【タイトル】定 時 制 高 校5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
前スレ(新スレ立てている時点で行方不明・消失か?)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1050301716/l50
関連スレッド・リンク
夜間定時制高校(夜定)統一スレッド(2年前の定時制スレッド)
http://school.2ch.net/edu/kako/992/992910739.html
夜間定時制高校大幅削減反対
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1062500135/l50
通信高校・定時制高校、学力のレベルは?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1052841429/l50
定時制高校は恥ずかしい
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1052832711/l50
「定時制同盟」
http://futatsu.hp.infoseek.co.jp/teizi/teizi.htm
ザ・掲示板の数学全般板
http://thebbs.jp/math/
「中学数学の基本問題」
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm
毎日新聞特集記事の東京都立新宿山吹高校(いい意味で変わってる定時制)
http://www.mainichi.co.jp/edu/mori/tokusyu/030715-1.html
「定時制からの大学受験コース」がある予備校(河合塾)
http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/school/purpose/cs_cs05.php?ts=29

2スレッド立てようと思った人:03/09/06 13:40 ID:LLGRuqyW
スレタイトルがこうなったワケは、ソーゾーに任せます。んじゃ!!
3スレッド立てようと思った人:03/09/06 13:51 ID:LLGRuqyW
いいこと思いついた。
これからスレッド一覧から、このスレを探す時には
「タイトル」で探せばええんじゃ!!結果オーライならええねん。
4実習生さん:03/09/06 13:58 ID:KB3o/6XY
以上
1の自演でした。
5実習生さん:03/09/06 17:37 ID:bahELctE
YMCA予備校(神戸校)でも定時制高校生向けのコース開講予定ですよん。
http://www.kobeymca.or.jp/kobe/college/yobiko/daiken.html
6勉強方法のコピペよろしく:03/09/06 20:00 ID:LLGRuqyW
>>5
ありがとう。出来れば次スレのテンプレートにのせよう。(宣伝だけになったらよくないけど)
ホントは、関連リンク等は、他の板の継続スレと同じように
「関連リンクは>>2-10あたり」とやりたかったんだけど前スレ分からなくなって
1だけで済ませてしまった。あとで気づくと生涯学習板にも定時関係スレあったが。

あと、前スレに数学などの勉強方法で10行ほどのコピペがあったと思うんだけど
知ってる人があったら貼ってください。
7実習生さん:03/09/07 00:34 ID:iIaTowh3
20で定時制行くなんておかしいですか?
8実習生さん:03/09/07 02:19 ID:VfZf/iuY
>>7
そんなこと無い。
進学狙うなら大検取って自分で勉強した方が良いとは思うけど、とりあえず「行動」しろ!!
ちなみに定時入学しても大検は取れる。
って二十歳の俺に言いたくて書き込んでみる
9実習生さん:03/09/07 08:23 ID:ay5X+BYZ
20才過ぎから入学する人もちらほらいるよ。多くはないけどね。
10実習生さん:03/09/07 10:44 ID:oDm3Tuah
昨日体育祭もどきやってたけどサボったw

その代わり月曜日の単位が…
11実習生さん:03/09/07 14:32 ID:/o/AXGaW
>>7
おかしくないけど、20だと10代とすぐ同化しちゃいそうだからな。
出来れば入学前に車か、中型か大型バイクの免許とっときな。
「免許持ってるんですか?スゲ〜!!」って年下の子供なんてそんなもん。
バカにされ始めると結構ナメられるぞ。
12実習生さん:03/09/08 11:57 ID:NiCIUnA1
可愛い子いねーな。
13実習生さん:03/09/09 13:14 ID:RCpXbI0c
>>11
DQNは真面目そうな奴に話しかけてこない
14実習生さん:03/09/10 13:41 ID:6tg/R0Xc
>>13
うちもヤンキーと非ヤンキーはほとんど交流がないな。
ただ孤立してるヤシはからまれる。
1511:03/09/10 22:29 ID:iQRNegJ7
>13-14
だいたい>>7が「真面目そうな奴」かどうかは分からんだろ。
たまたま見かけた定時制スレに遊び人が敬語で書き込んでるかも知れんし
DQN内部にだって当然いじめはあるし、DQNの下克上のイジメなんて悲惨だろうよ

まぁそれ以前に体育の時間に接触することもあるんだし、せっかく定時制入るんだから
一般人(?)も、DQNの生態に触れるというか交流してみてもいいと思うんだが。
免許取れというのは新年度まで時間あるのが勿体ないからということが多くて書いたんだが
まぁほんと社会出てもいろんな人間と付き合うんだから避けてるばかりじゃ何だかな、とは思う。
別に無理して付き合えとは言わないが。でも先生に「あの子の友達になってやれ」なんて
いわれたのはちょっとメンドかったけど。(無理しては付き合わなかった)
16実習生さん:03/09/11 09:53 ID:2bNx94Sa
まあ、仲良くやれと
でもって、免許取ったりして話題作りしておいた方が
クラスに溶け込めやすいって事だね。
17実習生さん:03/09/11 10:10 ID:6wB5OqpP
免許なんて話題にもならん
18実習生さん:03/09/13 03:42 ID:CQEFBKim
>>1のリンクにある新宿山吹高行ってる方いますか?
どんな感じですか?
1918:03/09/13 06:05 ID:jaSlcKqd
つーか来年から山吹に行きたいな〜と考えてるんですが、
ちょっと遠いんですよねぇ・・当方千葉県の松戸というところで、
電車で1時間半ほどかかる・・。
2018:03/09/13 07:50 ID:Fy8Qh4Ur
って山吹は都内に住んでないと行けないじゃん。ガ〜ン
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22実習生さん:03/09/13 20:27 ID:vNpIqtpx
>>20
住民票移せば?
23実習生さん:03/09/14 10:20 ID:QozkWTsF
Yahoo掲示板の教師カテに、都立定時制高校に現在勤務している教員がトピを作っています。
定期的にトピを覗いてるみたいだし、ちゃんとレスも打ってるんで、
もし都立定時制について知りたいことがあれば、ここで聞いてみる手もあるよ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834902&sid=1834902&type=r
(これ以降は、Ctrl+Fまたは検索機能で「定時」と入れて探してください)
24実習生さん:03/09/14 11:42 ID:s14mkqHE
>>23
うう。めったに見ないけどヤフーはどうやってみれば見やすいんだろ。
でもありがとう。

それの最新の方の投稿は>>18の質問の学校についてなんじゃないかな。違ってたらスマソ
25実習生さん:03/09/14 12:36 ID:YbQmWxS0
>>24
そんな気がするね。<新宿山吹
事務的なことに関する質問ぐらいなら答えてくれるんじゃない?
守秘義務に触れることは無理だろうけど。
2618:03/09/16 05:08 ID:9NPoviTa
東京で一人暮らしして山吹に行こうと思うんですが、
俺中学を3ヶ月しか行ってないんですよ。一応卒業はできたけど。
こんな状態でも山吹に行けるんでしょうか。
山吹の方にメールで問い合わせたけど返事はないし。
27実習生さん:03/09/16 12:27 ID:7SRtWEuG
>>26
悪いがハッキリ言わせてもらうと中学ほとんど行ってないのに特別な公立定時制で
何とかしてもらおうとはムシがよすぎるのでは?普通の普通科の定時制でいいんじゃねーの?
それだけ漢字の読み書きできれば普通の定時制だったら中クラス(中の上?)だと思うよ。
(工業の定時制だったら、多分優等生。)

一人暮らしできる経済状態だったら、近所の定時制入学して、
予備校の大検コース・定時制コースに週に何回か行けばいいじゃんよ?
28実習生さん:03/09/16 12:45 ID:CSp2x83E
入試の出願方法みたいな事務的なことなら教えてくれるかもしれないけど、
「行けるでしょうか?」的な質問は学校としては返答できないんじゃない?
大検か地元定時(または通信)を踏み台にして、
いい大学に行ってリベンジする方がいいよ。
山吹行って卒業したとしても、所詮定時制卒の履歴しかつかないし。
29実習生さん:03/09/16 13:10 ID:7SRtWEuG
>>28
「リベンジ」って西武の松坂か、はたまたNHK教育テレビのしゃべり場の
ハリウッド俳優志望の定時制在学生みたいでんな(笑)(NHK板を参照)。
30実習生さん:03/09/16 13:23 ID:YEpmV0Rs
>>26
私は山吹生ではないので詳しい事は分かりませんが、
難易度は比較的偏差値の低い情報科の四部(夜間)でも、
全日制の中堅レベルはあるので正直厳しいかと思われます。
ですが、今からでも猛勉強すれば間に合うかもしれません。

勉強法の例です。

国語は文英堂の国文法の本。
数学は三年分の例題と練習問題がのっている薄っぺらい本。
英語はくもんの中学英文法。
これらの本を何周かしたら都立の過去問をやりまくる。
これと同時進行で上に上げた本を完成させる。

あと都外から受験が可能かどうかを、
今すぐ東京都の教育委員会に電話で問い合わせて下さい。
メールじゃ駄目。
31実習生さん:03/09/16 14:35 ID:BTyYMo/H
くもん出版の中学英文法はいいね。私もこれが一番と思う。
32実習生さん:03/09/16 22:14 ID:EWH5Txvn
>>30
「これらの本を何周かしたら」とは、同じ本を繰り返しやるという事ですか?
33実習生さん:03/09/17 00:58 ID:pTNldYcR
>>32
そういうことだろうね
34実習生さん:03/09/17 12:35 ID:7duOrk1H
山吹に行けばすべてが上手く行くのでは、というような幻想を抱いてる人が多そうだなあ。
山吹でも年間100人が中退してるんでしょ。
入試が全日並に難しくて、この中退率では割りに合わないような気が。
現在、山吹楽々合格できるほどの学力のある人ならともかく、
山吹に入学するための勉強をやる時間があるなら、
さっさと地元定時か通信に入って、在籍しながら大検とるとか、
昼間に大学受験に向けた予備校に通うとかしたほうが、
ちょっと長い目で見たらいいと思うんだけど。個人的意見ですが。
3518:03/09/17 13:33 ID:uE7Pp+/f
そんなに大学を目指した方がいいですか?今のところ行く気はないんですが。
あと東京で一人暮らしをしたいのは山吹に行きたいってのもあるんですが、色々個人的な理由もあるんです。
まぁ山吹がダメだったらNHK学園にもでも入ろうと思いますが・・。
36実習生さん:03/09/17 15:43 ID:2GPPKK4P
本当にやばいならチャレンジ高行けば。
試験が確か面接と志望申告書?と作文だけだよ。
倍率がクソ高いけど作文は論理が破滅してなければ受かるってさ。
とりあえず今から出来る事はやっておこうよ。
小論文の参考書(大学受験用の比較的簡単な奴がいいと思う)を参考に沢山作文を書くとか、
中学レベルの英文法と簡単な長文をやるとか。
37実習生さん:03/09/17 15:51 ID:2GPPKK4P
あと定時はヤンキーっぽいのと一年過ごさないと行けないので結構かったるい。
それはチャレンジスクールも同じだと思うけど、
チャレンジ高は単位制って言う制度をとっていて一人一人時間割が違うからそういうかったるい人間関係を避けれる。
友達は作りにくそうだけど。
38実習生さん:03/09/17 17:33 ID:4AJm2I/c
>>35
東京で他に目的があるならやってみたらいいけど、
それなら余計に山吹にこだわらなくてもいいんじゃないかと思う。

>>36
チャレンジ校は定時以上に混乱していると聞いたことあるんですが、
そんなことないんですか?
39実習生さん:03/09/18 13:21 ID:TXYYTHsz
定時制を受けようと思っているみなさんに言っておきたい
半端な気持ちで入ったら絶対に続きません だめだったら
通信制 単位制 大検 中退者の集まる全寮制高校に行けばいいや
という考えでは
とても続かんぞ人生の最後と覚悟しろ中途半端な気持ちで受験するな

40実習生さん:03/09/18 13:25 ID:TXYYTHsz
編入で入る皆さんへ
定時制の生徒はどこいっとったの?気軽に聞いてくるからね
初対面で出身校を聞くの失礼とは思わないからね
進学校から来ると驚くからね
レベルの低い高校から来ると何もいわない
41実習生さん:03/09/18 14:09 ID:lBKbkkXu
たしかに背水の陣という覚悟がないと卒業まで持たないね。
卒業までに人数が半減するんだもの。
それだけのしんどさはあるね。

>>40
どこから来たか聞かれるの、なんでそんなに嫌なの?
あなたの中に進学校→定時というコースにコンプレックスがあるんじゃないの?
そりゃ進学校から来たら驚かれもするだろう、珍しがられもするだろう。
私も直接たずねはしなかったけど、
「あいつ、すごい高校から来たらしいよ」てな噂は聞いたことある。
羨ましい、というのが本音だったね。
定時卒業後に大学に入ったら、まわりが進学校出身者ばかりで定時出身者は私だけ。
今度は私がめちゃくちゃ珍しがられたけど、ぜんぜん嫌ではなかった。
42実習生さん:03/09/20 12:31 ID:h3CYAaoo
この1週間期末テストだったんだけど、(2学期制)
昨日の社会の時間にさいたまさいたま言ってるブサ女がウザかった…

それも独り言!もちろんその後先生に注意される。

池沼か?
43実習生さん:03/09/21 13:01 ID:y1Cr78Go
>>42
池沼はお前
44実習生さん:03/09/21 16:24 ID:hpaeupHb
転入生まだ〜?
45実習生さん:03/09/21 19:24 ID:YqGc4R4r
>>44
夏休み明けにこなかったの?
46実習生さん:03/09/22 12:53 ID:sdmDvu5x
定時制の生徒は編入生が来るとどこ行っとったの?
と聞きまくるけどはっきりいって
失礼だ
初対面の相手に対し出身校を聞くのはとんでもないことだ
しかも進学校から来たら大騒ぎする けしからん
学校の名前で人間の価値を決めるな
47実習生さん:03/09/22 13:00 ID:L8DKNxqL
定時の連中は低能だから嫌い。
48実習生さん:03/09/22 14:04 ID:qx/VvNMl
>>46
ワンパターンで(いい意味で)ワラタ。
49実習生さん:03/09/23 14:21 ID:C/a23GLi
この板に先週まで有った神奈川の定時制の水谷修という先生の
スレッド無くなってるね。削除依頼は出ていない。
この定時制スレッドの前スレも986くらいで急に無くなったし何か
自分の気に入らないスレッド勝手に消してる定時制関係者の削除人がいるんじゃないかい?

その先生不治の病だけど、ほとんど毎晩盛り場夜回りして未成年に見える奴に
声かけてたり、ちょっとナルも入ってたけど、スレッドに
「定時制勤務者の8割は社会不適格者。」とか書いてあったのが気に入らなかったのかな。
50実習生さん:03/09/23 15:34 ID:+95w3b6a
小さな世界
51実習生さん:03/09/24 11:15 ID:/oU5JjJd
>>46
はいはい、わかったから。
おまえ、ほんとに進学校行ってたの?
書き込みを読む限りでは頭悪そうだけどなー。
52実習生さん:03/09/24 21:22 ID:JgdeucGR
>>49
新スレ立った。「水谷修先生を応援するスレッド」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064405181/l50
立ったばかりのスレッドは、ある程度のレス数行かないと
消される場合あるので、書き込みよろしゅう。
53実習生さん:03/09/25 23:09 ID:oFz4z3Of
前スレで英語の教員がどうしようもないと言っていたものです。
辞書を全く使わず、センセイは2年になってからといっていたのですが、
皆さんの助言どおり、自分で辞書を買ってもう一人のクラスメイトとともに
英語の授業には必ず持ち込んでいます。
だけど、全く辞書のこと無視していますが、面前で辞書引いています。
少し前に、「みなさんHAVEには10以上の意味がありますよ」と、
この英語教師が言ったのですが、だったら辞書をひく習慣にふれたらと、
思ったのですが、それには、触れずじまい。
もう一人のクラスメイトと、後で、あきれて笑ってしまいました。
いちおう校長とは話せる関係にあるので言いましたけど、
校長は教員かばうから進展ないのですかね。
それと、今日の学校行事楽しみにしていたのですが、
雨もあがってきたのに中止とはね。
事前に観光協会にきいたら今日はありますと聞いてきたので、
これにはびっくりしました。
わずらわしいことはやりたくないんでしょう。
この行事の責任教員がこの英語の教師と担任から聞いて、
やっぱりと思いました。
陰湿かもしれませんが、県教委まで言わなくては、
この英語教員は改善されないんでしょうね。
54実習生さん:03/09/25 23:13 ID:I/UYx/Ee
定時制に行くやつは人間のクズ
55実習生さん:03/09/25 23:19 ID:W8xrH3yO
>>53
陰湿とは思わないけど、ストレートに教委に言ってちゃんと対処してくれるかどうかは分からない。
その行事の費用は少しはかかってるのかな?かかっているのなら、出来れば親に
「費用をちゃんと払っているのに、ちゃんとやってくださらないのでは・・・。」とか
言ってもらうと効果あるかも。辞書も
「せっかく税金で購入された辞書なのに授業でまったく使わないんですね。」なんて
言えば効果あるかも。でも効果ありすぎて嫌がらせされる場合も多々あるそうだから気をつけて。
56実習生さん:03/09/25 23:33 ID:oFz4z3Of
助言ありがとうございます。
とにかく英語の教え方が4月当時と今とこれだけ変わった教師はいないので、
逐一、記録につけて、まとめて県教委にと思っているんです。
私が校長先生にいろいろ言っているということを知ってからの態度と
それまでの授業実践態度がこれほど変わった先生はいません。
辞書は個人負担で勝手に買ったので
(なんとこの英語教師は辞書をもってこいと今まで言ったことがありません)
とにかく言えないのですが、
こういう指導力不足の教員に限って
とても陰湿であるというのはあたっています。
困ったものです。
57実習生さん:03/09/25 23:40 ID:oFz4z3Of
助言ありがとうございます。
この英語のセンセイほど、校長先生に話すまでと、
それ以前の授業実践ががらっと変わった人はいません。
全く信用できません。
辞書の購入は個人の自由なので、使わないことに文句は言えませんが、
辞書は語学学習に必須ということを全く触れないのは困ったものです。
とにかく陰湿そうな英語教員にはまちがいないので、
しっかり記録をつけて、県教委にまとめて報告しようと思っています。
こんなことしたくないんですけど、
カエルの面にションベン状態ではしかたありません。 
5855:03/09/25 23:43 ID:W8xrH3yO
>>56-57
まぁ別に自分の辞書がうんぬんじゃなくて、クラスの他の生徒に学校の
辞書を使わせようとしないのは充分抗議出来ると思うんだけどね
59実習生さん:03/09/26 02:23 ID:mGUoDSnD
「英語の授業では、必ず辞書を持ってくること」という法律がある
なら、教育委員会は動くのだろうが。

60実習生さん:03/09/26 12:30 ID:KJU7nrJO
私の出身校の英語の授業に比べたら格段に本格的だけどねぇ。
その先生への恨みか、授業への純粋な不満か、よくわからない。
英語の基礎的段階では、辞書があってもなくても別に変わらないと思うんだけど。
ちなみに出身校でも辞書は一度も使わなかった。
ていうか、2〜4年の間ずっと同じ先生だったんだけど、
先生の板書を一度も見なかった。
そういえば先生の英語の発音も一度も聞かなかったな。

学校行事は、中止になっても、
必ず何らかの形で振り替えないといけないから、
教員にとっては余計わずらわしいんじゃないか?
台風の時にもよくあるでしょ。
「○時の時点で警報が出てたら休み。
 そのあと晴れても休みは覆らない。」ってやつ。
それに行事の中止の判断って一人の先生が下すものなの?
一人の先生の勝手気ままを許してるのだとしたら、
その先生というより、他の先生達は何で黙ってるのか、そっちが気になるんだけど。
うちの出身校は、震災の影響で3学期が無くなった(ずっと休み)ことがあったけど、
翌年に振り替えて全部やったよ。義務的に。
行事が立て続けにあってうっとうしかった。
61実習生さん:03/09/26 18:56 ID:sSPzCQWW
文化祭の準備で周りに全日制の生徒がいっぱいいて鬱になる
62実習生さん:03/09/27 00:46 ID:bJjvcdrr
全ニ痴、殴っていいですか?
63実習生さん:03/09/27 01:01 ID:5Z997a7L
>>61-62
そんなもんで気分ダウンさせてたら社会でやっていけんて。
64実習生さん:03/09/27 12:20 ID:CXZebGAq
社会とは別
65実習生さん:03/09/27 20:51 ID:VUw8v/C9
>>53
これよくわかる。大学生になった今も思い出す。
定時制に来る教員って、年配が多い。
そして英語の教員はどうしてこうも質が落ちるのだろう。
漏れの定時もそうでした。辞書使わない、発音しない。
黒板に書いたのを穴埋めプリントに写さす。
時間があまれば残り20分雑談。
5分から10ぐらい遅れてきて、
5分から10分ぐらい早く終わることもあった。
それが英語の教師。
指導力低いくせに、プライドだけは一番。
職員室にいけば、いつもノートパソコンでゲームばっかしやっていた。
そのくせ行事とかで、教頭や校長がくると、
やたらへりくだって、ヘコヘコしてた。
53さんもそういう教科指導力のなさ+人間性で嫌になったのとだと思う。
66実習生さん:03/09/27 21:33 ID:lq7VizKc
うちはどちらかというと、若い先生の方が酷かった。
自分達が偏差値教育に染まって生きてきて、
定時制=一番下、とのヒエラルヒーが刷り込まれてるからかな、と思ってたけど。
67実習生さん:03/09/27 22:13 ID:1O0EJ/V6
定時制に勤めていても熱心な教師は居る。
反対にダメだから定時制に勤めてそうな教師も居る。
そのギャップが激しくて熱心な教師はウザイ。
ダメな教師はどうでもよく感じる。
68実習生さん:03/09/28 00:17 ID:woal+v6h
>>66
その若い先生は、別に間違っていないと思うけど。

>>67
定時制にいても熱心な生徒は居る。
反対にダメだから定時制にいってそうな生徒も居る。
そのギャップがが激しくて熱心な生徒が気の毒。
ダメな生徒はどうでもよく感じる。
6966じゃないけど:03/09/28 01:40 ID:Gc1L8bAU
>68
66が前からの話の流れで言いたかったのは、若い先生が66に書かれてるような
そういう考えで授業その他を手抜きしていたということだと思うけど、
それでも間違ってないのかな?
70実習生さん:03/09/28 02:07 ID:bdfJJe3o
>>69
ああ、間違っていないと思ったのは、「定時制=一番下」ね。
ちゃんと引用すればよかった。スマン。
7166:03/09/28 11:22 ID:0Lp11xk3
>69さんのおっしゃるとおりです。言葉足らずでした。
72実習生さん:03/09/28 14:11 ID:BzfC1PaN
熱心な生徒に対応できるだけのものが定時制にはない。
改善の余地はあると思うのだが、改善しようとする先生がいない。
先生たちは総体的に事勿れ主義。
73実習生さん:03/10/06 11:14 ID:RaAfNhpB
すげー。一週間も止まってたよこのスレ。

それにしても漏れ、学校紹介パンフにニッカボッカみたいなズボン
穿いてるヤシが映ってた時点で、何故すさまじいヤンキー校だと
気がつかなかったのだろう・・・
もっとおとなしい人達がいる学校に行けば良かった
74実習生さん:03/10/07 16:26 ID:6MjQm5cq
昨日の英語の授業、先生が予習していないのバレバレでした。
こんなのなら自学自習でもできます。
定時制の英語の先生はどこの定時制でも質がおちるのばかりなんですか。
75実習生さん:03/10/08 00:13 ID:u1E6oR0I
定時の授業で、予習する先生いるのか?
76実習生さん:03/10/10 15:15 ID:Gktz8gL6
77実習生さん:03/10/10 21:59 ID:2nEIYufD
来年、定時制に通う予定なんですが、よく定時制は.しんどいキツイとかって聞くんですが
どの辺が、しんどかったりキツかったりするんですか?あと卒業までに人数が半減するのは、なぜなんですか?
来年通う気でいるので、かなり不安です。
78実習生さん:03/10/10 22:57 ID:K6bimPjo
>>76
2chより荒れてるし犯罪スレスレの書き込みもあるなw
>77
>あと卒業までに人数が半減するのは、なぜなんですか?
最初の入学時の考えで、仕事したり遊びながら通って、運良く高卒資格とれれば
儲けものと考えて入学するヤシが多いからなんじゃないかな?
あと他の高校中退者も多いから中退癖ついてたり仕事の都合や
経済的事情もあるだろうね。あとの質問は他の人よろしく〜
79実習生さん:03/10/10 23:03 ID:hLbqA2KI
まだアッたんかよこのくず高校

>>77正直定時制できついイうてたら
人生終わってるむしろらくすぎて
あそこ行ったら後の人生は覚悟しといたほうがいい
80実習生さん:03/10/11 12:07 ID:cZMCoQdu
定時の先生に勉強に関するちょっと本格的な質問したら面白い現象が見られるよ。
しどろもどろ、言い訳、開き直り、ギャクギレ、無視、逃走、etc.

・・・ただしその後先生に嫌われても責任は負いませんw
81kageyamanoa!!:03/10/11 17:29 ID:SOl9T7gW
定時制くさすぎ
あたまわるすぎ
82それと:03/10/11 17:33 ID:SOl9T7gW
このスレ厨房板にでも移動した方がいいよ
83実習生さん:03/10/11 17:51 ID:6F+UAKpw
>>80
>…無視、逃走、etc
ワラタ。
84実習生さん:03/10/11 21:42 ID:fMjx0wt4
>>77
いろんな要素があって、書いてたらキリがない。
まあ、行ってみたらわかる。
でも、あなたはたぶん大丈夫。卒業までいくんじゃないかと思う。
やめる人、続く人、それぞれなんとなくタイプがあるんだけど、
あなたは続くタイプのような気がする。
入学時に不安がってた人はわりと卒業できたよ。
85実習生さん:03/10/12 01:32 ID:dAKKq8nq
定時制続かない奴なんているの?
アンナくずの巣窟
86実習生さん:03/10/12 23:24 ID:tX70iwng
くずの巣窟だから続かないなんてのもあるのでは?
87実習生さん:03/10/13 05:09 ID:Qxt9ipUS
>>85-86
どっちも想像でものを書くのは止めましょう。
88実習生さん:03/10/14 06:24 ID:rBwnenqt
↑お前もなw
89実習生さん:03/10/14 10:22 ID:LCHzjg90
英語の授業もひどいようだけど、
体育の授業もひどくないですか。
うちの体育の授業は最悪です。
生徒が勝手にやりたい放題。何もしません。体育館で放任。
で、教員は、生徒としゃべったりしたり、
途中 体育教官室に戻って
最初と 最後だけ体育館に来るだけ。
完全指導放棄。
どうして各学期ごとの評価を出せるのかが大疑問。
20代の先生だけど、指導力は皆無では。
どこの定時制でも、20代の体育の先生はこんなものですか。
90実習生さん:03/10/14 10:42 ID:SKWbcLjz
>>89
ひどいかもね。
うちは50代半ばのオッサン教師だけど、ビシビシやらされるよ。
休憩なんて以ての外。

つぅか、何もしない事に対して不満であるなら勝手に運動してればいいじゃん?
結構、楽しいよ。
91実習生さん:03/10/14 14:27 ID:/2KBOLWB
>>89
そんなんで給料もらってるのか。許せんな。
他の先生にチクってしまえ。
92チクるんなら、仕返しにキヲツケロ:03/10/14 17:37 ID:hJ/5ZqEW
>>89
親に教頭か校長か、出来れば教育委員会に
「このままだと生徒の怪我などの事故が起こりますよ」と言ってもらうのが効果あると思うけど。

でもそれで先生が交代しても、予想できる後任は全然違うスパルタ・タイプ。
「うるせーチクリなんか、しやがって!!」ということで。
そうなりたくなければ今は我慢して自分が怪我などしないように気をつけるだけかな。

成績評価は、見た目の感じ・もともとの運動能力か
ただ単に出席数や、体操服・体育館シューズをちゃんと着用しているかなんてことで
つけてるんじゃない?定時制だと、そこらへん(服装)など差が出そうだから。

俺が教わった体育の先生はかなりマトモだと思ったけど成績評価に占めるのは
その辺のところが大きそうなこと言ってたし、実際そういう成績だったかも。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94>89:03/10/14 21:55 ID:hJ/5ZqEW
>>89-92
保健体育つながりで保健室の先生に状況話して注意してもらうのはどうかな?
もし夜間定時制で保健の先生居ないのなら、早めに学校行って全日制の保健の先生
つかまえて話せば何とかしてくれるんじゃないかと思う。

最悪の場合でもその全日の保健の先生が校長に話して校長から注意されても、それでもいいと思う。
ただし「自分(生徒)の名前は出さないでほしい、他の先生にもこのこと言わないで」と言っておくこと。
体育の先生というと他の先生と仲が悪かったり、特に全日の先生と仲が悪いのは十分に有り得るから。
95実習生さん:03/10/15 17:51 ID:pNIMpFzg
定時制行ってる君等が終わってるよ
厨房板に移動しろ
96実習生さん:03/10/18 12:17 ID:LiYgXdNB
>>94
保健室の先生と体育の先生は何の関係もないですよ。
「保健体育」という名称から誤解してるのだろうが・・・。

体育の成績は、主に出席でついてたようだけど、
たしかに先生の意志でどうにでもつけられる科目ではあるね。
うちなんて、体育館の向かいのトイレで煙草すうの黙認してたよ。
ただし仲のいい生徒に限って。
仲の悪い生徒は、授業中に気分悪くなって保健室行くのすら許さなかったのに。
97実習生さん:03/10/18 19:36 ID:HYAEwvt4
私の定時制もひどいもんです。
それで級友と二人で夏休みに要望だしたんです。
遠慮して、週何回かあるうち1回はしっかり体育の授業してくださいと。
そしてら、そのことば鵜呑みして、
週1回は真面目に体育実技指導やって
あとは今までどおり。
だらだら、みんなばらばら好き勝手に体育館にいるだけ。
先生もいっしょにだべったり、どこかへ行ったり。
こちらは遠慮して、せめて1回だけでもと言ったのに。
ほんとは残り2回もしっかりやりますという、
先生の言葉を待っているのに。
おまけに教頭に嫌われて、こんにちは、と言っても、
横向いて生返事。とても教頭は幼稚です。

まあ体育ですから・・。
大学でついてけるよう今から家庭教師や英会話やっている英語は、
家庭学習と授業の内容の格差がひどくてダメで、
この英語の授業ほどはひどく腹立たしく思わないのですが、
私の定時制の体育も授業内容はひどいものです。
98実習生さん:03/10/18 21:26 ID:Yjoh5ObZ
定時制は高卒の資格を取るだけの場所だと割り切ってるよ
そうでないと、動物園に何年も居られない
9994:03/10/18 22:40 ID:2Do/4lvU
>>96
関係は余り無いけど、授業中に教師が見てないで生徒が怪我したり
体調が悪くなって救急車を呼ぶ必要が出た時などの危険性を認識してるのは
保険の先生だと思う。勿論、他の先生でも管理職でもそう思うんだけど
他の先生に直接言ったんじゃ体育の先生も生徒も決まり悪いんじゃないかな。

教育委員会に電話というのも影響大きすぎて、それこそ
その先生がスパルタ先生に交代させられるなんてことも考えられる。
100実習生さん:03/10/19 01:14 ID:h8z3awGd
定時制いらない

社会のゴミ
101実習生さん:03/10/19 20:34 ID:vpGyg2VG
定時制の体育の授業は天国だったけどなあ。
全日制みたいに長距離走とかきっちりやられされる方が嫌だけど。
みなさん真面目なのね。
102実習生さん:03/10/19 23:07 ID:Upqf/NA9
>>97
定時制の時のことを思い出したじゃん。懐かしいな。
俺ら真面目な者同士3人で結束して、
ともに進学を、偏差値高い大学を
全日制の奴らに負けないぜって、
ガッツ持ってたからさ、
各教科の先生の教室にやってくる時間から授業を終える時間や、
授業内容など(手抜き授業などの記録)。
集会などでの校長や、教頭の言動など、
2学期途中から徹底的に記録して、2月ごろかな
僕達3人の連名で県教委に分厚い資料を持って行きました。
地元のしっかりした名士についてきてもらって。
効果絶大。新学期からいい加減な授業が激減。
事なかれ主義の教頭や校長も入れ替え。
きちんとした記録があれば県教委も聞く耳をもつ。
管理職はごまかそうとするから要注意。
それから俺らの定時制はすごく評判よくなってさ、
本当に定時制を変える機があるのならこのぐらいしないと、
なかなか県教委は動かない。
でも動くとあっという間に改革されてしまう。

本当に定時制変えたいのなら、
このぐらいの詳細な記録・資料を作ってみることを勧めるよ。
103実習生さん:03/10/20 11:08 ID:0m4OerAs
↑ でもそうするくらいなら日々適当に生きていくのが
いいやと思うのが大半というかほぼ100%なのが
定時制の生徒

やっぱり定時制なんていらない
104実習生さん:03/10/20 14:27 ID:o2aXfQGp
>>103
賛成、102のようなやる気のある香具師は全日制で頑張ればよろし。
あるいは昼間の単位制かな。

どっちにしても、今の世の中「ほんとに夜間じゃないと通学できない」ってことはまずないはず。
ほんとにやる気のある香具師には、補助金、給付金、奨学金、低利ローン等ありとあらゆる援助をしてでも昼間の学校にいけるようにしてあげれば良いんだよ。
定時制高校一校つぶせば、教職員の人件費だけで年間数億円浮くぜ。
その金を補助金に充てれば良いんだよ。
105実習生さん:03/10/20 14:36 ID:fbHlE/48
今では、経済的理由から定時を選ぶ生徒は実はそんなに多くない。
>104は、定時制に来る人のかなりの部分が、
中学時代不登校で全日制進学がかなわなかった者、という、
定時制の実態をご存知ないのでしょうか。
全日に行きたくても行けないのよ、中学時代の出席日数が足りなくて。
当然その中には不登校優等生みたいな人も含まれる、向学心旺盛な人もいる。
それらの生徒への対応が現在の定時制では出来ない。
しかし、出席日数不足では全日制に行くことは無理。
だいたい、全日制に行けるようなら初めから定時なんて選ばないよ、やる気のある人は。
106実習生さん:03/10/21 01:38 ID:pW3WhVQa
↑中学時代不登校のやつがそもそも高校へ行きたいなんて
思うのが身の程知らず。
不登校のやつなんてとっとと働け。どうせそんなやつは定時制に
きても入学式の次の日から休むんだからよ。バカめが。
107実習生さん:03/10/21 01:48 ID:uc1Ca0Vp
>>106
言ってて恥ずかしくない?
108実習生さん:03/10/21 02:38 ID:W24uyEq1
>>106
気持ちはわからんでもないけどなー。
まぁ、人はいずれ働くわけだから、その前にリハビリとして
学校に行くのは、アリだと思うね。ただ、本当にリハビリに
なっているかどうかは(ry
109実習生さん:03/10/21 10:10 ID:2cGTVPJf
>>106
そういいながら、定時制スレに執着してるオマエも定時制に関係してるから来てるわけだろ?
数あるスレの中からわざわざ定時制スレを選んでさ。
110実習生さん:03/10/21 11:16 ID:cupqhDmp
>>106の言ってることは正解だな。

都立なんて今年から入試の時に自己なんたらカード出して、
「中学の時は不登校でしたが、この学校に合格したら
がんばって通いたいです」なんて書いて、そんなやつに
かぎって、入学して2,3日で遅刻、早退、あげくのはて
不登校。
とにかくそんなやつはもう氏ね。というか、とっとと働いて
世の中の厳しさをしれ。仕事もさぼって飢え氏にしろ。
111実習生さん:03/10/21 11:22 ID:yFv45nnM
学校すらまともに通えない奴に社会人が勤まるわけない。
世の中をナメてちゃいけないよ。
112実習生さん:03/10/21 12:05 ID:X4V5lmLH
そんな奴らばかりじゃないから言ってるんだが
113実習生さん:03/10/21 13:04 ID:yoCr2IUd
中間終わり。
定時制のテストで赤点は・・・
114実習生さん:03/10/21 14:00 ID:fhdEdjDw
学校と社会はまた別のもの。
両方経験してみたオイラの感想。
ま、今は気楽な大学生やってるから偉そうなこと言えないけど。
教員こそ、今では社会不適合者の集団のようにみられてるが。
もちろんそうでない先生も大勢おられるけど、
一部の変な教員のおかげで全体まで悪くみられるのは、
教員、生徒、どちらにも言えることだ。

>>110
定時制の教職員ですか?
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116実習生さん:03/10/21 23:02 ID:M1FdIxET
>>115は定時制の卒業生
117実習生さん:03/10/21 23:16 ID:e2snnMFz
>116
全日制の卒業生でも同じこと(コピペ)してる奴は居るんだから定時制の
卒業生だという可能性あったとしても、その可能性自体は問題は無いよな?
ああ、俺は言っとくけど>>115じゃないよw

115あたりは、どっちかというと上で色々議論してるみたいだから、
それで言い返せなくなった奴なんじゃないかな。
118実習生さん:03/10/22 00:03 ID:oUPHbmnU
まあどうでもいいや






定時制の生徒はなんで勉強もしないのに
大学にいきたがるのですか
119実習生さん:03/10/22 01:38 ID:/s5lbQnp
定時制=犯罪者養成所
120実習生さん:03/10/22 11:02 ID:o/RAACsc
都立高校は正々堂々と定時制を差別しているよね

中高一貫校から定時制を追い出しているのがなによりの
証拠
「中学生と定時制は一緒に勉強させられない」
と堂々といっている。定時制の存在はじゃまなんだろうな


ちなみに俺はこの考えには賛成だ。
121実習生さん:03/10/22 13:14 ID:/k4DBLBB
>>104
現状は良く知ってますよ。
だからこそ、現在の夜間定時にやむなく行くのではなく、不登校経験者対策のキチンとした学校を全日制(昼間)として造るべき、と言ってるんだよ。

「夜間」定時制だから、教職員の勤務体系が昼間の学校に比べれば非効率なんだよ。
例えば、全日制なら週当たり18時間程度専任教員が授業を受け持つが、夜間定時制なら12時間程度だ。
おかしいとは思わないかい?
学校によっては「教員が楽をするための学校」なんだよ。
すべてがそうだとは言わないが・・・・。
122実習生さん:03/10/22 22:29 ID:tL5vBKLL
>>121
基本路線は大賛成する。
しかしね、「不登校経験者対策のキチンとした学校」を昼間作るとしたら、
その1
 1クラス40人では指導できないので20人程度にする必要がある。
 そのために教員の数が倍必要だ。それをしないなら今の全日制と同じ。
その2
 昼間に新たに学校を作るのは予算が掛かりすぎる。
 今の定時制のように昼間の校舎を利用するのは只である。

どっちにしろお金が掛かると思うのだが。
安くこの種の新しい学校が運営できる方法をだれか考えてくれ。
123実習生さん:03/10/22 22:32 ID:W0ioUurR
>>118
まだ遊びたいからだろ
うちの定時から進学する人は推薦で名前も聞いた事ない大学に行く人だけ

定時から良い大学行った人いる?
124実習生さん:03/10/22 22:58 ID:fVh1wfpa
定時制の生徒は勉強しなくても高卒になれるからお得だね。
125実習生さん:03/10/22 23:02 ID:8tg8YD4o
>>123
結構この板の定時制スレでも学歴自慢する人居るよ。
このスレの前の方で「(全日に負けないように)いいところ目指してた」って
書いてた人もいいとこ行ってんじゃないの?
行けてなかったら、そういうことは書きにくいとオモウ。
126実習生さん:03/10/23 00:59 ID:qANrNrv0
なんか定時制スレでする話題ではないような気もするが…。

うーん、「不登校経験者対策のキチンとした学校」自体を作ることが
結局は税金のムダにはならないのだろうか?

ということで、>>104に割と酸性。
127実習生さん:03/10/23 10:07 ID:j+YujINc
>>123
特殊な例かも知れないが都立新宿山吹高校からは
東大.慶応.早稲田がいる。
早稲田の指定校推薦もあるらしい。
俺が卒業した全日制より遥かにいい。
定時制というだけでバカにするのはやめたほうがいい。
128実習生さん:03/10/23 10:48 ID:qrza31oX
>>127
特殊すぎ、普通の定時制の9割はバカだろ。
山吹なんて普通の定時制の感覚で入学した
やつは退学してるしな。まともなやつしか
卒業までいかない現実。
129実習生さん:03/10/23 13:34 ID:EgovsGyH
新宿山吹が進学実績から見て一応の成功例というのはわかる。
現在、昼間部は入学試験でかなりの成績が必要とされ、落ちる者もたくさんいると聞く。
だったらなぜ都教委は、ほかの高校(全日制、定時制問わず)の2,3校つぶしてでも山吹のような単位制に改組しないのか?
こういう、高校が生徒(消費者)のニーズがあるのは明白なのに・・・・。


130実習生さん:03/10/23 15:16 ID:hPr8ZV7c
>>128
9割バカは同意。
高らかに赤点を自慢するのは恥ずかしい。
131実習生さん:03/10/23 19:13 ID:2tYiOTbd
全日制では頭のよい学校の定時制はやっぱり馬鹿なんですか?
たとえば湘南高校とか、神奈川で一番いいと思うんですけど、
やっぱり、湘南高校の定時制は普通の高校にある、定時制と、
勉強の内容やレベルは一緒なんですかね?

すごい気になるんですけど。。
132実習生さん:03/10/23 19:22 ID:7ZVOEpnE
山吹みたいな学校をもっと作って欲しいなぁ…
133実習生さん:03/10/23 20:00 ID:cpGSQJBC
YMCAの大阪校はどうですか?
いってる人居ます?
134実習生さん:03/10/23 20:45 ID:QVRjo1Uk
>131
名門高校の定時制ってことか。俺は湘南の定時制は知らないけどな。
(湘南が名門校だということは知ってる)
まず「名門高校の定時制」と言っても各校で違う。それで大体分かるんじゃにかな。
だいたい、そんなレベルの高い定時制があれば名前が出るはずだが
レベルの高い高校ということで出たのは山吹しか覚えていない。
他にやや頑張ってる高校とか、それなりの学校とかの名前が出てきたことはあったけど。

そして東京だと全日ではそれなりの名門校と、その定時制があるはずだが
レベルの高い定時制という話が出たことは無いだろう。
確か日比谷高校にも定時制あったんじゃないかと思うし、他の件で
ニュースになった上野高校も全日制は結構いい高校だったんじゃなかったろうか。

それで実際、名門校の定時制ってのは多いのよ。何故かというと
名門校というのは設立が古いから名門校ということがあって
定時制もその地区に前からある名門校に設立されることもある。
名門校というのは大体地理的にもいい場所にあることが多いし。
まー後は想像なり湘南高校の情報集めるなりしてくれ。
135実習生さん:03/10/23 21:21 ID:2tYiOTbd
>>134
レスサンクス!!
実際色々聞いてみます。

定時に行こうとしてる自分ってクズですかね?w
136実習生さん:03/10/23 21:33 ID:1wT6gyZY
地方から上京して通うとしたら
やっぱし私立じゃなきゃ無理なのかな?
137実習生さん:03/10/23 22:46 ID:QVRjo1Uk
>>136
何故に上京する必要があって、このスレで聞いてることから
何故に定時制である必要があるのかと思うが。

都立新宿山吹高校以外の他の公立夜間定時制なら
定員割れしてるところ多いと思うから受験資格があれば
憂けりゃ受かるんじゃないかな。昼間部の定時制とかは知らないけど。
138実習生さん:03/10/23 22:56 ID:7G3wz6A5
定時制なんてやめとけ

人間がくさるだけだ
139在学生:03/10/23 23:14 ID:uZKCLGDS
正直、糞定時に普通科なんて不要じゃ。
ただ高卒の資格がついただけじゃなんのとくにもなりゃせん。
全日の高校辞めた香具師は昼間部定時に行くか通信にしたほうがいいぞ
どうしても逝くなら仕事はしとけ。どんな仕事でもいいからな。
自分に合った仕事を見つけ、定時を卒業すればなんとか就職できる
140在学生:03/10/23 23:17 ID:uZKCLGDS
俺は精神病の兄がいて、そいつのせいで人生台無しになった
バイトしたいのに余計なことを言って無職のままになった。
それで俺は自分を見つけることができず、何もできない人間になった
こんな環境な香具師には定時制は勧めん
というか、定時制自体間違っている
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142実習生さん:03/10/23 23:24 ID:QVRjo1Uk
>141
ぐぐった。山口県立徳山高校だろ?
いたずら電話誘発で通報、ターイホされるぞ。
143実習生さん:03/10/23 23:36 ID:9wkKSyRV
電話番号晒すのはまずいんじゃないのか?
通報しましたと
144実習生さん:03/10/23 23:42 ID:5PchWKcC
ID:uZKCLGDSは教師だったりしてな
145実習生さん:03/10/23 23:48 ID:uZKCLGDS
>>141
実はウソ
146実習生さん:03/10/23 23:55 ID:QVRjo1Uk
>>145
ウソで済んだら警察要らんぞw
147実習生さん:03/10/24 07:40 ID:b+qEK+aS
定時制の学生は、なにかの事情で全日制にいけなかった
人達だろ。

大部分の人は、昼間働いて夜、学校へ通っている。
世の中に甘えていないよね。

それよりも、親のスネかじって高校へ遊びに行っている
奴よりもしっかりしているぞ。
ろくに勉強もしない高校生は、学校に行く資格なし!!
それこそ、税金の無駄遣いそのものだ。

生徒が少なくなれば、馬鹿教師も減らせる。
148実習生さん:03/10/24 10:53 ID:xF5vXYqf
>>147

なんらかの事情=学校をさぼって遊びすぎて出席日数不足
大部分の人は昼間働いて=定時制は昼働くのが常識
それを世の中に甘えてないと媚びるバカにはこまったもんだ
ろくに勉強もしない高校生=定時制の9割の学生
生徒が少なくなれば、馬鹿教師も減らせる。=意味不明
149実習生さん:03/10/24 13:19 ID:jH4+urIG
たしかに、現状を考えてみるときどう考えても全日制普通科=定時制普通科とは考えられない。
それを無理やり建前上、定時制=全日制と規定するから却って定時制への差別が起こるわけよ。
最初から、定時制は全日制より一ランク下の学校と規定した上(准高校等)で、それでは不満な人は「高校卒業資格認定試験」を受ければ良いようにすれば、と思う。
無理に同じ「高校」として扱おうとするから、無理が出てくると思う。
150実習生さん:03/10/24 15:32 ID:XaFnJfaG
まったく働かずに定時に来てる奴って
何のために定時に来ているのか、わからんよな。
151実習生さん:03/10/24 16:03 ID:VkXryYj6
>>150
15歳くらいの年齢なら仕方ないと思われるが・・・
152実習生さん:03/10/24 23:39 ID:zqztMsVy
分数の計算もできない馬鹿共が
何をおっしゃる。
153実習生さん:03/10/25 01:22 ID:Kg2MkqFu
九九のできない定時制生徒は生きてる資格なし
154実習生さん:03/10/25 11:43 ID:yvmdyozx
>>133
大阪校ではありませんが、近畿地区の某YMCA(予備校本科)に行ってました。
私が分かる範囲でしたらお答えしますが。
155133じゃないけど:03/10/25 12:29 ID:ql2tbbJF
>>154
>近畿地区の某YMCA(予備校本科)に行ってました。
「定時制コース」?
156154:03/10/25 13:56 ID:/XzvcnNT
>155
いえいえ、だから予備校本科(大学受験を目指す浪人生用)だってばw
当時はまだYMCAには定時制コースはありませんでした。
157実習生さん:03/10/25 20:22 ID:pn3PQ710
YMCA学院高等学校っていうところにきょうみがあるんですけど
学費って本当に26万ですむの?
他のところにまたウン十万とか出すの?
けっこーいいなぁと思ってるんだけど。
予備校コースは高卒資格貰うとこじゃないでしょ?
26万だったらどうにか出せるんだけどなぁ。
国際交流とかもあるみたいだし。
158154:03/10/25 21:00 ID:MRk9HbTR
あ〜、それだったら私が行ったとこは関係ないや。情報提供無理ッス。
159実習生さん:03/10/25 21:54 ID:wM2ViKfi
>>158
でも参考程度に教えてくださいw
授業の雰囲気とか先生の教え方とか。
158さん的には「良い」でしたか?
160154:03/10/25 22:22 ID:hjqQ0qXS
結論からいうと「かなり良い」です。
私が行ったところは生徒の人数が少なかったんで、
一人ひとり丁寧に見てくれました。
アットホームな印象ですね。
成績もすごく伸びましたよ。
日本史の偏差値は30→75、
英語の偏差値は30→65。
ただ私が行ったのはYMCA「予備校」です。
もしかしたら母体は同じかもしれませんが、
内容はかなり異なるんじゃないかと。
私が行ったとこは、お金も1年で100万近くかかったし。
161154:03/10/25 22:32 ID:hjqQ0qXS
ぐぐってきた。
YMCA高等学院、YMCA予備校、母体は同じところですね。
私が行ってたところにも高等学院できてたしw
とりあえず、きちんとしていて信用のおける組織であることは確かです。
162実習生さん:03/10/25 22:43 ID:wM2ViKfi
>>154
まじすか(´∀`)期待が大きくなりますね〜。
あと、学費はどうでしたか?
HPに書いてある通りの請求なんでしょうか?
授業が濃そうな割りに安い気がする…
高等学院は入学金+施設費+1単位あたり9000円らしいのですが
寄付金とかはありませんでしたか?
163154:03/10/25 22:48 ID:hjqQ0qXS
お金は全くわからないです。
私が行ったのはあくまでも予備校で、当時は高等学院というものがありませんでしたから。
直接問い合わせて聞くのがいいと思います。
164実習生さん:03/10/25 22:58 ID:wM2ViKfi
>>154
そうですか。一応、資料請求はしてあるので
それを見てからじっくり検討しようかと思います。
ありがとうございました。
165実習生さん:03/10/26 00:25 ID:vqyB3L8Z
俺も定時行ってるんだけど勉強できないからクズとかはないんじゃないかと思う。
確かにこいつ冗談でもとんでもねぇこと言うな。とか思う時もある。
先生がそろそろやめる?とか平気で言うのもあれだなーとか思う。
あとやっぱりイジメとか受けてた子とかが多くて驚いた。
そんな俺も単位ギリギリで首の予感
166実習生さん:03/10/26 04:07 ID:MFaoPsFZ
定時にせよ、全日にせよ、勉強する者はする。
高校は、義務教育じゃないんだから、勉強しない子は
どしどし退学させたらいい。

高卒や大学の就職率が少ないというが、出来の悪い学生
を採用したくはないよ。
企業は、ボランティアでやっているんじゃないからね。
167実習生さん:03/10/26 11:09 ID:JNiByjXD
>>166
ここや、前出のヤフー掲示板で見たけど、定期テストに教科書持込許してる
夜間定時制もあるんだってさ。俺のとこは、そこまでは行ってなかったけど。

もう勉強教えようとは思ってないんだよ。
逆に勉強が進んで大学受験まで指導して欲しいと言い出したら、
そっちの方が面倒くさいと先生方は思ってるんだろうよ。
168実習生さん:03/10/26 14:00 ID:2POjf5u6
テストを受けに学校にくるだけましだよ。

定時制の生徒なんてテストの日程すらわかってないもん。
平気でテストの日のさぼるし、追試の日程を決めても
サボる。それで成績わるけりゃわけのわからんいちゃもんつけて
毒ずく。
もしも全日制の内規にあてはめりゃ退学になるやつばっかりなのが
定時制だもんな。
 就職口がなくてあたりまえ。どうせ就職だって面接の時とんでも
ないこと言うか、あるいはサボるか。高校生の就職がなかなかきまらないのも
あたりまえ。
169実習生さん:03/10/26 20:24 ID:rJjkmI/l
定時制の生徒はとにかく声がでかい
基地外だから
だから就職もきまらない
170実習生さん:03/10/26 23:43 ID:m4JzFyyf
定時制の生徒は授業中教室をでていくのを
悪いことだとは微塵もおもわない。
脳がくさってるな。こんなやつは社会にでてくるな
川原ですごせ。
171実習生さん:03/10/27 01:11 ID:PmHe6n8T
朱に交われば赤くなるんだな。
172実習生さん:03/10/27 10:58 ID:YDaE+emP

>>170ではないが 定時制の生徒は授業中にごくあたりまえのように
教室をでて、トイレか外で一服してもどってきます。
教室中を歩き回るいま時の小学生と同じです
たぶん脳の病気です。こんな連中は社会にでて
こないほうがいいと思います。まあ社会も相手にしませんが。
173実習生さん:03/10/27 11:31 ID:78Pbfn9C
1日5回は「トイレ行ってくる!」って授業中言うよなあ
174実習生さん:03/10/27 15:20 ID:bKB7b3L2
私が昔付き合ってた人が定時制に通ってました。
彼は、家の事情で働かなくては行けなくなったのですが、学区2番の学校に行けるくらいの成績だったため、
中学の先生からは奨学金も授業料減免もあるから全日制にいったほうがいいと言われたが、
働かないといけないから就職すると決めていて、間をとって定時制に行ったそうです。
昼間は働いて、夜はちゃんと学校行って、学校では生徒会長もやってました。
卒業してからは別の会社に就職し、地元ではそこそこの会社で26で係長になっています。
この人はもともと頭もよかったし、自分の努力もあったからこそで、とても特殊とは思います。
皆さんがまだ出会ったことがないのかも知れませんが、経済的な理由で高校も行けない人も中にいます。
私も大学は行かせてもらえなかったので、商業科に行って就職しました。
公立高校に落ちたら定時制に行くつもりでいました。
15歳で将来のことなんて考えられないといいますが、それでいいご家庭の方もそうでないご家庭もあります。
ただ、彼も、まわりにいいかげんな人もいたのでしんどかったようです。
先生は全日制と兼任の先生もいて、授業自体がいいかげんということはなかったようです。
結局は本人の努力なんでしょうが、今定時制に通ってる方、一度頑張ってみてくださいね。
175実習生さん:03/10/27 22:41 ID:8CqRpans
>>174
>今定時制に通ってる方、一度頑張ってみてくださいね。
こう書かれると、あんたのモトカレ以外の定時制関係者は
一度も頑張ってないようだなぁw

そんな頑張ってないで定時制はラクでいいなんて人は、ここには
ほとんど来てねーよ。(ごく少数は居るかも知れないが)
このスレッド全部ちゃんと読めば分かると思うんだけどね!

ちなみに1の関連リンクをまとめたのは俺だが、学校で情報得られない分
自分で調べて頑張って欲しいと思ったからさ。
176実習生さん:03/10/27 22:57 ID:J7pikLyD
入学から卒業まで、短期バイトすらせず、
進学も就職もしなかった香具師が5〜6匹いた。
税金の無駄なんだよ・・・
しかもそいつら年間半分以上サボってたし
飯だけ食ってすぐかえってた
学校よ、こういうような生徒がいたら警察に通報しる

そして文部省よ、1年生の間に1日も労働しなかった生徒は退学処分
という規定を作れ
177実習生さん:03/10/27 23:02 ID:8CqRpans
>>176
>そいつら年間半分以上サボってたし飯だけ食ってすぐかえってた
それで何で単位もらえて進級・卒業出来たんだろうね?
178実習生さん:03/10/28 10:53 ID:TTRoSAV0
定時制の生徒はトイレが大好き
休み時間よりも授業中にトイレにいくのが
大好き。
トイレに行く前は「出席だよなー」と
言い残してトイレに行くのが大好き。
別におしっこも雲地もしなくてもトイレが大好き
学校にいる割合が一番多いのがトイレ
次が廊下、次が外、次が食堂。最後に教室


定時制の生徒はトイレが大好き
179実習生さん:03/10/28 11:00 ID:2CeIiJ/X
学校のトイレ汚い感じがしていや。
デパートのトイレの化粧台でさえ汚い
と思うのに。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181実習生さん:03/10/28 11:50 ID:KS8eIlyy
>>178
ワラタ
「出席だよなー」 これみんな言うよね
182実習生さん:03/10/28 15:56 ID:0eipKnSB
183実習生さん:03/10/28 21:07 ID:VQqan6PK
>>182
そこマイナス志向が多すぎる気がする
184実習生さん:03/10/28 22:34 ID:VOq2ljDh
どうしてこのスレは性格悪い人が多いんですか?
185実習生さん:03/10/28 22:49 ID:+Bp1/iyL
皆、ストレス溜まってんだよ。
それで、ココで適当な事書き込んで憂さを晴らす・・・。
でも、これって0721みたいなもんだぜ。
しまいには虚しさが残るだけだぜ。
186実習生さん:03/10/28 23:06 ID:TrRFiros
>>181
それで出席にしちゃうの?
187実習生さん:03/10/28 23:26 ID:kzpYCjUo
>>186
帰ってこなかったら欠席か遅刻扱いじゃない?
帰ってきたら出席だろうけど
188実習生さん:03/10/29 00:32 ID:dHg//VY1
>>187
1度教室をでたら最後。かえってくるわけねーじゃん。
でも出席にしないとほとんどが出席日数不足で退学だよ。
189実習生さん:03/10/29 01:55 ID:m80OLxBG
定時制のお馬鹿生徒の解釈では授業は最初の1秒でもいれば出席です。
もちろん遅刻してきて最後の1秒でも間に合えば出席。

これを欠席や遅刻にすると机を投げる勢いで抗議する腕白な連中です。
こんな連中ですが、社会にでたらよろしくお願いします。
もちろん会社でも遅刻したり、仕事中でも中抜けは平気でするでしょうが
給料は1円でもカットしたらキレますのでよろしく。
190実習生さん:03/10/29 03:26 ID:cs2XvVzF
わけわかんねー連中だよな、ほんと。
191実習生さん:03/10/29 03:39 ID:qiswsrcf
高校を一年の時に辞め、現在定時制高校に通って居るんですが
DQNだらけでクラスに馴染めません。
大検取って進学しようと思うのですが、大検取得に必要な学力ってどのぐらいでしょうか?
192実習生さん:03/10/29 03:44 ID:cs2XvVzF
>>191
奴らに馴染んじゃダメだろ
我が道を行け
193実習生さん:03/10/29 11:03 ID:UPBb7DjZ
>>191
高校の教科書が理解できるような学力でないかい。

194実習生さん:03/10/29 11:47 ID:YF6oKDHl
>>191
俺が数年前に受かった感じだと高校教科書それぞれ1冊全部を
理解する必要は無いと思った。1/3〜半分近くは中学レベルに近いような
気もしたし、大検の合格レベルが平均点前後と聞いたから簡単な教科で
60点強くらいだったかで、勉強方法分かり難い難しい教科(家庭科とか保健体育)で
40点以下だったかも知れない。でももしかしたら最近難しくなってたらスマソ。

だから教科書の半分ちょっとが出来れば多分受かるんじゃないかな?
知らない問題でも新聞読める読解力あれば問題の意味分かるので
だいたいの常識的なカンで正解もしたりする。ほとんど5択くらいのマークシートだったと思ったし。
↑だから毎日、新聞読めばいいと思う。社会科保健体育家庭科などは簡単な現実問題レベルのもあったと思うし。

現実的な問題は11月に試験あるからその時に大検受けたヤシラの掲示板見れば
だいたいの感じが分かると思う。2chで多いのはヒッキー板の大検スレかな?
まぁ定時制は在学しながら大検受けられるから、自分の勉強はしっかり、
学校ではマターリでいいんじゃないかな。
まぁ大検も運だから。運があれば1回で9教科くらい一度に受かります。
195実習生さん:03/10/29 23:14 ID:/f/jns1z
定時制うざい。





勉強しないやつはとっととホームレスになれ。ばーか。
196実習生さん:03/10/30 10:52 ID:W+mIM2gc
定時制の生徒って社会でもやっていけるのか??
197実習生さん:03/10/30 22:51 ID:7O2bTeCW
大丈夫、工事現場の人柱か暴力団の鉄砲玉として
定時制の生徒は需要があります。
198実習生さん:03/10/31 01:46 ID:7mECR6HH
授業をよくさぼっている低脳児にかぎって
大学に行きたいなんていうからお笑いだ


知障がよ
199実習生さん:03/10/31 11:01 ID:zs20V+ZC
定時制の生徒は朝寝て、夕方に起きて学校にくるのだが、

アホじゃねーの
200実習生さん:03/10/31 22:59 ID:k4wsk2bl
200だが定時制の生徒が世の中をなめているという結論でいいな
201実習生さん:03/10/31 23:18 ID:t/3C+D8W
>>189のような態度で出席認められてたらそりゃナメるだろうな。
202実習生さん:03/11/01 12:36 ID:RrzAhFxY
定時卒で大学受かった人いますか?
去年大学受けた人達の
大学名と合否リストをもらったんだけど
受験者約15名のうち2人くらいしか合格してませんでした。
おそるべし定時制。
私も中間テストの平均が50点くらいで
人のこと全然言えないアホですが
203俺は大学行かなかったけど:03/11/01 12:50 ID:4j1bSIAx
>>202
そりゃ居るだろーけど。
国公立大学なら、定時制高校にも推薦入試枠があるだろうし。

あと、その50点取れたテストというのも全日制高校生なら
楽に100点とれる問題レベルなのかもしれないし、あんた(定時制高校生)が
全日制高校のテスト受けたら、ちょっと難しい問題だったら20点も
取れないかも知れないというようなことも考えといた方がいいかもよ?
一度、予備校の模擬試験でも受けてみたら?
204実習生さん:03/11/01 14:51 ID:ry1Aclx4
昼間家で勉強して定時に行くってのは相当きついぜ
頭おかしくなるよ・・・。
205実習生さん:03/11/01 16:16 ID:QtaaViOV
昼間バイトして定時に行って帰ってきて勉強するのは相当きついぜ
206さなだむつさん@定時制:03/11/02 03:47 ID:MDOHSyXi
ぴちぴちの定時制高校生なんですが。
何か文句ありますか?
207さなだむつさん@定時制:03/11/02 03:49 ID:MDOHSyXi
>>189
アハハハ。
そんな生徒やめさせちまえよ。
208さなだむつさん@定時制:03/11/02 03:51 ID:MDOHSyXi
おれはバイトしてないんだぞ!
209さなだむつさん@定時制:03/11/02 03:55 ID:MDOHSyXi
おれは定時制高校生なのにバイトしてないんだぞ!
210実習生さん:03/11/02 11:54 ID:rZkL8M4Q
( ´_ゝ`)フーン
211実習生さん:03/11/02 20:00 ID:qMKUQVYA
九九もできない。漢字もかけないツッパリ君(死語)が
やっとの思いで試験のない(金を100万円近くつめば
だれでも合格できること)専門学校に進学できた時の一言

「これからはよーーー大学じゃねえんだよ。専門学校だぜ」
おなじくお馬鹿な後輩が羨望のまなざしでその先輩の話にうなずいてた。


平和だよ。定時制は。

212実習生さん:03/11/02 22:13 ID:d6uXsFG5
>>211
リアルクロマティだなw
しかし定時には元不登校児で
勉強もそれなりにできる真面目な生徒もいるよ
213実習生さん:03/11/02 23:12 ID:WqpR5gaA
今月号の裏BUBUKAは
練馬区の定時制高校が特集だぞ

読んだら鬱になった。こんな学校には生徒としても
先生としても行きたくない。
もっと言えは近所にも住みたくない。
おそろしい世界だ、、、、、
214実習生さん:03/11/03 00:08 ID:yuyfxzb0
詳細希望
215実習生さん:03/11/03 01:40 ID:K1qG3hGA
定時、四校勤めたが、さまざまだったぞ。
216実習生さん:03/11/03 02:22 ID:X4zmuiS9
裏ぶぶか 読んだ
本当なのか???
でも妙に納得してしまった。
でもこの内容によると定時制より全日制の方が怖いじゃねえかよ!!
ヤンキー高校は。
217:03/11/03 03:06 ID:icdxAiU6
 受験校、私立、専門学校などで教えた経験がありますが、全日制の底辺私立
高校の生徒たちが最低でしたね。その次が専門学校。いずれも高い授業料を
払わせられている親が不憫でした。
定時制の生徒たちは性格がいいです。授業がらくなのは、受験校がいちばん。やたら教師がえばっているのも受験校。
218実習生さん:03/11/03 03:10 ID:WsnvkkAq
確かに定時のDQNは根っからのワルっていないよな
219:03/11/03 13:59 ID:icdxAiU6
定時制高校に来ると夜遊べないので、根っからのワルは全日制に行くか、
夜間に来てもすぐやめます。
 いちばん困るのは、いちおう全日制に進学した根っからのワルワルが、学校
にもその地域にもいれなくなって、他の地域の定時制に入ってくること。
たいてい3,4年生への編入。
 この場合、教育委員会や市会議員などのコネを使ってもぐりこんでくる。
子供と口裏合わせて嘘をつく親もわるい。こういうのが、いちばんたちが
悪い。ヤンキー高校にかぎらず、田舎の公立もひどいらしい。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221実習生さん:03/11/03 14:03 ID:+di089ys
定時って本来は時間的な都合で全日に行けない人のためのものだから、低学力やDQNさとはリンクしない。

定時でも新宿山吹のようにハイレベルな学校もあるし、やっぱり時間的な都合なら単位制が合っている。
人によって4年とか6年とかの計画で単位を取ればいいから。

低学力の生徒は都立でいえばエンカレッジのように全日で生活指導も含めて手取り足取り教えてあげる必要がある。
一方、極端なDQNはそれこそ北星余市のような全寮制に突っ込むべき。

これらが一緒くたになってるからわけがわからなくなっている。
222実習生さん:03/11/03 14:15 ID:yGhRfORg
いじめられっ子がいなかれば定時制は平和だな
223:03/11/04 00:07 ID:tobXpj8X
定時制や単位制の高校は、いじめられっ子が中学から進学するときの
退避場所にもなっているので、この子たちの安全と心の平安をどう保障
してやるかも大切。登校拒否生徒が、定時制では皆勤という例もある。
その点で、全寮制は、万一いじめが発生した場合、いじめられっ子の逃げ場
がないようにも思われる。だいじょうぶなのかな。
224実習生さん:03/11/04 00:16 ID:4L+8Rl34
やめちゃえばいいじゃん
225実習生さん:03/11/04 00:28 ID:dB1vj1hl
受け皿として、従来の夜間定時制とは別に、都ではチャレンジスクール
が設立されているんだよね。
226実習生さん:03/11/04 10:25 ID:k1U2fF8c
この前NHKでチャレンジ高校放映してたけど
本当に数学(算数)って九九から始めるんだな。
これでも高校卒業でいいのか?
社会にでて通用しねえだろ。
227実習生さん:03/11/04 11:23 ID:h4cuQihF
>>223
同じいじめられっ子でも能力がある程度あれば単位制。
なければ手取り足取りの親切スクール。
全寮制は問題行動児のためのものなので、いじめられっ子が行くことはない。
228実習生さん:03/11/04 11:26 ID:h4cuQihF
>>226
チャレンジはその名の通りまだチャレンジする意欲や能力のある生徒のためのもので、エンカレッジよりレベルが高いんだが、それでもそうなのか・・・。
でも3年あればなんとかなるかな?
229実習生さん:03/11/04 11:56 ID:h4cuQihF
>>221
確かに定時ってのは、もともと昼の仕事があるなど、あくまで時間的な制限によるものだよね。
低学力や問題行動はむしろ全日制として、昼の長い時間の指導が必要となるはず。
230実習生さん:03/11/04 13:27 ID:b4C8TTKT
>>226-228
226さんが言ってるのが10月後半に放送されたNHKスペシャルのことなら
226さんのが「エンカレッジスクール」で、チャレンジと勘違いしてると思われ。
231実習生さん:03/11/04 15:46 ID:kJn8wYyd
チャレンジスクールの高校生の学力は、三段階に分けたなら中に入るかな、
というレベルだよ。

そもそも、学力が劣っていて引きこもっているわけではないからね。
232実習生さん:03/11/04 22:38 ID:6CKYFZZw
チャレンジ高校だって九九あるいは2桁の足し算からはじめますよ。
一桁じゃないだけエンよりましだよ
233実習生さん:03/11/04 23:51 ID:kJn8wYyd
>>232
そうかあ。数学は低レベルなんだな。
しかし、社会系は普通高校並だといってもいいぞ。科目によって違うのか。
234実習生さん:03/11/05 00:05 ID:N4LoECoI
九九や一桁の計算ができないのに
日本史や三国誌に詳しい生徒がいたりするんだよな。

これぞ定時制の七不思議
あと6つはしらねえ。
235実習生さん:03/11/06 00:46 ID:D//oP8EM
定時制の生徒はやたらと机の上にのる。
それも土足で。
そしてたちあがってわめく。
まさに馬鹿と煙は高いところが大好き。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238実習生さん:03/11/07 00:45 ID:y87EMJ+b
定時制の馬鹿生徒は(略)
239実習生さん:03/11/07 09:04 ID:G9iqYh2d
定時制の女教師=差別主義者
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241実習生さん:03/11/09 01:15 ID:Q14QBAxi
定時制氏ね
242実習生さん:03/11/10 23:16 ID:tX83wE/B
朝始まる定時制ってないの?
243実習生さん:03/11/11 00:25 ID:phQ7JzBb
>>242
あるよ
定時制=夜間ではない
定時制=定まった時間、すなわち全部の時間を使う全日制にあらず
朝始まって昼におわる定時制は各都道府県1つくらいはあるだろ
244実習生さん:03/11/11 00:31 ID:qNIcBvLH
一日を何時間づつかに分けて1部、2部、・・・と名をつけるやつだね。
たとえば都立新宿山吹は、4部制の昼夜間定時制・普通科・単位制の高校。朝から夜までやっている。
ただし、他の部の時間帯の授業もある程度取れるのが普通だよ。
245実習生さん:03/11/11 13:19 ID:K2qRY97k
>>242
昼間定時制というものです。
もともと地方では農業・漁業従事者の
子弟教育のため、都市部では中卒の
三交代ならびに二交代の労働者の
教育という形が多かったです。
246実習生さん:03/11/20 16:31 ID:pfHRijqJ
ひとつ聞いていいですか。
定時制では、
校長、教頭と続いてナンバー3の存在は誰ですか。
実質 学校とかを運営していくリーダー的な存在には
どんな役職の先生がなるんですか。
別に定時制に限ったことではないですけど。
247実習生さん:03/11/20 19:58 ID:zE2xZqc6
>>246
不良生徒を指導する指導部とかいう役回りの、こわもての先生とか。
248実習生さん:03/11/21 09:24 ID:bia7AP1h
>>246
大学3年生になった今漏れが定時にいたころのことを思い出すと、
校長、教頭の次のナンバー3は 教務主任 だと思う。
教務主任は、学校内の規則、授業時間帯、定期試験の日数などの持ち方、
学校行事の設定、時間割カリキュラムとか、
学校の主要な部分にほとんど関わっている。
教員の出張だって確か教務主任のハンコがいるのと違ったかな。
だから 教務主任手当て をもらっているし、
同じ大学にいる友人の出身高校は超進学校で、
教務主任をやってりゃ教頭になりやすい と言ってたよ。
249実習生さん:03/11/21 15:34 ID:zoGJRqqI
大学受けようと思っている人に聞きたいんですけど、やっぱり
ある程度将来したい事とか定まってて、大学を受けるのかどうか
教えて欲しいのですが。自分、中学を途中で止めて、五年後の
今年に定時制に入学したんですけど、今やっている事といえば
数学しか勉強してないんです、何すればいいのかも分からないし。

したい事といえば、CG関係とかIT分野とか。
でもCGは美術スキルが必要な上に時間も金もかかるし。
今は電気通信大学を浅はかながら目指しているんですけど、
何か言ってもらえませんか?
250実習生さん:03/11/21 21:05 ID:TswzuWOj
>>249
>自分、中学を途中で止めて、五年後の今年に定時制に入学したんですけど
ハッキリ聞いて悪いけど今何歳?中学止めてって、「高校やめて」の間違いじゃなくて?
中学は、そのまま卒業出来るはずだから17〜20歳というところか

同じような悩みでは↓ここら辺とか(全日らしくてレベル高い大学名しか出てないが)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1066252200/912-
理系全般板「誰か俺の進路をいっしょに考えてくれ」とか。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1065453112/
先生とうまくやって学年総合でいい成績とってれば推薦入学も出来なくないんじゃないかな?
CG関係IT関係では就職いい専門学校もあると思うけど。(学費も授業レベルも高い、つか厳しいそうだが)
251実習生さん:03/11/21 22:49 ID:b/Z9WK12
>>246

校長(1人)>教頭(1人)>主幹(昔の主任、5,6人)>ヒラ教員(50人くらい)
一応たてまえでヒラ教員の間には序列はないことになっている。現実には
ちょっとした序列はあるが。
252実習生さん:03/11/21 22:51 ID:Cz/pXQ/A
>>250
今月で19になりました。
専門学校は経済的理由により無理です。
進学する学力が程遠く無いので、諦めて職探すしか
ないかもしれないけど、一度止めた勉強を自分は
頑張りたいと思っているので、そう簡単には
諦めたくないです。
253実習生さん:03/11/22 19:56 ID:Nm2M1Za7
254実習生さん:03/11/22 21:06 ID:uOuhBQB8
>>248
やはり教務主任(主幹)だったんですね。
ということは教務主任がいいかげんな人だったら、
定時制って人数少ないから、周囲の先生も影響されて、
いいかげんな教育になるってことですね。
教務主任の教育観が
学校運営に色濃く反映されるってことはとても危険に思いますけど。
255実習生さん:03/11/22 22:43 ID:Nm2M1Za7
>>254
気にするな
現実には教頭の時点で変なやつ多いもん。
256実習生さん:03/11/23 00:46 ID:JliO2mOO
岡野史佳さんの「地上の星座」
という定時制高校をテーマにした漫画で泣きますた。
定時制高校に通っている方、がんばってください!
257実習生さん:03/11/23 16:34 ID:7hCKUFmS
>>254
それでか。思い当たることおおありです。
うちの定時制の教務主幹(主任)は教科指導力に疑問の先生。
英語の発音とかもおかしいし。1学期当初なんて5分や10分近く遅れてきます。
今は改善されたとはいえ、まだ遅れてきます。
これがやたら行事やら授業短縮やら、とにかく教務関係において、
疑問のつくことばかりやっているんですよね。
勉強嫌いの子にとってはいいけど、本当に、事情により定時に来て、
定時制で勉強して上の学校・大学に行きたい者にとっては、
最悪なんですよね、この高校の教務の運営のやりかたは。
この前、今年からこの学校に来たという先生が、授業中に、
この学校のやり方をかなり批判していて、
今まで授業中の脱線は大嫌いだったんですが、これは許せた。
この学校の先生と初めて意気投合しました。
今どき生徒の面前で学校を批判しまくるという、珍しい骨のある先生。
体制に批判的なことから、組合系の先生かもしれないけど、まあいい。
この先生を頼りにいつか県教委に訴えようと思います。

258実習生さん:03/11/23 17:24 ID:7CabefYf
>>257
別に訴えるのはかまわんが、変に逆恨みされて
その変な教員に家に火つけられないようにな。
教員側は生徒の個人情報全部把握しているというのを
忘れぬように。
259実習生さん:03/11/23 19:23 ID:YWk2yn6k
受験しようと思うんだけど
中退した理由を聞かれたらどーすればいいの?
正直に話すのか 過去を隠すのか
ちなみに僕が受験する高校は出身校に書類を書いてもらわないと入れません
260実習生さん:03/11/23 19:24 ID:Bz4RasDv
俺は学校にいるのが辛い。
やめたらええじゃんよ、当然そういわれるだろう。
しかし俺にはやめられない事情がある。
それは、兄が皆勤で卒業したこと。
だから弟である俺も皆勤でなければならない。
でももうダメだ。行くたびにストレスがたまる。
授業にも集中できない。
おかげで成績はあがらない。嫌な生徒も多い。
俺は我慢の限界だ。
爆弾でも仕掛けて校舎を亡くしたい。
そうすれば学校に行かなくてすむだろう。

どなたか、爆弾の作り方教えてください。
(ダイナマイト大歓迎)
261実習生さん:03/11/23 19:50 ID:gm8mLCcO
>>260
フライパンをあつく熱してね、その上でコーンを弾けさせて、
塩をまぶすと、はい、出来上がり。
262実習生さん:03/11/23 20:49 ID:7P9D4BAL
>>259
>ちなみに僕が受験する高校は出身校に書類を書いてもらわないと入れません
「出身校」って卒業した中学のことで、中退した高校のことではないんじゃないかな。
中退した高校の書類って今まで取得した単位が必要なら高校の書類も必要だろうけど
そのまま定時制の1年に入学するつもりなら必要ないと思うんだけど。

もし聞かれたら
「ちょっと勉強やる気なくなっちゃったんですけど、またやる気が
出てきたし、高卒資格が必要だと感じて勉強しなおす気になりました。」
とでも言ッとけば?

「ちょっと風邪ひいて長く休んだら行きにくくなってやめました」みたいな
証拠要求されない程度の病気を理由にしてもいいし。
あと別に正直に言える理由だったら言ってもいいんじゃないの?
何の理由だか知らないけど。
傍目には馬鹿な理由でやめる人も多いから「あ、そ。」という反応かもしれないって。
263実習生さん:03/11/23 21:25 ID:7P9D4BAL
>>257-258
258みたいなのは、よく恥ずかしくないな。恐喝で犯罪行為だぜ。
マジに対抗手段教えると、ホントに謝罪させられるような事柄だったら
「謝ってますけど、本当に悪く思ってますか?本当に悪いと思ってるなら
謝罪文書いて下さい。悪いと思ってなくても口でなら幾らでも謝れますから
悪いと思ってたら書けるはずだし、間違い2度と起こさない戒めになりますから謝罪文書いて下さい。

書いたら右手の親指で拇印(指紋)押して下さい。今後なに(犯罪)起こるか分かりませんから」
と最悪のケースだったら言ったらいい。まぁこの場合責任は管理職と教育委員会だろうけど
実際288みたいな脅しもあるわけだしな。

>今どき生徒の面前で学校を批判しまくるという、珍しい骨のある先生。
↑でもまーこういう先生は職員室で孤立してる力のない先生じゃないかと思うから
生徒の前で愚痴言ってるだけの場合が多いと思う。定時制の生徒にそんなこと言ってもしょうが無さそうなのに。

ヘタしたら来年遠くの学校とばされることも考えられるし頼りには出来にくいと思う。
(定時制は1・2年でイキナリ異動が多そう)それにそんな先生も自分が可愛いもんよ。
楽な仕事して定年まで何とかやって年金たっぷり貰うことが一番大事と考えてるのが
当たり前だと思っておいた方がいい。自分も同じ立場だったらそうだろうよ。
ヘタに頼りにして、ある意味裏切られたら挫折感と人間不信が重くなるだけだと思う。
264263:03/11/23 21:32 ID:7P9D4BAL
×実際288みたいな脅しもあるわけだしな。

○実際>>258みたいな脅しもあるわけだしな。
265実習生さん:03/11/23 21:49 ID:cBSZ+LvI
「生徒の前で」学校批判や同僚批判する教師は
ほぼ100パーセントDQN教師と思って間違いない

教師を判断する最良の基準かもね
266実習生さん:03/11/23 22:24 ID:6J6ushMN
>>263

別に>>258は注意しただけだろ。
>>258が脅迫するわけじゃないだろ。
267263:03/11/23 23:42 ID:7P9D4BAL
>266
結果的には>>257や定時制の生徒が怯えて何も言えなくなるから。
例え「ネタだよ」と>>258が言い訳をしたとしてもね。
(実際、学校運営について意見言うだけのことが「個人情報握ってて
火をつけられる」とまで言うほどのことなのか。首どころか減給にもならないんじゃないか?
俺の>>263も大袈裟っちゃ大袈裟だけど、書いたように「最悪のケース」ということ。)

実際俺が行った定時制では「生意気なことをしたら思い知らせてやる」
という言動で生徒を恫喝してた先生が何人もいたからね。
具体的には成績評価や体罰のことを挙げてね。
俺は勉強やることやってたし授業妨害もしてなかったから怖くなかったけど
実際他の多くの生徒は「体罰はいけない」ということ認識してなかったから
ビビってたよ。そんな無知で弱い人間を脅してる奴らは許さない。
268実習生さん:03/11/24 00:52 ID:iPr/tmLM
どうでもいいですよー
269実習生さん:03/11/24 01:22 ID:iPr/tmLM
どうでもいいですよー

定時制なんて
270実習生さん:03/11/24 01:22 ID:iPr/tmLM
どうでもいいですよー

定時制の生徒なんて
271実習生さん:03/11/24 01:23 ID:iPr/tmLM
どうでもいいですよー

定時制の教員なんて
272実習生さん:03/11/24 01:23 ID:iPr/tmLM
どうでもいいですよー

やっぱり全日制がいいですよー
273実習生さん:03/11/24 01:39 ID:iPr/tmLM
どうでもいいですよー

授業をさぼるくせに
大学にいきたいとほざく生徒
274実習生さん:03/11/24 12:13 ID:Uzex1pfW
どうでもいいですよー

>>267
275実習生さん:03/11/24 12:24 ID:TKCoayMi
どうでもいいですよー



定時制のカスなんて
276実習生さん:03/11/24 14:02 ID:YmXvNXuT
どうでもいいですよー


定時制の授業でさえさぼる
おばかさんー
277実習生さん:03/11/24 14:04 ID:YmXvNXuT
どうでもいいですねー


こんな糞スレに熱くなってる>>267の生き様ーー
278実習生さん:03/11/24 14:05 ID:YmXvNXuT
どうでもいいですよー


定時制の入試に使われる自己PRの文章
「私はこの学校に入学したら毎日通います」

あたりまえだろーーーー
279実習生さん:03/11/24 14:06 ID:YmXvNXuT
どうでもいいですよー

なんて書きながら入学3日目から学校にこなく
なるやつーー
280実習生さん:03/11/24 14:29 ID:lIb2m8S+
なんかさすが定時制スレって感じですね
281実習生さん:03/11/24 14:41 ID:bimXDlvf
どうでもいいよー

いきてる価値のない産業廃棄物以下の定時制生徒は
282実習生さん:03/11/24 20:20 ID:NLJknXAw
どうでもいいですよー

底辺高校の人が必死に「定時制行ってる奴よりマシ」
283実習生さん:03/11/24 20:22 ID:WBGxCnmi
どうでもいいですよー

>>底辺高校の人が必死に「定時制行ってる奴よりマシ」

それは正解だよ。
284実習生さん:03/11/24 20:25 ID:WBGxCnmi
どうでもいいですよー

アルバイトもしないで夕方4時におきて通学
学校が終わったら朝の10時までゲーム、そして就寝。
そんなやつの口癖「最近、寝不足!!」
285実習生さん:03/11/24 20:26 ID:WBGxCnmi
どうでもいいですよー

おなじくそいつの口癖
「大学にでも行って、歴史でも極めるか」
徳川家康も漢字でかけないのにー
286実習生さん:03/11/24 20:29 ID:NLJknXAw
どうでもいいですよー

全日の奴が俺を見る表情
287実習生さん:03/11/24 20:40 ID:WBGxCnmi
どうでもいいですよー

女子の喫煙率99%
休み時間にトイレにかけこみニコチン補充!!
288実習生さん:03/11/24 20:43 ID:WBGxCnmi
どうでもいいですよー

給食時間が1分でもおくれると
本気でキレて食堂のドアを蹴りまくる馬鹿。
289実習生さん:03/11/24 20:46 ID:WBGxCnmi
どうでもいいですよー

おなじく給食の時、みかんを外で食べようとして
持ちだそうとする大馬鹿。
それを注意されてキレまくり、大声でわめく基地害。
290実習生さん:03/11/24 21:26 ID:rOaF161M

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

  暗闇に追いつかれないように、光のあるうちに歩きなさい。
  暗闇の中を歩く者は、自分がどこへ行くのか分からない。
  光の子となるために、光のあるうちに、光を信じなさい。

                            ネーヨによる福音書 12章35節

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
291実習生さん:03/11/24 22:12 ID:lqQbqNJ3
どうでもいいですよー

空気の読めない>>290
292実習生さん:03/11/24 23:40 ID:34mLlIuF
どうでもいいですよー

卒業してからも遊びにきますよー
なんていってほんとに何回もきて在校生の顰蹙をかう卒業生
293実習生さん:03/11/25 11:10 ID:JNV2HCc6
どうでもいいですよー

4年の2学期までいさましく進学するぞ。とほえてたやつが
あっという間に就職し、
やっぱり手に職をつけなきゃな。ははは。とやっと現実がわかってきた
オール2の生徒
294実習生さん:03/11/25 17:51 ID:29cbPTgO
幸せですねー

>>282>>283はw
295294:03/11/25 17:56 ID:29cbPTgO
どうでもいいですよー

294の俺のレス
俺のほうが幸せでしたよー
296実習生さん:03/11/25 23:27 ID:pC0G7uzp
♂♪
297実習生さん:03/11/26 03:39 ID:1Z6Niz5l
お初です
私の定時制3年間...
入学

2学期末まで成績平均4.5以上取る

2年から通信制と弊習で定時制通う

3年(今)進学決まる(指定校推薦で短大)

来年3月卒業予定

こんなコースもあります(・∀・)
もしかしたら地域で違うかもだけど・・・
ご存じない方は参考にしてください!
ちなみに現役です。
298実習生さん:03/11/26 08:09 ID:ipf1ZYQO
短大なんて金の無駄
299実習生さん:03/11/26 11:10 ID:/XV2XPHW
定時制卒短大生

ある意味中学生以下
300実習生さん:03/11/26 11:12 ID:/XV2XPHW
さらに
指定校推薦のある短大=水商売もしくは風俗嬢養成短大。

夜の社会でしか使い物にナラネ
301実習生さん:03/11/26 12:17 ID:vB37Mwnd
>>297
仕事しろ 屑
302実習生さん:03/11/26 12:30 ID:AZJ3xcmz
お前ら人間のクズだな
303実習生さん:03/11/26 12:40 ID:MyEXCLzJ
>>298-301 は間違いなく社会で失敗するね。てかもう落伍者かも。
304実習生さん:03/11/26 12:52 ID:AZJ3xcmz
その通りだ
305実習生さん:03/11/26 17:03 ID:G+3oDotV
♀♪
306実習生さん:03/11/26 19:25 ID:0KW/bGrE
307実習生さん:03/11/26 23:11 ID:Es2vTgVF
短大卒の女なんて絶対につきあいたくねえな。

もっとも風俗にいる現役短大生にはいつも
抜いてもらってますが
308実習生さん:03/11/26 23:34 ID:dzmr6d7b
>>301仕事してますが...何か??
309実習生さん:03/11/27 00:16 ID:/onFAc73
310実習生さん:03/11/27 01:45 ID:NM9cP+Mq
この間新宿の某短大の子が風俗にいた

おいしくいただきました
311実習生さん:03/11/27 10:43 ID:NSkZ7zvC
なんか素人童貞がいる
312実習生さん:03/11/27 21:53 ID:YYIXAsA/
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-- 
   ヾ___ノ ´_ゝ`)
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
313実習生さん:03/11/27 23:03 ID:ycohlfP2
>>258
親戚に警察関係がいるので聞いたら、
家に火をつけられないように気をつけろ は、
ネットでも立派な脅迫罪だそうだ。
もしこの文読んでその気になったって実行者がいたら、
立派な教唆罪にもなるそうだ。
このカキコした奴は逮捕されてしまうかもしれないぞ。
ネットでの軽率なカキコミは気をつけなければならいな。
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315実習生さん:03/11/27 23:06 ID:9UXo6Nh6
316実習生さん:03/11/27 23:06 ID:9UXo6Nh6
でろでろ
317実習生さん:03/11/27 23:06 ID:9UXo6Nh6
でろでお











うんこ
318実習生さん:03/11/27 23:07 ID:9UXo6Nh6
今日も















げんきにうんこp
319実習生さん:03/11/27 23:08 ID:9UXo6Nh6



























うんこ
320実習生さん:03/11/27 23:11 ID:9UXo6Nh6
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
 ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)↓定時制の生徒´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)


321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328実習生さん:03/11/27 23:53 ID:YYIXAsA/
     (・A・)っ
     (っ ,r 
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) | 
        三 `J

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  まだやってんの!?
  \     ∨    /
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335実習生さん:03/11/28 02:04 ID:S0zPWII2
うううううううう
336実習生さん:03/11/28 10:54 ID:g1d+Ven8
そろそろアク禁だな
337実習生さん:03/11/28 13:24 ID:Tjjp/O2G
都立新宿山吹って、本当に毎年東大合格者を出してるし、早稲田商学部の指定校推薦持ってるんだね(夜間でなく)。驚いたよ。
338実習生さん:03/11/28 15:54 ID:JB6yMjdS
さすが定時制スレだな
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340実習生さん:03/11/28 22:50 ID:UPdxRDxK
>>313age
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342実習生さん:03/11/28 23:12 ID:3NqrYqu/
>>341age
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346実習生さん:03/11/28 23:26 ID:wh8Cfj0c
頭の弱い奴がいるな
347実習生さん:03/11/28 23:27 ID:3NqrYqu/

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |   も う だ め ぽ
  (/~∪    
  三三
 三三  
三三


でもまけないぽ


348実習生さん:03/11/28 23:31 ID:wh8Cfj0c
お前しんでいいよ。親だってそう思ってるぜ
349実習生さん:03/11/28 23:34 ID:3NqrYqu/
頭の弱いのは僕です
鬱だ。氏にます。
親もそれを望んでます。
















うっそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
350実習生さん:03/11/29 00:47 ID:VV4kQ3W0
なんだよここ

















あーあ
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353実習生さん:03/11/29 01:45 ID:QRDITjTa
もう終わりかよ。死ぬまでやってろよ
354実習生さん:03/11/29 01:49 ID:VV4kQ3W0
↑実はこのスレのカキコミを楽しみにしているやつ。
夜中にヒマなやつだな。



おれもだが
355実習生さん:03/11/29 01:50 ID:VV4kQ3W0
じゃあ、今から朝生みるのでもう去りますわ。
356実習生さん:03/11/29 02:02 ID:DaQ0+m8n
荒らしらしくない荒らしだな
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358実習生さん:03/11/29 16:49 ID:Me/IuxXi
なんか定時制で怨まれるようなヤシの番号なら、かけてみたい気もするが
悪徳請求業者の番号だったりするから、かけねーわ。
359実習生さん:03/11/29 17:10 ID:uzoQYkRs
>>357
単なる有料chです
360実習生さん:03/11/29 19:23 ID:swQfO0DV
どーして定時制の生徒は編入生が来ると
どこ行っとったの? と聞きまくるの?
どーしてそんなに学校名を知りたいの?
361実習生さん:03/11/29 19:37 ID:xrKahmUC
>>360
それしか生き甲斐がないんだよ
362実習生さん:03/11/29 20:23 ID:Me/IuxXi
>>360
いつもと同じ人ならキミのネタは何でそのワンパターンなのかを知りたいねぇ
363実習生さん:03/11/29 20:31 ID:RBAplp4O
↑君もいつもの人だな
364実習生さん:03/12/01 08:41 ID:Kaun+k+F
ううわ。定時制行こうかと思ってたんですが。
何だかこのスレ見てると嫌になってきました。
365実習生さん:03/12/01 08:47 ID:Kaun+k+F
質問なんですが・・・
定時制高校に落ちる子っていますよね。どういう理由で落ちるんですか・・?
怖いです・・。
366実習生さん:03/12/01 09:47 ID:EZ3xLasA
なんでそんなこと知りたいの? 落ちてるんだから関係ないじゃん
367実習生さん:03/12/01 10:39 ID:tOIiJg1K
>365
この辺の理由とか↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1052841429/83-86
あと教育板のほかの定時制スレか都立高か底辺高のスレだったかで
他の高校を問題行為で退学になったヤシが受かる為に他の地区の
定時制にもぐり込んだりするらしいから暴力などで退学になったヤシは
そのこと分かったら落とされることも、あるんじゃないの
368実習生さん:03/12/01 12:21 ID:EFJ22PEm
369実習生さん:03/12/01 15:36 ID:Kaun+k+F
ごめんなさい。私も落とされたらどうしようと心配になりまして^^;
どうも有難う御座います。
370実習生さん:03/12/01 16:02 ID:S4nOE78b
おかげです〜〜♪♪おかげです〜〜♪♪

ああ〜〜ていじせい〜〜♪♪

てー、のが流行ってた時に定時行ってたもんだから
余計に恥ずかしかったよ。
371実習生さん:03/12/01 17:21 ID:h3TJ2tpE
定時制落とされるって・・・・・・・・・・・・・
このスレ読んでて一番切なくなった
372実習生さん:03/12/01 18:10 ID:EZ3xLasA
新宿山吹なら落ちる方がずっと多いよ
373実習生さん:03/12/01 22:42 ID:khujYEJQ
>>365
うちの場合はどうしようもない素行不良な香具師、
いわゆるDQNはおちます。
ヒッキーや虚弱体質、学力レベルが極端に低い子は面接しだいで合格してるよ。
もちろん学校ごとの事情もあるから、そのまま鵜呑みにしてもらっても困るけどね。
374実習生さん:03/12/02 17:55 ID:+h5jX6xR
有難う!さっき担任がかかってきて
定時制は今すごい人気で人数がオーバーしてるので、
落ちる可能性が高い。定時制だからって舐めてたらだめっていわれた・・
うああああ。どうしよう(つД`)
375実習生さん:03/12/02 20:16 ID:XGxFkZfd
ガンガレ
376実習生さん:03/12/02 22:37 ID:klNIbEIg
>>374
3年前の中3の時、中学の先生が言ってたけど、
定員を満たない高校は、全日であれ定時制であれ、
受験生を落とせないそうだ。
従ってどんな香具師でも定員割れなら合格。
それで万一落とされたら監査請求とかして訴えたら高校側が負けるそうだ。
だから定員割れの定時制を受けたら100%合格だよ。 
377実習生さん:03/12/03 02:00 ID:wqVgPO7q
だから定時制はうんこ生徒の巣窟となる
378実習生さん:03/12/03 02:00 ID:wqVgPO7q
だから定時制はうんこ生徒の巣窟となる
379実習生さん:03/12/03 02:01 ID:wqVgPO7q
も一度

だから定時制はうんこ生徒の巣窟となる


380実習生さん:03/12/03 09:36 ID:N/ow9J7t
>>376
キミの博識・親切には御世辞含めて恐れいったもんだけど
>374の担任の先生は
「定時制受けるからと言って気を抜くな」等のことをワザワザ電話までかけて
言ってたと思うのにその先生の思いもダイナシだぁ〜!!(笑)と思うけどね。

そこまで言う先生なら受験校選びで合格する定時制をすすめて受けさせると思われ。
てか今中学校行ってないのか当人は。なら電話はフツーだけどサ。
あっと俺は先生側の人間じゃないよ。
定時制も受験・入学したことあるからそのレベルは実体験として知ってるけどネ
381実習生さん:03/12/03 10:09 ID:pbBW4aYr
>>380
中学生のとき不登校でしたか?
382実習生さん:03/12/03 11:14 ID:KrnCzWUD
>>380
どうでもいいですよーー
383実習生さん:03/12/03 11:49 ID:YatKH7ZB
横浜か川崎で学力ゼロでも受ければ100%受かる定時制ってないかな?
友達を通わせようと思うんだが、、、
384実習生さん:03/12/03 22:53 ID:ZujD5yX+
>>383
越境して都立の定時制にしなさい
2000%受かる
385実習生さん:03/12/04 00:31 ID:hFo8i2jj
へぇ都立なら誰でも受かるの?
そういや上野高校はやる気あれば誰でも入れたかな。
386実習生さん:03/12/04 01:09 ID:UVKY+eR3
受かります。都立ならだれでも。

おちるのは試験の途中に逃亡を図ったやつだけ。
387実習生さん:03/12/04 13:27 ID:MtDMI57a
中退者が多いと聞いたけど
自主退学と強制退学のどちらが多いの?
自分から退学してくのか? 問題を起こすのか?
388実習生さん:03/12/04 22:45 ID:7EXEUh16
>>387
ほとんどが自主退学だなあ。問題起こすのは少数。
だってほとんど登校しないで、出席不足で自主退学
というかいつのまにいないなあ。
389実習生さん:03/12/05 01:25 ID:Or2H7DXi
>>376
>定員を満たない高校は、全日であれ定時制であれ、
>受験生を落とせないそうだ。

うちの県は全日であろうと定時であろうと、
定員割れしてても学ぶべき資格のない生徒は合格しないぞ。
もちろん監査請求なんてされたことないし、されたところで絶対覆らない。
合格基準に満たなければ不合格なんだからな
390実習生さん:03/12/05 01:31 ID:oJxGGGM4
学校内レイプ黙認
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/youth/1070516512/
これから祭り。
391実習生さん:03/12/05 07:10 ID:LSz7Y4lR
>>389
素晴らしい!!どこの県ですか?
392実習生さん:03/12/05 08:03 ID:xfowrXqW
>>389
明確な「合格基準」とか明確な「学ぶべき資格」の定義なんてあるの?
それらのことより、「学ぶ権利」の方が優りそうだというのが
日本のほとんどの社会常識という気がするけど。

受験生の親が「私たちは今まで税金を納め続けてきたのに
なんで定員割れで定時制の学力に達しているウチの子が入学できないんですか?」
と言われたら入れざるを得ないように思う。
393実習生さん:03/12/05 08:51 ID:kPOTrBLe
川崎の県立高津高校の定時制ってどうなんでしょ?
やはり入学試験は難しいのかな?
394389:03/12/05 22:19 ID:qit6bD8e
>>391
それだけは言えねぇ…
スマソ でもネタじゃない

>>392
「合格基準」とは入試の点数(○点以下は不合格)
明確にできるじゃないか。学力試験だけじゃなく、調査書、面接試験などすべて点数化できる。
事実それが合格基準だ。

「学ぶべき資格」というのは合否を判定する上で明確ではない。
しかし、入試の日にサンダルでやってきたり、面接官にタメ口で答えたり、
面接で学校の規則を守れないと明言する人間に学ぶべき資格があると思うか?
権利権利というが、権利を主張するには義務を果たさねばならない。
ましてやまじめに勉強しようとしている生徒の「学ぶ権利」を侵害する(実際に中学時代にしてきた)ヤシが
自分の学ぶ権利を主張するなんて間違ってないか?

実際に不合格となって文句をいってくる親や、市会議員まで使ってくるアフォ親もいるが、
学校はすべて毅然とした態度で「入学試験の結果不合格となった」とだけ言っている。
学びたいなら学校で学べるだけの社会性を身につけて来いと
395実習生さん:03/12/06 11:28 ID:ry+JJ1Qf
>393
前出てたこれ読んだ?↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1052841429/83-86
あと、まちBBS神奈川板に高津区のスレッドがあるから、その辺で聞いて待てば分かるかも
http://kanto.machi.to/kana/
↑ここに学校関係のリンクはあるが高津高は無い。前聞いてた奴が居た湘南高校はあった。
396実習生さん:03/12/06 12:54 ID:NT9OI/g7
神奈川では県立川崎が「新宿山吹化」するらしいね。
唯一の単位制・普通科で、午前から全日と一緒の授業が取れる。
定員は40人(1クラス)だけなので、定時制としては超難関化すると見られている。
学力に自信があるなら絶対これだよ。
397実習生さん:03/12/07 06:05 ID:YW42jWrh
都立上野高校のHP
http://www.ueno.ed.jp/
定時制のところは入学案内とか書いてないんですけど、電話で問い合わせるしかないかな?
去年の統合するとかいう話しはどうなったんだろう。
398実習生さん:03/12/07 09:47 ID:+JJ23g9O
>395どうもありがとうございました
399実習生さん:03/12/07 14:46 ID:dTkp//kD
>>397
上野が統合するのは3年後
400実習生さん:03/12/07 21:03 ID:lNYXbIQX
>>399
そうなんだ。どこに統合されるんですか?
来年上野高校の定時制に入れないのかな。
401実習生さん:03/12/08 00:06 ID:OaXmPYt7
>>396
つうことは、越境して山吹を狙う必要がなくなったんだね。
でもどれくらいのレベルの生徒になるんだろう?
402実習生さん:03/12/08 07:37 ID:/CaWSAqY
上野かー懐かしいねえー
403実習生さん:03/12/10 23:30 ID:DfhY69ZB
404実習生さん:03/12/10 23:31 ID:DfhY69ZB
405実習生さん:03/12/11 02:02 ID:OBThLGEV
406実習生さん:03/12/12 04:35 ID:H87pEruY
要するに定時制とは、全日制普通高校と高等養護

  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /

校の中間的な存在なのですね。
407実習生さん:03/12/12 22:51 ID:LnTzOFrl
↑それはちがう
定時制は養護学校以下の存在
408実習生さん:03/12/13 00:09 ID:TbX+CAC0
全日制>養護>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴキブリ>>>定時制
409実習生さん:03/12/13 14:30 ID:6Y3eLms7
>>407 >>408は定時制に落ちて養護学校に拾われた椰子
410成人入試で入学したので他人事だが:03/12/13 15:38 ID:40otZ2Sd
>376-394の>>389サンヨ

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066392552/458-459
>名前:おさかなくわえた名無しさん :03/12/13 10:16 ID:zvYLR2Hv
>秋田では中学浪人はかなり多いよ。
>だから高校に入ると中学時代の先輩がクラスに2〜3人いたよ。

ということだから、定時制で落とすというのももしかして秋田?
全日制で落ちるのと定時制で落ちるのとは現実問題で結構違うんじゃないかとは
思うけどサ。マジで定時制落ちた人間はどうなるんだろう。
養護というレスはパスするとして、大検受けられる学力あればいいんだが
それもなきゃ、あとはNHK学園等の通信制くらいかな。
411実習生さん:03/12/13 16:21 ID:PPEJW2mB
>大検受けられる学力あればいいんだが
大検はものすごく易しくなってるよ。
前は60点が合格ラインだったけど今は38〜45点が合格ラインだから、
学力なくても受かるよ。
4択だからでたらめでも25点だし、11科目受ければランダムで数科目合格するんじゃないかな?
受験料と手間を惜しまなければ全科目取れると思うけど。
412389:03/12/13 22:01 ID:KoKYMgfj
>>410
秋田ではないです。
ですが地方には変わりないし、
みんなが思っている以上に定数未満でも落とす県って多いんじゃないかな?


>全日制で落ちるのと定時制で落ちるのとは現実問題で結構違うんじゃないかとは
思うけどサ。

以前はそうだけど、近年ではウチの県の定時制の位置付けは、全日制とほぼ同じ。
成績的な輪切り、もしくは経済的な事情、中学時不登校…として入学するし、
>>407>>408見たいな差別は以前よりはあきらかになくなっている。
定時制高校のほとんどが単位制を導入しているので、
特に昼間定時制は中学生にとって、家庭の事情などに応じた選択肢の1つとなっている。
決しておちこぼれのハキダメではありません。


>マジで定時制落ちた人間はどうなるんだろう。

就職するかプーしかないですね。
人によってはそこで社会性を身につけて夜間制に再チャレンジする子もいる。
それはそれでヨシ
何度も言うようだけど、学力が低いというだけで落ちる子はいません。
413実習生さん:03/12/13 22:53 ID:PPEJW2mB
>みんなが思っている以上に定数未満でも落とす県って多いんじゃないかな?
そういう県だと、知的障害者は点が取れないので底辺高校すら行けなくなるんですよね。
それで市民運動や裁判になって、解決するころには3年経ってしまうとか・・・

>以前はそうだけど、近年ではウチの県の定時制の位置付けは、全日制とほぼ同じ。
>成績的な輪切り、もしくは経済的な事情、中学時不登校…として入学するし、
>特に昼間定時制は中学生にとって、家庭の事情などに応じた選択肢の1つとなっている。
読んでよく分からなかったのだけど、経済的な事情がある生徒に昼間定時制が良いというのは、
夕方から夜にかけて生徒が働けるからなんですか?それとも学費が安いとか?

あと、成績的な輪切りというのは内申じゃなくて学力ですよね?
学力が低い生徒が定時制に行くとすると、定時制は落ちこぼれというイメージは消えないようにも思えるのですが・・・
ちなみに、そちらの県では全日の内申はどの程度重視されるんでしょうか?
中学での不登校児が定時制に行くということは、全日はどこもいけないということなのでしょうか?

414実習生さん:03/12/13 23:41 ID:XjuGUNnB
不登校児なんて全日ではおよびじゃない
ほんとは定時制でもおよびじゃないよ
定時制でも最初にやめていくのは結局不登校児
義務教育じゃないんだから不登校の生徒は
すぐに退学だよ。
415実習生さん:03/12/14 00:02 ID:pSIyGdIH
昔ずうずうしい不登校野郎がいた。
おれは中学の時不登校だったから勉強ができねえんだよ。今中学の
勉強なんてやるきしねえよ、なんてほざくガキ。

そんなやつは社会から抹殺しろ
416夜間定時制に通ってます。:03/12/14 07:12 ID:SzFywlfC
数学の最初の授業で「足し算、引き算」から始められた時はアセッタ…。プリントとかも、”30+40=”とかなんだもん!!
ってか、もっと驚いたのはソレを解けない人がいた時かな??
415>は解ける?
417389:03/12/14 08:17 ID:a9jFmiZV
>>413
>知的障害者は点が取れないので底辺高校すら行けなくなるんですよね。
知的障害者は障害レベルに応じて養護学校に行くのがスジであって、
定時制でも授業についていけないと判断されたときはおちることになる。
障害者が養護学校行くのは差別でもなんでもなくて、自分に応じた学校の選択だけなんだから。
たまーに身体障害を持つ生徒が入学してくるけど、授業では特別扱いしないという条件で入学させる。
そんな子でも根性のある生徒は頑張るし、ない生徒はやめていく。
障害者だから特別扱いして絶対入学・卒業させなければならない… というのもおかしくない?

>経済的な事情がある生徒に昼間定時制が良いというのは、夕方から夜にかけて生徒が働けるからなんですか?
定時制というと、就職しながら勉強… というイメージが強いけど、
現実的に昼間部の生徒で就職しているのはほとんどいない。
ほとんどが午後から夜にかけての「アルバイト」をしている。
授業料も全日制に比べて安いし、教材や行事などにかかるお金もほとんどかからない。
また働いていれば「教科書無償」になる制度もあり、経済的に困難な生徒のほとんどが利用している。
418389:03/12/14 08:33 ID:a9jFmiZV
>>413
>学力が低い生徒が定時制に行くとすると、定時制は落ちこぼれというイメージは消えないようにも思えるのですが・・・
だから、そんな生徒だけじゃないってば…
それに周りがそんなイメージ持ってたって、学校で頑張ってる生徒がいるんだから別にいいじゃないか。
バリバリの進学校に行ってる香具師から見たら、全日普通科の一番下ランクはおちこぼれだろ?
そんなイメージを気にする香具師は行かないほうがいいね

>ちなみに、そちらの県では全日の内申はどの程度重視されるんでしょうか?
漏れは管理職ではないから知らないが…
学校によって違うだろうし、学力試験と内申は半々くらいじゃないの?

>中学での不登校児が定時制に行くということは、全日はどこもいけないということなのでしょうか?
行けないと思います。不登校児が定時制を選ぶ理由は「単位制」だから。
経験上、不登校児の1/3は再び繰り返す。それを承知で入学させる。
単位制なら単位を落としても好きな形で再履修できるけど、
「学年制」である全日制では留年→あぼーんとなることが多いからかな。
ようするにウチの県の定時制は「不登校児が勉強することのできる最後の砦」って感じのイメージ。
419389:03/12/14 08:37 ID:a9jFmiZV
>>415の意見には賛成だな。
不登校や障害者だからって神聖視することはない。
学校不適合ややる気なし夫ちゃんはあぼーんでいいと思う。
420実習生さん:03/12/14 09:27 ID:tpONc46v
全日制でも単位制はいくらでもあるじゃん。総合学科もあるし
421389:03/12/14 10:25 ID:j2umQ4Vd
>>420
ウチの県にはまだほとんどないんです。
でもこれから増えていくし、その1部は不登校対応校になるんじゃないかな
422410:03/12/14 13:37 ID:P+GyMTYM
>>411
大検が易しいのは知ってる。受けて受かったから。
でもさ>416が書いてるように簡単な足し算引き算も出来ない、そして
問題文の意味(というか日本語)が分からない人が居るじゃん、
定時制の生徒にはさ。
そういう人が大検の特に保健体育・家庭科党の問題文の意味考えないと
困難な科目を運がよくて25点プラスアルファーで合格しても
その後どうするんだろうと思うんだよね。

大学行くのはどうかと思うし、運よかったら専門学校で勉強できるかも
知れないけどさ。
それよりやっぱり定時制なり東京のエンカレッジみたいな所で3〜4年間
高校生としてやらせてみる方が適してると思うんだけどさ。
そして成績・出席日数でちゃんと単位認定した方がいいと思うんだけど
俺が行った都立の定時制は出席日数は表向きはキッチリやってたみたいだけど
成績は結構そのままスルーで進級させてたね。授業妨害したヤシもほとんどお咎め無し。
423410:03/12/14 14:01 ID:P+GyMTYM
>389
(ほとんど)筋の通ったレスどうもありがとう。
でも419の「不登校や障害者」を「神聖視」してるってのはどうだろう。
障害者は「神聖にしておかすべからず」という感じだと思うけど、
ここではそれほど不登校児を神聖視してる人も居ないんじゃないかな。
まぁ世の中にはそれに近いアホ親やキチガイもいるかも知れないけどさ。

つーか俺が見た、アホ生徒にアンタッチャブルにしてるのは先生の方だったよ。
テストの点が悪かったアホ生徒に、そのテストの問題用紙自分で調べて
答えだせという課題出した先生が居て、その生徒が期限ギリギリに
「○○さん問題用紙まだ持ってますか。課題でやらないといけないんだけど
なくしちゃったんです・・・(泣)」と俺に言ってきた。

期限ギリギリまで問題見直すこともしてなかったらしい。
まぁ見直してもほとんど意味が分からなかったんだろうけど。俺は
「この馬鹿やっとやる気出したか?」と思って家で問題用紙探して持ってってやったら
「ああ、それもういい。」だと。
たぶん先生に無くしたと言ったら「じゃあ、いいや。」となったんだろう。
結局そのままスルーで進級させてるんだから。
424389:03/12/14 20:21 ID:sBe8jtvt
>>410
>でも419の「不登校や障害者」を「神聖視」してるってのはどうだろう。
指摘どうもです。
正確には「腫れ物にさわるような扱い」というような表現をしたかったけど、
長文だったので省略しました。

結局自分が言いたかったのは、
やる気を見せられる生徒ならば障害者でも不登校でも元DQNでもOK。
やる気ない香具師はすべて去れ ってこと

>>423みたいな生徒の場合、これは教師によって対応はまちまちだが、
漏れは遠慮なく単位不認定にしている。
その場合、上から「なんとかならないか」との圧力もかかる場合もあるが、
これまでのいきさつを書面で示して突きつければ大概OKこっちの言い分が通る。
漏れって厳しすぎるのか?
425実習生さん:03/12/14 22:55 ID:nvJR6nJx
不登校だろうがなんだろうが、入学するのはかまわん。
入学テストでいい点とれば全日だろうが定時制だろうが、
でも入学した後も不登校ならもうしらん。内規で出席日数きまってるからな
あと義務教育でもないから、別にどんどんたいがくさせる。
それだけだ。以上。
426実習生さん:03/12/15 02:04 ID:t/Bzl4jl
>>424
>漏れって厳しすぎるのか?
厳しいすぎるとは、全然思わない。

それにしても、生徒に「定時制は座っているだけで卒業できる」と言う
中学の教師がいるらしい。

「中学の教師にもなめられてるのか、定時制高校って」と思ったよ。
427実習生さん:03/12/16 00:50 ID:cgLfC2Np
ところで勉強も出来ない仕事もまったく出来ない定時制諸君の夢はなんだね
仕事も勉強も出来ないのになんかやりたいことあんの?恐喝と犯罪?
まだ障害者のほうが健常者よりハンデがあるぶん人一倍努力してて
見てて励まされるよこれから定時制は障害者のための高校に変えてくれ
普通のノーミソいかれた奴等のために使われる税金がおしいちゃっかり授業料免除とか申請してるし

428実習生さん:03/12/16 01:33 ID:g5To5r2N
>>427
> ところで勉強も出来ない仕事もまったく出来ない定時制諸君の夢はなんだね
高卒の資格を取ることだよ。「中卒よりマシ」ということは、よくわかって
いるみたい。
429実習生さん:03/12/16 22:18 ID:W6JlO6Zo
>>427は知的障害者
しかも定時制受験して落ちている(プ
430実習生さん:03/12/17 01:06 ID:RFFEkhq9
定時制の奴をお湯につけてやったらふえるワカメみたいに脳細部増殖したらいいのにな
>>429
定時制しかいけない奴がなんかほざいてる・・・・・・プ
431実習生さん:03/12/17 08:54 ID:P3xdAEqm
定時制の生徒だって勉強さえすればいいのに、、、、、


絶対勉強しねえもんなあ。それで就職きまらないっていわれても、、、
432ヒサシブリにここ見た410=423:03/12/17 21:41 ID:O2uwF8t+
>424
いえ、>>419の「神聖視」というのがもしかして誘導っぽい表現では?
と疑ってしまったので。誤解ですね、どうもすいません。
というか「『腫れ物にさわるような扱い』というような表現をしたかった」
ということも、そういう感じかな?とも思ったんですが誘導では?という疑いと、実際そういう誘導尋問っぽい先生が居たので。

あと恐縮ですが十年以上社会人生活した経験から書かせていただくと、あなたが
ここ(特に>>424)に書いているだけのやり方だと、あなたが失敗した時に
絶対やり返されます、というか味方になってくれる人がほとんど居ません。
漏れが見た、学校を少しでもよく改革しようとした定時制の先生もそうだったし、
漏れが契約社員で数年間潜り込んでいた東証二部上場の割と公務員っぽい
安定企業でもそうだったんすよ。(上司に気に入られたら正社員も夢じゃなかったが失敗。)

教育や生徒のことを思うんでしたら、最低限の保身をしてください。
「踊る大捜査線」のいかりや(和田サン?)のセリフ
『正しいことをしたかったら、偉くなれ。』というのは正論だと思います。
まー偉くならなくても安定した生活・なるべく不安のない生活ということで。

あと余談になるけど他の定時制の人に言いたいんだけど漏れがそうだったように
低学歴でも一生に一度は大企業に入れるチャンスもあると思うし、景気回復気味だし、
フセインつかまって小泉の財政改革成功するかもしれないしということで、定時制でもガンバレ。
433実習生さん:03/12/18 00:00 ID:K5FcPu1o
↑長いよ。要点のみ書いてください。読む気になれません。
434実習生さん:03/12/18 00:29 ID:M5pabt/y
昔→経済的に恵まれない人などが昼間バイトしながら苦学してた
今→脳みそが恵まれない人が適当に高校だけは出ないとと昼間ゲーセンなどに入り浸り
  ながら楽して卒業その後の人生・・・
定時制で勉強できる人はやたら軽蔑されるねんけど、なんで?
やたらオタク扱いされた、やる気ねぇ馬鹿の相手できないから
もう一回全日の私学受けなおしたら合格したんだけど・・・・
定時のゴミどもまじうぜぇ、そういえば滋賀でおきた殺人事件も
定時制の生徒だね、しかも障害者殺して、理由が障害者のくせに生意気だからだって
定時制って実際こんな考え持ってる奴しかいないしね、犯罪者の養成校と化してる
誰一人まじめに勉強したいなんて思ってるやついねぇ。早く廃止されないの?
大阪の市議会議員も挫折した奴にチャンスはいらないって言ってて問題にされたことがあったけど
まったくその通りのことやし。ほんと税金の無駄なので早く廃止してください
まぁ新聞ニュースをまったく見ない勉強や政治に無関心な定時制のくずにはこんな事件があったことも知らないだろうね
435実習生さん:03/12/18 00:33 ID:M5pabt/y
あとあんだけ軽蔑しときながら、人が中型二輪取ったときの
あのくずの態度が思い出すだけで笑えるよ
やたら免許やバイク崇めすぎ、こんな奴等が暴走族とか入っていちびるんだろ
436実習生さん:03/12/18 09:22 ID:gDtsbmVX
>>434
諸手をあげて賛成するものであります。
437実習生さん:03/12/18 20:12 ID:M5pabt/y
おい、せっかく人が中国の三国時代の歴史小説三国志を
面白いから読めって進めてやったのにゲームの小説なんて
読んでも面白くないってどういうことだよ
438実習生さん:03/12/19 09:15 ID:UbB++Ewf
うっせーよばーか


↑定時制生徒のさけび
439実習生さん:03/12/23 13:47 ID:I9ixRvL6
犯罪を犯す生徒は、もちろん定時制にもいますが、数からいえば全日制の方が多い。
学力や生活態度にしても、全日制の底辺校は、公立私立を問わず定時制の生徒より
ひどいのがごろごろしている。
ここで定時制差別をやって憂さ晴らししているのがそういう連中。
悲惨だ!
440実習生さん:03/12/23 13:57 ID:I9ixRvL6
定時制の生徒で、国立大学に合格したとか、簿記検定1級とか、英検2級とか、
何人も知ってる。
全日制を卒業して最低の大学にさえ入れなかったのや、在学中に少年院に行ったのも
何人か知っている。
だから、全日こ定時かで、人間の価値を評価することは不可能なんだよ。
ぼうや!
441実習生さん:03/12/23 16:53 ID:5nLXWzkP
>440
簿記検定にも日商、全商、全経等
色々あるんだけどどの簿記検定なの?
あと国立大学も色々あるしね。
具体的に言ってくれる?
442実習生さん:03/12/23 16:57 ID:yYp9TpES
>>439=440
定時制差別するヤツらはそうすることでしか
自分のアイデンティティを保てないんだからさ〜…
言わさせてやれよ(w
443実習生さん:03/12/23 18:24 ID:d7hJiiZF
話は変わるが放送大学も国立大学に入るのか?
444実習生さん:03/12/23 22:23 ID:jsvMYRUf
別に具体名出さなくても、>>439-440の言いたいことは理解できる。
屁理屈言って重箱の隅つつこうとしてるヤシは相手にすんな。
445実習生さん:03/12/23 22:44 ID:I9ixRvL6
>>441
具体的に聞いてどうするというんかね(^^;
まあ、全商の1級はさすが卒業をまたいでとったのをひとりしか
知らない。全経の1級ならけっこういるよ。
国立4大も、東大とか旧帝大は、個人的には知らない。
地方の国立ならいるよ。放送大学じゃなくて。地域を
さらすのが嫌だから、書かないけど。
で、それがどうしたの?
って、ごめん、ついお相手しちゃった>>442>>444


446444:03/12/23 23:11 ID:jsvMYRUf
あっと、そういやヒロスエの婚約者&お腹の子供の父親も定時制出身だそうだなー。
まー定時制の高卒だけじゃ先行き暗そう(広末ダンナも)だけど、まぁガンバレや!
447実習生さん:03/12/24 00:06 ID:Jt+8FAfX
定時制の奴でも風邪引くんだね、おどろいたよ
喧嘩は強いって言ってるけど頭はよわいでいらっしゃるのにw
448実習生さん:03/12/24 06:30 ID:xOI65+ET
定時制の生徒は、、、、、、
449実習生さん:03/12/24 18:58 ID:5h9b8xUz
まあ、社会下層の民衆ほど、部落民を差別・蔑視して、社会的な劣等感
を補償しよう、とするものだからな。
450実習生さん:03/12/24 22:21 ID:Jt+8FAfX
最初書き込んでおいて今レス読んだけど
俺は実際定時制行ってて自分の体験なんかをふまえて定時制を差別してるんだが・・・
そら定時制かよってなかったらこんなスレ見向きもしないあっそってだけで終わるよ
なかには自分の妄想偏見で書いてる人もいると思うけど
俺は少なくとも自分の体験談しかも底辺校だけど
俺だって定時制で進学校があるのかないのか知らないけどそこへかよってたら
定時制を褒め称えるぞ
451実習生さん:03/12/24 22:40 ID:88RYu9TG
まあ、定時制にもいろんな学校があるってことさ。
452実習生さん:03/12/25 08:14 ID:cWYKNXGW
教師のワイセツ行為後断たず・2 というスレで、
千葉のとある高校で女子生徒を襲った先生が、
事が大きくなる前に、定時制にとばされたとか、
階段下から、女子高校生のスカートの中をのぞいていた、
禿げ上がったゴリラ顔の中年の先生が、
今年の4月に最底辺の高校にとばされたとかいうのが、
カキコしてあったんですけど、
それに対して、最近の傾向としてそういう隠蔽措置はある、
理由や個人的事情がなく、
女子生徒の多い高校から定時とかにうつってくる先生は、
前の学校でなんらかの問題抱えてとばされたのではというのがありました。
実際どうなんでしょう?
最近定時にうつってきた先生でそういう先生みなさんの定時にもいます?
わたしの定時には、
男子には とげのある話し方をして、
女子には 甘い猫なで声で話しかける、
超キモイ 禿げオヤジ教師がいますが、
あれも何か問題おこしてとばされたのかしら。 
453実習生さん:03/12/25 08:41 ID:SA5YYRv3
来年度、4年になるわけだが、
「高校4年」って言いにくくない?
あと全日も夜間も3年制って言ってる人もいるようだし。
454実習生さん:03/12/25 14:14 ID:adImkKFI
今年 入学したのですが、
わたしは そんなのおかしいと思っているから言いませんが、
女子生徒の携帯番号やメールアドレスを
やたら聞きまくって、自分の携帯に登録している先生がいます。
そして嬉しそうにメールのやりとりをしているのを目撃したことがあります。
基本的に先生なら学校に携帯を持ち込むことがおかしいのではないでしょうか。
また、生徒を友達か何かのように公私混同しているのではないでしょうか。
いづれにしても、携帯なんか学校に持ってきて、
職員室とかで せこせこメールやっている教師は、
定時制では見ることがあります。
学校には電話があるし、携帯使うなら学校外で使えばいい。
生徒と同じように使っている姿にはあきれてます。
こういう先生は定時制には少なくないですね。
わたしは成人として、社会人として、入学しましたから、
よけいにおかしく思います。
455実習生さん:03/12/25 15:11 ID:EEDwL0aZ
>451中大附属とかな
456実習生さん:03/12/25 17:22 ID:9rlcfMAZ
定時制って数VCやるの?
457実習生さん:03/12/25 18:49 ID:HExy32Zx
在学中に大検に全科目合格するとどーなるの?
その生徒は退学するの? 学校に残るの?
大検に受かったら高卒同等資格になるけど
定時制を中退したら高校中退になるの?
458:03/12/25 19:44 ID:RgMtsJL7
?が4つ。自分で調べる気なしの馬鹿な書き込み(プ
459実習生さん:03/12/25 21:48 ID:18RQx79O
>>457
クリスマスプレゼント代わりに教えてやろう
>在学中に大検に全科目合格するとどーなるの?
「合格おめでとう」と言われる。

>その生徒は退学するの? 学校に残るの?
好きにしろ。

>大検に受かったら高卒同等資格になるけど
>定時制を中退したら高校中退になるの?
あたりまえだ
ただし大検合格しても進学しなければ結局は中卒扱いだ。
高卒同等というのを履き違えているようだな(w



460実習生さん:03/12/25 22:12 ID:yrCzjUPG
大検合格を高校卒と同じに考えている大馬鹿野郎が多いな。

特に定時制の馬鹿に
461実習生さん:03/12/25 22:14 ID:yrCzjUPG
それから
>>457のように
ちょっと近所の本屋に行って立ち読みすればわかることを
それすらもできないどうしようもない定時制の馬鹿は今すぐ氏ね。
462実習生さん:03/12/26 00:25 ID:3fNjdk+T
>>454
おっしゃるとおりです。
ガキじゃあるまいし、教師がメールぴこぴこかよ。
笑わせるぜ。)w)w)w)w) 笑っているうちに、
そんな教師を税金で雇っているのかと思ったら怒ってきたぞい。
週刊文春より、公務員のムダよりも、
これをとりあげようぜ。
463実習生さん:03/12/26 02:15 ID:7rI73NAN
>>462
一人でやってろ。ヒマ人。さすが定時制だな。
464実習生さん:03/12/26 09:06 ID:qz2avRvM
>>454=462
ジサクジエーンが見え見えだな
さすが定時制だ(プ
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466実習生さん:03/12/29 22:49 ID:ff8n8h8O
なんかヤバイ書き込みあったのかな。削除関係見てみたけど分からなかった
467実習生さん:03/12/29 23:32 ID:sFRJCfyf
>>466
あちこちに貼ってあったコピペ
468実習生さん:03/12/30 08:21 ID:a1eWQpbG
携帯メールを狂師が学校でやりまくっているというのがあったが、
私の学校では、授業中なのにTVをみまくっている狂師がいます。
プロ野球、サッカー、など。
授業の空き時間だからといってそれだけTV見ていいの。
質問に行ったら職員室にいなくて、
TVのある部屋で真剣にみているから。お前はTVおたくか。
TVみながらパソコンしている。お前はTVながら族か。
TVなしで生きてけない ぐだらねえ狂師がいるよ。
469実習生さん:03/12/31 01:41 ID:Zt6qHlKz
↑おまえらがくだらねえ生徒だからだろ。
まじめな生徒ばかりならTVもみねえよ。
470実習生さん:03/12/31 12:38 ID:ZHBbsDHe
>>468
そんな学校にいってるおまえのほうがくだらねえ狂師より
よっぽど大馬鹿者だな。
471実習生さん:04/01/01 20:19 ID:D0+KfzTD
>>468
こんなところで愚痴を言わずに
都道府県の教育委員会に投書しなさい
学校名、相手の教員名をしっかりと記して、
教職員担当の教職員部(課)か
学校教育部(課)へ。
そのほうが効果テキメン。
漏れが今、超有名一流大学に入れたのも、
こうして定時制の教員の意識改革を訴えたからさ。
少なくとも、学校でTV見てる教員や
学校でメールやりまくりの教員は逝ってよし。
472実習生さん:04/01/02 01:38 ID:vv8AjGoX
ならまともに授業きかない定時制の生徒は死んでよし。だな。
473実習生さん:04/01/02 19:37 ID:Tcz4KtPs
定時制の生徒に正月なんぞない
勉強してろ。馬鹿なんだから
474実習生さん:04/01/04 17:08 ID:jX7QqRH0
素朴な疑問。なんで、社会人とか元不登校の人は全日制に行かないの?
社会人の場合は昼働いてる人もいるだろうけど、今の定時制で働きながら通ってる人は少数派なんでしょ。
定時制の入試は簡単だからという、それだけの理由なのかな?
じゃあ、学力のある人は、全日制にもいけるのか?それとも、他に何か問題があるのか?
475実習生さん:04/01/04 18:12 ID:4YfJKz/N
昨年 おとなげなく ある教科の授業中に学校の悪口を言っていたら、
同じように 今年きたばかりという教科の 
その先生も 悪口言っていたのにはおどろいた。
おまけに また 一緒に飲みに行こうと誘うんですよ。
私は かりにも生徒。教師が生徒を飲みに行こうと誘っていいのですかね。
その場では 何とか受け流しましたが、
平気で 生徒を 飲みに誘う この先生も 相当おかしいと、
今になって思うのです。
476実習生さん:04/01/04 18:55 ID:2Jgs9CXs
>>475
誘った場所・時間によって違うけど、あなたが成人だったら
誘うこと自体は問題ないかな。多分法的には問題ないかと思うけど。

でも色々本気にしない方がいいと思う。
477実習生さん:04/01/04 19:11 ID:2Jgs9CXs
>>474
内申書の中学での出席日数などの問題や
中退生は前の学校での出席数などの諸問題がある。

そういえば、とんでもなく年取った人は聞かないけど
私立高校の全日制なら19歳くらいの人とか居ることもあるみたい。
かなり前の話だけど友達が進学した私立高校で
「40歳くらいの女の同級生が居た!でも制服着てて
そんなに違和感無かった。」という話は聞いたことがある。

俺的に公立高校でそういう話聞かないのは何でだろう。
やっぱり税金で運営されてるから現役生を最大限に優先しないといけないのと、
やっぱり成人生徒は定時制に入ってくださいということもあるのでは。
それに大体無理強いして全日制入ろうとする社会人は、あんまり居ないんじゃないかな。
478実習生さん:04/01/04 19:13 ID:CQC7kISz
全日受けても学力不足で落ちるだけの話だろ
479実習生さん:04/01/04 19:14 ID:hEX53mvo
>>474
引き篭もりは底辺私立に行きます
480実習生さん:04/01/04 19:20 ID:jX7QqRH0
そういえば数年前に、なにかの事件の被害者のセーラー服の女性が、女子高生?と名乗ったけど、
実は40代だったというニュースがあったんですが、もしかするとその人か??

公立でも私服の高校はいくつかあるようだけど、そういうところなら年取った人もけっこういるのかな?
そんなわけないか?
481実習生さん:04/01/04 19:23 ID:jX7QqRH0
>>479
出席日数が少なすぎて公立だと門前払いって意味?
その私立って、もしかして余市のこと?
482実習生さん:04/01/04 19:34 ID:CQC7kISz
うん
483実習生さん:04/01/04 19:35 ID:jX7QqRH0
1行目と2行目のどっちに「うん」なの?
484実習生さん:04/01/04 20:25 ID:CQC7kISz
うん
485実習生さん:04/01/04 23:30 ID:ycnqKUbZ
定時制なんてくそだろ
486( つ´▽`)つ:04/01/05 14:33 ID:2i2kP6C/
まぁまぁ、まあ君と落ち着いて話し合おうよ。
487実習生さん:04/01/05 17:05 ID:CR5+1Lcx
>>481
引き篭もりを受け入れる底辺私立は全国に腐るほどあるよ
488実習生さん:04/01/05 17:11 ID:EdIjLKrS
定時制はひきこもりだろうが犯罪者だろうが
誰でもうけいれるがいかんせん学校に登校しないからなあ
489実習生さん:04/01/05 19:31 ID:CR5+1Lcx
底辺私立は楽だからなぁ
490実習生さん:04/01/05 22:25 ID:+hryJDYw
>>488
むりろありがたい
491実習生さん:04/01/06 13:33 ID:0SeMJAeA
>>475
高校ですから、先生が生徒を飲みに誘うのはもってのほか。
県教委に言うなり、教育を考えるNPOに言うなりして、
対応してください。
492実習生さん:04/01/06 19:50 ID:CvXkIVRg
>>491
馬鹿かおまえ
働いてりゃ飲みてえ時もあるんだよ。
どうせおまえは親のスネかじって生きてるおぼっちゃまだろ。氏ね。
493実習生さん:04/01/06 19:52 ID:XaBLB+cr
上司の誘いを断るなんてもってのほか
494実習生さん:04/01/06 22:55 ID:tcWKokLf
さすが定時制、ドキュソ化しているね。
法律で定める飲酒年齢は20歳以上だろ。
それは脳などへの悪影響も考えてのことだ。
だから>>475>>491が言うのはもっともだ。
教師が未成年の生徒に酒を飲みに誘う・・。
定時制には真面目な教師や生徒は少数派。

生徒だけでなく、教師もDQN化していることの証明だな。
未成年を誘って飲酒てか。
しかも学校の高校生を誘って。ひどいな。ひどすぎる。
495実習生さん:04/01/06 23:41 ID:JYAjC7sn
DQNは>>494
成人生徒なら何が悪い?
そもそも大学入学したてのとき、学科主催の飲み会とかで教授と飲んだろ。
それも杓子定規にダメなのか?
じゃ、大学の職員も全員DQNだなw

あ、スマソ、>>494が大学に入ったのは二十過ぎてからだったなw
496実習生さん:04/01/06 23:43 ID:oBu0dvoA
>>495
494は社会不適応だから気にするな
497実習生さん:04/01/06 23:49 ID:/0Uo5QUe
>>494は酒飲んだのひょっとして20歳すぎてからか??
国宝級の馬鹿だな。

あと、>>494のおぼっちゃまにいうがな
中卒で仕事してりゃつきあいで普通に酒飲むのが
あたりまえなんだよ。
脳に悪影響があるのは>>494だな
498実習生さん:04/01/06 23:56 ID:/0Uo5QUe
>>494  氏ね
499実習生さん:04/01/07 00:12 ID:A0UYzo6Y
こんなところに>>494の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃ネタ┃容姿┃コメント
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━━┫
┃ 1   ┃ 1  ┃ 1   ┃ 1   ┃ 1   ┃ 1  ┃ 1   ┃ 1  ┃ 1   ┃ うんこ
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<494


500実習生さん:04/01/07 00:31 ID:A0UYzo6Y
>>494 基地害だな
501実習生さん:04/01/07 01:25 ID:+Kpk3Sfg
>>494
こういうやつって結構犯罪おこしそう
502漏れは495じゃないよ:04/01/07 04:23 ID:i8d82cHW
たぶんもともとの言いだしっぺの475が成年だったか未成年だったかによって
変わると思うけど。
>>475が成人で、個人の責任において、先生が呑み友達に誘ってるのだとしたら問題はないと思うけど。

でも正直なところ、公立定時制高校の先生が、一生徒を飲み友達に本気で誘うとは想像できないけど。
(その生徒が、例えば東大合格間違いないとか、芸能人とか、会社社長とかならあるかもしれないけど。
実際、自分が卒業式で定年で非常勤になった先生が、「仕事は前と同じとこなの?」と話しかけて
きたことがあった。俺は短期バイトだけで学校に仕事のこといったことは無かったのに。
多分その定年先生は再就職の紹介してもらおうと俺に話しかけたんだろう。)
503実習生さん:04/01/07 18:22 ID:QyMowoJS
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\__494_)  ヽ
今までの調査によって明らかになった>>494の実態は、
1.勉強も仕事もしていない。(つーか、出生届に出されていない)
2.引き篭もり歴約20年。
3.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
4.20にもなって親に金を無心(これは度々出てくる>>494のトラウマ)
5.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
6.14歳の頃小1〜小2女児を3人強姦&妊娠(5年の少年院での保護処分)
7.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ(>>494の頭をPOSで読み取った結果1円)
8.風呂は滅多に入らない。(最後に入ったのはおよそ半年前)
9.服装は3年前のコミケで買ったラムちゃんのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
10.家族にも見放されている。望まずに生まれたガキ
11.家族構成は1級建築士の父と専業主婦の母とミス日本の姉2人、私立高校の妹、家族の中でこいつだけが駄目
12.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
13.外出恐怖症(ヒキー)
14.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
15.姉や妹の卒業アルバムでオナる変質者。
16.実態に見合わない分不相応な病的プライド。
17.コンプレックスの権化。
504実習生さん:04/01/07 18:24 ID:NNqT8aDN
↑ワラタ
505実習生さん:04/01/08 00:25 ID:bIMgmhgk

ワライ過ぎて
けつのアナから
うんこ漏れた ビチビチブチュ クッサー
506実習生さん:04/01/08 00:54 ID:OtUPmH1f
↑はははははははははははは
507実習生さん:04/01/09 09:57 ID:6pHc5uo2
こんなバレバレの書いてて何が楽しいんだろう
508実習生さん:04/01/10 00:08 ID:0hoITByF
>>507
はもっと人生を楽しむすべを身につけねばな
509実習生さん:04/01/12 02:11 ID:CkiMU1JQ
うん
510実習生さん:04/01/12 12:07 ID:6CDlKbHY
今年の成人式でも一部地域でDQN大活躍。
天晴れ 派手にやってる。
で、定時制在学や卒業のDQNも
その中に入っているんだろうか。
511実習生さん:04/01/12 15:42 ID:lIYL2LMZ
>>510 間違いない!!!!!!
512実習生さん:04/01/12 16:03 ID:lIYL2LMZ
513実習生さん:04/01/12 16:06 ID:uy9epDAc
>>510ー512
お前らみたいな中卒の方が多いだろ
514実習生さん:04/01/13 13:56 ID:njI9C3wR
てか定時のゴミまじきもいことが判明した
515実習生さん:04/01/15 00:25 ID:UYncx7bA
>>513は、童貞、チェリーボーイの
親が定時制高校教員の、
チンカス高一であることが判明した。
516実習生さん:04/01/15 05:02 ID:EgF/d/eW
漢字検定6級すら受からない奴がなんでワープロ検定だかパソコン検定1級
にうかるんだよ。後で聞いたら中学校のとき学校イカンと1日中家でパソコンしてたそうだが
517実習生さん:04/01/16 14:33 ID:VC41s8ox
518実習生さん:04/01/16 23:26 ID:6i+0Rgwg
>>516
それをいうならなぜ2桁の足し算ができないやつでも
定時制なら卒業できる不思議
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520:04/01/17 15:13 ID:8eorCXtC
何で消えたの?w
521定時制の掲示板:04/01/19 14:07 ID:YmSDp1k8
522実習生さん:04/01/19 16:02 ID:NqOnar8W
>>516
狂死?
523実習生さん:04/01/21 14:06 ID:pM+cP9Sd
0834210099
524実習生さん:04/01/22 00:32 ID:gx957ZFe
数年前まで、
弟が通っていた昼の高校の世界史の狂死は、
生徒がおとなしくしているのをいいことに、
忘れ物をしたり、答えられないでいると、
すぐにどついたり、暴言を吐いたり、
とんでも系のひどい問題狂死だった。
そいつは今 教頭をしていると年末の同窓会で弟が聞いたとき、
とても弟は腹を立てたそうだ。
しかし、それが定時制の教頭をしていると聞いて、
やっぱりと弟は思ったそうだ。
しかし、それでは定時制に通っている生徒達が可哀相で大迷惑。
定時制の教頭とかの管理職って、
こういうへんなのや、問題なの他にもいますか?

525実習生さん:04/01/22 01:32 ID:71bxjZRv
526実習生さん:04/01/22 08:04 ID:mlXR4GxO
>>521
このスレッドの1に既にリンク済みだよん。向こうは何か、まったりしてるね?
>525
手の込んだ煽りを書いてることからして、定時制の教頭の関係者と見た!
527実習生さん:04/01/23 10:44 ID:cBNf7n6g
まあまあ
一休みしておぱーいでもみて、またがんばろうよ。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1073959124/215
528実習生さん:04/01/23 16:24 ID:/IcvEa71
>>527
きれいな模様だね。
529実習生さん:04/01/25 11:15 ID:lhHD4Isa
漏れは定時制を卒業しましたと、私は定時制を卒業して良かったですと、
堂々と言える、堂々と誇れる、
そんな定時制高校はないのか?

子供のいっている定時制では、
狂死も授業中に生徒と一緒になってパチンコ、パチスロの攻略話で、
1時間の授業終了だとさ。ひどいもんだな。
530実習生さん:04/01/25 12:54 ID:xtlvYTwA
>>592
私は神奈川の某定時制高校を卒業しました。
良い学校でしたよ。先生も熱心でした。
定時制卒という事で差別されることもありましたが、
私は堂々と定時制卒だと人に言うことが出来ます。

529氏のお子さんは酷い授業環境との事ですが、
やはり生徒個人の気の持ちようだと思います。
定時制とは「周りに流されない強い意志を持つ修行の場所」
だと教えてあげてください。
531530:04/01/25 12:57 ID:xtlvYTwA
×>>592
>>529
間違えました。スマソ。
532実習生さん:04/01/25 15:00 ID:AmbBG4CN
>>529
それはひどいな。
まるでこいつみたいだ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1073959124/215
533実習生さん:04/01/25 20:55 ID:9G8FKOym
よ●こ馬鹿逝
よ●こ馬鹿逝
よ●こ馬鹿逝
534実習生さん:04/01/27 05:10 ID:Iu66rUrE
今年、厨3受験生なのですが、私DQNでお先真っ暗でして
単位制・通信制って学校発見したのですが
定時制と大して変わらないですかね?

後、こうゆう学校には、どんな人が通いますかね?ってスレ違いですかね
535実習生さん:04/01/27 23:20 ID:IMJnBp//
>>534
マジレスすると、なぜ単位制・通信制に行きたい?
楽に入れるからとか思ってるだけなら行くな。
自分なりに高校に行って新たに頑張ろうと思うなら、中学の先生に言って学校見学させてもらえ。

ちなみに全日制・定時制・通信制を語るのと単位制を語るのは土俵が違うからな。
全日制で単位制もあれば、定時制で学年制の学校もある。
もっと知りたければ>>538あたりに聞け。

どんな人が通っているのかは学校によってマチマチだろう。
真性DQNばかりの学校もあれば、ヒッキー&不登校ばかりの学校もある。
536実習生さん:04/01/28 04:59 ID:hN8HuVvA
>>535
まぁイマイチ合ってるかもしれないが
楽をしたいから、そこに入りたいって言い方はどうかと。

脳内で自己的に考えるのは止してくれ。
537ex.blue:04/01/28 20:23 ID:x0zL5C7P
個人情報晒し(あぼーん回避)にはこちらをご利用下さい。
http://6214.teacup.com/blue/bbs
538535じゃないが:04/01/28 21:13 ID:aiYvM0X7
>>534-536
「楽をしたいから」というのは実際そういう人も多いし
(↑一般的な学校だと俺はそれでもいいと思う、でも夜間定時制だと
535と同意で生徒・学校全体で堕落するからよくないと思う)
534自身が「私DQN(でお先真っ暗)」なんて書いていたからでは?

あと通信制・単位制については他で調べた方がいい。とりあえあず通信制>534
通信制高校スレッド 6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1068688666/
単位を金で買える通信制が存在する (注:高校の話かワカランが)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075089956/
通信高校・定時制高校、学力のレベルは?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1052841429/
539実習生さん:04/01/30 00:02 ID:y+6pjlsk
>>524
漏れは全日制の進学校を3年途中で休みだして、
定時制に編入し卒業して大学行ってるけど、
全日制にいた時、生徒に問題行動ばかりしていた狂師に限って、
聞くところによると 
今は 違う高校で、
教頭とか 校長とかやってるというのがいるんだよ。
人間性に大疑問がつく狂師がね。
540実習生さん:04/01/30 04:35 ID:5sQsi8YM
自分は私立高校に行ってるんですけど、
色々理由があって辞めようと思ってます。
4月から三年生なんですが、通信制に
行ったらあと二年しないと卒業出来ない
んですか?あと、授業時間はどのくらいで
夜に授業があるんですか?全然わからない
ので教えてください。
541実習生さん:04/01/30 05:09 ID:05jVjocQ
俺が定時高校に通い始めてからそろそろ一年が経つ
はっきりって、ここまで楽だと思わなかった
学校に行っても、やってることは寝てるか、話してるか、ゲームやってるか
勉強はしない。ってか何もしてなくてもプリントの答え最後に配られるから
それを写して出すだけでいいし
先輩の話によると、提出物だけやってれば二年に上がれるらしいから
一番驚いたのは授業料の安さだね。給食とってないから授業料2000円で済んでるよ
こんな楽なこと四年間続けるだけで高卒の資格が手に入るなんて信じられないね
わざわざがんばって全日制行く理由が分からん
542実習生さん:04/01/30 06:21 ID:GVn+Li83
>>541
それで大学入るのか?
そのまま就職するのか?
そのままフリーターになるのか?(藁
543実習生さん:04/01/30 07:14 ID:05jVjocQ
>>542
フリーターかな?
544実習生さん:04/01/30 09:39 ID:loJoqGzM
>>541
楽して高卒とりたいなら定時制に行くという方法はありだな。

ただ定時制卒業生は社会にでたら扱いは中卒以下で仕事はほとんど
なく、まともな会社からまったく相手にされないということは
おぼえておいてくれ。まあ4年間遊んですごし、やってることは
中学生以下だからしかたはないけど。
545実習生さん:04/01/30 10:08 ID:05jVjocQ
>>544
そうなの?
とりあえず高卒の資格がとれればどうでもいいんだけど
546実習生さん:04/01/30 20:41 ID:0gCotbTT
>>545
どうでもいいなら、たとえば仕事は家を継いで一生接待しないですむとか
いうならとかいうなら定時制はおすすめ
547実習生さん:04/01/30 22:07 ID:BkARmv1M
v
548実習生さん:04/01/30 23:07 ID:9RSxJIus
>>540
通信制に行きたいのか定時制に行きたいのかハッキリしてくれ。

どちらでも行く学校によって単位のとり方が違うから残り1年か2年か
分からないから今のクラス担任に聞いてみな。
うまくいけば残り1年で卒業できる定時制や通信制もあると思うよ。
公立高校の定時制だとホームページで授業時間が書いてある定時制もある。
私立の定時制は知らない
549実習生さん:04/01/31 21:29 ID:LpWDZORH
定時制から大学に入っても同じだよ >544
まじめに仕事なんてできやしない。
俺は今、3年だけど、大学諦めようと思ってるんだ。
ああいう歪んだ環境で過ごしたから、勉強できなくなった。
もしかしたら俺、10年後には宅間さんになってるかも知れない・・・。
550実習生さん:04/02/01 06:21 ID:hej4BKyp
>>548
突然のことなんで、違いもわからないです。
とにかく今の学校がものすごく嫌です。
できればバイトをしたいんで、授業日数or時間
が短くて夜の授業があるといいです。
ほんとすみません。
551実習生さん:04/02/01 08:32 ID:Hi24976h
時間がない忙しい人には単位制高校があるといいかもしれないな。
ただ、その卒業条件(試験等)は今より厳しいかもしれんな。
552実習生さん:04/02/01 23:28 ID:hej4BKyp
どのくらい厳しいんですか?
553実習生さん:04/02/01 23:57 ID:enI887ew
>>540=550かな。
それなら親に相談してみなよ。私立高校の今度3年なら
公立高校の全日制の3年に編入できないこともないと思うよ。
公立高校で自由なところならバイトも出来るんじゃないかな。

しかし昼間一日のバイトなんてやったことある?大変だよ。
(てゆーか定時制だと18時より前に学校始まるところが多いから
それに間に合う仕事というとまた結構、限られてしまう。)
そーゆーまるまる一日のバイトは春休みにでもやって
全日制通って、バイトは休みか放課後にちょっとやって
高校生活エンジョイ(笑)した方がいいと思うよ。
言っちゃ何だけど定時制・通信制はやっぱり底辺中の底辺。
全日制高校行けない生徒が行く学校だから。
554実習生さん:04/02/02 00:05 ID:LLBm9aI4
>>530
同じく神奈川の定時に通ってるものだけど
私のとこもいい先生が多いよ。
肉まんおごってくれた社会の先生とか
でも堂々とは絶対言えないw
来年大検取って3年で卒業したい
555実習生さん:04/02/02 00:57 ID:wJUWh2aX
>554
あんまり肉マン程度で「いい先生」と判断しない方がいいと思うよ
もしかして先生が管理してる生徒会費とかから出してたのかも知れないし。
ウチの高校はそんな感じだった。
556実習生さん:04/02/02 02:09 ID:3cqunqST
全然きつくないし
どこかきついのか教えてくれよ
557実習生さん:04/02/02 02:38 ID:TP1vyBkl
>>553
そうです、お答えありがとうございます。
やっぱり定時制に行ったりすると、将来に
響いたりするんでしょうか?そういう不安が
あって中々答えが出せずに引きずってきてます。あと、定時制はどのくらいの授業がある
んでしょうか?
558実習生さん:04/02/02 13:22 ID:Z37doDRN
>>557
定時制なんてやめとけ。
将来に響くどころじゃねえ。高卒としてなんか扱ってくれないぞ。
はっきりいって中卒以下扱い。まあ実際中学以下、小学校高学年程度の
授業しかやらないからしょうがない(4年の授業で2桁のかけ算やるんだぞ)
どのくらいの授業があるかは法律で決められている以上全日制と
同じ分量の授業だよ。ただレベルが低いのでたとえば数学なんかは
1,2年は1桁2桁の足し算、引き算、そして九九を延々やるんだよ。
まともな授業を期待して定時制にくる数少ないまともな生徒は
この時点でどんどんやめて全日に移っていくわけだよね。
559実習生さん:04/02/02 14:38 ID:TVEo18uC
定時制から全日行く奴いるか?
560558は言葉汚いけど直球ダナ?:04/02/02 21:36 ID:wJUWh2aX
>>557
授業については18時頃から21時まで。そのあと部活があったり無かったり。
時間帯はほとんど同じだと思うから45分授業で4時限・休み時間は5分というのは
だいたい同じなんじゃないかな。授業の初めか途中に給食があるからその辺、時間的にキツイかな?

俺の行った都立の定時制では卒業式に校長が
「卒業証書には『定時制』とは書きません!!」と毎年言ってたよ。
まぁ学校自体が「定時制だ!」と、胸晴れる教育やってないんだろうし
当然、世間にも偏見だか差別だかあると思うよ。
このスレッドだけでも全部読んでみな。
ここにもテストで答教えてくれるとか教科書持込可とか書いてなかったっけ。
楽だって言うのはそういうことだと思うよ。

最後に言うけど君みたいな礼儀正しいのは定時制で裏切られるんじゃないかと思うよ。
裏切られると言うか、馬鹿にされて傷つくと言うか。先生は生徒を何か裏あるんじゃないかと見てる人も何人か居たし。
俺自身も君は定時制を馬鹿にしてからかってる釣りなんじゃないかと微かに思ってるし。
561557:04/02/03 01:33 ID:NI1wfLLt
>>558ー560
お答えありがとうございます。
ぼくは真剣です。本当に今の学校が嫌で
昨日も休みました。そろそろ限界のような
気がして・・。今ネットが使えない状態
(今携帯から)なんで今度スレを1から見て
みようと思います。。

今の学校は7時前に起床して18時に家に
着くので、夜から学校の方が時間を有効に
使えるような気がします。レポートを毎日やってくるというのも
もあるんでしょうか?

それと定時は4年制なんですか?
質問ばかりですみません!
562実習生さん:04/02/03 01:38 ID:CPeFxrDy
>>561
定時制は4年制です、1日4時間授業なのでトータルすれば全日制と
同じ授業数です。

で、前にも書いてありますが、定時制なんてやめたほうがいいです。
入学してから後悔しますよ。
まあ高卒だけの資格さえもらえればいいというなら定時制でもいいけど。

あともう一言、結構定時制にはヤンキーの生徒がたくさんいますよ、
暴力事件も、それも警察さたクラスの事件が全日とはくらべものに
ならないくらいありますよ。
もし定時制に入学するならそうした連中に負けないでくださいね。
563実習生さん:04/02/03 02:58 ID:mtUsBrV0
ヤンキーっぽいのはいるけど
暴力事件なんてないから(禿
564実習生さん:04/02/03 05:35 ID:NI1wfLLt
ヤンキーはべつに大丈夫です。
定時制は1クラスに何人くらい生徒いますか?
それと今、休学して4月からがんばって
行こうかなと思ってます。
565実習生さん:04/02/03 08:56 ID:INRhgHo+
底辺私立にも行けない奴らだからな
前科あってもおかしくないだろうな

>>564
40人前後
566実習生さん:04/02/03 09:28 ID:mtUsBrV0
>>564
俺のクラスは12人で始まって
最後は3人だった
567実習生さん:04/02/03 13:20 ID:QHQLURe+
ボロカスに言われてるけど最後まで残る人は根はまともな人だよ。
むしろ、私立底辺とかの方が真性DQN率は高いと思う。
568実習生さん:04/02/03 13:25 ID:1T8sXd6l
学校によっていろいろだな。
でも普通クラスの半数はヤンキーだろ
だんだんやめていって4年になるころには
落ち着いてくるけど。
569実習生さん:04/02/03 16:19 ID:VQVzBLIs
定時制の奴なんてガッツがないから続かないというのが今は基本らしい
ハングリー精神がないんだとか。
俺は定時辞めて大検取ったな。
570569:04/02/03 16:34 ID:VQVzBLIs
上は仕事のことね。
よく定時制の卒業者や教師はみんな大学は厳しいとか言ってんだけど
行ってみると全然厳しくねぇ。
理由は髪の毛染めたらあかんとか授業中携帯使ったらあかんとか時間は絶対守らないといけないので
生半可な奴は絶対続かないってほざいてやがる。
これって常識じゃないのかよ
571実習生さん:04/02/03 16:59 ID:rsf858Xy
今の先生と生徒は土日完全休みになったからうらやましい
俺は4年土曜日も通った
572実習生さん:04/02/03 23:33 ID:UpD/kX8L
定時制に編入を考えてます。
自分のバイト先の社員さんが定時制に通っていて、いろいろ聞きました。
お金が無いので4年制大学進学は無理です。
なのでお金を貯めて専門に行くか、就職するかで迷っています。
高卒はしておきたいんですが・・・今非常にツライ状態です。
現在2年なので、あと一年(以上)定時に通うカタチになりますね。

定時制はどこも、簡単(すみません)な授業なのでしょうか。
573実習生さん:04/02/04 02:17 ID:rZt1tgfn
>>572
おれと全く同じ状況ですね。
そろそろ学校探してみようと思ってます。
574実習生さん:04/02/04 10:25 ID:LSvgN5UU
定時制はやめとけ。絶対後悔する。
575実習生さん:04/02/04 10:35 ID:dh0Gpkj3
俺んとこの定時は最悪よ。ヤンキーしかいないよ・・・。
馬鹿教師どもはまじめっぽい生徒だけにやたらと干渉して
基地外っぽい奴には厳しい態度をとらない。
俺は変な奴らの影響か、勉強できなくなり、生活も不規則になった。
今は精神科通いだよ・・・。
授業中うるせークソガキもうじゃうじゃ。
あまり話さない年上の先輩にタメ口使う奴うざい。
二人称が「おまえ」もしばしば。

俺は今3年だけど今でも逃げ出したいと思うね。
576実習生さん:04/02/04 10:55 ID:LSvgN5UU
>>575
俺の所の定時制も同じようなかんじです
授業なんてあってないようなもの
あれが授業と呼べるものなのだろうか・・

>俺は今3年だけど今でも逃げ出したいと思うね。
俺も逃げたい。精神的苦痛だよ。
577実習生さん:04/02/04 11:18 ID:c5EPSaHB
新宿山吹高校みたいな定時制にいけばいいんじゃない?
578実習生さん:04/02/04 12:00 ID:wply8D6i
山吹でも入学時は馬鹿生徒多いよ。
1年たてばだいぶ淘汰されるが。
579実習生さん:04/02/04 13:22 ID:iYCMa6P/
>>575
>あまり話さない年上の先輩にタメ口使う奴うざい。
>二人称が「おまえ」もしばしば。

「コドモ」だからしょうがない、と思うしか無いかな。
幼稚園児や小学生って、知り合いの大人でも「オマエ」呼ばわりすることあるじゃん。

俺の1年のクラスメートには定年間際の先生を「ジジイ!!」と面と向かって
呼んでた奴が居たよ。年上の自分が注意すべきだったかもしれないが
言って有効な言葉があったのか、それと最初は「ギャグで言ってるのか?」と思ったこともあった。
580実習生さん:04/02/04 13:39 ID:ZR+M6DYx
>>576
辞めたいなら辞めたほうがいい
必死こいてバイトして金貯めて勉強して大検受けて大学行け
581実習生さん:04/02/04 14:20 ID:ko8kpDVu
>>579
>幼稚園児や小学生って、知り合いの大人でも「オマエ」呼ばわりすることあるじゃん。

するかなぁ。「をい」とか「そこの兄ちゃん(姉ちゃん)」ならよくあるけど。
何かしてもらって礼の言葉を言わないガキはしょっちゅう見かける。
確かに俺も小学生までは上級生を「おい、おまえ」て呼んだことあるよ。
でも高校生とか社会人には言わないだろう。
582実習生さん:04/02/04 15:44 ID:Uf34nYY7
今、全日に通ってるんですけど新宿山吹に編入したいと思ってるんですが、どんな学校なんですか?
詳しい人いたら教えて下さい(>_<)
583実習生さん:04/02/04 17:08 ID:gRi7KNWv
>>582
全日制に通ってた生徒が山吹にいったら1日でいやに
なるだろうなあ。
生徒は変なのばっかりだもん。
まあ普段の日に見学に行ってみるこった。
ここでどうこういうより実体が見えるだろ。
584実習生さん:04/02/04 17:55 ID:4qpP7bBu
ゴミ蛆虫野郎どもに何をいっても無駄ってことだろ
585実習生さん:04/02/04 22:53 ID:4xj2th3u
葛南工業に通ってる香具師いる?
586実習生さん:04/02/05 10:44 ID:Tuy0/gYk
従兄弟が 
定時制高校の 普通科 を卒業して 大学に通っていますが、
{定時制でも 工業科や 商業科なら 絶対 大学へ行けなかった}が、
口癖ですが、
工業科や商業科よりも、普通科が良いというような、
定時制でも序列があるのですか。
現在中3。
人間関係で疲れて中2後半から行かなくなったのですが、
それまでは だいたい50番以内に入ってました。

従兄弟は進学校に併設してるような定時制は
しっかりした教育してるから、そういうとこに行けばと言うのですが。
587実習生さん:04/02/05 10:48 ID:811B4/F+
進学校に併設してる学校は全日制の雰囲気を感じて
つられて定時制も勉強する傾向がないとこもないが、
でも大半はDQN校だと思われ。
588実習生さん:04/02/05 14:18 ID:soitYZ18
>>586
そりゃ、その従兄弟が実際に行った定時制が
「進学校に併設してるような定時制」に行っていて、しっかりした
教育やってたというなら、その従兄弟が出た定時制行くのも一つの手。
従兄弟を信じてというか、でも自分で決めたんだから自己責任だけど。

それに定時制だと先生の移り変わり激しいように感じたし非常勤の先生が多いよ。
↑これは数年前、実際に定時制行っていて実感したこと。学校も変わってるから
従兄弟が行っていた当時と、ほとんど変わっていないかどうか・・・。
従兄弟の「定時制でも工業科商業科なら・・・」というのは想像というか思い込みに
近いと思うけど正しいのかも。

成績よかったんなら内申書重視しなそうな私立の全日制受けてみたら、どうかな。
定時制は全日制行けなくなってからでも十分入れそうな気がするけど。
一部、神奈川なんかだと市立定時性が廃止されたから、定時制に落ちるなんて
ことも起きていたらしいけど。
>586
>>583の後半に書いてあるように実際、授業見学に行ってみるのがいいよ。
通常授業・体育の授業・工業科商業科だったら、それ関係の特別な実習の授業など。

実は俺も職業科の定時制行ってたんだけど、3学期のこの時期
一番熱心にやってるように見えるのは職業科の実習の授業かな。
課題を終わらせないといけないからね。
だから、いつもはもっとグダグダとやってると思われ。

体育の授業見た方がいいというのは一番グダグダ具合が実感できそうだから。
やる気ない先生だと前に書いてあった>>89-みたいな感じだし、俺はしょうがないと
思うけど、体操着にも着替えないで私服でボール遊びやってるような生徒も居た。
590実習生さん:04/02/05 15:05 ID:gA64DXTI
俺のクラスに50歳のおじいちゃんがいるよ
クラスに溶け込んでる
591がむばって!!:04/02/05 18:05 ID:rihT9H/A
それにしてもまたやってくれましたね犯罪を・・・・

絶対私学でも全日制行った方がいい
引きこもりでも頭がよかったらある程度いいところ
の私学いけるがむばれ!!
592やっぱ見学した方がイイ:04/02/05 21:50 ID:soitYZ18
>>591
>犯罪
千葉県佐原市の女子高生暴行事件ですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000218-kyodo-soci
(検索したところ、ニュースプラス板のスレによると定時制高生らしいとのこと。)

それとも、また違う事件かい!!
まぁ都立あたりだと全日も定時も犯罪誘発率(笑)変わらないような気もするけど
593実習生さん:04/02/05 22:58 ID:i+NVj8kq
沖縄・・・・・・
594実習生さん:04/02/06 07:04 ID:Vf+SFLNK
昼間の定時に行くなら底辺私立行ったほうが楽
学校に居る時間はほぼ同じくらいなのに3年間で済む
595実習生さん:04/02/06 10:02 ID:BDJpg+y/
弟(双子)が中2で不登校だが、定時制は勧めないほうがいいですよね・・・?
家庭教師で何とか全日制に行かせたほうがいいかな。
私も小6で不登校して中学時代ヤンキーやったけど16のときに
通信制に1年間だけ行ってその後大検で大学通った。(現在2回生)
596実習生さん:04/02/06 11:38 ID:Vf+SFLNK
中学校まともに通えないのに
進学進めるのかよ
597実習生さん:04/02/06 12:44 ID:UtXalgCy
>>595
東京都の場合は全ての市区町村に不登校生徒の為の補習学級があるから、
そういうとこに行った方がいいと。出席日数として認めてもらえるし。
まあでも定時でも住めば都。結局は自分次第ね。
598実習生さん:04/02/06 13:10 ID:Yz9rXGD7
去年の半ば頃から2年生の一部が学校に来ていない。
皆、不良系。

自分達が進級すると留年した現2年生と一緒に・・・
なんか考えると鬱。
599実習生さん:04/02/06 13:41 ID:diUg83Yp
今楽してあとの人生苦労したいなら定時制いけ
今つらくても全日いとけば後の人生明るい
600実習生さん:04/02/06 14:54 ID:g8GFBHFd
>>599
別に対して変わらないよ
601実習生さん:04/02/06 20:06 ID:3Jconnjq
ウチのムスメは不登校になって、597の言うような学級に通ってました。
昼間の高校行きたくないって言って、父親も定時制を勧めたので
地元の夜間定時制に入学して、いまはそこそこまじめに通ってますよ。
将来不安がないわけじゃないけど、無理して全日制に行って挫折するよりはいいかと。
602実習生さん:04/02/06 22:20 ID:7FxLvqRp
オレは>>599の言ってることが極端だとは思うが正論に近いと思う。

>598
そーゆー奴等はサボリグセついてるから留年してきてもまたサボリ始めて
結局辞めちゃうよ。一つ心配は前の書込みで出席とっただけで「トイレに行く」と言って
出て行ったきりの生徒も出席扱いにする定時制が存在するらしいんだが・・・。
603実習生さん:04/02/06 23:31 ID:hzXVsck7
俺んとこは真面目に授業やろうとしない。
担任が社会担当だが、担任の授業になると
「え〜今日は“いらんこと”しないんで」
などとほざいて授業中だってのにずっとワイワイガヤガヤ
もうア(ry
何が「いらんこと」だよボケ狂死!!
604実習生さん:04/02/07 07:48 ID:FUfDW/u2
↑↑
もしかして、そいつ、坊主と兼業している狂死デツカ?
漏れの卒業した定時に、
坊主と兼業していて、ほとんど雑談やH話ですます社会狂死がいたぞ。
おまけに飯や酒も奢ってくれて、そのときは嬉しかったけど、
狂死がそんなことしてええのかと今になって思ってます。
605実習生さん:04/02/07 08:02 ID:FUfDW/u2
それと、>>586の件だが、
確かに、普通科>商業化>工業化と図式はあり、
全日制の進学高校と併設している定時制に通ってた香具師に聞くと、
しっかりした教育してたと聞くし、進学率も高いのだろうけど、
定時は、教員の移り変わりが激しいから、
今はどうなっているのかわからないとう怖さがある。
特に、進学に影響のある、
国語、英語、数学の教師が熱心か、不熱心か。
しっかり基礎から教えてくれる技量があるかで変わると思う。

大切な高校進学だから、ついついマジレスしてしまったで。
606実習生さん:04/02/07 09:17 ID:tpUQ+Dbz
>604
あ た り

坊主の息子でつ
607実習生さん:04/02/08 18:28 ID:8s23NYDL
坊主が兼業禁止なのに
公立高校の教員なんてするなよな。
行政監査請求しろ。
608馬鹿教師監視係in茨城:04/02/08 18:33 ID:6TiDClxJ
定時制の教師も馬鹿なヤシばかり。何を暴露しようかな〜教育委員会の人!見てるかな?
609実習生さん:04/02/08 19:14 ID:Q9jgGHIQ
>>608
暴露きぼん
610馬鹿教師監視係:04/02/08 19:44 ID:6TiDClxJ
水戸農業高校にいる?いた?女の先生は生徒と先生を食べ放題だよ!
611馬鹿教師監視係:04/02/08 19:49 ID:6TiDClxJ
水城高校のきMURAは女子生徒食いまくり〜!
612実習生さん:04/02/08 22:26 ID:P6Okzb8y
低時制
613実習生さん:04/02/09 11:18 ID:cY4/3oXT
オラだったら基地外女教師にガキ産ますかも。
614実習生さん:04/02/10 12:56 ID:uMjtRTkY
立川高校の定時ってどうなの?
通ってる香具師とか。詳しい人いない?
615実習生さん:04/02/10 13:23 ID:A3yIJC7K
市川工業の定時通ってる香具師いる?
616実習生さん:04/02/11 18:13 ID:HvkSL/L5
いよいよ来週 高校への願書出願なのですが、
子供は、>>586さんみたいに賢くなく、
中三から不登校なのですが、
中学校の先生は定時制へとすすめてくれるので、
せめて、普通科の定時制高校へ、
それも県下有数の全日制進学高校に併設の
定時制 普通科へ出願しようと思うのです。
それでいいのか不安でもあるのですが・・・。
617実習生さん:04/02/11 18:59 ID:gknYzncr
>>616お子さん美味しく食べられちゃうかもよぉ。定時制の狂氏ってウマシカなやつ間違いなく多いから。
618実習生さん:04/02/11 20:21 ID:R/bZdNn/
商業科や工業化よりはましかもしれない。
思い切って、その、
全日制進学高校併設の定時制 普通科とやらに
出願させてみれば。

それに 一応 その高校に通ってますと、
親の見栄もはれる。
全日であれ、定時であれその高校には変わりないのだから。
619実習生さん:04/02/11 23:37 ID:mSftxe5E
そういう手があったか。
確かに、有名進学高校 併設の定時制普通科に入学すると、
どこに通っているのと聞かれても、
その有名進学高校に通ってますと言えばいい。
その高校に通っているのには変わりがないのだから。
620実習生さん:04/02/12 17:08 ID:7OhnATiz
 浦添市内で28日に発生した女子生徒を狙った連続暴行事件を捜査している県警捜査第一課と浦添・那覇両署による合同捜査班は31日午前0時10分、
1件の暴行容疑で那覇市内に住む定時制高校3年生の男子生徒(17)を逮捕した。逮捕された男子生徒は浦添市内で連続発生した他の3件の事件について
「自分がやった」と容疑を認めているほか、昨年末に那覇市内で連続発生した暴行事件についても関与をほのめかしているという。
621実習生さん:04/02/12 17:08 ID:7OhnATiz
622実習生さん:04/02/12 21:58 ID:3LXI5GS7
シカシ、定時制という状態まで堕ちたら、もう学歴とか学校の格とかの
権威主義から、一度もう離れてみたらどうだろうねぇ。
定時制入ったら下には下が居るよー。漢字どころか日本語の読み書きが
出来ない高校生。2桁足し算できない高校生。ローマ字書けない高校生。
>616
つーかハッキリ言ってもう私立の出願間に合わなくて、
受かりそうなところは公立の定時制しかないんじゃないの。
623実習生さん:04/02/12 22:57 ID:5JSWeo1H
私も
>>618に賛成。
あまりあせらないほうが不登校の子にはいいと思います。

全日制 進学高校 に併設の 定時制 普通科を受けさせて、
もし途中でやめてもいいではないですか。
少なくとも その高校中退と言えます。

長い目で親はみてやればいいのです。
624実習生さん:04/02/13 02:35 ID:Z21Y/jmF
2/9asahi.com〈定時制高校〉夜の学びや、進む統廃合
http://www.asahi.com/edu/tenki/TKY200402090074.html
625実習生さん:04/02/13 07:04 ID:ApXXoIUC
>>624
ここって 全日制高校は 超有名進学高校ですよね。
ここの定時制 普通科 に行かせる最後のチャンスですよね。
まだまだ 全国には 超有名進学高校に併設の定時制 普通科ってあるんだろうな。
626実習生さん:04/02/13 10:00 ID:yfzb8BFz
もう今の学校に行くのがほんとにいやで、今日出席日数が足りなくて
退学になります。で、週何回かバイトしながら夜の学校に行きたい
んですが、定時制は夜ですよね?今二年なんですが、四月に三年生に
編入出来たりしますか?
627実習生さん:04/02/13 11:11 ID:P4Exat5w
>>626
学校によってちがう。成績表もって高校の教務部の先生に相談してください。
628焦って今日なんか退学するな:04/02/13 16:34 ID:51pPPL+j
>>626
出席日数が足りなくて進級できなくて、留年するということだろう。
留年したら今の学校でも4月から2年だし、定時制でも
全日制の2年相当の学年だと思うぞ。
ただし定時制だと全日制の1年の勉強を1・2年でやってる学校もある
(数学1を1・2年でやったりする。)から定時制だと3年生になれる可能性もあるかもしれない。

でもそういう定時制は4年制だから卒業まで、あと最低2年間通わなくてはいけない。
まぁ在学中に大検受けられるから受かれば大学受験資格は得られる。(高卒資格ではない。)
通信制というのもある。

別に今のところ、すぐに退学しなくてもしばらく休学ということで届け出せるんじゃないの?
626に「今日」と書いてあるけど「今月」とかの間違い?
多分、今日退学届けだしても日付と受理は今月末の2/28(土)か2/27(金)になるんじゃないかな。
629テレ朝ニューステ:04/02/13 19:17 ID:51pPPL+j
連続カキコ、スマソ。今晩のテレビ朝日系ニュースステーション
(22:54〜23:10)で定時制のちょっと特集があるらしい。

>全国的な再編計画が進む中、大阪府の夜間定時制高校が2005年度には
>29校から半減される。最近は不登校生や昼間の高校に合格できなかった
>生徒の受け皿になりつつあったが、定時制でなくてはならない生徒もいる。
>小学校に途中までしか行けず勉強したいという71歳の女性や、シングルマザーになる18歳の少女。

>廃校になる大阪・天王寺高校夜間定時制3年1組の生徒2人を中心に、今の夜間定時制高校の姿を伝える。

内容変更になる可能性も多そうだけど、見れば何となく夜間定時制の
雰囲気・レベルが分かるんじゃないかな。あと、その時の実況スレッドの
書込み見れば世間が定時制をどういう目で見てるのかも分かると思う
630実習生さん:04/02/13 22:44 ID:51pPPL+j
>>942
都立の一部は面接だけだよ
631630:04/02/13 22:45 ID:51pPPL+j
誤爆、間違えた。スマソ
632実習生さん:04/02/13 22:59 ID:Fp2lUNgZ
ニュースステーションの特集を見ましたよ。
大阪府立天王寺高校って全日制は超進学校でしょ。
やっぱり、進学高校併設の定時制 普通科はしっかりしている。
子供がもうすぐ出願ですが、不登校になって悩んでいたんですが、
これで決めました。
通える範囲にある、
全日制の超進学校に併設の定時制 普通科へ出願し進学させます。
633実習生さん:04/02/13 23:15 ID:51pPPL+j
>>632
あれ見て決められるならそりゃもう止めないけど
「しっかりしてる」ように見えたかなぁ。

俺が通った都立の定時制の生徒もほとんどがそうだったけど
授業で使うプリントとか学校の先生に預けてたじゃん。
つまり授業以外は家なんかでそれをチェックして復習するなんてことは
しないってこと。そういう生徒と一緒に勉強するんだから、期待はしない方がいいと思うよ

あと有名進学高校に何で定時制併設が多いかというと、創立が早い
古くからの伝統校だから名門校・進学校であるのであって、定時制という学校制度も
かなり前からのものだと思われるから、もともと有ったその名門校に併設されてるみたい。
(位置的にもそういう高校って市とかの地域の中央部にあって通学の便もいい)
しかし学校の内容はどうかなぁ。
先生は全日制とはほとんど全員違うと思われるし。校則とかもかなり違うだろう。
634実習生さん:04/02/14 01:42 ID:H6UOFvLJ
ニュースステーション見たよ

感想

やっぱり定時制はいらないと思いました。完。
635実習生さん:04/02/14 07:21 ID:+1MGESQM
ニュースステーション見たよ。
>>632さんや、
>>633さんの読んでっててとても参考になりました。
わたしんちは倒産して店も家もでてとても大変です。
転向した中学校では、教頭に、
まるで夜逃げでもしたかのように言われたのがショックで、
行かなくなりました。
両親ともがんばって働いて少しずつわたしんんちは回復。わたしも内職。
ニュースステーション見てて、勉強とかはいろいろな人がいるだろうけど、
なんか先生とかが、まじあったかそう。
あんな暴言はいた中学校の教頭みたいの いないし。
昼の高校がチョー進学校にある定時制 普通科は あこがれました。。
学費も安いし。気にいらなかたらやめちゃえばと思うし。
だから行ってみようかなって。
入試とかいろいろ報告するね。(・&・)
636実習生さん:04/02/14 14:30 ID:LvQQDU/h
あのTV見て、
有名進学高校にある定時制って 
今までのドキュソ工業科・商業科定時制と違って
どんな教育しているのか ためしたい気もする。
漏れは工業科の定時制でたけど、 ひどかった。ほんとひどかった。
伝統的な 昼間の 有名進学高校にある定時制普通科には あこがれる。

637実習生さん:04/02/14 15:24 ID:LMALkNME
NSを見て定時制っていいなと勘違いしているみなさんへ
実際の定時制はひどいものです。
テレビカメラではへんなところはとりません。
以上
638  :04/02/14 19:10 ID:NxVZulDL
不登校の中3です
定時制だけの独立校(単位制)を受けようと思ってるんですが、
そこは例年倍率が1.5倍くらいで選抜Uの合格者は40人となってます。
しかし、生徒数は1年で62人います。(2、3年は35人くらい)
これってどういうことなんですか
試験であまりにも酷い成績じゃなかったら合格にするってことですか?
その年だけ突然変異で多いとか!?

定時制に行きたいんで、もし落ちたら嫌だなと心配してます。
教えてください
639実習生さん:04/02/14 19:46 ID:yXMZyyU0
>>638
留年者(落第者)が20人近くいるということです。
定時制では珍しくありません。
入学はだれでもできますが不登校が多いので
留年者は多いです。
定期考査の点がわるいのは補講などでどうにかできますが
欠席だけはどうしようもありません。
640実習生さん:04/02/14 19:50 ID:uEt/7kV9
>>636
高校を1年途中でやめたけど、
ニュースステーション見て、漏れも、
有名進学高校にある定時制 普通科に行きたいと思った。
漏れの県にあるかなと思ったら、あった。
意外と近いしね。
来週の願書の提出はここで決まり。
641実習生さん:04/02/14 22:30 ID:lyoux8Ca
>>640
テレビにだまされるな。テレビはへんなところはうつさない
定時制はやめとけ。後悔するぞ
642  :04/02/14 23:26 ID:NxVZulDL
>>639
>留年者(落第者)が20人近くいるということです。
ということはやっぱ合格できるのは40人なんですね。約60人中20人くらいが落ちるってこと…?

こういう倍率のまぁまぁ高い所の試験の合格レベルってどのくらいなんですか?
聞いてばっかでスイマセン
643639じゃないけど:04/02/14 23:52 ID:r0aHnQA5
>>642
都道府県によって違うから、どこの都道府県か、
言いたくなければどこの地方くらいは言えば?

まぁ言っても、俺は東京都のレベルくらいしか聞いたことが無いけど
東京の新宿山吹高校だと全日制の中の下のレベルかそれ以上ということを聞いたと思う。

東京の話じゃないけど、一時募集で落ちても二次募集で受かったという話も聞くけどね。
644実習生さん:04/02/15 08:55 ID:Ww9ooG5V
わたしにも高校をやめた子供がいて、
もう一度高校で勉強させようと思っているのですが、
先週のあのニュースステーションの報道はとても参考になりました。
私学に行かせるほど余裕もありませんし。
いいところばかり報道と言ってますが、
校風があわなくったり途中でやめていく者もいる。
と、ちゃんと報道してましたよ。
それでも、
わたしには、あの高校のような雰囲気の定時制なら行っていいのかなと。
先生がほのぼのとして あったかそうだし。教師不信の子供にはいいかも。

公立有名進学高校に併設の定時制普通科を受けさせようと思っています。
645実習生さん:04/02/15 09:53 ID:0afpKWzx
試してみるのも手だね。
646実習生さん:04/02/15 12:03 ID:D5gURMcA
公立有名進学校に併設されてても、まったく学校は別のものですよ??
ただ同じ校舎使ってるだけで。
なぜかというと、定時制単独で校舎を持つのが難しいから。
先生も校長から教頭から全員別の人。
たまに掛け持ちしてる人もいるけど、それはどちらかが非常勤扱いで、
事実上その先生は2つの学校に勤めてるということ。
うちの学校にもTVが取材に来たことあったけど、
編集と脚色の威力を知った、というのが感想でしたww
自分の通ってる学校なのに「いいなー、こんな学校行きたいなー」と思ったもん。
647実習生さん:04/02/15 14:17 ID:GhD+KcGK
今、放送中(〜15:00)のフジのドキュメンタリーで
通信制行ってる18歳男子が出ているよ。
定時制もこういう子が多く来てたよ。

それは進学校併設の定時制でも同じこと。
進学校併設の定時制でも競争率高くない限り、ほとんど受かると思われるからね
>>646
ほとんどその通りだと思うけど東京都立だと
校長は全日定時、同じ人がやってるところも多いよ。
そうすると、実質定時制は教頭が校長代わりに管理してるという感じだった。
648実習生さん:04/02/15 15:39 ID:GhD+KcGK
>>644
>校風があわなくったり途中でやめていく者もいる。
>と、ちゃんと報道してましたよ。
それくらいは言うよ。というか全日制でもどこの高校でも
中退生は居るんだから言ってもほとんどマイナスにはならないでしょう。
向かい合った壁に手足を付けて登って遊んでた生徒が写ってましたよね。
あれは授業中だったかも知れないし写ってないところでは
もっとひどいことをやっていると考えておいても間違いは無いかも。

>先生がほのぼのとして あったかそうだし。教師不信の子供にはいいかも。
暴れる生徒が居なければのんびりとはしてますよ。やることはゆったりとしてるから。
でも「出来る生徒には、どんどん進んでもらってこっちも教える」
と最初に言っていた先生に生徒からそれを言うと結構対応が悪くなる先生が多いです。
定時制の先生も負担が多い生徒は嫌いなのです。

期待していくと更に人間不信増しますよ。
行くなら期待して行かない方がいいです。
このスレッドにも先生らしき書き込みもありますし、リンクも出来る限り読んでください。

あと、子どもが先生の不信訴えたら
「定時制の先生でいい先生に決まってるんだから、あんたが間違ってるんじゃない?」
なんて絶対に言わないでください(別に自分が言われたわけじゃないけど)
こんなこと口にしたら、先生だけじゃなくその子は親も信用できなくなりますよ。
649実習生さん:04/02/15 16:14 ID:2cuQ4+CJ
そうだね。
行きたいなら行けばいいけど、期待せずに行くことだね。
通信制か大検の方がいいと思うけど、定時に行かせたいなら無理して止めない。
こっちが他人にそこまで構う必要ないし。
っていうか、他人の不幸は蜜の味。と言えばいいすぎかもしれないが、
自分が定時で地獄を見たから、他の人にもその地獄を味あわせたいという、意地悪な気持ちもある。
650実習生さん:04/02/15 16:41 ID:BDEkVKZa
いろいろ奥が深いカキコですね。

関西に住んでいるんですが、
他府県の定時制に通うことはできるのでしょうか。そういう例はあるんでしょうか。
京都から大阪の定時制に通うとか。

それと定時制の出願は全日制高校出願のもっとあとにあるんでしょうね。
いつごろ募集とかあるんでしょうか。
一般にいつごろ願書を出すのが多いのでしょう。
自分で調べればいいのですが、急に
TVを見て、高校やめた弟が関心示してます。

いろいろ功罪あるだろうから、
いやだったら途中でやめたらいいし受験だけでもと。

651実習生さん:04/02/15 17:31 ID:GhD+KcGK
>650
とりあえず大阪府の定時制・通信制のページ
http://www.osaka-c.ed.jp/kkikan/teiji.htm
ここの一番上の(恒例の)有名進学校(?)北野高校の募集案内見てみると
願書受付が、3/8〜10で住所は特に書いてないかな?
余裕がある都道府県の高校だと2次募集や3次募集が4月の初めまで
あったりするんだけど。

大阪府は今後定時制半減させるそうだから素人考えだと
先生方も今後の行き先考えるとバタバタしちゃうんじゃないかな。

あと何となく相談できそうな大阪府のページ
http://www.osaka-c.ed.jp/sukoyaka/index.html
652実習生さん:04/02/15 19:55 ID:GhFynyiq
定時は遠方からの入学も認めてるけど、県をまたがってもOKなのかどうかは知らない。
しかるべきところ(学校、県・市)にきいてみるしかないかな、と。
ただ自分もそうだったんだけど、学校が遠いと帰宅が遅くなるからしんどいですよ。
653実習生さん:04/02/16 00:19 ID:MddNaCKl
>>650
公立の定時制なら通えるのは自分の住んでいる府県だけだと思う。

定時制への願書の受付とか少し調べてみたよ。

兵庫県2月23日(月)〜25日(水)

大阪府3月8日(月)〜10日(水)PM3〜7(最終5時まで)

京都府2月25日(水)〜27日(金)AM9〜PM6(最終12時まで)

滋賀県2月16日(月)〜2月18日(水)PM1〜PM8(最終PM4まで)

滋賀県はもう今日から受付だから、卒業した中学で大至急必要書類頼むこと。


漏れは、公立の有名進学高校にある定時制普通科出身だ。
自分さえしっかりしてたら、好きな勉強いっぱいできるし、
博識で多趣味なユニークな先生が何人かいて、人間的な幅が広がった。
654実習生さん:04/02/16 00:22 ID:MddNaCKl
つけたし。
何人かの先生は通っている国立大学の先生並みに専門知識が深かった。

当時、朝が苦手な夜型の漏れには定時はありがたかった。
655実習生さん:04/02/16 09:20 ID:TC0B/OKx
国立大学教官並みの専門知識?
それはありえない。
よほどレベルの低い大学なのか、教官が手抜きしているとしか思えない。
あと、定時だろうが進学校だろうが低辺校だろうが、
公立は同じ先生達がぐるぐる異動してるだけだから、
進学校の先生だから優秀というわけではないよ。
しかも進学校にある定時制といっても全日制とは別の学校だってば。
そんな常識事項も知らんのか。
そんなところでハクをつけないといけない君も悲しいね。
656実習生さん:04/02/16 09:27 ID:ZVkYD8T8
>>653
それにしても滋賀だけ今日から3日間受付。
奈良と和歌山書いていないのでわからないが、
近畿でいちばん早いのはなんかワケがあるの?
657実習生さん:04/02/16 11:53 ID:EJuAMQ8r
裏技として、行きたい学校のある府県に住民票を移すという手もあるがね。
今年はもう間に合わんけど。
そこまでして行く価値ある定時があるとは思えないが。
遠くにあるものは実際以上にファンタジー入って良く見えるからね。
658実習生さん:04/02/16 15:00 ID:zFb+cNjo
659実習生さん:04/02/16 16:05 ID:LUZfukaA
確かなのは 工業高校の定時制は 行くのもホントにイヤになる。
できるだけ ぎりぎりまで 計算して休むようにしているんだ。
僕も 県下有数の進学校にある定時制普通科とやらへ行っておけばよかったよ。
工業科の定時制は 毎日が苦痛で行く気を全くなくすところです。
僕も大検科目いっぱいとれたらやめてやる。
660実習生さん:04/02/16 23:08 ID:lDMjwKBi
俺も有名な進学校に併設された定時に通っていた。
校長は全日制と同じだった。
先生のレベルは別に高いことはなかったし
ここのスレに書かれているような生徒に迎合するような先生もいたな。

全日制の先生や生徒には駄目な奴として反面教師みたいに思われていたと思う。
ちゃんとしてないとああいう風になってしまうよって。

まあ俺は定時で良かったと思っているけどね。
661実習生さん:04/02/17 08:48 ID:dWWoP23M
全日制に併設という表現は正しくないんじゃないの?
附属してるもの、なんらかの関係があるもの、という風に、知らない人には受け取られるかも。
そりゃ関係あるけどね、同じ校舎を使ってるという関係が(w
でも私の知ってる定時は全日制とは職員室からして別だったよ。
ちなみに自分が卒業したところは定時制単独校舎でした。これだけでかなり限定されるけど(w
進学校に間借りしているのは、あれは単に歴史上の成り行きでしょ。
662実習生さん:04/02/17 12:52 ID:1cGKeM7C
>>659
わかるよ。工業高校の定時制のつらさは。
家の近くにあるから偶然入学したけど、DQNな香具師多数。
中卒のDQN対象の職業訓練校ってあるでしょ。通称 職訓。
あそこに行くやつと変わらないDQNが多数。
2年行って、やめて、通信高校へ入りなおした。
カキコにあがっている昼の進学高校にある定時制 普通科はまだましかもしれない。
生活体験大会というのに発表しに行ったとき 
すごく静かに聞いていたもん。うちの定時とだんちがいだ。
工業高校の定時だけはやめたほうがいい。
663実習生さん:04/02/17 23:00 ID:4FEpmZdl
>>653
もう来年の出願受け付けているところあるんだね。
定時制高校にもいいところ、悪いところあるようだし、
しっかり判断して出願してね。
664実習生さん:04/02/17 23:53 ID:i+2x1QRE
>>663さん
「来年」って「来年の試験」の受付って言う意味?

それとも来年度入学の試験(試験はもうすぐ)の出願受付という意味なのかな。
665実習生さん:04/02/18 00:13 ID:ckNlYMu9
>664
常識で考えたら分かるでしょ
666実習生さん:04/02/18 00:16 ID:wxJAzg78
>665
常 識 っ て 何 ?
667実習生さん:04/02/18 04:05 ID:i5kJW2i4
>>661
>進学校に間借りしているのは、あれは単に歴史上の成り行きでしょ。
まあそうだな。前のレスにもあったが利便のいい場所にあるしね
あと同窓会なんかも一応同じ組織だな。
ここの住人で全日との合同の同窓会に行ったことのある人いる?
668実習生さん:04/02/18 10:10 ID:4N5pw/16
なんかさあ。
「有名な進学校」に併設の定時制とか、
「超難関国立大学」の二部(夜間)とか、
そういう自慢の仕方する人って惨めだよね。
つうか、ギャグみたい。
669実習生さん:04/02/18 22:04 ID:dI1Rlhph
>>662
わかるよ。
定時制はDQNが多いといわれてるけど、
工業や商業より、普通科のほうがいい。

伝統校の定時制 普通科はよくわからないが、
漏れの出身高校 超進学校だけど、
そこにある定時制の先生が 講師として
漏れらの教科の授業にも入ってたけど、
全日制の先生より とてもわかりやすかったよ。
670実習生さん:04/02/18 23:16 ID:03bXF2+i
>>653-654にも、>669にも言いたいんだけど、あんたの学校だけでしょ?

どこの都道府県のどこの有名進学校にもそんな優秀な先生が
何人も居るとは思えない。居たとしても一人居るか居ないかってとこじゃないか?
ヘンな期待持たせるのやめろよ。
671670:04/02/18 23:18 ID:03bXF2+i
×どこの都道府県のどこの有名進学校にも

○どこの都道府県のどこの有名進学校の定時制にも
672実習生さん:04/02/18 23:23 ID:uhN8ii1D
当方17才女、定時制も辞めてしまって毎日2ちゃんの日々
働く気もないし親もうるさいしどうしよう。
673実習生さん:04/02/18 23:35 ID:03bXF2+i
>>672
マジレスすると、ネットのプロバイダ料金と自分の小遣いくらいは
バイトで稼いだらどうかねぇ。

金があれば友人付き合いも出来るしバイトしてるうちに何か見つかるんじゃないかな。
まあ大検も1・2年で全部受かると思うけどね
674実習生さん:04/02/19 10:00 ID:x64DUc1u
女で17なら(ry
675実習生さん:04/02/19 10:58 ID:Bnjr7zlV
>>672
氏ね  
なんかすげえ不細工な女っぽい。
676実習生さん:04/02/20 14:54 ID:e9Di14lG
>>672
あなたの顔写真のうpキボンヌ
モザイクかけてもいい。
677実習生さん:04/02/21 04:51 ID:NnwEW9eC
678実習生さん:04/02/21 11:02 ID:T/+PD/Ye
消費税込みで計算するとき
値段×1,05で計算すればすぐ合計が出るよって教えてやったら
そんなんちゃうわなにいうとんぼけっていわれたよ・・・・・
もうこいつらもおわった・・・
679実習生さん:04/02/21 12:24 ID:tmN+acyQ
定時制は基地害


以上
680実習生さん:04/02/21 21:21 ID:GziSbT+D
>>669
わたしの通っている大学に講師でこられている先生は
定時制高校の先生ですが、とてもしっかり教えておられる先生です。
このスレで話題になっている有名進学高校にある、
定時制普通科の先生らしいです。
こういう先生はごく少数なのかもしれませんが、
とても素晴らしい講義をしていただきました。
681実習生さん:04/02/21 22:10 ID:w7fO/NS3
>680
大学でしっかり教えて無くてどうするの?という気がするけど。
大学でしっかり教えてても定時制でやっている授業のレベルはどうか分からないよね。
言葉は汚いけど>>678が書いてるような生徒が多いんだから。
(ほとんどの夜間定時制は名前さえ書ければ誰でも入学できる無試験状態)

それに公立高校の先生だったら当然転勤があるよね。
他の(工業や商業の)定時制に移る可能性もあるし勿論全日制に移る可能性もある。
この4月に異動になっても何の不思議は無い。
有名進学校の(定時制の)先生だから・・・と言ってるのはオカシイ。
682実習生さん:04/02/22 07:36 ID:UrEjJ85M
うちの子も不登校で定時制の受験を考えていて興味深く読ませていただいてます。
4月の入学後、雰囲気が気に入らなければ、
私立の通信制高校へ行かそうと主人とも相談しています。
正直いろいろな意見があるのでとまどっています。
ただ、>>680さんの話ですが、
高校の先生が大学に講師に行っていて問題にならないのでしょうか。
公立の先生はアルバイト禁止では。
それとも定時制は生徒も先生も何でもありなのですか?
683実習生さん:04/02/22 11:49 ID:gCNlyRU2
定時制はやめておき!
ほとんどが遊びにきているし、まるで保育所だよ。
試験もカンニングだらけ。
学校にバイクでノーヘルで乗ってくるし、タバコも吸い放題。
教師は授業はしないし、生徒より馬鹿ばっかり。
ニュースステーション見たら定時は必要かと思うけど、実際は
お昼の学校に入れない子の受け皿みたいなもの。
東京や大阪で定時がなくなるのも税金の無駄遣いであたりまえだよ。
684実習生さん:04/02/22 13:09 ID:1xnzEQp+
>>682
兼職の願いを出して許可が得られれば可能だと思います。
685実習生さん:04/02/22 14:07 ID:DJZVmBG3
684>
へえ。書式さえ提出すれば公務員は兼業できるのですか。
なんともまあ、身内に甘い組織ですね。
どうせ許可だってきちっと書式が整っていれば許可となるんでしょうね。
686実習生さん:04/02/22 17:23 ID:LZI9pg7x
>>685
別にいいじゃん。なに公務員に対抗意識もやしてんだよ。
悔しかったらやってみな。採用試験うからないだろうがね、けけけけけ。
民間なんて書類もださずに兼業OK,風俗OK.あーうらやましい。
687実習生さん:04/02/22 17:33 ID:npdg2mkv
>>685
どこの都道府県か知りませんが、
うちの県では、大学の講師といえども簡単に兼業できませんよ。
公務員ですからね。いろいろ調べられて必然的なものなら許可されますが、
必然性がなければ教育委員会は許可しません。
公務の必要性がなければ却下されます。
公務員は県民から委託を受けてのことですから、
税金に基づいていますので、
めったなことで許可されません。
こじ付け的な理由も許されません。

これだけは言えます。

その教育委員会はとてもいい加減な、おっしゃる通り、
身内に甘い体質なんでしょう。
6881年生でつ:04/02/22 17:43 ID:Gm8/kd58
俺の通っている馬鹿定時でリンチ死事件があった。
それを教師は見て見ぬふりで警察にも通報しなかったらしい。
現場の近くにいたごく真面目な女子生徒が携帯で110番通報すると教師、
無理やり携帯を取り上げたそう。
結局加害者6匹(男4、女2)は年少逝きになったがなんとその翌春、全員再入学した。
そいつらは3年と2年。2年のほうは留年者で今でも通っている。
しかも6匹ともやめていない。おそるべし定痔制・・・
689実習生さん:04/02/22 23:11 ID:ZB5eei2l
↑標準的な定時制じゃん
690実習生さん:04/02/22 23:50 ID:KyL12nJx
>688
学年まで細かく書くと、書いたの誰か特定されるぞ。生徒数少ないし
691実習生さん:04/02/23 11:08 ID:DNmWlbuJ
特定されるもなにも
ほぼ全部の定時制高校ってこんな感じじゃないのか?
犯罪者だろうがなんでも受け入れるのが定時制の役割。
まじめな生徒はやめていくけど。
692実習生さん:04/02/23 11:14 ID:x5N79654
入学から卒業まで1回もバイトしたことがない香具師いるよな
693漏れはTV局の回し者じゃないが:04/02/23 13:20 ID:xD4q4A2s
>>691
>ほぼ全部の定時制高校ってこんな感じじゃないのか
ソレを言ったら、ここ最近の、「進学校の併設定時制」ブーム(笑)が
水泡に帰すと思われ。

ところで今夜21:00〜21:54テレビ朝日系「TVタックル」教育問題特集で
(たぶん定時制の)「夜回り先生」が紹介されるらしい。
>>49-52で書かれてる水谷って人かな。
他局のドキュメンタリーでは不治の病で死期が近いとか言ってたり
ギターで弾き語りとかやってたが。
694実習生さん:04/02/23 14:40 ID:M7Q9mSV5
>>693
不治の病って言うか、メニエール病みたい。
695(^^):04/02/23 17:18 ID:hhFZLXUB
公立の定時制の入試問題と全日制の入試問題と同じですか?神奈川県です。
696実習生さん:04/02/23 21:48 ID:NMxg99o3
おいおいおい…世の中には定時制しかないみたいな書き方するよ。あはっスレ違い。
697実習生さん:04/02/23 21:59 ID:NMxg99o3
情に訴えるの?もう勘弁してよ。つーか誤字してるしw。
698実習生さん:04/02/23 22:01 ID:NMxg99o3
脱字だ。
699実習生さん:04/02/23 22:11 ID:NMxg99o3
カンボジアで児童買春
 画像で特定、元教諭再逮捕
700実習生さん:04/02/23 22:14 ID:NMxg99o3
いんちき!!!!!
701実習生さん:04/02/24 00:59 ID:qbU0XtKS
つーか定時に本物のヤンキーなんていないと思うのだが...
本物なら学校なんてこないよ
702実習生さん:04/02/24 06:44 ID:gD2QBJBC
本物のヤンキーは漫画の中のキャラ。定時にはいないw
703実習生さん:04/02/24 07:42 ID:gD2QBJBC
訂正です。やっぱりいるかもしれませんね…リンチがある学校なんですね。
定時だと得するのはヤンキーなんですかね。
704実習生さん:04/02/24 19:27 ID:cVg87cmQ
>>695
試験日同じなら、同じなんじゃねーのかな

でも県立と市立は、もしかしたら違うかも
705実習生さん:04/02/24 21:42 ID:3TYjBTc1
ほらきた。
706実習生さん:04/02/25 00:12 ID:l+25NXwS
>>695
基本的には同じ問題だけど学校によっては学校作成問題をだす学校も
どの学校が独自問題かは事前に発表される
707実習生さん:04/02/25 04:41 ID:Nlzv5QwB
スレの上の方まで読んだけど、批判ぽい所は参考になるよ。
あとヤンキーも普通に教師のいじめでこなくなるから。こんなに汚いと思ったのはどこの募集も終わってる時期だから。
定時制の生徒の問題がクローズアップされてるのは、教師が都合よく売っちゃってるからじゃないかな。
昨日のテレビ見て思った感想でした。このスレは結構変だから、もう書かないでおくね。
708実習生さん:04/02/25 06:47 ID:Nlzv5QwB
こんなに→削除
709実習生さん:04/02/25 13:56 ID:5mOaelWF
気になっていることがあるんだけど、
少し前のニュースステーションの放送で、
大阪の府立定時制で教頭が、校門に立って、
登校してくる生徒に声かけしていたけど、
あんなことみんなの通っている定時でありますか。
3年間で一度もうちではない。
TV放送用にやっているようにも
思えなくもないけど、
教頭が校門で登校時に声かけしている
そんな学校あったら教えてよ。
710実習生さん:04/02/25 14:55 ID:ykCIVtbV
>>709
校門指導をしている定時制ならあるよ。

夏休みあととかは集中的に校門指導をしないととんでもない改造車で校門を
突っ切ってくるDQN(あと盗難車とか改造マフラーの原チャとか)がたくさん
いるからね。先生も命がけだよ。猛スピードで入ってきた車に脚を轢かれて
た人とかいたし。


711実習生さん:04/02/25 15:13 ID:ArfJY4wp
むしろ全日のセンセがいる
712 :04/02/26 03:59 ID:jf+3Te5u
大宮中央高校、受ける奴おる?
面接と作文あるんだけどわかる奴おる?
713実習生さん:04/02/26 05:22 ID:S8aS1SBd
>>712
受けないけど、どっちも「志望理由」だと思う。
成人年齢の社会人なら「今までの経験(仕事)」とか。
競争率高くない限り、余程危ないヤツじゃなけりゃ受かるだろう。

俺も都立を20歳過ぎに受けて、その前に書いた作文見ながら
面接受けたんだが作文の内容は余り見てなかったし
聞かれた内容は「酒、飲むの?」とか世間話に近いものだった。
714実習生さん:04/02/26 10:35 ID:Ag5FO9K3
>>709
あんなのはTV局によるやらせじゃないのか。
いまどき、そんな感心な教頭は定時にいない。
715実習生さん:04/02/26 11:17 ID:gKED3rUA
ふつう生徒がくる時間は
教員のうちあわせの時間になってる学校がほとんどなので
校門の番をしてる教頭はやらせか、あるいは教員のうちあわせに
いれてもらえないさみしい教頭
716実習生さん:04/02/27 21:50 ID:kyFZX6pO
定時性生徒でつ
ウチのクラスは皆勤も多数居ますし
比較的落ち着いてるところだと思てまつ

まア、無論
性格の腐りきった言葉遣いの悪い女子などもいまつw
717実習生さん:04/02/28 01:58 ID:X+N4bG5A
まあな
718実習生さん:04/02/28 10:07 ID:qoGEQ7/x
本当に勉強する気持ちがあるならやめたほうがいい、遊んでるやつ多いから
少なくとも私のいる学校はそういう状況

719 :04/02/28 18:08 ID:Oxly6ptJ
中学の教科書を買いたいんだけど、東京、埼玉で売ってるとこある?
720実習生さん:04/02/28 18:30 ID:9AVqT0bx
>>719
入試対策、入学後どっちのために?
どっちにしろ買う必要ないと思うんだけどねぇ。
721実習生さん:04/02/28 20:40 ID:4iPOMoqR
>>719
「教科書ガイド」ってのを買えば、練習問題の答えも書いてある。
参考書とあわせて買えば基本的なことは分かるだろうと思う
(てゆーか、教科書ガイドも参考書?)

読んでみて分からないところあれば定時制高生なら休み時間や空き時間に
先生に聞けば、そのレベルのことは教えてくれると思うけど。
教えてくれなかったり、要領を得ない先生だったらダメ先生ってことだ。
722719:04/02/28 22:57 ID:BZMkA6QQ
高校の予習用に中学の教科書を使用したいんだ。
国語の参考書はさぁ、教科書の本文の解説なんだけど、
その本文は掲載してないのだよ。
723実習生さん:04/02/28 23:15 ID:4iPOMoqR
>>722
だから「教科書ガイド」なら、教科書の本文もそのまま載ってる。
(答を重ねて印刷してるような感じ。)
724719:04/02/28 23:27 ID:BZMkA6QQ
サンクス。どこで売ってるのかな?
世界最大の本屋である池袋ジュンク堂ですら扱ってないのだが。
725実習生さん:04/02/28 23:34 ID:4iPOMoqR
http://www.google.com
で「教科書ガイド 販売」で検索したら上の方に通販サイトは出てきたから
本屋も書いてあると思うよ。とりあえずジュンク堂も出てるけど
726719:04/02/28 23:37 ID:BZMkA6QQ
だから国語の参考書ガイドは教科書の本文は掲載してないのだよ。
727実習生さん:04/02/28 23:48 ID:4iPOMoqR
まぁ俺が知ってる「教科書ガイド」という特別な参考書だと
教科書の本文も出てるのね。(「参考書ガイド」じゃなくて「教科書ガイド」)
もう知らね
728719:04/02/28 23:51 ID:BZMkA6QQ
だから国語の教科書ガイドも教科書の本文は掲載してないのだよ。
729実習生さん:04/02/28 23:58 ID:wb9Kb6HE
730実習生さん:04/02/29 11:59 ID:FDi2rUSs
少年院定時制分室
軽犯罪者の更正施設です
731実習生さん:04/02/29 19:21 ID:aLrtoP+Z
大学の友人は、
昼は予備校。夜は定時制に通っていた頑張り屋で、
とても勉強ができたみたいで、
高校では浮いていたそうだが、
定時制の先生は授業中でも、生徒相手に、
パチンコ、パチスロの話題で盛り上がっていたようです。
信じられないのは、平日なのに、
パチンコ、パチスロしてから学校に来るという先生がいたこと。
先生のジョークか本気で言ったのかわからないと。
でもこういう先生が多いと。
漏れも気になってしかたないんですが、
ホントにそんな先生はいるの。
そして少なくないのですか。
732719:04/02/29 21:38 ID:vpX2pHm6
国語の教科書ガイドも教科書の本文は掲載してないのだよ。
733実習生さん:04/02/29 21:50 ID:ra8ZAmcY
>732
719本人か?偽者の釣りっぽくも有るな。
本人だったらいい加減にしろ。
>>725読めば「教科書」自体の売っている所調べる方法は想像つくだろ。
734実習生さん:04/02/29 23:46 ID:P5yOcdsP
>>731
夜間定時制の教員の勤務時間は午後1時から。
午前中にパチンコする分には問題はないでしょう。
735実習生さん:04/02/29 23:47 ID:P5yOcdsP
あ、でも授業中にパチンコの話をするのは
論外だけどね。
736実習生さん:04/03/01 00:05 ID:xiO/Uyts
>>731
東京都の公立高校がタイムカード正式導入する前は
定時にだいぶ遅れた夕方から出勤していた正規の教員も何人も居た。
非常勤の先生だったら自分の授業の前に来ればいいんだけど。

夕方来て1日分の給料もらえる仕事だから昼間ヒマでパチに行ってたんじゃないかな。
タイムカード導入される前はアルバイトも無許可でやり放題だ!という声も
この教育板で聞いたことがあったけど。
てーか731も>>529と同内容だし、友人が定時制出身だけな人が
このスレを下から見つけ出せるとも思えない。釣りか?
737実習生さん:04/03/03 16:47 ID:7gwcMGtB
スレタイに間隔あけるのやめてくれませんか?
検索できない、やっとこさ見つけたよ。
738実習生さん:04/03/03 18:32 ID:8sfLiVwu
当方17才女子。 高校は2日で中退。しばらくフリーターしてたものの鬱病でバイトも出来なくなる… 取り敢えず高校は出ておこうと思い、定時制の二次を受けます。 卒業は21才…ハァ…。
739実習生さん:04/03/03 21:45 ID:4LsJVtlj
>738
大検合格科目を卒業単位に加えてくれる定時制なら
3年で卒業できるから、そういう高校への転校も出来ないか検討してみては?
東京などでないとそういう高校は少ないと思うけど。
(東京でも10校以下?)
>>737
この二つくらい前の前スレからスペース入れた方が
関係ない人が来なくていいという話になってたから。
まぁ次スレの季節になったら、またみんなの希望出してもらいましょう
740実習生さん:04/03/04 00:47 ID:QpQ9Wht5
進級するのは嬉しいんだけども、上の学年から
落ちてきそうなのが3人も居て困る。
1人は6月頃から、2人は9月頃から学校に
来てない状況で休学扱いになってるとか。

チーマー風の兄ちゃん達なんだけど、そんなに
学校に来てない状況が続いてて、突然4月から
来はじめるなんて事あるんかな・・・
741実習生さん:04/03/04 01:53 ID:+kLfEm/i
>731
私が午後パチンコしていたらパチンコ屋で
先生に会ったよ。たくさん出していたよ。

742実習生さん:04/03/04 02:38 ID:9qrJJAgG
>>741
板尾の奥さん?
743実習生さん:04/03/05 21:19 ID:gnyAiJEP
http://iam.lv3.net/z/
ここに定時制に行きたがってる奴がいるんだけどどう思う?
744実習生さん:04/03/06 01:44 ID:sx7u13Xw
>>743
違ってたら悪いけど、なんかアヤシそうなアドレスだな〜
(2ch歴3年以上のカンからすると)
誰か見た人、感想きぼん(笑)。その感想もアヤシイという話もあるがw
745実習生さん:04/03/06 13:20 ID:Gpyk5YOd
>(2ch歴3年以上のカンからすると)
いたたたたた
746実習生さん:04/03/06 16:19 ID:KHbSsTlv
2ch歴3年以上のカンからすると>>744はバカ
747実習生さん:04/03/07 01:49 ID:o6HFIapj
入学いつから?俺、合格したんだけどさ。
748実習生さん:04/03/07 01:57 ID:zh2O4dl5
2ch歴3年以上のカンからすると>>747は基地害



入学は5月から
749実習生さん:04/03/07 06:54 ID:DBtKCuQU
>>747
馬鹿にされたくなかったら自分で調べな。釣りじゃあるまいし。
750実習生さん:04/03/07 12:32 ID:qvQ1Py3+
2ch歴3年以上のカンからすると入学いつから?俺、合格したんだけどさ。
751実習生さん:04/03/07 15:43 ID:zA78qrvf
私は、先週の金曜日に無事定時を卒業しました。
ん〜。無事卒業できて良かった。
何度辞めてやる!って思ったか知れん。

テレビとかって定時とかを美化しすぎ。
先生はフレンドリーで優しくて、アットホームな環境で生徒一人一人に合わせた授業を行う。
(,゜Д゜)ハア? え〜とどこのガッコですか、それは?
フレンドリーって一歩間違えば「教師」としての職務を放棄して生徒に併合してるだけだじゃん。

まあ、いい先生はいたけどさ。
うちは一応東京にある某進学校に併設してある定時制の普通科。
とにかくさ、一年と二年は五月蝿いよ。
マジまともに授業なんかできんし。静かに授業が出来るようになるのは、五月蝿い奴らがあらかた退学した三年になってから。
それまでは根性との戦いだね。
まぁ。入学は誰でもできるよ。だって先生曰く「白紙、無記名以外は原則合格」だからね。
せめて高卒の資格はとりたい!!って奴は、入学してもいいと思うよ。

ちなみに授業のレベルは低いから、中学ほとんど行ってないって奴でも無問題。
大学に進学するのは難しいかもしれないけど、普段のテストで上位になるのはめっさ簡単。
テスト勉強しなくてもトップ10には入れるから。
あ。でもうちの学校は指定校が多いから、大学進学もそれほど難しくはなかったけどね。
ある程度の成績を取り、学校を休まずに行っていれば、すんなり大学にも行けるはずだよ。
752実習生さん:04/03/07 19:16 ID:te4C/WHU
>>751
>…フレンドリーって一歩間違えば
>「教師」としての職務を放棄して生徒に併合してるだけだじゃん

鋭い批評だが、惜しい!「迎合」だろう。
753実習生さん:04/03/07 20:37 ID:zA78qrvf
>>752
・・・・その通りデス。
恥かしい。
754実習生さん:04/03/07 20:39 ID:zA78qrvf
ごめん、あげちった。
755実習生さん:04/03/07 23:06 ID:nWMI9P+J
2ch歴3年以上のカンからすると)定時はマジ辞めた方がいい。
756実習生さん:04/03/08 01:30 ID:smzxv++i
九九も満足にできない。
よく授業もさぼる典型的な大馬鹿生徒が
大学案内なんぞ読んで1日10分勉強すりゃ六大学くらい行けるよなああ
なんてほざいてた。

殺していいですか?
757実習生さん:04/03/08 11:03 ID:XvcLQfo5
定期試験さぼっても卒業できるんでしょと
本気でいってくる馬鹿も殺していいと思います。
758実習生さん:04/03/08 17:17 ID:CN+ij6GG
京都で評判のよい高校は??
759実習生さん:04/03/08 17:21 ID:CN+ij6GG
↑ちなみに定時制ね。
760実習生さん:04/03/09 15:56 ID:bxZBzWEY
まじめな話、
>>440のカキコ見て勉強はじめて
簿記3級受かって今2級の勉強してるんだが。
勉強する時間たくさんあるし、
コミュニケーション能力不全の漏れは
学校のイベントとか馴れ合いが大嫌いだったから
そういうのが少ない定時に進学してよかったと思ってるよ。
761実習生さん:04/03/09 16:25 ID:RnR8VqZ8
定時ってイベントとか少ないんですか??
私も大勢でさわぐの嫌いで。。。
でも私が受験したところは体育祭も文化祭も遠足もスポーツテストもいろいろあるっぽい
んだけど。。間違ったかな(涙)
やだやだ〜〜〜
762実習生さん:04/03/09 23:07 ID:rlBW771s
>>761
文化祭、体育祭、旅行、スキー教室、地区体育大会、予餞会
等々ある。

年齢がいくつか知らないが「高校生」になるのだから仕方ない。
そんな事すら逃げてたら何も出来ないと思う。
763実習生さん:04/03/09 23:32 ID:WI13Lvec
>>757
全科目さぼったらやっぱりアウトだと思う。
でも実際、1〜二科目程度ならサボッてもあまり影響ないっていうか普通に卒業できる。
後で補講受ければ。

>>761
文化祭は、定時はおまけみたいなものなので自由参加だったな、うちは。
体育祭はなくて球技大会ならあった。遠足も自由参加。
スキー教室は誰も行きたがらなくてダメになった。

スケート教室もあるけど、これも自由参加だった。でも、サボルとその日に行われるはずだった授業が全て欠席扱いになるんだけどね。

後他には、ボーリング教室とかもあったけど・・・ごめん。うちのクラスのバカが、悪さして立ち入り禁止になった。
それ以来ボーリング大会そのものが中止になった。
764762:04/03/10 00:17 ID:3HsMzEFJ
ウチは補習制が無い。
単位落としたら即アウト。
そんな状況でも赤点ばかりの奴もいる。

百人一首大会、生活体験発表会とかもあるな。
基本的に全員強制参加。
昼間の催事は職持ちのみ公休届けでカバーできた。
職場の上司に書類を書いてもらわないといけないんだけど。
765実習生さん:04/03/10 00:40 ID:YUjMIF0w
>>764
イベントさぼるためだけに
上司がそこまでやってくれるの?
766762:04/03/10 00:55 ID:3HsMzEFJ
>>765
さぼるという形ではなくて、仕事があるから参加できないという意。
もちろん当日は出勤日である事が大前提。
767実習生さん:04/03/10 01:52 ID:15hhVWPj
612 :実習生さん :04/02/08 22:26 ID:P6Okzb8y
 低時制
768実習生さん:04/03/10 12:05 ID:83s7VrNC
>>767
そこだけコピペとは、よほど気に入ったんだネ。
769実習生さん:04/03/10 21:39 ID:2Ib59s1M
低痔制だよ
770実習生さん:04/03/11 21:45 ID:f2hyER83
学校説明会いくやつおる?
771実習生さん:04/03/12 13:07 ID:GSN8Vx5b
定時制??勤労学生なんか過去の話でしょ。いても、少ないのじゃ?落ちこぼれの保育所化してるのじゃないの。
772実習生さん:04/03/12 16:24 ID:8WujQat6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DQN学生のせいで教師が懲戒免職ピンピンチ!
おかしいと思った奴はみんなでメール送ろうぜ。

日本学園
http://www.nihongakuen.ed.jp/

高校公式サイトのメールフォームから
http://www.nihongakuen.ed.jp/E-mail/index.html

この先生への応援メッセージを送ろう!
こちらのメアド書かなくても簡単に送信できます。

【社会】 万引き無反省生徒22人、逆切れ特攻、返り討ち…え、懲戒免職?
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079061933/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
773実習生さん:04/03/13 07:36 ID:rj23OY4F
1 :ひろゆき@管理人★:04/03/11 14:13 ID:???
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
774実習生さん:04/03/13 07:46 ID:5fHCNoK1
すごく気になって仕方ないんだけど、
漏れは今日も仕事だから、出かける前にカキコしてるんだけど、
以前、ニュースステーションで取り上げられたとき、
有名進学高校にある定時制っていう話があったけど、
いいか 悪いか 結論はどうなったの。
漏れの通っているところは工業だから、すごいドキュソぶりで、
厨房のとき不登校の香具師なんか、どんどん辞めていくし、
大学行くなら自分でしっかりと思い、
学校への期待は最初からあきらめているけど、
有名進学高校にある定時は ホントにいいのか 悪いのか。
気になってしかたない。
誰か 結論 出してよ。
775実習生さん:04/03/13 10:21 ID:RNfVWGW0
>>774
1年生くらいなら、まだ普通科に転校できるんじゃないかな。
漏れも工業の定時制で1年の時に担任が
「おまえ、もっと勉強したいなら普通科に転校できるぞ」と言ってたしね。

授業のレベルはそりゃ工業よりは高いだろうけど、
>漏れの通っているところは工業だから、すごいドキュソぶりで、 厨房のとき
>不登校の香具師なんか、どんどん辞めていくし、 大学行くなら自分でしっかり

↑これについては有名進学校の定時制も同じだろ。自分でやんないと。
だいたい「有名進学校の定時制」がそんなにいいのなら、もっと前から
話が出てるって。実際、東京の新宿山吹がいいという話は
1年前くらいに具体的にかなり出ていた。「有名進学校の定時制」がいいなら
何でそれ以前に話が出てきてなかったのか。

あと、もっと個別に話し聞いた方がいいと思うよ。
地方によっても違うし、学校によっても違うから。
「有名進学校の定時制」がいいという人は具体的に校名挙げたらどうなんだろうねぇ。
776実習生さん:04/03/13 10:50 ID:GUKkXqWV
都立上野なんてどう?
将棋の羽生、テニスの杉山愛(だったか?)が卒業した由緒ある定時制だよ。
でも彼らもその当時に新宿山吹があればそっち行っただろうと言われてるね。
777実習生さん:04/03/13 11:54 ID:RNfVWGW0
>>776
そこの英語の先生が、この夏あたり外国からロリータ画像を持ち込もうとして空港でつかまった。
取調べで
「英語が話せるので、外国で撮影が出来た」ということを言ってたのが悲しかった。
778実習生さん:04/03/13 12:27 ID:RNfVWGW0
ちょっと見たいこともあったので都立高のHP見てみたら上野高校は
http://www.ueno.ed.jp/teiji/mokuhyou.html
>現役進学率を向上させる。
>(目標)30%    (前年度の実績 19%)
と書いてあるから、これを素直にとると期待も出来そうなんだけど。
でも、一人一人の先生がどうか分からないしな
779777・778:04/03/13 12:39 ID:RNfVWGW0
まぁもう一度上野高校のトップのページ戻ってみたら
「主な進学先」もリンクにあった。
http://www.ueno.ed.jp/teiji/tei-index.html
専門学校が多くて大学は少なかった。
やっぱり「有名進学校の定時制」って言ってもそういう感じなんじゃないかねぇ
780実習生さん:04/03/13 19:37 ID:wXM5cCSW
>>777
英語の定時制教師って低脳が多いですよね。
昨年までの息子の担任がそうでしたが、
平日も休日も特定のパチンコ屋でよく見ます。
記録つけてますからまとめて教委にポンと提出するつもりですわ。
781実習生さん:04/03/13 19:40 ID:FSz91SVL
>>780
教育委員会にだしてもダメ。黙殺される。
教委のメンバーは先生くずればかりだから
ある意味学校より力はない。
782実習生さん:04/03/13 20:39 ID:S5xUEcLf
上野はあんまりお薦め出来ない…風嬢とかホスト多いよ。 でも近くにあるなら…まぁ…仕方ないんじゃない?
783実習生さん:04/03/14 00:24 ID:0BpG0taO
>>761
遅レススマソ。
うちの学校は文化祭と体育祭が一年に一度交互にある。
一応遠足もある。スポーツテストは無いが球技大会がある。
来ない人も結構いるけどね。俺も文化祭と体育祭は行ってない。
仕事とかの都合があるだろうし、強制ではなく任意。
784実習生さん:04/03/14 13:31 ID:KgGPPIjW
>>783
レスありがとう!!
やっぱり学校によっていろいろなんですね。
学校見学に行ったとき、教頭先生に「最近はだんだん(体育祭などのイベントに)
参加してくれる生徒が増えてます」
みたいなことを聞いたので、参加していない生徒も結構いるみたいですね!
でもできるかぎり参加していけたらいいな〜と思います☆
785実習生さん:04/03/14 20:31 ID:lstmQgK5
定時制関連の掲示板ありました
http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=gakkou&key=1059112951&ls=50
786実習生さん:04/03/15 22:28 ID:UOMD0Yb8
都立大崎って通ってる人いますか?4月から行く予定なんですがどうなんでしょう…
787実習生さん:04/03/15 22:40 ID:Ya1S0M25
>>786
ぬきうちで学校見学してみな
788786じゃないけど:04/03/16 11:01 ID:KipiVmo2
>>786-787
もう今の時期、学年末試験も終わって
追試も補習もなかったら、面談やってあとは終業式を待つだけの時期でしょう・・・。
789実習生さん:04/03/16 21:45 ID:B6dlNItP
>>787
抜き打ちでも学校側で調整されるぞ。
1年と3年の授業風景だけ見させて2年は見せなかった。
授業態度が悪いらしいからなんだとか。

>>788
3学期は終業式以外はお休みしたいね。
790実習生さん:04/03/16 23:55 ID:o0OTTuhW
いい恥さらしだなw
791実習生さん:04/03/17 11:21 ID:Z2nRaqba
抜き打ち見学のコツ

学校には連絡しない(都合のわるい場所は案内されない)
生徒用入り口から堂々とはいる(先生は全員の生徒の顔なんて把握してない)
トイレをチェックする(タバコが9割の確率でおちている)
なんかいわれそうになったら全日制の客を装おう。(全日制の職員室どこですか?
なんていってその場をごまかす)
792789:04/03/17 13:28 ID:mdXMpx7l
3学期は終業式前の数日はお休みしたいの間違い。
面談があってから終業式までの3日間だけなんだけど。

進級できるか否かってのはどんな風に聞かされるん?
793実習生さん:04/03/17 18:17 ID:yNMroZPw
>>780 なんかあると教委に告げ口する暗い人がいるが、そんな人は自分の名前は出しているんでしょうね。自分だけ匿名にするのは卑怯だと思います。
794実習生さん:04/03/17 20:16 ID:6l9GUqU4
>793
まぁ、まず>>258-313みたいな話もある。

で、俺が以前、東京都の教育委員会に電話した時は
「匿名でいいですから意見を寄せてください。
匿名の意見でを参考にして実行されている事案もありますから」
と言ってた人も居たけどね。

先生も自分が悪いことをしていない、やることはやっているという
自負があったら、別に匿名の声も怖がることは無いんじゃないですかね。

>>780のロリータ不法画像海外から持込ってのはどうだろう。
やっぱ、まずいんじゃないのかな。
795794:04/03/17 20:19 ID:6l9GUqU4
個人的には、その先生が学校の授業などの仕事を
ちゃんとやってたのなら、俺だったら内密にしてあげてもいい。
実際、俺はこの先生捕まった当時、TVやニュース板でこの事件
知ってたが、こっちには書かなかった。他の先生に悪いと思ったから。

でもニュース板の教え子が「何考えてるか分からないような先生だった」
と言っていたからあんまり熱心な授業じゃなかったんじゃないかな。
女の「教え子の「キモイ」という書込みも1人2人あったと「思うけど
そう多くなかったからとんでもなく嫌われてたんじゃないんだろうけど
さすがに海外でロリータ撮影して日本で不法行為でつかまったんじゃあな。
796794:04/03/17 20:40 ID:6l9GUqU4
>>793
>自分だけ匿名にするのは卑怯だと思います。

まぁあなたがモラル観にがんじがらめになって何も出来ないのは
あなたの勝手だと思うけど、俺は人が人生で大事なことをやるときは
最低1度や2度は卑怯なこともしなければいけないと思うよ
(匿名で告発することは暗くも卑怯だとも思わないけど)

人生で大事なことってまぁ家族や知人を守ったり色々あるだろうけど
俺は自分の見てきた定時制の現実を世の中に知らしめることが大事なことだと思う。

だいたい、自分たちでやらなきゃ誰がやるんだよ。世間の多くなんて
定時制になんて興味ねぇよ。馬鹿にするか税金の使い道を考える以外はね。

それに、定時制の「一部の」(と言っておこう)
酷い現実が世の中に明るみになったら、多分こう言われるよ
「君たち、何で今まで黙ってたの?何でちゃんと抗議しなかったの?君たちが
黙ってたから、今の現状があるんじゃないかな。君たちも責任あるね。」とね
797実習生さん:04/03/18 20:08 ID:WdvzpOk6
ふぅ
798実習生さん:04/03/21 10:41 ID:PHfWb24S
大学進学を目指すなら定時制なんかじゃなく絶対大検。
799実習生さん:04/03/21 17:06 ID:KXCU8Nbx
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw04031834.html
後藤さんは一九五三年に横浜市立西中を卒業、日産自動車の工手(こうしゅ)学校を経て同社で技術者の道を歩んだ。
県立高校の夜学に通い、社内では座間工場で生産技術分野の上級技師となり九七年十二月に定年を迎えた。
「戦争の影響で経済的に苦しく高校に進学できず、人生で一回ぐらいは本格的に勉強したかった。
技術分野は卒業したと思い、経済を選んだ」という後藤さん。英語をやり直し九九年四月、同大に入学した。
 最初の一年間で卒業に必要な百二十四単位の半分を取得するなど意欲的な学生生活を送った。
だが、二〇〇〇年四月、授業に向かう途中のJR四ツ谷駅でホームから転落、左足切断の悲劇に見舞われた。入院生活などで一年間休学したが「ここで断念はできない」とキャンパスに戻った。

とのことだけど、「高校に進学できず」というのは全日制の高校に進学できなかったという意味なんだろうか?
夜学に通っても、高校に進学したことにはならないんだろうか?
800実習生さん:04/03/22 00:25 ID:XORqquya
800


定時制いらね
801実習生さん:04/03/22 02:00 ID:v4Bgpzgr
身体・健康板から来ました。定時制の1次試験に落ちたのですが合格は38人中6人でした(定員40人)
俺は中学の時に自律神経失調症で2年からまともに行けなかったのですが学校側としては病気がちな人間は取りたくないもんなんですかね?

面接の当日は体調悪くてその学校の保健室で休んでたんだけどこれも原因だろうか・・・
802実習生さん:04/03/22 02:30 ID:cUZKnrXr
新宿山吹とかじゃないよね?
うーん、一般の定時制ならそんなに難しくはないはずだけど・・・
よければ校名教えてほしい。他に31人も不合格だから801さんの名前がばれることはないと思う。
803実習生さん:04/03/22 02:54 ID:v4Bgpzgr
>>802
富山県立志貴野高校って所です。担任から聞いた話ではDQN系は面接で落とされるということだけど
実際茶髪の奴が受かってました。ってか2次選抜で残りの34人取るつもりで居るのが釈然としないです。

それなら1次でもっと取れよって言いたい、2次で1次と同じ学科選べないんだから。
804実習生さん:04/03/22 22:14 ID:GqoRF0zS
>>799
夜学に入学したのは中学卒業後すぐではなかったかも知れないし、
この文章は当人の話を聞いて記者が書いた・まとめたんでしょう。
まぁ「夜学進学は高校進学ではない」とかそういう意味は
ほとんど無いと思うし、そういう悪意みたいなものがあるなら
もっとはっきり書いてると思う。
>>801
まぁ不合格者が32人も居たら理由なんていくらでもつけられそうだと
思うけど。なんなら裁判にでも訴える?
学校特有の事情がありそうなら、まちBBSできいてみたらどうだろう?
http://kousinetu.machi.to/kousinetu/
805実習生さん:04/03/22 22:36 ID:dUt7B1K2
>801
すげぇ定時制だな
毎年2次で定員いっぱいにしてるのか?
806実習生さん:04/03/22 23:42 ID:jLrygJaS
>>803
どんな学校かは知らんが、かなり厳しい学校なのか?
病気や面接のときに休んでた以外(試験とか)は自信あるのか?
担任に言って調べてもらってはどうだろう。
合否基準が公開されているなら何か分かるかもな。
まあ2次ではがんがれや

>>804
裁判で勝ったところでそうして入学した香具師が、
その後まともに取り扱ってもらえるとは思えんが…
つーか、今まで裁判で合否が覆った例ってあるの?
判定ミスとか以外で
807804:04/03/22 23:48 ID:GqoRF0zS
>>806
半分ネタで書いてることくらい分かれよ

裁判で聞くくらいのことしなきゃ不合格の理由なんて
はっきりいわないだろうということで、裁判なんて決着がつくまで
金もかかるし納得した判決出るまで下手すりゃ十年以上も時間かかる、
つまりはっきりした理由なんて分からないんじゃないの?ということ言いたかっただけ
808806:04/03/22 23:52 ID:jLrygJaS
>>807
じゃ、初めからそう書けや
809804:04/03/22 23:59 ID:GqoRF0zS
常識で判断できるだろうに失礼な奴だな
810804:04/03/23 00:04 ID:DXOpwtj9
まぁもっとネタっぽく書かなかった俺も悪かったなスマソ
811実習生さん:04/03/23 00:04 ID:XVNaYWN6
去年はどういう感じだったのか調べておくべきだったね。
志貴野も新宿山吹型で、富山大とか合格者出してるね。
倍率が高いなら試験で多く取った方が生徒の学力レベルは上がるからな。よっぽど見所のありそうな生徒だけ面接で取ると。
学校側がそう考えるのは当然だろう。

2次が学力試験でないなら話は全然違うが。
812806:04/03/23 00:05 ID:jRD3yLSZ
常識的にそんな裁判で十年以上かかるとは思えんが…
813806:04/03/23 00:06 ID:jRD3yLSZ
812は取り消しで
814実習生さん:04/03/23 00:15 ID:yxsIEOMN
ぐぐってみたけど志貴野高校って鳥人間コンテスト出てるんだな
結果はいまいちだがw

これって書類審査とかがめちゃくちゃ厳しいはず
よほどの専門家がいないと出られない
815実習生さん:04/03/23 00:25 ID:XVNaYWN6
志貴野は制服があるみたいなんだがどうなってるんだろう?
こういうタイプで駅前ビルにある高校だから20代の生徒や中高年もいるはずなんだが・・・・。
みんな制服着てるのか?
816実習生さん:04/03/24 19:07 ID:rNBBAFiD
女は保健体育の時間避妊具が出たらおおさわぎ私これ使ったことある〜
これ○○って名前やんなー。
男は保健体育の時間にタバコの銘柄が出てくるとやたら大騒ぎ
これセッタやーチャウやん名に言うとんマイセンやーん

保健体育しかこの屑どもは頑張れねーのかよ・・・・
817実習生さん:04/03/24 19:12 ID:rNBBAFiD
そして車・バイクブーム。爆音マフラーで学校に現れて
自分でメンテもできないから故障すんぜん。マァばかだからしかたねぇけど
818実習生さん:04/03/24 21:06 ID:UBgf6LPb
>815
おととい漏れもここのHP見てみたけど昼間部と夜間部ある定時制みたいね。
昼間部は制服あっても夜間部は無いかも。でも3年制と書いてあったから
夜間部も夕方16時くらいから始まる所かも。

学校の都合で能力ある生徒とろうとして1次で志願者大多数落として
2次募集で他のいい学校落ちた能力ある生徒とろうとしてるなら
一般的な定時制とは全然違うような感じだね
819実習生さん:04/03/25 11:24 ID:Z7/e266d
定時制の狂死は腐ってます
820実習生さん:04/03/25 16:03 ID:wJpx96Yj
生徒も腐ってるんだからまともな教師も腐ってくるのは当たり前
821実習生さん:04/03/25 16:42 ID:JZIa6w99
>>798
私は今年から定時制の一年に入って、音大進学を目指します。
前の高校は数日しか通っていないし、ピアノも声楽も初心者なので四年間でじっくり学ぼうと。
現実はそう甘くない事は分かりますし自分でも無謀だと思いますが、こんな人間もいます。
822実習生さん:04/03/25 22:05 ID:wJpx96Yj
>>821
あなたのようなまともな人は一つの低時制に3人いるかいないか
そして学校側はまともな人を切り落とす。ドキュンは退学にすると何しでかすかわかんねぇからな
823実習生さん:04/03/26 09:39 ID:oZQiY8eo
>>821
822が変なことを言っているが心配無用。DQNは、そもそも学校に来ない。学校側から退学処分になる前に2学期には
出席日数が足りなくなるので自分から勝手に辞めるからトラブルはほとんどない。
そもそも出席日数があればどんな馬鹿でも卒業させるのが定時制。頑張ってね。
824実習生さん:04/03/26 09:57 ID:lShrcesg
学校側はまともな人を切り落とす
825実習生さん:04/03/26 12:40 ID:rQAT4J4i
ソモソモいまどき定時制なんて行く奴が珍しいな
私学でもある程度まともなとこいけるし親がまともなら
学資保険というのもかけてくれてるから金にはこまらねぇし
よっぽどの変わり者じゃねぇとあんなとこいかんわ
826実習生さん:04/03/26 12:47 ID:xUCcQ9yV
 定時制合格したけど、体育の指定ジャージ
あるんだって〜
おばはんとかどーすんだよw
やだな〜
そういうのって着てない人とか多いんですかね?
827実習生さん:04/03/26 12:55 ID:rQAT4J4i
中学引きこもってても頭がまともなら私学なんて筆記テストだけ出し
中学の内申点見ないから実力さえあれば全日制でええとこいける
現役生なら絶対私学でも考えとくべき。
本当に大学行きたかったら絶対定時制なんて選ぼうとしない
一度挫折した方ならしょうがない迷わず定時制に進んでがんばってください
現役生ならあくまでも最終手段ということで定時制を考えていたほうがいい

828実習生さん:04/03/26 12:58 ID:rQAT4J4i
うちの行ってた定時制はどんなクソドキュンでもちゃんとジャージ着てた。
着てない奴はちゃんと学校側がジャージ貸してくれてきがえます
829実習生さん:04/03/26 14:40 ID:xUCcQ9yV
>>828
そうなんですかぁ!!
じゃあ、けっこう年の人とかも着てるんですか?

それと、女子の場合下のジャージきがえるとき
パンツとか丸見えじゃないっすか・・・
それがイヤだあ〜

みんなどうしてんだろ??
制服あればスカートだから問題ないけど・・
830実習生さん:04/03/26 15:53 ID:rQAT4J4i
年上の人も着替えてます
着替えまでは男なので僕にはわかりません
けど女性用更衣室もあるとこもあるし、いるのは女性ばっかだから言いやないの
831実習生さん:04/03/26 16:46 ID:xUCcQ9yV
いやだあああああ

うわああん
832実習生さん:04/03/26 18:05 ID:y/H6+JHD
でも国体にせよオリンピックにせよ、ローティーンの選手から年寄りの監督まで同じユニフォーム着るでしょ。
年齢は関係ないんじゃないの? なんで嫌がるの?
833実習生さん:04/03/26 21:39 ID:NZthJAIB
うちの学校はジャージ持参だなぁ。
忘れたら見学。
もちろん単位はつかない。

定時といってもほとんど現役だから、なんか周りの流れに付いていけない。
自分は好きで行ってるから良いんだけどさー。
834実習生さん:04/03/26 22:48 ID:SFI7IW3t
>>824-825
片親だったり親が生活保護受けてても学資保険にお金払ってると
これまでは生活保護打ち切られたり色々あるんだってよ。
>826
ジャージは学校指定業者があるから切れない(廃止できない)んじゃないのかな。
プールあって水泳の授業ある定時制だったけど海パンの学校購入はなくて
「とっととプール授業始まる前に自分で買ってこいよ〜」てな感じだったし。

漏れの定時制だと夏以降は下だけジャージパンツはいてたら
上は指定以外のほかのジャージでもTシャツでも、もー私服でもよくなってたな。
シャツの指定がなかったらそうなるんじゃないかな。
下は短パンでもいいだろうし。
あんまり年下の男子や男の先生惑わしなはんなや、姐さん!!
835834間違えた。:04/03/26 22:51 ID:SFI7IW3t
836実習生さん:04/03/26 23:06 ID:SFI7IW3t
今更ながらジャージの話題専用スレもあったにゃ
【ジャージ】学校指定用品統一スレッド【鞄・靴】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1070973216/
837実習生さん:04/03/26 23:08 ID:rQAT4J4i
親が生活保護受けないといけないくらい貧しかったら
しょうもないクソ日本のゴミ教育の無意味な学歴なんていらんから働きます
人それぞれ人生いろいろ男もいろいろ
838実習生さん:04/03/30 22:47 ID:ju9pGqjO
  ∧_∧  
  ( ´∀`)  このレスを見た人はコピペでもいいから
  (    )  1分以内に3つのスレへ貼り付けて欲しいモナ。
  | | |   いい子にしていればモナがお家に遊びに行くモナ。
  (__)_)  モナとゲームしてご飯食べてお風呂入ってうんこして
         一緒に寝るモナ。

839実習生さん:04/03/31 04:18 ID:2827sAO0
俺定時制だが、普通の奴多いぞ。
ヤンキーは2割もいない。でもヤンキーと普通の奴との交流はあまり無い。
最後のほうになるとヤンキーでも悪くない奴ばかりなので、交流がある。
俺はRAPが好きで、ヤンキーとRAPの話したら仲良くなった。
元フリーの族にやるなといわれたときはうれしかった。
新学校からきたって、驚くことは驚くけど、基本的にうらやましがられる。友達が
新学校通ってるのだが、うらやましい。
840実習生さん:04/03/31 11:54 ID:5A15ZOGK
そうなんだ!!
一学年何クラスくらいあるの??
一クラス何人くらい?
841実習生さん:04/03/31 22:13 ID:PGv+75U6
そんなんが嬉しいと思えるなんて幸せだね。
842実習生さん:04/03/31 23:12 ID:jOz5ccrv
まぁノホホンとしてるのが定時制の数少ない長所ではあるし。
でも「進学校」くらいちゃんと漢字変換すれ〜>839
843実習生さん:04/04/01 16:31 ID:iVtRyjDs
精神年齢が低いんだね。まぁ何時までも少年の心をもち続けるのがいい
844実習生さん:04/04/01 19:32 ID:iYPjrAkt
大人の人もそんなことでは他人を馬鹿にしたりはしないと思うよ
845実習生さん:04/04/01 20:00 ID:iVtRyjDs
馬鹿にしないというか相手にされないよ
846実習生さん:04/04/01 20:36 ID:KTVv+QvL
入学式、何着るべきなんだろう・・・・。
スーツ?それともカジュアルな感じでいいのかな
847実習生さん:04/04/01 21:08 ID:iVtRyjDs
社会人の方ならスーツがかっこいいと思うもう
現役ばりばりの学生とかそうでもないけど学生とかの方なら普通の服でエエンデナイノ

ラップが好きならそれに打ち込んで今流行の口からいろんなおと出すへんてこな
ラッパーみたいな人目指して頑張って。バイトしてなかったら昼間暇やし
ラップ教室とかそんなんあるんでない?ラップマニアな国に留学するとか・・・・・
やりたいことがあるだけましだよ・・・・・ガンバレぇい
848実習生さん:04/04/01 22:55 ID:iYPjrAkt
>>846
別にキッチリした服装したけりゃしていいが、
年長者がヘタにキメてくと、入学式で新入生代表のあいさつ言わせられるぞ。

それを避ける為には定時制は貧乏人多いんだからだらしない格好してけば
いいんだよ。漏れはそういうことやクラス委員など押し付けられたくなかったから
頭を自分でモヒカンに刈って行ったけど。
849実習生さん:04/04/02 08:07 ID:e1DJrN5W
>>846
学校に一度確認した方がいいね。
ふさわしくない服装だと学校によっては会場に入れてくれない可能性あり。
850実習生さん:04/04/02 12:02 ID:hLT9yUsh
えっと私は学生で、スーツなどを買うのは少しもったいないかな。
と思って、普段着でも少し大人しくして行こうと思い、
水色と紺のストライプで、ボタンが中間までのワイシャツなので、
中に黒のキャミソールを着ていこうと思っています。
でもまだパンツにするか、スカートにするかも決まってません。
もちろん学校なのでパンプスは履いていけないので・・・・

851実習生さん:04/04/02 12:56 ID:i9Y6gg2m
もう学生ならほんと普通の服でええよ。
852さをり。 ◆DQN69KNxeg :04/04/02 15:19 ID:pAcropr0
とりちゅの三次試験受けるんだけど、入学が遅くなるんだね…
てことは入学式はなし?折角パンクスで行こうと思ったのにな(´・ω・`)
853実習生さん:04/04/02 23:49 ID:3PZFbz1t
なんでコテハン?かまってちゃん?
854実習生さん:04/04/03 00:24 ID:98WA16mm
じゃあ名無しになるよばか
855実習生さん:04/04/04 12:34 ID:zQxGoWw9
やっぱ定時でも新入生のあいさつとかあるの??
それはどうやって選ばれるのかなあ?
入試の成績よかった人とか・??
856実習生さん:04/04/05 18:25 ID:ox2XCPFH
入学式は質素な服でいいよ。
俺たちのときはそうだった。中には派手な服の香具師もいたし。
857実習生さん:04/04/05 20:56 ID:qFMKtDHd
>>850
私の学校私服だけどみんな普通にミュールとか履いて来てるよ。
858実習生さん:04/04/06 09:09 ID:dMbmrEo1
私服って結構困りますよね。授業費が安いっていっても、服とかに
お金かかるし・・・・今私服で定時に通ってらっしゃる
方は、月に洋服にいくら位お金かけてますか??できるだけ安い物くて
着回しの出来る物を今買いあさっています

派手なやつもいる・・・ミュールOK。。。ミュールは先生に
うるさいとか言われませんか??私の学校ではなんか、
下駄がダメとか説明会で言われて、そのとき先生が、
音がカツカツ言うようなうるさい物はダメ。と言われて・・・・。
だから、履いていかないのが無難かと思いまして、困ってます。
859実習生さん:04/04/06 13:36 ID:NjCm9Rqx
>>858
ミュールやサンダルは通学する時で、校内では普通の学校のような運動靴
とスリッパが貰えました。
服は現役高校生の年齢なんで制服で行ってます。
860実習生さん:04/04/07 02:34 ID:JmyxgwpT
高津定時制に売れない芸能人いるよ。アイドルなのに可愛くないの。
すごいだろ?
861実習生さん:04/04/07 18:21 ID:hTyoMf1U
だから何?
862実習生さん:04/04/08 01:51 ID:naNR780B
あした都立の三次募集の試験を受けてきます。
緊張(´・ω・`)
863実習生さん:04/04/08 13:07 ID:Ty4wKpiu
>>862
もう出かけたかな?
3次募集なんてやるところは生徒が足りなくて
誰でも受かりそうなところだと思う(漏れが入った都立はそういう所だった)から
落ち着いてガンバレ
864実習生さん:04/04/08 16:13 ID:lCxH7K4n
わいせつDVDネット販売、熱心な高校教師が1千枚

 神奈川県警生活経済課などは6日、埼玉県宮代町百間、同県立高校教諭高橋徹容疑者
(43)をわいせつ図画販売などの疑いで逮捕した。高橋容疑者は「小遣い稼ぎのため、
これまで約500人に1枚1200―1900円で約1000枚販売した」と供述して
いるという。

 調べによると、高橋容疑者は昨年12月21日ごろ、横浜市の男性会社員(34)に、
わいせつなデジタル多用途ディスク(DVD)1枚を1500円で販売し、自宅に
わいせつなDVD1枚を所持していた疑い。

 高橋容疑者は、インターネットで購入したわいせつなDVDを自宅のパソコンで
コピーし、昨年1月ごろから、ネットのオークションを利用して販売していた。

 高橋容疑者は定時制で教えており、電気工学が専門。高橋容疑者が勤務する高校の
教頭は「授業など熱心で、生徒からの信頼も厚かっただけに残念」と話している。
(2004/4/7/20:48 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040407i213.htm
865実習生さん:04/04/08 23:36 ID:Ty4wKpiu
>>864
また定時制かw
他にやること見当たらなくて小遣い稼ぎのつもりだったんだろうけど
これで学校教師職フイにしたら、高くついたな・・・。それぐらい自分で想像しろっつーの。

電気工学専門てーと工業高校かな。工業高校の職業課の先生って
技術職手当てもついてたって聞いたことあるし夜間手当ても貰えてるし
金銭感覚マヒしてたかな。
866実習生さん:04/04/08 23:58 ID:Ty4wKpiu
別に>>864-865の続きの関連では無いが神奈川の定時制の先生のスレがあるな
【博愛主義】水谷修【読んだ?】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1077801936/
867862:04/04/09 00:25 ID:SZVDV4Cf
>>863
ありがとうございます☆無事に試験を食べてきました。
23人募集なのに、受験者はあたし一人(爆)
三教科+面接なのに小一時間で終わりました。
明日発表です、どきどき(;´Д`)オチタラドナイセヨウ
868実習生さん:04/04/09 12:50 ID:mzomRFuh
定時制に編入しました 2年生から入りました
1年から上がって来た生徒に囲まれました
ねー君どこの学校から来たの?
と言われました
北高と答えました ふーん あっそ と言われました
その時 思いました なぜ彼らは初対面の人間に出身校を聞くのでしょうか?
とても失礼な事だと思います
職場では新入社員が来ても高校どこ?と聞かないくせに
869実習生さん:04/04/09 13:20 ID:GOcpxsIl
>>868
そんな無礼者もいるのが定時制です。そんなんで気にしているようでは高校生活が大変ですよ。
870実習生さん:04/04/09 13:31 ID:cHKCh6aw
?
871実習生さん:04/04/09 21:14 ID:rb6wGkgU
ウチのクラスにとんでもないやついますよw

猿みたいな顔してて、
隣の隣の隣の隣町の山奥からわざわざ来てるんでつ
そいつ、自分が仕事できるって思い込んで(自惚れて)いまして、
人のこと見下してるみたいなんでつw
自分が逆に見下されてるって気付かずにw
この前なんて農協に30万以上の貯金があるとか自慢してました(呆)
872実習生さん:04/04/09 21:38 ID:yhldsXI0
でつでつうっせー氏ね
873実習生さん:04/04/09 22:12 ID:AjFSr/aT
今日入学式だった
874実習生さん:04/04/10 04:14 ID:7l6r+eF9
でどうだった。
目撃 多数 DQNだった?
875実習生さん:04/04/10 12:11 ID:cX/8azpP
入学式だというのに皆態度悪すぎ
皆髪染めてピアスしていたな(←こうゆう人をDQNっていうの?
俺はやっていけるのだろうか・・・
876実習生さん:04/04/10 13:28 ID:TN520Jmj
>>875
君もDQNになって奴等とうちとけるってのはどうだい?
877実習生さん:04/04/10 18:19 ID:DtZ9Z+Go
普通にしてればだいたいは大丈夫かと
むしろ高校デビューというか定時制デビューで変に粋がってるといじめられて中退するハメになる
「俺は地元ではすっげえワルでさ〜」とかな
878862:04/04/11 03:19 ID:ORwVdWz9
なんとか受かりました♪
不安もありますけど、夢に向かって頑張ります☆
うちは入学式12日ですー。私は三次で入ったので13日からですが(泣)
879実習生さん:04/04/11 06:43 ID:kP44w7nX
社会人として定時制に来て後悔しきり。
もっと早く、このスレ見つけて学習しておけばよかった。

おまけに気さくに話をしてくれた校長はやめるし。
新しい校長はちょっとそういう雰囲気じゃない。
どちらかと言えば威張るようなタイプ。

あと2年 我慢して通うしかないのか。
880実習生さん:04/04/11 22:49 ID:IgqWORrH
うちの定時制学校では映画ばかり見せている教師がいるよ。
税金泥棒だよ。
881実習生さん:04/04/12 01:12 ID:zak7qV+j
>>880
しょうがないよ。普通の授業やったら聞かないじゃん。馬鹿だから。
882実習生さん:04/04/12 14:58 ID:bVOt/kJP
>>877
俺がそうだった。
今4年生だが1年坊のとき茶髪でタバコぷかぷかやって
ほかの生徒にでかい面したらある日、ぶん殴られてそれからいじめられるようになった。
今はいじめというより迫害、学習妨害はあるね。
883実習生さん:04/04/12 19:44 ID:n/VzUh5+
高卒が、定時制高校入学する事は可能か?
884実習生さん:04/04/12 19:56 ID:llLAxpIx
>>883

ダメじゃないのか?。なぜなら、高校の過程を終了しているから。
885実習生さん:04/04/12 19:58 ID:9NcuyEqQ
>>888
厳密な高校では全然ないけれど、東京工大付属高校の
夜間部はちょっと夜間定時制高校っぽくて高卒でも入れるみたい。
886実習生さん:04/04/13 06:03 ID:DD+jeTBX
>>879
1年や 2年はすぐですよ。
自分を見失わずに頑張ってください。

ただこれから定時に入学しようとする人には
このスレをしっかりと見て
覚悟を決めて入らないとがっくりくるどろうね。
887実習生さん:04/04/13 09:20 ID:nzfHRhA4
>>883
可能です。別学科ならば。
東京の新宿山吹にはそういう人がいるそうです。
888実習生さん:04/04/13 13:35 ID:6N6N2AFe
>>883
商業過程卒業で工業(機械科)に入りますた。聴講生で。
889実習生さん:04/04/14 05:02 ID:eO6mC3Uc
定時性生活それなりに楽しんでるっす
890実習生さん:04/04/14 18:50 ID:WaEmmYfN
性生活…
891実習生さん:04/04/14 20:21 ID:AjB8aedh
一度しかない人生後悔したくなければ絶対こんなとこ選ぶはずがない。
すぎた時間は戻ってこない。

仕事できるってみんなファーストフード店や学校の紹介でやってる猿でもできるバイトだろ。
学校から頼まれたらどんなゴミでも雇ってやらないとだめなんだけどな。
そんなんもきついたいへんやー、とかいってたら社会に出たら1日で首だろな。
892実習生さん:04/04/15 18:31 ID:WAi3NWsw
高校卒業した人がもう一回高校入りたいけど入学を拒否されて
訴訟起こした事件が何年か前にあったぞ。もっと多くの人にチャンスを与えたいためだそうだ。

馬鹿を入学させて学校のお荷物になるくらいならもっかい学びたいって言うまともな人を入れてやれよ
893実習生さん:04/04/15 21:51 ID:3qZ1knds
>>891
バイトの斡旋なんてあるのか・・・
894実習生さん:04/04/15 22:28 ID:WAi3NWsw
あるとこにはあります
895実習生さん:04/04/15 23:19 ID:03YsLtFS
>>893
それこそ「ウチの定時制はやってない」と先生に言われたら
教育委員会に電話して聞いてみろ。
どこもやってるべきだろ。まぁ実際不景気で仕事が無いところも多いけどな。
896893:04/04/16 10:57 ID:qDnbGWvN
>>895
就職に関しては4年になってから斡旋があるけど、
通学中のバイト紹介は一切ないのよ、うち。
クラスの半分は無職だし。
とはいっても、16歳で内向的な子ばかり。
897実習生さん:04/04/16 14:07 ID:4H01CV5u
4年目にしてバイトの斡旋なんて聞いたこと無いな・・。

まぁ働く気は無いが。
898実習生さん:04/04/16 15:40 ID:KkBag3rk
定時制の生徒は冷たい
クラスメートが学校に来なくなっても
電話もしない 手紙も書かない 家にも行かない
無視をする 励ましも無い 
899実習生さん:04/04/16 16:05 ID:9om3MSVq
>>898
1・2年の時は中退者が多いので学校に来ない香具師など気にしない。下手すると顔も憶えていない。
(それは漏れが記憶力がないせいだけか)

下手に気にすると逆ギレされそうだからできるだけ関与しない。

以上。
900実習生さん:04/04/16 17:03 ID:DUxWcITz
うち公立落ちて不本意ながら定時制に入学したんだけど、今年からフレキシブルスクールってのになったから勝ち組ー
901実習生さん:04/04/16 21:56 ID:vDliC9VU
神奈川県立川崎だね。
あそこいいよね。定時でも実質的には全日と同じだし、その全日も上位層はそんなにレベル低くないし。
友達もすげえ楽しいって通ってる。
902実習生さん:04/04/16 23:10 ID:VTzOmYZE
>900
一回、底辺にまで落ちたのに勝ち組なんてよく言うな
903実習生さん:04/04/17 00:14 ID:3+Q/r3tk
つうか、川崎の定時は都立新宿山吹と同じシステムだからそうバカにしたもんじゃないだろ。
もちろんシステムだけが問題じゃないだろうが。
904実習生さん:04/04/17 00:26 ID:W59fMb/J
誰も馬鹿にはしてない
905実習生さん:04/04/19 22:51 ID:ybPRKd0n
人生に勝ち負けもクソもないと思う。こだわってる人はろくな(ry
定時制といえど一年生はほとんどみんな15才なのね…_| ̄|○
授業も中1レベルだし。目標があって入ったけど今日ズル休みしちゃったぁ…
明日からは頑張って通います。
906実習生さん:04/04/20 01:34 ID:NkU7B7bS
馬鹿平田
907実習生さん:04/04/20 09:36 ID:EUH+UEPZ
>>892
結局その裁判起こした人は高校に入学して
卒業したらしいとなにかで読んだ。
908実習生さん:04/04/20 10:28 ID:j5jgznUU
定時制高校を卒業した有名人って誰がいるかな?
今田耕司、大仁多厚・・・・
909実習生さん:04/04/20 23:07 ID:wC+wmDUu
平田氏ね
910実習生さん:04/04/20 23:15 ID:54NmhRlb
>>908
むちゃくちゃ多いだろ。全日制より輩出率ははるかに高いよ。
911実習生さん:04/04/21 23:38 ID:hqdmpBYL
平田?
912実習生さん:04/04/21 23:57 ID:9yhOk4h8
二次募集で四人追加
913実習生さん:04/04/22 13:41 ID:K8Evw3YW
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045997201/
定時制の先生は大検を受ける生徒を大笑いします
914実習生さん:04/04/26 14:56 ID:8BrsO89A
どーして定時制の人間は書き込みが出来るのか?
インターネットの使い方が解るの不思議だ
字が読めるのか ヘーーーーー
915実習生さん:04/04/26 17:25 ID:WYKEcXLu
頭の悪さが滲み出てる書き込みだな
916実習生さん:04/04/27 16:07 ID:UQWtr1Sr
>>914
定時制の生徒をチンパンジーみたいに言うなよ〜。
917実習生さん:04/04/27 23:30 ID:1IqkHpU6
あのね、今まで散々馬鹿にしてきて誰が一番馬鹿かって
それは俺だというのがわかったよ
918実習生さん:04/04/28 09:21 ID:CPfmVhkL
>>917
喪前が誰かサッパリ分からへんわ
919実習生さん:04/04/30 22:19 ID:QBCD/DBC
大仁田も国民年金払ってなさそうだな

定時制高校出身と関係あるかどうかは知らんが
920実習生さん:04/05/07 02:48 ID:fFqGypHE
22才から定時制てどう思いますか?
921実習生さん:04/05/07 07:24 ID:4Twq4ExL
>>920
いいんじゃない?
とやかく言う香具師もいると思うが、がんがれ
922実習生さん:04/05/10 03:53 ID:I/48TuyW
257 :実習生さん :03/11/23 16:34 ID:7hCKUFmS
>>254
それでか。思い当たることおおありです。
うちの定時制の教務主幹(主任)は教科指導力に疑問の先生。
英語の発音とかもおかしいし。1学期当初なんて5分や10分近く遅れてきます。
今は改善されたとはいえ、まだ遅れてきます。
これがやたら行事やら授業短縮やら、とにかく教務関係において、
疑問のつくことばかりやっているんですよね。
勉強嫌いの子にとってはいいけど、本当に、事情により定時に来て、
定時制で勉強して上の学校・大学に行きたい者にとっては、
最悪なんですよね、この高校の教務の運営のやりかたは。
この前、今年からこの学校に来たという先生が、授業中に、
この学校のやり方をかなり批判していて、
今まで授業中の脱線は大嫌いだったんですが、これは許せた。
この学校の先生と初めて意気投合しました。
今どき生徒の面前で学校を批判しまくるという、珍しい骨のある先生。
体制に批判的なことから、組合系の先生かもしれないけど、まあいい。
この先生を頼りにいつか県教委に訴えようと思います。




258 :実習生さん :03/11/23 17:24 ID:7CabefYf
>>257
別に訴えるのはかまわんが、変に逆恨みされて
その変な教員に家に火つけられないようにな。
教員側は生徒の個人情報全部把握しているというのを
忘れぬように。
923実習生さん:04/05/11 19:24 ID:jCw8G1H0
つーか茶髪でタバコぷかぷか、でイジメられるのか?それぐらい普通だろ?田舎か?
924実習生さん:04/05/12 07:39 ID:WkBEt4oC
就職てなると普通科よりも工業とかの方がいいの?
925実習生さん:04/05/13 07:54 ID:ZL9e9UeE
そりゃそーだろう
926実習生さん:04/05/13 23:47 ID:3ne6hHSq
>>922
それだけ憤るのなら、
そいつの名前を晒せよ、
一部●でいいからよ。
927922(257)じゃないけど:04/05/13 23:59 ID:q1Z0f5Ls
>>257は約半年前の書き込みだし定時制だとどこにも居る先生だしな
928実習生さん:04/05/14 22:56 ID:SlkjniPC
叔父きから相談受けてます。
真面目な生徒や 
高齢の社会人の生徒にとって
定時制の環境は余りにも残酷です。
途中で辞めるのも惜しいような気がするのですが。
9291:04/05/15 01:30 ID:SfyyFkXk
>>928
どういうことか分からん

定時制高校に現在通学してるのは、君自身か、それとも
君の叔父貴なのかどっち?

つーか、そろそろ次スレの話もしたいんだけど・・・。
9301:04/05/15 01:33 ID:SfyyFkXk
つーわけで、次スレは初めにテンプレ・FAQつけよう。例えば

Q:大学を受験したいんですが、定時制で受験指導をしてくれません
A:通信添削などの勉強をするか、予備校を探してみましょう
http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/school/purpose/cs_cs05.php?ts=29
↑例:河合塾

あと、スレッドタイトルは、もうスペース入れなくてもいいかも
知れないと思ってるんだがどうだろう。
もっとも次スレも、どうしても自分が立てるつもりでもないが
http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/school/purpose/cs_cs05.php?ts=29
931実習生さん:04/05/15 07:03 ID:P97PEFIq
>>929
苦労人の叔父は
家庭事情で高校にいけなくて、
少し経済的余裕ができて
定時に通っているのですが
生徒の質が悪い。1年もすれば落ち着いてくるが、
また新入生はひどいのが入ってくる。
特に今年の1年生はマナー悪くて、
携帯大声で話しながら、
授業中に廊下を カタカタとヒール音をたてて平気で出入り。
パジャマのようなジャージで学校にやってくるけじめのなさなど、
枚挙したらきりがない。
1年担任はしっかりした先生と思っていたけど、
それは教科指導だけのことで、教科だって特定ジャンルだけで、
果たして力がつくかはわからない。
生徒指導能力は全くなく、生徒のいいなり。
ヤンキー生徒には頭が上がらないらしい。
大検併修3卒もあるけど、もう我慢できないから、
休学でもして大検1本にしようか。
そういった話を聞かされました。

932実習生さん:04/05/15 12:13 ID:wrLfV69H
20で定時制行くなんておかしいですか?
933実習生さん:04/05/15 13:07 ID:SfyyFkXk
>932
逆に何がおかしいの?と聞いてみたい。
全日制高校に20で行くのも…別におかしくないんじゃない?
>>931
俺の場合は工業の定時で全体的にレベル低かったということもあるが
集中して技術習得したいと思った製図の授業は後半は耳栓つけたよ。

口笛まで吹きやがるバカチン同級生が居たし、先生は
「俺の話聞きたくないの?」と半分怒ってたが、ずっと講義聞いてる
授業じゃないし、人の声は聞こえる耳栓だったからね。

まぁそれくらいの抵抗(??)してみては?と思います。
普通の科目だと先生の話し聞こえ難くなったらどうしようもないかも
知れないけど、定時制の授業レベルがそう高いものとは思わないし
先生の方で耳栓を問題にしようとしたら
「授業中に騒音を立ててる他の生徒を指導できない学校側の方が
問題ある」とすればいい。どうせ休学or退学するなら最低それくらい
やってごらんなさい、今まで実社会で何を体験・学習してきたのですか?
と俺はその叔父貴さんに言いたいね。
934実習生さん:04/05/15 18:03 ID:TULic2CD
(^_^;
935実習生さん:04/05/15 18:48 ID:tXjqwXZw
>>932
俺は22才から通うぜ。
936実習生さん:04/05/15 19:52 ID:wrLfV69H
>>935
俺も35だけど、今から行ってもいいかな
937935:04/05/16 05:00 ID:lFhuecW3
35は駄目〜〜〜。
938935:04/05/16 14:05 ID:b5yCilI9
>>>936
ldが69H
939実習生さん:04/05/17 14:17 ID:V9XaiGR8
また犯罪起こしてくれましたね定時制君。


馬鹿だけあってあほなとこに目が言ってる奴がいるな
940:04/05/17 21:19 ID:hxSE7jjC
わけ和姦ねーよ
941939じゃないが:04/05/17 21:38 ID:puNGRSTU
これのことだろうと思う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040516-00000939-jij-soci
探すこともしないでそんなこと言ってたら馬鹿にされるままだぞ>940

まぁ>939が学校関係者か分からんが
学校・先生の不祥事もどんどん書いてやったらいい。
942実習生さん:04/05/17 23:58 ID:ty/9IbSU
939が学校関係者?www
943実習生さん:04/05/22 08:51 ID:DNQ5gNV0
hage
944実習生さん:04/05/30 17:55 ID:jrIwE4FF
945実習生さん:04/06/01 10:14 ID:BF+bQdQM
昼夜間(多部制)定時制で単位制、無学年の高校の場合はこちらへ
(実質はほとんど全日制変わらないものと思いますので)

【全日制】単位制高校【昼夜間定時制】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1086051081/
946実習生さん:04/06/06 06:04 ID:4uuysrye
今年からやってきた教頭はとても偉そうです。
私はその教頭よりも年上で、いい年をして定時制に通ってますが、
この教頭は挨拶を自分からはしません。
こちからすれば、してあげるという雰囲気。
お前は生徒なんだから、お前からしろという横柄な態度です。
私は生徒ですからそう思われても仕方ないが。
しかし、こっちが挨拶しかけても、ああっ はないでしょう。
生徒にも全く関わりたくないという雰囲気。
おとなしい子には話すが、少し元気そうな子には避けようとする。
若い子の服装など外見をみて軽蔑・侮蔑の表情ありあり。
どうせ、1年か2年の辛抱だと思っているのでしょう。
心技一体というが、
体ゆがんでりゃ、心もゆがむという見本です。
最初は腹を立てていたが、バカに腹たてりゃ損と思うようになりました。
947実習生さん:04/06/08 20:03 ID:ZjjFnQcj
ここはあなたの日記帳ではありません。
948実習生さん:04/06/14 09:41 ID:czM2kjXQ
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
949実習生さん:04/06/16 04:44 ID:v0nsCRBh
>>945で紹介されたスレはすでに落ちてしまっているようなのでこちらに書きます。
このスレもタイトルが非常に検索しにくいので(おまけに5って何?)、次スレを立てる人はもうちょっと良くしてほしいですね。

昼間定時制の高校の中に、中央大学高校という偏差値的にもかなり入るのが難しい学校がありますが、
同じく難関校(定時制としては)である新宿山吹がよく話題になるのに、ここに関してはほとんど話題になっていないようですね。
山吹と同じように、定時制の成功例といえる学校なのでしょうか?

別にそこの生徒とか志願者とかではないのですが、高校受験情報誌に載っていたので気になって書き込んでみました。
950実習生さん:04/06/16 05:32 ID:/EivJUB5
>>949
中央大学にエスカレーター進学できて検索してみたら3年制みたいだから
全日制等と別感覚で見られているのではないんじゃないでしょうか。
他にも私立の定時制は幾つかあると思うけど話題に出ないのは
何というか「客層」が違うからだと思う。

スレッド見つけにくい題名にしてるのは関係ない人にあれこれ
言われたくないから。例えば「DQNは居ないと『思う』」、「居ると『思う』」
実際に苦労してる定時制生徒にとっては放っといてくれ!!と言いたいと思う。
興味本位の憶測で意見等を言われても建設的とは思えない。

個人的には>>946のような、『今現在の生の声』を聞きたい。
(漏れは在学中ネットに繋げられていたら定時制の日記を書きたかった)
あとまぁ定時制関係スレッドなら他に幾つかあるし、googleで
「定時制」と他のキーワードで検索すると意外にこのスレは上の方にヒットしていた。
それと以前は荒らしが今よりずっとひどかった。
951実習生さん:04/06/17 07:58 ID:GVCtE+Iw
>2 :スレッド立てようと思った人 :03/09/06 13:40 ID:LLGRuqyW
>スレタイトルがこうなったワケは、ソーゾーに任せます。んじゃ!!
>
>
>3 :スレッド立てようと思った人 :03/09/06 13:51 ID:LLGRuqyW
>いいこと思いついた。
>これからスレッド一覧から、このスレを探す時には
>「タイトル」で探せばええんじゃ!!結果オーライならええねん。

このレスを読むと、>>1がそこまで考えて立てたとは思えないのだけれど・・・

中大高校については、公式サイトを見るとどうも全日制にするには基準を満たさなかったので定時制になったようです。
952実習生さん:04/06/17 08:19 ID:NTzSNE7F
>>951
このスレッドは他板のスレ立て代行スレッドに頼んで立ててもらった。
953実習生さん:04/06/18 04:00 ID:vc91W3/m
この高校てどう思う?
http://www7.ocn.ne.jp/~suiran/
2学期制て非常に興味ある。
954実習生さん:04/06/18 04:20 ID:QtHL1Ggw
>>953
全日制でも私立の高校だと、前から2学期制ってあったんだよね。
この高校は県立みたいだけど定時制のページの内容のリンクが
ほとんどnot founndでワケワカラン。

2学期制は平成元年の「米国エレノア・ルーズベルト高校と柿妹校協定書調印」
ちゅーのに関係有るかも。
しかし「柿妹校」って。。。日本語不自由な帰国子女の人とかが
HPの内容書いたんかな
たぶん相互留学とか出来るんだろうね。
単位も相互で認められるのかな?そこまでは行かないか
955実習生さん:04/06/18 06:45 ID:X0pJZJjI
OCR(スキャナで読んだ文字を活字に変換するソフト)で読み込むときのミスでしょう。
「電車」を「亀車」と誤認識するような場合もあります。

しかし、翠嵐のサイトのように全日制サイトの中に定時制のページがあるのは悪い例だと書かれてあったのを見たことがあります。
正しい作り方としては、トップページを作ってその中から定時制と全日制を選べるようにするべきらしいです。
956実習生さん:04/06/18 15:40 ID:8g9VCI8j
>>955
ああそうか、ナルホド。
ところで、やっぱり校長が書いてた所なんか読んだら
全日制と定時制とあるみたいだから今日の内に電話ででも聞いてみたら?>953

2学期制とか95分(90分?)授業とか、定時も全日と同じことやってるのかどうか
分かんないよ。まぁ定時制も学園祭やるみたいだし
2学期制の方が試験も少なくて合理的っぽいから一緒なのかもしれないけど。

あと学校全体の評判としては、まちBBSの近所のスレで聞いたら分かると思われ。
http://kanto.machi.to/kana/
957実習生さん:04/06/18 22:52 ID:CxnDiQ0a

                        / ̄ ̄\
                       l l ━ ━l  < ハゲー‥‥‥‥♪
 ____________|C  .  。l____________
          -−_─ - ─_−_─ - ─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-

huhuhu
こんな香具師か

958実習生さん:04/06/18 23:19 ID:5cF2AaBi
      +  +
    + /⌒ヽ +   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∩(;´∀`;)∩  <  ハゲちゃったYO!
    ヽ(    )ノ    \_________
      | | |
彡  彡 (__)_) ミ ミ
959実習生さん:04/06/18 23:41 ID:WkxlwVaA
960実習生さん:04/06/19 00:43 ID:K58T7G5r
            上
         つ  下
         る  と
         っ  も
      お  つ
      っ   る
      か   だ
      さ  よ
   圖  ん

  彡゙⌒ミ
 ( ´∀`)
 /,   つ 
(_(_, )
  しし'
961実習生さん:04/06/19 01:11 ID:vm+FQCfH
              (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              ( 俺は一体どうすればいいのだろか?
            Ο(
          ο   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         。
        彡゙⌒゙ミ
___/⌒(l|l・∀・)_
    / |  |    ノ |  |
   |  |  | / |, |  .|
__|  |  | \ .| _|_|            コワイヨー!  ハゲダー!ニゲロー!
   ヽ、(_二二⌒)__). \          ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
____|  | \二 ⌒l.  \        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~"
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__)  ||


962実習生さん:04/06/19 02:19 ID:Y4ciFvBr
>>959
は新スレではない。
963実習生さん:04/06/19 19:02 ID:2WNIFeD7

\ ハゲは 色んな意味で辛すぎます!!               
   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           マッタクダー
    彡⌒∩    彡⌒ミ.∩    彡⌒ミ∩
   __(,,゚Д゚)ノ   __(´∀` )ノ   _( ・∀・)ノ マッタクマッタクー
  ||\∪ ̄ ̄\ ||\∪ ̄ ̄\ ||\∪ ̄ ̄\
  ||\|| ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄|| ||\|| ̄ ̄ ̄||
     .|| ̄ ̄ ̄||    .|| ̄ ̄ ̄||    .|| ̄ ̄ ̄||

964実習生さん:04/06/20 17:54 ID:D4ojv6AC
生年月日を書く際に、「昭和」を「照和」と書いていた香具師がいた・・・。
965実習生さん:04/06/27 09:36 ID:TBzD7K1r
ワテは凶逝庁の愛弟子教頭(副校長)主幹に対して話しかけられても虫します。
机上のデータだけで判断されるのもしゃくですし、現場の心理描写なんか当人しか分からない。
中途半端な同情なんかされたら迷惑なだけ。
同じく同志の出欠状況についても気にはなりますが基本は放置!これっきゃない!
966実習生さん:04/06/27 12:53 ID:YyZ+phSL
ウチのクラスはエゴのカタマリだちょ;;
967実習生さん:04/06/28 01:48 ID:Q+b05+x6
アタイのクラスは禿多杉だよ〜ん
968実習生さん:04/06/28 16:38 ID:tBq9oCN1
漏れのとこ非常識なのは多い罠
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:41 ID:4rpH0UMe
口先ばかりで行動に移さない香具師が多いです ウチ
970主幹:04/07/18 15:57 ID:QhxdOnfx
んなもんなんだよ〜ん
971実習生さん:04/07/18 20:11 ID:NWUcr8Qi
そうだよ〜ん
972実習生さん:04/07/22 14:18 ID:YRicKI9+
http://home.catv.ne.jp/dd/tkanazak/kiji44_2.htm
このページの内容どうですか?
三修制や単位制ってよいことだと思っていたんですが、反対意見もあるんですね・・・
973実習生さん:04/07/23 11:58 ID:/dWonBv5
誰にも顧みられていない。時代遅れ。
974実習生さん:04/07/24 10:46 ID:sYg84012
山吹サイコー
975実習生さん:04/07/24 12:05 ID:OooDezuC
そもそも日付が古すぎる。
976実習生さん:04/07/24 14:48 ID:rwlntRd+
自分の発言を即忘れてしまう香具師がいる・・・。
話してて大変だ(^^;
977実習生さん:04/07/24 17:57 ID:EIG0jxw2
定時の馬鹿は清く氏ね
978実習生さん:04/07/25 10:10 ID:jE/xMYRi
オマエモナー
979実習生さん:04/07/27 18:29 ID:P6Sjbb1H
行く人いるの?
980実習生さん:04/07/28 02:41 ID:9sob4k+X
今年は40人入荷しました
981実習生さん
定時制の 低能 体育教師の
成績基準はどうなっているんだ。
1学期の成績見て 余りの悪さにびっくり。
文句ばかり言ってたら根に持つんですね。
でも正論ばっかり言ってたように思うけど。
だって、まともな体育授業なんてしてないからな。
牛や豚や羊の放牧と同じような授業です。体育は。