日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■231

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/31(水) 23:10:50.29
リフレ派識者一覧
高橋洋一…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者
田中秀臣…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国教、ネトウヨ呼ばわり
飯田泰之…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈
金子洋一…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry
馬淵澄夫…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける
橋下徹…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の共同管理を提唱
池田大作…カルト
大川隆法…カルト
金正男…朝鮮人


反日売国奴丸出しのリフレ派orz
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/31(水) 23:12:40.98
顔は関係なくね?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/31(水) 23:14:50.21
≪日銀の御用アナリストに要注意!!≫

金融政策決定会合の前後は、新聞・テレビ各社で盛んに日銀擁護と日銀の本音を代弁しています。「プロの解説」と
いう建前で、市場の見通しや反応よりも日銀がいかに正しいかを世間にアピールし、周知徹底する役割を負っています。

■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■加藤出 東短リサーチ 短資会社
ほか多数

※基本的に、銀行・生損保会社などの国債を大量に抱えている企業は、日銀寄りのコメントが多い傾向にあり、
官公庁出身者(特に財務省)も同様の解説が多く見受けられます。

5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/31(水) 23:33:08.46
売国戦隊ニチギンガー!【バブル崩壊の変】

1989年
ユダ金「澄田総裁、そろそろ信用創造も限界だ。年末から例の作戦を決行しろ」
澄田「覚悟はしておりましたが、本当にやるのですか?死人が出ますよ?」
ユダ金「サラリーマンが家さえ買えないから物価を是正する。口実はあるよな?」
澄田「わかりました。次の総裁に三重野が就任次第、すぐ実行に移すこととします」
ユダ金「我々は年明け早々、株価指数先物売りで東京市場の攻撃に移る」
ユダ金「その後、大蔵省の土田に総量規制を発動させる。資金循環は鈍化し、バブル崩壊は確実だ」

1989年末〜
三重野「これより公定歩合砲を発射する!準備はいいか?」
日銀職員「わ、わかりました!(どんな事態になるんだ一体…)」
三重野「撃て、公定歩合砲第一弾(4.25%)これでどうだ」
三重野「撃て、公定歩合砲第二弾(5.25%)まだまだあ」
三重野「撃て、公定歩合砲第三弾(6.00%)これでもかっ」
日銀職員「このあと総量規制も控えています!も、もう十分です。三重野総裁、頭がおかしくなりそうだ!」
三重野「公定歩合砲、撃ち方やめ!」
日銀職員「総裁、日経平均株価は38,000円代から20,000円を切るに至りました」
日銀職員「大蔵省の総量規制で不動産も暴落を続けています」
日銀職員「総裁、新卒採用を控える企業が続出です。物流は激減し、街からティッシュ配りを根絶しました」
ユダ金「株価指数先物売りで利益はきっちり頂いた」
ユダ金「日本は我々の脅威になり過ぎたのだ。ニチギンガーよ、次はデフレ地獄だ。頼んだぞ」
三重野「円高・デフレで日本の輸出産業を弱体化し、米国産業の保護を誓います。私の命が尽きるその日まで。」
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/31(水) 23:35:01.36
売国戦隊ニチギンガー!【新帝国循環の変】

ユダ金「白川総裁、徹底的に円高はキープしろ。財務省の介入には円高是正の口実が必要だからな」
白川「わかっております。国債引き受けは最小限に食い止め、庶民には物価の安定・金融政策の限界などと言ってトボけておきます」

2011年10月
安住大臣「月末に円売り/ドル買い介入を実施します。8兆円を予定しています」
ユダ金「うむ!しかしその介入額では今回、FXで儲からんかもな…安全資産の円は外人がよく買うし。とにかく安住、頼んだぞ」

2011年10月31日
安住大臣「我々財務省の権限で日銀砲を発射する!円売り/ドル買いだ。円高是正の口実があるから問題ない」
財務職員「被災地の復興より、介入に円を使うことが大事なんですよね?」
安住大臣「当然だ!アメリカの年次改革要望書を守り、米国債購入用ドルを確保しないとな。俺にもアメポチとしてのプライドがある」
財務職員「介入額はいくらにしますか?」
安住大臣「誰がおやじ狩りに遭いそうな財務大臣だって?!(怒)」
財務職員「誰もそのような事は申し上げておりません!ww介入額はいくらにしますか?」
安住大臣「今年は14兆円程度を予定しているが、今回は8兆円だ。ユダ金様には事前に報告してある」
安住大臣「今だ撃て!日銀砲発射w」
日銀職員「介入しました!」
安住大臣「どうせすぐレートは元に戻るだろうがなwそれから日銀砲で得た量産型クズドルで米国債を購入しておけ!」
財務職員「了解しました」
アメリカ「安住、よくやった!これからも米国経済を支えてくれ。くれぐれも米国債を売らせろなどと言わないようにな」
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/31(水) 23:35:35.57
売国戦隊ニチギンガー!【国家公務員怨念の変】

白川総裁「民間企業はバブルを謳歌し、我々国家公務員は安月給だった。成果を出したところで給料は不変。ばかばかしい!」
野田総理「書いてないことはやるのはおかしいと言ったせいで、私はYoutubeで国民に好き放題叩かれているノダ!ブヒ!」
安住大臣「私なんか早稲田2部卒程度とかCDS知らないとか、もうYoutubeでも国民に叩かれ放題ですよ」

白川総裁「我々国家公務員の利害は一致している。民間と呼ばれる連中に引き続きデフレ地獄を喰らわせるのだ!」

白川総裁「日銀はインフレ率の目安1%を唱えておいて、上方バイアスで実質0%を目指す。これでデフレを維持」
野田総理「社会保障の充実と言っておけば消費税増税の口実はあるノダ。国民はデフレ増税で苦しむノダ!ブヒ!」
安住大臣「財務省は為替介入によって円を国内に循環させないようにします。覆面日銀砲もやります。これでデフレを維持」

白川総裁「民間め。景気回復する日が来ると思うなよ。我々国家公務員の怨念を思い知るがいい」
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/31(水) 23:36:54.38
売国戦隊ニチギンガー!【福井総裁ご乱心の変】

1997年
IMF「韓国にカネを貸してやった見返りに、外人の株保有率アップと金融機関の買収を可能にしておいた。後は好きにしろ」
ユダ金「グッジョブだ。韓国株を買い漁り、あとは株主配当を未来永劫頂くとしよう。有色人種は奴隷化して当然」

2003年
ユダ金「コリアンの経済奴隷化はほぼ完了だ。次のターゲットは日本だ。まずは超円高を作るとするか」
ユダ金「おいブッシュ!円は大量に買っておくから、円高是正の口実で日本に為替介入させて、米国債買わせるんだぞ」
ブッシュ「もちろんわかっております」

ブッシュ「イラク戦争でまだまだカネが必要でね。米国債は買ってくれるよな?もちろん報酬は用意してある」
小泉首相「巨額の米国債を購入させていただきます。30兆円程度を予定しています」
ブッシュ「素晴らしい!その調子で痛みを伴う改革を日本国民に強いてやってくれ!」
小泉首相「ユダ金様が欲しがっているゆうちょの民営化も進めておきましょう」

2004年
テイラー「ブッシュ大統領と小泉首相で話はついているが、予定通りか?」
溝口財務官「大丈夫だ。35兆円の為替介入後に米国債を購入する。文句はないだろう?」
テイラー「OKだ。溝口頼んだぞ」

福井総裁「それでは溝口財務官、35兆円分の日銀砲を発射する」
溝口財務官「ああ、やってくれ」

2006年
日銀職員「どうやらユダ金様が手持ちの円を使い、日本株を大量に購入したようです」
日銀職員「日本に円が還流して株価が上昇しています!このままではデフレを脱却しかねません!」
日銀職員「景気が回復しては、公務員の給料に民間の給料が追いつきかねません!そんなの嫌だ!総裁助けて!」
日銀職員「日本が経済成長して米国産業に損害を与えたり、貿易収支不均衡が拡大したら、アメリカ様に何をされるか」
日銀職員「日本が二度と米国不動産を買い漁らないように、日本経済を押さえておくのが我々の仕事のはずですよ福井総裁!」
福井総裁「マネタリーベースの1月平均残高は114兆円だ。夏ごろまでに87兆円にまで減少させておけ。それでデフレ維持だ」
福井総裁「日本の経済成長を止めておけと言いながら、日本に円を還流させたら駄目だろう、ユダ金様は…」
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/31(水) 23:37:58.95
売国戦隊ニチギンガー!【財務省・アメリカ逆襲の変 前篇】

2009年
オバマ「鳩山め年次改革要望書を廃止とはやってくれるじゃないか。舐めたマネを。普天間基地移設は徹底的に妨害するから
    そのつもりでな。あの調子では今後、米国債を買うつもりはないだろう。失脚させる以外に選択肢はない。」

岩村検事正「アメリカからの要望だ。小沢一郎の政治活動は徹底的に妨害しておけ。有罪無罪は問題ではない。」
     「政治家など政治資金でグレーな部分はいくらでもあるからどうにでもなるだろ?」
東京地検職員「その辺の市民団体にでも告発させて、小沢一郎の足を引っ張るよう、手配にかかります。」

2010年 首相官邸
鳩山首相「白川総裁には、インフレターゲットをお願いしたい。国民には日本経済を復活を約束した。」
白川総裁「お断りする。日銀は物価の安定を目指しており、インフレとなれば金利が上昇して金融機関の損失が大きい。」
菅直人「財務省も難色を示しているようですし、インフレターゲットはどうかと…。」
仙谷「日本政府の膨大な借金を考えれば、緊縮でプライマリーバランスを黒字化するのが肝要かと思います。」
平野「党の公約を考えれば、インフレターゲットで景気回復すべきかと思うのですが。」
鳩山首相 ??菅と仙谷は同志じゃなかったのか…?

勝栄二郎「鳩山は失脚した。ここまでは予定通り。早速だが菅総理、消費増税の話を切り出してもらおうか?」
    「次の参院選では民主党を惨敗させるのがあなたの役目だ。インフレターゲットなど、決して許されない。」
菅総理「はい、わかっております。見かけは民主党員でも、心は財務省と米国にあるのですから…。」

オバマ「鳩山降ろしは大正解だ!菅内閣でまた米国債を買わせることに成功した。円高是正で為替介入、素晴らしい口実だ!」

   " Yes, we can! "
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/31(水) 23:38:56.00
売国戦隊ニチギンガー!【財務省・アメリカ逆襲の変 後篇】

2011年
オバマ「野田総理は野党の反対を無言で押し切ってTPP交渉参加に訪れた。親米派の鏡だ!日本はこうであるべき。」
   「日本は米国からドルを稼ぐのではなく、米国製品を買ってドルを貢いでくれないとな。そのためには円高は必須。」
   「日銀は本当によくやってくれている。日本を属国にしておいて間違いはなかったようだ。」

2012年8月10日
勝栄二郎「消費税増税法案成立、逆風の中よくやってくれた野田総理。デフレで日本企業を弱体化させ、株価を徹底的に下げて
     ハゲタカに献上せねばならない。内部留保も含めてごっそりとね。消費増税の定率減税措置で天下り先のすそ野を
     広げるなどと、桜チャンネルで時計泥棒が言っていたらしいが、あいつもタヌキだ。そんなチンケな天下りごときで
     ここまで日本経済を破壊する訳がないのは知っているだろうに。全てはハゲタカ、アメリカのため。
     なぜ黒幕と言うのか?姿が見えないから黒幕なのだ。」
     
    「ひとついい事を教えてやろう。有力な党には常に親米派、財務省支持派を派遣している。普段、そいつらはあたかも
     所属政党の政策を支持するフリをして、政治家をやっている。なぜそんなことしているかって?
     どの政党が与党になろうとも、財務省とアメリカの意図に沿わない動きを察知し、内側から妨害させるためだ。
     つまり、情報は筒抜けってことだ。国民はどの政党に投票しても同じこと。小泉純一郎がB層と呼んだ連中を欺くなど
     至極簡単だ。そしてその蟻地獄は続くのだ。」
     
    「無事に消費増税を見届け、私は8月17日に退官する。我が人生に悔いはない。」
    
白川総裁「10兆円程度の量的緩和はするさ。ただし流動性の罠の中で政府の財政政策はないから、ベースマネーを少々増やした
     ところでデフレ脱却は不可能。」
    「私の任期もそう長くはない。退官したらのんびりするか。私は中川昭一のようになりたくはないのさ。」
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/01(木) 00:12:45.74
てすと
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/01(木) 00:13:16.44
吉野家逝ってよし
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/01(木) 00:20:06.65
チョボチョボ緩和 笑い
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/01(木) 00:22:30.74
吉野家はスレ占拠するのやめて欲しい
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 01:43:59.31
2+3=5でだよ、 5が4に減ったらそれは3が4に増えたからって言うんだろ? そしたら2−>0になってものすごく減るんだよ。
それを2は変わってないって言い続ける脳みその思考回路がさっぱり解らないんだよな。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 10:35:41.76
野田首相、日銀法改正「独立性の観点から慎重に考える必要」
日銀の金融政策について「これまでも適切かつ積極的な措置を講じてきた」と評価
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL010IZ_R01C12A1000000/
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 11:33:58.64
Japan could do more to help young people find stable jobs
http://www.oecd.org/japan/japancoulddomoretohelpyoungpeoplefindstablejobs.htm
「正規労働者と非正規労働者との保護率の差を減らし、賃金や福利厚生面での差別的措置に対応する。
この措置には、期間労働者に対する社会保障の適用範囲を拡大する一方、正規労働者に対する雇用保護を緩和することも含む」

OECD(経済協力開発機構)は7月20日、対日審査報告書を公表した。
全6章の報告書の中に今回、一つの章が「格差問題」に充てられた。
「格差問題に一章を費やすのは初めて(日本政府代表)」のことだ。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきた。
しかし「最近は所得格差が拡大している」とOECDは警告。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。
「日本はもはや平等な国ではない」。これがOECDの日本に対する基本認識だ。
http://www.pjnews.net/news/193/4731/

OECDが調査したデータに興味深いものがある。各国の“正社員”の「解雇の難しさ」だ。
数字が大きいほど難しくなる指数だが、デンマーク1・20、イギリス1・40、アメリカ1・67に対して、
日本は3・80と倍以上になっている。またOECDは、「日本はOECD諸国の中で実質的に最も解雇規制が厳しい国のひとつ」
「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘している。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100819-00003300-r25
18吉野家LOVE ◆sB.y48SZCvJD :2012/11/02(金) 11:34:07.56
何故に漏れ様への陰口が此処にww
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 11:35:26.97
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 11:36:25.52
自民党

32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf

みんなの党

2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

日本維新の会

・民民、官民人材の流動化の強化
・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現、非正規雇用の雇用保護、社会保障強化)
・新規学卒者一括採用と中途採用の区分撤廃の奨励
・ワークライフバランスの実現
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASHC3103B_R30C12A8000000
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 16:18:55.81

>賃金下落の要因は非製造業、福岡・沖縄・千葉では10年間で年収約50万円減=内閣府
>賃金下落の要因は非製造業、福岡・沖縄・千葉では10年間で年収約50万円減=内閣府
>賃金下落の要因は非製造業、福岡・沖縄・千葉では10年間で年収約50万円減=内閣府
>賃金下落の要因は非製造業、福岡・沖縄・千葉では10年間で年収約50万円減=内閣府
>賃金下落の要因は非製造業、福岡・沖縄・千葉では10年間で年収約50万円減=内閣府
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK054485920121102
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 16:25:15.56
「ウォン高円安」におびえる韓国企業

ここ数十年、韓日両国の通貨は「ウォン安円高」の流れが続いてきた。
これは輸出で韓国が日本に対して有利な立場に立つことを意味するもので、韓国経済発展の
原動力となってきた。

ところが10月に入るとこの流れが変わり始めた。ウォン高が進む一方で円安が進行しているのだ。




【韓国経済】ウォン高の直撃弾…韓国の自動車関連株の時価総額1カ月で12兆ウォン減
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351689617/l50

「ウォン高円安」におびえる韓国企業、1ドル=1100ウォンの絶対防衛線もあっさり崩壊
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351315863/l50
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 17:41:14.43
>>18
おまいさんは勝手にどこのスレでも行って、でたらめなことを言うから。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 18:22:48.62
>>16
野田は本気で日銀が適切かつ積極的な措置をやってきたと思い込んでるんなら
この先もじりびんは続くな
民主は恐ろしいほど経済に弱いなw
全方位で弱いけどw
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 20:16:12.52
だって物価が下がってるのに今はデフレじゃないとか
もはやアルツハイマーじゃないかってレベルの藤井が未だに最高顧問やってるんだぜ
弱いってもんじゃないよ
あの党は存在そのものが経済にとって害悪
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 20:32:54.40
>>1
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 21:26:10.30
クソスレ立てるなボケ
28インド大金持の息子の友人の弟:2012/11/02(金) 21:33:34.16
大連放送局アナウンサー「張偉傑氏」が人体標本にされた!?

薄煕来前重慶党書記の内縁の女性、大連放送局アナウンサー張偉傑氏が
台湾東森ニュースで、米国にサーバーを置いた中国語メディアポシュィ
ンニュースを引用、『人体の神秘(The Bodies Exhibition)』に展示さ
れている妊婦標本が失踪した中国大連放送局アナウンサー張偉傑の死体
・・・
http://www11.big.or.jp/~ranko/diarypro/diary.cgi?no=118
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/02(金) 21:56:07.92
金融政策に関してはどの党が、というより誰が、だろ
民主党にもデフレ脱却議連はあるわけだし
党の政策にならないのは主に藤井と仙谷のせいらしけど
前原は分かりかけてるのかもしれんが、所詮は言うだけ番長
自民だって安倍はそれなりに期待がもてるけど、取り巻きが甘利とか塩崎だからな
みんなの党はなぜこんなに埋没気味なのか?
30インド大金持の息子の友人の弟:2012/11/02(金) 22:50:11.10
大連放送局アナウンサー「張偉傑氏」が人体標本にされた!?

薄煕来前重慶党書記の内縁の女性、大連放送局アナウンサー張偉傑氏が
台湾東森ニュースで、米国にサーバーを置いた中国語メディアポシュィ
ンニュースを引用、『人体の神秘(The Bodies Exhibition)』に展示さ
れている妊婦標本が失踪した中国大連放送局アナウンサー張偉傑の死体
・・・
http://www11.big.or.jp/~ranko/diarypro/diary.cgi?no=118
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 00:23:30.54
日銀擁護する野田内閣が日銀によって潰されるって見てても哀れだな
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 00:40:41.79
リフレ派はもっとあわれだけどなw
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 01:25:16.06
白川日銀、異様な「11兆円」追加緩和発表
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121102/plt1211020709000-n1.htm
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 14:08:49.38
【韓国経済】ウォン高の直撃弾…韓国の自動車関連株の時価総額1カ月で12兆ウォン減
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351689617/l50

「ウォン高円安」におびえる韓国企業、1ドル=1100ウォンの絶対防衛線もあっさり崩壊
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351315863/l50
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 14:35:52.83
日銀、早くも12月再緩和観測浮上−異例の2カ月連続も打ち止め感なし

10月31日(ブルームバーグ):日本銀行が異例の2カ月連続の金融緩和に踏み切ったものの、発表直後から円高が進行。
新たに打ち出した資金供給制度に対する期待感も低く、今後、世界経済の減速や日中対立の影響が一段と顕在化してくる
可能性があることから、日銀は早ければ12月にも追加緩和に踏み切るとの見方が出ている。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MCJBZH6KLVRA01.html


日銀頑張れ!デフレの息の根を止めろ!
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 14:39:11.42
市場に催促されてやんのw
戦力の逐次投入という最悪の結果
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 15:22:09.00
クレクレ乞食が多すぎ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 16:02:26.60
>>37
おまえがクレクレヤローだろうか
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 16:08:59.79
デフレーションの定義

デフレーション (deflation) とは、物価が持続的に下落していく経済現象を指す
略してデフレとも呼ぶ。日本語では通貨収縮という
デフレとは、
経済全体で見た需要と供給のバランスが崩れること、すなわち総需要が総供給を下回ることが主たる原因である。
貨幣的要因(マネーサプライ減少)も需給ギャップをもたらしデフレへつながる。
また
デフレは恒常的な通貨問題であり、金本位の退蔵(グレシャムの法則)に見られる貨幣選好や技術革新による供給能力の飛躍的な進展がデフレをもたらしていた。
ケインズ政策や管理通貨制度が普及した後はインフレーションに比して圧倒的に少ない。
そして
ジョン・メイナード・ケインズは、ハイパーインフレを除けば、インフレよりもデフレの方が害が大きいと述べている。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 16:12:32.72
マンデル・フレミングの法則

マンデル・フレミングの法則とは、
財政赤字が拡大すると実質長期金利が上昇し、設備投資や住宅投資が減少する(クラウディング・アウト効果)。
また、実質長期金利が上昇すると国内への資本流入圧力が生じて自国通貨が増価し、輸出が減少して輸入が増加するためGDPが減少する。
よって、変動相場制のもとで景気回復や雇用を増やすには、財政政策よりも金融政策が効果的だという理論。
ロバート・A・マンデルとJ・マルコス・フレミングが1963年に発表、1999年にノーベル経済学賞受賞。


すなわち財政出動のみ経済政策においては、より円高がより引き起こしやすくなり、
財政出動同時に
日銀金融政策が重要視されるのである。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 16:17:14.63
ドーマーの定理

ドーマーの定理(Domar's theorem)とは、1940年代に米国のE.D.ドーマーによって提唱された財政赤字の維持可能性に関する条件のこと。
「ドーマーの条件」ともよばれる。財政赤字の維持可能性とは、対GDP比でみた政府債務残高が膨張し続けずに
、一定の割合以下で推移することを意味する。
プライマリーバランスが均衡しているもとでは、名目GDP成長率が名目利子率を上回れば財政赤字は維持可能であるという内容の定理である。
これは、プライマリーバランスが均衡していると公債の利払い分だけ債務残高が増えるが、
それ以上に名目GDPが上昇すれば、対GDP比でみた政府債務残高は膨張しないことから理解できる。

日本の政府債務残高(財政赤字)は1990年代以降増え続けているため、政府はプライマリーバランスの均衡を当面の目標とした。
しかし、たとえそれが実現できたとしても、ドーマーの定理はゼロ%前後の低い名目成長率では財政赤字を維持可能できないことを示しており、
財政赤字脱却の困難さを示唆している。

すなわち
20年間もGDP実質成長率を行わなければ、いくら増税したとしても
日本の国の借金は減らない、むしろさらに増え続けると言うことになる。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 16:51:00.20
>>41
GDP実質成長じゃなくて名目成長じゃね、最期の所は
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 17:06:23.92
アメリカと日本の量的緩和政策の差

2007年以降アメリカは、Q1、Q2、Q3政策にて300兆円規模の資金拡大緩和政策をおこなう
反面
日本は、
福井総裁時 最大緩和政策規模は、116兆円
日銀白川総裁 10月現在、      127兆円  
                  その差は11兆円 
実質日銀白川が資金拡大をした金額は、今現在でも11兆円程度
さらに今年の5月時点では、117兆円であったのでほとんど緩和政策らしきものをしてこなかったのである。

日銀白川総裁の金融政策では、如何に消極的であったかがよくわかる。

2005年度以降のほかの国と日本の緩和政策の比較統計比較したのがこれ
http://kokka-vision.jp/_src/sc1203/92868CB4.pdf
主要国のマネタリー残高推移をみても
デフレと円高状況である日本が一番緩和政策をしないといけないのに
ほとんどしていない状況がこれでわかる。






44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 17:08:28.58
>>43
http://photozou.jp/photo/show/193995/98110101

マンキューの経済学における10大原則
1. 人々はトレードオフに直面する
2. あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3. 合理的な人々は限界的な部分で考える
4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする
6. 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7. 政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8. 一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10. 社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する

まだまだデフレ(笑)
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 17:08:57.67
>>41
訂正:
>GDP実質成長率
GDP名目成長率
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 17:26:51.85
>>37
量的緩和でどうしてクレクレになるんだw
お前の理論ではインフレで通貨の価値が下がるから損するだろw
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 18:39:36.37
少なくとも円高是正するレベルの緩和を日銀がやるつもりはない。毛頭ない。

即ち、デフレ不況と円高のダブルパンチで製造業は国内にも海外にもビジネスチャンスがない。

日本の製造業は詰んでいる。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 18:45:51.98
日立、ソニーと相次ぐ工場閉鎖に揺れる岐阜・美濃加茂の悲鳴
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121103-00000074-playboyz-soci
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 18:56:35.32
米雇用統計、2カ月ぶり高い伸び オバマ氏再選に追い風

 失業率は前月から0.1ポイント上昇して7.9%。市場予想も同じだった。景気の緩やかな回復に合わせ、就職活動を
再開する人の数が増えたためとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000054-asahi-brf
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 00:09:36.42
>>49
だから結局緩和だけしたって失業率下がんないんだって何度いえば・・・。
物が売れて最大利潤点が移動して、人事と役員会がOKって言わなきゃ失業率なんて下がんないよ。
「物やサービスが売れて何ぼ」だよ。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 02:26:09.29
インフレ率がターゲットの2%にあるから
財政政策がもっと動かんとイカンのかね
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 05:34:54.69
外国人に私営賭博場開かせてる国なんてアフリカにもありませんよ。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 05:38:11.14
内需はお前らが誇ってるように既に8割超えてんだろ
クルーグマンが言ってるような公共事業で4%成長なんて無理だね
1000年に1度の大災害が起こっても年率1.5%成長だ
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 08:59:28.68
>>50>>53
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 16:56:31.61
政権取ったら…安倍氏、物価上昇率2〜3%目標
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351950745/
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 11:02:27.21
金利上がるとやばいからじゃないの?1%で10兆くらいの支払いになるんでしょ?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 11:16:33.54
財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

大恐慌を防ぐにはインフレ政策しかない――ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/829d806c1f49099efa0cc0578e4619f5/

マンキュー,ロゴフ両氏:米経済にインフレ必要-FRB政策出尽くし
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=an1mwd4sWrPc

名目GDP成長率が1%アップすると財政赤字はどれだけ減るか
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2010/07/gdp1-56fc.html

2009年以降の一般政府の財政収支のデータ(確報)はまだ手に入りませんが、名目GDP成長率が

2009年度 -3.7%/年
2010年度 +1.6%/年
2011年度 +1.7%/年

と推移すると仮定して(平成22年6月22日内閣府年央試算の値)

   名目成長率 財政均衡成長率 財政赤字/GDP 財政赤字
2009年度 -3.7%/年 +0.5%/年  11.8%  59兆円
2010年度 +1.6%/年 +2.6%/年   2.8%  14兆円
2011年度 +1.7%/年 +2.7%/年   2.8%  14兆円

名目成長率の回復に伴って、財政収支が急速に改善することがわかります。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 13:28:06.21
データ(確報)はまだ手に入りませんが→と仮定して→急速に改善することがわかります。

59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 13:30:54.04
>>58
確定してないが推計すればというの理解できない高卒ですか?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 13:34:58.46
データ(確報)はまだ手に入りませんが→と推計すれば→急速に改善することがわかります。


61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 13:38:05.72
>>60
2009年以降の一般政府の財政収支のデータ(確報)はまだ手に入りませんが、名目GDP成長率が

2009年度 -3.7%/年
2010年度 +1.6%/年
2011年度 +1.7%/年

と推移すると仮定して(平成22年6月22日内閣府年央試算の値)

   名目成長率 財政均衡成長率 財政赤字/GDP 財政赤字
2009年度 -3.7%/年 +0.5%/年  11.8%  59兆円
2010年度 +1.6%/年 +2.6%/年   2.8%  14兆円
2011年度 +1.7%/年 +2.7%/年   2.8%  14兆円

名目成長率の回復に伴って、財政収支が急速に改善することがわかります。


数字が書いてあるけども
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 13:38:39.22
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

バーナンキ議長:FRBの緩和策で新興市場の不安定化ない
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBV50T6S972801.html

QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 13:39:09.79
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 13:53:54.50
>>61
アメリカが好景気とは思えないけど財政支出が足りてないんじゃないの?
その試算は側面的すぎると思うよ
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:03:51.41
>>64
違う試算出せばいいじゃない
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:04:25.45
>>64
財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:09:30.41
>>65
失業率は高止まりフードスタンプ貰いにホームレスが行列してたり
地方政府が破綻したり公務員切りまくったりパトカーも給油できなくなったりしてて
中央政府の赤字が対GDP比で減りましたと言われても釈然としないよね
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:10:18.69
実質金利
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/market/mar192.html

金利の水準を物価上昇率との関係から見たもので、見かけの金利(名目金利)から物価変動の影響を
除いた金利をいう。これは、預けたお金や借りたお金の「実質的な価値の変化」を映しており、本来は名目
金利から先行きの物価上昇率を差し引くのが妥当であるが、現実的にはデータなどの制約があるため、
「実際の物価上昇率」を使うことが多い。また、国の実質金利については、政策金利から消費者物価の
前年比上昇率(食料・エネルギーを含む)を差し引いて算出されることが多い。

一般に実質金利は、プラスになっているのが正常な状態といえるが、もしマイナス(物価上昇率>名目金利)
になると、金融機関にお金を預けて利息が増えるペースよりも、モノの値段の上昇の方が速いため、お金の
価値が実質的に目減りすることになり、預金者にとって不利になる。その一方で、低金利での借り入れなど、
債務者にとっては有利な状況になるため、投資や消費が促進されることになる。ちなみに、実質金利がマイナス
になるのは、インフレ率の上昇に対して、利上げが追いついていないことが原因である。特に新興国にとっては、
インフレ抑制で利上げ期待が高まれば、さらに投機マネーの流入が勢いづき、自国通貨が上昇して輸出競争力
が低下するという状況に陥り、その結果、利上げが後手に回ることもある。

なお、インフレ時には、金利が高くても、物価上昇率が名目金利を上回って、実質金利がマイナスになることもある
。また、逆に超低金利時には、金利が異常に低くても、物価の値下がりの影響により、実質金利はそれほど低くな
いこともある。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:11:39.36
>>67
失業率改善 サンディ >>68


おまえまだ嘘ばかり書き込んでるのかw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:15:12.42
>>69
なにが嘘なんだよ?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:17:33.09
>>70
>地方政府が破綻したり公務員切りまくったりパトカーも給油できなくなったりしてて

パトカーに給油できないのか?8月は公的部門の採用増だったんだが(笑)
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:18:20.53
>>70
何のソースも出さずに平然と嘘を書き込む これがデフレ派クオリティー
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:23:39.96
>>71
危機的財政で支払いが激しく遅延する州はパトカーも給油断られたりするんだよ
支払いが疑わしければ給油するわけないじゃん
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:24:56.85
>>73
ソース出せないのは何故?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:26:18.01
>>73
公的部門採用増えているのは無視するのな(笑)
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:34:30.97
>>73
イリノイじゃなかった?確か、州発行のカードが拒絶されるとか
まだ続いてるの?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:39:28.41
>>75
だからアメリカは失業率が低くて好景気とでも言いたいのかな?
最近の流行りは景気が悪いのに支出を削らざるをえないなんとかの崖でしょ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:39:41.63
>>76
ソース出してから書き込めよ
嘘だから出せないのだろうけども
公用車はサインで給油するはずなんだけどもw
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:41:34.80
>>77
え?
何で話が飛躍するのかな?
公的部門は増えているのに、おまえは嘘を書き込んだんだよ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:44:57.80
>>78
そう言ってるあんたもソースないだろw
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:49:31.14
>>80
悪い悪い9月のだった

UPDATE3: 9月米雇用統計、失業率7.8%で約4年ぶり低水準 オバマ大統領再選に追い風か
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPJT821411220121005

 家計調査によると、就業者は87万3000人増えた。6月以来の増加で、1983年
6月以来の大幅な伸びとなった。ただ、このうち58万2000人がパートタイム職。
 RBCキャピタル・マーケッツの首席米国エコノミスト、トム・ポーチェリ氏は、就業
者増のうち多くがパートタイム職だったことについて、底堅い内容となった雇用統計にや
や影を落としたと指摘した。その上で「だからと言って統計が悪い内容というわけではな
い。まずまずの結果にすぎないということだ」と述べた。
 就業率は2010年5月以来の高水準となった。


 米連邦準備理事会(FRB)の超緩和姿勢が消費の追い風となり、9月は小売部門の雇
用増につながったとの見方も出ている。
 人材派遣は2000人減った。8月はほぼ横ばいだった。製造業は2カ月連続で減った。
 建設業は5000人増えた。記録的低水準にある住宅ローン金利を背景に住宅需要が増
大、建設が活発化した。
 政府部門は1万人増。8月は4万5000人増えていた。
 時間当たり賃金は0.07ドル増え、支出を下支えする可能性がある。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:52:59.27
日本はデフレでよいのです。

家電やクルマは韓国メーカーが作れば良いのです。

カムサハムニダ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:54:46.35
デフレ派のキチガイ発現集

968 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 13:18:30.23
経済学者は名目GDPターゲットなんて支離滅裂な黒歴史築きあげる天然バカぞろいってことだ

426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 15:20:07.29
>>422
そうだね。量的緩和でインフレなんて狂気の沙汰だ。
日本はデフレで良いのだよ。

680 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/22(月) 08:55:44.62
>>676
需給ギャップもフィリップスカーブも
インフレの絶対値は関係ないんだが?
自然水準が変わっちゃうからだけど
初歩の初歩でみんな、理解してるんだけどな
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:55:25.81
>>83続き
766 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 12:45:23.06
日本は-0.2%は完全雇用水準のインフレ率だからイギリスと違ってw
イギリスは2.2%ならデフレギャップ拡大する計算になってたわな
実際はインフレ激減してて雇用回復しちゃってるけどw
一番デフレッシュなスイスが一番失業率低いという皮肉な結果になっとりますw

797 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 21:10:01.98
>>795
その場合のインフレ率っても
いわゆる絶対水準じゃないわけな
だからCPIがマイナスでも、ゼロ近傍なら
げんにデフレギャップが生じない日本みたいな国もあれば
インフレ期待が強い国だともっとずっと高いインフレにしないとギャップ埋まらないし
現在みたいな環境でそれやると輸入物価経由でさらにギャップが広がるとか
そんなかんじでうまく行かなかったよね

801 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 21:25:57.08
>>799
アホスw

インフレギャップはマイナスのデフレギャップに決まってんじゃん
デフレギャップがマイナスのインフレギャップてあることすら知らないのん?
もう死ぬ?

920 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/28(日) 09:57:45.73
>>914
そそ、で実質金利変わらない結論出てるよな
インフレになると景気だけが減速するというw
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 14:59:40.54
米国で自殺率が急上昇、07年の経済危機以降=調査
ttp://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE8A403520121105
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:02:49.88
10月米雇用統計、非農業部門雇用者数は予想上回る17.1万人増

一方、政府部門10+ 件雇用者数は1万3000人減。
ttp://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTJE8A100A20121102
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:04:12.75
>>86
政府ぼ雇用減らしてるのに雇用数は増えている望ましい傾向ではないの?
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:05:09.23
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:06:49.35
単月で増えたとか減ったとかどうでもいいよね
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:09:24.96
67 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/11/05(月) 14:09:30.41
>>65
失業率は高止まりフードスタンプ貰いにホームレスが行列してたり
地方政府が破綻したり公務員切りまくったりパトカーも給油できなくなったりしてて
中央政府の赤字が対GDP比で減りましたと言われても釈然としないよね


デフレ派のいつもの嘘だったということでFAだな
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:10:29.12
>>90
だからなにが嘘なのさ?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:10:42.04
基本的に何処の国でも住所不特定者に社会保障は与えられないから
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:12:25.86
>>91
何も証明できてないだろ 
給油できないパトカー 住所不特定者への社会保障 アメリカの地方自治体の破綻
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:15:23.12
アメリカは移民国家だから手厚い保護はしないんだよ、だから飢えんていどの保護フードスタンプ
くらいは割と簡単にやってくれるだから増えるんだよ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:17:56.80
>>94
自国民でない可能性のある人に社会保障は与えない
本人が偽名使っている可能性もある

知りもしない嘘はいい加減やめればw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:40:25.15
>>95
社会保障税の納付履歴はホームレスになっても失効しない、社会保障は受けられるはず
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:42:15.50
>>96
日本のように国籍がない国でそのような特定が行われるのかなw
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:44:34.16
社会保障税なんて存在しない
キチガイもほどほどにすりゃあいいのに
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:47:33.49
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:48:14.71
最悪、少ない年金でホームレスやればいいのか。
長生きは望めんな。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:52:40.60
>>99
給与明細に社会保障税なんて項目は存在しない
高卒NEETには理解できないかもしれませんがw
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:54:17.38
>>99
ちなみにそれは給与明細では連邦税の一部だから記載されない場合が多いな
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:55:08.39
>>101
そりゃお前の明細にはないだろ
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:56:10.37
>>102
給与明細に記載されないとしてだからなんなの?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:57:39.00
日本で言う源泉徴収だからなw
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:58:21.39
>>105
源泉徴収だとしてだからなんなの?
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 15:59:18.67
>>102
ちなみにそれはって知らなかったくせにw
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:00:20.35
失業給付金を社会保証に使われると勘違いしているデフレちゃん(笑)
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:01:12.50
>>107
日本の給与明細に社会保障税という項目は無いからねぇw
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:03:51.69
>>108
悔しいからって適当なこと言うの辞めて
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:07:28.36
>>110

Social Security 英訳 社会保障
実際→源泉徴収
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:10:32.42
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:10:54.66
>>110
嘘を喚き散らすデフレちゃん(笑)
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:12:50.26
>>113
なにが嘘なの?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:13:45.64
>>112
悔しくて反論できないのか?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:14:24.09
>>114
何も証明できてないだろ 
給油できないパトカー 住所不特定者への社会保障 アメリカの地方自治体の破綻

自国民でない可能性のある人に社会保障は与えない
本人が偽名使っている可能性もある

知りもしない嘘はいい加減やめればw
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:31:10.04
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:33:35.03
源泉徴収なら還付される分も出てくるだろ
あいつIncome tax知らないんだなw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 16:36:22.46
>>117
やっと出してきたんだろうがまだ申請だけな
金融機関が応じるか応じないかの瀬戸際なんだが
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 18:51:04.53
リフレさんのは給与明細じゃなくてお小遣い帳ですよw
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 19:00:55.68
>>120
おまえは論戦に負けると罵ることしかできなくなるよな
122インド大金持の息子の友人の弟:2012/11/05(月) 19:01:50.15
温家宝、蓄財否定で、嘘の上塗りを!!

温家宝一族の莫大な蓄財について米国メディアが報じたことに関連し、
中国外務省の洪磊報道官は、「蓄財疑惑を否定し、事実を明らかにする」
と述べた。

できるはずがない、バカ!
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121030004124
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 22:25:55.06
財政赤字は歳出カットで操作できるから税収で比較したらいいじゃない?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 22:37:46.17
このスレ、少しは人が戻って来たみたいだね
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 22:50:21.45
>>123
減税してるし
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 23:18:32.24
いい加減製造業を特別視するのやめなさい。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/05(月) 23:29:36.74
               
   意見が割れる演技はするが意見はいつも一緒!我々はいつも仲良し!

  デ  ∧_∧  フ  ∧_∧ レ  ∧_∧   維  ∧_∧   持 ∧_∧  隊
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)// ( `・ω・)// (*`・ω・)//
    \  新⊂)  \ 帝⊂)   \  国  /   (⊃循 /  (⊃環  /
     |  |   |  |    |   |   |  |   |  |
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  (( ̄\\
    山口廣秀  西村C彦    白川方明    森本宜久   白井さゆり

      売国戦隊ニチギンガー! 〜日本経済なんてクソくらえ!〜
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 08:14:44.37
要するにプライマリーバランスなんてものは時の政権次第なんだよね
景気を重視するか財政を重視するか
削らざるを得ない事情があれば不景気でも改善するに決まってる
リフレカスは金融と財政でインフレ率を上げても自然失業率にはならないね
ということを素直に反省すればいいんだよ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 09:58:58.93
>>128
え?
また嘘ですか?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 10:30:32.77
なんで、『日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?』っていう
明らかな政治問題を、ここ経済版で純粋経済問題として
経済的側面からの議論で解き明かそうとしてるのかが問題だよな。

それだけここに集まってるのがバカってことか、
暇ってことだろ。 

植民地経済学であんまり話題がないからって、無茶すぎだろw。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 10:53:41.87
>>130
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?=キチガイだから

反論お待ちしております


円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。


深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 12:32:47.29
円はドルやユーロより流通圏が狭いから
日本製品の輸出は欧米製品の輸出に比べて為替リスクが高いのね
ドイツがフランスに輸出しても為替リスクないでしょ
日本の製造業の海外生産比率が高いのは構造問題
だから日本が通貨安政策をやってもそんなに効果はないの
サムスンもウォン安のお陰でぼろ儲けと言われてるけど
日本企業と同じ理由で海外生産比率は高いし
韓国人労働者に給料を大盤振る舞いなんてしないのね
「日銀がー財務省がー」と喚き散らしてくれるリフレカスのおかげで経団連はリストラしやすい
リフレカスは単細胞だから利用されてるんだよ
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 12:48:33.51
今度国庫を複式簿記化するらしいからデフォルトすればバランスシート上では釣り合う債務が消滅して新たに円を刷ったのと等しい状態になる。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 12:52:53.52
>>132
通貨安政策する必要ないけど、デフレは脱却しないとね
世界中で長期デフレになってるのまぬけな白川日銀がある日本だけだよ
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 13:13:21.50
大福帳はゴマカシが利くからな。
複式は植民地経営で、現地運用者の
ゴマカシを防ぐ目的で作られた。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 13:18:19.43
日本の失われた20年は世界が警戒してる。

金利を下げただけでは資産デフレの解消に不十分
ということで、中央銀行が民間資産の買取を行った。
白川は金利だけで終わってる。
創造性がないのは日本の秀才の特徴だ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 13:41:05.84
>>132
生産業の現地生産は付加価値の低い車種が多かったが、今後はハイブリッド車のエンジンなど高付加価値の物まで現地生産する話が出ている
これも円高のせいでな
円高デフレ派は嘘つき売国奴
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 13:49:10.57
<訃報>細谷英二さん死去67歳、りそなHD会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121104-00000019-mai-bus_all
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 13:51:04.07
銀・政府リスク取れ 伊藤隆敏・東大大学院教授に聞く
http://www.asahi.com/business/intro/TKY201211050554.html?id1=2&id2=cabcbbag
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 13:53:49.20
欧州株もアメリカ株も個人が海外から買うのは
極めて簡単だが、日本株はそうなってない。
おそらく日本政府が原因であろうw
これも円高の一因だと思うよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 13:56:00.94
各々が自分たちの小さな利益を追求するあまり
国家として損をしてる国、それが日本だ。
慎太郎の言うように、我欲の国だ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 14:35:28.87
>>132
デフレ容認する識者はいない。
よってお前は馬鹿w
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 14:41:25.88
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのために証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 18:51:19.35
一度流出したら技術はもどってこないんだぞ
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 21:06:01.91
景気「すでに後退局面の可能性」 3月がピークか

9月の一致指数、6カ月連続マイナス 2012/11/6

内閣府が6日発表した9月の景気動向指数(2005年=100、速報値)によると、景気の現状を示す
一致指数は91.2となり、前月比2.3ポイント低下した。下降は6カ月連続。
内閣府は基調判断を「足踏み」から「下方への局面変化」に下方修正し、「すでに景気後退局面に入った
可能性が高い」との暫定的な判断を示した。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 01:05:41.49
デフレチン共は馬鹿か
金融機関がリスク取れるようにしてあげる役目は
日銀ちゃんにあるんだよ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 03:22:48.93
パナソニック、巨額赤字の“元凶” 中・韓、アップル、円高…

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121101/ecn1211011133006-n1.htm
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 03:23:21.25
「ほんとにアイフォン5買ってくれるの!?」
「来週はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月パナソニックで残業いっぱいしたからね。給料でたら余ったお金で回転寿司行こうねえ」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

給料日
──┐
   │               [Pana]
   │   J(;'Д`)し       (` ⊇・´) <悪いけど、今月で仕事終わりだから
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

結局iPhone5を買ってと言い出せなかった僕は 淀屋橋のアップルショップでiPhone5を触って帰った。
帰りの御堂筋線の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら。

  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃん貧乏でごめんね」 と言って涙を少しこぼした・・・

  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 03:47:33.78
日本の景気が後退局面に入っているらしい
日銀白川が引き起こした
デフレ、円高政策が常に足を引っ張るんだよな

本来、今頃であれば、大胆な量的緩和政策により
マネタリーベースも230兆円規模に拡大していなければならないのに
10月の時点で127兆円、100兆円も足りない
これが今の日本の経済を後退化している要因

とにかく日銀白川を解雇するところから始まるんだよなあ〜景気回復は!
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 03:53:21.73
日本に従事する製造業従業者は、1200万人ともいわれています。

なぜチョン日銀白川の一人の糞以下の頑固経済思想のために
おれだけ多くの人が苦しむのか理解ができません。

だれかこのチョン日銀白川をなんとかしてほしい
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 04:15:59.24
一日一時間バイトする1000円*20で2万である
2*12で24万である。
そんなにモノが欲しいなら
労働時間を一時間だけ増やせば良い、

どっこい皆労働時間を減らしてる、
要するにみんなモノが欲しくなくなってる、
働く時間少なくすれば経済が小さくなるのは当たり前っと。
皆、成長を労働時間の減少という形で享受したいと考えているし
実際そうしている、こういう事を無視してギャーギャーわめいても何にもならない。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 04:42:11.24
<残業代>全額支払われているのは「5割」…連合総研調査

毎日新聞 11月5日(月)19時10分配信

残業代を全額支払われているのは2人に1人−−。労働問題のシンクタンク、連合総研の調査で、こんな残業事情が浮かんだ。
調査はインターネットを使い、首都圏と関西圏の20〜64歳の民間企業労働者2000人から回答を得た。残業手当が出る人で手当全額が
支払われているのは46.9%。前年同時期の調査から8.9ポイント低下した。支払われる額の4〜6割が不払いは5.5%▽2〜4割が5.3%などで、
残業代が全く支払われていない人も6.3%いた。支払われているかどうか不明と答えた人も29%で、賃金がブラックボックス化している側面ものぞかせた。

また、残業時間を申告していない不払い残業があるとした人は35.3%で、1カ月の平均時間は21.3時間になった。
申告しなかった理由は、働いた時間通り申告しづらい雰囲気(36.3%)▽残業代に限度がある(24.2%)−−などが挙がっていた。
連合総研は「残業代の不払いは違法行為だということを労使ともに認識することが重要だ」と話している。【東海林智】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000061-mai-bus_all
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 04:45:40.72
リコー リストラで残った社員も残業禁止、年収150万カット

http://www.mynewsjapan.com/reports/1640
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 04:58:55.46
この時間に即レスなのに驚くがw
こんなのは別にいまに始まったことじゃないからw
モノが欲しいなら状況は
労働時間を増やしているのに所得が増えない
という形で現れないと矛盾する。

モノが欲しいというのが第一目標なら
所得を同じか今以上になるまで
労働時間の方を増やさないとつじつまがあわん。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 05:01:29.57
こういう風に都合の悪い話がでると
局所的な話を強引に解釈して
一般論に摩り替えるよな。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 05:12:13.68
アメリカや他の先進国でも
もっと稼ぎが欲しければ副業を持つのなんか当たり前。

働きやすい職場で、時給換算で数千円以上で、
それが凄く評価されて出世にも良い影響があって等など
山ほどの条件が揃わなきゃやらね、
ってこれは稼ぎ対とか、モノが欲しいとはいわんよ。
高校生だってゲーム機が欲しけりゃ時給数百円のバイトすんだよ。

もっと突っ込んで言えば、
稼ぎではなく仲間や評価、やりがいの方に力点がおかれてるから、
アルバイトみたいな時間を金に変えるだけの副業じゃ意味を成さない。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 06:01:32.59
【訃報】シャープ 「これ以上経営を維持できないかもしれない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352200188/

「これ以上、経営を維持できないかもしれない」
日本電機大手のシャープは11月1日、 公の場で苦しみを吐露した。
パナソニック、ソニー、シャープは2日、9月30日までの今年度第2四半期業
績報告を発表した。3社は数四半期連続の赤字を、黒字転換することができなかった。このうちパナソニックは、
今年度の赤字総額が、前年度の過去最高の赤字に次ぐ96億ドル(約7712億円)に達すると予想した。ドイツ
メディアは、「これはアジアで最も重要な事件の1つ」、「日本は発展著しいアジアにとって負担となる」と指摘した。
「日本のようになる」という言葉が、その国の経済・政治混乱を批判する流行語となる中、日本企業は「失わ
れた日本」の新たなキーワードになる可能性がある。国際金融報が伝えた。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 06:02:35.63
>>157
「日本は発展著しいアジアにとって負担となる」と指摘した。
「日本のようになる」

ワロタ
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 10:52:38.31
>>154はサプライサイダーな糖質
パンがないならケーキを食べればいいじゃない 
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 10:54:42.17
>>156
>もっと稼ぎが欲しければ副業を持つのなんか当たり前。

はいまた嘘
何のソースも無く思いつきでうそを書き込むデフレキチガイ

ソースを出して語ってね 何処の国も残業あるのでバイト出来るのは契約社員か派遣と相場は決まっているのですがw
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 12:30:36.42
>何処の国も残業あるのでバイト出来るのは契約社員か派遣と相場は決まっているのですがw

ソースだせよ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 13:50:22.14
日銀と政策協定結びインフレターゲット設定へ=安倍自民党総裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000040-reut-bus_all
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 15:14:39.56
よし民主も緩和したし自民もインフレターゲット路線に完全に乗ったな。
相続税増税をデフレッシュニート共に脅しとしてちらつかせつつ
このスレをリフレで制圧しようぜw
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 15:58:53.09
安倍さんリフレ派だったのか。びっくりした
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 18:26:06.22
日銀法改正を脅し文句に現行法下でのインタゲ導入てのは上手くいくのか?
法改正無しでどうやって結果の責任をとらせるつもりなんだろう
福井の時みたいに言質を取ったつもりが最終的に反故にされて終わりだろう
塩崎あたりの入れ知恵かしらんが、事ここに至っては日銀法改正が最優先事項だと思うがな
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 18:31:38.84
>>164
財政出動もやる
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 20:05:44.91
次期安倍総理によって日銀法改正インタゲの義務化によりデフレ脱却
円高解消、景気回復すれば白川以下平成日銀総裁の悪業が白日の下に
なり世間から断罪されるんだろな胸熱
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 20:06:11.77
そこで自民党のシャドウキャビネットなんだが
ttp://www.jimin.jp/member/s_cabinet/

財務大臣 竹本直一
財務副大臣 平将明 西田昌司

経産大臣 新藤義孝
経産副大臣 近藤三津枝 片山さつき

これはどうなんだろうか
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 20:21:31.61
竹本直一ってのは日銀法改正に反対らしいぞ

ttp://ameblo.jp/takemoto-naokazu/entry-11280584443.html

しかも

>>また、金融緩和に関しても、一時的な効果はありますが、中長期的には財政への負担を増やすだけです。
>>
>>また、金融政策だけではすべてを解決することはできません。

だとさ。大丈夫か?

第一次安倍内閣の教訓を生かせずに終わる気がしてきたな
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 22:31:51.34
オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授

[東京 11日 ロイター] 日本経済が低迷から抜け出すためには、円高の是正と商業・サービスの生産性向上が
欠かせないとハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授は語る。計量経済学の世界的権威である同氏の見解は以下の通り。

<行き過ぎた円高>

為替市場での円レートの過大評価が、日本経済の低パフォーマンスの主因であることは明白だ。
日本銀行がより積極的な金融緩和策を講じなければ、この行き過ぎた円高は日本の潜在成長力にとって今後も大きな壁となり続けるだろう。

http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 00:00:15.50
【政治】 朝ズバッの「安倍氏に期待せず=8割」報道に、ネットで疑問の声→安倍氏「『番組には国民の声反映すべき』との声上がる」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352195589/l50
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 00:10:06.10
【政治】自民・安倍総裁 日銀に“プレッシャー”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352297156/l50
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 00:48:16.32
>>160
さすがにこれは脊椎反射だよなw?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 02:30:03.21
日米のマネーストック(M2、レートは1ドル80円で計算)
ttp://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/
10126.9(単位は十億ドル)
ttp://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/index.htm/
819.0(単位は兆円)

アメリカのM2を日本円換算すると、810兆1520億円になり、日本のより少ない。

日米のマネタリーベース
http://www.federalreserve.gov/releases/h3/Current/
2621062(単位は100万ドル)
ttp://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/index.htm/
1,279,266(単位は億円)

アメリカは210兆円相当、日本円128兆円。

GDPというか経済規模が倍以上の差があるのだから、
マネーストックは当然、マネタリーベースですら日本は過剰。
デフレ維持してるというより、ジャブジャブになるくらい円供給したけどデフレ終わらず、
その間に政府が1000兆の国債を2%以下の低金利で借り換え&新規発行し、
それを銀行に大量に持たせたせいで、事実上インフレ率を、上げられなくなっただけ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 10:14:49.26
>>161
おまえの周りには駐在勤務経験者いないの?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 10:17:38.91
>>174
http://www.sakai-ipc.jp/bizsupport/management/eco_column11.html

通貨供給過剰ならインフレにならなければおかしいねw

マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 10:28:51.87
日銀当座に付利すれば市場へ通貨が流れるのを防止できるからインフレにはなりにくいよね。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 10:33:28.55
>>177
当座預金にきんりは付かないけどもw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 11:18:34.33
>>178
2008年に完準備預金制度というのが導入されまして…
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 11:26:57.45
>>179
で? 当座預金に金利がつくの?w
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 11:29:40.05
>>180
え?日銀当座の超過準備分に金利がつくのは常識ですよ?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 11:34:35.72
あ、補完の補の字が抜けてら。つーか補完準備預金制度でググれ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 11:52:54.85
で、0.1%の利息の為に過剰マネーを日銀に預けるって?
国債買った方が利率がいいし、貸し出しの方がもっと稼げるけど?

調べたら法定の超過準備預金部分にしかつかなそうだな

0.1%の準備預金は短資会社への天下り先確保が目的だとおもうけどな
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 11:59:53.90
>>183
今短国の利率幾らか知ってます?
元本保証・流動性確保で0.1%付くって今の御時世どれだけでかいか
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 13:26:06.30
>>184
国債も元本保証で流動性高いよ
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 13:57:03.71
>>174
> GDPというか経済規模が倍以上の差があるのだから、
> マネーストックは当然、マネタリーベースですら日本は過剰。

それは違うな。
欧米は、一般人でも現金で買い物なんて殆どしないんだよ
バーチャルマネーばっかり
だから、そもそも日本の方がMSやMBが多いんだよ。

さらに、通貨の価値=国の信用÷通貨の総供給量だから
通貨の価値を下げるには絶対増加量ではなく、増加比率がモノを言うんだよ

だから「アメリカは210兆円相当、日本円128兆円」なんていう比較はナンセンス
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 14:37:29.71
短資会社って諸外国にあるのか?こんなん必要なのか、ことあるごとに
短資会社の人間でてきて日銀擁護してるな、こいつら日銀の悪のエージェント
の一つだな
188インド大金持の息子の友人の弟:2012/11/08(木) 14:37:45.25
温家宝、蓄財否定で、嘘の上塗りを!!

温家宝一族の莫大な蓄財について米国メディアが報じたことに関連し、
中国外務省の洪磊報道官は、「蓄財疑惑を否定し、事実を明らかにする」
と述べた。

できるはずがない、バカ!
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121030004124
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 18:20:55.49
リフレ派というのは市場を全く理解してないからな
だから未だに日銀のせいで円がもっと高くなるとかアホなこと言ってんだよ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 18:38:08.48
>>189
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。



嘘つきデフレ派は毎日嘘を書きなぞらえるw
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 18:46:55.80
>>189
馬鹿発見しました!
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 19:41:23.63
Voiceは定期的にクルーグマンのインタビュー載せているな。

ポール・クルーグマン 世界経済は蘇るか QE3はベストな選択(月刊Voice 2012年11月号)
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman7.html
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 20:05:14.76
マンキューの原則ってそれ自体が
私の作った机上の空論によればって話に過ぎない。
というかマクロモデルは必ずインチキがある、
マクロモデルを現実に当てはめる時は
そのインチキ部分と現実との乖離を注視する必要がある。
むしろ大事なのはそのモデルの前提が崩れてないかの確認。

その大前提が崩れていることを必死でみてみぬふりをする馬鹿w
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 20:31:33.60
マンキューの原則でなんでリフレ政策が正当化されるのかわからない
そりゃインフレが問題なきゃみんなでどんどんモノかって金回していけばいいよね
それが貨幣的現象のインフレ

だけどそれではだれも豊かにならないというところがあの原則の言ってることなんだけども
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 20:37:08.58
【政治】インフレ目標3%を主張…自民・安倍総裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352362890/
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 20:39:53.53
もう失笑買ってるよね安倍も
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 20:56:49.57
安部さんへの期待は高まっている。

失笑を買ってるのは、「これだけ日銀が緩和してもデフレ脱却できないのだから金融政策は、もう限界」とか
「日銀頼みではデフレ脱却できない」とか「デフレ脱却にはイノベーションが必要」とか
「デフレの原因は少子化」とか「デフレの原因は中国経済」とか
「デフレの原因はフィリピンのバナナ」とか「デフレ脱却には、政府が重点政策を決め集中投資」とか
「消費税率を毎年1%ずつ上げればインフレになる」とか言ってる人たちw
198インド大金持の息子の友人の弟:2012/11/08(木) 20:57:17.63
北、原発ミサイル攻撃!!

北朝鮮、「日本全土を打撃できる」「北海道から九州の南端までを攻撃
するならば(射程は)1500キロで可能で、(ミサイルは)すでに地
下開発施設でできている」。

「ロケット(ミサイル)1発で、原子力発電所1カ所を攻撃すれば広島
に落とされた原爆の320倍の爆発が起こり、日本という国を地球上か
ら消し去ることができる」と宣言!

http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121108081620
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 21:23:09.46
安倍総裁「インフレターゲット年率3%設定。達成する迄は無制限で金融緩和。日銀法改正」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352298119/
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 21:55:39.29
>>199
安倍ちゃんのスレはどこいってもデフレ工作員が暴れまくってるな
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 22:04:31.05
>>194
総供給を総需要が上回ったあとは、
インフレ率は経済に中立だからあたり前だろ。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 22:23:51.48
ユダヤ人に殺されないのかな
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 22:49:15.36
総理やってたときはそれほどデフレ脱却に積極的ではなかったように見えたが
どうしてこんなに積極的になったんだろう
いやいいことだけどさ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 23:06:35.68
実現性0だし言うのはただだからな
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 23:36:20.95
【政治】 物価は下がっているのに年金支給額は下がっていない 年金減額法案も成立の公算 2013年10月分から3段階で引き下げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352383872/l50
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 23:54:24.21
安部の主張は失業対策に財政出動って事だろ、
それが良いのか、あるいは内容の精査はおいといて、
財出で失業をどうにかするって事自体は理屈通ってる。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 23:56:04.33
安倍は首相当時と今で、ブレーンが変わったんじゃないの。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 00:03:03.99
前の時に本当の問題である、
外交や日本と国際社会の関係に手をつけようとして叩かれたから、
そういうのを前面に出さないのかもしれない。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 00:05:41.34
めんどくさいからロムニーさんに外注しちゃえばいいのに
もう日本にはまともなのいないでしょ
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 00:06:51.23
なんで自国をガタガタにしている連中にやらせんだよw
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 00:29:36.90
>>209
モルモン教だけどいいのか?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 01:13:33.41
<経常黒字>上半期41%減…赤字転落懸念の声

経常黒字まで減少し、日本は本格的な3重苦の赤字状況へ追い込まれる
これ80年代アメリカがマジで苦しんだ状況へ行っている。
このような状況へ追い込んだのもチョン売国奴日銀白川

まじでこいつを解雇するべきなんだ
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 01:29:02.06
【社会】「サービス残業強要で自殺」遺族が西濃運輸提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352382859/
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 05:02:12.76
>>212
あれ?着々とリフレに向かってるソースだろそれなんで発狂してるの?

つまり整理するけど、リフレに成功したらその時は当然ながら円安になってるし
経常黒字は無くなってるはずなんだけどもな、それがインフレの必須条件
日本はプラザ合意以降ずっと円高だったから海外よりインフレ率は安定して低かった
それが、海外がインフレ率2%がやっとのところ日本はなぜか3%目指すというわけで
あたりまえだけどその場合は経常黒字なんかもっての他
なんでアメリカより高いインフレ率目指すというときに経常収支が黒で居られるのよ
妄言の極みだよねw
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 05:04:02.14
リフレッシュって、自分で自分ち放火しちゃうタイプの池沼なんだな
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 07:06:23.07
>>214
まあそういうことだよな
経常収支が赤になれば勝手に円安になる
日銀が円相場を操縦出来ると考えるのは妄想にすぎない
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 08:25:52.17
>>215
お前の被害妄想やばすぎだな
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 08:26:59.71
>>214
いまだにろくな緩和政策していないけど?
お前馬鹿?チョン?
早く祖国へ帰れ
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 08:35:18.36
>>216
>経常収支が赤になれば勝手に円安になる

お前妄想はげしいなw
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 08:40:57.24
>リフレに成功したらその時は当然ながら円安になってるし
>経常黒字は無くなってるはずなんだけどもな、それがインフレの必須条件
こいつら馬鹿か?
リフレに成功したら経常赤字になるのかよw 馬鹿丸出し、
それにお前らのリフレ成功とは、どんな水準だ?
年間3%の経済成長が持続できたらリフレ成功なのか
すると年間3%の経済成長し続けるとひたすら経常赤字が続く
チョン以下の妄想に笑いこける
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 09:13:47.73
>>193>>194
教科書に掲載されている経済学者のコンセンサスだけども

なんで毎日嘘を書き込むの? 糖質なのキチガイなの?

>>214
円安に振れれば同じ1$でも円で得られる額が大きくなるだろ 低学歴なの?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 14:01:15.87
┌─────────────┐
│ 朝日新聞. 東京本社編集局. │
└─────────────┘
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! アク禁解除されたぞ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 徹夜じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 国策だ!!            ヒキコモリニートが!!        ウヨ氏ね! ウヨ氏ね!
    なぜこのタイミングで!!             陰謀だ!!          ニート部落民が!!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | しゃっきり.. |三|/  | 過剰演出 |三|/  .| アサヒるw |三|/ . | 編集局員(49).|/
                 政権交代!
   ネトウヨ! ネトウヨ!        政権交代!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!   私は悲しいのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |   K Y  .|三|/  .| フルタチるw |三|/  .| NYTオオニシ |三|/  | アジここ. |三|/
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 14:29:38.80
また「白川さんの頭の中は、金融業界さえ安定していれば、一般国民がどんなに
失業してもかまわないと思っているかのように見える。教えていたころは、
人の苦しみもわかる学生と思っていたが、失業、倒産の苦しみより日本銀行の
組織防衛のほうが重要になってしまったのだろうか」と述べた
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 16:03:25.80
そもそも、無能な一般国民を守る必要があるのだろうか?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 17:20:33.84
無能なのは白川だが
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 18:00:14.46
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 18:23:12.61
日本ってそもそも戦後は輸出で食ってきて
その間アメリカさんよりインフレ率高かったこと一回もないのに
リフレッシュはどこの星の話してんだろうな

そういう実態を見れば、経常収支が黒のままでどうやってリフレするのかと
そんなこと考えてるリフレ派っているの?落ちこぼれのリフレッシュだけだろ?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 18:24:16.93
>>221
教科書よんだことないでしょ?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 18:32:18.31
>>227
1.輸出で食ってきたと表現するには、
我が国の貿易依存度は低すぎる。
2.経常黒字が黒字だろうが、総需要>総供給の状態とは
なんら関係が無い。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 18:44:46.22
>>228
おまえがなw

マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:02:20.01
リフレありえねえよw
党内調整もできんだろうし、できたとしても
他党との調整ができない。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:07:07.31
>>228
また売国奴デフレちゃんは嘘を書き込む(笑)
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:15:45.58
ちゃんと隅々まで読みましょう、
全てのマクロモデルには、
ぼくちゃんが扱いたい要素以外は
思い通りになっていると仮定するって書いてあるよ。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:19:29.97
>>233
プロパガンダ新聞がなんだって?え?
日銀は反面教師(事実)
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:19:59.96
政府が紙幣を印刷したって物価が上昇するわけないw
この大前提には政府が印刷すりゃ市中が喜んで借りていって
喜んで使うという大前提があるけど、
その前提が狂ってるのが今の先進国。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:20:39.71
>>233
バランスシートの拡張を嫌がっている日銀が反面教師だって書いてあるねw
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:22:03.90
>>235
余分に刷っても出口戦略に困るというのが既にインフレになっている国の見解
日本はデフレ!!

またもや売国奴デフレ派は嘘を書き込むのであったw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:22:33.02
>>234
痛いところを指摘されると狂ってしまうね。
>>236
は?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:23:25.91
>>237
は?
どんどん無茶苦茶になってるw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:23:50.93
>>228
お前の教科書は日銀文学ですか?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:24:02.73
>>238>>239
おまえは反論できなくなると罵ることしかできないよねw
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:24:31.21
よーく読みましょう

全てのマクロモデルには、
ぼくちゃんが扱いたい要素以外は
思い通りになっていると仮定するって書いてあるよ。

日銀とか関係ないよw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:24:59.53
>>242
リンク先切れてるんだけどもw
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:25:10.55
リフレとは朝鮮人・シナ人の戯言

その証拠にリフレ派の口癖は「日本は韓国、中国を見習え」
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:25:57.19
>>242
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:26:37.17
>>244
嘘つき売国奴デフレ派は反論できなくなると罵ることしかできない
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:26:44.18
また負け犬リフレ派が火病でコピペかw
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:27:48.64
>>246
お前ってあちこちに24時間貼り付いてるな
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:27:53.59
>>247
嘘つき売国奴デフレ派は反論できなくなると罵ることしかできない
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:28:11.60
ジョルゲンソンの言うとおり消費税はあげるべきだったよねw
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:28:28.31
>>248
おまえ何で知ってるのw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:30:58.38
リフレ派ってそういやMF理論マンセーしてるのに
なぜか経常収支の黒字で円高になるのを否定してるんだよな

MFとか教養レベルの知識すら皆無なやつがリフレとかカルト信仰しちゃう証拠
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:31:24.23
>>245
誰それがいってるぅーじゃなくて
それをまず理論的に実証しなよw
それが理論経済学だろw?

もちろん、ぼくちゃんが扱いたい要素以外は思い通りになっていると仮定する。
なんていうインチキは無しで
絶対普遍の公式をつくってね。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:32:10.02
増税反対のくせに社会保障の削減を絶対言わないリフレ派

乞食丸出しw
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:34:13.30
>>253
まあ、落ち付け おまえの理論の正しさ証明してから書き込めよ
大概専門家の言う事は正しいもんだ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:35:21.63
>>254
ナマポの支給額減や老人の医療負担増は賛成だけど

勝手な思い込みで嘘を書き込むデフレ派がまた証明されたな
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:36:04.84
>>255
自分で出しておいて言えないわけねw。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:37:23.21
本当にマクロモデルが絶対普遍だとか勘違いしちゃってるのか、、
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:37:32.17
リフレがオワタとかジョルゲンソンが消費税に賛成とかは見たくないから見ないんだな
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:39:06.27
>>257
ああ、そうだね
おまえ1人の思い込みが正しいと証明できないのと一緒だな
おれは専門家の発言を裏付けとして貼っているだけだからな


売国奴デフレ派は思い込みで嘘を書き込むからな

ソース付きでおまえの妄想の正しさを証明してみろよ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:40:39.64
デフレ派のキチガイ発現集
968 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 13:18:30.23
経済学者は名目GDPターゲットなんて支離滅裂な黒歴史築きあげる天然バカぞろいってことだ

426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 15:20:07.29
>>422
そうだね。量的緩和でインフレなんて狂気の沙汰だ。
日本はデフレで良いのだよ。

680 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/22(月) 08:55:44.62
>>676
需給ギャップもフィリップスカーブも
インフレの絶対値は関係ないんだが?
自然水準が変わっちゃうからだけど
初歩の初歩でみんな、理解してるんだけどな

766 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 12:45:23.06
日本は-0.2%は完全雇用水準のインフレ率だからイギリスと違ってw
イギリスは2.2%ならデフレギャップ拡大する計算になってたわな
実際はインフレ激減してて雇用回復しちゃってるけどw
一番デフレッシュなスイスが一番失業率低いという皮肉な結果になっとりますw

797 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 21:10:01.98
>>795
その場合のインフレ率っても
いわゆる絶対水準じゃないわけな
だからCPIがマイナスでも、ゼロ近傍なら
げんにデフレギャップが生じない日本みたいな国もあれば
インフレ期待が強い国だともっとずっと高いインフレにしないとギャップ埋まらないし
現在みたいな環境でそれやると輸入物価経由でさらにギャップが広がるとか
そんなかんじでうまく行かなかったよね
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:42:33.19
801 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 21:25:57.08
>>799
アホスw

インフレギャップはマイナスのデフレギャップに決まってんじゃん
デフレギャップがマイナスのインフレギャップてあることすら知らないのん?
もう死ぬ?

920 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/28(日) 09:57:45.73
>>914
そそ、で実質金利変わらない結論出てるよな
インフレになると景気だけが減速するというw

682 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/30(火) 09:49:14.85
円高はデフレを放置した結果であって実質今の水準は円高ではない


以上、売国奴デフレ派のキチガイ発現集でした

国内の企業が円高で苦しもうと、それによるリストラや景気低迷もナマポデフレ派には関係ない事なんでしょう
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:42:37.82
リフレ派また火病w
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:43:32.54
>>263
嘘つき売国奴デフレ派は反論できなくなると罵ることしかできない
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:45:36.46
>>260
お、認めたなwww

オレは理論経済学は使えませんよ、
なぜなら理論自体にインチキが存在しているからですと
ちゃんと説明しているだろ?w
日銀や政府に要求するとしたら、物価の安定の定義をハッキリさせて
市場の経済予測を立てやすくしてくれという事ぐらい。
後は民間で対応するので邪魔しないでw
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:46:24.68
また自爆したなリフレ派

リストラや景気低迷にナマポ

これがリフレ派の現状なんですねw
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:48:30.10
>>265
民間でうまくいかなかったから今の状態なんだがw
CDO CDSだって米財務省は苦言を呈したただろ それを司法が法律に抵触しないからという理由だけで認めてしまったから今の状態なんだが

おまえフリードマン?w
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:49:11.53
>>266
嘘つき売国奴デフレ派は反論できなくなると罵ることしかできない

つまり、論戦に負けた事を自ら認めているようなもんかw
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:51:44.69
>>267
え?日本の話じゃないのw
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:53:31.47
>>268
とリストラでナマポのリフレ派が遠吼え
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:54:04.44
>>265
通貨膨張策は実証で認められているし、新古典派経済学派はもはや死に体
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:54:35.09
>>269
日本はデフレ
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 19:57:30.57
>>271
え?wwうまくいってないですよねw
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:00:10.72
>>273
日銀が嫌で嫌でやってるのを市場が見透かしてるからな
量も圧倒的に少ないしな
http://p.twipple.jp/DrdZo
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:01:27.31
>>270
とリストラでナマポのデフレ派が  負  け  犬  の  遠  吠  え(捨て台詞w
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:02:35.88
>>274
日本以外の国、上手くいってないですよねw
普遍的な成功法則があり、それを日本だけがやらず、
他国がやっているというなら、
その他国の大多数は絶好調じゃないとおかしいですよね。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:05:07.89
>>276
日本はデフレで公共事業バンバンやってるからね
赤字国債の積み上がり方みれば一目瞭然

緊縮策行えば日本も同じようになるよ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:05:08.73
>>275
事実を付きつけられて真っ赤になって負け犬リフレ派オウム返しw
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:09:56.69
素晴らしい政策をしているはずの日本以外の国の実情。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:11:47.81
>>279
赤字国債積み上げてそれを吉とするデフレ派
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:13:05.14
>>261
お前が論破されたのを悔しがって1ヶ月近く前のレスを必死にコピペしてるようにしか見えない
キチガイはお前という自己紹介
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:13:11.31
>>278
何の事実?

売国奴でキチガイで糖質なデフレ派が毎日嘘を書き込むのは事実だけどもw
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:13:50.66
>>281
論破されていないから何度も貼りつけているんだよ

嘘つきデフレちゃんへ
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:15:13.94
>>283
毎日毎日よく飽きないね
引きこもりふれ派は(笑)
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:15:29.07
安部氏がインタゲ導入や日銀法改正すれば
このクソみたいな20年も終わるからもうそれでいいんじゃね?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:16:35.53
経常収支が黒字でも円高にならないとかいうトンデモ理論についての説明ができないヒキコモリフレ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:18:12.60
>>284
毎日毎日よく飽きないね
引きこもりにーとでふれ派はw

>>286
経常収支が経済にどの程度の割合で影響するかも示せないデフレ派がいうことではないね
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:18:34.79
リフレ派=シナ・チョンの工作員
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:20:18.77
>>288
円がインフレで安くなって困るのは、
日本製品と競合する製品を作っている
主に韓国企業だと思うんだが・・・。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:20:49.44
>>287
バカか。理論的に確立されてるんだから、否定するならお前が示せ。

一方、無理やりインフレにすれば経済成長するなんて理論はどこにも無し(笑)
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:22:30.43
韓国と競合するものなんてつくるなよw
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:23:16.91
そもそもデフレ派が擁護している日銀ですら(数字の差はあれ)インフレにすると定めたのに、それすら否定しているデフレ派って何がしたいのかな?

日銀もデフレはイカン!! と言ってるのにもかかわらず、デフレを賛美しているデフレ派って何者?w
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:23:36.43
>>289
相変わらずの貿易差額脳リフレ派
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:23:49.58
>>290
何理論ですか?

GDPにどの程度寄与するんですか?w
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:24:20.51
>>277
同じようになるのなら日銀関係ないじゃんw
あるいは影響はほとんどないって自分でいってるようなもんだけど、、、

大丈夫?
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:25:13.85
>>293
指摘するんだったら具体性が必要。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:25:37.56
笑えるよな

リフレ派の主張
=「日本人の給与を韓国並に引き下げて、韓国に対抗しろ!」

朝鮮の工作員リフレ派は韓国に帰れよ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:26:18.68
>>290
実証で証明されているから

IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

IMFは4%のインフレターゲット設定しろと投稿してるしね

ここでもデフレ派の嘘が暴かれたね
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:27:28.53
>>297
為替の話が何故給与になるんだい?
レッテル貼りは良いから、デフレが何故実質経済成長率を高めるのか
根拠をかけよ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:28:06.54
高橋洋一
田中秀臣
大川隆法
橋下徹


リフレ派って朝鮮人の売国奴ばかり(泣)
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:28:10.26
>>295
デフレを改善したくて日本各地で公共事業行っているわけだから、日銀が金を刷ることが重要なのよ

マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する


ここでも売国奴デフレ派の嘘が暴かれたね
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:29:14.09
>>295


>>290
何理論ですか?

GDPにどの程度寄与するんですか?w


早く答えてデフレ派!!
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:29:24.69
>>298
それのどこが実証なの?バカか?

IMFは増税しろって言ってるけどねえ(笑)
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:29:35.54
>>300
スティグリッツやクルーグマン、
今や日銀ですらインフレが望ましいと言ってるのに
君の立ち位置はどこにあるんだい?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:30:24.98
絶対不変の成功法則を採用をしている、
様々な国が上手く行ってないのはなぜか?
これを聞くとすーぐ日本が日銀がっていって話そらすけど、
他の国が上手く行ってない理由が説明できないと仕方ないだろ。

仮にその成功法則が正しかったとすれば、
その成功法則を打ち消すほどのマイナスがあるはずだから
それを列挙して、そこの改善策を出すべきで、
それが日本にも当てはまるか知る必要がある。
というかこっちのが重要。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:30:46.85
>>299
通貨が安くなることの意味も分からないアホリフレ

>、デフレが何故実質経済成長率を高めるのか
>根拠をかけよ。


見えない敵と戦うヒキコモリフレ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:30:53.23
>>303
プライマリーバランス取れとも言ってるよ

公共事業しなくていいように、IMFの言う通りに4%のインフレ目指すべきだよな!!
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:32:23.72
>>302
経常収支の黒字が円高になるという話を
GDPに寄与(笑)とか意味不明なこと抜かしてファビョッテル朝鮮人リフレ派
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:32:32.71
>>305
赤字国債の積み上がり方を見れば一目瞭然と既に書いてあるけども>>280
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:33:38.88
>>304
インフレが望ましいか望ましくないかなんて話はしてないけど?

日銀が金刷ればハッピーとか言ってるバカをけなしてるだけで
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:33:38.94
>>308
マネーは中立だけどもw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:34:01.82
>>309
どこが一目瞭然なの?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:34:23.51
>>310
IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm


デフレはいかんと言ってるだけだけどもw
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:35:04.25
>>312
公共事業で失業率を低く抑えている

マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:35:13.14
>>306
根拠をかけといってるんだけど。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:35:51.52
>>311
意味不明。日本語喋れチョン。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:36:18.40
>>310
インフレ率が高すぎる時に引き締めするのも肯定するが、
デフレの時にはもっと緩和しろと言ってるだけだが。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:36:23.21
>>316
理解できないの?
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:38:39.27
>>314
あのね、成功法則を採用しているのに成功していない理由を聞いてるわけよw

それは何々をやってないからだーっていうなら
それ成功法則じゃないよw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:38:43.68
>>314
リフレ派が24時間このコピペを貼り続けてるけど

「印刷し続けると」なんて書いてあるのポンポン貼ってちゃ
リフレ派にもマイナスなんじゃね?
バカだから自分で気づかないんだろうけど
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:39:44.74
1人の馬鹿がデフレの方がマシと言ってるだけで、インフレにすれば万事解決なんて言ってる輩は経済板見渡してもいないとおもわれ


968 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 13:18:30.23
経済学者は名目GDPターゲットなんて支離滅裂な黒歴史築きあげる天然バカぞろいってことだ

426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 15:20:07.29
>>422
そうだね。量的緩和でインフレなんて狂気の沙汰だ。
日本はデフレで良いのだよ。



1人の馬鹿の書き込み晒すね
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:40:23.76
「印刷しすぎると」か。

まぁ日本語の読めないチョンには「〜しすぎると」みたいな細かいニュアンスは分からないわな(笑)
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:41:17.22
>>318
朝鮮人の言葉は難しい
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:41:54.52
>>298
IMFは消費税あげろといってるなw
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:42:28.44
>>321
またこのコピペくんかw
お前、そいつに親殺されたのか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:42:51.53
>>319
他国は緊縮してるだろ 日本は言ってみれば放漫財政だよで、失業率を低く抑えている

実証でも江戸時代から行われているのは学部でも学んだだろうに

>>320
24時間貼ってないぞ
被害妄想に苛まされているのか?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:44:12.43
>>323
日本語だけどなw

>>324
プライマリーバランス取れとも言ってるね
4%インフレ認める?

>>325
売国奴デフレキチガイは毎日嘘を書き込んでるね^^
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:44:32.52
リフレ派ってIMFは日本の財務省の下部組織みたいに言ってたけどねw
財務省を忌み嫌ってるくせにIMFを支持するリフレ派
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:45:47.88
>>328
IMFというか、ブランシャールが言ってるから説得力あるよね
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:45:59.99
日銀のおかげで日本人の生活水準が高く保たれてるのに
リフレ派は身の程を知れ
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:46:23.91
IMF全体が4%なんていってないんだけどな
リフレ派の経済学者でも支持するのは一部
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:47:02.34
ブランシャールが言ってるから説得力w
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:47:42.65
>>330は円高で国内企業が苦しんでいて、リストラされている人もいるのにそれを苦にもおもわない売国奴デフレ派の発言
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:48:33.44
>>331
先進国ね 日本は先進国だからね^^

>>332
デフレ派の妄想と嘘は説得力0(ゼロ
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:48:41.06
白川さんが言ってるから説得力あるって言われたらリフレ派終了だね
>>333
リストラされたナマポリフレ派乙
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:49:02.41
成功とは失業率の低さと定義しているみたいだけど、
成功法則を採用している国が成功していない理由を、
公共事業をやってないからだ、とするなら。
成功するためには公共事業をするべきとなってしまう。

というかさ、すでに成功していると言わないのがおかしいw
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:50:33.36
>>336
日本はデフレだよ

学部でもデフレの克服は江戸時代から行われていると学んだはずですが・・・
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:51:41.25
リフレ派が崇拝するブランシャールさんの発言

・「消費税率の引き上げを評価する」
・日銀について「正しい措置をとっていると思う」


どんだけ梯子を外されれば気がすむんだ僕たちリフレ派は(泣)
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:51:47.32
それってどこの嘉悦大w
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:52:53.84
成功法則を採用している国の実態の話をしているのになぜ日本?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:53:04.86
>>339
どこの大学だろうが正しいことは正しい。
具体的に誤りを指摘してご覧と言っている。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:54:51.76
>>338
4%のインフレ目標を掲げよは認めるか?

デフレ派は自身に都合の悪い質問には一切答えないから何度問いただしても無駄かw


>>339
経済史受講しないで卒業できる大学あるの?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:55:30.47
やっぱり嘉悦大なのかw
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:55:48.53
>>340
元禄の改鋳 宝永の改鋳 元文の改鋳


ぜーーーんぶ日本だからねw
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:56:51.72
懐疑派
白川総裁、ボルカー、バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、サマーズ、ロゴフ、ウッドフォード、ブランシャール

リフレ派
高橋洋一、田中秀臣
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:57:35.66
>>330
それは苦しみを先送りしてるだけで金利の支払いは確実に積み上がってるから
その金は本来福祉や防衛予算等に使いたいわけだ
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:58:04.65
普通はインフレの方をやるけどなw
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:58:28.07
>>345
ググってすぐに誤りだと分かることを記載するのは、
むしろ君の主張にマイナスになるからやめたほうがいいと思います。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:58:31.88
>>345
バーナンキ、スヴェンソン、ウッドフォード、クルーグマンはプリンストンで自称インタゲ厨の巣窟と言ってたっけな
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:58:32.52
>>344
なんで逃げるの?w

今、お前の成功法則を採用している国が
成功していない理由を列挙しろと言ってるんだよ。

そこで列挙された理由こそが
本当の成功法則なんじゃねぇの?って事を指摘してんの。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:58:54.29
>>342
偉そうにブランシャールの発言を引用してるから言ってるのだが?

少なくともお前はこれ↓を支持してんだろ?(笑)

リフレ派が崇拝するブランシャールさんの発言
・「消費税率の引き上げを評価する」
・日銀について「正しい措置をとっていると思う」
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:59:12.04
バーナンキは間違い>349
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 20:59:24.12
【新】無知との遭遇
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17855061?via=thumb_watch

ワロタ
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:00:43.24
>>348
一応言っておくが、この一覧はあくまで日本基準のリフレ派か否かだからな?
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:00:44.47
>>350
信用不安

>>351
ブランシャールは4%のインフレ目標を掲げよと提言しています
どちらも正しいw
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:01:42.25
>>342
Fラン大煽りを擁護しててワロタ
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:01:58.87
>>354
スヴェンソン、ウッドフォード、クルーグマンはプリンストンで自称インタゲ厨の巣窟と言ってたっけな


デフレ派はいつも嘘を書き込むね
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:02:26.28
>>354
日本基準のリフレ派がどんな基準か知らんが、
おれは、マイルドインフレになるまで、日銀・政府が総需要を押し上げろと
言ってるだけだが。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:02:47.14
>>351
・日銀について「正しい措置をとっていると思う」


どこで?ソースは?


IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:02:58.72
だいだいデフレなんて注目されてもいなかったのにやるわけない
やるにしても大恐慌の方
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:03:34.05
為替ではなく信用不安が理由だそうです。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:04:27.67
>>357
いつの話してんの?バカなの?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:04:29.86
>>360
【講演】
デフレ脱却へ向けた日本銀行の取り組み
日本記者クラブにおける講演
日本銀行総裁 白川 方明
2012年2月17日

http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/ko120217a.htm/


またデフレ派の嘘が暴かれました
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:05:12.09
アメリカは大成功していますと言い張らねばおかしいのに、
他の理由なんて指摘しちゃ駄目だろ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:05:45.71
>>361
海外の信用不安から為替が日本を過大評価している
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:06:02.01
>>358
じゃあ日銀が総需要を押し上げる理論を実証してみればいい
ノーベル賞取れるからな
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:06:50.05
>>364
リーマンショックからの信用不安
AIG リーマン もう忘れたの? 健忘症?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:07:20.52
で何が嘘だって?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:07:46.36
>>366
金融政策は需要を刺激するだけだが
きちんと学び直して!!
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:07:49.21
海外の信用不安が起きたのを日銀のせいにするのがリフレ派
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:08:40.99
ニチギンガー ニチギンガー ニチギンガー
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:09:04.23
>>370
デフレについての議論なんだが、ミスリードするなよ
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:09:19.96
札束を積み上げれば借りてくれるって理屈で突っ走ったら、
不届きなアメリカ人が詐欺をやった結果じゃねーか。
信用不安が原因とかいっちゃっていいの?
少なくともこの点から言えばデフレぐらい我慢しろってのは正しいぞw
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:09:36.80
>>369
だから無理やりインフレにすれば経済成長なんて理論が実証されたらノーベル賞確実だからお前がなんとかしてみろよ
口だけじゃないんだったら
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:11:15.86
>>366
実証もなにも、基準金利が下がれば、
貸し出しが増え、総需要を刺激するんだが・・・。
金利の下げ方が、期待インフレ率の上昇になるのが
日本の現状だが。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:12:08.47
>>373
ジャンク債とAAAをごっちゃにしてかくづけAAAを与え、ジャンクが破綻と同時に貧乏人の住宅ローンが破綻した結果がリーマンショック

373 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 21:09:19.96
札束を積み上げれば借りてくれるって理屈で突っ走ったら、
不届きなアメリカ人が詐欺をやった結果じゃねーか。
信用不安が原因とかいっちゃっていいの?
少なくともこの点から言えばデフレぐらい我慢しろってのは正しいぞw

>少なくともこの点から言えばデフレぐらい我慢しろってのは正しいぞw
>少なくともこの点から言えばデフレぐらい我慢しろってのは正しいぞw
>少なくともこの点から言えばデフレぐらい我慢しろってのは正しいぞw


日本で信用不安は起きてませんが???
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:12:24.65
リーマンショック前後のリフレ派のファビョょり方は傑作だったな

リーマンショックは日銀のせいとか
リーマンショックは日本の不況とは関係ないとか
意味不明な屁理屈言いまくって
見放されて苺掲示板も壊滅したんだよなw
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:13:43.72
>>374
元禄の改鋳 宝永の改鋳 元文の改鋳

もうノーベル賞取れる次元の話ではないほど当たり前なの
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:14:16.60
デフレ派のキチガイ発現集
968 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 13:18:30.23
経済学者は名目GDPターゲットなんて支離滅裂な黒歴史築きあげる天然バカぞろいってことだ

426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 15:20:07.29
>>422
そうだね。量的緩和でインフレなんて狂気の沙汰だ。
日本はデフレで良いのだよ。

680 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/22(月) 08:55:44.62
>>676
需給ギャップもフィリップスカーブも
インフレの絶対値は関係ないんだが?
自然水準が変わっちゃうからだけど
初歩の初歩でみんな、理解してるんだけどな

766 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 12:45:23.06
日本は-0.2%は完全雇用水準のインフレ率だからイギリスと違ってw
イギリスは2.2%ならデフレギャップ拡大する計算になってたわな
実際はインフレ激減してて雇用回復しちゃってるけどw
一番デフレッシュなスイスが一番失業率低いという皮肉な結果になっとりますw

797 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 21:10:01.98
>>795
その場合のインフレ率っても
いわゆる絶対水準じゃないわけな
だからCPIがマイナスでも、ゼロ近傍なら
げんにデフレギャップが生じない日本みたいな国もあれば
インフレ期待が強い国だともっとずっと高いインフレにしないとギャップ埋まらないし
現在みたいな環境でそれやると輸入物価経由でさらにギャップが広がるとか
そんなかんじでうまく行かなかったよね
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:14:47.26
801 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 21:25:57.08
>>799
アホスw

インフレギャップはマイナスのデフレギャップに決まってんじゃん
デフレギャップがマイナスのインフレギャップてあることすら知らないのん?
もう死ぬ?

920 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/28(日) 09:57:45.73
>>914
そそ、で実質金利変わらない結論出てるよな
インフレになると景気だけが減速するというw

682 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/30(火) 09:49:14.85
円高はデフレを放置した結果であって実質今の水準は円高ではない


373 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 21:09:19.96
札束を積み上げれば借りてくれるって理屈で突っ走ったら、
不届きなアメリカ人が詐欺をやった結果じゃねーか。
信用不安が原因とかいっちゃっていいの?
少なくともこの点から言えばデフレぐらい我慢しろってのは正しいぞw
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:14:55.63
リフレ派のブランシャールさんも消費増税や日銀の政策を評価してます

梯子を外されたリフレ派
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:15:24.51
>>376
だからおきてないだろw
デフレだろうが信用不安は起きてるだろって理屈ならわかるが。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:15:52.49
また同じコピペを連投して発狂するリフレ派
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:16:47.08
>>383
悔しいのか?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:17:08.59
そもそもリフレ派のせいで金融危機が起きたのに
認知症なのかリフレ派は
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:17:49.10
>>381
IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

英語読めなかったのかw
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:18:12.87
日銀のおかげで日本は勝ち組

リフレ派のせいで欧米は壊滅
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:18:37.58
373 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 21:09:19.96
札束を積み上げれば借りてくれるって理屈で突っ走ったら、
不届きなアメリカ人が詐欺をやった結果じゃねーか。
信用不安が原因とかいっちゃっていいの?
少なくともこの点から言えばデフレぐらい我慢しろってのは正しいぞw

385 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/11/09(金) 21:17:08.59
そもそもリフレ派のせいで金融危機が起きたのに
認知症なのかリフレ派は
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:19:05.27
>>386
いつの貼ってんだよ低脳キチガイ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:19:41.98
結果賛成されなかったな
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:20:09.71
コピペ連投で荒らすリフレ派はマジでゴキブリみたいな存在
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:20:28.63
>>389
IMFはインフレにしろと提言してるよ
デフレの方がマシと言ってるのはデフレ派の尊師である深尾と池田信夫だけw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:20:58.18
>>387
安部政権が確実だから、
その半年後には日銀がクソだったってのがわかるでしょ。
今のうちに緩和しといたほうがいいんじゃね?
少しは罪の意識が和らぐでしょ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:21:00.12
>>391
悔しいのか?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:21:30.64
消費税あげろと言ってたのに反対した馬鹿がここにもいたわけだが
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:22:29.67
意味が通じてないのか?
馬鹿なリフレ政策が詐欺での金儲けを誘発して
それが信用不安をまねいたんだろって言ったんだけど、、、

それに対して、デフレの日本では信用不安が起きてないと言われても、
その通りですけど、、、としか言いようが無い。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:22:31.09
>>393
党内調整も他党との折衝もできなくて病気で逃げるか御陀仏さんでしょw
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:23:08.66
深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:23:39.35
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:24:17.22
>>397
君の希望的観測はどうでもいいんだが、
こういった工作は時給いくらもらえるんだい?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:26:37.65
>>399
国際通貨基金(IMF)のブランシャール経済顧問兼調査局長は、東京での記者会見で、日本の財政性政策と
金融政策について、非常な低金利であるために財政再建を急いで進める必要はそれほどないとしながら、消費
税の引き上げを評価し中期的な課題に取り組む必要性を強調した。

長期的には消費税上げるなとは言ってないけどな
デフレ派が悔しくてj発狂したのであろう


「日本は多くの問題に直面している」と述べ、「外需の弱さ、デフレ、財政再建という3つの課題」を挙げた。財政再建
については、「そのスピードが重要。財政再建による(マイナスの)乗数効果は、通常より強まっている。流動性の罠
に陥っている先進国もあり、金融政策の効果が通常より期待できないため」と指摘、財政再建をあまり急ぐと世界経
済にとって好ましくないとの認識を示した。

日本についても、すでにゼロ金利状態が続き、金融政策の効果が薄いことや、低金利による利払い負担は小さいこ
となどから、急激な財政再建はかえって好ましくないとの考えを示した。そのうえで、日銀について「正しい措置をとっ
ていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」とした。一方で、政府について
も構造改革を進めるべきだと指摘した。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:28:09.44
「所得格差が成長阻害」 ノーベル経済学賞・米コロンビア大のスティグリッツ教授
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120802/mca1208020852008-n1.htm

 −−日本経済がさえない
 「円安政策で輸出競争力をつければいい。ドル買い・円売り介入で市場に流れた円をそのまま流通させておく『非不胎化政策』も有効だ」
 −−一方で、東日本大震災後の日本は貿易赤字が続いている
 「外貨準備高が積み上がった日本は心配する必要がない。日本はインフレを懸念しすぎだ。ある程度の物価上昇が必要だろう
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:28:13.93
リフレ派が崇拝するブランシャールさんの発言
・「消費税率の引き上げを評価する」
・日銀について「正しい措置をとっていると思う」
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:28:45.57
IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

大恐慌を防ぐにはインフレ政策しかない――ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/829d806c1f49099efa0cc0578e4619f5/

マンキュー,ロゴフ両氏:米経済にインフレ必要-FRB政策出尽くし
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=an1mwd4sWrPc
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:29:11.98
懐疑派
白川総裁、ボルカー、バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、サマーズ、ロゴフ、ウッドフォード、ブランシャール

リフレ派
高橋洋一、田中秀臣
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:29:44.15
>>400
希望も何も事実だが?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:29:51.96
>>403
国際通貨基金(IMF)のブランシャール経済顧問兼調査局長は、東京での記者会見で、日本の財政性政策と
金融政策について、非常な低金利であるために財政再建を急いで進める必要はそれほどないとしながら、消費
税の引き上げを評価し中期的な課題に取り組む必要性を強調した。

長期的には消費税上げるなとは言ってないけどな
デフレ派が悔しくてj発狂したのであろう


「日本は多くの問題に直面している」と述べ、「外需の弱さ、デフレ、財政再建という3つの課題」を挙げた。財政再建
については、「そのスピードが重要。財政再建による(マイナスの)乗数効果は、通常より強まっている。流動性の罠
に陥っている先進国もあり、金融政策の効果が通常より期待できないため」と指摘、財政再建をあまり急ぐと世界経
済にとって好ましくないとの認識を示した。

日本についても、すでにゼロ金利状態が続き、金融政策の効果が薄いことや、低金利による利払い負担は小さいこ
となどから、急激な財政再建はかえって好ましくないとの考えを示した。そのうえで、日銀について「正しい措置をとっ
ていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」とした。一方で、政府について
も構造改革を進めるべきだと指摘した。

日銀について「正しい措置をとっていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」
日銀について「正しい措置をとっていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」
日銀について「正しい措置をとっていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:30:47.18
日銀について「正しい措置をとっていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」
日銀について「正しい措置をとっていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」
日銀について「正しい措置をとっていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」


ここでも売国奴デフレ派の嘘が証明されたな
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:31:00.72
ジョルゲンソンもブランシャールも消費税に賛成だね
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:31:20.00
>>407
日銀の方向性で合ってるってことなんだが日本語読めない朝鮮人は発狂すんなキチガイ
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:32:00.52
>>410
日銀について「正しい措置をとっていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」
日銀について「正しい措置をとっていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」
日銀について「正しい措置をとっていると思うが、 さ  ら  な  る  ス  テ  ッ  プ  を  取  る  べ  き」


ここでも売国奴デフレ派の嘘が証明されたな
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:33:06.89
またコピペ火病のリフレ派w
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:35:23.08
リフレ派が崇拝するブランシャールさんの発言
・「消費税率の引き上げを評価する」
・日銀について「正しい措置をとっていると思う」
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:35:51.82
自民・公明じゃ何も変わらない
「民主」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「みんなの党」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「維新の会」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「石原」ならなんかやるだろ     ←いまココ
そんな感じじゃね?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:37:12.81
>>411
まさにその日本語の通り
日銀は正しいことしてて、その調子だって励ましてるのに
リフレ派は朝鮮人だから日本語を読めない(笑)
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:39:18.22
石原でも維新でも与党批判するし組まない
ボロボロのみんなの党と公明と組んでも過半数とれるか微妙
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:45:04.86
前回なら党内も抑えられたかもしれんが独断できるほどの力もない
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 21:55:37.10
諸悪の根源は日銀
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 22:29:51.85
人権擁護法案を閣議決定した民主まんせーの嘘つき売国奴デフレ派
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 22:30:07.41
>>229
なんかようわからんけど
インフレ率の自然水準と総需要・総供給も関係ないのは知ってるの?初歩の知識だけど小学レベルの
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 22:35:52.54
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 22:37:32.30
>421から換算するとアメリカの実質金利が日本より低かったことは90年以降は一回もないということになりそうだな
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 22:43:17.12
小学生は需給の概念を知らないし、インフレ率は紙幣量やNAIRUにもよるから専門家でも一概に言えない
相変わらず自分に都合の良い部分しか抜き出さない嘘つき売国奴デフレ派
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 22:55:02.58
ということはCPIがプラスかマイナスかだけみてインフレデフレ語ってる人は全員落第だな
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 23:48:14.52
>>419
それ以上にシナチョンべったりな鳩山小沢橋下=リフレッシュ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/09(金) 23:49:32.12
>>421
リフレ派「アメリカを見習え」


じゃあ、金利引き上げないとな(笑)
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 00:07:45.21
付加価値の高いものを作ってそれを海外に売るとする
その場合日本は他国比で見ても豊かになる
もちろんその場合は円は買われるわな

つまりこの状態だと海外の景気に対して日本のほうが景気がいい状態

一方で海外のほうが景気が良くて、日本のほうが景気が悪いケースだと
円安によって労賃が浮く、しかし当然ながら労働者は生活が苦しくなるから賃上げを要求するようになる
この状態がインフレの状態な
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 01:19:09.03
【時事通信】 "日本、「経済小国」に転落するとの見通し" 2060年、中国・インドが超大国に…OECD超長期予測★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352471822/l50
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 01:31:55.69
世界各国の「本当の富」 英国エコノミスト誌 2012年6月30日号

この新たな尺度で富を測ると、「一人当たりの富(wealth per person)」で世界一に立つのは、
なんと我が国・日本。
http://the-economist-jbp.seesaa.net/article/280026149.html
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 04:52:27.59
てかね、インフレには複数の原因があって、それらは正反対の意味を持つからインフレ-デフレしか語らないのって間違いなんだよね。
お前が言ってるインフレは俺が言ってるインフレとは違うなんてことがほとんど常に起きる。

>>426とか>>427みたいなバカも湧くしw

>>418
日銀はやれることはほとんど全部やってるよ。
札割れするほど国債買い上げたりとかな。
そもそも中央銀行はデフレに対して単独でできることなんてほとんどないわけだが。

諸悪の根源は財務省だぞ?
予算面でも、民間の通過流通の面でもな。
財務省は日銀に罪を着せようとやっきだからおまいが財務省の小作でもちっとも不思議じゃねーがな。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 05:00:59.01
>>430はおかしいな
そもそもリフレ派はインフレの中身なんか区別してないんだから
コストプッシュインフレは、経済に余裕があるばあいはデフレ要因なんだから

でもこのコストプッシュインフレが起こると必ずデフレになるか?というとそうでもない
そもそも賃金インフレ自体がコストプッシュ要因になってるか需要インフレで起こってるかすら判別難しいわけで
卵が先になってるのかにわとりが先になってるかを分析しないといけないわけな
その辺わかってる?
たぶん>430はそこまで理解してないと思うけど
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 05:05:45.32
まあインフレってのはコストアップと需要の増加(つまり供給の不足)の両方セットになって起こるもんだ
というのを理解してたらまあいいと思うけどな

あと財務省が日銀敵視してるとかも、週刊誌ネタだよね
セクショナリズムはいつでも存在するけど、財務省は財政再建したいわけだから
インフレにしたいわけでしょう、その辺は日銀ともかわらないよね
不況でのインフレは増税してんのと同じことだからな
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 05:08:38.94
中銀はどこもそうだけど、基本的にはインフレ率はそこそこに安定させたいと思ってるはず
日銀しかりだよな
ただその時に酷いことになることが目に見えてるような不況の時にはあえてインフレ率上がればいいとかの
いい加減なことを言わないだけのこと
不況の時にインフレ率が下がるのは資金需要を維持しようとして起こる必然的な結果なわけで
不況なのにインフレにせいといってるのはバカだけだよ
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 05:16:46.56
>>431
オマエが「リフレ派」をレッテル用語にしようとしてることと、どうしようもないバカだということは嫌というほど分かったよw

コストプッシュインフレからデフレになる?スタグフレーションはデフレじゃねーぞ?
それに需要増加はコストプッシュじゃねぇよ。コストプッシュとの区別も簡単。
わからんか?カネとモノの両方で測れば一発でわかるだろ?

それとだ。オマエ、要求すりゃ賃金上がると思ってるだろ。
さっきからそういう前提でしか語ってねーよな?素性が知れるぜ?w
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 05:22:17.83
>>432
おまえの根本的な間違いはマネーストックを常数扱いにしてるところなw
変数を常数扱いにしたり関数を変数扱いにするレトリックは見飽きたよ。

>あと財務省が日銀敵視してるとかも、週刊誌ネタだよね
おまえ、文盲か?
敵視してるなんて誰が書いたんだよ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 05:39:58.24
>>434
コストプッシュがデフレ要因ってのはリフレ派が以前言ってた発言だけども?
青筋たってるけど大丈夫?w

あと要求すれば賃金上がるとか以前に、賃金がインフレスライドで上がるの
それが普通のインフレな

それから需要要因とコスト要因の区別はすごく難しくて、一般的には判別不能なんだけど?
その辺も理解してないんだーw

そらよっぽど明らかなオイルショックみたいなことが起こってる時は別だけどなw

その程度もわからないのに経済板いるんだーww
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 05:44:26.28
とにかく物価だけみれば、インフレは所得の減少のことなんだから
もしそうなら普通は物価は安定するはず
でも実際にはインフレがいったん始まると持続することが多い
というかでなければ金融政策が注目される意味もないわけな
それが異なる各国で長期でみてインフレ率に差がでる要因

つまりインフレってのは需要とコストの両面が要因になって起こるということ
インフレになったときに賃金が上がらなければ人々は節約しなければならないから
それ以上インフレにはならない
一方でインフレになったときに賃金が上がって、その時に企業の利益が充分でなければ
その後またインフレが起こる、インフレと賃上げが同時に進行するケースな
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 07:08:47.06
世界中で議論になってるけど、富裕層への増税ってやつな
でもあれって所得にかかるんじゃあんまり意味ないよな
高所得者が必ずしも富裕層ってわけじゃないからな
だいたい富裕層ってのは過去に高所得だった人とかなんじゃないの?
一方で所得のある人ってのはまさに今富裕になりたくて頑張ってる人のこと
まあどっちも増税すると同じことで結果的には貧しい人にしわ寄せが行くからあんまり根本的な解決になるような話にはならないけどな
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 08:51:48.75
>>421
住宅金利がなんだって?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 08:54:24.70
>>438
100万ドル以上の投資可能資産のある人々
そんなのも知らずに経済語ってるの?w
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 08:56:17.03
>>424
ああ、上方バイアスがあるからCPI0.1%でもインフレガーと泣き喚いてるデフレ派は勉強不足露呈してて笑えるよ
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 08:59:09.58
>>436
>それから需要要因とコスト要因の区別はすごく難しくて、一般的には判別不能なんだけど?
その程度のリサーチは日銀が支店置いてやってるけども
在庫や受注は常に把握してるぞ

なんで知りもしない嘘を書き込むの?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 09:00:33.32
>>437
キャッシュフローによって投資や消費は行われるから、インフレにして名目のフローや賃金増やさなくては経済成長しないよね
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 09:16:25.52
>>438
高所得者ではないと富裕層になれないのは自明

トリクルダウン理論は破綻してるけども(笑)
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 09:38:34.85
政府が発行済み国債を債務不履行すれば、不履行額相当分が新たに日銀券を刷らなくても供給量純増になって適正なインフレ性向を生じせしめるので、早くやれ馬鹿議員共とか思いながら自分達への出動要請をかわしつつじっと様子見してる所w
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 09:58:28.76
≪金融緩和して円安(80円)になったら、輸出は4.3%減少、7−9月GDPは−3.6%≫

日銀が金融緩和して、円安(80円)になったら、
輸出は4.3%減少、日本の7−9月GDPは−3.6%も減少する見込み。

中国のGDPは7.5%。日本のGDPは−3.6%。

金融緩和や円安にしても、日本のGDPは下がるだけ。それはなぜか?
日本にとって世界最大の市場である中国の消費者に日本の車や電機製品などの商品やサービスが売れず、
中国への輸出が激減して、日本の輸出が激減してGDPが劇的にマイナスになったからである。

つまり、為替は日本の製造業のモノが売れない「いいわけ」にされているだけで、
高くても売れる外国ブランド。たとえばドイツの車は日本車が2ケタのマイナスの中、劇的に売れている。

いいかげんに金融緩和して円安やインフレにすべきというアホな言い分に騙されてはいけない。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:01:52.76
(・∀・)何ダ貴様等 王仁三郎ノ奴ノ言ツテ居タ通リヂヤ無イカ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:21:26.36
>>440
そんなのも関係無いわな
税金が増えたぶんだけ期待収益が下がるだけのことだし

そもそも投資が増えることが社会全体の利益に繋がらないとしたら
あるいは雇用の創出に繋がらないとしたら
なんで金融緩和やってんの?

もう馬鹿としか思えない議論になってくるよね
だからマンキューとかテイラーはそういう方向じゃなかったんだろ
もう大統領選終わったけどね
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:21:35.59
≪金融緩和して円安(80円)になったら、輸出は4.3%減少、7−9月GDPは−3.6%≫

日銀が金融緩和して、円安(80円)になったら、
輸出は4.3%減少、日本の7−9月GDPは−3.6%も減少する見込み。

中国のGDPは7.5%。日本のGDPは−3.6%。

金融緩和や円安にしても、日本のGDPは下がるだけ。それはなぜか?
日本にとって世界最大の市場である中国の消費者に日本の車や電機製品などの商品やサービスが売れず、
中国への輸出が激減して、日本の輸出が4.3%に激減してGDPが3.6%もマイナスになったからである。

つまり、為替は日本の製造業のモノが売れない「いいわけ」にされているだけで、
高くても売れる外国ブランド。たとえばドイツの車は日本車が2ケタのマイナスの中、劇的に売れている。

いいかげんに金融緩和して円安やインフレにすべきというアホな言い分に騙されてはいけない。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:22:33.52
まあ多重自己論破リフレッシュは訴訟でもなんでも起こせやなw
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:28:09.34
>>444
そうだよ
そんで高所得者になりたくないと人々が思うようにインセンティブの構造変えようってんだろ?

というかね、これほんと意味ない改革でね
ようするにほんとに意味ないんだわ

たとえば国民皆保険だって、ほんと最低限しかやれないわけで
これで今までメディケイドに流れてた金がこっちに一部行くというだけのことだろうし
あと富裕層が減れば、あっちのNPOは寄付金集まらなくなって市場が縮小するよね
そうなるともちろんいろんな基金なんかも給付減らさないといけなくなるよね
そういうところでこれまで見てもらってた恵まれない人は今後は国から代わりに給付受けるということになるよね

というだけのことだよ、本質的になにも変わらないだろ
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:32:32.45
国がやったほうがいいか、NGO組織がやったほうがいいか?
なんてのは効率の問題だと思うけどね

でも日本では公立にするとサービスの質が低下するかどうかは置いといても
コストはものすごく高くなることは知られているよね
バスなんかも都営の運ちゃんは民間のと比較して給料倍だとか言われてたことあったし
現に今日の日経に出てる記事だとメトロと都営地下鉄の財務内容の差はひどすぎる
これじゃメトロが合併嫌がるのは当然だわな

あと全国の病院なんかも公立は赤字まみれで破綻状態のとこばかりでしょ?
公務員を増やすとろくなこと無い
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:33:25.01
≪金融緩和して円安(80円)になったら、輸出は4.3%減少、7−9月GDPは−3.6%≫

日銀が金融緩和して、円安(80円)になったら、
輸出は4.3%減少、日本の7−9月GDPは−3.6%も減少する見込み。

中国のGDPは7.5%。日本のGDPは−3.6%。

金融緩和や円安にしても、日本のGDPは下がるだけ。それはなぜか?
日本にとって世界最大の市場である中国の消費者に日本の車や電機製品などの商品やサービスが売れず、
中国への輸出が激減して、日本の輸出が4.3%に激減してGDPが3.6%もマイナスになったからである。

つまり、為替は日本の製造業のモノが売れない「いいわけ」にされているだけで、
高くても売れる外国ブランド。たとえばドイツの車は日本車が2ケタのマイナスの中、劇的に売れている。

いいかげんに金融緩和して円安やインフレにすべきというアホな言い分に騙されてはいけない。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:35:35.64
そんでコアの問題としての税制に関しては税率はフラットが基本でしょ
一番いいのはやっぱり消費税だろうな
これなら貯蓄にも課税効果があるしな
消費性向の高い引退世代からも税金取れるし
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:41:14.38
>>453
なるほど
たしかにスバルとかは過去最高益ペースらしいからな
円高でも値下げしてないらしいよね
あとはスズキなんかはアメリカから撤退したけど
でも安い車作るのは上手いから新興国でやっていけると
ようは顧客層をはっきりさせたほうがいいということだろうな

単純に考えても円安でも原材料費があがって
あと社員の所得も維持しなければならないから給料も上げないといけないわけで
それでなんで価格競争力が出るのかと
だから実際は給料を上げないで済むような失業の多い環境を前提にしないと
輸出産業は儲からないということになるわな
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 10:59:02.70
>>448
テイラーは知らないけどマンキューは共和党員だけどね

ちなみにバーナンキも共和党員だからなw
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:00:23.10
>>451
日本の医療保険は上限が決まってるからむしろ富裕層にとっては安い税なんだが

貧乏人は黙ってろよ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:01:31.76
>>453
$円78の時に米の失業率は改善していたなぁ
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:02:30.56
>>455は高失業率を望む嘘つき売国奴デフレ派
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:04:52.65
円安で輸出企業の収益が減るってデフレ派鮮人のすごい珍説だな
1円円安になった場合の利益の増加額

           

  トヨタ      350億円  

  日産自      200億円   

  ホンダ      170億円   

  富士重       65億円    

  マツダ       35億円    

  三菱自       21億円    

  スズキ        9億円   
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:09:49.73
自動車ばっかりだね
その他の業種も知りたいもんだ
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:10:42.33
>>457
医療保険の範囲でしか治療受けないのが富裕層なの?
貧乏人は お ま えw
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:13:50.35
>>460
ぷぷw
そういう話してないのに馬鹿かこいつ?w

為替差損は想定以上の円安水準になってると常にでるの
つまりそれまでの見通しが甘かったということでしかないし意味ない議論だな
粉飾が暴かれてるようなものだからいいことだよ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:14:07.66
>>462
亀田も医療保険だけども?
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:14:40.81
>>456
ロムニーの政策支持してる人がテイラーとかマンキュー
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:16:08.80
>>464
あほかこいつw

医療保険は医療機関だったらどこも取り扱ってるよ普通に
でもたとえばベッド代とか部屋代は保険からは出ないし
保険に適用外の治療も富裕層なら試すに決まってるから医療費は高くなるに決まってるわな
普通にね
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:18:56.73
>>465
バーナンキも共和党員
マンキューも共和党員


 テイラー氏の信奉者はこんな人たちだ――下院共和党の新指導部や下院の重要委員会委員長、大統領候補になりそうな人、保守派論客、そして米連邦準備理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長の金融刺激策とオバマ政権とのいわゆる馴れ合いに懐疑的な者――。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110128/218178/?rt=nocnt

2008年11月、テイラーはウォール・ストリート・ジャーナルに寄稿し、経済の下降局面において戦う4つの手段を述べた。
(a) 全ての所得税率を永久に同じにすること
(b) 8,000ドルを上限に、永久に労働者の税額控除額を賃金の6.2%とすること
(c) 自動安定化機能を財政計画の一部に組みこむこと
(d) 無駄と非効率を排除した長期的な目標に適うため、短期的な景気刺激策を実施すること

もろに共和党寄りのスタンスですねw
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:20:29.52
>>436
「賃金がインフレスライドで上がる」って記号的理解で納得しちゃってるんだなw
需要要因とコスト要因の区別が難しいのはインフレだけで観測してっからだよ。
ま、インフレ率それ自体でもある程度わかるけどな。

「お勉強」だけで理解してない典型じゃん。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:20:51.53
>>466
適応外の治療を行うとは医療保険でまかなえるはずの入院も診察料も全て自費になるんだけどもw

混合診療は認められていませんが、何か?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:22:50.88
テイラー=ブッシュの経済諮問委員=バブルをつくりだした経済諮問委員
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:27:24.43
>>469
おまえはなんなの?
医療保険の適用(「適応」ではない)になってない治療は自費だからそれやると医療費が高くなるんだわ
この単純な論理が理解できないの?アホなの?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:28:00.61
>>466
デフレ派の嘘がバレてまた自己論破してるね^^
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:28:53.53
>>471
自費治療だと医療保険でまかなえる部分も自費になるんだよ

デフレ派の嘘がバレてまた自己論破してるね^^
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:35:03.33
>>437
>とにかく物価だけみれば、インフレは所得の減少のことなんだから
完全にインフレ要因を混同してんのなw

所得が減少するインフレってのはコスト要因のインフレだけ。
マネーストック増大によるインフレだと所得は増加するんだよ。
おまいは価格の付き方もわかってないのさ。

価格が上がる場合、コスト要因なら比較的すぐに上がる。
だが、マネーストック増大によるインフレではすぐには上がらない。
賃金が上がって商品が売れるようになるまでは上げらげないからだ。
世の中にはたいてい競合ってのがあるからな。

賃金上昇が必ず先行する以上、所得は増加する。自明だろ。

これの逆が今のデフレな。
価格と賃金の関係を調べてみな。
売れてる間は価格を下げないから経済が一周して賃金低下の影響が出るまでは価格は下がらない。
マネーストック要因のインフレ・デフレとコスト要因のインフレ・デフレとはインフレ率とそれ以外のタイミングやそもそもモノの動きも違うんだよ。
これを区別しにくいってのは同じものを比べてるからだろうよ。そりゃ区別できねーわw
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:35:27.40
輸出企業は円高で株価が下がり、円安で株価が上がる、鮮人がいくら
うその珍説を説いても市場は誤魔化せない
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:36:56.50
>>473
アホかいこいつw
医療保険でまかなえる治療は医療保険でやるし
医療保険が効かない治療は自費でやるんだろ

おまえはニートかホームレスの医療かかったこと無い人か
風邪も引かない馬鹿かなにかで確定だな
さすがリフレッシュwww
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:37:00.96
>>448
実質税率と表面税率を混同すんなよ?w
それを混同してる間はホントの解なんてわかりゃしないぞ?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:37:48.00
簡潔に書けない馬鹿うぜぇ

何処を立て読みするんだろうなw
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:38:23.08
リフレッシュの想定だと入院してベッド代要るような人は全部自費で治療やってることになるわなw
つまり入院した人は健康保険の適用(適応ではない)外ってことになってるわけだw

アホスww
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:39:38.87
>>476
医療保険きかない治療が含まれると全て自費になることも知らないキチガイ嘘つき売国奴デフレ派だったんですね^^

外人は医療保険入れないから医療保険制度知らなかったの?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:40:50.94
>>460
東電や関電や1円安でいくら損するの?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:40:53.65
>>464みたいなのは何考えてるんだろうな
亀田総合病院は保険診療しかしてないといってるんだろ?

馬鹿としかww
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:42:10.06
>>482
医療保険きかない治療が含まれると全て自費になることも知らないキチガイ嘘つき売国奴デフレ派だったんですね^^

外人は医療保険入れないから医療保険制度知らなかったの?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:42:14.54
>>480
それは個々の治療の話なんだけど?w

もう馬鹿すぎて話にならないけど、じゃあお前は入院患者のベッド代に健康保険効かないのは
どうやって説明するの?あれも医療費として確定申告で控除されるんだけども
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:43:43.66
>>484
ベッド代に保険が効いてるの?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:44:09.44
患者が保険で手術したあとに自費の治療試したりとか
よくある話だわな
保険で手術したらそのあとで自費治療できないとか初めて聞いた珍説w

どういうこと?ww
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:44:40.74
>>485
そうなんだよ
ベッド代は自費だというとリフレッシュが発狂するんだよ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:45:11.45
亀田総合病院は入院施設ないのか
初めて聞いたw
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:45:55.22
>>486
出来る事例を挙げてみて
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:46:48.13
デフレ派は国内で自費治療できる病気を挙げてみて!!
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:47:44.41
公的な医療保険では負担に上限があって9万円からはそれほど上にいかないわけだけど
そんなことはわかりきってる常識なんだけど

だからって医療費が富裕層もそれ以上払わないか?といったらそんなことないのは自明だろ
病室一つとってもピンきりだし
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:49:49.57
>>491
それ慢性疾患だけだから
入院すれば糖質ナマポのデフレ派は無料かもしれないが健常な一般人は3割負担

デフレ派は国内で自費治療できる病気を挙げてみて!!
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:50:14.44
>>490
基本的に入院するときは自費治療が必ず必要になるよ
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:51:03.10
>>493
嘘つきデフレ派が証明されたね^^
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:53:49.89
>>491
無知蒙昧出鱈目糖質嘘つき売国奴デフレ派が証明されたね^^
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:56:34.00
>>492
リフレッシュってほんとあらゆることに無知なんだな
特定療養費制度でググって学習してから意見したほうがいいよ
じゃないと恥ずかしいよリフレッシュは、ほんと無知さらけ出してる状態になってる
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 11:57:30.72
http://www.asakadai-hp.jp/useful/cat262/cat423/

特定療養費制度ってなに?
本来、保険診療においては保険診療対象の診療と保険診療対象外の診療が混在すること自体が想定されていません。特定療養費制度はこれの例外的な取り扱いです。

つまり、特定療養費制度とは、特別なサービスや高度先進医療を受けた場合、その基礎的医療の部分は特定療養費として保険給付され、対象外の診療(特別なサービスや特別医療の部分の費用)は自費扱いとして徴収しても差し支えないという制度です。

具体的には・・・
差額ベッド
一般病床200床以上の病院の初診・再診
予約診療
180日を超えての長期入院
薬剤・医療用具の治験
薬事法承認・薬価基準収載前の医薬品の投与
などがあります。

高度先進医療って?
特定承認保険医療機関において行われる健康保険適応外の先進的な医療のことをいいます。
(心臓移植、生体部分肺移植など)
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:00:57.63
予防接種も自分で支払って受けたことないんだろうかこのリフレッシュさんは
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:01:20.66
>>497
それそこに書いてある通り慢性疾患しか使えないと何度書けば理解できるの?

無知蒙昧出鱈目糖質嘘つき売国奴デフレ派が証明されたね^^
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:06:52.02
100点 吉川元忠

90点 中川昭一、小泉俊明

70点 三橋貴明

60点 山本幸三、宇野正美

50点 上念司、中野剛志、高橋洋一

20点 リチャード・コシミズ、ベンジャミン・フルフォード、植草一秀

1点 森本卓郎

0点 勝間和代、池上彰

-500点 白川方明、菅直人、野田佳彦

-∞点 福井俊彦、小泉純一郎、ケケ中平蔵 ←※ここまで来ると精神異常者

評価不能 池田信夫(顔芸人)、谷亮子(昔は金)、沢尻エリカ(ポルノ女優)
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:08:45.00
>>499
慢性疾患の意味もしらない馬鹿なんだなお前w

急性疾患は健康保険の適応だけど慢性疾患は自費でお願いしますとか
初めて聞いたしw

そんなリフレッシュの妄想なんかどこにも書いてないしw当たり前だけどwwww
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:10:02.25
>>476
っ混合診療
調べてみな。
それできるのなぜか歯医者だけだから。

>>490
外国人ってセンが濃いな。
小作員ってセンも。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:11:44.42
リフレッシュ「私急性疾患だから今年のインフルエンザワクチンは健康保険聞きますよね?」

窓口「はあ?(なにこのアホは)」w

・・・・・・・・・・・

リフレッシュ「私急性疾患だからベッド代払わなくていいですよね?VIPの部屋がいいんですけど」

窓口「え?(うは、なんだこのがめつい乞食は)」ww
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:12:31.36
>>502
歯医者も混合診療は違法です

歯医者の混合診療ってのは、あれ混合診療じゃないから
勘違いしてる人おおいよね、もう前にやったネタ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:16:03.93
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00004979.html

>例えば下の歯は保険で上の歯は自費とか。
>それはありえる話なので、混合診療とは言いません。

>なんだか解りづらい回答かもしれませんが、理解していただけたでしょうか?

>まあ、
>「私は混合診療はたてまえで駄目という事で,現実どこの歯科医院でも,している事だと思っていましたが」
>と言う事もあるのかもしれませんね。

>ただ、このご時世ですから「不正請求」である以上はダメだと思っていただいた方が良いと思いますよ。
>担当の先生が「不正請求」を覚悟でやられるのであれば、それ以上、我々は口出しできないわけですからね。

というかレセプトで弾かれて請求できないから
それにバレたらペナルティがある(悪質だと免許取り消し)
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:20:31.59
リフレッシュって全部前に解説して上げたネタをいつも繰り返してるが
やっぱりインフレデフレネタと同じなんだな、理解力ないだけだな
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:23:08.10
歯医者の一般に混合診療とか言われてるやつも
やっぱりあれも特定療養みたいだな


http://www.ha-channel-88.com/hokenn/tokutei-ryouyouhi.html

特定療養費制度の使用例
総医療費が100万円、うち特定療養費制度が認められる保険外治療が20万円の場合。

・保険外治療の20万円は、患者が全顎自己負担。
・通常の保険が認められる部分(80万円)に関しては、保険が適用される。(3割負担で24万円)

つまり、特定療養費が使えない場合には100万円丸々支払わなければならないのが、特定療養費が使えれば44万円の支払いで済むということです。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:34:34.67
≪中国のGDPは7.5%。日本のGDPは−3.6%。 日本は中国の需要なくして経済成長できない≫

日銀が金融緩和して、円安(80円)になったら、
輸出は4.3%減少、日本の7−9月GDPは−3.6%も減少する見込み。

中国のGDPは7.5%。日本のGDPは−3.6%。

金融緩和や円安にしても、日本のGDPは下がるだけ。それはなぜか?
日本にとって世界最大の市場である中国の消費者に日本の車や電機製品などの商品やサービスが売れず、
中国への輸出が激減して、日本の輸出が4.3%に激減してGDPが3.6%もマイナスになったからである。

つまり、為替は日本の製造業のモノが売れない「いいわけ」にされているだけで、
高くても売れる外国ブランド。たとえばドイツの車は日本車が2ケタのマイナスの中、劇的に売れている。

いいかげんに金融緩和して円安やインフレにすべきというアホな言い分に騙されてはいけない
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:35:44.56
まだ生きてたんだ、こいつが復党するとインタゲ妨害されるぞ
与謝野氏、自民復党へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000049-jij-pol
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:49:14.89
>>494
あなたは民間の医療保険とかあるいは共済とかがなんで医療保険やってるのか考えたことない人なの?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 12:51:38.62
このデフレと海外の過剰な量的緩和状況では、金融機関の安全な投資先は日本国債だけ。
買いオペしても金融機関は必要以上に売らないだろう。

札割れが日銀の「金融緩和はちゃんとやってる」というアピールになってるのが少々腹立たしい。
白川は本気で緩和する気があるなら「東北復興の建設国債を発行するなら引き受けてもいい」
くらいのアピールを政府にしたらどうなんだ。絶対やらんだろうがな。デフレは大前提だろうしな。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 13:06:14.34
【大阪】生活保護費ほしさに、父の遺体をベッドに白骨化するまで放置 不正受給の疑いも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352515093/l50
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 13:09:55.31
>>511
政府が発行しない以上日銀にはどうしようもないだろ。
日銀への文句は景気が回復しそうになった時に引き締めようとする時まで取っとけ。

諸悪の根源は財務省だよ。
税制調べりゃわかる。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 13:32:03.65
>>513
こんなまともな返答もらえるとは思ってなかったがw

そうだね。福井の逆噴射二〇〇六年版が今後起きないことを祈るわ。
ただし今後、日銀が国債引き受け要請を拒否したら非難するつもりだ。デフレなのだから。

ちなみに小泉俊明が最近本を出版した本の中では、日銀は出て来ていない(まだ全部読んでないが)
小泉・竹中の売国政治と財務省の消費増税はやり玉に挙がっていた。

ノーパンしゃぶしゃぶ事件あたりから大蔵省・財務省がおかしくなったのかもしれない。
確かに財務省を非難するスレが少な過ぎるとは思う。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 14:40:34.08
>>501
急性疾患で特定療養費制度受けられるもの何があるか書いてみろよ

特定療養費制度受けられるのだって制度でガチガチに固められたものだけなんだが
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 14:41:29.54
>>503
疾病を発病している時にワクチン接種する医者はいないのだが
馬鹿は医療を例に挙げるなよ
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 14:42:15.77
>>510
詭弁が証明されたね^^
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 14:57:46.48
美味しんぼの中でボロクソに言われるあの大学のあの学部
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/7469173.html
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 15:27:57.03
英中銀が新手の緩和−QEで購入した国債の利息収入を財務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD87PB6TTDU601.html
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 15:38:08.93
>>509
まじで復党なんか認めんのか
引退撤回ではないならそれがせめてもの救いだけど
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 15:56:07.91
>>453

> つまり、為替は日本の製造業のモノが売れない「いいわけ」にされているだけで、
> 高くても売れる外国ブランド。たとえばドイツの車は日本車が2ケタのマイナスの中、劇的に売れている。


おまえ馬鹿だろ。
いま、続々と決算が発表されてるが、日本企業の決算が悪化した要因は、円高と
中国。
円安になると、とてつもなく企業の経常利益は増加する。

それと、ドイツ車が好調なのは、ニュースを見てないのか?
中国の暴動で、日本車の不買運動がひろがって、その反動でドイツ車が買われている。

さらに、ドイツの場合には、ユーロ危機のせいでユーロが円に対して檄安になり、
ドイツの自動車産業は、その恩恵に預かってるだけ。

ユーロの中で、工業製品を輸入している国は、負担がふえ景気が悪化するが、
ユーロ安のせいで、輸出をしているとこは、メリットを被っている。
だから、世界中が、ドイツがユーロ危機でもっと負担をふやせって、言ってるわけ。

よく、そんなデタラメを平気で書けるなあ。
おまえは、新聞すら読んでないだろ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:00:24.53
>白川は本気で緩和する気があるなら「東北復興の建設国債を発行するなら引き受けてもいい」

んなことリスク負って日銀がやれるわけないだろバカ

どうしてもやりたければお前が日銀に就職するか
影響力もってバカな政治運動でもしてればいい
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:04:28.01
>>522
何のリスク?
毎月2兆円の国債やらETFやら買いとっているというのに
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:06:30.15
震災を日銀のせいにするリフレ派
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:09:18.51
>>524
は?
復興債直接引き受けに何のリスクがあるの?

反論できなくなって罵ることしかできなくなったの?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:10:01.66
与謝野さんは経済に明るい議員だし生涯現役でいてほしかったな
本当は将来の総理候補だったんだけど
権力の座を捨てて、日本中のバカな乞食に嫌われてまで、日本国と国民に奉仕したのは立派だった
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:11:02.24
>>525
震災をお前のオナニーに利用してんじゃねーよたこ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:12:37.31
そういや311当日のこのスレに自称仙台市民のリフレ派が沸いてて
日銀は許さない!とか発狂してて
マジで人間のクズだと思ったわ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:16:00.58
311の後のこのスレ見てみな?

キチガイリフレ派が何の株を買えば儲かるだのって盛り上がったり
震災で空売りして儲かっただの大喜びしたりしてるやつもいるからね

このスレのリフレ派=株で損したのを日銀に八つ当たりしてるだけの引きこもりニート
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:17:24.41
>>527>>528
何で嘘書き込んでるの?
今北は経済から政治スレなんだけど

売国奴デフレ派は嘘しか書けない事がまた証明されたね^^
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:18:22.97
>>527
え?

嘘を書き込むことがおまえの自慰なんだけども(笑)
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:21:03.94
>>529
そんなやついないぞ

おまえの妄想や嘘はどんどん発展していくなw

所詮嘘は嘘だけどな
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:34:13.66
>>529
そのスレのURL出して
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:59:18.17
震災から原発のあたりだな
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 16:59:55.36
>>522
デフレを傍観するばバカ中銀よりまともに動いてくれる中央銀行がいいの〜
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:02:00.69
リフレ派が無職と自白とかワラタ
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:05:09.77
>>536
嘘つき売国奴デフレ派が無職と自白とかワラタ(笑)
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:18:00.44
嘘吐き売国奴借金もち中古PCでエロゲするハローワーク通いの無職リフレ派乙
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:19:45.20
 
+∞点 田中角栄(伝説の政治家)

100点 吉川元忠

90点 小泉俊明、中川昭一

70点 三橋貴明

60点 山本幸三、宇野正美

50点 上念司、中野剛志、高橋洋一

20点 リチャード・コシミズ、ベンジャミン・フルフォード、植草一秀

1点 森本卓郎

0点 勝間和代、池上彰

-500点 白川方明、菅直人、野田佳彦

-∞点 福井俊彦、小泉純一郎、ケケ中平蔵 ←ここまで来ると精神異常者

評価不能 池田信夫(顔芸人)、谷亮子(昔は金)、沢尻エリカ(ポルノ女優)
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:35:17.36
>>538
嘘吐き売国奴借金もち中古PCでエロゲするハローワーク通いの無職デフレ派乙

反論できなくなると罵るだけなのはいつも通りだねw
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:45:35.48
デフレの問題は日銀というよりは、財務省が元凶なんだろうけどな。
政府の借金の額を誇張し、消費増税を政府に働きかけたのが財務省。そしてさらにデフレへ。

他国にカネを貸してる債権国で、破綻を煽る財務官僚は頭がおかしいのかとも思うw
財政がひっ迫しているのに、財務官僚がIMFやODA拠出に文句言わないのはなぜ?
少なくとも当分、日本国の破綻はないのを財務官僚は知っているからだ。

予算は政府が組んでいるが、国会議員なんてバカな訳で、実質予算を組んでいるのは財務省。
そこで財政出動を制限されては流動性の罠から脱することは無理だろう。

いろんなスレで日銀の緩和が足りないとは言われているが、財務省と政府次第で今のベースマネーであっても
デフレ脱却も円安も可能なはず。そこで日銀が引き締めて妨害しなければ、だけど。

白川は通貨の信認だの金利上昇による金融機関の損失だの言っていたから、やはりデフレ推進派なんだろう。
鳩山のインフレターゲットはあっさり拒否したし、一時期、白川はよく国会に呼ばれて山本幸三に叩かれていたしw
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:46:28.65
テンプレにもなってたのに嘘とかw
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:46:34.55
>>530-533
過去ログくらい自分で調べろ低脳

キチガイリフレ派は震災で大はしゃぎしてるからな

これで日銀が金融緩和できるっ!とか
空売りで儲かるっ!とかな
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:49:08.15
 soir【n.m.夕、晩、日暮れ 午後 夜会】 …に    (la) pantomime【n.m.無言劇役者,n.f.無言劇】 …を   するだろう (fera<feront)    ところの (que)    その時 (lors)  …のために
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:49:08.99
>>543
デフレ派はソースを出せないから自ら持ち出すことはない 何故ならばデフレ派の発言は全て嘘だからである
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:49:34.38
>>530
嘘を書き込んだのは311の自称被災者リフレ派

お前らの仲間のキチガイリフレ今北はリアル福島県民だから311直後には書き込んでない

リフレ派とかマジで悪質だわこのゴキブリども
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:49:39.75
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:50:41.25
>>546
携帯から現状報告してた福島か仙台駅から帰れなくなったと書いてたわな

おまえ嘘書くなよ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:52:03.89
>>545
2ちゃんの過去ログすら見れない低脳

そういや、リフレ派は日銀前でホームレス雇ってデモ起こすとか
このスレで盛り上がってたけど、どうなったの?
口だけだったの?w
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:53:06.79
>>548
嘘書いてるのはキチガイ今北の仲間のお前(笑)
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:53:42.16
キチガイって田中とかリフレ派だなw
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:54:01.84
>>549
1人の発言で誰も賛同者はいなかった

まーた嘘をつく

2ちゃんで串買うような馬鹿じゃないのでねw

過去ログ見るのに賢いも馬鹿も無いのだけどもw
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:55:41.27
>>550
キチガイで嘘つきで売国奴なのはデフレ派のみ

今北は10年前から相手してないけども
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:55:41.42
震災で大はしゃぎするリフレ派を見て
こいつら朝鮮人だって確信したわ
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:55:45.40
  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /    
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... | みなさん、いかがお過ごしですか?日銀擁護派です。
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< 今日もハイパワード・オナニーでいい汗かいてます。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | エクスタシーはパワーの源です!
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!   
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:56:31.16
              ,r'´            `ヽ   
             ,イ             jト、   日銀擁護派は珍説語ったと思ったら、今度は
          /:.:!       j     i.::::゙,   
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  ハイパワードオナニーか!
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   たまにはデリフレ嬢でも呼んで消費に貢献したらどうだ?
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  少しは日本経済について考えたらどうなんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:56:41.84
>>554
デフレ派って論戦では必ず負けるからレッテル貼りしかできないんだな

嘘ばかり書き連ねている売国奴デフレ派は糖質なんでしょうね
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:57:13.12
>>552
それからフェイスブックでリフレ革命を起こすって話はどうなった?(笑)
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:58:54.67
>>553
お前が仮に相手してなくても今北みたいな底辺のキチガイがリフレにはまってるってのは象徴的だよな
リフレ派の中身なんてみんなあんなもんだろw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:59:01.36
日本政府、日銀、財務省、加えて文部科学省までもこの国の経済成長を止めて、日本を潰す気満々なのです!!

こいつらは下記計画を順調に進めています。

日本弱体化計画

■マネタリーベースを絞り、公共事業は控え、デフレを維持して
 ・生活保護者数と失業者数を増やして、日本を弱体化
 ・少子高齢化で、日本を弱体化
 ・超円高にして輸出企業が海外に出ていくように仕向け、日本人ではなく外国人に仕事を与え技術を流出させて、日本を弱体化
 ・低金利政策を維持して海外に日本の資金を流出させるようサブプライム等で罠にはめ、日本を弱体化
 
■デフレで消費税増税して消費を冷え込ませ、税収を落として、日本を弱体化
■ゆとり教育で知識をつけさせないようにし、いずれ企業の競争力を弱めて、日本を弱体化
■非正規雇用を多くし、護送船団方式を崩壊させて日本人の結束を弱め、日本を弱体化
■新帝国循環で国富を米国に移し、日本を弱体化
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 17:59:44.29
日銀総裁福井の悪行。右端の日経平均が上がってきたのでMB下げて、やや遅れて貸出金利を上げている。日銀のデフレ脱却妨害は明らか。
基準割引率および基準貸付利率(%) マネタリーベース平均残高(億円) 日経平均(円)
Aug-05  0.1  1097890  12,413
Sep-05  0.1  1103950  13,574
Oct-05  0.1  1109848  13,606
Nov-05  0.1  1110432  14,872
Dec-05  0.1  1130466  16,111
Jan-06  0.1  1141316  16,649
Feb-06  0.1  1114431  16,205
Mar-06  0.1  1092791  17,059
Apr-06  0.1  1035779  16,906
May-06  0.1  941951  15,467
Jun-06  0.1  914229  15,505
Jul-06  0.4  905410  15,456
Aug-06  0.4  875607  16,140
Sep-06  0.4  869660  16,127
Oct-06  0.4  873279  16,399
Nov-06  0.4  862670  16,274
Dec-06  0.4  904664  17,225
Jan-07  0.4  900507  17,383
Feb-07  0.75  879061  17,604
Mar-07  0.75  884022  17,287
Apr-07  0.75  908926  17,400
May-07  0.75  887868  17,875
Jun-07  0.75  876336  18,138
Jul-07  0.75  884708  17,248
Aug-07  0.75  881473  16,569
Sep-07  0.75  875728  16,785
Oct-07  0.75  877567  16,737
Nov-07  0.75  871633  15,680
Dec-07  0.75  907835  15,307
Jan-08  0.75  899793  13,592
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:00:28.45
>>557
リフレ派はこのスレで皇室を中傷してたし
マジで売国奴しかいない
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:00:43.99
>>558
何で論戦に勝てないと嘘ばかり書き連ねるの?
何処の誰がそんなこと書いたの?

>>559
吉野家もリフレという点では一致
デフレ派は何処に行ってもフルボッコw
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:00:56.65
               
   意見が割れる演技はするが意見はいつも一緒!我々はいつも仲良し!

  デ  ∧_∧  フ  ∧_∧ レ  ∧_∧   維  ∧_∧   持 ∧_∧  隊
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)// ( `・ω・)// (*`・ω・)//
    \  新⊂)  \ 帝⊂)   \  国  /   (⊃循 /  (⊃環  /
     |  |   |  |    |   |   |  |   |  |
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  (( ̄\\
    山口廣秀  西村C彦    白川方明    森本宜久   白井さゆり

      売国戦隊ニチギンガー! 〜日本経済なんてクソくらえ!〜
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:01:28.33
高橋洋一、橋下徹…竹島の日韓共同管理を主張する売国奴リフレ派
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:02:26.99
>>562
はいまた嘘のレッテルソース出せないのに嘘ばかり書くなよ

皇室なくなっていいと書いたのはデフレ派の方だろうに

国内メーカーが円高で苦しんでいるのに円高デフレを称賛するキチガイ売国奴の嘘つきデフレ派
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:03:45.27
>>563
キチガイ吉野家が仲間だって喜んでるお前の頭って(笑)

リフレ派の教祖=吉野家(笑)今北(笑)

しかも吉野家って自分でリフレ派じゃないって言ってるし
もうこのバカ何がしたいのかw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:05:07.86
>>566
国内メーカーが苦しんでるのに、リフレとかいうカルトで日銀を中傷してるのがお前みたいなゴキブリ
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:05:43.85
>>567
小さな政府を達成する為に宮内庁解体を声高に叫ぶ嘘つき売国奴デフレ派
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:06:24.96
>>568
リフレで国内メーカがなんで苦しむの?

嘘ばかり書き込む売国奴デフレ派
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:06:28.94
皇室なんかよりリフレのが大事とか書きまくってたリフレ派

マジで自分の発言に責任を持たないし
こいつら朝鮮人としか思えない
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:06:34.83
またリフレ派コピペ火病w
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:06:41.78
               
          財政政策抑制+マネタリーベース抑制地獄

                          ...___A___...
                          (_o_o_o.) ハゲタカ日本企業支配完了!
                    _______ハ___
                           / /
                          /  / 自殺者3万人キープ+不審死多数
                         /    /
                       /    / 日本経済成長阻止+アメリカ輸出倍増計画
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 東北被災地軽視
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)    ./ 
     )::::::::(         ,):::::::(     ./ 売国的為替介入・新帝国循環
   /::財::::::;\       イ:::::::::::; \   / 
  //|::::務::: l |    ///'|::::米::: l | ./ 少子高齢化・生活保護費増大・IMF拠出
  | |.|::::省::: | |   / // .|::::国::: | | ./ 
  | |/:::日::/| | /  .// ../:::::::::::/ | |/ 不景気・失業者増
  U|::::銀::::/ U    U  |::::::::::/ . | |
   |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ..U 国内技術・工場流出
   |::::||:::|  |(゚Д゚ii|l)/ |::::||:::|. /
  , .| /.|: |   /   /   .| / | |  デフレ・超円高・株安
/ // | |  //| /   .// .| |
  U  .U 日本国民 .U  .U
 
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:07:32.23
>>571
566 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/11/10(土) 18:02:26.99
>>562
はいまた嘘のレッテルソース出せないのに嘘ばかり書くなよ

皇室なくなっていいと書いたのはデフレ派の方だろうに

国内メーカーが円高で苦しんでいるのに円高デフレを称賛するキチガイ売国奴の嘘つきデフレ派

569 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/11/10(土) 18:05:43.85
>>567
小さな政府を達成する為に宮内庁解体を声高に叫ぶ嘘つき売国奴デフレ派
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:08:42.90
>>569
宮内庁を解体したがってるのはリフレ派な

リフレ派の小沢一郎先生も天皇をアゴで使った売国奴
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:09:04.01
>>571
一切ソースを出さない嘘つき売国奴はデフレ派と相場は決まっていますが

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:10:10.91
リストラされてナマポのリフレ派>>262が火病ってるな
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:10:24.56
>>575
はいまた嘘を書くw

小さな政府達成するためには人員の削除が必須と書いてるじゃん

おまえ本当に論争に勝てなくなると嘘と妄想しか書き込まないよな
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:10:46.77
またジョルゲンソンでコピペ火病w
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:10:55.86
>>577
事実なんだけども・・・
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:11:54.46
        ハ,,ハ
     ,,_( ゚ω゚ )  日銀擁護派の珍説はお断りします!
    ノ       フ 
   /     / /
   /   ω__ノ_/ ←朝のハイパワード・チンコ
  " ̄/  l  "
    /   .|
   (__ノ 
 彡
 
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:15:45.01
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009

「所得格差が成長阻害」 ノーベル経済学賞・米コロンビア大のスティグリッツ教授
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120802/mca1208020852008-n1.htm

 −−日本経済がさえない
 「円安政策で輸出競争力をつければいい。ドル買い・円売り介入で市場に流れた円をそのまま流通させておく『非不胎化政策』も有効だ」
 −−一方で、東日本大震災後の日本は貿易赤字が続いている
 「外貨準備高が積み上がった日本は心配する必要がない。日本はインフレを懸念しすぎだ。ある程度の物価上昇が必要だろう

IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

大恐慌を防ぐにはインフレ政策しかない――ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/829d806c1f49099efa0cc0578e4619f5/

マンキュー,ロゴフ両氏:米経済にインフレ必要-FRB政策出尽くし
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=an1mwd4sWrPc



ここまでデフレ派のソースは一切なし

彼の妄想や嘘だらけなのでソースを持ち出せないし、都合の良い部分しか持ち出さない

昨日も実質金利はアメリカの方が高いと嘘を書き込んだが、リンク先にはモーゲージの金利が書かれており、英語もまともに読めない事を自ら晒す池沼であることを証明するというアホさ加減
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:27:15.08
都合の良い部分
ブランシャールもロゴフも清滝もジョルゲンソンも消費税賛成なんだけどw
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:30:25.78
>>583
だから何?
みんなインフレにしろと言ってるよ
梯子外されたデフレちゃん(笑)
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:32:12.41
>>583
ロゴフ教授:FRBはQE3実施の公算−景気回復へ「断固たる」行動
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LPNAZI0D9L3501.html

>ケネス・ロゴフ教授は、米連邦準備制度理事会(FRB)当局者は量的緩和第3弾(QE3)の実施に踏み切る公算が大きく、米景気回復を確実にするため「一層断固たる行動」を取るとの見解を示した

>ロゴフ教授は、FRBが「非常に明確な表現」で「緩やかなインフレ」醸成に取り組む考えを示すことを提言した。

マンキュー,ロゴフ両氏:米経済にインフレ必要-FRB政策出尽くし
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=an1mwd4sWrPc

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。
むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:32:23.17
借金塗れの日本に金出せとゴネるIMFが、日本の事なんざ考えてる訳ねえだろ。
単に今日本に緊縮されると、てめーらの地元の欧州が困るからというだけだ。
日本が緊縮モード入ると、キャッシュディスペンサー扱いもできないしな。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:34:19.95
ちなみに、FRBが今やってる事は、10年前の日銀の真似に過ぎん。
無論、その結果どうなったかは言うまでも無いだろう。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:34:24.84
>>586
日本自ら中国との資本競争したんだけどな

無知を晒すねぇw
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:35:53.20
>>584
消費税増税反対なのはリフレ派が負け犬貧乏人なのは認めてごまかしたねw
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:36:57.67
>>587
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007


バーナンキも日銀とは量の面でも質の面でも違うと断言してるしな

http://www.sakai-ipc.jp/bizsupport/management/eco_column11.html
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:38:07.40
>>589
まずはリフレーションが先というのは変わってないよ

おまえは妄想と思い込みと嘘がゴッチャになってるから理解できないだけだとおもう
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:38:20.52
そう言うしかないからねw
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:41:07.39
ロゴフ 【米経済】にインフレ必要
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:41:53.84
嘘つき売国奴デフレ派は論破されるとレッテル貼りしかしないよな

ここまでデフレ派のソースは一切なし
何故ならば総て彼の妄想と嘘だから
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:42:55.03
>>593

大恐慌を防ぐにはインフレ政策しかない――ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/829d806c1f49099efa0cc0578e4619f5/


論戦に負けると上げ足しか取れないのかな?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:50:01.72
>>522
リスクだとかじゃねーだろw
国債の直接引き受けは国会の議決が必要で、日銀ができるのはせいぜいアピールだけ。
与党にその気がなきゃ意味がないんだよ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 18:54:13.83
都合が良い古いやつをだすんだな
その後金融政策はきかない債務削減と言ってるわけだけど?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 19:03:47.06
俺の予測通り低成長とインフレになってくれれば嬉しいんだけどなあ
EUは既にそうなってるんだけど
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 19:30:29.82
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|  | さぁ、白川総裁は果たして死刑でしょうか!?
  ヽl   /( 、, )\  )<|  
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最狂の弁護士軍団の答えは!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ               __   __      (~)
   . |    γ⌒⌒ヽ    γ´⌒`ヽ__  (::::)_(::::)    /´⌒\
        (_从从从) .  {_100均__) γ::0::0::::ヽ.  ⊂∽∽∽⊃ 
       (( ´・ω・)   (´・ω・`)   (´・ω・`)    (´・ω・`)
       (|l└┘l|)   <  : >    (:::0::0:::::)    (l|l|§|l|l)
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 20:05:47.21
経済板を荒らすこいつに注意

毎日300レス君の特徴
・日銀や懐疑派を異常なほど敵視している。
・自分やリフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てデフレ派だと思い込んでいる。
・リフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。
・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。
・返答速度が異常に早い。平日の午前中や真夜中に唐突にレスしても
数分以内にレスが返ってくる。最速で数十秒以内で返答がくるw
・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。

毎日300レス君の主な語彙
「デフレッシュ」「デフレ派」「嘘」「嘘つき」「妄想」「売国奴」「明け方」「論破」
「ソースが嘘」「ソースが一切なし」「ナイーブハート」「レッテル貼り」「〜けども」
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 20:12:02.27
こっちが最新バージョンだったか

毎日300レス君の特徴
・重度の精神疾患を患っている。
・経済板の書き込み数、毎日ダントツ1位。
・平日、休日の朝、昼、夜、真夜中関わらず煽りやコピペ連投で荒らす。
・日銀や懐疑派を異常なほど敵視している。
・自分やリフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てデフレ派だと思い込んでいる。
・リフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。
・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。
・失語症で思考力が全くないため、煽りも丸パクリする。
・返答速度が異常に早い。平日の午前中や真夜中に唐突にレスしても
数分以内にレスが返ってくる。最速で数十秒以内で返答がくるw
・試しに超過疎スレでリフレ派を煽ってみたら数十秒で反応したw
・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。
・一人で荒らしまくって全て懐疑派の自演ということにする。
・自分がキチガイだという自覚がない。
・このコピペまでパクって連投して荒らして誤魔化す。

毎日300レス君の主な語彙
「デフレッシュ」「デフレ派」「嘘」「嘘つき」「妄想」「売国奴」「明け方」「論破」「ソースが嘘」「ソースが一切なし」
「深尾」「日銀白川」「ナイーブハート」「レッテル貼り」「自演」「〜けども」
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 21:29:24.90
デフレ派の鏡のような人だな
タンスに4千万円…生活保護受け病死の女性の家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352258874/l50
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 21:40:20.78
>>601
なんかのノルマなのかねぇ...300レスってw
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 21:50:03.78
    ,、    /7       ,-、
    ( <.    | l      //´
    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
      >、<゜> < 。>) 〈
     // ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ.  嫌なら  見るな!フジテレベ!
     | l  ノ、 __!!,.、 | l
     ヘヘ.   ヽニニソ  ././
       ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
         `''‐---‐''´
    ( <.    | l      //´
    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
      >、<。> <゜>) 〈
     // ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ.  嫌なら  見るな!フジテレベ!
     | l  ノ、 __!!,.、 | l
      >、<゜> <。>) 〈
     // ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ.  嫌 なら 見るな!フジテ〜〜!
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 22:20:52.55
>>601
それはデフレ馬鹿のことだろw
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 22:51:46.01
>>601
これリフレ派に当てはまるのではなく
デフレ派の何人かに当てはまるよな?
自らの行為がそのものなのに
書き出してリフレ派とか言ってもな
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 22:54:38.81
デフレ派は、無職だから
常に監視しているみたいw
キモすぎデフレ派、働けよまじで
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 22:56:08.46
久しぶりに見に来たけど
まだチョンデフレ、デフレッシュが住み着いているの?
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 22:57:13.64
ハローワークに通っていると言って自滅したのはリフレ派なんだがw
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:05:45.69
>>609
それは俺のことか?w
6月半ばには次決まって年収100マソアップしたわけだが。
てか技術系の求人倍率は2あるんだとよ。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:11:13.21
年中書き込んでるのにw
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:13:05.31
また妄想してるなw
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:18:05.03
妄想だといいねw
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:18:30.82
0→100万か
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:19:30.45
100万ジンバブエドルっていくらだっけ?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:33:22.76
>>516
慢性疾患のインフルエンザってきいたことないんだけど?

というかおまえ、自分で医療保険とか検討したことすらない人なの?w
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:36:12.46
慢性疾患と急性疾患でどうやって健康保険適用か適用外かを判断するんだろうな?

てかそんな体系になってないしそもそも。救急で本人が口きけなくて身元も不明なら健康保険内で処置するだろうけど
本人が望めばいくらでも自費の処置はあるわな.歯医者なんかも典型で、虫歯の処置なんてピンきりで、保険適用の処置だと
時間かけられないからテキトーになるのは常識だろ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:39:09.81
普通に、バカでもわかることだけど、慢性疾患が保険適用外なら
癌治療なんかはぜんぶ自費でしかやってもらえないことになるけど

現実問題、そんなアホなことになってないしね
どれだけリフレッシュがアホでバカかということでしかないわなw
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:43:35.98
なんで民間の医療保険が存在してるのかすら五里霧中で理解できないリフレッシュって哀れwww
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:49:11.96
>>605-608
ほら、発狂した(笑)
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:49:39.15
>>611
8月以降昨日までは書いてないよ?

>>614
600くらいな。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/10(土) 23:51:45.65
もう自称技術系wのネタはいいよ
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 00:17:46.74
>>622
そうだねw

というかもう金融政策含めて現実的な判断能力を含む内容の議論は要らないよな
結論がでてることばかりだし
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 00:19:54.47
漏れもここきたの半月ぶりくらいだけど
リフレッシュってのはずっとここに張り付いてるんだな
さすがニート君暇w
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 00:22:37.25
>>622
ま、証明するすべなんてねーし、おまいらに証明する意味もねーがな。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 00:24:34.07
デフレ馬鹿は議論で負けてるから人格攻撃してるw
まるでチョンだなw
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 00:29:40.44
>>601って、ある一人のキチガイのことを書いてあるだけなのに
まるで自分のことを言われたかのように大量に反応してるのが笑えるよな
むしろ、普通の感覚ならこんなキチガイとは一緒にすんな、って思うのに
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 00:32:56.58
 
+∞点 田中角栄(伝説の政治家)

100点 吉川元忠

90点 小泉俊明、中川昭一

70点 三橋貴明

60点 山本幸三、宇野正美

50点 上念司、中野剛志、高橋洋一

20点 リチャード・コシミズ、ベンジャミン・フルフォード、植草一秀

1点 森本卓郎

0点 勝間和代、池上彰

-500点 白川方明、菅直人、野田佳彦

-∞点 福井俊彦、小泉純一郎、ケケ中平蔵                  ←ここまで来ると精神異常者

評価不能 池田信夫(顔芸人)、谷亮子(昔は金)、沢尻エリカ(ポルノ女優)
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 00:56:27.55
>>627
そのとおりだなww
だいたい技術系関わらずあらゆることが外れてるから
相当のおバカだというのはすぐわかるけどw
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 00:58:27.79
山本幸三がリフレ派なら前原とか小沢環境とかここの常駐クンとかはリフレッシュという分類でいいかな。
リフレ派はエコノミスト間の議論で負けて万年野党化してるけど
リフレッシュの方はそのリフレ派にすら毛嫌いされてる連中w
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 01:47:32.39
デフレを容認している識者などいないw
デフレを容認している先進国もないw

これが現実だw
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 01:52:56.57
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|  | さぁ、白川総裁は果たして死刑でしょうか!?
  ヽl   /( 、, )\  )<|  
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最狂の弁護士軍団の答えは!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ               __   __      (~)
   . |    γ⌒⌒ヽ    γ´⌒`ヽ__  (::::)_(::::)    /´⌒\
        (_从从从) .  {_100均__) γ::0::0::::ヽ.  ⊂∽∽∽⊃ 
       (( ´・ω・)   (´・ω・`)   (´・ω・`)    (´・ω・`)
       (|l└┘l|)   <  : >    (:::0::0:::::)    (l|l|§|l|l)
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 03:46:21.04
民主主義って政治家って無能人が国民が死んでも無罪だからな、王政なら民衆蜂起して処刑されるからそっちの方がいいよな。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 06:23:33.43
その王政実現するには、所得が現在の100分の一くらいになってないと駄目だな
フランス革命の時くらいにまで下げないといけないわけで
パンも食えないんだろうし
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 07:17:27.74
そりゃコテにするの嫌がるわw>>621
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 09:29:21.96
>>617>>618>>619
特定療養費制度が何かも分らずに連投乙
自分で持ち出してきたリンク先に書いてあるけどもw

悔しいのか?w
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 09:33:54.93
毎日1000レスデフレ派君の特徴

・インフレや経済学を異常なほど敵視している。
・自分やデフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てリフレ派だと思い込んでいる。
・デフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。
・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。
・返答速度が異常に早い。平日の昼過ぎから翌明け方に唐突にレスしても数分以内にレスが返ってくる。
 最速で数十秒以内で返答がくるw
・失語症で煽りすらまともにできないため、長文コピペも改変してオウム返しをする。
・経済板全般を一日中、隈無くチェックしている。
・経済ニュースを嘘や妄想で捏造してまでひたすらコピペする。
・ウッドフォードやロゴフがデフタゲ論者と嘘を書き込み間違いを指摘されても間違いを認められない
・著名経済学者や経済学重鎮がインフレ目標や、名目GDP目標を掲げているにもかかわらず、デフタゲが正しいと強弁する
・平然と嘘を書き込み、ソースを求められても示す事が出来ない(嘘だから)
・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。
・論戦では勝ち目がないと悟ると罵詈雑言を浴びせ、勝った気持になってしまう


毎日1000レス君の主な語彙

「リフレッシュ」「リフレ派」「毎日」「論破」「ウッドフォードもデフタゲ」「キチガイ」「朝鮮人」「〜けども←元々は1000レス君使用」
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 10:56:29.19
>>635
一昨日来たばっかりなのに?w
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:17:13.73
いつまでもデフレ唱えてるから相続税増税と所得税増税を
財務省が画策し始めたじゃねえかw
これで喜んでる奴はまさに左翼だなw
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:20:25.75
>>639
ちげぇよ。それ唱えてるの財務省だよ。
つまり、財務省のジサクジエンってワケよ。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:22:24.27
≪金融緩和して円安(80円)になったら、輸出は4.3%減少、7−9月GDPは−3.6%≫

日銀が金融緩和して、円安(80円)になったら、
輸出は4.3%減少、日本の7−9月GDPは−3.6%も減少する見込み。

中国のGDPは7.5%。日本のGDPは−3.6%。

金融緩和や円安にしても、日本のGDPは下がるだけ。それはなぜか?
日本にとって世界最大の市場である中国の消費者に日本の車や電機製品などの商品やサービスが売れず、
中国への輸出が激減して、日本の輸出が激減してGDPが劇的にマイナスになったからである。

つまり、為替は日本の製造業のモノが売れない「いいわけ」にされているだけで、
高くても売れる外国ブランド。たとえばドイツの車は日本車が2ケタのマイナスの中、劇的に売れている。

いいかげんに金融緩和して円安やインフレにすべきというアホな言い分に騙されてはいけない。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:26:33.20
>640
もう遅いよデフレッシュ左翼君
インタゲ路線は決まったのだよw
さあ・・働きたまえw底辺でもカイジの世界みたいに臓器売るよりはましだろ?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:28:57.99
ものが豊かに揃ったら、後は、文化財を消費して、
次に自分が習ってそれを振舞うという
貴族みたいな生活が拡大してる。
これを受け入れられないと、
衣食住揃っててほとんど最新の製品も手に出来てるのに
貧しいとか、あるいはそれが出来てない国をうらやむような
本末転倒な事になる。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:29:29.18
80円は円高だろw 
100円前後なら円安だろうけど
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:31:24.14
>641
おまえは財政出動でも金融緩和でもすぐに効果が出てくるものと思ってるのか
大企業でもない限り遅延はある。
うちは復興需要と両方で反転したよw
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:32:01.03
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|  | さぁ、白川総裁は果たして死刑でしょうか!?
  ヽl   /( 、, )\  )<|  
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最強の弁護士軍団の答えは!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ               __   __      (~)
   . |    γ⌒⌒ヽ    γ´⌒`ヽ__  (::::)_(::::)    /´⌒\
        (_从从从) .  {_100均__) γ::0::0::::ヽ.  ⊂∽∽∽⊃ 
       (( ´・ω・)   (´・ω・`)   (´・ω・`)    (´・ω・`)
       (|l└┘l|)   <  : >    (:::0::0:::::)    (l|l|§|l|l)
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:34:17.97
いい加減日本人が買いたくなるような新商品開発に全力を注いでください。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:37:49.94
日本人はデフレで懐が弱ってるから当然安ものしか流行らない。
ipodや100均一が売れたところで日本人が本当に欲しがっている家や
車は手に入らんだろw企業の業績があがらんと。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:40:50.64
というように言い訳に使われるだけの為替。
日本の消費者は新製品がでりゃ買ってるだろw
画期的な新商品で、全然普及してないものって何よw

ぶっちゃけそんなもんがあれば、
そこで経済が回るんだ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:57:54.74
家や車て完全にあまってるじゃんw。
家なんか活発に動かないのは、
規制とか歪な税制のせい、
車はステータスシンボルとしての価値を失って
今じゃマニア向けとエコという満足で頑張って売ってる状況だし、
家は家で政府がむやみやたらに作らせたから、
狭小住宅やそれ以下のアパートだけは大量にあるし、
普通の家も古ぼけるのは側だけだから、
表面直せばきれいになって事足りる。

経済のパイを拡大させたいなら、
今全然足りてないものじゃないと意味が無い。
かつてのテレビや携帯なみにインパクトあるもの送り出してくださいよ。
大体新商品開発しなけりゃ、
価格競争以外に競争する場所がない。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 11:58:16.26
≪円高危機とかデフレだから売れないとか、単なる売れない日本企業の言い訳にすぎない≫

円が78円から80円に円安になり、輸出は4%以上も激減。
中国の輸出は10%以上も激減したことが主因。

為替が問題なのではない。円高が問題なのではない。

日本の景気は、中国人などの外国人にどれだけ日本の製品やサービスを買ってもらって輸出を増やせるか、
それが最大の問題。

海外の売り上げや海外での利益が日本企業の収益を左右する現在、
日本の金融緩和や財政支出など、日本企業にとってほとんど意味をなさなくなるだろう。
現在は確かに日本の輸出比率は低い。しかし、すでに海外売上比率は激増しており、年々その割合が高くなっている。
大手製造業はすでに海外売上比率は50%を超えており、その大手製造業に連なる国内の中堅中小企業は大ダメージを受ける仕組みとなっていることをよく知るべき。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:04:22.66
中国なくして日本経済の成長はなし。
日本の輸出が4.3%も減少したのは、中国への輸出が10%以上も減少したため。

中国人が日本の製品やサービスを買わなければ、日本の輸出は激減し、日本企業の売り上げや利益は激減する。
もちろん日本人のボーナスも賃金も激減する。(今年の冬のボーナスは減少する見込み)。
さらに、日本人の首が切られまくるだけ。シャープやパナソニックの数千から数万人規模の人員削減はその序章に過ぎない。

中国ではトヨタ、日産、ホンダの車販売は50%近い減少。これに伴い、日本からの車部材の一部輸出が激減している状況。
これに伴い、多くの車メーカー傘下の中堅中小企業をはじめとした日本の製造業は売上利益が激減し、
大量解雇へとつながっていく。

日本は少子高齢化、人口減少で車販売は減少し続けている。輸出に活路を見出すしかなく、
世界最大の中国市場(年間1700万台)の売り上げ、利益が減少すれば、日本の多くの会社の売り上げ、利益は激減し、
日本人の大量解雇につながる。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:07:00.91
ぶっちゃけ個人の消費者向けって当分こんな感じだろうし、
製造業はもっと大きなもの、
個人ではなく企業や国相手の
重厚長大型のもんに力いれりゃいいんじゃねーの。

家電組み立てなんてもはやモノづくりでもなんでもないじゃん。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:10:56.54
家や車が余っている。
こういう発言は相続税増税につながるから控えた方がいいぞ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:15:41.31
モノとしてはあまっているのに買い控えがおきているのなら
それは税負担が不当にでかくていからだし、逆だろ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:15:43.63
パラサイト1000万人の末路。

【大阪】生活保護費ほしさに、父の遺体をベッドに白骨化するまで放置 不正受給の疑いも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352515093/l50

父親とみられる男性の遺体を自宅に放置していたとして、大阪府警豊
中南署は9日、 死体遺棄の疑いで、大阪府豊中市二葉町の無職、
石山龍郎容疑者(45)を逮捕した。
「父は4月ごろに死亡した。役所にばれると、父の生活保護や
年金がもらえないので隠していた」
と容疑を認めており、不正受給の疑いもあるとみて調べる。

 同署によると、遺体は石山容疑者の父、勝次郎さん(91)とみられる。
市福祉事務所の 職員が勝次郎さんと連絡が取れないと同署に連絡。
署員が同日午後に自宅に入ったところ、
その場に石山容疑者がおり、ベッドの上で布団をかぶせられ、
白骨化した男性の遺体を発見した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121110/waf12111008130001-n1.htm
親に寄生してる奴はさっさとリフレして独立する給料もらったほうが良いし
自分で介護なんてできるわけがない。上記の有様はほんの一例
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:20:15.39
技能工不足が深刻−マンション現場で工事遅延も表面化

道央圏を中心に民間建築工事が復調し、現場はにぎわいを取り戻している。
ところが札幌市内のマンション新築現場では、所長が「躯体業者が手配できず、
オーナーに断って工程表を作り直した」ともらすほど、かつてない異変が生じている。

鉄筋工事会社の社長は「年収200―250万円では生活が維持できない。
思いとどまってほしいとは言えなかった」と胸中を告白する。
http://e-kensin.net/news/article/7381.html

デフレッシュの目的は日本の破壊だなw
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:25:18.53
第3代アメリカ大統領のトーマス・ジェファーソンは次のように警世の一文を残した
「私有銀行がアメリカ合衆国の通貨の発行権を握ったならば
彼らはまずインフレをつくり出し、それから一変してデフレ
にすることで、国民の財産を奪うだろう。ある朝、子供たちは
目を覚ますと、自分たちの家やかつて父親たちが開拓してやっと
手に入れた土地が無くなってしまったことを思い知るのだ。」
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:26:40.55
明確に需要があるのに賃金があがらんのは、
これが一過性のものに過ぎないと解釈しているから、
規制によって身動きが出来ない、
業界内の体質によって身動きが出来ない、
どれかで、
一過性でないのなら、そこ改善する以外ないよねw。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:27:41.64
家電組み立て業が不振なのって
自業自得じゃねって話になると頑張って逸らそうとするよなw

頑張れ
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:32:47.98
>>642
何言ってんだお前w
両方ともデフレ要因じゃねーか。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:39:10.52
>>658
これって土地を無限に価値があがり続けるみたいに考えて、
土地担保にして金使ったりローン組んだりしてると
そのうちしっぺ返しくらいうぞって話だろ?

直近の話でいえば、
インフレを妄信すればサブプライムみたいなものを生み出し、
皆失うぞという警告に見えるんだが。
価値が無いとわかってるものを
馬鹿に売りつけようっていう詐欺は昔からあるし、それじゃねーの
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 12:47:11.24
ローンは当たり前だし。
むしろ何も消費しないといってる奴の方が財務省から目をつけられるだろうな。
そんな奴はおらんしなwリフレいやだ、家も車も親の分がある・・なら相続税増税となるw
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 13:00:46.01
>>636
よくわからないけど、慢性疾患とか急性疾患とか
民間の医療保険は存在しないし要らないと思ってるリフレッシュからしたら
特定寮費ってなんなの?って感じだろうな
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 13:37:42.93
自費治療というものがこの世の中に存在するかぎり
医療費ってのは所得とか資産をすごく反映する
資産家だって基本的には自分の生涯で稼いだ分は使い切るのが通常だしね
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 13:41:06.08
使い切るのは小金持ち。
それに使い切りではただの成金w
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 14:08:44.53
痔の治療は自費治療がおおいよ、健康保険利く医療機関は少ない
調べて行かないと大変なことになる
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 14:14:31.55
>>663
キミの脳内にある前提を全部列挙してから意見書いて
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 14:15:36.42
これといって相続する人居なければ使い切るんじゃないの?
遺産残してどうするのよ
これからそういうの増えるぞ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 14:19:38.44
国民が豊かな生活をする事より
GDPなんていう歪な指標のがだいじーって感じだね。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 15:12:20.88
放射線治療だって、金持ってたら、少しでも余命伸ばせる最新のやつを選ぶに決まってんだろ
だからこそ日本にはハイテク医療機器がたくさんあるんだよ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 15:13:50.83
なんか誰も努力せず物が手に入る方法だと思ってる感じすんだよね。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 15:14:07.26
インフレしなければ相続税増税
これは財務省の確定路線ww
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 15:15:17.40
どんどん見苦しくなっていくな
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 15:21:12.25
>>672
結局インフレに対する抵抗感ってそこだろ?
でもな、それを言ったらカネ自体が嘘になるぞ?
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 15:51:49.39
カネはインフレデフレ関係なく存在するけどな
貨幣量とか物価は実態経済に対して完全に中立だからね
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:01:49.85
>>675
抵抗感じゃなくて現実の話www

お前の大好きな家電だって、
誰かが作るんだよ、無から急に沸いて出るんじゃないのw
労働時間が増えたりして、その代わりに家電が出来て
それが誰かの手元に届くの。

やっぱ無から沸いて出るんだと思ってるのかよ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:14:38.07
インフレに抵抗感があるのは親から金貰ってるニートだけ。
で政治家の息子にこいつらが多いから中々インタゲ政策に入らない。
安倍は異端。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:16:38.38
おぉさっそく話そらしはじめたか
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:18:54.21
インフレになれば問題解決!みたいな短絡的な奴がいそうではあるよな
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:19:50.03
即反応がいかにデフレシュにニート共が多いかを物語ってるな。
あと生保な。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:23:39.81
別にインフレが悪いという話にまでは至ってないのに
なぜ話を逸らそうとしているのか、
本当に何もせずに無から沸いて出ると思ってるのか?
それこそニートの発想だと思うんだけど。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:34:09.10
>>677
実際にはそうじゃないからだよ。
別にタダで入手できるわけじゃない。
あとな、モノの値段てのはそれ自体の価値とは根本的な部分では無関係だぞ?
例えば鉱物資源の値段が何の値段なのか、よく考えてみるんだな。

>>680
デフレが問題なんだから、それを解消するだけの話だろ。
単なる問題解消。他に何がある?
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:36:27.64
ざっくりいってデフレが悪いってのは、
皆、カネが足りないから仕方なく休憩させられてるけど、
カネさえ供給されたら皆喜んで働くのに勿体無いって理屈なんだが。

補助金とか生活保護と勘違いしてんのか?
それだって、単に他の奴の成果を横取りしてるだけだよ、
完全にニートの発想じゃないですか
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:37:20.47
デフレが原因なのか、結果としてのデフレなのか
経済学って根本の原因は何かっていう議論をあんまりしないよな
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:39:13.89
>>685
結果が原因になってるから断ち切らないと直らない。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:40:47.87
>>684
ニートなのはおまいだろ。キャリアって発想がないじゃんw
デフレは休憩じゃ済まねーの。キャリアを積めなかった中年が大量生産されるんだぞ?
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:42:56.33
>>684
なぜ金が足りないんだろ?
それは、銀行が貸し出しをしないからand民間が銀行から金を借りてくれないから

なぜ、融資額が少ないんだろう?
商品・サービスが売れないから、銀行は相手に信用を感じず、民間は勝ち目の感じない投資をしたくない

なぜ商品がうれないんだろ?
    ↑
この疑問に対する答えの違いが、この手の話で意見が衝突する原因に思うのだが、どうかね?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:46:21.12
キャリアを積めなかった?
そりゃ肝心の二十歳代を氷河期言い訳にして最後はニートか
左翼に便乗して派遣村で生保利権漁ってる連中だろ?
インタゲに反対してるのはw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:48:40.94
奴ら基本殺処分にするのが妥当なのにw
インタゲに反対してるんだからなwしかも生保は貴族階級w
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:53:37.40
手取りがデフレでへってりゃそりゃ売れないだろwあほか。
まさかアポーや売国ユニクロが儲けてるだけで景気回復してるとか
馬鹿な妄想いわないよな?w
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:54:39.96
>>688
その点についてインフレを渇望している人の回答ってみたことない。
あれば欲しいだろだの、
なんでもいいだの具体性のない話だけ。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:56:18.87
金さえあれば働くのに、ってホントむかつく発想だな
こちらから満足を創出して金を貰いに行くもんだと思うんだがな

最初に相手から与えられることを求めてるニート的な発想に思えちゃうわ
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 16:58:53.62
あとブラック企業の経営者がデフレ政策を支持しているようだな。
まさにゴミw
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:01:54.62
キャリアを積めなかった中年ってリフレ派じゃんw
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:03:07.31
大手企業が軒並みリストラの嵐なのによくデフレ政策支持できるな。
そういうゴミはさっさと生保打ち切りにしてもらいたいもんだな。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:03:08.06
リフレリフレっていってても
ちょっぴり都合が悪いこと聞かれると
話しそらしちゃうのがなぁ。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:07:55.07
>>691
どうして手取りが減ってるんだろ?
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:09:23.98
>>689,695
うあ、文盲だw
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:10:47.12
労働時間減らしてるしな
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:15:55.96
リフレ派の労働時間って初めから0じゃん
ああこのスレにニチギンガー書きこむのが労働ですかw
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:16:59.81
アホだよ〜経済学者〜アホだよ〜
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:22:55.88
リフレの理屈って現実にどういう風になるのかってのがスカスカなんだよ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:23:41.09
デフレ円高最高受益者 ナマポ鮮人
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:27:45.76
例えば何度も、国債が運用先になってしまっていることを指摘してる人がいるが
そういう指摘が入るたびに、現実にそうなっているという所から逃げて思考停止。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:32:58.83
もう生保生活者全滅しねえかな。マジ腹立つわw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 17:40:59.57
>>705
何を指摘しているつもりなのか分からんが
デフレだから国債を買ってるのであって
インフレになれば資金は国債から離れる
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 18:19:29.10
政府紙幣発行すればデフレなんてすぐに解消するんだがな
なんか大事件起きるだろな
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 20:26:03.63
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 22:13:33.23
まだチョンコデフレっているのか
いつまでもデフレを支持するなんて詰んでいるよな
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 23:02:17.15
欧州の銀行がPIIGS債権掴んでえらい目にあってるだろ?
破綻する前までは、それが大丈夫だと思い込んでたんだ。
しかも、それは日本の銀行が国債持ってるのと同じ理由。

BIS規制の欠陥のせいで、OECD加盟国の政府向け債権は、
全部安全です(リスクウェイトゼロ)という設定になってるせいで、
その債権がどんな状態かは余り考慮せず、BIS規制満たす為に、
OECD加盟国の国債が買われまくってんの(日本だけじゃない)。

それでも、普通は銘柄(国というべきか)を色々と分散させるんだけど、
それやってないから、日本国債に何かあると、もうどうしょうもない状態になる。
破綻は直前まで見えないというか、見えた頃には、もう動けない(売れない)。
今の欧州の銀行と同じ。
日本国債に偏ってる分、より酷い形で日本では発生する。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 23:36:01.01
>>711
選りに選って通貨発行権に制限のあるユーロと比較かよw
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 23:48:44.26
とにかくリフレ派がバブルなんて起こってないつってたのがリーマンショック前のことだし
バブルだったけど、たいしたバブルじゃないからすぐ回復する、日本は日銀のせいで不況なんだから特別つってたのが
2010年くらいまで

気がついたらみんなどこかに消えていったけどw
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/11(日) 23:52:48.79
禿げが粛清していいとこだけつまんでAKBの本だしてヅラ代に消えた。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 00:16:13.71
>>713
おまえバブル前とか
そんな長くからここに住み着いているのかよw
すげなデフレ派、
デフレ派が無職ってのは本当だったんだな
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 00:26:14.01
うわリーマンバブル前の話すると無職になるとかw
どういう了見だろww
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 00:33:21.28
>>713
>とにかくリフレ派がバブルなんて起こってないつってたのがリーマンショック前のことだし
誰がんなこと言ったんだろう...w
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 00:50:58.68
リフレ派だよね
方々で記録が残りまくりだしな
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 00:59:42.28
リフレ派がリーマン・ショック後に、ことあるごとに勝利宣言しまくってたけど
傍から見てるとこの人達大丈夫なのかというかんじで
全部政策が失敗してるのに、それに気がつくのに何年も掛かってるというw

太平洋戦争のときの情弱な右翼みたいだったわけ
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 01:07:01.80
デフレで金利差で円安ウマーしてたら
反動の円高で苦しんでるだろ

失われた20年が30年になりそうな勢いだわ
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 01:14:21.68
>>716
>どういう了見だろww
普通にびっくりするぞ
どこまでお前ら粘着行為をひたすら続けてきたのか
リストラかニート派遣切りで相当恨みを
もっているからここまでひたすら粘着するとしか考えれないだろう

小泉時代から無職になってひたすら否定を続けてきたのだろうね
かわいそう
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 01:14:29.80
円高のときは円高に適応することだな
それが円高を結果的には緩和するということ
なんでもできる国でないと先進国とはいえない
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 01:15:26.95
恨みをもって粘着してるのってリフレ派のことだろ
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 01:16:54.90
>719
おまえの粘着する期間の長さに驚く
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 01:18:41.47
>>723
必死に自己弁護してもな
理解得るのは不可能
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 01:20:36.52
改善できないのは財政が健全でないせい
増税してればまだマシだった
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 01:47:33.74
もう戦後なのに、一人で南の島のジャングルでたてこもってる日本兵みたいに
近所迷惑なだけなのな
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 02:02:13.13
まあハイパー確定なわけだから
外貨買っとけ
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 03:54:26.34
最近はハイパーっていうとビビるようになってきたなwリフレ派は
以前はハイパー来てみろよwとか息巻いてたのにw
ハイパーインフレなんて起こるわけないって弱気になってるw
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 04:33:59.50
今の日本ならハイパーインフレになった方がいいとか言ってるやつもゴロゴロいたよな
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 06:16:41.32
それもリフレ歯だ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 06:40:13.08
うまくいってない国のうまくいってないやり方をマネろとか馬鹿丸出し
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 07:20:44.86
>>727
ちげぇよ。
いろいろ援助してやってんのにまだ粘着してくる某ミンジョクだろ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 07:21:23.94
>>728
円建て資産が欲しくて欲しくて堪らんのですねw
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 07:49:46.22
竹島が係争地域であることをわざわざ予算増額してアピールしてくれる韓国ってイカスw
中国もそうだけど、なんだかあえてナショナリズムを醸成して墓穴ほってる観がある

日本は黙って実利を取る方向でいいと思う、なんにも問題ないわ悪いことしてないし
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 09:16:37.24
>>729
物が有り余ってるのにどうやってハイパーインフレになるの?

売国奴デフレ派は息を吐くように嘘をつくな
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 11:48:04.59
>>736
貧乏人が増えているからデフレなのだよ
日本の金融緩和は世界ダントツ、欧米の比ではない、
国債の利回りが米国より低い、これが何よりの証拠
1万円札を2万円に書き換えても意味ないのですよ
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 11:49:29.54
ヨコだけど説明になってないような・・・
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 12:02:23.84
>>737
世界185カ国でデフレなのは日本だけなんだよ、日本は世界一貧しい国になるね
http://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 12:23:24.97
物が有り余ってもハイパーになりますよ
ていうかモノのない状態じゃないとハイパーにならないソースだせやw
ソースは三橋w円高は国益
円高国益論はやっとトンデモと認めたようだがw
じゃあその他の理論は全部正しい?w
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 12:24:32.92
嘘つきはひとつ嘘をつけばその他もすべて嘘にみなされる
ゴキブリは1匹いれば、、の理論と同じ
さあひとつふたつ嘘がばれたらその他も嘘なんじゃないですか?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 12:39:17.87
デフレ維持しないとタンス貯金の価値が目減りしてしまう
ナマポはタンス貯金しかできないのであった
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 14:33:52.96
>>737
http://www.sakai-ipc.jp/bizsupport/management/eco_column11.html

はいまたいつもの嘘ですね

利息収入で暮らすにしても、1.5%国債利回りとしても1億国債買っても150万の利息しか得られない

大企業に勤めたとしても億の貯蓄は難しい為、嘘つきキチガイ売国奴なデフレ派は妄想であると断定できる
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 14:34:49.59
>>740
物が有り余ってる状態のハイパーインフレはどのようなメカニズムで起きるの?

そして過去にどの国で起きたの?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:07:36.22
なんか頭悪そうだから寄り付かないようにしてんだけど、なに?三橋ってのは
リフレっぽいこといってるくせに円高は国益とかいってるの?

基本的に円高が問題ないときは円安も問題ない
円高が問題になるときは円安も問題になる、という理解が正解だよね
今みたいに交易条件が低下してるときに円安になるのは自殺行為だしな
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:12:52.38
>>745は円高で国内メーカーが苦しんでいても平気な嘘つき売国奴のデフレ派

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:13:53.93
毎日1000レス売国奴デフレ派君の特徴

・インフレや経済学を異常なほど敵視している。
・自分やデフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てリフレ派だと思い込んでいる。
・デフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。
・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。
・返答速度が異常に早い。平日の昼過ぎから翌明け方に唐突にレスしても数分以内にレスが返ってくる。
 最速で数十秒以内で返答がくるw
・失語症で煽りすらまともにできないため、長文コピペも改変してオウム返しをする。
・経済板全般を一日中、隈無くチェックしている。
・経済ニュースを嘘や妄想で捏造してまでひたすらコピペする。
・ウッドフォードやロゴフがデフタゲ論者と嘘を書き込み間違いを指摘されても間違いを認められない
・著名経済学者や経済学重鎮がインフレ目標や、名目GDP目標を掲げているにもかかわらず、デフタゲが正しいと強弁する
・平然と嘘を書き込み、ソースを求められても示す事が出来ない(嘘だから)
・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。
・論戦では勝ち目がないと悟ると罵詈雑言を浴びせ、勝った気持になってしまう


毎日1000レス君の主な語彙

「リフレッシュ」「リフレ派」「毎日」「論破」「ウッドフォードもデフタゲ」「キチガイ」「朝鮮人」「〜けども←元々は1000レス君使用」
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:20:17.90
>>745
白川日銀総裁:為替相場が与える影響、重大な関心持って注視−講演
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDCVAP6K50Y901.html

白川でも円高はいかんと言ってるのに(笑)
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:21:57.32
石原のお陰で実質成長マイナスになって、リフレが進んでるけどリフレッシュのコメントは?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:25:51.38
原発稼働停止インタゲとかいって喜んでるんだからリフレッシュってアボだよね
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:27:41.12
>>749
2014年までは日銀が示す1%のインフレに到達しないってさ
悠長だよなキチガイデフレ集団は
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:28:11.68
>>749
>>745
白川日銀総裁:為替相場が与える影響、重大な関心持って注視−講演
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDCVAP6K50Y901.html

白川でも円高はいかんと言ってるのに(笑)
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:29:44.35
801 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 21:25:57.08
>>799
アホスw
インフレギャップはマイナスのデフレギャップに決まってんじゃん
デフレギャップがマイナスのインフレギャップてあることすら知らないのん?
もう死ぬ?

920 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/28(日) 09:57:45.73
>>914
そそ、で実質金利変わらない結論出てるよな
インフレになると景気だけが減速するというw

682 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/30(火) 09:49:14.85
円高はデフレを放置した結果であって実質今の水準は円高ではない

373 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 21:09:19.96
札束を積み上げれば借りてくれるって理屈で突っ走ったら、
不届きなアメリカ人が詐欺をやった結果じゃねーか。
信用不安が原因とかいっちゃっていいの?
少なくともこの点から言えばデフレぐらい我慢しろってのは正しいぞw

385 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/11/09(金) 21:17:08.59
そもそもリフレ派のせいで金融危機が起きたのに
認知症なのかリフレ派は

745 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 15:07:36.22
なんか頭悪そうだから寄り付かないようにしてんだけど、なに?三橋ってのは
リフレっぽいこといってるくせに円高は国益とかいってるの?
基本的に円高が問題ないときは円安も問題ない
円高が問題になるときは円安も問題になる、という理解が正解だよね
今みたいに交易条件が低下してるときに円安になるのは自殺行為だしな
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:30:14.96
デフレ派のキチガイ発現集
968 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 13:18:30.23
経済学者は名目GDPターゲットなんて支離滅裂な黒歴史築きあげる天然バカぞろいってことだ

426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/15(月) 15:20:07.29
>>422
そうだね。量的緩和でインフレなんて狂気の沙汰だ。
日本はデフレで良いのだよ。

680 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/22(月) 08:55:44.62
>>676
需給ギャップもフィリップスカーブも
インフレの絶対値は関係ないんだが?
自然水準が変わっちゃうからだけど
初歩の初歩でみんな、理解してるんだけどな

766 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 12:45:23.06
日本は-0.2%は完全雇用水準のインフレ率だからイギリスと違ってw
イギリスは2.2%ならデフレギャップ拡大する計算になってたわな
実際はインフレ激減してて雇用回復しちゃってるけどw
一番デフレッシュなスイスが一番失業率低いという皮肉な結果になっとりますw

797 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 21:10:01.98
>>795
その場合のインフレ率っても
いわゆる絶対水準じゃないわけな
だからCPIがマイナスでも、ゼロ近傍なら
げんにデフレギャップが生じない日本みたいな国もあれば
インフレ期待が強い国だともっとずっと高いインフレにしないとギャップ埋まらないし
現在みたいな環境でそれやると輸入物価経由でさらにギャップが広がるとか
そんなかんじでうまく行かなかったよね
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:31:42.77
というかとにかく要らないものがおおすぎる
車なんて都会じゃ不要なんだからエコカー補助金なんかの田舎への補助金は止めろ
ローン組んで住宅購入することに優遇付けるのも止めろ、金利が充分に低いんだから
これ以上の優遇は要らない
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:34:11.71
>>751
日本はデフレでも完全雇用だからねCPIの1%なんてなんの意味もないよね

でもどうもこの調子だと英国で4%超えてたときみたいな二番底インタゲが達成されそうだけども
今のGDPがマイナスになってるのもまさに輸入物価にたいして輸出物価が低くなっているという
交易損失が原因だから、これってリフレそのものだねw

マイナス成長でリフレッシュw
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:35:56.35
>>747

こいつこいつ(笑)

>>601
・このコピペまでパクって連投して荒らして誤魔化す。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:41:24.49
>>756
NAIRU達成してるのにデフレなんだ(笑)

>>757
売国奴デフレ派がマネしてるのでしょうにw
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:45:31.17
>>758
お前のことだよゴキブリ野郎
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:45:38.90
de/disc//desk≡cle/−cle≡−e【n.m.さいころ [ゴルフ]ティー、球座 台(銅像・柱の) 軸受座金 かなほぞ(滑車の輪の) / 《英語》n.レコード [解]円板,v.t.円板砕土機で耕す

円板砕土機で耕す???

declic【n.m.[機]歯止め (銃の)毛状引金 カチという音】 …を   ためすだろう (verra<voir)

カチという音???
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:48:20.46
>>754
たしかに、デフレのときに他国より成長してるのが日本経済だったのは統計結果のとおりですねw
高度成長のころからインフレ率が他国を上回る、あるいは他国並になってるときの
日本の経済成長率って一人負けで悲惨な状態になってたしなw

結論でてるわ、ぜんぶデータで証明されてるw
http://fx-imagine.cocolog-nifty.com/blog/cat2988699/index.html
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:50:27.06
>>758
NAIRU達成してデフレってことなら
CPIが0%のときはインフレ加速領域にすでになってるということだな
初歩的な解説してすまんw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:54:30.20
>>759
真似すんなよギキちゃんw

>>761
税収減らして赤字国債積み上げてねw
国債依存率世界一の日本

>>762
NAIRUならば前月よりCPI上がらなきゃならないのに、毎月マイナスなんだよなw

嘘つき売国奴デフレ派の嘘がまた証明されたね^^
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:55:58.91
>>763
真似と言ったら朝鮮ゴキブリのお前
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:58:17.78
まあGDPに関してはここまでが調子良すぎたんだな
他国がこれだけ景気悪くて日本だけずっと一人勝ちになるわけないし
デフレなぶん影響が小さいというだけ
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:58:58.87
>>764
売国奴のデフレ派は嘘が上手いな
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 15:59:29.42
>>765
税収減らして赤字国債積み上げてねw
国債依存率世界一の日本
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:02:55.98
>>763
>税収減らして赤字国債積み上げてねw
>国債依存率世界一の日本

日本世界一じゃねーしw
財政赤字はインフレの国のほうがひどくなるのも知らないの?
最近で言うとインフレ率あがってた英国のほうが国債依存酷かったろ?
そんな初歩の時点で破綻してるけど、ダメ押しに

>NAIRUならば前月よりCPI上がらなきゃならないのに

アホスwwww
日本はデフレでNAIRU達成してるんだろ?>>758
そらそうだよ日本はデフレでも失業者居ないんだから、生活保護の受給者なんて他国の10分の1くらいの比率だしねw

日本みたいにデフレでNAIRU達成してると、もちろんCPIマイナスでもインフレ加速ということになる
他国みたいにインフレの自然水準が高いと、インフレでもインフレ非加速ということになる

これ初歩の初歩なんだけど、まだ理解できないの?馬鹿なのか?
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:07:22.91
>>768
国債発行額がGDP比世界一なのも知らないのか?

情弱キチガイ売国奴のデフレ派の嘘がまた証明されたね^^


毎月前の月よりもCPI下がってるからデフレが深刻化してると言える

キチガイにも程があるな

売国奴デフレ派の嘘は自己矛盾に満ちてる事も理解できないのな

マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:09:07.08
基礎的財政収支(国債費の影響除いた財政収支)
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=GGXONLB_NGDP&s=2009&e=2012&c1=JP&c2=US&c3=GB&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=

日本よりアメリカとかイギリスのほうが悪化しとるよね
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:09:54.67
>>769
>>770
はい論破w

インフレだと見事に悪化するのがわかったねw
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:12:48.33
GDP悪化の主因は世界経済の減速
それがわかってて円安にしてリフレすれば景気良くなるとか言うのは詭弁もはなはだしいw

リフレ派が昔からごまかしてきた最大の論点についておさらいすると
仮に百歩譲って円が安くなったときに輸出が盛り上がるとして、その時は海外は通貨高になってんじゃないの?
じゃあ海外はどうやって景気回復するのよ?w
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:14:36.58
>>770
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.htm

それ何の数字使ってるの?
財務省は全く異なる見解を示してるけども

嘘を嘘と(ry
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:15:07.87
>>772
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:17:38.60
>>772
日本から景気回復して行けばいいよ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:17:47.13
こないだ国会で山本幸三にフルボッコにされたらしいけど、
その前原リフレッシュによる解説です

http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE8AB02O20121112

>前原誠司経済財政担当相は会見で、マイナス成長の要因を「世界景気の減速等を背景として、
>輸出が大幅に減少したこと」と分析。

そんで日銀が円安にすると世界経済が回復するんだと、アホス

しかもそのすぐあとに

><デフレーター、下落幅は縮小、需給ギャップは拡大の方向>

だめじゃんw
リフレ派だめじゃんwww
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:18:40.94
>>773
海外の景気回復が主導するインフレなw
2006年型のリフレのことな

それバブルだから〜ww
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:18:53.66
>>771
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.htm

え? 何だって? おまえ何を論破したの? 自己論破か?w

売国奴デフレ派の嘘がまた露呈したね(笑)
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:19:31.93
>>777
何バブルだったの? 
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:19:55.85
>>775
海外不況なのに?

どうやるの?2006年型の景気回復は海外が景気回復して2週遅れくらいでやっと日本におこぼれが回ってきたんだけど
それが過去のリフレちょい達成したときのシナリオだけども
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:20:26.45
>>779
サブプライムローンバブルな、アメリカとかのな
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:20:47.07
>>780
トリクルダウン理論は破綻してるよ

日本の景気が回復すればそれでいいよ
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:21:22.32
>>781
サブプライムローンは日本で認可下りなかったんじゃないかな?
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:21:46.33
リフレッシュが100戦100敗して今日も号泣してるww
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:23:18.46
>>783
海外でバブル起こして円安で景気回復するシナリオを自分で提示しておいて馬鹿なの?w

それともどうやって円安で輸出主導で日本から景気回復するの?馬鹿なんだろお前w
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:24:14.18
>>777
http://p.twipple.jp/5AOy0
2006年はマネタリーベース減らしているんだが

>>784
嘘つき売国奴デフレ派は毎日論戦に負けるとレッテル貼って泣きべそかくことしかできないよな
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:25:04.77
>>785
日本でバブルは起きていなかった
http://p.twipple.jp/5AOy0

777 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 16:18:40.94
>>773
海外の景気回復が主導するインフレなw
2006年型のリフレのことな

それバブルだから〜ww
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:32:44.16
今の世界経済は新興国が主導権握ってるからリフレ派の素晴らしい政策を
あちらの人に教えてやればいい
先進国はいくらやっても大した効果出ないので
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:32:55.92
為替アプローチだと輸出が相当伸びない限りは、先に物価があがるタイプのインフレが起こるわけだが
それでは内需主導の回復はおこらない

つまり円安で景気回復するときの必要条件は、海外がまず景気良くなってないとだめだというw

>>775は残念でしたw

円安にして日本から景気回復するとかいってるのは馬鹿の極みで前原並の馬鹿だおw

普通の学力あったら羞恥心からとっくに切腹してるくらいの「恥さらし」のレベルだおw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:35:33.49
777 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 16:18:40.94
>>773
海外の景気回復が主導するインフレなw
2006年型のリフレのことな

それバブルだから〜ww

デフレ派はリフレで景気回復効果が認められる事を認めてしまっているねw
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 16:42:53.57
ってことはリフレすると世界不況が起こることをリフレッシュは認めてるんだw

それてすごく笑えるしw
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 17:07:17.03
>>766>>769
お前のことだよ朝鮮ゴキブリフレくん

てかそのマンキューのコピペあちこちで連投してるのもお前だったのな(笑)

実際、ゴキブリのように大量にいると見せかけて
リフレ派のレスってほとんどこいつだろw
こいつが毎日300レスするから、経済板全体がメチャクチャになる
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 17:32:18.38
安倍ちゃん一刻も早くインタゲ導入してデフレゴキブリを日本から駆除
してください
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 17:34:15.94
>>788
先進国の不景気が途上国にまで影響し始めてると新聞に載っているだろうにw
情弱だなぁ〜w

>>789
白川日銀総裁:為替相場が与える影響、重大な関心持って注視−講演
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDCVAP6K50Y901.html

白川でも円高はいかんと言ってるのに(笑)

>為替アプローチだと輸出が相当伸びない限りは、先に物価があがるタイプのインフレが起こるわけだが
ソースは?
それと、オープンマクロに適応してるの?

日本が景気回復してはいけないとは何たる売国奴なんだデフレキチガイは

>>791
777 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 16:18:40.94
>>773
海外の景気回復が主導するインフレなw
2006年型のリフレのことな

それバブルだから〜ww

デフレ派はリフレで景気回復効果が認められる事を認めてしまっているねw
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 17:38:26.41
白川日銀総裁、インフレ目標に否定的 「現実的でない」
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111201001623.html
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 17:39:10.15
>>792
毎日1000レス売国奴デフレ派君の特徴

・インフレや経済学を異常なほど敵視している。
・自分やデフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てリフレ派だと思い込んでいる。
・デフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。
・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。
・返答速度が異常に早い。平日の昼過ぎから翌明け方に唐突にレスしても数分以内にレスが返ってくる。
 最速で数十秒以内で返答がくるw
・失語症で煽りすらまともにできないため、長文コピペも改変してオウム返しをする。
・経済板全般を一日中、隈無くチェックしている。
・経済ニュースを嘘や妄想で捏造してまでひたすらコピペする。
・ウッドフォードやロゴフがデフタゲ論者と嘘を書き込み間違いを指摘されても間違いを認められない
・著名経済学者や経済学重鎮がインフレ目標や、名目GDP目標を掲げているにもかかわらず、デフタゲが正しいと強弁する
・平然と嘘を書き込み、ソースを求められても示す事が出来ない(嘘だから)
・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。
・論戦では勝ち目がないと悟ると罵詈雑言を浴びせ、勝利の余韻に浸ってしまう
・日銀を擁護するが、その実日銀は売国奴であるデフレ派の見解とは真逆の行動を採っている。
・円高で国内メーカーが苦しみ、リストラを行っているにもかかわらず円高を歓迎する売国奴である。


毎日1000レス君の主な語彙

「リフレッシュ」「リフレ派」「毎日」「論破」「ウッドフォードもデフタゲ」「キチガイ」「朝鮮人」「〜けども←元々は1000レス君使用」「円高で好景気」
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 17:50:27.17
3%インタゲ賛成派の人に質問。
日銀が政府の要請通り3%のインフレ目標に向かって量的緩和を強力に行ったとします。
で、幸運にも3%のインフレになった場合、日銀はどのように金融引き締めをするんでしょうか?
引き締めた瞬間、長期金利は跳ね上がり株価は暴落、貸し剥がしが横行し一気に不況に。
出口戦略も無く量的緩和でのインタゲなど、無謀としか思えません。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 18:02:12.87
>>797
>引き締めた瞬間、長期金利は跳ね上がり株価は暴落、貸し剥がしが横行し一気に不況に。

これがすぐに起こる方が考えにくい
バーゼルも緩くなっているのに貸し剥がしが何故行われるのか書いてもいないしw
馬鹿の作文にしても出来が悪過ぎ
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 18:15:46.91
>>797
株価暴落したら長期金利も急落するだろそしてインフレ率も低下する
日本がたどった道
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 18:20:03.51
>>797
出口戦略は売りオペから始まって利上げになるだろうが
その後の反動について避ける方法はない
アメリカも10年ごとに金融不安を引き起こしてるしな
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 18:26:32.84
>>797
>3%インタゲ賛成派の人に質問。
>日銀が政府の要請通り3%のインフレ目標に向かって量的緩和を強力に行ったとします。
>で、幸運にも3%のインフレになった場合、日銀はどのように金融引き締めをするんでしょうか?

インタゲ論者は、幸運にも3%いや0.1%のインフレになることは、実は無い。
つまり、自分たちの理論はイカサマだとと分かっている。
だから、出口なんか考えてない。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 18:36:01.70
>>797
普通に考えたら3%のインフレになった時点で長期金利上がってるからね
アメリカで1.5%だろ?インフレ期待が増すと長期金利は上がるだろ

もしあがらなくても実質金利はアメリカもイギリスも日本と変わらない
貸出金利は3%代だから(日本はこれが1%代)、インフレ分金利はあがるので
ローン等の利払いは増えるよね

つまり金融が引き締まるということ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 18:46:45.29
>>801
インフレが高止まりしそうならば増税すればいいじゃない

>>802
なんで今低金利なのに固定金利で借りないの? 馬鹿なの?キチガイなの?
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 18:49:19.60
>>802

> つまり金融が引き締まるということ。

っていうか世間の9割の人が心配してるのは、その引き締まりが、とてつもない
大不況になるってことだよ。

たとえば物価が3%上昇した場合、長期金利が4%以上になることも十分あるが、
この時点でとてつもない引き締め効果になるんだよ。

企業は設備投資をしなくなる。
財政は、利払いだけで40兆円になり、税金を全額利払いに使うから、公務員の
給料も、なーーーんにも払えなくなる。
だから、予算の切り捨てをやらないといけないわけだが、予算で大きいのが社会保障。
生活保護廃止、年金カット、公務員カット、医療費自己負担5割、経済予算全部
カットとか、そういう削減予算になるわけ。

さらに住宅ローンの金利が3%上がったら、膨大な変動金利の人たちの支払い総額は
何千万円単位で増えて、ローン破綻者が続出する。

住宅ローンの破たんだけで、リーマンショック以上の衝撃が起こるんだよ。
政府の税収がすべて利払いにつかわれてしまうってことは、借金もできなくなるし、とてつもない
大増税をやらないと、破たんをさけられなくなっちゃうんだよ。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 19:07:13.64
>>804
おまえの発言は根拠がないよね

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 19:08:33.07
>>804
インフレ率3%だったら実質金利1%だけどね、不動産って
インフレ率以上に上がるしローンの実質金利は低いだろね
国債の利払いがしんどいなら日銀に国債買わせりゃ利子は
みんな国庫に戻るからね
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 19:10:58.83
>>804
低金利の今なぜ住宅ローンを固定金利に変えないの?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 19:14:04.16
翁に負けた岩田が根拠だって笑わせる
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 19:17:03.06
岩田って日銀の審議委員を断った口だけのカスだろww

それでも翁さんと一応、論争できるレベルだからマシだけど
こんなカスしかいないのがリフレ派なんだよなw
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 19:25:00.69
>>808>>809
IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

大恐慌を防ぐにはインフレ政策しかない――ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/829d806c1f49099efa0cc0578e4619f5/

マンキュー,ロゴフ両氏:米経済にインフレ必要-FRB政策出尽くし
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=an1mwd4sWrPc



デフレにしておけと言ってるキチガイは深尾と池田信夫以外に誰かいるの?
早く答えて嘘つき売国奴のデフレ派!!
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 19:29:14.89
>>808>>809
日銀審議委員でノーベル経済学賞やジョン・ベイツ・クラーク賞受賞できる人物は存在しないし、だからこそデフレを続けているんだよ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 19:44:55.86
>>807
> 低金利の今なぜ住宅ローンを固定金利に変えないの?


このスレのアホと同じだよ。

住宅ローンは、30年とか35年。
たとえば、過去25年の日本の長期金利を見ると、最大は8.7%。
しかも、25年中12年くらい、2%を越えていることがある。

でも、過去ずうっとデフレで、低金利が何年も続いたから、本来日本国債の
金利っていうのが、株と同じように、何度も上下に動くことを忘れてるやつが増えてるんだよ。

長期金利は国内事情で動くわけでない。アメリカの景気後退、欧州危機、中国の低迷、
資源国の成長鈍化という、世界中の投資先がなくなり、それで国債が買われているだけ。

そのことに気づいてないやつが多いんだよ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 19:54:59.07
ノーベル経済学賞とって中銀の委員なんかやらんよふつう。
忙しいだけじゃないの。

それに学者に実務は無理。バーナンキさえ成果全く出せなくて白川の足元にも及ばなかった結論が出てるわけで。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:08:40.37
ノーベル賞って変わったことした人が取るだけで
中央銀行の実務と何の関係もないのにリフレ派はバカなのかな
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:10:07.31
>>881
その日銀審議委員を断った岩田とかいう雑魚を崇拝するリフレ派って(笑)
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:12:24.51
>>810
こいつ朝9時に出没してから絶え間なく書き込み続けてるな
毎日毎日同じコピペ連投
引きこもりフレ(笑)

さあ今日は何時まで続くのかな?
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:13:31.91
>>601

こいつね
語彙が乏しすぎて笑える
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:28:35.51
>>806
インフレ以上に上がる不動産wwww

逆だろw
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:36:17.01
>>795
>>日本の消費者や企業では「物価は上がらないのが普通だという感覚」が定着している

すごいなこの他人事コメント
お前が定着させたんだろうに
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:40:57.65
>>818
不動産ってインフレヘッジのためなの常識だろ
おまえには常識もないのか
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:41:17.43
リフレ派の経済学者が皆無な件を指摘されないために
池田信夫を叩くわけ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:43:42.08
日本って、金利上昇であっちこっちが大変なことになるから、物価上昇が怖いんだよ。

日本の金利は、たまたま歴史的な低金利だから、固定金利を払うのがもったい
ないって人たちが、変動金利を選んでいて、とんでもないことが起こっちゃうんだよ。
半分の人は変動金利なんで、想像を絶する人が変動金利なわけ。

たとえば住宅ローンを4000万円借りて35年で返済してる人の場合、金利が
3%上がると、支払い金額は9000万円になるんだよ。
当然ローンを組むときは、そんなことは夢にも思ってないわけね。
過去の歴史なんか知らないからね。

もちろん払えないやつが続出して、家を売って残金を支払っても、住宅ローンが
残ってしまう。
家がなくなり、賃貸住宅の高い家賃を払いながら、住宅ローンの残金を払い続ける
人たちが、膨大な人数が出てしまう。

これってかなり恐ろしいことなんだよ。
ホームレスがどこの町でも爆発的に増えても不思議じゃない。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 20:52:32.24
>>822
>物価上昇が怖い
物価上昇が怖いってことは不動産も上がるってことだろ
長期的に不動産はインフレ率+1%で推移してきた
インフレ率3%だと年率4%ていどで買った不動産が上がることになる
35年で3000万で買った家は1億2000万程度で売れることになる
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:20:02.38
>>810
賃金の下方硬直性が無いとか、
仕事の成果が実質値で評価される世界、
あるいは元本割れした投資も実質値で納得できる投資家ばっかりなら、
デフレでもいんじゃね?
ただ我々の生きてる世界は、
そうなってないからインフレにしとかなきゃな。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:25:36.72
>>823

常識をまったく知らない人? そうはならんよ。

日本のローンの半分は変動金利なんだから、金利が上昇していく中で、どんどん
住宅ローン破綻者が激増し、家を追い出され、家賃を払いながら、ローンの返済も
して、破綻者が続出する。
当然、アメリカのサブプライムショックと同じことが日本でおこり、住宅の投げ売りがおこる。

なおかつ、1970年代に大量生産されたマンションが、続々寿命に入り、住民の
合意がないと建て替えられなくなるのに、無職で年金の老人が、建て替えの負担金に
耐えられるわけないし、80才の老人が、それから寿命40年の建て替えをするのに、
お金を出さない。
だから、寿命間近の住宅も余りまくる。

その中で、日本の人口は減るだけではなく、世帯数まで減少に転じた。
つまり、これからどんどん余ってくるってこと。

つまりインフレになった場合には、今は個人でも超簡単に外貨投資ができてしまうjから、
簡単に海外に逃げてしまうよ。
いまは、ワンクリックするば、1秒で、日本円は海外投資できちゃうんだからね。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:28:41.79
>>740
値段の付き方も知らねーでハイパーハイパーうるさいのぉw
必需品が不足しなきゃハイパーインフレになんざならんわ。
あれは必需品の数が0になって値段が発散して起きるんだよ。

逆に通貨供給によるインフレは供給した分しかインフレしない。
破綻厨は、というか財務省はこれを故意に逆にして語る。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:32:54.32
>>825
日本人が外貨を買う=同じ量だけドルを売ってる人が居る

とりあえずこの2面性を理解しよーぜ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:33:09.52
>>807
そういう選択もあるだろう。
金利変動リスクを銀行が持つか借主が持つかの違い。
当然銀行はその辺を金利に織り込んでるからそう違わないよ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:34:33.25
>>797
緩和だけじゃインフレにはならないんだよ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:36:04.87
>>825
おまえが常識知らないんだってデフレの世界観で世の中語ってる
インフレで不動産が上がってるから売れば利益が出てローンは完済
だろ、インフレ時代は借金して不動産買うのが正解、途中で売っても
利益がでる、デフレだと損してローンが残るが、オレとこはむかし
バブル崩壊前のインフレ時代に1000万で買った家、20年すんで
3000万で売って大儲けしたよ、インフレ時代の不動産投資なんてこんな
もんだよ
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:38:01.87
>>827
> >>825
> 日本人が外貨を買う=同じ量だけドルを売ってる人が居る
>
> とりあえずこの2面性を理解しよーぜ。



そんな馬鹿なことを言う馬鹿は、経済板にひとりしかいない。

そんなことを言ったら、すぐにだれかバレてしまうよ。

おまえは、ほんとに、みんなから通貨のしくみを知らないやつだと馬鹿に

されてるのに、いまだに通貨のしくみ、為替のしくみすらぐぐってないのか?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:41:59.89
>>830

ばーか。

バブルのきっかけっていうのは、団塊の世代の人口がものすごく多くて、既存の
住宅だと不足して、家を建てる需要がおこって、それがじゃぶじゃぶに余った
通貨の後押しで、バブルになった。

きっかけは住宅需要なんだよ。

でも、人口が減り、世帯数が減る中で、バブルなんかおこるかよ。
もし、日本がインフレになったら、ドル円や豪ドル円をワンクリックすれば、コンマ
1秒で、外貨投資して、インフレから逃げることができて、なおかつ海外の高い
金利ももらえるんだぞ。

しかも、日本が危機になるころには、アメリカや欧州の危機も終わってるだろうから、
新興国株も上昇してる可能性もあるし、世界中に投資対象がいくらでもできて
しまうんだよ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 21:52:57.42
>人口が減り、世帯数が減る中で、バブルなんかおこるかよ

バブル起こらないだったら安心してインフレ政策できるじゃん
白川に電話して教えてやれ
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 22:26:15.95
>>832
なるほどおまいのネタはアレかw
おまいは実質と名目の違いから理解するべきだなw
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 22:28:30.42
>>831
円はそれほど外国で流通したりしないんだがw
ドルじゃねぇんだぞ?w
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 22:28:38.40
2chリフレ工作、当然工作だが
は将来日銀がインフレおこして経済やばいことになっても叩かれないように不自然なほど煽ってるんだよ
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 22:46:57.07
>>836
だから日銀はインフレを止めることはできてもインフレを起こすことはできないと(ry
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 22:52:18.10
>>831
お前w
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 23:11:54.77
>>837
結局はインフレしかないんだよ
借金は減らない、税収では返せない
当然インフレになるだろう
それの批判の矛先を日銀じゃなくリフレ派に向けさせたいんだろこの異様な工作は
「高インフレで経済ズタボロになったのは民意だった」ということにしておけば責任逃れがしやすい
日本の偉いさん=責任逃れ集団
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 23:22:50.24
紐は押せませんなJK
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 23:32:52.68
>>839
中央銀行が引き締めることしかできない以上、中央銀行はデフレにゃ手も足も出ないだろ。
ゼロ金利だって完全にゼロじゃなきゃちょっとは引き締めてるんだぜ?
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 23:37:58.02
だから期待インフレ率を上げて引っ張れと言っている
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 23:41:42.05
>>792
おいチョンコいくら弁明してもすべてお前が荒らしているのは明白

ここで小泉時代から住み着いてあらしているのだろ?
チョンコ祖国へ帰れ
それにここで荒らす暇あったら反原発運動手伝わなくていいのか
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 23:45:22.80
>>841
どこのアホ理論だw
日本以外ほとんど引き締めだろうがwそれじゃ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/12(月) 23:46:15.04
日銀もアメリカのように、ユーロのように
といってましたがアメリカもEUも引き締めてるそうですw
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 00:03:16.98
GDP年3.5%減、外貨がたんまりあるのに馬鹿げたこと

▼最低時給を年率10%上げて行けばいずれ360円になる
賃金は4.5倍以上になる、GDP(PPP)/人は世界トップになりますよ
賃金上げると内需は増える、外需は減るので円安になる、円安になれば外需も増える 、更に賃上げ
だから賃上げは内需外需ともに増える
日本の競争力は世界一だから出来るのです、競争力を賃上げに活用するのです、外貨稼ぎでは円高になるので駄目
年率10%上げれば16年で4.5倍になる、360円まで続けましょう

▼日本のエコノミストは馬鹿ばっか
「内需増には最低時給の大幅増が必要」経済の原理原則、これにエコノミストは気付かない
賃金上げても原価に反映されるまでにはタイムラグがある、だから内需が増える 、企業の儲けも増える
(原価=賃金+原材料費+減価償却費)

国内同時に上げるなら企業間の競争には影響はない 、
ただ輸出には不利になる、だか円安になる、
最低時給上げ→内需増・外需減→円安→内需外需ともに増→再賃上げ→
の繰り返しで賃金も上がり内需も外需も増える

賃上げは不況時にも必要で賃下げは禁句、内需減のスパイラルになる
日本はこのスパイラルになっている

日本はデフレでなく賃金上げしないための円高内需減のスパイラル
「賃金4.5倍増論」より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/11.10.4.htm
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 00:20:02.92
>>846
最低賃金を上げたら、
それ以下の生産性の労働者のクビが切られて、
失業率が増加するだけ。

雇用者の需給バランスを総需要増によって
変化させるしか解決策はない。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 00:27:22.59
>>843
知的障害者なのか?

みんなの党や高橋洋一や橋下徹や民主党のデフレ脱却議連を見れば
リフレ派=反原発派=反日朝鮮ゴキブリは自明。

逆に金融・財政のタカ派は世界共通で、当たり前だけど愛国・保守派がほとんどだよな。

朝鮮ゴキブリフレは朝鮮に帰ってほしいよ。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 00:46:50.88
日銀総裁「貿易や観光など経済面に影響」日中関係言及
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 00:47:44.65
【円高】日銀・白川総裁「常に重大な関心を持って注視している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352703297/

見てるだけー
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 00:50:36.28
インフレになったら不動産売って不動産ローン完済して利益が出るつってる人は
家売ったあとはどこに住むんだろうな?
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 00:55:29.09
貨幣錯覚ってこわいよね
たとえば家が5000万になったつって売って利益でたと思ったら
ボロボロのポットン便所の山小屋にお引越ししないといけないとか、
そんなレベルの情弱がリフレ派だというのが如実に現れてる流れだったな今日もw
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 00:59:05.59
なんかもう良く分からないが、
年々自分の労働力の対価が下がっていくデフレを
歓迎する連中がここにはいっぱいいるのか?
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 01:01:01.05
実質賃金を下げて失業を減らすのがリフレなのに何言ってんのお前
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 01:02:44.46
>>854
コアコアCPIの減少以上に、
所得が減少しているデフレをどう説明するんだよw
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 01:10:45.00
>>855
それはグローバル化や情報化、人口減少などが原因でデフレはその結果にすぎない
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 01:13:56.26
それから、その所得の減少率>>コアコアCPIの下落率って事実は
むしろそれだけ日銀が頑張ってる証左だよね
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 01:22:48.53
>>847
なら輸出税をかけて貿易赤字15兆円にする、外貨を増やさないため
その税金を低賃者に配る

GDP(PPP)/人は世界トップになりますよ
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 01:35:58.69
>>858
輸出税は必要ない
最低時給をどんどん上げれば内需が増え、円安になるから景気が良くなる、
海外の企業も日本に移転してくる
だから雇用は増える
理屈で考えれば容易に理解できるはず、
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 01:39:12.08
【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352737344/
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 01:51:41.13
家を買う
会社の業績悪化で倒産
家を売る

これがデフレ
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 02:24:44.15
GDP年率3.5%減 「景気後退」鮮明に
2012.11.12

内閣府が12日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP、季節調整値)速報値は、
物価変動の影響を除いた実質で前期(4〜6月期)比0・9%減、年率換算で3・5%減だった。
マイナス成長は3四半期(9カ月)ぶり。
世界経済減速による輸出低迷で年率0・3%増だった前期から急減速、
日本経済が景気後退局面に入っていることが鮮明となった。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 02:29:55.91
>>847
それによって消費が上向いて経済が活性化する試算は?
最低賃金1000円を大きく超えるのは一部地域でいいんだ
地域と格差つくれば過疎化対策になるか?
低賃金労働は地域に逃げるか
ならないんだなこれ
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 02:35:26.87
円高関連倒産、過去最多ペースで推移 円高の長期化が日本の製造業与える大きな打撃
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348395030/
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 02:36:51.04
>>862
だからシナチョンなんて信用するな具術盗まれるぞと何度言えば・・・・。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 02:52:04.68
じゃあ中国進出もやめろ
貧しいままでいいということですね
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 02:54:42.46
>>866
是清派、ここにもいたよ。 しかし「刷ればいいんですよ」って言ってた伊藤先生が何で代わってしまうのかね?
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/201210
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 02:58:49.49
だから是清は日銀引受じゃねえって
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 03:03:55.53
>>868
これでしょ、前に書いてあるよ。

「一旦日銀に引き受けさせた国債の大半を市中消化したことも事実です。」
「問題は、その前のデフレ期の高橋是清の行動(高橋財政)に関する理解です。」
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120816
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 03:23:27.74
高橋是清は後がボロボロでしょ。

調達した金のばらまき先が軍部で、軍部の勢力が極端に拡大する原因作り、
超インフレ到来防ぐ為に歳出抑えないと駄目なのは分かっていたが、
既にばらまいた金が軍部の既得権益化してしまい、削減しようとしたら226で暗殺。
そのまま軍部が暴走しまくり戦時統制経済へ突入。

戦中にアホみたいにばらまいた金と、高橋是清が戦前にばらまいたアホみたいな金のダブルパンチが、
戦後の冗談みたいなインフレ招いた訳だし。

まさにリフレやったら駄目だという歴史的証拠みたいな蔵相。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 04:51:30.02
家を高値で売る
住むところが無くなって生活保護になる

これがリフレww
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 04:56:19.40
インフレだから高値じゃないんだよな
それがヘッジの意味だからなww
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 05:32:19.41
家を買う
企業の業績悪化でボーナス無
家を競売で取られる

これがデフレ
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 05:34:02.15
「ほんとにアイフォン5買ってくれるの!?」
「来週はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月パナソニックで残業いっぱいしたからね。給料でたら余ったお金で回転寿司行こうねえ」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

給料日
──┐
   │               [Pana]
   │   J(;'Д`)し       (` ⊇・´) <悪いけど、今月で仕事終わりだから
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

結局iPhone5を買ってと言い出せなかった僕は 淀屋橋のアップルショップでiPhone5を触って帰った。
帰りの御堂筋線の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら。

  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃん貧乏でごめんね」 と言って涙を少しこぼした・・・

  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 06:37:14.62
いい加減製造業の方々は日本人が欲しい製品を作ってくださいw。
下手すりゃ十年二十年前のとほとんど変わらないものしか作ってない。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 06:42:35.17
GDP年換算マイナス3.5%
白川なんで辞めさせない?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 06:48:11.36
なんでもかんでも人のせい。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 06:54:04.31
同じような製品しか売ってないのだから、
金を稼ぐ理由が無くなっていく。
今欲しいものの多くは非貨幣の取引で手に入るから、
非貨幣取引が活発になってるだけ。
非貨幣って事は日銀や政府の影響を受けづらいのに、
なんで無理やり貨幣取引に持ち込ませようとすんの?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 07:19:10.05
日銀解体しろ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 07:21:02.65
家を買う
インフレで生活費が増えてローン支払いが追いつかなくなり破産
売りたいけど不況で買う人居ない
競売で買い叩かれて悲惨な結末になり生活保護に

これがリフレの現実w
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 07:24:26.40
年率換算マイナス3.5?
リフレなんて辞めさせない?

賛成。


てか日銀が政府にいじられると成長率が低下するよね。
今回のマイナスも海外が不況で起こってんだから
日銀に圧力かけて円安誘導なんてすべきでないのは火を見るより明らかだろ。
これだけ海外が不況で日本が一人勝ちしてきたこと
そうやって世界経済の底割れをなんとか防いできたことは
世界の成長率維持に貢献しているはず
その反動で今回はマイナスになってるけども、もちろんこれまでの貯金がまだたっぷりある
早く原因になってるエネルギー政策とか円安政策を見直すべき。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 07:27:26.20
リフレ政策がこうして完全失敗に終わったことに関してリフレ派はまず謝罪すべきだろ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 07:33:35.61
>>842
だからどうやって?
で、それはどのくらい効くの?
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 07:34:52.06
■□20分でわかる労働・雇用問題□■
http://www.youtube.com/watch?v=Y-4E0EB8ZFM

ホリエモン
「大企業は2000万円とか貰ってるボンクラ首にしたいんですよ」
「(首にすれば)20代の若者5人とか雇えるわけですよ」
「そっちの方が企業にとっても収益力上がるし、本当はいいの」
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 07:38:45.76
>>844
資金需要があればいいんだよ。
なければ国債発行して作るか税制を正して作らせるとかすればいいのさ。
日本はどっちもしてないどころか資金需要を萎ませるようなことしかしてないから金融緩和の効果がないんだよ。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 07:41:24.08
>>870
お前、自分で自分の主張と違うこと書いてんの気づいてねぇのか?w
そりゃ是清「の」後の話じゃねーかw
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 08:22:19.50
デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352737344/l50
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 08:35:04.08
超金融緩和でのデフレ脱却は、悪性インフレにしか成らない。
実質成長は大幅に低下し、失業者が巷にあふれることになるだけだ。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:04:07.26
>>812
借り換え出来ることも知らないの?

低脳高卒嘘つき売国奴のデフレ派は国民総貧困政策しか思いが至らないのね
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:05:12.25
>>888
いまも実質成長低下してるけども
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:05:25.31
>>863
賃金引き上げても原価に反映するにはタイムラグがある、
がから内需が増え、企業の利益増もえる
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:10:12.25
>>882
量が足りないと言い訳すればいいだけだな
ではEUと英国は?という疑問が出てくるけど
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:11:25.28
毎日1000レスデフレ派君の特徴

・インフレや経済学を異常なほど敵視している。
・自分やデフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てリフレ派だと思い込んでいる。
・デフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。
・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。
・返答速度が異常に早い。平日の昼過ぎから翌明け方に唐突にレスしても数分以内にレスが返ってくる。
 最速で数十秒以内で返答がくるw
・失語症で煽りすらまともにできないため、長文コピペも改変してオウム返しをする。
・経済板全般を一日中、隈無くチェックしている。
・経済ニュースを嘘や妄想で捏造してまでひたすらコピペする。
・ウッドフォードやロゴフがデフタゲ論者と嘘を書き込み間違いを指摘されても間違いを認められない
・著名経済学者や経済学重鎮がインフレ目標や、名目GDP目標を掲げているにもかかわらず、デフタゲが正しいと強弁する
・平然と嘘を書き込み、ソースを求められても示す事が出来ない(嘘だから)
・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。
・論戦では勝ち目がないと悟ると罵詈雑言を浴びせ、勝った気持になってしまう
・深夜から明け方まで連投を繰り返すが、全て嘘なのでソースを貼る事も出来ない

毎日1000レス君の主な語彙

「リフレッシュ」「リフレ派」「毎日」「論破」「ウッドフォードもデフタゲ」「キチガイ」「朝鮮人」
「〜けども←元々は1000レス君使用」「ハイパーインフレガー」「2chリフレ工作」
「反日朝鮮ゴキブリ」←自らが売国奴にもかかわらず 
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:13:09.00
>>892
EUの2013年GDP成長率、0.4%に大幅下方修正?欧州委秋季経済予測?
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/basic_03/

下方修正はあったが、信用収縮してる中で成長してるね^^
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:14:53.32
>>891
輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になるのですよ、これは貿易の原理原則
賃金上げて「輸出=輸入」を維持していたら賃金は4.5倍になり360円のままだったのですよ

日本の輸出競争力は世界一なのに、この競争力を賃上げに活用しないで外貨稼ぎに活用して世界ダントツに外貨を稼いだ、
そのため円高デフレになっている、
円安にするにはこれ以上外貨を増やさないことが不可欠なのです、これに気付きましょう
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:34:15.38
>>889 FP本なんかにはそう書いてあるが、簡単に借り換えできるのは一生の内に車か家くらいしかローンを組まないサラリーマン世帯のみ。

借り手から借り換えしたがる情況は当然貸し手には不利が生じる出来事なので、借り換えする際には大抵の場合、元の業者から他の貸付業者とに取り引きを乗り換える結果を生む。

信用の観点から見ると芳しくない行いになるとの事実には留意して置かなければならない。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:34:25.56
>>895
企業はほとんど外貨を国内に還流させてないよ
対外純資産残高は毎年積み上がってる 海外で得た資金を還流させていればこれほど積み上がることはないだろうに
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022127/www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/zandaka.htm
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:35:08.29
>>896
他の金融機関に借り換えれば良いだけなんだが
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:38:41.46
>>895
世界経済に提言
「経常収支ゼロ」黒字国は最低時給を上げてゼロにする、すなわち外貨を貯めないことをルールに提案
現状では賃金引き下げ、金融緩和金利安、為替介入競争が激化して、世界経済は疲れ果てているのではないでしょうか
これでは何のためのグローバル化なのか、比較優位なのか、世界経済は駄目になつてしまうのでは
さらにTTPで競争に拍車をかけようとしている、馬鹿げたことだと思う、
経済とは相手を打ち負かすことではないのです
「経常収支ゼロ」ルールは世界経済の発展には必要と考えています
(参考)「輸出競争力の尺度は最低時給」としても良いですね、先進国の尺度としても良いですね

「世界の誰もがウインーウインになる経済学」より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:40:54.60
>>896
銀行、信用金庫に今借りている利率を示せば、少しは勉強して提案書持ってくるぞ
信用問題は担保とバランスシートさえ健全ならば問題無い
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:51:23.20
>>897
所得収支は15兆円にも膨れ上がった、貿易収支ゼロでも、15兆円が日本に入ってくる
これが「外貨売り円買い」になっている
だから外貨を増やさないためには15兆円の貿易赤字が必要なのです、
これ以外に円安にはならない、金融には関係ない
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:52:52.77
>>894
0.4%で評価できるという考え方は凄くポジティブでいいね
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 09:55:20.00
>>901
http://ameblo.jp/hiranoxx/day-20111106.html
マネーサプライの問題は関係ないのかw

>>902
日本はマイナス成長見込みだね
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 10:00:15.92
>>901
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html
ユーロは日本が海外資産増やしていた時もユーロが買いが進行してたのでそれは嘘
http://ameblo.jp/hiranoxx/day-20111106.html

円高デフレキチガイは嘘をばら撒く売国奴だという事が証明されたね^^
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 10:08:08.03
>>863
なんか良く分からないが、
政府が最低賃金を引きあげたら、
その労働者の生産性が引き上げられた
最低賃金まで上昇するってのが意味不明。
労働者は一瞬でスキルを磨いたのかね?

普通に金融緩和したり、財政支出を増やして、
総需要(客と客の持ってるお金)を増やすべき。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 10:15:23.01
>>903
全く関係ない、
為替レートで円高は「ドル売り円買い」だけに関係するのです

そもそも日本国債は米国債より利回りは低い、これは伸び率では低いが絶対値では日本が多いことなのですよ
アメリカは今まで如何にマネタリーベースが少なかったことを意味しているのです

円高は円の購買力が高いからではないのです、これにリフレは気付いていない
購買力ではドルが円より上ですよ、統計によればドルは円の1.6倍と購買力は上
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 10:33:23.27
>>905
輸出超過は輸出競争力に見合う賃金を払わないからですよ、逆は輸入超過になる、これは貿易の原理原則ですよ

日本企業は輸出競争力に見合う賃金を払わないで輸出超過を続けてきたのでです
すなわち労働に見合う賃金を払わなかった、それで外貨を稼いできた、
凸凹があるが40年間もですよ、これが原因で円高になった。

だから賃上げが必要、同時に賃上げするには最低時給増が必要なのです
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 10:45:07.11
>>906
http://ameblo.jp/hiranoxx/day-20111106.html
マネーサプライが断トツで低い日本だけがデフレ通貨高に悩んでるね

また嘘つき売国奴デフレ派のうそが証明されたね^^

>>907
生産性に依存するのだけどもw
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 11:31:05.37
>>908
どこを基準に取るかによると思うけど。
1970〜2010年だと、こんな感じ。
http://livedoor.blogimg.jp/inflation_target/imgs/d/9/d94d41a0-s.png
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 11:39:57.82
>>909
それでもデフレ継続という事はまだまだマネーが不足してる証拠だな

わざわざ証拠集めしてくれてありがとう!!

9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 11:42:16.20
>>909
わずか0.5%の利上げが想像以上に日本経済を弱らせたのだな
日銀の暴走を許すわけにはいかない 日銀法改正必須だな
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 12:03:43.37
>>911
そだよ。
だから、量的緩和を始めたら出口はなくなる。
特に国債の比率が多い場合はね。
アメリカはPCE2%のインフレターゲットを行うと宣言している。
緩和製作と取るか引き締め政策と取るかは、ご随意に。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 12:09:41.85
>>867
安倍晋三w
ところどころ怪しい所があると思ったら、三橋信者か
あいつらイケノブ信者よりめんどくさいんだよなぁ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 12:22:51.74
>>904
経常収支が黒字である限り日本には外貨が増えているのですよ
その外貨が「外貨売り円買い」していることなのです

だから外貨を貯めないためには「経常収支ゼロ」が必要なのです。
海外投資で儲けた外貨は日本に入ってくるのです、それが所得収支で15兆円にもなった
だから貿易収支が赤字15兆円以下では外貨は増えるのです。

外貨を稼ぐために海外投資するので円安にはならず円高になるのです
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 12:31:53.22
>>908
日本国債の利回りは米国債より低いのです

米国は何倍にもマネーが増えたが、今までが極めて低かったからですよ。
1年前くらいには米国債の利回りは1%を超えていたのです、
最近やっと日本に近づいた、それでもまだ足りないのですよ。
916経済は独学:2012/11/13(火) 12:34:38.57
>>914
今円高になっている最大の要因、比較対象となる外貨の下落だよ。
ドルもユーロも自ら通貨価値を下げる政策をしているわけで、日本はそれに同調するような
政策とってないから当然円高になるわな。
それとドルやユーロと円を比較した際の実質金利差ね。

為替相場に経常黒字という要因は無いとまでは言わないけど凄く小さいよ。
為替相場って政治の方が要因としては大きいよ。
経常黒字が原因で為替相場が決まってるなら、プラザ合意なんて無くても
もっと早い段階で円高になっていたはずだからね
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 13:31:47.52
>>601

こいつほんと毎日いるな(笑)
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 14:14:00.72
>>914
経常収支黒字のEUは大幅に下がってますがw
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 15:02:24.25
>>916
それはそれで良いんだが、それならなぜ日銀を攻める?
本来為替への介入は、政府が行うべき。
日銀は、政府が発行する短期国債を引き受けて側面から財政的な支援を行う。
円高放置は日銀の問題ではなく、政府の問題。
谷垣が行ったように非不胎化オペで介入すれば、緩和を行ったことと同じになる。
当然、借金が増えるけどねw
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 15:05:24.08
白川総裁、勝財務次官、野田総理、谷垣総裁の乞食迎合しない愛国カルテットは素晴らしかったなぁ

まぁ安倍、ハシシタらの売国乞食リフレ主義者はすぐ化けの皮が剥がれるだろ
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 15:18:07.79
>>919
借金が増えるのは不胎化
非不胎化オペは日銀がそのまま内部償還するから借金にならない
922経済は独学:2012/11/13(火) 15:26:03.00
>>919
> それはそれで良いんだが、それならなぜ日銀を攻める?
当然本来は政府と日銀が叩かれるべきであって日銀ばかりが責苦を負うモノじゃないよな。

でも、日銀だけでも出来る範囲の通貨価値を下げる政策を実施していないと言う事実もある。
特に量的緩和に関しては非常に消極的で実際口だけでなにもしていないと言っても過言ではないよ。
白川の1%のインタゲ宣言の1か月後にMBが減っていてブルームバーグに指摘されてたよな?
「やる気があるのか?」と
余所の国はMBだって大幅に増やしているのに日銀だけは増やさない。
日銀HPから数字拾ってくるだけでやってないってバレるくらいの話だぜ?

実際2006年と今とではMBが殆ど変ってない。
リーマンショックの時なんて何もしていなかったじゃないか。
緩和がいつも遅すぎるし少なすぎるんだよ。

そのくせ言い訳は一人前にグダグダ言う。
責められて当然じゃないか?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 15:26:04.90
市場から円資金回収しないのが非不胎化だよな。
なるほど、直受けした短期国債を売却もせず保有もせず、そのまま日銀が焼き捨ててくれるわけか。
国の借金に付け替えずせず日銀がかぶってくれるんなら、それはそれで良い。
日本国の資産が介入分増えて、日銀が補填?、結構じゃないか。
924経済は独学:2012/11/13(火) 15:31:01.81
>>921
そのへんどうなるんだろう?って思ってたけど、非不胎化オペは日銀が内部償還するのか!
勉強になりました。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 15:32:22.59
>>922
どうしようもないなこいつ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 15:33:50.13
日銀はよくやってるよ
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 15:41:12.45
>>916
ドルの購買力は円より高いのですよ、1.6倍も高いのです
為替で円高なのは購買力の差でなく「ドル売り円買い」が原因です

外貨を貯めないこと以外に円安にはなりませんよ、貯めることは円買いになるのです。
貿易には相手国があるのです
928経済は独学:2012/11/13(火) 15:41:30.72
>>919
もうひとつ
直接為替介入の問題
@G7が猛反対する
A超巨額の資金が必要

@は説明せんでもだいたい予想は付くよね?
Aスイスフランの例でいうと
 スイスの2008年のGDPで約50兆円。 
 それに対して2011/9月から2か月間の為替介総入額が約16兆円
 日本でやると100兆円を遥かに超える額の円売り介入することになるね。
 ほんとにやる?
929経済は独学:2012/11/13(火) 15:45:22.18
>>927
当たり前だよな?20年前からアメリカはインフレで、日本はデフレだ。
それくらいの差は付くだろうよ。
でも、購買力平価の話なんて別にここ2〜3年の話じゃないじゃない。
リーマンショック後の急激な円高をどう説明するのよ?
全く影響がないとは言わないが、そんなのが最大要因じゃないよ。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 15:48:53.17
>>927
ドルの購買力は下落していませんよ、たとえば電気料金、食糧も安いですよ
アメリカの電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Report Released: March 11, 2011
U.S. Total(Cents per kilowatthour)
     2011年、 2010年
Residential   11.09、 10.74
Commercial   9.99、  9.77
Industrial     6.72、   6.54
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 15:55:59.97
>>922
いや、どうしてそこに日銀が入ってくるんだ?
日銀は物価に対する責任を負っているから、短期間の急激な為替変動に対する介入はする。
今回のような、円高はこれに当たらないと思うが。
それでも日銀が介入すべきと言うのなら、その根拠が居る。
経常収支が常態として赤字化しているとか、投機筋が円買いに走っているとか。
で、量的緩和のみで円安にするというんだが、どの程度必要なんだろうね?
1990年から比べると http://aki-ch.com/diary/060612a.jpg になる。
今のBMが120兆程度だから50兆とか100兆程度リフレしたら反応するかもな。
で、なんに使う?
国内に資金需要はないから、ロックフェラーセンターでも買うか?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:07:48.99
360円が80円を切ったのですよ
40年間日本は凸凹があるが輸出超過を続けてそれで多額の外貨を貯め込んだ、
今でも貯め込んでいる

円高で輸出が出来ないからと賃下げ、金利下げ、為替介入で外貨を貯め込もうとしている
これでは益々円高になりますよ

円高で輸出が減るなら最低時給を上げて輸出を減らしたのが得策なのです
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:08:05.65
>>928
だから、政治的な判断が要るだろ。
やるかどうかは政府が判断する。
で、政府はしなかったので、日銀が悪いってか?
日銀は、お母さんでもないし、自民党でもないぞ。
確かに日銀が100兆ほど緩和して南欧の債券でも買ってやれば、EUもありがたいだろうな。
日本国内に資金需要は無いんだから、緩和して国外に金が出せる日本が出せってこと。
アメリカやEUの学者が盛んに日銀にプレッシャーかけるのは、単にそれが狙いなだけ。
そこまでする必要なんてないと思うけどな。
しかし、どうやって金を撒くんだ?
国債は札割れするし、ソニーとかパナとかに10兆程度金利なしで貸し出すのも良いな。

わくわくするな、オイw
934経済は独学:2012/11/13(火) 16:13:35.99
>>921
ちょっと調べてみたんだけど
なんか以下のURLの人は内部償還しないと言っているね
本当はどうなの?
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51169889.html

wikiでも
現在の日銀のオペレーションでは円を単純供給しインフレ圧を市中に発生させたい場合
FBの償還期限(3ヶ月)を迎えるまでに日銀に設定された各プライマリバンク(シンジケート)の
当座預金口座に量的供給(緩和)の水準を設定し、償還にあわせてその水準を拡張することで
「デフレ圧」が発生しないよう調整している。

って書いてあるね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%83%8E%E5%8C%96%E4%BB%8B%E5%85%A5
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:16:14.71
>>912
QEの和訳は量的緩和だからねボクちゃん!!
英語は理解できるかな?w

>>914
経常収支の意味理解できてるかい? 経常収支がどのように経済に関与するのかkwsk

>>926
QE3、日銀が反面教師 米著名FRB担当記者に聞く
http://www.nikkei.com/markets/features/27.aspx?g=DGXNMSFK25027_25102012000000&n_cid=DSTPCS007

>>931
http://market.jsda.or.jp/shiraberu/saiken/hakkou/youkou/ichiran.html
資金需要なけりゃ社債発行しないはずだけどもw

一日何回嘘書き込んでるの?(1000回だろうけどw)
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:17:46.09
>>934
借款債も知らないの?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:17:47.41
>>922
最近日銀より責められるべきは政府、政治家じゃないかと思うようになった
内閣なり議会なりが強く言えば、白川はぐちぐち言いながらも命令された事はやると思うんだよね
日銀総裁は法皇とか天皇とか言われてたけど、力関係でいえば圧倒的に政治家が上なわけで
内閣も与党も野党もデフレ脱却に本気ではないというのは誰しも認めるところだから、日銀はポリシー一致させてるだけとも言える
プロとしての職分を果たしていないとか金融理論がオカルトとか問題は多々あるにしてもね
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:20:19.09
>>601の引きこもりフレがまた暴れてるな
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:21:35.35
>>931>>937
マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している



9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:22:14.90
>>938
毎日1000レスデフレ派君の特徴

・インフレや経済学を異常なほど敵視している。
・自分やデフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てリフレ派だと思い込んでいる。
・デフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。
・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。
・返答速度が異常に早い。平日の昼過ぎから翌明け方に唐突にレスしても数分以内にレスが返ってくる。
 最速で数十秒以内で返答がくるw
・失語症で煽りすらまともにできないため、長文コピペも改変してオウム返しをする。
・経済板全般を一日中、隈無くチェックしている。
・経済ニュースを嘘や妄想で捏造してまでひたすらコピペする。
・ウッドフォードやロゴフがデフタゲ論者と嘘を書き込み間違いを指摘されても間違いを認められない
・著名経済学者や経済学重鎮がインフレ目標や、名目GDP目標を掲げているにもかかわらず、デフタゲが正しいと強弁する
・平然と嘘を書き込み、ソースを求められても示す事が出来ない(嘘だから)
・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。
・論戦では勝ち目がないと悟ると罵詈雑言を浴びせ、勝った気持になってしまう
・深夜から明け方まで連投を繰り返すが、全て嘘なのでソースを貼る事も出来ない

毎日1000レス君の主な語彙

「リフレッシュ」「リフレ派」「毎日」「論破」「ウッドフォードもデフタゲ」「キチガイ」「朝鮮人」
「〜けども←元々は1000レス君使用」「ハイパーインフレガー」「2chリフレ工作」
「反日朝鮮ゴキブリ」←自らが売国奴にもかかわらず 
941経済は独学:2012/11/13(火) 16:27:13.61
>>931
> 日銀は物価に対する責任を負っているから、短期間の急激な為替変動に対する介入はする。
> 今回のような、円高はこれに当たらないと思うが。

日本銀行法 第二条
日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて
「 国 民 経 済 の 健 全 な 発 展 に 資 す る 」ことをもって、その理念とする。

デフレは物価安定とは言わないし実際に経済はガタガタですけど
日銀には日本の経済なんて知らんって言って良いのかね?

>>933
> しかし、どうやって金を撒くんだ?
> 国債は札割れするし、ソニーとかパナとかに10兆程度金利なしで貸し出すのも良いな。

>>931が提示しているグラフからもわかるようにアメリカは実際やってるわけだ
そもそもアメリカが今回の恐慌の震源地なのに何で流動性の罠にはまらずMBふやせたわけ?
日銀はFRBに教えてもらいに行った方が良いんじゃない?(当然、米政府の財政出動もあると思うけどね)
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:39:18.95
実質GDP成長への内需・外需の寄与度ってグラフ、ありますよね
あれの読み方は「日本は内需振興すべき」でOK?
943経済は独学:2012/11/13(火) 16:39:49.72
>>937
> 最近日銀より責められるべきは政府、政治家じゃないかと思うようになった
> 内閣なり議会なりが強く言えば、白川はぐちぐち言いながらも命令された事はやると思うんだよね

いーや、やってない。
やっているフリはしているけどね。

なんか俺も日銀"だけ"叩くヤツ扱いになってきたが、俺だって政府の罪も大きいと思ってるぜ?
民主内世論では「円高デフレ=庶民の味方」的な扱いで歓迎ムードだしな。
だからこそここまで事態が悪化したのは間違いないけど、白川は白川でダメダメだよ。
1%のインフレを達成できるまで緩和するって宣言したのに、最近になってやっぱり出来ないって言ってるじゃん?
達成出来るまで緩和するって言ったんだからやれよって思う訳よ。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:50:04.01
>>943
日本の物価は高い、だから海外並みに近づいているだけ
だから今後ともデフレは続く
円高は「ドル売り円買い」を止める以外にない
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:51:27.66
>>601の引きこもりフレって>>601が自分のこと言われてるって一応自覚があるんだな笑
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:55:32.55
>>935
FRBは出口戦略として用意しているのではないかって話だよ。
バーナンキは金融政策の自由度を狭めるとして、乗り気じゃなかった。

インフレターゲット=緩和政策ってのが普通じゃない。
そもそも緩和政策化下でインフレターゲットと言うのは出口戦略に用いられるもの。
現に、イギリスではインフレターゲット2%にもかかわらず4%を超えても放置してしまった。
これは明らかにターゲットになっていない。
http://www.newsweekjapan.jp/joyce/2011/08/post-46.php
947既婚女性板・人権法案反対スレに来て!:2012/11/13(火) 16:55:56.36
日本を愛するみなさんにお願い!「人権法案のメチャクチャな危険性」に気付いて!!

「人権法案!」は今日・明日にでも国会で可決されてもおかしくない法案です
経済に関する議論が終わったら「既婚女性板」に来てください 本当におねがいします

この人権法案が通ると韓国人のレイプを取り締まれないだけでなく
日本人女性が韓国人にレイプされて妊娠させられると
それを中絶するのですら人権侵害になりレイプ後中絶できなくなる可能性すらあります

みなさんを信じています!
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 16:59:31.41
>>943
いや、内閣なり議会なりが強く言わない、それどころかデフレ容認している節さえあるのが、白川より大きな問題ではないだろうかって話で
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 17:05:20.85
>>941
それは政府の責任。
「コンクリートから人が...」ってフレーズの所為だろ。
そもそも、アメリカは金融機関などの不良債権処理に金がかかった。
日本にそんな不良債権は無かったんだが。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 17:06:15.74
>>949
支離滅裂すぎてなにが言いたいのかさえわからないんですが
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 17:08:09.93
>>920
野豚もハニガキもボロボロになっとるどw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 17:10:08.30
>>920
若者の生き血を抜きジジババに差し出す政治ですね。
わかります!
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 17:17:42.47
>>944
何か根拠あるのか?

>>945
悔しいのか?

毎日1000レスデフレ派君の特徴

・インフレや経済学を異常なほど敵視している。
・自分やデフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てリフレ派だと思い込んでいる。
・デフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。
・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。
・返答速度が異常に早い。平日の昼過ぎから翌明け方に唐突にレスしても数分以内にレスが返ってくる。
 最速で数十秒以内で返答がくるw
・失語症で煽りすらまともにできないため、長文コピペも改変してオウム返しをする。
・経済板全般を一日中、隈無くチェックしている。
・経済ニュースを嘘や妄想で捏造してまでひたすらコピペする。
・ウッドフォードやロゴフがデフタゲ論者と嘘を書き込み間違いを指摘されても間違いを認められない
・著名経済学者や経済学重鎮がインフレ目標や、名目GDP目標を掲げているにもかかわらず、デフタゲが正しいと強弁する
・平然と嘘を書き込み、ソースを求められても示す事が出来ない(嘘だから)
・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。
・論戦では勝ち目がないと悟ると罵詈雑言を浴びせ、勝った気持になってしまう
・深夜から明け方まで連投を繰り返すが、全て嘘なのでソースを貼る事も出来ない

毎日1000レス君の主な語彙

「リフレッシュ」「リフレ派」「毎日」「論破」「ウッドフォードもデフタゲ」「キチガイ」「朝鮮人」
「〜けども←元々は1000レス君使用」「ハイパーインフレガー」「2chリフレ工作」
「反日朝鮮ゴキブリ」←自らが売国奴にもかかわらず 
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 17:18:56.61
>>950
アメリカにはバブル崩壊で急激な信用収縮が起きて資金需要があったんだよ。
日本にはそんなものはなかった、単なる需要の減少による不況。
そこで強烈に財政出動でもすりゃよかったんだが、「コンクリートから人へ」とか「仕分け」とか...
アメリカが流動性のわなに陥っていない?
んじゃ、何であんなに米国債の金利が低いんだろうね?
資金需要が無いんだと思うが、気のせいかな。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 17:22:07.66
>>954
資金需要があるなら円キャリーで円安になるはずなのになってない

毎日何回嘘をついてるの?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 17:29:25.95
>>955
信用収縮と不良債権処理に金が要ったんだよ。
実際、農林中金は金出してる。
三菱だって、無理やりモルスタ買ったし。
やめりゃ良いのに、日本からも結構金流れたぞ。
多分、泣く泣くだろうけど。
957経済は独学:2012/11/13(火) 18:00:19.19
>>944
> 日本の物価は高い、だから海外並みに近づいているだけ
> だから今後ともデフレは続く

んーなんか直感的におかしいなあ
円高要因として日本の物価高を挙げるとなんかおかしくない?
海外並みに近づく方向に行くとむしろ円安になるんじゃない?
円高で相対的に物価高だからデフレになるっていうのなら分かるんだけど
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:10:18.96
>>953
▼購買力平価 (2011年10月現在)
 消費者物価 130.84円/ドル
米国の1.6倍高いことになる
食糧や電気は米国の2倍以上高い

だから物価が米国に近づいて行くだけ、グローバルの結果でデフレは続く
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:28:21.04
>>951-952
日本を経済大国に押し上げた今のお年寄りを罵倒して世代間対立を煽る朝鮮人リフレ派
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:28:39.80
>>903
日本は3四半期ぶりのマイナス成長
EUはずっとマイナス成長w

この差はデカイw
あっちは人口増えてるから0.4%とかの成長だと
実質的には日本が調子悪い時くらいの成長率になっちゃうけども?

なにか?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:29:28.42
>>601の引きこもりフレって>>601が自分のこと言われてるって一応自覚があるんだな。笑

誰もあいつだとは言ってないのに発狂コピペ連投(笑)
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:30:58.48
世界経済の減速に足を引っ張られる構図なんだけども

つまりリフレッシュが日本より景気がいいという想定の他国で消費不況がものすごい
日本の比じゃなく、中国ではああいうかんじで暴動も起こってるが
そういうところから日本に波及してるということをリフレッシュはよく理解してからもの言わないと
いつもの馬鹿の妄言になってる
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:33:33.16
>>958
そうなんだよね
デフレっていうのは物価とかサービス価格が充分に高いからこそ起こってる現象なんだよね

逆にインフレのときは原材料や輸入材の値上げに賃金原資が取られていって
帰るものがどんどんなくなっていく

つまりデフレでは節約しても同じものが買えるからまだいいけど
インフレだと節約しないでも帰るものがどんどん劣化していって貧しくなる
964経済は独学:2012/11/13(火) 18:38:09.57
>>959
確かに戦後の焼け野原からここまで持って行った先人たちには一定の敬意はあるよ。
ただ、俺の両親は70台だが自分たちの年金が若者の死体の山の上で成り立っているってことを
知らないし興味もなかった。
「自分たちは年金保険料払ったんだから貰うのは当然だ」ってね

「若年層はこれだけ年収が落ち込んでいても社会保険料は父親たちに比べて1.5倍」
「金融資産の8割は高齢者が保有している」、「国の借金は1000兆円」という事実を見た時に
どれだけ後世に迷惑をかけているか自覚してもらうために説教したよ。

正直今の問題の根源である少子高齢化なんて若年層には全く責任がない。
高齢者の人たちは少し自分の子や孫の苦労を見た方が良い。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:42:26.40
>>960
EUの2013年GDP成長率、0.4%に大幅下方修正?欧州委秋季経済予測?
 欧州委員会は11月7日、秋季経済予測を発表し、EUの2012年の実質GDP成長率をマイナス0.3%、
13年を0.4%と予測した。5月の春季経済予測から、それぞれ0.3ポイント、0.9ポイント下方修正した。
ユーロ圏も12年がマイナス0.4%、13年は0.1%と、それぞれ0.1ポイント、0.9ポイント下方修正している。

はい嘘つき乙
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:42:56.98
>>961
毎日1000レスデフレ派君の特徴

・インフレや経済学を異常なほど敵視している。
・自分やデフレ派にほんの少しでも懐疑的な人間は全てリフレ派だと思い込んでいる。
・デフレに批判的、懐疑的なレス全てに必ず反応する。
・苦しくなるとオウム返しのコピペをひたすら貼り続ける。
・返答速度が異常に早い。平日の昼過ぎから翌明け方に唐突にレスしても数分以内にレスが返ってくる。
 最速で数十秒以内で返答がくるw
・失語症で煽りすらまともにできないため、長文コピペも改変してオウム返しをする。
・経済板全般を一日中、隈無くチェックしている。
・経済ニュースを嘘や妄想で捏造してまでひたすらコピペする。
・ウッドフォードやロゴフがデフタゲ論者と嘘を書き込み間違いを指摘されても間違いを認められない
・著名経済学者や経済学重鎮がインフレ目標や、名目GDP目標を掲げているにもかかわらず、デフタゲが正しいと強弁する
・平然と嘘を書き込み、ソースを求められても示す事が出来ない(嘘だから)
・どんな状況でも、最後のレスが自分で終わるまで、ひたすらオウム返しコピペをする。
・論戦では勝ち目がないと悟ると罵詈雑言を浴びせ、勝った気持になってしまう
・深夜から明け方まで連投を繰り返すが、全て嘘なのでソースを貼る事も出来ない

毎日1000レス君の主な語彙

「リフレッシュ」「リフレ派」「毎日」「論破」「ウッドフォードもデフタゲ」「キチガイ」「朝鮮人」
「〜けども←元々は1000レス君使用」「ハイパーインフレガー」「2chリフレ工作」
「反日朝鮮ゴキブリ」←自らが売国奴にもかかわらず 
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:43:19.71
日本の通貨量は他国にくらべて異常に大きすぎる
これは破裂したときに収集がつかなくなるだろう
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:44:29.29
>>964
>少子高齢化なんて若年層には全く責任がない。

作らないのは責任があるだろ
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:44:55.57
>>960>>963
マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している


9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する


自演までして何がしたいの? 嘘つき売国奴自演しまくりのデフレ派ということをまた自分で証明したね^^
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:45:26.46
>>967
マンキューの経済学における10大原則
1.人々はトレードオフに直面する
2.あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3.合理的な人々は限界的な部分で考える
4.人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5.交易取引はすべての人々をより豊かにする
6.通常、市場は経済活動を組織する良策である
7.政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8.一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10.社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している


9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9.政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する


自演までして何がしたいの? 嘘つき売国奴自演しまくりのデフレ派ということをまた自分で証明したね^^
971経済は独学:2012/11/13(火) 18:50:13.86
>>968
「今の適齢期世代の少子化「と、「もうすでに構造化してしまった少子化」を一緒にしちゃあいけないよ
今の支える世代が少なくなる問題なんて30年も前から判ってた話だよ
それを何ら手を打たずに、いよいよ社会保障の制度が維持できなくなってきて騒ぎ出したのは
間違いなく当時から大人だった今の老人世代の責任だよ。

それに今の適齢期世代が子供作れないのだって、経済的な問題や将来への社会不安が原因なので
これも若者に全て責任を押し付けることは出来ないよ。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:55:30.92
>>971
経済的な問題なんてないだろ
結婚しないだけ
制度もあるが半々でいいだろ
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 18:59:31.24
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 19:02:24.73
息するように嘘を吐くデフレ派なんかいい加減無視しろよ…

キチガイをかまう奴もキチガイか
975経済は独学:2012/11/13(火) 19:03:06.47
>>972
> 経済的な問題なんてないだろ
> 結婚しないだけ

あるよ
団塊Jr以降の世代は年収ガタ落ちなんだぜ?
特に男の方は家族を養えないって理由で結婚を諦めてるヤツいっぱいいるぞ?
35歳の平均年収は2000年と比べると200万円も下がっているそうだ。
これで経済的な問題がないとでも?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 19:05:05.19
975 名前:経済は独学[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 19:03:06.47
>>972
> 経済的な問題なんてないだろ
> 結婚しないだけ

あるよ
団塊Jr以降の世代は年収ガタ落ちなんだぜ?
特に男の方は家族を養えないって理由で結婚を諦めてるヤツいっぱいいるぞ?
35歳の平均年収は2000年と比べると200万円も下がっているそうだ。
これで経済的な問題がないとでも?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 19:06:08.83
2000年とくらべて200万w
200万も平均賃金が上だった2000年はさぞかし多産だったんだろうなw
978経済は独学:2012/11/13(火) 19:13:11.46
>>977

時代時代で少子化の理由はあるんだよ。
1980〜1990後半までは歪んだフェミニズムの台頭
2000〜は適齢期の収入減だよ
バブル全盛期の女性は日本の歴史上最高に高飛車だった世代
歪んだ形のフェミニズムが台頭して婚期を逃した世代

今の適齢期の女性は3高なんて望まないし、専業主婦で良いとさえ
思っているのに結婚は出来ないんだぜ?
まあ今の若い男が草食すぎてだらしないってのもあるけどなwww
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 19:38:06.93
円高、溶ける地方 城が消える城下町(ルポ迫真)

 「ソニーが撤退します」。10月19日の午後4時前。岐阜県美濃加茂市の商工観光課長、渡辺文喜(54)は知らせの電話に耳を疑った。
すぐパソコンを開き情報を確認する。「面会の目的はこれだったのか」。市役所は大騒ぎになった。

 ソニー子会社で美濃加茂市に工場を持つソニーイーエムシーエス(東京・港)から突然連絡があったのは前日のこと。
社長の角野吟生(61)が市長の渡辺直由(67)を訪ねることになっていた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48355590T11C12A1SHA000/?dg=1
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 19:47:46.18
>>959
あなたは約束不履行の野田やハニートラップを崇拝する売国奴ですか?
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 20:02:13.42
>>957
為替は、購買力には関係ない
購買力の低い円が為替レートでは高いのです
360円が80円と高くなった、購買力で高くなったのなら物価は1/4.5になるはずなのに、物価は逆に高くなっている(今はデフレと言われるが)すなわち購買力が下がっている、

この問題を考えないで、お札を刷って購買力を下げろと、馬鹿げたこと
賃金上げて内需拡大、これ以外に円安にはならないよ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 20:23:48.19
2012/09/18(火) 株式会社ガーラバズ(電通バズリサーチ)の2ちゃんの工作が大々的にバレる



2012/09/28(金) 株式会社ガーラバズの汚名を打ち消すために株式会社ホットリンクに統合させて社名を消滅

■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社  ガーラ バズ   )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348473878/
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社   ホットリンク )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1349611569/
【話題】 AKB、虚像の人気★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352585500/
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その145
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1352679417/
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 21:17:52.43
日本のほうが通貨量が多いって事実がわかったんだから
通貨量で為替が決まるってトンデモになったの?
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 21:30:05.15
>>920
マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。
書いてあることは、命懸けで実行する。書いてないことは、やらないんです。
それがルールです。
書いてないことを平気でやる。これっておかしいとおもいませんか。
書いてあったことは4年間何もやらないで、書いてないことは平気でやる。
これはマニフェストを語る資格がないというふうに、ぜひみなさん、思っていただきたいと思います。

その一丁目一番地、税金の無駄遣いは、許さないということです。
天下りを許さない渡りはゆるさない。それを徹底していきたいと思います。
消費税1%分は2兆5千億円です。12兆6千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。

それなのにシロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが4年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく、それが民主党の考え方であります。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 21:33:44.24
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 21:45:57.50
>>888
お前もしつけーなw
引き締めりゃ一発で止まるだろが。

物資不足のインフレは物資を調達しない限り止めようがない。
悪性インフレはこっちだろが。

破綻破綻言うためだけにいつまでも嘘吐いてんじゃねぇぞksg
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 21:49:10.53
>>965
じゃあEUと、あんたが断言してる2013年の日本はマイナス成長だというソースをさらせよ


903 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/11/13(火) 09:55:20.00
・・・・
>>902
日本はマイナス成長見込みだね

↑これって>894に対するコメント流れだから
2013年に日本がマイナス成長になるとのことだよね?
久しぶりにマイナスな日本にたいして、EUはずっと人口あたりマイナス成長なのはガチ。
一回もプラス成長に復帰してないのはご案内の通り、
だから日本が今回足を引っ張れてマイナス成長になっちゃったと。

で?
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 21:52:42.86
894 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/11/13(火) 09:13:09.00
>>892
EUの2013年GDP成長率、0.4%に大幅下方修正?欧州委秋季経済予測?

下方修正はあったが、信用収縮してる中で成長してるね^^


902 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 09:52:52.77
>>894
0.4%で評価できるという考え方は凄くポジティブでいいね   ← しかも人口増加率がそれ上回ってるから実質マイナス成長w


>>902
日本はマイナス成長見込みだね


日本はマイナス成長見込みだね 
日本はマイナス成長見込みだね
日本はマイナス成長見込みだね   ← しかもこれ2013年の予測の話w

ww
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 21:54:10.89
988は>903の人の妄言についてね
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 21:56:41.90
失業、所得、景気、すべて日本のほうが500倍マシだというのが結論ですねw
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 22:25:30.98
>>986
引き締めたら国債が暴落し、金融ショックになりますよ
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 22:26:14.22
>>990
つまりデフレのおかげか
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 22:42:05.83
>>991
どのくらい引き締めるのが前提なのか書いてみな?w
お前の言ってることは全て「わざとやらなきゃそうはならない話」ばっかりじゃねぇかw

それと>>986の後半について何かコメントはないのか?w
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 22:46:16.23
インフレ下では国債価格が下がり、持ってるだけで損失になる
国債はすぐに現金化できるという信用で成り立ってるんだから、当然自由に売られる
売ったらさらに金利上昇(国債価格下落)でさらに金融の損失が膨らむ
金融の損失をやわらげたければ日銀がさらに買い取るしかない
それやったらさらにインフレ、さらに国債価値下落
どこで歯止めかけんだw
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 22:48:42.24
物資不足じゃなければハイパーインフレはおきない
これは円高は国益という嘘をほざいた三橋しか言ってないトンデモ理論です

農業自給自足国家のハンガリーでもハイパーインフレが起きてます
まあハイパーが原因で結果物資不足になるんだがw
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 22:57:23.16
>>994
わざわざ損するために売る奴なんているか
インフレになったら国債より株とか土地とか融資の方が儲かるから
資金をシフトするだけのことだろ
値下がり始めてから国債を売るだけでその金で何もしないような
間抜けな金融機関があるとは思えん
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 23:18:51.83
インフレになったら株がヘッジになるけど
別に儲からない
デフレのときより金回りが悪くなって景気悪くなるんだからな
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 23:20:37.84
勘違いしてる人に説明すると
株に投資して儲かるような環境では国債もってて大損するような状況にはならない
国債が暴落するときは株ももちろんヘッジ手段としては持ってたほうがいいとしても
トータルでみると大損するだろうな、歴史的にも明らか
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 23:23:47.94
リフレ派は金融危機が一番の景気対策になるつってたけど
リーマン・ショックの時株下がってんだけどもな、何見て暮らしてんだろうな馬鹿なの?
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 23:34:46.39
煽りビジネスの人なんだろうけど日本でトリプル安なんて起こらないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。