安倍ノミクス始動で日本経済はどうなるか?
@長期金利暴騰で金融破綻・財政破綻
A金融緩和無効状態がしばらく続いた後、ある日突然ハイパーインフレ(岩石理論)
B普通のインフレにはなるが雇用改善はしない(現時点で既にNAIRUですよ派)
>>2 これが正解
C実質GDP増加、雇用改善、普通のインフレ
Dそもそもデフレは不景気の結果であって原因ではないから無理にインフレにしても無駄だよ(スタグフ派・Bとほぼ同じ)
Eデフレはグローバリゼーションによる世界史的必然だから何しても無駄だよ(100年デフレ派)
Fそもそも経済成長は人間を不幸にするよ(反経済成長派)
G反リフレなら何でもおk(池田信夫派)
D'デフレは問題ではなく潜在成長率低下が問題。早急に構造改革しないと日本は滅びる。
D''デフレも潜在成長率ないし成長率期待の低下が原因である。早急に構造改革しないと日本が滅びる。
金融政策は長期的には中立であり
短期的な金融緩和は将来の需要の先食いなので意味がない
民間が成長することで需要を生み出しインフレにしなければならない(日銀派)
・公共事業200兆円イケイケドンドン(国家強靭派)
・財政で成長分野に投資(産業政策派)
・金融政策無効・財政乗数否定・財政で雇用対策有効(小野善康派)
・そもそもデフレじゃないよ(大瀧雅之派)
5 of 22
家計消費の増加の要因は、雇用者報酬に比べて金融資産によるところの方が大きいように見受けられる。言い換えれば、前期末の金融資産増による今期の家計消費への影響度は、
今期の所得増によるそれへの影響度より大きくなっているということである。
6 of 22
金融資産の変動に大きく影響を与える株式について着目してみると、東証株価指数(TOPIX)は、15年7〜9月期以降から上昇傾向を示しており、また配当金と配当率は、両者とも14年、15年と増加していることから、
こうしたことが最近の金融資産が消費に与える影響が相対的に強まってきている一因とも考えられる。
9 of 22
「家計調査」(総務省)を利用して、年代別に 1970 年(昭和45年)以降の可処分所得と平均消費性向のデータをプロットし各年代の傾向線をみてみると、12〜16年(2000 年代)は、他のどの年代に比べても、可処分所得に対する弾力性が高い。
12 of 22
可処分所得に対するサービス支出弾力性(0.62)は、非耐久財のそれ(0.55)よりは高いものの、半耐久財のそれ(0.93)より低く、また耐久財のそれ(1.28)と比べると約半分という結果になった。
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h16/h4a0503j6.pdf
・財政規律崩壊で悪性インフレ派
・ハイパーインフレにはならないがインタゲは無効派(動学的不整合派)
・「良いデフレ」派
・インタゲよりもNGDPターゲット派
名目GDP・ターゲティングについては,データが手にはいるまでに時間がかかるという欠点があるものの,もっと議論があってもよいように思われる。
小沢鋭仁が比例復活当選してた。
来年の白川後任は誰かね?
岩田喜久夫を推薦する。
>>12 名目GDPターゲットというよりインフレ目標の欠点について
もっと議論されるべきでは有るね
その解決策の一つが名目GDP水準目標なんだから
党内さえまとめればどんな法案でも可決できるな
本当にどうやってバブルになったら市場の熱狂を抑えられるだろう。そこそこの緊縮ではだめで、反対に強めにやったらパンってなると思う。
今までそうだった。
ただ今まではここまでの財政赤字はなかった。結局この政策の帰着点では破綻しないまでも結局国民負担は尋常じゃなくなるだろう。
>>18 これはAの岩石理論のヴァリエーションですね
インフレは制御できても局所的バブルが経済不安定化をもたらす派も多いな
飛行機をわざと墜落させといて「だから飛行機はこわいんだ」みたいな
馬渕が民主新党首になってほしいが、多分マスコミ受け&野田路線継承で細野かねえ
前畑さんは多分ないだろう
浜田先生の新著売れるだろうな
書店員もポップ付きで平積みで売りそう
平成の鬼平ェ
自民の中でリフレの足引っ張る勢力が多すぎじゃね?石破とか。
国家強靭派は味方じゃなくて寄生虫だし。
理解者は山本幸三くらいしかいないんじゃなかろうか。
中川秀直は何やってるんだ。
石破は予想通りさっそく冷や水浴びせてるよなw
菅みたいに交通事故で再起不能になってくれねーかな
ただ石破は前回の自民党末期に与謝野と組んで麻生下ろしに走ったから
安倍が健在でいる限りは大きな顔はできないんじゃないかと踏んでる
そもそも味方を後ろから撃つ奴は人望もないからな
今回の選挙だって実際の幹事長職としての党務は今度官房長官になる菅義偉が仕切ってたようだし
議員板からコピペ。本当にこうなら素晴らしいんだけどな・・・麻生のバラマキも俺は許容範囲だし。
> 238 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/12/16(日) 19:18:37.20 ID:Xl97WoyE
> 屋山太郎「安倍さんはみんなの党と組むのが良いと言っていた」
>
http://www.youtube.com/watch?v=fejk9X0JiSc#t=20m30s >
> 安倍「公明党とみんなの党で参議院はなんとかなる、
> 政治主導に変えていこうとすると必ず財務省が民自公で政界再編をやろうとする、
> 石破さんなんかはその路線にのっている。自分はそうじゃなくて、
> 組合も押さえつけられる官僚のいうことも聞かないそういうものを作りたい。
> そのためには喜美さんやみんなの党の力が必要なんだ
> ただ、その勢力は自民党の中には三分の一ぐらいしかない、ようするに官僚の言うことをききましょう、
> そのほうが間違いがないといっている方が自民党の三分の二、
> 民主党の失敗したのは、官僚のいうこと、組合の言うことを聞きすぎたせい」
バブルが発生し始めたら、金融政策では無く、財政政策でバブルを抑制すべきである。地価税を復活させ、税率を引き上げたり、範囲を拡大すれば良い。株式譲渡益に対するキャピタルゲイン課税も、どんどん引き上げていけば良い。
こうした資産課税の大幅な引き上げにより、バブルが崩壊するほど大きく膨張することを防ぎ、財政再建も同時に容易になる。
日銀がバブルを作り上げ、政府が増税によりバブルを徹底的に押さえ込む政策を採る、このような政策協定を、政府・日銀の間で締結したらどうであろうか。そうすれば、バブル崩壊の責任は、日銀ではなく、政府が全面的に負うことになる。
日銀は、バブルの発生を気にすることなく、思い切った金融の量的緩和を実施することが可能となる。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/17(月) 17:52:34.11
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/17(月) 17:56:07.80
>>247 まあネタとして聞いてもらえればいいけど
こんぐらい人によって言うことが違うw
安倍ノミクス始動で日本経済はどうなるか?
・長期金利暴騰で金融破綻・財政破綻
・金融緩和無効状態がしばらく続いた後、ある日突然ハイパーインフレ(岩石理論)
・普通のインフレにはなるが雇用改善はしない(現時点で既にNAIRUですよ派)
・実質GDP増加、雇用改善、普通のインフレ
・そもそもデフレは不景気の結果であって原因ではないから無理にインフレにしても無駄だよ(スタグフ派・Bとほぼ同じ)
・デフレはグローバリゼーションによる世界史的必然だから何しても無駄だよ(100年デフレ派)
・そもそも経済成長は人間を不幸にするよ(反経済成長派)
・反リフレなら何でもおk(池田信夫派)
・デフレは問題ではなく潜在成長率低下が問題。早急に構造改革しないと日本は滅びる。
・'デフレも潜在成長率ないし成長率期待の低下が原因である。早急に構造改革しないと日本が滅びる。
・金融政策は長期的には中立であり
短期的な金融緩和は将来の需要の先食いなので意味がない
民間が成長することで需要を生み出しインフレにしなければならない(日銀派)
・公共事業200兆円イケイケドンドン(国家強靭派)
・財政で成長分野に投資(産業政策派)
・金融政策無効・財政乗数否定・財政で雇用対策有効(小野善康派)
・そもそもデフレじゃないよ(大瀧雅之派)
・財政規律崩壊で悪性インフレ派
・ハイパーインフレにはならないがインタゲは無効派(動学的不整合派)
ごめんなさい誤爆しました
32 :
247:2012/12/17(月) 18:05:21.23
まとめ乙w
連銀も地域ごとにタカとハトが住み分けてるからこういう人も沢山いるよ
アメリカだと預貯金への依存度が低いし政府債務も日本ほどじゃないから確かにそういうこともあるかもな
>>35 低所得層は債務を抱えているから、デフレで実質の債務負担が増すと苦しくなるでしょ。
低所得層が働く中小企業も、資金繰りは銀行に依存してるから、
デフレで実質の債務負担が増すと、やはり低所得層にダメージが及ぶ。
>>30 反リフレのまとめとしては、4番目を抜かして、
人口デフレ派と増税最優先派を入れればだいたい網羅できるかな。
他にも、共産党などのマル経による反リフレとか、
オーストリア学派・ウルトラリバタリアンによるマクロ政策完全否定などもあるな。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/18(火) 01:20:03.60
安倍のバブル政策で長期金利が上昇して破綻者が続出するだろう。
テレビでも警告してたぞ!
株が上がれば金利も上がるわな
金利が嫌なら株を発行すればいい
しかし今までの強烈なデフレ圧力が、ある時点でインフレ圧力に傾くとき、出口戦略?何それおいしいの?wになると思う。
インフレになったって、国民が冷静になる訳がない。さて、、、。
どうせちょっと物価が上がっただけでインフレがー庶民の生活ガーとマスコミが騒ぐ。
そしてどうせちょっと国債が下がっただけで長期金利暴騰ガー格付けガーと騒ぐ。
というかもう騒いでる。入口にたどり着く前に既に出口。
何のためのインフレターゲットだと思ってるんだか。
インフレターゲットというルールを採用している限り、
インフレが過度に高まりそうになれば、金融引締めが行われる。
図表2では炭素制約なし(CO2制約を満たすために炭素税を課さない)の場合の実質GDPへの影響を掲載している。電源構成のみを変化させ、炭素制約を満たすための炭素税引き上げを行わなければ実質GDPへの影響は、
炭素制約を課した場合と比較して軽微となる。つまり原子力から新エネルギーへのシフトと炭素制約を満たすための炭素税付加という二つの原因がコストを押し上げることで、実質GDPを低下させるという事がわかるということだ。
名目電力価格のインパクトは実質GDP等の場合と同じく2020年に原発ゼロを達成する場合が最も大きく、電源構成に占める原発比率が上昇するにつれインパクトは小さくなる。2020年原発比率ゼロの場合(ゼロシナリオ’)の電力価格は、
2030年の自然体ケースの電力価格の1.8倍から2倍超との結果が得られている。そして炭素制約あり、なしの電力価格上昇の比較から、電力価格上昇の7割程度が炭素制約を満たすための炭素税上昇によるものであることもわかる。
http://webronza.asahi.com/synodos/2012092800002.html
バラマキ公共事業で大量に国債を発行すれば国債の価値が下がって長期金利が上昇する。そんなの小学生でもわかるレベルだろ!
そうすれば住宅ローンや銀行から借入してる中小企業が破綻するのは目に見えてる。結局苦しむのは庶民なんだよ!
おまえらの無責任な書き込みには反吐が出る。
>>48 インフレターゲットの決定権が政府にある場合、そいつを変えられるってのが、ネックになる。
「国防軍」ってのが余計だな。二二六事件を思い浮かべる。
どうせ2%じゃ足りないからどうでもいいわw
≪日銀の御用エコノミストに要注意!!≫
金融政策決定会合の前後は、新聞・テレビ各社で盛んに日銀擁護と日銀の本音を代弁しています。「プロの解説」という
建前で、市場の見通しや反応よりも日銀の政策がいかに正しいかを世間にアピールし、周知徹底する役割を負っています。
安倍発言により、「金融政策は効かない」という主張が崩れつつあるため、最近では金融政策の副作用を強調し、さらに
「インフレで市民生活は悪化する」という国民の不安心理に訴えかけるネガティブキャンペーンは始めるようです。
■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身 ※著書において「デフレは幸せ」との記述があり、円高・デフレを容認する発言も多い
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■白川浩道 クレディ・スイス証券 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■西岡純子 RBS証券 日銀出身
■武田洋子 三菱総研 日銀出身
■加藤出 東短リサーチ 短資会社役員 ※短資会社は日銀の天下り先で実質的なファミリー企業
■小幡績 慶應大学准教授 財務省出身 ※「デフレは良い」と言い切るトンデモ経済学者
■野口悠紀雄 早稲田大学顧問 大蔵省出身 ※デフレ・円高維持の世論形成を狙って精力的に活動する経済学者もどきのコラムニスト
※上記以外にも、国債を大量に抱えている銀行及び生保系エコノミストや債券部門のアナリストは、日銀擁護と円高・デフレ容認の
コメントが多く、官公庁出身者(特に財務省)も同様の解説が数多く見受けられます。共通点としては、「量的緩和は効果がない」と
述べる一方で「量的緩和の副作用が問題」という矛盾した理論を、表現を変えたうえで何度も繰り返し発信しています。
(これは、マーケティングでいう「繰り返し訴求」です。特に意識せずニュースを拾っている層に対して、意外なほど効果があります)
>>48 それは言うほど簡単には出来ない。針刺すしかない。
金融緩和して財政拡張すれば基本景気はよくなるのにな。
オイルショックやバブル崩壊とかの供給や信用がズタズタの時以外は。
何でこんな当たり前のことがわからないんだろう。
インフレコストに対する見方が経済学者と一般の人々で異なる理由
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100621/why_do_economists_and_ordinary_people_differ_on_the_costs_of_inflation 一般の人々はインフレを生活水準を低下させるものとして忌み嫌うが、経済学の理論によればインフレのコストは僅かなものに過ぎない。
というのは、名目所得は予想インフレに連動するので、インフレのコストは、金利の付かない現金を保有することによる機会コストに留まるからである。
実証分析によれば、そのコストは、年率10%のインフレで消費の0.1〜0.8%程度である。
この経済学者と一般の人々のインフレに対する受け止め方の差としては、2つの要因が挙げられる。
一つは、Wen自身の研究が指摘したもので、通常の経済学のインフレコストの測定では、現金の保険(バッファ)としての機能を無視している、というものである。
それを考慮すると、年率10%のインフレのコストは消費(所得)の8〜12%に達する。
二つ目は、一般の人々がインフレのコストと裏腹の恩恵を認識しないことにある。
シラーは、一般の人々はインフレが購買力を損なうことを認識する一方、名目所得を引き上げることを認識していない、と指摘した。
また、政府の財政赤字がインフレの原因の場合、その政府支出による恩恵は見過ごされがちである。
この時、人々は、所得税を嫌うのとまったく同様に「インフレ税」を忌避しているわけだ。
今、地方で土木で進行管理やってるけど、補正が来るぞと。
しかし、当初予算は遅れるぞと。
今まで予算は切るぞ切るぞだったが、増える。
しかし、どんな名目になるかはわからない。
白川の任期が来年4月までだが、次期総裁人事はなかなか決まらないだろう。
参院で自公過半数に届いてないからね。みんなを含んでも過半数には到底及ばない。
やはり二院制は害悪
>>60 二院制じゃなかったら民主政権で好き放題やられてるわけだが。外国人参政権とか人権擁護法案とか。
>>57 一般人はそれが当たり前。
問題は日本の経済学者の大半がインフレのコストを過大視していること。
有名経済学者がミクロ専門ばかりなのも問題
マクロの人たちは分かってても日銀からの甘い汁吸えなくなるから言わないし
今はマクロそのものがミクロに吸収されつつある。
世界的にはニューケインジアンの人達で
ミクロの基礎付けの多くが無駄だったと
気づいてきてる人達がちらほら出てきたけどね
それはセイの法則を信じてる派閥だけだろう
>>65 モデルと現実が乖離し過ぎたからねえ
住み分けしとくのがお互いベター
インフレコスト過大評価バイアスもそうだけど、
貨幣価値を人為的に下げることに対する本能的な嫌悪が経済学者にもあるんだろうなと思う。
一種の自然信仰みたいな。人為には責任が問われるが自然には責任がないからな。
中銀が何にもしない方が自然だという錯覚がある。
日本の経済学者に限らず、米のミクロやミクロマクロもほとんどそう。
オーストリア学派みたいな極端なのはさすがにマイナーだが。
安倍自民総裁:金融・財政、成長戦略の3本柱で−デフレ・円高対策
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MF9SXO6K50XT01.html 12月19日(ブルームバーグ):自民党の安倍晋三総裁は19日夕、関西テレビの番組に出演し、
新政権の経済・金融政策について、デフレ脱却と円高是正には「金融政策だけやれば必要十分条件ではない」と述べた上で、
「金融政策と財政政策と成長戦略の3本柱でいきたい」との方針を示した。
さらに「財政については絞り気味にやっていたが、デフレから脱却するには財政政策を加味しないと無理」と指摘。
「企業の投資先が必要。そういう分野も規制緩和等、必要であればきちんとやっていく」と語った。
財政政策は結構だけど、寄生虫がわらわらたかってくるだけにならなきゃいいけどな。
一方で高校無償化はやめたんだっけ?何だかなぁ…
だから何でお前らインフレ熱がお前らが期待するほど上がった時、市場心理が今と同じくおとなしいままだろうとか勝手に夢想してんの?
本当にバブル操れるとでも思ってんの?今度の財政の水準で破裂したら過去のバブル崩壊どころの騒ぎじゃなくなるぞ。
もしかして分かってバカになって騒いでんの?
経済規模が大きくなったらそんな簡単にインフレは昂進せんわ
ジンバブエや昔の日本とは違うんやで
デフレの方がよっぽど怖い怖い
>>70 現状の4000億円を所得制限導入で半減させたいって
政権交代早々「財政難だから」で教育を削るとか、財政規律にかける意気込みの凄まじさを思い知らされるね
「株価上昇したから前倒しで消費税増税します」とか言い出しかねない
社会保障を拡充したのが貴族の鳩山で、菅義偉や橋下のような苦労人が社会保障を憎んでいるのは何の皮肉なんだろうな
>>27 ほんとにあの安倍がこんなこと言ったのかよw
親官僚が三分の二と言われればそうかもしれないが、増税派となると、安倍も含めて99%がそうだからなぁ
切り崩しは民主党より容易いんじゃないかと
10兆円=事実上のゼロ回答だな。
石破あたりは評価するかもしれんが、これで安倍も腹が据わっただろう。
しかしマヤの預言は外れた
安倍が言及してたマイナス金利導入の話はどうなった?すぐに日銀当座預金への付利をやめさせろ!
今のままでは金は民間に流れないし金利も高止まりのままだぞ。
新聞テレビで騒いでるけど、インフレ目標導入でなんで長期金利上がるの?
そもそも先進国で日本だけ長期金利が低すぎただけではないんですか?
>>81 何で質問するぐらいなのに手前味噌な答えを予め抱え込んでいるの?
景気が上がれば長期金利は上がる。別に不思議な事じゃない。
景気が上がるまでは国債買わせるんだろうから、急に上がるわけもない。
>>83 景気上昇で長期金利も上昇するなら、そもそも景気なんて良くならない方がいいのでは?
今のデフレ状況の方が無難かと思われ。
長期金利が上がれば個人の住宅ローンや中小零細企業の金利も上がり債務は増える一方。
今の日本社会はデフレで成り立ってるから、インフレにすれば破綻する。
キチガイ染みた書き込みは別スレでやれよ
せっかく長文バカがどっか消えたのに
金利の利払いで税収増なんか吹っ飛ぶわw
まともに緩和してる他国は長期金利2%で名目成長率4%超だから余裕で賄える。
むしろデフレで財政激マズなのが今の日本。税収弾性値も5ぐらいあるらしいしな。
ドーマー条件ですか?
つか、それが当てはまってる国って現実にいくつあるの?w
緩和してる国。G7は日本とイタリア以外は全部。
デフレスレ立てないとこっちを荒らしに来るのか
荒らしというか、長期金利暴騰ガーの人はどこにでもいるでしょ。
ゴキブリと同じで1匹見かけたら1000匹いると考えないと。
>>86 いきなり利払いが上がると思ってるのか?w
名目成長率が上昇したからといって賃金も上昇するとは限らない。安倍の政策は危険極まりない。
つか、賃金を決めるのは経営者だ!おまえら、いつから経営者になったんだw
安倍は名目GDP3%と言ってたはずなのに、日銀が応援団を総動員してCPI2%ってことにしようとしてて笑える
白川の任期もあとわずか。
>>96 安倍は金融政策ではそれを目指すなんて言ってないだろう
解散した後インフレ目標2〜3%と明確に言ってたしな
NHKで自民叩きやってるなw
インフレ目標の政策を掲げて雇用を回復した国はないって言い切った先生までいたぞ!
さすがNHK…ぶれないな
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 20:50:34.83
>>99 先生は世界の珍種・デフレ派、もしくはバカだから放っておけばいいw
エコノミストに売国とかバカはつきものw
イギリスの状況は気になるところ。実際、インタゲだけでは経済が好転していない。
増税・緊縮政策の要因が意外に強いのか、あるいは何か構造的な原因があるのか。
>>102 金融緩和によって、通貨の減価を起こし、もってモノへの交換を促す。
需要増加政策なんだけど、それと同時に物品に税金掛けてしまえば
効果は相殺されてしまう。イギリスはこれに増税していたからな。
需要増加政策に金融緩和は欠かせないが、それ以外が需要減少
政策だと意味を成さない。
>>99 普通のインフレ目標じゃ雇用が十分に回復する前に
そのインフレ率を織り込んでしまうんで
そうなれば失業率も当然低下しづらくなる
>>102 イギリス経済に関しては以下のような評価もある。
> 英国家統計局(ONS)は、銀行業界の一部の生産高を英国に本社を構える銀行の
> バランスシートの規模に従って測っており、その規模は危機の前に猛烈なペースで拡大し、今は急激に縮小している。
> 英国のGDP統計は、北海での石油・ガスの採掘にも歪められている。残っている埋蔵量を開発するのが難しくなるにつれ、採掘量が急減しているからだ。
>
> GDPの9%を占めるこれら2部門を除くと、国内および国際的な比較が変わってくる。
> 財務省の試算によると、残る91%の経済は2009年から4.5%拡大しており、
> 「現在では危機以前のピークを1%程度下回る水準だ」という。
>
> この指標で見ると、英国の景気回復はまだドイツと米国より劣るものの、
> ユーロ圏は上回っており、フランスと肩を並べることになる。
> つまり、オズボーン財務相は、G7の景気回復ランキングの最下位に近いところから中位レベルに浮上しようとしているわけだ。
時間が止まった英国経済
厳しい統計に希望の兆しを見いだすオズボーン財務相
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36711 つまり銀行部門のバブル崩壊による後遺症と、資源枯渇といういわば不可避or構造的要因で
経済が低迷しているように見えるだけで、他の部門はそれなりに回復しているのだ、とのこと。
> 雇用の水準は既に2008年のピークを超えている。この指標では、英国の景気下降局面は戦後最も短く、最も緩やかだ。財務省は5日、「英国の労働参加率は米国やユーロ圏よりも高い」と豪語した。
> オズボーン財務相は議会で、連立政権が発足して以来、民間部門で120万人の新規雇用が創出されたと述べた。
それでも4年経っても以前の水準を達成していないんだから、緊縮はやっぱまずいけどな。
ただ近隣にユーロ圏がなければもっと状況はマシだったろう。特に銀行部門は。
インフレ率を一定に保つこと自体は、景気に対して特に意味を持たないぞ。
むしろ、インフレ率を完全に一定の値に固定するように金融政策を行うと、
需要ショックや供給ショックの影響が緩和できなくなるため、景気変動が激しくなる。
だから、インフレターゲットを採用している国⇒景気が良いというわけではない。
むしろ、インフレ率の変動をある程度許容して、「インフレ率がターゲットレベルより高くなるけど、
負の需要ショックを緩和するために金利を下げよう。」といった選択ができる国の方が、景気変動は小さくなる。
ただ、インフレターゲット自体が景気対策になりうる状況も存在して、
それは、政策金利がゼロに達して、通常の政策金利の変更を通じた金融政策が行えなくなったとき。
このときは、インフレターゲットを設定して、期待インフレ率を上げてやれば、
実質金利が低下し、総需要を増やすことができる。
みんか小難しい理屈理論ふりかざしてるけど、要はは給料が上がんなきゃ個人消費伸びないし、景気なんか良くならない。
経団連はベースアップなんて夢の話みたいなこと言ってんだから、おまえらの書き込みは机上の空論。
皆が話してるのはどうやって総需要を増やすかという話。
総需要が増えれば雇用が増え、給料も増える。
金融政策で出来る事は総需要の調整。
なんでもかんでも、金融緩和だけで解決出来るわけではない。
とは、散々言われていることだ。
>>110 いや、だから経団連は賃金を上げる気ないんだよ。
おまえは経営者なのか?
>>110 の言ってる事も、そう間違いではない。
金融緩和して需要を増やしていけば、人手不足に陥る。
企業は人員を確保するためには、給与を上げざる負えなくなる。
まあ、法人税とか上げておかないと、そこまで行かせるのに
効率悪くて時間も掛るわけだけれども、可能ではあるんだ。
総需要が少なくて人手が余ってるのに賃上げをするわけがないだろ。
「建設国債の日銀引き受け」発言は本当にあったのか?安倍自民党総裁vs白川日銀総裁の「金融政策論争」はメディアが仕組んだ喧嘩だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34134 自民党の安倍晋三総裁が2〜3%のインフレ目標設定と大胆な金融緩和を日銀に求めた件で、白川方明日銀総裁が反論した。
多くのメディアは「安倍が日銀による建設国債の直接引き受けを求めた」という話を前提に、白川の反論を報じている。
だが、そもそも安倍の要求なるもの自体がほとんど誤報である。
メディアが安倍の話を曲解して報じたあげく、白川に反論させた構図である。
言ってみれば、メディアが勝手にでっち上げた空中楼閣のような「論争」なのだ。
それで得したのは誰かと言えば、日銀と民主党である。
なぜなら「日銀の国債引き受けはとんでもない」という認識が広まったうえ、前原誠司経済財政相兼国家戦略相らの安倍批判がもっともらしく聞こえてしまうからだ。
こういう展開を目の当たりにすると、つくづく世の中を悪くしている原因の1つはメディアであると思う。
自分たちのいい加減な報道を棚に上げるだけでなく、デフレを脱却できない主犯である日銀に免罪符を与えている。
それどころか、あたかも日銀の言い分が正しいかのように国民を誤解させているのだ。
■「建設国債の日銀引き受け」という言葉は出てこない
■断定しながら、一方で可能性に過ぎないことを認める矛盾
■「一般論」で強烈に批判してみせた白川総裁
■金融政策の目標は政府が主導して設定するもの
日曜のテレ朝テレビスクランブルでゲストコメンテーターの岸さんが出演して至極まともなコメントしてた。
世界的に異常な日本のデフレ状況で需要創出を狙う安倍の政策は至極当然だと。
格差拡大につながるという意見に対し、どの世界でも格差は存在する。しかし、今の日本は格差すら存在しなくなるほど落ちぶれた経済状況だと。
テレビで初めてまともなコメントを聞いた。しかもテレ朝でw
黒鉄とテリーも安倍には好意的だったな。
格差の坂は社会を転がす
インフレ目標はコアコアを基準に考えないとダメでしょ?
今は生鮮食品を除いた指数でしょ。コアコアに改めるべき。そうしないと福井の時の二の舞になる。
>>107 安倍は消費税増税に賛成だし、その裏にいるであろう暗黒卿は財政拡大を憎んでるからなぁ
このイギリスの結果を知ってても骨太の方針復活して国債30兆円枠とかやりそうで不安だ
近年言われてる「公共事業が民需を食ってしまって乗数効果どころじゃねえ問題」だけど、なんでそんな不可思議な事態になるのかというと
金融緩和なしで財政政策だけやった場合の当然の帰結らしい
ここ20年のうち2001~2006年を除く約15年は日銀が引き締めやってたから、そりゃ国民は公共事業を信じなくなるわな
金融緩和を無視した藤井なんたらの国土強靭化理論は寝言は寝て言えってことで
>>120 そこで名目GDPターゲットですよ
金融緩和下でも建設業中心の公共事業は景気対策としてはやらない方がいい
昔と違って非熟練の失業者を大量に雇う形になってない
国土強靭化は景気対策と別枠でやるべき
製造業やサービス業に失業者雇う補助金つけたり個人へのバラマキやった方がいい
個人へのバラマキは子供手当と同じで貯蓄へ回り個人消費に結びつかない。
老朽化したインフラ整備は絶対に必要な公共事業でありデフレ不況へのカンフル剤にもなり一石二鳥。
需要がないのに雇用に補助金つけたって、需要は増えないか、供給の増加の方が強い。
いつまでも補助金が必要になる。
本気で穴掘って埋める政策を検討した方がましだ。
>>124 >個人へのバラマキは子供手当と同じで貯蓄へ回り個人消費に結びつかない。
期限付きの商品券ばらまいたらどう?必ず消費に結びつくでしょ?
>>124-125 金融緩和と併用ならそんなことにならないよ
デフレ下ですら公共事業より乗数高いんだから
公共事業の乗数効果については小野善康の批判に与したいな。
老朽化したインフラの補修ならいいけど、そうじゃないなら実質的な乗数は
間違いなく減税や給付金以下になると思う。
減税や給付金のいい所は、不況で低下した所得を無差別に穴埋めすることで、
市場の潜在需要を正しく掘り起こすことができる点。景気回復後の供給構造を歪めにくい。
いまさら林道や農業土木って時代でもないのに、またぞろそんな方面へとバラマキされるんじゃ
非効率で実質的な乗数もほとんど期待できない。
それに減税や給付金は、使われなければ全額溜め込まれるだけ(国債の買い支えに回る)だけど、
公共事業は輸入資材に持ってかれる部分も無視できないから、そうもいかない。
あとはド田舎の使われない土地の買収に予算を消尽されるのも大きい。
乗数のベースとなるのは事業費ではなく、そこから土地収用費を除いた投資額であることは重要。
久米宏 実は日本人はデフレが大好きだった
久米宏がテレビ東京とタッグを組む経済スペシャル番組。
第5弾となる今回は日本経済最大の謎・・・とも言える「デフレ」に迫る!
テーマは・・・「実は日本人はデフレが大好きだった!」
日本を覆う15年以上の「超長期デフレ」。
他国では3〜4年で脱却することをみると、これは世界経済史上、類をみない異常事態である。
政治家は「デフレ脱却!」を叫び続けるが、いまだ解決の糸口は見えない。
一体、これは何故なのか? 何故日本だけが長期間デフレ脱却できないのか? 久米宏が迫る、日本経済の真実!
実は日本人はデフレが大好きだった
久米宏がテレビ東京とタッグを組む経済スペシャル番組。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kume-keizaisp/
NHKスペシャル「日本国債」の本当の問題
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20121224 1.内債としての日本国債
2.日本国債の分析と問題点
1)日本(一般政府)の粗債務と純債務
2)政府債務を支える構造
・日本では経常収支が黒字であり、日本全体ではその他の国々に貸し付けている状態であり、この状態で破綻はあり得ない。
・日本政府の純債務が増大しているのは、歳出の中で医療年金や政府雇用者給与のような義務的支払が増大し続けているのに対し、
デフレにより法人税・所得税收入が激減したため、その差を国債などの債務で補填する必要があったため。
・日本政府の借金が急増し、企業債務が減少をし始めた1990年代後半とは、構造改革の美名のもと、
デフレ環境であるのに橋本内閣が消費税増税を強行して、デフレを強化してしまった時期に相当し、
それ以後、日銀がデフレ目標を守り続けて現在に至るため、企業は投資を拡大することができず、企業借入が縮小している。
国の債務を全て返済すれば何が起きるのか
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120719
「無期限に金融緩和提案」11月日銀会合
日銀は11月に開かれた金融政策決定会合の議事要旨を公表し、
ある委員から物価上昇率1%を達成するまで無期限に金融緩和を続ける提案が出ていたことが分かりました。
11月の金融政策決定会合の議事要旨によりますと、日銀が進める金融緩和について、
複数の委員から「為替相場への働きかけを強める観点から、一段の工夫が必要ではないか」という
問題意識が示されたということです。
さらに、ある委員からは、「強力な金融緩和を、物価上昇率1%を達成するまで
オープンエンド=無期限とすることを公表文に明記すること」を求める意見も出たということです。
日銀に対しては、26日に総理に選出される自民党の安倍総裁が大胆な金融緩和を求めていますが、
日銀内部からも、こうした緩和強化を求める声が強まっている現状が明らかとなりました。(26日11:30)
TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5217195.html
>>124 子供手当てはすでに子供が発生してる家庭と、これから産もうとする家庭では手当て意味あいが違う
貯金になると考える人は大体は前者だし、結果的に子供一人当たりかける教育費用が上昇思考してる表れだ
親の貯蓄率が低くなっているということは結果的に時間をかけて支出されてるわけだから
短期の即効性がないだけで個人消費に結びつかないということはない
>>128 小野善康が何言ってるのか全然分からねえと思ってたが、それもそのはずで小野が言うこと変えてたからだったw
昔は累進強化だったのに、数年前に突然消費税増税になったらしい
ただでさえトンデモなのに、そんなフェイントかまされたら批判するのも一苦労だ
土建公共事業信奉者の頑なさがよく分からん
時代によって公共事業や財政支出の仕方が変わるのは昔からでしょうに
デフレ脱却、日銀と連携=物価目標導入へ−安倍新政権
安倍新政権は、デフレ脱却に向け日銀と連携を強め、強力な金融緩和を推進する方針
だ。安倍晋三首相は、圧勝した衆院選後、日銀に対し上昇率2%のインフレ(物価)
目標を導入し、アコード(政策協定)を結ぶよう改めて要請。これを受け、日銀は
2013年1月の金融政策決定会合で結論を出す予定で、新政権への歩み寄りが鮮明と
なっている。
日銀は今年10月に民主党政権と共同文書を作成し、当面の「物価安定のめど」とし
て1%上昇を目指している。しかし、衆院選で「大胆な金融緩和」を掲げた自民党が大
勝し、日銀は政権与党の要請は無視できないとの判断に傾いている。市場では「日銀は
柔軟な政策運営を前提に、物価目標を導入する可能性が高い」(SMBC日興証券の
岩下真理債券ストラテジスト)との見方が浮上している。
また、13年4月には白川方明日銀総裁が任期満了を迎える。自民党は、後任総裁に
は「積極緩和派」を就かせ、デフレ克服に向け政策の総動員体制を強化したい意向だ。
ただ、日銀総裁人事は衆参両院の同意が必要。自民、公明両党は参院では過半数を握っ
ておらず、野党から協力を得ることが不可欠となる。
(2012/12/26-16:24)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122600603
>>132 今求められてるのはまさに短期の即効性じゃないかな?
もちろん長期的な視野も必要だけど。
従来型の公共事業には短期も長期も期待できないのがね
結局政府が怖いだけなのか日銀。
組織防衛が最優先だからな
無責任なインメドの内は何言っても信用できない
日銀法改正してきちんと責任を取らせるシステムになってからじゃないと
麻生財務相:補正で国債発行44兆円枠「こだわらず」−日銀と連携強化
12月27日(ブルームバーグ):麻生太郎財務相兼金融担当相は26日の初閣議後の記者会見で、
首相からデフレ・円高脱却を最優先課題として、
1) 緊急経済対策の早急な策定
2) 物価上昇目標を含めた政府と日本銀行との連帯強化の仕組みの構築
3) 総合的な円高対策の実施−などの指示があったことを明らかにした。
2012年度補正予算については国債発行額44兆円枠にこだわらず、「思い切ったものとする」方針を示した。
Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFN9RH6TTDSR01.html
マイナス金利検討の話はどうなった?
安倍ちゃん選挙前に言及してなかった?
日銀法改正案を提出=みんな
みんなの党は27日、日銀法改正案を参院に提出した。金融緩和を促すため雇用の安
定を新たに日銀に義務付けるほか、円高是正に向けて日銀が買い入れる資産の対象に外
国債券を加えることが柱。みんなが同法改正案を提出するのは4回目。特別国会は28
日に閉幕するため、改正案は審議未了のまま廃案となる見通しだ。
同党は、選挙でのインターネット利用を解禁する公職選挙法改正案も提出した。
(2012/12/27-16:11)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122700641
押し目来ないかなあ。
経済財政諮問会議に伊藤元重と高橋進か・・・実質デフレ派だろこいつら。終わったな安部政権。
リフレに失敗したらもう安倍政権には何もない。
他の糞政策の責任も全部、安倍を支持したリフレ派に負わされることになるだろう…
安倍も麻生も自分の言ってることを理解してるとは思えないなあ
閣僚や執行部見ても日銀寄りの人間多いし
伊藤コアラも節操ないな。リフレに協力するふりして隙見て裏切るパターン。
斎藤誠みたいに確固たる信念持ったデフレ派の方がまだ気持ちいいね。
安倍のお友達がバカと詐欺師ばっかりだから心配。
まぁリフレ以外はもともと期待してないけど。
「この記事は、日経新聞の記者の取材によるもので、裏はとれていない」
増税によらない復興財源を求める会の会長を
やってたのは間違いないしわかってなきゃやらないでしょ
経済財政諮問会議:民間メンバーに佐々木・東芝社長ら内定
http://mainichi.jp/select/news/20121228k0000e020181000c.html 政府は28日、経済政策全体の司令塔となる経済財政諮問会議の民間メンバーに、東芝の佐々木則夫社長(63)ら企業経営者と学識経験者の計4人を内定したと発表した。
来年1月上旬にも第2次安倍政権での初会合を開いて、経済財政の中長期方針や予算編成などをテーマに議論し、政府の経済財政政策の道筋を示す役割を担う。
佐々木氏の他は、三菱ケミカルホールディングスの小林喜光社長(66)、東京大の伊藤元重教授(61)、日本総合研究所の高橋進理事長(59)。
諮問会議の議長は安倍晋三首相が務め、麻生太郎副総理兼財務相、甘利明経済再生担当相ら関係閣僚と、日銀の白川方明総裁がメンバーに加わる。
東芝と三菱ってデフレ脱却より原発維持が目的じゃねえの?
原発は維持でも廃止でもGDPの0.4%くらいしか変わらないという論文も出てるくらい
経済にとってはどうでもいいことなのに
製造業でも重電系は円高に対する危機感薄いんだよな。官公需があるから。
いっそ選挙公約みたいに諮問会議の人選も撤回してほしいな。
浜田センセはお飾りなのかな?
岩田や若田部あたりを入れて欲しかった
小泉の元秘書で内閣府参与になった飯島勲もヤバイ
与謝野谷垣石破系列の財政再建バカで、小泉政権末期に竹中や中川秀直と対立してる
内閣府参与→内閣参与
今回もまた量的緩和みたいな短期債中心の緩和で
金融緩和は効果ないとか騙されると
もうホントに日本経済やばいだろう
マイルドデフレもいつまでコントロールできるんだか
みん党渡辺は自民に残ってた方が良かったな
クソッタレの与謝野に追い出されたんだから仕方ない。
みんなの党は面白いメンバーが集ってるし悪いことばかりじゃないよ。
経済は山本幸三に任せて、麻生は外務大臣にでもしとけばよかったのに
武藤じゃ福井とまったく同じパターンじゃん。
武藤じゃみんなの党が通さないだろう
麻生はペラペラしゃべるのは3年前と変わらんな
経済での失言は勘弁願いたい
これは前に報道で候補に挙がってた竹中が嫌いだから牽制してるのかもね
竹中はミクロ改革を扱う産業競争力会議に封じられてた。
上手いことやったね役人ども。
竹中は麻生が絶対阻止するだろうな
「実現できない目標だから掲げなかった」って、ちょっと政府に尻叩かれたら
1ヶ月で1割円安になってる以上ありえんだろ。やる気がないだけなのは明白・
物価の話で「実体経済の需要」という言葉を使う論者の話は聞くだけ無駄
伊藤元重の話に聞く価値が無いなんてことは、
まともな人なら誰でも知ってるだろう。
安倍政権の経済政策の司令塔は機能するか?
http://diamond.jp/articles/-/30047  安倍政権が発足し、経済政策に関しては経済財政諮問会議と日本経済再生本部の2つが司令塔の役割を果たすことになりました。
2つの司令塔がうまく機能して、安倍政権は日本経済をデフレと低成長から脱却させることができるでしょうか。
ぜひ頑張ってほしいですが、現状では疑問符を付けざるを得ません。
 その理由は、この2つの司令塔の運営が官僚主導、とりわけ経産省主導になる可能性が高いと考えられるからです。
脱デフレは期待しすぎないほうがいいかもね
今より円安になるだけでも少しはマシ程度に考えておくよ
現状でデフレ脱却の手段ない
まだ何もしてないのに、やれるかどうかもまだよくわからんのに、期待だけで円安にふれてる。
実際やったら予想インフレ上がるに決まってる。
実際やりそうな人間が経済諮問会議の中にいないのが問題
伊藤元重は意外と頑張るかもよ。
財務省には気を使っても日銀には遠慮しないはず。
東大教授が自分の生徒の将来を握っている
財務省・金融庁・日銀に歯向かうわけないでしょ
政権・財務省の信頼が得られるなら日銀と距離で来ても痛くない。
日銀総裁人事次第じゃ日銀もとりこめるし。
185 :
ななし:2012/12/30(日) 00:04:12.91
金融界の末席に長く在籍していた年寄りです。「資金需要がないので金融緩和
は無駄」は真っ赤な嘘、以下知人にあてた私のメッセージ抜粋をどうぞ。
株式不動産市況の活況は金融機関の融資態度も相当に良好にいたします。
よくある「資金需要がないから融資が伸びない」などの発表はかなり脚色され
ております。本当は「BIS規制もあり、融資とくにリスクウエイトの高い生ロ
ーン、普通の貸付は伸ばしたくない」が真実で、不動産市況が平均10%上昇す
るだけで、微妙で引き当てを積んでいない貸出が満額(おそらく全国金融機関
合計で10兆円以上、引き当て不足で微妙な債権の額は統計上はないので把握し
にくいのですが。)回収できれば、その金を貸出に回す・・・審査基準が緩や
かになる・・・状況が起こります。
さらに日銀が国債買い切り額を大胆に増加させれば、その部分の金も運用不
能になり、あまった資金の一部は必ず貸し出しに回ります。「当行は貸し渋り
、貸し剥がしを積極的に推進しております」は言えないので「不況で資金需要
がない」になります。株式不動産市況が活況になれば不労所得を得るけしから
ん輩(?私はそうは思いませんが?)も増えますが、銀行やノンバンクの貸出
態度も良好になり、多くの中小企業が救われ多くの起業家がチャンスを得る機
会が格段に増加いたします。失業率の改善にも寄与します。
186 :
ななし:2012/12/30(日) 00:08:24.92
185の続きです。なんとか若い皆さんの力でアベノミックスを守りこの泥沼
デフレ不況が終わりますように。
現況は国内に資金需要がないのではなく、資金の貸し手が足りない状況です。日銀が株式、ABS、国債を大幅に買い切りバランスシートを拡大すれば
金融緩和だけでも相当な景気刺激効果が見込まれる筈です。日本に起業家が少なく資金需要がないのは真っ赤な嘘、政府、日銀、特に日銀が資産買入れを行う、これが銀行の背中を押し景気回復に大きく寄与するでしょう。
尚、日銀はインターバンクマーケットを通じてしか影響力がなくデフレに何
の責任もない、は?でしょう。また、緩めるとすぐにハイパーインフレ・・・
との論法の方もいますが、日常消耗品、食料品などはものがいきわたっている
日米などの社会では中々大きく上昇いたしません。余ったj金は株や不動産に
向かい資産インフレは起こりますが、上昇しすぎれば適当に金融引き締めをす
ればよいのでは?とも思います。いくら金融緩和してもものの価格は極端に上
昇しないことは、現在の米国の物価動向、平成元年前後の日本の物価動向から
明らかでしょう。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 00:22:10.38
モラトリアム亀井法で銀行は不良債権ふえたんですか?
188 :
ななし:2012/12/30(日) 00:34:13.45
187の方にお答えします。
あくまでも私見ですが、金融円滑化法は不良債権額の増減には中立的あるいは
これで立ち直った取引先等もありましたので、寧ろ不良債権を減少させる効果
があったのではと考えております。
分母減少を遅らせる効果は明らかなので、この面ではデフレ促進効果があった
可能性はありますが、個人的には経営破たんが減少、従業員の雇用を守る、
等失業率上昇には一定の歯止め効果がある良法だったと考えています。
引当不足の債権とは例えば取引先が事実上破たん状態、担保物件が更地で
5億円融資している、社内評価が4億円で差額を引き当てたが引当後の満額回収
可能な価格で中々売却できず数年塩漬けになっている、ようなものがまだかなり
残っているのでは?というものです。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 00:53:16.98
不動産は、実需が弱すぎてインフレがきても値段があがらなさそうな気がする。
バルブを抜いたら締める時栓はどこかに飛んでいる。
それに反して金融円滑法は終わっちゃうんだよね。多分その影響で失業率が増えて、何故か金融緩和失敗一層の緊縮へと言う動きになるんじゃないかなと思うんだよね。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 02:36:41.69
>>185-186 そんなの、欧州と米国の経済がリーマンショックで陥った金融危機の再現じゃん。
194 :
あ:2012/12/30(日) 03:31:56.88
今の日本はネガティブバブルだよ
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 04:28:18.36
>>194 いまは、海外の新興国から安価な輸入品が入って来るからデフレになってるだけ、
また新興国へ日本から輸出出来るようにもなった。よいことだ。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 05:00:42.14
そもそも、人類の中央銀行制度は、自民党が行っている票を得るために
国家財政の公費をバラマクということをして、財政赤字のために
国家財政破綻するのを防ぐことを目的に、インフレの監視と抑制を行っている。
ところが、自民党と安部は、日本の中央銀行である日銀の日銀法を改悪して、
自由に公費を票集めのためにバラマクことが出来るようにしようとしている。
自民党も自民党に投票する人も、犯罪者だといって間違いない。
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 05:07:13.93
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 05:08:59.15
>>196 各区ごとにわってみるとたとえば6307/10406=0.606みごとにすべて
きれいに0.6掛けしたものになっている各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!!
集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!!もちろん四割も減る分けないという
主張でも責めるべきだが、確率論的にはすでに各区でぴったり六割というのは
不正があったことを主張するうえで すでに数学的証明となっております。
(マスゴミが不正報道を行ったことが、データを通じて、数学的に証明された!)
ぼくがかんがえたきんゆうせいさくが本当に色々話に登ってきて焦る。
お前の語る金融政策は正にそれだよな
白河「今回の欧米のバブル経済期のように、資産価格が上がって、借金が積み上がっていくときでも、物価上昇率が低いために金融緩和を継続してバブルを逆に増幅してしまう」
だめだこりゃ。日銀法改正しないとアコードじゃ無理。
>>203 インタゲ以前に、日銀独立以降のマネタリーベースの増減をみると、
金融政策をおもちゃにしているのが分かる。
廃止にしてもいいくらい。
まあ独りごととして聞いてもらえればいいんだけど
昔はインタゲするとハイパーインフレになる(キリッ
とかいうのを聞くと、そんなわけないだろとか反論したくなったけど
最近はそういう言説を聞くとああ・・・合理的期待仮説なんて
間違いだった証拠や!とほのぼのした気持ちになってきた
首相「緩和手段は日銀に任せる」 独立性に配慮
安倍晋三首相は30日、TBS番組のインタビューで、内閣の最優先課題に掲げるデフレ脱却に関して
「大胆な量的緩和をしなければ脱却できない。手段は日銀にお任せしたい」と述べた。政府と日銀が
結ぶ政策協定(アコード)を念頭に「2%の物価上昇率目標を設定したい」とも語った。
金融緩和の手段に言及しなかったのは、日銀の独立性に配慮したためとみられる。就任前には
建設国債の「買いオペ」や外債購入などを提唱していた。首相は2006年発足の第1次安倍内閣で
デフレ脱却を実現できなかった理由について「06年に日銀が量的緩和をやめてしまった」と、日銀への
不信感も示した。
一方で「金融政策だけではインフレ期待がすぐには起こらない」とも指摘。政府の取り組みとして、
インフラ整備など積極的な財政支出を講じる方針を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3002H_Q2A231C1PE8000/ 日銀法変えないと目標の責任負わせられないから意味ないよね?
結局今までと変わらなそう
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 18:32:28.67
デフレ脱却は無いと思っている。
もう一度バブルとは言わないまでも好景気になってしまったら、外資が日本で株や土地を格安で買えなくなる。
新帝国循環やサブプライムローンのようにある程度景気を上げて落とす、というのを繰り返す。
上がるときの利益を使って、下がったときに外資が日本株と土地を購入。その繰り返し。
実際そうやって日本は買われてきた。
デフレ脱却は単なるお題目と見た。
今回ある程度上がるであろう一時的な好景気はなんと名付けようか?
「なんちゃってデフレ脱却アベノミクスTPPと引き換え円安一時景気」
だろうか?
前原はもう精神的に病気じゃないか?
安倍相手にはあっさり2%目標を認めそうなので
自分の面子を潰されたと思ったんじゃね?
前原はアレだけど、相手によって出方を変えるのって
日銀が政治介入云々言いながら金融政策による国民に対する影響を人質に
組織維持のための政治的駆け引きをやっていることの証左だからな
法改正で縛っておかないと安倍の力が弱まったら何するか分からん
法改正無しならせめて審議員を全部入れ替えた方がいい
ちょっと前安倍が決まってからの白川が記者に答えていた時のフフッ、、と言う一瞬見せた表情が怖くて忘れられない。
エコノミスト「名目成長目標で政策大転換へ」UFJ総研・嶋中雄二氏
日銀によるインフレ目標の設定とは別に、より高次のマクロ政策目標として、「名目GDP成長率目標」を設定する考え方が急速に浮上している。
物価安定を目的とするインフレ目標が、インフレに伴う利得の意図的な発生を目指す調整インフレと混同されやすいことや、
金融政策は短期的には物価のみではなく、実体経済を含む名目GDPに影響するという意味で財政政策と共通の要素を持っているため、インフレ目標だけでは不十分な面がある。
そこで、政府が実質潜在成長率とGDPギャップを、また日銀がインフレ目標をそれぞれ推定し、両者で整合性などを検討・協議しながら、金融・財政政策共通の目標として、名目成長率目標を設定するのが望ましいとの見方である。
ある一定の名目成長率、例えば年2〜4%を掲げて、日銀は一段の金融緩和でマネーを増加させ、政府は財政出動をして有効需要を創出して行く。
もちろん、現下の財政状況では、財政出動に伴う大量の国債発行に対し、日銀がマネーの裏づけを与えなければ支障が生じよう。一方で、野放図に国債を買い上げて無計画にマネタイズすることも問題だろう。
そこで、名目成長率目標に沿って、量的金融政策の公準であるマッカラム・ルールで計算し、適正と考えられるマネタリー・ベースの伸び率の範囲内であれば、思い切って国債(及びその他の資産)を買って行けばよい。
http://www.asyura.com/2003/hasan22/msg/361.html
>>215 白川なんて任期わずかだろ。
後任は竹中でほぼ決まりだし。安倍の政策はみんなの党も支持してくれるはずだ。
あえて日銀固有の目標としてのインフレ・ターゲットを
入れる意味がわからない
NGDPターゲットだけで良いじゃん
>>219 市場が好きなキーワードじゃないと意味がない。
名目GDPターゲットだと、実体的な技術進歩率が想定と異なったときに
不都合が出るという問題があるだろう。
通貨の対面は物価だからねえ。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 22:30:30.14
新年早々、斎藤誠のすごいツイート見てしまった…
本人は善意に溢れているだけに怒りの持って行き場所がねーわw
>>212 というより、日銀の政治性を批判しているのでは?
自民が言えば従い、民主が言えば拒否する日銀の政治的偏向を
皮肉っているのだろう。
俺も前原は発言だけ見れば正論言ってると思う。
ただインメド導入時にも日銀は説明なしに(FRBのインタゲ導入ショックから)やっちゃったわけで
その時に白川以下のクビを飛ばすぞと言ってこなかったので「お前が言うな」で終わっちゃうw
>>228 そもそも、民主がごり押しした結果が白川総裁だからねえ。
ただ、自民も「財務省関係者以外」って条件なら、白川以外を
挙げられたはずなんだが。
伊藤隆敏案を仙谷のクズがはねやがったんあじゃなかったっけ。
あいつの落選は今回の衆院選で一番胸のすく出来事だったわw
伊藤隆敏でも別に白川と大して変わらなかったと思うけどね
いや、流石にリーマンショック直後の協調利下げ拒否はなかったろうよ。
本業で海外にも名が知られている分、ヘマすりゃ沽券にも関わったろうし。
岩キクはやりたがらないんじゃないの?
いざとなるとメンタル弱そう。
>>226 バブル悪玉論の人は「24時間戦えますか」のイメージが強いんだろうね。
バブル時代にもブラック会社はあったけど、今とは意味が違うね。
今は会社やめたら路頭に迷う時代だから。
地位が安定している人には関係ない話だが。
日本の不況は市場の問題ではない。市場は少しも悪くない。
すべては日銀が政治的に起こしたデフレが原因。市場の失敗ではない。
さすがに不況の原因すべてを日銀に負わすことはできんじゃろ
本来の目的の物価安定すら俺の責任じゃねえと半ば公言するバカ総裁は論外だが
三重野からの流れを見れば100%日銀の責任だろw
もちろん元をたどれば、そもそもバブルが悪い、プラザ合意が悪い、ということにもなるんだろうが。
そりゃ最終的な責任は政府だけどね。
日銀法改悪したり、変なタイミングで消費税上げたりしたしね。
でも日銀にデフレを続けろと政府が圧力かけたことはないからw
日銀が勝手にデフレターゲットを続けたんだからやっぱり日銀が一番悪い。
彼らが彼ら自身のルールの上で仕事をするのが唯一彼らの責任を果たす事になるのは当たり前の話。
ただ政府がオオカミ少年の例を恐れずにそのルールを破るなら別。
後は後のバブルに浮かれる市場がオオカミ少年である日銀や政府に対してどのような反応を示すか。
そこが問題。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 02:32:19.92
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 04:46:54.83
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
景気低迷はいつも、そしてどこであっても貨幣的現象である
>>240 デフタゲやってる日銀に独立性をつけたんだから、
政府がデフレを許可したようなものではないだろうか。
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 00:11:01.25
日銀は緩和といいつつマネタリーベースは増やさんからな。
あいつら日本人の敵だわ。
早くも丸め込まれそう。どうせ自民内でも本気でやる奴は少数だと見切られてるんだな。
>>247 そう考えると、この基金の創設はうまい広報戦略だよね。
基金を10兆円増やすと同時にマネタリーベースを10兆円減らしても
緩和しているというポーズができるんだから。
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 03:32:46.94
>>249 日銀はペテン師やで。
いつのまにか日銀当座預金減らした後に緩和とか言って、新聞に大きく取り上げられる。
内情知ってる担当記者はどう思ってるのやら。日銀も記者も国民をおちょくってると思われる。
日銀は数値は誤魔化さないで発表してる感じがするから、それだけが取り柄だと思われるw
正確には、増加率が低い。だろうね。
マネタリーベースは増えて当たり前のしろものだから。
経済成長率が低いことを、経済成長しているから問題ないと言う。
それはまあ、戦後の焼け野原も、江戸時代よりかは豊かだったろうさ。
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 12:58:18.85
今日も株価爆上げ中。
預け資産が増えていくと毎日がハッピー
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:57:19.80
まだマネタリー増やさないふざけたことやってるの日銀はw
安倍はどう対抗するのかな?
デフレだと実質金利が高くなる理由は?
喜美が首相やった方が日銀にかませるんじゃないか?w
安倍のブレーンって機能してるのか?
日銀総裁に対して法的な言質取れる経済諮問会議に元重入れるって
インタゲやる気ないアピールにしかならないぞ
日銀法改正は自民内の合意得られそうもないし
ニュー速のネウヨに潮田のアカウント教えてやろうかなあ
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 21:35:57.64
>>251 2006年の肝心な時に福井が…以下略。
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 00:54:41.45
あぁ、クソバカ麻生がダメすぎる・・・日銀と財務畑以外の刷新人事で
金融緩和の本気度を演出すべきだろ。ジジイ死ねよ
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 03:22:40.56
菅さんだけが頼りだわ
バカ麻生は余計なことしか言わないから
日銀に行動迫る安倍首相、リスクはあるが大方正しい−社説
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG2VKK6K50ZL01.html 1月4日(ブルームバーグ):日本銀行に金融政策を変えさせるとの公約を掲げてきた安倍晋三首相は、それを思い通りに実行しているようだ。
首相のアプローチにリスクがないわけではないが、その大半は正しい。
首相の方針は日銀の独立性に対する危険な攻撃だと批判する向きもあるが、こうした懸念は誇張されている。
喫緊の課題は日本の景気低迷だ。横ばいもしくは下落している消費者物価が実質金利をゼロを上回る水準に押し上げ、金融政策を過度に引き締めている。
デフレからの脱却は容易ではないが、米連邦準備制度理事会(FRB)やイングランド銀行など他の中央銀行がゼロ金利でも非伝統的な措置が機能し得ることを示している。
原則として日銀も理解している。資産購入を通じ一定の量的緩和策も実施し、事実上のゼロ金利政策を続けている。
だが、主に2つの点でためらいを見せている。
1番目の点は日銀が買い入れている大半が短期債であることだ。短期債購入で紙幣を発行しても金融緩和にはほとんど役立たない。
FRBやイングランド銀のようなやり方でより大規模かつ長期債を対象とした量的緩和ならもっと効果的だろう。
2番目の点は、日銀自らがその取り組みの効果を見くびっていることだ。金融政策において、中銀の意向に関するガイダンスはそれ自体で強力な手段だ。
景気が持ち直しても緩和的な金融政策を続けると表明しているFRBは、このことを強調している。日銀が行うのはたいていその逆だ。
つまり市場に対し日銀の政策は不十分だと告げていることに等しい。
(以下リンク先参照)
TOO LITTLE TOO LATEの典型がよく分かるグラフだね
0金利前でも毎年1%ずつ下げるようなせこいことせずに
一気に0近傍まで下げてればデフレにならなかったかもね
安倍ちゃんはいいのだが、スタッフが心もとないな
総裁は財務省から来そう
基本的に増税派さいないからなあ
消費税増税と引き換えに日銀法改正ならあるかもね
根回しを財務省にやらせると谷垣・石破あたりも日銀法改正に賛成する可能性がある
麻生は取り込まれてるわな。安部の真意を汲み取りきれてない。
だから財務省OBでも可、排除しないなどと言える。
「今回の総裁選はなにとぞ財務畑で・・」と役人が懇願、
麻生なら「わかっとる。任せとけ」と言ってそう。
首相のときに与謝野を財務大臣に据える人ですから。
よし押し目来る!
阿呆太郎は、金融緩和策は効果ないと断言したカス。
阿呆を財務大臣に起用した時点で阿部の経済政策はすぐにポシャる。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 14:02:11.15
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!
麻生は総裁選でいち早く安部支持を打ち出したから、
いわば論功大臣という向きはあると思う。
その恩義に応えるのが今だろっちゅーねん。
ほんとアホ太郎だなコイツ。
09の衆院選でボロマケしたの忘れたか?
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 15:24:00.96
阿呆太郎は金融で景気が回復してしまうと土建ができなくなることに焦ってるんだろうなw
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 15:36:50.55
>>278 日本は既に借金漬け。
過去に自民党が公共事業を増やして、
景気向上して借金返済できたためしがない!
デフレなる前は今の半分以下だったけどね>財政赤字
インフレなっても数年は実質金利マイナスだろうし
金利が上がってくれば国債価格が下がるから借り換えで赤字が減る
財政再建派が反対する意味が分からないね
増税が目的なの?
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 15:47:52.39
>>281 馬鹿
今の時代、インフレにしようとしたら、そのまえに国債暴落。
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 15:48:40.39
>>281 日本は既に借金漬け。
過去に自民党が公共事業を増やして、
景気向上して借金返済できたためしがない!
インフレですぐ国債暴落ってハイパーインフレ厨並みに思考停止なだけだと思うけど
そんな変動為替の先進国どこにあるの?
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 15:58:50.05
>>284 >インフレですぐ国債暴落ってハイパーインフレ厨並みに思考停止なだけだと思うけど
>そんな変動為替の先進国どこにあるの?
反日売国の自民党が書いた、
キムチ臭い!
現在、国債の暴落は世界の重要問題。
現在、ドイツ国債急落中。
キチガイ相手にしてもデフレスレみたいに荒れるだけ
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 16:06:46.02
>>286 反日売国の自民党が書いた
現在、ドイツ国債は急落中。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 16:08:16.01
>>287 >キチガイ相手にしてもデフレスレみたいに荒れるだけ
またヤクザで反日売国の自民党が書いた
チョンばっかりだな
>>285 先進国の国債が売られてるのは
財政の崖の問題がとりあえず解決したんで
リスクオンになって国債売って株買う動きが出てるだけ
「C. ローマー著「何が大恐慌を終わらせたか?」を読む」 by David Beckworth
http://econdays.net/?p=7882 「大恐慌を終わらせたのは財政政策ではなく金融政策であった」。
1992年にJournal of Economic History誌に掲載された論文で、クリスティーナ・ローマー(Christina Romer)はこう語っている。
ローマーの発見をまとめると次のようになるだろう。
一つ目の発見;財政政策は1930年代前半から中盤にかけてにおいてだけではなく1942年の時点においても重要なものではなかった(inconsequential)。
ローマーのこの発見は、第2次世界大戦に伴う財政政策(軍事支出)が大恐慌を終わらせたとする伝統的な見解に疑問を投げ掛けるものである。
二つ目の発見;大恐慌を終わらせた要因は1930年代中盤ならびに後半に生じたマネタリーな動向に求めることができる。
(追記)ここではっきりさせておかねばならないが、ローマーが語っているのは、
財政政策は効果を持ち得ない、ということではない。
ローマーが語っているのは、当時財政政策は実のところ試みられなかった、というに過ぎない。
この点について詳しくはマーク・ソーマ(Mark Thoma)のエントリーを参照してもらいたい。
武藤になって何が悪いの?
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 12:00:46.40
日銀?
インフレやバブルをまともにコントロール出来ないので、デフレにこだわる世界一の無能中央銀行・BOJのことですね?
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 14:18:25.03
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった
むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。
その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
なんで麻生を財務相にしたんかな?致命的ミス。
下手に冷遇しても復讐されるから扱いは難しいけど、他の役職あてがっとけばいいのに。
安倍も政権取っただけでもう満足なんだろうな。
このままだと民主党と同じ道を行く事になるね。安倍はやっぱりアホ。
西村日銀副総裁:日本の不動産価格は過度に下落の可能性
1月5日(ブルームバーグ):日本銀行の西村清彦副総裁は4日、1990年代の不動産バブル崩壊以降に、
日本の不動産価格が過度に下落した可能性があるとの認識を明らかにした。
米カリフォルニア州サンディエゴで開かれた全米不動産都市経済学会の年次総会での講演後に、聴衆からの質問に答えた。
同副総裁は「日本の場合、ファンダメンタルズと比較して不動産価格は低過ぎる」と指摘。
人口構成の変化が住宅市場で過度の悲観論を生み出した公算があるとの考えを示した。
副総裁は総会では、人口急増がしばしば不動産価格のバブルを形成すると語った。
同副総裁は当局者が人口増に対応して規制を緩める中で、経済政策がこうしたトレンドを増幅させ、
価格上昇に拍車を掛けることがたびたびあると指摘。バブルが崩壊し、当局者が規制を過度に厳しくし、
価格下落が深刻なものとなり得ると説明した。
西村副総裁は日本経済や金融政策の見通しには言及しなかった。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG6AEO6JTSEE01.html
そんなこと言うなら日銀にREITなど不動産証券買ってもらいましょうかね
市場の安定のために
結局、どうでもいい原発新設だけが実現しそうだな
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 18:26:16.88
>>304 小泉政権期みたいに麻生を疎外する方向性はあると思う
麻生は馬鹿すぎて原始ケインズ主義くらいしか使えないから
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 18:37:12.13
確かに冷遇されてたな。あれって小泉竹中ラインとの
政策的バッティング?
しかし今回は菅さんが官房長官のポジションだから、
なんとかなると信じてる。
安倍内閣は人事がまずすぎる
総理なんて人事が全てだろうに
復興増税はもう始まるから早めに動かないとさらに景気悪化するかもよ
小泉の時は総務と外務だったけど今回は財務金融大臣だから権限が全然違う
内閣主導で経済財政諮問会議を骨抜きにするか日銀法改正を党の方から仕掛ける
ぐらいしか手が無いかもしれないが、党の方は野田と高市が動くとは思えない
このままだと中途半端な景気回復の後に消費増税
増税の影響でCPIが2%超えそうになって引き締められて失われた40年コース
>>310 どこが冷遇なの?こんだけアホの子なのに大臣になれたこと自体
過度の優遇と言っていいい。
>いきなり日本にドーンと影響が来るだろうと言うけれども
>日本の銀行でこのサブプライムというものを入れて
>ファンドを組んでるものなんてありませんから
>日本に対する影響なんて数千億円ですよ
>世界中、何十兆ってやってんだよ
>だから日本はそん中から言ったら
>日本の市場、マーケットってのは
>世界の中でもっとも健全なマーケットだと
>堂々となぜ言わないのかね
>オレには理解ができない、こういうの
>日本ってのは、この種のいい話というのは絶対に言わない
>これ政府は言わないきゃん
>こんないい話がどこにあるんだと
>ということを言わないかん
中略
>そうすると、また経済のわかんないお役人とか
>経済のわからない政治学者とか
>経済の全然わかっていない経済学者とか
>ゆうのが出てくるわけですよ
>この人たちが何て言うかというと
以下略
人間、67歳の時の考えが72歳で変わるとかあるのかな?
リーマンショック後の金融政策の失敗でその後の円高が来たのを理解してるのかな?
いまだに財出だけで何とかなると思ってるんじゃないだろうか
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 00:38:15.09
さっきツイッターで拾ったけど、日曜に安倍麻生会談が取り持たれた
ようだね。安倍にはキッチリ阿呆を調教してほしいわぁ・・・
明日から新聞で逐一動向チェックしたい。
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 00:40:37.79
つーことは麻生のNHK出演後か。しばかれろ。
最近でも金融政策を理解してない発言してるよ・・・
麻生太郎副総理兼財務・金融相 日銀との政策協定「次回決定会合までをめど」
2012.12.28 21:52
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121228/fnc12122821560017-n1.htm > −−政権公約の2%の物価目標は、アコードに盛り込むか
> 「まだ、正確に詰めたわけではない。
> 2%という数字だけが踊り始め、物価は2%上昇しているのに、給料が上がらないというケースは断固避けたい。
> (アコードは)日銀も納得してもらえるものでないと、意味がない」
麻生財務相:通貨安にしているわけではない
12月29日(ブルームバーグ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFS7TA6K50XS01.html > 麻生財務相は自らが首相として出席した2009年4月の20カ国・地域(G20)首脳会談で、「通貨安競争はやらないという約束をしたが、その時の約束を守った国は何カ国あるのか。
> 米国はもっとドル高にすべきだ。ユーロはいくらになったのか」と言及。
> その上で、約束を守ったのは日本だけだとし、「外国に言われる筋合いはない。通貨安に急激にしているわけでも何でもない」と強調。
> さらに「通貨が安くなるといって良かったと言っているのは輸出している人達だけ。輸入している人は通貨が安くなれば迷惑する」とも述べ、
> 日本が意図的に通貨安競争を促す立場にはないとの認識を示した。
欧米の通貨安は金融緩和のおまけみたいなものだということが分かってない
ドルやユーロや円に対してペッグや通貨バスケット制取ってる国に配慮して
自国のために金融政策が自由にできないなら何のための変動為替か分からない
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 01:19:25.55
>>317 それは安心
あの馬鹿はしゃべらせないのが一番いいと思う
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 01:29:02.25
>>319 通貨安なんてやっていたら不公正貿易国!
アメリカが経済防衛活動に入るぞ
リベンジは、自民党だけで暗殺されてろ!
こりゃまた見せ掛け緩和で騙されて終わりパターンだな
日銀法改正なんて今の自民では無理だろ
何で山本を総裁にしないの?
>>319 賃金が上がらないとか言うなら
CPIターゲットなんてやめて名目賃金ターゲットにすればいい
てかCPIをターゲットにするよりはまだましだろう
329 :
やっぱ菅さん分かってるわ:2013/01/07(月) 13:31:42.46
安倍内閣への期待相場も麻生の失言で一段落
ここからは実際に政策で示していかないと下がる一方だよ
「NGDP水準目標が物価水準目標よりも優れているワケ」 by David Beckworth
ベントレー大学のスコット・サムナーとテキサス州立大学のデイビット・ベックワースの2名の経済学者は次のような提案を行っている。
Fedの金融政策は現状よりももっとルールに縛られるべきであり、そうすることで金融政策の今後の予測が容易となるように徐々に政策枠組みを転換すべきだ、と。
彼らの提案に従えば、まず第一のステップとして、Fedは平均的に見て2%のインフレ率を達成するためであれば何でもする気だとのシグナルをマーケットに向けて発信することになるだろう。
そしてその後Fedは名目GDP(ある期間にわたる(例えば1年間の)アメリカ経済の規模をドルで測ったもの)成長率の安定化に臨み、首尾よくその安定化に成功した暁には名目GDPの伸びが行き過ぎないように試みることになるだろう。
仮に目標とする名目GDP成長率を3%に定めた場合、実質GDP成長率が2%を記録するケースではインフレ率は1%ということになろう。
このNGDP目標と呼ばれる政策枠組みはFedをルールに縛り付け、そうすることでここ最近の政策に伴って生じたようなタイプの不確実性(将来のある時点でインフレが制御できなくなるリスクも含む)を減じることにつながるだろう。
また、NGDP目標は単純なインフレ目標よりも優れている、とベックワースは論じている。
http://econdays.net/?p=7892
このジジイを黙らせろ
円高で建設資材の輸入が安い方が美味しい
& 雇用回復すると土建バラマキが出来なくなってしまう
っていう動機がこいつの出身から言って無くも無いのが困る
報道で流れる「自民党幹部」ってのは概ね党三役のこと。
高市や野田に見識はないから普通に石破だろうな。
内憂外患。
期限なしのアコードって何の意味があるのか分からない
日銀は今までと変わらなくなるし、市場の期待が下がる
結局、速水や福井の時と同じパターンを繰り返して、自民は民主と同じ末路だなw
山本幸三を閣僚に起用すれば良かっただけなのにな
山本って何期も衆議院議員務めてると思うんだが
実績が足りなかったのかね
最初の安倍政権で経済産業副大臣をやってたけども
派閥が古賀派ってのが良くないんじゃないかな
財政出動をしても、日銀が引き締めたら効果が打ち消される。
結果として、財政出動には効果が無いという声が強まってしまう。
俺は景気回復には金融緩和も財政出動も必要という考えだから、
そんな結果になるなら財政出動はやめて欲しいわ。
古賀が山本幸三を押し込んだ福岡10区の元の支部長の西川京子の方が安倍には近かったらしいが
そもそも総裁選で安倍に入れたのかな。選挙では林芳正が応援に来てたみたいだけど
出来上がった組織を見ると内閣参与、経済再生本部、産業競争力会議にリフレ派が固まったけど
肝心の財務省、経済財政諮問会議が。。ミクロとマクロの司令塔の人選が逆だ
麻生は安倍のこと舐めきってるな
同じ穴の狢だよ
麻生失言で早くも円高株安になってきてるな
いいかげんにデフレ脱却くらいはやってくれよ
それ以外も問題山積みなんだからさあ
麻生切るか他のポストに据えない限り協定さえまともな形にならないだろうね
参院選後に内閣改造しないかな
俺としてはもうちょっと暴れてもらって押し目を、、、
政府が2%の物価目標共有求める、日銀総裁「財政健全化重要」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE90800M20130109?sp=true [東京 9日 ロイター] 政府は9日、経済財政諮問会議(議長:安倍晋三首相)の第1回目の会合を開き、安倍首相は先の衆院選で主張してきた2%の物価目標を踏まえて金融政策を運営するよう、改めて日銀に求めた。
甘利明経済再生担当相も2%の物価目標について日銀と共有できると思うと発言。
白川方明日銀総裁は「財政健全化の取り組みが重要だ」と応じ、諮問会議での意見を踏まえて金融政策に取り組んでいく考えを示した。
<物価目標の共有が第一、達成時期は日本型を模索>
<年半ばに「骨太方針」、来年度予算は財政健全化目標踏まえる>
金融政策は効果ないって明言した阿呆太郎が財務大臣やってることが安倍内閣の最大のアキレス腱。
イギリスは高いインフレ率なのに不景気だ。
アベノミクスのせいで日本はイギリスの二の舞だ!!!
政府・日銀の連携強化 合意の在り方焦点に
安倍総理大臣は、およそ3年半ぶりに再開した経済財政諮問会議で、デフレ脱却のため、
政府と日銀の連携を一段と強化する仕組みを検討する考えを示しました。
日銀は、安倍総理大臣が掲げる2%の物価上昇率を明確に示す形で金融緩和を進める方針で、
政府・日銀の連携強化をどのような形で合意するのかが当面の焦点になります。
安倍政権は、経済財政政策の司令塔と位置づける経済財政諮問会議を9日夜、
およそ3年半ぶりに再開し、安倍総理大臣は、ことし6月頃をめどに、中長期的な経済財政運営の基本となる、
いわゆる「骨太の方針」を策定するよう指示しました。
そして安倍総理大臣は、先の衆議院選挙で、デフレ脱却のために日銀が2%の物価目標を設けて
大胆な金融緩和を行うよう訴えてきたとしたうえで、「この場も活用しながら、政府と日銀の連携を一層深化させていく」と述べ、
政府と日銀の連携を一段と強化する仕組みを検討する考えを示しました。
これに対し、日銀の白川総裁は、「会議で出された意見も踏まえて取り組んでいく」と述べました。
日銀は、安倍総理大臣が掲げる2%の物価上昇率について、デフレ脱却のための中長期的な
「目標」と明確に位置づけて金融緩和を進める方針で、政府との連携強化に向けて本格的な調整に入りました。
ただ、日銀としては、物価目標を実現する時期は明示しないことや、
景気回復が伴わないまま物価だけが急激に上がるような場合には政策を柔軟に変更できることなどは、担保したい考えです。
日銀は、今月下旬に開く金融政策決定会合で詰めの議論を行うことにしており、
デフレ脱却に向けた政府・日銀の連携強化をどのような形で合意するのかが当面の焦点になります。
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130110/k10014701791000.html
日銀としては、いかにこの場を上手くごまかしてしのげるかというところだな。
日銀法改正を阻止して、総裁が武藤あたりに決まれば一安心という感じか。
>>366 武藤って前回の総裁人事で民主党が反対してたよね?w
竹中で決まるみたいよ。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 13:41:32.49
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 13:45:19.43
日銀の野望を推測
日銀法改正を阻止するために財務省に助けを求める。
その代償として、次の総裁ポストを財務省に渡す。
>>366 結局、日銀法改正を出来るかどうかで全てが決まるな。
誤魔化しの手口としては、今朝の朝日新聞を読む限りでは、達成期限を約束しない手で誤魔化す模様。
日銀の予測では14年度まで物価上昇率は0%台だから、2%達成できないのは当然の事で仕方ない事なんだ、と言い訳するつもりらしい。
マイナス金利導入の話はどうなった?
銀行の猛反発で尻込みしたのかな?
マイナス金利導入した国ってユーロ加盟国だから
金融政策が自国で自由にできないところでの苦肉の策だと思うけどね
日本も変動為替のメリットを活かす金融政策をしない日銀と
それを保護する日銀法に対抗する意味では必要かも知れないけど
竹中平蔵「「日銀との連携強化」は景気回復の必修条件」
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130110#p2 竹中氏は「解決する政策」を短期・中期・長期にわけて、「短期的にまずやらなければないことの一つは、やはりデフレの克服である」と冒頭で述べている。
本論説はこのデフレ脱却のための上述した政府と日銀との連携強化、協定(アコード)の締結についてである。
論説はかなり丁寧な構成になっている。
デフレのおそろしさ、デフレがなぜ日本だけ続くのかその理由、そして自身が閣僚だったときの日銀が小泉政権末期にデフレ克服目前のときに金融引き締めに転じた顛末などを説明している。
また日銀がインフレ目標を嫌い二つの理由として、
1)責任をもたされること、
2)日銀のバランスシートの拡大を嫌う「美学」
などをあげ、それぞれを批判している。
「安倍氏がインフレ目標に少し言及しただけでマーケットが動いたことを見れば、“期待”がいかに重要かということがわかるだろう。
この“期待”を本格化するためにも。新政権は日銀とアコードを結ぶという公約をきちんと果たすことが重要である」:
政府の責任にも言及する一方で、内閣府の企業内失業の推計を紹介して、単純な試算ではいまの日本の真の失業率は11%になると紹介し、
これでは経済格差が深刻化するのも無理はないとし、短期的な政策をまず実行し、「おかしな政策をやめることが不可欠」だと主張している。
おかしな政策とは日本銀行のデフレ政策だろう。
麻生は竹中を憎悪してるからこんな論説見たら
ますます日銀・財務省の日参レクだけを拠り所にするだろうな
日本銀行のリークという「政策」をどうすれば止めさせることができるのか?
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130103#p2 シカゴ大学のアニール・カシャップ教授は、『ウォール・ストリート・ジャーナル』の論説「金融政策の窮境 日本の中央銀行は漂流している」
(記事の翻訳
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20070307#p1)
は、日本銀行の責務は「物価安定」であるが、この目標がきわめて低く(0〜2%)、しかも曖昧であり、なおかつすでに達成されたと誤解しているようだ、と厳しく批判している。
さらにカシャップ教授は、政策委員会の決定前後でほぼ恒常的になった政策内容のリークの存在に深刻な懸念を示している。
日本銀行の政策目標が恣意的であいまいなため、市場はその政策の理由をまともには理解できず、そのために日銀からマスコミへのリークを尊重してしまう結果になるのだという。
つまり正面玄関からはもう正しい情報が市場に伝わっていない、リークの海の中で日本銀行の政策が漂流している、というわけだろう。
上のように、そのときも触れたが、日本銀行のリーク問題の根源は、日本銀行の政策目標が恣意的だから生じるのである。
しかもリークが恒常的になってしまっているために、すでに市場は日本銀行の発言を額面通りにはとらなくなってしまった。
例えば今回のリークでは、「政府との協調」や「物価目標2%」などが検討されるとあるが、
おそらく日本銀行はこの政策協調が本当に求めているであろう、物価目標の達成をできるだけの理屈で回避していくか、
未達成の場合にはその達成できないことよりもその達成したときのリスクをこれから喧伝するだろう。
‏@310kakizawa
まもなく発表の安倍政権の初仕事となる緊急経済対策が20兆円、それに伴う補正予算の規模が13兆円とされているが、
これだけの予算を国会成立までのタイムラグも考えるとわずか1カ月かそこらの年度内で執行するつもりなのだろうか。
結局、麻生政権のような基金造成になってしまうのではないか。
‏@310kakizawa
こんな時期に大型補正を組んでもそれは「見せガネ」にならざるを得ない。
大半は「15カ月予算」と言えば聞こえは良いが取りあえず基金造成で新年度に先送りになる。
しかも新年度の予算成立は補正の分だけ先に伸びる。
そうでなく年度内執行しようとすると未精査の予算を大量に積む事になりかねない。
‏@310kakizawa
どちらにしても安倍政権の初仕事の補正予算も平成25年度本予算も総額規模先行で中身を十分に精査したものにはならない可能性が高い。
まさにB/Cを問わない公共事業のバラマキや効果の疑わしいターゲティング産業政策に湯水の如く予算が投じられる事になりかねない。
杞憂であれば良いのだが。
「インフレ・ターゲティングは万能薬か」への反論
改めて金融政策への誤解を解く
http://diamond.jp/articles/-/30353?page=2 ■主要論点への反論
論点1:「デフレ脱却」とは何を意味するのか
論点2:金融緩和は不十分か
論点3:インフレ・ターゲティングは機能するのか
金融政策によってバブルが発生したのではない
論点4:為替は日銀の責任か
論点5:名目3%、実質2%の成長は実現可能か
論点6:日銀には信頼が置けないのか
論点7:政府の役割は何か
物価と失業率は中央銀行の責任
■二次情報に依存する人々
二次情報に依存するマスコミや学者
■マスコミの本質的な問題
もはや論争というより実践のとき
映画化決定
政府の「官民基金」は怪しくないか?
http://diamond.jp/articles/-/30291 ■具体的な形は不明だが?政府が打ち出す「官民基金」
■仕組みとしてリスクが大きい「基金」のモラルハザード
■経産省の天下り先づくり?「官民基金」10個のチェックポイント
(1)民間では「誰が」利用できるのか?
(2)利益が出た場合の分配ルールはどうなっているか?
(3)損失が出た場合の負担ルールはどうなっているか?
(4)リスク負担は事前に厳格に決まっているか?
■フェアに運営し、情報を正しく管理することができるのか?
(5)官製インサイダー的な市場操作および情報の不正利用はないか?
(6)官民基金の利害が行政を歪めることはないか?
(7)官民基金を運用するのは誰で、いくら報酬を貰うのか?
(8)官民基金の意思決定機構
(9)官民基金の人事と報酬
(10)官民ファンドを監督するのは誰か?
■国民は「官民基金」をしっかりと監視するべき
高橋洋一って窃盗で捕まった人か
>>372 そもそも素人アイデアだったから、「たんす預金が増えるだけ」って言われて終わり
>>384 もし施行されれば銀行は黙って指を咥えて貸し出しが減っていくのを見ているわけがない。そこがキモ。
外人は口出し過ぎだろ
熊野も単なる風見鶏だったのか。梯子はずされまいと必死だな。
こうなってくると、自説を頑として曲げない斎藤誠とか小野善康とか一流マクロ学者()達の潔癖さが光りますな。
江戸の三大改革も清廉潔白な最優秀の人達が関わったのに景気が悪化し
阿呆な将軍様が贅沢したいために大判小判の金の量減らした時の方が景気が良くなった
速水優も人格高潔だったと言われてるね。
藤井裕久なんかもたぶんすごく道徳的な人なんだろう。
私悪すなわち公益
風見鶏よりは自説を曲げない人の方が信用できる。
風見鶏はいつ裏切るかわからないからな。
日銀みたいに自説曲げずに延々と長期デフレ放置されるのも困るよ
逆でしょw
リークするってことはそれで外堀を埋めたいから流すわけで
こんなユルユルな共同文書とやらでは去年と一緒だな。また前原が日銀の会合に出て10兆の緩和を11兆にしたような
茶番が見れそうだ。
例の基金を増やしてマネタリーベースは増やさない見せかけ緩和か。
白川はもう一度10000万近くまで押し目てくれる。俺は信じてる。
>>401 逆の意味が分からない
外堀埋める意図の含みを入れたつもりだが
ただ麻生なんかの発言から日銀だけじゃなく
期限設定に乗り気じゃない人間が政府側にもいるのは事実だからねえ
成長戦略という名の元のただの産業政策
しかも時間がないから中身はスカスカ
政治家と官僚以外は誰も得しない
デフレ派の予言は当たっているのか?
http://real-japan.org/2012/11/26/1145/ 主張1
「第1に、日銀が直接コントロールできるのは、超短期金利であり、長期金利には影響を与えることが状況によって可能なだけで、
インフレ率が上昇しているような局面では、それはかなり難しく、無理してインフレを起こした場合には、不可能となる。」
主張2
「第2に、実体経済において重要なのは、長期金利であり、これが上昇してしまうと景気には大きくマイナスだが、
リフレはまさにそれを起こすことになる。」
主張3
「第3に、長期金利を高騰を避けるために、国債を日銀が直接引き受けにせよ、市場買い入れにせよ、多くの投資家が売りに回ったときに行えば、それは投機家の圧力に屈することになる。
これは、まさにソロスがイングランド銀行をポンド投機で打ち負かしたのと同じ状況である。」
主張4
「第4に、このときには、円安も急激に進行することになるが、いわゆる、債券安、為替安、株安のトリプル安になる。
金融市場は混乱、崩壊し、このような状況では、実体経済においても投資をする主体はなく、資金は海外へ逃避、企業活動も移転する。」
日銀人事、15日協議=改憲「広い支持基盤つくる」−安倍首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013011300026&g=eco 安倍晋三首相は13日のNHK番組で、次期日銀総裁人事について
「15日に浜田宏一内閣官房参与をはじめ金融の専門家に集まっていただいて話を聞きながら、どういう人がいいか考えていく」と述べ、
連休明けに検討作業を具体化する考えを示した。
人選の基準に関しては「大胆な金融政策を実行できる人」が望ましいとの認識を示した。
また、日銀に導入を求めている2%の物価目標の期限について
「長期は長い。中期ということで政策を打っていかないと市場は反応しない」として、中期目標とする必要があると指摘した。
財務省OB排除せず=渡辺みんな代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013011300051 みんなの党の渡辺喜美代表は13日のNHK番組で、次期日銀総裁人事について
「財務省のOBでも、博士号は持っている、英語は堪能、マネジメント能力もある、こういう人はいい」と述べ、
一定の要件を満たせば財務省OBも排除しない考えを示した。
渡辺氏はかねて「日銀内部や財務次官OB以外」と主張している。
これについて渡辺氏は「天下り人事で、次官経験者だから日銀総裁になる、これだけは絶対駄目だ」と、
能力とは無関係の慣例に沿った人選には反対すると真意を説明した。
新しい政策やる時は官僚は外したほうがいいと思うけどね
武藤敏郎や岩田一政は自論を曲げても周りに合わせる官僚流の世渡りの上手さが仇になりそう
武藤、岩田は結局は金融引き締めに賛成してしまった人達
フリードマン「中央銀行に独立性は必要ない」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100609/milton_friedman_views_on_central_bank_independence 小さな政府の信奉者であるミルトン・フリードマンが、FRBが財務省に従属することを、
理想としてではなく現体制の改善策として提案したことは、驚くべきことかもしれない。
彼は、それによって金融と財政の政策権限が一箇所にまとめられ、
政策の過ちに対する説明責任が確立される、と主張した。
そうしなければ、それぞれの機関が政策の過ちについて
相手を非難するだけに終わってしまう、というわけだ。
フリードマンによると、中央銀行が最大限の独立を獲得するとしても、
政府の他部門との軋轢が無い限りにおいての独立に留まるべき、とのことである。
もし軋轢が生じたならば、間違いなく中銀の方が財務当局に対して折れるべきである。
さらに彼は、完全に独立した中銀の設立が可能だとしても、
政治的ならびに技術的理由によりそれは望ましくない、とまで述べた。
政治的な理由とは、民主主義体制下で、いかなる直接的な政治的コントロールも受けない組織に
それだけの権限を集中させるのは間違い、ということだ。
「人治ではなく法治の考えからすると、独立した中央銀行というのは、
いかなる意味においても受け容れがたい。
最良の法でも執行者の裁量を限定しており、そのことは、
中央銀行の設立を定めた法が少数の人間に通常付与する強大な権限と大いなる落差がある」
(中略)
フリードマンは独立した中央銀行の技術的問題点としてさらに以下の3つを挙げる。
不確実性と困難の時期に責任が小さくなること、属人的な要素が不安定さをもたらすこと、
銀行家の意見に必要以上に影響されやすくなること、の3つである。
中央銀行と銀行業界のつながりは、信用市場で中央銀行が直面する問題と、
金融政策の問題の区別を曖昧にしてしまう。
1ドル=100円未満が適正=日銀総裁人事「首相が決める」?甘利再生相
甘利明経済再生担当相は14日、TBSテレビの番組で、1ドル=89円台にまで下落した
円相場について「良い方向へ向かっている。かなり良いところまで来ている」と評価した。
同時に「3桁を過ぎていくと輸入価格の上昇が国民生活にのし掛かってくる。
うまくハンドリングしなければならない」とも指摘し、円相場は1ドル=100円未満が適正な
水準との認識を示唆した。
甘利再生相はまた、番組出演後に記者団に、日銀の次期総裁人事をめぐり安倍晋三
首相が15日に行う金融専門家らとの協議に関し、「人事は首相が決める。
会合で具体的に誰が良い、彼が良いとやることはない」と説明。会合に自らも出席する意向を示した。
http://jp.wsj.com/article/JJ12059001518455743366217573221772620976686.html
甘利は商工族であるのはもちろんだし
それ以上に原発関連の失言ではっきりわかることだけど
燃料費の高騰で苦しむ電力業界の利益を代表してるわけよ。
こいつの言う適正レートはそういう色の付いたもんでしかない。
経営者が適正レートを言うのはいいんだが
2%の物価目標を掲げてる政権の閣僚が
物価以外の基準と取られかねない発言をするのはどうなんだろうか
良く分かってないんだろうねえ。
物価2%になったときの為替が適正値
なんて発想もないだろうし。
あほだなあ、通貨安株高のトレンドなんだから
意味がわかれば、円売り株買いなのにね
QEで通貨の価値を下げて株価上げたのと一緒
インチキだけど株は上がる
マクロ経済学(新しい古典派のマクロ経済学は除く)は投資家にも必須の教養だな。
ここにいる輩はもちろん株仕込んでんだろうな。
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/15(火) 00:48:16.21
>>422 インチキじゃないよ。均衡水準に戻してるだけ。
デフレで実質金利が均衡水準より高止まりしてるんだから
インフレ円安で株価がインフレ調整後でも上昇するのは当然。
>>427 そもそも、あなたの言うところの均衡水準の基準ってなに?
日経
「就職氷河期を経験した現在の30代の多くは結婚適齢期を迎えても十分な収入を得られないまま。
特に30代男性の民間平均給与は469万円で、1997年のピークから15%減」
「世帯主候補の収入減と反比例して未婚者増加」
「不安定な雇用に端を発した結婚出産への不安連鎖が悪循環」
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/15(火) 21:29:57.52
齋藤誠、池尾、岩本には何か言ってほしいな。
"一橋大学の林文夫教授がいうように、「長期的にはお金を刷っても生産能力が増えるわけではない。
しかし当座は過剰設備を動かして、生産を増やす。それでインフレという副作用がないのなら、
どんどん日銀が国債を買ってしまえば良い」のである。"
浜田宏一『アメリカは日本経済の復活を知っている』
で、専門家会合はどうなったのよ
安倍の政策は財政破綻を早めるって海外投資家も言ってるぜ。マジやばいと思うよ。
税収増えてもそれ以上に金利も上がり破綻を早めることになりかねない。
インフレになれば金利上がっても実質負担は変わらない。
これはわかるよな。
インフレになるまで失業減らして生産増やして経済活性化する。
遊んでる物使えば経済健全化しるし、財政にもいい。
これはわかるよな。
インフレになるまで日銀が国債買っちまえば財政は健全化する。
これもわかるよな。
プレスコットはルーカスや林文夫を裏切り者めと思ってるだろうな
数年はインフレ率を超えるような金利上昇はないだろうし
実際に金利上がっても国債価格下がるんだから、借り換えで借金も減る
しばらくおとなしかった石破がまたやらかしたようだな
安倍ちゃん内心ブチ切れだろうな
参院選終わったら全力で農家潰せ。
こいつら保護して、競争力がある企業を見殺しにするとか国益に反する。
シェア争いじゃ、パイは増えない。ってか減る。
ルーカスはもともとフリードマンの系譜のマネタリストだからね。
RBCの発展にも貢献したけど。
普通に合理的期待形成って、現実味のない妄想だったけどな。
そんなに合理的ならそもそもこんなに好況不況にならない。
マネタリズムもK%ルールなんか守る奴はいない。
日銀が国債買えばその金を政府が返しても、
そのまま今度は日銀の利益として政府に還付される。
日銀が国債買うのは政府への贈与で政府の負債がそのまま減ること。
インフレになるまでは大分かかるからその間はただで貨幣発行益を得る。
その後はインフレ税だけどデフレで失業者遊ばすよりよほど良い。
デフレってのは物や人が遊んでるってことだから。
それを使えば損はなくなり得しかない。
日銀白川は基地外。
また、財政破綻厨は基地外だから。
インフレになれば金利上がっても実質負担は変わらない。
これはわかるよな。
インフレになるまで失業減らして生産増やして経済活性化する。
遊んでる物使えば経済健全化するし、財政にもいい。
これはわかるよな。
インフレになるまで日銀が国債買っちまえば財政は健全化する。
これもわかるよな。
ユーロやアジア通貨危機、
ギリシアとかタイとか小さな国が身の丈に合わない調子コケば、
生産能力のないのにバブルに乗れば狙い撃ちされて、
通貨危機や国債危機が起こるけど、国債の九割国内で消化して、
世界一の外貨準備でどう売り倒しても歯が立たない日本は、
円安やマイルドインフレになるくらいじゃないとまずいんだよ。
今の政策は全面的に正しい。
未だに日本の生産能力は旺盛で物余り。
これで深刻なインフレにどうやってなるのか?
日本の国債市場はとてつもなさすぎ。これを売り倒せる市場なんかない。
生産能力のない財産もない小国とはわけが違う。
日銀が何しても効果ないはずだったのが、円安と株高。
ワロス。
「バブルが諸悪の根源」論の人たちから見ると、これこそ危機の前兆じゃないの?
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/17(木) 13:40:10.82
あらゆる金融緩和を阻止するために作った日銀理論。
インフレ期待は金融政策じゃ無理、効果なしの日銀理論は電波だったな。
構造改革とか関係なかった。
金融緩和を宣言すりゃ良かった。
それだけで実体経済は動いた。
>>450 そういう電波はどうでもいいよ。
バブルが悪いのははじけて低成長を強いられること。
それを解消している。
何も問題ない。
金利政策が効かない流動性の罠から脱出すれば、実質金利が下がるんだから資産価格も上がる。
それはバブル価格ではなく均衡価格へ向けた調整局面に過ぎない。
何でもバブルバブル言えばいいと思ってるバカには『均衡水準』という概念が欠けている。
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/17(木) 21:45:48.13
円安のデメリットについての一般的な誤解
◇100円以降の円安
物価上昇 → 年金が物価レベル上昇にともない支給額増
燃料高 → 原発の運転再開
銀行による国債売却 → 日銀の国債引き受け(無制限金融緩和) → 日銀による国債市場、長期金利の安定化 (但し国債市場にとっては死亡宣告と同義)
銀行の国債ばなれ → 融資増加 → 設備投資増加 → 雇用増
モネタリーベース上昇 → 住宅ローンの相対的価値が減少 → 破産・競売でも利益がでる
※デフレバイアスにより銀行はキャッシュポジション(国債)が圧倒的に多いが、インフレバイアスが
起きるとそれを解消する。それらの銀行が手放す国債を日銀が買えば量的緩和と同様な効果の金融緩和が可能である。
国債を日銀が引き受ける限り長期金利は安定するが、通貨の信用が低下しさらなる円安となるが、
国際収支が黒字となれば円安はいずれ止まる。
◆120円以降の円安
燃料高 → 太陽・風力発電の普及 → 電力料金の上昇が止まる → 国産エネルギーが儲かり新たな雇用となる
ガソリン高 → 電気自動車などが普及 → 雇用増
競争力上昇 → 工場や開発拠点が日本に回帰 → 雇用増
物価上昇 → 現役世代の収入増 → 税収増 → 国の負債減少
燃料価格の上昇は、国内の不採算エネルギーを採算にのせる役割があり、むしろ経済成長のチャンスである。
専門家会合の面子が凄くて笑った
リフレ派が御用(笑)学者になる日が来るとはなぁw
禁治産者が排除されて正常になっただけだろ。
でもなんで伊藤コアラがちゃっかり入ってるの?有袋類保護策なの?
「転向したほうが美味しいよ」という反リフレ派へのメッセージ
伊藤コアラの講義を受けないといけない東大の経済学部生はかわいそうだな。
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 13:29:23.01
>>458 伊藤教授は第一次安倍内閣の時もアジアゲェートウェイ構想会議の座長をしてたから安倍とは仲良しなんだよ
経済財政諮問会議のメンバーにも選ばれてるしね
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/19(土) 13:40:41.15
日本て、世界の工場中国から去年に追い出されてしまった、
世界中で唯一の国なんだよ。これからの日本の企業は、
世界中の企業との価格競争に絶対に耐えられないということが、
すでに全世界に対して証明されてしまってるじゃん。
大手輸出企業はどのくらいの為替レートが最適と考えているのかな?
業種によって異なると思うが・・・。
<<製造業と円高を語る上での基礎知識 1>>
各報道で円相場と日本経済・日本の景気に大きな関わりがあることは周知の事実である。
しかし深刻な不況の中、一部に昨今の高い為替レートが自然な水準であり、
問題視するに当たらないとするものがる。そこでこれを少し再検討しよう。
BIS(国際決済銀行)のホームページにある各国の実効レートの資料から、
http://www.bis.org/statistics/eer/index.htm ほぼ同等の所得水準にある日独仏英台と韓国アメリカの実質実効レートの推移を見る。
60年代 70年代 80年代 90年代 2000年代 2010年 2012年6月
日本 53 71 89 109 96 100 105
ドイツ 100 110 99 103 99 100 96
フランス 116 119 104 102 99 100 97
イギリス 138 120 126 115 118 100 106
台湾 124 122 133 133 109 100 102
韓国 160 141 124 111 106 100 99
アメリカ 145 120 118 102 109 100 102
次にビッグマック平価のようなネタ指数ではなく、全商品・サービスを網羅し、
長期的な為替水準とされるOECD公表の購買力平価と、現実の為替レートを2011年について比較する。
http://stats.oecd.org/Index.aspx?datasetcode=SNA_TABLE4 日本 ドイツ フランス イギリス 台湾 韓国
購買力平価 106 0.80 0.87 0.68 16 821
為替レート 79 0.72 0.72 0.62 29 1108
以上からわかるのは、
・日本の実質実効レートだけが異常な高騰を長期間続けており、是正の余地が大きい。
・それは長期水準とされる購買力平価と為替レートの乖離具合から見ても同じ結論になる。
・逆に家電・半導体等の競合国である台湾韓国は、異常に安い為替レートで競争力をつけている。
・加えて言えば、英米の金融業やIT産業は一部の評論家の発言と異なり通貨安局面で進展した。
<<製造業を語る上での基礎知識 2>>
現在の超円高が非常に不自然であり、是正の余地があることがわかったとして、
では実際の企業はどの程度の為替レートであれば採算が取れるのだろうか?
以下の各数字は、内閣府が2012年初頭に実施した
「企業行動に関するアンケート調査」による各産業・業種(一部)の採算レートである。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/ank/ank.html 鉄鋼業は採算レートが最も高く、繊維は70年代から衰退を続ける業界である。
電気機器には家電産業が含まれ、輸送用機器には自動車産業が含まれる。
下表の『標準偏差』とは回答のばらつきを示し、また採算レートと標準偏差の2倍を足し合わせた
(a)+(b)*2は「このレート以下に回答結果の約95%が収まっている」ことを示すことに注意してほしい。
平均採算レート(a) 標準偏差(b) (a)+(b)*2
全産業 82.0 9.48 100.97
製造業 82.25 9.78 101.81
素材型製造業 82.74 9.83 102.4
加工型製造業 82.05 9.88 101.81
その他製造業 81.92 9.35 100.62
非製造業 80.52 7.11 94.74
鉄鋼 91.78 11.39 114.56
繊維製品 84.94 10.08 105.1
電気機器 81.33 7.30 95.93
輸送用機器 83.75 8.05 99.85
以上からわかるのは
・途上国との人件費格差が問題とされながらも、多くの産業は1ドル80〜90円程度で競争が可能である。
・2011年の購買力平価である1ドル106円の水準であれば、鉄鋼を除くほぼ全ての業種が高い競争力を発揮する。
・韓国・台湾並の購買力平価比で数十%もの割安なレートであれば、日本は世界最強の競争力を誇ることになる。
・結論的には、現在の製造業の苦境は単なる円高、およびその根源たる日銀の金融政策の問題でしかない。
★日本経済の復活に必要なのは、まず第一に金融緩和とインフレ目標導入・日銀法改正による円高の是正である。
3行でまとめてくれ
各コピペのラスト4行にまとめがあるよ。
・日本は現在歴史的な円高である
・1ドル=100円もあれば国内貿易財産業は十分競争力を発揮できる
・非貿易財産業も円安で儲かり、内需や賃金も物価以上に上がる
>>470 > ・非貿易財産業も円安で儲かり、内需や賃金も物価以上に上がる
賃金が物価以上に上がったら企業の収益にマイナス
まあ、そんなこと完全雇用で金融緩和続けないと起きないけど
円安景気で増えた企業収益から、賃金への分配が進むという感じじゃないかな。
総需要が不足していることが原因で失業が発生しているのなら、
総需要の増加で実質賃金が増加することは十分ありうる。
消費税増税による物価上昇率2%達成ってオチはないよね?w
翌年は駄々下がりするんだよね。
日銀総裁候補に岩田規久男先生の名が挙がるなんて、かつては考えられなかったなあ。
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/20(日) 21:27:43.96
エルピーダみたいなのが本当のゾンビ企業だな
日銀当座に預けておいた方がインターバンク市場で
運用するより金利がいいのに、何故インターバンク
で貸し手が存在するんだ?
アホにも分かるように説明してくれんかのう…
>>478 そこだよ。だからブタ積みになるんじゃ?
安倍はとっとと補完当座預金やめさせてマイナス金利導入しろ!
次期総裁頼むぜ!!
≪日銀の御用エコノミストに要注意!!≫
金融政策決定会合の前後は、新聞・テレビ各社で盛んに日銀擁護と日銀の本音を代弁しています。「プロの解説」という
建前で、市場の見通しや反応よりも日銀の政策がいかに正しいかを世間にアピールし、周知徹底する役割を負っています。
アベノミクスにより、「金融政策は効かない」という主張が崩れつつあるため、最近では金融政策の副作用を強調し、さらに
「インフレで市民生活は悪化する」という国民の不安心理に訴えかけるネガティブキャンペーンを始めています。
■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身 ※著書において「デフレは幸せ」との記述があり、円高・デフレを容認する発言も多い
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■白川浩道 クレディ・スイス証券 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■加藤出 東短リサーチ 短資会社役員 ※短資会社は日銀の天下り先で実質的なファミリー企業
■小幡績 慶應大学准教授 財務省出身 ※「デフレは良い」と言い切るトンデモ経済学者
■野口悠紀雄 早稲田大学顧問 大蔵省出身 ※デフレ・円高維持の世論形成を狙って精力的に活動する経済学者もどきのコラムニスト
※上記以外にも、国債を大量に抱えている銀行及び生保系エコノミストや債券部門のアナリストは、日銀擁護と円高・デフレ容認の
コメントが多く、官公庁出身者(特に財務省)も同様の解説が数多く見受けられます。共通点としては、「量的緩和は効果がない」と
述べる一方で「量的緩和の副作用が問題」という矛盾した理論を、表現を変えたうえで何度も繰り返し発信しています。
(これは、マーケティングでいう「繰り返し訴求」です。特に意識せずニュースを拾っている層に対して、意外なほど効果があります)
ここにきても日銀はまた10兆円の資産買い入れ基金の増額という見せ掛け緩和か
物価以外に制限作るから誰も物価目標を信じなくなる
政権が崩れてきたら腹いせに日銀法法改正迫るだろ。
浜田先生も野口悠紀雄レベルなら撃破できるだろうけど、
斎藤誠みたいな現役バリバリのマクロ学者が相手だとボロ負けするだろうな。
ヘタすると向こう側に転向しちゃうかもしれんw
外国のマクロ経済学の教科書には、斎藤誠の名前は全く出て来ないよ。
外国の経済学の教科書で、現役の日本人って誰か載っているのだろうか。
反面教師として白川が載ってるかもしれないが。
清滝信宏なら、ニューケインジアンの教科書には載ってるね。
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 16:31:32.01
金融緩和は効果ないはずが、実際転換しちゃったから、
もう日銀の今まで言ってきたことは全部嘘とばれちゃった。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 16:50:44.09
安倍が経済学の教科書に載るな。
デフレ状況ではポリシーミックスこそが有効で、
財政の崖とか、気にすんなってことで。
今後の世界的標準になる。
阿呆太郎ってほんとに読んで字のごとくアホだな。
阿呆は安倍政権のアキレス腱だよ。
失言の怖さを十分認識してる小泉進次郎の方がよっぽどしっかりしてるぞw
デフレを謳歌する日銀総裁WIN!!!
日銀の白川方明総裁は2009年12月にテレビ番組で、「デフレを実感したことがあるか?」と聞かれて、
「奥さんと一緒に食事に行ったりすると、これだけの内容のものがこれだけの値段で食べられるのかと驚くこともある」と答えた。
セレブ主婦感覚の人物に脱デフレを求めるのはそもそも無理だ。
中原伸行総裁でいいのでは?
速水総裁時代の審議委員で当時からゼロ金利と量的緩和導入を主張してた。
速水が逆噴射を決めた時も一人反対票を投じた。
後継総裁決まるまでの辛抱だよ。
日銀、無期限資産買い入れ2014年から実施・・・毎月13兆円の資産買い入れ
日銀は21〜22日に開いた金融政策決定会合で、2%の物価安定目標を採用することを決めた。
政府との間で「デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のための政府・日本銀行の政策連携について」
とする共同声明を作成。消費者物価の前年比上昇率で2%を目指すとともに、
経済財政諮問会議で進捗状況を定期的に検証することなどを決めた。
2%の物価安定目標の導入とともに、資産買入基金で「期限を定めない資産買い入れ方式」の導入も決めた。
新方式では2014年初から期限を定めず毎月13兆円の資産買い入れを実施する。
買い入れの内訳は長期国債が2兆円、短期国債が10兆円。
その他の資産は残高を維持するように買い入れる。
この結果、基金の残高は14年中に10兆円程度増え、それ以降も残高を維持する見込みだ。
基金の新方式については全員一致で決めた。
無担保コール翌日物金利については、0〜0.1%程度に誘導する事実上のゼロ金利政策の維持を全員一致で決めた。
日本経済は「弱めに推移している」との見方を示した。前月に示した「一段と弱含んでいる」との判断を修正した。
先行きは「当面横ばい圏のあと緩やかな回復経路に復していく」との見通しを示した。
2012年10月に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の中間評価を実施。
「13年度は経済対策の効果などから」上ぶれするとの見通しを示した。
消費者物価指数(CPI)の上昇率見通しは概ね据え置いた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220DH_S3A120C1000000/
>>買い入れの内訳は長期国債が2兆円、短期国債が10兆円。
ショボくね?
一方を聞いたときは、ついに、あの日銀がインタゲ2%を飲んだか。
と思いきやこういうオチかい。
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 19:23:40.29
官房長官、日銀法改正「必要性なくなってきた」 2013/1/22 16:38
菅義偉官房長官は22日午後の記者会見で、日銀法改正について「(政府と日銀の)共同声明を見る限り、
そういう必要性はなくなってきているかなと思っている」と述べた。同日に政府と日銀が2%の物価上昇率目標の導入を柱とする
共同声明をまとめたことを受けた発言だ。
これまで安倍晋三首相らは日銀法改正に踏み切る可能性に言及していた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2201P_S3A120C1000000/ ここまでコケにされたのに何で改正の必要性がないんだか
安倍内閣で金融政策分かってる奴、誰かいるのか?
安倍自身も分かってないだろうけど
浜田参与は安倍総理に電話して今回の日銀の回答は今までと変わってないと教えないとダメだよ
日本、終った。
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/22(火) 21:35:28.97
終わったのはリフレ派という名の朝鮮人だろw
まだ始まってもいねえよ
デフレ脱却程度でまだ引っ張るのかよ
まだまだ色んな問題あるのに
この期に及んで円高に振れさすとは白川しぶといなあ
断固日銀法改正
>>501 山本幸三先生を入閣させなかった時点で経済素人内閣だと思ったよ。
長期金利が微妙に下がり続けてるんですがwww
NY外為:円が大幅高−日銀の行動は遅過ぎるとの見方
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH0PN36S972801.html > ニューヨーク時間午後5時現在、円は対ドルで1%高の1ドル=88円71銭。一時は1.4%上昇し、昨年5月17日以来の大幅高を記録した。
> 1月22日(ブルームバーグ):ニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで8カ月ぶりの大幅高となった。
> 日本銀行が期限を定めない資産購入計画を2014年1月から開始すると発表したものの、
> もっと積極的かつ早期の行動を期待していた投資家の失望を誘い、円買いが膨らんだ。
> UBSのシニア通貨ストラテジスト(米コネティカット州スタンフォード在勤)、シャハブ・ジャリヌース氏は電話インタビューで、
> 「日銀は物価上昇率の目標引き上げで新たな領域に入った。問題は目標達成に向けて導入する実際の政策が、
> 目標通りにインフレ率を押し上げる効果を表すには弱過ぎるように見えることだ」と指摘した。
> シティグループのG10通貨戦略担当の北米責任者、グレッグ・アンダーソン氏(ニューヨーク在勤)は
> 「安倍政権は日銀を2%のインフレ目標で塗り固めた。日銀の抵抗手段は資産購入のスタートを2014年まで遅らせることだった」と述べた。
> カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース(CIBC)の外国為替戦略の責任者、ジェレミー・ストレッチ氏(ロンドン在勤)は
> 来年1月からの資産購入を開始する決定について、「市場を困惑させたのは、そのタイミングだ」と指摘。
> 「物価を目標近くに押し上げるということは暗黙に円安誘導を指すが、そのための大型バズーカ砲は見られない」と続けた。
アメリカ株が上がっている中で円高というのがまたね・・・想像以上のマイナスインパクト。
せめてこれで「日銀はデフレ脱出の為に過去20年懸命にやってきた」系のお花畑系の擁護論がなくなるといいが。
買いオペ増やそうにも銀行は国債手放すのかな?
FRB並みに残存期間の長い国債買えば楽勝で買える。
札割れってのは銀行が売らないんじゃなくて日銀が買おうとしてないだけ。
手段はともかく、せめてインタゲへのコミットメントだけでもしっかりとした形にすべきだった
期限も責任もあやふや
結局確かなのは財政政策だけで、セーフティーネットは削減し、
麻生が大好きな土建公共事業と経産省が大好きな産業政策が押し進められる
そして成し遂げられないという理由で日銀が大好きな規制緩和・イノベーションがさもデフレの原因であるかのように文章として残った
結局、小泉政権初期と同じようになるのでは?
いつも思うけど、日銀は素人向けの誤魔化しがうまいよな。
無期限の金融緩和(無制限ではない)とか、毎月10兆円の資産買い入れ(残高は増えない)とか、嘘は言ってないからな。
株はそう下がってないな。
白川も経済史に残る基地外として名を刻んだな。
本望だろう。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 10:41:13.35
よくわからんが来年以降、二兆円の長期国債は毎月保有して、
年二十四兆円増えるでいいの?
増えない
全てが実施された2014年末で10兆ほど買い入れ資産が増える試算
長期国債って言っても償還まで1年未満のとかを多数含んでる
とりあえず白川殺せということか。
今すぐ毎月5兆円長期国債買わなきゃ。
何考えてるんだ、白川は。
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 11:37:35.32
今後とも強力な・・・・・
駄目すぎだろw
野田や安住と言ってることが全く同じw
日銀「やはり政治家の操作など容易いな」
まあ色々裏であってお納め愛だろうな。
安倍は麻生に完全に潰されたことを理解してるのか?
>>528 変態記者のツイートコピペを政治板でみたが、
実は安倍は共同声明の内容に激怒したらしいな。
あと総裁候補は武藤と学習院岩田にしぼられた、ともツイートしてた。
まあ変態記者なんで。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 14:43:01.83
まあ、岩田ならこんな馬鹿な引き締め策取らないだろうが、
それでも日銀の壁をどこまでやってくれるかな。
武藤がなっても外から眺めててこんなのじゃ駄目なことはわかるだろう。
安倍が本当に怒ってるなら日本は何とかなるが、
残った日銀の残党との戦いはきついな。
531 :
529:2013/01/23(水) 14:57:17.20
>>528 一応ソース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1358854558/513 513 細雪 ◆IyobC7.QNk これは興味深い。 2013/01/23(水) 14:08:28.63 ID:bSm97ISQ
■白川方明は小倉、麻生太郎は飯塚(福岡県)。
こういうのがモノ言うんだね。勉強したなあ。
2013/01/23 00:00:51
mushioda(毎日新聞)
■武藤敏郎と岩田規久男にしぼられた。
民主党をどう納得させられるか次第。
ここまで来ると副総裁が面白いね。
2013/01/22 23:43:42
mushioda(毎日新聞)
■共同声明。安倍晋三はカンカンだそうだ。これがすべて。
2013/01/22 23:41:18
mushioda(毎日新聞)
だから阿呆太郎なんだよ。
まさに阿呆!安倍内閣のアキレス腱!!
浜田参与は安倍に連絡入れたのか?
みんなの喜美は参院で安倍には協力すんなよ!
>>531 >>武藤敏郎と岩田規久男にしぼられた。
民主党をどう納得させられるか次第。
武藤は前回の総裁人事で民主党に否決されたよね?
つか、岩田先生が総裁候補に挙がることがスゴい進歩だと思う。
かつて、与謝野なんてやつを財務大臣に据えたような男。
そいつに任せるなんてどうかしている。
>>531 麻生の背後にいるのはリチャードクーじゃないのかね
株価だけど、失望売りがスゴいなw
岩田一政じゃなく規久男なのか???
>>539 さすが電力業界の守護神・商工族甘利
円安催促の動きには素早く牽制するな
その感覚を日本の国益に適用できないのが残念でならない
次期日銀総裁の候補、武藤元次官など財務省出身者が望ましい=飯島内閣官房参与
飯島勲内閣官房参与は22日、ロイターのインタビューに応じ、4月に任期が切れる日銀の白川方明総裁の後任候補として、
日銀副総裁も務めた武藤敏郎・元財務次官(大和総研理事長)など財務省出身者が望ましいとの考えを示した。
飯島氏は次期総裁の条件として、政財界に人脈が広いことや、情報発信の仕方に長けていることなどを挙げ、
「財務省OBなどから選んでもらいたい」と述べた。その上で、「例えば武藤氏とか」と、具体的な候補者名を挙げた。
学者出身が次期総裁に就任することには否定的な考えを示した。
飯島氏は、日本が巨額な財政赤字を抱える中、
国際社会や市場にどのようなメッセージを伝えていくかが「一つの課題になる」と述べ、
日銀総裁が金融当局の考え方を戦略的に発信することの重要性を強調した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059629520130122
飯島は経済財政諮問会議で、与謝野に肩入れして竹中と対立した過去がある
つまり経済に関しては完全にゴミ
>>539 だったら、これまでの株高はなんだったのかと。
材料出尽くし感あたりでも言えただろうに。
緩和を嫌がっているなあ。
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/23(水) 19:52:00.39
渡辺喜美は日銀法改正案を安倍に譲ってやれ
あの内容なら何も問題無い
名より実取れ
まぁ今の自民党じゃスルーか改悪して提出するだろうけど
安倍ちゃんが共同声明の内容に怒ってるそうな。(本当かどうかしらんけど)
本当なら少し安心。本気で満足してるのかと思って心配してた。
取り敢えず甘利と麻生呼び出して殴れ。
安部は金融政策の中身については
内心はどうであれ表立っては批判しにくいだろ。
中央銀行の独立性については手段の独立は
堅持すると強調してきたんだから。
安部が怒っているという話が本当なら
まだまだ逆転の目は十分すぎるほど残っている。
それ見たことか もう安倍首相と麻生財務相にスキマ風
上げ潮派の安倍の本命は、岩田一政・日本経済研究センター理事長や伊藤隆敏・東大大学院教授といったインフレターゲット論者であり、
それと同時に、財務省OBを排除することで「みんなの党」などの協力を得て参院のねじれを解消したい思惑も見える。
一方、麻生は財務官僚の意を汲み、財務省OBの武藤敏郎・大和総研理事長や黒田東彦・アジア開発銀行総裁を推す姿勢を見せている。
この人事をめぐる綱引きが、余計に2人の亀裂を深めているのだ。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130123-00000002-a_aaac
日銀緩和決定に懐疑論も−デフレ脱却から程遠いとの見方 2013年 1月 23日 ウォールストリートジャーナル
シカゴ大学の経済学者で白川総裁を長年批判してきたアニル・カシャップ教授は「日銀が本当に政策をシフトしたかどうか
判断するのは時期尚早だ」と述べ、「次の日銀を主導するのが誰になるか見極めるまで、デフレ脱却のため必要な措置を
彼らが実行するかどうか分からないと思う」と語った。
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は先週、日本政府の新経済政策に関する討議で、インフレ目標は「中銀の
独立性が明確であるならば、それ自体よいことだし、興味深い」と述べた。しかし、安倍首相の諸政策に一つ「欠けている」
ものがあると指摘、日本の借り入れを抑制する策も盛り込むべきだったと警告した。
三菱東京UFJ銀行はリポートで、日銀は達成しなければならないインフレ水準を2倍にしたにもかかわらず、「実質的に、
日銀はおおむね(債券買い取りの)現行ペース維持を約束している」と述べている。またモルガン・スタンレーの日本担当
チーフエコノミスト、ロバート・フェルドマン氏は「『無制限の』というのは金額ではなく期間を指している」とし、政府は日銀の
対応に「満足」するのではなく「怒る」べきだと付け加えている。
>>549 シカゴ大学の教授が白川を批判してるのか。意外だな。
社説:インフレへの第一歩を踏み出した日銀
2013.01.24(木) Financial Times(2013年1月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37002 安倍晋三氏は12月に首相に就任した際、日銀に2つのメッセージを送った。1つは、2%と
いう明示的な物価上昇率目標を掲げるべきだというもの。もう1つは、その目標に沿った行
動を取るべきだというものだった。日銀が今週発表した政策の変更は、安倍氏の1つ目の
希望をかなえるにとどまるだろう。
日銀があまり乗り気でないことは残念である。確かに、これまでの金融政策の目途(めど)
――0〜2%のインフレ率――は保守的すぎた。日本が長らくデフレに苦しんでいるのは、
日銀の金融政策運営の枠組みがこのように臆病なためでもある。
しかし、目標を変えれば自ずとインフレになるというわけではない。新しい目標にコミット
(約束)していることを日銀が示さない限り、企業も消費者も手元の現金を使おうとはせ
ず、そのまま持ち続けることになろう。
日銀は大胆な金融緩和を即座に実行すべきだったが、新たな量的緩和の実施を2014
年1月まで先送りした。また、買い入れる資産の主体は短期国債だと発表している。これ
が効果の薄い戦略であることは過去の経験から明らかだ。
さらに、日銀は2%の物価上昇を具体的にいつまでに達成するかをコミットしなかった。
これでは市場が懐疑的な反応を示すのも無理はなく、円相場は下落するどころかドル
とユーロの双方に対して上昇した。
中略
次期総裁にはハト派を据えよ
しかし、バイトマン総裁の批判は的外れである。確かに、1970年代に行われていたような、
財務大臣が政策金利の変更を発表するというやり方はよくない。しかし、中央銀行の金融
政策が経済にとって有害である時に政府が中央銀行と意見を交換するのは適切なことである。
また、日銀の現総裁の任期が切れる今年4月に、安倍氏がインフレを比較的容認する人
物を新総裁に任命するのも適切なことだ。安倍氏はそうすべきであり、その判断はデフレの循
環を止めるのに寄与するだろう。
後略
>>550 シカゴ派はマネタリストの本家だっての
フリードマンもルーカスもみんな日銀に批判的
日銀への批判はマネタリストとか関係なくマクロ経済学者ならして当然
みん党がまた日銀法改正案提出するらしいが
毎度のごとく他党への根回し無し
民主の金子がツイで文句言ってた
>>547 手段の独立性と目標の独立性って
白と黒みたいにはっきりわかれたものじゃないよね
今回みたいに日銀が2%インタゲを標榜しながら金融緩和をしないのは
日銀が目標の独立性を維持しているともいえるし
安倍が日銀の金融緩和の内容に文句をつけるのは
手段の独立性に踏み込むようではあるけど目標の独立性を保つために仕方がないとも言える
お互い結構グレーゾーンにいるように見える
>>551にもあるように目標を定めて終りじゃないからな
ちょうどその日テレビ朝日に出てたんだから
その点について思いっきり批判してやればよかったんだよ
むしろそれをしないというのは安倍内閣はインフレターゲットを
理解していませんといってるのと同じだ
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 14:32:51.41
株価ぐずぐずだから、圧力かけて、来月また、見直しだろ。
みっともないことこのうえないが。
まあ、それでも中途半端だろうが、白川はその次は首、任期切れだ。
次のリフレ派の総裁で方向転換。株価上昇だろ。
安倍は今回、かんかんらしいが、それを引っ込めて一応ほめた。
甘利や麻生は財政政策だけやりゃいいと思ってて。
わかっていない馬鹿だけど。
そういう奴もいるがさすがにこのままじゃまずいとわかる。
株価上がらなきゃ思いきった手を打たないといけないという世論になる。
むしろリフレ派の総裁でも送り込んでみたら、
日銀に取り込まれるのだけが怖い。
長い任期中、始末に負えなくなる。
総裁候補の岩田は日銀との論争が人生だったし、
武藤もそこらへんうまくやるはずだが。
とりあえず無制限な国債購入の宣言と、直ちに長期国債10兆円購入。
そうして空気変えれば後は何もしないで済む可能性が高い。
市場が勝手に動くだろ。
安倍も白川みたいな基地外を頭ごなしに怒鳴りつけるのは、
避けたんだろう。
わからない低能に言っても仕方ない。
最後通告になってしまう。
無制限に緩和するといい、ちょっとデモンストレーションで買ってみれば、
実際は後は何もやらんでもいいのに、白川は馬鹿だ。
民主はアコード締結しなかったから刷ってもらえなかったんだろう。
今回もアコードじゃなく共同声明だけどな
日銀がアコードは絶対に嫌だと譲らなかった
しかも2014年末で10兆しか資産買い入れを増えない
(2015年明けすぐに回収される短期も含む)
このままだと民主以下の緩和だよ
さすがに次の決定会合で見直しだろ。
何のために声明したのかわからんが。
お粗末すぎ。
どっちにしろ次の総裁でやり直し。こんなふざけたやり方はない。
市場も政治家もほおっておかない。許さない。
株価上がらなきゃ政権が吹き飛ぶ。
最近経済の勉強はじめた大学生ですがゼロ金利どころかマイナス金利ってダメなの?
無制限に国債買い入れするならその予算分マイナス金利つけて
企業の設備投資やら住宅ローンにじゃぶじゃぶ使って貰う
予算分超えたら金利がプラスに変動するように調整するとか・・・素人考えで申し訳ないですが
マイナス金利とは預金に課税したりして持ってても仕方ない、
金を使えだろ。通常。
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 15:47:57.26
資金需要がないのに資金供給して何になるんだ?
資金需要はあるよ、ニートの小遣い。
資金需要というか銀行が貸したい優良融資先がないだけ
銀行の融資需要と言った方がいい
政府が公共事業や産業政策という形で特定企業に補助金バラマくのがアリなら
資金繰りに困ってる中小企業の債権を買ってやってもいいだろう
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 16:04:50.52
ばら撒きが一番なんじゃないの、銀行と大企業からカネが降りてこない。
有望な産業は消費者が決めるんだよ。
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 16:10:47.65
>>570 また自民党が書いた
自民党のような詐欺政党が当選するはずがない!!!!!!!
裁判官はよく理解していてるのか!
>>565 まあここには自分より頭の良い人が一杯いるからそういう人に答えてもらったほうがいいと思うけど
インフレとデフレは物価の変動という意味では一緒だけど同じではない
景気が悪い時は金利を下げるのは常識だけど
名目金利がプラスの時にゼロ下限まで下げるのと名目金利をマイナスに下げるのは多分同じではない
実質金利を下げる為にインタゲが必要だというのもわかるけど
名目金利をゼロ下限まで引き下げるのと期待インフレ率を上げるのは同じではない
金利を下げようという発想自体は方向性として間違ってない
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 16:21:01.78
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 16:25:59.01
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 16:28:37.03
なんでマネタリストってこんなに馬鹿なんだ?
誰か説明できる?
金融緩和でインフレ期待が起きりゃ投資は増えて景気は良くなるだろ。
そうならなくても財政政策で消費が増えりゃ自然景気が良くなる。
その金も日銀が国債買えば自然に出る。
日銀が国債買うのは贈与と同じだから。
また、逆に金融緩和して日銀が国債買わないと、
公共事業の金も銀行に積まれるだけの恐れもある。
だから金融緩和しないと駄目。
金融緩和して財政政策し続ければ必ず資金需要もあらゆる需要も出て、
景気は必ず良くなる。
それわからないで資金需要ないと金融緩和しても意味ないとか、
金融政策じゃ景気に影響ないとかは間違い。
>>554 消費税倍増賛成の演説をした金子wwwww
http://togetter.com/li/353484 デフレ脱却議連って結局なんだったんだよ
この3年間、無意味な根回しだけして仕事した気になってたんじゃねえか
リフレ派を党代表につけるのが与党議員としての仕事なのに、デフレ派の菅と野田を支持してぶち壊したのはお前らだろと
仙谷に足元見られて子供扱いされたアマチュアが根回しとか笑わせんな
日銀法改正のチャンスは実質的に今国会しか残されてないってこと、わかってんのか?
消費税騒動でも組織的に抵抗してたのは小沢派議員だし、景気条項ねじ込みは議連ではなくスタンドプレーだった
金子も松原仁も増税賛成で、反対した川内博史や、棄権した宮崎岳志、小沢鋭仁らを庇いもしなかった
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 16:43:23.20
金融緩和でインフレ期待なんか起きないっての
いつ起こるんだよ
財政は緊縮決まったし
事実として、2003年に日銀が当座預金残高を増やすという金融緩和を実行しただけで、インフレ期待に変化した
実質金利が下がり、円安になり、貯蓄しかしていなかった企業が投資を始めた
これは議論の余地のない純然たる事実なので、これに反論する者は重度知的障害者という事になる
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 16:55:03.92
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 17:05:17.77
また実質GDPの計算方法からやらなければならないのかw
金融緩和すれば気分が高揚するんだろw
あほくさw
実際にインフレ期待起きたから円安になって、裏切られたから円高になった。
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 17:34:42.56
円安が好景気かよw
やらないよりかはマシだが、発行銀行券を増やすのと比べて、当座預金を増やすのは効果が低い。
前者は日銀の資本だが、後者は負債だからな。
当座預金増やして金融緩和って言われてもね。やらないよりかはマシだけどね。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 17:45:28.32
円現物をオレの財布に供給しろよ。
>>585 負債も資本もBS上は同じ。
企業だって自己資本の株式は、株主からの負債。
社債と違い、新規発行時に償却してるだけ。
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 17:56:34.50
まあいいんじゃね
金融緩和すれば気分が良くなって景気良くなるんだろw
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:13:33.86
>>588 大規模に不正選挙を行ってクーデター中の自民党が書いた
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:19:47.20
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:27:06.81
>>593 妄想を「説明」してるだけで、
「証明」じゃないじゃんw
>>565 マイナス金利どころか今は日銀当座預金に0.1%の金利が付いてる状態。
これでは資金は民間に流れずブタ積み状態。
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:37:46.02
>>592 不正選挙を行ってクーデター中の自民党が書き込んだ
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:44:12.65
>>594 何か怖いことがあるのか、自民党。
罪の自覚は間違いなくもっている。
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:51:35.48
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:57:44.56
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 18:59:25.45
>>598-599 ネットでいつでも罵詈・雑言を浴びせ続けている
自民党のおまえらなどに、投票する人がいるはずがない。
>>577 脱デフレ議連にはがっかりしたしこれからも期待してないが
リフレ派でもインタゲによってインフレ率達成して数年安定したら増税賛成してる人はいるでしょ
名目4%成長達成してプライマリーバランスが安定しても
将来的に増えていく年寄りの年金、介護とロスジェネの生活保護などを考えれば仕方ない面がある
みんなの党はあまりにもスタンドプレーに走り過ぎるから良い法案だろうが全く通らない
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:01:24.53
>>584 円安になったら即好景気にならなきゃ嫌なの?
何でも世の中そうハッキリしていたら、君みたいなのとかには分かりやすくて良いけど、
そうは行かないよ。
日銀、独立性損なわれず=「通貨安競争招く」は誤解−米大教授
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013012400011&g=eco 「元国際通貨基金(IMF)調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大教授は23日、世界経済フォーラム年次会合が開かれているスイス・ダボスでインタビューに応じ、
日銀が消費者物価2%上昇を目指すインフレ目標を決めたことについて、デフレ克服に向けた「好ましい長期的な戦略だ」と評価した。
その上で、日銀の独立性は政治圧力で損なわれていないと明言。追加金融緩和が世界的な通貨安競争を招くとの見方は「完全な間違い」と否定した。」
そういえばロゴフがインタゲ撤回したなんてデマ流した馬鹿がいたっけ。
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 19:43:03.14
ロゴフは「アメリカと日本の適性インフレ率は5%」とか言うリフレ派以上の過激なインフレ肯定論者
ロゴフは共同声明内容もろくに見ずに好ましいと言ってそう
まぁ日本語記事が出ちゃったから、
ノビーの「海外の著名な経済学者はみんな金融緩和無効論者」のリストからロゴフは消えたなw
>>602 所得格差がある限り逆進性があるから消費税には反対だが、この場合、問題はそこじゃない
松原と金子は消費税反対派だったのに正当な理由もなく賛成に転じたから、政治家として人としてクズだってこと
松原は、入閣したらあっさり増税賛成派になった
金子は、自分が消費税で妥協すれば民主をリフレに転換できて民自公大連立政権をコントロールできると妄想しているパラノイアだった
松下政経塾と民社協会の議員は例外なくクズだな
デフレ派のキチガイ自慢はもう聞き飽きた。
>>565 政策金利のマイナス金利は今スウェーデンかどっかで実験中
日本でも議論がある
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 02:31:32.34
バカばっか
刷った銭をインタゲ2パーになるまで無償で国民に配ればあっという間に景気回復
やった奴はリンカーンやケネディーや高橋是清の運命だがw
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 02:45:33.80
リンカーンやケネディーや高橋是清なんで死んでしまうん?
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 02:59:54.98
リンカーンとケネディーは政府紙幣刷ったから
高橋是清は紙幣の半分だけ刷ったお札を大量に刷りまくったから
ケネディーは撃ったオズワルドは3発しか撃ってないのに7発の弾痕があった
これをアメの最高裁は魔法の弾丸として撃った弾が空中で180度軌道を変える事を
科学者(御用)を連れて来て説明させたwwww
高橋是清のおかげで日本は先進国では真っ先に不況から脱出した、そのおかげで原爆落とされたけどね
リンカーンとケネディー死亡後はあっという間に政府紙幣は回収された
そりゃ金融緩和で景気回復するって証明されたらやばいもんなwww
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 03:03:05.29
そりゃねお金あれば景気上がるって幼稚園児でも分かるもんな
それをお金あっても景気ってのはむずかしくて上がらないんだよ〜って説明されて納得してる
国民は超強力な大馬鹿の集まりwwww
>高橋是清は紙幣の半分だけ刷ったお札を大量に刷りまくったから
これってどういうこと?
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 03:10:25.84
片面しか印刷しなかった
>>627 そんなところ原価惜しんだってしょうかねーじゃん
えっ関東大震災の時以外にですか。
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 03:13:31.43
>>626 ggr,有名な話だぞ、不況で恐慌に陥った企業家達に半面印刷の積み上げた札見せて安心させた
景気が良くなれば長期金利は上がるんですよね?
国債価格も適正値まで下がるので借金も減りますね
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 08:49:54.61
>>631 均衡GDPが完全雇用GDPとほぼ一致し、
総需要が完全雇用GDPを上回り、
かつ政策金利次第だな
長期金利は景気動向指数の一つだって書き込み見たことあるが。
昔は、物価も景気動向指数のひとつだったけど、外されちゃったな。
>>624 是清のケースは、景気回復した後に、インフレ対策として軍の予算削ったら、
軍に恨まれて殺されたんだぞ。やったのは日本の軍人だ。
市場はデフレ派もリフレ派も白川も置いて行ってこいだな。。
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 12:03:54.59
>>638 どーいうこと?
その排他で残るのは共産主義計画経済?
それだけが置かれないって?
ロイター企業調査:アベノミクスに高評価、物価目標も8割が「効果的」
2013年 01月 25日 08:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90N07020130124 [東京 25日 ロイター] 1月のロイター企業調査によると、
拡張的財政政策と大胆な金融緩和を推し進める「アベノミクス」と呼ばれる政策について、
回答企業の8割が賛成している。
日銀によるインフレターゲット導入もデフレ脱却に「効果がある」との見方が
8割にのぼることが明らかとなった。
目先の景気浮揚やマインド効果への期待が評価の背景にある。
ただ財政悪化への懸念から反対の声もあり、10年以内に欧州同様の財政危機に陥る
との見方も半数以上を占めた。
以下略
また捏造まきちらしてるのか
高橋是清は紙幣増刷じゃない
日銀に買い取らせた国債をすぐさまほとんど市中売却した
嘘もつき続ければ真実になると思ってるのがリフレ派
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:34:46.50
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:36:43.96
968 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 13:18:30.23
経済学者は名目GDPターゲットなんて支離滅裂な黒歴史築きあげる天然バカぞろいってことだ
426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 15:20:07.29
>>422 そうだね。量的緩和でインフレなんて狂気の沙汰だ。日本はデフレで良いのだよ。
233 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 11:56:35.34
>>231 その人円高ってなんのことか理解してないだろ
80円くらいだとまったく円高のうちに入らないのに超円高とかありえない
日本はデフレだから現在80円くらいなら円高とはいえない
403 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 10:25:33.23
>>398 そうだよね利払い負担が少なくなるからね。
てかあなた「債務がたくさん積み上がる状態」が金融がより緩和的な状態だというのは理解できてるの?w
なんかそこからして既に理解してないさげなところが、どうも笑えるんだけど?w
債務が少ない状態・・・金融引締め気味の状態・・・景気が良くない時にこうなってると悲惨
ってことな。で、EUは景気良いの?悪いの?
そんなことすらわからないの?w
695 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 06:18:32.92
金融緩和なんて基本的にはインフレ時にやるもんだ
金利が低い=他に投資先が無い時にやるもんじゃない
その状況で金融緩和すれば、海外に投資先が流れて確かに通貨安にはなるが
国内通貨量自体は変わらないからスタグフになるだけ
不景気なのにインフレっていう最悪の状態さ
確かに輸出企業は少しは助かるだろうが、これだけ製造業が落ち込んだ状態だとデメリットの方が大きい
だから通貨安誘導したいなら、まずは国債発行しまくって内需を拡大する方が先
それで貸し出しが増えて金利が上がったら金融緩和すればいい
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:39:35.88
>>642 効果があったから、回収しただけじゃないのか。
>>641 円安に反応してのことだろうけどずいぶんとインタゲに好意的になったなw
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:43:46.89
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:53:31.03
>>648 直接引き受けさせたけどすぐに市中売却やってるよ
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:56:04.67
さすがにデフレ派もこれで終わりか
長い付き合いになっちゃったな
100年後か1000年後にでもまた会おう
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 14:58:19.51
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:03:09.40
>>652 日銀による国債直接引き受けが行われた。この事例では、当初は物価も安定し、昭和恐慌から早期脱却できたとみられている。実質国民総生産(GNP)は32─36年度は年平均プラス6.1%、インフレ率(GNPデフレータ)も1.5%程度の上昇におさまっていた。
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:04:46.16
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:06:13.47
>>652 円安政策により円の対ドル相場は1931年の金輸出再禁止の後1年で60%下落。「景気回復とデフレ克服に大きな効果
を発揮した」とみている。2つ目が「財政支出拡大と金利の引き下げ。他国より大規模な財政支出を行い、併せて公定歩合
は計4回引き下げられて3%程度利下げされ、大胆な景気刺激策がとられた」ことも寄与したという。
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:09:44.60
>>655 国債はすぐに市中に売却されたのは事実なんだからしょうがないだろ
市抽象化は翌年から始まっている
>>652 日銀引き受けと、日銀が国債を市中に売り払う両輪で、
うまくインフレをコントロールした事例だろ。
その後の軍部の暴走を同じ扱いにしているが、高橋是清殺害者の
行動まで、高橋是清の政策の責任にしてどうすんだか。
というか、お前さんは何が言いたい? マネタリーベースの増加は
意味がないと言いたいのか。日銀引き受けしたらインフレにする
効果はあるが、歯止めが利かないと言いたいのか。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:12:22.65
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:13:51.64
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:18:49.91
>>657 すぐに市中売却したって言ってるにすぎない
そう言った誰かを嘘つき呼ばわりしたのは君じゃないの?
>>657 知障しかいないデフレ派に理屈が通じるわけないだろ
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:26:56.36
リフレ派はポリシーミックス派じゃないことを知らないのかw
高橋財政ってリフレ派は否定するだろ
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 15:34:43.38
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:14:29.25
リフレ派はマネタリストで構造改革派
ケイジアンはリフレ派とは言わない
なぜならリフレ派を名乗る連中がそう定義したから
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:26:16.11
何で嘘ばかり書き込むのかな(笑)
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:26:48.93
嘘じゃないから
君は知らないだけ
そもそもマネタリストで構造改革派なんて
すでに絶滅危惧種だろうw
リフレ派は金融重視かポリシーミックスだろう
少なくとも財政重視はありえない
>>668 財政を重視するからポリシーミックスなんだろ
金融政策を重視するがその効果が行き渡るまでラグがあるから
財政で支えましょうってのがポリシーミックスの主張でしょ
>>670 その意味で財政を重視する、っていったんだよ
リフレはそれすら否定する、財政排他主義だろ、
上武大の田中みてーな。
つまりポリシーミックスはリフレじゃない。
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 16:45:15.22
そうポリシーミックスはリフレ派じゃない
「これから毎年1%ずつ消費税を上げます」でさえリフレ政策の範疇に入るくらいだってのに
デフレ派の妄想に付き合ってたらこっちまで馬鹿になりそう
>>671 田中は財政否定派ではないよ
日本の公共事業否定派
セーフティーネットをガンガン増やせ言ってるし
どちらにしろ財政政策で物価は動かないという前提がない人間は金融政策否定派でしょ
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:11:41.15
>>673 消費税で物価上げたって、企業の利益にならんがなwつまり、給料が上がらん。
馬鹿か?
あれだけポリシーミックス叫んでるクルーグマンですら、
日本は公共事業増やさない方がいいって昔から言ってるからな
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:19:06.64
>>675 じゃああいつリフレ派やめたんじゃん
つかリーマンショックでこれは財政政策もやらないとまずいってことでリフレ派っていなくなったんだよw
ところが政府内に生き残っててw緊縮と金融拡大の方向で進んでるw
国土強靭化ってそのうちアベノミクスの邪魔になってきませんか?
景気がよくなってきたらどうすんの?
上武大田中って原論でなく、落ちこぼれが専攻する経済史が専門なのに、
なんであんなにタカビーなの?
バカなの?
死ぬの?
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:27:15.29
>>678 昔からセーフティーネット増やせ言ってるだ
リフレや景気対策とは別の話
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:32:54.60
別に田中なんかどうでもいい
韓流だろ
リフレ派の理想の国って韓国なんだよ
>>678 むしろ金刷れ派がいなくなって、インタゲやNGDPタゲなどはっきりとしたリフレ派しかいなくなったけど
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:34:34.23
イミフ
リフレで田中スルーは無理だろ
岩田の次くらいの古株だし
>>679 金融政策のk%ルール同様、インフラ公共事業と防衛費はGDP成長に数%上乗せさせる形で増やすべき。
つまりデフレ脱却したら量的緩和は等差数列的に、公共防衛は等比級数的に伸ばすのが、
最適公共経済政策。
>>684 サージェント知らないリフレ派気取りはアホだと思ってる。
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:36:44.50
リフレ自体大した理論じゃないだろw
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:37:31.16
サージェントはリフレ派w
インタゲがこれだけ世界中に採用されてる時点で相当凄いと思うけどねえ
日本はデフレだからリフレだけど他の国だと金融当局のコミットメントか
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:40:54.89
軍曹がどうかしたのか?
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 17:54:39.26
リフレ派の原点である岩田規久男編(2004)「昭和恐慌の研究」(東洋経済新報社)には
「『インフレ目標政策+無制限の長期国債買いオペ』をリフレ政策と」呼ぶ(同書p. 300)とはっきり書かれています。
高橋是清もリフレ派と捏造
捏造に捏造を重ねるリフレ派
死人に口なしか
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:06:41.20
>>695 岩田規久男
それは、ようするに米軍の機銃掃射だけで穴だらきになって
炎上、爆発するような戦車しかないのに、真珠湾奇襲攻撃を
した東アジア黄色人種土人の日本人なんだよ!
インフレで可処分所得の低下
↓
需要減少
↓
不況
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:21:13.39
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:23:35.39
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:27:37.16
リフレ派は財政を否定しているとかのレッテル張りに何か意味はあるのか?
もう少し生産的な話をしろよ
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:36:51.83
>>701 仕方がない
リフレ派を忠実に再現しようと緊縮インタゲに政府がカジを切ったんだから
高橋はインフレ抑制を第一に掲げてたんだよ
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:40:18.96
>>703 インフレ抑制?
当時、マネーサプライが増えインフレに転じたのは、3年後ぐらいだぞ。
それをもって量的緩和は時間を要する、
って良く引き合いにだされる。
アメのQEは効果が出るのが早く、皆が驚いたのも、
日本の事例との比較があったから。
デフレスレの馬鹿二人は他行ってくれ。
>>706 デフレスレの2人って誰だ?
レス番とか具体的に言えよバカ
なんだよデフレスレって一体
お前が一番でてけよ、バカそのものだから
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 18:46:45.20
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:17:06.86
リフレ派にサプライサイダーが混ざっているのがうざいな。と。
あいつら、金融緩和の効果を、全部法人税減税や規制緩和の供給増加で
食い尽くすつもりだからなあ。
別に安定的なマイルドインフレ状態が続くなら食い尽くすも何もないだろ
派遣法などは改正すべきだとは思うが
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/25(金) 19:54:36.74
いつの間にか、日銀はなぜデフレスレが落ちてたのか。
あのスレが無いと、変な奴が来てかなわん。誰か立ててきてくれ。
効果的面だなw
だから高橋の政策でマネー量が増えるなんてありえないから
9割売却してるならただの国債発行の財出でしかないだろ
自民・山本氏:日銀法改正で有志議連、岩田規久男氏講師に31日会合
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH61XB6JTSEE01.html > 1月25日(ブルームバーグ):自民党の山本幸三衆院議員は、
> 日本銀行による金融緩和への取り組みはなお不十分として
> 日銀法改正の国会提出を目指した有志による議員連盟を発足させる。
> 山本氏は、安倍晋三首相が野党時代に会長を務めていた
> 「増税によらない復興財源を求める会」と「日銀法改正でデフレ・円高を解消する会」の幹事長として
> 大胆な金融緩和や物価安定目標政策の導入について議論を重ねてきた。
> 呼び掛け文は「デフレ・円高解消を確実にする会」は、安倍首相が会長を務めたこれら議連の「再スタート」と位置付けている。
お、山本幸三頑張ってるな
役に着いてない分、こういうのが自由に出来るのは案外いいのかも
財務大臣になって一部の人間だけ狂喜乱舞する様を見たかったがな
何しろ一般の知名度は滅茶苦茶低いだろうしなあ
国債を発行して財政出動すれば、マネーサプライは増えるよ。
日銀総裁、2%インフレ「達成は容易ではない」
日本銀行の白川方明総裁は25日、日本記者クラブの講演後の質疑で、2%のインフレ(物価上昇率)目標を導入したことについて、
「(政府、民間など)様々な主体による相当の努力を必要としており、達成は容易ではない」との認識を改めて示した。
その上で、白川総裁は「物価上昇率が低いことの原因の一つは、潜在成長率が低いことだ」と指摘し、政府の規制緩和策や成長戦略が不可欠との見解を示した。
一方で、「政府もしっかりと取り組むと言っている。日本経済が低迷から脱するチャンスを迎えつつあり、これを大事にしたい」と語った。
政府と共同声明を発表したことについては、「この数か月、中央銀行に課せられた使命を考え続けた。現在の経済状況を考えると、政府との連携が必要と判断した」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130125-OYT1T01059.htm
ハイ北
リフレ派に質問だけど、白川の会合が残念な内容に終わったのに、為替が90円超えたのは何故?
安倍が日銀法改正視野に入れてると発言した
他に内閣府副大臣やソロスの発言もあるし、米中の景気が上向いた影響もある。
で、中途半端な緩和でもこういう流れが起こせるというのは、福井の時に経験済み。
リフレ派としては、もっと本格的に緩和しないと「実感なき景気回復」で終わって
また下痢便や漢字の読み取りで揚げ足取られる悪夢を味わうよ、と忠告しておきたいね。
日銀の面従腹背で学習院岩田が総裁になるかも
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/26(土) 09:55:58.49
前は白川の発言で市場が動いたが、もう安倍総理や閣僚の発言でしか動かなくなったな
市場は政府の動きを重視し始めたのは良いことだ
白川が4月まで何言っても変わらない
>>736 ほう
となると竹中か?
NHKでバイネームで評価してた。
先日の共同声明のプアな内容から、副総裁あたりには入れたいな。
総裁は学習院岩田か中原で、竹下が補佐と実行パーソン。
竹中も派遣法の恨みを解消するいい機会になるなw
いまだにアンチネオリベがうざいから
>>736 浜田教授がやれば。弟子の不始末なんだから、師匠が尻拭いすれば良い。
竹中が日銀総裁になるのは、ある意味アンチネオリベにとっても望ましい。
労働規制等のミクロに(直接は)口を出させずに済むようになるからな。
政局報道で「過去に竹中と対立した飯島や麻生、官僚主導型経済を好む甘利らが
竹中の経済財政諮問会議入りを阻んだ」とあったが、経済財政諮問会議は
マクロ政策を扱う機関で、竹中が飛ばされた産業競争力会議こそがネオリベと
親和性の高いミクロ政策を扱う機関であることを考えると、非常に間抜けな結果と言わざるを得ない。
ワシントン・コンセンサスが変わった以上
ネオリベとか亡霊でしかないだろ
白川ラインは干して干物にするべし
日銀プロパーは向こう30年執行部に入らなくていい
首相「日銀の独立性脅かさず」 ダボス会議
映像で参加
2013/1/26 18:13
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDE26001_W3A120C1000000/ 【ダボス(スイス東部)=原克彦】安倍晋三首相は26日、世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)に合わせ、
当地での有識者会議にテレビ中継で東京から参加した。
首相は2%の物価上昇率を目指す政府と日銀の共同声明について
「金融緩和の手段については日銀が独立性を保つ。目標を共有するのが重要であり、独立性を脅かすものではない」と説明した。
同フォーラムのシュワブ会長が「日本政府と日銀の新たな目標について一部で懸念が出ている」と指摘。
首相は通訳を介して日本語で答えた。
首相は会議の冒頭で安倍政権の経済政策を説明した。
金融緩和、財政出動、民間投資の刺激を3つの柱に挙げ「緊急経済対策で需給ギャップを埋める」
と景気浮揚への決意を表明。中長期的には民間主導の成長や財政再建も必要だと述べた。
アルジェリアでの人質事件にも言及し「断じて許せない。他の国に先んじて解決の糸口を見つけたい」と語った。
ダボス会議では安倍政権の経済政策に対し、ドイツのメルケル首相が円安の進行に懸念を示す一方、
ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツ米コロンビア大教授が脱デフレの姿勢を評価するなど関心が高まっている。
ユダヤ人は何故インフレ政策を推進するか?
理由はマネタリズムで通貨がだだ下がりする相場がユダヤ金融の独壇場だから
奴らは下がる相場で大きく儲ける
ドイツハイパーインフレで財をなした奴らのやり方なのだ
ネオコンはインフレ政策が嫌いですが。
政府・日銀の共同声明
日本銀行は、金融政策は「物価の安定を達成し、それによって国家経済の健全な発展に寄与する」ことを目的とする、という原則の下に政策を実施している。
我々が「物価の安定」と言う時は、まさにその通りのことを意味している。CPI水準に全般的な動きが無い、ということだ。我々はその意図がこの上なく明確であることを期待している。
安倍晋三氏は2%のインフレ目標を我々に設定させたがっている。彼は自分を何様だと思っているのだ?安倍氏は「目標」について話したがっているが、我々は「願望」について話したいと考えている。
特に、「漠然とした願望」についてだ。先述の通り、我々が真に欲しているのは0%のインフレなのだ。しかし安倍氏が我々に口煩く文句を言ってくるので、彼を喜ばせるためにこの声明を出す。
ということで、今日我々は、2%のインフレ目標を達成する漠然とした願望を持っていることをここに明らかにする。
安倍氏はただの声明では満足せず、我々に行動を起こさせたがっている。彼は無制限に通貨を発行するという考えに夢中になっている。
そこで、我々はそれを実行に移したいと思う。しかし今日ではない! まさか! 明日でもない。来月でもない。馬鹿を言って貰っては困る。
実際のところ、通貨の発行の件は2014年1月まで待ってもらわなくてはならない。日銀は多忙を極めているのでね!
通貨の発行の件を2014年まで遅らせたということで、0%のインフレ目標を達成するという我々の意図に関して微塵も譲歩していないことがご理解頂けるものと確信している。
また、それにより、2%のインフレ目標を達成することが本当に困難ないし危険であることを説明する新たな言い訳を考える時間が十分に確保できたことになる。
願わくは、あの厄介な安倍もそれまでに居なくなっていて欲しいものだ。
本声明は、誤魔化しと失敗というここ日銀における長年に亘る伝統を継続するものである。
我々のモットーは、今後も変わらない。即ち、「世界で最も不適格な中央銀行」だ。
白川総裁とその仲間たち
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20130122/triple_translation_of_joint_statement
ゼロ金利の意味をしってるか?
ゼロ金利政策とは「インフレになんとかしてなってほしい」という政策だよ
ゼロ金利政策してるのにデフレ目指してるとはこれいかに
デフレになれと思ってるなら金利あげるだろ?
天下り先の金融機関に不良債権がたまらないぐらいの緩いデフレをキープしたいのさ
>>751 名目金利と実質金利の区別がつかない経済音痴登場。
しかも実質金利はアメよか日本が高いのすらすら知らないバカ
お前破綻スレのアホだろ
ゼロ金利の金利は政策金利だろ
>>754 ええええ?
お前、まぢ実質金利知らねーの?
で企業の投資の限界効率グラフも知らねーの?
それを横軸にずらーっと展開したのが、
IS曲線になり横軸がGDPになるのすら知らねーの?
だから企業は、当たり前だが期待収益と投資機会によって設備投資を意思決定することも知らねーの?
すげーバカwwwww
大臣就任前後では「日銀総裁の3条件」が変わっていた麻生財務相!
?実は、麻生太郎財務相と白川方明(まさあき)日銀総裁はよく会っていたという話もちらほら聞こえてくる。
それでキチンとした金融政策ができるのであればいいのだが、その結果が22日のようなゼロ回答ではまずい。
?麻生財務相の掲げる次期総裁の条件も奇妙だ。(1)語学力、(2)健康、(3)組織運営能力の3条件を挙げているが、
(2)の健康がおかしい。というのは、財務相に就任する前の昨年12月20日、月刊誌のインタビューを受けている。その時には、
「いまの時代、日銀総裁は世界で注目されるので、流暢である必要はないが英語が喋れないのでは話にならない。
第二に国際金融が分かっていないと、リスクヘッジなどが難しい。第三に外部から起用するにしても、
組織を知らない学者はどうかと思う。条件としては、その三つですかね。」
つまり財務相就任前は、(1)語学力、(2)国際金融の理解、(3)組織運営能力を3条件としていたのである。
ところが、就任後は「国際金融の理解」が「健康」に置き換わっているのだ。
「国際金融の理解」は、具体的には金融関係の博士号を持っていることともいえる。
ところが、この条件だと世上いわれているような財務省OBはその条件を満たしていない。
そこで財務相に就任してから条件を変更したのだろう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34715?page=2
>>755 長期金利と政策金利の区別ついてないの?
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 02:24:56.48
>>757 えええええ
ますますイミフ
お前、事業計画の各年度設備投資と各年度収益予想を現在価値に割り引く時、何を使う?
単黒と累積損一掃までの期待収益率は、何の利子率と比べる?
すげーーーー経済音痴バカwwww
>>758 完全雇用が達成されて、
完全雇用GDPと均衡GDPの差がなくなりGDPギャップが解消し、
さらに好景気が続いて総需要>完全雇用GDPのインフレギャップという物価上昇圧力が発生してはじめてインフレになるんだから当然じゃん。
インフレ懸念がないんだから、なおさら量的緩和しろよ。
ブラジルも姦酷も高インフレで量的緩和に踏み切れないのは知ってるだろ?
実質金利ってどうやってわかるの?単純に名目金利からコアインフレ率を差し引いて計算する?
米国と日本でどれくらい差があるん?
http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20130122#p2 http://worthwhile.typepad.com/worthwhile_canadian_initi/2011/10/monetary-policy-as-a-threat-strategy.html 中央銀行による金融政策は、中銀が自ら行動することを通じてというよりも行動すると脅すことを通じてその効果を表すものである。
その脅しが信頼できるものであれば、その脅しは決して実行に移されることはなく、むしろその脅しとは反対の行動が採られることになるだろう。
(脅しが)信頼される中央銀行は言ってみればチャック・ノリス(Chuck Norris)みたいなものだ(「チャック・ノリス」のメタファーはラルス・クリステンセン(Lars Christensen)から借りてきたものだ)。
チャック・ノリスは目標となる変数に睨みを利かせることで、その変数を自らが望む方向に誘導する。
マジックみたいに聞こえるかもしれないが、そうなるのである。
誰一人としてチャック・ノリスに脅しを実行してもらいたくはないがためにそうなるのである。
その結果、チャック・ノリスは脅しを実行する必要がなくなるのである。
・・・(略)・・・
中央銀行は自らの目標(ターゲット)をはっきりとしたかたちでコミュニケートする必要がある。
そしてその目標が達成されるまで無制限の(オープンエンド型の)量的緩和をいつまででも継続するつもりだと脅す必要がある。
その脅しがはっきりとしたかたちで伝えられ、そしてその脅しが信用されれば、実際に必要となる量的緩和の金額はマイナスとなるだろう
(バランスシートを拡大させる必要はなく、むしろ縮小させても景気刺激効果が生じる可能性がある)。
現在Fedのバランスシートは通常時よりもかなり大きく膨らんでいる。
バランスシートを通常時の規模にまで戻す(縮小させる)ためには、無制限にバランスシートを拡大させるぞと脅す必要があり、
またその用意ができている(脅しを実行する気がある)とマーケットから見なされねばならないのである。
オマエがバカなだけ
インタゲ設定の意味は
>>763のように市場に動いてもらうため
>>766 横だか、
量的緩和効果のひとつ、インフレ予想を、
市況の反応という「心の景況感」だけに矮小化しようとするお前が痛い。
上で実質金利と期待インフレ率のことも触れられてるのに。
企業の設備投資マインドを刺激しても効果がでるのに2年程かかる。
ただ市況は反応が早く瞬時にでる、ってだけだ。
いまだにインタゲの意味が分かってないバカが多いようだな
インタゲは基本欧州のように上限を設定し、下げるためのもの
コミットメントがしっかりしたインフレターゲットは期待に働きかける。
期待抜きや矮小化ではクルーグマンをはじめとしたリフレ論文や記事も理解してないということ。
欧州は他の問題が山積みだがリーマンショック後に
英米よりはるかに少ない金融雨緩和でもインフレ率は安定している
まさにインタゲによって期待が生まれ自己実現的に目標に達するという流れ
金融緩和を抑制したからインフレ率が抑えられたんでしょ?
w何いってんの?
欧州のリーマンショックの被害規模から言って
デフレの危機の方がはるかに高かっただろw
欧州はむしろインフレ率抑えすぎてるのが問題だと思う。
スティグリッツのインフレターゲット批判も今はすんなりと理解できる。
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/29(火) 15:56:00.07
日本はインフレターゲット5%必要
金融引き締めしないとインフレぐんぐん上昇する、って思い込んでるやつって、
平均消費性向ってバブル時ってあがったと思ってる?
むしろバブル時は消費性向は今よりも低かった。
日本人は常に一定規模で慎重で、貯蓄志向が強い。
景気がよくなり可処分所得が増えると、全体比の値をさげる形で消費が増える。
つまり消費が 「 逓減 」 し、徐々にブレーキを踏み込む。
だ か ら 日 本 は 、 景 気 イ ン フ レ は 長 続 き し な い
日本は財政出動と金融政策で常に刺激しないと、
すぐデフレに戻り不況におちいる。
その代わり、バブルまでと同じく、 為替を130円以上の円安にすれば、
(
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html )
輸出産業が絶好調になるので、政府は余裕のある経済政策で好景気が維持できる。
"日銀 10年前は物価目標導入に否定的"
日銀は10年前の金融政策決定会合の議事録を公開し、当時の竹中金融・経済財政担当大臣などが求めていた
「物価目標」の導入を巡って、速水総裁が「政策への信認を損ないかねない」と発言するなど、
当時の日銀内部では否定的な意見が相次いでいたことが明らかになりました。
7月から12月までの合わせて7回分の金融政策決定会合の議事録です。
このころ、竹中金融・経済財政担当大臣は、記者会見で「デフレを克服するために政府も日銀も新たな挑戦が必要だ。
日銀がインフレ目標を掲げて金融緩和を行う手法についても避けることなく議論して行きたい」と述べ、
日銀が物価上昇率を目標に掲げる金融政策の導入を求めていました。
これに対し平成14年12月の会合の議事録では、当時の速水総裁が「十分な裏付けのない宣言でインフレ予想を高めていくことは難しいと思う。
そうした宣言自体が政府の政策も含めた政策運営全般への信認を損ないかねない」と述べ、「経済を無謀な賭けにさらす」と発言していました。
また当時の植田委員は「おそらく長期金利の上昇は急激だろうし、2%ぐらいでは止まらないような気がする」と発言し、
金利上昇に懸念を示すなど否定的な意見が相次いでいました。
日銀は、これから10年以上経った今月の会合で政府との間で共同声明を交わし、2%の物価上昇率を新たに目標として定め、
金融緩和を進めることを打ち出しています。
NHK 1月29日 9時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130129/k10015129701000.html
平成 25年第 3回経済財政諮問会議事要旨
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2013/0124/gijiyoushi.pdf 14年以降の資金供給、日銀総裁「状況次第で増え得る」=諮問会議議事要旨
2013年 01月 29日 18:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90S05K20130129 白川総裁は1月決定会合で決めた14年度以降の資産買取額について状況次第では増え得ると述べた。
日銀は1月金融政策決定会合で経済・物価見通しを公表したが、14年度においても消費者物価上昇率は0.9%というのが各政策委員の見通し中央値となっており、物価目標2%とのかい離は大きい。
また物価目標導入とともに、2014年初から、期限を定めず毎月一定額の金融資産を買い入れる方式を導入し、当分の間、毎月、長期国債2兆円程度を含む13兆円程度の金融資産の買い入れを行うことを決定した。
この日の会議ではこの点について甘利経済再生相がまず「見通し数字と目標である2%との関係をどう考えるのか」「無期限資産買い入れを含めた現在の金融政策と2%の目標との関係をどう考えるか」と詰め寄った。
民間議員からもこの点について小林喜光議員からは「2014年から(資産買い入れを)無制限にやるとはいえ、結果としては10兆円。
2015年に償還を考えるとほとんどフラットになるというあたりは、状況を見ながらかなりフレキシブルに変更をお考えなのか」、
伊藤元重議員からも「2%という目標を立てていることは、2015年どういう姿を描いたらいいのかということも、関わってくるだろうと思う」といった指摘が出された。
白川総裁は、すでに12月会合で今後1年間で50兆円くらいの資金供給がされることになっているうえに、
1月会合での決定は「その増えたところから、さらに増えてくると言うこと。これはもちろん状況に応じて、毎月点検していくということであるが、これはもちろん増え得るものだ」と発言。
「日本銀行は向こう1年分を大量供給しているが、その先についてもさらに薬を投与することを決めた。
ただ、その薬をどの程度投与するのがいいかについては、日本経済の症状を見ながら、しっかりその目標に照らして考えていきたい」と比喩を用いて説明した。
>>767 期待の効果を矮小化してるのは君の方でしょ。
皆、合理的期待仮説が好きだね。
>>779 市況だけに限定する方がまったくもって理解してない
なんか社会効用の無差別曲線すら理解してそうもないバカがいるな。
・市況での効果のみ
・短期で市況+長期で企業設備投資+雇用など有効需要創出
どうみても無差別曲線そのものが上方シフトしてんのは後者なのに()
合理的な考えすらできないバカって本当にいるんだな。
>>780 合理的期待仮説とはまた別の話ないよ
ケインズの一般理論でも期待の話は重要でかなり頻繁に出てくる
>>779 リフレ派でもインタゲ理解してない奴が多いのはビックリしたわ
金融政策は自体は
>>763の言うとおりやらないで済むことが多いのに
>>784 マネタリーアプローチの波及効果、
自国通貨安誘導も知らないデフレ派バカか
金融政策自体よりもインタゲなどでまずレジームチェンジを訴えることのほうが重要
それが分からない奴らは岩田やクルーグマンの論文も読んだことないのだろう
バーナンキもQE前に明確な物価目標掲げてればもっと効果あがっただろう。
「脅し」とか「自己実現」という言葉は合理的期待に関係した用語。
クルーグマンもニューケインジアンなので、彼の論文のモデルは合理的期待仮説に基づいている。
期待と合理的期待仮説とは別だっての
合理的期待仮説は貨幣の中立性うたってるんだから
>>787 レジュームチェンジ?
まーだミクロのAIDMAや認知不協和といった行動科学の方がまともな、
そんな精神論にすらならねーシロモノが枕言葉的叙述以外に、
論文のどこに登場すんだよ妄想野郎。
説明変数どころか陰関数ですらねーわw
>>788 たいていの批判はそこだしねえ
共和党の圧力や失業率との兼ね合いで中々出せなかったんだろうけど
去年の物価目標も失業率とのダブルバインドの曖昧なものだし
>>791 それ否定してたらリフレ派のドン、岩キクの論文も否定することになるよw
>>793 しるかよ。
お前の希望的観測なんざどーでもいいが、
早く論文から引用しろよ。
>>791 そんな言われようならトマス・サージェントが泣いてるだろうね。
インタゲ設定する意味もないし。
>>790 君は合理的期待仮説と新しい古典派を混同している。
合理的期待仮説と貨幣の中立性は異なる概念。
ほぼ全てのニューケインジアンのモデルは合理的期待仮説を採用している。
>>796 >合理的期待仮説と貨幣の中立性は異なる概念。
同一だよ
新古典派と関係なく合理的期待仮説から導きだされる当たり前のこと
クルーグマンのリフレ論文は静学の古臭いモデル使ってる
つまりケインズの言ってる期待の方の話
ニューケインジアンについても資産価格モデルと現実のデータとの不整合なんかの研究も加味してるので
純粋なRBCを使ってるわけじゃない
>>795 お前のまぬけな感想なんざどーでもいいっていってんだろバカ。
早く論文の「証拠」をだせよ、ねつ造負け犬。
岩田規久男「デフレと超円高」(講談社現代新書)で
デフレに対する唯一かつ最も効果的な政策だとして、
政府や中央銀行が具体的な数値目標を掲げることによって投資家の心理に影響を与え、
円安にも誘導することが出来ると主張
投資家というのは現時点の資金の動きや金利だけではなく数年先のインフレ、デフレ率を考慮した上で長期国債を買うのであって、
それこそ数年後にインフレとなるかデフレとなるかは非常に重要なファクターになる
そのファクターを推量する上で何よりも材料となるのは貨幣供給を決める中央銀行、日本で言えば日銀がどのような政策方針を持っているかであって、
そうした姿勢を見せる上でインフレターゲットを定めることは価値があると説明
>>797 違うよ。
貨幣の中立性は、需要と供給が一致するように価格が自由に動くと言う仮定から導かれる。
合理的期待からは導かれない。
仮に人々が合理的期待を持たなくても、価格が自由に動けば貨幣は中立になる。
ケインズ以前のケンブリッジ学派のモデルも、合理的期待なんて仮定してないけど貨幣は中立的だった。
現代のニューケインジアン経済学は、
価格の硬直性や不完全競争と合理的期待を組み合わせたモデルが主流。
価格の硬直性すら、企業の合理的期待に基づいた価格設定から導かれる。
クルーグマンが古い静学のモデルを使った議論もしてるのは知らなかったよ。
そういう研究がもっと増えて欲しいね。現代のマクロ経済学は合理的期待仮説まみれでちょっと辟易する。
ちなみに、トマス・サージェントはマクロ経済学に合理的期待を導入したグループの一人。
新しい古典派の立ち上げに大いに貢献した人物。
>>799 あのな!
レジュームチェンジのどこが引用されてんだよバカ。
ったく!
だいいちインタゲが唯一だったら、肝心の中身は問われないってことになんだろバカ。
お前見てーなバカでもわかるようにエッセイ風にした雑文で
論文ですらねーわ。
特に人文系の学会は言葉の扱いからして厳格なのに、
そんな曖昧な叙述で飯食えるかよ。
インタゲ自体が政策のレジームチェンジなのだから
レジームチェンジと書かれているかどうかにこだわるのがアホ
>>800 違うよ
合理的期待と貨幣の中立性は合わせ鏡
離れようがない
てか教科書レベルの話を否定してくる意味が分からない
>>805 どの教科書?
世界標準のクルーグマンも講義で使ってる教科書には、
合理的期待と貨幣の中立性は異なる概念として説明されてるけど。
クルーグマンの教科書は自説入れすぎだから採用少ないんだよw
デイビッド・ローマー著の世界中で使われてる標準的なニューケインジアンの教科書ですが?
>>804 お前バカそのものなんだから、
論理のトレーニングぐらいしろよ。
レジュームチェンジが主でインタゲが従なんだろ?
クルーグマンや岩田の、雑文でなく論文にでてるんだろ?
それを出せって簡潔明瞭に指摘してるだけなのに、
何詭弁の自転車操業してんだよバカ。
インタゲがレジームチェンジなのだから主従とかイミフ
>>810 インフレターゲットは必ず出てくるよね?
それってレジームチェンジの話だから
>>811 そりゃお前が経済音痴以前に日本語音痴だからだろ
インタゲが主で実際のオペなどの金融政策が従
>>812 バーーーーーカ
だったら!
政権交代だってレジュームチェンジだろ!
へーなら09年にミンスが政権交代したのって、インタゲ手段相応の効果がでなきゃおかしいだろ!
でも現実ミンスは失敗してんだから、どんな手段とろうと、
レジュームチェンジそのものに効果はないだろ
ったくいつまでも言葉遊びしてんじゃねーよバカ
GREAT EXPECTATIONS IS PURE INVENTION.
全ての議論は日本語が不自由な者から始まるのかもしれない。
アベノミクス支持派(ゴールドマン、伊モンティ首相、クルーグマン教授、スティグリッツ教授、エール大浜田教授、IMF、OECD、カナダ銀行、ピーターソン国際経済研究所)
アベノミクス否定派(池田信夫、藤巻健史、小林よしのり、浜矩子、荻原博子、民主党、共産党、社民党、中国、韓国、野田佳彦、白川方明)
>>815 ホントにインタゲの意味も分かってないようでw
アベノミクス成功させる議連設立 中堅・若手が安倍首相後押し
安倍晋三首相の経済政策を後押しする自民党の中堅、若手による「アベノミクスを
成功させる議員連盟」が29日午前、党本部で設立会合を開いた。
設立趣意書によると、デフレ脱却に向けて(1)政府と日銀の共同声明に盛り込まれ
た物価上昇率2%(2)規制緩和(3)雇用と給与の増加−の実現を目指す。「首相が
日銀に求めた断固たる対応を支持する」としており、党側からも日銀に大胆な金融政策
を促し、首相を側面支援する狙いがある。
松島みどり元国土交通副大臣らが呼び掛け人となり、衆院1〜4回、参院1、2回生
を主要メンバーとした。
1.29 11:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130129/stt13012911190006-n1.htm
>>819 政府か有効需要を創り続ける、って私情に思い込ませること、
それすら数多くの狙いのうちのひとつなのに、
それすらわからないバカがお前。
レジュームチェンジ(笑)
日本語分からないバカがと言い続けてる奴が
インタゲとレジームチェンジが別物と思ってるアホなのは分かったw
>>820 あれ??
レジュームチェンジ厨いわく、
インタゲでレジュームチェンジを訴えることが唯一絶対なんじゃねーの?
だとしたら共同宣言だした時点でもう完了じゃん!!
なのになんでまだ議連立ち上げてんだ?
レジュームチェンジ派、答えろよ
>>823 お前って思考を掘り下げられないバカだから、
インタゲにレジュームチェンジをくっつければ、
インタゲに箔がつくと考えてるだけの市況バカだろ
岩田規久男編(2004)「昭和恐慌の研究」(東洋経済新報社)終章(pp. 281)からの引用:
昭和恐慌からの脱出の歴史から学ぶべき教訓の第1は、デフレ下では、まず、デフレ予想を払拭して、インフレ予想の形成を促す経済政策が不可欠だということである。
(中略)第6章によると、1931年12月の金本位制からの離脱宣言の直後の11月に予想インフレ率は20%程度に上昇したものの、その後、金融政策の転換がなかったために、12月以降になると徐々に低下している。
ところが、1932年3月に、国債の日銀引受け方針が報道されると、翌4月には、予想インフレ率は前月に比べて10〜15ポイントも上昇し、3ヶ月にわたって30%を超える水準が維持された。
すなわち、予想インフレ率の大ジャンプが生じたのである。
実際には、国債の日銀引受けは同年の11月から始まり、期末国債残高に占める日銀保有国債の比率は、日銀引受け前には4%程度だったものが、1932年末の引受け開始後は9%程度へと大幅に上昇した。
しかし、予想インフレ率は国債の日銀引受けが実際に行われてからではなく、その方針が発表された段階で、大きくジャンプしたのである。
この歴史的事実は、次に述べるアメリカの大不況のケースと同じように、金融政策への明確なリフレへのレジーム転換の宣言こそが、インフレ予想の形成のために不可欠であることを示している。
口先介入は遣いすぎてもう効果ない。
とっとと行動しろ。
リフレ政策とは何か? ―― 合理的期待革命と政策レジームの変化 矢野浩一
http://synodos.livedoor.biz/archives/2008296.html 結論:リフレ派の見解とは、つまり(1)政策レジームの変化(政策ゲームのルールを変えること)と
(2)政策レジーム変化を通じたインフレ期待の安定化が重要であるというというものである。
その手段として「インフレターゲット」などが提唱されている。
これらの提案はサージェント・テミン・クルーグマン・ウッドフォード・エガートソン等の現代マクロ経済学の分析に沿ったものである。
リフレ派の意見はともすれば「無制限に金融緩和をしろ」という風に理解されがちであるが、それは誤解である。
ぜひ多くの方に「昭和恐慌の研究」をお読み頂きたい(特に第5章・第6章・終章)。
「二つの悪」の悪い方と戦う ―― リフレーション政策と政策ゲームの変更 矢野浩一
http://synodos.livedoor.biz/archives/2005746.html さらに「昭和恐慌の研究」では政策レジーム(日銀が取る戦略やルール)の変更が必要であると提唱しています。
なお、この政策ルールの変更という考え方はニューヨーク大学のトーマス・サージェント教授によって始まり、現代マクロ経済学の基礎になっています(サージェント教授は2011年ノーベル経済学賞受賞者)。
政策レジームとは「政府・日銀が政策を実行する上で守っている戦略やルール(複数形)」のことで、政策レジームの変更とはそれらの「(政府・日銀の)戦略やルールを変えること」を意味します。
サージェントは「政府・日銀(中央銀行)がある戦略やルールに従って行動している時、民間部門(日々働く皆さんや会社)はそれに反応して行動する」というゲーム理論の考え方を応用しており、
「昭和恐慌の研究」ではそれを採用してリフレ政策が提言されました。
1998年の日銀法改正以後、14年に渡ってデフレが続いたことは、現在の日銀法という政策レジーム(日銀が取る戦略やルール)に欠陥があることを示唆しています。
特にデフレ脱却に失敗しても日銀に課されるべき罰則は存在しないため、「デフレ脱却しなくても(日銀にとっては)何も支障がない」というルールになっています。
そのため、日銀が「デフレ脱却に積極的にならない」という戦略を取ることは極めて自然であり、それは日銀の責任ではなく、彼らを責めるのも適切とは言えません。
むしろ重要なのは(現代マクロ経済学が示すように)デフレ脱却とインフレの安定化には政策レジームの適切な変更・選択である考えられます。
つまり日銀法を改正し、インフレターゲットを導入する、つまり政策ゲームのルールを変えることが重要です。
今まさにデフレ脱却に向けて「政策レジームの変化(政策ゲームのルール変更)」が求められています。
あれ??
レジュームチェンジ厨いわく、
インタゲでレジュームチェンジを訴えることが唯一絶対なんじゃねーの?
だとしたら共同宣言だした時点でもう完了じゃん!!
なのになんでまだ議連立ち上げてんだ?
ペーパーの枕言葉を一人歩きさせただけのシロモノをコピぺしても、
てーんで反論になってねーじゃん!!
レジュームチェンジ派、答えろよ
所詮インタゲに箔をつけるだけでレジュームチェンジさせてるだけの、
団塊世代願望丸出し負け犬おっさん
レジームチェンジ厨は岩キクやクルーグマンも含まれますがw
そもそもレジームチェンジの手段としてのインタゲや日銀法改正なのに
レジームチェンジ(笑)とか言ってる時点でインタゲや日銀法改正の意味すら分かってないのと同じ
>>828 レジュームチェンジ派いわく、
口先介入そのものが最終目的で完結しちゃうんだってさー
これこそ岩田も浜田も超絶ズコーだなwww
政策の中身もターゲティングのレシオもインデックスも全く関係ないらしいwww
>>832 レジュームチェンジって使っただけで仲間呼ばわりしてるだけだろバカ
はやく議連の行動について反論しろよ負け犬
>>832 短絡単細胞団塊おっさんの琴線、
レジュームチェンジw
口先介入とレジームチェンジ(インタゲ・日銀法改正)は別物
はっきりと政策が変えると宣言しその宣言にコミットメントすることが大事
今までの日銀や共同宣言は目標(らしきもの)はあってもコミットメントがないのが問題
この前の共同宣言と安倍総理の発言をきちんとした形で日銀に飲ませ法的拘束力のあるアコードを結ぶのとはまるで違う話
>>829-830 簡潔にまとめられてていい記事だね。
論文へのリンクもあればなおよかった。
まーたレジュームチェンジ厨が自爆してるwww
>>836 安倍もレジューム宣言しただろバカ
だたのリップサービスで、こっちはエッセイじゃなく会見の枕詞でなーw
で、レジュームチェンジ厨バカのお前の言によると、
もう完了してんじゃん!!
なーに政策の中身やコミットメントに「矮小化」させるんだよバカ
お前、死ねよ
レジュームチェンジ厨、ずれてますwww ずれてますwww
金融政策自体よかとにかく 「 訴え 」 が重要なんだろ?
それをコミットメント云々と具体的なアーキテクチャーに絞り始め、
おそらく今度と政策の中身そのものまでも絞りこむぜ、
前後完結すらできねー論崩れレジュームチェンジ厨は( 嘲笑 )
787 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 00:33:30.44
金融政策自体よりもインタゲなどでまずレジームチェンジを訴えることのほうが重要
それが分からない奴らは岩田やクルーグマンの論文も読んだことないのだろう
836 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 13:08:31.14
口先介入とレジームチェンジ(インタゲ・日銀法改正)は別物
はっきりと政策が変えると宣言しその宣言にコミットメントすることが大事
今までの日銀や共同宣言は目標(らしきもの)はあってもコミットメントがないのが問題
この前の共同宣言と安倍総理の発言をきちんとした形で日銀に飲ませ法的拘束力のあるアコードを結ぶのとはまるで違う話
全くずれてない
ずれてるように読めるならお前の日本語能力が劣ってるだけ
改行厨はアホしかいないな
>>840 反論できねー負け犬の遠吠え
具体的にどうずれてるのか?は決して説明できねーバカだもんな
で、見当違いのブログをコピペして反論した気になるだけーw
レジュームチェンジ( 笑 )
>>841 反論できなくなると、改行とかの相手の投稿スタイルがストレスになるバカ
お前、ロールシャッハのインクの染みを見てみろ!!
改行されて見えるからwwwww
あれ?
もう安倍自らレジューム宣言した共同宣言って、100点満点じゃん!!
へー あんなプアだのシャビーだの叩かれてる内容で、いいんだwwww
心配して議連も立ち上がったけど、もう不要なんだwwwwwwwwwww
へー
レジュームチェンジってすごいね、魔法の杖かよwwwwwwwwwwww
787 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 00:33:30.44
金融政策自体よりもインタゲなどでまずレジームチェンジを訴えることのほうが重要
レジームチェンジに噛み付いてる人は日銀法改正やインフレターゲット導入に反対してるの?
レジームチェンジって
>>830の
>むしろ重要なのは(現代マクロ経済学が示すように)デフレ脱却とインフレの安定化には政策レジームの適切な変更・選択である考えられます。
>つまり日銀法を改正し、インフレターゲットを導入する、つまり政策ゲームのルールを変えることが重要です。
という話なだけなんだけど。
何をムキになってるのか意味がわからない。
>>845 バーーーーーーーーーーーーーーカ!!
むしろレジュームチェンジ厨が金融政策やインタゲそのものすら否定してるんだろ!!
書き込みログをねつ造すんな!!
インフレターゲットが政策レジームチェンジの手段であると言ってるようだから
否定などしてないでしょう。
金融政策それ自体はインフレターゲットの担保の役割で
実際に発表した通りの金融政策を行わなくても目標を達成することがよくあるという話でしょう。
噛み付く理由はどこにもないのでは?
レジュームチェンジ厨は、政策の中身もアーキテクトも度外視し、
とにかく 「 レジュームチェンジ! 」 という糞セリフがないと、一切喝采否定しまくるバカですwwwww
784 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 00:22:15.53
リフレ派でもインタゲ理解してない奴が多いのはビックリしたわ
金融政策は自体は
>>763の言うとおりやらないで済むことが多いのに ← ★★★ wwwww
>>847 そりゃ負け犬レジュームチェンジ厨のお前が、
それこそ絞り込んで「矮小化」させる負け犬自転車操業に
レジュームチェンジ!したからだろバーーーーーカ
>>847 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そんなことがよくあるんなら、もう金融政策なんざ無効じゃん!!
フリードマンみてーに、K%ルールでいけよ
もちろんレジュームチェンジ!宣言すら不要だろバカwwwwwww
インタゲの理論的根拠知らなかったから発狂しただけだろ、この改行厨は
今の日銀は裁量的に金融政策を行ってる
それを目標にコミットし一定のルールに基づいて
政策決定をしていくように変えることを
レジームチェンジというならそれはそのとおり
ただ日銀法改正はそれを変える手段であり
インタゲはそのルールの一例に過ぎないし
インタゲには問題点も多いから反対だな
>>851 で、その論理的根拠が、レジュームチェンジ!
もう安倍宣言で完了してんじゃんバカ
合理的な反論しろよ負け犬
>>853 > もう安倍宣言で完了してんじゃんバカ
終わってないだろ
何のコミットメントもないんだから
レジュームチェンジ厨ってさ、
これまで「矮小化」だの岩田クルーグマンだのさんざん噛みついてきたくせに、
てめー自身がレジュームチェンジ!って糞セリフに囚われて思いっきり矮小化させてるのがばれちゃったなーw
>>854 あれ?
アーキテクトもしょせん政策なのに、
なにディスパッチさせてるの?
まーた自転車操業続けるの?
>>851 おいレジュームチェンジ厨
そもそも論理的根拠を再三催促してきたのに、
何もレスしねーで逃げてるだけだろ!
「証明」と説明の区別すらつかねーバカなてめーが、
説明として雑文枕言葉をせっせとコピペしただけだろ、
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 14:45:38.21
あべこべノミクス
首相、2%物価目標「できるだけ早い実現期待」 衆院代表質問
国会は30日午後、衆院本会議で安倍晋三首相の所信表明演説に対する各党代表質問に入った。
首相は政府と日銀が結んだ共同声明に盛り込んだ2%の物価安定目標について「日銀が大胆な
金融緩和を推進することにより、できるだけ早期に実現されることを強く期待している」との
認識を示した。民主党の海江田万里代表への答弁。
共同声明の発表以降、為替を巡り国際的に反響が広がっている点は「今回の政府と日銀の取り組みは、
あくまでもデフレ脱却と持続的な経済成長の実現を目的とするものだ」と説明した。長期金利が上昇する
可能性は「政府として機動的なマクロ経済政策運営、成長力強化や持続可能な財政構造を確立するための
取り組みを行っていくことで対応していく」と述べた。
財政健全化に関しては「強い経済の再生を図りながら進めることが極めて重要だ」と強調した。「2015年
までに国・地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字の対国内総生産(GDP)比を10年度の
水準から半減し、20年度までに黒字化するとの財政健全化目標を実現する必要がある」とも指摘し、従来の
政権の目標を堅持する考えを示した。そのうえで「今後、経済財政諮問会議で財政健全化と経済再生の双方を
実現する道筋について検討していく」と語った。
2013/1/30 14:00〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL300I5_Q3A130C1000000/
860 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 15:17:19.53
今の円安も「安倍発言でインフレ期待が・・・」とか思ってるの?
今日読売の政治欄を見たら、7人の候補者が
掲載されていた。
格差を広げずに雇用を重視した経済成長を実現する
人物として誰が最良の選択肢だろうか。
各政党の発言を聞くと、一番まともそうなのが岩田一政さんかな。
アベノミクスに共感しながらも、雇用の充実にも励むと宣言してた。
いわゆる劇薬として忌避されがちな竹中さんよりは期待できそう。
安倍にそんな影響力あるわけないだろ
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 17:17:32.60
日銀という悪性ガン細胞を除去するには竹中くらいの劇薬の方が良い。
10年前は日銀はリフレに否定的、ってニュース出てたな
しかしそれを押し切って竹中がインフレを推し進めたんだよ
結果インフレは起きなかった
竹中の独壇場だったのに
竹中は法人税減税・規制緩和が目的なんだから、それが達成できたら
インタゲなんてどうでも良いんじゃないの。
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/30(水) 20:11:41.10
ジジババの預貯金は国債という形で国に使い込まれてすでにない
マスゴミのジジババが金使わないから不況なんて言葉に騙されるな!
なのにアベちゃんはさらに2百兆借金増やそうとしてる。日本やばい
ポエム
アベノミクスの伝道師、海外の懸念払拭へ活動…浜田内閣官房参与ら
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20130130-OYT8T00354.htm?from=tw 浜田氏は、欧米の経済政策に影響力を持つ学識経験者との会談や討論会への参加を通じて、
デフレからの早期脱却が狙いであることに理解を求める考えだ。
日本発「通貨戦争」リスクを語る欧州の本音=嶋津洋樹氏
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE90S02020130129 ただ、それでも議論が沈静化しないのは、問題が日本にではなく、他にあるからだろう。
過剰反応ぶりから判断して、ドイツや大陸欧州、ユーロに関係する可能性が高い。
実は日本円とドイツマルクは第2次世界大戦後、一貫してドルが下落するなか、その負担を一手に引き受けてきた通貨である。
実際、1971年に米国が一方的にドルの金兌換停止を発表したニクソン・ショック以降、日本円は対ドルで約80%、ドイツマルク(99年以降はユーロ)は約60%も切り上がった。
ただし、ドイツマルクはユーロへの統合によって、対ドルでの上昇が一服。リーマンショック後も上昇が続いた日本円とは明確に一線を画している。
筆者はドイツを含む欧州各国のドル(切り下げ)への不信がユーロ誕生の1つの原動力になったと考えている。
それが、欧州債務問題の顕在化以降、ドイツを筆頭とする欧州各国がギリシャやポルトガル、アイルランドなどを救済する資金負担を受け入れている理由だろう。
つまり、欧州各国はドルが下落する際に生じる自国通貨高というコストの負担よりも、ユーロという自前の国際通貨を作り出し、維持するコストを選んだといえる。
ちなみに、このことはユーロが基軸通貨を目指すことに限界があることも意味するだろう。
フランスは欧州のなかで最も覇権にこだわる国の1つだが、同国にはユーロを基軸通貨として維持するだけの経済力がない。
このように考えると、ドイツを中心とした欧州勢が日本の政策変更に批判的なのも理解しやすい。
米国が強力な金融緩和策を維持するなか、日本が円高の是正に取り組めば、通貨高の圧力は自然とユーロにかかる可能性が高いからだ。
ユーロは勝手に「ユーロの品格」でも追求してればいいよ。
統一通貨とかバカバカしい事を好きでやってるんだから知るかって話だ。
ユーロは政治統合すれば問題なしだな
ユーロが財政統合ができたとして、どうやって予算決めるのか。
戦争になるわw
すいません質問なんですが
アメリカのように中央銀行が1つしかなくて財政は州ごとに異なるのと
欧州のようにユーロで通貨統合していて財政は国ごとに違うのと
どう違うのかがよくわかりません
素人目線だとアメリカの方は比較的上手くいっているように見えます
どう違うのでしょうか?
そりゃ州ごとに完全に独立してるわけじゃないし、一応一つの国で政治的にも統合されてるし、言語も同じだしね。
アメリカの各州の独立性は強い。
そのアメリカにおいてすら、地域間の所得再分配の金額はかなりの額にのぼる。
地域間の所得再分配無しに国がまとまることは不可能なのだ。
国としてまとまってるから所得再分配が可能なんじゃないの?
言語や文化の違うヨーロッパでは無理だろ。
ギリシア語しかできないギリシア人がドイツに出稼ぎに行くというのも難しいだろうしね。
本当はマンデルがユーロを止めるべきだったのに、ゴーサインを出したのが悪い。
理論家として優秀でも実践家としてアホな例。
>>862 誤算はギリシャだな。
マンデル基準なんか満たしてなかったからな。
案の定。。。
インフレにより国債価値が下がれば国債を大量に保有してる銀行は相当な損害を受けるのは明白。
おまえら、どう責任取るんだ!
>>881 下がるとわかってるなら売って違う資産買えばいいだろ
>>881 円高で苦しんだシャープやソニー、パナソニックなど本邦輸出の損益の責任を取れよwww
日銀が国債買えばその金を政府が返しても、
そのまま今度は日銀の利益として政府に還付される。
日銀が国債買うのは政府への贈与で政府の負債がそのまま減ること。
インフレになるまでは大分かかるからその間はただで貨幣発行益を得る。
その後はインフレ税だけどデフレで失業者遊ばすよりよほど良い。
デフレってのは物や人が遊んでるってことだから。
それを使えば損はなくなり得しかない。
日銀白川は基地外。
また、財政破綻厨は基地外だから。
インフレになれば金利上がっても実質負担は変わらない。
これはわかるよな。
インフレになるまで失業減らして生産増やして経済活性化する。
遊んでる物使えば経済健全化するし、財政にもいい。
これはわかるよな。
インフレになるまで日銀が国債買っちまえば財政は健全化する。
これもわかるよな。
ユーロやアジア通貨危機、
ギリシアとかタイとか小さな国が身の丈に合わない調子コケば、
生産能力のないのにバブルに乗れば狙い撃ちされて、
通貨危機や国債危機が起こるけど、国債の九割国内で消化して、
世界一の外貨準備でどう売り倒しても歯が立たない日本は、
円安やマイルドインフレになるくらいじゃないとまずいんだよ。
今の政策は全面的に正しい。
未だに日本の生産能力は旺盛で物余り。
これで深刻なインフレにどうやってなるのか?
日本の国債市場はとてつもなさすぎ。これを売り倒せる市場なんかない。
生産能力のない財産もない小国とはわけが違う。
毎年100兆の借り換えがあるが、それを買いきるのか。
今130兆のベースマネーが200兆を超えるな。
基軸通貨でもないのに、ドルと同じくらいの発行高か。
胸熱!
>>884 それやればハイパーインフレ
餓死と闇市の世界
はいはい、インフレは起きないが、ハイパーインフレは起きる説ね。
>>887 普通のインフレが実現しちゃうと困るからな。
インフレ>長期金利、なら財政赤字が改善されてしまう。
なのでそのことを財務省は隠している。
てーか嘘ついて誤魔化してる。
でどうやってインフレ起こすのよ?
日銀買い取り一気に100兆増やした前回はインフレ起きてない
>>889 でもハイパーインフレは起きるんだろ?
なぜかw
>>889 前回っていつ頃の話ですか?
福井時代?
麻生には安倍ちゃんも強く言えないんだろうな。
参院選後には適当な理由つけて外務大臣にでもした方がいい。
麻生はやっかいだな。石破と反目してるのか救いか。
何で煮え湯を飲まされた相手(与謝野石破)と考えが一緒なんだろうな。
ブレーンのリチャード・クーのせいだと思うけど。
リフレ馬鹿のいう改正って引き受けと同義だろ
そんなんやった時点で国債暴落するわ
>>896 どういうメカニズムで暴落するのか? は絶対に説明できないバカ登場w
景気の気は気持ちの気w
引き受けしたら国債暴落する気がするから、暴落するって発想じゃないだろうか。
国債空売りで大儲けすればよい
>>896 市場はそれに対する期待から盛り上がったんだが、実際それを行うと暴落するのか。
面白い意見だね。
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/01(金) 10:06:24.89
第二次安倍政権の政策はリフレじゃなくてポリシーミックスだろ。
みんなの党のようなリフレ原理主義派は居なくなって欲しいが、ポリシーミックスなら問題ないと思うんだがな。
今の経済状況で、リフレ派は自民政権よりみんなの党政権を選択するのか?
どう考えてもそれはないだろ?
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/01(金) 10:24:45.97
>>899 中卒にみえるのは、
『百姓=右翼政治活動がお仕事の人々』
あるいは、『在日朝鮮韓国人=右翼政治団体の暴力団ヤクザ』
事実上、日本で大規模不正選挙の自民党の支持者は、このひとたちだけです。
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/01(金) 10:31:16.15
>902 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/02/01(金) 10:14:07.89
>第二次安倍政権の政策はリフレじゃなくてポリシーミックスだろ。
>みんなの党のようなリフレ原理主義派は居なくなって欲しいが、ポリシーミックスなら問題ないと思うんだがな。
>今の経済状況で、リフレ派は自民政権よりみんなの党政権を選択するのか?
>どう考えてもそれはないだろ?
だから、自民党の経済政策は、日銀を脅迫して莫大なカネを
引き出し土建業を大々的に振興することだけ。
土建業の労働者は朝鮮人と中国人。
>>902 金融政策がちゃんとしてるなら財政なんて好きにすればいい
それで経済は回復するから
でもそこが駄目ならなにやったって無駄だ
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/01(金) 11:05:34.02
日銀が国債買えばその金を政府が返しても、
そのまま今度は日銀の利益として政府に還付される。
日銀が国債買うのは政府への贈与で政府の負債がそのまま減ること。
インフレになるまでは大分かかるからその間はただで貨幣発行益を得る。
日銀白川は基地外。
また、財政破綻厨は基地外だから。
インフレになれば金利上がっても実質負担は変わらない。
これはわかるよな。
インフレになるまで失業減らして生産増やして経済活性化する。
遊んでる物使えば経済健全化するし、財政にもいい。
これはわかるよな。
インフレになるまで日銀が国債買っちまえば財政は健全化する。
これもわかるよな。
ユーロやアジア通貨危機、
ギリシアとかタイとか小さな国が身の丈に合わない調子コケば、
生産能力のないのにバブルに乗れば狙い撃ちされて、
通貨危機や国債危機が起こるけど、国債の九割国内で消化して、
世界一の外貨準備でどう売り倒しても歯が立たない日本は、
円安やマイルドインフレになるくらいじゃないとまずいんだよ。
今の政策は全面的に正しい。
未だに日本の生産能力は旺盛で物余り。
これで深刻なインフレにどうやってなるのか?
日本の国債市場はとてつもなさすぎ。これを売り倒せる市場なんかない。
生産能力のない財産もない小国とはわけが違う。
通貨発行益は資産の含み益(利子も含めて)。
国債100兆買っても、1兆程度の発行益。
緩和の影響の方が大きいレベル。
>>907 > 国債100兆買っても、1兆程度の発行益。
> 国債100兆買っても、1兆程度の発行益。
> 国債100兆買っても、1兆程度の発行益。
あちゃー 豪快にやっちまったな
>>897 ハンガリーみればわかるだろ
一般的な見解
中銀引受=国債が全力で売られる
>>906 金利あげたら金融が死ぬ
インフレ5%なら金利は5%以上じゃないと買い手がつかないが5%にできない
そんな状態にしかできないんだな
>>910 金利がインフレヘッジって、どんなバカチョン政策だよ
自国通貨国債のアメリカとイギリスも、
インフレ率よか遥かに低い長期金利なんだが。
一部の国をのぞき世界中インフレにびびってる国だらけなのに
世界はインフレ政策を導入してるって捏造を垂れ流すのがリフレ派
高インフレもデフレも怖いからインタゲしてるのよ
こんな自分の趣味で事実を自由自在に模造するアホらのせいで日本の景気回復が遅れてるって本当に悔やんでも悔やみきれない。
インフレが怖いならどこの国も引き締めてるはずだね。
あれ?事実と違うぞ。違う世界の人なのかな。
それとも統合失調症かヤク中か。
>>912 長期で1%以上も違うとはるかにでおかしくない。
特にイギリスの現状はどうなってる?
>>914 てーか
正直インフレは4,5%でも怖くない。
日本のインタゲ2とかアメの2.5とかブラジルの4とかは、
下駄を履かせてるだけ。
ところがデフレはたった1%のインフレマイナス率でも怖い。
そこを理解していない経済音痴が多すぎる。
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/02(土) 01:31:33.01
Britmouse版 日銀声明
http://uneconomical.wordpress.com/2013/01/22/a-masterclass-from-the-bank-of-japan/ 日本銀行は、金融政策は「物価の安定を達成し、それによって国家経済の健全な発展に寄与する」
ことを目的とする、という原則の下に政策を実施している。
我々が「物価の安定」と言う時は、まさにその通りのことを意味している。CPI水準に全般的な動きが無い、
ということだ。我々はその意図がこの上なく明確であることを期待している。安倍晋三氏は2%のインフレ
目標を我々に設定させたがっている。彼は自分を何様だと思っているのだ?
安倍氏は「目標」について話したがっているが、我々は「願望」について話したいと考えている。
特に、「漠然とした願望」についてだ。先述の通り、我々が真に欲しているのは0%のインフレなのだ。
しかし安倍氏が我々に口煩く文句を言ってくるので、彼を喜ばせるためにこの声明を出す。ということで、
今日我々は、2%のインフレ目標を達成する漠然とした願望を持っていることをここに明らかにする。
安倍氏はただの声明では満足せず、我々に行動を起こさせたがっている。彼は無制限に通貨を発行
するという考えに夢中になっている。そこで、我々はそれを実行に移したいと思う。しかし今日ではない!
まさか!明日でもない。来月でもない。馬鹿を言って貰っては困る。実際のところ、通貨の発行の件は
2014年1月まで待ってもらわなくてはならない。日銀は多忙を極めているのでね!
通貨の発行の件を2014年まで遅らせたということで、0%のインフレ目標を達成するという我々の意図に
関して微塵も譲歩していないことがご理解頂けるものと確信している。また、それにより、2%のインフレ
目標を達成することが本当に困難ないし危険であることを説明する新たな言い訳を考える時間が十分
に確保できたことになる。願わくは、あの厄介な安倍もそれまでに居なくなっていて欲しいものだ。
本声明は、誤魔化しと失敗というここ日銀における長年に亘る伝統を継続するものである。
我々のモットーは今後も変わらない。即ち、「世界で最も無能な中央銀行」だ。
インフレ率5%で金利0%台だったら確実に未達るだろ
かといって金利あげたら破綻
つまり国債発行せずやっていくことになるな
>>922 インフレ5%金利0%の時点で、財政赤字は劇的に改善されちゃいますw
ギルド ( イギリス国債 ) って5年もの1.00、10年もの1.75じゃん
イギリスインフレ率は3%だぜ
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/02(土) 20:00:25.05
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■
NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。
1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。
にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。
番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。
当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
橋下さんが可愛いから許す
全く同意する
同意しないの反対の反対の大反対な~のだ~。
>>928 ウェイト調整?
分母の大きさはどの回答も同じだろ( 嘲笑 )
2000年に不可能だったんだから不可能だな
民間の資金需要の問題なんだから
当然今やっても同じ
金融庁がバカなせいで保証協会まで貸し渋りして、銀行はその枠を優良企業に回し、中小がどんどん潰れていったのに?
麻生は本当にバカだなw
とは言え、みんなの党の末端も会社経営とマクロ経済政策の違いをわかってない経営脳ばかりだけど。
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/05(火) 18:40:23.85
>>935 そのみんなの党のバカ筆頭だった桜内文城は、みんなの党を裏切って維新の会へ行ったな
いいこと思いついた。
アベノミクス何かでいい加減インフレになった後の出口戦略としては、
白川の再任。これしかない。
ライオネル・ロビンズっつー戦前のイギリスでマクロ政策発動に反対した
清算主義的な(当時一流の)学者がいたんだけど、戦後になって間違いを認めて
「自分のせいで多くの人の苦痛を長びかせたという後悔に今も苛まれている」と正直に述懐してる。
デフレ派の学者も最低限こういう形の、いわば警鐘として後世の役に立って欲しいもんだ。
とりあえず麻生がリーマンショック後の対応間違えたこと反省して欲しいわ
あれが超円高の始まりでデフレ期待を根強くしたんだしな
>>941 今のデフレ派と一緒にしたら悪い。
あの当時はインプレに対して敏感になっても不思議じゃない。
熊野も大人しく全面降伏しろよな。
あの日銀ベッタリNHKですらこんなニュースを流してる状況なのにw
白川総裁辞意でロンドン市場は円安に 2月5日 19時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130205/k10015317651000.html > 5日のロンドン外国為替市場は、日銀の白川総裁が任期満了を待たずに
> 来月辞職すると伝えられたことをきっかけにドルを買って円を売る動きが出て、
> 円相場は一時、再び1ドル=93円台をつけました。
>
> 5日のロンドン外国為替市場は、日銀の白川総裁がことし4月までの任期満了を待たずに
> 来月、辞職すると伝えられたことをきっかけに、安倍政権が掲げるデフレからの脱却に向けた
> 金融緩和の路線がさらに加速するという観測が広がりました。
>
> このため、市場では円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場は前日に続いて一時、
> 1ドル=93円台前半をつけました。
>
> 市場関係者は「総裁と副総裁がそろって3月に交代する見通しになり、
> 日銀が今後、さらなる金融緩和に踏み切るという見方が改めて出ている」と話しています。
これだけ円安が進んでるのに米国は何も言わないってことは、
米国は日本の通貨安を容認してるってことか?
相変わらずデータ重視の原田節が光る
韓国・ドイツの円安批判は不当か
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2563 > ただし、私はエコノミストとして、第3の回答を提示したい。
> 輸出が増えるときには必ず輸入も増えているということである。
> ドイツや韓国が不満であれば、自分たちも金融緩和すればよい。
> インフレが怖くてできないのなら自分の国の都合である。
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 16:31:00.73
岩田一政が総裁。
岩田紀久雄と中原信之が副総裁で完全リフレシフトにすべきだな。
952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 16:46:56.13
日銀法改正と株高:
これまでの日本の日銀なんていうのは、
外資が売り浴びせている金融資産を買いまくって大損害を出す、
外資が巨額利益を得るために存在して来たようなものだった。
まあ、日銀法改正するとこの傾向にさらに拍車がかかって、
日本は大貧窮しながら外資は大儲けだな。
今年の日銀の国庫行きは、どれくらいになるだろう
>>952 こういう馬鹿は手を変え品を変え現れるな。
リフレ勝利で悔しい?悔しい?
一ドル百円まで行ったところで調整か。
今度は本当に死ぬほど金融緩和して大量に国債買わんと円高に振れるな。
日銀人事が正念場だな。三人ともリフレ派送りこまないと。
日銀は2%をめざすとしただけで政策自体は維持のまま
特に国債保有を大きくもしてない
つまりマネタリズム政策で円安なんてなってないってことだ
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 18:23:18.39
佐藤健裕は銀行・証券出身者。任期が終わったら銀行に再就職を考えているのだろう。
インフレ目標の手本である米国FRBの長期国債、地方公債の買い占め策に日銀がならうと、銀行資産の大半を
占める国債の利回りが下落する。
長期国債・公債買い占め(日銀) → 国債利回り低下(市場) → 国債価格上昇(市場) → 国債売却(銀行) → 国債買い占め継続(日銀) → 国債利回りを国に納付
→ 約200兆円の預金運用がリスク資産(融資)に転換
銀行はにこれまで本来の使命である貸金ではなく、国債運用業になっていた。
低金利により預金 → 金利(預金)より高い国債で運用 → 確実に儲かるビジネス
上記の構図こそが銀行の主要な収入源である。 しかし日銀のオーナーである国や自治体にとっては
債権の利回りが下がるのは当然ながら歓迎すべきことなので利益相反がある。日銀が国に収める納付金が下がるという
のは詭弁に過ぎず、日銀が利回りを下げるほうが、国がえる利益は多く、この点を意図的に無視している。
無制限の通貨を持つ日銀のバランスシートに損が出るというのは当然ながら意味をなさない。
銀行は一時的には国債価値の上昇により利益をえられるが、資産の大半が日銀がこれまで
無リスクに抑えてきた国債から、リスク資産(融資)に切り替えるのは簡単なことではない。
佐藤審議委員は国債買い占めを何としても阻止する特命を、銀行から頂いていると考えるのが妥当。
ここで考えられるのは特別背任罪だ。佐藤審議委員が任期後にメガバンク、メガバンク系列の金融機関の重役として
むかい入れられた場合は刑事告発すべきだろう。
>>951 中原さんって何歳くらいだろ?
速水優時代の審議委員でいつも一人反対票を投じてた。当時のデフレ時の利上げにも一人反対。
その頃からゼロ金利政策と量的緩和政策を主張してたが、相手にされなかった。
個人的には中原さんに総裁やってもらいたい。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/06(水) 18:55:30.60
間違いです
邦銀は国債の利回りで利益を得ていません
海外からの日本国債需要増加で金利が押し下げられ、
その売却益を得ることで最高益を得ることができたのです
犠牲は「価値が安定した資産ならどこでもいい」の海外資本
>>956 MBは前年度比1割以上の増だよ
足りないが、今までと比べれば吐いている方
アナウンス効果のほうが大きかったけどな
麻生頼む。押し目作ってくれ。
>>964 日銀は全くコミットしてないのになに言ってんだかw
こんなもん本石町の情報リーク常習犯が人事の実権握ったようなもんじゃねーかw
自民党内部にも民主に同調押してる連中がいるんだろうな、麻生をはじめとして。
また株がガツンと下がって学習させられるだけだっつーのにアホ杉w
民主も何考えてんだろうな。
どうせ二大政党に復帰するのは不可能と見て、反改革主義の麻生や石破と組もうって腹か。
ほんと国益とか庶民生活とかは二の次三の次のアホ政治家ばかりで困るわ。
みんなの党 ‏@your_party
(党首)安倍内閣の改革派は総理と官房長官だけか?
いわば閣内野党?
デフレ脱却が成功するか否かは、日銀正副総裁人事が鍵。
1月19日に安倍総理と会った時、硬い決意を感じた。
今でもブレてないと思うが、財務省筋の巻き返しは凄まじい様子!
3名リフレ派で固めることが、ベスト!
リース会社から総スカンを食う
経産省の製造業救済スキーム
http://diamond.jp/articles/-/31584 「これの一体どこが成長戦略なんだ」。
今年初め、あるリース会社の幹部は、経済産業省が検討を進めている製造業向けの支援策を見て、苦笑するしかなかった。
 リース業界の現状を全く理解していないだけでなく、シャープなど特定の大手企業を念頭に置いた
事実上の「救済策」と思われる杜撰な内容だったからだ。
 大手のリース各社が一様にあきれ返る救済策とは、一体どのようなものなのか。具体的な中身はこうだ。
(以下略)
これで今日は株価下がりますねw
>>973 これ、元々はみんな善美が、
ミンス政権最初の通常衆院予算委員会で自慢げに披露したアイデアな。
わざわざパネルまで用意して、
バ菅に「このスキーム、あなたなら実現できるでしょ?」って説得してたが、
バ菅らミンスが経済音痴なのが不幸中の幸いで
「メカトロ減税を復活させるつもりはない」(爆笑)と、
余りにもはぁ?な頓珍漢コメントしてひっかからなかった。
経産省ってまだあるの?
発言で株上がったり円安になったりすんなら金融政策以外の発言発信組織とかをもっと大きくすればいいんじゃね
日銀なにせんでもいいじゃん
デフレは貨幣現象、金融政策で変えられる=安倍首相
2013年 02月 7日 11:25
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91601820130207 [東京 7日 ロイター] 安倍晋三首相は7日午前の衆議院予算委員会で、デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられるとの認識を示した。
民主党の前原誠司委員の質問に答えた。
人口が減少するなかで、構造問題を解決しないとデフレは脱却できないのではないかとの質問に、安倍首相は「人口減少とデフレを結びつける考え方を私はとらない。
デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられる。
人口が減少している国はあるが、デフレになっている国はほとんどない」と答えた。
日銀の物価目標について当初2─3%が必要と主張していた点については
「デフレ脱却にはマインドの変換が必要だ。エコノミストと話した時も、ショックを与える意味でも3%とか4%とかという数字を出すべきだという話だったので、強めの数字を言った」と説明。
「政治は多くの人の理解を得る必要があるので、結果を出すということで(最後は)2%にした」と述べた。
自身が日銀法改正に言及してきたことに関しては
「日本以外の多くの国が採用している中銀と政府、国民との関係に戻す必要があるのではないかという問題意識があった。
一つはインフレターゲット、もう一つは雇用に対しても責任を持つということだ」
とした上で、「今の段階で日銀がそういう認識を持ち始めたことは良かったと思っている」と語った。
まんまどこぞのリフレ論やが
人口現象は最近だけだろ
2000年まで一貫して増えてきたがデフレ
>>981 政策自体は路線変更一度もやってないな
で円安
金融政策なんていらんかったんやな
いや、目標達成までとんでもない金融緩和やりますよ、という姿勢を
いつまでも日銀が見せないなら期待も萎む
いまだに目標にコミットしてないから総裁人事で期待が持続するか決まる
日銀法改正すればいいんだが自民内でも反対多いのは
わざわざ安倍が山本幸三に日銀法改正議連作らせたのからも明らか
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/07(木) 18:45:28.16
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/07(木) 19:00:41.87
いつもの日銀だとそろそろ引き締めのタイミング
を狙うところ。
BEI(5年)は+1%超えたので、日銀は引き締めたくてしかたがない段階。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/07(木) 19:03:17.41
>983 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/02/07(木) 18:40:23.36
>いや、目標達成までとんでもない金融緩和やりますよ、という姿勢を
>いつまでも日銀が見せないなら期待も萎む
>いまだに目標にコミットしてないから総裁人事で期待が持続するか決まる
>日銀法改正すればいいんだが自民内でも反対多いのは
>わざわざ安倍が山本幸三に日銀法改正議連作らせたのからも明らか
日銀法改正と株高:
これまでの日本の日銀なんていうのは、
外資が売り浴びせている金融資産を買いまくって大損害を出す、
外資が巨額利益を得るために存在して来たようなものだった。
まあ、日銀法改正するとこの傾向にさらに拍車がかかって、
日本は大貧窮しながら外資は大儲けだな。
金融政策にとって中央銀行の独立性よりも大事なこと
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20130205 >過去半世紀のマクロ経済のパフォーマンスの変化は、
>ルールに基づいた金融政策の遵守の変化ならびに金融政策の
>事実上の独立性の変化と密接に関連していたことが分かった。
>しかし、法令上の中央銀行の独立性の変化とはあまり関連が見られなかった。
>ルールに基づいた枠組みが存在しない状況下では、
>公のFRBの独立は金融政策の良い結果に結び付かないようである。
やっぱりルールに基づいたほうがパフォーマンスは良いらしい
インタゲより良い「ルール」が存在するんだからそっちに移行して欲しいとは思うけど
現状を見ると遠い道のりだな
テイラールール(金利ルール)
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/08(金) 00:41:34.41
アベノミクス支持派(ゴールドマン、伊モンティ首相、クルーグマン教授、スティグリッツ教授、エール大浜田教授、IMF、OECD、カナダ銀行、ピーターソン国際経済研究所)
アベノミクス否定派(池田信夫、藤巻健史、小林よしのり、浜矩子、荻原博子、民主党、共産党、社民党、中国、韓国、野田佳彦、白川方明)
あっ・・(察し)
>>979 おいおいもう論説は終わったぞデフレ派よw
デフレ派の頭のピントはいつになったら合わさるのか。