三重県教員採用試験part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
さあ夏も真っ盛り!
頑張ろうぜ!
2実習生さん:2010/08/09(月) 20:35:21 ID:PqOsg9Md
一次受かったー
やっほ〜い
3実習生さん:2010/08/09(月) 20:47:48 ID:SClJo8LF
おめでとう!

俺、筆記4割だったのに受かってたのはなぜ?
4実習生さん:2010/08/09(月) 21:07:58 ID:HSdxw9kG
科 受 合

国 62 30
数 75 36
英 72 44
理 82 12
地歴74 26
公 43 19
家 22 14
音 17 08
美 30 15
商 51 15
体 161 37

出先なのでネットで確認してメモったのをもとに携帯で書き込み
高校各教科(興味のあるやつだけw)の受験者数と合格者数な
しかし教科によって倍率違い過ぎるのはなんとかならんかのお
高すぎるのも低すぎるのも問題だろ
5実習生さん:2010/08/09(月) 22:58:15 ID:SClJo8LF
はっ?
高校ってそんなに取るの?
HPに載ってた?
64:2010/08/09(月) 23:02:44 ID:HSdxw9kG
>>5

失敬!
>>4は一次試験の合格者ね
二次試験で約3倍のふるいにかけられて合格者がきまるのが例年ね
7実習生さん:2010/08/09(月) 23:41:01 ID:/GLb8kI5
初挑戦だったが、一次通ってた。
8実習生さん:2010/08/10(火) 09:25:46 ID:5kxHdEV9
ピアノやらないと・・・難しい・・・
9実習生さん:2010/08/10(火) 10:09:39 ID:jfxDfv60
面接も筆記も60点で受かってた。
合格者の中では多分下位だな。
10実習生さん:2010/08/11(水) 22:04:52 ID:vFy0fLhC
今年から点数公開するようになったのね
11実習生さん:2010/08/11(水) 22:14:50 ID:CqdrA49u
こっそり公開するんじゃなくて全体に公開して欲しい。
見るより見られたいハアハア…。
12実習生さん:2010/08/12(木) 17:36:08 ID:KNAgX1fT
二次の詳細はまだ〜?
13yox:2010/08/13(金) 11:46:15 ID:xi+Jv3Jf
みなさん、二次に向けてがんばれ!
14実習生さん:2010/08/13(金) 23:56:25 ID:8fTivp4a
残念なのが、試験中に携帯ならした奴と金髪ピアスのガキが受かってたこと。
席でそいつらだけ受験番号チェックしてたら合格って…。

GTOの例があるし、三重県は寛容なのかな?
15実習生さん:2010/08/14(土) 13:49:00 ID:mfkWMKRj
教科によってボーダーが全くちがったようだね
筆記はあまり重要ではなかったのだろうか?
16実習生さん:2010/08/14(土) 14:16:51 ID:HKPYrwrg
死んだ奴の分まで払わされてるのか
国民年金を、で今は15100円だけど
この40年ほどで給料5倍しか伸びてないのに、月額保険料は30倍もup
その結果月給に占める年金負担比率は1%→7%に急上昇

   国民年金保険料 月額 満額支給額 年額 大卒初任給 月額
1970年  450円(100)    96,000円(100)  37,400円(100)
1980年 3,770円(838)   504,000円(525)  114,500円(306)
1990年 8,400円(1,867)  681,300円(710)  169,900円(454)
2000年 13,300円(2,956)  804,200円(838)  196,900円(527)
2007年 14,100円(3,133) 792,100円(825) 195,800円(524)

貰う奴が多くて払う奴がいないから15100なんだよね
この年金計算では払う気がしないからもう払っていない
詐欺も詐欺、これ犯罪だろうが、死んだ奴の分まで払わされて
金額をアップさせられて、公務員なんか相手にしないのが一番だな
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
17実習生さん:2010/08/14(土) 14:19:05 ID:HKPYrwrg
★三重県の教育ってなんで部落民優先なの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1281755928/1-100
18実習生さん:2010/08/14(土) 23:47:27 ID:I9lPAeOC
模擬授業か・・・
何をどうすればいいのか、皆目見当がつかず
19実習生さん:2010/08/16(月) 10:50:16 ID:QcU5jAw8
もう日本国の破綻は始まってますよ。
もう止められない、日本の教育ももう古いし
日本の義務教育も崩壊する形になるでしょう
日本の教育方針は戦後昭和20年代からそんなに変わっていない現時点の教育のやり方では
最早学校崩壊も免れない、教師に教わるよりパソコンキー一つで情報が出るパソコンが支流になった今
低学歴の教員は要らなくなるでしょう。

20実習生さん:2010/08/16(月) 10:56:50 ID:QcU5jAw8
三重県の教職員のレベルが率いのも御存じの通り
最早アホ教師を雇う必要も無くなってきているし
少子化で教員採用も減っている
何の経験もしていない教職員に教えることも何もないのに
公立学校に通うこと自体が無駄になりつつある

教職員と一般県民のと思想の違いでトラブルに陥っているところもあるし
もう学校制度も必要無くなる可能性だって出てきたのです。
21実習生さん:2010/08/16(月) 11:06:27 ID:QcU5jAw8
三重県教育委員会自体が時代遅れの組織なのに
何を教えてくれるのか?
我々一般人とは思想が違いすぎる中
お前らの思想を押し付けることが間違っているのですよ。
22実習生さん:2010/08/16(月) 23:45:49 ID:R2kZ41Yw
模擬授業の範囲が広すぎてどうしたらいいのか分からないや・・・
指導する箇所を適当に選べばいいの?
23実習生さん:2010/08/17(火) 10:20:32 ID:Gu1XclaZ
>>22

適当でいいみたい。
大学生の後輩もわからんからそうやったら受かったみたい。去年ね。

英語なんて「言語活動 話すこと」だよ!
広いやん!
まあ細かいより比較しにくいからある意味いいのか?
2422:2010/08/18(水) 23:20:14 ID:K9+KUDZn
なるほど!感謝!
25実習生さん:2010/08/19(木) 01:26:08 ID:XqA6Hsrx
きっちり準備してきた人が合格し、適当でいいという人が落ちる
26実習生さん:2010/08/19(木) 23:08:13 ID:09hYlkVV
論述怖い
27実習生さん:2010/08/20(金) 20:17:54 ID:hJbKbTD3
今日英語実技でした。

マジでしゃべれませんでした。
緊張して宿題homeworkを家事houseworkと言ってしまいました。

今までで一番勉強して二次までこじつけたのに死にたい。
論述と面接は辞退します。
28実習生さん:2010/08/21(土) 15:27:25 ID:EugjsuG9
こじつけたらいかん。
29実習生さん:2010/08/21(土) 15:34:54 ID:fMtnOikD
>>27
とりあえず最後までやってみたら?
その方が(結果がどうであれ)後悔しないと思うけど。
30実習生さん:2010/08/21(土) 15:57:15 ID:v6AN9zhD
>>27

実技失敗する奴なんて教師やめちまえ。
英語しゃべれない教師ほど見苦しいものはないぞ。
31実習生さん:2010/08/22(日) 05:30:32 ID:G98I8H+v
ていうか今日四日市の花火やん
なんでこんな日に富田で試験?
誰かと見に行けってことか?
32実習生さん:2010/08/22(日) 19:23:41 ID:n4n/UO54
今日のは厳しかった・・・
書いたものを読み返す時間がなかったよ
33実習生さん:2010/08/23(月) 11:47:55 ID:XMBojT1y
>>31

四日市北ジャスコに車とめていった。
無駄に買い物して。
試験終わったらとんでもない人人人。
浴衣の女子高生がたまらんかったけど…。

下りは空いてたけど、上りは恐ろしく渋滞してたので、帰り大変だったんだろうな。
34実習生さん:2010/08/24(火) 14:04:39 ID:TTfWYUp2
部落民専用の100%合格するからね
35実習生さん:2010/08/31(火) 11:18:37 ID:l9RDWXBD
今年は採用数が少し増えましたけど、各教科まんべんなく増えるのでしょうか?
数学と理科だけとか?
36実習生さん:2010/08/31(火) 15:00:05 ID:NxqvfGvu
>>35

中学校はそれぐらいしか増えません。
まあ校長に聞いた話だから確証はないけど。
37実習生さん:2010/09/01(水) 00:54:26 ID:375ifu9/
>>36

高校は?
38実習生さん:2010/09/01(水) 11:07:08 ID:2lDxm5rC
>>37

高校も増えたけど、教科によるらしいよ。
中学校と同じで増えてる教科があれば、まったく同じ教科もあるみたい。
39実習生さん:2010/09/01(水) 19:42:20 ID:udAj9vt9
>>35-38
1次合格者数が発表されてるんだからそれ見たらわかるだろ。
校長に聞いたから確証がないとか情弱すぎる。
40実習生さん:2010/09/01(水) 19:52:24 ID:2lDxm5rC
>>39
最後までわからんやろ。
何割とるかとかも変わってるかもしれんし。
41実習生さん:2010/09/02(木) 13:17:35 ID:9r5L+3IO
では、あなたの情報活用力を生かして各教科何人採用されるか予想お願いします。
42実習生さん:2010/09/02(木) 13:43:50 ID:9tU5g+nT
みんなで予想しようね☆

英語22人!!

次に続け!
43実習生さん:2010/09/02(木) 21:26:44 ID:9tU5g+nT
受験者数発表されてるぴょん☆
もっと辞退してほしかったにゃん☆
44実習生さん:2010/09/02(木) 22:22:53 ID:4IlMGbcT
>>40-41
校種別の採用予定数と校種別の1次合格者数
さらに教科別の1次合格者数まで分かってるのに
それでも分からんなら教員の資質を疑うわ。
45実習生さん:2010/09/03(金) 18:49:14 ID:OlK7okea
わかるなら言ってみろい!
あくまで去年までのデータからの推測でしかないやろ!
46実習生さん:2010/09/04(土) 16:25:52 ID:5N6w1kxs
>>33みたいに試験会場周辺の公共施設に車止めて行った人…たくさんいるのかな?
47実習生さん:2010/09/04(土) 22:25:50 ID:RW0Ka6Cd
いるよ?
少なくともオレは全部とめていったし結構受験生いたぜ?

まず一次は
津商業→県立文化センター
二次は
県立看護→パチンコ屋DELCO
四日市高校→北ジャスコ

ちなみに一次に白子高校だった知り合いはガストにとめていってた。

自分だけだと思ったら結構スーツ姿の兄ちゃん姉ちゃん降りてきたし。

東紀州地区はきついの!
近鉄で行ける奴はいいけどJRはしんどいんだよお。
始発5時だお。金もないお。
せめて受験地の近くに有料駐車場でもあればなあ。
四日市はあったか(笑)
48実習生さん:2010/09/05(日) 08:40:44 ID:iZLXp7Nn
駐車のことは書かない方が・・・。
49実習生さん:2010/09/05(日) 10:37:33 ID:ubEayqyX
臨時バスより駐車場増やせ(-_-)/

津西だったときはハイタウンにとめてったけど冷や汗モノだったぜ。
50実習生さん:2010/09/05(日) 11:34:59 ID:9o0EBTeX
>>48だよねぇ。禁止されてることをわざわざ違反したって言っちゃって…
51実習生さん:2010/09/05(日) 18:07:43 ID:ubEayqyX
ちゃんと買い物したから違反じゃねえよ!
52実習生さん:2010/09/06(月) 07:18:09 ID:RAq3UgQE
長野で女の子が中国人に集団で暴行されてる映像がYOUTUBEにあった。

「悲鳴に振り向くと」←で検索すると出てくるけどこれで逮捕できなかったのか?
53実習生さん:2010/09/07(火) 08:16:33 ID:zxoxsj8+
>>51
買い物だけが目的ではないので違反。
コンビニなどは罰金5000円〜1万円で駐車場に明記してある。
こんなのがいるから、しつこく注意書きがあったんだな。
54実習生さん:2010/09/07(火) 17:33:01 ID:pEh58nuJ
だいたい試験に車で来るなって言われてるのに車で言った奴って何なの?しかもそれを悪びれもせずカキコするって。
55実習生さん:2010/09/07(火) 18:27:00 ID:FSQ+bXh/
県教委が見てるかもしれないのにアホすぎ。
そういやmixiで個人が特定できる状態で試験の内容批判してる奴がいたな。
ネットの危機管理意識低すぎるわ。
56実習生さん:2010/09/07(火) 20:52:00 ID:p9H0xZdU
まあまあ。

宮川村とか電車ないし大変そうだよ。許してあげて☆
自分の周りだけ見ると基本車で行った奴が受かってるし。

人を叩かなくても自分がちゃんとしてたらいいじゃん♪
ちなみにオイラはちゃんと駅前に路駐して電車で行ったよ。
57実習生さん:2010/09/09(木) 10:04:49 ID:NfDLVTDx
車で自宅近くの最寄りの駅まで行くのは良いのだ。
自宅近くに電車が通っていないところはたくさん。
車で行くなではなく、車で行って会場周辺にとめるな、ということ。
日本語すら理解できていないのか?

>>56
決まりを守れない者が教員だなんて良くはない。これらが人間性なのに、
判断する手段がないのか・・・。こんなのが犯罪犯す可能性が高い。
県教委なんとかしなさい。
58実習生さん:2010/09/09(木) 15:13:01 ID:mCN4V/N5
見たぞ〜。
今度から車のキーを試験会場に持ち込み禁止にするからよろしく☆

県教委より。
59実習生さん:2010/09/13(月) 07:38:39 ID:vuEwgoul
発表まで待ち遠しい
60実習生さん:2010/09/13(月) 10:46:58 ID:bb3WEoB8
基本ここにいる奴落ちてるんだよね。
61実習生さん:2010/09/16(木) 17:53:37 ID:Yox7jHUO
あと2週間。
模擬授業での失敗が頭にうずまいてる…
62実習生さん:2010/09/16(木) 19:33:25 ID:GZJvTvbW
論文はどうだった?自分は時間無くて、書きなぐった感じ。
63実習生さん:2010/09/16(木) 19:39:45 ID:rcons380
>>62

じゃあ時間あればできたの?
私はさっぱりよ…。生徒指導提要出ると思ってた。
災害勉強してなくて死んだ。
64実習生さん:2010/09/16(木) 20:27:03 ID:Yox7jHUO
論文というよりただの記述問題だと思って対策しました
同じく災害でオワタ
65実習生さん:2010/09/17(金) 07:38:04 ID:G0aSGeTJ
二次は全項目で平均以上取らないと合格できないよ
66実習生さん:2010/09/17(金) 09:54:30 ID:hX1MUGdP
平均以上なくても受かってる子が去年いたよ。
でもさすがに-10点くらいだったし、その場合他で高得点取ってたんだろうね。

四日市高校で生徒の上靴触ってる奴いたけど、落ちるだろうね。
67実習生さん:2010/09/20(月) 08:19:51 ID:Ouz1bvjY
>>63
時間があればもう少しまともな文章と丁寧な字が書けたと思う。
字を丁寧に書く暇が無いとは・・・、自己PRとは別人のようにザツになった。
防災教育は勉強はしていなかったけど、大体大切なことは決まっているし、
今までの経験をもとにそれなりに書いた。
防災は勉強していなかった人は多そう、時間が足りなかった人も。
この辺は多数が同じ感じかな。その中でもできた人は合格率高いでしょう。
あんなに書きなぐらないといけないほど時間が無いとは。
去年より字数多いし。

68実習生さん:2010/09/20(月) 09:50:46 ID:cdpeDAYB
おいらも。。

1分くらい余ったから内容ではなく、汚い字を直すことにした。
69実習生さん:2010/09/21(火) 07:44:53 ID:PPgTFwd+
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1284824731/

発表は30日じゃなかったっけ?
70実習生さん:2010/09/21(火) 17:37:54 ID:nYe0uJIx
2次で落ちるなら1次で落ちたい。
1次合格者をもっとしぼってもいいと思いませんか?
2次で落ちれば、1次落ちの人より、費用の無駄遣いするだけで何も残らない。
講師職を優先でくれるわけでもない。
来年は1次免除なら、2次落ちもうれしいが。
2次落ちで良い点はありますか?
落ちた時のことを考えて、発表のショックをやわらげているところ。
発表は早い日程の方がいいね。
71実習生さん:2010/09/22(水) 00:29:51 ID:19hWhLlQ
和歌山県とかは2次で落ちると次は一次免除だけどね。

一昨年二次で落ちて手首切った。
あ、もちろん死んでないから釣りと思っていいよ。
でも今年はめっちゃ面接の練習とかしたからもっとショックかも。

個人面接で好きな有名人聞かれて「中野梓と朝比奈みくるです」って答えたときはまさにドヤ顔だった。
72実習生さん:2010/09/22(水) 00:39:00 ID:wrcnGEyV
そういうのは和歌山など近隣のマネをしてほしいね。
2次落ちの人の方が1次落ちより、損害だけを被るのは納得いかない。
2次落ちはショック、物に当たり散らしたことはある。
有名人は、歴史上の人物や、芸能人以外でないとダメでしょう。
73実習生さん:2010/09/24(金) 20:52:17 ID:u3v3si+o
物にあたったらあかんやろ。
よくパチンコ台をパンチするオレは気持ちがわかるが。

有名人ってどれくらいが有名なのかな?
真面目に歴史上の人物か政治家を答えるべきなのか?
正直に歌手とか答えても自分的には正直で好きだが(笑)

さすがに「平沢姉妹と綾波レイです!」はマズイんじゃない?
74実習生さん:2010/09/24(金) 21:37:48 ID:GtfyW/jy
あと6日…
75実習生さん:2010/09/28(火) 09:45:26 ID:ZGMa+uFf
自宅周辺で待ち伏せ襲撃 新宿の集団暴行殺人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080411/crm0804110230002-n1.htm
>金さんは父親が経営する韓国食品の輸入販売会社で働く一方、地元暴力団周辺者や
>不良グループともつながりがあり、別の不良グループと対立を繰り返していた。

この地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人は
広末涼子の元夫、岡沢高宏氏の相棒であり、宮崎あおいの旦那、反日小僧、高岡蒼甫の兄貴分

●反日小僧、高岡蒼甫の隣が地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人
ttp://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2008/03_3/008.jpg

TUBE前田、暴力団系パーティー出席…テーマ曲ボツ
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005072304.html

暴力団と関係、中日の2応援団に応援活動禁止令
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008032724.html

細川たかしさんら5人、暴力団組長とゴルフでNHK降板
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081008/crm0810081110007-n1.htm

●●●反日小僧、高岡蒼甫が出演するドラマのスポンサーは反社会的企業です●●●

提供ロゴ有り
ドギーマン・グリコ・P&G・大塚製薬・NEXON・LION・NTT DoCoMo・PIZZA-LA・キューピー
UHA味覚糖・SUBARU・日清食品・DHC・Calbee

CMのみ
タケダ・味の素・資生堂・Disney Mobile・au・パナソニック・MEGMILK・KINCHO・UNIQLO
Audi・VIDAL SASSOON・hoyu・KIRIN・ケロッグ・ZENRIN・
76実習生さん:2010/09/28(火) 17:45:39 ID:uW2jHIJL
あと40時間後には
77実習生さん:2010/09/28(火) 18:25:40 ID:XYNgIMwp
氏ね
78実習生さん:2010/09/29(水) 00:27:25 ID:I5NCkF9I
2次まで引っ張られて駄目な場合、噛ませ犬の気分だろうね。
来年がんばろ。
79実習生さん:2010/09/29(水) 15:45:35 ID:/bkEy+bF
校長に先週「君はないね。来年頑張って。」って言われた…。
試験官もしてる人なのでもう合否わあってるの?
そういうのはわからないって本人から聞いたんだが…。

周りの先生にも「残念。」「気を落とすな。」とか言われまくり。
明日見る気になりません。
80実習生さん:2010/09/29(水) 17:55:36 ID:rt3bQDtG
>79
なに?それ??
いろんな意味でひどいね。
8179:2010/09/29(水) 18:32:20 ID:/bkEy+bF
冗談で言ってるのか本気で言ってるのかわかんないんだよね…。
教採受けてるの自分だけだから他とは比べられないし。
82実習生さん:2010/09/29(水) 20:49:21 ID:rt3bQDtG
1・結果を知った上での発言なら大問題
2・結果を知らないでということなら、79氏に失礼すぎ
  冗談ならデリカシーなさすぎだし、冗談じゃないなら、パワハラ

なんなの、この職場??
8379:2010/09/29(水) 21:00:57 ID:/bkEy+bF
校長はともかく他の先生たちはパワハラなのか本気で心配してくれてるのかわからん…。
実際仕事では助けて頂いてるし。
特別支援学校です。
84実習生さん:2010/09/30(木) 00:54:26 ID:KGlF1vmT
なら納得。

変な人多そうだし。
85実習生さん:2010/09/30(木) 01:02:48 ID:sr4JAxER
・平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった
 時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に
 贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。
 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは
 信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとつ
 いいませんでした。(もちろん靖国神社のことだよ)
 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を
 「オレのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は
 我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。(中国が靖国と言い出したのは、朝日新聞が告げ口したからだよ)
 ▼でも小平おじさんは、本当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた
 若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。みんなは
 びっくりして「こんな野蛮人とはつきあえない」と村八分にしました。
 (みんな天安門てしってるよね) 
 ▼それでもぼくたちは、みんなに「こいつは本当はいい奴(やつ)なんだよ」と口をきいてあげ、
 貧しかった彼には、いっぱいお金をあげたり、貸してあげたりしました。おかげで「ともだち」は、
 みるみるお金持ちになりました。(NHKなんか天安門で誰も死んでないなんて番組を報道したんだよ
 きっと中国のオネーサンと遊んでいるところを写真にとられたんだね)
 ▼そのお金で「ともだち」は軍艦や戦闘機をいっぱい買い、今度はもっと大きな声で「この島は
 オレのものだ」と叫びました。「次の世代の知恵」とは、腕ずくで島を奪うことだったんです。
 パンダにだまされたぼくたちは浅はかでした。「次の世代」のみなさんは、もっともっと力を
 つけて真の友人をつくってください。お願いします。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009260307003-n1.htm
86実習生さん:2010/09/30(木) 01:20:44 ID:D8SoUqel
変態
87実習生さん:2010/09/30(木) 09:18:20 ID:D8SoUqel
落ちた。
親に怒られる〜。
88実習生さん:2010/09/30(木) 09:24:24 ID:SHOdpc4F
圧迫面接もなくオーソドックスな質問で和やかに合格したやつがいるのに、

圧迫面接で15分間、いじめられたやつが落ちるなんてありえねえええええ
89実習生さん:2010/09/30(木) 09:24:55 ID:ShH9xABH
ごめんなさい!どなたかどこにあるのか教えてください!
見つからない・・。
90実習生さん:2010/09/30(木) 09:48:18 ID:UarYsvIF
91実習生さん:2010/09/30(木) 11:06:01 ID:D8SoUqel
圧迫面接が有利なんて都市伝説。
基本落ちます。
どうすりゃいいかって?運に任せるしかありません。

みんな教採以外も受けてるんかな?もう30近くなるとオレは民間や市役所とかも受けてるけど。未だに内定もらえない。
92実習生さん:2010/09/30(木) 15:48:28 ID:/TJ8vhrM
無事合格しました。他県からの初受験です。
面接は、圧迫だとこの掲示板で見てびびってたのですが、普通でした。
ただ、面接官は表情を変えない人たちで、とてもやりにくくはありました。
これは、個人差なのか、そういうきまりなのか、どっちかわかりませんが。

ただ、自分の前の順番で面接していた人は、かなりつっこまれていた様子。
大声でやりあってました。
93実習生さん:2010/09/30(木) 22:25:07 ID:J0yvLQ/d
合格してた。何が評価されたか分からないけど嬉しい。
94実習生さん:2010/10/01(金) 19:20:36 ID:h3bzZape
mixiで県教委批判してた奴が落ちててワロタ
95実習生さん:2010/10/01(金) 21:26:39 ID:8fL+/vmy
プールで溺れかけたオレが受かってるのはなぜ…。
面接官に引き上げてもらったのに…。
96実習生さん:2010/10/01(金) 21:50:15 ID:ChBozvda
完全に個人面接は宝くじ並みの運任せということがわかった
97実習生さん:2010/10/01(金) 23:36:03 ID:LbGcSsC6
95の校種・教科が知りたいですね。
しかし今年は間口が広がったようで採用増の教科も多かったようで。
98実習生さん:2010/10/02(土) 10:45:02 ID:kx6cWYnX
>>97

プールっていうくらいだから小学校じゃね?
オレは中学英語受けて落ちましたが。
99実習生さん:2010/10/02(土) 12:45:42 ID:bRMcvx7S
>>99
同じく
面接57点しか無かった・・・
100実習生さん:2010/10/02(土) 13:09:24 ID:8xfvjEeX
>99
150点満点なんだけど!?
101実習生さん:2010/10/02(土) 13:37:03 ID:bRMcvx7S
>>100
うん・・・
もう何が悪かったのかわからん
102実習生さん:2010/10/02(土) 13:55:10 ID:kx6cWYnX
>>99

僕もです。何が悪かったかわからんってまさに僕の気持ちを代弁してるみたいじゃねえか!
点数も酷似してるし…。
もう一人の私ですか?
人間性否定されたんだよ!カスってことだよ!
オレもお前もな!
泣きてえよ…。
103実習生さん:2010/10/02(土) 22:33:46 ID:rPDiE1mP
僕→私→オレ
104実習生さん:2010/10/03(日) 01:59:43 ID:2sTs99gF
突っ込むのやめてあげな。

わしも面接150点中50点で落ちたから気持ちわかるねん。
普段わしとかいわないけどね。
105実習生さん:2010/10/03(日) 14:30:32 ID:/k4CVvTk
私も圧迫面接でした。初めから採用する気がないような質問ばかりでした。これって人権侵害じゃないの・・っていうぐらいのことも聞かれました。もう来年からは三重県は受験しないと思います。みなさんはどうですか?
106Jun:2010/10/03(日) 14:44:39 ID:PaYmP0ok
人権侵害…
どんな面接だったのでしょうか。
107実習生さん:2010/10/03(日) 17:43:42 ID:Lhqhml4a
教員が多少の性犯罪をしても、生徒や保護者や社会はもっと大目に見てほしい
たいていの20代30代の男なら、小学生高学年〜高校生を見ればムラムラする
教員はほかの職業より小学生高学年〜高校生女子に接する機会があまりにも多い
だからもっと大目に見てくれ
108実習生さん:2010/10/03(日) 19:53:42 ID:2sTs99gF
>>105

私もです。
でも受け続けないと就職難だし…。
都会は怖いし。

>>107

気持ちはすご〜くわかります。
でも犯罪はだめです。
脳内では私も生徒を犯しまくってますが、手を出したら終わりでしょ・・・
109実習生さん:2010/10/07(木) 22:12:25 ID:N+d9TR2Q
うちの学校の校長先生落ちた人集めて面接対策してくれてる!
いい人やー。

受ける前にしとけばよかったね…。
110実習生さん:2010/10/09(土) 13:57:53 ID:nvEBf1j3
【産経抄】3月17日
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080317/chn0803170342002-n1.htm

▼それにしても日ごろ国会の内外で、「人権、ジンケン」と声高に唱えていらっしゃる方々の声がチベット問題では小さいのはどうしたことか。
今国会に人権擁護法案の上程を考えておられるセンセイたちは、与野党問わず「チベット人の人権を守れ」と中国大使館に押しかけても不思議ではないのに、
そういった話は寡聞にして聞かない。
111実習生さん:2010/10/10(日) 01:05:43 ID:Y1lLlzoJ
面接で落ちた。他は良かった。
112実習生さん:2010/10/10(日) 01:18:16 ID:Y1lLlzoJ
やっと書きこめた。規制が多くて何日も続き、リアルタイムに書きこめなかった。

当方は年齢経歴ともに不利ですが、その辺も面接点に入れられているのか、
人物評価がある人は面接点に入れられているのか、気になります。

面接もクレペリンと同様に特に問題ないかどうかのみ、見るようにしてくれたら
面接で落ちる人には有利ですよね。
面接が思ったより点はなかったが、参考書に載っているような×な回答はしていない。
説得力は少なかったかもしれない。

論文は書きなぐった割には平均あった。みんな、似たり寄ったりだったのかな。
字は読めたらOKだったのだね。

後は、常勤講師している人の合格しか知らないが、非常勤講師では評価が低いのか?
しかし、常勤職が無い人もいるのだ。
113実習生さん:2010/10/10(日) 11:10:19 ID:tlGuV47v
集団討論の団体点みたいなのが低かったとか?
盛り上がらないとグループ全部落ちたりするよね
あと、話長すぎたり、他の人と同じこと繰り返したり、他人の意見批判とかしなかった?
あれはタブーだからやめましょう

あと思いつくのは模擬授業が教え込みになってたとか・・・
114実習生さん:2010/10/10(日) 13:38:19 ID:6bsSWHQx
適性検査×だった…。
残りは平均点より10〜20点上だったからそれで落ちたとしか思えない(;_;)
115実習生さん:2010/10/10(日) 14:21:25 ID:AkR2qS34
>>113
おいおい、>>111-112はそれ以前の問題だろ。
日本語からしてメチャクチャだし。

落ちたのは単に人間性に問題があって生徒を任せられないからだよ。
面接官もよく見てるわ。
116実習生さん:2010/10/10(日) 14:36:34 ID:dIfVdFT8
>適性検査×だった…
これなに?
面接のこと?
117実習生さん:2010/10/10(日) 15:23:50 ID:bf8VI3d2
>>116
クレペリン検査のことじゃない?
論述の後にしたやつ
118実習生さん:2010/10/10(日) 15:26:05 ID:dIfVdFT8
クレペリンの結果って開示で出てたっけ?
119実習生さん:2010/10/10(日) 21:00:27 ID:6bsSWHQx
>>118
出てたよ。
点数じゃなくて○か×だと思う。
120実習生さん:2010/10/10(日) 21:07:16 ID:ntbnwNJV
>119
ホントだ
クレペリンで×になるなんてあるんだ
コワ!
121実習生さん:2010/10/10(日) 21:45:59 ID:6bsSWHQx
>>120

○だったの?
すごいなあ。まあ×ってことは適正じゃないってことだからね。
適性検査だから。
122実習生さん:2010/10/10(日) 21:48:46 ID:auNwcocV
クレペリン×って聞いたことないな…
123実習生さん:2010/10/10(日) 22:18:57 ID:ntbnwNJV
>121
ちょっとクレペリン×って、どんな感じだったの?
作業量が少ないとか、デコボコすぎるとか?
おれは周りと比べるとかなり作業量が少なかったけど、気にしてなかったよ
124121:2010/10/10(日) 23:51:59 ID:6bsSWHQx
自分はそろばんやってたから計算には自信があった。
ただ疲れてきてだんだん左下がりになってたかな。
手は抜いたつもりはないよ。

みんな作為的にやってるの?そんな余裕なかったよ〜。
125実習生さん:2010/10/11(月) 00:01:12 ID:Ma+/t6xu
クレペリンって、大まかに ⊂ っていう形の作業量になればいいんじゃないっけ?
126実習生さん:2010/10/11(月) 11:29:29 ID:VqqUwVJe
後半の作業量が下がらないように、前半手を抜いた。
でも、適正検査で落ちるってありえん。
127実習生さん:2010/10/11(月) 12:56:15 ID:b4QOAy7w
適性検査で落ちることあるらしいよ。まれらしいけど。
面接官してる去年まで教育委員会にいた校長が行ってた。
前までは結構基準として軽視してたけど、ちょっとだけ重視し始めたらしい。
もちろんその他の試験ほどではないが。
128実習生さん:2010/10/11(月) 15:39:31 ID:ibU1fICz
可能性としてあるのは、講師やってて何か重大な問題を起こしたとか…
心当たりはない?
129実習生さん:2010/10/11(月) 18:17:03 ID:r5iv1BeI
>>113
ありがとう。集団は大丈夫だと思う。
個人面接で過去ばかり訊かれ、欠点が出た気がする。

クレペリンで×って、計算ミスが多い場合と思ったが、形も重視されているのか。

採用試験で警察官採用は競争試験、教員は選考試験、一般行政は競争と選考で人数が分かれて
行政便りに書かれていた。
教採も点数化されたから、競争試験ではないのかな?
130実習生さん:2010/10/11(月) 20:05:46 ID:KevoBPnH
脱税:容疑で2人告発 金型製造業経営者ら /大阪

大阪国税局は、金型製造業を営む藤原富生(趙富雄)経営者(64)=東大阪市菱屋西=と、くず鉄卸売業の古我地清経営者(65)=大阪市大正区平尾=を
それぞれ所得税法違反容疑で大阪地検に告発した。
関係者によると、藤原経営者は02〜04年の間、所得を過少に申告。約3億4000万円の所得を隠し、約1億2500万円を脱税した疑い。
追徴税額は重加算税を含め約1億6900万円に上った。
また、古我地経営者は03〜04年にかけて、同様に約3億1900万円の所得を隠し、約1億1500万円を脱税した疑い。
重加算税を含めた追徴税額は約1億5500万円。【鵜塚健】
毎日新聞
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/20070216ddlk27040264000c.html

>藤原富生(趙富雄)経営者(64)
131実習生さん:2010/10/12(火) 21:01:55 ID:lU8yp4Gn
なんだかんだ言って教採は競争試験。合格者の人数決まってる時点で。
競争試験じゃないのはそろばんとかTOEIC、漢検、英検くらい。
集団討論とか目がみんなギロギロしてて怖すぎ。
132実習生さん:2010/10/13(水) 07:41:09 ID:m/8gMWj8
あれだけ細かく点数開示してしまうと、
「選考」の入る余地なしじゃね?
ま、それでいいと思うけど。
133実習生さん:2010/10/13(水) 18:41:27 ID:vG6dQPd0
選考がありうる場合は、コンクールやスポーツ実績がすごいとか、
でしょうかね。
やはり競争試験ですよね。それでいいけど、年齢などが選考の範囲になっていると、
不利な人もいます。
好きで年を取ったのではなく、若い就職適齢期に採用減だった人たち。
134実習生さん:2010/10/13(水) 20:22:33 ID:a6IlFjpW
それは時の運。
今は今で就職氷河期。
135実習生さん:2010/10/15(金) 20:21:43 ID:1P+2N9Ul
現場は30代の正規が少なくないですか?
136実習生さん:2010/10/15(金) 22:40:19 ID:YXXE1AqH
はい。
137実習生さん:2010/10/17(日) 08:15:21 ID:x55au4CS
年齢構成を考えて、年齢制限をしています、とか言って、うそ八百だな。
90年代後半から00年代前半での新卒合格者(現30代)がかなり優秀だと思われる。
その次レベルの優秀者は他職に転職している。
もちろん、優秀というのは採用試験においてのみの評価である。
138実習生さん:2010/10/17(日) 10:58:09 ID:XLE88oOs
我ら若い世代から言わせると年齢制限してくれるのは非常にありがたい。
こう思うのは非常に非情で火上の論理であり、秘上にしておくほうがよいのかもしれないが。
139実習生さん:2010/10/19(火) 19:46:11 ID:trDhJCgL
論文4問中半分白紙で出したのに7割とってたのはなぜ?
しかも受かってた。
140実習生さん:2010/10/20(水) 04:29:03 ID:uCqBgRbc
>>139
それ本格的におかしくね?
半分が満点でもあとの二割どこから来た
141実習生さん:2010/10/20(水) 21:09:16 ID:9tCxajr9
合格者が自分を特定されるようなことを書くわけない
142実習生さん:2010/10/20(水) 21:11:13 ID:BOJ/jr1u
てか不合格者が腹いせに作り話書いてるだけだから相手するなよ。
143実習生さん:2010/10/21(木) 10:03:46 ID:+lYcCIh8
う〜ん…。そこまでじゃないけど、知り合いでそれでその点数!?っていう奴はいるな。
集団討論で一緒だったけど、ほとんどしゃべってなかったし、筆記もほぼ勉強してないはずだが…。

と不合格者が腹いせに事実を書いてます。
144実習生さん:2010/10/21(木) 12:21:34 ID:fRSjXyy+
>>144
自分の経験から、集団討論は単に危険な奴を落とすのが目的だと思うよ。
会話が成り立たないとか、あからさまに他人を否定するとか。
大事なのは個人面接じゃないかな。
自分も、集団討論がイマイチなのに受かってた奴を何人か見てる。

ちなみに自分も集団討論でミスったけど、模擬授業と個人面接で挽回して合格だった。
145実習生さん:2010/10/30(土) 10:52:07 ID:xudJ49Uq
自分は個人面接がダメだったようだ。
社会人経験が長い人で合格した人いる?あまりいない種類だよなー・・・。
146実習生さん:2010/10/30(土) 12:35:41 ID:3+DsB/gP
俺もダメだった。
社会人経験だとなんで辞めたかを抉り込むように聞かれたよ。
147実習生さん:2010/10/30(土) 18:28:35 ID:ien94h+g
上の人、お疲れさま。

自分は会社を辞めたのはリーマンショックで、会社が傾いたから、と答えたけど(これは事実)、
教職がどうしてもやりたかったから、と答えた方が良かったのかな。
そうすると、会社の仕事を放って来たようだし。
他にも過去のことばかりで、前向きなこれからの対応の質問が少なく、
過去のことなので正直に答えすぎた反省点はある。
場面指導など、これからのことをきかれた人は合格していて、
質問内容も公平にしてほしい。
しかし年齢もいっているからなあ。もう少しの間30代だけど。

講師をしてこなかったのは、講師の仕事もなかったから、と答えたがこれも事実で、
他に答え方が分からない。小学校の講師は昔はあまりいなかった。

誰か社会人合格者で小中学校はいないですか?
148実習生さん:2010/10/30(土) 20:04:36 ID:VgiMPant
自分は社会人→講師→正規だけど、講師やってて最初のうちは
個人面接で社会人時代のことばかり聞かれて不合格だった。
でも何年か講師やってたら一切社会人時代のこと聞かれなくなったな。

そういう人は会社やめて講師したらいいんじゃないの。


もし社会人しながら受かりたいなら、社会人経験をどう教職に活かすかを
アピールできなきゃ受からないんじゃないかな。
149実習生さん:2010/10/31(日) 12:11:39 ID:aP3POvz9
それが地元と地元周辺の講師採用がないんですよ…。
だから退社するのが怖い…。
150実習生さん:2010/10/31(日) 14:13:26 ID:IpG/3bgl
148さん、やはり、社会人時代のことばかりきかれたのですね。
それを教職に生かす説得はむずかしい・・・。
保護者とは社会的な話で気は合いそうと一番に思うが。

講師は非常勤職があってしているけど、非常勤は常勤よりも合格しにくいでしょうか?
表向きは関係ないとしているが、実質、常勤講師の方が合格しているなどは
ありませんか?この場合、面接以外は、標準点、基準点をクリアしているという設定で。
面接のからくりが分からない・・・。

149さん、正社員なら退社しない方がいいです。非常勤で年収が減った。

社会人経験をアピールして合格した人はいない?ということかな・・・。
確かにアピールしにくいし。
151実習生さん:2010/11/01(月) 01:08:26 ID:fVQ6uFUl
http://18.dtiblog.com/n/nonkehunter/file/20080819214635.jpg

非常勤は勉強する暇はあるが、アピールはしにくいのだろうなあ。
152実習生さん:2010/11/01(月) 18:58:59 ID:o++ZAMM/
非常勤、社会人は、面接では不利かな。結局、正規とは違う職をしているんだし。
それをいうなら、新卒もだけど、新卒以外には厳しそう。
でも、常勤講師職があるとは限らないから、面接重視も問題だと思う。
153実習生さん:2010/11/02(火) 18:52:27 ID:93Efr1hc
151の画像誰も突っ込まないのか!?
てか開いてしまった俺はアホか。
154実習生さん:2010/11/02(火) 21:23:27 ID:S/vdRBTE
見れなかった。
155実習生さん:2010/11/04(木) 19:25:24 ID:TV18LkAO
合格者の皆さん、事前説明会(?)、もうすぐですね。
書類はそろいましたでしょうか。
私は…まだです。
当日は何をするんでしょう? 重要なのはレントゲンだけかな。
156実習生さん:2010/11/04(木) 22:04:09 ID:J7IlGU7l
イヤミかよ。
157実習生さん:2010/11/04(木) 22:05:14 ID:J7IlGU7l
事前説明会といえば服装どうする?
去年はスーツで行った知り合いが結構ジャージが多くて浮いてたらしい…。
158実習生さん:2010/11/05(金) 05:55:21 ID:bDGsj1uq
159実習生さん:2010/11/05(金) 10:34:11 ID:vaV933s6
>>157
つまらなそうな奴だなあ…
生徒からキモがられてるでしょ?
160実習生さん:2010/11/05(金) 18:26:56 ID:I7k+gVuF
157じゃないけど、どうする?
自分はスーツで行くつもりだけど…。
161実習生さん:2010/11/05(金) 21:31:01 ID:9PVvUG7W
スーツに決まってる
けど、レントゲン撮るとき、めんどくさ!
162実習生さん:2010/11/05(金) 22:40:03 ID:I7k+gVuF
>>161

それが理由でジャージで行くって友達が言うんだよ。
でもスーツにしとく!
163実習生さん:2010/11/06(土) 06:41:41 ID:O05kIhOJ
ジャージでもいいでしょ。
職場でジーパンはいている方が良く分からない。
164実習生さん:2010/11/06(土) 06:43:54 ID:O05kIhOJ
↑と自分は思う。自分は落ちた。
20代合格者が多いですか?30代後半以上の合格者はいませんか?
165実習生さん:2010/11/06(土) 07:01:04 ID:FtthhqDA
40目前の合格者です。

これだけジャージ説が出てくると、そんな人が本当にいるような気がしてきた。
たのしみ。
166実習生さん:2010/11/06(土) 07:55:28 ID:O05kIhOJ
上の方、おめでとう。40目前で新採でもいいですか?
講師はされていたと思うけど。また、今年合格された秘訣を一言!
おひまならお願いします。
167実習生さん:2010/11/06(土) 08:10:56 ID:FtthhqDA
>166
ありがとう
講師はしていました。10年ちょっと。
これまでとは比較にならないくらい勉強しました。
永く試験を受けてると、なんとなく傾向とか読めてくるし、それにあわせて
勉強するようになっていましたが、今年は、広範囲にわたって、
しかも深度も深めて、長時間勉強しました。
その成果は、ペーパーの点数よりも、面接に出たなぁという実感です。
受け答えが、答申にあわせられるようになったので、
その答えがいいかどうかは別として、自信を持って話せるようになったんです。
168実習生さん:2010/11/06(土) 08:24:01 ID:u9kpeCmf
違 う 板 に は る と 変 化 す る 魔 法 の AA

     ...-  ^^^ -、、
   /,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
  /,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
 /,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll  .。  、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[  こいけ  .lllllllllllll |
!|lllllllllllll.       〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll  ,,。.;。.。 ..lllllllllllll  |
1 llll[ ]llll  ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[  」  (~~)
 ゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん

169実習生さん:2010/11/06(土) 16:42:08 ID:XcWr9TF6
>>167
ありがとう。やはり勉強あるのみですか。
面接の秘訣がそれとは思いませんでした。
がんばるしかないですね。
170実習生さん:2010/11/07(日) 08:55:05 ID:dyG2Vtnl
明日の説明会って当然車でいったらだめだよね?
171実習生さん:2010/11/07(日) 19:54:55 ID:ERnUMZFo
>>169
万年講師の戯言を真に受けるなよw
172実習生さん:2010/11/07(日) 21:00:59 ID:xDi07Jyg
30代なら万年講師でもおかしくはない!
20代の時は今よりも採用数が激減だったから。
それを今、採用される秘訣が知りたかったし、三重県がきちんと
判定しているのか知りたかった。年齢で差別していないかなど。
173実習生さん:2010/11/08(月) 00:34:32 ID:XIQsYafD
本年度は講師の採用がなくなってきて、俺も友達も採用がなかった。
今バイトしてるが、そう考えると、万年講師も難しい。

そこで聞くんだが、講師だけしかやっていかないの不安にならない?
もう不合格者は残っていないかw

ちなみに自分は紀南地区です。中勢とかは講師の口あるのかなあ?
174実習生さん:2010/11/08(月) 10:50:49 ID:knygqI5z
今日って面接あるのかな…
175実習生さん:2010/11/08(月) 15:37:02 ID:XIQsYafD
ありません。
今帰ってきた
176実習生さん:2010/11/08(月) 18:05:27 ID:knygqI5z
なかったですね
177実習生さん:2010/11/08(月) 20:42:19 ID:V9G4SMAK
>>173
何の教科?
中勢は小学校あるよ。自分は小学校非常勤だけど。
常勤はないと言われた。前からやっている人が常勤を継続している。
田舎は学級数、学校数ともに減っているよね。
講師する気はなかったけど、今、民間もないのだ。
もちろん、教職は嫌いではないから、非常勤を一生懸命やっているけど、給料が少ない。
178実習生さん:2010/11/08(月) 21:04:28 ID:XIQsYafD
>>177

中学校英語と小学校と幼稚園と高校英語に登録したけど全滅。
中勢に住んでた頃は確かにあったな。
やっぱり、地元で講師を探そうという考えが甘かったと今は反省してます。
179実習生さん:2010/11/09(火) 12:29:04 ID:0KLARiF7
高校って2月に面接あるらしいけど、3月前半とかにもなにかあるかな?
3月の頭に海外に行くつもりなんだが、もしなんかあるならキャンセルせにゃならんから怖くて予約できない。
誰か知ってたら教えていただけると嬉しい。
180実習生さん:2010/11/09(火) 18:40:58 ID:LsaGhVX7
何かあるかもと思ってるのなら、海外になんか行かないのが普通じゃないですか?
181実習生さん:2010/11/09(火) 19:54:07 ID:T6KyaVTu
弟の結婚式で海外に行くんですよ…。
182実習生さん:2010/11/09(火) 22:45:18 ID:E0o+wTUX
>>180

うむ、それが普通だよ。
分からないなら予約しないつもりでいたよ。
だから「知ってたら」教えて下さいと書いたんじゃないか。
知らない人間に用はないよ。

>>181

残念ながら妹(双子)しかおらぬわ
183実習生さん:2010/11/09(火) 23:49:17 ID:T6KyaVTu
>>179

なりすましたつもりじゃなかった。
似たような境遇かと思って。すまぬ。
184実習生さん:2010/11/10(水) 00:07:43 ID:nedFCJnd
もう俺あとないお。
非常勤しか経験ないから40才は終わりお。
ニートお。

マジで受かった奴コツ教えてよ。
185実習生さん:2010/11/10(水) 19:08:20 ID:o9Dpg6rS
>>183

いや、別に成り済まされたとか思ってないから大丈夫。
でも誰も「双子の妹」に反応しないあたり、教師になろうっていうのはまともなのが多いな。
別の板に書いたら羨望レス殺到したが。

>>184

1次は直前四日間だけ猛勉強すれば何とかなる。
2次は論述こけても面接で挽回できると思う。
あと、一昨年うちの職場には結婚したら通ったって人がいた。
家庭を持つと拾ってもらえるかもしれん
186実習生さん:2010/11/10(水) 19:29:11 ID:6m8vXKZH
>>185
その面接が一番わけが分からないので、40目前で合格した人、
教えて下さい状態。自分は184さんではないが、似ている。
論文、筆記、実技は大丈夫だ、がんばっただけ点数になる。
面接(特に個人面接)が謎。まあ、今回は試験を受けるのが久しぶりで
より良い応対ができなかった気はするが。

非常勤40代以上の人にも、受験資格は与えるべき。
常勤だけが権利獲得は差別だ。
187実習生さん:2010/11/10(水) 20:47:44 ID:nedFCJnd
>>185

確かに双子の妹を羨望の目で見るわけじゃないが、周りにいないのでどんな感じで今まで生きてきたか気になる。
まあ完全にスレが違うが。

>>186

知り合いは受験資格を広げることで若いヤツが不利になるとかほざいてたが。
188実習生さん:2010/11/10(水) 21:05:36 ID:iccTYfZU
>>186

今年三回目だったが、今年は前職(つまり今の職)のことを聞かれなかった。
やっぱりそこがミソなんだろうか。
あと集団面接で「周りの意見を取り入れながら自分の意見が成長していく自分」を演出してみたら結構な点になった。
もっとも、これが功を奏したのかは知らないが。
これ以上は申し訳ないが40目前じゃないからわからないです。申し訳ない。

>>187

基本的に泣かされるしいじめられる。
必ず2対1だからな。成人してからは連絡のひとつもよこさなくなった。一応家族なのだが。
羨望してきた人間は確実に妄想が過ぎてると思う。
板違い失敬。
189実習生さん:2010/11/11(木) 00:14:11 ID:vn0LkL7f
なぜ泣かされる?
実際似てるのだろうか。
190実習生さん:2010/11/11(木) 22:00:59 ID:gJTATMIa
>>187
今の30代は20代の頃、採用数激減だったため、そのまま40代になりそうな人や、
今の採用数が多い時に、他職からリベンジしたい人も多いのだ。このままの年齢制限なら、
圧倒的に20代の勝ちになる。不利だったのは、今の30代で、年齢制限が
撤廃されても、20代は全然お得。

>>188
ありがとう。全然申し訳なくありません。
過去のことを訊かれすぎたから、今度からはもっとさらっと答えます。


191実習生さん:2010/11/12(金) 23:41:07 ID:x5E+2r6q
組合のツテで受かった奴知ってる。
いや正確に言うとそう言い張ってる奴がいる。

「勉強何もしてなくても組合活動してたら受かるぜ。」
嘘なのはわかってる。
でも落ちた俺はどう反応したらいいのかな?
192実習生さん:2010/11/13(土) 09:59:30 ID:50p/Qy9e
面接の点が合否を左右している場合、あやしいものを感じる。
筆記が平均しかないのに、面接で挽回で合格って・・・。
平均しかないということは2倍までの倍率でしか本来合格しないはずだが。
自分は面接だけが平均なく落ちた。面接の点の取り方が分からないし、
面接官がきちんと聞いていないような質問をして来たのもひっかかる。
面接は信用できない。
193実習生さん:2010/11/13(土) 10:16:11 ID:pY6vG2eL
>>192
>平均しかないということは2倍までの倍率でしか本来合格しないはずだが。


意味が分からない。

そしてお前が面接で落とされるのは教員としての力が足りないから。それだけ。
194実習生さん:2010/11/13(土) 11:15:49 ID:50p/Qy9e

平均点ということは、順位は半分くらい。それで合格するなら、
2倍の倍率(つまり採用数50人なら100人までの受験者数)
まででないといけない。
小学校でも4倍くらいあるし、中学校でもっと倍率があるはずの教科で、
筆記平均点の人が合格していたから驚いたということ。
教員としてというより、過去を正直に話しすぎたようだ。
アピールが足りなかったのは反省。
195実習生さん:2010/11/13(土) 11:23:59 ID:H3TOFFSV
なんか論文3割で面接8割で実技4割で受かった奴がいるのだが…。
本当に面接重視しやな。
他の勉強する意味あるんか?

とひがんでみる。
196実習生さん:2010/11/13(土) 11:43:48 ID:50p/Qy9e

こんなのでは他の勉強はあまりやらなくてもいいかも。
となってしまうが、他の勉強も教員の素質としては必要。
県が大して評価していないだけかもしれない。
自分は学力主義でも何でもないが、学力を軽視しているような
採用の仕方には首をかしげる。
2ちゃんでは信用度も薄いかもしれないが、この実態を受験者が公表してほしい。
論文の評価もよく分からない。
でも、筆記と実技、特に筆記はごまかしようのない真実の点であるしね。
面接が疑わしい。
197実習生さん:2010/11/13(土) 17:19:34 ID:pY6vG2eL
>>194
意味不明。
基本的に各分野の総合点で合否が判定されるのだが。

本気で言ってるならあんた頭おかしいわ。
教員としての資質に欠ける。
不合格にした県教委の判断は間違ってないよ。

>>195
筆記や実技はある一定ラインを超えてれば問題ないということなんだろ。
その上で面接での人物重視。
配点をみるとそんな感じだな。
198実習生さん:2010/11/15(月) 19:45:50 ID:EzAaASk7
>>195
思うんだが、これが事実なら筆記は適性検査程度でいいんじゃないか?
逆に言えば、適性検査×の人もいるわけだが…。

本当に勉強ゼロの奴(もちろん言うだけで本当にそうではない人が多数だが)が受かってるのはどうかと思う。
いくら人間性がよくて仕事ができて完璧でも筆記5割も取れてない奴を通してるのはおかしい。
195ほどじゃないが周りにもいる。
点数開示して前より苦情が増えてたりして。

負け犬の遠吠えですまん・・・。
199sage:2010/11/15(月) 23:56:29 ID:DCRbJZTw
40前の講師ですが面接のみ平均以下でしたが合格でした。
勉強も大事です。あきらめないで。
200実習生さん:2010/11/16(火) 00:07:38 ID:FCXZEBA1
>>199
ありがとう。ニート、いやよく言えば無職だけど希望を捨てずに頑張るお。
201実習生さん:2010/11/20(土) 11:18:44 ID:B1OipO3s
>>197
あなたのおっしゃる通りに採用判定が行われているのは知っている。
しかし、専門筆記が5割しかない人(その校種の平均点もこれくらい)も面接で挽回で、合格ということに
なっている点が納得できにくい。筆記では不合格点なのに、面接で挽回。
面接配点が高すぎて、その他が本来不合格レベル者も合格しているのでは
ないかということ。
筆記5割・面接8割の人は合格、筆記7割・面接6割の人は不合格という感じでも、
総合評価だから良いかどうか。

>>199
面接以外の他項目をかなり上位に持っていくことも大切ですね。ありがとう。

>>200
バイトはしていないの?
202実習生さん:2010/11/20(土) 14:34:45 ID:lt9hqxs9
>>201

まさに俺は面接6割筆記9割で落ちたものです。
論文も8割、実技は7割。

公務員試験が最近終わったので今バイト面接いくつか受けたところです。
公務員試験は全部二次で落ちました。
203実習生さん:2010/11/20(土) 15:22:23 ID:PbFBahdw
>>202
筆記9割で落ちると、何をがんばればよいか分からないね。
競争試験なら、あなたは合格でしょう。
保育士は競争試験、教員は選考試験、と自分の地域は発表されていた。
この違いが分からない。
204実習生さん:2010/11/20(土) 21:05:29 ID:vQNsprfm
>>202
これはひどい
これで落ちるなんて、かなり倍率高い教科?
205実習生さん:2010/11/20(土) 21:06:39 ID:lt9hqxs9
いや面接は実際平均点程度しかなかったんで。
あれは合格者の平均じゃなくて受験者の平均だから…。
もちろん校種によって違うだろうけど。
206実習生さん:2010/11/20(土) 22:20:03 ID:0OLxJma+
でも倍率は高めの教科で、筆記が受験者の平均しかない人が最終合格していたからね。
その人が面接をがんばったのも分かるけど、筆記9割を落とすとは・・・。
面接の配点が高すぎとしか思えない。面接がすべてを決める感じだね。
207実習生さん:2010/11/21(日) 00:11:07 ID:pBHOOthm
>>206
だから要項にもそう書いてあるだろ。
文句あるなら面接配点の低い自治体を受けろ。
208実習生さん:2010/11/21(日) 10:56:10 ID:85Fe1CLY
>>207

現在面接配点の低い自治体ないんだよ。
大学のとき授業さぼって教職教養やってる奴いたけどほとんど意味ないね。
まあ悪すぎてもだめだが。
209実習生さん:2010/11/21(日) 13:33:43 ID:b2Mzmp/8
>>208
どこの自治体もそれだけ面接を重視してるってことだ。
いい加減に気付けよ。
不満なら塾講師でもやれば。
210実習生さん:2010/11/21(日) 16:45:13 ID:OGqHzm61
>>209
不満というよりは、筆記ができない人を採用している点が気になる。
211実習生さん:2010/11/21(日) 19:46:04 ID:85Fe1CLY
筆記いらんやろ。
せめて一般教養か教職教養か専門か論文。
どれか一つだけでいいと思う。

勉強するために非常勤を選ぶ講師の人って馬鹿らしくないか?
212実習生さん:2010/11/22(月) 08:21:14 ID:8tdmdRQu
勉強するために非常勤を選んで、筆記が良くて合格なら良いと思う。
大学全入れ時代で、筆記も軽視なら、まともな教員が採用されない気がする。
213実習生さん:2010/11/22(月) 13:22:15 ID:XKaMh6Eu
筆記はできて当然。
214実習生さん:2010/11/22(月) 16:07:37 ID:Dn3mTS/+
>>212

俺もそう思う。
ただ筆記が9割で面接6割で落ちるのはちょっと…。

仮にそう書いた人が釣りだとしても、俺の周りに筆記85%で面接平均点で落ちた人いるから似たようなもんだよね…。
まあ現状に文句言ったって仕方ないけど、勉強を教える人間として筆記半分くらいの奴が通るってどうなの?
215実習生さん:2010/11/22(月) 18:35:44 ID:eNOA2wMb
ネットでキャンキャン吠えるしか脳のない負け犬共に教えてやるよ。

まず小中に関しては筆記などほとんど意味がない。
大学生でも教えられるような内容だから。

高校も筆記の成績など重視しない。
筆記の知識がいるような進学校は一握りで、あとは中堅校底辺校や専門高校だからな。

そんなわけで全国の教委が求めてるのは知識よりも、生徒を導ける人間性や指導力なんだよ。
三重県も同じ。

筆記しか取り柄のないコミュ障害の万年講師は
さっさと公立教員に見切り付けて塾講でもやれよ。
216実習生さん:2010/11/23(火) 12:57:04 ID:mbLMrN5r
>>215にも納得だけど、
面接平均点なら、コミュ障害ではないと思う。
まあ、面接対策はもっとした方が良いかもしれないが。
しかし、筆記は必要ないとは思わない。
単に若い世代がほしいが、全入れ時代、ゆとり教育世代のため、
筆記ができないから軽視ではないよな?
217実習生さん:2010/11/23(火) 13:46:08 ID:OQ23OvDs
面接を軽視するわけではないが、筆記も必要だと思う。
と言うのは例えば中学校で生徒の質問に教科書レベルしか答えられないようじゃどうかと思う。
自分の専門以外もある程度幅広い知識は必要だし。
あと三重県が学力テストの下位にいるのは教師の学力にも問題があるんじゃ?
もちろん学力テストだけがすべてじゃないが…。

これは極端だが俺の勤めてた学校で高学年を初めて受け持った教師が算数の公式の意味や漢字間違いが多くて叩かれてた。
もちろん採用された後勉強すればいいといえばそうなんだが…。
何より、採用試験の勉強してなかったのかよお前は!ってね。
218実習生さん:2010/11/25(木) 11:40:23 ID:X+8nETpk
これから教員数が増えても、安い若い世代を求め、
学力低下の教員しか雇用されないだろうね。
ゆとりがゆとり脱却を教える。筆記も軽視教員が、できるのか?
219実習生さん:2010/11/25(木) 19:32:54 ID:0BH7M+Ym
筆記できない奴は基本的にロリコン。
220実習生さん:2010/11/27(土) 11:28:05 ID:SMoHB6+Z
>>219
言い過ぎだろwww
221実習生さん:2010/11/28(日) 23:30:45 ID:7RUIVIBn
基本偏見だらけの試験。
222実習生さん:2010/11/28(日) 23:53:59 ID:PvCgKF+O
平均点って、合格者平均なの?
それとも受験者平均?
223実習生さん:2010/11/29(月) 10:45:41 ID:8XkLza+l
受験者平均だお(^〜^)
224実習生さん:2010/12/14(火) 01:02:55 ID:WdLtrbXS
平穏ですね
225実習生さん:2010/12/14(火) 15:40:46 ID:vVo7gUpy
みんな何してますか?
教員養成セミナー試験前より売れてて入手しにくい。
226ピース:2010/12/21(火) 00:27:27 ID:gWDqW2tO
>>202
>>201

>まさに俺は面接6割筆記9割で落ちたものです。
>論文も8割、実技は7割。

>公務員試験が最近終わったので今バイト面接いくつか受けたところです。
>公務員試験は全部二次で落ちました。

俺も同じです。
面接の基準が無茶苦茶ですよね。
いっそ子供にどの先生がいいか決めさせればいいですよ、
ワイロ送ってる人も三重はいるらしいですよ。
227実習生さん:2010/12/21(火) 02:52:37 ID:0KiV97RJ
面接の基準なんて、一緒に仕事したい相手かどうか、でしょ。
教師一人にかかる責任は大きいけど、一人で働いてるわけじゃない。
こいつと話すの面倒くさいと思えば採らないだろうし、
こいつなら仕事振っても協力してくれそうと感じられたら面接点も上がる。

子供に決めさせろとか、それこそ無茶苦茶…
企業の採用試験なら、取引先とか顧客に面接させろってこと?
そんな感覚で面接に臨んでることが致命的かと。
かくいう自分も落ちましたけどね。
228実習生さん:2010/12/21(火) 18:26:22 ID:WA7wNa/X
>>226は自演だろ。

落ちた原因が自分にあると気付けないから、
来年も再来年も落ち続けるんだろうなあ・・・
229実習生さん:2010/12/21(火) 19:45:20 ID:GSXXT0WQ
>>228
自作自演じゃないぜ。
なぜなら俺が202だから。

やる気とかも見抜かれると言うが本当かな?
子どもが嫌いって言って受かった奴いるからなあ
230実習生さん:2010/12/26(日) 00:59:07 ID:QVv9I9M+
【国内】中国産チンゲンサイから基準の42倍の農薬
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293291785/
231実習生さん:2010/12/27(月) 23:09:23 ID:4ckSzFt8
堕ちたらここで修行して見れば。ある意味まともな教師になれるかも。来年は受かるさ、親が教師やってる奴はね。Vに可能性を感じて下さい。W
何故先生の子供は2年目に採用?
http://www.mienoko.com/shure_index.html
http://www.youtube.com/watch?v=U8pQ55fuXag
232実習生さん:2011/01/04(火) 23:42:27 ID:mmaOk2ye
親も祖父も教師だが10回落ち続けてますが何か?
233実習生さん:2011/01/05(水) 22:10:48 ID:n2dLbDeH
でも、一生落ち続けても先祖の退職金と年金で食って行けるから問題は無いさ。気楽に行けよ。
234実習生さん:2011/01/06(木) 16:21:16 ID:321a1QpB
武道が必修科されたから、武道経験(指導資格)のある人は即採用です。
235実習生さん:2011/01/14(金) 17:28:57 ID:IlpVq/+W
今年の夏に小学校を希望して試験を受けようと思います。
去年実施の論述試験のテーマ・文字数についてお教え願えますでしょうか。
対策といっても何から取り掛かればいいのか・・・足踏みしてます。
236実習生さん:2011/01/14(金) 23:34:08 ID:m33dhUA2
過去問載ってるからホームページに
237実習生さん:2011/01/17(月) 08:01:11 ID:1ZeAAhi5
236さん
ありがとうございます。
提示されたテーマについても載っていますでしょうか。
三重県の論述は他県の論作文と異なり特殊なのを先日知りました。
テーマは試験問題公開窓口まで行くしかないですかね。
238実習生さん:2011/01/17(月) 20:07:02 ID:j6z/3wBJ
>>237

論述についてはそうですね。
でも三重大学や皇學館大學は外部の人間にもいろいろ教えてくれます。
なのでもし行けるなら行ってみてはいかがですか?
ちなみに面接練習も外部の人間も自由参加可能です。
239実習生さん:2011/01/18(火) 18:04:58 ID:dU3xpZm8
>>238
ありがとうございます。
一度伺ってみようと思います。
夏に向けて少しずつがんばっていきましょう。
240実習生さん:2011/01/24(月) 04:02:29 ID:d/5nNHvD
三重の論文は、時間が無いので、本番で書きなぐることが大切。
それよりも2次面接が合否を決めています。
241実習生さん:2011/03/05(土) 13:53:15.44 ID:4Ei2fVHY
保守
242実習生さん:2011/03/15(火) 22:14:00.99 ID:+xQzLrVR
過去の出題でご存知の方がいれば教えてください。
ピアノの弾き歌いの課題曲の過去出題についてお願いします。
2010年実施が夕焼けこやけだとは要綱で確認しました。
宜しくお願いいたします。
243実習生さん:2011/03/16(水) 16:18:26.71 ID:17hY5DL8
この地震で東北が大変なときに自分の試験ですか。
244242:2011/03/17(木) 14:31:20.79 ID:NUUfloMP
>>243
レスありがとうございます。
自分の書き込みで嫌な思いをさせてしまったことについて申し訳なく思っています。
今回の震災のことについては、自分自身も大切な同僚・友人と未だ連絡がとれておらず、自らにとっても
もちろん大きな出来事であると感じています。支援と言ってもできる限りの募金と節電・献血くらいですが、
自分なりに震災と向き合っています。また、その中で可能な支援を精一杯しながらも普段の社会生活を全うし、一人の
人間として明るく元気に生活することが、日本を明るくしていくことに繋がるのではないか思い(とても大げさですが)
これまでと同じように生活を送ろうとしています。242はそのような中での書き込みでした。

ただ、そのような背景が通常伝わることのないこの場で、242の書き込みをした点について考えが至っていなかった
と反省しています。多数の方が閲覧する場であり、243の書き込みと同じ感覚をもたれた方も他にもいらっしゃると思います。
多くの方にそのような思いをさせてしまったこと、本当にすみませんでした。
大事なことに気づかせてもらいありがとうございます。
245実習生さん:2011/03/18(金) 13:57:41.98 ID:O7hcO5YO
>>243
242の気持ちをかんがえろ。
246実習生さん:2011/03/19(土) 15:37:28.43 ID:trnzDwaI
>>244
まぁまぁそんな気にしなさんな
自分のことも大事ですよ
そもそも地震が大変だから自分の試験の勉強しないとかできないとか言ってらんねぇし
肝心の質問に対して知らないから答えてあげられないのは申し訳ないが
お互い試験対策がんばっていこうぜ
247実習生さん:2011/03/19(土) 16:05:57.32 ID:wiXlF9MF
>>246
おまっ!いい奴だな。
248実習生さん:2011/03/19(土) 16:07:42.58 ID:wiXlF9MF
連投すまん。
海とかカタツムリとかゆ〜きやこんこあられやこんこ
が過去に出たよ。
基本的に童謡が出るみたいだね。
AKB48や嵐などのJ-POPは出ませんな。
249実習生さん:2011/03/19(土) 17:28:36.35 ID:aifCka51
>>245 246 247
レスありがとう。
J-POPは出ないみたいで安心しました。
落ち着いてピアノの基礎??練習からとにかく始めようと思います。
1次試験の日にちも発表になってましたね。
本番向けてお互いベストを尽くせるように頑張りましょう。
250実習生さん:2011/03/20(日) 11:10:24.09 ID:Kh/ycdjG
かっこう、はるなつあきふゆ?、おおきなくりの木の下で、などもあった。
教育芸術社の指導書、低学年本格伴奏から出題されているようだ。
251実習生さん:2011/03/20(日) 21:16:02.79 ID:ipxkNLFW
大きないなり寿司を口に含みたい。
252実習生さん:2011/03/21(月) 18:47:45.42 ID:DME6XSFG
>>250
教育芸術社の指導書ですね。一度見てみたいと思います。
しかし、出題は歌唱共通教材の24曲からという予想を勝手にしていました。
かっこう、おおきなくりの木の下で、となるとそうでもないようですね。
これは大変だー。
253実習生さん:2011/03/23(水) 11:31:58.33 ID:LDefTz3s
友人の話なのですが、教えてください。

私の友人は夏の採用試験に落ち、講師登録をしていました。
ずっと講師のお話がかかるのを待っている状態だったのですが、
先日ある私立学校から教師採用のお話をいただきました。
いい条件だったので、面接・筆記試験を受け、内定をいただき、誓約書を提出しました。
すると昨日、公立の校長先生から講師採用の電話がありました。
友人は私立学校に内定をいただいている旨を伝え、お断りしました。
その後、教育委員会の方に電話をしたところ、すごい剣幕で怒られたそうです。
・講師の話は断れない。そもそも断るなんてありえない。
・健康診断書を提出した時点で講師としての採用は決まっている。
・社会人として非常識だ。そんなんで教壇に立つつもりか。
・公立の方に行ってもらわないと困る。私立は断れ。
等々、、、かなりきついことを言われたみたいです。
私はこの世界に全く無知なので、友人から話を聞いたとき少し疑問に感じたのですが、
私の友人はそんなに非常識なことをしたのですか?

254実習生さん:2011/03/23(水) 17:39:25.77 ID:N3gTzNMK
もしも非常識なことがあるとしたら、内定をいただいた時点で教育委員会に連絡しなかったことじゃないでしょうか?
話がきてから断るのは教育委員会にとっては困ることなのでは。
私も今年は県立の特別支援学校で働くことになりましたが、話が来た時点で市の教育委員会に電話して断りましたよ。

もちろん、教育委員会の言い分はおかしいし、私立を断る必要はありません。
健康診断書を提出した時点では決まりません。
というか実際昨年度は私は不採用でした。
(お金がかかるため、現在では採用が決まってから健康診断書の提出を求める自治体が増えてます。)

ただ、地域によっては講師さえ口が少ない(講師登録者)、正規職員の内示があってから4月までに講師を見つけないといけない(教育委員会)という事情もわかってあげてください。

余談ですが、私立によっては公立の教員採用試験を受けさせないように仕向けるところもあるそうです。
私立の正規教員になってほしいためです。
教採直前に仕事ふられたり、飲み会に誘われたりするかもしれないので気をつけてください。
255sage:2011/03/24(木) 09:52:58.62 ID:b9tiCBbK
>>254
レスありがとうございます!!
内定後すぐに連絡しなかったのは確かにこちらの落ち度ですよね。
それは友人ももちろん反省はしていましたが、あまりの言われようにかなり落ち込んでいたもので。
その日の電話では上司の方とお話をし、わかってはいただけたようですが、
来年度以降の県内での採用は絶望的だとさらに落ち込んでいました・・・
私も「健康診断書提出=採用」が屁理屈にしか聞こえずどうも腑に落ちなかったのですが、スッキリしました!
他にもいろいろと情報ありがとうございます。
お仕事がんばってください。
256実習生さん:2011/03/25(金) 10:59:42.24 ID:MfF4x275
>>255

来年度以降の県内での採用は絶望的、ってことは絶対ありません。
問題起こさなければですが。
だからお気を落とさずに。
257実習生さん:2011/04/02(土) 12:56:22.09 ID:5i0waiIK
臨時講師36カ月(毎年夏休みも任用)でも一次試験一部免除になるんでしょうか?
258実習生さん:2011/04/05(火) 00:00:36.82 ID:wb/SZwiy
みんな講師生活とかどう?
自分は気疲れがすごい
259実習生さん:2011/04/06(水) 00:25:11.71 ID:Ju32FAJO
>>257
常勤なら免除だぜ!
ただ教養が苦手じゃないなら普通に受けたほうがいいらしい。
なぜなら経験者として面接の採点が厳しいから。
260実習生さん:2011/04/07(木) 20:36:01.71 ID:5CCgALT8
経験者とそうでない者で、面接の採点基準が変わるのですか?
261実習生さん:2011/04/09(土) 05:40:14.01 ID:+Mw7TCi2
>>260
バカはほっとけ。
確証もないのに適当に言ってるだけだろうから。
262実習生さん:2011/04/09(土) 22:57:53.62 ID:JReskSVH
>>260
基準が違うかわからんけど、ベテランの講師と大学生じゃ見るところ違うんじゃないかな?
模擬授業にしてもよっぽどの場合を除いて講師のほうがうまいんだろうしさ。
あとちょっと的外れな発言したら「未経験なら仕方ないか。むしろ勢いがあっていい」と「何年もやっててそんなこともわかんないの?」って思われるかもしれないね。
もちろん最低限の勉強はどちらの場合もしなきゃだめだろうが。

>>261
適当じゃないんじゃないの?言葉足らずなだけで。
俺も人のこと言えんが。
263実習生さん:2011/04/10(日) 03:31:37.16 ID:1L+BQaSv
>>262
ポイントがずれてる。
元の話は講師経験者免除についてなんだからさ。

262の言うことには同意できるけど、
それは講師経験者免除で受けても一般受験で受けても一緒だよね。
264262:2011/04/10(日) 13:16:13.89 ID:b5w13Cxr
>>263
確かに。
ごめんなさい。
265実習生さん:2011/04/11(月) 16:21:45.99 ID:8stY6p6Q
あったかくなってくると徐々に試験の日が迫ってる気がしますね
みんなどれくらい勉強してるんだろ。
できるだけ1日2時間は確保しようとしてるんだけど。
みんなどーですかー
266実習生さん:2011/04/11(月) 20:43:22.34 ID:w1GS9PgS
常勤講師だったら勉強するひまなくね?
毎日しんどいし、土日は部活だし
267263:2011/04/11(月) 21:06:46.78 ID:Pjp+ulAB
>>264
教員にしてはめずらしく素直&謙虚な人だ。
見習わなくては。
268実習生さん:2011/04/14(木) 20:27:05.06 ID:SNEK14Hv
>>267
教員は素直じゃないのか…。
頑固な人多いのかなー。
269実習生さん:2011/05/14(土) 13:18:39.46 ID:jj91ds8+
通信のわりに高いね。
270実習生さん:2011/05/14(土) 13:21:03.89 ID:jj91ds8+
↑書き込みの板違い、すみません。
271実習生さん:2011/05/14(土) 20:40:47.59 ID:68rftDcc
今年も一次から集団討論らしいですね。
272実習生さん:2011/05/15(日) 09:58:59.39 ID:vV0NeXxX
1次合格は簡単だけど、2次がむずかしい。
年齢も高い・・・。
273実習生さん:2011/05/15(日) 15:41:32.58 ID:0yWXrqcJ
どうでもいいけど、募集要項の最初のページのマスコットキャラクター「みえびぃ」は趣味が悪すぎ。
あれは三重県であった全国高校総合文化祭のマスコットだろう。モリゾーとキッコロを愛知県が使うようなもの。
それに伊勢海老なんて漁獲量は千葉県がトップなのに恥ずかしくないのかね。
募集要項の項目の並びもメチャクチャ。【6】〜【11】の試験から採用までよりも【16】の申込み手続きの方が先だろうが。
順番のデタラメを隠すために目次を作ってみえびぃを置いたのかなと思ってしまう。誰のお好み?
274実習生さん:2011/05/15(日) 16:14:25.80 ID:YWCE5CHT
えっ?もう募集要項出たの?
チェック早いなあ・・・
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276実習生さん:2011/05/18(水) 21:43:30.22 ID:6tWfrnb6
あぼーん??意味不明だよお。
277実習生さん:2011/05/19(木) 19:29:38.13 ID:acmiTYr/
削除ガイドライン読んでこい馬鹿
278実習生さん:2011/05/19(木) 21:58:18.20 ID:iBxbQ5vs
死ね
279実習生さん:2011/05/22(日) 23:04:45.32 ID:vxh/4oll
あげ
280実習生さん:2011/05/23(月) 12:25:16.46 ID:Rg3sKsWb
加点の書類がデータで送れる!
でも、実施要項の例のようにすると「ファイル名を半角英数字にしろや」とエラー。
問い合わせるとそのようにしてくれとのこと。
最初から実施要項に書いてくださいよ…。
281実習生さん:2011/05/25(水) 23:54:42.67 ID:L+lkliQR
電子申請の4.の特別支援学校希望の有無ってどういうことですかね?
2.で高種教科の選択で支援学校の選択があるのに4.の選択肢がよくわからないのですが

たとえば中学国語の人でも支援学校を志望するかどうかってことでしょうか
282実習生さん:2011/05/26(木) 21:58:25.31 ID:XzvEr2f8
>>281
先日、三重大学にて学生対象に県教委からの説明会があり参加しました。
そこでの説明によると
「例えば、小学校で採用となった場合でも、稀に特別支援学校での勤務となることがある。」
と仰ったように記憶してます。このような場合を仮に想定したとして、希望をするかどうか
といった選択肢ということだったかと思います。
説明会の場で例に挙げられたのは小学校の場合だったと思いますが、中学校国語などの場合でも
起こり得ることなのかどうかまでは記憶していません。
ですので、あくまでも希望校種とは別の範疇とのことでした。
また、選択によって選考の有利不利はない、とは仰っていました。

大切なことかと思いますので、詳しくは問い合わせて確認されてほうがよいかと思います。
283実習生さん:2011/05/28(土) 21:34:00.39 ID:EdOdIr1C
>>281
起こりえます。
実際今勤務している特別支援学校の先生で2人は中学校理科と国語で合格したそうです。
284実習生さん:2011/05/29(日) 00:26:44.64 ID:M561V6hh
鈴木えいけいの出身は、兵庫県西宮市。小学校は三重県じゃない。 悪知恵だけは
よく働いて、ぶっちゃけいじめっ子だった。 影で泣かされていた子は転校してい
った。 昔から総理大臣になりたいって言っていた。 常に一番じゃないと気がすま
ない。相手を蹴落としても、とにかく一番。それに目立つことが大好き。昔から
そうだった。彼は2枚舌が常套手段。彼の公務員時代の失政で「情報大航海プロジ
ェクト」がある。日本にもグーグルを作らせよう。 パソコン大手メーカーに声が
けし、NとFがしぶしぶ名乗りをあげる(純国産にこだわった)。大型プロジェクト
だから予算もついた。メーカーは苦慮して150億と概算。でも彼には高いのか安
いのかよくわからなかった。ところが、この150億円が通ってしまった。通した
のは、鈴木えいけいの大きな自信たっぷりの声で、上司と財務省にかけあって「ア
メリカに全部情報を吸い上げられていいんですか?」(たしかそんなような言い方)
でも、メーカーは作り方わからず、やる気なし。何のために血税を使って作るのだ
ろう。 この結果、税金150億円がムダに。プロジェクトは頓挫し、中に浮いて
破綻。 引くに引けない。もし彼がやめておけば、150億円のムダはなくなって
いた。 そうした見通しが甘く、税金を無駄にしている事例がいくつもある。
285実習生さん:2011/05/31(火) 22:46:23.19 ID:1EhxY2xJ
三重県の教員採用試験なくして全員合格にしてくれたらえいけいさんを支持する。
286実習生さん:2011/06/18(土) 01:35:13.65 ID:DqN9ESAw
講師やっている受験生にはゆううつ。三重県採用試験は、ちょうど中体連の地区大会に
日程がぶつかる。講師をしながら部活動を指導していた受験生にとって、採用試験がゆえに
ここまで育てた部員を置き去り。もしくは、まじめに部活動指導に入れあげた受験生は
採用試験の受験対策ができなくて、不合格ということに相成る。
かくも、不合理な受験日程は何なのだと思ったら・・・
287実習生さん:2011/06/18(土) 01:39:25.85 ID:DqN9ESAw
>>286
他府県では、とっくの昔に中体連の地区予選なぞは終わってしまって(6月中)、
7月には中学校3年生は高校受験に向けて、講師は採用試験に向けて
一心不乱に夢の実現に向けて勉学に専念。
三重県のように、7月の末まで中体連の地区予選が持ち越されている地区などなし。
勉学軽視の悪しき三重県の風習。えいけい知事にはこういう馬鹿げた不合理な因習を
バッサリやって、三重県の生徒の学力と、三重県の教員のレベルを高めてもらいたい!!
288実習生さん:2011/06/21(火) 00:48:50.65 ID:ArBUH+/j
そういうことは、働く講師のために組合(三教組)が先頭に立って「改革」やらなきゃダメでしょ。
最近は、臨時職(講師)も組合へって、三教組に引っ張り込んで組合費払わせているんだから。
それを、たまたま偶然2〜3日試験日と大会の日がずれたのをいいことに
「組合運動の成果です」なんて恩に着せるんじゃない!!
やるんだったら、1ヶ月くらいずらせ!!

289実習生さん:2011/06/28(火) 22:18:40.53 ID:yfb9EWiG
小学校志願者1000人超えだな!
相変わらず教員採用試験冬の時代だよ
290実習生さん:2011/07/01(金) 20:18:28.02 ID:w/75tjwY
教採申し込み完了のメールきた
到達番号は分かるけど
問い合わせ番号が分からない どっかに書いてあった?? 
291実習生さん:2011/07/02(土) 11:47:38.43 ID:X6NHepv+
>>290
電子申請なら完了画面に書いてあったよ。
印刷しとけって書いてあったよな?

多分大丈夫だろうけどトラブルあったら知らないよ・・・。
292実習生さん:2011/07/19(火) 15:12:30.07 ID:VNgq/Z4U
台風大丈夫なんだろうか。
全然勉強できてなくて軽く憂鬱
293実習生さん:2011/07/19(火) 17:41:35.65 ID:Kgu/HfhR
年休とって寝た
294実習生さん:2011/07/19(火) 21:16:19.27 ID:GTdFDP+E
>>293
何という俺
295実習生さん:2011/07/20(水) 02:49:46.47 ID:Pnu9RkKV
早く終わってスッキリしたい
296実習生さん:2011/07/20(水) 13:51:12.97 ID:WDY5/vbB
緊張して寝れなくて毎日二回はオナニーしてる。
今年は常勤であんまり勉強してないから無理かなあ。
297実習生さん:2011/07/20(水) 15:17:04.46 ID:31ceFQyc
>>296
あなたは俺か。
298実習生さん:2011/07/20(水) 15:41:43.84 ID:rVqyl+pa

も〜無理(泣)
こんなんじゃ受からないよ、専門の点数全然上がらない
299実習生さん:2011/07/20(水) 21:49:00.21 ID:Ybr9sP8i
お昼ご飯って持って行かないとダメ?
300実習生さん:2011/07/20(水) 22:37:46.72 ID:Pnu9RkKV
駅周辺にコンビニなんかがあるだろ
301実習生さん:2011/07/20(水) 23:04:14.52 ID:WDY5/vbB
結構会場の近くにもコンビニあるぞ。津西ならデルコ前に、津高ならAMPM。

それにしても前日にしてこのスレ盛り上がってきたね。
302実習生さん:2011/07/20(水) 23:15:59.04 ID:TJfoQiaQ
私はオカンのお手製弁当だよ〜 3度目の受験がんばる〜
303実習生さん:2011/07/21(木) 11:52:38.97 ID:8VkR7P2l
筆記終わった〜(´Д`;)
304実習生さん:2011/07/21(木) 12:59:16.83 ID:Huz9eLAJ
筆記終わった。いろんな意味で。物理の問題の初めの方難しすぎるよ。

討論が15:50からとか・・・来年からは素早く申し込みしよう。
305実習生:2011/07/21(木) 15:18:45.88 ID:WpryBRKw
お疲れ様でした。

去年受かった先輩は専門が八割であと平均点で受かったらしい。
面接が重視されるというが、面接九割あっても
教養も専門も平均しかなかった先輩は落ちた
何が基準になるのか永遠の謎な気がする
306実習生さん:2011/07/21(木) 18:33:25.37 ID:BEZ7yvxr
おつかれさま!
面接びっくりするほど喋れずorz

>>304
受験番号1桁でも最後になることもあるよ
307実習生さん:2011/07/21(木) 18:36:42.11 ID:Dr3ad4gB
いや俺の知り合いは高校英語だったけど、専門4割面接8割で受かってたぞ。
まあ校種によるんだろうな。

討論終了後面接官が「あいさつはいいんで速やかに退室してください」と言った。
確かにうちのグループ一番遅くておしてた。
その言葉通り俺はそそくさと慌てるように出たが、他の受験生はあいさつしてた。
俺ヲワタ?
308実習生さん:2011/07/21(木) 19:56:50.75 ID:Sae0114y
面接、ヘマしたorz

みんな面接の話題なんだった?うちの班は
『生徒が「心身的な理由で教室にはいかずに保健室に登校したい」
と相談してきました。どう対応しますか?』
だった。やりやすい話題だったんだけどなぁ・・・
309実習生さん:2011/07/21(木) 20:35:53.24 ID:ET5bBBwp
教養と小学校専門解答してください
310実習生さん:2011/07/21(木) 20:45:13.10 ID:Huz9eLAJ
集団討論、みんなの意見が大体同じで、うまくまとまれそうな感じがしてた残り3分くらいで、急に別の話を持ってきこられて、時間切れ・・・

ぶち壊されたよ・・・
311310:2011/07/21(木) 20:46:30.63 ID:Huz9eLAJ
ちなみに、議題は
「保護者から、学習の時間がとれないので部活の時間を減らしてほしいという要望があったが、どうするか?」
でした。
312実習生さん:2011/07/21(木) 21:53:54.61 ID:Dr3ad4gB
俺とこは「児童生徒の性的な問題について」みたいな感じだったかな?
携帯電話の出会い系の話が主だった。
あと避妊の仕方とか。
313実習生さん:2011/07/21(木) 22:37:27.58 ID:pD9Vdl8O
あれはまとめるもんなのか?
自分がした時はいろんな意見を聞けるようにしたんだけど
314実習生さん:2011/07/22(金) 09:33:10.25 ID:KspeUTRw
みなさん1次おつかれさま。
後は野となれ山となれです。

309と同じく正確な解答が欲しいのですが、どこかで公開なぞしてるもんですか??
手元採点では低得点だったので採点間違いを希望笑
315実習生さん:2011/07/22(金) 10:14:39.24 ID:dvhKgejC
>>314
まずは、自分の解答上げなよ
316実習生さん:2011/07/22(金) 14:00:03.73 ID:q50QawQj
教養は、しっかり勉強してれば高得点とれるような基本的なないようだったよね。
と、毎年思って勉強してないから取れない・・・
317実習生さん:2011/07/22(金) 14:58:29.66 ID:o4xGKEGP
>>314
叩き台にしよう
318実習生さん:2011/07/22(金) 16:53:08.16 ID:KspeUTRw
>>314 315
回答を書きます。原形をとどめなだろうがめちゃくちゃに叩いてください。
そして安心してくれ。
教養 3214353222125235
小全 3333415434153151443221351
319実習生さん:2011/07/22(金) 19:14:46.64 ID:gyrpiCAW
みんな信じられない話だろうが聞いてくれ。

集団討論中「ブッ!!」っていう音がしたんだ。
おそらく面接官のほうから。
俺は笑いが止まらずにうまく発言できなかった。
周りの受験生も明らかに笑いを堪えている様子だった。
どうなんあれ?
320実習生さん:2011/07/22(金) 19:35:37.56 ID:Td+VCqst
受験会場にいる女のほとんどがデブかブスだったな。
男もひどいのばっかだったけどw
教員で美人っている?
去年一緒に働いた講師の女の子は可愛かったけど正規のババア達にいじめられてたな。
321実習生さん:2011/07/22(金) 21:04:48.02 ID:+uZ+jwEe
>>320
大阪の面接官がキレイだった。
322実習生さん:2011/07/22(金) 21:20:16.18 ID:8JojeV7E
津工業だったけど高体のフロアが汗臭くてやばかった
面接云々の前にもうちょっとその辺気にしろよ
323実習生さん:2011/07/22(金) 22:37:21.67 ID:xwBc3RXf
申し込んだツレが、おじけづいて受けなかったんだけど
勤務先にバレるもんなの?誰かおせぇて
324実習生さん:2011/07/22(金) 22:50:58.55 ID:MsdTCtxE
>>323
ばれようがないと思われるが。
325実習生さん:2011/07/22(金) 22:54:34.81 ID:Td+VCqst
>>323
面接官がそいつの自治体の関係の人だったら
もしかしてばれるかもしれないけど。

友人の面接官はうちの役場の教育長だったぞ。
326実習生さん:2011/07/22(金) 23:12:28.66 ID:xwBc3RXf
いやぁ、結果は校長に筒抜けとかいう噂を聞いたもんでね。辞退とかばれるんかねって。
327実習生さん:2011/07/23(土) 01:53:18.12 ID:m9lpotXa
>>318
教養の二問目は「総議員の」が「出席議員の」となるから、2は間違いじゃね?
328実習生さん:2011/07/23(土) 03:51:23.96 ID:loaWQXf4
教養
34543522125235

怪しい所もあるから修正お願い

329実習生さん:2011/07/23(土) 16:14:18.16 ID:m9lpotXa
>>328
問題数が足りんよ。
330実習生さん:2011/07/23(土) 17:33:10.29 ID:/BOoWI6K
そのうち教育委員会のHPに解答うPされるからそれまで待て。
去年から公開されるようになったはず。
331実習生さん:2011/07/23(土) 19:27:23.69 ID:WTNIK3FT
いつごろUPされるんですか?
332実習生さん:2011/07/23(土) 20:26:48.20 ID:/BOoWI6K
7月中には
333実習生さん:2011/07/25(月) 20:37:02.68 ID:sdETXCF0
教養
A C D C B D B C A A @ A D
334実習生さん:2011/07/25(月) 21:03:17.94 ID:Z14DhHVM
受けてないのはばれるよ。
そのために校長が受験番号聞いているでしょ。
教育委員会はしっかり把握している。
来年の講師採用はあぶないかもね。 
335実習生さん:2011/07/25(月) 21:29:41.41 ID:7vp0DVTI
受験番号は聞かれてないらしいが、まずいなそれは。
336実習生さん:2011/07/25(月) 22:13:16.62 ID:55Xx2qb2
別に関係ないと思うが…。
知り合いにも受けてない人結構いるし。

あっ!隠してるのがいけないのか
337実習生さん:2011/07/25(月) 23:27:10.44 ID:7vp0DVTI
受けませんっていいづらかったらしいわ。空気的に。
で申し込むも、けっきょく受けなんだ。
338実習生さん:2011/07/26(火) 19:43:09.16 ID:WNlPdX+0
受けないと,今やってる講師も「腰掛けか」って思われてあまりいいことはないな〜。
若いのに,本気で採用を目指していない人には,周りの教師も真剣に相手はしないだろうし。
自信がなくても,受けることが大切。
黙っているともっと良くないと思うよ。
自分から,まずは校長のところに行って「実は…」って言う方がいいと思う。
それから同僚たち。
同じ学校で働いている人たちは,講師の人の合格を心から望んでいる人が多いから,
大人としての礼儀だと思うよ。
339実習生さん:2011/07/29(金) 22:36:58.76 ID:VtjvlXVO
HPに回答公開されたね
一般8割専門7割だった

これで落ちてたらしらん
340実習生さん:2011/07/29(金) 23:27:47.55 ID:jVjmmzab
>>339
天才か。俺6割だったお。もう死にたい。
341:2011/07/30(土) 09:20:49.81 ID:eggeh/kZ
どこにも公開されてないやん
342実習生さん:2011/07/30(土) 12:55:21.71 ID:4h6OHR1A
>>341
ttp://www.pref.mie.lg.jp/KYOJIN/HP/H24ichijigoukaku/seikai.htm
ここにアップされてる。
同じく教養8割専門7割でした。
あとは討論次第。
343sage:2011/07/30(土) 15:50:34.85 ID:IzzhLjhd
皆さん、スゴイですね…。私は散々でした…。
344実習生さん:2011/07/30(土) 15:58:46.24 ID:08vrTBxU
345実習生さん:2011/08/07(日) 18:25:22.52 ID:CReWGpV/
一部だけ合格発表出てたな…。
へこむわ。
346実習生さん:2011/08/07(日) 22:03:22.29 ID:3tUx1hK0
>>345
どこに?
347実習生さん:2011/08/07(日) 22:13:10.90 ID:CReWGpV/
ホームページだよ。解答の近くに出てる
と言おうと思ったら消えてるわ
なんなんだよ…。
348実習生さん:2011/08/08(月) 09:40:46.75 ID:X+MEXe4q
発表、何時くらい?
349実習生さん:2011/08/08(月) 09:46:50.20 ID:7qW1gbFL
県庁玄関の掲示は9時だそうです。HPはまだですね…。
350実習生さん:2011/08/08(月) 09:50:39.82 ID:X+MEXe4q
>>349
ありがとう。

HPは12時くらいになりそうかな。
351実習生さん:2011/08/08(月) 10:00:42.44 ID:7qW1gbFL
>>350
意外と遅いんですね…。気長に待ちます(^_^;
352実習生さん:2011/08/08(月) 11:47:05.99 ID:vaIc04jQ
落ちた

みんなどうだった?
353受験生:2011/08/08(月) 12:57:13.79 ID:HiRd2C59
受かった

中学理科
一般6割
専門6.5割位
討論 三回発言した

正直受かってるとおもわんかったから
戸惑った。
354実習生さん:2011/08/08(月) 13:02:20.85 ID:VVkcr26q
落ちたお
【校種・教科】中学保健体育
【一般】36
【専門】120
【年齢】26
【受験回数】1
【感想】地元ではなく、それなりに出来たが努力不足か。合格した人は頑張って下さい。
355実習生さん:2011/08/08(月) 17:04:22.17 ID:vBllI2sm
封筒はいつ郵送されますかね?
356実習生さん:2011/08/08(月) 17:13:03.00 ID:OvhpiTmf
やばい。
受かってた。

落ちたと思って二次対策してないお。
二次試験の個人面接の中の模擬授業ってどんな感じなの?
知ってる人いれば教えてください。よろしくおねがいします。
357実習生さん:2011/08/08(月) 17:58:52.12 ID:7qW1gbFL
>>355
今日は届きませんでしたね。明日ですね。
358実習生さん:2011/08/08(月) 23:11:36.12 ID:oPptZOoZ
受かってた。
専門3割。
教養5割。
面接はわからんが、1回しか発言してない。(それも一言)

カナヅチなんで明日から櫛田川で泳ぎます。見に来てね☆
359実習生さん:2011/08/09(火) 02:05:06.90 ID:sfCnkyjk
受かってた。どう考えても落ちると思ってたんだけどなぁ・・・
てか、落ちると思ってたから二次試験の日に仕事が入ってるよ・・・orz
360実習生さん:2011/08/09(火) 14:04:46.88 ID:V79dKJhI
要項に2次試験は1次の点数とあわせて判断するって書いてあるが
今までも書いてあったか?
そうなら1次のリードがあるから安心なんだが
361実習生さん:2011/08/09(火) 15:30:15.50 ID:/LkoJhJ+
みなさん、結果はもう郵送されてきましたか?
362実習生さん:2011/08/09(火) 17:45:13.75 ID:fcAFh9pO
無勉で記念受験したら受かってた
専門教養さえよけりゃなんとかなるもんだな
2次試験受けにいくの面倒だし行かない予定
自分と同じ科目受けて落ちた人ごめんねー
363実習生さん:2011/08/09(火) 20:34:20.65 ID:/6iNbh6V
落ちたんですが、集団面接100点中70点だといいほうですか?
364実習生さん:2011/08/09(火) 21:09:54.24 ID:oKsELELO
>363
平均点が括弧書きであるし、それで判断してみては?
個人的には悪くないと思うから、他で大きく平均下回ってたのかなと。
参考までに、おいらは合格で90超えてた。他は平均ちょい上。
設題やグループの運もあるだけに、なかなか大変だよね。
365実習生さん:2011/08/09(火) 21:22:22.37 ID:YNuDp5sN
>>364

すげえな。
オレは受かってたんだが、面接が平均点より下だったんでへこんでる。
2次は配点高いし、やばいなあ。

そこでマジお願い!90超えってことはどんな発言しましたか?
内容っていうより、話し方とか、具体的なこと言ったとか、みんなの話をうまくまとめたとかいろいろあるんでしょうが、本気でアドバイスください!
ライバルかもしれないけど…。
366実習生さん:2011/08/10(水) 01:26:41.59 ID:lljKZ0Ob
受かってた
専門 平均
教養 6割
面接 8割

面接って何で点数付くのかよくわからんね。
とりあえず俺は司会して全員2回以上発言できるようにだけはしたけど、
最後はまとめられんかったし、こんなんで8割ももらえるとは思ってなかった
367実習生さん:2011/08/10(水) 13:29:28.46 ID:0uvpuE69
俺も面接平均以下だった。まぁ、司会もしてないし発言も1回だったからしかたないかな。
同じグループの人は視界の人以外2回以上発言してたし。

専門70点(平均60点)
教養36点(平均22点)
面接平均。

ていうか、専門も教養も平均点が半分以下って・・・
368まー:2011/08/10(水) 14:02:28.97 ID:2CfCKyel
小学校で受けて受かってた。
私も教養以外は全部平均以下だったよー。
面接は平均点と一緒だったけど、ついつい大阪弁が出すぎて印象悪かったんかなーとか思う。
なぜ受かったんだか・・・。

リスニングはみなさんどんな勉強してますかー??
369実習生さん:2011/08/10(水) 15:22:04.94 ID:y9HL/Yz4
小学校で1次合格しました。
専門…平均
教養…6割
面接…8割

専門が全く出来なかったので、ダメだと思ってました。2次の実技どうしよう…。
370実習生さん:2011/08/10(水) 18:21:30.09 ID:A1472/ww
>365
特に奇を衒ったような発言はしてませんよ。
司会なしで進んだし、発言も4番目で合計2〜3回。
ただ、発言している人を見る、同意出来る時は頷く、
自分と異なる意見は受け入れた上で、自分の考えも伝える。
…常に実際の職員会議や校内研修会を想定していました。
他の人の設題から脱線した発言は、すぐ本題に戻そうと努めました。
設題から逸れないことには、かなり神経を使ったかも。
みんなライバルなのかもしれないけど、来年の仲間かもしれませんし。
後者の気持ちを大切にしてます。お互い頑張りましょう!
371実習生さん:2011/08/10(水) 21:08:18.45 ID:+yju1FNy
中学社会で受けました。落ちました。
教養…38(平均24ぐらい)
専門…84(平均74)
面接…67(平均60)

社会で受かった方、点数どのぐらいでしたか?教えていただきたいです。

372実習生さん:2011/08/10(水) 21:11:28.38 ID:A+NjtPaf
>>371
教養38
専門70
面接72

でした。
373実習生さん:2011/08/10(水) 21:37:56.94 ID:y9HL/Yz4
>>371
mixiのコミュでは、教養・専門ともに8割という方が、中学社会で1次突破とおっしゃってましたよ。
374実習生さん:2011/08/10(水) 21:43:16.10 ID:+yju1FNy
372さん、373さんどうもありがとうございます。
やはり面接で7割とれないとだめなんですね…
375実習生さん:2011/08/11(木) 09:54:41.28 ID:7o1WdDn5
教養7割
専門7割
面接50で中社合格していました。
376実習生さん:2011/08/11(木) 14:59:31.10 ID:FDkqKGzW
小学校の実技のリズム打ちって今年なくなったの?
要項に書いてないけど
377実習生さん:2011/08/11(木) 15:55:53.36 ID:3wRXuUd7
来年受けるつもりなんですが、小学校は平均どれくらいでしたか?
参考までに教えてください。先輩方、おねがいします。
378実習生さん:2011/08/11(木) 23:23:19.62 ID:d+oHpjsA
二次試験の自己申告書・・・
1.の実績や業績ははたらいてからの経験を書けばいいとして、
3.の資格や特技に関することは、何もない・・・
就職活動とかしてるとこういう自己PRってしっかりかけないといけないんだろうな。
379実習生さん:2011/08/12(金) 15:06:26.46 ID:ea9mWMfH
講師経験がある人は自己申告書の自己PRは
学生時代のことより講師経験の中での経験書いたほうが
やっぱいいのかな??
380実習生さん:2011/08/12(金) 21:11:52.80 ID:Eq8oKeFa
小学校で筆記も面接もすべて50点代で受かったんだが。
一次はゆるいのかな?
381実習生さん:2011/08/12(金) 23:29:10.04 ID:E+DsDp5d
>>380
HPに倍率が出ていましたね。小学校は2倍ですね。
(倍率低いですよね…自分も小学校を受験しましたが)
教養は何点くらいでしたか?専門は平均が45点ですから、平均点以上ですね!
382実習生さん:2011/08/13(土) 11:47:52.81 ID:DJfpup8S
>>381
教養は52点でした。
確かに専門は平均点以上ですが、面接は平均点以下です…。
でも2次は少しだけ1次より倍率高いですね。
3倍近い。
半分以上落ちると思うと辛いです。
383実習生さん:2011/08/13(土) 16:14:19.41 ID:CQ6a2luD
>>382
教養は50点満点では…?
384実習生さん:2011/08/13(土) 17:05:24.27 ID:DJfpup8S
>>383

勝手に100点換算してました。26点です。
385実習生さん:2011/08/16(火) 04:27:55.52 ID:+iLnGpLk
いよいよ二次ですなー!みんな頑張ろう!!

あ、水泳って平泳ぎかクロール、自分で選べるんだよね?
386実習生さん:2011/08/16(火) 04:31:09.72 ID:+iLnGpLk
私の場合、加点が13点ある。
それで受かったのかも・・・
387実習生さん:2011/08/16(火) 15:14:31.37 ID:BsMY9ryU
1次の教養が思ったよりやたらによかったので、改めて答え合わせしてみたら、
わからなくてカンで答えたところがことごとく正解していたw
二度とこんなことはないだろうな〜。今年受かっておかないと来年は1次も受からなさそうw
388実習生さん:2011/08/16(火) 23:00:22.89 ID:tk7c6HJQ
二次の小論文ってどんな問題ですか?一昨年の問題とか知っている人あれば教えてください!
389実習生さん:2011/08/16(火) 23:05:19.88 ID:DvObCQp4
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 ドラマの中の教師はカッコええけど、
実際の教師は、無責任と事なかれ主義者の
集まりや。



390実習生さん:2011/08/17(水) 12:22:29.43 ID:1ae/oVai
389読んでると二次受けるの怖くなってきたな…。
391実習生さん:2011/08/17(水) 12:47:46.37 ID:181QbSZX
小論文2010年:@学習指導要領改訂ポイントを3つあげ、250字以内で述べる
       A児童生徒の携帯電話利用に関しての課題と、学校としての対応はどのようなことが必要か。課題を2つあげ、それぞれ対応策について250字以内で述べる。
       Bワーク・ライフ・バランスとは何か。またこれを実現していくためには何が必要か。考えを250字以内でのべる。

二次の英語インタビューテストについて、内容等ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
392実習生さん:2011/08/17(水) 13:42:52.85 ID:1ae/oVai
>>391

What is the most important thing for living?
How do you use your computer skill for teaching?
393実習生さん:2011/08/18(木) 20:05:55.45 ID:QgAsqWOU
いよいよ明日やな!
みんなシコって早く寝ろよ!
てか会場遠いわ!
394実習生さん:2011/08/20(土) 16:33:02.17 ID:Ouht1NX3
リスニングの解答ちょうだい? 
395実習生さん:2011/08/20(土) 17:40:39.01 ID:6NmVaM5q
初めて2次試験受けて、まぁ、書けたほうかなって思ったけど、
周りの人みんな最後までびっしり書いてる・・・
2番目とか、具体例を一つしか上げられなかったし・・・orz
396実習生さん:2011/08/20(土) 19:34:43.77 ID:yAUDCNhb
2時間半かけて行って1時間書いて電車待ちして3時間かけて帰宅。会場遠すぎ。
2次初めてで、対策もとれなかったけどとりあえず最後の行まで書いた。
テーマがわかりやすくて良かった。疲れた。
みんなお疲れ!
397実習生さん:2011/08/20(土) 19:47:50.95 ID:0QrqQ0zK
>>394
自信ないのは?で…
(1)4 (2)2 (3)1 (4)? (5)2 (6)4 (7)? (8)5 (9)5 (10)5

間違ってたらごめんなさい
398実習生さん:2011/08/20(土) 21:01:30.52 ID:egwHN6iT
最後の問題、読み取ると離職率が減ってるよね?
時間がなくって間違って増えてるって書いてしまったんだが。。
課題が違えばそれに対する答えも勿論違うよな。


これって点数無いよね?
一問でも致命的なミスがあると合格厳しいのかな?
去年まででこのような経験ある人、教えてください。
399実習生さん:2011/08/20(土) 21:07:50.43 ID:EK5cFDd8
みなさん
お疲れさまでした
具体例は様々どう評価するのかな・・・

ちなみに受験番号と教科を書き込む欄はあったけど
校種や名前を書くところって
ありました??
400実習生さん:2011/08/20(土) 22:05:13.48 ID:0QrqQ0zK
>>398
Aのグラフ読み取り部分の点数はないでしょうね。
でも、全て点数化されるので、他の設問次第じゃないでしょうか?
論述全体の点数が平均を大幅に下回っていれば厳しいとは思いますが。
>>399
受験番号は校種・教科・固有番号で構成されていると思われるので問題はないかと。
一次試験の筆記はマークシート処理ですが、二次試験は違いますよね。
名前が書いてある場合、万が一受験者に近しい人が採点していると…。
公平を期すためのものだと思いますよ。
401実習生さん:2011/08/21(日) 00:16:55.27 ID:hsBpC+yV
名前はなかったけど、校種はあったんじゃない?教科と同じところになかった?

終了の合図があって、手を止めたんだけど、ななめ後ろの人がいつまでも書いている。
その上、受験番号とかは書いていない・・・
細かいことかもしれないけど、こんなんダメでしょ。
402実習生さん:2011/08/21(日) 00:59:13.95 ID:+DgsKVZQ
>>398
自分は減ってるけど、3年内に50%が離職してることのほうが気になって、
そのことを書いたから、増えたとか減ったとかは書いてない。
1つずつ挙げろって書いてあるから、グラフから1番大事な情報をどうよみとったとかが
点数化されるのか?とか試験中変に勘ぐってしまったけど、どうなのかな。

自分は行き帰りに道路の左側通行する人、集団で広がって歩く人がゆるせなかった。
試験なんだから意識して行き帰りも歩行者は右側通行守ろうよ。
結局道路の右と左の両側にだら〜っと列ができて、車の通行の邪魔になっていた。
だからモラルが問われてるんだよね。
403実習生さん:2011/08/21(日) 01:22:29.59 ID:bYIrX2KE
いまさらですが。391さんありがとうございます!
404実習生さん:2011/08/21(日) 08:44:07.87 ID:ewk8aV1N
400さんありがとうございます
401さんたしか教科(科目)だったような
気がしますが・・・
405実習生さん:2011/08/21(日) 14:17:26.53 ID:I1wbyyeJ
教科はあったけど、氏名とか校種はなかったですよね?

しかしリスニング簡単すぎた。中学生レベル?
TOEICとか英語ニュース毎日聞いて一番対策したのに拍子抜けした。
あれ配点どれくらいなんだろ?
リスニングって実技に入るんですか?論述?
他の試験失敗したから配点高いとうれしいんだが…。
406実習生さん:2011/08/21(日) 14:22:44.95 ID:4psipPeg
>>402
数年前だがバス停に列を作るとき、
最初は向かって左側にみんな並んでたのに、途中から
右側にも列を作り出してT字型の列ができてたことあったな。

あの時はこんな奴らが教員になるのかとゾッとした。
407401:2011/08/21(日) 17:53:42.70 ID:hsBpC+yV
>>404
あれ、校種なかったっけ?勝手に校種書いてしまった・・・orz

>>406
試験の時に、封筒わすれてきました、とかも毎年いるよね。生徒が忘れ物したら指導する立場になるんだろ。

まぁ、俺も上にあるように人のこと言えないけど・・・
408実習生さん:2011/08/21(日) 21:16:21.41 ID:VAgj54bI
確かに、封筒や靴を
『あ!○○わすれた!』 とか、大声で平気でいって
どうしようどうしよう〜』 とかしてる人みたら
みっともないと思いました。
まあ、その程度なんだろうが
それで教師めざしてるって いってほしくないなあ、と ここにつぶやいておきます。
409実習生さん:2011/08/22(月) 17:58:26.61 ID:WBbE2EWP
言語活動の部分、朝読のことなんかは関係ない?
410実習生さん:2011/08/22(月) 20:20:00.69 ID:vAWT8oND
言語活動は、「話す」「聞く」「書く」「読む」だから全く関係なくはないけど、なんかちょっと違う感じかな?
411実習生さん:2011/08/30(火) 14:20:22.04 ID:3eV86AHt
討論できても個人で手応え無いとだめなのだろうか?
412実習生さん:2011/08/30(火) 17:59:46.94 ID:ykGfmXFN
討論で失敗したとか一言二言しか話せなくても合格ってのは聞くけど
個人面接でやらかしたら合格はないんじゃない。
413実習生さん:2011/08/30(火) 20:01:16.01 ID:/ureqNfS
>>412
マジか。討論は結構しゃべれたが、個人面接は言葉に詰まって2,3回くらい質問に答えられなくて次にいってしまった。
10分くらいで終わったし…。
414実習生さん:2011/08/30(火) 20:37:50.12 ID:I4LxFrTf
個人面接で言葉に詰まるって、どんなこと聞かれたんだ??
415実習生さん:2011/08/30(火) 21:37:00.78 ID:/ureqNfS
>>414
教師に求める3つの力とか中学校で講師してるのに何で小学校で受けたとか。
あと執拗に人と衝突したことはないか聞かれたからすべてないと答えた。
去年は中学で受けたのにいつも小学校で受けていると言ってしまった。
416実習生さん:2011/08/31(水) 09:05:14.74 ID:Fhmh0Ruv
三重大生 スマホでネット監視---学校裏サイトなど「危険性知らせたい」---
                (8月31日 読売新聞)

ネットパトロールをするため、スマートフォンの使い方を学ぶ三重大生ら三重
大教育学部の学生8人がスマートフォン(高機能携帯電話)を使い、インター
ネット上の学校裏サイトやプロフ(自己紹介サイト)などで問題のある書き込
みを探すネットパトロールを始めた。県教委が依頼したボランティア活動で、
ネット関連の犯罪に巻き込まれないよう小中高生に近い視点から不適切な書き
込みを探す。県教委は、保護者向けの講座に講師としての参加を呼びかけ、
相乗効果を狙う。学生たちは今月上旬、ネット監視の専門業者を招いた学習会
でスマートフォンの使い方や、個人情報が掲載されているサイトなどについて
学んだ。彼ら自身が「携帯世代」だが、教育学部技術科4年の北出俊哉さん
(22)は、「小中高生が個人情報を公の場にこんなにさらしていることに驚い
た。危険性について子どもたちに知らせたい」と話した。学生たちは22日か
ら来年1月まで原則週1回、パトロールを続ける。簡単な操作で動画中継もで
きるスマートフォンの普及を考慮した県教委は、「学生ならではの感覚と視点
で、新たな課題などを見つけてもらえれば」と期待している。
417実習生さん:2011/08/31(水) 20:20:26.59 ID:E9jkPzDX
>>416
調子こくな
418実習生さん:2011/08/31(水) 20:32:32.31 ID:UmG3ZgbI
>>415
緊張でテンパってたのかなぁ。
受かってるといいですね。
419実習生さん:2011/08/31(水) 20:58:34.67 ID:8Obsa5W4
みなさん、面接ではどのようなことを聞かれましたか?
オーソドックスな方、圧迫気味な方、いろいろいらっしゃるのでしょうか。
420実習生さん:2011/08/31(水) 23:32:52.41 ID:UmG3ZgbI
教師として大切なことはどういうことだと思いますか?とか、
これまでで一番困ったことはどのようなことですか。そしてそれをどのように克服しましたか、とかですかね。
オーソドックスな感じでした。望み薄かな。
421実習生さん:2011/09/01(木) 09:31:01.46 ID:NPRB5F8Q
>>420
圧迫されないほうがいいのでは?
なぜ望み薄?
422実習生さん:2011/09/01(木) 11:57:46.63 ID:tkuSP1AY
そもそもどのくらいから圧迫面接になるのでしょうか。
合格された方の話を聞いていると、かなりオーソドックスな面接で合格したという方が多い気がしていて…
私自身は前の職業から教職を志望した理由を中心に、学校の課題やそれに対してどのように解決していきますか、
など聞かれました。
あとは自己申告書に書いたことについても聞かれたのですが。
圧迫ではないけれども、オーソドックスでもないのかなあと
思いました。
423420:2011/09/01(木) 19:49:30.59 ID:pcjzpCi/
>>421
>>422
あたりさわりがない質問だったので、とりあえずやってるだけなのかなぁ、と。
自己申告書のこともほとんど聞かれなかったなぁ。
一生懸命考えて、夜中の3時までかかって書いたのにw
424実習生さん:2011/09/02(金) 04:20:02.53 ID:/AewEMuG
私もオーソドックスな質問で自己申告書のことは聞かれませんでしたね。

他の試験官の方が質問してる間に目を通しているようではありましたが。
425実習生さん:2011/09/06(火) 00:09:31.76 ID:kWT8tVi7
発表までまだまだある・・・
426実習生さん:2011/09/06(火) 08:19:40.54 ID:sR0MS95m
ほんと。
何したらいいのか、わからない〜(*_*)
427実習生さん:2011/09/06(火) 09:54:36.87 ID:kWT8tVi7
ちなみにここ見てる人は大学生ばかり?
428実習生さん:2011/09/06(火) 20:27:57.93 ID:FSfmHj+k
講師も2ch見てますよ。
429実習生さん:2011/09/07(水) 14:04:56.77 ID:VCHKRz17
やはり三重大学とか皇学館は有利なのだろうか・・・
430実習生さん:2011/09/08(木) 00:03:04.78 ID:Ui9wFaI0
全然。オレ三重大なのにもう10回目だし。
431実習生さん:2011/09/08(木) 01:52:04.45 ID:9QUI1I44
関係あるんですか?
ちなみに、わたしは大学生。
432実習生さん:2011/09/08(木) 10:19:47.35 ID:2vn0SAFB
講師していると少しシビアに見られるとかじゃない?
まぁなんにせよ運も必要だと感じたw
433実習生さん:2011/09/08(木) 21:50:47.63 ID:Ui9wFaI0
3つの力って答えなんなの?
434実習生さん:2011/09/24(土) 01:31:18.45 ID:k8rBouff
あと1週間きった!
435実習生さん:2011/09/24(土) 10:19:32.30 ID:dG9kQRGs
きったね・・・
忘れていた緊張感再びw
436実習生さん:2011/09/25(日) 10:41:58.30 ID:t5n6wgWW

ほんとに。
いざ、発表みた時をまだ
覚悟できていない。
437実習生さん:2011/09/25(日) 12:55:18.29 ID:A8n043Sh
意識すると、落ちそうなきがするので意識しないようにしているが、
ふと気づくと毎日考えてしまっているw
438実習生さん:2011/09/25(日) 17:23:45.68 ID:t5n6wgWW
落ちても受かっても
実感ない気がする。

だめだったら来年また
がんばれる気がしません。
439実習生さん:2011/09/25(日) 18:30:41.86 ID:yeoCJikp
mixiの三重県教採コミュニティがこの時期なのに過疎ってる
ブームも去って終わった感じだな、mixi
440実習生さん:2011/09/25(日) 23:40:30.81 ID:t5n6wgWW
確かに。
結果がでたらまた
かわるのかな。
441実習生さん:2011/09/26(月) 22:47:32.02 ID:0HWBUBbx
毎年のことだから不合格も慣れっちゃったよ。
2次で落とされるのなら1次で落としてほしいよ。
442実習生さん:2011/09/27(火) 01:04:29.50 ID:ier/hgz4
だいたい
講師7割、新卒3割
とるってほんと?
443実習生さん:2011/09/27(火) 09:07:06.41 ID:eewtNzLa
他県の現職教員が受験している場合は結構採用するのかな?
444実習生さん:2011/09/27(火) 10:49:21.67 ID:k0H1qdXQ
できる人をとるのだから講師何割とかはないよ
445実習生さん:2011/09/27(火) 20:37:36.49 ID:wr2uGg7M
>>442>>444
できるのをとるわけじゃないコネもある。
ただ割合は決まってない。
新卒が多い場合もある。
闇の199○年は新卒8割だった。
446実習生さん:2011/09/28(水) 07:16:23.69 ID:J4t6hd5J
やっぱコネもあるんですねー
うちは全く
もってないなー

ま、コネで入っても
嬉しくないけど。

447実習生さん:2011/09/29(木) 08:54:01.89 ID:pYb7FQtO
明日だ・・・
448実習生さん:2011/09/29(木) 16:55:57.65 ID:O2oPmfZm


今から緊張で
くらくらする。

449実習生さん:2011/09/29(木) 17:41:06.93 ID:nnHyZ949
校長先生ってもう結果知ってるんでしょうか?
450実習生さん:2011/09/29(木) 22:36:25.48 ID:FP+Rq+bi
落ちた!校長に言われた
451実習生さん:2011/09/29(木) 22:54:43.16 ID:nnHyZ949
450さん

本当ですか?
それはアリなのか…

452実習生さん:2011/09/29(木) 23:53:21.33 ID:O2oPmfZm
緊張で眠れません(;_;)
453実習生さん:2011/09/30(金) 00:16:01.74 ID:X9S/polH
おきたら九時まわってるのがベスト
454実習生さん:2011/09/30(金) 00:17:57.20 ID:TOTwGeLJ
HPは何時発表でしたっけ??
455実習生さん:2011/09/30(金) 09:13:16.27 ID:YH00W5gP
うかったー!
456実習生さん:2011/09/30(金) 09:26:50.39 ID:X9S/polH
俺も
457実習生さん:2011/09/30(金) 10:12:39.84 ID:gqoNbSuw
駄目だった・・・orz
追加とかないのかな・・・
458実習生さん:2011/09/30(金) 12:35:02.18 ID:0+KvWkEg
ごうかくしました!
459実習生さん:2011/09/30(金) 16:25:16.37 ID:rhy6kX4W
合格しました!!
460実習生さん:2011/09/30(金) 18:31:06.90 ID:TnwGszs5
合格した!
この1ヶ月くらい、本当に気が気じゃなかった。
最近はずっと夢にも出てきてたし…
とりあえず嬉しい。
とりあえずここから。
461実習生さん:2011/09/30(金) 19:00:23.79 ID:mnXZSAt7
受かったー
やっとスタート地点に立てた
462実習生さん:2011/09/30(金) 21:01:50.33 ID:mnXZSAt7
合格した人、合格の秘訣ってありますか?

いつもと違ってこうしたとか。

面接でどんなことを心がけたとか。こんな好感触があったとか
463実習生さん:2011/09/30(金) 22:22:24.95 ID:iveod4Ls
>>462
合格者です。秘訣というか、王道はない気がする。
ただ、さまざまな対策本に、大真面目に「集団討論では司会をやれ」的なことを書いてあるが、あれはいただけない。
やりゃあいいってもんでもない。
司会やっても話の方向性をどんどんずらしていくただのでしゃばりだとやっぱだめだよ。
(もはや司会とは言わんが)
一次で同じグループで司会やってくれた人、うまかったなー。脱線したものもうまくもどしてくれたし。
あれはテクニックがいるし、評価も高そう。でも一次で落ちてたから筆記わるかったんだろうな。
二次で司会っぽいのを引き受けたひとは最悪だった。話をどんどんずらすししゃべりすぎ。
ちなみに落ちていた。
私は彼の司会をフォローするつもりで「相手の言ったことを認めつつ反論またはつけたし」を心がけたけど。

筆記はとにかく勉強だな。私は仕事の合間でぎりぎりやった感じ。
あと論文にしろ面接や討論にしろ、普段からやってないとだめだよ。
多分これからやるであろう授業と同じだな。きちんと準備してないと痛い目を見るってことで。


464実習生さん:2011/09/30(金) 22:26:31.33 ID:iveod4Ls
ちなみに私は他県からの受験者なのだが
このあとどういう流れになっていくのだろう。
受かっても採用されないとかだったら悲しい。
465実習生さん:2011/09/30(金) 22:46:40.81 ID:mnXZSAt7
なるほど参考になります。

受かっても採用されなかったとか三重県では聞いたことないですよ。
466実習生さん:2011/09/30(金) 22:54:34.04 ID:86p6MX5x
受かった!

面接はおもしろかったよ。楽しんだもん勝ちだと思う。1次は隣の人たちが緊張のあまり
ダチョウ倶楽部みたいにどうぞどうぞってなってて笑ってしまったし(55点くらいでした)
2次は別教科の人と組になったので、話がいろんな視点から出て有意義だった。
個人面接は正直に答えたのがよかったのかな。
質問に対して「そんなシチュエーションになったことないのでわかりません」とか言いましたw
ちなみに自分は司会はやらない派。
ただ、模擬授業は試験中にほめてもらいました。
手ごたえと言ったらこれだけかな・・・
自分は今講師で仕事が忙しくて勉強も対策も一切してこなくて、
発表もさっき管理職に言われて気付いたくらい。
でも、やっぱり講師やると経験値が上がるからいいね。
467実習生さん:2011/09/30(金) 23:19:14.61 ID:iveod4Ls
>>465
そうですか、よかったです。

面接は楽しめには激しく同意
468実習生さん:2011/10/01(土) 00:52:08.87 ID:Gktnf4QT
>>466

模擬授業で工夫したこと、意識したこと教えて下さい
469実習生さん:2011/10/01(土) 07:59:36.49 ID:nlJFuqAV
新卒で合格だけど
模擬授業や面接は結構自信がありました。
かーなり練習したし。
手応えもあったから、堂々できたかな。
470実習生さん:2011/10/01(土) 10:26:14.51 ID:6zcpFfS7
>>466
自分は講師なので、指定された単元も、5分とか気にせずに普段通りにやりました。
だから、とくにここまでというのは決めていなくて、普通に50分授業の一部としてはじめたよ。
板書は大事なとこだけ2つと絵を描いただけ。
ただ、試験の部屋がめっちゃ狭いので、みんなを見まわそうとするとき面接官スルーしながら壁を見てました。
あと、声は普段通り張っていたので大きかったかも。
471実習生さん:2011/10/01(土) 10:30:51.74 ID:6zcpFfS7
すまん。自分が466で、468宛てでした。
472実習生さん:2011/10/01(土) 13:27:25.97 ID:JpgypQMZ
合格したみなさんの点数を教えていただけませんか?
自分は、論述24点、面接86点で不合格でした。
473実習生さん:2011/10/01(土) 17:49:26.67 ID:GdRx+DNZ
教科によって変わりますよね
474472:2011/10/01(土) 20:07:13.20 ID:JpgypQMZ
>>473
それはわかっています。
たとえば、自分の点数はだいたい平均てんなわけですが、
論述も面接ももっと満点に近い点数が多いのかとか、
平均点に近いところで分布しているものなのかとか、
来年に向けた自分の目標として、知ってみたかったのです。

書いてもいいかな、と思える方がいらっしゃいましたらお願いします。
475実習生さん:2011/10/02(日) 11:30:37.47 ID:xxnmKCkC
どうすれば、面接で点が取れるんですか?
これが最大の悩みです
476実習生さん:2011/10/02(日) 15:02:51.74 ID:lE6RZ3ru
同じく面接がだめでした。
毎年そうですが
477実習生さん:2011/10/02(日) 16:10:00.84 ID:EcLH6k1X
こちらのスレッドにお世話になったので参考になれば。
合格しました。
論述は29点、面接は107点でした。
面接は、面接官の1問1問に対してミスのないように答えるのもある程度は必要かもしれませんが、やはり自己分析をどれだけやるのかか大事なような気もします。合格するための回答を用意するというよりは、教員になったあとどう働きたいか、自分がどうなっていきたいか。
宣伝ではないですが、時事通信社が出している月刊教員養成セミナーの特集なんかは読んでいて参考になりました。
集団面接は自分の意見軸をもっておくことが大事だと思いますが、やはり周りの意見に耳を傾けることと、議題と少し離れだした場合、議題を意識していることも踏まえて話を進めていくことが大事なように思います。
模擬は内容よりも元気さやオーラを見ているよとアドバイスをいただきました。
参考になれば…。
478実習生さん:2011/10/02(日) 17:35:59.64 ID:Lc02MmpL
合格しました。
論述31、面接121、実技74でした。小学校です。
479実習生さん:2011/10/02(日) 21:02:42.92 ID:Dih7hfXN
落ちた。
論述21 面接100
高校理科
480実習生さん:2011/10/03(月) 07:33:25.46 ID:0sFuclM1
みなさん面接すごいですね。

うらやましい
481実習生さん:2011/10/03(月) 21:43:29.25 ID:0sFuclM1
面接 80点くらいだけど受かった 論述34 実技74 (小学校)
482実習生さん:2011/10/03(月) 21:45:43.20 ID:eHRR/GkG
参考になれば
中学
論述30 面接113 で合格。
以外に論述って難しいな。

論述はやっぱり添削をうけるべきだなあ
483実習生さん:2011/10/03(月) 22:04:19.42 ID:XdNBOrXv
校種・教科によって違うのはありますが、合計で130は欲しい感じですね。
自分はともかく、面接をなんとか100に乗せたいところです。
論述は2つ目を書ききれなかったので、来年は3つすべて少なくとも結論まで書けるようにしたいです。
論述は、時間配分も大切ですね。思ったより短かった。
484実習生さん:2011/10/03(月) 22:57:36.14 ID:TuM6aZH5
論述29面接71実技75で受かった。
ちなみに小学校。
485実習生さん:2011/10/03(月) 23:10:27.96 ID:3ZCeeFY4
>484

一次は何点だったの?
486実習生さん:2011/10/04(火) 01:29:31.64 ID:zwrkPUkb
やはりどの項目も平均点なければ合格はしないですか?
逆に平均点ない項目があって合格した方はいますか?
487実習生さん:2011/10/04(火) 05:44:53.27 ID:Hh2VRYU1
私論述は平均行ってない。面接はだいぶ上。
488実習生さん:2011/10/04(火) 08:27:59.54 ID:qPzgokGy
自分も論述は平均少し切ってました。
面接が121点、実技が82点でした。
小学校です。
470さんと同じで、自分も模擬授業に関しては1時限の指導計画を立て、
その内の冒頭の5分を見ていただくという感覚で行いました。
模擬授業後には試験官の方から、お褒めの言葉ともとれる言葉を掛けていただきました。
489484:2011/10/04(火) 21:18:25.67 ID:zmVsdzS1
>>486
一次は平均くらいでした。面接は平均ちょい下やったで焦りました。
多分司書教諭の加点があったから受かった。
2次も150点満点中71点はやばいと思ったけど受かってよかったよ。
490実習生さん:2011/10/04(火) 21:24:41.27 ID:Hh2VRYU1
スレに世話になったので、何したかを書いときます
因みに他県で講師やってる者です

<論述>
参考書買うより予備校でも仲間うちの勉強会でも模試でも、人に見て貰う機会を作ること。
たまに参考書はとんでもないことを書くので、過信は禁物。
あくまで資料としてみる。読むより書く。
私は結論、その根拠、具体例、根拠の形で書くことを心がけました。

<面接>
集団面接はいろいろな方が書いているので割愛。
個人面接は、職場の力を大いにかりました。
同じような人が何人かいれば、管理職も動いてくれるかも?
それが無理でも、傾向は調べると思うので、それをもとに台本を作った。コレオススメ。
自分の考えをまとめるから論述の練習にもなるし、教育問題等々を整理できた。

因みに講師なので、聞かれたことは今の仕事に関することがほとんどだった。
あとは教師に必要な力とか。スタンダードなものかな。
他県からなので、一応三重のことは調べたけどあまり聞かれなかった。(理由は聞かれた)

忙しかったから、4月ぐらいから週末にコツコツネタをためていければ…と思ったけど、現実はなかなか上手くいかなかったよ。



試験対策は一人でやらないのがいいのかも。苦楽をともにできるし、その後の人脈づくりだと思えば。
491実習生さん:2011/10/04(火) 22:48:57.53 ID:ikOVy0Wk
>489
なんにせよ、お互い受かってよかった!
司書教諭はとっておいて正解でしたね。

自分はとらずに後悔しました。実際、現場でつかうんですかね。
492実習生さん:2011/10/04(火) 23:26:41.19 ID:w4G1wDdT
自分は>>484>>481さんたちより、点数は少し上だったけど落ちてます。
論述39 面接80 実技78 (小学校)
一次は教養・専門は7割半ば、面接は平均よりちょっと下。
加点なし、講師経験なし、初受験。
私たちのあたりが合否のボーダーラインですかね。
来年は面接100点に乗せられるようがんばります。
講師になってもっと場数を踏みたい。
493実習生さん:2011/10/05(水) 13:48:11.62 ID:vUeaRfv1
hjkl;
494実習生さん:2011/10/05(水) 15:27:29.16 ID:vUeaRfv1
合格者です。 民間企業に勤めながら、試験を受けました。
社会人の方にも希望を。と思い書き込みします。

1次は教養のかわりに論文になりますが、
教養の内容がわかっていないとかけないような問題なので教養の勉強必須。

集団は講師経験ある方がほとんどだったので
実際の現場での話にもっていかれると話せないと思ったので
自分の考えを先に話しました。
司会はしなくてもしてもどちらでも良い雰囲気でした。

個人面接は自分が生きてきた生き様を話すだけのことだと思います。
毎日の己の生き方が面接に少なからず出るものです。
要は自己分析がどれだけできているかなので
考えをまとめておき、鏡に向かって練習するのが良いでしょう。
495実習生さん:2011/10/08(土) 10:46:56.49 ID:KTRyuoah
毎回面接だけ平均点が取れません。どうすればいいんでしょうか・・・
496実習生さん:2011/10/09(日) 09:13:09.65 ID:m+BOMhah
私も面接の点数が2年間とれなくて、すっごく悔しい思いをしました。
ぜひ、教員採用の面接対策講座に行ってみてください。お金はかかりますが、
私は行くたびに自分の面接のレベルが上がっていって、自信がもてました。
全部で講座には5回いきました。そこで、恥ずかしさを払拭して、自信をもって
面接官と話せるようになったら、大丈夫です!!
自分に投資をしてみてください。
497実習生さん:2011/10/09(日) 22:48:07.12 ID:Ab2nbQBj
ありがとうございます。対策講座も考えてみます。どういったところの対策講座を受けられましたか?

同じようなことで悩んでいた人の意見が聞けてうれしいです。

もしよろしければ、点数はどのくらいあがったかお教えて下さい。
498実習生さん:2011/10/10(月) 00:00:55.36 ID:WQEfdMuG
教員養成セミナーや教職課程、教育新聞社の講座ですね。ホームページを見たら
載ってますよ。今回は1次の試験の前から3回講座に行きました。2次には
三重県の2次対策講座ですね。
面接の点数は40点くらいあがったかな。前がひどかったので…。
面接の対策講座のいいところは、問われることに対して答えなくてはならない状況
なるので、2回目、3回目はい言うことを考えていきましたね。
面接対策の本を買うよりも、自分の言葉を聞いてもらえてよかったです。
どの講座もとてもいい講師の方ばかりで、話も面白かったです。
面接に自信のない同じような人が多いので、自信がなくても大丈夫です。
時事教育出版のやっている面接対策は、前もってに自己申告書を書くので、
自分の趣味とか、教師を目指した理由とか、なかなか自分では明確に言えなかった
こととかを書く機会ができたのでやるしかないという気になりました。
私も去年、おととしと本当に落ち込んでました。でも、確かに他の人と同じ
ように教員採用試験は受かることができました。
497さん頑張ってください!
面接だけなら、合格も近いですよ!
499実習生さん:2011/10/10(月) 09:17:00.36 ID:XWuV4/Gr
丁寧な説明ありがとうございます!講座は何月ぐらいに開かれるのですか?
面接で落ち込んでいましたが、前向きに頑張ってみます。
500実習生さん:2011/10/10(月) 20:59:49.32 ID:WQEfdMuG
講座が何月に開かれるかはわかりません。毎年違うと思うし…。
教員養成セミナーや教育課程などの教員採用試験の対策雑誌や
ホームページで確認してみてください。
気が付いた時には終わってた!?ということにもなるので、
情報収集はお早めに!
501実習生さん:2011/10/10(月) 21:01:36.11 ID:N8QLRW7u
知らないわけないだろw ここ、ヤクザからの紹介受けて
手術連発してるので有名な病院だよ。
でなきゃ、現役の医師が自分の手術にここを選ぶわけがない。
下手すりゃその「ヤクザ」もここが紹介してる可能性がある。
金持ちの移植用病院になってたし、徳洲会系(極左の病院)なので
これまでは警察が手をつけなかっただけ。
マスコミもこいつらを庇ってるし。
重信房子を匿った罪で埼玉県在住の徳洲会の医師が捕まってる。
辻元清美とか TBSとも近い連中なんだよ。

101 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:10:23.81 ID:VSQcRqkc0 [3/4]
極左の特徴はID変えて次々に書き込んで「逮捕されるぞ!」
って怒鳴る事だよw
こいつらが粘着して必死でそういったカキコしてるのが、
連中が臓器移植ビジネスで金儲けしてる証明でもある。
行動パターンがいつも変わらんな。
こういった連中は子供の臓器移植を海外で受けるために募金集めやってる
連中のスレでも連発する。
よほど美味みのある商売なんだろう。ほんと汚い連中だよ。

107 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/24(金) 10:16:17.81 ID:VSQcRqkc0 [4/4]
ちなみにな。
徳洲会の病院や関係者が阪神淡路大震災の時に
辻元清美が「いち早く、神戸に出向いて救援活動を行ないました!」
って言い張った時の拠点になってる。
徳洲会自身(虎田)は左寄りじゃなかった。が、実際に内部に
そういった連中を数多く抱えてんだよ。だから重信房子を匿った罪で
埼玉県在住の徳洲会の医師が逮捕されている。
移植ビジネスを行なってるのがそういった連中だよ。

502実習生さん:2011/10/11(火) 00:28:39.00 ID:/qGHlvxM
>>500
丁寧な説明ありがとうございました!情報収集してみます。
503実習生さん:2011/10/11(火) 21:01:34.46 ID:khDjpsrK
>>501

もし講師をするならコネ探しもが必要だと思います。
校長や教育委員は試験官の可能性もあるので自分を売り込むことを忘れずに!!
504実習生さん:2011/10/14(金) 23:55:46.87 ID:iD6kiUKl
教員採用試験の結果が出たね。組合に入れば、受かりやすくなるとか言って、講師を組合に引っ張り込んだ執行部。ペテン師がバレてしまったね。


505実習生さん:2011/10/14(金) 23:57:20.36 ID:iD6kiUKl
他府県では,臨時の間はおろか、試験に合格して「教諭」になっても
「試験的任用」の期間(最初の1年)は、絶対に組合に入らないのが常識。
よく、そんなこわいことできるな。三重県は特別?採用に影響出ないの?
506実習生さん:2011/10/15(土) 00:23:47.29 ID:zx2IDGyC
基本組合に入らないとハブられる
507実習生さん:2011/10/15(土) 03:01:11.78 ID:mVruQIUs
〇寺宏行は中学の教諭時代、多くの生徒の顔を殴り、怒鳴り、皮膚に痣ができるほど抓る人間でした。
常に生徒に疑いの目を向け、睨み、笑顔はナシ、子供が好きで教師になったという片鱗は全く
みられなかった。(現在〇重県の小学校校長にシレっと納まっている)
口癖は生徒を睨みながら「お前らぁ〜」「本当だろうなぁ〜?」
子供(人間)が大キライだが安定してる職ゆえ教職を選んだ体裁を繕うだけの吝嗇な鬼畜。
508実習生さん:2011/10/15(土) 03:03:24.13 ID:mVruQIUs
森〇宏行は中学教諭時代、バレー部の顧問をしており、腕力があるので身体の小さな生徒は
顔面をおもいっきり殴られるたびに床に膝や手を付くような格好になります。
ヨロけても倒れても服を掴んではムリヤリ立たせ、顔面を殴ることを止めなかった。
生徒の両頬に学校用の赤い認印(スタンプ)を押すような罰も与えてました。
多くの可能性ある生徒たちにトラウマを与えたこの鬼畜が円満退職なんておかしいですよね?
教師を目指す皆さん、いかがお感じですか?
もしアナタが森〇と同じ職場に配属されたら「あ〜例のコイツか」と警戒してください。
児童たちを正義の心を以て守ってあげてください。
509実習生さん:2011/10/15(土) 03:12:05.58 ID:mVruQIUs
教育委員会に言おうとした生徒や父兄を内申書を武器に脅したこともあります。
教育委員会に知れることを恐れるわりには暴力、暴言癖は一行に直りませんでした。
だからいろんな学校を点々としてます。そして今は中学→小学校
中学教諭時代は学級新聞、現在は学校新聞など作っており、教育熱心な人間に映ろうと必死です。
しかし所詮は弱いものを甚振っては喜びを感じる人間の作る文、自己満なだけで大した内容ではございません。
生徒の作品の寄せ集めと稚拙な長〜いレポートのみ。誰でもできます。
このような≪新聞≫を作れば過去にやった暴力が払拭できるのだと
思っていたら本当に世間知らずですね。
510実習生さん:2011/10/15(土) 18:20:54.38 ID:b/jR74ih
他府県では,臨時の間はおろか、試験に合格して「教諭」になっても
「試験的任用」の期間(最初の1年)は、絶対に組合に入らないのが常識。
よく、そんなこわいことできるな。三重県は特別?採用に影響出ないの?

511実習生さん:2011/10/16(日) 18:34:33.69 ID:sU52ty44
>>510三重県は特別
よく、三教組は、三重県は特に組合が強い県とか言っているが
任命権者の知事や県教育長(知事が任命)の顔ぶれ見ていると
特にそうでもないような・・・。
たぶらかされるな、講師諸君。
512実習生さん:2011/10/17(月) 19:11:55.04 ID:umEeMwwF
>>510三重県は特別
教育委員会指導主事の多くが三教組各支部執行部経験者である
よって全く問題ない
513実習生さん:2011/10/17(月) 23:09:38.03 ID:my6e6dAg
あほ。
組合はかなりの影響力やわ。
今年から入ったら平均ギリギリで受かったで。
514実習生さん:2011/10/18(火) 21:06:12.16 ID:VZ/qMdCU
515実習生さん:2011/10/19(水) 17:16:19.04 ID:RZI0tuZT
↓四日市市役所と市教育委員会の重大な不正疑惑が話題になっています

運動音痴(仮)@2ch掲示板
運動できる奴は勝ち組、文武両道な奴はもっと勝ち組
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1153473216/

生活全般@2ch掲示板
【特徴】体育会系にありがちな事【見分け方】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1302604391/
516実習生さん:2011/10/20(木) 00:07:24.40 ID:xjf+wbSc
合費ほしさとか、組合加入率を誇示するためとかで
講師を組合に加入させて、その将来を奪ったとすれば
本部執行部、支部執行部、分会長の罪は万死に値する!!
517実習生さん:2011/10/24(月) 22:38:22.40 ID:g2f2aJyN
教員採用試験と地区総体がぶつかる県なんて三重県だけだよ!
三教組は講師からも組合費取っておきながら事態の改善に全く動いてない。
これだけでも、三教組の講師使い捨て状況がわかる。

今年も、採用試験ひかえた講師を地区総体の引率に行かせた分会あるだろが!
何を考えている。分会長以下人間のクズ!配慮するのが当たり前だろうが!
講師の合格率の低い分会は、分会長どもの責任!どうしてくれる!

518実習生さん:2011/10/24(月) 22:59:14.89 ID:NYdkrupN
組合のことより試験のこと話し合わねえ?
519実習生さん:2011/10/25(火) 17:48:22.63 ID:J+P8nb6l
そうだよ。
試験。
520実習生さん:2011/10/25(火) 19:58:23.34 ID:Euca6/5q
試験どうやったら受かるの?
コネ?
521実習生さん:2011/10/26(水) 14:33:48.66 ID:hYvKZOeO
何度も受験して合格できない方は教員に向いていないということなのでは。
522実習生さん:2011/10/27(木) 22:04:00.49 ID:5WorttVw
>>521
何度もって何度や?
523実習生さん:2011/10/28(金) 14:48:20.66 ID:y0YLJHXu
親が教師なら面接で受かりやすいですか?

失礼な質問ですが、真剣に聞いています。
524実習生さん:2011/10/28(金) 20:20:51.22 ID:WwM9z/+a
>>523
関係無いです 親が教師の受験生なんかくさるほどいる
525実習生さん:2011/10/29(土) 20:46:05.07 ID:xOly+eHa
>>523
大分の採用汚職の件があってから皆、戦々恐々だよ。首が飛ぶ人沢山いるから.....
526実習生さん:2011/10/29(土) 22:32:28.15 ID:oLVHfNcv
>>510
心ならずも組合に入って(入らされて)しまった組合員の講師は、いったん組合を離脱して
来年の試験に向かうべき。1%でも合格の可能性を高めたいのなら当然だろ。
講師の任期は1年ではなく3ヶ月くらいなのだから、継続任用と言ったっていったん退職扱い。
そこで継続加入の手続きしなければ自動的に組合脱退。悪いことではない。
組合など、正式採用になってから、ゆっくりと加入すればいい。

527実習生さん:2011/10/30(日) 12:12:13.39 ID:GnH2NJw4
>>522

俺は8回落ちてる
528実習生さん:2011/10/30(日) 21:57:48.56 ID:JOK7D6zx
試験に合格しないのが、教師に向いてないの指標にはならんよな。
試験に受からなくても教師に向いている人なんて沢山いるよ。やっぱ
ある程度、運。そりゃ採用試験だから合否が出ちゃうもんなんだけど、
受からない=向いてないではないと思うよ。
529実習生さん:2011/10/31(月) 23:02:28.50 ID:N1M4Bw5X
組合、組合とうるさく言っている人が多いみたいだけど、組合を否定する
ような発言は自分自身の価値を落としているようにしか聞こえない。
採用試験にコネもなにも関係ない。
努力のみ。私はコネも何もなかったけど、講師をいったん辞めて面接の試験
対策を5年目にしてようやく真剣にやった。
組合に入ったのも、何もかも自己責任だと思う。
教師を目指す人たちが書きこむ2ちゃんねるなら、もう少しまともな話を
したほうがいいと思う。
試験に合格できないのは、教師に向いてないかどうかではなく、要はアピール力。
教師を真面目にやってる人ほど謙虚な人が多いと思う。
コネとか、組合とかつまらないことに言い訳を探す人達のことはおいといて、
アピールする練習した方が、絶対に合格が近くなる。
530実習生さん:2011/11/01(火) 00:35:45.06 ID:0h75vO3K
>528

共感。

自分は大学生で今年受かりましたが
2ヶ月ばっか勉強しただけの非常識な学生が受かり、
1年からコツコツ努力して、みんなから合格すると一番いわれていた学生が一次で落ち、
何があるかわからないな、とおもった。
531実習生さん:2011/11/01(火) 16:36:57.93 ID:3E4mVBVe
甘いでしょ。
受からないやつが非常勤で働いているだけでもぞっとする。

試験の点数もとれなくて
面接でも点数とれなくて
じゃあなにを評価してもらうの?
がんばってるとか、いつもはできてるのにとか??そんな人間教師としてどうなの?
甘すぎ。
532実習生さん:2011/11/01(火) 19:27:46.49 ID:8krGrHxv
>531

ぞっとするのか?そんなに。

そういう感覚ってどうなの?

一生懸命あがいているヤツを知っているだけに、ちょっとな。

そういう事を考えているヤツに子どもの前で人権だの、平等だの説いてほしくねぇわ。

そんな人間教師としてどうなの?理想論かもしれんけど、少しは理想を求める方を選ぶわ。
533実習生さん:2011/11/01(火) 21:11:19.66 ID:0h75vO3K
532に同感。

いいたいことは分かるが、
ぞっとする、なんていうやつが
子どもにものごと教えてることに
ぞっとする。
534実習生さん:2011/11/01(火) 23:02:51.34 ID:DKZcOc74
昨日学校にネズミの死体持ってくる子どもいてぞっとした。
535実習生さん:2011/11/01(火) 23:12:02.15 ID:lhNEFwPI
一緒にはたらいていて、「この子は大丈夫かな?」って思えるような子が採用される。
一生懸命がんばっていて、こんな人こそ採用されて欲しいと思える人がなかなか合格しない。

試験ではすべてはわからない。
536実習生さん:2011/11/01(火) 23:25:34.01 ID:q5uT9zqV
>>531
同感。
一時的に頑張るだけじゃ、ダメだと思う。
小さなころからの積み重ねがないと・・・
こんな教師に教えられるのは子供が可哀そうだし、親としていやだ
537実習生さん:2011/11/02(水) 20:20:44.44 ID:1/nQNUCs
>536

一時的な頑張りではなく
落ちるひともいる。
てきとうに頑張って
受かるひともいる。

ずっと頑張ってきた非常勤講師と
てきとうにやってきた教師
どっちがいや?
538実習生さん:2011/11/03(木) 00:06:02.00 ID:2aPQ4W7x
>>537

ずっと頑張ってきただろうが非常勤講師はいや。
素質ないから
539実習生さん:2011/11/03(木) 02:49:05.50 ID:z7tr7ez6
一緒に働いていて、「立場」で見下す、見下されるってのがあるってのはさ
前々からあるだろうなと思ってたけどさ。結局、「万年、非常勤講師している
人を見て、ぞっとする」って、そういう感覚はまずいとは思うわ。

その人が、採用試験を受け続けていたとしてもだ。

例えば、自分より年上の人で立場が非常勤講師の人でも、俺は尊敬できる
人なら立場なんて関係ないとは思って働いてるわ。

管理職、教諭、常勤講師、非常勤講師、支援員、用務員。
立場が違っても仲間だわ。
540実習生さん:2011/11/03(木) 03:00:27.35 ID:XZuhz/ES
kuso
541実習生さん:2011/11/03(木) 10:51:59.80 ID:2aPQ4W7x
家庭の関係とかいったん退職して事情があって非常勤してる人は何とも言えない。
受け続けているのもまあよしとしよう。
ただ結婚して子供三人もいるのに非常勤ってどうなん?
嫁か実家に収入頼りっきりじゃん。
しかも今年こそ受かるって言って予備校通って一次で落ちてやがる。
子ども学校でいじめられるよ…。
542実習生さん:2011/11/03(木) 11:11:24.22 ID:EamF4cm6
もちろん 非常勤の方にも素敵な考えのお持ちの方や、
一生懸命がんばっていて尊敬できる方もいらっしゃいます。

ただ、平等?ってなんでしょうか。
社会にでたら平等ではない。
競争社会でもあることも教えてあげないといけないのでは。
受験だってそうですし、就職活動だってそう。
会社に勤めても比べられたり、評価はされ続けます。
がんばっているだけじゃ救われない。
しっかり結果を求められるときにだせる人こそプロ。
受かりもせずに、非常勤でもがんばってるから良いなんて、
教師として失格。
543実習生さん:2011/11/03(木) 12:13:54.19 ID:z7tr7ez6
言いたいことわかるんだけどさ、何かこう人格否定にまでつながりそうな
感じがしたもんでね。一緒に仕事してて、そんな事思いながら働いてるわけ?
ってね。

社会に出たら平等でないのは現実であるけど、その不平等を見下す方向へ持って
いっている人間は、どうかとは思うわけです。

差別はだめなことですねって、子ども達に教えていく立場の人間が
差別感覚を持っているってのが何だかなぁって。しかも雇用形態で。

あと、541の発言を聞いて、男性で何年も非常勤じゃまずいんじゃない?って
のもわかるよ。家庭持ってたら、尚更そうだろうな。

諦めるか、諦めないかは、その人の判断になってくるんじゃないかねぇ。

社会に出たら平等でない→そんな、現実を理解して差別につなげない人を
育成していく。

様々な差別と戦える人間が教員であってほしいわ。

まぁ、俺は教員目指してねぇけど。
544実習生さん:2011/11/03(木) 12:58:54.98 ID:8WRNfdAz
543に同感。

いってることはわかるけど
そんな感覚の人が
同じ職場にいて
子どもに教えてるって
残念すぎる。

てきとうな教師と
懸命な講師なら
わたしは後者に教わりたいし
一緒に働きたい。

545実習生さん:2011/11/03(木) 15:10:31.97 ID:gMrIfJFM
頑張っているからいい、とは思わない。

しかし、授業もまともにできず、生徒との関係も作れない人が試験に合格し、
教材研究もしっかりし、授業もちゃんとでき、生徒ともいい関係を作れている人が試験には受からない様子を見ると
どうなのかなぁ、とは思う。

試験にうかる人と教師として良さそうな人が同じとは思えないということ。
546実習生さん:2011/11/03(木) 16:27:20.11 ID:MFR+nUVW
教員採用に合格することがゴールではないし
合格したら教師として優れているかといったらもちろん違う。
そして、そうでない人たくさんいるのも事実なのはよくわかっています。

でもその採用面接にも受からなかったら、
有能であっても、もったいないということが言いたい。
差別なんてしていません。

まあ
要は教員の評価制度をもっとしっかりしたものに
するべきということでしょう。
会社でアルバイトの人が社員になっていくような仕組みがあるように、
有能な人にはそれだけの評価を。
そして合格しても無能な教師には・・・。

ということが当たり前になる時代になることを望みます。
547実習生さん:2011/11/03(木) 19:11:56.60 ID:eXhY9Aa3
ずっと頑張らないといけない奴は、
今まで絶対に頑張ってないだろ。
あんなのちょっとやれば通るぞ ふつう
548実習生さん:2011/11/03(木) 20:35:56.67 ID:2aPQ4W7x
>>547

今の倍率わかってないやろ。
めっちゃ難しいんやからな!
549実習生さん:2011/11/04(金) 00:08:26.63 ID:NDe0sKGe
>>517
三教組本部の人だろ?巧みに分会と分会長に責任を丸投げしてくれるねw
講師さんを組合に入れろと指示したあんたたちに責任はないの?まるで民主党内閣執行部みたい。
誰も責任を取ろうとしないw
三教組も、講師さんは使い捨てでないと主張するのなら、講師さんが一斉に組合に入った分会で
講師さんの採用試験の合格率が著しく低下した分会を調べて、現状の把握と原因の分析、
今後に向けた速やかな対応とか、すぐにやらなくてはならないんじゃ?
550実習生さん:2011/11/04(金) 07:56:38.69 ID:Fl8WHHrQ
>>548
国家一種合格するよりも・・・

何と比べて なにができるんだ そんな人に
551実習生さん:2011/11/07(月) 01:38:51.96 ID:wflnpGXU
三重なんて大分と同じ。特に二次では採点基準のはっきりしない面接なんかある。
組合に加入している講師は、密かに5点減点されているかもしれない。
三教組には絶対にわからない(わかろうとしない)けどね。
552実習生さん:2011/11/07(月) 20:56:14.67 ID:B1SyXjvu
>>550

それは言いすぎやろ(笑)
でも倍率高いのは変わりないよ。
受かった人はすごい。
553実習生さん:2011/11/07(月) 21:00:13.54 ID:Vhs2RAXQ
面接のことは置いといて
とりあえず、試験で満点とることを目指そう。
それでダメなら、コネのせいかもしれないが・・・
554実習生さん:2011/11/08(火) 20:28:41.31 ID:Vs1ZhNU8
>>553

その通りだ。
満点は無理でもちょっと勉強すれば8割はとれる。
小学校しか知らんけど…。
555実習生さん:2011/11/09(水) 00:04:21.87 ID:UzKa58SI
試験は満点で一次合格。面接のある二次でいつも不合格。
556実習生さん:2011/11/09(水) 20:32:27.71 ID:lEAmJ8fz
>>555

満点とかすごいね
557実習生さん:2011/11/09(水) 23:11:49.27 ID:Q/27/tNf
>>555
とりあえず 都会へ出てみたら
三重はあきらめろ
558実習生さん:2011/11/12(土) 17:35:36.32 ID:A6Pl1SI0
倍率は高くないでしょ?
200人も合格するんだから。
過去には今と同じぐらいの人数が受けて,40人しか合格しなかった年もたくさんあったよね。
今ので倍率が高いなんていってるのがおかしい
559実習生さん:2011/11/13(日) 00:45:10.11 ID:epA2Nuqr
三重県の採用試験は、いまだに採点基準が不透明。
特に面接。面接の採点基準を教えると、対策を立てる受験生がいるから教えないだとw
560実習生さん:2011/11/13(日) 11:22:43.38 ID:SYGSv9lJ
>>559

教える企業なんてないでしょ
公務員でも聞いたことない
561実習生さん:2011/11/13(日) 11:44:44.43 ID:Fykd9738
たしかに、昔はびっくりするくらい倍率高くて引くわ
562実習生さん:2011/11/13(日) 16:04:50.87 ID:hqX+sisf
採用基準、開示されているほうだよ?

倍率はなにと比べて高いのか低いのかは
個人の主観だからあてにならぬ。
563実習生さん:2011/11/14(月) 00:04:16.40 ID:kD7k3ums
自分の試験の結果の
開示を要求しにいったのに
なかなか連絡がこない。
いつになったらくるのやら。

564実習生さん:2011/11/14(月) 01:21:38.72 ID:vNLWLbrC
面接の採点基準こそ、個人の主観だからあてにならぬ。
565実習生さん:2011/11/16(水) 22:43:56.64 ID:T15nQ4LG
どこもコネ
566実習生さん:2011/11/20(日) 11:45:30.11 ID:geQF+KKM
全員がコネではないはずだから、
コネなし同志での競争ですな 倍率10倍くらいか
567実習生さん:2011/11/22(火) 00:32:17.96 ID:pvEs/+ED
>>560
たとえ、面接の「対策」をしてきたとしても、ホンモノを見抜けるのが
プロの面接官だが。
568実習生さん:2011/11/22(火) 21:35:48.12 ID:9xG7ifXF
あのひとたち
面接のプロじゃないから。笑

校長とか PTAとか 教育委員会のひとだから。
プロではないよ。
569実習生さん:2011/11/26(土) 01:18:43.46 ID:gV+i8zQW
そんな奴らが面接官で、受験生は将来がかかっている。笑
570実習生さん:2011/11/26(土) 16:25:16.60 ID:B67b/XpB
まあ一緒に働く上でどうかっていうのをみるなら、
あながち間違いではないけどね。
571実習生さん:2011/11/27(日) 12:20:46.02 ID:4XPHV1cK
一般教諭を入れるべき。
572実習生さん:2011/11/30(水) 00:14:58.25 ID:gxQXIG1K
>>567
教師どもが中学生を、入試で面接のある高校に入れるのに
どうしているか知っているか?
「面接対策」で、受け答えの一言一句、ドアの開け閉めから着席の仕方など
一挙手一投足をたたき込むんだよ。
そんな奴らが対策したらダメってwww
573実習生さん:2011/12/06(火) 23:10:10.23 ID:3TYx3CG/
>>572
それで、そんな面接対策漬けの厚化粧で、入試の面接受けても意味ないでしょって
訊いたら、「入試という特別な場面で、特別な役割(!)を演じることは大切だ」
って答えが、先公から返ってきた。じゃあ「教員採用試験という特別な場面で
特別な役割を演じること」も大切じゃないのwなのに、「受験対策するといけない」とはw
574実習生さん:2011/12/07(水) 19:51:54.33 ID:eMPIVwXA
教師は演じるのが仕事だからな。
俺もガキなんて大嫌いだが、教室では笑顔だよ。
575実習生さん:2011/12/10(土) 17:59:50.54 ID:VvLzJBI7
採用されて勤続年数を重ねればそれなりにわかってくる。
廊下を歩いたときの学校の雰囲気、
教室に入った瞬間のクラスの雰囲気
一教諭でもその程度ならわかる。
面接する人たちは一教諭以上の力をもった人が ほとんど。
そのひとに会い会話した瞬間ある程度のことは見抜く。
全員ではないのは断っておくが。
だから、毎年なぜこの人は採用されたんだろう?
という人が存在すること間違いないが、
大半はそれなりに評価されるべき人が
採用されているのは事実。

あなたが採用を目指しているのなら
僻みや妄想はしまっておいて、着実に努力をしてくださいね。
ここは2てゃんねるであることをお忘れ無く。
どこのだれが書き込んでいるか、わかる人にしかわかりませんから。

子供が3人いて非常勤で男なんてそうそう存在しないから、
誰が2てゃんねらーか判明しそうでそちらの方がry
576実習生さん:2011/12/10(土) 22:55:34.66 ID:S/MADi7z
>>575
ひとこと!ry
577実習生さん:2011/12/14(水) 19:55:38.85 ID:sMSaMuKH
名張西高校 名張高校
いまから元期限付講師が訴えますよ
578実習生さん:2011/12/14(水) 23:30:08.18 ID:Xmmd2L2S
何を?
579実習生さん:2011/12/16(金) 01:07:12.48 ID:9MhqWM5/
>>575そのひとに会い会話した瞬間ある程度のことは見抜く。
じゃあさ、どうして「試験対策をするといけないから、面接の採点基準は
教えない」の?これほどの「面接のプロ」がそろっているのにwwwww
580実習生さん:2011/12/24(土) 07:54:29.13 ID:R5JapjcK

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1323126358/194
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311602732/602

602 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 20:08:49.18 ID:lvm26dGM0
>>566
この会社は自動車業界の意向とかで節電のために夏季限定で土日出勤&平日休みにしておいて
東北震災時の減産分を挽回するのに毎週休日出勤した挙げ句に休日出勤日に社員が死んでるんだぜ

566 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 17:23:22.77 ID:EiXe52MN0
おい、お前らの大好きな白根の大〇精工が募集してるぞ!

※このことを隠すために荒らしているようです

{新潟マジキチ絶望工場} 大野精工就職編 {日産トヨタ}
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1315776688/
【隷属】大野精工の仕上工場-新潟【トヨタ日産等】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1318505412/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /熱処理工場-2-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1315664494/
m9(^Д^)プギャー【大野精工の加茂工場4】トヨタ日産
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1323256207/
トヨタ・日産の下孫請/大野精工新潟/第6工場その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1324350545/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /第四工場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1322126370/
【近隣崩壊】大野精工新潟圧造工場3【トヨタ日産】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1323691327/
581実習生さん:2011/12/29(木) 09:34:15.34 ID:wu3cZfjB
>>579
大分と同じ
582実習生さん:2012/02/28(火) 09:22:23.99 ID:nqBalWs3
高校の模擬授業ってなん分だっけ?
583実習生さん:2012/02/28(火) 23:25:20.56 ID:IW+JBj/Q
15分
584実習生さん:2012/03/02(金) 12:39:38.53 ID:ohyE0c+I
ありがとう
585実習生さん:2012/03/20(火) 10:37:33.06 ID:tFdl2Kra
レスないけど、みんながんばってるか?
586実習生さん:2012/04/02(月) 21:30:33.80 ID:kG81iOi5
三重県は教採受かるの日本で3番目くらいに簡単って聞いたけどマジポン?
あと問題が簡単とか。
587実習生さん:2012/04/06(金) 22:45:39.59 ID:gE7Eq7gQ
濱脇千秋 濱脇千明 浜脇千明 浜脇智明 濱脇千晶 浜脇千昭 濱脇千昌 濱脇千秋 濱脇智明 濱脇千晶 濱脇千昭 浜脇千秋 浜脇千晶 浜脇千昌 浜脇千亜紀 濱脇千愛樹
588実習生さん:2012/04/10(火) 19:20:46.06 ID:R1Jy5bte
他県で特別支援で教諭をしています。

三重の採用を受けようと思っていますが、所持免許が特別支援二種(知的)と中の技術一種です。
特別支援で受けようと思いますが、他県で教諭でも、一次試験からの選考になりますか?
589実習生さん:2012/04/10(火) 21:53:37.16 ID:QaKI7FIC
>>588
たしかなんか特別枠みたいなのがあった。
要綱をみるよろし。
590実習生さん:2012/04/22(日) 23:30:11.74 ID:3+AENVsx
なんで三重県の要項発表はこんなに遅いんだ・・・
早く知りたい・・・
591実習生さん:2012/04/24(火) 22:29:46.66 ID:c8TWCxLN
『三重 放射能がれき受け入れ反対』で検索して署名をお願いします(URLが弾かれる)
592実習生さん:2012/04/29(日) 00:42:53.60 ID:gBb9sBpM
一次の集団面接(討論)、二次の集団面接(討論)っていうのは、面接か討論のどっちをするかわからないということなんでしょーか?
593実習生さん:2012/04/29(日) 01:14:50.27 ID:cny1Emj8
一次は集団討論
二次は集団討論と面接
594実習生さん:2012/05/11(金) 22:57:44.98 ID:1DiBVtkw
鈴木英敬知事の妻である武田美保(1976年9月13日生)は、在日朝鮮人で旧姓 金本という。
オリンピック(シンクロ)初出場前に、新聞のオリンピック特別版で日本国籍取得をした
と掲載された事実があり、国が発行する官報でも金本家が家族で帰化したと掲載、帰化
した13歳でジュニア日本代表に入った。テレビ朝日『グレートマザー物語』(第205話-
2005年10月30日放送)でも話題になった。
595実習生さん:2012/05/14(月) 20:23:02.12 ID:FWc6VRDt
やっと募集要項発表か
596実習生さん:2012/05/22(火) 01:29:18.26 ID:jTnJN4AD
またまた一次試験と中体連夏期総体の試合とがバッティング。
講師軽視も甚だしい。
講師は、いくら組合員になっても、組合はこういうことすら
講師の力になってくれないらしい。組合費丸損。
597実習生さん:2012/05/24(木) 20:01:58.04 ID:Vn7Pigdy
組合に入る講師は、取らないらしい。管理職に言われた。
ちなみに今、職場での加入率は、9割近い(もちろん正規のみで管理職除く)らしい。
598実習生さん:2012/05/27(日) 10:37:07.14 ID:SRh+5CaM
>>598
三教組の総会で、委員長、書記長の不信任を午後から提出してみては?
>>597
今年の採用状況を比較すれば一目瞭然!
うちの職場は組合員講師と非組の講師が混在。
599実習生さん:2012/07/03(火) 00:35:54.15 ID:9QdEywLC
一昨年の中学の試験会場どこだったか覚えてる方いますか?
かなり遠い地域に住んでて、学校名も似てて場所がどこだったか思い出せなくて…
600実習生さん:2012/07/04(水) 19:28:50.95 ID:9DQkO4Yc
601実習生さん:2012/07/09(月) 19:49:08.88 ID:h+7rHcfJ
組合とか日教組とか聴いたんだけどどゆこと?
もしかして三重県って危ないとこなの?
602実習生さん:2012/07/12(木) 06:59:02.81 ID:IDBaB400
599さん高校は津工業高校まちがいない
中学校はわかりません!すいません!
採用試験お互いに頑張りましょう
603実習生さん:2012/07/16(月) 17:09:03.23 ID:w0WBovO1
ちょっと聞きたいのですが
三十過ぎるまでずーと採用試験落ち続けている場合
この先受かる可能性ってあるんですかね。
教育委員会だって若くて優秀な人を採用したいだろうし
初任給の年齢加算もバカにならないし。
604実習生さん:2012/07/17(火) 08:36:20.37 ID:e2RiyDQm
さすがにそこまでいくと向いてないのでは
605実習生さん:2012/07/17(火) 23:11:44.27 ID:9ZGXMpFX
>>604
そんなこと言うなよ…。
オレも30過ぎて2次試験でずっと落ちてるんだよ…。
606実習生さん:2012/07/21(土) 19:53:15.25 ID:sGahJ3yY
今日の筆記の答え教えろ下さい。
そして今回は皆さんどげんしたとです。
607実習生さん:2012/07/21(土) 20:21:54.29 ID:HmVtuCAM
今年はこのスレ勢いなさすぎ
608実習生さん:2012/07/21(土) 21:34:56.32 ID:sGahJ3yY
きょうはすすしいからしゃあないか
609実習生さん:2012/07/21(土) 21:41:55.71 ID:VyUR5Kmi
中学の集団討論、「生徒に読書習慣をつけさせるためにすること」
だったが、自分のグループ、司会者がカスだった。
最初、誰も手が挙がらない時に一番端の、いかにもおとなしい人を指名して、しばらく言えないと隣の人に振ったw
隣の人も言えずw
1分くらいシーンと静まりかえっていた。
全員が「まず司会者が手本見せて意見言えよ」って雰囲気になったが、司会者は、最後に言った。
みんな白熱した意見が出ず、
最後に司会者が「誰か、まとめて下さい」って丸投げw
自分のグループ、きっと全員落ちたな〜
610実習生さん:2012/07/21(土) 22:08:07.46 ID:3HnzRyOc
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視

→集団ストーカー

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
611実習生さん:2012/07/22(日) 18:35:32.32 ID:bMscct/C
>>609
ひどすぎワロタ
そんなゴミクズ状態をなんとか改善できたらあなたは受かったかもな


過去スレ見てると数年前は書き込み多かったのにどうしてこんな少ないの
情報あつまんねええ
612実習生さん:2012/07/22(日) 23:35:58.67 ID:ohkfDfUY
>>609
逆にオレのところは司会っぽい人がすごすぎた。
まず「よろしくお願いします!」の声が元気。
自分出遅れてたら「そちらの方何かないでしょうか?」って話振ってくれた。
表情も常ににこやかだし、マジスゲーわ。

オレは落ちたのか?
613実習生さん:2012/07/23(月) 17:18:28.29 ID:vZXJMgAh
初めて司会やろうとしたけど、結局仕切れなかった・・・
他の人が上手に回してくれたけど・・・
614実習生さん:2012/07/23(月) 18:29:26.47 ID:6S3jQl2Y
612にもあるとおり司会はうまくできる人以外はやらんほうがいい
自爆はともかく巻き添えごめんだわ
615613:2012/07/23(月) 21:00:07.82 ID:vZXJMgAh
誰もやろうとしなくて、このままではやばいなって思ったから・・・
最初に、全員お互いに見合ってもそんな雰囲気でなかったし・・・
616実習生さん:2012/07/23(月) 22:53:13.47 ID:zIuKGll7
一次は変なのも多いから集団討論が成立しないケースが多いよ。
二次はある程度ふるいに掛けられるから、まだまともな討論になるけどね。
両方経験したけどあまりの差に驚いた。

一次で仕切るのはリスクもあると思う。
617実習生さん:2012/07/24(火) 03:08:05.53 ID:7hwyiQes
討論前に少し喋って方向性決めとくといいんだけどな
あと司会はなしでもいいんだよ
618実習生さん:2012/07/24(火) 09:48:32.84 ID:+QCyo68L
小学校での筆記は、どれくらいとれていたら一次試験合格できるんだ?
619実習生さん:2012/07/24(火) 12:56:02.77 ID:iXewdqGQ
>>617
あんなピリピリしてる雰囲気でしゃべれるか?
>>618
討論のできによる。
ちなみにオレは去年討論4割だったが、筆記6割で1次通過した。
あんまり討論悪すぎたら筆記よくても落ちるだろうな。
620実習生さん:2012/07/24(火) 13:15:42.02 ID:NdmKeRtS
>>617
方向性はともかく、頑張りましょうぐらいは言いたい。
621実習生さん:2012/07/24(火) 16:34:30.41 ID:+QCyo68L
討論はなにができていたら、高得点になるんですか?
622実習生さん:2012/07/24(火) 16:50:45.55 ID:iXewdqGQ
>>620
というか控え室とか廊下でしゃべってる人は自分らのとこではいなかった。
筆記のときに前の人の顔覚えときゃよかったな。

>>621
面接官やってる校長は
1.少なくとも3回は話すこと
2.笑顔
って言ってたが。
623実習生さん:2012/07/24(火) 17:29:52.26 ID:+QCyo68L
>>619>>622
そうなのか!あざ
624実習生さん:2012/07/24(火) 17:59:02.60 ID:7hwyiQes
>>619
言うほどピリピリしてなかったなうちの教室は。
話しかけたら返事ぐらいはしてくれたよ。

>>620
うちのとこは司会の有無とか決めたわ。
625実習生さん:2012/07/24(火) 20:43:02.93 ID:JpgGYY5b
高校社会採点してもらったら軽く5、6問間違えてた…
アホみたいなミスもしてたし。
去年よりもは取れたと思ったのに。
社会だと半分とれたらセーフだよな?
626実習生さん:2012/07/24(火) 21:45:45.53 ID:7hwyiQes
年度によって難易度変わるから一概には言えないのでは
627実習生さん:2012/07/24(火) 23:36:51.83 ID:Jrd6mw9e
さすがに、三十歳超えたら受からないとヤバイ。
講師の安くて不安定な給料では、年下の彼氏とやっていけない。
今年、奇跡的に合格しても、三十過ぎて初任給をもらっているようでは
絶対に年下の彼氏の給料を追い抜くことはできない。
628実習生さん:2012/07/24(火) 23:49:10.91 ID:2OtnwTjA
同じ身分の他の講師には若さで負け、
同じ年齢の教諭には経済力で負けwww
629実習生さん:2012/07/25(水) 00:44:31.37 ID:Q9pn6xMK
30歳過ぎるまで、ずっと落ち続けている万年講師が
ある年、奇跡的に受かることってあるのでしょうか。
あるとしたら、それはどんなケースでしょうか。
630実習生さん:2012/07/25(水) 01:41:09.08 ID:6hGafKUr
知り合いの講師は32で受かったよ。
採用数少ない教科だったらそんなもんじゃね?10倍以上の時もあるし。
631実習生さん:2012/07/25(水) 01:50:33.69 ID:Tyra9qTR
>>629
好景気になって教師の給料が相対的に下がって
周りが興味を失う年とか
632実習生さん:2012/07/25(水) 14:42:26.01 ID:Ruy4czw3
小学校に関しては1000人以上受けてたからな。年齢制限撤廃はアラサーに一番厳しいかも。
まあ倍率は去年より低いが、毎年二次で落ちてるから俺にとっては関係ないのだ。
633実習生さん:2012/07/25(水) 15:55:16.41 ID:Tyra9qTR
それでも小学校が一番倍率低いんだよな、
634実習生さん:2012/07/25(水) 16:02:20.02 ID:Tyra9qTR
一次は落ちても勉強すれば受かる可能性あるけど、
2次落ちは素質の問題だからもうどうしようもないもんな・・・
635実習生さん:2012/07/25(水) 17:04:44.98 ID:Ruy4czw3
いっつも2次の面接1割だからな。まあ1次も面接4割以上取ったことないが。筆記は常に9割キープ
636実習生さん:2012/07/25(水) 17:43:17.00 ID:vSi+pfJH
そこまでいくと見切りつけた方がよくないか
まあ本人の自由だけどさ
637実習生さん:2012/07/25(水) 18:41:47.74 ID:Ruy4czw3
あっ!
解答出てるぜ!
638実習生さん:2012/07/25(水) 18:49:11.05 ID:xfh6wH3I
>>630
33歳(採用は翌年)で初任給もらうって人生設計失敗じゃね?
生涯賃金いくら損しているか考えてみなよ。
「そんなもんじゃね」なんて澄ましていいの?
修正できないほどに人生設計失敗じゃね?

共稼ぎでも苦しいよ。
お連れ合いさんが理解のある人ならいいけどね。
639実習生さん:2012/07/25(水) 19:13:00.71 ID:vSi+pfJH
高校数学の回答2,3が1,3になってるけど、3,1じゃないのか?
640実習生さん:2012/07/25(水) 19:31:59.03 ID:vSi+pfJH
>>638
講師してたらどうのこうの
641実習生さん:2012/07/25(水) 20:43:09.76 ID:Ruy4czw3
>>639
ほんまやな。

>>638
そうかもしれない。
職場の先生が結婚して子ども三人いるけど、非常勤だったからつらそうだった。
奥さんと一緒に実家で住んでたからな。
去年受かってよかったよ。
642実習生さん:2012/07/25(水) 20:57:18.61 ID:R9rviEGQ
めざせ!玉の輿(もしくは、逆玉の輿)www
643実習生さん:2012/07/25(水) 21:14:46.28 ID:fCeTpK8j
>>637
本当だ、気付かなかった
教養6割しかなかったよ・・・
みんなどうだった?
644実習生さん:2012/07/25(水) 22:58:14.20 ID:wy/7Encu
俺は小学校希望なんだが、皆はどのくらいとってるの?俺は六割ちょっとしか取れてない
645実習生さん:2012/07/26(木) 03:59:25.92 ID:PYnoYpOd
>>628
若い子の気をひこうと、させ子さんになってはいけない。
三十路の公衆便所なんて知れ渡ったら、それこそ絶対に受からない。
646実習生さん:2012/07/26(木) 08:39:19.18 ID:h3t4iyLm
五割しかなかった俺は不合格確定?討論も>>621さんが言ってるのはできたけど、みんなしてた
647実習生さん:2012/07/26(木) 08:45:25.97 ID:QsyYXnLW
コネがなければきつそうだね
実際コネとか効力あるのか知らんけど
648実習生さん:2012/07/26(木) 10:15:59.00 ID:g9g7JQ7c
>>646
まあ面接官による
649実習生さん:2012/07/26(木) 13:04:10.13 ID:AZ3k7eMC
受験状況がupされた。意外と申し込んどいて受けてない人いるのね。
650実習生さん:2012/07/26(木) 17:20:17.40 ID:/M6O8SQV
あれって一次免除の人はどうなってんだろ
651実習生さん:2012/07/26(木) 20:13:24.68 ID:tLAv7Gv0
数に含まれていません
652実習生さん:2012/07/26(木) 20:17:32.80 ID:lNADmO+4
>>645
県教委は、講師の「素行」には目を光らせている。
三十路を過ぎて身持ちの悪い女など最も嫌われる。
若い男に手を出しまくって肉体関係があるだの
管理職とかと不倫をしているだの
噂が立っただけで、永久に受からない。

二十代なら「青春の1ページ」「若気のなんとやら」で
大目に見てもらえるかもしれないが、三十過ぎて何をやっているんだ。
自分の置かれた立場をよく考えよう。
653実習生さん:2012/07/26(木) 23:16:29.91 ID:7UM1etq2
>>652
こういう女と関わった場合、男の方もただではすまない。
枕をお腹に入れて「あなたの子どもができたの。どうするのよ。
責任取ってよ」と鬼の形相で凄んだり、家庭に乗り込んできて
「このババア(お前も十分ババアだろ)と別れてよ」とわめき散らす。
修羅場になること請け合い。
だから、教育委員会も神経をとがらせている。

総じて、プライドが高くて、勝ち気で負けん気が強い。客観的に物事を見るのは
苦手で、自分を相当の美人と思いこんでいる。のめり込みやすく、一度カーっとなったら
周りが見えなくなるタイプ。よくいるんだよな。この手の三十路独身講師。
654実習生さん:2012/07/27(金) 01:44:26.65 ID:07a7hYl8
>>638
たとえば、28歳で初任給もらった場合と、33歳で初任給もらった場合
その差はどのようにはねかえってくるのですか?
退職金とかが、比べものにならないくらい差がつくとか?
655実習生さん:2012/07/27(金) 11:37:35.72 ID:sGdbpq8l
筆記試験で足切りってあるの?
例えば、討論が満点でも筆記5割なら落とされるとか・・・。
656実習生さん:2012/07/27(金) 13:24:09.93 ID:4d9IRxcw
公式には言われてないけど、点数の合計じゃなく「選考」だからあるかもね
657実習生さん:2012/07/27(金) 13:59:19.09 ID:QIIUvvi2
二次のリスニングがどんな感じか教えてください。
658実習生さん:2012/07/27(金) 21:12:14.40 ID:L1P9Av2D
三十歳超えたら、自分が二十代の時とは
あるいは周囲にいる二十代の人たちとは
違った生活をしなければならないことなど、わかっているだろう!!
659実習生さん:2012/07/27(金) 22:17:41.81 ID:8QLebh43
>>655
多分ある。
俺二次だけど、面接以外9割で面接1割で落ちた。

>>657
俺が英語専門だからかわからないけど対策しなくても満点取れる。
絵とかも手がかりにできるし、単語も中学程度。
660実習生さん:2012/07/27(金) 22:42:06.98 ID:QIIUvvi2
>>659
ありがとうございます!
高校入試レベルのリスニングで大丈夫ってことかな?私は英語皆無なので、しっかり対策します!
661実習生さん:2012/07/28(土) 00:34:42.53 ID:iLKwIbvu
30代で正職になったのは、やっとこれから死ぬまで誰の世話にもならずに
生きていける権利を得たに過ぎない。
結婚して子供を作る権利は、20台で正職にならなければ得られない。
30代では、定年まで共稼ぎでも苦しすぎる。
662実習生さん:2012/07/28(土) 18:09:45.35 ID:VJreouXa
解答出てたんか・・・今から採点してくる
663実習生さん:2012/07/28(土) 18:28:57.11 ID:VJreouXa
筆記の教養8割あったのに、専門3割で死んだ\(^o^)/
664実習生さん:2012/07/28(土) 18:54:15.69 ID:PHPQms9M
3割か。でも面接でカバーできる範囲だ。
665実習生さん:2012/07/28(土) 19:57:25.68 ID:VJreouXa
>>664
三割ってカバーできんの??
666実習生さん:2012/07/28(土) 20:56:40.15 ID:PHPQms9M
もちろん校種によるが。小学校とかならカバーできる。
667実習生さん:2012/07/29(日) 13:46:49.91 ID:iXpWSi/W
ヌルゲーだな
668実習生さん:2012/07/29(日) 16:43:35.25 ID:QuRNyMW4
二次はクソゲー。スペランカー並にクリアできない。
669実習生さん:2012/07/29(日) 23:08:02.26 ID:BCgoMpXD
なんでそんなクソゲーやってんの?
670実習生さん:2012/07/29(日) 23:13:47.93 ID:MtSVwYpr
教育委員会は教員(講師を含む)の素行は、きちんと把握している。
671実習生さん:2012/07/30(月) 02:44:07.65 ID:v0L5GzoL
答え合わせすると絶望するから、しないでおこうと思ったのに、ついやってしまった。
教養32点、専門84点。合計で6割ないか・・・今年も無理か。
教職教養とか、専門の専門でない分野ももう少しやっておけば取れたなぁ、とおもいつつ毎年しない。
672実習生さん:2012/07/30(月) 05:31:43.86 ID:4UczKfNl
>>671
校種は?
小学校ならいい感じに点をとれているこでは
673実習生さん:2012/07/30(月) 09:51:41.98 ID:P/ZL1DRI
中学体育です。
674実習生さん:2012/07/30(月) 15:54:32.49 ID:4UczKfNl
中学か〜
でも筆記六割でも面接がよければまだ希望はあるのでは?
675実習生さん:2012/07/30(月) 18:36:52.90 ID:P/ZL1DRI
面接席間違えてんだけどどうですか?左から詰めるのに右端に座ってしまいました。注意されてすぐ直したけど
676実習生さん:2012/07/30(月) 21:58:47.34 ID:CQlJJzFZ
>>671
オレも中学保体
教養29点、専門108点。こりゃ、どうかなぁ。
気になるね
677実習生さん:2012/07/30(月) 22:33:48.23 ID:o4uxioEE
>>629
人生の伴侶を見つけました。これまでの寂しい荒涼とした人生に別れを告げ
愛する人と、温かい家庭を築いていきたいと思いますので
ぜひとも合格させてください!と申し出た場合。
678実習生さん:2012/07/30(月) 22:40:13.69 ID:Pwv3wvY4
中学社会で教職、専門半分ずつ…無理だよな。
679実習生さん:2012/07/30(月) 23:00:57.90 ID:P/ZL1DRI
>>677
それ言って受かった人知ってる。
680実習生さん:2012/08/01(水) 00:55:34.57 ID:GD26UR1B
この手はかなり有効らしいが、「偽装結婚」は禁物。
私の知っている人で、これを言って見事合格。
二次合格後、もう大丈夫と思ったのか、「破談しちゃった。もともと彼とは
なんともなかったの」と本音を暴露。
681実習生さん:2012/08/01(水) 01:02:52.64 ID:GD26UR1B
>>680
さすがに合格取り消しはなかったが、「合格はしたけれど、採用先がない」とかいう
(赴任待機とか言ったっけ?)わけのわからない実質合格取り消し。
この後、何度試験を受けなおしても合格することはなかった。
あんまり教育委員会なめるんじゃないってことか。
682実習生さん:2012/08/02(木) 11:09:02.97 ID:8gdR80AD
>>681
ちょっと話が違うけど最初の条件付採用後2年目の採用なかった人いる。
それが仕事できないならわかるが、初任とは思えない働きっぷりなのに…。
あれって受かっても相当仕事できなきゃ2年目切られるの?
それとも何か提出書類忘れとか研修行かなかったんかな・。
683実習生さん:2012/08/03(金) 20:18:00.22 ID:z3OZphyS
1年目は、仮採用。不適格者だと管理職や教委に判断されたらクビ。
684682:2012/08/03(金) 21:54:19.79 ID:ROWVl6Pq
>>683
どこが不適格だったんだろう?
同僚の先生にも好かれてた気がするが
685実習生さん:2012/08/04(土) 11:44:18.47 ID:F33q53a7
みんな教採で欝とか気分悪くなったりする?
686実習生さん:2012/08/04(土) 11:56:55.12 ID:xNjFNsr+
>>685
する。とりあえず1次の発表までは思いっきり遊ぶようにしてる。
687実習生さん:2012/08/04(土) 13:19:11.83 ID:F33q53a7
二次対策しないの?
いやある意味それが二次のためなのか

俺は時々吐きそうになるわ
まあストレスによる酒が原因かもだが
688実習生さん:2012/08/04(土) 18:29:26.86 ID:XUqfpA7b
>>687
二次対策しようと論文対策の参考書とか買ってきたけど、本屋の袋からも出ていない。
つい、サボっちゃうんだよなぁ。
689実習生さん:2012/08/04(土) 21:06:37.76 ID:qPnr53tN
受かってるかどうかもわからんもんなあ
筆記できても討論の採点次第で・・・
690実習生さん:2012/08/05(日) 10:34:06.15 ID:Usng05Q4
討論は大きなミスなくいけたと思うが、筆記がすこぶる悪かった俺は二次対策するべきなのか?
691実習生さん:2012/08/05(日) 11:06:26.66 ID:ntud+mqD
まあ3日くらい待てば?
692実習生さん:2012/08/05(日) 11:20:00.02 ID:VJk1NoU5
仕事終わってから見る?
職場で確認する?
693実習生さん:2012/08/05(日) 17:17:02.80 ID:vqbPHt0T
受かってる自信あるならいつでもいいんだけどね・・・
694実習生さん:2012/08/06(月) 10:58:41.65 ID:4yWGBTcK
>>692
いいよなあ。俺非常勤講師というなのクソニートだからいつでも確認できるわ。
てか去年常勤だったが、職場で試験系のことすると怒られたからやめたほうがいいんじゃ?
勤務時間外ならいいかもしれんが。
695実習生さん:2012/08/07(火) 14:32:38.10 ID:sfDzD13p
いよいよ明日
696実習生さん:2012/08/07(火) 21:53:58.03 ID:gEPc7/iM
どうか合格してますように
697実習生さん:2012/08/07(火) 23:51:02.45 ID:w30DYx95
緊張するんだがwwwwww
698実習生さん:2012/08/08(水) 00:19:41.26 ID:wOq+Bch8
>>630採用数少ない教科だったらそんなもんじゃね?10倍以上の時もあるし。
採用数や倍率を言い訳にするな!何が「そんなもの」だ!
採用数が少ない教科であることは、学部・学科に入るときからわかっていたはず。
どうして、私立受けるとか、公務員や民間企業受けるとか対策を講じなかった?
30過ぎてから初任給もらってやっていけるのか?
699実習生さん:2012/08/08(水) 00:52:12.27 ID:xm1mBoWt
明日の三重県の発表はいつなんだ?
情弱な俺に教えてくれ
700実習生さん:2012/08/08(水) 02:37:29.69 ID:l26CxKVS
>699
九時にホームページに載りますよ!

あー緊張してきた。望みは薄いがせめて一次ぐらいは受かっていてくれ…
701実習生さん:2012/08/08(水) 05:51:53.61 ID:nFWfEdOf
一次受かるかどうかで来年以降の落ちた場合のモチベーションがね。
702実習生さん:2012/08/08(水) 08:35:38.67 ID:i66oG5Zs
あと30分後!!
緊張する〜
703実習生さん:2012/08/08(水) 08:39:35.07 ID:CeMfyDd0
残り20分何しよーか迷うね
704実習生さん:2012/08/08(水) 09:00:55.13 ID:CeMfyDd0
受かってた
705実習生さん:2012/08/08(水) 09:08:01.32 ID:i66oG5Zs
いいなあ〜落ちてた
706実習生さん:2012/08/08(水) 09:13:12.27 ID:1+H40FyQ
受かってた!
やばい二次の実技の練習全くしてない・・・
707実習生さん:2012/08/08(水) 09:16:37.21 ID:5ZJ7hvfw
受かった@中学
708実習生さん:2012/08/08(水) 10:26:45.33 ID:c3GUKS+a
受かった。勉強してない。てか小学校なら半分くらい受かってるじゃん。
709実習生さん:2012/08/08(水) 11:00:38.89 ID:CeMfyDd0
思いやりに欠ける発言ですね
710実習生さん:2012/08/08(水) 11:46:27.09 ID:dNqVPD6J
受かった?今年こそ結婚しようね。
711実習生さん:2012/08/08(水) 12:14:08.89 ID:Y8o8wUPz
郵送も届いてますか??
712ななし:2012/08/08(水) 12:17:47.50 ID:jEs1CW1r
何か俺が受験した集団討論のグループ、みんな落ちてるんだけど。

自分ごとながらうけるぅ。
713実習生さん:2012/08/08(水) 12:28:40.74 ID:Y8o8wUPz
>>712
俺のグループじゃないだろうな!?
714実習生さん:2012/08/08(水) 12:52:21.50 ID:CeMfyDd0
>>712
番号が連続して8つほどないってことか
715実習生さん:2012/08/08(水) 13:07:42.48 ID:+b+VvOu8
面接官が違うのは公平性に欠けると思うわ
俺のグループも6人中5人落ちてた
716実習生さん:2012/08/08(水) 13:10:17.70 ID:CeMfyDd0
公平性ってのは元から考えてなさそう。
筆記も楽譜の問題はピアノ習ってた人ラッキーって感じだったし。
717ななし:2012/08/08(水) 14:58:56.63 ID:jEs1CW1r
>>714

うぃっす。 逆に、こちら側が面接官に討論してもらいたいわ。

議題は、「集団討論の意義とその平等性について討論せよ。」

もちろん評価は全員F判定。
718実習生さん:2012/08/08(水) 17:37:40.50 ID:5pdKnC9S
こういう奴は一生受からなさそう。
719ななし様:2012/08/08(水) 18:47:31.00 ID:jEs1CW1r
>>718

もしかして、試験関係者さま現る???
720実習生さん:2012/08/08(水) 18:54:19.22 ID:Ma1FD7z3
自分の母校の大学教授が言ってたが
「集団面接や討論は、全員落ちる場合もあるし、全員受かる場合もある」
ってさ。討論は、模擬職員会議なんだそう。
721実習生さん:2012/08/08(水) 20:33:13.45 ID:Y8o8wUPz
とりあえず、一次受かってた。
1次の実質倍率が2倍以下だったから、平均取れればよかったわけだけど。
今年は、採用がおおそうなので、ぜひこのチャンスをものにしたい!!
722実習生さん:2012/08/09(木) 00:50:20.12 ID:MmMRIbWv
受かった。落ちると思ってたから、なんも二次対策してない
やばい
723実習生さん:2012/08/09(木) 00:58:57.04 ID:YHSQblWj
じゃあもう落ちたことにしとけばいいんじゃないか?
今更むりだよ
724実習生さん:2012/08/09(木) 01:09:39.63 ID:rH65G9Gs
せやな
さすがにマグレは2度も続かんやろ
725実習生さん:2012/08/09(木) 02:09:03.57 ID:OHqR2hjt
落ちたからってw
726実習生さん:2012/08/09(木) 12:40:23.10 ID:/J4r1hkZ
一次で落ちる奴はクズ。二次で落ちる奴は人間性ダメ。
727実習生さん:2012/08/09(木) 17:10:48.73 ID:Aks144iV
しかしこの点数で受かるとは思わなかった
一般は41点あったがそんなにあってた自信ないし点数配分どうなってるのやら・・・
専門にいたっては平均切ってたぜ・・・
728実習生さん:2012/08/09(木) 17:34:12.69 ID:FDeT1BnA
>>726
違う。一次で落ちるのは努力不足で、二次で落ちるのは向いてないということ。
つまり二次で落ちたのなら救いがないが、一次で落ちたやつはまだ可能性がある。
729実習生さん:2012/08/09(木) 18:59:28.70 ID:Ui3pIpwZ
去年は、平均くらいだった面接が今年は67点もあったぜ・・・
2次も集団討論あるんだな・・・もう、集団討論はいいよ・・・
730実習生さん:2012/08/09(木) 19:06:00.75 ID:/J4r1hkZ
>>729
どうやってそんなにとったのか教えてほしい。
俺は4割しかとれんかった。多分加点15点で受かったんだろうな。
731実習生さん:2012/08/09(木) 19:53:13.27 ID:2CxOykJS
この二次を控えたもどかしさ、わからんだろーなぁ
732実習生さん:2012/08/09(木) 22:40:36.62 ID:gZxY2RaO
>>597,>>598
非組の講師は一次受かった。
組合員の講師は1名をのぞいてみな落ちた。
歴然としている!!
733実習生さん:2012/08/09(木) 23:34:31.92 ID:KQuvTY0N
講師なんて職業は不安定。来年度同じ教科の職があるかさえわからない。
同じ職場で同じ教科で複数年いられるなんて奇跡的なラッキー。

>>654,>>658
キツいようだけど、30過ぎたらもう後がないよ。
そんな状況で、20代の講師と一緒に組合に入ってチャラチャラするなど
論外。教育委員会も組合もそんなこと絶対にないと口では言うけど
自分でどう判断するかだよ。
最近よくいう「自己責任」の部類かな。
734実習生さん:2012/08/10(金) 06:31:14.32 ID:MchEWZFf
>>682,>>684
採用1年目から、組合に入ってバリバリ組合活動したのでは?
1年目は仮採用、他府県では絶対に組合には入れないが基本。
ましてや、講師の身分で組合活動って・・・。
735実習生さん:2012/08/10(金) 06:36:19.31 ID:MchEWZFf
三重県の鈴木知事は、三教組が推した知事ではない(三教組が推した候補は
鈴木知事に敗れた)。三重県教育委員会の教育長も、鈴木知事が連れてきた人。
そんなに組合活動に「理解」があるとは思えない。
そんな中で、講師を三教組に引っ張る支部や分会のやり方がわからない。
結局、講師は「組合費のもと」くらいにしか考えていない。
736実習生さん:2012/08/10(金) 07:34:55.23 ID:KDgGDGY8
知事の側近に三教組に入っている教員の親族がいるがな
737実習生さん:2012/08/10(金) 13:50:17.77 ID:suuos1pW
やけに詳しいな
コネもちさんなの?
738実習生さん:2012/08/10(金) 13:54:39.10 ID:qjQ0kr1S
コネとかじゃないけど、面接官のうち知ってる校長とかいたら有利。
3人中1人はいい点つけてくれるからね。
まあ運やけど。
739実習生さん:2012/08/10(金) 14:58:28.73 ID:AWQzT/1U
面接官ってどんな奴がやってるの?現職教員なのか?
740実習生さん:2012/08/10(金) 19:29:15.72 ID:KDgGDGY8
各市町の教育委員会の委員のメンバーらしい。元校長や元教諭もいる。
741実習生さん:2012/08/10(金) 21:49:27.48 ID:qjQ0kr1S
うちの校長と生徒指導主事は面接官
742実習生さん:2012/08/10(金) 22:04:51.47 ID:buHMecfZ
>>729
そんなに点が上がるなんて、去年と比べてどこがかわったのかぜひとも教えてほしい。
743実習生さん:2012/08/10(金) 22:55:07.98 ID:PhkMIG4C
>>682>>684
当然ながら、異性関係の複雑な人は遠慮してもらっている。管理職、生徒、保護者、同僚等よく見ている。これは、採用試験も同じ。
744実習生さん:2012/08/10(金) 23:14:44.31 ID:qjQ0kr1S
>>743
初任で同僚と付き合っても次年度転勤で許されるのに?
知り合いは生徒の保護者(もちろん片親)とやっててばれてたけどさわやかだったから誰にも恨まれてなかった。
平成の火野正平って校長に言われてた。
それでも一年で終わりって何?めっちゃ子どもに好かれてたし教えるのうまかったのにだよ?
745実習生さん:2012/08/10(金) 23:33:27.66 ID:ShJt5PnS
>>742
特別何かしたわけじゃないけど、笑顔と頷くことと、しゃべってる人の方を食い入るように見る、とかを心掛けました。
去年よりメンバーに恵まれてやりやすかったってのもあるかな。
746実習生さん:2012/08/10(金) 23:34:31.58 ID:suuos1pW
スレチなのに続ける気かい?
747実習生さん:2012/08/10(金) 23:58:31.25 ID:CwJ8rVhx
今年の小学校の試験の平均ってどんもんだったってばよ。
どれくらいが平均なのか気になってさ。
748実習生さん:2012/08/11(土) 00:07:08.77 ID:NJRLFFwk
>>745
俺もそんな感じだったけど平均ちょい下だった
他のとこで差がでたのかな

>>747
通知に平均点のってなかった?
749実習生さん:2012/08/11(土) 01:24:49.60 ID:yPDa79R6
>>748
いんや、オイラは、来年受けようと思うので参考まで教えていただけたらなと思いまして。
750実習生さん:2012/08/11(土) 10:35:32.06 ID:HEzj0oDN
平均は半分ちょいくらい。専門も面接も
751実習生さん:2012/08/11(土) 15:48:51.37 ID:yPDa79R6
>>750
半分ちょいって言うことを、50ちょいってことなんですね。
数値では出ないんですね。平均点みたいな。
752実習生さん:2012/08/11(土) 16:48:03.29 ID:6WVAAO9x
小論文って試験時間何分ですか?
753実習生さん:2012/08/11(土) 21:05:35.59 ID:HEzj0oDN
>>752
50分です。が年度によって違います。
754実習生さん:2012/08/11(土) 21:15:58.16 ID:Rskvs6TC
>>751
数値で出るよ。それがちょうど半分チョイ。
100点満点なら50を少し切るくらい。
755実習生さん:2012/08/11(土) 21:50:40.63 ID:yPDa79R6
具体的には何点くらいなんですかね。
756実習生さん:2012/08/14(火) 08:51:31.25 ID:EqHDXlNe
今更なんですが、
中高英語二次技能の質問ってどんなものが飛んでくるかわかる方おりますか?
過去問が手に入らなくて困ってます。
どなたかお願いします!
757実習生さん:2012/08/14(火) 08:52:55.56 ID:EqHDXlNe
>>755
教養は28/50くらい
討論は53/100くらい

専門は教科によって違うだろうからわからん
758実習生さん:2012/08/14(火) 08:54:00.45 ID:D9ud/Kgk
採用人数のコネの割合はどれぐらい?
半分とみていいかな?
759実習生さん:2012/08/14(火) 10:10:45.63 ID:25/iplH6
面接官との相性っていいますが、やっぱ顔や声でも落とされることあるのかな?
自分は声がかなりコンプレックスで、こもってるような気持ち悪さがあるんで心配
760実習生さん:2012/08/14(火) 11:29:13.07 ID:LJBpo9Vr
>>756
過去問開示請求できるぞ。
県庁近くにあるから行ってきたら。
761実習生さん:2012/08/14(火) 12:27:48.21 ID:LnQg53g/
>>759
あるかも
面接はやっぱ印象だし
「生徒に嫌われそうな見た目・声」と「生徒に好かれそうな見た目・声」では差がありそう
762実習生さん:2012/08/14(火) 23:21:55.26 ID:LW0Yrn4S
>>759
よく一緒に面接の練習してる友人もこもりがちな声だけど、
人に聞こえる声の大きさで、聞きやすいスピードで、いつも討論引っ張ってくれるから
声質気にならないしむしろ好印象だよ

要は>>759も、声がコンプレックスでも
十分他でカバーできるところがあるんじゃない?
それを前面に押して堂々としてれば面接官もきっと気にならないと思う
763実習生さん:2012/08/15(水) 18:02:17.54 ID:46IKgK4X
やばい、二次試験の勉強してない
というか何を勉強すればいいのかわからないorz
論作文ってどう対策すりゃいいの?
764実習生さん:2012/08/15(水) 18:14:08.19 ID:z1viUx6l
自分も二次の対策ができない…

それより、自己申告書に書くことがなくて積んでます。新卒なんですが高校も大学もアルバイト一辺倒で…何も書くことがない…
765実習生さん:2012/08/15(水) 20:26:02.23 ID:K4fu28qo
趣味でいいと思います。
バイトも仕事で学んだことを書けばよいでしょう
766実習生さん:2012/08/16(木) 23:02:52.69 ID:Y4zM1kdk
新卒で集団討論50点より高い人いましたか?
767実習生さん:2012/08/16(木) 23:54:20.96 ID:CfMOnwJx
いよいよ2次が近づいてきましたね。

ところで、平均点は結果通知に書いてあるけど、最高点ってのはどんなもんだったんでしょうね?
平均点を中心に大きい分布なのか、平均点あたりで集まった分布なのか??
専門は教科によって違うとして、教養と面接でどうでしょう?
このスレをみると、教養は41、面接は67という数字がありますが・・・
768実習生さん:2012/08/17(金) 00:07:23.29 ID:68uyZ+Nj
>>767
教科によって違うから何とも言えない

自己申告書の半分が高校、大学での業績や実績ってバイトばかりだった俺には辛い
半分は白紙確定
769実習生さん:2012/08/17(金) 00:33:26.88 ID:35wAQjtN
>>767
教養や面接も教科別だったんですか?

自分も自己申告書がキツイ・・・部活もしなかったし、バイトだってコンビニ店員してたくらいしかないから・・・
資格も何もないし、特技もない。趣味はネットとスポーツ観戦・・・orz
770実習生さん:2012/08/17(金) 11:52:03.94 ID:L5SKlgeC
同じような人がいて安心したw
部活なんて…

知り合いは、面接75点っていってました。新卒
テストがダメだったのでとおらなかったらしいですが
771実習生さん:2012/08/17(金) 22:52:10.05 ID:Rzr4KTh6
みんな冷静だな・・・俺今更あせってきたで
772実習生さん:2012/08/18(土) 00:33:01.21 ID:4f4/82R2
ここまできたら焦っても致し方ないですよ多分w
どの受験者よりもやばいと思う自分
うわいあああOWsz
773実習生さん:2012/08/18(土) 00:36:53.06 ID:JdBIMgfz
>>770
面接75とかハンパないな・・・
それが2次の点数ならどれだけ強いことやら

とりあえず明日(今日)の論述をどうするかだ・・・
どうすれば点数が取れる答案が書けるのかサッパリ
特に三重の論述は特殊すぎて・・・
774実習生さん:2012/08/18(土) 16:17:14.43 ID:jEBynetP
一次の結果って二次に影響するんですか?
一次の結果が二次をカバーするとかありえるんですか?
775実習生さん:2012/08/18(土) 19:24:02.44 ID:NOZaVarm
みんな論述試験はどうだった?
776実習生さん:2012/08/18(土) 19:52:43.82 ID:ltFFzNWZ
論述埋めたけど点数が取れる解答ができているのかわからん・・・

>>774
一応募集要項には一次と合わせてって書いてあるからするんじゃない?
割合がどれくらいかわからないけど
特に一部の教科は実技試験やってないわけだし,専門教養の点数は見られるかもしれないよね
俺は一次の結果は見ないでほしいんだが

777実習生さん:2012/08/19(日) 00:45:54.24 ID:IEUQ/Tdn
去年の反省を活かして、今年は下書きなしで書いた。
その割に字数はほぼぴったりにおさめられた。

今年のテーマの防災・防犯・交通安全は書きにくかったなぁ。
目標を2つって、目標って何か文科省からでてるものがあるの??
778実習生さん:2012/08/19(日) 22:29:51.07 ID:XHJDCGjl
小学校受験のみなさん、水泳での女性は目の保養になりました?
私は教職経験者の枠で受けたからおばちゃんばかりでした…。
来年受けるとしたら一般で受けます。
779実習生さん:2012/08/20(月) 02:53:06.89 ID:gdM/nJnB
ビキニで受けてた女子大生がおっぱいポロリしてたよ
きっと合格だね
780実習生さん:2012/08/20(月) 05:32:58.91 ID:EtFazg3U
模擬授業の授業案考えるの難しい・・・
だいたい普段の授業だと、授業のはじめは何か教材教具を使って生徒の注意を引くところから始めるから、
教材教具なしってのはそうとうキツイ。
781実習生さん:2012/08/20(月) 10:30:35.62 ID:kQwP2Ghy
個人面接緊張するうううううう
あまり対策してないし、答えられない問いかけきたら氏にそうだ・・・
782実習生さん:2012/08/20(月) 10:32:47.84 ID:YXkUO9+l
>>779
マジで!?それはすごいなあ…。フルボッキやん。
完全に年寄りと若者と振り分けられた感じやからなあ。

>>780
使うふりしてやればいいんだって元面接官が教えてくれたよ。
手に持ってるふり。
俺は小学校で授業やるけど、水のかさの授業でペットボトル使うふりしてやる。
783実習生さん:2012/08/20(月) 13:56:46.74 ID:BJ4nU0kw
>>779
自分は注目されて、男の受験者には集中力を欠かせようとしたのかもしれないな
ある意味賢いね
784実習生さん:2012/08/21(火) 10:30:13.54 ID:JlAXUZY7
>>783
そっか。結局選考試験というより競争試験だな。
785実習生さん:2012/08/21(火) 14:58:37.11 ID:QHlLcAWo
集団討論ダメダメだったわ・・・
個人面接も答えられなかったことはないが
内容が薄かった気がしてならない・・・

受かってるといいんだがなぁー
786実習生さん:2012/08/21(火) 15:11:52.36 ID:JlAXUZY7
受かるよ
787実習生さん:2012/08/21(火) 18:14:53.84 ID:Zmj/bGmT
模擬授業のこれだけは!ってポイントある?
はじめに号令とかかけてもいいのかな
788実習生さん:2012/08/21(火) 18:39:38.56 ID:QHlLcAWo
>>787
号令とかはかけなくていいって最初の説明のときに言われる
789実習生さん:2012/08/21(火) 21:05:34.34 ID:ExeE0Kx4
やっぱ個人は履歴書から聞かれるんですかね?
790実習生さん:2012/08/21(火) 21:41:48.48 ID:T1ILulJ2
お疲れ様でした。オレは個人面接で
鉄板の、今迄で一番苦労したことは?って昔聞かれたけれど、
今年はどうでした?
791実習生さん:2012/08/21(火) 21:59:24.94 ID:HWM9Mln4
>>790
聞かれた。講師だから「部活の指導で」て条件が付いたけど。去年も聞かれたなぁ。

集団討論も、面接も、どこがどう評価されてるかわからん。
そんなことより、集団討論で同じグループだった女性が非常にきれいで、討論中見とれてしまった・・・
途中で、『こんな時に、なにやってんだ!?』って気が付いたけど・・・
792実習生さん:2012/08/21(火) 23:09:06.46 ID:U7JkporM
自己PR、志望理由、部活動、実習でのことは、やっぱり聞かれますよね?
場面指導も多かったですか?
793実習生さん:2012/08/22(水) 20:35:34.87 ID:fR+0sRAH
やっぱりなぁ。っていうことは、791さんは体育ですか?
お疲れ様でした
794実習生さん:2012/08/23(木) 00:55:33.94 ID:Rrs3cm0G
意味わからんこと聞かれて教育委員会に文句言った
明日話し合ってくる

女性関係とか
795実習生さん:2012/08/23(木) 01:03:04.18 ID:iXafEsHu
>>794
ネタじゃなければ詳しく。
796実習生さん:2012/08/23(木) 07:50:11.53 ID:ILUJeSBM
>>794
聞きたいな
本当にひどいことなら拡散すべき
797実習生さん:2012/08/23(木) 08:46:33.13 ID:HUGdRZxs
>>794

そうだな。
三重日日新聞にでも記事にしてもらったらどうだ?
798実習生さん:2012/08/23(木) 13:29:45.53 ID:js19Y7j6
藤林丈司
799実習生さん:2012/08/23(木) 19:24:23.24 ID:Rrs3cm0G
結婚してるのか?
交際してる女性はいるのか
非常勤なら安定しないもんね
800実習生さん:2012/08/23(木) 21:56:26.72 ID:P0P7BlDK
>>799
面接で聞かれたの?
それって採用するつもりってことなんじゃないの?
家庭があると勤務地とかで制限出るし、独り身の方がとりやすいんじゃない?
801実習生さん:2012/08/23(木) 23:27:52.56 ID:X4rbOAvq
普通に聞かれる範囲だと思うが・・・
最後の言葉はちょっとどうかと思うけど・・・
802実習生さん:2012/08/24(金) 00:18:19.40 ID:7FL4YnLc
>>800-801
横レスだが聞いていいわけないだろ。
生徒にも面接でこの手の質問には答える必要はないと教えてるわ。

仮に何らかの意図があったとしても、配偶者の有無が
試験結果に影響するとか、県の人事としてあり得ない。
803実習生さん:2012/08/24(金) 11:20:16.06 ID:Q19RhKXZ
>>802

俺は「毎年落ちてるのに今年も来たの?南の僻地からご苦労さん。」
って言われた。
笑顔だったから悪気はなかったんだろうけど、なんかむかついた。
804実習生さん:2012/08/24(金) 11:41:17.60 ID:0Z9ed7Yz

教員採用試験に受かるなら

http://jhlt.xsrv.jp/s/geniuskioku.html

805実習生さん:2012/08/24(金) 11:50:57.41 ID:CuZ4DZzt
>>802
本当に教える立場の人間なんですか?
自分は試験受けてる身だから聞かれることもあると思ってます

そもそも有無が影響するなんて思ってません
聞いていただいているって姿勢を示すことと、反応、態度が大切なんですよね?
相手もバカにしようとして聞いてるわけではないと思いますから
いないならいないって素直に答えるだけだと思いますけどねぇ
806実習生さん:2012/08/24(金) 12:31:30.27 ID:HohHU2fN
>>799
女性の立場になって、こんなこと言われたらセクハラだろ
807sage:2012/08/24(金) 14:40:10.39 ID:AB0RdanP
どのくらいひどいのかと思ったらそこらの面接対策本に普通に載ってる内容じゃねえかよ…
正直、その程度で面接官に切れてるようじゃ対人の仕事向いてねえよ。止めとけ
面接官はお前に配偶者が居るかどうかなんて興味無い。どう返してくるのかを見たいだけ。

>>803の方がよっぽどひどいわ
808実習生さん:2012/08/24(金) 14:43:51.27 ID:AB0RdanP

809実習生さん:2012/08/24(金) 14:57:45.83 ID:W7eJ2U2H
>>807の言う通りだと思う
教員なんて最も煽り耐性必要な仕事だろ。面接官に言われたことを保護者に言われたと置き換えて見ろよ。ムッとした表情なんか見せたら終了だぞ?
もっとスルースキル磨くことと前向きな対応ができなくちゃダメだわ
810実習生さん:2012/08/24(金) 22:06:52.44 ID:IT4qa6vt
明日試験だ。緊張する
真っ白になりそ
811実習生さん:2012/08/25(土) 06:55:17.59 ID:BNH5Essb
急に面接側の擁護が増えたな。

こいつらが言ってるのは圧迫面接への対応だろ。
圧迫なら何言ってもいいわけじゃないよ。

意見を否定するような内容は全然ありだが
結婚とか収入に関する質問は完全にアウト。
教育する側の県トップがそんなしょうもない質問しててどうすんのよ。

強がってもレコーダー持って出るとこ出たら泣き入れてくると思うけどね。
812実習生さん:2012/08/25(土) 11:15:08.44 ID:GdQB6lsO
「最近教員の不祥事が目立つけど、(志望動機で)子どもが好きってあなたどういう意味で言ったの?性的な意味じゃないよね?」

「イジメ問題の話ですが、あなたは人を傷つけたことはありますか?」
→「からかったりはしたことあります。」
→「へーそれで教師目指すの?そういうこと子どもに教えるの?」

圧迫怖すぎ
813実習生さん:2012/08/25(土) 11:49:40.54 ID:GroST0S3
「あなたも今まさに私の心を傷つけてますよね?教師の資格ないですねw」
とか言ってやればよし
814実習生さん:2012/08/25(土) 12:44:33.75 ID:BNH5Essb
>>812
こういう圧迫ならまだありだし、普通に切り返す能力が必要だと思うけどな。

>>813
的外れ。
815実習生さん:2012/08/25(土) 13:59:29.15 ID:NE+fBdkU
圧迫だろうが面接という公式の場での質問にイライラしたりとか
>>813みたいなこと言ってる時点でDQNとかモンペに対応できんだろ
816実習生さん:2012/08/25(土) 14:38:28.61 ID:O8cGrDFp
>>811

完全にアウト。つってるけど、それはお前の中でだけだということを自覚しろよ。
実際に聞かれてるんだぞ?お前はその場合どうすんだよ。「そんな質問をされる筋合いはありません!録音してあるので訴えます!」
とでも言うつもりか?それで採用されんのか?

女性関連の話題なんて、職についた後も色んな人からいくらでも聞かれる。
生徒の恋愛の相談を受けたりすることもあるし職場恋愛もある。
その際に、過度に拒絶反応示す人間か上手く切り返せる人間か?質問の効果はこのスレ内だけでも十分に出てると思うが。
817実習生さん:2012/08/25(土) 15:47:06.78 ID:zE8xwnIk
アウトな質問だったらどうだというの?
アウトだろうがセーフだろうが採用されたらそれでいいわ。
ごちゃごちゃ言ってても、負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
818実習生さん:2012/08/25(土) 15:55:46.42 ID:Dv2n4p8L
その討論はもういい気がする。水カケ論だよ。
ただ本人が実況してくれているんだから、その抗議(?)のあと
どうなったのかを聞いてから、反応をしようか。
819実習生さん:2012/08/25(土) 21:49:01.75 ID:BNH5Essb
>>816
その立場だったら普通に答えるだろうな。
興奮してるのか知らんが、何を極端な話ししてんだか。

>>816-817
うるさいくらいコンプライアンスコンプライアンス繰り返してる連中が、
面接官になったとたんにそんなしょうもない質問をするのがあり得ないんだよ。

>>818
水掛け論の意味分かってる?
820実習生さん:2012/08/25(土) 21:51:21.77 ID:BNH5Essb
>>816に補足
俺の中どうこうじゃなくて、録音して出るとこ出たら間違いなくアウトなんだが。

危機管理意識に問題があるんじゃないか、お前。
821実習生さん:2012/08/25(土) 22:15:12.52 ID:Dv2n4p8L
>>819
水掛け論論の意味ね。
では、教えてもらおうか(笑

貴重な自論が聞けそうだ
822実習生さん:2012/08/25(土) 22:17:53.16 ID:Dv2n4p8L
いや、もはや面倒だからいい(笑

とりあえず見守ってやろうよ
823実習生さん:2012/08/25(土) 23:36:52.77 ID:O8cGrDFp
香ばしすぎてわろた
極端な話って、今の状況をそのまま持ってきたはずなんだがなー。
じゃあ何の立場の話をしてたんだ?

出るとこ出たら完全にアウト()って言葉そんなに連呼しないでくれよ笑っちまうだろ…
ぼく頭悪いからわからないんだけど、出るとこってどこ?教育委員会?裁判所?
完全にアウトってどうなるの?面接官が仕事クビになったりするの?
危機管理意識に問題のあるぼくにやさしく教えてください
824実習生さん:2012/08/26(日) 00:10:50.89 ID:3AJ5E+VU
すくなくともこういう人が教師にならないことを祈るだけだ
825実習生さん:2012/08/26(日) 00:46:41.35 ID:g4qqpwHR
自分が保護者だったとしたら、
自分の子どもが学校で面接対策として、こんなことを教えられてきた、って聞いたら学校にクレーム入れるわ。
圧迫も、筋が通らない面接もあるだろうけど、そこでどううまく対応するかを教えてあげてほしいのに、
わけのわからん原則論みたいなこと吹き込まれたら困る。
826実習生さん:2012/08/26(日) 01:09:44.12 ID:PcGC6rxe
>結婚してるのか?
>交際してる男性はいるのか
>非常勤なら安定しないもんね

女性の受験者には聞きまくっている。
教師なんだもの、「身持ち」の確かさが大切。
自分の知っているので、男関係の清算を管理職に頼んだ
ツワモノの講師の子がいたけどね。落ちたよ、当然。
無事に結婚はできても、未来永久に受からないと思うよ。
827実習生さん:2012/08/26(日) 18:34:01.82 ID:7V0OdtpO
今年も全員終わったよね!?
おつかれちゃ〜〜ん!!
828実習生さん:2012/08/26(日) 22:29:18.59 ID:8OLCxsT9
もうおわた
829実習生さん:2012/08/26(日) 22:53:50.81 ID:1td7SyiN
>>826
相手は同じ学校の職員かもしれんが男女関係のような私的なことを、学校の管理職のような公的なものに任せる
神経がわからない。最近の学校は、情報公開とか外部の監視団体の目がきびしいから、内々で処理なんかしてくれないよ!
あっという間に情報ばらまかれて教師生命終わるよ!
まったく親とかどうしていたんだい!
830実習生さん:2012/08/27(月) 00:18:23.55 ID:CfQbU6ch
みんなお疲れ様!いろいろ思うことはあるようだけど後は結果を待つだけだね!
みんなにいい結果がとどきますように
831実習生さん:2012/08/27(月) 00:28:54.16 ID:V0GNcZaM
みなさん、お疲れ様でした。

私は、散々な結果でした。
情けなくて、涙がでます。
自分は、まだまだ教諭にはなれないと実感しました。

来年まで、一日一日、がんばるぞ。
832実習生さん:2012/08/27(月) 01:10:43.06 ID:bjXoIhqa
当然肉体関係はあったよね。妊娠はしたの。それで、きちんと中絶したの。中絶したのは何回。それで今、子ども産める身体か。
耳を覆いたくなるようなせんさくの言葉・・・。
833実習生さん:2012/08/27(月) 11:10:24.49 ID:pt16e4vn
>>932

これはひどすぎる。
834実習生さん:2012/08/27(月) 23:54:00.57 ID:Km9V1SXv
>>829
職員の男女関係のような最も私的な部分に、公的機関の学校の管理職が関わってくるのは
単にホレたハレたのレベルじゃないの!
肉体関係なんぞあって当たり前。妊娠した、どうする、産むのか堕ろすのか
認知するのか、養育費どうするってレベルなんだよ。
わかったかい。お子ちゃま。
835実習生さん:2012/08/27(月) 23:57:59.53 ID:Km9V1SXv
で、ここの講師の子はすごかったよ。お盆の前後に1週間ばかり「特休」取ったかと
思いきや、さっさと堕ろしてきて、お盆明けの職員健康診断平然と受けていた。
もちろん、妊娠とは診断されず、悠々とお嫁入り準備。
どんだけ堕ろしてきたの?あなた子ども産める身体って思わず聞きたくなったよ。
836実習生さん:2012/08/28(火) 01:55:56.31 ID:wo37tIFN
一般人の俺には相変わらず一方のスレといい流れがよくわからん
わかりやすく説明してちょ
837実習生さん:2012/08/28(火) 05:36:52.65 ID:jcxBwEwK
なんか、そういうことで過去に何かあったんでしょ?
若い講師の女性に男をとられたとか、そういう恨みつらみが。

ほっておくのがよいかと。
838実習生さん:2012/08/28(火) 10:47:21.94 ID:K8zRncls
いやたとえそいつがマジキチでも聞いちゃいけないことってあるんじゃないかい?
面接官よう。
特に16番の部屋の面接官
839実習生さん:2012/08/28(火) 18:38:33.74 ID:enN0q+QJ
ただ、仲人口というのは、罪作り。えげつない。
840実習生さん:2012/08/28(火) 21:35:33.67 ID:rqQRudcF
ここに出てくる講師のような猛者でも、見合いなんかの時は
「おしとやかで貞淑な娘さん(もちろん処女)」って紹介されているんだろうなwww
841実習生さん:2012/08/29(水) 00:20:11.75 ID:RIH9z1nc
親や管理職とか周囲の人間の言うがまま、なすがまま
仲人の言うことは全部真に受けて結婚する男の方はどうなのよ。
採用試験受かる見込みもナシ、来年の講師採用のクチすらわからない
嫁なんて不良債権みたいなものなのに。
が、それが周囲の人間の利益になる。結婚して親戚関係になれば
嫁の採用試験のツテ・コネもできる。合格するかも。だからみんな目をつむって・・・
こういうの政略結婚と言うのよねwww
842実習生さん:2012/08/29(水) 16:17:30.26 ID:kUSBZyKy
だいたい、生徒の間でも、保護者の間でも、教育委員会でも、外部団体でも
よく知れ渡っている女の人を、それもわざわざ今までの男の人と無理やり別れさせて
素知らぬ顔で、何も知らない男の人に紹介してくっつけようと画策している管理職って何よ?
それで自分がどれだけ甘い汁を吸えるか知らないが、信用失墜行為を通り越して犯罪だよ。

あ、もう辞めるからいいのか・・・・。
843実習生さん:2012/08/29(水) 21:49:16.86 ID:RIH9z1nc
親が地域の有力者・権力者であるにかかわらず、その息子である
男の方が「一本抜けている」からじゃないのかな。
そうでなければ、こんなに女の方にだけ有利な縁談があるはずがない。
自分の奥さんに浮気されても
自分の奥さんが他人の子どもを身ごもっても
ヘラヘラ笑っていられるだけの心がなければ、この人の相手は無理。
その意味で、これ以上ないベスト・マッチだろwww
844実習生さん:2012/08/29(水) 23:42:36.84 ID:oqCPvyQc
いいなあ。やりたい放題好き勝手やってきて、無事結婚。
おまけに、ダンナの親の権力のおかげで絶望視されていた教採試験も合格の目が。
ダンナは頭が○○でお金は自分の好きなように使える。まさに最強の玉の輿。
どっかの欲に目がくらんだ管理職が学校を私物化してまでご成婚させたがるわけだ。
845実習生さん:2012/08/30(木) 01:14:15.30 ID:CF84aD4l
無理矢理別れさせられたこの人の前の結婚相手は次の人事異動で飛ばされることが既定路線。
人事を私物化。飛ばした後で盛大に婚約発表と挙式を計画済み。式場の日取りも入っている。
公私混同。やることが鬼畜。こんなのが面接官やっていたりする。
846実習生さん:2012/08/30(木) 08:52:28.46 ID:kKqVUpNo
いい加減スレ違い。
三重の学校スレでどうぞ。
847実習生さん:2012/08/30(木) 13:06:11.78 ID:3FTSca9V
男の方に弱味があるのは確か。
前科があるとか…レイプ犯罪とか。
848実習生さん:2012/08/30(木) 19:44:10.29 ID:OA7UYFbx
>>843が、男としてのプライドがあるなら、「経済的基盤は結婚にとって大切なことだから
あなた(女の側)が、採用試験に合格してから婚約とかのお話をしましょう」(絶対に受からない)
と時間稼ぎをして、1年後、「あれからすぐに別のいいご縁がありまして(別の女性と)結婚しました」
とやればいい。これでカドが立たない。
で、この女性が、万一奇跡的にコネとか使って来年合格したとしても大丈夫。
849実習生さん:2012/08/30(木) 20:03:41.63 ID:qnkdZccw
合格したら皆さん何をしますか?
850実習生さん:2012/08/31(金) 00:36:47.66 ID:vII8x6eE
>>848
鬼畜・冷酷無情で百枚舌の「仲人さん」には、教育委員もPTAも評議員も保護者会も完全にダメだしをしている。
ありもしない希望を小出しにしながら(波風を立てないように)、いつの間にかうやむやにしてしまうのが最善の策だろう。
851実習生さん:2012/08/31(金) 01:13:12.81 ID:KieRe9FN
>>849
とりあえず旅に出たい
852実習生さん:2012/08/31(金) 07:31:32.28 ID:0Hr4ksO0
そんな人に頼っていると、災難に遭うと思う。
853実習生さん:2012/08/31(金) 10:58:15.34 ID:7No4Itmm
>>849
告白したい。
854実習生さん:2012/08/31(金) 20:50:30.24 ID:v64eeGOH
>>849
恋愛したい。
855実習生さん:2012/08/31(金) 22:38:18.83 ID:i2qgWKWg
ここの「仲人」管理職みたいなヤツは詐欺師と言ってもいい。
玉の輿に乗せてやる、採用試験に有利になるように取りはからってやるとか
ありもしない希望をいだかせて、ズルズルとじぶんのいいように引っ張っていく。
冷静になればすぐわかるのだが、当人は欲で目がくもってわからない。
そのうち愛人扱いされ、身体もいいように弄ばれ、
人事異動だから仕方ないとか言って最後は捨てられる。早く目を覚ませ後のない三十路講師。
856実習生さん:2012/08/31(金) 23:30:05.97 ID:DhMh983c
そういや、今の男と別れさせるのも妙に強引で手際がよかった。
そんな男関係は清算しないと先様に気に入ってもらえないぞ。
きっぱり別れてきれいなからだになってから、
縁談をすすめようくらいささやいたのかな。
実際あそこまでやるかと思うくらいだった。
857実習生さん:2012/09/01(土) 00:36:58.72 ID:g3LVkc1M
>>856
そりゃ、想定外男に、万が一にでもその女を幸せにしてもらっては困るから。
相手を不幸な状態にいつまでもとどめ置き、自分だけの言うことを聞いていれば幸せになれると信じ込ませて
思いどおりにあやつる。
詐欺師というより、インチキ新興宗教の教祖様ね。
858実習生さん:2012/09/01(土) 00:53:27.55 ID:7YubpAxp
スレ違い。粘着キモい。他所いけ。
859実習生さん:2012/09/01(土) 02:45:58.16 ID:EF83hWc6
これ全部自演でしょ??
それか、統合失調症か。
860実習生さん:2012/09/01(土) 10:12:28.63 ID:4MAVR8rg
>>847
これが真相。
861実習生さん:2012/09/01(土) 12:50:55.36 ID:t1Z5UbDi
毎日怒鳴られる自分の学校のトップが気に入らないと足を引っ張ろうとした腹黒い人ですから。
その腹黒い人柄をよく考えて判断しましょう。

「国旗出ていませんが」「俺がやっておくから君たちはいい」
証言あるよ。
862実習生さん:2012/09/01(土) 16:35:42.28 ID:kn7afTou
スレ違うから・・
試験について話しましょう!
863実習生さん:2012/09/01(土) 22:21:08.64 ID:GyCk4ZkF
旅・結婚それぞれいいすね!!
ちょっと不合格経験のある方に質問です。
先日の2次試験で、わたしの場合は特に圧迫面接をされることもなく
試験官の方がとても親切でした。

「おー!」や「それは良い経験をされましたね」と客観的にも好感触で
面接を終えました。

さて、これで、当然わたしは少し「いい気」になってしまいそうなんですが
皆さんの経験を元にお話いただきたいのです。

こういった「褒められた感じの面接」をされてもなお、不合格になること
ってやはりあるのでしょうか?
864実習生さん:2012/09/01(土) 22:33:13.53 ID:3SbXH6tB
>>863
それだけでやはり合否の判断は難しいと思います
自分の友達は圧迫面接されて受かってましたし、
面接の雰囲気だけではなかなか決まらないかと思います
面接官の性格ってのもありますからね
倍率にもよりますが、自分自身を出し切れたなと思うなら結果も付いてくるのではないでしょうか

そんな私も結果待ちですので、不安でいっぱいです
865実習生さん:2012/09/02(日) 04:02:32.38 ID:7Qitk3Og
こういう面接だったら合格の目があるとかってなんかあるの?
自分は教員以外で正規採用されている身分なんだけど、去年は、
「どうして、今の身分があるのに辞めるの?」とか、「南の方に行かないといけないかもしれないけどいいの?」とか
そういう話ばっかりで、これは受かるかな?って思ったら落ちた。別に論述がすごく悪かったわけでもない。
今年は、一転して、普通の内容でした。
「どうして教員を志すの?」とか、「今まで仕事で一番困ったことは?」とか。
あまりにも普通すぎて、今年はダメなんかな?って思ってるんだけど。
866実習生さん:2012/09/02(日) 11:46:39.03 ID:nPEMhwim
「南の方でもいい?」っていう質問は北の奴にしか言わんよな。
俺は熊野だが「北でもいい?」って言われたことない。
面接官は東紀州を差別しとる
867実習生さん:2012/09/02(日) 14:00:05.92 ID:cG8lO6UO
>>863
私は去年、そんな感じの面接だったけど落ちたよ。
関係ないから期待しない方がいいよwww
868実習生さん:2012/09/02(日) 17:02:49.08 ID:Hc3T+MO+
いい加減、おかしなことに気づかなければ。
869実習生さん:2012/09/02(日) 21:15:09.98 ID:nPEMhwim
態度とか仕草っていうけど結局内容。またはコネ
870実習生さん:2012/09/03(月) 00:50:16.35 ID:xwEShelK
自分の妻が、他の男と肉体関係を持ったり(持っていたり)他の男の子どもを宿したり(宿していたり)したら、即婚約解消して一生俺の
目につくところに出るなと通告するだろう。たとえレイプの前科があってもだ。いくら仲人口でも、これは詐欺、犯罪。
871実習生さん:2012/09/03(月) 01:54:31.47 ID:nrtfONGw
>>865
もしかして小学校受けてる♂?
知り合いにそんな人がいる。
872実習生さん:2012/09/03(月) 02:55:25.34 ID:7rA2qFx/
最近就活失敗して自殺する人多いらしいけどみんなはそんなこと考えてないよな?
873実習生さん:2012/09/03(月) 11:20:15.00 ID:ykBghFPO
>>872
わからん。もう若くないし…。
874実習生さん:2012/09/03(月) 19:19:21.53 ID:NZsXkafk
>>871
高校うけてる♂です。
875実習生さん:2012/09/03(月) 20:12:27.27 ID:wTTF5AH9
コネはどうだろうか。
分からんが、俺は今回受かったら、コネがないことを証明できる立場だわ。
876実習生さん:2012/09/03(月) 23:26:39.61 ID:tgf/3cjf
略奪婚だの政略結婚だのと言われて、当人たちを恨まれ、蔑まれ、嫌われまでさせて
まとめたい縁談って何よ。詐欺的仲人稼業そんなにおいしか。
877実習生さん:2012/09/04(火) 11:27:30.04 ID:EGETil0y
小学校2.03倍。一見低く感じるけど、2次だとみんなマジだから難しいんだろうな。
878実習生さん:2012/09/04(火) 20:13:12.07 ID:b0YlQGzB
一次の倍率と2次の倍率とでは数字ではない難易度の違いがあるよね。
あとは、採用人数かな。何倍とかでなく、結局何人なのか。採用人数が少ないと、猛烈に評価のいい人が受けているとどうにもならん木がする。
879実習生さん:2012/09/05(水) 00:44:38.69 ID:AmSO4X4K
>>870
男の方だってバカではない。あんな女は願い下げだと思っていたけど、一応「仲人」への
遠慮もあって即断るのはしないでおいた。というのは、女の方は、今の男と結婚まで行くだろうと
みんなが思っていたから。そうすれば「縁談」も立ち消え、無理に波風立てる必要もなくなる。
ところが、女はその男と別れて、交際を申し込んできた。あんなに仲のいいふたりだったのに、どうやって別れさせたのだろう?
即刻、交際の申し込みはお断りしたw
880実習生さん:2012/09/05(水) 23:20:29.87 ID:Z5E0gQJz
講師の先生がFBやってんだけど「チャラ教師目指してますw」とか書いてあった。

881実習生さん:2012/09/05(水) 23:38:46.89 ID:AMKt9EaJ
>>879あんなに仲のいいふたりだったのに、どうやって・・・
だから、そういうところがきちんと見られている。
何に目がくらんだのかもしれないが・・・。別れ際は人間の本性が出る。
882実習生さん:2012/09/06(木) 23:18:01.03 ID:RHCzOlr0
>>880
勤務先も顔も出してる人いるけど、
そんなバカな内容は書いてない()
晒しちまえ
883実習生さん:2012/09/09(日) 00:30:28.53 ID:FdRnb1yo
別れさせた後は、のらりくらりとごまかしてばかり。
理由は>>857
884実習生さん:2012/09/09(日) 18:00:52.20 ID:18mLnqMt
>>881
最悪の別れ方だったな。
みんな見ていた。
885実習生さん:2012/09/09(日) 19:59:48.92 ID:7TDjkdjN
この人が間に入ったおかげで彼も彼女も、別れさせられた彼女の元彼も
みんな不幸になった疫病神インチキ仲人腹黒管理職。
まわりの人みんなを不幸にする疫病神仲人管理職。
この人が動かなければ、幸せになれたろう人はいっぱいいる。
どうしてくれるんだ!!
886実習生さん:2012/09/09(日) 22:41:17.46 ID:hTznF/Vu
ここは教採スレ。
スレ違いの話題いい加減にしろよ。
887実習生さん:2012/09/10(月) 07:00:04.91 ID:JKzVS4FP
この人さえいなければ。
この人さえ余計なことをしなければ。
888実習生さん:2012/09/11(火) 00:08:37.92 ID:wP4T/hfc
えさを与えてはいけません。違う話題をしましょうよ(^^
889実習生さん:2012/09/11(火) 00:17:31.31 ID:6fR41145
結果出るまでは教採に関する話題も乏しいですけどね
そういえば今年は一般教養でご当地問題出ませんでしたよね
ご当地問題出すことの意義でも薄れてきたのでしょうか
890実習生さん:2012/09/11(火) 04:21:19.11 ID:Rw6gWtC+
送迎禁止なのに送迎ばれたらそれだけで落ちるんですか?
891実習生さん:2012/09/11(火) 08:52:59.85 ID:0o95qc2r
送迎できてる人多かったよね
禁止って書かれてるのに無視してくる人が教師になろうとするとか・・・
合格する人もいるんだろうな
892実習生さん:2012/09/11(火) 10:48:32.08 ID:VI7NiA9W
校門前まで送迎してる人もいたね
でも受験者松葉杖ついてたししょうがないと思うから
門に立ってる人も快く迎えてたよ。
合否決めるようなことがケースバイケースなんてことないと思うし
バレたくらいじゃ落ちないと思うよ。
だからといってやっていいってわけじゃないが。
893実習生さん:2012/09/11(火) 16:20:20.70 ID:cAVnPsSU
普通に県立看護大の駐車場にとめてる人いたけどあれ大丈夫なの?
894実習生さん:2012/09/11(火) 21:14:48.96 ID:c0Kz3Yi5
>>881
そういうのじゃなくて、ギリギリまで二股をかけていたと。
895実習生さん:2012/09/11(火) 23:22:56.27 ID:uQkh7pGB
初任研でも車で来る人多いしね。
896実習生さん:2012/09/12(水) 04:57:09.36 ID:McySqtE8
終わったな。ふたりとも。
897実習生さん:2012/09/12(水) 05:16:18.70 ID:jy5ZQfq8
タクシーで来て、タクシーで帰る人もいたわw
898実習生さん:2012/09/12(水) 23:22:16.48 ID:Sf2gszal
>>894
元彼がしびれを切らして結婚を迫ったから別れたと。
899実習生さん:2012/09/13(木) 01:00:33.53 ID:m/BVD/CJ
一次車で行った人たちがみんな受かって、電車組が落ちててワロタw
900実習生さん:2012/09/13(木) 20:05:50.85 ID:ooznJRFc
昔は会場の周りに駐車してる車のナンバーを調べてどうのこうのとか
試験時の注意で言ってたけど、このご時世そういうのはもう無理なんだろね。

この件に限らず、個人情報とかうるさくなってから
世の中が悪い方向に行ってる気がする。
901教育委員会は焼き討ちだ!!:2012/09/13(木) 21:59:17.89 ID:GAC0C62d
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
902実習生さん:2012/09/13(木) 22:43:39.41 ID:jwxZbSNd
セクハラされたとかいいながら、ノロけてるんじゃない!!
あんなのセクハラ発言というより、どう考えても恋人同士の睦み言だろ!!
お前の返信も見せて見ろ!!


903実習生さん:2012/09/14(金) 11:46:11.09 ID:4beA5OYB
発表までちょうどあと2週間だな・・・
合否はともかく早く結果知りたい・・・
仕事が手に付かないわ
904実習生さん:2012/09/14(金) 16:57:19.32 ID:XJ/Qlzd0
>>903
合否と結果は違うの?
905実習生さん:2012/09/14(金) 19:53:19.64 ID:7vUm/T1j
>>904
頭悪すぎw
906実習生さん:2012/09/15(土) 17:31:55.68 ID:/K8a6zXb
>>902
もう肉体関係ありまくり。
907実習生さん:2012/09/15(土) 21:16:39.38 ID:fDlU6dJ4
口ではああだこうだ言いながら、実はやりまくっていた。知らなかった?w
908実習生さん:2012/09/15(土) 23:59:24.33 ID:9K3qLE9K
不潔!!これでも、見合いの時は、清楚な処女のお嬢さんで通るのか?
909実習生さん:2012/09/16(日) 01:04:00.93 ID:p5gzW02/
いい加減にしろ
向こうでやれ
こっちでやんな
910実習生さん:2012/09/16(日) 16:16:46.89 ID:EawVAKS1
「仲人口」に注意しましょう。
911実習生さん:2012/09/16(日) 22:05:00.58 ID:QUOh8+X9
18歳未満に手出したけど禁錮以上じゃないからいいんだよね?
912実習生さん:2012/09/16(日) 22:13:47.43 ID:YfYs/7a2
見合いが近づいたら、男関係を一応清算し、みてくれとうわべをとのえる。周囲には、自分に不利なことを言わないように強圧的に口封じをする。
これで見合い対策は万全。あとは仲人さんがうまくやってくれる。男なんかちょろいものw
913マジレス:2012/09/16(日) 23:28:26.05 ID:vGaGOBWe
>>911
採用試験を受験することは可能と思われますが、
そのことと採用されることは別です。
914実習生さん:2012/09/17(月) 01:28:40.04 ID:n/u8RgcF
>>911
>>913

どうかと思うけどバレんやろ。バレたら逮捕だから禁錮以上だし。
915実習生さん:2012/09/17(月) 01:38:27.91 ID:iUG/VahB
もうムダレスでスレ消費するのやめようぜ。
916マジレス:2012/09/17(月) 01:38:33.17 ID:g4EZ9Ngs
>>914
どうでもいいけど、ここ受験者だけじゃなく、採用する側も
見てるんだけど・・・。意味分かるよね?
917実習生さん:2012/09/17(月) 01:49:28.38 ID:iUG/VahB
>>916
どうでもいいけど、ここ2ちゃんだよとマジレス。
バカしかいないのか?
918マジレス:2012/09/17(月) 05:10:19.17 ID:g4EZ9Ngs
>>917
関係者が必死になってきたか。笑えるな。
919実習生さん:2012/09/17(月) 14:50:38.23 ID:n/u8RgcF
教え子食ってる知り合い(正規)が職場で責められてるらしいが、卒業したら悪くないよな?教え子と結婚する奴もいるのに。
920実習生さん:2012/09/17(月) 17:45:18.07 ID:L00yB8Lw
こいつらすげぇな
スレ違だとかなんとか言われてても続けるんだもの
同レベルのギチガイとしか思えないな
921実習生さん:2012/09/17(月) 17:46:29.40 ID:L00yB8Lw
oh...ギチガイってなんだ...
俺まで頭おかしくなってきたようだ
922実習生さん:2012/09/17(月) 23:42:11.63 ID:n/u8RgcF
ワクテカtake a chance
923実習生さん:2012/09/18(火) 00:55:37.26 ID:2eCq9OwL
>>908,>>912
見合い前に堕ろして、これできれいな身体で見合いできると
言ったそうなwww
924実習生さん:2012/09/18(火) 01:10:54.09 ID:23HZiiQZ
基地外の自演祭。
よっぽどブサで相手にされなかったんだろうねw
粘着レスでよく分かるw
925実習生さん:2012/09/18(火) 20:39:13.72 ID:yRKk6MJc
AKB48のジャンケン選抜見といた方がいい。教育時事やぞ!
926実習生さん:2012/09/19(水) 22:50:35.15 ID:5VrS5c4Y
ソッコーで乗り換えられたブサの公衆便所三十路講師www.
927実習生さん:2012/09/20(木) 00:19:10.48 ID:16+TMTfD
公衆便所三十路講師と腹黒管理職
魚心あれば水心wwwwww
928実習生さん:2012/09/20(木) 04:04:08.29 ID:4ju3LSH4
ここは教採スレなので関係のない無駄レスは控えて下さい。
929実習生さん:2012/09/20(木) 21:59:54.74 ID:R+V3YXzo
〇〇の八方美人=〇〇の公衆便所
930実習生さん:2012/09/20(木) 23:56:53.51 ID:X40Uz3bw
あーあ、管理職にまで。
931実習生さん:2012/09/22(土) 17:39:38.84 ID:NpCziXPi
仲人と寝る女
932実習生さん:2012/09/23(日) 09:11:21.65 ID:myERiJjG
自殺まで1週間切った?
933実習生さん:2012/09/23(日) 15:23:51.49 ID:cqK02tkW
>>902
セクハラだったら、どうしてそんなメールを後生大事に保存している。
私だったら、さっさと削除してしまうけどね。
いいかげん好きだって認めなよ。
934実習生さん:2012/09/23(日) 18:36:54.42 ID:paolO1Mn
一週間きったか・・・
マジでどきどきする。1次の点数から受かってるとは思いにくいけど・・・
落ちてたらどうしよ。また一年頑張る気力は出ないよ。
935実習生さん:2012/09/23(日) 20:03:57.81 ID:g6Gp4h6/
>>933
よほど親密だったのだね。
夏休み中に無理やり別れさせられて、堕ろしたといううわさもあるが。
936実習生さん:2012/09/23(日) 23:19:34.61 ID:mkfZ5sPz
こりゃさっさとスレ消費してもう次スレ立てないほうがいいな
自演の荒らしがひどすぎる
なんでこっちにまで沸いてしまったのやら
937実習生さん:2012/09/23(日) 23:37:36.20 ID:UE1l5D2R
試験結果報告までもつだろうけど、
こんだけ荒れるなら次スレいらんね。
938実習生さん:2012/09/24(月) 00:50:04.98 ID:0alsrwlD
>>932
や、やめて・・・

はーあ、落ちてたらどうすればいいんだ・・・
939実習生さん:2012/09/24(月) 01:42:20.84 ID:lojyRpUs
>>927,>>930
仲人「口」は完璧なので、何を晒されようが平気!
940実習生さん:2012/09/24(月) 19:03:30.97 ID:8hJN6rnX
>>933
激しくゆがんでどす黒い強烈な愛の表現!!
941実習生さん:2012/09/24(月) 23:07:21.66 ID:TW+H7r4q
もっと素直になりなよ。
好きなら好きって、きちんと伝えてあげるから。
942実習生さん:2012/09/24(月) 23:16:00.30 ID:GHdusNdl
あと4日!!
943実習生さん:2012/09/24(月) 23:59:17.83 ID:pRHlOR/D
俺がこのpart3のスレ立てたんだがなんでこんなに荒れてるの?
前スレもうちょっと活気あったよね?みんな受かっちゃったの?
そんな俺も小学校二次試験7回目。今年は受かるかなあ。
944実習生さん:2012/09/25(火) 00:56:42.09 ID:CPPXTsRs
>>943
4スレ目もよろしく
945実習生さん:2012/09/25(火) 01:02:59.72 ID:Vo2IpWuP
スレ立てても荒れるだけだし、もういいんでね
と思いさえある

そんな俺も今週金曜日が怖い
946実習生さん:2012/09/25(火) 06:00:51.49 ID:H2QqMx9y
マンコ
947実習生さん:2012/09/25(火) 06:45:18.95 ID:3fsrF1J2
教頭と。
948実習生さん:2012/09/25(火) 07:42:00.83 ID:H2QqMx9y
チンコ
949実習生さん:2012/09/25(火) 07:42:55.60 ID:H2QqMx9y
オナニー
950実習生さん:2012/09/25(火) 07:43:45.23 ID:H2QqMx9y
セックス
951実習生さん:2012/09/25(火) 07:44:51.88 ID:H2QqMx9y
シコシコ
952実習生さん:2012/09/25(火) 07:45:39.56 ID:H2QqMx9y
ウンコ
953実習生さん:2012/09/25(火) 09:37:54.73 ID:H2QqMx9y
おっぱい
954実習生さん:2012/09/25(火) 09:41:07.63 ID:H2QqMx9y
ウホッ
955実習生さん:2012/09/25(火) 09:42:21.31 ID:H2QqMx9y
ペロペロ
956実習生さん:2012/09/25(火) 09:43:18.43 ID:H2QqMx9y
げふっ
957実習生さん:2012/09/25(火) 09:44:03.89 ID:H2QqMx9y
おちんちん
958実習生さん:2012/09/25(火) 09:47:04.39 ID:H2QqMx9y
ウルトラマンコスモス
959実習生さん:2012/09/25(火) 12:39:20.81 ID:H2QqMx9y
ウルトラチンコスモス
960実習生さん:2012/09/25(火) 16:37:03.48 ID:H2QqMx9y
ウルトラマンコーヒーライター
961実習生さん:2012/09/25(火) 16:42:48.58 ID:H2QqMx9y
オマーン国際空港
962実習生さん:2012/09/25(火) 16:45:43.93 ID:H2QqMx9y
やらないか
963実習生さん:2012/09/25(火) 16:46:27.41 ID:H2QqMx9y
アッー
964実習生さん:2012/09/25(火) 16:47:49.34 ID:H2QqMx9y
マンコ・カパック
965実習生さん:2012/09/25(火) 16:49:08.47 ID:H2QqMx9y
レイモンド・マンコ
966実習生さん:2012/09/25(火) 16:51:04.32 ID:H2QqMx9y
ショーン・オチンコ
967実習生さん:2012/09/25(火) 16:52:05.53 ID:H2QqMx9y
ちんすこう
968実習生さん:2012/09/25(火) 18:02:19.14 ID:mRRXcMsr
だから荒らすな
969実習生さん:2012/09/25(火) 21:15:42.19 ID:92Xa3+S6
あと○日!!!
心の中で言い続けているうちに、残り3日だ!!!

うわぁぁぁぁ
970実習生さん:2012/09/25(火) 22:00:44.76 ID:H2QqMx9y
マンコ
971実習生さん:2012/09/25(火) 22:17:05.41 ID:CPPXTsRs
>>970
よう、糞ニート
972実習生さん:2012/09/25(火) 22:22:08.89 ID:0K9v83sd
まわりで何回も落ちてる人を見てたら、俺も落ちるのかなって思えてくる。
それに引き替え、以前の教え子が去年新卒で合格・・・
はぁ。。。
973実習生さん:2012/09/25(火) 22:22:44.96 ID:ItHpLDKr
こいつすげぇ暇人だなぁ・・・
974実習生さん:2012/09/25(火) 23:10:52.05 ID:H2QqMx9y
チンコ
975実習生さん:2012/09/25(火) 23:13:16.09 ID:H2QqMx9y
ぐへへ
976実習生さん:2012/09/25(火) 23:16:04.46 ID:H2QqMx9y
暇じゃないよ
977実習生さん:2012/09/25(火) 23:17:29.75 ID:H2QqMx9y
ウンコ
978実習生さん:2012/09/25(火) 23:18:17.32 ID:H2QqMx9y
シコシコ
979実習生さん:2012/09/25(火) 23:19:19.43 ID:H2QqMx9y
おっぱいちゅぱちゅぱ
980実習生さん:2012/09/25(火) 23:26:47.50 ID:H2QqMx9y
乳首吸いたい
981実習生さん:2012/09/25(火) 23:47:29.79 ID:sOCRNtLd
三十路の公衆便所の乳首吸いたい教頭。
生徒はみんな知っている。なめるんじゃない。
おまえの授業だけみんなで暴れまくってやる。
授業崩壊、クラス崩壊。ブラックリスト搭載。
採用試験合格永久に無理。
982実習生さん:2012/09/25(火) 23:57:27.88 ID:H2QqMx9y
レロレロ
983実習生さん:2012/09/26(水) 00:22:04.21 ID:mbj6YcVy
オナニー
984実習生さん:2012/09/26(水) 00:35:06.90 ID:mbj6YcVy
985実習生さん:2012/09/26(水) 00:36:28.73 ID:mbj6YcVy
986実習生さん:2012/09/26(水) 00:37:16.49 ID:mbj6YcVy
987実習生さん:2012/09/26(水) 00:39:16.29 ID:mbj6YcVy
988実習生さん:2012/09/26(水) 00:40:49.03 ID:mbj6YcVy
989実習生さん:2012/09/26(水) 00:41:29.72 ID:mbj6YcVy
990実習生さん:2012/09/26(水) 00:45:18.32 ID:TqeuhvhC
次スレなし?
結果報告はSNSで。
991実習生さん:2012/09/26(水) 00:51:04.96 ID:mi8a7H9N
せっかく入力したコンピューターのデータを書き換えるな。
お前だという証拠は、パソコンにはっきりと残っている。
何が目的でこんな悪さをする!!邪悪な敵意を感じる。
今日一日こき使われた腹いせ?トチ狂ったとしか考えられない
腹黒三十路の公衆便所。
992実習生さん:2012/09/26(水) 00:56:53.58 ID:55VN0UVl
次スレは無しにしましょ
もうダメだね・・・
993実習生さん:2012/09/26(水) 00:57:11.66 ID:TqeuhvhC
腹黒三十路公衆便所ビッチにも相手にしてもらえなくて、
こんなとこで便所の落書きだなんて可哀想だね。
994実習生さん:2012/09/26(水) 00:57:28.74 ID:mbj6YcVy
あほ
995実習生さん:2012/09/26(水) 00:59:04.19 ID:mbj6YcVy
ばか
996実習生さん:2012/09/26(水) 01:00:26.81 ID:55VN0UVl
というかなんでこっちのスレを荒らすんだろう
あっちのスレ荒らすならわかるけど
いいとばっちりだよな
997実習生さん:2012/09/26(水) 01:00:27.95 ID:mbj6YcVy
まぬけ
998実習生さん:2012/09/26(水) 01:28:11.39 ID:7aZmBQ2g
統失だな。
せっかく発表まで3日なのに、こんな状態とは。
999実習生さん:2012/09/26(水) 02:33:07.96 ID:mbj6YcVy
統失ってなんだよハゲ
1000実習生さん:2012/09/26(水) 02:33:57.18 ID:mbj6YcVy
1000なら全員不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。