【社会】 来日のダライ・ラマ 「脱原発では、貧富の差が拡大する。が、あなた方が『原発いらない』とお決めになるのならそれでいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(76)が2011年11月7日、都内で記者会見を開いた。
 ダライ・ラマは10月末に来日。大阪・高野山で講演した後、11月3日から6日にかけて仙台、石巻、
 郡山など東日本大震災の被災地を訪問した。被災地訪問後に記者会見を開くのは初めて。

 会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに
 見せる記者もいた。さらに、記者は「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利が
 あるのではないか」と問いかけた。ダライ・ラマは20キロ圏内の惨状に顔をしかめながらも、
 「常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではない。破壊的な目的で
 使うものは、破壊的なものしか産まない」として、広島を訪問した時のエピソードを披露。

 「原子力が兵器として使われるのであれば決して望ましくない」
 一方で、「平和目的ならば別問題」と、当面は原子力をエネルギーと活用すべきだとの
 考えを示した。

 原子力以外の発電手段については「ダムは自然を破壊するなどの悪影響がある。風力、
 太陽エネルギーもあるが、十分ではないかもしれない。十分というのは、『先進国にとって
 十分』ということではく、これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。
 そうでなければ、貧富の差が広がってしまう」と、現時点で開発されている代替エネルギーでは
 将来の電力需要を満たすのは困難だとの見方を示した。ただ、

 「安全には万全を期すことが大事。あなた方が『原発はいらない』とお決めになるのなら、
 それはそれでいいと思う」と、国内で広がっている「脱原発」への動きに対する批判は避けた。

 また、パレスチナや尖閣諸島、TPPの問題については、「大きな、複雑な問題」
 「日本の問題」(Japanese Business) 「TPPについて勉強していない」として、
 コメントを避けた。
 http://www.j-cast.com/2011/11/07112352.html?p=all
2名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:48:07.56 ID:QXkynDMJ0
在日韓国犬ヴァグタチョーウザイ
3名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:48:21.45 ID:DJ0JfKgn0
する。が
4名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:48:25.97 ID:JHQJzZU4O
2
5名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:48:34.05 ID:Q4HJ5ZuR0
お前ら終わったな
6名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:48:37.76 ID:Hh++GQbF0
なんという模範解答
7名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:49:14.47 ID:m7w8Oc7V0
至極まともな意見だ
8名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:49:17.01 ID:LOEcpTU00
東電のCMキャラクターってこと?
9名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:49:20.58 ID:DKkSOU4+O
ダライ・ラマはネトウヨ
10名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:49:20.49 ID:Je5uf05X0
模範解答だな
付け入る隙が無い
11名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:49:49.93 ID:dNuJzH1z0
ダライラマにTPPのことを聞いてどうすんだバカかよ
12名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:49:51.04 ID:5grXVAcwO
危険厨憤死wwwwww
13名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:49:56.58 ID:OYyKSa95P
すげえ現実的なこと言う人なんだな
14名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:50:26.89 ID:Lk3IGJNH0
菅直人より数段賢いな
15名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:50:29.80 ID:l9SiBw3L0
中国への親和感からチベットを見捨ててきた左翼が、今になって脱原発に利用するのか

どれだけエゴの塊なのか
ゲスだな
16名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:50:41.79 ID:+0ol9yfs0
脱原発厨=中国の手先

ってことか
17名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:50:50.63 ID:YHlakw9A0
正論杉w
18名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:50:53.21 ID:CDBp+/WF0
さすがはダライラマだ
脱原発派は手で洗濯し、箒を使い、ラジオで情報を得ろ
19名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:51:01.29 ID:/bVRpSR10
理想論じゃなくて、意外に現実を見る人なんだな
見直したわ
20名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:51:02.26 ID:/loJult90
批判は避けたって嫌な言い方だな。

このひとはチベットの中でも科学については
かなり開放的な考え方の人だ。
21名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:51:15.46 ID:Y49iNBNe0
危険厨涙目w
22名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:51:17.60 ID:uBs4oe9s0
津波が来ても、女川と福島第2は無事冷温停止しました。
福島第1も津波に対応していれば大丈夫でした。
23名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:51:42.94 ID:KaSgfkqK0
先進国と途上国の貧富の差なら別にいいじゃん
24名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:52:09.79 ID:/JpIkFuR0
無知な田舎の爺さんには原発の危険は
理解不能。
相手にしないほうがいいよ。
25名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:52:12.51 ID:QdwlbZMg0
本当に賢い人っていうことがちがうね。
おそらくTPPにも賛成だと思うよ。
26名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:52:16.59 ID:s84nzX8u0
なんかスゲーな
中国と「お上品」な先進国、両方を相手にするにはコレぐらいじゃなきゃやっていけないのか
27名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:52:19.16 ID:qfnl9uJQ0
経済センスあるんだな
精神論ばっかかと思ってた
28名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:52:22.25 ID:nMfBsQ0Q0
現実論ぽいこと言ってるけど再エネの発展について行けてないなぁ
30年前の現実論だわ
まぁそっちの専門家じゃないから仕方ないけど
29名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:52:43.88 ID:Wd/bFiu70
>>22
まだわかんないぞw

なんだかんだで、地震で冷却系の配管がやられてた可能性もある
30名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:52:45.83 ID:sfNqm6Sy0
死ぬより、普通に野菜や魚食えて貧富の差のほうがいい
31名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:52:47.72 ID:SNYUmEJr0
原発の年間燃料費用は1400億円

火力発電所(石炭、原油)の年間燃料費用は5兆円

ガスにすると燃料費用は更に高額な事になる
32名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:52:56.28 ID:G/v6pUoO0
貧乏人ほど反原発というのは皮肉だな
33名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:53:03.95 ID:Rs+57Xc80
あ、はい
34名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:53:14.55 ID:skJMDGNYP
>「常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではない」

福一だけをピンポイントで見た結果が山本太郎。
35名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:53:30.32 ID:OfmViLXZ0
なら原発賛成にするわ
36名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:53:38.97 ID:bDaFHIZn0
>>14
犬と人間、どちらが賢いか比べてるようなもん
37名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:53:45.35 ID:WGp6Zc260
まぁ未だに夢のエネルギーだと思ってんだろうなw
38名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:53:52.11 ID:Q4HJ5ZuR0
しかし、チベットはその昔は、ブータンを侵攻して攻撃してた国でもある。
39名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:53:52.00 ID:ySvkXEZb0
なんかもっと壮大な視点というか、非現実的なこと言う人だと思ってた
40名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:53:56.32 ID:SG5TgX8J0
賢人すぎるだろどうなってんの
41名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:53:58.28 ID:c5hPfuCQ0
アルメニアじゃあるまいし・・・
42名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:54:05.59 ID:0zWAYu1P0
反原厨涙目w
43名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:54:09.02 ID:YQkZgRui0
冷静な意見だな。
でも、原子力政策をドラスチックに改革できなきゃ続けても無意味だよ。
未だに原発事故で誰も逮捕されないこの現実が全てを物語っている。
44名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:54:14.40 ID:IV7JbWez0
自由報道協会涙目だなwwwwwwwwwwww
45名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:54:22.09 ID:iWLQIO1+0
法王猊下がそういうなら正解
46名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:54:29.73 ID:y281c8VW0
このおっさんマジでそろそろ武力抵抗しねぇとチベットが本当に消えるぞ
47名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:54:38.86 ID:gkxOlcOG0
>ダムは自然を破壊するなどの悪影響がある。
>風力、太陽エネルギーもあるが、十分ではないかもしれない。

>十分というのは、『先進国にとって十分』ということではく、これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。

>そうでなければ、貧富の差が広がってしまう。

正論だな。
中国共産党によって押しつぶされたチベットの人間だからこそ言える台詞だ。
48名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:54:52.52 ID:wPQ4/e390
リスクベネフィットという言葉もあるしな
49名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:00.09 ID:QdwlbZMg0
本当の不幸は貧困と差別にあることを知っているからな。
科学技術を呪うようなことは贅沢病にみえるんだろ。

50名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:01.04 ID:nG4ALUdX0
ラマ 結構いいこというな流石生き仏だな
51名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:02.81 ID:Wd/bFiu70
>>24
おまえとこのじい様では、知識も経験も知能もくらべものにもならんだろw
52名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:04.48 ID:Lzfa0Dqm0
あれ? 山本との対談は中止?
53名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:13.70 ID:OiFcZK010
>>1
さすがだ
脱原発勢力を見抜いてる
54名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:20.39 ID:gUHqLAIk0
さすが法王なだけはある
55名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:19.99 ID:K0iFq1ra0
脱原発を言っている奴は、「貧富格差が広がっても脱原発。だけど、俺だけは別」というんだろ?
56名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:28.87 ID:WKD/R3Bg0
なぜダライラマにそんなことを聞いてるの?専門家なの?
57名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:34.97 ID:FQO+LZ+m0
しかし大作とは桁違い以上の天地の違いがある説得力といえる。
58名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:40.02 ID:4IhnwNTL0
時間の問題だと思うんだけど
最初はコストの高い太陽とかは確かに途上国では普及しないだろ
でも供給が増加すれば当然価格もさがるわけで
貧富の差がどうのこうの?よくわからない
59名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:42.62 ID:mxxOf7zi0
>>24
利口な都会人は、金でリスクを無知な田舎者に負わせるってか。

それが、正義かい?
60名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:51.83 ID:2fsv8VN/0
善し悪しは別として、結構まともな意見だな。
文明病とも言える「何でも反対」ではない。
61名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:56.53 ID:s84nzX8u0
つうか記者を晒せよ
>>28
じゃあ、それを発展途上国に押し付けて来いよオマエが
62名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:55:58.97 ID:m7w8Oc7V0
原発問題より政治的配慮を考えたうえでの発言に知性を感じる
軽口の日本政治家とか恥ずかしくなる
63名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:56:03.30 ID:XZzexkWN0
かと言って、事故がなかったとしても使用済み燃料を最終的にどうするか
見通しが無い状態で原発使うのって、時期尚早って気がするが
64名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:56:25.79 ID:c5hPfuCQ0
省電力化が進んで電力需要は減らなきゃおかしいだろ
中国と一緒にすんなよw
65名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:56:27.85 ID:1FNICZNU0
さすがだな。ありがたい説法だ
66名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:56:32.26 ID:Y2TVhcSQO
>>1原発ある方が貧富の差が激しいぞ、間違いなく。

原発に関わって美味い目を見てきた奴等が、長い期間かけて法律をその様に作り変えてきたからな。

で、いざ、重大事故が起きた時は、誰も責任を負わなくて良いようになってる。

本来だったら、東電なんかとっくに潰れているはず。
67名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:56:45.62 ID:eHwLCTCf0
もう、原発関係はなにが客観的なのかホント分かんねえわ。
何でも良くなってきた。

壊したきゃ壊せばいいし、利権漁りたきゃ漁ってりゃいいわ。
どうせオレが奴隷なことは変わりない。
68名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:56:54.93 ID:sfNqm6Sy0
>>47
>ダムは自然を破壊するなどの悪影響がある。


原発の自然破壊知ってるんかな?
69名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:57:46.76 ID:NcInSJx4O
なんというリアリズム
この発言は重いな
70名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:57:46.91 ID:ZLZbodxt0
ダライ・ラマはマザーテレサと同じくらいの偉人だ
ダライ・ラマの言うことは仏陀の心
マザーテレサの言うことはキリストの心
71名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:57:50.88 ID:Wd/bFiu70
>>68
ダムを新しく作ることに比べてどれほど自然を破壊すると?
72名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:57:55.94 ID:gUHqLAIk0
マスコミは決してラマの説法を取り上げません
73名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:58:01.78 ID:mxxOf7zi0
>>63
アメリカと日本が共同で、モンゴルの砂漠に最終処分場作る画策をしてたんだがな。

結局、日本内に最終処分場作らないといけなくなるのかもしれない
74名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:58:05.10 ID:JMFIqet40
推進派が散々、安全安全、爆発することはないと嘘ついてきたことについて、一言お願いしたいな。
嘘を肯定するのかどうか。
75名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:58:15.75 ID:wJ3EFELM0
もろに正論
76名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:58:27.68 ID:v4ojIZCKO
東電からいくら貰った?
77名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:58:35.44 ID:nIULLfWt0
MI6のエージェントだっけ?
78名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:58:39.64 ID:950pqX8v0
なんだこのスレのコメントは、同じ節回しの繰り返しばかりじゃないか。

不自然すぎる。
79上田次郎名誉教授:2011/11/07(月) 15:58:57.38 ID:hkISoTUt0
ダライラマなんて

カルトを推奨した犯罪者。私は許さないしオウムの被害者も許さないだろう。

80名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:58:57.55 ID:gkxOlcOG0
>>68
馬鹿?
事故を起こさなきゃいいんだよ。

100%ダムの下に沈む土地を作るダムと
東日本大震災並みの地震がおきなきゃ壊れなかった原発と一緒にするな。
81名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:58:58.21 ID:mwVoXTLG0
記者は、ダライラマを利用しようとしたんだな、恥を知れ
82名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:59:23.31 ID:ECDdW4uj0
日本がとるべき道は
今回の震災を教訓に、より安全な原発のシステムをパッケージとして創り、
トルコやタイといった新興国に売っていく事じゃないかな?
日本は脱原発しますが、よその国に原発買ってくださいなんて言えない。

2050年には世界の人口100億人になるんでしょ。
100億人が暮らせるエネルギー政策を考えた時、
原発はまだまだ必要なんじゃないかな?
エネルギーが不足すれば、戦争の火種にもなる。

これから世界中で何十、何百と原発は作られていくんだから、
日本一国が脱原発をしても、世界規模でみれば、焼け石に水だよね。
83名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:59:24.75 ID:G/v6pUoO0
>>66
一発電方法のために法律を作り替えてきたとか自分で言ってて恥ずかしいと思わないの?
84名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:59:40.68 ID:yTCsKCxJ0
アホだなこいつは。これでも僧侶かね。
世界レベルで格差をなくし、平均化をはかるなら
日本が脱原発してTPPに参加するのが人類にとって一番いいだろ。
85名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:59:45.56 ID:j/SBz+hq0
ダライ・ラマ猊下のエネルギー問題への洞察に感嘆させられる。
尤もそれは中ロが福島事故を受けて尚、核エネルギー開発に意欲を燃やしているという事実を念頭に置いてなのかもしれない。

ダライ・ラマ猊下
TPP問題はこちらの資料をご参考にして下さい。
 ↓
TPPは日本の主権の問題(2011/11/06 ゴールデンサミット)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083495
86名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:59:50.43 ID:nk5rnimP0
>>68
何にでも一長一短があるんだから
「これでないとダメ」「これだからダメ」ではないということなんじゃないの
87名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:59:56.93 ID:VBIqJvRL0
すごいなこの人。ただの山奥からきた宗教家じゃない
88名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:00:07.53 ID:ZSYFwTxz0
さすがやな
こういった視点を唐物を言う人間は日本にいないからね、
というかいても排除されるし
89名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:00:07.93 ID:SkzEBY/L0
現実の中で難民となった自国民を支えて来た人なわけで、
金も国土もないって事がどういう事かよくわかってるよな
90名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:00:46.12 ID:c5hPfuCQ0
バンバン使って枯渇したらどうすんのよ?原子力だって有限だし
91名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:00:46.77 ID:63oZ+i9p0
何でそんな事聞くんだ?
92名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:01:02.63 ID:QdwlbZMg0
仏教の観点では、
動植物がそこそこ生きられる放射能汚染はたいしたことないとみえるかも。
人間いなくなった廃墟は自然の宝庫だもの。
93名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:01:07.91 ID:Jw4LWb2O0
原発推進の奴は嘘つき。国土を汚染させようとする売国奴。
昼間は太陽光発電と風力発電と地熱発電と揚力発電、夜間と曇りの時は火力発電。さらに家電の省エネ法を作って強制的に小電力化。
これで対応できるのに、原発汚染厨は太陽光だけ。風力だけ。太陽光と風力を合わせても。などと部分部分だけ計算して、全て入れた計算をしようとしない。
94名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:01:07.54 ID:b+fgZnJi0
仏教徒が安全神話にお墨付きを与えたのか
95名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:01:14.18 ID:8pnyp8y4O
チベット応援してたけど止めるはシナに喰われろ
96名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:01:14.40 ID:a6avNuNT0
>記者は「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利が
 あるのではないか」と問いかけた。

この質問に「いや、そんな権利はない」とか答えられるかよwww
97名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:01:14.88 ID:Zwj1gAiv0
核兵器全廃にするのが国境を無くし貧富の差を縮小できる唯一の手段なんだがね。
チベット仏教も堕ちたものだ。
98名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:01:32.41 ID:A+OhXiX70
原発反対派はラマの爪の垢もらってこいw
99名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:01:45.18 ID:iw96v/wM0
要するに原発反対するなら他の国にも売るな使わせるなてことだろ
遺伝子組み換え野菜を使わないなら家畜の飼料も供給出来ず
飢え死にする人々が増えるのと同じで電力を減らしても同じ事
100名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:01:57.91 ID:Utwyczs60
未来に放射性廃棄物を残すのが果たして健全な発展と言えるのか?
101名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:02:08.82 ID:s22T6rch0
>>1
なんでこんな質問したんだろう
TPPの質問とかも‥馬鹿すぎ
http://togetter.com/li/210970
102名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:02:11.98 ID:A3oCnSjK0
ネトウヨきめえw
103名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:02:12.55 ID:9gmk5QGO0
まあダライラマはCIAの武器取引仲介とかダーティな世界をくぐってきてる
海千山千の妖怪なんだろ。ナベツネと中曽根と池田大作が束になっても及ばない本物の政治家
104名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:02:18.41 ID:Kf+LjLbX0
門外漢w
105名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:02:21.92 ID:Hwr/YPTC0
>>18
何十年もあの中国とやりあってきた人物だぞ
106名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:02:22.29 ID:b65QILLl0
さすがダライラマは素晴らしいご見識です。
そう、なにごとでも、一面だけを見て判断するのは良くない。

左翼勢力と手を組んで反原発運動に奔走する
永平寺の坊さんも見習って欲しい。
107名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:02:40.74 ID:e7gO2nV60
誘導的なタイトルに見える
まあ日本のことは日本人がなんとかしますから
108名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:02:43.68 ID:yTCsKCxJ0
成金趣味の生臭坊主がいいそうなことだな。
109上田次郎名誉教授:2011/11/07(月) 16:02:54.07 ID:hkISoTUt0
ダライラマはオウムがまだ小さかったころ、多額の現金と引き換えに写真を撮影し、
会談した。

その結果オウム真理教は地下鉄でサリンを撒いた。

オウム真理教はダライ・ラマとの会談の写真をあらゆる媒体で宣伝した。

110名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:01.51 ID:OmGeGBKp0
正論だなw
それに原発は既に爆発しちゃったから、
どっちにしろ次世代の新エネに変わる。
直ぐにとはいかないが、
段階的に順次変わる。
今すぐ原発無くせとか騒いでる馬鹿より、
ずっとまともな意見だ。
111名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:12.21 ID:WY+cGUdG0
>>68
原子力を完全コントロールできるとしたらダムよりも安全
技術が優れているイメージの日本なら挑戦する価値があるのではないか?
という意味で発言してんだろ

現実は人員の腐敗が進み、危険な物質をコントロールできないので
そこは触れていない
専門家でないダライラマはイメージで話せばいいし、腐敗の原因となる利己的な不真面目さえいなければ
可能であることも確か
112名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:16.60 ID:MbwbxKFm0
>>74
「嘘は良くない」で終りだろ。
ウソツキが推進していたからと言って、直接の関連性は微塵も無い。
一体何を期待してるんだ?
113名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:18.35 ID:S0xVg0Re0
脱原発言ってる連中は、国を維持するためには巨大なエネルギー炉が必要って前提を無視してるからな
代替に太陽パネルやら風力やら、そんな夢物語を騙るキチガイや、
若しくは自然回帰派しかいない
全て火力に戻せって言ってる奴も、エネルギー危機があった事を忘れたのか、それとも知らないのか、問題無いと思ってるのか
そんな無能しか居ない
114名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:18.75 ID:YsBd157b0
ただでさえ立場弱いのに原発利権まで敵に回すわけにはいかないしな
115名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:24.38 ID:wPQ4/e390
Twitterで反原発派ダライ・ラマ法王一斉攻撃中
116名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:26.97 ID:y20VmVto0
チベットは地熱が一番なんだっけ?
117名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:43.46 ID:h97vh4Ud0
発展途上国はエネルギーがいくらあっても足りないからな
脱原発なんて平気で言えるのは縮小している国だけだろう
118名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:45.76 ID:VL568PtZ0
>>18
俺んちディスってんのか
119名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:03:47.55 ID:Hh++GQbF0
>>13
「殺生は出来る限りしない方がいいが、肉を食べないと健康を維持できないので
ある程度は食べなさい。私も食べてます。」
とか言ってる人だからな。
それにポール・マッカートニーが怒って、
「ダライ・ラマは菜食主義になるべきだ」って火病ってた。
120名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:00.97 ID:ZLZbodxt0
>>58
無理だろ。充電池は、携帯電話などで急激に需要が高まり、技術も発展したが
発電所レベルの充電方法に繋がっていないし、コスト的に実現不能。
電卓が太陽電池で動くからって、太陽電池で社会レベルの発電所を作れるわけじゃない。
121名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:05.32 ID:SkzEBY/L0
発展はともかく現状維持もできなくなるなら、
日本ではすぐに死人は出ないかも知れないけど、
日本の経済状態のあおりで、
もっと立場が弱い国の立場が弱い貧乏人が余計に死ぬんだよね
こっちは日本人だからそこまで気にしてられないけどさ
122名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:07.93 ID:QdwlbZMg0
危険厨ネトウヨ「ダライ・ラマは朝鮮人」
朝鮮人「ダライ・ラマは朝鮮人」
123名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:12.00 ID:qvPcC4/F0
ダライ・ラマは良いこと言うわ
危険厨は反省しろ
124名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:26.12 ID:N3yftWCd0
ぐう正論
125名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:29.20 ID:bYnlpdkm0
発展途上国にある原発で作られた電力と、安価な労働力を利用し、
恩恵を受ける先進国

自分の国から原発を無くし、遠くの発展途上国には作るエゴ
126名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:32.99 ID:89Gf1O4C0
このお方を呼んだのは誰?

反原発組だったら笑えるwww

127名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:40.08 ID:qeVUP2rF0
理想論並べ立てるアマちゃんどもは
爪の垢煎じて飲め
128名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:51.36 ID:NGLeQaA9O
面白みの欠片もない意見
口をつぐんでるのと変わらん
129名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:56.63 ID:j7DMySa30
さすがに大局で物を見てるな
日本が原発をなくすのは構わない、でも世界から原発を全てなくすと
原油の価格が上がり金のある国は栄え、金のない国は産業が育たない
130名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:04:59.26 ID:IgTTYsRNO
なんつーか、大人だな。宗教者なのに現実をきちんと見つめてる
131名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:05:02.01 ID:KaSgfkqK0
ダライ・ラマと瀬戸内寂聴の頭はでかい
132名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:05:07.41 ID:Jw4LWb2O0
森ばかり見て木を見ず。

国ばかり気にして自分の生活を考えないお前らニートと一緒だなw
133名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:05:21.00 ID:XMvAsvEH0
中国「よかったアル、チベットに原発いっぱい作るアル」

134名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:05:23.35 ID:Wd/bFiu70
>>128
お前にとって面白くないだけだろw
135名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:05:25.97 ID:ErUMbZon0
反原発コメもらおうと思ったらまともなコメントされたでござるw
136名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:05:26.15 ID:60So7I4L0
最近の記者の無能ぶりは酷いな
記者の認定試験みたいなのを作れよ
137名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:05:44.71 ID:M/vh7njX0
流石に本物は違う罠
138名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:05:46.19 ID:OKaKF4qF0
原発もそうなんだけど
フリー記者って世界が注目するダライ・ラマにこんな質問するんだぜ
まあ大手メディアが重く扱わないので会見主催したことは結構だけどもう少し質問どうにかして欲しい


iwakamiyasumi 岩上安身
私の質問。TPPを入り口に、中国、米国の帝国主義に対して、
隣接するチベット、日本のような国はどのように独立を保つか。だ
3時間前
139名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:09.87 ID:nk5rnimP0
>>128
意見は面白くなければならないと思っている方がおかしいと思うお
140名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:10.79 ID:/15JV9ef0
現実思考の出家坊主って、生臭い。
141名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:12.04 ID:buhF3Q0S0
日本人に『決める』事は出来ません
142名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:14.12 ID:NsMDOL2Y0
ランバ・ラル
14397:2011/11/07(月) 16:06:16.37 ID:Zwj1gAiv0
追記 犬作とは視点とレベルが違う事だけは間違いない
144名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:19.50 ID:gkxOlcOG0
>>109
ダライ・ラマは正式な手段で面会を求める人に対しては
必ず全員に会ってるぞ?
それも知らずに会ってるってだけでチヤホヤした馬鹿が悪いんだろ。
145名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:20.20 ID:zaEtzDpO0
>>15
そこを見透かしたんだろうな
146名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:21.25 ID:f11RBxudO
>>32
貧乏人こそ反原発てのがマジで理解できんのは俺だけ?
147名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:31.42 ID:rPyrNyyj0
原発やめたら利権で潤っているのが無くなるってことか?
原発ある市にかなりの金が寄付されてたみたいじゃないか
そのくせトラブルが起こったら他県で処理してもらおうとか絶対に許せない
148名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:32.26 ID:CsMi9DfK0
>>1も読まずにスレタイだけ読んでエキサイトしてる奴の多いこと多いことw

> 『先進国にとって 十分』ということではく、これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。
つまり途上国には原発が必要と言ってるだけで、地震大国かつ先進国の日本は事情が全く違うよね
だからこそ、日本国内の「脱原発」への動きに対する批判は避けてるわけだし
149名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:38.31 ID:Zxlsjxi10
このおじぃちゃんて英国のエージェントだぞってどこかのネットにあった
150名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:39.37 ID:SXuhg59N0
電力会社に招いてもらったとかか?
良く分からんけど金貰ってそう
151名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:06:44.76 ID:b+fgZnJi0
いずれ先進国は多少の金渡して、放射性廃棄物を引き取れと貧困国に強要するけど
ラマちゃん文句言わんといてね(テヘッ
152名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:07.88 ID:p3OFfYZ40
これ聞いたのって、例のテロ組織の奴なんだよね、菅のご意見番の
153名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:08.91 ID:3YR5Rkzp0
>>89
金が無きゃ乗っ取られ
金があればお互い様って事で逃げるすべもある

重い言葉だな
154名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:15.86 ID:yUpqeaUr0
サヨクみたいに綺麗事を言わないのは素晴らしいな
155名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:15.97 ID:K2kKpEBR0
有難い言葉だな。もったいない。
156名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:16.67 ID:oZLx5XQK0
日本人が決めることを自分に聞くなってことだな
157名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:17.96 ID:f7g8QMi50
こういうことは福島のシイタケを食ってから言ってほしいな


158名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:19.00 ID:eHwLCTCf0
まあでも、原発推進か反原発か、どっち正しいのか分からないタイミングで原発事故ってくれたのは幸運なのかな?

原発から完全に離れられなくなってから気づいても遅すぎただろうし、
逆に事故るのが早かったら、反原発の動きが勢いが強くなりすぎて科学技術が進まなかったりしてたんだろうし
159名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:21.82 ID:ZLZbodxt0
>>63
家電や自動車でも再利用出来ない部分は埋めるしかない。有毒物質があっても。
処理を考えてから物を作ったら、何も作れなくなる。それは経済に悪い。
結局、処理できないものは、遠いところに埋めるのが貧困と格差が少ない方法。
160名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:28.98 ID:ijpnl1AX0
なんかすごい公平な考え方
161名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:29.95 ID:hqm2eh04O
いいバランス感覚だ
162名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:39.17 ID:mrGi0Eg10
どこの原発も満杯にかかえてる使用済み核燃料の受け入れ先が決まった
163名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:07:56.03 ID:K0iFq1ra0
>>109
ダライラマは来る人拒まずで誰とでも会談する。松本なんぞ、かろうじて覚えていただけの他人。
164名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:02.45 ID:54l25KPdP
だいたい原発はきちんと制御できれば問題ないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
津波で外に置いていた自家発電機がーーーーとかバカの極みwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:03.62 ID:CDBp+/WF0
>>118
ネット使えてる時点でお前んちじゃねぇw
166名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:06.14 ID:+PZZnWUz0
野田豚に言ってやって下さいよダライさん。
「お前は公平じゃない」
ってさぁ。
167名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:10.84 ID:Q0knfAw90
ごくまともな意見だな。

このあと、反原発の馬鹿左翼がキチガイみたいに、反論するのが目に浮かぶw
168名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:12.41 ID:OKaKF4qF0
だいたいインドやアメリカの庇護を受けているダライ・ラマが
反原発とか「アメリカ帝國主義がー」とか言うとでも思ってたのかね
169名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:14.93 ID:Jw4LWb2O0
一言でいうと「わしにはわからん。」って事やな
170名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:16.11 ID:skVNIsBN0
なんとダライマラは原発推進派だつた!
171名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:16.79 ID:k/MQgiXr0
原発事故後の対応みてて
今の人類がどうこうできる技術じゃないの、はっきりしたからなー

いまだにダダ漏れ状態で、もうどうしようもない…
172名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:21.44 ID:mwVoXTLG0
中国人の工作員が爆釣すぎる
173名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:21.65 ID:xU/wLYXXO
下らないコストカットにこだわって管理をさぼるので無ければ原発継続は構わない

しかし拡散してしまった放射性物質は致命的だから、汚染地域の農家や漁師はさっさと廃業しろ
174名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:29.68 ID:H1lapUIx0
>>22
そういう問題じゃないと思うが。
どんなに安全を謳ってても事故の確率はゼロにならんわけで、
事故が起こった時の早期収束方法を確立しておかなくちゃ駄目なんだよ。
175名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:37.94 ID:rTh5251V0
>>1
何言ってんだこのテロリストは
さっさと中国に帰れよ
176名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:40.72 ID:WGp6Zc260
原発あっても貧富の差は拡大中だけどね
事故処理にために、この先どれだけ税金取られると思ってんだよw
177名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:41.78 ID:CDI3IOPM0
スレタイちょっと悪意を感じるんだが
178名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:42.65 ID:s22T6rch0
>>157
出た放射脳
179名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:45.28 ID:DXXFBJjg0
ダライラマも俗物だと判明した。
180名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:57.70 ID:eZ/Rsgty0
この人は経済まで完璧に把握してるんだな
今ままでも全部100点の解答
ダライラマが無能だったらとっくに中国にチベットの名前消されてた
181名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:08:59.30 ID:w6dLwdDL0
さすが、キチガイネット左翼とは言葉の重みが違うな
182名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:06.11 ID:iw96v/wM0
大局を見ずに行動する日本政府は愚か者
183名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:07.00 ID:iMr4d4cg0
>原子力以外の発電手段については「ダムは自然を破壊するなどの悪影響がある。風力、
>太陽エネルギーもあるが、十分ではないかもしれない。十分というのは、『先進国にとって
>十分』ということではく、これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。

さすが、ダライ・ラマは賢人だなあ
おれもそう思う、東電も日本政府も日本人もアホだったから今回の事故は起きたが
福島原発は、津波が来ても原子炉自体はびくともしなかった
そのことはとても重要だと思う

一番いいのは、ビルゲイツが提唱してる原子力電池(キャンドル型)が
後進国には一番いいと思うけどね、メルトダウンしない構造の原子炉が良い
184名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:10.70 ID:K0iFq1ra0
日本は先進国の義務として、トリウム原子炉を推進すべき。
185名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:16.28 ID:SXuhg59N0
じゃあお前福島住んで見ろよハゲ
他人事だと思ってテキトーなこと言ってんなよ
186名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:24.27 ID:58o7vHn60
インドの奥地とか、中国の奥地、そういうところでは恒常的に電力不足で
毎日何時間も停電なんて当たり前。
そういうところに「脱原発、自然エネルギーで」と言われてしまうと
経済の発展どころか、普通の暮らしさえできなくなる。

だけど十分にエネルギーがある先進国で、脱原発するというのなら
それはご自由にどうぞってことだろ。

至極まっとうなお話。
187名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:31.96 ID:ZLZbodxt0
>>74
「嘘も方便」は仏教の言葉だと思ったが。
まあ、ダライ・ラマが東電を肯定するとも思えんが。
188名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:35.66 ID:gkxOlcOG0
>>134
>>128は会話すべてにオチをつけないといけない大阪人なのかもよw
189名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:41.02 ID:qJfmTKQPi
何でも聞くなよw
190名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:45.52 ID:+aY+s0Ff0
どぼちて日本の事に口出しできるの
そんなに偉いの
自分の周りの事は放置
191名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:46.23 ID:zThbj5v00
チベット問題は経済圏の問題でもあるから、
慎重に選択しないとチベットに不幸を招きかねない、

ということも理解したうえで交渉を呼びかけてるんでしょ。
192名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:48.61 ID:WY+cGUdG0
>>174
原発の場合は100%を確立しなくちゃだめだな
人が操作するにしても機械が操作するにしても難しい課題だ
193名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:49.78 ID:b65QILLl0
反原発論者がダライラマを叩くのを見ていると悲しくなる。
「大局的に見ることが大事」と言っているだけなのに。

この方は立派な方ですよ。

それと未だにオウムのことを言う人がいるけど、
昔はダライラマは基本的には誰にでもお会いになったがな。
194名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:49.88 ID:aQpH2P0n0
流石は法王様
195名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:53.91 ID:b9qA2Q9S0
>>43
菅ですねわかります
196名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:58.52 ID:cuPTrtbP0
>>101
チベット問題とパレスチナを関連付ける質問したのは重信房子の娘。
TPPとチベットの国際的な立ち位置を関連付けた質問をしたのは例の小沢支持者の岩上。
どうも自分にとってのお得なダライ・ラマの言質が欲しい感があったように見えたよ。
197名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:10:01.26 ID:O7fIYjgu0
>あなた方が『原発はいらない』とお決めになるのなら、それはそれでいいと思う

つまり、知らんがなというお話
198名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:10:12.18 ID:oYoSHjrKO
チベットに原発つくれば中共政府から補助金でるんじゃね?
まあ位置的に×だけど
199名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:10:12.96 ID:l9vu2wa1P
毒にも薬にもならんいい加減なコメントだな
もうボケてんのかな
200名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:10:23.54 ID:2VU7x4V60
どう考えてもダライ・ラマはまとも
普通過ぎてぐうの音もでない
201名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:10:26.19 ID:1eLuZrd0O
>175
何言ってんだこの工作員は
さっさと中国に帰れよ
202HELLO:2011/11/07(月) 16:10:30.36 ID:sL2O3Jdy0
ダライラマはお金もらってる。

仏教の人は、自然を大事にするから。 拝金。きらい。

203名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:10:43.45 ID:QHhtJSHZ0
>>1
さすがラマちゃん

しかし、記者の誘導質問なんとかならんか。TPPとか馬鹿すぎ
204名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:10:45.37 ID:1BXiIJAW0
>>13
ダライ・ラマという地位は、政治家でもあるから現実論者だよ
205名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:10:57.58 ID:GLMHaYgdi
ダライ・ラマが東電だったとは
206名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:00.97 ID:GkEMgkdv0
>>126
何言ってるの?w
207名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:02.18 ID:K0iFq1ra0
>>157
今でている放射線は成人男性には、ほぼ影響ないし。
俺でも食える。
208名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:03.54 ID:h97vh4Ud0
日本は脱原発を目指せばいいと思うがな、人口も工場も減っていくわけだから。
209名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:12.53 ID:FIgWmXpU0
この人胡散くさいと思ってたが、本当に胡散くさい坊主だなw
何でトップに選ばれたんだろうな。
見てて宗教家ってのを忘れそうな位に政治なれしてる。
まあ、中国に鍛えられたんだろうな。
210名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:17.74 ID:nlf5M+UH0
上のほうにあるが、事故を起こさなきゃいいだろwみたいなのは
今回の事故を忘れているのかな?

事故を起こした後に言っても何の説得力もない。
物事の全体を見た上でこちとら反原発になっているんだがなぁ?
別に産業界にとっては原発の電気でなくてもいいんだよ?
化石燃料でもね。CO2は廃ガス田に封入してしまえばいい。
でも原発は下手すれば国がなくなる。
211名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:20.86 ID:8for8zJg0
脱原発派も技術的に安全が確保されてりゃなんの文句も無いよ
ただ技術不足をカバーする為にホームレス騙して被爆させながら働かせたり
原発更新費をケチる為に設計寿命をどんどん延ばしたり、そのくせに国からの
補助金ジャブジャブ使ったりとその運用姿勢が叩かれているわけだから。

技術自体を叩いてるんじゃなくてその運用をしている人達が叩かれてんのよ。
212名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:26.11 ID:Rw54FAMZ0
ベトナムにODAで1000億も出して原発輸出だからな
その金が戻ってくる可能性も低いけどね
213名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:35.57 ID:r0C77yq50
最終処分血はなるべく地殻の変動の影響など受けない土地の地下奥深くじゃないといけない。

日本国内にそんなところどこにもない。無理。

最終処分血を受け入れてくれる国には超格安で原発協力するとかやり方あるんじゃないか。
214名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:36.77 ID:V/LyJPXT0
そういや、脱原発を押す民主党は、どっかで二酸化炭素排出削減も外国に約束してなかったっけ・・・
あれはどうなったんだ?w
215名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:46.48 ID:pMpIJv8RO
聖人のくせにメチャメチャ現実主義だな
216名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:48.04 ID:QdwlbZMg0
また自由なんちゃらが、
自分たちに都合のいい綺麗事をいってくれるとおもって呼んでみて涙目って展開か。
チェルノブイリの科学者よんだときもそうだったな。
217名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:11:56.74 ID:0VAJgRvt0
ダライ・ラマの事、全然知らない奴ばかりだ。
ってのが良く分かるスレですねww

チベットの未来も暗いわ…

218名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:13.33 ID:uFxqFet/0
反原発が、中共に近い存在に牛耳られてるのに気づいてるなw
219名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:15.16 ID:bqKPNSXU0
どこの社だよダライラマ卿にTPPの質問したバカ記者は
220名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:17.87 ID:6GANVEIrO
確かにこれから発展する国に太陽光や風力を大量配備しろと言っても無理だな。
石油、天然ガスは価格が不安定な上にメジャーに生命線を握られる。

原発廃止は勝手だが途上国に押し付けんなということだ
221名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:18.70 ID:feFQ+myC0
馬鹿左翼ざまぁ
222名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:23.34 ID:B/pkRlw6O
なんで竹島スルーなんだ
マスゴミw
223名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:24.63 ID:+RDxA5gAO
>>185
ダライラマに敬意を払えよこのカスチョンが。お前なんぞチンカス未満だ
224名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:26.67 ID:DXXFBJjg0
速い話が

  「よきに計らえ。余は苦しゅうない」

ってことだろw
何感心してんだ。
225名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:28.42 ID:aPx/X8g+P
またクサヨ記者が自分の浅はかさを
猊下の前で開陳しただけかよ
226名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:30.34 ID:SkzEBY/L0
ダライラマをただの山奥の宗教者だと思ってた人は知識が足りない
君主として、政治家として世俗の世界での教育もずっと受けていた人だし、
亡命政権の代表として、現実の世界で生き残る努力を続けてる人だぞ
227名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:36.16 ID:lyPYhgcxP
坊さんのほうがリアリストでワロタ
反原発カルト教の記者がお子ちゃますぎて悲惨だな
228名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:42.23 ID:u4Pwi53h0
お花畑の思想の持ち主じゃないということが良く分かった
229名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:48.90 ID:iw96v/wM0
現状で原発以上な代替エネルギーもないのに止めたら
発展途上国に天然ガスを回せなくなるだろ
230名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:12:50.82 ID:VL568PtZ0
人間ちょっと不便な方がいいよ。知恵使わなくなるし。
1920年ぐらいの生活でちょうどよくないか。
格差もあって飢えない程度に食えて心身ともにフル活動だし
231名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:13:04.48 ID:co/IyHgV0

やっぱり、胡散臭い爺だな こいつは
オウム真理教との件しかり
232名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:13:09.84 ID:ScFFz2m80
>>18
その洗濯する水を作るにも、大量の電気が必要なのにね。
233名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:13:10.83 ID:9gmk5QGO0
>>168
ダライラマ本人は中国差し置いて共産主義者だと自認してるがなww
234名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:13:21.43 ID:QHhtJSHZ0
ダライ・ラマに李登輝

日本にはどうしてこういう人がいない・・・・
235名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:13:38.27 ID:t/JK/yRA0
TPPの参加国にチベットを入れよう。
インドのダラムサラにあるチベット人亡命政府を国と認めてTPPに特例参加させれば
とても面白いことになる。
236名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:13:38.64 ID:3YR5Rkzp0
>>207
市場に出ているレベルなら俺でも食うな。
中国産のほうが怖いw
237名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:13:52.81 ID:S0xVg0Re0
日本で原油が沸くなら、そっちにシフトするのも可能だけど、不可能だからね
数十年後に実用化出来るかどうかすら未知数なメタンハイに夢乗せるなんて賭はしたくないし、もしやるならせめて目処がたってからだし

なら尖閣の天然ガス狙いで中国と事を構えようか
238名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:01.80 ID:3V4upLR10
そりゃあそうだ
地震と津波の被害を想定してなかった東電がマヌケなだけだからな
原発自体は何も問題がない
239名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:16.25 ID:GLMHaYgdi
ダライ・ラマを原発作業員に
起用しろwwww
240名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:17.46 ID:QdwlbZMg0
現実主義とか生臭坊主とかいっているひとは、
人間が生きる最低条件をめぐって闘争する宗教者の厳しさをわかっていないな。
日本の葬式仏教とはちがうよ。
241名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:19.23 ID:9h5P7Z2v0
ダライ・ラマ猊下に聞くネタかよ。w

今、チベットでは、チベット仏教の寺にまで武装警察入って来てるとか言われてて、
反発してる側の主張では、政治思想の洗脳が始まってるんだそうで、

若い僧侶や尼僧までも抗議の焼身自殺が頻発してて、「酷い事されてる」というアピールしてるというのに。。


まぁ、政治権力もある立場で、一線は退くそうだけど、
こんな事を聞かれれば、こういう常識的な答えだろうな。

何しろ、「宗教だって、とてつもなく恐ろしい」というのを踏まえてる宗教のトップだし。

仏教の中でも顕教系では『欲』は悪のように扱うのが普通だが、
チベット仏教と言うか、密教(秘密仏教)系となると、人の『欲』すらも昇華する思想だしな。
242名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:22.61 ID:RPx8W8370
チベット人じゃなきゃ日本の総理大臣と交代させたい
243名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:26.97 ID:7kufZTFZ0
現実的な人なんだね。意外だった。
244名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:39.54 ID:N4Kp7mWBO
ダライ・ラマってセックスしてるんかな?
245名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:52.09 ID:GkEMgkdv0
これを見て胡散臭いとか言う奴はアホだろw
おまえらが胡散臭いわw
246名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:52.92 ID:8tn262Hr0
>>1
ダライラマ14世はCIAや富裕層とグルでアジア各国を啓蒙しているが
その裏にロックフェラーらにコントロールされてることに気づいてない
彼らの宗教の側面からの侵略だよ
247名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:14:59.31 ID:6Pl9C9Hv0
ギリシャより規模のでかい国家破綻を招く
イタリアが脱原発してこの惨状になったんだよな。
248名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:15:10.67 ID:v2VyX31d0
発電に要した各電源別の燃料費(2008年)

     発電量割合
核燃料 1000億円  (29%)
LNG  4兆円  (29%)
石炭    1兆円  (23%)
249名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:15:12.39 ID:K2kKpEBR0
>>174
1000年に一度の洪水に備えてスーパー堤防が必要だよな。
1000年に一度の水力ダム決壊に備えて、河はコンクリで整備。
1000年に一度の原油タンク大爆発に備えて、タンクは太平洋沖合へ。
核戦争に備えて、シェルターも必要。
中東戦争に備えて石油の備蓄10年分は必要。
侵略に備えて、軍備増強も必要。
250名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:15:13.41 ID:1/0dX4qz0
ありゃ、中沢新一先生と意見が違うわね。
251名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:15:32.83 ID:CDI3IOPM0
ダライラマの思想に興味があるんであって宗教に興味は全然ないが
彼がそういうならそうなんだろう的なものはあるな、アンバランスな感じはしない
252名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:15:37.51 ID:3AxLT8z80
現実的な代替エネルギーもないまま、感情論で突っ走ってるからな
そこに加えて、ルーピーの二酸化炭素削減の約束も足枷になってるわけで、
ただちに火力発電に戻るってワケにもいかんだろう

風力? 太陽光? (゚Д゚)ハァ?
253名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:15:40.75 ID:ve49aQ2N0
>>226
だから君主、政治家としては立派だが仏教の頂点としては生臭くなりすぎて不適格。
この答えも途上国の政治家として最上だけど仏教徒としてはかなりダメ。
254名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:15:50.32 ID:Rw54FAMZ0
先進国と途上国で貧富の格差が生じるのは当然だろ
ロクに仕事しない連中が朝から晩まで働いてる連中と同じ生活できるわけないだろ

何甘えてんだよこの坊主
255名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:16:03.46 ID:DY6kadA30
ダライラマにTPP聞くとか、馬鹿も程ほどにしろよ
こういう馬鹿な記者がいると、日本人全部が馬鹿だと思われるだろ
256名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:16:08.84 ID:4rkKyghb0
このコメントを受けて「ダライラマは原発推進」を短絡思考する奴は
低脳すぎて哀れだな
257名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:16:21.58 ID:6GANVEIrO
>>150
酷い頭の中身だな
他人も自分と同じように賎しいとは思わないほうがいいよ。

この爺さんが今更はした金貰ってどうすんの?
258名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:16:25.81 ID:GLMHaYgdi
活仏をそう簡単に信用してはいけない!
259名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:16:32.39 ID:zThbj5v00
チベットを支援してる側だって、

中華帝国を割って資源や輸送路を断つのが無理なら、
内乱状態で荒れるのも次善策、くらいは考えるだろうし、

そういうことも理解してるから、折り合いを求めて、
中国に対しても交渉を呼びかけてんじゃないの。
260名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:16:38.21 ID:aX5yooeII
ほんとこの人賢いな。
宗教家でありながら稀代の哲学者であり、
また幅広い分野への造詣もある。
出航した後でそれがどんなボロ船だったとしても大海原で
船を捨てるのは愚か以外のなにものでもない。
そんなことさえ分からずダライ・ラマを叩いてるやつらは
ほんと受精卵からやり直して来いよ。
261名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:16:52.21 ID:GSkbw1dl0
頭の良い方だな。尊敬している。
262名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:16:55.06 ID:M/UqHzrP0
流石だな、現実をちゃんと踏まえてるな。
263名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:16:56.11 ID:VoYCj9lzO
>>238
まぁ考えたのは国と東電
建てたのは東芝と日立

そしてボロ原子炉動かしていたのは福島県
264名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:17:14.07 ID:xnbHGiUH0
ダライ・ラマってメカ好きらしいね
265名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:17:19.95 ID:AP8eMb9t0
原発スレは電力関係の工作員だらけだな
266名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:17:20.05 ID:iZ+Qh/i50
というか、国内問題無関係な外人に聞くなよw
267名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:17:21.09 ID:Aay237se0
できた人間だったんだな。
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 16:17:30.92 ID:mo1n670Z0
国内事情解からないのに原発問題に口出すなボケ
日本は高性能な原発は製造できても、危機管理や非常時の対応が全く出来ない国なんだよボケ
269名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:17:34.78 ID:DXXFBJjg0
>>260
どこを縦読みしたらいいのか難しいな。
270名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:17:36.06 ID:SkzEBY/L0
ダライ・ラマは趣味で宗教思想がどうのって言ってられるような立場じゃなくて、
ずっと、他国に難民として散らばってるチベット人を守っていかなきゃならなかったからな
そりゃあ絵空事とかキレイ事とか言ってられるわけがない
271名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:17:43.53 ID:T94WaSZq0
日本の電気代は世界一高いぞ
272名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:17:49.14 ID:v5xnq01e0
原発推進ならその考え全部言うべきだろう 
中途半端で辞めるなら言うな
273名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:18:08.40 ID:bXYgNzge0
参ったなーw
274名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:18:25.31 ID:Z+ziGP+YO
語らずがよかったな…
275名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:18:31.23 ID:Wd/bFiu70
>>269
ずっと考えてるといいよw
276名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:18:33.07 ID:Rw54FAMZ0
オウム真理教の本にこいつが載ってたの見てオウムに入った奴が多いんだぞ
麻原と仲良く握手してたんだがな
裏で麻原から金でももらってたんだろうな
胡散臭い野郎だ
277名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:18:35.55 ID:Kmh8FwpR0
有り難いなぁ。
278名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:18:44.98 ID:SkzEBY/L0
>>266
これが一番だな
記者が糞だ
279名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:18:46.86 ID:gK4xZUXu0
これこそ中道
極論に傾かずすべて公平に見る仏教の精神
現実的、とはまた違う
280名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:18:55.20 ID:BmCFfvMn0
アホな質問するなよw
281名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:19:02.07 ID:pKtPUXXVO
ダライラマはネトウヨww
282名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:19:46.57 ID:4JbToeHL0
×平和目的
○利権目的
中国見ててもそんな事も分からんって事はやっぱ真理を見通すには程遠い大したことない
オッサンなんだな。
283名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:05.10 ID:p7GdY7v+0

ダライラマは普通に 冷静…

284名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:10.98 ID:eZ/Rsgty0
>>260
ダライラマっておまえみたいな言い草する人間を一番嫌うだろw
285名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:16.03 ID:v2VyX31d0
発電に要した各電源別の燃料費(2008年)

          発電量割合
核燃料 1000億円 (29%)
LNG   4兆円  (29%)
石炭    1兆円  (23%)
286名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:22.84 ID:b65QILLl0
ていうかさ、ダライラマにこんなこと聞く記者がバカ。
今チベットがどうなっているのか知っているのか??
オリンピックの時以上に弾圧が強化され、
中共はチベット仏教の文化を本格的に
根絶やしにしようとしているのですよ。

もうアホすぎて泣けてくる。

そして、それに対するダライラマのお言葉は極めて公平で賢明。
287名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:25.04 ID:ZxOpmpGU0
ダライ・ラマすげぇ
この人10人くらい日本に欲しい
288名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:36.42 ID:SkzEBY/L0
>>276
オウムのパンフには、古代エジプトのどうのこうのやら、
とにかくあれこれごたまぜで載ってたので、
騙された方がバカ
塩水飲んで淋病が治るって書いてあったチラシも
うちの新聞受けに投函された事あるぞ
289名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:45.74 ID:xnbHGiUH0
ダライ・ラマって機械に強くて割と理系人間らしいから
そりゃ現実的発想するだろね
290名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:46.23 ID:TsPgxvq90
ダライ・ラマは原発推進派だったかw
291名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:47.14 ID:nYnZFkkE0
中国って核兵器や原発の核廃棄物はどこに埋めてるの?ウイグル?チベット?
そういうのちゃんと調べた方がいいぞ。
292名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:49.27 ID:aPx/X8g+P
>>278
発言を政治的に利用する事を
猊下に見透かされてる
馬鹿記者
293名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:50.26 ID:Rw54FAMZ0
原発スレは何故か経団連寄りの奴ばかりなんだよなw
294名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:55.91 ID:3Iq+1ReTO
すばらし過ぎる答だわ
とにかく偏りは良くないわな
295名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:20:59.62 ID:ZGO7k5T80
おまえら、例えネットの中といえ口を慎め。
ダライ・ラマ様だぞ

ありがたい言葉。

謹んでこの言葉の意味を良く考えろ。
296名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:21:00.10 ID:3AxLT8z80
案の定、脊髄反射で勘違いしてるのがいるが、
ダライラマの発言は、原子力推進とは異なるものだぞ

日本人なら、文章くらい読めるようになれよ…
297名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:21:04.70 ID:4rkKyghb0
>>268
>国内事情解からないのに
日本のことだけに言及しているという認識から改めた方がいい
298名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:21:21.34 ID:3KS0V/b+0
余計なお世話だジジイ
はよ消されろやインチキ坊主が
299名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:21:31.15 ID:bQEzqaoJ0
法王にTPPだのアメリカ帝国主義だの聞いてた岩上はもう記者を辞めろ、
この前の乱闘騒ぎといい今回といい、日本の恥だ
300名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:21:45.60 ID:cuPTrtbP0
『先進国にとって十分』って言葉はさすがだな。
日本がやるべきことは原発の安全対策と事故処理法を確立して、
途上国にも必要な情報を教えるって事だな。
他の国だとこれが難しいって場合もあるから。
301名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:22:00.93 ID:6GANVEIrO
>>268
日本人に聞かれたから答えたのに
あんたは海外の政治的宗教的権威(日本でいう天皇)に敬意も持てないの?
302名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:22:02.85 ID:PTneAhZW0
電気代が安ければ一理あるかもしれないが
303名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:22:04.29 ID:SNYUmEJr0
>>265
俺様に
反論する奴
皆工作員
304名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:22:30.35 ID:SkzEBY/L0
これって、結果を良く考えて最善を選んだらいいよ、
って言ってるだけだよな
305名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:22:49.53 ID:Wd/bFiu70
>>282
そこだけしか見えてないお前はもっとしょうもないがなw
306名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:22:51.70 ID:UHsk6nTr0
ダライ・ラマ「サヨクは馬鹿」
307名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:22:52.62 ID:ZLZbodxt0
反原発派=親中国・反宗教
原発派  =反中国・親宗教

と、単純化することも出来る。どっちが本当のことを言ってるんだろうか。
308名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:22:56.73 ID:aFBfEKbF0
一方で山本太郎は福島差別に余念がありません
309名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:22:58.16 ID:xnbHGiUH0
>>276
ペマ・ギャルポだったか怪しさに気付いて即刻接触を切ったという後日談
310名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:03.65 ID:IDAjYyn10
この人見ると日本の坊主なんてゴミだな
311名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:04.38 ID:Fr2f/jPuO
ダライ・ラマには失望した
312名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:05.11 ID:Rw54FAMZ0
>>300
枝野が同じこと言ってた
つまりお前の脳みそは枝野レベル
313名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:05.88 ID:U3hIqCFVP
すげーな
もっとこう、美しい事言うのかと思ってた
314名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:12.97 ID:Em4fuzY90
模範解答だけど、
何も言ってないのと同じ。
315名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:17.37 ID:ZGO7k5T80
このような高貴なお方がいられる
それが奇跡なのだ。

おまえら 図が高い

もっと敬意をはらえ
316名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:24.69 ID:G/v6pUoO0
>>237
石油が湧こうが、多用途に使える有限で貴重な石油類をわざわざ無為に燃やして浪費する必要はないわけで、
常識がある人なら原子力発電を有効利用する方を考えるわな
中東にも原発を作ってるしな

日本はもう原発の新規増設、設備建て替えは無理だろうから、今あるものの継続利用しかないんだよな
サヨクを叩き潰す強い世論が育てば、老朽化したときに建て替えられるんだろうがな
317名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:27.20 ID:FXwu+Dj+0
廃棄物とウラン資源量の問題を改善する第四世代炉の
完成の見通しは立たないし、核燃料サイクルの見通しも
真っ暗なままだし、処分場の見通しも立たないし。
脱原発云々以前に維持推進できる未来予想図がない。
318名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:31.34 ID:YCOa4REA0
>あなた方が『原発いらない』とお決めになるのならそれでいい
先進国は脱原発でもいいが、途上国には必要だと言ってるんだろうな
319名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:35.44 ID:mKpnMrrc0
童貞の分際で偉そうなこと言うな
320名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:36.18 ID:3KS0V/b+0
チベットの池田大作だろw
321名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:37.38 ID:GLMHaYgdi
使用済み核燃料をチベットに
送りつけていいのか?

福島からどんどん空輸してやれ!
322名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:39.19 ID:8tn262Hr0
>>266
意図的だよ
宗教的権威のダライラマ14世が原発推進の考えというのを聞いたら
仏教関係や信仰深い人間は何の抵抗も無く信じ込んでしまうからね
323名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:44.18 ID:I4EE6E/s0
原発の後始末を国民に押し付けてる時点で
貧富の差は拡大するしかないのだが
324名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:45.36 ID:P/7J8uzF0
清濁併せ呑んだうえでの発言だな。凡百の宗教家でこれは出てこない。中共と渡り合う政治家でもあるということがあらためてわかった。
325名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:50.19 ID:unx5OheN0
>>304
日本はよく考えて行動できない国だからね
何でも流れで決める
脱原発だって何の考えも無しに突っ走ってるだけじゃん
326名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:53.97 ID:KQGQjUic0
へぇーっ
ダライさんって経済のことまでわかっちゃうのか
すげえな
じゃあなんで貧困国へ行って経済のアドバイスしてやんねえの?
もし知りもしねえことに首突っ込んで適当なこと言ってんだったら
承知しねえからな
宗教ってだけですでに胡散臭せえのに
327名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:57.07 ID:YQjo5Rf/P
お前ら馬鹿だな
インドに対するポジショントークだろ。
328名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:58.59 ID:0S6rGkx60
これは訳し方の問題だと思うわ。
329名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:23:59.32 ID:vJZ25S6q0
>>36
犬に失礼だろ
330名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:24:08.30 ID:lWceJRN80
記者が馬鹿過ぎ
331名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:24:19.94 ID:9gmk5QGO0
ダライラマにTPP聞くのが〜とか頓珍漢なレスしてるのは
北京五輪のときくらいに原理研デビューした若い信者か?
むしろ彼に聞かなくてどうするっつーくらいど真ん中です
332名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:24:44.05 ID:yTCsKCxJ0
後進国の人間は原発に夢みてんだろーよ。
40年前の日本を考えてみろ。それと同じレベルだよ。
333名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:24:44.93 ID:AP8eMb9t0
>>211
ウヨサヨでしか語れない
マニュアル頼みの東電工作員には理解できないから
334名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:24:58.57 ID:B1t9jyMK0
この貧富の差ってのは南北問題の事だから
勘違いしないように・・・
335名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:14.17 ID:TsPgxvq90
脱原発派、涙目www
336名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:22.79 ID:VuGbRuLi0
ダライラマって天才
337名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:24.80 ID:4JbToeHL0
>>302
寧ろ、原発の所為で貧富の差が広がっている罠。
オッサンは粉飾された電気料金や保証金シャブ漬け知らねーから適当な事言ってるだけに
しか見えん。
338名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:25.05 ID:C/PPyc5Q0
こんな考えだから中国に付け入る隙を与えたんだろうな
資本主義では貧富の差が拡大する。
共産主義の考え方も理解できる
とか言ってたんだろう
339名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:29.17 ID:Rw54FAMZ0
途上国が先進国と同じ生活してもらったら困るんだよ
食料の問題もあるしね
可哀そうだとか言うのは簡単だけどじゃお前らが金出して面倒見るのかと?
340名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:38.83 ID:b65QILLl0
なんでこんなフェアな意見を言っているだけなのに

ダライラマ=原発推進派 

になるねん。
あんたら、視野狭すぎ。
チベットのことをもっと勉強して出直したまえ。
341名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:40.66 ID:NybPLc7v0
>>43
じゃあ、誰を何の罪で逮捕すればいい?
そこまで言っているんだから、起訴有罪まではもって行きたいんだろ。
342名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:51.33 ID:x9alQxJ20
だてにダライラマやってないな
343名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:57.15 ID:a0+ERYce0
すばらしい
344名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:57.49 ID:aPx/X8g+P
>>296
そう言うのは言質取ろうとして、ニベもなく
相手にされなかった馬鹿記者に言わんと

345名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:25:59.64 ID:lRQ4jFHo0
>>93

何言ってんだこいつ
346名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:06.67 ID:yzf17Hx00

さすが分かってらっしゃる






メロリン死ね
347名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:22.31 ID:b9qA2Q9S0
原発に反対はしないが、推進派じゃなくて現状維持派
こういう考えじゃダメなのかい
348名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:35.04 ID:SkzEBY/L0
>>326
亡命政府のトップっていう意味を考えたらいいよ
難民として各地に散らばってる国民の事を考えたら、
自由に個人的意見を言う立場にもないことをふまえて
349名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:36.57 ID:9uo2pZfU0
ものすごく勉強している人ですね
350名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:45.49 ID:KWiAi9NZ0
クサヨ、マスゴミ完全敗北www
351名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:49.02 ID:ZLZbodxt0
>>211
あんたみたいな考えの人は、ガードレールがない歩道と車道をどう考える?
歩道に自動車が突っ込めば、歩行者は死ぬ。
自動車道路は国策で作りまくって、死者・障害者を作りまくっているが。
352名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:26:49.41 ID:COnRifrz0
お前ら二酸化炭素排出権とか覚えてんの?
見ぬふりしてんだろ?
火力発電とかで税金からかなりの排出料金払って行く事になるな。
353名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:06.60 ID:ZGO7k5T80
ダライ・ラマは真理だ。
かれこそがこの世の真実だ。
ダライ・ラマこそ真理を説く人物だ。

真理とは人の高貴なる生き方なのだ。
354名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:07.28 ID:xArMCmYE0
反原発の奴らって、
原発事故起きる前から貧富の差を煽って不安を煽ってるよな。
355名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:11.69 ID:2XEYetVM0
ダライラマがどうした?
356名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:20.82 ID:mDxHYHEz0
ああ 世界から原発を廃止すると途上国と先進国の貧富の差が広がる 
ということを言ったのね 納得

このスレタイちょっとわかりにくいな
最近そんなスレ多くて困るわ
357名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:28.15 ID:T94WaSZq0
浅原彰晃とのツーショットについて質問白
358名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:28.50 ID:f4TteumD0
正論すぎワロタ
359名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:41.32 ID:Fb8eEqbS0
いくらチベットが苦しいからって、原発広告塔買って出るとは・・・

綺麗な原発の前で、青い空の下でダライラマと子供達が並んで「地球に、未来に優しいクリーンエネルギー」
こりゃ絵になるわw

これで原発利権団体から1億くらいはもらえるな。日本に来た意味があるってもんだ。
360名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:50.33 ID:V5LyXXPr0
なんでダライ・ラマに、平和関係のパレスチナはともかく、TPPとか聞いてんの?
中国のこととか聞けよ。
賢い人だからあしらったけど、
内心、ハァ?って思ったんじゃないの?
361名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:27:57.72 ID:q6cPXUMO0
ダライラマの頭の中が空っぽというのだけは分かった
362名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:02.51 ID:v5xnq01e0
無知な外人が異常に神格化してる忍者みたいな存在だな 
363名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:05.41 ID:aFBfEKbF0
>>326
ここまで馬鹿な文章は久しぶりに見たなw
364名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:09.06 ID:aJ3mMvLm0
ダライ・ラマやスーチーさんみたいに政治の為に命かけてる人間の言う言葉は重みが違うだろ。今日本の政治家で政治の為に自分の命だせる奴って居るか?パフォーマンスと金だけの政治屋しか居ないだろ。
365名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:20.43 ID:WgcsULI00
生活する分には風力と太陽光と蓄電技術で十分だと思うけどね。
足りないと思う瞬間は、恋人や女房の我儘を想像したときだけだな。

自分の部屋で普段生活する分には何も足りないと感じないのに
恋人を呼んだ途端に何も無いと批判される経験した人は、かなり多いと思う。

企業や政治レベルで原発が必要不可欠と主張する理屈はそれなりに理解するけれども
本当は尊敬されるべき生活スタイルが、批判の対象になる世の中というのはどうにかしてほしい。
366名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:21.19 ID:Allv/IIg0
メンドクサイ国になったもんだな、さっきは在日(チョン)かと思えば今度は在日(チュン)が湧く
367名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:44.14 ID:adllC1bt0
ダライ・ラマの発言自体は特別なものではなく、「普通にまともな意見」だよ
いま、特にネット上で反原発派が全力で、かつ大声で、
この「普通にまともな意見」を潰そうとしているという異常事態が起きていている。
なので、こういう立場の人に、「普通にまともな意見」を言ってもらえるのは
とてもありがたい事だと思う
368名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:44.42 ID:Rw54FAMZ0
CO2削減を主張する民主が原発推進って事をお前ら忘れてないか?
369名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:48.04 ID:keO/QJqN0
選ばれた人類だけが生き残ればいい
370名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:51.25 ID:6GANVEIrO
>>337
貧富の差ってのは
途上国は原発なしでは電力需要を満たせず発展できない
て意味だぞ。
勘違いで他人を批判するまえに日本語勉強しろ
371名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:51.33 ID:i9f4Q9v+0
ダライ・ラマが原発利権の犬とはびっくりw
372名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:53.43 ID:glMNmfYa0
凄い。原発事故以降、こんなバランスの取れた発言初めて見た。
俺も反省だわ。格差って言えばすぐに国内だけを考えるが
よく考えれば、世界の格差もあるんだよ。
自然エネルギーと聞けば、その響きはいいが、これから発展する
国では、完全にエネルギー不足なんだよな。
マスコミはダライ・ラマに原発批判させたかったのだろうが、完全に
アテが外れたようだな。
373名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:53.42 ID:Wd/bFiu70
>>353
そこまで狂・・・熱心に尊敬してるなら、
書き込む暇に頭をたれ続けろやw
374名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:28:53.60 ID:NsMDOL2Y0
デカイ・マラ
375名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:08.87 ID:/foIV/DG0
正論だな

>>15
まったくだ この記者はクズ
376名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:09.75 ID:Toy11Oku0
TPP聞くとか、、信じられん。w
原発問題も聞く話かねぇ。チベットの現状を聞きなさいな。アフォ記者ども。

チベット仏教とか密教は、人の欲望を簡単に否定したりするモノじゃないからな。
勿論、末端の修行足りないのとか、未熟なのが、欲望丸出しじゃ駄目だけど。w

どうしても欲望も持ってしまう悲しい人間という存在から、
単純に欲望をそぎ落としたり全否定するのではなく、その欲望をも含めて受け止めて、
しかし、取り込まれず次元を超えるような捉え方をする宗教でしょ。

だから、日本で一般的に高僧と考えがちな、綺麗事だけの堅物坊主を想像しちゃ駄目。w

そして、薄暗い所で「蛇だ!」と驚いたが、よく見ると「縄」だった、という状態を「無明」とか言うが、
人というのは、どうしても無明の状態になりがちだから、それをたしなめるのは、よくある事。
377名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:11.84 ID:ZLZbodxt0
>>234
居るけど、支持されていない。
「何故、日本ではこういう人が支持されて表舞台に出ないのか?」が問題だと思う。
かと言って、俺が日本人のこういう人を挙げられる訳じゃないが。
378名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:14.81 ID:Ci9D2W860
>>824
マジレスすると初めての場合はちゃんとしたローション使わないと痛さで糞ができなくなるぞ。
お勧めのローションはテンプレをみてくれw捗るぞw
379名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:27.66 ID:b65QILLl0
この記者は反原発キチガイで、
きっとダライラマからも「原発=悪」の
コメントを取って記事にしようと
思って質問したんだろうなぁ。

それが偏りのないごく良識的な答えだったので、
悪意のある記事にしたって感じ?

この記者の性根がイヤ。
380名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:31.10 ID:SNYUmEJr0
火力発電で毎年燃料費5兆円がかかる事を考えれば
福島の事故処理費用8兆円は安い、金かけて事故処理して原発再稼働した方が負担は少ない
381名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:34.98 ID:a/8MLy5W0
貧富って先進国と途上国だろ
だから日本が脱原発でも途上国には押しつけるなってこと
382名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:39.10 ID:KQGQjUic0
>>340
このハゲにも日本のこともっとよく勉強しろって言ってやれよ
383名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:41.55 ID:Wiawlidc0
オレの考えに近いな。
384名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:43.99 ID:a0+ERYce0
2ちゃんって支那人化進んでんな
385名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:45.04 ID:GLMHaYgdi
はっきり言って、大きなお世話

そもそも神格化されすぎだろこの人は
386名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:55.68 ID:YsBd157b0
>>120
太陽電池は家庭用だろ
387名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:29:55.84 ID:CacsWSWQ0
>>1
>  一方で、「平和目的ならば別問題」と、当面は原子力をエネルギーと活用すべきだとの
>  考えを示した。

ちょっとこれは賛同しかねるね。
本当にこんなこと言ったのか?

現実に放射能のせいで生活をメチャクチャにされた人が居るのに。
388名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:06.85 ID:koLUcYto0
現実的な解答だな。山本太郎に聞かせたい

ただ脱原発までの過程の事をい補足すると100点でありました。
さて、どうする、ヘルメットと角材や汚い楽団の朝鮮プロ市民派反原発団体
389名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:07.27 ID:SkzEBY/L0
>>365
今問題なのは、そういう社会への移行のためのエネルギーと時間、
そして移行中の生活維持のためのエネルギーだろ
390名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:07.92 ID:5qPXzRJ00
山本太郎はダライ・ラマの発言にどう反応するんでしょうか?楽しみです
391名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:08.78 ID:CsMi9DfK0
>>351
死者数を引き合いに出して原発を肯定するのは全く的外れ
イタイイタイ病なんてたった130人くらいしか死んでないのに義務教育レベルの公害病だ
392名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:15.05 ID:2zjKnnOz0
さすが偉い人は言うことが違うな
反論する余地が無い
393名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:29.47 ID:4JbToeHL0
>>305
絶対事故を起こしてはいけないモノを任せられる人間はこの世にはいないって単純な話だろ。
貧富の差程度の話とは次元が違うんだよ。
394名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:35.92 ID:2J7zSK1U0
どうにかして失言を誘おうとした中華資本マスゴミ涙目。
395名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:38.07 ID:CjPBOzTI0
最高の叡智を持つ人の意見だからな。
396名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:44.23 ID:T94WaSZq0
これを正論とか…

模範解答はロシアのメドベージェフだろ
日本みたいに断層われまくりの土地に原発作ったら経済的にも大損だよ
一旦事故があったらこのざま
397名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:30:49.38 ID:3AxLT8z80
>>344
記者がろくでもないのは事実だとしても、
敵か味方か、誰々がしゃべってるかで、賛否を示すケースが増えた嫌いはあるなぁ

それこそ嫌いな奴が「太陽は東から昇る」と語ったら、
「いや、太陽は西からだ!」と叫ばんばかりに…
398名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:31:08.05 ID:VYImPnI40
ダライラマに聞くとよいのは悟りについての質問だけだよ。
他のことは、そこらへんのおっさんと変わらんよ。
399名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:31:22.04 ID:pMMvYYBs0
>>378
しかしローションいらないと言うならば
その方の意見を尊腸すべきだ
400名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:31:33.86 ID:glMNmfYa0
>>387
だから当面はって言ってるじゃん。そんな急に代替エネルギーに転換
出来るわけないじゃん。
401名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:31:34.12 ID:Rw54FAMZ0
>>381
押し付けてないよ
でも途上国に原発作る金あるのか?w
無いからって日本のODAに頼るなよカス
402名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:31:35.55 ID:GyI6/q9m0
脱原発で経済がよくなるわけないよなw
それでいてほとんどの脱原発派はそれで経済悪化したら政府の努力が足りんせいだとのたまう輩が多いからー
403名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:31:45.91 ID:nMB2M3XYO
>>371
こういうバランスのとれた意見すらそのように斬って捨てる姿勢は、最早カルトでしか無いことに気付け。
404名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:31:48.80 ID:SkzEBY/L0
>>387
先進国以外では、
原発以前に、エネルギー不足や食料不足でぼこぼこ人が死ぬから、
それどころじゃないんだよ
405名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:03.15 ID:wUUnij7EP
>>318
>先進国は脱原発でもいいが、途上国には必要だと言ってるんだろうな
違うと思うぞ。
途上国では原発を稼動させることは難しいから、もっと安易な、例えば石油や天然ガスに
頼らざるを得ないわけだが、日本が原発をやめてその代わりとして石油や天然ガスを
使うとすると石油や天然ガスの価格は上がり、途上国のエネルギー調達は苦しくなる。
先進国は貧しい国のエネルギー調達の余地を食いつぶさないようにして欲しい。
という意味だろ。
406名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:04.44 ID:YCOa4REA0
新エネ市場、2020年に世界で86兆円 経産省試算
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/487.html

環境配慮型ビジネス市場、20年に3.2兆円 富士経済予測
http://evcar.bkweb.jp/archives/6041

原発依存度、40年後半減も=IAEA予測
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011092100593

電力の半分が太陽エネ利用 IEA、今後50年以内見通し
http://green-plus.co.jp/co2news/2011/09/iea50.html
407名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:07.78 ID:ZLZbodxt0
>>282
ダライ・ラマは中国を「見てる」んじゃなくて「戦ってる」んだよ。
中国を見てるだけの日本人とはレベルが違う。
408名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:09.09 ID:VuGbRuLi0
>>367

山本太郎の場合は、マスコミに噛み付いたことが評価されえてるだけだから
409名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:12.02 ID:BFsJbOAE0
え、寿命をだましだまし使って来て、改修と廃棄物処理でもうお手上げ状態なのにw

さらに、福一の賠償も電気料金に乗っかるのに
410名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:20.77 ID:yOGBNObiO
100点
411名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:22.00 ID:p7GdY7v+0

御用ダライラマ!

412名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:25.81 ID:C/PPyc5Q0
>>385
頭はいいんだろうけど
チベット侵略はこの人のせいってのもあるからな
413名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:25.80 ID:i9f4Q9v+0
人が死んだり、住めなくなったり、海水温度上昇させるなら、他の自然破壊でいいよ
414名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:26.97 ID:GLMHaYgdi
原発のおかげで、貧富の差が大きく
なってるんだよ!!!

何もわかっていない生き仏だなあ
415名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:28.51 ID:a0+ERYce0
最新の原発は日本にはない
416名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:29.12 ID:CacsWSWQ0
チベット弾圧についてはチベットに同情した人も多かったというのに、
向こうは原発被害は他人事ってのはとても悲しいことだ。
417名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:34.23 ID:KQGQjUic0
一度このハゲを福一へ連れてってやれ
30キロメートル以内を案内してやれ
ガイガー持って
それからもう一度同じことをこのハゲに聞いてみろ
418名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:49.80 ID:COnRifrz0
>>378
つまんねks
419名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:54.64 ID:aJ3mMvLm0
いつの時代もハイリスク ハイリターン。ローリスク ローリターン。ダライ・ラマはそれを言ってるだけ。そして俺たちはローリスク ハイリターンを望んでる。だから呆れられる。
420名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:56.20 ID:koLUcYto0

山本たろう 「Q−−!?@」


421名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:32:59.47 ID:muZYexx10
この貧富の差ってのが
労働なき富()と努力しても報われない貧困層の二極だからなあ
422名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:02.33 ID:aE4vw9vz0
「馬鹿とハサミは使いよう」って事ですね
423名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:04.73 ID:17jJKAyr0
途上国の都合もある訳だし、日本への都合もあるし、
瞬時にこう切り返せるのって凄くね?
424名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:18.91 ID:iMr4d4cg0
ダライ・ラマを国連議長に据えてほしいなあ

間違いなく中国は拒否するだろうけどな
425名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:30.37 ID:T94WaSZq0
これを正論とか模範解答と言ってるやつは確実に無知
426名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:48.05 ID:glMNmfYa0
>>425
どの辺りが無知なの?
427名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:48.00 ID:Rw54FAMZ0
ダライラマ=鳩山由紀夫だろ
428名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:50.22 ID:Jf9uf9tR0


自分の主張に沿ったコメントを引き出そうとする狡猾な記者逝ってよし。

429名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:53.63 ID:2J7zSK1U0
>>393
貧乏をなめてるなお前。食い扶持の確保をなめてるなお前。
ただの先進国ボケじゃねーか。
430名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:33:54.72 ID:ZGO7k5T80
ダライ・ラマ様に反論するなど
100万年はやい。
大人しくダライ・ラマ様の意見を有り難くいただいておけば良いのだよ。
我々は所詮、宇宙にある廃棄物のような存在なんだから。
431名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:04.72 ID:jDDkfeyX0
何このマッチポンプ
ダライラマはスポンサーに忠実だな
432名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:06.36 ID:4JbToeHL0
>>370
日本が途上国だったとは知らんかったわw
負けたら国土が使いモンにならなくなるリスクを犯して一部の人間の懐にだけ一攫千金が
入るアフォなギャンブルを擁護するのがマトモな考え方とは俺には到底思えんがねw
433名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:11.04 ID:C42aBpv30
原発増やしても電気代安くならないのに
なんで貧富の差が拡大するんだ?
434名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:13.67 ID:aFBfEKbF0
>>393
「絶対事故を起こしてはいけない」ような発電に支えられて
俺もお前も現在先進国の生活が出来て2chに書き込めるんだが

反対派は情緒で喚かずに現実的な対案を出せよ
435名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:18.93 ID:3d48UAdB0
うちのブタと交換してくれねぇかな^^;
436名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:19.29 ID:ZLZbodxt0
>>314
仏教って、そういう物じゃん。
「人生は苦しみである」とか、身も蓋もない。
437名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:23.29 ID:Nhjt+CWp0
ガチガチのテロ左翼、ピオデミリアの質問でございました
438名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:28.16 ID:qSW1cxrO0
意外と大局的な物の見方できるヤツだったんだな
439名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:30.23 ID:SNYUmEJr0
>>417
ダライ・ラマ「で、被曝した死亡者は何処に?」
440名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:32.55 ID:0uq0eR8v0
タライまだ?
441名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:37.47 ID:nMB2M3XYO
>>417
こういう小学生レベルの発想しか出来ない奴が、カルト的な反原発に走るんだろうな。
もの凄く幼稚。
442名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:34:46.42 ID:COnRifrz0
在日チュンチョンばっかになったな、
v速なんてとっくにオワコンだわw
443名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:03.08 ID:Wd/bFiu70
>>393
おまえの言う、「絶対事故を起こしてはいけないモノ」とやらが、どれだけこの世に溢れてることかw

それに、エネルギーソースの選択肢を複数持つことは大国にとっても途上国にとっても有益な面がある。
なにより、多くの悲劇の引き金となりうるのは貧困なんだよw

もっと世の中ってものについて勉強してからかきこみなw
444名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:10.08 ID:aJ3mMvLm0
>>425
ダライ・ラマは原発を強制してないよ。やめたいならやめて良いと言ってる。ただ、ローリスク ハイリターンな世の中は無いよと伝えてるだけ。
445名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:11.58 ID:HtTfqeWF0
そんなこと、多国の人に聞いてどうすんの?これだから、精神世界の人は、騙されるんだよ。子供手当てや、クレヨンや、お遍路に。
446名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:21.33 ID:v2VyX31d0
発電に要した各電源別の燃料費(2008年)

          発電量割合
核燃料 1000億円 (29%)
LNG   4兆円  (29%)
石炭    1兆円  (23%)
447名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:28.25 ID:LSx8R1cJO
すごい。世俗的なこともよくわかっていらっしゃるんだね。
448名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:31.56 ID:qvg/Al1H0
でもさぁ
原発に因って生産された核廃棄物はどうするんだって話。
ずっと地下に埋め続けるのか?
これじゃ未来はないよ。
もんじゅがそれの回答だったけど無理だろ
449名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:36.34 ID:zxaxJKbo0
>>1
さすがCIA御用達
450名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:40.87 ID:x8ve14oT0
うまく逃げたって印象。
委員長やってた頃の陽子かw
451名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:35:49.50 ID:CacsWSWQ0
朝日新聞をはじめとする「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュして政権の座に就けた。

そしてその民主党は自民をはるかにしのぐ原発推進派だった。
社民もその民主党と連立を組んでいた。
震災前までマスコミもその原発推進姿勢をまったく批判していなかった。
反核団体等のサヨク団体もそう。

3.11がなければ実際に民主党によって日本はさらに原発漬けにされていたんだよ。

民主党政権でさらなる「危険な」原発の推進へ。
一昨年の衆院選は、そういう意味での政権交替でもあったわけだ。

いまや「韓流」マスコミや民主党をはじめとする反日サヨクどもこそが
日本にとって危険な原発を推進する、そういう状況になっているんだよ。
日本破壊のためにね。


↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。

せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
452名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:36:03.35 ID:T94WaSZq0
>>426
ためしにどこが正論なのか言ってみろよ
答えてやるから
早く言ってみろ
453名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:36:14.81 ID:9Ef6t8c9O
脱ではなく、縮原発にいけばよいのに。
とかく日本は二元にいきがち
454名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:36:16.59 ID:4JbToeHL0
>>429
で、アフリカやチベットに原発はあるんですか?w
455名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:36:42.58 ID:w9TQQzdT0
近所の坊主の説教もこれくらい洗練されてたら賽銭箱に紙幣をくれてやるんだがな。



おっと、そろそろミサの時間だ。
456名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:36:59.24 ID:8tn262Hr0
大量の放射性廃棄物の捨てる受け入れ先がもう僅かしかないのに
自然界にとって何十年、何百年と消えない危険な物質を
もっと世界中にばら撒きたいのか?
457名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:01.63 ID:djI8muLj0
こんな科学や技術とは無縁な宗教団体の指導者のおっさんに正論言われて、反対派はどんな気分だろうね
458名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:05.28 ID:LCa4b9E30
ダライラマ氏は、いつも行く居酒屋の客で
水産業やってるオヤジにそっくり。
459名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:12.88 ID:Rw54FAMZ0
日本では新規原発作りません
でも輸出はしますw
こんなこと言ってる奴が経済産業大臣w
460名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:13.07 ID:Wd/bFiu70
>>452
お前のほうが先に言えよw
ケチをつけてんだから、それなりの理由があるだろw
461名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:14.28 ID:WgcsULI00
>>389
いや…部屋の家具や電化製品が少ないことを尊敬される時代なんて、この先100年経っても来ないだろ。
462名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:21.40 ID:Fb8eEqbS0
>>376
チベット問題は聞かない事前ルールでしょ。
もし聞いたら、中国から日本もダライラマも叩かれる。
そんなの分かりきってること。

資源国の南アフリカなんか、中国との対立を懸念してダライラマの入国拒否したんだから。
463名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:24.39 ID:p7GdY7v+0

ダライラマ は ネトウヨ!

464名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:40.46 ID:gqPnkfDO0
>>433
金回りのいい都市部から金回りの悪い地方に金が流れるからだろ
465名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:41.84 ID:22PuCIKOO
ダライ・ラマは東電の傀儡!!!!
466名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:43.06 ID:Uf7wPYtU0
ばぐ太も5年前までは「保守・右寄り」だと言われていたのにな(笑)
467名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:45.07 ID:NJDR+BbU0
>>1
これ挙げ足とるためにこんなこと訊いてるの?
TPPとかアホか
468名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:45.28 ID:GyI6/q9m0
>>452
一字一句全部正論じゃね?
469名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:47.90 ID:CsMi9DfK0
>>405
それなら
> あなた方が『原発はいらない』とお決めになるのなら、それはそれでいいと思う」
なんて言わないだろ
記事を読む限り、ダライ・ラマは日本の原子力政策については意図的に言及を避けている
470名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:54.90 ID:QHhtJSHZ0
自由報道協会と山本太郎涙目w
471名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:37:54.94 ID:Fy4TNo0jP
チベットジジイの家の近くに原発作ろうぜ
472名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:01.16 ID:1OgfU4fr0
お前等フリーチベット速効飽きたよなw
473名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:02.22 ID:ZGO7k5T80
やがて宇宙の中の廃棄物になる物どもよ、
ダライ・ラマ様がこの様な下等生き物である我々を心配なさっておる。

ダライ・ラマ様の心使いに感謝しろ。
474名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:02.54 ID:17jJKAyr0
>>444
スレタイ速報で馬鹿が吠えてるor反原発カルトが
火病してるだけのスレ。
475名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:03.94 ID:RFJTpsq/0
やっぱり凄く頭がいいんだろうなあ。
この禿。
476名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:09.16 ID:Q7FrqFfN0
ちなみに今もチベットは弾圧中
若い僧侶が焼身自殺で抗議しまくり

ソースは3日前の韓国KBS
日本の報道は韓国以下で大惨敗w
韓国以下のウジ虫マスゴミw
477名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:12.27 ID:3J4+8NGaO
やっぱり艱難辛苦を乗り越えあらゆる人と会話を交わしてきた人と
そこいらの劇場型プロ市民(山本おまえの事です)とは違う
478名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:16.85 ID:Ny498LB10
>>452
インドの下あたりに決まってんだろ。
479名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:23.17 ID:bI7rAqFT0

>>4

m9

480名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:25.43 ID:e6BM5S4y0
「日本から核が無くなれば、中国を制止する者がいなくなる」
481名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:34.65 ID:4JbToeHL0
>>434
支えられてるって今どこの原発も発電してねーだろ、アフォかお前w
そもそもアレで儲けてる連中がキチガイレベルの嘘吐きなのが問題なんだよ。
482名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:36.67 ID:T4L2rSWs0

ツイッターで脱原発厨がダライラマをクソ呼ばわりw
自由報道協会は中国から勲章をもらえるなw
あっ、そういえば上杉の親分の小沢はチャイナスクールのボスだ!
ダライラマは嵌められた訳ね
483名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:44.80 ID:UJP/tBqgO
ひゅ〜
さすが俺たちのダライ・ラマさんだぜ!
484名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:49.80 ID:GgEqwkaE0
人間として格が
日本のクソ政治家と比べものにならん
くだらない日本の内輪の質問してんじゃねーよ
485名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:53.64 ID:KQGQjUic0
日本中が苦しんでるときに上から目線で知ったかぶりすんじゃねーよ
ハゲが
坊主がどこでも尊敬されると思ったら大間違いだ
486名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:53.98 ID:YPZjt5bDO
フリーチベット!!
487名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:38:57.13 ID:q+Fxmrc/0
もはや後の祭り。
ちょっと対策してりゃ事故なかったのにバカ東電のせいでもう推進無理やで。
488名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:02.63 ID:wsKkYK7D0


似非坊主


489名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:03.31 ID:b65QILLl0
どうして反原発論者はこんなカルトみたいな連中ばかりなんだろう。

反原発論者でも冷静な見識があれば、別にダライラマの発言が
偏りのあるものではないと分かるはずなのに。
490名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:03.99 ID:YCOa4REA0
>>453
推進と反原発が二元論で段階的な脱原発はその間だと思うんだが
491名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:05.90 ID:aJ3mMvLm0
質素な生活でも原発の無い世の中が良いと思うなら反原発。今の生活水準を維持したいなら原発維持。好きな方を選びなさいと言ってるだけ。
ただ、双方の美味しい所だけを取るような世界はこの世にありませんよと伝えてるだけだ。で、お前らはどちらが良いの?
492名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:09.11 ID:3V/ZpbEF0
ダライ・ラマに聞くこと自体が間違い。
493名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:24.39 ID:GLMHaYgdi
>>448
チベットやダラムサラに空輸して
処理する
494名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:24.19 ID:FN4N6u8U0
ダライ・ラマ叩くとかホントに中国の工作員じゃないかって疑っちゃうね
495名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:28.18 ID:RHdSkGSU0
さすがラマ
496名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:35.92 ID:wz54CGHH0
原発なんてつなぎに過ぎないよ
まあ当分我慢しろってことだ
497名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:36.35 ID:T94WaSZq0
>>460
ha?
レスつけて質問してくんならてめえの意見言えよ
自信ない奴ほど「w」つけるよな

498名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:42.80 ID:x8ve14oT0
>>484
うまく逃げただけなのに格が違うってどういう認識だよw
政治家と変わらん。
499名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:39:46.99 ID:YOD0j/mC0
まともだね
俺は会社で同じこと言ったら、酷い奴扱いされたわ
500名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:02.74 ID:p7GdY7v+0

ダライラマ は 東電工作員!

501名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:03.59 ID:ZR9JbRio0
この人はビーフステーキとか食うし
ホテルは高い部屋に泊まるし
けっこう現実主義よね
502名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:04.05 ID:FXwu+Dj+0
>>316
老朽原発を維持してきたのは左翼なんぞとは関係ないよ。
単に電力会社が廃炉費・安全対策費をケチりたかっただけ。
そして政府がそれを許容してきただけ。今、廃炉中なのは
発電量がウンコだった原電の東海発電所だけだが、費用は
建設費の倍かかる見込みだもの。建設時との貨幣価値の
差を考慮すると倍どころじゃないな。廃炉費用も引き続いて
値上がりすることだろうよ。
503名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:14.63 ID:+aWCnqml0
504名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:15.69 ID:Fb8eEqbS0
>>456
原発推進派からそのことは教えてもらってないらしいよ。
505名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:19.92 ID:GNrFQtwR0
日本の指導者になってもらうべきだ
506名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:36.01 ID:SkzEBY/L0
というか、古いサヨク連中ってもともとダライ・ラマには近寄らないよな
反中だからか
前にそういう人にどうしてって聞いたら、
ダライ・ラマを擁護してる日本人に右翼が多いからって言われたが
507名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:44.69 ID:QHhtJSHZ0
>>478
評価する
508名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:46.35 ID:glMNmfYa0
>>452
質問に質問で答えられてもw
じゃあ例えば、当面は原発で乗り切らないといけないのが
現実だろ?まさか2年や3年で代替エネルギーに転換出来るのか?
永遠に原発を維持しろとは言ってないし。
これから発展する国だって、原発によるエネルギーが必要なのも
現実だ。でその場合、安全に万全を期すべきとも言ってる。
そして原発に頼るかどうか、その国の判断にも委ねてて、強制はしてない。
これのどこがおかしいの?
で、どの辺りが無知なの?
509名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:40:54.58 ID:ZLZbodxt0
>>391
うん。問題は死者数ではない。不平等。自動車と歩行者の、死に易さ・殺し易さは数じゃなくて不平等の問題。
でも、全ての道路を車・歩分離するコストは払えないから、危険な歩道・車道でも使わなきゃならない。
将来的に、技術革新や車・歩分離道路のコスト削減が出来たら、やるべきだと思う。
510名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:21.33 ID:22PuCIKOO
>>458
うちに配達に来る佐川急便のおっちゃんにも似てる
511名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:22.53 ID:zThbj5v00
むしろ中国に不足してるのは、
中華が伝統的に帝国だったって認識で、

中華経済圏は諸民族諸国で成り立ってんだから、
周辺国みたいに普通の国と自分たちを比較するんじゃなくて、
参考にするならEUとかインドとかじゃねの、とかさ。

いまちょっとEUはドタバタしてるんで、それ見ろとか言われそうだけど、
中国も中国で、もうちょっと改善したほうが良いのは言われなくたって分ってるよね。
512名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:36.57 ID:CDI3IOPM0
ダライラマを語るにおまいら十年早いんだよってところか
513名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:43.38 ID:FN4N6u8U0
極左はよくわかっているな
エセ左翼はサヨクヅラするなよ
514名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:49.10 ID:NDyfZ1en0
ウランなんてすぐ枯渇するし使用済み燃料を安全に処理する技術も無いし原発に未来は無いよ
515名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:41:56.32 ID:UJfjkSco0
そもそもダライラマに原発ネタぶつけるのが中国の工作員だろ
516名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:01.10 ID:9gmk5QGO0
>>372
サクラ検定4級に認定した
517名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:03.92 ID:CacsWSWQ0
「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。
目をそむけないでください。
「日本破壊のために原発を推進」する、これが民主党という政党なのです。


【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
518名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:06.88 ID:0iaEQvQ00
ぐぬぬ。。
519名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:14.00 ID:IIX7D2uo0
原発だって自然を破壊するなどの悪影響があるし、それに留まらない比較にならない惨状である。
それは日本が現在身を持って体験している通り。

そしてそもそも日本の原発は、平和目的などでは無い。
破壊装置がたまたま発電能力を持っているに過ぎず、前提が違う。
これも現在進行形でそうなっている事。
老朽化したもの、もんじゅ、そして福島第一。まだ何の解決もなってない。

貧富の差については、原発利権は?
計画停電などの利権側からの恫喝行為、値上げ、ボーナス、公金投入は何と考える?
520名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:19.61 ID:KQGQjUic0
人の苦しみが想像できない似非宗教家のクソハゲ
偉そうなツラして原発語ってんじゃねえよ
所詮日本の既得権者と同じだ
てめえに都合のいい発言しかしねえんだから
てめえが真理を知ってるようなツラするんじゃねえよ
詐欺野郎
てめえのなくなっちまいそうな国のことだけ考えてろ
ハゲ
521名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:22.75 ID:GyI6/q9m0
>>512
言っちゃ悪いがそこまで神格化する人間じゃないぞ
522名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:26.04 ID:4NG3+ppL0
現実的な模範解答だな
523名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:29.09 ID:JhlPgqdl0
常に安全対策に対してシビアな考えをできるのなら原発は維持してもいい
できないならやめるべきだろ?

安全対策もおざなりにただ原発を稼働した言ってのが一番の国賊だろう?

事故を起こしても事故を拡大させないってバカでもわかる論理が推進維持派には
わからんらしいがね
524名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:39.21 ID:gqPnkfDO0
>>515
それに乗ってダライラマ批判してるのもまた中国工作員
525名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:41.02 ID:pfWgUd/FO
ラマが、そう仰るなら
526名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:43.55 ID:B08lYsYX0
現実問題として、新興国の側からみれば原発なしで今以上の経済発展を
続けてゆくのは難しいわけだからな。

今回の事故を教訓にして、より安全な原発を世界に向けて供給してゆく
ってのも、日本が選択する一つの道ではあるんだよな。
527名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:46.43 ID:+aWCnqml0
>>138
前に原発の技術者かなんかの会見でも自分の思う通りの回答させようと
誘導尋問して玉砕してたよねこの人。
528名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:42:58.15 ID:aBRooma70
今は無理でも将来的にゼロにしたいな。
529名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:00.32 ID:YLw8TAFB0
原発がなくなれば過疎が進む地方はもう終わりだろうな
都市部は困った事になるだろうが、それも一時の事
そして湧いて来る「地方切捨てだ」の声

切り捨てられる事を望んだのは地方自身だということに気づけ
530名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:02.45 ID:aE4vw9vz0
>>417
その場で亡くなった人たちへ何時間でも祈るだろ
テメーラそれ見て笑うだけか?
糞にもならん奴らだな、ヘドが出るよ
531名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:05.44 ID:Wd/bFiu70
>>481
今動いてないとでも?

>>497
いいからさっさと指摘したらどうだ?
彼の発言のどこが、正論ではないのかさw

>>425で正論だとする人間に対してケチをつけてるのはお前なんだからなw
532名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:05.95 ID:p7GdY7v+0

ダライラマのスポンサーは 東電!

533名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:07.75 ID:T94WaSZq0
>>508
脱原発派が2年や3年で転換するなんて言ってるか?
534名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:12.75 ID:SNYUmEJr0
>>487
国が反原発派に黙れ!と一喝して
強制的に国が再稼働命令を出すだけの事
大した問題ではない
535名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:14.26 ID:71OGGxXo0
まさしく正論!本当に的を得ている。この方に日本国総理大臣をやって
いただきたい。
536名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:19.01 ID:QHhtJSHZ0
>>482
キチガイ左翼の本領発揮ですね。
ツイッターは左翼の巣窟と化してる。
537名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:19.94 ID:CacsWSWQ0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
538名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:34.78 ID:SkzEBY/L0
>>520
お前に中共軍に追い立てられた亡命政権と難民の苦労がわかるわけでもないだろうにな
539名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:35.73 ID:Rw54FAMZ0
お前ら右翼ぶってても結局経団連に利用されてるだけw
540名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:46.31 ID:LKpLgiZa0



原発なんぞもう数年で必要なくなる
放射線は完全に閉じ込めるなんて不可能なもの
事故はなくても存在するだけで周辺地域は少しづつ汚染されていく
温水で環境も破壊されている
可能な限り速やかに無くさなくてはいけない、古い文明のゴミ遺物。


541名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:53.20 ID:ZGO7k5T80
ダライ・ラマ様は堕落した我々を心配なされているのだ。
原発中毒になった我々を。

下賤な我々に対しても、温かい、意味深い言葉をかけてくれる。
ダライ・ラマ様の存在こそが奇跡なのだよ。

542名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:53.27 ID:FN4N6u8U0
>>520
オレの言葉パクんなよ
エセ左翼
543名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:55.86 ID:WGp6Zc260
請負ネット工作する会社は実在するみたいだな
今回は何度も繰り返された
「正論・バランス・現実的」な賞賛コメントが怪しかったw
544名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:55.44 ID:VdMn16giO
ダライラマは、「原発を利用するか止めるかは
それぞれの国が決めればいい。
ただ、脱原発を先進国が発展途上国に強要すると、
豊かな国と貧しい国の格差が固定化する」
と言ってるんだろ。

何ら異論はないが。
545名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:59.17 ID:3YR5Rkzp0
まあ中共の圧力を受けている地域は原発を隠れ蓑に核兵器を開発したい
思惑があるのだろうな。特にベトナムとか。台湾とか。
546名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:43:59.95 ID:y20VmVto0
ただしこいつは環境テロリストシーシェパード支持者だけどな
547名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:01.19 ID:8WtEw/Yh0
良い悪いはともかく、この人の場合はこういうことを言うべき人だろう。
自分の国が立ち直ったときは、エネルギー政策の事も考えなければならない。
将来自国に原発導入の可能性も考えれば、完全否定は無い。
現在の福島の事より将来のチベットの事を考えなければならない人だから。
548名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:07.71 ID:hS3DyRoV0
ダライ・ラマ冷静だな。そして正論。

「子供を守れ!」
と言いつつ 現 在 の福島県民の被曝対策にはあまり興味を示さず
 未 来 の脱原発に走る頭のおかしいクソ左翼共は耳かっぽじって聞けよ。
549名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:09.26 ID:7s/HXaGj0
550名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:11.65 ID:ttTwWZEk0
世界人口70億でエネルギー足らねえ
って話か?

国連はそろそろ人口抑制すべき
551名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:24.20 ID:4e9MXiNv0
>>119
お釈迦様は肉でも野菜でも人から喜捨されたものは
何でも食べたんじゃなかったか
与えられる方に選択の余地は無いとかで
552名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:39.13 ID:uinD7pzO0
中華民国( ´Α`)ウゼー
553名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:42.64 ID:QCtjsPVV0
麻原も見抜けなかったお前が言うなアホ
554名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:47.74 ID:SQ/NGgRN0
でも核廃棄物は、結局、ツケを先送りしてるだけなんだよな。

その辺はどう考えているか聞いてみたいもんだぜ。

>>501
でも、言ってることはかなり理想論だと思うけどな。。。
リスクがあって、管理し切れてない実情もあるわけで。
555名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:53.17 ID:nYnZFkkE0
東海アマさんもダライラマには幻滅したそうですw
ーーーーーーーーーー
tokaiama このメディアは取扱いに注意を要すると

ダライラマ登場! 思わず拍手 live.nicovideo.jp/watch/lv693455…
ニコビデオめ! 金取ることばかり考えやがって! (>_<) 馬鹿野郎! 麻生太郎の息子の会社か? live.nicovideo.jp/watch/lv693455…
ダライラマ、原発推進か、認識が甘い、被曝が避けられないことの基本的な知識がないようだ。
科学技術振興に対する幻想が強い。現代資本主義の庇護者として恥じないようだ。幻滅した live.nicovideo.jp/watch/lv693455…
ダライラマの話を聞いているとCIA資金でこれまで生き延びてきたことがよく分かる。
まるでアメリカの傀儡じゃないか CIAスパイに近いな live.nicovideo.jp/watch/lv693455…




556名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:44:53.27 ID:ZLZbodxt0
日本が一番幸せだったのって、工場が有毒な煙をたくさん吐き出してた時じゃないかな?
557名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:00.27 ID:7XlUptAl0
頭良い
558名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:03.56 ID:Fb8eEqbS0
電力2社から 計157億円 青森・東通村、使途明かさず
電力2社から 計157億円 青森・東通村、使途明かさず
電力2社から 計157億円 青森・東通村、使途明かさず
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY201111050536.html


「責任は免れない」 原発と共栄の福島・双葉町議ら苦悩

「町の財政破綻(はたん)をなんとか食い止めたかった」と当時を振り返った。
町は、原発立地自治体に払われる交付金などを見込んで90年代にハコモノを乱発。
借金返済に追われ、早期健全化団体に転落するほど、一時は切迫していた。
7、8号機の誘致凍結を解除すると、

その見返りに 毎年 9億8千万円 の初期対策交付金が町に入った。
その見返りに 毎年 9億8千万円 の初期対策交付金が町に入った。
その見返りに 毎年 9億8千万円 の初期対策交付金が町に入った。
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103280574_01.html
559名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:03.35 ID:+aWCnqml0
放射脳が「御用法王」とか言い出しそうな予感。
560名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:08.83 ID:hNzJQZ7I0
ダルイ・マラ
561名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:14.92 ID:ve49aQ2N0
>>523
日本企業には絶対無理なことだろ、安全対策に対してのシビアな考えなんて。
コストも時間もかけずに精神論を従業員に押し付けるだけだから、従業員側も暇も設備もなくて
安全意識や危機意識がおざなりになるのが日本の伝統。
562名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:15.35 ID:T94WaSZq0
>>508
>>1の答えが正論で模範解答と思うのか?
50点であって100点じゃないだろ。
なぜ>>1の答えを正論や模範解答とあがめるのか?
この地震大国の日本人が。
563名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:31.61 ID:GLMHaYgdi
今日から、フリーチベット!
なんて言うのはやめたよ。

みんな、この大金持ちの坊主に
だまされていることに、きづけよ!
564名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:40.06 ID:HGSTEdB20
俺は脱原発派だけど、必要な最小限の原発はありだと思ってる。
でも

・日本人口は減少時代
・製造業は海外に工場を移転


なぜこれで今よりも更に原発を増やす必要があるのだ?
565名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:41.44 ID:Ui0Xjube0
記事をどう読んだら、タイトルのように
「原発にしないと格差が広がる」って話になるんだ?

最近マスゴミの脇の甘さがゴロゴロ出てくるけど、
2chの記者の奴らも、情報の取捨は自己責任って自分らが検証対象に
ならないと考えてたら大間違いだからなwww
566名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:41.59 ID:CacsWSWQ0
>>536
> キチガイ左翼の本領発揮ですね。

本当のキチガイサヨクは「今でも原発推進してる」。
例えば民主党とか「韓流」マスコミとかなw

原発作りまくればあとは地震を待つだけで日本を潰せるんだから、
それら反日サヨクが原発推進しないわけないわw
567名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:42.07 ID:8GEy9j3j0
正論だな
脱原発厨はどうやってエネルギーを供給するの?
568名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:42.35 ID:y0/l0KMc0
誰も敵対しない物言いって、やっぱ頭良いなぁ
569名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:45:49.40 ID:2ffInU+u0
>「TPPについて勉強していない」として、コメントを避けた。

さすがやな
570名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:07.84 ID:NkFTuOCW0
物事を一面しか見て無いアホ記者がまたなんかやったか?
571名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:09.51 ID:G/v6pUoO0
過激な反原発がいくら一般人を装ったところで、労働組合や市民団体のいつもの人たちだっていうのがわかってるから哀れで仕方がない

原発で事故が起きて悲惨 → 原発は危険。”日本は”今すぐ原子力発電をやめよう。韓国や中国の危険な原発?関係ねーよ
アメリカが日本に2発、核兵器を落として悲惨 → 核兵器は危険。同じ過ちを繰り返さないために”日本が”軍備や核を持たないようにしよう

マスコミの崩壊でサヨク文法が通用しなくなってることをいい加減受け入れて、真摯に一般人エリート層が納得いく理論武装をすべき
バカな人は釣れても、まともな人がどんどん脱原発の主張から離れていくぞ
572名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:10.54 ID:g8CIAZ1YO
必死に「脱原発発言」を引きだそうとした記者が、見事返り討ちにされとる図だな。
573名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:21.70 ID:p7GdY7v+0

ダライラマは 天下り!

574名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:33.93 ID:b65QILLl0
最近の原発議論に感じていた違和感

反原発orさもなければ原発推進派

この極端な二元論がそもそもおかしいのだと、
ダライラマのお言葉は気づかせてくれた。
575名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:35.20 ID:EWBvWPSW0
ダライラマにTPPを聞くって、意味あるのか?
576名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:36.98 ID:i9f4Q9v+0
>>446
政府の補助金や電力会社のばら撒きまで含めた費用が見たい
577名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:40.34 ID:v5xnq01e0
脱原発の調査結果から考えると日本は脱原発へ行きなさいと言ってる
578名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:41.19 ID:NJDR+BbU0
>>501
海のものを食べないんだっけ
出汁もダメだとか
579名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:41.29 ID:gv5KwDGn0
上手い言葉だな
580名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:41.73 ID:CDI3IOPM0
>>521
ならグチャグチャいうなよ
彼のパホーマンスを認めてやれよ
あのな俺が若いころにはパホーマンスなんて言葉使ってる人居なかった
パホーマンスは行為という芸術を意味してたんだよ、けど今では悪い意味に・・
581名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:50.76 ID:CacsWSWQ0
>>567
> 脱原発厨はどうやってエネルギーを供給するの?

当面は火力で。
582名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:54.15 ID:4pYvQSuT0
止めたいなら、止めるがよろしい。しかし、それで世の中良くなるとは限らんがな、ってか。
ダライ・ラマは、一筋縄じゃいかないぜ!w

若いチベット仏教の僧侶とか「地面から雨が降ったら、どうする!さあ、どうする!」とか、
手を叩きながら、責め立てるように日常的に問答してんだし。

・・・え?そんなの、そりゃ中共に弾圧されるだろ?w

いや、命かけて中共の弾圧に反発してんだから笑う話じゃないな。
実際、山の中で、そういうの真剣にやってる国家があった方が、世界には良いと思うんだけどねぇ。
583名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:46:56.12 ID:TMiv00Ey0
>>562
この人は答えを出しちゃいけない立場だからその意味では100点
584名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:05.04 ID:GNrFQtwR0
日蓮大好きな友人に原発問題のことを聞いたら、公明党を信じれば大丈夫といってたけど
なにかがおかしいと感じた
585名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:11.08 ID:ZLZbodxt0
>>563
お前も、大金持ちのマルクスやスターリンに騙されてる事に気づけよ。
586名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:17.93 ID:YLw8TAFB0
>>556
あの時代、夏場にはほぼ毎日光化学スモッグ注意情報が流れてて
アトピーも大流行してたな
587名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:20.44 ID:+CZXB03V0
>>38
中世の事を今更言われても
何?そんなに今回の会見内容ってあなたにとっていやな事なの?
588名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:25.25 ID:Wd/bFiu70
>>533
即時停止・・・なんていってる連中は腐るほどいるぞw

あと、いいから、どこで50点減点したのか指摘してごらんw
589名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:26.23 ID:GyI6/q9m0
>>554
単純に±でみたら、
過去現在未来で見る原発で得られる利益>原発爆破の被害
なんじゃないの?
590名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:27.30 ID:nYnZFkkE0
ダライラマ in コンビニ www
http://s1-01.twitpicproxy.com/photos/large/442402442.jpg
591名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:33.80 ID:zThbj5v00
日本は脱原発出来ます。
火力で賄えます。

って言う人もいるし正しいと思うんだけど、
日本でガソリンが高いとかブツブツ言ってるときに、
経済的に若い国では暴動が起きたりしてんのも、
あんまり忘れんようにね。
592名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:33.93 ID:T94WaSZq0
>>508
>>547の感想ならわかる。
でも>>1を読んで正論だの模範解答だのという感想を持つのは無知だよ
593名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:36.65 ID:VFauPAiPI
仏教の真髄はロジカルシンキング
594名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:37.15 ID:FN4N6u8U0
似非左翼は行き過ぎて単なる被災地叩きしているからなww
595名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:42.17 ID:vHTjBrqU0
要するにCO2排出権の論議と同じだ。
先進国だけ発展を終えてから後進国に排出するなと言うのはよくないということ。

CO2は議論が進み、排出権の売買という(怪しげな)システムを生み出した。
原発に関しても、この先いつ「核廃棄物排出権」なるものが
編み出されるか分からない。ならば日本国内の話としてはあらかじめ
脱原発しておいたほうがよいわけだ。
596名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:45.10 ID:2VVF8FQ40
まさかの原発押しw
日本は原発の是非以前に耐震性が足りない原発だらけだから。
というか地震国でアメリカの設計使ってる時点で耐震対応できていない。
これらを安全に作り直す選択しかないのだが、それをやると事実上
日本の原発は数十年止まる事になる。
597名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:50.86 ID:Rw54FAMZ0
お前ら原発推進でも東京でのがれき処理には反対なんだろ?w
598名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:56.15 ID:7s/HXaGj0
>>1
原発のようなエネルギーインフラがあるから、
地方をヘタに都会化して特色が失われる。
伝統が消える。文化が消える。貧富の差が拡大するのは
グローバリゼーションのせいだぞ。
むしろ、田舎は都会と手を切って、都会にない
昔からの知恵を売りにしたほうがずっと富が得られるぞ
599名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:57.20 ID:bXYgNzge0
ID:GLMHaYgdi [8/8]

分断工作乙
600名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:47:57.40 ID:aVqpRtM60
言った事は金持ちも貧困者も被曝は公平、さすが仏教者のおっしゃる事は
分かりやすい。
601名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:00.74 ID:g/CPv7u10
ちょっとおこがましいかな
まだ修行が足りない

(2chの大多数は相変わらずバカだなw)
602名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:02.40 ID:Fb8eEqbS0
>>567
原発なしで電力足りる 来夏も含め 民間研究所が試算
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-28/2011102808_01_1.html
603名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:06.90 ID:LHU4p9s50
>>546
知らない奴に「一緒に写真を撮ってくれ」つわれて快諾したら、
いつの間にか支援者ということで勝手に写真を使われたそうな。
で、事務局はSSに抗議したが、なしのつぶて。
604名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:09.10 ID:BaTLOp4f0
>>10
利用しようとするやつがいっぱいいるとわかっているからな
605名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:11.90 ID:2wi37uMg0
>「TPPについて勉強していない」
ここは正直だなと思った
…だが原発ってチベットにもあるん?
あって言うならまだわかるが
606名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:15.97 ID:q+Fxmrc/0
俺はギャンブラーだから原発賛成だよ。安全と言われても信じないけど今後は事故らない方に賭ける。
607名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:18.55 ID:CWWKpq1F0
昨日、細貝がバイエルン相手にゴールしたけど
その動画がようつべにアップされた瞬間、嫌いって評価が15個くらい付いた
そういう連中がここにも常駐してんだろうなぁw
608名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:21.79 ID:OATQHHY00
かなダライ
609名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:47.75 ID:pUyR/AF80
この人、オウムの麻原と面会してるんだよ。
そのとき悪人だと見抜けなかった。

「そのときは悪い人間だと感じなかった」 とか言い訳してる。
テロ組織の首領とニコニコ顔でツーショットの写真撮ってるんだよ。

「坊主まるもうけ」 日本のことわざは仏教以上だね。
610名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:51.53 ID:CacsWSWQ0
「二度とこのような悲劇を起こさない」って言ってアメリカの核や原爆叩きまくってた「韓流」マスコミ。
国が原爆症認定してない人まで連れ出して叩かせてたよね。

一方で原発に対しては一体どういう対応をしてきたのか。

震災前民主党が超原発推進姿勢打ち出したときも、
今年の二月に民主党政権下で当の福島第一の40年超の延長運転認可出した時も、
民主党がもんじゅ再開させた時も、
民主党が北海道泊原発を通常運転開始させたときも、
ついこの間民主党が玄海原発を再稼動させたときも、

「まったく批判してこなかった」よな。


反核サヨク団体も同じ。
アメリカの核叩きまくってきたんだから、「放射能の危険性を知らなかった」っていう言い訳は通用しないぞ?



「韓流」マスコミやサヨクは正直に言えよ。
原発は危険、「だからこそ」推進させようとしてたんだろ?
なんせ韓国にとっては憎くて憎くて仕方ない日本だけを破滅させる爆弾みたいなもんだからな。
日本の原発ってのは。
611名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:52.35 ID:QHhtJSHZ0
>>573
反原発派「ぐぬぬ、先に言われてしまった」
612名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:54.32 ID:qxhoTphM0
貧富の差って東電社員と原発作業員みたいなもん?
613名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:48:55.24 ID:unjlU36k0
流石ダライ・ラマは賢いですな
仏教の盟主なだけはあるわ
614名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:04.13 ID:R6u9PCqR0
デカイ・マラ
615名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:06.36 ID:aE4vw9vz0
>>563
だ〜か〜ら帰れってんだろ〜がよチャンコロがっ
616名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:07.06 ID:KQGQjUic0
てめえの国のことだけ一生懸命やってりゃ
オレだって応援してやるが
人の不幸をてめえのネームバリュー使って
軽々と踏みにじる態度が善人ヅラに輪をかけて頭に来るわな
なんでTPPの発言は避けて原発にはくだらん持論展開してんだよクソが
ミエミエじゃねえか
余計なこと言わんで中国と闘ってろ
はよ帰れ
617名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:11.36 ID:3AxLT8z80
坊さんとしてどうなのよって意見や、
なにも語ってないも同然だろうって意見は、
なるへそ、そういう見方もあるわなと思うけども、
「ダライ・ラマは原発推進派!」ってのは、そりゃ違うだろと突っ込むしかない
618名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:12.91 ID:P01HJb8J0

こいつは、廃棄物のこと知らないらしいな

どんだけ将来に迷惑かけるか
619名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:13.76 ID:SNYUmEJr0
>>576
>政府の補助金や電力会社のばら撒きまで含めた費用が見たい

ばらまきは国内に環流する金なので、むしろ地方と都市の貧富の差を解消する

一方、原油輸入は国富を産油国へ流出させるだけ

620名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:15.03 ID:xArMCmYE0
日本で「脱原発しろ」って言ってる奴らって、
「日本だけ脱原発しろ」なの?「世界中脱原発しろ」なの?
 
621名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:16.20 ID:iasjLv+XO
反日サヨクの大嫌いなダライ・ラマさんか
こうした宗教家でも反日サヨクより現実的だというのが何とも
反日サヨクのお花畑は病レベル
622名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:17.39 ID:/cdpgxis0
クサヨ ファビョーーンwwwwwwww
623名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:19.25 ID:BFsJbOAE0
なんでオール電化を推進させとんねん、はよ止めささにゃー
624名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:28.90 ID:p7GdY7v+0

ダライラマ は 安全厨!

625名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:31.99 ID:GNrFQtwR0
仏教的な中道なんだろう
究極のバランスが取れた状態から
物事を見渡す必要があるんだよ
公明党を信じれば大丈夫というのは
仏教なのかな?
626名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:40.59 ID:Mg/sgYqt0
原発事故の東北で貧困に陥った人が何百万人もいるんだが
つか貧富の差は税制の問題だ
627名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:49:58.14 ID:Wd/bFiu70
>>592
結局具体的に指摘できないのなw
ざまあねえなお前w
628名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:00.29 ID:FN4N6u8U0
まあ原発減らせるなら減らしたほうが良かろう
629名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:00.76 ID:SkzEBY/L0
>>591
火力で維持するなら燃料を確保する方の政策もちゃんと考えなきゃだよな
リスク考えたら、どちらかだけやるってんじゃだめだし、
脱原発も移行期がいるし
630名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:03.19 ID:glMNmfYa0
>>533
うん。だからダライ・ラマの言ってることはおかしくないし
正しいと思うんだが。で、どこが無知なの?
質問に質問で返すだけで、ちっとも答えてくれないんだけど。
631名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:05.87 ID:2J7zSK1U0
>>454
チベットは中国の核武装のために侵攻されたんだよ。
そんなことも知らないのか、ボケ。
632名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:12.30 ID:kHO+0iZK0
猊下がそう仰るならそうなんだろう
要はバランスの問題
これだけの惨事を見ても既定路線を堅持しようとする奴は電力会社の犬確定だけどな
633名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:16.42 ID:bMV0Owwx0
新聞読んでるんだろうなこの人
やっぱネットだけじゃダメだよな紙の新聞読まないと
狭い人間になっちゃう
634名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:19.50 ID:nRm2LRLp0
ミンスの風()
の次は
反原発の風()か?
バカバカしい
635名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:21.97 ID:r8cJETivO
>>562
日本の政治家の発言なら赤点だけど、異国の宗教家なら満点だろ。
636名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:35.59 ID:Fb8eEqbS0
マスコミが原発事故報道で腑抜けになるワケ(1)

勝間なんぞは中電から500万円貰っちゃっているから、
勝間なんぞは中電から500万円貰っちゃっているから、
勝間なんぞは中電から500万円貰っちゃっているから、

「死者が出ましたか?」とか言わざるをないのである。

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/04/1_6.html


1円も金もらってないのに乗せられて擁護する素人w
637名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:38.64 ID:2hGjETtS0
ダライ・ラマはネトウヨ確定
638名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:41.57 ID:nYnZFkkE0
639名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:43.38 ID:r0C77yq50
ダライ・ラマは資本主義というよりもむしろ科学的社会主義からの発言とおもうんだけどね。

科学を潰すんじゃなくて適切に発展させて人類の幸福に寄与させるという。

キリスト教と違って仏教と科学は矛盾しないという立場
640名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:50:46.77 ID:wHCGeXNo0
テロリストの山本なんとか涙目
641名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:18.98 ID:QHhtJSHZ0
>>566
釣りなのかもしれないけど、
本音ならいろんな意味で歪んでるね。どっかのボタン掛け間違えてんじゃね?
642名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:21.08 ID:T94WaSZq0
>>588
まともな脱原発派は言ってない。
模範解答というのはロシアのメドベージェフみたいなのを言うんだよ。
ダライラマは嫌いじゃないしチベットは好きだけどね。
日本にとっては、これからも原発を進めていくのは経済的にも損だよ。

643名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:29.81 ID:b+Ew8/x60
ほー、宗教関係とチベット以外の発言もするんだな
644名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:30.96 ID:IFQ3THon0

ダライ・ラマ  俺の中で過大評価しすぎたな
仏教の本質は無常、「しょうがない」が基本のはずだが、やけに原発推進派寄りの
発言、アメに日本人を誘導するように命令されたか。
645名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:32.61 ID:aYAzAnGv0
脱原発は実際問題無理だろ…
実際の所、極端な事言ってるのは売国サヨクだけだって。
646名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:51:51.16 ID:j6iLa39zO
チベットの悲惨さを知らせない糞マスゴミ
647名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:00.80 ID:ZLZbodxt0
>>586
今より、閉塞感とか絶望感はなかったと思う。公害の直接被害者以外は。
648名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:07.32 ID:YCOa4REA0
>十分というのは、『先進国にとって十分』ということではく、
>これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。

先進国は脱原発でも足りるだろうけど、途上国には足りないと思うってことだろ。
649名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:08.69 ID:3iryDcgr0
>>13
ダライラマがビジネスについて語った本読んだけど、けっこう現実的だったな
650名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:12.59 ID:YLw8TAFB0
>>564
ニワトリが先か卵が先かみたいな論調は良くないぜ

だが、それに対して答えを出すならば
「脱原発が勢いを増しているから工場を海外に作ろうとしている」
大企業は不確かな事象でその場に留まり続けられない
日本で当面脱原発の勢いが続くなら、
工場は海外にこしらえておかないと将来的に詰む
651名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:16.36 ID:xvn+tVtM0
十分に発展して食べ物を吐いて捨てるほどある国の贅沢な悩みと映ってるんでしょ。
途上国や新興国はこれからジャンジャンエネルギー使って発展しないといけないからね。
かれらは数十年に一辺の放射能汚染よりも今日の飢え死に、病死なんだよ。
652名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:23.82 ID:p7GdY7v+0

ダライラマ は 御用僧侶!

653名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:24.96 ID:OATQHHY00
ダライラマの故郷のチベットはね、坊さんたちが祈ってればだいじょうぶって軍隊廃止したの

そしたら中国に侵略されちゃったんだよ

ダライラマの言うことは聞かないほうがいいよ
654名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:30.85 ID:FN4N6u8U0
>>637
最近は脱原発唱える奴がキショウヨっぽくなっているぞ
キショサヨか
騒いで本売って儲けているのはチャンネル桜と変わらんw
いやむしろ災害利用しても儲けている点では左翼のほうがひどいか
655名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:38.08 ID:glMNmfYa0
>>642
じゃあ、その原発を廃止した上で、経済的にメリットのある
エネルギーとは?
656名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:46.38 ID:lyPYhgcxP
戦後日本の歩んだ軽武装・経済重視路線、要するに
昔の宏池会の路線に一定の評価をする現実主義者は
原子力エネルギー利用についても一定の評価をするはずで
いきなり止めろとか脊髄反射ヒステリーを起こすわけない
657名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:54.15 ID:2hGjETtS0
世界3大聖人;ローマ法王、ダライラマ、池田先生
658名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:52:55.89 ID:hhI3aB5D0
TPPの問題まで聞くなよ馬鹿記者w
659名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:02.93 ID:x51AHGVCP
ダライ・ラマってよく今まで生き残ってこられたよね
中共の連中に暗殺されたっておかしくないのに。
660名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:12.62 ID:GyI6/q9m0
>>642
どうでもいいけど「模範解答だ」とか「そうではない」とか
一体お前はどこのなに様だよw

人に自分の意見押しつけて無知呼ばわりするほど博識で偉い人間なのか
661名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:12.92 ID:Cb1hMQkG0
電力が足りないから原発使うしかないとか言ってるのは無知で政治家に金を貢いでるアホ
いい加減に原発なんぞなくても電力不足にならないって理解しろよ
あとは即時撤廃と脱原発がごっちゃになりすぎ
よしんば原発即時撤廃に対するリスクを指摘するのはいいとして
脱原発を拒んでステレオタイプに電源不足とか言うのは無知としか思えない
662名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:19.69 ID:HGSTEdB20
おい スルーするなよ

日本人口も減ってるし、製造工場も海外移転ばっかなのに

何で原発の増設が必要なんだ?
663名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:21.45 ID:RGQR/IGU0
風力や太陽光を使っても、なにかしら弊害があるだろうなぁ、今は見えてないだけでさ
風力なんてのは騒音とか海上に設置した場合の生態系への影響とか、
海から陸に吹きこむ風が減ることによる農作物や生活環境への影響なんてまだわかんないからな
太陽光はその効率の悪さと耐久年数により、シリコンの供給が難しくならないかとかあるね
664名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:29.56 ID:fD328/UN0
日頃政教分離とうるさいメディア様らしからぬ行動ですな。
思ったような言質が取れず涙目なようですが。
665名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:43.64 ID:SkzEBY/L0
>>653
それって、日本ももっと武装しようって言ってるの?
核武装も含めて?
666名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:45.93 ID:Rw54FAMZ0
2chねらーは途上国寄りの優しい人が多いね
民主と同じだw
667名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:51.04 ID:GMyMpxcNO
尖閣問題に言及しなかったのは、チベットを中国の魔の手から守る為と
日本の低学力にネトウヨ呼ばわりされるのを避ける為だな。
668名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:51.55 ID:vvHbljVs0
現実的な側面から意見を言える人なんだな

質問した記者は一方的な考え方しかできないと思ってたんだろうな
669名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:53:51.90 ID:g/CPv7u10
これで「頭いい〜」なんて言ってる坊ちゃん、
お前が馬鹿なだけ

論調破綻してるよ
670名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:03.50 ID:8AeMm08F0
>>659
CIAに守られている
671名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:07.47 ID:Z/mhNpEF0
兵器としてはだめだけど原発はいいって、イランとか原発で核兵器の材料作ってるだろ。
世界中の途上国に原発作ったら核拡散で未来はちょっとしたことがきっかけで核が使われるぞ。
まあそういう未来も人類の結末らしくていいか。
672名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:31.87 ID:BFsJbOAE0
原子力は金の動きがおかしいんだよ、そこらへんが嫌だな
673名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:32.82 ID:3AxLT8z80
>>591
あと、上の方でも書いたけど、日本は二酸化炭素削減の拘束が生きてるのがね…

しかも30%くらいに数字が増えるような話が出た直後、東日本の震災が来て、
以来、ほとんど続報を耳にしなくなってしまった
そも、25%の時点ですら、どんな暮らしになるのか具体的案は無いままだったっけ…
674名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:35.81 ID:pGdgTkyH0
結局「自分の国ことは自分で考えてね」って言ってるだけのような
675名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:41.13 ID:Fb8eEqbS0
>>639
>仏教と科学は矛盾しない
科学発展のための動物実験は仏教でも肯定しているの?
科学発展のために自然を切り崩して生態系を変えることを仏教でも肯定しているの?
科学発展のための原発実験を仏教でも肯定しているの?

そんなの敵を作らないための方便だよ。
676名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:54:55.71 ID:kLiRa7M40
ぜひ、日本の首相になって、我々を導いて下さい。

おねがいします。
677名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:10.75 ID:2J7zSK1U0
>>644
> 仏教の本質は無常、「しょうがない」が基本のはずだが

ナニソレw 酷い理解だな。
あんたの解釈だと現世で努力することを否定すんの?
678名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:20.92 ID:GNrFQtwR0
>>644

平和的利用と破壊的利用は
違うということがいえたのが凄い
んでしょ
原発推進派も反対派もこのバランスのとれた言葉をだれも言えなかったじゃん
679名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:21.82 ID:6geEFdZa0
>>14
花に舞う蝶とうんこに纏わりつく銀バエを比べてどうする
680名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:27.85 ID:QHhtJSHZ0
>>648
「も」って言ってるけど。
681名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:29.17 ID:qnzV/KS30
意外なコメント
682名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:32.09 ID:+CZXB03V0
>>653
チベットの場所って南アジアにとって地理的な要衝なんだよ
そこを強国である中国が今押さえてるってだけ

軍隊あろうが無かろうが中国が押さえに来る
683名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:46.71 ID:unjlU36k0
>>674
そうだよw
ダライ・ラマは貧乏になりたきゃ原発やめれば?って言ってるだけにすぎない
684名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:55:48.56 ID:koLUcYto0
日本で原発増設って言うのは、既存の古いのや安全基準、立地がいまいちの
原発の立て替えの事なんじゃない。
685名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:19.37 ID:KQGQjUic0
わかんねえことは黙ってりゃいい
今回回答を避けた質問も多数のあるのに原発にだけは言及してやがる
事故の全容もロクに知らねえのにな
そこにコイツの宗教家ではなく政治屋としての側面がミエミエ
686名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:20.97 ID:unx5OheN0
>>657
池田先生はもっと上だ
キリストと並ぶ存在
687名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:33.91 ID:BTWo4/jn0
というか、次のエネルギーが完全に実現可能になるまでは、
オーバーラップする部分があるのは仕方ないだろうという意見だろう。
本当の貧困を見てるから、ダライラマはリアリストだな。

脱原発は理想だし、そうなるべき。
ただし、そこに至までに、1、2,3ですべて無くしてしますと、
まず、影響を受けるのが弱者だな。
妊婦さんや病人が手術を受けるときに電力不足になったらどうなるんだとか、
具体的に考えないといけないのが、リーダーの役目。

脱原発でデモしている有識者の中には、元原子力研究者が何人もいる。
小出しかり、飯田哲也しかり。
彼らは、長年、原発の研究をしてきたのだから、それなら何故、代替エネルギーの研究をしてこなかったんだ?
自分たちがそれをやって来たのなら、今ごろ別のエネルギーが実用化されていたかもしれない。
それをやって来ていないのにも関わらず、現状や未来に大してきちんと責任を取ることを避けて、
理想論「だけ」をふりまいているのは、卑怯だと俺は思うね。
688名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:34.34 ID:9gmk5QGO0
これってまんまオバマの心の声やろ
689名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:36.49 ID:nYnZFkkE0
日本の仏教のどっかの宗派が脱原発とか言っていたな。
690名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:47.94 ID:hZXqC7TM0
>>661
即撤廃と脱原発を混同させて主張してる奴が何を言ってんだよ。
691名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:48.84 ID:HGSTEdB20
>>684
建て替えなら建て替えって言うだろw
692名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:49.79 ID:C62eqlBA0
これから先、被害が具現化していっても同じ事が言えるならすばらしい。
693名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:49.76 ID:58gu2lLr0
ダライ・ラマ 「脱原発では、貧富の差が拡大する」と言った覚えはない
694名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:51.38 ID:Grxy6DyV0
ダライラマが日本のエネルギー政策に口出すことじゃないな。
695名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:57.43 ID:z4nuCnfX0
地震大国の日本では原発リスクは高すぎるわ
696名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:56:59.41 ID:Rw54FAMZ0
途上国が電気不足で死のうがそんなの関係ねー
早く死んまえよ
日本にたかるなゴミカス
697名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:01.18 ID:xvn+tVtM0
日本にとって脱原発が「仮に」正しい事だったとしても(あくまでも「仮に」)
途上国などにそれは当てはまらないと言いたいんだよ。
だから豊かさを十分享受している先進国のエコ野郎が途上国まできて
もし脱原発を言うならno thank you fuck youってこった。
698名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:04.75 ID:ZLZbodxt0
>>676
日本にもまともで頭いい人は居るが、国民は民主党を選んだ。
人材の問題ではなく、それを選び推挙する方が問題だ。
正しい人に権力を与えられないのが、日本の一番の問題。
699名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:06.07 ID:7+hk03b50
東電から金貰ったんだろうなw
700名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:08.80 ID:7s/HXaGj0
>現時点で開発されている代替エネルギーでは
>将来の電力需要を満たすのは困難だとの見方を示した。

だいたい、こんな小国の未開地の奴が科学を語ってる時点でおかしい

最先端のドイツの環境保護や電力節約対策とか考えれば
原子力なんて時代遅れの猿の技にすぎんことぐらいわかる
701名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:30.90 ID:qHJFh7tBP
>>644
織田信長じゃあるまいし。
702名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:36.12 ID:T94WaSZq0
>>655
太陽光や量産すれば安くなる。デンマークは原発一基もなくてもやっていけてる。
703名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:36.28 ID:a8IOijMS0
この回答聞いた馬鹿記者の顔を見てみたい
704名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:36.56 ID:b65QILLl0
「平和は人の心の中で実り、世界中に輝きわたる」
705名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:45.39 ID:QHhtJSHZ0
>>662
誰が増設が必要だって言ってるの?
706名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:57:56.92 ID:/yXwFeUT0
ダライラマにTPPを問いたマスゴミがどこか知りたい。
707名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:02.20 ID:NsMDOL2Y0
エロイ・ママ
708名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:06.80 ID:ZSYFwTxz0
脱原発を唱えるだけの人間が多すぎるんだよね
誰一人としてその先の明確なビジョンがない
709名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:09.66 ID:2J7zSK1U0
>>653
ダライラマが廃止したわけじゃない。論理を捻じ曲げるな中国人。
710名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:17.52 ID:FN4N6u8U0
それぞれの心情があるから別に騒ぐ分には構わんがオレは調子にのって
「放射能来るから福島県民や岩手県民こっちくんな」ってタイプと
「真実の本書いたからコレ読んで!買ってね」ってタイプの脱原発派が大嫌いだ。
そんなに真実広めたいなら無料で配れよ。なに弱みに漬け込んで金儲けしてんだよ
711名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:21.83 ID:nNPCx5KH0
>>24
バカ?
712名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:25.31 ID:53niVFCA0
>あなた方が『原発はいらない』とお決めになるのなら、それはそれでいいと思う
これ自体はものすごく客観的な見解なんだけど、ダライ・ラマが言うと
「中国のヤローが原発増やそうとしてる時に脱原発とか何考えてんだ!」が本音なのかな、
とつい邪推
713名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:31.60 ID:nEr72tBvP
原発は、地雷だよな。
危険過ぎる。
もし、桜島や阿蘇山の熱で発電できるなら、そっちでやるべき。
714名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:39.66 ID:koLUcYto0
>>686

馬鹿を言え。あんな朝鮮人犯罪カルト宗教団体がまともな訳がなかろう

層化はフランスなどでカルト団体に指定されてる危険な集団だぞ
日本に蝕む寄生カルト団体。本拠地ごと消えて無くなれ
715名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:49.30 ID:GNrFQtwR0
大作大先生のいうとおりにすれば間違いないはず
716名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:58:59.13 ID:unjlU36k0
>>695
どこでも変わらないよ
日本以外の原発事故は人的ミスで引き起こされてんだし
日本のすぐ隣で原発バンバン建ててんだからもはや日本がやめても何の意味もない
717名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:01.89 ID:kGbuhYno0

俺の亀頭観音菩薩像はダライ・マラである
718名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:04.06 ID:CsMi9DfK0
>>509
> 技術革新や車・歩分離道路のコスト削減が出来たら、やるべきだと思う。
先進国である日本の原発は「安くて安全」が条件だったのに、そのメッキが剥がれてこのザマだ
やるべき事をやらなかった、できなかった現実にどう対処するかだ
「安ければ危険でもいい」って言う国があるんなら仕方ない、大事故は困るけどw

>>676
「日本の事は日本が決めろや」って言ってるだけだが、いいのか?w
719名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:12.80 ID:Rw54FAMZ0
原発の最終処分地はチベットで決定だなw
720名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:16.77 ID:cd0vGj030
ドライな物言いワロタwwwww
何処かの国の前首相や前々首相より
ずっと現実的発言だわwww
721名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:17.35 ID:CWWKpq1F0
>>609
何千何万人と訪れる人間の中の一人な上に、相手は騙して利用する気満々だったんだぞ?
お前は挨拶かわしただけでその人間の善し悪しを見抜けるのかい?w
722名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:18.16 ID:hzzUpou70
ダライ・ラマは安全厨じゃないよ
ある程度のリスクはあるしそれを許容しないと今の生活は維持できないと言ってるだけ
自らの業を自覚せよと言ってるんだから仏教的ではある
723名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:20.03 ID:tnyIBAxo0
顕教系の僧侶と勘違いして、質問したのかな?w

チベット仏教、いわゆる密教系(秘密仏教系)は特に、そういうのとは違いますぜ。w

鎌倉以降に日本でも出現したが、例えば生臭坊主っぽい高僧だとか、
実際の一休さんが、ドクロの杖を持ってたとか聞くけど、
そういう「アレ?これが坊主?」って感じの僧侶をイメージすると分り易い。
724名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:23.39 ID:wJ3EFELM0
なんで反原発デモは、労働組合や中核みたいのがでしゃばってくるのかな。
725名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:23.71 ID:9gmk5QGO0
そろそろ休憩終わるから
九電にやらせメール送る仕事に戻るお!
726名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:47.55 ID:ZLZbodxt0
>>685
何で宗教と政治を分けるんだ?両方とも現実に在る問題だから分けない方がいい。
日本人で考えれば、家庭人と社会人の両面を持っていても、汚い人間ではないだろ。
727名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:51.18 ID:SkzEBY/L0
大作って今元気なの?
728名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:53.84 ID:lbBPWza/0
>>708
原発推進・維持唱えるだけのバカも多いよなw
再処理もろくにできないごみがどんどんたまっているのに、お花畑w
729名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:59:54.20 ID:LHU4p9s50
>>713
どちらも国立公園なので出来ません

        【終了】
730名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:05.95 ID:e6BM5S4y0
電気代が高くなろうが安くなろうが大した問題じゃない。
いつでも原爆が造れるという核抑止力が大事なんだ。
731名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:21.09 ID:q/YJc0i00
 太陽光発電を夢の永久機関のように考えてる
エコカルトへの一撃だな。
太陽光は面積当たりの発電量が決定されている。
732名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:28.00 ID:T94WaSZq0
>>702
新エネルギー、代行エネルギーがなかなか進まないのは量産化されないから。
733名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:34.71 ID:2hGjETtS0
ニコ生見たが記者の質問ひどいんだぜwwww
最後の奴なんか、「お勧めの書籍とかあります?」だってさwww
734名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:37.82 ID:G/v6pUoO0
>>502
俺はサヨクが主要因だと思ってるが、少なくとも一要因としては関係あるだろう
原発事故後のストレステストのくだりや原発止める止めないの問題を見れば明らかじゃないの?
そのまま運転させておいた方が楽で、余計なことをするとしゃしゃり出てきて面倒なことになる

立て替えれば、いつもの人たちが集まってきて廃炉を狙って反対運動を始める、もちろん莫大なお金もかかる
そのまま放っておけば、金は掛からないわ、反対運動は激化しないわ、こんなに楽なことはないw
本来は原発廃止が無理なら、せめて古い原発を立て替えさせて最新設備への刷新を求めるのが、
安全を第一に考える市民団体のあり方だと思うがね
735名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:40.99 ID:BEX+2vzm0
>>1
どうして地震がおきたのか聞いてほしい
どう答えるのか気になる
736名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:51.73 ID:LEYO6qy10
原発の方が高いって聴いたけど
事故もあって完全に割高だろ
737名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:51.92 ID:MDs0/STT0
>風力、太陽エネルギーもあるが、十分ではないかもしれない。
>十分というのは、『先進国にとって十分』ということではく、
>これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない
>そうでなければ、貧富の差が広がってしまう

スレタイがミスリードな気がするけど
これって日本で貧富の差がって言ってるのではなく
割高でも維持できる国なら自然エネルギーもありだけど
発展途上国にとって、脱原発は難しく
先進国との貧富の差が広がるって意味なんじゃないの
738名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:56.95 ID:UlZ7yoJ+0
猊下が優秀な政治家でもあることを示す発言。
739名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:00:59.42 ID:pUyR/AF80
740名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:00.84 ID:koLUcYto0
>>715

犬策の好き勝手になどさせたら、日本滅亡だよな

741名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:09.37 ID:vxhy9uwA0
ダライラマ現実的なこと言う人だね 結構以外
貧富の差は覚悟しているんだろう脱原発さんは、
既得権益にしがみついたブサヨが大勢いるのと
半島に扇動されたお馬鹿さん
742名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:13.34 ID:RVHQooVM0
中国では少数民族の住む土地の近くで
地上で核実験やって、ウイグル族等が被ばくしまくってるらしいが
やはりそれを知っている人物だから、言葉が重いな
743名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:17.62 ID:N1SJ8q+aO
中国とチベットは
もともと同じ国だったからねえ
私的な政権を築いていた責任は免れない
744名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:19.05 ID:unjlU36k0
>>724
中国や韓国の原発建設ラッシュには文句言わないだろアイツら
そういう事だよw
745名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:27.26 ID:FN4N6u8U0
民主主義なんだから自分で正しいと思う方にいればいいだけ
誰がに言われたから○○側に付く。それこそ愚民だ
746名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:33.08 ID:xjTPMLLc0
まあ現状で脱原発ってことは化石燃料ガンガン燃やして発電するってことだし
747名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:36.64 ID:LcUCm6m70
こういうのを「頭の良い意見」って言うんだろうな
748名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:37.48 ID:RKwKmRZH0
さすがラマちゃん。
749名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:46.94 ID:ZpnUaftx0
議論が反れがちだが、日本の場合「脱原発利権」なんだと思う。
それを行政が認めない限り原発問題は先へ進まない。
750名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:49.23 ID:KQGQjUic0
もうこのくらいのオッサンになると仏教とか関係ねえからな
政治家と言った方が近いだろ
仏教かぶれでこのオッサンに心酔して必死に擁護レスしてる奴ここにもいるけど
もうちょっとだな
ガンバレ!!
751名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:01:51.17 ID:+CZXB03V0
>>702
デンマークが自然エネルギーを促進してるのはオイルの供給ルートを持てなかったから
あそこは自然エネルギーだけではまかなえないから北欧諸国から電力輸入してる国だよ
752名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:01.76 ID:GNrFQtwR0
ダライ・ラマというのは世の中の理不尽というのを特に見に受けて生きてるんだよ
放射能の数百倍恐ろしいシナ解放軍
民族浄化されてんだ
悲しみも知ってるだろう
753名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:07.48 ID:yTCsKCxJ0
経団連みたいないいぐさだなw
754名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:07.52 ID:6liphXMt0
脱原発するんで火力の燃料売ってくれ〜なんて姿勢じゃ足元見られまくるよね
大声で脱原発叫んでる連中こそが脱原発を邪魔してる
755名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:10.07 ID:MWW1PuDD0
やっぱり左翼記者はバカばっかりだった。
知ってたけど。
756名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:17.38 ID:Mdl8+7II0

原発やめたら貧富の差が拡大するって何で断言できるんだ?

原発やめたら貧富の差が拡大する理由も根拠も示さずに断言してやがる

なに様だこいつ

TPPについて勉強不足だから発言しないって言うなら、原発問題についても発言すんな物の一面しか見れてない腐れ坊主
757名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:35.89 ID:Lav4eIbR0
原発のない国の方がそう仰ってます。
758名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:39.27 ID:xvn+tVtM0
で、ダライラマはこうも思っているだろう。
途上国が使いたいであろう原発による事故で先進国が困るかもしれないというなら
先進国はその対策にも技術と金を出せと。
759名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:40.68 ID:nYnZFkkE0
原発はタントラバジラヤーナ
760名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:02:41.66 ID:Rw54FAMZ0
そんなに原発が必要なら自分たちで作れよ
作ることもできない
維持管理もできない
でも欲しい
甘えるのもいい加減にしろ
だからお前らはいつまでたっても発展しないんだよwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:02.94 ID:wUUnij7EP
>>685
そもそもダライラマ法王は宗教家であり政治家なんだから、政治的側面がない方がおかしい。
おまえこそ、わかんねえことは黙ってりゃいい。
762名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:09.96 ID:lxm3iG1I0
>>686

池田「そんなことばかり言ってると仏罰だぞ。」
763名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:09.74 ID:e6BM5S4y0
中国共産党なんかから接待されてる連中が原子力発電に反対
していることからもわかるように、原発をやめれば間違いなく国力は
大幅に衰退する。

問題は安全性であって、原発の評価なんか本当はどうでもいいんだよ。
764名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:11.48 ID:2J7zSK1U0
>>702
デンマークの陽光で?

>>723
そうそう。
密教的思想が嵩じると顕教とは逆に「悟るならまず現世で欲望をかなえよ」になるからな。
仏教=あきらめ思想だなんて一面的解釈過ぎる。
765名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:11.38 ID:GyI6/q9m0
>>744
他の国の事なんて気に知らんねーだろ・・・
766名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:12.34 ID:lbBPWza/0
>>741
そういわないと、亡命先のインド政府からお金もらえなくなるからだよw
亡命先で本人以外の大勢が、少数派の仏教徒なのに王族みたいにふるまえるのはインド政府のおかげ
インド政府は原発推進 
767名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:23.57 ID:9gmk5QGO0
大作と面会する予定があるか聞けや記者どもよ
768名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:34.90 ID:BTWo4/jn0
>>731
つか、太陽光発電はシリコンを使うんだけど、それを利用するためには、
かなりの電力が必要になる。つまり生産段階で安定的な電力が必要だということを
正直に言わないと駄目だよね。
769名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:35.91 ID:zvT3dnBx0
>>736
牽制をしているの。
いざとなったら原発の比率を上げますよと。
それをしないと駆け引きにならないんだよ。

バレル200ドル300ドルでも代替えが無ければ言うがまま。
770名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:45.32 ID:LcUCm6m70
>>755
右翼記者も一人アホみたいなのがいたがな

まぁその次の女性記者が
一番聞きたかったこと聞いてくれたから
個人的には満足な記者会見だった
771名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:47.55 ID:0np7KBKK0
>>175
てめーが中国に帰れよwww
772名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:03:55.68 ID:CsMi9DfK0
>>729
日本国内の地熱は何十年も停滞してるけど、世界的見れば技術革新は進んでるし
国立公園外から斜め掘りできる新技術も実用化してる
確か世界シェアの70%を日本企業が占めてるんだぜ、日本の独壇場だ
773名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:16.55 ID:CacsWSWQ0





震災を経た今、一度よく考えてみて欲しい。



「韓流」マスコミの主張するままに自衛隊を廃止し米軍を追い出し土建屋を潰していたら
今頃一体どうなってしまっていただろうかということを。

逆に「韓流」マスコミが猛プッシュしていた民主党に政権とらせたらどうなってしまったかということを。

「韓流」マスコミの煽る地球温暖化とやらに乗せられて原発推進を容認したらどうなってしまったかということを。



諸悪の根源は何なのか、どこの国なのかということを。
774名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:17.76 ID:RYcy5MCC0
大衆は無知で愚かだからな
ちょっと前までダム反対とか言っておきながら
今じゃ脱原発だ自然エネルギーだって言ってるやつ大勢いるだろ
775名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:29.53 ID:ZRCC3Tv50
もう放射性廃棄物の問題もなくなったし、放射能管理も楽になったから、どんどん
原発をすいしんするべきだろう
米英仏と同程度の管理でいいなら原発の運転経費は半分もかからない
原発に競争できる発電なんかないよ
776名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:39.04 ID:q+Fxmrc/0
お前ら福島みたいな事故はもう起こらないぞ。日本人なら起こらない方に賭けろ!
原発は博打なんだよ、目を覚ませ!
777名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:40.03 ID:OATQHHY00
>>709
かってに人の国籍を捻じ曲げるなゴミウヨ
778名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:51.29 ID:Wd/bFiu70
>>642
ようやく答えてくれたかw
> 模範解答というのはロシアのメドベージェフみたいなのを言うんだよ。
地震国で、原発を作るなんてのがそもそもおかしいという考えはおれも正論だと思う。
が、「地震や津波の影響が『絶対に』ありえない」なんて殆どない。

それでも、エネルギーがどんどん枯渇していくこと、にもかかわらず、需要が増えていく事の方が怖いなら、
そのソースは多いに越したことはないし、大国が他のソースを利用してくれるのは、途上国としては
歓迎できることだろう。また、比較的地震の影響を受けにくい地域でなら、先進国がその技術力をふるって
原発を建設して欲しいって考えるのは自然だろう。あくまで、リスクを覚悟した上で、なw

無論、だからって、プレートが集中してる地点や人口密集地にわざわざ建設する必要も無いわけだけどな。

> 日本にとっては、これからも原発を進めていくのは経済的にも損だよ。
進め方にもよるだろうねw
779名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:59.10 ID:yTCsKCxJ0
そもそもダライラマなんぞに原発について質問するのが不自然。
マッチポンプですねw
780名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:04:59.04 ID:GNrFQtwR0
>>767

それだよこの難題を解決するための
唯一の導きは
781名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:04.98 ID:Rw54FAMZ0
土人に原発は不要w
782名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:05.55 ID:FN4N6u8U0
原発は減らせるなら減らし方がよかろう
少なくとも増やす必要はないな
783名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:13.38 ID:xArMCmYE0
>>702
  やっていけてません。
  デンマークは、電力が足りなくなったら周辺の国から融通してもらってます。
  
784名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:22.22 ID:KQGQjUic0
ハゲ擁護してる奴の部屋にはこいつの本が並んでるんだろうなあww
目に浮かぶわww
785名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:22.42 ID:QHhtJSHZ0
>>725
じゃ俺も、毎日新聞に「福島の子供たちガー」って投書葉書書く仕事に戻るわ
786名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:23.27 ID:22PuCIKOO
>>724
外国人参政権、慰安婦、イラク戦争、派遣問題、反原発etc…
地元でこれらのデモをやってたが、顔ぶれは大体一緒だったよ
787名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:26.33 ID:iC+NFQYh0
オウムから金貰ったからってお墨付き与えてたダライラマの言う事は何も信用できません
788名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:35.36 ID:TbP3HvUJ0
>>25
お前がアホなのは分かる
789名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:38.38 ID:2wi37uMg0
ダライラマは貧困を知ってて現実的とは言うが
日本人も実際に原発でトラブルが起きた時
どれだけのマイナスが起きるかって現実を味わってるだろう
790名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:05:46.91 ID:koLUcYto0
>>739
弟子の訳ないじゃん。ダライラマは訪問者と分け隔てなく面談する人なだけだろ。
大犯罪を犯したオオムも、初期は牧歌的な教義や実践を行う宗教団体だった。

それが途中から急速におかしくなり、ついには武装やテロを行うまでになっていった。
791名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:00.62 ID:7mNk1NY10
ダライ・ラマとかが言うと何でも素晴らしい言葉に聞こえる
792名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:04.29 ID:2J7zSK1U0
>>743
西域とかトハンとか呼んでるのに同じ国のわけないじゃんw
出鱈目中国人もほどがあるな。
793名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:07.32 ID:nrjFMhVM0
ギャハハハ 脱原発厨涙目w
794名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:11.99 ID:f11RBxudO
>>312
お前の頭よりは枝野の方がマシだろ
795名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:23.07 ID:CacsWSWQ0
>>641
> 釣りなのかもしれないけど、
> 本音ならいろんな意味で歪んでるね。どっかのボタン掛け間違えてんじゃね?

↓の岡崎みたいな典型的な反日サヨクに副代表やらせてる民主党がもっとも熱心に原発推進してるんだよ?「今でも」ね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
796名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:29.26 ID:55bp3Gtw0

チベットのために五分!!締め切り11/11 お願い お願い お願い!!
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1393.html

チベット の焼身抗議自殺多発を受けて、在米亡命政府から
米 ホワイトハウスあて 緊急署名が立ち上がりました。
11月11日までに25000署名集まれば、米議会を動かす事が出来るそうです。

まだ4800くらいしか集まっていません。
ぜひ力を貸して下さい!



↑リンク先のブログに署名のやり方が書いてある。英語が苦手でも思ったより簡単だったよ。
署名の一覧を見ると、日本人が多かった。
やはり日本人は中国が嫌いでチベットを応援したいのか…。


797名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:34.21 ID:PHlQZotv0
危険厨の負け惜しみが爆発してるスレだな。
798名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:06:38.77 ID:2hGjETtS0
まさか立花孝が指名されると思わんかったwww



スルーされたけどw
799名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:04.08 ID:M+mEtLg90
ダライラマともなると
あらゆる問題に対して的確な回答を求められるんだな
さすがだな

誰にでもなんでも聞いちゃう日本の馬鹿記者とはレベルが違い過ぎる
800名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:04.25 ID:IM745ReA0
さすが
801名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:10.94 ID:S0xVg0Re0
>>661

原子力無しでも火力を建て増せば足りるけど、火力に頼り切るリスクを計算出来るか?
まさか自然エネルギーで補うとか阿呆な事考えてるわけじゃあるまいな
802名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:21.55 ID:O3jOyx3b0
雲を掴むような理想論を言わないところに
好感が持てた。
現実をよく見ているな。
803名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:24.84 ID:9gmk5QGO0
いいこと思いついた
日本企業に新エネの開発研究させて特許ガンガンとらせる
→でも政治的に圧力かけて実用化させないようにする
→法外な特許使用料を設定させて誰にも使わせないようにする

これで既存エネ業界は末永く安泰
804名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:25.58 ID:Rz9Qx5yk0
原発は必要
危険と言うなら 
より安全なものを作ればいいだけ

ちゃんと知らないから 怖いのであって
怖いならちゃんと勉強しろといいたい
805名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:29.48 ID:6N8AjGHB0
>>659
>>670

CIA とチベット:関係者の証言
http://www.youtube.com/watch?v=CtyjLHxGZzY

806名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:34.11 ID:sxuPNfDj0
ネトウヨ的にはオッケーだろこれ
807名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:38.25 ID:Rw54FAMZ0
原発作るには金と技術が必要なんだよ
まさか
タダでよこせって言ってるわけじゃないよな?
808名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:07:46.86 ID:Fb8eEqbS0
>>766
なるほど。それが理由だな。
ダライラマの立場を考えれば、それ以外ありえんわw
809名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:01.75 ID:pUyR/AF80
ダライ・ラマ と オウム真理教の麻原彰晃。
麻原はダライの弟子、これが真実な。

http://lh5.ggpht.com/_zbCHE_PcmE0/TTUWQxhoIHI/AAAAAAAAAcU/4fJtVtfOXO0/aum.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/58/c6/netpilot_japan/folder/1342535/img_1342535_53488920_0?1277049793
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/110/37/N000/000/000/126961679465016308931_m_rama.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000189221/35/imgfc8614d8zik4zj.jpeg

ダライ・ラマは、オウム真理教の本当のボス。
これが中国のチベット弾圧を加速させた、まさに「仏罰」。
http://j.people.com.cn/94709/6562097.html
810名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:03.27 ID:dUP8i6cF0
平和利用とか何週遅れだよ
生まれ変わりとかいってるし
兵器として使わなくてもひどい惨状になってるのに
ひどすw
811名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:05.73 ID:GYgUB96s0
発電方法について色々と議論が進んでいるけど
タービンを回す動力を何から得るかって内容に終始してるね
むしろ、発電方法より蓄電方法を議論した方が
電気利用の可能性は広がると思うけどな
812名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:05.54 ID:nYnZFkkE0
中国の原発分布図 チベットには原発はないみたいだね。
もしも中国がチベットに原発を!って言ったらダライラマは賛成するのかな?

http://blog.dandoweb.com/images/china-np.jpg
813名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:14.66 ID:BDsI4kvS0
>>1
なるほどなあ
しかし、TPPとかの質問までしてるが何を考えてそんな質問をしたんだろうか
恥ずかしいね日本人として
814名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:16.90 ID:7WXkYM3u0
賢者だなぁ
815名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:36.25 ID:FN4N6u8U0
意見が違うと人格攻撃とか最低だな。
816名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:37.66 ID:2J7zSK1U0
>>777
そんで、論理のゆがみは認めるか?中国人もどき。
817名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:49.92 ID:Hbk80HpS0
チベットへの侵略は凄惨を極めたようだ。胡錦涛が指導した。それで出世!日本は同じ仏教国に
何もしてあげれなかった。中共は人類の敵だ!まだ、アメリカの方がマシではあるが、日本は
本当は独立しなければダメだ!
818名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:56.78 ID:xIQ/TBmp0
原発が貧富の差を利用してる面も大にしてあるだろ
819名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:08:59.89 ID:unjlU36k0
ダライ・ラマに噛み付いてる馬鹿共は何が言いたいんだろうな
脱原発すればみんなバラ色金持ちになるとでも言いたいんだろうかw
820名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:02.97 ID:Hl++jS2b0
そりゃそうだ発展途上国は原発が無いと厳しい国も多いからな
これから先原子力は貧者のエネルギーになるかも知れないけど
821名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:05.15 ID:EkVeM8VV0
さすがラマさん
分かってらっしゃる
822名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:16.98 ID:b65QILLl0
原発事故は原発技術の問題ではなく、
運用面での問題だったという事実に立ち返ろう。

あと、反原発カルトは中国韓国の原発にも文句言ってよ。
日本の原発より技術的によっぽど危ないし、
中国沿岸部の原発が事故れば日本全土が汚染されるよ。
823名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:26.49 ID:Z0MsQ48d0
進歩を止めてしまうことの危険だわな
824名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:34.17 ID:22PuCIKOO
>>801
火力作るための用地買収に死ぬほど反対するからね、左翼連中は
825名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:35.71 ID:9Qm4zIsd0
正論だろ
日本が原発廃止しても中国韓国では稼動し続ける
風向きを考えたら日本が危険なのは変わらない
日本だけ使うなというのは特定アジアのワガママ
826名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:48.15 ID:lbBPWza/0
>>819
ダライラマはインド国民ではないが、
インド国民は死者まで出して原発反対もやってる
827名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:51.01 ID:qcfSjjJp0
むろん原発などいらない。ダライラマって意外に俗人なんだな。
828名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:56.78 ID:dJUpUUxP0
目覚めた人だな
829名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:09:57.29 ID:Mdl8+7II0
>>801

無学のバカは口を閉ざして永遠に消えてろよwwwwwwwww

原発だって火力で冷やしてんだよ

安全性を火力に頼りきってんだよ

火力が無くなったら原発そのものも運用できなくなるどころか、全部メルトダウンするんだよwwwwwwww

いままでここまできて、何の現実も見れて無い、真性の原発カルトバカだろお前wwww 洗脳されてるアホに発言する資格はねぇんだよ
830名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:00.71 ID:xaAggcLT0

  危険厨=ちゅんちょんがまた一つ証明されたなw
831名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:05.79 ID:ZLZbodxt0
太陽とか風力みたいな不安定な発電を実現するなら、必要十分な蓄電池が要る。
夜間や無風の時は電気使えないじゃ、社会が維持できない。

反原発派は、大規模・大容量の蓄電池に投資・開発するのが現実的な行動じゃない?
832名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:12.42 ID:YCOa4REA0
>>804
そうやってまた安全神話を作って取り返しのつかないことにする気か
833名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:18.18 ID:nrjFMhVM0
おまえらほんと醜いなw
無条件で原発反対してくれると勝手に思い込んで
勝手に裏切られてくやしまぎれに個人攻撃w
834名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:37.27 ID:JhlPgqdl0
安全対策も何もかも先送りしてきたくせに推進維持派は偉そうにモノしゃべってるな
安全対策。想定されるあらゆる事故に対してシビアに考えられないのが最大の罪だろうが

835名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:38.65 ID:M2k9GFqgO
ダライラマは オームの被害者に会いに行けや
836名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:42.87 ID:P1z+qjLH0

よく一切の苦を除く。真実にして虚しからず。
故に般若波羅蜜多の呪を説く。
837名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:10:48.40 ID:zThbj5v00
チベットの位置を考えると、

中央アジアやアフガン、パキスタンへの陸路で、
その先は中東やアフリカや欧州までつながってるから、
中国も警戒するわけだわな。

ダライラマが、独立は主張しないが高度な自治の容認を、
って求めてるのも現実的な判断だろうし、一方で過激な人達が、
独立を求めて泥沼の内乱状態とか向かっちゃうのも警戒してるかな。

独立させて中国と敵対させるか、
さもなければ内乱状態でズタズタでも用は足りる、
とか思う人たちも、わりといるかも知らんし。

アメリカがとか、インドがとか、
ひょっとしたら中国の人は勘違いするかも知らんけど、
ざっと碁盤を眺めてみりゃ、もうちょっと違う筋もあるでしょ。
838名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:02.83 ID:FqQhvTMG0
ダライラマってイルミナティだったの?
どおりでメロイックサインみたいなのやってたわけだ。
839名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:02.65 ID:CacsWSWQ0
>>801
> 原子力無しでも火力を建て増せば足りるけど、火力に頼り切るリスクを計算出来るか?

危険性すら無視して原発動かせって言う人が、燃料費とかCO2とかの細かいこと気にすんなよw
840名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:08.05 ID:wlKS8YsC0
正論すぎる
841名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:11.91 ID:BTWo4/jn0
>>750
チベットの宗教のトップに政治家としての役割があるのは当たり前だろ。バカなの?
理想論だけで、人は生きて行けないと言ってるにすぎない。
生きて行けないかもしれないという部分を受け入れられるのなら、
廃止しなさい。
と言ってるんだろう。
これが、現実。
少なくとも、次のエネルギーが実用化されていない段階では、
ダライラマの言っていることが現実です。

イラク戦争が一段落したから、すっかり忘れてしまったようだが、
日本は中東不安が再び勃発すると、化石燃料が即行でなくなります。
原発はその不安定さを補強する意味合いが強かった。
天然ガスはロシアや豪州から来ているが、天然ガスだけでは化学物質やつまり材料は作れない。
こういう現実をすべて把握して、原発から代替エネルギーに移行するまではオーバーラップするのは仕方がないという
現実をきちんと受け入れないと。ダライラマは受け入れろと言ってるんだろう。

もう一つは、国連IPCCが日本に課している基地外的な25%〜33%のCO2排出削減なw
これは、まさに、化石燃料 「も」 使うなよということですからw
842名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:12.17 ID:zsnCq7KT0
そう。その通り。良く言ってくれた。

上限を下げたら、全体が平均して下がるのではない。
実際は上層の位置は変わらず、中層と下層が格段に下がるという事態になる。
これは歴史が証明している。

だれが悪いという訳ではなく、人間の本質的な性質に「保守」というものがあるから仕方がないのだ。
持てる者はつまり力が強い者なので、強い者は既得権益を守れる。だから位置は変わらない。
一方で弱い者つまり持たざる者は自らを守る術がないので、するすると転げ落ちていく。
だからダライラマがおっしゃるように貧富の差は拡大する。

したがって、実際のところ脱原発を受け入れるかどうか判断すべきなのは、被害をこうむるであろう中下層の人たちなのだ。
政治家や文化人のような強者だけの議論では足らない。なぜなら彼らは結果的に被害をこうむる層ではないから。
すばらしい見識、ありがとうダライラマ。
843名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:12.73 ID:9evKdgxO0
山本太郎さん見てる?www
844名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:15.17 ID:2wi37uMg0
>>818
電気料金アメリカの倍だったって聞いた事あるが何でそんな差があるのか
原発あっても安くバンバン使えてたわけでもないみたいなんだよなあ…
845名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:16.54 ID:hr7sMP0B0
同じことを政治家が言ったら、ボロッカスに叩くのがネラのquality
846名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:19.71 ID:7sDNG3Y60
ダライ・ラマ と オウム真理教の麻原彰晃。
麻原はダライの弟子、これが真実な。

http://lh5.ggpht.com/_zbCHE_PcmE0/TTUWQxhoIHI/AAAAAAAAAcU/4fJtVtfOXO0/aum.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/58/c6/netpilot_japan/folder/1342535/img_1342535_53488920_0?1277049793
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/110/37/N000/000/000/126961679465016308931_m_rama.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000189221/35/imgfc8614d8zik4zj.jpeg

ダライ・ラマは、オウム真理教の本当のボス。
これが中国のチベット弾圧を加速させた、まさに「仏罰」「自業自得」。
http://j.people.com.cn/94709/6562097.html
847名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:26.42 ID:7UwytFbtO
日本がこれからも原発利権でしっかり儲けないと、発展途上国が援助金を貰えなくなるからね
すごく現実的なんだよこの人
綺麗事言わないだけ立派なんだが、どうせならもっとはっきり発言した方がいいね
848名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:27.29 ID:EU/clQdN0
ダライ・ラマは中立な発言してるじゃないか
マスゴミは天皇陛下に同じ質問ができるか?
チベットの指導者に対し非礼な質問だ
849名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:36.13 ID:GYgUB96s0
>>831
まったくその通り。
850名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:11:59.39 ID:ve49aQ2N0
>>811
巨大リニアフライホイールに蓄電する蓄電所を発電所と
交換していく計画が電力会社にはあって、蓄電施設の実用研究中。
JRもリニアフライホイールを新幹線に搭載して減速のときにホイール回して
発車時に電力として取りだす実験やってたな。
851名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:05.74 ID:qcfSjjJp0
いつの間にか俺らダライラマ越えてんだな。
852名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:11.21 ID:8kAzBCL90
>>700
金をかければいくらでも出来るだろ、先進国なら。金を払えない奴と払える奴の間に格差は出来るが。
でも金のない発展途上国にはそんな選択は出来ん、そういうことだ
853名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:13.30 ID:XoX+m2zt0
原発は必要だが東電のようなところでは駄目だと言っているんですね
さすがです
854名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:17.90 ID:IBBMu87bO
拡大してもいいよ
855名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:19.69 ID:VY0esOOF0
ダライ・ラマはネトウヨの親玉
856名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:22.40 ID:TxhYuzbG0
感動した。。。
よーし福島の農産物は全部チベットに送ろう!
857名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:27.08 ID:kd9ILev70
誰の味方もしない
おまいら自分で決めろ
って言ってるんじゃないの?
858名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:37.51 ID:31qmj/gJ0
理想に耽るより現実を直視しろってことだな
859名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:42.20 ID:o6THfcnQ0
未来なんて関係ない
今が大事
今日を生きることで精一杯です
860名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:12:46.99 ID:CacsWSWQ0
福島の事故を踏まえて「民主党によって召集された」エネルギー政策に関する有識者会議とかもひでえぞ?

こういう触れ込みで報道されたら誰でも原発減らす・無くす方向で話し合ってると思うだろ?
ところが実際にやってるのは「原子力技術を無くさないために原発維持し続けよう」とか
「小型原発をつくる」とかいうのばかり。
原発を減らす、無くすってのは一言もないw
それどころか「石炭火力」のほうを海外に移すとか言ってやがる。

「従来よりさらに原発推進」の方向になってると言っていいくらいだ。


ウソだと思ったら経産省のサイト見てみなw
861名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:13:02.51 ID:7fI/17sp0
電気にかかるコストは増えるだろうけど、いまいち貧富の差との関係がわからん
関係があるとしたら、電気料金を収入によって決めるとか、やりようもある
862名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:13:16.29 ID:9gmk5QGO0
>>804
ですよね。病気のときはオレに言ってください
どんな難病でも治療してみせますから
もし医療ミスで死んでも安心してください
その後きっと猛勉強して挽回します
863名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:13:41.84 ID:9Qm4zIsd0
日本の原発は一切許さないくせに
宗主国中国の原発には触れないのが反原発厨
864名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:13:43.64 ID:9evKdgxO0
反原発とか言ってる奴も電気使ってるんだろ?
865名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:13:52.06 ID:unjlU36k0
>>857
そうなんだけど勘違いした馬鹿どもが噛み付いてるんだよね
どうしても脱原発は未来がバラ色だということにしたいらしいw
866名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:10.93 ID:W0LqFpkb0
要約すると白黒はっきりつけれんから
おまえらの好きにしろよって事か

867名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:16.08 ID:Rfh9DkfbO
左翼はダライ・ラマに酷いことしたよね(´・ω・`)
868名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:18.48 ID:b65QILLl0
>>848

それ言えてるね。
869名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:20.05 ID:M+mEtLg90
脱原発派のダライラマ叩きが笑える

ダライラマは
「あなた方が『原発いらない』とお決めになるのならそれでいい」
と仰っているのに

どうして叩く必要があるのかな?

プッ

870名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:21.29 ID:xIQ/TBmp0
みんな権威に弱いんだな
871名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:21.54 ID:hzzUpou70
>>756
自然エネルギー技術が確立されるまで化石燃料の価格が高騰し後進国と、先進国の格差はさらに開くだろうってこと
872名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:27.97 ID:BTWo4/jn0
>>831
同意

でも、脱原発派はバックに動かされて騒いでいる非生産的な無収入が多いから、
そういう概念は理解できないと思う。
873名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:31.30 ID:EU/clQdN0
中立な発言してる
途上国にも先進国にも
原発推進 反原発にも
さらにはあなた方が決めればいいとも

至極当然な論理だ
874名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:32.56 ID:jYDx2sPK0
ダライラマを追いやりチベットに対して非人道的な政策をして
独裁殺戮で毛沢東とスターリンが殺した人数なんか世界のトップ2だろ
そんな国が常任理事国なのは異常としか言いようが無いだろ
国連って言い方は聞こえが良いかも知れないが直訳すると連合国だろ
875名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:36.57 ID:Z0EbK8Rd0
仮に原発を使い続けたとする。
また同じような被害が出れば、泣かされるのは貧しい一般市民。
中には生きていけなくなる人も出る。
結果貧しい者が淘汰され、裕福な人間が残る。
結果貧富の差は少なくなるんじゃないかなぁ?
876名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:42.31 ID:rPCRLtvx0
ダライ・ラマのお墨付き貰おうと思って逆に墓穴掘ってやんのw 何処の馬鹿記者だよw
877名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:43.47 ID:mwaD29vE0
>>30
普通に野菜や魚が食えない人たちが増えるのが貧富の差の拡大だろ
878名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:58.51 ID:46tNnSIn0
やはりダライラマもネトウヨ
失望した
879名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:00.50 ID:GWZ2i75q0
そもそも、宗教の教祖=詐欺師だからな。

どういいわけしても宗教そのものが 「まやかし」 なんだから。
880名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:00.99 ID:JhlPgqdl0
>>863
じゃ、安全対策に力入れろや
口先だけであんぜんですぅ〜なんて誰が信用するんだね
881名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:05.98 ID:JzvGvio60
流石、”解ってる”人物だな。
882名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:11.81 ID:wDfKcZAM0
俺は関係ないと言っているだけじゃないの?
883名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:15.60 ID:srr/MRwh0
>>1  ストライクゾーンの、ど真ん中
884名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:31.55 ID:bPamnQLN0
実際、貧困と格差で秒単位で人が死んでるのを常日頃見てれば
人一人死んでない原発事故なんて可愛いもんだろ。
885名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:35.01 ID:zJ7nWF2O0
意外と戦略的な発言するんだなw
886名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:15:39.56 ID:S0xVg0Re0
>>861
>>電気料金を収入によって決めるとか

国営にして税金のように取り立てるのか?阿呆だろ
887名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:05.93 ID:YeI2s6U80
問題を原子力自体のモラル(反原発カルトはたいていここを攻撃する)から離したところはまともだな

ただ日本における原発リスクそのものに対しては言及してないのだから
あまり意味はないね

言質をとらせぬよう問題からずれたところで正論をいう、という
日本の政治家がみならうべき老獪さはあるな
888名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:06.53 ID:EY2kE4YX0
貧困や自由の抑圧に比べれば
自分で生き方を選べるんだから、日本人は幸せだわな
子供の頃読んだ仏教の絵本を思い出すな
889名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:06.97 ID:Jx4U9Sm90
>パレスチナや尖閣諸島、TPPの問題については、「大きな、複雑な問題」
> 「日本の問題」(Japanese Business) 「TPPについて勉強していない」として、

無茶ぶりだな
890名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:07.32 ID:nYnZFkkE0
ダライラマは宗教家であると同時に政治的な人でもある
891名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:18.26 ID:Wd/bFiu70
>>880
中国韓国に言ってやるがいいぞw
892名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:26.55 ID:sxuPNfDj0
久々に笑えるニュースだな
893名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:40.51 ID:GPrgaINh0
原発が無くても大丈夫だと言うなら無い方がいいと思うが
この人が言う事も凄い分かる
原発は悪だから無くせばいいってもんでもないよね
894名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:42.99 ID:0R2UtPaB0
コンビニでホットドリンク持ってお菓子の棚見てる写真がシュールで良かった
895名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:44.95 ID:IIX7D2uo0
放射能の社会的経済的影響は無視するなよ
これから判っていくことだ
896名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:47.75 ID:6liphXMt0
橋下のエアコン止めれば原発止まるならぬ
パソコン止めれば原発止まる ってのはどうすかねえ
ネットで騒いでる連中所詮本気じゃないんですよね
897名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:49.14 ID:tHVCtT5F0
みんなでこんな暮らしするなら原発いらんけどね。無理だから。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p69acfaa39daf0ae0f2c547578392ca81
898名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:55.81 ID:45adKV5n0
ダライ・ラマ氏が日本の総理になってくれないかなあ
899名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:16:59.15 ID:Rw54FAMZ0
反原発なんて単純な奴はいないと思うよ
国内は仕方ないにしてもODA出してまで輸出するのはおかしいだろってことなんだがw
900名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:04.23 ID:XVg9Yi3n0
>>1
正論。
901名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:05.10 ID:xArMCmYE0
>>880
  逆ギレかっこわるい
902名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:05.60 ID:toyhH+g30
チベットに最終処分場作らせろって事?
903名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:06.43 ID:9Qm4zIsd0
>>880
はいはい中国の原発は安全対策も万全ですね^^
904名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:19.44 ID:P+BXeRb20
>>894
くあしく?www
905名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:21.06 ID:wWepbUNw0
推進とか反対とか些細な事。
ダライは物事の一面しか見ずに騒いでるアホどもを諭してるだけだ。
906名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:34.07 ID:GWEeh+fcO
今回は胡散臭く感じるな
TPP絡めなかったところが特に
907名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:34.07 ID:LSx8R1cJO
>>848
>マスゴミは天皇陛下に同じ質問ができるか?

ダライ・ラマ貎下が政教両方の指導者だからじゃね?
といっても、チベット亡命政府は政教分離(というか役割分担)を始めたところなので、やはり失礼かと思う。
我々の内政問題だもんね。
908名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:38.89 ID:OATQHHY00
>>816
なんだもどきって
わけわかんねーこというな池沼
909名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:40.69 ID:3lf9QeTM0
もう既に貧富の差は広がってるだろw
それと残念だけど核武装も視野にいれて原発続けるんだからな
そこんとこははっきり理解 し ろ よ w
でないとチベットみたいになっちゃうもんね
910名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:45.83 ID:pwbHG6SQ0
まあ、利権があるから必死に屁理屈こねたり、イデオロギーで講釈垂れるよりも現実的な物の見方だね
911名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:46.84 ID:0y36oMW20
他人事だな
俺も関係ない外国の話なら「色々問題あるだろうけど自分で決めろ」って言うわ
これが一番当たり障り無いだろ
912名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:49.57 ID:7fI/17sp0
>>886
何が言いたいのかわからん
仮に貧富の差を減らすのを重視するなら、税金でまかなうのもありでしょ
そんなことは、一言も書いてないけどな
913名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:50.72 ID:lbBPWza/0
>>861
ダライラマと、チベット難民は、インド政府の税金と土地提供で、暮らしているわけで
ダライラマが反原発とか言い出したら、チベット難民の待遇が落ち、下手したら
国外追放になるからなw
なんせインド政府は国内の反原発でも抑え込むのに躍起だしw

>>860
原発推進の記述消える…エネルギー白書
 政府は28日、「エネルギーに関する年次報告」(エネルギー白書)
の2010年度版を発表した。東京電力福島第一原子力発電所の事故を
受け、エネルギー政策を「聖域なく見直す」ことを掲げ、前回までの白
書に盛り込まれていた「原発推進」の記述を削除した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111028-OYT1T01158.htm
914名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:17:57.97 ID:EU/clQdN0
まじでスレタイも記事も悪意に満ちてる
日本人として恥ずかしいわ
915名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:00.78 ID:WXgyoBccQ
風力オンリーでもギリギリ賄えるのにわざわざ原発にこだわるのは
利権がらみ以外のなにものでもないから
916名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:01.36 ID:wJ3EFELM0
>>786
いつも反日してる人が、反原発とか言っても信用できないよね。
917名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:08.83 ID:muZYexx10
ダラリ・マラ
918名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:20.60 ID:UXQPBpQS0
支援が必要なときに、むやみに敵つくるなよ
919名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:21.06 ID:OK6lzy3d0
頭いいよなぁ
地位があって、言論が注目されて、頭がいいって素晴らしい

ミンスは半島へ行って帰ってくるなとか言ってくれませんかね
920名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:25.72 ID:K2kKpEBR0
>>829
ほう、興味深いな。原発を火力で冷やすってどういうこと?
921名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:32.90 ID:koLUcYto0
はっきりしている事は電力不足だと日本社会や経済はたちゆかない、って事だ。

各種経済分野労働生産は縮小したり、社会サービスも悪化するだろう。
免税朝鮮パチンコ屋のぎんぎら電飾やクーラーも止まる。キムチトンスル
生産工場も困るぞ。

922名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:35.71 ID:kI5l+jIBO
原発と貧富の差は全然関係ないだろ
電力会社の経営は圧迫するかもしれんが
923名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:18:44.16 ID:+2pXSqr/O
正論だな
リスクが無いと思ってるなら、それは民主党政権で夢の国が!的浅はかさとしか言えない。
代替エネルギーはどれも控え目に言って発展途上、火力はメンテとコストに難が有りすぎる。
ダライ・ラマが言うのはそういう事。
何かを変えるには、必ず痛みが有る。それを踏まえても変えるに足る理由が有ると思うなら、
痛みを理解した上で決断しなさい。
痛みなく現状を変えられると思うのが間違い。
そして彼の指摘する痛みは、動力の高騰と企業の選択を勘案すれば、十分に妥当性がある
924名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:09.35 ID:Rw54FAMZ0
冷たい言い方だが途上国は死ぬしかないんだよ
それはまさに宗教の問題で輪廻の話ともからんでくる
925名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:10.88 ID:CsMi9DfK0
>>820
立地を見りゃ分かるわな、原発が建つのは貧しい土地
926名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:13.47 ID:rU0q+tse0
>>30
何、お前、もしかして自分は貧富の富の方に居ると思ってんの?
貧富差拡大って事は中間層が消えるんだよ
段々と貧か富かしか無くなるの
で、お前はどうなの?富で居られる才能やコネはあるのかい?
927名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:14.07 ID:qWuIMLhc0
幼少の頃から英才教育受けると、だれでもこうなるのか・・
チベットの教育制度はあなどれんな
928名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:27.02 ID:dUP8i6cF0
>>841 なるほど、たしかにそうですね
化石燃料依存の圧倒的不安がありますね
原発を止めたくない気持が理解できた
929名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:31.12 ID:MlLVCheC0
つまり「原発いらないなら江戸時代の生活レベルに落としてね」ってことか。
至極ごもっとも。
930名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:32.32 ID:YCOa4REA0
ダライ・ラマはチベットに原発を作りたいと思うのだろうか?
931名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:44.16 ID:S0xVg0Re0
>>912

あんたは共産主義の国にでも行けば良いんだよ
932名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:45.54 ID:vucceArR0
自分の考える高僧、自分の想像する宗教者と思って質問したら、
むしろ逆とも言える言葉が帰ってきたでござる。w

大丈夫、そういう我欲にまみれた行動も、あえて包み込むのが密教だ。

・・・まっ、レベルが低いと単なる欲望まみれの正当化になるから注意だけどな。w
933名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:19:59.21 ID:yEMbTCgc0
私たちのように、シナチョンには
騙されるなと仰っておる。国がなくなると。

良○はどうあがいても、いづれ悪●に駆逐されるのだけど。
チベットがちょっと早かっただけだけどね。
934名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:07.66 ID:fjQoTwJx0
堤オーナーみたいだなw
935名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:13.92 ID:6BUJ4+BH0
賢者
936名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:27.74 ID:WPJKSkap0
左翼危険厨は元々中韓支持だから
相手にしてないんだよ
937名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:32.00 ID:nYnZFkkE0
938名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:32.32 ID:EHIswdg90
すげえまともなこと言ってる
939名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:50.28 ID:tONv+jgU0
>>929
世界最初の原発は1954年にできた。
お前の脳内では、当時は江戸時代だったらしいな。
940名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:51.23 ID:IIX7D2uo0
電力不足の心配の前に放射能だろ、優先順位は
941名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:53.67 ID:2J7zSK1U0
>>920
どうせ火力の電力で冷却とか言うレベルの話だろう。
942名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:20:57.68 ID:7fI/17sp0
>>931
税金による再配分が嫌なら、どっか原始的な国に移住したらいいと思うよ
943名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:09.86 ID:LKpLgiZa0

原発を維持存続するならば、交付金や電力会社の

匿名寄付金等は、原発自体の危険性と与える恐怖の影響範囲を考えれば

誘致地域優遇の意味はない。

それらをすべて廃止・禁止したうえで電力価格に反映して

はじめて貧富の格差うんぬんを語るべき。


944名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:18.03 ID:eARwPrM10
賢人だなぁ。
自己権益拡大の為に中国に媚びた田中角栄や、
高学歴金持ちの鳩ぽっぽとは雲泥の差。
945名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:22.44 ID:CsMi9DfK0
>>929
「途上国は使わせてもらう、日本は勝手にしろ」って言ってるだけ
少なくとも江戸時代どうこうは言ってねーなw
946名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:27.52 ID:MDs0/STT0
びっくりするほど読解力の無い人多いのな
単純に読んでないだけかもしれないけどさ
947名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:32.96 ID:MLbA19q/O
>>1
何も反論できんくらいの回答だな。

まさか、ここまで現実的見方ができるとは、すげぇ。
948名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:38.76 ID:nMB2M3XYO
ネットに居る反原発なんてマトモな考えなど何一つ無く、ただ「今は反原発が風潮!反原発を唱えれば
勝ち馬に乗れる!議論に勝てる!自分が偉くなれる!」という程度のメンタリティしか持ってないもの。


原発無くして、代わりに何で電力を補うの?とか、原発分の電力を失った制約ある暮らしに耐える覚悟はあるの?
という真剣に考えるべき問題は、全て「うるさいうるさい原発推進論者は福島で作業してこい!
エネルギー問題なんて自然エネルギー様さえあれば兎に角何もかも解決するんだ!エネルギー不足なんて
電力会社の陰謀に決まってるんだ!原発が無くたってボクチャンはこれまで通りに電気を使っても
良いに決まってるんだ〜!!!」と片付ける。
949名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:40.01 ID:koLUcYto0
高所は見よ!

950名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:46.36 ID:Fb8eEqbS0
3月まで普通に原発稼動していたにもかかわらず、格差広がっていたというのにw
3月まで普通に原発稼動していたにもかかわらず、格差広がっていたというのにw
3月まで普通に原発稼動していたにもかかわらず、格差広がっていたというのにw
951名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:52.75 ID:Mdl8+7II0

そもそも原発利権を守るために

不当に電気料金を吊り上げたりして

原発こそ貧富の差を拡大させてるそのものじゃん



952名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:57.38 ID:K2kKpEBR0
>>941
嘘だろ?所内電源使うよなw
953名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:21:59.49 ID:/TpLDDSX0
今までこんな簡単な模範解答すらテレビではまともに聞かないからおかしいわ
要するに自殺者数が急増って話だろ?
原発やめたらしばらくは千から万人単位で自殺者が増えますよってことじゃん
どんだけ恩恵に与ってるか想像力が乏しすぎる
そういう人って精々原発工事の下請け孫受け関係有力者議員程度が潤ってる
だけとか下衆の勘ぐりレベルの想像力しかないんだろうな
954名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:04.71 ID:YCOa4REA0
「脱原発では、(先進国と途上国の)貧富の差が拡大する。が、
あなた方(先進国)が『原発いらない』とお決めになるのならそれでいい」

こうだろ
955名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:17.02 ID:pwbHG6SQ0
でも、よりによって風力の方がなんか良いとか思っちゃうのが左翼なんだよ
現実的じゃないのに、火力や水力じゃなくて風力に魅力感じちゃうのw
956名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:19.01 ID:PRauMHg60
ダライ・ラマ 触らぬ神に ダライ・ラマ
957名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:27.02 ID:FXwu+Dj+0
>>734
事故後に反対運動が激化するのは当然だろう。
現在、原発はいくつもある。それは反対運動を乗り切って建設したもので、
立地自治体は完全に依存してる状態。現敷地内で廃炉と新設を並行実施
しようと思えばできたでしょ。敷地が足りなくても拡張は容易だ。
しかし電力会社はそうすることはなく安全対策簡略化、報告の隠蔽や改竄、
耐用年数の延長を求めるばかりで、廃炉など求めはしなかった。廃棄物も
多量に出ることだからね。
原発立地自治体ですら処分場は忌避してるのに、一体どこへ持って行くと? 
再処理工場だっていつまでも完成せず、失敗ばかりで延期を重ね建設費が
予定の三倍に膨らむ始末。
958名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:29.04 ID:2hGjETtS0
尖閣で・・・・・ダライラマ「知るか」
パレスチナで・・ダライラマ「知るか」
TPPで・・・・ダライラマ「知るか」
原発で・・・・・ダライラマ「知るか」

いくら生き神様だからって、何でも分かると思うなよWWWWW馬鹿記者

どうせ自分らの有利な回答を引き出すという下心が有るんだろWWW
959名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:36.70 ID:5vZnsL0II
さすが、沖縄訪問時、今はまだ沖縄に米軍は必要だと言っちゃた人
960名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:41.10 ID:sxuPNfDj0
そらインドも中国も原発いるからねえ
961名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:43.76 ID:rD5QV2620
東電の管理体制の事を考慮してないなw
962名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:56.24 ID:P/JyGubG0
流石!これ以上ないナイスなコメント。太郎、聞いてるか?。
963名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:56.60 ID:9Qm4zIsd0
韓国から電気輸入しろって言う民主党議員がいたけど
反原発厨って同じ知能レベルなんだろ?
韓国中国の原発は絶対に安全wwwwwwwwwwwww
964名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:58.18 ID:Hikt/xMo0
相手の価値観として尊重した上、間違えを正す。 それは友と呼ぶ。
965名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:22:58.03 ID:SkzEBY/L0
>>950
しかし、そのおかげで国としては勝ち組の方に居られただろ
966名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:01.96 ID:DWa38V630
猊下になんて瑣末なこと質問してるんだよ。日本人として恥ずかしい。
967名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:02.47 ID:xArMCmYE0
>>943
  行間を空けないと書けないって事は、自分の考えに自信がないんだなw
968名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:08.62 ID:NDyfZ1en0
じゃあチベットが廃棄物置き場に決定な^^
969名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:08.97 ID:7fI/17sp0
>>952
はあ? マジで何言ってるのかわからん
970名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:27.61 ID:V2Xx7OjM0
びっくりするくらいバカが多いな
ダライラマは日本国内の貧富の差のことなんて言ってねえw
971名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:39.49 ID:Wd/bFiu70
>>946
「脱原発に否定的(ともとれる)」、「貧富の差」この2つの言葉でまともにものを考えられなくなるんだろうなw
972名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:44.06 ID:nYnZFkkE0
ダライラマは普通のテレビ、新聞の取材は受けないの?
普通の大マスコミは中国関係者に気を使って自粛してるとかたまにきくけど。

973名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:45.74 ID:qWuIMLhc0
ダライ・ラマは神様じゃなくて、お釈迦様の生まれ変わりだから。
974名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:23:54.00 ID:koLUcYto0
素意〜 素意〜
975名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:05.57 ID:EU/clQdN0
もう俺たち滅んでいいわ
日本人は礼節だけはわきまえてた

原発でも核爆弾でもなんでも爆発しろ








中国で
976名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:07.51 ID:K2kKpEBR0
>>969
原発って火力で冷やしてるの?
977名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:07.89 ID:2J7zSK1U0
>>939
人間が増えてるし(約四倍だ)高齢まで生きるし(約二倍?もっとか?)、
一人当たり時間当たりのエネルギーの取り分はその程度になるかもなあ。
978名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:19.30 ID:UAFrwVdM0
>>31
今時石油・石炭火力の発電所ってそんなに有ったっけ?
ガスの方が燃料費が高額とか言っているけど、原発に対する補助金や
物理的な熱効率、施設の建設、維持に対する人件費の差って知ってる?
979名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:21.81 ID:CsMi9DfK0
>>946
情報強者様はスレタイだけで全てを見通せるんだよ
俺らみたいにニュースソースまで読まないと意見できない愚者にはわからない領域なんだよ
980名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:27.62 ID:CVPyTYlW0
>>174
富士山噴火するかもしれないから関東に住むべきじゃない
981名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:28.69 ID:YeI2s6U80
>>963
ぶっちゃけ中国や韓国が原発使うこと自体は日本の利益に反しないわけで
982名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:31.87 ID:ULTEVSlX0
>>950
今までよりも格差がさらに広がるっつってるだけだろ
983名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:33.51 ID:OgksLU3Q0


▼【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド【原発】▼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1317396955/

984名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:35.82 ID:WvRtz5uq0
>>866
そもそも白黒/善悪の問題じゃないって言ってるんだと思うよ。
価値AとB が両立しにくい関係にある時、
先進国ではA,Bのどちらを選んでも大して結果に違いはないが、
途上国ではA>Bの場合もあるだろうって話。

例えば、日本だと「清潔だが有料の水」に大きな価値はあるかもしれないけれど、
途上国や貧困国だと「煮沸必要だが無料の水」に大きな価値があるっていうような違い。
985名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:24:53.35 ID:0gNXaWj8P
>>861
途上国まで石油を買いだすと競合が起きて高すぎて買えなくなる
&自然エネルギーはそれに輪をかけて高い
   ↓
エネルギーを買える国と買えない国で覆せない差が生じる

っつー話。
2008年ごろにオイルショック状態に陥った国がいくつかあって、
イランなんか産油国なのに石油不足で凍死者が出そうだったくらい。
で、最近の「原子力ルネサンス」=途上国での原発ブームは
それを反映したものになっている。
986名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:00.09 ID:jjLPl1Ru0
まぁ、普通、東電や菅直人みたいのは存在しないからな。w
987名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:21.28 ID:bPamnQLN0
年収2・3万ドルの人間が貧富の「貧」だと思ってる奴が多いな。
ダライ・ラマは「富」としか思ってないよ。

で、日本人は1万ドル以下、5000ドル以下の人間が生まれる覚悟があるのか、と聞いてるんだよ。
988名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:22.77 ID:OATQHHY00
>>979
おめーはおれを笑わせた
989名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:27.02 ID:xArMCmYE0
反原発の奴らって、孫とか黒岩にコロッと騙されてるよな。
990名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:33.33 ID:zThbj5v00
囲碁は中国発祥なんだから、
中国の偉い人だって分ってると思うんだけど、

中央アジアの近辺で、
どの石がつながってて、どの石が切れてるか、切れそうか、
活きてる石とダメな石を見りゃ、どこが優勢か分るわな。

資源を確保して輸入するにしろ、製品を輸出するにしろ、
要所が肝心だからアフガン辺りも荒れるし、交易路も補給線も、
たいした違いないわけで、平時は緩慢な戦時であると。
991名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:38.30 ID:Rw54FAMZ0
俺は途上国の味方なんてしないよ
そんな余裕ないからな
992名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:44.21 ID:YCOa4REA0
>>954 このほうが分かりやすいか
「(途上国が)脱原発では、(途上国の)貧富の差が拡大する。が、
あなた方(先進国)が『原発いらない』とお決めになるのなら(先進国は)それでいい」
993名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:45.12 ID:SkzEBY/L0
>>972
民放も、深夜のドキュメンタリなんかでは、
ダライ・ラマに会いに行った日本人旅行者とかやってたけどね
994名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:50.39 ID:gmpYtpGZ0
来日してた事を知らない人は多い
995名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:53.20 ID:toyhH+g30
>>939
日本が導入したのは更に10年近く後だなw
996名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:53.97 ID:nYnZFkkE0
ダライラマのいう貧富の差ってのはグローバルな貧富の差ってことだぞw
南北問題とかの
997名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:25:55.97 ID:66Hx79rj0
頭いいなデカイ・マラ
998名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:26:03.46 ID:0n/YOwhj0
愛だの真実だの夢だのと言い、神の名を語りながら
犯罪紛いの悪事も平気でする日本の偽善宗教団体も見習うべき
本物は言う事が違う
999名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:26:34.89 ID:9Qm4zIsd0
>>981
中国の原発事故は考えないけど
日本の原発事故は許せないの?
反原発厨wwwwwwwwwww
1000名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:26:37.99 ID:2hGjETtS0
1000なら大作死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。