【小学校】大坂府大坂市堺市教員採用試験【6年目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
 
2実習生さん:2007/08/09(木) 23:56:05 ID:6+K6EkDr
【小学校】大阪府大阪市堺市教員採用試験【6年目】

・質問をする時はまず過去ログを読んで、同じ質問が出ていないか調べてみましょう。
・煽りには教育・先生板に相応しく、冷静に対応しましょう。
・採用されるまでが採用試験です。

Part1
【隔離】大阪府大阪市教員採用試験@小学校【スレ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1134705270/
Part2
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154236395/
Part3
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験【3年目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1155974548/
Part4
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験【4年目】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1159607148/
part5
【小学校】大阪府大阪市堺市教員採用試験【5年目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176476825/l50

大阪府教育委員会・教員採用試験HP
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/index.html

大阪市教育委員会HP
http://www.city.osaka.jp/kyouiku/

堺市教育委員会HP
http://www.city.sakai.osaka.jp/kyoiku/index.html
※大阪府教育委員会及び堺市教育委員会は、教員採用選考を合同実施します。
3実習生さん:2007/08/09(木) 23:57:24 ID:TmkM9mse
なんで『大坂』なんだ・・・
4実習生さん:2007/08/09(木) 23:57:36 ID:ehEUwkOq
スレ、市と府分けなかったのね…。

ってなわけでみなさん、
書き込みの際には市か府かを明記してください、お願いします。
5実習生さん:2007/08/10(金) 00:00:44 ID:OG4NAG4F
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186671583/l50

市のスレ一応立てました。
6実習生さん:2007/08/10(金) 00:01:58 ID:k9wXBMPu
995 実習生さん New! 2007/08/09(木) 23:47:44 ID:hkIjS4Fp
>>980
どこが「負け惜しみ」なんだよWWW 俺がいつ「負け」たんだよ。何がどの部分で負けたのかはっきりさせろよ。俺は他県を受けて結果待ち。
お前、日本語が不自由過ぎて最悪だな。辞書で「負け惜しみ」の意味調べて出直してこいよ、ボケが(^O^)


痛いのが出てきたな。必死すぎ。
7実習生さん:2007/08/10(金) 00:12:14 ID:Lcd9yoDT
なんかスレタイ、府も市もグッダグダですな
8実習生さん:2007/08/10(金) 00:38:30 ID:HDDfREGY
大阪市 生野工業って、上履きいるのでしょうか?
僻地はゴメンなんで、大阪市にかける!
9実習生さん:2007/08/10(金) 00:48:12 ID:USwLrdk1
前スレ変なのが沸いて大変でしたね。
これ見た人確実に合格☆
みなさん頑張ってください。
10実習生さん:2007/08/10(金) 01:23:26 ID:z8b/MYYy
今日、大阪府教育委員会のホンネを聞いてしまったよ。。。
なぜ筆記31でオレが落ちたかわかった。。。
来年がんばろう。

皆さん頑張ってください☆
11実習生さん:2007/08/10(金) 01:30:13 ID:o6takdo4
>>10
kwsk
12実習生さん:2007/08/10(金) 01:35:25 ID:USwLrdk1
>>10
給料が安くすむ新卒を優先ってことじゃなくて?
13実習生さん:2007/08/10(金) 01:36:04 ID:o6takdo4
>>12
それだと、来年頑張りようがないんじゃない?
14実習生さん:2007/08/10(金) 01:37:53 ID:USwLrdk1
>>12
だって事実だもの・・・・
だから大阪をやめました。
15実習生さん:2007/08/10(金) 01:39:45 ID:USwLrdk1
>>12じゃなくて>>13
新卒に負けない魅力を持てるように頑張ってね。
16実習生さん:2007/08/10(金) 01:52:19 ID:o6takdo4
>>14
いや、>>10はそうは言ってないんじゃ。。
去年、知り合いの30過ぎの人が二人受かってたよ?
塾のバイトの人と、フリーターで教員経験無し。
17実習生さん:2007/08/10(金) 01:55:45 ID:4riXNwiB
大阪府
□□□□□
□□□□□32×
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□26○
□□□□□

【校種・科目】 府小学校 一般
【合否】 ○
【筆記点数】26
【面接合格数】 4人/5人中 
【コメント】
 面接は終始笑顔とコメントを簡単にした。
 2次も絶対通ってやる!!
18実習生さん:2007/08/10(金) 03:04:29 ID:FOj655D5
市の小学校で合格された方教えていただきたいです。
18・19日の二次試験当日に持参するものを教えてください。
実技用の楽譜や水着(受験番号付)の他に指定されたものはありますか?

卒業大学の証明書や免許証明、健康診断書等必要でしょうか。
ネットで合格は知ったものの、封書を確認できておらず(出張中)
ここでお伺いしてしまっているのですが・・。
どなたかよろしくお願いします
19実習生さん:2007/08/10(金) 03:52:55 ID:a14/reTh
>18
二次に必要と書いてある持ち物以外は必要ないですよ。
教職に必要な書類は最終通過後にいろいろと確認する、みたいなことが
要綱には別に書いてあるので。
20実習生さん:2007/08/10(金) 04:04:13 ID:wpWtRuk7
大阪府が20代前半を多く採用するつもりなら、
俺が筆答試験31点、面接普通で落ちたのも納得できる。
俺30代前半だから。

でもそれが事実なら、対策立てようがないね。
今の若い人よりちょっと生まれるのが早かっただけで、
すごい就職差別だわ。

もしかすると30代以上の人だと
4〜5人に1人くらいしか、一次試験通ってないかも・・・
逆に、20代前半だと4人中3人くらい一次試験通ってるのかな。
大学卒業時も平成不況真っ只中で、就職活動に苦労したけど、またか。
本当に政府の進めている再チャレンジ政策なんて、口だけだよな。
21実習生さん:2007/08/10(金) 04:10:09 ID:BmbpWOD3
二次試験頑張ろうね!!!!!
22実習生さん:2007/08/10(金) 08:27:12 ID:FDVrh5h/
30点/40問の初受験の30代後半だけど、通ったよ。
40過ぎで二次合格した人知ってるよ。
30代にもなれば、面接官の細かな言動の裏や心理が全て見えてないとダメでしょ。
何を根拠に「面接普通」なんだか?
30代には30代なりの、現場で最初から中心選手となるレベルが求められている。
20代と同レベルの30代じゃ、どう考えても要らんだろうな。
高い人件費を払う価値が無い。
30代が20代に面接で負けるなんて、普通無いよ。
最初の発言だけで合格確定するくらいの力が無いと駄目でしょ。

以後、恨み節は完全スルーで行きましょう。
23sage:2007/08/10(金) 08:46:17 ID:C9sc6Wps
30代中盤、府小初受験。一次合格。
ぼくも上と同じく、若い子と同じレベルの面接では落とされて当然だと思い、年齢と経験の分、元気で誠実なだけではない、しっかりした応答を心掛けました。
24実習生さん:2007/08/10(金) 09:17:48 ID:FNIRZpnn
↑下がってない
25実習生さん:2007/08/10(金) 10:17:04 ID:VuLtREwg
30代以上が受かりにくいのは、昨年度の年齢別合格者を見たらすぐ分かること。
20代の方と同じレベルで合格しようと思うのは、おかしいですよ。
面接で同じような印象なら、未来が有望な若者を選ぶのは当然のこと。
また自分は講師なのにという気持ちは捨てましょう。
講師だから学生より上?講師だから指導力がある?
そんなこと試験にまったく関係ないですよ。
26実習生さん:2007/08/10(金) 10:26:11 ID:o6takdo4
>>25
いや、だから受験者の数も20代の方がはるかに多いわけだから、
20代が30代より多く合格してるのは当然じゃない?
まあ、多少は不利だろうけど
27実習生さん:2007/08/10(金) 11:08:23 ID:VuLtREwg
26さんのおっしゃるとおり、20代が多いのはごもっともです。
ただ、30代は、教師氷河期の時代の方々。
今でも多くの方が試験を受けています。その割合から考えるとやはり
少ないということです。
28実習生さん:2007/08/10(金) 11:49:23 ID:li2hhuhi
大「坂」だとスレ検索にひっかからない人多数じゃない??
作り直した方が良くない??
29実習生さん:2007/08/10(金) 12:30:16 ID:ffgyxDw8
 ところで、2次試験の日程が、他県と重なった人いますか。
個人面接が重なっている不幸な人いますか。
30実習生さん:2007/08/10(金) 12:43:11 ID:8oOpjKl1
>29
市の実技と東京の個人面接が重なってしまった。
非常に悩み中。あと2、3日で結論出さねば・・・。

>個人面接が重なっている不幸な人いますか。

この書き方がすごく気になったんだけど、個人面接以外なら
(ペーパーやら実技やら)欠席しても二次選考の対象になるってこと?
確か、全部受け切らないと資格を失ったはずだけど。

個人面接以外でも、何かが重なってしまった時点で不幸具合は同じだと思うんだけど。
31実習生さん:2007/08/10(金) 12:54:45 ID:wjE4w00A
>>30
実技や筆記などあらかじめだいたいの日程がわかっているものと比べて
幅広く設定されている個人面接がかぶるのが不幸ってことジャマイカ
32実習生さん:2007/08/10(金) 13:01:53 ID:8oOpjKl1
なるほど・・・。
言われてみれば、確かにそうだなぁ・・・。
33実習生さん:2007/08/10(金) 15:08:07 ID:igdS5SXb
府小筆記6.5割、面接普通(と思ってた)で落ち
筆記6.5割の人の落ちる割合高過ぎなんだけどw
なんか笑えてくるわwww

しかも、順位ギリギリかなと思ってたら全然そうでもない
これはよっぽど面接の評価が悪かったとしか考えられない
人間性完全否定決定か
34実習生さん:2007/08/10(金) 15:15:45 ID:hYZGMw0s
>>33
筆記6.5割って決して良い点数じゃない、というか悪いほうなんじゃないかな。
悲観しないでいいんじゃ・・・

人間性の問題じゃなくて、
筆記も面接も少し足りなかったと考えるべきなんじゃない?
どちらも努力しだいでもっと取れるはずだよ。
35実習生さん:2007/08/10(金) 15:23:49 ID:igdS5SXb
>>34

府小のみ
5割中 ○2人
5割強 ○2人
6割弱 ○6人 ×1人
6割中 ○2人 ×8人
6割強 ○1人 ×1人
7割弱 ○3人 ×2人
7割中 ○1人
7割強 ○2人 ×1人
8割弱 ○4人 ×2人

前スレのコピペなんだけど、6割弱の人と比べて6割中の人落ちすぎじゃない?
多分ここがボーダーだったってことなんだろうけど、
6.5割の人の8人(自分入れると9人)ってのはすごく多く見えるんだ
まあ、この狭い2ちゃんだけの情報で見極めるべきではないのかもしれないけどね
36実習生さん:2007/08/10(金) 15:24:51 ID:B32f1E5a
>>30
俺は2次試験を一つしか受けれないよ。複数合格者ほかにいる。
なんか、今回重なってるのが多い気がする。
37実習生さん:2007/08/10(金) 15:29:08 ID:igdS5SXb
ごめん連投する
んで、これで順位がぎりぎりなんだったら納得もいくんだけど、
順位かなり低かったんだわw
面接よっぽど悪かったんだと思う
でも思い返してみて、すごく良くはないけど、無難にこなしたと思う
何が悪かったのか判らないんだよ

だから次面接しても同じような気がする
筆記点数高くても落ちてる方いるみたいだし、来年も同じ結果になりそう
何を改善すればいいのやらさっぱりだ
自分という人間が真っ向から否定された気分w
38実習生さん:2007/08/10(金) 15:41:44 ID:hYZGMw0s
>>35
最初に言っておきますが「弱」ってのは「足りない」って意味だったような・・・

まあそれは置いといて、ここの書き込みを鵜呑みにしないほうがいいのと、
やはり筆記悪い点数で通ったってことはうれしいですから、そういう書き込みが多くなるかも?
理由はわかりませんが気にすることじゃないでしょう。

>>37
面接の練習はしましたか?
もちろん面接官によって受け取り方は違うでしょうが、
意外と自分ではどこをどうしたほうがいいってわからないものですよ。
いろいろな人に志望動機やら色々話してそういうものが熟していくって感じだと思う。
知らない間にあまり望ましくないことを言っていることもあるのかも・・・
39実習生さん:2007/08/10(金) 16:03:56 ID:b9Qwuve9
個人的には、順位は信用するべきではないと思う。
落ちた人数だけでも1500人以上いるのに、そんなのに正確に順位を打つかな?
しかも、一番二番違っても何の意味もないことなんだから、教育委員会がそこまで頑張るとは思えない。
面接が5段階評価だというウワサからしても、最初からそんなに細かい順位をつけるのは絶対無理だと思う。
所詮、合格・不合格の二つに割り振っただけだと思う。
40実習生さん:2007/08/10(金) 16:03:57 ID:jX8p68gr
どうも、32点で通過したと前レスでも書いた長崎人です。

大阪の面接は「無難」では受からないと思います。
もっともらしいことでもどっかから借りたような抽象的な表現じゃ伝わりにくいし、
具体的でなおかつ自分の売りを前面に出した受け答えが必要だと思います。
さすがに場面指導は奇抜だと危ないでしょうけどねw
ただ、ほとんどの人がしただろう1分PRはそういう場だと思い、
積極的に端的に印象的に自分をアピールしたことが
評価されたのかなって、自分の面接、落ちてたほかのこの報告を振り返って思いました。

私は個性を生かした指導に重きをおき、
自己PR,1年生に対する学級目標の設定、保護者懇親会の対応、
最後のいい足りないことアピールすべてに少しずつ盛り込みました。
もちろんそれだけじゃないけど。

参考になれば幸いです。

長文すみません。。。
41実習生さん:2007/08/10(金) 16:19:19 ID:JzMi26UI
筆記5割台の人は本当に受かったの??釣りならやめてほしい。
正直、あのテストで5割しか取れないって、悪いけど相当学力低いか、よっぽど
何もせずに試験に臨んだとしか思えない。
面接がいくらよかったんかもしれんけど、ろくに勉強もできない人が合格して、
それなりにでも勉強した人が馬鹿を見るようではなぁ。
そんな人が教師になる試験に合格していいものかと思ってしまうよ。
42実習生さん:2007/08/10(金) 16:23:40 ID:gnY2Rlvj
倍率を考えたら小学校であれば筆記では7割とれたら合格ライン。面接の割合が相当高いということだろう。
43実習生さん:2007/08/10(金) 16:53:58 ID:+9sTLtmM
>>41
確かになあ。五割くらいの奴が受かって、八割九割りの奴が落ちるのは、そら腑に落ちんわなあ。
実質5分の面接でそれほど人間性は見れんやろうに。同じ受験者を他の面接官が見たら同じ結果出すとは思えんしな。
レス見てても受かった奴より落ちた奴の方がしっかりと自分のことわかってて、しっかりしてるような印象を受ける。
大阪の教育はダメやな。大阪の採用の状況知ったら、ほとんどの保護者が子供を預けるのが嫌になるやろう。
44実習生さん:2007/08/10(金) 17:01:42 ID:ewRQY3VT
失礼します。
大阪市の二次筆答試験の時間をご存知の方っていませんか?
受験票には14時からとしか書いてなくて、受験案内にも詳しく書いてなかったんです。
一次は35問の下に120分と書いてあったんですけど…。
もしどなたかご存知の方がいれば教えて下さい。
45実習生さん:2007/08/10(金) 17:22:44 ID:0wKGbz46
今年のボーダーは26点。そんなかで、教職と一般の比重はわからんが。
ゆうてる俺は26で落ちた。ほんまボーダーやった。
46実習生さん:2007/08/10(金) 17:37:15 ID:M5dzVrpX
落ちた人>>43
「大阪の教育はダメやな」
はやはり「合理化」ですねw
47実習生さん:2007/08/10(金) 17:42:11 ID:hYZGMw0s
>>43
2ちゃんの書き込みを真に受けてそんな批判をするのはどうかと・・・

それに所詮自己採点なんだからマークミスもあるだろうし、
就活って不透明なものでしょう。
採点の仕方が分かり易すぎたらそれこそマニュアル教師が増えてしまうような気が・・・

何がダメなのかいまいちわからないが、ダメって断定するのには違和感がある。
48実習生さん:2007/08/10(金) 17:46:44 ID:qcMWSJtv
自分は筆記9割で、面接は微妙な感じだったけど、合格してました。

そこまで人物重視だったのかな?それとも、ボーダー近辺の逆転のための面接?
49実習生さん:2007/08/10(金) 18:08:17 ID:qlTP+6Gs
府の二次の面接ってどんなこと聞かれるんですか?
ご存知の方教えて下さい!
50実習生さん:2007/08/10(金) 18:08:49 ID:xOS3iQ1f
40点満点なのに落ちました.....
去年は10点なのに受かったけど。






って言ったら信じる?
2ちゃん情報を鵜呑みにしちゃ駄目だろ。

あまり負け惜しみばかり書いてたら、
選挙後のネットウヨクの負け犬の遠吠えみたいになるよ。
たった二倍の倍率も通らないんだから、もっと向いてる道を歩め。
51実習生さん:2007/08/10(金) 18:08:53 ID:+9sTLtmM
>>46
落ちた人>>43
「大阪の教育はダメやな」
はやはり「合理化」ですねw



↑お前、前スレの「合理化」野郎か(笑)
俺は大阪は受けてないし、まだ結果待ち。つまり、まだお前の言う「落ちた人」じゃねーの。
勝手に大阪落ちた人にしないでね(笑)
52実習生さん:2007/08/10(金) 18:33:10 ID:NUuoy2fv
前スレで書いたの俺だけど?


お前、どこ受験したの?(笑)をよく使う人
53実習生さん:2007/08/10(金) 18:38:33 ID:5zQb8tdw
>>51
心配しなくても落ちてるよ。
俺は大阪・静岡1次突破したけど。ゴメンね
54実習生さん:2007/08/10(金) 18:43:54 ID:+9sTLtmM
>>47
俺は>>43だけど、俺が言いたいのは、児童生徒を教育するにあたって教員は高い専門性が(も)必要とされるのに、筆記の成績が良くない者を面接が良かったからって合格させる根拠はあるの?ってこと。
筆記が悪かった者を合格させたからには、協調性があるとかリーダーシップがありそう、熱意がある、という風に何か理由があるはずでしょ。結果をひっくり返すには、それなりの理由が必要なのにそれが見えてこないからブツブツ書き込んでんのよ。
他の受験者から見て「なんであの人が?」って人が合格してるみたいやし。
教育委員会が採用するということは、その都道府県の理念・方針があって、採用基準があるわけやろ?それなのに大阪はその基準が見えてこんし、面接官の当たり外れも他県より大きいように思う。
同じ力(またはそれ以上)があるのに、そんな理由で落ちた人がいるってことに不満を感じるわけ。
55実習生さん:2007/08/10(金) 18:44:02 ID:NUuoy2fv
あー、もしかして北海道か?
あそこは確か早かったからなぁ。
56実習生さん:2007/08/10(金) 18:54:16 ID:+9sTLtmM
>>52
(笑)を使うのがどーして悪いの?
wwwとかはみんな使ってて、同じのはなんか嫌やなぁって勝手に思ったから (笑) を使ってんの(笑)
というかお前は (笑) に突っ掛かって意味あんのかよ。メガネをかけてる奴に「メガネ」って言ったり、太ってる奴に「デブ」って言ってるのと同じでレベルが低すぎるわ。俺の (笑) みたいなどーでもいいことなんかスルーできんのかね(笑)
それよりも、俺が書き込んだことに対して論理的に突っ込んでよ(笑)
それとも、お前なんかじゃ無理なのかな。



あ、ちなみに俺は長崎(笑)
57実習生さん:2007/08/10(金) 19:00:12 ID:5zQb8tdw
>>56
長崎にもう一度原爆落ちたらいいのに。
お前のために心からそう思う。
58実習生さん:2007/08/10(金) 19:01:53 ID:6j+/KpI6
>>57の一言で、どっちの方がクズか分かったな。
59実習生さん:2007/08/10(金) 19:07:09 ID:+9sTLtmM
>>57
だからさー、そういった感情論じゃなくてもっとマシな反論してよ(苦笑
原爆なんて昨日ニュースでやってたから、今思い付きで言ったんでしょ???
それに、原爆落ちればいいのに、ってハタチ越えた大人が言う言葉としてはあまりにも恥ずかしいよね(笑)
60実習生さん:2007/08/10(金) 19:09:51 ID:5zQb8tdw
>>59
広島にもう一度原爆落ちたらいいのに。
お前のために心からそう思う。
悪いが俺は1次突破。すまん
61実習生さん:2007/08/10(金) 19:11:06 ID:NUuoy2fv
>お前、どこ受験したの?(笑)をよく使う人
悪いって書いてるか?


長崎県は>>54みたいなことはないのですね。
素晴らしい県ですね。


採用試験の不透明さはたいていどこの都道府県でも毎年話になるな。
大阪に始まったことではないがそれを大阪を受験もしてないのに、
「大阪の教育はダメやな」と言い切ることは、
大阪を受験した人に失礼ではないのですか?

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1156586354/l50
長崎スレ。もめてますよ。
62実習生さん:2007/08/10(金) 19:36:51 ID:+9sTLtmM
>>61
>お前、どこ受験したの?(笑)をよく使う人
悪いって書いてるか?


↑悪いとは直接書いてないけど、それまでのレスの流れでいくと悪意に満ちてるように感じたから反論しただけ。
それに別に「悪い」って書いてある書いてないっつう問題じゃなくて、俺のレスの (笑) にいきなり意味も無く噛み付いたことに対して反論したってこと。それが本意であって、それぐらいは読み取ってほしい。


まあ、確かに大阪を受けてないしエラソーなことを言って、不快な思いをさせたことは素直に反省します。ごめんなさい。


でも外から見た方が客観的に見れる場合もあるし、2ちゃんや実際に知人から話を聞く中では大阪や東京、埼玉、愛知とかが特に不透明に感じたし、現に不満も多かったから書き込んだ。
それに受験者個人に言ってるんじゃなくて、不透明・不明瞭な教育委員会に対して怒りをぶつけてるわけよ。みんな一生懸命やってるんだしさ。勉強沢山して努力もして魅力のある人がきちんと受かる試験であってほしいなと思ったのよん。
63実習生さん:2007/08/10(金) 19:41:56 ID:+9sTLtmM
>>60
いろんな意味でドンマイだなぁ。。。がっかりだわ。。。
64実習生さん:2007/08/10(金) 19:43:28 ID:+9sTLtmM
大阪の人へ。いろいろグタグダ書いてすんません。
一次受かった人は二次へ向けて、今年落ちた人は来年に向かって頑張りましょう。
65実習生さん:2007/08/10(金) 19:45:41 ID:WEnpKasT
>>60
お前は受からないと思う。
万が一、受かっても続かないと思う。
がんばれ。
66実習生さん:2007/08/10(金) 21:47:16 ID:NUuoy2fv
67実習生さん:2007/08/10(金) 21:49:45 ID:U2gQb+tb
30代後半 一般受験、8割で大阪市合格!!
集団面接でちょっとどうかなと思った発言をしていた方は
駄目だったよう。自分よりもずっと若い方だけど、
一生懸命発言していて、質問にきちんと答えていた子は
合格でした。
面接日がやたら遅いので、どういうふうに決まったのか
知りたいです。
68実習生さん:2007/08/10(金) 21:55:29 ID:ZTnjF+I5
>>67

わははははは。
そういうのは誰も答えられない(^^)

わたしも遅い......
臨時の身で、平日面接はやめてくれ。
教育委員会の方々.......。
時給安いのだから(TT)
69実習生さん:2007/08/10(金) 22:00:46 ID:qmfQXDDU
>66

小学生の時に読んだマンガ版より数段怖いわ。。
グロとかいうけど、実際こういう描写が過剰表現じゃないことに気づかないといけないし、決して忘れたらいけないことなんだよなぁ。

まぁ、久間は許せん。(話がずれてきた
70実習生さん:2007/08/10(金) 22:03:08 ID:ZTnjF+I5
>>69
スルーしろ

>>67の書き込みをわかれ
71実習生さん:2007/08/10(金) 22:08:41 ID:M5dzVrpX
取り合えず「合理化君」はスルーしましょう。
スレが荒れるだけのようですから。
72実習生さん:2007/08/10(金) 22:21:46 ID:qmfQXDDU
>70

はいはい、すいません

スレ違い、話題戻せってことでしょ?

でも、どうしてそんなに目くじら立てて突き放すような書き方するかなぁ・・・(´・ω・`)
73実習生さん:2007/08/10(金) 22:26:01 ID:+9sTLtmM
キチガイばっかやな、俺含めて(笑)
74実習生さん:2007/08/10(金) 22:28:54 ID:KknQTX5g
9/3に試験終わって結果10/25ですか・・長い
こんなもんですか
75実習生さん:2007/08/10(金) 22:44:13 ID:At6wdyaR
落ちたから「荒し」に豹変したのか?
「荒し」になりえる奴だから落とされたのか?

落ちた者はナゼ落ちたか分からず、
合格した者はなぜ合格したか分かっている。

このスレ見てて、やはり合否は的確だと思う。



76実習生さん:2007/08/10(金) 23:00:04 ID:o5spZNU6
水泳テストの日も、みんなスーツで行くの?

スーツから水着って、なんかイイ!
77実習生さん:2007/08/10(金) 23:23:04 ID:hYZGMw0s
>>54
なんかいつの間にか終了してるみたいですね。

いまいちなぜ大阪かわからないし・・・
長崎の人にまで迷惑掛けるなんて大阪の教採は罪作りなんだね。

ってかあなたの根拠がすこしおかしいん場合もあるんじゃない?

例えば、筆記がすごくできて面接で20点だった人
筆記できなかった(といっても6割は取れている)人が面接で100点だった人
これって逆転してもおかしくないでしょ?

専門性は二次で判断されるんだし中高ではなく、小学校の試験なんだから、
ある程度筆記の出来が悪かった人が残るのはしょうがないんじゃないですか?

あと面接の理由、受験生が他人の判断なんてできるとは到底思えない。
なんでも断定してるけどその断定が危ういんじゃないかな?
78実習生さん:2007/08/10(金) 23:27:06 ID:NUuoy2fv
ほぼ100%スーツですよ。
79実習生さん:2007/08/10(金) 23:35:27 ID:MX7gzHRQ
受かった落ちたのお祭りはもう終わりにしようよ。
もう来週だ。水着どんなのきていくか考えましょう
80実習生さん:2007/08/10(金) 23:41:11 ID:6j+/KpI6
競泳用とかジムで使うようなタイプなら問題ないんじゃないですか?
81実習生さん:2007/08/10(金) 23:45:53 ID:/GQJ4SQl
親が教委のエライさんでも落ちたりするんだな。
82実習生さん:2007/08/10(金) 23:52:46 ID:hYZGMw0s
授業でもはいてる、ジムとかではくようなタイプで行くつもりだけど。

ブーメランの人いるかな?
名前縫い付けるのが気になります・・・
83実習生さん:2007/08/11(土) 00:45:02 ID:X0SI9mOH
これからは、2次対策に向けて情報交換をしましょう。
水着は海水浴用の水着じゃなければいいと思います。
ブーメランまでいかなくても、競泳用の水着の方が
無難なのは確かですね。
84実習生さん:2007/08/11(土) 01:30:09 ID:LImo5p9b
>83
2次対策に向けて情報交換をしましょう
賛成!府2次の筆記ボーダーってどれくらいなんだろう?
それと、過去問少なすぎ!2年前からしか役に立たない・・・
みんなどんな対策してる?
85実習生さん:2007/08/11(土) 01:54:31 ID:fzCQ4awx
大阪落ちました。でも、愛知、受かりました。何ででしょう?
86実習生さん:2007/08/11(土) 02:11:52 ID:jOh5IuUi
>>85
面接官が尾張・三河魂を感じ取ったんでしょ
87実習生さん:2007/08/11(土) 07:03:21 ID:cTj6go19
去年合格したが
男女共に
競泳用の水着がほとんどだ
ガチで泳げみたいな雰囲気はなし

自分のペースで形に気を付けながら25メートル泳ごう
とにかく形とか気にせずに泳ぎきれば
水泳で落ちることはないと思う

名前縫い付けだが
男子は水着の左上だったかな?
そんな見てないだろうからとにかくつけとけばいいんじゃね
88実習生さん:2007/08/11(土) 07:11:12 ID:SMMAteIj
もちろん男女一緒に試験だよな?小学校うらやましい
89実習生さん:2007/08/11(土) 11:36:12 ID:LRtRwqV0
学科試験の翌日って辛いな。
競泳用水着に見えて、フィットネス用と競泳用は
素材が全然違うって知ってた?

しかし、どうやって縫いつけよう?
水着が傷まないように、剥がれないように・・・

埼玉の事故の影響で、準備体操をしっかりとか、
無理するなとか言われる予感。
来年は水泳と音楽とか選択制になったりして?
90実習生さん:2007/08/11(土) 13:39:20 ID:yyvt/nMr
府は今年から実技は唄のテストも無くなって
水泳25メートルだけだというのが
良いんだか悪いんだか。

とりあえず基礎体力があるのかどうかという
程度のテストだろうとは思うんですけどね

筆記の過去問やったけど理科とか難しい気がする
昆虫の育て方とか毎年出るのかな
あとは星空、環境問題とか出そうな気がする

しかし毎日暑いですねー 猛暑日とは
91実習生さん:2007/08/11(土) 14:38:46 ID:aQmb17w+
今からでもキャンプインして腹筋割らなきゃ。

メタボ腹は減点対象。 生活態度や人間性が腹に出るからね。

割れなきゃマジックで腹筋を描くよ俺。
92実習生さん:2007/08/11(土) 14:45:05 ID:HBY97oE/
水泳、男女一緒に試験か・・・・


ハァハァ
93実習生さん:2007/08/11(土) 15:07:44 ID:X0SI9mOH
男女一緒に水泳試験しませんよ。
でも、体格は見てたりするかもしれませんね。
94実習生さん:2007/08/11(土) 15:46:12 ID:ml9lPZqK
女子の方を1度でも見た奴は落とされるよw

95実習生さん:2007/08/11(土) 16:57:16 ID:Qrdt+/3r
同一番号の合格者がいなかったと仮定して、
合格者が1490番目の人と1491番目の人との違いは
何だったのでしょう?

ボーダー近辺の番号の人のコメントを聞いてみたい
のですが、そういう方はいらっしゃいますか?
96実習生さん:2007/08/11(土) 17:11:39 ID:eQTGYfgX
>>95
その場合、1490番目の人が50人くらいいるんじゃね?
だから、1490番の次は1540番とかになると思う。
97実習生さん:2007/08/11(土) 17:40:08 ID:ml9lPZqK
去年は、二次受験者総数1960人→最終合格総数1363人で、二次倍率は1.44倍

今年は、二次受験「予定」者数2015人(実際は1950人位?)→最終合格予想数1300人??
二次試験(勝手な)予想倍率は1.55〜1.50倍???

http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/20/shigansyasu/1jikekka.pdf
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/19/shigansyasu/2jikekka%20kousyubetu.pdf

ナントカ枠は採用も別枠?
一般選考だけで考えた方がいいかな?

98実習生さん:2007/08/11(土) 18:18:59 ID:qpJHQ1oy
まぁもう落ちたんだからアキラメナサイ!!
心配しなくても来年までは大量採用です!!
再来年からは採用数は絞られます。
大阪府小学校採用数見込み
平成21年 1000名
  22年  650名
  23年  600名
  24年  450名
  25年  400名
  26年  250名
  27年  150名
  28年  200名
  29年  250名 
  30年  100名

ってことらしい・・・なるならここ3年かと。
99実習生さん:2007/08/11(土) 19:23:01 ID:xEb1J64V
合否結果を書き込むテンプレの意味がわからないんだけど…
五つ並んでる□はどういう意味があるの?ごめんアホで。
なんかあまり活用されてないし、誰か教えてください。
100実習生さん:2007/08/12(日) 00:01:27 ID:Y4MH44U4
同じく分かりません。
誰か説明お願いします。
101実習生さん:2007/08/12(日) 00:14:55 ID:hVMCEsWb
>>93
ほんと?別々なの?
>>99 100
私も分からん。
102実習生さん:2007/08/12(日) 00:35:14 ID:Q365FkWM
昨年度の水泳試験の時は、別でした。かなりの数の受験生ですし、
着替えの場所もあるのだと思います。
一番隅のコースを泳ぎます。25m泳いでいる間、試験官も同じスピードで
歩きながら横からしっかり見ています。
泳げないからといって、落ちることはないと思いますが、指導書通り
細かい動きをチェックしておくほうがいいと思います。
103実習生さん:2007/08/12(日) 02:15:05 ID:bQ4y5JCU
18・19日とも東住吉高校の人いる? 俺は♂だけど。
もしかして両日とも♂ばかり固められてたりする?
それだったら休んじゃうよオレ! 
海に行かずにガマンしてんのに!
104実習生さん:2007/08/12(日) 02:40:54 ID:y0D1QUya
うわっ、東住吉高校であるのか。
めちゃ近所なのに、別の航行に割り当てられた。
105実習生さん:2007/08/12(日) 03:35:31 ID:7AQc6xQ3
俺もひがすみー
106実習生さん:2007/08/12(日) 08:22:03 ID:Q365FkWM
♂ 港高校です。
107実習生さん:2007/08/12(日) 11:18:19 ID:aJojjdgN
やはり2チャンて♂しか見てないんだね。
108実習生さん:2007/08/12(日) 18:16:21 ID:JluqsDIW
お尋ねしたいのですが、水泳はほとんどクロールだと聞きました。
平泳ぎはマイナスになりますか?平泳ぎのつもりだったんですが、ほとんどクロールと聞いて迷っています(>_<)
両方泳げますが、平の方が自信があるので。去年受けた方がいらっしゃいましたら、平の人がいたか教えて下さい。
2次までもうすこしですね!お互い頑張りましょう
(^▽^)ノ
109実習生さん:2007/08/12(日) 19:02:10 ID:7k2E8eH/
大阪「市」小学校のみで立てませんか?立て方が分からないので、どなたか立ててください。お願いいたします!堺市やら府やら、もうややこしくて不便じゃないでしょうか。
110実習生さん:2007/08/12(日) 19:24:54 ID:Q365FkWM
クロール10なら平泳ぎ3ぐらいの割合でしょうか
平泳ぎの方は少ないです。平泳ぎは難しいため、クロールをする人が多いようです。
昨年は、プールの左端はクロール、右端は平泳ぎと分かれて泳ぎました。
泳ぐときは、一人ずつ泳ぎ、受験者一人に対して試験官は2人だったと思います。

大阪市ありますよ
よく見ましょうね
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186671583/l50
111実習生さん:2007/08/12(日) 19:59:44 ID:HWkQplEj
25mですけど息継ぎしたほうが良いのかな
112実習生さん:2007/08/12(日) 20:02:59 ID:JymZQ5u/
と言う事は、
クロールか平泳ぎのどちらかじゃないといけないのですか?

泳ぐ種目は事前に申告するという事ですか?

113実習生さん:2007/08/12(日) 20:56:11 ID:Q365FkWM
昨年の話なのでかわる可能性もあると思いますが、教室で待機している時から、クロール、平泳ぎ
に分かれて座っていました。2次の実技は、受験番号順に座りませんでしたので。
今年はどうなるかは、分かりませんけどね。あくまでも去年の試験です。
今年もクロールとそれ以外でわけるんじゃないかな。
114実習生さん:2007/08/12(日) 21:08:25 ID:/yGqbdI9
あの、大阪府の二次うかって採用きまったらやっぱり健康診断とかうけなきゃいけないんでしょうか?
115実習生さん:2007/08/12(日) 21:51:16 ID:tMqIJkpv
>>114
うけなきゃいけないよ。健康診断。
ただし、合格してから採用されるまでの間の時間。
12月か1月ぐらいに指定された病院に行って受信する。
費用は教育委員会持ちだから、無料だった。
116実習生さん:2007/08/12(日) 21:54:06 ID:tMqIJkpv
ごめん。
 ×受信
 ○受診
117実習生さん:2007/08/12(日) 22:05:20 ID:d4dEq+U8
>>114
その口ぶりだと何か問題でもあるんですか?
118実習生さん:2007/08/12(日) 22:20:44 ID:dlupzJdW
去年1次免除で受けたかたにお尋ねします。
受かりやすいのでしょうか?
119実習生さん:2007/08/12(日) 22:28:06 ID:3RbuhtzL
何気に小論文が気になるんだがどれくらいの配分なんだろうか
120実習生さん:2007/08/12(日) 22:28:54 ID:dlupzJdW
118ですが、去年の合格者受験番号を見れば判断できるのですが。。
どなたか覚えておられませんか?
121実習生さん:2007/08/12(日) 22:29:04 ID:K3yWCxmu
1次免除は受かりにくいです。
122実習生さん:2007/08/12(日) 22:30:30 ID:dlupzJdW
>>121
ありがとうございます。合格者受験番号で判断されたんですか?
123実習生さん:2007/08/12(日) 23:02:36 ID:y0D1QUya
>>121
どうしてですか?
124実習生さん:2007/08/12(日) 23:13:42 ID:Q365FkWM
大阪府が発表している合格者結果表を見ると、1次免除の方は半分落ちています。
2倍の倍率になります。
一次を受けた方は、当然一次試験で2倍の倍率を突破していることを考えると
一次免除の方は、少々倍率が高くなっても仕方ないんじゃないかな。一次を
受けていないんですからね。
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/19/shigansyasu/2jikekka%20kousyubetuitimen.pdf
125実習生さん:2007/08/12(日) 23:15:31 ID:Q365FkWM
2倍は言い過ぎましたね
すいません
126実習生さん:2007/08/12(日) 23:28:43 ID:y0D1QUya
去年二次落ちの人が一次免除になるのだから、
二次に合格し難い人が多いということなのでは?
127実習生さん:2007/08/12(日) 23:47:20 ID:LHff5W+L
1度フラれた女にアタックしても、成就する可能性は低いだろ?
二次で落ちたら、「生理的にダメ!」って言われたようなもの。
128実習生さん:2007/08/12(日) 23:53:09 ID:d4dEq+U8
単純に二次の筆記の対策が足りなかっただけの人もいるだろうし、必ずしも今年も落ちるとは思わないが。
129実習生さん:2007/08/13(月) 00:11:06 ID:WwFRHAkv
>>127
おもしろいたとえだな。
130実習生さん:2007/08/13(月) 01:20:22 ID:+WU28qhJ
先ほど水泳について質問したものです。
丁寧に教えて下さってありがとうございました(o^∀^o)
131実習生さん:2007/08/13(月) 10:25:09 ID:tlw4Xclf
109さんのいってる意味は堺市も省いてっていうことじゃないの?
私もさっき大阪市のみのを立てようと試みましたが出来ませんでした(泣)誰か作ってください!お願いします。
132実習生さん:2007/08/13(月) 10:29:43 ID:vR+IlLWO
>>131
あのスレはスレタイがおかしいだけで実質大阪市スレ
133実習生さん:2007/08/13(月) 10:35:45 ID:VQ1wg2Q+
あのぅ…
小学校の水泳なのですが
上にきる、Tシャツや短パンって
どんなものがいいんでしょうか?
スポーツショップに
うってるような
水泳用のものがいいのか
それとも
普通のTシャツハーフパンでいいのか


すみませんが、教えていただけますか?
134実習生さん:2007/08/13(月) 13:12:12 ID:6b6tN9Bp
ジャージでも何でもいいような気がする。 無くてもいいかも。


135実習生さん:2007/08/13(月) 13:12:50 ID:bDFBtvtQ
2次の筆記は、何割とらないと
いけないんでしょうか?
136実習生さん:2007/08/13(月) 13:20:41 ID:cxqMWhRa
10割とればカンペキです
137実習生さん:2007/08/13(月) 15:25:10 ID:7qv+LLtz
そりゃそうやな
138実習生さん:2007/08/13(月) 16:54:25 ID:GlWtH1lP
クーラーの効いた部屋で待たされたから
寒がりは着ていた方がいいかもよ。
去年は紺や黒のハーフパンツやスッパツみたいな人が圧倒的に
多かったよ。
短パンはなくても大丈夫かな。
プールのの下で脱がされた。ゴーグルと帽子だけ持ってシャワー。
体操して試験官から注意あって各自体操したよ。
始めに25m試し泳ぎしてから1.6コースに分かれてテスト。
待っている教室でクロールとそれ以外(殆ど平泳ぎ)に分かれて
人数数えていましたよ。
テストは1コースがクロール、6コースがそれ以外でした。
前の人がゴールしたら入水。
番号名前をいって壁キックでスタート。
試験は二人でプールサイドから見ていました。(一緒に歩いてくる)
ゴールで「ありがとうございました。」って言ったら
終わりです。ご苦労さまでした。で終了。
外に置いてある荷物を持って更衣室で着替えて終わりました。

暑いから気をつけてね!
去年女子で救急車騒ぎあったしね。。
139実習生さん:2007/08/13(月) 17:00:55 ID:xYZDQiif
今年は埼玉で死亡事故もたったしな・・・
みんな気をつけれ
140実習生さん:2007/08/13(月) 17:36:08 ID:DJbOtX2Z
( ;◇;)ナンデ!?大阪小学校2次2回も大阪行かなきゃ
ならないんだろう?
1日で済ませてほしいorz
でも大阪物価安くて人が親切で仕事も休めるからいいや。
2次皆さんがんばりましょう!
141実習生さん:2007/08/13(月) 18:12:39 ID:VQ1wg2Q+
>>134
>>138

ありがとうございます!
本当に助かりました!

142実習生さん:2007/08/13(月) 18:19:20 ID:F3SlbWax
講師やってたら二次受かりやすいとかあるかな?
143実習生さん:2007/08/13(月) 19:32:06 ID:N7T3U5HV
関係なし
144実習生さん:2007/08/13(月) 19:38:05 ID:4UJvDL3I
正味、あまり倍率関係ないよね。
1300人で1363人とってるけど
この63という数に意味は無いはずで
もう一人取りたい人がいたら1364になってたんじゃないかな。
取りたいと思われたら受かるんじゃない?
145実習生さん:2007/08/13(月) 20:00:37 ID:xYZDQiif
>>144
1次は「取りたい」人を選ぶんじゃなくて
「いらない人」を切り捨てる試験
146実習生さん:2007/08/13(月) 20:11:19 ID:4UJvDL3I
>>145
もち2次で
147実習生さん:2007/08/13(月) 20:38:14 ID:xYZDQiif
>>146
ああ去年のデータね、ごめんごめん
なんというか、63人ていうのは補欠的役割だと思うよ
1300人きっちり取ったとして、その後辞退が出たりすると
配属人事に影響が出てくるから
それなら余分にちょっと取っておこうかって感じだと思う。
148実習生さん:2007/08/13(月) 21:51:37 ID:EU7xxHGf
水着はどんな形のものでも構いませんか?
たとえば長袖とか。
一見ウェットスーツみたいに見えますが・・・
149実習生さん:2007/08/13(月) 22:36:25 ID:JwRWLLYO
去年、1363人採用して、そのうち何%が辞退して、
辞令をもらって実際に赴任した内の何人が
既にリタイアしているんだろう?

今年は1270人の採用予定で、1320人くらい採るのかな?
受験“予定”者が2015人で、実際は???


>たとえば長袖とか。
>一見ウェットスーツみたいに見えますが・・・

イアン・ソープ? ぃゃぁ〜ん!
150実習生さん:2007/08/13(月) 23:42:18 ID:Yya0cJby
学校現場ではウェットスーツみたいな長袖のやつ
着てる先生増えてきてるけどねぇ。
151実習生さん:2007/08/13(月) 23:57:11 ID:F3SlbWax
女性はそれ系多いね
152実習生さん:2007/08/13(月) 23:57:45 ID:H3/ktDS6
水泳って自分が終わったら終わりですか??
概3時間ってありますが、それより早く終わったりもするんですかね?
153実習生さん:2007/08/14(火) 00:29:27 ID:TDWL447S
東京に飛ぶつもりかい?
154実習生さん:2007/08/14(火) 00:32:16 ID:XxKh0xcT
いや、帰りのバスの関係で・・・
155実習生さん:2007/08/14(火) 00:37:04 ID:TDWL447S
これは失礼。少なめと言われている平泳ぎ組ならあるいは・・・。
自分が終わればすぐ帰られるみたいですよ。
156実習生さん:2007/08/14(火) 01:05:19 ID:XxKh0xcT
なるほど。
クロールで泳ぐ予定なので、やっぱり3時間ってみといたほうがいいですね。
ありがとうございます。
157実習生さん:2007/08/14(火) 01:32:14 ID:yLZsFbgE
>>149
あくまで予想だが、採用予定、今年は1320人くらいじゃないかな?
・・で受験者が結局毎年100人くらいは他府県の2次とかぶったり、民間
内定決まってたりしてるから受験者は1900人くらいじゃないかなあ・・・
実質合格者 1320/1900人。
158実習生さん:2007/08/14(火) 01:34:19 ID:yLZsFbgE
ところで1次みたいに2次も面接重視なのかな?
どれくらいのウェイト占めてるんだろう・・・??

それから勉強してて筆記過去問、だいたい8割くらい取れた。
みんなどれくらい取ってる?
159実習生さん:2007/08/14(火) 02:37:30 ID:nhkB/be8
小論文は、どんな論題がかされると思う。
皆、予想したりしてるのかな?

俺は、いじめ問題や答申なんか怪しいんじゃないかなと思う。
160実習生さん:2007/08/14(火) 02:43:03 ID:n5hsVcow
>>159
去年はそういうんじゃなかったよ。
三つのキーワードが出されて、書くという形式だった。
キーワードはなんだったっけなあ。
「夢」「挫折」「自己実現」とかそういうのだったww
だから、自由度は高いよ!
161実習生さん:2007/08/14(火) 02:59:45 ID:oMbl8+/f
夢 壁 自分らしさ
だった。

いじめなどの場面設定系や特別支援関係などを考えてたら肩透かしくらった。

162実習生さん:2007/08/14(火) 08:02:40 ID:ECGEeZGS
ハンター×ハンターかよw

夢×壁×富樫らしさ
163実習生さん:2007/08/14(火) 08:07:13 ID:Gf9qgU1R
自分がめざす教師像はとかベタなやつかも。
500字とか微妙・・全科1時間で終わらせてゆっくりやりたいね
164実習生さん:2007/08/14(火) 08:35:05 ID:Q/aX/BAE
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
165実習生さん:2007/08/14(火) 10:57:48 ID:u/7pB/Vi
そんなこというなよお

    ∧_∧    ∧_∧
;;;;;、(;ω(:;(⊂=⊂(・ω・ )
    (っΣ⊂≡⊂=≡ ι)
   ./   )ババババ(   λ
   ( / ̄∪     ∪ ̄\)
166実習生さん:2007/08/14(火) 15:53:41 ID:8LN/VG3H
例年、二次の筆記は何割くらいいります?

167実習生さん:2007/08/14(火) 17:16:12 ID:D1WsEL/5
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
168実習生さん:2007/08/14(火) 17:18:32 ID:YNRQ2DwA
みんな受かれ
↑だけ落ちろ
みんな受かれ
↑だけ落ちろ
みんな受かれ
↑だけ落ちろ
みんな受かれ
↑だけ落ちろ
みんな受かれ
↑だけ落ちろ
みんな受かれ
↑だけ落ちろ
みんな受かれ
↑だけ落ちろ
みんな受かれ
↑だけ落ちろ
169実習生さん:2007/08/14(火) 17:34:22 ID:u/7pB/Vi

                   ∧
                 ∧ (゚、。`フ
                (゚、。`ノ  ヽ
                (uu ,,(uu ,,)o
170実習生さん:2007/08/14(火) 18:31:03 ID:eD2jyuVh
5月9日に起きた大阪のあの事件依頼
なにか世の中が騒然としている。
171実習生さん:2007/08/15(水) 06:46:35 ID:QQYfITWZ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
172実習生さん:2007/08/15(水) 11:50:22 ID:766t/Pxv
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
173実習生さん:2007/08/15(水) 12:22:33 ID:/q7IbNi9
過去の問題やったけど、問題に問題がある問題があるのが問題だな。
174実習生さん:2007/08/15(水) 12:48:23 ID:qY/WSrZM
5月9日に大阪で起きた事件て何??
175実習生さん:2007/08/15(水) 13:15:22 ID:VgEr4Byk
万引き
176実習生さん:2007/08/15(水) 13:18:07 ID:tHg63I9K
ペッパーランチ。
スレ違いとアラシはスルーで。
177実習生さん:2007/08/15(水) 15:10:00 ID:jNzM6c63
小論文の課題はなんだろうな?
178実習生さん:2007/08/15(水) 15:49:05 ID:asj3C4D3
悪夢の「具体事例に対する対応・取り組み」が復活したりしてな
179実習生さん:2007/08/15(水) 15:53:21 ID:EDQBy/nN
>>124 大阪府が発表している合格者結果表を見ると、
1次免除の方は半分落ちています。2倍の倍率になります。

>>125 2倍は言い過ぎましたね すいません

去年、一次免除者の志願者総数は377人に対し、合格者合計は187人。
二倍越えてるよ。
二次受験が二度目以上で、勝手がわかってる者ばかりなのにこの結果。
さらに次年度は一次から受け直しという事は、
やはり一度駄目と言われた者は不利と言うか、
「君は向いてないよ」と言われたという事か?
180実習生さん:2007/08/15(水) 17:26:39 ID:qZf7mslM
いまさら勉強しても点数は変らないよね?

数年前までの1次の作文は、800文字を40分。
40分×60秒=2400秒。 
つまり、3秒で1文字書かなきゃ間に合わない!!!
181合格者より:2007/08/15(水) 17:27:18 ID:MAi/vbiS
二次の水泳の水着は、絶対に競泳用だぞ!
特に男子はビキニタイプが好印象。(実用性からライフセーバーもビキニタイプを採用している。)
もしもの時に子どもを守る、ビキニタイプが好印象です。
トランクスタイプは、見た目で頼りがいが無く貧弱に見えるそうです。
あくまでも印象ですが、大量受験する中で印象は大切ですよ。
おいらはこれらをネットで買いました。すぐ届きますよ!参考にどうぞ
↓競泳用水着
http://www.rakuten.co.jp/sportshouse/651907/835144/835146/834079/
http://sportsman.jp/shop/sports/products/AS_AMV706/mtd-3_0/?PHPSESSID=398de10e804e90494b7da6ec48b4f400


182実習生さん:2007/08/15(水) 17:35:09 ID:RkkVBfqm
>>181
業者乙
183実習生さん:2007/08/15(水) 18:19:45 ID:jgVa5joP
>>181
確かにビキニタイプの方が良いとは聞いたことがある。
184実習生さん:2007/08/15(水) 18:29:18 ID:NmN5PMKT
ダボダボのトランクスタイプならともかく、競泳用なら評価なんか一緒やろw
2000人もの人間の水着チェックしてるとしたら、ある種の変態やな。
185実習生さん:2007/08/15(水) 18:42:21 ID:ai2EGIPS

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || これが日教組が   ∧ ∧ いいですね。
          || 賛美する中国 \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
【教育】絶壁頭は努力してもムダなので入園お断り!・・まんまるの頭の子だけが入れるエリート幼稚園が登場−中国
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187165734/-100
頭の形だけで人の能力を判断するとはなんと言う偏見と差別・・・これが中国と言う国だ!
186実習生さん:2007/08/15(水) 19:41:22 ID:MJQzFbyo
ところで、2次の筆記のボーダーは??
187実習生さん:2007/08/15(水) 20:10:12 ID:FxCsOm1I
日教組が中国を賛美?
俺は組合には入って無いけど、ネトウヨの嘘八百にはウンザリ。
みんなそう思ってるから自民党は崩壊したんだよ。

おっと、釣られてしまった。
188実習生さん:2007/08/15(水) 20:40:04 ID:kQi8NSm0
>>184
試験官の多くは50代以上、トランクス型にはなじみがない。という考え方も。
実際には、ブリーフタイプ3割。トランクスタイプ6割。問題外1割だった。
昨年はトランクスタイプで落ちたから、ブリーフタイプで受けようかな。
ひと昔前は主流だったけど、最近少なくなったから、目立っていいかも。
189ゲイ:2007/08/15(水) 20:41:30 ID:RLQNsHgC
誰か水泳終ってから軽くやらない?
190実習生さん:2007/08/15(水) 20:56:43 ID:CupRNkxP
ゲイかよ
191実習生さん:2007/08/15(水) 21:07:26 ID:mfy6SHmZ
基本的な質問ですみません。
大阪市の二次ですが、一次の点数に加算って言う感じなのでしょうか?

それとも、これからの試験のみで二次の結果が出るのでしょうか???

また、最後の面接日が運動会の前日に当たってしまいました。
こういう場合、変更がきくのでしょうか?
お盆中だったため、明日教育委員会に確認しようと思いますが、そんなことをきいたら印象悪いですよね???

でも、今のクラスの子どもが心配で・・・。
どちらを優先すればいいのか分からなくて。
すみません。こんな質問で・・・。
それから、ちょっと上の方で水着の話が出ていましたが、競泳用の水着の方がいいのですか?
今、学校では、短パンとタンクトップの形の水着を着ていますが、それだと良くないのでしょうか?
よろしくお願いします。
192実習生さん:2007/08/15(水) 21:20:36 ID:RFDmr7Dd
前日だろ?変更なんてきくわけない。
193実習生さん:2007/08/15(水) 21:38:38 ID:m4DSV14O
>>191
でも、今のクラスの子どもが心配で・・・。
どちらを優先すればいいのか分からなくて。

あなたへのレスには教育委員会の人間じゃないので、
いっさい出来ませんが。。。。。
このお言葉に教員としての資質を見いだしますた。
194実習生さん:2007/08/15(水) 21:39:16 ID:juDY4V1B
>>191
まずからして、変更なんかできるわけない。
両親が死んでも、おそらく変更なんかしてくれないよ。

あなたが大事だと思う方を優先するだけの話では?
あなたが分からないのに、他人が分かるわけない。

厳しいようだが、何を今更という感じ。面接日はとっくの昔に分かってるはず。
もう少ししっかりしましょう。

一応個人的な意見を言っておくと、子どもより試験を選ぶべきです。
その選択を誰も非難することはできません。間違ってません。
195実習生さん:2007/08/15(水) 22:18:27 ID:FxCsOm1I
しかし暑いなー。
後二日我慢すると山を越えると言うが。
猛暑の中の耐久テストは嫌だな。

あれ、二次の面接は9月18日だわ。 平日にもあるのか。
仕事休まなくちゃ・・・
196実習生さん:2007/08/15(水) 22:31:02 ID:LO0y00Wu
水泳経験者いる?
俺は専門はFlyだけど、Freeで行こうかと。
でも多少の癖があるし、6ビート打ちながらゆったり泳ぐのって難しいんだけど...
左右対称でゆっくり泳げるBrの方が失敗が無いような?
速く泳いで誤魔化すのもありかも?

それと、競泳用水着に白い布って...
伸縮性のある素材がいいかな? 古パンツ? 古靴下?
197実習生さん:2007/08/15(水) 22:37:08 ID:mnWE8XsW
水泳なんか全然差にならん。
筆記がんばろう。
筆記も差にならんかもしれんけど・・
198実習生さん:2007/08/15(水) 22:39:42 ID:U/6lG4fZ
中国を賛美しているのは全教組のほうではないか?
いや詳しくはしらんが
日教組ではないやろ
199実習生さん:2007/08/15(水) 23:23:46 ID:LO0y00Wu
どうでもいいけど、誰も中国を特別扱いなんかしてないだろ。
どの国とも仲良くしましょうねって程度。
誰も中国の公害や捏造や犯罪を肯定なんかしてない。
そんなの当たり前過ぎるけど、ウヨク脳には理解できないらしい。
200実習生さん:2007/08/15(水) 23:57:40 ID:RXoYfRiT
>>198-199
中国板へどーぞ。釣られるな。

いよいよあと2日だな。小論文何していいかわからんから不安…。
201実習生さん:2007/08/16(木) 00:01:16 ID:GExB+IS6
たった500字では大したことも書けないし、一体どれくらいの割合の評価を有してるのか分からん。
202実習生さん:2007/08/16(木) 00:23:51 ID:2riqE5AJ
去年はビキニタイプ見なかったけれど・・
殆どスパッツ型が大多数でしたが。。
たまに、海に行くの?のようなだぼだぼタイプも見たけれどね。。

>>191
運動会の前でも面接の方が大切だと思うけれど。。
半日空けただけでもクラスがおかしくなるようならば
正規教員あきらめてずっと臨任やってたら?と思うけれどね。
校長だって試験にいけ!って言いませんかな。
市教委に言って、変更は認めないだろうね。
203実習生さん:2007/08/16(木) 01:53:38 ID:n7qSIUou
筆記は基礎的なことが多いので、7から8がボーダーでしょうか。
小論文は、自分の考えを上手にまとめられる人とそうでない人で
すごい差がでそうですね。論文も意外とウエイト高いのかも
しれませんね。
204実習生さん:2007/08/16(木) 02:15:15 ID:urDEFbEa
小論文書く時間て…。
端的にまとめるとして、構想して30分はきついかな。
205実習生さん:2007/08/16(木) 07:39:34 ID:DrbJnBs4
面接日が友達と1ヶ月も違うのですが、
不公平だと思うのは私だけでしょうか?
今月末面接の者は不利になるのでは?
206実習生さん:2007/08/16(木) 08:33:06 ID:vEcxhQCL
ボーダーは7割くらいかなと。
一次のボーダーが6割5分であることを考えると、そんなもんだろ。
207実習生さん:2007/08/16(木) 10:48:46 ID:n7qSIUou
私の面接は9月下旬です。
8月の方と比べると考える時間もあり、じっくり取り組めますが、
9月下旬まで、意識を持ち続けることは、難しいですね。
208実習生さん:2007/08/16(木) 12:02:58 ID:c+lco1Tj
時間があって、対策してどうにかなる部分を見るのでは
ないということじゃないかな。
面接というのは。
209アンパンマン:2007/08/16(木) 13:38:18 ID:Q9ACR7tg
だめだ。
2次試験に向けての勉強やる気が萎えてきた。
会社から1週間の夏休みをもらい、勉強しようとしてたのに・・


ジャムおじさーん、新しい顔焼いて〜
210実習生さん:2007/08/16(木) 13:49:11 ID:Nnj3kes+
論文は去年は800で1時間だったの?全科と別で
211実習生さん:2007/08/16(木) 14:10:42 ID:DkB2na8U
全科と一緒だよね?
そんで500じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
212実習生さん:2007/08/16(木) 14:30:01 ID:kESukBc1
筆記のボーダーは7割ですか・・・
小論文がウェイト占めそう・・・
213実習生さん:2007/08/16(木) 14:47:56 ID:vEcxhQCL
7割ってのは、完全な予想で、二次の筆記は一次に比べて、ボーダーという話自体が経験者からも出にくいみたい。
二次は、細かく見たら、筆記、論文、水泳、討論、面接の5つも項目があるわけだから、評価の比重が分からん以上、何とも言い様がない…
214実習生さん:2007/08/16(木) 16:27:07 ID:jx+4j5qf
小論って、自分の経験談も書いてますか?500字なので、経験を書くと残り少なく、書かないとあまり埋められない&相手に伝わりにくいように感じて悩んでいます。
215実習生さん:2007/08/16(木) 18:34:15 ID:wEf7aqRS
保健体育の受験では、多くはビキニタイプだったみたいだね。
小学校では、ビキニタイプは2〜3割ぐらいかな。
俺もビキニの方が良いと思う。ジムのインストラクター等もビキニやし。
216実習生さん:2007/08/16(木) 20:04:41 ID:UDCAwOzi
水泳は、普通にビキニタイプで行くよ。
でも大阪って給与安いから、他府県と悩んでます。。。
217実習生:2007/08/16(木) 20:28:10 ID:Q9ACR7tg
>>213
二次は、細かく見たら、筆記、論文、水泳、討論、面接の5つも項目があるわけだから、評価の比重が分からん以上、何とも言い様がない…

そうですね
特に面接は個人面接と集団面接があると聞きます。
また、討論もあるとなると・・・
筆記の価値は・・・?

ところで一次の筆記のボーダーは6割5分だったの?

218実習生さん:2007/08/16(木) 21:24:36 ID:COoo+O6U
例えばこのスレで比較的長文の>>138は、ワードに貼ってツール・文字カウントで、
文字数はスペース含まずで391文字。スペース含めて428文字。

同様に、意味無くキレてる>>62は、428文字/444文字

ちなみにこの書き込みの文字数は145文字。

500文字なんてすぐだね。 ここで練習しようか??
219実習生さん:2007/08/16(木) 21:26:42 ID:GExB+IS6
500字はホントにすぐ。
筆記1時間、論文1時間の時間配分で十分でしょう。
220実習生さん:2007/08/16(木) 21:37:55 ID:1/2u+620
> 筆記、論文、水泳、討論、面接の5つも項目があるわけだから、
> 評価の比重が分からん以上、何とも言い様がない…

筆記1
論文1.5
水泳0.5
討論3
面接4
合計10
221実習生さん:2007/08/16(木) 21:44:20 ID:s4CUUig7
え?1時間もかかる? 30分でしょ。
222実習生さん:2007/08/16(木) 21:54:10 ID:p4li2vl5
筆記やっても意味ねぇじゃん
223実習生さん:2007/08/16(木) 22:45:53 ID:aPwzCt3q
>>220

どれか一つでも「不可」がついたら不合格?
まー、ほとんど面接だわな。 
明後日は楽〜に行かせてもらうわ。
帰りに市民プールでサウナ。
日曜は、試験会場を出て最初のコンビニでビール!
224実習生さん:2007/08/16(木) 22:47:52 ID:vEcxhQCL
まあ、デマは気にしないことだな。
225実習生さん:2007/08/16(木) 22:47:59 ID:kESukBc1
まさか、小論文の題で大阪の教育についてとか聞かないよな?
226実習生さん:2007/08/16(木) 23:20:56 ID:KC84hlw6
筆記やっても意味ないわけないですよ。だって面接だけで判断されたら、口のうまいバカでもなれるでしょうが。まあ一部にはそんな人もいるかもしれんけどあくまで例外。
筆記が出来たという前提で、面接で教師としての資質を見る。討論も同じ。
227226の続き:2007/08/16(木) 23:22:00 ID:KC84hlw6
極端に言えば筆記9割とったら99%合格する。人間が否定されるような発言さえしなければ。教員採用試験官の経験のある親戚が言ってました。だから、筆記こそ頑張るべきで、少しでも気楽な気持ちで面接に望めるよう頑張るべきじゃないですか?
228226の続き:2007/08/16(木) 23:23:08 ID:KC84hlw6
俺は1次面接で大失敗したけど、筆記がカバーしてくれたおかげで何とか残れた。2次でも最低8割を目指して、そのあとの面接に全力投球します。
229実習生さん:2007/08/16(木) 23:26:34 ID:2TQJmAnb
筆記50点はバカなのか?
230226:2007/08/16(木) 23:27:02 ID:KC84hlw6
文章が3つに分かれてややこしくなってすみません。。あと質問なんですが、水泳帽は黒か白なら良いですかねえ??
231実習生さん:2007/08/16(木) 23:29:07 ID:GExB+IS6
>>230
なぜ、「教員採用試験官の経験のある親戚」に聞かないんだ?
232実習生さん:2007/08/16(木) 23:29:52 ID:DkB2na8U
>>220
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       泳げたぜ!
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ

「0.5点」

       /⌒ヽ
⊂二二二(;^ω^)二⊃
     |    /       溺れたぜ
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ

「0点」

ふたりにはあっとうてきな差がある
にもかかわらず
しけんでは100てんまんてんの
1点にもみたない差になる



あるあr・・・・ねーよw
233実習生さん:2007/08/16(木) 23:31:31 ID:GN26vgoR
>>231
水泳帽については知らないからだろう^^
234実習生さん:2007/08/16(木) 23:34:19 ID:KC84hlw6
俺は黒で行くかな
235実習生さん:2007/08/17(金) 00:37:34 ID:29cYhpof
色なんか何でもいいよ。
水泳はただ25m泳げるレベルじゃなくて、
指導できるレベルなら高得点。
現場で役に立つ奴が必要なんだよ。
236実習生さん:2007/08/17(金) 02:13:49 ID:2mtAg2QM
>>235
たった25泳ぐ試験で
ただ泳げるレベルと指導できるレベルとの違いを
どう見せるんだ?
237実習生さん:2007/08/17(金) 04:06:27 ID:xTeGxOcD
19日、雨が降っても水泳は決行??
238実習生さん:2007/08/17(金) 07:31:10 ID:gCd+9z7E
水泳ですが、タイムははかっているのでしょうか?
泳いでいる自分は何秒だったか分かりますか?

また、試験管は何を見ているのでしょうか???
タイム???それともフォーム???

水泳には自信があるんですが、どうもスピードを出すと、フォームが崩れます・・・。

知っている人いたら教えてください。
239実習生さん:2007/08/17(金) 07:32:26 ID:p1atFowJ
今日は朝市民プールにでも行って軽く練習しとくかな。
240実習生さん:2007/08/17(金) 09:15:05 ID:S0Pb/k+6
>>236

見る人が見れば一目瞭然。
水泳は素人と玄人の差が大きいので、点数の差も大きくなる。


>>237

どうせ濡れる。
雷が鳴ると中断すると思う。


241実習生さん:2007/08/17(金) 10:18:05 ID:DxZGtzOb
水泳の玄人=指導が上手い
ってわけでもなかろうに…
242実習生さん:2007/08/17(金) 10:41:51 ID:RA5swznL
>>236
分かんないけどさ、フォームじゃないの?
水泳に自信あるってことは、フォーム重視しても、
そこまでスピード落ちるわけじゃないだろ?
じゃあ無理してフォーム崩すよりは、
バランスよくやったほうがと思うよ。
243実習生さん:2007/08/17(金) 10:42:11 ID:Yu4ZGmDy
まあ水泳は泳ぎきれさえすれば合否にほとんど関係ないのはガチ
244実習生さん:2007/08/17(金) 11:13:39 ID:KntrmZhX
なんとか泳げる程度=ボーダー=指導は無理

@ただし、水泳が得意なだけでは受からない。



245実習生さん:2007/08/17(金) 11:33:52 ID:0KwkQC+N
水泳なんかについて、真剣に考え過ぎだろw
来年なくなってるかもしれんのに。
246実習生さん:2007/08/17(金) 12:18:24 ID:IEXeVbTD
小学生の頃教師が泳いでるのなんて見たこと無いな
247実習生さん:2007/08/17(金) 12:31:33 ID:S/Ij00Rt
>245

来年頑張って下さい
248実習生さん:2007/08/17(金) 12:45:00 ID:T0Qr7Az4
筆記が不安だ
249実習生さん:2007/08/17(金) 13:03:03 ID:OTMuDo9Y
今日も死ぬほど暑いんだけど、明日も死ぬほど暑いよな?

250実習生さん:2007/08/17(金) 13:13:55 ID:RA5swznL
そうだね、暑いだろうね
でも日曜がちょっと雨心配・・・
降水確率40%て大丈夫かなぁ微妙だ
251実習生さん:2007/08/17(金) 15:46:15 ID:/Xch9lcS
水泳の日は、水着は着ていきますか?
現地で着替えますか?
252実習生さん:2007/08/17(金) 16:11:52 ID:LpTf7VzV
明日教室で近くにいてる誰かに聞けよ
253実習生さん:2007/08/17(金) 18:33:03 ID:fBlnMXcm
暑すぎるorz
明日の筆記の服装はスーツの上着いるのかな??
254実習生さん:2007/08/17(金) 19:04:29 ID:MnxQ2B9E
なんで明日、朝からやらないんだ?
255実習生さん:2007/08/17(金) 19:09:38 ID:H5r3Pbug
わいわいサタデーの水着審査を思い出す   ヮィヮィ♪  ヮィヮィ♪ 
256実習生さん:2007/08/17(金) 19:17:46 ID:0KwkQC+N
>>253
俺も悩んでる。一次の時もワイシャツのやつはいたし、上着のあるなしが合否に結びつくことは、絶対ないとは思ってるんやけど…
257実習生さん:2007/08/17(金) 19:26:37 ID:+DgyEysC
不安なら持っていけばいいじゃない
そこで試験管が「クールビズ最高や!上着なんか最初からいらんかったんや!」
って言うようならそのまま上着しまっとけばいいんだし
258実習生さん:2007/08/17(金) 20:07:08 ID:RA5swznL
面接じゃないんだし、服は別に何でもいいと思います。
先月だって、集団面接はみんなきちんとしてたけど、
筆記のときは、結構涼しそうな格好の人が多かったですよね。
スーツじゃない人も割といた記憶が。
259実習生さん:2007/08/17(金) 20:19:53 ID:HUItAOzc
中学校理科で二次に残った時は、一次試験は半袖短パンにサンダルだったよ。
260実習生さん:2007/08/17(金) 20:34:48 ID:nG2fac/7
中学体育で二次に残ったときは、二次試験はふんどしに雪駄だったよ。
261実習生さん:2007/08/17(金) 21:04:58 ID:MnxQ2B9E
ついに明日。
全然スレ盛り上がらず。
俺、欠席者多いことを期待してる。
262実習生さん:2007/08/17(金) 21:24:16 ID:c0J5Fw9r
263実習生さん:2007/08/17(金) 21:37:58 ID:IYub1c3J
受験票って明日回収?
264実習生さん:2007/08/17(金) 21:56:28 ID:HCv2ZX3h
二次面接用の面接個票は明日配られるのかな?
265実習生さん:2007/08/17(金) 22:06:07 ID:MnxQ2B9E
明日、東住吉の奴いるか?
266実習生さん:2007/08/17(金) 22:25:39 ID:0KwkQC+N
東住吉ですが、何か?
267実習生さん:2007/08/17(金) 23:07:42 ID:MnxQ2B9E
>>266
ま、いいや
268実習生さん:2007/08/17(金) 23:27:12 ID:a3U5CPUj
マジレスだけど、海に行くような水着はNG。
必ず競泳用で。トランクス型よりブリーフ型の方が受けは良いのは事実。
正直、大勢の中では差が出ない。やる気と力強さを魅せることが大切です。
269実習生さん:2007/08/17(金) 23:43:03 ID:iHZs4/8i
>>268
業者乙
270実習生さん:2007/08/17(金) 23:51:53 ID:a3U5CPUj
>>269
業者じゃねーよ。ばーか。
なんでこんな時間に水着の売り出ししなきゃいけないんだ。
ビキニ型売ってるとこならトランクス型でも売ってるだろ。
勝手に決めつけるな。
271実習生さん:2007/08/17(金) 23:57:34 ID:Rf1JD0+1
>>270
>>268のようなテキトウなレスするやつにマジ切れしてちゃ仕事できませんえ?w
272実習生さん:2007/08/18(土) 00:37:38 ID:UEN+Rj5g
>>251
着ていきますよ。
273実習生さん:2007/08/18(土) 01:11:01 ID:wzoxqrht
おまえら競泳用って言うけど、
おまえらが着てるのはフィットネス用だろ。
形は似てても素材は全然違う。


  じゃ、オヤスミ〜♪
274実習生さん:2007/08/18(土) 01:25:39 ID:kVBqFDKi
明日筆記だよ!
そろそろ寝よう
275実習生さん:2007/08/18(土) 02:01:06 ID:wGOh7RgO
競泳用でもトランクスタイプはなんか頼りないね。
個人的には私もビキニタイプの方がかっこいいし好き。
そんなあたいは女なんで関係ないけど。。
276実習生さん:2007/08/18(土) 04:38:37 ID:G2fZfVBH
よし、今から12時まで本気出して勉強する!
277実習生さん:2007/08/18(土) 07:37:41 ID:D3A4zme8
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ

278実習生さん:2007/08/18(土) 09:51:21 ID:Kb1ddWMi
↑これで108文字
279実習生さん:2007/08/18(土) 09:54:15 ID:n48eSxpK
>>277
自分以外みんな落ちたら採用者数1名、倍率1000倍超の超難関試験になるよ(笑)
280実習生さん:2007/08/18(土) 10:01:33 ID:PArAXAt9
この時間が暇で困る。
281実習生さん:2007/08/18(土) 10:04:31 ID:ygHLF8Cd
>>280

最後の総復習の時間をくれた教育委員会に感謝しろ。
282実習生さん:2007/08/18(土) 10:24:41 ID:70DggSOO
久しぶりに外出るなぁ。暑いんだろうな。
みんな、実力を発揮できるようにがんばろうな。
283実習生さん:2007/08/18(土) 10:56:58 ID:G2fZfVBH
地方の人は、当日に出発できるからいいんじゃね?

俺も今から家出てファミレスででも最後の復習する。

おまえら、がんばろう!
284実習生さん:2007/08/18(土) 11:12:06 ID:QVaTUs7W
一次の時はカジュアルな服装で行って周りからかなり浮いてたから

今回はスーツで行こう・・・。暑そうやけど、我慢しな。

なんか変に緊張してる自分がおるな。。。
285実習生さん:2007/08/18(土) 11:27:57 ID:I9VZ0RON
二次の筆記は受験番号確認みたいなもんだ。
合否に関係ないと思っていい。
だから、緊張せず気楽に行こう!


切手忘れるなよ!
286実習生さん:2007/08/18(土) 11:58:36 ID:XIrRJgWR
1次と同じくらいの難易度で、ボーダー6割5分でしょ?超余裕こいてて、前回の貯金で勝負!

ちなみに、指導要領からの問題は全捨て。ボーダー突破、頑張るぞー。ダメなら来年頑張るぞー!
287実習生さん:2007/08/18(土) 12:05:39 ID:y/vyWHu3
組合に入りましょう。
288実習生さん:2007/08/18(土) 12:05:47 ID:I9VZ0RON
今年の一次って例年と比べて簡単だったの?
二次も同じような難易度かな。
フェイントで超難問だったりして
289実習生さん:2007/08/18(土) 12:17:40 ID:eo2A/yih
おい!滅茶苦茶暑いですよ。
290実習生さん:2007/08/18(土) 12:49:55 ID:KiYNGlTS
どんな問題かなーー
過去問5割の壁を越えられないおれ・・・
大丈夫なのか?!
291実習生さん:2007/08/18(土) 12:51:50 ID:FGzI13Gx
正直こんな易しい難易度で受からない方が難しいぞ。
292実習生さん:2007/08/18(土) 12:53:31 ID:I9VZ0RON
受けてみないと今回の二次の難易度はわからない
293実習生さん:2007/08/18(土) 13:16:56 ID:led8E8V7
会場到着
294実習生さん:2007/08/18(土) 13:23:47 ID:I9VZ0RON
90円切手売ってなかったから、
80円と10円になってしまった
マズそうな予感。。
295実習生さん:2007/08/18(土) 16:31:53 ID:I9VZ0RON
電車の問題、150だな。。
70いくつかにしてしまった
俺アホだ。。
296実習生さん:2007/08/18(土) 16:36:22 ID:XIrRJgWR
よっしゃー!ノー勉強でも ボーダー突破の予感!!
297実習生さん:2007/08/18(土) 16:41:57 ID:led8E8V7
電車の問題は90mじゃないのか?自信ある。
298実習生さん:2007/08/18(土) 16:44:32 ID:kwzFWomZ
>>295
それすらも間違ってるぞwww
299実習生さん:2007/08/18(土) 16:54:38 ID:XIrRJgWR
俺も90mにしたが、まともにわからんかったから勘ってゆうね。
300実習生さん:2007/08/18(土) 16:57:25 ID:I9VZ0RON
90なのか!
あかん、俺やばい。答え合わせが怖すぎ。
301実習生さん:2007/08/18(土) 16:59:46 ID:kwzFWomZ
そろそろ恒例の答え合わせの予感…
302実習生さん:2007/08/18(土) 17:02:07 ID:/gfKGIXm
13メートル側を静止してるものとみなし、
他方を秒速12+13で動いていると考える。
25×6秒=150メートル
ただしこれは、先頭と先頭が触れる〜最後尾と最後尾が離れるまでの「移動距離」。
これから電車の長さ60メートルをひいて90メートルが答えじゃないですか?
303実習生さん:2007/08/18(土) 17:03:51 ID:iurGkKBC
みなさんお疲れさまでした。去年と比べたら簡単かな。
304実習生さん:2007/08/18(土) 17:04:40 ID:led8E8V7
プリンキアは誰のかわからなかったので三法則からケプラーにしたけど終了一分前に問題を読んだら「地上の物体にも当てはまる」とか書いてあったからニュートンにした。
305実習生さん:2007/08/18(土) 17:05:45 ID:xAf52fZM
おまいら論文どーやったよ?
あ〜最悪。時間がぎりぎりで、最後結論に至らんかった。460字いったかどうか…。
306実習生さん:2007/08/18(土) 17:17:26 ID:d+WoHvc3
ニュートンで正解みたいやね。
307実習生さん:2007/08/18(土) 17:17:34 ID:I9VZ0RON
ケプラーかニュートンで迷って
ケプラーにした。

答え、2が多くなかった?
途中、焦るくらい2ばかりだった
308実習生さん:2007/08/18(土) 17:36:18 ID:eo2A/yih
さあオマエら!今から水泳の練習ですよ!
309実習生さん:2007/08/18(土) 17:37:59 ID:HbE1eJiP
算数で一番やっかいそうなやつ。玉を並べるやつね。

答え、15通り

一列に並べると、7!/4!・2!で15*7通り
円順列なのでこれを7で割って15通り
310実習生さん:2007/08/18(土) 17:43:01 ID:d+WoHvc3
水泳は男女別って分かったから、もうヤル気ねー。
311実習生さん:2007/08/18(土) 17:43:30 ID:led8E8V7
正直、平均はどれくらいかな?
312実習生さん:2007/08/18(土) 17:52:58 ID:G2fZfVBH
あまりにできなかったっぽいから、俺は書けないけど、
よろしく。

問1【】問2【】問3【】問4【】問5【】
問6【】問7【】問8【】問9【】問10【】
問11【】問12【】問13【】問14【】問15【】
問16【】問17【】問18【】問19【】問20【】
問21【】問22【】問23【】問24【】問25【】
問26【】問27【】問28【】
313実習生さん:2007/08/18(土) 18:00:07 ID:q3dp4dFi
そういえば切手は?
314実習生さん:2007/08/18(土) 18:01:08 ID:q3dp4dFi
それと欠席者が多かった。6,7人欠席。
他の教室も欠席者多かったのかな?
315実習生さん:2007/08/18(土) 18:03:11 ID:nxJCidW1
問4 「灯下親しむの候」。
「爽涼の候」と最後まで迷って「麦秋の候」にしてもたよ。
これって6月の時候の挨拶なんや。。しょっく。
316実習生さん:2007/08/18(土) 18:03:15 ID:G2fZfVBH
うちも、それくらい欠席だった。
317実習生さん:2007/08/18(土) 18:07:25 ID:G2fZfVBH
問1【2】問2【3】問3【5】問4【3】問5【4】
問6【3】問7【4】問8【3】問9【5】問10【2】
問11【2】問12【2】問13【4】問14【4】問15【2】
問16【】問17【1】問18【3】問19【4】問20【1】
問21【5】問22【4】問23【】問24【】問25【】
問26【】問27【】問28【1】


保管訂正よろしく。
318実習生さん:2007/08/18(土) 18:09:30 ID:02EEw1bu
叩き台に
問1【1】問2【2】問3【5】問4【2】問5【4】
問6【3】問7【4】問8【5】問9【3】問10【3】
問11【2】問12【3】問13【4】問14【4】問15【1】
問16【5】問17【1】問18【3】問19【4】問20【1】
問21【5】問22【4】問23【4】問24【2】問25【3】
問26【2】問27【1】問28【1】
319実習生さん:2007/08/18(土) 18:13:14 ID:02EEw1bu
問8は増えてるので×。正解は5だと思う。
320実習生さん:2007/08/18(土) 18:15:58 ID:nxJCidW1
問10
神社があるのは広葉樹林の南なので3は×。正解は2。
321実習生さん:2007/08/18(土) 18:16:50 ID:02EEw1bu
問15は2でした。
322実習生さん:2007/08/18(土) 18:22:58 ID:nxJCidW1
問9の正解は【5】。
政令指定都市とは政令で指定する人口50万人以上の都市。
323「市」受験者:2007/08/18(土) 18:30:10 ID:2n6pwOKc
問題番号照合してください。

(1)「…の目」(2)○文節○単語(3)筆者の主張(4)○○の候(5)○○的(6)段落挿入(7)指導要領国語

(8)貿易(9)政令指定都市(10)地図(11)指導要領社会(12)直接請求権(13)世界の都市(14)土地制度

(15)8192(16)点BH間(17)Xを満たす正の整数(18)直角三角形(19)電車(20円順列(21)指導要領算数

(22)人物(23)抵抗(24)酸化銅(25)物質X〜Z(26)血液(27)月(28)指導要領理科
324実習生さん:2007/08/18(土) 18:33:03 ID:/gfKGIXm
問1【2】問2【3】問3【5】問4【3】問5【3】
問6【3】問7【4】問8【5】問9【5】問10【2】
問11【2】問12【2】問13【4】問14【4】問15【2】
問16【4】問17【1】問18【3】問19【4】問20【1】
問21【3】問22【4】問23【5】問24【2】問25【3】
問26【3】問27【1】問28【1】

問14、16、23はかなりあやしいですが…
325実習生さん:2007/08/18(土) 18:33:20 ID:TDwSIASa
国語トイ一は、1じゃなくて2?
326実習生さん:2007/08/18(土) 18:35:21 ID:G2fZfVBH
問1は1かな。。
「教材を捜してやまない」とあるね。

この本持ってる人いない?w
327実習生さん:2007/08/18(土) 18:39:07 ID:B0uqmYUH
やっぱり、問15は2なんですか?
1にしてしまいました。ちゃんと計算したはずなのに…
どうして2なんですか?
328実習生さん:2007/08/18(土) 18:44:01 ID:kuDYOhj3
直前に
「つながるはずの二つの文章なり作品があったとしても、
こちらがよい観点で(   )を持っていなかったら…」
とあるんで、自分も2にしましたが…
329実習生さん:2007/08/18(土) 18:44:47 ID:/gfKGIXm
各段の和を並べたら2のゼロ乗が初項の2の乗数の数列になります。
8192は2の13乗。
段数は乗数+1だから14。

って考えました。
330実習生さん:2007/08/18(土) 18:46:42 ID:G2fZfVBH
問1【1】問2【3】問3【5】問4【3】問5【4】
問6【3】問7【4】問8【5】問9【5】問10【2】
問11【2】問12【2】問13【4】問14【4】問15【2】
問16【】問17【1】問18【3】問19【4】問20【1】
問21【5】問22【4】問23【4】問24【】問25【3】
問26【1】問27【1】問28【1】


だいぶ完成に近づいたかな
331実習生さん:2007/08/18(土) 18:47:18 ID:B0uqmYUH
ホンマや…ショック。
ありがとう。
332実習生さん:2007/08/18(土) 18:47:35 ID:nxJCidW1
>>327
1段目が1、2段目が2.3段目が4と、n段目に並ぶ数の総和は2の(n-1)乗になる。
8192は2の13乗なので、nは14。

かくいう自分は1足すのを忘れて「やったー!13や!」とばかりに【1】にマークしてしまったよ。あーあ。
333実習生さん:2007/08/18(土) 18:48:10 ID:B0uqmYUH
>>328
ホンマや…ショック。
ありがとう。
334実習生さん:2007/08/18(土) 18:49:04 ID:nxJCidW1
問2はなんで18単語になるんですか?
何回も数えたのに。。
335実習生さん:2007/08/18(土) 18:49:40 ID:B0uqmYUH
今の、>>329へのメッセージでした。
336実習生さん:2007/08/18(土) 18:49:53 ID:PdyNSl0K
くやしい問題あるよね・・・
337実習生さん:2007/08/18(土) 18:50:26 ID:G2fZfVBH
>>334
何番にしました?
338実習生さん:2007/08/18(土) 18:52:31 ID:kuDYOhj3
問16は3
BとHを結ぶから、展開して辺DC上を通れば斜辺以外の2辺は5cmと4cm
辺CG上を通るなら2cmと7cm
なので前者なら√41、後者なら√53
短い方なので√41
で、3。
339実習生さん:2007/08/18(土) 18:53:09 ID:XIrRJgWR
問16は、展開図で考える。△BHGの斜辺が最短だから三平方で求めて、答えは(3)のルート41だと思う

24は、質量保存の法則から、残り3.7gになる(2)だと思ったんだけど、勘に近い考えなんで、理科専門の人いたら頼む。
340実習生さん:2007/08/18(土) 18:55:42 ID:DftAofWY
ちょうど五割やわ…
341実習生さん:2007/08/18(土) 18:57:17 ID:ipz4U4s1
>329
確かに、1と2では迷うところだけど・・・。
直前をみれば、「つながる」という言葉から、「結びつける目」を
私も最初選らんでしまったんだけど、そこではたと考えたのですよ・・・。
「結びつける目」が一体何の役に立つのかと・・・。

空欄の後ろの「教材になるかどうかわからないと思います。」という部分に
つなげるには、やはり「捜しだす目」が良いのではないかと。
教材になるかどうか、というのは「捜しだす目」を持っているかどうかが
重要であって、「結びつける目」では、いまいち教材になるかどうか、
という問題とは関係が無いように思うのです。
342実習生:2007/08/18(土) 18:57:53 ID:WXJ39Etl
問2の単語の分け方は
いつも/題材/を/拾お/う/と/気/に/かけ/て/い/て、/教材/を/捜し/て/やま/ない
で、18単語になると思います。詳しくは中学国語の文法書を読んで調べてください。
343実習生さん:2007/08/18(土) 18:58:22 ID:ipz4U4s1
失礼、>328でした・・・。
344実習生さん:2007/08/18(土) 19:00:13 ID:G2fZfVBH
問1【1】問2【3】問3【5】問4【3】問5【4】
問6【3】問7【4】問8【5】問9【5】問10【2】
問11【2】問12【2】問13【4】問14【4】問15【2】
問16【3】問17【1】問18【3】問19【4】問20【1】
問21【5】問22【4】問23【4】問24【3】問25【3】
問26【1】問27【1】問28【1】



これで良い感じですかね?


単語は、
いつも 題材 を 拾お う と 気 に かけ て い て 教材 を 捜し て やま ない

で18個にしました。
345実習生さん:2007/08/18(土) 19:02:07 ID:kuDYOhj3
問24
銅:酸素=4:1より酸素原子の原子量は16やから
酸化銅の分子量は80
炭素は12
2CuO+C=2Cu+CO2なんで
160:12で酸化銅と炭素は反応するから、炭素0.3に対して酸化銅は4.0反応。
だから残るのは4.5−4.0=0.5

銅は分子量64で2molぶんあるんで、炭素0.3に対して1.6×2=3.2。

って微妙な説明ですんません
だから問24は2。
346実習生さん:2007/08/18(土) 19:03:56 ID:/gfKGIXm
文章中の気体とは二酸化炭素。
1.1から二酸化炭素の材料となった炭素0.3を引いた0.8が反応における酸素の質量。
銅と酸素の反応質量比は4対1。
0.8×4=3.2が還元された銅の質量。
4.5−3.2−0.7=0.5が還元されなかった酸化銅。

こんな感じじゃないですか?
347実習生さん:2007/08/18(土) 19:05:50 ID:G2fZfVBH
難しかった。というか、ミスや悔しい間違いが多かった。
みんな、どれくらいできた?

24以上
23
22
21
20
19
18
17
16●
15
14
13
12
11
10以下

ボーダーどのくらいなんだろか。。
348実習生さん:2007/08/18(土) 19:07:48 ID:kuDYOhj3
346の方がわかりやすい…

>>341
ありがとうございます
理系なんでホンマ国語苦手なんですけど、結構今回の国語はできたかも
って根拠もない自信持ってたんで、やっぱり間違えてしもたなぁて感じです…
349実習生さん:2007/08/18(土) 19:08:56 ID:Czj05CkQ
問26
弁があるのは静脈。
したがって、答えは3です。
350実習生さん:2007/08/18(土) 19:12:02 ID:q+RHS4CO
しょっぱなの問題の答えが「結びつける目」ではないのかなあ?
「つながるはず」と対応している箇所だと読んだんですが・・
「捜しだす目」だとその前に「隠れている」というような表現じゃないと、
しっくりこない気がします。

ほんまに誰かこの本持っている人がいたら教えてほしいです!
351実習生さん:2007/08/18(土) 19:12:05 ID:nxJCidW1
問2
いつ も 題材 を 拾お う と 気 に かけ て い て 教材 を 捜し て やま ない
で19単語ではないのですか。
352実習生さん:2007/08/18(土) 19:13:17 ID:q+RHS4CO
>>351
「いつも」は副詞で1単語だと思うんですが。
353実習生さん:2007/08/18(土) 19:13:50 ID:PdyNSl0K
いつもは私も一つだと思う。
354実習生さん:2007/08/18(土) 19:14:16 ID:/gfKGIXm
>348
ありがとう。
理科やってないと物質量わからないかと思って。

21って5なんですか?
平行や垂直って5年だから立体扱ったらだめかと思って3にしてしまいました…
355実習生さん:2007/08/18(土) 19:14:29 ID:G2fZfVBH
問26は3かぁ。。
ショック。
15点だったよ。

みんな、何点だった?
356実習生さん:2007/08/18(土) 19:15:53 ID:KEm0gU+q
24以上
23
22
21
20
19
18 ●
17
16●
15
14
13
12
11
10以下

過去問と比べて、確かに難しかった!!
みんなどうでした?
357実習生さん:2007/08/18(土) 19:16:04 ID:nxJCidW1
>>352
>>353
そうか。「何時も」と思い込んでしまった。悔しい。
ありがとうございます。
358実習生さん:2007/08/18(土) 19:17:20 ID:G2fZfVBH
訂正します

24以上
23
22
21
20
19
18 ●
17
16
15●
14
13
12
11
10以下



五割くらいじゃ、面接とかめちゃくちゃ頑張らないと不合格だろうな。
もう、実技や面接のモチベーション上がらないわ。。
359実習生さん:2007/08/18(土) 19:18:01 ID:PdyNSl0K
>>357
そういわれたら、そうかなって思ってしまう・・・
国語専門の人とかいないの?
360実習生さん:2007/08/18(土) 19:18:43 ID:uaMYWp26
問10はなぜ2番なのですか??
361講師:2007/08/18(土) 19:19:04 ID:HX1CrUxh
24以上
23
22
21
20
19 ●
18 ●
17
16
15●
14
13
12
11
10以下
362実習生さん:2007/08/18(土) 19:19:49 ID:K2wP0TOI
お疲れ様でした。思った以上に簡単でしたね。
筆記は足きりと言われていますが、7割めどぐらいでしょうか。
小論文のほうに重点を置いていそうなテストでしたね。
363実習生さん:2007/08/18(土) 19:20:42 ID:XIrRJgWR
21点でした。7割5分だから、ボーダーは超えたかな?
364実習生さん:2007/08/18(土) 19:21:12 ID:kuDYOhj3
>>360
問10はそのまま中学校「文」の西を北に行くと消防署(Yみたいなやつ)がある。
365360:2007/08/18(土) 19:25:31 ID:uaMYWp26
ありがとうございます!高校と間違えてました。。
366講師:2007/08/18(土) 19:26:42 ID:HX1CrUxh
問26は1が正解じゃない?
弁は動脈にあるんじゃないの?
367実習生さん:2007/08/18(土) 19:32:46 ID:kuDYOhj3
>>366
血管の所々に弁がついてるのは静脈
動脈についてる弁は心臓とつながってるところ
ってことではない?
自信はないですが…
368実習生さん:2007/08/18(土) 19:34:28 ID:tyUNeV6N
15点……


さようなら。大阪府…
369実習生さん:2007/08/18(土) 19:34:58 ID:KiYNGlTS
>366
血が逆流したら困るのは静脈なので弁が付いてる。
で、動脈は脈拍があるので逆流はまずしないので付いていない。

と覚えた。
370実習生さん:2007/08/18(土) 19:37:50 ID:XIrRJgWR
>>369
俺もそう覚えた
371実習生さん:2007/08/18(土) 19:38:09 ID:KiYNGlTS
あと、いまさらな感があるんだが問24はこう考えたら楽。

質量保存の法則を使えば
4.5+0.3=1.1+(A+B)

つまりA+Bは3.7じゃないとダメなので
この組み合わせはAしかありえない。
こう考えたら20秒で解ける問題。
372実習生さん:2007/08/18(土) 19:38:11 ID:G2fZfVBH
>>368
15点、いっしょだ。
実技や面接受けても無理っぽいかな?
いい歳して泣きそうだわw
373実習生さん:2007/08/18(土) 19:38:24 ID:d+WoHvc3
344が最終解答でオッケー?
374実習生さん:2007/08/18(土) 19:39:02 ID:G2fZfVBH
問1【1】問2【3】問3【5】問4【3】問5【4】
問6【3】問7【4】問8【5】問9【5】問10【2】
問11【2】問12【2】問13【4】問14【4】問15【2】
問16【3】問17【1】問18【3】問19【4】問20【1】
問21【5】問22【4】問23【4】問24【3】問25【3】
問26【3】問27【1】問28【1】
375実習生さん:2007/08/18(土) 19:41:44 ID:XIrRJgWR
>>371
その考え方で、19秒で解いたw

>>372
問24は(2)だって(笑)
376実習生さん:2007/08/18(土) 19:41:47 ID:tyUNeV6N
>>372


わからん。
この際、最後の一人でいいから通してくれw

わずかな望みと来年の一次免除をかけて、すべて受けるけど。
377実習生さん:2007/08/18(土) 19:42:49 ID:kuDYOhj3
【 1】1 【 2】3 【 3】5 【 4】3【 5】4  
【 6】3 【 7】4 【 8】5 【 9】5【10】2  
【11】2 【12】2 【13】4 【14】4【15】2  
【16】3 【17】1 【18】3 【19】4【20】1 
【21】5 【22】4 【23】4 【24】2【25】3
【26】3 【27】1 【28】1

かな?
378実習生さん:2007/08/18(土) 19:43:18 ID:XIrRJgWR
間違えた、>>374だった
379実習生さん:2007/08/18(土) 19:43:48 ID:G2fZfVBH
>>376
一次免除があるなら、全部受けないとな。
頑張れ!
俺は、今年が免除だからもう絶望だけどw
380実習生さん:2007/08/18(土) 19:44:17 ID:TDwSIASa
14(・・;)倍率低いから面接でいけるとおもうが
381実習生さん:2007/08/18(土) 19:46:27 ID:5GbkUpiE
やっぱり問1は「1」?
どう考えても「2」だと思うんだけど。
382実習生さん:2007/08/18(土) 19:46:33 ID:q+RHS4CO
377でいくとピッタリ20点。ぎりぎりいけそうな点。
てかこれで勘弁して。
383実習生さん:2007/08/18(土) 19:46:34 ID:ygHLF8Cd
結びつける目だろ??
384講師:2007/08/18(土) 19:47:28 ID:HX1CrUxh
 ところで、みんな小論文はどんなこと書いたの?
385実習生さん:2007/08/18(土) 19:47:30 ID:q+RHS4CO
>>381
>>383
やっぱり「結びつける目」ですよね?
386実習生さん:2007/08/18(土) 19:47:57 ID:PdyNSl0K
結びつける目に1ユーロ
387実習生さん:2007/08/18(土) 19:48:10 ID:ygHLF8Cd
捜し出す目だったら、つながるはずの二つの文章なり作品なりがもうあるんだから、
おかしいと思うけど…。

つながる「はず」の教材になってない文章や作品を結びつけるんだろ??
388実習生さん:2007/08/18(土) 19:48:35 ID:5GbkUpiE
>385
うん、うん!

小論文って、府だけでしょ?

389実習生さん:2007/08/18(土) 19:48:56 ID:kuDYOhj3
>>381
自分も2結びつける目やと思うんやけど、国語苦手やし
結構ここで1の方が多いからねぇ
390実習生さん:2007/08/18(土) 19:49:14 ID:G2fZfVBH
>>387
「ある」のはどこかに「ある」わけで、それを捜すのでは?
391実習生さん:2007/08/18(土) 19:51:15 ID:XIrRJgWR
正直、俺も結びつける目にした。でも、国語苦手やし、ここの情報力に頼ってたw
392実習生さん:2007/08/18(土) 19:53:01 ID:kuDYOhj3
つながるはずの2つをよい観点でつなげられないとアカン、ってことやないの?
なんか捜し出す目やとしっくりこない…
まぁ国語苦手やからしっくりこないことはしょっちゅうやけど…
393実習生さん:2007/08/18(土) 19:53:13 ID:tyUNeV6N
>>379

ありがとう!

でもお互い最後まであきらめずにいこうぜ!

もしかしたら
面接の評価がめっちゃいいかもしれないじゃん?

ところで、明日の水泳
ビーサンとか持ってったほうがいいのか?

革靴で水着なのか?
394実習生さん:2007/08/18(土) 19:53:18 ID:G2fZfVBH
私も結び付けるにしたけど、1だと思う。
4行目の「捜していなければ…」の具体的な話が5行目から6行目にかけての文章なのでは?
395実習生さん:2007/08/18(土) 19:53:25 ID:q+RHS4CO
>>390
ここはつながるはずの2つの文章があったとしても「つなぐ」ことができなかったら教材にならないかも、
という文意だと思って、故に「結びつける」にしたんですがね・・
396実習生さん:2007/08/18(土) 19:53:25 ID:KiYNGlTS
>377
問26って@なの?

Dの答えが×だからBになるような。。。
つか、おいらも合計やばい;
397実習生さん:2007/08/18(土) 19:53:31 ID:ygHLF8Cd
何度読み直しても結びつける目だと思うけどなぁ…。

でも、@の下の、「そうした目でもって、子どものへの話題とか教材とか
をいつも見ていけるといったようなことも、」って文がどちらにも取れるんだよなぁ
398実習生さん:2007/08/18(土) 19:54:09 ID:5GbkUpiE
「結びつける」だったら、20、違ったら19問!
どうか、神様〜
399実習生さん:2007/08/18(土) 19:54:24 ID:nxJCidW1
国語得意やのに壊滅状態・・・。
でも「結びつける目」に一票!
400実習生さん:2007/08/18(土) 19:55:08 ID:Pvgfak3A
16点…。算数と社会満点なのに…。
401実習生さん:2007/08/18(土) 19:56:07 ID:G2fZfVBH
>>395
実際に目の前にあるか、この世の中のどこかにあるかで迷いますよね。

あと、この文章って全体的にネタを捜す話で終始していない?
9行目でも捜すって出てくるし。
402実習生さん:2007/08/18(土) 19:56:17 ID:5GbkUpiE
ボーダーはどれくらい?
403実習生さん:2007/08/18(土) 19:56:23 ID:ygHLF8Cd
>>398
同じくw
7割のるかのらないかで全然違うよな。

頼むから結びつけるで!!!!
404実習生さん:2007/08/18(土) 19:56:49 ID:1UXkhe+a
私も>>398と全く同じ!!神様〜っ
405実習生さん:2007/08/18(土) 19:58:18 ID:xoZlq7U4
>>368
去年ウチの先輩が13点で受かったから
諦めるのはまだ早い。
406実習生さん:2007/08/18(土) 19:58:34 ID:kuDYOhj3
>>396
問26、Bって書いてるけど…
407実習生さん:2007/08/18(土) 19:59:27 ID:YTL2q7Gq
後の話題は結びつける目に関連しないんよな。
408実習生さん:2007/08/18(土) 20:01:28 ID:KiYNGlTS
>>406
うん・・・予想以上に悪かったのでテンパってるね;

(´;ω;)タシュケテ・・・
409実習生さん:2007/08/18(土) 20:02:35 ID:kuDYOhj3
>>401
>実際に目の前にあるか、この世の中のどこかにあるか

なるほど!そういうことですかぁ!
それなら@でも納得です

自分は結びつける目なら21点、違うなら20点でしたけど、たぶん捜し出すですよねぇ
410実習生さん:2007/08/18(土) 20:02:41 ID:G2fZfVBH
結果、二極化してる?

7割くらいと5割くらいで
411実習生さん:2007/08/18(土) 20:03:42 ID:5GbkUpiE
>401
私もまったく同じ!
21点欲しい!

412実習生さん:2007/08/18(土) 20:05:14 ID:5GbkUpiE
市と府は問題同じなの?
府はプラス小論文?
413実習生さん:2007/08/18(土) 20:05:21 ID:ygHLF8Cd
あ〜〜〜1番気になる!!!

結びつけるにしたけど、どっちともとれるよな〜〜〜
414実習生さん:2007/08/18(土) 20:05:44 ID:0m/xl2Rj
原著P.116「結びつける目」とあります。よって、【 1】2となります。
415実習生さん:2007/08/18(土) 20:06:02 ID:KP6aQ1qs
11...( ´Д`)
もうムリかなぁ。。。
416実習生さん:2007/08/18(土) 20:06:59 ID:kuDYOhj3
>>414
最高な情報ありがとうございます!!
417実習生さん:2007/08/18(土) 20:07:22 ID:XIrRJgWR
来た!!>>414 神光臨!!
418実習生さん:2007/08/18(土) 20:08:44 ID:PdyNSl0K
>>414
愛してる!
419実習生さん:2007/08/18(土) 20:08:53 ID:5GbkUpiE
>414
あんたは偉い!感謝〜
420実習生さん:2007/08/18(土) 20:09:49 ID:XIrRJgWR
ぶっちゃけ、大阪の難易度の問題で、そこまで深く悩む問題はないと踏んで、結び付ける目にしたんだよねw
421実習生さん:2007/08/18(土) 20:10:00 ID:ygHLF8Cd
>>414
よかった〜。これで7割じゃw
422実習生さん:2007/08/18(土) 20:10:59 ID:q+RHS4CO
>>414
最高な情報ありがとうございます!いやっほう!
これで21点になりました!

明日は平泳ぎ頑張るぞー!
423実習生さん:2007/08/18(土) 20:11:35 ID:KiYNGlTS
>>414

そうか・・・泣けてきた・・・
ありがとね・・・
424実習生さん:2007/08/18(土) 20:11:59 ID:XIrRJgWR
よかった、これで安心してラストサムライが見れる。
425実習生さん:2007/08/18(土) 20:16:35 ID:ygHLF8Cd
【 1】2 【 2】3 【 3】5 【 4】3【 5】4  
【 6】3 【 7】4 【 8】5 【 9】5【10】2  
【11】2 【12】2 【13】4 【14】4【15】2  
【16】3 【17】1 【18】3 【19】4【20】1 
【21】5 【22】4 【23】4 【24】2【25】3
【26】3 【27】1 【28】1


これでファイナルアンサーかな?
426実習生さん:2007/08/18(土) 20:17:00 ID:Pvgfak3A
1次の筆記は考慮されないのかなあ…。ボーダー5割きってほしいよ。。
427実習生さん:2007/08/18(土) 20:17:08 ID:nxJCidW1
>>414
感謝です〜
・・・それでも19しかないけど。
428実習生さん:2007/08/18(土) 20:20:24 ID:PdyNSl0K
>>425
いいんじゃないかな。
429実習生:2007/08/18(土) 20:20:34 ID:7LP8NBzr
オジンですが・・・
みんなと同じように頑張ったんですが・・年のせいでしょうか
あまり出来ませんでした
38歳 17問  無理ですかね?
430実習生さん:2007/08/18(土) 20:20:47 ID:kuDYOhj3
>>425
ファイナルアンサー!!
431実習生さん:2007/08/18(土) 20:21:06 ID:5GbkUpiE
府って上の28問プラス小論文?
432実習生さん:2007/08/18(土) 20:22:56 ID:5GbkUpiE
実技もがんばろう〜
フリーでいく?それとも平?

433実習生さん:2007/08/18(土) 20:23:26 ID:ygHLF8Cd
俺の周りは5〜8割まで満遍なくいる感じ。

まだ8割超えは俺の周りはいないよ。
おそらくボーダーは6割強でしょう。
434実習生さん:2007/08/18(土) 20:23:40 ID:5GbkUpiE
屋上で泳ぐらしいね
435実習生:2007/08/18(土) 20:24:07 ID:7LP8NBzr
あと、例年より難しくありませんでしたか?

そう感じたのは私だけ?
436実習生さん:2007/08/18(土) 20:24:35 ID:KP6aQ1qs
10でもまだ受かる確立あり得ますか?だれか・・・
437433:2007/08/18(土) 20:24:40 ID:ygHLF8Cd
あくまで面接重視なので、気にしないでね。
438実習生さん:2007/08/18(土) 20:25:21 ID:NPr+btBO
6割4分…
実技頑張るぞ〜!
439実習生:2007/08/18(土) 20:25:52 ID:7LP8NBzr
じゃあ、おじさんは無理?

さよなら・さよなら・・・・?
440実習生さん:2007/08/18(土) 20:26:05 ID:nxJCidW1
>>435
難しかったと思いますよ。自分の場合ミスもてんこもりあるけど。
去年は9割あったもん(でも落ちた・・・)
441実習生さん:2007/08/18(土) 20:27:08 ID:PdyNSl0K
>>429
筆記が全てではないですし、
一次でも色々逆転が起きています。
とにかく全力を尽くしてとしか。
442実習生さん:2007/08/18(土) 20:31:00 ID:G2fZfVBH
二次ってボーダー(足きり)ってあるのですかね?

このスレの平均も6割くらいですか?
443実習生さん:2007/08/18(土) 20:34:41 ID:ygHLF8Cd
>>442
噂によると、面接の評価に応じて、筆記が考慮される。
面接の評価が普通(C)なら、最低6割はいるでしょうね。
例年通りなら。
444実習生さん:2007/08/18(土) 20:44:22 ID:2HCVgC0i
俺は去年7割で落ちたよ。
区分一般、面接はイマイチだった27歳。
講師経験なしです。
面接での試験管を読み取るのが全てではなかろうか
445実習生さん:2007/08/18(土) 20:45:56 ID:qRQd3Zmr
aaa
446実習生さん:2007/08/18(土) 20:55:27 ID:Ay3Xw25D
正解が少ししかなかった。
びっくりするほどまちがってる!!!
面接で挽回できると…信じたいです…。泣きそう
447実習生さん:2007/08/18(土) 20:58:29 ID:PArAXAt9
結局得点分布作るんですか?
448実習生さん:2007/08/18(土) 20:58:55 ID:2HCVgC0i
半分無い…オッサンなのに。
終わった…。
449実習生さん:2007/08/18(土) 20:59:10 ID:5mtiSDfw
15てんってみこみなしですか???
それよりひくくて通ったかたいないですか・・・
450実習生さん:2007/08/18(土) 21:02:03 ID:G2fZfVBH
私は去年7割5分で落ちましたよ。


mixiみて思ったのですが、問20って1であってます??
(7-1)!で720の4番じゃないですかね??
451実習生さん:2007/08/18(土) 21:04:51 ID:PdyNSl0K
去年通った人はこのスレ見てないと思う。
逆に高得点で落ちた人のコメントがさっき出てましたよね。
あんまり気にしすぎないほうがいいと思う。
間違ってもこの筆記だけで、諦めたりとかは、するだけ損。
全部終わってからにしろ。
今は希望を持って全力でやればいいんじゃね。
452実習生さん:2007/08/18(土) 21:05:24 ID:qExAfrW3
7割〜で落ちるのは割合はどんなもんなんだろう
7:3くらいかな
453実習生さん:2007/08/18(土) 21:06:59 ID:5mtiSDfw
451ありがとう!!でも、やっぱり15はへこみます・・・
454実習生さん:2007/08/18(土) 21:08:23 ID:PArAXAt9
15くらいの人多いみたいだし、15が危険水域とは言えないのでは?
なんだかんだ言っても、3人に2人は通るわけだし・・・
455実習生さん:2007/08/18(土) 21:09:43 ID:ygHLF8Cd
24以上
23
22
21
20 ●
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10以下

よかったらどうぞ。
俺の分、追加しときます。
456実習生さん:2007/08/18(土) 21:09:54 ID:2HCVgC0i
12点。
457実習生さん:2007/08/18(土) 21:10:07 ID:5mtiSDfw
ほんとうにショックで足がふらふらですが、15でもがんばっていくしかないですよね。
458実習生さん:2007/08/18(土) 21:11:52 ID:G2fZfVBH
ショックでマジで体調悪くなりそう。

24以上
23
22
21
20 ●
19
18
17
16●
15
14
13
12
11
10以下
459実習生さん:2007/08/18(土) 21:13:55 ID:WI0awXw/
昨年の二次筆記、間違い一問だけ。でも落ちた。38歳。講師4年目。
やはり面接重視だと思う。
それと、特に、新卒から25歳までは有利。
15点であきらめるな!
まだまだチャンスはある。
460実習生さん:2007/08/18(土) 21:16:19 ID:5mtiSDfw
ありがとう(涙)
ほんとにいい人が多いですね。。。
461実習生:2007/08/18(土) 21:18:13 ID:7LP8NBzr
>459

38歳 17問はあきらめたほうがいい?
462実習生さん:2007/08/18(土) 21:20:28 ID:ygHLF8Cd
もう、5割あれば後は面接次第でいいじゃないか!
463実習生さん:2007/08/18(土) 21:23:23 ID:PArAXAt9
どっちにせよ、明日の水泳頑張るってのが目前の目標だと思うよ。
自己採点したせいで、水泳がダメになるなんてバカバカしいし。

論文の評価は分からないわけだし、まだ水泳も面接も討論もある。
絶望するにはまだ早すぎる。
464実習生さん:2007/08/18(土) 21:24:30 ID:ygHLF8Cd
463の言う通り。

いくら筆記ができてても、明日水泳で溺れたりしたら、文字通り水の泡。
465実習生さん:2007/08/18(土) 21:26:23 ID:G2fZfVBH
論文もわかりやすそうでわかり難いテーマだったよね。
「どんな内容を伝えたいですか」って、、、。
466実習生さん:2007/08/18(土) 21:27:37 ID:JhwJVsG/
仮に平均6割ならボーダーは5割ってとこでしょ。
なにしろ倍率1.5倍。 
ってことは、かなり低い点でも逆転はある。
去年よりかなり難しいと思うよ。
作文重視してたら時間がなくて焦った。
数理でサラッと稼ごうと思ったら、化学でつまづいた!
逆に国社で稼いだかも。 自己採点したくないな〜。 
作文は30分ちょいで出来たのに。
作文は8/10点くらいくれるはず!?

さっき職場のプールで泳いだら、水温が35度くらいあったよ。
もうお風呂そのもの! 浅いトコも深いトコも満遍なくお湯! 
含塩素人工温泉。効能は全身殺菌。

さて、寝る前に家庭科の時間ですよ!
467実習生さん:2007/08/18(土) 21:28:10 ID:nxJCidW1
>>462
>もう、5割あれば後は面接次第でいいじゃないか!

禿同。

でも小論もイマイチだったんだがな。気に入らなくても途中で
全部消すのって勇気要るもんな。

それに年齢のハンデはどうしようもないけれど。しくしく
468実習生さん:2007/08/18(土) 21:30:39 ID:q+RHS4CO
水泳って普通に泳げたら問題ないですよね?
469実習生さん:2007/08/18(土) 21:31:02 ID:PdyNSl0K
年齢のハンデって・・・
自分は学生だけど、人に、
講師経験ある人や社会人には「経験」がある、
だから若さで勝負しろとか言われてるんだよ?
それぞれの強みを生かせばいいじゃん。
470実習生さん:2007/08/18(土) 21:31:24 ID:+LyFgMHn
ところで明日は何時集合?
集合時間が4種類くらいありそう??
俺は3時。
471実習生さん:2007/08/18(土) 21:32:16 ID:XIrRJgWR
>>450
ずっと前のレス見てごらん。(7-1)!=6!てのは、全ての玉を区別できるときの円順列。
472実習生さん:2007/08/18(土) 21:32:56 ID:Pvgfak3A
よくよく考えたら、一次のときはみんな点数書いてて高得点が多かった。でも、そういう人あんまりいないよね。うそで高得点を書き込む元気のないくらい微妙だった人が多いのかも。
それにここに書けないくらい悪い人だってたくさんいるはず。だから何点だろうがみんなあきらめんとがんばろうや!
473実習生さん:2007/08/18(土) 21:35:56 ID:5mtiSDfw
そうですね・・・今見たらまぎれの問題が1つあっていたようで16でした。。。それでも5割。
474実習生:2007/08/18(土) 21:35:57 ID:7LP8NBzr
みんな がんばろうぜ。
下駄を履くまでわからんぜよ

なんか年下の受験生に励まされて元気出てきた。
おじさんもがんばるぞ。みんなよろしく。
早くねえや。おじさんはサウナ入ってからねるな。
おやすみ
今日はありがとう。

38歳 少し元気になったおじさんより
475実習生さん:2007/08/18(土) 21:36:52 ID:nxJCidW1
>>469
ありがとうございます。そですよね。そう思って挑戦しているのに、
今になってなんや!!て感じですね。

>自分は学生だけど、人に、
>講師経験ある人や社会人には「経験」がある、

ホントだ、その通り。469さん偉い。(受験中はナーバスになって忘れがち
ですね)学生も講師経験者も社会人もみんなそれぞれの強みを買ってもら
えるようがんばりましょう!
476実習生さん:2007/08/18(土) 21:46:18 ID:KEm0gU+q
過去問からして今年のテストは難しいですね。
一次の時みたいにボーダーとかは、ないと思います!
(さすがに一桁とかならわかりませんが・・・)
大事なのは面接ですよ。
採用試験ガイダンスで「競争試験じゃない。」って言ってましたし。
一次は足きりですが、2次は人物重視じゃないですか?
それに小論文もあるんだし、択一で悪かったからって全てが終わったわけじゃない。
根拠はないですが、2次は択一のボーダーはないと思います!
面接で頑張ることを考えたらいいと思います。
477実習生さん:2007/08/18(土) 21:48:43 ID:4qZmDQhK
質問です。
1次の点数って2次の点数に加算されるんですか??
478実習生さん:2007/08/18(土) 21:49:47 ID:5GbkUpiE
>477
されないでしょ?
479実習生さん:2007/08/18(土) 21:50:51 ID:4qZmDQhK
>478
マジっすか。。奈良は加算されるらしいんですが。
480実習生さん:2007/08/18(土) 21:52:29 ID:G2fZfVBH
単純に28点分のいくらかで決まるのだろうか。
配点とか無いのかな?

指導要領1点 他4点
指導要領7点 他3点

とか。

481実習生:2007/08/18(土) 21:53:19 ID:goVK9UuX
476さんに賛成!
面接がんばりましょう!
482実習生さん:2007/08/18(土) 21:54:05 ID:/sxjLHOW
明日ってスーツで行く?
483実習生さん:2007/08/18(土) 21:57:03 ID:PArAXAt9
今回は、出来がよかったっていう人が全然いないなー。
空気的に書き込みにくいのか、全然いないのか。どっちだろうか。
484実習生さん:2007/08/18(土) 21:57:48 ID:5mtiSDfw
ボーダーないならまだ見込みあるかな・・・
485実習生さん:2007/08/18(土) 21:59:08 ID:n48eSxpK
うわぁぁぁ…6割4分(18点)。筆記は自信があっただけにショック。
小論、最後あせったら残り10分ぐらいで手がガクガク痙攣しだして
第三段落だけ左手で書いたような字になってしまったんだが…。
すごい不安になってきた。

大丈夫かなぁ…。。。
486実習生さん:2007/08/18(土) 22:00:26 ID:ygHLF8Cd
>>485
ダイジョウブ
487実習生さん:2007/08/18(土) 22:02:17 ID:nxJCidW1
>>470
自分は1時集合です。
488実習生さん:2007/08/18(土) 22:04:38 ID:KEm0gU+q
いないんだろ。
まわり難しかったって言ってたし。
2次の平均がここで6割とすると5割とって、面接でうまくいけば合格すると思うよ。
一般選考(一次免除者以外)の話になるけど↓
落ちたら一次免除になるけど、今年は一次面接330人くらいだろ?
落ちる確率は低い。免除者来年500人もいたら大変だよ。
一般が1490人しかいないんだぞ?落ちても300人くらいだろ?
そうすると一般の倍率はもっと低くなるよ。
半分とってたら面接だよ。面接!気を落とさずに頑張ろう!
(根拠はないけどね・・・)
489実習生さん:2007/08/18(土) 22:06:55 ID:KEm0gU+q
>484
択一だけでのボーダーはないよ!小論文、実技、面接もあるしね。
そら、さっきも書いたけど択一正解率一桁とかだったらやばいけどさあ・・
490実習生さん:2007/08/18(土) 22:07:30 ID:5mtiSDfw
ありがとう・せめて6割ほしかった・・・
491実習生さん:2007/08/18(土) 22:08:46 ID:Pvgfak3A
一回も泳ぐ練習してないんだよ。急に不安になってきた。。
492実習生さん:2007/08/18(土) 22:10:06 ID:G2fZfVBH
でも、簡単だっていう人このスレにもパラパラいたよね。

だいたい、欠席者は1教室あたり6人くらいかな?
じゃ、6分の1が欠席になるね
493実習生さん:2007/08/18(土) 22:10:18 ID:ygHLF8Cd
みんな泳法はどうするの??

俺は平泳ぎでいく予定。
494実習生さん:2007/08/18(土) 22:11:39 ID:nxJCidW1
FLYにしたいとこだけど、FREEで。
495実習生さん:2007/08/18(土) 22:11:53 ID:KEm0gU+q
俺のところは3人欠席。
496実習生さん:2007/08/18(土) 22:12:10 ID:5mtiSDfw
バタフライ
497実習生さん:2007/08/18(土) 22:12:24 ID:ygHLF8Cd
俺んとこ、4人欠席
498実習生さん:2007/08/18(土) 22:15:36 ID:nxJCidW1
自分のとこは欠席は1人だけ。
499実習生さん:2007/08/18(土) 22:16:06 ID:G2fZfVBH
他の教室はそんなに少なかったのか!
500実習生さん:2007/08/18(土) 22:17:24 ID:Pvgfak3A
仮に6分の1が欠席だと、2次の倍率は1.29倍…。13人受けて10人も通るって、なんか落ちた方が恥ずかしくなって嫌だな
501実習生さん:2007/08/18(土) 22:18:49 ID:ygHLF8Cd
6分の1欠席はあり得ないだろ。
502実習生さん:2007/08/18(土) 22:19:13 ID:KEm0gU+q
欠席合計340人もいないだろ・・・
総括表みたけど、例年100人前後じゃないのかな?
503実習生さん:2007/08/18(土) 22:23:27 ID:Pvgfak3A
一次通ったやつみんな合格にしてくれよ〜
504実習生さん:2007/08/18(土) 22:24:43 ID:Pvgfak3A
水着おしりがピチピチで恥ずかしいです。
505実習生さん:2007/08/18(土) 22:25:55 ID:+9J+EtZU
>503

同感。
506実習生さん:2007/08/18(土) 22:28:20 ID:+LyFgMHn
上の方に、去年はクロールか平泳ぎかを前もって決めて、分けられたって書いてなかった?
プールの両端でクロールと平とかなんとか。
今年はどうかな?

中高体育ならスピードも重視するらしいけど、小学校はどうなんだろう?

平均1割が欠席なら、受験者は1850人位?
採用は1320人位のはず。
そうなると倍率は約1.4倍。

今日は男ばっかりで吐きそうだった。 明日はたぶん吐く。
507実習生さん:2007/08/18(土) 22:29:25 ID:kuDYOhj3
>>450
   ●
  ○ ○
  ○ ○
   ○○
青を●のとこに固定したら、赤2つと白4つの重複組み合わせでいけるんで
6!/4!2!=15ですね。
固定する位置変えても、見る角度変えたら一緒なんで考える必要はなし。
508実習生さん:2007/08/18(土) 22:33:00 ID:q3dp4dFi
いや、俺んところ38人中7人(↑では6,7人って書いてるけど)欠席だったぞ。
509実習生さん:2007/08/18(土) 22:37:35 ID:kuDYOhj3
自分の教室は欠席者なしやったで〜
510実習生さん:2007/08/18(土) 22:38:40 ID:KEm0gU+q
>506
それくらいじゃないかな?
でも一般(一次免除者以外)はもっと合格率が上がると思う。
仮に500人も一般で落ちたら来年免除者大杉。
来年一次免除辞退する人も考えて
一般1460/1100人(合格)じゃないかな?
(360人不合格)
こうすると一般合格率75%(約1.3倍)
落ちる人→筆記一桁の人、面接最悪だった人だけ?
511実習生さん:2007/08/18(土) 22:40:53 ID:G2fZfVBH
>>510
それだと、今年の一次免除者は全員合格にならない?
512実習生さん:2007/08/18(土) 22:45:35 ID:G2fZfVBH
全員は良い過ぎた。
一次免除者300人強中200人くらい合格になる
513実習生さん:2007/08/18(土) 22:49:30 ID:+LyFgMHn
今年一次免除で落ちた人は、来年は免除されないでしょ?
514実習生さん:2007/08/18(土) 22:52:38 ID:+LyFgMHn
515実習生さん:2007/08/18(土) 22:53:22 ID:WOxv1hvM
すいません、教えてください。水着の左半身上部を白い布を
縫い付けるというのは、他の人から見て右側ということで
いいんですよね?
516実習生さん:2007/08/18(土) 22:54:20 ID:itVIvkcP
明日あるのはどの校種・教科?
517実習生さん:2007/08/18(土) 22:58:33 ID:KEm0gU+q
そうかあ・・・
一次免除者は半分くらい合格じゃない?
仮に200人合格で残り枠が1120人。
講師経験者→44/88
社会人→11/34
障がい者→1/1
現職→40/64
大学院7/8
一般1017/1490
かな?
倍率は昨年度の倍率。
(講師は一次の倍率、大学院は根拠ナシ)
518実習生さん:2007/08/18(土) 23:00:04 ID:KEm0gU+q
>515
その方法で縫い付けたよ。

ちなみにこのスレでの欠席合計29人。
もっと情報を!
519実習生さん:2007/08/18(土) 23:00:15 ID:G2fZfVBH
大学院と一般と一次免除は同じ評価方法だと思う。
ただ、事務的な理由や情報公開の為に別箇で記載したりしてるだけで。
520実習生さん:2007/08/18(土) 23:00:25 ID:WOxv1hvM
>>515です。
確認できました。ありがとうございます。
521実習生さん:2007/08/18(土) 23:06:20 ID:KEm0gU+q
>520
結局他の人から見て右側にしたのか?
522実習生さん:2007/08/18(土) 23:15:59 ID:iurGkKBC
>>518
欠/1人です
523実習生さん:2007/08/18(土) 23:17:02 ID:KEm0gU+q
欠席合計30人
目指せ200人w
524実習生さん:2007/08/18(土) 23:19:55 ID:LyGyASg/
>>523
重なってるかもじゃない??
なんて・・・
525実習生さん:2007/08/18(土) 23:22:20 ID:QVaTUs7W
あまりにも筆記と小論できなくて落ちこんだけど、明日もあるからがんばらな。

水泳用意しよっと。
526実習生さん:2007/08/18(土) 23:24:47 ID:2pwV2TgI
筆記5割3分・・・。
ショック・・・。
去年は7割9分〜8割2分で落ちた。
1年コツコツ勉強してこれかい・・・。
527実習生さん:2007/08/18(土) 23:25:46 ID:JAO7DfRI
自分は5割どころの騒ぎではなかった…
528実習生さん:2007/08/18(土) 23:26:14 ID:G2fZfVBH
>>526
同じ感じだ。
もう、脱力しまくるよな。
529実習生さん:2007/08/18(土) 23:28:28 ID:n48eSxpK
>>518 欠席3名やった。

遅いが、>>486ありがとう。
倍率1.3〜1.5倍ってことか。なんとか合格したいよぉ。
530実習生さん:2007/08/18(土) 23:29:25 ID:prWBwvkh
受験者の男女比率は1:3〜4?(テキトー) 
今日の着生番号って何番まであった?
部屋は18までは確認したが。 18×40人=720人? 
男だけでそんなにいるか? 他校種もいたのか? でも男しかいなかったな。
女は一次で男より多く落ちたのか?
んで、女性の予想欠席者数を誰か計算しなされ。


さて、油性マジックを探しますよ。
531実習生さん:2007/08/18(土) 23:45:18 ID:sT5hX+i7
532実習生さん:2007/08/19(日) 00:00:00 ID:dBGEF9Yf
筆記三割しかない。もうどうがんばっても無理だな…
533実習生さん:2007/08/19(日) 00:11:07 ID:Vr3OmVyU
>>532
自分も同じくらいだった。
ギリギリ一桁じゃなくてホッとしてる…。
難しかったよなぁ、今回の試験。
過去問はもっと取れてたのに…。

でも、気持ち切り替えて次につなげるしかないよな。
実技も面接も頑張るよ。
534実習生さん:2007/08/19(日) 00:14:37 ID:C5moXhQf
12点。
やばいけど、論文もあるし、これから面接もあるし!
今回の筆記はそう差はついてないはずなので、
がんばろう!
535実習生さん:2007/08/19(日) 00:15:07 ID:UAK0KbNS
社会に引っ掛けが多かったし、国語は難しいレベルだった。
唯一数学は簡単だと思ったが、苦手な人は他の分野で点数取りにくいしきつかったのでは?理科は普通ですかね。
536実習生さん:2007/08/19(日) 00:17:03 ID:r85Epo/j
530だけど、「着席番号」ね。

マジック目の前にあったわ。

オネンのTシャツ勝手に切って縫い付けたけど、別の素材でやり直した。

忘れないようにカイパンはいて行こうか・・・

東住に当った試験官は負け組だよな?
537実習生さん:2007/08/19(日) 00:19:25 ID:UAK0KbNS
しかし大阪府もなんで二次で点数とりにくいテストにしたのかねえ?
一次はあんなに簡単だったのに。点数ボロボロの人が何人も教師になってしまうことに抵抗を感じないのでしょうか??
確かに最終合格はしたいけど、今回のテスト振り返ってこれで受かってしまってもいいのか、と思ってしまう。
まあ筆記がすべてじゃないですけど。
538実習生さん:2007/08/19(日) 00:22:02 ID:dBGEF9Yf
>>533
ありがとう。ショックだけど可能性を捨ててはだめですよね。気持ちきりかえなきゃ!
539実習生さん:2007/08/19(日) 00:24:20 ID:C5moXhQf
537さんに同感・・・
540実習生さん:2007/08/19(日) 00:26:03 ID:EkywNYfe
別の教科で二次試験受けた時は、5割とれば合格と言われてた。
でも3流私学の馬鹿がなぜか多く合格してたり。
541実習生さん:2007/08/19(日) 00:26:21 ID:UUIanNl3
でもな、これでもやさしくなったと思うよ。
3年前は記述式でもっと難しかった。
542実習生さん:2007/08/19(日) 00:38:14 ID:huJ56FGt
ゼッケンの5cm×8cmって、縦が5cmで横が8cmってことですよね?
まさか、逆じゃないですよね?
543実習生さん:2007/08/19(日) 00:44:46 ID:UUIanNl3
そうですよ。たて5よこ8です。
544実習生さん:2007/08/19(日) 00:46:58 ID:UKs519Ei
水着はやはりビキニ型だな
545実習生さん:2007/08/19(日) 00:48:33 ID:uFwBqUN+
ていうか、水着、着たらゼッケンが左についてるように縫うんだよね……?
546実習生さん:2007/08/19(日) 00:50:37 ID:UUIanNl3
そうです。
547実習生さん:2007/08/19(日) 00:52:47 ID:l4PuuDtB
>>537,539
大阪じゃないけど、やたら2次の筆記が難しい自治体の関係者から
2次が難しいのは「これで受かっていいのか!」って気持ちで
教師になってもらいたいからという話を聞いたことがあるよ。

筆記が良くできた〜と思って採用されると、私はえらい!賢い!!
って変なプライドだけ高くって、自分を磨こうとしなくなるんだと。
すくなくとも教委側は、そう考える傾向が強いみたい。

不合格の人間にとっても、あれだけできたのに何で、っていう思いより
筆記が悪かったからしょうがないか・・・で、納得させられるしね。
548実習生さん:2007/08/19(日) 00:56:02 ID:huJ56FGt
>>543
ありがとうございます。今からチョキチョキ…
549実習生さん:2007/08/19(日) 00:56:03 ID:keC5NlG6
>526、>528さん

失礼を承知でお伺いします。そんなに優秀なお二方が、なぜ不合格だったとご自分で分析されていますか?

ちなみに今回私は12点でもう明日の水泳も行くだけ無駄だと凹んでました。

でもみんな頑張るみたいなので、気を取り直して頑張ります。

集団討論で1言も発言しなかった・・・とか?



550実習生さん:2007/08/19(日) 01:13:50 ID:Qfs5zieC
>>547
ナットク。
551実習生さん:2007/08/19(日) 01:25:27 ID:rUEwRl6Y
24以上
23
22
21
20●
19
18●←
17
16●
15
14
13
12
11
10以下
もっとデータがほしいな。
552実習生さん:2007/08/19(日) 01:32:20 ID:Yf24Nq+P
筆記8点しかなかった。。。
昨年度この点数で受かったっていう人を知ってるけど、
あとは来年のために頑張ります。
553実習生さん:2007/08/19(日) 01:38:35 ID:rUEwRl6Y
24以上
23
22
21 ●
20 ●●
19 ●
18 ●●●
17 ●
16 ●
15 ●●
14
13
12 ●●
11
10以下 ●●

とりあえず421以降の書き込みを基に足してみました。
よかったら書き込んでください。

554実習生さん:2007/08/19(日) 01:58:24 ID:ZJd1daee
7点です。。。この点数でもまだ見込みはありますか?ショックが大きすぎて眠れません…。勉強頑張ったのに(泣)
555先輩 ◆eODd1A2KmU :2007/08/19(日) 02:03:45 ID:HCie3sLm
頑張り
556実習生さん:2007/08/19(日) 03:30:17 ID:UAK0KbNS
今からスパワールド行って練習します
557528:2007/08/19(日) 03:57:54 ID:8FKaWBzn
>>549
個人面接で1分近い沈黙を作ってしまいました。
また、社会人でありながら経験を教育に繋げられなかったのも
試験官の求める人材と異なってしまったようです。
558実習生さん:2007/08/19(日) 04:16:03 ID:8FKaWBzn
平均、5割くらいに思えてきた。
559実習生さん:2007/08/19(日) 04:58:17 ID:RHCZEPtM
1次より難しいとか、去年より難しいとか聞くけど、どーなの?

俺が感じたのは、問題が変わっただけで、1次の時とほぼ同じレベルだと思ったよ?
560実習生さん:2007/08/19(日) 06:17:06 ID:Vr3OmVyU
イヤミ?
早く寝なさい。
561実習生さん:2007/08/19(日) 06:45:49 ID:bvBZGG5R
一次の教養は突破できてるわけやし7とか8とか嘘やろ
562実習生さん:2007/08/19(日) 06:53:02 ID:TqKn6EJp
ショックからまだ覚めんけど、気持ちよく泳いでくるわ。
しかし、これはちゃんと勉強してても点数取りにくいテストやったよなぁ。みんなのレス見てたら、>>558の言うとおり平均5割ってのも現実的な話かもなぁ。
563実習生さん:2007/08/19(日) 07:43:16 ID:VoDfiDSW
名前,U,T  
年齢,20歳超え 
身長,推定159cm 
体格,筋肉質 
髪型,キノコカット  
眼鏡,ブ厚い眼鏡
性格,弱い者イジメ 短気 臆病 気が弱い 根暗 癇癪持ち 暴力的 オタク セクシャルハラスメント 
病気,自閉症,パーソナリティ障害
性癖,ロリ好き
出身中学,千葉市立葛城中


(千葉市立葛城中在籍当時のU・Tによる犯罪記録集)
・同級生の顔の眼球辺りを本気で殴る,被害者は泣き崩れる。 (暴行罪,傷害罪)
・廊下ですれ違うたびに人を本気で殴る (暴行罪,傷害罪)
・マスク忘れても、給食配膳    (校則違反)
・同級生男女全員にエロ本。エロビデオ見るよう強要  (わいせつ物領付等)
・嫌がる女子生徒のお腹を触り続ける  (強制わいせつ)
・嫌がる女子生徒の身体を背後から抱きつく 髪を触る (強制わいせつ)
・自宅に遊びに来た女子生徒を裸になれと命令し、大泣きさせる  (強制わいせつ未遂,脅迫罪)  
・部活動中に自分の半ズボンをずり下げおち○ちんを露出寸前  (公然わいせつ)
・風呂に入らず、垢を落とさずに無遅刻無欠席登校。  (迷惑防止条例)
・図書室で同級生の女子と準姦淫。女子生徒の喘ぎ声が外まで漏れることで発覚  (公然わいせつ)
・廊下で女子生徒の身体を触り、毎日周囲に見せびらかす。 担任教師は放置(公然わいせつ)
・委員会発表の芝居で体育館の床に寝転ぶ生徒のみぞおちを空中飛び膝蹴り。被害者は叫ぶ。 (暴行罪,傷害罪)
・葛城中バスケット部に所属した同級生の腕時計を盗む(G-shok), 
 部室の鍵を人のカバンへ勝手に入れ込むことで、停部の恐怖にさらす。
 U,Tによる窃盗と部室鍵の嫌がらせが原因で、ある被害者は不登校になった。  (窃盗罪)

・小学二年時には女子生徒とペッティング。 他の女子生徒に見せびらかす。 (不純異性交遊)
・幼稚園の時すでに、女子のお尻を無理やり触る (強制わいせつ、暴行)
564実習生さん:2007/08/19(日) 07:43:53 ID:VoDfiDSW
これまでの少年U・Tによる犯罪を数えたら両手の指では足りない。
女子、また弱い立場の者をイジメ、利用した。

そうして好き放題に千葉市立葛城中学生活を送った許しがたい少年U・Tの
人間として許しがたい卑劣な犯罪行為を野放しにした意味では、
当時、葛城中に在籍した好むと好まざると関わらず、
U・Tと関わり合いがあった教師方の責任は甚大である。

U,T千葉市立葛城中在籍当時,教師達
中学1年、担任I,T教師    
中学2,3年、担任K,K教師    
バスケット部顧問、M,T教師

私は、最後まで逃げない。
ここまでくれば、民族として、また一日本男児として節義をまっとうする以外にない。

http://jp.youtube.com/watch?v=yn2K7IsYfL8





565実習生さん:2007/08/19(日) 08:22:02 ID:6flEe6Y1
さて、水泳頑張る。
昨日の筆記は12点。

まだ試験は終わってないから、頑張るぜ
566実習生さん:2007/08/19(日) 08:51:34 ID:BIlW4jD8
24以上
23
22
21 ●
20 ●●
19 ●
18 ●●●
17 ●
16 ●
15 ●●
14
13
12 ●●●
11
10以下 ●●●
これで平均15と出ました。
15前後が概ね妥当な線でしょうか。
567実習生さん:2007/08/19(日) 09:00:20 ID:UAK0KbNS
スパワールドから帰ってきた。今から寝ますわ。
平均15てことは7割取れただけでもかなり自信持っていいんじゃね?
俺は16点で微妙なライン…。
568実習生さん:2007/08/19(日) 09:16:30 ID:M0GVCWz5
筆記を難しくした理由・・・。
面接重視だから、「筆記良かった(7割8割)のに何で不合格やねん〜!」
ていう不満を減らすため・・・かな??
小論も、一部の人を除いてなかなか書き難い題だったと思うし・・・。
569実習生さん:2007/08/19(日) 09:20:39 ID:7gjcKYAZ
前回の豪州世界水泳のマイケルフェルプスのビデオ見てイメトレした。
地元開催なのにイアンソープが引退したくなるのわかるよ。
570実習生さん:2007/08/19(日) 10:01:20 ID:1EBpvOSC
泳いだ泳いだ。
571実習生さん:2007/08/19(日) 10:29:55 ID:TpSCz8js
24以上
23 ●
22
21 ●
20 ●●
19 ●
18 ●●●
17 ●
16 ●
15 ●●
14
13
12 ●●●
11
10以下 ●●●
572実習生さん:2007/08/19(日) 10:40:52 ID:UAK0KbNS
午前組の人、どんな感じか教えてくれ!本番前一回練習できるのか?
573実習生さん:2007/08/19(日) 10:47:47 ID:1EBpvOSC
練習は一回ある。
市民プールとかスイミングスクールでしか練習してなかった俺の感想としては、プールが深くて驚いた。
特にアドバイスとかはありません。
574実習生さん:2007/08/19(日) 10:49:51 ID:ZmLlrP4s
>>573
そっか、ありがとう。
575実習生さん:2007/08/19(日) 10:59:19 ID:UAK0KbNS
深いのか?ノー練だからビビるわ…
576実習生さん:2007/08/19(日) 11:03:23 ID:lJsh/RYS
顔は余裕で出る感じやからびびらなくても大丈夫だと思います。
577実習生さん:2007/08/19(日) 11:06:12 ID:UAK0KbNS
25×13?50×25?
ほんま練習しときゃよかったよ。練習まったくしてないのは俺だけだろうか…
578実習生さん:2007/08/19(日) 11:12:18 ID:1EBpvOSC
>>577
その数字は何?
579実習生さん:2007/08/19(日) 11:52:51 ID:ZJd1daee
552
それは、面接がよっぽど好印象だったんでしょうか?教えて下さい。
580実習生さん:2007/08/19(日) 12:09:25 ID:xYj1gllw
やっぱり音楽してから、水泳ですよね。
581実習生さん:2007/08/19(日) 12:18:36 ID:UAK0KbNS
歌でも歌わないと泳げないのか?(笑)
そろそろ行くかあ
582実習生さん:2007/08/19(日) 12:27:01 ID:xYj1gllw
音楽の情報がほしい!
583実習生さん:2007/08/19(日) 12:27:31 ID:xYj1gllw
サンダルは要りますか?
584実習生さん:2007/08/19(日) 12:31:50 ID:UAK0KbNS
音楽の試験なんかありませんよ
585実習生さん:2007/08/19(日) 12:33:01 ID:aFRyoJhi
もしかして大阪市受験者なのではなかろうか。
586実習生さん:2007/08/19(日) 12:34:45 ID:tLWN5aT+
>>585
大阪市も音楽あるよ
587実習生さん:2007/08/19(日) 12:35:35 ID:8FKaWBzn
一回目の練習って歩いてもおk?
歩いてた人いた?
588実習生さん:2007/08/19(日) 12:56:10 ID:1EBpvOSC
別にいいと思う。
途中から歩いてた人はいた。泳げないだけかもしれんけど。
589実習生さん:2007/08/19(日) 12:59:43 ID:n2PZ0Alu
今日実技の方、おつかれさまで〜す

>>577
学校のプールやからだいたい25×13mやないかなぁ?
去年は25×13mのプールでした。

>>582
自分は市受験です。
去年の音楽は試験官2人座ってて、前にキーボードと楽譜置きが置いてあって
演奏と歌唱を続けてやります。
どうぞとは言われないので自分のタイミングで入ればいいと思います。
「子どもたちの前で指導するように」みたいなこと言われることもあるみたいですが、
演奏や歌唱前に説明みたいなことをするのではなく、
子どもたちに指導するときのように大きなハッキリした声で、とか、
間違えてもリズムが崩れないように止まらずにごまかしていっちゃう
みたいな感じみたいです。

自分は明日なんで、今日は練習〜
590実習生さん:2007/08/19(日) 13:26:57 ID:8FKaWBzn
みなさん、スーツのジャケットは着てきていましたか?
591実習生さん:2007/08/19(日) 13:31:41 ID:pMIL8jv6
>>590
結構着てきてましたよ
592実習生さん:2007/08/19(日) 13:40:28 ID:1EBpvOSC
俺は着ませんでした。
まず問題ないです。
593実習生さん:2007/08/19(日) 13:59:38 ID:pMJhNqpI
上で、一次と二次の難易度が同じように思ったという
書き込みあるけど、一次より二次の方が点良かった人いる?
または同じとか
594実習生さん:2007/08/19(日) 14:07:30 ID:1EBpvOSC
さすがに一次の方がよかったけど、去年の二次と比べると実際点数も上がったし、簡単やと思ったかな。
595実習生さん:2007/08/19(日) 14:18:06 ID:n2PZ0Alu
自分も去年より点数は上がったよ
596はじめて受けました:2007/08/19(日) 15:21:37 ID:lYqnRP4h
実技試験を終えました。
ふぅ〜
筆記の点数(たぶん16点)が悪いのですが、
なんとか面接で頑張りたいです。
597実習生さん:2007/08/19(日) 15:37:13 ID:0/RnHQ6C
て…テンパって
壁キック失敗したぉ…

点数悪いのに…
おでのばかぁ!
598実習生:2007/08/19(日) 15:55:26 ID:vYiLygwy
俺なんかクロールで泳いでる途中に脇つったよ。
我慢して必死に泳いだが・・・死ぬほど痛かった
でも、どうだろう試験官の目にはどううつったかな?

ところで、みんなは筆記試験のショックない?
おれ、17点くらいなんでめちゃくちゃへこんでるねんけど・・
論文もいまいちやし・・
まあ面接もあるし、最後まで頑張るわ.
599実習生さん:2007/08/19(日) 16:36:40 ID:L0O69084
水泳実技お疲れ様でした。
平泳ぎをしましたが、もっとスピードあげればよかったなぁと後悔・・・

ところでプールサイドにいる試験監督の採点カードがチラッと見えました!
そんなに下手じゃないクロールの人でしたが、『C』と書かれているように見えました。
A〜Eの五段階なんか?それともめちゃ厳しい三段階か??
それか、めっちゃゆるい三段階か??
一人しか見れなかったのが微妙や〜〜〜
600実習生さん:2007/08/19(日) 16:56:44 ID:yZxtMqEe
少し遅くなりましたが、筆記の【5】は、「感情的」な手紙を「朝の頭で再考して」
冷静に「いいところがあれば、それを「認める」、と書いてあるので、3の静観的と
しましたが、どうでしょうか?
601実習生さん:2007/08/19(日) 16:59:08 ID:yZxtMqEe
24以上
23
22 ●
21 ●
20 ●●
19 ●
18 ●●●
17 ●
16 ●
15 ●●
14
13
12 ●●
11
10以下 ●●


602実習生さん:2007/08/19(日) 17:06:31 ID:/oR4XBiS
>>600
実は自分も。最後まで「静観的」と「楽観的」で迷って、600さんと同じ
考え方で静観的にマークした。
603実習生さん:2007/08/19(日) 17:15:33 ID:yZxtMqEe
>>602 さん
自分も「静観的」と「楽観的」で迷いました。

ちなみに、【1】は、「捜しだす目」と「結びつける目」で迷って、最初「結びつける目」を
選んでいましたが、「結びつける目」ってどんな「目」?ということを考えたときに、
不自然さを感じたので、(例えば「結びつける思考」というような語句だったら、
迷わず選んでいたと思います。)結局「捜しだす目」を選びました。どうでしょう?
604実習生:2007/08/19(日) 17:19:40 ID:v8YT1eDv
2次試験の面接ってどんなこと聞かれるんでしょうか?
605実習生さん:2007/08/19(日) 17:23:03 ID:pMIL8jv6
>>603
過去ログ読めよ
606実習生さん:2007/08/19(日) 17:31:06 ID:8FKaWBzn
>>571とかこのスレ見るとマジで5割が平均だと感じる。
てか、今日も欠席いたよ。
昨日の欠席者を飛ばして教室振り分けてるのに、二人欠席してた。
昨日の筆記が悪くて諦めたのだろうか。


大阪って、他の自治体と比べて受験生同士の交流少ないね。
教室内も殺伐とした空気が漂ってるw
607実習生さん:2007/08/19(日) 17:31:26 ID:AqSh6aCW
>>600
でも、もうあの文章については、出典を確認済みだから、答えに変更はないんじゃない?
608実習生さん:2007/08/19(日) 17:32:58 ID:yZxtMqEe
>>607 さん
ありがとうございます。
609実習生さん:2007/08/19(日) 17:33:08 ID:AqSh6aCW
>>606
他のところ知らないけど、俺はあんな感じでいいかなと思う。
仲良くなるのは、新任研で十分。
610実習生さん:2007/08/19(日) 17:35:43 ID:EL0sCkuv
>>600>>602
同じくです。
600さんと同じ意見で、静観的かなーと思いました。
でも、楽天的もそう言われればそうかなと思える…。
二つの選択肢で迷って結局間違えた問題多数…。
ちなみに15点…。指導案のみ全問正解。

ところで、明らかに茶髪の人を何人か見たのだが。
そんなもんなのかな…。
611実習生さん:2007/08/19(日) 18:33:31 ID:TpSCz8js
私のまわりの講師の先生たちは
みんな簡単すぎた
8割はとれてるという人ばかりですが

あの程度のテストで本当に難しいと言えますか?
ちなみに私は23です。
612実習生さん:2007/08/19(日) 18:41:58 ID:KKVTjbic
嫌味ではなく、今年の全科は簡単だったと思います。
このテスト、満点の人多数いるだろうなぁと思いながら問題解いてました。
ちなみに私は22点でした。

大阪は面接重視です。
最後まで手を抜かず、頑張りましょう。
613実習生さん:2007/08/19(日) 18:42:21 ID:8FKaWBzn
>>611
全科の問題って、難易度的に同じでも出題の仕方や分野によって
高得点のときとそうでないときがないかい?
614実習生さん:2007/08/19(日) 18:49:55 ID:7ElSN9N+
更衣室、萌えたぁw
こっちの人いなかったのが残念;
615実習生さん:2007/08/19(日) 18:58:55 ID:Vr3OmVyU
筆記で高得点とってても落とされるのが大阪なわけで。
616実習生さん:2007/08/19(日) 19:15:42 ID:Zjoh2cRj
実技を終えて、迷わず女子更衣室側を選んだ奴は失格らしい。

617実習生さん:2007/08/19(日) 19:19:19 ID:X5iRE41L
筆記は最大20点ほどの差しか開かない。
618実習生:2007/08/19(日) 19:29:34 ID:v8YT1eDv
面接・・・どんな感じだろう(‐-;
619実習生さん:2007/08/19(日) 19:43:19 ID:Yf24Nq+P
>>617
確かに。たった28問のテストでは左右されないんかも。
620実習生:2007/08/19(日) 19:49:58 ID:v8YT1eDv
テストに大きく左右されないことを願う!!
621実習生さん:2007/08/19(日) 20:12:25 ID:BfYM4DCj
今日の座席前後のメンバーで討論だと分かってるのに、
男ばっかだとなかなか「よろしく〜」みたいにならないね。
次回は本番まで一切会話できないのになぁ・・・。
622実習生さん:2007/08/19(日) 20:17:18 ID:yvLnO3Bb
>>621
試験日って受験番号順に割り振られてんの?
623実習生さん:2007/08/19(日) 20:26:18 ID:X5iRE41L
面接は再び男女入り乱れるんじゃないの?
624実習生さん:2007/08/19(日) 20:29:35 ID:BfYM4DCj
>622
あれ、去年そうじゃなかったっけ??

>623
「再び」って、府は最初の最初から男ばっかだけど・・・??
625実習生:2007/08/19(日) 20:47:14 ID:v8YT1eDv
面接の日って1日だからこの日に討論や個人面接全部やってしまうんですよね?
626実習生さん:2007/08/19(日) 20:50:50 ID:8FKaWBzn
>>617
それは、筆記が二次試験の中で2割くらいの配点しかないということ?
じゃ、12点と22点とかじゃ、マジで5〜6点くらいの差にしかならないね

>>625
そうですよ。
去年は集団討論→個人面接でした
627実習生:2007/08/19(日) 20:53:13 ID:v8YT1eDv
>626
そうなんですか
628実習生さん:2007/08/19(日) 20:53:52 ID:TqKn6EJp
>>620
小論文に左右されんことを祈る!
629実習生:2007/08/19(日) 20:54:06 ID:v8YT1eDv
どんなこときかれるんだろ?
他県とあんまかわらないのかな?
630実習生さん:2007/08/19(日) 21:14:06 ID:UAK0KbNS
・学校をアピールするためのキャッチコピーを一言で。
・口を聞かない子どもにどう働きかけるか?
・どんな学級づくりをしていきたいか?
・尊敬している教師について教えてください。
・最後にもう一度アピールを。
…お疲れ様でした。
討論の後にこれだもん、疲れるよ。。
631実習生さん:2007/08/19(日) 21:19:16 ID:1EBpvOSC
>>630
これは去年の質問ですか?
632実習生さん:2007/08/19(日) 23:35:35 ID:F9pQCBif
うちのグループそんなに聞かれなかった
討論の後に、2つほど質問があったのは記憶しているけど
個人面接は、10分ほどなので、たいしたことは聞かれませんでした
校長いわく、個人面接はそんなもん さらっと
終わるよ〜と 
志望動機とかではなく、書類に書かれている内容から
質問されました。
クラブ、卒論のこと、など

討論に関しては内容云々より、最初と最後で
どのように自分の考えがかわったか
他の受験生の話をきちんと聞いているか
他の受験生との協力して話しているか
などを見ているような気がしました
633実習生さん:2007/08/19(日) 23:43:05 ID:n2PZ0Alu
自分は去年は志望動機も聞かれました。
あと>>632同様書類に書いてることから聞かれたのと、
実際こういうケースがあったらどう対応する、みたいなことも聞かれました
634実習生さん:2007/08/20(月) 00:13:40 ID:ocggtAQo
小論文の内容から質問されることもあるのでしょうか
635実習生さん:2007/08/20(月) 00:37:36 ID:j/joy3ON
まぁ、26歳以下ならよっぽど変なこと言わない限り合格〜。
636実習生:2007/08/20(月) 00:38:13 ID:VpmBfBbF
みなさん、お疲れ様でした。
筆記試験・実技試験終わりましたね。
みなさんはどうでしたか?
今までの書き込みをみていると、出来たといっている人もいれば、難しくて出来なかったといわれている人もいるようですし。
ボーダーや平均点はどれくらいなのでしょうかね?

>611 >612
確かにあなた達が言われていることも分かりますが、ここで筆記ができなくて悔しい思いを書き込んでいる人も多いわけです。
もう少し配慮ある書き込みはできませんか?
現場に出ればいろいろな子どもがいます。そのすべての子ども達の個性を見極め、すべての子ども達が生き生きと登校できるようにするのが教師の仕事です。
配慮なく自分の言いたいことばかりいっていれば、学級作りなんて出来ませんよ。

年長者からの忠告として聞けるのなら、聞いてください。うざいと思うのなら無視してください。

637実習生さん:2007/08/20(月) 00:39:57 ID:OKsyMhTe
>>635
お、じゃあちょうど26歳やから大丈夫かな
ってじゃあオレ去年はよっぽど変なこと言ったんやなぁ…
638実習生さん:2007/08/20(月) 00:49:05 ID:LWzmi2j5
>>636
仰ってることは大変よく分かるが、やはり子どもの教育とこのような試験を同一視すべきではないと思う。
みんなそれぞれ素晴らしいという理念ならば、最初から試験は成り立たない。優劣を決めるために試験をしてるわけだし。
問題が簡単だったという言うことが、不謹慎がどうかは分からないけども、8割取った人間にはそれだけの努力があったのかもしれない。
そう考えると、7点や8点で落胆してる人間を甘いと思ってしまうのも仕方ないように思う。
639実習生さん:2007/08/20(月) 00:53:01 ID:yLj4Nd3T
筆記7点…もう無理??
640実習生さん:2007/08/20(月) 00:56:29 ID:M7ojc65T
もしかしたら、筆記の28点ってそのまま二次試験の点数なのかもな。
で、水泳が3点(優秀3点 普通2点 カナヅチ0点)で討論30点の面接40点とかかもw

>>634
集団討論の内容について聞かれることもあるよ。
だから、討論後に頭切り替えすぎてないよう忘れないようになww


>>638
う〜ん、でも去年めっちゃ出来て今回ボロボロの人やその逆もいるわけじゃん?
全科って運の要素が強いと思うよ。
そういう全科の特性をわかってるなら、今回は(あたかも誰にとっても)簡単みたいなこといえないと思う。
まあ、どんなテストでも優秀な点を取れる人たちかもしれないけど
641実習生さん:2007/08/20(月) 01:07:21 ID:CeKSpGZp
確かに>>611の言い方はちょっと配慮に欠けてるというか…

…最後の一文は必要だったのかな。
このスレを見ている限り最高得点ですね、おめでとう。
642実習生さん:2007/08/20(月) 01:08:51 ID:O+ABRi6X
>638
別に失礼とかはいいんやけど「簡単だった」って単に自分が「昨年よりできた」ってだけやんね。
出題の相性が合ったか、努力したか知らないけど。

おれ去年より点数上がったけど、客観的に見て難易度は上がってたと思うよ。
そういうふうに見るの苦手?
絶対に平均点探ってると思うよ。
643実習生さん:2007/08/20(月) 01:09:56 ID:O+ABRi6X
あ 探ってるじゃなくて下がってる ね
644実習生さん:2007/08/20(月) 01:19:06 ID:LWzmi2j5
言い方はよくないかもしれないが、簡単だったという個人の感想は別に言ってもいいのでは?
私自身も個人的には、去年より簡単に感じていた。テスト後に他の人の話を聞いて、感じ方が違うので驚いたくらい。
一次の時もいたけど、極端に点数の悪い人を見ると、ホントに勉強してたのかと言いたくなることもある。
結局、テストで出るのは点数だけで、どれだけ頑張ったとかは分からないわけだから。
ここで点数だけ言い合ってたら、なおさらのことだと思う。
だから、できた人とできなかった人の感覚の差は埋まらないのではないかな?
645実習生さん:2007/08/20(月) 01:26:42 ID:O+ABRi6X
まぁな。個人の感想としては同感やけどな。
でも、みんな難易度や平均を書いて見て測って、面接で勝負に出るか無難に行くかの参考にもするやろし、…ん、難しいな。
やっぱ言い方やな。
646実習生さん:2007/08/20(月) 01:31:26 ID:M7ojc65T
このスレのデータは結構、信憑性あるんだよ。
去年の一次二次、今年の一次もデータと不合格のラインはだいたい合致してた。
今年のこのスレの二次得点は、去年の一次二次と今年の一次と比べてはるかに低い。
647実習生さん:2007/08/20(月) 01:31:42 ID:j7dAnlA9
終わったことはおいといて、
さっ、面接対策!

648実習生さん:2007/08/20(月) 01:34:27 ID:CeKSpGZp
ん?できたできないの感覚の差とか、
問題が簡単だったか否かが論点だったの?

「あんな簡単な問題、できて当然」
みたいな言い回しをする人がいるから
それはちょっと問題あるんじゃないの、って話だと思ってた。


うんまぁどうでもいいんだけどさ。
649実習生さん:2007/08/20(月) 01:41:07 ID:6sKL/pso
水泳の採点ポイントを試験官が言ってたね。
6ポイントほど普通に言っちゃってたよ。
いや、二つは足して5ポイントかな?
5ポイントそれぞれを○か×で採点したら、0〜5点の6段階。
それぞれが○△×でつけたら11段階の評価に分かれる。
もっと細かく採点してるかも。
その後、優・良・可・不可に分けるとか?
よほど態度が悪くない限り、水泳だけで不合格確定はは無いでしょうね。

水着の受験番号は一回も見られなかったね。

ちなみに面接はABCの三段階らしい。 
採点者が一人でもCをつけると不合格らしい。 
面接官経験者の偉い人が言ってた。
650実習生さん:2007/08/20(月) 09:46:19 ID:OKsyMhTe
>>640
101点満点?

>>649
面接官との相性もありますよねぇ
1つでもCがつくと、ってきついですねぇ
651実習生さん:2007/08/20(月) 09:57:25 ID:inmRL+hy
>>649
東アカ情報によると、649さんの言ってるコトはデマですねw
652実習生さん:2007/08/20(月) 10:04:57 ID:fslGguBc
それにむやみに採点厳しくしたら合格者が採用人数を割ってしまう。
1次通過した人はかなりの人が採用されるんだから筆記テストが終わった今
面接に向けて全力投球!!
653実習生さん:2007/08/20(月) 10:33:23 ID:M7ojc65T
>>650
ああ、間違ったw
水泳2点じゃないとおかしいな
654実習生さん:2007/08/20(月) 10:34:07 ID:xMyw0RK0
>>651
じゃあ東アカ情報を書き込んでくれよ。
655実習生さん:2007/08/20(月) 10:38:06 ID:xMyw0RK0
>>653
小論文の点数がないYO
もっとも全く論文のできなかった身としては、配点0であることを願いたいが…。

いずれにしても面接勝負だな。なんとか無難に終えたいよ。
656実習生さん:2007/08/20(月) 15:49:03 ID:t06ANjPb
終ってしまった実技や筆記なんか気にせずに、
面接について語り合いましょう。
面接で逆転だ〜〜〜〜〜
657実習生さん:2007/08/20(月) 15:49:48 ID:Cl/82G9C
名前 T・U
髪型 キノコカット
眼鏡 すごい度が厚い
体格 筋肉質
年齢 20歳過ぎ 
病気 自閉症 パーソナリティ障害
性格 弱い物イジメ,何人も不登校に追いこむ
身長 推定159cm 
出身中学 千葉市立葛城中
(中学1年)担任T,I教師 (中学2,3年)担任K,K教師 (バスケット部顧問)T,M教師

(千葉市立葛城中在籍当時のT・Uによる犯罪歴)
・同級生の顔面の眼球辺りを殴る  暴行罪(208条)傷害罪(204条)
・廊下ですれ違うたびに生徒を暴行   暴行罪(208条)傷害罪(204条)
・マスク忘れても、給食配膳 (校則違反)
・同級生男女全員にエロ本。エロビデオ見るよう強要  わいせつ物頒布罪(175条)
・嫌がる女子生徒のお腹を触り続ける  強制わいせつ罪(176条〜181条)
・嫌がる女子生徒の身体を背後から抱きつく  強制わいせつ罪(176条〜181条)
・自宅に遊びに来た女子生徒を裸になれと命令して泣かせる  強制わいせつ罪(176条〜181条)  
・風呂に入り、垢を落とさずに無遅刻無欠席登校  (迷惑防止条例)
・図書室で同級生の女子と姦淫。女子生徒の喘ぎ声が外まで漏れ発覚 公然わいせつ(174条)   
・毎日のように廊下で女子生徒の身体を無理やり触り、周囲に見せびらかす  公然わいせつ(174条)
・委員会発表の芝居で体育館の床に寝転ぶ生徒のみぞおちを空中飛び膝蹴り。被害者は苦痛で叫ぶ 暴行罪(208条)傷害罪(204条)
・葛城中バスケット部に所属した同級生の腕時計(G-SHOCK)を盗む   
 部室の鍵を人のカバンへ勝手に入れ込むことで、葛城中校則の部活動停部という恐怖を同級生のバスケ部員にさらす。
 被害者は今も引きこもり。もちろん、U・Tによる窃盗と脅迫によるいじめが原因。 窃盗罪(235条)脅迫罪(222条) 恐喝罪(249条)
・部活動中に自分の半ズボンをずり下げ性器を露出寸前   公然わいせつ(174条)  
・小学二年時にすでに女子生徒とペッティング。 他の女子生徒に見せびらかす  公然わいせつ(174条)
・幼稚園の時すでに、嫌がる女の子のお尻を無理やり触る   強制わいせつ罪(176条〜181条)
658実習生さん:2007/08/20(月) 15:51:48 ID:Cl/82G9C
(暴行罪)(傷害罪) (校則違反) (わいせつ物頒布等) (強制わいせつ) (恐喝罪)
(強制わいせつ未遂)(脅迫罪) (迷惑防止条例)(公然わいせつ)(窃盗罪) (不純異性交遊)
T・Uに該当する犯罪を調べた。法を楯に訴えたいのですが、T・Uによる卑劣な許しがたい行為は時効だろうか。


これまでの少年T・Uによる犯罪歴を数えたら両手の指では足りない。
女子へのセクシャルハラスメント。また、弱い立場の者をイジメ、利用した。
好き放題に千葉市立葛城中学生活を送った人として許しがたい卑劣な犯罪行為を
野放しにした意味では、当時、千葉市立葛城中学にいた好むと好まざると関わらず、
T・Uと関わり合いがあった教師方の責任は甚大である。

私は、最後まで逃げない。ここまでくれば、日本民族、一日本男児として節義をまっとうする以外にない。

http://jp.youtube.com/watch?v=yn2K7IsYfL8

659実習生さん:2007/08/20(月) 15:57:22 ID:LOVuMJxL
去年はやわらか面接が多かったらしいが、
少しだけ圧迫面接もあったようだ。
660実習生さん:2007/08/20(月) 16:17:23 ID:t06ANjPb
圧迫面接もあるんだね。
ひとつのことをどんどん
突っ込まれるのかな
そうだと相当深く考えがまとまってないと
失敗しそうだね
661実習生さん:2007/08/20(月) 16:57:29 ID:j7dAnlA9
先の参議院議員選挙で、さくらちゃんのおとーさんが、
「○○について語りたい」とゆうたら、側近がすかさず
「つっこみ入ったらどう答えるんですか?」と諫めた。

日頃からの教育についての事柄を発揮するに、とても
良い機会であります。
「先生になりたい」んであれば、圧迫面接上等くらいの
心構えが必要かも。
662実習生さん:2007/08/20(月) 17:08:33 ID:AIJTPfS3
>>655
心配しなくても、それに面接受けなくても君は落ちてるよ
僕の勘って結構当たるから
663実習生さん:2007/08/20(月) 18:43:31 ID:+1Shr8B6
水泳でばっちりメークしていった女子は残念ながら減点対象。
待ち時間に見てるよ。

筆記の点数は唯一数値化されているものだから皆さん気にしがち。
できた、できないが受験者自身はっきりわかるからね。

ただ今回の試験も例年通り、「面接(人物)重視」。
筆記で何点とってようが(良くも悪くも)、基本は面接で判断します。
その結果が皆さんの先輩のときの試験にも反映されていると思います。
664実習生さん:2007/08/20(月) 18:46:25 ID:JIDBcCKf
メイクで減点とかねーよw
665実習生さん:2007/08/20(月) 18:51:01 ID:3Sk+11xO
>664

まぁ、減点されるかどうかわからんけど
水泳には適してるとはいい難いんじゃないか?
ウォータープルーフがあるからとか言われてるけど、
それ以前の問題と思うんだが。

筆記の監督者がTシャツGパンの人をメモってた位だしなぁ
666実習生さん:2007/08/20(月) 18:58:35 ID:JIDBcCKf
>>665
服装についてチェックがはいってたってのはなんで分かるん?
667実習生さん:2007/08/20(月) 19:08:54 ID:3Sk+11xO
TシャツGパンの人が入室するやいなやメモしてた。

というか、他県も受けてるんだけど、
その県の監督経験者もチェックすることは言ってたよ。
しかも県費講師の研修会で。

まぁ、身だしなみはその人の常識を語るってよく言うでしょ。
668実習生さん:2007/08/20(月) 19:14:36 ID:JIDBcCKf
うちの教室はしてた雰囲気なかったように思うんやけどな〜。
今回試験受けてみて、面接以外の時の服装とか水着の種類とか、そんなことにいちいち評価基準を設けて、チェックしてるとは思えないんやけどな〜。
ただでさえ受験者多いのに、そんな複雑な評価項目にしたら、まとめきれないように思うんやけどな〜。
それでも、やってるんかな?
669実習生さん:2007/08/20(月) 20:11:31 ID:U0iIuBLn
服でチェックしてるなら、
一次でスーツ以外を着てる人はおちてるんじゃない?
でも受かってるってことは、
服装はそんなに関係ないと思う。
ジーパンはあんまりだと思うけど。
ってか、本当のことなんてわからないから、
面接は普通にスーツで、
笑顔、元気!!!
670実習生さん:2007/08/20(月) 20:23:55 ID:ximloK1a
2次試験の結果ってどやって見るんですか?
671実習生:2007/08/20(月) 20:34:45 ID:VpmBfBbF
>>670

インターネットで見てもよし 
結果を待ってもよし

受験案内をご参照ください。
672実習生さん:2007/08/20(月) 20:34:55 ID:iejTM6v8
東京アカデミーの話によると面接以外では
服等のチェックはない(大阪府の場合だけど)とのことです。
ただ、採用試験に合った服装で臨むのがベストと言われましたが;
673実習生さん:2007/08/20(月) 20:40:57 ID:JIDBcCKf
やっぱりそうやんな。
来年以降受ける人には、あんまりそういう余計な心配せんとやって欲しいよな。
674実習生:2007/08/20(月) 20:42:32 ID:VpmBfBbF
ここで書き込む情報がすべてでは無いと思うよ。
アカデミーも実際のところ分からない。
だって公表されてないんだから
服装の件、面接の件、筆記試験の件
私は偉い先生に聞きましただとか、元面接官に聞きましただとかいっていかにもらしいことをいうけど
仮にそうだとしても、今年はどういう基準か分からない。そんな情報が流れたりでもしたら、それこそ守秘義務に違反してるやん。
とにかくここは顔が見えない分、他人を平気で中傷したり、ありえも無い情報流したりする奴らが多すぎると思う。
信じられるのはあなただけです。
俺も自分自身の力だけを信じて頑張ります。

(筆記試験わるかったけどw)

675実習生さん:2007/08/20(月) 21:15:23 ID:2gs4aUEf
>私は偉い先生に聞きましただとか、元面接官に聞きましただとかいっていかにもらしいことをいうけど

東アカというモノがどういうモノか知らんけど、
講師やってる人限定で、ちょうど今頃の時期に突然家に電話がかかってきて、
教採受験ナントカ講座なるものを執拗に勧められたりする。
それは、元教育委員会の偉い人が講師をやってる講座で、幾つもの全国規模の業者が存在する。
そこで講師をやってる人は、校長や教育委員会や面接官の経験豊富な人ばかり。
そういうとこの偉い講師先生から聞いたんだよ。 
ま、一種の天下りみたいなものかな? 税金は還流してないだろうけど。
ただし、セールスはかなり粘着質で、料金もかなり高い。メリットは?教材の質も?  

2ちゃん情報の真偽に惑わされてるようじゃダメだろ。
676実習生さん:2007/08/20(月) 21:57:27 ID:T30kaVGk
私は655ではないが、癇に障った。

>>662
貴様みたいなくるくるパーは消えろ。
677実習生さん:2007/08/20(月) 23:16:48 ID:UDcOH8Ai
水着はやっぱり競泳用でビキニ型の方が良いようです。
678実習生さん:2007/08/20(月) 23:32:00 ID:JIDBcCKf
>>677
それは言われてたことやけど、ただでさえ少ない水泳の評価の割合の中のさらにごく一部でしょ?
個人的には無視できるレベルだと思う。
679実習生さん:2007/08/20(月) 23:44:38 ID:QApQx+Gc
今回の二次試験 水泳のときの欠席率はどのくらい?
680実習生さん:2007/08/20(月) 23:49:14 ID:LOVuMJxL
うちは二人欠席だった
681実習生さん:2007/08/20(月) 23:52:21 ID:QApQx+Gc
ちなみにおれんとこは、3人だったよ。
682実習生さん:2007/08/20(月) 23:52:29 ID:X8QDzL2J
みんな集団討論の練習とかしてる〜?
個人面接はさ、何とか一人でも、最後は鏡の前ででもできるけど、討論てな〜。
学生さんは、キャリアセンターとかあるんやろうし、講師さんも友だちの先生に協力してもらえるよね。
ある程度の討論テーマでこんなこと言おうみたいなこと考えてても、やっぱ、本番パ二くるやろうし、
人がゆうてること聞いて、それに対して言うこと考えて、しかも場の状況読みつつやろ?
筆記あかんかったから討論と面接に命かけないといけないのに・・・
こないだの試験で、友達作って討論の練習しようって言う決意して望んだんだが、2日間で声かけた人3人。
1人目・・・声かけた時冷たい目で対応されたんで、誘えんかった。
2人目・・・地方の方で、今から仙台まで帰ります!と元気一杯言われて誘えんかった。
3人目・・・とっても聡明で、素朴なかんじで、私と環境も似ていたのだが、ちとお互いの家が遠すぎた・・・。
      「梅田くらいでどう?」と、微妙に言ってみたがあんまり乗ってこんかったんで
      もうそれ以上は言えんかった。
怪しかったかな・・・。
でもさ、面接は、受験番号でやるんじゃないの?着席番号だと女ばっかでなんかやだなあ。
やっぱ、男女ミックスの方が、討論もふくらむでな。勝手な持論やけど。
683実習生さん:2007/08/21(火) 00:03:58 ID:iCNijn7m
二次全体で2〜300くらい欠席する予感
684実習生さん:2007/08/21(火) 00:24:52 ID:75dvKT9w
こないだからゲイが一匹紛れ込んで、しきりにビキニ水着を勧めている

            銭湯でも行ってろ

685現職教員:2007/08/21(火) 07:30:32 ID:BdJqBso3
>>676
あなたも人のこと言えませんね・笑。幼稚というか…。
もし教員採用試験受けられているのでしたら、
今からでも辞退すべきです。未来の子どもたちが可愛そうです。
686実習生さん:2007/08/21(火) 08:01:47 ID:1tvwY41e
昨年度の面接は、【20分】集団討論、
その後【10分】個人面接だったのでしょうか?
受験された方、情報お願いします。
687実習生さん:2007/08/21(火) 09:49:38 ID:LETjsCep
>>685
>>676がああいった物言いをしたのは当然のことだと思うが。
人気持ちを考えず中傷する人間なんて、本当にくるくるぱーだと思う。
688676:2007/08/21(火) 11:15:45 ID:yxfE2hgk
>>687
お前の言い方の方が癇に障るんだよ。
お前が消えろ。
689実習生さん:2007/08/21(火) 11:25:30 ID:IFzjEaHW
>>688
最初に言い出した、原因は>>662やろ?

まぁ、続けて「くるくるぱー」言ってるのもアカンとは思うが。
690実習生さん:2007/08/21(火) 11:35:20 ID:JFs3ADwM
>>689
くだらない書き込みに反応しているアンタの
質の低さにため息が出るよ。
なんか、大阪府スレも大阪市スレも
「くるくるパー」だの「カンニング」だの、
そんなので本当に教員になっていいの?
一緒に戦っている者として非常に不愉快です。
691実習生さん:2007/08/21(火) 12:01:51 ID:IFzjEaHW
>>690
その質の低い書き込みに反応してるやん
692実習生さん:2007/08/21(火) 12:05:50 ID:IbmOoLih
>>691
残念ながらあなたがねw
693実習生さん:2007/08/21(火) 12:16:43 ID:IFzjEaHW
>>692
って言われると思った
694実習生さん:2007/08/21(火) 12:26:17 ID:ipeEYAFp
試験の話しようぜ
695実習生さん:2007/08/21(火) 12:27:22 ID:8N8UwuQl
昨年度の面接は、【20分】集団討論、
その後【10分】個人面接だったのでしょうか?
受験された方、情報お願いします。

に話を戻そう.
696実習生さん:2007/08/21(火) 12:29:06 ID:LxNuwD0X
去年経験者ですが、去年はそぉでした
今年はどぉなるか分かりませんが
697実習生さん:2007/08/21(火) 12:30:11 ID:Ls4R00xQ
討論は25分、面接は10分から15分の間くらいと聞いたことがあります。
698実習生さん:2007/08/21(火) 13:36:02 ID:aUs6XC/g
去年面接に行って参りました。
しかし、タイム的なことは忘れました........←うかつもの

集団討論の際に、お題を言われ、「司会者はたてんように」
ほんで、集団討論の後に、お題にまつわることを質問。
挙手で回答したっけなー......

それから、また待ち時間があり、個人面接。
試験官は三人で、うち一人の試験官から
質問されました。
「他府県の教員採用試験を受けましたか?」
「部活のことですが................. 」

あとは忘れた..... お役にたてずにすまんすまん。

みなさま、お互いにがんばりましょう!

699実習生さん:2007/08/21(火) 13:47:49 ID:aUs6XC/g
連投スマソ

討論のメンバーは、当日着席していた列でした。
互いに会釈しあい、なごやかなムードを作っていました。
700実習生さん:2007/08/21(火) 13:55:10 ID:aVwvpiEK
人数は5人ですか?
701実習生さん:2007/08/21(火) 14:03:57 ID:aUs6XC/g
>>700
人数は確か六人だったかなー.....

集団討論で思い出した。
面接室では最初に(面接官に向かって)一列ある椅子を
半円状にし、面接官や受験者同士がよく見渡せるように
したなー.....
702実習生さん:2007/08/21(火) 16:53:45 ID:tRQtmKir
集団討論の後の集団面接ってどんな感じですか?
703実習生さん:2007/08/21(火) 16:59:43 ID:ONwBnu08
集団討論をしての感想とか
意見が変わったかとかを聞かれるらしい。。
704実習生さん:2007/08/21(火) 17:17:07 ID:tRQtmKir
ありがとう!
そういう面接なんですね。
ちなみに小学校の面接って最初の人って何日なんやろ?
8月の人いる?
705実習生さん:2007/08/21(火) 17:34:27 ID:aUs6XC/g
>>703
そんな質問された記憶ないよ
706実習生さん:2007/08/21(火) 20:24:23 ID:iWsoJUEz
>>678
でも自分が合格ライン上だったら・・・
少しの違いが命取りだね
707実習生さん:2007/08/21(火) 22:02:54 ID:B9pU3YRm
んなぁこたぁないw
708実習生さん:2007/08/21(火) 23:51:03 ID:ETK5GUWu
>>672
いまさらだが、一次の筆記試験で服装のチェックはない。
俺はTシャツ&Gパンで昨年は大阪市・今年度は大阪府を受験したが共に合格。
実際にカジュアルウェアやノーネクタイ・ノージャケットの受験者はたくさんいたでしょ?

2次はさすがにあえてリスクを犯す必要はないと思ったので
クールビズスタイルで受験。受験者の多くはそんな服装だった。
ちなみに面接では試験官が「熱いのでどうぞ上着は脱いでもらってもかまいませんよ」言ってた。

で、今までをまとめると・・・

1次試験
 面接 スーツにネクタイ(ただし上着は脱いでOK)
 筆記 Tシャツ&Gパンでもおk
2次試験
 筆記 たぶんチェックはないと思われるが、クールビズ(上着なし・ノーネクタイ)くらいが無難かも
 面接 スーツにネクタイ(たぶん暑い日だと脱いでもかまいませんといわれると思う。)
 実技 競泳用でなくてもよいが、比較的地味目なものでおk。女の場合化粧は薄化粧で

まあ、過剰に反応する必要はないし、
怖かったら面接・筆記はスーツ(紺・黒)にネクタイ、
実技は、黒か白の帽子&競泳水着にしておけば問題はないと思う。
709実習生さん:2007/08/22(水) 00:41:16 ID:PrPPyffu
服装に関してはごく普通であればOKじゃないの?
大阪府は面接重視面接5割に実技・筆答で5割ってかんじがするな
実技もA・B・C・D・Eとあるみたいだよ。
100・80.50.30.0点
面接も同じく5段階面接はとりあえず明るく笑顔をたやさない
聞かれたことにハキハキ答えてマニュアルどおりの答えかをしない。
たまにとっぴおしもない質問が来ることもあるがそこは笑顔と明るさで
何とか乗り切れば合格間違いなし。
面接官は教諭の方がやってるみたいなので何ぼ筆答がよくても教諭として
やっていけれるかを判断するとか?
気の弱そうな方や保護者のかたのクレーム等に耐えれる人が教諭向きだね。
8月31日からの面接でがんばろう
710実習生さん:2007/08/22(水) 00:44:35 ID:ovejmxOz
大阪は形より実質だからな。

ある意味受かりやすそうで、ある意味厳しい試験だ。
>面接官は教諭の方がやってるみたいなので何ぼ筆答がよくても教諭として
やっていけれるかを判断するとか?
だろうな。精神的につぶれないような。
711実習生さん:2007/08/22(水) 01:14:15 ID:5H3OUe6c

>だろうな。精神的につぶれないような。
それに関連して面接の際、「あなたのストレス解消方法は?」って聞かれることがある。
受験者をリラックスさせるための軽い質問的な意味もあるようだが、
無難、またはうまく回答しないと「ストレス解消が苦手なクソ真面目人間」と評価され、
マイナス評価になるぞ。
712実習生さん:2007/08/22(水) 20:47:03 ID:Qfxxf1Gv
>>704 さんへ

県外組ですが、8月31日9時から受けます。

まだ早い方はいるんでしょうか?気になるところです。
713実習生さん:2007/08/22(水) 21:02:54 ID:OuxoYgWg
>>712
そんな早い方もあるんですね。
自分なんて9月の下旬です。

ヘビの生殺しみたいに一ヶ月、また一ヶ月とだらだら試験が続くよりは
ある意味良いですね。時間ない分焦るとは思いますが・・・。
面接個票書くのが一仕事ですしね。

がんばって来て下さいね。
714実習生さん:2007/08/22(水) 21:12:59 ID:Qfxxf1Gv
>>713 さん

ありがとうございます。

 私は、今回、教員採用初受験+9月に小学校教員資格認定試験を受ける者です。
おっしゃるとおりで、8月下旬から9月上旬は試験づくめです。

 しかし、一つ一つ確実に壁を越えて行きたいです。

713さんも、1ヶ月もありますと気持ちの維持が難しいかもしれませんが、
成功を願っています。
715実習生さん:2007/08/23(木) 01:59:05 ID:PEK4X0l+
>>714さん
私も今年大阪府初受験で、9月に認定試験を受けます。
試験試験で辛かったのですが、714さんのコメントに励まされました。
お互い頑張りましょう!
716実習生さん:2007/08/23(木) 20:31:35 ID:kAscYR6u
私も認定試験受けます。
けっこう多いのかな?このパターン。
受験会場は岡山です。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1181898363/101-200
717実習生さん:2007/08/23(木) 23:04:01 ID:NFHyhJpl
なんか一気に書き込みの量減ったな。
718実習生さん:2007/08/23(木) 23:33:53 ID:WrhwBFBg
>>709さん
気の弱そうな人がいいんですか???
719実習生さん:2007/08/24(金) 00:14:19 ID:tyjkBGH3
一次突破の一般枠だけで千人以上受かる気がするがどうやろう
720実習生さん:2007/08/24(金) 00:34:08 ID:1U9PHljy
あり得るな。
721実習生さん:2007/08/24(金) 00:35:48 ID:hIKGnh+p
一般枠除いたら残りは何人くらい?
500くらいか?
722実習生さん:2007/08/24(金) 14:31:25 ID:K7aUGuOW
個人面接や模擬授業どのようなことがきかれるのでしょうか??
723実習生さん:2007/08/24(金) 16:43:53 ID:Btyciryc
2次の筆記10点以下でも受かる可能性ありますか?
去年、最低 何点くらいで受かった人いるんでしょうか?
ご存知の方 是非教えてください!!
724実習生さん:2007/08/24(金) 18:17:50 ID:f69MRuQd
>>723
私の先輩は3割で受かりました。
725実習生さん:2007/08/24(金) 18:50:33 ID:GERdpHgq
私も去年、認定試験見込みで採用試験受験しましたが、
認定試験残念な結果になりました・・・
10月までモチベーション保てませんでした。
10月まで長丁場ですが、がんばってください。
726実習生さん:2007/08/24(金) 18:56:30 ID:7I6U8bXR
2chにはホラ吹きがいっぱいいます
727実習生さん:2007/08/24(金) 22:04:39 ID:PZ3WWSQI
> 723

いくつ?
24以下なら面接好印象でいける!!
728724:2007/08/24(金) 22:53:06 ID:f69MRuQd
言葉が少なかったので疑われても仕方ないが、先輩は3割で受かった。
まぁ自己採点で3割やから、マークミスが功を奏した可能性は無きにしも非ずだが。
729実習生さん:2007/08/25(土) 01:31:06 ID:XxxZdE/n
>>728
その先輩ってどんな人?
730実習生さん:2007/08/25(土) 10:12:43 ID:8PW3H4lj
わたしは7点だけど希望は捨ててません。
筆記は出席確認だけだという噂を信じるしか、この点ではやってられないもので・・
面接1本勝負です!!
731実習生さん:2007/08/25(土) 12:03:35 ID:1dHEuSn/
708うざい
732実習生さん:2007/08/25(土) 12:09:48 ID:sdq3MX5o
現在、教員免許を取得した者は、更新を前提に取得していない。
これは、法の不遡及の原則に反している。

法の不遡及(ほうのふそきゅう)とは、実行時に適法であった行為を事後に定めた罰則により
遡って処罰すること、ないし、実行時よりも後に定められたより厳しい罰に処すことを禁止した、
近代刑法における原則。事後法の禁止(じごほうのきんし)
あるいは遡及処罰の禁止(そきゅうしょばつのきんし)ともいう。

3万円個人負担、30時間以上の講習・試験が検討中(詳しくは文科省HP)
教員免許更新制に反対しよう。
733実習生さん:2007/08/25(土) 12:23:26 ID:C16GlcMT
面接まだ始まっていないのかな?
734実習生さん:2007/08/25(土) 13:34:18 ID:PSMZeVy7
3万払うのが嫌な人が多ければ、春先の講師探しで管理職が苦労しそうだな。

そんな理由で反対するのではなく、
アベは右翼教育に批判的な教師から教員免許を剥奪し、現場から追放したのだから、
まず、アメリカにならって金のために戦争をしたがる右翼政党を
日本から排除するのが良い。

まず変な政治家を排除するために、現職議員と立候補者に厳しいテストを課して
結果を公開すべき。
735実習生さん:2007/08/25(土) 22:16:32 ID:QjtFJUTv
面接の初日は31じゃないの?
736実習生さん:2007/08/25(土) 23:49:54 ID:XxxZdE/n
>>735
じゃ初日やわ。
がんばります。
737728:2007/08/26(日) 00:19:03 ID:ppf4+scx
>>729
別に親族に教育委員会関係者がいるわけでもない、ふつうの1年目講師でしたよ。
738実習生さん:2007/08/26(日) 01:03:15 ID:QXOS9DT/
>>737
その先輩の勝因は?人間性がよほどいいの?
739737:2007/08/26(日) 09:27:19 ID:ppf4+scx
よほどっていうかどうかはわからないけど、無理に明るいわけでもなく
堅物でもないけど、面接官受けはいいような気がします。
講師のときの校長に後押ししてもらったのかもしれませんが・・・
740実習生さん:2007/08/26(日) 23:14:15 ID:+LUiBlp+
弟が補導されました;
やっぱり面接は辞退しようかな・・・
辞退した方がいいよね?
741実習生さん:2007/08/26(日) 23:36:50 ID:XCiO0yol
関係ない。
受けろ。
おまえはおまえだ。
742実習生さん:2007/08/27(月) 08:04:00 ID:GGVAhxr9
一人芝居?
743実習生さん:2007/08/28(火) 12:35:44 ID:bHv2tPmu
静かだ…。

次盛り上がるのはいつなんだろうか?
8月31日に面接がはじまるけど、そこからまた情報交換がはじまるのか?

8月31日は早くて情報が無いので損な気がするけど、
9月下旬組はモチベーション維持が大変だろうな。

どっちにしろ、発表まで遠いよな。
自分の将来、早く知りたいぜ。
744実習生さん:2007/08/28(火) 12:55:48 ID:BPK5Pdlp
しずかちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
745実習生さん:2007/08/28(火) 18:21:42 ID:qN1NEYJB
適当に予想したけど
予想合格数1330
予想受験者1900
予想一次突破一般受験者1400
予想一次免除合格率200/340(社会人枠など含む)
予想一次突破一般以外合格率130/180(講師枠、社会人枠、現職枠など)

予想一次突破一般合格率1000/1380
こんなもんですか
746実習生さん:2007/08/28(火) 20:59:56 ID:BPK5Pdlp
2次試験ってどうなんでしょう。
私の彼、筆記5割なんだそうです。
彼が受かれば、私はと彼と結婚するんですが・・・
彼の合格を祈ります。

p.s 筆記の平均点やボーダーラインご存知の方いたら教えてください。
747実習生さん:2007/08/28(火) 21:31:26 ID:FSSoE+Xs
>>746
受かるしょ
748実習生さん:2007/08/28(火) 22:07:42 ID:84Ynci9F
>>746
それ死亡フラグw
749実習生さん:2007/08/28(火) 22:11:09 ID:/yjKEo0G
論文はどの程度見られんのかな?重視だったらやばーい。
筆記は65%です。
750実習生さん:2007/08/28(火) 23:08:25 ID:immtH3fo
>>748
ですね

>>749
もう今は終わったことはいいと思う
もし落ちたらそこらへん反省しては?
今は面接!これがうまくいったら希望あるんだから!
書いてない訳じゃないんでしょ?書いてなかったら問題だけど
751実習生さん:2007/08/28(火) 23:15:57 ID:sKh0lxVa
筆記5割は落ちるのか
752実習生さん:2007/08/28(火) 23:30:27 ID:7vWBOUFW
>>751
今更の話だけど、5割くらいの人は多そうだし、面接と討論の出来によってはどっちにでも転ぶって感じじゃない?
753実習生さん:2007/08/28(火) 23:43:17 ID:43wHamgF
>>745ってゆうか誰でもいいけど

年齢別の合格率も適当に予想して〜

去年のは最終の合格人数しか出てないから、倍率が分からん。

やっぱおじさんおばさんは筆記ボーダーだと若者以上に気合いれんといかんな・・・。
754実習生さん:2007/08/29(水) 01:35:41 ID:vBiO3KPn
755実習生さん:2007/08/29(水) 07:24:28 ID:tNsSizU8
>>746

彼は合格したら別の女とケコーンするよ。
新任研修にどんだけの新任雌教師が来て、どんだけ研修があると思ってんの?
756実習生さん:2007/08/29(水) 08:28:24 ID:IfngYjB7
別の意味での志望フラグとはw
757実習生さん:2007/08/29(水) 15:22:10 ID:XARpd2Ec
面接個票、めんどくせぇぇぇえ
758実習生さん:2007/08/29(水) 17:25:52 ID:vBiO3KPn
そんなに研修ってあるん
759講師:2007/08/29(水) 18:02:53 ID:oEyEol2z
 面接個票の卒論とクラブの欄がやっかいだ。
通信免許やから卒論は学部が教育関係じゃないし、当時のテーマなんてまったく覚えていない。
クラブなんて小学校のクラブごときに何に重点をおくかなんてかんがえられるか。
一ヶ月に1,2回しかないのにね。
 あと免許。ここがポイントになることあるの?
760講師:2007/08/29(水) 18:04:33 ID:oEyEol2z
 ↑あ、免許じゃなくて資格ね。
761実習生さん:2007/08/29(水) 18:25:45 ID:y5eIAwWX
写真があんまりよくないなー。
762実習生さん:2007/08/29(水) 19:43:11 ID:HSW45AgU
面接個票の資格欄。

あまりに教員に関係のない資格ばっかり一杯持ってるので
昨年度は何も書かなかった。→落ちた。

英検くらいは書いとくべき?
英検○級は資格と違うか?
763実習生さん:2007/08/29(水) 21:18:57 ID:PoHW8yYb
【世界陸上】 手配ミスで部屋なし エリトリア選手、床で一夜

財団法人 IAAF世界陸上2007大阪大会 組織委員会 理事・監事
平成19年6月29日現在
役職 氏名 所属
最高顧問 森 喜朗 財団法人 日本体育協会 会長
最高顧問 御手洗 冨士夫 社団法人 日本経済団体連合会 会長
理事(会長) 河野 洋平 財団法人 日本陸上競技連盟 会長
理事(副会長) 井上 弘 株式会社 TBS 代表取締役社長
理事(副会長) 太田 房江 大阪府知事
理事(副会長) 關 淳一 大阪市長
理事(副会長) 俣木 盾夫 株式会社 電通 代表取締役会長
理事 山本 雅弘 株式会社 MBS 代表取締役会長
理事 吉野 伊佐男 吉本興業 株式会社 代表取締役社長
理事 丸山 功 株式会社 電通 専務取締役副社長

http://www.osaka2007.jp/organisation/index_j04.html


>ボランティア事務局は、大阪市の職員、
>大阪市の教員によって構成されているそうです
764実習生さん:2007/08/29(水) 21:38:27 ID:DK66XG1M
>>762
何も書かないのは一番ダメだと思うよ.
教員に直接関係なくても OK だし,英検ならむしろ書くべき!
765実習生さん:2007/08/29(水) 22:09:02 ID:718F1DiL
麺雪小兵は全校種共通のひな型だから、若干の違和感がある。
766実習生さん:2007/08/29(水) 22:17:08 ID:HSW45AgU
>>764
ありがとうございます。
ちょっと珍しい資格も書いてみることにします(笑)。
どこまで書けばいいかなあ。

まさか運転免許は書かないですよね?
行を割ってまで書くと見難いしね。
767実習生さん:2007/08/30(木) 00:11:29 ID:KBVFXtcz
卒論のテーマを忘れる奴なんているのか。ちょっとショック。
まあ、いっぱいいるんだろうなあ・・・・・・。
768実習生さん:2007/08/30(木) 00:32:17 ID:s/p2cSSH
児童の体力低下と保護者の生活習慣との関係
〜保護者と子どもの生活習慣の比較研究〜
769実習生さん:2007/08/30(木) 01:02:06 ID:kkVKC3Zm
>767
みんながみんな、大卒すぐで受けるわけじゃないんだから・・・。
どんな内容だったってのは言えても、正確なタイトルまでは自信ない。
社会人経験長いとそんなもんだよ。
770実習生さん:2007/08/30(木) 12:15:15 ID:PPRD7IZ8
明日面接だ…
771実習生さん:2007/08/30(木) 12:53:58 ID:A8BXwtnJ
俺もだ。
772実習生さん:2007/08/30(木) 13:02:16 ID:Z7Konp4D
>>770
同じく明日です。

面接個票がまとまってない…。
面接は、東アカなどは利用しておらず特別な対策はしていませんが、
自分なりに熱意などを伝えられたら…と思ってます。
すでに緊張…。
773実習生さん:2007/08/30(木) 13:03:29 ID:A8BXwtnJ
個票は昨日完成させた。
質問は個票からの方が楽だな。
774実習生さん:2007/08/30(木) 13:28:32 ID:PPRD7IZ8
みんな、明日何時??
775実習生さん:2007/08/30(木) 13:43:02 ID:Z7Konp4D
午後から。
明日も天気があまり良くないですな…
776実習生さん:2007/08/30(木) 15:40:25 ID:QHLb0vvS
面接個票書いた人に質問です!
氏名の上あたりにあった、第一志望・第二志望って小学校希望なら
書かないですよね?教えてください。
明日の面接の方頑張って!!
777実習生さん:2007/08/30(木) 17:41:57 ID:PPRD7IZ8
>>776
裏の文字が読めませんか?
これだからゆとり世代は嫌なんだよ。
きちんと説明も読めないで教師になるとか問題外。
幼稚園から出直して来い。
ありがとう。頑張ってくるね!
778実習生さん:2007/08/30(木) 18:30:06 ID:rxWmIEr6
今年度中に41歳になる学年以下が「ゆとり世代」。

え?それ以上のお年でしたか?こりゃまた失礼!
779実習生さん:2007/08/30(木) 18:48:03 ID:EYixA3cU
自分は本命の面接が終わったから消化試合ですねw
まあ、9月3日に行きますが、最後の大阪楽しんできます。

780実習生さん:2007/08/30(木) 19:28:54 ID:5X4KNZ61
>>778
年配者に向かって失礼な奴だ
781実習生さん:2007/08/30(木) 22:46:37 ID:5X4KNZ61
明日、頑張ってくるわ。
今日みたいな雷雨はやめてくれよ〜
782実習生さん:2007/08/31(金) 06:35:22 ID:YJelCvOc
>>780
お前の方が失礼だろ;;
783実習生さん:2007/08/31(金) 10:31:45 ID:KehTSaiX
質問にやさしく答えてくれる教師はいないのか・・・
777さようなら〜
784実習生さん:2007/08/31(金) 11:01:41 ID:csuXFolS
もう終わってる人いるよな?
785実習生さん:2007/08/31(金) 11:18:07 ID:asIJt9UI
786実習生さん:2007/08/31(金) 11:35:35 ID:JtueRjx6
模擬授業、どのようなテーマがでたか教えてください
787実習生さん:2007/08/31(金) 14:53:41 ID:2z795bfB
>>783
ごめんね。
書かなくていいよ。
788実習生さん:2007/08/31(金) 18:43:24 ID:g6a2+HcM
府です。集団討論は5人でした(6人の班もありました)。
集団討論のテーマは《「自由」と「権利」と「責任」について》。
司会は立てずです。討論後に集団面接。集団面接は討論の
感想を聞いて終わりでした。その後、別の面接室で個人面接。
私は兵庫県民ですので、「大阪の知事は誰か知ってますか?」
という質問もありました。ほか「2学期制の導入について」や
「民間人校長の登用について」「幼稚園・保育園との連携について」
などでした。最後にロールプレイングをしたのですが、
小4担任という設定で児童に「空はなぜ青いの?」と聞かれた時、
どう答えるか、でした。結構、楽しかったです。
789実習生さん:2007/08/31(金) 18:54:42 ID:tajhBnu1
>>788
難しいな!!
去年はもっとスタンダードな内容だったよ。
二学期制の導入についてなんて、自分の考えなかったよ。。
空の青さについてはなんて答えたらいいんだろう?

情報ありがとう
790実習生さん:2007/08/31(金) 19:00:52 ID:7aWPCeFM
2ちゃんねるなんで、ストレス解消の場だろ。
アホにはアホとはっきり言い捨ててやればいいんだよ。

ある人の、
2ちゃんねるでの書き込み内容と、
現実世界・直接対面での人格とに、
それほどの相関関係があるかねえ。
791実習生さん:2007/08/31(金) 19:02:38 ID:O4tFIOYn
>>788 難しいですねッ!
私も今日でしたが、そんなに難しくはなかったですよ。
討論の議題は「いじめのない学校づくりについて」でした。
個人面接は、主に個票からの質問が多かったです。
かなり突っ込まれた質問もされると思いますが、
落ち着いて頑張ってください。
792実習生さん:2007/08/31(金) 19:25:50 ID:/S8tOKi0
個票、悩んで悩んで書き上げた。「こんなに読んでもらえるかなあ、
くどいかなあ。」と思いながらぎっしりになってもたよ。
あっさりの方がいいのかもしれんのに。4時間かかった。ああしんど。
793実習生さん:2007/08/31(金) 19:32:15 ID:Ovs2A3OR
今日、受験してきました。

集団討論は、「今、公立小学校に求められているもの」というテーマでした。

個人面接は、自己PRから始まって、あとは、「担任受け持ちたい学年とその理由」
「公立小学校のクラブ活動の意義」「学級運営に関して最も気をつけること」
など、とにかく実践的な内容が聞かれました。個票については、ほとんど聞かれませんでした。

集団討論は、いろんな方の教育に対する考えを聞くことが出来て、良い経験が出来ました。
794府午前:2007/08/31(金) 19:41:35 ID:K/F5nG/d
■集団討論■
学校における個人情報について
■個人面接■
・朝、保護者から「子供が学校に行きたくないと
 言っているので休ませます」と電話。どう対応する?
・「叱る」と「怒る」は違うと思うか?
・「こころの再生」府民運動を知っているか?
・理数離れ対策として
あとは個票からの質問だったかな
■ロープレ■
学校の近所の人から「運動会の練習のスピーカーが
うりさい」と電話で苦情、どう対応する?
795実習生さん:2007/08/31(金) 19:48:10 ID:JtueRjx6
みなさんおつかれさまでした!!
詳しく書いていただき、とても助かります
796実習生さん:2007/08/31(金) 19:50:42 ID:/S8tOKi0
個票悩みに悩んでやっと書き終わった。
くどくどは良くないかもと思いながら、気がつくと小さめの文字でぎっしり。
あっさりの方がいいかもしれんのにね。書き終わってからも悩む。
思い切り集中して4時間かかった。ああしんど。
797実習生さん:2007/08/31(金) 19:51:56 ID:/S8tOKi0
二重投稿になったスマソ。。
798実習生さん:2007/08/31(金) 20:01:15 ID:g8wYY7PX
>>793
私も個票についてはほとんど質問ナシでした。あれだけ時間かけて書いたのにぃ;;

集団討論は「小1プロブレムについて」というテーマです。
個人面接は「卒業論文の内容(簡単に)」「恋人はいますか」「クラスに自殺者が出たらどうしますか」「外部講師の活用について」etc
RPは「学校のトイレを使いたくないという6年生女子への対応」でした。
799実習生さん:2007/08/31(金) 20:13:58 ID:csuXFolS
で、みなさん討論や面接の出来はどうでした?
800実習生さん:2007/08/31(金) 20:22:02 ID:7Ob7jGni
参考までにどぞ

●集団討論●面3人 受6人
・学校評議員制度について
   ↓
●集団面接●面3人 受6人
・大阪の教育で欠けているもの
・小学校で行う性教育
   ↓
●個人面接●面3人←集団討論/面接とは別
・集団討論100点中何点
・ら抜き言葉→言葉の乱れ
・来年4月担任になるなら何学年
・学校週5日制と学力低下
・学校選択制
   ↓
●ロールプレイング●面3人
・学習発表会で子供たちの意見が人形劇とミュージカルで対立
801実習生さん:2007/08/31(金) 20:24:50 ID:7Ob7jGni
800追加です
個人面接で世界陸上見てるかも聞かれた
802実習生さん:2007/08/31(金) 20:47:07 ID:U5OBK/Kk
皆さん、お疲れ様でした。私も情報提供しますねv
集団討論は、「小学校と中学校の連携について」でした。
個人面接は、「相対評価と絶対評価の違い」「結婚・出産しても
教師を続けるか」「ミニマム」「10年後の大阪」でした。
ロープレは不審者への対応でした。今日は早く寝よv
803実習生さん:2007/08/31(金) 20:51:07 ID:U5OBK/Kk
>>799
私は東アカで対策してましたので意外と自信はありますよv
804実習生さん:2007/08/31(金) 20:58:44 ID:4iseM8XG
みんなが書いてるのって、聞かれた全部の質問?
なんか、俺に対する質問数と全然違うんだが・・・
覚えてるだけで、18問ほどされたんですけど・・・
多すぎない?
805実習生さん:2007/08/31(金) 21:00:14 ID:U5OBK/Kk
>>804
全部じゃないよ。他にもあったケド、忘れちゃった。
806実習生さん:2007/08/31(金) 21:08:29 ID:2z795bfB
他の自治体も二県二次に進んだけど、大阪が一番答えにくい面接だった。
807実習生さん:2007/08/31(金) 21:49:59 ID:CbuTNWRP
だって大阪はケチの文化だからね
808実習生さん:2007/08/31(金) 22:47:42 ID:pBw6nxwd
今帰ってきた(;´ρ`)

個人面接では質問盛りだくさんで
ロールプレイングまったくなかったんだが。。。

これってやばいのか!?
809実習生さん:2007/08/31(金) 22:48:29 ID:pBw6nxwd
ちなみに質問数は20問くらいかなぁ
810実習生さん:2007/08/31(金) 22:48:49 ID:csuXFolS
ロールプレイングのあるなしは関係ないんじゃない?
811実習生さん:2007/08/31(金) 23:18:20 ID:O4tFIOYn
>>808
私もロープレありませんでした!
でも、なんかみんなあると不安になりますよね。笑
しかも質問数も結構少なかった気が……
812実習生さん:2007/08/31(金) 23:20:25 ID:tajhBnu1
府でもロープレあるんだ!
813実習生さん:2007/08/31(金) 23:26:47 ID:Y2w7Xgb9
東アカの宣伝マンがいるね
814実習生さん:2007/08/31(金) 23:42:26 ID:IW7rL4CE
そりゃいるだろ
815実習生さん:2007/08/31(金) 23:48:09 ID:4iseM8XG
>>808
面接の内容は、俺とそっくりだなー。
まあ、面接官によって、質問の内容とか数は変わってくるだけで、合否に直結するものではないと思うけど。
816実習生さん:2007/09/01(土) 00:18:25 ID:3yFuFoe3
今日、面接だった方、おつかれさまでした!
そしていろいろ情報ありがとうございます!!
やっぱり二次ともなると、質問の内容がかなり高度というか突っ込んだ内容ですね・・・
自分だったらどう答えるかなぁって考えたけど、なかなかまとめられない・・・
不安だぁ・・・
817実習生さん:2007/09/01(土) 00:27:28 ID:UbfgDU7L
ロープレなし、質問数少…。
12分もやっていない気がする…。
あっさり終わると、興味ないと思われてるんかなと思って
ほんまに不安やわー。
818実習生さん:2007/09/01(土) 08:08:38 ID:xvhxC+mv
ロープレあり、質問は15問くらいかな?
集団討論:学習塾の問題点
ロープレ:小3担任、インフルエンザの注意
個人面接:個票から数問・集団討論総括・大阪の教育改革
     キャリア教育・栄養教諭制度・pisa型読解力(知らん)
     同和教育・自分の不得意教科・・・
集団面接:集団討論感想・最近の保護者
合格することを祈る!
819実習生さん:2007/09/01(土) 08:27:02 ID:e7U1gY44
おいおい、今年はマジで質問のレベル高くないですか!?
820実習生さん:2007/09/01(土) 09:00:31 ID:/TmYsqXo
けっこう実践的な内容が多いね。
自分への質問は、まだ簡単な方だったかなと安心した。
821実習生さん:2007/09/01(土) 09:03:01 ID:FShY0NYF
>>820
難しい質問されてる方が興味を持たれてるとも考えられるぞ。

結果までが長すぎる
822実習生さん:2007/09/01(土) 09:05:31 ID:/TmYsqXo
>>821
いや、質問自体が簡単だったというより、自分にとっては答えやすい問題だったという感じかな。
823実習生さん:2007/09/01(土) 09:14:29 ID:FShY0NYF
>>822
なるほど。
ラッキーだったなぁ。

俺はなんか他にも受けてるんだけど、本命の大阪が一番手ごたえなかった…。
大丈夫か心配だ…
824実習生さん:2007/09/01(土) 14:39:53 ID:9IC3Fkzx
次の面接日は月曜かな?
825実習生さん:2007/09/01(土) 21:46:03 ID:MS+Gz4id
なんで人によってこんなに質問内容に差があるんや?
826実習生さん:2007/09/01(土) 21:53:51 ID:EsqDc7Ro
ロールプレイングは「1分程度で」と言われました。
ですから、これから受験される方は1分を目安に
練習されるのがいいと思いますよ。
家で1人で練習するのは悲しいものがありますが。笑
私は友達に見てもらいながら練習したので本番は緊張せずでした。
827実習生さん:2007/09/01(土) 22:50:32 ID:H8dlQCAD
ここに書いてあるようなことほとんど聞かれなかったぞ。
ロールプレイングなんて一つもなかったし、大半が個票からやった。
志望動機やら集団の自己評価くらいで、しかも、質問数もせいぜい
10くらいだったような…。

個人差ありすぎ??
828実習生さん:2007/09/01(土) 23:13:10 ID:Vwpe4vED
市と府の違い?
829実習生さん:2007/09/01(土) 23:35:05 ID:Dbqz7ewB
さがり続ける教員給与に歯止めを!
組合に入りましょう。
830実習生さん:2007/09/02(日) 02:32:46 ID:tD/mTC4h
これから内容を書く解きは、府か市か書こう
831実習生さん:2007/09/02(日) 07:43:31 ID:zKYpxDOR
府 13:10受験 2班[受験者:5人]
集団討論:自己紹介の後、テーマ「小・中一貫教育校を設置した
     場合の教育効果や課題について」(椅子の移動は各自)
集団面接:集団討論する前とした後で自分の考えがどう変わったか
     学校における食に関する指導について
個人面接:(別面接室に移動・1人は面接室前で待機)
     個票に関する質問数問
     学力調査で浮き彫りになった課題は何か
     小学校と中学校の連携
     「早寝早起き朝ごはん運動」を知っているか(背景など)
     教員免許状の更新制度について
     教育公務員はどうあるべきか
     学校評価ガイドラインについて
     大阪が取り組んでいる教育革命(どう実践)
ロールプレイング:指導しても忘れ物が減らない児童への指導

個人面接はあと数問あったと思います
832実習生さん:2007/09/02(日) 07:53:51 ID:pH/Sg0xp
>>827
俺も府やけど、個人差は当然やろ?
だってロープレある人はない人より質問数も少ないやろうし。
ちなみに俺もみんなと同じ、ロープレはあったけど
誰かさんが言ってた「個人面接18問」そんだけなかったぞ。
自分が受けた面接でベストを尽くせればそれでいいのでは?
他人の面接の内容を気にする必要はないと思うで。
833実習生さん:2007/09/02(日) 09:44:34 ID:S/nMdPYW
討論書いてる人はみんな府やね
834実習生さん:2007/09/02(日) 09:51:29 ID:tD/mTC4h
結構、大阪の取り組みに関する質問が多かったんだね。
俺の場合、「併願してるところ全部合格した場合、大阪に来るか?」
という質問だけで、大阪の取り組みは質問なかったからよかった…。

835maru:2007/09/02(日) 12:16:05 ID:v8kUn/CV
情報提供遅なってスマソ。。
集団討論は、児童の事故防止と安全確保についてですた。
で、集団面接は教育内容の削減と学力低下、小学校での英語教育について、
僕はこの2問だけですた。
個人面接は10問ほど。個票に関する質問なしですた。
学校評価、理数離れ、学校の役割など難しい質問もありますた。
RPは、児童が顔色不良で「朝食を食べていない」保護者への対応ですた。
1次よりはでけたと思いますが、不安もあります。
836maru:2007/09/02(日) 12:16:47 ID:v8kUn/CV
835です。書き忘れ。府です。
837金髪先生:2007/09/02(日) 17:27:24 ID:2rMWm1xL
今書きこんでくれている人はみんな現役生なのだろうか?ちなみに私は講師経験ありなんですけど現役生と講師経験あり人とでは質問内容がちがうのだろうか??講師経験の人情報ありませんか?
838実習生さん:2007/09/02(日) 19:29:30 ID:K6ISHXQi
講師経験は現場での体験を元に聞いてくることが多い。必ず。
839実習生さん:2007/09/02(日) 19:36:55 ID:YgPVhgHT
>>800
学校評議員制度についての討論ですか。
大阪府は「学校協議会」として設置しているはずですが。
同趣旨でも国の施策に基づいた議題による課題になるのでしょうか。
840実習生さん:2007/09/02(日) 20:34:17 ID:keyPYALA
私なんか個人面接で学校教育のことほとんど聞かれなかったよ。とにかく自分のこれまでの経験に関する質問ばっかり。ちなみに府です。
841実習生さん:2007/09/02(日) 20:48:03 ID:sC1kU8L3
討論20分だった?
842実習生さん:2007/09/03(月) 07:37:05 ID:bnljp7X/
ロールプレイング緊張したな;
学生時代、演劇部だったけどさすがに恥ずかしかったv
843実習生さん:2007/09/03(月) 11:23:18 ID:gvlKxbje
同じ集団討論のメンバー五人が全員受かったりするんかな〜?
やっぱり討論メンバーのうち三分の一は落ちるのだろうか?
844実習生さん:2007/09/03(月) 14:00:26 ID:0LR2r/7P
>>802
すみません、ミニマムってどういうことか
教えてください><

845実習生さん:2007/09/03(月) 15:16:36 ID:Jx1cgqBK
最低基準だよ

俺もロープレ緊張した
予想以上にうまくできたけど
846実習生さん:2007/09/03(月) 15:20:17 ID:ggZdU+vL
あの、個人面接終わって名札返したらそのまま帰ってよかったんですよね??
847実習生さん:2007/09/03(月) 15:37:38 ID:IlKiEg3W
最後に集合しましたよ。点呼みたいなかんじでやりましたよ。
848実習生さん:2007/09/03(月) 16:42:34 ID:k35YrLxu
>>846
俺の時はよかったです。
>>847がホントかどうかは分からないけど、そういうやり方もあったということで、気にすることはないと思う。
849実習生さん:2007/09/03(月) 17:02:23 ID:qxwIUo+P
ロープレって府でもあるの??
去年の府は、一次でロープレあったから二次ではなかった記憶があるんだけど。

>>843
落ちるやつが落ちると思う。
ただ、集団討論で暴走するやつがいた場合、それに上手く対応できないと
全員落ちる可能性はあるんじゃないかな
850実習生さん:2007/09/03(月) 18:54:35 ID:eM6dLzu0
もう面接が終わった方にお聞きしたいのですが、だいたい集合から解散まで何時間くらいかかりましたか??
851実習生さん:2007/09/03(月) 19:59:11 ID:6625PRyx
850さん
私はグループの中で一番最初でしたが、
集団討論から個人面接が終わるまで1時間かかりました。
最後の人は2時間〜3時間かかるかも。

今日面接受けてきたので、情報を記載します。
『集団討論』
子どもにとって学校という居場所とは
『集団面接』
討論の題についての質問をいろいろされました
『個人面接』
ほとんどが個票からであり、
教育関係の難しい質問は一切されなかった。
最初から最後まで穏やかな雰囲気で
ロープレはなし。
時間は計っていたので、人によって違うとかはなさそうです。

面接まだの人は頑張ってください。
どれだけ元気さをアピールするかが勝負だと思います。
852実習生さん:2007/09/03(月) 21:00:55 ID:aTKMpcEH
小学校は初受験だけど、その「ロープレ」と言うのがよくわからない・・・
小学校の面接にしかないの? どういう形式ですか?
853実習生さん:2007/09/03(月) 21:49:20 ID:ZCaz9Oi1
討論は12〜3分。
854実習生さん:2007/09/03(月) 23:56:59 ID:nCwQgdbG
小学校です。他県からの受験からだったかもしれないけど、
個人面接はほとんど個票からの質問だった。
前日にPISA到達度とか調べた自分orz
集団討論 授業を魅力あるものにするにはどうすればよいか?
集団面接 なかったぜ!
ロールプレイング あなたが2年生の担任になったと想定して
         はじめの挨拶をしなさい。
討論でも、面接でも、ロープレでも試験官がストップウォッチを
持ってたのが気になった。
また、話が長い人には「簡潔に」と注意されていた。
言ってる内容も重要だけど、簡潔に言うということを
一番見られていると思った。
語ってしまった人。要注意ですぞ。
855実習生さん:2007/09/04(火) 00:19:26 ID:5YWnvg7L
>>852
ロールプレイングのこと。RP
856実習生さん:2007/09/04(火) 00:30:54 ID:ObaL0rWV
個人と討論どっちがウエート高いやろなあ〜
どうせ予想にすぎひんのやけど
857実習生さん:2007/09/04(火) 09:16:34 ID:ao69VZAt
852です。
854さん855さん、どうもです。
最初の挨拶をしなさいというのは、1次面接でもありますね。
イマイチ、評価ポイントがわかりませんが。

もっと何か、細かい場面設定をされて、演じてみろと言われたら
オッサン相手なのに恥ずかしいですよね?
私は模擬授業なんて恥ずかしくて出来ません。
エキストラの反応の良い子供を用意してくれたらなんとか・・・?
858実習生さん:2007/09/04(火) 13:02:43 ID:mJnb5gU/
昨日面接やってきました。聞かれた内容はだいたいここに書き込まれてる感じでした。
私は注意まではされませんでしたが、自分ではダラダラとしゃべってしまった気がします。
やはり長々話すのでは、落ちますよね?
859実習生さん:2007/09/04(火) 15:02:56 ID:tHmDePWR
>>858
>やはり長々話すのでは、落ちますよね?

場の雰囲気次第

面接官がうんざりしているのに、ダラダラと長く話すのはマイナス

別に大阪の教員採用に限らず、官公庁、民間問わずどこの採用面接も同じ

面接も所詮、コミュニケーションだから場の空気を読みながら発言してほしいもんだ
860実習生さん:2007/09/04(火) 15:13:29 ID:PZxvtzqh
 なぜ、転換なのか。学力低下が理由という。経済協力開発機構による学習到達度調査で日本の順位が
下がったことが具体例に挙げられる。

 「学力は低下している」との懸念は常につきまとう。しかし、個々人はともかく、全体把握が難しい。そのた
めに本年度、全国学力テストを復活させたのではなかったのか。

 テストの結果を検証したうえで指導要領を見直すという考え方もあったはずだ。学習時間を増やすことは
手段の一つでも、実態を見極めて対応しなければ効果は薄いだろう。

 小学校の総合学習では「国際理解」という名目で英語を教える学校が増えた。高学年に英語を導入する
見直しは現状追認となっている。

 必修になれば一定の習得が求められる。主要教科の強化に加えて英語も、では「詰め込み」にならない
か心配だ。英語力のある教師確保の問題もある。

 公教育は学力格差や学習意欲低下にも目配りしなければならない。少人数教育や習熟度別授業が効
果的だが、人員の問題が立ちはだかる。

 理念と授業増だけを求められても現場は困惑するだけだ。人や予算面でも対策を講じなければ学力向
上を含めた教育改革はおぼつかない。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007090402046203.html
861実習生さん:2007/09/04(火) 17:31:18 ID:I4OJnrfh
府です。ロープレ失敗したかも;
面接はやたらと「連携」が出てきた。
幼稚園・保育園との連携、中学校との連携、地域・保護者との連携。
もしかして今年のキーワードなのか?w
862実習生さん:2007/09/04(火) 17:36:29 ID:1T2gFokv
昨日、面接終わったけど。このスレまじで参考になった!サンキュ
個票に魅力のある人(たとえばカウンセラーの資格持ってるとか)は
個票からの質問が多いと思う。
私の場合、筆記10点以下だから ある意味面接で賭けにでた!!
思いっきり元気に明るく、豪快に!!集団討議の自己採点は100点です等
みんな60点です・・70点です・・が多いから。
でもその賭けが案外好感触でよかった〜〜討議の前は「みんなよろしく!!みんなで頑張ろう!」
と声をかけて連帯感が増したから、これからの人試してみてね

863実習生さん:2007/09/04(火) 18:52:22 ID:Bsr5nqzn
>>862
個人的には集団討論の自己採点に100点をつけることにそんなに意味はないと思う。むしろマイナス点かもしれない。
普通自己採点の後には、何が足りなかったかと聞かれる。その時の自分の問題点を分析できるような能力や姿勢を見られていると思う。
とりあえず、自己採点が高い人ほど評価が高くなるわけではない。
864実習生さん:2007/09/04(火) 20:08:07 ID:AWn1JM6K
>>862
100点って言っちゃったら、そこから広がらないじゃん。
どこが足りなかったとか、これからどうしていくって言う為の質問でしょ?
あんな15分足らずの討論だから難しいけど…。
865実習生さん:2007/09/04(火) 20:39:14 ID:aFw0Ivon
100点て。
謙虚さが0点やろ。
866実習生さん:2007/09/04(火) 20:45:13 ID:0ugnx+91
面接官も何時からやってはるのか知りませんが、お疲れでしょうね。
個人面接では個票しか聞かれませんでした。
和やかで、最初に「緊張してます」と言うと「リラックスするために、何か最初に好きなこと言っていいよ!」って言ってもらったので、「自己PRさせてください」と言ってさせていただきました。
最後も「残念だけど、もう時間なんです。何か、言い残したことある?言っていいよ!」って。
難しいこともな〜んにも聞かれなかった。今までの私の経験を色々尋ねられました。
ただ、和やかでいい雰囲気だったからといって、面接評価にAが付いているとは限りません。笑顔の奥で「D」もしくは「E」とか書いてるかも・・・
私は反省として、面接官に釣られて、話しすぎてしまったように思います。
長い、くどいは厳禁!端的に話すことを心がけましょうね。

867実習生さん:2007/09/04(火) 20:56:17 ID:ngVFD3oT
ある質問に対しての話が長くなってしまい、不安でやりきれない。
わかっていたつもりだったのに、ほんまにアホや…。
ただでさえ面接時間が短いというのに。
面接官が最後めっちゃ笑顔だったのが、余計にコワイ…。
面接は、>>866さんの雰囲気に似ていた。
もう結果を待つしかないんだよなぁ。
868実習生さん:2007/09/04(火) 22:14:27 ID:DOC2sRZN
もう緊張しすぎで、何を話したのか全然覚えてない。。。
やばい・・・
869実習生さん:2007/09/04(火) 22:15:27 ID:RnVK6Dzg
試験お疲れサン。

ここらで、実践の勉強でもしませんか。無料でっせ。
9月8日(土)13:30〜
大阪府教育会館3階蘭の間にて 『子どもとともに学ぶ平和教育を』
というテーマで、タイムリーで多彩な教材から、実践を学びます。
大学では学べない貴重な機会ですので、教育に興味のある方はどうぞ。
予定のない人は、よかったらどうぞ〜

大阪府教育会館の場所↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=34.39.16.682&lon=135.31.19.693
870実習生さん:2007/09/04(火) 22:17:27 ID:RnVK6Dzg
871実習生さん:2007/09/04(火) 22:43:58 ID:lgyDFDOz
来年の面接のネタにでもなるかな。。。行ってみようかな
872実習生さん:2007/09/04(火) 22:47:53 ID:4jutpTah
落ちる人のほうがずっと少ない試験なわけだが
873実習生さん:2007/09/04(火) 23:47:47 ID:Rnl4fYTx
ただ単に100点って言ったわけないやん!
「ほかの人の意見が勉強になり、討論としていい時間がもてたのでグループとして100点」って
言ったわけ。謙虚さ0点って言った君!さすが日本人やね・・
874実習生さん:2007/09/04(火) 23:51:49 ID:G0h4BWSz
>>873
あの文面からそこまで読み取るのは無理だよ。
それに、自己採点ってあくまで個人の点数やろ?グループ全体の点数聞いてるわけじゃないと思う。
どっちにしても、そんなに熱くなんなよ。
875実習生さん:2007/09/05(水) 00:37:14 ID:gqkjyLWr
個人の点数聞いてるのにグループとしてとか勝手に言ってしまった・・とか
考え出すと無駄に悪いところばっかり思い浮かんで
やたら不安になるぞ、まだ50日もあるのに
876実習生さん:2007/09/05(水) 00:40:45 ID:nRSBqdkg
筆記で10点以下って、100点換算で40点以下。
そんなやつが教師になること自体間違ってる。
877実習生さん:2007/09/05(水) 02:18:25 ID:CibmUUxz
国語科教育法、国語科概論何かいていいかわからん!!テキストまとめればいいんかな?評価は厳しいですか??誰か教えてください。
878実習生さん:2007/09/05(水) 02:19:43 ID:CibmUUxz
すみません、書き込むところ間違えました。。
879実習生さん:2007/09/05(水) 08:54:34 ID:FuInKMFF
877>878>
ずっとスレ読んでて、吹き出した。

討論テーマは「体験学習について」だったよ。

その後「体験学習で身につけさせたいことは」
その返事に対して更に一人ひとり突っ込んでた。
例えば「嫌がる子もいますよ?どうします?」とか、交流した先で「二度と来ないで」と言われたらどう対応します?とか・・・
新卒の子には、ちょっとどっきり質問なのかな。突っ込まれるとあうあうしちゃうよね〜。


880実習生さん:2007/09/05(水) 15:23:05 ID:AQiuYQDA
>>879
確かにそれはちょっと詰まるかも
うわ緊張するなぁ
情報ありがd
881実習生さん:2007/09/05(水) 20:08:44 ID:eEgkXyAI
東アカは役に立ちませんでした。(私はです・・・)授業料高くて講義も真面
目に出席したけど試験に全然役に立ちませんでした。今年は自力で勉強したら
かなりいい点数とれて合格しました。お金返せーって感じです。笑
813さんがおっしゃるように宣伝マンには気をつけましょう。
882実習生さん:2007/09/05(水) 20:13:47 ID:+sbubIFQ
>>881
無料の教育講演会に参加したり、現場実習、インターンシップの方が
はるかに勉強になるのでは。
883小島 よしお:2007/09/05(水) 20:42:25 ID:VBBS5+sb
>>876

でも、そんなの関係ねえ〜♪
でも、そんなの関係ねえ〜♪
884実習生さん:2007/09/05(水) 22:20:26 ID:du7rqxp1
オッパッピ〜♪
885実習生さん:2007/09/05(水) 23:43:40 ID:nQWr0bSf
合格者と不合格者の通知は外見は全く同じですか?
不合格者だけぺらぺらとか・・
886実習生さん:2007/09/05(水) 23:46:55 ID:UlhS2llF
ネットで見た方が心臓にまだいいと思う。
887実習生さん:2007/09/06(木) 00:35:52 ID:O7kt749A
>>886
同じということですか?
90円だと1次みたいに合格者も不合格者もぺらぺらなんですかね・・
888実習生さん:2007/09/06(木) 00:36:51 ID:H0KaJ6Ne
>>873
自分以外のメンバーが100点ということでおk?
889実習生さん:2007/09/06(木) 00:44:35 ID:a8psNb1C
>>887
886だけど、初受験なんで厚みは知りませんw
あくまで、個人的な意見ということで。

ただ、厚みは同じような気がする。合格者への必要書類は別途郵送の気がする。
890実習生さん:2007/09/06(木) 07:06:52 ID:oeyMUZPC
不合格なら紙一枚と言う事だけは知ってるが。
891実習生さん:2007/09/06(木) 07:40:54 ID:6aJTGvmq
ロープレ、緊張しますた。けど意外とでけたかもw
892実習生さん:2007/09/06(木) 18:51:38 ID:31yll9kq
>>861 面接はやたらと「連携」が出てきた。
幼稚園・保育園との連携、中学校との連携、地域・保護者との連携。
もしかして今年のキーワードなのか?w


エ連・携も出ただろ? 「自動の性器」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4
893実習生さん:2007/09/06(木) 20:36:10 ID:ZK+AMzDJ
児童の性器?
894実習生さん:2007/09/06(木) 21:54:31 ID:xTKOye9U
今日面接でした。
集団討論は「人権教育について」で、集団面接も人権教育に関する質問が数問でした。
個人面接は、個票からがほとんどで、あとは県外出身だからか「なぜ大阪を受けたか」
「県外に出て不安はないか」「大阪に知り合いはいるか」という質問と、最後に「言い
残したことがあれば言って下さい」と言われました。
この掲示板を見ていろいろ情報を得られたので、いつもより落ち着いて面接を受けられ
たと思います。
みなさん本当にありがとうございました!
これからの人は頑張って下さい!!!
895実習生さん:2007/09/06(木) 22:09:22 ID:CGBOB2H9
みんなdクス
終わった人乙
まだの人がんがれ

2chぽくw
896講師:2007/09/06(木) 22:38:21 ID:K3LvbDjS
ロープレについて教えてください。
どのような説明を受けるのですか? きまりなんかもあるのかな?
時間は?
897実習生さん:2007/09/07(金) 11:06:08 ID:XBcwTOe2
府・小の討論って、やっぱり男(女)のみだった・・・?
2次全科の筆記の席順のメンバーだと思っていいのかな?
898実習生さん:2007/09/07(金) 13:08:02 ID:GSzGVRXp
2次筆記のメンバー2人(女性)とは同じ討論でした。あと2人は男性でした。
私含めて女性3人・男性2人でした。男女が上手く混ざるように組まれていた感じがあります。
899実習生さん:2007/09/07(金) 13:17:17 ID:+cHZn08/
バランスなんか考えてないでしょ?
受験番号を区切っただけだよ。
900実習生さん:2007/09/07(金) 14:32:31 ID:XBcwTOe2
> 898

よかったー。
ちょっと安心・・・。
同姓ばっかだと、どうも和気あいあいとした感じにならないし、
3つくらい前の席の人とは一緒になりたくないなーと思ってたから・・・。
情報ありがとう。
901実習生さん:2007/09/07(金) 20:12:07 ID:L33g0t/M
ロープレ、緊張したよーーーーー;;;
902実習生さん:2007/09/08(土) 13:26:04 ID:mXmEr4NT
集団討論:自己紹介の後、テーマ「小・中一貫教育校を設置した
     場合の教育効果や課題について」(椅子の移動は各自)
集団面接:集団討論する前とした後で自分の考えがどう変わったか
     学校における食に関する指導について
個人面接:(別面接室に移動・1人は面接室前で待機)
     個票に関する質問数問
     学力調査で浮き彫りになった課題は何か
     小学校と中学校の連携
     「早寝早起き朝ごはん運動」を知っているか(背景など)
     教員免許状の更新制度について
     教育公務員はどうあるべきか
     学校評価ガイドラインについて
     大阪が取り組んでいる教育革命(どう実践)
ロールプレイング:指導しても忘れ物が減らない児童への指導
903実習生さん:2007/09/08(土) 13:28:09 ID:BcVsbOUa
オ○ンコ丸見え!!

http://dougamarumie.com
904実習生さん:2007/09/08(土) 16:32:17 ID:qGTxzuSt
府です。
面接個票の右側最初の欄は、箇条書きにしたらだめかなぁ。
志望理由と向いているところ、重点が一つの文章につなげにくい…。
905実習生さん:2007/09/08(土) 17:48:46 ID:sBlOQNqr
876>あなたは何者?
10点以下でも絶対希望は捨てないほうがいいよ。去年8点で受かった人いるし。
去年より今年のほうが平均低そうだし今年も期待持てるんじゃない。高得点取ってて落ちる人は
人格否定されたみたいで、より立ち直れないよ。
906実習生さん:2007/09/08(土) 20:02:50 ID:mg7gUcPQ
94
907実習生さん:2007/09/08(土) 21:58:56 ID:gC0e+QWh
>>900
同姓ばっかりはやりにくいけど、
自分1人と異性が5人っていうのも、やりにくかったよ・・・。
性別のバランスなんか考えてやしない。
>>898は誤り。>>899が正しい。
908実習生さん:2007/09/08(土) 22:22:10 ID:sBlOQNqr
>>898は誤りじゃないよ。わたしの日も男女が均等に入ってたし
909実習生さん:2007/09/08(土) 22:27:19 ID:yOySF5Km
だから、たまたまだろ。
バランスを調整したとことしてないとこがあったら、不公平だろ?
そもそも女性の方が極端に多いわけだし。
910実習生さん:2007/09/08(土) 22:50:03 ID:QVwyVx5b
私のところは女5人、男1人でしたよ。だから場所によっては全員女とかあるのではないでしょうか。
だからバランスのよかった班は、たまたまだと思います。
911実習生さん:2007/09/08(土) 23:17:38 ID:GAN1zjVh
俺の横のグループ、全員女でしたよ。
912実習生さん:2007/09/09(日) 09:49:28 ID:9uiew8M7
私の班は、男5人女1人でした。
小学校受験なので、女性の方が多いだろうに…w
ホワイトボードに座る場所書いてあったけど、
受験番号順みたいだったよ。
913実習生さん:2007/09/09(日) 16:39:30 ID:Zcpz0Wpo
87
914実習生さん:2007/09/09(日) 23:14:05 ID:BPvo7S0b
今年初めて受けたんですが、
小学校受験がこんなに男が多いとは思いませんでした。
まずそれに驚いた。。
915実習生さん:2007/09/10(月) 00:01:12 ID:dzAMhZWh
でも、結局は去年同様女子の方が多く採用されるんじゃない?
だから、受験生も女子の方が実際には多いと思ってる。
916実習生さん:2007/09/10(月) 01:48:12 ID:5NCpK7Bz
府でロープレあるの??
市じゃなくて???
917実習生さん:2007/09/11(火) 05:49:07 ID:jPWECAob
受験者が女子の方が多いから、そりゃ女子の方が多く受かるだろう

俺も府でロープレあるか知りたい
918実習生さん:2007/09/11(火) 09:43:34 ID:b/WyrvtK
ああ今日は昼まで仕事で面接直行やわ。
慌ただしいなぁ。
919実習生さん:2007/09/11(火) 12:56:43 ID:0ojFpJup
面接受けてきました。


集団討論・・・「魅力的な授業」
個人面接・・・主に個票からでした。10問少し。

個人が少し危険で、
でも、自分ではまあ、よくも悪くもなく普通だった、
と思ったけれど、
討論のグループの人たちを考えると、
受かる気がしないなあ(´・ω・`)
これからの人たちがんばれ。
920実習生さん:2007/09/11(火) 14:25:03 ID:/eLorQ27
質問です。

過去にスピード違反で赤切符を切られ、罰金を支払ったことがあるんですが、
教員採用試験に影響はありますでしょうか?

やはり1次試験合格後、もしくは2次試験合格後に身辺調査などが
行われるんでしょうか?

また、賞罰の類の欄には交通前科も記入する必要があるのでしょうか?
921実習生さん:2007/09/11(火) 15:40:24 ID:eaw9sL8V
府ですが、ロープレあった人とない人がいるようです。
私はありませんでしたが、友達2人はあったみたいです。
922実習生さん:2007/09/11(火) 19:10:34 ID:fAEwELwL
>>920
罰金払ってたらダイジョーブ

過去に飲酒運転の場合はどうなんやろ?
923実習生さん:2007/09/11(火) 19:25:03 ID:/eLorQ27
同じ公務員だけど公安関係じゃないんだし、
身辺調査なんてやらないですよね。

心配性なもんで…。
924実習生さん:2007/09/11(火) 19:32:00 ID:5zT/dtPH
朝一で受けてきましたが撃沈です_| ̄|○
集団討論は魅力的な授業について。
理科専門者が3人もいて具体的な事例とか出しあったので、個人的にはおもしろかったです。
15分討論した後2問質問。
・あなたの魅力的な授業体験は?
・こんな学級にしたいというのを端的に。

個人面接は主に個票にかかわる質問でした。
・集団討論について
・志望動機+自己紹介
○ボランティア経験について
・ボランティア経験のなかで最も力を発揮できたことは?
・そのボランティア経験でのあなたの役割とは?
・活動中何か衝突したこと困ったことは?
・その危機をどう切り抜けた?
・結果は?
○部活経験について
・何してたか
・部活動で一番努力したことは?

・理想の教師像
・教師の他の仕事にはない魅力とは?
・今までで対人関係で最もストレスを感じたことは?・どうやって切り抜けた?
・身近にいじめがあったときあなたはどう声掛けをする?
・大阪単願か?

次から次に質問がきて面接というか世間話になりました…ロープレ的なのはなかったです。
とにかく集団討論ででしゃばってみんなにわけわからん質問投げ掛けてしまったことが…(´・ω・`)
925実習生さん:2007/09/11(火) 21:03:37 ID:tczKeDX1
俺はロープレあったぞ。
不登校児童の保護者への電話対応でした。
926実習生さん:2007/09/11(火) 21:39:06 ID:etVjZEvT
あるよ。身辺調査。
ただし、2次合格者に対して、本籍地の役所に賞罰を問い合わせるといったもの。
常勤講師経験者は、講師採用時に、役所に問い合わせるからその事に同意するって文書に署名して提出したでしょ。
あれと、同じモノを書かされる。
実際その結果、採用されなかった人がいるかどうかはよく知らない。
927実習生さん:2007/09/11(火) 21:50:43 ID:/eLorQ27
「罰金以上の刑(道路交通法違反による罰金を除く)を受けた者は、
一定期間、市町村役場に備置される犯罪人名簿(戸籍や住民基本台帳ではない)
に登載される。また、検察庁にも犯歴記録が保管される。
これも、道路交通法違反による罰金以下の刑に処された者は、
記録の対象とならない。」

ってことは、交通違反の場合は大丈夫ですね。
安心しました。ありがとう。
928実習生さん:2007/09/11(火) 22:11:57 ID:ejn/TkQn
討論の評価がよくわからん・・
929実習生さん:2007/09/12(水) 12:13:10 ID:3PiIOHOO
私もRPありました
イジメがあった時のクラス児童への対応だったかな?
RPある人とない人がいるって不公平;;
930実習生さん:2007/09/12(水) 13:28:12 ID:uFiXMak0
安倍辞任!!
931実習生さん:2007/09/12(水) 14:41:59 ID:OViMpN/9
オイラも同じくロールプレイングありました。
演劇部でよかった・・・
932実習生さん:2007/09/12(水) 19:46:45 ID:BMvltfc3
>930

辞めるなら、訳のわからん免許更新制とかする前に辞めてくれ。
933実習生さん:2007/09/12(水) 22:44:09 ID:8Zxbf8Qu
再生会議はどうなるねん?
中教審に影響は無いよな??
934実習生さん:2007/09/12(水) 23:20:52 ID:fXfqLWVc
再生会議は解散
中教審は大喜び

と予想する。
935実習生さん:2007/09/13(木) 20:39:17 ID:8mK6ZKpH
早く発表してほしいなぁ。
面接初日の俺にとったら、この放置プレイは地獄だ…。
936実習生さん:2007/09/13(木) 20:41:27 ID:CHBpqtun
あと一月半の放置や。
937実習生さん:2007/09/13(木) 22:03:49 ID:NQSMUWp9
わては明日面接や。それはそれで間延びしすぎて緊張感ゼロやっちゅーの
938実習生さん:2007/09/13(木) 22:35:55 ID:QUEkrz9D
俺も初日だったけど、もう教採の発表待ちであることも忘れかけてるw
939実習生さん:2007/09/13(木) 22:38:51 ID:HvKqmkw5
まだ小兵を書いてないうえ、明日は職場の沿海なんだが。
仕事が忙し杉。
明後日は出張だし。
なんだか緊張感が途切れてきたな。
おまけに昨日から下痢だ。クソ〜...
940実習生さん:2007/09/14(金) 07:26:30 ID:2oDHCzzX
>>939
ガンガレ。
小兵は早めに書け。
941実習生さん:2007/09/14(金) 07:43:03 ID:vBValsIl
俺は来週の木曜だけど、まだ小兵書いてない。。
このスレみてると、中々詳しい内容(府の政策など)聞かれるみたいだし、
緊張するわ。
けど、今は仕事が忙しくて教採のこと考えられないw
942実習生さん:2007/09/14(金) 07:59:47 ID:Sk3JpPVl
今日面接の俺は、きのう夜3時ぐらいまでこひょうを書いていた。。もっとはやく書くべきだったと後悔…
943実習生さん:2007/09/14(金) 17:24:59 ID:Sk3JpPVl
今日終わった。小兵は面接のときだけ使って、その場で合否が判断され、それ以降発表されるまで
もう二度と見られないのだろうか?
944実習生さん:2007/09/14(金) 18:58:33 ID:1Dk5eULQ
やっぱり小兵から出る確率は高いんだから、
さっさと書いて、そこからどんな質問がくるか予想して、
答えを考えたりしたほうがいいと思います!

やっても微妙だった受験生よりw
945実習生さん:2007/09/14(金) 19:32:48 ID:UygbsPcX
ホンマ、仕事いそがし杉。

寝る間も惜しんで翌日の業務の段取り考えてる。
面接のことが頭にひっかかって毎日ストレスではあるが、
イメージトレーニングやらやってる時間も精神的な
余裕も全く内。
946実習生さん:2007/09/14(金) 19:49:39 ID:vBValsIl
運動会の準備で忙しいよw
947実習生さん:2007/09/14(金) 20:05:05 ID:1Dk5eULQ
>>945>>946
お疲れ様です><
でも教採も一年に一度しかない重要な試験です!
がんばってください
948実習生さん:2007/09/14(金) 21:24:32 ID:QeEZ/OQf
組合に入りましょう。
949実習生さん:2007/09/15(土) 04:48:17 ID:Pd6NmO/E
ロープレ、個人面接の時にあったんですよね?
一分程度でしょうか。

あと、単願と併願だとどっちが好印象なんだろう。
950実習生さん:2007/09/15(土) 04:56:48 ID:llG8ZL7i
併願でも、専願と言えばバレない
951実習生さん:2007/09/15(土) 09:00:29 ID:CEV1OaPr
>>949
そうです。個人面接のラストです。
1分以内が妥当だと思います。
もし聞かれても単願と答えればいいのでは?
952実習生さん:2007/09/15(土) 09:13:17 ID:3YKgV3lb
俺は正直に他の2つの自治体で2次試験の結果待ちですって言ったよ…。

「3つとも受かったらどうしますか?」って聞かれて、
「必ず大阪に来させて頂きます」って答えたけど、単願って言った方が
よかったかな?
953実習生さん:2007/09/15(土) 09:15:56 ID:hN2uAjtc
↑ そんなことはない。正直さが好印象を与え、ベター。
954実習生さん:2007/09/15(土) 10:48:39 ID:4AxUtCK4
ロールプレイングは1分程度がいいと思うよ!
俺は40秒ぐらいで終わったけどw
955実習生さん:2007/09/15(土) 12:02:10 ID:3YKgV3lb
早く結果が知りたいぜ
956実習生さん:2007/09/15(土) 13:10:52 ID:vy0/yBaP
倍率が低いし落ちたら立ち直るのに時間がかかりそうだ・・
957実習生さん:2007/09/15(土) 23:19:27 ID:PdjFelW8
落ちたら・・・
また次まで長いよな・・・
958実習生さん:2007/09/15(土) 23:29:23 ID:u0K01YFo
みんな手ごたえとしては、落ちてそうなわけ?
959実習生さん:2007/09/15(土) 23:40:22 ID:0tz2Rc+I
受かってそうなだけに、結果が怖いんじゃんか。

「もし、落ちてたら・・・」ってね。

私、過去にもあるもん。面接で「さすがですね〜」とか褒めてもらったのに、落ちた。

何でやねん。好印象違うかったん、私。
みたいな。
960実習生さん:2007/09/15(土) 23:53:06 ID:SdKHfdID
大阪市受験です。
模擬授業で事前にたてる授業計画は、どれぐらいちゃんとしてないと
いけないですか?
961実習生さん:2007/09/16(日) 08:32:55 ID:mIs2vyI9
私は自信あるかな。
倍率も低いし大丈夫でしょv
962実習生さん:2007/09/16(日) 09:43:02 ID:mkL0H2GB
一般は7人に5人受からないか
963実習生さん:2007/09/16(日) 11:16:30 ID:mIs2vyI9
面接・筆記・実技ともに完璧だったので落ちてはないと思いますが・・・
964実習生さん:2007/09/16(日) 20:41:31 ID:TTxu3gBJ
次スレタイ

【小学校】大阪府堺市教員採用試験【7年目】

大阪市は別になります
965小島 よしお?:2007/09/16(日) 20:47:41 ID:+sZjPcj9
でも そんなの関係ねえ〜♪
でも そんなの関係ねえ〜♪

ww

合否についてはいろいろと気になりますね。私の彼も受験しているのですが
筆記が15問(2チャンネル情報)、論作文まあまあ、実技は普通、面接は普通だそうです。
彼は合格できているのでしょうか?いつも能天気な彼に私はハラハラ・・・
彼が合格すれば、お祝いをしてあげようと思います。たぶんプロポーズしてくれるはずなのんで
合格を信じつつ、残りの日を彼とともに待ちたいと思います。
966実習生さん:2007/09/16(日) 21:26:12 ID:q+o7oeKu
>>965
ケコーンは、彼氏が教員の仕事一年間持つか見定めてからでも遅くない。
967実習生さん:2007/09/16(日) 22:04:59 ID:uAFA/oDH
>>966
でも そんなの関係ねえ〜♪
でも そんなの関係ねえ〜♪
968実習生さん:2007/09/16(日) 22:25:53 ID:Z77zj/vJ
試用期間ってのもあるよ。
最近は合格しても、1年持たずに辞める人も多いし。
969実習生さん:2007/09/16(日) 23:42:09 ID:g8Wz+TKP
でも、この前の文部科学省の調査によると、去年の新任のうちに辞めた人数って、思ってるほど多くないね。
自殺者が2人いたのは、ちょっとひいたけど。
970実習生さん:2007/09/17(月) 09:54:26 ID:bDPSX6Ar
>去年の新任のうちに辞めた人数って、思ってるほど多くないね。

大阪府の数字?
971実習生さん:2007/09/17(月) 10:59:18 ID:X/AZsJMy
>>970
全国の数字。下に記事の一部貼っておきます。


06年度採用の2万1702人のうち、1年間の試用期間を経て正式採用されなかった教員は、前年度より89人増え、過去最多の295人。うち84人が精神疾患などの病気による依願退職で、自殺者も2人いた。
972実習生さん:2007/09/17(月) 11:25:03 ID:uCVCVoyC
割合で言うと1.4%だってね
973実習生さん:2007/09/17(月) 11:29:45 ID:a+tKfa1C
自殺者2人は新聞にもネットにも出た。
たしか鹿児島と東京。
鹿児島のほうは新任に3教科持たせて「指導力不足」扱いにされて自殺
東京のほうは保護者の攻撃
だった気がする。勘違いかも
974実習生さん:2007/09/17(月) 11:34:35 ID:XAMfUwIr
小島じゃなくて、広島。

あとその人いらない。
975実習生さん:2007/09/17(月) 11:37:18 ID:0w77Kn4/
>>972
府の小学校だと1300人くらいの採用だから
統計的から推測すると10〜20人くらいは1年でやめてるんかな。
個人的には少ないなって印象。
ただ、ここには休職者は含まれてないし、2・3年目で辞めてる人も多いんだろな。
976実習生さん:2007/09/17(月) 11:45:29 ID:0w77Kn4/
>>973
>東京のほうは保護者の攻撃

それと新任に単学級である小学2年を任せたために
他の教員の支援を受けられにくかったとかまあ、もろもろ。
保護者が納得のいく学級経営が新任にいきなり出来るわけもなく
そら、親からのクレームもくるわ
977実習生さん:2007/09/17(月) 11:58:41 ID:uCVCVoyC
>>975
1.4%は全国だから大阪府はもうちょっと行くんじゃない
もうすぐ文科省のHPに詳細が載ると思うけど

去年の発表はこれ
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou///18/09/06092206/001/007.htm
 大阪府 21人
978実習生さん:2007/09/17(月) 12:58:03 ID:dzdIf9ET
正式採用されなかった295人から心の病の84を引いた211人は、
いったい何だったの???

東京都で君が代を歌わなかったとか?
979実習生さん:2007/09/17(月) 13:09:42 ID:uCVCVoyC
>>978
指導力不足
980実習生さん:2007/09/17(月) 13:15:16 ID:uCVCVoyC
>>978
>東京都で君が代を歌わなかったとか?
は懲戒処分になる

懲戒処分
国旗掲揚,国歌斉唱の取扱いに係るもの

平成17年度 64人
平成16年度 125人
981実習生さん:2007/09/17(月) 13:49:53 ID:0w77Kn4/
>>978
「指導力不足」なのはもちろんだけど、
この発表って「指導力不足」の考え方が一般的な内容とはかけ離れているんじゃないのかなって思う。

実際の理由は・・・
・赴任後しばらくして職場にこなくなった
・子どもを殴って怪我を負わせた
・問題行動が原因だが、教育委員会の汚名にならないよう、免職にはしなかった
って邪推してみる。

まあ、どの職種・職場でもある離職のケースじゃないのかな。
982実習生さん:2007/09/17(月) 15:17:41 ID:zPBo7cGI
死ぬぐらいなら辞めろ。この仕事は過酷だから他に生きる道はある。
命は大事にせなあかん。
983実習生さん:2007/09/17(月) 15:32:49 ID:uCVCVoyC
次スレ案

【スレタイ】
【小学校】大阪府堺市教員採用試験【7年目】
984実習生さん:2007/09/17(月) 15:33:35 ID:uCVCVoyC
【内容】
・質問をする時はまず過去ログを読んで、同じ質問が出ていないか調べてみましょう。
・煽りには教育・先生板に相応しく、冷静に対応しましょう。
・採用されるまでが採用試験です。

※大阪市は別スレになります↓
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186671583/

Part1
【隔離】大阪府大阪市教員採用試験@小学校【スレ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1134705270/
Part2
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154236395/
Part3
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験【3年目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1155974548/
Part4
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験【4年目】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1159607148/
part5
【小学校】大阪府大阪市堺市教員採用試験【5年目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176476825/
part6
【小学校】大坂府大坂市堺市教員採用試験【6年目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186671338/

大阪府教育委員会・教員採用試験HP
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/index.html
堺市教育委員会HP
http://www.city.sakai.osaka.jp/kyoiku/index.html
※大阪府教育委員会及び堺市教育委員会は、教員採用選考を合同実施します。
985実習生さん:2007/09/17(月) 15:50:35 ID:X/AZsJMy
テンプレおつ。
でも、受験要項に書いてあることばっかり質問してくるやつが多くて、ホントいい加減にして欲しいよな。
あと、ボーダー聞くのは、無駄だから止めて欲しいw
986実習生さん
個票について聞きたいんだけど、
所有免許の「種類」って一種や二種のこと?
それとも校種のことかな?
あと、学歴の「課程」って専攻やコースについて書けばいいのかな?