【通学】教員免許取得総合スレPart 11【通信教育】
1 :
実習生さん:
2 :
実習生さん:2006/11/26(日) 23:35:08 ID:IzA8VmY3
質問者は以下のアンケートに回答してください
(各項目の詳細な説明は
>>3-4を参照)
以下をコピペして回答してください。
1.希望教員免許
2.既得教員免許
3.教暦
4-1最終(最高)学歴
4-2-1取得可能教員免許
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
3 :
実習生さん:2006/11/26(日) 23:35:39 ID:IzA8VmY3
テンプレ>2の項目の説明
1.希望教員免許
取得希望校種・教科について回答してください。(回答例;高校1種数学とか中高1種数学)
2.既得教員免許
持っている免許を書いてください。(ない場合は新規にとる旨)
3.教暦
免許を持っている場合は教暦(非現職の場合はその旨)
なお、校種と常勤、非常勤を区別して、それぞれの年数を回答してください。
4-1最終(最高)学歴
4-2-1取得可能教員免許
在籍した大学(短大含む)の学科(学部)で取得可能だった教員免許について回答して下さい。
コースが分かれている場合は、所属していたコースで取れた免許と他コースで取れた免許を
区別してください。
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3適用法令
在籍していた教職課程の適用法令(旧旧法、旧法、新法) を回答してください。
分からない場合は入学年度を書いてください。
(注)学部からストレートで院に進学している場合は、学部の入学年度を回答
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
大学の選択で通信・通学の希望がある場合は必ず書いてください。
4 :
実習生さん:2006/11/26(日) 23:36:28 ID:IzA8VmY3
>>3の補足
質問1 希望教員免許について
校種・教科の他に専修・1種・2種の区分を明らかにしてください。
回答例 中高1種数学 中2種高1種数学 小学2種
質問3 教暦について
校種と常勤・非常勤の区別を明らかにしてください。
回答例 小学3年(常勤) 、中学1年(非常勤)と中学1年(常勤) 4月から高校で非常勤
悪い例 3年 、4月から非常勤の予定
質問4−1 最終学歴について
卒業見込みの場合はその旨を記載してください。
高卒の方は、質問4-2、4-3への回答は不要です。
質問4-2 取得可能免許について
免許が取得可能だった場合は、教職課程を履修していなくても必ず書いてください。
回答例 中高1種国語、 中学1種社会 高校1種公民
悪い例 教職課程は履修していませんでした
質問4-3 旧法と新法の見分け方
教職総合演習がある場合は新法です。
また、新法では中学と高校で教育実習の単位数が違います
5 :
実習生さん:2006/11/26(日) 23:38:04 ID:IzA8VmY3
注意事項など
1.教員免許の授与は都道府県の教育委員会の判断によります。
したがって、最終的に都道府県の教育委員会への相談が必要です。
2.質問する前に教育職員免許法および教育職員免許法施行規則の
参照をお勧めします。
法令は
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi で参照してください。
特に見る必要があるのは、
新規に免許を取得する場合 免許法別表第1 施行規則第3条〜5条
教暦をもとに、上進する場合 免許法別表第3 施行規則第11条
教暦をもとに、隣接校種の免許を取得する場合 免許法別表第8 施行規則第18条の2〜18条の3
中高で他教科の免許を取得する場合 免許法別表第4 施行規則第3条、第4条
6 :
実習生さん:2006/11/26(日) 23:38:58 ID:IzA8VmY3
7 :
実習生さん:2006/11/26(日) 23:40:53 ID:IzA8VmY3
8 :
実習生さん:2006/11/26(日) 23:41:49 ID:IzA8VmY3
9 :
実習生さん:2006/11/26(日) 23:43:44 ID:IzA8VmY3
テンプレ以上
他のスレからこのスレに誘導する場合はテンプレを読むように
促してください。よろしくお願いします。
10 :
実習生さん:2006/11/27(月) 00:18:45 ID:JQW8inzL
11 :
実習生さん:2006/11/27(月) 02:51:30 ID:v6L/WnPs
前スレの997さん、玉川の通信に数学なかった?
勘違いかもしれないけどもし暇だったら玉川のホームページ見て確認してみて
12 :
実習生さん:2006/11/27(月) 07:28:21 ID:of7w2idy
13 :
実習生さん:2006/11/27(月) 09:35:59 ID:MM2J9v9M
14 :
実習生さん:2006/11/27(月) 09:41:56 ID:Lb5gTz9P
>>11 玉川の数学は教育職員検定専用なので
新規取得の場合は使えない。
15 :
実習生さん:2006/11/27(月) 13:32:14 ID:lwcM7pAz
16 :
実習生さん:2006/11/27(月) 14:47:03 ID:828tC4Mv
不純な質問とお叱りを受けるかもしれませんが、
中学・高校の先生になるのに「なりやすい科目」
「(覚える・教えるのに)比較的簡単な教科」
って、どれだと思いますか?
科目うんぬんとして…という事よりも、いじめ問題とか
特に生活面の部分で教育の場に関わりたいという思いが
強いので……。
17 :
実習生さん:2006/11/27(月) 15:03:29 ID:6pcbqsnd
》16
あまりよく理解できない質問ですね。
ようするに、どの教科でもいいから免許状を取得して、教育現場に潜り込みたいということでしょうか?
あなたが扱える教科・校種を選ぶべきです。
18 :
実習生さん:2006/11/27(月) 15:36:23 ID:GUBRT0kZ
1種が取得できる大学で、
免許取得の申請のときに1種の単位が足りなくて2種なら満たしている場合、2種を取得できるの?
19 :
18:2006/11/27(月) 15:37:27 ID:GUBRT0kZ
上は通学です。
20 :
実習生さん:2006/11/27(月) 16:50:19 ID:6pcbqsnd
》18
できる。
21 :
実習生さん:2006/11/27(月) 17:34:18 ID:XdK0don9
世界史A
日本史B
現代社会
政治経済
以上の4科目しか高校で履修してないのですが、このスレ見た限りでは
地理とか教えないといけない場合もあるということですよね?
22 :
実習生さん:2006/11/27(月) 18:03:05 ID:D2OZomnp
>>21 地歴と公民両方取れ。
ただ教員採用試験の倍率高いから覚悟汁。
23 :
実習生さん:2006/11/27(月) 21:55:14 ID:KR7GlNPq
>>21 当たり前だろ。履歴書に高校時代に履修した科目を書く欄があるの見たことあるか?w
24 :
実習生さん:2006/11/27(月) 21:57:37 ID:KR7GlNPq
>>16 免許が取りやすい教科は、教員採用試験の倍率が高い。
教員採用試験の倍率が低い教科は、免許取得が難しい。
どちらを選ぶかはあなた次第。
25 :
実習生さん:2006/11/27(月) 22:02:19 ID:KR7GlNPq
>>21 単なるわがままだと思う。
教員たるもの高校の学習ぐらいこなせなくてどうする。
確かに専門外の教材研究は楽ではない。
しかしそれをやるのが仕事だろう。
それが苦痛でしかないなら、この道考えなおした方がいいかもよ。
26 :
前スレ995:2006/11/27(月) 23:11:55 ID:NaE48UcD
>>14 佛教大学しかないですよねでも遠すぎて
スクリーニングとか無理orz..
関東圏で数学あたりの教職とりたいやつは
みんなどうしてるんでしょうか?
27 :
実習生さん:2006/11/27(月) 23:53:17 ID:JQW8inzL
28 :
実習生さん:2006/11/28(火) 00:22:06 ID:Os/XBy97
>>27 教科に関する科目を20単位取得していないと
だめなようですが、
その20単位を取れていない人は
例えば玉川大学の通信等で取得しているのでしょうか?
29 :
14:2006/11/28(火) 00:30:55 ID:F6PBo1Q0
>>26 スクーリングは集中講義が基本だから仕事のスケジュールの
融通が利けば仕事しながらある程度までいける可能性があります。
(教育実習は無理だと思う)
通信がダメなら夜学などを検討することになります。
総合的な費用を検討してください。
30 :
実習生さん:2006/11/28(火) 01:57:20 ID:IA4KnhpC
定時制の学校に教育実習行けたら良いのにね。
そのかわり実習期間が昼間の1.5倍とか
2校行かなきゃいけないとかでもいいからさ。
誰かあべさんといぶきさんに手紙書いてよ。
会社やめても食っていけるやつしか
免許とることができないじゃん。
31 :
実習生さん:2006/11/28(火) 08:38:24 ID:F6PBo1Q0
>>30 >定時制の学校に教育実習行けたら良いのにね。
定時制でも実習はできるよ。
実習校と大学と双方でOKであれば。
32 :
実習生さん:2006/11/28(火) 08:41:25 ID:1Nt0C4G8
独り身ならバイトでなんとかなるがなぁ。
33 :
実習生さん:2006/11/28(火) 12:23:51 ID:hBVLFAzc
>>30 定時制高校に教育実習に行っても12時半(13時)からは学校にいないといけないから
昼間に仕事はできないよ。
教育実習は、教員と同じ勤務時間で実習を行わないと単位認定できないからね。
なお、教育実習期間中にバイトや就業を行う際は大学及び実習校の同意が必要。
34 :
実習生さん:2006/11/28(火) 13:44:08 ID:J1FE++jd
>>28 前スレにもあったと思うが、放送大学で単位をかき集めればいいんじゃないかな。
もちろん工学院に直接確認した上でですが。
ちなみに教職特別課程は慶応にもありますよ。
ただ、スクーリングはまだいいとしても、
教育実習と介護体験をどうするかが悩みどころですね。
35 :
実習生さん:2006/11/28(火) 14:05:42 ID:vXtWOCN4
》34
授与(免許法第5条)申請に、放送大学で修得した単位を利用することはできません。
36 :
実習生さん:2006/11/28(火) 15:08:52 ID:Ni4ifEkK
>>30 つ【有給休暇】
ただし、場合によっては悠久休暇・永久休暇w
実際には、実習前に退職って例も多い。したたかな椰子は雇用保険受給中に教育実習やり、認定日に実習が被らない様にするとか。
実習前に退職→実習→受験勉強→採用試験→再就職って流れもある。
37 :
実習生さん:2006/11/28(火) 17:17:46 ID:JpR7+3zS
>>35 前スレでも出てたけど免許法に規定があるよ。
認定受けてない大学の単位を
認定を受けてる大学がヘ職の単位として認定できる。
38 :
実習生さん:2006/11/28(火) 17:28:06 ID:1Nt0C4G8
小学校の教免取りたいんだけど玉川大学で通教なら最短でも2年はかかるよね?なんとか早く取りたいんだが…
母校の大学で科目等履修生になれば中高の免許取れるんだけどそれを利用する手はない?
39 :
実習生さん:2006/11/28(火) 17:47:20 ID:UKrNKAVa
40 :
21ではないが:2006/11/28(火) 18:07:13 ID:TSv9hk2F
>>23 だが教員採用試験って科目ごと分かれているんじゃ?
41 :
実習生さん:2006/11/28(火) 18:07:40 ID:wrzpfLSC
その認定試験とは?
42 :
実習生さん:2006/11/28(火) 18:09:58 ID:1Nt0C4G8
認定試験って超難関だよなぁ。それしかないか
43 :
実習生さん:2006/11/28(火) 22:45:41 ID:dvm0GvGf
>>40 分かれてても教員になれば、免許教科はどの科目でも担当させられる可能性はあるよ
44 :
実習生さん:2006/11/28(火) 23:41:24 ID:IA4KnhpC
>>33 バイトもできないのか…
実家から通える公立中学で実習するしかないかな
親に一ヶ月間養ってもらおう…
45 :
26:2006/11/29(水) 00:16:34 ID:eTFHQyt4
>>29 佛教大学は京都なので集中講義といっても計何十回も京都に
はいけないですよ><
佛教だけじゃなく関東圏の玉川とかでも教職とれたらいいんだけどなぁ
46 :
実習生さん:2006/11/29(水) 00:32:17 ID:RagkQ/ir
>>45 他の科目の免許とってから
免許法6条別表第4で取るって方法もあるかもw
47 :
実習生さん:2006/11/29(水) 00:40:33 ID:uR5a7TQ8
小学校教育志望で早く現場に出たいなら大学の科目履修で高校免許取って臨免もらうって手もあるよな
48 :
実習生さん:2006/11/29(水) 07:30:14 ID:8c3gEm1M
>>45 >計何十回も京都にはいけないですよ
このような発想の方には通教は向かないと思われます。
必要な科目の単位をとるためには遠征の覚悟も必要になります。
(地方スクがある大学の場合だけど)
46氏の指摘の通り、他教科経由という方法もありですが
最低でも1年は余計に時間がかかります。
時間をとるかお金をとるかしっかり決断してください。
49 :
実習生さん:2006/11/29(水) 08:15:38 ID:MUFwTV31
>>45 >>29氏も述べられてますが
理科大あるいは工学院の二部がよいのでは?
結構値は張りますが・・・
50 :
実習生さん:2006/11/29(水) 08:24:23 ID:8c3gEm1M
>>38 介護体験を何とかできれば、小学2種は1年で取れる可能性はある。
ただし、スケジュール的には非常に厳しいものがあります。
今からだと実習校の確保などがあるので至急動く必要があり。
51 :
実習生さん:2006/11/29(水) 08:37:52 ID:DGCf/V+c
教職課程は大学によって始める時期が異なるのですか?
52 :
実習生さん:2006/11/29(水) 13:44:20 ID:nqSQLTkV
53 :
実習生さん:2006/11/29(水) 18:23:05 ID:IA3Gbwa/
関東にある大学で、教員採用率日本一の大学ってどこか分かる?
54 :
実習生さん:2006/11/29(水) 18:41:47 ID:MFDxDiCH
わからんけど、学芸大か筑波(東京教育大)か文京大か、埼玉大あたりじゃないかな?
55 :
実習生さん:2006/11/29(水) 18:42:42 ID:ZlcfeHmt
>>53 そもそも「教員採用率」とは何かが問題となる。
56 :
実習生さん:2006/11/29(水) 19:25:01 ID:u+HZ5av2
>>55 その年に全国で採用された教員に占める、卒業者の割合だよきっとw
57 :
実習生さん:2006/11/29(水) 19:45:57 ID:CTl3eG1f
58 :
実習生さん:2006/11/29(水) 20:21:19 ID:HA2F2GL0
確かにあり得そうであり得ない、ってとこが面白いなw
59 :
実習生さん:2006/11/29(水) 20:38:03 ID:4SXSH2Kv
>>53を書いた者ですけど…埼玉内の大学で、6大に並ぶくらいの偏差値がある大学らしいです!
埼玉大ですかね?w
60 :
実習生さん:2006/11/29(水) 22:43:50 ID:rwtwQaON
ようするに各大学毎の
「合格者/受験者」ってことだろ?
関東なら普通に考えれば東京学芸大のような気がするが、
横浜国立も割合的には高いので微妙。
校種・教科によって大学に差があることは確か。
ようするにそんなもんあんま意味ないってことだw
61 :
実習生さん:2006/11/29(水) 22:55:15 ID:HC17iEIr
スレ違いかも知れませんが質問です。
社会科の教員採用は大変難しいと聞きますが、偏差値60前後の
世間的に「そこそこレベル高い」と認識されているような大学の
就職実績を見ても教員の文字はほとんど出てきません。
それは、普通に「偏差値60前後では足りない」ということなんでしょうか。
それともその逆で、それだけあればもっと難易度の高い仕事に就くということなのでしょうか。
62 :
61:2006/11/29(水) 22:58:48 ID:HC17iEIr
もちろん社会科についてです。
63 :
実習生さん:2006/11/29(水) 23:11:59 ID:/DEOH6hR
>>60は
>>59へのレスですか?
日本一って言うのは在学生が言ってたんだけど…
大学名が知りたかったんでw
64 :
実習生さん:2006/11/29(水) 23:14:14 ID:ZUW2m6mw
>>61 教採に学歴はあんまり問われないよ。
筆記通れば十分だから。
65 :
61:2006/11/29(水) 23:21:47 ID:HC17iEIr
>>64 学歴というより、「偏差値60」という実力についてなんですが・・・。
66 :
実習生さん:2006/11/29(水) 23:42:40 ID:RagkQ/ir
>>65 偏差値は母集団のレベルによって
同じ大学でも異ならざるを得ないので
具体的な大学名で表記された方がよろしいのでは?
67 :
61:2006/11/29(水) 23:48:14 ID:HC17iEIr
立命館・法
明治・法
法政・法
関西・法
これらの大学ではどうでしょう。
68 :
実習生さん:2006/11/29(水) 23:51:04 ID:ZUW2m6mw
>>67 ちょっと自分のレス振り返って、自分の人格のどこに問題があるか考えてみて
69 :
実習生さん:2006/11/30(木) 01:40:23 ID:NtdOGtRz
70 :
38:2006/11/30(木) 12:28:49 ID:a20aCmQJ
>>50 至急どう動けばいい?無知なおれに詳しく教えてくれ。
介護体験の受け入れ先っていうのは自分で探すの?通信の入学案内書の申し込みはした
71 :
実習生さん:2006/11/30(木) 18:18:13 ID:vt3p9wmv
>>71=38
50ではないが・・・
来年度教育実習をする実習校を探し、実習受け入れの内諾を得る。
大学経由の場合、介護体験受入施設は管轄する都道府県教育委員会
と都道府県社会福祉協議会(社会福祉施設)を通して決定される。
そのため、前年度からガイダンスなどを行っている場合、入学年度には
行えない可能性がある。
受入施設を自分で見つけられれば早期に行える可能性がある。
その場合、介護体験実施証明書をもらっておくこと。
入学する大学に連絡して相談しながら進めたほうがいい。
72 :
71:2006/11/30(木) 18:19:32 ID:vt3p9wmv
73 :
50:2006/11/30(木) 23:45:36 ID:4vmP1B+2
>>70 概ね71氏の指摘している通り。
まず、来年、母校で介護体験が履修可能かどうか確認すること。
これが無理な場合は通信で、1年間での取得は無理です。
74 :
実習生さん:2006/11/30(木) 23:48:25 ID:UbPXtm2B
通信の科目履修で1単位あたりの授業料が一番安い大学はどこでしょうか?
自分で調べたところでは創価です
75 :
実習生さん:2006/12/01(金) 17:28:36 ID:1izPOlLb
東洋だろ
76 :
実習生さん:2006/12/01(金) 23:10:20 ID:vL15jlwk
77 :
実習生さん:2006/12/02(土) 00:32:29 ID:XTOOfiAf
質問です。
今大学一年で教員免許の取得できない学校に在籍しています。
高校の世界史、もしくは地学の教師になりたいと思っているのですが
その場合、どの免許をとればいいのでしょうか?
世界史は地理歴史、地学は理科。で合ってますでしょうか?
それと今1年なんですが、これからどこかに編入して免許を取得することはできますでしょうか?
分かりづらい文章ですみません。
78 :
実習生さん:2006/12/02(土) 01:10:14 ID:mGrQeOw6
できますよ。
二年次編入をして、教職をとれば大丈夫です。
世界史は地理歴史、地学は理科ですがそれを教えれるかどうかは難しいです。
79 :
実習生さん:2006/12/02(土) 01:11:31 ID:rAJmUf9W
>>77 >世界史は地理歴史、地学は理科。で合ってますでしょうか?
その通りです。
>それと今1年なんですが、これからどこかに編入して免許を取得することはできますでしょうか?
基本的に可能だが、編入先で免許を取る場合は時間割など都合により
留年になる可能性があります。また編入先と現在の専門が違いすぎると
認定単位の関係で留年、もしくは2年次編入になる可能性があります。
80 :
実習生さん:2006/12/02(土) 02:02:26 ID:XTOOfiAf
>>78 ありがとうございます。
二年次編入というのは、二年からはじめるということでしょうか?
希望の科目を教えることになるとは限らないのですね。
前者だと地理か歴史、後者だと生物や科学や物理や地学の複合と考えていいでしょうか?
>>79 ありがとうございます。
現在心理系なので専門が違いすぎるようですね。
留年は仕方ないと思っています。
留年、もしくは二年編入とありますが、その違いを具体的に教えていただけませんか?
81 :
実習生さん:2006/12/02(土) 02:48:24 ID:++u+5bga
今年度はもう編入試験間に合わないだろうから編入は来年度にして
科目等履修生とかで教科に関する科目を先にとりはじめたらどうかな?
科目等履修生なら二重学籍にはならないから今の学校と並行できるよね??
82 :
実習生さん:2006/12/02(土) 05:17:39 ID:fIER8sFg
83 :
実習生さん:2006/12/02(土) 08:42:05 ID:oKJx9yfv
>>80 在籍している大学によっては、科目等履修生も二重在籍とみなされる
(不可)場合があるので、今在籍している大学で確認して下さい。
二年次編入は三年間で、卒業に必要な単位と教員免許に必要な単位
を取得します。時間的に余裕があるので比較的楽です。
私も二年次編入で教員免許取得を目指しています。
三年次編入では二年間で卒業に必要な単位と教員免許に必要な単位
をとらなければなりません。
留年すると、留年期間中は奨学金も支給されないし、授業料免除も病気
で休学などの場合を除いて申請できません。
教職に関する科目を取っていなくても、教育学などの教育関連の単位
を履修しておくことで、編入時の単位読み替えで教職に関する科目とし
て認定されることがあります。
まずは地理歴史と理科のどちらの免許を取るか、あるいは両方の免許を
同時に取るのかを決めて、大学や学部を探してみてください。
84 :
実習生さん:2006/12/02(土) 09:40:40 ID:9H+P/drs
理科は結構きついよね〜
85 :
79:2006/12/02(土) 13:12:01 ID:rAJmUf9W
>>80 >留年、もしくは二年編入とありますが、その違いを具体的に教えていただけませんか?
3年次編入の試験に合格しても、認定単位が少ないと大学の判断で
2年次編入の扱いにされる可能性がある。
違いは、認定単位数の上限(2年次:30単位程度、3年次:60単位程度)
卒業までの最短年数です。
取りあえず取得希望の教科が違いすぎるので
方向性をハッキリしてください。
専門が違いすぎることを考慮すると、今年の入試を受けて
他大学に1年次から入学するという方法も考えられます。
86 :
実習生さん:2006/12/02(土) 13:13:06 ID:rAJmUf9W
このスレで質問する方へ
テンプレ(
>>2-8)を参照してから質問してください。
87 :
実習生さん:2006/12/02(土) 14:36:42 ID:/uHr94ra
物理専門で地学も教えてるけど、理科は化学と生物が多いよ。
いないわけではないけど、地学専門の教員は珍しい。
理科と社会は一筋縄ではいかないよ。
地球科学板を見てみな。
88 :
実習生さん:2006/12/02(土) 15:45:51 ID:RJD7xEAM
>>87 >一筋縄ではいかない
ってのはどんな話ですか?
89 :
38:2006/12/02(土) 19:39:34 ID:rmRLEqWs
>>71 >>73 遅れましたがどうもありがとう。教育実習は大学と母校に相談するとして、介護体験について聞きたいんだけどこれはどういった福祉施設でもおkなの?何か満たす基準が必要?自分で探すことって可能なのかな
90 :
73:2006/12/02(土) 23:58:28 ID:rAJmUf9W
>>89 教育実習は母校に相談しても無駄です。
小学校の免許が取れる大学の教育実習が必要です。
介護体験は大学を通して申し込むが基本だと思います。
(個人で勝手に出来ないから介護体験が必要なケースは
1年で免許取得が無理だと理解しています)
91 :
実習生さん:2006/12/03(日) 00:01:44 ID:7+YMSJmu
>>88 範囲が広すぎる。
高校などで習ったことのないものを教える可能性がある。
理科なら4教科。都道府県によって違うし、学校によっても違う。
数学とかならこういうことは起こらない。
92 :
80:2006/12/03(日) 02:01:30 ID:sU2T+gNV
みなさん御丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。
大学の方とも話してみていろいろ考えてみます。
また機会がありましたらお願いします。
93 :
実習生さん :2006/12/03(日) 03:16:26 ID:Pn3YudfK
>>77 自然地理学系の講座が置かれている一部の地理学科
(関東なら首都大や法政大など)は、理科と地歴
(中学は社会)の課程認定を受けているので、
理科(中・高)と地歴(高)/社会(中)という
同時取得が可能です。
学科の科目は地理・地学がベースなので、歴史分野を除いた
教科専門の多くは学科の必修科目とかぶっていて、
教科教育法を除いた教職専門も免許の教科に関わらず共通です。
教育実習も1校かつ1教科でOK。
とはいえ、理科・地歴(社会)の同時取得はやはり楽ではなく、
加えて公民(高)も取った私の場合、卒業までに200単位
前後も取る羽目になり、教職一色の大学生活になってしまいました。
個人的には一生非常勤として食っていくつもりで、複数校で
かけもちしているので、複数免許は役に立っています。
実際には、社会系の授業は理科に比べると授業数は極端に
少ないのが現状です。
94 :
実習生さん:2006/12/03(日) 09:59:01 ID:e4mrfhs/
でも、未履修問題があったから、「現代社会」「地理」「倫理」「世界史」
「政治経済」などの授業数がこれから増えると思うけど、どう?
授業数が増えれば教師の数も増やさざるをえないよね?
95 :
実習生さん:2006/12/03(日) 11:02:10 ID:tN2ENnsU
地学と一言で言っても、宇宙、地球、宝石、恐竜など何でもありだ。
夏に宝石屋まわったぞw
96 :
93:2006/12/03(日) 12:55:13 ID:XLKwxHQI
>>94 すみません。
私が授業数と表現したのは、講師に回ってくるコマ数のことです。
免許の取り易さ=免許所持者の多さゆえに、専任の採用試験の合格率と同様
(あるいはそれ以上?)に、講師の声がかかる可能性はきわめて低い、
と言いたかったのです。
未履修問題については、ご指摘の通りの可能性はあります。
特に、世界史と称して英語やら数学やらの授業をやっていた場合には、
今後、教員の教科別需給に影響が出るかも知れません。
ただ、教育課程の届出は、教員人事とくに教科配分とも連動しているはず
なので、世界史の名目で地理や日本史をやっていた場合には、学習指導要領
どおりの履修に矯正されても、地歴という枠での教員の需給数に与える影響
は少ないような気がしますが、どうでしょう?
↑教員個人の専門教科はどうであれ、「地歴」(もしくは旧「社会」)の
免許所持者は、日/世/地いずれも教えられるというのが、建前なので。
同じく、未履修の温床だった「理科総合」「理科基礎」も、これまで物/化
/生/地の授業をやっていた“教科内の科目振替”ならば、(採用試験も
科目別で、地歴や公民よりも分化性は高いとしても)理科の教員が「理科
総合」「理科基礎」を持てばいいだけなので、これも理科という教科枠での
教員需給には大きな影響は無いだろうと思っています。
情報科に関しては、免許所持者が少ない(講習で取らされた専任も本来の
教科に戻りたがる人が多い)こともあって、専任・講師ともに一定の需要は
続くと思います。
今後の指導要領の改定で教科そのものがどうなるか未知数なので(たしか
東京都は数学または理科との抱き合わせでしか受験を認めていないほど)、
公立の全高校への専任教員の配属は道半ば、ある程度は講師に頼らざるを
得ないとうのが現状です。
新学期ぎりぎりまで講師が見つからない“情報科狂騒曲”は毎春、どこ
かしらの高校で起きているようです。
97 :
実習生さん:2006/12/03(日) 12:56:24 ID:+6AMZUHV
日本史も必修になったら増えるかもね。
98 :
93:2006/12/03(日) 12:59:10 ID:XLKwxHQI
>>95 おっしゃる通りです!
実習では天気図を描いた翌日に河岸段丘を歩かされましたw。
科目内の各分野どうしの関連や一貫性の無さも、敬遠される
一因でしょうか。
採用試験の要項は余り見たことは無いのですが、地学としての
募集は沖縄は1名前後、埼玉や東京は地学枠そのものが無かった
と思います。
専任教員としては希少種だし、講師も見つけるのが大変そうです。
人づての情報ですが、新宿区の某難関男子校の理科の募集枠が
来年度から、地学(毎年のように講師を募集していた)は講師
→専任、化学は専任→講師になったのも、そんな背景があるのかも
知れませんね。
>>96 (自己レス)
(誤)頼らざるを得ないとうのが現状
(正)頼らざるを得ないというのが現状
すみません。
99 :
IBU:2006/12/03(日) 15:35:24 ID:MB6Y9Flc
すいません。質問です。僕は中学の国語の教員免許状を貰ったんですが、小学校の教員になりたいです。
だから佛教大学に通信制で通い小学校の1種を取得しようと思っています。
中学の免許状を持っている場合は大体何年くらいで小学校の免許がとれますか?
100 :
実習生さん:2006/12/03(日) 16:03:56 ID:TNHFii1K
101 :
IBU:2006/12/03(日) 16:38:00 ID:MB6Y9Flc
どういう風に答えたらいいんですか?
102 :
実習生さん:2006/12/03(日) 16:41:42 ID:TNHFii1K
103 :
IBU:2006/12/03(日) 17:15:10 ID:MB6Y9Flc
1.小学校1種
2.中学1種
3.なし
です!!
104 :
実習生さん:2006/12/03(日) 17:18:25 ID:TNHFii1K
>>103 うるさいことを言って申し訳ないのだが、
>>2の4-6の質問のお答えしだいで状況がかわる。
特に同じ大学・学部で小学校がとれたかどうかが重要。そちらはどうですか?
105 :
IBU:2006/12/03(日) 17:26:25 ID:MB6Y9Flc
すいません。
同じ大学に教育学科があってそこでは小学校1種の免許がとれました。でも僕のでた学科は中・高の免許しか取れませんでした。
106 :
実習生さん:2006/12/03(日) 18:08:48 ID:ltrrnt19
>>9 東京都の情報科の倍率がものすごく高い(確か40超)なのに現在情報科の教師が少ないというのはどうしてなのでしょうか?
107 :
実習生さん:2006/12/03(日) 18:21:56 ID:TNHFii1K
>>105 その状況であれば2年という答えになるのだが、ダメもとで小学校用の
単位取得証明書を請求してみてもいいかもしれん。中高用の科目が
小学校用に読み替えられてたら儲けもんです。
また、これ以外には、小免申請予定の教委に中高用の単位取得
証明書を持って行き、小学校用の科目として流用できるものがないかを
聞いてみる手もある。介護等体験は流用可、教育実習も一部流用可
になる可能性があり小学校での実習期間が短くできるかも。また、
その他の科目も流用可能といってくれるかもしれません。
なお、四月から中学校の現職になるようだと、また別の道があります。
108 :
IBU:2006/12/03(日) 18:26:11 ID:MB6Y9Flc
いや、小学校の先生として就職したいんですよ(>_<)
そうするには中学の免許持ってたら採用試験に何かと有利ですよね??
あと教育実習は必須ですか?
109 :
実習生さん:2006/12/03(日) 18:37:27 ID:TNHFii1K
>>107 万が一にではあるが「小免用の単位取得証明書がもらえて、そのなかに教育実習が
5単位書いてあった」ということがおきれば実習はなし。現状では、ほぼ必修と見てよい
でしょう。ただし、その期間は、教委に履修相談に行ってから確定してください。教育
実習が、最大3単位まで小学校のものに読み替えられる可能性があります。
ttp://www.pref.gunma.jp/kyoi/04/menkyo/syou5jou.htm なお、狭い道ではありますが、資格認定試験+佛教大の単位で一種にできなくもない
です。これも、教委に相談の上実行してください。なお、小・中両方持ってると、小・中の
併願ができることもある分だけ有利です。ただ、公立の場合、大都市での小学校の採
用枠が大きいこともあり、小二種だけでも大きなハンデにはならないように思われます。
110 :
実習生さん:2006/12/03(日) 18:50:39 ID:e/XMju5E
http://www.din.or.jp/~okidentt/nezusan.htm 何かをするとき、それが大事であればあるほど、学校ではそれについて丁寧に授業をし、生徒にわかってもらおうとします。
ところが、「日の丸」「君が代」については、それをしません。
なぜ、しないのでしょう?
生徒は、なぜ「日の丸」に礼をし、「君が代」に起立・斉唱するのか、それについて考え、選択する機会は与えられず、形だけが要求されます。
指示に従うことだけが要求されます。
ふだん教員は生徒に、「考えてから行動しなさい」と言っているのに、「日の丸」「君が代」のときだけは何も知らせず、考えさせず、指示に従わせる。
このようなやり方は、教育と相反する行為であり、学校ではやってはいけない行為だと私は思うのです。だから、こだわり、反対するのです。
111 :
96:2006/12/04(月) 00:04:15 ID:djppLdFT
>>106 私あての質問でしょうか?
東京都のこと、しかも情報科のことはよく分かりませんが、
都教委HPによると、高校・情報の採用試験の結果は、
年度 応募 受験 1合 2合 倍率 補欠
19 | 60 | 45 | 19 | 11 | 04.1 |(廃止)
18 | 63 | 54 | 12 | 01 | 54.0 | 07
17 | 57 | 43 | 33 | 15 | 02.9 | 10
16 | 59 | 50 | 11 | 09 | 05.6 | 00
15 (工・商・農と共通枠につき詳細不詳)
といった感じらしいです。
東京のことは知りませんし、一般論ですが、1〜3年(定時制は1〜4年)
の、どの年次に情報科を置くかによって、その学校での開講は2002〜
2005年度とずれることになります。
また、講習等で情報免許を取らされる他教科の教員の人数や、校内や教委内の
人事異動の中で情報科の新採を置けるか、といった複雑な背景がありそうです。
ですから、一概に傾向といったものは言えないのかも知れませんね。
112 :
実習生さん:2006/12/04(月) 00:18:12 ID:oKvw9GS9
個人的な考えだけど、情報科は、
・社会や数学や理科の現役教員が、既に情報の免許を持っている
・受験科目にない→非常勤で済ます
ってことで、新任の需要は、現場での需要ほどないような気がする。
113 :
実習生さん:2006/12/04(月) 14:13:26 ID:fQ+KAoPE
1.希望教員免許
中学2種社会か、中学2種英語
2.既得教員免許
高校1種理科
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学卒業
4-2-1取得可能教員免許
理科、農業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
教育学部や文学部があるので大体は取れます
4-3在学時の適用法令
教職総合演習はありませんでした
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なし
6.質問事項 (必須)
「2種なら2つでも結構早く取れるのか?」と思ってしまったのですが、どうなのでしょうか?
114 :
実習生さん:2006/12/04(月) 16:24:29 ID:r8ucQeBt
>>113 高校の免許しかないとすると、結構大変かもしれませんね。
>4-2-1取得可能教員免許
> 理科、農業
この「理科」ってのが「中学校理科」を含むかどうかが重要ですので
補足をお願いします。
1種と2種の違いはそれほどは大きくないとは思いますが・・・
115 :
実習生さん:2006/12/04(月) 17:57:09 ID:wZqzy/EC
中教審答申より厳格化、教員免許5年更新・試用3年へ
教員免許更新制度のあり方を検討している安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)は4日、〈1〉免許の更新
期間を5年間〈2〉正式任用前の「条件付き任用期間」(試用期間)を現在の1年間から3年間に延長――とする方向で
最終調整に入った。
中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が答申した「更新期間10年間で研修30時間」では、不適格教員を排除
するには不十分だと判断した。今月8、9日に開く分科会の合宿審議で詳細を詰める。来年1月の第1次報告に盛り込
み、通常国会に関連法案を提出する方針だ。
中教審答申よりも更新期間を短縮し、「試用期間」を延長するのは、教員免許制度の運用をより厳格化し、首相が唱
える「教育現場からダメ教師を排除し、教育の質を高める」ことにつなげる狙いがある。
(読売新聞) - 12月4日14時40分更新
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061204i104.htm?from=main1
116 :
113:2006/12/04(月) 20:26:07 ID:fQ+KAoPE
>>114 中学理科も取ろうと思えば取れました。
無知で申し訳ないのですが、どのように重要なんですか?
2種だと最低習得単位数が1種と比べて半分ぐらい少ないので違いはあると思うのですが
117 :
実習生さん:2006/12/04(月) 20:36:31 ID:wifPu52q
>>116 ・平成何年に高校理科免許を取得したか?
・免許を取得してから大学あるいは大学院を卒業したのか、あるいは今大学院に在学中なのか?
って情報があったほうが、答えやすいと思う。
118 :
113:2006/12/04(月) 20:40:01 ID:fQ+KAoPE
>>117 取得したのは去年で、今は大学を卒業してます。
119 :
実習生さん:2006/12/04(月) 22:06:08 ID:oKvw9GS9
>>118 あれ?教職総合演習なしで、どうやって教員免許をとったんだ?
ついでに116のレスに114に変わって答えると、大学で中学理科免許の教育課程が・・・
ある→高校理科免許をとったときの単位が再利用できる
ない→高校理科免許をとったときの単位が再利用できない(かもしれない)
という違いがある。
120 :
実習生さん:2006/12/04(月) 23:19:08 ID:UT3osBvF
>>113 >4-3在学時の適用法令
> 教職総合演習はありませんでした
回答の矛盾を指摘されていますが、テンプレにあるとおり
わからない場合は大学の入学年度を回答してください。
(留年・休学があるとありえるかも・・・)
121 :
113:2006/12/05(火) 02:01:13 ID:k01SYEGF
14年度入学?になるのかな…
教職総合演習とはどんな講義なんですか?
「教職総合演習はありませんでした」とあたかも知ってる感じで答えましたが、まったく知りません
122 :
113:2006/12/05(火) 02:04:33 ID:k01SYEGF
投稿したばかりですいませんが
環境問題のナンタラという講義がそれっぽいです…
123 :
120:2006/12/05(火) 08:42:07 ID:sGmLaM1t
>>122 介護体験は修了していますか?
あと、教育実習(事前事後指導含)の修得単位数は?
これの回答しだいで簡単にとれるかどうかが決まる。
124 :
113:2006/12/05(火) 10:30:41 ID:k01SYEGF
最初は中学も取るつもりでいたので介護体験行きましたし、実習も中学校へ行きました。
単位はたしか5でしょうか。
125 :
実習生さん:2006/12/05(火) 12:30:32 ID:MMOLAY76
>>124 中学理科の免許に足りなかったのは実験だけですか?
中学の免許視野に入れて教育実習をやったのなら
足りない実験は1つか2つってとこかな。
俺だったら中学1種(あるいは2種)を取ってから
放送大学で教科に関する科目の単位をそろえて
教科教育法だけ別大学で取るな。
なんと言っても、英語の単位が修得が簡単ですから。
126 :
113:2006/12/05(火) 12:45:03 ID:k01SYEGF
>>125 >英語の単位が修得が簡単
これはどういうことですか?放送大学で受ければ習得が簡単ということですか?
127 :
実習生さん:2006/12/05(火) 16:14:12 ID:G9PdeJzP
>>125 放送大学の単位って、第五条別表1での免許取得に流用できたっけ?
>>126 まずは、大学に行って、
第五条別表1で中学校の社会と英語の教員免許を取るんですけど、
教員免許用単位取得証明書を発行してください
と言って、証明書をもらいなさい。
記憶が曖昧な今のままじゃ、全然相談にならんよ。これはお互いに不幸。
128 :
125:2006/12/05(火) 17:37:51 ID:uyDiODnt
>>127 中学理科取ってからの話ですから
6条別表第4での取得です。
129 :
実習生さん:2006/12/05(火) 17:56:38 ID:G9PdeJzP
130 :
123:2006/12/06(水) 00:00:46 ID:sGmLaM1t
>>124 総合的にみると、中学の不足分の教職に関する科目の単位と
希望教科の指導法、教科に関する科目の単位で免許の取得は出来そうです。
申請のときは、教職用単位修得証明書(中学理科)と希望教科の教職用単位修得証明書
で申請することになると思います。
トラブルにならないように教委に事前相談してください。
なお、新規取得なので、課程認定を受けた大学の単位をとる必要があります。
(放送大学はNGです。)
131 :
125:2006/12/06(水) 09:23:18 ID:yBJ+/97+
>>126 レス忘れてましてすいません。
>放送大学で受ければ習得が簡単ということですか?
そういうことです。普通の大学と比べるとかなり楽だと思います。
(昔で言う教養レベルの英語の授業なのに教員免許用に単位が使える!)
前スレにもあったと思います。
ただ、他教科申請で中学1種を取ろうとすると
教科教育法が8単位必要になります。
(2種なら3単位です。普通は4単位取らざるをえませんが。)
132 :
保守:2006/12/07(木) 23:12:54 ID:UYbymV0A
このスレで質問する方へ
テンプレ(
>>2-8)を読んでから質問してください。
133 :
実習生さん:2006/12/08(金) 00:11:38 ID:7Ht7GpUs
1.希望教員免許
高校専修理科
2.既得教員免許
高校1種理科
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学卒
4-2-1取得可能教員免許
中高数学、中高理科
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
いろいろ
4-3在学時の適用法令
旧旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なし
6.質問事項 (必須)
前にも質問したものです
放送大院で修士(もしくは1年で30単位)取って、
学芸、日大、電機大あたりの夜間の科目等履修生を使って
理科専修用の大学院単位24単位取ろうかと思ってます。
他に夜間大学院の科目等履修生でどこかいいとこありますか?
134 :
実習生さん:2006/12/08(金) 03:11:35 ID:RNI9/MXo
1.希望教員免許
高校地歴 中学、高校英語
2.既得教員免許
中学社会、高校公民
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-2-1取得可能教員免許
中学社会、高校公民
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なしです。すいません。
6.質問事項 (必須)
来年3月で中学社会、高校公民免許取得予定の者です。
来年4月から通信大学の科目履修生として
中高英語、高校地歴の免許取得を目指しているのですが、
来年1年間での複数免許取得というのは可能なのでしょうか?
135 :
実習生さん:2006/12/08(金) 08:45:23 ID:7Ht7GpUs
>>134 2つ(以上)の大学の科目等履修生に同時になるのであれば可能でしょう。
私の知る(極めて狭い)範囲では、同時に2教科以上の教職を
科目等履修生として履修できる大学は無かったような気がします。
現在の大学で地歴が課程認定されていないとなると結構きつそうですね。
放送大学厨の私としては、教科に関する科目は(教育委員会が認めるなら)
放送大学を最大限利用される事をオススメします。
136 :
実習生さん:2006/12/08(金) 09:41:44 ID:sq6DcNzc
137 :
実習生さん:2006/12/08(金) 10:32:57 ID:7Ht7GpUs
>>136 それも考えたんですけど、ほとんど通学に近い値段ですからね・・・
学芸大の夜間院での長期履修も考えましたが、(年あたりの学費が1/2になる)
結局断念しました。
>>134 そうそう、地歴だけで言うと、東洋の学費が一番安いと思います。
英語だと日大になるんでしょうかね。
放送大は来年度から5500円/単位になるので若干高めですが、
入学金が安いですからあまり気にはならないでしょう。
138 :
実習生さん:2006/12/08(金) 13:06:46 ID:abFVtX8y
>135ー137
レスありがとうございます!
一つの大学ではなく、2大学の科目履修生にならざるを得ないということですね。
僕は地歴も英語も日大と考えていたのですが、地歴は東洋で検討してみます。
放送大学は全く盲点でしたので、これからよく調べてみます。
本当にありがとうございました。
139 :
実習生さん:2006/12/08(金) 14:02:55 ID:sq6DcNzc
140 :
実習生さん:2006/12/08(金) 15:17:31 ID:sTMdqQRP
>>138 私も放大で14単位取って、教科教育法目当てで東洋入ってます。
高1公民、中1社会ねらいです。
141 :
実習生さん:2006/12/08(金) 15:30:06 ID:+JV7sSeb
東洋って中学社会の別表4って教科教育法の単位が2単位足りなくない?
142 :
実習生さん:2006/12/08(金) 16:17:43 ID:Jqog7AY+
>>141 その通りですorz
社会科指導法T(地歴)4単位
社会科指導法U(公民)4単位
社会科教育論2単位
は取れるんだけどね・・・
143 :
実習生さん:2006/12/10(日) 20:43:18 ID:hs5cFcdy
北海道情報大+放送大で高校情報免許Get!昨日届いた。
144 :
実習生さん:2006/12/10(日) 20:50:05 ID:LgbwWDFf
放送大学って良く聞くけどどこにあるの?
145 :
実習生さん:2006/12/10(日) 21:12:10 ID:fg88DiDs
>>144 本部は千葉。
学習センターは各都道府県にある。
146 :
実習生さん:2006/12/10(日) 23:25:04 ID:LgbwWDFf
放送大学で免許取れるんですか?
147 :
実習生さん:2006/12/10(日) 23:30:51 ID:nRcddvra
>>146 教育職員検定で免許を取得するときに
放送大学の単位を使える場合がある。
新規に免許を取得する場合はダメです。
148 :
実習生さん:2006/12/11(月) 03:28:11 ID:GMIa+s0v
テンプレにある「4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)」はどんな意味があるのですか?
教えてください
149 :
実習生さん:2006/12/11(月) 03:43:14 ID:VcFu7XdD
教員免許の取得についてご教示を賜りたく参りました。
1.希望教員免許 : 高校1種情報、高校1種数学
2.既得教員免許 : 中学1種理科、高校1種理科、高校1種工業
3.教暦 : ありません。
4-1最終(最高)学歴 : 四年制大学卒業
4-2-1取得可能教員免許 : 在籍した学科では2が全てです。
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部) : 他学科では、中学1種数学、高校1種数学が可能です。
4-3在学時の適用法令 : 88年入学です。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等) : ない、と思います。
6.質問事項 (必須)
↑上記の問で、情報の教員免許を取る場合にIT関係の資格などは有利になりますでしょうか。
受講は通信・通学のどちらでも構いません。
以上です、どうぞよろしくお願いいたします。
150 :
実習生さん:2006/12/11(月) 08:53:37 ID:RSG3TIhQ
>>148 在学中の場合は取得希望免許が学内で取得かどうかの質問です。
卒業している場合でも他学科履修していれば一部の単位が取れている
可能性もあります(母校を利用可能かどうかの質問の意味もあります)。
151 :
実習生さん:2006/12/11(月) 08:57:17 ID:RSG3TIhQ
>>149 >情報の教員免許を取る場合にIT関係の資格などは有利になりますでしょうか。
資格は特に関係ありません。
単位を取得することが全てです。
152 :
実習生さん:2006/12/11(月) 09:11:11 ID:s/weAhkq
>>149 双方ともとれるのは仏教大学の通信ですね。
ただし情報・数学と1年ずつですから2年は必要です。
153 :
実習生さん:2006/12/11(月) 10:01:32 ID:Ac/DyVWX
>>149 通信教育を受けるのなら、スクーリングに行けるかどうかも考慮のポイント。
佛大の場合、情報でも数学でもスクーリングがあるから、関西近辺だと都合がいい。
#数学なら玉川がスクーリングなしでいける。
#情報なら北海道情報大学がスクーリングなしでいけたと思う。
あなたの場合は、大学教養部時代にとった数学の単位が流用できる可能性が高いので、
大学に問い合わせてみると良いと思う。(俺の場合、解析と代数で12単位楽した)
あと、「中学数学」も同時に取っておいたほうがいいよ。
154 :
実習生さん:2006/12/11(月) 10:08:57 ID:1osFG97O
>>149 >>153に追加
北海道情報大は演習部分をインターネット授業としてスクーリングの代用としているので、
実際に通学せずに取得可能。
別表4(他教科)申請なら
都道府県によっては放送大学の単位を使える。
(OKな都道府県とNGな都道府県があるので注意、神奈川はOK京都はNG)
放送大+情報大や放送大+玉川大なども検討されたし。
155 :
実習生さん:2006/12/11(月) 10:44:08 ID:v/z+L95M
>>149 >情報の教員免許を取る場合にIT関係の資格などは有利になりますでしょうか。
端的に答えると、「ならない」
就職の際には多少有利になることもあるかとは思いますが・・・
免許取得に関しては、情報の場合は実習が必須なので、
通学の科目等履修生でとれる大学は結構限定されるのでは。
数学は実習科目はないから、いかようにでもなると思われます。
安上がりなのは、通信制ってことにはなるんでしょうけど。
156 :
実習生さん:2006/12/11(月) 10:46:23 ID:v/z+L95M
>>148 想像ですが、5条別表1で取るときに自分が免許取ったときの教職科目を
流用できたりとか、出身大学なら科目等履修生になりやすいとかですかね?
リロードしないで書いたので思い切り被りかる時期を逸したレスになってしまいましたorz
吊ってきます
個人的には
>>154 さんの方法をお勧めしたい。
ただし、情報については放送大学にはあまり意味はないかも知れません。
今年の1月には放送大学から教職対応科目の一覧表みたいのがでますので
そちらをご参照ください。
158 :
実習生さん:2006/12/11(月) 18:55:40 ID:GS0u+lgS
科目等履修生ってダブルで大学に在学できるんですか?
教科教育法を一方の大学で、その他の科目をもう一方でと考えています。
159 :
実習生さん:2006/12/11(月) 19:15:13 ID:Ac/DyVWX
>>158 科目履修−科目履修の二重登録はできるところが多い(全てではない)。
詳しくは各大学の入学要綱を注意深くご覧あれ。
160 :
149:2006/12/11(月) 21:03:12 ID:VcFu7XdD
>>149 です。
多くのお返事有難うございます!
>>151 実務経験が利用できないのは残念ですが、かえって
気持ちを新たに単位取得を頑張れそうです。
>>152、
>>153 せっかくご紹介頂いた佛大なのですが、関東在住のためスクーリングに行けませんでした。
先に居住地域を書いた方が良かったですね、気がつかなくてごめんなさい。
数学の単位は、理系学部だったので、在学時の単位が少し流用できるようです。
目いっぱい教養課程で授業受けといて良かった!
中学数学も視野にいれつつ、大学に問い合わせてみます。
>>154 北海道情報大学の、演習をインターネット授業で代用してくれるのはとても助かります。
>>155、
>>156 関東圏なら通学も視野にいれて考えるようになりました。
今しがた教職大学院大学という制度を知り、こちらも検討してみます。
まだまだ情報を集め始めたばかりで、右往左往しています。
自分で調べられるところは自分で、と頑張ってはみるものの、なにぶん20年ぶりのことで
用語や制度がすっかり変わってしまい、戸惑うことが多いです。
また教えて頂きに来ることがあると思います、その際はどうぞよろしくお願いします。
重ね重ね、どうも有り難うございました。
161 :
実習生さん:2006/12/11(月) 21:05:10 ID:LUnGuFyH
>>159 だめなところは少数派ではありますよね。
法政はだめだけど。
162 :
実習生さん:2006/12/11(月) 22:07:35 ID:LUnGuFyH
>>160 大学院の単位では、1種免許は取れなかった気がします。
合わせて学部の科目等履修生になればいいわけではありますが・・・
私も通信などで情報と家庭を目指そうかと思っている爺ですw
163 :
実習生さん:2006/12/11(月) 22:15:30 ID:3ypufLKj
英語の免許の「教科に関する科目」の中から20単位を取得しなければならないのですが、
その中のEnglish ConversationやEnglish Listening Skillsとかは絶対履修しないと
いけないのですか?基礎的なことですがどうかお願いします。教えてください。
164 :
実習生さん:2006/12/11(月) 22:24:44 ID:LUnGuFyH
>>163 修得しなければならないのは
「英語学」「英米文学」「英語コミュニケーション」「異文化理解」最低1単位、合計20単位以上。
ただし、大学によって、何科目かを修得して初めてその領域の単位として認めることが多々ある。
つまり、1単位ではだめで、4単位必要だったりする。
165 :
実習生さん:2006/12/11(月) 23:10:00 ID:GS0u+lgS
>>158です。
二つの大学で必要単位を集めて申請したら免許状はもらえるのでしょうか?
166 :
実習生さん:2006/12/11(月) 23:15:13 ID:LUnGuFyH
>>165 二つの大学がともに課程認定を受けていれば、問題なくもらえるはずです。
教育委員会に確認しておくとよろしいかと。
167 :
実習生さん:2006/12/11(月) 23:32:35 ID:RSG3TIhQ
>>165 必要な単位が揃っていれば可能です。
教育職員検定の場合は、放送大学で教科に関する科目の単位を取り
放送大学に無い教科教育法を他大学で取る方法があります。
>>163 大学が必修としている場合は取得する必要があります。
必修科目を履修しないと、教職用単位修得証明書に
一般的包括的科目を含まずのような注記がされて
証明書にキズがつく場合があります。
(教職必修科目が未履修でも証明書にキズがなければ問題ありません)
168 :
151:2006/12/11(月) 23:36:03 ID:RSG3TIhQ
>>160 >関東在住のためスクーリングに行けませんでした。
仕事の都合?
資金面に問題がある場合は通信はお勧めしない。
いざというときは、遠征が必要になることもあるから。
>実務経験が利用できないのは残念ですが、
基礎知識があれば教科書を読まなくてもレポートが
かけたりするので、通信では楽できる可能性がある。
通信は、持っている知識を単位化するところだと
言っている人もいます。
169 :
158:2006/12/11(月) 23:52:48 ID:GS0u+lgS
>>166 >>167 返信ありがとうございます。
課程認定は文学部の英文学科なので受けていると思います。
教育職員検定って何ですか?
170 :
167:2006/12/11(月) 23:56:27 ID:RSG3TIhQ
>>169 >教育職員検定って何ですか?
免許教科を増やしたりするときの審査のことです。
はじめて取るときは関係ありません。
テンプレ(
>>2-8)を参考しにして情報を書いてくれると
余計な情報を書かなくて済みます。
171 :
158:2006/12/12(火) 00:33:15 ID:0vzvuLhb
1.希望教員免許
中高英語1種
2.既得教員免許
中学社会 高校地歴・公民1種(取得予定)
3.教暦
学生なのでありません
4-1最終(最高)学歴
四年制大学在学中
4-2-1取得可能教員免許
中学社会 高校地歴・公民1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
小学校1種 中高英語1種 中学社会1種 高校地歴・公民1種
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
出身大学の科目履修生での取得は無理だそうです。
6.質問事項 (必須)
通信教育が近くにないので、日大などは難しいです。
それで今住んでいる県の大学での科目履修生を思いつきました。
172 :
実習生さん:2006/12/12(火) 00:48:48 ID:9ozDSWBL
>>171 >出身大学の科目履修生での取得は無理だそうです。
謎ですねw。
自校出身者にすら科目等履修生としての修得を認めないとは・・・
近くに科目等履修生受け入れてくれる大学があるなら、
学費が高いことには目をつぶって、そこに行くのも手ですね。
173 :
158:2006/12/12(火) 01:20:45 ID:0vzvuLhb
>>172 自分の出身学科以外の科目は取らせないそうです。
ひどい大学ですよ。
174 :
実習生さん:2006/12/12(火) 04:27:53 ID:HGJ/dfPo
A大学大学院に在籍しながらB大学学部で科目等履修生をすることは可能ですか?
A大学大学院に在籍しながらA大学学部で科目等履修生をしている人や
B大学大学院に在籍しながらB大学学部で
科目等履修生をしている人ならいるようですが
違う大学では駄目でしょうか?
175 :
170:2006/12/12(火) 10:15:51 ID:YE5GEG3X
>>171 >通信教育が近くにないので、日大などは難しいです。
このような発想が出てくる理由がわからない。
近くにないからこそ通教だと思います。
取得予定の免許が取れれば、他教科取得(免許法6条別表第4)で
取得できるので、必要な単位は
教科に関する科目20単位
教科教育法8単位
となります。
大学によってはスクなしで全ての単位をとれる可能性もあります。
確実に短期間で免許を取るためには通学の科目履修生も
悪い選択ではありません。
なお、費用面では通信でも通学でも基本的に変わらない可能性があります。
176 :
実習生さん:2006/12/12(火) 14:31:28 ID:PJgsooIt
>>171 英語なら、日大はスクーリングなしで20単位取れるよ。
佛大と聖徳はスクーリング必須だけど。
>>174 A大学院とB大学の規則がどうなっているかに依存するので、事務に聞くよろし。
177 :
実習生さん:2006/12/12(火) 14:39:04 ID:i1PrElMa
スクーリング大変って意見多いけど、通信経験してない人は、思ったより大変だkら覚悟してな。
178 :
実習生さん:2006/12/12(火) 17:41:17 ID:YE5GEG3X
>>174 正課生と科目履修生の組み合わせの場合は
双方の学則でOKの場合のみ可能。
どちらか一方でもNGとしている場合はダメです。
179 :
実習生さん:2006/12/12(火) 18:39:14 ID:HGJ/dfPo
A大学大学院の正課でA大学履修生をするのは○
B大学大学院の正課でB大学履修生をするのも○
なのは確実なんですが・・・
180 :
実習生さん:2006/12/12(火) 22:17:33 ID:WDxkZ/58
>177
普通の大学の演習授業よりきついんですか?
181 :
実習生さん:2006/12/12(火) 22:34:53 ID:w/EYc6Lz
みなさま、いろいろとアドバイスを有難うございました。
結局、大学に問い合わせないといけないのが、
必修科目を履修しないと、教職用単位修得証明書に、一般的包括的科目を含まずのような注記がされて証明書にキズがつく場合がある。
それが、大丈夫なとり方になっているか。
同時に二重在籍にして取るには、両方の大学に問い合わせて、
両方ともOKかを確かめる。
同時または順次2つの大学で取った科目が、重ならずに別の科目とカウントできるかは、
自分が申請する予定の教育委員会に問い合わせる。
ということをやるか、B大学が勧めるように、多い目に安全に単位を取るか。のようですね。
う〜ん、取りやすそうな単位をとりあえず取ってみて、
それからまた考えることになりそうです。
お手数かけてすみませんでした。本当に有難うございました。
182 :
実習生さん:2006/12/13(水) 09:16:04 ID:RGkfJ+/h
>>179 ・A大学大学院の事務に行って「A大学大学院の正課生をしながらB大学履修生をできるか?」
・B大学の事務に行って「B大学履修生をしながらA大学大学院の正課生をできるか?」
を聞いて、 両 方 の答えが○であれば良い。
183 :
実習生さん:2006/12/13(水) 18:51:19 ID:q9vk9Hav
すみません質問させて下さい。
当方大学工学部を卒業しまして現在普通のサラリーマンです。
高校教員免許一種(工業)の取得を目指していたのですが、職業指導(工業)という
単位のみ足りません。
なので、この単位を取得したいのですが、通信教育で開講されている教育機関はありませんでしょうか?
その他取得できる方法はございませんでしょうか?
サラリーマンをやっていますので、科目履修生は難しく、夜間も考えたのですが、
会社帰りに通学するのが厳しい地域に住んでいますので。
土日に通学するのなら、多少は無理してもかまいません。
どなたか宜しくお願い致します。
184 :
実習生さん:2006/12/13(水) 20:21:32 ID:QvCNm8kq
通信は今のところ無い。
ひょっとすると帝京に開講されるかも。
科目等履修生では電機大は土曜にやってたかも。
HPから時間割探してみて下さい
185 :
実習生さん:2006/12/13(水) 20:33:08 ID:LZFjO4if
2部・夜間部とはいっても土曜にも授業やってるケースもある。
週休2日制のからみで教職の授業だけ土曜にやってる大学もある、科目は違うが明治など。
186 :
実習生さん:2006/12/13(水) 22:11:01 ID:s1zvblc1
187 :
実習生さん:2006/12/13(水) 23:11:46 ID:AMveboWd
>>179 182氏のレスにある通りの質問をしないと解決しない。
179の例では、
大学院に進学してから免許の取得を希望した人に
特例として認めている可能性を否定できないから
188 :
実習生さん:2006/12/13(水) 23:23:55 ID:uEgIzKKn
黙っていれば済むことでしょ。
科目等履修生を二重学籍扱いされる筋合いはない。
189 :
実習生さん:2006/12/13(水) 23:55:32 ID:7Q1gdeis
>>184-186 本当にありがとうございます。
あとは自力で頑張ってみます。
失礼致します。
190 :
実習生さん:2006/12/14(木) 05:20:46 ID:9qGvQ2nz
>>188 >科目等履修生を二重学籍扱いされる筋合いはない。
事務が「ある」って言っている以上、ある。
勝手な「オレルール」をふりかざして「ばれなきゃいい」か。
それで教員志望ねぇ・・・
191 :
実習生さん:2006/12/14(木) 13:13:53 ID:mfmHqfyF
>>189 ついでに
工学院は土曜1時限目 09:00-10:30?
東京電機は土曜01時限 14:10-15:40
192 :
実習生さん:2006/12/15(金) 00:44:21 ID:ay3dyfCU
>>191 ありがとうございます。
頑張って取ろうと思います。
193 :
実習生さん:2006/12/15(金) 00:51:12 ID:ay3dyfCU
194 :
実習生さん:2006/12/15(金) 12:27:00 ID:CTIB1W5Y
>>193 調べた限りでは4単位の授業みたいですね〜。
理科大も土曜日に開講されてますね。
電気通信大、横国でも開講されていると思うのですが時間割が不明です。
安いのは東京電機大ですね。
195 :
実習生さん:2006/12/15(金) 19:09:55 ID:Jq4o/oRc
養護学校教諭免許状を取得希望です。基礎免許状は、中高英語で、今放送大学で、
単位取得中です。常勤講師歴は、3年以上あります。
「発達障害教育論」と「発達障害の教育支援法」は、取得済みで、「発達障害児の心と行動」のみ
取得できていません。来年2月上旬に単位認定試験があります。
ただ、今年度内に免許をとらないと、来年度4月から教員免許状関係の
法律が新しくなって、上記の3科目だけでは「特別支援学校教諭免許状」と
なるらしいのですが、それが取得できません。
放送大学では、新法になると、放送大学だけでは、特別支援学校教諭免許状を
取得できないと言われました。(指定の科目を開講しないそうです。)
放送大学の単位認定証明書発行が来年3月で、私の自治体では、個人受付を
3月はしておりません。放送大学の来年2月の試験も受かるかどうかわかりません。
そのため、来年夏に教員採用試験を受験する関係で、特支免許を取得見込みで
受験したいため、どうしても、2008年3月31日までに取得したいと思っております。
質問は、放送大学の科目以外にどういう科目を取得すればいいのか、それは、どこの
通信制大学で取得できるかということです。もう1科目取得する必要があると放送大学で
言われました。
情報を、どうぞ、宜しくお願いします。
196 :
195:2006/12/15(金) 19:18:01 ID:Jq4o/oRc
私が現在取得しようとしているのは、養護学校教諭2種免許状です。
197 :
実習生さん:2006/12/15(金) 20:01:58 ID:UYIc7p1N
>>195 中高英語の免許&常勤3年→(免許法6条別表7)→養護学校教諭2種
ってことだね。法定科目名は
・教育の基礎理論に関する科目(放送大学科目名は「発達障害教育論」)
・心身に障害のある幼児,児童又は生徒の心理,生理及び病理に関する科目(同「発達障害児の心と行動」)
・心身に障害のある幼児,児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目(同「発達障害の教育支援法」)
の三種類。これらから2単位ずつ、合計6単位とらなければならない。
んで、
>放送大学では、新法になると、放送大学だけでは、特別支援学校教諭免許状を
>取得できないと言われました。(指定の科目を開講しないそうです。)
ってのは、単純に、「開講しないから取得できない」って理由なのでは?
もしかすると、法律が大幅に変わって、過去の単位でも証明書が出せないという可能性もあるけどね。
ってことで、「来年度新しい法律になった場合、今年度までに取った単位は、
来年度も単位取得証明書に書いてくれますか?それとも、法律が完全に変わっちゃって、
これまで取った単位は全く使えないのですか?」って、放送大学に聞いてみてみ。
198 :
実習生さん:2006/12/15(金) 20:08:46 ID:UYIc7p1N
199 :
実習生さん:2006/12/15(金) 23:27:50 ID:KszXmGYF
>>195 >放送大学の単位認定証明書発行が来年3月で、私の自治体では、個人受付を
>3月はしておりません。放送大学の来年2月の試験も受かるかどうかわかりません
クリティカルな事例の場合は特別に個人申請を受け付けてくれることがあるので
教委と相談してください。
(この手のケースは法令施行前に条件を完成させれば、後からでも申請可能な
ことが多いのですが根拠が探せない・・・)
200 :
195:2006/12/16(土) 08:07:10 ID:75bPhl4x
197-199
非常に丁寧にご親切に、ありがとうございます。
放送大学の方では、今までの取得単位は、
新法の特別支援学校教諭免許状取得に
使えるけど、新しく1科目追加(計4科目)を
とらなければ、特支免許は、もらえないと
言われました。
で、その新しい科目がどういうものなのかを
教えて頂ければ、今から通信制の大学を
探して、科目履修生として、その単位を取得
することができます。
もしご存じでしたら、その新しい1科目がどういう
ものなのか、教えて頂けるとうれしいです。
沖縄県教委のサイトを見ると、来年3月31日
までに手続きを終えないといけないそうです。
http://www-edu.pref.okinawa.jp/etc/mou_rou_yougo/index.html
201 :
実習生さん:2006/12/16(土) 10:54:24 ID:eCO8F0iY
>>200 そもそも、「免許法上の法的科目名」と「大学が開講する科目名」の区別はついてる?
あなたが知りたいのは、前者と後者のどっち?
ひとまずは沖縄県のことは忘れなさい。情報の渦の中で溺れるだけだから。
202 :
実習生さん:2006/12/16(土) 22:08:27 ID:fz0YTaHK
質問です。
工学院大学の夜間、教職過程を利用しても卒業生は
非常勤は多くとも正規の教職員に
なっている方は少ないと聞きました。
これは最終学歴が1年間の夜間工学院卒ということが仇になっているからでしょうか?
それとも純粋に教員試験で点が取れていないからでしょうか?
203 :
実習生さん:2006/12/16(土) 22:17:11 ID:zRW5WCl7
204 :
202:2006/12/16(土) 22:58:19 ID:fz0YTaHK
205 :
実習生さん:2006/12/16(土) 23:19:48 ID:Joaktf18
中学社会科の教諭だが,よく職員室の机の上に放送大学のパンフが乗っている。
専門の免許以外に何をとれということなのだろうか?
放送大学で他教科の免許なんて取れたっけ?
206 :
実習生さん:2006/12/17(日) 02:02:21 ID:ObYO/Ao7
207 :
実習生さん:2006/12/17(日) 09:54:41 ID:eOL/k8dp
教育関係者の方に聞きたいです。病院で医師をしています。最近、医師の
免許更新が法制されるとか聞いていますが、実際には法制化されていません。
一方、我々からみると教育者は医師と同じように6年制の教育課程とか、
大学院大学を出てから、免許取得するべきではないかと思うのに、
なぜ、安部政権では教師の免許更新制ばかり主張されて、教員養成課程を
長くするとか、手厚い政策を取ろうとはしないのでしょうか?
(もちろん課程中に手当てを支給するなども含めて。)
現在、研修医には月額30万円の手当てが支給されています。
日本医師会の圧力に保護されていますが、教職員の給与も
もっと手厚くすれば教師の全体のレベルの上がるのにと思います。
208 :
実習生さん:2006/12/17(日) 10:18:09 ID:tqyQzsdG
>>207 参入を容易にして、競争により質を上げようとしてきたんでしょうかね?
知識として必要なことは、医師とは比べ物にならないでしょうし。
209 :
実習生さん:2006/12/17(日) 11:18:53 ID:yENiSmQt
医者はいいな。尊敬される立場だよ。
教育の退廃はひどいよ。教師はバカにされる時代になってしまった。
210 :
実習生さん:2006/12/17(日) 13:00:25 ID:Ieq1xGZL
大学を卒業してからでないと教職課程をとれないようにすればいい。
学部で免許を取得しようとすると専門分野の科目が
教職課程のせいでおろそかになるから(実習で一ヶ月も学校行けなかったり
教職とってない人と比べて教養科目があまり履修できなかったり)
教職課程とってるとせっかく大学に入ったのに
専門分野(専攻)へのとりくみが高卒に毛がはえた程度だとおもうんだよね。
211 :
実習生さん:2006/12/17(日) 13:17:00 ID:XHSAgjxP
》210 さんに賛成。
ついでに教員養成系学部を全廃。
212 :
実習生さん:2006/12/17(日) 13:37:47 ID:fdJSvgeV
色々調べたんですがやはり大学に通いながら小学校教諭の免許を通信で取得することはできませんか?
213 :
実習生さん:2006/12/17(日) 14:02:27 ID:tqyQzsdG
>>210 本気で取り組むなら、そういう方法がいいと思いますね。
教員養成もロースクールみたいに、大卒者を院に行かせてから
取らせるシステムがいいかも。
そうすると教員養成系の意味がなくなるかw
214 :
実習生さん:2006/12/18(月) 00:49:43 ID:6zLGel+Y
大学院行くお金も時間もねえよ。
215 :
実習生さん:2006/12/18(月) 05:44:19 ID:GTEoCood
教員免許状の乱発を押さえて且つ教科の専門性を高めるという観点では、
》210.》213 の方法は有効だと思う。
216 :
実習生さん:2006/12/18(月) 23:58:30 ID:TYDFFDKa
1.希望教員免許
中高数学1種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
四年制大学卒業
4-2-1取得可能教員免許
工業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
数学、情報
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
来年の4月から佛教大学で免許を取る予定です。
在学中に単位取得した「確率・統計」「微分積分演習」「線形代数」などは佛教大学で
教科に関する科目に入る可能性はないですか?
やはり授業名がそれらしくても単位認定区分になってないと厳しいのでしょうか?
217 :
実習生さん:2006/12/19(火) 00:24:34 ID:XHHVn9dA
>>216 大学が開講する科目名と、免許法の科目名(君の言う「単位認定区分」)は、別なのが普通。
その両者の関係の証明書は大学が発行してくれる。
元の大学に行って、「第五条別表1で数学の免許を取るから、教免用の単位取得証明書をくれ」とか言ってみそ。
218 :
実習生さん:2006/12/19(火) 08:51:22 ID:iYBrV5ie
>>216 教職用単位就職証明書(中学数学)に記載があれば利用できるが
示されている条件からは厳しいと思う。
教職用単位就職証明書に記載が無いと佛教では認定してくれないと思う。
219 :
実習生さん:2006/12/19(火) 10:56:29 ID:kcDwRdtK
>>216 教員免許をどのように申請するかによって、答えが変わってくる。
1)教員免許の申請を佛教大学にまかせる場合
→佛教大学が、元の大学の単位を、佛教大学でとった単位として認定する必要がある。
数学の単位は書類上他学部聴講という扱いになるわけだが、
佛教大学では他学部聴講の単位は認定しないようだ(募集要項EntranceP79参照)。
2)教員免許の申請を個人で行う場合
→教育委員会が、元の大学の単位を、教員免許申請用の単位として認定する必要がある。
これは、元の大学で数学用の単位修得証明書を発行してもらえばおけ。
220 :
実習生さん:2006/12/19(火) 18:19:22 ID:u05vb1le
>>212 二重学籍になるから無理。卒業してから通信に入るか、今の学校を中退するか。
221 :
実習生さん:2006/12/20(水) 00:04:11 ID:7Kl8Owep
>>212 通信では無理です。
教育実習は科目履修生で履修できません。
どうしても大学に通いながら免許が欲しいのであれば
小学校教員資格認定試験を受験するしかありません。
受験資格に年齢制限があるので注意してください。
222 :
実習生さん:2006/12/20(水) 00:41:16 ID:s1igooQm
>>221 年齢制限・・・
来年まだ20最未満って・・・
223 :
高校数学教師志望・・:2006/12/20(水) 03:11:56 ID:toi4XWWv
皆さん、はじめまして。
私はもうすぐ30歳になるのですが、思うところがあり今夏に会社を辞め、
来春から2年間大学に通い数学の教員免許を取得しようと考えています。
大学学部は文系だったんですが、高校時代は理系で大学も数学で受験しました。
数学に関しては高校時代「大学への数学」等で相当勉強し少しは自信があるのですが、
やはり自分の年齢を考えた時に一抹の不安が拭えません・・。
他教科に比べ数学科の倍率が低いこと、団塊の世代の退職などの有利条件があるので、
努力すれば年齢のハンデを加味してもなんとか採用試験を突破出来るだろう・・・
と考えているのですが甘いでしょうか?
諸先輩方、教採に挑戦中の方、皆様の率直な意見をお伺いしたいと思います。
厳しい意見も大歓迎です、宜しくお願い致します。
224 :
実習生さん:2006/12/20(水) 03:35:43 ID:s54s3UM8
>>215 ですね。だいたい教員養成系大学出身の人って
教科の専門性にかなり欠けてるんだよね。
外人講師に話しかけられてあたふたする英語の先生とか
美術(音楽)史の知識も中途半端なくせに絵(歌や楽器)も
下手くそな美術(音)の先生とかはよくある例で。
そんなんで本当に面白さが教えられるのかと。
でも教育という観点から見ると教師の仕事は授業だけじゃないから
学問の専門性だけじゃやっていけないというのもあるし。
だから教師の社会的な地位の低下を食い止めたいのなら
>>210>>213方式にするしかないと思う。理想は。
225 :
実習生さん:2006/12/20(水) 12:26:59 ID:eVt+cwFZ
教員養成系に行けば分かるけど、専門教科に割ける時間ってかなり少ない。
どんな専攻でも実際に時間割組むと、国語・算数に音楽・図工…小学生みたいになる。
自分の専門に取り組めるのは、実習終わってやっとってところ。
教科の専門性だけみれば、そりゃ負けるわ。
ただそれ以外出身でも、自分の研究テーマ以外さっぱりのもいるのも事実。
226 :
実習生さん:2006/12/20(水) 16:05:27 ID:eVt+cwFZ
補足するけど、それを正当化するつもりは全くないよ。
ただ、今それをやると教員の数を確保するのは困難になるだろうね。
227 :
実習生さん:2006/12/20(水) 22:05:03 ID:f8VWgFhg
一応天婦羅埋めると以下の通り
1.希望教員免許
中学一種数学
2.既得教員免許
高校一種数学
3.教暦
非常勤一年
4-1最終(最高)学歴
院卒
4-2-1取得可能教員免許
中・高一種(専修)理科・数学
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
総合大学のため小学校・養護教諭以外各種
4-3在学時の適用法令
旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
旧法ですので、施行規則第66条の6に定める科目の単位が
足りない状態なのです。これをとらなくても中学の免許を
取得できますか?なお、実習系の科目は終了しております。
228 :
実習生さん:2006/12/20(水) 23:38:03 ID:7Kl8Owep
>>227 中学の免許を取得しなかった(できなかった)理由は?
(不足科目は?)
教育実習5単位と介護体験は大丈夫?
229 :
実習生さん:2006/12/21(木) 00:11:04 ID:F4/VNfP2
>>228 旧法当時、教科の専門科目が4単位足りなくて取得できません
でした。今年になって、佛教の通信で教育実習3単位と介護体験
は付け足しました。で、施行規則第66条の6に定める科目の単位
がまだ合格してないのです。高免はすでにあるのですが。
230 :
実習生さん:2006/12/21(木) 00:20:37 ID:F4/VNfP2
>>229につけたし。実は、
1.希望教員免許
中学一種数学、中学専修理科
2.既得教員免許
高校一種数学、高校専修理科
で、高一数は副免です。新法と旧法の差分にあたる科目は佛教の
通信で取得中ですが、施行規則第66条の6にあたる科目以外合格
してます。
231 :
実習生さん:2006/12/21(木) 00:34:14 ID:PJoTiUIg
最近いろいろ考えていて不安になってきました。
アドバイスお願いします。
1.希望教員免許
中学1種・高校数学
2.既得教員免許
なし。中学1種理科と農業を取得中
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学在学中
4-2-1取得可能教員免許
理科、農業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
小中高各種
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なし
6.質問事項 (必須)
状況は現在大学3年で、高校農業は単位がほぼ揃って取れそうで、理科は卒業までに取れるか微妙です。
最初から数学を取りたかったのですが、受験に失敗し今の学科にいます。
質問は、卒業後大学に残って科目履修で取るのが最短でしょうか?
また、在学しながら通信で教科教育法だけでも取っておくべきでしょうか?(そもそも受講できるか調べていないのですが…)
最短で取る方法のアドバイスがいただきたいです。
232 :
実習生さん:2006/12/21(木) 00:40:22 ID:p/tmfT2l
233 :
実習生さん:2006/12/21(木) 00:50:38 ID:p/tmfT2l
234 :
実習生さん:2006/12/21(木) 00:52:58 ID:F4/VNfP2
>>233 新法では二科目(外国語コミュニケーション、情報機器の操作)
増えてます。もちろん、いらないのならそれに越したことはないの
ですが。
235 :
233:2006/12/21(木) 01:27:50 ID:KF+cuV8d
>>234 なるほど。「66条6」じゃなくって「66条5」だね。
んで、これは必須。これがないと教員免許はとれない。
236 :
実習生さん:2006/12/21(木) 01:40:13 ID:tTWa+yuJ
>>226 難易度が高くなり社会的地位が上がれば上がるほど
志望者は逆に増えると思うな。医師然り、司法関係然り。
門戸を広くしてなりやすくしたって質は上がらないわけで、
『簡単になれる』などと世間に認識されてしまうと
能力のある人間が寄り付かなくなってしまう。
交番のお巡りさん然り。
237 :
実習生さん:2006/12/21(木) 01:57:09 ID:JZ2XgRPk
>>229 状況了解です。
私の解釈では、高校の免許を所持していることにより
不要だと考えていますが、意見が分かれるところです。
教委への問い合わせが必須だと思います。
(フィードバックよろしく)
>>233 施行規則第66条の6であっているとおもうけど。
238 :
実習生さん:2006/12/21(木) 02:02:55 ID:JZ2XgRPk
>>231 今の大学で数学科指導法は履修できる(教職用単位修得証明書(中学数学)に記載される形で)?
これができて、中高理科の免許が取れれば、中高数学は他教科取得で取得可能になります。
他教科取得の場合は、教科に関する科目の単位が放送大学で取れる場合があり
(教委の判断しだい)放送大学で単位が取れれば学費の面で有利になる可能性があります。
>理科は卒業までに取れるか微妙です。
単位が厳しいようですが。教職用単位修得証明書(中学数学)に記載される形で
数学の教科に関する科目の単位が取れればさらに楽になります。
239 :
実習生さん:2006/12/21(木) 07:33:23 ID:y7IASxNG
>>231 >>238さんのアドバイスが非常に的を射ているのですが若干追加しますと
放大の幾何入門は再来年改定予定ですが、後継科目が開講されないかもしれません
多変数の微積分は消滅したましからね
そうなると、幾何学の単位が放大では取れなくなるかも
240 :
233:2006/12/21(木) 10:44:47 ID:p/tmfT2l
>>234 >>237 「教育職員免許法施行規則」をyahooで検索して一番上に出てくるのをみていたんだが、
これはどうも微妙に違うようだった。ってことで、混乱させてすまんかったです。>両氏
んで、自分自身が「旧法で高校数学免許持ち→新法で中学数学免許履修希望」という
234氏と同じパターン(しかも佛大だからスクで会ってるかもw)なんだが、
佛大の履修を始める前に、出身大学の事務に「旧法の単位を新法に読み替えて」と聞いたところ、
○ 外国語コミュニケーション、日本国憲法
× 体育、情報機器の操作
ってことになって、下の二科目を佛大で履修しております。
#奇妙なことに、大学で体育も保健理論も受講したのにその単位は流用できず、
#授業でちょっとリスニングをやっただけの英語が外コミの単位に流用できた。謎。
とりあえず出身大学から新法用の教免申請用単位取得証明書を取り寄せて、
それをもって教育委員会に行くのが、一番確実な答えが得られるかと。
241 :
実習生さん:2006/12/21(木) 19:58:16 ID:F4/VNfP2
>>237 >>240 dクス。微妙な問題でもあり、需要もあるようですのでw、教委に逝って
きまつ。漏れの場合京都でつね。
242 :
実習生さん:2006/12/21(木) 23:09:16 ID:Lh5+tvU0
30歳以上で教員免許取得にチャレンジしてる人いませんか?
243 :
実習生さん:2006/12/21(木) 23:13:48 ID:+lPeQLgp
244 :
実習生さん:2006/12/21(木) 23:20:42 ID:Lh5+tvU0
>>243 僕は31歳なんだけど、中学校の体育の教員になりたいと思ってます!退職して短大に通おうと思ってるんだけど、境偶の人って居るもんですかね?
245 :
237:2006/12/21(木) 23:52:38 ID:JZ2XgRPk
>>241 違う見解が出てきたので根拠を書いておきます。
附 則 (平成一〇年六月一〇日法律第九八号)
6 平成十二年四月一日前に大学又は旧法別表第一備考第三号の規定により文部大臣が
指定した教員養成機関若しくは旧法第五条第一項の規定により文部大臣が指定した
養護教諭養成機関に在学した者で、これらを卒業するまでに旧法別表第一又は別表第二に
規定するそれぞれの普通免許状に係る所要資格を得たものは、新法別表第一又は別表第二に
規定する当該普通免許状に係る所要資格を得たものとみなす。
とありますので高校数学に関しては新法の規定を満たしているとみなされます。
この効力が中学にもおよべば、施行規則に定める科目は修得済になる
可能性があると思われます。
>>240 法令は
>>5を参照してください。
246 :
実習生さん:2006/12/22(金) 07:24:46 ID:sdzpKEuK
>>245 詳細は知りませんが、その規定は
「旧法で免許に必要なすべての単位を修得していれば、
経過措置が終わっても新法で申請できる」
という趣旨な気がしますが・・・
247 :
実習生さん:2006/12/22(金) 09:25:16 ID:NfPkZnQY
>>245 >これらを卒業するまでに旧法別表第一又は別表第二に
>規定するそれぞれの普通免許状に係る所要資格を得たものは
中学に関しては所要資格を得てないでしょ。
248 :
実習生さん:2006/12/22(金) 16:30:39 ID:8xs7dTJU
>>195 放送大学から重要な発表があったようですよ。
249 :
実習生さん:2006/12/22(金) 17:39:53 ID:+r2lIe4F
250 :
229:2006/12/22(金) 22:03:29 ID:8LNJoyAZ
1.希望教員免許
中学一種数学、中学専修理科
2.既得教員免許
高校一種数学、高校専修理科
3.教暦
非常勤一年
4-1最終(最高)学歴
院卒
4-2-1取得可能教員免許
中・高一種(専修)理科・数学
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
総合大学のため小学校・養護教諭以外各種
4-3在学時の適用法令
旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
旧法ですので、施行規則第66条の6に定める科目の単位が
足りない状態なのです。これをとらなくても中学の免許を
取得できますか?
251 :
229:2006/12/22(金) 22:07:55 ID:8LNJoyAZ
本日は非常勤の仕事がお休みでしたので、京都府教委まで行ってきました。
その結果、微 妙 な 判 断 ではあるが、高免所持により教免法施規66条の6
にあたる科目は取得済みとみなされる、とのことでした。(ただし、できれば取得
して欲しいとのことでしたが。)追加情報としては、中免既得でも同じ結論、他の
教委だとどうなるかわからん、とのことでした。
漏れの場合はこれでよかったのですが、ケースが違えば違う結論になることが
十分考えられますので、各自で教委にご確認なさることをお薦めします。
252 :
実習生さん:2006/12/23(土) 03:33:31 ID:fpGBixpw
>>250 数学は佛教大学の通信があるので何とかなります。
理科がとれるかは大学時代の単位次第ですね。
253 :
実習生さん:2006/12/24(日) 00:15:34 ID:DxelUeAI
介護等体験なんですけど、大学に日程を調整してもらうのではなく、
個人で福祉事務所にアポをとって、実習することは可能なのでしょうか?
254 :
実習生さん:2006/12/24(日) 03:01:41 ID:tCjdo0j4
>>253 介護等体験の施設決定と日程調整は大学ではなく、受入施設を管轄する
各都道府県の教育委員会と社会福祉協議会が各大学から希望者の情報
を集め、一括して行います。
どちらも個人での介護等体験申し込みは受け付けていません。
そのため、大学を通さない場合は、各施設に直接お願いして受入施設を自
己開拓することになります(自己開拓禁止の東京都ではできません)。
この方法だと介護等体験証明書は発行してもらえますが、介護等体験に
単位を出している大学の場合、その単位が出ないようです。
255 :
実習生さん:2006/12/24(日) 03:08:18 ID:CFfH3kIn
1.希望教員免許
中学校社会1種 高校地歴1種
2.既得教員免許
小学校1種
3.教暦
常勤1年
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-2-1取得可能教員免許
中学社会・高校地歴公民1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中学社会・高校地歴公民1種
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
今から通信で中学1種、高校地歴1種の取得を考えています。
教育実習の分は何年か勤務した後に勤務実績で申請しようと
思っていますが、可能でしょうか。中学社会は2種でもいいと
思っています。
256 :
実習生さん:2006/12/24(日) 17:11:00 ID:yfC/AzLG
現在地歴一種持ちですがFランク大卒で国立の高校数学一種を取るために科目等履修生になることは可能ですか?
257 :
実習生さん:2006/12/24(日) 17:26:40 ID:VjronkQp
>>254 ありがとうございます。県の福祉事務所に聞いて見ます。
258 :
実習生さん:2006/12/24(日) 20:26:53 ID:PvImu0Wr
259 :
実習生さん:2006/12/24(日) 20:27:38 ID:PvImu0Wr
>>255 これは余計なおせっかいだが、高校での勤務が頭にあるようなら、
地歴・公民の両方をとっておくべきでしょう。
260 :
実習生さん:2006/12/24(日) 22:33:06 ID:kiSRUcFD
>>258 ありがとうございました。
一種の場合は勤務実績で教育実習単位の修得はできないんでしょうか。
>>259 いえいえ、その通りだと思います。
261 :
245:2006/12/24(日) 23:59:50 ID:bbkT9Ho9
>>246 その通りなんだけど、そうすると高校の分に関しては
施行規則に定める科目を満たしていると読めます。
>>247 だから、高校のに関しては満たしていると看做されるので
規定の効力が中学にもおよべば免除になるかもと考えました。
>>251 フィードバックありがとう。
厳しいことで有名な京都でOKなら、ほかでもいける可能性が高いと思われます。
262 :
実習生さん:2006/12/25(月) 00:15:06 ID:LbfZ/67I
>>255 免許法5条別表第1で取得する場合
現在のところ、中学、高校ともに教育実習が必要です。
(中学は258さんの指摘のとおり3単位まで、高校は2単位まで
小学校の免許取得時の教育実習の単位を流用できます。)
>4-2-1取得可能教員免許
>中学社会・高校地歴公民1種
上記の通りだと、大学在学時に修得した単位があれば使うことができます。
免許法6条別表第8(隣接校種取得)で取る場合(2種免になります)は
経験3年必要です。また、免許取得後の単位が必要なので在学時の単位は
流用できません。ただし、この方法で中学2種社会を取得した後に、中学1種社会を
取る場合は教育実習は不要になると思われます。
>一種の場合は勤務実績で教育実習単位の修得はできないんでしょうか。
258じゃないけどレスしておきます。
中学・高校の勤務でないと実務振替の対象になりません。
(振替だから免除とは違う)
263 :
実習生さん:2006/12/25(月) 05:35:55 ID:GeRdU9aV
当方、大学文学部を卒業(入学97年)しまして現在社会人です。
在学時は高校教員免許一種(英語)の取得を目指していたのですが、
イギリス文学史かアメリカ文学史のどちらかの単位が欠けたため
教員免許を所得できませんでした
そこで質問なのですが、教員としての実務経験のない私でも
通信大学を利用し不足単位を習得すれば教員免許を所得することが出来るのでしょうか
通信大学HP[取得できる資格]には
「放送大学には教職課程はありませんので教員の免許状を取得することはできません」
とあります。どなたかご説明お願いします
264 :
無免許電気工事士追放宣言:2006/12/25(月) 05:49:01 ID:rBYzVECY
無免許電気工事士追放宣言
貴方は無免許で電気工事していませんか?電気工事を行う場合
電気工事士の免許を持ってからではないと仕事は出来ません
かなりの確立で無免許で作業されているみたいです。
電気工事を依頼する場合は必ず電気工事士の免許状を確認して下さい。
大手メーカーでも判っていて平気で無免許の人間を雇用しています。
無免許は電気工事士法違反で犯罪です、みんなの目で確認し
安全な電気社会を作りましょー。
無免許電気工事士追放宣言
265 :
実習生さん:2006/12/25(月) 07:35:23 ID:ttsiPB2I
>>263 法5条別表第1での取得は,課程認定を受けた大学での単位修得が必要です
266 :
実習生さん:2006/12/25(月) 07:48:02 ID:LbfZ/67I
>>263 >>1を参照して、私立大学通信教育協会のページを参照してください。
英語の免許が取れる通信制大学がわかります。
(全ての大学で免許が取れるわけではないので注意してください)
なお、97年入学だと旧法だと思われるので、不足単位が増えていると思われます。
267 :
実習生さん:2006/12/25(月) 08:02:30 ID:vaewE1ZM
>>263 必要な単位を履修し個人で申請すれば免許を取得できます。
ただし、旧法で未修得単位があるので既修得単位を新法の
単位に読み替えて、その不足分を履修し補う形になります。
卒業大学が新法の課程認定を受けていれば、新法に読み替
えた「基礎資格及び単位修得証明書(高校・英語)」を交付し
てもらい、それをもって住所地の教育委員会に相談しましょう。
どの単位を取得すればいいかが分かります。
268 :
実習生さん:2006/12/25(月) 10:39:33 ID:NRCd9EqZ
>>261 >だから、高校のに関しては満たしていると看做されるので
>規定の効力が中学にもおよべば免除になるかもと考えました。
その「中学におよべば」の法的根拠がよく分からないんですけど。
法的根拠というより法解釈上可能であるということでしょうか?
#66条6の単位は中学高校共通だから、融通がきいてもおかしくはないですな。
あと、もうひとつ疑問が。245の法律をあなたの解釈で適用すると、
旧法高校免許をもっていれば、新法中学を取るときに
新法と旧法の差分にあたる科目は不要である
という意味になりませんか?(間違ってたらすまぬ)
269 :
246:2006/12/25(月) 12:40:23 ID:eEoxOU+t
>>268 >旧法別表第一又は別表第二に規定するそれぞれの普通免許状に係る所要資格を得たもの
とあるので、すべての単位を修得していた場合のみを規定してるんじゃないんでしょうかね〜。
前半はその通りだと思います。
>>261 >高校の分に関しては施行規則に定める科目を満たしていると読めます。
これはおっしゃる通りだと思います。
270 :
261:2006/12/25(月) 23:36:48 ID:LbfZ/67I
>>268 >という意味になりませんか?
その可能性もあると思っていますが、教職に関する科目は
校種別の認定になるので黒に近いグレーと判断しています。
(流用規定の関係もあるで微妙になると思います)
では、聞くけど
>>251のような見解を導き出す根拠って他にありますか?
271 :
実習生さん:2006/12/25(月) 23:43:42 ID:J+hD+eCy
お願いします。
1.希望教員免許
中学国語一種
2.既得教員免許
高校国語一種
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
四大卒
4-2-1取得可能教員免許
中高英・国・社・情報
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
同上
4-3適用法令
H18.3卒業
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教育実習は3単位でした。
6.質問事項 (必須)
働きながら免許を取得したいのですが最短どのくらいで可能でしょうか?
また、教育実習等の形態はどのように?
ご教授願います。
272 :
実習生さん:2006/12/25(月) 23:51:44 ID:NYe5UHp2
1.希望教員免許
中学国語二種
2.既得教員免許
小学校一種(通信で取得)
3.教暦
臨採1年
4-1最終(最高)学歴
大卒 教育学部以外の経済系
4-2-1取得可能教員免許
ここが曖昧です・・・
教育学部がある総合大学の文系卒ですが、自分の学部は
中学社会、高校地歴公民だったと思います。
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
総合大学なので小学校・養護教諭以外各種でしょうか。
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
小学校免許を通信で取ったときは、基礎資格として語学や情報、法律は
卒業大学で認められましたが、体育は通信で取得しました。
6.質問事項 (必須)
通信で中学校国語二種を取ろうと思っていますが、はたして社会ではなく
国語が取れるのかがわかりません。また、もし通信で入った場合、
基礎資格の体育は卒業大学で取得したものではないので、入る大学で
再度取得し直さなければならないのでしょうか。よろしくお願いします。
273 :
実習生さん:2006/12/26(火) 00:17:48 ID:llzLM1RC
>>271 理論上教職科目の差分は8単位だが、カリキュラムの都合で4単位(道徳+
教育実習2単位)になってる可能性があります。それ以外にも国語ですので
「書道」に関する科目の不足の可能性がありますし、介護等体験も不足して
いるかもしれません。
以上の推測が正しければ、教育実習2週間(分割は不可)+介護等体験7日が
足りませんので、教員以外のお仕事をしながらというのは非常に難しいと
思われます。教育実習と介護等体験をうまく設定できれば最短1年でしょう。
>>272 4-2-1は卒業学科のことをお答えいただければよいです。
で、詳細に拝見させていただきますと、
>>272氏に追加質問をさせていただくと
見通しがよりはっきりすることに気がつきました。
1.別表5の1コース
通学大か通信大から、中免用の単位取得証明書を出していただくことは
できますか?あるいは、必要単位数が減るかもしれません。なお、国語の免許
取得については、卒業大ではなく入学先の大学に課程認定があるかどうかが
問題です。また、66条6の科目については、小免用の単位取得証明書に記載して
あるか、中免の通信大が認定してくれれば大丈夫です。それ以外の場合、
どこの大学でとったかによらず再履修となります。
2.別表8の3コース
おそらく小学校にお勤めのことと思いますが、常勤ですか、非常勤ですか?
もし常勤なら、あと2年小学校の常勤でがんばるとこちらのコースでも中二種免が
とれます。この場合、教育実習がまったく不要で合計14単位ですみます。
274 :
271:2006/12/26(火) 00:26:00 ID:E/6KiwE3
なるほど、ありがとうございます。
道徳は取得しているのであとは書道と実習科目だけですね。
追加で質問なんですが、高校英語1種を取るには何の単位が必要でしょうか?
275 :
実習生さん:2006/12/26(火) 00:28:35 ID:y9UBoutC
>>274 教科の科目20単位と英語科教育法4単位
276 :
271:2006/12/26(火) 00:41:13 ID:E/6KiwE3
ありがとうございます☆
277 :
実習生さん:2006/12/26(火) 01:10:11 ID:T2DWKXwE
>>271 教育実習および介護体験が必要なケースなので取得期間は
2年程度になると思います。
>働きながら免許を取得したい
母校以外の大学で教育実習を履修するには一定の単位修得を
求められるので余計な単位をとることになる可能性があります。
>>273 >1.別表5の1コース
>2.別表8の3コース
免許法5条別表第1と免許法6条別表第8のことを言っていると
思いますが、どこからそのような表現がでてくるのか疑問に思いました。
278 :
実習生さん:2006/12/26(火) 10:08:59 ID:w4HGkAti
>>270 >その可能性もあると思っていますが、教職に関する科目は
>校種別の認定になるので黒に近いグレーと判断しています。
>(流用規定の関係もあるで微妙になると思います)
なるほど、その論理ならリーズナブルです。
>では、聞くけど
>>251のような見解を導き出す根拠って他にありますか?
ないよ。
んーとさ、私は251の見解の根拠に疑問をもっているんじゃなくって、
あなたが245で示した法解釈について詳しく聞きたかっただけだよ。
んで、それは↑にあるように納得したので、今はノープロブレムよ。
279 :
271:2006/12/26(火) 22:47:24 ID:E/6KiwE3
最後にもう一点。
先日、来年より高校国語の講師(非常勤)をすることが決まったのですが、中学の免許を取ることにプラスになりますかね?
280 :
実習生さん:2006/12/26(火) 22:49:54 ID:y9UBoutC
281 :
実習生さん:2006/12/26(火) 23:40:26 ID:T2DWKXwE
>>279 非常勤の場合は経験年数の換算が問題になります。
(非常勤は0.5倍という話をよく聞きます)
経験2年になれば教育実習を実務振替で実習に行かないで
クリアーできるようになります。
経験3年になれば、隣接校種取得で中学2種国語を取る
道が開けます。
282 :
実習生さん:2006/12/26(火) 23:54:27 ID:mVm29S3w
>>273 ご丁寧にありがとうございます。
小学校で常勤です。
4−2−1は会計学科です。学部だけで書いてある取得可能免許は
高校商業でした。しかし教職課程を取っていた友達は、教育学部など
他学部の講義を受けて中学社会、高校地歴公民一種を取得していました。
中免用の単位取得証明書については、聞いてみなければわかりません・・・
すみません。
卒業した大学では教職課程を取っておらず、小学校免許のときは
一からのスタートでした。
小学校免許を取った通信大学では幼稚園は取れますが、
中高の免許は取れません。ということは、単位の流用は
難しいのでしょうか。中免で入る予定の大学によるでしょうから、
これは入ってからわかるのでしょうね。
283 :
実習生さん:2006/12/27(水) 03:08:13 ID:mgZxKqRh
》279
常勤で3年、非常勤で一日8時間勤務×365×3の実務経験が必要。
284 :
実習生さん:2006/12/27(水) 08:43:16 ID:a1hbBJP1
>>283 >非常勤で一日8時間勤務×365×3の実務経験が必要
つれますか?
285 :
実習生さん:2006/12/27(水) 09:36:43 ID:o7pGGfyE
>>279 非常勤の扱いは都道府県によって異なる。
給料額の決定なら非常勤1年勤務を0.5年〜1年まで様々であるが、
実務振替の認定なら非常勤なら0というところの方が多いのでは?
286 :
実習生さん:2006/12/27(水) 10:38:42 ID:6PuPvSy5
287 :
kou :2006/12/27(水) 15:45:19 ID:/qQDh6qs
今、私立高校で体育の教諭を4年間非常勤で行っております。これから高校の国語教諭免許を通信教育で取得したいと考えていますがどのようにしたらいいのかわかりません…。何かよいアドバイスお願い致します!!
288 :
実習生さん:2006/12/27(水) 15:54:58 ID:mgZxKqRh
》287
》1 のテンプラ使ってください。
289 :
実習生さん:2006/12/27(水) 16:03:31 ID:mwYLHdMR
はじめまして。現在、大学4回生です。
今年の後期から養護学校教員を目指して、教職科目を履修しています。
こんなことを聞いたんですが・・小免の教育実習を受ければ、
中・高の教育実習に行かなくても良いとか・・本当ですか?
来年、科目等履修で養護学校の免許を取りながら、通信で小免を取るか、
科目等履修で養護学校・中学社会・高校公民(現在通っている大学では、中・高・養の免許しか取れない)を取るかで迷ってます。
もし、小免の教育実習を受けるだけで、中・高の教育実習に行かなくても良いのなら、中・高も取れるのですが。。
あと、小免を取るなら、佛大の通信で取ろうと思うのですが、難しいとか・・実際はどうなんですか?
レポートに追われて採用試験の勉強ができないとか、2年で取りきれない人もたくさんいるとか・・
自分しだいだとは思っていますが、不安がたくさんあって。。
だれか、通信やっている人は実際どんな状況なんでしょうか?
勝手なことを言って申し訳ありませんが、是非、教えてください。
290 :
実習生さん:2006/12/27(水) 17:12:08 ID:pxCzcHXk
291 :
実習生さん:2006/12/27(水) 23:33:45 ID:m3utb+UH
>>282 >小学校免許を取った通信大学では幼稚園は取れますが、
>中高の免許は取れません。ということは、単位の流用は
>難しいのでしょうか。
この場合は、大学が認定してくれなくても、教委が認定してくれる可能性が
あるので、小免用の単位取得証明書を持って教委に履修指導を受けてみても
損はないです。というよりも、一度受けておいたほうが後々スムーズです。
ただし、この場合は、大学は免許状を申請してくれませんので、個人申請に
なります。でも、現職の方なら学校を通じての申請になりますから、多少は
手間が省けます。
292 :
実習生さん:2006/12/28(木) 01:26:29 ID:4xz031j1
>>289 >中・高の教育実習に行かなくても良いとか・・本当ですか?
多分、ガセ情報だと思われます。
教育実習の単位の一部は流用できますが、全部は無理です。
なお、中学の免許に関しては、経験3年で隣接校種取得(免許法6条別表第8)で
取得できます。この場合は教育実習は不要ですが、高校に関しては実習が必要です。
なお、小学校教員養成課程で副免で中学学校の免許を取るように履修している場合は
話が違ってきます。この場合は教育実習の一部を中学校で行っているはずです。
293 :
実習生さん:2006/12/28(木) 18:06:11 ID:hQ6S2/EJ
290さん、ありがとうございます。そのスレに行ってみました。
292さん、ありがとうございます。
やっぱりガセですか・・少し光が見えたと思ったのに・・
ちなみに副免って何ですか?
294 :
実習生さん:2006/12/28(木) 21:08:27 ID:xAdaMJVM
宜しくお願い致します。
1.希望教員免許
中学・高校一種数学、高校一種農業
2.既得教員免許
中学・高校一種理科(確定)
3.教暦
ありません
4-1最終(最高)学歴
大学卒業見込
4-2-1取得可能教員免許
1つ目の大学:2の教科に加え、高校農業
2つ目の大学:2の教科のみ
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
2つの大学とも、総合大学のためほぼ全ての免許
4-3在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特にありません
6.質問事項 (必須)
1つ目の大学から単位修得証明書を取り寄せたところ
農業は「教科についての科目」が52単位、数学については
「教科についての科目」が2単位(統計)認定されていました。
(数学)教科に関する科目18単位と教職に関する科目8単位
を取得し、申請すれば免許を取得できるのでしょうか?
(農業)「職業指導」の単位を取得し、申請すれば免許を
取得できるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
295 :
実習生さん:2006/12/28(木) 23:27:09 ID:U43dp0Fe
>>293 292ではないがお答えさせていただくと、この場合「主免」=教員養成系学科の卒業要件に
なる免許。「副免」=それ以外の免許です。ただ、現場では「主免」=今教えてる教科の免許、
「副免」=それ以外の免許、という使われ方をすることもあります。
>>294 (数学)2つめの大学で数学の教科に関する科目をとってなければ、教科18教職8で
免許法6条別表4を根拠に、中高数学の一種免がとれる。ただし、この場合の教職科目とは
数学科教育法のこと。また、教育職員検定を経るため教委に事前相談しておくことをすすめ
ます。
(農業)農業の職業指導の他に、農業科教育法がいると思われ。で、これらの科目を
科目履修生で取れる大学があるか、その開講日程が
>>294のスケジュールとあうかどうかは
わからんので、要調査です。
----
で、ここで識者の方に質問させていただきたいのですが、
>>294氏のケースの場合
教科18+数学科教育法1単位以上で、免許法5条別表1を根拠に中高一種免を申請できる
のではないかと思われるのですが、あってますでしょうか?
296 :
実習生さん:2006/12/29(金) 08:29:43 ID:o3zVGIQg
>>295 >教科18+数学科教育法1単位以上で、免許法5条別表1を根拠に中高一種免を申請できる
識者ではありませんが、直感的には違うと思われ
根拠がなにかあるんですか?
297 :
実習生さん:2006/12/29(金) 10:13:15 ID:gIMClji5
》295
2つ目以降の免許状を、授与(免許法第5条別表1)申請することは可能です。
ただし、新たに教職に関する科目(教育実習を含む)と教科に関する科目を
取り直す必要があります。
298 :
実習生さん:2006/12/29(金) 10:40:27 ID:WX+AmlC1
>>294 免許法6条別表4で数学を取るのなら、教科に関する科目は20単位必要。
数学は玉川か佛教の通信がおすすめ
農業は今の学校で来年科目履修で取るしかないですね(専門に漏れがなければおそらく職業指導と農業科教育法で可能)。
299 :
実習生さん:2006/12/29(金) 15:47:02 ID:XVHBCNpu
295さん、ありがとう。
なるほど納得です。
300 :
実習生さん:2006/12/29(金) 15:54:20 ID:XVHBCNpu
どこかお勧めの通信ありますか?
小免1種を取ろうと思うのですが。。
301 :
実習生さん:2006/12/29(金) 15:57:56 ID:o3zVGIQg
>>295 ひょっとして根拠は
>教育職員免許法施行規則
>第六条
>四 各教科の指導法の単位の修得方法は、・・・、中学校又は高等学校の教諭の普通免許状
>の授与を受ける場合にあつては、それぞれ、受けようとする免許教科ごとに修得するものとする。
ここで単位数が明示されてないってことですか?
>>297 >新たに教職に関する科目(教育実習を含む)と教科に関する科目を
>取り直す必要があります。
>>294氏は新法で中高の免許を取得しているようですが・・・
その場合でも、教育実習とか新たに必要なんですか?
>>298 >教科に関する科目は20単位必要。
これは18単位の間違いですよね?
302 :
297:2006/12/29(金) 17:06:21 ID:gIMClji5
》301
免許法第5条申請の場合、教育実習必要
免許法第6条申請の場合、教育実習不要
303 :
実習生さん :2006/12/29(金) 17:42:34 ID:Fpb0s8UO
》297
>2つ目以降の免許状を、授与(免許法第5条別表1)申請することは可能です。
>ただし、新たに教職に関する科目(教育実習を含む)と教科に関する科目を
>取り直す必要があります。
新法下で中高ともに取得済みならば、新たな教科で授与(免許法第5条別表1)
申請する場合、教科教育法以外の教職に関する科目は利用できると思いますが、
どうなんでしょう?
私の場合、3科目(社・英・専攻外国語)で中学1種を同時申請(第5条別表1)
した際、教職に関する科目は教科教育法を除いて共通のもので済みました。
つまり、英語で行った教育実習の単位が、3教科の免許(免許状は1枚)に有効
だったことになります。
その辺り、 》295 さんの
>教科18+数学科教育法1単位以上で、免許法5条別表1を根拠に中高一種免を
>申請できるのではないかと思われるのですが、あってますでしょうか?
という問題提起にも関わってくると思うのですが…?
304 :
301:2006/12/29(金) 17:42:34 ID:o3zVGIQg
>>302 一度免許申請に使ったものは、別の教科を後日申請する場合に使えない??
そういうシステム??私は数学取った1年後に理科を個人申請しましたが
単位は使い回せましたけど?新法では認められてないんですか?
305 :
実習生さん:2006/12/29(金) 17:55:06 ID:YL2GTARv
>>301 よく読め別表4なら20単位と書いてあるだろ。
306 :
301:2006/12/29(金) 21:06:23 ID:o3zVGIQg
307 :
300さんへ:2006/12/29(金) 22:31:14 ID:7uj65CAY
小免1種なら創価大がお勧めです。
まず、授業料が安い。(たとえば、日本で1番高い京都市の佛教大60ン万円の3分の1位)
1科目あたりの単位数が少ないので、レポートの枚数が少ない。(たとえば佛大は各教科の単位数が他大学より多い)
スクーリングか、レポートの選択ができるので、早く単位が取得できる。(佛教大学は大学がスクはあらかじめ決めてある。)
しかも、大阪の場合は2科目を除いて、すべて大阪で地方スクーリングが取れる。
大抵は、よほどのことがない場合は、規定の年限で余裕を持って免許を取れる。
ちなみに、私は兵庫県在住ですが・・・近所に住む友人は創価大で、私は佛教大で小免1種を一緒にスタートして
創価大にしとけばよかったー。と、費用の面でも、レポートの枚数の多さでもホント後悔しています。
創価大に行っている友人によると、私が佛教大に使っている授業料、教科書代、交通費、
早朝から夜7時前まであるスクの為、片道3時間以上かかるので連続のスクだと、その為の宿泊費など
必要経費の総額は、年間で友人より軽く20万円は高くついています。
通信大学選びは慎重にされたほうがいいですよ。
308 :
実習生さん:2006/12/29(金) 22:34:37 ID:vNuRESs+
>>305 301は、
「既に数学用の単位を2単位持っているから、
6条別表4で取る場合は20−2=18単位でいい」
という意味だと思われ。
309 :
295:2006/12/29(金) 23:45:38 ID:C6JBkIGO
>>303-304氏のようなケースで免許授与申請が受理されるのか?が、
>>295の
問いかけの趣旨です。そして、
>>303-304氏が免許状をもってますので、
>>294氏
の場合も、免許法5条別表1を根拠に中高一種数学を取得可能ではないのかと
思われるのです。もちろん、数学科教育法は必要ですが。
310 :
実習生さん:2006/12/30(土) 01:31:30 ID:gItaE3gy
>>309 旧旧法の私ですが、高校理科、中学高校数学持ってます。
中学理科取得のために地元の教育委員会に最近相談したことがあります。
6条別表4での取得はもちろん可能ですが、
5条別表1での取得の場合、持参した大学から発行された単位修得証明書を
見ていただいて、「差分」だけ取得すれば良いとのお答えでした。
その場合、理科教育法は2単位(6単位−4単位)とのことでした。
311 :
実習生さん :2006/12/30(土) 12:03:46 ID:uVG6WFki
>>308 「……20−2=18単位でいい」
5つの法定科目「代数学」,「幾数学」,「解析学」,「確率論、統計学」,「コンピュータ」
ののうち、
「代数学」,「幾数学」,「解析学」,「コンピュータ」で18単位とったのならともかく、
「確率論、統計学」のも含めてとると、「重なった科目・単位でないかハッキリしないから」
といわれて、免許はもらえなかったりするので、気を付けて下さい!
(その場合も、数学科教育法はもちろん別に要りますが。)
結局、これから単位を取ろうという話なら、多い目に20単位とって置くのが、
(もし将来急に引越して、別の地域の教育委員会に申請することになっても)安全な方法
と、云うことになるのでしょうね。
312 :
実習生さん:2006/12/30(土) 19:02:39 ID:QukR9GqE
307さん、ありがとうございます。
とりあえず、創価大の資料を取り寄せてみます。
私も兵庫県出身なので、通信をするなら実家の兵庫に帰ろうと思ってます。
創価大だと、当然東京?に行くこともでてくると思うのですが、
地方スクーリング以外にも頻繁に行かなければならないのでしょうか?
他にも、創価大のこと知っている方いませんか〜?
313 :
実習生さん:2006/12/31(日) 10:00:27 ID:zanUcCD+
>>312 サンへ、
>>307 の デタラメな 記述を 信用しないで下さい。
佛教大学通信教育部の小1免許課程本科(2年間)は、スクーリング代も含めて、510,500円
(小2免許課程本科(1年間)は、スクーリング代も含めて、335,000円)です。
S大学の、後からナンヤカンヤ請求されるのとは違ってガラス張りです。
ぜひ佛教大学通信教育部の入学案内(2007Entrance、無料)も取寄せてご検討下さい。
314 :
実習生さん:2006/12/31(日) 11:02:21 ID:09kEOqJt
皆さん初めまして
1.希望教員免許
小学校1種免許
2.既得教員免許
新規
3.教暦
ありません
4-1大学卒業見込み
4-2-1取得可能教員免許 教育学科
教育学専攻
英語・社会の各1種・2種免許所得が可能でした。↑現在所属学科
初等教育専攻
小学校1種免許可能
保育コース
幼稚園1種可能
4-2-2英語・社会の各1種・2種
4-3適用法令
入学は2006年度
6.質問事項 (必須) 今の大学を辞めて玉川大学の通信通うか迷っています。アドバイスお願いします。(現在今通っている大学の初等教育学専攻の編入試験を受験する予定です)
315 :
実習生さん:2006/12/31(日) 12:52:16 ID:sGjRNeiR
>>314 通学のほうが楽に小免にたどりつけると思われ。編入試験があるのなら
それをがんばってみては?
316 :
294:2006/12/31(日) 14:14:12 ID:LmDIV2gn
317 :
実習生さん:2006/12/31(日) 15:01:16 ID:09kEOqJt
>>315 ありがとうございます。今は編入頑張ってみます。
318 :
実習生さん:2007/01/01(月) 00:53:04 ID:mnb5RI0G
大学行かなきゃ厳しいですかね?
319 :
実習生さん:2007/01/01(月) 08:29:55 ID:dkVSFP6y
人によっていろいろですよ。
通学するのがしんどい人、通学する時間がどうしても取れない人、
は、もちろん通信で学べばいいし。
勉強なんてあきらめて、中卒・高卒として働いて、バリバリ稼ぐ人もいる。
でも、もし、かじれる親のすねがあるのなら、ぜひ学べ、ぜひ大学へ行け。
でないと、後悔するぞ、自分で働きながら行くのは苦労だぞ。
今すぐどうしても働かないといけないなら、仕方ないけれど、
年をとって記憶力が弱まってから勉強するのは大変なんだぞ。
若いときにこそ、勉強はしておくべきだぞ。
しかし、「事例が国語のテキストのどこに載っているかわかりません」と、
掲示板で質問している学生を見ると……、「勉強が向いていない人 も 居るんだなぁ」
と も 思ったりも するなぁ。
本当に学びたいと思うときまで先延ばしして、私のように後悔しつつ学んでいる者も居るさ。
320 :
実習生さん:2007/01/01(月) 18:56:55 ID:QJ89CrLJ
放送大学大学院の教職対応科目表がリニューアルされた!
321 :
実習生さん:2007/01/04(木) 13:33:35 ID:zZVJqJz9
お願いします。
1.希望教員免許
小学校一種
2.既得教員免許
中学専修社会、高校専修公民、小学校臨時
3.教暦
中学校3ヶ月、小学校1年
4-1最終(最高)学歴
大学院卒
4-2-1取得可能教員免許
中学1種社会、高校1種地歴・公民
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高1種国語・英語、小学校1種
4-3在学時の適用法令
旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特にありません。
6.質問事項 (必須)
通信で小学校1種の取得を考えています。
小学校での勤務実績が教育実習の代わりになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
322 :
実習生さん:2007/01/04(木) 13:59:12 ID:dI3bZFbN
323 :
実習生さん:2007/01/04(木) 14:48:35 ID:26To+gHR
通信での小学校免許は、明星がとりやすいとの噂を聞いたことがある。
324 :
実習生さん:2007/01/04(木) 22:48:24 ID:oWzl/hvF
>>322 >>323 ご丁寧にありがとうございました。
単位取得証明書を用意して履修指導を受けます。
325 :
実習生さん:2007/01/04(木) 23:16:22 ID:ucxbQf2G
>>321 322さんが介護体験は必要と言っていますが、
中学の免許を持っていることにより免除になります。
326 :
322:2007/01/04(木) 23:42:24 ID:48W9vFND
327 :
実習生さん:2007/01/05(金) 02:57:50 ID:Cco6s8sN
通信で教員免許をとったかたに質問です。
2,3年の非常勤を経て正職員になれたとき、
通信で利用した大学には正職員になれたことを連絡しますか?
328 :
実習生さん:2007/01/05(金) 07:54:11 ID:d5J/2hSo
>>325 >322さんが介護体験は必要と言っていますが、
>中学の免許を持っていることにより免除になります。
旧法適用者でも、平成10年3月末までに小・中の免許状を
取得した者に限ります。
329 :
実習生さん:2007/01/05(金) 08:42:48 ID:B0CBpNUj
通信で数学の教員免許を取得したいのですが、どこかありますか?数学はなかなか取得出来る大学がないから、教えてください
330 :
325:2007/01/05(金) 09:02:53 ID:TsISXG4p
>>328 >旧法適用者でも、平成10年3月末までに小・中の免許状を
>取得した者に限ります。
法律を読んでもこのような解釈は出てこないと思いますが
何を根拠に発言してますか?
331 :
実習生さん:2007/01/05(金) 09:03:32 ID:TsISXG4p
332 :
328:2007/01/05(金) 09:49:17 ID:/6yWL7ga
》330
介護等体験特例法の条文をお読みください。
(介護体験)の義務づけを免除する者の欄に書いてあります。
333 :
実習生さん:2007/01/05(金) 11:22:00 ID:AAPn8p4H
>>332 2 この法律の施行の日前に大学又は文部大臣の指定する教員養成機関に在学した者で、これらを卒業する
までに教育職員免許法別表第一に規定する小学校又は中学校の教諭の普通免許状に係る所要資格を得た
ものについては、第2条第1項の規定は、適用しない。
(
ttp://www.chem.ous.ac.jp/~salad/kaigt2.htm)
附則には上記のように書いてありますが、これをどう読んだら
>「平成10年3月末までに小・中の免許状を取得した者に限ります」
となるのでしょうか?免許状の取得期日で、介護等体験の必要の有無が決まるような条文には読めないの
ですが。
334 :
328,332:2007/01/05(金) 12:38:27 ID:hDNl8FKO
>>333 失礼いたしました。
確認したところ、誤った情報源(介護等体験特例法施行規則のミスコピー)
を見ていたことが判明いたしました。
335 :
実習生さん:2007/01/05(金) 13:29:47 ID:NT6HxJRg
大学出てから専門学校へ行き、
そのあと教員免許を取るという方法は可能ですか?
336 :
実習生さん:2007/01/05(金) 14:14:21 ID:/6yWL7ga
》335
取るのが大変になるから、大学在学中に取れる免許状は取っておくべき。
337 :
実習生さん:2007/01/05(金) 21:40:57 ID:NSoux73u
免許までいらんけど、実験・実習の単位は取っとけ
338 :
330:2007/01/05(金) 23:08:51 ID:TsISXG4p
>>333 333さん、フォローありがとうございました。
>>334 法令については法令データ提供システム(
>>5を参照)を
参照することをお勧めします。
339 :
実習生さん:2007/01/06(土) 00:46:21 ID:RMr/gkJN
すいません。中高免許を持っていて、中学校の常勤講師
歴が3年以上あって、小学校の教免2種を取得しようとする場合は、
「6条別表8が適用」ということでよろしいでしょうか?
某通信制大学に問い合わせたんですが、法律のことを
聞かれたもので。
よろしくお願いします。
340 :
実習生さん:2007/01/06(土) 01:18:54 ID:m/W8jiqd
>>339 テンプレ(
>>2-5)を読んで情報を追記してください。その際、講師歴が
常勤か非常勤かまでお書きください。それにより、答えが変わります。
341 :
実習生さん:2007/01/06(土) 07:23:29 ID:KlMNI+ic
>>339 >「6条別表8が適用」ということでよろしいでしょうか?
その通りです。ただし、教暦と取得科目については
教委の確認が必要になります。
なお、340さんも指摘していますが、テンプレの活用をお願いします。
342 :
実習生さん:2007/01/06(土) 09:55:41 ID:wSbis8m+
343 :
339:2007/01/06(土) 10:30:57 ID:RMr/gkJN
>>340 >>341 ありがとうございました。
私は、中学校に常勤講師に通算
7年間位勤務してます。全て常勤です。
(文学部卒の英語)
ただ、通信制大学で小2種をとる
場合、音楽の実技がどれだけ大変
なのか知りたかったため、大学に、
問い合わせました。音楽の実技の
単位は必修だと思いますので。
でも、すぐ取得できるわけではないので、
また取得するときにお聞きすることにします。
344 :
実習生さん:2007/01/06(土) 16:18:14 ID:LpJ/xkIk
1.希望教員免許
養護学校一種
2.既得教員免許
小学校一種、幼稚園一種、養護学校二種
3.教暦
幼稚園3年(常勤教諭)
小学校1年(臨任講師)
4.最終(最高)学歴
大学卒
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特にありません。
6.質問事項 (必須)
今春に某家自治体で本採用となる者です。今後、既得免許の養護学校二種をベースに、養護学校一種(特別支援学校一
種?)の取得を考えています。
小学校(特殊学級)のみで、養護学校での勤務はありません。今後、上記の免許を取得する場合、どのような取得をす
ればよいでしょうか?既出でしたら、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
345 :
実習生さん:2007/01/06(土) 22:35:02 ID:2Sy38hO5
>>344 さんへ、
3年間の在職、と、6単位ですね。
総務省行政管理局 法令データ提供システム(
>>5 の URL) の 教育職員免許法 第6条別表第7に、
養護学校(特別支援学校)の教諭の2種免許状を取った後に、「養護学校(特別支援学校)の3年の在職、と、大学において修得することを必要とする6単位」で、「養護学校(特別支援学校)の教諭の1種免許状が取れたりする」ことを書いてありますね。
名称が変わっただけで免許法はほとんど変わっていないが、養護学校(特別支援学校)が、今後ガラット変わる可能性があるのかないのか?
任用(採用)については、都道府県によって、養護学校(特別支援学校)免許を必須のようにしていたところ、ほとんど無くてよかったところと、色々だったが。今後はどう変わるのか?
(近い将来について)よくわからないものの。教育大学の教授などが言っているのは、「長期的には、養護学校(特別支援学校)の免許は、将来、より価値のあるものになり。任用(採用)等にも必須となっていくだろう。」ということですね。
北欧で行われている、「ノーマライゼイション と 養護学校つぶし」は、やがて日本にも波及して来るだろうが、その時の障害児生を受け入れる普通校(小学校.中学校.高校)には、養護学校(特別支援学校)免許所持者が、必ず採用されるようになるだろう、と言うことです。
今、もし簡単に取得できる立場なら、ぜひ取っておくべきではないでしょうか。
今、もし普通校に勤務することになってもあきらめないで、一生懸命勤務してください。
教科「情報」が必修科目として生徒に履修させることになった時は、以前から授業の中でパソコン等を教えていた教員が、短期特別講習を受けて、教科「情報」の免許をもらいました。
346 :
実習生さん:2007/01/06(土) 23:50:30 ID:8FRIcyko
1.希望教員免許
小学校一種
2.既得教員免許
新規
3.教暦
ありません
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-1取得可能教員免許
高校一種(地理歴史公民宗教) 中学一種(社会宗教)
4-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令
平成10年入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
通信での取得を希望しています。よろしくお願いします。
347 :
実習生さん:2007/01/07(日) 00:00:05 ID:gPEYF9Gu
>>346 >通信での取得を希望しています。よろしくお願いします。
何を知りたいの?
348 :
実習生さん:2007/01/07(日) 00:52:31 ID:dvyRkudE
>>152 具体的に、佛教大学通信教育部での小学校免許取得のことが、この掲示板下部の
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」に載っている、
「【京都】佛教大学通信教育部7【関西最大】」の掲示板中の
「152 :名無し生涯学習」などに、載っているよ。
349 :
実習生さん:2007/01/07(日) 20:22:15 ID:49wuTbOH
344のモノです。345さん、大変詳しく教えていただき、ありがとうございました!
養護学校二種は、大学での履修単位と、幼稚園での実務経験を通して取得したものです。
345さんのように、目まぐるしく変わる制度を見据えながら、今できることを精一杯やりたいと思いました。
来年度は、どの校種で勤務するか分かりませんが、『学ぶ気持ち』を忘れず、がんばります。
またお尋ねするかも知れません。ありがとうございました。
350 :
実習生さん:2007/01/07(日) 20:29:42 ID:49wuTbOH
344のモノです。345さん、大変詳しく教えていただき、ありがとうございました!
養護学校二種は、大学での履修単位と、幼稚園での実務経験を通して取得したものです。
345さんのように、目まぐるしく変わる制度を見据えながら、今できることを精一杯やりたいと思いました。
来年度は、どの校種で勤務するか分かりませんが、『学ぶ気持ち』を忘れず、がんばります。
またお尋ねするかも知れません。ありがとうございました。
351 :
実習生さん:2007/01/07(日) 20:51:48 ID:xGEYoSGs
現在工学部(化学系)の大学三年生です。
工学部に進みながら小学校、もしくは中高の教員になりたいと思うようになりました。
教職の単位は、日本国憲法くらいしかとっていません。
私の場合、一度工学部を卒業してから通信制に入って教員免許を取らなければならないのでしょうか??
それとも編入などできるのでしょうか???
なにか最短のルート、よいルートなどがあれば教えていただきたいです。
352 :
実習生さん:2007/01/07(日) 21:46:11 ID:TvQdoSmx
>>351 とりあえず、テンプレ使ってほしい
工学部でも教職取れるところはいくらでもあるし。
中高だとしても、科目も書いてないし。
小学校なら試験一発合格という方法もある。
353 :
佛教大学の費用:2007/01/08(月) 23:59:34 ID:97o8ulM6
313さんが、
佛教大学の小1免許授業料2年間でスク費込み、510,500円とありますが
実習費、教科書代が付くので、60万円位にはなると思うけど・・・。
354 :
実習生さん:2007/01/09(火) 09:54:23 ID:wu587Yfj
1.希望教員免許
中学社会一種
2.既得教員免許
地歴・公民(高校一種) 大学在学時取得
3.教暦
ありません
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-1取得可能教員免許
4-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令
平成9年入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
高校地歴の免許しか持ってないので
中学社会の免許も取りたいのですが、働いているので
通信で取りたいんです。関西在住ですが、いいところは
ないでしょうか?
355 :
実習生さん:2007/01/09(火) 21:47:39 ID:kyiZw3Y4
1.希望教員免許
中高英語一種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
今年度大学卒業
4-2-1取得可能教員免許
中社、高地歴、公民一種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高英語、国語一種、養護
4-3在学時の適用法令
2003年度入学です
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
現在中社、高公民の免許のための履修を進めていて2008年3月に取得予定です。
(2007年度中に母校の科目履修生として教育実習にいきます。)
6.質問事項 (必須)
英語の免許を社会の免許と同じ、2008年3月に取得したいと考えています。
そこで通信教育の科目履修生となり取得する方法を利用したいので、
まだ教育実習の単位が単位は認定されていないのですが、免許法5条別表1を根拠に英語の不足分だけを履修することは可能でしょうか?
またできない場合、何かほかに方法はあるでしょうか?
何卒ご教授お願いします。
356 :
実習生さん:2007/01/09(火) 22:44:22 ID:TiTbsXQE
>>354 >4-1取得可能教員免許
この部分が重要です。
中学の免許がとれたかどうか回答してください。
357 :
実習生さん:2007/01/09(火) 23:02:40 ID:Y8u8YfHC
小学校の2種免を通信で取得したのですが、1種にする方法は
通信以外にないんでしょうか・・
通信を続けるのが苦痛で・・
358 :
実習生さん:2007/01/10(水) 00:30:26 ID:dy9teNYP
>>357 テンプレを参照して情報の追記をお願いします。
なお、1種に不足する科目を通学の科目履修生で
取得する方法もあります。
359 :
354:2007/01/10(水) 09:21:36 ID:Afdr7pF3
>>356 すいません もう一度書きます
1.希望教員免許
中学社会一種
2.既得教員免許
地歴・公民(高校一種) 大学在学時取得
3.教暦
ありません
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-1取得可能教員免許
中学1種社会 高校1種(地歴・公民)
4-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令
平成9年入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
高校地歴の免許しか持ってないので
中学社会の免許も取りたいのですが、働いているので
通信で取りたいんです。関西在住ですが、いいところは
ないでしょうか?
360 :
実習生さん:2007/01/10(水) 12:19:59 ID:PcaHhCk0
>>359 教科に関する科目は全部OKっぽいですね。次は
中学社会用の教職用単位修得証明書が必要ですね。
教育実習と介護等体験はどうなってますか?
通常ですと合計3週間程度必要になりますが・・・
老婆心ながら、そんなに休むことはできますか?
361 :
実習生さん:2007/01/10(水) 21:56:58 ID:pgQjweFq
前回にも質問させていただいたのですが再度詳しく質問させてもらいます。
現在工学部(化学系)の大学三年生です。
就職のことについての悩み(相談)なのですが、工学部に進みながら小学校の教員になりたいと思うようになりました。
工学部とゆうことで、小学校の免許をとれないのはわかっているのですが、今からもし免許をとるならばどういった方法がよいでしょうか??よいルートなどがあれば教えてもらいたいです。
今から大学で教職に関する授業をとれば役にたったりするのでしょうか??
362 :
実習生さん:2007/01/10(水) 22:01:16 ID:pgQjweFq
1.希望教員免許
小学校2種(できれば1種までとりたいです)
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学三年生(工学部)
4-2-1取得可能教員免許
高校・化学、工業
工学部とゆうことで、小学校の免許をとれないのはわかっているのですが、今からもし免許をとるならばどういった方法がよいでしょうか??よいルートなどがあれば教えてもらいたいです。
今から大学で教職に関する授業をとれば役にたったりするのでしょうか??
363 :
実習生さん:2007/01/10(水) 22:39:34 ID:Afdr7pF3
>>360 ありがとうございます。
3週間はちょっときついかもしれません。通信でも
やっぱりきついですかね。
教育実習やら介護等体験のことはまだ未定です
最近免許取得を考え出したところなので。
今から何をすべきか迷っているところです
364 :
実習生さん:2007/01/10(水) 23:00:20 ID:xM1jm95I
>>362 大学で介護等体験をさせてもらえるのなら、させてもらって損はないです。その上で、
今の大学の学生でありつつ、別の通信制大学に「科目等履修生」として在学できるかを、
両 方 の 大学にできるだけ早めに確認してみてください。両 方 と も OKなら、四月
からその通信制大学に科 目 等 履 修 生 として入学して小免のための科目を履修
してください。この場合、小学校での教育実習は、今の大学を卒業して、その通信制大学に
学士入学してからになります。
なお、小二種なら教員資格認定試験がありますが、筆記の学力と図工・ピアノ・体育の
三科目のうち二科目の実技の両方が必要になる難関です。
365 :
実習生さん:2007/01/10(水) 23:43:37 ID:WPDjTFMe
1.希望教員免許
中学校2種・社会(できれば1種までとりたいです)
2.既得教員免許
幼稚園1種・小学校1種
3.教暦
なし。2月から小学校で常勤講師をする予定です。
4-1最終(最高)学歴
大学院修了見込み
4-2-1取得可能教員免許
幼稚園1・2種、小学校1種、中学校1・2種、高校1種
4-3適用法令
平成13年入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
経済学(または社会学)と日本史と教育実習以外の必要な単位は取りました。
取得単位は、指導法4単位、専門16単位です。
6.質問事項 (必須)
通信で取るか、隣接校種の経験で免許を取るかを迷っています。
隣接校種の免許を取る時は、講師経験も勤続年数にカウントされるのでしょうか。
よろしくおねがいします。ご助言いただければ幸いです。
366 :
実習生さん:2007/01/11(木) 00:32:23 ID:vPHVuLqj
隣接校種の場合、単位は取り直しだからねぇ。
367 :
実習生さん:2007/01/11(木) 00:58:32 ID:CC1W2NLR
1.希望教員免許
高等学校理科1種
2.既得教員免許
無し
3.教暦
無し
4-1最終(最高)学歴
大学院博士課程修了
4-2-1取得可能教員免許
高等学校理科1種
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令
学部97年入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
途中まで教職課程を履修するも残り2科目(4単位)を残して挫折。
(教育実習は履修済み)
6.質問事項 (必須)
今から履修していない科目のみを履修して、
学部時に履修した科目と合わせ技で免許を受けることは可能でしょうか?
働きながらの履修となるので、卒業した大学ではなく、
通信での履修となると思うのですが。
368 :
実習生さん:2007/01/11(木) 01:47:35 ID:umz9IWEM
>>367 97年入学ということは旧法適用で履修してたと思われます。とすると、
教職に関する科目で不足する単位が出ているおそれがありますので、
今一度新法に読みかえた後の単位取得証明書をご持参の上、最寄の
教委にいって不足科目が何かを指導してもらってください。その科目を、
高校の課程認定を受けている通信制大学で履修すればよいです。
ただ、余計なおせっかいをさせていただくと、公立・私立問わず中・高の
両方の免許がないと、中等教育の教職への就職活動で困難が生じるかも
しれません。その場合、理科だと実験がやっかいです。
369 :
実習生さん:2007/01/11(木) 01:55:15 ID:CC1W2NLR
>358
ありがとうございます。
>ただ、余計なおせっかいをさせていただくと、公立・私立問わず中・高の
両方の免許がないと、中等教育の教職への就職活動で困難が生じるかも
しれません。その場合、理科だと実験がやっかいです。
というのは、公立でも中高一貫校が増えつつあるから…という理由でしょうか?
370 :
実習生さん:2007/01/11(木) 02:10:33 ID:umz9IWEM
>>369 中・高の両方の免許(見込み)を受験時に要求する自治体があります。
371 :
実習生さん:2007/01/11(木) 12:01:20 ID:fqddDO5l
1.中高英語
2.手元に免許状が無いのでうろ覚えですが
社会科 中学一種、高校二種?
3.教暦なし
4-1. 大卒
4-2-1.社会科
4-2-2.国語、英語、社会、数学、書道、地理歴史、公民、商業、情報、数学
4-3.1986年入学 旧旧法?
6. 現在派遣英語講師として働いています。
高校へ派遣は英語科教員免許が必要な場合もあるというので
速く取れる方法を探しています。
免許状を発行した県と現在の居住地が違うのですが
申請はどちらに行うのでしようか?
よろしくお願いします。
372 :
実習生さん:2007/01/11(木) 14:38:36 ID:XagWT0Pr
>>371 他教科申請(第6条別表4)でとることになるでしょう。
通信で、教科に関する科目20単位と、教科教育法が8単位。
最速で1年かかる。
申請先は、非教員なら現住所の都道府県の教育委員会。
373 :
実習生さん:2007/01/11(木) 15:21:16 ID:rAZ8qDGz
374 :
実習生さん:2007/01/11(木) 18:29:31 ID:ugj1wuBL
大学で教員免許取ったとして、今何歳ぐらいまで「高校社会」?
いつから地歴と公民に分かれたんだっけ。
375 :
実習生さん:2007/01/11(木) 21:35:05 ID:9tUMAze7
>>374 高校の社会が「地理歴史・公民」となって高等学校で施行されたのは平成6年度の1年生からです。
免許はこの後数年間は拡大解釈で読み替えてました。
376 :
実習生さん:2007/01/11(木) 21:42:53 ID:x/L/74XS
>>374 平成5(1993)年卒業生から、地理歴史と公民に分割。
ちなみに漏れは、貴重な高校“1種”社会科を所持。w
377 :
実習生さん:2007/01/11(木) 22:23:18 ID:+FUJawvH
働きながら小学校教員免許取りたくて、佛大通信に入ったけど
結局、佛大の定めた教育実習4週間を受ける頃には
私の知っている限り、みんな仕事を辞めている!!
しかも、そこまで3年以上かかっている人が多い。
だったら、はじめからしんどい通信課程なんかにしないで、
自分の通っている大学に小免課程があって通えるなら
佛教大学の学費の30%〜50%位の
科目等履修生(教育実習つき)に2年間通って
楽に確実に、単位を取りながら
バイトをバンバンして生活費を稼ぐか
誰でも受かる定員割れで、小免のとれる短大に入って
やっぱりバイトで生計立てて2年でとるほうが
身体的にも、精神的にもずっと楽では?と思う。
友人が、後者のパターンで西日本の今某短大に通っているが
何とクラスメートの半数は、通信で挫折を味わった
20代〜30代!らしい。
今、仕事と通信の両立で苦しんでいるので、
これから、通信を考えている人のために・・・
378 :
356:2007/01/11(木) 22:50:38 ID:ewGaAYfS
>>359 >>359 中学の免許が取れなかった理由は何ですか?
教育実習の修得単位数と介護体験の状況が問題になります。
379 :
実習生さん:2007/01/11(木) 22:55:22 ID:ewGaAYfS
>>362 通信制大学で免許取得を目指す場合は施行規則に定める科目を
現在の大学で確実に修得しておいて下さい。
施行規則に定める科目(日本国憲法等)は確実に流用可能です。
380 :
実習生さん:2007/01/11(木) 23:01:29 ID:ewGaAYfS
>>365 別表第一で取得する場合は教育実習が最低2週間の実習が必要なようです。
教育学部系の学部出身のようですが、教育実習の一環で中学校の
実習はありませんでしたか?
>講師経験も勤続年数にカウントされるのでしょうか。
カウントされる可能性が高いと思いますが、換算率が100%とは
限りません。(県によって異なる)
教暦3年+免許取得後の単位が必要なので教暦を満たすための時間や
取得単位数のことを考えると微妙な選択だと思います。
381 :
実習生さん:2007/01/11(木) 23:05:43 ID:ewGaAYfS
>>367 旧法だと368さんが指摘している通り、不足科目が増える可能性があります。
(施行規則に定める科目も不足している可能性があります)
通信で取る場合は、理科の免許が取れる大学がないので便宜上
公民などの文系の教科の証明書と合わせて申請することになります。
トラブル防止のために教委に相談をしてください。
(例えば、教職用単位取得証明書(高校理科)と教職用単位取得証明書(高校公民)
で理科の免許申請をすることになります)
382 :
実習生さん:2007/01/11(木) 23:08:39 ID:ewGaAYfS
>>371 >社会科 中学一種、高校二種?
旧旧法だと中学1級と高校2級の免許だと思われます。
現在は中学1種と高校1種の免許を所持しているとみなされます。
免許取得方法は372さんの指摘の通りですが、中学の免許を
2種免許にすれば教科教育法は4単位でたります。
383 :
359:2007/01/12(金) 11:34:09 ID:eS0z2mZU
>>378 特に理由はないです。取らなかっただけです
>教育実習の修得単位数と介護体験の状況が問題になります。
よくわからないんですがどういうことですか?
384 :
実習生さん:2007/01/12(金) 12:18:21 ID:GkW1RlI0
>>383 新法での中学校免許申請の場合、
教育実習5単位、介護等体験7日が必要です。
これを満たしていない場合、全部で3週間程度の休暇が必要になると思われます。
385 :
359:2007/01/12(金) 21:00:03 ID:eS0z2mZU
386 :
378:2007/01/12(金) 23:31:32 ID:RhyuExdH
>>383 確認したいのは取れなかった理由(法的な不足科目)です。
384さんのフォローがありますが、教育実習の単位数と
介護体験の状況により難易度が大幅にかわります。
387 :
371:2007/01/13(土) 08:08:57 ID:HFPOvt+u
>>372 >>373 >>382 ありがとうございます!
放送大学で教科に関する科目の
英語学、英米文学、英語コミュニケーション、異文化理解
が取れそうなので頑張ってみます!
通信でも1年掛かってしまうのですね。
通信と外国語学部で開放している科目履修の両方を検討してみます。
388 :
実習生さん:2007/01/13(土) 09:04:23 ID:5RQ03+fj
>>387 放送大学だと教科教育法がとれないから、
どうしても放送大学以外の通信教育を併用しなきゃいけない。
389 :
実習生さん:2007/01/13(土) 16:03:08 ID:6PXVOomT
>>388 そうだね。
来年英語IIの改定ありそうだから
今年とっとくといいね!
390 :
実習生さん:2007/01/14(日) 13:55:50 ID:DSODUEeq
現在短大に在籍していて中学英語2種を取得している途中です。短大卒業後
は4年制大学に編入して卒業までに中高英語1種を取得したいのですが
短大から3年次として編入すると編入後2年間で教職課程を修了するのは
難しいのでしょうか。どうか教えてください
391 :
実習生さん:2007/01/14(日) 14:58:52 ID:At3qXpIP
>>390 短大でとった中二免の単位が、編入先の大学での単位としてどれだけ認められるかに
よります。まったくの不認定であれば、高一免に要する59単位を全て2年でとることになり
ますので、楽とはいえません。逆に全部認められるようなら、中二免・中一免の差分で
すみます。
現実には、この二つのケースの間でしょうから、編入が確定次第、編入先に問い合わせて
ください。
392 :
390:2007/01/14(日) 18:35:36 ID:fHMAkDAo
>>391 やはり大学によって差があるのですね・・。
厳しい様ですが頑張ります。レス有難うございました。
393 :
実習生さん:2007/01/14(日) 21:25:18 ID:T+qkp9Yn
今大学3年です。中高国語取得予定ですが、
卒業後他大学で小学校免許だけの科目履修を考えてます。
ですが、奨学金はもらえないんですよね?
だから編入も考えていますが、取得単位数を考えると、
科目履修のほうがいいでしょうか。
394 :
実習生さん:2007/01/14(日) 21:43:44 ID:At3qXpIP
>>393 きついことを言わせていただくが、資金のめどがしっかり立ってから、
次の免許の話をした方がいいと思われ。奨学金頼りは、万が一のとき
かなり辛い。
395 :
390様:2007/01/14(日) 23:30:23 ID:KrXLT8Fp
4年生大学の英文科で、教員免許中高1種が取れるところなら
おそらく編入後2年で教職課程を修了できると思います。
聞いたところでは、京都の大学・短大では単位の相互で、
かなり認め合っている大学もあるとか?
あきらめず、いろんな大学にあたってみては?
大学に在籍しながら、空いた時間に
通学の形で他大学の科目等履修生の通うのを許している大学もあるしね。
396 :
実習生さん:2007/01/15(月) 01:26:22 ID:5GNY40rb
高校地歴の教員免許を持っているのですが、採用が厳しそうなので、高校国語の免許を取りたいと思っています。この場合でも、やはりスクーリングには何度も通わなければなりませんか?
397 :
実習生さん:2007/01/15(月) 09:34:24 ID:+QrGvfLz
>>396 大学を複数掛け持ちすれば、スクーリングは無くても大丈夫だと思う。
高校国語に限ってならですが・・・。
むしろ中学の免許も取るほうがいいような気がします。
398 :
実習生さん:2007/01/15(月) 11:13:37 ID:Oz2vEgc0
中学の国語は書道が必須なのでスクーリングあり
399 :
実習生さん:2007/01/15(月) 16:25:49 ID:5GNY40rb
ありがとうございます。自分には、高校野球の監督になるという夢がありますんで教員になるなら、高校しか考えておりません。それとも中学校の免許も取った方が採用されやすいようなことはあるのでしょうか?質問ばかり、すいません。
400 :
実習生さん:2007/01/15(月) 16:39:54 ID:8KSk63SO
>>399 ご推察の通りです。
ただ、高校野球の監督のような特殊な地位に着くには、
野球選手としての実績のほうが遥かに重要だとは思いますが。
401 :
390:2007/01/15(月) 19:58:51 ID:TO5d0oVP
>>395 京都ですか・・確か京都外短期と京都外大がそうだったような気がし
ます。私は関東の大学に編入を希望していますが395さんの言うよ
うに、もっと広範囲でいろいろな大学を当たる必要がある様ですね。
まずは今取り組んでいる中学2種の取得を頑張ろうと思います。
レス有難うございました。
402 :
実習生さん:2007/01/15(月) 22:32:28 ID:yGejYtoa
>>393 教育実習が必要だから科目履修生での取得は難しいと思います。
(教育実習は科目履修生に開放していないことが多い)
費用面の問題があるのであれば小学校教員資格認定試験の
受験を検討してみては?
403 :
実習生さん:2007/01/15(月) 22:59:49 ID:jWX6pxQv
>>399 私立なら中学の免許がないとまず採用されないでしょう。
公立でもやはりやや不利ではあります
404 :
実習生さん:2007/01/15(月) 23:16:29 ID:yGejYtoa
>>396 大学の選択しだいです。
教科に関する科目の必修科目がスクでしかとれない
という状態でなければスクなしでもいけます。
405 :
実習生さん:2007/01/15(月) 23:47:20 ID:74xEwCKX
29歳無職、転職歴2回(3社に在籍)。
中学社会1種、高校地歴1種取得済み。
こんな俺が今から、通信で小学校免許を取得し、小学校の先生になることは
可能でしょうか?転職歴が多いのと、年齢がネックになると思うのですが
どうでしょうか。
406 :
405:2007/01/15(月) 23:52:25 ID:74xEwCKX
>>405 あ、もう一つネックが有りました。
前の会社で上司のいじめにあい、うつ病を患い、休職→自己退職(事実上解雇)。
これもネックですよね・・・・。
407 :
実習生さん:2007/01/15(月) 23:54:13 ID:yGejYtoa
>>405 免許取得に関する質問というよりは採用試験に関する
質問だと思いますのでスレ違いでは?
408 :
実習生さん:2007/01/16(火) 01:00:21 ID:HnO8EnHj
今は高校の非常勤をしているのですが、非常勤を辞めて佛教大学に通って小学校の免許状を取ろう思うのですが一年で免許を取れるんですか?ちなみに今は高校と中学の一種免許を持ってます。
409 :
実習生さん:2007/01/16(火) 01:58:13 ID:HnO8EnHj
408です。
ちなみに免許は新免許法で取得して持っているのは、
国語の免許です。
410 :
実習生さん:2007/01/16(火) 07:58:05 ID:LKBWVHwi
》408
非常勤講師としての実務経験、場合によっては他校種免許状取得に生かすことが
できますよ。
411 :
実習生さん:2007/01/16(火) 08:48:03 ID:xikxen87
>>408 テンプレを参照して情報を追記してください。
>>410 隣接校種のことを指摘していると思われますが、
408さんのケースでは中学校の経験が必要になります。
412 :
実習生さん:2007/01/16(火) 22:19:52 ID:7RQi5NSM
405さん
私は、もう10年以上、公立高校の採用試験を受けながら講師をしているので、
学校の管理職といろいろ話をして聞いていますが、
採用の際、前職でうつ病であったことが判明すると、どんなに好印象で採用テストの成績がよくても
落とすそうです。
学校は、生徒や保護者の関係でタダでさえストレスが多い。
キツイようですが、1度でもうつ病になった方は教員には向かないと考えられているようです。
413 :
実習生さん:2007/01/17(水) 12:46:31 ID:LVmqAOGy
1.希望教員免許
小学校一種
2.既得教員免許
ナシ
3.教暦
ナシ
4-1最終(最高)学歴
4年生大学卒(北海道教育大学の免許ナシコース)
4-2-1取得可能教員免許
中学高校の数学、情報
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
教育大だったので、たぶんほぼすべての免許が可能
4-3在学時の適用法令
2000年の入学です
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
最初の方で高校の免許を取ろうと思い、心理学の単位などをとっています。
6.質問事項 (必須)
通信で玉川・仏教のどちらかにしようと思っているのですが、どちらがよいでしょうか?
それか、他にお勧めのところがあれば教えてください。福岡在住です。
414 :
実習生さん:2007/01/17(水) 14:49:04 ID:Mu1ZlqG3
中高国語一種の免許を取得するために大学に通っているのですが
科目を全て履修し単位が足りていても免許をもらえないという可能性はあるのでしょうか?
無知ですみません、ご教授お願いします。
415 :
実習生さん:2007/01/17(水) 16:10:05 ID:Ge6Lc9VD
>>414 第五条 普通免許状は、別表第一、第二若しくは第二の二に定める基礎資格を有し、
かつ、大学若しくは文部科学大臣の指定する養護教諭養成機関において別表第一、
第二若しくは第二の二に定める単位を修得した者又は教育職員検定に合格した者に授与する。
ただし、次の各号のいずれかに該当する者には、授与しない。
一 十八歳未満の者
二 高等学校を卒業しない者(通常の課程以外の課程におけるこれに相当するものを修了しない者を含む。)。
ただし、文部科学大臣において高等学校を卒業した者と同等以上の資格を有すると認めた者を除く。
三 成年被後見人又は被保佐人
四 禁錮以上の刑に処せられた者
五 第十条第一項第二号に該当することにより免許状がその効力を失い、当該失効の日から三年を経過しない者
六 第十一条第一項又は第二項の規定により免許状取上げの処分を受け、当該処分の日から三年を経過しない者
七 日本国憲法 施行の日以後において、日本国憲法 又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する
政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
416 :
実習生さん:2007/01/17(水) 22:35:46 ID:vyr892n6
>>414 415さんが指摘している欠格事由に該当しない限り
免許がもらえないということはあり得ません。
ただし、単位修得完了後、免許申請を怠っていると
法令の改正により免許がもらえないという事態は
発生する可能性はあります。
(通常は附則などでフォローされるので発生する可能性は
著しく低いと思います)
417 :
実習生さん:2007/01/18(木) 03:33:07 ID:MiIGb+OJ
>>414 >>415-416さんの補足です
高等学校・中学校一種免許では基礎資格として学士の学位が必要です。
他の大学を既に卒業していたり、学位授与機構で学士の学位を授与されている場合を除き、
在籍中の大学を卒業し、学士の学位を取得しないと上記の免許は取得できません。
418 :
実習生さん:2007/01/18(木) 12:01:38 ID:o15nyRHO
>>414です
解りやすいご説明ありがとうございます、本当に助かりました。
教員免許が取れるように頑張ります!
419 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:48:34 ID:ocy3SrJz
420 :
419:2007/01/18(木) 18:58:41 ID:ocy3SrJz
1.中学理科1種、高校1種理科(できれば専修も)
2.中学社会1種、高校1種地歴
3.教暦 無し
4-1 修士(理学)
4-2-1 よく覚えてませんが、中高社会、中高理科
4-2-2 他の学部もいれれば、総合大学なので全部可能かと
4-3 旧法(平成8年4月に学部に入学)
5.学部の単位修得証明書が手元にあります
教科に関する科目 理科 物理6 化学3 物理化学生物地学実験各2 計17単位
社会 計52単位(そのうち 社会12、地歴40)
教職に関する科目 計23単位(社会科教育法、地歴教育法計4単位含む)
教科又は教職に関する科目 0単位? となってます。
理科の指導法は修得しておりません。
6.質問事項 (必須)
1.中高1種理科修得のための最低単位を教えていただきたい。
2.新法を見ると、教科に関する科目は減っているが、教職に関する単位などが
が増えているが、これは免許をすでに持っている場合は加えて修得する必要はあるのでしょうか?
3.詳しい単位は今問い合わせ中ですが、修士において物理、化学系の単位を修得したが
これが1種免許の教科に関する科目になりうるのでしょうか?
421 :
実習生さん:2007/01/18(木) 19:07:26 ID:7Dc/k39I
新法での他教科申請なら生物と地学1単位以上、合計3単位以上
理科指導法8単位が必要
修士課程の単位は1種申請には使えません
422 :
419:2007/01/18(木) 19:24:31 ID:ocy3SrJz
>>421 ありがとうございます。非常に助かります。
この程度の単位ならば1年で取れそうです。
もし、中学校の理科だけの取得であっても最低単位は変わりませんか?
423 :
実習生さん:2007/01/18(木) 22:09:48 ID:OiZJa9W/
>>422 421ではないがお答えすると、
>>422さんは実験の単位を四分野とも
とっているので、高校より必要な単位の種類が多い中学の免許を
とるのに、大きな困難がない状態です。
高校の他教科取得なら、理科教育法が4単位ですむのですが、後々の
ことを考えると、中・高を同時に取っておいたほうがいいので、理科教育
法を8単位とっておくことをお勧めします。
なお、修士課程での単位は理科の専修免許状をとるのに使えます。
ただ、他教科取得の一種免許に修士課程での単位を足して、専修免許状に
できたかどうか、私はいまいち自信がないので^^;、他の方のフォローをお待ち
いたしております。あるいは、
>>422さんが、他教科取得のための履修指導の
ために教委に行くついでに、教委にお尋ねいただいてもいいかもしれません。
424 :
421:2007/01/18(木) 22:50:12 ID:85y40ict
>>423 フォローありがとうございます。
中学1種を満たせば、高校1種も満たされますよね。
中学が2種でもいいのであれば、理科指導法は3単位でOKですけど
専修を視野に入れるなら、8単位取って1種を取っておくべきと思います。
>他教科取得の一種免許に修士課程での単位を足して、専修免許状に
>できたかどうか、
問題ないと聞きました。(by都教委)
ただし、
>>422さんはご自身で、申請する教委にお問い合わせください。
425 :
実習生さん:2007/01/18(木) 22:51:15 ID:czAmy+wN
実務経験を利用する場合を除き、他教科の免許状を専修にしたい場合、
まず、基礎となる免許状を専修にする必要があります。
426 :
419:2007/01/18(木) 23:27:27 ID:CFYSN93K
今は違うPCでID変わってますが419です
>>423-425 いろいろと教えていただきありがとうございました。
他のスレも見てみましたが、理科の免許は後からの
取得が難しいようで価値があるようですね。
あとは履修生で近場の大学で単位を修得しようと思います。
427 :
実習生さん:2007/01/19(金) 07:23:03 ID:7yEFvArb
>>426 生物、地学の単位取得には(ヘ委が認めてくれるなら)
放送大学もおすすめです。
教育法の単位は取れませんけど。
428 :
実習生さん:2007/01/19(金) 09:06:55 ID:oM5DA5RR
>>402 青学と玉川は小学校課程の科目履修に教育実習配置していたと思うけど、
問題はこの二大学は学費がとっても高いこと・・・
429 :
実習生さん:2007/01/19(金) 09:26:18 ID:G2ePf5nH
430 :
実習生さん:2007/01/19(金) 13:45:49 ID:HjfdHly0
>>429 >玉川も青学も教職目的の科目等履修生は卒業生のみが対象みたいですよ
玉川について横レス失礼。
通学の場合は、そのURLにある通り、卒業生のみが対象だけど、
通信教育部の場合は卒業生とか関係ないよ。
431 :
429:2007/01/19(金) 16:12:53 ID:+FWXU6fj
432 :
429:2007/01/19(金) 16:14:54 ID:+FWXU6fj
>>431 書き忘れましたが、「科目等履修生が教育実習を履修できるか」
という問題についてです。
433 :
実習生さん:2007/01/19(金) 16:45:07 ID:3sGq/gte
>>420 >学部の単位修得証明書が手元にあります
この証明書は新法用の教職用単位修得証明書でしょうか?
新法用でなければ新法用で確認する必要があります。
専修の取得には、修了した修士課程で理科の専修免許が
取れたことと、院の単位が教職用の単位として24単位認定
されていることが最低条件として必要になります。
実験が4分野とも修得済のようなので、教科に関する科目は
放送大学で取得して、教科教育法のみ通学の科目履修生で
修得する方法があります。
(放送大学の単位は一部の教委ではNGとなりますので教委の
指導を受けてください)
434 :
実習生さん:2007/01/19(金) 18:13:44 ID:rAydTaSj
>>420 氏の基礎となる免許状が中学校社会、高校地歴で且ついずれも一種で
ある以上、他教科の免許状である理科を専修にすることはできない。
435 :
420:2007/01/19(金) 19:37:41 ID:MJTGp2O5
>>433 情報ありがとうございます。
新しく理科の免許取得のために、教育委員会に確認しようとして
相談したものを取り寄せたので
新法用だと思います。
>>434 専修とるにはまずは社会からなんですね。
よく分かりました。今、院のほうも取り寄せ中ですので
合わせて教育委員会に確認を取ってみます。
情報ありがとうございました。
あとは、仕事を続けながらならば1種は年内では無理そうです。
仕事を続けて2種で採用試験を受けるか
仕事をやめて1種を取るかで悩んでいます。
仕事をやめた場合今年採用試験に落ちた場合を考えて
数学2種の単位も取ってみようかなと思ってます。
話がスレ違いになってきたので失礼しますね。
いろいろ教えていただき本当にありがとうございました。
436 :
実習生さん:2007/01/19(金) 19:44:12 ID:7PZHanPo
437 :
430:2007/01/19(金) 20:05:48 ID:Ge2ohg0E
>>431 あ、教育実習に関してか。読みおとしてた、すまん。
そりゃ、正科生に3年編入しないとダメですわな。
438 :
実習生さん:2007/01/19(金) 20:15:42 ID:3sGq/gte
>>434 420氏のケースでは、理科の1種免を他教科取得で取得して
その後、別表第一で専修にする方法も考えられます。
この方法を明確に否定できる根拠をご存知であれば
ご教示ください。
>>420=435
修了した大学院で理科の専修は取得可能でしたか?
この部分がはっきりしないと専修の話は進みません。
420の申告内容に専修が取れたという内容が
記載されていませんが、専修が取れなかったと
理解してもよろしいのでしょうか?
439 :
420:2007/01/19(金) 20:52:20 ID:MJTGp2O5
440 :
434:2007/01/19(金) 21:10:03 ID:c36MP8iY
>>436,438
>>434 では、免許法第5条別表1は考慮しておりません。
別表1による申請に関しては、否定する根拠も見当たりません
ので、否定はいたしません。言葉足らずでした。
免許法第6条別表4第二欄をご覧ください。
441 :
実習生さん:2007/01/19(金) 21:15:39 ID:Pbx/bVsf
>>434 私が教委に相談に行ったときも
理科を別表4で取得して、
その後大学院で専修にできると聞きました。
担当者が勘違いをしてない限り、
大丈夫だと思います。
442 :
実習生さん:2007/01/19(金) 22:03:19 ID:GmvvSjbU
専修免許は価値あんのか?給料変わんないし、1種で十分だと思うのだが。
良い点を教えてほしい。
443 :
438:2007/01/19(金) 22:47:42 ID:3sGq/gte
>>439 そうすると、専修免許の取得の検討には
修了した大学院から教職用単位修得
証明書を取り寄せる必要があります。
444 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:42:05 ID:Pbx/bVsf
>>435 遅レスすみません。
さっき玉川のシラバス見たんだけど
ここの数学はなんかすごく簡単そうですね。
高校の内容の復習見たいのが多そう。
445 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:06:20 ID:dsX4CqUf
446 :
実習生さん:2007/01/20(土) 02:03:02 ID:wJqPdRbf
447 :
実習生さん:2007/01/20(土) 09:52:29 ID:6sYRLXhY
>>444 経験者だが、高校レベルなのは幾何Iくらいで、あとは大学教養部〜学部レベル。
高校時代に理系の数学をちゃんとやっていないときついかな。
特に代数や整数論はやたら難しい。
448 :
444:2007/01/20(土) 09:56:40 ID:kA8VFxu/
>>447 なんか数学科教育法が高校数学みたいに見えましたけど
そのあたりはいかがですか?
449 :
実習生さん:2007/01/20(土) 20:22:52 ID:6sYRLXhY
>>448 数学科教育法は、代数以外の内容は高校数学レベルだけど、
レポートを書くときには、授業を念頭において高校生が理解できる解法
(より正しくは「添削者が想定する解法」!)で書かなきゃいけない。
「ただ問題を解けばいい」と考えているとなかなかレポートが合格しない罠。
しかも、昨年度の担当の先生は、添削コメントが意味不明のために
自分のレポートの何が悪いのかわからず何度も再提出したことよ……
ということで、油断は禁物よん。
450 :
444:2007/01/20(土) 23:50:26 ID:kA8VFxu/
>>449 なるほど。参考になります。
ありがとうございます。
451 :
実習生さん:2007/01/21(日) 16:06:38 ID:JIQ4TW5Z
佛教大学の数学課程は、
幾何学だけが大学レベル。
代数・解析は高校3Cレベル
確率は中学レベル
教育法は、論述。
452 :
実習生さん:2007/01/21(日) 19:52:34 ID:fWaDrOK6
1.希望教員免許
高校工業1種
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
4年制大学理工学部卒
4-2-1取得可能教員免許
高校工業
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
4-3在学時の適用法令
旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
民間で5年経験
6.質問事項 (必須)
高校工業の免許を教育実習なしで取れる方法があるらしいのですが、
どんな方法なのでしょうか?
453 :
実習生さん:2007/01/21(日) 20:53:56 ID:jzIy3S5V
>>452 卒業した大学から、新 法 の 高校工業用の教職用単位取得証明書をもらって
ください。それをもって最寄の都道府県教委に履修指導してもらってください。
単位数がある程度そろっていれば、職業指導と工業科教育法を履修するだけで、
高校工業の免許を取得できます。
この二科目を科目等履修生でとらせてくれる大学がお近くにあるかどうかは、
今すぐ探してみてください。もうすぐ出願です。
454 :
実習生さん:2007/01/21(日) 20:59:20 ID:fWaDrOK6
>>453 アドバイスありがとうございます。
大学は工学院あたりがいいですかね?
455 :
実習生さん:2007/01/21(日) 23:06:00 ID:gKlsMg85
>>453 おいおい。
免許法附則11項により教職に関する科目は全て
教科に関する科目で振替えることができるので
必修なのは職業指導のみで工業科教育法は必要ない。
(他教科取得と勘違いしてない?)
>>452 ということで、453さんのアドバイス通り、新法対応の
教職用単位修得証明書(高校工業)を取り寄せてください。
施行規則に定める科目が全て修得済で教科に関する科目が
59単位以上あれば、不足科目は職業指導のみとなります。
59単位は職業指導を含めての単位数なので
57単位あれば2単位の職業指導を履修することでOKになります。
(不足単位がある場合は、教職に関する科目や教科に関する科目で
うめることになります。通信では工業は取れませんが、指導法以外の
教職に関する科目は共通で使えるので、教職に関する科目であれば
通信で埋めることもできます)
456 :
実習生さん:2007/01/21(日) 23:13:28 ID:rPSF0NcS
ただ、職業指導は4単位科目としての開講もおおいようですね。
457 :
実習生さん:2007/01/22(月) 17:32:32 ID:mTLsmlCo
1.希望教員免許
高校1種情報
2.既得教員免許
なし。現在取得中
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
四年制大学卒
4-2-1取得可能教員免許
中高理科
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
情報含め多数
4-3適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
来年一年間の正規の通学過程で、中高1種理科の免許を取得予定です。
6.質問事項 (必須)
情報の免許が欲しいのですが、通学の都合上、他の大学の正規過程に通えません。
通信で、科目等履修生で、他科目申請で、まだ免許を持っていなくても単位を取得できる大学はないでしょうか?
458 :
実習生さん:2007/01/23(火) 00:03:58 ID:adZCx1HG
>>457 >通信で、科目等履修生で、他科目申請で、まだ免許を持っていなくても単位を取得できる大学はないでしょうか?
一部の大学を除き、免許取得前でも履修できます。
ただし、理科の免許取得するために入学する大学と
通信の大学で2重学籍の問題が起きないことが条件となります。
片方でもNGの場合はダメです。
459 :
実習生さん:2007/01/24(水) 19:12:05 ID:/QPA9/Xq
1.希望教員免許
農業1種
2.既得教員免許
公民、商業1種
3.教歴
なし
4-1.最終学歴
学部卒
4-2-1.取得可能教員免許
社会、地歴、公民、商業1種
4-2-2.取得可能教員免許(他学科・学部)
主要教科の多く 農業は不能
4-3.在学時の適用法令
新法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なし
6.質問事項
他教科取得をする上で商業のときの職業指導は流用できますか。
460 :
実習生さん:2007/01/24(水) 21:05:26 ID:vAkMLfdD
>>459 教科に関する科目の場合、ひとつの科目はひとつの免許に対応するという建前?からすると
流用は一般的には難しいのではないでしょうか?
しかも、課程認定がないなら絶望的かと。
教職特別課程で農業とれるとこないですし。
461 :
実習生さん:2007/01/25(木) 00:45:43 ID:1QRblyjc
遅い時刻ですけど質問させてください。
大学では理工学部卒、大学院では農学部系に移動し
新卒で去年の4月からシステム会社でSEとして働いております。
大学学部時代に取得した単位を生かし
中学理科(物理区分)の教員免許の取得を希望しております。
教育実習を受けるにあたり教育学部設置科目
(教育概論、教育原理等)を取得しなければ
ならないようです。
通信を利用して教育学部設置科目を取得し、教育実習を
卒業した大学でうけることはできないのでしょうか?
実は、玉川大学の通信を利用して取得しようと考えたのですが
認可されていないとのことでした。
462 :
実習生さん:2007/01/25(木) 02:01:15 ID:jgG0DDQu
>>461さんに続いてですが私も質問させて下さい。
もしスレ違いでしたら申し訳ないのですが誘導お願いします。
1.希望教員免許
高校理科一種免許
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
高卒
6.質問事項 (必須)
高校在学中から芸術関係の仕事をしていたのですが
どうしても教員の仕事がしたいと感じ方向転換したいと思っています。
自分としては最短距離じゃなくても構わないから
最終的に教員の道に進めるのならば良いと思っているのですが、
短大へ行き編入試験を受けて教員免許の取れる学校へ入るか
職能大学校へ行って電気系の就職を一度経験してから
社会人枠で学校へ通い直そうか迷っています。
まだまだ社会経験も浅く自分の考えた選択肢が
現実味のある物なのかが不安で質問しました。
また、他にも免許の取れる方法がありましたら教えて頂きたいです。
住人の方々の意見色々と聞けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
463 :
実習生さん:2007/01/25(木) 08:51:06 ID:I/VzX6aW
>>462 >短大へ行き編入試験を受けて教員免許の取れる学校へ入るか
>職能大学校へ行って電気系の就職を一度経験してから
>社会人枠で学校へ通い直そうか迷っています。
高校理科を希望ということなので大学を卒業する必要があります。
前者の短大へ行き編入試験を受けて教員免許の取れる学校へ入るは
無駄が多くなります。短大では高校の免許が取れないし、短大で取った単位が
高校の免許取得に使えるかは編入先の単位認定によりますので流動的です。
また、編入で免許取得を目指すと時間割の都合で留年になる可能性もあります。
後者の社会人枠で学校へ通い直すですが、免許取得には教育実習で
これがネックになります。(高校だと2週間の実習が必要です)
464 :
実習生さん:2007/01/25(木) 08:52:36 ID:I/VzX6aW
>>461 テンプレを参照して情報を追記してください。
465 :
実習生さん:2007/01/25(木) 09:23:09 ID:jEq8R1Ar
>>461 毎度お約束ですが、テンプレートを使用してのご質問お願いいたします。
ちなみみ中学理科の免許には「区分」はありません。
通信で理科の免許を取れる課程はありません。
>教育実習を卒業した大学でうけることはできないのでしょうか?
これは、その大学個別の判断だと思われます。
466 :
実習生さん:2007/01/25(木) 09:31:03 ID:jEq8R1Ar
>>462 ご希望の免許は高校理科1種ですか?
その場合は、大学(夜間も可)に入学して、卒業されるのがよろしいかと思います。
科目にこだわらないのであれば、通信制の大学も選択できます。
中学校の免許だけでよいのであれば、短大でもOKです。
小学校であれば、認定試験で一発合格を狙う方法もあります。
この試験は20歳以上にならないと受験できませんけど。
467 :
462:2007/01/25(木) 20:29:37 ID:oqCRrNyV
>>463さん、
>>466さん
返信が遅くなってしまいすみません。
コメントどうもありがとうございます、お話とても参考になりました。
編入の場合の留年の可能性まで頭が回っていませんでした。
そうなると
>>466さんのお話と併せて教員を目指すには夜間でも良いから最初から4年制大学に行った方が良いのかな
と感じました。
それで、
>>466さんの質問の件なのですが、今丁度20歳で認定試験と言う物は受けられる様なのですが
(初めて聞いたのでよくは知らないのですが…)
教員になりたいと思ったのは今が初めてと言う訳ではなく高校の理科の教員と言う職業に思い入れもあるんです。
小学校の教員だとやりたい事は出来ず、中学校の理科の教員でやりたい事の半分が出来か出来ないか…
なのでまずは高校の免許が取れる道を第一優先したいと思っています。
でも、短大で中学の理科の免許が取れる事は知らなかったので頭に入れておきます。
少しでも今何か出来る事はやっておきたいし、職能経由のコースだと教育実習の件だとかのネックはありますが、
一度少しでも理科に関わりのある就職をしてそれを教員になれた時に何か糧に出来ればと思います。
今まで散々迷惑掛けてきた親への負担も出来る限り減らしたいですしね…
道程は近くはないですけれど、高校の時今の仕事か最後まで迷っていた教員一本に絞れた今は、
ただ叶う様頑張ろうと思います。
読み辛い点もあったかと思いますが、
ご相談に乗って頂き本当にどうもありがとうございました。
468 :
466:2007/01/25(木) 21:13:07 ID:MJehkOnb
469 :
実習生さん:2007/01/25(木) 22:30:12 ID:yGRR4U2o
自分は普通の人に比べて変な経歴です。
工業高校で建築を学び、専門で公務員試験対策→国家公務員として省庁に5年勤務
→弱い人のために力になりたくて併行して大学通信で法律を学び宅建取得→
司法試験を数回受験→公務員退職→水泳インストラクターをしながら通信継続
ライフセーバー取得→4年勉強して卒業間近に教員免許に興味をもつ
→現在20代後半。
社会にでてから世界が広がり、色々考えた末に教員への道も考えるようになった
自分ですが、通信制大学で6〜7年かけて卒業予定という、曲がりくねった人生
ですが、こんな人でも教員になっている人いるのでしょうか?
470 :
461:2007/01/25(木) 22:48:01 ID:1QRblyjc
テンプレを使用し書き直します。
1.希望教員免許
中学理科
2.既得教員免許
なし
3.教歴
なし
4-1.最終学歴
農業系大学院卒。ただし学部は理工学部。
4-2-1.取得可能教員免許
中学理科、高校物理
4-2-2.取得可能教員免許(他学科・学部)
中学数学、高校数学
4-3.在学時の適用法令
2004年度卒なんですが新法 でしょうか
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なし
6.質問事項
通信を利用して教育学部設置科目を取得し、教育実習を
卒業した大学でうけることはできないのでしょうか?
卒業した大学の事務の方に通信で教育学部設置科目を取得することを
進められました。
放送大学を例に出されたのですが、放送大学におもむき
尋ねたところ認可されていないとのことでした。
また玉川大学でも同様でした。
471 :
464:2007/01/25(木) 23:00:43 ID:I/VzX6aW
>>470 >卒業した大学の事務の方に通信で教育学部設置科目を取得することを
>進められました。
卒業した大学でそのように勧められたのであれば、
>卒業した大学でうけることはできないのでしょうか?
はできると解釈すべきだと思います。
通信では中学理科の免許を取れる大学はありませんが、
理科以外の教科で取得可能な教科があるので
そこで、教科教育法以外の科目を取得することはできます。
(免許申請時に中学理科と中学国語などの他の教科の教職用
単位修得証明書を合わせて免許申請になるので教委に相談して
おく必要があります)
なお、理科教育法は通学で取得する必要があります。また、
卒業した大学から教職用単位修得証明書(中学理科)を
取り寄せて教科に関する科目に不足科目が無いことを
確認する必要があります。
中学理科は物理・化学・生物・地学の4つの実験が必修なので
未修得の実験があると厄介です。
>また玉川大学でも同様でした。
玉川の数学コースは課程認定を受けていないのは
明らかですが、他の教科は取れるので問題ないはずです。
>2004年度卒なんですが新法 でしょうか
卒業年度を書かれても判断できません。
(テンプレの注意を参照)
472 :
464:2007/01/25(木) 23:03:26 ID:I/VzX6aW
471に追記
介護体験は科目履修生では履修できない大学が多いので
母校で出来ない場合は、編入になる可能性もあります。
473 :
実習生さん:2007/01/25(木) 23:03:33 ID:Pv5fZevf
>>461 ご卒業なさった事務の人がいった台詞からして、卒業なさった大学での
教育実習は無理かもしらんです。念のため、再度ご出身学部と教育学部
にて確認してください。
通信大で必要科目を履修するとすれば、その通信大で開講してる教科の
専門科目+教職科目の単位をとった上で、教育実習にいくことになります。
この場合は、理科に加え理科以外の免許も取得可能ということになります。
理科と数学の相性から行けば、佛教大がおすすめなのですが、京都まで
スクーリングにいけるかどうかが問題です。
なお、適用法令は新法で間違いなく、中免もご希望のようですので、介護等
体験も必要です。そして、高校でも理科で免許がでます。実際のところ、現
場では、自分の得意分野以外の科目の授業を持たねばならない可能性が
十分あります。更に、中学理科の免許をご希望とのことですので、実験が
四科目全て履修済みかどうか、教職用単位証明書をとりよせてご確認ください。
足りなければ、科目等履修生になって履修しなければなりませんが、受け入れて
くれる大学を探すのが、地域によって一苦労かもしれません。
474 :
実習生さん:2007/01/25(木) 23:09:33 ID:Pv5fZevf
>>461 >>464氏の書き込みに補足しますと、旧法の適用になるのは、次のような場合です。
平成9年度以前に大学に入学し、それ以降現在まで何らかの形で(科目等履修生
でもよい)学籍が継続してる場合です。
>>470の天婦羅からして、この可能性は
薄いと判断したのですが、いかがですか?
なお、教職に関する科目の必要単位数の少ない旧法で取得しようとしても、旧法に
対応する科目を開講してる大学があるかどうか、という別の問題があることを、申し
添えておきます。
475 :
461:2007/01/26(金) 00:20:25 ID:lhG3U3pK
>>474 ご丁寧な説明をしていただきましてありがとうございます。
私の場合新法にあたるようです。
教職用単位証明書が手元にありますので確認しました。
教科に関する科目は全部で54単位取得しているのですが
生物学実験と地学実験が未修得になっています。
母校で教育実習は可能だと大学事務の方に伺いました。
私のプランとしては、現在働いているのですが、通信を利用して
教職に関する科目を1年間で取得し、
教育実習を実施する前提条件を満たした上で
会社を辞め、2年目に教育実習、生物学実験、地学実験、
その他必要な単位を取得しようかと考えております。
476 :
464:2007/01/26(金) 00:25:20 ID:fNpJS4z1
>>475 理科で実験が未修得だとかなり厳しい状態になります。
母校が科目履修生で受け入れてくれないと非常に厳しい状態になります。
あと、介護体験のことも忘れないで下さい。
477 :
実習生さん:2007/01/26(金) 02:07:35 ID:kzKe+4Xq
1.希望教員免許
中学高校1種英語
2.既得教員免許
高校1種公民
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-2-1取得可能教員免許
中学、高校1種社会(地歴、公民)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
英語、国語など・・・
4-3在学時の適用法令
2000年度入学なのでたぶん新法・・・
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
6.質問事項 (必須)
2007年の4月からで一番年数がかからずに取得できる方法を知りたいです。。
母校の科目履修生で取得しようとすると、まずは中学の社会の免許を取得するのに、
2年かかるそうで(介護体験を履修していないため)そのあとに英語の必要科目を
履修すると考えると全部で3年はかかるようです。
出来ればスクーリングではなく通信のほうが働きながら取得できるのでいいかとは思いますが、
それよりも取得するための年数がかからないほうがいいなと思います。
先に高校の英語1種を取得して、採用試験の勉強をしながらあと2年かけて中学の英語1種を、
目指すほうがいいのかなとかも考えています。
良い方法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。。。
478 :
実習生さん:2007/01/26(金) 08:08:55 ID:fNpJS4z1
>>477 教育実習は3単位でしょうか?
5単位あると条件がかなりかわります。
現在のところ、最初から英語の免許が取れる大学に編入するのが最短だと思われます。
479 :
464:2007/01/26(金) 08:14:33 ID:fNpJS4z1
>>474 適用法令の確認は、旧法の規定で取ることを確認するためのチェックではなく
施行規則に定める科目の未履修を確認するためのものです。
(旧法だと情報機器の操作と外国語コミュニケーションが未履修の可能性がある)
480 :
477:2007/01/26(金) 12:59:49 ID:kzKe+4Xq
478さん
レスありがとうございます。
教育実習だけは5単位取得しているので、再度履修する必要はないみたいです!
大学に編入ですか・・・学費がすごそうだし、入学試験が難しそうですね・・・^^;
481 :
実習生さん:2007/01/26(金) 15:36:12 ID:Tb1QNa0e
>>480 学費が心配なら国立大への編入学をお勧めします。
入学試験も大学入試より科目数が少ないので勉強しやすいと思います。
私も中高理科の教員免許が欲しくなって国立大に編入しました。
学費はかなり安く済みました。
482 :
実習生さん:2007/01/26(金) 17:20:46 ID:7XP82z7e
>>480 母校で中学社会の免許をとるのと並行して、
科目等履修生として英語の単位を集めておくのはどうですか?
ただその場合、中学社会の免許と同じ日に中学英語が取れるかは私にはわかりません。
所管の教育委員会に教職用単位修得証明書を持参されご相談ください。
ただ、その方法を使えば、少なくとも高校英語は先に手に入るでしょうから、
考慮に値するのではないかとも思います。
483 :
実習生さん:2007/01/26(金) 17:42:25 ID:B1EcfPGL
1.希望教員免許
高校一種公民
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学三年、来年度卒業予定
4-2-1取得可能教員免許
商学
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
?
4-3在学時の適用法令
04年入学
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
憲法の単位はとっていますが・・・よくわかりません
6.質問事項 (必須) 大学卒業してから通信で高校一種公民取ろうと考えています。大学在席中にやっておくと有益となることがあれば教えていただきたいです。例えば教職を取る際に今の大学での単位で免除される科目などあるのでしょうか?
また通信制で教職を取るメリット、デメリットを実態から聞かせていただきたいです
お願いします
484 :
実習生さん:2007/01/26(金) 21:15:52 ID:8/yeg+Wt
>>483 高校公民だけでいいなら、とりあえず高校商業を今の大学で取(ろうとす)るのもありかも。
ただ、スレ違いですが、高校公民だけでは就職が困難になるのでは?
485 :
実習生さん:2007/01/26(金) 21:49:50 ID:hGha5SJc
教育実習は仕事の都合上難しいとして、とりあえず教育実習以外の単位は
完全に取得しておくことも考えているのですが、これってどうかな?
どこかで役立つでしょうか?
486 :
実習生さん:2007/01/26(金) 21:57:41 ID:BUHPsrXT
大学のパンフに幼児教育系学科で追加履修で高校数学の免許などが
取れると書いてあるんですが、実際この追加履修の時間的な負担はどのくらいなんですか?
487 :
478:2007/01/26(金) 22:58:45 ID:fNpJS4z1
>>480 入学初年度に介護体験に行ける大学があれば
1年で取得できる可能性はありますですね。
通信制大学の選抜は書類審査が基本ですので
定員オーバー以外で落ちることはまずありません。
教育実習が5単位修得済の意味は非常に大きく、
教科教育法と道徳教育(未履修の場合)
教科に関する科目を履修する程度で済むと思います。
488 :
実習生さん:2007/01/26(金) 23:34:00 ID:fNpJS4z1
>>483 >大学在席中にやっておくと有益となることがあれば教えていただきたいです。
これは編入先の条件に依存しますので何とも言えません。
例えば、教育実習に行くための条件に次に2パターンがあったとします
A:教育原理を履修していること
B:本学で教育原理を履修していること
Aだと今の大学で教育原理を履修していると有利になる可能性がありますが
Bだと取り直しになります。
>通信制で教職を取るメリット、デメリット
メリット:教育実習に行く前までは仕事をしながら勉強できる。
学費が安い(注:旅費がかかる場合は費用面のメリットは無くなる場合もあり)
デメリット:免許取得までの期間が読みにくい。
(ハマリ科目があったり、独学がうまく行かないなど)
489 :
実習生さん:2007/01/26(金) 23:35:15 ID:fNpJS4z1
490 :
486:2007/01/26(金) 23:48:29 ID:BUHPsrXT
491 :
実習生さん:2007/01/27(土) 00:31:07 ID:xhZHFPcR
>>490=486
授業の時間割や追加履修する教職の単位が卒業に必要な単位として
認められるかどうか、授業の難易度などでかなり違ってくる。
その大学に直接質問したほうが早いし確実だと思われ。
かなり大まかに言ってしまうと
幼稚園一種と高校一種数学の同時取得を目指す場合で
一週間で最低でも2、3コマ多く授業を受けることにはなるはず。
予習復習やテスト対策にかける時間は
>>486の能力と要領の良さ次第。
それと、教育実習も2度行く必要があると思われ。
492 :
実習生さん:2007/01/27(土) 00:51:49 ID:OcpmZNqx
1.希望教員免許
特別支援学校教諭免許状 二種
2.既得教員免許
中学校 二種 音楽
小学校 一種
幼稚園 一種
3.教暦
小学校非常勤講師 3年(市採用 勤務時間 1日5時間)
常勤講師 2年
4-1最終(最高)学歴
短大
大学卒業(通信)
4-3在学時の適用法令
旧法
6.質問事項
養護学校教諭 特別支援学校教諭免許状に変わり
どうやって取得すればいいのかわかりません。
493 :
実習生さん:2007/01/27(土) 01:12:51 ID:L3Q4D3AK
>>484 >>488 レスありがとうございます
参考になりました
加えて質問させていただきたいのですが
高校公民は就職が難しいということですが、それは採用試験でいい成績をとることで解決されますか?
また私はできるだけ最短で教職をとりたいと思うのですが、仕事と勉強の両立は厳しいものですか?(自分次第だと思いますが)
バイトをしながら勉強に集中しようと考えているのですが、ビジネスを経験してから教員になりたいとも思い悩んでいます
一般的に教職をとるまでどれくらい時間がかかるのでしょうか
494 :
実習生さん:2007/01/27(土) 01:35:07 ID:xhZHFPcR
>>492 特別支援学校教諭二種免許状(知的障害者領域)なら
3年の教歴があれば、
放送大学で4科目8単位を取得すれば可能。
ただし、事前に教育委員会への相談が必要です。
>>493 「高校公民」での募集はまれで、「高校地歴・公民」での募集が多いためなので
採用試験の成績がいいだけでは難しいと思われ。
仕事との両立は本人次第。経験上バイトとの両立は難しく無い(と思う)。
1から単位を取るならだと、教育実習やら何やらで2年かかる。
495 :
475:2007/01/27(土) 01:44:15 ID:1KHxGRr/
>>476 母校は科目履修生として受け入れてくれるようです。
2年目には会社を辞めて介護体験を含め
未修得の実験科目の単位を
取得しようかと考えているのですが
かなり厳しいのですか?
496 :
実習生さん:2007/01/27(土) 02:00:38 ID:xhZHFPcR
>>495 >>464氏ではないが・・・
理科の実験をその大学の卒業生以外の科目履修生に開放しているところが
少ないので、母校で履修できないと他で履修するのは難しいという意味だと
思われ。
実験の授業そのものは、出席して課題をきちんとこなせば、評価は別として
単位は出るはずだが、大学によっては厳しいかもしれない。
ただし、教育実習や介護等体験で実験を休んだ際に、公欠にならずに欠席に
されると、出席が足りなくなり単位を落とす可能性があるのでご注意を。
497 :
実習生さん:2007/01/27(土) 05:37:37 ID:HiUjYDuw
>>493 >採用試験でいい成績をとることで解決されますか?
それだけで済まないのが、中学社会や高校地歴・公民の採用試験です。
一度、自分が受験したい都道府県の教育委員会のホームページから、教員採用試験の実施状況を見てみると分かります。(公立の場合)
498 :
実習生さん:2007/01/27(土) 07:01:56 ID:JNHNgsbN
母校ではない大学で、科目等履修生として実験、教育実習したい場合は、
東北地方の理工系学部が狙い目ですよ。
499 :
実習生さん:2007/01/27(土) 10:14:20 ID:S0xAPotT
>>498 具体的に教えてください。お願いします。
500 :
489:2007/01/27(土) 12:36:43 ID:NBJWcH+L
>>486 491さんが的確な回答をしています。
あと注意しておく点は、幼児教育系学科で
留年することなく、高校1種が取れることを確認することです。
最近は、年間修得単位数に上限を設定している大学があるので
4年で高校1種を取得できないこともあります。
(中学2種数学だと負担が減るので問題が解消するケースもあります)
501 :
実習生さん:2007/01/27(土) 12:43:49 ID:NBJWcH+L
>>496 フォローありがとうございます。
>>499 本当に探したいのであれば
>>6を参照して
理科の免許が取れる大学に電話するぐらいの
努力は必要です。
なお、国立大学は拒否される可能性が高いと思います。
502 :
実習生さん:2007/01/27(土) 16:25:23 ID:HK/6DQ/w
>>494,497
レスありごとうがざいます。
検討してみます
503 :
実習生さん:2007/01/27(土) 22:04:31 ID:/xV2d5x4
質問させてください。
現在、22歳の大学四年生です。
教員養成課程などの無い大学に通っています。
(といっても卒業間近ですが・・・)
小学校教員になりたいと思うのですが、こういった場合、どのような選択肢があるのでしょうか?
通信教育、教育系の大学の大学院に行く、などがあると知人は言っていましたが・・・
解り難い説明で申し訳ありません。
殆ど教員に関する知識などないもので、どうすればいいのか全く分からない状態です・・・
504 :
実習生さん:2007/01/27(土) 22:38:03 ID:cA481rfw
>>503 あなたは、なにか免許持ってますか?
もっていないなら、大学院に行ってとるのは難しいです。
一般的な方法
@教員養成大学に編入学
A佛教・聖徳などの通信制大学の小免コース
B一年に一回しかない小学校教員免許認定試験で2種免許を取得後、科目履修して1種に格上げ(教育実習・介護実習なしの裏技だが難関)
C同志社・立命館など通信制大学と提携してる私大の大学院に入学するか大学に編入学する
505 :
503:2007/01/27(土) 22:49:07 ID:/xV2d5x4
ありがとうございます。
当方、免許などは何も持っていません。
しっかりと勉強も実習もして、免許を取得したいと考えているので、B以外の方法で探してみたいと思います。
しかし四年のこの時期から編入学って・・・できるのかな?
ご返答、どうもありがとうございました。
506 :
実習生さん:2007/01/27(土) 22:53:54 ID:cA481rfw
>>503 今年で卒業ということは、企業に就職するの?
認定試験受けるなら別だけど、就職したら、小学校の免許なんか、とる時間ないよ
教育実習4週間、介護実習1週間なんて有給休暇、企業も認めてくれんだろうし
507 :
実習生さん:2007/01/27(土) 23:01:40 ID:cA481rfw
>>505 ほとんど秋頃に終わっているだろうね。
2、3月に試験やってる所もあるけど、出願が間に合うか微妙だし、勉強も今からじゃ大変でしょう
通信制大学を考えたら良いよ
通信制なら、免許取得の勉強以外、やらなくて良いから、一年で全部単位とれるよ
けど、教育実習は一年前に自分で申し込んで、翌年だから、実質2年はかかるけど
関西なら佛教、関東なら聖徳が良いと思う
508 :
実習生さん:2007/01/27(土) 23:14:02 ID:NBJWcH+L
>>504 >もっていないなら、大学院に行ってとるのは難しいです。
教育系の大学院だと免許が取れる場合もあります。
(3年コースの可能性があります)
>科目履修して1種に格上げ(教育実習・介護実習なしの裏技だが難関)
認定試験で取得した免許を1種に格上げするには介護体験は
必要です。
509 :
実習生さん:2007/01/28(日) 06:03:21 ID:WLbV4WCm
通信から通学過程の他の短期大学へ変わった場合は
通信で取った単位は流用できるのでしょうか?
510 :
実習生さん:2007/01/28(日) 07:45:54 ID:WLbV4WCm
すいません。
テンプレ則って書きます。
1.希望教員免許
小2種
2.既得教員免許
なし
4-1最終(最高)学歴
短大
6.質問事項 (必須)
教職課程のない短期大学を卒業しその後就職し
現在働きながら通信で小2種免許過程を
やっております。
今年度で仕事を辞めれそうなので
2種が取れる短大へ行こうかと思っております。
この場合卒業短期大学の単位や通信で取った単位(介護実習含む)
は今後入学予定の短大で単位認定してもらえるのでしょうか?
これはその大学によるのでしょうか?
もし認定してもらえない場合は
1、入学予定の短大で必要単位が取れたら退学し個人申請で免許取得する
2、入学予定の短大で必要以外の単位は取らず卒業し(大学から免許はもらえず)
その後通信時の習得証明書と卒業した学校の習得証明書を持って個人申請する
という方法があると思うのですが可能でしょうか?
以上よろいしくお願いします。
511 :
実習生さん:2007/01/28(日) 11:09:38 ID:YXUSboTF
512 :
実習生さん:2007/01/28(日) 12:43:40 ID:fPoVXnDf
>>510 >これはその大学によるのでしょうか?
その通りです。
>可能でしょうか?
可能だと思いますが、教育実習は2年にならないと
行かせてくれないと思いますので卒業するのもありだと思います。
513 :
実習生さん:2007/01/28(日) 14:52:47 ID:x+BzdkqP
>>510 なぜ短大?
>>511 に示されているように、大学に編入して一種を取った方が
お得だと思いますよ。
514 :
実習生さん:2007/01/28(日) 20:46:03 ID:qyGA6PMy
>>507 聖徳が良いと思われる理由はなぜですか??
515 :
実習生さん:2007/01/28(日) 21:05:19 ID:qyGA6PMy
教育実習をうけておりません。
教職に関する科目の単位を通信を利用して取得したいのですが
可能な大学が佛教大学も含め見当たりません。
認められていないのでしょうか?
516 :
実習生さん:2007/01/28(日) 21:32:44 ID:VpK5t30d
517 :
実習生さん:2007/01/28(日) 23:51:12 ID:fPoVXnDf
518 :
499:2007/01/29(月) 11:56:26 ID:ApeIcLKs
519 :
499:2007/01/29(月) 11:59:58 ID:ApeIcLKs
「情報を共有して蓄積してナンボ」で思ったけど、
まとめサイトって要ります?
3月から暇になるからつくろうかなと思っているんだけど。
520 :
実習生さん:2007/01/29(月) 12:33:17 ID:p4s0uOja
>>518-519 マトメサイト・・・素晴らしい。ぜひお願いしたい。(と他人任せw)
私の知ってる情報としては、他教科取得の場合に限りますが、
・東京農業大学
を挙げときます。しかも激安。ただし、実験は昼間orz。
競争率が上がると困るので、みんなは行っちゃだめですよw
他の大学は東京都の私大はあらかた漁ったんですが、
実験を他大学出身の科目等履修生に
履修させてくれるところは今のところ見つかりませんでした。
千葉とか筑波、埼玉はやらせてくれるっぽいけど、
地理的な問題であきらめ、確認は取ってません。
学芸大は物理と地学の実験は開放されてるけど
「(コンピュータ活用を含む。)」が付いてないorz。
521 :
実習生さん:2007/01/29(月) 19:33:02 ID:cYgS/O/S
1.小学校1種
2.なし
3.なし
4-1大学 学部2年在学
4-2-1中高1種 ドイツ語
4-2-2中高1種 地歴、公民、英語、国語、物理、化学、数学、フランス語
4-3、2005年度入学です
5.なし
6.今2年生なんですが、小学校1種の免許を最短で取得するにはどうしたらいいでしょうか?
一応今の学校は卒業しておきたいです。
教職課程の科目は履修していません。
よろしくお願いします。
522 :
実習生さん:2007/01/29(月) 19:37:26 ID:HR2xqrW5
>>521 今の大学で中高の免許をとっておく。卒業直前に、教委から履修指導を受け、
小免取得のために通信大で履修すべき科目を確定する。学部4年の時に、
小学校の教育実習の段取りをつけておけば、小二種なら学部を卒業した次の
年度でなんとかなる可能性あり。
時間に余裕があり、実技まで含めた一発勝負に自信があれば、認定試験もあり。
523 :
実習生さん:2007/01/29(月) 19:50:20 ID:cYgS/O/S
>>522 ありがとうございます!
ただ、来年度の履修が卒業に必要な単位でガチガチになって中高の免許がとれないかもしれません。
その場合でも教職課程の科目は少しでも履修しておいた方がいいでしょうか?
524 :
501:2007/01/29(月) 23:40:22 ID:BcfOi1hq
>>518 >ネットって情報を共有して蓄積してナンボだと思うんよ。
この意見は同意できる部分はあります。
ただ、あなたの指摘しているブログでわざわざ伏字にしてある理由を
考えてみたことはありますか?
ネットでの情報共有は良い面と悪い面があるので慎重に検討する必要があります。
>「レスの情報量を上げよう」という趣旨で499を書いたのね。
基本的に499さんにとって有効な情報が出てこないと意味がないと思うけど。
例えば九州に住んでいる人が、九州に住んでいることを伏せて質問して
質問の回答で北海道にある大学を勧められても困るでしょう。
また、通学の場合は集中講義、土日の開講など考慮すべき点が
多いので無限定の質問には有効な回答はできません。
あと、過去にFAQを作ることを提案しましたが、テンプレをよく読まないで
質問する人が多いので意味が無いという結論になり見送りました。
525 :
実習生さん:2007/01/29(月) 23:43:28 ID:BcfOi1hq
>>521 在学中に小学校教員資格認定試験の受験を考えてみては?
この試験に合格すると小学校2種が取得できます。
また、介護体験は必ず必要になるので可能なら今の大学で
修了してください。
526 :
実習生さん:2007/01/29(月) 23:59:10 ID:sX84iTf1
初歩的な質問で申し訳ないのですが、高校一種の地歴とは地理と歴史は別の免許になるんですか?
527 :
実習生さん:2007/01/30(火) 00:09:39 ID:wgjkj43x
>>526 質問の意味がハッキリとわかりませんが、
社会科は高校では公民と地歴に分かれます。
地歴とは地理と歴史のことです。
528 :
実習生さん:2007/01/30(火) 00:15:32 ID:fGy5R3+T
>>527 説明ヘタですみません…
でも、
>>527さんの回答で解決出来ました!!ありがとうございます。
529 :
499:2007/01/30(火) 09:41:16 ID:L2x+ij5L
>>524 >>「レスの情報量を上げよう」という趣旨で499を書いたのね。
>基本的に499さんにとって有効な情報が出てこないと意味がないと思うけど。
>例えば九州に住んでいる人が、(以下略)
んーとさ。私は単に「情報を蓄積する」ことを目的としているだけであって、
自分が通えるかどうかとかそういう点は全然目的じゃないんだよ。
#このスレにいるのは「質問者」と「回答者」だけじゃなくって、
#「自分が回答者になるときのために情報を集めておきたい第三者」も
#いるんだ。それが499での私。そゆこと。
>あと、過去にFAQを作ることを提案しましたが、テンプレをよく読まないで
>質問する人が多いので意味が無いという結論になり見送りました。
なるほど。FAQってのは質問する人に対するものじゃなくって、
あなたのように「答える人」が大変だと思って(丁寧かつ詳しい
回答にいつも感服しております)、必要かなと思ったんだが……
530 :
実習生さん:2007/01/31(水) 00:58:32 ID:j1elYsi/
質問です。
大学院を卒業して、修士の学位を取得しております。
教職をとろうと思い立ち、どこかの私立大学に科目履修生として
入学を検討しております。
そこで質問ですが、最終学歴はどうなるのでしょうか?
あくまでの私立大学になってしまうのでしょうか?
わかる方、何卒宜しくお願い申し上げます。
531 :
実習生さん:2007/01/31(水) 04:10:07 ID:oMWjlBFm
>>530 最終学歴は通常、過去の学歴のうち最高位のものを指すので
院卒・修士のままだと思います。
532 :
実習生さん:2007/02/01(木) 22:34:03 ID:P9E85mqe
まず大学で小学校の免許を取って他に何らかの形で中学校の免許を取るのと、
大学で中学校の免許を取って他に何らかの形で小学校の免許を取るのとでは
どちらが効率がよいでしょうか?
533 :
実習生さん:2007/02/01(木) 23:23:00 ID:/5fDhiTo
>>532 「何らかの形」で小学校を取るのは結構限られるよ
小学校先、中学何らかをお勧めする
つか、一緒に取っちまうのが一番でないかい?
534 :
実習生さん:2007/02/02(金) 01:22:19 ID:2R74657b
一緒には可能なんですか?無知ですみません。
できるならそうしたいのですが、そのためにはまず小学校の免許がとれる教育学部に入るべきですかね?
535 :
実習生さん:2007/02/02(金) 09:16:24 ID:Jg0meMw6
教員養成学部(典型的には地方国立の教育学部)なら可能。
小中高取得も可能。
知り合いに、
・小一種+中社会二種
(→公立小学校教員、採用前の講師では社会の免許が生かされた)
・幼+小一種+中理科一種
(→公立小学校教員、この人は現在、在職のまま通信で中高国語を
取っている。教員は通信の面接授業も取りやすいらしい)
とかいる。
教育学部じゃない知り合いだと、
・小二種のみ
(→公立小学校講師)
・中国語一種+中社会一種+高国語一種+高地歴一種+高公民一種
(→私立高校国語講師、社会は採用が厳しいらしく国語を追加履修)
・中社会一種+高地歴一種+高公民一種
(→公立高校地歴公民教員、文科省職員から転身)
て感じ。
536 :
実習生さん:2007/02/02(金) 11:03:36 ID:2R74657b
レスありがとうございます。私立の場合はどうですかね?
537 :
実習生さん:2007/02/02(金) 14:51:15 ID:P5r5DCJg
>>536 私立大だと教育学部以外にも文学部・人文学部等などあるみたいですよ。
>>15を参照して下さい。
小学校一種と中学校一種の同時取得の可否や中学校一種の教科については
大学ごとに異なるのでHPを参照するか大学に直接問い合わせてください。
538 :
実習生さん:2007/02/02(金) 16:34:24 ID:2R74657b
教育学部に入ってその大学の他の学部でとれる免許もとることは可能なのでしょうか?
度々申し訳ありません。
539 :
実習生さん:2007/02/02(金) 19:04:31 ID:KQfczOd4
>>538 うちの大学は他学科聴講で取れますよ。
もちろん、履修する単位数も上がるし、
かかる費用も上がりますが。
540 :
実習生さん:2007/02/02(金) 23:34:33 ID:rx3X7QMP
541 :
実習生さん:2007/02/03(土) 00:00:08 ID:FjKx7FJa
>>538 大学によって違うかもしれませんが、
高校一種工業・農業・看護などを除けば、教育学部で取得不可能で他学部で取得可能な
免許はそれほどは多くないと思われます。
542 :
実習生さん:2007/02/03(土) 02:21:05 ID:5dnFBgNF
工業1種、小2種持ちだと、
他に何を取得すれば良いでしょうか?
543 :
実習生さん:2007/02/03(土) 02:49:54 ID:FjKx7FJa
>>542 ご希望の進路によると思いますが、選択肢はいくつかあります。
1.小学校への就職を希望>そのまま
(採用後、職歴を積んでから小2種を1種に格上げ)
2.小中一貫校・中学校への就職を希望>中学校の教員免許を取得
3.高等学校への就職を希望>工業以外の高校の免許を取得
4.中高一貫校への就職を希望>同一教科の中学・高校一種免許を取得
中学・高校1種の免許、教科は数学か理科を取得されるのがいいかと
思われます。
544 :
実習生さん:2007/02/03(土) 22:14:15 ID:GBcOmpPS
高卒の職歴なしの25才のフリーターですが、今年の春に通信大学で小学校の教員免許を採ろうと思っています。職歴のない僕も採用の可能性はあるんでしょうか?今は、就職活動をしています。
545 :
実習生さん:2007/02/03(土) 23:09:26 ID:97RKEvSD
>>544 あひゃw
職歴ほとんどない32の俺が目指してるw
546 :
実習生さん:2007/02/04(日) 00:14:36 ID:qPK63kxO
>>545 おれも職歴はないに等しいです。ちなみに、30です。
今年、3度目の受験します。
547 :
実習生さん:2007/02/04(日) 00:18:01 ID:sblETJ/w
>>544 高卒だと免許取るまでに4年かかるのかな。
職歴無し29歳でも、倍率が低い校種とかなら受かるのかもしれないけどなんとも言えない。
他の29歳の受験者は民間の経験とか講師経験とかあるわけだし。
548 :
実習生さん:2007/02/04(日) 01:04:19 ID:TOsp0qZC
スイミングのインストラクター経験って考慮されるかなあ
549 :
実習生さん:2007/02/04(日) 02:01:52 ID:kyAJcTKk
現在大学2→3で、教職は取っていません…
でも免許が欲しくなってきました。
どうすれば良いでしょうか?
550 :
実習生さん:2007/02/04(日) 06:06:14 ID:Y+Wln78L
>>549 3年次からでも教職課程が履修できるか、大学に問い合わせるんだね。
551 :
実習生さん:2007/02/04(日) 07:34:36 ID:M+CfkLXk
小学校の採用と中学、高校では一番難しいのはどれですか?
552 :
実習生さん:2007/02/04(日) 08:24:51 ID:sXECPtpL
>>548 まあ考慮されることはないだろうな
職歴だって考慮されるとは思えない
スイミングインストラクターが考慮されるなら
俺も明日からバイト始めるよw
採用試験では
教員にふさわしい資質をもっているかが問われる
社会人云々というのは
新卒よりも幅広い目で人を見られるとかそういところに
期待してるということだろうね
553 :
実習生さん:2007/02/04(日) 09:39:34 ID:LQZLjByP
すいません。
お聞きしたいことがあります。
高卒→小学校教員免許獲得(大卒なし・通信大学で獲得)で教員採用試験を受けることができるでしょうか?
554 :
実習生さん:2007/02/04(日) 11:01:21 ID:sblETJ/w
>>553 高卒なら普通は通信で卒業を目指すコースになると思うが。
555 :
実習生さん:2007/02/04(日) 11:15:44 ID:LQZLjByP
>554
回答ありがとうございます!
っていうことは通信で大卒の資格も取りつつ免許を取らないとだめってことですよね?
556 :
実習生さん:2007/02/04(日) 12:10:54 ID:WPlaietp
557 :
実習生さん:2007/02/04(日) 12:40:31 ID:M+CfkLXk
短大もいいけど、553さんの歳は?仕事とか?
558 :
実習生さん:2007/02/04(日) 12:52:17 ID:LQZLjByP
歳は19です。
今大学生です。
559 :
実習生さん:2007/02/04(日) 13:54:00 ID:sblETJ/w
とりあえずテンプレ使ってくれないと細かいことわからんな
560 :
実習生さん:2007/02/04(日) 17:29:29 ID:LQZLjByP
1.小学校免許
2.無し
3.無し
4-1高卒
4-2-1無し
4-2-2無し
6.質問事項 (必須)
小学校の免許が取りたいので大学を辞めて免許の取れる玉川とか明星の通信大学に通いたいと思ってるんですが高卒で免許取るために通信通うのは無理でしょうか?
561 :
実習生さん:2007/02/04(日) 18:26:08 ID:WPlaietp
>>560 高卒で通信大卒でも、別に問題はないだろうけど・・・
562 :
実習生さん:2007/02/04(日) 21:50:35 ID:mfpuXYd8
大学辞めずに通信は?
563 :
実習生さん:2007/02/04(日) 21:56:15 ID:LQZLjByP
>562
二つの大学に通うのはだめですよ…
564 :
実習生さん:2007/02/04(日) 22:04:01 ID:XwmUQewk
>>562 大学の二重学籍になるので無理でしょう。
中退すると採用段階でかなり突っ込まれますし、卒業した方がいいですよ。
卒業すれば一年で小学2種が取得出来ます。ということは、通信に入学した年の
夏に採用試験です。
565 :
実習生さん:2007/02/05(月) 00:24:53 ID:sS1fukuw
>564
わかりました!ありがとうございます!
566 :
実習生さん:2007/02/05(月) 00:36:38 ID:rGMEA9PK
名古屋の竹石圭すけって小学生を強姦して捕まったクズ野郎だろ?
567 :
実習生さん:2007/02/05(月) 00:37:45 ID:ewRAu+sC
通信に編入って道はないの?
568 :
実習生さん:2007/02/05(月) 00:43:34 ID:jMcGkO9i
>>565 欲を言えば、今の大学で中高の免許が取れるなら
教職課程に登録して介護等体験、教育実習を受けとけ。
今の時期なら4月からの教職に登録できるはずだろ。
そうすれば卒業後に小2種が1年でスムーズに取れるぞ。
569 :
実習生さん:2007/02/05(月) 00:45:42 ID:jMcGkO9i
>>544 俺も全く同じような状況。
年齢はあんたより高いし。
お互い頑張ろうな。
570 :
実習生さん:2007/02/05(月) 00:56:28 ID:K3BMMkCm
母校の科目履修生になろうと思ってたら1単位4万オーバーな
ことが判明。
ありえねえ!!!!
571 :
実習生さん:2007/02/05(月) 02:05:30 ID:2cFVuNF1
僕と同じくオーバー30歳で、これから教員免許目指してる同志の方って居ませんか?ちなみに僕は32歳
572 :
実習生さん:2007/02/05(月) 07:39:18 ID:4pfxFroJ
571さんのプロフ教えてください。
573 :
実習生さん:2007/02/05(月) 09:06:02 ID:sS1fukuw
>568
それをやっておかなかったら通信では大変なんですか!?
574 :
実習生さん:2007/02/05(月) 09:11:33 ID:37CimYVS
575 :
実習生さん:2007/02/05(月) 10:30:14 ID:kKJNwxsO
>>573 通信教育で1から単位をとるのと、
今の大学であらかじめいくつかの単位をとっておくのとでは、
どっちが楽かは自明でしょう。
576 :
実習生さん:2007/02/05(月) 12:32:28 ID:6uQp1lIr
>>575 教育実習は役に立つかどうか俺は知らんけど
介護等体験は間違いなく使えるだろうからね。
577 :
実習生さん:2007/02/05(月) 12:45:14 ID:mMlGDsvs
>>573 小2種の免許を1年で取得できない人は大概が介護等体験の申込で引っかかるのが原因。
教育実習も受けておけばその分の単位を流用できるから楽チンだよ。
578 :
実習生さん:2007/02/05(月) 14:03:20 ID:ENj0jEhC
介護体験で引っ掛からないように、代わりになる資格等を取っておくといいよ。
いちばんいいのは、高校の免許状取得を前提に、特別支援学校で2週間
教育実習をすればよし。
579 :
実習生さん:2007/02/05(月) 19:38:29 ID:sS1fukuw
皆さんどうもありがとうございます。
それではこのまま大学で中学の免許取ってから通信に通います!ありがとうございました!
580 :
実習生さん:2007/02/05(月) 19:55:20 ID:kKJNwxsO
>>579 中学とるのなら、ついでに高校もとっとくといいよ。
581 :
実習生さん:2007/02/05(月) 20:21:12 ID:8O294hJh
>>580 普通は中学取ったら自動的に高校もついてくるんじゃないかい?
中学だけでなんて取れるのか?
582 :
実習生さん:2007/02/05(月) 20:50:36 ID:ENj0jEhC
教科によっては、中学だけの場合もある。
583 :
実習生さん:2007/02/05(月) 20:56:12 ID:8E5EEcHx
>>579 高校も取るのがお得なのはもちろんだが
在学中の大学が許容しているなら、早速来年から
科目等履修生として、通信制大学にも入学するといいよ。
584 :
実習生さん:2007/02/05(月) 22:20:29 ID:8O294hJh
そんなにあれもこれも手を出して免許だけ急いで取ったって仕方ないよ。
子どもに関わるボランティアとか学童保育でバイトしたりとか
大学在学中にしかできないことをやっておいたら?
そういった経験はとても貴重なものだし、採用の際にも多少は武器になるよ。
今は大学で中学免許取って卒業することに専念したらいいじゃん。
585 :
実習生さん:2007/02/05(月) 22:24:38 ID:kQMecCtM
小学校二種は認定試験がありますが、やはり通信の方が
免許取得はしやすいんですか?
586 :
実習生さん:2007/02/05(月) 22:44:41 ID:8O294hJh
>>585 教員資格認定試験は1次試験から受けると合格率10%未満。
そう考えると認定試験のみに賭けるのは危ないかもね。
あと、認定試験は教育実習がないからね。
教育実習は大変だけど、有意義なものだしそこから学ぶものは大きい。
採用試験の模擬授業や採用後にも生きてくる貴重な経験になるよ。
認定試験と通信、どっちがいいかは人それぞれかな。
587 :
実習生さん:2007/02/05(月) 23:34:51 ID:2nHw5Xp1
知っていたら教えて欲しいのですが、教育実習の時って具体的に
どんなことをするのでしょうか?
588 :
実習生さん:2007/02/06(火) 06:04:19 ID:M7cfUJPF
589 :
実習生さん:2007/02/06(火) 13:43:12 ID:ijwXkh3b
採用試験て難しいんですか?
590 :
実習生さん:2007/02/06(火) 14:58:43 ID:2ZKEM8UO
>>544 俺も職歴ない・・今大学生だけど2年間のフリーター生活・・・これ響くかな・・
ちなみに俺が取ろうとしてる免許は高校福祉、中学社会・・・
まあ悩んでもしょうがねーやるべきことやって試験に備えるか・・・
ちなみに高校福祉って募集少ないんだな・・・
591 :
実習生さん:2007/02/06(火) 15:06:19 ID:ap9fjRm4
>>590 悪いことは言わんから、高校地歴and/or公民も取っとけ。
592 :
実習生さん:2007/02/06(火) 18:24:47 ID:xFR0QPCY
>>590 高校福祉のみで、正規採用はないと思った方がよい。
>>591 さんが言うように、地歴公民も取るべし。
593 :
実習生さん:2007/02/06(火) 20:06:52 ID:BKfmhJl6
中学社会があればそこそこ使えるじゃん。
中学の他教科よりは倍率高いが高校社会ほどじゃないし、講師の口もある。
594 :
実習生さん:2007/02/06(火) 20:10:33 ID:IbZY6UY2
595 :
実習生さん:2007/02/06(火) 22:39:41 ID:ijwXkh3b
590さんのプロフィールを教えて。
596 :
実習生さん:2007/02/06(火) 23:21:05 ID:2ZKEM8UO
>>595 年は23・・・大学2年になる予定 フリーター経験あり、職歴なし!!
やっぱ公民もとっとくか・・養護教諭もとる予定だが・・
実習とかって中学、高校福祉、公民って全部やるの
597 :
実習生さん:2007/02/07(水) 00:41:22 ID:7zja87bq
大学で教職過程をやって通信で新たな免許を取るとき具体的に何が免除されるんですか?
598 :
実習生さん:2007/02/07(水) 02:37:04 ID:dW9vpPx3
僕は32歳です!今更なんだけど体育の教員免許取得したいと思い某短期大学のAO入試に合格しました。このスレで同志が多い事に嬉しく思いました。
599 :
実習生さん:2007/02/07(水) 03:48:49 ID:1eu9sUzB
>>596 高校公民・福祉と中学社会の教育実習は相互に単位を充当・流用可能。
養護教諭の教育実習にあたるのは養護実習、高校福祉では別に社会福祉総合実習が
ある。これらは別途履修する必要がある。
>>597 教職課程で取得した単位や免許を取得したかどうか、取得した免許、その大学の課程
認定の状況、通信で取得する免許の校種や教科、等により異なり一概には言えない。
ただし介護等体験は
>>576、施行規則に定める科目は
>>379を参照。
600 :
実習生さん:2007/02/07(水) 04:09:29 ID:HCVjWMJq
26歳大学8回生職歴なし。小学校免許を取得見込みで今年の採用試験を受ける予定です。
601 :
実習生さん:2007/02/07(水) 05:40:53 ID:wLTUZ+IC
佛大の通信で教職所得中ですが、
追試(特特試験)が受けられる人と受けられない人がいるって、
一体どういうことじゃぁぁぁ!!!
はぁ
602 :
実習生さん:2007/02/07(水) 09:18:11 ID:ZaHG45Ol
日本の三悪、朝日、共産、日教組、が戦後今の体たらく日本を作り上げてきた事は
紛れもない事実。
日教組の委員長が北朝鮮キムの60才の誕生日に言った「彼は私が世界で一番尊敬
する人物です、依って誕生日を祝うために祝賀金を提出したいと思います」
と言って訪朝し何と組合員から集めた組合い費を渡した。
これは嘘ではない、有る議会の質疑に出された質問にあったのだ。
全く酷い話だ。組合費をそんな私用に使って良いのか。考えられない。
何処の国に自国の国旗を揚げない、国歌を歌う事を躊躇する国があるのだ。
全く日本は異常な国だ。
国旗を掲げ、国歌を歌うことを直ぐさま軍国主義思想と批判するのは左翼の
常套手段だ。それならそれらに反対する人たちは大相撲の時やオリンピックを始め
大きな大会の時に大声出して阻止せんかい。
卒業式や始業式時国旗を掲げ国歌を歌うことを当たり前に行おうとした学校の
校長が何人も教職員組合の妨害に合い、自殺している事はご存知だろう。
世界広と言えどこんな国何処にあるのだ。
オリンピックなどで優勝すると極自然に国旗が揚げられ、国歌が演奏されることに
大抵の日本人は違和感を持って居るのだろうか。
日本は異常な国でまともではない。
このやり方(卒業式などでの国旗掲揚と、国歌斉唱)が出来ない、しない学校が
有れば何故なのか学校に問いつめ、おかしな事で有れば当然行うように命令すべきだ
命令と書いたのは、教師は地方公務員と言う事、市民、国民の言う事には耳を傾け
ねば成らないと言う事だ。
日教組など組合員は学校長に対しては言いたい放題、したい放題であるが、
事父兄に関しては、貝になる卑屈な輩だ。
おかしな現象だと思うならどんどん学校や教育委員会にもの申さねば成らない。
そう言うことからおかしな日本、おかしな日本が作るおかしな子供達を救い出さ
ねば成らない。政治は国民が造るものだ。
603 :
実習生さん:2007/02/07(水) 13:19:45 ID:pwVoiRNS
教職課程は通常大学の何回生から始まるのですか?
604 :
名無しさん:2007/02/07(水) 14:24:42 ID:lwUt+v3D
この免許制度は「指導力不足」と関係しております。つまり、恣意的に
気にくわない教師を生徒を煽って苦情を言わせる下地を作っている特に体育教師
が存在していることが分かっております。で、平等に全ての教師に適性チック
リストを作成。これに適合するか否かで更新を認めるかどうか決めるのです。
日教組+体育教師は同じ。(勉強に力を入れてもらうと困るのです。部活に熱中して
くれないから)これは塾の関係者からきいた話です
605 :
実習生さん:2007/02/07(水) 16:40:19 ID:qmmLaqPZ
606 :
実習生さん:2007/02/07(水) 21:09:17 ID:HCVjWMJq
大学によって違うんじゃないかい?
ウチの大学は一年次に仮登録で二年次に上がる直前に本登録だよ。
607 :
実習生さん:2007/02/07(水) 21:14:59 ID:EQsmv35g
1.希望教員免許
高校1種国語
2.既得教員免許
無し
3.教暦
無し
4-1最終(最高)学歴
4大卒
4-2-1取得可能教員免許
中高1種国語、書道
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
総合大学のため小学校・養護教諭以外各種
4-3在学時の適用法令
旧法(平成11年4月入学)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特に無し
6.質問事項 (必須)
本当に基礎的な質問で申し訳ないのですが、
旧法下で、教職に関する科目は教育実習含めて全て修め、
教科に関する科目が1科目4単位(漢文学)のみ足りない状態で卒業しました。
介護等体験は行っていません。
今後私が高校1種国語を申請するためには、
漢文学の他に認定されなければならない単位が新しく存在するのかどうかご教授ください。
介護等体験は旧法と違い高校1種でも必要になったのでしょうか?
608 :
実習生さん:2007/02/07(水) 23:13:16 ID:OTJryn0t
>>607 >>教科に関する科目が1科目4単位(漢文学)のみ足りない状態
旧法の条件を満たしていればいまからでも申請できます。
足りない状態によってはレアケースで満たしている可能性もあります。
教科に関する科目の単位数(旧法だから教科に関する科目の区分の単位数も)
を満たしていたが、大学が定めている教職の必修科目が未修得の場合
旧法用の教職用単位修得証明書で確認してください。
教職用単位修得証明書にキズ(一般的包括的科目を含まずなどの特記)が
なければ可能性があります。
>介護等体験は行っていません。
高校の免許取得には介護体験は不要です。
>漢文学の他に認定されなければならない単位が新しく存在するのかどうかご教授ください。
旧法になかった教職に関する科目は必要になります。
また、施行規則に定める科目も必要になる可能性があります。
(外国語コミュニケーションと情報機器の操作)
高校のみ希望なので教育実習の単位数は満たしています。
あと、旧法から新法の読み替えの過程で教科に関する科目に
未修得が発生する可能性もあります(レアケース)。
新法用の教職用単位修得証明書で確認する必要があります。
609 :
実習生さん:2007/02/07(水) 23:15:11 ID:OTJryn0t
>>603 606さんの指摘の通り大学によって異なる。
教職課程に履修制限をかけている大学では、
成績などで選抜を行い、全員が教職課程を
履修できない場合もある。
610 :
実習生さん:2007/02/07(水) 23:31:42 ID:EQsmv35g
>>608 ありがとうございました
単位修得証明書で確認してみます
611 :
実習生さん:2007/02/08(木) 00:07:39 ID:QLnR+cDc
612 :
実習生さん:2007/02/08(木) 02:34:31 ID:DjV7w/My
現在大学院修士1年なのですが中退して来年から通信で教職を取ろうと考えています。
退学の理由として一番大きいのが経済面です。
そこで聞きたいのですが、教師になるために修士って大事でしょうか?
あるなしによって大きな違いはありますか?
613 :
30歳です:2007/02/08(木) 04:34:02 ID:HtroRxNR
中高数学って他教科と比べチャンスは多いと聞きますが実態はどうなんですかね?
団塊世代大量退職も然り。
別表4で一種免許を取得して、1年半後の教採を受験予定です。
614 :
実習生さん:2007/02/08(木) 04:35:20 ID:ms/yr2zs
一から通信でやり直すとしても、学費も時間も結構かかるでしょう。
何とか院に居残る方法を考えた方がいいですよ。
615 :
実習生さん:2007/02/08(木) 06:40:33 ID:eFbbRt+X
>>612 私立の進学校への就職の際は、採用条件に「できれば院卒を希望」など、
高学歴のほうが有利な場合があります。それほど多くはありませんが・・・。
公立だと、自治体によっては初任給が少しだけ高かったような気がします。
今は学部卒と大きな違いは無いですが、「教員の専門性を高める云々」と
言われているようなので、今後変わる可能性もあります。
その大学院が国立で新規に免許取得をするのなら、院に行きながらそこの
学部で科目履修生をしたほうが、中退して通信より安く済むこともあります。
616 :
612:2007/02/08(木) 10:24:14 ID:DjV7w/My
>>614>>615 ありがとうございます。
私は今国立の大学院に一人暮らしをしながら通っているので、
学費と家賃などを考えると1年100万程度かかってしまいます。
教職を取るのに2年間かかるため最低でも200万+αの費用がかかってしまいます。
通信ならば3年次に編入学をして教職過程のみを履修するつもりなので、
最低2年かかり学費は2年間で40万程度だそうです。
実家に帰り、バイトしながらやっていこうと考えているので、
こっちのほうが経済的に軽いと思い退学しようと思っています。
617 :
実習生さん:2007/02/08(木) 10:27:08 ID:QJh+brvB
>>612 基本的には
>>615 さんの言われることに賛成です。
修士課程1年で退学した俺も「あと1年根性でがんばる!」のがいいと思う。
もちろんあと1年で修士を終われるのが前提ですが。
だけど、経済的な問題って??奨学金は貰ってないんですか?
618 :
実習生さん:2007/02/08(木) 10:29:32 ID:QJh+brvB
>>613 別表4なら、半年後の教採でいいじゃないですか。
玉川と放送の併用なら1年で軽く取れると思いますよ。
もちろん教委が放送の単位を認めることが前提です。
619 :
実習生さん:2007/02/08(木) 10:48:19 ID:yeEXl2YJ
>>616 教員採用に受からなかったときを考えて、修士号を持っておいたほうがいいよ。
授業料免除とか奨学金とか、国立ならいろいろ方法はあるでしょ。
620 :
612:2007/02/08(木) 10:55:20 ID:DjV7w/My
>>617 奨学金は貰っていますが、どうしても奨学金だけでは生活することができません。
なのでバイトすればよいのですが、大学院での研究もありバイトに大きな
時間を割くことができません。
今までは親のスネをかじりながら生活してきたのですが、親は教師になることに
あまり賛成はしてくれていないので、もう迷惑はかけるつもりはありません。
そして修士過程の1年間は研究バイトの毎日で軽い鬱になってしまい、
これ以上続けるのがイヤだということもあります。
621 :
612:2007/02/08(木) 11:07:30 ID:DjV7w/My
ちょっと補足
ただ辞めたいから教師になるというわけではありません。
それだけは絶対に無いです。
本気で教師になりたいと思っています。
622 :
実習生さん:2007/02/08(木) 12:49:32 ID:yeEXl2YJ
>>620 10年前の自分を見ている気分がする……俺のレスがお節介だったらごめんな。
>今までは親のスネをかじりながら生活してきたのですが、親は教師になることに
>あまり賛成はしてくれていないので、もう迷惑はかけるつもりはありません。
それは、結局めぐりめぐって親と自分に負担をかけることになると思うよ。
なぜなら、2年後にあなたが教師になれなかったら、「大学院中退の25歳フリーター」になるわけで、
高学歴無職が余りまくっているこのご時世に、そこから修士号なしで(学士号だけで)
這い上がるのはなかなか難しいように思えるのですよ。
少なくとも来年度の1年は、教師と修士の両天秤をかけ(るふりをし)つつ、
親のスネをかじってもいいんじゃないかな。研究室の先生だって、
自分の状況と希望を正直に言えば、最初のうちこそ「研究をやれ」とか
冷たく言うかもしれないが、話せばなんとか融通をきかせてくれるもんだ。
PS)介護実習と教育実習は、今から教育学部に頭を下げに行けば、
来年度の実習にねじ込んでくれる可能性があるかもしれない。
623 :
617:2007/02/08(木) 13:14:37 ID:f415XZV7
>>620 >>622 さんのご意見、もっともだと思います。
私の大学院での指導教授は、なんとか修了させようと、
いろいろ便宜を図ろうとしてくれましたよ。
教授にとっては、中退されるのは好ましいことではないようですから。
私の場合はそれを振り切って、結局は1年で中退しましたけどね。
今にして思えば、修士は取っておけばよかったと若干後悔もあります。
1年で中退した経歴は、全くと言っていいほど評価はされませんから。
ただ、現在の大学院での生活が、どうしても辛いようなら
やめてしまうほうがいいとは思いますが・・・
金銭的なことは、親に借金させて貰えばいいと思います。
奨学金を受給中なのであれば、バイトしてた分だけでも借りられませんか?
就職した後に返せば、親のスネをかじる事にはならないでしょう。
624 :
実習生さん:2007/02/08(木) 17:42:42 ID:wZMqPSEt
マスターは取れるものなら取っておいた方がいいよ
残り1年、ありったけの根性見せて頑張っておいたほうがいい
学士号とはやっぱり違うもの
625 :
実習生さん:2007/02/08(木) 18:16:22 ID:NziwWtw9
大学から通信大学に編入できますか?
626 :
実習生さん:2007/02/08(木) 18:18:31 ID:gVLiWH6h
>>625 できますよ。
両方に同時在籍(二重学籍)しなければ。
627 :
620:2007/02/08(木) 18:29:01 ID:DjV7w/My
>>622>>623 ためになるアドバイスをいただき本当にありがとうございます。
もうちょっと考えてみたいと思います。
もしかしたら2年後、フリーターになってしまうかもしれません
ですが私は教師になることをあきらめるつもりはありません。
フリーターになっても次の年またはその次の年の教採を受けようと思っています。
もし修士を取ったとしても教師になれるという保障もありませんし、
逆に研究が肉体的な面だけでなく精神的な面でも教採の勉強の障害になって
しまうのではないかと心配をしています。
そういった心配や学費等の問題があり、教師になるためにそこまで修士が重要かどうか
悩んでしまったという状態です。
今年一年間全く研究に対してやりがいが持てずにいました。
私は人と接し人に喜んでもらうことにとてもやりがいを感じ、
そのために努力をすることができ(ると思って)ます。
ですが、今やっている研究はそういったことからかけ離れていて
ただ毎日が辛いだけでした。
それも私が今までに何も考えずにただ惰性で生きてきてしまったせいなのですが……
正直「こんなこともガマンできずに教師になれるか!!」という気持ちもあります。
ですが「早く教師になりたい」「教師になるために修士号は不必要なのではないか?」
という気持ちのほうが強く、退学を考えていました。
ですがもう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
628 :
実習生さん:2007/02/08(木) 18:57:18 ID:wAAOqhcg
プチエンジェルを追っていた フリーライター染谷悟が東京湾に浮かぶ
629 :
実習生さん:2007/02/08(木) 19:10:49 ID:pgXJWxKB
1.希望教員免許
中高数学、高校情報、司書教諭
2.既得教員免許
中高理科1種、中高理科専修取得見込み
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大学院修士取得見込み
学部と院は大学が違います
4-2-1取得可能教員免許
学部:中高理科1種
大学院:中高理科専修・中高数学専修
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
かなり多いはず
ただし、数学科の科目とかあまり受けていないので役に立つかは不明
一年次から数学科とそれ以外は数学の単位が分かれているのでひょっとすると0かも
4-3在学時の適用法令
学部には2000年度入学なので新法適用
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
特には有りません
6.質問事項 (必須)
四月以降、所属がない状態で教員採用を目指す予定なのですが、平行して法6条別表4の他教科免許の取得を考えています
まずやるべき事は、出身大学に行って取得単位証明をもらってきて教育委員会に相談にいく事だと思いますが、そのほかに何をすべきか教えてください
また科目等履修生等でお勧めの大学も教えてください
別のスレで数学は放送大学と玉川大学の併用、情報は北海道情報大学を教えてもらいましたが他にはありますか?
安く上げるのも重要なのですが、どうせ勉強するならある程度しっかり勉強したいです
あと、別表4の教職に関する科目なのですが、これって教科教育法の単位ですよね(施行規則15条2)
とりあえず出身大学のシラバスを見てみたんですが、数学科教育法は4単位しかないみたいなんです
これだと中学1種は取れないんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうか
出身大学の教職課程事務が入試期間中で休みなのですぐに確認できないのが痛いです
630 :
一般市民:2007/02/08(木) 20:01:37 ID:D2LgUQIN
教師になれる上限の年齢って、何歳くらいなんですか? 和歌山なんかだと、40過ぎててもなれるみたい
だけど、他の県でもあまり変わらないのかな? 大阪・京都・兵庫辺りも見てみたが、どうもはっきりしない。
誰か優しい人教えてくださいorz
631 :
実習生さん:2007/02/08(木) 20:01:48 ID:ZnDIcwmF
>>629 司書教諭は近畿大や八洲学園大学でも取得可能だったと思います。
学費は近畿大が安かったような気がします。
>あと、別表4の教職に関する科目なのですが、これって教科教育法の単位ですよね
その通りです。中学一種だと数学科教育法は8単位必要です。
私が在籍している大学では、休業期間中に開講される集中講義形式の授業で、学外の
先生に講師を依頼する場合、シラバス作成時にはスケジュールが決まらずに出ていない
ことがあります。
632 :
実習生さん:2007/02/08(木) 20:07:42 ID:1dRXHTxe
結局、「先生」って20代前半の頃から「先生、先生」って言われて
一般社会の常識のない奴が多いというのが現実だよな!
ここで有名な一句。
「先生といわれるほどの馬鹿じゃ無し」
633 :
実習生さん:2007/02/08(木) 20:14:09 ID:8hKV1a+5
少年犯罪はビートたけしの子供時代のほうが多かった。
強姦や強盗は現在の数倍以上。
634 :
実習生さん:2007/02/08(木) 20:20:05 ID:yeEXl2YJ
635 :
実習生さん:2007/02/08(木) 20:22:08 ID:1dRXHTxe
1 :依頼755:2007/02/08(木) 17:22:00 ID:wuNxKWBv0 ?PLT(11111) ポイント特典
ニッポン放送で月〜金曜の11:00〜11:20に放送中の「テレフォン人生相談」
今日の相談者は、65歳の女性。ひきこもりの長男に独占されたマンションを取り戻したいとのこと。
しかし、このババアが相当くせもの。自身の非を認めず責任転嫁、挙句の果てには逆ギレして電話ガチャ切り。
発狂ぶりが聞けば聞くほど面白い。とりあえず聞いてみてくれ!
■ 簡単な経緯
(自称?)元教師のババアがヒッキーの息子のことで相談
↓
パーソナリティーの加藤諦三先生が話を聞く
↓
回答者の弁護士も話を聞く
↓
弁護士から諦三先生に切り替わる
↓
ババア自身に原因があると諦三先生があたりまえのことを述べるが
↓
ババアは自分に原因があることを認めずキレ、さらに加藤諦三先生のことを報道ステーションの加藤千洋と間違える
↓
一方的に電話を切る
↓
2ちゃんねるのラジオ実況板のニッポン放送スレッドで、キー局・地方局リスナー共々盛り上がる
↓
放送録音ファイルうp←いまここ
録音した音声ファイル
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_12701.zip.html (パスはnews)
http://www.mediafire.com/?3lywdjuydmt (ミラー)
636 :
実習生さん:2007/02/08(木) 20:34:26 ID:M7oEqcbL
放送大学って教科教育法開講してます?
高校1種地歴持ってて公民を追加でとろうとと考えてるんですが
>>634の放送大学のpdfみてもよく分かりませんでした・・・
637 :
実習生さん:2007/02/08(木) 21:12:25 ID:J3iW8lSj
1.希望教員免許
中学2種英語
2.既得教員免許
中高1種数学(新法にて)
3.教暦
あり
4-1最終(最高)学歴
4大卒
4-2-1取得可能教員免許
中高1種英語
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
英文科教育課程在学中
4-3在学時の適用法令
新法(平成18年入学)
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
なし
6.質問事項 (必須)
中学1種数学免許状を基礎免許として英語2種免許を取得したいと思っています。
すでに放送大学にて専門科目10単位以上を
教免規則による区分に注意しながら4領域に分けて取得。
加えて、通信制大学にて英語科教育法4単位を取得しました。
教育委員会に申請したところ
「放送大学の単位だけでは申請を受けられない。
課程認定を受けた大学での単位が各領域でそれぞれ必要」
とのことで、受理されませんでした。
他県で申請したら通るような話も聞いたことがあるのですが、
実際のところどうなのでしょう。
638 :
実習生さん:2007/02/08(木) 22:00:53 ID:Yi9L6z31
>>636 放送大学の場合は教科に関する科目として使える可能性がある科目だけです。
その場合でも他大学で単位認定してもらうか、申請先の教育委員会の判断に
よります。
教科教育法は別の大学で履修する必要があります。
639 :
実習生さん:2007/02/08(木) 22:03:16 ID:v/iFSejQ
>>637 放送大の単位の取扱は、自治体によって違うので、他の自治体に住民票を
移せばなんとかなるかもしらん(学校にご勤務なら、勤務する学校を変えねば
ならないのですが)。が、その前に、候補になる自治体の教委に問い合わせを
しておいた方がいいでしょう。
640 :
実習生さん:2007/02/08(木) 22:04:37 ID:GzeJVU5z
>>637 差し支えなければ、今後の情報蓄積のため県名を教えてください。
放送大学の単位ですが、京都はダメとは聞いております、神奈川はOKです。
他府県在住者でも申請を受け付けてくれる県もあるようです、識者の方よろしくです。
641 :
420:2007/02/08(木) 22:04:41 ID:4f/npvWh
>>420 で質問したものです。教育委員会に書面で問い合わせたところ
>>421-424 のように
単位数はみなさんに教えていただいたので間違いが無かったのですが
教科に関する科目のところで「一般的包括的内容を含む」単位が必要ということでした
というとこで、これの意味が良くわかりません。
教職に関する科目のみ通学で取り、放送大学などの通信大学で地学と生物学の
「教科に関する科目」を2単位づつ取る予定でしたが、
放送大学は「一般的包括的内容を含む」単位を修得した場合のみ合算の単位として
認めるということでした。
これらの内容が良くわかりません。
この「一般的〜」というのは物理学、化学、生物学、地学の各科目から最低
1つは取りなさいということなのでしょうか?
つまり、理科免許の取れる大学に通学して生物と地学も修得しないと駄目と
解釈すればいいのでしょうか?
642 :
637:2007/02/08(木) 22:12:33 ID:J3iW8lSj
>>640 関東、関西ではありません。
私も641さんと同じで、
教科に関する科目のところで「一般的包括的内容を含む」単位が必要
と言われました。
643 :
実習生さん:2007/02/08(木) 22:13:42 ID:GzeJVU5z
>>641 「一般的包括的」というのは、
例えば「生物」の区分だと「基礎生物学」みたいな生物ぜーんぶを含む科目のことを指し、
「分子生物学」「植物学」みたいな生物の一部はダメよ、ということです。
しかしながら、「分子生物学」と別の科目などを足し合わせて「合わせて一本」も可能なケースもなくはないです。
社会科の例では、
公民の「経済学」だと「経済学概論」は「一般的包括的」、「ミクロ経済学」は一般的包括的ではありません。
644 :
実習生さん:2007/02/08(木) 22:29:04 ID:M7oEqcbL
>>638 レスどうもです
教科教育法が他大学でとる必要があるなら他で全部とる方がよいかなと考えました
不足してるのって多分12〜16単位ですし
今各大学のHP見ましたが聴講料が安い東洋大学にしようかと思います
645 :
実習生さん:2007/02/08(木) 22:34:58 ID:J3iW8lSj
646 :
実習生さん:2007/02/08(木) 23:02:22 ID:o+zBuN58
4年制大学の法学部卒業→通信過程に再入学して英語教員を目指す場合、2年くらいで卒業できるんでしょうか?
647 :
実習生さん:2007/02/08(木) 23:27:10 ID:lRCufjFz
>>637 >教育委員会に申請したところ
>「放送大学の単位だけでは申請を受けられない。
>課程認定を受けた大学での単位が各領域でそれぞれ必要」
>とのことで、受理されませんでした。
放送大学の単位は教委の裁量があるのでやむ得ません。
>他県で申請したら通るような話も聞いたことがあるのですが、
>実際のところどうなのでしょう。
他県在住者の申請を受け付けてくれるところを見つければ
可能性はあります。
疎開先として有名なのは青森です。
648 :
実習生さん:2007/02/08(木) 23:32:54 ID:lRCufjFz
>>641 基本的に証明書にキズがなければ
一般的包括的内容を含むものとして扱われる
はずですが、教委の指導に従わないと
免許が下りないのでしょうがない面があります。
>「一般的包括的内容を含む」単位
教委はどのような根拠で放送大学の科目に
一般的包括的内容が含んでいないと判断しているのか
気になるところです。
京都だと独自形式の証明書でチェックできますが
他県ではわからない証明書でチェックできないはずです。
649 :
一般市民:2007/02/08(木) 23:33:05 ID:D2LgUQIN
教師になれる上限の年齢って、何歳くらいなんですか? 和歌山なんかだと、40過ぎててもなれるみたい
だけど、他の県でもあまり変わらないのかな? 大阪・京都・兵庫辺りも見てみたが、どうもはっきりしない。
誰か優しい人教えてくださいorz
650 :
実習生さん:2007/02/08(木) 23:46:06 ID:ROKxapER
651 :
実習生さん:2007/02/09(金) 00:14:16 ID:mnd+VFPt
>>637 既出ですが東京都もOKです。
私の相手をしてくれた職員は
「課程認定を受けていない大学では放送大学と玉川大学(数学)のみ認めてます」
と言うようなことを言ってました。
最終的には皆さん自己責任でご確認ください。
>>648 >教委はどのような根拠で放送大学の科目に
>一般的包括的内容が含んでいないと判断しているのか
>気になるところです。
放送大学の出す証明書では、「一般的包括的内容を含まない」
とは書いてませんからね。私も非常に気になります。
住所や勤務する学校の所在地によって差が生じるのは
望ましいこととは思えませんけどねぇ。
親戚の家にでも住民票を移させて貰うことも検討に値するかもしれませんね。
652 :
実習生さん:2007/02/09(金) 00:21:48 ID:qUkW7C8W
>>649 教師になれる年齢制限=採用試験の受験資格だと捉えるなら
都道府県や政令市によってちがう。各教委のHPで確認してください。
ちなみに神奈川は年齢制限なしだったと思う。この場合59歳までなら受けられるけど
たぶん1年で定年退職だね。
私立は知らない。
653 :
実習生さん:2007/02/09(金) 00:25:13 ID:mnd+VFPt
>>644 東洋は圧倒的に安いですが、単位認定試験を受験するためには
1単位あたり1本のレポートが必要です。しかも、合格してなければなりません。
科目等履修生で2年目に突入すると、もう一度授業料払い直しです。
日大は1単位あたり倍の値段ですが、2単位で1本のレポートです。
こちらは提出していれば試験は受けられる様です。
科目等履修生で2年目に繰り越しても、授業料は不要です。
他の大学の情報は持っておりませんのでわかりませんがw
>>629 司書教諭を取るだけなら、東洋が一番安いと思います。
20000+2500*10+スクーリング代くらいだったかと。
ただ、上にも書きましたが、提出するレポートは多いです。
放送大学はスクーリングの必要ないので、いいかもしれません。
日大もスクーリングは必要無いようです。
654 :
実習生さん:2007/02/09(金) 00:32:02 ID:CpEfwnIS
655 :
実習生さん:2007/02/09(金) 00:34:51 ID:mnd+VFPt
>>646 マジメにやれば大丈夫ジャマイカ。
ただし、慶応は避けることが重要。
656 :
実習生さん:2007/02/09(金) 00:43:36 ID:ZKRB0Z3I
>>653 受験資格と合格・採用は別だからね。
実際どのくらい採用されているかをHPで見るといい。
司法試験の方が希望ありそうだよ。
657 :
実習生さん:2007/02/09(金) 00:57:44 ID:CUMgVgtw
>「一般的包括的内容」
2年前の情報なのでアレですが、放送大学に電話したところ、
「教職に使える科目は、全て一般的包括的内容を含む」と言っていました。
教育委員会にもいろいろあって、
単位習得証明書に「一般的包括的内容を含む」と 明 示 されていないとダメ
ってところもあれば、
単位習得証明書に記載してあるということは、その単位は一般的包括的内容を含むのだろう
と解釈してくれるところもあるわけですな。
さらに、放送大学の単位をどう扱うか、教育委員会ごとにルールがあるわけで、ややこしいねぇ。
658 :
ややこしい・・:2007/02/09(金) 01:39:35 ID:hJob7yFS
私も「一般的包括的内容」のややこしさに悩まされています。。
別表4で数学免許取得予定なのですが、大阪府教育委員会に履修指導を受けに行ったところ
「放送大の科目が”一般的包括的内容”に相当するかどうかは放送大に聞いてくれ、ウチでは分からない。」
とキッパリ言われました。
放送大は放送大で「数学は全部大丈夫です。」と言うのですが・・「本当に??」
と問い返したくなるような自信無さげな声でした。
もう一度、両機関にもっと突っ込んで聞いてみます。
659 :
実習生さん:2007/02/09(金) 04:38:15 ID:aQAbsT7u
大学で教員免許の取得単位数に届かなかった場合、通信教育か何かで代用して、足りなかった分を補えたりできるのでしょうか?
660 :
実習生さん:2007/02/09(金) 05:44:59 ID:8Dkfd6nD
>>659 可能です。
ただし、その大学を卒業してからになります(二重在籍になるため)。
それと、不足している単位が理科実験などの実技科目や教育実習(事前・事後
指導)・介護等体験などの場合、母校以外での履修は難しいと思われます。
また、放送大学などの課程認定を受けていない大学でその単位を補うと、免許
申請先の教育委員会によっては認められない場合があるので注意してください。
661 :
実習生さん:2007/02/09(金) 05:51:33 ID:HArkj3Ag
>>659 別表第一による申請になるとおもいますので、
課程認定を受けた大学の単位が必要になります。
(放送大学はNGです)
通信では取れる教科が限られますので注意してください。
(教職に関する科目は指導法を除き教科に依存しません)
662 :
実習生さん:2007/02/09(金) 06:10:53 ID:HArkj3Ag
>>658 放送大学の証明書に
一般的包括的内容を含まない
とかかれていなければOKという意味でしょう。
放送大学では、教科に関する科目に
必修科目を設けていないので
証明書に一般的包括的内容を含まないという
注記をされる心配はありません。
663 :
実習生さん:2007/02/09(金) 06:37:15 ID:akG+dejk
高校免状既得で、漏れの自治体は放送大学で教科20単位、通信制大学で教科教育法人4単位で他教科もらえました。っで履修について聞くと理科なんて実験なしでも20集めればいいんだって区分関係なしだって!最強!誰か理科教科教育法を取れる所知りませんか?放送大学使いまくり
664 :
660:2007/02/09(金) 06:46:09 ID:8Dkfd6nD
>>659 >>660の最後2行は無視してください
>>661 フォロー有難うございます。
お聞きしたいのですが、
第五条別表一の備考五のイから、課程認定を受けた大学での単位が必要
第五条別表一の備考五のロから、それ以外の場合は認定課程を有する大学の単位認定が必要
という事で宜しいでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
665 :
実習生さん:2007/02/09(金) 08:19:05 ID:lPFAv+ZF
>>656 どこかのホームページに
年齢に対する合格率と採用率が
載ってるのでしょうか
載っているのだったら教えてください
よろしくお願いします
666 :
661:2007/02/09(金) 08:21:38 ID:HArkj3Ag
>>664 >という事で宜しいでしょうか?
その通りです。
備考五のロは教職特別課程への入学や編入のときに重要になる規定です。
大学が単位認定するときは編入するときなどに限られるので
単位認定の規定は、安易に期待しないほうがよいと思われます。
(大学の単位認定では、卒業要件の単位としては認定するけど
教職の科目としての認定はしないということもありえます)
667 :
実習生さん:2007/02/09(金) 08:28:02 ID:mnd+VFPt
>>662 まあ、一般的包括的内容についてはその通りですね。
家庭科の場合とかは
「住居学(ただし製図は含まない)」とかになるんでしょうけど。
668 :
660:2007/02/09(金) 10:56:25 ID:R0KgJwkZ
>>666 よく分かりました。
どうも有り難うございました。
669 :
実習生さん:2007/02/09(金) 13:24:08 ID:U1LHM2aZ
>>646 655さんの言う通りなんだけど
2年で仕上げるとなると入ってすぐ実習申請になる訳で。
教育実習やら介護実習やらに行くための単位条件満たすとなると
かなり計画的に学習しないと2年はキビしいかもしれんよ。
法学部卒の単位が、教職にどの程度カブるか(ほとんどないと思われる)
最短確実な道を調べあげてからスタートした方がよいぞ。
670 :
実習生さん:2007/02/09(金) 16:09:38 ID:qUkW7C8W
671 :
4回生:2007/02/09(金) 16:27:01 ID:5iGFKFO6
この中で佛教大学の通信で小学校の免許とられた方いますか?
今、大学4回生で中・高の英語の免許もってるんですが、4月から
通信で小学校とって来年小学校受験しょうと思ってるんです!
小学校の1次のボーダーは筆記何点なのか?佛教の通信は常勤講師
しながらでも免許とれるか教えていただきたいです!!
672 :
実習生さん:2007/02/09(金) 19:18:05 ID:nvap1xnE
>>671 天婦羅使ってください。お答えによってアドバイスが変わります。
673 :
実習生さん:2007/02/09(金) 20:18:18 ID:iOKxw9FR
そうですよ。ずうずうしい人ですね。
674 :
実習生さん:2007/02/09(金) 23:34:00 ID:CpEfwnIS
>>669 通信大よりも、通学で大学の英文科に入学した方が2年で卒業できるのは可能なのかな?
675 :
実習生さん:2007/02/09(金) 23:40:26 ID:hTypQQYg
676 :
実習生さん:2007/02/09(金) 23:41:51 ID:u2syxgIQ
677 :
教えて下さい:2007/02/10(土) 04:42:27 ID:BF5Ko9Qm
別表4に拠って中高数学免許を取得しようと考えています。
負担等を考えて、中学→二種免許&高校→一種免許を検討しているのですが、
中高一貫私立校を狙うなら多少無理をしてでも両校種共一種を取得すべきでしょうか?
やはり二種免許というのは採用において不利でしょうか?
正直かなり迷ってます・・。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
678 :
実習生さん:2007/02/10(土) 05:06:37 ID:IX43D1Tk
>>677 高校一種も取得するのなら数学科教育法を4単位多く取得すれば
中学校一種は取得できる。
私学の募集は一種または専修免許所持者限定の募集があるので、
二種だと応募できない場合がある。
中高とも一種を取っておいたほうがいいと思われ。
679 :
実習生さん:2007/02/10(土) 08:59:13 ID:3w5w/Yxi
>>632 激しく同意!
でも、それを言うなら“先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし”だろ?
680 :
実習生さん:2007/02/10(土) 09:02:35 ID:q7a/ww1h
東京都の杉並区には、成田闘争の過激派が大量に流れ込んでいます!!!!!!
公安警察が認定したテロリストなので、
皆様は気をつけてください!!!!
◇扶桑社教科書の不採択運動に殺人テロ組織 ”中核派”、深く関与
新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の中学歴史・公民教科書の不採択運動で、過激派の中核派が
市民運動を偽装して深く関与していたことが、警察庁と公安調査庁がそれぞれ公表した今年の「治安の回顧と展望」
「内外情勢の回顧と展望」で分かった。
警察庁は、扶桑社教科書採択阻止について、中核派が
(1)イラク問題
(2)「日の丸・君が代」問題
(3)東京都議選−の「三大闘争」と同等に重視したと分析。
「『つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会』と共闘して、
市民運動を装いながら、杉並区役所の包囲行動、同区教育委員会への抗議・申し入れ、傍聴等に取り組んだ」と記述した。
公安調査庁も、中核派が杉並区役所前で街頭宣伝や「人間の鎖」を行ったと
認定。教員に浸透を図る「教労(教育労働者)決戦」の一環として、
教職員組合や市民団体に対し、同派系大衆団体を前面に立てて共同行動を呼びかけたと指摘している。
●また、卒業式・入学式での国旗掲揚・国歌斉唱反対運動についても
「都立高校の周囲に活動家を動員して、ビラ配りに取り組んだ」(警察庁)、
「東京をはじめ大阪、広島などでビラを配布した」(公安調査庁)などとして、中核派の関与を明らかにしている。
ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/051227/sha024.htm
681 :
677です:2007/02/10(土) 09:42:32 ID:BF5Ko9Qm
>678
ご親切にありがとうございます。
やはりそうですか・・、懸念していた通りですね・・。
実は私はまだ学生で、今元の免許として中学二種→職業指導・高校一種→公民の履修を検討しています。
文系学部で数学免許が取得出来ないため、佛大(科目履修のみ二重学籍可)で単位を集め別表4で申請するつもりです。
私としては元の免許にかける労力は出来るだけ少なくしたい思いで、
中学を一種で履修するとさらに24単位も上乗せになってしまいます・・。
しかし、そこまでしても一種を取る価値はありそうですね。
教採の勉強にも時間をかけたいところですが・・・。
682 :
sasa:2007/02/10(土) 13:20:43 ID:8KdOI+kf
小学校2種免許は採用試験の時、不利になるんでしょうか。
683 :
実習生さん:2007/02/10(土) 15:03:14 ID:BF5Ko9Qm
二種も一種も大して変わらないんじゃないの?
684 :
実習生さん:2007/02/10(土) 17:06:29 ID:ZWpRHgf7
>>681 職業指導!
そらまたレアものですね〜
中学社会はとれないんですか?
公民と共通要素は結構あると思いますが・・・
685 :
実習生さん:2007/02/10(土) 18:41:37 ID:K79z8KQX
職業指導って全国で7校かよw
686 :
実習生さん:2007/02/10(土) 19:08:03 ID:D+62nlOX
“性犯罪の被害者“を考えない司法制度は問題だ。
女子高生コンクリート詰め殺人事件
1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111
性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されたHPは、
lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能
687 :
4回生:2007/02/10(土) 19:26:00 ID:Q6QqJFeP
小学校2種免許は採用試験の時、不利になるんでしょうか
688 :
実習生さん:2007/02/10(土) 20:21:39 ID:zN/nHg6S
はじめまして。通信で免許を取り、現在、小学校教員をやってます。
佛大で中学2種数学免許を取れることを知り、6条別表8で取ります。
そのあとのことについてなんですが、6条別表4で中学1種数学免許を
取るのには、差分の単位を取るだけだそうなので、
教育実習は取らなくていいんでしょうか?
689 :
実習生さん:2007/02/10(土) 20:25:32 ID:dqooFynW
>>688 天婦羅使ってもらえると、より正確に答えられます。
690 :
実習生さん:2007/02/10(土) 20:29:51 ID:IJzxIH4r
>>688 6条申請の場合、いかなる場合も教育実習は要りません。
691 :
実習生さん:2007/02/11(日) 00:12:39 ID:gjQI1f30
>>688 上進には6条別表4は使えないのだが。5条別表1ですか?
692 :
実習生さん:2007/02/11(日) 00:14:11 ID:OWGSwB0a
>>688 中学2種数学から6条別表4で中学1種数学ってできるの?
693 :
実習生さん:2007/02/11(日) 00:45:49 ID:bJv4A8d3
>>688 佛教大学の数学免許課程の科目履修コースは6条別表4の
場合のみ登録できるのでは。6条別表8では登録できないと
思いますので、大学に問い合わせされたらいかがでしょうか。
694 :
681です:2007/02/11(日) 04:10:51 ID:vcnNxF+K
>684、685
全国で7校!?
職業指導科がそんなにレアな存在だとは知りませんでした・・。
私はゼミもそういう分野を専攻していて、
負担も軽く他の人と少しでも差別化出来ればいいなと思っていました。
「職業指導科」に対する採用側の評価というのはどの程度のものでしょうか?
”レアなおまけ”位だったら悲しいです・・・。
中学社会も取れるんですが・・地理歴史分野の16単位が苦手な私には荷が重いんです。
695 :
実習生さん:2007/02/11(日) 06:12:27 ID:vbxRd5SY
>>694 レアだから職業指導での採用のクチはほとんど無いかと。
高校公民も採用倍率が高いので有名な教科だから中学社会取らないとかなりきついよ。
696 :
実習生さん:2007/02/11(日) 06:46:12 ID:Hqmqbpig
>>684 職業指導は免状だけあるだけ。学習指導要領にはないので採用は皆無。稀に学校設定科目や総合で開設してあっても良くて非常勤。
697 :
694です:2007/02/11(日) 07:42:05 ID:vcnNxF+K
皆さん有難うございます。
良い方法が見つかり、中高一種「職業指導」+中高一種「数学」のダブル取得に決めました。
私は数学教師希望ですので。
「職業指導」は他の教科科目があってこそ存在価値があるんでしょうね・・。
698 :
名無し名人:2007/02/11(日) 07:49:20 ID:T2FV3Om/
職業指導って通信で取れるの?できるんならゲットしたい。
699 :
実習生さん:2007/02/11(日) 08:11:02 ID:/P7+lqKF
>>698 ないですね。
現在課程認定されているのは全部通学課程です。
700 :
実習生さん:2007/02/11(日) 18:46:31 ID:Hqmqbpig
当方現職で高校公民持ち。佛教で数学を取りたいと思ってます。高校数学なら教科20単位+教科教育法4単位=24単位でOKはわかるのですが。中学数学取るときは教科20単位+8単位の
8単位の内訳が、わかりません。教科教育法4単位+道徳?2単位+?=8何でしょうか?
701 :
実習生さん:2007/02/11(日) 18:59:58 ID:McQHOV4W
>>700 中学社会は持ってないの?
だったら別表四では中学数学の免許は取れないよ
別表四の8単位については
>>634とか
ようは教科教育法で8単位いるの
別表1用の4単位しか開講してない大学じゃ無理だよ
702 :
実習生さん:2007/02/11(日) 22:53:43 ID:UV5VBsFZ
職業指導なんか今さら取ったって何の価値もないだろうに・・・・
そもそも高校での職業指導は農業や工業の一部として行うのが普通だし
703 :
実習生さん:2007/02/11(日) 22:57:15 ID:UV5VBsFZ
>>697 職業指導は中学のみ
高校には工業・農業・商業などがその役割を果しているので免許はない。
(現にこれらの科目の免許所持者は大学時代に職業指導に関する科目の単位取得済)
704 :
実習生さん:2007/02/11(日) 23:30:33 ID:aYAnMXhG
>>703 職業と職業指導を区別してから書き込みをしようね。
705 :
実習生さん:2007/02/11(日) 23:34:19 ID:Z5Ny40Sr
職業はレアすぎてほしい。
他教科からの別表で、通信でもらえないかな。
706 :
実習生さん:2007/02/11(日) 23:38:26 ID:1kDC3D72
>>697 いいなぁ、職業指導科。休職して、大学に編入して取ろうかと、今でも思っている科目だよ。(´・ω・`)
>「職業指導」は他の教科科目があってこそ存在価値があるんでしょうね・・。
ということですね。6条別表4を活用する時に生きますので。
職業指導中高1種は妥当な選択ですね。
ということで、K大か?
707 :
実習生さん:2007/02/11(日) 23:56:56 ID:OWGSwB0a
>>700 教科教育法で8単位。
ちなみに、6条別表4でとれるのは同じ校種の他教科だけだよ。
○高校公民→高校数学 ×高校公民→中学数学
708 :
一般市民:2007/02/12(月) 00:02:07 ID:7az/meHB
かなり基本的な質問だと思うんで、すみませんが、教員採用試験って、同じ年に、違う県で複数受けること
って可能なんでしょうか?
709 :
実習生さん:2007/02/12(月) 00:35:15 ID:yPhCSscE
>>708 スレ違いだが、日程が異なるなら可能でしょう。
710 :
実習生さん:2007/02/12(月) 00:45:20 ID:zmdAjwkQ
1.希望教員免許
特別支援学校1種
2.既得教員免許
養護学校2種(現在申請中)・小1種・中理1種・中技2種・高理1種
3.教暦
聾学校まもなく4年
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-3在学時の適用法令
たぶん旧法だと思います。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
ごめんなさい、ないです。
6.質問事項 (必須)
現在、教育職員免許法第6条別表第7に則り、放送大学で単位を取得し、
養護学校2種免許を申請中です。
気が早いのですが、1種に上げようと考えています。
しかし、教育職員免許法第6条別表第7では、実務経験がないのでNG。
そのため、教育職員免許法第5条別表第1に則り、1種免許状取得を考えています。
そこで、質問です。
@養護学校2種を取得した場合、その分の単位を取得したものと見なされ、
1種に上げるには実質10単位+教育職員検定で可能なんでしょうか?
A@が可能な場合、その単位は、佛教大などで取得可能でしょうか?
すいませんが、よろしくお願いいたします。
711 :
697です:
>706
あらら・・レア過ぎて大学まで分かっちゃいます?笑
706さんはどうして職業指導科の免許が欲しいんですか?
他教科と合わせて市場価値を高める・・とかですか?