ジーコ日本代表を応援するスレ 62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とだ
このスレでは
 ・トルシエは無能、
 ・フラット3は個性を殺す、
 ・トルコ戦は勝てた
 ・アジアは強豪ぞろい
 ・オートマチズムとは中澤のヘッド
という結論が出ています。

最終予選の初戦、2/9北朝鮮戦まであと少し。
1/29にはカザフスタン戦、2/2にはシリア戦もあります。
我等がジーコ・ジャパンを力の限り応援するためにも、

今後は

  トルシエ、トルちゃん、トルシエ信者

などは全部NGワードとします。もう使っちゃだめよ。

前スレ

ジーコ日本代表を応援するスレ 61
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106503955/
2とだ:05/01/27 11:29:29 ID:5izu6yYG
基本0 (モトヤン)
これは基本と言うより誰でも知っていて当たり前のことなのですが
基本の0は「サッカーを観戦し、試合を評価するのはサポーター」という
当たり前の常識です。
ちょっと頭の弱いにわか素人は「お前はプロサッカー選手か!?たかが観客が
試合について議論するなんて許せない!」という信じられない事を言いますが、
これは「プレーするのは選手。そしてその選手のプレーをお金を払って観戦するのは
観客」という常識中の常識を知らないのでしょう。
例えば映画やお芝居を見てそれについてどういう感じ、どう評価するかは映画監督や
演出家ではなく一般の「観客」です。
同じようにサッカーの試合を見てそれをどう思い、どう感じたのかは私たちサポーターが
感じることであり、そのことについて現場の監督や選手にどうこう言われる筋合いは
ありません。むしろ本当のプロだったら私たち観客がどう感じどう思ったかと言うことを
真摯に受け止めることが当たり前でしょうね。
これから「お前はプロ選手じゃないんだからサッカーについて語るな!」と
アホなことを言いたくなったら「あれ?お金払ってサッカー観てるのはプロじゃなくて
俺たちじゃないか?」という当たり前の現実を思い出してください。


基本1  (モトヤン)
まず基本の1として「○○は5流監督」というのを覚えておいてください。
よくエセマスコミでは「組織力のトルシエジャパン。自由のジーコジャパン」
という対比をおこなっていますが、現実として○チャンには選手時代はもちろん
監督としても欧州のプロレベルでの経験は皆無です。
つまり○チャンが指導できるのはあくまでもフランスの3部リーグである
アマチュアレベルの組織サッカーがやっとであり、そのアマチュアレベル
ですらすぐにクビになった人ですから現実的には3部リーグ以下の
能力しかないと思ってもらってもかまわないと思います。
もちろん誰だって最初から経験があるわけではありません。
どんな名監督でも最初は経験無しから始まるのですが、○チャンの
場合は監督としての経験どころか選手としての経験すら皆無なので
まさに「5流」としての能力なのは当たり前だし仕方の無いことだと思います。
これから「ジーコジャパンには組織力がない!○○ジャパンみたいに
やれ!」と言いそうになった時にはぜひこの基本1である「○○は5流」
ということを思い出して頭で整理してから発言してみてください。


基本2 (モトヤン)
基本2として「日本代表は5流監督の指揮しか経験がない」というの
を覚えておいてください。
図書館にでも行って過去の古新聞を見てもらえばわかると思いますが
オカチャンという監督はプロ監督どころかプロ選手の経験すらない
ただ加茂さんが個人的にコーチに雇っていただけの人がたまたま
ハプニングで日本代表監督としてフランスW杯に突入したという
ハプニング監督です。
そして○チャンは日本人どころかフランス人も「誰こいつ?」と
誰も知らないままで2年間の繋ぎのつもりで雇ったナゾの監督さんです(笑)
オカチャンの場合はまだ「日本代表コーチとして3年間やっていた
ので日本代表を誰よりよく知っているから監督に選んだんだ!」という
詭弁と屁理屈を上げることもできますが、この○チャン就任だけは
「なんでこいつを日本代表監督にしたの?」と聞かれたら誰も返答に
困ると思います(笑)
これから「ジーコをクビにしてクライフやジャケを呼べ!」と言いそうに
なった時にはぜひこの基本2を思い出してみてください。
クライフもジャケも極東の島国に興味はなさそうです。
3とだ:05/01/27 11:30:28 ID:5izu6yYG
基本3 (モトヤン)
基本3は日本代表サポーターとしてあまりいちいち言いたくないのですが
ここははっきり言いましょう。「日本代表は強くない」です。
にわか素人は去年のW杯ベスト16やコンフェデ準優勝という結果に
思い上がって「日本代表は結果を残した!」と天狗になっていますが
現実として本国開催の大会でGLを突破するのは当たり前のことであり
結果でもなんでもないのです。
私は仮定の話は言いたくないのですが、もし2002年に本国開催でなく
○○の5流チームでアジア予選を戦ってたらかなり苦戦し、もしくは
予選敗退もありえたと思ってます。
私はW杯の時もコンフェデの時もほぼ完璧にチーム状態を予測し的中
させていたから私の見る眼がほぼ的確なのはわかってますよね?
ですからこれから「結果を出さない監督はクビだ!結果!結果!」と
言いたくなった時にはこの基本3を思い出して「結果なんていつ出せた?」
と自戒してみてください。
日本代表は今は「結果を出す時期」ではなく、「結果を出せるように
強化している段階」だと思ってください


基本4 (モトヤン)
基本4は「サッカーの中心地は欧州と南米」という基本中の基本です。
にわか素人は日本しか知らず日本を世界の中心地として思い上がって
「日本は経済大国!欧州や南米の人はみんな日本を目指して群がってくる!」
と増長してますが、現実としてサッカーの実力どころか、サッカーを
ビジネスとしてみても日本のサッカー市場など欧州や南米の
サッカーマーケットに比べたら日曜朝市レベルの市場でしかないという
基本中の基本を覚えておいてください。
そうすれば「ジーコは日本というサッカー先進国でお金を稼ぐために来たんだ!」
とか「世界はジャパンマネーを狙って日本を目指している!」という
あまりにも恥ずかしい妄想はしないですむと思います。


基本5 (モトヤン)
基本5は「日本のサッカー評論家の9割はエセ評論家」という
基本中の基本です。
にわか素人にありがちなのですがにわか素人はエセマスコミの煽りを
真に受けすぎです。これは「自分で見て」「自分で考える」という
人間としての基本中の基本をないがしろにしている日本人の悪癖も
関係しているんでしょう。
エセ評論家の評論は一言で言えば「出る杭は打つ!」それだけです。
「中田や中村を批判すれば俺は頭がよく見えるだろう。その代わりに
小笠原や中田浩二あたりを褒めれば選手にも嫌われないだろう」くらい
にしか考えていないのです。
この考えが「アレックスを批判したら人種差別者に見えるからやめとく」
という浅ましい考えを生み出し誰も2002年のアレックス起用を批判
できませんでしたし、「韓国を批判したら差別者に思われる。俺は良い
人間に思われなきゃ嫌なんだ!」とあの誤審だらけの韓国W杯を
「韓国戦は感動した!」という薄ら寒い報道1色にした根源でしょう。
この基本5を覚えて、せめて私たちサポーターはちゃんとサッカーを
楽しんで応援しましょう。
4とだ:05/01/27 11:31:26 ID:5izu6yYG
基本6 (モトヤン)
基本の6は「サッカーは勝ちがあれば負けもある」ということです。
これは勝負事はみんなそうなのですが、勝負というのは「勝ち」があるように
「負け」というのも絶対にあることなのです。
こんなことは常識中の常識なのですが、その常識すら知らないにわか
素人が多すぎると思います。
これは旧日本軍からの日本人の悪癖だと思うのですが、「勝ち、勝ち勝ち」
と「勝ち」で突っ走ってもそこにあるのは「玉砕」だけです。
ちゃんと内容を見て「負け」にも対応できる組織つくりこそ日本サッカーを
強固にする第一歩です。


基本7 (モトヤン)
基本の7は「才能にはランクがある」ということです。
日本の「みんな平等」「みんな一緒」という悪良識をつめこまれた日本の
若者には理解しがたいと思いますが、人間の才能と言うのはみんな一緒ではありません。
特にサッカーのような勝負事ではその人の能力のランクというものを無視する
わけにはいかないのです。
例えばフランスの3部リーグの選手経験すらなく、監督としても本場の欧州や
南米のサッカーを体験もしたこともない○さんと、世界のトッププレーヤーとしての
経験と能力を持ち、サッカー最強国のTDとしてチームをまとめたことのある
Jさんとを比較する時、「Tさんは10年間監督をしたんだぞ!それに比べて
Jさんは監督になったのは2年前だ!だからTさんのほうが優れた監督だ!」
などというアホな論理は通用しないのです。いくら10年監督をやろうが
その「能力」自体のレベルが違うのですからやはり○さんの5流は動かないのです。
大切なのはその能力の差があることを隠すのではなく、その差を認めそれを個性と
してみんなが尊重し合い認め合うことじゃないでしょうか。


基本8 (モトヤン)
基本の8は「サッカーは多角的に観る」ということです。
サッカーというのは監督が誰だからで勝敗の決まるものではありません。
サッカーというのはスタッフ、監督、選手、そして会場とあらゆる要因を
多角的に分析してその総合力でチーム力というものを考えるべきです。
ですから私はW杯のときアンチ○○の「○○が監督だと日本は
3連敗する!」という意見に対し、「○○憎しでサッカーの勝ち負けを
語ること自体がサッカーをわかってない。私の見たところ日本は2勝1分けで
GLを突破する力がある」と論破しましたし、逆にコンフェデの時は
「これまでの大幅なスケジュール変更や選手の怪我など多角的に見ても
日本が勝ちあがる楽観的要素は皆無に等しい。1勝2敗で予選敗退だろう」
と的確に予測してみせました。
これは予言でもなんでもなく、私が多角的にサッカーを観ているという
ことなのです。
5とだ:05/01/27 11:32:14 ID:5izu6yYG
基本9 (モトヤン)
基本の9は「代表チームは選手の好き嫌いで語るものではない」です。
クラブチームだったらどの選手が好きかで思い入れたっぷりに応援する
のも一つの楽しみ方ですが、代表ではそんなくだらない好き嫌いでは
なく、その選手がピッチ上で代表にふさわしいプレーをしているか
どうかで選手を評価するべきです。
日本代表の場合あくまでも日本人のサッカープレーヤー全員の代表として
召集されプレーするのですから、当然それに見合ったプレーをしない選手には
サポーターとしてブーイングや批判をするのは当然のことです。
ですが論外なのは「俺は鹿島が嫌いだから名良橋を呼ぶな!」
とか「中村はスターで許せない!あいつだけは嫌い!」というアホな
代表チームの見方です。そういう人はクラブチームのほうを
応援しましょう。


基本10 (モトヤン)
基本の10は「現実だけは認識する」です。
にわか素人は「妄想」でサッカーを語る人が多いですが、妄想からは
何も生まれません。例えば「フランスはわざと日本に中盤でボールを
回させた!これぞ省エネサッカーだ!」とアホなことをいう人がいます。
ど素人の脳内妄想ではこれが省エネサッカーになるのでしょうが、
普通に現実のサッカーを知っている人ならこれが省エネどころか
どれだけ疲れることかアホの子でもわかることなのです。
これは現実を見るか脳内妄想に浸るかの決定的な違いだと思います。
同じように「日本の常識=世界の常識」と日本の常識を世界に当てはめよう
という島国根性丸出しの人もいますが、これも「現実を認識しない」
事から来る勘違いだと思います。
現実だけは最低限認識しましょう。
6 :05/01/27 11:34:47 ID:VQPfQpfE
過去スレのオートマティズム議論を適当に抽出しました。


631 名前: [sage] 投稿日:05/01/19(水) 22:15:03 ID:KlQNM6Wl
>>555
>攻撃の形までを 監督が決めて、選手の自由な判断を許さないという、
>世界に例のない異常な状況になってしまった。

なんかこういうトンデモなこと言う人がたまにいるけど、トルシエの
オートマチズムってのはある程度の位置までのボールの運び方を
決めてただけで、そういうのを決めてたのは加茂だってそうだし、
決して「世界に例のない異常な状況」なんてことはない。

ドゥンガの以下のインタビューから察するにブラジル代表もそう。
「(ブラジル代表では、試合前にどのような練習をするのですか)
簡単に言えば戦術の練習だね。ロベルト・カルロスが攻めあがったら
カフーは戻る。アウダイールがあがったらフラビオ・コンセイソンが残る。
そういう、外から見れば馬鹿げてみえるかもしれない練習を、
徹底的にこなすんだ。いまは、もうガリンシャが活躍できる時代じゃない。
基本的にはオートマチックにボールを運ぶことが第一で、ドリブルは
ゴール前だけしか許されない時代なんだ。代表チームがやるべきことも、
おのずと明らかだろう?」

そもそもトルシエってそんなに制約多かったか?たしかに
トリッキーなプレーを嫌ってたけど、トルシエより制約の
多い監督って一杯いるよ。「サイドは中入ってくるな」と言った
プランデッリとか「追い越し禁止」を掲げたオフトとか。
7 :05/01/27 11:35:18 ID:VQPfQpfE
646 名前: [] 投稿日:05/01/19(水) 23:38:26 ID:Uo4Yxvdw
オートマチズムというのは結局選手が自動的(勝手)にやるという意味だよ。
>>631のようなトルシエ信者はわけのわからない妄想付け足してるけど。w


650 名前: [sage] 投稿日:05/01/20(木) 00:10:06 ID:mlJpuPZo
>>646
オートマチズムって、本来はそういう意味だよね。
日本じゃ全然逆の意味に使われてるけど。

その場に相応しい戦術(戦い方)を選手が自動的に
判断できると言うこと。
チームを考えた動きを選手ができるということ。
そして、その動きがチーム単位で連動しているということ。

ジーコで、ようやくそういう部分が伸びてきた。
バーレーン戦の中澤のゴールなんかがいい例。
8とだ:05/01/27 11:35:44 ID:5izu6yYG
だから「○○」は使うなって言ったろ!
9 :05/01/27 11:35:53 ID:VQPfQpfE
657 名前:643[sage] 投稿日:05/01/20(木) 00:47:40 ID:dDHNaEu9
>>646>>650
ええー、そうなの?それならジーコの言う自由とほとんど同じ意味じゃん。
約束事かなんかで判断を単純化なり省略なりしてスピードアップを図るものかと思ってた。


699 名前: [sage] 投稿日:05/01/20(木) 12:05:40 ID:dDHNaEu9
いやまあもう少しだけ

つまりさ、「優れた個々の判断とチームワークにより、結果として傍から見たら自動的に無意識的に動いて見える」
ならピンとくるのよ。>>650の2段落目ってこんな感じの意味だろうし。
だけどYplinStJによればオートマチズムとジーコの言う自由は両立しえないから、前項部分を切らなきゃいけない。
「結果として傍から見たら自動的に無意識的に動いて見える」ってなるとつまりそれって何?と思ってしまう。
具体的に何を意味しているのかがさっぱり窺えなくて。正体不明な概念に感じる。
オートマチズムと自由は対立概念ではなく、オートマチズムは自由を内包せにゃならん、って感想なんだけど。
10 :05/01/27 11:36:24 ID:VQPfQpfE
936 名前: [] 投稿日:05/01/23(日) 19:19:45 ID:44L9oJrr
オーガニズムでググってみました。

【キリンカップ日本代表発表トルシエ会見全文】
選手個人の自己表現を高め
それによってチームとしての集団の力を上げていきたい
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/kcup/0625_2.html

> そして今大会の目的としては、よりチーム、集団としての決まりごと――つまり自然に
>体が動いていくという、私の言うところのオートマティズムをもっともっと強化していきたいと
>思いますし、そのオートマティズムを技術の面で、そして戦術の面でもっと強化したいということ。
>と同時に、今まですでに自分たちが身に付けたものを、より強化したいと考えております。
>つまり、今までの試合でしっかりと身に付けてきたものを、今度はどこの面で進歩させようか、
>ということになりますと、それぞれの選手としての個人というもの、より自己表現というものが、
>もっとできるような形にして、それによってチームとしての集団の力を上げていきたいと考えています。

937 名前: [sage] 投稿日:05/01/23(日) 19:41:11 ID:9r5Fst0H
>>936
結局、>>650と変わらないような……

ま、もともとトルシエも30%の個の発露を提唱してたしな。
ただ、提唱していても、本人がそれを実現できていたかは
また別の話だが。
11 :05/01/27 11:36:55 ID:VQPfQpfE
947 名前: [sage] 投稿日:05/01/23(日) 20:27:03 ID:X+0JI8h9
>>937
トルシエのいうところのオートマティズムだと練習の
繰り返しによる習慣化という意味が含まれるが、
650のいうオートマティズムだとそうではない。

954 名前: [sage] 投稿日:05/01/23(日) 22:02:41 ID:76FddhK4
>>947
「練習の繰り返しによる習慣化」を含まないなんて、誰も言ってませんがな。
つーか、それってサッカーに限らず、スポーツの大前提じゃないの?
だから、それがまずあると考えて、みんなオートマチズムについて
考えてるんだと思うが。
ジーコもトルシエも、反復練習はしつこくやってるでしょ。

……山本がやってたかどうかは知らないがw
12 :05/01/27 11:37:33 ID:VQPfQpfE
700 名前:mr.6[] 投稿日:05/01/20(木) 12:09:38 ID:QXC/L3WZ
トルシエの指導要綱から見てみると
3人のDF、A・B・Cが並んでいるとする。
相手ボールのプレッシャーを受けたAが中央のBにパスを出す、
ここで受け手が考えて動く暇は十分にはないので、ある程度経験及び共通理解
の事前動きが必要になる。
A→Bのパスの時、Bはその次の展開を予測したポジションを取りつつボールを受け
パス方向を確保する。この時そのパス方向にCはAがパスを出しつつある段階で
Bの動きを予測して動きを初めて無ければならない。
すなわち、Aがパスを出す動きの時には、B及びCは各自で動き出してなければならない。
また、D・E・F・G・・・らの選手もその動きに連動して、攻撃守備の動きを始めてなければ、
相手の攻撃&守備を超えるスピード効率を確保することは出来ない。

ここでジーコの考えが足される。
各選手は共通理解の中で、事前の動きが出来ていなければならない(はず)
しかし、その動きだけでは相手とスピードを競うだけで終わってしまう。
A→B→C→D→E→・・・の動きは確かに素晴らしいが状況によっては
「各自の瞬間判断」で「より状況を打開できる方法の選択」を行っていかなければならない。
それを出来る選手が日本にはいる(とジーコは思ってる)
例:A→B→A→G・・・(相手の予想の逆をついての反転攻撃)
例:A→B→C→B→A・・・(攻撃を予想しての相手集中守備を翻弄するかのようなボール回し)

ジーコの考えはむしろ、トルシエが教え切れなかった部分を足しているだけに過ぎないとも言える。
(反論の余地としては、足す以前に前回の基準にたっしていない部分があるということ)
13 :05/01/27 11:38:08 ID:VQPfQpfE
842 名前: [sage] 投稿日:05/01/21(金) 23:16:55 ID:050JThVh
俺もぐぐってみた。
そしたら昔の田嶋の講演内容の紹介みたいなのをしてるところが
いくつかあって、その中でオートマティズムに触れてた。
多分、このスレの人は湯浅以上に田嶋のことが嫌いな人が多い
(というかほとんどみんなか)とは思うが。

それらに書いてあることによるとオートマティズムというのは
このスレで何人もの人が書いてるように
「習慣化し、自動的に無意識にできるようになること」で
あるのは確かだが、それは
「味方がこう動くからそこに無意識にパスを出せるようになる」
ということではなく、
「スペースを作る動き、それに連動してそのスペースを活用する動き」を
無意識にできるようにすることということらしい。
パスの出し先の判断という行為を排除するのではなくて、絶えず
パスの出し先を作ることによって、パスの選択肢がなくなるような
状況を作り出さないようにするということか。

910 名前: [sage] 投稿日:05/01/23(日) 11:02:50 ID:6RLLo4p3
われわれは習慣化という言葉に置き換えて、今、指導者養成や若年層の育成の方には使っています。
トルシェ監督は、対人的な練習はほとんどしませんでした。
先ほどのウェーブのスクエアパスと、このように11人が連動して流動的に動く、
ノッキングしないで、次から次へと動く、人が作ったスペースへどんどん、侵入していく、
こういうよどみない動きからシュートへ持っていく、このトレーニングは徹底してやっていました。
(田嶋 第3回カンファレンス)
14 :05/01/27 11:38:40 ID:VQPfQpfE
950 名前: [sage] 投稿日:05/01/23(日) 21:31:24 ID:xKs+2FIF
トルシエのオートマティズムって半分くらいは攻撃の話なんだけどな。
ウエーブや第3の動きみたいな基本の徹底から
バックラインからのボールの運び方や特殊なセットプレーまで
細かく指示してたし。
ジーコ初戦のジャマイカ戦の得点なんかはトルシエ時代に
いちばん練習してた形そのままだった。
あとボール奪ってから10秒だか15秒以内にシュートまで持ってけ
ってのが口癖で、よく早くシュートまで持ってく練習してたけど
得点シーン見るとそういう意識付けも重要だったと思うよ。。


これでおしまい。
15スレ使い分けガイドその1:05/01/27 11:46:33 ID:1kbGsxnl
このスレは、モトヤンをはじめとする「ジーコジャパンを応援する人々」が
集うスレです。スレの使い分けにご協力下さい。

選手時代のジーコも含めてマンセーしたい方はこちら
            ↓
ジーコっていいヤシだな   6ホレ目
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1101750885/

アンチジーコ・アンチアンチジーコの方々のためのスレはこちら
            ↓
ジーコ監督で信者の記憶力が弱った 300
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1105183541/

アンチトルシエの方々のためのスレはこちら
            ↓
トルシエは日本代表を食い物にした   
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103109342/

トルシエファンの方々のためのスレはこちら
            ↓
★〜 トルシエマルセイユを応援するスレPart ドゥ!(deux)(海外板)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1103048496/

16スレ使い分けガイドその2:05/01/27 11:47:26 ID:1kbGsxnl
日本代表の戦術について議論したい方はこちら
            ↓
★日本代表戦術システム総合スレVer3★その47
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1104880497/

次期代表監督について議論したい方はこちら
            ↓
ジーコ解任後の監督を予想しようか。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1095442520/

GODさんと遊びたい方はこちら
            ↓
日本代表FW統一スレ275
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106426794/

ポディさんと戯れたい方はこちら
            ↓
日本代表DF・守備統一スレpart13
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106205208/

カピタンや協会に文句がつけたい方はこちら
            ↓
【ベスト】川淵キャプテンヲチスレ19【メンバー規定】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1100021934/
【JFA】 日本サッカー協会に物申す! 【蹴球】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1104642930/

もう代表を応援する気がなくなってしまったという方はこちら
            ↓
最終予選前にジーコジャパンを悲観するスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1104683212/

その他マイナースレ(笑)に関しては紙面の関係上省略させていただきます
17:::05/01/27 11:51:43 ID:nut6JaXj
トルシエの世代交代は見事だったと思うけどな
就任時のA代表に見切りつけてメンバーをほぼ総入れ替え。
あれであんだけ結果出せれば立派。
ジーコに今のオリンピック世代でチーム作れって言っても出来ないのは
目に見えてるわけだしナ
18 :05/01/27 11:51:53 ID:tXANL69e
夢がかなった。午後の練習前に円陣を組んだ時だった。ジーコ監督から「中田
浩マルセイユ移籍」のニュースが代表仲間に伝えられた。大きな拍手が起こ
り、照れながら一礼。「うれしいですね。ポジション的にもそうチャンスがあ
るわけじゃない。この機会を逃したくなかった」と素直に気持ちを表現した。

ジーコ監督が力になってくれた。宮崎合宿中に現状を説明した時「鹿島のため
に頑張ったし、行って来い」と喜んでくれた。異例の代表合宿離脱となるが、
ジーコ監督は「彼のこれからの人生を左右する大事な時期だし、数日間いなく
なるのは痛いけど仕方ない。今までしっかりやってきたのは知っているし、信
頼している」と笑顔で送り出した。

19 :05/01/27 11:57:14 ID:cK4b1TSD

ノルウェー1−0バーレーン

トルチャンジャパンよりチーム力あるいみたいですね、バーレーン。
20 :05/01/27 12:00:12 ID:/ujN0vRv
1次予選前はノルウェー2−1オマーンってのもあったな
多分1軍じゃないけど
21とだ:05/01/27 12:02:09 ID:5izu6yYG
なんか必死に○の話に持っていこうとしてるやつがいるけど、何者だ?
22 :05/01/27 12:02:27 ID:0CF4LAxK
>>17
まだそんなこといってのか?w
だいたいジーコがオリンピックも見るのは時間的に不可能だろ
W杯予選もあるんだぞ今の代表は
それより協会の方針としてユース組みやオリンピック組みのやり方を
ジーコと同じような哲学を持った指導者にな
なんべいの監督がベストだろ エドゥーでも良いと思う
23 :05/01/27 12:27:49 ID:1kbGsxnl
そもそもどこかに日本人の監督やスタッフをやたらと入れたがる協会が糞
だから、A代表とU世代の連携が取れない
一時期A代表にも札幌を滅茶苦茶にした凍傷なんかをねじ込もうとしやがったしな
24 :05/01/27 12:34:54 ID:KjV3WJx+
>>17
世代交代は○が就任する前に協会で決められてた指針だった。
何しろ中田、小野、市川、中村、柳沢、中村らは○以前に
既にA代表入りしていたのだから。ではなぜそんな急な世代交代が
起ったかと言うと、それは岡田が新しもん好きだったからではなく、
J10年の歴史からの必然だった。それまでは世界なんて夢のまた夢、プロに
なることも考えてなかった時代に少年期を過ごし、サラリーマンに
なった選手達が各クラブでレギュラーだったのだ。
間近で有名外国人選手を見て各年代で世界と戦ってきた小野らが
一気にとって代わるのは当たり前のことだった。
25 :05/01/27 12:39:36 ID:1kbGsxnl
>>4
ああそうそう

結構見過ごされてそうな事だけど 「モトヤンの基本」”7”で書かれている
「サッカー最強国のTDとしてチームをまとめたことのある」人物は
JさんでなくてZさんですから。

以後改訂よろすく。
26 :05/01/27 12:41:28 ID:DNpOSyq8
モトヤンが間違うはずないからそのままで良いと思う。
27 :05/01/27 12:46:31 ID:1kbGsxnl
>>26
「人間とは間違うものである」というのも基本ですから
28 :05/01/27 12:50:05 ID:1kaYYREl
>>24
せっかくトルシエが必然的に若手移行したのに、
秋田や名良橋使って先祖帰りさせようとしたジーコはアホってことか?
29 :05/01/27 12:51:48 ID:DNpOSyq8
多角的な分析の結果、的確に「Jさん」にしたんだろ?
そもそもほかの基本だと「ジーコ」という名前だしてるんだから
なにかモトヤンなりの意図があるんでしょう。どんな意図かはわからないけど。

勝手に解釈するのはイクナイ!
30 :05/01/27 12:56:19 ID:1kbGsxnl
>>29 の解釈は「勝手な解釈」とは言わないの?
どうみても不自然なんですけど
31 :05/01/27 12:56:54 ID:aARqp0Ff
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:05/01/25 15:08:44 ID:0IwYyBnp

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"


112 名前: [] 投稿日:05/01/25 16:00:02 ID:9Oq/8YWz
>>107
>個性を生かすシステムでなければ意味がない。
>システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。


オシムに完全に否定されたトルシエとトルシエ信者は悲惨だな。(笑)




32 :05/01/27 12:57:08 ID:cK4b1TSD
そこはユーモア。
Zじゃジーコと書くのと変わらない
33 :05/01/27 12:57:12 ID:/ujN0vRv
日本以外はズィーコかズィッコなんだから
唯一ジーコと呼んでる日本ならJで良いと思う
34 :05/01/27 12:58:58 ID:DNpOSyq8
ID:1kbGsxnlさんはそもそも「基本」自体が壮大なネタだとおわかりでない?
35 :05/01/27 13:01:42 ID:1kaYYREl
>>1が前スレでトルシエ信者認定されてるな。
36 :05/01/27 13:05:58 ID:1kbGsxnl
>>34
ネタであるかないかと間違いの有る無しは全く関係ない
間違いは間違い
37とだ:05/01/27 13:06:00 ID:5izu6yYG
>>35

認定してるのはお前だろ? ご苦労だな。
38 :05/01/27 13:06:48 ID:cK4b1TSD
>>33
賢い
39 :05/01/27 13:07:30 ID:DNpOSyq8
愛媛ウザいから消えてくれないか?
40 :05/01/27 13:09:47 ID:1kbGsxnl
>>33
ハァ?
41 :05/01/27 13:31:15 ID:XiPUSB0O
33 名前:  投稿日:05/01/27 12:57:12 ID:/ujN0vRv
日本以外はズィーコかズィッコなんだから
唯一ジーコと呼んでる日本ならJで良いと思う

42_:05/01/27 14:00:42 ID:C2th4Su2
ジーコと呼んどいてZさんも確かに変だ。
だれだ、最初にジーコと広めた奴は?
43 :05/01/27 15:01:48 ID:5izu6yYG
ライターの加部とかじゃなかったっけ?

ブラジル発のインタビュー記事かなんかを雑誌に翻訳して掲載するとき
に読み方がわからないので「ジーコ」にしてしまった。

ジーコが鹿島のためにが来日したときにそのことを謝罪したら
「日本ではジーコと呼ばれてかまわない」
と言われて感激したみたいな話を読んだことがある。
44 :05/01/27 16:08:41 ID:faJUn7Yx
壊れかけのジーコ
45 :05/01/27 16:46:56 ID:1kbGsxnl
>>43
それ大住だとオモタ
46 :05/01/27 21:44:53 ID:QsiFLwZ/

トルシエ信者はオシムにトルシエが完全否定されたからってそんなにファビョるなよ。(笑)

そんなに悔しいなら オ シ ム に 直 接 文 句 言 い に 行 け 。 (爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"
47_:05/01/27 21:50:21 ID:8Jcj5Rs8
ジーコのシステムの中では
個性をいかすことなんて出来ないからな
まさに『意味がない』というにふさわしいね
48 :05/01/27 23:08:51 ID:VQPfQpfE
>>47
犬にエサを与えないでください。
49 :05/01/27 23:55:03 ID:MQjj43ur
とっぴなことをいきなり言い出してまさにでしめくくる
文盲知的障害トルシエ信者とそれに合いの手を打つ姿は
なめくじのセックスみてるようで気持ちわるすぎる
50 :05/01/27 23:59:19 ID:edPpKV6F
一応ジー弱と差別化を図るために、あまり○信の皆さんを煽るような
低レベルのレスはやめたほうがいいと思うが。
51 :05/01/28 00:09:09 ID:qC4TozTU
実はジー弱よりテーレベルなのかもな、ここは。
正直、モトヤンにはあらためて失望した。
52 :05/01/28 00:15:05 ID:MrR/iP4o
>>51みたいな感じで、○信の皆さんはナイーブだからねぇ。

まぁ俺らは前向いていこうぜ。過去を無根拠に有難がってる場合じゃないしな!
カザフ戦どういう展開かねー。
本戦に備えて4バックで攻撃的な感じで行って欲しい。
53 :05/01/28 00:18:05 ID:n/1NGxNg
>>52
今から本選に備えるってのは無いだろ
予選初戦を想定したフォメでいくはず
54 :05/01/28 00:26:38 ID:FjVI/7Jb
変に4バックで攻撃的に行こうとすると、
シンガポール戦みたくグダグダになるから
アジアカップのときのように引きこもりやってりゃいんじゃね
55 :05/01/28 00:33:00 ID:n/1NGxNg
アジアカップって引きこもりだったかな?
疲労でセーフティに行こうとしたところはあったが、
決勝戦とか割と攻めに行ってただろ
56_:05/01/28 00:39:42 ID:iIkq45FK
とりあえず現メンバーで4バックそんな期待は出来ないだろ
57 :05/01/28 00:50:25 ID:FjVI/7Jb
っていうか、いいかげん4バックあきらめればいいのにね
仮にベストのメンツがあつまったとしても
あんな低い位置にラインを敷いてちゃ話にならんよ
また糞試合を繰り返すだけ
58 :05/01/28 00:55:41 ID:pIfEJMid
なに言ってんだ、ジーコはヒデを本来のポジションで活かしてくれるよ。
4バックを諦めるはずがない。
59 :05/01/28 01:07:47 ID:FjVI/7Jb
ヒデの本来のポジションって何処だろうね
ジーコも何処で使えばいいか困ってそう
フィオレンティーナでは前線の選手として
もう完全に落第点だし
ドリブルが下手なのがもう致命的だね
ボランチとかやらせたほうが活躍するんじゃね?
4141
 ↑
こことかどう?アンカーね。ジーコ4バックの一番の欠陥である
バイタルエリアのスペースを消せるし
広い視野を生かしてカウンターの基点になれる
DFと近い分、ボールももらいやすいし
スムーズにカウンターに移れそう
60 :05/01/28 01:10:45 ID:n/1NGxNg
>>59
勝手に上がってきたらどうする?
61 :05/01/28 01:11:32 ID:otV/3vNv
攻撃好きの選手を1ボランチで置けるかよ
62 :05/01/28 01:12:51 ID:pIfEJMid
>>59
全員ならべて。

>>60
ジーコは縛らないよ。
63 :05/01/28 01:20:27 ID:FjVI/7Jb
そうか・・・ボツか
ヒデも前線は無理だって早く気づいて欲しいもんだが・・
年をとると、ポジションが後ろに下がっていくことってあるじゃんか
フィジカルよりも経験が、速さよりも早さが優先されるポジションにね。
ヒデにはそういうのを期待してるんだけどね

それじゃなきゃ、やっぱり4バックは無理だわ
ちなみにボランチじゃねーよ、アンカーだよ

そんれじゃあ、ヒデを何処で使うのがいいと思う?
あと>58の人
ヒデの本来のポジションって何処?
64 :05/01/28 01:21:39 ID:n/1NGxNg
メッザーラだということでわかっています
65 :05/01/28 01:27:41 ID:pIfEJMid
ヒデの本来のポジションはトップ下でしょう。
4バックの前の右サイドなら多少はやってるけど、それだと中盤フラットや1トップにしないと。
あ、ジーコなら中田のためにやってくれるかも。
ボランチはフィオではやってないのでは?
66:05/01/28 01:29:57 ID:TVBzhS+o
でも4バックなら、足の速い4人でいかないと危険が・・・・
誰を育てようか・・・
67聖地国立:05/01/28 01:33:49 ID:GenRQPZi
教えて!聖地国立のパブリックビューイングのアーティストゲスト誰?
68 :05/01/28 01:40:51 ID:RosV2XoE
代表には、爆発的フリーランニングが必要なんだ!
とか言うと、途端にうさんくさくなるけれど。

やっぱり、自信のなさがあるんだろうな。
どこに動けば良いか分からないから動けない。
ボール持ったやつがパスしてくれるかどうか分からないから動けない。

中田が動けたのは、やっぱり戸田(名波、古くは山口)とのコンビネーションをきっちり
作っていたのが一番の要因だったと思う。

パスの受け手も出し手も、もっともっと考えて動いてプレイしないと。
そういう意味で、中村もものすごく物足りないんだよな。
周りに安心感を与えることができない以上、真ん中をやる資格は
まだない。

69 :05/01/28 01:41:41 ID:FjVI/7Jb
やってないっすね。
是非とも試して欲しいと思うところ

トップ下か、4バックでトップ下を置くなら
ジーコは2トップは多分やめないので中盤はダイヤモンドになるね
こりゃあ、中盤の構成が相当厳しいことになりそうだ
他の3人には個人で打開できない中田のフォローを
攻守にわたってしなくちゃいけず
恐ろしいほどの運動量が必要とされるね

まあなんにしろ
選手の質で勝ってるのに、システムがおかしいせいで
中盤でシンガポールと互角の戦いが繰り広げられてたように
4バックがやりたいなら
今のラインの高さじゃあ絶対に成功しないって断言できるよ
70 :05/01/28 01:46:48 ID:otV/3vNv
杉山の言う4−2−3−1にすれば中田を右で使えそうだな
71 :05/01/28 01:51:23 ID:pIfEJMid
>>68
結局選手同士のコミュニケーションなんだろうね。
試合中も試合外も両方。
2000アジアカップでは七波と中村が頻繁にポジションチェンジしていたけど、
二人とも口をそろえて「順番に攻撃参加しようと話し合った」と語っていた。
ちゃんとバランスをとってトルシエに文句を言わせなかった。
そういうことを、中村含め、今の選手ならできると思うけどな。
72 :05/01/28 01:54:57 ID:zFMdcApp
ジーコのインタビュー読んだら、’彼等(ナカタや小野ら)はトップ下もWBもできる’
’彼等のスケジュール的に、直前に呼んでベンチにおくようなことはしない’
’ナカタはもうずっとフル出場してないからゲーム勘ができてないだろう’’名選手も
試合に出ないと勘が鈍るもの’っていう表現してた。苦しくなるまでは予選には呼ばず、
クラブで試合に出て、練習時間がとれたらならサイドで使うという気だろう。
73 :05/01/28 02:02:35 ID:PseNkR4Q
なんだか中村や稲本のときとはえらく待遇が違うんだな。
「試合に出てないなら代表で試合に出してあげよう」と言ってもらえる選手と
「代表呼ぶのはクラブで試合に出てからね」と突き放される選手の差はどこなんだろうか
74 :05/01/28 02:02:40 ID:pIfEJMid
>>72
全文貼るかソース貼ってくれよ。
75 :05/01/28 02:03:55 ID:pIfEJMid
>>73
抜き出したのは>>72の彼だし、結論も彼のものだよ。
76 :05/01/28 02:14:20 ID:zFMdcApp
>>74
立ち読みだから。ソースは今売ってるナンバーだったかサカマガだったか。
77 :05/01/28 02:29:10 ID:YI6fC0zd
最終的には黄金回帰
俺敵にはW杯で完成するぐらいでいいかな
78 :05/01/28 02:35:36 ID:PseNkR4Q
つーことは阿部や長谷部はW杯に出られないってことだね。
まして山瀬や松井なんてあり得ないってこと?
79 :05/01/28 02:42:46 ID:otV/3vNv
その4人は実力的にもありえないから安心しろ
80 :05/01/28 02:43:37 ID:P4JFcoog
2006年の日本代表の平均年齢は
このまま行くと恐らく28歳くらいだな。
81 :05/01/28 02:49:31 ID:P4JFcoog
長谷部はバイエルンに移籍してれば代表に入れたかもね。
82 :05/01/28 03:54:38 ID:cyFxKohB
>>73
ジーコがレギュラーを外す時って怪我やなんかで不在時に
代わりに出た選手が良い働きした時だけだよ
調子が悪いからとポジション外されたレギュラーなんていない

練習で調子が良いからとサブからレギュラーに昇格になったとか
バランスが悪いからと選手入れ替えてみたってケースはないからね

中田も代表戦に出てて調子が悪いからと外されたなら例外だろうが
中田不在中に3バックでうまくいってるから今いるレギュラーを
わざわざ外してまで試すってことには消極的なだけだろ

ジーコらしいよ
83 :05/01/28 04:02:03 ID:/3UzwsPt
中田は抜けた時期が悪かったよな。
3バック始めた頃に中田がいてポジション確保してたら
調子が悪くてもずっと呼ばれてたっぽい。

調子の良し悪しに関係なくレギュラー固定がジーコだからな。
固定される時期にいないってのは、そのポジションの選手が
怪我するまで待たないと試してもらえないのがジーコ流w

さすがに中田だとレギュラーが怪我しなくても試してみようって気はあるようだけどね。
84 :05/01/28 04:30:26 ID:O592H3z6
中田をいったんいれたらその代わりになる選手は考えづらいって
ことじゃないの。
試合運びや作戦にまで影響する選手と考えているので
使うなら完調に近い状態でないとメリットがない。
使わない方がチームにとってもいい。

85 :05/01/28 07:24:31 ID:n/1NGxNg
>>84
そのとおり、で、中途半端に呼んで干すくらいなら、クラブに専念してもらったほうがいい。
ジーコはそう考えてるんでしょ。
86まんたろう:05/01/28 10:08:05 ID:PseNkR4Q
おまいら,ジーコに聞いたのか?
87 :05/01/28 10:19:48 ID:zFMdcApp
>>86
立ち読みで。
88 :05/01/28 11:55:56 ID:Rdlu1Hir
>>82

シリア戦で試そうとしたことは無視?
89 :05/01/28 13:13:44 ID:O+H/mYH0
>>82
ほとんどの選手についてはそうだけど、
欧州組に関しては、特別扱いしてきたよ。
小野は復帰して一試合で、遠藤からすぐにポジ取返したし、
稲本も試合出てなかったときも、代表でリハビリしたりして、レギュラー。
藤田はシンガポール戦の決勝G後、チェコ戦で貢献したけど、俊輔が優先。

中田の場合も実のとこドイツ戦あたりで呼んでもおかしくなかった。
3バックになっちゃって、OHが一人つうのがネックなのと、
うまく行かなかった時代の負のイメージがこびりついてるせいもあるんだろう。
90 :05/01/28 14:57:21 ID:el+2dBpS
トル●エNGなら詭弁の見本のような基本もNGじゃん

しょせんここは日本代表よりもジーコにプライオリティを置いた基地外のスクツだろ?
91 :05/01/28 15:24:32 ID:JxLVZl1Z
>>89

まあ状態良くなったら呼ばれるだろう。そんな
絶対視はしてないだろうけど
92とだ:05/01/28 15:25:01 ID:qC4TozTU
>>90

>>2-5 をよくごらんになってください。ちゃんと伏字にしてありますよ。
とはいえ、ご協力感謝します。m(_o_)m
93 :05/01/28 15:27:09 ID:Ltpfz8+e
>>89
だってあのセネガル戦の遠藤にかえて小野が入った瞬間の攻撃の好転具合をみたら、
「こりゃあ役者が違うかな」とは誰もが思ってしまうだろ。
94 :05/01/28 15:45:03 ID:Ygh5FtGy
ドイツ戦は?
主将の稲本に代わって入った遠藤のほうが良かったぞ
95 :05/01/28 16:08:45 ID:jB7qFwAy
>>1
以前のスレの結論とは思えないほど
歪められてるのはなぜ?
トルシエが無能?所々はそれなりに認められてたよ。ダメなとこが多いだけで。
フラット3だけなら個性は殺さない。トルシエのトータルでの要求が殺したのでは?
トルコ戦は勝てたって人は少数で、何であんな酷い采配なのか?
勝とうとする姿勢すら放棄した監督のミス連発に意見が集中してたはず。
アジアは強豪ぞろいではなく底上げでレベルの均一化が進んでる。
オートマティズムは誰が中澤のヘッドって言ったんだ?
人もボールも連動して動かすことで、決まり事で無駄を省くとか、判断でベストを探るとか
アプローチは一つではない、人がやる以上無意識で機械的にはできない。狭義にこだわるな。
と、諸々の結論が出たのでは?
なぜ、嘘の結論を>>1に載せてるの?
96 :05/01/28 16:12:07 ID:Ltpfz8+e
>>94
小野が遠藤に変わってポジを奪ったことを問題にしてるんだろ?
あの日の稲本は復帰のテストなんだから別に問題ではない
つか遠藤の方が悪かったらそっちの方が問題だろ
97 :05/01/28 16:13:13 ID:7bcuDrbt
>>95

51 名前: [] 投稿日:05/01/28(金) 00:09:09 ID:qC4TozTU
実はジー弱よりテーレベルなのかもな、ここは。
正直、モトヤンにはあらためて失望した。

92 名前:とだ[] 投稿日:05/01/28(金) 15:25:01 ID:qC4TozTU
>>90

>>2-5 をよくごらんになってください。ちゃんと伏字にしてありますよ。
とはいえ、ご協力感謝します。m(_o_)m



これで建てた奴の素性を察してくれ。
98濱田:05/01/28 16:42:39 ID:8LnOuxRz
zicoってただのきもをた中年やん。頭にモザイク入れろ。
99松本:05/01/28 16:56:29 ID:n9R2S+gi
>>98
そっちこそアゴにモザイク入れろ。
100濱田:05/01/28 16:59:20 ID:8LnOuxRz
きもをた中年ジーコ誰かボこれ
101とだ:05/01/28 17:05:00 ID:qC4TozTU
>>95
> なぜ、嘘の結論を>>1に載せてるの?

おおむね、モトヤンとその取り巻きの方の結論はそうでしたよ?
ちょっと極端にまとめたきらいはありますがね(笑)。

いずれにせよ、あなたのお書きになっているような話は
このスレでは「終わった」ことになっているのですよ。

ですから、不毛な繰り返し議論はもうやめてください、
とお願いしている次第です。

どうしてもとおっしゃるなら仕方ないですが、
○は伏字にしていただけると助かります(ぺこり)

>>97

>>51は私じゃないですよ。といっても信じないでしょうけど。

私が使っている匿名串を >>51さんも使ったのかな?
割と有名なやつですからしょうがないか。
102 :05/01/28 17:18:05 ID:ia2k6sU9
>>95

トルシエ信者はオシムにトルシエが完全否定されたからってそんなにファビョるなよ。(笑)

そんなに悔しいなら オ シ ム に 直 接 文 句 言 い に 行 け 。 (爆笑)

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"

103 :05/01/28 17:35:04 ID:jB7qFwAy
>>101
じゃ、その串公表してくれない?オレも刺してみるから。
伏せ字にするからお願いします。

>>102
どう読んだらト●シエ信者になるんだよ(笑)
落ち着け
104 :05/01/28 17:41:47 ID:+kfpcRH2
「とだ」って奴は前もトル信丸出しのカキコしてたろ(笑)
必死すぎて面白いよお前
105 :05/01/28 17:44:16 ID:v7B6KCbT
ま、とりあえずスレを立て直そう。

ここはトルオタ隔離スレでいいんじゃないかな?
106 :05/01/28 17:54:02 ID:IvFnG7GA
jB7qFwAyは正論だが、ここ最近ジー弱があまりの低レベルで
みんな逃げ出して(気が付いて)、ここに○信がいついてるから暫定的な
処置として、ジーコ支持派が気分悪くしないように、○信の煽りにつきあわないように
とだ氏がテンプレ化してるんじゃない?

システムスレで、まじレスして今、恥じかいてきた俺が言うのもなんだが・・・

107 :05/01/28 17:55:50 ID:n/1NGxNg
とりあえずしばらくsage進行で行きましょう
108モトヤン:05/01/28 18:06:45 ID:Yr63VEk4
次スレ立ててくれたのはありがたいのですが、変な伏字とかそういう検閲みたいな
のはやめてほしいですね。
私はそういう捏造や情報操作みたいな事は大嫌いなんですよ。
これじゃあ2002年の時、韓国の誤審を一斉に隠し通そうとした私の大嫌いな
エセ評論家やエセマスコミと同じになっちゃいますよ。

このスレではNGワードなんて必要ありません。
そんなことしなくても過去ログを読めばにわかアンチがいかに見当はずれな妄言を
言っていたのか今読み返せば誰でもわかることですし、私の意見がある程度的確
なのも「現実」が証明してくれるので、伏字にしたりする必要がありません。

まあこのスレを使い終わったら次からは普通の「ジーコ日本代表を応援するスレ」
に戻しましょう。
109 :05/01/28 18:08:52 ID:n/1NGxNg
一時期モトヤンの基本って簡潔にまとめたヤツがあったよね
あれをテンプレにすれば良いと思うのだが
110モトヤン:05/01/28 18:15:05 ID:Yr63VEk4
>>19
>ノルウェー1−0バーレーン
>トルチャンジャパンよりチーム力あるいみたいですね、バーレーン。

たしかにここで過去のトルチャンジャパンの得点力とやらをしつこく語っていた
にわかアンチの脳内妄想で見ると、バーレーンはトルチャンジャパンよりも
かなり強いチームみたいですね(笑)
W杯直前のチーム完成形だったトルチャンジャパンはノルウェーに3対0でボコボコに
されていたので、ノルウェー相手に1失点で押さえたバーレーンはW杯ベスト16の
最強・トルチャンジャパンよりもかなり強いはずですよ(笑)

まあジーコジャパンはそのバーレーンにアジア杯で勝ってますから
にわかアンチも落ち着いて日本代表をどっか遠くで見ていてほしいですね(笑)
111 :05/01/28 18:22:58 ID:9xfVL5Ti
間接比較は論理的ではないですね。
まあ、笑っているので冗談話なのでしょうね。
112 :05/01/28 18:25:00 ID:vcyzagJL
>>111
関節比較は○シエ信者が大好きなんだよ。
このスレの連中は、そんなもん無意味だとよくわかってるから、
ジョークにしかならない。
113 :05/01/28 18:25:18 ID:qC4TozTU
>>103
> じゃ、その串公表してくれない?オレも刺してみるから。

gatekeeper.sony.co.jp だよ

114_:05/01/28 18:27:52 ID:D+wJnebN
おいおいモトヤンってトルシエ信者だったのかよ。
115 :05/01/28 18:29:06 ID:v7B6KCbT
皮肉だよ。わからんのかいな(笑)
116モトヤン:05/01/28 18:32:41 ID:Yr63VEk4
>>29
>多角的な分析の結果、的確に「Jさん」にしたんだろ?
>そもそもほかの基本だと「ジーコ」という名前だしてるんだから
>なにかモトヤンなりの意図があるんでしょう。どんな意図かはわからないけど。

>勝手に解釈するのはイクナイ!

これはまさにその通りですね(笑)
私はJさんと書いたのですからそこはJさんでかまわないのです(笑)
私はこの基本を3年前から一切手を加えていませんし、今更姑息に書き換える
つもりは全くありませんよ。
もしこれがただの誤字だとしても私はJさんと書いちゃったのですからそれをそのまま
さらしておきます。

もちろん私はなにかしらの意図があってJさんとわざわざ書き込んだんですけどね。
どんな意図かは秘密ですけど(笑)
117モトヤン:05/01/28 18:37:16 ID:Yr63VEk4
>>43
>ブラジル発のインタビュー記事かなんかを雑誌に翻訳して掲載するとき
>に読み方がわからないので「ジーコ」にしてしまった。

>ジーコが鹿島のためにが来日したときにそのことを謝罪したら
>「日本ではジーコと呼ばれてかまわない」
>と言われて感激したみたいな話を読んだことがある。

カズなんかは今でもちゃんとポルトガル語の発音通りにズィッコって呼んでますね(笑)
私は今更ジーコという長年言いなれた愛称を変えたくないのでジーコはジーコと
呼びます。
ジーコの心が広くてよかったですね(笑)
118 :05/01/28 18:43:38 ID:O+H/mYH0
トルシエもフランス語はトゥルシエ。
「ト」と「トゥ」もずいぶん違う。
日本語表記なんてそんなもん。
119:05/01/28 18:48:31 ID:9JD1D1LI
ドイツWCへの切符もろーた!
120 :05/01/28 18:49:38 ID:OFll1Lyb
ロナウドはホナウドだよな
ブラジル代表の試合見てたらよくコーチだか監督が大声で
「ホナウド!ホナウド!」って絶叫してる
121モトヤン:05/01/28 18:50:32 ID:Yr63VEk4
>>73
>ジーコがレギュラーを外す時って怪我やなんかで不在時に
>代わりに出た選手が良い働きした時だけだよ
>調子が悪いからとポジション外されたレギュラーなんていない

それだけジーコはしっかりと機能するチームをつくりあげてますからね。
欧州遠征、アジア杯、アジア1次予選と、選ばれた選手はみんな高いレベルで
機能してますね。
久保が怪我をしたら鈴木、柳沢が代表辞退したら玉田、小野が怪我をしたら遠藤、
稲本が怪我をしたら福西、坪井が怪我をしたら田中と、選ぶ選手がみんなレギュラー
クラスとしてきちんと機能するのはそれだけチームのベースがしっかりしているから
でしょうし、なかなかそういうチームはクラブチームでもありませんよ。

去年はアジア杯、アジア1次予選も無敗ですから、トルチャンが名波のせいにして
選手を貶したり、中村のせいにして選手を貶したりという場面はなかなかありません
でしたし、そこがにわかアンチには物足りないのかもしれませんね(笑)
122 :05/01/28 18:57:08 ID:owTGs7cx
マジな話だが
チリでジーコと言えば カミキリ虫 のこと。
123モトヤン:05/01/28 19:03:42 ID:Yr63VEk4
>>83
>調子の良し悪しに関係なくレギュラー固定がジーコだからな。
>固定される時期にいないってのは、そのポジションの選手が
>怪我するまで待たないと試してもらえないのがジーコ流w

ジーコは調子の良し悪しに関係なくレギュラー固定しているのではなく、調子の良い
選手だけをレギュラーに選んでいるんでしょうね。
そこがにわかアンチの妄想と全く違うところでしょうね(笑)
これがヤマチャンレベルになると選手の良し悪しの判断自体がおかしくなってくるので
1試合ごとにチームパフォーマンスが不安定でしたし、コロコロ選手を変えても
全くチームを機能させきれないまま五輪で消えたんでしょうね。

にわかアンチは簡単に「ジーコは怪我した選手を入れ替えただけ!」とほざきますが
あれだけの怪我人の中でもチーム力を落とさないで戦うのがどれだけ難しいのか
理解する知能がないんでしょう(笑)
ヤマチャンなんて高原が呼べないだけであんなにパニックになって五輪敗退の
理由にしてましたよ(笑)
普通はそれくらい起用予定の選手に抜けられると困るもんなんですよ。
124 :05/01/28 19:04:33 ID:yi6rnkEy
日本でジーコと言えば (笑)
125モトヤン:05/01/28 19:12:43 ID:Yr63VEk4
>>89
>ほとんどの選手についてはそうだけど、
>欧州組に関しては、特別扱いしてきたよ。
>小野は復帰して一試合で、遠藤からすぐにポジ取返したし、
>稲本も試合出てなかったときも、代表でリハビリしたりして、レギュラー。
>藤田はシンガポール戦の決勝G後、チェコ戦で貢献したけど、俊輔が優先。

復帰して1試合でレギュラーを奪い返したのはそれだけ小野が高いレベルのプレーを
見せたからですし、にわかアンチはそんなことまで「これは贔屓だ!ジーコの贔屓だ!」
なんて言ってるんですか?
そんなもんは遠藤だってシンガポール戦でレギュラーを奪い返すチャンスをもらい、
藤田だってチャンスはあったわけですからそれは選手の問題でしょう。
遠藤は1試合で小野からポジションを取り返す活躍しましたか?
藤田だって中村くらい得点とアシストをすればジーコだってレギュラーに固定するでしょうし
にわかアンチ的な発想で「贔屓だ!」とか「特別扱いだ!」とか言ってるうちはまだまだ
サッカーの奥深さは理解しきれないでしょうね。
126 :05/01/28 19:12:54 ID:n/1NGxNg
>もちろん私はなにかしらの意図があってJさんとわざわざ書き込んだんですけどね。
>どんな意図かは秘密ですけど(笑)

どんな意図だ?
127 :05/01/28 19:28:59 ID:O+H/mYH0
>>125
おいおい、これ、モトヤンへのレスじゃないぞ。
大体、誰が贔屓だなんていった?

うまくいってる時は、ジーコは怪我人がでるまで変えないというレスがあったんで、
ジーコは、特に評価してる選手は、特別に扱うという意味で書いたの。
特に中盤の4人あたりは、変なプレーしても、また他の選手がちょっといいプレーしても、
めったなことでは、信頼はゆるがない。

遠藤はコンフェデ〜ナイジェリア戦あたりまでずっと頑張ってたが、
一試合(セネガル戦)うまくいかなかっただけで、小野に変えられた。
小野や俊輔は一試合悪くても、基本的にスタメンだけどね。
あ、事実を言ってるだけで、それが悪いと言いたいわけでもないよ。

128 :05/01/28 19:42:54 ID:Rdlu1Hir
モトヤンにマジレスしてる奴がいるぞ・・・
129  :05/01/28 19:55:55 ID:ZxRq0l1E
モトヤンはJ−さん?Z−さん?
130:05/01/28 20:03:46 ID:9JD1D1LI
ジーコも年くったなぁー。シワも増えたし髪の毛も禿げてきた。
代表監督って苦労すんだね。
131 :05/01/28 21:51:09 ID:8aEJvyFO
はぁ?

トルシエの遺産じゃねーか。

結局、中央宮本の3バックだし。

これってジーコが目指したシステムじゃないだろ?

4バックとか黄金とかがうまくいかないからトルシエシステムに戻してやんの。

宮本、中沢を中心にした3バック。ボランチに小野、稲本、ナカタコ、福西。
トップ下キノコ。左サイドサントス。前線は鈴木メイン。ぜーんぶ、トルシエじゃねーかw

ジーコオリジナルは右サイド加地だけwww

もっとも、システムだけ真似して戦術がスカスカだからアジア相手にも圧されまくってるがw

アジア相手に中盤を支配されるジーコサッカー。゜(ノД`゜)゜。

132 :05/01/28 21:56:09 ID:0qK9cw2V
モトヤンはジーコ信者の邪の心を具現化されたものなのだ
133 :05/01/28 22:04:25 ID:jdZjYvTz
トルシエ信者はトルシエと同じでステレオタイプの馬鹿
ちょっと考えたらわかることを何々はこうだと決めたがる
本質に関係ないとこでは異常にこだわるのにねw
現実に興味はなく自分の妄想が一番大事っていう
モトヤンの分析は的確だな
134 :05/01/28 22:49:26 ID:kpNuBX41
>>131
やっぱりトルシエの話を初め出すのはトルシエ信者だったってことだね
135 :05/01/28 23:44:42 ID:YI6fC0zd
モトヤンじゃないが協会はジーコの手腕を研究すべきだな
アテネ以下のカテゴリーにおける駆け引きのなさはヤバイぞ
136 :05/01/28 23:50:36 ID:8ARSyk1I
>>131
3バックならトルシエシステム

ということですか?
137:05/01/29 00:43:17 ID:+OhebKtw
>>131
トルシエの遺産だったらアテネ五輪のメンバーでドイツWCで戦える?
138 :05/01/29 00:47:09 ID:UM/4hDEC
相手にするなよ。
また○信者が大挙して(っつーか単発IDで)押し寄せてくるぞ。
139 :05/01/29 00:57:24 ID:GUStSyoI
もともとコピペじゃん。

オフ○から岡○○んをへて強化されて、トルシエ○でいちおうの結果を出した。
そこに、ジ○コでトップだけ変革をしようとしてる。
○○キャプテンと田嶋○○の考えが離れていかなければいいけれど。
140 :05/01/29 01:07:48 ID:h/gP7p0y
しょせんジーコ信者はジーコが代表の監督で居る事が目的であって
日本代表が強くなる事は2の次だからな、代表監督って言うのは代表を強くするための手段にしぎないんだけどなぁ
このスレ住民もスレ主も所詮はアンチトルだしな
141 :05/01/29 01:32:45 ID:GUStSyoI
サッカーは結果が全てと言っている割には、変なことにこだわる連中が
多い。
トルシエ○時代は日本代表を見ていて楽しかった。
中村外しやトルコ戦だけを批判する奴も多いが、世論や日本サッカー協会の
言いなりになるより、はるかにマシだった。

少しでも海外サッカーを知っていたなら 、文句など言わず
トルコと日本の実力の差に、はやくから気づいたと思うしね。

逆にジ○コをとりまく環境は気持ち悪い。
トルシエ○時代みたいに、批判される事もなければ
賞賛される事もない(初期は無闇に持ち上げられていたが)。

トルシエまる(あるいは山○)との比較のみで、許される監督も
かわいそうであり、日本の悲劇でもある。



142 :05/01/29 01:38:02 ID:af1Ikhep
>>140
今までのスレには、とくに主はいなかったけど
スレ立ての「とだ」が、現在スレの主なのかな?
NGワードのはずのトルシエに逐一反応する
言い出しっぺの「とだ」の存在は、矛盾してて精神が錯乱してるようだけど(笑)
主気取りかな?
住民はジーコ日本代表を応援してるだけだから
トルシエの好き嫌いは一切関係ないと思うな。
143 :05/01/29 01:38:38 ID:eRQkOVyS
純朴なカタール人はゴミ同然の遺産を押し付けられて金を搾取されたのに比べ
詐欺師トルシエを傷つけないようにマスコミ対応した日本代表は大人だな
一番の被害者はトルシエ信者なんだけど自覚がないからいまだに布教活動
してて普通のサッカーファンはえらい迷惑(^^)
144mr.6:05/01/29 04:47:18 ID:YlBWQdTd
>サッキ政権下のアズーリは結果こそ準優勝だけどそのサッカーは当初目指したような
>アグレッシブな攻撃的サッカーとはお政治にもいえなかったな
>選手はかなりの人数を試してお気に入りの442を成熟させたかったみたいだけど
>最後までチグハグだった
>時間がとれずチームになりきれていなかったのが現実だろ
>皮肉にもサッキが最も嫌う戦術ではなく個人の閃き(バッジョ)で決勝まで来ただけ・・・

・・・これもまたマスコミに煽られた批評ですな。
「バッジョの閃きをサッキが嫌っていた」などという事実は存在しないんですよ。
大会直前まではチームに最も重要な選手として、二人は蜜月の関係だった(これ重要)

チームに10番は必要か否か? という質問に
一人の10番ではなく、11人の10番が理想的だ と答えた人ですから、アリーゴは。
なぜ(バッジョ)10番に労働をさせるのか? という質問に
優れた10番だからこそ、その技術を生かすために
より多くのプレイチャンスに顔を出して欲しい、そのための汗をかいて欲しい
また、チームの一員として規範として守備のための汗を流して欲しい。
ともアリーゴは答えている。

ちなみにジーコは
中田と中村(小野も)の共存は可能か? の質問に
「それぞれが理解し尊重しあえれば出来る」と答えている。
自分の得意なことだけでなく、苦手なことしたくないことにも
「チームのために勝利のために」汗を流すことが必要だってことさな。

かつてのソクラテス・ファルカン・ジーコはそうやってチームを機能させた。
プラティニ・ティガナ・ジレスもしかりクライフ・ニースケンスもしかりだ。
逆に才能はあっても譲り合えないことで失敗した例もある。
バッジョ・サビチェビッチ、マッツォーネ・リベラなど。。。
監督やマスコミ、そしてファンの追い込みが選手に時間や機会を十分に
与えなかったとも言えるがね。
145 :05/01/29 04:51:46 ID:L6KYUUa/
最近やっと朝生見れたけど、セルジオが言ってたのに納得したなぁ

ジーコは若年層を見る契約になってない
そもそも若年層の面倒を見るなら契約していない
荷が重過ぎるから
146 :05/01/29 05:03:21 ID:ckWeRqy5
>>144
>ちなみにジーコは
>中田と中村(小野も)の共存は可能か? の質問に
>「それぞれが理解し尊重しあえれば出来る」と答えている。
>自分の得意なことだけでなく、苦手なことしたくないことにも
>「チームのために勝利のために」汗を流すことが必要だってことさな。

何勝手に自分の都合のいいように解釈して悦に浸ってんだ


>>145
ジーコは一人しか居ないんだから
無理でしょ
147 :05/01/29 05:53:45 ID:5A1Zmg8I
しかし、ホームで格下のカザフスタンと親善試合をやっても何の意味もないな
学習能力が無いというか対ドイツ親善試合と同じ行き当たりばったりの強化試合だな
スポンサーの関係でホーム試合が多くなるんだろうけど
アウエーで儲け抜きの強化日程を組まないとやばいだろう
148 :05/01/29 06:15:40 ID:N8yt5mnf
>>145
適当なこと言ってるど素人発見

アテネ本大会とアジアカップが日程被ってるから
トルシエの時のようには最初からできなかったの
149 :05/01/29 06:15:43 ID:ULO9yjyH
今糞NHKのインタビューで中澤が
「疲れはピークにきているけど・・・良い」
とか言ってるぞ。
そんなんで怪我すんなよ。
ところで海老沢に退職金払ったのか?>糞NHK
150 :05/01/29 06:17:20 ID:N8yt5mnf
あと今回は1次予選もあったしね
トルシエのはW杯の出場権を貰ってて、五輪とアジアカップの
日程がずれてたからこそできた特殊な例

>>147
調整試合だからこれくらいの相手でいいんだよ
151 :05/01/29 07:13:58 ID:77KpOLdi
2月9日 埼玉スタジアム2002 をこの言葉で埋め尽くそう。

    「チ ュ ゴ ボ ラ ァ!!」  (意味:逝ってよし!)
152 :05/01/29 07:23:16 ID:ULO9yjyH
>>151
書き方教えれ
153 :05/01/29 07:50:24 ID:77KpOLdi
>>152
????? または ???

ここで調べてみてくれ
http://ocn.amikai.com/amitext/indexUTF8.jsp
154 :05/01/29 08:51:56 ID:IGHLv+JK
>>148
しかし協会はオファーを出していたぞ。できないわけではない。
実際両方見てた監督も他国にはいるんだし。
155 :05/01/29 08:58:44 ID:dIQVhGMe
結局またジー弱分室状態か

いや、もうここが本スレみたいなもんなのかな
156 :05/01/29 09:22:50 ID:ZG0fcgNH
>>145
みたいに、アンチって基本的知識がなくて「○はよかった。ジーコはダメだ」
って吠えちゃうんだよね。
157 :05/01/29 10:06:07 ID:Z6y7DN/P
>>156
結局信者って「ジーコじゃなければダメだ他の監督は糞」って>>156みたいに吠えちゃうんだよね
ジーコ信者ってチェコ戦直後でも世論の35%ぐらいだろ?
158 :05/01/29 10:50:44 ID:txv1J99P
>>157
○信者はいるけど、ジーコ信者ってのはいないのよ。
そこが、代表に対するスタンスの決定的なちがいなの。
159.:05/01/29 10:57:25 ID:jLgeQdhU
そもそも若年層とA代表を監督が一緒に扱うという考え方そのものが
おかしいんじゃないの?
他国はそういうことが一般的なのか?
160 :05/01/29 11:06:00 ID:dCXjvozt
>>159
んなわけねーだろ。
>>154に例出して貰えw多分出ないか超少数派だからw
161 :05/01/29 11:10:43 ID:ULG9v4Tq
>>144
互いが互いをカバーリングし合って守っていこう、なんて意識は感じるな。
162 :05/01/29 11:10:51 ID:akWCId39
ビエルサしか思いつかない。そのビエルサも過労で辞めたし
若年層と兼任なんて予選を舐めてるとしか思えない。
163 :05/01/29 11:25:11 ID:7lL1arai
最近トル信丸出しのアンチジーコがなぜかこのスレで暴れてるが
何をそう焦ってるんだろう?
164 :05/01/29 11:41:09 ID:d8Hu671w
日本が勝っていても何故かもの凄く悔しそうなんだな。
問題点をあげつらっては勝手に絶望してる。
支持派だって決してこの先楽観してるわけじゃないのに、
「おまえら気楽でいいよな」と憂いてみせる。奇妙。
165 :05/01/29 11:41:43 ID:4L9tRuI5

最近トルシエ信者が発狂してるのはオシムに否定されたのがかなりショックだったみたい。w

 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!   
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!::  無数にあるシステムそれ自体を語ることに、    
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::   いったいどんな意味があるというのか。
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::    大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|;     個性を生かすシステムでなければ意味がない。
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃   システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"
166 :05/01/29 12:01:45 ID:d8Hu671w
>>165
そうかな。オシムがそれ言ったのかなり前だと思うけどな。
ちなみに俺はこっちのほうが好き。

「日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保証でしかないことを理解したほうがいい」
167 :05/01/29 12:09:34 ID:WCU4UGnG
フラット3を叩くのは好きだけどな。
あ、オシムに怒られちゃうかw
168 :05/01/29 12:15:47 ID:KC37oS3t
日本人コーチに即興性、柔軟性、創造性が欠けているから、選手にもそれが欠ける。
コーチが本や紙を見ながらやっているうちに選手には違う現象が起こっている。
その現象を見てコーチが判断する。サッカーはそういうスポーツ。
コーチが変わらないと選手は変わらない。(中略)創造性に欠ける指導者は
ヨーロッパにもいる。そういう指導者からは、創造性に欠ける選手しか生まれない。


これは人間力と○に言ってるな
169106:05/01/29 12:21:46 ID:TUCoQ/nm
オシムの年齢と国を考えればシステム好きになるとは思いにくい。

いくらゆるい部類に入る共産国家だったとは言えシステムがまずありきで
その上に適合する人間だけが生き延びられる所で生活していたんだからね。

170 :05/01/29 12:30:12 ID:ZG0fcgNH
旧ユーゴは’東欧のブラジル’。他の欧州諸国とは一線を画すスタイルの
国。
171 :05/01/29 13:58:50 ID:af1Ikhep
ま、アンチと議論しても何も進展しないから
トルシエもオシムも別にいいじゃないか。
ジーコは今日の試合で、できるだけ多くの選手を試したいと言ってるから
いろんな組み合わせが見れそうだ。
各自それぞれのファンに勘違いさせるくらいの活躍をして
ジーコを困らせて欲しいね。予選前の新年一発目だから体を壊さずにサクッと勝ちたいね。
172 :05/01/29 14:27:28 ID:qro0vmB0
オシムはフォーメーションのことを聞かれた記者に対して言ったんだが
池沼のジーコ信者はそれすらしらんらしいなw
173 :05/01/29 14:36:48 ID:80cqIpQK
>>170
旧ユーゴってブラジルと全然違うくないか?

ブラジルはポゼッション志向だが
ユーゴは明らかにダイレクト志向だったろ

タレントが豊富だったのは共通点か
174 :05/01/29 14:55:52 ID:KC37oS3t
スタメンはGK川口、DF田中、松田、中澤、MF加地、、福西、三都主、小笠原、FW玉田、鈴木とすると
6人までしか代えられないから、調整が遅れていた三浦、昨日まで別メニューの西、宮本は出ないだろうし、
GKもそのままとして、ディフェンスラインをDF茶野、田中、坪井にして、
遠藤→阿部
鈴木→大黒
玉田→本山
小笠原→藤田

の4人かな?
175 :05/01/29 15:07:26 ID:KC37oS3t
失礼、交代枠3人だけなのかな。

すると
鈴木→大黒
玉田→本山
小笠原→藤田
だけかな。
176 :05/01/29 15:22:18 ID:YnXSdStD

またトルシエ信者が痛いところ突かれてる。(笑)

>921 名前: [sage] 投稿日:05/01/28 22:59:24 ID:2Dzs/jTM0
>しかしトルシエはジャック・ティベールに滅茶苦茶嫌われてるよなw
>ジーコの親指ほどの価値もない男とかライオンの皮をかぶったロバとか。


>922 名前: [] 投稿日:05/01/28 23:06:13 ID:Mi6E2RX30


>>ライオンの皮をかぶったロバとか。

>威勢だけはよくラインを上げるが、裏はスカスカのトルシエフラット3にピッタリでワロタ。w



177大黒ふ頭:05/01/29 15:24:17 ID:PXJwksCw
大黒はつかわんだろう。。。。。
だって、人数集めじゃん。
178¥−^0−0¥:05/01/29 15:25:53 ID:qoSpOYwB
中田が必要だな
179 :05/01/29 15:31:00 ID:KC37oS3t
>>177
やっぱり、交代枠6人みたいだから
去年のマレーシア戦のような位置付けだとすると、

後半30分
鈴木→大黒でしょ。
180 :05/01/29 15:46:29 ID:4ouwpCKB
鈴木に何かあった時の代役は玉田や本山には無理だろうから、
やはり大黒しかないだろう。
もっとも、大黒自身の都合としては、鈴木の相方役としてプレーした
ほうが持ち味は出しやすいんじゃないかな?
181 :05/01/29 16:33:40 ID:YBSqUBvo
大黒を何処で使うか、みものだ
練習では大黒1トップ2シャドーだったみたいだが、
それでは大黒を活かしきれてない

大黒の良さはスペースの使い方
182 :05/01/29 18:37:36 ID:9xJsrFGF
大黒と本山の2TOPとかかんべんな
183 :05/01/29 18:44:49 ID:FgPPV5vd
無失点は最低条件として
7点差以上で合格
5点差以内で解任論勃発
3点差以内なら更迭

こんなとこだろう。
俺は6-0だと思うけど。
184 :05/01/29 18:45:37 ID:9xJsrFGF
>>183
別に調整試合だ
結果は気にするな
185 :05/01/29 18:47:35 ID:YBSqUBvo
まぁ内容だ
時間帯と点差でそれに合った試合が出来るかどうか

もし3−0でも攻めまくってたら評価ゼロ
3−0なら控えを使うとか、別のパターンを試すとか。
186:::05/01/29 18:48:38 ID:vmbY3AG6
スペース使うって大黒って柳沢タイプなん?
プレー見たこと無いんだけどさ

柳沢タイプのFWだったら、もうアジアレベルでも通用しないぞ
どんなにスペース使うのうまくても、
今のサッカーじゃもうスペースなんぞ無いですから・・・
187 :05/01/29 18:52:19 ID:SYiR8LpD
年明けだしこれまで高校生やユースとしかやってないんだから
このくらいの相手でいーんだよw
188 :05/01/29 18:55:00 ID:YBSqUBvo
>>186
ヘナギはオフザボールだけ
大黒はそれに加えて、ボールを持った時のスペースの使い方が上手い
シュートの精度が高い
ヘナギを8割にして大久保の勢いを減らしたものを足した感じ
189 :05/01/29 18:56:47 ID:Q5poc/dJ
GK川口、DF中沢、DF松田、DF田中、DF三都主、DF加地、MF遠藤、MF福西、MF小笠原、FW玉田、FW鈴木

190名無しさん:05/01/29 18:56:50 ID:qZAi5aVO
明後日発売の週刊誌「週刊現代」2月12日号より
⇒ジーコ・ジャパン、采配と海外組に死角あり−北朝鮮戦は楽勝できない
⇒北朝鮮代表「極秘練習試合」に潜入撮−2・9W杯最終予選

明後日発売の週刊誌「週刊ポスト」2月11日号より
⇒北朝鮮選手に日本の新聞をプレゼント。その時とった彼らの行動は!?
⇒北朝鮮工作員が報告した「ジーコ・ジャパン<凄>メモ」
⇒釜本邦茂「日本は1−0辛勝が現実だ」−決戦の行方を読む!

明後日発売の週刊誌「AREA」2月7日号より
⇒前サカマガ編集長・伊東武彦の2006年W杯報告/北朝鮮の場外戦と日本代表の不安

明後日発売の週刊誌「Yomiuri Weekly」2月13日号より
⇒連載コラム:後藤健生のサッカー観戦力/FIFAランク97位の北朝鮮、実力差あるとはいえ…
191:::05/01/29 19:00:29 ID:vmbY3AG6
ふむふむ。大黒ってそういうタイプなんだね〜
今日出て欲しいな。
>>○○戦は楽勝できない
この手の記事は相手がどこだろうと出るし、もう見飽きたよ・・w
192 :05/01/29 19:38:36 ID:0Kk45Wzn
つーか火事さんに何が起こりましたか?
193 :05/01/29 20:15:23 ID:ZG0fcgNH
内容素晴らしいね。
194 :05/01/29 20:39:44 ID:0Kk45Wzn
おまいら、火事さんに謝れ!
195 :05/01/29 21:15:19 ID:jLiBoyK1
さすがジーコ

アホトルシエ信者死亡w
196KID:05/01/29 21:20:07 ID:4Z3yq6E/
ジ−コはいつになったら日本語覚えるのかなぁ?
あんだけ日本に長く居れば嫌でも覚えるはずなんだけど
197 :05/01/29 21:20:39 ID:dp9W9DYT
>>192
つーか、加地さんも代表のリズムになじんだってことよ。
瓦斯ではもともとあれくらいやれてたんだし
198 :05/01/29 21:21:11 ID:Wkm2tze1
アンチジーコの人、言い訳大変だねw
199 :05/01/29 21:22:09 ID:jLiBoyK1
だから言ってるだろ

これは加地ジャパンなんだって。

ジーコはやっぱり加地や鈴木のような屈強な選手が好きなんだな。
200 :05/01/29 21:22:25 ID:k2++SNc5
>>197
やれてたのは途中からだろ。ケガもしてないのに徳永石川の控え(ベンチ外)になるか?
徳永が出たときこそが真価を問われるのは今年も変わらない
201 :05/01/29 21:22:42 ID:26IYtLwz
そろそろ玉田をレギュラーにしてほしいね。
高原が帰ってきても玉田を変えんな
202 :05/01/29 21:25:00 ID:1v1Zhc2B
さ〜て、今日の日本代表は見事な組織的な守備をしてたわけだが、
さんざん「戦術がない。組織力がなかったら日本は世界で戦えない」
などとほざいていたアンチジーコの意見を聞こうか。
203 :05/01/29 21:25:21 ID:fhbWrc5p
第一印象としてまず、コンディション良かったね
前半はどんどんサイド使って攻める意図が見られたし
ピッチの幅いっぱいを使って攻撃出来てたような気がする
今年最初の試合としてはかなり良かったね
相手が弱かったのを差し引いても評価できる試合だった
204 :05/01/29 21:25:49 ID:k2++SNc5
>>202
松田がドタバタしてたが。一人で。かといって宮本もいらねえけど
205 :05/01/29 21:26:40 ID:7IvEW6f5
今日の加地は瓦斯でやってるプレーを見せてたな。
ただトラップミスが多かったけど。
206_:05/01/29 21:26:56 ID:d6Tf/lB0
>200
A代表とJを行き来してる間にチーム内の戦術がまとまってしまった
それで、レギュラーを外されてただけだよ
ヒロミがそう言ってた

あと加地が上手く機能しないのは、中村とのプレースタイルが合わないのが原因だろう
207 :05/01/29 21:27:54 ID:fJU0mtTh
アンチはもうどうでもいいよ。

全員、きっちり調整が出来てるのが確認できて良かった。
報道されてた通りいい合宿が出来たようだね。
208 :05/01/29 21:31:11 ID:2cuRUiru
今日の日本はやっぱ攻めが弱いねえ

サントスとか鈴木とか小笠原とか個人技はカザフより下なんだから
ボール持ちすぎんなよと
209 :05/01/29 21:32:33 ID:ckWeRqy5
しっかり調整できたようだし
後は怪我だけだな
210 :05/01/29 21:33:19 ID:80cqIpQK

かつて「中田現場監督」、最近「宮本現場監督」と言ってた人は
今度は誰を現場監督にでっち上げるんだろうw

211 :05/01/29 21:33:37 ID:ckWeRqy5
阿部が意外としっくりいってたな
212 :05/01/29 21:38:29 ID:Xr1HMZnY
ひょっとして、みんな必死で良かった探ししてるだけなのでは?
213 :05/01/29 21:40:08 ID:3cMGXzj4
>>212
2chの書き込みですら、あせってしまうのは君の悪いところだ
214 :05/01/29 21:40:39 ID:0Kk45Wzn
相手がカザフスタンで良かった。
で、あれって二軍なの?

それ以前の問題でコンディション不良じゃね? 昨日来たって聞いたが。
215 :05/01/29 21:47:49 ID:80cqIpQK
>>214
日本もカザフスタンも1.5軍くらいじゃね?
216U-名無しさん:05/01/29 21:51:27 ID:173opXsF
鈴木はいつまで代表に居座るのか話し合ってみたいもんですなぁ〜
217 :05/01/29 22:08:01 ID:dCXjvozt
勝ったのにあら探しだけする奴→チョン

05年の最初の門出にしては非常に良かった。
欲を言えば、DF陣でパス回して時間を稼ぐより攻めて欲しかったかな。
あれが、強者のサッカーなのは重々承知してるが、やっぱ新顔の前でのプレーをもう少し見てみたかったし。
加地は本当に良かった。ドイツ戦以降『加地は覚醒し始めてる。』と言い続けて良かったわ。
FWは国内組で良い。玉田確定で残り一枠を争う感じが個人的には理想。
シリア戦にも期待。
218 :05/01/29 22:21:23 ID:pEa2qZYc
練習試合みたいに前後半でごそっと代えるかと思ってたけど
けっこう本気だったね
その割に後半1点ってのは少ないな
なかなか全力出すっていうのは難しいから
無理もないけどそういうのを課題にしてたと思うよ
219 :05/01/29 22:24:33 ID:eQb/WFyX
中田が攻撃の足枷になっていたように、宮本もまた、守備の足枷になっていたようだな。

やっと不満の一つが解消される日が来た。宮本イラネ。
220 :05/01/29 22:28:35 ID:pEa2qZYc
今日は守備は関係ないだろ
っていうか松田ってフィードできないのか?
ボールもらったときに誰がどこにいるかわからないみたいで
すぐに横にパス送るし蹴ったと思ったら敵にボールが渡ってたし
221 :05/01/29 22:33:23 ID:af1Ikhep
ピッチが広く使えたってことは連携・連動の質が高まったってこと。
相手が能力的に緩かったこともあるが、プレスのタイミングがズレまくってた。
落ち着いてダイレクトで決定機を演出するのは悪くない。
坪井はもうちょっと長く見たかった。宮本がいれば大胆な采配も見れたかもしれない。
DFはとくに連携が重要だし、控えの自信のあるなしは即失点につながる。
阿部と大黒は連携の中に入ると言うよりは、ついていくだけだった。なんとか残れればイイんだが。
今回は親善で楽な試合展開だが、真剣勝負の予選なら1点を争う試合になってもおかしくない。
能力や質の差どおりに簡単には勝てない試合、極限状態の試合で平常心を保って
今日くらいの連動・連携で勝ち進んで欲しいね。
とりあえず今年一勝目オメ
222 :05/01/29 22:38:11 ID:2cuRUiru
今回の試合の問題

      選手交代のタイミングが謎すぎ

特に大黒なんてテストでしょ?
なんで後半から鈴木とかえないのー?
久保と玉田が一つ抜けてるだけで、あとの一人は再考する余地ありなのに
まあジーコは高原でFAなんだろうがな
223 :05/01/29 22:41:56 ID:7IvEW6f5
やっぱりジーコは北朝鮮戦で高原と鈴木を使うのかな?
224 :05/01/29 22:43:55 ID:tmfw0byI
テストより熟成の方が大事な時期だからさ。
225 :05/01/29 22:44:58 ID:dp9W9DYT
>>200
徳永は今年からマンパワーのとこに世話になるって話らしいけど?
それに早稲田は今年から2部だし
226 :05/01/29 22:45:10 ID:BwfTBhHO
調整試合だしねぇ。

・スタメン組にはなるべく90分間の感覚を思い出して欲しい。
・5分だけでも,出ないよりは出る方がかなりマシ。

ということで,全体のメリットを最大化するためにあのタイミングだったんでしょう。
227 :05/01/29 22:45:24 ID:dp9W9DYT
>>204
マツのキャプテンシーはなかなかのもんだったけどな
228 :05/01/29 22:45:58 ID:akWCId39
たった4日後にシリア戦あんだから使ってない奴のテストはそっちだろ
229 :05/01/29 22:46:49 ID:af1Ikhep
>>222
ジーコはバカの価値観にあわせてサッカーをする気がないんだろ。

采配にまったく疑問がないわけではないが
こちらを立てればあちらが立たずレベルだから、不満はないな。
有効なテストができたんじゃないか?
230 :05/01/29 22:47:51 ID:ckWeRqy5
もっと早い時間帯での交代を考えてはいたんだろうが
思いのほか良かったからなるべく長くプレーさせる方針へ変更したんだろ
231 :05/01/29 22:48:53 ID:n10i70xV
>>222 >>229
FWがどこまで持つか見たかったんじゃないの?
232 :05/01/29 22:51:11 ID:fhbWrc5p
そうそう
リズム良かったしね
この試合は長くプレーさせて正解だと思う
233 :05/01/29 22:54:21 ID:Wc4HqohT
>>203
煽るつもりはないんだけど、やっぱり快勝したときって
相手が弱かったのを差し引いて評価してもらえるんだよね。
それで完敗したときは、相手が強かったのとは関係なく
叩かれちゃう。
234 :05/01/29 22:58:54 ID:dp9W9DYT
>>233
相手が弱くてたとえ勝ってもグタグタの試合したら、そらダメは出す。当たり前のことよ。
でも、今日はオフ明けなのに、よくまとまってた。だから評価してるんだ
235 :05/01/29 23:02:18 ID:fhbWrc5p
>>233
快勝だったし全体的にスムーズな戦いが出来てたからね
カザフスタンが技術的に劣ってるのは確かだったけど、
あれぐらい引いた相手で、しかも今年初めての試合であそこまで
戦えたなら当然評価したいね
欲を言えば流れの中からの得点がもう1点欲しかった
236 :05/01/29 23:03:09 ID:Wc4HqohT
>>234
まあそりゃそうだな。

ところで以前だったらFWの交代のとき、
玉田の方を引っ込めたんじゃないかと思うんだが。
監督の中でのプライオリティーが変化してるのかね。
237 :05/01/29 23:24:22 ID:5A1Zmg8I
ホームでぬるいカザフスタンと親善試合やっても意味無いだろう
アウェーの試合をやれよ、アウェーの強化試合が少なすぎる
サッカー協会は儲かればいいのか?
238 :05/01/29 23:24:54 ID:K8NPEWHF
やっぱり玉田はもうレギュラー確定にして欲しいな。
あと、オフ明けだから少しでも長くレギュラー組みで長くやりたいと思うのは当たり前だよ。
239 :05/01/29 23:27:34 ID:4/S2wMXE
鈴木は一皮むけようとしてるのが今のところマイナス方向にいってるみたいだ
むけたら問題無いでしょ
ひょっとしたら相手が弱いから調子に乗っただけかもしれんが
240: ::05/01/29 23:48:02 ID:RP9jxXLV
今日は何が残る試合だったのか?
よかった所をあげつらって
あんたたち見たくないものから目を背けてるだけじゃないかね?
ぬるい相手とぬるい試合やって それだけでしょ
241 :05/01/29 23:51:05 ID:AB0Hk40e

http://www.fifa.com/en/mens/statistics/index/0,2548,104824,00.html?articleid=104824

http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/index.cfm?i=20050120ca000ca
> 今回の親善試合に向けて、ティモフェイエフ監督はカザフスタン国内のクラブから代表選手を選んだ。
>5人の新人も含まれている。残り8試合のワールドカップ予選でも若い選手を積極的に起用、
>経験を積ませて成長させていく方針だという。


ランク149位の、しかも2軍のザコに勝ってホコホコするジーコ信者バカ丸出しww
242 :05/01/29 23:53:57 ID:K8NPEWHF
相手がぬるいのは代表のせいじゃないだろ。
強いて言えば協会のせいか?
チームとしてはまずまずの良い試合したよ。
243 :05/01/30 00:00:32 ID:K8NPEWHF
大黒はまだ空回りしてるね。
最初だからしょうがないけど。
244_:05/01/30 00:02:14 ID:lb4c1r7E
福西のダイビングヘッドが一番オモロかった件について
245 :05/01/30 00:03:30 ID:akWCId39
ジーコのシュートすげーーー!!!
246日の丸だけ応援:05/01/30 00:04:23 ID:/fEsXxpG
今日はW杯予選の試合じゃないのね。
親善試合なんですね。
今の今まで勘違いしてた。
247:  ::05/01/30 00:05:58 ID:F6qXEhEp
>よい試合
どこが?あの試合見て不安に思わなかったあなたは何を見てるの?
俺と違う試合見てたのか?
>しょうがない
いつから最終予選はじまるんだよ!
248 :05/01/30 00:16:22 ID:R1X2IKrL
オフ明け・公式戦直前の調整試合で強豪国と試合するバカはいない
249 :05/01/30 00:18:10 ID:szhu4nnk
>>247
じゃあどこが悪かったのか具体的に言ってくれ。
250  :05/01/30 00:31:16 ID:aJsbDjds
北軍隊チームが超楽しみということだろ
251_:05/01/30 00:34:57 ID:YrRniOD8
後半はじめから大黒投入して見せて欲しかったな。
玉田・大黒じゃなくて鈴木・大黒なら見せ場あったんじゃね?
252サゲ:05/01/30 00:37:42 ID:N4AsIHLf
玉田、真剣に応援してるのにゴールした後バカ顔して舌だすな。何考えてんだ。
253 :05/01/30 00:41:09 ID:NWFwGHd5
>>247
別に普通に良い試合で問題ないと思う。今期初戦で調子が見れれば良い試合。
順調にきてることがわかれば良い試合。
いつから最終予選が始まろうがシーズンも始まってない状態で新規召集選手に
即活躍を求めるのは狂気の沙汰。
254 :05/01/30 00:48:41 ID:wUfi1wDo
何が凄いってスパサカで流れたジーコのシュートだろ。
今の日本代表にあんなシュート打てる香具師いねえよ。
255:  ::05/01/30 00:50:43 ID:F6qXEhEp
>>249
自分も日本代表を応援してる。さっきまで横浜スタにいた。
強豪国と試合するバカは・・・というのも分かるけど
あれだけ実力差があって あのパフォに不安や不満を抱いたのは
きっと俺だけじゃないはず・・・中盤のプレスはまずまずかな
具体的に・・・というから特に気になる点を挙げるけど 
はっきりいって評価にならないほどのレベルの相手だったということは
忘れないでくれ
1 サントス左サイド 攻めも守りも×でしょ? 
2 1も含め(火事はよくやってたと思う)この試合のポイントだった
  サイドからの崩し→得点 というパターンはなかった
3 ロングフィードに対する玉と鱸の受け→中盤の上がり これも
  ポイントだったはずだが・・・連動が少なすぎ
4 3バック 1人が対処してるときの 2人とボランチの連携に不安
  特に田中と松田の関係
5 やっぱりジーコの采配 今更テスト?阿部消えすぎ
  フィジカルの調整とか試合勘というなら あの交代はない。
6 4点獲ったあとの戦術 
  

256これマジ??:05/01/30 00:52:58 ID:A0D+kXjk
757 :名無しさん@恐縮です :05/01/30 00:27:50 ID:akIyUaDg
ジーコ解任デモの正体

ジーコはWCで韓国の審判買収を声高に非難した

在日が組織的にジーコ攻撃を開始

解任デモ


これを忘れてはならない


772 :名無しさん@恐縮です :05/01/30 00:37:26 ID:akIyUaDg
>>763
めっちゃ有名やんけ
ジーコ解任デモになんで在日参政権のプラカードがあったんだよ
257 :05/01/30 00:53:06 ID:MIdQD7IY
何だろう、4点取った後の戦術とは?w
258 :05/01/30 00:55:50 ID:j40XjLtn
>>256
聞いたことねえし、当時UPされた写真にもそんな物はなかったと記憶してる
「神は死んだ」だの
「NO ZICO」とかは覚えてるが

当時、デモ反対派だった俺が言うんだから間違いない
259 :05/01/30 00:56:58 ID:qMh9mIQo
自慰子唯一の功績は選手が自慰子采配の不安から危機感を持って自分たちで考えてプレーするようになったことにより選手個人のレベルが上がったこと。
今こそオシムのような理論は監督が指揮を執れば最高だろう。
260 :05/01/30 00:58:19 ID:bPooUM4/
まだこんなこと言ってる奴いるのか(笑)
天然記念物として楽しめるな
261 :05/01/30 01:01:40 ID:9biO519z
>>255
おいおいTVゲームじゃないんだぜ?
選手のスタミナは無限じゃないぞ
262 :05/01/30 01:02:13 ID:6EXxstX0
>ジーコはWCで韓国の審判買収を声高に非難した
>↓
>在日が組織的にジーコ攻撃を開始

これは事実だよな。WC中に関係者達が見て見ぬフリするなかジーコだけはきっぱり
マスコミの前で言ってた。(ストレートに買収とは言わなかったが)
それで在日らがキレてた。デモ隊がその在日かは知らんが
263   :05/01/30 01:03:14 ID:/EnUXYjN
小笠原は相手が弱いといいプレーするな
264 :05/01/30 01:03:55 ID:NWFwGHd5
今日の試合は有料の練習試合。
三都主が攻守に×と見る人の意見は聞く気にならない。
数回のミスだけを見てトータルで評価ができてない。
結果に繋がらなくても効いて相手は崩れてた。×にする必要がない。
順調に来てればイイ。カザフ戦に何を求めてるんだ?
265: ::05/01/30 01:05:47 ID:F6qXEhEp
>>261
何に対するつっこみかさっぱりわからんが
しかもつっこみのレベル低いし・・
でマジに答えるとすると(ホントかな?ww)
北の軍隊チームのスタミナは何か病的に無限のような
そんな気がしないでもない
266 :05/01/30 01:12:26 ID:Tzxjy7rJ
>254
あぁいうの見ると、何であのジーコがここまで日本人選手を
高く買ってるのか分からんよなぁ…
267: ::05/01/30 01:13:49 ID:F6qXEhEp
>>264
何をって 逆に何も求めずに何を見て
何を応援するのか?かっこだけつけて
それなら「勝ったからいいじゃんか」の方がまだ分かる
俺が求めてたのは単純に宮崎キャンプでやってきたという
サイドの攻撃に至るまでの流れと それを結果(得点)に結びつけるってこと
DFラインからのロングフィードにFW→MFが絡みスピードを上げて攻め上がること
それを見たかっただけだよ >順調にきてればいい
それがフィジカルのことだけ言ってるなら それは否定しないよ。
268 :05/01/30 01:16:00 ID:DEKk23sI
課題はあると感じるが、キミのは難癖。
269:05/01/30 01:18:15 ID:hrxu/iSt
>>254
ドリブルしながらロベカルのFKみたいなシュート決めたな
270 :05/01/30 01:20:23 ID:U4CH9ICn
アレックス交代しろって言う奴の気が知れない。
今日は加地も頑張ってたけど、まだまだアレックスは日本の攻撃の生命線。
271_:05/01/30 01:32:18 ID:DoT4wEjm
しかし今日の観客席は酷かったなぁ。
自慰子が監督になってから視聴率は落ちるわ、スタンドはガラガラになるわ
なんでこんなに代表の人気が落ちちゃったんだろう。
教えてくれます?信者さんw
272 :05/01/30 01:34:01 ID:K7/lHJbS
まあクロスから点にはならんかったけど、中外のパスワークでサイドを突く、サイド攻撃は好調だったね。
今日についてはアレは良くなかったでいいと思うなあ。アレはもっとできる子。
273 :05/01/30 01:35:46 ID:9T8DShsp
>>271
脳障害がひどいな
真冬のナイターの練習試合に
あれだけ人が集まるスポーツがあれば
教えてくれ
274 :05/01/30 01:39:49 ID:K7/lHJbS
>>271
ジーコ人気ないからね。
でも今日のスタンドの雰囲気は良かったと思うよ。テレビ観戦での感想だけどさ。
チームがいい試合するとそれがスタンドにも伝わるね。こういうのを続ければ、
なんとなく人気の無いジーコだけどファンの信頼を勝ち取れるんじゃないかと期待だあね。
275 :05/01/30 01:42:34 ID:Rx1CUvwS
こういうゲームの後は
アンチジーコが死に物狂いな様子を楽しむのも一興ですね(笑)
276:05/01/30 01:43:44 ID:rzi/0Sr1
>271
サッカー観始めたの2002年からだろw
277 :05/01/30 01:46:37 ID:bBvTWvcG
>271
スタジアム行ったけど、カテ4は開始2時間前に行って座るとこ見つからん位盛況。 ムードも良かったし、盛り上がってた。
ジーココールも起こってたし、加地コールも出てきたし、皆変わってきてて楽しかったよ?
278 :05/01/30 01:46:57 ID:Tzxjy7rJ
>271
W杯予選の本番がガラガラだった時代も知らない
お子ちゃまはもう寝なさいね
279_:05/01/30 01:50:25 ID:QC3kRevR
>254

そのシュートって今のジーコが蹴ったシュート?
280 :05/01/30 01:54:44 ID:iTYgYYoY
>>279
若い頃の予選でのミドルだったね。確かに日本のFWではああいうのは見ない。
やっぱりジーコから見ればどいつもこいつもどへただろう。まさに五十歩百歩という
感じかな。
281:05/01/30 01:59:08 ID:tVbowb0E
選手はサポの応援うるさいし頭悪そうって思ってるだろうな。
282 :05/01/30 02:02:11 ID:zdudzjq/
弱小カザフからしか得点できない役立たずのクソ玉田
弱小カザフからしか得点できない役立たずのクソ玉田
弱小カザフからしか得点できない役立たずのクソ玉田

http://www.fifa.com/en/mens/statistics/index/0,2548,104824,00.html?articleid=104824
カザフスタンって、FIFAランク147位かよ 
インドより低いじゃんww 糞すぎww (´`c_,'` ) プッ

http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/index.cfm?i=20050120ca000ca
> 今回の親善試合に向けて、ティモフェイエフ監督はカザフスタン国内のクラブから代表選手を選んだ。
>5人の新人も含まれている。残り8試合のワールドカップ予選でも若い選手を積極的に起用、
>経験を積ませて成長させていく方針だという。

しかも2軍だしww
283 :05/01/30 02:02:41 ID:t20gxTjg
ジーコヲタはアンチの意見に対して文句だけは言うが反論はできない。
ジーコが監督として具体的にどんな素晴らしいことをやったかはまったく言えない。

まあ仕方ないけどね、反論材料が何にも無いんだから。
284トルチャン人気無さ杉:05/01/30 02:03:02 ID:6tqtkutT
まあトルチャン時代に、横国でアジア相手の親善というとイラン戦があるが

■トルチャン日本代表×イラン代表 
天候:晴れ、気温:28度、湿度:64% 観衆:35,860人

■ジーコ日本代表×カザフスタン代表
天候:曇り時々雨 気温:10度 湿度:76% 観衆:46,941人 

快晴・温暖で、強豪イラン相手でもこんな感じですかいな
しかも今回関東で10日で3連戦だし。それより少ないってのはまずいんでねえの?
285 :05/01/30 02:04:31 ID:6tqtkutT
>>283
論破されてID変えて出直し感がビンビン伝わってくるけど、違うかな?w
まあ頑張ってあら探ししてくれ
286 :05/01/30 02:05:43 ID:0xrAOxGR
287 :05/01/30 02:07:16 ID:ptrTPY59
結果も内容も圧勝だったから、結構苦しそうだな
日本が勝って悔しくてしょうがないとはまた大変そうだわ
288 :05/01/30 02:08:54 ID:K7/lHJbS
今日の試合で印象に残ったのは4点目の玉田のゴールまでの展開。
最初右から崩そうとしたけど駄目そうだから後ろに戻す、次は左から攻めたけど上手くいかずまた作り直す、
今度は中央から行って小笠原のスルーパスを玉田が決める、とこんな感じの展開。
安定したボール保持からの積極的なチャレンジ、何度でも作り直す姿勢、
これがジーコの提唱するポゼッションサッカーなのかななんて思った。
まあ相手の出来が悪くてそれは差し引かんといかんけど、その片鱗は見えたかな、とそんな感じ。
289 :05/01/30 02:12:54 ID:t20gxTjg
お前らヲタがジーコ無能論を論破したことなんてあったっけ?
290 :05/01/30 02:15:11 ID:6EXxstX0
無能が無能よばわりしてるw
291 :05/01/30 02:16:16 ID:K7/lHJbS
あとパス回しだけど、ただダイレクトにポンポン繋ぐだけじゃなくて、
ちょっとボールを持って相手をひきつけてからパスを出す、なんてのを随所に混ぜてたね。
こういうの上手く使えるとパス回しがより効果的になるし、パスで崩せるよね。
292 :05/01/30 02:18:08 ID:t20gxTjg
>>290
ほらなw
そういう反論しかできないだろ?
293 :05/01/30 02:18:43 ID:9T8DShsp
宇宙人が脳にチップを埋め込んだ論を論破した人がいないのと同じ
294 :05/01/30 02:19:03 ID:0xrAOxGR

> ジーコ無能論

何を指しているのやらサッパリわからんな。

選考、指導、選択、交代、指示、振舞、言動、知識、人望、人気、
すべて兼ね備えているコーチは世界中にジーコ以外にいないなあ。
295 :05/01/30 02:22:13 ID:ptrTPY59
もうショボいのを相手せんでも良いよ
296 :05/01/30 02:34:06 ID:t20gxTjg
>>287
お前サッカー知らないだろw
あのレベルのチーム相手に内容は相当悪いぞ
もうお前はショボイので相手しないw
297 :05/01/30 02:49:47 ID:riRmmh08
また在チョソアンチが暴れてるのか
298 :05/01/30 03:19:07 ID:0fF+VQoE
いやさ、あれだけ小笠原が基点となってるというのが
前半誰が見ても分かりきってる

それなのに、カザフは何のマークもしていない
本番だったら、何をおいても小笠原を潰しにかかるだろが。

それをしてないカザフが雑魚なのか、親善試合だから潰す必要がないのか。
299 :05/01/30 03:35:44 ID:aFF9ptAw
カザフはヤル気なし?フォーメーション未定
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/01/29/02.html

28日に来日したカザフスタン代表は、試合会場でシュート
練習を中心に1時間弱の調整。ティモフェーエフ監督は
「若い選手、新しい選手を連れてきた」と話したが、戦術練習
は一切なし。「自分でも分からない」とフォーメーションすら
決めていない状況だ。
300 :05/01/30 03:43:06 ID:ptrTPY59
ジーコJAPANをけなせなくて、相手を徹底的にけなす方向で
ズタズタの精神の安定を図っている模様ですw
301 :05/01/30 03:54:53 ID:jEMgouTl
>>291
それはカザフが全然プレッシャー掛けてない、というか掛けられないほど
全く連携が出来てなかったからね。
今日は親善試合ってのを抜きにしても、カザフの出来が悪すぎた。

あんなにノビノビとやってる代表を見たのは久しぶりだ
302 :05/01/30 04:00:36 ID:0fF+VQoE
あの加地が攻めあがれる程なんだから、
カザフの出来の悪さは分かるだろうが・・
303 :05/01/30 09:52:19 ID:oFWDdvIy
自慰子は嫌いではないが、家事、サントス、
師匠、小笠藁を使い続ける限り支持は出来ないな。
304 :05/01/30 11:45:21 ID:2vi9Yo6k

2005年のジーコ・ジャパンは見えたか?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200501/at00003652.html

宇都宮は相変わらず馬鹿だな
西や三浦が調整が遅れていたことも知らないし
"2004年においてのジーコ体制のFW得点数"ってわざと書かずに
誤解するように柳沢が得点2高原1なんて捏造もどきのことしてるし
このスレ来てたアホアンチかな?
305 :05/01/30 11:49:41 ID:eONj0RkX
>>304
西は怪我してなかったっけ?
306 :05/01/30 12:06:08 ID:2vi9Yo6k
うん、右膝を打撲して前日まで宮本と一緒に別メニュー。
三浦もボールに触ったのが4,5日前で練習試合にすら出れてない。
一応ベンチ入りはしてたが無理させるような試合じゃない。

>私は今日の試合で、両者が深刻な負傷に見舞われない限り、
>ジーコは決して西や三浦といったバックアップを使うことはないと確信した。

この馬鹿は「中の人が変わった?」なんて使ってアホまるだし。
307 :05/01/30 12:38:59 ID:d30acjq1
問題の本質は、ではサントスが怪我したらどうしていたのか。

これはたらればではなく、最低限の危機管理。

この1試合だけのことで言えば、仕方ない面もあるが。
308 :05/01/30 12:50:46 ID:IvjCGz8S
>>307
こんちは、宇都宮さん。
あなたは現地レポートだけやってればいいと思うよ。
サッカーのことは書かずに。
309 :05/01/30 12:59:11 ID:Tzxjy7rJ
>304
こういう馬鹿がネット上で妄言吐き散らして許されるのが
今の日本のマスコミのレベルを表してるよなぁ…
モトヤンの言う通り、ろくに練習も見てない、選手のコンディションも
把握せずに妄想垂れ流す馬鹿ライターは早く淘汰されて欲しいよ
310 :05/01/30 13:02:27 ID:XHS3KhQZ
リアル2ちゃんねら〜じゃん(笑) お馬鹿でほほえましいよ
311 :05/01/30 16:42:36 ID:fV66WKsj
>>307
アツが左に回る
312 :05/01/30 18:26:06 ID:NWFwGHd5
ちょっと前のインタビューでカザフ戦では
とりあえず試合勘を取り戻し
シリア戦では
実戦的に行きたいと言っていたが
宮本や三浦や西を試せずじまいだったので
もう一度テスト色の強い試合になるのだろうか?
別メニュー組は北朝鮮戦でアテにしてないのだろうか?
313じゃ:05/01/30 18:48:07 ID:Fi5t0/i7
とうとう阿部がA代表で出場したか。
ごく普通に対応できていた。
FK、パス、ポジショニングも合格点ですね。
あのFKはレギュラーに近づく鍵です。

まあ、今回はボランチ選手の足の調子が悪くなって早めの交代だったのだけど
それでもそのチャンスを上手く生かした。
藤田の逆パターン?
徐々にA代表に定着していきそうだね。
314 :05/01/30 19:43:56 ID:GCUGcAPE
つか、稲本やw中田が返ってきたら普通に阿部は外されそうだが
FWに関しては玉田を外して高原へなぎを先発させる愚行だけは犯してくれるな
と思いたいね
315 :05/01/30 19:44:51 ID:/QN+nVG5
>>314
へなぎが先発するわけ無いじゃん
316106:05/01/30 19:45:13 ID:601lZNTL
最近の代表の出来としたら順調だった。
丁度一年前のオマーン戦前の親善試合の時に比べると格段の進歩だが
(選手の態度も全然変わったしね)色々な内外の妨害にもかかわらず代表は
着実にジーコ色になった。

サポの一部はまだまだ理解不能なようだけどジーコに近い選手達は
生き生きとしているね。何よりもそういうのって重要だよ。
317 :05/01/30 19:48:36 ID:/QN+nVG5
まず選手が気分良くやれること
それでいい結果が出せれば文句は無い
318 :05/01/30 20:06:00 ID:pDlw21s9
真冬にナイターはだめでしょ。
昼間にしろや
319:05/01/30 20:25:43 ID:nXLa9yiA
          /“ ‘、'’⌒ ヽ      
         /     、 ヽ     
        /   ノノノ ノヽ━ ヽ)    
        |  , ノノ ●  ● |  ノ  
         ノ  ソ    >  | ソ < まだまだ、これから!
        .ノ ノソ  .▽  /ヽ    
         ./|\____/     
        ./   ∨\/∨☆ .ヽ
        |  |  HITACHI  |  ゝ
320 :05/01/30 20:30:29 ID:pNAggtz8
>>318
そうだな。冬場は代表戦もデーゲームでいいと思う。
でもW杯予選とかあるからそのためのテスツでもあるんじゃね?
321 :05/01/30 21:40:22 ID:IlVI1PNN
>>316
逆だろ。1年前から本当はこれぐらいはできたわけ。
1年前とくらべると、モチベーションがぜんぜん違うのがわかるだろ?
何であのころはあんなになっちゃったんだと思う?
322 :05/01/30 21:43:20 ID:pNAggtz8
>>321
代表⇔クラブの往復に不慣れなだけだったんじゃないの?
323 :05/01/30 21:50:52 ID:6dn7WvFQ
>>321
ぼうやだったからさ
324 :05/01/30 21:51:11 ID:1ta0Zgcf
>>321
ジーコは、「一度にすべてのことはできない。段階を踏んで、
順番に」と言ってる。
この意味がわかるかな?
325 :05/01/30 21:56:26 ID:bZGK/F0r
>>322
アホですか? 1年前だって代表キャップ数多い選手ばっかだよ。
選手が不慣れなんて言い逃れは通用せんよ。
それにしてもジーコ信者は相変わらず監督の批判されると選手に責任なすり付ける奴ばかりだな。
326 :05/01/30 21:58:19 ID:DEiEYfL3
しかしこの調子で最終予選全勝で突破なんかしたら、
アンチはどれだけ発狂するんだろうな。
まだ「内容が〜」とかほざいてるんだろうか。

にしても、また単発IDのアホが暴れているな。
相変わらず「信者のバカ野郎」しか言ってないしw
327106:05/01/30 21:58:39 ID:601lZNTL
>>321
そちらが言わんとするのは恐らくこうだろう
「ジーコの海外組と鹿島優遇措置によって他の選手がしらけていたから」
そして現状が良くなったのは
「ジーコが批判派の国内組、3バックを渋々取り入れたせい」
こんなところか?どうだろう?違うなら違うと言って持論を展開してね。



328 :05/01/30 22:01:00 ID:bZGK/F0r
>>327
海外組は優遇されていたが、1年前の今頃、鹿島はそれほど優遇されていたわけじゃないな。
その頃は鈴木もサブにまわされてたし。
329 :05/01/30 22:02:55 ID:bZGK/F0r
3バックにしてから結果と内容が良くなったのは事実だな。
330 :05/01/30 22:05:28 ID:bZGK/F0r
海外組は調子悪い奴が多いのに、ジーコはその辺あまり考慮しないな。
中村だけ呼べばいいんじゃねーの。
今の状況じゃ稲本とか高原とか中田ヒデとかケガしてばっかの小野とかいらないだろ。
あ、マルセイユの中田は呼んだ方がいいな。
331 :05/01/30 22:08:02 ID:DEiEYfL3
で、全部君の願望に過ぎないわけだが、

「ジーコ信者は相変わらず監督の批判されると選手に責任なすり付ける」
「1年前とくらべると、モチベーションがぜんぜん違うのがわかるだろ?
何であのころはあんなになっちゃったんだと思う? 」

これはいつ説明してくれるのかな?
332 :05/01/30 22:10:19 ID:6dn7WvFQ
今年くらいでようやく2日前合流の欧州組みとはりあえるかなって感じでしかないのに
去年のみて海外組みだしたから苦戦したとか無責任な妄想で批判する無能馬鹿トルシエ
信者は寂しがりやのようだ
333 :05/01/30 22:11:02 ID:pKVmpYqy
ジーコジャパンがトルシエのように最初の2年で結果を出せるように
ならなかったのは、仕方がない。
彼は監督初心者だったんだから。

だから、その2年間は、「ある意味では」ムダだったと思うし、
本来は最初から、実績のある監督か、せめて並の監督を呼ぶべきだった。

その意味で協会の判断は間違っていたとは思うよ。

ただ、ジーコが並の監督になりつつある。、
334 :05/01/30 22:11:55 ID:bZGK/F0r
>>331
お前は本当にアホだな。
>>322が、
>代表⇔クラブの往復に不慣れ
監督批判をと選手批判にすり替えてるだろ。

>「1年前とくらべると、モチベーションがぜんぜん違うのがわかるだろ?
>何であのころはあんなになっちゃったんだと思う? 」

あのな、お前はアホだからわかってないみたいだが、↑を書いたのは俺じゃない。
まあ>>321がどう思って書いたのか知らんが、
アジア杯で選手の結束が強くなったのは事実だな。
でもアジア杯は海外組が少なかったからな。
これからジーコが中村や、中田コ以外の本調子でない海外組を呼んだ時にどうするかは見物だな。
335 :05/01/30 22:13:39 ID:zHnk7yOG
とりあえず、高原を先発するか、させないかに注目。
336 :05/01/30 22:15:49 ID:bZGK/F0r
>>335
ジーコは先発させるだろうな。
さすがの高原も北朝鮮相手なら得点できるかもしれんw
でも10月のオマーン戦みたいに高原空回りしまくり、鈴木がワンチャンスで決めて勝利、
とかになったらまたジーコはボロボロに批判されるなw
337 :05/01/30 22:18:17 ID:DEiEYfL3
>代表⇔クラブの往復に不慣れ

的外れな、内容を説明しない監督批判について、こういうことじゃ?と疑問を呈した人物に
「監督批判を選手批判にすり替えてる!ムッッッキーーー!!」
なんて考える頭の良さは欲しくないですね。いや本当に。
338106:05/01/30 22:21:10 ID:601lZNTL
321が一向に表れないな。俺、そのまんまを書き過ぎたか?
あるいは体調不良の選手を使ったから、とか?
ジーコは戦術を知らないけど今は中田→宮本という代理監督が
苦労したおかげとトルシエの遺産でなんとかなった、とか?
339 :05/01/30 22:22:50 ID:4oyegwZT
今の玉田を使わんのはもったいないと思うなー
340 :05/01/30 22:24:38 ID:bZGK/F0r
そうそう、一年前はやたら体調不良の選手が多かったんだよな。
しかも体調のいい鈴木や久保をわざわざサブにまわして、体調不良の柳沢でシンガポールとオマーンに大苦戦w
そんな事もあったな。
341 :05/01/30 22:24:38 ID:unT8HRCB
333 名前:  :05/01/30 22:11:02 ID:pKVmpYqy
ジーコジャパンがトルシエのように最初の2年で結果を出せるように
ならなかったのは、仕方がない。
彼は監督初心者だったんだから。

だから、その2年間は、「ある意味では」ムダだったと思うし、
本来は最初から、実績のある監督か、せめて並の監督を呼ぶべきだった。

その意味で協会の判断は間違っていたとは思うよ。

ただ、ジーコが並の監督になりつつある。、

342 :05/01/30 22:33:43 ID:rItdY/25
よく1試合良かったくらいで満足できるなw
343106:05/01/30 22:38:32 ID:601lZNTL
まあこうやって批判派の言い分を言ってみると思うんだが
よくもまあこれだけ似た様な考え方で意思統一されるもんだと感心するよ。

俺がこういう立場に立たされたら苦しくてしょうがないけどな。
北朝鮮の方々も異様に自信満々で日本を批判するけどあれに近いわな。
344 :05/01/30 22:40:02 ID:pKVmpYqy
ジーコがやった事は、ジーコ以外の監督でもできること。

ジーコがやっってしまった事は、ジーコ以外の監督はやらないこと。

ジーコができなかった事は、ジーコ以外の監督ならできたこと。
345 :05/01/30 22:40:02 ID:fV66WKsj
去年                      今年

2004年2月8日                2005年1月29日
マレーシア(親善試合) 4−0       カザフスタン(親善試合) 4−0  ←今はココ

2004年2月12日               2005年2月2日
イラク(親善試合) 2−0          シリア(親善試合)          

2004年2月18日               2005年2月2日
オマーン(W杯1次予選) 1−0       北朝鮮(W杯最終予選)


過去のデータを見ると、次のシリア戦は2−0
そして、オマーン戦グダグダだったから、北朝鮮戦もグダグダが予想される

ちなみに、2004年のマレーシア戦も国内組で戦い、小笠原の活躍等で
完勝してる。ジーコなら同じ過ちを2度繰り返す!!!
346 :05/01/30 22:42:44 ID:9biO519z
>>345
じゃあ北朝鮮戦勝つってことじゃん
347 :05/01/30 22:44:16 ID:rC2UvyZ0
ところで>>1はトルシエ信者の敗北宣言ということでいいの?(笑)
348 :05/01/30 22:46:18 ID:pKVmpYqy
だってアジア枠4.5でしょ
通過できて当たり前じゃない?

たいしたレベルじゃないのに4枠以上もあるアジア枠で
こんだけ金かけて育成している日本がそれすら通過できないなら
日本代表は要らない。

監督も誰でもいい。
ただジーコじゃ面白みがないというか新鮮味がないと思うだけで
誰が監督やっても予選通過できるでしょ。
それ以上は何も期待できない。
349にゃ:05/01/30 22:46:45 ID:t5kTWM7w
スレがないので質問ですが年間代表の試合何試合見に行きますか?
僕はまだ五試合くらいしか見てないです
350 :05/01/30 22:52:15 ID:fV66WKsj
>>346
オマーン戦でさえ、グダグダでロスタイム久保の神ゴールでやっと勝った
ゲームだぞ
反日爆発の北朝鮮だと良くて引き分け、最悪負け、オマケに怪我される
可能性アリ
ジーコだって、どの試合でも厳しいって仰ってたじゃないか

信者が安心して眠れる時間も後10日くらいしかないかもね(藁
351106:05/01/30 22:55:59 ID:601lZNTL
pKVmpYqyとfV66WKsjはとにかくもっと違う事に発散したらどうよ?

例えばジーコ信者になってアンチをいじめるとかさ(笑
気持ちいいよ、まじで
352 :05/01/30 22:58:54 ID:bZGK/F0r
>>351
このまえトルシエ信者の振りしてジーコ信者いじめやったけど楽しかったよー。
データ出す度にジーコ信者ボロボロになってたw
353 :05/01/30 22:59:18 ID:dpd5o4gD
うわっ!さむっ!
354106:05/01/30 23:01:28 ID:601lZNTL
>>このまえトルシエ信者の振りして
つまらないつっこみをさせてもらうが君は思いっきりトルシエ信者
355:05/01/30 23:01:30 ID:jlkQveb+
埼玉入り後の練習や練習試合のスケジュールは?
356 :05/01/30 23:01:32 ID:bZGK/F0r
>>353
君の部屋はストーブないの?
357 :05/01/30 23:02:13 ID:6dn7WvFQ
トルシエ信者は人間力0だけど妄想力は1200くらいあるから
なまあたたかく見るしかないな
358 :05/01/30 23:03:10 ID:3ISUVyln
>>333
代表チームの発展速度ってそもそもゆっくりしたものですよ。も少しまったりみるのをオススメします。
359 :05/01/30 23:04:40 ID:bZGK/F0r
>>354
いやあ、別にジーコも嫌いじゃないよ。漏れはトルシエ信者じゃなくて鈴木信者だからw
鈴木FKゲトサカー最高だね。阿部まで代表に来たら、もうFKゲトサカーしまくりじゃん。
まあ、阿部はすぐ代表落ちするだろうけどw
福西、中澤、中村、鈴木、中田コ、この組み合わせでFKゲトサカージーコジャパンは行って欲しいね。
ジーコが血迷ってまた高原と大久保2topとかやりだしたら最悪だけどw
360 :05/01/30 23:10:02 ID:bZGK/F0r
あ、FKゲトサカーには三都主もいるね。
最初は鈴木との連携最悪だったけど、試合数こなすうちに機能するようになった。
あとは加地さんも機能すれば、いいねw
ドイツ戦前半で鈴木と加地の連携が機能し始めてたけど。
361 :05/01/30 23:10:32 ID:GY5AmrJJ
トル信のフリしたり鈴木信者のフリしたり
忙しい奴だな
362 :05/01/30 23:11:32 ID:rC2UvyZ0
>>357
トルシエ信者は変態ということ?(笑)
363 :05/01/30 23:11:33 ID:3ISUVyln
>>359
最近はサイド攻撃にも力を入れているようだよ。
今後はセットプレーとサイド攻撃の二本柱で行くんじゃないかしら。
364 :05/01/30 23:16:55 ID:kiosNG63
38 名前:日出づる処の名無し 投稿日:05/01/30 17:08:18 ID:yf6wevrA
埼玉スタジアムでやる試合には行く人は是非ブルーリボンを着けて行って下さいな。


39 名前:日出づる処の名無し 投稿日:05/01/30 20:53:47 ID:jHmVNf6q
>>38
サッカーとどんな関係があるのですか?


41 名前:日出づる処の名無し 投稿日:05/01/30 21:26:48 ID:yf6wevrA
>>39 
サッカーなんぞ知ったことではありません。
正直こんな時期にこんなカードを平気で組む連中は心底日本を舐めてるんだと思うと腸煮えくり返りますが、
サッカーを戦と勘違いしている連中よろしく
気に食わなかったらスタジアムになだれ込んで相手選手を殴りつけるような真似をするわけにもいかんので、
せめてそういう不満を穏やかに表明したほうが良いのではと思うだけです。
....サッカーは純粋なスポーツだなんて勝手に思ってんのは日本人ぐらいっしょ?

365106:05/01/30 23:23:25 ID:601lZNTL
>>363
手順としてはセットプレーを強固にすると前線で相手はうかつにファールしにくくなる。
チェックがぬるくなったら今度は後方からFWに向けて長いの一本。
あわてて後方をマークすると今度は中盤が自在に攻めだす。
中盤に寄ったら今度はサイドが駆け上がる。とりあえず試合中はこういう
バランスだろうか。
366 :05/01/30 23:24:53 ID:JWcTEjb4
>>365
脳内妄想乙。
367106:05/01/30 23:32:25 ID:601lZNTL
あ、ちなみに鈴木と中村なんていらねーよ!とか言われてた時に俺は
鈴木のファール、中村のフリーキック、福西、秋田のヘッドで得点増幅が
可能、って書いたら「妄想乙」って言われたなあ

まあ確かに1点も入れてない時点で言ってたから妄想なんだけどな
368 :05/01/30 23:35:01 ID:JWcTEjb4
秋田のヘッドw
369 :05/01/30 23:36:35 ID:hsB0zcax
>>365
後方からFWに向けて長いの一本といえば、小野から久保に渡ってループで
決まった形は、繰り返し練習してきた形だったようでジーコは喜んでたみたいだね。
370 :05/01/30 23:47:05 ID:JWcTEjb4
>>369
欧州遠征時に即席練習しただけだよ。
もっとも小野の方はW杯でも後方から長いの入れて鈴木ゴール演出してるけどね。
371 :05/01/30 23:53:28 ID:3ISUVyln
>>365
そんな感じになるのかなあ。とりあえず中外とパスで振っていく感じで、中が上手くボール捌けるかが鍵やね。
それにしてもセットプレーの威力で相手にプレッシャーかけれるってのはやっぱし良いね。
372 :05/01/31 00:40:43 ID:dGqF7o3J
アンチは反論がないというが、反論する必要なんてないんだよね。
ジーコの結果が、何よりも雄弁な反論になっているから。



ま、オフ空け第一戦でもっと強い相手持ってこいとかほぞく
低レベルのアンチのレスにはレス返したくないってのも事実だが。
373 :05/01/31 00:45:48 ID:ygpIoh1j
ある意味当然といえば当然だよ。
そう簡単に「日本の黄金世代」に弱くなられてたまるかと。
ただ、上積みは感じられにくい代表だとは思うが。

強くなればなるほどメンバーが固定される訳だが、メンバーが
変わらなければ大化けは無いし、メンバーが固定される結果背負う
ことになるリスクに対して何の回答も無いし。

374 :05/01/31 00:55:35 ID:391Ga2NV
世界的にもセットプレーでの得点率が40%ぐらいだっけか?
日本もようやく世界レベルになってきてるね。
375 :05/01/31 00:58:39 ID:98+qhh+U
代表に「大化け」を求めるか、「成熟」を求めるかの違い。
俺は後者を求めてるからジーコジャパンを応援している。
前者を求めてる人は そうだな・・・ 2006年終わってからまた代表戦見たら?
もっともどっちの方向に大化けしてるかは保証の限りではないがね。
376 :05/01/31 01:06:58 ID:zoZZnVQE
>>373
不見識からくる妄想ベースで語られても他人のケツの穴みせられるのと変わらんな
377じゃ:05/01/31 01:17:04 ID:UW7WoHhH
メンバー固定のイメージがあるけど、ちょっとずつ新しい選手が入てきている。
ちょっとづつ層が厚くなってきている。これが嬉しい。
代表招集→チャンスがあれば使う→良ければ定着していく。

逆に最近呼ばれなくなった石川はどうしているのか。
永井も浦和ではサイドで好調だった。
久保(腰痛)も帰ってきて欲しい。

ジーコさんのインタビュー読んだけど久保の評価が高いね。
体が完璧ならヨーロッパでも良い活躍できるそうだ。
去年のヨーロッパ遠征のとき相手チームの監督がびっくりしたそうだよ。
久保本人は自分の凄さをあまり気づいてないようだって言ってた。
378 :05/01/31 01:39:52 ID:ygpIoh1j
「組織」と「自由」のように何でも比較するのが好き。
「成熟」の上に「大化け」を期待する。

日本が強豪国ならジーコでいいかも知れないけど、
費やした時間に比べ 「成熟」したというには
日本はまだまだだよ。

その意味で、日本には監督として経験豊富な人の方が良かったに決まってる。
379 :05/01/31 01:41:36 ID:VER8G2u8
日本人に大化けはありえない
380 :05/01/31 03:42:50 ID:kE0kBchn
どんなに優秀な監督でも、去年のジーコの結果以上は出せない。
なぜならば、最高の結果だから。
現段階で、ジーコは最高の結果を出している監督。
いい加減存在しない「完璧な監督」を追い求めるのは止めて、
妄想から覚めなさい。
381 :05/01/31 03:55:20 ID:VToBipJ7
>なぜならば、最高の結果だから。

(笑)
382 :05/01/31 06:40:03 ID:hAiMu0NM
あと、なにげにボールが良くなかったか?
ロテイロ使ってたときはトラップするともうちょっと跳ねて
コントロールしずらそうな印象だったんだが
383 :05/01/31 07:17:00 ID:Fps0Q0lw
スタンドで、ユニフォームのでかいの広げるよな?
アレみたいに、どでかいブルーリボン作ってみんなで持ってくれたらいいのにな。(´・ω・`)

384 :05/01/31 09:28:19 ID:yQUuFIGb
>>383
スポーツの場でのそういうアピールはだめだよ。
韓国人が日本との試合で「竹島は...」ってやってるけどあれどう思う?
平壌で「日本は植民地支配を謝罪...」ってやられたらどう思う?
純粋に日本サッカーを応援したい人間からすれば
今の一般マスコミの北朝鮮チームに対する過剰報道でさえうんざりしてるのに。

個人的な信条で胸にブルーリボンつけていくくらいなら何とも言わないけどさ。
385 :05/01/31 09:45:11 ID:Ciu8/mmW
Number読んだが久保の評価が高い。
あと中田ヒデについてかなり突っ込んで質問してるが
ほんとしばらく呼ばないっぽいな
386 :05/01/31 10:02:35 ID:vhKfw9jR
>>377
ヨーロッパ遠征の久保はまるでアンリのようだった。
とても日本人とは思えなかった。

ひとりでいいから、ああいうFWがいればなあ。
387 :05/01/31 10:09:34 ID:tH1KvM8A
>>344
的確だな。
まぁ今の代表に不満は無いけど
過去の代表が不満満載で
それが「何故」好転したのかを監督本人が理解しているかどうかが不安。
388 :05/01/31 10:23:13 ID:T5Wb8C1S
>>387
344は、現実が気に入らないからといって、
ああだったらとか、こうだったらとか、
自分に都合のいい妄想の世界に
ひたってばかりいるダメ人間のたわごとだね。
いくら自分にとってもっともらしく聞こえても、
何の根拠もない仮定の話を現実と取り違えてると、
頭のおかしい人だと思われちゃうよ。
389 :05/01/31 10:24:32 ID:Ciu8/mmW
もういいかげんジー弱系の頭弱住民はスルーしようぜ
390 :05/01/31 11:25:45 ID:WProbF8V
380 名前:   [sage] 投稿日: 05/01/31 03:42:50 ID:kE0kBchn
どんなに優秀な監督でも、去年のジーコの結果以上は出せない。
なぜならば、最高の結果だから。

へえ〜〜(笑)
391 :05/01/31 11:28:44 ID:7fEUMRJv
中田 大久保 柳沢は様子見なのはいいんだが
なぜ高原はよぶのですか
392 :05/01/31 11:29:50 ID:lutvGduB
自分も観客や選手は埼玉スタジアムにブルーリボンしていってほしい、
そう思うがジーコはともかく、カワブチが電通系だったはずだから、
許さない気がする……メールしてみるけど。

このタイミングでこのカードは、はらわた煮えくりかえるほどムカツくが、
おそらく在日とその利権屋どもが画策した上での恣意的なカードであろうし、
思いっきりテレビで友好ムードの演出をするつもりだろうし。

393_:05/01/31 11:34:38 ID:5Py3gJB5
就任から二年目までのジーコのやり方は批判されても仕方ないと思うが
去年の内容まで批判すんのはどーなんだろ
ただジーコが嫌いなだけちゃうんかと…
394 :05/01/31 11:41:19 ID:WBvi4ilf
>>393
いや、ブチが嫌いなのよ。ジーコはヒーロー 辞めさせるなら綺麗にさせなきゃ。
395:::05/01/31 11:46:02 ID:XhY8ngxN
残席あるみたいだからみんな観に行こうよ!
横浜で思ったんだけどホームのゴール裏のサポーターと仕方なくアゥェーのゴール裏に
座っているサポーターのエールを送りあう応援合戦なんかもあっても良いんじゃないかな?
396 :05/01/31 11:56:28 ID:oEjaRnHo
>>395
親善試合は首都圏以外でやってほしいな。
トヨスタとか神戸ウイングでやれば、一般層に生でサッカーを見る楽しさを
伝えられるし、J人気にも繋がる。
397 :05/01/31 12:33:24 ID:ctwzcy1Z
>>394
その嫌いなブチがトップにいるのに、ジーコよりいい監督を呼べる保証があると思うか?
398:::05/01/31 13:20:00 ID:XhY8ngxN
>>396
確かに首都圏以外の娯楽の少ない大阪・神戸とかでやれば
もっと観客が集まるような気がするけれどJで観客動員で
きない地域でやっても客入るかなぁ?首都圏にあれだけJ
のチームあっても満員にならないんだよ。
399_:05/01/31 13:34:05 ID:gmYebXxL
大阪、神戸は娯楽が少ないのか?
400 :05/01/31 13:35:58 ID:QUo6Erx9
試合の後だってのに、サッカー系サイトがどこも閑散としているな。
ジーコの功績は凄い。
401 :05/01/31 13:57:18 ID:oEjaRnHo
>>398
それでも昔に比べると親善試合でも観客は増えてると思うよ。
WC前後のバブルみたいな状態の時期は別にして。
それより、地方の専用スタで生でサッカーを観戦する魅力ってのを一般層に
アピールしていくことの方が大事だよ。関東ばかりは良くないと思うし。
402 :05/01/31 16:24:06 ID:WKbLXRHF
>>106

>システムスレで、まじレスして今、恥じかいてきた俺が言うのもなんだが・・・


w
403 :05/01/31 16:28:00 ID:WKbLXRHF
>>351
>例えばジーコ信者になってアンチをいじめるとかさ(笑

つまり、106くんはこないだまで○信者だったのか!
で、北朝鮮のように苦しい立場だったのね

なるほどなるほどw
404あーさー:05/01/31 17:10:04 ID:ZvwaXKC4
正直、北朝鮮戦前の2戦は本当の意味での練習試合で、
コンディショニングと試合感をを取り戻すのが目的だけど、
強いチームは常に強いということを証明しただけだったね。

この2つの練習試合に勝とうが負けようが直接北朝鮮戦には影響ないけど、
チームに勝ち癖をつけておけるのはさすがジーコだよね。

今年はジーコとそのチームの強さをアジア最終予選とコンフェデで証明するべき年だけ、
「始めよければ、すべてよし。」という言葉があるとおり、
2005年素晴らしい結果をジーコジャパンが残すのは疑いの余地がないね。
405あーさー:05/01/31 17:34:53 ID:ZvwaXKC4
ジーコは世界最高レベルにランクされる代表監督で、
その優れた監督がアジア最高レベルの選手を指揮するんだから、
他のアジアの国からすれば驚異的だよね。

ジーコは常に日本代表の将来を考慮して、
先を見据えたチーム作りを行うから2006年の本大会が今から楽しみだね。
ジーコの采配を持ってすれば、最終予選の最初の3戦で大勢を決めて、
アウェイの北朝鮮がコンフェデ前の調整試合になっていてもおかしくない。
それだけの力がジーコにはあるから、あとは選手しだいだね。

今のジーコなら、選手を完璧に把握していて、選手の指揮も高く、
ジーコは選手のコンディションを見ながら、
常に調子のいい選手を万全の体制でピッチに送り出すことが出来るはず。
代表チームで選手がコンディションを崩すのはありえないから、
怖いのは所属チームでの怪我やコンディションの悪化だろうね。
こればっかりはジーコがどんな名監督でも防げないので。
406 :05/01/31 19:01:25 ID:BZTLxeN4
モトヤンさすがだな、今日もア・・・・・


あれ?モトヤンは?
407 :05/01/31 19:04:38 ID:ArXqb9Pn
>404
「終わりよければ全て良し」の間違いじゃない?
408あーさー:05/01/31 19:07:28 ID:ZvwaXKC4

今のジーコは視察を欠かさず、合宿でも直に選手を見ている。
ジーコの選手を見る目は確かだから、間違っても体調不良の選手が先発することは無い。
今の日本代表ではチーム内にインフルエンザが蔓延したりするようなことは無いだろうし、
今のジーコは選手を大人として完全に信頼しているから、
合宿の間に選手がジーコを裏切るような行動をとることは絶対にないと断言できる。

ここがジーコの監督としての素晴らしいところだよね。
こんな簡単なことが出来ていない監督もいるから。
ジーコが日本代表監督で本当に良かった。
409 :05/01/31 19:11:00 ID:/P7GNFno
貴様、このスレでトルシエ抜きでジーコを応援するのは許されん。

よって貴様はこのスレに書き込むことは許さん。

ちゃんと、文にトルシエとかトルチャンとか入れて出直して来い。

話はそれからだ。
410 :05/01/31 19:22:12 ID:HrkweYb0
アンチが釣られちゃいかんだろ(笑)
釣師がアホだと魚もアホだな
411あーさー:05/01/31 19:25:18 ID:ZvwaXKC4

ジーコの経験とその能力なら、余力を持って楽々とアジア最終予選を突破し、
最終予選の消化試合で新戦力とチーム力を上げるための布陣を試しながら調整して、
アジアの覇者として準備万端でコンフェデに乗り込める。あとは選手しだい。
ジーコの代表監督としての能力は、公式に認められたとおり、世界一流とされているからね。

ジーコがいればコンフェデでグループリーグ突破という目標を、
素晴らしい内容で見せてくれるのは疑いの余地はないね。

コンフェデでの心配は、日本がブラジルを破っちゃたりなんかしたら、
ジーコがブラジルや他の国に引き抜かれちゃう可能性が出てくることだよね。
ジーコは日本と日本サッカーを愛しているから、決してそんなことは無いと信じているけど、ただ
世界で優れた監督は常に不足しているから、世界中の国やビッグクラブがジーコを注目しているので、もう心配で心配で。

コンフェデでジーコジャパンがまたしても欧州チーム相手に素晴らしい結果を残すと、
またまたジーコのおかげで日本人選手が欧州の強豪チームに移籍しちゃうのは確実。
ジーコという優れた監督のもとで、選手がどんどん海外進出して、どんどん選手が強化されてゆく。
これが強化の相乗効果というやつか、いやー さすがジーコだね。

だからジーコを応援したくなっちゃうんだよね。
ジーコがんばれ、ジーコ日本代表がんばれ。
412 :05/01/31 19:32:23 ID:WK9sJbBy
>>408
去年の今頃のジーコ監督は喪前の言うその「簡単なこと」も出来なかったんだけどな。
2月のオマーン戦だっけ? 体調不良の選手が3人もスタメンで大苦戦したのは。
413 :05/01/31 20:00:24 ID:Dty17dZf
アンチの餌に、アンチが食いついて
いったい何がしたいんだか。
414 :05/01/31 20:09:35 ID:7hD7/9Wc
>>351
> 例えばジーコ信者になってアンチをいじめるとかさ(笑
> 気持ちいいよ、まじで

アンチというかトルシエ信者いじめが一番楽しい。
トルシエ信者は全員にわかど素人なのがバレてるから
ちょっと実践的なこと言えば楽勝。w
415 :05/01/31 20:11:11 ID:lpy2c3K5
>>408
>>412

おもしろいなあ。共食いっていうやつですか?
416 :05/01/31 20:18:41 ID:u7qnQrJj
>>414
お、前スレでトルシエ信者にFWの得点データ出されて敗北して涙目になってたジーコ信者ハケーンw
417 :05/01/31 20:24:41 ID:YtCCA+Za
>>416
FWの得点だけを取り出して得意になってるバカハケーン

あの議論、後になって斜め読みしたけど、何の意味もないことを
自慢してるのが笑えたなあ
418 :05/01/31 20:42:55 ID:KAZfhF+f
>>404>>405>>408>>411
それは違う。日本人選手は個人応力に於いて優れており、
世界16強の強豪だからアジアで苦戦する事がまず問題外。
プロの指導者ならまず日本人に最適なシステムを考案し、
そこに精力的なJの視察で素早く特質を見抜いた選手を配置。
選手は役割が限定されたうえに考える必要もないので楽チン。
さらに作戦上最善を尽くしてなお劣勢に陥った場合は監督が
諸葛コーメイばりの神算鬼謀でチームを勝利に導くので安心。

これは欧州で指揮をとる普通の監督なら誰でもこなす仕事。
419 :05/01/31 20:44:26 ID:u7qnQrJj
>>417
お、反論出来なくて涙目になってたバカハケーンw

FWだけじゃなくて全体の得点数もトルシエ時代の方が多いし、
アジア相手の試合が多いジーコジャパンが得点少ないって笑われてたのにねえ。
420106:05/01/31 20:46:34 ID:zDnD8FKO
>>WKbLXRHF
こらこら、赤の他人だ、それ>>106
お前は最近ここに来るようになったんだな。過去スレ読んでみれ。
もっと笑えるお前にそっくりさんが以前はいっぱいいたんだよ〜。

421 :05/01/31 20:47:39 ID:330B6uD9
>あの議論、後になって斜め読みしたけど、何の意味もないことを

↑ここら辺、かなり笑える。
論破されて余程悔しかったんだなw
必死に気持ち落ち着けようと斜め読みする>>417www
422 :05/01/31 20:49:57 ID:7hD7/9Wc
>>416
それおれじゃないなあ。w
FWの得点だけ取り出してるところがにわかど素人のトルシエ信者らしくて笑えるけど。w
423 :05/01/31 20:53:49 ID:cJ1h6m/s
前スレじゃFWの得点データだけじゃなくて、FKやCK絡みの得点の話とか、
データ出る度にジーコ信者が敗北してたから、
悔しくて今頃になってどさくさ紛れに勝利宣言してるとこが笑えるw
大体、先にジーコジャパンになってからFWの得点が増えたと妄言言い始めたのはジーコ信者の方だったんだけどな。
424106:05/01/31 20:58:12 ID:zDnD8FKO
この前ミニストップに寄ってコーヒーを飲んでたら小学生がサッカーで口喧嘩始めてさ
「点数を多く取る方が強えに決まってるだろ!!」
「3点取られても4点取ればいいんだろっ!」
「だからFWが一番偉いんだよっ!」
「俺の勝っち〜」

サッカー雑誌を読んでた学生が苦笑いしてた。まあ「小学生」だし。
425 :05/01/31 21:00:49 ID:VuPAD2cl
ジー弱脳は相手にすんな
426 :05/01/31 21:02:10 ID:cJ1h6m/s
ミニストップなんかでコーヒー飲んでるのか。変な奴だな。
427 :05/01/31 21:02:18 ID:YtCCA+Za
>>423
ああ、ハーフライン近くのFKまで入れてた大笑いのデータね。

リスタートとセットプレーの違いは、そろそろ理解できたのかな?
428 :05/01/31 21:04:49 ID:cJ1h6m/s
>>427
お前はほんとアホだな。
前スレの話はリスタートとセットプレーの話じゃないぞ。

鈴木や中村のFKゲットから得点した確率が非常に高いという話だ。
リスタートとセットプレートか言い逃れしても無駄w
429106:05/01/31 21:08:27 ID:zDnD8FKO
>>cJ1h6m/s
正確に言うとコーヒーとXフライドポテトだな。あのポテトがなんで美味いか
知ってるか?外観をぎざぎざにして表面積を稼いだから油の通りが早くなる&
カラッと揚がるんだな。どうだ?フラットスリーみたいに革命的だろ?
430 :05/01/31 21:10:20 ID:aLoupe60
トルシエマルセイユ、リーグ4位に浮上か。
意外に頑張ってるな。
マルセイユの中田コがジーコジャパンで活躍するのが楽しみだ。
431 :05/01/31 21:10:44 ID:deECYpUl
>>428
ハーフライン近くのFKまで入れれば、そりゃ得点率上がるだろうよ。
真正バカだな。
432 :05/01/31 21:13:05 ID:jhPG2/wV
よくわからんけどFWを殺すトルシエと玉田や久保のように優秀なゴールゲッターを
ポンと組み込んだら仕事ができるチーム作りをしてるジーコって意味じゃないかな?
誰が点をとるかわからんワーワーサッカーって言われてたからね
最近はどこからでも点が取れるようになってきたし
433 :05/01/31 21:15:06 ID:88zwMw6V
つーか、ジーコジャパンは鈴木FKゲトサカーが出来るようになるまで、得点能力が非常に低かったって話だろ。
欧州遠征前は得点むちゃむちゃ少ないじゃん。
欧州遠征の久保と小野のコンビは良かったが、ケガ離脱でダメになって、
その後の得点パターンは鈴木や中村からのFK絡みばっか。

なのに一部のアホなジーコ信者が、
じーこになってからとくてんぱたーんがふえた、へんげんじざいのこうげき、
とか妄想書いたから笑われただけw
434 :05/01/31 21:16:33 ID:88zwMw6V
>>432
>よくわからんけどFWを殺すトルシエと玉田や久保のように優秀なゴールゲッターを

こういうこと言ってるからトルシエ時代の方がFWの得点数が遥かに多い、って笑われたんだよ┐(´ー`)┌
435 :05/01/31 21:19:26 ID:G4YYT+cy
>>432
カザフ戦では右からも左からも攻撃できて良かったね。あとはクロスをきっちりゴールできればもっと良くなりそう。
436 :05/01/31 21:22:47 ID:lpy2c3K5
>>434
トル時代はMFがプレスでいっぱいいっぱいだったからっていうのもあるん
じゃないの?小野も明神もほとんどPAまで来れなかったし。
437 :05/01/31 21:22:59 ID:uWvpRKi0
>>433
アジアカップ前は『セットプレーからの得点が異常に低い』とか言って叩いてたけどな>アンチ
で、セットプレーからしか点取れないとかアジアカップ後に騒いで、
データ上特にセットプレーから点を取ってるってわけじゃない事が証明されて恥書いたのもアンチ。
438 :05/01/31 21:24:07 ID:YtCCA+Za
>>435
合宿初日に、ジーコが「これから高いレベルのこと要求するが
ついてきてほしい」みたいなこと言ったってのを聞いて、
代表は次の段階に入ったんだなあとひしひしと感じた。
439 :05/01/31 21:34:39 ID:jhPG2/wV
要するに玉田や久保や鈴木のフォワードらしい綺麗なゴールを褒めたら
よくわからん数字だけのデータ持ち出されて粘着されてるわけだ
440 :05/01/31 21:37:24 ID:BZTLxeN4
今日はモトヤンがいない、なんでだろ(´・ω・`)
441 :05/01/31 21:40:45 ID:7hD7/9Wc

トルシエ信者は実際の試合見ても理解できないから
無理矢理データ持ち出してきて粗探ししてるって感じじゃないか?
442 :05/01/31 22:09:02 ID:dyfzbR2K
ジーコジャパンのいいところは、
鈴木や中村や三都主や中澤や福西絡みのCKやFKからの得点が増えた事なのに、
FWの得点が増えたとか、多彩な攻撃パターンが出来たとか、
そういう的外れな擁護をしてる香具師が叩かれてるだけでしょ。
443 :05/01/31 22:09:19 ID:b4fGlBlU
つか連日粘着してるの全部同じ奴だし・・・。
どうせ弥七郎とかケットだろ。
444 :05/01/31 22:13:25 ID:b4fGlBlU
なんつーか、アレだな。
「トルシエ信者に嫉妬されるジーコジャパン」
的な展開になってきてない?(笑
445 :05/01/31 22:25:22 ID:HrkweYb0
嫉妬されてもどうしようもないが
僻んで貶すのを止めてれば
傷口を広げることもなかっただろう
446 :05/01/31 22:33:10 ID:/k73jeSB
>>442
ああ、そういう感じだな。中澤や福西の得点は中村や鈴木のFKゲットがあってこそだもんな。
447 :05/01/31 22:42:31 ID:GjpBighU
>>442>>446
高級レストランに突撃してああやっぱり晩飯はカップラーメンが一番だよなあ
うまいなあカップラーメンとか言ってる乞食みたいでワロタ
しかもジサクジエンだからなおさら笑える
448 :05/01/31 22:44:46 ID:3PhMalJ9
高級レストラン? 訳の分からん例えだな。
FK絡みの得点はカップラーメンなのか?
449 :05/01/31 22:51:03 ID:ipLk2wrF
まあ日本語が苦手なジーコ信者が多いから仕方がない。
450106:05/01/31 22:55:44 ID:zDnD8FKO
>日本語が苦手なジーコ信者が多いから仕方がない。
が が二つ重なっているよ。

日本語の苦手なジーコ信者が多いから仕方がない。

の方がいいんじゃないかな
451 :05/01/31 22:56:20 ID:b4fGlBlU
確かに○信の人たちにはケットさんとかトロネイさんとか、
非常に語彙が豊富で日本語が達者な方が多いですね。
452 :05/01/31 22:57:36 ID:ipLk2wrF
>>450
そんな事より高級レストランとカップラーメンとジーコジャパンの関係を説明しろよw
453 :05/01/31 23:00:17 ID:GjpBighU
>>452
このスレ=高級レストラン
おまえ=わけわからんいやがらせ乞食
454106:05/01/31 23:00:22 ID:zDnD8FKO
>>452
俺が!?なんでよ?別にしてもいいけどさ。
455 :05/01/31 23:01:55 ID:RhZcEKWM
>>453
おやあ、鈴木や中村からのFK絡みが多いという事実が、訳の分からん嫌がらせなのか?
単純な事実を指摘してるだけじゃん。

>このスレ=高級レストラン
アホ過ぎw
456ジーコなんて解にん!:05/01/31 23:02:04 ID:cMZeuGxT
457 :05/01/31 23:03:13 ID:7hD7/9Wc
>「トルシエ信者に嫉妬されるジーコジャパン」

嫉妬もあるかもしれないが、ここでサンドバックにされた
トルシエ信者が逆恨みしてるというのもあるかもしれないな。w
ただ単にトルシエ信者がど素人だから馬鹿にされただけなのにな。w
458 :05/01/31 23:03:34 ID:b4fGlBlU
んじゃここ数日、毎日来ては鈴木FKゲットサッカーと「信者のバカやろう!」
しか言わない奴は「わけわからんいやがらせ乞食」ってことで。

しかし乞食の割にはしょっちゅう服(ID)を変えてくるようだ。
459 :05/01/31 23:03:53 ID:RhZcEKWM
と、敗北したジーコ信者が申しております。
460 :05/01/31 23:04:00 ID:5eq8Rtz4
この高級レストランは
まともな料理も出せない、つぶれかけの総菜屋みたいですね^^;
461 :05/01/31 23:06:39 ID:GjpBighU
ちょっとつついたら発狂しだしたw
昆虫かよ(苦笑
462 :05/01/31 23:08:52 ID:2co3Cwvg
前スレの展開はワロタな。
ジーコ信者がデータ出せ、データ出せ、どうせ出せないんだろ、
とぎゃあぎゃあ喚いたあとにデータが出て、
反論できなくなったジーコ信者があっという間に沈黙w
463106:05/01/31 23:13:10 ID:zDnD8FKO
まあ高級レストランってのはシェフと客の料理に対する勝負みたいなところは
あるな。素材は何を使ってどういう手順で作った、ソースは意外なところを
使用している、というのをシェフは一切言わないんだけど通だとそのシェフが
こだわっている所を一発で当てたりする。

まあ、そういう所にラーメン店の常連がやってきてラーメン脳で
批評するから叩かれるところはある。どこまでいっても料理を知っている
と言うよりもラーメンに詳しいって感じだもんなぁ。

しまいにゃ「ラーメンが勝った、ラーメンの方が美味い」だもん(笑
464 :05/01/31 23:14:10 ID:mMkCzMpo
88zwMw6V
cJ1h6m/s
RhZcEKWM
   |\___/|        |\___/|        |\___/|
   |       .|        |       .|        |       .|
   | Θ   Θ |         | Θ   Θ |         | Θ   Θ |
   |       .|        |       .|        |       .|
 ∈AA∋   ∧∧       ∈AA∋   ∧∧       ∈AA∋   ∧∧
  (゚‥゚ )   ( ゚Д゚)       (゚‥゚ )   ( ゚Д゚)       (゚‥゚ )   ( ゚Д゚)
  ∪∪|___⊃ ⊃      ∪∪|___⊃  ⊃     ∪∪|___⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\.   ./|__.|    |___|\   ./|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|     |  |  |     | \_|     |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|     | ノ ノ     \_|     | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |        \_ノ|      |        \_ノ|      |
    |      |            |      |            |      |
2co3Cwvgも追加かな?
465 :05/01/31 23:16:41 ID:b4fGlBlU
>>462
あれ?そんなのあったっけ?

確か、出してきたデータが朝日新聞並みのフィルタがかかった偏向データで、
スレの笑いものになったのがいたのは覚えてるけど・・・。

まさかあれで勝利宣言してるの?
さすがにそんな恥ずかしいことは朝日新聞でもやらんと思うが・・・。
466 :05/01/31 23:17:28 ID:Ciu8/mmW
もう負け犬はほっとけよ(笑)
順調な日本代表を見て焦ってるんだろう
467 :05/01/31 23:18:41 ID:2co3Cwvg
>>463
その割にスレ常連のモトヤン辺りはラーメンの話ばかりしているな。
ほんとにここは高級レストランか?w
お前さん以外は客に対する態度がなっていない奴が多いようだし。
468 :05/01/31 23:18:42 ID:7hD7/9Wc
>>458
> んじゃここ数日、毎日来ては鈴木FKゲットサッカーと「信者のバカやろう!」
> しか言わない奴は「わけわからんいやがらせ乞食」ってことで。
> しかし乞食の割にはしょっちゅう服(ID)を変えてくるようだ。

トルシエ信者は自分がど素人なの自覚してるから
またサンドバックにされるんじゃないかとびくびくしながら
必死でID変えてるんじゃねえかな。w

惨めな人生で笑えるけど。w
469 :05/01/31 23:22:18 ID:IWUXL0AO
>>466
トルシエマルセイユはリーグ4位に浮上だし、中田コは移籍するし、
日本代表じゃトルシエの申し子の鈴木や宮本が活躍してるし、
焦ってるのは3バックFKゲトサカーを理解できない哀れな4バック黄金虫でしょ。
470 :05/01/31 23:25:23 ID:5eq8Rtz4
鈴木FKゲトサカーという図星をつかれて
サッカーで反論できなくなり、必死で人格批判に走る
ジーコ信者はほんとにあわれだなwww
471 :05/01/31 23:25:26 ID:b4fGlBlU
自分を客だと思っている乞食がいることに関して。
宮本はまだしも鈴木をトルシエの申し子とか言ってる奴がいることに関して。


ま、それはそうと、最終予選は松田と宮本どっちがDFの軸かねぇ。
昨年までは宮本が不動かと思ってたけど、カザフ戦の松田は
ジーコもかなり高く評価しているみたいだし。
472 :05/01/31 23:26:01 ID:dpw8xDFx
世界最先端のふらっと3を採用していたトルシエジャパンより今の代表の方が失点が少ない
473 :05/01/31 23:27:38 ID:uWvpRKi0
あれだけ鹿島枠とか言ってたくせに、トルシエが中田を獲った途端に中田を評価し出してるしw
しかも、ボランチじゃなくて左SB要員として獲られたのにw
代表には全く関係ない移籍だよな。中沢からポジション取れると本気で思ってるなら笑えるわw
474 :05/01/31 23:27:50 ID:mMkCzMpo
2co3Cwvgは特徴ありすぎ。5eq8Rtz4に変わったよ。


まぁ、暇な時のおもちゃとして、FWスレでもここでも
遊べていいけど、叩くとすぐ壊れるちゃうのはどうにかしろ。
475 :05/01/31 23:28:38 ID:IWUXL0AO
>>471
今日は宮本がスタメン組だったとニュースに出てたよ。

鈴木はトルシエ絶賛してたし、トルシエの申し子で問題ないでしょ。
フラット3だと鈴木の守備力は生きるし、ジーコジャパンも鈴木がいると中盤が機能するね。
ドイツ戦やカザフ戦は鈴木がいなくなったらどんどん押され出した。
476 :05/01/31 23:30:22 ID:IWUXL0AO
>>473
鹿島はトルシエ時代にも多かったし、鹿島優遇と言ってたのは漏れじゃないし。
中田コがマルセイユで活躍して代表でも活躍するといいねえ。
ジーコも中田コの移籍を歓迎してるようだし。
477 :05/01/31 23:32:06 ID:G4YYT+cy
中田浩二の移籍は正直心配。どこで起用されるんだろ?
478 :05/01/31 23:32:37 ID:IWUXL0AO
>>473
>中沢からポジション取れると本気で思ってるなら笑えるわw

ん? 中田コのスタメン争いのライバルは稲本、小野、遠藤、福西辺りだろ。
中澤は関係ないじゃん。
479 :05/01/31 23:33:08 ID:b4fGlBlU
>鈴木はトルシエ絶賛してたし、トルシエの申し子で問題ないでしょ。
うはーーーー、すげー理論。
それで申し子になるならもうなんでもアリだな。

んで、どう見ても焦ってるのが
88zwMw6V
cJ1h6m/s
RhZcEKWM
2co3Cwvg
5eq8Rtz4
なのに関して、君はどう思う?
480 :05/01/31 23:35:03 ID:uWvpRKi0
SとC間違った。
>>478
海外に行ってプレーするのは左CB。つまりフラット3の左。
間違っても三都主の位置でもないし、ボランチでもありませんから。
481 :05/01/31 23:36:22 ID:lpy2c3K5
それにしても今のセットプレーは気持ち悪いくらい点が
入りそうな匂いがしてるね。オフトや加茂の時代に相手のセットプレーに
感じてた以上の感覚。こういうところはさすがにジーコだな。
482106:05/01/31 23:39:07 ID:zDnD8FKO
鈴木はブラジルのジーコのとこで鍛えられたからね、案外どんなチームだろうが
自分の売りを周りに理解させるのに長けてるよ。
483 :05/01/31 23:40:20 ID:5eq8Rtz4
FKでしか点が入らないからね
必死に期待せざるを得ないのが現状
そのため、どうしても得点が入るように錯覚してしまうのよ
まさに、鈴木FKゲトサカーの真髄
484 :05/01/31 23:40:47 ID:IWUXL0AO
>>480
トルシエは中田コの左SBでの貢献に期待しているとコメントしたらしいけど、
そんなの実際に試合出るまでわからないでしょ。
ジーコジャパンだと中田コはボランチなんだから。
三都主だって所属チームと違う位置でやってるし。
485 :05/01/31 23:41:08 ID:b4fGlBlU
また乞食が来た。
486 :05/01/31 23:42:10 ID:uWvpRKi0
なんだギャルサポか。相手して損した。
せめてマルセイユの戦力状況考えてもの言えや。寝よ。
487 :05/01/31 23:42:59 ID:IWUXL0AO
>>482
鈴木がジーコのチームに行って鍛えられたのは事実だけど、それはJレベルの話であって、
代表ではトルシエのおかげだと本人も言ってるよ。
鈴木はトルシエの戦術にフィットしていたし、Jで活躍しても代表じゃ機能しない選手もいるしね。
488 :05/01/31 23:45:37 ID:b4fGlBlU
>代表ではトルシエのおかげだと本人も言ってるよ。
その程度で「トルシエの申し子」か。

トルシエの申し子って明神とか戸田、森岡だろフツー。
489  :05/01/31 23:45:38 ID:bgivT1Pz
別にFWの点少なくても、変わりにMF・DFが取って
結果残してるんだから、それはそれで評価できると思うんだが。
あとはFWが沢山点取れば問題ないっしょ。
誰かさんの時はFKでゴール狙う位しか期待出来なかった。
っつうか、入る気がしなかった。
まぁ、岡ちゃんの時(WCが始まる前の日本)も結構セットで
点入れていた記憶があるんだけど。

ここは応援するスレです。いずれにせよ、スレ違いだっちゅうの!
490 :05/01/31 23:45:48 ID:mMkCzMpo
5eq8Rtz4
おまえは分かりやすい自演をいつもやってるから、
注目してるんだけど、「乞食」なんていい名前のコテハンもらったなw
491 :05/01/31 23:46:35 ID:IWUXL0AO
>>488
いえいえ、トルシエじゃなきゃ代表には呼ばれなかったとまで言ってるよ。
492 :05/01/31 23:48:15 ID:IWUXL0AO
>>489
>別にFWの点少なくても、変わりにMF・DFが取って
>結果残してるんだから、それはそれで評価できると思うんだが。

いや、実際それで評価されてるでしょ。FKゲトサカーって名前まで貰って。
493 :05/01/31 23:49:20 ID:G4YYT+cy
サイド攻撃により磨きをかけてくれればそれでいいと思うけど。鈴木にはクロスをゴルする役割も期待してます。
494 :05/01/31 23:49:27 ID:b4fGlBlU
IWUXL0AOは頭悪いギャルサポか頭悪いトル信かどっちかにしてくれ。
495 :05/01/31 23:50:31 ID:7hD7/9Wc
トルシエ信者はど素人だから世界的にもFKからの点が半数近いってことも知らないんだろ?w
FKを武器に出来るかどうかがどれだけ重要なことか理解できないらしい。w
496 :05/01/31 23:51:37 ID:IWUXL0AO
>>493
そうそう、ドイツ戦前半の加地君との連携良かったよね。
なのに大久保とか高原とかに期待してる人がいてビックリ。
497 :05/01/31 23:54:13 ID:IWUXL0AO
>>495
最初はジーコジャパンの得点はFK絡みなんかじゃないと主張していた人が、
急に世界のサッカーはFK絡みが50%くらいって二枚舌してるのは笑えるね。
498106:05/01/31 23:56:18 ID:zDnD8FKO
正直なところ高原は俺もわからん。大久保と高原のおかげでFWの得点率(笑)だっけ?
が激減してるだろうしね。

さっきのセットプレーと絡めると大久保も高原もそういうのには強いイメージが
ある。案外ジーコはそういう最低条件をクリアしてるから使い続けているのか・・・?
499 :05/01/31 23:56:28 ID:MW0sBT3S
トルシエの功績を語る際によく使われるフレーズ
「(ある程度の人材なら)誰にでもできた」は疑問だな。
人を評価するのに「そいつにしかできなかったこと」で
ある必要はない。
「他の誰かにも出来たかもしれないから評価できない」
という考え方がそもそも意地悪い。やったのが名前のある
人間なら(例えばジーコ)誰もそんなことは言い出さないだろう。

つーか、「コロンブスの卵」なんだよね。

500 :05/01/31 23:56:41 ID:5eq8Rtz4
ジーコのサカーは鈴木がファールをもらわんことには
何も始まらないからな、ボールの奪取位置がひどく低いし
全体の押上げが遅いから、だかがFKをもらわない限り
まともに相手陣内に攻め込めないw

相手陣内に行かないことには、セットプレーにしろ
フィールドゴールにしろ奪えないからねww
501 :05/01/31 23:59:39 ID:G4YYT+cy
>>496
俺は大久保にも高原にも期待しとるよ。
加地から鈴木でのクロスでカザフ戦でも惜しいのあったね。
それに加えてカザフ戦ではボランチの選手がPAに飛び込んでくる意識が高かったと思う。
鈴木が合わせそこなったシーンでも福西が惜しい所まで上がってきてたしね。
形はできてきてるから、あともう少し合わせれるようになれば大いに得点が期待できそうだ。
502 :05/02/01 00:02:43 ID:dsQH2JI1
とりあえず頭悪いトル信ってことで。

1:アジアカップで省エネサッカー。中村を軸にしたセットプレーで得点を重ね、
 ジーコの狙いどおりに苦しい環境のアウェイで優勝を勝ち取る。

2:狙ってやったことがわからない、かつセットプレーを生かすことの貴重さが理解できない
 アンチジーコが「FKでしか点が取れない」「鈴木FKゲットサッカー」などと
 的外れな批判

3:ジーコ支持派「FKでしか点が取れないわけではないですが?
 流れの中からでも得点はかなりしている。
 そもそもFKで点取ることの何が悪いのか。
 世界的にもセットプレーからの点数は多い。FKを武器にできることは大切。
 ジーコジャパンになってその点は確実に強化された」

4:アンチジーコ「ジーコジャパンの得点はFK絡みなんかじゃないと主張していた人が、
急に世界のサッカーはFK絡みが50%くらいって二枚舌してるのは笑えるね」


ハァ・・・
503 :05/02/01 00:02:49 ID:XyZFLHIb
ジーコジャパンでの大久保と高原は今までが酷かったからなー。
このあと少し活躍しても誉められん感じ。
まあ鈴木みたいに大事な試合で得点したり活躍してくれれば認めるけどね。
504106:05/02/01 00:04:32 ID:zDnD8FKO
>>500
それは今や毛の生えた理論だと思うよ。逆説で言えば

ボールの奪取位置が高くて全体の押上が速いのが良いサッカーだと思ってる
でしょ?じゃあ背の高い相手に引かれたらどうするの?
505 :05/02/01 00:05:10 ID:2m9PCSuo
>>496
ハァ?
おれがいつジーコジャパンの得点はFK絡みじゃないなんて言った?
またトルシエ信者お得意の妄想か?w
506 :05/02/01 00:05:14 ID:XyZFLHIb
>>502
なんか勘違いしてるみたいだけど、鈴木FKゲトサカーってのは褒め言葉であって、批判じゃないよ。
素晴らしい攻撃パターンが出来たね。
ただ、この攻撃パターンが出来る前のジーコジャパンは、攻撃の型が何もなくて悲惨だった。
ま、欧州遠征で、久保と小野のケガ多くてあてにならないコンビの活躍はあったけど。
507 :05/02/01 00:08:01 ID:dsQH2JI1
ID変わる前の5eq8Rtz4とIWUXL0AOの意見がほとんど同じ事に関して。

つかこいつらはバウネットジャパンか。
508 :05/02/01 00:09:47 ID:XyZFLHIb
>>507
IDなんていちいち見てないけどジーコ信者の人たちの意見も106さんを除くと殆ど一緒だよ。
106さんからは知性が感じられるけど、他のジーコ信者の人の書き込みは酷いね。
509 :05/02/01 00:13:17 ID:dsQH2JI1
>>508
>>467

なんかちょっと見たことあるようなフレーズだと思ったら。
君らは夫婦か?
510 :05/02/01 00:15:22 ID:2m9PCSuo
トルシエ信者のIWUXL0AOは妄想を根拠に話し掛けてくるのは勘弁してくれ。w
おまえは夢遊病者か?w
511 :05/02/01 00:15:31 ID:XyZFLHIb
別に夫婦じゃないけど、人格否定発言せずにマトモに書き込みしてるジーコ支持って106さんだけじゃん。
512 :05/02/01 00:16:11 ID:xpC+jdi2
>>508
マルセイユに足りないのはボランチじゃなくて左CBだって判って良かったね♪
513 :05/02/01 00:16:15 ID:GxBzDDfz
>>506
うーん、認識違うなあ。アジア杯以前からもやはり攻撃の基調は外中のパス連携によるサイド攻撃。
それが結果になったのがイングランド戦の小野ゴール。ただし左偏重のサイド攻撃で、
ドイツ戦辺りから加地が攻撃で機能しだして左右両サイドから攻撃できるようになったって認識だなあ。
514 :05/02/01 00:18:51 ID:rQqlEMZG
114:日出づる処の名無し 投稿日:05/02/01 00:09:47 ID:QhOx/tad
>>38
> 埼玉スタジアムでやる試合には行く人は是非ブルーリボンを着けて行って下さいな。

サポだけでなく、選手にブルーリボンつけてもらおう!!
協会にメールしようぜ!!!!


515 :05/02/01 00:19:16 ID:dsQH2JI1
>>511
俺は別に聖人でも人格者でもないからな。
何度説明しても壊れた蓄音機みたいに同じことばかり繰り返し、
根拠のないジーコ及びジーコ支持者批判を繰り返す連中には
悪態のひとつでもつきたくもなる。

それが嫌ならスレ違いを自覚して他に行けって話だ。
トル信スレにでも行けば罵られもしないだろ。

516 :05/02/01 00:22:44 ID:oBAdgEOM
>>513
>それが結果になったのがイングランド戦の小野ゴール。
欧州遠征で小野が良かったのは事実だけど、
それは小野が良かっただけで、ジーコジャパンの積み重ねって感じがしないんだよね。
だって小野ってジーコジャパンでの出場時間凄く少ないんだよ。
トルシエ時代からの積み重ねが生きた、って言うならわかるけど。

で、小野も久保もケガでいなくなっちゃって、今やってるのは鈴木FKゲトサカーでしょ。
鈴木と三都主は初め動くエリアが重なって機能してなかったけど、アジア杯で試合こなすうちによくなって来て、
その後は順調だし、加地が攻撃参加できるようになって来たのも、結局は鈴木との連携なんだよね。
517 :05/02/01 00:24:24 ID:oBAdgEOM
>>516
>トル信スレにでも行けば罵られもしないだろ。
トル信スレって君みたいなアンチトルの巣窟だよ。
君の方がトル信スレに合っているんじゃないかな。
518 :05/02/01 00:24:39 ID:2m9PCSuo
>>502
> 3:ジーコ支持派「FKでしか点が取れないわけではないですが?
>  流れの中からでも得点はかなりしている。
>  そもそもFKで点取ることの何が悪いのか。
>  世界的にもセットプレーからの点数は多い。FKを武器にできることは大切。
>  ジーコジャパンになってその点は確実に強化された」
> 4:アンチジーコ「ジーコジャパンの得点はFK絡みなんかじゃないと主張していた人が、
> 急に世界のサッカーはFK絡みが50%くらいって二枚舌してるのは笑えるね」
> ハァ・・・

そう。
流れの中では中盤からパスをつなぐ王道サッカーを基本として、
セットプレーからの得点も武器にできるほどに成長したというのが正しい考え方。

トルシエ信者はど素人だからそんなことさえも理解できないみたいだが。。。
やっぱりど素人の相手をするのは疲れるな。w
519 :05/02/01 00:24:57 ID:pJTQ+CL6
>504
ああ思ってるさw
バルセロナが何故世界中から絶賛されるのかわかってる?

背の高い相手が引いてきたらだって?
そんなのこっちの思うツボでしょw
相手が引いてる限り、ポゼッションはこっちが有利になるのは必然
相手が弱者のサッカーをしてくれるならそれで結構
カウンターにさえ細心の注意を払っていれば
いつかは相手の根が尽きるさw
少なくとも負けのリスクは、フィジカルに優れる相手に対し
がっぷりよつに組んでやるよりは、減るね
520 :05/02/01 00:26:01 ID:GxBzDDfz
>>516
中でボール持って相手を中に寄せる、そこで空いたサイドにパスを出す、ってイメージはずっと持ってたと思うよ。
521 :05/02/01 00:27:05 ID:6pT9qDti
鈴木のFKゲットっでゴールっていつの話だ?
去年のインド戦くらいまで遡らないとそんなのないぞ
セットプレーは武器だけど今は鈴木のファールなんて知れてるよ
522 :05/02/01 00:27:53 ID:X4wM7Rik
>>469
>日本代表じゃトルシエの申し子の鈴木や宮本が活躍してるし、

アホか。鈴木はジーコの申し子だろ。
鈴木がなぜ出世したのか考えてみろ。
移籍の経歴を知っていたらこんなアホな発言はしないと思うがナ。
523 :05/02/01 00:27:58 ID:dsQH2JI1
両方ともまたIDが変わってるな。
もう少し落ち着けないのか?

あと俺はアンチトルじゃない。
トル信の「結果が出ているものはなんでもトルシエのおかげ」
的な発想が嫌いなだけ。
524 :05/02/01 00:28:08 ID:oBAdgEOM
>>518
>流れの中では中盤からパスをつなぐ王道サッカーを基本として、

で、こういうサッカーをやってるというデータは何一つ出せないんでしょw
そういうサッカーをしてると君が妄想してるだけじゃん。
525イライラ:05/02/01 00:29:15 ID:SLDib6jI
ドリブルがたりん!
やってんのは、玉田だけじゃん。。。。
パス回しじゃ、点での勝負しかできないから、
FKでのゴールしかないよ!
ドリブルでかわしてシュート打ってみようぜ!
ロナウドもアンリもラナウジーニョもみんなドリブルから
チャンスがうまれている!
パス回しはうまくても。
打ってみなきゃ!
526106:05/02/01 00:29:47 ID:3RmcuV9H
>>XyZFLHIb
正直な話「ロード・オブ・リングス」のゴラムを連想した。すまん。

>>513
加地さんは自信を付けてきているね。主人の機嫌を伺う臆病な犬から
最近は積極的に散歩の催促をするようになった。
527 :05/02/01 00:30:28 ID:oBAdgEOM
>>522
ジーコのおかげと思っちゃってるのは痛過ぎるね。
鈴木本人の頑張りでしょ。周囲が移籍反対してるのを押し切って出て行ったんだから。
あと、トルシエの代表で、鈴木が機能するようになったのはどう見てもジーコ関係ないじゃんw
528 :05/02/01 00:31:52 ID:2m9PCSuo
>>521
> 鈴木のFKゲットっでゴールっていつの話だ?
> 去年のインド戦くらいまで遡らないとそんなのないぞ
> セットプレーは武器だけど今は鈴木のファールなんて知れてるよ

そうなんだよな。
鈴木のFKよりもCKからの得点の方がはるかに多いはず。
トルシエ信者は妄想の世界で生きてる基地外が多いから恐ろしいわ。w
529 :05/02/01 00:34:25 ID:oBAdgEOM
>>521,528
頭大丈夫か? 8月のアルゼンチン戦も10月のオマーン戦も鈴木FKゲットからの得点だぞ。
弱小相手からは、どんな形でも得点できるわな。
530 :05/02/01 00:34:46 ID:iLPN3miA
いいサッカーが一つだけだと思い込んでるから
見当違いな分析になるんだな。
今のバルサは選手が臨機応変だから絶賛されるんだろうね。
バカの一つ覚えのようなサッカーをしてない。
いいサッカーは状況によって変化する。
一辺倒で変化に対応できないチームは結果を出しても嫌われる傾向にあるね。
531 :05/02/01 00:34:49 ID:oBAdgEOM
あっと、アルゼンチンは鈴木CKゲットな。
532 :05/02/01 00:36:40 ID:V9wZghQ4
またおんなじやつがおんなじこと繰り返して暴れてるな
どんだけ暇があるねんっちゅーはなしですわ
533 :05/02/01 00:37:00 ID:X4wM7Rik
>>527
アホすぎ。
その論理なら、「トルシエの代表で、鈴木が機能するようになったのはどう見ても」鈴木自身のがんばり、
という結論になるはずだろうが。
監督がトルシエじゃなくても鈴木は代表で機能するっちゅうねん。
ジーコのもとで指導を仰げたからこその鈴木の出世だろうが。
トルシエがなにしたっちゅうねん。
534 :05/02/01 00:37:26 ID:4h6MjtZb
>>532
君はいつもそれを観察しているのか、凄いな。
535 :05/02/01 00:38:20 ID:2m9PCSuo
>>524
> >流れの中では中盤からパスをつなぐ王道サッカーを基本として、
> で、こういうサッカーをやってるというデータは何一つ出せないんでしょw
> そういうサッカーをしてると君が妄想してるだけじゃん。

ワロタ。
中盤からパスをつなぐ王道サッカーのデータって何だそりゃ?w

おまえは自分で試合見ててもサッカー理解できませんと言ってるんだぞ?w
自分で私はど素人のトルシエ信者ですと言ってるのと同じだ。w
536 :05/02/01 00:39:58 ID:jDeF2W8y
>>533
ジーコが積極指導してたのは柳沢じゃん。
鈴木はジーコのチームに行ったけど、ジーコに大して教わってたわけじゃないし。
537 :05/02/01 00:40:50 ID:jDeF2W8y
>>535
データ出せない言い逃れ必死だなw
538 :05/02/01 00:41:38 ID:2m9PCSuo
>>524

わかった。w
意味無いデータにやたらこだわるおまは昔ここでいじめられてた

アホの子 ケン だろ?

やっぱりそんなこったろうと思った。w
539  :05/02/01 00:43:29 ID:X4wM7Rik
>>536
どこからそんな妄想がでてくるんだ?
鹿島の選手はジーコからがっつり教わってるっつーの。
秋田も、奈良橋も、小笠原も、本田も、鈴木も、一軍に定着できない程度のやつも、
隔てなく教わってるってーの。
てきとーなこといってんじゃねえぞ。
540 :05/02/01 00:43:30 ID:dsQH2JI1
>>529で結局キャラが元に戻っている件に関して。
541 :05/02/01 00:43:56 ID:iq1eZ3fw
鈴木のプレースタイルはトルシエのサッカースタイルにフィットしてるもんな。
でもジーコになってからも鈴木は活躍して、トルシエ時代に活躍していた高原や柳沢が沈んでるのは皮肉だな。
ジーコサッカー的には高原や大久保みたいなのが活躍しないとまずいだろうに。
久保はケガばっかだし。
542 :05/02/01 00:45:36 ID:pJTQ+CL6
>530
臨機応変だから絶賛されるんじゃあない
自分たちのサッカーを貫き、結果を出すから絶賛されるんだ

最前線からの積極的かつ連動したプレス、
その効果を何倍にも増幅するDFラインからの押上げ
広い横幅いっぱいいっぱいを使った、早く速いパス交換
献身的なフリ−ランニング
選手たちのインタビューを見ても、臨機応変なんて言葉は
でてこない、みんなが組織を忠実に守って
その中で、個性を発揮してるっていってる(ライカールトしかり)

そもそも、臨機応変のサッカーって何だ?
そんなことをやって、結果を出しているチームを教えてくれ
543 :05/02/01 00:47:36 ID:2m9PCSuo
>>537
おまえはユーロで予想を外しまくったアホの子ケンだろ?w
そんなに昔いじめられたのが悔しいのか?w

544 :05/02/01 00:48:21 ID:KvAccQLg
>>540
結局誰も>>529に反論できない件について
545 :05/02/01 00:49:37 ID:KvAccQLg
>>543
ユーロって結局5バックと3バックと4バック使い分けてるギリシャが優勝して、4バック信者が発狂してたあれの事か?
546 :05/02/01 00:51:29 ID:dsQH2JI1
531 名前: [sage] 投稿日:05/02/01 00:34:49 ID:oBAdgEOM
あっと、アルゼンチンは鈴木CKゲットな。



すでに自爆しているわけだが。

つーかなんでトル信って、自分は質問に答えないのに
ちょっとスルーされると>>544みたいなこと言い出して
すぐ勝利宣言とかはじめるんだろうな。
反日捏造のときの韓国の精神構造と似てないか。
547 :05/02/01 00:51:50 ID:2m9PCSuo
>>545
ID変えてるみたいだが、
おまえがユーロで予想外しまくったアホの子ケンなのか?w
548:05/02/01 00:52:57 ID:kq0ZZV//
内容:
思い切ってめちゃくちゃ日サロで焼きまくったらどうだ?
で「ガンバの大黒」通称「ガングロ」ですって・・・・









寒い
549106:05/02/01 00:53:02 ID:3RmcuV9H
> 背の高い相手が引いてきたらだって?
>そんなのこっちの思うツボでしょw
>相手が引いてる限り、ポゼッションはこっちが有利になるのは必然
>相手が弱者のサッカーをしてくれるならそれで結構
>カウンターにさえ細心の注意を払っていれば
>いつかは相手の根が尽きるさw

これ、俺か(笑)すまん、見逃してた。
>相手が引いてる限り、ポゼッションはこっちが有利になるのは必然
案外引いているチームが丁寧に繋ぐチームだと厄介なことになるよ。
上がりに上がってボールを奪われる。それを簡単に再奪取出来ないとなると
全員で慌てて戻らなくちゃならない。相手はカウンターを仕掛けないで
少人数でゆっくり上がってくる。つまりは疲れない、が、こっちは疲れる。
上手く先制しないと悲惨な事に後々なってくるわけだ。

ジーコジャパンの遅攻はこういう意図があると思うよ。もちろん
隙があれば速攻もやるけどね。
550:05/02/01 00:54:31 ID:kq0ZZV//
>>548
誤爆った。スマソ。
551_:05/02/01 00:56:14 ID:wS3Rar92
久々にこのスレきたらジー弱臭がするんですけど。
いつからこんなになったのさ?
552 :05/02/01 00:56:53 ID:KvAccQLg
>>546
っていうかFKゲトサカーってのは、鈴木がFKをゲットしただけじゃなく、
他の選手がFKゲトして、鈴木が決めたのも当然含んでるんだが。
ヨルダン戦も中村FK→鈴木ゴールだし。
553 :05/02/01 00:58:26 ID:2m9PCSuo
やっぱりアホの子ケンが当たってたみたいだな。w

ケンはいじめられたからって逆恨みしちゃいけないな。
いつも間抜けなことばかり言ってるおまえが悪いんだからな。
まず、自分の無知を恥じろ。w
554 :05/02/01 00:59:32 ID:ZWgwQrrz
日本代表の練習場所ってどこですか??埼玉でやってるらしいので見に行きたいのですが
知ってる方いましたら教えてくださいお願いします
555 :05/02/01 01:02:27 ID:dsQH2JI1
んで、アホなギャルサポキャラを作ったはいいものの、
うっかり地が出てしまった>>529はどうした?

>>551
一人必死なのがずっと粘着してるんですよ、いろいろキャラやID変えて。
556  :05/02/01 01:05:20 ID:pJTQ+CL6
少人数でゆっくり上がってくる相手ほど
プレスの効きやすい相手はないね。
少人数で、プレッシャーをかける
(または、かけるフリをする)
だけで、選択肢はバックパスくらいしかなくなるからね

ロッペンやら、クリスチアーノロナウドやらでないと
ここから、一人で突っ込んでくることは自殺行為になるね

つまりは、そんな攻め方なら十分に対応できる余裕が発生する

で、この後ジーコジャパンならどうなる?
結局遅行を選んで、鈴木FKゲトだろ?w
チームにモビリティーも変化もありゃしない
557 :05/02/01 01:05:58 ID:dsQH2JI1
552 名前: [sage] 投稿日:05/02/01 00:56:53 ID:KvAccQLg
>>546
っていうかFKゲトサカーってのは、鈴木がFKをゲットしただけじゃなく、
他の選手がFKゲトして、鈴木が決めたのも当然含んでるんだが。
552 名前: [sage] 投稿日:05/02/01 00:56:53 ID:KvAccQLg
>>546
っていうかFKゲトサカーってのは、鈴木がFKをゲットしただけじゃなく、
他の選手がFKゲトして、鈴木が決めたのも当然含んでるんだが。
552 名前: [sage] 投稿日:05/02/01 00:56:53 ID:KvAccQLg
>>546
っていうかFKゲトサカーってのは、鈴木がFKをゲットしただけじゃなく、
他の選手がFKゲトして、鈴木が決めたのも当然含んでるんだが。

-----------------------------------------------------

笑いすぎて腹が痛いんですが・・・
558 :05/02/01 01:07:14 ID:Hcs3MPUN
最終予選でも鈴木、中村FKゲトサカーが炸裂するのが楽しみだ。
玉チャンとかは格下や親善試合で頑張ってくれ。
559 :05/02/01 01:08:15 ID:Hcs3MPUN
>>557
反論できなくなってコピペでごまかすってのはジーコ信者のいつもの手口だな。
560 :05/02/01 01:09:26 ID:dsQH2JI1
今いるキャラ
・バルサ君
・鈴木FKゲトサカーは広義のFK得点


結局どれも「鈴木」「FK」「ゲトサカー」しか言わない。
つかどれもゲトサカって言い方しかしない。

と、ここまで書いたらまたID変わってるw
561 :05/02/01 01:11:50 ID:Hcs3MPUN
>・鈴木FKゲトサカーは広義のFK得点

ちょっと違うな。鈴木がスタメン定着する前のジーコジャパンは、FKからでも点が取れなかった。
というか、FKのチャンス自体が少なかった。
鈴木スタメン定着とともに、FKのチャンスが一気に増大してFKゲットサッカーが発動。
562106:05/02/01 01:12:45 ID:3RmcuV9H
> 少人数でゆっくり上がってくる相手ほど
>プレスの効きやすい相手はないね。
>少人数で、プレッシャーをかける
>(または、かけるフリをする)
>だけで、選択肢はバックパスくらいしかなくなるからね

つまりはそういう無尽蔵のプレスをかける為にはスキルより体力に
なっちゃうんだな。だから高い位置で奪っても引いた相手をスキルで
崩すことは出来ない。そして数少ないセットプレーでどっかん、沈没。
まあ、負けた気はしないだろうけど背の高いチーム相手だとほぼ
こういう展開になるわけで。
563 :05/02/01 01:16:53 ID:GxBzDDfz
>>556
中の選手に一旦預けて相手を一箇所に集めてから、後ろに戻してサイドにあるいはDFの裏へと大きい展開。
こういうパターンは視野に入れてるんじゃないか。カザフ戦でもぼつぼつみえた。
564 :05/02/01 01:16:58 ID:dsQH2JI1
ジーコジャパンは鈴木FKゲトサカーしか得点減が無いニダ!

↑いつの話してんの?鈴木のFKゲットから得点ってもうしばらくないような・・・。

8月のアルゼンチン戦も10月もオマーン線も鈴木FKゲットからの得点ニダ!(ウェーハッハッハ
・・・と思ったらCKだったニダ・・・。

↑で、それのどこが鈴木FKゲトサカーですか?

(ファッビョーン)鈴木がFKをゲットしただけじゃなく、他の選手がFKゲトして、
鈴木が決めたのも当然含んでるニダ!いわば広義の鈴木FKゲトサカーニダ!

↑(”当然”って・・・なら先に言えよ)ププッ



で、これに反論って・・・?
指摘されたら鈴木を取ったりゲットサッカーって言ったりしてるあたりも笑える。
565 :05/02/01 01:18:08 ID:QydBhFx3
>>564
10月のオマーン戦は鈴木FKゲットからの得点だぞ。
566 :05/02/01 01:20:30 ID:QydBhFx3
>>564はアホだな。
こっちは最初に鈴木や中村のFKゲトサカーって書いたんだが。
その後、面倒になって中村省略しただけで。
567 :05/02/01 01:22:21 ID:sIGTDBfU
鈴木FKゲトサカー厨=アホの子ケン みたいだな。w
ケンはまた大恥↓かいちゃったな。w

552 名前: [sage] 投稿日:05/02/01 00:56:53 ID:KvAccQLg
>>546
っていうかFKゲトサカーってのは、鈴木がFKをゲットしただけじゃなく、
他の選手がFKゲトして、鈴木が決めたのも当然含んでるんだが。
568 :05/02/01 01:23:24 ID:XGry54TW
>鈴木FKゲトサカー厨=アホの子ケン みたいだな。w

ケンとは文体が全く違うじゃん。よくこんなんで同一人物認定できるなw
569 :05/02/01 01:23:49 ID:pJTQ+CL6
>少人数で、プレッシャーをかける
>(または、かけるフリをする)

これ、結構重要。
熟練したボランチほど、運動量が少なくなるってのは有名な話
同様に、組織が成熟するほど運動量が少なくなる。

つまりは、体力の差は十分に埋めることができるってこと
それ以下の文は、貴方の思い込み
確かにそういった場面にも遭遇するけど
『ほぼそういう展開になる』ってのは、めちゃくちゃな思い込み
本とは、レスする以前の問題なんだけどね
一流レストランならではサービスだwwww
570 :05/02/01 01:25:43 ID:7+9bIhA/
>>567はアホの子ケンにジーコ3バック論展開されて反論出来ずに涙目になってた奴だろ。
571 :05/02/01 01:25:51 ID:dsQH2JI1
>>566
なら鈴木も省略すれば良いじゃん。
で、またID変えて何がしたいんだ?
あまりに変わりすぎ&自演しすぎで

んで・・・10月のオマーン戦は鈴木が得たFKからの得点。
その他は?アジアカップ後もFKからしか得点源がないんでしょ?
鈴木FKゲトサカーなんでしょ?しっかり説明してね。
572 :05/02/01 01:28:09 ID:pJTQ+CL6
>563
そうだね。カザフ戦では、全体の押上げがスムーズに出来てた
鈴木FKゲトサカーみたいに、中一辺倒にならないで
いろいろ攻撃のバリエーションも増えるし
すごくいいよね
573 :05/02/01 01:30:31 ID:3O5pINha
>その他は?アジアカップ後もFKからしか得点源がないんでしょ?

弱小相手の試合除くと、実際鈴木絡みの得点しかないだろ。
オマーン戦で高原が何も出来ず、鈴木がゴールしたのは象徴的だったな。
弱小相手なら流れからだろうとなんだろうと得点できて当然だわな。
574 :05/02/01 01:33:33 ID:dsQH2JI1
>>569
あなたに質問なのですが、
「組織が成熟するほど運動量が少なくなる」
との見解を持つあなたはトルシエ監督時代の日本をどう思いますか?
支持者は「組織として成熟していた」と言っていますが、
戸田などの潰し屋起用したり、プレスプレス戦術で体力を消耗し、
後半は攻めに精彩を欠いていた試合が見られていた気がします。
575 :05/02/01 01:33:53 ID:3O5pINha
07/31ヨルダン..   ○1-1○右中間FK中村→中沢頭上越え→GK→鈴木左足

08/03バーレーン....   ○4-3○右中間玉田→中央前進鈴木→左中間三都主左足クロス→
                     中央中沢ヘディング

08/07中国      ○3-1○左中間FK中村左足クロス→ファーサイド鈴木頭→中央福西ヘディング
                 ○右CK中村クロス→ニアサイド鈴木頭→ファーサイド中田浩体

10/13オマーン..   ○1-0○左中間鈴木倒されFK・GET→FK小野→エリア左中村ドリブルクロス→
                     ファーサイド走込鈴木ヘディング

鈴木ってほんと、大事なとこで点に絡むな。
576 :05/02/01 01:34:33 ID:6pT9qDti
玉田の点なんか一つも鈴木からんでないぞ
577 :05/02/01 01:35:18 ID:3O5pINha
>>574
トルシエの01年以降は今のアジア相手ばかりと試合してるジーコジャパンと違って、
アジアとの対戦が1試合もない事も頭に入れておいた方がいいよ。
578106:05/02/01 01:36:24 ID:3RmcuV9H
うーん、なんだか単なる理想論というか「成熟した組織」を前提にするなら
ジーコの方も「成熟した場合のジーコジャパン」で語れないの?なんだかこのまま
FKだけで全然上乗せがないように言ってるけど自分の理想のチームは
バルサだったり「成熟したら運動量は必要ない」とか言ったりすると
調子が良すぎるかな、と思うよ?

> 確かにそういった場面にも遭遇するけど
というか実力が伯仲してたらまずそうなるでしょ?ノルウェーやトルコは
向こうが強かったと言うより相性の悪さでしょう。それを無視しちゃ
いかんと思うよ。同様に今の代表と以前の代表が戦うとそういう展開に
なるよ。
579 :05/02/01 01:36:58 ID:3O5pINha
>>576
中国戦の3点目とか、カザフ戦も鈴木にDFが引きつけられたおかげで玉チャンが得点できたんだけどな。
580 :05/02/01 01:38:27 ID:dsQH2JI1
相手の強さを都合よく持ち出して
「トルシエはアジアとの対戦が1試合もない」
「弱小相手なら流れからだろうとなんだろうと得点できて当然だわな。」

とかほざけるのなら楽なもんだな。
そういう輩に限って欧州遠征とかの結果は無かったことになってるんだよな。
ところでまたID変わってるの?



581 :05/02/01 01:39:36 ID:6pT9qDti
>>579
そりゃオフザボールの動きで絡むのは当たり前だ
その鈴木FKゲットサッカーとやらで絡んだ事はないと
582 :05/02/01 01:40:22 ID:3O5pINha
>>578
>「成熟した場合のジーコジャパン」

この「成熟した場合のジーコジャパン」ってのが曲者なんだよな。
4バックジーコジャパンが「成熟した場合のジーコジャパン」と思ってる奴と、
3バックのFKゲットという現状をベースにステップアップした場合のジーコジャパンを考えてる奴の2種類いるから。
583 :05/02/01 01:40:49 ID:dsQH2JI1
要はIDころころ変わるトル信が言いたいのは
「すべては鈴木のおかげ」
「その鈴木はトルシエの申し子」
これか?
なら最初からそう言ってくれよ。
584 :05/02/01 01:41:56 ID:lbeswROE
普通のサッカーファンからみたらアジア杯の予選はファールに頼ってたな
って感覚しかないな。疲労を考えたら妥当だと思う。それだけ。
普通にやっても半分近くセットプレーからの得点になるのに
特定のいくつかの試合指定したらほとんどセットプレーからってなっても
全然不思議でもなんでもない。
それよりゴールという結果がでなくて記録から消えてしまった
素晴らしいプレーがいくつもある。
585 :05/02/01 01:42:01 ID:3O5pINha
>>580
欧州遠征はまだ鈴木スタメン定着してなかったんだし、
欧州遠征で活躍した久保はその後ケガでろくに代表に来ないんだから、仕方ないじゃん。
久保と鈴木の2topでジーコジャパンが機能すれば、立派なもんだけどね、いつになる事やら。
586 :05/02/01 01:43:20 ID:3O5pINha
>>583
違うな。ジーコジャパンで鈴木を機能させている理由は中村と三都主だ。
この3人が上手く機能するようになってからジーコジャパンは良くなった。
587 :05/02/01 01:48:14 ID:dsQH2JI1
「鈴木FKゲトサカーでしか点が取れないジーコジャパン」
という誹謗がいつの間にか、
「大切なのは鈴木が点に絡んでいるかどうかだ」
という話に摩り替わっている。朝日新聞かよ。

鈴木が貴重な戦力だというのは皆知ってるよ。
「鈴木FKゲトサカーでしか点が取れない」
って主張がおかしいっていわれてるんだよ。
588 :05/02/01 01:50:02 ID:eGjfBdip
>「鈴木FKゲトサカーでしか点が取れないジーコジャパン」
>という誹謗が

誹謗なんて誰もしてないんだが。鈴木FKゲトサカーマンセーしてるだけで。
むしろ鈴木FKゲトサカーを誹謗してるのはジーコ信者だろ。
オマーン戦他であれだけの成果を見せた鈴木FKゲトサカーをろくに認めようとしない。
589 :05/02/01 01:51:50 ID:zQ1XzS5P
いいことじゃない。
選手を固定云々で騒がしかったがひとまず戦果はあがった。
機能する可能性がある選手をちょっとだけ試して変えるのも手だし、
こいつと決めた選手を我慢して使い熟するのを待つのもまた一手。
ジーコが後者に張ったなら今のところ賭けには勝ってるよ。
590 :05/02/01 01:52:31 ID:jLN1ur4f
ま、欧州遠征の幻影を未だに引きずってるジーコ信者が多いんだろうな。
アジア杯以降の現実主義なジーコにまだ納得できないんだろう。
591 :05/02/01 01:54:09 ID:dsQH2JI1
ま、たくさんあるが>>500とか。

さて、どうなんだい?IDチェンジャー君。
あとギャルサポはどこに行った?
592 :05/02/01 01:55:17 ID:nm9bJRaP
>ジーコが後者に張ったなら今のところ賭けには勝ってるよ。

大久保と高原が結果出してればなあ。
玉チャンはよくやってるけど、我慢して使って結果が出たのが、
トルシエと相性の良かった鈴木ってとこが、また、、、。w
593 :05/02/01 02:00:25 ID:6pT9qDti
鈴木、玉田、加地はジーコが我慢した成果が出てるな
川口もチョンボしまくっても辛抱強く選んでくれたのがあるし
大久保も今は辛抱強く待ってる途中だろう
594 :05/02/01 02:02:12 ID:nm9bJRaP
川口使うのは当然だろ。チョンボなんて楢崎だってやってるんだし。
595 :05/02/01 02:03:18 ID:dsQH2JI1
>>590
つか前監督の幻影をいまだひきずってる奴らをどうにかしてくれよ。

あと、このスレ的には
「面子が揃えば小野や久保のような天才肌の選手を活かした
欧州遠征時の華麗なサッカーができる。
揃わないときや過酷な試合では、鈴木のタフさ、中村の精密なセットプレーを
活かしてアジアカップのように戦うことができる。
カザフスタン戦を見るに、国内組の連携やパターンも良くなってきてるようだ。
ジーコになってからバリエーションが増えたね」
ってのが大体の雰囲気だったと思うが。
だから>>588みたいなのはアホそのものの意見。
596 :05/02/01 02:03:22 ID:GxBzDDfz
あとは藤田だな。高原、大久保、藤田の3人がとりあえずブレイク待ちかな。何とかものになって欲しいけど。
597 :05/02/01 02:04:24 ID:nm9bJRaP
>つか前監督の幻影をいまだひきずってる奴らをどうにかしてくれよ。

それはモトヤンに言ってやってくれ。
598 :05/02/01 02:05:18 ID:6pT9qDti
今でこそ川口使えだがウルグアイ戦やルーマニア戦の
ポロリやチョンボの嵐の時は酷さは楢崎の比じゃない
クラブでも使われてない状態だったから下手すりゃ消えててもおかしくなかった
599106:05/02/01 02:05:44 ID:3RmcuV9H
>>589
ジーコじゃなきゃ加地さんをあんなに使わないだろうな、とは思う(笑
同様にサントスも大半の監督は攻撃のオプションでしか使わないだろう。
川口は誰も気にしなかったろう。
そして今日ここで散々言われてきたセットプレーで点数を取ろうとは
日本人の体格を考えたら構想すらしないだろう。
これだけ選手が入れ代わり立ち代りなのも前代未聞。
それでも勝率は異常に高い。もっと何故こんなチームで勝てるのか
考えないとね。特に評論家はそう。
600 :05/02/01 02:06:00 ID:dsQH2JI1
で、eGjfBdipはどこに行ったのかな?
またID変わった?
601 :05/02/01 02:10:05 ID:S7ohhTaH
>もっと何故こんなチームで勝てるのか考えないとね。特に評論家はそう。

一つはアジアとの対戦が多いからなんだけどな。
もう一つは、初期ジーコのチーム作りが頓挫して、ケガ人が離脱したら何故か機能し始めた。
そこが興味深いな。
602 :05/02/01 02:10:49 ID:nkkeuFPG
今までの監督は日本人を過小評価してきたからな
そういうのって選手にも伝わるし
603 :05/02/01 02:10:55 ID:lbeswROE
>>596
藤田も高原ももう完成品だしこれ以上はないよ
大久保、大黒ってのは本人ってより他の選手が使いこなせるかどうかだろうな
604 :05/02/01 02:12:01 ID:S7ohhTaH
>そして今日ここで散々言われてきたセットプレーで点数を取ろうとは
>日本人の体格を考えたら構想すらしないだろう。

いや、中村というCK、FKの名手がいるんだから、CKやFKで得点しようと考えるのは普通だろ。
鈴木、中澤、福西、中田コとか、FKに突っ込むのが上手い選手が揃ってるし。
605 :05/02/01 02:13:48 ID:lbeswROE
選手の負け犬根性を完全になくすために2年くらいかかったかなw
ジーコ乙
606 :05/02/01 02:16:20 ID:dsQH2JI1
S7ohhTaH

とにかくジーコのことを否定したくてたまらないのであった。
そしてアジア=弱小と決め付けることで小さなプライドを満足させるのであった。
607106:05/02/01 02:18:37 ID:3RmcuV9H
>>604
中村は直接はね、誰でも考える。でも初期に秋田が呼ばれたのは対人と
まさにセットプレー対策だと思ったけど非難轟々だったでしょ?
誰もセットプレーの利点を考慮しなかったからなんだね。福西と
中田コも必要だ、って人少なかった。中澤はどうだったっけな・・?

というか寝ないと。おやすみ
608 :05/02/01 02:19:38 ID:zQ1XzS5P
>>592
トルシエんとき活躍してたのがジーコで活躍しても問題ないでしょ。
鈴木も2chじゃずいぶん嫌われてたけどまあ結果出てよかった。
大久保はそれこそ達磨の如く辛抱したいね。賭ける価値くらいはある。
高原は・・・普段はいい選手なんだが肝心な時に不運に見舞われそうな。
609 :05/02/01 02:24:03 ID:dsQH2JI1
俺も寝る。とりあえずアンチジーコかつ鈴木信者のIDチェンジャーは
めんどくさいからもうこのスレくんなよ。
もう自演とかキャラ使い分けはお腹いっぱい。
相手してもらえるだけスレ住人に感謝しろ。

J-KETでも行けばお仲間がたくさんいるからそっち行ってくれ。

610 :05/02/01 02:25:11 ID:S7ohhTaH
高原、大久保、柳沢辺りがもっと活躍してればジーコもあんまり批判されなかったんだろうけど、
当初ジーコが主力FWにしようとしたこの3人がイマイチなのが痛かったな。
久保は活躍したけどケガですぐいなくなっちゃったし。
611 :05/02/01 02:36:09 ID:AIIWTjqR
98年W杯予選の時は、代表選手はJの試合には出ないでよかった。
02年W杯の時も合宿三昧だった。

親善試合はともかくとして、選手が大事な試合の試合直前にしか
集まらないような状況は、今回が初めて。
ジーコが監督でよかったと思う理由のひとつだ。
選手が集まらなければ集まらないなりに、なんとかしてくれる
たくましさがある。高原が来ないといって泣いてた監督とは大違いだ。
612 :05/02/01 02:51:55 ID:Hsf/9ADy
>選手が集まらなければ集まらないなりに、なんとかしてくれる

東アジア杯やコンフェデで何とかできなかったからジーコ批判が高まったんだけどな。
今後の問題は中田ヒデ合流後だな。
613 :05/02/01 02:54:32 ID:Hsf/9ADy
>高原が来ないといって泣いてた監督とは大違いだ。

山本さんの事か、、、。
トルシエは高原抜きでもW杯GL一位突破だもんなあ。
614 :05/02/01 02:56:07 ID:iLPN3miA
コンフェデで中田は返さないとゴネたのは誰だっけ?
615 :05/02/01 03:10:33 ID:iLPN3miA
>>612
東アジア杯は無敗で決定機をことごとく外し得失点差の準優勝。
コンフェデも予選突破目前でワンミスのオサレヒールで通過を逃す。
何とかできなかったことをジーコのせいにして
アンチが批判した気になって恥をかいただけのような。。。
それなりに何とかしてるよ(笑)
616 :05/02/01 03:19:10 ID:Hsf/9ADy
>東アジア杯は無敗で決定機をことごとく外し得失点差の準優勝。
>コンフェデも予選突破目前でワンミスのオサレヒールで通過を逃す。

何とかできてねえじゃん。ジーコ擁護もここまで来るとアホ過ぎるな。
617 :05/02/01 03:23:34 ID:Mjkil3f9
結局、システムより上位に監督のコンセプトがあるわけだ。
システムの優劣を比べるより監督のコンセプト通りにチームが機能しているかを見る方が
余程有意義だろうね。
4バックがやりたいからこういう戦術で、というのは本末転倒だった。

618 :05/02/01 03:24:15 ID:YOnlLAJA
>>616
ここまでくるとでっかい赤ん坊だな
619 :05/02/01 03:28:44 ID:iLPN3miA
決定機を監督の指示や指向で演出することはできても
決定力は選手次第だからね。ゲームのようにコントローラを握って操ってるなら
ジーコが何とかできなかったことになるかもね。
コンフェデも然り。
どの辺がアホ過ぎるの?
620.:05/02/01 03:29:38 ID:jEirsnkR
ジーコは関係ないでしょ。
代表監督は関係ない。
全ては宮本を中心に回っている。
621 :05/02/01 03:30:59 ID:6pT9qDti
ジーコは自分自身が決定力高すぎたために
決定力がない奴らの神経が本当に分からないのだろう
622 :05/02/01 03:32:14 ID:VAcOlWo4
東アジア杯準優勝は、ジーコのせいというより大久保のせいだと思うが。
623  :05/02/01 03:33:56 ID:CxSVhnrb
頭は良いんだろうけど宮本タイプのDFはFWとしては楽
624 :05/02/01 03:39:54 ID:keQStgtW
>>620
その決定力のないFW達もトルシエ時代には得点してたのにね。
625 :05/02/01 03:45:09 ID:K2z3ZUdx
でも、最近イージーなボールをキッチリ枠へ行くのは
ジーコのオカゲだと思ってる。思いっきりアンチだけど。
FWの育成が良いのかなと。
あの鈴木のシュート力を上げることは、日本人では出来ない

トルシエはDFの育成が良かったと言えるし、DFしか知らなかったとも言える
ただ、若手のDF限定。フラットの基本が分かる。
626 :05/02/01 03:47:58 ID:6pT9qDti
アンチが散々バカにしてきた「シュート練習」とやらも馬鹿にできんな
627 :05/02/01 03:48:17 ID:Mjkil3f9
小笠原、もっと自己主張を    「視点」湯浅健二

 「行け!」。中田英寿が戸田へ指示を飛ばす。先日のポーランド戦での一こまだ。
記者席がグラウンドに近かったため、その声は、はっきりと聞き取れた。
 相手のスローインの場面。中田がフリーの相手にプレスをかけろと、手を振りながら
戸田に声をかけたのだ。呼応するように、ずばっと寄せる戸田。たまらずダイレクトで
パスを回そうとする相手。ただそのパスコースには、戻った中田がいた。
 見事なパスカットだった。味方を使うだけでなく、自分もリスキープレーにチャレンジ
することで責任を果たす。まさに、仕事を探し続ける、実効ある積極プレー姿勢である。
 サッカーでは、何もしなければ、ミスは目立たない。でもそれでは、次のステップへ
進むための「何か」を体感することもできない。
 「ミスをしないように・・・」という慎重姿勢と、「何かやってやる」と、攻守にわたって
冒険プレーを狙い続ける姿勢には、雲泥の差がある。シュートを打つという攻撃の目的。
ボールを奪い返すという守備の目的。それらを、より「実」のある形で達成できるのは
後者だけなのだ。
 もちろん失敗するケースだって多い。ただその「前向きなミスの体感」が、自信を深め、
進歩するための唯一の「糧」であることも確かな事実なのである。

628 :05/02/01 03:49:08 ID:Mjkil3f9
 この試合では、限りない才能を秘めた小笠原が先発した。そして前半の26分、
効果的に機能していないということで森島と交代させられた。残念だ。ただ仕方ない。
いくら才能があっても、自分主体で仕事を「探せない」のでは・・・。
 こんなシーンがあった。最前線の左サイドで「ある程度フリー」でパスを受けた
小笠原が、そのままライン際にいる三都主へパスを出してしまったのだ。それでは、
相手守備に余裕をもって対処されるのも道理。
 もし小笠原が、そのまま振り向いて仕掛ける姿勢をみせたならば状況は
がらっと変わったに違いない。それは、彼の典型的な無難なプレーだった。
 小笠原は、もっと自分を解放し、自己主張しなければならない。彼は、それが
できるだけの才能を備えている。そう、中田英寿の本物のライバルになることを
強烈に意識して。
(ドイツサッカー協会公認コーチ)

629 :05/02/01 03:51:47 ID:8ttD1Oi4
小笠原は一生小笠原で終わると思う
強烈な個性の発露を求めるのなら、むしろ松井だろ
630 :05/02/01 03:52:55 ID:K2z3ZUdx
アンチでも奴が教える事は基本中の基本というのは分かってる。
ただ、それなら下のカテゴリを教えろと。素人監督ならなお更。

ジーコが良いというより、そのシュートの基本を教えてない
育成者に腹がたってる感じ
パス出したら動くとか、ガキでも知ってる

4バックを捨てたのもGOOD。アンチは初めから黄金+4バックは機能しないと
見抜いてた。素人じゃあるまいし・・・バランスが悪すぎる
でも4バックのままでも良かったとも思ってる
ラインを上げるなら。
奴はチキンだから、無理だろうけど。
631_:05/02/01 03:53:37 ID:AVNTJU3W
ジーコは本気で小笠原ボランチ考えてるでしょ?
個人的には、結構守備うまいし組み合わせ次第ではありかと思うんだけど
632 :05/02/01 03:55:37 ID:keQStgtW
>あの鈴木のシュート力を上げることは、日本人では出来ない

鈴木はベルギー時代にもいいシュートしてたし、元々シュート精度の低い選手じゃないよ。
ただし、シュート数自体が少ないけどw
633 :05/02/01 03:56:37 ID:iLPN3miA
>>624
真剣勝負が少なくて
親善はテスト主体で相手が来てくれれば得点できるでしょ。
トルシエ時代は面子が万全でも強豪相手には悲惨だった。
相対的な判断ができるようになれればイイね。
634 :05/02/01 03:57:31 ID:keQStgtW
>>631
ボランチは枚数余ってるから今更小笠原をボランチにするとは思わんなあ。
中田コ、福西、稲本、小野、遠藤、既に5人もいるんだよ。
小笠原は普通に中村、中田ヒデ辺りの控えでしょ。
635 :05/02/01 03:58:23 ID:8ttD1Oi4
フロンターレ時代の飢えてた頃はもっと強引にシュート狙ってたし
シュートも枠に飛んでたよ、状況判断はあれだったけど<鱸
636 :05/02/01 03:58:36 ID:CxSVhnrb
鈴木はFK貰い係としては優れてる
637.:05/02/01 03:58:53 ID:jEirsnkR
ジーコは何も考えていない。
宮本が考えている。
638 :05/02/01 03:58:51 ID:K2z3ZUdx
茸がサイドに流れて、WBがフォローに向かうのもあるが、
あの深いラインでは攻撃にならんだろうて。
今は茸へのフォローすら無い状態だがな。

小笠原なら、フォローに回るタイプだからボールが回るんだが
香具師は好不調の波が激しい
ぴたっと合えば強いんだが、消える可能性が高い
ギャンブルだわ
639 :05/02/01 03:59:07 ID:keQStgtW
>>633
トルシエは親善試合だから点取れた、とか言い出すと、
ジーコの欧州遠征も親善試合だから点取れたって話になるし、
ジーコが得点増えたのはアジアとの試合が一気に増えたからだという話にもなる。
640 :05/02/01 03:59:21 ID:6pT9qDti
世界一決定力高かった人間がマンツーマンで教えてくれるシュート練習と
そこらへんの日本人指導者がするシュート練習は訳が違うだろ
641 :05/02/01 04:00:31 ID:keQStgtW
>>640
じゃあ、頼むから高原と大久保の決定率を上げてやってくれ。
このままじゃ可哀相だ。
642 :05/02/01 04:01:54 ID:VVVgFu70
おれの”V”をジーコJAPANにおすそわけしますね。



v(^-^)v
643_:05/02/01 04:04:43 ID:AVNTJU3W
ストライカーは育てられるって話と、無理ポって話があるよね
日本で一番は釜本だけど、奴はセンスでやってたっぽいからなー
育てられたストライカーって誰か思い浮かぶ?
ファンニステルローイとか?
644 :05/02/01 04:07:36 ID:8ttD1Oi4
クライファートw
645 :05/02/01 04:08:18 ID:CxSVhnrb
そりゃウイングからのし上ったカズ
646.:05/02/01 04:09:59 ID:7+VS79C5
まあ決定力ってのはシュート技術以前にキーパーをはずすという天性のセンスが必要だからな
シュート技術はジーコもだいぶ叩きこんだみたいだけど
センスない日本人ばっかで苦労してそうだね。
647 :05/02/01 04:11:13 ID:8ttD1Oi4
育てるというより、素材を保護するって感じじゃない?
ガキの頃からゴール前からゴール前へ一人旅してゴールまで決めるような奴を
変な方向に育てずにそのまま大きくする。
日本じゃ途中で叱られるか干されるかMFもどきに改変されるかのどれかだろう
648 :05/02/01 04:13:12 ID:K2z3ZUdx
ポストとキーパーの位置を確認・想像するのは基本だわな
いくらドンピシャ松田ヘッドでも、正面じゃ入らないし
649 :05/02/01 04:13:53 ID:8ttD1Oi4
タイミングのことでしょwキックフェイントとか
650 :05/02/01 04:15:24 ID:Mjkil3f9
「プロで成功した人間=技術論について造詣が深い人間」とか、

「技術のある人間=(言語化困難な存在、非言語的存在である)技術を言葉に変換するのが巧い人間」
とかっていう等式は全く成り立たないから、

要は、コーチングのレベルと選手の努力しだい。
651 :05/02/01 04:16:57 ID:6pT9qDti
シュートをどう打つかではなくシュートをいつ打つか
ジーコのシュート練習ではこれを徹底的にやってるらしい
652 :05/02/01 04:18:44 ID:keQStgtW
>>640=646
アホが必死だなあ。
653 :05/02/01 04:24:21 ID:K2z3ZUdx
タイミング鍛えるなら、フットサル

脚力も鍛えて欲しい所
シュート力がないから、踏み込む。
踏み込むから、シュートまでのタイミングが遅くなりブロックが間に合う
654 :05/02/01 05:01:53 ID:k2nVMGIl
脚力は鍛えてどうにかなるもんじゃない
もともとの身体的な素材次第
例えば中村や小野にもっと脚力をつけさせようとしても、
無理にやると体が重くなって今以上に走れなくなるし足が壊れるかもしれん

素材の時点である程度決まってしまう
655 :05/02/01 05:08:15 ID:gxWeFcSC
要するに脚力のある鈴木をスタメンに据えておけばいいってことだな。
656 :05/02/01 05:09:48 ID:AIIWTjqR
まあ、子供のうちから鍛えておけば、少しはマシになると思う。
身体ができてからやろうとすると、それこそバランスがおかしくなったり、
故障の原因になったりする。

すでに大人になっちまっている代表は、シュートのタイミングやら
フェイントやら、テクとセンスを磨くしかない。
なんとなーく、最近の代表はこの辺が少し成長しつつあるような。
あくまでも印象だが。
657 :05/02/01 05:10:03 ID:XN/L6fab
逆に言えば、踏み込まずにコースだけを狙ったシュートを織り交ぜれば
GKとDFを混乱させられる。
軽くインサイドで流す事が出来れば・・・でも日本人はゴールの枠の感覚が
無さそう。

>>654
脚力はどうにかなる
上半身は無理。重くなる。
658 :05/02/01 05:12:35 ID:gxWeFcSC
上半身と下半身の筋肉で論争してるらしい。
659 :05/02/01 06:04:45 ID:qv/FHCii
ジーコは15歳のとき、クラブのフィジカルコーチや専門のスタッフの指導の
肉体改造で10cm以上太ももを太くしたらしいが…
フィジカルの分野は、かなり日本は遅れてる気がするが、どうなんだろ。
大黒は自分で本を読んで太ももかどっかの筋肉をつけて、活躍できるように
なったみたいな話を読んだけど。
660 :05/02/01 06:22:44 ID:SQ+ZCObq
>>659
ハム筋
坪井が怪我した所
661 :05/02/01 08:09:18 ID:N7eAHtN9
――展開によっては最終予選途中でも監督交代がありえる?

「当然、ありえる。ジーコ監督自身も十分に認識している。
2002年に就任を決めた時点で、私はジーコ監督に『私があなたを解任することもある』と伝えたら、
『当然だ。しかし代わった方が良いと思ったら、自分から申し出る』と話していた。
現実にそうなったら、ジーコ監督は『もっとやれる』と言うかもしれない。でも、私が判断した時点が、最終決断だ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000501-yom-spo
662 :05/02/01 09:31:12 ID:bA7ypXo7
>>659
ブラジルが進んでいるんだよね
663素朴な疑問:05/02/01 10:10:40 ID:Mzb7d7d/
中田コウは
マルセイユではDFなのかな?
そしたらジーコは何処で使うんだろう?
664 :05/02/01 10:13:02 ID:bA7ypXo7
ボランチです。
665 :05/02/01 11:27:10 ID:kvbcJsXC
>>661
2敗1分しても、解任されないって事だろw
地を這うような、最低ライン。
アジア相手に、2敗一分してたら、WCでは1勝も出来ないだろ?
それで、OKって事だ。
666mr.6:05/02/01 11:30:02 ID:B9l2o1pU
106氏が的確かつ常識的な論を展開してるから抽出してみよう

>365
>手順としてはセットプレーを強固にすると前線で相手はうかつにファールしにくくなる。
>チェックがぬるくなったら今度は後方からFWに向けて長いの一本。
>あわてて後方をマークすると今度は中盤が自在に攻めだす。
>中盤に寄ったら今度はサイドが駆け上がる。とりあえず試合中はこういう
>バランスだろうか。

かつてはセットプレーに弱さがあったので、攻守で相手との接触を恐れていた。
だからこそ当然、流れの中での得点に期待するわけだがファールで潰されると。
まさに負のサイクルが存在した。

これに対し、セットプレーに自身を深めることで相手はラフプレー(ファール)
で止めれなくなる、そこで流れの中での得点も生まれるようになる・・・
幸運のサイクルがはじまるという訳だ。

単発的な流れが連続した流れになることに期待したい。

>549
>案外引いているチームが丁寧に繋ぐチームだと厄介なことになるよ。
>上がりに上がってボールを奪われる。それを簡単に再奪取出来ないとなると
>全員で慌てて戻らなくちゃならない。相手はカウンターを仕掛けないで
>少人数でゆっくり上がってくる。つまりは疲れない、が、こっちは疲れる。
>上手く先制しないと悲惨な事に後々なってくるわけだ。

おう、98年Wカップはこれでアルゼンチンとクロアチアの引きこもりにやられましたな。
狙い済ました速攻(巷ではカウンターとのたまってた)で沈没と。


>ジーコジャパンの遅攻はこういう意図があると思うよ。もちろん
>隙があれば速攻もやるけどね。

そうそう、ブラジルのリーグ戦見ればわかりそうなもんだけどな。。。
667 :05/02/01 11:40:05 ID:qv/FHCii
セットプレーだけじゃなくて、リスタートも抜け目なくなった。隙を逃さない感じ。
668 :05/02/01 12:50:47 ID:A+tVyahS
FWの得点!FWの得点!と囀ってる奴は素人
失点は現代表の方が少ない
669 :05/02/01 12:51:03 ID:GaW0nlh9
>552 : :05/02/01 00:56:53 ID:KvAccQLg
>>546
>っていうかFKゲトサカーってのは、鈴木がFKをゲットしただけじゃなく、
>他の選手がFKゲトして、鈴木が決めたのも当然含んでるんだが。
>ヨルダン戦も中村FK→鈴木ゴールだし。

しかし、昨日のこいつは笑えたなあ。
あれだけ鈴木FKゲトサッカーと言っておいてこのざまだもんなあ。(笑)
前にサンドバックにされてたケンらしいが。(爆笑)
670 :05/02/01 12:56:30 ID:d86lrTY0
トルシエ時代に高原やへなぎが点取ってるからジーコは駄目って言ってるトルオタ
が居るが、高原やへなぎは当時と今でチームの状況がまるで違うだろ
Jのチームに居て試合には無条件で出場、点もそこそこ取っおやていた
今は試合にすら出れるかどうか分からんし出たとしても点を取れる気がしない・・・
試合カン、得点感覚を忘れちまったんだろう
671_:05/02/01 13:02:31 ID:bEex9P3A
シリア戦はもう明日でしょ。
海外組は出ないの?
672 :05/02/01 13:02:52 ID:A+tVyahS
クラブチームから日本への移動の疲労、時差も影響している
でもそんなものを考慮していたら、ジーコを叩けないからな
ニワカはニワカなりに必死なんだろうよ
673 :05/02/01 13:06:13 ID:7OMHiqIt
日本選手のピークは短いからな
ユース世代では成長不足で韓国に負け、
成人してからは海外で満足に働けない。
日本選手の旬は23〜25歳くらいの間だけ。
674 :05/02/01 13:09:43 ID:qv/FHCii
急に何の話か知らないけど、どの選手でもだいたい旬は25から30くらいでしょ。
675 :05/02/01 13:11:19 ID:A+tVyahS
シリア戦には海外組みは来ない
所属クラブが手放さないから

合流は北朝鮮戦の48時間前
コンディションも連携もかなり厳しい状況での本番になる
一次予選開始時よりマシなのは昨年には無かったチームとしての積み重ねがある事

ここで結果が出なければ海外組みの起用問題からジーコへの不満が噴出する
「なぜ同じ間違いを繰り返す!国内組みで戦えば良い!」
でも間違いなくジーコは海外から召集した選手をスタメンで送り出す
重要な試合であるほど監督ってのは信頼する選手を起用するものだからね
676 :05/02/01 13:16:13 ID:7OMHiqIt
>>675
中村だけじゃね?
理由は「アジアカップメンバーだったから」
あのメンバーに対するジーコの信頼は厚いよ
677 :05/02/01 13:20:55 ID:d86lrTY0
しかし、重要な試合で海外組み呼べないなら海外に移籍を積極的になる必要は無いよな
どのクラブも選手の意向を重視して行かせてるがその後の補強に失敗してチームを弱体化させてるだろ?
そうまでして移籍させて代表に還元できないなら移籍させんなよとも思う・・・
678 :05/02/01 13:24:50 ID:A+tVyahS
ボランチに稲本が起用される
おそらく福西とコンビを組む

小野はリハビリ中、中田はコンディションが万全で無い&チームから離れすぎで召集は無し

FWは玉田が結果を出しているしキレもあるので使って欲しいが、先発は高原の予感
大久保の召集は微妙
679 :05/02/01 13:34:43 ID:388y3n4y
>>675
誰がとはいっていないが、急に合流させて戦力になるかどうか
シビアに見ていきたい、みたいなことを述べたらしい。
今まで聞かれなかったたぐいの発言であり、
ジーコの考え方の変化を物語っているのかも知れない。

しかし中村については、本人が出るつもりでいるらしいから、
出すのではないか。
昨年オマーン戦が3回あったのが全て一点差の勝利で、
その全決勝点に中村がからんでおり、
その都度チームを救った感がある。
(一回目のはたまたまボールに当たったような感じだったが、
中村がそこに立っていなければ久保のゴールもなかった)。
中村への信頼は格別のものであろう。
680 :05/02/01 13:39:31 ID:A+tVyahS
>>677
その考えだと代表厨と呼ばれてしまうよ
代表の為に海外に行くわけではない
日本選手の移籍理由は、選手自身が高いレベルで戦いたい、そして自分を高めたいから
クラブが移籍を認めるのはその気持ちを尊重している為

その後の補強は、横浜FM、浦和は中村、小野を放出した後に成績UP
稲本を放出したG大阪も以前より良い成績を残しているし、更に若手も育っている
高原を出した磐田は常勝で無くなったが、これは世代交代の時期がきたから
平塚は沈んじゃってるけどね
681 :05/02/01 13:51:08 ID:A+tVyahS
>>679

海外所属選手がコンディション不良なら国内合宿から参加している選手を使った方が良いとは思う
だけど実際に選手が「ダメそうです」と言わない限りは起用してくるはず
それが、負ければ失うものが大き過ぎる予選を戦う監督の気持ち
682 :05/02/01 13:58:38 ID:d86lrTY0
>>680
クラブが選手のそういった向上心を尊重して大してメリットの無い移籍を成立させてしまうのはどうなの?
美談にはなるかもしれないけどクラブのメリットはどの程度なのかと・・・
683 :05/02/01 14:13:30 ID:+GN689qX
>549
>案外引いているチームが丁寧に繋ぐチームだと厄介なことになるよ。
>上がりに上がってボールを奪われる。それを簡単に再奪取出来ないとなると
>全員で慌てて戻らなくちゃならない。相手はカウンターを仕掛けないで
>少人数でゆっくり上がってくる。つまりは疲れない、が、こっちは疲れる。
>上手く先制しないと悲惨な事に後々なってくるわけだ。


相手が引いたらこっちも引けばいいじゃん。
後ろで回していればいいよ。これなら疲れない。相手も先制できない。
なにか問題ある?
684 :05/02/01 14:13:36 ID:zlvXT4yg
W杯本戦で負けたら海外経験が足りないからって言われるよ
685 :05/02/01 14:14:12 ID:A+tVyahS
>>682

中田、中村、小野にはそれなりの移籍金が支払われていたと思う
それに目の前のお金だけでなくクラブのメリットとしては、
海外で活躍してくれる事でサッカーを日本に根付かせる事に一役かってくれるというのもあると思う
それにクラブとの最初の契約時に、海外への移籍話があったら行かせる。という条件も含まれてるんじゃないかな
686 :05/02/01 14:14:57 ID:qv/FHCii
>>680
代表厨じゃなくて、選手の海外流出を心配してるみたいだよ。
まぁスレ違いなことは間違いないが。
687 :05/02/01 14:21:26 ID:FjTg+F8G
馬鹿島厨はうるさいなぁ。

ナカタコの強い海外志向は前からわかっていたこと。

「悪いようにはしない」といいつつ、ろくに売り込んでくれないクラブに任せておいて
ナカタコに今後、オファーがあるわけないだろ。

本人にとってはラストチャンスに等しい。

それを勝手に「出て行くはずがない」と決め付けて
本人が自分の意思を貫いたら「裏切り者」扱いですか。お笑いだな。

> 例えば10年後、またアントラーズ・ジャパンvsアントラーズ・ブラジルの記
> 念マッチが開催されたとして、前回同様に、モーゼルとベベット以外のほ
> とんどの過去所属選手が一堂に会したとしても、そこには幾度もの栄光
> を手にした中田の姿だけは無いんだよ。

「絶対に鹿島に帰ってくる」と涙まで流したくせに
まったく帰るそぶりも見せなかったレオナルドだってちゃんと呼んでるんだから大丈夫w

http://www.h4.dion.ne.jp/~axiz/
6884−5:05/02/01 14:39:17 ID:oUSQ0Hk2
アルツール・アンツネス・コインブラ
689あーさー:05/02/01 16:35:08 ID:pBypVxtU

明日はシリア戦ですが、今回の試合は本当の意味での練習試合。
結果は問われないし、選手のコンディションと戦術の確認を試合で行うだけですが、
またジーコジャパンは勝利しちゃうんだろうね。
シリア戦は特に勝つ必要もないのですが、またまた強さを魅せ付けてしまうジーコジャパン。
今のジーコジャパンは来週の北朝鮮戦で勝ち点3をとるべく最大限の準備をすることだけですが、
ジーコジャパンの強さというものは隠そうとしても隠せないですから。

逆に北朝鮮戦は何としてでも、内容はともあれ勝ち点3を取りに行かなければいけない戦い。
まぁジーコはそんなこと百も承知でしょうし、彼ほどの知将にとってはそんなに難しい事ではないんでしょうね。
いつもどおりハラハラさせるかもしれないけど、結果はいつもついてくる。
ジーコはエンターテイナーとしても一流ですね。
690あーさー:05/02/01 16:43:41 ID:pBypVxtU

ジーコは就任時の会見でも「私の信念だが、点を取りにいく攻撃的なサッカーを変えるつもりはない。
さらに楽しいサッカー、喜びを与えられるサッカーを目指していきたい。」と発言している。
これが今ジーコが日本代表で具現化している、「フットボール・アレグレ、楽しいサッカー」。

しかもこれを実現しつつ、今まさにドイツWC本大会出場を確実なものにしようとしている。
いや〜、実に素晴らしい監督を日本は手に入れたものです。まさにジーコは日本サッカー界の財産、至宝と言えるでしょうね。
ジーコが日本代表を指導できる間に、ジーコの崇高なサッカー理念を日本サッカーの将来のために取り入れていけば、
ジーコが現場から離れた後でも、彼のサッカー理念は日本代表の中に引き継がれてゆくでしょうね。
691:05/02/01 16:53:27 ID:8JweCld0

お前何度言ったらわかるんだ?

このスレでトルシエ抜きでジーコを応援するのなと言ったろう。

次から文にトルシエとかトルチャンとかちゃんと入れて来い。

そうじゃないとモトヤンが来れないだろ。バカ。
692 :05/02/01 16:56:53 ID:388y3n4y
>>691

>このスレでトルシエ抜きでジーコを応援するのな
693あーさー:05/02/01 16:59:53 ID:pBypVxtU

第一の難関、アジア最終予選緒戦の北朝鮮戦ですが、サッカー通の皆様に試合の展望をお伺いしたいですね。

北朝鮮はアジアの覇者日本に対して、運動量と激しいボディコンタクトでその技術を封じようと考えているようですが、
百戦錬磨のジーコにとってはそんな北朝鮮の策は子供だましの戦略でしかないですから、彼らの試みは徒労に終わるでしょうね。
ジーコ仕込みのブラジルばりのパスワークで、カードを厭わず突進し日本選手を削りにくる北朝鮮選手をいなしながら、
あせることなく確実に、しかし華麗なボール回しで日本はゲームを支配していくことが今のジーコジャパンでは可能でしょう。

ジーコの指導で日本代表選手は従来では頭ではわかっていても真剣試合では出来なかったことが、確実に出来るようになってきましたからね。
こういったジーコの普段どおりのサッカーをやるだけで、北朝鮮の粗っぽいサッカーの対策になるというのは、
さすがジーコだな、としか言いようがありませんね。
694 :05/02/01 17:01:37 ID:7OMHiqIt
カリスマサッカーの中の人?>あーさー
695 【ぴょん吉】 :05/02/01 17:17:59 ID:5ThMYPjo
シリア戦は意外に苦戦しそうな気がする。
まあ、ここで問題点が出てくれた方が北朝鮮戦で修正しやすいが。
苦戦すれば、北朝鮮も油断してくれるかもしれないし。
696モトヤン:05/02/01 17:18:00 ID:q0g7UkbL
>>135
>モトヤンじゃないが協会はジーコの手腕を研究すべきだな
>アテネ以下のカテゴリーにおける駆け引きのなさはヤバイぞ

これは私も痛感してますね。
ヤマチャンを始めとしたカテゴリー別の日本人監督の手腕を見ると
将来の日本サッカーが心配になってきます。

まあ日本の場合「専門家」を名乗るエセ評論家からして本当にサッカーを知ってるのか?
と思うようなレベルの人たちばかりですから、必然的に日本人の指導者層も多かれ少なかれ
影響を受けてしまってるんでしょうね。
まあこのスレで「FKゲトサカー!FKゲトサカー!」と大騒ぎしているいかにも頭の弱いアホの子
ほどではありませんが、ヤマチャンの「15秒サッカー!」とかいうキャッチフレーズも
レベル的には同じようなもんでしょうね(笑)
日本サッカーはもう少しサッカーの基本というのを固めなきゃ行けない時期にさしかかって
いるんでしょうね。
697あーさー:05/02/01 17:18:31 ID:pBypVxtU

このスレは本来、ジーコを尊敬し、ジーコを信頼し、その言葉を信じ、
そして真剣にジーコとジーコ日本代表を応援している人のためにあると思います。

このスレには良識有るサッカー通の方々が多数見受けられますが、
一部には私怨を晴らすためやジーコの威を借りて自分のレスを権威付けしようとか、
特定の個人を攻撃するためにジーコの名前を持ち出したりするといった輩がいるということですね。

非常に悲しいことです。

純粋に日本を強くするために厚意で代表監督に就任したジーコを、なぜ素直に応援できないのでしょうか。
698 :05/02/01 17:22:18 ID:EUYbKEU4
ジーコの足を引っ張る輩に諫言することも、ジーコ応援の一つのあり方。
699モトヤン:05/02/01 17:28:41 ID:q0g7UkbL
>>145
>最近やっと朝生見れたけど、セルジオが言ってたのに納得したなぁ

>ジーコは若年層を見る契約になってない
>そもそも若年層の面倒を見るなら契約していない
>荷が重過ぎるから

やれやれ・・また一人にわかアンチがエセ評論家の妄言に踊らされちゃってますね(笑)
これは基本の5を5832回くらい暗唱してみてください(笑)

セルジオもジーコを誹謗するために必死すぎて哀れみすら感じますよ(笑)
たしかこのエセ評論家はトルチャンが監督をやってた時は「トルシエはあくまでも
A代表の監督だ!五輪やユースなど子供の大会での戦績などは関係ない!トルシエはA代表の
監督は荷が重過ぎる!」みたいな事言ってましたよ(笑)
今度は「ジーコは若年層の面倒をみていない!ジーコには荷が重い!」ですか?
このエセ評論家の脳内基準がどうなってるのかが意味不明ですよ(笑)
700モトヤン:05/02/01 17:45:56 ID:q0g7UkbL
>>254
>何が凄いってスパサカで流れたジーコのシュートだろ。
>今の日本代表にあんなシュート打てる香具師いねえよ。

まあジーコはサッカー王国ブラジルでも別格の存在ですから、そのジーコと比べるのは
さすがに選手たちが可哀想ですよ(笑)
現在の怪物、あのロナウドもアドリアーノも「ジーコだけは別格」と言っているように
ジーコのプレーはブラジルサッカーの根源みたいなものを体現しているんでしょうね。
日本代表の選手たちもなんとかジーコのサッカー哲学を学びつくして日本サッカーの
基礎をつくりあげてほしいですね。
今のジーコジャパンの選手たちには「結果」だけでなく、将来の日本サッカーのためにも
ジーコからサッカーを学び尽くしてほしいですね。
川渕キャプテンや釜本団長とかの意見はあんまり気にしないでいいです(笑)
「へえー」くらいで聞き流すくらいがちょうど良いかもしれませんね(笑)
701モトヤン:05/02/01 17:51:59 ID:q0g7UkbL
>>277
>スタジアム行ったけど、カテ4は開始2時間前に行って座るとこ見つからん位盛況。 ムードも良かったし、盛り上がってた。
>ジーココールも起こってたし、加地コールも出てきたし、皆変わってきてて楽しかったよ

私も生観戦してきましたが、試合内容も良かったですし観てて本当に楽しかったですね。
まあにわかアンチの脳内妄想では「ジーコは人気が無い!みんな怒ってる!ジーコ解任!」
と自分の汚い部屋でジメジメと怒りながらテレビにかじりついていたのでしょうが、一体
何が楽しくてサッカーを観てるのかがよくわかりませんね(笑)
まあ私達サポーターは最終予選に向けて盛り上がってますし、アホの子は放っておいて
楽しく日本代表を応援していきたいですね。
702 :05/02/01 17:52:19 ID:8JweCld0

さすがだな、モトヤン。
今日もニワカ素人のアンチを一刀両断、完全撃破だな。
703モトヤン:05/02/01 18:00:02 ID:q0g7UkbL
>>282
>カザフスタンって、FIFAランク147位かよ 
>インドより低いじゃんww 糞すぎww (´`c_,'` ) プッ

たしかにわかアンチって前に私が「カザフスタンは今のオマーンやシンガポールより
弱いチームでしょうね」って言ったら烈火のごとく怒り狂って「モトヤンはサッカーを知らない!
カザフはアジアのヨーロピアン!オマーンやシンガポールと一緒にするな!FIFAランキング
だけではサッカーの強さは語れない!ジーコ擁護のために捏造までするか!許せない!
モトヤン!」とかほざいていましたよね(笑)
それがちょっとジーコジャパンがカザフスタンに圧勝したら今度は「カザフスタンなんて
インド以下!そんなチームに勝って何か意味あるのか!?ジーコ解任!」とか言い出す
んですからもう本当に失笑するしかないですよ(笑)

まあアホの子は放って置きましょう(笑)
704モトヤン:05/02/01 18:12:56 ID:q0g7UkbL
>>309
>こういう馬鹿がネット上で妄言吐き散らして許されるのが
>今の日本のマスコミのレベルを表してるよなぁ…
>モトヤンの言う通り、ろくに練習も見てない、選手のコンディションも
>把握せずに妄想垂れ流す馬鹿ライターは早く淘汰されて欲しいよ

これはまさにその通りでしょうね。
よくエセ評論家は「日本人選手は競争をしていない!甘い環境の中にいるから
世界には通用しないんだ!」とかほざいてますが、私達一般人から見たら
薄甘い環境でヌクヌクしているのは「自称」専門家のエセ評論家なんですけどね(笑)

まあサッカーと言うのは意外性のあるスポーツですから専門家の分析がたまに
1つや2つ外れる事があるのはしょうがないことだと思いますし、その間違いを責める気は
ありませんが、エセ評論家の場合は言ってる事全てが間違いすぎなのでさすがに
「おかしいだろお前」と言わずにはいれませんよ(笑)
分析は間違っててもせめて試合後にきちんとどこがどう間違っていたのかを再検証して
分析しなおすぐらいの最低限の事はやってもらいたいですよ。
この期に及んで自分の分析の外しっぷりはスルーしておいて「ジーコの選手交代のここは
間違いだ!」とか「この選手起用は素人監督そのものだ!」とか言う妄言は本当に
ウンザリですね。
まあエセマスコミには言うだけ無駄でしょうけど(笑)
705:05/02/01 18:15:46 ID:y1U6TvX0
>>704
そんなにダラダラ長文書いているなら、ライターになれよ
706モトヤン:05/02/01 18:18:03 ID:q0g7UkbL
>>313
>とうとう阿部がA代表で出場したか。
>ごく普通に対応できていた。
>FK、パス、ポジショニングも合格点ですね。
>あのFKはレギュラーに近づく鍵です。

阿部は後半にA代表デビューしましたが、A代表レベルでもボランチとしてきちんと対応できてましたね。
これからが楽しみです。
私としては中田浩二は今ドタバタしていて気持ち的にも浮ついているようなので
彼を外してでも北朝鮮戦のメンバーに残ってほしいですね。
まあ現時点では稲本、福西、遠藤のボランチが最優先メンバーなので
メンバー入りは厳しいかもしれませんけどね。

707 :05/02/01 18:19:20 ID:0zf5896G
ジーコ信者はついに中田コまで叩き始めたか。
708:05/02/01 18:19:41 ID:KVBhBPoo
>>705
君は何にもなれないね…
709 :05/02/01 18:21:59 ID:0zf5896G
>>669アホだなあ。
喪前が鈴木FKゲトサカーの意味を理解できてなかっただけじゃん。
前スレでちゃんと説明してやったのに。
710 :05/02/01 18:27:10 ID:J2fJQCmB
小笠原はいくらいいプレイをしても中村を超えるのは不可能なので気の毒だな
711 :05/02/01 18:27:58 ID:iLPN3miA
書き込み制限くらうくらいなら
長文と言われても、しょうがないかなと思うが
数行の文章で長文とする価値観や基準がわからない。
712モトヤン:05/02/01 18:32:07 ID:q0g7UkbL
>>333
>ジーコジャパンがトルシエのように最初の2年で結果を出せるように
>ならなかったのは、仕方がない。
>彼は監督初心者だったんだから。

やれやれ・・まさににわかアンチらしい無知で幼稚で滑稽な妄言ですね(笑)
アジア杯優勝、W杯アジア1次予選全勝という「結果」が「結果じゃない!」と
言い張るならば一体何が「結果」なのでしょうか?

名将・トルチャンですら2004年のアジアサッカーのパワーバランスの中では
アジアレベルですら通用せずカタールを1年で弱体化させたのですから、ただの監督初心者
ではなかなか出せない「結果」だと思いますよ(笑)
2000年時点のアジアのサッカーレベルだったらトルチャンレベルでもアジア杯くらいは
戦い抜けるレベルだったかもしれませんが、W杯予選となったらトルチャンレベルでも
非常に厳しかったかもしれませんね。
713 :05/02/01 18:36:23 ID:C+MeGWSQ
>>706
> 阿部は後半にA代表デビューしましたが、A代表レベルでもボランチとしてきちんと対応できてましたね。

阿倍のどこが良かったんだろう?

大黒と同じでまぁ無難にこなしただけ
特に輝きはなかったし欠点も見せていたぞ

ダメ出しするほどでもなかったが現時点で
中田浩の方が能力も実績もはるかに上
阿倍の代表オチは当然だろう

それがジーコ・ジャパンの掟だろ?
モトヤンってもしかして…
714モトヤン:05/02/01 18:42:09 ID:q0g7UkbL
>>348
>だってアジア枠4.5でしょ
>通過できて当たり前じゃない?

>たいしたレベルじゃないのに4枠以上もあるアジア枠で
>こんだけ金かけて育成している日本がそれすら通過できないなら
>日本代表は要らない。

日本をW杯ベスト16に導いた世界の名将・トルチャンが率いたトルチャンカタール
ですらW杯予選ではヨルダンにすら勝てずにアジアレベルで全く通用しなかったこと
からもわかるように、アジアのサッカーレベルは確実に上がってきていると見るのが
普通の感覚じゃないでしょうか?
カタールの場合はお金をかけてトルチャンを雇っても強くなりませんでしたし、
逆にトルチャンを解任してからはカタールは順調に強くなりました。
やはりサッカーはお金だけじゃなく、育成方法や指導者選びが大きいんじゃないでしょうかね(笑)
715 :05/02/01 18:44:06 ID:SQ+ZCObq
>>713
あの得点の起点のパスだけで良いと判断したんだろ
素人と(ry
716 :05/02/01 18:44:33 ID:0zf5896G
>>668
そんなの知ってるよ。
ジーコになってからFWの得点が増えたと妄言吐いてたジーコ信者がいたから、
それは違う、と教えてやっただけ。
717 :05/02/01 18:45:10 ID:0zf5896G
>日本をW杯ベスト16に導いた世界の名将・トルチャンが率いたトルチャンカタール

またモトヤンの中の人が変わったのか。
718***:05/02/01 18:46:16 ID:Wu38J8nl
>>712もうトルチャンネタのにわかアンチの書き込み拾って愚だ愚だ言うのいい加減やめてほしい
モトヤン的には、ジーコがカタール指揮したらやっぱ強くなると思ってんの?
719モトヤン:05/02/01 18:55:29 ID:q0g7UkbL
>>374
>世界的にもセットプレーでの得点率が40%ぐらいだっけか?
>日本もようやく世界レベルになってきてるね。

これはまさにその通りでしょうね。
セットプレーでの得点率を40%以上に持っていけて初めて世界のサッカー
レベルに通用すると言えるでしょうね。

って言うかサッカーで「FKゲトサカー!FKゲトサカー!」と奇妙な事を連呼している
にわか素人を始めて見ましたよ(笑)
これまで「プレス!プレス!」とか「DFライン!DFライン!」とプレスとDFラインしか
サッカーを知らないにわか素人は何人か知っていますが、「FKゲトサカー!」と
意味不明なことを言っているにわか素人はさすがに面食らいましたね(笑)
こういうアホの子はバルセロナの試合を観ても「バルサはFKゲトサカー!エトーの
FKゲトサカー!」とか大騒ぎしてるんでしょうね(笑)
720 :05/02/01 18:57:09 ID:tJg1gNIX
どうもこのスレにはウザイ俊輔信者が潜んでるようだな。
ここだけでは無いようだけど。
721 :05/02/01 19:01:15 ID:0zf5896G
どうやら今回のモトヤンは鈴木がW杯でもFKゲット数一位だった事も知らないニワカ君のようだ。
いつものモトヤンともだいぶ口調が違うし、質の低下が激しいね。
722 :05/02/01 19:05:02 ID:i8gD+eN6
>>716
そんなこと言ってるヤツはいない。
723 :05/02/01 19:06:52 ID:i8gD+eN6
しまった。ID:0zf5896Gは例のキチガイだったか。
レスしちゃったよ。
724 :05/02/01 19:11:14 ID:0zf5896G
>>722
前スレの800〜900見て来い。お前と同じ事言って大恥かいた悲惨なジーコ信者がいるから。
725 :05/02/01 19:14:56 ID:k+sYvO4X
はたから見てるとFKゲトとか叫んでる方がよっぽど悲惨なんだけどw
726 :05/02/01 19:16:09 ID:R0v9XOJl
あしたシリア戦じゃん。
727 :05/02/01 19:26:50 ID:0zf5896G
>>726
カザフ戦とシリア戦は玉チャンに頑張ってもらって、最終予選でまた師匠のFKゲトサカーが炸裂だな。
728 :05/02/01 19:29:33 ID:iLPN3miA
前スレ800〜900で大恥かいてるのはアンチだな。
前スレに限らず期待スレから恥・悲惨=アンチの図式は変わってないね。
本人的には誰かに恥をかかせたらしいが誰だろう(笑)
729 :05/02/01 19:29:50 ID:eSkNMqF8
モトヤンの中の人が何人いるか知らないが、
2chになんか留まっていないで、外の世界に出てこいよ!

待ってるぜ!
730 :05/02/01 19:31:06 ID:0zf5896G
>>728
また捏造か┐(´ー`)┌
前スレ804だったかで、>>722と同じ事書いて大恥かいてる奴がいるからちゃんと見て来い、
731 :05/02/01 19:33:19 ID:0zf5896G
>>728
ついでに書くと、前スレで必死にデータ出せと喚いたあげく、
こっちがデータ出したら反論できなくなって沈黙したのが喪前らジーコ信者。
732 :05/02/01 19:34:26 ID:asdCATlr
もう知的障害アンチジーコは相手しなくていいって。
ここで馬鹿にされてルサンチマン抱えちゃったんだろう
733 :05/02/01 19:35:23 ID:k+sYvO4X
正常な人とは違う試合と違うスレを見てるのがキチガイアンチw
734 :05/02/01 19:36:40 ID:R6SodWGE
>>719
>って言うかサッカーで「FKゲトサカー!FKゲトサカー!」と奇妙な事を連呼している
>にわか素人を始めて見ましたよ(笑)


激しくワロス。w


735 :05/02/01 19:37:46 ID:0zf5896G
>>732,733
反論できなくなると人格否定に走るジーコ信者の典型だね、君らは。
736 :05/02/01 19:37:51 ID:NkuhBhEr
>>724
前スレで根拠として提示されたレス。

143 名前: 投稿日:05/01/25 20:22:52 ID:/ZmDvY2T
久保、中村、中澤など優秀な個が生かせないトルシエサッカー

235 名前:  投稿日:05/01/26 00:38:41 ID:9PNUMU5w
そうか?ジーコジャパンが得点した試合はほとんどFWが点とってると思うが

このどちらにも、ジーコになってからFWの得点が増えたと書いてはいない。
たった2つのレスを脳内で融合させて、ねじまげて解釈する。それがアンチ。

あと、トルシエ51戦とジーコ40戦を単純比較して得点が少ないとかほざいてた
バカもいたのでデータをコピペしておく。

トルシエとジーコの10戦までの比較 (カザフ戦はまだデータに入ってない)
トルシエ2勝4分け4敗      8得点12失点
ジーコ 2勝3分け5敗      9得点13失点

トルシエとジーコの40戦までの比較
トルシエ40戦19勝12分9敗  70得点36失点(9−0 ブルネイ )
ジーコ 40戦22勝 9分9敗  64得点34失点
737 :05/02/01 19:38:53 ID:NkuhBhEr
472 名前: 投稿日:05/01/26 04:59:54 ID:NeqV/fOM
FWの得点がどうのこうのとウルサイ奴がいるんで書いておく

トルシエ時代          ジーコ時代

中山8点             永井1点
ロペス2点            高原3点
カズ2点             柳沢4点
高原9点             久保8点
西沢8点             玉田5点
城2点               鈴木6点
柳沢9点
北島1点
鈴木4点

計45点              計27点


以上のようになる

当然ながらトルシエは4年間、ジーコはまだ任期途中でのデータだ
この時点で既に久保が8点取り、トルシエ時代のFW最高記録9点を軽く超えそうな勢い
さらに鈴木がトルシエ時代を超える成績を残している
柳沢は妥当な成績
高原は移籍の影響が出ていると考えられる
(移動による体調問題だけでなく、トルシエ時代と違い格下との試合に召集されていない)

ちなみに、トルシエ時代はマカオとネパール戦で中山と高原が、
アジアカップGLのサウジ、ウズベク戦で高原、西沢がまとめ取りをしているのが目立つ
738 :05/02/01 19:39:34 ID:0zf5896G
>ほとんどFWが点とってる

書いてるじゃん┐(´ー`)┌
739 :05/02/01 19:40:43 ID:NkuhBhEr
522 名前: 投稿日:05/01/26 12:01:31 ID:aGZo8jpM
フィリップ・トルシエ50戦23勝11敗16分 83得点47失点
          ※フランス戦中立地PK負は引き分けで計算
          香港リーグ選抜、Jリーグ外国籍選抜、パリSG、レアル・マドリード戦は含まず
          ホーム16勝12分3敗 アウェイ1勝5敗  中立地6勝4分3敗
          40戦19勝 9敗12分 70得点36失点
          
ジーコ      40戦22勝 9敗 9分 64得点34失点
          ※ヨルダン戦中立地PK勝は引き分けで計算
          ホーム10勝5分6敗 アウェイ7勝2分2敗 中立地5勝2分1敗

トル得点
1−0 エジプト PK中山
2−3 ペルー FK三浦淳、名波のFKを呂比須
1−1 ボリビア PK呂比須
1−1 イラン 奥がミドル
3−0 シンガポール 中村のCKを中沢、PK中山、CKを中沢
9−0 ブルネイ 中山×3、カズ、中村がミドル、高原×2、平野、沢登ミドル
3−0 マカオ     中山、高原、中山
2−2 フランス    FW森島,西沢
4−0 ジャマイカ 城×2、柳沢、カズ
1−1 スロバキア 中村FK
2−0 ボリビア 三浦(淳)のFKを柳沢,柳沢
3−1 UAE MF森島、FKを中村、奥
4−1 サウジアラビア 柳沢、高原、名波、小野
8−1 ウズベキスタン 俊輔のFKを西澤が流してMF森島、西澤、CK高原、高原、西澤、西澤、高原、北島
1−1 カタール    西沢
4−1 イラク 名波、高原、名波、明神
3−2 中国 OG、西沢、明神
1−0 サウジアラビア 中村FKから望月
1−1 韓国      DF服部
3−0 カナダ 小野FK、MF森島、西沢
2−0 カメルーン 鈴木2
1−0 オーストラリア 中田(英)FK
2−0 パラグアイ   柳沢2
1−0 ユーゴスラビア 稲本
3−0 オーストラリア 柳沢、左サイド服部、PK中山
2−2 ナイジェリア  柳沢、服部FKから鈴木
1−1 イタリア    柳沢
1−0 ウクライナ   戸田
___________________________40戦
2−0 ポーランド   中田(英)、高原
1−1 コスタリカ   明神
1−0 スロバキア   西沢
3−3 ホンジュラス  中村FK、中村CK、PK三都主
1−1 スウェーデン  OG
2−2 ベルギー    稲本、鈴木
1−0 ロシア     稲本
2−0 チュニジア   FW森島、中田


ずいぶんスレが進んでると思ったら、トル信者が暴れてたのか。
結局、ブルネイ戦があるかないかの差だね。
740 :05/02/01 19:41:34 ID:qv/FHCii
0zf5896Gは粘着だな。言葉遊びしたいだけなら、どこか別のスレでやってくれよ。
741 :05/02/01 19:42:35 ID:0zf5896G
>>736
>あと、トルシエ51戦とジーコ40戦を単純比較して得点が少ないとかほざいてた









はあ???? トルシエ50戦で、ジーコ41戦だぞ。


相変わらずジーコ信者は捏造ばっかだな。
742 :05/02/01 19:44:16 ID:0zf5896G
トルシエのブルネイ戦は抜いてもジーコのインド戦とかマレーシア戦は抜かないとこが笑えるな。
ブルネイ戦抜いてもトルシエの方がFWの得点率高いと教えてやったのに。
743 :05/02/01 19:46:03 ID:xpC+jdi2
時給いくらなんだろ?
毎日頑張ってるしw月給20マソぐらいか・・・
744 :05/02/01 19:46:43 ID:i8gD+eN6
>>738
「ジーコジャパンが得点した試合はほとんどFWが点とってると思うが 」

「ジーコになってからFWの点数が増えた」
って脳内変換されるのか。

そりゃ話がかみ合わないはずだ。
745 :05/02/01 19:48:54 ID:0zf5896G
>>744
>「ジーコジャパンが得点した試合はほとんどFWが点とってると思うが 」


ほんとアホだな。ジーコジャパンの得点の殆どがFWなんて完全に捏造じゃん。
746 :05/02/01 19:49:37 ID:XdOcd06M
>>742
トルシエ40戦19勝12分9敗  70得点36失点(9−0 ブルネイ )
ジーコ 40戦22勝 9分9敗  64得点34失点

ってのは、ブルネイ抜いてないデータだが?
747対シリア戦予想スタメン:05/02/01 19:51:57 ID:t443pNPi
     田代 桑野

渡辺    志村    優香

   矢部    岡村

寺門    肥後    上島

      川村
748 :05/02/01 19:52:27 ID:0zf5896G
つーか前スレ235のあと、トルシエの方がFWの得点率が高かったと言ったら、
ジーコ信者が必死にそんなはずはない、データ出せ、データ出せ、と合唱したから、データ出してやっただけなんだがな。

で、データ出したら反論できなくなって、ブルネイブルネイと喚き出したから、
ブルネイ抜いても、まだトルシエの方がFWの得点率上だし、
ブルネイ抜くんならジーコのインド戦やマレーシア戦も抜くのが当然だろ、
アジアとの対戦はトルシエの方が少ないし、と言ってやったんだが、ほんとジーコ信者は捏造ばっかだな。
749 :05/02/01 19:53:10 ID:0zf5896G
>>746
FWの得点っつってるのに、全体の得点比べてどうすんだよ、ほんとアホだな、ジーコ信者は。
750 :05/02/01 19:54:57 ID:6pT9qDti
去年は全22試合中17試合FWが得点してるな
たしかにFWが得点した試合多いよ
751 :05/02/01 19:55:10 ID:i8gD+eN6
>>745
元レス書いた人は「思う」と書いている。
つまり、書いた人の印象なわけだ。
日本人なら、普通はそれぐらい理解する。

そのイメージが間違っていたら「勘違いしてるな」と察して、
「間違ってるよ」と普通に指摘するのが普通の人。

「ジーコになってからFWの点数が増えた」と言ってると勝手に
勘違いして噛みつくのはキチガイ。
まあ、日本語理解できない人みたいだから仕方ないか。
752 :05/02/01 19:56:02 ID:k+sYvO4X
何いってるかわからないからチョン産のナメクジか
753 :05/02/01 19:56:27 ID:0zf5896G
>>751
基地外みたいに噛み付いて来たのはそっちじゃんw
こっちがトルシエの方がFWの得点率高いと言ったら必死にデータ出せと大合唱してたのはジーコ信者の方だぞ。
754 :05/02/01 20:01:45 ID:i8gD+eN6
>>753
>>750みたいな事実もあるんだよ。
元々は、君の日本語能力欠如から始まっていることを理解しようね。
前スレ235への君の脳内変換ぶりを見てると、他の人のレスに対しても、
その調子で曲解して噛みついてたんだなと、容易に想像できるよ。
755 :05/02/01 20:04:29 ID:0zf5896G
>>754
俺は去年のジーコジャパンについては前スレでも評価してるし、
ろくに読んでもいないくせに妄想で曲解してるのは君の方だよ。
ジーコは去年は良くなったが、一昨年が酷過ぎた。
756 :05/02/01 20:10:46 ID:i8gD+eN6
>>755
君のジーコに対する評価なんて聞いてない。
前スレ235を曲解して、>>716みたいなこと書く人が、いくら「前スレで
ジーコ信者を論破した」と言っても信用できないと言ってる。

ま、電波には何を言っても仕方ないか。
757 :05/02/01 20:13:15 ID:0zf5896G
>>756
はあ? 喪前は前スレの流れを全く理解していないな。
>>753ちゃんと読めよ。
758 :05/02/01 20:15:46 ID:0zf5896G
ID:i8gD+eN6の方が日本語の理解能力に欠如があるみたいだな。
759 :05/02/01 20:16:59 ID:0zf5896G
>>746とか>>736とか、またジーコ信者自滅してるし。
760 :05/02/01 20:18:00 ID:k+sYvO4X
チョンから渡ってきたナメクジはFKゲトーFKゲトーFKゲトーFKゲトーと鳴く
奇妙な生き物
761 :05/02/01 20:18:53 ID:yIIuP3CB
>>756
日本語理解できないキチガイは放置で。
762 :05/02/01 20:19:02 ID:k+sYvO4X
まだ相手する人がいたんだね
無駄なのに
かわいそうだ
763 :05/02/01 20:19:05 ID:0zf5896G
>>760
またも反論できなくなって人格否定に走るジーコ信者発見。
ジーコ信者ってほんとワンパターンだね。
764 :05/02/01 20:20:20 ID:iLPN3miA
こんな調子でジー弱は300もいったんだろうか。。。
勘弁して欲しいとこだが
日本語の読み書きができないうえに論破したなんて言ったら爆釣だ罠(笑)
どんな議論も脳内では負けなしなんだろうな。バカにつける薬はないから仕方ない。
765 :05/02/01 20:21:26 ID:i8gD+eN6
>>761
うむ。スマン。

とりあえず、楽しみなのは明日のシリア戦だな。
選手たちの疲れはどなん感じなんだろう。
怪我だけはして欲しくないものだ。
766 :05/02/01 20:22:50 ID:6pT9qDti
順調にFWの得点率が増えてきてるでいいじゃないか
ケンカすんな
767 :05/02/01 20:22:56 ID:0hT3+7fM
必死に冷静さを装う>>765w
768 :05/02/01 20:29:15 ID:wfh6Bq9V
――カザフ戦で玉田が2点を取りましたが、2トップを組む鈴木選手に期待するところを教えてください

前回の試合は、玉田も鈴木も良かったと思っています。(結果として)玉田が2点を取ったわけですが、
鈴木の相手をかく乱させる動きや体の強さ、スペースに流れてくさびを受けてから上がってくる味方に落とす動き、
ゴール前で体を張ったプレーなどができていたので良かったと思っています。
今回も同じようにチームに貢献する動きを期待したいです。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200502/at00003671.html

>>766
うむ、ジーコも鈴木FKゲトサカーを理解しているようだ。
769 :05/02/01 20:37:50 ID:6pT9qDti
>>768
普通の人間はそういうプレーを「ポストプレー」と呼ぶと思うが
それを「FKゲトサカー」と呼んでる君は面白い人だね
770 :05/02/01 20:42:50 ID:k+sYvO4X
北朝鮮産ナメクジの一生

学校でいじめられる-->ひきこもる-->ネットでえばろうと計画-->やっぱりいじめられる
                ↑                             ↓
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
771 :05/02/01 20:45:12 ID:wfh6Bq9V
>>769
カザフ戦は中村がいなかったしな。格下過ぎてFKゲトサカー発動するまでもなかった。
772 :05/02/01 20:58:32 ID:EUYbKEU4
いや、結構FKゲトしてただろ?>カザフ戦の師匠
773むーみん:05/02/01 21:01:37 ID:8PgQBn3G
代表はどこのホテルにとまってるの??
774 :05/02/01 21:02:52 ID:C+MeGWSQ
ところで、自称サカー通の106さんは今日来ないの?
775 :05/02/01 21:19:49 ID:JKBirazi
>>552
> っていうかFKゲトサカーってのは、鈴木がFKをゲットしただけじゃなく、
> 他の選手がFKゲトして、鈴木が決めたのも当然含んでるんだが。
> ヨルダン戦も中村FK→鈴木ゴールだし。

昨日のこのバカがまだ騒いでるの?
鈴木FKゲットサカがいつのまにか鈴木がゴールしたのも当然含んでるとか言い出したバカ。w
爆笑させてもらったんで楽しめたけど。w
776 :05/02/01 21:23:20 ID:3KOoWZsM
>>696
>まあこのスレで「FKゲトサカー!FKゲトサカー!」と大騒ぎしているいかにも頭の弱いアホの子
>ほどではありませんが、ヤマチャンの「15秒サッカー!」とかいうキャッチフレーズも
>レベル的には同じようなもんでしょうね(笑)

ワラタ
多分、アンチはこの手の標語が大好きなんだろうなw
777 :05/02/01 21:25:28 ID:asdCATlr
わざわざ珍走団のレベルまで下がってあげなくていいのに(笑)
778 :05/02/01 21:31:15 ID:wfh6Bq9V
>>772
そういや三都主のゴールって師匠のFKゲットだったっけ?
そのあとのFKだったかな。
まあ>>775みたいなアホの子がいるとジーコ信者も大変だね。
779 :05/02/01 21:39:46 ID:JKBirazi
>>778
おまえは鈴木FKゲットサカがいつのまにか鈴木がゴールしたのも当然含んでる
とか言い出すバカがいたら笑わないのか?w
どう見ても>>552は頭がおかしいだろ?w
780 :05/02/01 21:43:27 ID:H+yeHkcd
久しぶりに代表板見に来たんだが、ホント支持派と反対派の立場変わったねえ。

ジー弱が完全に廃墟と化してしまって、このスレをジーコ反対派(実体はほぼトルシエ派)
が嵐に来てる辺りに反対派の狼狽と時の流れを感じる。
781  :05/02/01 21:45:15 ID:PLMPsfOT
ヤフーのサッカートピに行けない・・!自分だけ?
782 :05/02/01 21:51:10 ID:0hT3+7fM
>おまえは鈴木FKゲットサカがいつのまにか鈴木がゴールしたのも当然含んでる

前スレに鈴木FKゲトサカーの説明が書いてあったけど、
要は中村、鈴木、中澤、福西辺りでFK絡みの得点をゲットするサッカーってことだろ。

ID:JKBiraziは前スレとかそれ以前の書き込み読まずに鈴木FKゲトサーカーという字面だけ見て、
鈴木がFKをゲットするサッカーだと思っちゃったんだろうが、みっともないからそろそろ諦めた方がいいぞ。
783 :05/02/01 21:55:21 ID:C+MeGWSQ
まぁジーコ信者はいつもみっともないからさ。
784ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/02/01 21:55:43 ID:/BGzIJN7
正直バーレーンには負ける気がする。
日本はW杯最終予選で全敗してカリブ海予選に回されそう・・
785 :05/02/01 22:01:06 ID:4LTvtqjf
>>782
前スレで、中村と鈴木を含んでたのは知ってるが、いつの間にそこまで
幅広い選手を含むようになったんだよ(爆笑)>鈴木FKゲトサカー
それじゃあ、もしかして鈴木が絡んでなくても、中村や中澤、福西が
絡んでたら鈴木FKゲトサカーなのか。

 お か し す ぎ る(大爆笑)

そもそも鈴木FKゲトサカーという言葉自体がおかしいわけだが。
前スレで中村だけでなく鈴木も省略すべきだと突っ込まれてたのは無視だしw

日本語が不自由な人って本当にいるんだなあ。
あー、腹いてえ。
786 :05/02/01 22:09:24 ID:3JEkGt3g
>>784
全敗したら終わりだろ
なんか意味あんの?
787  :05/02/01 22:10:06 ID:fZ3jnY0W
トルシエ虫何とかならんかねえ。
老IQのトル虫のせいで最近このスレの話が異様につまらん・・・
788 :05/02/01 22:19:06 ID:nxQzzmjZ
>それじゃあ、もしかして鈴木が絡んでなくても、中村や中澤、福西が
>絡んでたら鈴木FKゲトサカーなのか。

ちょっと違うな。鈴木や中村が次々とFKをゲットするから、福西や中澤の攻撃能力が生きてくる。
鈴木はチーム内でダントツのFKゲット数だし、その次が多分中村。
で、中村や三都主から放たれるFKに鈴木、中澤、福西が飛び込む。
これが鈴木FKゲトサカーの真髄。

>前スレで中村だけでなく鈴木も省略すべきだと突っ込まれてたのは無視だしw

鈴木はこの攻撃パターンの象徴的な選手だからな。
中村いなくても三都主がいれば一応発動できるし。
ただ、鈴木がいないとカザフスタン戦の終盤や、ドイツ戦の後半みたいに中盤が押されて、
FKゲトサカーどころじゃなくなるんだよ。
789609:05/02/01 22:26:40 ID:dsQH2JI1
今帰ってきた。
つーか1日中張ってんのか、この乞食。
「めんどくさいからもうこのスレくんなよ。 」
って言っただろうが。
790 :05/02/01 22:29:05 ID:7aQp+6Um
ってかいまだにトルシエ信者ってだけでろくな奴がいないことくらい
わかるだろうに(笑)
791 :05/02/01 22:30:10 ID:nxQzzmjZ
まあアンチトルシエの人たちもトルシエがリーグ4位浮上、さらに中田コ移籍で、苦しそうだな。
792 :05/02/01 22:33:48 ID:7aQp+6Um
日本サッカーファンじゃなくてトルシエファンの人の
レスは感覚がズレてて悲しい
793 :05/02/01 22:38:57 ID:3JEkGt3g
3月でうまくいけばW杯出場がほぼ決まるからなあ
FKゲトFKゲトと壊れたダッチワイフみたいに絡んでくるのが精一杯ってところか
FKゲトの意味すらよくわからんが
794 :05/02/01 22:41:40 ID:oV3v6F4L
北朝鮮戦よりもバーレーン戦が重要。
795 :05/02/01 22:42:29 ID:nxQzzmjZ
ジーコジャパンがFKゲトサカーでW杯出場、トルシエと中田コもマルセイユで活躍となれば最高だね。
796 :05/02/01 22:58:49 ID:zH6GUeAf
FKゲトFKゲトと涙目で叫んでるのは アホの子ケン だって。(笑)
昔ユーロの予想をことごとく外しまくって笑われたことを逆恨みしてるんだよ。(笑)
またいじめられるのが恐くて名無しで粘着してんのよ。(爆笑)
797 :05/02/01 23:03:50 ID:3JEkGt3g
だな
そんな気がした
798 :05/02/01 23:11:31 ID:XSCGHLBI
都合の悪いレスは全て同一人物が書いてると思い込んで無理矢理自分を納得させてるんだな、ジーコ信者って。
799 :05/02/01 23:24:25 ID:iLPN3miA
>>>799
あんなバカばっかりと思われるよりは
一人のバカの所業にしといた方が何かと都合がイイと思うぞ。
ホントにバカばっかりなのか
他人のふりしたバカが発狂してるのかしらんが
都合が悪いレスだからじゃなく
頭の悪いレスだから同一人物の仕業にされてることをお忘れなく。
800 :05/02/01 23:30:45 ID:3JEkGt3g
壊れたダッチワイフが何体も…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
801 :05/02/01 23:31:27 ID:XSCGHLBI
>>799
w
必死に自分に言い聞かせてるな、ジーコ信者w
802 :05/02/01 23:39:17 ID:3JEkGt3g
オウム並に統率がとれてるってことだね



























キモッ
それか24人くらい人格があらわれるっていう精神病かな。。。
全然内容がない同じレスばっかりだけど
803 :05/02/01 23:48:04 ID:Sln2nWq/
ジー弱が完全死亡したから、ここをめちゃめちゃにしたいんだろ、どうせ(笑)。
マジでするー推奨。FKゲトとかNGワードに指定しとけ
804 :05/02/01 23:52:00 ID:XSCGHLBI
>>799を隠すために必死に改行しまくってるアホがいるなw

805品川:05/02/01 23:59:17 ID:SxNMDHp+
http://ho-mu.jp/i.php?soccerportal

【参加無料toto】
開催中です。
プレミア・セリエ・リーガ・ブンデスからランダムに選んだ主要カードのtotoです。
次節エントリー受付中!
806 :05/02/02 00:01:49 ID:2BzrLE6V
自分に言い聞かしてるなとか言ってはしゃいでる
XSCGHLBIのほうが幼稚で馬鹿まるだしだよなw
馬鹿を装ってるのかと思えばそのキャラで人にかみつくし
ホントの馬鹿なんだろな(プッ
807 :05/02/02 00:04:51 ID:2BzrLE6V
あっ
ケンか
反応しちゃったよちょっとむかつく
808 :05/02/02 00:19:24 ID:Xkqr+3zX
>>806,807
ジーコ信者ってこういう自爆厨房ばっかだなw >>799とか。
809 :05/02/02 00:54:50 ID:ipC661YT
1kaYYREl bZGK/F0r cJ1h6m/s 88zwMw6V RhZcEKWM iq1eZ3fw
QydBhFx3 Hsf/9ADy keQStgtW 0zf5896G wfh6Bq9V XSCGHLBI
Xkqr+3zX 0zf5896G 2co3Cwvg 5eq8Rtz4 

いまこれ
鈴木FKゲトサカー厨の乞食がまた暴れてたのか・・
昨日おまえはわかりやすい馬鹿だからって警告してやったのに


ちなみに俺は>>464
810 :05/02/02 01:02:26 ID:4lQdEmVF
>>799=809か┐(´ー`)┌
811 :05/02/02 01:05:25 ID:ipC661YT
4lQdEmVF
おまえ┐(´ー`)┌これ使うの好きだなw
見切ってるからw
812 :05/02/02 01:06:19 ID:3MF3HVR0
見切るっていうかこのスレで気づいていない(と思っている)のは多分本人だけ。
813 :05/02/02 01:06:41 ID:SKAzTcMh
一次予選FW得点ランキング

鈴木  3点
久保  2点
高原  1点
玉田  1点
柳沢  0点
大久保 0点
本山  0点

鈴木が一番貢献しているな。
814 :05/02/02 01:12:22 ID:SKAzTcMh
昨年1年間のFW得点ランキング

鈴木  6点
久保  6点
玉田  5点
柳沢  2点
高原  1点
大久保 0点
本山  0点

ここでも鈴木だな。
815 :05/02/02 01:15:16 ID:3MF3HVR0
ジーコが鈴木をうまく使ってるってことだな。

で?
816 :05/02/02 01:19:22 ID:SKAzTcMh
一昨年のFW得点ランキング

高原  2点
柳沢  2点
久保  2点
永井  1点
鈴木  0点
本山  0点
中山  0点
大久保 0点

こうやって見るとずいぶんチームが変わったんだなあ。
817 :05/02/02 02:19:26 ID:QEceHUgW
北朝鮮戦は玉田、高原でいくかもね
プライオリティが鈴木から玉田に移った予感がするね
大黒と交代したのは鈴木だったし
818106:05/02/02 02:40:48 ID:p1LsKmdt
G+でトヨタカップやってるな。ジーコ出てるわ
819 :05/02/02 02:52:40 ID:SHQSjKny
>>813,814
出場試合数を書かないとおかしいだろ
820 :05/02/02 03:50:03 ID:SKAzTcMh
ケガせずにたくさん試合出るのも貢献度のうちだな。
821 :05/02/02 04:01:27 ID:8BDK7Tnh
でも鈴木で良いいんでしょーか
822 :05/02/02 04:02:33 ID:oceZRRLt
久保のコンディションが戻ったら確実に久保が軸。ZICO明言してます。
823 :05/02/02 04:07:54 ID:hniHVo3D
でも久保のコンディションが戻るという保証はどこにもないし、
戻ったら戻ったで、また短期間でいなくなりそうだし。
個人的には鈴木と久保の2topでやって欲しいんだけど。
824 :05/02/02 04:08:06 ID:ZIjpp3AL
ドランゴンボールでよろ

最強だろ
825 :05/02/02 04:10:19 ID:8BDK7Tnh
久保・大久保はダメかい
久保に鈴木並の実務力が欲しい
鈴木は面白くないよ
826 :05/02/02 04:11:11 ID:hniHVo3D
>>817
いや、試合後にジーコは鈴木称賛してるから、やはり鈴木が軸だよ、今のところ。
827 :05/02/02 04:12:34 ID:hniHVo3D
>>825
久保、大久保は東アジア杯のコンビだな。
イマイチいい印象がない。つーか大久保にいい印象がないだけかもしれんがw
828 :05/02/02 04:12:44 ID:QrbiLZWw
当面はね。
まだまだこれからとはいえ大黒がずいぶんお気に召したようだしw
829 :05/02/02 04:15:30 ID:ZIjpp3AL
      、,____
      /      ヽ、
     ( ノノノ|||||||||||||||
     .(^リ ´  `  |
      し. (。。)  i   
      |   θ   /  < 次 がんばります
      | \__,ノ     
     ./\   | \  

      Panasonic
830 :05/02/02 04:16:01 ID:8BDK7Tnh
セットプレー欲しさに鈴木なのかな
831 :05/02/02 04:17:12 ID:ZIjpp3AL
鈴木はファールもらってくれるからねぇ
値打ちあるw

しかしあのアウェーのオマーン戦のヘッドは痺れた・・・
あれ以来、案外鈴木は買ってる
832 :05/02/02 04:21:48 ID:GeytJInB
じゃあやっぱりジーコジャパンは鈴木FKゲットサッカーってことで。
833 :05/02/02 04:22:51 ID:4DKxKcSz
じーこはただのおっさん
834 :05/02/02 04:27:35 ID:xl2yAtTh
去年の得点の6割以上が流れの中っていうデータは
まあ出さないでおくか(笑)
835 :05/02/02 04:32:41 ID:U75ZpyeQ
鈴木ヲタって粘着だね。
836 :05/02/02 04:38:15 ID:GeytJInB
>>834
去年の得点の6割以上がリスタートからってデータは出てた気がするな。
837 :05/02/02 07:32:13 ID:QHj20d1B
お互いデータを自分の都合のいいようにいじくりまくるのもこのスレの日常茶飯事だからな
838_:05/02/02 08:46:57 ID:uJ8FdyaH
今日のシリア戦を好結果で終えても
結局ヨーロッパから直前に来る人達が出てしまうのは寂しい。
839_:05/02/02 09:18:11 ID:uJ8FdyaH
日本代表選手の背番号がわかるサイトなどはないですか?
スポニチの解説によると
楢崎の1、中田の7、中村の10以外は
試合ごとに変わるようですが、
大体決まってもいるようです。
もし情報がわかればお願いします。
840 :05/02/02 09:20:54 ID:2M7S1ona
>>804
隠すも何も
アホ相手に書き損じたから恥ずかしくて回線切って寝たよ(笑)
君はそういう風にするのかもしれないが、
オレは訂正するのが面倒臭い程どうでもイイときは放置するけどね。
オレが必死になったところで隠せないし(笑)
今日はもう来ないし、濡れ衣着せられてる人もいることだし、
くだらんことではしゃぐバカがいるので訂正しとくよ。>>799>>798へのコメントです。

今日も気持ち良く勝ってもらいたいね。「海外組が来たらどうせ。。。」
なんて負け犬根性は払拭されたようだし、力で信頼を勝ち取って欲しいね。
841_:05/02/02 09:26:34 ID:+d+6TuMT
>>839

俺はJFAの公式記録で逐一調べてるよ。
サントスの14、福西の15もデフォじゃね?

もう少し広げれば、松田の3、宮本の5、小野の18、加地の21あたりも板についてる。

茶野が25だったり、玉田がお馴染みの28だったりするけど、W杯は23までだからねえ。
842_:05/02/02 09:51:55 ID:uJ8FdyaH
>>841
どうもありがとうございます。

もう一つ質問ですが、バーレーン戦のチケット抽選登録が今日から
はじまるようですが
ファミリーマート会員先行販売とありますが
あれは僅かな枚数なんでしょうか。
それともその後にある一般販売はごく僅かで
ファミリーマート会員にならなければいけないのでしょうか。
843 :05/02/02 09:55:06 ID:fu6a0xvi
小野試合にでるなら召集してくれ
他はともかく
844 :05/02/02 10:01:08 ID:TLUNmgVZ
>>834

インドやシンガポール、マレーシアあたりに点取れたのがでかいだけじゃないか?
845 :05/02/02 10:08:15 ID:xq9/9Noz
>>839
土肥12
川口23
中澤22
稲本6
小笠原8
鈴木11
この辺も結構固定されてると思う。
846 :05/02/02 10:11:49 ID:GZCto1Jv
>>844
少なくとも欧州遠征はサントス1回PK蹴ったの除くと他は全部流れだったと思う
847 :05/02/02 10:16:52 ID:ZA6guOL1
>>836
残念でした、ゲット君

2004年 ジーコJAPANの得点
■得点 47 
 流れの中からの得点 29 (61.7%)
 リスタートからの得点 18 (38.3%)
848 :05/02/02 10:19:54 ID:tyQRtzKw
今日のスポニチ見て、サントス更正と書いていたと思ってうれしかった。
でも、サンドロ更正だった…orz

頼むからジーコはサントスをどうにかしろと
849 :05/02/02 10:31:37 ID:s4+ath7+
カザフ戦のビデオ見たんだけど、上の方はかなり空席あった?
850_:05/02/02 11:23:38 ID:IPuJLOgr
あれ?今日試合あんだ・・
まったく忘れてた。

あ〜あ代表の試合があると、お客さんが来なくて
お店が暇になるから嫌なのよね〜
851 :05/02/02 11:39:11 ID:mA/S/3VF
おはようジー儲、今日も電波飛ばしてくれよ
852 :05/02/02 13:02:53 ID:6ii+hwJp
ニート起床↑
853 :05/02/02 13:18:42 ID:DRTe0Gp8
>>847
やっぱりアンチのデータは捏造か。

捏造データと妄想だけが根拠とはあいかわらずだなw
854 :05/02/02 13:36:20 ID:whQ5NPJv
>>847
それデータになってないじゃんw
855 :05/02/02 13:37:35 ID:dNBLbBRY
またトル信が面白いこと言い出したなw
856 :05/02/02 13:39:54 ID:whQ5NPJv
それに、欧州遠征なんて鈴木スタメンじゃねえじゃん。
マレーシア戦とか鈴木がいない時期の試合まで入れて、書き込んでるのってアホだろ。
857 :05/02/02 13:43:25 ID:dNBLbBRY
どう吠えようが、2003年の得点数は>>847の通りっていう
データ(現実)がそこには現存するだけの話で(笑)。
858 :05/02/02 13:43:58 ID:nj/E+/92
2004な
859 :05/02/02 13:46:51 ID:A0UJF/KX
07/09スロバキア    ○3-1○左CK中村→ニアサイド福西ヘディング
--------------------------------------------------------------------------
07/24タイ..      ○4-1○右中間FK中村左足 直接ゴール
                 ○左FK中村→GKパンチング→エリア左小笠原右足ミドル→DF→
                     エリア右中沢右足
                 ○左CK三都主→ファーサイド福西ヘディング→GK手→ゴール
--------------------------------------------------------------------------
07/31ヨルダン..   ○1-1○右中間FK中村→中沢頭上越え→GK→鈴木左足
--------------------------------------------------------------------------
08/03バーレーン....   ○4-3○左FK中村→ニアサイド中田浩ヒディング
--------------------------------------------------------------------------
08/07中国      ○3-1○左中間FK中村左足クロス→ファーサイド鈴木頭→中央福西ヘディング
                 ○右CK中村クロス→ニアサイド鈴木頭→ファーサイド中田浩体--------------------------------------------------------------------------
08/18アルゼンチン..  ●1-2○左CK三都主左足クロス→中央鈴木ヘディング
--------------------------------------------------------------------------
09/08インド.     ○4-0○左FK三都主→こぼれ球宮本→左サイド本山頭→
                     三都主エリア左へ右足シュート→GK→中央鈴木左足
                 ○中央30メートル近いFK小野右足 直接ゴール
                 ○右CK小笠原→中澤頭→エリア左宮本右足ヒール
--------------------------------------------------------------------------
10/13オマーン..   ○1-0○左中間鈴木倒されFK・GET→FK小野→エリア左中村ドリブルクロス→
                     ファーサイド走込鈴木ヘディング
--------------------------------------------------------------------------


鈴木スタメン定着後はFKやCKばっか。
860 :05/02/02 13:48:47 ID:A0UJF/KX
>>857
マレーシア戦とか鈴木いない時期に鈴木FKゲトサカーやれるわけないだろ。少しは頭使えよ、どアホw
861 :05/02/02 13:52:37 ID:vB+qDhpv
しかしこの期におよんで代表を応援しない人達ってなんなの?

焼き豚? それとも将軍様のしもべ?
862 :05/02/02 13:55:05 ID:bAvBYnDJ
代表応援してるじゃん。鈴木の活躍は素晴らしいね。
ジーコも最近は監督業がわかってきた。時間かかり過ぎたけど。
863 :05/02/02 13:59:45 ID:bAvBYnDJ
にしてもジーコは北朝鮮戦にまた高原スタメンやるつもりらしいね。
玉田スタメンにして欲しいよ。
864 :05/02/02 14:01:07 ID:F6+HZqSE
鱸ヲタさんには残念ですけど、久保のコンディションが戻ったら確実に久保が軸。
ZICO明言してます。
865 :05/02/02 14:02:19 ID:bAvBYnDJ
久保はコンディション戻ってもまた3〜4試合でいなくなるんでしょw
つーか個人的には久保、鈴木2topを見たいんだけどね。
866 :05/02/02 14:03:21 ID:vB+qDhpv
>>865
インド戦で見れたじゃん ちょっとだけだけど
867 :05/02/02 14:06:58 ID:bAvBYnDJ
>>866
インド戦? あの試合は久保と鈴木が交代でしょ。
オマーン戦の終盤に鈴木、久保を少しやったね。
ロスタイムに久保が得点した試合。
鈴木と久保をスタメンで見たいね。
868 :05/02/02 14:14:09 ID:vB+qDhpv
>>867
違う違う アウェーインド戦だよ 久保が高原に代わっての師匠との2トップ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/live/jpn_20040908.html
869 :05/02/02 14:19:12 ID:bAvBYnDJ
>>868
ああ、そういえばそんなのもあったね。
停電前に鈴木が得点したのは覚えてたけど、久保が出てきた時はもう試合の流れが決まっちゃってたから忘れてた。
870 :05/02/02 14:47:40 ID:h6OUd/bm
>>869
そのインド戦で、久保はこれといった功績はなかったが、
動きを見てるだけで鮮やかな印象だった。
試合直後は、この板でも再評価するコメントが
いっぱい見られたように思う。
871 :05/02/02 15:55:37 ID:RTZmajG8
椎間板ヘルニアって完治しないんだよね

872 :05/02/02 16:07:34 ID:taoiR1vb
椎間板自体が完全に回復するのは難しい。
しかし、椎間板ヘルニア(椎間板が飛び出したり膨れたりする)の多くは、数カ月から半年の内に治癒してしまう事の方が多いのです
873 :05/02/02 16:24:15 ID:MHwrb0+6
潰れてしまった椎間板自体が完全に回復するのは難しいが、
多くが自然に改善されることは先にも述べたとおりです。 
しかし、椎間板ヘルニアが治っても、自分自身の生活習慣を見直さねば
再発する危険性は十分ありえます。

874 :05/02/02 17:39:48 ID:xbah0jPy
セットプレーからの得点が多くて何か問題なのか?

この時点でもうズレが生じてるだろ
875 :05/02/02 17:42:23 ID:QHj20d1B
とりあえず久保は酒やめろ
876 :05/02/02 17:53:50 ID:ZysnoTum
>>874
つまり、敵からしてみればセットプレーだけを注意してればいいってことだよね?
楽で仕方が無い
877_:05/02/02 17:57:40 ID:nL7OY9DX
セットプレイちゃ注意してれば失点ふせげるんだ。ふーん。
878 :05/02/02 17:59:56 ID:CJ3cZT8I
>>876
さすがに冗談だと思うけど、おもろいw
879 :05/02/02 18:02:39 ID:MKwEDqEg
ってかワールドカップで3失点ともセットプレーから取られて
何言ってんだよ(笑)
880 :05/02/02 18:04:59 ID:xbah0jPy
>>876
注意して防げれば苦労しないけどな
881 :05/02/02 18:06:18 ID:GZCto1Jv
セットプレーに組織守備は無意味
注意も糞もない
882 :05/02/02 18:10:43 ID:DZ3lbm2Z
ニワカには困ったもんだなあ。(笑)
セットプレーは注意しててもなかなか防げないから
世界的にもセットからの得点率が高くなってるっていうのに。。。
883 :05/02/02 18:11:51 ID:QHj20d1B
>>876 は釣りでつか?
884 :05/02/02 18:12:45 ID:ZysnoTum
馬鹿な奴等ばかりだな、ココ
セットプレーがパッと湧く訳がないだろが
セットプレーにさせない注意も含めて・・だろが。
はぁ・・・駄目だココ
885 :05/02/02 18:15:10 ID:xbah0jPy
>>884
じゃあ極力ファールしないようにディフェンスするということね


それはそれで日本にとってはチャンスなんだけどw
886 :05/02/02 18:16:50 ID:u6MmLUAZ
>>884 は釣りでつか?
887 :05/02/02 18:18:12 ID:yUZcC9HY
>>884
それを楽というあたりニワカ以外の何者でもないなw
888_:05/02/02 18:18:50 ID:nL7OY9DX
相手にセットプレイをさせないチームを見てみたいでつ。
889 :05/02/02 18:20:05 ID:vfunHs66
EURO2004の決勝トーナメントでは、13得点中7得点がセットプレーから生まれた。
さらに準決勝以降は5ゴール中、実に4ゴール(残り一つはオウンゴール)がセットプレーによる得点。
890 :05/02/02 18:21:44 ID:vfunHs66
   高原  鈴木
     中村
アレ         加地
   稲本  福西 
 
 中澤  宮本  田中

     川口 
891 :05/02/02 18:21:52 ID:QHj20d1B
>>885
もしくは審判を(ry
892 :05/02/02 18:22:10 ID:jTUgbxf+
すでに相手はセットプレーに警戒してたっつーのw
アジアカップじゃゴール前でのセットプレーなんて数えるほどしかない
ゴールから遠い位置か、コーナーからのセットプレーばかり
相手はゴール前でのファールをなるべく犯さないように注意してた
あとは防ぎようがないよな、相手にしても
893 :05/02/02 18:23:57 ID:TzezYKbY
カザフ戦の韓国人審判はなかなか良かったと思います
894 :05/02/02 18:24:39 ID:GZCto1Jv
セットプレーにさせない注意ってギャグかw
そんなもの接触するの放棄する以外方法ねーよ
895 :05/02/02 18:25:28 ID:DZ3lbm2Z
>>889
> EURO2004の決勝トーナメントでは、13得点中7得点がセットプレーから生まれた。
> さらに準決勝以降は5ゴール中、実に4ゴール(残り一つはオウンゴール)がセットプレーによる得点。

やっぱりレベルが上がれば上がるほどセットプレーが大事ということだな。
>>884みたいなニワカもこれくらいの基本は知ってて欲しいな。(笑)
896 :05/02/02 18:33:25 ID:jTUgbxf+
>>894
高い位置ではファール覚悟で体を張って止める
ゴールの近くではそこまでしなかったと言うだけの話だよ
当たり前といえば当たり前だが
審判も何故かゴール前のファールはあんまり取らなかったな
ウソだと思うならアジアカップ見直してみれば?
直接ゴール狙えるような位置でのフリーキックってほとんどないから
897 :05/02/02 18:34:41 ID:jTUgbxf+
あ、レスアンカー間違えた
>>894スマソ
898 :05/02/02 18:42:16 ID:/LSWu9BV
ID:ZysnoTumは何処へ?
899_:05/02/02 18:43:29 ID:0zL0CmeU
ハーフ付近からのリスタートも日本のセットプレーパターンらしいので
高い位置で止めても無駄でしょう
900 :05/02/02 18:49:00 ID:yUZcC9HY
>>873
>>875
これでセットなら「生活習慣ってそういうことじゃないだろ」
って突っ込んどくよ
久保にとってはサッカーのことだよ
901 :05/02/02 18:54:49 ID:DRTe0Gp8
>>899
ワラタw
902 :05/02/02 21:24:24 ID:mAeLmc3x
今日は少し危ない場面あったな。
宮本でいくのか松田でいくのか見物だ。
鈴木はカザフから点取れないのに何故シリアから取れるんだろう?
まぁ、チョン戦は3-0ぐらいはいけそう。
903 :05/02/02 21:25:31 ID:RwaSiUXc
あれ、全部流れの中か?(笑)
904 :05/02/02 21:28:05 ID:5tdhGBNW
流れ厨って
FWがドリブルで振り切ってゴールしか頭にないんだろうな
905 :05/02/02 21:28:11 ID:/LSWu9BV
今日も全てセットプレーからになるのか??
906 :05/02/02 21:28:44 ID:RwaSiUXc
明らかに3点目は違うし、最初のも違うよな
907 :05/02/02 21:31:12 ID:QHj20d1B
やはりドリブラー相手の守備に課題を残すね
イラン・バーレーン戦に向けてさらなるブラッシュアップを期待したい
908 :05/02/02 21:31:12 ID:3MF3HVR0
ここ数日恥かきまくってる粘着にとってはキックオフからでさえ
鈴木FKゲトサカーになるに違いないw

しかし、ゲトサカーって頭悪い言葉だよな。
平気で連発できる脳がわからん。
909 :05/02/02 21:37:08 ID:mdtvMcPM
今日の出来を見ると小笠原トップ下で行った方が良い。俊輔・ヒデは不要。
稲本・高原・大久保も呼ぶな。3バックの中央は松田で。
910_:05/02/02 21:43:35 ID:uJ8FdyaH
師匠や加地みたいなタフガイが北朝鮮戦では重要になる。
北朝鮮は90分間スタミナ満天であろう。
なぜならドーピングしまくりで
やばいことしまくりで試合に臨むだろうから。
尋常ではない運動量だけは保障される。
選手生命は使い捨てだが。
911:05/02/02 21:44:18 ID:Dap+VivD
日本強くなったね!

もう一度ドイツと戦ってみたいよね!
912 :05/02/02 21:45:32 ID:UUUPgRBB
福西遠藤は何がしたかったのって試合だったな

あとクロスあげらんねーなら無理してあがらなくていいよ中澤と田中、囮にもなってねーよ
913 :05/02/02 21:49:13 ID:/LSWu9BV
このスレ立てたのここの人?



正直、セットプレー絡みでしか、点が入る気がしない
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107346818/
914:05/02/02 21:53:05 ID:wYd5kTXA
宇宙一のバカですね。
915 :05/02/02 22:00:23 ID:Tqw65GqK
なぜかサッカー板にはサッカーをやっていないかつ運動音痴風味が多い。
こんなくそ達を相手にするのなら、サッカーは日本ではマイナースポーツ
になってほしい今日この頃。
916トルシエ:05/02/02 22:12:30 ID:bvJmTA8b
ジーコ監督、日本代表はズバリこれ・・・・

   
           高原   
                   大久保

     中村                  小笠原

 
           稲本       福西 


 三都主                          加地
          宮本        中澤
               
               川口      
917 :05/02/02 22:21:47 ID:bxVOE3T3
まあアジア杯当時とさして違いはないな
シリア相手に前半40分過ぎまで無得点
それも優勢というほどではなく、結構ボール保持されていたし
イラン相手ではやっぱり苦戦するだろうな、という内容

下手に点取れていることによる過信も心配になるな
でもまあ、選手はそれほど浮かれているようでもないし
北朝鮮相手ならこの面子で十分だろうけどな
918トルシエ:05/02/02 22:24:09 ID:bvJmTA8b
>>917 イランでは、誰を起用??
919 :05/02/02 22:29:18 ID:8nCUxX/x
オマーン戦あたりだと
シュートの雨霰だったんだが
これでいいんだろうか
920 :05/02/02 22:31:35 ID:ZEqvNbvF
いまひとつチームの調子が安定しなかった。今は体が重いのか。クロスで点取ったのは収穫かな。
921トルシエ:05/02/02 22:34:22 ID:bvJmTA8b
>>920 シーズンオフのこの時期に4点・3点は、
     なかなか 国内組みもたいしたもんだよ。
922 :05/02/02 22:37:06 ID:UUUPgRBB
ま、選手も変わってねーし
アジア杯以上のチームを見せるってことは実質不可能でしょ
あとは予選突破することを願うのみ
923トルシエ:05/02/02 22:43:54 ID:bvJmTA8b
それにしても、小笠原のゴールは
2005年の代表戦のベストゴールの1つに入るでしょうね。

トップスピードで入ってきて、鈴木が陰になってたのに ボールが来ると信じて
 それをワンタッチでトラップして、さらにボールを上げないようにボレー
       は並たいていの選手じゃ出来ないよ。。。
924 :05/02/02 22:44:54 ID:3MF3HVR0
まぁ、クラブでは同じチームなんだし連携はばっちりなんじゃない?
925トルシエ:05/02/02 22:46:55 ID:bvJmTA8b
おがをスタメンにすべきだ。 英はいらぬ。
926:  ::05/02/02 23:00:35 ID:jRqiRJhq
小笠原と俊輔・ヒデは並び立たないの?
どうしても?
海外組をどうしても使えってわけじゃないけど
イランやオマーンみたいなフィジカルもテクもあるやつらと戦うときに
やっぱり強い奴らと戦ってる
(国内代表組がひ弱っていうわけじゃなく欧州リーグとJとの比較での話 
説明が難しいけどわかってくれるよね)
ヒデたちはやっぱ必要かと。
小笠原は今切れてるから使って欲しいんだけど・・・
927 :05/02/02 23:01:17 ID:om5kGPBw
このスレ的には

 シリア >>>> カザフ

ですよね?

で、ここからが本題だけど

 イラン > 北朝鮮 >>>>>シリア

なの?
928 :05/02/02 23:12:01 ID:CJ3cZT8I
>>927
親善試合だとWC予選じゃ、メンタルやら何から何まで違うから、
北朝鮮よりシリアの方が強くても、今日のシリアよりも北朝鮮の方が手強いって
俺は考えてるけど、実際の所はわからない。相性もあるし。
929 :05/02/02 23:22:04 ID:n0FKDYvG
今日はFKゲトサカーのやや進化版だったね。
解説の水嶋だったかも言ってたけど、三都主や遠藤がクロスあげる前に、
わざわざFKのようにボール止めてからクロスをあげていた。
それでFKみたいな感じでいいボールがあがってきた。

まあ強豪相手だともっとチェックが速いから、今日みたいにクロスあげる前にFKみたいにボール止める、
なんて悠長な事はしていられないかもしれないけどね。
そういう強豪相手だと、鈴木FKゲトサカーが一段と有効になって来るわけだ。

ちょっと相手が強くなって来ると鈴木は頼りになるね。
格下だと活躍する玉チャンとは正反対だ。

しかし問題は今日の試合で玉チャンが得点できなかった事で、
ジーコが北朝鮮戦で高原をスタメン起用しそうな事なんだよなあ。
まあ流石の高原も北朝鮮レベルなら得点できるかもしれんけどね。
930 :05/02/02 23:35:44 ID:3MF3HVR0
FKゲトサカーのやや進化版
FKゲトサカーのやや進化版
FKゲトサカーのやや進化版
FKゲトサカーのやや進化版
FKゲトサカーのやや進化版
FKゲトサカーのやや進化版
931 :05/02/02 23:42:41 ID:n0FKDYvG
反論できないとコピペしまくるのはジーコ信者の典型だね。
932 :05/02/02 23:43:44 ID:s0XBnWFE
攻撃パターンがいっぱいあるねえ。まだ消化しきってないようなのもあるけど。
そういえば国内組みオンリーだったね。そんなこと忘れてたよ。たいしたもんだ。
933 :05/02/03 00:04:51 ID:u//+r5gT
そうだねぇ
クリアボールを受ける選手が、自分の状況が読めてない
クリア→繋いで小笠原→溜めてスルー狙いは分かった

しかし、その繋ぐ段階でプレスされると、ライン上げるDFが
カウンター状態になって失点されやすい
その場面だけで失点になるだろう状況が4箇所
半分決められて2失点はあった
相手が雑魚だから決まらなかったが、課題のひとつ

もう1つは小笠原。ドイツは危険と察知してマンマークつけてきたが
シリアはフリーにさせてた。
ドイツでの小笠原と周りの攻めの力を見る限り、小笠原を押さえられたら
何も出来ない可能性がある

守備の課題と攻撃の課題が1つずつ見えた試合
934 :05/02/03 00:05:32 ID:1Gqu9ZvG
>>931
キチガイ相手に反論も糞もないが
ここはダメなジーコ信者の巣窟でアナタのような
理論派には太刀打ちできません。
ぜひジー弱で高説をぶちまけて下さい。
935 :05/02/03 00:13:02 ID:u//+r5gT
もう1つの問題は心理的な事

欧州組がいないから出来る事がある
ジーコが欧州組を呼んだら、DFのオーバーラップが無くなる
ある特定の選手に試合を任せてしまう事
中田が入らない時はチームが機能してたが
中田が入ると、中田に頼る。悪く言えば萎縮する。

今回、小笠原がチームの流れを円滑にしてるが、小笠原を外すと途端に
崩れる可能性が出てきた
936 :05/02/03 00:16:29 ID:CFXvaDoS



今日の試合が>>929=アホの子ケンの言ってた鈴木FKゲトサカー
にならなかったのが悔しくて仕方ないのはよくわかった。(笑)



937 :05/02/03 00:16:39 ID:x1It5pDK
>>934
今日の試合やドイツ戦前半もそうだけど、小笠原ではなく鈴木がトップ下っぽい動きをしてるんだよね。
かなり後ろまで下がってきてボール受けたかと思えば、いつの間にか相手ゴール前に詰めてるし。
それもあって今日の相手は小笠原まで手が回らない感じだった。
逆に小笠原がマークされると、鈴木が加地と右サイドでなんかやり始めたのがドイツ戦の前半だったね。
最近の鈴木はFWというより得点も出来るトップ下なんじゃないの?
938 :05/02/03 00:17:45 ID:x1It5pDK
>>936
そうやって必死に改行してると君の方が悔しそうに見えるよ。
そろそろスルーしたら?
939 :05/02/03 00:20:19 ID:CFXvaDoS
>>938
はあ?
おれが何を悔しがってるの?
940 :05/02/03 00:26:16 ID:u//+r5gT
クリアボールをボランチ福西・遠藤が拾った時に、
プレス→ボールを取られシュートがあった。そこだけですね。


北朝鮮戦に小笠原を出さなかったら意味がなくなった。
というか、昨日のチームを先発に出したほうが良い。
海外組は後半にポイントポイントに出す。
941 :05/02/03 00:28:15 ID:x1It5pDK
>北朝鮮戦に小笠原を出さなかったら意味がなくなった。

でもジーコは中村使うでしょ。中村も去年の今頃とは違って、所属チームで好調なようだし。
問題は高原と稲本だな。
942.:05/02/03 00:28:39 ID:JrmH7WuS
      /■■■■■■■
    /■■■■■■■■■\
   /■■■■■■■■■■■     
    l■■■■■■■■■■■               
    |:■■:   (●)     (●)  |
   |■■■■■■■■■■■ 
    ヽ■■■■■■■■■■■
943 :05/02/03 00:29:12 ID:rWDCrIzu
鈴木が巧くなってないか?
944_:05/02/03 00:29:53 ID:kBJIwhri
ジーコに任せとけ。
負けりゃクビチョンパだし素人がイチイチいっても始まらん。

中村はスタメンで使うにきまってます。
945 :05/02/03 00:34:58 ID:EVCwMDhM
小笠原をボランチに使うかもしれん
もしくは、昔試した1ボランチ+小笠原をCMFに置いて
守備と繋ぎ役両方させる

中村は流れが悪くなるし、連携もイマイチ
相手の守備を整わさせてしまう弱点がある
でもジーコは今まで1ボランチでのスタートは無い

引いてきた鈴木、もしくはボランチからの繋ぎで、中村が玉田や三都主に
ボールを出すとは思えない。
奴ならキープし続けて、味方のコースとタイミングを潰すだろう。


しかし、今日の玉田のオフサイドは無い
線審ルール分かってないんじゃ・・・・
946 :05/02/03 00:38:51 ID:x1It5pDK
>小笠原をボランチに使うかもしれん

流石にそれはないだろう。ボランチは海外組抜きでも中田コ、福西、遠藤、とコマが揃ってるし。
中村と鈴木は相性良さそうだし、小笠原は頑張ってるけど、北朝鮮戦出るのは厳しいだろうな。
947:05/02/03 00:43:38 ID:tT0X4786
今日の相手はいい相手だし試合の結果も良かった北朝鮮には絶対勝てる
948.:05/02/03 00:46:47 ID:JrmH7WuS
しかし何でアジアカップのメンバーにこだわったのかねぇ
あの大会はギリギリの連続だったわけで、そこらへんは
どうなってるのかねぇ
949 :05/02/03 00:51:47 ID:jpDmI73B
両サイドから同じように攻めれるようになったのは進歩したなあ
950 :05/02/03 00:56:36 ID:u5BgUB2/
小笠原の評価高いね。

なんかゴールでちゃらになっちゃったような感じだけど、
前半見た限りじゃとても3-5-2のトップ下は任せられないと俺は思ったけどなぁ。

北朝鮮戦は中村スタメン、小笠原は4バック移行の時のオプション扱いになるんじゃないか?
951 :05/02/03 00:56:45 ID:EVCwMDhM
>ボランチは海外組抜きでも中田コ、福西、遠藤、
蛸は海外組

揚げ足取りは冗談だけど、海外組入れるとしても国内組の調子のよさを見ると
誰を入れて良いか難しい
どちらかと言えば、宮本OUT→松田INにしたほうが・・・

後気になったのは、北朝鮮がアウェーの戦い方つまり5バックで守ると
日本のサイドからのクロスがほぼ無効になるくらいか
今日もクロスから2得点あった
もう少し真中を突っつきたい
952.:05/02/03 00:57:00 ID:JrmH7WuS
右サイドは3バックで田中が上がってるわけだが・・・
それはアジアカップの時も同じ
で、ずっとショートカウンターを受ける場所でもあるのだが
そこからモロに失点したのがヨルダン戦
953 :05/02/03 00:59:20 ID:s4xzIZgW
>>948
短い期間にあれだけ試合が連続したわけだから、
あの面子は連携が相当とれてるってことかと思う
アジアカップの頃よりも明らかに良くなってる選手が多いわけで
954 :05/02/03 01:00:00 ID:jARNtpMr
中村か小笠原か・・・俺ならどうするかな。

なんだかんだ中村使っちまうかもなチキンだし。
しかも頑張った小笠原も後半出して半分づつと釈明するチキンっぷり。
955 :05/02/03 01:00:16 ID:x1It5pDK
>>948
むしろそれが上手く行ってる原因でしょ。
アジア杯、前半は確かにチームとしてあまり機能してなかったけど、試合こなすうちに良くなった。
カピタンも今朝のスポニチだったかのインタビューでアジア杯の鈴木の頑張りを絶賛してたらしいし、
ジーコとしてもアジア杯組の面子に対する信頼感が強いんでしょ。
あとアジア杯組ってケガ人が少ないんだよね。欧州遠征組は怪我人多いけど。
956 :05/02/03 01:02:52 ID:EVCwMDhM
アジア杯は結果上手くいったという、偶発性が高い希ガス
957_:05/02/03 01:05:40 ID:kBJIwhri
アジア杯組を相当信頼してんだろうねジーコ。
958 :05/02/03 01:09:34 ID:jpDmI73B
上手くいかない人がいたら上手くしようとするのがジーコ監督
上手くいかない人がいたらすぐに取り替えるのが他の監督
959.:05/02/03 01:12:56 ID:JrmH7WuS
ギリギリで決勝に行ったのがギリギリ上限のメンバーなら
アジアカップのメンバーという言い方も出来るかもしれないが、
あれは五輪と重なって小野は抜けてるわ、坪井は故障だわ、FWは3人いるのかどうかも
怪しいかなりいかがわしい構成だったんだけどなw
960 :05/02/03 01:16:49 ID:x1It5pDK
>>956,957
コンフェデや東アジア杯ではあまりいい結果が出なかったけど、
アジア杯は優勝という結果が出たというのも大きいかもね。
最初イマイチ機能してなかったけど、アジア杯戦う内にだんだん良くなって、その結果優勝もした。
それで、ジーコの信頼が大きくなったんじゃない?
961:05/02/03 01:18:39 ID:NOneavSS
いいですね サッカーあんまわかんないですが トルシエには中田中心に頑張ってもらいたいですね
962 :05/02/03 01:21:39 ID:TN+YFyBd
これだけ小笠原できるならコンディションに難があるかもしれん中村を無理に使う必要ないと思う

誰かサントスに3人からいるDFにつっかけていってもおまえの実力じゃ無理って言ってくれ
クロスあげときゃいいのに
963 :05/02/03 01:23:09 ID:5GqCCmar
ジーコが基本的な能力の次に重視してるのが連携。

だから能力に優れた海外組や久保が使えない状況では
苦しい戦いを乗り越え、試合数も多くこなしたアジア杯組を起用していくのは
なんらおかしくはないな。
964 :05/02/03 01:24:14 ID:J+LEbcqI
就任当初に実戦を通じてチームを作る、鍛える、なんてことは言ってたからそれ実行してるだけって感じもする。
965 :05/02/03 01:27:08 ID:DzR8iSgF
このスレでは
 ・トルシエは無能、
 ・フラット3は個性を殺す、
 ・トルコ戦は勝てた
 ・アジアは強豪ぞろい
 ・オートマチズムとは中澤のヘッド
という結論が出ています。
966 :05/02/03 01:31:04 ID:5GqCCmar
このスレには

 ・ジーコは無能、
 ・セットプレーしか点が取れない
 ・ジーコジャパン=鈴木FKゲトサカー
 ・流れからの得点はFKゲトサカーのやや進化版
 ・その中枢を担う鈴木はトルシエの申し子

といった電波を飛ばしているのが一人いますが、
とりあえず餌を与えないでください。
967 :05/02/03 01:34:46 ID:x1It5pDK
で、高原と稲本はどうするんだろうな。中村は使うってことであまり異論がないようだが。
968 :05/02/03 01:41:24 ID:8ixC6xXD
小笠原→中村
玉田→高原
遠藤→稲本

召集したらほぼ間違いなくこれ
中田をどうするかくらい
969 :05/02/03 01:41:44 ID:HY0P4rDP
Q:このメンバーにさらに誰を加えますか?

「実際にこれだけいいパフォーマンスを見せてくれるのは嬉しい悩みです。
これが逆で、誰を出しても結果がでないという状況であれば苦しい立場になって
いたと思います。今のチームのいいところは、このメンバー23人全員が一丸と
なって勝利を目指すというところです。
そしてスタメンも控えも(力の)差がありません。控え組もスタメンを狙っているの
ですが、変な意味でのライバル意識がなく、みんなで押し上げていくという状況が
去年から続いていますから、嬉しいことだと思います。

海外から実際から誰を呼ぶのかということは、もう少し考えますが、
基本的に言える事は、今いるメンバーをもう少し残したい。
それプラス、誰を海外から呼ぶかということになります。
それにできることならば、今日のスタメン+ベンチのメンバーを最終予選に
ぶつけたいという気持ちもあります。
今日先発したメンバーを出したいという気持ちもあります」
970 :05/02/03 01:43:40 ID:dmXPkrgN
なるほど、ジーコも悩んでるのか、、、。
ということは高原スタメン落ちもあるかもしれんな。
971 :05/02/03 01:46:29 ID:jWax9cJy
スタメンで使ってダメだったら案外すぐ下げるのかもしれん
972 :05/02/03 01:48:48 ID:dmXPkrgN
>>971
ジーコの場合、それは有り得ないだろ。
973 :05/02/03 01:51:22 ID:jWax9cJy
でも去年と同じ失敗はしたくないだろ?
974 :05/02/03 01:54:03 ID:dmXPkrgN
>>973
鈴木がスタメン定着してるから去年とは状況が違うな。
去年は高原、柳沢がスタメンだったわけで。
あと、去年の今頃は4バックがメインだったし。
975 :05/02/03 01:55:38 ID:K/jK3Wuk
大岡裁きで今日の本山の役を中村がすればいいんじゃないの?
976 :05/02/03 02:03:00 ID:jARNtpMr
両方とも能力はあるのにイマイチ好かれないところは性格悪そうなとこなんだよね。
先発外されたらベンチで腐りそう。
977 :05/02/03 02:11:02 ID:EVCwMDhM
中村・・・シュート打つ気を見せれば合格
本山・・・1試合二人以上フィジカルでぶっとばせば合格
978 :05/02/03 02:23:11 ID:/nOAgohE
相変わらずジーコ信者の電波は凄いですね。
日本代表が好調なのに基地外っぷりに磨きがかかってますね。
さすが。
979 :05/02/03 07:57:06 ID:aQj4hpbr
トルシエが鈴木を代表に抜擢して経験を積ませておいてくれて、ほんと良かったなあ。
当時はJでたったの6点しか決めてないFWを使うなとか、決定力不足とかいろいろ言われたが、
結局今じゃジーコジャパンの中心選手だもんな。

一部のアホの子がトルシエは久保の個性を殺したとかなんとか騒いでたけど、
トルシエが鈴木の個性を伸ばしてくれたおかげで今のジーコジャパンも成り立ってるんだもんな。
久保はケガでなかなか戻って来ないし。
980 :05/02/03 08:10:54 ID:l3R7f1iT
そろそろ本番なんだからマジで応援しろよ
981 :05/02/03 08:13:26 ID:rc47jbjq
そろそろエンドーさんの鬼ミドル発動しませんかね。
昨日は不発だったし
982 :05/02/03 08:18:06 ID:e+J/b1NY
これで禿さえ外せばジーコは完璧なんだけどね

加地さんはもう諦めたよ
983:05/02/03 08:19:32 ID:cfq1I/0s
鈴木応援するきになれねー
984 :05/02/03 08:19:46 ID:8zKI/Lsw
遠藤とかより稲本が復活しないとイランみたいな強豪には無理
985 :05/02/03 08:36:17 ID:1mSOrDUA
ここでも禿ヲタが
いつものように
矛先かわしで
煽ってます
986 :05/02/03 09:16:02 ID:LuTsNat/
ジーコ日本は召集、スタメン、交代、すべて上手くいっている。

いままで集めた選手、切った選手、不満は一つも無い。
選手スキルを見極めるジーコの目がこれほどまで優秀だとは思わなかった。
987 :05/02/03 09:21:38 ID:aW9eK4Hq
>>986はコインブラ弟
988 :05/02/03 09:34:02 ID:yQTBQfc8
こんなに優秀すぎるとドイツが終わったら次期監督は日本国民総アンチ状態になるな
989 :05/02/03 11:20:32 ID:iW8HheKV
昨年を含めた主な選手の日本代表のゴール数、アシスト数のデータってある?
990 :05/02/03 12:26:57 ID:u5BgUB2/
ジーコ日本代表を応援するスレ 63
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107401063/
991 :05/02/03 12:36:42 ID:/xjkhrid
サッカー監督なんて叩かれてナンボ。
ほんと因果やねえ。

監督「アンチ」批判なんて出来るのってチームが勝ってるときだけだよなあ。

992 :05/02/03 13:43:36 ID:geFRw5I0
じゃ梅
993 :05/02/03 15:16:39 ID:MRKCkXKf
993なら故障者なしで予選突入
994 :05/02/03 18:45:34 ID:jWax9cJy
膿め
995 :05/02/03 18:59:23 ID:jWax9cJy
産め
996 :05/02/03 19:01:05 ID:jWax9cJy
倦め
997 :05/02/03 19:22:19 ID:hPZnutOb
うめえ
998 :05/02/03 19:54:02 ID:jWax9cJy
999 :05/02/03 21:00:46 ID:F3k08U8u
999
1000 :05/02/03 21:01:11 ID:phP3Dmu4
ん?1000
10011001

    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live15.2ch.net/dome/