皇国経済学ってどんなものだったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よく、30年代以降の軍国主義の馬鹿げた例として挙げられますが、
内容を詳しく説明したものはほとんどありません。
どういう経済学だったのでしょうか?
2日本の軍事費は世界2位で貧乏国民無年金:05/02/19 17:25:09 ID:yL8DTrQH
216 :北朝鮮の主婦から日本の若者に大声でお願いします。:05/02/17 09:13:25 ID:8kUnh6f
拉致事件の真犯人と軍需利権。
毎日、疎外された労働と子育てに忙しいピョンヤン郊外に住む主婦が私です。
忙しいので手短に言いますが、ホンマにアタマに来ているのです。
軍拡インチキ兵器で儲ける泥棒どもを日本と北朝鮮から叩き出さない限り両国に未来はありません。

うちらの国の金正日天皇一派とピヨンヤンの軍拡軍事利権泥棒官僚どもが
日本大和の有事法改憲ゴロツキ集団右翼新興軍事利権屋と
仲良く抱き合って、
猿芝居を重ね、
イカサマ軍事危機を連発しながら危機と憎悪を煽りにあおって、
「拉致事件」を起こしたり、紛争をでっち上げたりして
日朝の主婦と若者から金を巻き上げています。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/jyunkin08.htm
日朝の主婦も若者も憎悪を煽られてカモにされっぱなしです。
日本でも北朝鮮でも何十兆円ものインチキ兵器でぼろ儲けしている連中が
今夜も大尽遊びに興じているのです。
日本と北朝鮮の主婦も若者も両国の軍拡ゴロツキ集団にカモられ続けています。

拉致事件の真の主犯者である日朝の軍事利権屋を逮捕しましょう。
日朝の本来の主権者である国民同士が、
軍拡ゴロツキ利権屋に煽られて憎悪をエスカレートさせて行く理由など全くありません。
北朝鮮の主婦と日本の若者が憎み合う理由などどこにもない。
軍拡インチキ兵器で儲ける泥棒どもを日本と北朝鮮から叩き出さない限り両国に未来はありません。


↑日本語がちょっと変だけど、ピヨンヤンでも主婦の市民運動が盛んなんですね。
nnawakeneeka
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/jdf_sending5.htm

3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:27:13 ID:U8TM9uhB
難波田春夫の所説を分析した論文とかはあるけどな。
まあ漏れが今手を付けているところなので、数年待てば色々教示してやる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:53:40 ID:WCjGO5xx
>>3
すげー面白そう。
楽しみにしてるよ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:22:07 ID:5WZ4XQuT
アーリア経済学あげ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:40:51 ID:eDSmR3ga
皇學館大学で講じられる経済学こそ(ry
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:32:07 ID:RnEgoP8d
『思想』934・936(2002.2・4)の柳澤論文
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:39:49 ID:GhWvzEUh
皇道経済学なる書籍(初版)を発見してつい勘違いして読んでみました。
昭和19年の刊であることも皇国経済学の時期と重なります。

と、ただそれだけなんですが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:46:00 ID:PahQr7b7
名は「皇国経済学」でも「皇道経済学」でも「日本(ニッポン)経済学」でも、
なんだろうと同じだよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:04:02 ID:GhWvzEUh
あ、そうなの?
当時の空気を理解するには当時の文献が一番だという感想は持ちました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:20:03 ID:Kg0/Ph8R
哲学とちがって経済学の場合,そんなに奇矯なトンデモ理論が出てくる
はずがないよ.
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:02:34 ID:aEqkeOZN
>>11
皇道経済学は今からすれば、いや当時としてもきちんと学問修めてる人からすれば
十分トンデモの部類だったけど。
理論としてどうかというより当時の民衆が何を経済学に望んだかということに
関心がいくところ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:19:03 ID:DNSEv4tW
こんにちわ。
皇國経済論なる文献がありますけど、私なりの見解では二つの特徴があります。

1、國體を中心とした国家のための経済・經濟學。
2、総力戦を確立するための統制経済。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:23:02 ID:DNSEv4tW
ぶっちゃけた話、皇國經濟學は學問というよりは思想です。
國體という概念と、総力戦を水耕するための統制経済を確立するための理論、といったところですか。
私ももっと詳しく知りたいのですが。

皇道經濟學、是非みてみたいですね。もしよろしければ
皇國經濟論、統制国民経済学のスキャンがありますが交換しませんか?w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:46:00 ID:1USJRR7S
基本的にドイツ経済学のパクリだと思ったが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:41:47 ID:Gpbs84Xd
ようするにナチズム(国家社会主義)
極右と極左の合体だな
1713:2005/07/02(土) 11:24:26 ID:T+cZr4V+
独逸經濟學というのはよくわかりませんが、国家主義ですね。
でも戦争中独逸ではヒトラーの命令で通貨増発しようとしたが、中央銀行総裁が斷乎として拒否し、
インフレーションは平時の2倍程度で收まったとか。
食料不足も日本に比べたら遙かになかったそうですし。
日本の統制経済はどこが間違つてて独逸はどこが優れてゐたのか、
統制経済はどこに問題があったのかもっと理論的に知りたいですね。
1813:2005/07/03(日) 16:19:37 ID:2AZO4i7e
フォン・ゴットルの経済学。
結局は國家の效用最大化ですな。
1913:2005/07/03(日) 23:40:00 ID:0M9hYLhO
うーむ。戰爭経済学ってあんま研究されてないけどアメリカあたりではどうなんだろう。
軍需が民需を壓迫するあたりや勞働需要・資源配分とかかなり考えることあるんだけどなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:15:20 ID:STdHITHv
アメリカならオペレーションズリサーチだよね。経済学者や数学者が関わったでしょ
2113:2005/07/04(月) 14:47:31 ID:l7tFXQgj
なるほど・・檢索したけどよくわかりません爆死
輕量経済みたいなもんですかね。戰爭経済社会すべてを。
2213:2005/07/06(水) 13:31:11 ID:T2mIQ6lP
ゴットル經濟學はまるで意味不明ですた・・・
2313:2005/07/06(水) 19:28:01 ID:kWOl7R1m
ハイデッガーの存在論やら人文科学的考察やら意味がわからんん
2413:2005/07/07(木) 01:30:56 ID:xsL5N+6v
とりあえず戦争經濟學についてのレポートみたいの作ったからなんかの機会に発表するかな

ところで1さんはどこいった??
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:17:47 ID:eVtebO99
中山伊知郎も「戦争経済の理論」を書いてたけど、著作集にいれてなかったような気がw

ドイツの経済学って「広域経済圏論」でしょ。
皇国経済学は、そういう要素もあるけど、基本的には自由主義個人主義の
西欧とは異なる、分を弁えて「各々其の処を得」るような社会原理を前提と
した経済体制をつくろうっていう思想じゃない?
2613:2005/07/08(金) 13:55:06 ID:CU58yCTs
うーむ・・ちょっと混亂してきたw
なんかいろいろ調べてみると、以外にナチスってあんま統制経済やってないみたいですね。
むしろ積極的に自由主義経済を取り入れて生産拡充したとか。
日本の統制経済は満洲事變以降からで、それが後の官僚主導の護送船団方式に繋がつたとか。
ドイツ経済学はまだ調べてないからわからないですけど、我が黨爭にも東方に生存圏うんぬんかいてましたね・・
2713:2005/07/08(金) 13:58:36 ID:CU58yCTs
中山伊知郎って有名なかたなんですか??厨房でスマソ
大学の図書館にあるみたいなんで借りて見ますね。
2813:2005/07/08(金) 14:17:34 ID:CU58yCTs
皇國經濟學を考えるときに、
理論経済学、経済政策、経済思想(この場合規範経済学で、経済はどうあるべきかという思想)
にわけるのが適当ではないかと思ひます。

日本
理論経済学 マルクス、近代経済学の混合
経済政策  統制経済(計画経済)
経済思想  天照大~に始って我が皇祖皇宗の國體のひたすら讚美。経済思想というよりも教育勅語の延長線のものだと考えていい。
日本の神聖ゆえ生存圏肯定。

経済理論・政策は、満洲の統制経済を考えた人がマルクス経済学に長けており、
共産主義的な計画経済による生産力拡充と、民間による成長力の混合だったと思はれます。

ごちゃごちゃかきましたけど、
経済思想(規範経済学)について述べる場合はただ單に為政者の思想の経済版で
日本の場合当時の國體學のような皇國讚美で、
ナチスの場合はナチズムに通じてればいいみたいな感じですかね。

      日本   独逸
経済政策 統制経済 自由経済?
経済思想 皇國讚美 ナチズム
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:02:33 ID:9jtvWxCD
戦争經濟學についてまとめてみました。
http://f21.aaa.livedoor.jp/~haizin/imperialarmy.htm
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:21:35 ID:9kunsbhp
旧文字使ってるバカ消えろ。
迷惑だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:02:05 ID:k89qtV9+
まとめサイト、面白ひですね
期待してます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:01:51 ID:Y89yfji1
>>29
わはは、2chを資料リンクにするなよw

まああの当時の皇国経済学・日本経済学の大家といえば
難波田春夫や作田荘一などだけど、あちらはやらんの?
あと中山伊知郎と
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:03:53 ID:Y89yfji1
あ、そうそう
来年岩波の講座で戦時下日本の「知」に関するものが出るそうで、
そのうち一巻が経済学にあてられるそうなので、そこで皇国経済学も
本格的に取り上げられそうだね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:33:57 ID:6E230hFD
ぅお!
こんな過疎ったスレにレスついた!(多謝
>難波〜
すみませんはじめて聞きました(ぉ
中山は学校の図書館にあるので夏休みに読んでみたいと思います。あと作田、難波もあれば。
手元に中山伊知郎と同級で、皇国経済論なる文献があるので著作権が切れていることが確認できたら
夏休み中にUPしたいと思います。
>>岩波
これも読んでみたいです。
しかし詳しいですね。また何か知っていることがあればレスお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:28:51 ID:ebranha8
戦前の日本経済はどうなの2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113713321/

相互リンク。
軍オタをこじらせると経済のほうに走るオタもいるわけで。仲良くやりましょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:04:59 ID:4X2MRRG/
中山伊知郎 戦争経済の理論
笠  日本経済の再編成
借りました。

日本経済の再編成は統制経済の理論形成の一つ(利潤の統制)
になった本なので詳しくレビュー書きたいと思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:35:02 ID:7tLrbCrC
>>36
応援sage
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:57:12 ID:4qE8HnXT
さげられた・・處ボーン
39あひゃ:2005/08/04(木) 20:27:49 ID:wNxk8e2a
中山伊知郎 戦中と戦後じゃいってること全然違いすぎるんだが。。
40あひゃ:2005/08/05(金) 18:07:27 ID:C1sKXNzW
中山伊知郎、戦争経済の理論 
半分ほど読みました。数式・図なし文章のみなので多少理解が難しいですが、
戰前の本はほとんどそうなので当時にしてみれば分かり易い本だといえます。

戦中と戦後で言ってる事が違うのは、
右翼や當局の批判を恐れて、レトリック多用しているためだと思います。
中山はこの著で、總力戰下の革新體制に於いても
近代経済学を無視するな、その一点を主張しているのだと思います。
41あひゃ:2005/08/09(火) 00:22:36 ID:c3cr61Nf
廃れているので保守カキコ
統制経済について書き始めています。
http://f21.aaa.livedoor.jp/~haizin/imperialarmy.htm
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:03:07 ID:yi25aW1G
統制経済下での利潤統制については、最近岡崎哲二が色々書いている
43あひゃ:2005/08/19(金) 16:38:39 ID:zWWuFJuv
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 06:04:21 ID:GAyu6lEK
そのHPはどうでもいいけど、

結局統制経済下でも利潤インセンティブが働かないと、経済全体がうまく
機能しないってことを岡崎氏は言っているんだけどね
45あひゃ:2005/08/20(土) 11:38:00 ID:j5GC2SqN
それだけでなく統制経済は資源配分の非效率と価格統制による生産の供給不足を招いてしまいますからね・・
ただ総力戦に於いて資源統制や価格統制はある程度やむ負へない、という意見がある一方
今日の戦争 ボソニー著 岩波書店 昭和15年によれば戦争時においても統制経済は必要ない、自由経済マンセーの意見もある。
統制経済は戦争とのかかわりがあるからなんとも言えないわけだが
この統制経済がのちの護送船団方式と結びつくわけだからなんとも妙だ。。
46あひゃ:2005/08/26(金) 05:13:38 ID:QfahU2LF
笠信太郎著 日本経済の再編成
利潤の統制という点で画期的な書物で、以後の統制経済の運営に影響を与えた。

利潤統制は結局うまくいかんということですけどね・・・
というか経済的に無理だから戦争囘避っていうのはむりだったんだろうか。
47あひゃ:2005/08/26(金) 16:58:02 ID:d9v+aHL+
経済学がこの世から消えたら…
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1118660552/l50
戦前の日本経済はどうなの2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113713321/l50
皇国経済学ってどんなものだったの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1108795124/l50
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:29:23 ID:qliqdZfc
>>45
妙も何も革新官僚が対抗勢力全滅の上で生き残ったんだから当然だと思うけどな。
49あひゃ:2005/08/28(日) 00:03:46 ID:g6XuHLSD
いや、そういう意味じゃなくて、統制経済の土台の上で経済成長を果たしたっていうのが
日本の不思議ではないかと。
統制経済土台の護送船団方式は経済成長期には適しているのか、それとも
冷戦下の特殊事情だったのか・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:59:34 ID:VlbX1jkA
>この統制経済がのちの護送船団方式と結びつく

って認識は1940年体制のおっさんがひろめた「嘘」にすぎないんだが・・・
日本の統制経済期は1930年代半ばから占領下の1950年代

その後とられる産業政策は統制経済とは縁もゆかりもない
51あひゃ:2005/08/28(日) 02:27:17 ID:EpUJgP54
うーん・・そうでしょうか。
統制経済前は割りと日本も自由主義だったみたいですよ。労働基準法も独占禁止法もない
意味で獨占資本主義の形成であったかもしれませんが。

トップダウン型の指令経済が出来たのは統制経済以後で、
岸信介や池田隼人などの革新官僚の生き残りの影響は強いのでは?

あと48と50は別人でしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:45:45 ID:zLENnsf/
http://post.economics.harvard.edu/faculty/shleifer/papers/rise_JEL_JAN_2003.pdf

こういう規制の経済学、政治経済学の論文がある。
歴史家が「格好良い」論文を書きたければ、この辺りが良いかもしれないよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:45:58 ID:RHTFihik
産業政策無効論なら三輪先生という印象が。
戦前の統制経済期についてなら「政府の能力」に1章割かれてたな。
54あひゃ:2005/08/29(月) 04:57:28 ID:3b//Towz
中山伊知郎 戦争経済の理論讀み終りました。文字ばっかりで疲れますた・・
数理経済使えば公定価格の
需要超過や通貨増発による名目所得増加インフレは一發でわかるんだけどなぁ・・
大したことでもないのに長々書きすぎな印象でした。
昔の本は讀んでて思うけど圖表が少ない・・しょうがないけど。

>52
誤爆?
英語は苦手・・・スマソ
>53
ありがとうございます。図書館にあればすぐ見てみることにします。
55あひゃ:2005/08/29(月) 22:12:56 ID:DtyBnpIl
皇國經濟學について短いですけど書いてみました。他にも統制経済學についてはかなり書きました。
http://f21.aaa.livedoor.jp/~haizin/economics/econtop.htm
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:16:11 ID:UJclUSur
結局、全部「近代の超克」の流れなんだが、そもそも西欧近代の産物たる経済学
で、「近代の超克」をしようってところで、すでに行き詰まり

あとは「各々其の処をえさしめ」っていう常套句が出てくるしかないだろうね〜
原論的には

ドイツの生活圏構想に範を求めた大東亜経済学になると、俄然地政学っぽくなてくる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:26:53 ID:CnMDp0GX
>>56
そのとおりですね。

統制経済を信奉しているものは経済原則無視の傾向が強くて、
中山伊知郎の戦争経済の理論でも警鐘をならしていたり、
当時戦争経済学で有名なオーストリアのポソニーも統制経済は排除すべき
と当時でも疑問視する声はあったのですが。。

護送船団方式のような指令経済が日本の高度成長を支えたという議論が
巷に囁かれてひどいが、
これはソローモデルで技術水準がある程度達していれば、破壞されて減少した資本の中
資本を投下すれば高度成長するのは当然なのですが・・・ この辺しっかり論破したいところですね。

皇国経済学は國體の理論に基づいての経済倫理の確立なんで、
経済倫理の確立自体は否定しませんが、統制経済を肯定するように結び附いてますしね。

最近、雪○や三○自動車やJ○Lの事件を見ていると全くもって嘆かわしい。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:12:57 ID:bMNlV09r
age
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:37:26 ID:m7hU1fUx
こうこくけいざいってなんなんですかだいにほんていこくってなんですかてんのうへいかばんざいだいにほんていこくばんざい
60あひゃ:2005/09/05(月) 03:23:27 ID:1cvJsfo3
そういや日本経済史のスレないね
61あひゃ:2005/09/07(水) 05:51:01 ID:EPwkKrP0
hoshu!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:19:16 ID:cI9MtkNP
現代のユダヤの横暴を見るとナチス思想にも惹かれる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:25:42 ID:jR6PI7Ns
まあ戦時中の日本は、統制経済を主導していたはずの軍部が率先して統制破り
を行っていたわけで、旧東側諸国のような特権層は豊富な物資、庶民は物資不足、という状況だったんだよな

偉そうなスローガンを唱えるヤシほど、一番そのスローガンに反した行動をとるという
日本人の特質が如実に表れている
64あひゃ:2005/09/10(土) 21:32:37 ID:QTmHSahd
具體的におながいします
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:21 ID:rzrSJMKU
>>63
当時は何処の国だって同じ。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:29 ID:wCyCnpFW
上の方で出てるけど難波田春夫って何した人?
たびたび名前聞くけど実像がよくわからない。
67あひゃ:2005/09/11(日) 06:10:36 ID:hxeB0w82
難波田は当時の皇國經濟學の巨匠ですね

学校始まったら図書館で借りることにします。
68あひゃ:2005/09/13(火) 01:26:28 ID:UOTxiOV0
小泉の續投で日本型社会主義も終焉に向かうのでしょうか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:34:51 ID:hQPndnCR
日本型社会主義なんて幻想で、そもそもなかったんだよ。
70あひゃ:2005/09/13(火) 02:04:11 ID:UOTxiOV0
終身雇用は( ゚Д゚)ウマー
ぬるぽ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:46:38 ID:jRj2C+Cu
ぬるぽ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:16:03 ID:4iCqbCwD
がっ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:01:27 ID:JFoy1qWP
小林一三
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:25:23 ID:o10YXRqJ
日經に小林一茶ですか。
日本の企業家は結構すごい人はいるんですね。
皇国社会主義が日本をダメにしてまつ
75パヨラッシュ ◆Q.4MoUNAYQ :2005/09/17(土) 22:00:39 ID:3ssq/9aA
      ∧_∧  
     (´・ェ・)o,..オキロ!,,
      /つ<⌒/ヽ-、___
      し-,l<_/____
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 05:35:55 ID:nvK0EEJn
okitayop
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:31:34 ID:IsOapApA
ほしゅさげ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:48:25 ID:gqmUelD1
ししゃも
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:50:52 ID:0HcEtLHI
女系天皇を容認する事による日本の経済的損失は計り知れない
80あひゃ:2005/11/19(土) 10:40:21 ID:WHMerpiS
皇道経済学かりますた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:51:25 ID:J8rnCBEB
皇国経済学にのっかったヤシの一覧作れ
82あひゃ:2005/11/19(土) 16:44:21 ID:4NA6vEuL
一覧といっても、相当いるので私が知ってる限り(というか読んだ)では
こんな感じです。

皇國經濟學者
難波田春夫 國家と經濟 全四卷
茂木清吾  皇道經濟學

政治経済学者
作田荘一 國家論
83あひゃ:2005/11/19(土) 18:23:15 ID:LpZbPQ82
皇道経済学を軽く一讀したので適当にレビューを。

歐米思想と日本の國體概念は矛盾があるので、
日本流に経済学を変えたのが「皇国経済学」です。

まず、経済学の問題を以下の3点とします。
1、経済学は物質と精神面を分離してしまった点
歐米経済学は金銭的な利潤ばかりを追求し、倫理・道徳を欠如している。
これを日本的道徳よって是正、發展する。
労働の報酬は心の滿足であり、人間は本能的に善を追求する。

2、アダムスミスに代表されるような、個の競争心が公の利益という個人主義的な考え
日本は個と全は対立せず、協調しあう(個即全)。個の利益は一旦緩急あれば全に奉仕すると筆者は主張する。
(ファシズムは個は全のためにあり、公の利益が個の利益に優先すると定義)

3、資本家達の富裕と民衆の貧困の問題と、世界恐慌という時代背景
これは個人主義的な自由経済によって招かれたとし、一定の統制經濟が必要だとする。
利潤追求の是正や所得再分配政策?

84あひゃ:2005/11/19(土) 18:34:36 ID:LpZbPQ82
感想
上記の3つの点というのは、現代でも解決されてない重要な問題ではないだろうか?
皇國經濟學はそれを國體概念を押附け、それぞれ選好が違うはずの人々を
画一化させようとしたところに問題があったが。

1、精神面を除いてしまっている点は、アマルティアセンの経済学と倫理のように
今も抱える問題である。その問題を國體概念を用いて、日本人のみならず
世界に八紘一宇しようとした日本的「おせっかい」が感じさせられる。

2、ファシズムと皇國經濟は違うと筆者は強調していたが、
何が違うのかよくわからなかった。集團意識は確かにドイツと日本では
違うので、日本では自発的に個と全が強調しあうと言いたかったのだろうか。
しかし結果として公の利益が個の利益に優先される点で同じだろう。

3、解決策はよくわからんかった。国のために尽くせばOKみたいな感じ。



85あひゃ:2005/11/23(水) 16:20:10 ID:AFtNC9on
戦前の日本経済はどうなの3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127011298/l50
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:33:22 ID:fsdJXh+E
科学主義工業と言うのもありますね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:14:43 ID:wyzviq0o
岩波講座「帝国」日本の学知 全8巻 〈2月刊〉
[編集委員]山本武利,田中耕司,杉山伸也,末廣 昭,山室信一,岸本美
緒,藤井省三,酒井哲哉
「帝国」としての近代日本が,アジア諸地域との相互交渉を通して構築した世界
認識の構造と今日に至る学問編成の系譜を歴史的に省察し,新たな学知の可
能性を問う.

http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/nenmatu05/index.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:01:48 ID:SyynJZE/
弾圧されてたはずの有沢広巳が実はゴーストライター

近衛文麿や吉田茂の懐の広さはたいしたものだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:18:35 ID:0jKpuz+C
『科学主義工業』
ttp://www.ritsumei.ac.jp/~katzmak/kenkyu/kagaku.html

新体制運動準備委員、貴族院研究会の領袖、理研コンツェルンを率いる工学者子爵大河内正敏が提唱。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:40:59 ID:0jKpuz+C
吉田茂総理大臣を囲む昼飯会

傾斜生産方式など、重要な経済政策を決定
有沢、中山、東畑の御三家をはじめ、
戦前統制経済をとなえていた人々が戦後も大きな影響力を持っていたことがわかる。

和田博雄(元企画院の統制官僚)
有沢広巳(経済学者、経済新体制のゴーストライター)
中山伊知郎(経済学者、統制経済の著作多し)
東畑精一(経済学者、新体制運動で農業経済革新を模索)
茅誠司(金属物理学者)
永田清(経済学者、後に実業家)
内田俊一(工学者)
堀義路(化学者)
白洲次郎(終戦連絡部次長)
牛場友彦(日本経済復興協会理事、元近衛文麿の書記官)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:15:35 ID:HUxSaV4b
ってか、1937〜1951(終期は自信ない)が統制経済期として一括りにできることは、周知の議論だと思うが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:53:30 ID:z3VGLV0c
人材面からのアプローチってあんまり無くない?
特に有沢は戦前弾圧されてたというふうにだけ
思われている気がするけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:07:10 ID:U4b3uRpB
ハッピーキャンパスにレポート登録したのでよろしく。
統制経済学・皇国経済学
http://www.happycampus.jp/data/data_view.hcam?no=8013&br_code=1
戦争経済学
http://www.happycampus.jp/data/data_view.hcam?no=8011&br_code=1
94農兵隊員:2006/04/29(土) 20:57:42 ID:9U2H6j5R
ニューディールねぇ。あれはマルクス政策なのに
95農兵隊員:2006/04/29(土) 21:04:05 ID:9U2H6j5R
中山は「純粋な近経じゃない」と有沢に言われたし、東畑も最晩年は自らある○経の学者の分析手法に服したと告白。いや〜近経って所詮こんなもん?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:40:01 ID:iIsuUQMe
日本がこんなことやってる間にメリケンは線形計画法とか開発してたんだよな。
ノイマン・モルゲンシュテルン「ゲームの理論と経済行動」が出たのも1944年。
計量の基礎を確立したホーヴェルモーの論文「計量経済学の確率論的方法」も同年出版。
サミュエルソン「経済分析の基礎」の初版が出たのが戦後間もない1947年。

そりゃ負けるだろうよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:58:51 ID:+m8aeB9k
経済学の理論云々よりも、資源輸送の問題を全く捨象した戦争経済論しか
立てていなかったところに、根本的な問題があるな

何せ、気合いさえあれば竹槍でB29を落とせるって、本気で訓練していたんだからね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:57:02 ID:VZkCs/V8
>>97
オペレーションズリサーチ(含>>96の線形計画法)は、
まさに資源輸送とか兵站を科学的にやるために開発されたんだぜ。
冷戦時代にはこの前ノーベル賞取ったシェリングを中心として
ゲーム理論を使った軍事・安全保障戦略の分析も行われた。
若き日のケネス・アローもそんな研究に関わったことがあったそうな。

直接軍事に影響を与えた経済学っぽい研究って他にもあるのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:01:21 ID:i+qEXNI2
:金田和典:2006/05/29(月) 02:46:21 ID:Qp6X7w8e0
オイ 隣人の名誉を毀損するチョッパリ共、国際化社会の今や日本は別にてめぇらの為だけの
国家では無いんだぞ ゴルァ

同胞の先達はてめぇらに差別されながら・てめぇらに迫害されながら
必死にアイデア出してパチンコとかサラ金とか風俗とかの事業を興して金貯めてそんで社会貢献しているんだぞ
分っているのか? 役人みたいに人の金で事業をするんじゃないぞ 自分の金で
事業を立ち上げて顧客開拓して人雇ってサービス提供してきたんじゃ
そして自分の全人生掛けて成功に向けて挑戦してきたんじゃ
人を雇える分だけの銭を稼げるようになるまでにどれだけ土佐回りして
苦労して涙しているか 分っているのかぁ? こんな日本社会で生き抜いて行くのが
どれだけ大変なのか知っているのか? 人格破壊されそうな蔑みに耐えて
耐えるだけでなく笑顔すら浮かべて水面下の戦いに勝って日銭を稼いで行くのだぞ。

てめぇら 同胞の苦労も知らんと三国人だの劣悪な民族だの ゴタクぬかしやがって
ハッ! お笑いだね 貴様ら世界経済担う気概も無いくせに雁首揃えて卑劣な差別
する輩が国家潰しに走って後に何が残るんだね?
結局てめぇ等が居心地の良い政体維持して孤立するだけだろうが
誰かがやらないとならないんだよ、日本のようなしょうもない島国を何とか
盛り立てて成るべく経済効率の高い仕事をこなす汚い役目を誰かがやるんだよ

てめぇらこそ日本の経済再生の邪魔だ世界は一層の開放を望んでいるさっさと規制を
緩和して外国人に譲れ既得の権益にしがみ付くな 真面目で勤勉な同胞がビジネスチャンスを
探している 真面目で勤勉な同胞が高い生産を行えば更に大幅な経済発展が可能に
なるんだ てめぇ勝手なチョッパリは世界のお荷物だ さっさと滅んでくれ。


100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:37:13 ID:JIC/KpXI
>>84
わたしは8です。あれからほったらかしにしてます。
2番についてですが、著者は
ファシズムと「日本の国体」(ここをなんといったか失念)は
簡単に言って同じと断言しているはずです。
ただし違いがあるよということでした。
以下あいまいな記憶による僕の勝手な解釈。
日本には天皇という精神的なよりどころがあって
それは愛のように理屈では割り切ることができないゆえに絶対的。
その点が規則で集合しているナチスとは異なる。
>>98
わたしが読んだ皇道経済学も著者はブラジルで活躍した実業家であって
学者であったかどうかはわかりません。
経済学の中心的な位置をしめたものではないように思いますが?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:08:26 ID:yESsGfOy
まぁ、結局個人の私益追求を否定して国家利益の最大化を目的としただけで、
あまり学問らしきものではないですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:03:38 ID:EUC/p44c
あ、そうだ
岩波の「思想」2006年6月号に、

経済学と「政治的なもの」
 ――純粋経済学・政治経済学・近代経済学―― 牧野邦昭

が掲載されているよ

蓑田胸喜や中山伊知郎の経済学がとりあげられている、まさにこの分野の研究
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:21:29 ID:RuRDRO8/
>>97
アホかw戦後作られた神話を真に受けてんのがいるとは・・・ww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:05:38 ID:l59mOzmT
>>102
面白そうだ、読んでみる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:35:15 ID:lnjmGfDR
ttp://www.warspite.jp/chapter1/01.html
このHPで戦前の日本の経済のことボロカス言ってるんだけど、
これは正しいの?経済に詳しい方教えてくれ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:16:35 ID:EKqrResd
>>105
もっと違う統計で説明できると思うけど、難癖つけてる方のレベルに合わせて
こういう話になっているのね

出てる事象は正しいでしょ
零戦の試作機も大八車に乗せて運ぶしかなかったってのは有名な話だし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:43:44 ID:xumSNtC3
>>105
太平洋戦争の無謀さを説明するなら国民一人当たりのGDPや生活レベルで話進めるよりも単純に軍事、技術的なデータで説明した方が説得力があるのは気のせい?

まあそれはいいとして軍事力、技術力は必ずしも一人当たりのGDPで測れない気がするモナー
ソ連のように財や資源をそれらに重点的に配分すれば・・・
108チャンネル桜が今日から無料放送に!!:2007/04/03(火) 16:48:40 ID:i7at59GC

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:43:33 ID:yjIpnK0j
>>106>>107
いやぁ・・どうもまともに受け入れられないんだよね・・・。
「日本    VS  大日本帝国」
ってスレみると、大げさを考慮してもどうも日本軍の戦果はそれなりにあったようだし。
結局、

>>まあそれはいいとして軍事力、技術力は必ずしも一人当たりのGDPで測れない気がするモナー

ってことなのかな。豊かではなかったけど、空母での戦闘機攻撃や、大和のような造船技術、さらには
後の弾道ミサイルのヒントにもなった潜水艦からの飛行機発射など、技術力がただ低いとは思えないし、
実際その技術遺産を使って戦後の工業化がなされた面も多々あるし。要するに一般レベルの規模が小さい
ってことであって、一等国レベルの水準はあったでしょ。要するにアメリカだけが特殊なだけで、他の列強
には実際勝ったわけだし。それもまた結果的事実。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:06:42 ID:fE3IvKZV
111自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/10/04(木) 10:38:24 ID:cNlqdg2E BE:201180285-2BP(210)
            、             
           ) |  ■■■■■■■■日本政府に告ぐ。■■■■■■■■
         ( ノノ   我々の要求は沖縄県における皇室放送コードの廃止だ。
       , --" - 、  歴史歪曲工作という退廃したイデオロギーに対して沖縄は
スチャ    / 〃.,、   ヽ 爆発寸前のマグマであるから、自由主義革命を執行する。
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i   
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  ▽琉球の伝統文化を尊重して皇民化政策を廃止する事。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从   ▽大東亜戦争を誘因したことに対してお詫びする事。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \     ▽沖縄県を昇格して名称を琉球府と変更する事。
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ▽共栄圏を尊重して国立大図書館を建設する事。
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__ ▽日米両軍事施設を本土移転する事。
   [ニニ〉\/____/      
    
  
112自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/10/05(金) 05:33:51 ID:JhQILKaV BE:120708746-2BP(210)
■■■■沖縄は自由を享受せよ、その驚愕の皇室概論。■■■■       
 T.皇室天皇制は、軍事経済を主体とした沖縄には適しておらず、むしろ自由主義に対する阻害要因である。
 U.日本の伝統文化と単一民族主義を標榜しているが、その実態は植民地侵略のイデオロギーとして異民族を圧殺する強烈な脅迫観念を形成するものであり、今上天皇もまたそれを継承したものに過ぎない。
 V.沖縄に日本皇室思想文化を植え付ける国家計画は、大東亜戦争の誘因となり20万人もの戦死者を招いた沖縄戦の結果により中断された経歴がある。
 さらに、過度の言論統制と反米プロパガンダにより集団自決が誘導されたり、指令に従わなかったため殺されたという証言記録が刻銘に残されていることから、この計画の達成は困難であり、若干の修正を要すべきものである。
 W.皇室の権威は、本土の日本国民に対して成り立つものであって、世界的な立場から見れば、到底、神聖な存在とは認められない。
 日本国民は思想破綻者であり、これに対して日本政府は沖縄戦の具体的事実を意図的に歪曲している。また、沖縄の義務教育はニライカナイ神話を組み込むべきであり、暴力的な日本史や日本神話は不必要である。
 X.沖縄の赤化を阻止し、実質的に高尚なる自由主義を享受するためには、その活性化を支援する国立図書館の建設整備が必要不可欠である。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:05:48 ID:TyWiH98b
今の日本があるのは宮崎正義、有沢広巳らのお陰
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:03:45 ID:HQtEk5hn
秘策があるようです(・ω・)/

「風水国家百年の計(LOHAS・ワンネス・地球維新)」
             (白峰/明窓出版/2006年12月23日初版発行)
―――――――――――――――――――――――――――――
●風水国家百年の計
p.31 ・「人口減少とマッカーサー支配、5千万人と15%」
〜コンピューターのシュミレーションでは、日本がこれから100年、自給自足で
生活出来る人口は5千万人だそうです。〜逆にいうと、今の1億3千万人といわれ
ている人口の内、8千万人は多いという事になります。
新聞で、「道州制」という事がいわれていますね。将来、日本を8つに分けよう
か6つにしようかという事ですが、そうなって地方に予算が行き、産業が十分に
成立てば、東京で生活しなくても良くなる訳ですね。地方にも仕事を分散する。
農家もやりながら、サラリーマンになる。理想的ですね。〜只、人口5千万人に
なると、消費税を15%は覚悟しなくてはなりません。この国をもたせる為には、
今の消費税では無理ですよ、という事です。〜それ位徴収しなければ、国は
もうやって行けないのです。〜国が借金に借金を重ね負債を膨らませて、
最後には払えなくなるからです。皆さんの場合は、サラ金さんが個人にお金
を貸してくれますね。返し切れなくなれば、自己破産も出来ますよね。でも、
日本の国の借金を、帳消しにしてくれる所はありません。何処に負担が行く
かといえば、皆さんです。現在の大人がダメなら、その子供や孫から取ろう
としているのですよ。だから問題なのです。でも、秘策があります。

「年号大権制」といって、平成の御代から新しい御代に切替わった時に、
新しい通貨を発行して今までの借金を全部チャラにするのです。

そうすれば、15%の消費税を取らなくても、何とか国の屋台骨を持ち直す事が
出来ます。(首相の権限で無く、今上天皇の名に於いて行う事)〜古代ユダヤ
の社会では、50年に1回「はい終り」とゲームの様に精算していました。日本の
場合も1度清算しなければ借金が雪だるま式に増えてどうしようも無くなります。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:38:33 ID:ZEroTwpn
■『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
■Money_As_Debt.avi.mp4
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
■なぜ反ロスチャイルドなのか(1)−お金の仕組み− <Anti-Rothschild Alliance>
http://www.anti-rothschild.net/main/01.html
■第四章 お金の秘密 - 日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20050908

※参考 [人権問題板]
 部落民になりたい若者が急増
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/l50
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:31:50 ID:E+C0ivwg
難波田さんは、戦後は東大辞職〜講談社の野間省一の食客〜早稲田という
コースでした。
早稲田の社会科学部は、難波田の弟子筋がいます。
田村正勝や永安幸正はそう。
難波田さんは、戦後、戦前・戦中作品を封印してしまい、
『国家と経済』もやばそうな部分を大幅にカットした戦後バージョンを
新たに書かれています。

現在のように、日本主義経済学が問題になる前、1970年代後半から
80年代の前半、早稲田では、理工学部の
河原宏教授が、難波田を取り上げられたことがあります。
この人は、政治学者であり、戦前からの技術論におくわしい。

個人的な話になるのですが、難波田さんは早稲田を退職されたあと
駒澤で教えられたはずです。そのときのゼミ員というのが、僕の母の知り合いにいましたね。
母の入っていた合唱団というのは、歌声運動とかにもちょっと関係があり、左です。
駒沢出身のカレは実に熱心にやってたそうですよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:53:56 ID:VBCERwP4
1929年大恐慌への対応、米国は修正資本主義という名の欧州での社会民主主義、それは内向き、外向きには軍需景気と結び付く権威主義日本ドイツなどの打倒し、国連グローバル経済の準備
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:23:34 ID:q6Tc3TYH
カネボウの伊藤淳二(この字でいいんだっけ?)も難波田のファン。
財界人には難波田ファン多し。安岡正篤みたいなものだったらしい
(占星術師の愛人はいない)。
119FREE Tibet:2008/04/16(水) 18:29:23 ID:yExUbo6l
太平洋戦争開戦前
チベット「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ気にすんな同じ仏教国じゃないか見過ごせないよ (´ー`)」
↓戦時中

チベット「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

チベットは日本と国交があった だ け で「敗戦国扱い」→中国のチベット介入(※つまり日本の責任)

ダライラマ法王側近のパンチェンラマ(当時6歳)を中国が保護の名目で連行。その後行方不明(拉致?)

チベット虐殺


ダライラマ法王の半生を描いた映画「クンドゥン」のラストシーン。決死のヒマラヤ越えを経て、ようやくインド国境にたどりつく場面。

護衛の人たちが無事を見届け、再び戦うためにチベットへ戻っていく。
彼らの悲壮な死のビジョン(予知)を見るダライラマ法王が、ただただ彼らのために合掌するシーンは心に迫ります。

日本語字幕はありませんが、音楽・映像も素晴らしいので、ぜひこの9分間のラストシーンだけでも見てください。
http://jp.youtube.com/watch?v=MjH25m5vffg
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:07:22 ID:cYqv8lDQ
エコノミストの声

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」

http://www.tek.co.jp/p/

121名無しさん@お腹いっぱい。
電脳大学院 - トップページ
http://www25.atwiki.jp/xjapan/