かに上の領域で指導の現場に携る人の意見って刺激的で参考になりますね。
特にトレセン指導のマニュアル化と言う話に感銘を受けました。

やはり画一的な指導では限界があります。
徹底したデータリングから相手の行動を予測し選択肢を奪うのが守備の基本なのだから
攻撃の選択肢が有限ではパターンを読まれて決定機を作り出せない、もし作ったとしても最後がギャンブルプレーになってしまう。
セオリーは次の行動への判断をスムーズにさせる物です、でも相手がそれを知っているならば意味を失ってしまう。
周りがボールを持った選手に次の選択肢を与える為に動いてやる事、周りの状況から得られた選択肢の中から判断して意図を持って自信のあるプレーを決める事がサッカーの質を向上させるのだと思います。
そのためにもレベルの高い試合をいっぱい見てそれをしっかり解説してやりプレーのビジョンを沢山作り出してやりたいです。

>>610
仰る通りです、どんな技術も体が伴わなければ意味はありません。
フィットネスが出来上がらないままだと小手先の技術でバランスの悪い状態のまま騙し騙しやるので高いレベルでは必ず壁にブチ当たります。
一方で正しい技術を身に付けさせなければいつまでも高いレベルに到達しません。
日本が強豪に対して劣るのはフィジカルコントロールと状況判断だと考えます。
それは先天的なフィットネスの限界の差ではなく後天的なトレーニングの差が大きいと感じます。
自分の経験も含めて今までのトレーニングはまずそこを怠ってきたと思います、故にフィットネスと技術はその部分に於いては多少切り離して考える必要があると考えるのです。
616:2006/08/30(水) 17:53:43 ID:HRnFmRUN
質問の答えになってないので訂正
フィットネスの向上は毎日の負荷の積み重ねによるものなので急激な成長は期待出来ません。
当然日々の基礎トレーニングメニューにはフィジカルトレーニングは組み込まれますが、筋肉の張りや疲労度と成長度を確認して慎重かつ計画的にやっていく必要があると思います。
100%全開のプレーをするにはその部位のパワーだけでなく土台となる部分もしっかり鍛えないと久保のようになるからです。
集中力と肉体の疲労回復を考えるとカラダを動かす時間は限度を設けないと効率が悪いです。
そうなるとカラダを休める時間に頭の成長に割くのが成長促進に繋がります。
オシムがゲームを禁じたのはそういう意図もあるのかも知れません。
練習は限られた時間で課題を設けて頭と体をみっちり鍛えるのがゴールデンエイジの育成の理想だと思います。
617:2006/08/30(水) 18:03:02 ID:HRnFmRUN
訂正の訂正
ゴールデンエイジ以降(ユース世代)の
618:2006/08/30(水) 18:10:16 ID:MyeJYRpv
なんと言うか結局フィジカル君と似たような事言ってるねぇ。 技術おろそかにしろとも言ってないみたいだし
619:2006/08/30(水) 18:47:48 ID:HRnFmRUN
根本が違うでしょ、そもそも彼の主張は間違いだらけだし。
大体高校の部活なんてまともに技術教えらんない上にフィットネスの意味を知らない指導者が前時代的にナンセンスなハードトレーニングで選手潰してるんだし。
トレセンはそうした部活サッカーの悪しき慣習を正すためにやってるって主張もあるんだよ。
フィジカル君の言う通りに全国の高校で不足してるって主張するフィジカルメニュー中心に組んだらますますカラダ壊して潰れる奴が出てくるよ。
只でさえユース世代の怪我人って多いのに。
620_:2006/08/30(水) 21:06:37 ID:cqcNZbyQ
U16スレからきたけど・・大まかだけどフィジカルの言ってる事あってるよ。
16歳で技術身についてない選手はいらんっていう少々エリート主義な所はあ
るけど、今はどの国もその流れだし。
ユーススレでずっとユース見てきた人はではフィジカルトレしっかりしない
選手は大成しないのをずっと見てきてる。
>>大体高校の部活なんてまともに技術教えらんない上にフィットネスの意味を知らない指導者が前時代的にナンセンスなハードトレーニングで選手潰してるんだし。
これ昔の話でしょ?みんな高校3年間じゃ選手教えられないって有名高校は下部組織とか作ったり中高一貫性にして技術を中学生、フィジカル面を
高校ってわけてるとこが多いし、そうしてないとこは育成面でも結果でないからかしこくない選手はいかないでしょう。
何と言うかフィジカルに反論してる人は読解力がないのと決め付け多いぽ
今のユースの練習を各世代ずっとみてきたけど、この練習をブラジルで実行するとコーチ
首になるよw怪我させないように努めようとするのは立派だけど、、後U16スレでバルサが
日本来た時、フィジカルめちゃくちゃさせるって練習報告あった気がする・・
結局早い世代でちゃんとやってないと試合で怪我する確率高いしプロになって急にプロの
トレーニング全般についていけなくて無理して怪我した選手沢山いるよ。
621_:2006/08/30(水) 21:12:53 ID:cqcNZbyQ
ユースチームでは一時期高校への対抗心かアンチテーゼか分からないけど
フィジカルトレをほとんどしない時期が続いてました、
2000年ぐらいがひどかったかな、ユースを追っかけてる人達や私もそれが世界の主流だろうって思ってたけど
結局ロナウジーニョ・ジダン・ロナウド・ロナウジーニョとかの練習方法見てたら
若い時期から20歳ぐらいまでは特別フィジカルメニューやってるケースが多いっぽなんだよね。
以上ユーススレ、U20以下代表住人よりでした@@;
622_:2006/08/30(水) 21:27:57 ID:cqcNZbyQ
623:2006/08/30(水) 22:25:04 ID:bcgcMgir
フィジカル君乙ですw
624 :2006/08/30(水) 22:54:12 ID:TsqmM5Bd
ついに日本の高校生
アーセナル行きですかね・・
625 :2006/08/30(水) 22:58:17 ID:o/qDc5lc
成岡、菊池、そして・・・。
626499:2006/08/30(水) 23:05:14 ID:5qIcZBdE
>>606
私の場合、指導者にも環境にも非常に恵まれていたので、そんなでもないんですけどw
真夏の道場よりも炎天下の中駆け巡っている方々の方が想像を絶するかと。
締め切った道場をご存知とは参りましたwww
夏も冬も胴着1枚ってマジで暑いし寒いですよ。
ちなみに、春の大会の時に東洋大の地下にある道場で練習したんですけど、畳凍ってて
痛かった〜www寒稽古とかもたまらんかったですねw
そんなんですよ。

私の卒業した学校の練習は、中学時代が朝レンで走る系のトレーニング30分くらい、
昼休みに軽くベンチプレス、放課後に普通の練習2時間くらいって感じでした。
高校では練習が放課後に2時間くらいで(週に1回くらい走るかなぁ?)、あとの練習
は、自分で勝手にって感じですw練習中に水も飲み放題でした。20年くらい前の部活で
この状況って奇跡的だとおもいます。フィジカルトレとかやってなさそうに思うかもしれ
ないですけど、自主的にメニュー考えてやってます。
サッカーでも、柔道でも結構有名な学校ですけどね(もうバレバレでしょうけどw)
前の方で出ていた静学の柔道部は6時間の練習を毎日繰り返す学校で、そんだけやってりゃ
フィジカルトレなんてやらなくてもいいのかもですねw(ちょっと嫌味すぎるかな)

ちっと思ったことなんですが、まともにサッカーやったことないんでわかんないんですが
相手が当たりにくるのに予測ってどのくらいできるものなんですか?
また、相手と対自した時、どこをどのように見て予測をしていますか?
誤解を恐れずにあえて書きますが、身体を守るためにあえて転ぶように指導しますか?
こんな疑問を持っていたりします。
柔道っぽい考え方での質問で申し訳ないんですが、もし良かったら教えてください。
627499:2006/08/30(水) 23:27:04 ID:5qIcZBdE
>>626 補足です。
筋トレの仕方みたいのは当然指導は受けてます。呼吸の仕方から、トレーニング方法まで
勿論自分で調べたりもしてやってました。部活全体でのトレもたまにあったしね。
なんで、トレーニングの指導が無かったってことじゃないです。
また、私の怪我は試合中の事故がほとんどで、決してトレーニングで壊したわけではない
ことを追記しておきます。指導者の名誉のために。
628499:2006/08/30(水) 23:34:32 ID:5qIcZBdE
更に追記です。文章能力無くて申し訳ないです。
質問の意図なんですが、柔道の話で受け予測って非常に重要で、どのタイミングで
予測できるものなのか、ってのが勝敗を分けるポイントです。ある一定のレベルで
あれば、技がかかってから逃げる?ことは不可能で、どれだけ早く知れるかによって
受け方も変わってきます。つまり、チャージがくるタイミングがわかってれば受けきれて
当然って思ったんですね。あとは受け方の問題なんじゃないかと。
転べって話は、転ぶことによって大きな怪我を回避することが出来ると思うので、
ある意味故意にやれれている部分があるのかなぁ?って思って聞いてみました。
629:2006/08/31(木) 00:35:54 ID:UBMpcTEs
>>626
夏場は暑さは勿論、臭いがキツいだろうなってずっと思ってましたw
実は子供の時に親父の影響で柔道やらされてて寝技で餃子作った事もありましたからw

当たりに来られるのも色々種類があるんですがバイタルエリア(相手のDFとMFの間)付近で後ろから来たボールを背を向けてキープする時とか相手陣内寄りでキーパーのゴールキックを頭で落とす時とかは競り合いでガシガシやります。
と言ってもそこでは簡単に笛吹いてくれるんですけどね。

バイタルエリアで前向いてたりそのままペナルティエリアに入った時とかに抜け出そうとしたらよく激しく突っ込んで来られました。
審判の判断的に簡単にPK取らない事が多かったので特にペナルティエリア入ったら激しく削られるの覚悟してましたね。
怖いのは相手を抜いた後や競り合いで思いっきり跳んだ時にひっかけられる事ですね、それで変な体勢で着地したら膝グニャってやりましたから。
大会前の練習で試合形式でオフェンスしてたら後輩が実戦に近い形で競りに行けって指示されたらしく着地前にぶつかってそのまま片足だけで着いたのが悪かったんですね。
競った選手には悪気はないし監督のやろうとしている事も解るので今はそれも許容出来ます。
ただ怪我した時は怪我しても何も言われなかったり復帰しても使われなかったりで練習試合でまた膝やったりして高校卒業してから何年かはマジで怨みしかなくて大会前にあんな練習するなよとかずっと思ってましたけどね。
大学入って落ち着いた頃にライセンスの勉強して同じように怪我で辞めた人の話を聞いて結局ヤバイ体勢でも片足だけで支えられると慢心したり怪我した後にしっかり治さなかった自分に甘さがあったなって結論を付けられるようになりました。

自分は後ろから掴まれたり踏ん張っても追い付けないとか足首にスパイク入ったとかここで踏み込んだら筋伸ばすとかとにかく痛えなと思ったら素直に倒れるようにしてました。
後は足が攣りそうな時とか疲れて休みたい時とかもw
でも不思議と絶対負けたくないって思った時はあまり足が攣らないんですよね。

人によって色々だと思いますが俺は一対一では相手の下半身の動きを良く見ましたね、リズムとか重心とか。
後は目の動きに釣られるかとか相手が前がかりになってるかとか利き足じゃない方はどれだけ器用に使えるかとか色々。
とにかく心理的なアドバンテージを取る事と周囲を見て抜いた後の事考えましたね。る事と周囲?
630:2006/08/31(木) 01:05:11 ID:UBMpcTEs
>>628
最も予測を要するのは『ボールを受ける瞬間』ですね。
これは相手を後ろに感じる事は可能です。
後は『相手と並走してドリブルしてる時』もコンタクトがありますが、こちらは相手の動きがモロ見えなので仕掛けてくる瞬間が判ります。
また、同じような状況に『ルーズボールを並走して取りに行く』というのがあります。
倒れないためには下半身が必要とは良く言われますが迎え撃つには上半身も重要だと思います。
パスを受ける瞬間に無防備になるのはトラップに意識を割いてしまい当たりに集中してない事が大きいと思います。
コーン相手のドリブルだとスムーズさばかりが評価されているので少年サッカー経験者でもドリブルが高い人は一杯います。

ヘディングの競り合いでは比較的カラダの使い方は研究されてますが背の高い相手に身体をぶつけてヘディングをまともにさせない技術が磨かれていないと感じます。
631_:2006/08/31(木) 12:18:45 ID:8s0GKpHq
肉体的に劣るスレからきたけどフィジカル君が言ってる事は
今年のBライセンス取得会場での講習内容とほぼ同じ内容。
16歳までに技術完成させて、後フィジカル中心等
この人も受けたのかな?
結局さ上で言ってる技術って実際に激しいあたりがくる環境じゃないと
身に付かないんだよねぇ。
日本は技術に傾倒しすぎる傾向があるのは肉体的に劣るスレでも
散々議論のまとになっている。

632:2006/08/31(木) 13:14:10 ID:LMHb9rK4
正しいと思われる事には賛成と言ってるフィジカル君に対して基本的に全否定しかしない技術君。だから矛盾が多い
633_:2006/08/31(木) 13:45:01 ID:8s0GKpHq
ちなみに講習の内容を簡単にまとめました。
その1
サッカーには大きく分けて、技術、フィジカル、戦術、人間性の4つがあります。
戦術、人間性は継続して教育できますが、技術とフィジカルに関しては
伸びるやすい時期が違います。技術に関してはみなさんがご存知の通りゴールデンエイジ
と呼ばれる12歳〜16歳の間に伸びます。この時期以前より上で話題になっている
コーディネーショントレーニング等は体幹トレーニングを中心に行われます。
そしてサッカーにとって技術と同じくらい重要な走力に関しては16歳から20歳の間に
大幅に伸びます。この時期にフォーム変更から持久力の強化等、フィジカル面中心の
トレーニングになります。日本の指導者は知識がありますが、コーチングが下手です。
それの改善方法として選手自身に知識を習得させるというのがあります。こうする事に
よって選手自身今しているトレーニングの意味が分かり、より効率的に行えるからです。
634 :2006/08/31(木) 13:45:27 ID:5BscG7cu
平山見てるとフィジカルとか技術以前にメンタルというか、
選手としての自覚みたいなものがまず第一なんじゃないか?
635_:2006/08/31(木) 13:46:13 ID:8s0GKpHq
その2
16歳以降のトレーニングは基本的に走る事につきます。
サッカーという競技を守備から考えた場合、ボールをカットする
競技になるわけですが、カットするためにはより多く走らないいけない
と言う事を海外では指導者だけでなく子供まで分かっています。
なのでオランダでもイタリアでもブラジルでもアルゼンチンでもとにかく
走ります。ただ国によって量と始める時期は違いますが、間違いなく
日本人より量は多いらしいです。
イタリア、ブラジル、アルゼンチン等はとにかく走ります、オランダはやや少なめ
イタリアのユースに講習の方が見学にいったそうですが、国見の練習も
見た事あるらしいのですが、それの倍程走るらしいです。
あまりの走る量に日本の高校生がみたらサッカーやめるといいだしか
ねないと講習の方は言っていました。
ブラジル、アルゼンチンでもこのスレにでてくるように同じくらい走らせている
みたいですね。
636_:2006/08/31(木) 14:20:19 ID:8s0GKpHq
その3
現在の高校生の指導をしていて一番困るのが日本独自の変な知識を高校生が持っていることらしいです。
まさに上で述べてるような走る練習はそんな必要ない、高度な練習をしたい等、練習長くても効率よくない
、試合前の練習は良くないですよ等、平気で言ってくるらしいです。
(プロになってからのリーグ期間中の調整と育成年代の練習をごっちゃにしている。)
海外のユース年代の子供は明日試合でも平気で3〜4時間練習します。日本の子供は
明日試合ですよーと言って平気で1時間ぐらいにしようとする。育成年代では一日一日の練習で課題を
こなしていかないと試合等迎えられないのに。
育成年代の試合というのはある意味課題探しみたいなものです。試合で課題を見つけて次の試合までには
課題を克服する。そこで新たな課題を見つける、これの繰り返しなのです。
指導者には育成年代の試合には結果は必要ないと言ってる方もいますが、上記の事をきちんとやれている
チームは結果もついてくるはずです。いつだって強いチームからいい選手は輩出される事が多い。
これを日本に当てはめた場合、明らかにフィジカル面とメンタル面に焦点がいきます。
637_:2006/08/31(木) 14:40:54 ID:8s0GKpHq
その4
日本育成の改善点、優秀な指導者が沢山いることが望ましいですが、
現状の日本で早急にそれを望むのも無理です。
そこで一番行ってほしいのが12歳までの子供に正しい知識を徹底的に
教え込む事です。選手自身がコーチになるわけですね。
海外でも12歳時点でしっかりした知識がある人は技術がどんどん向上するし
フィジカル面も自分に厳しく徹底的に行うそうです。これは、人間性への
教育やメンタルトレーニングにもなります。
638  :2006/08/31(木) 15:26:04 ID:OXP5NMY/
ゴールデンエイジ、12歳までって聞いたけど・・・
639:2006/08/31(木) 16:41:38 ID:UBMpcTEs
今までかなり傲慢な物言いだった事もあり自分が誤解してる部分は想像より多いと自覚してます。
ただ、人の意見を肯定する=協調性≒読解力といういかにも日本人的な価値観に訴えた評価には納得出来ませんがw
自分は高負荷トレーニングに関しては慎重過ぎる程慎重にするように心掛けてきたので、いかに権威付けがされようと具体的なトレーニング理論や怪我に対する考えが書かれてない主張については全否定のスタンスを取ってきました。
個人差はあるとは思いますがサンプルで具体的なトレーニングメニューやスケジュール、筋力の推移データ等を教えて頂けますと幸いです。
具体的な練習理論があってこその育成だと思うし何より自己の認識を改める機会だと思いますからお手数ですがどうか宜しくお願い致します。
おそらくランニングにしてもただ走らせるのではなくペース配分等で負荷を調整したり合間に休憩を挟んで筋肉の回復力を養ったりと想像の範囲でも色々やっていると考えるのですが、負荷を掛ける部位や休養の割合等も知りたいです。
自分が自分をコーチすると言うのは自分を守る意味でもトレーニングの効率を向上させる意味でも賛成です。
特に筋力に関わる部分は独学だと怪我したりきちんと効果が現れなかったりする怖れがあるのでトレーニングメニューに加えてトレーニングの意図も解説頂きますと幸いです。
640_:2006/08/31(木) 21:49:50 ID:DKOZLpHv
>>639
まず前提として怪我の可能性のないトレーニングはありません。
どちらかと言うとトレーニングの後のフォローの方が大事です。
始めに、季節事、年齢事、個人事や試合の前後で変わっていくトレーニングの
スケジュールとその具体的な内容と筋力の推移データ等こういうデータを
求められても無理があります。
例えばオランダのアヤックス等育成に定評あるチームでも日本では膝に負担が
掛かると敬遠されている。階段の3〜4段ダッシュの登り下りを何往復もさせます。
足を踏み外せば怪我するのは明白ですし、膝も壊れるかもしれません。しかし選手は
文句を言ったりしないです。それは自分が上にいくためには必要なトレーニングと理解
してるからです。
641_:2006/08/31(木) 22:11:23 ID:DKOZLpHv
育成に定評のあるチームは最先端のフィジカルトレーニングをしている
所が多いと誤解が多いですが実際はほんのわずかです。血液で調子を見たり
脈を図ったりするとこもそこまで多くないでしょう。
実際、ブラジル、イタリアにコーチ留学した人の話を何人か聞きましたが
16歳以上のフィジカルトレーニングでは5m,15m,30m,50m,100m,300m,800m等を
なんの工夫もなくひたすらダッシュする練習で驚いたそうです。
日本の指導者は理論重視の方が多くそれも私自身は結構だと思っていますが
実際海外のユースチームにいったかたの話を聞いてみてはいかがでしょうか?
海外の指導者でも経験を重視するもの科学を重視するもの両方いますし。
>>トレーニングメニューやスケジュール、筋力の推移データ等を教えて頂けますと幸いです。
実際これを提供できる人はいるのでしょうか?現実的に無理だと思いますが?
ところで、
>>自分は高負荷トレーニングに関しては慎重過ぎる程慎重にするように心掛けてきたので、いかに権威付けがされようと具体
的なトレーニング理論や怪我に対する考えが書かれてない主張については全否定のスタンスを取ってきました。
具体的なトレーニング理論や怪我に対する考えがあるものだけ取り組んでるですよね?
是非教えていただけないでしょうか?といいたいところですが、ここの住人になるのが
怖いので私は退散します。嘘だと思ったら実際ライセンスの講習を受けてみるのをお勧めします。

642(呆):2006/08/31(木) 22:15:48 ID:UBMpcTEs
あ、あのね。僕は別にアヤックスがどうとかアルゼンチンがどうとかB級コーチングライセンスでどうとかそういう貴方の話の権威付けは聞いてないの。
聞きたいのはそのトレーニングにどういう狙いがあってどこに負荷を掛けるのか?とか、どういうスケジュール計画で休養をどう挟んで選手の筋肉の状態を管理してるのか?と言った具体的なフィットネスベースの育成論の話ね。
だってそこまで知らなきゃ怖くて人に提案出来ないでしょ?あなただって座学だけでサッカー語ってる訳じゃあるまいし。
それにそれを日本人がフィジカルトレーニングに取り入れてちゃんと成果があるかも検証する必要があるよ。
しかもあなた持久系のフィジカルは心肺機能だけじゃないって基本中の基本は解るよね?
何かさっきからあなたの話って権威ばっかりで中身がない、泥や汗の臭いじゃなくて嘘の臭いしかしないよ。
走らなきゃサッカーは出来ないし自発的に走ってブチ当たって血のションベン出すくらいまで自分を追い込まなきゃ上に行ける筈がない、それは昔も当たり前にやってきた。
俺は別にフィジカルを否定してねえよ。フィットネスの使い方は技術だって、それを正しくサッカーの中で叩き込まなきゃ鍛える意味がねえと言いたいだけ。
そしてあんたの言う通り彼らを支える大人にはカラダを作る為の環境を整える義務があるって言いたいだけ。
643:2006/08/31(木) 22:17:02 ID:UBMpcTEs
あ、ごめんなさい。
ちゃんと上で話してくれてたね。
644:2006/08/31(木) 22:18:34 ID:2N8Fpxga
フィジカル厨のカキコしてる>>633->>637って 
結局 このサイトをパクってるだけじゃんwww
http://www.avis.ne.jp/~obata10/koutaire/98-00/99kouen.htm

どこが 今年のBライセンス取得会場での講習内容とほぼ同じ内容 なの?www
しかも そのサイト 2000年にうpされたやつじゃんwww
さらにさらに ブラジルや アルゼンチンや 国見の名前がどこにあるん?www
フィジカル厨のやってることは 基本的に そのサイトの文章をパクって
いちぶだけ 自分の都合のイイよーに 書き換えてるだけーwww
しかも その文章って イタリアのパルマのプリマヴェーラの フィジカルトレーニングが
陸上のスプリンターくらいの練習をさせてる ってことだけじゃん
しかも 16歳以降のトレーニングは基本的に走る事につきます なぁんて
どこに書いてあるん?www
走力トレーニングの重要性なんて だれだってわかることだけど
走ることが全て みたいな書き方は ないんじゃないのー? 
645:2006/08/31(木) 22:22:02 ID:2N8Fpxga
これが フィジカル厨が パクって改竄した文章の元
 
ー 走るということに関しては、そこには小さく書いたんですが、イタリアのパルマと
ー いうチームに1ヶ月間帯同させてもらったときに、プリマヴェーラといわれる18
ー 歳、17歳、16歳も若干優秀な選手はいるんですけれども、オランダなんかに比
ー べるとその3倍くらい走ります。ボールなんてものは一切使いません。工夫も全く
ー ありません。ただ走るだけです。強烈に走ります。100m、150m、200m
ー 、300m、その距離くらいをバンバン走ります。もちろん短いのも10m、15
ー mの走力トレーニングもしますけど、16歳くらいになると強烈に走ります。大学
ー でもやったことがないくらい。山崎先生、4年生のとき結構私走らしたかなと思っ
ー ているんですけれども、問題になりません。倍くらい走っています。とんでもなく
ー 走ります。一度ぜひ見られたらいいと思いますね。多分日本の子どもたちが、高校
ー 生くらいから見るとサッカー選手止めると言うでしょうね。そのくらい走っています。

フィジカル厨って なんでこんな すぐバレるウソ カキコするん?
フィジカル厨って ホントバカwww  
646:2006/08/31(木) 22:25:36 ID:2N8Fpxga
あとあと その文章を書いた作者も 山崎って人も 国見とは関係ないじゃん
また バカのバカさ加減を バラしてしまったwww
647_:2006/08/31(木) 22:31:34 ID:DKOZLpHv
本当に理解してる人ならば
>>639>>641の内容を誤解を与えないように全部書くのにどれだけの
量がいるかわかるでしょう。私にはとてもできません。
ところで貴方はそれができると思ってるようですし、
>>自分は高負荷トレーニングに関しては慎重過ぎる程慎重にするように心掛けてきたので、いかに権威付けがされようと具体
>>的なトレーニング理論や怪我に対する考えが書かれてない主張については全否定のスタンスを取ってきました。
>>きたいのはそのトレーニングにどういう狙いがあってどこに負荷を掛けるのか?とか、どういうスケジュール計画で休養をどう挟んで選手の筋肉の状態を管理してるのか?と言った具体的なフィットネスベースの育成論の話ね。
を語れるんですよね?しないと上の理由で批判を展開する事もできませんからねぇ。

是非教えてください!もちろん日本人にちゃんとあっているか成果も検証してるのですよね?
成果の方を出す時は基本的には、何年、何千人を対象に行なった結果
他のトレーニングと比べてこれだけ効果がありましたという内容つきですよね?
(こういうのは主に指導者というより、大学教授等が日本フットボール学会で発表
 されるよな内容ですけどね)

ではフィジカル君にみたいにずっと相手したくないので書き込みは終わります。
回答楽しみにしています!


648_:2006/08/31(木) 22:37:31 ID:DKOZLpHv
あの?その記事みましたけど講習会の録画ですよね?
なぜ私の話が嘘になるのでしょうか?そんな記事ださなくてもそこに
書かれていることは常識ですよ。
基本的にアヤックスのビデオ等、育成に関する仕事をしてる人は見てますよね。
内容かぶって当然です。

とりあえず中身に注目してみてはいかがでしゅうか?
あなたの言ってる事が全否定されてるのが怖くて中身は追及できないですか?
649:2006/08/31(木) 22:46:13 ID:2N8Fpxga
あんたのカキコした >>633->>637って 吉村氏が99年にした講演会のまんまじゃん
それとも 今年の B級ライセンス講習会は その吉村氏が講習したとでも?www
吉村氏が講習したんなら 詳細まで被ってても 不思議じゃないもんねーwww
で 今年のB級ライセンス講習会は 誰が講習したのー?

あとあと 内容全部みてみたよ
どこが 私の言ってること 全否定されてんのー?

650_:2006/08/31(木) 22:46:52 ID:DKOZLpHv
ちなみに私が聞いたのは湘南台文化センターで2006年春に行なわれた
サッカー協会B級指導者講習会です。
これ以上言うと個人特定されそうなのでここまでにしておきます。
本当におさらばします(笑)
651:2006/08/31(木) 22:52:12 ID:2N8Fpxga
>>650
バカが また逃げてるwww

誰が講習したのか カキコすれば イイだけじゃん
答えれんのん?www
652499:2006/08/31(木) 23:08:12 ID:DvfRM9O/
>>629 >>630
ご回答ありがとうございました。
餃子つくってる人に柔道どうこう言うのはおこがましいですねw
うちの柔道部は臭くないですよw
みんなほぼ毎日胴着の洗濯してますから。隣の剣道部はアレでしたがw
今、千葉vs川崎の再放送していてそれを見ています。
なんか当たり方に注目してサッカー見るのもそれはそれで面白いですね。
こういう見方もあるんだぁ!って新発見ですw
私の知識では確証をもったものまでには昇華できないでしょうが、
もしみなさんの何かのヒントになるようなら私の考えを恥を忍んで書かせていただきます。
折角、ご意見をいただいたわけですし。かなり自信ないですがね。

今日は無理ですけどw
653 :2006/08/31(木) 23:14:32 ID:OXP5NMY/
3月21日ですかね。

ぐぐって見つけた記事ね。
18時45分から湘南台文化センターにてサッカー協会B級指導者講習会へ出席いたしました。
その中でU-15年代とは”スキル=技術”は16歳で感性。
後の年代はフィジカルを鍛えるということが最重要点として上げられていました。
654:2006/08/31(木) 23:30:16 ID:UBMpcTEs
よくみたらやっぱりイタリアの練習はどうとかで結局自分の頭で練習の考察はしてないみたいだね。
一応僕はD級と4級審判ライセンスを取りましたよ、大学卒業後に県の社会人リーグやってたんで。
まあ指導は子ども相手だから筋肉を肥大させる為の高負荷なフィジカルトレーニングなんてまずやらせませんけどね。
ただランニングやジグザグ走りとかサッカーをやる為の体を作る基礎は欠かさず一緒にやりますよ、終わった後には体が冷える前に絶対ストレッチもやります。
それはちゃんと自分がサッカーの技を見せたりしてサッカーを楽しめる為にって一から説明して目的意識を持ってもらいますけどね。
子供は分からない事をちゃんと順を追って正しく説明してやれば大人より遥かに正しく理解します。
でもこっちが曖昧な知識だと容赦なく突っ込んでくるので怖いとこもありますけど(苦笑)
走って体が辛くなったら足を止めれば良いけどちゃんとやり通さないと少ししか体に伝えられないってホースを上向きにした状態からバケツに貯まる水で実演したりしましたよ。
子供に物を教えようとするとどこまでも自分が独りよがりだって思い知るんですよ。
分からないのは自分が理解して噛み砕けて無いんだって子供に対しては素直に思いしっかり教えようとします。
でもその反動が仕事やプライベートでどかんと出て大人相手にはどこまでも独りよがりになる(笑)

遊びの部分では腰相撲とかよくやらせます、笛を吹いてタイミング良く重心を低く安定させて腰を突き出すとかね。
後は練習から外れたとこで野球やって足元から半径3メートル以内の所でゴロ取らせたりしましたね。
それを試合で中田がルイコスタをケツで吹っ飛ばす映像とか見せたりして何と無く意味を感じて貰ったりして。
とは言ってもすぐに分かるのを求めてないし後になって仕込んであった事が何となく良いんですけどね。

基本的には馬鹿やって遊んでるのか遊ばれてるのか分からない状態になってますよ、一緒にやってる自分が一番楽しそうじゃなきゃ子供だって熱中出来ないし。
もうすぐ新米パパの駄目社会人のクビ寸前なサッカーコーチの戯言ですからねw

>>ってアンカーと人のレスへの粘着ぶりはやっぱりいつものフィジカル君なのかな?
やっぱり消えるつもりでも妄言吐きたいのかな?
ヨソから権威引っ張り出してもアンタが贋物じゃ仕方ねえよ。
座学は危険だから実践無しで人に示すのは止めてくれ。
655:2006/08/31(木) 23:49:27 ID:YWL/r2a8
>>499
いやいや、耳が腫れてたのも今は昔の話で今なら段持ち相手にはもれなく殺される自信があります。
剣道部の防具は洗いようが無いですから、ありゃぬいぐるみみたいなもんですねw

Jだって少しずつプレーの質が変わって来てるんですよね。
前述したバイタルエリア(ペナルティーエリア手前のMFとDFの間の空間)のフィジカルコンタクトと
センターサークル付近のプレーの違いややペナルティーエリア内の審判の判定基準も注目すると一粒で二度美味しいですよw
656:2006/09/01(金) 00:34:10 ID:EGeOIWN2
どっちも長文だがどっちがちゃんとサッカーの練習理論を語ってるかは一目瞭然だな。
657_:2006/09/01(金) 00:34:36 ID:AtxyghZs
たしかにB級講習会での内容はフィジカル君と同じ事言ってるね。
658_:2006/09/01(金) 00:41:58 ID:AtxyghZs
、さんも正しい事言ってるけどフィジカル君と対象にしている育成年齢違ってるから話が変になってるな。
659:2006/09/01(金) 00:49:11 ID:9TYqkTuT
>>653
そんな ネット情報なんて 必要ないから 
早く 今年のサッカー協会B級指導者講習会で 
誰が講習したのか答えてやーwww
B級指導者講習会行ったなんて ウソだから答えられんのんでしょー?www
あんた ダサすぎwww

だいたい ネットにのってるよーなことを 
サッカー協会B級指導者講習会で 他人が そのまんま講習するわけないじゃんw
それにそれに あのサイトの内容って 7年も前のことだよー?
7年も前のこと フツー そのまんま話すと思うー?

早く 今年のサッカー協会B級指導者講習会で 誰が講習したか答えなよーwww
ホントに行ったんなら 即答できるじゃん
講習なんて なんじゅうにんも行ってんだから 個人なんて特定されないんだからー
660NEETジャパン:2006/09/01(金) 00:52:51 ID:EGeOIWN2
、氏とフィジカル氏のフィジカルの定義って何かズレてない?
、氏はあくまで筋肉の造りに言及してフィジカルトレーニングを語ってるのに対してフィジカル重視氏は体力全般を指してフィジカルと言ってる。
多分持久力と言う話になったら、氏が筋持久力や回復力をメインに語るのに対してフィジカル氏は心肺機能をメインに語るような気がするよ。
661_:2006/09/01(金) 01:11:33 ID:AtxyghZs
講習会の人の名前とか覚えてないのが普通かと、、
複数名で喋るだろうし。
汚い言葉使う人は品性疑うし優れた指導者でないのは分かる。
662_:2006/09/01(金) 01:26:55 ID:meQe8440
、さんは少年育成と青年育成が同じと思ってるのかな
663_:2006/09/01(金) 01:35:07 ID:meQe8440
結局さフィジカル氏と協会の指導者、吉村さんが言ってる事
そして、日本より確実に育成面で優れているであろう国々の育成方法は
基本は16歳までに技術完成、16歳以上はフィジカル重視って結論だね。
フィジカル氏は日本のユースや、協会の指導者は全然フィジカルトレしない
って言ってたから、B級ライセンス講習や吉村氏の話は知らないかと
>>653
の記事、私は見つけられなかったけど今年の話?
664 :2006/09/01(金) 01:54:37 ID:na3DhM/a
来期の欧州日本人:

大黒将志(イタリア:トリノ)
小笠原満男(イタリア:メッシーナ)
森本貴幸(イタリア:カターニャ)
伊藤翔(イングランド:アーセナル)
松井大輔(フランス:ルマン)
高原直泰(ドイツ:FRANKFURT)
平山相太(オランダ:ヘラクレス)←
稲本潤一(トルコ:ガラタサライ)
中村俊輔(スコットランド:CELTIC)
中田浩二(スイス:バーゼル)
鈴木隆行(セルビア:RED STAR)
福田健二(スペイン2:ヌマンシア)

これを見ればわかるが、日本人に3大リーグは厳しいな
韓国人も朴やイがベンチだし
移籍するなら欧州ローカルリーグのトップクラブがベスト
665:2006/09/01(金) 02:30:08 ID:vRdv/Di1
>>660
仰る通り僕は持久力と言うとまず筋肉の方をメインに語りますね。
サッカーをする身体作りの基礎は走るための体力なのは間違いないですがプロレベルで息が上がって走れないのは全くの問題外です。
足や全身の筋肉の疲労度が原因だと勝手ながら解釈してます。
>>661>>662
すぐムキになる品の無い馬鹿コーチですいません・・・。
フィジカルを重視する方の言う通り育成には年代に伴って段階があると思ってます。
基本的に肉体の発達する10台前半から徐々にフィットネスベース中心に切り替えて行くのが理想です。
ただフィットネスベースのトレーニングをやる上で専門医の判断やグラフによる進捗や計画があった方がリスクが少なく効率的に目標設定が出来るのは事実です。
良く自分は例えで久保を出すのですが彼のようにバネのある肉体の動きの負担を支える筋肉の土台の作り方は知識がないと作れず結果として膝や腰を壊す危険性があるからです。
加えて鍛える部位の判らないフィジカルトレーニングはたまに副産物的な効果を発揮するケースがありますが弊害の方が大きいと判断できます。
中学生の場合成長に悪影響という説はありますが適度な筋力強化はホルモンの分泌上好影響を与えるという説があります。
ただその年代は骨格の成長も大きく、大人の肉体に変わる年代ですので筋肉の出来上がりが追いつかずバランスを崩した歪な状態になってしまう怖れがあります。
筋トレにきちんと理解のあり医学に造詣の深い指導者が居なければ無理に行うのは避けた方が良いと思います。
フィットネスを効率良く行うには休養を挟む必要があります。
筋肉は負荷を与える事で成長しますがどこかで張りを緩めないとちょっとしたことでアクシデントを招くからです。
加えて成長のためには筋肉を眠らせるというかリラックスさせた状態にしてやる事で大きく成長を促せます。
筋肉の張りを緩める意味でマッサージやリラクゼーション等各種ケアは欠かせないと言っても良いでしょう。
高負荷トレーニングは乳酸を蓄積させて筋肉を大きく発達させるトレーニングです。
当然疲労度は高く関節や筋組織など他の部位に掛かる負担も大きいため週単位のメニューでは多用は厳禁です。
腕などを縛る事で体内に乳酸を蓄積させる事で短時間に低負荷で筋肉を大きく成長させる加圧式トレーニングという物も存在します。
サプリメントやプロテイン等の補助食品は筋肉のために毎日摂取する必要があります。
また、炭水化物中心の食事を詰め込み筋肉への負荷を徐々に減らす事で体内にエネルギーとなる糖分や炭水化物を詰め込み筋持久力を向上させる
カーボローディングという手法もありますがこれはむしろ試合前とかに行う調整ですね。

余談が長くなりましたが結局今の日本の育成環境で本格的なフィジカルトレーニングを行える環境は限られているという事と
むしろこれら手垢の付いたトレーニングよりも不足しているのはフィジカルコンタクトの技術だと主張したいのです。
フィジカルを主張している人はリスクを挙げずに体格だけ外人に追いつければ良いと主張しているように聞こえ、危険だと考えます。
特にフィジカル君は借り物の知識をそのまま咀嚼せずにブチ撒ける方なので。
666:2006/09/01(金) 02:34:35 ID:vRdv/Di1
あ、でも肉体のエネルギーを生み出すのは酸素だから心肺機能もあながち無関係じゃないや。
サッカーで無酸素運動するケースってほぼ無いに等しいし。
667:2006/09/01(金) 03:06:06 ID:vRdv/Di1
しつこいですが更に追加
自分の身に付けて欲しいことはまず第一に頭を使って技術を正しく身に付ける事。
フェイントやボールキープなど様々なテクニックが出来るようになっても
それをどんな場面で使うかイメージできないから判断ミスが生まれます、正しい用途を覚えてこその技術です。
自信の無いプレーとはそのプレーを習得してないからすると考えてます。

次に今までサッカーをやってた人にプレー以外の部分の意味を考えて欲しいと言う事です。
例えば声掛け、ポジションの修正はキーパーの仕事だと考えてませんか?
本当は目に付いたプレーはすぐに指摘しお互いが修正し合うのがチームワークだと思います。
グラ整は次にプレーする人の為にする事ですがこれは怪我する事なく正しく技術を習得出来るグラウンドであり続けようというメッセージだと思います。
当たり前の事をきちんと理由を考えて説明する事は何をする上でも重要です。

他にもミスは最後に触った者ではなくその過程に原因があるとか
サッカーが上手くなりたきゃサッカーを観ろとか色々オシムみたいな説教してますがw

結局フィジカルも技術も頭の中のイメージを現実に表現するためのツールなんですよね。
昔サッカーのビデオで各ポジションの選手毎にCCD付けてイメージビデオ作ろうと企画したけどカメラが高いんで止めましたw
668_:2006/09/01(金) 07:49:54 ID:meQe8440
主婦+少年コーチ増えてるなw名前までついてるwwww
上から俺の言ってる事だけ追っていけばちゃんと見ればわかるけど
持久力も心肺機能、遅筋と速筋、中間筋の関係にも触れている。
ちなみに20歳までにしっかりトレーニングしてる奴としてない奴は血管の
大きさからして変わるから。
体格だけ外人に追いつけば良いとはいってないよ。
フィジカルコンタクトの技術が重要なのも分かるけど、それって基本的に
プレスのきつい試合で身につくものがほとんどなんだよね。
上で言ってる基本的なボールコントロールは16歳までに見つけて後は試合
を沢山させつつ、途中途中で試合止めて理解させるのが重要
669_:2006/09/01(金) 07:55:57 ID:meQe8440
ただ、それ以上にやばいのがフィジカル、明らかに負けている。
なぜここまで差がついてるのだろうと海外チームと比較した時に
まず単純なトレーニング量で負けてるんだよ。上でも色んなソースでてるけど
全部総合して見たら、日本人の16歳以上のフィジカルトレで海外チーム
よりしてるって人はいないと思う。
まずは日本人に合う?とか日本人の身体的に負けてるって言う前に
海外のチームと同じ時期に同じ分だけフィジカルトレして見ればと言いたいわけ
少年コーチの時代と違ってさ上にあるユース出身選手のインタビュー見ろよ。
16歳までに技術の習得、コーディネーショントレーニング等で下地作ってても
16歳から20歳までにすべて無に返されるぜ。
ガンバユースとか90分持てばいいとか言ってる指導者もいる。
海外だとな16歳から18歳まではほぼプロ予備軍と同じ扱いで走る事の大切さも分かってるし
実際自分も総合的な走力がないと上で通用しないのは分かってるんだよ。
日本は
二川選手(ガンバユース)
― どんな練習がキライでしたか。
特になかったですね。ずっとユースだったのでスパルタ的な走りとか筋トレとかもなかったので、いつも楽しく出来ました。
佐藤選手(千葉ユース)
― どんな練習がキライでしたか。
走るのが嫌いでした。(何か辛かった経験はありますか)僕はずっとユースだったので中学や高校でやるような走り込みはなかったです。本当はその分個人でやらなければいけなかったと思うんですけど、走るのが嫌いだったので…(笑)。まったくやりませんでしたね!
前田選手(広島ユース)
― 小さい頃にもっとやっておけばよかったと思うことはありますか?
もう少し走っておけばよかったなって。(笑)あとディフェンス。今になってちょっとキツイですね

670フェネルバNEET:2006/09/01(金) 09:51:06 ID:EGeOIWN2
結局話をまとめるとフィジカル氏はフィジカルトレーニング=走るって前提なんだね。
んで、氏は基礎トレーニング=走るでフィジカルトレーニング=筋力向上って前提だからいつまで経っても無為な平行線の話になってるよ。

あとメンタリティの話も興味深いね。
フィジカル氏も、氏も選手の早い時期での自立をテーマにしてる。
二人とも民族性とか血液型とかそういった下らない部分ではなくもっとプレーに即した部分で判断力や自信に問題があると考察しようとしているように見えるよ。
やっぱ走るのはサッカーの基本だって事だ。
671:2006/09/02(土) 02:41:35 ID:ahJ0Zl7s
このスレで議論してる人達ってどこまでスポーツやってきてるんだろ?
672_:2006/09/02(土) 14:16:19 ID:Sl7aiXWy
それがなんか関係あるのか?スポーツ沢山やってきてもアフォな奴もいるし。
ちなみに俺はバレーボールで県選抜までいったけど、
コーチングに必要なのは知識とコミュニケーション能力等違う分野が要求される。
スポーツどれだけやってきたかが重要だったら、名選手はすべて名監督になるよね
まぁ本当の名選手ってのはそれだけ優れたトレーニングやコーチングに触れてきた
機会が多いという経験がアドバンテージにはなるけど、日本では、今までの指導自体
が間違ってるしな
673:2006/09/02(土) 17:04:13 ID:cwBohS5j
同感です、いくら高い領域でプレーしようがそれを自分の頭で分解してとことん深く理解してそれを噛み砕いて相手に解る言葉や例にに置き換えて人に説明出来なきゃ指導は出来ないと実感してます。
それに人にモノを教えてると気が付けば自分も分からない事だらけになっていたのに気付きます。
何を見てもこれはどういう事をやってるのかとか色々考えるクセがつきます。

それに人に物を教えるのは怖い事だらけです、本当に今やってる事が正しいかなんて判らないですから。5年経ったらスタンダードだった理論が180゚ひっくり返る事なんてザラですし。
だからなるべく中身を分解して作用を理解してそれを説明する必要があると思います、それがトレーニング理論であれば尚更です。


選手時代と言う限られた時間の中では何事も何故こうするのかと理由を考えるのが常に良い結果を導くとは言えませんが人生では最終的に必ずそうしないよりプラスに作用すると思います。

考えるプレーを追求すれば考える事自体を追求し、自分の中で目的を示す事の大切さに気付きます。
自らの意図を示してない発言を他人に指摘されて誤魔化すのは只の怠慢です。

知性を持った人間とは1個の事象から幾つも意図を考えられる人間だと思います。

ただ当然物事をやり通す力がなければスポーツに限らず何事も高い領域には踏み込めませんしそこで戦えません。
それは万人に備わっている素養ではありませんし、そこまでやり通した人間はそれだけで尊敬に値すると考えますが。
674499:2006/09/02(土) 20:35:00 ID:o31BqRXT
自身の経験から?息子に対するトレーニングについては以下のように考えています。
突っ込みどころ満載でしょうが、いただいたご意見を鑑みこんなとこかなぁ?ともw


幼年期・・・神経系の発達を目的としたトレーニングを主におこなう。ボール遊びかな?
      幼児期のスイミングに通わせて、その後サッカー教室に入れてwww
小学校時代・・・なるべく複数のスポーツをおこなうこと。なるべく多くの技術を身に
      つけること。(できることならこの中からひとつに絞り込みたい。サッカー
      やらせるようにマインドコントロールできるかどうかは不明w)肉体的には
      未成熟極まりない時期なので、最低限の体力をつけさせるトレーニングに
      すること。(でも、必要最低限なトレーニングはどういう形でおこなうかは
      別としてやらせなければならない。なぜなら、ある程度の体力が無いと、
      スポーツはつまらないから、程度の問題を考えてトレーニングをおこなう。
      このトレーニングが嫌いでそのスポーツを嫌いになられてはたまらないし、
      また、筋トレが特段有効(筋肉自体が大きく育つ時期でもないので)でも
      ないので。)基本は遊びの延長線上!
中学時代・・・将来的におこなうであろうスポーツにある程度、特化させて練習する。
      できる限り良い環境(施設、コーチ等)のなかで、技術の習得をおこなわせる。
      同じスポーツをさせるにしても、小学校時代よりのパワーもスピードも必要に
      なるはずなので、それなりのトレーニングはさせる。筋トレというよりも
      トレーニングのやり方を覚えさせる。
高校時代・・・第二成長期を迎えていなければ中学時代と同じ方向で。もし、第二成長期を
      迎えているのならば、バリバリ筋トレwww

身体のケアの指導くらいはやってやるかもw
ストレッチとマッサージとテーピングくらいかなw
675499:2006/09/02(土) 20:47:54 ID:o31BqRXT
この前の質問と合わせて、こんなこと考えていました。確証はまったくありませんし
ド素人の考えですので笑い飛ばしてくださいw

短距離をダッシュするとどうしても前傾姿勢になります。走ることは、進行方向に対
して体重移動をおこなうわけですから、身体の方向性として前傾姿勢になるはずだ
し、前傾姿勢を取ったほうが加速性能は良くなるはずです。また、身体の力が前方に
傾斜しますから前方方向からの圧力に対しては強くなります。ですので、進行方向に
向けて前傾するのはある意味当たり前のことだと思います。

しかし、前傾姿勢は視野が狭くなる、転びやすくなる、といったデメリットも抱えて
います。前傾姿勢をとった状態で横から押されたり、後ろから押されたりすればよく
分かるのですが、重心が前方向にあるため仕方の無いことです。

もし、速く走らなくて良いのであれば上体を起こし前かがみにならずに走れれば横か
らの押しに対して格段に強くなるはずです。あたりまえですがw副産物として視野の
広さもついてくるはずです。また速く走るために腿を上げて走れ!と指導されてきま
したが、足を高く上げるということはそれだけ足を取られやすくすること(バランス
が悪くなる)なので足をあまり高く上げずに走ることにします。ここでどんな状態で
走っているのかってのを考えると、まるですり足のような足の運びで走っていること
になります。(腰を前に出して走るというヘンテコフォームになります。これで走れ
るのかはまったくわかりませんw)重心位置は土踏まずやや前よりという感覚で考え
てもらえばいいかとw

また、あたられることを察知することも察知しやすくなるはずですので、姿勢もあい
まみえて対処も早くなり当たりに強くなる(バランスを崩さなくなる)可能性が高く
なるように思います。横への転回性能も上がるはすです。

一瞬の速度を競うのであれば別ですが、そうでないとするならば、「なるべく顔を上
げて走りなさい。」という結論になってしまいますね。

当たりへの対応は、身体の芯で当たればそれほど吹っ飛ばされるということは無いの
ではないかと思いますが、走りながら芯に当てれるかはよくわかりません。(芯を作
るって言ったほうが正しいのかもしれないんですが)横から当てられて、上半身から
飛ぶ場合は、上半身のトレーニング不足だとおもいますが、不安定な状態で当てられ
て飛んでいるケースが多いと思いますので一概に当たりに弱いというのもどうかと思
いました。昨日見たTVでは下半身の弱さからくる負け方は見られなかったと思います。
見逃しているだけかもしれませんがw(当たっているところのアップなんてほとんど
TV放送で無いのでじっくりと観察はできませんでした。もっといっぱいゲーム見な
いといけないですね)くの字姿勢(前の場合も横の場合も)はバランスはやっと取れ
ている状態なのですから当たり負けして当然だと思います。逆にそういったタイミン
グで当ててやれば、大きな体躯の人でも飛ばすことは可能かとw当たりにこられる予
測ができているのであればちゃんとした姿勢でいるべきで、その典型例が過度の前傾
姿勢にあるように思います。

まぁ、素人の戯言ですけどねw

長文失礼しました。

676499:2006/09/02(土) 21:01:36 ID:o31BqRXT
なんか、スポーツ経験ってことですから、私のスポーツ経験を白状しておくと
小学校時代は、陸上、スイミング、剣道、少年野球くらいかな?中学、高校と
柔道をやっていて、大学時代にこんな化け者達とはやってられん!ということで
逃げ出しましたw体育の授業で柔道を取ったらもちろん知り合いでw授業おまえが
やれとかいじめられましたw地元に帰ってときは、たまには道場に・・・くらいですね。
その後会社に就職してから会社の柔道部に遊びに行くのですが、前時代の柔道を
やっているのを見て敬遠しちゃいました。他の会社の柔道部にも誘ってもらえたんですが
そのあとはなーんにもやらずにぽけーっとしてますw
なので、知識はそんなに無いと思いますよ。また、身体はもう動かないでしょうねw
677ニワカ:2006/09/03(日) 07:29:29 ID:4tuWjV1L
http://www.jfa-academy.jp/fukushima/boys.diary/
JFAアカデミー福島のブログ。
4月23日
13歳〜15歳までに有酸素能力を高めておかなければ、それ以後の伸びは期待できない
5月16日
各選手に合わせた負荷で持久力をあげる必要性。
5月26日
テクニック+持久力は15歳までに!

なんかコレを見ると心肺機能に関しては15歳までにある程度上げておかないとダメみたいですね。
678      :2006/09/03(日) 10:36:56 ID:YIBi0sTD
>>674
うちの子、生まれるときにどっか蹴飛ばして出てきて看護婦にビクーリされ
2ヶ月で寝返りして同時に足で蹴って部屋の隅まで移動しまくり
ハイハイ時期には足力強すぎて足指裏の皮めくれまくり
2歳頃には家脱走して庭の砂利上を走りまくり・・・

そんなんで出来る限り外遊びさせてただけで
体力運動神経バッチリですよw
679 :2006/09/03(日) 12:39:41 ID:CgP4Zau0
サッカーは野球と違って感覚でやるからな。
言葉で説明できるように動作の全てを理解しながら練習しないと。
イチローや松井は凄く気を使ってるぞ。中村もノートしてるし。
スランプが減るんだよね。目標の確認にもなるしいいじゃん!!
あと頭が良くなる。中村はサッカー選手の割に話が分かりやすい。
日誌をつけさせるのはいろいろ有効と見た。
680499:2006/09/03(日) 12:40:41 ID:Lratza6x
>>678
元気なお子さんですね。うちはまだ2ヶ月ちょっとなんですが首も据わって
ないですよ。うらやましいw体重がすでに7kgを超えており巨大化が進む
一方ですw生まれたときは標準だったのにぃ・・・単にデブという説もあり
ますけどねw俺のセガレだからしょうがないなwww
681:2006/09/03(日) 12:53:20 ID:W9wl0T8X
>>499
親の欲目とか色々なモノを差し引いてもお子さんは凄い素材だと思います。なんて言うかエピソード持ちってだけでいい意味でハッタリが利いてカッコいいですしw

お子さんの育成計画ですが基本は遊びの延長と言うのは大いに賛成です。
結局その子がそのスポーツでどれだけやれるかを自分で見極めて付き合い方を決めなければ最悪の場合苦痛を伴うだけの不毛な時間となって後悔を残してしまいますし。

>499さんは経験者ですし今までの発言からもその辺は既に言うのもおこがましい程に分かっていると思いますが。

スポーツは楽しい物です、しかしスポーツが人生の全てじゃない。
だから人生賭けてスポーツやる人間には指導者は精一杯頭を使って彼らがベストを尽せる環境を用意しますし、そうでない人には精一杯頭を使って楽しみ方を教えたいと考えるのです。
682:2006/09/03(日) 15:49:56 ID:W9wl0T8X
うわあすいません間違いますた!
さっきの発言の上半分は>>678氏に向けての発言でした…。

しかも欲目とか何気に失礼な事も言ってるし。
683ニワカ:2006/09/04(月) 20:56:41 ID:Kae3BN5h
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1146495412/l50
携帯厨のせいで荒れて祭りです。
684:2006/09/04(月) 22:12:16 ID:Kae3BN5h
はいどうも
ネタはないねぇ〜サッカーかな
俊輔とか海外は日程とかチャンピオンズリーグとかから選ばれなかったのかな?
中京大中京の高3伊藤翔ってのがアーセナルの入団テストに合格したみたいだね
ビデオでチェックかな
若い選手に期待
トラベルシはチュニジアだった
間違えました
サウジはマーク・オワイランとバルカンしか知らないわ
好きな絵文字は→
タッチ…勢南の西村がいないのと須見工の新田が左打ちに疑問を持った
時間が足りないとかあんのかな
まっ…まさみん
まぁまぁ
おやすミキテイ
685魅惑のシンデレラボーイ:2006/09/04(月) 22:14:48 ID:Kae3BN5h
世界バスケはビデオに録画
アメリカ準決でギリシャに負けた
決勝スペイン対ギリシャだね
日本対スペインは少しだけ見たけど、NBAプレイヤーのカルデロンだったかな?
センターがメチャクチャ上手い
ゴール下に入れられたら日本じゃ無理だね
ファウルしてもカウントになる
ダンカン、オニールとかならなんとか抑えられそうな選手
技術があるね
サッカーは気分で決めるな
用事あるし
サウジホームでアジア勢だけか知らんが負けたことないみたい
オシムはよく走る、ボールに触れてないけどチャンスをつくる選手がたぶん好きなんだと思う
羽生がそうだと思う
羽生の動きを見て
たぶんお気に入り
今野、松井もオシムが好きそうだと思う
今野は燻し銀
達也は高校サッカーから見てて帝京で和製マラドーナって言われてた
右のサイドハーフやってた
途中からフォワード
スタメンは田中と巻で俺なら固定する
この招集された中なら
686_:2006/09/05(火) 20:23:27 ID:1zqzUcDT
オシムは走ってばっかスレから来ました。
フィジカル君の言う技術馬鹿って人の方がちゃんとサッカーを知ってるのがワロスw
あの人引用多すぎで自分の言葉ないよw
687fvbfgdんb:2006/09/05(火) 20:32:49 ID:y+yybiVq
↓ くだらねえ事言ってんじゃねえよてめえら

http://hipee.moe.hm/uplon/5092.jpg

688_:2006/09/05(火) 23:51:54 ID:1zqzUcDT
オシムスレでフィジカル君が、さんの発言を色々パクってましたよw
536 :_:2006/09/05(火) 12:32:16 ID:M9xEoFuI
素人が見たら強豪国のみなさんは自由に攻めている
印象あるかもしれんが、実際はラインコントール、プレッシング、
流動性を守備でたもつため、またはそのような守備をやぶるために
攻撃でも同じような運動量をめちゃくちゃ要求され、プラス細かい
決め事が沢山あるんだよ。
いくら名監督連れてきても日本の選手には最新の戦術をこなすだけの最低限の
体力がない(育成面での技術傾倒のミス)
どんな戦術でもまず守備の事から考える(これ基本ね)
その守備の戦術を遂行するのに耐えられないフィジカルの選手はボールテクニック
あっても試合に参加する事はできない。
名監督と欧州で呼ばれている監督がほしい選手は?と聞かれてまず答えるのが
フィジカルのある選手なんだよ!日本は鍛えればフィジカル面でも負けていないのに
なぜかサッカー界ではフィジカル=悪のようなイメージがある。他のスポーツから
見ると はぁ?って感じだよなぁ

540 :_:2006/09/05(火) 12:42:16 ID:M9xEoFuI
とりあえず日本育成スレでも見てくれば?
いくら海外の事例をだして日本はフィジカルトレ足りないっていっても
日本人はひ弱だし怪我するからフィジカル鍛えるべきでないという馬鹿多いから

561 :_:2006/09/05(火) 18:19:34 ID:M9xEoFuI
>>557
日本は分かりやすいボールを扱う技術ばかりに目がいく奴多すぎで
フィジカルの大事さや守備の技術、ボールがない時の動き、戦術理解度等の
ボールを扱わない時の技術が全然見えてない奴が多い。
ジーコマンセーしてる奴らなんてその典型。
日本は世界的にも技術は優れてる部類に入るんだよ。フィジカル弱いから
技術がいきてないだけであって、4年後に向けてなにを今鍛える時期か
分かるよな?

611 :_:2006/09/05(火) 21:07:28 ID:M9xEoFuI
世界でやるには一定レベルの技術とフィジカルは必須。
おまえらの言う技術的に優れた選手ってのはボールの扱いが他の選手より
ちょっと上なだけで、フィジカル的にもきつい、ボールも持ってないとき
の技術もきつい選手ばっかなんだよw
技術ある選手を押すならさ、しっかり名前つきで出してくれない???
具体的に選手名が知りたいよ。
結局そういう弱点を技術押すやつらも知ってるから名前だせないんだろうな

こいつ本当最低ですねw

セルジオ越後「オシムジャパンはトルシエ、ジーコ時代以下のレベル」「負けて言い訳するな」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_60.html

◇高校サッカーレベル…世界には通用しない◇

 選手や監督が代わっても決定力不足は同じ。反省や検証なしで次に進んできた
日本サッカー界のツケが表れたにすぎない。これじゃトルシエ、ジーコ時代以下のレベルに
戻ってしまった感じがする。最後に「闘莉王を使え」というベンチの声にもかかわらず、
選手に伝わっていなかったのはどうしてなのか?選手とベンチの一体感のなさが日本中に
知れ渡ってしまった。大熊コーチの独断だったら、オシム監督としてのメリットはないし、
逆に監督の指示であれば、何とも高校サッカーだね。闘莉王をFWとして使うのが
オシム監督の切り札であれば、情けないし、寂しい限りだ。世界に通用しない。

 オシム監督は、これまで勝っても手厳しいことを言ってきたが、今回負けて言い訳じみたことを
言ったのには興ざめだな。代表の監督は結果を出してこそ評価されるもので、負けてはダメなんだ。
若いチームを選んだのは監督自身なんだし、1試合1試合、勝利を重ねていくことで、自信を持ち、
強くなっていくのが選手であり、チームだ。負けて言い訳していたら、きりがないよ。

 「オシム監督に任せれば4年後は大丈夫」という根拠のない信仰? を考え直すには、
良い負けだったかもしれない。

【セルジオ越後】高校サッカーレベル…世界には通用しない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157415503/
690:2006/09/07(木) 00:31:01 ID:KprKUgAY
>>653
あーぁ あんたの言ってること やっぱウソだったじゃん
日本サッカー協会の 公認B級コーチ養成コースは 
今年 神奈川県で 講習なんてしてないじゃん
これは 日本サッカー協会のホームページの 指導者普及事業ねー
http://www.jfa.or.jp/jfa/marketing/shido/
見りゃわかるけどさー 開催地と日付の段階でも ぜんぜん違うんだよー
フツー 7月と年末くらいに行われるから 3月なんて まったく別物じゃん
で あんたの出したソースの 湘南文化センターで行われた講習会って
神奈川県サッカー協会の B級指導者講習会なんじゃないのー?www
691:2006/09/07(木) 00:36:47 ID:KprKUgAY
>>653
あとあと 日本サッカー協会の B級コーチ講習のカリキュラムは
これの 2ページ目に 書いてあるよー
http://72.14.235.104/search?q=cache:GabQbWvczCsJ:www.japan-sports.or.jp/coach/cu_pdf/cu_03.pdf+%EF%BC%AA%EF%BC%A6%EF%BC%A1%E3%80%80%EF%BC%A2%E7%B4%9A&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=10
ー 種目の特性に応じた基礎理論
ー 1 コースの導入とガイダンス
ー 2 GK指導法
ー 3 プレゼンテーションスキル
ー 4 ゲーム分析
ー 5 プレーの原則
ー 6 守備の戦術
ー 7 攻撃の戦術
ー 8 コーチング法
ー 9 最新ルール解釈
ー 10 グループディスカッション
ー 11 チームの指導と統率
ー 12 コーチの役割
ー 13 女子チームの指導
ー 14 ユース年代の指導
ー 15 リスタート
692:2006/09/07(木) 00:42:23 ID:KprKUgAY
ー 実技
ー 1 シンプルな突破
ー 2 GK指導法
ー 3 タイトマークされた中(スペースがない)での突破
ー 4 1対1の守備
ー 5 Off The Ballの動き
ー 6 ゲーム(11対11)
ー 7 フィニッシュの改善
ー 8 クロスの対応
ー 9 攻撃のグループ戦術
ー 10 チャレンジ&カバー
ー 11 リスタート
ー 指導実習
ー 1 指導実践
ー 2 ミニスピーチ
>>633->>637の内容と ぜんっぜん違うwww
よーするにさー 
あんた JFAの講習はもちろん 神奈川県の講習にも 行ってなくって
>>633->>637の内容は 99年にうpされた>>644のサイトの文章をパクって 
いちぶ あんたの都合のイイよーに いろんなとこ改竄したのは バレバレじゃん
693:2006/09/07(木) 00:45:46 ID:KprKUgAY
>>653
で あんたが >>653でのせたネット情報は これでしょー?
http://cgi33.plala.or.jp/verdysss/news/newsboard.cgi?No=&Num=&Page=5
ー 2006/03/22(Wed) 03:11:21
ー 昨日は16時に能開大を出て18時45分から湘南台文化センターにてサッカー協会B級指
ー 導者講習会へ出席いたしました。その中でU-15年代とは”スキル=技術”は16歳で
ー 感性。後の年代はフィジカルを鍛えるということが最重要点として上げられていまし
ー た。実際にはそのとおりだと思いますが!またその中で神奈川県U-12のスタッフが
ー ”指導者が選手を見る能力をつける”と言っておりました。時間切れで質問できませ
ー んでしたが。選手を見る能力をつけるには経験がない指導者集団やプロ選手を育成し
ー た経験を持たない指導者には絶対に観る能力はないのではないでしょう?簡単に言う
ー とU-5〜U-18までを通しての指導経験がないのでは”選手を見るなんて事は無理”だ
ー と思いますが。社会を知らない社会科の先生みたいなものかなの思います。

ー 指導マニュアル道理に育成できればプロ選手はたくさん出てくる?
ー U-16歳年代で最終スキルは完成しない、人間皆違う、
ー 早熟・晩熟があるように16歳過ぎてもサッカーのスキルは上手くなる、
ー U-16が完成期なんて言う指導者がいたら指導者辞めたほうがいいと思う。

ー V相模原にはママサルチームがあり楽しみサッカー上手くなってる。どの年代でも
ー サッカーは上手くなる。日本代表を18歳でと考えたら忙しくなり16歳がスキル技術完
ー 成期と成るだろうが?
694:2006/09/07(木) 00:54:29 ID:KprKUgAY
このサイトの作者とか >>615さんのよーな指導者さんは 
考え方に柔軟性があって すっごくイイ

でもでも これが 頭の固い杓子定規にしか考えらんない バカだったら
オレは16才になった だから テクニック足りないけど 
フィジカルトレーニングに専念しよ ってバカなこと言いそうw

バルサユースの元コーチだって
ー「技術習得に年齢は関係ない」
ー「技術がないなら中学生だろうが高校生だろうがスタート地点に戻る」
って 言ってんじゃん
http://futbol.ameblo.jp/
フランスのエリート養成所でも 
18才までの青年期で 最優先するのは技術の完成化だ って言ってんじゃん
http://t-i-e.com/perfect13.html

テクニックが未完成なまま フィジカル重視ーっ って言ったって 
イイ選手になるわけないよー
16でテクニック完成してる高校生なんて ほとんどいないのに・・・
誤解されたくないから 言っとくけど なんども言ってるよーに
うまい体の使い方や 判断や フィジカルや 戦術だって 超重要
695:2006/09/07(木) 01:02:21 ID:KprKUgAY
あとあと 高校でよく見られる ロングボール戦法はないよー
ウチの選手はテクニックないからー っとか言って ロングボール戦法したって
イイ選手になるわけないじゃん
テクニック足りないんなら テクニック磨きなよ ってかんじ
勝つために ロングボール戦法に逃げたって 結局
テクニックや 判断力なんて磨かれないし 中盤のぶつかり合いだって少なくって 
いつまで経っても 下手っぴのまんまだよー 
育てるのを 最優先させるべきお年頃なのに 
勝つのを 最優先させちゃってる多くの高校は 本末転倒だよー・・・

696:2006/09/07(木) 01:09:28 ID:KprKUgAY
あとあと エリート教育にこだわるのって すごく怖いこと
大事なのは エリート教育と同時に 
エリートに選ばれなかった人達の成長にも 力を入れることじゃん
で それは エリート教育に偏りすぎて
世代交代に失敗した感のある ベテラン頼みのフランスを みりゃわかると思う
まー 日本とは 求められる基準が 違うんだろーけど・・・
とにかく エリート以外の育成にも もっと力入れてさー
今のJリーガーより もっともっとイイ選手たちが どんどんどんどん
Jリーグにイって Jリーグ全体の底上げしなきゃ だめじゃない?
Jリーグが底上げされたら 日本代表だって ぜったい強くなるはずだもん


697:2006/09/07(木) 01:17:43 ID:KprKUgAY
あとあと フィジカル厨は
>>一番才能ある人間を仮定してそれに合わせてトレーニングを組んでいくのがベストと思っていますが
とか バカなこと言ってっけど 
そんなんだから ケガ人が増えるって みんな忠告してるのがわかんないのかなー?

ただでさえ ほとんどの高校は 施設や設備が充分じゃなくって 
優秀なコーチや トレーナー 医療スタッフだって いなかったり不足してるのに
高校で いろんなタイプのいる生徒ひとりひとりを ちゃんとケアできるん? 
なんども言ってきたけどさ
今の高校は 環境整備されてないけど フィジカル重視のとこが多いよね
で そんな状況で 今以上のフィジカルトレーニングなんて危険だよ 
まず目指すべきは 環境整備と 効率のイイフィジカルトレーニングだよー
それが出来ないのに フィジカルフィジカル言うのは 危険すぎってこと
698:2006/09/07(木) 01:25:28 ID:KprKUgAY
オランダの年齢別 一週間あたりの練習時間と その内のフィジカルトレーニング時間
■15才■6h/w■■■内フィジカルトレーニング■2h/w
■16才■6h/w■■■内フィジカルトレーニング■2h/w
■17才■7.5h/w■内フィジカルトレーニング■3h/w
■18才■9h/w■■■内フィジカルトレーニング■4h/w
これみりゃわかるけど オランダは量より質
で 量より質を大事にするのは フランスだって同じじゃん
http://t-i-e.com/perfect13.html

海外は 少人数の子どもたちが 優秀な多くのスタッフに囲まれて 
練習してるから こーゆー効率的な練習ができるんだ って思うから
今の高校が 海外と同じレベルのことを できるわけないけど 
目指すのんは こーゆー効率的で 有効な練習だと思うよー
699:2006/09/07(木) 01:30:13 ID:KprKUgAY
>>686 >>688
フィジカル厨は ウソをカキコしまくり
ウソを指摘されなきゃ儲けもの 
言い負けそーになったら コピーしほーだい
ってゆー K国みたいなメンタリティの持ち主なんだよw
700:2006/09/07(木) 01:45:25 ID:KprKUgAY
あと フィジカル厨の 自演が確定しましたwww

ー 663 :_:2006/09/01(金) 01:35:07 ID:meQe8440
ー フィジカル氏は日本のユースや、協会の指導者は全然フィジカルトレしない
ー って言ってたから、B級ライセンス講習や吉村氏の話は知らないかと

ー 668 :_:2006/09/01(金) 07:49:54 ID:meQe8440
ー 上から俺の言ってる事だけ追っていけばちゃんと見ればわかるけど

フィジカル厨は
>>663で 自分は フィジカル厨じゃない って言いながら
>>668で 自分が フィジカル厨だって認めてるwww
ハライテwww
701_:2006/09/07(木) 12:26:16 ID:30T9F89y
育成議論スレなのに、言い負かすとか勝ち負けに拘っている。
あ のストーカぶりがきもい。
これは精神病院行きかな?
702_:2006/09/07(木) 15:13:07 ID:TeI0yLiP
いや、これらの話を間に受けて今後選手を潰す人が出てこないとも限らんからそれはそれで徹底した方が良いのかも。
703         :2006/09/07(木) 16:31:56 ID:1s+ZHItV
ID:KprKUgAY・・・

お熱いところ申し訳ないけど
>>633->>637>>653って別人だと思うよ?
ID見てみ?

見当違いだったらごめんね。
704(。)∀(゜):2006/09/07(木) 16:44:57 ID:TeI0yLiP
少なくとも>701がフィジカル君だって事はオシムは走ってばっかスレから検証されてますがね。
705_:2006/09/07(木) 16:59:17 ID:AaQbdPxx
●オシムは「走る」ばっかで技術軽視しすぎダナ3●より転載
811 :_:2006/09/07(木) 12:10:05 ID:30T9F89y
結局技術ある選手名を具体的にあげられないアンチオシム厨wwww
>>808
状況しだいだろ、なにを持ってオシムがNGっていってるの?wwww
言葉の端々だけ捉えてそれがすべてと思ってる馬鹿はいらないらしよ。


812 :_:2006/09/07(木) 12:13:14 ID:30T9F89y
>>731
よく日本独自のってほざいてる奴いるけど。
サッカーの長い歴史と経験を覆すだけの理論的な根拠もちろんもってるん
だよね?なんとなく言ってる奴が多すぎだけど

んで、ここの>>701
701 :_:2006/09/07(木) 12:26:16 ID:30T9F89y
育成議論スレなのに、言い負かすとか勝ち負けに拘っている。
あ のストーカぶりがきもい。
これは精神病院行きかな?

>>688と一緒に検証して見て下さいwwwwwwww
706:2006/09/07(木) 19:48:46 ID:KprKUgAY
フィジカル厨の自演は 700でもう確定しちゃってるよw
で 700で私が指摘したのは フィジカル厨の自演失敗の事実

あとあと 憶測だけど 
フィジカル厨は 複数の端末使ってそーな気がするよーwww
707_:2006/09/08(金) 12:42:47 ID:U/A5ZRwf
>>705
その程度で確定といえるの脳みそがすごいな
たんなるオシム厨房の可能性もあるのに、なんつーか想像力が
貧弱なのか、考える力がないのか
>>702
上のスレみてると日本の今後の育成はフィジカル君
方式でいきそうだけどな。そもそも育成でこれが正しいと言える事なんて
ほとんどないのに、フィジカル君もアンチフィジカルも断言してる時点で
俺はどっちも信じてないけどな、両方吸収しようとする奴がいないのが残念。
708_:2006/09/08(金) 13:35:38 ID:Ni5fD1TF
フィジカル君は定期的にこのスレをチェックしてますねw
暇人同士玄人君とでも論争してて下さいよw
709_:2006/09/09(土) 01:46:28 ID:4btsxfbZ
>>707
お前フィジカル君だろwwwwwwwwwwwwww
明らかに走ってばっかスレ3でお前しか発言してねー主旨じゃねーかwwwwwww
考える力がなきゃお前の発言や性質くらい判断出来るかっつーのwwwwwwwww
お前の芸の無い自演の方が知性を疑うってwwwwwwwww

俺を笑わせたいのですか?
710:2006/09/09(土) 13:14:07 ID:/3fB494z
なにを持ってこいつらは技術完成と言ってるのだろう
海外ユースでは、ほぼ年齢でフィジカルトレに移ってる
日本で問題なのは、技術完成していると思われる
選手に対しても技術指導してることかと
711_:2006/09/09(土) 14:37:14 ID:VIs+C5WN
馬鹿がまた実践も無しにどっかから引っ張ったにわか知識で茶を濁しやがって。
技術が小手先止まりで満足して論理的に用途を理解する所まで完成してないから勝負所で正しく判断出来ずに自信の無いプレーに終始するんだろ?
まず頭を鍛えろよ、それこそ小さい頃からずっとトップリーグの試合を見たり強い奴らと試合して違いを認識させる、そうしなきゃ選手に目的を示せない。
選手に段階毎の育成を強いても当の選手が目的を正しく理解してなきゃ何を言っても効率は良くならない。
それに勝手に技術の限界を決めつけるな、いくつになっても創造力に限界は無い。イマジネーションを持ってプレー出来なきゃサッカーなんてやめちまえ。
フィジカルトレーニングは無くてはならない物であり悪じゃない、本当の悪はお前みたいに海外のトレーニングとかB級ライセンスとか権威にすがり自分の頭で練習効果も考えないで慢然とトレーニングをやらせようとするアホだ。

お前は何も分かってない。
712:2006/09/09(土) 23:15:01 ID:a85neufM
久々に来て見ればフィジカル君えらい事になってるなw
今日は練習試合をやりました。
子供に毎日寝る前にやらせてる柔軟体操の宿題が効いたのか不明ですが
結構試合で取られないドリブル出来るようになったなーって感想を持ちました。
あとケツ相撲の成果も着々と進行してて正面は仕掛けてこない限り突っ込まず動きを抑えるのを優先して
横から低い重心で身体を入れて奪うってのが身に付いて来てます、たまに肩からじゃなくてケツから行ってますがw
ゴールが狙えると思ったら撃てと教えていますがまだちょっと判断迷ってるなと感じました。
カッコいいロングシュートの映像用意して真似させたいと考えてますがお勧めのゴールってありますか?
趣味丸出しのアジアカップの韓国戦の井原とか見せてカッコいいって思うか心配です・・・。
713710:2006/09/10(日) 21:50:33 ID:F9j67QJF
誰とごっちゃにしてるのが分からんがB級ライセンスの話とか知らんし
俺は普通の社会人だよ
まずおまえの頭鍛えろよ。柔軟さに欠けてる上に決めつけ多いぜ
>>それに勝手に技術の限界を決めつけるな、いくつになっても創造力に限界は無い。イマジネーションを持ってプレー出来なきゃサッカーなんてやめちまえ。
はいはい。一生技術練習してろよw
まず優れている国と比較して日本でなにが優れているかなにが劣っているか考えろ。
育成段階でそれが完璧といえるとこまでなって、その中で育成された選手の違いを見て
初めて日本人の特性とかに気づいていくんだろ。
それも分からないうちに日本は、この部分が劣ってる優れてるって決め付けて
その分野で勝負していって失敗した時になにが原因か分かるのか????

歴史とかうまくいってる国から学ばない馬鹿にはなに言っても無駄だなw
練習効果?なんで俺が考える必要あるんだよw
誰かさんと勘違いしてるみたいだが、最初に選手に練習の効果教えろ言ってるのは
B級コーチ?かフィジカル君か知らんけどおまえらに反論してる奴らだぜ
記憶力ないのか部分だけみて全体を評価してる奴なのか、とりあえずスポーツ
教える前に国語習えよ。日本人は知識はばっちしだが、コーチングが下手って言われてる
だよ。まさにお前みたいな奴ね
390 :r:2006/09/10(日) 19:42:02 ID:65ShZ/67
とにかく練習、鍛錬がぬるすぎるんだよ。
身長が低けりゃ、それを補うためのなにかを身につけなきゃならんのは自明のことだよ。
それを、体格で上回る、ヨーロッパのクラブチームの練習のマネじゃ、それ以上になど
いけるわけがない。
メキシコチームをみて貧弱な印象は少しも受けない。
メキシコも野球は盛んだが、サッカーはヨーロッパのマネなどしてないってことだよ。

筋トレは有害だの、練習はピッチの上だけでじゅうぶんだのって・・・
もうアホかと

394 :_:2006/09/10(日) 22:12:43 ID:F9j67QJF
とりあえずここ見れば?
サッカー選手が身体能力低いわけがわかる。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1152222168/l50
サッカーしてる奴らの認識がフィジカルに関して甘すぎるだよねぇ

395 :r:2006/09/10(日) 22:43:34 ID:65ShZ/67
>>394
仲間割れスレだなw

練習のやり方をめぐって、延々と愚にもつかないののしりあい。

日本の他のスポーツにはあまりみられないわな


どう見ても>>713は粘着質なフィジカル君でした。本当にありがとうございました。

最近のフィジカル君の棲家は
サッカー選手の身体能力はなぜ低いか
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157076459/l50
ですw
走ってばっかスレを追われ信仰スレを追われ自演に走るフィジカル君wwwwww
715_:2006/09/11(月) 00:51:30 ID:fcREaLwh
??
いあ身体スレからきたから宣伝したけど。
上のID未来時間なのに変わってるよね。
なんかフィジカル推薦する人と技術育成に反対の人は
全員フィジカル君ですか?
716_:2006/09/11(月) 01:01:26 ID:fcREaLwh
あらID変わってるわ710です。
全員ひとくくり?なんか小学生みたい
結局野球選手にもラグビー選手にも走力で勝てないサッカー選手の
練習が十分って思ってる反論者って馬鹿?

717:2006/09/11(月) 01:53:40 ID:xdiyM50W
心底下らんな、自演丸出しで似たような主張を繰り返し追及されたらシラを切る厨房も
サッカーの話をしないで基地害を叩いてる阿呆も似たようなもんだ。
頼むからサッカーの話をしてくれ、出来れば中身のある本物の経験が良い。
本気でスポーツした事の無い奴のハッタリなんてすぐに分かるからな。俺には練習が温いなんて平然と言える人間が信用出来ない。
718_:2006/09/11(月) 12:29:17 ID:q2xhlGrZ
日本サッカーの練習は生ぬるいです。
スポーツしてたか知らんけど結局自分の周りの経験でしか物事を判断できてない
って事でしょ。
上のソースを見るとどう考えても海外のプロと比較してぬるいよ。
他のプロスポーツ選手と比較してもヌルイ。
俺はちゃんと比較対象をだしてヌルイ言ってるんだが
おまえは何を基準にぬるくないって言ってるんだ?
719_:2006/09/11(月) 12:51:45 ID:q2xhlGrZ
720-:2006/09/11(月) 15:09:10 ID:xdiyM50W
お前は学生時代体育会の運動部に居た事があるか?
炎天下の中で日が暮れるまで6時間ぶっ通しでペース走した事はあったか?
気絶するまで練習した事はあるか?
ゲロ吐きながら走った事はあるか?
練習中に血のゲロや小便流した事あるか?
血マメが潰れてそこから更にマメが出来て足の裏がボコボコになった事は?
膝に水がたまるくらい負荷を掛けた事は?
怪我する夢やゲロ吐く夢を見た事があるか?
試合中に足が攣ってコーチに蹴られた事はあるか?
サッカーを辞めたい、嫌いになるまで追い込まれた事はあるか?


そんな事を少しでも経験した奴なら性根が腐ってても選手に対して練習がヌルいなんて言えねえ。乗り越えようともしなかったクソ野郎が一丁前に選手を卑下した態度で語るんじゃねえよ。

確かにプロ選手を甘やかす今の環境はもっての他だがそれは明確な目的を与えられない指導者やファンやマスコミの問題でもある。

それに海外の選手でも才能があると判断された奴は潰さないように細心の注意を払って育成している、お前の言う通りの指導で潰されないようにな。
721_:2006/09/11(月) 16:08:32 ID:q2xhlGrZ
>>720
そんな指導をしてる学校はどこでしょうか?
単に妄想乙としかいいようがない
722_:2006/09/11(月) 16:27:10 ID:q2xhlGrZ
真面目に答えてやるか
>炎天下の中で日が暮れるまで6時間ぶっ通しでペース走した事はあったか?
>気絶するまで練習した事はあるか?
>練習中に血のゲロや小便流した事あるか?
ちなみに時代はいつ?まったくありません。漫画の世界?wwww
今のユースチームがこんだけしてたら文句言わないよwwww
>血マメが潰れてそこから更にマメが出来て足の裏がボコボコになった事は?
普通にあるなぁ。まぁ裸足で砂利道走らされてた剣道部の方が足の裏硬くなってたけど
>膝に水がたまるくらい負荷を掛けた事は?
これはサッカーよりバスケ、バレー部の方が何人かいたな。たまったら治療するだけ
バスケもバレーも結構やさしめの練習だったけどなる人はなるみたいね。
>怪我する夢やゲロ吐く夢を見た事があるか?
>試合中に足が攣ってコーチに蹴られた事はあるか?
あのーこんな思いしてる連中が今のサッカーのプロにいるのか?なんつーか時代錯誤っていうか

上のスレみれば分かるけど誰もオーバトレーニングに成る程しろと言ってないけど?
オーバーワークは時としてOK
まずさユースの練習状況をしっかり調べて上のような練習をしてるかどうかを確認してほしい。
723-:2006/09/11(月) 17:15:55 ID:xdiyM50W
俺の高校って漫画なんだ…w
フィジカル君とは話にならないな。
10〜12年前だよ、黄金世代ってもてはやされてた世代でも田舎じゃこんなんだった。
お前の言う漫画みたいな事がリアルだったのが俺の高校時代でした。ゲロ吐きまくりです。
体力的な積み重ねがない一年の状態で三年と同様のメニューで走らされたりと最初は地獄でした。
短期間で体力向上とか一週間だけ馬鹿走りするような今思えば意味のあまり無い訳の分からん練習メニューを新しく来た顧問の趣味でちょくちょくさせられてました。
んで、例え多少走れるようになってもいつまで経っても試合に使われないので腐りまくりました。
30人くらい居た一年も半数がゴールデンウィーク後には辞めてました、生き残ったのは要領の良い奴ばっかでした。
事実上俺らの世代はそいつの指導でチームが崩壊したので新入生には少し優しくしてましたw
そこでムカついて下級生の足を引っ張る奴らが後を絶たなかったし俺も理由なく後輩を殴りました。
野球の某名門高で暴行騒ぎなんてのがあったけど注目度の無い所からもっと酷いと言い切れます、レギュラーじゃない奴はまず腐るもん。

質の低い練習を幾らやっても無駄だって思ったね、走るだけで強くなれるんじゃないよ。
724 :2006/09/11(月) 17:40:16 ID:/jsB+mOC
DFが欧州でプレーするようにならないと日本サッカーに未来はないな
725-:2006/09/11(月) 17:48:29 ID:xdiyM50W
まあ今更だが所詮俺は>>720で挙げたうちの半分程度しか味わってないから実際偉そうな事は言えないけどな。
でも合宿の時には炎天下の中で半日ぶっ通し走らされたりしたぞ。
ゲロは日常茶飯事でランニングコースはオレンジロードと呼ばれ忌み嫌われてた。グランド狭いから補欠は殆んど走ってばっかだった。
726魅惑のシンデレラボーイ:2006/09/11(月) 21:50:16 ID:nOAWxUJr
今日久しぶりに掃除したら一万円が出てきた
サウジ戦はあれは運が悪かった
決めるべきとこ決めない日本も日本だけど
あのこぼれ球にしたシュート打ったのがジェラードとかだったらゴールはなかった
なぜなら間合い
サウジはミドルの精度大したことないって感じてるから適度な間隔を闘莉王は保った
ジェラードとか精度いいやつなら間合いを詰めるから
日本の良かったのは、田中がサイドから切り込んで遠藤のシュートで終わったプレー
オシムが描いてる理想のプレーで惜しかったのは左サイドで駒野が三都主にパスしてゴールに向かい斜めに走って、三都主がパスしたのを田中が受けちゃった場面
あそこを田中経由でスルーしてたら駒野に渡りドフリーでキーパーと1対1になり逆のサイドネットにゴロでインサイドで巻いてゴール
が俺が描いていてして欲しかったプレー
オシムが求める考えるサッカーなのだと思う
佐藤はサブで後半15、30分で投入すべき選手だと思う
オシムとなんか似てるのかここで入れたほうがいんじゃないかなとか流れ悪いから誰か入れたほうがいいんじゃないって思うと交代がある
たまたまかな
ジーコは選手をうまく使えてない
交代とか遅いしね
727魅惑のシンデレラボーイ:2006/09/11(月) 21:51:04 ID:nOAWxUJr
明日はO駅のS台2号館に行こっと
高級感のある階段が好きで絶対帰る時はその階段をつかうと決めてる
エビちゃんみたいなヘアーの人がタイプ
お姫様って感じの女性が好きでちゅ〜
ちょっとそこのあなたあなたですよそう今あたしのこと?って思ってるアナータです
僕とお付き合いしてください
お願いしますかごめんなさいで返事ください
書き忘れた悪いとこ?
前半15〜20の間は未経験が多いことが露呈した
セカンドボール(こぼれ球)を拾えなくて攻撃を一回で切れなかったじゃん
厳しかったね
スペインのセンターはガソルでガードがカルデロンだった
センターは準決で足の甲骨折したけどスペインが優勝した
第1クオーターだけ観たけど名前忘れたけどSGが良くて全体的によく集中してた
ギリシャは4のパスが超上手い
そんな感じかな
おやすみ
728魅惑のシンデレラボーイ:2006/09/11(月) 21:51:54 ID:nOAWxUJr
日本対イエメン
まぁ見るからにフィールドがボコボコ、高地だったからすごく難しかったと思う
これと言ってこわかったプレーはなかった
前半の巻のヘディングはね…頭を得意とする巻には決めてほしかった
遠藤の左足ではずしたのはびっくりした
この試合の日本が象徴されてるプレーだろ
加地もふかした
あそこは蹴り上げ過ぎてる気がした
全然キック力あるからもっと抑えてもドカンといけてる気がした
加地のシュートが本当に惜しかった
最後のポストプレーは良かったね
やっぱり俊輔は欲しいよな
長い目で見てほしい
ん〜やっぱり1人2人は欲しいな
小野…ワンボランチなら今野…ドリブラー松井…あ〜この試合に入ればどんなに変わるか…
ここ何試合、前を向いてドリブルでかわした時いいプレーがたくさん生まれてたことか
オシムはピッチが悪いから自分達のプレーができなかったって言った
ちょっと違う気がする
自分達の思い通りのプレーなんて簡単にできるものじゃないと思う
ここまで環境が最悪だとは思わなかったとも言ってた
常に最悪の事態は想定しておくべきだろ
何が起こるかわからないんだし
次のガーナ戦どんだけいけるかな
俊輔使って欲しいなぁ〜
729魅惑のシンデレラボーイ:2006/09/11(月) 21:52:44 ID:nOAWxUJr
加地のキック
最後足をしっかり曲げてたのね
助走をつけてたから足を全部じゃなく多少残して伸ばしたままならもっとイイシュートになった
ゴールの高いとこにおさまってると思う
三都主をMFは強豪じゃ難しいだろうな
730-_-:2006/09/12(火) 19:43:55 ID:Q8Ct5nMZ
俺も部活やってて思ってたけど練習の為の練習じゃなくてサッカーの為の練習をしなきゃ
いつまで経ってもサッカーは上手くならないだろ。
日本の中学高校の練習なんてシュート練習1つを取っても効率が悪過ぎるし下手糞はいつまでも下手糞のままだった。
唯一上手くなったのはダイレクトのボレーシュートくらいでDFの俺は試合では全く使わなかった。
731sd:2006/09/13(水) 05:09:38 ID:O6AJB/kK
>>728
俊輔必要か?
ドイツでは俺も期待したが・・。

W杯で世界で通用しないのが証明されてしまったからね。
俊輔をいれるってことはその分犠牲にすることが多いしな〜。
732:2006/09/13(水) 14:53:13 ID:IX+7h6Xd
まず代表にブランドイメージもたす。
フォーメーションを固定する(法で定めるくらい)。
待つ。
733 :2006/09/13(水) 23:01:31 ID:2NV+Ic47
>>731
コンディションが悪かった(発熱あり)のは無視?
中心選手のくせに大一番に合わせてコンディションを整えられなかったのは非難されるべきだが、
実力的に通用しないかどうかという点ではまったく参考にならんだろ。
とりあえず、CLでどれだけ出来るかのほうがはるかに参考になる。
734_:2006/09/14(木) 23:11:35 ID:s5iIhcRX
キーパーやる子には是非とも野球とバレーとラグビーもやらせたい。
ハイボール処理はきちんと上を向いてキャッチするのが基本、外野でフライを取る事に通じている。
また自分がボールを処理する際に自分の処理できるボールかどうかの予測が学べる上にノックなどでは出足の重要性を知る。
短いステップでベストのジャンプを行い最高到達点でボールを捉える事、それはバレーのスパイクが適している。
セットプレーやクロスボールの飛び出しの判断、一対一や混戦でのボール処理技術の向上はラグビーが最適だ。
またプレースキックの技術も楕円状のラグビーボールを正確に蹴る事で向上する。
それにぶつかり合いで恐れなくなるだけでなく受け身も上手くなるだろう。
735.:2006/09/15(金) 22:16:48 ID:GNlJwyc7
、さんへ
オシムスレでフィジカル君が一人で火病を発症してとても迷惑しています。
何について言ってるかはわからないけど多分あなたを中傷しています。
相手にしたくはないと思いますがこのスレを見ていたら一度下のスレを覗いて見てください。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157657260/l50
736.:2006/09/15(金) 22:28:36 ID:BfarDaJb
ユースとか育成のスレは工作多いんだよなぁ
737_:2006/09/15(金) 23:09:06 ID:A7dKDjQ9
そりゃもう質の低さは天下逸品!
罵倒と火病のオンパレードですYo!!
738.:2006/09/16(土) 10:01:01 ID:OkHFyjHL
つーか>720の人って、さんなのか?
フィジカル君の脳無いでは確定っぽいが…w
739_:2006/09/16(土) 11:28:56 ID:1zJucbhg

http://www.jfa-academy.jp/fukushima/boys.diary/

>>自然と小学生から習慣づいてしまっている無意味なドリブルが増える。
740:2006/09/16(土) 11:45:08 ID:VxZJ5EJm
まともにドリブルできないやつに大きくなってから教えるても
手遅れなんだから、無駄でもドリブルの技術を高めて
ある程度の年代になって、効果的にドリブルを使う方法を
教えればいい。

小学生の間は一人でドリブル突破できるならしろ、くらいの教え方でも
いいだろ。 当然パスについても教えておくことが必要だが
741:2006/09/16(土) 12:35:36 ID:GXj6r+G1
小学生でもドリブルを正しく教えてない、腰の高いドリブルをする子が目立つ。
最初からフットボールはボール回しって考え方では状況を変化させられない。
規則的に並べられた動かないコーンを抜くだけじゃ横からの当たりにも一対一にも強くならない。

子供の時期から手前勝手な考えを押し付けるなんて愚の骨頂、子供の時に「どうしたら」出来るかを考えさせないで何時するのだろう。
オシムの「子供病」はこう言う所にも原因がある。
あくまで技術はアイデアを実現させるためのツール、それをどう使うかは自由だし最適な用途は実感を持って身に付くもの。
それがプレーに対する自信につながる、一対一で誰にも負けないドリブルを覚える!!って考え方の子が最後には大成する。
742_:2006/09/17(日) 10:34:52 ID:JsEZH6Fq
>>738
都合悪いのは全部フィジカル君、フィジカル推奨する人も全部フィジカル君
めでたいなぁ。
>>741
あなたは実際コーチみたいだけどさぞかしいい選手を輩出してるん
でしょうね?
743.:2006/09/17(日) 10:45:51 ID:S8q1olrp
既にこの板のトレーニング関連ではフィジカル君=口先三寸だけの無能の代名詞になってるからなw

これまでのバレバレの自演による自己弁護の態度や反論ばかりで具体性の無い中身しか示せない発言は信用を損ねてきたし
平気で他人の発言を自分の都合良くパクる朝鮮的メンタリティーはそれくらいやりかねないと思われても当然w
744_:2006/09/17(日) 10:58:53 ID:JsEZH6Fq
どっちもどっちだと思うけど。
俺からみると結局内容の大筋で勝てなくなったから
揚げ足取り、固定叩きに走ってるように見えるよ。
アンチフィジカル君の方は口が汚くて人間としての信用がないと思うけどw
上のスレでも色んな人に散々指摘されているけどね。君みたいな人ね
フィジカル君はどうでもいいけどさ
フィジカル=朝鮮とかさ今でも野球選手に身体能力負けているのに嫌なイメージつけないでくれない?
745.:2006/09/17(日) 11:28:55 ID:tklRVHVl
Theお前が言うなスペシャルwwwwww
なんつーかフィジカル君ってやっぱ馬鹿だな。
お前はフィジカル君じゃねーか、関連スレをヲチすりゃバレバレだっつのwwwwwww
しかもまた身体能力スレでここの書き込みパクってるだろwwwwwww
本当朝鮮人でも稀だよな、流出経路バレてるのにパクってる懲りない基地害もwwwww
746.:2006/09/17(日) 11:51:31 ID:tklRVHVl
つーか論争で勝てないんじゃなくて
途中途中で自己の主張を相手の意見を自分の都合良くパクって捻じ曲げてるからだろ?
最初のあと言い合ってた時のクソ理論なんて見れたもんじゃねーじゃんwwwwwww
まず一ヶ月自分でやってみろ、話はそれからだw
747_:2006/09/17(日) 12:02:33 ID:JsEZH6Fq
「あ」さん今日もお疲れ様です。
748.:2006/09/17(日) 12:04:52 ID:3V1Urnrj
http://www.jfa-academy.jp/fukushima/boys.diary/

>自然と小学生から習慣づいてしまっている無意味なドリブルが増える。
749>>1:2006/09/17(日) 12:11:00 ID:/JKQ0nHY
1000いったらまた継続スレ立ててやるけど、
こんなくだらないレスばっかりになったスレは読む気はないw
750.:2006/09/17(日) 12:20:24 ID:S8q1olrp
まあ今のまま嘘八百並べられるよか100万倍マシなので次スレは結構ですwwwwwwwwww

フィジカル君もどうやら浸透してきたみたいだしwww
751 :2006/09/17(日) 14:12:41 ID:j79FgrBS
また糞ムラ信者が荒らしてるのか
752_:2006/09/17(日) 14:24:51 ID:BoJbHO+m
>>744
>どっちもどっちだと思うけど。
>俺からみると結局内容の大筋で勝てなくなったから
>揚げ足取り、固定叩きに走ってるように見えるよ。

これはないと思う。
ソースが示せないのはまだしも捏造とも思われてもまったくおかしくないソースの書き込みなど
大筋どころか論理的には完全にフィジカル派の負けだろう。
人間性では互角。議論としてはフィジカル派の完敗というところか。

ただこれはあくまでこのスレの(現在までの)状況であり
一般的にどうかはまた別の話になるとは思う。

753エキサイト翻訳:2006/09/17(日) 14:58:28 ID:S8q1olrp
>>744
(工作については)どっちもどっちだと思うけど。
俺(フィジカル君)的には負けを認めてないから
批判してる奴らのトレーニング理論への具体的な突っ込みや工作活動等の追求には応じません。

って事だな。
勝ち負けなんてどうでもいいから自分の考えを実践でやる選手の目線に立って表現してくれ。
誰かの話をパクるなら自分の都合に合わせないで内容を深く理解して責任持って難しいけどその人の真意を表現する努力をしてくれ。
フィジカルは絶対に必要な要素なんだから自分の妄想だけで発表せずにきちんとカラダの部分で実感を持って頭の中で理解した所で示してくれ。
データは根拠ではない、データと正しい考察が併って初めて根拠になるって事を知ってくれ。

そうすれば貴方を批判してる人間はいなくなり多くの賛同を得られるだろう。
754 :2006/09/17(日) 15:44:06 ID:j79FgrBS
フィジカル強化は大前提だな
中田、稲本、中村、松井の成長の軌跡を見ていればわかる
755:2006/09/17(日) 16:01:13 ID:RlYA1ROh
あ は私なんだけどー
フィジカル厨のよーな 粘着にストーキングされたくないから
最近 ずっとROMってたけど

>>752
ー 人間性では互角。
ちょっとー 自演しまくりのフィジカル厨と 一緒にしないで
私は 言葉は悪いけど 
ウソなんてカキコしてないし 自演もしたことないもん
、さんだって ウソなんて書いてないじゃん
フィジカル厨と 人間性が同じ なんて心外だよー
756:2006/09/17(日) 17:09:43 ID:AG3BWf3Z
オレが見る限りフィジカル君の勝ちだがな。
アンチ派は反論してるポイントが違うし、揚げ足取りに近いものがある。
日本の現状と海外チームの比較みると誰もがフィジカルトレ足りてないな
と感じる。上であがってる主要な国なんて16、17、18歳の年代はちゃんと
チームしてわけていて、技術が完成してないとセレクションで振り落とされる。
だからフィジカル君が言ってる16歳まで技術完成、それ以降はフィジカルトレ重視は
正しいんだよ。
まぁ細かいところで沢山間違ってるから色々言われているが、大筋はフィジカル君派だな

人間性は、、氏とフィジカル君が似たようなもんで「あ」が最強wwww
757.:2006/09/17(日) 18:28:09 ID:S8q1olrp
オレ=フィj(ry
工作カコワルイ
758.:2006/09/17(日) 19:17:45 ID:S8q1olrp
一つだけ言いたいのはカテゴリー毎の育成はあくまで「優先順位」が変わるだけだって事。
技術完成なんて思い上がりも甚だしい。

トレーニングメニューを示せないってのがまずおかしいのだがならせめて引き合いに出した海外のトレーニングの目的や詳細を書くべきじゃないの?
自分の主張を通したきゃ根拠を下さいよ、ゆとり教育の弊害とか誤魔化す方がよっぽど重症よ?
フィジカルトレーニングなんて本来は消化したいメニューありきで組まれてるんだよ?
当然状態を見て調整はされるけど計画的にやるの、分かる?
それをメニューを組めなんて素人の戯れ事なんて…どっちが素人だよw
759_:2006/09/17(日) 19:59:45 ID:M7o2Ij2I
>>758
技術の完成って言葉のあやであって、実際は基本的なボールコントロールが
身につくって意味なのはわかるよね?その後の技術ってのはフィジカル鍛えて
実際試合して身についていくものだからさ。
年齢、選手の状況、試合のあるなし、季節等でいくらでも変わる
練習メニューを組めというお前がニワカじゃんw
あなたは素人でなくて、実際指導者でもしててさぞかしいい選手を輩出
してるんですよね?あなたはメニュ作れるんだよね?
どうぞ示してくださいよどっちが無理な注文してるか分かるよね?
760.:2006/09/17(日) 20:12:45 ID:S8q1olrp
私はアナタからそのような言い回しでうかがった事は一度たりともございませんw
一度口に出した事は後で直しても覆らないぞw
普通は指摘される前に注釈入れるよなw

つーかそれだけ理屈がこねられれば自分でトレーニングしてみる事も可能だろw
運動した事がないピザちゃんだったら無理なのかな〜w
761.:2006/09/17(日) 20:24:53 ID:S8q1olrp
安易に完成なんて言葉を使っといて指摘されたら誤魔化す。
具体的な話になると逆ギレして誤魔化す。
こういった所にもこの人の発言の無責任さや知識の浅さが伺い知れると言うものですねw

あと変にプライドが高く一々粘着したり人を疑ったりと疑心暗鬼に陥ってる所がこの男の小ささを物語ってますねw
762 :2006/09/17(日) 21:04:48 ID:/UEyfGYQ
http://www.jfa-academy.jp/fukushima/boys.diary/

>自然と小学生から習慣づいてしまっている無意味なドリブルが増える。
763_:2006/09/18(月) 12:12:08 ID:Z0BubcV1
>>761
http://t-i-e.com/perfect13.html
このソースの流れから技術の完成って言葉使ってるんだろ
誤魔化すもなにもwwwww
764:2006/09/18(月) 13:00:04 ID:FeKy0EhN
まあ一つ言えるのは引用ばかりで頭を使って言葉の意味を考えないと何一つ伝わらないって事と言い訳は見苦しいって事だねw
765 :2006/09/18(月) 14:30:52 ID:lWcRtqPI
JFAのエリートプログラムに注目。
http://www.jfa-academy.jp/fukushima/boys.diary/
日本代表に漏れるような、この世代の3軍あたりの選手を集めて英才教育しているとこです。
日本版クレールフォンテーヌの出身の選手達の”その後”で有る程度育成の方向って見えるかも。

計画的なコーディネーショントレや年齢に合わせたフィジカルトレなど、最先端のトレーニング理論に
基づいて育成しているところです。
このプログラムが技術最重視のガンバユースあたりより大成する人材を輩出するようなら、
日本のジュニアユース、ユース年代の育成方向も大分変るでしょうね。
766_:2006/09/18(月) 14:48:13 ID:FeKy0EhN
確かな環境で確かな指導方針で育てられれば確実に成果は現れるだろう。
しかし個人の資質の問題もあるので底上げは期待すべきだが大成するかまでは期待しない方が良い。
坂路五本を追えばどんな駄馬でもブルボンになれる訳じゃないと言う事。
まあそんな事は言われるまでも無いだろうけど。

エリート育成という方針には環境面での落とし穴があるので指導する人間は前提を間違えずに根底に確固たる指導の軸を持って新しい指導法を取り入れていかねばならないと思う。
767-:2006/09/18(月) 16:30:46 ID:AGCMJFMN
U-17良かった。
技術レベルも結構高いがそれだけでなく走れていて尚且つ球際にもそれなりの強さを見れた。
あのチームの選手達は幼少期からの技術練習だけでなく、ジュニアユース年代からの持久力練習もきちんとしてきた成果だろうな。
(判断という部分では物足りなさを感じる部分もあったが。)
フィジカル君の主張する「フィジカルトレは16歳から」などと言っていたら今回のような選手は出なかっただろう。

とにかく人間の成長過程上、ジュニアユース世代での持久力練習は技術習得と並んで重要だ。
インターバル走(スタミナをつける事を目的としたゆっくりとしたもの)等を無理をさせない程度に週1,2回するべき。
それと同時に「、氏」の挙げている「日本の育成年代の問題点」も改善される必要がある。
768_:2006/09/18(月) 16:40:48 ID:Z0BubcV1
>>767
そんな揚げ足どりされても困りますね?
あくまで16歳から重視するとの話ですから、16歳までは体の事
技術の事を考えてそこまでフィジカルトレ重視する必要はない
との見解なだけでまったくするなとか論外です。
小学生の試合でも体力ないと試合こなせないのわかりますよね。
練習する際、パス、ドリブル等と一緒にトレーニングしてるのですよ
なんでこう書いてない所での揚げ足どりしかできないんでしょうね?
、氏の上げている日本育成年代の問題点ってなんだっけ?
769-:2006/09/18(月) 16:59:26 ID:AGCMJFMN
ジュニアユース年代では、技術習得と並んで持久力練習は非常に重要だ。
その非常に重要な事項に言及せず、何が「フィジカルトレ重視する必要はないとの見解」なのだ。
フィジカル君は全く話にならない。
770_:2006/09/18(月) 17:03:23 ID:FeKy0EhN
まあ実際の所フィジカル君は筋力って意味のフィジカルって言うよりランニング至上主義者なんだけどね。
ただ彼の話って理想第一で理論も各論も具体性は無いに等しい、何よりそれまでの育成を頭ごなしに全否定しているのが顰蹙を買っている。
つーか実際に走ってる奴ならピッチ走とペース走の違いも負荷の場所も判るし>767さんの言う調整のランニングの意味も判るはずなんだよね。
771  :2006/09/18(月) 17:19:41 ID:kAGAj45C
技術うpのトレーニング必死でするだけでも
フィジカルうpにつながるけどな・・。

772_:2006/09/18(月) 17:28:18 ID:FeKy0EhN
>771
同意、理想はサッカーの試合やトレーニングの中でサッカーのカラダの使い方を覚えてサッカー用の筋力を養って行く事だと思う。
773_:2006/09/18(月) 17:31:08 ID:Z0BubcV1
>>771
それがわかってないんでしょ。本当分かってないよねぇ
>>770
>>769
1から100まで書かないとわからないわけ?フィジカル重視の激しいトレーニングと
少年期に持久力つけるために負荷を減らしてトレーニングするのはまったく別物。
こんなの練習前、後に軽くやる調整ランニングまでフィジカルトレに入れろと?
本当揚げ足どりばっかだな。
面倒だからソース乗せるけどこのソースに載っている内容はとっく前に話ししてるんだけどね
http://t-i-e.com/perfect13.html





774:2006/09/18(月) 17:39:52 ID:4nZQJBav
たぶん正論って分かってるから
揚げ足とりしかできないんでしょ
16歳以上のフィジカルトレが足りないって主張に対する反論なってないし
775_:2006/09/18(月) 17:45:44 ID:Z0BubcV1
反論する人はさ、16歳以上のフィジカルトレーニングはこうこういう理由で
海外と比べて十分ですので現状維持でいいですよね?って話か。
もしくは16歳以降は現状より技術を重視すべきだ、その理由は○○だからって答えろよ。

俺は16歳前の育成でも改善点はあるが方向性はまちがっていない。
16歳以降のトレーニングは高校、ユース等チームで方向性もバラバラ、
一番海外と差がつくこの時期になにが足りないのか検証したら
海外と比べたらフィジカルトレが明らかに足りないって言ってるだけだぜ?
だから16歳以降は基本的にフィジカルトレーニングを重視する方向性がいいんじゃないと
言ってるわけだ、これに対する反論求む
776_:2006/09/18(月) 17:49:48 ID:FeKy0EhN
理屈こねてる暇があったら自分のコミュニケーション能力の無さを少しは反省したら?
後付けで言い訳して開き直って屁理屈こねる奴って誰からも信頼されないよ?
777-:2006/09/18(月) 18:30:22 ID:AGCMJFMN
>>773
技術と並行してスタミナをつけるべきジュニアユースの時期に
「フィジカルトレ重視する必要はないとの見解」などと言っておいて何を言うか。
インターバル走は「練習前後で軽くやる」ものではない。無知にも程があるぞ。
通常インターバル走は短距離を疾走するものと中距離をゆっくり走るものに別けられるが、
オレが言っているのは、中距離をゆっくり走るものだ。
1セット辺りの走行時間は5分、走行距離にすると約1300〜1500mか。
5分走った後2分間歩く。。。これが1セット。それを3セット繰り返す。
慣れてきたらスピードを少し上げたりセット数を4,5セットと増やしたりもする。
この時期には通常の練習とは別にきちんと走っておかなくてはならない。
ちなみにオレの言っている事は揚げ足とりではなく、君が無知でありそれを指摘しているだけである。

777get
778_:2006/09/18(月) 18:45:18 ID:FeKy0EhN
>777
俺も思い切り勘違いしてました。
持久系の向上の為に軽い負荷を継続して与える話をされていたのに全く誤解してましたすいません。
779_:2006/09/18(月) 20:05:08 ID:Z0BubcV1
>>776
後付けっていうけどさ、ここ2chだよ?全部書けるわけないじゃん。
常識だと思うことや、現時点でできてると思うことは割愛するし、当然抜けている箇所もある
それを鬼のようにつっつかれても対応不能ってだけ、とりあえず反論するならさ、おまえは
こういうことを言ってなかっただから知らないんだろーじゃなくて書いてる事だけに
反論してほしいね
>>777
その表現が分かりにくい。
インタバール走ゆっくりとか普通表現しないぜ。
無駄に速筋繊維を遅筋繊維に変えるような練習かと思ったよ。
ただし、それでもフィジカル重視練習とはほど遠いな、やはりお前のは
揚げ足とりだよ。
たぶん本当のフィジカル重視練習の密度がわからんからその程度で騒ぐんだろ
それに最近は小さい頃の持久力鍛えるのにインターバル走なんてしねーよ。
試合の中で鍛えるわけ、フルコートの中に8対8とか5対5とか少人数でいれて、
技術と持久力とあわせた強化を行なう。
年齢が低い時はボールなしの練習はできるだけしないほうがいいってのが俺の持論
780:2006/09/18(月) 20:17:39 ID:4nZQJBav
もう全員さ年代別の自分が理想と思う練習方法書けば?
全員似たり寄ったりとおもうけど!
781     :2006/09/18(月) 21:11:04 ID:LbwZ4JuH
みんなテンション高いな。
反論されたからといって自分が全否定されたわけじゃないのに
ココを譲ったらアイデンティティが崩壊するといわんばかりの全否定の応酬。
普段出来てる通り普通に応対すればいいのに
782-
>>779
君の主張はかなり変わってきているな。
>こんなの練習前、後に軽くやる調整ランニングまでフィジカルトレに入れろと?
↓      ↓      ↓      ↓       ↓
>無駄に速筋繊維を遅筋繊維に変えるような練習かと思ったよ。
言い訳などみっともないだけだぞ。
そもそも君は「揚げ足取り」の意味を知っているのか?
「揚げ足取り」とは、相手のちょっとした言い間違いをとらえて、大袈裟に批評したりすることだ。
君の場合、ジュニアユース年代で技術習得と並んで重要な持久力練習について言及しないばかりか、
「フィジカルトレは16歳から」などと間違った知識をひけらかしていたわけだ。
オレは君の重大な間違った知識を指摘したわけだが、それがなぜ「揚げ足取り」となるのか理解できないのだが。

>フィジカル重視練習の密度
フィジカル重視練習の密度とは、どういった練習のことだ?
そもそも、他スレで君に聞いたがユースのプレシーズンにおいてのフィジカル重視の練習メニューを挙げてくれたのか?

>インターバル
最近のジュニアユースではインターバル走をしないと?
これほど効率良く最大酸素摂取量を高めることが可能なトレーニングをか?
インターバルが必要ないなどと言う指導者がいるなら見てみたい。
そもそもインターバルをしないとは、どこ情報なんだ?

そして、8対8の練習目的は的確な状況判断と技術の向上が目的で通常20分ハーフくらいで行うよな?
持久力の向上を目的としているわけではないのだが?

そして、ジュニアユースで5対5のフルコート?初めて聞いたが、その練習目的はなんだ?
ハーフコートでするなら練習目的等理解出来るが。。。
そもそも、疲れ過ぎると技術の向上など期待できないという基本中の基本は理解してるよな?