田中秀臣with内需立国(笑)ウォール街御用一般人63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 15:32:47.15
       .  - ‐ - 、
       /        \
     /              ヽ
.    ,i'                ',       どぉ〜だいみんな!
    ;i'           _...._  |
   「l  r ―- 、  r' - ┘ h         糞 ス レ だ ろ ?
   |.i'  "_..二. 〉  z@ニ=  |.|
.   |l      i′   ̄ `  |j         ―┐     _    _    _    _   ┃┃
.   `!     r′ __ぅ     l___      __ノ  オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  ` ・ ・
.    ',    /;';';';';',:, )    ,'\  \ミニヽ、
.     ',   (iニ=テ7   ,'  }、 \ミ二ニ
      ;,   ヾ二フ     ,'  /::\   \ミニ
     / ヾ、 , , , , , , , , , ,i'  /ニ三\   \ミ
  ィ (    `(´.)';';';';';ジ  /二三二\
/ \\  /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\   \\(  __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\   \ !   :  `}ニ三二三二三二三}
三二\  │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/   `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/     |
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 16:42:29.32
エコノミック ヒットマン Democracy Now !
http://www.youtube.com/watch?v=v8Xsz62O-fU#at=536

http://democracynow.jp/video/20070605-1 2
http://democracynow.jp/video/20070605-9 翻訳・字幕:甘糟智子
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 
 ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相 デモクラシー・ナウ より
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:10:44.78
白川さんに謝ろうぜ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:10:52.17
前スレでも増税がいやだって言ってる人が多いみたいだけどさ
増税しない場合は結局さらに社会保障を切らないといけないから景気悪化するから同じなんだよ
入と出でぜんぶ調整されてるってのが実態だから
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:13:29.53
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00071010.jpg
ハゲノミクス光線発射!

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00071011.jpg
ハゲノパワー来てます来てます!

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00071009.jpg
光の戦士マネタリスト参上!
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:15:15.27
増税すれば景気が減速せずにそのまま税収が増える
とかそんなお花畑理論を信じている奴がまだいるんだな
そんな単純な問題ではない
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:16:31.98
>>5
保険料も累進性でとりゃ良いんだよ
それに老人の医療が優遇されてるからそれもなくせと
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:20:50.70
財政学者とかマクロの専門家の人達は消費増税を争点にするような三流エコノミストっぽい議論をバカにしてるよね
すでに歳出増やしちゃった手前、増税しなくてもどこかで税収が伸びて隠れ増税みたいなことにでもなってないかぎりは増税は避けられないわけ
でもそんなマジックはおこらないし、それこそ3流の議論だろ、昔のサプライサイダーの議論みたいな

たとえば株価が上がって直近で譲渡益税が増えてる!とかの厨房クラスのネタなら、そういうのはこれまで貯めてたものがたまたまこの時期に世界的な株高の中で出てきただけのことで持続性は全くないしね
もう一回やりたければ一旦株価を大暴落させないといけないわけで、そうなるとしばらく税収は上がらないわけで税収急落下するわけだしね
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:23:17.53
増税止められないなら安倍晋三の存在意義ってゼロじゃんって

改憲?

どうせ核シェアリングとかふざけた事言い出すに決まってら
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:23:31.15
>>7
金余りになってる現実があるからね
税率上げても税収が上がらないとしたら今デフレなわけないでしょ?
こういうのは初歩的な関係で、インフレ率がかなり高い時は増税しても税収が減る可能性はたしかにあるけど
マイルドなインフレなら増税余地はある、だから欧米は日本よりまだインフレだけど増税して税収増やしてるよね
日本はデフレだから増税すると税収は比例して増えるのは過去の増税で実証済み
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:23:53.08
麻生政権の時ってミンス寄り!ミンス寄り!だと言われてたよな?
麻生政権は清和会支配で確かに言いなりだったが、小泉・竹中一派を起用することが減ったからマシだった
ミンス政権でさえ小泉・竹中一派を起用しなかったからな
言っとくが麻生良いとは思ってない
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:24:03.78
消費税を社会保障に回しても再分配にならないから馬鹿にしてるw
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:25:17.16
前回消費税上げた時は税率分まるまる税収増えたよ
そんでその後所得減税やって減らしたけど
歳出が拡大してるのに増税してなんで税収がへるのか、こういうこと考えるのもバカの特徴
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:27:47.89
増税して税収が増えないときは景気がまったく悪化してないと思うよw

だから今ここで増税にケチつけてる人がどれだけ通常の思考もままならないお馬鹿さんであるかというのがこのへんの矛盾でもわかるw
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 19:34:55.90
税率上げると厚生が低下するって理論は確かにあるけど
だったら政府の歳出カットに大賛成して財政支出にも反対してないとおかしい
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 20:07:15.77
【社会】 来日のダライ・ラマ 「脱原発では、貧富の差が拡大する。が、あなた方が『原発いらない』とお決めになるのならそれでいい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320648438/
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 20:48:49.78
>>5
あくまでも通貨発行無視
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 20:50:32.74
>>15
早く死ね
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:08:45.80
麻生財務相 、消費税上げなければ「大変な影響」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96M02J20130723

[東京 23日 ロイター] - 麻生太郎財務相は23日、閣議後の会見で、消費税
引き上げは国際公約に近いとの認識を示したうえで、予定通り消費税率を引き上げ
なかった場合のフリクションは大きく、大変な影響があると認識している、と述べた。
浜田宏一内閣官房参与が増税先送り論などを展開していることに関しては、根拠が
わからないとし、意見は拝聴するがわれわれの考え方はこれによってぶれることは
ないと述べた。

三橋以下土建派一派は総土下座な
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:15:20.08
リフレ派が財政出動を否定し、増税を推進する理由

http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2352964/
IMFという国際金融マフィアの社会は実は米英とユーロ欧州の利害調整機関であり、カネも出せば口ももっと出す。
米欧の利益になるように巧妙に世界をリードするのは、グローバル金融の世界では当たり前のことだ。
だまって従うだけの存在はアングロサクソンとユーロ世界にとって貴重だが、感謝するまでもない。
自宅のパーティーに日本代表を招いてちやほやすればよいだけだ。

実は、日本の増税はギリシャ問題に悩む米欧にとって大歓迎すべき政策である。
日本人は対外資産を取り崩さず、相変わらず米欧さらに新興国に投融資する。
大震災の国内復興も社会保障財源も増税で済ませば、国際金融市場にマイナスの影響はない。
増税しても、勤勉な日本人だから相変わらず貯蓄に励む。その貯蓄は金融機関を通じて海外に流れる。
だからロンドン、ニューヨークも市場は安定する。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:15:43.00
麻生は本当に財務省の操り人形だよな
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:16:38.62
青木泰樹

2008年のリーマンショック以降、経済学界では主流派経済学に対する批判のうねりが徐々に顕在化しつつあり、
また現実経済においても新自由主義的な政策運営の帰結が少しずつ人々の眼前に晒されてきた。
それは特定の少数者へ莫大な利益をもたらしたが、同時に大多数の国民の生活を疲弊させるものでもあった。
こうした事実を認識する者は、現段階では少数にとどまっている。しかし、将来、それが国民全体に知れ渡ったら、
新自由主義的政策によって利益を蓄積してきた少数者にとって最悪の事態が訪れる危険性がある。
言うまでもなく、「経済政策の転換」を求める輿論の爆発のおそれである。

新自由主義的政策からの転換を阻むためにはどうすべきか。
最も平和的かつ密やかな手段は、選択肢自体を暗黙裡に消し去ることである。選択肢がなければいい。
新自由主義的政策以外の政策が無くなれば、物理的に政策転換は不可能となる。
国民は不平不満をつぶやきながらも、それに従わざるを得ないだろう。
特定の少数者の長閑な春は続くことになる。そのためには、選択対象となるケインズ経済学を徹底的に否定し、
論理的に抹消する必要がある。理屈で叩き潰さなければならない。
一般大衆に分からなければ、たとえ屁理屈を用いてもかまわない。
新自由主義的政策の矛盾が明らかになりつつある状況下において、
ありとあらゆる場面で「ケインズ色(ケインズ的なるもの)」を塗りつぶすことは、新自由主義者の基本戦略なのである。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11573899021.html
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:24:19.47
>>22

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

はい論破
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:27:53.78
>>14
前年度の駆け込み需要だろw
アホwww
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:28:54.51
増税を推進する発言を平然とする麻生こそ売国奴と呼ぶにふさわしいな
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:29:56.32
麻生子飼いの評論家の三橋が増税を推進してる麻生を批判するのかどうか要注目だな
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:33:25.87
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:36:20.05
谷垣さん復帰求ム
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:38:37.20
平成の高橋是清()こと麻生太郎は消費税増税を強く訴えてるようだなw
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:42:48.30
野田と谷垣が決めた時点で勝負あったんだよ
谷垣が総裁になった時点が決定打だったな
まだ管だったら避けたかもしれない
自公民が政権を取っている限りこれは避けられない
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 21:59:59.60




33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:04:51.62
>>30
消費税を避ける方法は無いって事だな
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:06:01.52
橋本龍太郎と同じ道を行く安倍
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:07:14.12
増税法案採決前に小沢が離党すりゃよかったんだよ
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:13:13.47
>>18
それって日銀券のこといってんだろ?w
それも国家からしたら借金の一種なんだけど知ってる?w

バカはいまだに理解しないんだけど、中世の感覚で金刷れとかいっちゃってるのがよくわかる発言でうけるわw
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:14:16.10
>>25
へー、お前のパッパラパーの頭だと増税後の増収が駆け込み需要になるの?アホでしょあんたw
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:16:49.40
日本を壊した歴代犯罪者


年度   総理        税率

1989  竹下登        3%
1997  橋本龍太郎     5%
2014  安倍晋三       8%
2015  安倍晋三      10%
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:16:51.24
>>33
麻生は何も分かってないアホだからな
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:21:12.48
>>39
増税が良いとは思わないが
増税を避けられないのを理解できないお前はただの低学歴だ
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:21:42.90
野田&谷垣の大連立が良かった・・・
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:22:25.81
増税は不可避
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:23:07.91
【世論調査】安倍内閣支持56%に急落 野党再編「必要」68%−共同通信★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374580026/
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:23:13.88
小黒が来てるなw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:24:52.17
亀井静みたいな頑固な奴じゃないとみんな財務省に洗脳されていくな
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:25:25.14
>>40
麻生がアホなことは広く知られてる事実だから否定してところで意味がない
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:25:59.41
凍結法案出せるのかよ
もう決定だろ
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:26:47.64
安倍ってTPPに参加するわ、増税するわ
本当糞みたいなことしからんな
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:27:28.74
夢の内閣

麻生総理
藤井聡 国土交通大臣
内閣官房参与 三橋貴明


ダラク・オバカ
「JAP最強ノ布陣ヲシイテ来マシタネー」
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:28:36.87
逆に株価があがったのがアダになったな
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:30:18.05
なんでリフレ派ってTPPに前のめりなの?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:32:14.62
貨幣と市場が重要だからなw
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 22:36:46.81
>>36
返さなくていい借金を気にするバカw
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 23:00:46.68
【国際】「零戦を美化し戦犯国としての反省がない!」 韓国ネット民、宮崎駿監督の新作映画「風立ちぬ」に激怒★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374584601/
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 23:04:44.11
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/19(金) 18:47:45.96
関岡英之(ノンフィクション作家)×岩本沙弓(経済評論家) 『TPPと日米経済』
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)

●消費税は実は輸出企業に対する補助金であったという驚愕の事実!
            ↓
【財界】消費税増税の先送り反対 「今できなければいつやるのか」の声も 経団連夏季フォーラム [07/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374235464/
            ↓
首相 還元セール禁止法案の早期成立を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130527/t10014875503000.html
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 23:25:38.73
マジでクソ売国奴集団と化した土建マンセーをなんとかせんと…
この国は終ってまうで
凍結法案は秋の臨時国会の中ごろまでは出せるらしいし、なんとか
せなあかん
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 23:27:59.83
まったくからんのは、日本経済の状態が悪化してもいいから
田中含めてリフレ派を叩きたいって人の気持ちやな…
完全にイカれてると思うわ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 23:30:08.43
量的緩和で景気回復すると思ってるほうがイカれてる
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 23:41:03.62
2年でデフレ脱却w
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/23(火) 23:52:33.37
>>56
出すとしたらみんなの党だな
3党合意した政党が出すのは筋論としておかしい
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:21:00.58
やっぱ増税無理だから凍結法案用意しろ、とトップに
言われて仕事しないなら本当にただの役立たずだけどなw
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:25:13.00
>>45
亀井のアホはとっくに洗脳済みw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:25:49.86
筋から言えば安倍は出せないぞ

3党合意時に賛成しちゃってるからな

みんなの党の一世一代の大舞台だな
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:32:22.64
付帯条項があるから筋に沿って卓袱台がえしができる
付帯条項はブレーキ機能にはなってないけどかなり乱暴に止める道具ではある。
走ってる車の窓から乗り出して鉄の杭を地面に打ち込んで車止めるようなw
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:35:51.33
付帯条項は出来るとしても先延ばしでしょ
浜田は「一気に10%に上げるのが最悪のシナリオ」だとか予防線張ってるけどw
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:39:50.19
付帯条項は卓袱台がえしの道具だから結果は車壊れるよw
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:41:08.96
増税号は壊れてOKだけどね
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:44:20.30
「付帯条項で何が出来るか」
肝心な事が何も書かれてないんだよ
基本的に書かれてないことは出来ないのが官僚の文学なので
税社会保障の一体化という正式に議決された諸法案を廃案にすることは勿論出来ない

逆に言えば「景気が良い」って宣言するだけ、いつでも税率上げられるんだろうなw
だってそれ以上の事は何も書かれてないのだからね
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:57:43.18
付帯条項を使えば筋論として卓袱台がえしが可能ということ。

そもそも肝心な事が書いてあったらブレーキになるし卓袱台がえしする必要ないw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 00:59:13.70
ダチョウ上島「絶対に消費税上げるなよ」
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:01:40.43
>>20
麻生気が狂ったのか?

> 三橋以下土建派一派は総土下座な
ゴメンだね。
増税に賛成してる土建派なんていねーよ。
土建派=増税派とか、リフレ派とチョンのレッテル貼り。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:03:02.73
>>69
文面に書いてない事が出来るわけなかろう

お前、それ以上人治主義的な発言は許さんぞ

ここは法治国家だ

議会制民主義国家だ

人治主義的にやりたければシナに行け
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:03:16.60
反対して麻生叩いてる土建派もいねーなw
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:04:39.66
>>71
駆け込み需要が出ている以上は上げないとヤバいだろ
だから言ってんじゃん、増税反対ならみんなの党か共産党に入れろってw
3党合意の3党が増税阻止とかあり得ないから
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:05:33.13
み ん な の 党 に 入 れ な か っ た 人 間 は 増 税 に 反 対 す る 権 利 は 無 い 
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:05:52.27
>>72
イミフw
自公民が凍結法案出すのを否定するのに筋論以外ないだろw
禁止する法律でもあるのかw
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:06:06.63
麻生は次期総理だからな
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:06:51.88
>>76
もう景気条項はクリアしてるだろ
それが答えだな
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:07:29.82
>>75
うちの親みん党に入れたらしいwww
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:08:40.19
>>78
肝心な事は何も書かれてないからクリアもなにもありませんw
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:08:49.43
>>74
駆け込み需要ってホントに出てんのか?
>>75
新自由主義者集団に誰が入れるか。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:11:18.86
麻生総理待望論
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:13:41.30
景気条項って名目3%実質2%だっけ?
これだと名目3%実質5%でデフレーターがマイナスでもクリアってことに
なってしまうよなwwww

インチキ景気条項wwwwwwwwwwwwwwwww
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:18:21.58
総合的に判断するんだろ。
麻生総理だったら金融緩和もなかったろうから数値クリアもできなかったろうけど総合的に判断して増税してたろw
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:20:33.27
ここはマスコミの世論調査に期待するかなw
まあマスコミも低減税率要求してるくらいだから不利な調査はやらないかw
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:22:56.56
麻生はリーマンショック後すぐに景気回復したら増税したいと言っていた強者w
で、金融政策はスルーでしかも日銀はよくやっているとお褒めの言葉
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:24:17.55
田中秀臣の半島的ルーツを辿る会 27ハゲ目
田中秀臣総裁の無制頭髪緩和 30ハゲ目
上武大 Fラン 田中秀臣 41ハゲ目
上武大 Fラン 田中秀臣 42ハゲ目
田中秀臣 消費税増税派 4月〜6月金融緩和 45%
田中秀臣は消費増税してデフレ悪化させたいの?49%
TPP全面賛成 消費増税しても大上武 田中秀臣 50
田中秀臣 TPP万歳 クルーグマンの知的退廃。オエ 51
田中秀臣 ネオリベ 反クルーグマン TPP推進 韓国大好き 52
田中秀臣 TPP命 公共事業阻止 ネオリベ 反クルーグマン 55
田中秀臣 マネタリスト 禿 貨幣数量説で思考放棄 56
田中秀臣 金刷るだけでいいんだよ 後は(゚听)シラネ 57
田中秀臣59 ウォール街(群馬)の中心で金融緩和を叫ぶ
田中秀臣60 ウォール街工作員 自民党清和会御用学者
【駆け込み需要も】田中秀臣62【インフレ期待でつ】
田中秀臣with内需立国(笑)ウォール街御用一般人63


これが世間の評価
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:31:43.28
>>84
増税のための金融緩和wwwwwwwww
しかもデフレーターがマイナスなのに景気条項クリアwwwwwwwwww
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:33:10.04
>>87
おまえの評価だろw
すりかえてんじゃねーよ、売国土建野郎がw
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:34:49.78
>>88
イミフw
付帯条項に数値なんか意味ありません。
麻生が総理だったら確実に増税だったというだけ。安倍さんは分からんぞw
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:36:48.22
>>90
小泉・竹中真理教幹部の田中秀臣はコアコアとGDPデフレーターを知らないとは、それでも学者かよ。
こんなのが税金から金を受け取って生活しているのは迷惑。
コアコアとGDPデフレーターのマイナスを知らないとはな。
それで物価上昇ならスタグフだろうが、ボケ!
きさまらは、インフレ/デフレは貨幣需要のみ、きさまと高橋洋一に至っては需要/供給も貨幣需要のみだからな。
これではデフレかインフレしか存在しなくなり、バブルも存在し得ない。
それなら論文書いて定理で証明しろ、田中秀臣!
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:38:27.07
>>91
数値クリアしない場合のこと考えて付帯条項作ったから総合的に判断するという事になって数値クリアしても筋論として卓袱台がえし可能になってしまったw
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:39:59.81
麻生が増税にこれだけ乗り気な発言してるのに叩けない土建派は言論統制下なの?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:40:32.11
>>91
おまえは教科書買って嫁w
できないなら首吊って氏ねw
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:43:35.37
>>94
はいはい。
世耕していますか?
チーム世耕の幹部田中秀臣はコアコアとGDPデフレーターは無視ですか?
都合のいいものだけを持ってくるのはチーム世耕の工作手法の典型だよな。
きさまの仲間の世耕弘成や高橋洋一にも言っておけ!
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:44:05.33
土建派はネット動画以上のレベルは無理です
新書なら何とか読めるのかな
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:44:14.97
今北ww
はよ氏ねw
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:44:56.68
>>93
3党合意に賛成票を入れた政治はみんな同罪だし
あの時の総裁は谷垣
麻生は悪くない
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:45:35.14
>>94
小泉・竹中真理教信者の手法は相変わらずだな。
きさまである田中秀臣は高橋洋一とともに教団幹部として活動。
反対派はバカ呼ばわりで、既得権者である公務員とかデフレ派呼ばわり。
経済学を知らず、教科書を読まない経済音痴扱い。
教祖の小泉純一郎・竹中平蔵を史上まれに見る大天才扱い。
小泉さんや竹中さんだからここまでできたとほざく。
小泉さんと竹中さんはリフレを実行したとほざく。
それをやるのは教団幹部の田中秀臣と高橋洋一。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:45:58.93
ま、結局安倍ちゃん次第ってことか…
先行きかなり不安だねえ
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:47:06.94
小沢信者必死だなw
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:47:09.71
安倍は3党合意で賛成票を入れた
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:47:10.23
>>97
チーム世耕の幹部田中秀臣乙!
きさまと高橋洋一は、インフレ/デフレは貨幣現象、需要供給も貨幣現象と断言していたな。
さっさと論文で証明しろ!
大天才の学者なら簡単にできるだろう!
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:47:40.74
>>101
小沢さんは国士
安倍は売国奴
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:50:24.79
>>98
麻生は総理の時から増税乗り気だったんだから谷垣と同類
というか与謝野と盟友だった時点で察し
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:50:38.25
>>98
麻呆くさww
いますぐにでも止める手段はあるのに、自分の頭の悪さで突っ走って
あるいは官僚に丸め込まれて国益を害する言動をしてる人間に
 悪くない だとw

麻呆くさww
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:50:47.22
安倍さえ辞めさせればいいんだよ!
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:51:17.02
小沢が増税法案採決前に離党してれば法案潰せたのに成立見届けてから離党するからなw
で、国民がみんなそれを理解してるというw
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:52:01.84
>>102
安倍ちゃんは景気の状況を見てから判断すると
再三言ってるのよw
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:52:21.00
>>106
>いますぐにでも止める手段はある



ほ う ほ う


じ ゃ あ 、 総 理 の 指 令 が あ れ ば 凍 結 法 案 を 出 す は ず だ よ な ?


そ れ は 見 も の だ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:52:52.04
>>109
選挙のためだ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:53:34.79
選挙終ってからも言ってるよww
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:54:19.70
>>110
麻呆くさw
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:54:31.96
安倍は自民党内でも屈指の増税派ですよ



【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/



注)麻生が3年後の10%を主張していた時期
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:54:49.23
>>89
田中禿の何がいいの?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:55:16.91
>>113
総理が指令を出さなければ凍結法案は出されないよ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:55:42.41
小沢信者乙w
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:56:31.16
>>112

じゃあ、なんで安倍は「増税を止めます」と明言しないんだ?

逃げずに答えろよ
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:57:55.39
リフレ派が財政出動を否定し、増税を推進する理由

http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2352964/
IMFという国際金融マフィアの社会は実は米英とユーロ欧州の利害調整機関であり、カネも出せば口ももっと出す。
米欧の利益になるように巧妙に世界をリードするのは、グローバル金融の世界では当たり前のことだ。
だまって従うだけの存在はアングロサクソンとユーロ世界にとって貴重だが、感謝するまでもない。
自宅のパーティーに日本代表を招いてちやほやすればよいだけだ。

実は、日本の増税はギリシャ問題に悩む米欧にとって大歓迎すべき政策である。
日本人は対外資産を取り崩さず、相変わらず米欧さらに新興国に投融資する。
大震災の国内復興も社会保障財源も増税で済ませば、国際金融市場にマイナスの影響はない。
増税しても、勤勉な日本人だから相変わらず貯蓄に励む。その貯蓄は金融機関を通じて海外に流れる。
だからロンドン、ニューヨークも市場は安定する。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:57:59.53
三党合意のせいで明言できる訳無いだろw
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:58:15.53
まとめ

・増税凍結法案を出すかどうか決める権限は、安倍にある
・9月の臨時国会の冒頭に提出しないと間に合わない
・今のところ増税の先送りは明言してない


まあ、安倍に全ての権限はある
全ては彼の判断だ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:59:06.06
>>120
じゃあ結局増税を阻止する力は誰にも無いんだな
総理ですら止められないのだから
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 01:59:59.22
これ完全に橋龍と同じ展開だわ
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:00:39.41
総理大臣に出来ない事は誰にも出来ないな
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:00:53.13
むしろ国際公約持ち出して増税推進してる麻生が国際金融マフィアとやらの手先なのでは?w
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:00:54.14
>>118
4-6月期の指標みてからということになってるから
新聞嫁よw
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:01:09.49
安倍は自民党内でも屈指の増税派ですよ



【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/




注)麻生が3年後の10%を主張していた時期
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:02:33.66
>>115
市場重視の人達の中でも特に再分配と貧困問題を重視してる人だっつーとこだよw
ま、どうせまたけなすんだろーがw
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:07:35.56
安倍は復興増税阻止するための勉強会開いた時にはすっかり反増税になったけど
自民総裁になった後も消費増税反対してたしね
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:10:50.32
麻生
・愛国者
・ケインズ政策、王道
・クリスチャンであり白人と対等
・ナショナルエコノミーを軸に内需を立て直す

安倍
・売国奴
・ネオコン、新自由主義、邪道
・統一教会疑惑あり、嫁は韓流BBA
・グローバル化に流され外資に市場を明け渡す

田中
・ハゲ
・マネタリスト、路傍の石
・AKB教、たかみな推し
・クールジャパン政策に乗っかろうとするも滑る
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:11:30.32
>>129
じゃあなぜ3党合意時に賛成票を入れたのかと
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:14:28.38
 
麻生「補正で土建にバラマキやってやるから、増税に文句言うな」

消費増税判断「早い方がいい」 財務相、補正予算検討も

 麻生太郎財務相は23日の閣議後記者会見で、消費税率を来年4月に5%から8%に引き
上げるかどうかの最終判断について、「法律で決まっていて、国際公約に近いものにもなって
いるので、予定通りやらせていただきたい」と意欲を示し、判断の時期についても
「遅いより早い方がいい」と述べた。

 安倍晋三首相は参院選後の21日夜、増税判断について「非常に難しい判断。
(経済指標の)数値をじっくり見ながら判断したい」と述べ、慎重な姿勢を示していた。
これに対し麻生氏は「(消費増税の)法律が成立した時と比べ、悪くなった経済指標はない」とし、
増税の環境は整いつつあるとの認識を示した。

 また、消費増税後の経済への悪影響をやわらげるために、今年度中に補正予算を組むことを検討する考えを明らかにした。
時期は「年明けくらいの話だ」とし、秋の臨時国会に補正予算案を提出する考えはないとした。

http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY201307230125.html

 
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:15:35.49
白川前日銀総裁、青学大教授に 9月就任
2013/7/24 2:00

 日銀の白川方明前総裁(63)が9月に青山学院大学教授に就任する。国際政治経済を専門とし、研究者の立場から主要国の金融政策論争に加わる。
白川氏は総裁就任前に京大教授を2年弱務めたことがある。総裁在任中のリーマン・ショックや東日本大震災といった危機の経験を、学界で生かすことにした。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:17:22.47
>>128
> 再分配と貧困問題を重視してる人

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:20:37.52
>>131
党議拘束かけられてただろ
賛成しないと離党しなきゃならないんだけどw
増税反対してる西田とかも当然賛成票入れたわけだ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:33:58.61
消費増税で閣僚発言相次ぐ、財務相は先送り論けん制
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR201307230060.html

 [東京 23日 ロイター] - 23日の閣議後会見では、閣僚から消費増税の判断に関する発言が相次いだ。
麻生太郎財務相は消費税を上げなかった場合は大変な影響があると先送り論をけん制したうえで、
消費増税による駆け込み需要の発生とその反動をならすため、補正予算が必要になると踏み込んだ。

 甘利明経済再生担当相は、消費増税は現時点で判断できないと指摘、環境整備に努めるとの発言にとどめた。
菅義偉官房長官は「さまざまなデータ、対策を駆使する中で首相が判断する」と述べた。

 <消費増税先送り論、「根拠わからない」>

 麻生財務相は、首相ブレーンの一人である浜田宏一内閣官房参与が消費税先送り論を展開していることに関して、
根拠がわからないとし、 意見は聞くが自身らの考え方がそれによってぶれることはないと強調した。
また、消費増税の環境整備に関して、補正予算を考える必要がある、と明言した。

 麻生財務相は先の20カ国財務相・中央銀行総裁会議終了後の記者会見でも、
消費増税について「来年の4月(引き上げ)を目指して、10月ごろまでに答えを出したい。
消費税を引き上げる方向で、予定通りやりたいと思っている」と発言している 。
また、G20では財政再建を着実に実施するとの方針もあらためて表明、消費税引き上げは国際公約になっているとの認識だ。

 これに対し、甘利経済再生相は消費税引き上げについて
「まだこの時点で判断できない。秋の判断は秋にすべきだ」とし、
「秋の判断が順調にいくよう、今は環境整備に努めることが使命だ」と述べるにとどめた。
 
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:34:59.74
そういや水島の「政治ですから」の論理は分かるんだけどさ

あれ、別に竹中を政権に入れる言い訳にはなってねえよなw
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:36:30.62
消費増税法案実行できる環境づくりに全力投球したい=甘利経済再生
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96F01U20130716?rpc=188
[東京 16日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は16日の閣議後会見で、消費増税について安倍晋三首相のアドバイザーである
浜田宏一内閣府参与(イエール大学教授)が法改正が必要となる1%ずつ上げる形での増税を提案したことに関連し、
「民主党政権下で消費増税法案は成立しており、このまま推移するとそれが実施される」と指摘。

「基本的に予定された法案が実行できる環境づくりに全力を投入することに集中したい」とし、否定的な見解を示した。

日本初参加となるマレーシアで始まった環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉会合について、
「参加各国との情報格差を一刻も早く埋め、安倍政権の方針を各国に説明していく」と強調した。


甘利が悪いんだよ
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:37:01.00
次期総理は麻生で
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:41:55.15
今の麻生は増税に取り憑かれていた与謝野と被るなw
甘利以上にはっきり増税推進にシフトしている
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:44:44.49
結局、公共事業増やすことを条件に増税容認するのが土建派
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:45:12.86
甘利「日本なんてどうなってもいいんだ!!」
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:49:04.14
麻生はバラマキ先以外の国民の生活はどうなってもいいんだろうな
財政派は支持した甲斐があったな
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 02:49:44.28
輸入物価指数と消費者物価指数の前年同月比の推移
http://twitter.com/okayamatohyo/status/359306426113482752/photo/1

自動車と各種家電の物価指数の推移(2005=100)
http://twitter.com/okayamatohyo/status/359306013402341376/photo/1
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 03:07:41.51
米国債買う
円安
輸出企業儲かる
税金収めない

ひどいな
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 03:15:52.56
あ そ う           あ そ う
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 03:20:03.63
リフレ派に対する印象操作
公共事業と引き換えに消費増税断行

ひどいな
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 03:25:21.31
リフレ    つぶせ
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 03:29:04.05
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 03:30:09.40
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/19(金) 18:47:45.96
関岡英之(ノンフィクション作家)×岩本沙弓(経済評論家) 『TPPと日米経済』
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)

●消費税は実は輸出企業に対する補助金であったという驚愕の事実!
            ↓
【財界】消費税増税の先送り反対 「今できなければいつやるのか」の声も 経団連夏季フォーラム [07/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374235464/
            ↓
首相 還元セール禁止法案の早期成立を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130527/t10014875503000.html
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 04:19:54.98
@kumakuma1967_o
(辺境はコストが高いから不効率で切り捨てるって言う経済評論家いるけど、位相幾何学わかってないんだろうな。切った線があたらしく辺境になるだけじゃんか。)

おっと、岩菊あたりの悪口は(ry
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 04:21:06.80
いいからリフレ派は法人税減税に反対して来いwww
消費税増税に反対する前にな
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 04:22:20.25
経団連の犬 リフレ派
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 04:24:10.16
>>123
橋龍は死の床で謝ったからまだマシだけど
死の間際でも「俺は悪くない!リフレは絶対正義だ!」とか言い出しそうなのがなんとも
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 04:40:20.07
きょう午後からTPP交渉 始まるぞーーーーー
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374536836/

竹中平蔵 「これから先、移民を受け入れないと日本はマジで終わる。移民に反対する奴はよく考えるべき
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374591337/
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 04:46:16.91
>>147
特にひどくない。リフレ派はそれを連呼してるし、
酷いのはおまえ。クズが。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 04:52:41.53
消費税増税に賛成なのは新自由主義者であり、
新自由主義者に近いのはリフレ派だろ。新古典派同士お友達。
消費税増税を本当に憂うなら、土建派のせいにせず
リフレ派がなんとかしとよ。
腹切るとか腹切るとか腹切るとか。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 04:59:55.10
リフレ派というのは新自由主義がお作法とかお好みとしてあってそっからの組み立てがありますからねえ
アベノミクスがケインズ政策とかって寝言は寝てから言えじゃなくて
三途の川を渡ってから言いなさいwww
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 05:31:06.24
三橋さんはじめ土建派の皆々様方が麻生財務大臣を説得して
消費税を先送りさせたら、間違いなく国士として英雄扱いに
なるのに、なんでそれやらないんだろ?一番近いところにいる
はずなのに…
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 05:48:01.63
経団連は消費税あげて、土建するつもりなのさ
経団連に4大ゼネコンがいて、さらにその他の関連企業が多い時点でお察し
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 06:43:30.60
消費税増税で土建とかものすごいミスリードだよなwww
消費税増税で法人税減税の穴埋めが正解だろうが、この野郎wwww
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 07:19:24.81
公明がマンセーする狂人化
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 07:51:44.78
いい加減内閣府のデータベースを直せ
小泉・竹中になってから、内閣府モデルというのが出た。
内閣府のモデルによると、消費増税をしても、景気はほんの僅かしか下がらないことに
なっています。菅内閣のときもそのモデルを持って行きまして、菅さんを上手にだまして
与謝野さんが旗を振って、とうとう、税と社会保障の一体改革ということになって、消費
増税に踏み切ることになったということ。これだけの不況であるにも関わらず、財政は
増税によって賄いましょうということになったわけ。復興増税ということでも増税ムード
を盛り上げた
この悪質なモデルの内容は極めて簡単公共投資をやると金融市場で金利が暴騰する。
すると設備投資と住宅投資が下がる。消費もその影響を受けて下がる。(クラウディング
アウト効果)という、金利の暴騰に関する特殊なモデルを作ったんですね。
新自由主義者の典型論
ココからしてくるってるんだよwwww
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 07:55:47.66
 
@Murakami_Naoki 1時間

日経「麻生太郎副総理は13年度補正予算案の来年の通常国会への提出を検討する意向」
「14年度予算と一体の「15カ月予算」として来年4月に予定する消費税率の8%への引き上げに伴う景気腰折れ懸念和らげる狙い」
「消費増税を最終判断する時期を巡り首相官邸と財務省で思惑が交錯」
日経も中立に?

@Murakami_Naoki 1時間

日経 菅義偉官房長官は23日夕の記者会見で、G20サミットの前に消費増税の方向性を示すことは「考えていない」と否定。
9月9日発表の4〜6月期のGDP改定値を見て最終判断する意向を改めて強調。

@Murakami_Naoki 1時間

日経のこの書き方捏造・印象操作では?
財務相が補正編成に言及したのは、浜田宏一米エール大名誉教授ら安倍晋三首相のブレーンの一部から
消費増税が景気を下押しすると懸念する声が出たことが背景」
 浜田先生は増税した分歳出増やすのは最悪と、ロイターでおっしゃていたような。さすがです。
 
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:00:08.83
浜田は議会のシステムとか法律知らねえんだろうな
野党が増税賛成派多いことも
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:00:59.96
>>161
公共事業は建設国債だもんね

消費税とは全く関係無いわな
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:04:08.45
俺達の麻生が自分で言ってるからなw
「消費増税による経済の下押しをならすために補正予算で補う」とw
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:13:49.28
3党合意時に票を入れた西田も同罪だな
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:14:20.00
>>167
お前いつ寝てんだよ
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:15:38.37
消費税は福祉目的税

むしろ法人減税を止めればいい
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:16:09.66
公共事業は全額建設国債が元手なのかw
関係ないって言い切ったんだから勿論そうだよなw
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:16:50.84
ケインズの時代が来るな
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:19:40.38
>>164
>「消費増税を最終判断する時期を巡り首相官邸と財務省で思惑が交錯」

日経でもはっきり書くほど、官邸と財務省で違ってるんだな
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:21:01.01
公共事業も法人減税もいらないんで消費増税はやめてください、麻生さん
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:22:28.78
麻生が大島と派閥合流した事で党内勢力的に消費増税通しやすくなったよなあ
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:27:28.54
俺たちの麻生
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:33:42.68
麻生の財務省による洗脳度合いが徐々に増してるなw
もはや与謝野と変わらんw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:34:59.21
3党合意に賛成票を投じた人間は全て同じ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:36:22.84
消費増税しなくていいというソースは無い

そもそも現時点でも1年先延ばししてるわけでね

法人減税止めればいいんだよ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:38:59.56
法人税減税反対!!!
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:41:00.96
浜田の先送り論の根拠が分からないとまで言って先送り論を牽制してるのが他の閣僚より異常だな
三橋の意見が聞きたいわw
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:42:39.93
やはり公共事業は増税と表裏一体だったかあ
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:54:44.63
財務相になるとみんな洗脳されるな
国際公約だの野田みたいなこと言ってるし
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:09:15.50
@seiponbanzai7月22日

今日、訪問して話した信金の融資担当者によると、
来年のタイミングで消費増税されると、折角、増え始めたキャッシュフローを税金で持っていかれるため、
破綻の危機を迎える中小企業がかなり出てくる可能性があるそうだ。
多くの中小企業経営者はせめてもう2年ほど待ってくれと泣いているらしい。

@seiponbanzai7月22日

このパターン、実はアメリカの1937年不況の構図。
資金が逼迫した中小企業の破綻が引き金となった。
クレジットスプレッド急上昇の一方、国債利回り、大企業社債利回りは低位安定というのがその特徴。
 
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:31:55.20
>>183
麻生は最初から3年後の増税と言っているので、矛盾は無い
責任は全て総理である安倍
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:32:42.96
>>181
先送りはもう1年やったし
そもそも先送りには意味が無い
廃止しないと意味は無い
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:42:37.12
>>186
そのとおり
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:45:21.55
財務省からすれば、もう5年先送りしてるんだけどねww
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:50:08.31
>>184
日本のダメリカ化だとあれほど言ってるのに
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:50:15.45
684 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 07:36:16.91
>>680-682
出た〜、「コストプッシュインフレ」!!
バカは自分がバカであることを自覚出来ない。
デフレで経済成長なんかあるかよ!


685 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 08:14:31.09
>>684
2行目、自省しているのね。偉い。
3行目、この1行の言葉だけ取り出すなら、同意見だよ。


686 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:30:16.75
>>675
いつになったら財政悪化の原因は支出ではなくデフレだということを理解するのか?
今朝の日経も歳出削減から逃げるななんて偉そうなこと書いてるが、むしろ政府支出を増やさず横ばいでやってきたのは世界中で日本だけだ。


687 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:47:53.09
歳出削減すれば国民負担が減るから景気回復するだろうが。
リフレ政策といい経済をわかっているのはみんなの党だけ。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:17:04.30
安倍信者による安倍ちゃんは違うんだ論
トップは安倍ちゃんなのにねw
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:24:12.43
大半の国民の生活は悪くなる一方だからな。。
一部の金持ちや既得権益者の幸福ばかりが積みあがっていっているだけ。。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:27:06.85
まあ麻生信者がどんなに喚いてもあの日経ですら
安倍と麻生の増税に対する姿勢の違いを記事にしてるわけでw
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:29:21.54
どうせ凍結法案出す気ないだろ
ただのポーズだろうな
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:32:01.17
消費税増税見送ったら日本売り始まって国債もヤバくなるだろ
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:32:15.09
麻生信者は都合いいからな
前は財務省を操るための演技で増税言ってるだけ、とか言ってたのが
今や増税は慎重にと言ってる安倍総理まで巻き込んで同じ穴の貉と言い出す
卑怯な奴らだw
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:35:12.58
安倍に裏切られるよ
増税は決定事項だからね
野田の時点で勝負あった
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:35:16.27
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5391001.html
TPP交渉の初日終了、農業重要5品目の明言避ける

日本は23日午後からTPP交渉に初めて参加しましたが、大江首席交渉官代理は農業重要5品目の関税を守れるかどうかについては「今の段階では何とも言えない」と述べました。

 「各国から温かい歓迎を受けた。『日本と積極的に交渉して成果をあげていきたい』と期待の表明があった」(鶴岡公二首席交渉官)

 日本は23日午後からTPP交渉に初めて参加しましたが、数時間のみで、ほぼ会議の進め方についての説明で終わったということです。

(Q.農業重要5品目の関税は非常に関心高いが?)
 「全くそれはこれからの交渉の話で、今の段階では申し上げられない」(大江首席交渉官代理)・・・
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:36:39.87
増税でアベノミクス大失敗。支持率が20%台で
3年後の選挙で敗北。石破首相誕生か
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:38:29.19
増税は諦めたけど、雇用の流動化も心配だ。安倍は新自由主義者たちの意見を聞くのかどうか
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:42:16.99
>>193
安倍も消費増税公言した過去があるのでもう遅い
ネット時代を甘く見るなよ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:43:22.12
浜田の1%ずつあげろとか話にならん
やるなら凍結法案だ
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:44:41.79
浜田も完全見送りだと財政再建は世界的公約になっているので
日本売りが加速されて株も国債もかなりヤバイと思っているんだろう
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:45:03.65
麻生がやっぱり獅子身中の虫だったか
まあ麻生内閣で与謝野とやった無様な経済政策で分かってたことだけど
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:45:04.53
本物の愛国者はアメリカに殺された中川先生だけだったね
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:46:41.60
>>183
まあ亀井静ぐらいだろうな。洗脳されない政治家は
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:47:24.17
まあ増税でリフレ政策失敗だろうな
ばら撒き補正でどこまで持ちこたえられるか
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:48:20.09
>>202
浜田は増税は足枷にしかならないからとはっきり反対してる
それでもどうしても増税を断行するなら悪影響を減らす方向でやるべきという話
麻生は浜田の先送り論を根拠が分からないと言って一蹴してたが
安倍は浜田の考えに近いだろう
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:50:28.25
>>208
どっちも敷居の高さは変わんねえよ
どっちも法案が必要だからな。法案出せるのかよ
洋一は絶対無理だと言い切ってんだぞ
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:51:47.30
安倍は増税派だろ。反対しているのは菅とか浜田とかその辺の側近のほう
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:55:21.99
どうせ党の反対を押し切って法案出すなら
1%あげる法案より凍結法案のほうがいいだろ
まあ、どっちもやらないだろうけどな
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:56:05.89
安倍は復興増税にも反対してたからな
で参与に浜田、本田という増税先送り論者を招いた
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:58:14.64
結果が全て。凍結法案出せたら認めてやんよ。どうせ増税だろ
俺たちは安倍に裏切られるんだよ
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:58:29.58
>>212
復興増税は時限的な増税だろ?むしろ何で反対するんだよ
その代わりに恒久的な消費税には賛成とか認識ムチャクチャじゃねえか
だから安倍は嫌いなんだ
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 10:59:12.69
責任者 は 安倍




それが嫌なら総理になんて最初からなるなよ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:00:22.70
野田みたいに政治生命をかけて、凍結法案出すっていえよ
参院選で勝ったんだし、余裕だろ
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:01:25.26
そもそも俺は安倍を信じてねえ。増税すると思うよ。TPPみたいに裏切るんだよ安倍は
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:02:42.27
復興増税が時限的とか無知過ぎるなw
戦時特別会計がいまだに残ってる国だよw
名目変えて恒久増税になるよ
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:03:06.07
そうだ漢なら消費税廃止を訴えて解散しろや
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:04:07.06
>>218
それはさすがに憶測でしかないな
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:04:14.98
安倍って、全て嘘ついてきただろ
消費税増税だって嘘に決まってる
最初から無理だと分かっていて騙している
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:04:25.44
麻生なんて与謝野の同類は始めから信用してなかったから別に驚くことはないな
これでデフレ脱却遠退いたな
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:05:21.86
ルーピーが首相だと辛いわ。政治生命かけて凍結法案だせよ右のルーピーは
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:06:39.99
ルーピーが首相なんだ。リフレ政策は失敗
終わった
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:06:59.27
そもそも25年間という長期の増税を時限的とか言っちゃう認識の甘さ
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:09:02.40
小林よしのり「民主はバカだけど、本人たちはやれると信じていた。安倍はやれないと知っていて騙している」

まさにこれだよな。安倍は本当口先だけで生きてきたような男。
息を吐くように嘘をつく
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:11:48.81
キムチハゲと同類のコヴァにまで縋る憐れな麻生信者
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:17:04.10
麻生は財務省に洗脳された。政治家のいつものパターン
安倍は、やれないと知っていて騙している。増税は決まり
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:20:24.15
古館に増税のこと聞かれて、安倍は法案が必要ですからね…とか言っていたからな
もう心の中では決まってんだろうな。浜田は、騙されたな
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:37:48.42
小沢信者必死だなw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 11:51:27.22
この実態経済が上がっていない状況、かつ物価高で消費税増税されたら本当に酷いことになるよな。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:15:31.44
経団連「賃上げなんてしねーよバーカ」  アベノミクスで物価だけ上がる最悪の状況に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374513379/
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:16:31.89
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:19:10.58
リフレ派の本当の目的は実質賃金を下げることだからな
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:21:12.37
>>206
バカメイって与党にいた3年半何やってたの? 
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:23:45.59
>>235
財務大臣をやってなかったのは確か
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:26:21.66
>>236
キャスティングボードは国民珍党!と口だけ番長なだけで、やったことと言えば害悪にしかならない痴呆バラマキ永久機関な郵政国営化だけだったね
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:27:35.08
>>237
財務大臣をやってなかったな
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:31:00.32
>>238
だから何? 
代表戦で管に入れたのも亀井だな
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:43:27.98
687 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 09:47:53.09
歳出削減すれば国民負担が減るから景気回復するだろうが。
リフレ政策といい経済をわかっているのはみんなの党だけ

これって「みんなの党の経済政策は100点満点」とか言ってた、すりらんかさんですか?www
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 12:55:51.17
>>239
だけど財務大臣をやってなかったな
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 13:21:16.92
>>241
トートロジー乙
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 13:33:47.82
亀井は積極財政派で増税&金融緩和に反対しているけど自社さ政権の中枢にいた人だぜ?

村山時代に消費税増税が成立
橋龍時代に金融ビッグバン(金融自由化)導入

亀井が村山・橋龍の時に増税&金融自由化にちゃんと反対していたか?

後に積極財政派の小渕も緊縮財政派の小泉も橋龍の方針を引き継いで金融ビッグバンを進めて自由化が一気に進んだ

小泉竹中への怨念で動いてるのは良いんだが、主流派だった時代に自社さ政権を作った本人でもあるから失敗も多い
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 13:45:09.16
消費税に反対ならみんなの党に入れりゃ良かった

それだけの事でしょ

何の為に比例で支持政党を選べるの?
何の為に選挙をするの?

3党合意した自民党に投票しといて今さらあがいてんじゃねえよ
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 13:46:27.08
自民支持層って幼稚だよな、己の投票行動に責任持ってねえ
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 13:47:27.32
>>107
○○「安倍がやられたようだな・・・」
××「くくく、奴はリフレ派四天王の仲で最弱・・・」

こうですか?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 13:54:54.29
>>244
結党からずっとみん党に入れてきた俺に謝れ。 
みどり?生活?社民?共産?それ何てお花畑政党?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:19:31.02
>>247
新党さきがけの田中秀征とか好きか?
田中秀征はみんなの党の結成に関わっていて選対特別顧問、
橋龍の政務秘書官だった江田憲司を支援して応援演説に駆けつける、
新党さきがけの井出正一の甥(みんなの党議員)やタリーズの松田公太を熱心に指導している
橋龍時代の経済企画庁長官で、今でいう竹中平蔵みたいな役割をしていた
しかも名前は田中秀臣と似てるし、尊敬する政治家として石橋湛山を挙げてるところも似てるw
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:22:50.60
みんなの党ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメ豚は死んでください
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:23:45.69
増税阻止の確率が一番高いのは安倍総理のちゃぶ台返しだから自民に入れてもOK
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:25:09.14
財務省の犬、元祖変態御用一般人必死だなw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:28:25.82
>>250
解散しか無いぞ
しかもそれだと負ける可能性が高い
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:34:56.72
村上尚己 ?@Murakami_Naoki
日経 菅義偉官房長官は23日夕の記者会見で、
G20サミットの前に消費増税の方向性を示すことは「考えていない」と否定。
9月9日発表の4〜6月期のGDP改定値を見て最終判断する意向を改めて強調。


やっぱり菅さんはバカな麻生と甘利みたいに増税推進発言なんてしないよな
麻生と甘利が財務省の操り人形のまま露骨な増税姿勢で騒ぐようなら、
この2人を切り捨てる大義名分ができることも忘れないほうがいいと思うねw
いずれにせよ今後が楽しみだわw
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:35:07.19
権構想 「新しい国へ」 安倍晋三の一部引用

「日本という国は古来から、朝早く起きて、汗を流して田畑を耕し、水を分かちあいながら、秋になれば天皇を中心に五穀豊穣を祈ってきた。
『瑞穂の国』であります。自立自助を基本とし、不幸にして誰かが病に倒れれば、村のみんなでこれを助ける。これが日本古来の社会保障であり、
日本人のDNAに組み込まれて居るものです。
私は瑞穂の国には、瑞穂の国にふさわしい資本主義があるだろうと思っています。自由な競争と開かれた経済を重視しつつ、
しかし、ウォール街から世間を席巻した、強欲を原動力とするような資本主義ではなく、道義を重んじ、真の豊かさを知る、
瑞穂の国には瑞穂の国にふさわしい市場主義の形があります。
安倍家のルーツは長門市、かつての油谷町です。そこには、棚田があります。日本海に面していて、水を張っているときは、
ひとつひとつの棚田に月が映り、遠くの漁り火が映り、それは息を飲むほど美しい。
棚田は労働生産性も低く、経済合理性からすればナンセンスかも知れません。しかし、この美しい棚田があってこそ、
私の故郷なのです。そして、その田園風景があってこそ、麗しい日本ではないかと思います。市場主義の中で、伝統、文化、
地域が重んじられる、瑞穂の国にふさわしい経済のあり方を考えていきたいと思います。」


考えた結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
これで米韓とは価値観が一致wwwwwwwwwwwww
TPP党の反対押し切って参加wwwwwwwwwwwwww
グローバル基準wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消費増税でデフレ脱却wwwwwwwwwwwwwwwwww
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:39:36.38
>>248
で?って言う
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:42:58.63
さっさとリフレ+構造改革やってくれねーかな。地方交付税廃止して税源委譲してくれると尚更良い
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:45:15.45
>>256
お前ってほんと発想がミクロだよなw
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:45:47.29
>>257
リフレはマクロだろ低脳
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:46:40.43
>>254
>自立自助を基本とし

まずここが嘘
やっぱ安倍は駄目だ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:47:17.34
ミクロ経済学で取り上げられる税制の話ばかりしてるバカがミクロ脳と叫ぶ喜劇
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:47:23.13
>>258
そうリフレ派が自称してるだけだろ
そいつらの言葉を信じ切ってるお前の負け
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:48:39.83
>>254
>自由な競争と開かれた経済

これやってたら高度成長は無かったと思う
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:48:57.54
キチガイは今日も無駄に元気だな
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:49:14.14
>>261
ほう教科書のどこに金融政策はミクロの記述があるのかね?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:51:37.89
>>262
日本の高度成長は統制経済でもたらされたとか盲信してるバカが未だにいるんだな
通産省が介入度低めてから製造業の躍進が始まったのにww
ホンダを潰そうとした通産省www
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 14:57:49.55
>>255
田中秀征好きか?って聞いただけ

さきがけ時代に鳩管コンビが金融緩和を日銀に求めていたこととか知らない人は多いだろうなw
小泉路線のオリジナルは元々さきがけ時代の鳩管コンビ
そのさきがけのブレーンが田中秀征だったってこと
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:01:17.49
>>266
興味がない。みん党が一番マトモだから支持してるだけだ。地方バラマキも支持してないしな。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:01:50.86
近日で安倍内閣の危機があるのは8月の靖国参拝
参拝しなければ安倍ちゃんは党内から批判されて求心力を失う
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:03:14.47
やることで増税阻止出来るなら好きなだけやれば良い
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:04:02.96
田中秀征も鳩もリフレ派人名録に名前が無かったからどうせ似非金融緩和論者だろ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:04:51.22
リフレ派・アベノミクスはどうインチキなのか
-------------------------------------
■リフレ派のご本尊クルーグマンは日本の人口問題を何度も指摘。
クルーグマン「(日本の)労働力減少の見通しは、投資の期待利回りを下げる」
http://cruel.org/krugman/japtrapj.html
クルーグマン「(日本は)人口動態のために投資需要が弱い」
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/507.html
今年2月のクルーグマン「…なぜなら,(日本は)減少中の労働年齢人口によって投資への需要が低く押さえ込まれるからだ」
http://flipoutcircuits.blogspot.jp/2013/02/blog-post_6.html

■内閣府報告書も人口と期待インフレ率の相関を明言
「生産年齢人口の将来予測と期待物価上昇率にも正の相関が認められる」
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/h01_02.html

■ところがご本尊の言葉を無視して「人口は関係ない」と言い張るのが日本的リフレ派
安倍「人口減少とデフレを結びつける考え方を私はとらない。デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられる。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE91601820130207
浜田「日銀は『人口がデフレの要因である』ことも主張したいらしい。ところが、人口をデフレに結びつけるのは、理論的にも実証的にも根拠のないものだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34617

■なぜ頑なに「人口は関係ない」としたがるのか
人口が関係あるとなると、少子化対策を失敗した自民党の責任となる。
「デフレは自民党の責任ではなく、実は日銀のせいだったのです」という責任転嫁。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:05:49.71
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 4時間
安倍首相は、最初の時は日銀に騙され財務省に背後から撃たれ、二回目は日銀は圧倒してもまた財務省にはめられそうだ。
三回目はさすがにない。ここで手を打たなければ。


その日銀総裁が財務省OBなわけでなw
黒田は単なる増税工作員、まだ気が付かないかこの人
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:06:20.27
>>265
全部受け売りの知識だろ?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:07:38.54
日銀がどうやって増税決めるんだ? 
本丸麻生叩かないで黒田叩きばかりの土建ww
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:09:24.47
>>273
何が受け売りだ低脳 
経済学の常識にすらなってる小宮、三輪論文すら知らないカス
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:09:38.98
黒田は浜田先生が総裁候補の一人に上げてたからな
増税は許可してもらえない
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:09:43.61
>>274
4月〜6月の景気条項をクリアするための、わざわざ1年前倒ししての金融緩和
まさに工作員だろう

せっかく白川が増税しなくても済むようにセッティングしてくれたのにw
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:10:32.15
>>277
白川マンセーまで読んだ。永遠にデフレだなw
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:11:22.12
>>276
浜田は消費税廃止を一言も言ってない


まず前提として・・・

「消費税はいつ上げても不況になるので、いつ上げても同じ=先延ばしは意味が無い」


廃止or継続なのだよ
この2択なのだ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:11:53.45
>>278
人口動態が落ち着くまでデフレ脱却は無いからね
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:13:17.19
>>277
法案通してから工作する必要ないだろw
財務省は不況まっただ中で増税する気満々だったんだよw
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:13:32.14
インフレになったらどの政党でも増税しただろ。 
唯一の例外はお花畑共社と名目成長+政府資産売却+公務員給与削減のみん党だけ。 
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:13:40.57
>>275
まーた経済を知らない経済学者どもの受け売りか
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:15:09.91
>>283
俺様経済学徒はもう良いよw
ホンダを締め出そうとした史実調べてこいや低脳
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:17:42.28
>>284
なんだホンダの回し者かw
別にホンダではなくても、その時は代わりに別の企業が成長してたよ
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:17:47.56
>>281
白川は日銀プロパーで財務省サイドじゃないでしょ
きっと白川は増税反対だったんだよ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:17:56.97
>>280
モタニ乙 
最早誰にも相手されてないなカワイソス
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:18:04.33
>>184
この安達さんが訪問した信金の話が全てだな
アホウには庶民の暮らしがわからんのだろう

増税反対の三橋さん、責任取れよ、アホウは全く変わってなかった。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:18:55.50
みん党のやりかただと中堅国に堕ちるよな
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:20:04.43
>>288
全ては安倍の思想だよ

安倍支持で動いてるだけ

責任は総理にある
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:20:38.08
>>289
それはそうw
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:21:09.48
安倍おろしガンバ
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:21:57.17
安倍さんが本気なら麻生と甘利を内閣改造で切り捨てるべきだな
増税は菅さん含め官邸側と麻生、甘利、財務省の政治闘争だ

これからどうなるやら。新聞社も増税させようと必死、増税で大量解約されて氏ねよ
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:22:44.42
>>286
イミフw
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:23:29.72
>>285
本当に何も知らないのは勿論根っからのバカなんだねお前はw
参入企業が多過ぎるとの理由で市場から締め出そうとしたのが通産省。
そんな状況で他のメーカーが台頭してくる余地すらない。アメリカでホンダが成功し通産省が影響力弱めてから、日本で凱旋帰国みたいな感じになったわけ。 
お前よく思いつきで適当言うなと、先生に怒られなかった?仮に成人してるなら真正の池沼だから病院で診てもらいな。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:23:44.02
>>293
ダウト

それは安倍にはやる資格が無い
彼は3党合意時に賛成票を入れてしまってるからね

東谷が水島に言ったロジックと同じだよ

安倍以外の誰かが、安倍おろしをやる形で阻止するしか方法は無い
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:25:08.73
>>296
付則があるんだから別に1年延ばせばいい
何も3党合意には反しない
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:25:15.31
>>293
甘利ですら増税はにごしてる。
やる気120%なのはパペット麻生
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:25:26.74
西部一派必死だなw
ちゃぶ台返しを禁ずる法律でも作れば
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:26:15.02
>>294
白川さんは増税反対だよ
日銀は増税反対だよ

>>296
正論
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:26:34.83
>>289
理由
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:27:02.80
>>297
by浜田

「1年伸ばして一気に10%が最悪のシナリオ」
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:28:14.25
>>300が念仏唱えだしたw
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:28:17.05
>>298
消費増税法案実行できる環境づくりに全力投球したい=甘利経済再生
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96F01U20130716?rpc=188
[東京 16日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は16日の閣議後会見で、消費増税について安倍晋三首相のアドバイザーである
浜田宏一内閣府参与(イエール大学教授)が法改正が必要となる1%ずつ上げる形での増税を提案したことに関連し、
「民主党政権下で消費増税法案は成立しており、このまま推移するとそれが実施される」と指摘。

「基本的に予定された法案が実行できる環境づくりに全力を投入することに集中したい」とし、否定的な見解を示した。

日本初参加となるマレーシアで始まった環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉会合について、
「参加各国との情報格差を一刻も早く埋め、安倍政権の方針を各国に説明していく」と強調した。


甘利も菅も明言済み
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:30:26.27
まあ、どの道「安倍増税」と言われ続けるのは確実なわけ

橋本龍太郎2になるのは必至

ここは現実的にポスト安倍を考えようじゃないか
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:31:17.71
>>295
アメリカで認められたか?それがどうしたのw
何度もいうがホンダを締め出しても別のところが成長してただけ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:31:41.74
>>300
白川は総裁時代に消費税増税は人々の先行き不安感を薄めて経済に好影響と妄言はいてたが(笑)
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:32:01.72
>>301
社会構造が中堅国と同じだろ
アメリカはああ見えて分散型の社会構造だ
政治的発言力に関してもローカルが強い国
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:32:40.99
もう安倍の心は決まっていて側近たちに伝えているんだろうな
安倍に裏切られたよ
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:32:48.05
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/07/17(水) 01:37:26.11
2010年度 政府開発援助(ODA)

贈与合計約4800億円           円借款等約9000億円
*無償援助+技術援助=贈与(タダ)

贈与額第一位 アフガニスタン 約656億円(千万以下四捨五入)
  
アジア各国で一番贈与額が多かった国ベスト3
贈与額第一位 中国       約317億円(アジア全体の約18%)
     第二位 パキスタン    約180億円
     第三位 インドネシア   約150億円
2010年度実質実効為替レート1ドル=約88円(四捨五入)で計算
(資料外務省ホームページより)
*ちなみに2010年度外貨準備高世界一位 中国 約2兆4千億ドル 
 
年金・社会保障費用財源? 消費税増税?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:36:55.16
108 名前: フロントネックロック(埼玉県)[] 投稿日:2013/07/24(水) 13:36:07.83 ID:ayIoLbcH0
>>107
ちなみにアメリカにおいて「自己責任」「自助」「新自由主義」という政治思想と銃社会は根底でリンクしているんだわ
つまり己の命も自分で守る、そのための武器が必要だ、という思想
自己責任論って行き着くところはそこだからな

だから自助独立を謳うアメリカの右翼は銃社会を国民の権利として容認している
安倍や竹中の思想はそっちに近いからヤバいのだ
右翼は右翼でもアメリカの右翼だからねw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:38:36.47
>>306
締め出されそうになったってのに他のメーカーが台頭したはずってアフォ? 
ワインシュタインも読んどけ中野脳の低能
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:39:57.61
>>308
単に国土が広いだけ。 
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:43:41.84
>>313
ちょwお前

その国土が広いアメリカと同じ農業政策取らせようとしてるのがTPP推進の論理だろ?
なのに、農業ロビーが強いアメリカを習って意見すると「既得権ガー」と批判するわけだ

こんなダブスタじゃ困るんだよ

アメリカを習うならアメリカぐらい自国の産業を保護し給えという話
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:43:55.25
アメリカは日本なんかより地方税中心社会。住んでた俺が言うんだから間違いないw
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:44:07.89
みん党はアメリカの犬だからね中堅国でいいと思ってるんだよw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:46:43.65
つまり統治機構の面からしても、途上国レベルに堕ちる
はっきり言えば中国共産党のような中央支配になって行く
アメリカの真逆だな

逆に道州制をやりたければ、日本の場合はTPP的な路線はご法度だろう

それこそギリシャのように1次産業壊滅で公務員増やしまくるしか道が無くなるわけ
となるとますます中央依存が強まるだろう
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:47:05.38
>>314
悪いところは真似する必要はない。 
どの国にもゴミ農協や土建族みたいな経済厚生を落とすゴミロビイストはいる。 自己責任でデトロイトの様に経済破綻させるべきだけどな
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:48:14.99
>>317
嘘つき中野ネタはお腹一杯w
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:49:36.62
>>318
その地方の債務はと失業者は誰が引き受けるんだよw

お前、学生か?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:50:19.20
>>319
緻密に反論できないからってごまかすのは止めろよ
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:50:26.21
>>320
夕張にすれば良いだろ 
住民税十倍にでもすれば良い
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:51:31.59
>>322
生活保護が瀑増するだけだろ

結局、国庫負担が増えるだけじゃないか
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:51:52.23
独立行政法人国際協力機構年度別運営費(ODAとは別)
*独立行政法人は税金で運営 

平成21年度 1616億5千2百万円
平成22年度 1517億2千6百万円
平成23年度 1433億   百万円
平成24年度 1453億7千9百万円

JICA資金を着服の疑い 元業務調査員を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130501/crm13050111020004-n1.htm

農協ガー 既得権益ガー(笑) 税金で運営している独法など税金の無駄だ早く潰せ
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:52:06.13
>>321
三段論法に過ぎない中野ネタ引っ張るのもう止めたら?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:53:11.63
>>305
アベノミクス=橋龍の増税&金融緩和

増税
経世会の竹下・橋龍、社会党の村山、民主党の管・野田、宏池会の谷垣・麻生

雇用改悪
歴代自民、清和会の小泉・安倍・竹中
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:53:22.47
>>323
その為の税源委譲だろ 
集約化も進んであースッキリ
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:53:30.77
みん党も維新の会も、結局グラウンドデザインが描けるほどの知能は無いんだよ

皆、今ある制度を壊しても「何となくやっていける」程度の浮ついた認識しか持ってない

「国土が狭い」とか「人口が減ってる」とか、そんな初歩的な所ですぐセルフ論破しちゃう
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:55:18.53
>>327
社会を不安定化させて革命をやりたい偽装転向コミンテルン発見
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:55:43.74
>>327
だからそれ中堅国でしょってw

良く言えば「普通の(衰退していく)国」

紫ババアに言わせれば「成熟(斜陽)国家」

地方の借金が積み上がっていくだけで何の解決にもならないけどな
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:57:19.30
一昔前にメガビで話題になったが、十年ぐらい前に廃坑になった炭鉱維持するカネが天文学的数値だったとか。こんなことなら炭鉱関係者全員に一生分の生活費保障した方が、何万倍も低コストだったというコントみたいな話www
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:58:38.37
もし欧州のように観光を伸ばしたいなら、地方の脱原発は必須
しかし金の為に原発を引き受けてきたというダブルバインドも存在する

となると、都市部で原発を引き受けざるを得ないという事になる
しかしこれは凄まじいリスクだな
事故起こしたら地価下落を伴うから

もう少し色々考えなきゃいかんよね
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 15:59:57.13
>>330
近経で集約化は近代国家にとって不可避と教わってないのかな? 
あ 中野塾は文革マンセーだったな失敬w
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:00:03.11
みん党みたいなのが苦し紛れにサブプライムやったんだろうな
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:04:22.36
>>332
国民の殆どが都市部にいるなか、田舎振興は不要。干上がらせれば良い
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:04:22.33
>>333
集約化と言っても雇用を吸収し切れないのだからどうしょうもないじゃん
大阪なんかいい例だ
失業者集めちゃってるもん
原発依存度60%超えだしね

ただ、俺は分散化は不可能だと思ってる
日本人にはそれが出来るほどの知恵は無い

アメリカのような共同体自治の文化は根付かないだろうし

つまり衰退する未来像しか描けない
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:05:24.95
>>335
それじゃTPPで1次産業潰れるだけだな

日本の未来は非常に暗いぞ
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:06:53.28
>>336
トートロジー繰り返してないで、都市経済学の本ぐらい嫁
お前は経済学の知識がなさすぎる
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:07:52.65
2011年度 政府開発援助(ODA)

*無償援助・技術援助=贈与(タダ) 約4763億円     円借款約9500億円

二国間贈与額第一位 コンゴ民主共和国 約973億円(千万以下は四捨五入)
              *コンゴ民主共和国は債務救済分含む為
         第二位 アフガニスタン    約600億円 (前年度第一位)
         第三位 パキスタン      約287億円 
         第四位 中国          約240億円
2011年度(OECD−DAC指定レート)1ドル約80円(四捨五入)で算出
(資料外務省政府開発援助白書)

これらは私たち日本国民の税金でおこなわれている。

年金、社会保障費財源不足?消費税増税?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:08:32.67
都市部で製造業やるわけにゃいかないだろw
雇用問題をどうする?って部分で、結局「介護」とかしか出て来ないのがみん党なんだよw
最後の部分でTVのコメンテーターレベルなの
思想的にもっと煮詰めなきゃあかんわ
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:08:40.04
>>337
伸びる産業は官が保護しなくても伸びる。衰退産業維持するコストの方がかかるんだからどうでも良い。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:10:38.55
>>338
はあ?

お前自身の思想を語るのに十分なスペースがここにはあるのだぞ?

ここはツイッターじゃない

文字制限は事実上無い

2ちゃんで「怖い話」のように、長文でスタンダード化する話を披露するのも可能だ
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:11:29.75
>>341
1次産業保護してない国なんて無いぞ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:12:37.67
>>342
まるで返答になってない人文思想系 
西部系ってこの手のバカばっか
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:12:41.94
>>340
同意

問題は雇用だよね

みんなの党の案だと、結果的に公務員や生活保護が瀑増しちゃうんだよ

物凄く矛盾してる
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:13:37.15
>>344
お前が逃げてるだけ
リフレ派はいつも最後の雇用問題で逃げるから見慣れた光景だけどなw
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:14:35.63
>>343
官介入が少なかった産業ほど伸びたという実証論文が山ほどある事実。 
クルーグマンの国際経済学にすら載ってる基本w
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:15:05.90
>>341
じゃあ白川日銀&民主党の路線がベストじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:15:52.75
>>345
アフォのお前は都市部ほど景気が良い事実を知らないんだなw
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:17:14.03
>>347
1次産業の話をしてるんだよ

基本的には余剰分を輸出する形を取らないと、アメリカ型の自治国家の姿には近づけない

欧州の斜陽国家のようになるというなら何も言う事無いけどねw
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:18:02.31
>>349
またミクロか
すぐミクロに逃げるなお前は
だからFラン教員止まりなんだよ
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:18:37.17
>>348
経済学の基本中の基本である他条件一定ならという意味分かるw?
毎回最後に追い詰められて火病起こす中野信者の王道パターンww
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:19:38.87
一昔前にメガビで話題になったが、十年ぐらい前に廃坑になった炭鉱維持するカネが天文学的数値だったとか。こんなことなら炭鉱関係者全員に一生分の生活費保障した方が、何万倍も低コストだったというコントみたいな話www
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:19:48.52
みんなの党じゃガチで日本がギリシャ化するわ
1次産業が無くて食料を海外に依存すると、そうならざるを得ない
そんなんじゃ中国に抜かれもおかしくないと思うよ俺
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:20:35.25
>>352
お前って論破されると草生やすから分かりやすい
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:21:49.43
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:22:48.47
>>353
まあどっちにしても日本は資源弱者であってだ

コストカットして喜んでるようじゃ、国家として2流止まりだよ

つまりどうでもいい話よw

日本のファンダメンタルの弱さを露呈してるだけ
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:23:47.11
内需力国の話を聞いてると、もう日本って大増税ジリ貧路線しかないのだと痛感するわあ
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:24:05.70
>>351
ミクロ経済学の話してんだから当たり前だろ 
で 金融政策がマクロなw
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:25:07.14
>>350
その余剰分て何?変数? 西部用語じゃなく経済学でよろしく
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:26:15.83
日本はTPPで弱体化する

たった一回の首都直下地震でバブル崩壊何回分ものダメージを食らうぐらいにな

藤井聡の論理は明らかに利権構造に依ってはいるが、基本的には的を得ている

「地震」ってのはやっぱ大きな要素ですよ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:26:33.46
>>357
天文学的数値な税金はフリーランチまで読んだww
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:27:22.83
もう日本はダメだと思う
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:28:01.53
>>362
戦前と同じ過ちを繰り返しつつあるのさ・・・
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:30:26.40
2012年度 政府開発援助(ODA)

●無償援助額(対前年度比約6.4%増)

●技術援助額(対前年度比約0.26%増)

*無償援助+技術援助=贈与(タダ)

ありゃまぁ〜昨年(2011年度)よりさらに増えちゃってるよ(笑)

これらは私たち日本国民の税金でおこなわれている。

年金・社会保障費用財源不足? 消費税増税?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:33:33.57
>>361
全国津々浦々、全家庭、全企業、全インフラの耐震力を税金でやれと。 
納得するバカはお前ぐらいだろうw
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:35:51.10
>>366
ホント論破されると草生やすから分かりやすいね
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:37:56.09
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:39:24.95
ミクロとマクロの区別がついてない自称マクロ通って
いっつも1日単位とか1ヶ月単位とか一都市部とかの超ミクロなデータで自画自賛してるよね
女子大生の財布が緩んだとかいうアンケート大喜びでリツイートしたり
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:42:03.98
>>369
金融政策はミクロ厨ですね。 
最初から最後までミクロ経済学である都市計画の話してんのに、相変わらず日本語が読めない様で。 
マクロは金融でミクロでは都市計画含む構造改革って話な。 
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:43:10.80
>>366
そう極論に逃げるなよ・・・w

お前はかなりバイアス掛かってるよな

でも、今まで必死こいて詰め込んできた受け売りの知識が否定されるのが怖いだけなんだと思う

で、それが古くなりかけてるの自覚あるから過剰反応するんだよ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:44:08.64
>>369
>女子大生の財布が緩んだとかいうアンケート大喜びでリツイートしたり

ワロタww色々な顔が浮かんできたわw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:44:16.21
藤井信者にとって大変なショックであろう都市部と地方への資本投下の効果に関する実証論文が年単位で算出されてる事実w
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:44:32.64
とりあえず、教養課程レベルでいいからミクロ、マクロやってから来いよ
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:45:42.34
>>374
クルーグマンの国際経済学に載ってる事実すら知らなかったバカが何言ってんの? 
ちなみにお前の読んだ教科書の名前は?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:45:58.94
データブック国際労働比較2012 http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/documents/databook2012.pdf のp92
■2000年→2010年の10年間の就業者数推移と増減率
-------------------------------------------
日本 6446,0万→6257,0万(-189,0万)    -2,9%
アメリカ 13689,1万→13906,4万(+217,3万) +1,6%
カナダ 1476,4万→1684,9万(+208,5万)   +14,1% ※2009年まで
イギリス 2726,4万→2894,2万(+167,8万)  +6,2%
ドイツ 3632,4万→3873,8万(+251.4万)    +6,7%
フランス 2312,3万→2569,2万(+256,9万)  +11,1%
イタリア 2093,0万→2287,2万(+194,2万)  +9,3%
オランダ 786,0万→837,0万(+51,0万)    +6,5%
デンマーク 271,6万→271,8万(+0,2万)   +0,1%
スウェーデン 412,5万→454,6万(+42,1万) +10,2%
フィンランド 236,7万→244,8万(8,1万)    +3,4%
ノルウェー 227,1万→250,1万(+23,0万)   +10,1%
ロシア 6507,0万→7096,5万(+589,5万)   +9,1% ※2008年まで
香港 320,7万→349,3万(+28,6万)      +8,9%
韓国 2115,6万→2382,9万(+267,3万)    +12,6% ※2000年は軍人を除く
シンガポール 158,3万→196,3万(+38,0万) +24,0%
マレーシア 932,2万→1112,9万(+180,7万) +19,4%
タイ 3300,1万→3803,7万(+503,6万)     +15,3%
インドネシア 8983,8万→10820,8万(+1837,0万) +20,4%
フィリピン 2745,2万→3603,5万(+858,3万) +31,3%
オーストラリア 895,1万→1121,5万(+226,4万)  +25,3%
ニュージーランド 180,0万→218,0万(+38,0万)  +21,1%
ブラジル 7690,3万→9115,6万(+1425,3万  +18,5%
-------------------------------------------
減少は日本だけ。そしてデフレも日本だけ  生産年齢人口でなく就業者数を見ると、人口とデフレの関係は一目瞭然だった。
岩田は著書「デフレと超円高」で生産年齢人口だけ見て人口は関係ないと早合点してしまっている。何十年も経済を専門にやってきてそれだから結構恥ずかしい。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:46:31.24
>>373
そんなの所詮は緊縮財政論者の一面的な屁理屈だから

お前に財務省を批判する資格は無いって事なんだよ

みん党にもな

結局最後に飛び出すのは「財源」「無駄」「コストカット」

つまり財務省と同じマインドじゃん
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:47:19.53
>>375
MWG
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:48:10.25
俺の妄想願望にそわない実証論文は全て捏造理論キター! 
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:49:37.91
>>377
ゴミ地方と特殊法人、ゴム印にしか負担がいかない歳出カットは最初から賛成してるがアフォ?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:50:16.38
「勉強」って言っても、2流大学出て、ぼったくり投資セミナーに顔出して

でも、会社途中で辞めちゃってニートやってる程度の人間だろ

何が経済学だよと思う

どうせ就活でも負け組だったくせに

お前が学ぶべきなのは経済学じゃなくて社会常識だろう
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:50:31.98
ハンガリー 人口増加率−1.7%実質GDP増加率+17.0%(2001年〜2009年)  20歳〜59歳人口ー1.6%実質GDP+22.5%消費者物価指数+66.8%
(2000年〜2010年)
http://esa.un.org/unpp/index.asp?panel=2
↑の "Population by five-year age group and sex (thousands)"
国連人口動態推計データ
経済指標はIMFのデータを引用
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-470.html
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-368.html
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:51:33.33
>>381
とりあえず単位とってから来いよ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:52:10.57
>>378
は?お前が読んだ教科書の書いた著者の名前書けと言ってんだよカス 
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:52:35.52
>>380
お前の人生はどうせニートレーダーで終わるだろ

お前がどこの自治体に所属してるかは興味も無いしどうでもいいけどさ

お前なんていてもいなくても同じ存在なんだぜ

だってネギ一本育てられないだろ、お前w
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:54:00.90
>>382
リフレ派は最近社会主義を止めた国をよく出すけど、そういう国が成長率インフレ率が高いのは当たり前。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:54:18.26
つまり自分のウダツの上がらない人生を田舎叩きで鬱憤を晴らしてるわけか内需はw
在特会のヘイトスピーチと一緒やんwwwwww典型的ネトウヨww
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:54:32.51
>>385
誰も止めないから、お前は北海道の過疎に住んで好きなだけ百姓やってな。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:56:58.77
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:57:32.62
>>387
まあ、リフレ派の連中には少なからずそういう面がある

上念と倉山なんて、すぐ他人の悪口、見下し発言ばかりだ

なんて卑しい連中だろうと思う
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 16:58:26.09
バレバレの自演乙w
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:00:18.54
ネギ以下の存在www内需惨めw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:00:53.18
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:01:04.87
>>390
> すぐ他人の悪口、見下し発言ばかりだ

> なんて卑しい連中だろうと思う

このスレに対するアンチテーゼだな
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:13:15.85
内需ネギwww
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:21:02.15
窃盗犯・不倫女・不倫男・離婚4回女・転職10回・盗作魔・ヒモ

基本的に人のものを盗ることに関して何も思わない人たちなのだろう
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:22:51.80
>>384
Mas-Colell Whinston and Green
略してMWG
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:28:47.39
経済学なんて5年で時代遅れになっちゃう学問でしょ
やってて虚しくないのかね



って、ビジネス情報学部の就活教員に聞いてもしょうがねえかw
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:33:35.75
>>398
5年前の研究が時代遅れじゃないという学問があるか知らんが、
あればあったでなかなか…
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:43:27.53
>>397
また見栄張っちゃってw
そのテキストではゲーム理論の解説も載ってるんだから、お前のトンデモ論をモデル化して学会で発表してみろよ 
小宮先生の足下にも及ばない癖にw
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:48:04.92
>>400
ググったんだね
MWG知らない時点で分かってたよ
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:53:43.25
>>401
自己紹介&モデル化出来ない言い訳乙 
毎回すぐバレル嘘のオンパレードw
お前の文体特徴あるからバレバレw
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:57:22.05
このバカは中野スレでも中野擁護して荒らしてたからな 
ネットで検索した一般理論を下敷きにW
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 17:59:38.98
>>403
俺が中野擁護するわけないだろ
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 18:00:45.32
はいはいワロスワロスw
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 18:02:27.00
>>405
いいから、とりあえず単位とってからこいよ
ちょうど期末テストの時期だろ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 18:04:33.14
>>406
おっ いつもの文体が戻ってきたな(笑) 
分かりやすいんだよお前はw すぐバレルんだから、見栄はるなってプププW
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 18:06:56.02
全く英語読めないのに自称海外とは〜等語りだすから辟易するぜ。
ネタ元はネット、藤井、中野しかないからすぐ分かる
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 18:09:05.22
>>408
お前、なんか勘違いしてないか?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 18:24:15.34
>>184
これは増税先送り論の正しさの証明になってるな
景気回復が安定する前に増税しちゃ駄目だよ
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 18:30:29.30
増税したら不況になるってば
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:05:04.78
白川の次は麻生を討たないとダメなのか
ハードル高いな
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:07:51.66
リフレ派が財政出動を否定し、増税を推進する理由

http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2352964/
IMFという国際金融マフィアの社会は実は米英とユーロ欧州の利害調整機関であり、カネも出せば口ももっと出す。
米欧の利益になるように巧妙に世界をリードするのは、グローバル金融の世界では当たり前のことだ。
だまって従うだけの存在はアングロサクソンとユーロ世界にとって貴重だが、感謝するまでもない。
自宅のパーティーに日本代表を招いてちやほやすればよいだけだ。

実は、日本の増税はギリシャ問題に悩む米欧にとって大歓迎すべき政策である。
日本人は対外資産を取り崩さず、相変わらず米欧さらに新興国に投融資する。
大震災の国内復興も社会保障財源も増税で済ませば、国際金融市場にマイナスの影響はない。
増税しても、勤勉な日本人だから相変わらず貯蓄に励む。その貯蓄は金融機関を通じて海外に流れる。
だからロンドン、ニューヨークも市場は安定する。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:10:50.52
自民圧勝で日本は1%の富裕層と99%の貧困層の社会に!貧乏人同士が足を引っ張り合う最悪の時代に突入へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374635627/
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:28:46.49
麻生の擁護諦めて話題逸らしか
三橋も同じことやってるなw
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:32:55.14
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/


安倍さえおろせばいいんだよ
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:34:19.05
増税は避けては通れない道
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:36:21.37
むしろ正直に増税を主張した野田、菅、谷垣、麻生、与謝野、藤井、この人達は国士だ。





対して、安倍だけはIMFの工作として増税しようとしている・・・
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:36:52.08
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/


安倍さえおろせばいいんだよ
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:37:22.18
また内需国家が発狂しているのかw
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:37:22.80
野田さんが良かった
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:45:04.93
上念が消費税あげたら税収が下がったって内容RTしてたけど
法人税ずっと下げてること無視してるよね
幸福実現党も同じ内容のことをHPのトップにでかでかとのせてた
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:45:06.93
甘利は完全な日和見だし、麻生を降ろせば他の閣僚は黙るだろう。
党内勢力的にそれができるのかは知らないが。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:51:17.17
これは政局なのだ
消費税増税は自公民が政権を取っている限り
決定事項。誰が首相でも避けられない事実
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 19:51:37.48
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

↑これいつの発言だよw
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:05:34.71
>>423
そうそう
甘利はいざとなれば黙るよ
政治的な力関係
問題は麻生だ、本来外務大臣なのに本人が財務がいいと言って財務&金融
総裁選の借りがあったからだ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:14:29.99
>>423
親密で支えてくれた麻生、甘利を切ったら誰も安倍を信用しなくなるよw
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:23:27.03
もともと自民に使える人材はいないからアホウ降ろしても次の財務相も洗脳済みだろw
アホウも日銀総裁に武藤推ししてても結局は何もできなかったしw
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:23:37.70
麻生、甘利を切って凍結法案を出したら安倍を見直す
息を吐くように嘘をついてきた安倍は、どうせ無理だろうけどな
今回も無理だと分かっていて嘘をついているんで
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:27:55.42
政治ですからで納得するんだろ
どうせ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:28:20.66
>>425
2011年11月17日
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:30:49.71
参院選圧勝したんだから
凍結法案を安倍が本気になって出そうと思えば出せるはず
でも出さないだろうな・・・増税派だからね安倍は・・・
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:34:01.40
http://biz-journal.jp/2013/07/post_2554.html
こうした自民党内でのゴタゴタについて、本日発売の新潮では自民党のベテラン代議士が
「渡邊さんの擁立は、自民党の参院に相談なしで決められた。そのため、参院の幹部は、カンカンに怒っていますよ」と語ったという。
また安倍総理を支え評価の高い菅義偉官房長官が渡邊氏を選挙に引っ張り出したことで、菅氏の失点になるかもしれないともいう。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:34:36.87
>>431
野党時代、しかも党首ですらなかった頃の発言だなw
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:34:58.19
スレタイwwwwwwwwww

吉野家LOVEことキチノヤもスレタイに追加してやれ。僻むから。
リフレバカのTwitterをテンプレにいれて。
特に田中禿、時計泥棒、飯田泰之の三バカトリオ。
こいつらへの文句のテンプレもいれてやれ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:38:56.94
お伺いしたいのですが、このスレに夫馬さんはおられますでしょうか?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 20:58:47.52
麻生も甘利も切るまでもなく逆らわないよ。解散もない。日銀総裁もTPPもそうだったろ
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:05:13.49
麻生を討て!
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:32:25.57
白川さんってスゴいよな
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:32:55.94
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:35:02.61
安倍のはそれしかないんだもんな
自民総裁なってからはデフレ下での消費増税はありえないという記事ばかり
麻生はほぼ一貫して予定通りの消費増税
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:38:23.56
>>439
凄いね
大学帰りの70年代に自分で書いたレポートと真逆の政策をやってまで
日銀に忠節を尽くして国民を苦しめるなんて中々できることじゃない
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:42:13.46
麻生もユ○ヤIMFの手先だったわけかw
そういや1000億ドル拠出してたよな
吉田茂の孫だからしょうがないか
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:48:05.44
【経済】白川前日銀総裁、青山学院大特任教授に9月就任[13/07/24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374635193/

青山学院大特任教授w
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:48:33.74
>>441
消費税は先送りしても意味が無いんだよw

どうせなら09年に上げてればよかったんじゃないの?w

「凍結」じゃ無意味

「廃止」じゃなきゃ無意味
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:49:03.34
[伊藤貫]日米関係の真実   
http://www.youtube.com/watch?v=OapAxvEmI1Y (12:30〜)
吉田茂外交というのは、あれ属国主義なんですよ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:52:32.41
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 21:57:38.96
>>446
この伊藤貫ってやつは岸信介について何か言ってるの?

自民党
・保守本流の系譜 吉田茂・日本自由党の流れを汲む宏池会、経世会
・保守傍流の系譜 岸信介・日本民主党の流れを汲む清和会、志帥会
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 22:24:53.45
【絶望】4割の日本人が生活苦しい・・収入減も5割!貧困層激増で好景気のはずの日本、絶望の状況発生へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374667356/
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 22:33:22.22
勝共連合
朝鮮戦争
統一教会
岸信介
竹島

安倍死ね
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 22:37:41.40
昔は経団連側の議員が30%くらい 保守傍流の支持基盤

土建、郵便局員、農協、医療は各10%くらい 保守本流の支持基盤

労組の30%くらい 社会党の支持基盤

経世会・小沢、宏池会・加藤、清和会・小泉安倍の世代で、
経団連70%、その他30%くらいになってしまったからな〜
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 22:39:27.82
>>451
詳しいねえ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 22:51:27.03
>>449
リフレ派はこの状況をどうするの?www
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 22:59:51.96
庶民生活がまだ苦境なんだから、増税先送りの大義名分がまた一つ増えたな
良かった良かった
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:09:20.24
リフレ不況w
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:10:27.10
>>453
増税しなければ、これからどんどん良くなっていく
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:12:19.69
経済全体がJカーブ
年末はウハウハだな
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:13:36.54
>>453
@glegory お札を刷れば景気回復・・・あとは刺身のツマみたいなもの(*^^)v余計なことはしないこと。

だそうですよ(白目

実はコミンテルン連呼厨リフレ派こそ中韓の手先なのでは?というものすごい電波をぶっ放してみる
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:15:35.27
安倍が保守?
・尖閣公務員常駐や〜めた
・河野・村山談話撤回や〜めた
・国軍創設や〜めた
・アーリントン墓地は参拝するよ、でも靖国参拝や〜らね
・日中韓FTA推進
・中国への環境援助推進予定

がんばって信者は全力で応援してあげてね(笑)
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:15:38.78
まーた無駄な土建かよ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:20:16.72
ハゲ・上念・倉山あたりは韓国批判一切なし。まさにこの人たちこそ
コミンテルンだろ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:31:27.79
韓国嫌いだったが、ウォン安をヲチしながら『韓国終了www』と実況していた三橋信者目撃してから韓国ネタを見ると吐き気がするようになった
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:41:45.14
>>461
韓国見習えとか言ってた竹中がリフレ派のお仲間扱いですから
お察しください(´・ω・`)
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:41:51.99
土建派の連中は増税して不景気突入しない方法も提示してくれやw
さらなる土建の増加ってのはナシでw
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:43:55.25
また株ニート暴れているのかw
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:49:10.06
>>464
土建派は増税反対だから。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:54:45.75
>>461
ハゲのツイッター見てみな。まさにキムチ悪いよだよ。
そいつらもハゲの仲間だからなぁ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/24(水) 23:57:00.74
消費税廃止、米国債購入の禁止
輸出企業は甘えすぎ。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:05:31.71
ケケ中・ハゲ=キムチ経済学 
キムチ経済学=チョン国に有利で日本には不利になるような経済政策を提唱する。
          日本国民にとってこの人たちの経済政策は売国経済政策とも呼ぶ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:08:12.34
>>466
藤井も参与なのに増税反対まったく言わないなw
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:10:45.18
旧日銀だったら韓国に限らず世界中を見習わなきゃいかんレベルだろw
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:14:56.88
>>466
土建派のドンである麻生さんが最も増税に乗り気なんですが?
先送りも許さないみたいだし
で、そのかわりに補正やるそうです
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:17:14.81
竹中は知らないが、リフレ派の韓国見習うべきってのは
韓国が3%のインフレターゲット導入してたところだから
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:19:10.88
しかしそのインタゲ導入した韓国の下々の生活は日本より悲惨ですわな
アメリカもしかり
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:22:30.69
リフレ派が財政出動を否定し、増税を推進する理由

http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2352964/
IMFという国際金融マフィアの社会は実は米英とユーロ欧州の利害調整機関であり、カネも出せば口ももっと出す。
米欧の利益になるように巧妙に世界をリードするのは、グローバル金融の世界では当たり前のことだ。
だまって従うだけの存在はアングロサクソンとユーロ世界にとって貴重だが、感謝するまでもない。
自宅のパーティーに日本代表を招いてちやほやすればよいだけだ。

実は、日本の増税はギリシャ問題に悩む米欧にとって大歓迎すべき政策である。
日本人は対外資産を取り崩さず、相変わらず米欧さらに新興国に投融資する。
大震災の国内復興も社会保障財源も増税で済ませば、国際金融市場にマイナスの影響はない。
増税しても、勤勉な日本人だから相変わらず貯蓄に励む。その貯蓄は金融機関を通じて海外に流れる。
だからロンドン、ニューヨークも市場は安定する。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:23:07.57
再分配の有無や社会構造無視してインタゲで貧乏人増えたとかアホ議論やりだすつもりかよ
日本はデフレで明らかに貧乏人増えたのはどう説明するんだか
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:24:06.42
ケケ中・ハゲ一派信者=在日
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:25:03.92
土建派がリフレ批判して増税推進するのは
円高デフレで国内産業破壊してアメリカ様中国様に献上するためなのかもね
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:28:58.06
>>478

474 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/07/25(木) 00:19:10.88
しかしそのインタゲ導入した韓国の下々の生活は日本より悲惨ですわな
アメリカもしかり
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:31:39.29
菊池英博も円高誘導しろとか言ってたからなw
土建派は売国奴だらけ
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:36:56.69
2008年のリーマンショック以降、経済学界では主流派経済学に対する批判のうねりが徐々に顕在化しつつあり、
また現実経済においても新自由主義的な政策運営の帰結が少しずつ人々の眼前に晒されてきた。
それは特定の少数者へ莫大な利益をもたらしたが、同時に大多数の国民の生活を疲弊させるものでもあった。
こうした事実を認識する者は、現段階では少数にとどまっている。しかし、将来、それが国民全体に知れ渡ったら、
新自由主義的政策によって利益を蓄積してきた少数者にとって最悪の事態が訪れる危険性がある。
言うまでもなく、「経済政策の転換」を求める輿論の爆発のおそれである。

新自由主義的政策からの転換を阻むためにはどうすべきか。
最も平和的かつ密やかな手段は、選択肢自体を暗黙裡に消し去ることである。選択肢がなければいい。
新自由主義的政策以外の政策が無くなれば、物理的に政策転換は不可能となる。
国民は不平不満をつぶやきながらも、それに従わざるを得ないだろう。
特定の少数者の長閑な春は続くことになる。そのためには、選択対象となるケインズ経済学を徹底的に否定し、
論理的に抹消する必要がある。理屈で叩き潰さなければならない。
一般大衆に分からなければ、たとえ屁理屈を用いてもかまわない。
新自由主義的政策の矛盾が明らかになりつつある状況下において、
ありとあらゆる場面で「ケインズ色(ケインズ的なるもの)」を塗りつぶすことは、新自由主義者の基本戦略なのである。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11573899021.html
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:38:41.33
チョンは日本に繁栄されるのをいやがるだから財政出動(公共事業など)を
批判したがる。早く日本は在出、財出を進めてくれ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:45:12.96
>>476
竹中「再分配なぞ必要ない」(キリッ
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:48:26.71
>>482
なんでや!リフレ派はBIみたいな財出ならいいよって言ってるじゃんか!

いつぞや禿だかすりらんかだかが
「公共事業はだめだが軍事なら良いよ」とか言い出したのは
こいつら脳が完全に腐ってるってオモタ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:50:01.07
なお日本のフリードマン()岩菊は地方とか公共事業が大嫌いな模様
地方への土建バラマキが東京をだめにひいては日本をだめにしたって思ってる模様
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:55:54.70
>>482
在出で笑ってしまったが、どうやら進行中みたいな気配だ。

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/07/25(木) 00:21:36.82
在日○国人男性→兵役と資産没収カウントダウン
在日○国人女性→男女平等の元クネちゃんが兵役準備中
在日犯罪者→強制送還準備中
帰○人→偽装書類の為除籍できてない。もちろん準備中
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 00:59:35.14
>>485
ダメにしたよなあ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:01:20.14
増税廃止しないのなら上げても同じ事!!!

今すぐ上げるべし!
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:08:13.81
日本が繁栄する公共事業を批判するケケ・ハゲ一派・岩菊信者は在日確定。
早く祖国へお帰りください。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:09:22.04
>>480
円安にしたって得するのは輸出業だけ
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:10:54.10
ここの書き込むチーム世耕、お前らも気をつけろよw


http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130724/waf13072423190030-n1.htm

自民・世耕議員支援の2町議逮捕 買収容疑、和歌山県警
2013.7.24 23:18

 和歌山県警捜査2課と和歌山東署は24日、公選法違反(買収)の疑いで、21日投開票の参院選和歌山選挙区で当選し
た自民党の世耕弘成議員の選挙運動をしていた、ともに同県高野町議の西辻頼数容疑者(78)と目黒寿典容疑者(51)
を逮捕した。

 県警は2人の認否を明らかにしていない。

 2人の逮捕容疑は、いずれも高野町に住む43〜74歳の女性3人に、合わせて現金数万円を報酬として支払い、電話で
の投票呼び掛けなどの選挙運動をさせた疑い。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:12:44.73
別に公共事業やってもいいけどさ
明治から池田勇人くらいまでの公共事業は環状線作っていくのを主にしてたけど
角栄以後は山村への一本豪華国道とか公民館とか無駄な物を作り過ぎなんだよ
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:13:12.84
>>485
100%正しいじゃねえかw
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:14:38.82
>>482
確か朝日新聞が公共事業批判してましたね。公共事業批判者はお仲間の
人たちじゃないですかね。朝日の論調と一緒ですから。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:15:07.55
公共事業だけが頼みの綱
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:15:54.32
全体的な計画無くて単発で道路作っても無駄にしかならない
そういう計画が無いのがいらない物ばっか作る原因
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:16:37.20
?@pppppppurin
物価が上がれば、完全雇用なんだろ? じゃんじゃん貨幣ぶっ飛ばせばいいじゃん
なんで、生産性低いヤツらにカネ渡す必要あんの?? 完全雇用は金融政策デーなんだろ?? カネくれとか  働けよ

?@pppppppurin
偽善者は、ちとええ加減にせんとな
そんなんで、まっからむ()とかちょっと過激な金融政策とか嗜好できませんよ マジで
徹底して、リフレ()の紙芝居に乗らないとな  韓国でもっと弾幕足りないよ!!から、さっさとはじめてもらおうか
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:20:55.01
新幹線の終点が新潟とか、お笑いでしかねーだろw
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:21:17.05
>明治から池田勇人くらいまでの公共事業は環状線作っていくのを主にしてたけど

どちらかといえば藤井はこっちだよな
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:23:46.13
>>494
なるほど、そういうことか。反日の朝日信者が批判してたのか
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:24:32.24
そういや岩菊って反原発厨だった記憶があるんだが・・・
これもいかにも朝日新聞チックですね
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:25:09.04
>>499
B/Cで3出せよwww
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:26:08.17
>>501
よう、原発村民wの御用一般人w
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:26:57.81
反日の朝日新聞が批判してるから、インフレターゲットも正しいなw
中国、韓国も批判してきてるからなおさら正しい裏付けになるなw
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:27:52.27
馬鹿はすぐレッテル貼りw
テメーは単なる脳無しのネトウヨじゃねーかww
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:33:03.14
御用一般人とか、言葉乱れすぎだろ
意味が分からん
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:33:17.15
内需立国こと株ニートはいつ寝てるんだ?
こんなところで粘着する暇があるなら、仕事しろ!
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:33:36.30
>>502
出たB/C
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:36:16.82
>>508
3出してみw即金で大金が財出されるでww
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:36:27.43
>>505
日本の公共事業を批判する在は早く祖国へ帰れよ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:38:38.85
>>506
御用学者の 学者 の部分が 一般人 に変わっただけだよw
ようするに政府のやりたいことはなんでも ハイ、ハイで喜んで受け入れる
可哀想な人達のことw
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:39:49.27
消費税増税も喜んで受け入れる、麻生支持の土建やりたい病の
人達とかなw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:41:04.32
>>510
あ、脳無しのネトウヨだーーww
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:42:19.20
>>507
お前ら7年前から田中に粘着してんのか
こんなに暇なら、仕事してないんだろ

田中秀臣先生の学問的誠実を考える会
http://www.logsoku.com/r/sociology/1147863235/
1 : 夫馬です[] 投稿日:2006/05/17(水) 19:53:55
リフレ派田中組ブログ:Economics Lovers Live
http://reflation.bblog.jp/entry/296310/

本田由紀、内藤朝雄、後藤和智
大竹文雄、森永卓郎、宮崎哲弥
山形浩生、稲葉振一郎、黒木玄

姉妹スレ:黒木玄先生の学問的誠実を考える会
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1030247958/
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:45:01.29
ふまはマジの外基地だった
自宅まで晒して…あいつはマジでいかれてたわ
516514:2013/07/25(木) 01:46:52.20
>>515
事情を知らないのだが
なんで、社会学板にこのスレが立ったのか教えてくれませんか
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:47:28.64
日本の戦後在日免除利権の実態を語る。

大マスコミは報じない。

http://www.youtube.com/watch?v=YLt2QOG87NY(前半)
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:53:32.74
456 : 名無しさん@社会人[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 00:34:06
田中最悪板を作ってみんなで叩いたらどうか


田中秀臣の半島的ルーツを辿る会 27ハゲ目
田中秀臣総裁の無制頭髪緩和 30ハゲ目
上武大 Fラン 田中秀臣 41ハゲ目
上武大 Fラン 田中秀臣 42ハゲ目
田中秀臣 消費税増税派 4月〜6月金融緩和 45%
田中秀臣は消費増税してデフレ悪化させたいの?49%
TPP全面賛成 消費増税しても大上武 田中秀臣 50
田中秀臣 TPP万歳 クルーグマンの知的退廃。オエ 51
田中秀臣 ネオリベ 反クルーグマン TPP推進 韓国大好き 52
田中秀臣 TPP命 公共事業阻止 ネオリベ 反クルーグマン 55
田中秀臣 マネタリスト 禿 貨幣数量説で思考放棄 56
田中秀臣 金刷るだけでいいんだよ 後は(゚听)シラネ 57
田中秀臣59 ウォール街(群馬)の中心で金融緩和を叫ぶ
田中秀臣60 ウォール街工作員 自民党清和会御用学者
【駆け込み需要も】田中秀臣62【インフレ期待でつ】
田中秀臣with内需立国(笑)ウォール街御用一般人63



これが民意です
519514:2013/07/25(木) 01:55:16.31
>>518
どんだけ、田中に粘着してんだよ…(鳥肌)
お前の7年間って一体なんだったんだよ
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:56:03.12
>>513
帰れよ在日
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:56:52.99
>>519
内需力国、おとなしくコテ付けろw
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:59:16.75
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 01:59:39.03
>>516
リフレの主張を取上げた一般書籍の走りに稲葉振一郎の「経済学という教養」があったっていうのと、
稲葉さんが教育社会学に関しての議論をしててそこで本田由紀せんせいを中心にして稲葉・飯田・田中秀
山形浩・内藤朝を巻き込んだ教育格差論争みたいのがあって、その流れでスレが立ったんじゃなかったかな、確か。
もともとふまはNAMに関わってて人文系に関心があったみたいだけど、NAMでも頭がおかしい人扱いだったみたいw
524514:2013/07/25(木) 01:59:56.72
>>521
一体、お前の過去に何があったんだ?
親でも殺されたのか?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 02:00:19.90




526514:2013/07/25(木) 02:04:42.67
>>523
なるほど、サンクス

これまで中野信者が建てたスレと思ってたが、根は深いんだな
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 02:07:08.54
>>522

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 06:05:47.00 ID:HFWqxa3x
経済板にお帰りください

拒否られてるぞwww
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 05:19:17.28
【毎日新聞】 安倍首相、中韓に配慮し終戦記念日の靖国参拝見送りへ…複数の政府関係者が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374694364/

安倍チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカの要求に従って
河野談話見直しはしません
TPP参加します
靖国参拝いたしません
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 05:32:04.24
安倍晋三靖国参拝について
http://www.youtube.com/watch?v=sDp86JSFwLE

もう圧力に屈しちゃったね
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 07:20:31.77
安倍政権のミスリード、彼らがやってるのは大企業と投資家に対する政策のみで
庶民は全て切り捨てようとしてる、そして今日本で起きているのはデフレ脱却なんて嘘
今はstagflationと言って物価はアホノミクスの政策によりどんどん上昇するが
大企業を除く中小企業は恩恵が全く無く円安の悪影響だけをモロに受けるから当然給料は下がる

物価は上がり続けて税金は増税、しかし所得は減少するという最悪の未来しか無い
恐らく近代歴史で最も愚劣な政権として歴史に名前が残ると思う
そしてそれを支持してるアホの自民党信者は、自分らも切り捨てられてから気づくんだろう
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 07:27:12.57
米国に屈した安倍を許すな、安倍と安倍を擁護してる奴はアメリカのエージェントだと思え。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 07:28:18.75
>>530
かつてのチリのピノチェト政権よりはましかもしれないから(震え声
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 07:57:07.39
2013.4.10 11:55 [安倍首相]
衆院予算委員会で民主党の枝野幸男氏の質問に答える安倍晋三首相=10日午前、国会・衆院第1委員室(酒巻俊介撮影)
安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で、靖国神社参拝に関し「先の大戦では『靖国で会おう』との合言葉で多くの兵士が散っていった。
遺族は(戦死した)父や主人に会えるかもしれないとの思いであの場に行く」と述べた。その上で「私が指導者として尊崇の念を表することは
国際的にも当たり前のことだ」と意欲を示した。

首相は、戦死者や退役軍人らが祭られる米国ワシントン郊外のアーリントン国立墓地の参拝を引き合いに「奴隷制度を維持しようとした南軍の兵士も
眠っているが、大統領は奴隷制度を肯定して行くのではない。国のために亡くなった崇高な魂に尊崇の念を表している」と説明。首相の靖国神社参拝も
同じだとの見解を改めて示した。

 日本維新の会の中山成彬氏への答弁。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 10:34:19.81
そもそも論をまた繰り返すけど
増税して景気が悪化するとしてもしなくてもアベノミクスの効果がそのとき初めて明らかになるわけで
ここで増税から逃げたら「あれ?話が違うくね?」って思われるわけでしょ
ほんとにアベノミクスが効果あったかどうかは、増税した後に初めて明らかになるわけで増税から逃げるのは実は景気良くなってませんでしたっていうこと
つまり増税しないとしたらその時点で敗北だし、したとしたらその後・・・・まあアベノミクスが中身があったとしたら問題無いとは思うけどw
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 10:37:29.83
あと付け足すと、アメリカでも同じで金利が下がって一時的に不動産需要が回復してて
直近で金利が将来上がると思ってまた需要が増えてるけど、仮に金利が上がっても上がらなくても
その時の状態でそれが短期的な前倒し・先食いだったのかどうかがわかるわけ
日本もゼロ金利になるまで何年もかかってデフレに到達したわけで、それと同じ過程を歩んでいる可能性は非常に大きい
なにしろ人口が増えてるとはいえアメリカは土地も広いし、不動産需要が旺盛でも今のインフレ率なら当然金利の上昇に耐えられないはずなので
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 11:01:45.43
また変態御用一般人が意味不明な長文をw
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 11:03:55.78
>>536
たしかに意味不明だが
御用一般人も意味不明だぞ
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 11:17:41.51
【社会】 "韓国人は常に被害者" アシアナ機事故に見る韓国人の国民性 真実の究明より対米世論工作とは…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374718318/
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 11:38:12.56
意味不明か?ふつうに金利とか税率のうごきの実態経済への波及の仕方の教科書的なはなしでしかないと思うけど
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 11:42:53.50
CPIってそもそも品質が改善するとマイナスになる指標だからなw
性能が良くならないとプラスになるというw
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 11:50:09.56
イノベーションが加速するとインフレって起こりにくくなるから
インフレ率を上げる方向のインタゲやりたければ技術開発がままならないような状態になればいい
でもその場合に日本だけ沈没すると恥ずかしいから、そういう状態を世界的にどうやって醸し出すか?ってことでいいと思う
高いハードルが存在するわけだねw
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 12:10:16.92
Fラン御用ハゲの田中
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 12:13:50.10
田中秀臣「金すればいいんだよ(白目)」
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 12:31:32.02
2011年11月08日
TPP&増税問題を徹底討論!?ゲスト関岡英之氏1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16114796
TPP&増税問題を徹底討論!?ゲスト関岡英之氏2/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16114842

結局、この「やらまいか」の関岡さんの議論が全てを物語ってるな
この時は民主だから、宮脇淳子も日下公人も普通にTPPに反対してるw
ASEAN+6にしろって
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 12:38:18.25
そういや今更ながらだけど
リフレ派ってなんで結果的に消費税増税に賛成した民主党内部のリフレ派には甘いのかね?
死に馬けってもしゃーないのはわかるんだけど当時は政権与党だったんですし

金子とか馬淵とか(維新にいっちゃったけど?)小沢鋭とかね
野豚あたりだけ叩いて終りって

所詮,
リフレ派の消費税増税反対なんてええかっこしいということかwww
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 12:40:13.66
>>544
日下さんもTPP反対なんだ
意外だけど、安倍になって水島社長みたいに意見変えてたりして
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 12:54:10.40
【毎日新聞】 安倍首相、中韓に配慮し終戦記念日の靖国参拝見送りへ…複数の政府関係者が明らかに★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374721095/

公約違反のオンパレードだなww
何か約束守った事あるか?この男w
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:08:18.48
>>547
ない
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:10:07.07
消費増税したら嘘がバレると思って必死に反対してるけど、もう駆け込み終わったんだから消費税上げないとたぶんデフレがごまかせなくなるよ
緊縮やってる時のほうがだいたい税率なくした正味のインフレ率も高くなる傾向があるのは外国みてて思ったし
もちろん実質成長はどうも低下するようだけど一時的なんだからいいよ
それよりか、増税回避しないと嘘がバレることで必死になってるリフレ派の頭かくして尻かくさずの体制に笑える
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:11:27.57
欧州みてもアメリカみてもインフレ率下がって初めて景気回復してきてるのね
そういうの全部スルーしてて現実についてなにかコメントできっこないよ
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:17:27.47
インフレ率が下がったからではなく金融緩和の効果がそこまで波及するのに
それだけの時間がかかっただけだろう
そこで緩和がなきゃ不況に逆戻りだw
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:17:54.42
国民はみんなの党の公務員叩に飽き飽きだからなw
公務員の給料下げても景気が良くなるわけねーからなw
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:19:47.66
リフレ()は緊縮財政や財政再建のためにやるってのは
あながち嘘ではないかもな
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:24:33.59
リフレ派は緊縮派だよ、実際
細かく見ていくと殆ど財務省と同じw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:26:59.86
?@onakaitaimusi
ていうかそれなら消費税半年ごとに1%上げとかで何が悪いの?(´ω`)
RT @atkyoudan: 年2%インフレになっても給料はすぐ上がらないから〜数年我慢しろやみたいな
擁護なのか開き直りなのか分からん言説よくみるけど、最低賃金を年2%引き上げるんじゃ何でダメなの?

?@atkyoudan
@onakaitaimusi 賃上げ賃上げといいつつ国家公務員の給与は下げて生活保護費も削ろうとしてるし、正しい経済政策とやらはようわからんですな

?@onakaitaimusi
@atkyoudan インタゲロジックで物価上昇(期待)先行で経済が高循環に乗ると仮定するなら、
そのロジックは将来の価格上昇を予測した経済主体的が、将来の消費を現在に持って来るから。
であるなら消費税でも将来の価格は上がるわけでなぁ(実際にはんなことねぇだろうけどw)

?@atkyoudan
@onakaitaimusi あれ、そういえば理屈ではそういうことになりますね。でも消費税でそういう話を仮にでもする人はいないですね。

?@onakaitaimusi
@atkyoudan 山形浩生が昔言ってたが 無かったことにされている (´ω`)w

そしてその山形が神様扱いされてるリフレ派()
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:30:05.59
日中はアホが一人で荒らしてるんだなw
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:33:44.17
>>556
負け組が必死でFラン教員擁護しに来おったわ
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:34:34.86
パチンコチェーンストア協会 理事、会員リスト
http://www.pcsa.jp/member.htm

政治分野アドバイザー

自民党  20名

民主党   8名
維新の会  2名
生活の党  1名
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:40:56.38
金融緩和→金利が下がる→景気がそれでもあんまり強くない→インフレ率低下→金融緩和・・・以下ループ

これがデフレになる経路だからね

まあおさらいだけど、いまだにリフレ派はわかってないみたいだから初歩のおさらいでしたw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:51:20.33
>>556
あんまり絡むと7年間粘着されるぞ
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 13:57:58.11
見えない敵と戦うバカが約1名
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 14:00:27.09
日中は〜って言ってる人も日中ずっと張り付いてるんでしょ?w
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 14:13:18.08
なぜ1日中2ちゃんに入り浸っている奴に言われないといけないのか
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 14:25:19.19
今のところ一日中はりついてるというのが確定したのは「日中は〜」のリフレ派1名だけだけど
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 15:28:56.77
安倍「デフレ脱却するよ」

リフレ派「金融政策だけでインフレ率2%いけますよ」

財務省「あ、そうですか。じゃあ増税しても問題ないですね。」


リフレ派=増税アシスト派=財務省工作員w
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 15:40:33.89
アメリカではFRBの引き締め期待が、
日本では消費税増税期待が、景気回復を言えば言うほどオウンゴール・シフトが引かれる原因になってると。

ってことでリフレ派が増税に反対すると自爆劇場になるというかんじですか、なるほど。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:23:30.89
みんなの党分裂しそうな勢いだね
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:30:28.82
実は金融緩和をやったのは消費税増税のためだというあほな四次元殺法をかましてみる
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:31:17.25
>>568
真っ当な分析やん
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:36:24.23
増税法案通った後に工作する意味ないだろw
財務官僚が世間気にするような人種の訳ないだろ、キチガイだぞあいつらw
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:39:21.90
>>570
だから景気条項だろw
この議論、何回やれば気が済むんだwww
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:40:05.86
まーた官僚に責任を押し付けるのかw
政治屋が一番悪いw
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:43:52.14
3党合意でもう決まったんだよ

その交換条件として
・1年先延ばし
・景気条項を盾に選挙で突っ込まれないようにする

これで財務省と手を打ったんだろう

財務省からすれば、もう5年近く先延ばしし続けているわけで、もはや猶予は無い
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:54:23.97
http://totb.hatenablog.com/entry/2013/07/15/235200

どう見ても、量的緩和策(超過準備の積み上げ)が予想インフレ率引き上げに効いているようには見えません*1。
景気回復は金融システムの混乱が一段落したことによる自然回復で十分に説明可能でしょう。
日銀批判は「米欧は素晴らしい・日本は駄目」という自虐的比較文化論の一種だったように思えます。

もちろん、米欧も日銀と同様に「量的緩和の規模が不十分」あるいは
「一回限りの一時的な金融緩和と思われている」ために効いていない、という反論はあり得ます。
しかし、これは、どんなに愛情を示しても「あなたの愛が信じられない」と言う女(男)、
いくら誤っても執拗に「誠意・謝罪・賠償が足りない」と言い掛かりをつけてくるどこかの国、
あるいは革命成就のためには永久革命が必要とする革命家の理屈と変わりありません*2。
クルーグマン等の主張には無理があるのではないか・非現実的なモデルに基づいているのではないか、という批判が強まっているのはそのためです。

>いくら誤っても執拗に「誠意・謝罪・賠償が足りない」と言い掛かりをつけてくるどこかの国
やっぱりリフレ派は・・・あっ(察し)
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:55:36.99
しかもアベノミクスでまた余り金刷ってどこかに大量に死蔵されちゃったぶんが債務として積もってるでしょ?
つまり増税も当初の予定よりずっと先で上げないといけなくなってるというw

つまりインフレ期待を醸し出すために国債刷って金ばらまいたらそれに対応して将来の消費税率も高くなる
これがインフレ期待ってことになってるのがまあ財政リフレ派(ケインジアン)の議論の最終地点w
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 16:57:46.21
リフレ派ってほんと頭悪いよな
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:01:00.70
消費税上げなかったら・・・その時は中期的にはデフレがひどくなるだろうし
長期的には財政破綻に絡んで高率のインフレがおこって、またしばらくしてデフレになるとか、まあそんなところだろ
財政刺激で起こるインフレなんてそんなもんだよ
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:04:01.39
田中は必死に官僚のデータで「数値は良くなってる!数値が全てだ!」みたいなこと言ってるけど
官僚統計を信じちゃってる人なの?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:05:08.05
今のプチ好景気は消費税前の駆け込み効果です
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:12:13.04
アベノミクスの恩恵を中小企業にも! 「特定補助金等の交付方針」が閣議決定
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/23/179/index.html


結局、やってることは旧自民党そのまんまなんだよな
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:14:46.84
リフレ派は輸出関連企業が国内企業だと思ってる時点で終わってんだろ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:16:05.26
そのとおり駆け込みですw

というかリフレ・ポジのエコノミストはみんなドヤ顔して「現実を見ろ」とか抜かして
実質金利が下がってる・・・だって株価とかの資産価格が上がってるでしょ?とか抜かすけど
実質金利導くのに資産価格出してどうするって感じw

本来一番はっきりしないはずの「実質金利」を証拠に持ち出してる時点でアウトだよな
消費税増税後のインフレ連動債と増税前のそれを比べたらギャップが生じてる時点で全てが消費税で説明されるわけで
その程度のことも踏まえない人ってエコノミストって言えないと思う

つまり資産価格が上がってるのは単なる駆け込みをあてにしたハメコミだとかそんなところでしょかわいそうに
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:19:20.71
>>582
インフレ連動債って2004年以降発行だぞ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:21:46.72
自民党の金融緩和政策なんてこれで4度目だろ
毎度、同じことをやってるだけ
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:22:43.77
リフレ派は田中秀臣のような池沼をまず切るべきだと思う
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:25:01.00
>>585
まともなリフレ派は切りたいだろうけど、田中本人が「俺がリフレ派だ!」とか
言っちゃってるから無理でしょ
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:28:00.07
消費増税回避はみんなしかいないと言ってた奴いたがよしみちゃんと江田との仲がヤバイことになってるぞ
やはり大正義共産党しかないね
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:28:16.42
安倍が消費税増税したらリフレ派はどうすんだろ?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:29:05.70
>>583
お前はなにいってんだ、来年上がる消費税のことだろw

http://www.nli-research.co.jp/report/pension_strategy/2013/vol202/str1304b.pdf

このレポートだと2014/3償還の連動債のBEIがガタッと低いのをはっきりと増税前だからって書いてないのは変だけど
まあ増税前の連動債だけなぜかインフレ期待が低くなってるのはガチだよね

あと、消費増税後に償還する分についても、

>いずれのBEIも 1.2〜1.8%程度まで上昇しているが、消費税率引き上げ分と物価目標の2%の合計水準に比べて低く、
>市場のインフレ期待が大いに高まっているとは考え難い

って書いてあるね、それでも2段階目の引き上げのところもやっぱり差ができてるもんだから、
もう消費税分以外にインフレなんて予想されてないのが確定してるのがよくわかる
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:32:48.75
リフレ派は完全に自民党と官僚の片棒を担いだね
意図的かもしれんけど、ろくな死に方せんぞ
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:34:25.18
>>588
増税=国際金融資本の利益だから、リフレ派は表面上反対しつつ、内心喜ぶでしょうw
どいつもこいつもユダヤの飼い犬ですからw
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:37:39.95
みんなの党が大好きな田中と内需国家は自殺しちゃうのかな
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:39:11.40
消費税増税しても過去のような駆け込み需要も期待できないと思うよ
寧ろ、消費税増税&物価上昇で前回の消費税増税よりもヤバイことになると思う
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:43:59.04
>>586
そもそもまともなリフレ派なんていません

岩田規久男*, 浜田宏一*, 原田 泰*, 野口 旭*, 田中秀臣*, 若田部昌澄*, 安達誠司*,
飯田泰之*, 片岡剛士, 矢野浩一*, 中澤正彦*, 黒木 玄*, 高橋洋一*, 中村宗悦*,
浅田統一郎, 柳沼勇弥, 村上尚己, 中原伸之*, 上念 司, 勝間和代, 山形浩生*,
松尾 匡*, 山本幸三*, 金子洋一*, 宮崎哲弥, 稲葉振一郎*, 田村秀男*, 長谷川幸洋,
山崎 元, 麻木久仁子, 森永卓郎*, 嶋中雄二*, 倉山 満, 佐藤綾乃, 渡辺喜美,
中川秀直, 本田悦朗, 栗原裕一郎, 安倍晋三, 斉藤 淳, 竹中平蔵, 小沢鋭仁,
道端カレン

こいつらは(もちろん禿も含めて)全員ドラム缶にコンクリート詰めにして海に投げ込んで
二度とおてんとうさまの下を歩けなくしてやらないとだめ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:44:58.34
>>571
景気条項で増税阻止はできねえよw
ちゃぶ台返しの言い訳、筋道論対策になるだけ。

首相がやろうと思えばドル50円でも株価5000円でも増税可能な作りなのw
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:45:51.51
>>594
ピックアップ

山本幸三はBSフジで消費税増税をするための最後のチャンスと言ってましたw
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:48:22.77
さっそく日経の提灯記事来ました

日産、4〜6月期純利益820億円 円安効果で14%増
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL250Q4_25072013000000
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:48:30.19
いいリフレ派なんぞ存在しない!死んだリフレ派ですら悪いリフレ派だ!
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:50:56.32
>>596
リフレ派=財務省工作員だなw
そういや日銀総裁も元財務省かw
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:53:31.19
リフレ派で増税賛成派と反対派の議論は見てみたいな。
まぁ、反対派がヨーダと暗黒卿で強過ぎる気はするがw
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:57:54.43
日産ってどっちかっていうと円安メリットないはずだよね
一番積極的に海外に生産移転してる会社だからますます円安DISってるようにしか読めんw
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:58:47.11
今の日本は好景気に耐えられない財務体質
官僚は必死にデフレに持っていくだろうね

集中治療室の患者がほんの数日太陽の下で元気に遊んで
数日後に死ぬって言うのが今の日本
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:59:03.26
ここまで消費税の駆け込みで120%説明が付くことをインフレ期待とかにでっち上げるセンスはまさに詐欺師そのものw
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 17:59:57.49
>>602
景気が良くなると金利が上がって破綻するんだっけ?w
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:01:10.72
>>604
景気が良くなれば金利が上がってないほうがおかしいからね
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:02:52.06
円安で原料価格上がってるのに
個人経営店の人らは、商品の値段を下げずに商売してるって報道みたぞw
ダメリカ万歳経済学者からしたら理解不能に映るだろうなw
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:05:00.82
高齢者の医療負担を5割にするだけで解決できるで
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:06:54.12
景気が良くなると融資が伸びるから金利が上がって国債の持ち手が損しても
増税等で対応できるという理屈だから、たしかに景気回復すればなんとかなりそうだよね
もちろん実感なき景気回復になるわけだけどな、その時に借金減らすことにしたんだから財出やった時点でw

ちなみにこの損する金融機関って、まあ今の感じだと日銀になりそうだけど、といってもまだ民間の持ち手が主みたいだけどな
取引はせずにいるみたいだけどw
なにしろメガバンクとかの売買はピーク時の数十分の1だっていうからなw
でも大半の銀行が運用は国債が主のまんま、つまり売買してないみたいだね

まあそもそも融資がまったく伸びてないから景気回復する予定はまったくないけどな、だから来年の話をすると鬼がわらうとか
そんなレベルなんだよな、海外みても量的緩和やって民間の融資が伸びてる国はこれまでにもまったく存在しない
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:08:07.19
経済は本当に非科学的な理論が蔓延るなぁ・・・
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:08:57.30
>>608
マネタリーベースを増やすとマネーストックが増える理論はどうなったんやろ?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:16:47.81
>>610
マネーストックも期待するほど増えないみたいだし
仮にこれが増えてもほとんどインフレは起こらないから
貨幣数量説が妥当しないということの証拠になるハードルは2つあるみたいだね

ちなみに日本の金融機関も国債の金利があがると実は買いたいと思ってるらしいから
まあ黒田緩和では実質金利も下がらなかったし融資も伸びなかったと、
設備投資は不動産がほとんどらしいから全てが消費税前の駆け込みで説明されてしまうという状態
高い買い物だけ伸びてる時点で、一度駆け込み需要が起こったあとでは増税やめても反動は必ず来るよね
消費税上がらなかったからってマンション2件目買おうなんてバカは居ないもの
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:21:36.96
金融機関からすると、今、錯覚であれなんであれ資産価格を上げて家を売ることと
ローンの金利先高観を引き起こしておいて固定でなるべく高めの金利でローンを組んでもらうことだけ考えてればいいんでしょ
そんで増税後はデフレにもどるからそしたらそこそこの実質利回りになるんじゃないのかな
勢い勇んでアベノミクスで金利上がった後に高い買い物した人は損する構図でしょ
2000年代には何回かそういうことあったよね、前にデフレ脱却とか言ってた時も同じことあったじゃん
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:25:50.93
不動産とかだと消費税1%の重みが違うし、一生に1回の買い物だとつい焦って決めちゃうもんでしょ
だから案外消費税上がったあとの値崩れした時ねらって、そんでローンも低金利になってから組んだほうが得するかもしれないよね
だいたいそんなところでしょ、たぶんな
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:26:57.26
>>609
リフレ()はカルト宗教ですから
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:27:27.89
いかに他国を潰すか、搾取するか、植民地化するかというのは遥か昔からずっと行われてきた行為だ。
高々200-300年程度の歴史しかない、しょーもない経済学ばかりやってると↓のような視点でものが見えない。


          財政破綻国家ユダヤメリカの延命の為、他国から富を盗む必要がある
  ┏━━━━━━━━┓                 ↓
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃  TPPを利用してで日本国インフラを収奪する必要がある
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃                  ↓
  ┃:::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::┃米だけは例外を勝ち取ったと錯覚させる必要がある 
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃                  ↓
  ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃      株高演出で参院選を乗り切る必要がある
━┻━━━━━━━━┻━.                ↓
 /::::::==    JEW  `-:::::ヽ 円増刷でも株価が下落しないよう操作する必要がある
 |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l                 ↓
 i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l::::::!    TPP参加密約で円増刷をユダヤに許可される
 .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
  (i ″   ,ィ____.i i   i // 逆に見ろ    逆に考えろw
  ヽ i   / l  .i    i /   (⌒)    .
   l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
  /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
    l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ
                 ー‐---‐ '.  :
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:32:36.55
株屋さんでインフレ予想してない人って少ないよな
JPモルガンとかの偉い人くらいで、リテールで客と取引してるバカアナはみんな目先の手数料稼ぐことしか考えてないでしょ
あと地銀とかで投信売ってる人もそうだよね、なんかあるごとに理由つけて「売りましょう・買いましょう」って勧誘するみたいだよね
そんなことしてると長い目で見て顧客に恵まれないと思うけどな
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:36:36.46
>>611
でも、それがリフレ派の本丸だよね
量的緩和と財政出動で一時的に景気回復するのは
過去にも嫌ってほど見てきたことだし
何が新しいの?
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:48:01.05
リーマンショック前はフラット35とか3%代だった
でもそれはバブルでしたってことで、弾けてはじめてわかった
で、そうなるとアテが外れて借り換え等の諸費用が発生するし
高値で掴んだ価格分は返ってこないんだろうから、いろいろ勘案するとやっぱり
90年バブルほどじゃないけどお客さんが損するのはインフレ期待とか煽ってるほうの責任だということになるよね

でもその時に「全部デフレのせいです」って日銀のせいにするといろいろと商売上都合がいいわけだろ
インフレじゃないのはインチキだ、全部日銀のせい、っていって誤魔化して逃げるのが毎回のパターンになってる

賢い客は騙されないように変に知ったかぶらないことだよね、リフレ派はみんな損してる構図w
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:52:54.73
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:53:52.69
>>616
株屋と日経は一蓮托生の詐欺集団なんだから
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 18:58:13.24
日経もそうだよね
ツイッターアカウントもってる記者のツイート見ると無理して煽ってる感じがあって
ああこの人たちも地銀の営業マンとかと同じだわ、社の意向に逆らえないんだろうな・・・
と思う反面、けっこう折々では本音も出てきてるから、まあまだいいかな?と思うけどな
日経はちゃんと偉いエコノミストの記事も出すからね、そういう人はたいていリフレに懐疑的なわけで
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:01:17.84
アンチリフレ派の方が書き込みのレベルが高いな
リフレ派って最後は「左翼」とか「民主党」とか持ち出すし、オツムのレベルがネトウヨと変わらん気がする
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:03:01.20
リフレ派が財政出動を否定し、増税を推進する理由

http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2352964/
IMFという国際金融マフィアの社会は実は米英とユーロ欧州の利害調整機関であり、カネも出せば口ももっと出す。
米欧の利益になるように巧妙に世界をリードするのは、グローバル金融の世界では当たり前のことだ。
だまって従うだけの存在はアングロサクソンとユーロ世界にとって貴重だが、感謝するまでもない。
自宅のパーティーに日本代表を招いてちやほやすればよいだけだ。

実は、日本の増税はギリシャ問題に悩む米欧にとって大歓迎すべき政策である。
日本人は対外資産を取り崩さず、相変わらず米欧さらに新興国に投融資する。
大震災の国内復興も社会保障財源も増税で済ませば、国際金融市場にマイナスの影響はない。
増税しても、勤勉な日本人だから相変わらず貯蓄に励む。その貯蓄は金融機関を通じて海外に流れる。
だからロンドン、ニューヨークも市場は安定する。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:06:35.00
>>622
「偽装コミンテルン」「デフレ派」が抜けてますよ
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:08:35.90
>>622
変わらんてか、そのものだし
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:11:44.60
黒田緩和以降はBEIってモロ株価と連動しちゃってるんだよな
だからなかなか上がってないでしょ

白川の時はそうじゃなくジワジワ上がってたのに黒田の異次元緩和では結局下がってるw
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:12:27.50
>>626
その通り
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:13:52.13
いい加減ペテンリフレ派は流動性の罠を認めたらどうだよwwwww
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:27:19.72
反リフレってどうせ数字とか読めないんだろw
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:30:23.85
リフレは単なる数字でしかないからね
国民がどういう生活してるか関心がなんだよw
こんなアホな奴等のいう通りに政治をやったら国民は死にます
共産主義国家の指導者と同じですね
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:35:54.42
>>628
おまえ馬鹿だろw
流動性の罠から脱出するための方法がインフレターゲット
なのもわかってないのかよw
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:43:20.61
>>629
数字だけだろ、リフレ派は
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:49:44.03
とにかく増税一直線の麻生を批判せずに経済状態をなんとかここまで
改善するのに目一杯やってきた安倍ちゃんを腐す連中の気持ち悪さったら
ねーわ
まあどうせどっか田舎の土建業者が自分らの利権を作りたいだけでやってる
んだろうけどさw
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:52:45.33
>>629
カルト土建教だから
ノビーとかはまだマシだよ
一番酷いのが土建
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:53:33.93
環境援助という第2幕 
http://aoki.trycomp.com/2013/04/post-500.html

現在、安倍内閣は水面下で政府内の多国間技術支援機構を通じて、中国側に環境技術の提供を打診している。理由は中国指導部内に日本からの
2か国間援助に警戒的かつ慎重な意見があるからだ。そのため安倍政権は中国も被援助国となっている多国間向け技術援助を担当する政府内の某
交流機関を通じて、迂回スタイルの援助を提案しているというわけなのである。これなら中国も乗りやすい。安倍内閣の中国向け環境支援は政権内部
に反対意見は存在していない。安倍総理も前向きである。すべては首脳会談実現のための環境整備が目的である。
                   
何のことはない。これでは対中ODA削減の代償としてアジア開発銀行が利用されたあのパターンの再現ではないのか。日本国民の反対に直面した政府・
財務省はODAという二カ国間の援助ではなく、国民がほとんど知らないアジア開発銀行を通じて迂回融資を本格化させていたのである。
          ↓
「解決へ新たな一歩」日中韓会合で石原氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130506/plc13050619090007-n1.htm

政府は売国奴。保守?じゃなくてグローバリストの集まりでしょう。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:56:47.93
ノビー、時計泥棒、すりらんか
「我々の政策は金融政策以外は一致してる」
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:56:57.72
2011年ぐらいの桜の討論はスゴい濃密だな
関岡がよく出ていた頃
メンバーに振り幅があって、色々な人達が出てる
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 19:59:13.99
>>637
途中から統一教会と幸福の科学オンリーになったのはなぜ?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:00:35.67
>>636
飯田は弱者の味方を装うことがあるからむしろ悪質なんだよw
次期御用学者らしいけどw
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:02:00.31
青木泰樹

2008年のリーマンショック以降、経済学界では主流派経済学に対する批判のうねりが徐々に顕在化しつつあり、
また現実経済においても新自由主義的な政策運営の帰結が少しずつ人々の眼前に晒されてきた。
それは特定の少数者へ莫大な利益をもたらしたが、同時に大多数の国民の生活を疲弊させるものでもあった。
こうした事実を認識する者は、現段階では少数にとどまっている。しかし、将来、それが国民全体に知れ渡ったら、
新自由主義的政策によって利益を蓄積してきた少数者にとって最悪の事態が訪れる危険性がある。
言うまでもなく、「経済政策の転換」を求める輿論の爆発のおそれである。

新自由主義的政策からの転換を阻むためにはどうすべきか。
最も平和的かつ密やかな手段は、選択肢自体を暗黙裡に消し去ることである。選択肢がなければいい。
新自由主義的政策以外の政策が無くなれば、物理的に政策転換は不可能となる。
国民は不平不満をつぶやきながらも、それに従わざるを得ないだろう。
特定の少数者の長閑な春は続くことになる。そのためには、選択対象となるケインズ経済学を徹底的に否定し、
論理的に抹消する必要がある。理屈で叩き潰さなければならない。
一般大衆に分からなければ、たとえ屁理屈を用いてもかまわない。
新自由主義的政策の矛盾が明らかになりつつある状況下において、
ありとあらゆる場面で「ケインズ色(ケインズ的なるもの)」を塗りつぶすことは、新自由主義者の基本戦略なのである。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11573899021.html
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:06:49.87
平成の軍師!倉蜜
『歴史に学ぶ安倍内閣のあり方』
倉山満(希望日本研究所、所長、国士舘大学非常勤講師)が語る 、2013.2.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969117
http://www.youtube.com/watch?v=tkrc7ZJWPt4&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969180
http://www.youtube.com/watch?v=qc-CvYHxOa0&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=1
倉蜜「麻生は信頼出来ない」
「安倍さんの真の味方は小泉進次郎しかいない!」
「日本の最大の敵は中国、それに集中すること。米とは仲良くすること。
TPPなんてくれてやれ!」

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 02:58:33.30
日米のTPP交渉をめぐる連携と圧力の構図
http://www.youtube.com/watch?v=Vg3YqJ7lRR4
姿を現した現代版GHQ  関岡英之
http://www.youtube.com/watch?v=5d4-iXNNlZ0
TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着
http://www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY
日経・CSISバーチャル・シンクタンク
http://www.csis-nikkei.com/
日経・CSISバーチャル・シンクタンクアドバイザー
http://www.csis-nikkei.com/adviser.html
日経・CSISバーチャル・シンクタンクフェロー
http://www.csis-nikkei.com/fellow.html
日経・CSISバーチャル・シンクタンク政治家アドバイザー
http://www.csis-nikkei.com/forum.html

ドメスティックアライズ倉山
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:09:14.09
>>641
頼むから臭いの貼るな
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:09:34.12
>>634
日本の繁栄を邪魔する在は早く祖国帰れよ。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:10:37.73
>>636
糖質無職ポチ洋ーガ君、いつまでナマポにたかるの?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:11:57.96
>>638
宗教関係については知らないけどなw

3/3【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26]
http://www.youtube.com/watch?v=TU1nEPkcIMA

タイトルはTPPだけど、内容はもっと全般的
さすが年次改革要望書を暴露した関岡がいるだけあって濃い
下らない言い争いとか雑談一切無し
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:14:41.47
日下さんってTPP反対なんだな
だからあまり出なくなったのかもな
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:24:18.98
チャンネル桜は安倍カルトだから、まともな人は出ないでしょ
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:28:09.00
>>631
現実は証券市場に投機の対象がシフトしただけだとさ(笑)
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:32:12.45
リフレ派の敗北宣言↓
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 20:38:27.90
雨宮麗音と申します。タダでやらせますのでメッセください
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=275447
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:00:15.24
チャンネル桜はいつの間にか新自由主義者に乗っ取られていたし
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:08:05.28
今さら誰に出てほしいんだ?
つーか経済どうしてほしいんだ?w
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:11:57.44
>>639
装ってるのではなくマジで自分の主張は弱者に優しいと思ってるw
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:14:27.56
ケチつけてるのはどうせ民主党信者だろw
長妻が紫ババアの本読んで感動しちゃったらしいが参与に迎えてやってくのかw
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:29:35.20
>>654
うわ上念
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:30:57.08
上念は株を買いまくっていたから商売のために煽っているだけだろうな
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:31:21.36
>>646
日下は増税も賛成派だ
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:34:06.69
【自民党】消費増税、TPP、集団的自衛権[桜H25/7/24]
http://www.youtube.com/watch?v=Qp3NpR7UDBI
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:34:55.73
1/2【桜プロジェクト】参議院選挙スペシャル討論[桜H25/7/22]
http://www.youtube.com/watch?v=9-MwrE1Tthg
2/3【アーカイブ】VOTE2013、参議院選・夏!ネット生放送特番
http://www.youtube.com/watch?v=ZK25yQUO06Y
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:37:44.33
>>653
鳩ぽっぽみたいな頭がお花畑ということですね(´・ω・`)
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:39:37.28
飯田は人相悪いよな
元暴走族だと言われても納得する
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:43:58.37
目つき悪いねリフレ派って
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:47:39.53
スレ違いどころか板違いかも試練が
リフレ()が糞というよりはシノドス一派が糞なのかもな
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:51:10.84
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 21:57:16.24
>>664
なにこのマッドサイエンティストみたいなのは
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 22:30:37.45




667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 22:53:16.60
リフレ派大勝利w
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 22:55:56.65
リフレ派の胡散臭さは異常
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 22:58:57.63
匿名のアンチリフレの胡散臭さw
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 23:09:53.91
リフレ派はさっさとマーケットマネタリズムに転向するべき
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/25(木) 23:54:51.58
>>663
リフレ派というか、田中の仲間とアンチリフレが糞でしょ。
糞の度合いから言うとアンチの方が酷いようだが。
リフレ派は相変わらず匿名相手に妄想しているようだし。
もっと言えば、荒らしの自作自演が大半で実質的な
議論はされていない。

昔あったマターリスレと同じパターンだよ。
仲間内で盛り上がって、荒らしの自作自演で
大炎上。あの当時からまったく進歩していない。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 00:24:16.08
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:54:08.95
ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・ポー○ンド・ロ○ア・中○
イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
 だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
http://www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE
http://www.youtube.com/watch?v=29l3PIWcNTg
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 00:32:31.86
>>671
リフレ歴7ヶ月くらいなんだがアンチリフレは昔から匿名なの?
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 01:12:31.13
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/07/26(金) 00:32:13.40
報道しないマスコミ
http://www.youtube.com/watch?v=oPyEo6ye4Gk

国際協力銀行の開発援助の課長が・・・

*国際協力銀行(現在機構は変更)=財○省の一機関
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 01:24:43.84
日本郵政、アフラックとがん保険で提携強化
TBS系(JNN) 7月25日(木)13時3分配信

日本郵政グループが、アメリカの保険大手、
アフラック=アメリカンファミリー生命保険との
がん保険での業務提携を強化することが分かりました。

アメリカは、これまでTPPに関する日米の事前協議で、
日本政府が出資する日本郵政傘下のかんぽ生命が、
独自にがん保険を開発することについて「公正な競争を阻害する」と
開発の凍結を求めていて、日本がこれに配慮した形です。

関係者によりますと、日本郵政はがん保険の独自の商品開発を撤回し、
代わりに1000か所の郵便局で販売してきたアフラック商品を、
2万か所の郵便局で販売するということです。

(25日11:41)最終更新:7月25日(木)18時47分
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 01:36:59.86
>>675
呆れてモノも言えんわ
いやもう馬鹿げてるとしか
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 01:54:41.38
>>673
それは昔の話だよ。昔からリフレ派は群れて
内輪で盛り上がって、このスレみたいに
荒らしの自作自演で炎上して、散っていく。

この繰り返し。このスレもそうだが、明らかに
同じ人物が荒らしているんだがw
ある時はリフレ派になり、またある時はアンチリフレ派になる。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 02:36:04.39
>>677
おまえのことだろw
在特会まがいのレベルの低い情報捏造ばっかしやがってw
麻呆かイケノブか知らんが、これからも惨めな敗残者に連いて行くの?ww
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 02:49:06.36
 
【消費増税】いよいよ対峙の秋、最大の敵は財務省[桜H25/7/25]
http://www.youtube.com/watch?v=h69FaxZkjHc
http://www.nicovideo.jp/watch/so21436424
参議院選挙後の、国内政治最大の争点となる「消費増税」。
目に見えるところでは、麻生太郎財務大臣が増税実施の急先鋒となっているが、どうも税制・財政の他にも「ポスト安倍」を巡る思惑がありそうである。
 
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 02:51:19.96
リフレ派なんて常にアンチリフレの工作に成す術も無く、少数派だったよね
政治家は安倍以外は全く取り上げる気無かったし
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:03:26.94
>>679
そもそも増税を避けるすべが無いのに賛成も反対も無いだろうに
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:05:41.67
麻生信者はやっぱり政策じゃなく好き嫌いでしか見てないよなw
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:13:05.25
一般国民は麻生の存在なんて忘れてるのにw

いくら頑張っても責任を安倍以外の閣僚に押し付けるのは不可能だよ
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:13:48.80
俺は増税賛成
だって社会保障の財源無いんだからしょうがないじゃん
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:15:32.85
欧州各国は景気回復前に増税して財源減らしたわけだけど
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:21:58.10
ただ3党合意した3党は今さら増税止めましたって言っても筋が通らんでしょ
だったら去年のあれは何だったの?って事になっちゃう

三党確認書

民主党、自由民主党及び公明党は、平成24年6月15日の社会保障・税一体改革に関する三党実務者間会合合意文書(以下「合意文書」という)を誠実に実行するものとし、以下を確認する。
「合意文書」に基づき、社会保障制度改革推進法案及び認定子ども園法改正案を三党の議員立法で提出した。
今後、総合子ども園法案を除く社会保障・税一体改革関連六法案につき、「合意文書」に基づき、議員修正を行う。
総合子ども園法案を除く上記八法案につき、速やかに衆議院で採決し、今国会で成立を図ることとする。

平成24年6月21日

民主党    幹事長 輿石東
自由民主党 幹事長 石原伸晃
公明党    幹事長 井上義久

署名してるのは、谷垣じゃなく石原のぶてるw
当事者として石原や谷垣にメディア対応させたほうがダメージは少ないと思うね
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:25:25.03
>>685
予算の振り分けとして消費税を社会保障目的税にしてるなら、消費税引き上げ分は確実に増収する
減るのは法人税と所得税でしょ
他のどこかが削られるって事だろうかね
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:38:14.92
ノブテルwww
存在を忘れてたwww
幹事長だったのかwww
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:43:49.41
次期総理は伸晃かな
麻生は何だかんだでまた入閣しそうな気がするわ
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:51:46.91
水島のキチガイは安倍に10年ぐらい総理やらせるつもりだからなw

ああいう狂ったオッサンが、北朝鮮の金日成一家に独裁やらせたんだとリアルに理解したわw

或いはオウムの麻原をあそこまで巨大化させた上祐とかw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 03:58:25.98
>>688
総理以外のメンツなんて殆ど忘れられるもんだよ。
それだけに責任も末代まで問われるのが総理大臣という立場。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:15:45.73
>>690
反対派には「反日」「売国」のレッテルを貼って弾圧していくんだろうなw
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:17:50.00
麻生の場合は財務相なのもあるが、何でも答えるからよくニュースに出てくる
消費増税に関してはマスコミは増税賛成だから麻生を好意的に報じていくだろうな
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:19:40.54
消費増税の理由
麻生とか財務省のせいにしたがるアホはこれでもみたほうがいい


「腐敗した銀行制度」カナダ12歳の少女の講演
http://www.youtube.com/watch?v=ABkW3SRtEz0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21021833
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:26:07.53
4月〜6月の指標で決める法律になってんだから、粛々とやれよと思うな
出来もしないちゃぶ台返しを仄めかすとか訳わからんw
今さら延期されても逆に困るだろ
世の中はもう消費税引き上げを折り込んで動いてるのに
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:26:33.54
>>679
水島も攻めるねえw
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:30:24.20
消費増税決まってると駆け込み需要の反動減予測して企業も投資に躊躇するんだよねえ
どうしても増税するにしても、デフレ脱却して安定してからやればいい
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:36:36.61
333 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2013/07/26(金) 01:17:48.53 ID:Uno+heWX0 (5)
>儒教の中心に居るべき王(君子)が不在なこと。
古来中国で君主の仕事は天(≒神)を祭ることだった。
中国の戦国時代、政治の天才である商鞅は秦王に「天道(自然な政治)・王道(徳による政治)・覇道(力による政治)」を順に説明した。
秦王は覇道(力による政治)を選び、中国を統一した。 その後、劉邦が漢を建てた。彼は秦・項羽という強者の不人気
に抗したことで、人気=徳 を得て天下を取った。それ以降は、異民族による征服王朝(力)や、その解放者(徳)
により王朝が建つことはあったが、天道(自然)が復活することはなかった。
日本の天皇制は古来中国の君主の姿を現在まで留めたものではないだろか?
そこに中韓が天皇や日本を過剰なまで意識する一因ではないかと思える。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:38:10.12
>>694
腑に落ちる話だ。
聖書のマタイ書の引用が自然で分かりやすく面白かった。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:41:55.83
>>697
市場的にはそうなんだろうけど、国家財政の面から見るとそんなに消費増税を待ってられるのだろうか?
そこをちゃんと押さえた増税反対論って殆ど聞かないので半信半疑なんだよな
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:47:21.18
財務省の人等なんて東大でたエリートだぜ。
こういう人等がこんな時期に増税したらどうなるか知らないはずがないんだよw
じゃあ何故こうも増税しようとするのか>>699
財務省自身が脅されてるんだよwシーラって人が去年の桜CHの議論でそういうふうなことを匂わしてただろ
どいつもこいつもシーンとしてた、社長は続きは次の時間でといって休憩いれたが
その次の時間からはまったく触れなかったw

時計泥棒も知らないはずがないんだよ
あいつはみんなの党にいったり、維新にいったり、安倍にいったりしてるが
あいつは目立って金儲けのために財務相批判をやっている
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:48:30.67
>>697
いや、日本で消費税増税は非常にまずい。
まず、消費税を福祉税と考えたとしても、
その福祉の受給者たる老人が貯蓄好きだ。
加えて消費税は過去に遡っても、財政再建に
悪影響を与えつづけている。

財政基盤が脆弱化すれば、本当にインフレが
経済をマイナスにする自体もあり得る。
(もちろんスタグフレーションという意味ではないが)。

消費税で長期的な均衡が保てる保証が無い以上、
消費税増税は凍結した方が良い。むしろ消費を
促す政策を進めるべきだ。一番良いのは、
もちろん消費税廃止だ。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:51:16.02
>>700
> そこをちゃんと押さえた増税反対論って殆ど聞かないので半信半疑なんだよな
というより、消費税増税で税収が減る。
税率上げれば上げるほど税収が増えると思うか?
500%でも100000%でも増えるかね?
消費っていうのは、さーっとなくなる物なのだよ。
代わりに自給自足が増えていく。その前に餓死や自殺や
外国移民という形で人口が急減するという方が可能性は大きいが。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:54:23.37
>>700
待ってられるかも何もイギリスなどの例見ても減収の可能性が高いだから
急いでやると逆に財政再建が遠のく
IMFでさえ急いで増税や緊縮財政やらずに財政再建は中長期でやるべきと言い出してる
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:58:38.02
長期的な真面目な政策に見える消費税増税が、
最も短期的な効果(駆け込み需要、一時的な
税収の増加、金利低下など)しか見込めない政策と
いうのが皮肉だ。

結局、正調に見合った税収しか得られないし、
その税収に合わせれば社会保障費を削ることに
なる。

ところが社会保障の代替は貯蓄しかない。
すると今度は消費が落ち込む。さらに財政は
悪化し、次に公共事業を限りなく0に近づける。
すると耐震強化どころか、首都圏のインフラも
維持できなくなる。

結局、税収0になるまで均衡しない。それは既に
ユーロでも見られるが、財政を絞っている
全ての国で見られる。逆に財政を絞らないで
雇用を優先させている国は財政が回復する。
ノルウェーなどがいい例だが。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 04:59:11.65
>>701
難しい事は分からんが、これだけ肥大化したグローバル金融でも世界のどっかに真水のゲンナマが無いと駄目なのだというイメージは受け取ったw

>>704
>財政再建は中長期でやるべき

じゃ、やっぱ安倍政権じゃダメだな
2020年までにプライマリーバランスの黒字化とか言ってるしw
あと7年で達成とか無理ゲーじゃんて
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 05:17:46.88
>>704
その通りだ。財政出動っていうのは短期の政策だから。
永久に続ける訳ではない。景気が悪化したら行われると
いうことは景気が良くなり、インフレぎみになれば逆に
絞ることを意味する。この段階でもし、金利が上昇し続け、
財政再建の道が増税以外にない場合は、増税を検討する
ことになるだろう。しかし、それでも本当に消費税増税が
ベストなのかはきちんと考えるべきだろう。

ビルトインスタビライザーが効かない税なのだから、
思いっきり社会保障を増やして財出で不況時に
財政赤字を垂れ流すようなスタイルの財政ルールを
作らない限り、財政再建は無理だろうね。消費税
増税をした場合の話だが。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 05:40:40.34
だから安倍政権の財政再建計画は短期でしょ

安倍政権にこれ以上何か期待しても無駄だっていい加減認めるべきではないか

あの人達は選挙が全てだ
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 05:59:18.86
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:14:54.75
麻生なんて経済については与謝野と同類なんだから増税推進も当然の流れ

日銀人事の時も日和見の武藤推したり、邪魔ばかりしやがった
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:15:53.41
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:22:31.62
>>709から抜粋
【消費税を7%にあげよう。】

景気対策には減税してみんなの手持ちのお金を増やすんじゃないの?
あなたが考えてるのは、こういう話だろう。
1996年には、景気が上向いてきてた。なのに、1997年に消費税が導入されたので消費者が買い控えに走って景気がまた冷え込んだんじゃなかったっけ?
だから共産党は、消費税を3%に戻して景気回復、なんて口走る。それなのに、そこで消費税をまたあげたら、さらに景気が悪化するに決まってる!
でもそれはちがうと思う。それは因果関係が逆じゃないだろうか。

増税したせいで景気が下がったんじゃない。
増税期待のせいで景気があがったんだ。

だったら、それをもう一回やろうよ。いますぐに税金を引き上げるって話じゃない。将来それがあがるという期待をつくるんだ。
「2000年元旦に消費税を7%に上げまーす」とアナウンス。するとかけ込み需要がたくさん発生して、景気は盛り上がるだろう。
さらにそのままだと、増税した時点で1997年4月みたいに消費が冷えこむので、そうならないように、あげたその日にもう一発増税をアナウンスしておけばいい。
来年には10%にするよ、と。

ぼくたち消費者からすれば、インフレも消費税アップも同じこと。

いずれにしても、いまの手持ち現金の使いでが減るってわけだ。だから、はやく金を使おうとする。それで需要は上向く。
そしてこの案のすばらしいところ。まず、やりやすいってこと。
これからインフレにしまーす、といって国民を納得させるのは、こりゃ至難の技だ。それが景気対策だってことを納得させるのは不可能といっていい。
しかし消費税アップは経験があるから、やりかたはわかる。そしてそれを国民に納得させるのも簡単だ。
やっぱり景気回復には財政再建が必要なんです、と言えばいい。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:23:28.93
>>709から抜粋A
もう一ついいこと。インフレは、手におえなくなる可能性はある。
目標どおりにおさめるのはむずかしいかもしれない。

でも、税金は7%と決めたらその率で決まりだ。さらにとってもすばらしい副作用。
財政再建は方便にしても、これをやれば税収は確実にアップする。
万が一需要が上向かなくても、とりあえず財政赤字は減る。それはそれで悪いことじゃない。
なーに、どうせいつか消費税はあげようと思ってたんでしょ、みんな。それを来年やって何が悪い?

さて、このアイデアを友だちに話したところ「でもそれって、1回2回は使えても、3回目あたりからみんなひっかからなくなるでしょう」と言われた。
ぼくも一瞬そう思ったんだが……そうか? 「ひっかかる」ってどういう意味? 別にだますわけじゃない。税金をあげるよ、といってあげるだけだ。
待てば待つほど税金は高くなる。なんのひっかけも隠し事もない。

なんなら「今後10年で消費税を15%まで上げます」と宣言しておけばいい。

そしてこれは、需要を前倒しにすることになる。消費税があがるぞ、とおもって、来年家を買う予定だった人が無理して今年ローンを組むわけね。
だから、だんだん後がなくなるような気もするんだが、一方でその一時的にしても上向いた分の需要がどっかでまわってくるから、また新しい需要も出てくるはずだ。
1997年だって、住宅需要は1995年並に戻っただけで、それを割り込むようなことはなかったんだよ。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:23:59.67
>>709から抜粋B
失敗したって、実は大した害はないんだ。
長いこと不景気だったイギリスを見てごらんよ。
たぶんどこまで落ちてもあの程度だ。
失敗したら、生活はちょっと苦しくなるだろう。
日本の国際的な地位も下がるかもしれない。
社会もちょっと荒れるかもしれない(でもいまだってかなり荒れてるよ)。
でも、ぼくもあなたも、死にはしないんだ。
日本が滅亡するわけじゃない。
それに何をしたって、いずれ長期的には景気は戻る。
もちろんケインズの言うように、その前にぼくやあなたの寿命がつきるかもしれないけれど、でもたぶん、それはそれでおもしろい実験が見られたおもしろい人生だった、と割り切ればいいじゃないか。
不景気は不景気なりに人は生きる。
5年前にいまの日本の状況を話したら、世界の終わりだと思われたはずだけど、なーに、日経平均12000円台でもみんな、ひいひい言いつつ生きてるじゃん。
大丈夫だって。安心してちょっと実験してみようや。
ね? いまの長銀処理とかでやってるサル芝居よりは、理論的なバックはずっときちんとしてるんだし。
いままでの伝統的なやりかたはすべて失敗してる。
まずそれを認めなさいよ。
ほかに手がある?
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:25:49.52
つまりアベノミクスも財務省の増税プランの一部に過ぎないって事だったんだな
歴史は繰り返す・・・
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:29:35.13
>>711

★アベノミクスをやらせているのは、米国。米ドル下落を救うため。戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問・日本部長、
マイケルが大使館から地下通路を通って官邸に入り浸っているという話がある。マイケルは親分のデービット・ロックフェラー失脚がしたのでジェイ・ロックフェラーに鞍替えしたという話もある。
また、さる情報筋の話によると、サンフランシスコ講和条約時に、マッカーサー資金=M資金といわれるフィリピンの金塊の管理権を日本の政治家が貰う引き換えに、
60年間米国の言いなりになる、という密約を結んでいると思われる。2012年4月28日で満了。
企業が昇給をし始めたのは、自民党政権に戻ったので経済重視の政策をしてくれると思ったから。円安、株価上昇とは関係ない。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:30:33.82
>>710
すまん、3つ教えて欲しいんだが

1 もし、自民党の誰かが「増税に反対する奴は俺について来い」と言って新党を立ち上げたら何人ついて来ると思う?
2 また、それをやれる増税反対派の政治家の具体名を1名
3 そのアンチ増税派グループは消費税凍結法案を衆参両院で通せるのか

少なくとも、この3要素を達成しないと「自民党の中に増税反対派がいる」という仮説の証明にもならないと思う
口で反対言うだけならタダだからな
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:36:11.27
>>709
>>712
>>713
>>714
>>715

つか、アベノミクスと消費増税はネームプレートを入れ替えただけの全く同じ政策だって事じゃねえの?ww

そして繰り返す不況と増税に耐え財政再建を目指せとw
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:39:18.71
あと7年でだろ・・・何%まで上げるつもりなんだよ増税ノミクスは
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:40:21.45
>>717
1 誰もついて来ない
2 いない
3 0%
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:41:00.05
チャンネル桜なんて嘘ばっかね
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:46:06.39
くどいようだが>>709を書いたのはリフレ派()の山形浩生ですwww
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:50:12.57
>>714
>いままでの伝統的なやりかたはすべて失敗してる。

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:52:33.56
>>709
経済学者ってバカばっかりだなwww
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:54:13.16
>>711>>716
★2013年5月初旬、日銀の黒田総裁に円安、株高をやらせてるのは、わあばあぐ、うおるむす。市場にお金を投資させて後で下落させ利益を得るつもり。
★2013年5月10日〜11日ロンドンG7で話されたこととは、日本はもっと金融資本家を儲けさせるような発言しろ、ということ。

★2013年5月27 日、パリで、米国のケリー国務長官とロシアのラブロフ外相の会談で話し合われたこととは、
米国は、欧州の金融資本家の属国でいたくない。ロシアと協力してくれないか、ということ。

★2013年6月1日、シンガポールで、日米韓防衛相会議で話し合われたこととは、米軍の来年度の予算がないのでお金をだしてほしいということ。
★2013年6月7〜8日、米国カリフォルニア州での米中首脳会談で話されたこととは、習近平は米国債を買いたくない、といった

★2013年6月6日〜9日、イギリスでのビルダーバーグ会議で話されたこととは、@米国と欧州の新通貨について。
★2013年6月10日、日銀金融政策決定会合で話されたこととは、円を基軸通貨にすること。

★2013年6月13日、日米首脳電話会談。
日本に金を貸してほしい。QE3をやりすぎて米ドルが破綻しそうなので、円安にして協力してほしい。

★2013年7月10〜11日、ワシントンでの米中戦略経済対話で話されたこととは、中国から米国に投資してほしいということ。


ええと・・・w

・アメリカは金が無い、とにかく金が無い
・ドルヤバい、もう限界
・次は円が基軸通貨に(!?)
・世界の事実上のキャスティングボードを握ってるのは中国

TPP=EU説が有力だって話?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:54:57.05
>もちろんケインズの言うように、その前にぼくやあなたの寿命がつきるかもしれないけれど、
>でもたぶん、それはそれでおもしろい実験が見られたおもしろい人生だった、と割り切ればいいじゃないか。

もうこれは外道としか言いようがねえな・・・(´・ω・`)
人様の人生をなんだと思ってるんだ
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:58:05.56
>>711
>★2013年2月5日、日銀の白川総裁が任期満了前に辞任を決めたのは、米国の言うとおりにしなかった事で身の危険を感じたから。

俺、これは何となくそうだと思ってた
白川は国内からの批判や意見なんてアウトオブ眼中だったし
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 06:59:32.11
>>725
伊藤貫じゃん、つまり。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:02:57.98
日本の財務省なんてちっぽけな存在なんだよねきっと
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:03:58.44
>>726
中野が批判した人物像そのまんまだなw
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:11:19.94
>>713
> 1997年だって、住宅需要は1995年並に戻っただけで、それを割り込むようなことはなかったんだよ。

1997年は経済崩壊状態寸前だったのに、
よくこういう嘘を言えるな。財務省。

はっきり書けば、来年の今頃は大問題になっているよ。
その時どういう言い訳をするかが見ものだけどな。
いずれにせよ、そこから先は長くない。おそらく消費税を
戻すか、全廃に向かうだろう。もし増税を続ければ、
さらに悪くなる。悪くなって得をする人間はまずいない。
それでもさらに進めようとすれば、更なる経済の混乱が
起きる。これは民主政権、社会党連立政権が誕生した
頃よりさらに悪くなる。自民に変わる「何か」を見つけなければ
ならなくなる。少なくとも民主ではない。公明も違うだろう(増税派)。
維新、みんな、共産。この中で最も増税から遠い政党を選択する
ことになる。するとみんなと共産の戦いになるかもな。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:12:34.89
しかし、事態はもっと深刻になるかもしれない。極右的な動きや
逆に極左的な動き、さらにはシナ・朝鮮などの外国勢力の介入も
予想される。

そうなったとき始めて気づくことになるのだろうか?

いや、おそらく誰も気づくまい。一部の例外を除いては。
もし最後の予想が外れたら、みんなか共産の2大政党時代が
来ることになるだろう。

はっきり言っておくが、リーマンショックを見ても分かるが、
自民に明日はないのだよ。経済が悪化するのだから。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:15:20.02
貴族の放蕩息子                 欧州
の舎弟で金欠のチンピラ、パチンカス     米国
にタカられる成り上がりの2代目バカ社長   日本
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:17:31.94
★中川元財務大臣は、日本を支配しているグループが2つに別れ、対立していて、そのひとつのCIAの手先に殺された。
その理由は日本の資産が狙われゆうちょ銀行が現在の形になった経緯などを外部にばらそうとしたから。


★2010年6月11日、亀井郵政金融大臣が辞任したのは、郵貯銀行が民営化されることによって外資が郵貯マネーを奪うことができる可能性がまだあるというふうに見せかけて、デービット・ロックフェラーを欺くため。
郵貯の利子は税金から出ている。郵貯はその集めた資金で日本国債を買っている。つまり国民と政府と日銀の間でお金がぐるぐる回っている。国民が政府に投資しているようなもの。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:18:59.88
★2010年6月8日、鳩山総理を辞めさせて菅総理になった理由とは、5月中には米国経済が倒産すると思って県外移設といってったが米国が生き延びたから困った。
ベンジャミン・フルフォード氏によると、4月からすでに、総理大臣は鳩山氏がやめさせられ菅氏になるといっていた。田中字氏によると米国は大量にドルを刷り、未だにレバレッジをやっていて、
それで経済が回っている状態。今度破綻したらリーマンショック以上のものになるだろうとのこと。
社民党の福島大臣を辞めさせたのは いかに米国が圧力をかけてるかについて騒ぎを大きくするため、鳩山総理は福島大臣をやめさせるという悪役をやらされた。
田中字氏によると、米国は2014年に沖縄撤退すると米軍のHPに書いてあったそうだが、1週間後には削除されていたそうだ。
移転費用は日本が出すが、米軍が撤退して困るのは米国寄りの日本人支配層たち。
日本の大会社は軍産複合体の下請けをしている。
彼らの圧力を交わす意味で、日本国民が米軍がいることでいかに嫌がってるかについて報道した。
小沢幹事長と鳩山総理ををやめさせたのは、菅氏を総理にするため。菅氏は裏事情を知ってるから総理にしてもいい。菅氏が財務大臣だったので、国際金融資本家についてよくわかっているので日銀が助かる。
小沢氏に幹事長をやめさせたのは、デービット・ロックフェラーを安心させるため。
菅氏は、ふりーめーそんやロックフェラーと関わりがない。高橋五郎氏によると総理を指名している人がいるとのこと。
彼がこれらを決めた。ベンジャミン・フルフォード氏がいうには総理と外務大臣と財務大臣と官房長官しか知らないようなことがあるとのこと。
デービット・ロックフェラーと本家のJロックフェラーとの間に主導権争いがある。J・ロックフェラーは小沢氏と関係が深いといわれている。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:19:20.17
消費税5%→10%の最大の問題は、

  国民所得、貯蓄に余裕がなくなってきている

ということだ。中でも労働者の貯蓄・所得に余裕がない。
ここは90年代、まだ団塊が組織の中核でバリバリに
働いていた頃と決定的に異なる部分だ。いまや、
その当時の「貯蓄王」団塊世代は、現代のカツカツの
若者から年金、介護で世話を受ける年代に達している。

この意味が理解できるかどうかで、経済センスを
見極められると思うが?w

ちなみに欧米では貯蓄が最も少ないのは生まれた直後と
死ぬ直前と言われている。一方日本で貯蓄が一番大きく
なるのは、なんと死ぬ直前だそうだ。日本の老人は棺桶に
預金通帳を持っていくという国民性だ。そこで世界でも
例がない逆進性の高い増税をやったらどうなるか?

実験としてもあまり面白くない。結果が既に見えている。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:20:19.86
>>731
みんなの党って実は原発ゼロだろw
左翼と野合する可能性は非常に高いかもしれん
渡辺喜美にその自覚があれば化ける可能性はある
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:22:44.46
★復興財源は米国に行った。2011年7月ヒラリー・クリントンは米国債の借款100兆円無しにしてくれと言ってきて、恐ろしくなって菅総理は辞任したそうだ。(内部情報を知る人物から聞いた話)
2011年8月、インターポールが日本に来て日銀や財務省の人々が事情聴取を受けた。米国のデフォルト騒動は、最初から日本の裏金取引を当てにして行われた。
ところが、取引人らが新人だったので偽の枠組みの計画をワシントンに伝えていた。それを真に受けたヒラリーは300兆円を取りに来たが、そんなお金は出せないと日本側が断った。
それで怒ってインターポールが来た。(怖い噂VOL.12、対談記事での高橋五郎氏の発言


>>711
地震と原発関連は興味深いね。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:30:33.97
今のアメリカは、金の無くなった、でも金遣いの荒い、元金持ちってとこか
付き合いたくねーw
TPPとか冗談じゃないな全く
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 07:32:47.85
>>736
そりゃ欧米人が考えたプランなんだからしょうがないじゃん
彼らは日本人の人生設計なんて考えてくれやしないよ
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 09:26:29.66
>>709
小渕内閣の頃の話じゃんwwww
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 09:32:33.70
平 成 25 年 7 月 26 日
総務省統計局
平 成 22 年 基 準 消費者物価指数
全  国 平 成 25 年 (2013年 )6 月分

1  概 況
(1) 総合指数は2010年(平成22年)を100として99.8
  前月と同水準  前年同月比は0.2%の上昇
(2) 生鮮食品を除く総合指数は100.0
  前月と同水準  前年同月比は0.4%の上昇
(3) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は98.3
  前月比は0.1%の下落  前年同月比は0.2%の下落

[総合指数の前年同月比に寄与した主な内訳]
10大費目 中 分 類,前年同月比(寄与度) 品 目,前年同月比(寄与度)
上昇
 光熱・水道 電気代 9.8%(0.34)
 交通・通信 自動車等関係費 3.4%(0.28) ・・・・・ ガソリン 6.4%(0.16) など
下落
 食料 生鮮野菜 −5.8%(−0.09) ・・・・・ トマト −10.5%(−0.03) など
 教養娯楽 教養娯楽サービス −1.0%(−0.06) ・・・・・ 放送受信料(NHK)−6.8%(−0.03) など
 住居 家賃 −0.4%(−0.08) ・・・・・ 民営家賃 −0.6%(−0.02) など
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 09:34:14.29
>>742
人口が減れば家賃が下がる。当たり前のこと。人口は関係ないと言い張るリフレ派アベノミクスのインチキが証明された
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 09:38:38.79
>>679
社長は麻生だけじゃなく三橋も信用してないな、これはw
まあ消費増税に関しては高橋が言うことの方が正しいしな
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 10:50:52.34
消費税増税しても、国内で循環している通貨の量が増えるわけじゃないのにね
財源ガーと言う前にやることあるんじゃないの
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 11:46:46.71
>>743
家賃が下がるとすれば、固定費が削減されたのと同じだから、
人口減少に伴って賃金は上昇するはずだよね?w
要するに金融引き締め効果というのが証明されたに
過ぎない。1年前はまだ白川総裁だった。
つまり、引き締めると家賃は下がる。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:00:36.95
>>746
家賃下落→商品原価下落→商品価格下落→売上総額下落→利益下落→賃金下落
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:00:58.52
>>744
いやいやw
水島は「高橋洋一の言った消費税不可避論はウソだ」って言っちゃってるからw
もう論理的思考を放棄してるw
泥棒の言った「消費税不可避」が正しいとすれば、もう何言ってもムダだし
三橋の言う「景気付帯条項で避けられる」論が正しいとすれば泥棒がウソ付いてることになる
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:02:34.82
>>724
山形浩生って、ただの翻訳家だぞw
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:03:07.92
>>737
みんなの党が脱原発派だというのは見逃してたなあ
共産党と気が合うかもしれないね、色々な面で
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:03:45.95
水島「高橋洋一の言った消費税不可避論はウソだ」
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:05:58.63
高橋洋一は法案作るシンクタンクを作っているだけに法案を読み解く能力
霞が関文学を読む能力は間違いないだろうな
水島と三橋は痛々しい
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:07:25.82
安倍以外は全員敵なんだろうな
そのうち西田さんにも矛先向けてきそうな気がしてならん
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:08:10.51
実務経験ゼロの三橋ごときが霞が関文学を読めるはずがない
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:10:47.75
>>752
「具体的に書いてないことは一切出来ない」って事だよね
「参考にする」だけ、それで停止可能だとは書かれていないもの
だから停止させるためには通常のプロセスを経て議会の承認を得なければならない
普通の事だよね
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:16:17.81
大丈夫、三橋は自民党には逆らえないし
水島は馬鹿だから「政治ですから」で簡単に騙せちゃうから
安倍ちゃんが増税しても逆らえないよ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:17:38.07
水島は議会とか無視してるからwww

安倍個人の専制独裁国家を目指してるからwww
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:22:21.35
野田が増税法案を通した時点でこの話は終わってんだよ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:22:50.26
>>746
あと他業界の話をする前に、単純に賃貸業界の収入が減る
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:24:17.08
>>746
もちろん大家の収入も減る。つまり家賃下落で大家や不動産業界の収入は減少するし、他業界もコスト削減で価格が下落する。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:26:14.19
報道しないマスコミ
http://www.youtube.com/watch?v=oPyEo6ye4Gk

国際協力銀行の開発援助の課長が・・・

*国際協力銀行(現在機構は変更)=財○省の一機関
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:36:46.80
>>760
とりあえず、
>家賃下落で大家や不動産業界の収入は減少するし、他業界もコスト削減で価格が下落する
っていう因果関係をデータで証明してからおいで
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:40:12.49
http://cruel.org/hotwired/hotwired01.html

【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373546959/

10年前の山形のリフレ論と、最近の浜田のトンデモ発言が完全一致しとるやん
消費税を上げるのはアベノミクスの大黒柱というか根拠なのであってw
むしろ上げ続けなきゃアベノミクスは即終了
でも上げたら日本終了w
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:40:42.09
>>762
家賃下落→大家や賃貸業界の収入減少 証明不要
家賃下落→他業界もコスト削減で価格下落 これも証明不要
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:41:16.37
先進国止めますか?アベノミクス止めますか?の2択
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:43:30.53
ハンガリー 人口増加率−1.7%実質GDP増加率+17.0%(2001年〜2009年)  20歳〜59歳人口ー1.6%実質GDP+22.5%消費者物価指数+66.8%
(2000年〜2010年)
http://esa.un.org/unpp/index.asp?panel=2
↑の "Population by five-year age group and sex (thousands)"
国連人口動態推計データ
経済指標はIMFのデータを引用
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-470.html
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-368.html
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:44:13.59
>>760
ならないってw
分かっていないね、君は。
本当に消費税増税で消費が上向くとか思っているんじゃないの?

コストが軽くなるだろ?すると雇用者は雇用を増やす。
そのため所得と賃金が増える。大家の実質所得は
減るが、それは調整的な意味でしかなく、実際に
需要があれば再び所得が増え始める。
わかりやすく説明すれば、需要によって空室率は減る。

起業家がマンションを借りればマンションの空室率が
減るし、テナントにテンポが入れば、空きテナントはなくなる。
資本主義っていうのはそういうものだよ。

もっとわかりやすく書けば、犬や猿が増えても空室率は
下がらないだろ?犬や猿には所得がないからな。
結局移民を増やせば、移民は借りれず、安いところに
住むかテントで暮らすしかなくなる。さもなくば、
移民にナマポ与えるしかなくなる。

経済政策は貸しマンション業のためにあるわけではないし、
その投資で失敗したら投資家の自己責任になるのは当然だよ。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:45:25.44
>>764
>他業界もコスト削減で価格下落
ここは証明必要ですね
完全競争でもない限り、価格が下落する必然性がない
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:45:46.98
>>766
おとといも言ったけど、リフレ派は旧社会主義国をよく出すけど最近資本主義になった国が成長率インフレ率が高いのは当たり前

データブック国際労働比較2012 http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/documents/databook2012.pdf のp92
■2000年→2010年の10年間の就業者数推移と増減率
-------------------------------------------
日本 6446,0万→6257,0万(-189,0万)    -2,9%
アメリカ 13689,1万→13906,4万(+217,3万) +1,6%
カナダ 1476,4万→1684,9万(+208,5万)   +14,1% ※2009年まで
イギリス 2726,4万→2894,2万(+167,8万)  +6,2%
ドイツ 3632,4万→3873,8万(+251.4万)    +6,7%
フランス 2312,3万→2569,2万(+256,9万)  +11,1%
イタリア 2093,0万→2287,2万(+194,2万)  +9,3%
オランダ 786,0万→837,0万(+51,0万)    +6,5%
デンマーク 271,6万→271,8万(+0,2万)   +0,1%
スウェーデン 412,5万→454,6万(+42,1万) +10,2%
フィンランド 236,7万→244,8万(8,1万)    +3,4%
ノルウェー 227,1万→250,1万(+23,0万)   +10,1%
ロシア 6507,0万→7096,5万(+589,5万)   +9,1% ※2008年まで
香港 320,7万→349,3万(+28,6万)      +8,9%
韓国 2115,6万→2382,9万(+267,3万)    +12,6% ※2000年は軍人を除く
シンガポール 158,3万→196,3万(+38,0万) +24,0%
マレーシア 932,2万→1112,9万(+180,7万) +19,4%
タイ 3300,1万→3803,7万(+503,6万)     +15,3%
インドネシア 8983,8万→10820,8万(+1837,0万) +20,4%
フィリピン 2745,2万→3603,5万(+858,3万) +31,3%
オーストラリア 895,1万→1121,5万(+226,4万)  +25,3%
ニュージーランド 180,0万→218,0万(+38,0万)  +21,1%
ブラジル 7690,3万→9115,6万(+1425,3万  +18,5%
-------------------------------------------
減少は日本だけ。そしてデフレも日本だけ  生産年齢人口でなく就業者数を見ると、人口とデフレの関係は一目瞭然だった。
岩田は「デフレと超円高」で生産年齢人口だけ見て人口は関係ないと早合点してしまっている。何十年も経済を専門にやってきてそれだから結構恥ずかしい。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:46:03.83
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/19(金) 18:47:45.96
関岡英之(ノンフィクション作家)×岩本沙弓(経済評論家) 『TPPと日米経済』
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)

●消費税は実は輸出企業に対する補助金であったという驚愕の事実!
            ↓
【財界】消費税増税の先送り反対 「今できなければいつやるのか」の声も 経団連夏季フォーラム [07/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374235464/
            ↓
首相 還元セール禁止法案の早期成立を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130527/t10014875503000.html
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:46:22.61
>>766
なんで旧共産国家の例を持ち出すw
参考にならんw
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:46:48.34
>>767
>コストが軽くなるだろ?すると雇用者は雇用を増やす。
ウソ。まず競争原理で価格を下げる。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:47:54.59
>>768
どこの業界でも価格を下げるために原価をしぼっている。トヨタが下請けに原価何割減を要請したのもその例。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:50:05.14
安倍政権の最短終了経路はね、消費増税を見送って、しかも景気が悪化するような経路
実際に株は下がると思うし、外国みても財政緊縮で株下がった国ないし

あと今すでに着々と歩んでるのはインフレ率の上昇に比例して景気が悪化する経路な
これも海外でさんざん見てきた経路だけど、電気代上がってるのを景気が加熱してるとか言えるバカっぷりに呆れてるんだわもう
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:54:38.04
>>769
ブルガリアのデータだしてよ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:56:06.86
国債を売買せずにじっと待って持ってる金融機関がメガ含めてまだたくさんあるけど
ほんとにインフレにすんのかな?w
本気で実質金利マイナスにするつもりならもちろん国債は売れなくなるし
国債金利はまったく金融緩和の指標にならなくなるけど、そうするとどの経路でインフレが起こるか?というとつまり円安経路なんだろ
円安でマイナス成長を繰り返しながらかなり高率のインフレが起こっていくかんじで
まあその時は政権の支持率一桁は余裕で、もしかしたら日本でも暴動とか起こってるかもな
ほんとにそこまで劣化が進むかどうかというのはちょっと俺は懐疑的だけどな、日本がアジア諸国並みに転落するってほんとに信じられる?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 12:59:12.48
>>774
財政健全化目標を維持=来月5日の講演で表明−成長戦略との両立強調・安倍首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013052700466
安倍晋三首相が、財政健全化に向けた従来の目標を維持する方針を固めたことが27日、明らかになった。
6月5日に東京都内で講演し、2015年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を10年度比で半減させ、20年度に黒字化させる考えを表明する。


あと7年で財政再建とかムチャクチャな事やるんだから、消費税は25%ぐらいまで上がってもおかしくないんじゃね
お偉い経済学者のハゲ先生に聞きたいけどw
どうやって達成するの?これ
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:04:55.30
>>709
>>711

(・∀・)イイネ!!
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:04:58.38
>>769
ついでにカタールのデータもよろしく
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:23:29.95
インフレにしたいだけなら一番簡単なのは公共料金上げりゃいい
電気代コストプッシュで上がってもいいし
原発の廃炉費用とか言って上乗せしてもいい

好景気にゃならんけどね
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:25:50.53
>>709からの流れは面白いから次のスレでもコピペする
どうやら田中は触れて欲しくないらしいから、テンプレ化します
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:30:34.30
>>777
増税しなければ歳出削るんだからどのみち同じことだよね
景気には中立だわそら
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:32:32.64
>>780
電気代上るでしょ、ここから円安になればなるほど上る

もし電気代あげないとしたら、電気会社の債務の膨張を国民で負担するために
これも増税するんだけど、その前の段階では国の歳出のうちの電気会社への資本注入分が増えるわけだな
支払い先(資源国)は待ってくれないからねw
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:33:16.83
自民党は政策に党内力学や派閥抗争を持ち込むからうんざりだな
お前ら全員3党合意に賛成票入れた同じ穴のムジナじゃねえかとw
たった1年前に自分がやったことも覚えてねえのかよ
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:34:17.64
今起こってるタイプのインフレはGDPにモロマイナスの国力減退インフレだけど
これが仮に同率の消費税の増税だったらGDPは減ってないわけ

そういうふうな簡単な関係も理解してない人がいるみたいで笑えるけどw
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:36:48.00
増税は財務省の陰謀とかいってる池沼ってうけるな
歳出拡大が財務省の陰謀つうならまだわかるけど、そもそも旧大蔵のころから財務官僚は逆ケインズ志向であって
基本的に小さな政府が好きなんだから
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:44:27.33
山形が馬鹿すぎて受けるw
さすがただの翻訳家w
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:45:29.48
日本もついに停電とか毎月あるような、情けないレベルになっちゃうのかな
インタゲ達成するために国民が諦めてデフレ(物価安定)を死守しなくなったらそうなるねw
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:47:31.90
インフレにしたいのであって経済良くしたいわけじゃないからな
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 13:56:37.85
>>789
そもそも財政規律ってそういう意味だからなww
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:01:15.86
>>785
その2択しか無いの?
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:32:43.80
指標良くなってるじゃんw
やっぱりアンチリフレは数字読めないんだねw
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:34:44.26
>>791
あとは歳出の削減っていう選択肢があるね

2択というか、基本的に歳出の拡大か縮小か?という出る方の選択肢に応じて
入る方に増税するか、しないか?の選択肢がある
インフレで景気が押さえ込まれる状態なら増税しなくてもいいけど、でもこれが通貨安経由だと歳出も当然自然に膨張していくから財政はよくならないってことだね
通貨安経由だと歳出の増加を抑えることはサービスの切り捨てとかにつながるからだけど
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:35:07.01
>>792
良くなってないよ
デフレ悪化
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:35:42.70
指標悪化してるじゃんw
景況感も悪化するとの回答のほうが良くなるとの回答をずっと上回ってるし
株高関係ないみたい

そんで株価も下げてるよねw
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:38:18.72
野田政権に戻っただけ
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:39:09.79
内需立国はチャンネル桜のコメント欄に書き込めばいいんじゃない?
盲目的な安倍マンセーしか言ってないし
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:39:55.76
資源価格の上昇って税収減る方向じゃないの?w
コストプッシュで財政良くなるとか馬鹿馬鹿しい議論だな
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:48:02.95
>>780
139 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/26(金) 14:39:42.54 ID:OU78y9Jf0 [2/2]
物価統計の中身をみると、殆どが電力料金のアップ。
7月には食料や調味料も上がっているから、もっとアップするだろう。
生鮮食料品も6月は値下がりだから、アップになるので、上昇率1%を超えるのは確実。
8月には電力料金アップの波及効果も出てくるし、年内に2%は固いだろう。
この場合、量的緩和と称する国債の買い支えを日銀が続けられるのかどうか。


なんちゅう安易な政策なのだろう、アベノミクスとは
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:54:07.93
だから原発再稼働!でしょ
脱原発派のみん党の喜美はどう思うのだろうか
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 14:54:34.34
経コラスレに田中禿本人登場。
量的緩和によるインフレ期待は信用乗数が上がり、クレジットビューだとよ。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 15:04:43.66
田中禿がまたしてもMFモデルを主張。
被災地はそのものだとよ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 15:56:04.55
>>802
変動相場制だと財政は無効。教科書にもそう書いてある。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 15:56:35.84
【参院選】自民党「世耕弘成」議員の選挙運動をしていた、和歌山県高野町議の2人を逮捕…買収容疑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374705182/




チーム施工wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 15:57:09.23
>>803
デフレだと金融政策は無効
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 15:58:05.58
リフレって経済の素人が考えたような思想だよな
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 16:02:53.66
金なんてずっと刷り続けてるけどまったくインフレにならないね。
物価だけが高くなる
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 16:07:16.29
>>805
期待インフレ率は上がっていますがなにか?(笑)
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 16:17:05.63
消費者物価0.4%プラス 暮らしに負担「悪い上昇」
2013年7月26日 13時54分
総務省が二十六日発表した六月の全国消費者物価指数(二〇一〇年=一〇〇、生鮮食品を除く)は前年同月比で0・4%上昇の一〇〇・〇となった。
前年同月比での上昇は昨年四月以来の一年二カ月ぶり。
政府は経済活性化のために物価が継続的に上がる「デフレ脱却」を目指しているが、物価上昇は円安を受け、電気料金など光熱費が大幅上昇したことが主な原因。
家計の負担が増すだけという「悪い物価上昇」の側面が大きい。

上げ幅では二〇〇八年十一月の1・0%以来の水準。
エネルギー関連では、電気代の前年同月比上昇率が9・8%と五月の8・8%からさらに拡大。都市ガス代も4・7%と五月の3・6%から上昇した。
円安などを受けて輸入燃料価格が上昇、全国の電力会社やガス会社による料金引き上げが続いているためだ。ガソリン代も6・4%上昇した。
食料品(生鮮食品を除く)も缶詰などの値上げを受け、下落率が0・3%と前月の0・4%から縮小した。
一方、エネルギーや食品を除く総合指数での前年同月比は0・2%下落と、下落幅は縮小しているものの、下落が続いている。
先行指標とされる東京都区部の七月の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品を除く)は0・3%上昇の九九・二だった。
第一生命経済研究所の熊野英生氏は「エネルギーや食料などの輸入品価格が上がることによる上昇は賃金の増加を伴いにくく、消費者の暮らしに厳しいものとなる」とみている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013072690135403.html
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 16:35:02.29
>>808
期待インフレ率ってどういう事か小学生でもわかるように説明して
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 16:40:05.61
>>808
消費増税分が入ってるから上がって当然
スレ違いだからどっか行け
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 16:41:35.32
消費税は20%までは上がるでしょう

避けられないでしょう

いい加減こう頭のスイッチ切り替えないと

リフレ派は2013年秋で終了解散って話
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 16:46:08.97
>>810
期待インフレ率を上げずにどうやってデフレ脱却するんですか(笑)
期待インフレ率は先行指数なのだから、一時的にインフレ率と乖離するのは当たり前なんだがw
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 16:54:30.45
株価の乱高下が激しすぎるな、投資でなく投機になってる。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:06:26.23
>>813
期待は人口が影響するのにそれを認めようとしないのがリフレ派アベノミクス信者。
-------------------------------------
リフレ派のご本尊クルーグマン「(日本の)労働力減少の見通しは、投資の期待利回りを下げる」
http://cruel.org/krugman/japtrapj.html

内閣府報告書「生産年齢人口の将来予測と期待物価上昇率にも正の相関が認められる」
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/h01_02.html
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:07:07.14
株式市場の流動性が高いってのはいいことだろw
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:17:10.74
>>803
真面目な学者はクラウディングアウトを論じない
byスティグリッツ

人に教科書読めという前にてめえが読め、選手層こと田中秀臣!
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:19:57.73
>>812
増税して失敗したらそれは最終判断したであろう安倍総理やリフレ派の山本幸三含む賛成派のミスではあるがリフレ政策の失敗ではないよ。浜田先生は反対してるし。

結局、追加緩和するしかないだろ。政権交替して金融引き締めするのか?w
輪をかけて経済ドン底になるぞ。民主党政権だったら愉快だなw
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:20:22.94
>>814
投資と投機を区別する必要はない。
株価は先行指数なのだから、実体経済も遅れて回復するから。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:28:21.70
>>777
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ・・・
リフレの真の目的は消費税増税と財政再建だったんだよ!!!
ΩΩΩ<なっ、なんだってー!!?

みたいな
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:29:39.59
>>818
消費税増税+追加緩和って最悪じゃん。ますます金融市場と実体経済が乖離するだけだぞ。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:48:20.54
バカ丸出しwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=-OpMJLH-qTA
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:49:21.56
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/19(金) 18:47:45.96
関岡英之(ノンフィクション作家)×岩本沙弓(経済評論家) 『TPPと日米経済』
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)

●消費税は実は輸出企業に対する補助金であったという驚愕の事実!
            ↓
【財界】消費税増税の先送り反対 「今できなければいつやるのか」の声も 経団連夏季フォーラム [07/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374235464/
            ↓
首相 還元セール禁止法案の早期成立を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130527/t10014875503000.html
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:56:46.79
取材も報道もされない対中ODA
http://www.youtube.com/watch?v=-SFtQwj5oIk(01:00から)

ODA・留学生支援・ODAとは別に遺棄化学兵器処理費用(何兆円のプロジェクト)
と土下座したやつが金儲けになる日本。これは我々の税金からですよ。
朝日新聞なんかODAの現場なんか取材したことがないんですよ。
ケ小平の息子や娘が大盤振る舞いしてふんぞりかえってますよ。日中友好環境保全センター
というのに100億円以上の無償援助(タダであげるんですよ中国に。中国がつくったものは日本の税金で払いましょうという)
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 17:58:48.37
反TPPって中核派とかと工作臭が似てるだよなw
工作は右も左も変わらないということなのかねw
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:02:28.80
スティグリッツやクルーグマン持ち出して財政政策の重要性言う奴らに限って
その二人がインタゲと大規模緩和にも賛成なのはスルーしてリフレ叩く不思議
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:02:51.56
>>820
水島は「デフレ下での財政再建など言語道断」とか言ってるけどなw
じゃ安倍じゃダメじゃんってw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:03:51.59
>>825
煽り方がつまんない、やり直し
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:07:24.58
>>825
TPPって極左の週刊金曜日と赤旗も大反対だからね
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:10:21.39
――誰も通らない橋や、道路でもいいと。
   ーーーーーーーーーーーーーーーー
「心配なのは、役に立たない橋や道路は、建設開始に時間がかかること。
すぐに動き出す計画のほうが望ましい。ただ、答えはイエスだ←
役に立たない橋より、役に立つ橋のほうがはるかに良いが、とにかくまずは橋をつくれ、ということだ」
                                    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
byクルーグマン
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:11:00.81
毎日同じコピペ何度も貼る煽り方がつまらない
全く同じの貼るからあぼんしやすいけどw
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:12:45.81
>>821
増税+金融引き締めで地獄を見せてくださいw
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:12:51.33
>>829
宮脇淳子や日下公人もTPP反対だぞw
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:14:54.69
やっぱり右と左は似ているで合ってるなw
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:16:31.53
日本の左翼なんてのはメシの種にやってるだけだぞあれ
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:18:00.46
保守も愛国商売やってきただけだろ

どちらも国民は大事にしてない
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:19:49.44
元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)がTPPとアメリカの歴史について
http://www.youtube.com/watch?v=2UZ80smHZTc (6:00〜)
彼らは宣伝・教育というソフトパワーというのが実にうまいんですよ。

アメリカの自作自演
http://www.youtube.com/watch?v=zO1DURXk1TU
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:22:31.97
菅直人が「平成の開国だ!」なんて粋がってた時は袋叩きだったw

「中国包囲網?インドも入れてASEAN+6にしないと意味ねえよw」
「つまり中国を利するのがTPPw」

今や自民党イチオシのASEAN+6は何処へwww
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:24:50.70
政治家なんてその程度
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:30:17.00
なお極左マルキストの松尾匡もリフレ派の模様
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:35:50.64
TPPとFTA
●オバマ大統領ら米国首脳陣と習ら中国訪問団がこの時あきらかにしたのが「米中経済関係強化に関する共同状況説明(ファクトシート)である。
これは米中戦略・経済対話の枠組みのもとで行われた経済対話で決定された合意事項を列記したものだが、米中両国の金融協力・相互の投資貿易の
拡大を表明した第7項に次の一項がある。

●「米中双方はそれぞれ環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)と中日韓自由貿易圏協定(FTA)など地域自由貿易協定の関連情報を共有する
ことで合意した。」つまり今後米国がイニシアティブをとるTPPと、中国が意欲的なFTAそれぞれの交渉に関する内容(進歩状況も含める)を
互いに説明しあうという合意ができているのである。



●繰り返す。米国と中国はすでに日本の動きを念頭に「(交渉における)情報を共有しあう」ことで合意している。
「TPPが中国包囲網になる」などと一体誰が言い始めたのだろうか。
http://aoki.trycomp.com/2013/03/post-492.html
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:36:42.71
財務省「右も左も売国だろ」

超ウケルw
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:38:03.88
 
@hidetomitanaka 7時間
Twitter開明期にブロックすると、偏るという見方もあったけど、
いまはその種の牧歌的な見解は消滅したよね。
単にバカやストーカーをブロックしていることが、実名の人たちに共有されてきたみたい。
実名や匿名でもよく知っている人たちは、意見が違っても
めったにブロックはされてないのが通例か

@hidetomitanaka 6時間
いまのような意見を書くとすぐにtwitter匿名意見弁護論が沸いてくる 笑。
異論は実名の人の著作などで100%カバーできる。
ネットの匿名の異論はその出来の悪い下請けか中傷誹謗の類だけ。
異論を摂取するには本でも読んでるのがいい
。僕を例にするといま吉川洋氏の『デフレーション』読んでる

@hidetomitanaka 6時間
ネットの世界といっても日本語を駆使できる人のプールは限られているし、
さらにデフレ問題に関心のある人もリアルで限られている。
その一部がネットにきてる。
10数年、ネットにいれば、もう匿名の「異論」というもののレベルも内容も十分わかっている。
吸収すべきものはゼロ。本でも読んだ方が効率的

 
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:39:48.04
 
@hidetomitanaka6時間
あとよく違った意見同士を戦わせると有益、みたいな見解を聞く。
ただデフレ問題というか経済政策一般に関してはそうかな? と最近強く思ってきている。
例えば来場した人たちはわかると思うけど、東京河上会の討論会は、
基本的な主張が一緒でも論点がかなり深めていろんな角度から話してた。

@hidetomitanaka 6時間
むしろバランスとっていろんな意見を言い合うとわけがわからなくなってしまうこともあるが、
同じ意見でも(反論を加味しながら)説明の角度をかえて話していると、その方が無駄なく問題を把握できるように思う。
なんでもそうだが、バランスをとるという日本的な風土がかえって物事の理解を曖昧にする

 
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:40:55.81
 
@hidetomitanaka 5時間
リフレ政策を貶めるために、その責任で起こっていないこと、
起こりそうもないことを過剰に喧伝する手法にはげんなり。 /
“TBSラジオsession22に電話で登場”
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130724#p1

財務省の罠にはまってる日本経済(消費増税のインパクトなど財政緊縮を考える
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130721#p1
 
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:43:24.93
関岡英之(ノンフィクション作家)×岩本沙弓(経済評論家) 『TPPと日米経済』
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (46:00〜)

アメリカに貢ぐカラクリがバレたでござる。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:46:30.33
財務省に貢ぐよりはマシじゃね?
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:47:04.23
株価大暴落wwwwwwwwwwwww
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:49:43.13
>>832
ああ、そっちの方がまだ害が少ないねwww
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:51:36.93
>>845
消費税増税は追加緩和で期待インフレ率を上げれば万事解決じゃなかったのかよ、ハゲwwww
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:52:39.27
>>849
地獄だよ地獄w
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:53:19.83
リフレ派「財政は無意味。金融政策だけでインフレ率2%達成できるよ」

財務省「あ、そうですか。じゃあ増税しても大丈夫ですね。助かりました」
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:54:28.96
>>852
浜田先生の反対済みw
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:54:37.93
>>851
金融市場の肥大化が実体経済を殺すって言葉を知らないのかよw
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:55:51.95
>>853
MF理論を出して、緊縮財政にすればするほど成長が高まるとほざいていたのに、
消費税に反対するってものすごい二枚舌ですね(笑)
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:56:32.70
>>854
増税+金融引き締めやるんだろ?
地獄が見れる。それだけw
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:57:13.27
>>850
金融緩和は消費税増税対策としてやるみたいなことをゲロってたっけ、禿?
もうとっくにばれてるけど
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:59:31.78
リフレ派が財政出動を否定し、増税を推進する理由

http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2352964/
IMFという国際金融マフィアの社会は実は米英とユーロ欧州の利害調整機関であり、カネも出せば口ももっと出す。
米欧の利益になるように巧妙に世界をリードするのは、グローバル金融の世界では当たり前のことだ。
だまって従うだけの存在はアングロサクソンとユーロ世界にとって貴重だが、感謝するまでもない。
自宅のパーティーに日本代表を招いてちやほやすればよいだけだ。

実は、日本の増税はギリシャ問題に悩む米欧にとって大歓迎すべき政策である。
日本人は対外資産を取り崩さず、相変わらず米欧さらに新興国に投融資する。
大震災の国内復興も社会保障財源も増税で済ませば、国際金融市場にマイナスの影響はない。
増税しても、勤勉な日本人だから相変わらず貯蓄に励む。その貯蓄は金融機関を通じて海外に流れる。
だからロンドン、ニューヨークも市場は安定する。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 18:59:39.25
>>855
>MF理論を出して、緊縮財政にすればするほど成長が高まるとほざいていたのに

さすがにそんなことはMFモデルからは出てこない
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:00:54.73
>>855
消費税の効果は金融引締めそのものだからなw
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:01:03.99
>>859
言い訳に必死だな、ゴミ
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:01:08.96
>>857
ソース
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:02:33.69
>>856
ああ、地獄だろうねw
そこでキチガイ金融緩和をやったらもっと地獄になるね(笑)
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:02:39.06
>>860
ダブルだな。
増税+金融引き締めで日本終了
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:03:17.23
>>862
態度がでかい。出直してこい。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:06:02.45
>>857
時計泥棒はいってたねww
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:06:49.63
金融緩和でマネー供給しつつ、消費税上げで需要抑制策w

結果、おカネはどこへ流れるんでしょうか?w

やっぱり米国債へ向かっちゃうんでしょうか?w
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:08:22.70
>>866
ソース出せカスw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:09:27.33
>>868
自分で探せやボケナスw
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:09:42.52
ハゲは緊縮財政に反対だよなw

リフレのタイムラグを埋める機動的な財政政策や長期的な期待にコミットする恒常的な財政政策を前から言ってる
前者に関しては自衛隊の期間雇用などの公的雇用を大幅に増やす
後者に関しては、投資減税や長期的にやるなら子供手当でも効果があると言っている
恒常的な財政政策の効果についてはエガートソンの論文に詳しい

公共事業を中心に増やしても結局、土建の供給制約にぶつかって
リフレで増えてくるであろう民間投資を阻害する可能性もあるから
公共事業に否定的なだけで、財政拡大自体には賛成している
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:10:27.27
>>869
捏造決定w
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:11:31.01
>>870
前から思ってたけど、リフレ派でも田中と高橋洋一だと主張にかなり差があるよなw
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:13:08.65
ホント、アンチリフレは藁人形論法しかやらないのなw
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:13:44.46
>>873
負け犬の遠吠え乙
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:13:54.72
>>861
いや、出てこない
言ったとしたら、まずソース
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:17:43.46
リフレ派は円高進行について説明しろよw
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:22:32.01
コストプッシュインフレでデフレ脱却wwwww

リフレ派バカすぎwwwwwww
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:24:08.82
クルーグマンの無駄な道路や橋でも作った方がいいってのはインフラがいまだにひどいアメリカしか見てない意見だろうな
日本は地方に点在した各種インフラが相互に機能せずに
ストロー効果で逆に地方から都市への人口集中が進み、
過疎化によって税収でインフラの維持費も払えないという悪循環に陥ってる

クルーグマンの言うような無計画な財政政策は日本ではダメ
藤井が言うような放射線状になって機能していないインフラを環状線状にしていく公共事業
でないとまた同じ悪循環になるだろう
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:46:59.97
>>876
円高進行の何が知りたいんだw
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:51:42.62
95〜93円が適正だと色々な所で聞く
実業やってる人からもそう聞いた
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:52:45.35
>>878
その批判には一理ある
アメリカの場合、そもそも無駄な土地が有り余ってるからなw
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:53:57.36
確かに中国韓国のために円高誘導すべきと言っていた菊池英博先生もそのくらいがいいと言ってたなw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:55:41.54
95円は別に円高じゃなくね
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:56:52.34
アジア経済はゼロサムじゃないよw
経済右翼は世界観が80年代で止まってるんだなw
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:57:14.28
>>880
何をもって適正?
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:57:16.67
青木泰樹

2008年のリーマンショック以降、経済学界では主流派経済学に対する批判のうねりが徐々に顕在化しつつあり、
また現実経済においても新自由主義的な政策運営の帰結が少しずつ人々の眼前に晒されてきた。
それは特定の少数者へ莫大な利益をもたらしたが、同時に大多数の国民の生活を疲弊させるものでもあった。
こうした事実を認識する者は、現段階では少数にとどまっている。しかし、将来、それが国民全体に知れ渡ったら、
新自由主義的政策によって利益を蓄積してきた少数者にとって最悪の事態が訪れる危険性がある。
言うまでもなく、「経済政策の転換」を求める輿論の爆発のおそれである。

新自由主義的政策からの転換を阻むためにはどうすべきか。
最も平和的かつ密やかな手段は、選択肢自体を暗黙裡に消し去ることである。選択肢がなければいい。
新自由主義的政策以外の政策が無くなれば、物理的に政策転換は不可能となる。
国民は不平不満をつぶやきながらも、それに従わざるを得ないだろう。
特定の少数者の長閑な春は続くことになる。そのためには、選択対象となるケインズ経済学を徹底的に否定し、
論理的に抹消する必要がある。理屈で叩き潰さなければならない。
一般大衆に分からなければ、たとえ屁理屈を用いてもかまわない。
新自由主義的政策の矛盾が明らかになりつつある状況下において、
ありとあらゆる場面で「ケインズ色(ケインズ的なるもの)」を塗りつぶすことは、新自由主義者の基本戦略なのである。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11573899021.html
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 19:58:19.30
構造改革派とリフレ派が手を組んでケインズ派を叩くw

これがアベノミクスの正体ですw
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:00:25.78
リフレ派=ブタ積みブヒブヒ論
命名:田中禿臣先生
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:07:09.47
>>886
http://blog.livedoor.jp/a98031/archives/51346290.html
>ところで今日まで「近代」経済学者(今や死語に近いが)は「自由放任主義」(レッセ・フェール)を説いていると誤解したり、
>あるいは意図的に曲解して喧伝いたりする人が少なくない。例えば、最近の日本の「左派」の著作にはよく「新自由主義」という言葉が登場するが、
>それが何なのか、ほとんど説明がされていない。(中略)
>そして彼らは、世界で起きる「悪いこと」は、たいていサッチャー元英首相、レーガン元米大統領と、
>その亜流の小泉純一郎元首相の「新自由主義」のせいだという。
>その片棒を近代経済学者が担いでいるといったたぐいの記述も見かける。
> 私が調べた限り、「新自由主義」という言葉は、その本国であるはずの英国ではほとんど使われていない。
>ブレア前首相は、サッチャー改革をほとんどそっくり継承し、自らは「センターの左」の社会民主主義者だといって、
>優れた政策を様々に行った。その結果英国病から完全に脱却し経済は繁栄し、その所得水準は日独仏伊を追い越した。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:07:16.85
この前の討論で泥棒が全部ゲロってるよな
インフレ期待に消費税引き上げ効果が入れ込まれてると
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:09:55.48
購買力平価は105円前後じゃなかったっけ
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:09:59.71
菊池英博「行き過ぎた円安は中国韓国経済を傷つける!円高誘導せよ!」
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:10:34.02
> この前の討論で泥棒が全部ゲロってるよな
> インフレ期待に消費税引き上げ効果が入れ込まれてると

0.4%ほどな
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:14:16.92
>>891
そうだよ
購買力平価より円高だと国内の産業空洞化を促進するということなんだけどね

企業は国内投資をしろ、といった舌の根も渇かないうちに
(購買力平価でまだ円高なのに)今の円安は危険という馬鹿が多い
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:14:37.13
>>889
ちょうどリーマンショック直前に書かれたもののようだなw
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:18:27.03
>>890
増税でインフレ醸成wwwwwwwwwwwwwwwww

これがリフレ派ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:32:45.03
>>889
今はどういう考えを持ってるんだろうね・・・w
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:44:15.78
もうどうしようもないな
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:44:59.08
水島ってどんなに騙されても安倍ちゃん一筋なんだな
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:45:08.29
年金の物価スライドにも入れ込まれてるし
指標なんざ取り方でいくらでもどうにでもなるんだよね
「もはやデフレじゃない」なんて言い出しても驚かないよ俺
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:46:25.96
>>894
原発止まってるからだろ
資源無い情けない国だよ日本は
ダサッ 日本 ダサッ
資源も無いとか
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 20:48:47.05
青山 ここ掘れワンワン!
官僚 メタハイ()
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 21:11:53.69
>>897
さっさと新自由主義とやらを定義しろよ、5年もたったぞって笑ってたよ
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 21:23:04.38
リフレ=落ちこぼれの言い訳
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 21:24:58.68
> リフレ=落ちこぼれの言い訳

バーナンキとかね
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 21:29:25.04
王道で評価されなくて奇をてらう人=リフレ派
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 21:36:05.56
リフレ派=シャッキンガーの亜種
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 21:38:32.64
> 王道で評価されなくて奇をてらう人=リフレ派

クルーグマンとかね
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 21:50:00.44
ウォール街を占拠せよ!パート1 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=H-Ciq3u3sy0
ウォール街を占拠せよ!パート2 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=AXZDcvbpctk

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/10(金) 02:03:30.33
ナオミ・クラインーウォール街を占拠せよ:今世界でもっとも重要なこと(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=V-L0-xuy9Jw
ナオミ・クラインーウォール街を占拠せよ:今世界でもっとも重要なこと(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=Pj36sz2O6Gs
ナオミ・クラインーウォール街を占拠せよ:今世界でもっとも重要なこと(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=NEUlsXRbnpE
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 22:20:09.63
特区で雇用規制緩和 政府検討、残業・解雇柔軟に

2013/7/26 2:01
日本経済新聞 電子版

 政府は残業や解雇などの雇用条件を柔軟に設定できる規制緩和を、地域限定で検討する。
安倍晋三首相の主導で決める国家戦略特区を活用し、成長産業への労働移動など人材の
流動化を進め、日本経済の活力を高める。参院選前は世論の反発を招きかねない労働改革
に踏み込まなかったが、特区に絞って抜本的に規制を改革する。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS24042_V20C13A7MM8000/

とうとう参院選が終わって本丸が出たな
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 22:24:25.79
消費税、TPP、労働者殺し

いよいよ始まったなアベノミクスwwwwwwwwwwwwww
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 22:26:16.21
靖国参拝、TPP不参加、河野談話とかどうでもよくて
コイツは労働者殺しがやりたかったんだろうな・・・
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 22:34:04.43
安倍が本当にやりたかったことって新自由主義政策だったんだろうな
あとは全て嘘だったという
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 22:43:29.73
消費増税、TPP、労働者解雇規制緩和

国民アヘアヘノミクス
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 22:47:07.91
石破氏、来春の消費増税「延期は考えづらい」

自民党の石破茂幹事長は26日、政府内で消費税率引き上げの延期論が出ていることについて
「今の状況では(延期を)考えづらい」と述べ、予定通り税率を来年4月に8%へ引き上げるよう求めた。
都内で記者団に答えた。

 石破氏は昨年8月に成立した消費税増税関連法で増税を見送る条件を定めた「景気条項」について
「リーマン・ショックやオイルショッククラスの激変を想定しているが、今はそういう環境にない」と指摘。
そのうえで「財政の持続可能性や国債の暴落・急騰などを防ぐ観点からも現状では(増税を)引き延ばすのは考えづらい」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130726/stt13072619430009-n1.htm
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 22:58:49.07
当たり前だっつうのw
下痢はいつまで逃げるつもりなんだよ
増税したくないなら、去年の6月に離党すりゃよかったんだ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:02:17.64
安倍ちゃん近くに敵置きすぎ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:05:18.83
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/19(金) 18:47:45.96
関岡英之(ノンフィクション作家)×岩本沙弓(経済評論家) 『TPPと日米経済』
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)

●消費税は実は輸出企業に対する補助金であったという驚愕の事実!
            ↓
【財界】消費税増税の先送り反対 「今できなければいつやるのか」の声も 経団連夏季フォーラム [07/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374235464/
            ↓
首相 還元セール禁止法案の早期成立を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130527/t10014875503000.html
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:06:41.70
安倍晋三 対 石原慎太郎 TPPに対する考え比べてみた
http://www.youtube.com/watch?v=dZZFUCvzfDY
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:08:49.82
安倍政権と新帝国主義の時代
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。安倍さんに幻想を持っている保守の方々はTPPで裏切られ、
安倍さんの対中国外交でとどめをさされると。(4:00から)
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:09:23.11
>>915
アジア通貨危機の年に消費税上げた自民党w
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:11:55.80
世界の財布ですからねw
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:19:47.06
アメリカでもドル安では消費が減退するしそれが普通だよね
円安でインフレになったらリフレ政策の馬脚が現れるけど、そういうこと過去にあんまり経験してないんだよなw
2008年ごろは丁度そうなったところでサブプライム問題が起こってしまったからな

イギリス見ればあきらかだけどポンド安でインフレになってたけど、小売売上はずーっと低調なまんま
実質成長も最近ようやくインフレ率がすこし低下してきて回復するかしないかのところ
これまでみたいにまた腰折れするかもしれないけど、これまで信じられないくらいにマイナス成長してきたわけで

まあそれが本来の姿なのかもしれない、ということは財政が行き詰まった日本はインフレと共にマイナス成長になって
景気が目に見えて悪化していくってことだね
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:33:00.45
>>813
質問の答えになって無くてワロタw
もう一度聞く
期待インフレとはどういう事か小学生にでもわかるように説明してみろ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:35:48.28
リフレってのは戦術論に過ぎないんだな
でも「失われた20年」というのは、戦術ではなく戦略のミスだった

言わばリフレ派は、10年以上前に立ち去ってしまった敵軍に向けて、やたらに絨毯爆撃してるようなもんだ
そこにはもう誰もいないのに
口を開けば「弾薬庫に火薬を補填しろ」
だからいくら打っても届かないんだってwいないんだもん
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/26(金) 23:46:30.47
サムスンとかインドのスズキマルチなんかは円安のお陰で日本からの輸入してる部品がお安くなって増益だってな

近隣窮乏テロ画策してたリフレ派の想定とぜんぜん違うじゃんw
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 00:10:24.15
取材も報道もされない対中ODA
http://www.youtube.com/watch?v=-SFtQwj5oIk(01:00から)

ODA・留学生支援・ODAとは別に遺棄化学兵器処理費用(何兆円のプロジェクト)
と土下座したやつが金儲けになる日本。これは我々の税金からですよ。
朝日新聞なんかODAの現場なんか取材したことがないんですよ。
ケ小平の息子や娘が大盤振る舞いしてふんぞりかえってますよ。日中友好環境保全センター
というのに100億円以上の無償援助(タダであげるんですよ中国に。中国がつくったものは日本の税金で払いましょうという)
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 00:22:57.36
環境援助という第2幕 
http://aoki.trycomp.com/2013/04/post-500.html

現在、安倍内閣は水面下で政府内の多国間技術支援機構を通じて、中国側に環境技術の提供を打診している。理由は中国指導部内に日本からの
2か国間援助に警戒的かつ慎重な意見があるからだ。そのため安倍政権は中国も被援助国となっている多国間向け技術援助を担当する政府内の某
交流機関を通じて、迂回スタイルの援助を提案しているというわけなのである。これなら中国も乗りやすい。安倍内閣の中国向け環境支援は政権内部
に反対意見は存在していない。安倍総理も前向きである。すべては首脳会談実現のための環境整備が目的である。
                  
何のことはない。これでは対中ODA削減の代償としてアジア開発銀行が利用されたあのパターンの再現ではないのか。日本国民の反対に直面した政府・
財務省はODAという二カ国間の援助ではなく、国民がほとんど知らないアジア開発銀行を通じて迂回融資を本格化させていたのである。
          ↓
「解決へ新たな一歩」日中韓会合で石原氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130506/plc13050619090007-n1.htm
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 00:29:14.65
日本で業界No1の外資系保険会社「アフラック」、保険金不払いでも国内ダントツNo1  得た利益はほぼ全て米国本社に送金
http://news020.bl○g13.fc2.com/bl○g-entry-2575.html
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 00:35:01.95
円借款等の平均償還期間33年2ヶ月・平均金利1.34%
(償還期間30.40年の長期あり、さらに10年据え置きあり)
ローン形態の種類
・アンタイドローン (調達先に一切の制限がない)  約64・7% 
*相手国がどの業者にするのか決めることができる。

・二国間タイドローン(日本と借り入れ国で決定)   約18.2%

・タイドローン   (日本側でどの業者にするか決定)約17.2%
(ローン%の割合は2000年度統計を使用)

*ちなみに外国はタイドローンを使用しておこなうのが一般的である。 
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 00:41:46.42
民業圧迫という理由で民営化されたはずの郵政が、逆に民業を圧迫し始めるという喜劇w

竹中一派がやることはこの程度のコントw
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 01:06:22.14
今日中に埋まると思うので新スレを立てましたよ

田中秀臣「悪いのは全部麻生!中野三橋藤井タヒね!」64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374854739/
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 01:32:01.78
前スレ
【駆け込み需要も】田中秀臣62【インフレ期待でつ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374219786/
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 02:09:26.12
郵政民営化の説明
ttp://www.youtube.com/watch?v=hYm0F4mBHfs
城内 国民は知らされていないことがたくさんあるんですよ。
    私が一番してはいけなかった質問は竹中平蔵大臣に対して過去1年間
    郵政民営化問題についてアメリカ政府当局と何回会談したか?要するに談合したかと
    そしたらさすがにね数字出してきて17回と、月1回以上アメリカの当局者と会った。
女性 日本売りってことなんですか? 
城内 そいうことです。日本売りですよ。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 02:22:14.16
2008年のチャンネル桜
アメリカに日本の資産を奪わせる日本の上層部【前編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1932124
アメリカに日本の資産を奪わせる日本の上層部【後編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1932601

関岡英之+渡部昇一


昔の桜はレベル高かったんだぜ・・・
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 02:51:46.54
>>926
お前はサムスンが人件費をかけずに部品を転売していると思っているの?w
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 02:53:17.22
>>936
経済右翼はみっともないぞ
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 04:29:51.93
★2009年9月1日、日銀総裁と鳩山由紀夫代表との会談で話されたこととは、
消費税は上げずに、一旦、デフォルト(債務不履行)して新しい仕組みでやりたい、ので協力してほしいということ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 04:31:27.14
ハゲチョン vs デフレチョン

すごいスレだねっ!






レベルという意味で
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 04:41:09.76
リフレ派大勝利w
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 04:44:10.85
さすがリフレ派w
株もダダさがりだし
白川の頃より国富がこれだけ減じてるのにインフレ率も平均して低下してるというw

そんで追い詰められて電気代上げてインフレにしてるというwwww
どこまでも終わってるね、このままだと日本経済がリフレ派によって崩壊させられるねw
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 04:58:09.80
国富wwww
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:10:08.68
国富ってわかりやすくいうと購買力ね
バカ向けに解説w
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:11:55.17
>>939
コテ付けろ内需
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:12:02.85
?@khiikiat 
だいたいさ、天皇制ファシズムってなんなのよ。
安倍が勤王家とでも思っているの?大日本帝国復活目指すなら寧ろ褒めてやるよ。
じっさいはグローバルコーポラチズムの下請け競争じゃん。。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:13:28.44
地盤沈下したから同じだけ資源を使ってても余計に払いが生じる
その分余計に仕事しないといけなかったり、企業は人を減らさないといけないとか
いろいろコストが上るわけだな
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:16:26.32
でも今ちょうどまた円高に転換してるからちょっと安心してるけど
前回のパターンでいうと、円安になってコストプッシュインフレになってしばらくして失業率が先んじて上がって
雇用の回復が反転してたから、今回も100円付近のレートを維持したらたぶん失業率上がって株がさらに下がると思うよ
企業は90円くらいでいいっていってんだから、インフレにしたいと思ってないわけだろ
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:17:05.01
>>943
固定資産のことだろ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:24:13.98
固定資産w

それはないよね
そもそもアダム・スミスから来てるはずだし
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:26:16.41
デフレ大勝利w
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:35:57.30
現実はリフレ進行中w
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:37:20.19
>>949
国富とは、国全体の正味資産であり、
実物資産と対外純資産の合計に等しい。

普通に調べろよ。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:42:30.06
>>952
それは内閣府がなんかこじつけてるやつでしょ?
あれに意味なんてないけど
通貨価値に換算してる時点で購買力に左右されてるのがわからないとしたら
きみは初心者だね
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:43:53.51
日本に暮らす人の購買力が低下すると、資産の実質価値も下がっていく
インフレでももちろん低下する
だけど資産価格はバブルになることがあるからな
直近もバブってるし
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:46:27.29
政府からしたら税金の計算に資産価格を出す必要があるってだけのことだからな
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:48:45.98
リフレ派の脳内では日銀が高値でなんでも買って
それらの資産を上手く活用してくれて納税も果たしてくれるから万々歳とか
そんなかんじで全てを委ねてるわけでしょ、公共に
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 05:53:51.48
>>953
ぜんぜんわからん。
購買力って例えば民間最終消費支出のことだろ。
なんで国富なんだか。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 06:08:13.81
>>957
ちがうでしょ
基本的に所得のことだと思うよ
消費支出だけでもないし、
公共の経済活動だって結局は税財源なり、あるいは国債で借りてきてたりするわけで
だれかの所得が転じたものでしかないわけだし
経済活動全般の規模、その活動を支える指標たるもの
実質GDPのもとになってるもの、とか、そんな感じじゃないの
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 06:19:21.43
>>958
三面等価とかも知らなそうだな
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 06:21:57.87
>>959
ああたしかに957は知らないみたいだな
GDPの概念知ってたら購買力が国富であるって言われて反論してこないはずだし
民間消費支出とか見当違いも甚だしいw
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 06:23:48.22
アダム・スミスの国富論って結局、今でいうところの国民の生産力が国富であるっていう流れだったはずだろ
固定資産とかありえないし、民間・・・なんてそもそもありえない
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 06:27:17.53
家計が購入するのも政府が購入するのも国民からしたら結局同じことだしな
政府の支出は税財源か借金によってファイナンスされてるわけだし
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 06:42:15.15
調整でのリフレアンチの盛り上がりも貧相になったな…もともとここだけだからな…
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 06:46:09.86
そういやリフレ派ってどこに消えたの?見かけないなと
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 06:48:38.37
リフレ派大勝利w
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 06:54:29.05
円高になったからなにか追加策ださないとすぐにデフレにもどっちゃうねw

全部国民負担だけどねw
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 07:20:54.93
>>924
期待インフレ率を上げるにはマネタリーベースを増やせばいい。
こんなのはマクロ金融の常識だぞ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 07:23:01.23
なんでその常識が世界中で通用してないんだろうな
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 07:37:11.69
>>968
日本だけが金融緩和が足りないから。
アメリカも欧州も、マネタリーベースを5倍に増やすことで、デフレを回避している。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 09:26:07.66
>>967
何度もうぜえよ馬鹿、日本語通じねえのかよ
期待インフレ率って何?
こどもにもわかるように説明しろよ
期待インフレ率とは何かを聞いているのに、「マネタリーベースを増やせばいい」とか解答になってねーんだよアホンダラ
期待インフレ率って何だよ?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 09:47:44.61
>>969
もうネタとしかw
増やしてインフレ率が日本より低下してるから日本化って言われてるんだけど
欧州やアメリカはまだ日本より名目金利が高いからデフレになってないだけの話でしかないのが未だに理解できない人がいるのかとw
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 09:54:06.60
>>971
インフレ率が上がれば名目金利も上がる。これは常識だろ。
日本の場合名目金利は低いが実質金利は高止まりしている。
それはデフレだからであり、金融緩和が足りないから。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:01:29.40
「糞汁は経済板から消えるべき」スレ量産、2ちゃんねる経済板のお荷物、自称坂本陽@豊中市

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ←史上最悪の中年荒らし

得意技:情報漏洩、ナマポ受給、ゴミブログコピペ、陰毛論、かまってちゃん、驚異の前言撤回w、都合が悪いとすぐ話題脱線

石器時代      http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78

別れの挨拶     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
告発の逆恨み    http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
学力          http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:09:15.04
欧米ではインフレ期待が常に実インフレよりかなり高いところにあるから
結果的に借り手のコストは日本よりずっと高いところにある
つまり実質金利は日本と比べてバカ高い水準にずっとあるのが実情
これがバックワードルッキングってことでしょ

だけど期待インフレが高いから実質金利は低いとか言ってるわけだけど
アメリカみてもわかるとおり、これって中銀が買い支えてるからにほかならない
そのアメリカでも長期債の実質金利は白川のころの日本より高いよね
黒田が失敗してからは、どうなんだろ、おなじくらいかな
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:09:17.95
物価上昇=景気回復
これがリフレ派
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:11:21.55
>>972
金融緩和すると何でインフレになると思うの?
金融緩和からインフレになる経路を説明しろよ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:13:02.72
>>972
>>974
妄想はよくないね
ちなみに国債の実質金利が低いのはリスクが少ないからってこともあるから
民間の融資の金利とか住宅ローンとかを参照したほうが実際の実質金利はわかりやすいと思うけど
インフレ分は必ず織り込まれるからね、増税すれば下がるみたいだけどw
景気を抑えこんで実質金利下げたいなら増税せいとかいう話になるけど
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:15:12.76
欧米は実質金利マイナスで金融緩和されてるっていうのは
予想値の話であって、実際の融資の段では全部金利に織り込まれるから実質金利下がりません

日本の実質金利のほうが安定してずっと低いのは時期FRB総裁候補のサマーズが言ってたろ
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:22:53.13
黒田緩和のおかげで前年同期比(白川比)国債の実質金利上がってるしね

下げるつもりってあれだけ言ってて上げてる黒田は完全にオペに失敗してるわね
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:28:24.02
>>979
とりあえずソース
長期金利のこと?
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:28:41.30
いまだにインフレ期待を理解できない土建デフレ派()
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:34:58.41
>>980
わらたw
おまえこんな事もソース必要なくらい普段なんにもしてない人なの?

白川は円安なんかにも頼ってないし(為替は一時要因だから為替経由のインフレは将来のデフレ要因w)偉かったよね

ドル80円で今よりまだ景気過熱感無かったのにコアコアでプラス域に持って行けた白川と、
100円以上にして将来にデフレ要因残したまま総合だけプラスにしてデフレーターは急落下させてる黒田
比較するのもかわいそうなくらい下手くそな運営やってるのが現状でしょ
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:36:05.47
飯田泰之とか以前、コストプッシュ的なインフレはデフレ要因だってちゃんと言ってたように思うけど
じゃあ円安には反対してないとおかしいんだけど、肝心なところははっきりしないでしょあの人たちも
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:41:31.69
輸入デフレーターの上昇はGDPデフレーターを押し下げるとか常識じゃん。
なんでリフレ派にはそういう常識がないわけ?バカだから?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:43:06.22
馬鹿じゃなかったらリフレ派になんかなりませんからwwwwww
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:46:07.39
>>983
コストプッシュインフレならなおさら金融緩和が必要だな。
コストプッシュインフレがデフレ要因になるなら、金融緩和で実質金利を下げないとな。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:47:45.31
>>976
マネタリーベースを増やせばマネーストックも相関して伸びるので、当然インフレになる。
仮にインフレにならないのなら、金融政策は無効ということなので無税国家にできてしまうね。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:50:59.45
コストプッシュインフレってマイナス成長トレンドにならないとしたらからなずデフレに戻ると思うんだけどさ
デフレにしたいってことでいいの?>>986
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 10:57:28.67
>>988
やれやれ、お前はいまだにインフレ期待を理解していないのか。
金融緩和で実質金利を下げることが重要だということと、コストプッシュインフレでも
将来の物価上昇予測になるから、投資は増加する。
考えてみればわかる。例えばインフレ率が年率3%だとすると、5年後には15%物価が
上昇することになる。となると今投資をした方が得ということになる。
また投資が増えれば雇用が生まれ賃金も増える。それがお前らがどうしても理解できない
インフレ期待の効果というものだよ。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:00:18.65
わかりやすく考えるとコストプッシュで金融緩和してるのに金融環境が引き締まっちゃうわけだよね
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:01:49.43
コストプッシュインフレ批判はデフレ派による金融緩和阻止のための方便に過ぎない。
インフレ期待経路をまるで理解していないから、コストプッシュインフレ批判に至るのだろう。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:02:41.75
>>989
投資が加速しても生産が伸びないから
実質値でみるとまったく無意味な金の動きになるよね
国債がダメになるだけで融資の段ではもちろん手数料も金利もしっかり取られるし
実質金利が下がるとしたら景気が悪化してるからってことでしかない
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:03:39.01
コストプッシュインフレでもいいとか、飯田泰之が憤死するんじゃないの?どこのアホだろうね今湧いてるリフレ派は
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:03:39.36
>>990
それは違う。コストプッシュインフレでも将来の物価上昇予測から需要が増えるので、
ディマンドプルインフレそのものであるともいえるのだよ。
お前はインフレ期待経路を理解していないから、そういうおかしな結論しか出せないんだ。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:05:26.35
>>994
だからそれはマイナス成長が拡大して物がどんどん減っていくインフレなのね
コストプッシュインフレは平たく言うと原油価格とか輸入材が買えなくなっていく過程だから
ちょうど高度成長の逆のパターンだよ、日本が途上国化していって各国に所得でごぼう抜きにされるのな
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:08:42.94
TPP交渉参加後のチャンネル桜の妄言を振り返る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21268810
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:14:31.54
>>987
リフレ派は「インフレ」と一言で済ましてるが、インフレにも種類がある事を知らない時点で経済を語る資格無し
財政インフレも知らないし、コストプッシュインフレ、輸入インフレ、ディマンドプルインフレの違いも知らずに、「インフレ」を語るなよ
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:16:04.34
昔は年収でレクサスが変えてたのに、今はヒュンダイしか買えませんとか
それがコストプッシュインフレの時の所得の動きだね、
こんな簡単な詐欺みたいな話に騙される人いるの?w
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:16:31.07
インフレ期待を理解できない土建デフレ派が発狂しております()
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/27(土) 11:16:41.31
>>994
コストが上昇したらそれだけ賃金も雇用も減るでしょ
実質所得が減るんだから
堂々とスタグフレーションを肯定している時点で経済分かってないんだよリフレ派は
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。