【小学校】大阪市堺市教員採用試験【市オンリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
大阪市はここに集まれ〜

因みに大「坂」の人は向こうにいってね!
2実習生さん:2007/08/10(金) 00:01:18 ID:51/EMRAx
おいおい、堺市は大阪府と同じ試験だろ
3実習生さん:2007/08/10(金) 00:02:21 ID:nzqkserZ
やっちまったな!
4実習生さん:2007/08/10(金) 00:03:47 ID:tCXeH3Y9
立てたヤツ、きっと1次で落ちたんだろぉね;;
5実習生さん:2007/08/10(金) 00:17:48 ID:M5dzVrpX
ごめんよ〜〜〜〜〜〜〜〜
6実習生さん:2007/08/10(金) 00:32:10 ID:FOj655D5
すみません。合格したけど郵送書類をまだ確認してません。
二次試験の持ち物は何がありますか?健康診断必要ですか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
7実習生さん:2007/08/10(金) 00:51:27 ID:USwLrdk1
スレタイ見て、ミルクティ噴いた
8実習生さん:2007/08/10(金) 08:55:37 ID:J6M6dA4k
潮噴いた
9実習生さん:2007/08/10(金) 09:10:33 ID:wjE4w00A
市受験の俺は助かるよ。文句言わずに活用しよ。

>>1 スレ立て乙

10実習生さん:2007/08/10(金) 10:30:43 ID:li2hhuhi
誰か、「府堺小6年目」立てて下さい〜。
やりかたわかりません〜。
11実習生さん:2007/08/10(金) 10:54:33 ID:wjE4w00A
>>10
いらんだろ大坂スレを使ってくれ
12実習生さん:2007/08/10(金) 12:19:05 ID:WEnpKasT





      スレの無駄遣いをすると、あのお方がくるぞ





13実習生さん:2007/08/10(金) 13:52:36 ID:M5dzVrpX
東京だけど、まだ書類届かないや。
他のかたがたはいかが?
対策立てれない・・
14実習生さん:2007/08/10(金) 15:16:57 ID:+bGmyQ3j
府より市の方が倍率低いんですね。
市は穴場とは知りませんでした。
ちょっとびっくり。
15実習生さん:2007/08/10(金) 19:08:31 ID:F6zoGk9Y
571位不合格 26点
16実習生さん:2007/08/10(金) 19:13:58 ID:5zQb8tdw
もうこのスレ上げるな
立てたやつが切ないだろ;
17実習生さん:2007/08/10(金) 19:54:50 ID:FNIRZpnn
えー大阪市スレ使おうぜ
大阪のスレ乱立は承知してるが
18実習生さん:2007/08/10(金) 20:44:50 ID:PsACT9LJ
>>16
矛盾した行動だなぁ。
このスレタイの意図も意味不明だ
19実習生さん:2007/08/10(金) 21:34:12 ID:8oOpjKl1
>14
どうだろう、果たして本当に低いと言えるんかな。
講師枠受験が異様に多いからな。(採用予定数の50%近くいたような・・・)
となると、一般受験者同士の競争はかなりきつい事になるんじゃないかと、
思ったりもしているんだが。
20実習生:2007/08/10(金) 21:47:39 ID:caYPj9Wz
2次の全科は何割くらい取れれば
突破できますかね?
大体半分落ちるかんじですよね…
狭き門ですね…

論文はどんな感じなんでしょうか…
初受験で地方からなので
不安です…

地元は落ちたので、
なんとか受かりたいです…

21実習生さん:2007/08/10(金) 22:15:49 ID:wjE4w00A
論文なくなったよ
22ちこ:2007/08/11(土) 00:16:45 ID:6Atgz0Cj
どうせだから堺市の学校の話しない??
堺市って結構どこもあれてるよねー
23実習生さん:2007/08/11(土) 03:58:34 ID:iNQJTUSK
一次通過者から最終合格者数の倍率わかる人いますか?
ぜひ教えてください
24実習生さん:2007/08/11(土) 13:27:50 ID:pX5Miu+9
2倍
25実習生:2007/08/11(土) 13:36:20 ID:2Rq0ukLb
>>15
順位ってどうやったらわかるの〜??
26実習生さん:2007/08/11(土) 13:51:54 ID:KSvlNcJs
嫌味か?
27実習生さん:2007/08/11(土) 15:35:22 ID:dIsHEC3+
昨年 けっこう絞り込んだんで
今年は採用が多い希ガス

忙しい。ぜーんぜん足りてないニ。
講師も試験中で新しいの来てくれないし。


28実習生:2007/08/11(土) 21:26:49 ID:FGm8wuq0
・・・小学校ですが、
21さん論文なくなったってほんとうでしょうか???
120分の中に含まれるのでは??

2921:2007/08/11(土) 21:41:12 ID:XIgVjzhq
大阪市だろ?
受験案内読んでないのか?
30実習生:2007/08/11(土) 21:46:14 ID:FGm8wuq0
28です…
?!!書いてありましたか??
読んだんですが…
すいません。初受験でわからないことだらけで…

では、18日は、
全科の試験のみが14時からで
19日か20日は
音楽、プールだけなんしょうか??
3121:2007/08/11(土) 21:56:00 ID:XIgVjzhq
ttp://www.city.osaka.jp/kyouiku/sinsei/pdf/syokuin_saiyoushiken_h20/01.pdf
P.1の今年度の主な変更点、P.4-5二次試験を読め!

一次と違って二次は厳しいぞ!
32実習生さん:2007/08/11(土) 22:02:59 ID:U0Xs4wdE
受験案内読んでないのか?

1ページの「今年度の主な変更点」の枠の中の
上から4つ目の「・」のところの文。

さぁ、大きな声で読んでみよう。

33実習生さん:2007/08/11(土) 22:04:40 ID:U0Xs4wdE
ぼそぼそ・・・

いくら初受験でも、たった17pの説明パンフさえ読みとれない人物って・・・。






どうよ。
34実習生:2007/08/11(土) 22:04:49 ID:FGm8wuq0
30です。
ありがとうございました。
本当にすいませんでした。
がんばります!!
35実習生さん:2007/08/11(土) 22:06:30 ID:tq1oXnpb
>>32
>>33
いいやん一次合格者の中から脱落者一人確定だし
36実習生:2007/08/11(土) 22:09:35 ID:FGm8wuq0
おっしゃるとおりです…
すいませんでした…
37実習生さん:2007/08/11(土) 22:12:39 ID:HfLu4Bpw
わはははは
人がゴミのようだ
どんどん落ちてくぞ!!

私は大阪市中学理科一次通過!
ふぁふぁふぁ
38実習生さん:2007/08/11(土) 22:43:19 ID:vAbcLLmT
ここ小学校スレ
39実習生さん:2007/08/12(日) 00:58:53 ID:tclKhX3f
二次の模擬授業について
去年どんな内容が出たのか明かしてくれる奇特な方はおりませぬか
40実習生さん:2007/08/12(日) 05:08:29 ID:xvPP+8id
昨日、14歳の娘の洗濯前のパンティーの臭いを嗅いで久しぶりにセンズリをしてしまった。41歳教師です。
41実習生さん:2007/08/12(日) 22:05:42 ID:mtTn7/Wk
39さんへ

二次の模擬授業、1、平行四辺形の求め方、2、漢字の熟語(忘れた)の指導
3、わり算の導入 4、図書館の使い方 5、国文法 (使役と受け身)6、森の字
を指導 

場所は森之宮の中央青年センターです。
30分前にくじを引いて、模擬授業のテーマを決める。
15分間ほど考える時間あり。
模擬授業の順番はグループ内で話し合い。

大阪市は特に、筆記試験の点数より、模擬授業と面接だと思います。
毎年、採用予定数より多く採用するし、確かに昨年が倍率が高く
今年は多く採用するのでは・・・。
42実習生さん:2007/08/13(月) 18:12:12 ID:A0NU+pdb
やる気が出ない・・。
43実習生さん:2007/08/14(火) 11:17:19 ID:ATZ54I6c
あげます
44:2007/08/15(水) 00:49:21 ID:8KrbvDAP
大阪市小学校の二次試験の質問です。
音楽の自由演奏はみんなどんなことをしているのでしょうか。
楽器、曲目など教えてください。お願いします。
45実習生さん:2007/08/15(水) 00:54:46 ID:wHOhXu2D
電子オルガンはあります。
和音でしっかりと弾けばいいでしょう。
ただ、なれていない人はリコーダーでも
可能です。
あまり 音楽は試験に関係ないのでは?
46:2007/08/15(水) 01:05:19 ID:8KrbvDAP
ありがとうございます☆
あまり関係ないんですか?
とにかく何をしたら良いか悩んでたんで聞いてみました。
47実習生さん:2007/08/15(水) 11:38:48 ID:Dgc5BBmI
ギターを持っている人もいました。
試験官は2名です。
前は教頭先生で、今は
教育委員会にいる人でした。

実は・・・
私の前の人が
「めちゃめちゃオンチ!」
で、あれだけ音程はずしまくりも
めずらしい・・・。
しかもリコーダーだ・・・
でも、合格しました。
そのかわり、すごく感じのよい人です。

大阪市は大阪府とちがって、募集人数より
大目にとりますね。
2年前は400名の募集で540名の合格者だったのでは?
今年は東京とかさなっているし、
540名ほど実際受験して、380名〜400名採用では
ないでしょうか?
(理由は上にもありましたが、昨年の採用数が少なく、
現場が困っているためです)
48実習生さん:2007/08/15(水) 11:51:12 ID:766t/Pxv
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
みんな落ちろ
俺だけ受かれ
49実習生さん:2007/08/15(水) 12:18:27 ID:t2A22km1
>>48カツヒコさん
初任者研修1人やったらみっちり指導されるよ
50:2007/08/15(水) 13:26:09 ID:8KrbvDAP
音楽の試験ってグループでするんですか!
それとも前の人のが聞こえたんですかね?
恥ずかしいな・・・
歌う曲は小学校の教科書教材の中からですよね。
みなさん何を歌ってました?
51実習生さん:2007/08/15(水) 14:55:14 ID:+dQrj6m2
しかし条件悪そうな大阪市なんて皆よく受けるね
52合格者より:2007/08/15(水) 17:15:17 ID:1T5OfwoM
二次の水泳の水着は、絶対に競泳用だぞ!
特に男子はビキニタイプが好印象。(実用性からライフセーバーもビキニタイプを採用している。)
もしもの時に子どもを守る、ビキニタイプが好印象です。
トランクスタイプは、見た目で頼りがいが無く貧弱に見えるそうです。
あくまでも印象ですが、大量受験する中で印象は大切ですよ。
おいらはこれらをで買いました。↓競泳用水着
http://www.rakuten.co.jp/sportshouse/651907/835144/835146/834079/
http://sportsman.jp/shop/sports/products/AS_AMV706/mtd-3_0/?PHPSESSID=398de10e804e90494b7da6ec48b4f400
53実習生さん:2007/08/16(木) 11:18:10 ID:AtnnkJif
今更で、すみませんが、大阪市の2次の問題どこかで入手できないでしょうか?
54実習生さん:2007/08/16(木) 14:52:45 ID:kQmsu0Va
>>52
業者乙
55実習生さん:2007/08/16(木) 19:07:56 ID:Wf4NHC1l
今更なんですが、確認のため教えて下さい!面接個票は、面接試験日に持参で、筆記・実技試験日は持って行かなくていいですよね?それと、水泳の試験の時の水着での移動時は靴ですか?ビーサン等はいりませんか?
56実習生さん:2007/08/17(金) 01:55:31 ID:K0eVXIf5
>55
おいおい、面接個表はまだもらってないだろう。
あなた、手元にあるの?
57実習生さん:2007/08/17(金) 07:28:10 ID:gCd+9z7E
水泳のことで質問します。
25mということですが、早い方がいいのでしょうか?
それとも、フォームを見ているのでしょうか?

フォームを考えなければ、スピードは出せますが、スピードを出すとフォームが崩れるので・・・。

どっちを重視すればいいのでしょうか?
58実習生さん:2007/08/17(金) 08:37:27 ID:5W4+MIpO
ガーン。。。
普通にリコーダーの予定です。自分。。。
ダメなの?オルガンも弾けるけど指定されてるわけでないし、実家のピアノは
もう処分されてて練習する機会がなくてリコーダーにしたんやけど。
笑われたらどうしよ〜。
59実習生さん:2007/08/17(金) 13:55:46 ID:DxZGtzOb
>>58
自分もピアノ弾けるけどリコーダーにしたよ。
試験会場の鍵盤と自分の練習してる鍵盤とで
硬さが違ったり幅が違ってたりしたらそれだけでだいぶ不利だと思ったしね。
60実習生さん:2007/08/17(金) 15:29:44 ID:S8ON+av8
56>
面接個票ありますよ!?一次の結果発表の封筒に入ってましたよ!
61実習生さん:2007/08/17(金) 15:44:47 ID:LpTf7VzV
>>60
それ大阪市じゃねぇだろ
62実習生さん:2007/08/17(金) 15:48:49 ID:/Xch9lcS
水泳の日は水着は着ていきますか?
現地で着替えますか?
63実習生さん:2007/08/17(金) 15:56:18 ID:Rf1JD0+1
>>61
釣りだろ
64実習生さん:2007/08/17(金) 16:19:13 ID:S8ON+av8
61
大阪市ですよ。受験票の下に付いてますよ!確認してみて下さい。
65実習生さん:2007/08/17(金) 17:37:48 ID:4+9XmoqR
大阪市は生活保護率が高いし、部落の問題もあるし
民族の問題があって入ってからが大変そうですが、
いかがでしょうか?
66実習生さん:2007/08/17(金) 18:25:55 ID:L1VNhjq4
>>64
こいつ、何がしたいんだ・・・?
67実習生さん:2007/08/17(金) 18:27:59 ID:Q+0VfiLv
水着はビキニタイプの方が好感触だぞ。
68実習生さん:2007/08/17(金) 20:48:10 ID:KHC7eJ/o
あしたの持ち物は受験票と切手と筆記用具だけでいいですよね?
69実習生さん:2007/08/17(金) 20:59:08 ID:LwCIlZOw
時計を忘れるな
70実習生さん:2007/08/18(土) 17:08:39 ID:xoZlq7U4
みなさんお疲れ!
71実習生さん:2007/08/18(土) 17:48:04 ID:2n6pwOKc
平成20年度大阪市2次 小学校全科
【 1】●  【 2】●  【 3】●  【 4】3  【 5】●  
【 6】3  【 7】4  【 8】5  【 9】5 【10】2  
【11】2 【12】2 【13】4 【14】4 【15】2  
【16】3 【17】1 【18】3 【19】4 【20】● 
【21】5 【22】4 【23】● 【24】2 【25】● 
【26】3 【27】1 【28】1

間違い訂正・穴埋めよろしく
7271:2007/08/18(土) 17:49:17 ID:2n6pwOKc
1次みたいに問題番号違うかもしれんから府の人は気をつけてね
73実習生さん:2007/08/18(土) 17:56:04 ID:HbE1eJiP
府の方に書いてしまったが20番は1
>算数で一番やっかいそうなやつ。玉を並べるやつね。

>答え、15通り

>一列に並べると、7!/4!・2!で15*7通り
>円順列なのでこれを7で割って15通り

23番は4
25番は3
74実習生さん:2007/08/18(土) 17:58:10 ID:HbE1eJiP
国語は結構意見が分かれるかもしれんが、一応

1番が1
2番が3
3番が5
5番が4
75実習生さん:2007/08/18(土) 18:06:03 ID:HbE1eJiP
71氏と一カ所だけ意見が違う場所がある。
それは16番。

答えは3√5、すなわち解答番号4ではなかろうか?

展開して直角三角形にすると斜辺が答えだが、残りの二辺が
6センチと3センチなので、36+9の平方根、すなわち3√5
76実習生さん:2007/08/18(土) 18:13:26 ID:Czj05CkQ
>71さん
【4】は読書の秋ってことで2が正解だと思います。
77実習生さん:2007/08/18(土) 18:16:37 ID:kuDYOhj3
>>75
BとHを結ぶから、展開して辺DC上を通れば斜辺以外の2辺は5cmと4cm
辺CG上を通るなら2cmと7cm
なので前者なら√41、後者なら√53
短い方なので√41

ですね
78実習生さん:2007/08/18(土) 18:18:01 ID:2n6pwOKc
麦の取り入れ時は初夏なんですよ。

俺はよくわからなくて1にしたんだが調べたら3だった
79実習生さん:2007/08/18(土) 18:19:53 ID:ipz4U4s1
>76
2は実は6月の挨拶なんですね・・・。

>77
ほんとだ・・・。失礼しました。
80実習生さん:2007/08/18(土) 18:24:31 ID:kuDYOhj3
ちょっと整理
平成20年度大阪市2次 小学校全科
【 1】● 【 2】● 【 3】● 【 4】3【 5】●  
【 6】3 【 7】4 【 8】5 【 9】5【10】2  
【11】2 【12】2 【13】4 【14】4【15】2  
【16】3 【17】1 【18】3 【19】4【20】1 
【21】5 【22】4 【23】4 【24】2【25】3
 
【26】3 【27】1 【28】1
81実習生さん:2007/08/18(土) 18:27:43 ID:Czj05CkQ
>79さん
76です。余計なことゆうてごめんなさい。。
わざわざありがとうございます(^^)
82実習生さん:2007/08/18(土) 18:30:25 ID:ipz4U4s1
いえいえ、私も本番では同じ事を考えて・・・(笑)
83実習生さん:2007/08/18(土) 18:33:06 ID:2n6pwOKc
こうり‐てき【功利的】
[形動]物事を行うときに、効果や利益のみを重視するさま。「―な考えに傾く」

らくてん‐てき【楽天的】
[形動]物事にくよくよしないでいつも明るいほうに考えていくさま。のんきなさま。「―な性格」
84実習生さん:2007/08/18(土) 18:37:10 ID:xoZlq7U4
出席率どのくらいでした?私が受けた教室では
30人全員出席でした。
85実習生さん:2007/08/18(土) 18:48:12 ID:kuDYOhj3
>>84
自分のとこも全出席でした
86実習生さん:2007/08/18(土) 19:07:47 ID:ipz4U4s1
採点が進むなかで、あれなんだけど、今日、試験中に結構衝撃的な事があった。
試験官が
「この中に明らかにカンニング行為をしている者がいます。これ以上続けら退室を命じます。
教師を目指している者が、こんなことしたらあかんよ・・・。」

結局、一応その人は止めたみたいで、退室を命じられることは無かったけど、こんな光景見たのは
人生初だった。ありそうで無いのが、カンニングだったけど、まさか、こんな試験で、しかもよりによって
教員採用試験でやるとは・・・。

試験官の対応は、なかなかよく考えているな、と思った。晒し者にすることなく、でも、おそらく受験番号は
控えてあるだろうから、見逃すというわけでもなく。結局、誰か分からないけど、その人は、これ以上続けても
厳しいものがあるだろうね。

ちなみに、私も別の県とかぶってしまって、結局大阪は明日以降辞退するけどね。一次で満点出しただけにちょっと
勿体ない気はするけど・・・。
87実習生さん:2007/08/18(土) 19:22:36 ID:kuDYOhj3
市も府同様
24以上
23
22
21
20●
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10以下
88実習生さん:2007/08/18(土) 20:19:34 ID:kuDYOhj3
府スレ
425 :実習生さん:2007/08/18(土) 20:16:35 ID:ygHLF8Cd
【 1】2 【 2】3 【 3】5 【 4】3【 5】4  
【 6】3 【 7】4 【 8】5 【 9】5【10】2  
【11】2 【12】2 【13】4 【14】4【15】2  
【16】3 【17】1 【18】3 【19】4【20】1 
【21】5 【22】4 【23】4 【24】2【25】3
【26】3 【27】1 【28】1
89実習生さん:2007/08/18(土) 20:58:15 ID:lNqimPed
【 1】1
でしょう?
90実習生さん:2007/08/18(土) 20:59:07 ID:PArAXAt9
>>89
出典作品を確認した人がいる。
91実習生さん:2007/08/18(土) 21:23:21 ID:qzQzbn46
府と市は同じ問題なん?
92実習生さん:2007/08/18(土) 21:24:15 ID:PArAXAt9
よく分からんが、完全に別ではないってのは分かる。
あ、府の受験者です。
93実習生さん:2007/08/18(土) 21:49:06 ID:lNqimPed
>90
ありがとう
94実習生さん:2007/08/19(日) 01:07:56 ID:ZJd1daee
7点でした…(泣)(泣)
もう 見込みないですかね…。
95ぴぴ:2007/08/19(日) 13:26:32 ID:dtjy7wL8
5番の問題なんですけど、静観的ではないでしょうか?
自分も楽天的にしたんですけどね・・・
96かえ:2007/08/19(日) 13:35:25 ID:QJxKrI66
質問です☆
5割であしきりがあると噂で聞きました…
本当なのでしょうか??
4割少しで受かることはまずないですかね…
97実習生さん:2007/08/19(日) 13:52:42 ID:Vr3OmVyU
今回の試験で5割で足切りにしたら
合格者足りなくなりそうな予感がする。。。
98実習生さん:2007/08/19(日) 14:14:58 ID:n2PZ0Alu
というよりも、2次に足切りはあるの?
あっても>>97のいうように、5割じゃ今年はギリギリかもねぇ
4割でも面接次第やないかなぁ
99実習生さん:2007/08/19(日) 14:39:32 ID:Vr3OmVyU
>>98
大阪の試験は足切りはない、
試験は出席と受験番号確認のためにある、なんて言う人もいるけど
実際のところどうなんだろうね。

今回の二次試験、大阪府スレでのだいたいの平均が15点らしいよ。
まぁ、2ちゃんねる内での話だから実際はどうかわからんけど…。
100実習生さん:2007/08/19(日) 15:36:44 ID:rV+Zt3jL
大阪府と大阪市の教員は、どうちがうの?
短所と長所を教えてください。
101実習生さん:2007/08/19(日) 17:15:45 ID:H3VS2hnO
もうダメです・・10点なかったので。
去年、最低何点で通った人知ってますか?
どなたかご存じないですか?
102実習生さん:2007/08/19(日) 23:05:48 ID:njib2tam
大阪市も大阪府も完全に同じ問題ですよ。
小論があるかないかの違いです。

平均15って・・・どうなんやろ・・・
103実習生さん:2007/08/19(日) 23:26:37 ID:ZJd1daee
平均15も無いと思いますよ。
104実習生さん:2007/08/20(月) 09:29:29 ID:qnQNmnu+

配点の割合が分かりません・・・筆記と面接が4対6と聞いたこともあります。
極端な話し、筆記5点でも 面接Aなら受かる可能性あるんですかね?
105実習生さん:2007/08/20(月) 13:20:28 ID:kl6btMT7
絶対、要は面接です。筆記対面接5:5なら、面接重視の意味がない。
106実習生さん:2007/08/20(月) 13:35:14 ID:CeKSpGZp
普通に筆記9割8割取ってる人が落とされてるからなぁ、毎年。
本当に人間性重視なんだと思う。
107実習生さん:2007/08/20(月) 16:11:15 ID:VxuDghwY
大阪府も大阪市も筆記の足ぎりってないんですかね・・・
小論文12点 筆記28点 面接60点 てとこでしょうか?
108実習生さん:2007/08/20(月) 16:17:26 ID:LOVuMJxL
討論は?
109実習生さん:2007/08/20(月) 17:13:22 ID:AIJTPfS3
>>86
俺は一次も二次もカンペ使ったけど、
ばれなきゃいいんじゃない?
さすがに面接はガチだけど。
110実習生さん:2007/08/20(月) 17:16:30 ID:Cl/82G9C
名前 T・U              
髪型 キノコカット
眼鏡 すごい度が厚い          
体格 筋肉質
年齢 20歳過ぎ             
病気 自閉症 パーソナリティ障害
性格 弱い物イジメ,何人も不登校に追いこむ
身長 推定159cm 
出身中学 千葉市立葛城中学校
(中学1年)担任T,I教師 (中学2,3年)担任K,K教師 (バスケット部顧問)T,M教師

(千葉市立葛城中在籍当時のT・Uによる犯罪歴)
・同級生の顔面の眼球辺りを殴る  暴行罪(208条)傷害罪(204条)
・廊下ですれ違うたびに生徒を暴行   暴行罪(208条)傷害罪(204条)
・マスク忘れても、給食配膳 (校則違反)
・同級生男女全員にエロ本。エロビデオ見るよう強要  わいせつ物頒布罪(175条)
・嫌がる女子生徒のお腹を触り続ける  強制わいせつ罪(176条〜181条)
・嫌がる女子生徒の身体を背後から抱きつく  強制わいせつ罪(176条〜181条)
・自宅に遊びに来た女子生徒を裸になれと命令して泣かせる  強制わいせつ未遂罪(180条)脅迫罪(222条)
・風呂に入り、垢を落とさずに無遅刻無欠席登校  (迷惑防止条例)
・図書室で同級生の女子と姦淫。女子生徒の喘ぎ声が外まで漏れ発覚 公然わいせつ(174条)   
・毎日のように廊下で女子生徒の身体を無理やり触り、周囲に見せびらかす  公然わいせつ(174条)
・委員会発表の芝居で体育館の床に寝転ぶ生徒のみぞおちを空中飛び膝蹴り。被害者は苦痛で叫ぶ 暴行罪(208条)傷害罪(204条)
・葛城中バスケット部に所属した同級生の腕時計(G-SHOCK)を盗む   
 部室の鍵を人のカバンへ勝手に入れ込むことで、葛城中校則の部活動停部という恐怖を同級生のバスケ部員にさらす。
 被害者は今も引きこもり。もちろん、U・Tによる窃盗と脅迫によるいじめが原因。 窃盗罪(235条)脅迫罪(222条) 恐喝罪(249条)
・部活動中に自分の半ズボンをずり下げ性器を露出寸前   公然わいせつ(174条)  
・小学二年時にすでに女子生徒とペッティング。 他の女子生徒に見せびらかす  公然わいせつ(174条)
・幼稚園の時すでに、嫌がる女の子のお尻を無理やり触る   強制わいせつ罪(176条〜181条)


111実習生さん:2007/08/20(月) 17:17:57 ID:Cl/82G9C
T・Uに該当する犯罪を調べた。法律を楯に訴えたいが、T・Uによる卑劣な許しがたい行為は時効だろうか。

これまでの少年T・Uの犯罪歴を数えたら両手の指では足りない。
女子へのセクシャルハラスメント。弱い立場の者をイジメ、利用した。
好き放題に千葉市立葛城中学校生活を送った。
人として許しがたい卑劣な犯罪行為を野放しにしたという意味では、
当時、千葉市立葛城中学校にいた好むと好まざると関わらず
T・Uと関わり合いがあった教師方の責任は甚大である。

私は、最後まで逃げない。日本民族、一日本男児として節義をまっとうする以外にない。


『天網恢々(てんもうかいかい) 疏(そ)にして漏らさず』孟子
(注:天の網は、広く大きく、網目も粗いように見えるけれど、決してどんな悪いことも逃すことはない、という意味)
http://jp.youtube.com/watch?v=yn2K7IsYfL8

112実習生さん:2007/08/20(月) 18:22:46 ID:CeKSpGZp
>>107
大阪市は小論文ないよ
113実習生さん:2007/08/20(月) 22:24:17 ID:OKsyMhTe
ピアノ間違えてしもた〜…
けど実技よりも面接・模擬授業の方が比率高いですもんね、たぶん。
だからあきらめずに面接・模擬授業に全力つくします!!
歌と水泳ではバッチリアピールできました!
114実習生さん:2007/08/21(火) 00:51:10 ID:Mrf2gPIe
自分のグループでは
ピアノを間違えずに弾けている人なんていなかった。
むしろガッチガッチで演奏止まりまくりで
こんな演奏じゃ子ども歌えないよ〜、って人が多かった。
そんな自分は色々楽器考えたけど敢えてリコーダーで挑みました。
115実習生さん:2007/08/21(火) 07:35:07 ID:BdJqBso3
>>109
私はカンペ使いませんでしたが、
左前方の方の解答をカンニングしていました。
帰って自己採点してみたら22点。
まずまずの結果でした;;
116実習生さん:2007/08/21(火) 09:00:24 ID:pSoc2bC6
僕も2次は自信なくカンニングしましたが、ここであまり暴露しない方がいいと思うのですが
来年しにくくなりますよ?
117勇吉:2007/08/21(火) 11:19:06 ID:yxfE2hgk
皆さん、カンニングのコトで盛り上がってますが、
わたしは去年は勉強不足で仕方なくカンニングペーパー使いましたが、
見ている時間などありませんでした。
教員採用試験でカンニング、賛成でも反対でもありませんが、
見つかったら終わりなので、やるなら見つからないようにね!
118実習生さん:2007/08/21(火) 11:21:21 ID:IFzjEaHW
>>114
ですよね、結構間違える人多いですよねぇ
間違えたからといって落ち込まずに面接・模擬授業勝負でいきます!!

受験票忘れるとホンマに帰らされるんですねぇ
実際帰らされてる人見て、シビアやなぁと感じました
1次免除で、受験票忘れで終わってまうのは悔しいやろなぁ
119実習生さん:2007/08/21(火) 11:52:49 ID:JFs3ADwM
>>117
賛成に1票!

「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■
反対:
120実習生さん:2007/08/21(火) 11:58:45 ID:IFzjEaHW
たぶん来年の筆記はチェックきびしくなるんやない?
121実習生さん:2007/08/21(火) 11:59:15 ID:DeyCEHKP
非常にくだらん投票だなぁ・・・
ま、俺も1次でカンニングしたので


「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■ ■
反対:
122実習生さん:2007/08/21(火) 12:07:34 ID:IbmOoLih
教師を目指す者、これでいいのか?
「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■ ■ ■ ←疑問を投げかける意味で1票を投じます
反対:
123実習生さん:2007/08/21(火) 12:14:21 ID:LxNuwD0X
>>120
同じくそう思う
>>122
大阪の未来、正直、真っ暗やね
けど、みんなもカンニングしてるみたいで安心しますた

「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■■■■
反対:
124実習生さん:2007/08/21(火) 15:20:15 ID:D44Z/UzU
 みんな、大切なことを忘れてないか!!
子どもたちが見たらなんて思うか・・・。
子どものお手本になる行動が一番大事だろ!!
初心がそんな気持ちでどうするんだ?
こういう投稿ってすごく残念。
125実習生さん:2007/08/21(火) 15:27:04 ID:LETjsCep
ネタだろ。
つか、筆記は暗記ものなんてほとんどないんやし
カンペ制作したところであまり意味ないやろ。
126実習生さん:2007/08/21(火) 15:51:19 ID:D44Z/UzU
 ネタでも、内容が問題だよ。
保護者や子どもたちも見てたら、冗談と受け取れないかもしれないよ。
匿名だからって、このネタは残念。
127実習生さん:2007/08/21(火) 15:59:22 ID:I+n7wUIQ
スレ終了
128実習生さん:2007/08/21(火) 16:22:44 ID:8N8UwuQl
129実習生さん:2007/08/21(火) 17:30:31 ID:hGKzCrbL
カンニングせずにまじめに試験を受けて、28問中24問正解した私としては、
こういうやつらがいるせいで、
高得点取ってる = カンニングしている
と、あらぬ疑いをかけられそうで、大迷惑だ。
130実習生さん:2007/08/21(火) 18:36:27 ID:I+n7wUIQ
>>129
釣られんな

スタートからして中途半端なスレが荒れて終了
131実習生さん:2007/08/21(火) 22:13:29 ID:giwsGq95
最悪な流れですね。
132実習生さん:2007/08/22(水) 08:21:27 ID:VM8Wembr
カンニングしたとか書いてるやつは
大阪の試験受けたことないだろ。
だいたい大阪のあの試験の一体どこで
カンニングを活用できるっていうんだ?
広島みたいなひたすら指導要領の文章中の
括弧を埋めていく試験ならともかく。


ま、気をとりなおして面接に向けての話でもしようよ。
133実習生さん:2007/08/22(水) 09:44:59 ID:8vCEx5dl
気休め程度に…
http://www.k4.dion.ne.jp/~ant/
134129:2007/08/22(水) 15:40:09 ID:6xL35RIy
「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■■■■■
反対:
135実習生さん:2007/08/22(水) 16:12:44 ID:nD1PzcQW
>>133
ありがとう、活用してみるよ!
>>41さんも貴重な情報ありがとう!


それにしてもなんとかスレを変な流れにして
終わらせようと頑張ってる人が多いですね。
大阪の問題は内容を理解しておかないと解けない問題だと思います。
カンペ作ったところで無駄ですね。
みなさん釣られませんよう…。
136実習生さん:2007/08/22(水) 16:36:15 ID:Cshs+YjR
>>135
カンペといっても全教科ではないですよ。
私の場合、算数の公式と日本史の簡単な年表を少しだけ。
本番はあまり見ませんでしたけどね。
「一応」ってことでお守り感覚で持っていました。
137実習生さん:2007/08/22(水) 16:53:26 ID:DAHpxGBs
>>136
あのさー、俺もカンニングしたけど
紙なんか使わなくてもいいやんw
普通に左右前方の人の答え覗き見れたやん。
リスク考えろよ。

>>132
悪いけど、俺後ろの方の席だったから分かるけど
結構キョロキョロしてるヤツいたよ。
試験にカンニングは付き物やろ?w

「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■■■■■■
反対:
138実習生さん:2007/08/22(水) 17:53:16 ID:8vCEx5dl
このスレで

119 :実習生さん:2007/08/21(火) 11:52:49 ID:JFs3ADwM
>>117
賛成に1票!

「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■
反対:


府堺スレで

690 :実習生さん:2007/08/21(火) 11:35:20 ID:JFs3ADwM
>>689
くだらない書き込みに反応しているアンタの
質の低さにため息が出るよ。
なんか、大阪府スレも大阪市スレも
「くるくるパー」だの「カンニング」だの、
そんなので本当に教員になっていいの?
一緒に戦っている者として非常に不愉快です。
139実習生さん:2007/08/22(水) 18:25:09 ID:KwQe+ziI
>>137
カンニングは覗き見よりカンペの方がいいと思いますよ。
僕自身、カンニング賛成派ではありませんが、
覗き見の場合、カンペより発見される危険性が高いと思います。
けど、できたら正々堂々勝負しようね!

「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■■■■■■
反対:■
140実習生さん:2007/08/22(水) 18:43:30 ID:cxL9GoNP
>>139
どっちでもいいと思いますが;;
その人に合った方法が一番だろ?
ま、次は面接だ。面接はガチで頼むゾ!

「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
無投票→去年カンニングしたけど、今年はやめた
141実習生さん:2007/08/22(水) 20:28:32 ID:8NcKOUA6
もぉこのスレ終わつたな
こんなヤツらがよぉさんおる中で
1次落つたヤツがバカに思えてきたの
142実習生さん:2007/08/22(水) 21:11:52 ID:NXREyTi+
釣りならくだらないし、事実ならこんなところで得意げにカンニングについて語ってるなんて、中学生並だな。
どちらにしても、気持ち悪い奴らw
143実習生さん:2007/08/22(水) 21:57:53 ID:8NcKOUA6
>>142
だから、くだらん釣りにお前も乗るな。
お前が一番気持ち悪いよ。
144実習生さん:2007/08/22(水) 22:21:32 ID:KB0PjngN
ほんまにやってるわけないやん。
そこまで甘くないやろ。

だいたい、隣や前後の人間の答案見たって、
それが正解とは限らへんしな。
145実習生さん:2007/08/23(木) 00:06:47 ID:/EJhCC2X
みんなで再生しようぜこのスレ
146実習生さん:2007/08/23(木) 00:13:00 ID:/ALZiqWf
本題に戻すが、自分は学生時代カンニング常習犯だったが、
今は教員になろうとしている(市・小学校1次突破v)。
「カンニング」自体は賛否付け難いが、
教員採用試験でカンニングをすることについては反対である。
かなりの割合の者が不正行為をしていると思われるが、
教員になろうとしていることを忘れないでほしい。
大阪市で共に教員を目指す者として残念であるし、腹立たしい。

「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■■■■■■■
反対:■■
147偉そうなコト申してスマソ:2007/08/23(木) 00:25:11 ID:uB/eQt+p
カンニングで熱く語ってるスレ、大阪市だけやん
自分で言うのもナンだが情けないというか質が低いというか

>>146
お前はアホか?学生時代してたんやったら一緒やろ
お前も教員になる資格なしや
>>142・143・144
この状況から見て釣りの訳ねぇだろ?
みんな受かるために必死なんだよ


「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■■■■■■■■
反対:■■
148実習生さん:2007/08/23(木) 03:19:14 ID:+v2TM8tO
カンニングとか口にだしてる人間は
二度と公務員試験すべてにおいて受験できなくなるのを覚悟
してたほうがいいよ
IDもすべてチェックされてるからね
あまり国をなめないほうがいいと思う
149実習生さん:2007/08/23(木) 07:55:10 ID:ZphK9pNl
>>148
国がそんなしょーもない事するわけないだろ。
1次落ちた腹いせで言うのはやめとけw 惨め過ぎるww

けど、「大阪やからいいやん」ってのが分かる気がするな。
他の県の教採スレとは大違い。さすが大阪人というか・・・。
150実習生さん:2007/08/23(木) 11:10:47 ID:PRuuJV/I
>>148
カンニング賛成に票を投じてるIDとお前のIDも同じやん・笑。

とにかくカンニングはするな!させるな!認めるな!
151実習生さん:2007/08/23(木) 11:54:01 ID:TkTuFGGs
【韓国】小学校の教科書、自民族の優秀性を過度に強調。特に「日本人は文化的に劣等」と一貫して記述 [08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187774895/

【韓国】 小学校の教科書、他文化を見下し偏見を助長〜「日本人が半島に住んでいたら滅んでいた」[08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187793473/

こういうめちゃくちゃな教科書で学んでいるくせに日本の歴史教科書を
「歪曲」と批判する韓国人っていったい何なの?
152実習生:2007/08/23(木) 21:34:40 ID:ELIYdmWF
いよいよ残すところ面接と集団討議と模擬授業ですね!
きんちょうするなぁ〜
集団討議はどんな感じなんでしょうか?
昨年度受けた方いらっしゃいますか〜?
153実習生さん:2007/08/23(木) 23:03:07 ID:P9foZHwa
市は集団討議ないでしょ?
去年は1〜2問集団面接やって、その後イス動かして模擬授業
その後一旦教室出て一人ずつ呼ばれて個人面接でした。
154実習生さん:2007/08/23(木) 23:08:47 ID:EYMGqRE/
しかも、「国」というのが笑える。
地方公務員だっての
155実習生:2007/08/24(金) 21:30:26 ID:/F1D8l3m
あと残すとこ模擬授業と個人面接かぁ!
個人面接がくせものかな?
156実習生さん:2007/08/25(土) 10:14:47 ID:8PW3H4lj
カンニングするヤツは教師になるな!!!!
腹立つ!!!このスレからさらばじゃ
157実習生さん:2007/08/25(土) 12:07:12 ID:sdq3MX5o
現在、免許を取得した者は、更新を前提に取得していない。
これは、法の不遡及の原則に反している。

法の不遡及(ほうのふそきゅう)とは、実行時に適法であった行為を事後に定めた罰則により
遡って処罰すること、ないし、実行時よりも後に定められたより厳しい罰に処すことを禁止した、
近代刑法における原則。事後法の禁止(じごほうのきんし)
あるいは遡及処罰の禁止(そきゅうしょばつのきんし)ともいう。
158実習生さん:2007/08/26(日) 23:16:37 ID:+LUiBlp+
面接でいいカンニングとかないかな?
もぉ頼るは神とカンニングw
159実習生さん:2007/08/28(火) 13:28:49 ID:IWu50brc
え?面接でもカンニング可能なん??
160実習生さん:2007/08/29(水) 14:13:35 ID:+MddS1fU
161実習生さん:2007/08/29(水) 21:17:15 ID:PoHW8yYb
【世界陸上】 手配ミスで部屋なし エリトリア選手、床で一夜

財団法人 IAAF世界陸上2007大阪大会 組織委員会 理事・監事
平成19年6月29日現在
役職 氏名 所属
最高顧問 森 喜朗 財団法人 日本体育協会 会長
最高顧問 御手洗 冨士夫 社団法人 日本経済団体連合会 会長
理事(会長) 河野 洋平 財団法人 日本陸上競技連盟 会長
理事(副会長) 井上 弘 株式会社 TBS 代表取締役社長
理事(副会長) 太田 房江 大阪府知事
理事(副会長) 關 淳一 大阪市長
理事(副会長) 俣木 盾夫 株式会社 電通 代表取締役会長
理事 山本 雅弘 株式会社 MBS 代表取締役会長
理事 吉野 伊佐男 吉本興業 株式会社 代表取締役社長
理事 丸山 功 株式会社 電通 専務取締役副社長

http://www.osaka2007.jp/organisation/index_j04.html


>ボランティア事務局は、大阪市の職員、
>大阪市の教員によって構成されているそうです
162実習生さん:2007/08/30(木) 13:00:52 ID:+ck7/0iX
頼む!面接でのカンニング方法教えてくれ!!
明日だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁっぁ;
163実習生さん:2007/08/30(木) 18:12:38 ID:30tmLV7m
現在 府の教諭をやっていますが 府から市への受け直しは いけるでしょうか。
府 は 採用されても 地獄。
無駄の多い 毎日夜遅くまでの会議、研修、出張、懇談、家庭訪問。長期休業の短縮は無くなり、夏休みはほとんど登校日。
土日もイベント出勤。自分の時間なんてまったくありません。
 
病気で辞める 同期も多く、このままだと次は自分かも。
164実習生さん:2007/08/30(木) 20:04:49 ID:g03YU/GA
市も同じ。学校によって多少の差はあるが地獄には変わりないよ。
165実習生:2007/08/30(木) 21:26:11 ID:N7zrlXpY
そろそろ面接がはじまった方もいらっしゃいますか〜?
どんな感じでしたか??
166実習生さん:2007/08/31(金) 06:33:54 ID:YJelCvOc
カンニングするか?
167実習生さん:2007/09/03(月) 13:03:41 ID:NMFacYcn
模擬授業なにがきかれましたか???
168実習生さん:2007/09/03(月) 13:29:06 ID:rBFUA0nv
カンニングしますたw
169実習生さん:2007/09/04(火) 13:50:02 ID:PZxvtzqh
 なぜ、転換なのか。学力低下が理由という。経済協力開発機構による学習到達度調査で日本の順位が
下がったことが具体例に挙げられる。

 「学力は低下している」との懸念は常につきまとう。しかし、個々人はともかく、全体把握が難しい。そのた
めに本年度、全国学力テストを復活させたのではなかったのか。

 テストの結果を検証したうえで指導要領を見直すという考え方もあったはずだ。学習時間を増やすことは
手段の一つでも、実態を見極めて対応しなければ効果は薄いだろう。

 小学校の総合学習では「国際理解」という名目で英語を教える学校が増えた。高学年に英語を導入する
見直しは現状追認となっている。

 必修になれば一定の習得が求められる。主要教科の強化に加えて英語も、では「詰め込み」にならない
か心配だ。英語力のある教師確保の問題もある。

 公教育は学力格差や学習意欲低下にも目配りしなければならない。少人数教育や習熟度別授業が効
果的だが、人員の問題が立ちはだかる。

 理念と授業増だけを求められても現場は困惑するだけだ。人や予算面でも対策を講じなければ学力向
上を含めた教育改革はおぼつかない。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007090402046203.html
170実習生さん:2007/09/05(水) 19:33:37 ID:VuOLN6ou
そんなカンニングしたとかしないとか・・・
終わった今討論してもしょうがないんじゃないかな??

だから、模擬授業何でたとかいう、みんなが欲しい情報交換の場にしようや
171実習生さん:2007/09/06(木) 16:27:27 ID:0ylP0yFj
昨年、受験したけど後半面接が圧倒的有利。
前半受験組みに、聞きまくって情報収集。
他府県本命の方は、気軽に教えちゃうし私も、友達の関係を壊したくないし困った。

面接対策した情報から試験に出たと、喜んでいたけどこういうシステムっどうなんだろう。
もう少し後半組みが有利なことのないよう、配慮したシステムにして欲しいなあ。

ちなみに昨年は後半組みの方はみんな合格、前半組みはほとんど落ちました。
こういう噂は、あちこちで聞きますが・・・。
172実習生さん:2007/09/06(木) 19:32:17 ID:N0FFBHmh
ははは。ありえない。

たった20日くらい違うところで、合否決まるなんて。
たった12分の個人面接や、模擬授業かもしれないけど、一事が万事っしょ。
情報収集しまくって、つくろっても、ぼろは出るよ?12分は以外に長いよ?
面接官はそんなに馬鹿じゃないよ〜?

後からの方が、目が肥えてきて採点レベル上がってるかもよ?
前半にした受験者の評価を、最終試験終了後に改めて検討しなおすなんて
しないんじゃないの?
個票は確認のため読み返してくれるかもしれないけど。
173実習生さん:2007/09/07(金) 00:16:54 ID:jrI+MpGu
>>172
同じく受験日が違うため情報収集によって決定的な差が出るわけがないと思う。
まあ、しいていうなら一次合格後、模擬授業や面接の準備・練習期間をたくさんもてる、
ってのはあるので全く差が出ないとは言い切れないが。

ちなみに俺は9月下旬に受験。
むしろ二次の筆記・実技から1ヶ月も間が空くことでテンションが下がるので
早く受験させてほしかったって思ってる。

ところで、市の二次面接って始まってないの?
府は結構情報が流れてきているけど。
174実習生さん:2007/09/07(金) 19:39:54 ID:puBpidsM
大阪府下で小学校の教員採用試験を
受ける場合、有利な大学・不利な大学
など出身大学によって違いはありますか?
175はじめて受けました:2007/09/09(日) 14:16:04 ID:OBW01FBo
二次の面接を終えた先輩から聞きましたが、
今年は模擬授業の設定時間が去年より長い
らしいです。
176実習生さん:2007/09/09(日) 15:32:58 ID:HNKb0Y6D
市の小学校です。模擬授業では黒板を使用するのでしょうか。
現在の二次受験予定は660人。採用330人。半分落とされますね。。
177実習生さん:2007/09/09(日) 17:42:17 ID:8te4sZBo
予定では半分落とされることにはなってるけど、
最終的に蓋を開けてみればかなり多く取ってそうな気がする…。

てか私も模擬授業は黒板使用するのかどうか気になってた。
178実習生さん:2007/09/09(日) 18:04:36 ID:2UFZ6YtL
>>158>>159>>162>>166>>168
メル欄で同一人物とわかるねんけど。
調べてないからわからんけど、たぶんもっと上の方にも
同じような書き込みしてると思われ。
こんな風に適当なこと書き込んで、反応を楽しんでるやつがいるよなぁ。
ここも大阪府スレも。

つーか、市は去年あんまり採用しなかったから、
今年は結構多めに取る……かな?
一昨年やその前はかなり予定人数より多く採用してたよね。

179実習生さん:2007/09/10(月) 00:22:55 ID:qUbztYeP
>>174
もちろん基本的には出身大学で有利不利はあってはならない。
しかし現実には地元の大阪教育大出身者が有利になるだろう。

地元の教育大より他府県の教育大出身者が多く合格すると
メンツの潰された地元の教育大等からクレームが来る。
そういうことから地元の教育大にはそれようの採用枠があるのでは、と言われている。

他にも組合枠・解放同盟枠・講師経験者枠なんてのもあるってウワサだしね。

しかし、今の大阪市の競争率は低いのでそのへんはあんまり気にしなくてもいいと思う。
他府県は知らんが・・・
180実習生さん:2007/09/11(火) 15:19:52 ID:RQFNtOaZ
age
181実習生さん:2007/09/11(火) 15:41:06 ID:eaw9sL8V
カンニング容認スレを上げる必要ナシ
182実習生さん:2007/09/12(水) 12:14:02 ID:3PiIOHOO
大阪市受験=カンニング容認=教師失格
お前らにガッカリだ
183実習生さん:2007/09/12(水) 14:40:56 ID:OViMpN/9
カンニングして何が悪いんだ!
一つの戦略だw
184実習生さん:2007/09/12(水) 18:25:30 ID:kRtxFhDe
もうちゃんとやって…
185実習生さん:2007/09/13(木) 22:58:07 ID:eviPfLgH
市の二次面接・模擬授業の受験報告が全然報告されてないね。
一時終了後は活発に情報交換があったのにね。
やっぱ、ライバルに情報を漏らすのが怖いんかな?
ちなみに俺は9月下旬に受験の放置組み・・・
186実習生さん:2007/09/14(金) 03:21:00 ID:mKmkkslA
下がり続ける教員給与に疑問の方は、組合に入りましょう。
どんな大企業でも組合はあります。
教員も労働者です。
187実習生さん:2007/09/14(金) 11:15:18 ID:WJXAQR4C
カンニングとか馬鹿話ばっかりしてるからスレが減るんだ
情けない・・・
188実習生さん:2007/09/14(金) 13:48:36 ID:2vVQ+tSQ
ここってカンニング容認スレなんでしょ?
みんな飽きれてるよ
189実習生さん:2007/09/15(土) 17:43:47 ID:W2cW5fRl
市の2次試験ですが、面接官によって左右されるのではないでしょうか。
私のグループでは、真ん中の人(現職の校長)が答えやすい質問
してくださったので、自分の思ってることがすんなりといえました!
となりのグループでは、まってるときに面接官が携帯にでるために
廊下にでてました・・・ 私ほかなりあわてました。
いい歳した大人がそんな常識外れのことするなんて・・・
常識くらいまもろうよ
190実習生さん:2007/09/16(日) 08:31:43 ID:mIs2vyI9
>>189
そんなしょーもない報告はいらん。
それよりカンニング必勝法を考えてくれ!
191実習生さん:2007/09/16(日) 11:17:24 ID:mIs2vyI9
「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■■■■■■■■■
反対:■■
192実習生さん:2007/09/16(日) 13:58:14 ID:SVdCQgQ5
真ん中が校長だったのですね・・・
私のときは真ん中のかたがいじわるな質もんをしてきましたよ。。。。
受験生もみなさんしっかりしていたので、私は自信ないです
193実習生さん:2007/09/16(日) 15:22:52 ID:41paBFe/
模擬授業、どんな感じでしたか?
194実習生さん:2007/09/17(月) 22:18:48 ID:ARZNWqhG
質問なのですが、個票は面接の前に書くのだと思いますがどのような事を書く欄がありましたか?
あと受験票には写真のことは何も書いてありませんが必要ないのでしょうか?
195実習生さん:2007/09/17(月) 22:55:25 ID:0w77Kn4/
>>194
あんた1次不合格者か他府県の受験者?
2次受験者の言うセリフじゃないぞ。
196実習生さん:2007/09/17(月) 23:03:59 ID:0w77Kn4/
>>189
面接官の当たり外れ、自分との相性はある。
で、ペーパーテストとは違ってどうしても評価に主観が出てしまうしね。

もちろんそのせいで落ちることもある。
そのときは素直に運が悪かったと嘆くしか他ない。

ちなみに俺の知人が受験した際、面接官が高校時代の恩師だったそうだ。
その時点で合格を確信したって言ってた。(もちろん知人は合格していた)
極端だがこれも当たり外れの一例。

ただ、本当に実力のあるやつはどんな面接官にあたっても高い評価を得るだろう。
197194:2007/09/17(月) 23:10:04 ID:ARZNWqhG
市受験ですが…
6年前に一度2次に行けた時は、個票を面接前に書き、写真を一枚持って行った記憶があるのですが、今回は写真の事が何もわからず不安で…。
198実習生さん:2007/09/17(月) 23:21:03 ID:0w77Kn4/
>>197

一次合格通知と一緒に受験票(個票を含む3枚)が届いて
個票の裏に経歴・志望理由・自己PRを書く欄がある。
そこに記入して当日持参するので試験会場で書くようなことはない。
で、写真はその3枚それぞれに張る。

釣られているのかもしれないけど
あなたの言ってることが理解できない・・・
199実習生さん:2007/09/17(月) 23:26:08 ID:ARZNWqhG
それは府ではなくて市の話ですよね?受験票と個票は別の封筒で届いているのでしょうか?
200実習生さん:2007/09/17(月) 23:29:28 ID:0w77Kn4/
>>199
スレタイを見てください。

あなたの知りたい話題はこっちで
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186671338/l50

釣られてしもた・・・w
201199:2007/09/17(月) 23:35:26 ID:ARZNWqhG
私こそ釣られてます?
大阪市は個票当日で、堺市・大阪府が個票事前に送られてくるんですよね?
もし私にだけ届いてないなら明日朝一で問合せしなきゃいけないのですが…。
連続で書き込んで申し訳ないのですが、教えて下さい。
202実習生さん:2007/09/17(月) 23:56:56 ID:ea6u3wlW
>199
問い合わせしなよ
203199:2007/09/17(月) 23:57:49 ID:ARZNWqhG
本当に度々すみません。
私の手元には「第一次選考結果通知書兼第二次選考受験票」のみが長4の封筒に一枚入ってきただけなんです。
204実習生さん:2007/09/18(火) 07:13:37 ID:md7Ywk0S
あげ
205実習生さん:2007/09/18(火) 14:32:32 ID:wg7Px/Ql
>>199
今年の大阪市は、一次の出願書類に面接個票がついていました。
学歴、職歴、志望動機などを文章で書く部分と写真欄(2枚)。
二次の受験票は、受験番号と受験会場の表記のみ。
二次面接会場で書かされるものは一切ありませんでした。
安心して模擬授業と個人面接に臨んで下さい。

二次面接内容は、これから受験の人とすでに終わった人に
不公平がおきないよう、もうちょっと伏せておきます。



206199:2007/09/18(火) 15:04:06 ID:md7Ywk0S
205さんありがとうございます。
実は午前中委員会にも問合せてしまいました(^_^;)結果に影響しなければいいけど…。
私は明後日面接です。来年度同僚になれるように頑張ります!
昨夜からいろいろ答えて下さったみなさんもありがとうございました。
207実習生さん:2007/09/18(火) 19:44:09 ID:A0N3UXKw
「教員採用試験でカンニング(大阪やからいいやんw)」
賛成:■■■■■■■■■■■
反対:■■
208実習生さん:2007/09/18(火) 22:51:51 ID:Ywx8DbHX
結果に影響しなければいいけどって、
問い合わせした時に受験番号でも言ったの?
209206:2007/09/19(水) 07:50:21 ID:Hb7U61Zx
名前と試験日程と受験区分を聞かれたのです。
でも、そんなの関係ねー!ですよね。開き直って頑張ります。
210実習生さん:2007/09/20(木) 18:51:21 ID:/KqHA5Ea
模擬授業は黒板じゃなくて、ホワイトボードでした。
ホワイトボードがぐらぐら動くので書きにくい…。
211実習生さん:2007/09/21(金) 19:19:15 ID:RkXaJBv5
面接終わりました。個人面接は深く踏み込まれることなく終わった感じ。
他府県からの受験ですし、相手にされてないんでしょうか。
どうせ併願にいくんでしょ、扱いが面接官の態度にあり切ないです。
大阪の人優先かな、という印象。ちなみに大阪市受験です。
一ヶ月は長い。。。
212実習生さん:2007/09/21(金) 20:16:17 ID:uvkM5hRp
>>211
あなたを励ます訳ではないが、面接官にもいろいろいる。
表情も変えず淡々と行ってても高評価を出す人もいるし、
ニコニコしながら質問を出し、返答を聴きながらも平気で駄目出しをする人もいる。
どうしても気になるところだが、試験管の表情やら態度で一喜一憂する必要はない。

面接って主観が絶対に入るテストではあるが、
一応面接官は何十人・何百人もの人物の評価を出しているプロ。
押さえるところはきちんと押さえておけばどんな面接官にあたっても必ず高評価は得られる。

もっとも、的外れ・無茶苦茶な回答を行っていれば話は別だが。
213はじめ:2007/09/22(土) 01:49:30 ID:YLYirDWh
まだ、二次の面接試験が終わっていない人もいるのでしょうか?
214実習生さん:2007/09/22(土) 08:28:51 ID:YVaaoabZ
20日が最終ってどっかで聞いたような…
215実習生さん:2007/09/23(日) 11:02:24 ID:Cm80UXgv
みんなカンニングしてんの?
せこ
216実習生さん:2007/09/23(日) 13:50:30 ID:E241iHP7
さて、今年は何人採用されるのか…
予定の人数通りでないのは確かだが。
217実習生さん:2007/09/23(日) 17:34:40 ID:zrOp5Q4k
筆記は11点。面接は淡々と進みとても合格してるとは思えない。。
でもがんばったので後悔はありません。
面接短いので地元有利かな、とは思います。
218実習生さん:2007/09/24(月) 00:11:28 ID:gF2uf/fG
地元有利ってよく聞くけど、
実際地元の人間ばかり採用することで
何か素晴らしい利点でもあるのかな。

兵庫なんかは地元の人間ばかり採用すると程度が偏るって理由で
今年は広島でも試験会場を設けたっていうけど。
219実習生さん:2007/09/24(月) 00:59:09 ID:r6uUx9Bd
>>218
利点はあんまりないんじゃないかな。
むしろ、世間体やメンツの方が強いんじゃないかと思う。

もし、大阪市の採用試験なのに、
合格者の多くが他府県出身者なったら、
不快に思う人間は役人や学校関係者など公務員関係者に多数いると思う。
それが結果として地元有利に働くんじゃないかな。

もっとも今の小学校採用試験の競争率は下がり、
優秀な人材の取り合いなっているので
地元有利はどんどん少なくなっていくだろうけど、
それでもゼロにはならないと思う。

ちなみに地方だと地元有利がかなり色濃く残っている模様。
地元の教育大卒か県内学校の講師経験がないとまず受からんとか。
そう考えると大阪・兵庫・東京・横浜など
都市部は地方出身者に寛大な方みたい。
220実習生さん:2007/09/24(月) 09:47:44 ID:4m2TNtQV
俺は地元の人間を採用することに意味はあると思う。
やっぱり地域の風土を理解している人間は重要だと思う。
特に、大阪のように独自色の強い地域に、もし関東人とかがポッと来ても、果たしてうまくなじめるのかと思ってしまう。
もちろん、適応できる人もいるのは分かっているが、教職以外で関東から関西に来て、空気になじめなくて、精神病んでる人とかを見たことがあるので、どうしてもそう思ってしまう。

やはり、他の地方から来る人は、なぜ大阪で働きたいのかという部分を相当アピールできなければ、採用されやすいから来てるだけかなと思われる可能性は高いんじゃないか。
221実習生さん:2007/09/27(木) 18:33:24 ID:MRReE2gC
合格発表まで、まだ1ヶ月もありますね。
模擬授業も面接もどちらも自信無しです。

222実習生さん:2007/09/30(日) 02:04:19 ID:vNfUMKRu
更新もされず、暇なので俺の知る限りの二次試験内容を晒す。
もうそろそろよかろう。
9月中に試験終了らしいがもし明日受験の人がいたらラッキーってことで参考にしてもよいかも。

模擬授業:
5〜6人1組でグループを構成。抽選で課題を決定。
1名が教師役となり残りは児童役(児童役も評価の対象となる)。
課題の書いたA4横の紙が渡され20分の準備時間が与えられる。
紙には授業計画等を記入(その記入内容が評価対象になるかは不明。)
なお、その間はどんな資料をみてもよい。
(全学年の国算理社の教科書・指導要領を持ってきて参考にしてもよい)。
場所は一般の会議室にて行われ、生徒役を前にして約5〜7分程度の授業を実施。
その際課題の内容を全員に発表し、書いた紙を試験官に提出。
使用できる教具は標準的なサイズのホワイトボード、黒・赤・青のペンのみが用意されている。
授業中、メモ・教科書・その他教具等は一切使用することはできない。
(例外として参考用資料のプリントが教師・生徒役全員に配布されることがある。)
試験官から「そこまで」の合図があるまで授業を継続。

続く・・・
223実習生さん:2007/09/30(日) 02:05:31 ID:vNfUMKRu
続き・・・

主な課題:
6年算数 円柱の体積の求め方
4年算数 (9月のカレンダーを見せて)数の規則性についての学習を行え
6年理科 リトマス紙の使用のついて
6年社会 三権分立についての指導
4年社会 ごみの削減の指導
6年社会 鎖国についての指導
5年国語 漢字から平仮名への成り立ちの指導
5年理科 振り子などを使った衝突についての指導
5年理科 顕微鏡の使い方
4年理科 月の満ち欠けについての指導
5年理科 天気図の見方についての指導
(失念)国語 (渡された詩から)詩の朗読についての指導
5年 遠足の際、電車の乗車についての事前指導
6年 卒業式の際、大きな声で返事をしない児童のいるクラスへの指導

 傾向:1〜6年の国算理社の教科指導・クラスへの生徒指導、から出題
     例年と比べ高学年の理科・社会からの出題が増加
     生徒指導が出題されることは少ない模様

さらに続く・・・
224実習生さん:2007/09/30(日) 02:06:58 ID:vNfUMKRu
続き、これで最後

面接:
模擬授業についての感想を語れ
なぜ大阪市を受験したのか
大阪市以外で受験をしたか
個票からの質問(クラブ・職歴・ボランティア活動の経験から)
あなたのストレス解消法はなんですか
無理な要望を求める保護者への対応について
不登校児童への対応
キャリア教育について

他は思い出したら書いとく
長文でスマン
225実習生さん:2007/09/30(日) 22:13:16 ID:v1DKfHYX
ぶべら
226実習生さん:2007/10/08(月) 14:32:42 ID:sDyAh5T5
模擬試験のテーマ
6年社会 明治維新について
5年社会 工業の発展と公害について
2年国語 カタカナの指導
6年算数 平均を求める指導
5年理科 インゲン豆の発芽の条件について

同じグループの方で、模擬授業を断った受験者がいました。
これが子どもの前だったら、
「先生勉強不足でできないからやらないよ」
では成立しませんよね。
私も何をしたらいいのかわからず、ひどい模擬授業でしたが
今は教育実習に入り、少しずつながら授業を組み立てることが
わかってきました。来年、頑張ろうと思っています。

227実習生:2007/10/08(月) 16:24:29 ID:DhqeKA7L
模擬授業テーマ
6年 防災訓練の事前指導
6年理科 電磁誘導コイルの巻き方についての違い
2年国語 カタカナの言葉について
6年社会 平安時代国風文化の成り立ちについて
5年国語 和語と漢語の違いについて身近な例文を使って説明せよ
もうひとつ忘れました・・
国語だった気がします・・

あたしは和語と漢語・・
いつもかばんに入れている辞書がその日は入っておらず
散々な授業でした。
本当に運ですよね・・・・・・
228実習生さん:2007/10/08(月) 22:44:45 ID:m7STDjtm
>>226
>同じグループの方で、模擬授業を断った受験者がいました。
で結局その人は授業しなかったの?
よかったね、ライバルが一人減ったじゃないw

>私も何をしたらいいのかわからず、ひどい模擬授業でしたが
>>227
>散々な授業でした。

模擬授業の評価って、
もちろん正しい知識であったり教科の指導技術もあるけど、
重視されるのはやはり、
声の大きさであったり、態度、雰囲気作り、子ども(生徒役)に対する接し方あたりかな。

だって、新卒者や実習すら終わっていない人に
的確な指導技術を求めること自体、むちゃな話だもん。
少々むちゃくちゃであっても上記の点を抑えておけば決して評価は低くないかもよ。
むしろ、講師経験を武器に技術的な面に走ると、
「講師をしているのにこの程度の技術か」ってマイナス評価になる場合もある。
技術も大切だけど、
「声の大きさ」、「元気よさ」とか「勢い」なら現役の教師に勝てる部分なだけにアピールしやすいよ。

お二人ともまだ、結果は発表されてないしあきらめるな!
229実習生さん:2007/10/08(月) 23:02:11 ID:m7STDjtm
指導技術を否定しておいて
下記の内容を書くのはおかしいかもしれないけど許してねw

大阪市の二次試験の模擬授業に挑む際は
1〜6年の国算理社の教科書を持っていったほうがいいよ。
特に指導書なんかがあると授業が組み立てやすいからね。

講師の人は勤務校から古いものでもいいので借りればいいし、
図書館にもおいてあることが多いよ。
(ただし8・9月は注意しないと先を越されて貸し出し中の場合も多いw
あと多すぎて全部借りれませんねw)。
ない人は少々お金がかかるがすべて買っておきましょう。
指導要領も参考になるけど、個人的には教科書がお勧め。

でもね、試験会場に持っていくのがかなり重くて大変ですね
230実習生さん:2007/10/09(火) 00:05:29 ID:RiJFxo2x
>>229
指導書的な模擬授業は、見抜かれます。
「全く同じじゃないか」となれば、合格は難しい。単なる暗記屋さんはいらない。

アレンジできる人は、指導書を持っていったりはしないでしょう。
あなたの認識は現実に合っていません!
素人?
231実習生さん:2007/10/09(火) 00:13:06 ID:HRmjyADm
>>227

>もうひとつ忘れました・・
>国語だった気がします・・

どんな感じの授業でしたか??

確かに指導書を全部持っていくのは至難の業。仮に持っていてもやりやすい、やりにくい内容があると思うので、やはり運の要素が結構あるかと。。
232実習生さん:2007/10/09(火) 00:23:50 ID:bOY/f9ja
>>230
>あなたの認識は現実に合っていません!
>素人?
あなたの意見も一理ありますが、そこまで言われる筋合いはありません。
2chだからといって気軽に人を罵倒・挑発する発言は控えましょう。
ここを見ている限りはあなたも教師・あるいは学校になんらかの関係のある人でしょ?
233実習生さん:2007/10/11(木) 21:58:35 ID:ncpbqowa
上がれ
234実習生さん:2007/10/11(木) 22:28:43 ID:rlyKyaJy
大阪市の結果発表はいつでしたか?
235実習生さん:2007/10/14(日) 22:04:53 ID:xo8DoILR
発表まだなのに「2009年度教員採用試験パーフェクト講座」とかいうものの案内がきた。
縁起でもない。
しかも申込締め切り10月20日。
バカにしてるのだろうか。
何かの嫌がらせかw
どこから個人情報が漏れたのか非常に気になる。
もしかしてホントに落ちたのではないだろうかと心配になってきた・・・
236Mickey Sambora :2007/10/15(月) 20:37:33 ID:d1zvN2jT
 「2009年度教員採用試験パーフェクト講座」は僕にも届きました。
確かに「もしかして自分は・・・」と思いました。
 これって教育委員会のやってる講座ですよね?
そういえば、夏休み(試験前だったかな?)に勤め先の小学校に、「案内を送ってもいいですか?」
という電話がありました。それがこれなんですかね??
それにしても、発表前のピリピリしてるこの時期に、送られてくるのはイヤですよね・・・。
他に送られてきた方はいらっしゃいますか?
237実習生さん:2007/10/18(木) 17:47:18 ID:k/1HD2Ye
私は大学生ですが、来ていません・・
予備校みたいなものですか????
238実習生さん:2007/10/19(金) 16:54:09 ID:m3JlHyfH
案内去年は来たのに今年は来ない。
忘れられたのか、見込みがあるのか謎
239実習生さん:2007/10/19(金) 22:05:20 ID:JxcSTOVS
俺もきてないな、そんなの
240実習生さん:2007/10/20(土) 09:29:09 ID:9IvwbE/q
大阪市から講師登録依頼がきました。人数が足りていなくてすぐにでも臨任で
来てほしいようなことを言っていました。
私は今年二次を大阪市で受験しており、かつ他府県に現在在住です。しかもいま
他自治体で講師やっています。

話がきたことにもびっくりですが、採用試験落ちてるのではないかとすごく不安。。。
ほかにも話がきた方いますか?
241実習生さん:2007/10/20(土) 11:36:01 ID:CeyKt54J
>>235-236
府教委がやってるわけじゃないけどつながりも深いみたい。
昔、案内の郵送だけじゃなくて、電話の勧誘もかかってきた。

その頃は、一般枠の年齢制限が今よりきつかった(30歳未満)から、わざとトボけて、
「私が年齢制限越えてて受験できないのを知っててそんな嫌がらせをするのか!」
と突っ込んだら、
「えっ、でも受験者リストにあなたの名前ありましたよ?」
だと。だからさらに、
「なんであなたがそんなこと知ってる!!どこでそんなこと調べた?」
と聞いたら、
「そりゃ〜ジャの道は蛇ですよ。ウチには府教委のOBたくさんいますからね。
現役の知り合いも多いわけで・・・。
いろいろと有利なこともありますしね、で、申し込みされますよね。」
だと。
個人情報ダダもれじゃん。

あ〜くやしい。あの電話録音して、マスコミに売るんだった。
242実習生さん:2007/10/20(土) 12:55:15 ID:8YqHkd5h
それは失礼すぎるし、教育委員会がするとは思えないですねぇ・・・・

ありえないと思います!!
243実習生さん:2007/10/20(土) 21:21:45 ID:sCYd3JXf
ということは。案内来た私は落ちてたりして。
244実習生さん:2007/10/21(日) 10:36:07 ID:zyGabtqA
他県の合格通知をもらって、大阪市の発表待ちもおおいのかな。
私はそうなのですが……

ドキドキドキ
245実習生さん:2007/10/22(月) 01:32:58 ID:RFCBaqoo
発表て26日だよね?
246実習生さん:2007/10/22(月) 16:20:41 ID:EzauMjT+
私も案内なんてきてないよー
247実習生さん:2007/10/22(月) 18:32:25 ID:91KRq1UD
私なんて市教委から講師登録依頼ですよ。受かってたらきませんよね。
絶対落ちたんだと激鬱です。。。
248実習生さん:2007/10/22(月) 22:11:38 ID:jw6ieVuQ
◎大阪の教育に興味のある方はどうぞお越し下さい。(無料です)
「教育のつどい おおさか2007」 
日時:10月27日(土)13:30〜(開場は13:00)
場所:守口市エナジーホール (京阪電鉄守口市駅前)
内容:将来を切り拓く本当の学力とは? 講師:中嶋教授(名古屋大大学院)
※満席の場合は立ち見になる可能性もあります。
249実習生さん:2007/10/23(火) 00:07:34 ID:j7HvhBFr
発表日、予定としては25日でしょう?
250実習生さん:2007/10/23(火) 17:03:51 ID:SeUf72xZ
25日。明後日だよ〜〜 怖い〜
251実習生さん:2007/10/23(火) 17:35:27 ID:VvbSZH7Q
私は教育実習なので、親が結果をみます・・・・
気まずい・・・・筆記悪すぎでしたから。
252実習生さん:2007/10/24(水) 08:51:26 ID:Tp707mgt
筆記悪すぎって何点?!
おれなんか10点だぞ。
253実習生さん:2007/10/24(水) 18:41:17 ID:ryGtKf/b
受かってたら「合格」、
落ちてたら「不合格」と書いてあるんですか?

まさか「桜さく・・・」とか(!)^^;
254実習生さん:2007/10/24(水) 21:08:26 ID:le3XSUu7
なんか嫌すぎて点数忘れてしまいました(笑

あ〜〜〜弟まで先に情報の授業でみるとかゆうし・・・・
255実習生さん:2007/10/24(水) 21:11:22 ID:rD3IWG0N
私なんて筆記一桁・・でも面接と討論はかなり自信あり。
ミラクルよ起これ〜
256実習生さん:2007/10/24(水) 21:59:31 ID:bvYWC7Ga
倍率どんなもんになるんやろ〜↓
257実習生さん:2007/10/25(木) 01:47:17 ID:917q8BqM
まな板の鯉ですな
何時くらい発表かな
でも俺は教育実習中で、帰ってからしか見れないけど・・
258実習生さん:2007/10/25(木) 08:20:42 ID:+ILK2Bhn
お前らカンニング支持スレで何をほざいているw
誰がお前らを教師として認めるかww
259実習生さん:2007/10/25(木) 10:57:56 ID:++8lLK2v
合格していました。
模擬授業が下手すぎて自信をなくていましたが・・・
ばんざーい
260実習生さん:2007/10/25(木) 20:17:09 ID:O/8qaFb3
「運動会の旅費返せ」無理難題252件公表 大阪
http://www.asahi.com/edu/news/OSK200710170016.html

大阪の保護者は・・・
261実習生さん:2007/10/25(木) 20:39:08 ID:917q8BqM
落ちました。筆記16点、模擬授業失敗の三十路過ぎ。
大阪市って補欠とかなんかないんですかね・・・
262実習生さん:2007/10/26(金) 14:20:22 ID:Ft1VsHTA
郵便物が薄くてあせった。
合格していた。
263質問:2007/10/27(土) 00:57:56 ID:kiBXkSUk
今年のお大阪市小学校は何人合格したんですか?
264実習生さん:2007/10/27(土) 02:31:12 ID:Mq7Uc10h
三十路過ぎのオッサンですが、受かりました。
筆記は18点(約6割)でしたが、他は失敗なくまずまずで
及第点は超えたかなといった出来具合でした。

筆記ばかりの偏った勉強ではなく、
予備校で面接や模擬授業の練習が十分に出来たことが勝因かと思っています。
265実習生さん:2007/10/27(土) 07:54:48 ID:tg0/F1YL
去年までガチガチだった面接は楽しむこと考えました。
何がいい答えなんかは知らんけど個人・集団ともに自分の思ったことは言えました。

筆記は模試受けて弱点補強するの繰り返し。
大阪,愛知,横浜を受けて教養試験,専門試験すべてあわせて自己採点7割後半でした。
教職教養は去年までの貯金があったので、ほとんど一般教養の理系分野に時間を使いました。

水泳は裸で泳ぐのは嫌だったので水着を買いに行ったぐらいです。

音楽は5月ぐらいから毎日15〜20分自宅で練習しました。

模擬授業はやりやすいのがあたり、また同じグループの人もいい人でした。

266実習生さん:2007/10/30(火) 00:09:45 ID:6IUduEig
大阪府・堺市スレはそこそこ盛り上がってるのに、
ここはイマイチ盛り上がりませんね。
いろいろ語り合いましょう!

私は他府県在住・他府県で講師・オッサン・一次免除wという
一般的に見て悪条件という環境でしたが3回目の受験で今年合格。
オッサン・オバハン受験者の方、あきらめる必要ないですよ。

せっかくなので私の試験内容・対策を語らせてもらいます。
少しでも参考になれば幸いです。

【筆記】
もともと、雑学には自信があったので勉強なしでも過去問では6割程度はキープできました。
で、教職専門をちょっと勉強して7割に。テキストは東京アカデミーのオープンセサミを使用。
参考書片手にひたすら過去問に挑戦するシンプルなもの。しかし1日1時間も勉強しない手抜き状態。
結果、二次の筆記は6.4割でした。

【実技水泳】
小学生時代スイミングに通った程度ですが一応経験者。
そこそこフォームはきれいかと思います。
泳ぎはクロールを選択、得意ということもあり失敗することなくゴール。
息継ぎはあまり得意ではないので1回だけで逃げ切りました。
ちなみに、練習は皆無。テスト2日前に学校のプールで1回だけ泳いだだけというかなり無謀状態w。

続く↓
267実習生さん:2007/10/30(火) 00:10:59 ID:6IUduEig
続き↓

【実技歌唱】
オンチなので簡単な童謡を選択。
ちなみに少々オンチでも採用試験には合格できます。
要は度胸。試験官の顔を見つつ、ニコニコしながら体で軽くリズムを取って大きな声で歌う。
夏休み中、職場の音楽室で1週間程度誰もいないところで練習しました。

【実技演奏】
どうせ先生になるのだから、ということでピアノを3年前から音楽教室に通って練習。
音楽経験まったくなしのオッサンでしたが、
簡単な童謡程度であればピアノの弾き歌いができるようになりました。
こちらも歌唱同様、試験官の顔を見つつ、
ニコニコしながら体で軽くリズムを取って大きな声で歌って演奏。
ちなみに演奏を失敗しても弾きなおしたり止まったりせず、そのまま弾き続けるようにしましょう。

【模擬授業】
講師経験者なのでそこそこの指導力はあるつもりですが、
そこを強調せず、ともかく楽しい雰囲気を作る・指導計画どおりの展開をするという2点に絞りました。
児童役の発言があった後には必ず褒めの言葉を入れるなど、さり気ない配慮も入れてアピール
技術論で勝負するより、現役教師に負けないくらいの「元気よさ」とか「楽しい雰囲気」をアピールするほうが簡単です。

【模擬授業・生徒役】
基本的には生徒になりきってニコニコしながら発言・挙手をすれば十分。なので差はつきにくいかも。
しかし、先生役が解答に戸惑っていたりしたらチャンス。
「先生、それって○○ちゃうかったかな?」とか言って
助けてあげたり、自分の持つ知識をアピールすれば評価につながるかも。

続く↓
268実習生さん:2007/10/30(火) 00:13:01 ID:6IUduEig
続き↓

【面接】
自分の持つ技術力を売り込むというより、
私は大阪の教員になりたいということをアピールしました。
一番最初に「他府県は受験されましたか?」という質問があったので、
「○○県を受験し、一次試験は合格しました。しかし、絶対に大阪市の教員になりたいと思っていますので
○○県の二次試験は辞退しました」と答えたら、試験官全員がニッコリ笑顔。
これでこの試験もらったなと、確信。その後も大阪への思いをアピール。
私が他府県出身者であるというのもあったと思いますが、
合格しても辞退者が多い大阪の現状を考えると、
大阪への熱い思いをアピールするとかなりポイントを取れるかと思います。

ちなみに昨年は約600人の受験者中ワースト50にランクされる程度の馬鹿教師w
地味な努力も大事ですが、試験を分析したり、テクニックの活用、
視点を変えることで合格につながったと思います。
269実習生さん:2007/10/30(火) 17:17:57 ID:hmQGOQkD
職歴証明や卒業証明などはいつごろ提出か誰か知ってますか?
外国からの取り寄せになるので、時間がかかりそうで。
270実習生さん:2007/10/30(火) 19:15:16 ID:Xp6dXwv2
>>269
万が一提出日に間に合わないとしても、
事前に事情を伝えておけばそれなりに対応してくれるだろう
271実習生さん:2007/11/05(月) 22:56:16 ID:w+HO+t4Q
府では合格者が手続きについての話題で盛り上がってるけど、
市はいつ来るんだろうね。
合格通知だけ来て放置状態だけど・・・
272実習生さん:2007/11/06(火) 00:27:08 ID:P/dz83wu
府外の者ですけど・・・
吹田方面が荒れてると耳にしました。そこに限らず、荒れた地域って多いと聞きますが、本当?
273実習生さん:2007/11/06(火) 00:28:39 ID:ISU3BI7N
吹田は大阪だけど大阪市じゃないよ。
ここは大阪市スレ
274実習生さん:2007/11/06(火) 20:25:39 ID:FnpVpI3d
同じく府外の合格者です。
大阪市内ではどのあたりが荒れているのでしょう?
逆にどのあたりがまだましですか?
詳しく知らないのでいろいろと不安です…。
275実習生さん:2007/11/06(火) 23:09:18 ID:WtLjE5dX
>>274
西成とか生野がやばいって聞いたことがあります。
276実習生さん:2007/11/07(水) 20:09:12 ID:InRSF7Dc
採用手続きの書類、みんな届いてますか?
私はまだだよ。
277実習生さん:2007/11/08(木) 06:32:27 ID:OF0iG5F+
大阪市は一年未満の退職者が続出します。児童も親も教師の言う事が通用せず自分の意見を押し通してきます。
地域的には阿倍野区か鶴見区が比較的マシですが新興住宅が増えてきている地域は要注意です。
大正、西成、生野、浪花、東淀川、淀川、北、東住吉、辺りは余りいい話は聞きません。
278実習生さん:2007/11/08(木) 12:32:13 ID:MfXnk0t7
東住吉はかなり治安良いと思うよ
279実習生さん:2007/11/08(木) 22:44:14 ID:bnLDyQah
いつごろに新人研修があるかご存知のかたいませんか???
280実習生さん:2007/11/11(日) 07:20:55 ID:hcTYD2XP
274です。
みなさん、情報ありがとうございます。
281実習生さん:2007/11/15(木) 17:54:35 ID:cRp7tnqU
民間と比べたら駄目だけど、
民間企業のように、内定者が集まって
「来年から、みんなで頑張っていきましょう!!」みたいな
会を早くやってほしい。
なんだか合格したものの、今後のスケジュールもまだ何も知らされていないし。
そのほうが、みんな頑張ろうという気になるのにね…
282実習生さん:2007/11/15(木) 23:20:40 ID:POoCPZLK


【社会】超悪質なひき逃げ…金・李の2容疑者を逮捕 - 大阪


1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2007/11/15(木) 19:46:48 ID:???0


大阪府警布施署は15日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、
大阪市生野区の無職金容一容疑者(34)を、犯人隠避の疑いで
大阪府門真市の会社役員李善英容疑者(35)を逮捕した。
調べでは、金容疑者は9月1日午前2時40分ごろ、大阪府東大阪市菱屋西5丁目の
市道を乗用車で右折しようとした際、同市の女性(40)のミニバイクをはねて
逃走し、女性に重傷を負わせた疑い。同乗していた李容疑者は事故直後
「自分が運転していた」とうその供述をした疑い。
女性は車の下に巻き込まれて約150メートル引きずられており、布施署は
殺人未遂容疑でも捜査する。

2人は約1キロ逃走後、車2台と衝突し、布施署員に取り押さえられた。

*+*+ Sponichi Annex 2007/11/15[**:**] +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071115055.html





283実習生さん:2007/11/15(木) 23:52:26 ID:xMyEf0tG
>>281
もちつけ、
そんなの新任研修が始まってからで十分。
ましてやそんなことに税金を使うな、自分たちでやれ。

新卒者ならしっかり卒論を書け。
講師なら今受け持っている子供たちを3月いっぱいまで責任を持って受け持て。
他に仕事を持っているなら後を濁さないよう、きちんと仕事を全うしろ。

ニート・プーなら今のうちに旅行でも行っとけw
284実習生さん:2007/11/16(金) 04:37:23 ID:VDPzEsaP
大阪市がしめつけきついってよく聞くけどどうゆう意味ですか?
大阪府で職員している友人に、「なんで大阪市を受けるの?」
「大阪府の方がいいよ。」ってほぼ全員に言われます。
質の悪さや研修の量ではなくその体質に問題があるみたいで・・・
離職者も多いんでしょ?
285実習生さん:2007/11/16(金) 06:20:03 ID:sSSUJ6JH
大阪府のほうが自由度は高いだろう。
ただしそんなに差はない。

大阪府は地域差が大阪市より大きい。(都会田舎の差だけでなく治安、雰囲気、言葉なども)
体質は市役所問題でいろいろ叩かれたことかと。

しめつけなんて東京はじめとする関東各県や愛知県、広島県などをと比べたらどちらもないようなもの。
286実習生さん:2007/11/16(金) 21:15:32 ID:XzzIcFgR
>>284
>どうゆう意味ですか?

こんな日本語を使っている人が教師・教師志望と考えるとぞっとするな・・・
287実習生さん:2007/11/16(金) 22:19:36 ID:YaK+aDO4
>>286
おっさんか
288実習生さん:2007/11/20(火) 23:37:47 ID:HsdcoQ4d
大阪は世間的にもモラル低いからな〜
人情とか言って、心の中では自分のことしか考えてないし・・
勝った〜とかくだらねえ事ばっか考えてるし…

しょせん田舎いたほうがいんじゃね…
289実習生さん:2007/11/21(水) 18:25:26 ID:XBENgsLa
もう書類きた方いますか???
290実習生さん:2007/11/22(木) 17:23:06 ID:/a+ZDB+N
今日来たよ 市内
291実習生さん:2007/11/29(木) 21:55:39 ID:Ho1tqRWT
お前らカンニング支持スレで何をほざいているw
誰がお前らを教師として認めるかww
292実習生さん:2007/12/28(金) 12:39:54 ID:J77RV0NA
書類きたよage
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294実習生さん:2008/01/15(火) 08:02:30 ID:op+zAbsr
           , '  ̄    ̄ ヽ            _____________
        , '  \ \         ヽ        l´
       /     l  \  \      ヽ      l わてが大阪府知事なったら
      / / / / /l lヽ    \     ヽ     l 24時間活気ある街にしまっせ
      / / / / / |ll\\    \     ヽ   l 
    /  / / / /  川 \\    \     l   | まずワーキングプアの仕事を
    | / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ   |   l もっとハードにして
    |  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、   |   l 睡眠時間削りましょか
     彡テハ__¥__ノノ ⌒ハ__¥_ノノ ̄ヽミ、  |    | 
    |彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´    l川  |   | そのあとサマータイムでも
    |り |      r ,  , ,ヽ.   : : :  |リ/  /    | 導入して早朝から深夜まで
    l川リ|      '⌒;;⌒' '  : : : : :  |/  l  .ノ  働くようにすれば活気出るわな
     V|/l      _,, v ,,    : : :    |、  /   ̄| 
      /ー',    r─ 二 ─一`: :  : : ー/リ    l 何と言っても決めは
      /リ,       ""   : : : . . .: :イ /      l ホワイトカラーエグゼンプション
      川 ,     . . . . . . .: : :: : /l /       l みんな残業代なしで働こうな
       l / ∧ー ____ _/ ; ; | l        l 
       |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ       l これでわては金回りようなる
       Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ      l 自民・公明? 経団連? 官僚?
       / /l   : : '  /  / /    ヽ     l 関係ナイナイナイナイ .... イヒヒ
      /, -/  l  _ -' 、  / /      l  ̄  l 
__ - ' |/⌒Vヽ,!/     ヽ l /       l    'ー────────────
  / ヽ、|   ヘ ソ      ノ /        l
295実習生さん:2008/01/15(火) 08:03:14 ID:op+zAbsr
               ,..、..、
 _________l_.l !-、_____       ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
 |              ∪ ̄        |     ,i':r"    ¥ `ミ;;,
 | わが党が橋下徹弁護士を擁立した  .|     彡        ミ;;;i
 | ことはくれぐれも内密にな        |     彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
 |                         |     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 | 今回はカモフラージュのため      |    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
 | 党本部では推薦・支持を行わない   |     `,|  / "ii" ヽ  |ノ
 | ことにしたから表立っての応援は   ト、     't ←―→ )/イ
 | しないことだ               r、.| ヽ、   ,rヽ、  _,/入、
 |                       .ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄//// \ヽ、
 | 大阪府知事になったら衆院選の   に- ヽ 、 l  | \`'/  /    ヽ
 | 広告塔として利用する手筈である   に、  ヽ_l l l /\/イ'.     l
 | ことを有権者に悟られないように    .~ヽ  〉、 i  |)::::/\/"     l
 |                         |  ゞ/  \  |:::::ヽ7      /l
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .くo   \l::::::/     / !
                             .\o    `ーY    /
296実習生さん:2008/01/15(火) 08:03:34 ID:op+zAbsr
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...
297実習生さん:2008/02/01(金) 02:15:50 ID:R9X9Ci6K
研修参加age
298実習生さん:2008/02/01(金) 21:49:05 ID:qm0pE3Kn
今初めてこのスレ見た。筆記の点数とかどうやって分かるの?研修は参加できなかった。。
299実習生さん:2008/02/02(土) 00:27:14 ID:4BQH8g/D
>>297
1/31に行われた1日目の内定者研修、せめて平日にやってほしかった。
社会人には平日開催はつらい。
そして、大阪市の場合は勤務地の希望を聞かないのはもちろん、
内定者との面接すらないんやね。
大阪府とずいぶん違うので驚いた。

>>298
東アカなどの公務員予備校が試験後に独自の回答を公開している。
もっとも、予備校による独自の解説なので正答は100%とは言えないが、
おおよその自己採点が可能となる。

なお、正確な点数は非公開。
大阪市の場合は不合格者のみに自分の順位を通知されるが、
その時の点数や合格者の順位も非公開。
300実習生さん:2008/02/22(金) 01:32:45 ID:5jqCFn3f
ageage
301実習生さん:2008/02/22(金) 10:31:20 ID:w6WVlWI7
>>299
大阪市って、ずいぶん広いんですね。1時間で行けない場所があるんですね。
302実習生さん:2008/02/22(金) 23:39:43 ID:d29sdtDy
>>301
ずいぶん広いとは思わないけど・・・w
それはともかく、市内在住者であればおそらく
1時間あればどこにだって通えるんじゃないかな?

ところで、初任者の配置ってどうなるんでしょうね。
>>299さんの言うように要望等は全く聞かれていませんので
他府県から通う私にとってはとても不安。

「交通費負担の問題もあるから、
遠くにならないよう配慮します」との連絡は口頭であったけど、
どこまで信用していいのかな・・・。
303実習生さん:2008/02/23(土) 01:31:33 ID:GWVnPrhV
>>302
配慮された例を知っている。
神戸市内在住でJR大阪至近の小学校へ。
304実習生さん:2008/02/29(金) 22:15:33 ID:hryEUlgx
大阪は新知事になって最悪。
給与一律4%カットは継続するし、評価育成システムでさらなる給与減額。
研修多いし管理はきつい。モンスターペアレントだらけだよ。
おまけに暫定予算で今のままだと来年度の講師の人は、年休とれません。
さらに、互助組合への補助金全額カット決定やし、相次ぐ手当カット。。。。
ボーナスもいつまであるかわからないな。。。給与も全国最低レベル。。。鬱
305実習生さん:2008/03/01(土) 00:35:00 ID:v3dpeAL3
>>304
新知事でなくても、そうなっていただろう。
306実習生さん:2008/03/02(日) 00:51:43 ID:b4jxIqUI
奈良とか兵庫とかから通いで大阪市内の小学校勤務って可能でしょうか‥?
307実習生さん:2008/03/02(日) 01:33:53 ID:bYWZ0fqI
>>306
いずれにしよ、住んでいる地域・勤務地によるでしょう。
奈良なら、JR大和路線沿線・近鉄沿線
兵庫なら、神戸くらいまでの東海道線沿線・阪急沿線・阪神沿線
に住んでいるのであれば1時間程度で十分通えるでしょう

奈良や兵庫在住で大阪に勤めている人なら
1時間程度かけて通勤するのは
普通かなと思います。
中には1時間半かけて通勤している人も珍しくないですから。

それに、職場から遠いと、
むやみにやたらに残業をしたがる人が多い職場に勤めた場合でも
「家が遠い」という理由で早く帰ることが出来るw
308実習生さん:2008/03/03(月) 00:51:16 ID:pA984vBx
>>307
ありがとうございます!場所によれば頑張ればいけるんですね!
まだ試験受けるのは先ですが、参考にします!!
309実習生さん:2008/03/03(月) 15:44:40 ID:xnLXOW4+
1時間半のどこが遠距離なんだw
大阪の端から端で3時間近くかかるのに
310実習生さん:2008/03/03(月) 23:19:50 ID:vlI3LCQu
>>309
そういう極端な例を挙げてなんになる?
端に住んでるやつばっかじゃないんだし、比較の対象にならんよ。
しかし、3時間もかけさせる=税金の無駄遣いであることは間違いないな。
311実習生さん:2008/03/03(月) 23:41:39 ID:3cptV/81
>>310
まあ、極端な例なので真に受けずスルーで。

でも交通費に上限(確か月3万くらい)ってあるはずだし
常識的に通勤時間が2時間を越える勤務地に配属させることは
訳ありや自らが承知の上で遠方に勤務希望をしない限りはないでしょう。
312実習生さん:2008/03/10(月) 09:16:25 ID:oPN/FDu9
4月から通信課程で小学校の免許を取得しようと思っている者です。
勉強に専念するために私は4年勤めた企業を退職しました。

取得見込みで今年の採用試験を受験することができるのですが、受験時は教育実習もまだですし、講師経験もありませんし、大学も仕事も全く教職と関係ありません。
やはり経歴などで他の受験生より不利になりうるのでしょうか?
もしそうなら、今から私は何をしたらいいですか?

アドバスお願いします!!

後、教育実習が終わってからの11月頃でも講師ってまわってくるもんですかね?



去年の夏から採用試験に向けて必死に勉強しましたが、明らかに他受験生より不利で、書類で落とされる可能性が高いとのことを小耳に挟みました。
やっぱり努力をしても、そのような選考をされてしまうのでしょうか?
逆に今からできる受験対策などありましたらお教えください。
よろしくお願い致します。
313実習生さん:2008/03/10(月) 10:27:53 ID:nzaYDoqY
>>312
教職に関してほとんどわからない状態で、企業を退職したのですね。
人生バンジージャンプ、ロープが切れませんように。

> 今から私は何をしたらいいですか?
受験勉強。時間があるなら、学校ボランティア。

>教育実習が終わってからの11月頃でも講師ってまわってくるもんですかね?
教員免許取得見込みだから、正規の講師はできません。非正規のがあるけれど少数です。

>去年の夏から採用試験に向けて必死に勉強しましたが、明らかに他受験生より不利で、書類で落とされる可能性が高いとのことを小耳に挟みました。
やっぱり努力をしても、そのような選考をされてしまうのでしょうか?
そうだとして、あなたはどうします? 教職をあきらめますか?
そうではないと考えて、がんばるしかないでしょう。
314実習生さん:2008/03/10(月) 17:44:18 ID:34d9+O8D
転職して4月から教職に就きます。(30代)
私は夏まで仕事をしながら、採用試験の勉強をしましたが合格しました。
他の受験生より面接で不利だとは思いませんよ。
書類で落とされるとは思いませんが・・・
同じ通信制の大学で免許を取っていた友だちは6月に教育実習をした後、
校長推薦で臨時免許を発行し、常勤で9月から働いています。
私は秋の実習で取得見込みですが、校長先生からは1月から
働くかどうか打診がありました。
失業保険を受け取る方を選んだので、定期的にボランティアを行ってます。
補助員や放課後ののびのびルーム(堺市)いきいき(大阪市)の指導員などもあるので、
実習先の学校で聞いてみるといいと思います。
315実習生さん:2008/03/10(月) 23:35:49 ID:oPN/FDu9
みなさんありがとうございます。
自分でも夢に向かって思い切ったなと思いますがとても不安でした。
アドバイスを参考に試験までがんばろうと思います!!
316実習生さん:2008/03/12(水) 09:27:28 ID:eKDZt+R7
4月から働く方へ。
大阪市は研修や面談はあるのですか??
4月までの予定をお聞かせください。
317実習生さん:2008/03/14(金) 01:07:06 ID:QOsSk0tp
>>316
な〜んにもなし。

研修は>>299にあるように内定者向けに2日間行なわれただけ。
面接は一切なし。したがって勤務地等関する要望も出せないし、
相談なんかも受け付けてもらえない。

で、3月下旬に市教委から電話で
「○○学校に行ってください。」と赴任校についての連絡があり、
4月まで一度学校訪問・学校長に挨拶をする(場合によってはその場で担当学年を教えてもらえる)。

そんな感じ。
非常にあっさりしてますわ。
318実習生さん:2008/03/14(金) 07:15:23 ID:pYZFXt/U
>>317さん
317さんの場合、3月下旬の連絡とは何日くらいでしたか?
電話に出れる状態にないとまずいということですよね。
郵送による通知はないのでしょうか?
319実習生さん:2008/03/14(金) 22:14:52 ID:ug/2E/eM
今年大阪市で教採を受ける予定で、
特別支援学校(小学部)を希望している者です。

特支(小学部)は採用人数が少ないために倍率が高いのですが、
先日、「小学校枠」で受験して小学校で勤務をしてから、
特別支援学校に転勤願いを出した方が入りやすいのではないか、
という話を聞きました。

転勤願いをそれ程簡単に提出できるのかどうか、という点と、
受験で落とされる人は多いのに転勤希望者は特支学校に入りやすいという点に
“何故だろう”と疑問を感じました。

実際どうなのか分からず、どの枠で受験をするのが良いのか迷っているので、
良ければご意見を聞かせて下さい。
320317:2008/03/14(金) 22:50:18 ID:QOsSk0tp
>>318
日にちは覚えていないなぁ。
でも、今年なら3/24-28までにわかるんじゃないかな?
あと、電話は確かに出られるようにしておいたほうがいいけど、
講師依頼とは訳が違うので慌てなくてもいいよw

でも、ギリギリになるまで人事がわからないのはホント困るね。
地方から転居してくる人は大変でしょうね。
321実習生さん:2008/03/14(金) 23:19:22 ID:QOsSk0tp
>>319
>転勤願いをそれ程簡単に提出できるのかどうか、という点

通常、人事に関しては、
特別支援学校は都道府県立なので、県の教委が管理、
小学校は市町村立なので、市町村の教委が管理しています。
よって管理する教委が異なるため市町村立学校から
県立学校への異動は容易ではない場合が多くあります。
(市町村同士の教委は人事のつながりが強いですが、県と市町村はたいてい弱いです)

しかし、大阪市の場合は政令都市ということもあり、
市教委が特別支援学校も小学校両方の運営をしています。
もちろん人事も管理していますので、他府県に比べると異動が容易です。


>受験で落とされる人は多いのに転勤希望者は特支学校に入りやすいという点に
>“何故だろう”と疑問を感じました。
特別支援学校の特殊さが原因ですね。
まず、通常の小学校の場合は住民の年齢を調査すれば数年先の入学者数が読めますので、
それに合わせた人員の確保(採用)が行なえます。
しかし、特別支援学校の場合、入学する児童数は早くても1年〜半年程度前にしかわかりませんので
人員の設定が非常に困難です。
(シビアな話ですが在籍児童が死亡するケースも珍しくなく、それによって職員数が減る場合もありますから。)
そういうことから、特別支援で新規に採用するより、
転勤希望者や常勤講師で人数調整を行なうほうが楽というのがあります。

ちなみに、大阪市の場合は小学校で採用されても、特別支援学校に配属される場合があります。
理由は上記によるものかと思われます。
また、おっしゃるとおり、大阪市に限っては小学校で採用されてから特別支援学校を希望するのも
一つの手かもしれません。
ただ、他府県の場合、市町村立学校→(県立)特別支援学校は容易ではありませんのでご注意ください。
322実習生さん:2008/03/15(土) 00:13:45 ID:iXMLNKBD
>>320さん
ありがとうございます。
いろいろと不安ですが、連絡を待ちます。
323実習生さん:2008/03/18(火) 00:31:17 ID:c+xQho3b
>>322
新採の赴任先が発表されるのもあと1週間くらいかな。
324実習生さん:2008/03/19(水) 00:12:42 ID:5hU8RBNW
市教委どうにかしてます。
昔なら、神戸方面から通勤する人には、淀川より北の学校に配属してくれていたものでしたが、
最近では天王寺より南の学校にも、おかまいなしに異動をつきつけてきます。
血も涙もありません。
奈良からの人にも、生野・東成が当たり前ってのも昔の話で・・
通勤手当はどうせ府から支出されているから、市としてはやりたいほうだいの人事。
結局は学歴で見てますね、教育委員会。
大阪教育大の新卒から順に中心部の研究校を埋めていき、
三流校出身者は、誰も行きたがらず枠が常に空く同和教育推進校か困難校かってとこです。
まさに市教委の駒として動いているのが現実です。
325実習生さん:2008/03/19(水) 01:47:08 ID:Q8wQFJbw
>>324
妄想?
326実習生さん:2008/03/19(水) 10:17:00 ID:yJ8dg/PG
キチガイにレスすんな
327実習生さん:2008/03/21(金) 10:17:53 ID:ub1hnBqo
内示の連絡が来ました。大阪市内に住んでいるのになんでこんなに遠い
学校なん!!
328実習生さん:2008/03/21(金) 23:06:52 ID:OVEcwn0C
同じく今日連絡きました。平野区です。
何年か前はひどく荒れていたそうですが、今はどうなのでしょう。

329実習生さん:2008/03/22(土) 00:18:26 ID:+iUJA52h
>>324
教育大優遇には反対だが、
大阪市の職員なのに市外に住むのは問題だろう。(義務ではないが、市外に住むことによる不都合は自己都合)

所詮コマだ。
まだ大阪市はこれでもコマの扱いは丁寧だ。関東・東海だと、コマでなく「ゴミ」扱い。
330実習生さん:2008/03/22(土) 01:32:32 ID:Ui2X3Get
>>328
平野に限ったことではないが、
同和地区・低所得地区(公営住宅等)があるとこはしんどいです。
平野は結構そういうとこあるでしょ。
もっとも、そうでない校区ならあたりじゃないかな。
331実習生さん:2008/03/23(日) 00:21:06 ID:tL493VNB
四月から採用される知人からの情報。
3/21(金)の昼くらいに赴任先の学校長から直接連絡があり、
早速面接に行ってた。

そこでは、今後の予定はもちろんのこと、
担任学年・校務分掌の希望を聞かれたそうな。
で、次の出勤は4月1日だそうです。
332実習生さん:2008/03/24(月) 20:06:53 ID:8JNGybUb
大阪市の初任給いくらでしょうか?
333実習生さん:2008/03/24(月) 20:27:35 ID:GNHEO76l
334実習生さん:2008/03/28(金) 14:05:58 ID:aKyy+1h0
講師の連絡は来てますか?
335実習生さん:2008/03/29(土) 23:22:35 ID:ITa2mzm8
来たよ
336実習生さん:2008/03/30(日) 00:18:41 ID:JTkf6yWU
335さん
いつ頃来ましたか?
私は登録を決めたのがかなり遅くて今週初めに登録したのですが、
そのとき担当の方が早ければ今週末には・・・
とおっしゃっていたのですが・・
今日まで何もありません。
月曜日にくることもあるのでしょうか?
それとももう無理なんでしょうか?
詳しい方、助言お願いします。
337実習生さん:2008/03/30(日) 09:18:22 ID:3ygdWuZO
中国共産党政府がチベット人を弾圧する為に仕組んだ捏造の暴動証拠動画キター

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2810245

中国共産党を絶賛する日教組どもはクズの集団です。

338実習生さん:2008/03/30(日) 13:13:35 ID:6L9PUDvC
336です。
初めての講師登録で不安だらけです。
どのような情報でもかまいませんので
どなたか情報ください・・・。
339実習生さん:2008/03/30(日) 16:35:34 ID:f9gcT8FV
4月に入ってから、講師連絡が来ることもありますよ。
地元の方なら恩師に相談すると、早く紹介してもらえますが・・・・
どこも人手不足ですから。
340実習生さん:2008/03/30(日) 17:52:44 ID:6L9PUDvC
339さん
ありがとうございます。
もう少し待ちたいと思います。
地元ではないので何のコネもないですので、ただ待つばかりです。
341実習生さん:2008/04/01(火) 22:06:52 ID:PWVIkOMk
試験要項発表age
342実習生さん:2008/04/01(火) 22:25:47 ID:420HuMLz
小学校の募集人数が1割程減りましたね。
知事の影響でしょうか?
343実習生さん:2008/04/18(金) 22:00:01 ID:uOiRFetA
わたしは4月から採用された者です。念願の教師生活。可愛い2年生と和気あいあいと学校生活を送っています。
採用前は大阪市のイメージが悪く、しばりがキツイと思っていたので、府や他県で迷った時期もありました。でもやんちゃな児童に出会え、素晴らしい学年主任の指導の下、とてもいきいきしています☆
6時には帰れるので、近くの学校の先生と学校の話をして盛り上がります。学校内にも3年以内の方が多くいて、ひよこ隊と名付け、自主的に勉強会したり、勤務後飲みに梅田に繰り出したりしています。もしかして、これから忙しくなっていくとできなくなる?(^_^;)
30歳の方で給与の話を聞くと、こんなにもらっていいの?って額。ボーナスもきっちり1年目からもらえるみたいですし。前職と違って楽しみながらお給料もらえて本当幸せ者です。
今年度受けられる方は頑張ってくださいね!本当に充実した生活が送れます。今働かれてる方は、もっともっと頑張っていきましょうね☆
344実習生さん:2008/04/19(土) 13:33:37 ID:c5GiDU+7
>>343
少なくとも中学校採用じゃありえない話だね
小学校か特別支援かな

まあこの現状がいつまで続くかだね

345実習生さん:2008/04/19(土) 15:01:40 ID:qrPSWHDX
>343
次の赴任先で苦労するだろうね
346実習生さん:2008/04/19(土) 16:04:13 ID:8uuhH7G4
>>343
こんなこと書くから、世間に「甘い」って言われるんですよね。。

うちの初任者は毎日8時過ぎまで、掲示物や教材作ってますよ。
帰りたければ6時に帰れるれるでしょうけど、どこも今の時期やることいっぱいちゃいます?
それでもちゃんとできているんだったら、スーパー初任者ですね。
あと、大阪市は全体的に学力が低い上、教育困難な学校が大半です。
今ぬるま湯につかっていると、次が大変です。冗談ではなく。

1年目はボーナスはきっちりもらえません。最初のボーナスは3割程度です。
347実習生さん:2008/04/19(土) 17:07:22 ID:ZkTrA9hJ
>>346
4・5月しか働いていないからね。2年目は
12〜5月の働きに対して夏のボーナスがでる。
2/6で、約3割というところです。
348実習生さん:2008/04/19(土) 23:55:20 ID:sOxHhqmM
わたしやる事はやってますよ。今のところ学級経営はうまくいってます。
児童はすごくわたしになついてくれているし先生方も協力的で助かります。
児童の目標や役割分担も決めましたよ。学級新聞はクラス間に不公平さが出たらいけないので出さない方針になってます。その分普段ちゃんと児童を見る方がよっぽどいいと思います。

ボーナスは3割なんですか?少し残念です。でもお給料がそこそこもらえるみたいなんで、週末はショッピングとワインバーで軽くセレブ気分です♪
住宅手当の半分もあてにしちゃってますが(*^_^*)
349実習生さん:2008/04/20(日) 03:01:50 ID:F7bXJDUY
>>343
市教委 乙
350実習生さん:2008/04/20(日) 11:54:18 ID:CIARJ6xH
わたし教育委員会じゃないから(>_<)
わたしの学校とか周辺の小学校はみんなそんな感じだよ。
残業せずに趣味や遊びに時間費やせるからみんなイキイキしてる☆
だから児童にも好かれるんじゃないかなぁ〜?遅くまで残ってる大阪府や京都の人を思うと少し残念、というかかわいそうかな…。
大阪市の子ども達を元気にするのはわたし達だからみんな頑張ろうねo(^-^)o
351実習生さん:2008/04/20(日) 11:55:59 ID:F7bXJDUY
>>420 倍率上げるのに必死だな
352実習生さん:2008/04/20(日) 11:56:26 ID:F7bXJDUY
>>350 倍率上げるのに必死だな
353実習生さん:2008/04/20(日) 22:34:50 ID:pebkm1dQ
学級経営うまくいってると言って消えた奴を何人も知ってる

まあこの女に言っても無駄だろうが一応

高学年や困難校でつぶれるよこの人
354実習生さん:2008/04/21(月) 01:20:15 ID:HfbsoeRr
350って、市内、東の方の学校の女?
カンチガイして浮いてる女がいるんだが、もしかしてソイツでは…

空回りで浮いてることに気付いてない痛い奴なんだが
355実習生さん:2008/04/21(月) 17:40:57 ID:DDzDOSCj
大阪市で当たりの区とはずれの区はどこですか?
356実習生さん:2008/04/21(月) 21:08:52 ID:ApZm6I9X
はずれ・・浪速・西成・旭・此花
当たり・・東成・城東・都島
357実習生さん:2008/04/21(月) 21:44:51 ID:HfbsoeRr
>>356
はずれ・・浪速・西成はなんとなく分かるが、「旭・此花」は何故か教えてクレ
358実習生さん:2008/04/22(火) 04:10:13 ID:1Clrpqlp
此花はガラが悪い。旭は○和教育校が…。
大阪市は小学校によって格差がすごくある。
例えば、ドヤ街の中にある小学校の隣の校区は、市内で有数の名門校の校区になったり。
359実習生さん:2008/04/22(火) 11:13:45 ID:/INfY/ZN
まあお前は落ちるからどうでもいいじゃないか
360実習生さん:2008/04/22(火) 20:51:13 ID:K5gNHDEv
すいません。
電子申請のURLをどなたか教えていただけないでしょうか?
説明箇所は見つけられるのですが肝心の申請できるページが
教育委員会のHPから見つけられませんでした・・・
361実習生さん:2008/04/22(火) 21:12:34 ID:uEc4cfWz
362実習生さん:2008/04/22(火) 22:39:04 ID:K5gNHDEv
>>361
府のすれと間違えました。。。
すいません。
363実習生さん:2008/04/24(木) 20:56:59 ID:XiBSjdx2
今年初めて小学校受験します
音楽の、楽器の自由演奏ですが、曲目はどのように選択したらよいものでしょう…?
364実習生さん:2008/04/24(木) 22:17:20 ID:K+vtsLUf
354さんへ
わたしは市内東部の小学校ですが、浮いてるなんて事はないです。
歓迎会の時もすごく良くしてくれたし学年問わず職員みな仲良しですよ(*^_^*)
ちなみに何区の小学校ですか?

さすがに週明けは忙しくて昨日は7時に帰りました。半日近く学校に居たなんてビックリ(>_<)
だから今日は常勤の先生とマッサージに行ってきました。
LDらしい児童がわたしのクラスにいるのでプチ相談☆
お母さんも理解ある人だから協力しあって頑張っていきます!

360さんへ
市内に新採の知り合いたくさんいます。わたしの区の小学校に限らず阿倍野区や淀川区などの学校もみな仲良しで、イキイキしているようです。
府は知らないけど市も検討してみてはいかがですか?
一緒に未来ある大阪市の子ども達を育てましょうo(^-^)o
365実習生さん:2008/04/24(木) 22:29:28 ID:K+vtsLUf
363さんへ
わたしは去年荒城の月の弾き歌いをしました。神奈川の採用試験で弾かされたので(>_<)
でも友達はでしたよ(笑)それにピアノでなくても、カスタネットで受かった人もいるそうです^^;
音楽の実技はよっぽどの事でないとマイナスされません。もっぱらの噂です☆

みなさん、来年から先倒しで小学校の授業数が増やされるそうです。
低学年は関係ないけど、児童の負担が増えますよね?それに英語も入ります。
国は何を考えているのでしょうか?
なんとかならないもんですかねぇ〜〜〜
366実習生さん:2008/04/25(金) 00:33:24 ID:WfyHU14s
>365さん
ありがとうございます
リコーダーで受験するつもりでした
カスタネットはすごいですねw
367実習生さん:2008/04/25(金) 01:27:44 ID:K07eXeMj
いえいえ。
わたしは生野工業で受験でしたが、ほとんどがピアノでした。他の市との併願者に特に多かったですよ。
琴持参の受験生もいてビックリしましたが(笑)
リコーダーも何人かいたと思いますし、実技は難易度よりも正確性だと思うので頑張ってください☆
今日は明日渡すお楽しみプリント作成していて夜更かししちゃいました(>_<)
明日も児童の為に頑張ってきますo(^-^)o
366さんも未来の先生目指して頑張ってくださいね☆
368実習生さん:2008/04/25(金) 23:11:52 ID:7zWa2KWi
全国最低水準の大阪の給与でさらに8月から10%カット!!
みなさま、組合に入りましょう。
受験者がいる限り、給与は下がり続けてもOKなのか・・・。
369実習生さん:2008/04/29(火) 11:08:16 ID:NwNS7iHU
大阪市はカットされないでしょ?
わたしは19時まで残業する日もあるんだよ。もちろん残業代なんて出なかった(>_<)
今月は満額出なかったのに遊びすぎたなぁ(^_^;)
でも今日も新採組でカラオケと飲み会☆
370実習生さん:2008/04/29(火) 21:53:26 ID:S05oihC2
 大阪市は府費から給料なのでカットされるんだよ。大阪府も市も変わらない
なぁ。
371実習生さん:2008/04/29(火) 22:00:29 ID:aVFQYW2O

http://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_12/tokusyu.htm
(武士道の覚醒と強い日本を願う)

よく中国や韓国は、日本の教科書は歪曲していると非難しますが本当でしょうか。
日本人は、そう言われると本当にそうかと思ってしまう人も多いと思いますが、
日本人はあまり韓国や中国の状況を知りません。
私に言わせれば、例えば韓国と日本を比較した場合、日本が十のうち一の歪曲があるとするなら、
韓国は十のうち九は歪曲があると言っていいでしょう。
日本についての歴史だけでなく韓国の歴史そのものを歪曲しています。
韓国の権力者たちによって恣意的に作られた『国定教科書歴史編』は、まさにその傾向を強めています。

崔基鎬(チェ・ケイホ)氏

372実習生さん:2008/04/29(火) 22:08:28 ID:NwNS7iHU
大阪市もカットなの?それなら書面で通知してもらわないと困ります(>_<)
10%って大きいよね?ちょっとお金当てにしてたから4月は遊びすぎちゃったな(^_^;)
今日は西梅田のオシャレなバーに行ってきちゃった☆
PRADAの手帳も買ってしまったし…。
カットって期間限定ならいいんだけど違うなら橋下さん、怒るわよ(-_-;)
373実習生さん:2008/04/29(火) 23:18:10 ID:Asw1oQGs
キーボードが本当に小さいので弾き歌いにして大正解でした!!!!!!
374実習生さん:2008/05/05(月) 05:56:24 ID:ZN+JC1iQ
大阪府の筆記出題って,1次が一般,教職教養,2次が全科,指導要領ですか?

最近勉強始めて,今年は1次だけでも受かりたいんですね。何からやったらいいですかねー?後2ヶ月半。

一応,ランナーの教職教養,全科と共同出版の大阪府過去問,これも一般・教職教養と小学校全科買ってちびちびやってます。

375実習生さん:2008/05/05(月) 15:50:35 ID:GWaLTepD
小学校なら一般と全科がほぼ被るので一回で合格しやすいぞ。

中学なら二段階作戦も有効だが
376実習生さん:2008/05/06(火) 01:14:30 ID:hCuhiyrt
要綱見てますがよくわかりません…
今年初めて大阪市受けます。特例もなにもないのですが、そんな私は論文はいつ受けるのですか?
教えてください!
377実習生さん:2008/05/06(火) 08:25:51 ID:GhJES9xC
要項は読めん奴は…ってレスは不要

スルーしろ
378実習生さん:2008/05/06(火) 11:16:11 ID:hCuhiyrt
特別支援学級を希望するには小学校を受けたほうが倍率的にも受かりやすいでしょうか?
379実習生さん:2008/05/08(木) 00:42:53 ID:u1QRFMzK
橋下の横暴は許せません。なぜ公務員や教師を敵視するのか。
なぜこの人の支持率が高いのかがわからん
380実習生さん:2008/05/08(木) 09:49:05 ID:aMSh0dOT
大阪市役所に過去問コピーにいったら
ぜんぶ大阪府と同じでがっかりした

しかも100枚くらいコピーしてから気が付いた・・
381実習生さん:2008/05/08(木) 09:50:38 ID:aMSh0dOT
問題いっしょなのになぜ府と堺市がいっしょで大阪市だけ別に選考なんだ?
面接が違うって事?採用基準が違うって事?
382実習生さん:2008/05/08(木) 14:22:31 ID:6E8j/QeW
>>381
大阪市は政令指定都市だから独自に採用試験ができる。
問題が一緒っていうのは、作るのが手間とかそういう理由やと思う。
要は大阪市が手抜きしてるわけよ。

堺市も政令指定都市になったから独自にやったらいいとは思うけど。
383実習生さん:2008/05/11(日) 17:02:59 ID:tdQL7EcE
>堺市も政令指定都市になったから独自にやったらいいとは思うけど。

体力なくてできないんだろ。
384実習生さん:2008/05/29(木) 16:51:42 ID:UokF39Wc
本日、平成21年度大阪府・堺市公立学校教員採用選考テストの志願者数の速報を発表しました。

 小学校 4,203名(倍率3.7)
 中学校・中等部 3,870名(倍率8.2)
 小・中学校共通 282名(倍率4.7)
高等学校・高等部 3,628名(倍率10.7)
 特別支援学校 328名(倍率6.6)
 養護教諭 745名(倍率12.4)
 栄養教諭 177名(倍率17.7)
 自立活動教諭 3名(倍率 − )
 視覚支援学校教諭 3名(倍率 − )
堺市立小学校・幼稚園共通 55名(倍率3.7)
 
全校種計 13,294名(倍率6.2)
  
(注)倍率は、採用予定者数を基準とした志願者数に対する倍率です。


 各校種の教科別志願者数につきましては、ホームページに掲載しております。
385実習生さん:2008/05/31(土) 15:13:37 ID:DxKdtqKW
賃金カットにより受験する人は
かなり減るかもね。
386実習生さん:2008/05/31(土) 20:06:20 ID:MkHJARWA
大阪市の倍率アップとか最悪だな・・
387実習生さん:2008/06/01(日) 03:38:41 ID:+Rxx9chw
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。

社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
自民、公明、社民党、民主党

李慶子容疑者  →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→  山縣慶容疑者

李初枝容疑者  →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→  清水初枝容疑者

朴哲浩容疑者  →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→  新井哲浩容疑
388実習生さん:2008/06/03(火) 11:36:11 ID:gN8ks1zF
快感を覚える民族です

まで読んだ
389実習生さん:2008/06/20(金) 12:32:27 ID:hzS0rcJF
よく落ちないな
390実習生さん:2008/06/25(水) 07:45:46 ID:jf/fGreX
さすが大阪市
391実習生さん:2008/06/26(木) 22:06:54 ID:7Cn5MZ5v
倍率アーップ!!!
392実習生さん:2008/06/27(金) 11:31:34 ID:Kq7BMY1M
中学の採用予定数笑かすな
思いっきり詐欺じゃねーか(^^;)
393実習生さん:2008/06/27(金) 11:50:56 ID:0XCU7W3A
>>392
ん?くわしく
394392:2008/06/28(土) 09:30:23 ID:cV6jv9Oy
>>393
受付時の採用予定数は約180となっていたのに
確定値では約50に減ったということ
395実習生さん:2008/06/28(土) 11:42:33 ID:S3RMOJuL
>>394
釣り?
396実習生さん:2008/06/28(土) 15:51:15 ID:jHyrFgqh
>>394
どこ読んでそんなこと言ってるんだ?
397猫学校:2008/06/28(土) 19:50:48 ID:tFr1hSFH
大阪市の高校を受験予定ですが
まだ受験票届いてませんが
みなさんもう届いてるんですか?
398実習生さん:2008/06/28(土) 23:23:02 ID:jHyrFgqh
>>397
おれもマダだから安心しろ
399実習生さん:2008/06/29(日) 09:30:47 ID:4lfDsbQK
400実習生さん:2008/07/01(火) 22:34:58 ID:XxCrTBR5
受験票届いた
受験番号が好きな感じでちょっと嬉しいw
401実習生さん:2008/07/01(火) 23:34:12 ID:MlVS4+j6
今年はじめて受けます。
7月下旬の面接って、最高3時間かかるって書いてありましたが、
実際にはどのくらいかかりますか?
控え室はAから何までありますか?
402実習生さん:2008/07/02(水) 00:01:38 ID:MlVS4+j6
今年初めて大阪市を受けます。
一次の7月中旬に行われる面接試験は、最高3時間と書かれていましたが、
実際はどのくらいかかるのでしょうか?
控え室の数字とどう関係あるのでしょうか?
403実習生さん:2008/07/02(水) 00:04:49 ID:zWOP0aly
このスレは壮大なフライングだったのかw
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20080701ddlk27010417000c.html
404実習生さん:2008/07/02(水) 22:09:16 ID:+A8LANKT
>>401
面接は最高で3時間かかります
控え室は場所によって違うのでは?
405実習生さん:2008/07/03(木) 02:21:56 ID:NItDwtBK
そういういみじゃなくて実質のグループ面接時間を聞いてるんだと思うが・・・・
406実習生さん:2008/07/07(月) 22:45:57 ID:woOTdP64
age
407実習生さん:2008/07/09(水) 15:27:15 ID:C9+7LngY
質問。
今年、大阪市を初受験する者です。協同出版の大阪府・大阪市・堺市の教職一般教養を見たら、大阪のご当地問題が出題されています。
しかし、大阪市はご当地問題が出題されないと伺っております。ということは、去年の全40問中(一般26問・教職14問)ご当地問題の4問は、大阪市の問題では削除されて出題されていたということなのでしょうか?
経験者・詳しく知っておられる方がおられましたら、お教えください。
408実習生さん:2008/07/09(水) 19:54:59 ID:nV5o2bfM
そうだよ
大阪市役所に過去問コピーしに来ればええやん・・・・
409実習生さん:2008/07/09(水) 20:16:42 ID:qOyrUfRD
その他の問題は配列が変わって出題されてたよ
410407:2008/07/09(水) 21:25:03 ID:8vFF2Y9Z
>>408
>>409
レスありがとうございます。
つまり、単純に36問しか出題されていなかったということですか?
411実習生さん:2008/07/09(水) 23:39:52 ID:nV5o2bfM
>>410
おまえ本当に募集要項読んでるか?
おれが採用者なら今の時点で落とすぞ
412実習生さん:2008/07/10(木) 00:59:13 ID:p0OD+AKN
戦後全国で行われている事。
何で今さら騒ぐの。
大分は金の分配でもめたのかな?
コネが無いから万年講師の人は、
金を渡す先を考えろ。
413実習生さん:2008/07/10(木) 01:35:12 ID:7ldWexAW
>>412
田舎の公務員は、「士農工商」の「士」だから、
時には悪代官も出てくるさ。
414実習生さん:2008/07/10(木) 09:13:51 ID:zGWiCNrG
>>411
気になったもので。
36問でOKでよろしいでしょうか。
415実習生さん:2008/07/10(木) 09:15:29 ID:MnPd91HW
コネで入った奴
全員逮捕されてしまえ
強制捜査はじまるから
416実習生さん:2008/07/10(木) 13:46:16 ID:wDqAOWzQ
おまえ2ちゃんで試験のこと確認とか・・・・・正気か?
417sage:2008/07/13(日) 11:15:56 ID:jWDZLCRY
初質問です。
縁もゆかりもない大阪市。

面接の志望動機は何と答えたらよいでしょうかね。
結婚するから…とホントの理由が言えません
418実習生さん:2008/07/13(日) 11:31:13 ID:J3M0mIvQ
結婚でええやん。
俺も結婚やで。
419実習生さん:2008/07/13(日) 22:25:21 ID:n7woQCZR
それ一番いったらダメ
420実習生さん:2008/07/14(月) 10:29:32 ID:Atbfn23O
なんで?
421実習生さん:2008/07/14(月) 13:07:35 ID:VG/FAF2E
昨年「結婚して大阪府内に転居、大阪に骨を埋める事が確定したので、その大阪のために働きたいと思い、出願しました。」と答えて合格しましたよ。

うそが一番よくないのでは?
突っ込まれたらばれるでしょう。
422実習生さん:2008/07/14(月) 13:09:07 ID:JVknBb4N
>>417

大阪にはコネが無いんです

って言ってみなさい。
423417:2008/07/15(火) 22:09:54 ID:p95NMbny
色々なご意見ありがとうございます。

嘘は良くないと思うので、結婚のことと何か他にくっつけて答えてみます。
424実習生さん:2008/07/17(木) 11:21:26 ID:RJzBw/xJ

独自採用なんかして志願者が集まるのだろうか?
425実習生さん:2008/07/17(木) 23:56:46 ID:8Va6a0dw
堺に限らず府南部は コネ チカット州だから
426実習生さん:2008/07/18(金) 15:59:59 ID:Xdfj9zQP
堺なんかにコネチカットなんぞ使わなくても。。
427実習生さん:2008/07/19(土) 06:35:31 ID:ISztp4dB
さあ、いってくるか。
みんな頑張ろうな!
428実習生さん:2008/07/19(土) 16:32:23 ID:sxNtv5pm
ニュースで試験の様子流れてましたね
私はあさって面接です…
皆さん、がんばりましょ〜〜〜〜〜う!
429実習生さん:2008/07/20(日) 12:49:08 ID:ikTF1Utf
面接で何聞かれました?
430実習生さん:2008/07/20(日) 12:58:15 ID:UmeUgQ+d
なぜ大阪を受けたんですか?
だけ。
でした・・・。
どういうことなんやろ・・・。
あかんちゅうことかな・・。
431実習生さん:2008/07/20(日) 13:57:41 ID:/dSql7/u
いっぱい聞かれましたが
公平性を保つためお答えできません。
432実習生さん:2008/07/20(日) 15:26:29 ID:41TvjdYX
記念受験したやつ教えて
433実習生さん:2008/07/20(日) 16:39:07 ID:UPzXA2aG
記念受験しましたが御断りします。
434実習生さん:2008/07/21(月) 01:59:27 ID:xF9hIsCx
誰か優しい人がいたら教えてください…

受験票の「教員免許状の種類」って「小学校普通免許(1)」でよかったでしたっけ…?
書き忘れの上記入例が消えた…●| ̄|_


今年はダメか!?
435実習生さん:2008/07/21(月) 18:01:52 ID:BP78LZiR
434
そんなことでは、ダメじゃない。
むしろ、ヘタな文字で受験票を書いたり
誤字があるほうが問題だ。

それにしても、前の人の受験票がみえたけど、ひでえ文字だった。
4月までに、ペン習字やったほうがいい。
連絡帳でかく文字とか、授業参観の板書とか保護者からクレームがくる。
436実習生さん:2008/07/21(月) 18:06:16 ID:hwnZejkD
小学校はうまいほうがいいよな たしかに
437実習生さん:2008/07/21(月) 22:00:13 ID:NvzduJl0
皆さんの所は欠席はどうでしたか?

私のところは、ほとんど満席でした。。。
438実習生さん:2008/07/22(火) 21:15:30 ID:8mQyuu/f
27日の筆記は全員午前のみで終了よね?
439実習生さん:2008/07/22(火) 22:41:09 ID:0MVIVStV
今でも大阪市は、コネ採用がありますか?
昔は、1次合格すれば、コネ採用がありましたけど・・・
440実習生さん:2008/07/22(火) 22:42:38 ID:7U+1Ehv2
大阪もコネチカット州の一部だよ
441実習生さん:2008/07/22(火) 23:43:34 ID:FnCqpiuc
>>438
午前のみ。私は午後面接だが。
442実習生さん:2008/07/23(水) 00:07:42 ID:T2a4RLlv
ここも、コネチカット州か・・・
443実習生さん:2008/07/23(水) 21:46:58 ID:0DoqRR6+
大阪市は、コネが蔓延していたよ。
採用をチラつかせて、講師をこき使っていた管理職もいた。
そして、カネのない講師は、1次に通っても知らんプリ、結局貧乏講師は使い捨て!


444実習生さん:2008/07/23(水) 23:02:25 ID:be5XynAT

443さん 

何年か前には 大阪市には、「校長合格枠」があった。
小学校ではなく、中と高校。

ただ、威力は少し低い。また、毎年の権利ではない。
これがあると、2次では評価が高くなる。
集団面接や模擬授業でグダグダだったのに、合格
してる人がいるっしょ?
「今年も推薦してください」とお願いに行ったら
「今年は推薦枠はない」と断られたとか。
講師だったら、校長からよく思われるのがトク。

445実習生さん:2008/07/26(土) 21:23:44 ID:/m31/Kwd
大阪市も府みたく、1次で面接重視なのか?
446実習生さん:2008/07/26(土) 23:12:23 ID:p2AL6k4D
>>445
面接重視と判断してよいかはわかりませんが、
面接の評価のウェイトが高いのは間違いないです。
大阪市でも1次の筆記の結果が9割で不合格、6割で合格の例も報告されています。

ちなみに私は一昨年筆記7割で一次合格、
昨年は府を受験、こちらの筆記も7割で一次合格しました。

だから、筆記は7〜8割あれば取れれば十分。
筆記に偏った勉強ばかりするのではなく、
面接対策をしっかりしておくべきかと・・・
447実習生さん:2008/07/27(日) 16:08:05 ID:GCvXOzlL
府中高スレから持って来ました。一応、検証と修正済みで、ほぼ間違いないと思いますが、さらに修正あればよろしく。

大阪市解答

01【5】02【1】03【1】04【4】05【3】06【4】07【1】08【5】09【5】10【3】
11【3】12【5】13【1】14【2】15【4】16【3】17【5】18【2】19【4】20【5】
21【2】22【4】23【1】24【3】25【2】26【3】27【2】28【5】29【3】30【2】
31【4】32【4】33【3】34【1】35【4】
448実習生さん:2008/07/27(日) 20:41:12 ID:PYLBdh0l
>>447の解答が合ってるとして自己採点は27/35。
1問ケアレスミスに気づいた…

ところであの試験に120分はいらないと思うのだが。
俺は60分経たずに退出した。
449実習生さん:2008/07/27(日) 21:27:27 ID:fG6sw2Z4
80分で解いたけど、見直しして二つ正答に

そして一つ誤答にorz
ちなみに28/35。
450実習生さん:2008/07/27(日) 22:25:42 ID:pNK+8vdn
>>448
60分で出たからその点数なんだろ・・・・
451実習生さん:2008/07/27(日) 22:35:36 ID:PYLBdh0l
内訳が、一般教養 20/23、教職教養が7/12だから…

一般教養のミス3つは、問2の国語と問9の数学と問17の生物。
数学のケアレスミスは防げたが一般教養の残りと教職教養は
そもそも覚えてなかったので時間があってもどうにもならないw
452実習生さん:2008/07/27(日) 23:26:38 ID:bmO6ZflV
大阪市教員採用試験 中学・高校用たてました


http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1217168538/
453実習生さん:2008/07/27(日) 23:29:26 ID:hw+LILVd
>>452
市はただでさえ人少ないし分散しても情報も少なくなるだけで良いことないと思うんだけどな
454実習生さん:2008/07/27(日) 23:33:01 ID:bmO6ZflV
もっともだけど、タイトルにこうも「小学校」とはっきり書かれると
ちょっと、中高のことが書きづらいんだよ

スレ違いだって怒る奴いるでしょ。絶対に。

まあ必要なきゃ、いうてる間に落ちるでしょうし
455実習生さん:2008/07/28(月) 11:31:26 ID:xVhh61dP
小学校じゃないんですが…
幼稚園も7割くらい必要でしょうか?

456実習生さん:2008/07/28(月) 17:17:47 ID:4vWE2fKE
初めて書き込みます。
教職と一般て配点とか一緒なんですかね?全体で何割取れたかが大事なんでしょうか…
わかる人いたら教えてください!
457実習生さん:2008/07/28(月) 17:42:02 ID:sSHJlm1V
35問あるけどだれも配点はしらない

教科によってちがうかもね

おなじ配点じゃないとおもうけどな・・・弱冠と活を入れるなんて漢字問題と
教職教養がおなじ配点とかね・・・ありえねーだろ
458実習生さん:2008/07/29(火) 12:11:17 ID:o7mM/MsQ
教職はよくできたほうなので配点が違ったらいぃなと思って書き込みました!
ありがとうございます☆
でも誰にもわからないですよね↓
459実習生さん:2008/07/30(水) 14:17:03 ID:cpjOKKtS
そうですよ誰にもわからない
議員から電話があって加点要求されていても
誰にもわからない

大阪は「複数の教育委員が悪意を持てば可能性は否定できない」

って回答してるしね
460実習生さん:2008/07/31(木) 21:19:22 ID:hYVLmgnd
一次筆記正解率4割半で受かったって人もいるそうなのでまだ望みは捨てずにいます…
461実習生さん:2008/08/01(金) 01:24:02 ID:JJNVPc3T
うむ
がんがれ
462実習生さん:2008/08/07(木) 18:13:38 ID:2EwA5S79
小1の担任 もう幼稚園生じゃないんだから
小2の担任 もう(新入生の)お兄さんお姉さんになったんだから
小3の担任 もう低学年じゃないんだから
小4の担任 来年は高学年なんだから
小5の担任 来年は最高学年なんだから
小6の担任 来年は中学生なんだから
中1の担任 もう小学生じゃないんだから
中2の担任 来年は最高学年じゃないんだから
中3の担任 来年は高校生なんだから
高1の担任 もう中学生じゃないんだから
高2の担任 来年は受験生なんだから
高3の担任 もう受験生なんだから
大1の教授 もう高校生じゃないんだから
大2の教授 もう大人なんだから
大3の教授 もう大学生活後半なんだから
大4の教授 来年は社会人なんだから
463実習生さん:2008/08/08(金) 11:56:56 ID:gCl9jdho
去年逆に8割で落ちた人もいる。
464実習生さん:2008/08/08(金) 14:09:47 ID:dPNV0T0g
面接だけできめればいいのに
465実習生さん:2008/08/08(金) 17:07:02 ID:ICA2dP5B
組合に入りましょう。
466実習生さん:2008/08/13(水) 01:03:00 ID:a7Ygq0bT
大阪府のスレの正答見ながら市の答え合わせしてて頭が真っ白になった
府とは回答番号違うところが結構あるんだな・・まじビビったわ!!
467実習生さん:2008/08/13(水) 01:09:53 ID:a7Ygq0bT
平成20年度「大阪市教師養成講座」受講生の決定について

ってなんだ?今年の受験生には関係ない話かな?
468実習生さん:2008/08/13(水) 07:22:53 ID:Wtbmc8oE
来年は受講生枠ありそ
堺市も来年からは単独試験だし
塾生枠ありそうだよ
469実習生さん:2008/08/13(水) 10:53:08 ID:ZZam1YWN
選考結果出てた
一次18点で受かってました!
470実習生さん:2008/08/13(水) 11:19:28 ID:oy3sIrb2
受かった〜〜〜
筆答かなり悪かったのに…
471実習生さん:2008/08/13(水) 23:54:33 ID:cKNCcy2y
>468
堺市教育委員会の議事録に載ってましたね
http://www.city.sakai.osaka.jp/kyoiku/_kyousei/h20_07.html
472実習生さん:2008/08/14(木) 02:38:51 ID:+On7O+Pl
一人一人の怒りの拳が大きな力となります、皆さん御賛同下さい。

我々、日本人の血税を貪り食らい
不労所得で毎月一人あたり20万円もの生活保護を受け
さらに 【納税、教育、交通、保険、他、】 それら全てを優遇され
凶悪犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道されて
本名を一切公表されない・・・
異常な【在日特権】を知らない日本人があまりに多すぎる。

⇒ サイト 「在日特権を許さない市民の会」 会員募集中!

  サイト 「韓国は『なぜ』反日か?」参照

  サイト 「歴史捏造国家 韓国」参照

  サイト 「在日による性犯罪」参照

サイト 「厳選 韓国情報」 参照

関連書籍/宝島社「嫌韓流の真実!ザ・在日特権 」

関連書籍/晋遊舎「マンガ嫌韓流」〜3(絶賛発売中!)

関連書籍/晋遊舎「TBS報道テロ 全記録」

動画サイト/YouTube ニコニコ動画 (在日・韓国・朝鮮) 検索

473実習生さん:2008/08/15(金) 22:09:11 ID:FJ+3REFC
二次試験は全科目面接は模擬授業があるんですかね?

実技科目なので実技も時間かかるのになぁ…

他の科目の方は記述、面接、模擬授業で評価されるんですよね?

実技科目の場合は、記述、実技、面接、模擬授業で評価されるのかな。
474受験者:2008/08/16(土) 12:22:15 ID:id5zfFon
2次受験者です。
1次の試験に新学習指導要領について出題があったようですが、
2次の全科ではもちろん新学習指導要領について出ますよね・・・。

そこでみなさんにお伺いしたいのですが、みなさんはどのように
新学習指導要領について勉強されてますか?
475実習生さん:2008/08/16(土) 14:55:40 ID:AatHPxdD
読むんだよ!!何回も!!!
差分のところを読むんだ!!
476実習生さん:2008/08/17(日) 16:32:40 ID:b21ENdNl
模擬授業について教えてください(・∀・)b
477実習生さん:2008/08/17(日) 20:15:49 ID:UJF1/xhL
>>476
> 模擬授業について教えてください(・∀・)b

それは、「もぎじゅぎょう」と読むんだ。
他に質問はあるかな?
478実習生さん:2008/08/18(月) 19:11:01 ID:gtSIbuja
大阪市は模擬授業あるんですか?大阪府はなかったと聞きましたが。
479実習生さん:2008/08/18(月) 19:33:27 ID:pHSiysEt
【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人が公開実験へ【ガッテン】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/
480実習生さん:2008/08/18(月) 20:02:46 ID:kDZcTrdx
去年ありましたよ!!!私はたくさん教科書や指導あんをコピーしていきました!!

課題もくじでひくのですが、なかなか難しかったです!
とにかく大きな声で元気にするのがポイントだと思います!

がんばってください(^^)
481実習生さん:2008/08/19(火) 17:10:33 ID:xgnbmUwH

大阪市であったんですか?!
てかコピーして持っていってもいいんですね??
「面接」としか書いてないんで、
何を持っていくのかとかまったくさっぱりです。。
てゆうかみんな「面接」しか書かれてなかったら、
持ち物とか準備しないですよね?!
482実習生さん:2008/08/19(火) 17:32:46 ID:pEwf0TE1
↑府の場合は、筆記の日に指示がありましたが、市はそういう事ないのかな?
483実習生さん:2008/08/19(火) 20:01:36 ID:y8tv7SDt
>>481
募集要項に書いてあることを咀嚼できないようなやつが受かるのかな?
484実習生さん:2008/08/20(水) 09:22:40 ID:2aO9Womw
二次始まるな
今日は午後から実技逝ってきます
485実習生さん:2008/08/20(水) 13:53:25 ID:pNe/1DcI
試験官用の楽譜って、画用紙に貼ったりなんていう小細工なしでタダのコピーでいいのかな?
明日だけど緊張してきた〜
486実習生さん:2008/08/20(水) 17:56:44 ID:2aO9Womw
俺は去年の合格者が
同じグループの人が
色画用紙張ってたって
いっていたから
画用紙はったけど
選考終わったら
すぐ、返却されたから
たぶん、ほとんど影響はねえな
487実習生さん:2008/08/20(水) 21:13:09 ID:XJSk/2ai
私も実技明日だ〜。


頑張るぞ〜p(^^)q
488実習生さん:2008/08/20(水) 21:38:58 ID:pNe/1DcI
頑張りましょう!!

ところで上履き持参の会場って、スリッパ?靴?何でもよし?

さすがにクロックスはまずいかな(笑)
489実習生さん:2008/08/20(水) 23:23:28 ID:XJSk/2ai
クロックスは私なら選択しないかな…


でもスリッパは良いと思います。


私の感覚だけど…
私は職場で履いてるスニーカーにするつもりです(^-^)
490実習生さん:2008/08/24(日) 12:31:56 ID:WQd4W5GT
今日は筆記試験だ!

みんな、頑張ってろうぜ!!
491実習生さん:2008/08/24(日) 17:19:03 ID:pSWA2Qut
お疲れ様でした。答えあわせしませんか?
492実習生さん:2008/08/24(日) 18:51:23 ID:JZytHoIq
01【1】
02【5】
03【2】
04【3】
05【4】
06【2】
07【2】
08【1】
09【5】
10【3】
11【2】
12【2】
13【2】
14【2】
15【2】
16【5】
17【2】
18【3】
19【4】
20【2】
21【3】
22【1】
23【5】
24【4】
25【3】
26【5】
27【3】
28【2】

恥を忍んで自己解答晒します。ちょっと出かけるので、しばらく理由を説明できませんが、また戻って可能ならば。
訂正等よろしくお願いします。こちらであまり反応が無い様なら、今回は府と一緒でもいいかもしれませんね。
友人からも採点依頼があったので、早目に確定解答を作れたらと思います。
493実習生さん:2008/08/24(日) 19:24:19 ID:SN6EKjc0
みなさん15番はどうやって解きました??

教えてください><
494492:2008/08/24(日) 21:58:55 ID:JZytHoIq
今戻りました。15番はミスしました。やり方は間違ってなかったのにしょうーもない数え間違いを・・・。

以下15番の解法です。

ペンチの数をX脚とします。

すると小学生の人数に関して以下のような方程式が成立します。

(1)6X+15=7(X−3)  これは最後のベンチにピッタリと座っている場合。


(2)6X+15=7(X−3)−1 これは最後のベンチに6人座っている場合。

後は、同様に    ・・・・−2、−3、−4、−5、−6となり、合計7パターンの方程式が成立します。よって答えは7通りです。
495実習生さん:2008/08/24(日) 22:09:42 ID:cZi+GMcl
15番は連立不等式で解きました。
7(X-4)<6X+15≦7(X−3)

解くと36≦X<43
36,37,38,39,40,41,42の7通り。
496実習生さん:2008/08/24(日) 22:13:13 ID:UdT5X0SH
自己採点してみたらかなりヤバメでした。 
テストは何割くらい取れればいいかわかりますか。
497実習生さん:2008/08/24(日) 22:16:19 ID:JZytHoIq
01【1】
02【5】
03【2】
04【3】
05【4】
06【2】
07【2】
08【1】
09【5】
10【3】
11【2】
12【2】
13【2】
14【2】
15【2】
16【5】
17【2】
18【3】
19【4】
20【2】
21【3】
22【4】
23【5】
24【3】
25【3】
26【5】
27【3】
28【2】

府スレも参照にしつつ訂正版。個人のメモ帳みたいになってきたが、とりあえず。社会、理科、算数は明確に説明できるが、
国語の1番だけはあちらでも意見が分かれています。正直、私も迷いましたが、ア、で「ところで」を使うことに違和感を覚え
1説をとっています。前の段落と内容的に近いため、「そして」が順当だと考えています。
498実習生さん:2008/08/24(日) 22:27:03 ID:/26Dz0Iv
そろそろ何点だったか教え合いませんか?

自分は15点 オワタ?
499受験生:2008/08/24(日) 22:53:01 ID:hMww/jUd
>497さん
【14】と【15】は両方3だと思います。
500実習生さん:2008/08/24(日) 22:56:44 ID:cZi+GMcl
497>
11は【4】じゃないでしょうか?
501実習生さん:2008/08/24(日) 23:06:52 ID:JZytHoIq
01【1】
02【5】
03【2】
04【3】
05【4】
06【2】
07【2】
08【1】
09【5】
10【3】
11【4】
12【2】
13【2】
14【3】
15【3】
16【5】
17【2】
18【3】
19【4】
20【2】
21【3】
22【4】
23【5】
24【3】
25【3】
26【5】
27【3】
28【2】

ご指摘ありがとうございます。全くもってその通りです。訂正したつもりが、何か間違えていたようで。失礼しました。
502実習生さん:2008/08/25(月) 23:40:41 ID:sSbO/gLt
府の方を見ると、どうやら1問目の答えは【4】のようですね。
503実習生さん:2008/08/26(火) 08:28:06 ID:RiCGQtdD

中高の人のために誘導しておく

【中高】大阪市教員採用試験【市オンリー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1217168538/
504実習生さん:2008/08/26(火) 11:40:14 ID:0MHS6Gtk
府みたら2は【1】だって

なんかちゃんとその本見てみたらしいから確実
505実習生さん:2008/08/27(水) 08:45:14 ID:suTSBzQs
面接の日程って何日から何日までなんやろ?みんな教えて!

俺は4日!
506実習生さん:2008/08/27(水) 18:44:53 ID:CdEGmkZj
私は2日です。私の大学には、1日の友人もいれば、5日の友人もいます。
たいていは、9月初旬ではないでしょうか?
507実習生さん:2008/08/28(木) 00:57:45 ID:NqWLA9gK
私は9日。

実技試験行ったとき、中旬の人もいたよ。
508実習生さん:2008/08/30(土) 17:27:09 ID:qRUAiioY
私は22日ですよー
みんな早い人ばっかりでびっくりです
509実習生さん:2008/08/30(土) 17:55:18 ID:u/zYuw23
「このザマは何なんだ」橋下知事が大阪府教委批判 学力テスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000906-san-pol


橋下ってアホなの?おまえはそのおバカの棟梁やないか?
510実習生さん:2008/09/01(月) 20:40:16 ID:ZoXvFYzI
大阪市は今日から二次面接だね。面接官は何人で、何分くらいだろうか?知ってる人、教えて下さい!
511実習生さん:2008/09/02(火) 06:48:34 ID:0HXnzqkT
>>508
同士 乙
512実習生さん:2008/09/05(金) 10:50:13 ID:9/SFZWpW
私は昨日、模擬授業と個人面接がおわりました。個人面接では、結構具体的なことを聞かれました。採用か不採用かは面接の雰囲気とか話の内容等で感じられると思いますよ!みなさん頑張って下さいね!
513実習生さん:2008/09/05(金) 14:02:55 ID:v4lWMBVR
>>512
くわしく
514実習生さん:2008/09/05(金) 23:17:04 ID:9/SFZWpW
僕が行った日は新卒は居なかったような気がした。面接日をずらしてるのかな。面接官から、教育時事の質問や、勤務についてとか、給与の話しとかもありました。みんなどやった?
515実習生さん:2008/09/06(土) 01:37:11 ID:vcnr5VOv
大阪市って面接の時に遠まわしに結果言われるのか??

筆記の判定はすでに持って面接してるのかな??
516実習生さん:2008/09/06(土) 01:38:52 ID:vcnr5VOv
「万が一、今年不採用だったら、来年はどうしますか?」

「他県は受けましたか?」

てな問答があった場合は落ちてるってこと???だとショックなんだけど・・・・
517実習生さん:2008/09/06(土) 10:50:12 ID:oappH5Sv
僕の場合は、他見はうけていますか?はい。
その状況はどうですか?二次の結果まちです。
もし両方合格したらどちらに行きますか?大阪です。
と話してしばらくしてから、給与は他県より低くなりますが、それでも大阪市に来てくれますか?と質問があったよ。

結構大阪は集団面接と模擬授業の場で合否を決めている気がする。
518実習生さん:2008/09/06(土) 13:08:57 ID:ZNp3E6ft
517は大阪市が地元?
519実習生さん:2008/09/06(土) 13:30:29 ID:oappH5Sv
いえ、他県にすんでいますが。
520実習生さん:2008/09/06(土) 19:54:48 ID:tNw4pf4I
模擬授業の課題はどんなんでしたか?
構想のときに持参した本とか資料とか見れるのでしょうか?
521実習生さん:2008/09/07(日) 07:43:08 ID:d2W1aFjJ
>>517
それって合格ってこと????
いいなぁ
522実習生さん:2008/09/09(火) 00:03:11 ID:fyl66L3w
一番・「万が一、今年不採用だったら、来年はどうしますか?」

二番・「他県は受けましたか?」

516に聞きたいけど一番と二番どっちが先の質問
523実習生さん:2008/09/09(火) 00:05:04 ID:ZrVq2wNp
>>522
どっちが先とかでなんかニュアンス変わる?

両方の場合で教えてよ
524実習生さん:2008/09/09(火) 00:16:44 ID:fyl66L3w
一番が先・こいつ落ちたらどうするんだろう
二番が先・大阪市だけ落ちたらどうするんだろう
525実習生さん:2008/09/09(火) 00:18:05 ID:ZrVq2wNp
>>524
こらこら両方落ちるのかよ・・・・・・・希望的観測も付け加えろよ
526実習生さん:2008/09/09(火) 00:24:51 ID:fyl66L3w
希望的観測

一番・落ちるけど落ちたみらいきいとくか。
そういえばこいつ他の自治体はどうなんだ


二番・こいつ他の自治体の合否はどうなってるんだ?
大阪市落ちた時のことも聞いとくか
527実習生さん:2008/09/09(火) 00:28:56 ID:fyl66L3w
517みたいなの絶対受かる予感
528実習生さん:2008/09/09(火) 00:32:32 ID:ZrVq2wNp
面接の時にすでに面接官は筆記の判定結果を持ってるんじゃね?

判定結果でもうだめってわかってる相手と最高点の相手ではそりゃちがうのかもなぁ・・・・
面接官次第だね・・
529実習生さん:2008/09/09(火) 00:32:42 ID:fyl66L3w
大阪市教育委員会様

私をとおらしてください
530実習生さん:2008/09/09(火) 00:36:22 ID:fyl66L3w
筆記はどれぐらい取ればいいの?
531実習生さん:2008/09/09(火) 05:34:58 ID:ODijfPzS
実技との絡みもあるだろうからなあ

まあ、常識的には 五割未満は厳しいかも
532実習生さん:2008/09/09(火) 07:42:42 ID:fyl66L3w
実技のテスト、意味プー
533実習生さん:2008/09/09(火) 07:51:15 ID:ZrVq2wNp
レーザーレーサーでぶっちぎった俺が合格ケテーイ
534実習生さん:2008/09/09(火) 07:52:41 ID:2TdQUEpX
実技は参考程度ですよ。じゃなければ、音楽は楽器を指定しますよ。たぶん、うまさじゃなくて、どれくらい練習したかのやる気をみるんじゃないかな?
535実習生さん:2008/09/10(水) 10:16:01 ID:Otdbe3Mh
やる気みるテストとかいらないですよね

面接あるのに
536実習生さん:2008/09/12(金) 13:08:17 ID:x8V+OGgE
みんな面接はどう?僕はけっこうどうでもええ質問ばっかりやったわ。あかんのかな上に書いてあるみたいに、ある程度感触あるもんなん?
537実習生さん:2008/09/12(金) 15:40:46 ID:Z6UjP1Fz
どうでもええ質問とは?
538実習生さん:2008/09/12(金) 18:05:59 ID:x8V+OGgE
学習指導要領とかです。
539実習生さん:2008/09/12(金) 22:51:22 ID:Z6UjP1Fz
学習指導要領はどうでもいい質問ですか?
ええええええええええ
540実習生さん:2008/09/12(金) 23:21:50 ID:x8V+OGgE
二次の面接官の面子を考えると指導要領を聞くとは考えにくいよ。もっと実践的なことを踏み込んで聞くよな。
541実習生さん:2008/09/13(土) 12:00:39 ID:5lheTXfL
他のどうでもいい質問よろしくお願いします
542実習生さん:2008/09/13(土) 21:57:35 ID:5lheTXfL
落ちたら死にたいです
543実習生さん:2008/09/13(土) 23:19:26 ID:ECsxHmU6
>>542

どんな質問があった?
544実習生さん:2008/09/14(日) 04:18:28 ID:GNEzbYvK
>>541
毎日どんな生活してますか?

特技に○○って書いてますがどれくらいすごいんですか?
545実習生さん:2008/09/14(日) 04:59:54 ID:U+PAJ0J2
毎日どんな生活してますか?→これって学生か講師だったらわかるだろ
特技はなんですか?→謎めいた人物だな

ってことですか?
546実習生さん:2008/09/14(日) 05:06:56 ID:GNEzbYvK
な・・・どうでもいい質問だろ・・
547実習生さん:2008/09/14(日) 05:11:36 ID:U+PAJ0J2
でも、実際は…

学習指導要領が変わるのどう思いますか?→教える量増えて嫌だな
普段どんな生活してますか?→2ちゃんねるしてます
特技はなんですか?→2ちゃんねるで悪口かくことです


うからねええええええええ
548実習生さん:2008/09/14(日) 05:13:34 ID:U+PAJ0J2
試験の話戻りますけど
面接って来週まだですよね

何人か聞いたら一番遅い人で来週一杯でした
549実習生さん:2008/09/14(日) 05:20:19 ID:U+PAJ0J2
面接の質問内容で合否ほのめかすとか
実際間違ってるとおもいます
550実習生さん:2008/09/14(日) 05:34:24 ID:GNEzbYvK
最初から9月22日までって言われたけど?
551実習生さん:2008/09/14(日) 05:43:54 ID:U+PAJ0J2
あ、そうなんですか?
発表まで遅いですね
552実習生さん:2008/09/14(日) 05:59:42 ID:GNEzbYvK
てか面接官に筆記の採点結果を持たせる教育委員会もどうかとおもうね・・・・
553実習生さん:2008/09/14(日) 07:46:36 ID:U+PAJ0J2
大阪市教育委員会のしたいことがわからないですね
楽器自由の実技テスト
泳ぎ自由の実技テスト
持ち込みありの模擬授業

二次試験に三回もいかなければいけない

その人材で育った結果が全国最下位レベル
の学力テストです
554実習生さん:2008/09/14(日) 07:53:11 ID:JSg4DEIy
学力テストの結果は一つの指標であるが、
あまり、あほ知事が言っていることに教師が乗せられないほうがいい。橋下のいうことは受け流すくらいでよい。
555実習生さん:2008/09/14(日) 08:18:54 ID:U+PAJ0J2
まあ大阪の子供はあほばっかりですけど…
しかも教師がうちのクラスはあほばっかりだと
自慢気にかたるクラスばっかりです
556実習生さん:2008/09/14(日) 13:07:08 ID:JSg4DEIy
そもそも府の学力が低いから、橋下みたいな知事が誕生するわけで。
まともな思考回路があれば普通はありえんわな。
557実習生さん:2008/09/16(火) 21:49:10 ID:zecn344C
あぁ、面接終わったな・・・

大阪府と大阪市を混同するような発言をしてしまった。
倍率1.8くらい?
それでもおちるんだろうな・・・ 
行きたかったな、大阪市・・・
558実習生さん:2008/09/16(火) 21:52:10 ID:04dVJSaP
オレはまだだが、みんな一緒じゃないかな
思いは・・・

ま、落ちても来年は一次免除がちょい嬉しい
559実習生さん:2008/09/16(火) 22:07:23 ID:SMHOWfbP
>>557
面接でどうとかあまりないよ
筆記でほぼ決まる
560実習生さん:2008/09/16(火) 22:12:00 ID:plu999Wo
一般的に、1次試験は筆記が重視、
一方で、2次試験は面接が重視ではないでしょうか???

大阪は配点が非公表なのでわかりませんが、公表している自治体の配点を見ると、
やはり1次=筆記重視、2次=面接重視、のような傾向が見られます。
561実習生さん:2008/09/16(火) 22:15:41 ID:SMHOWfbP
>>560
そうなの?
面接ってってもあれだけの短時間で何がわかるんだろうね・・・・
いっそ受験者全員と面接官で寺に2泊3日して合格者決めればいいのにって思う
562実習生さん:2008/09/16(火) 22:21:02 ID:04dVJSaP
流石に、面接でやらかしをしたら
筆記がよくても落とされるとは思う
563実習生さん:2008/09/16(火) 22:24:26 ID:SMHOWfbP
>>562
なんぼ面接で評価されても筆記が悪かったら落ちるんだろうな・・・・おれそれ・・・・
564実習生さん:2008/09/16(火) 22:25:46 ID:04dVJSaP
まあ、程度によるだろうけどね
流石に3割未満は厳しいかも
565実習生さん:2008/09/16(火) 22:28:29 ID:SMHOWfbP
>>564
あ!ごめんおれ中学だった・・・あっちに書くわすまん
566実習生さん:2008/09/16(火) 23:01:17 ID:17PoI73U
2次の筆記は何割がボーダーかな?
567実習生さん:2008/09/16(火) 23:04:33 ID:SMHOWfbP
筆記とか言いながらマークシートなんだろ?
568実習生さん:2008/09/16(火) 23:20:11 ID:vonI8hmE
5割くらいちゃいますか?

1、8倍やから、模擬授業グループ5〜6人のうち3人は通るから、上手い順でだいたいわかるかな!?

もし、二次で3年連続とか落ちるなら、他府県受けた方がいいかもな。
569実習生さん:2008/09/17(水) 15:56:38 ID:3ypXLUyw
2次の筆記が4割で受かったという大学の先輩もいます。
でも小学校の場合、5割ぐらいがボーダーじゃないですかね?

とは言え、面接の方が比重が大きいと思うので、結局は面接の出来次第ではないでしょうか?
570実習生さん:2008/09/17(水) 21:53:17 ID:uCndNeLq
>568
模擬授業はそんなに比重がたかい?
571実習生さん:2008/09/17(水) 23:37:51 ID:lC9tCIBB
>>570

そこそこの比重はあるんじゃないかな?!面接の様子だと、模擬授業が全く駄目な場合は厳しいんじゃないかな。

個人面接>模擬授業=筆記試験>水泳、音楽

じゃないですか?

質問で模擬授業と個人面接の自己採点を聞かれた人いる?
572実習生さん:2008/09/18(木) 00:59:27 ID:BC98x+cz
だったらいいですね。
573実習生さん:2008/09/18(木) 01:45:17 ID:hV10n8Vf
小学校教員採用試験の1次試験に発達心理学は出ますか?
教育心理学は大学で受講したのですが、発達心理学は受講していません。
574実習生さん:2008/09/18(木) 04:36:57 ID:lM6sTHhN
一次試験問題は、情報公開してる
それくらい、自力で調べなさい
575実習生さん:2008/09/18(木) 06:37:56 ID:H64oFIu9
落ちたら死にたい
576実習生さん:2008/09/19(金) 21:28:36 ID:rpiIh1m+
月曜日で二次試験おわりですね
577実習生さん:2008/09/20(土) 11:53:08 ID:jdEJ+Awz
 大阪府吹田市の阪口善雄市長は19日、記者会見し、
全国学力テストの同市の結果を公表しないように市教委へ
要請したと発表した。

結果公表は橋下徹・府知事が求めており、
市教委が次々と公表を決定する中、
府内の市町村長で非公表の意思を明確に示したのは初めて。

阪口市長は「公表、非公表という教育の本質を見失った あ ほ な大騒ぎには
付き合っていられない。
知事への宣戦布告だ」と話している。


ちょっとまて。。。。大阪市は屈したのか?
578実習生さん:2008/09/20(土) 12:45:46 ID:Ep7V3T65
正直どっちでもいい
579実習生さん:2008/09/20(土) 13:20:40 ID:jdEJ+Awz
橋元と市長はたしか仲いいんだよね
やしきたかじんと毎月3人で飲んでるとか
580実習生さん:2008/09/22(月) 20:00:52 ID:XhUEHAR6
二次試験終了
581実習生さん:2008/09/23(火) 00:21:41 ID:3P5RznfN
皆さんお疲れ様でした。最悪の事を考えてる、みんなで二次の情報交換しませんか?
582実習生さん:2008/09/23(火) 06:34:57 ID:HYxoAGZR
>>581
試験終わったし解禁にしてもいいよね
583実習生さん:2008/09/23(火) 12:03:47 ID:3P5RznfN
いいですよね!
584実習生さん:2008/09/25(木) 12:27:44 ID:+UIwgqXu
二次の受験者の数とか発表ないんですか?
585実習生さん:2008/09/25(木) 13:08:53 ID:kKEcGrnI
ないですね〜。どれくらいだろ?5%くらいかな?
586実習生さん:2008/09/25(木) 13:13:15 ID:KJ68Va/T
それはめんどくさいから合格者と一緒に発表するんじゃないですか?
587実習生さん:2008/09/25(木) 14:30:54 ID:+UIwgqXu
発表してほしいですよね。
こんなに待たされるのに。
588こんなのがいるからダメになる:2008/09/26(金) 12:48:29 ID:fq2jIHVp
http://honohono.6.bbs.fc2.com/

京大卒で新人教師の指導をしています
589実習生さん:2008/09/26(金) 16:35:34 ID:0XrCx2mp
教育委員会って大半が地元の有力者とか金融会社の社長なんだね・・・・
あとは学識者と教職経験者か・・・・

590実習生さん:2008/09/28(日) 15:04:22 ID:EGkri4AX
そろそろ二次の情報公開しませんか?

■模擬授業の内容
■場面指導の内容
■個人面接の質問

など
591実習生さん:2008/09/28(日) 18:22:04 ID:+nTP4LWN
まずお前がしろ
592実習生さん:2008/09/28(日) 19:59:13 ID:ge97R9WW
んだ
593実習生さん:2008/09/29(月) 13:04:50 ID:E343z82m
>>590

> ■模擬授業の内容
小3理科
モンシロチョウを卵から育てます。意欲を持たせる導入を観察の観点も含めて、行いなさい。

> ■個人面接の質問
なぜ大阪市を?
他府県はうけたか?
その状況は?
両方合格したら?
不登校についての考え。給与カットについての確認。
地域行事等が多いが大丈夫か?
模擬授業の感想。
今日の面接の自己採点。
などです。参考になれば。

594実習生さん:2008/09/30(火) 17:48:46 ID:g5LVuj8p
給与カットについての確認。

↑ きっと合格なんだろうな
595実習生さん:2008/09/30(火) 18:41:45 ID:LF3mxp3v
給与カットの確認されてねえよ



落ちたら更に下がりますように
596実習生さん:2008/10/01(水) 07:58:52 ID:eXMVhGrm
>>595

> 落ちたら更に下がりますように

今年ダメでも来年合格したときに、最悪やん!(笑)

他にはどんな質問あった?
597実習生さん:2008/10/02(木) 03:33:56 ID:ci3A9nfZ
大丈夫
どうせ更に給料下がる
598実習生さん:2008/10/03(金) 19:10:03 ID:o6IPLrPq
三週間後
599実習生さん:2008/10/04(土) 23:54:01 ID:liy508tz
2次面接で落ちた場合 講師希望してるか聞かれ 「してる」と答えたら
「講師で頑張れ」と言われた。合格 希望なし
600実習生さん:2008/10/05(日) 00:23:00 ID:9ImSlndF

      こいつオレよりアホ      こいつもっとアホ
          ∩___∩         ∩___∩       ∩_
          | ノ      ヽ !    .   | ノ      ヽ !    〈〈〈 ヽ
         /  ●   ● |       /  ●   ● |     〈⊃  }
         |    ( _●_)  ミ      |    ( _●_)  ミ      |   |
        彡、   |∪|   / .\    彡、   |∪|   / .\     |   |
       / __  ヽノ / \ ...\ / __  ヽノ / \ ...\   |   |
       (___)   /   .│ ..│(___)   /   .│ ..│  |   |
                   │ │            │ │  |   |
            ∩_     /  ヽ   ∩_       /  ヽ  |   |
           〈〈〈 ヽ    l..lUUU   〈〈〈 ヽ      l..lUUU   |   |
          〈⊃  }     .U      〈⊃  }      .U      |   |
   ∩___∩  |   |    ∩___∩  |   |    ∩___∩. .|   |
   | ノ      ヽ !   !    | ノ      ヽ !   !    | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /   /  ●   ● |  /   /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/   |    ( _●_)  ミ/   |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /    彡、   |∪|  /    彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /     / __  ヽノ /     / __  ヽノ /
(___)   /      (___)   /      (___)   /
  こいつアホ       こいつ酷いアホ     こいつ更にアホ

601実習生さん:2008/10/05(日) 07:16:25 ID:XSt9Oev7
「講師で頑張れ」
最低の面接官だな

調子のりすぎ
602実習生さん:2008/10/06(月) 23:44:07 ID:WZy7PNGj
問題は、その一言を言われる前に
どのような質疑応答があったかでは?
致命的なミスがあったのかも
603実習生さん:2008/10/07(火) 19:04:59 ID:vyGHutd/
本年より大阪府立T養護に勤務するM教諭(美術)は大阪府教育委員教職員人事課に顔の利く父親が、
昨年度の採用試験前後に職場から教育委員会試験担当者に「G判定」と呼ばれる合格に向け、色々と強
く働きかけていたことは、職場では誰もが知る有名な事実です。
この父親、大阪府立H総合の管理職であり、大阪府民の税金で購入した学校の実習用資材を使って、自
宅用のゴルフ練習具を作らせ、断りきれない部下の教諭に命じて自宅に設置するなど学校を私物化して
います。
また新採用の初任者教諭や、立場の弱い常勤講師への聞くに堪えないパワハラ発言やイジメ行為を繰り
返し、その気に入らない部下を不当に評価報告するなどの不正を行っています。
更にこのM管理職は過去に気に入らない教員に年次休暇などの法定休暇を不当に取得させない様に妨害
したり、夏の特別休暇などを取得させないなどの行為を行ったことがあります。
また生徒関係者から金品を受け取った事もあると同時に私的に通うスポーツクラブの関係者から依頼さ
れた業務を行い、金品の接待も受けており、地方公務員方にも反する行為を行っている。
また、大阪府教職員組合の分科会にも裏から手を回して特定教諭の研修を妨害し、本人の意図しない転
勤をさせるなどの横暴を繰り返しています。
なお、娘である大阪府立T養護に勤務するM教諭(美術)は難関であるはずの大阪府教員採用試験の中
でも採用数が特に少なく難関である中学校美術科に現役一発合格しており、通常の教員採用試験の受験
者ではよほど優秀で人脈がないとあり得ない快挙を達成したことになっているが、父親が裏で教育委員
会人事関係者に職員室から電話で連絡をしている姿を数回目撃しています。
大分県での不正採用が問題になっているが大阪府でもこのような不正は日常茶飯事に行われていること
を知っていただきたいです。
604実習生さん:2008/10/07(火) 20:40:28 ID:aXJwDd5W
↑ おまえそんな長文誰が読むと思ってるんだ
605:2008/10/08(水) 01:49:59 ID:nj2T7X5W
とか言いつつ
読んでるんでしょ?







606実習生さん:2008/10/08(水) 05:24:06 ID:pcEh2ZrU
それが事実ならば、オンブズマンにでも
情報提供すればいい
2chで吼えても、名誉毀損で捕まるのがオチさ
607実習生さん:2008/10/08(水) 12:00:17 ID:2/o3o9kX
相手にするなよ
608実習生さん:2008/10/13(月) 20:34:46 ID:X4GXSVdZ
もうすぐ
609実習生さん:2008/10/17(金) 23:03:39 ID:EXtjd9AT
みなさん 面接の際、試験官の態度はどうでいたか? 他の方の模擬授業で欠伸をしていたり
僕のときも 面接の際 面倒くさそうな態度でした。  
610実習生さん:2008/10/21(火) 08:32:04 ID:4fWiLkRW
模擬授業したの?!
611実習生さん:2008/10/21(火) 08:47:28 ID:nLpOElYO
2次試験は みんな 模擬授業するでしょ?
612実習生さん:2008/10/21(火) 14:10:09 ID:l4OlVBzh
>>610
大阪「府」は模擬授業ないけど
大阪「市」はあるんじゃなかったっけ?
613実習生さん:2008/10/21(火) 14:51:57 ID:nLpOElYO
ここは 大阪市でしょ?
614実習生さん:2008/10/21(火) 16:22:57 ID:4fWiLkRW
すいません、スレタイちゃんと見ていませんでした…。
615実習生さん:2008/10/22(水) 19:05:06 ID:VyN+fiUD
昨年2次で不合格になり一次免除で受けましたが 1次免除の場合合格率って どれくらいでしょうか?
616実習生さん:2008/10/22(水) 22:56:08 ID:OTVC98w4
あと2日待てばわかるじゃん
617実習生さん:2008/10/23(木) 07:37:58 ID:lFJbK6Dy
確かに〜 ウィっシュ
618実習生さん:2008/10/23(木) 20:07:09 ID:lFJbK6Dy
とうとう 明日ですね。
619実習生さん:2008/10/24(金) 10:08:59 ID:R6VqZctf
受かった〜
620実習生さん:2008/10/24(金) 10:18:28 ID:DtR7uR/d
他スレより改変
【一般o社会人or特例】
【受験回数】
【筆答】
【実技】
【集団面接・模擬授業】
【個人面接】


【結果】

【一言】

これでよろしくお願いします
621実習生さん:2008/10/24(金) 15:30:38 ID:R6VqZctf
599で「講師で頑張れ」と言われた者ですが 結果は 合格。 
他府県で 採用歴10年あり 当時の倍率は28倍だった。
面接で手ごたえなし だったのに合格して良かった。
622実習生さん:2008/10/29(水) 05:27:02 ID:g91OZNvK
自慢
623大学3回生:2008/10/30(木) 00:48:14 ID:fxisKLOV
来年受験予定の者ですが、
校種は小学校で。
1次試験の教養(一般+教職)テストで、面接そこそことして。
だいたい、最低合格ボーダーラインの得点は
どの程度でしょうか!?
親切な方がいらっしゃれば、教えてほしいです。
お願いします。
624実習生さん:2008/10/30(木) 01:23:59 ID:t9JWM2+H
そんなん知ってる奴いるわけないと思うけど。
まぁ個人的な感覚では、
最低筆記で5割ないと、面接ソコソコじゃきついと思う。

625実習生さん:2008/10/30(木) 07:45:13 ID:pORx0NKo
5割 同感です
626実習生さん:2008/10/30(木) 17:37:48 ID:fxisKLOV
ちなみに、2次試験の筆記はどの程度必要ですか!?
面接が総合得点の大部分を占めるんですよね??
627実習生さん:2008/10/30(木) 18:01:09 ID:j0zXwsSj
>>626
筆記7面接3くらいだろ

いくら重視っていっても面接が筆記を上回ることはない
628実習生さん:2008/10/30(木) 18:37:51 ID:pORx0NKo
私の場合ですが、2次は、面接まあまあ無難に、筆記は5割で受かりました。
629実習生さん:2008/11/03(月) 01:11:10 ID:LD4mZ07b
下記の者は、福祉にかこつけてハラスメントを繰り返していた偽善下種教授です。
訴えられるや依願退職して海外へ高飛びした偽善下種教授です。
だいぶ年が経ちましたが今もこの地球上のどこかを逃げ回っています。どこかで遭遇しないかご注意下さい。

また、この偽善下種教授の一部ゼミ生は、この偽善下種教授を庇う言動をしておりましたので要注意です。
関西学院大学総合政策学部出身者については履歴書等を調査し、ニノミヤゼミ出身者ではないかを調べる必要があります。
ニノミヤゼミ出身者は排除しなければなりません。




【関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授が女子学生にセクシャルハラスメント】

関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 アキイエ・ヘンリー ニノミヤ Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。

関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、教授と同じ部屋に泊まらされたという。

関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。

ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。

なお当時、ニノミヤはヌケヌケと国際協力機構JICA にて JICA Chief Advisor をしていたことが確認されている。
http://www.pattayamail.com/319/news.htm#hd9 の中の http://www.pattayamail.com/319/n9.jpg の右端の汚らしいモミアゲの人物)
また、ヌケヌケと神戸聖隷福祉事業団の理事や、障害者インターナショナルアジア太平洋地区アドバイザーをしていたこともある。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00212/contents/014.htm
630実習生さん:2008/11/03(月) 01:19:22 ID:FEMM4xjU
なんなのこのマルチバカ?
631実習生さん:2008/11/03(月) 08:10:41 ID:BYYt+bcx
うんこ
632実習生さん:2008/11/03(月) 15:05:03 ID:RkCFspVe
全国で、教員の生徒に対する不祥事があとをたたない。
小学生の教員になろうとする人材のレベルがそんな程度でしかないのかなぁと思っていた。

だが、629みたいな大学教授が、しかも聖職者みたいな奴までがそういう事しているのを見ると、
これは小学校の教員だからどうとかいう問題ではないと思えてきた。
小学校にせよ大学にせよ腐った教員はいるのだな。

偉そうに学問ご高説たれてるくせにそういう事やらかす点では大学教員のやつのほうが下劣だ。
だが、幼い子供をターゲットにする点では小学校教員のやつのほうが卑劣だ。
633実習生さん:2008/11/03(月) 15:51:34 ID:BYYt+bcx
どうでもいい
634実習生さん:2008/11/03(月) 20:41:57 ID:qnT+zows
ちょっと調べてみたら、堺市もぼちぼち腐った教員を輩出しとる・・
幼い子供に手を出した奴はおらんみたいだが
引き締めんとな






大阪市堺市の小学校教師が少女2人と買春して逮捕

大阪府堺市立宮山台小学校教師、古川浩司容疑者(52)(河内長野市楠ヶ丘)が、
テレクラで知り合った女子高生2人に(2人とも高校一年生の15歳)現金、1万2000円ずつ渡して、
堺市内のホテルでわいせつ行為をした疑いで、大阪府警泉北署に逮捕された。



電車内で女子大生に痴漢をした大阪府堺市の市立小学校教師を逮捕

堺市教育委員会は28日、大阪府迷惑防止条例違反(痴漢)の現行犯で逮捕された堺市立金岡小学校の男性教諭
(53=処分保留で釈放)を、同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。
教諭は10月29日朝、南海本線羽衣〜堺間の急行電車内で女子大生の尻を触ったとして、堺北署員に逮捕された。
635実習生さん:2008/11/03(月) 23:13:55 ID:BYYt+bcx
あほがやめていくおかげで
採用試験受かりやすくなっていいだろ
636実習生さん:2008/11/04(火) 20:11:33 ID:8xj10q+G
12月の資料送って来るまで何にもなし?
637実習生さん:2008/11/09(日) 18:45:35 ID:VaMMxD5f
放置プレイ
638実習生さん:2008/11/15(土) 22:08:18 ID:aT/GIvKf
暇ですね
639関靖俊:2008/11/16(日) 02:44:47 ID:/Mc/cyK3
確かに堺は俺と同じ部落の仲間が多いなw
640実習生さん:2008/11/19(水) 03:02:14 ID:+HEItBRi
ネグレクト中
641実習生さん:2008/11/19(水) 03:03:47 ID:+HEItBRi
どうでもいい試験
642実習生さん:2008/11/20(木) 19:59:41 ID:v7C5NcP3
今年は去年よりは筆記重視らしいぞ
643実習生さん:2008/11/20(木) 21:46:44 ID:v7C5NcP3
うんこの試験
644実習生さん:2008/11/20(木) 23:32:02 ID:LPEJxCtM
筆記半分取ったか取らないかで受かってしまいましたが・・・


後に苦労するだろうな。
645実習生さん:2008/11/22(土) 22:36:46 ID:6sMewGQY
うんこ
646実習生さん:2008/11/23(日) 22:59:33 ID:cnkv6xoS
受かっても暇です
647実習生さん:2008/11/24(月) 10:34:17 ID:UM0L7jSj
うんこみたいな試験です
648実習生さん:2008/11/29(土) 18:55:41 ID:rAgSrM5W
何の資料もこない
649実習生さん:2008/12/01(月) 16:57:21 ID:p4SQrOY4
昨年のログを見ると、そろそろ案内が来てもいい頃やねんけどな〜。仕事の都合もあるから、早めに知らせてほしいわ!
650実習生さん:2008/12/07(日) 09:44:46 ID:KmBmBzQT
仕事おそすぎ
はやくしろ
651実習生さん:2008/12/21(日) 16:23:16 ID:srvOjBeG
いつになったら資料おくるんですか?
仕事遅い
652実習生さん:2008/12/22(月) 10:50:30 ID:PzV7mlLu
僕も気になって、合格通知見直したら、12月下旬に採用関連書類送付って書いてあったね。だから、今週中にはとどくんじゃない?
653実習生さん:2008/12/25(木) 04:37:09 ID:XUaf4Q+n
資料がまだきません
654実習生さん:2008/12/25(木) 04:44:42 ID:fWnvwGtR
きっとサンタクロースが届けてくれるよ
655実習生さん:2008/12/25(木) 12:44:35 ID:XUaf4Q+n
今日来なかった
サンタクロースはどこに?
656実習生さん:2008/12/25(木) 15:18:56 ID:fWnvwGtR
サンタクロースは心のきれいな子にしか見えません
きたないおっさんには見えません
657実習生:2009/01/08(木) 16:04:04 ID:l8/nq1Le
てか「初任者研修にかかる調査」って入ってなかったんだが。

教育委員会に電話しても内定者研修の葉書出せばオッケーていわれたんだが、いけるのか?
658実習生さん:2009/01/09(金) 21:32:18 ID:y0oBYRVp
同じ人やっぱりいたんだ
659実習生さん:2009/01/09(金) 23:13:54 ID:vG5+ZWHR
俺も電話した!
660実習生さん:2009/01/18(日) 21:56:03 ID:c3TWxoEX
age

661実習生さん:2009/01/23(金) 00:11:00 ID:Uf/m4xaJ
健康診断でうんこしてきました
ぶりぶりぶり
662ひかる:2009/02/06(金) 22:36:12 ID:fF3UnYsB
はじめまして。
堺市の教員を目指しているんですが、どの科目を勉強すればいいですか?
今は理科してます
663実習生さん:2009/02/06(金) 22:41:22 ID:nt/EfP1S
>>662
全部
664実習生さん:2009/02/16(月) 22:46:32 ID:Kfue4Nh5
ずっと推薦ばっかりの受験だったのでまともな勉強なんてしたことありません
でも採用試験はそんなわけにはいかないので…
採用試験ではどれくらいの学力が求められるでしょうか?
一応、大阪市小学校を希望しています
正直、学力はその辺の中学生レベルです
665実習生さん:2009/02/16(月) 22:57:37 ID:9/vQi8c5
正直、学力はその辺の中学生レベルです
正直、学力はその辺の中学生レベルです
正直、学力はその辺の中学生レベルです
666実習生さん:2009/02/17(火) 01:18:37 ID:cX6Np6Wj
>>664
漢字検定2級
英検2級
数学→中学レベル
理科→中学レベル
社会→日本史B+世界史B+地理B+政経+現社
センターれべる
667中山仁志:2009/02/22(日) 16:52:19 ID:jRof8tRk
中山仁志です。
俺は陰口の御意見番のような立場に収まることによって自己の進出および保身を図る人間です。
毎回そうだとなんなので、そうではないふりを演じたりもしますが基本的人格に変わりはありません。

あなたの周辺に俺 中山仁志 はいませんか?
そういう傾向を見せていませんか?
見せていたら、あなたのことも他所ではそのようにしているとお考え下さい。
あなたのことも他所ではネタにしている あなたのことも他所で売り渡すような真似をしている とお考え下さい。警戒しましょう。
668実習生さん:2009/02/25(水) 10:30:46 ID:Scx7nvpj
平成22年度東京都公立学校教員採用候補者選考説明会
春季説明会(東京会場・地方会場)
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/22senko/setumeikai.htm
平成22年度愛知県公立学校教員採用選考試験説明会
http://www.pref.aichi.jp/0000022184.html
大阪府公立学校教員採用テスト説明会
http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/22/jyukensetumeikai/jyukensetumeikai.html
堺市立学校教員単独採用説明会
http://www.city.sakai.osaka.jp/kyoiku/_gakusi/kyo_saiyou20.html
669実習生さん:2009/02/25(水) 14:24:48 ID:uspSOAsm
説明会とか時間と電車賃の無駄
670実習生さん:2009/02/25(水) 15:05:29 ID:cVxIgnVT
新学習指導要領は勉強しなきゃいけないですよね?それと中教審の答申も…
膨大だなぁ
671実習生さん:2009/02/25(水) 16:06:15 ID:BdAo4G2O
大阪市で4月から小学校講師採用って事で、この前市役所近くで健康診断に行ってきました。
他に行った方いらっしゃいますか?
来年度から採用でも学校がどこになるのか、そして期間がどれくらいになるのかが分からないのでとても気になります。
672実習生さん:2009/02/26(木) 16:06:34 ID:B/IfcHfY
試験スレだから合格者は教委かなんかに電話するなり自分で解決してね
673実習生さん:2009/02/26(木) 19:16:02 ID:vTvu40td
講師だから採用とは違うくね??
674実習生さん:2009/02/26(木) 20:28:20 ID:orAcB7Fc
採用されるまでが採用試験です。
675実習生さん:2009/03/05(木) 22:40:35 ID:vFSqBbIx
堺市にアマゾン来るよ。
結構、凄いと思う。
676実習生さん:2009/03/06(金) 00:10:22 ID:fb/K+kOs
大阪市と堺市は違う行政区だよ
677実習生さん:2009/03/07(土) 16:01:35 ID:cc/WHccF
小学校の教員目指している者です。
今年から大学生です。しかし受験に失敗して国立大でなく免許はとれるけど不本意な大学に入学予定です。
そこで先輩方にお聞きしたいのですが、教員採用試験の勉強はいつからはじめたか教えてください。
一年次より採用試験の問題集を買いましたか?
678実習生さん:2009/03/07(土) 22:41:18 ID:GnQGWkVc
不本意な大学に4年も通うなんてよく耐えられるね
679実習生さん:2009/03/08(日) 17:26:06 ID:eCccAOa0
教員採用試験を一年でも長く受けれるようにと将来を考えた結果です
680実習生さん:2009/03/08(日) 21:58:58 ID:M40/6ll/
マジレスする。
一回生から勉強なんかしなくていいよ。
もっと幅広い視野を養うために、友達付き合いや、旅行とか
自分で考えて行動しなさい。
三年からボランティア行って学校現場みときなさい。
三年の夏ぐらいから、勉強すれば、余裕で合格できるよ
とにかく、1、2回生はたくさん遊びなさい。
681実習生さん:2009/03/08(日) 22:55:53 ID:CAaxhsP5
>>680
遊ぶって言っても麻雀とかセックスとかゴルフとかするなよ
682実習生さん:2009/03/09(月) 23:04:22 ID:mm3gC5DH
マジレスありがとうございます。
1、2回生はあまり意識しなくていいのですね。
とりあえず、今までバイトすらしたことないので、大学ではいろんなことしときます><
683実習生さん:2009/03/09(月) 23:08:03 ID:OEi72tCp
>>682
そうそう
ひょっとすると教師よりももっといい進路とか出会いがあるかもよ
684実習生さん:2009/03/10(火) 19:15:36 ID:6hyrqJui
今年、大阪市の小学校に採用された人って何人ぐらい辞めたのですか?
685実習生さん:2009/03/10(火) 23:38:01 ID:3kh679yL
テポドンが竹島に落ちたらある意味すべて解決じゃね?
686実習生さん:2009/03/16(月) 23:17:56 ID:xpJ8G2fF
大阪市で来年度の講師決まった人いますか?
来年から常勤で、とは聞いてるのですが、どこの学校になるかなど全く連絡来ません…。
687実習生さん:2009/03/16(月) 23:41:30 ID:Mn/kz0s5
>>686
4月1日の正規教員の異動や配属が終わってからあいてる所にいくんじゃないかな
688実習生さん:2009/03/17(火) 15:42:25 ID:4Jjdt5ve
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |     講師登録に行く時って手ぶらじゃだめなの?
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l   とらや     l
   ヽ  丶-.,/  |    もなか   |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
689実習生さん:2009/04/01(水) 22:50:36 ID:lnYqvIWc
690実習生さん:2009/04/11(土) 14:06:50 ID:/QvIAWbv
堺市って一次も二次ないんだねぇ
模擬授業もないっぽいねぇ
691実習生さん:2009/04/12(日) 15:41:12 ID:HDmGO5Sc
去年、大阪市の新採は、何人ぐらい退職したのですか?
692実習生さん:2009/05/02(土) 00:49:35 ID:hEEecliA
殺人予告容疑で大学生逮捕 ゲームの主人公名乗る

 ゲームの主人公を名乗り、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に無差別殺人予告
を書き込んだとして、警視庁赤坂署は27日までに、威力業務妨害の疑いで大阪府阪南市
鳥取中、四天王寺大学3年阪尾俊之容疑者(20)を逮捕した。
 赤坂署によると、阪尾容疑者は、主人公が街で無差別殺人を行うアクションゲーム「ポ
スタル」の主人公「ポスタル・デュード」を名乗り、「おれがデュードになりきってやる」
などと書き込んでいた。
 逮捕容疑は4月12日、自宅のパソコンから「2ちゃんねる」の掲示板に「休日の新宿か
(複合施設)赤坂サカスで待ってろ。血のアメを降らせてやる」などと書き込み、13日か
ら19日にかけ、赤坂サカスを管理するTBSに警備を強化させるなどして同社の業務を妨
害した疑い。
 阪尾容疑者は「私生活でむしゃくしゃしていた」と供述しており、赤坂署で動機を調べている。

http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042701000354.html
693実習生さん:2009/05/02(土) 14:39:02 ID:Pr4IpfE1

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv

清水由貴子さんが自殺に追い込まれた原因は介護疲れではなくて
創価学会による嫌がらせだということが分かりました。
その証拠も見つかりました。

本人の肉声で創価学会による嫌がらせを受けていると
はっきりと述べられています。
とにかく聞いてください。
お願いします。



694実習生さん:2009/05/08(金) 13:54:33 ID:+5HxJGwH
2008年小学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪教育大学 315
2愛知教育大学 278
3東京学芸大学 239
4文教大学 228
5岐阜聖徳学園大学 193
6埼玉大学 157
7福岡教育大学 152
8武庫川女子大学 150
9千葉大学 139
10広島大学 134
11聖徳大学 116
12信州大学 114
13静岡大学 108
13兵庫教育大学 108
13佛教大学 108
16都留文科大学 102
17京都女子大学 101
18玉川大学 92
19常葉学園大学 90
20福島大学 87
21創価大学 84
22岡山大学 82
23奈良教育大学 77
23和歌山大学 77
25群馬大学 73
25徳島文理大学 73
27熊本大学 72
28大阪大谷大学 70
29上越教育大学 68
29横浜国立大学 68 (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
695実習生さん:2009/05/09(土) 07:25:40 ID:XUNmKc0Z
広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験説明会
大阪会場
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/04file/h22shiken/H22shikensetsumeikai.html
696実習生さん:2009/06/01(月) 09:31:12 ID:h+EIOygl
大阪市教師養成講座募集中
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000032412.html
697実習生さん:2009/06/21(日) 10:37:03 ID:DWTnCuBr
衝撃の事実 コレを許すな

大阪にハングルで名前を書かされる公立小学校があった! 

1 :文五右衛門 ◆hmUepFUul. :2006/04/25(火) 22:15:13.82 ID:/5idBPnM0 ?#
| 無題 Name 名無し 06/04/25(火)15:30 No.2140610
| 1145946645282.jpg-(55828 B) [サムネイル表示]
| 
| 姉の友人の子供が、公立小学校に通っています。
| その学校では、在日韓国人がとても多いのですが、変な生徒も保護者もおらず、生徒同士はふつうに仲良くやっています。
| ただ、日教組の影響が強いため、狂った先生がかなり多いのです。
| 
| 最たる物は、テストの時、名前を書く欄に、朝鮮語と日本語で書く欄があります。
| これだけならばまだ良いのですが、日本人の子供達も、朝鮮語で名前を書くことを強要されています。
| 
| 友人は学校に文句を言いに言ったのですが、全く取り合ってもらえませんでした。
| なんで日本人が日本国内でハングル表記の名前を強制されるんでしょうか!
| 
| | 大阪市生野区の、北巽小学校。
| HPも朝鮮語・・・
| http://www.ocec.ne.jp/es/kitatatumi-es/kitatatsumi-index.htm
| 
| | 大阪の八尾市にある八尾小学校。
http://tmp.2chan.net/img2/futaba.php?res=2140610
依頼
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145617781/921

ハングルを日本人の子供に押し付けている汚い朝鮮系日教組をつぶせ!!!!!!!!!!!!!!


698実習生さん:2009/06/21(日) 23:14:29 ID:2CycwODA
あまり過激な事は書かないほうがいいと思うよ。
699実習生さん:2009/06/26(金) 19:27:27 ID:PUjF03M6
受験票来ません。大阪市小学校受験の方、届いていますか?
700実習生さん:2009/06/26(金) 21:10:17 ID:LByBjgmh
反日韓国人撃退マニュアル
http://yy54.60.kg/test/read.cgi/otoshidama/1238896795/
701実習生さん:2009/06/27(土) 22:19:07 ID:WTZ1ckhc
受験票って届きましたか?遅いですよね…。不備があったのだろうか
702実習生さん:2009/06/29(月) 00:30:33 ID:E8FtqJgD
大阪だから
703実習生さん:2009/07/02(木) 01:44:45 ID:9KEbJ7O1
小学生のときからずっと小学校の先生になるのが夢でした。
それで今夏採用試験を受けるところまできたのですが、
小学校の通常学級を希望していても特別支援学校や特別支援学級にまわされることもあるとききました。
言い方は悪いかもしれませんが、そうなると正直ショックです。
まだ受かるかもわかりませんが、心配でしかたありません。
せめて通常の小学校にはいきたいのですが、これは全くのランダムなのですか?
704実習生さん:2009/07/02(木) 05:55:25 ID:kjAS2Pup
>>703
新卒のぺーぺーに任せられません。
ましてやそのような考え方をする人には絶対に。

それよりもあなたは自分の「通常の」学級に通級してくる子どもや
在籍している特別な支援を要する「かもしれない」子どもにどう対応するの?


705実習生さん:2009/07/04(土) 02:03:00 ID:1syQ0Rm/
通常の学級が良くて特別支援学級は嫌って何なの?
学校の先生であることには変わりないでしょ?
706実習生さん:2009/07/04(土) 02:52:44 ID:qzsQphOw
大阪の場合、特別支援枠受験がないため養護学校教員志願を願書で振り分けるのでは?ただ書き方がよくないね。「志願する・しない」じゃなく、「行っても良いがなんとも言えない」みたいな選択肢もあって腹立つよね
707ハムチャン:2009/07/07(火) 20:58:49 ID:vcPkVct+
どんな条件にも対応できないなら採用は難しいんじゃない?
少なくとも同僚にはいてほしくない。
708実習生さん:2009/07/07(火) 21:39:06 ID:Pu1UVIJz
どんな条件でもって。肢体不自由や弱視、難聴、知的障害。。誰でも素人が簡単に引き受けられますか?学部で障害児専攻の人物を当てるのが適性では?
709実習生さん:2009/07/07(火) 21:45:51 ID:Pu1UVIJz
希望する・希望しない、の二択ならともかく。。希望しても良いかもしれない、みたいに選択肢が四つ。受験者に踏み絵させている状態が腹立つ。
710実習生さん:2009/07/07(火) 21:47:44 ID:Pu1UVIJz
全く希望しない、を選択したら合否に影響するのか?と受験者は不安になりますよね。大阪市、障害児教育甘く考えていませんか?
711実習生さん:2009/07/12(日) 12:33:50 ID:nBPsFh0M
今日面接なんだけど、
半袖のワイシャツおれだけw
712実習生さん:2009/07/12(日) 22:42:24 ID:VfTiLSMp
来年の教採受験予定です。

1年後にせまった今、なにをすれば良いですか?
夏休みにどんなことを身につけていればいいですか?
713実習生さん:2009/07/12(日) 23:01:48 ID:S8WpGSvc
>>712
大阪市はマークシートだし面接も見た目重視だからまだまだ何にもせんでも構わない
心配なら過去問でも見てみろ

4月からでも余裕で間に合った
714実習生さん:2009/07/13(月) 11:30:42 ID:kLLAkf1g
面接は大阪堺市大阪府とりあえず全部受けて、筆記はまだどこで受けるか決めていまん。こんな人いますか?
715実習生さん:2009/07/13(月) 11:37:50 ID:JBbrCgAp
そんな人はどこにも受からないだろうね
716実習生さん:2009/07/13(月) 15:56:24 ID:vrA/9w1l
>>715
頭固いな

いずれにしても大阪府内で教員になることに違いはないだろ。

717実習生さん:2009/07/13(月) 16:25:07 ID:vrA/9w1l
ネタだったのかも。
堺市って一次に面接なかったよな。
718実習生さん:2009/07/14(火) 16:00:18 ID:fqMo3Grg
知るかカス
719実習生さん:2009/07/20(月) 22:47:22 ID:suPevhdr
通常一般教職って何割ボーダーなの?
720実習生さん:2009/07/20(月) 22:58:04 ID:Gu6rdnMd
一次なら六割はいる
2次なら七割あれば問題なし
721実習生さん:2009/07/20(月) 23:04:23 ID:rqfFy3C5
でも今年は激戦ですよね。一次免除が多数、一般の倍率上昇。
722みならい:2009/07/20(月) 23:15:38 ID:WFFozi9Z
筆記試験まで1週間きった。。(><)
723実習生さん:2009/07/20(月) 23:26:59 ID:rG0RMcVs
小学校は一次免除へったんじゃないの?
一般は増えたけど、受けない人いっぱいいるんじゃない。
筆記の後面接だから、対策しなくちゃ!
724実習生さん:2009/07/21(火) 00:01:45 ID:Gu6rdnMd
『選考』だから特に一次は倍率関係ないんじゃないか
六割ぐらいとれてるやつは2次へ
ないやつは敗退
ってとこだろ
725実習生さん:2009/07/21(火) 14:49:27 ID:RCuLuZwN
大阪市の教員になって良い所と悪い所ってどんな事がありますかね?
726実習生さん:2009/07/21(火) 19:09:44 ID:IpXk9CEl
v
727実習生さん:2009/07/24(金) 16:06:25 ID:l/JU3thu
堺市は一次二次関係なく総合評価ですよね
かなり面接重視?
728実習生さん:2009/07/25(土) 13:55:55 ID:bC9TeEJz
試験前日age
729実習生さん:2009/07/25(土) 14:26:54 ID:9yy7l2Cc
明日筆記と面接や!
とりあえず今さらながら緊張やばい…
730実習生さん:2009/07/25(土) 22:26:40 ID:8ELrdxDA
2004年度実施問題正答数11問…
寝るか…
731実習生さん:2009/07/25(土) 22:30:27 ID:zLSiGvBY
大量に受けても、実質勉強してる奴の争いだから正味の倍率は数倍らしいな。

真剣にやってる奴同士の戦い。
732実習生さん:2009/07/25(土) 22:36:00 ID:CbOL5viX
大阪市受験の人が多いのかな?
733実習生さん:2009/07/26(日) 12:19:23 ID:u1LD6t89
なんだあの問題
734実習生さん:2009/07/26(日) 12:32:28 ID:/BuxR2+i
(´;ω;`)
735実習生さん:2009/07/26(日) 12:50:52 ID:xcaAYBiV
お疲れさまでした〜。

むずかしい?簡単?それすらもわからず、、、、、

答え作ってください〜
736実習生さん:2009/07/26(日) 12:56:55 ID:xVwt3f3I
簡単すぎだろ…
自宅ついたら自己採点してみる。
737実習生さん:2009/07/26(日) 13:08:08 ID:P/x2KNAa
そんな簡単じゃなかったと思いますが…。。
738実習生さん:2009/07/26(日) 13:27:16 ID:RLecQaP+
オワタ\(^O^)/
739実習生さん:2009/07/26(日) 13:32:06 ID:eNMkNdd/
俺の前の列の人、カンニングで退場。
大阪市で講師やってるとしたら、その口もなくなるかもね‥
740実習生さん:2009/07/26(日) 13:34:35 ID:u1LD6t89
英語の問題おかしくないか?バス亭のやつ
741実習生さん:2009/07/26(日) 13:36:15 ID:KBd5bKHJ
>>740
名前と性別が一致しない、とか?
742実習生さん:2009/07/26(日) 13:47:29 ID:P/x2KNAa
国立大出身やけど頭が劣化したんやろか…。対策もほとんどしてないけど。すごく簡単ではないですよね??7割ないかも(+_+)
743実習生さん:2009/07/26(日) 13:47:49 ID:6XXpX2eo
大阪と堺って同じ問題ですか?
744実習生さん:2009/07/26(日) 13:52:16 ID:P/x2KNAa
今年は大阪市大阪府堺市みな共通問題でした
745実習生さん:2009/07/26(日) 14:01:47 ID:6XXpX2eo
解答ってもうどこかで発表されてますか?
746実習生さん:2009/07/26(日) 14:11:57 ID:u1LD6t89
>>741
そう
どう考えても女が男の名前なんだよ
747実習生さん:2009/07/26(日) 14:15:42 ID:KBd5bKHJ
>>746
やっぱり?俺は無視したよ。
748実習生さん:2009/07/26(日) 15:05:08 ID:KJOJswgp
試験問題意味プー


でも、去年4割で受かった人居た!
まだ諦めるなーー笑
749実習生さん:2009/07/26(日) 15:07:48 ID:GYLR1ths
偏見乙
750実習生さん:2009/07/26(日) 15:11:11 ID:FJlW2VE+
カンニングで退場とは珍しいものを見たね。
何個か受けたけど聞いたこともないや
751実習生さん:2009/07/26(日) 15:13:27 ID:J5mTqwlM
大阪府の中高のレスで、
皆で採点してるっぽいよ!
752実習生さん:2009/07/26(日) 15:24:08 ID:ECIZFF/r
大阪市、今年のボーダー小学校はどれくらいだろうか…(´・ω・`)
6割しかとれてないんだが・・・
ちなみに得点のほとんど一般教養だ
教職教養を勉強した意味がナス↓orz
753実習生さん:2009/07/26(日) 15:32:50 ID:P/x2KNAa
得点の良い人しか書き込んでいない気がする…。
754実習生さん:2009/07/26(日) 15:55:25 ID:xVwt3f3I
他スレを参考に採点したら37だった。一問ケアレスミスしてるし('A`)
北陸と関東の自治体も受けたけど、やっぱり簡単だと思う。
755実習生さん:2009/07/26(日) 16:28:23 ID:RLecQaP+
ヒロミは俺の嫁
756実習生さん:2009/07/26(日) 18:09:04 ID:RLecQaP+
解答でたとたんに過疎ったね
757実習生さん:2009/07/26(日) 18:42:36 ID:P/x2KNAa
67パーセントの正答率でした。チャンスがほしい…。小学校通るかな。採点が怖かったです
758実習生さん:2009/07/26(日) 19:33:02 ID:alvYRWj4
沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
759実習生さん:2009/07/26(日) 20:37:17 ID:KJOJswgp
こんなけ書き込み少ないってことは
みんな、そない取れてない??
760実習生さん:2009/07/26(日) 20:50:06 ID:EBofhQy8
みんな頑張れ!
761実習生さん:2009/07/26(日) 21:57:51 ID:Vd+0c2Xz
小学校って足切りあるの?
あるとしたらどれくらいなの?
やっぱり中高よりは低いかな?
762実習生さん:2009/07/26(日) 22:47:16 ID:P/x2KNAa
個人的に今回大阪市は受験生のレベルが上がっていた気がする。皆の真剣度が違ってみえた
763実習生さん:2009/07/27(月) 00:05:04 ID:9BPEWgY0
5割5分だった
凡ミスばっか……

終わったな。
みんな、がんばれ!
764実習生さん:2009/07/27(月) 00:26:59 ID:vi1g/BsQ
40問中37問正解♪
きましたよ

さすがに5割台では厳しいでしょ
765実習生さん:2009/07/27(月) 00:34:21 ID:gxzOkywc
まぁ今年は簡単だった
766実習生さん:2009/07/27(月) 01:04:04 ID:DFISCTM0
6割…。。。きついか
767実習生さん:2009/07/27(月) 01:05:06 ID:zHyFJSYo
はっきり言って幅広く参考書+αレベルで勉強していないと高得点はなかなか難しいと思った。けっこう細かいとこついてるし。試験らしい試験だよ。愛知はもっと素直な問題だったぞ。
768実習生さん:2009/07/27(月) 01:34:46 ID:21Adjbfl
>>767
そうか?他2ヶ所受けたが、ここが一番簡単だった。
愛知は受けてないけど。
769実習生さん:2009/07/27(月) 02:59:55 ID:gKUXfd0+
>>768
どこ受けたん?
770実習生さん:2009/07/27(月) 06:23:04 ID:21Adjbfl
>>769
東京と北陸のある県。本命の地元北陸はたぶん無理。問題のレベルが段違い。
東京と大阪を比べると、一般教養系の問題(小学校の全科と比較)は東京の方が癖が強い。
東京の筆記は8.5あったし、受かってたら二次は向こうを受験してこっちは受けないつもり。
771実習生さん:2009/07/27(月) 09:07:12 ID:zHyFJSYo
東京都は簡単でしょ。今年は教職簡単やったし。受かりやすさも人を人と思っていないやり方も日本一。
772実習生さん:2009/07/27(月) 10:18:25 ID:21Adjbfl
>>771
教職は簡単だけど、全科は本当に癖があるよ。8割しかとれなかったし。
教職は9割あったけどね。その点、大阪の問題は素直だから37あった。
あくまで問題の内容に限ったらね。
773実習生さん:2009/07/27(月) 18:48:17 ID:1OCpm9k6
26です…早く結果がしりたい(>_<)
774実習生さん:2009/07/27(月) 23:18:47 ID:GXrowqN7
俺も26だった。
775実習生さん:2009/07/28(火) 00:13:23 ID:R521vWfY
私も26(*_*)
776実習生さん:2009/07/28(火) 01:22:03 ID:ftR6fEGb
40/40ですたしにたい(´ω`)
777実習生さん:2009/07/28(火) 02:58:04 ID:S2m55+6e
みなさん何点くらいでしたか?書込みお願いします。
778実習生さん:2009/07/28(火) 09:37:31 ID:acy3ULcp
24(´;ω;`)
779実習生さん:2009/07/28(火) 11:00:05 ID:lY5H7OTd
全く試験勉強せず25
780実習生さん:2009/07/28(火) 13:13:43 ID:2/U45CVA
27です。得意の理数と教職で。社会系には困りました
781実習生さん:2009/07/28(火) 13:59:21 ID:7RTMuWjV
36でした
簡単で助かった
これみんな7割越えてるだろな
782実習生さん:2009/07/28(火) 14:55:42 ID:2/U45CVA
恐らく平均は22〜24あたりでは?『平均』が7割ということはないと思います。あとは面接の評価との総合判断でしょうね。
783実習生さん:2009/07/28(火) 17:39:49 ID:ftR6fEGb
いろんな模擬試験受けたけど、60分くらいで大阪の問題より難しい問題を解く
その平均がだいたいの模試で55点くらい

そのときより月日が経って、なおかつ120分で簡単な問題
平均は65%くらいでもおかしくないよ
784実習生さん:2009/07/28(火) 17:41:18 ID:ftR6fEGb
下手したら7割近いかもな
つまり26〜28が平均
ボーダーはその少し上
まぁ正確にはわからんけどな
785実習生さん:2009/07/28(火) 17:57:09 ID:2/U45CVA
模試を受けたり予備校行ったりしている人間だけが受験しているわけではないしね。毎年大阪市も5割で通る人もたくさんいるし。最終合格までいくかは知らないけど。結果が来るまでわからないね
786実習生さん:2009/07/28(火) 20:26:58 ID:4KaWcgGM
来年受験予定です。
教採にも河合や代ゼミのような模試があるのでしょうか?
どこの模試がオススメですか?
787実習生さん:2009/07/28(火) 21:33:57 ID:7RTMuWjV
>>786
大阪なら簡単だからそんなのやらなくて大丈夫!
788実習生さん:2009/07/29(水) 00:11:09 ID:iOTavyNZ
おまいら阪大か?
789実習生さん:2009/07/29(水) 00:59:45 ID:tzkft2Dc
通信です・・・
790実習生さん:2009/07/29(水) 13:25:04 ID:4pj4kczq
駅弁教育学部です。
791実習生さん:2009/07/29(水) 18:13:28 ID:IQWaCN0w
大阪の私の出来は60%
神奈川も受けたんだが、出来は47%でボーダーぎりぎり(ボーダーは94点/200点)で合格 (倍率は1、3倍)


神奈川で5割とれないバカな俺ですら大阪では六割とれた
安易に五割合格と思わないほうがいいかもしれないね
792実習生さん:2009/07/29(水) 18:54:24 ID:hK8N5wjh
え……

横浜受けて6割とれたけど、大阪は5割だったんだけど、、

教職教養頼みじゃ駄目だってことだな。
793実習生さん:2009/07/29(水) 20:25:56 ID:4pj4kczq
横浜は心理からも万遍なく出るし教職教養が得意な人、真面目に対策してきた人には有利。大阪は今回一般教養が問題の多くを占め、しかも理数、英語、社会などが得意な人に有利な展開になったからね
794実習生さん:2009/07/29(水) 20:30:10 ID:4pj4kczq
難度が上がったか下がったかの感じ方は人それぞれやろうけど、私大文系、短大、通信出身あたりにはやはり厳しい試験だと思う。国立組には得意分野というか簡単に感じたかもね。個人的には誰でも受かるのではないことを示すためにも難度は上げた方が良いと思う
795実習生さん:2009/07/29(水) 21:58:20 ID:8QgOJKOx
通信ですが、33問正解でしたよ
通学生なら余裕だったんでしょうね〜
満点とか取ってみたかった
796実習生さん:2009/07/29(水) 22:07:29 ID:x0xX+CHb
筆記は普通ならそれ以上はどうでもいい
大して影響ない
797実習生さん:2009/07/29(水) 22:18:58 ID:hK8N5wjh
やっぱ教職より一般教養の方が現場に出た時に役立つもんな。
教養頼みでいった自分は甘かった。
798実習生さん:2009/07/29(水) 22:21:56 ID:4pj4kczq
現在小学校リンニン(担任)、国立駅弁卒で34問正解でした。。正直、勉強なんてできる時間は皆無なので昔の知識で解答した感じ。来年30になるのでなんとか今年決めたい…。
799実習生さん:2009/07/30(木) 11:34:39 ID:s1NKewuH
常勤リンニンなら5年やれば一次免除だろ
免除じゃないか、論文で代替か
いずれにしても負担は軽くなるよな
それまでリンニン続けろよ、ってことじゃないの
800実習生さん:2009/07/30(木) 14:47:50 ID:3HwsOS1U
大阪ではない某都市でリンニンやっていたので。試験の負担が減っても心理的負担は大きいよ。それこそ担任として失敗できないしね。講師を見る目は厳しいし。やはり新卒一発が最強やと思う。
801実習生さん:2009/07/30(木) 19:25:03 ID:iXAtCUZd
山形の件があり大丈夫かと思うが、コネ採用もしくはそれに準ずる採用はなしにしてほしい。
802実習生さん:2009/07/30(木) 20:10:04 ID:ZM7p7hOG
>>801
山形もなにかあったの?
803実習生さん:2009/07/31(金) 21:04:12 ID:eyf0U8MA
【産経抄】3月17日
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080317/chn0803170342002-n1.htm

▼それにしても日ごろ国会の内外で、「人権、ジンケン」と声高に唱えていらっしゃる方々の声がチベット問題では小さいのはどうしたことか。
今国会に人権擁護法案の上程を考えておられるセンセイたちは、与野党問わず「チベット人の人権を守れ」と中国大使館に押しかけても不思議ではないのに、
そういった話は寡聞にして聞かない。
804実習生さん:2009/08/04(火) 06:26:12 ID:6rFQJeVU
男性教諭(32)が児童に妻の出産ビデオを見せ、校長が全家庭を訪問し謝罪/堺[07/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1249223791/1-100

1 :常磐インφ ★:2009/08/02(日) 23:36:31
小5授業で妻の出産ビデオ…命の誕生テーマ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090731-OYT1T00641.htm

 堺市立平岡小(堺市西区)の男性教諭(32)が7月、5年生の理科の授業で、妻の出産シーンを撮影したビデオを約
10分間見せていたことがわかった。
 ビデオには、へその緒や局部の一部も映っており、一部児童が「気持ち悪かった」「怖かった」などと訴えたため、校
長らが全家庭を訪問し、謝罪した。市教委は「児童にとってショッキングな部分もあった。不適切だった」としている。
 市教委などによると、ビデオは、男性教諭が2年前に撮影したもの。7日と9日に「生命の誕生」をテーマにした授業
で、1クラスずつ5年生全員(計68人)に見せた。
 男性教諭は「命の誕生のすばらしさを伝えたかったが、軽率だった」と反省しているという。


805実習生さん:2009/08/04(火) 17:55:36 ID:4jYh+vpc
失礼します。東京アカデミーの解答速報会行かれた方いますか?

解答は2ちゃんと比べてどうでしたか?
また、平均点はいくらでしたか?



806実習生さん:2009/08/04(火) 23:30:44 ID:ZTaTpMGP
>>805
解答は2ちゃんと同じだったと聞きましたよ
807実習生さん:2009/08/08(土) 22:31:26 ID:2qr4vsNm
僕は26点の6.5でした

二次試験の筆頭の対策って、みなさん、どうしてますか?
大阪市の過去問買ったけど、あんまし役に立たない・・・
808実習生さん:2009/08/11(火) 02:29:02 ID:CAz03pKf
ずいぶん下がってるな
合格発表まで期待あげ
809実習生さん:2009/08/11(火) 10:48:52 ID:ikp73Z+C
大阪市の合格発表っていつでしたっけ^^;?
810実習生さん:2009/08/11(火) 11:49:51 ID:TfRb+2U0
>>809
明日ですよー
811実習生さん:2009/08/11(火) 11:53:09 ID:rw8E2hM3
>>810

ありがとうございます。
4県受けたので、色々とごちゃごちゃになってしまってて^^;
812実習生さん:2009/08/12(水) 07:53:55 ID:4Y9dxJ00
今日いよいよ合格発表されますね!
私は朝から落ちた夢を見てしまいました。
これがまたリアルだったので、どんよりです(´・ω・)

皆さんの努力が報われていますように……
813実習生さん:2009/08/12(水) 09:13:08 ID:M7UyDig0
あと50分。
この50分が長い。
814実習生さん:2009/08/12(水) 09:24:07 ID:LRxAbGCP
長い
本当に長い
815実習生さん:2009/08/12(水) 10:10:30 ID:M7UyDig0
出てこない
816実習生さん:2009/08/12(水) 10:12:49 ID:9BYIXDL+
でてこないね・・・。
817受験生:2009/08/12(水) 10:16:08 ID:AvdjbgLs
はじめまして☆
やっぱり遅れるんですかねぇ?

何時位にはでるんでしょうか…
818実習生さん:2009/08/12(水) 10:18:09 ID:M7UyDig0
でた
819実習生さん:2009/08/12(水) 10:55:30 ID:4Y9dxJ00
合格したー!

筆記55%で受かると思ってなかったのでビックリした!!!
820実習生さん:2009/08/12(水) 11:00:27 ID:9/aq47x7
受かりました!!
821実習生さん:2009/08/12(水) 11:01:53 ID:LRxAbGCP
まちがえて府のほうに書いてた

筆記82.5%
面接は少し失敗したかな

一次不合格
さようなら大阪

他府県で二次受けてきます
822実習生さん:2009/08/12(水) 11:09:01 ID:M7UyDig0
他スレより改変

【一般or特例等】
【受験回数】
【教養の出来】
【専門の出来】
【面接の出来】
【結果】
【利用した参考書・講座等】
【感想】
823実習生さん:2009/08/12(水) 11:11:45 ID:M7UyDig0
すまん>>822はミス

他スレより改変

【校種】
【一般or特例等】
【受験回数】
【筆記の出来】
【面接の出来】
【結果】
【利用した参考書・講座等】
【感想】
824実習生さん:2009/08/12(水) 11:18:52 ID:LRxAbGCP
【校種】小学校
【一般or特例等】一般
【受験回数】初回
【筆記の出来】33/40
【面接の出来】失敗
【結果】不合格
【利用した参考書・講座等】東アカ問題集・参考書・過去問
【感想】
面接で大阪についてばかり聞かれ、的を外した可能性あり
声量や声質、挙手の方法、出入りの仕方等は練習してあったし、他府県が受かっているので問題はなかったと思う。
いかに面接で大阪「で」働きたいかをアピールできるかが勝負であったように感じた。

しかし…落ちると思ってなかっただけにショックが大きい…
825実習生さん:2009/08/12(水) 12:44:28 ID:0JnbnKG5
落ちますた\(^O^)/
826実習生さん:2009/08/12(水) 12:53:35 ID:utqSgdWd
小学校何人受かってます?
827実習生さん:2009/08/12(水) 15:35:54 ID:M7UyDig0
市教委HPに書いてある
828776:2009/08/12(水) 16:13:56 ID:xpA54hpJ
>>776です
うかりますた(´ω`)
829実習生さん:2009/08/12(水) 16:32:56 ID:utqSgdWd
いまホームページ見れない状態なので。どなたか小学校の合格者数を教えていただけると嬉しいです(>_<)
830実習生さん:2009/08/12(水) 17:11:16 ID:+iESp1xO
>>829
一次免除者除いて473人かな?
2ちゃん出来て、ホームページ見れない状態とは?
831実習生さん:2009/08/12(水) 17:58:12 ID:utqSgdWd
携帯からです。いま外にいますので。。
832実習生さん:2009/08/12(水) 18:07:23 ID:vARvFYF0
【校種】小学校
【一般or特例等】一般
【受験回数】初回
【筆記の出来】44/20
【面接の出来】エントリーシートに書いてある内容を聞かれたのでこたえやすかったです。
【結果】合格
【利用した参考書・講座等】模試・講習
【感想】一般教養が弱いので、全く諦めていましたが、通っていて嬉しかったです。
    こちらの書き込み参考にさせていただいておりました。
    2次対策を一切しておりませんので、記述はマークシート以上に不安ですが
    あと10日なので、できることを頑張ってみます。
833実習生さん:2009/08/12(水) 18:09:18 ID:vARvFYF0
↑ 20/40 の間違いです。失礼致しました。
834実習生さん:2009/08/12(水) 18:59:12 ID:utqSgdWd
大阪市って二次筆記もマークでは?
835実習生さん:2009/08/12(水) 20:16:58 ID:vARvFYF0
ほんとですね。
おっちょこちょいですみません。
836実習生さん:2009/08/12(水) 20:27:41 ID:jpzazgSu
堺市はいないの?
面接が最低の日程だったわ
837実習生さん:2009/08/12(水) 20:31:32 ID:utqSgdWd
筆記五割とか通すって…。どうなんだろうね
838実習生さん:2009/08/12(水) 22:51:43 ID:4Y9dxJ00
私も5割で受かった人間です。
きちんと点数を取っている方には本当に申し訳ない…

私をなぜ合格にしたのか聞きたいくらいです。
839実習生さん:2009/08/12(水) 23:16:27 ID:0Mugnijj
私も23点やったけど、合格してました!
二次の辞退って毎年どれくらいいるものなんですかね?
840実習生さん:2009/08/12(水) 23:57:30 ID:zBoj1+Z/
単に若くて安いからじゃね
841実習生さん:2009/08/13(木) 01:06:47 ID:PhMVzii5
>>836
俺は17日だった('A`)ムリポ
他に2自治体一次突破したから堺市は諦めるわ('A`)
842実習生さん:2009/08/13(木) 02:54:15 ID:cpYkNGfz
大阪市で合格された方、二次面接日程はどの日になっていますか?
843実習生さん:2009/08/13(木) 13:25:16 ID:XWsSsjk/
5割で合格!!
なんとかって感じや・・・

>842
面接は9月の日曜日やった
早い日程やから、情報が集めれるか不安
844実習生さん:2009/08/13(木) 13:36:52 ID:avtuKc5B
六割で不合格の物です
順位1020番台で不合格でした
悔しい
他県でがんばります
845実習生さん:2009/08/13(木) 17:30:42 ID:YGw+rL+S
なぐさめではないけど他県の方がいいかもね
実際大阪の教育は(特に大阪市は)教師も子供もレベルが低いと感じる
がんばっている教師もたくさんいるが
基礎学力が低い教師・考え方が変な教師を量産しているのも事実
橋下知事に給料も下げられてるし
846実習生さん:2009/08/13(木) 17:54:48 ID:cpYkNGfz
短大新卒で合格してる人がいて驚き。他県では有り得ない。まともな研究授業すらできないでしょ。明るく元気ならそれでOKなの?さすが大阪市。。
847実習生さん:2009/08/13(木) 21:20:30 ID:Jb715YUP
845、846
そうゆう発言する奴に自分の子供を預けたくはない。
教員にならないで下さい。
848実習生さん:2009/08/13(木) 21:32:31 ID:qjCxpFYW
>>846
…免許さえあれば法的に問題ないだろ…
いや、募集要項から外れているわけでもないんだし、非難する理由が分からない。
人間僻んじゃだめだよ。
849実習生さん:2009/08/13(木) 21:49:56 ID:rfaYHK3U
【校種】小学校 
【一般or特例等】社会人選考・特例無し
【受験回数】初
【筆記の出来】310/400
【面接の出来】もう駄目だと思った。「最後に、自分の今回の面接を自己採点して下さい。」「40点です。」
【結果】合格
【利用した参考書・講座等】過去問2008・2009・予想問を試しに解いただけ。実質何もしてない。
【感想
今の教員に足りないものは、と聞かれて本音が出てしまった。
自分が目指している職業であり、面接官も教員。自分が批判できる立場ではないのに
言いたいこと言ってしまったので、後で「やっちゃったー」て感じだった。
「自分が他人に負けないところ」を聞かれたとき、やや模範的な回答と別に、
とにかく大阪好きをアピールしまくった。め(面接用ではなく本音)
同じ班の人からあれは名言だったと言われたから、そこらへん良かったのかもしれないが…なんとも。

今までにした二次対策
・実習校に報告に行ったら、1時間だけプール貸してくれる事になった。
以上です…。
850実習生さん:2009/08/13(木) 22:08:24 ID:NE061lhq
>>847
日本語がいい加減なあなたに親になってほしくない。
一生孤独でいてください。
851実習生さん:2009/08/13(木) 22:31:43 ID:YGw+rL+S
>>847
何が気にさわったんだ?
大阪の全国での学力順位を知ってるの?
新聞にも書いてあったでしょ?
事実をいっただけで教員にならないでだって?
きちんと事実を受け止められずどうすればいいか考えられない人間のほうが
よっぽど子供をあずけたくないと思うが。
852実習生さん:2009/08/13(木) 22:38:36 ID:T6hC4qfR
そんなことより毎年二次をどれくらいの人が辞退するかを教えてくれ!
853実習生さん:2009/08/13(木) 23:51:44 ID:6EfS0aTb
なんか雰囲気わるいですね。
短大が受かってどうして私が!って気持ちもわからないではないですが
足りないものがあったのだと真摯に受け止めて次へいかすべきだと思います。
中傷してても何も解決しませんよ。
854実習生さん:2009/08/13(木) 23:58:34 ID:cpYkNGfz
いえ、短大〜を書いたのは私ですが、合格しています。不思議なんですよ。筆記が半分とかが受かり高得点が落ちる。短大ってしかも私立短大でしょ。はっきり言って馬鹿。20才の世間知らずを採用して質を落とすつもりなの?
855実習生さん:2009/08/14(金) 00:06:09 ID:5AuLkTUd
>>854
そう思うのは勝手だからどうとは言わないけど、
ここ(不特定多数がみている掲示板)に書かなくても
いいんじゃないかな…
と思ってしまった…


児童生徒が同じようなことしたら、どうされます…?
856実習生さん:2009/08/14(金) 00:12:33 ID:Pvyv5QNs
たしかに短大の大半はぬるーい人かもしれませんが
家庭の事情やその人にしかわからない様々な理由で短大で一生懸命がんばって合格を手に入れた人もいると思いますよ。
「短大」と一括りで論じるのは視野が狭いと感じました。
ましてや教師は学生時代より現場での経験で大きくスキルアップしていきます。
短大現役合格した場合の2年間の現場での経験と+2年間大学での机上の勉強、どちらが良い授業ができるかといえば経験の長い方だと思います。
現場で学ぶことは本当に多いです。
ただ教師は世間知らずと言われることも多いですし
短大、四大かかわらず様々経験を重ね広い視野をもった方が後々プラスになるとは思います。
857実習生さん:2009/08/14(金) 00:13:21 ID:G1zCVOQT
<854
君は2年間長く学生をしただけでどんだけ偉いんだ。

858実習生さん:2009/08/14(金) 01:13:07 ID:dxCEDdLv
体育と音楽実技。19日20日のどちらか一日だよね。あれって受験番号順?20日やったら愛知県と重なってアウトだ
859実習生さん:2009/08/14(金) 01:17:55 ID:DLMcruI3
【中国】 「強盗に遭った気分だ」 四川大地震、義援金の8割が政府収入に? 大学調査で波紋
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250174574/
860実習生さん:2009/08/14(金) 02:17:35 ID:L9wDZr5m
【校種】小学校
【一般or特例】一般
【回数】初回
【筆記】26/40
【面接】場面指導的な感じのものが多かったです。優しい面接官でした。
861uuuda:2009/08/14(金) 05:35:38 ID:G6u7dX7L
みんなおちろよ
862実習生さん:2009/08/14(金) 07:05:35 ID:ilaQCgHi
>>854
短大で教員免許まで取るのはたいへんな苦労がいると聞いたことがあるが
863実習生さん:2009/08/14(金) 08:22:23 ID:DZNruw6e
中途半端な学歴よりも
現場で武器になるのは
情熱と体力だな
どっちかが萎えると、限界がくる
短大だろうが通信だろうが
現場にでちゃえば誰も気にしないのが
教師のいいところ
下手に学歴自慢するほうが馬鹿にされている

さあ、免除組の俺も本腰あげて準備するかな
864実習生さん:2009/08/14(金) 11:22:17 ID:dxCEDdLv
余裕こいてないでさっさと対策したら?免除組の方が一般より選考厳しいんだからさ。来年もまた講師やるつもり?
865実習生さん:2009/08/14(金) 11:58:12 ID:ZX5SFZj/
とりあえず二次の受験票届いたのだが、受験票と講師登録の紙しか入ってないのだが、

エントリーシートは二次ないのか?
初めての受験ゆえ
すまん。
866実習生さん:2009/08/14(金) 12:03:38 ID:tDUH6A6G
受験票と一緒に講師登録用紙を送ってくるとか失礼な話だわな
867実習生さん:2009/08/14(金) 12:26:17 ID:JsJVLqxN
一次で自己PR書いたから、それを使って二次の面接をするのでは?

だからエントリーは書かなくてもいいんじゃないかなー??
868実習生さん:2009/08/14(金) 12:56:56 ID:05quwFJk
府の場合は2次筆答のあとで2次面接だから、筆答の時に記入用紙を配られるが、
市の場合は分からない。

ところで市教委も1次筆答の問題を公表しているが、府教委で「著作権の関係で
掲載出来ない」としてある長谷川真理子のエッセイと英文の姉妹の会話をそのまま
掲載しているが、大丈夫か??
869実習生さん:2009/08/14(金) 13:27:02 ID:JAmdHP87
一次免除も二時試験は同じで基準が高くなるわけではないですよ。
採用担当経験の方が言ってました。
ただ、気が抜けてると落ちると思いますが。
むしろ、基準高くなるんやったら、一次から受けるでしょ。
870実習生さん:2009/08/14(金) 13:46:32 ID:d3jERn+D
大阪市は一次のエントリーシートがそのまま使われましたよ!!!!
871実習生さん:2009/08/14(金) 14:09:15 ID:3+Hxopjq
低学年専用のババァの代わりは必要だから若い女の短卒とるのはいいんじゃね
男で短卒なんでまずないからそんなのと戦う必要はないんだが
872実習生さん:2009/08/14(金) 14:16:57 ID:ZX5SFZj/
やっぱり男は男と比べられるのですか?
大阪市は採用の7割は女だと教員養成セミナーに書いてありましたが
やはり男は不利なのか?
873実習生さん:2009/08/14(金) 17:09:57 ID:dxCEDdLv
理系アピール、研究授業実績自慢を長々と喋っていた男性が落ちてた。民間出身現役講師の経歴が面接官の心象を悪くしたか。。大阪市は頭は悪くても素直元気文句言わない人種がほしいみたいね
874実習生さん:2009/08/14(金) 19:55:54 ID:kIVevJ3X
>>866
あれは仮に受かっても来年3月まで講師なんてどうですか?
という趣旨のものらしいよ。
実際欠員でてるのに全然補充されないところとか多いみたい。

一次面接・一次筆記の会場でも講師募集の紙置いてただろ。
市教委事務局に入るにもまず「講師募集」のポスターを見てからになるしなw
875実習生さん:2009/08/15(土) 10:19:25 ID:PheJHnH3
沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
876実習生さん:2009/08/15(土) 14:28:25 ID:Ubc1f2IQ
合格しましたが合格通知がまだきていません。。。
そんな方いますか???
877実習生さん:2009/08/15(土) 14:30:55 ID:rMjVO2tI
>>876
ここできくより問い合わせたら
日程も迫ってきていることだし
878実習生さん:2009/08/15(土) 16:45:54 ID:yLPQmjp8
歌唱の試験で試験官ようの楽譜はコピーの紙で大丈夫なのか
過去スレでは画用紙にはったと書いてあったが、おまいらはどうする感じだ
879実習生さん:2009/08/15(土) 17:05:45 ID:oBPK2rjm
>>878
見てもらうだけだし、きちんと印刷しておけば貼らなくてもいいんじゃないか?
自分用のはペラペラなるとアレだから貼ろうと思っているが。

過去に大阪市を受けた方に質問なんだが
歌唱や楽器演奏は1番だけ?曲全部?

880実習生さん:2009/08/15(土) 18:49:47 ID:Ubc1f2IQ
876です
問い合わせしましたが土曜日なんで不在でした(当たり前か。。。)
本当に受けられるのかと不安でたまりません。。
大阪は届くのが遅いと以前の書き込みであったので
水、木、金と待っていました。

二次ですがみなさん歌う曲は決まっていますか?
私も決まっていますがまだ二曲まよっています。
ゆっくりテンポの曲かげんきいっぱいの歌かです。
器楽はオルガンですが、緊張して震えそうなのであえて
簡単な曲にしました、弾き歌いにするので歌もそのぶんがんばろうと。。。

みなさんもよろしかったら教えてください。
881実習生さん:2009/08/15(土) 19:40:14 ID:I6AG1Kkl
GacktさんのVanillaを歌ってみようと思っています
882実習生さん:2009/08/15(土) 21:41:03 ID:Ubc1f2IQ
二次の場面指導というのは模擬授業もふくまれますか?
資料を見たら児童への指導や保護者の対応などとかかれているので
模擬授業ではなく生活指導面かと・・・
883実習生さん:2009/08/15(土) 21:50:55 ID:yLPQmjp8
879…返信ありがとう!
そうですよね!そうします。

場面指導に模擬授業は含まれないと思うよ。
場面指導ってロールプレイングですかね?
それとも口で説明するだけですかね?
分からないことだらけですね!
884実習生さん:2009/08/16(日) 00:59:37 ID:Rf8xeMqe
>>883
場面指導は説明かロールプレイングかについては面接中、質問された時に指定されるよ。
どうしますか?とか説明してくださいのときは、説明する。
ロールプレイングしなさいだったら、実際に相手(生徒、教師、保護者など)が目の前にいるとおもってやってみる。
こんな感じかと…
885実習生さん:2009/08/16(日) 09:37:10 ID:VGEVKsh/
大阪市って筆記と面接の配点いくつですか?合格基準点225になっていました。数点足りず落ちました。筆記は7割。五割の方がけっこう受かっているので、面接配点の方が大きいのでしょうか
886実習生さん:2009/08/16(日) 15:56:03 ID:Vq9AaFHu
路上のケンカで大学生を刺した“平和愛好家”の正体 紫色の長髪で“革命ごっこ”
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009071804_all.html
887実習生さん:2009/08/16(日) 18:14:51 ID:pZSIcw7r
884 ありがとう
多分どっちかに固定するんだろうな。
多分わざわざ場面指導含むと書かれている感じだとロールプレイングなんだろな。
とりあえず実技はよ終わってほしい。
888実習生さん:2009/08/16(日) 22:47:43 ID:vHyySNV7
888ゲット

辞退者がどの位なんだろ?例年。
889実習生さん:2009/08/17(月) 15:53:51 ID:wojzWucX
養護教諭志望なんですが
養護教諭も模擬授業をするんですよね?
どのようなテーマでやるのでしょうか?
過去のテーマを知りたいです。
890実習生さん:2009/08/17(月) 17:16:40 ID:VpP1UySk
888 ゲットおめでとう
今年は愛知、東京、北海道がかぶってるみたいだし、二次受験者はだいぶ減ると思うのだがな。
大阪府はその影響を受けてもやはり大阪市は変化ないのかな…
891実習生さん:2009/08/17(月) 22:45:52 ID:4PzmE/RM
それも見越しての
一次合格者数だと思う
でないと、人数が大杉
892実習生さん:2009/08/19(水) 02:32:08 ID:dARyRe2J
多すぎだとは思わない。
むしろ二次で二倍を割っているので少ない。
それより君たちひどくないか。
>>881 釣りかもしれんが、確か教科書教材の中から曲を選ぶんじゃ
なかったっけ?今年は違うのか?
受かりたい!一人でもライバルは減らしたい!という気持ちもわかるが、
来年度から一緒に働くことを考えると、わかっていて黙っている人間とは
働きたくないな。自己の利益ばかり考える人間は教員には向かないよ。
これが正直に感じたこと。
まぁ、みんながんばれ!
合格はあくまでスタートラインだということを忘れずに。
先輩風を吹かしてすまん。
893実習生さん:2009/08/19(水) 10:00:38 ID:/eUbN4RH
ばかじゃね?w
ここ2chだぜDQN
894実習生さん:2009/08/19(水) 18:36:13 ID:dEdjU11i
随時欠席者の人数報告頼む!
とりあえず実技のオレのクラスは5人ほどいた!
明日は愛知かぶるし、もっと多いか?
895実習生さん:2009/08/19(水) 18:55:09 ID:+/JO1gTp
俺んとこは2人
正直もっと居ると思ってた
896実習生さん:2009/08/19(水) 21:22:00 ID:32aHkQ2g
私の所は6人でした!
897実習生さん:2009/08/19(水) 21:59:04 ID:uPcUPRNr
じゃあ500人ほどで330の枠争うのか。今回一次絞ったから楽そうだね。採用後が大変というか地獄やからみんな東京愛知に逃げたんかな
898実習生さん:2009/08/19(水) 23:33:54 ID:dEdjU11i
500までへるかな?
でも大阪市は毎年多めにとるみたいだから、360くらいはとるんじゃない?
どっちにしろ倍率は2いかないくらいか
899実習生さん:2009/08/20(木) 07:56:28 ID:kIGCiYKQ
ttp://www.geocities.jp/pandiani2006/bs042.jpg

韓国の強姦事件発生率は日本のおよそ8.5倍
韓国の暴力事件発生率は日本のおよそ22.4倍
韓国男子高校生の4割は痴漢経験あり
韓国男子高校生の3.7%は強姦経験あり
900実習生さん:2009/08/20(木) 09:21:51 ID:ey09+EAF
900
901実習生さん:2009/08/20(木) 11:42:22 ID:QlqJP7lS
>>898
一次免除組は数に入ってるの
902実習生さん:2009/08/20(木) 11:58:37 ID:Fb9uqFlK
901…入ってるよ。
一次免除いれて591だから、そっから何人減るかだね!
ラスト二次頑張ろ
みんなで教師なろや!
903実習生さん:2009/08/20(木) 13:27:37 ID:0xOnmbtj
2次試験お疲れ様です。

2次試験の 音楽についてですが
実技ってどれくらいの配点なんでしょう?

2次の筆記と面接なら、筆記は4割でも面接が良ければ受かっているらしいのですが
(逆に9割筆記でも面接が駄目だと 本当に落ちるらしいですが)
実技はどんなもんなんでしょう?

ピアノで間違えても受かっている方。どれくらいいるんでしょうか

私は、面接>筆記>実技 なのかなぁと予想してるんですが。

また、総合点ではなく、面接で最低5段階評価3以上 筆記で4割以上 両方満たして合格なのかなと予想してます。

みなさん、実技については、どれくらいの配点予想されてますか??
904実習生さん:2009/08/20(木) 13:52:22 ID:5+iRG4iY
プールの入り方、歌うとき足開けるのわすれてた…。
やばいかな??
905実習生さん:2009/08/20(木) 13:57:47 ID:XA9O5Ogo
声が 大きかったら大丈夫じゃないですか?
プールは スタートから 見られるので 入り方は関係無いとおもうけど
906実習生さん:2009/08/20(木) 14:05:39 ID:Fb9uqFlK
実技は本当に参考程度なんじゃないか
むしろ教室への入室の仕方や声の大きさとかを見てるんじゃ
さすがに水泳は泳げないと困るだろうが、泳げたらほとんど差はないだろ
倍率も2ないし、全部無難にこなしたら受かるよ、きっと!
とはいっても筆記で3割とかとりそうで怖いが…
とりあえず今日実技の方欠席者の人数報告頼む!
907実習生さん:2009/08/20(木) 14:14:53 ID:XA9O5Ogo
実技は参考程度…そうかもしれませんね
いちよ水泳・楽曲・歌唱を3項目ごとに5段階評価してそうですが。
ピアノ間違えて かなりへコんでます…

でも、やっぱり面接が重要ですよね!
筆記は半分くらいとれるよう 頑張りましょう〜

ちなみに うちのグループは 欠席者ゼロでしたよ
908実習生さん:2009/08/20(木) 15:22:28 ID:6VPAZDF+
二次の筆記はどんな勉強をしたらいいんでしょう?
909実習生さん:2009/08/20(木) 18:59:07 ID:g5CDmsP0
うちのグループも欠席者ゼロでした。

二次の筆記は一次の一般教養の時事が入ってない くらいのイメージで勉強してます。

みなさんはどうですか?
910実習生さん:2009/08/20(木) 19:43:47 ID:5+iRG4iY
実技のことはもう気にせず、筆記と面接を頑張ります。わたしのグループは欠席者一人でした…。
911実習生さん:2009/08/20(木) 19:46:12 ID:CBP+b3Q9
自己評価では音楽(キーボード)体育ともに完璧に近い出来だったと思うが、正直ここでは差は付かないだろうな。
全科で足切りして面接で合否って感じだろう。

一次は楽に点取れたけど全科の過去問が全然無理。
5割どころか4割も無理くさい… オワタ

ちなみに実技は、ピアノ間違えて途中から無伴奏歌唱になってしまっても合格した(男性教諭談)り、
水泳一度足ついても合格した(女性教諭談)りするらしい。

逆に男性が水泳で失敗したり女性が音楽で大きく失敗した場合はちょっとやばいかも?
とはいえタイムが遅い、とか声が裏返った・楽器ミスしまくった(けど止まらずに終えた)、くらいでは大丈夫と思う。
912実習生さん:2009/08/20(木) 20:00:37 ID:Fb9uqFlK
欠席者思ってたよりだいぶ少ないな…
オレも全科やばいわ。
理科とか今さら成績上がらんわ。
とりあえずまぐれでいいから5割ほしいな!
人物重視を信じる。
913実習生さん:2009/08/20(木) 23:24:19 ID:h23ObIMf
みなさん、実技お疲れさまでした。


うちの控室は欠席者ゼロでした。
914実習生さん:2009/08/21(金) 07:55:57 ID:Uo0DdIl3
現在の特別永住者(元協定永住者及びその子孫)は、現在の一般永住者とは違い、
韓国初代大統領李承晩が国際法を完全に無視して公海上に勝手に引いた李承晩ライン内に入ってきた日本漁船を、
漁船に擬装(ぎそう)した韓国武装船(不審船)に至近距離で警告なしに銃撃させて次々に拿捕し、
拿捕された日本船の数328隻、抑留者数3929人、死傷者数44人を出し、
拿捕した漁船は返還せず、銃撃による負傷者への治療を行わず(その結果亡くなった方もいた)、
取り調べが終わるまでは食事を与えないなど、拉致された人達への虐待を行い、
拉致された大勢の日本人と引き換えに、韓国に有利な形で結ばれた日韓基本条約に付随する日韓法的地位協定によって、
一般の永住許可とは別の永住許可(協定永住)を与えられた、
いわば韓国による国家テロによって現在の特別な法的地位を与えられているのであり、
彼らに地方参政権を与えることは、絶対に許されないのである。

ちなみに、なぜ特別永住者が重大犯罪を犯しても国外強制退去させられないかといえば、
当時の韓国政府が、拉致された大勢の日本人を人質に釈放を要求した、
常習的犯罪者及び重大犯罪者(殺人、強盗、強姦等の犯罪者)472人への在留特別許可が無効になってしまうからである。
915実習生さん:2009/08/21(金) 20:46:28 ID:222URr/A
筆記明日やなぁ・・・
今更なにしようか考え中w

取りあえず、みんなで頑張ろうぜぃ
916実習生さん:2009/08/21(金) 21:05:42 ID:sfhhWO0q
今の時期には見てる人多いと思うので質問させてください

来年受験予定なのですが、そろそろ勉強を始めようと思います。なにをしたらいいですか?

この時期にあれをやってればよかった…、というのもあれば教えてください。

あっ、ついでに…、中高の免許もってるほうが有利なんですか?
私は小学校しか予定していないのですが…
917実習生さん:2009/08/21(金) 21:35:56 ID:PfL64uO6
国産車理 まんべんなくやっとき 
高校2〜3年生位の知識がありゃ十分。

小学校免許で十分。
918実習生さん:2009/08/21(金) 21:48:55 ID:ryAhcQRB
やっぱり大学のネームバリューとかって大事ですか?
某国立教育大学出身なら「元気があれば受かる」って話を聞いたことがあります。
919実習生さん:2009/08/21(金) 22:30:00 ID:rJK7tJo0
過ぎたるは及ばざるがごとし。
920実習生さん:2009/08/21(金) 22:47:41 ID:YIT24XTS
どうなんだろうね。そんなに関係ないんじゃない?
教育大出身も多いけど普通大学出身→佛教大学も多いし
(土地柄か知らんけど)創価大学/創大通信もちょこちょこ居るようだし、普通に受験者数に比例するんじゃない。
そりゃまあ小さい頃から小学校の先生になる!と目標持ってきてる教育大出身の方が受験比率も合格率も高いとは思うし。

でも面接官も人間だし自分の出身校の後輩だったらそりゃかわいいだろうから、地元教育大はそういう意味で優遇されるかもね。
921実習生さん:2009/08/22(土) 10:09:27 ID:DbMLvFiF
いよいよあと数時間

学習指導要領の各学年の目標を見ながら、時間をすごしてます。

今日が終われば、教採もほぼ終わり。

面接はどうあがいても一緒。

みなさん、がんばりましょう。
922実習生さん:2009/08/22(土) 16:39:54 ID:Dc5v9PFo
簡単じゃなかった?
923実習生さん:2009/08/22(土) 16:59:16 ID:uchGv+Xo
しょぼすぎワロタ
924実習生さん:2009/08/22(土) 17:13:10 ID:vhdSWcuJ
皆さんお疲れ様でした。
過去問に比べて難しかったわけではないけど、微妙でした。
時間はありあまるほどありましたが・・・。

>>922
>>923
自信があるかたはぜひ模範解答お願いします。
925実習生さん:2009/08/22(土) 17:41:12 ID:iku+7h92
お疲れ様でした…。
数・理は結構簡単だったけど社がほぼ全滅…。
まあ本来は「簡単でした」っていう人しか合格しちゃいけないんだろうけどね。


しかし桃谷→天王寺行の関空快速で、天王寺止に乗り続けてる人大杉ワロタw
お前ら疲れすぎだろwww 気持ちはよくわかるけどw
926実習生さん:2009/08/22(土) 18:13:00 ID:m5KG5ZRT
どうなんだろ
ラスト二つで迷うのがありすぎた。
うまくいけば高得点
悪ければ厳しい感じだな!
とりあえず筆記終わって良かった。
欠席者8人ほどいたな。
927実習生さん:2009/08/22(土) 18:15:19 ID:m5KG5ZRT
どうなんだろ
ラスト二つで迷うのがありすぎた。
うまくいけば高得点
悪ければ厳しい感じだな!
とりあえず筆記終わって良かった。
欠席者8人くらいいたな。
府と問題同じ?
928実習生さん:2009/08/22(土) 18:21:07 ID:j7spsTgQ
合ってるか分からんけど
【1】1【2】5【3】4【4】1【5】5【6】1【7】3【8】2【9】3【10】4【11】5【12】3【13】5【14】4【15】2【16】5【17】1【18】3【19】1【20】2【21】2【22】1【23】5【24】5【25】4【26】2【27】2【28】4
こんな感じかな?
社会ことごとく2択外しました
修正よろしく
929実習生さん:2009/08/22(土) 18:22:43 ID:UVFqKsA7
解答速報。間違ってたら正しい答えに変えてくれ。調べたうえです。
【1】1【2】5【3】4【4】1【5】5【6】1【7】3
【8】2【9】3【10】4【11】5【12】4【13】5【14】4
【15】2【16】5【17】2【18】3【19】1【20】2【21】2
【22】1【23】3【24】5【25】4【26】1【27】2【28】1
930実習生さん:2009/08/22(土) 18:27:35 ID:UVFqKsA7
えっと、17は2だと思います。

それから、26は1です。

他の違うところは私が間違ってるのかもしれません。
931実習生さん:2009/08/22(土) 18:28:45 ID:UVFqKsA7
28も1ですね。
932実習生さん:2009/08/22(土) 18:28:46 ID:OPZfrJgM
【28】1か4どっち??
933実習生さん:2009/08/22(土) 18:29:56 ID:UVFqKsA7
>928
23は3ではないですか?
934実習生さん:2009/08/22(土) 18:35:04 ID:vhdSWcuJ
>>928
>>929
ありがとうございます。

凡ミスが2か所・・・。
悔やんでも悔やみきれん。
19/28。
とりあえず終わったことなので面接に向けて頑張りましょう!
935実習生さん:2009/08/22(土) 18:35:50 ID:UVFqKsA7
訂正  

【1】1【2】5【3】4【4】1【5】5【6】1【7】3
【8】2【9】3【10】4【11】5【12】3【13】5【14】4
【15】2【16】5【17】2【18】3【19】1【20】2【21】2
【22】1【23】3【24】5【25】4【26】1【27】2【28】1
936実習生さん:2009/08/22(土) 18:37:56 ID:j7spsTgQ
928ですが、どうやら929さんの方が正確っぽいですね。
何かすいません・・
937実習生さん:2009/08/22(土) 18:44:38 ID:R55H6NeX
16の解答5なのがよくわからん(>_<)アホなオレに解説を…どうしても2になるんだが…
938実習生さん:2009/08/22(土) 18:45:22 ID:m5KG5ZRT
23は5じゃないの?
939実習生さん:2009/08/22(土) 18:45:38 ID:H3gJjoIW
面接、実技がボーダーラインだと仮定すると、今日の筆記の合格点は何割くらいになると思いますか?
940実習生さん:2009/08/22(土) 18:47:03 ID:UVFqKsA7
>937
整数なので、マイナスもあるんです。
941実習生さん:2009/08/22(土) 18:48:40 ID:j7spsTgQ
16は±があるから12個かと。
942実習生さん:2009/08/22(土) 18:50:01 ID:R55H6NeX
>940
ありがとう!理解できた☆
943実習生さん:2009/08/22(土) 18:50:42 ID:UVFqKsA7
>938
23は5ですね。失礼しました。

訂正

【1】1【2】5【3】4【4】1【5】5【6】1【7】3
【8】2【9】3【10】4【11】5【12】3【13】5【14】4
【15】2【16】5【17】2【18】3【19】1【20】2【21】2
【22】1【23】5【24】5【25】4【26】1【27】2【28】1
944実習生さん:2009/08/22(土) 19:00:26 ID:3wbjFeoK
20番の解説をだれかお願いします・・・
945実習生さん:2009/08/22(土) 19:06:06 ID:H3gJjoIW
20番1にしたのですが、なぜ2になるかわかりません。944さんと同様どなたか解説おねがいします。ちなみにADとBEの交点をFとしたとき三角形DEFの面積が三角形ABFと同様の12平方センチと考えました。数学にがてなものでどなたかよろしくおねがいします。
946実習生さん:2009/08/22(土) 19:10:12 ID:UVFqKsA7
>944
まず三角形BCDで三平方の定理よりBD=10

ADとBEの交点をОとすると、BA:BDが6:10よりA0:OD=3:5

なのでAD=8なので0D=5

ほんで、三角形OBDとODEを計算してたせばいいのです
947実習生さん:2009/08/22(土) 19:10:57 ID:Yy+/5AOI
20番は図を見て大体24以上48以下なので2番
948実習生さん:2009/08/22(土) 19:11:40 ID:3wbjFeoK
わたしも1番になりました。
ADとBEの交点をFとした場合、
AF:FDが1:1になるので2番かなぁ〜と。

だれかおしえてください
949実習生さん:2009/08/22(土) 19:13:39 ID:vhdSWcuJ
>>944
BEは∠ABDの二等分線より∠ABE=∠EBD
ABとCEは平行より∠ABE=∠DEB
よって傳DEはDB=DEの二等辺三角形。
傳CDにおいて
BD×BD=8*8+6*6
BD>0より
BD=10=DE
よって10×8×1/2=40
950実習生さん:2009/08/22(土) 19:15:09 ID:OPZfrJgM
20わからん

なんで交点FがADの中点になるの??
数学苦手すぎてわからん・・・
951実習生さん:2009/08/22(土) 19:16:59 ID:3wbjFeoK
なるほど・・・
やばいかも(/_;)

みなさん何点くらい取れました??
952実習生さん:2009/08/22(土) 19:19:01 ID:Od/UE9Pw
<6>は、「1」と「4」と回答が
スレッドごとに分かれているんですが・・・
どっちが正しいのでしょう??
953実習生さん:2009/08/22(土) 19:21:59 ID:UVFqKsA7
6は、ここでは光ほのかについて言いたいのではないので、1です。
954実習生さん:2009/08/22(土) 19:24:06 ID:UVFqKsA7
>951
足きりがあるのか分かりませんが、きっと5割とれていたら面接でコケない限り大丈夫だと思いますよ^^

みんなでがんばって受かりましょう!!
955実習生さん:2009/08/22(土) 19:25:37 ID:Yy+/5AOI
「光ほのか」はあくまでも、はっきり見え『そう』な、
後ろに何かあり『そう』な『感じ』であって
設問文のようにスパンと言い切ってしまうと間違いだよ
956実習生:2009/08/22(土) 19:27:18 ID:mLwVIZRN
「23」は3かと思っていたのですが
どうして5になるんですか?
957実習生さん:2009/08/22(土) 19:28:31 ID:OPZfrJgM
>951

面接で逆転も可能やと思うし
12・3問あってたら大丈夫っしょ

諦めずに頑張ろう
958実習生さん:2009/08/22(土) 19:28:46 ID:Od/UE9Pw
6は、「1」ですか。
あぁ〜、堺市でギリギリ6割・・・
どうなんだろう、、、
959実習生さん:2009/08/22(土) 19:32:39 ID:ueiyQX64
問6の4は主語述語をしっかり捉えると根本的に違うよ
文章中では「光ほのか」とは
はっきり見えるであろう光 が 弱くみえる さま
選択肢4は
弱い光 が はっきりみえる さま
960実習生さん:2009/08/22(土) 19:34:23 ID:iku+7h92
もう解答出てるけど俺的20番
まずBD=10
三角形DEBは二等辺三角形ではなさそうに見えるけど、
書いてある図に惑わされず作り直してみると実はほぼ二等辺三角形
ゆえにBD=DE=10
三角形DEBの高さはAD=8なので
10*8/2=40

理屈より実際の図っすよw

>>956
10度傾けると
(38+10)*2+94=190になるでしょ。
鏡面反射だから反対側も5度プラスされる事をお忘れ無く。
12しか行かないと思ってたら21取れてた。筆記パスきた????
961実習生さん:2009/08/22(土) 19:35:55 ID:UVFqKsA7
>956

10度にすると、全部足すと190度になってしまいます
962実習生さん:2009/08/22(土) 19:37:37 ID:IgeLSWh8
16番は2じゃないですか?
963実習生:2009/08/22(土) 19:40:49 ID:mLwVIZRN
〉960さん 961さん
わかりました!!
反対側に5度足すのを忘れていました。
ありがとうございます(人´∀`).☆.。.:*・
964実習生さん:2009/08/22(土) 20:01:28 ID:/yM86GGj
なんで23が5になるのか教えてください(ToT)
965実習生さん:2009/08/22(土) 20:07:35 ID:O3VE7Y06
962さん
僕も同じ間違いをしました。
自然数で考えてませんか?
整数だから、マイナスも考えないといけなかったんですね!
6×2=12
ぼんみすです。
966実習生さん:2009/08/22(土) 20:35:07 ID:iku+7h92
>>964

>>960-961をみてわからなければ辛いかなぁ。
38度とあるところを進入角、反対側を脱出角とする。
アからイへの進入角38度、という事はイからウへの脱出角も38度。
ゆえに∠アイウは104度。

鏡をB方向に傾けると進入角を大きくできる。
∠アイウと∠アイエは10度違うからその分傾ければいい…といきたいところだけど、
進入角と脱出角は必ず等しくなるため、10度足すと∠アイエは84度になってしまう。
なので5度傾けるとそれぞれに5度足され、43*2 +94=180になるからオのB方向へ5度が正解。

頭ではわかるけど説明は難しいな…。
967実習生さん:2009/08/22(土) 20:37:26 ID:m5KG5ZRT
今年は模擬授業もないし、面接系は個人面接の15分一本
やはり筆記の配点は高くなるのかな?
それともやはり大阪の人物重視か。
とりあえず面接こえ〜な!
968実習生さん:2009/08/22(土) 21:00:28 ID:uchGv+Xo
>>957
12問じゃ無理だろ
20問はいるな
969実習生さん:2009/08/22(土) 21:08:46 ID:DbMLvFiF
一次で6.5やった僕が
二次で7.9!

もしや、みんなそれくらい取れてる?
平均が8割とかなってないか不安。。。
970実習生さん:2009/08/22(土) 21:11:23 ID:J0udavm9
解答速報とっても助かりました。半分も出来ていなかったです。
自分の努力不足を痛感しました。次はどんな問題が出ても、
解答に辿りつけるように 頑張ります。
ありがとうございました。
971実習生さん:2009/08/22(土) 21:36:22 ID:zFwzReYi
教採は高校レベルだと周りはいうのですが
私立文系のボクには理数は高校レベルもありません
同じ大学の人も理数は同じレベルくらいだと思いますが
なぜ余裕かましてられるのでしょうか?

こんなボクは理数に対してはどんな対策をしたらいいですか?
972実習生さん:2009/08/22(土) 21:39:11 ID:ibDjuUQ1
>>971
高校受験の問題集でおけ
973実習生さん:2009/08/22(土) 21:43:15 ID:zFwzReYi
>>972
高校受験ですか!?
大学受験でなく??
974実習生さん:2009/08/22(土) 21:49:44 ID:ibDjuUQ1
>>973
うん
国社理なんて特に
それプラスで各自治体対応の参考書1冊を補足程度でいいよ
975実習生さん:2009/08/22(土) 21:52:27 ID:m5KG5ZRT
てゆうか、ランナーとかの参考書を年あけてからはじめても充分間に合うよ。
理数も選択だから雰囲気分かるよ!
それより面接で自分をだせるようにしときなよ!
結局一次も二次も面接で決まる!
976実習生さん:2009/08/22(土) 21:55:41 ID:zFwzReYi
>>974>>975
ありがとうございます。

大阪は人物重視とは聞きますが、さすがにある程度とれてないと無理ですよね?

来年に試験控えてるのに、周りが余裕でかまえすぎてて不思議です
977実習生さん:2009/08/22(土) 22:03:02 ID:m5KG5ZRT
人にもよるけど、今から勉強しても一年間もたないよ!
今は遊んでた方がいい。オレは一番それを後悔してる。
4割5割で通るのが大阪。4割なら半年間勉強すれば確信にとれる
ホンマに遊んどき!
978実習生さん:2009/08/22(土) 22:20:01 ID:iku+7h92
>>977の言うことももっともかな。蹴落とすとかじゃなく。

俺は私立文系高校→3流大学→佛大勤労学生と、学歴でいえば最底辺で、しかも30過ぎの脳みそ、
更に実習や仕事の兼ね合いとかあって一次筆記対策無し、2次筆記対策2日だけ…だけど
一次8割、2次7.8割いけたよ。
元々理数好き・昔から実テは好成績だったせいもあるとは思うけど。

般教とか全科なんか細かく勉強してもどうしようも無いときはどうしようもない。
それよりはせっかくの択一式だから要領よく点取れるように過去問ちょちょいとやったほうがいいと思う。


しっかし面接までも長いし、発表なんか9週間後だもんな…。長すぎる(´・ω・`)
979実習生さん:2009/08/22(土) 22:58:48 ID:0bTAhJAh
今回の筆記試験は一次も、二次も前年に比べて易しかったと思います。
平均点も7割5分を超えているのではないでしょうか?

でも、大阪は面接さえよければ受かるとのこと。
980実習生さん:2009/08/23(日) 09:10:18 ID:uapBOJnB
徳島県教組が朝鮮学校にカンパ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250863748/
981実習生さん:2009/08/23(日) 16:07:59 ID:WjIQlwBs
26の星座早見盤の使い方について教えてください。
1でしょうか??方位でいうと西と東が逆になりませんか?
982実習生さん:2009/08/23(日) 17:21:26 ID:gRrlUyDZ
>>981
いくらなんでもその質問はやばいよ。

 北
西+東
 南

と書いた紙を北に方角合わせて床に置いてみ。当然合うわな。
で、それを今度は自分が北に向いたまま上に持ち上げて、その紙の北を合わせてみ。
東と西が逆になるだろ?

で、早見表は下向いて使う物か?


まあ俺は2だと思ってたけどなw
983実習生さん:2009/08/23(日) 17:32:41 ID:gRrlUyDZ
ん? 26て2じゃないのか?
4年の教科書とか指導書持ってないから知らないけど、普通の早見盤は
  北
東 + 西

  南
じゃないの?

ということで…
26の星座早見盤の使い方について教えてください。
984実習生さん:2009/08/24(月) 00:27:01 ID:bluFsM8X
>>982
いっていたことがうまく伝わらなかったみたいでもうしわけない。
その理論でいくと1はまちがえだよね??
うえの回答で1って書いてあったから東と西が逆にならないかとおもって。
東西南北はOKです!!
985実習生さん:2009/08/24(月) 02:30:07 ID:XGWs5oj1
正確I問でした。やっぱり面接でも挽回できないかな?
986実習生さん:2009/08/24(月) 02:31:52 ID:XGWs5oj1
今年の講師特例って算数の指導案だったんでしょうか?
987実習生さん:2009/08/24(月) 14:34:18 ID:vqUjqXbZ
算数の分数のかけ算?かわり算?やったらしいけど
988実習生:2009/08/24(月) 15:03:33 ID:EdmFPwhz
26は2です。
実物をソフィア堺でいただきました。
989sage
特例の指導案は小学校6年の算数「分数のわり算」のとこでした。

特例制度が始まってから算数と理科が交互にでてます。