/.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙, /.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i . l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l !.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 おにいちゃんたち >'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i 働かなくていいの? Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/ `l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ 'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ } } `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ 〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉 ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l ‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
野田に投票した民主党議員の選挙区は田舎より都市部に多そうな気がするけど そういう地図がどこかにないかな?
藤井を始め民主党が盛んに言っていた 「円高で内需拡大」はどうなったんだ? 円高で海外に工場移転で雇用も税収も減るわ、観光客も減るわで 内需が縮小してるようにしか見えないんだが
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/06(火) 10:02:56.09
反日のチョン親日の台湾 【世界のセブンイレブン募金状況】 台湾 (4753店舗) 3億368万円 米国 カナダ (6636店舗) 6534万円 タイ (5962店舗) 1600万円 香港 (949店舗) 1188万円 シンガポール (550店舗) 1127万円 マレーシア (1235店舗) 528万円 ハワイ (54店舗) 418万円 メキシコ (1240店舗) 387万円 インドネシア (27店舗) 293万円 韓国 (3404店舗) 74万円 ←←←←
6 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/06(火) 10:17:56.53
>>4 円高で生活水準は上がる可能性はあるが、内需が増える
可能性はない。
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/06(火) 12:20:58.59
>>6 生活水準が上がる=実質所得が上がる
円高で実質外需は減るから実質所得(=実質外需+実質内需)が上がれば
実質内需は増える。
常識こだわるな、貧乏人が金使えば景気は良くなる 経済学なんか邪魔なだけw 100万までの特別口座を国民一人につき1口座認めろ 日銀が金利を40%金利つけて、1年で権利が消滅すると特別紙幣を利子として 発行しろ! 金利の20%は課税で国庫も潤う 消費拡大、財政再建!なにもかもすばらしい。
9 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/06(火) 16:33:48.36
>>7 所得ゼロでも貯蓄を取り崩せば生活はできる。それで物価が
下がれば生活水準は上がる。お前は根本的にセンスないよ。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/06(火) 17:17:33.75
>>9 一般的には、円高になり外国製品が安くなれば安くなった分国内製品を
買うから国内製品は値上がりし物価は変わらない。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/06(火) 18:20:32.88
>>12 円相場は最高値更新中ですが7月の消費者物価はプラスになりましたが何か?
>>13 新基準にしたら6月までマイナスで、7月もガソリン価格の影響でかろうじて0.1%になっただけなんですが
どこに>>10みたいな現象が起きたんだよ?、
野田&安住で本当に消費税上げまで持っていくんか? 総選挙もやらずして。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/06(火) 21:23:42.59
>>14 >新基準にしたら
高性能なものに基準が移ると少量生産から大量生産に移行することによる
価格低下が大きく実質以上に物価指数を低下させるから新基準後しばらくは
物価指数は低くでる。
>6月までマイナスで、7月もガソリン価格の影響でかろうじて0.1%に
>なっただけなんですが
趨勢として物価は上がる方向である。
また、ガソリン価格が上がっていなかったとしたら他のモノが上がって
いたのであるからガソリンを除く必要性はない。
>どこに>>10みたいな現象が起きたんだよ?
内需の指標である第三次産業活動指数が
09年度96.7,10年度97.8,11年6月98.5
と上昇している。
そもそも円高だと内需が増えるというのは、円高の場合とそうでない場合の
相対的なもので絶対的なものではないのだがw
内需拡大って方向性は間違ってなかったと思うんだけどな。 どうやって拡大させるかという案がなかったのはあれだが。
デフレ脱却も方向性は間違ってなかったと思うんだけどな。 これが斧先生にかかると増税とあいなるのはあれだが。
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/07(水) 00:17:56.02
フジテレビは鹿内の時代は日本で一番まともなテレビ局であった。 ところが在日で労組出身の日枝が社内クーデターで実権を握ってからは 反日テレビ局となっていったのである。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/07(水) 00:38:39.38
内需拡大って方向性で最も有効な手段は外国人を大幅に受け入れること。 1億人来日×25万円国内で消費イコール25兆円の国内需要の創出。 国内の雇用や賃金の増加に結び付く
夏厨は早く学校のベンキョに戻りなさい。
移民なんぞより、まずは完全雇用達成が先じゃろ
23 :
ほかろん :2011/09/07(水) 07:25:43.39
TPPPPPより国内経済だよな。 日本経済は輸出で成り立ってると思ってるアホ多すぎw
外資を導入する国は、資本や技術力不足の国だろう。 東南アジアはだから外資導入政策が成功した。 あとは中国にみられるように、景気が良いから外資も入ってくるパターン。 イギリスはブラウン時代は外資導入で景気回復したと、ブラウン自身も日経新聞も言っているが、東南アジアか中国の条件のどちらかにあてはまる?
>>4 日銀デフレスレから拾ったが、小沢もこれだぜ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1313055925/221 221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさんsage2011/08/11(木) 23:06:14.68
これが小沢一郎の認識w
日本は1ドル=80円になろうが70円になろうが、そんなに大したことはないですよ。
小沢一郎氏「大企業の倫理観が損なわれたのは小泉氏のせい」
――今回のインタビューに当たって、各界の論客から「小沢一郎氏に問いたいこと」を聞き取りしました。経済アナリストの森永卓郎さんからは、こんな質問がありました。
「菅内閣はドル安政策をとるアメリカを恐れて金融緩和に踏み出せない。菅内閣の為替政策は、日本経済ではなくて、アメリカ経済のためにやっている。普天間飛行場の移設問題と同じ構図です。
急激な円高、円安を止める手段をとることも、一定部分はアメリカに認めさせる外交をする力を持たなければいけないのに、政治家は逃げている」
小沢:「それは一面、その通りなんです。ただ、円高といっても、大企業は何も困っていませんよ。何だかんだいうけれど、ちゃんとリスクヘッジしているからです。
日本は1ドル=80円になろうが70円になろうが、そんなに大したことはないですよ。
http://www.news-postseven.com/archives/20110108_9800.html 民主は円高認識ができていない。
自民も最近円高歓迎論者増えすぎ。
だから、次の改革をしないと。
>>25 の改革案
○政治家は、ヨーロッパみたく無償ボランティアにして、そこからインフレ率×0.5かインフレ率-3%の低い方を適用する。
○公務員給与は、年間100万円にして、そこからインフレ率×0.5かインフレ率−3%の低い方にする。
全員非正規にして、9割削減にして、足りない分は国民自らにやらせる。
公務員は民間平均の10倍もカネをもらっているから、政治家と日銀共々、緊縮リフレ懐疑、円高、サプライサイド路線をとり、増税への根拠づくりをする。
それで、国民が大量に死んでいるから、公務員は全員が殺人テロ犯の死刑囚だ。
これと合わせて、すぐにでも、アメリカのようなシンクタンク制中心の
公務員制度が必要。
その公務員制度関連は、日銀とマスゴミにも適用。
政治家、公務員、日銀、マスゴミ特にNHKは博士課程中心人材とする。
緊縮、リフレ懐疑、円高論者、サプライサイダーが多いNHKの解説委員は、知識不足の場面を露呈するのも多すぎだから。
こういうのこそ、真の高度人材活用かと思う。
ここまでは明日にでもできるし、すぐにやるべきこと。
将来的には、憲法改正して、アメリカ型大統領制+議会廃止による無償総会制+海外から学者を連れてくる+公務員制度廃止で大統領と学者によるシンクタンク制にする。
シンクタンク制と合わせて、無償総会以外の国民有志も政治参加させる。
27 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/07(水) 08:43:10.68
28 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/07(水) 08:47:29.34
>>16 お前がSNAを全く理解していないことだけはよくわかった。
浅尾慶一郎が、ウォン介入を主張しているな。 今日の毎日新聞の水説では批判されている。 ○韓国にケンカを売るに等しいから政治的に不可能。 ○東京市場ではウォンを大量購入できない。 ○応じられる銀行がない。 ○例えば20兆円分のウォンを買ったとしても運用のしようがない。 ○ウォンの債券市場が成熟していない。 ○ウォンを日本の外貨準備として保有するのが適当とは思えない。
30 :
29 :2011/09/07(水) 10:10:26.24
今日の毎日新聞の社説2(信用危機とG7)も何かおかしい。 米国に対しては、一段の量的緩和などドルの信用低下につながる政策に走らぬよう求めておきたい。 景気の二番底懸念が強まっているが、量的緩和が解決策とならないことは、過去の実施で明らかだ。 日本は「円高阻止」で他国の協力を仰ぐというのではなく、ゆがみをもたらす量的緩和は米国も世界経済にも有害となることを強調すべきだ。 「目には目を」の通貨戦争が過熱するのをG7は防ぐ責任がある。 金融緩和合戦や通貨戦争を批判しているのは、砂かけババアやNHK解説委員の人(名前失念)だろう。 こいつら、浜田・岡田共通論文を無視している。
経済学など常識的かつ平凡な思考しかしない凡人が 己を正当化するための自己保身学問 若きケインズは金本位制からの脱却を提唱したが そのアイデアは当時の経済学では非常識極まりないありえない提案だった あきらかに歴史から学んだとしか思えない発想がそこにある 常識的な考えしかしない金くい虫の無能、経済学者を粛清すれば 景気は良くなるだろう
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/07(水) 10:51:14.07
33 :
ほかろん :2011/09/07(水) 10:59:55.86
安住がその社説を真に受けて 実践しないことを祈るw
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/07(水) 14:04:10.24
チョンをTPPから除外するなら賛成してもいいかも。
藤井裕久元財務相は3日のBS朝日番組で、小沢一郎元代表から8月末の民主党代表選への出馬を要請され、体調を理由に固辞したことを明らかにした。 @4日日経2面 民主は党自体が日銀と財務省の手のひらになっているのでは? 藤井といえば、日銀・財務省体制そのものじゃん。 つまり、金融緩和懐疑、日銀法改正懐疑、インタゲ嫌い、均衡財政、円高論者じゃん。
円高万歳 円安で、総労働者数を増やして、一人あたりの賃金を下げて デフレをまき散らすだけの ご用経済学書とマスコミその元締である輸出大企業は滅びればいい
>>7 なんで外需が減ったら内需が増えるんだよ?
アホか?
外需だけが増加して内需だけ減らす
内需だけ増加して外需だけ減らす
一時的には発生しても、長期的に見たらあり得ない現象
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/07(水) 19:02:33.45
>>37 生活水準が上がることが前提。
外需が減ったとき内需も減ったら生活水準は上がらんだろう。
>>38 意味ねえ前提だ。
失業者だして収入絶たれても家計支出を減らさない社会っていうようなもんだ。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/07(水) 20:08:10.69
>>39 文句があるならその前提を出しただな〜に逝ってくれ。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/07(水) 20:24:41.07
AP通信が日本で行った世論調査によると、「嫌い」が多かったのが、 北朝鮮(94%)、中国(76%)、ロシア(44%)だった。当然である。 「好き」が多かった国として、米国(49%)は当然として、なんと韓国(31%)が 入っているのである。 竹島を奪い取り反日行為を繰り返しているこの国に好意をもたされているのは まさにフジテレビを始めとしたマスコミに在日工作員が紛れ込んでいる からだと言えよう。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/07(水) 20:26:12.68
>>41 ババア限定にでもアンケートしたんじゃないの
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/07(水) 20:36:25.45
ここまでスイスの話なし
>>39 というより、外需だけ増加し続けるというのが無理
外需を増やすには結局投資を増やさなければならない
そのうち失業率は下がり始め賃金は上昇するだろう
もし、内需を減らそうとすれば、賃金を抑えるために
生産も抑えなければならなくなる
無理やり賃下げをすると、その時点で外部性が
発生し、市場原理の機能が低下する
完全競争は失われ、独占市場になる
いずれにせよ、重商主義政策は海外の富を
食い尽くそうとするだけなので、必ず破綻する
(貿易黒字が増えるほど、海外の貿易赤字が増えていく。
それが海外での市場の拡大を抑制する)
韓国なんてそうなりつつあるけれどね
小さな国だから今は外需だけでなんとかもっているが
いずれコスト高から成長の鈍化が始まるだろう
韓国を見ているとスタグフレーションとはどういう
過程で発生するかがよくわかる
おまえらが店で買い物したら 買ったお前らは赤字で、売った店は黒字なのか? 店で買ったものを転売すれば利益が出るし 資産・設備として活用すれば利益もでる 貿易収支なんて経済成長や豊かさとは関係ない したがって雇用がなくなるというのも御用学者共の真っ赤なウソ
>もし、内需を減らそうとすれば、賃金を抑えるために >生産も抑えなければならなくなる どこの国の話だよ
今の日本は国民の犠牲と奉仕がなければ 原価割れしている売値の製品を 必死に売ってるだけの店 国民の犠牲と奉仕はいずれ尽き あとは客に食いつぶされるだけ まさに経済植民地だなw
>>36 為替なんて関係ない経済体制を作った方が話が早い。鎖国をお奨めする。
50 :
ほかろん :2011/09/08(木) 07:01:45.66
増税一直線だなw リフレ議連もリフレ提唱どころか増税阻止に必死の様子。 まぁ松原一派は評価してやる。
51 :
ほかろん :2011/09/08(木) 07:05:38.09
アホらしくて経済論議などする気にならんw 民主のアホっぷりには圧倒されるわ
52 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/08(木) 08:28:11.81
なんで増税に賛成するバカが51%もいるんだか。 スイスみたいにバンバン金刷れとなんでならないのか。
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/08(木) 09:11:07.04
新聞でもテレビでも増税は避けられないと書いてるからだろ つまり、まともな大人が2ちゃんねるをやらないのが問題(笑)
スイスは為替介入も進めているじゃん。 それを昨日の毎日新聞社説で目には目をみたいに批判されている。 ちなみにスイスは日本よりも通貨高国。
>>36 経コラスレにいた例の経団連輸出厨か。
円高だと、日本人の給与が割高だから給与減と解雇が発生するのと、
海外から安い物が入ってくるからデフレスパイラルになるのが(輸入デフレ論みたいなやつ)同時に発生するだけだ。
ある意味、デフレよりも質が悪い。
地震に置き換えると、デフレが本震で、円高が津波かと個人的には思う。
よく知らんけど スイスくらいの規模だと一時的じゃない通貨高は死活問題なんじゃないの? もちろん日本もやヴぁすだろうけど 昨日の総裁会見も失望つーかまぁ想定された失望だったみたいけどねw
>>47 賃金を抑えるには労働力に対する需要を減らさなければならない
労働力の需要が減れば賃金は下がり続ける
まさに今の日本の政策がそれなんだが
>>52 増税して景気が悪化したらあっという間に
増税派はいなくなると思うよ
重税感を実感してまで増税に賛成するわけがないだろう
特に事業経営をやっていれば、業績が悪化しながら
債務が増える一方で、雇用を維持できなくなる
最終的には誰も増税に賛成しなくなると思うよ
逆に言えば、どこまで頭が悪いかが試されているという
言い方もできるけどね
>>57 最初に書いたことと矛盾してないか?
言い回し変えてるけど
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/08(木) 18:41:37.34
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/08(木) 18:49:41.94
増税賛成が多いってのはほんとうかなあ? 貴方は、日本の財政赤字が1000兆円?って知っていますか? 貴方は、子供たちに借金1000兆円を押し付けていいと思いますか? 貴方は、他国に比べて日本の税金負担率が低いのを知っていますか? 貴方は、財政赤字がこれ以上増えていいと思いますか? 貴方は、増税に賛成ですか? とかいうふうに聞かれたら、ハイと言いそうな。。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/08(木) 19:03:19.22
デフレ下で起きている問題考えるより、インフレ下で起きる問題を 考えるほうが、はるかにいい。 デフレは社会問題だが、インフレは経済問題に 過ぎない。あえて言うと、デフレよりハイパーインフレのほうが まだいい。ぼくにはね。
しかし、社会保障はよう分からん。 とりあえず、いい加減なことを言っている政治家とマスゴミに鉄鎚を打ちたい気分。 マスゴミにはねらー有志の意見を得て抗議文を出したい。 政治家とマスゴミの意見は痛みを強いるものばかり。 つまり、消費税増税や、八代・鈴木の売国師弟コンビのような意味不明な削減案ばかり。 私案 1 景気回復により税収回復と社会保障費自然抑制が本筋 2 年金、生活保障、失業給付など同じ性質の制度の統一と、最低所得保障制度の並立。 財源には、負の所得税と札刷りを併用。 2が難しくて具体的な道筋がまだまだ見えない。 やはりBIやミニマムインカムがわかりやすいのかな? みんなの党のミニマムインカムは、基礎年金や生活保護を統合と宣言されている。 新党日本のBIは、「年金」と「生活保護」の抜本的な統合と宣言されている。 ちなみに、BIやミニマムインカムが仮に導入されると、医療保険や介護保険はどうなるの? 別個としての存在となるわけ? 年金や雇用保険の積立金の存在もどうなるかが分からん。 飯田は、子ども手当も賛成で、BIに含めろみたいに言っている。 おまえらの理想の医療と介護保険は? 俺は、医療保険の一元化までしか出てこれん。
>>55 による
トンデモ経済学が始まりました。w
貿易による収支は経済には関係ないのです
これ経済学が始まったころから、いままでかわらぬ前提知識です。
自国通貨が高ければそれに合った商売を皆は始めれ
所得も上がりますw。
それだけです
>>64 > 自国通貨が高ければそれに合った商売を皆は始めれ
> 所得も上がりますw。
どういう経済学だよw
自国通貨が高ければそれに合った商売って何?
馬鹿も休み休みいいなさい
まず、円高になろうとも外貨建ての価格は変動ないわけで 手に入れることの出来る外貨は変わらない→輸入できる量も変わらないとすると 為替の変動は実物経済には関係がないことになる ここから導き出されることは為替変動はマネー経済に影響を与えることが一次的なこと もしくは為替変動は結果であってなぜそういう変動が起きたのがが問題で 為替変動の影響で何が起こるのかといったことを考えるのは的を外す考え方だということ こんな簡単に割り切れたら世の中とっても楽なのだろうけれどw
>>64 >自国通貨が高ければそれに合った商売
是非とも具体的にご教示願いたい
GDPも増えるような新しい商売があるんだそうだwww
>>67 無理無理w
どうせ、「それに合った商売」ってBI厨のデマカセだろ。
何も考えてねーよ。
自国通貨が高ければそれに合った商売を皆は始めれは、朝日や毎日の社説でみる意見じゃん。 だから、こいつら円高をいかせ、円高是正で政府と日銀は邪魔するなと騒いでいる。
オバマ米大統領は8日、米議会の上下両院合同会議で演説し、
「米国民のために雇用をより生み出す」と述べ、
インフラ投資や減税を柱とする「米雇用創出法案」を提案した。
法案に基づく雇用対策は総額で約4500億ドル
(約35兆円)規模に上る見通し。
年頭の一般教書などを除けば、大統領が両院合同会議で演説するのは異例。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110909/mcb1109090847031-n1.htm >provide a tax break for companies who hire new workers,
>and it will cut payroll taxes in half for every working American and every small business.
>one Democratic source said will exceed $400 billion in tax cuts
雇用を増やした企業への減税、支払給与税の減税。
そのために4000億ドル=35兆円かかる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本でも散々言われてきた政策がアメリカではさっさと実行
日本ではご用経済学者とマスゴミと大企業が阻止w
>>67 食料や水、資源に投資する海外投資ファンド
価格に左右されないオンリーワンな高付加価値、製造業、農業
地方自治体レベルでの円高の価格転化を阻止し、雇用を重視させた内需
海外の富裕層にむけた魅力ある観光、医療、住宅販売
地域レベルでのソーシャルビジネスの活性化
常識にとらわれなければいくらでもでてくる
御用学者とマスゴミ関係者はよっぽど大企業のお金がほしいようです
馬鹿は紙切れ(円)で、実物資産が沢山手に入るという現実=通貨高が 不利だという。ほんと未だに頭が18世紀の重商主義のバカ ある国にとって「貿易の黒字は利益で赤字は損失だ」といった見方は重商主義的な誤解の典型である。 貿易の黒字・赤字は、他国に売った額と他国から買った額とを比べて、売った額>買った額なら黒字、売った額<買った額なら赤字と呼んでいるに過ぎず、 利益や損失という概念には本質的に符合しない。例えば、商店が顧客に商品を販売した場合、売る一方の商店は黒字で買う一方の顧客は赤字であるが、 それを「商店が得をして顧客は損をした」と評論することには意味がない。まして、赤字を無くすべしとして顧客が売買をやめると、 お互いに不利益となるだけである。それと同じく、貿易に関する政策おいても貿易黒字の増減をもってして、 その政策が望ましいか否かを判断することは誤りであり国民の不利益となる。 人々が豊かになるのはあくまで輸入品を消費することによってであり、輸出によってではない。 輸出は、欲しいものを輸入するために必要な外貨の獲得のためのものであって、輸出それ自体が貿易の目的ではない。 輸入業者が支払い請求に応じるのに必要な負担をまかなうために、輸出が必要となるにすぎない
輸出が無用とは言わないが、まあキモは内需でしょうね。
いちいち書くのメンドイからカテゴリにまとめてやるよ。常識にとらわれてるお馬鹿さんw だいたいこれからは円が2桁の時代なのに、ネ申風が吹いて円安とか期待すんなよ。 穀物、耕作、神(祭りなど古来からの宗教儀式の復活)、環境、健康、建築、聴く(=コンテンツ)、クニ(故郷) これらのKではじめるキーワードを抑えて、歴史に学べばいくらでも商売は出てくる 経済学なんて役たたずの学問やってるから何も出せないバカのくせに 人には偉そうに出してみろという人間的礼儀もできないクズになる
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/09(金) 10:41:24.97
デフレギャップがある間は重商主義は正しいがな。
>穀物、耕作、神(祭りなど古来からの宗教儀式の復活)、環境、健康、建築、聴く(=コンテンツ)、クニ(故郷) >これらのKではじめるキーワードを抑えて、歴史に学べばいくらでも商売は出てくる シュルレアリスムwww まあ、経済学に囚われすぎる弊害は大きいというのは認める。 ただ、これらが抱える労働者を受け入れるだけの商売が簡単に出てくるという考えは、中二と言われてもしょうがないだろ。
79 :
ほかろん :2011/09/09(金) 11:59:44.41
バカが涌いてるなw
80 :
インド大金持息子の弟 :2011/09/09(金) 12:00:17.12
来月野田総理中国へ・・・そして要求される事は? 中国は中東地域で5兆円超の損失、国内に於いては不動産バブル崩壊、 中国投資マンション全体で8000万戸の過剰。更に地方政府系投資会社 (雲南省公路開発投資)で事実上のデフォルト。投資会社(ノンバンク )の不良債権は、最大200兆円超となり中国経済を押し潰す勢い。 今後深刻なのはノンバンクだけでなく、地方政府の破綻も想定され、国 際金融市場で露呈されれば世界は引っ繰り返る。 中国へ大量に貸し込んでる日本のメガバンクも危ぶまれ、訪問の際の野 田総理の動向が注目される。
>>73 > 食料や水、資源に投資する海外投資ファンド
> 価格に左右されないオンリーワンな高付加価値、製造業、農業
> 地方自治体レベルでの円高の価格転化を阻止し、雇用を重視させた内需
> 海外の富裕層にむけた魅力ある観光、医療、住宅販売
> 地域レベルでのソーシャルビジネスの活性化
全部駄目だね
まず食料や水
これも円高でどんどん輸出価格が上昇する
資源に投資するとしても、円を売る動機にならない
(円で持っていた方がリスクが小さく儲かる)
地方自治体・・・もうこの時点でアウトだろ
自治体自身、財政が厳しくなっていて、新たな投資どころではない
それどころかバブル時代の余った設備を使えなくなって困っている
海外の富裕層・・・円高でわざわざ日本に富裕層が来るわけがない
日本の富裕層が海外に出ていくだろう。逆だ
地域レベル・・・ほいほい。こんなのんきなことを言っている場合か?
円高で地場産業が崩壊し、地域なるものの数が減っている
新しいビジネスの数より、消えていく「地域コミュニティ」の
方が多いというオチ。ただでさえ限界集落だらけで、
震災、原発で住めない地域まで出てきているのに、
何を言っているんだか
シャッター街でホームレスの炊き出しでもやるかね?
82 :
ほかろん :2011/09/09(金) 12:13:14.66
衝撃の名目GDP マイナス6.0% こんな状況を理解することができす 増税に走る野田と安住。万死に値するな。
83 :
ほかろん :2011/09/09(金) 12:18:53.88
日本に比べればカゼを引いたぐらいの米経済。 それでも35兆円規模の財政支出と追加金融緩和。 米政府はちゃんと機能している。 日本の中枢のはずの野田は中国支援?
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/09(金) 12:26:13.49
ニダ(野田)は財務省=公務員 支援者だと思う 財務省がいないと予算が組めない。公務員がいないと何もできない。 それが今の政治家。もっと政治家にアシスタントを付けないと、官僚 機構に勝てるはずがない。 管や枡添みてたらわかるだろ?あそこまで変わるってのは、尋常ではない。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/09(金) 12:30:15.35
官僚がいかに有能かわかるよな。 マインドコントロールが滅法うまい。与謝野なんか見てみろ 死にかけでも、財務省に踊らされて自民に批判されてでも ミンスに移り、財務省の手先として動いている。藤井も爺さん なのに、財務省にどうっぷりだ。爺さんのくせにマインドコントロール にハマルなよな。情けない
86 :
ほかろん :2011/09/09(金) 12:41:08.87
バーナンキ「手段を適切に使う」 しらかわ「(緩和しないのは)国の形」 同じ責務を担ってる人間とは思えん。 もぉ嫌だこの国www
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/09(金) 13:15:47.99
もう日本において金融政策ですることはない。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/09(金) 14:00:50.25
>>61 今まさにその論法で国民を洗脳にかかっているところ。
野田はいままでの首相とちがって、お辞儀先鋒で低姿勢でお願いして、
そこで国民を落そうとしている。
ワンフレーズ小泉
宇宙人ぼんぼん鳩、バカンとつづいてきたから、説明する言葉をもつ国民にとっちゃ野田は新鮮。
しかしほんと、今増税なんて馬鹿かと。
だまされる国民もバカだ。
復興債だせばいいだけなのに。
But in order to do this, we have to decide what our priorities are. We have to ask ourselves, "What's the best way to grow the economy and create jobs?" Should we keep tax loopholes for oil companies, or should we use that money to give small-business owners a tax credit when they hire new workers? Because we can't afford to do both. Should we keep tax breaks for millionaires and billionaires, or should we put teachers back to work so our kids can graduate ready for college and good jobs? Right now, we can't afford to do both. 希望は上記だけだな… 共和党が増税反対!財政破綻する!バーナンキ●す!とか発狂してくれないと日本終了だぞ 底辺への競争はしない、米国産の三文字を世界に、税の抜け道塞げば世界一高い法人税も減税 韓国車を例に出した事からも更なるドル安推進が見込まれる 何か良い方法あったらそれもやる、これが最後じゃないとか色々言ってるし
>>81 >常識にとらわれなければいくらでもでてくる
そういうこと。
常識をわきまえてたら円高だからこそ不利になって困る話ばかりを並べているのは
常識にとらわれなければ大丈夫と信じて炎に突っ込むことも出来るからですよ。
突っ込むことは出来ても後はどうなるか知りませんがw
この場だと笑い話で終わるんですけどね…。
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/09(金) 23:43:44.43
労働組合がまた求心力を取り戻し社会に対して必要な役割を発揮するには 組合の人事もしっかりした人材を置かないといけないでしょうね。いくら組合 があっても、陳腐でやる気のない人員がいたのでは組合費を支払う人達 が報われない。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/09(金) 23:45:50.63
労働組合は団体交渉権による賃上要求だけに固執するのではなく、 組合に加入している一人一人の置かれた環境にきめ細かく配慮し、 さまざまな悩みの相談に応じ、渾身丁寧に対応するなど、もっと 企業と社員との橋渡しや潤滑油の役割をもっと自覚すべきだろう。 組合はヒラ社員から経営に指摘指南できる大事な組織 でもあるから、そのような経営として考える姿勢も深化させるべきだろう。 ある意味人の為に粉骨奉職できない人は組合委員にいるべきではないでしょね。
ピントがずれてるよ。 組合が強くなれば労働者の待遇が良くなる時代でもなかろう。
バブルの頃は経営者が率先して組合を進めてたりもあったものだがな…。 このころに組合活動の意義を見失ったり意味を履き違えたりしたとも言えるかもだがw
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 02:08:20.09
それは空前の売り手市場による経営側の歩み寄りと 社会党バブルによる組合側の勘違いがあったんでしょうね
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 02:17:53.56
野田は取り合えずTPPを頑張ってくれと言いたい。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 03:07:44.11
そろそろ寝るね おやすみね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー l⌒O⌒⌒⌒O⌒l | □囗□囗□ | 日本海も大津波注意 明るい気持ち魔を避ける 森羅万象感謝 慈愛不足 意識高める 執着手放す 生きるzzz | 囗□囗□囗 | | □囗□囗□ | | 囗□囗□囗 |
>>97 しかし、自由化はかまわないけど、超円高+アメリカの先行き不安の時にTPPにこだわってるのも間が悪いって言うか民主や財界もセンスがないな。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 05:36:37.74
そうか?業界にもよるだろうが円高で関税がかからないならば輸入関係業者はボロ儲けだと思うぞ
>>99 アメリカに媚を売れば便宜を図ってもらえると思ってるんだろ。
しかし、民主党内では意見が分かれているだろうから置いておくが、経団連の態度は駄目だな。
一流企業の集まりなら日本の将来を見据えた発言をすべきなのに、圧力団体のつもりでいやがる。
俺が言うのも何だが、今のエリートってのはこんなもんなのかね。
102 :
ほかろん :2011/09/10(土) 08:49:14.95
しかしまぁ平時ならともかく、 TPP、増税、社会保障みたいな世論を2分する問題を何で今、持ち出すんだろうな 菅もそーだったが統治能力があるとは思えん。 早く辞めろ。
103 :
ほかろん :2011/09/10(土) 08:54:23.78
早く予算を取って復興に着手。 他の問題は先送り。 復興に全力! このくらい明確なメッセージが必要だ。
104 :
ほかろん :2011/09/10(土) 09:00:37.01
5年で13兆円なんて全く足らん 時間をかけて出した復興構想会議の津波対策は何だったのだ 町全体が2階建てみたいなwww それを13兆円だなんて自己否定も甚だしいだろ
105 :
ほかろん :2011/09/10(土) 09:07:45.02
民主の全てから、実現不可能なマニ屁ストと同じ匂いがするな
>>73 竹中や日経が盛んに主張しているじゃん。
朝日も円高を生かすために、この路線を主張している。
>>84-85 だから
>>26 が必要。
>>35 に書いたように、民主は日銀と財務省の手のひらにある。
自民はもっと酷い。
民主、自民、みんな、公明は日銀か財務省のどちらか側の人間ばかりなのが最近目立つ。
政治家のレベルや意識も低すぎるのも明らか。
政治家の待遇等の改革の最優先にしてくれ。
民主の代表選と、日銀には失望した。
>>107 なんだそりゃ、
>>26 なんて実現不可能だろw
政治家を無償ボランティアにすれば、企業献金が入ってくる奴らが最大勢力になることが明白。
公務員給与を年間100万円にすれば、デフレに拍車がかかることも明白。
河村みたいな釣りやるのもいいかげんにしろ。
>>93-96 前原と橋下が労働組合そのものがいらないと言っていたな。
経済成長を阻害するだけの存在だからみたいのが理由だった気がする。
この2人に加えて、河村も労働組合は経営者いじめみたいなことを言っていたような。
経営者は何の保障もなく経済活動をしているみたいのが理由だった気がする。
個人的には、労働法制撤廃して民法でやればいいと思う。
これこそが真の平等社会だから。
>>97 ,
>>99-101 貨幣数量説を使いながら、徹底した民営化、規制緩和、自由化しかない。
世界で経済成長したのはこの組み合わせしかない。
112 :
107 :2011/09/10(土) 09:57:29.89
>>108 企業献金も廃止すればいい。
100万円としたのは、平均年収200万円の地域があって、そこから0.5をかけた。
それは、ヨーロッパの公務員人件費でも国民1人人件費×0.5となっていることをヒントにした。
>>109-110 に加えての意見。
だからリフレ+構造改革しかないって。
構造改革の一貫として、民営化を徹底的にやり、経済規制を全廃にして、自由化も徹底的にやる。
関税はゼロにして、貿易障壁を全てなくす。
法人税は完全に撤廃する。
所得税と二重取りされているのが現状だから。
税制は人頭税にして、一定収入以上は努力の成果として軽減し、一定収入以下は重くする。
TPP参加は、メリットだけだ。構造改革が進むからだ。
現在、海外に流出するのは、構造改革要因で、規制の多さ、税制の高さ、法人負担がダントツで世界一の高さからくるものだ。
構造改革が進めば、投資意欲が掻き立てられ、経済が回復する。
サプライサイド政策への不満もあるが、第一企業あっての個人だ。
需要は無限大だから、構造回復をすれば、需要が爆発的に増加する。
経済学の常識はサプライサイド政策だ。
>>112 >企業献金も廃止すればいい。
同じこと、資産家の寄付が集まる奴や資産家本人が有利になるだけ。
お前の構想はアイディアだけで考察が足りないんだよ。
まあ、お前の思考レベルは安楽クラスかな。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 10:03:59.76
しかし増税派が「増税は民意!反対する奴は茶会!」みたいな事を言ってるのを見ると 小泉の時の「構造改革は民意!反対する奴は抵抗勢力!」を思い出すな。
>>115 まあ、実際に選挙をやれば増税論者は落ちるだろ。
しかし、被災地復興には大きな回り道になってしまったな。
そう考えると、鳩山が呼びかけて菅不信任案を否決したのは大失敗と言えるだろう。
実に惜しいことだ。
>>116 増税派落ちるかね?
どちらかというと反増税派の方が当選回数少なくて政治基盤の無いやつが多いように見える。
政治失望での投票率落ちの影響をモロに受けるのは反増税派じゃないの?
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 10:20:41.15
しかし、2年前の詐欺フェスト選挙のとき、「政権交代こそ最大の景気対策」と言っていたバカ評論家どもはいったいどうなった? 恥ずかしくて、自殺でもしたか?
>>118 今「原発問題は経済成長ばかり追い求めてきた結果」とか言って反成長論をぶち上げるのに忙しいので自殺なんてしませんよ。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 10:48:27.18
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 10:49:59.95
構造改革なんてアホのやること、まだ懲りないのがいるのか
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 10:55:55.36
>>120 福田が日銀人事騒動で負けて白川が総裁になって時点で詰んでたからな。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 11:38:42.50
構造改革を前に戻す構造改革が必要だな。
>>117 今まで増税を公約にして勝った奴はいない。
まだまだ国民にとって増税は受け入れ難いんだろう。
いくら新聞やテレビが増税を煽っても、これは動かしようがないと思うがな。
>>115 小泉の時だって、「財政出動なしに景気回復」って言っていたから同じ事だよ
だれが裏にいるかということ
そいつらの影響がある限り、政権が変わっても意味がない
126 :
ほかろん :2011/09/10(土) 13:52:05.17
まぁ新聞や地上波みたいな旧メディアが知識べースな 世代が現役を去って、ネット世代が社会の中枢になるから 「財政再建なくして経済成長なし」みたいな恥ずかしいこと 言うヤツは相手にされなくなるんだろうな。 増税論も此処で踏ん張れば、近い将来消えて無くなるかもね。 それにしても経済団体年齢高すぎ。
127 :
ほかろん :2011/09/10(土) 13:58:09.88
なにやら生命保険は解約を進めているみたいだな。 この先被曝の影響で死者多発と予想したのかw
子供の癌保険の引受け停止とかな。
9.11の救出に当たった消防士で発ガン率が高まったって数字も今になって出てきた品。 これだけはすぐには分からんよな。神経質になるのもシャーナイな。
>>109 大手の経営者なんてみんなサラリーマン社長だからね。
株主総会で「辞めろ」と言われれば、失業保険すら出ない危うい立場。
よく「経団連ガー」とか言ってる人いるけど、何なんだろう?
小泉純一郎「献金禁止、議員に助成金一億円出して年末に余ったお金と領収書を戻させて公開」 面白い提案だと思う。
「財政再建なくして経済成長なし」 因果関係が逆だもんな
・税と社会保障 ・公務員改革 ・労働市場改革 最大の抵抗勢力は労組だからね 日本の癌は連合
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 17:55:36.94
また改革馬鹿が出てきた
どうせ新アポだろ
>>136 アホか、労働組合は必要だぞ。
雇用主という有利な存在に対し、労働基準法などを遵守させるには従業員が団体で交渉する方が効率いい。
理由として、一つに役所の人員が少ないことと、二つ目に従業員は会社の実状を知っていること、三つ目に従業員の待遇改善に本気で取り組むことだ。
まあ、経営者視線で直感的に労働組合を敵視するバカも見かけるが、それは誤りだ。
労働組合がまともに機能していれば、役員が気づかない改善点を提言してくれる存在だからな。
139 :
ほかろん :2011/09/10(土) 21:52:52.43
祝 トーシロ経産大臣辞任 放射能エンガチョーーーってガキかよアホw
つーか、いくらなんでも大臣脱落が出るのが早すぎやしないか? あんまり期待してなかったが、最初思ったより野田内閣は先行きが不安だな。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 22:06:27.25
つまらんことで止めるな。 責任感がなさ杉。
142 :
ほかろん :2011/09/10(土) 22:07:46.78
安住もG8では世界的な経済振興を決議したことを理解してるのかなw 帰ってくるまでに財政再建を決議したことに変換されてるんだろうな。 発言が楽しみw
>>138 競争市場なら、労組などなくとも、待遇改善せざるを得なくなる。
まああってもいいが、オランダのような中央だけにあって
労使協約を結ぶものでないと。企業別組合は害悪。
財務省のキャリア官僚の給料を激減させることには全員賛成するはずだ。
145 :
ほかろん :2011/09/10(土) 23:00:04.15
しかしバーナンキを前に「日本は円高で苦しんでいる。理解してほしい」発言は 恥ずかし過ぎ。 まぁトーシロ安住ならでわだな。 コイツこそ早く不祥事起こして辞めてほしてわw
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 23:44:05.54
経済が良かろうが悪かろうが 政治は、低所得者を減らしたり失業者を減らしたりするべきだろう。
>>143 > 競争市場なら、労組などなくとも、待遇改善せざるを得なくなる。
ああ、それって馬鹿がよくやる失敗だな。
都合良くうまくいく想定しかしてなくて、何かあると想定外だったと言い訳するパターンだ。
頭のいい奴から見れば事前に認識しておくべき障害なんだけどね。
たとえば、トヨタがベルトコンベアを速く動かすといった従業員の待遇悪化を行ったとき、他社も追随したんだよ。
業界で示し合わせたとかではなく、そうしないとコストでトヨタに対向できないからね。
ほら、お前の言ったことは最初から間違っているよw
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/10(土) 23:50:06.41
>>148 待遇が悪化した時点でやめればいいじゃない。
馬鹿じゃないの。
>>151 「やめる」って何を?
何を言いたいのかぜんぜんわからん。
>>153 全く理解できんな。
次の就職口が見つかるアテがなければ、やめるなんてできんだろ。
しかも、この手の待遇悪化はなんとか我慢できる範囲なのがミソだ。
155 :
153 :2011/09/11(日) 00:14:53.47
>>155 そんなもん、不景気になれば政府の財政負担が増えるだろ。
あんまり成功しそうな制度とは思えないね。
そもそも首切りという企業の尻拭いを政府にやらせるのは筋違いの発想じゃないのか?
そんなのを政府に望むなら、企業の税負担率を増やすべきだろうw
> 「雇用主という有利な存在」
>
> こんなこと思ったこともないけどな
馬鹿だなあ。
個々の従業員が会社と交渉しようとしても、大した効果が無いのは明白だろ。
157 :
153 :2011/09/11(日) 00:28:04.41
>>156 馬鹿はどっちなんだか
競争市場+公的な安全網というのは先進国の潮流
>企業の税負担率を増やす
「企業」という主体が存在するとでもお思いかな
結局、そのコストは労働者が負担することになる
経済学の初歩「転嫁」のメカニズムだ
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/11(日) 00:31:08.97
>>157 > 競争市場+公的な安全網というのは先進国の潮流
それは怪しいな。
それが上手くいくとは、理論が確立されてるわけでも実証されているわけでもないだろ。
単に流行というだけでは説得力に欠けると思うんだがね。
> 「企業」という主体が存在するとでもお思いかな
> 結局、そのコストは労働者が負担することになる
> 経済学の初歩「転嫁」のメカニズムだ
ほほう、法人税をしらんのかね。
ちなみに、その法人税では従業員の賃金は経費として扱われるため、「労働者が負担する」はおかしな理屈だ。
まあ、お前じゃ話にならんってことだな。
>>158 まあ、実際には労働基準法どおりにやってない会社が多いからな。
少なくとも日本じゃ労働組合(御用組合じゃない)はあった方がいい。
労働基準監督署の強化で充分
むしろ人は減らされてるんだが
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/11(日) 03:41:00.62
>>138 労働組合がまともに機能していれば、
役員が気づかない改善点を提言してくれる存在だからな。
たしかにそうなんでしょうね。労使対立ではなく、労使相互補完となるのが
理想ですね。
いまの時代、労組も会社組織もトップを含めても事なかれ主義が主流でしょうから、
お互いにあまり突出した主張をすることはないでしょうね。
大きな違いは労組は労組組合員から組合費を徴収している点。ところが頂いている
という認識が薄いとまるで既得権のように誤解する人もでてくる。団体交渉
だけやっていればいいというものではない。社員は様々な悩みを抱えていて
いることが多いのに、実際まったく役に立たたないっていない、益たるものが
ないといった評価にならないような自律が必要でしょうね。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/11(日) 04:48:05.28
搾取されるのが嫌なら サラリーマンやめたらいいんじゃね?
安住「・・・・ふぅ」
>>139-141 日経と産経が喜んでいそう。
日経か産経は社説で、脱原発派で泊原発を再開させようとしないと紹介していた。
泊原発を再開させないと、企業の生産力が落ちるだけだと叩いていた。
日経は酷すぎる。
地上風力発電所増やせも言っている。
こいつら安全無視で供給利益が全てなのは相変わらず。
こういうのが、激安ユッケ事件になるのに。
毎日・朝日の脱原発派も嫌い。
関東と東北の2年連続の猛暑をどうするつもりかと言いたくなる。
昨日対ユーロ105円まで行ったな。 日銀の全力の金融政策をして、ドイツ国債あたり買えよ。
>>167 > こいつら安全無視で供給利益が全てなのは相変わらず。
別に危険ではないだろう
>>169 地上風力発電は、住民の幻聴被害など問題が多く発生しているだろう。
どうせおまえらは、八代みたくそこに住んでいる人間が悪いの発想のやつが多いが。
他にも日経は、医療や食品あたりでも利益が全てで安全無視の社説が目立つ。
>>170 > 地上風力発電は、住民の幻聴被害など問題が多く発生しているだろう。
> どうせおまえらは、八代みたくそこに住んでいる人間が悪いの発想のやつが多いが。
低周波被害は既になされている
古い装置をそのまま使っているからそうなる
SOxを垂れ流す古い火力発電所をそのまま使って
「火力発電所は環境に悪い」と騒ぐようなもの
やはり、
>>110 と
>>113 を足しあわせた路線しかない。
つまり、リフレ+サプライサイド政策だ。
安全は、利益を生み出さなければ無理。
利益が生み出されれば、自主的な安全競争によって安全性が高まる。
それは世界の常識。
貿易収支なんてGDPの何%だよw
>>172 なるほど、サプライサイドと同一視しなければリフレを批判できないわけね。
頭悪すぎw
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/11(日) 11:15:40.12
構造改革って社会主義革命の土台作りじゃないっけ?
>>174 それは、お前だ、この野郎!
リフレこそ世界の常識だ。
サプライサイドこそ世界の常識で反対者は共産主義だ。
>>174 てめえ、何者だ、この野郎!
それはお前の脳内が北朝鮮人だから思っているわけだろう。
正しく翻訳してもらえ、糞北朝鮮人よ。
日本は北朝鮮人からの不正入国工作員が多いしな。
それを雇っているのが清和会。
178 :
ほかろん :2011/09/11(日) 12:04:09.08
「(各国の反応は)申し上げられない。私に対して発言を求めた国がなかったことは事実だ」。 安住淳財務相はG7閉幕後にこう述べた。 安住はG7で不要認定されたわけだw こんな状態が続けば日本自体がG7で不要認定されるな。 早く辞めろよカス!
179 :
ほかろん :2011/09/11(日) 12:05:21.61
今北は共産主義者卒業したのか?
ほかろんこそ共産主義者のくせにな
財務犬乙!
おい忘れんなよ 大臣くらいいつでも辞任に追い込めるぞ って言うマスゴミ様の暴力の片鱗をみた
>>171 地上風力はオランダの様な風の穏やかな国でしか使い物にならない
台風や強風地域の多い日本には向かない
風力発電は実用性に欠ける愚策
バカの安住を辞任させるのは簡単だが 民主党の場合は後釜が、より最悪のバカになる可能性が高い。 財務のポストを一旦固辞した岡田がもし復活したら 経済破壊の原理主義者として機能しそう。 安住は軽いだけまだ救われてるかも。
安住は被災地東北の人だから選挙区民が洗脳すれば変わるかもしれない。
187 :
ほかろん :2011/09/11(日) 18:48:59.85
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/11(日) 21:59:34.26
EU諸国は通貨防衛のために自国民を犠牲にして財政再建に着手したが その結果として移民や下層民による暴動が多発している。 我が国の場合は、確かに財政赤字は深刻なのだが、 欧米のように大量の金融爆弾を抱えたわけでも、 ユーロ参加のような縛りがあるわけでもない。 与党時代、増税に言及していた野党自民党の安部や麻生ですら 現状で増税は避けるべきだ、としている(そして為替介入も無駄だとしている)。 結局、アメリカや財務省のいいなりなんだよ、民主も。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/11(日) 23:10:06.03
在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』である。 つまり4分の3が無職である。 年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」に なっている そんな在日を日本国民が血税を支払って養っているのである。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/11(日) 23:15:07.16
在日朝鮮人の生活保護費を5年間止めるだけで復興費が賄える。
>>45 国内販売が不振なので、国内販売用だったリソースを輸出向けに切り替えれば、
失業率も賃金水準も変わらない。さらに、国際競争力云々で、下請を赤字にし、
人件費削減や合理化を進めれば、合成の誤謬の結果、各企業は国内不況によって
輸出競争力を獲得するという皮肉な事態に陥る。
つまり、自由貿易下の貿易黒字は比較優位によって、自国民の厚生を犠牲にして
他国民の厚生に寄与している状態を示していることになる。
>>191 > 国内販売が不振なので、国内販売用だったリソースを輸出向けに切り替えれば、
> 失業率も賃金水準も変わらない。
はい、机上の空論
まず、輸出のシェアは2割弱
つまり、もともと付加価値が余りない
さらにそのシェアを大幅に引き上げるほどの輸出拡大は無理
経済学的に考えても、技術論や経営で見ても、政治で見ても無理
経済学的に輸出拡大には海外の需要拡大があるが、日本の
経済規模を考えた場合、極端に輸出を増やすことは出来ない
次に技術的に見ても、技術者育成に10年かかり、さらに理系離れ
少子化が続いているため技術の伝承が不可能
経営を見ても、半導体の例を出すまでもなく、投資には多額の費用が
必要となり、その為には巨額の資金捻出が必須となる
売り上げ倍増のような極端なリスクを取るのは、意味のない投資を
やっていたバブル時代ですら無理だった
政治に至っては、まず輸出を急拡大すれば貿易黒字が膨らみ、
アメリカとの貿易摩擦が発生する
新たな外部性を生み出すことになる
国際競争力論は机上の空論に過ぎず、それだけで成長できるというのは
単なる妄想に過ぎない
>>192 > まず、輸出のシェアは2割弱
> つまり、もともと付加価値が余りない
なんか、朝からすげーもん見たなw
この馬鹿は付加価値を何だと思ってるんだろう?
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/12(月) 07:14:05.05
193じゃないけど GDPに占める割合は 民間消費が5.5割,投資が1.5割,政府購入が1割くらいかな? 民間消費にあてられる財・サービスの付加価値がすっげー高いってことだよねw
日本よりGDPの低いドイツは日本より輸出額が 多かったはず。これ以上輸出が増やせないという のは根拠がないな。
★ユーチューブが韓国を遮断 K−POP宣伝ツールに使った報い
・Googleが運営する動画共有サービス「YouTube」が韓国からのアクセスを遮断したと発表。
「韓国」と設定されているユーザーは動画をアップロードすることができなくなり、また再生にも
規制が掛けられ、再生数も反映されなくなるという。
何故このような処置が執られたのだろうか? 実は韓国は国家ぐるみで自国K-POP推しを
するために「YouTube」を使い、再生数を何百万回と再生数を上げているのだ。通常「YouTube」では
1ユーザーにつき1日回までしか同動画でカウントされないが、韓国ではツールを使い複数の
アカウントを切り替え再生数を捏造している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000012-scn-ent 自殺者が増えても産業政策をやる重商主義の行く末
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/12(月) 11:57:18.23
チョンって羞恥心というものがないのかw
愚鈍な経済学者共は歴史から学べ 中世までは産出に限りある資源である金銀や銅を堀り、 それと交換で世界から必需品を輸入するしかなかった危うい日本だったが だからこそ近世において自給力を高め、輸出大国となったのだ だが今や円という紙切れを印刷するだけで、世界中から実物を手に入れることができる 中世や近世のように限りある希少金属に頼っているわけではないのだ この紙幣鉱山は紙幣が紙幣を生み、尽き果てることはないのだ! まさに日本は今や錬金術を手にした、黄金の国ジパングなのだ。 円を刷り海外投資で儲け、円で世界中から文物を買い漁ろう 尽き果てることのない円という紙幣鉱山を持つ黄金の国に もはや海外から希少金属を取り戻すための輸出は必要ないのだ!
200 :
ほかろん :2011/09/12(月) 12:48:46.98
タダチーニ枝野が経産大臣かよ。 wiki見たけど、経済にも独創性が大切らしい。 またお花畑かorz てか菅政権の続けやるのかな? 菅政権に対して寛容だった人達は、直ぐに辞めるのだから 暫くは目をつぶってあげてただけ。 野田は勘違いすると、一気に菅政終末の雰囲気になるぜよw。
201 :
ほかろん :2011/09/12(月) 12:51:51.65
てか、ドイツは輸入も多い。しかも同じ分野で輸出入している。 よって自動的に為替ヘッジをしていることになる。
輸出拡大には金融緩和を通じた円安というマクロ政策 の必要性は否定出来ないが、ミクロ政策の積み上げに よる輸出拡大もありうる。 個人的には企業の合併・統合を推奨したい。日本は電機、重電、自動車etcまだまだ多い。合併・統合を通 じてコスト競争力が増せば更なる輸出拡大も可能。
>>204 そこまでして輸出にこだわる意味がないんだがなぁ
業界の行き詰れば再編は不可避だろうけどさ
経済学は宗教、迷信の類 歴史は現実であり、実践学問 まるでオタクが大好きなSFやファンタジーの世界を 現実に当てはめるほど独創的なのは経済学だ
>>193 だからマクロで見たらGDPになる
お前が基本を知らないだけだろ
本当に入門レベルの話なんだが
>>196 ドイツと日本は人口も面積も異なる
また通貨も域内の固定通貨にしている
まったく条件が違う
>>204 おまえみたいな馬鹿が経済を語るな
輸出は2割弱、付加価値という点で見てあまり大きくない
つまり雇用を生み出せないことを意味する
さらに、寡占化を進めれば競争がなくなり、
今までのような技術水準で競争をすることも出来なくなる
要するにおまえは韓国と同じような国にしたいだけだろw
>>202 高度経済成長時代から、輸出の割合はあまり大きくない
輸出が大きかったのは、終戦直後内需が崩壊していた時期から
挑戦動乱まで
戦後ではこの期間だけ日本は輸出が経済を引っ張っていた
その後、所得倍増計画から始まる高度経済成長は、すべて
内需主導によるもの
日本と韓国の違いが何かと言えば、民族的な要因を除けば、
ひとえに資本主義的な競争原理をいかしてきたのが日本で
結果的に内需も拡大した
韓国は昔から社会主義的な独裁色が強く、政府の産業への
介入という外部性があるので、競争原理が働いていない
たとえて言うならば、韓国企業は日本の官庁の外郭団体にあたる
天下り先という特権を生かし補助金を貰って、一般の民間企業より
収益性が高い
競争力が一見ありそうだが、中身はコピー商品ばかりになる
韓国の独自開発商品って少ないだろ?
213 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/12(月) 18:03:16.36
>>73 例えば富裕層向け観光一つとっても、円高の場合より円安の
場合に増えるのは明らかだが。この辺は「常識にとらわれる」とか
の話じゃないのだよ。というか、お前こそが、「個々人の努力根性
知恵で問題は解決できる」という常識にとらわれているんだけどなw
>>212 だが、サムソンは韓国国内で雇用を生み出せていないだろ
わかりやすく言えば、市場原理が働かない中、
世界主義を導入したというだけの話
北朝鮮がまさにそんな感じだ
市場原理からどんどん離れていっているね
重商主義を極限状態にしたいらしい
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/12(月) 18:13:39.51
この円高は、弊社の実力を大幅に上回っております。 韓国、中国の製品には全く価格が釣り合いません。負けです。はい。 企業も既に貿易で上げる利益より、投資で上げる利益の方が3倍くらい 大きくなっております。既に日本の工業力を超えた円高である!と思います。 そんな歪は必ず悪い形で現れます。特に雇用が減ってきます。 若い子にそのしわ寄せが向かいます。
>>209 アホか、二割って言ったら相当な割合だぞ。
つーかそんなことより、円高になれば国内向け製品も売れなくなるだろ。
お前は偉そうな物言いのくせに、言ってることが的外れじゃないかw
>>216 日本はこれから教育を充実させて、世界にハイレベル人材を輸出する国になりませう
輸入業者が雇用すればいいじゃん。
>>192 ,
>>209 >輸出は2割弱、付加価値という点で見てあまり大きくない
まずはこのバカをなんとかしろwww
その2割に関連してる国内企業数が全体の5割だってのはここだけの秘密だよ。
雇用数に応じて減税という仕組みはないの?
もう立法府がゴミばかりだから立法府全部フランス人にしちゃえば。毎日5時帰宅でバカンス4週間になるかもよ。
移民いれて大変なことになってるみたいだけどねw
>>222 平成14年度くらいに廃止になった退職給付引当金がそれにあたるかもしれないね。
>>225 そうなんですか
利益が同じでも1000人雇用と1万人雇用なら、1万人雇用の方が税金が
少なくてすむ仕組みが欲しいなあ
雇用助成金もらって毎日写真だけ撮ってる会社あるじゃん。
>>217 全然、実際には2割弱だし
相当な額なんていうのはお前の主観
>>220 輸出産業が2割未満しか付加価値を作っていないということは、
人件費の合計が2割を切っているという意味は理解できるよね?
こんなのはマクロの基礎なんだが
>>226 単に雇用数が多い方を優遇すると、大企業優遇になる
この場合、中小は切り捨てられるし、資本の集中が起きる
韓国のような独占市場になるので他で再分配してやる必要が出てくる
たとえば、企業の資産の課税を強化するとか
>>229 さっぱり分かりません
人件費の合計が何の2割ってことですか?
>>231 > 人件費の合計が何の2割ってことですか?
単純化するとね
日本の場合、天然資源がほとんど産出されないからね
まあ、どうでもいいんだけど、教えて欲しいならそういう
態度はやめた方がいいよ
GDPがどう算出され、何を意味するかが分かっていない
そして付加価値の定義すら怪しい
> まずはこのバカをなんとかしろwww
っていうのは自分のことを指していると考えた方がいいね
GDPや付加価値、人件費に関しては何年も前に既出だし、俺自身馬鹿相手に
するつもりもないから自分で全部調べたら?
教科書レベルの知識もない奴を相手にしていたら身が持たない
無理はからだに毒だぞ。
234 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/13(火) 08:58:18.31
>>221 その発想も間違い。輸出額には国内で付加された付加価値も
含まれているから2割はやっぱり2割の意味しかない。
マクロで見た場合の付加価値(GDP)は 最終消費財価格ー輸入した原材料 とほぼ一致する たとえば、通常は含まれない「光熱費」も きちんとコスト分析を行えば、ほとんどが「人件費」だ 電気料金の場合、東電に支払った料金はその企業に とって、「支出」であるから、付加価値ではなくコストになる ところが、東電から見た場合、それは収入となる ここから付加価値を割り出すとほとんどが人件費になる そして東電が下請けなどに支払った金額もまた、 下請けの人件費となる 結局、輸入品や原材料(東電なら重油やウランなどかな?w)を 引いて残ったものすべてが付加価値となる そしてその付加価値のほとんどが人件費である 輸入が2割となるのは、その部品メーカーを含めた生産者全体の 生み出した付加価値がGDPで2割を意味し、そしてそのほとんどが 人件費であることを考えれば、日本において輸出関連並びに 輸出企業から受注することによって生まれた雇用は、戦後1〜2割程度 しかなかったと言える
このからくりが分かれば、 なぜデフレで実質GDPが増加しても豊かさを感じないかが 理解できるはず 例えば貰っている給料がほとんど増えなければ、 豊かさは感じない デフレで物価が下がっても、ボーナス、時間外賃金が なくなり、所得が減ってしまえば貧しくなる 一方で安いものしか売れなくなると高いものは消えていく 高級焼肉店が潰れて激安ユッケ店が急増したり、 高級ブランドが店から消えて、ユニクロがとなりで オープンセールをやっている こういう状態でも「実質ベース」では成長が可能だ だが、それもいずれ限界がくる 安物は安物に過ぎない 付加価値を削って沢山売って成長しているように見せているに過ぎない 「構造改革で昔より豊かになった。その証拠にみんな携帯を持っている」 というアホもいるが、それはハイスペックPCの代わり、あるいは 乗用車の代わりかもしれない アメリカ人では一人一台自動車、一人一台PCを持っているのが中流階級だ それ以外にiPhoneも持っているわけだ 日本人もかつては自動車を所有し、PCを持っているという若者が普通に存在していた 今は自動車は所有せず、10代ではPCを買えない若者も増えてきたそうだ 構造改革派の言う豊かになったは幻想ですらない言葉遊びだ
237 :
ほかろん :2011/09/13(火) 12:35:30.84
枝野の考え方は与謝野に近いようだな。 てか、受け売りか。 いわく、日本は人口減少するから、もお経済成長しない。 自らは経産大臣として経済成長に寄与する気は無いらしい。。。 と、ここ迄を野田に話した上での就任らしい。 本当にカスだな。上から下まで。 早く辞めろ。
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/13(火) 12:37:15.98
経済成長ってなんでするかわからないんだけどな 日本の偉い人はノーベル賞もんだな
239 :
ほかろん :2011/09/13(火) 12:44:38.59
実質経済成長の原資は名目経済成長だ。 インフレ圧力がストックをフローに変える。
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/13(火) 12:55:30.72
ドイツ経済の勝因は 左派政権の「小泉改革」にあり
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1422 >ドイツでは「解雇」をしやすくした結果、短期的には失業者が500万人を超えた。
>ところが長期的には、雇用の流動性が高まり、逆に労働市場が拡大して失業者は減った。
>しかもこの厳しい改革を行ったのは労働組合を支持母体とするシュレーダー政権だった。
>硬直化した日本の労働市場にとって、ドイツの事例は何よりの教訓になる
では、日本はどうか。お気付きの通り、どうやら日本は逆の道を進もうとしている。
厚生労働省の「今後の高年齢者雇用に関する研究会」は6月7日、2025年度をメドに定年を60歳から65歳に引き上げ、
希望者は65歳まで雇用するよう企業に義務付けることを求める報告書をまとめた。
高齢者の活用や「生涯現役」に異論をはさむつもりは毛頭ない。だが、65歳まで働ける社会と、
65歳までの雇用を企業に義務付けることはまったく違う。
企業に雇用を義務付けることは雇用の流動性を失わせ、労働市場を硬直化することにつながるだろう。
定年の延長は企業の活力を削ぎ、グローバル経済の中での競争に打ち勝つ力を失わせる。
労働市場が流動化すれば、いくつになっても働ける社会はやってくる。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1422?page=2
【マスコミ】フジテレビの「それでも生きる」に日本人を侮辱する差別をサブリミナルで放送 意訳「日本人死ねファック!! 」だれがやったのか?日本の放送をゆるがす大問題へと発展 ネットでは連日お祭り騒ぎ
★60
1 :在日チョン工作員 ばぐ太 ★:2011/09/13(火) 12:41:03.98 ID:???0
★フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」
フジテレビで放送されているドラマ『それでも、生きていく』という番組の中に日本を罵倒する一場面があったとして問題に
なっている。その場面とは雑誌がゴミ箱に捨てられているシーンでその雑誌の表紙に「JAP18」と書かれているのだ。
JAP(ジャップ)とはもちろん日本の事なのだが、今は日本のことをジャップと呼ぶのは蔑称扱いとなっている。
それだけならいいのだが、そのあとに書かれている「18」が大問題だ。この「18」は韓国では「シッパル」と発音し、
これに似ている発音の「シッバル」というものがある。この「シッバル」は「この野郎」や「FUCK YOU」という意味を
持っているもので、韓国では「18」そのものをスラングとして使うこともある。
つまり「JAP18」を意訳すると「日本 ファック!」ということになる。こんなメッセージをこっそり残したフジテレビは
何の意図があるのだろうか。デモに対する報復なのだろうか、それとももっとデモして欲しいという煽りなのだろうか。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315885263/
生産の割合が分配の割合に一致してるなんて教科書に書いてあったっけ?
>>229 日本語として成立してないから、誰にも意味が伝わらないと思う。
自分の表現力の拙さを他人の理解力のせいにするキチガイ。
244 :
ほかろん :2011/09/13(火) 14:41:46.20
三面等価をいいたいんだろ
三面等価はいいよ 町で噂のちょっとえっちな看板娘のいるパン屋さんの小麦はほとんど輸入だと思うけど これは純輸出の勘定からマイナスしたりしないの? 無視できるくらい小さいってことか
246 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/13(火) 17:01:09.52
>>245 我が国における純輸出がGDPに占める割合は1割程度でしか
ない。したがって先の「輸出が2割」の話はグロスの輸出に関する
話と考えられる。
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/13(火) 17:01:59.94
もうすでに、財無のペテン豚のネタは上がっているノダ。 こいつが、いかに雄弁に語ろうと、結局、 公務員と在日のための 「 単 純 増 税 」 に帰着するノダ。
内部留保200兆で設備投資も下降トレンド
証券会社から追証の電話が来た 「ノーサイドにしましょう」って言ったら「無理です!」って怒られた 冗談通じなかったわ
>>240 ドイツもマイスター制度を緩めて技術力の低下が
懸念されているようだけどね
製造業にとって解雇規制は末端労働者の使い捨て
くらいの意味しかないよ
>>212 サムスンも終わったねw
多いに結構
まあ、10年後くらいにはサムスン銀行とかサムスンファンドとかいう
名前に変わっているのかもしれないが
>>245 自分の知識のなさを人のせいにするとはねw
見上げた度胸だ
教えて欲しいなら、なんでそう書かないのかな?
表現が拙いというなら、まずは疑問点をぶつけよう
>>245 純輸出は輸出よりさらに小さいのは当たり前
輸出が2割程度しかないわけだから、
輸出に使われる輸入資源の大半は国内消費に
使われることくらいわ分かるよね?
純輸出<輸出ー輸出された財に投入された輸入財
小学生程度だと思うが?
>>252 × 輸出に使われる輸入資源の大半は国内消費に
○ 輸入資源の大半は国内資源に
しっかし、疲れるねー
過去ログも入門書も読まずによく口が回ること
>>209 >>217 まず議論になっていない
>>209 は
>>204 > 個人的には企業の合併・統合を推奨したい。日本は電機、重電、自動車etcまだまだ多い。合併・統合を通
> じてコスト競争力が増せば更なる輸出拡大も可能。
に対しての反駁だろう。ところが
>>217 > アホか、二割って言ったら相当な割合だぞ。
> つーかそんなことより、円高になれば国内向け製品も売れなくなるだろ。
> お前は偉そうな物言いのくせに、言ってることが的外れじゃないかw
相当な割合とは?まったく意味不明
さらに「国内向け〜」?
輸出の話から逸れている
これでよく人の発言に対して表現が稚拙とか言えたものだなw
100歩ゆずって、もしかしたら頭は良いのかもしれないが
人格は最低レベルだろうな
>>252 日本語がまともに書けないおまえのようなキチガイに対して、親切にもおまえの
文章を理解してあげたいという気持ちからおまえの文章の意味不明な点について
質問してくれている相手に対して、よくもまあ、そこまで毒舌が吐けるもんだ。
普通は意味不明な日本語文章はスルーされて終わりだぜ。
理解しようと努力したり、解説してくれてる人に、少しは感謝したらどうなんだ。
日本人なら、ありがとうの一言くらい言うもんだぜ。
>>255 >質問してくれている相手に対して、よくもまあ、そこまで毒舌が吐けるもんだ。
質問ねえw
どの質問のことかな?
>>254 > 100歩ゆずって、もしかしたら頭は良いのかもしれないが
> 人格は最低レベルだろうな
255さんはこれを自ら証明してくれたようだ
残念ながら頭はあまり良くないようだが
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/13(火) 18:59:47.62
皆さんとても良い議論をしているようだが 経済対策は完全にやる気が無く、 増税のみ大いにやる気の政治家・財務官僚に代わって 効果的な経済対策を教えて下さい。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/13(火) 19:04:04.32
野田の所信表明演説あったんだってな 財務省の作文だろうけど
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/13(火) 20:35:25.45
確か彼が財務大臣の時に為替介入とほぼ同時にCPIを下方修正していただろう? これは国内市場向けの実質金利引き上げと言う事で。 この路線に消費税増税や納税者総背番号制(すなわち中小零細の脱税対策)が加わるわけだな。 ということは、看板の意味する所は「日本(政府)再生戦略」ではあっても 「日本(国民生活)再生戦略」ではない、ということだろうねえ。
日本国民が倒れて政府だけ生き残るなんて無理だろう ソ連型社会主義でも目指せば何とかなるかもしれないが、 それでも社会主義国の多くは破綻した 北朝鮮化じゃないかな? 韓国も同じ道を歩みそうだが 国民が疲弊したまま輸出で食っていくとしたら、 貧しい国民が貧しいなりの安い商品を海外に 売っていくしかないだろうしね 農水産業や天然資源ならともかく、工業で 貧しい国民が高度な技術を駆使して 高い品質の高付加価値商品を生産したという 事実は歴史上にはない 大抵は食えなくなると自給自足か、職を転々と しながらその日暮らしをするようになる これで高度な技術を生み出すのは不可能
>>259 背番号制やった後で、突然負の所得税を導入したら、ネ申なんだがww
262 :
ほかろん :2011/09/13(火) 21:00:00.95
寒損はN TTから巨額資金を引っ張る予定。 こうゆうのってやっぱり裏で政治主導してるんだろうな。
だって、韓国のやっていることは実質的に重商主義だもん 半社会主義と考えた方がいい ここまで外部性が強ければ、日本における特殊法人と変わらない
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/13(火) 21:45:56.42
>>260 今の日本はは政府系企業とその他民間企業の混合経済体制であり、
その民間部門を分離(つまり見放す)するんだろう。
結果として労働市場における労働者価格は下落する。
つまり人件費圧縮につながるわけだ。
こういった産官(そして学)協同は例えば台湾あたりで実施されており
太陽光発電や水銀灯などの部門では躍進している。
霞が関やその下僕もこれを狙ってるんじゃないんだろうかねえ。
>>264 それは関係ないと思うよ
そもそも台湾はデフレになっていない
さらに発電に関しては公共性が高いので
ひとえに市場原理による資源配分が機能するとは言い難い
水銀燈についてはよく分からないが、それを有力な輸出産業に
育てようとすると、おそらく失敗する
この辺はまさに、マクロがミクロと逆になる部分で、
公共サービスが市場原理を歪め、市場の失敗の原因になるという部分だろう
一番いい例がソ連だ
ソ連という国は国策で軍事、宇宙開発を行った
当初原子力は米国とならんで世界をリードしていた
原子力潜水艦も早くから建造していた
宇宙開発に至っては、宇宙ステーションの分野で
ダントツの技術力を誇っている
国を挙げて、経営資源の選択と集中を行ったわけだ
国民の教育水準も西側先進国な見に高い
エリートの質も非常に高かった
ではソ連は日本より優れた自動車、家電を同じくらいの
価格で作れたか?
結果は失敗に終わった。原発も大事故を起こした
国策でやって成功と言えるのは宇宙ステーションと
キャビアビジネスくらいじゃないか?w
マクロで見た場合の市場の失敗の極端な例だろう
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/13(火) 22:51:51.45
>>265 いや、デフレ脱却や国民経済などそもそも考えていないのでは?
ということなのですが…
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/13(火) 23:20:37.92
test
フルボッコわろすwwww もうノーサイドにしましょうなのだw 2割って言ってる人はその他の主張も相当アレだと思うよ GDPに占める割合って言っても 絶対やれると噂の夫が単身赴任でいつも寂しい巨乳人妻の家の帰属家賃とか きゅうりとナスは2本までなら…の渋谷系ノギャルの自家消費とかも聞きたいけど 教科書嫁って怒られそうだからいいわw んで、ぎっふぇん財の以前からちょくちょくいるけど 過去ログなんて知らんなw
>>266 もちろんそれは問題だよ
当たり前にやっていなければならないことだ
ただエネルギー政策や産業政策に関しては
政府のやれる範囲というのはそれほど
大きくないだろう
どこまでやるべきかという議論は必要だが、
公共性のない量産品の類は基本的に
市場原理にまかせてしまった方が良い
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/14(水) 01:46:38.47
>>109 もう既得権ともたれ合いによってほんらいの意味が薄れているから形態として
もっと緩いものに進化してもいいね。個々の面倒みるわけでもないし、賞与や
ベースアップの伝統行事はやるけど、あとはなにやってるかわからないし、
企業もそうだけど、デフレで給与もあがらない時代なんだから労組も費用構造の
改革をおこなって組合費を下げる努力するなりしてもいいかもしれないね。
271 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/14(水) 08:53:14.65
>>270 「組合があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたが
組合のために何をできるか考えて欲しい。」 by JFK
「世論が増税受け入れに傾いて居るのでリフレ派が追い詰められて発狂ww」 みたいな事言ってる奴を見るともうダメなんじゃないかなと思う。
経済板の人たちは、過去の労働争議とか、無意味なものと考えるのだろうか? 労働三法なんて、人類史上一朝一夕で出来上がったものではないのに、有り難み を感じないんだろうね。 経済学を盾に労働規制緩和を主張する人は実はポジショントーク丸出しだと思う。 彼らに、日銀や財務省や円高を経済学の名の下に批判する資格はないと思う。 所詮それも彼らのポジショントークだから。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/14(水) 10:01:01.36
>>272 菅のときもそんな雰囲気を作り出していたが、じっさいは選挙ボロ負け
日本の場合、組合が賃金釣り上げて失業率が高くなるというケースはあまりない 今の状態で労働規制を緩和すれば、確実に低所得者層にシワ寄せがくる 若年層は失業者か低賃金不安定雇用、さらには過労死続出という事態になるんじゃないかな? それはともかく、あまり有効とも思えない雇用にメスを入れたがっている割には、 最大の成長阻害要因とも言えるべき、肥大化官僚組織にはほとんど関心が向かわないよね? 明らかに財政圧迫、民業圧迫、規制重視の原因になっているんだが 公務員改革まで含めると左派の労組が反対するからなのか? それとも官庁と癒着が進んでいる大企業に不利になるからなのか? 右も左も天下りなどの改革には及び腰 官庁再編で名前だけ変えて終わりか?w
>>274 次も増税派ぼろ負けするかね?
与党も野党第一党も上層部は増税派で埋まってるわけだし、
反増税派は当選回数が少なく、しっかりした地盤があるわけでもない。
今回の政治に対する失望による投票率低下の影響は反増税派の方がモロに受けるんじゃないの?
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/14(水) 10:06:54.27
最大の成長阻害要因はデフレだろ。
増税反対を撃ち出す政党にもろに票が集まることが必死 具体的には共産党 元々組織票頼みの政党だから、投票率が下がるだけで躍進する ここで消費税増税を各党がほのめかしたら、多くの有権者は 投票場に足を運ばなくなる すると共産党のような安定した得票率の政党が躍進してくる
>>277 それは潜在成長率の話じゃないだろ
構造改革の話をしているんだが?
>>278 共産党なんぞの議席が多少増えた所で結局増税は止まらない。
やっぱりもうダメなんじゃないかな。
それに共産党って一貫して低金利政策すら反対の超金融引き締め派政党でしょ。 ある意味では自民民主みんな以上のシバキ上げ政党なわけで、ますますダメなんじゃないかな。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/14(水) 11:04:04.99
共産党は経済をよくしようと思って増税に反対してるんじゃなく 民衆が増税で苦しまないようにと反対しているわけでいわゆるイデオロギー によるいやらしい反対なんだな。
>>281 うん、金融引き締めだね
増税は避けられるが利上げは避けられないとかw
284 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/14(水) 11:42:43.18
解雇規制が緩和されれば不確実性が増す分だけ期待 恒常所得が低下するから総需要にはマイナスの影響を 及ぼす。これが賃金水準引き下げによる雇用増によって 補填されるかどうかが問題。
解雇規制緩和・賃金水準引き下げになったら労働者側もリスク回避型の行動が増えるよね? それも成長率に影響したりするのかな?
バブル起こせばいいじゃん なんでみんな嫌がるの?
>>286 金融機関保有の国債積み上がりが阻害要因になってる。
>>287 市中国債買い切りオペを実施して、市中国債を禁止し、国債は日銀引き受けのみ
にすれば、バブル用の資金は確保できる。後は、資金が海外ではなく国内に投資
されるように、実質所得倍増計画、日本列島再改造計画といった明確な目標を
持った大規模な国内投資計画を政府が誘導目標として打ち上げることだな。
>>285 今の日本がそれに近い
40代は借金返済を急いでいる→貯蓄率が高い
20代は大企業永久就職が理想。消費を控える傾向も強い
企業の人事に個人の持っている資産まで影響するという話もある
(金持ちの方が出生しやすいw)
個人の信用度が落ちれば金融機関は個人に金を貸さない
流動性が高くなって成長するというのは、古典派のような
セイの法則が成り立つ場合にしか実現しないだろうな
基本的に労働力を清算するということだから、ゾンビ企業を
無くすというのと同じ考え方
つまり、「解雇された人材がほぼ同時に雇用されることにより、
より成長性の高い部門により多くの人材が供給されることから、
結果的に所得水準が高くなる」ということが成り立っていなければ、
単に失業率が高くなるor個人所得が下がるだけで終わる
こういう古典派的な法則が成り立つのは完全雇用下だけだと思うよ
290 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/14(水) 18:15:40.48
>>288 あと移民の受け入れも。不動産バブルが起きないとバブルは
本格化しない。
バブルが本質なのか? インフレ予想が先で、その副作用として不動産バブルではないの?
>>286 バブルは景気を不安定にさせる
バブルが発生した場合、その後の崩壊過程で信用不安が発生するので
不況が深くなり、長期化しやすい
これが日本、米国などバブル崩壊後、金融システムが正常化できず
なかなか失業率を下げられなくなるという問題になる
金融緩和をすればいいという人がいるが、そんなに簡単ではない
一時的にゾンビ企業も増え、市場への介入を容認してでも
景気対策を行わなければならなくなる
これがケインズ政策を優先させるべきなのか、構造改革を優先させるべきなのか
という議論の発端にもなっている
当然のことながら構造改革派はバブルなどとんでもないと考える
ハイエクなどがその典型だ
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/14(水) 18:32:57.77
資産価格のみ上昇したって弾けるだけじゃん
>>291 インフレ予想があるからと言って必ずバブルになるとは限らない
少なくとも政策金利が高い時にバブルは発生しない
低いからと言ってバブルになるとも限らないが、日本や米国の
ように不動産価格が長期に渡って下落し続けるような時に
バブルが発生するということもないだろうし、金融システムが
不安定な時にも同様にバブルは発生しないだろう
要するに資産価格だけが実物経済と関係なく急激に
上昇していくような状態
過剰流動性の下でしか起きない
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/14(水) 18:36:51.49
バブル嫌いなくせに日銀ってリート買ってるよな
解雇規制緩和=首切りが容易となった場合 労働者側は、不安定化が懸念されるため同じ仕事でもより高い給与水準を望むようになる。 企業者側は、役に立たない人材を抱え込むリスクが減ることから新規雇用意欲が増える。 理想通りになるなら雇用の流動性が高まり適材適所が進む。 これはより成長性の高い部門により多くの人材が供給される以上のことを意味する。 規制緩和が無くとも成長性の高い部門のほうがより好条件で雇用できることに変わりが無く、 成長性の高い部門により多くの人材が供給されることに変化はない。 悪い予想通りになるなら解雇をちらつかせることで労働者の状況だけが悪化する。 失業率が高い状況下では可能性は決して低くはない。 労働者と経営者・資本家の間で利益の取り分変化、 急の失業懸念増加なので労働者側の貯蓄意欲の高まり、 雇用ハードルの低下により投資意欲の増加期待、 マクロで考える場合はこんなところか。 生活保障の問題に対策があるなら悪い予想の問題は軽減できるかもしれないなど 別の政策もあわせて考えたいところかな。
>>288 ああ、いいなそれ。
とにかく市中に金がまわるように誘導させれば、国債バブルを成長と言う名のバブルへと付け替えれるわな。
やはりリフレとサプライサイド政策の組み合わせしかないな。 サプライサイド政策が実現されないから、投資家の投資意欲を掻き立てられないから不況。 日本の場合、労働者への配分も高すぎる。 株式配当比率を高めれば、一気に景気回復が進む。 労働法制は不平等であるし、経営の疎外要因で、共産主義だから、廃止すべきだ。 民法を適用すれば問題なし。 労働法制があり、労働法制という既得権益に守られている労働者がいるから、経営精神も投資精神もなくなり、大不況になる。 一般的なアメリカ人みたく、半分は貯蓄、半分は株式投資になるのが理想。 それは世界の標準だ。 だから、労働法制を廃止して労働者への配分を下げ、株式配当比率を高める必要がある。 それだけでは足りないから、二重課税そのものの法人税の廃止も必要。 徹底した民営化によって株式上場も増やすことが必要。 規制緩和と自由化により、投資家の投資意欲を高める環境づくりが必要。 以上のようなサプライサイド政策の潤滑油として、リフレは不可欠だ。 世界もその路線だ。 アメリカではサプライサイド政策が見直されて評価が高まっている。 それは他の国でも見られる。
>>298 労働法制廃止とか極端なシバキ上げ政策は人権問題だけでなく家計収入の冷え
込みをもたらし、需要不足が拡大して、不況は慢性化する。
企業や投資家のマインドも家計同様冷え込み、海外投資へシフトして国内終了。
サプライサイド政策はデフレ要因だから、せっかくの金融緩和も効果が発揮でき
なくなる。投資家にとっても非常に有害な政策。
下請法ってあるからな。大企業様は気を付けろよ。
利益の1/3株主、1/3労働者、1/3役員報酬にすべきだろ、設備投資もせずに内部留保するからデフレになる。
役員取りすぎだろw
利益は100%株主 1/3なんかにしたらだれも株買わなくなる
労働者いなくなるだがよw
305 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 00:16:37.93
>>303 んだから会社にとって市場で株がいくらで売り買いされようが
全く関係ないのだよw 株主なんてうざいだけだからMBO流行
なわけであってw
306 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 00:18:07.79
この低金利で、何処のバカがコスト高の新株発行で資金調達 するんだとwww
>>296 日本人の気質からすると、解雇規制が緩和されたら
従業員を首切りして残った従業員の仕事量を増やすだけかと
当然サビ残含んでね
インフレ好況下でなら「転職する」となるが、デフレ不況下では
残るために必死に上司にゴマをすり、無理を押し付けられても
耐えるか耐えられなくなって精神病を発症するかようになる
雇用の流動性が高い場合、景気に対して失業率が
より短い時間で反応するだけ、失業率を改善させたとしても
不況下の場合では平均給与額を増やすことは出来ないので
そんな失業率の改善には何の意味も無い
解雇規制緩和では景気を上向かせる事は出来ない
308 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 00:24:52.25
もともと我が国の賃金体系はボーナス・残業代が多くの割合を 占める形であり、そこで好況不況の波を吸収していたから不況 にも関わらず人件費高止まりという状況は発生していなかった のだよ。
たしかに。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 00:32:09.13
解雇規制緩和して流動化させるって 要するに土方に介護させるとか製造業にコンビニ勤務やらせるとかそういうことなの? 馬鹿っぽくね?
>>307 現状でもそうなってますが、なにか って話だな。
分配が変わればって思考がかけらも無いからか
お題目を守るために必死なのか判断付きかねる内容だなw
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 03:45:41.10
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 04:25:48.78
有識者って馬鹿しかいなくね?
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 04:27:07.21
大学に補助金やるのやめようぜ
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 04:30:22.83
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 04:31:58.30
全員派遣にしたほうがいいんじゃん
だからそういう意味のない話はやめろって せいぜい労働力を奴隷化して資源配分が悪化して終わるだけだから
>>312 これを見るとどういう人の言っていることを信用しちゃいけないか
よく分かるね
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 06:20:58.21
大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。
最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 06:23:15.39
大学は補助金もらってるけど民間はもらえないよね 不公平な仕組みじゃないの?
>>317 労働力を奴隷化って、社会主義者丸出しだねw
過去レスたどると、労組関係者みたいだけど。
流動的な市場であれば、移動の自由があるし、
自然と標準的な賃金相場に収斂する。
>>319 > よく私が同一労働同一賃金と言うと、
> 経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが
これ自体は正しいのだよ
ただ現状で「完全競争」を前提としたような改革をしても
結局、経団連などの代企業経営者の都合のいいように
運用されて、末端労働者の所得だけが小さくなる
実は代企業経営者もそれは望んでいない
競争する上でそうせざるを得なくなる
(そうしなければ、経営者や管理職の首が飛ぶ)
そういう現実を知っているからこそ、俺は雇用規制改革に反対している
どう考えたって雇用規制改革で役職者が自ら辞めて20代30代が
雇われるなんてあり得ないだろw
むしろ20代30代を使い捨てにしてでも、退職金貰いたいと考えるだろう
経営トップも同じで、日本の企業経営の根幹はトップマネージメントではなく、
ミドルマネージメントだから、ミドルのモチベーションは下げられない
必ず若年労働者を敵に回してでもミドルに付いてしまう
(逆に言えば、大企業の経営改革こそ本質で有り、雇用改革なんて
米国かぶれの馬鹿が言っているとしか経営サイドには思われない)
内容の無い長文乙。 >経団連などの大企業経営者の都合のいいよう 大企業の経営者なんて、ただのサラリーマン社長ですけど。
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 06:48:20.87
サラリーマン社長だと都合のいいように使わないの? 反論の意味がさっぱりわからないんだがw
解雇・賃下げできるようになったからと言って、 社員の取り分削って自分の懐暖めるようなことはできないの。
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 06:52:17.41
社長の取り分って誰が決めんの?
>>326 君はニートなのかな。
役員報酬は株主総会の決議で決まるのだよ。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 06:56:02.50
株主総会や取締役会で決まるのは知ってるんだなw 都合のいいように出来るんじゃん
君は無職な上に、白痴なのかな。 株主はリスクをとって投資しているんだ。 業績が落ちれば当然、役員報酬は減額、クビにすることだってできる。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 07:04:53.83
>>329 話が見えないな
最初に戻るか
解雇・賃下げできるようになったからと言って、
社員の取り分削って自分の懐暖めるようなことはできないの。
なんでよ?
リストラして若いの雇って純利益上げて取り分取れないの?
意味がわからね
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 07:07:03.17
業績が落ちる話と雇用規制撤廃の関係がさっぱりわかんね
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 07:08:07.78
>>経団連などの大企業経営者の都合のいいよう >大企業の経営者なんて、ただのサラリーマン社長ですけど。 サラリーマン社長だからなんなの?
社長さんは、リスクをとって投資してくださる株主から経営を託された代理人に過ぎないわけ。 勝手に取り分を増やしたら、それは株主からの搾取でしょ。 そんなことは許されないわけ。 もう馬鹿の相手は嫌だ。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 07:11:25.09
>ただ現状で「完全競争」を前提としたような改革をしても >結局、経団連などの代企業経営者の都合のいいように >運用されて、末端労働者の所得だけが小さくなる 大企業の経営者なんて、ただのサラリーマン社長ですけど。 やっぱり意味が分からない
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 07:14:36.81
普通解雇・賃下げできるようになったら その取り分で経営者が儲かるんじゃないの?
流動的な市場であれば、標準的な賃金相場(職務給)が成立する。 つまり、それより待遇が低ければ、人が集まらないわけだ。
>>335 だからね、株主の同意なしに、経営者が取り分を増やすことなんてできないの。
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 07:19:36.84
デフレなのに集まる前に集めるのか?www それと君の考える資本家ってとてもいい人みたいだねww
>>338 日本語でOK
僕はこれから出勤だから、他の誰かに相手してもらってね。
>>314 小沢は、私立学校への助成金は違憲と言っていんだよね。
それに行きつくまでの憲法解釈を誰かよろしく。
ムズくて分からん。
>>312 賛成派に、世銀、大田弘子、西水、自民、みんなの党を追加してくれ。
しかし、OECDはまだ言っているのか、懲りないなw
1994年に日本に勧告→1995年5月に旧日経連の日本型雇用のあり方→1996年の派遣業務を26業務に拡大した流れがあったじゃん。
飯田と山崎元はBIを根拠に節にしている感がある。
よく言われているBIの効果でもある。
ここはオールドケイジアンあんあんの集まりじゃないのか 韓リフはげちゃびんの雇用大崩壊にあった 見せびらかし効果とかまったく出てこなくて濡れた
>>335 というより、社長と中間管理職は一心同体と言っていい
大企業に務めるとよく分かる
「管理職首切れれば沢山若い人を雇って収益が上げられる」
というのは、海外はともかくに日本では間違いなくブラック企業
日本で一流企業とか優良企業と言われている会社の9割は
企業経営者自体は非常に平凡だ
所謂サラリーマン社長
ではなんでかつて世界を席巻できたのか?という話になるんだが、
ひとえに中間管理職が経営者の代理人を務めたからだ
したがって、企業はここを切るのが非常に難しい
若年労働者はいくらでも替えがあるが管理職は替え自体がほとんど無いし、
変えてしまえば経営自体が傾くことになる
それともう一つ問題があって、日本の場合、社長が責任を負わない
米国の場合、一定の責任を負わされているが、日本は形式的で
社長を管理職が全員で守る
働いていない管理職ですら、かつて汚れ仕事や社長の不祥事をかぶった
ことによってラインから外れたという人も結構いる
こういう日本式経営で経営トップを守るには、中間管理職を守る必要が出てくる
そうしないと、いざという時に部課長クラスが責任をかぶって暮れなくなる
それどころか全員のモチベーションが下がってしまい収益が悪化する
90年代をピークに管理職のリストラが減り、変わって若年労働者をターゲットにする
リストラが増えていったのもこうした背景がある
社長は管理職を大切にしないと収益が落ちるし、管理職は自らの地位を保持するために
社長の言いなりになりになり汚れ役を買ってでる
経営者は一般労働者、特に若年層を首にしたがるが管理職には慎重だ
>>298 =
>>341 だが、
>>301 ,
>>303 株主配当は利益の大半にすべき。
>>305 会社は株主のもの。
アメリカとイギリスが発展できたのは、その思考のおかげ。
日経新聞も、会社は株主のものとはっきり書いている。
>>315 それよりも東洋酸素事件東京高裁判決。
それを根拠として、司法が構造改革への抵抗勢力となっている。
だから、構造改革を徹底することができない。
>>341 自己レスすまん。
BIに関しては、社会保障抑制策としては効果はあると見ている。
とりあえず、社会保障と税の共通番号を整える。
→年金、生活保護、失業給付あたりの統合
(飯田は子ども手当をBIにつなげよと言っている。)
→負の所得税と札刷りを併用せよと思う。
社会保障削減は、デフレ脱却が第一目標。
しかし、BIスレや議員板だとBIに経済効果があると言っているやつがやたらに多い。
こいつらBIとヘリマネの2つの政策での経済効果を主張しているやつが多い。
財源はともに札刷り。
議員板に至っては、子ども手当は経済効果があると言っているやつだらけ。
(Twitterのリフレ派のヘリマネ信者でもそういうやつがいる)
ヨーロッパは、子ども手当とBI類似制度で経済効果が大きかったのを理由としている。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:02:38.65
>>343 それじゃ雇用規制撤廃の意味が無いんじゃwww
俺は1000人程度の会社務めしか経験ないから知らないけど
俺が経営者で雇用規制撤廃されたら絶対に悪用するwww
学者なんか騙すのはちょろいw
原発関連の御用学者を見てる限り大学へのはした補助金ですぐなびくwww
>>344 > 会社は株主のもの。
> アメリカとイギリスが発展できたのは、その思考のおかげ。
> 日経新聞も、会社は株主のものとはっきり書いている。
日本と米国、英国では経営そのものが全く違うんだよ
違うものを同じとみなしても上手くいくわけがない
それは日経新聞という新聞社が3流以下で
日本のマスコミのレベルがいかに低いかという話に過ぎない
>>345 > それじゃ雇用規制撤廃の意味が無いんじゃwww
だから俺はいつも反対に回っているだろw
(ちなみに90年代はかなりラディカルな推進派だった。
若かったんだなw)
意味がないんじゃなくて、逆効果になり、しかも
問題が隠れて見えなくなる危険性まである
日本における雇用契約なんて、企業のいざという時の
保険という意味しかない
だから、俺は一時期派遣法に期待していたわけだ
請負みたいなダーティなものがクリーンになるんじゃないかってね
結局ダメだったが
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:11:05.61
公務員と大学教授だけは例外なんだろうなwww
>>345 何がおかしいのか分からないけど(統失か?)理屈がおかしいだろ
雇用規制が無い流動的な市場だったら、悪辣な経営者がいるような会社はやめればいいだけ
逆に言えば、そんな奴が経営する会社は生き残っていけない
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:16:56.75
>>349 流動的な市場ってもいきなり看護師になったり運送業になったり出来るのか?
机上の空論だろ
352 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 08:19:52.69
>>344 会社に対して何の貢献もしていない、市場で株を買った人間の
取り分など少なくて当然なのだよw 株主としてまともに仕事した
奴はIPO前の株主だけ。IPO後の株主は会社にとってうざいだけ
の存在。ちなみに日経は二流新聞。能力の高い新聞記者志望
は読売か朝日に入るから、日経には2nd gradeの人間しかいない。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:20:09.56
なんで雇用規制がないと仕事がいくらでも湧いてくるんだ?
354 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 08:23:52.97
>>349 解雇規制が緩和されてもキミのような株ニートが就職できる
ようになるわけではないよ。いらない人をくびきって終わり。
誰が経験ある人間を切ってろくに正社員の経験もないニート
を雇うんだとwww
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:24:55.01
新聞配達員 未経験者可
356 :
349 :2011/09/15(木) 08:28:50.29
>>353 雇用規制が緩いほど労働需要が増えるのは自明の理
>>354 ???
株に手を出したことも無ければ、ニートでもないけど・・・自己紹介?
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:31:15.85
証明するまでもなく明らかな道理じゃなくて 証明しろよ
358 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 08:32:44.59
>>356 自明でないから論争になる。証明しな。
ただし情報の非対称性に言及することw
359 :
349 :2011/09/15(木) 08:33:06.77
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:35:17.98
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:39:06.28
駄目だw意味ワカンネ 俺だったら首切って非正規雇用を増やすw
362 :
349 :2011/09/15(木) 08:43:12.83
あのね、余計な規制が無ければ正規も非正規もないの 同じように働いてもらって、頑張ってくれた人を上げてあげる、それだけ
363 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 08:44:37.16
>>361 それはお前が低レベルな単純労働の世界しか知らないからだよ。
364 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 08:46:00.58
>>362 違うよ。頑張っても成果が出ないバカが上がることはないからw
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:47:18.63
おいおい 年金とか保険とか自腹かよ どこまでやるつもりだ
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:48:29.30
367 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 08:53:57.53
>>366 派遣や契約と正社員には代替性はないよ。それともお前は
派遣や契約を切って派遣や契約を雇うから職が増えると
主張したいのか?
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 08:59:17.37
>>367 使えない正社員切って派遣か契約だなw
同じ仕事してるのにどうたらって話はよく聞くだろ
雇用規制緩和くんによると派遣も契約も正社員も同じだから
俺の思惑は外れたけどなw
サムスンとか40で退社らしいし韓国でも目指してるんだろうな
369 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 09:08:34.91
>>368 んだから代替性がないんだから使えない正社員を切って終わりで
派遣や契約を増やすことにはならんのだよ。同じ仕事うんぬんと
いうのは派遣や契約側の主張であって会社側は同じ仕事とは
認識していない。
認識してるさw 本音では正規切りたいけど切れないから 派遣やら契約に正規以上の仕事させたりしてね あとは景気次第だろ 景気に関係がないと考えられる上記の 雇用流動化賛成してる大学の先生見てみろよ 若い奴を任期付きとかにして芽つんでるじゃんw
ぶっちゃけ雇用流動性を増したいなら景気を良くする事が一番だな。 そうすりゃ従業員にろくな待遇も提供できない「ゾンビ企業」は人手不足でまっさきに潰れてくれる。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 10:12:24.91
大学教授切ってやりたいわwww 補助金カットしたれよ
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 10:13:37.11
>>369 時間が流れれば年取ったら切れるだろ
銀行だって50過ぎたらほとんどが出向だぜ?
374 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 11:04:56.01
>>370 いんや。正社員には管理職訓練生としての仕事があるが
派遣や契約にはその仕事はない。やってる作業は同じでも
仕事は別。それがわからないのは低レベルの単純労働しか
知らないからだよ。
376 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 11:19:17.04
>>373 出向させられた人間が同世代の正社員の中で相対的に
管理職としての能力に劣った奴であることは確かだろうが、
その絶対的な社内的能力が派遣や契約にも劣るという
ことはまずありえない。
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 12:42:42.30
>>376 出向でも切らないのか
意外と優しいんだなw
>>376 その通りだ
正社員は基本的に派遣などを管理する業務として雇われている
それが管理職となると派遣社員に置き換えること自体が難しい
さらに日本の管理職は、経営トップもしらないような企業秘密を
握っている場合が多く、管理職の出入りが多くなると、
その管理にかかるコストと漏洩されるリスクも大きくなる
単純化して「雇用規制を緩和すれば〜」というのは、
「金融緩和さえすれば〜」と同じで経済学のコンセンサスですらないだろう
金融緩和をすればインフレになりますか?
のような一般論で言えば、「はい、なります」だが、実際の政策となると
そう簡単な話ではないことは、まともな経済学者なら誰でも知っている
それは雇用規制についても同じだ
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 13:02:26.17
管理職になったことないヘタレにはわかりませんな あの駐車場いった課長代理とかやめてもらって構わないと思うんだがwww
個人的な話をされてもねえw 君が辞めさせればいいんじゃないか? 経営陣と相談して
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 13:27:43.89
まあそうだな ただ管理職でも辞めさせてもいいと思うってだけだね
管理職を首に出来ないとでも?w 制度的には組合員よりも簡単だよ 本人に直接言えばいいだけだし、 出向、減俸もずっとやりやすい
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 13:35:37.49
今度は簡単なのか
hamachanはなんていってんの?
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 14:20:18.13
りふれは死ねって言ってるよ
>>384 始めからそう言っているよ
経営者にその気がないから首にならないだけ
それとも自分で自分を首にするとでも思っていたのかな?
社会の仕組みが全然分かっていないねw
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 14:56:05.36
誰が誰だかわかんね
389 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 14:56:39.61
>>378 切る切らないは企業の判断することであり知ったこっちゃない。
切って派遣や契約を雇うという話はないと言っているだけ。
とにかく俺の主張は 組合員は首を切るのが難しい 企業は解雇するとしたらここをターゲットにする 管理職は制度的には経営者と同じ立場にいるので、 簡単に首が切れる ただし、その見返りに経営が傾くなどの様々なリスクがある したがって、経営者は管理職の首を切りたがらない 派遣労働が一気に普及した理由は、派遣社員が 組合員じゃなかったからだ っていうか、こんな常識レベルまでいちいち書かないと理解できないのかよ?w
だな〜 ◆DaNaRmQr3I ↑いろんなとこで見るけど、ただの無職かw まあ日本はこれからずるずると沈んでいくと思うよ。 既存の体制を維持することばかりに熱心で、新しいことにチャレンジしないんだもの。 雇用は守るのではなく、作るものだ。 東電ひとつ法的整理もせずに生きながらえさせるんだから、困ったもんだ。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 15:09:53.08
いや別にw どっちかって言うと雇用規制撤廃論者のほうが聞きたい 今日、財務省に電凸したんだけどいろいろすごいな ネタの宝庫だったw 日銀に電凸したとき直接引き受けは財政政策って馬鹿にされた時より強烈だった
>>391 > 雇用は守るのではなく、作るものだ。
それはその通りだ
だが、パイが縮小すると全員守りに入る
それが合理的だからだ
(資本市場で言えば、貨幣で持っていると
実質金利が付くというのと同じ)
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 15:50:20.30
>>393 まあおいおいw
役人は国という単位がそのまま日本政府になるんだな
国民とか国土とか民間人は国に含まない
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:04:38.11
みなさんご存知の犬がしゃべるCM。 ソフトバンク 韓国では、公然と外国人差別がひどいが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。 そして韓国語では、ケセッキ(犬の子)という言葉が最大の侮辱語。 刺されても仕方ない、と 言われるぐらいの差別用語。 このCMでは、父親が犬で、長男が黒人の設定。 この時点で、在日朝鮮人コミュニティでは日本人クソ呼ばわりの裏メッセージとなりニヤニヤが止まらない。
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:06:05.59
各TV局は無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。 もちろん在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。 いわゆる「なりすまし日本人です」。 その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長 など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました。 すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。 その証拠に、韓流ブーム捏造と韓流ゴリ推しTVが、繰り広げられています。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:07:24.59
それでは何故テレビ局が在日朝鮮韓国人の指示で動き支配されたのか? 1960年頃、テレビ放送で朝鮮人に対してうかつにも侮蔑的な事を言ってしまい、 その事に対して、朝鮮総連から、会社及び経営幹部に対し 、脅迫的な抗議行動がくりかえされました。 彼等は自宅にまで押しかける始末だったと言います。 朝鮮総連の手打ちの条件は、社員募集の採用枠に在日朝鮮人枠を数名設ける事でした。 恐怖を感じていたTBSはそれ以降、無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。 この脅迫で味を閉めた朝鮮総連は各局のテレビ局をTBSと同じように 因縁をつけて脅し、在日枠を設けさせたのです。NHKも同じです。 韓国の不利に なる情報は決して流しません。
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:08:39.67
民主党幹事長 輿石 東は朝鮮帰化人 総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟 法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟 財相 安住淳 人権擁護法案推進派 文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟 厚労相 小宮山洋子 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟 官房長 藤村修 在日韓国人法的地位向上議員連盟 公安委員長 山岡賢次 帰化人。 国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー 管直人、小沢一郎、仙石、江田なども朝鮮帰化人。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:10:00.01
米国機関によると、日本国内には約2万人の北朝鮮工作員が、いるそうだ。 中には普通の、主婦もいて、日本人になりすまして工作をしている。 武器を隠しもった特殊工作員は500人だと推定されている。 李明博大統領が、日本征服宣言! 李明博韓国大統領が、「北朝鮮との合併費用は心配ない、日本にやらせるのだ。私 が日本にすべてのカネを出させる、なぜなら我々はすでに日本を征服しているからだ。 奴らのカネは我々が自由にできる。 日本は何も知らない、フジテレビデモがその証拠、マスコミは我々に不利な報道はしない。 私にまかせろ、日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ!」と、 いわゆる日本征服宣言を行った。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:10:39.15
信用金庫が長年 エセ短プラ連動を使い零細企業から巨額の金利を盗んでいるのに 金融庁は何一つ注意致しません 此れこそ信用金庫と金融庁の結託の重要な証拠です
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:12:03.66
【朝鮮民族は、半島と日本を実質支配する 】 (魯漢圭 民団新聞にて) 「もはや裏社会は我々(在日韓国人)が制圧した。その暴力と経済力を背景に 日本の政官財界を侵略する。60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、 それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。 経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ、 やがては軍事力も手にした日には 完全に日本から独立した、世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。 もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。 こうして、 在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する」 チョンの野望を阻止しよう がんばれ!にっぽん!
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:17:53.91
最近だな〜って丸くなったよね
くそばか1bitが口癖だったのにねw
>>391 > ↑いろんなとこで見るけど、ただの無職かw
吉野家の方がいろいろなところで書いているようだが?w
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:22:01.96
円高対策なくして景気回復なし
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:30:24.69
スウェーデン型を想定した、職業訓練に大量のリソース突っ込む型の流動化論だね、たぶん。
厚労省の官僚で流動化論者って珍しいと思う。 個人的には、職業紹介や能力開発も民間の活力に委ねるべきだ、 と言う八代尚宏先生のほうに共感する。 「私の仕事館」みたいなもの作られても税金の無駄だからね。
まーそもそも中小企業はむかしっから終身雇用じゃないって言説もあるし
流動化で損するのは大手の中高年だけ それ以外で反対してるとしたら、ただの馬鹿だと思う
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:44:27.97
濱口自身はスウェーデン型は日本では無理と言ってたが。 正直池田田中あたりとずっと罵りあっているのがお似合い
大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。
最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 16:51:51.06
>>411 ただ経団連の反対行けばいいだけ
簡単なことだろ
お役所に、会社の監査役みたいなのがないのが問題 日本の監査役は飾りだけど、米なみに部外者で構成、常設、権限あり 権限や裁量の大きいところにはないと腐敗する 幕府には目付がいたし、派遣軍の前線にも目付がいた
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 17:30:02.73
>>415 御用学者って他人の評価じゃね?
それ以上のものはない
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 17:35:05.55
政府の審議会に呼ばれる学者の中には明らかに御用な奴も居るだろ。 それはそれとして自分の気に食わない奴にやたらめったら御用のレッテル張る奴がいるってだけのこと。
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 17:48:54.81
欧米のエコノミストから絶賛されているリチャードクーがマスコミから 干されているのはなぜなんだ。
420 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/15(木) 17:50:50.95
>>411 解雇規制の緩和なんかしたら景気が悪くなるだろが。
『あの』麻生のブレーンをやるような糞ウヨク自民党べったりの学者には用は無いってさ。
俺もいまはそれなりに安定してるけど、10年後に会社がどうなってるかなんて分からないわけで、 そういう意味では、流動的で次に移りやすい労働市場のほうがいいような気はするな。 起業する人が少ないのは、結局、失敗したときに次が無いのでリスクが大きいからってことだと思うし。
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 17:53:00.96
なんて次から次へと就職できるんだろうか?
香港とかシンガポールなんて数年単位でポンポン転職するらしいね。 日本も「自由経済特区」みたいなものを作ってやってみたらどうかな。
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 17:56:14.86
香港かシンガポールに言ったほうがいいんじゃない?
竹中さんなんかが言ってるのは、購買意欲の高いはずの若年層が相対的に貧しいことが、 デフレの大きな原因だということ。安全網と同時に雇用の自由化を行うべきだとも言ってる。 流動的になれば、貰いすぎの人から貰えなさ過ぎの人たちに所得移転が起こるわけで、 景気対策としてはこれ以上のものは無いと思うけどね。まあ、連合がバックの民主党はやらないけど。
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 18:00:48.20
>>423 景気のいい頃は会社渡り歩いて条件の良い所探すような連中が中小企業にゃいっぱい居ただろ。
他にいい仕事が見つかる見通しがあるなら、バンバン辞めてバンバン転職するんだよ。
大企業は「上がり」でそれ以上良い所なんてそう見つからないから『終身雇用』なんて事になってただけ。
不景気だと次なんて見つかりっこ無いから今の仕事にしがみつくしかない。
>>411 なんで大手が損するんだよw
若年労働者だろう
韓国を見てみればよく分かる
デフレでもないのに若年層が低賃金で自殺も日本より悪い
アメリカでも似たような傾向がある
若年層で流動化に賛成するのは馬鹿だと思うよ
>>425 行かなくても良いんじゃないか?
日本でも景気がいい時は自由に転職もアルバイトも出来る
>>428 無知×白痴乙
問題は、今回の対策が非正規職が量産される根本的な原因を度外視したまま、非正規職の処遇改善負担をそのまま企業に負わせているという点だ。
すでに何度も指摘してきたように、非正規職が増え、社会問題まで飛び火した根本要因は、正社員に対する過保護と高い賃金構造だ。
大企業の正社員は、非正規職はもちろん中小企業の職員に比べて著しく高い賃金を受け、一度就職すればほとんど解雇が不可能なほど雇用が保障されている。
このため企業は非正規職の雇用を通して労働需給の柔軟性を確保するしかない現実だ。正社員の硬直した雇用構造を緩和できる案が抜けた非正規職対策は実効性を持ちにくい。
http://japanese.joins.com/article/687/143687.html?servcode=100
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 18:17:55.21
宣伝乙
韓国の雇用規制は日本以上に強いんだよね
組合が強過ぎるからな。 正規の賃下げが非常に難しいのがあの国
賃下げどころか賃上げ拒否が難しすぎる国だからな
ワークライフバランスの問題もあるな 雇用調整が難しいと、仕事が多い時に残業で対応する、ってことに どうしてもなっちゃうからね。
>>424-425 橋下と舛添は、日本の地方自治体は香港みたくしろと言っている。
石原は東京都をワシントンDCみたくしろと言っている。
俺の意見は、
>>344 。
とにかく、労働法規は共産主義だから廃止せよ。
民法を適用すべき。
労働法規自体が、使用者に不平等。
日本は労働分配率が超壮絶に高いから発展しない。
会社は株主のものだから、株主への分配を大部分とするのが正しい。
日本は入口だけを規制緩和をしたから、袋小路になる。
労働法規を完全廃止して、出口の規制を廃止すれば生きてくる。
賃金の過剰要求は勿論、一旦就職すると、殆ど解雇不可能なのが韓国の正規。 その皺寄せが非正規にきてるのが現状
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 18:49:45.66
サムソンとか最近まで労働組合なかったんだよな 40で退社らしいし イマイチ意味がわからん
それも都市伝説みたいだけどな。 韓国の労働経済学者の調査では実際に辞める人は殆どいないらしい
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 19:33:46.89
まあ韓国なんてどうでもいい
>>438 > とにかく、労働法規は共産主義だから廃止せよ。
> 民法を適用すべき。
こんなの経済学でなくイデオロギーだろw
経済学をかじっただけの連中が勝手な妄想でいろいろ言っているだけ
デフレ派と同じだ
そういえばデフレ派のアイドル、ノブオ先生も規制緩和賛成だったよな?w
>>442 良くはないだろ
リフレは成功
派遣による労働力は日本以上
で、結局若年層は低所得
大企業に就職できたものだけが勝ち組
流動性なんてほとんど関係ない
結局、国家が全面的に大企業をバックアップ
英米みたいに経常赤字増やしたいなら
そういうのもありなのかもしれないねw
日本の先を行っているとも言えるね
>>442 韓国を見ろとか言ってる奴がいたから韓国の話になっただけだな
正規の流動性は皆無 それが韓国の実態
韓国は組合を弱体化させない限りどうにもならん罠。
と思いたい訳ですなw
実際にそうだし。
賃上げ要求の激しさで悪名高いのが韓国労組 正規の解雇規制の厳しさも相まって効果絶大w
韓国が好きなら移住すれば?w 非正規雇用も自殺者も多いぞw
ブルジョア階級の労組に入りたい人間は韓国が向いてるかもなw
解雇規制というのは、構造改革派の最後の砦だ 言っている本人はどう思っているか知らないが、 今までの規制緩和は全て失敗 慌てて流動性の話を解雇規制に切り替えた どういう利権があるのか知らないが、経営者からも 支持を得られていないから、派遣法の規制緩和より 強く主張する必要があるわけだな だが、経営者が賛成していない以上、実現は不可能だろうね 何しろ同一労働同一賃金を左翼呼ばわりするくらいだから まあ、同情はするけどね どうにもならんわね
正規保護が強いと韓国の様になるんだな クワバラクワバラ
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 20:12:28.28
サムスンに『本物の労組』を設立 サムスン労組、12日に創立総会を開催...労働部に設立申告書を提出 ユン・ジヨン記者 2011.07.13 12:13 韓国は謎すぎるが 工作員も沸くし無視でいいのではないかな?
>>458 何を無視するの?
解雇規制論者なら賛成
場末のスナックのママにも相手にされないようなマイノリティの
話を聞いてもしかたない
サムソンの定年四十歳説は都市伝説 実際には殆ど辞めていない
韓国の正規を日本で例えると公務員に近いな
JALとか。
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 20:21:52.75
解雇規制論者ってどっちだ?
韓国は知らないが、日本に関しては解雇規制緩和による
景気へのマイナス影響を懸念する必要はない。
なぜなら、解雇規制くん(フランスニート)によると
日本は大変な好景気で、企業が労働者を奪い合うほど
労働需給が逼迫してるからw
↓
38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/10(土) 19:37:20.36
>>27 A社が値段を引き下げたら
B社が高い値段で雇おうとするから、
労働力も所詮商品だから、
企業による奪い合いで値段が決まる。
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 20:23:00.97
労働市場はデフレじゃないだろうか?w
>>463 解雇規制が失業率を上げると主張している人
派遣労働の増加→失敗
最低賃金の引き下げ→反証あり
ということで、解雇規制緩和を主張し始めたんだろう
これだと欧米の経済学者は反対しない
なぜならば、欧米では労組が強いため解雇規制を
緩和した方が雇用が進む可能性があるからだ
(特にフランス)
したがって、解雇規制緩和論者はフランスに移住すれば
幸せになれるw
正規雇用は共産主義
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 20:32:19.99
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 20:33:55.20
小泉元首相に政界復帰と首相返り咲きを求める。 やはり小泉路線しかない。 小泉の時は楽しかった。
マルクスっぽい言い方になるが、利益の源泉は労働者なのは規制に関わらずなんだよ。 きちんと働く労働者を雇わないことには経営者・株主は利益を得ることは出来ない。 規制緩和したら人減らしって現状でも人減らしされてんだろうが、もうねあほかと馬鹿かと。 経営者たちが自分の取り分をより増やすために首切りが進むなんて話を 一方的な考えでしか出来ないならこんなところで書き込む意味無いよ。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 20:49:44.62
労働価値説って真っ向から否定されてるよね
収益を増やすためにリストラをするなんていうのは当たり前 経営者の職務は収益を増やすこと デフレにおいてはリストラが一番確実だ だから解雇規制を刷れば、即、失業率が上がる 間違いないね 解雇規制で雇用が進むなんて、馬鹿が寝ぼけていても言わない 明らかに何らかの利権があるか、もしくはただのイデオロギー 労働規制がなぜ生まれたのかも知らないアホとは話が出来ない 経営者の代理人である中間管理職が解雇規制で解雇され、 一般労働者に過ぎない未熟な若年層を雇い入れる馬鹿がどこにいる? 経営者がちゃんと正規雇用として向かい入れ、大事に育てたくても 短期的な収益から競争に負けてしまえば意味がない だから財界の連中が反対するのは当たり前だ 彼らはマクロ経済に関しては無知だが、少なくとも経営に関しては 経済学者やプロ市民より遥かにプロだ
>経営者たちが自分の取り分をより増やすために首切りが進むなんて話を 誰もそんな話はしてないが。
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 20:55:06.09
デフレで賃金の下方硬直性があればもちろん人切るよね 下方硬直性をなくせって言ってるのかね? 経営者まで自主的に賃下げとかあり得るの? 夢のような話にしか聞こえないんだが
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 20:58:24.54
あと財界が反対してるというけど自民が解雇規制撤廃しようとひてる理由はなんだろう? 経団連の犬なのに
>>473 経営者はプロなんだろ。
安易な首切りなんてせずに大事に育てるんだろ、経営者の意思で。
育てようと思っているけど規制がなければ育てられないってどんな思考なの?
>>478 > 育てようと思っているけど規制がなければ育てられないってどんな思考なの?
規制が無ければ、「育てるつもりのない経営者」が絶対優位に立てる
競争原理も知らないのか
情けない
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 21:05:54.22
経営者なんか馬鹿をなるべく安く使うことしか考えてないと思うけどw
>>479 人材の育っていない企業は競争に勝てないだろ
アホか
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 21:09:56.29
なんつうかもはや文学だなw
>>479 「プロ」が育てたほうが良いと考えるのに
その考えを持たないほうが絶対優位に立てるんだ
すごいね、あなたのいう「プロ」はw
共有地の悲劇とか囚人のジレンマって言うならまだましだけど、これじゃな…。
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 21:11:17.17
デフレで賃金の下方硬直性があればもちろん人切るよね 下方硬直性をなくせって言ってるのかね? 経営者まで自主的に賃下げとかあり得るの? 夢のような話にしか聞こえないんだが
そもそも経営者が育ってないじゃん
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 21:13:56.74
解雇規制緩和してなにがしたいのかサッパリわからないんだが 経営者が安易な首切りなんてせずに大事に育てるんなら別に今のままでいいじゃないの?
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 21:16:31.42
>>484 > 下方硬直性をなくせって言ってるのかね?
そういうことだろ。
もし賃金がデフレに応じてその分だけ下がるのなら、デフレでも不景気にはならない。
まあ、実質金利と為替の問題があるから、やっぱりデフレは損だと思うけど。
下方硬直性って言いたいだけの馬鹿もなー。 実質賃金の高止まりは賃下げへのインセンティブとなる。これは規制の有無に関わらずにね。 現状では雇い止め、非正規雇用拡大で賃金総額を抑える方向になっている。 規制があっても労働者の条件悪化は避けることは出来ない。 現在正社員の立場にいる人は若干の恩恵はあるかもしれないが 労働条件は悪化することには変わりが無い。 だからこまけぇことよりはやくデフレ止めろと全うな経済学者なら言うわけだがw
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 21:25:04.11
>>489 借金増えるから不景気になるのでは?
失業率は上がらないけど
でもそんなの可能かね
公務員なんか無理すぎでしょ
>>491 どうやって止めるの?w
平蔵なんかは、労働・賃金の最適配分ができていないことが、
デフレの主要因だと言ってるけど。
(消費意欲の高い若者に金が無い)
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 21:28:11.11
金刷って穴掘って埋めりゃいいじゃん
>>494 消費意欲の高い若者に金が無いことが主要因と考えるなら
累進課税などの直接分配を考える方法と、
解雇規制の緩和などで若者が雇われやすくする環境を整える方法などが考えられるね。
(解雇規制が強固だと役に立たない労働者をかかえるリスクを恐れて新規雇用が減る)
解雇規制緩和で考えられる悪影響は社会保障等別方向でのアプローチ併用で対策可能。
デフレの要因や本当に規制緩和が必要かについて
判断できるだけの資料はないので断言は避けるけど、
考え方としてこういうアプローチはあるでしょってだけは言っておく。
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 21:38:36.19
構造改革派って頭がお花畑
高橋は労働法制の見直しを小泉政権下で提言したらしいが潰されたみたいだな。ホワイトカラーエグゼンプションも高橋の提案だろう
40代で総理になってみろ。 今なら豚でもなれる、給与ふえるぞw
日本の管理職は屑しかいないな。 管理能力より如何に上に気に入られるかで評価される。 宴会芸やらされるのが典型
上にいく程駄目になるのが日本の伝統
財界の利益と連合の利益は一致してるから変わらんよ。 手厚い保護で守られた権益を経営人だって捨てたくはないだろう リーマン社長だって人間だから守られたいに決まってる
>>488 下の第3−1−13図とか第3−1−14図見てみると、そもそも日本の雇用保護指標は低い方だな。
しかも10年以上もデフレなのは日本だけなのに一緒に比べてるし。
正規保護変らずに非正規保護をガンガン弱めたのが日本だからな
苺でも上流に一切手をつけずに下流だけ流動化させたと槍玉にあがってたね。
小泉のは自由主義でも何でもなく大企業主義だから。件の雇用改革は正規を保護し非正規を雇用調整の受け皿にしやすくする為の制度設計に他ならない
正規雇用は共産主義。 世銀も大激怒している。 そもそも日本の賃金の高さは超壮絶。 経営者がかわいそう。
組合の力を強くして日本を韓国の様な国にしようぜ 階級社会にした方が愚民統治もやり易くなるだろう
大学教授を便所に流したらいいんじゃね? デカすぎだろあの建物とか、外車の展示場みたいな駐車場とか・・・。
フランスや韓国と同程度といったら相当なもんだ
経営者と労働者が対等でない限り、超壮絶な厳格の労働規制。 対等にする意味でも労働規制を完全撤廃にして、民法を適用しろ。 それで初めてまともな労働法制といえる。 経済規制も社会規制も廃止が妥当。 規制が存在だけでも、超壮絶規制国家の共産主義国家だわ。 規制を廃止することで、需要がタダで生まれるわけだからな。 それは、全国紙が言っている通り。
>>509 モリタクがまた妙なことを言っている。もうこの人はほっといても良いのだけど、僕のこと
を意識した反論くさいし、何よりこういうのを野放しにするのはやっぱり教育上よろしく
ないと思うので、ここは一つ後輩として介錯してやろうと思う。
彼はOECDの雇用統計を元に、「日本の解雇規制は厳しくない」と述べる。
確かに、このデータを見ると、ドイツやフランス、そしてオランダなどよりも日本の
ポイントは低く、ヨーロッパ諸国よりは解雇しやすいと思うかもしれない。
だが、この「雇用保護の厳格性」(Strictness of employment protection)を文字通りに
受け取ってはならない。
以前も述べたとおり、この数値は以下の3つの指標を総合したものだ。
1. 手続きの不便さ
2. 会社都合解雇の場合の告知期間と補償額
3. 解雇の難しさ
法律上は、一ヶ月前の告知で一か月分の賃金さえ払えばいつでも誰でも解雇可能となって
いるわけで、総合ランキングだと日本のポイントが低くなるのは当然だろう。
だがそんな風に解雇される労働者は稀だ。
要するに、判例によってそもそも解雇自体が認められにくい制度になっているので、2番が
手厚くなっていないというだけの話だ。
よって、議論すべきは3番となる。
ちなみに、この指標での日本の順位は、最新データである2008年度版
ではOECD加盟30カ国中第一位。
栄えある「先進国で一番正社員が解雇しにくい国」となっている。
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/6d0713908f0e40daa4b0497d3d250eba
退職金もらった時点でアウトだろ。 そんなもん解雇ですらない合意退職だろ。
516 :
ほかろん :2011/09/15(木) 22:45:30.68
自己都合退職に追い込む手管はどんな評価してんだ? 日本人は応用問題の天才だが。
日本独特のトカゲの尻尾切りは確かに存在するだろな 管理職の解雇程難しいなんて嘘っぱち
貨幣数量説とサプライサイド政策の組合せしかない。 貨幣数量説でマネーが増えるから需要アップ。 サプライサイド政策でタダで需要アップ。 2つの手法で需要アップ。 しかし、日本は超壮絶規制国家だな。 どの政権すら、サプライサイドは超壮絶無視の状態。 全てを民営化、自由化、規制廃止して、初めてまともな国家。 労働規制完全廃止は当然。民法だけでやれ。 日本は労働分配率の高さは超壮絶。 だから経済成長しない。 経済成長している国家は労働分配率が低い。 日本は、経営精神や投資精神を超壮絶無視。 だから、労働分配率を下げて、株主配当を上げよ。 株主配当は75%、役員報酬は20%、労働分配率は5%がベスト。 企業負担を0とするのと、株式税率0は必須。
労働法制廃止に反対するのは、公務員か共産主義者なのは確定している。
非正規の高度専門職層ですら正規の平均賃金より安いらしいな その癖不況で真っ先に首切られるのはこの層 この国狂ってるわ
>>518-519 230 :今北産業相互会社 ◆YWRXO2tdY2 :2011/04/11(月) 21:36:21.14
2chから完全引退します。
小泉・竹中信者、創価学会員、統一協会、気象板の西日本人の願いが
多数ですから。
さいなら。
522 :
513 :2011/09/15(木) 22:58:50.47
日本は超壮絶な共産主義国家だわ。 規制があること自体が計画経済で、経済活動の障害だから。 夜警国家でも超壮絶共産主義だわ。 もっと自由主義だった時代こそが理想社会。 それこそが、真の資本主義国家で、経済成長できる唯一の体制。
230 :今北産業相互会社 ◆YWRXO2tdY2 :2011/04/11(月) 21:36:21.14 2chから完全引退します。 小泉・竹中信者、創価学会員、統一協会、気象板の西日本人の願いが 多数ですから。 さいなら。
524 :
522 :2011/09/15(木) 23:01:34.63
正社員程保護しないと駄目だ じゃないと日本の国際競争力は駄目になるだけ 非正規は低賃金の使い捨てで良い。
239 :今北産業相互会社 ◆YWRXO2tdY2 :2011/08/03(水) 21:37:23.53
小泉信者と気象板の西日本人特に関西人にしつこく追われたために2chから引退します。
おぷさんありがとうございました。
154 :今北産業相互会社 ◆YWRXO2tdY2:2009/04/29(水) 09:37:45 ID:/KDzd166O
完全に2ちゃんねるから引退します。政治板と議員板で犯行予告をしてしまった。
運営に削除とアクセス禁を言ってきた。
こっちだけたまに活動します。
こっちにも忘れずきて。最近来ていないコテたちもこっちに連れてきて。
389 :アンチ慶応 ◆YWRXO2tdY2 :2009/04/29(水) 09:24:51 HOST:356069010258221 w12.jp-t.ne.jp
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1240936773/ このスレで犯行予告してしまいました。削除とアクセス禁止お願いします。
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 23:09:57.29
マスコミは自民党政権での野党の野次は批判しないくせに、 民主党政権における自民党の野次は叩く。
この国のメディアは民主ファンだけだな。 自民は袋叩き。
殺人テロ組織の創価学会のストーキング活動が必死みたいだな。 その創価学会そのものの公明党はなくなれよ。 政教分離に反する。
んなわけない 管のときもぽっぽの時も叩いてた 野田熱が冷めれば叩き始める
いつも通りの引退撤回ですね 今北さんw
公明党こそ、共産主義。 従来の自民のような既得権だらけの経済政策しかあげない。
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 23:19:14.45
137 :Dの中の人より:2011/09/12(月) 02:05:42.22 ID:XFiVI13d0 高校時代の友人に知ってること書いてくれと頼まれたので書きますよ ・花王デモ対策はネット工作以外にも当然現場にも工作員送る ・右翼街宣車手配済み ・韓国国旗やチマチョゴリ燃やしたりするサクラを潜入させる予定 ・デモの規模にもよるけど、放送するならネットの人種差別主義者が〜って論調でマスコミ動員で叩く予定 ・この1,2年朝鮮の工作が激しいのは日韓併合100年がうんちゃららしい ・最終目的は韓国の支配下に日本を置く、が中国がかぎつけて横槍も入ったり ・朝鮮人は 中国>朝鮮>日本 って支配構造なら満足ではあるみたい ・芸能人は韓国批判を放送とかで話したら行方不明や自殺や急病でお亡くなりってことになるからそんな勇気無いでしょう (めしとうラブさんとか) ・俺の知る限りでも、邪魔な奴が年間10人以上行方不明や自殺なさっております ・K-POPがなぜ簡単にオリコン上位にこれるのか? 原価200円するかしないかのCDを10万枚適当に売って捨てても2000万 後はオリコン上位だからっていろんなメディアで流すから費用対効果高い ・大手がスポンサーなかなか降りないのは何故か? 三菱自動車のハブリコールのように何か見つけてクソミソに叩かれるのが怖いから あれもTとNから非常に多くの広告費をいただきました 不二家の消費期限切れは叩かれて、ガストの赤痢はスルー
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/15(木) 23:23:39.97
>>26 を訂正
公務員は全員が例外なく殺人事件のテロ犯の死刑囚だ。
緊縮・増税路線で大量の自殺者を出しているからだ。
その路線も、デフレ・円高で財政難にわざと陥れて根拠づくりをしている。
そこで、次のような改革案を提言する。
○政治家は、実際の経費のみにして、経費の額は、インフレ率×0.5かインフレ率-4の低い方を適用する。
○公務員給与は、年間150万円にして、そこからインフレ率×0.5かインフレ率−4の低い方にする。
全員非正規にして、9割削減にして、足りない分は国民自らにやらせる。
公務員は民間平均の10倍もカネをもらっている。
これと合わせて、すぐにでも、アメリカのようなシンクタンク制中心の
公務員制度が必要。
その公務員制度関連は、日銀とマスゴミにも適用。
政治家、公務員、日銀、マスゴミ特にNHKは博士課程中心人材とする。
ここまでは明日にでもできるし、すぐにやるべきこと。
将来的には、憲法改正して、アメリカ型大統領制+議会廃止による無償
総会制+海外から学者を連れてくる+公務員制度廃止で大統領と学者に
よるシンクタンク制にする。
シンクタンク制と合わせて、無償総会以外の国民有志も政治参加させる。
230 :今北産業相互会社 ◆YWRXO2tdY2 :2011/04/11(月) 21:36:21.14 2chから完全引退します。 小泉・竹中信者、創価学会員、統一協会、気象板の西日本人の願いが 多数ですから。 さいなら。
創価学会のカルトストーキング集団は必死だな。 その創価学会そのものの公明党が埋没しそうだから必死なわけか。 所詮、公明党のやっている経済政策は、既得権だらけの共産主義。
>>514 http://www.youtube.com/watch?v=H1W4y-ZFuao 3つの雇用保護指数を合計し、3で割ったもの-が各国の正社員保護へのOECDの評価である。
第一指標では1.-87、第三指標では2.05となり、総合的な評価では日本の正社員保護は
OECD平均よりやや軽度な部類に入る。
しかし上記3つの指数の内、三番目の項の第三指標による評価
3.正当な解雇の要件を厳しくしたり、不当解雇への金銭補償を重くするetc,
(REGULAR3_v1&3? Difficulty of dismissal)
について単独でり上げられることも多い。
総合的な評価ではなくその項目一つで「日本の正社員保護は先進国一」と主張するわけである。
たしかに英語を直訳すれば「解雇の難しさ」となっておりわかりやすいが、
現実には他の項目が企業の解雇判断に影響することは 言うまでもない。
また実はその「解雇の難しさ」は、さらに5つの評価項目から成り立っていることにも注意が必要だろう。
これを見ると、一般的な解- 雇規制緩和論が槍玉に挙げる、
日本の整理解雇要件への評価が実は思ったほど重くないことに気付く。(続く)
では資料を参考にDifficulty of dismissalを構成する各項目を見ていこう。
ww.oecd.org/dataoecd/62/38/427-73608.xls
1.正当な解雇への要件を厳しくする (REG5 Definition of justified or unfair dismissal)
2.試用期間を短くする (REG6 略)
3不当解雇への金銭補償を重くする. (REG7? 略)
4.不当解雇と判明した場合に職場復帰させる (REG8 略)
5.解雇が不当だとする不服申立期間を長くする (REG9 Maximum time to make a claim of unfair dismissal)
上記項目の日本への評価点は上から2・4・1・6・6となってお-り、
正当な解雇そのものの難しさ、整理解雇驚拳の厳しさを示す1の指標自体はOECD諸国中で平均程度であり、
また第一指標と違って第三指標で1位になった要因は、
単に不当解雇への不服申立期間が長い為であることがわかる。
以上を総合すると、やはり日本の正社員解雇規制はOECD諸国平均よりやや軽い程度と見て良い。
>>542 >素人の独自研究はいらないよw
そっくりそのままお返しするよw
具体的な反論できないなら巣へ帰りな。
>>545 池田信夫とか城繁幸なんか信じてると痛い目あうぞw
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 00:56:33.70
そもそも終身雇用が前提の雇用契約だからな。 日本企業は会社ではなく会社村なんだよ。
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
>>553 経営者が終身雇用を重視してるなら、なおさら解雇規制で強制する必要ないだろw
>>554 >>479 首を切った企業ほど利益がでれば、その企業と競合する企業
全てが始めなければならないだろ?
こんなビジネスの初歩すら分からない馬鹿が、経済板で雇用なんて
語るのかね?w
解雇規制が強いわりにあっさり人員整理したな
解雇しまくったゴーンさんにまでダメ押しされる解雇規制解除派(笑)
OECDの対日勧告 OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。 2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。 日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は所得格差が拡大している」と警告している。 その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。 「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、 「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている。 以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」 「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。 2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs (日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。 その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、 派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。
これを永遠に続けるつもりかね?このアスペ野郎はwwww
>>556 【論理破綻】城繁幸ってどうよ?7【支離滅裂】
という本スレがあるんだから、コピペするならそっちでやれキチガイ。
専門家の意見ならこれで十分
業績悪化→整理解雇四要件によって、中高年を中心とする余剰労働者を整理できない→置き換え効果によって、若年労働者が正社員として雇用されない、雇用されても給料が上がらない→世代効果がどんどん拡大。大企業や、労組の力が大きい企業ほど、その傾向が顕著。
このように、既に問題の所在や構造は分かっているので、あとは解決策のアイデアと実行する政治家のリーダーシップの段階ということ。本書では、解決策については、
@人員削減をしやすくする(解雇要件の緩和)
A雇用保障の程度を少し緩めた正社員職を数多く作り出す(正社員の多様化)
を示している。ごく常識的であり、こうした方向性は普通の学者なら全員が合意するだろう。置き換えは健全でないし、世代間格差もよろしくないのは明白なのだから。
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/181/show
>>547 労働市場に関しては飯田と城は意見が同じで盛り上がってたな
>(2)会社に対する社員の帰属意識が高まり、他部門で発生した問題も自分の問題として考えるようになります。 >(3)会社の発展=自分の発展と考えられるようになり、チームワークを発揮しやすくなります。 >(4)先輩から後輩へ社風(思想・伝統等)の継承が行われるため、企業文化の維持発展が容易になります。 体育会系丸出しの無駄な縦社会と飲みニケーション(笑) 伝統(笑) 文化(笑)
>>563 > 中高年を中心とする余剰労働者を整理できない
企業経営者が本当にこう考えているかがポイントだろ?
解雇するのは経営者の意志だ
しかも実際に裁量があるのは、本社の人事部長
そもそも中高年の「労働者」とは誰なのか?
という定義からして曖昧なんだが
経済学者の労働力=企業経営者にとっての「経営者」
管理職が減り、多少の雇用の余地は生まれるかもしれないが、
結局売り上げが伸び悩んで若年労働者が切られることになるんだろう
00年代と同じパターン
ちょっとだけ置き換えて、一時的業績回復
で、「もっとやれ」を言い始めるw
パワハラ、セクハラ何でもアリな忘年会 先輩の酒が飲めないのか!
>企業別データを用いた研究として太田(2002)を挙げておきたい。 >この研究では、愛知県下の企業に対する若年雇用に関するアンケート調査結果を用いている。そこでは、「貴社の現状として、中高年の雇用を維持するために若年新規採用を抑えていますか」という項目がある。 >(中略)回答企業の3分の1以上で中高年の雇用維持が若年新規採用の減少に結びついているとの認識を持っていた。 >しかも興味深いことに、企業規模が大きいほど「当てはまる」とする比率は高くなった。
>>567 買い手市場なんだから当たり前じゃん
もっと酷くなると思うよ
法律改正で組合に強く言えるから
「おまえなんて簡単に首が切れるんだぜ」
と自由に言えるようになる
20年前なら労組が怖くて、自分の首が危うくなった
企業のトップの仕事は労使交渉だからな
労組とトラブルを起こすのが一番怖かった
解雇規制が緩和されれば、労組の力が弱まるから
役職に付いていない組合員を解雇しやすくなるね
これから就職する人たちは早く管理職にならないと大変だ
パワハラやセクハラに頑張って耐えてくださいw
1 :就職戦線異状名無しさん:2010/05/02(日) 01:52:55 京セラ新入社員ですが、しくじったな〜と後悔しています。噂通り、京セラは超ブ ラック企業でした。他に内定貰えなかったので、仕方なく入社しましたが。。。 新人研修はカルト宗教集団の洗脳そのもので、身も心もボロボロになっています。 軍歌みたいな社歌が大音量で毎朝放送されるし、軍隊みたいな朝礼や稲盛氏の本を チームで読んで感想を述べたりとか、マジ怖いです。 この時点で退職すべきなのか、一年間耐えて第二新卒対象として転職活動すべきなの か、迷っています。 皆さんだったら、どうしますか?
>>568 愛知県だけでしょ
しかもデフレスパイラルが酷かった頃だ
そのあたりから非正規労働者の正規化が始まった
572 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 01:50:44.12
というか、共産主義と言えば勝ちとか思っている時点で 知的水準の低さが歴然w
>>569 過労死もセク、パワハラもバブルの時からあったな
>>570 就職前に調べるべきだったね
給料を払ってくれるなら諦めろ
払ってくれないなら訴えろ
それでも納得できないなら、自己責任で自主退社
履歴書に「解雇」がないだけマシだ
若いうちなら再就職できる
>そのあたりから非正規労働者の正規化が始まった w
>>573 解雇という切り札を経営者が使えるようになるから
ますます酷くなるね
解雇するのに組合に相談しなくていいんだぜ
「あー、こいつ気に入らねえ。解雇w」
が大企業でも出来ちゃう^^;
>>576 売り手市場になれば問題ゼロなんじゃなかったっけ?
御用組合員が必死で工作中
>>577 そんなこと誰が言ったの?
セクハラ、パワハラなんていつの時代にもあるでしょう
アメリカにもある(逆セクハラも多い)
不況、好況関係なし
ただ売り手市場ならそこから逃げても行く場所がある
買い手市場ならば、風俗や893稼業か河川敷・ガード下・樹海くらいしかない
580 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 01:56:56.20
>>565 それができない奴は組織人というか社会人として無能。
>>578 そういう君も企業に務めているなら組合にお世話になっているんだよ
御用組合でもね
いや、ブラック企業務めか就職もしていないなら話は別だが
582 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 02:00:10.98
組合が機能していないのは確か。んだから従来は組合の介入で 解決していたレベルの問題が労働審判に持ち込まれる。
>>565 君が企業の求める人材とは大きくことなることだけはよく分かっている
わざわざ自分でアピールしなくてもいい
よほどすごい専門知識があって、どの企業からも欲しがられるような
人材であれば話は別だが、
まったく付き合いが出来ないような人間がビジネスマンになれるわけがない
日本だから終身雇用で守られるが、アメリカ人の場合、レイオフ対象だろう
>>571 2002年は景気が回復し始めた年。
証明は一つで十分
反証データがあるならどうぞ
>>581 偉そうな割には連日深夜無駄な長文を書き込んでるよね君w
>>583 凄いねー
学生時代にバンドやってた友達はNECの宴会で腹芸やらされたんだよね
営業で数字出してたけど本当に苦痛で無駄の極地だったってさw
587 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 02:12:10.58
就職できないワカゾーの怨念は理解できなくはないが、ワカゾーを 就職させる代わりに中高年を切ったらマクロ的には無意味。ここで、 ワカゾーは大きく勘違いしているが、ワカゾーの労働生産性は一般に 中高年より低い。これと、解雇規制緩和による期待恒常所得の 低下は消費を抑制する。これらはマクロ的には悪影響を生じる。 んだから、解雇規制緩和論者は、緩和論者緩和が上記の悪影響を 補って余りある程の好影響を生じることを論証しなければならない。
588 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 02:14:20.51
>>586 金を稼ぐってのはそういうものだ。いやならバンドでヒットを
夢見ながら赤貧の生活を送ればよい。
営業で結果出してても宴会芸が本業ってw
590 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 02:21:56.23
>>589 外資等では腹芸はない。そんなに嫌ならさっさと転職すればよい。
成果を出してるなら転職も難しくはないだろ。
彼は結婚も控えてるから簡単には動けないんだよね。辞める為に資格の勉強してるみたいだけど。 しかし本業が宴会芸かー へーw
>>587 解雇規制が景気悪化(失業率の上昇)を
緩やかにする緩衝材になっているのも分かるし、
特に解雇規制をデフレ(完全雇用では無い状態)の状態で
緩和する必要もないと思う。
ただ、個人的には800万円の50代の管理職と、
400万円の入社5年目の若造二人であれば、
若造二人のほうが会社に利益をもたらしているケースのほうが
多い様に感じるけどね。
解雇規制緩和でマクロに好影響を生じさせる可能性があるとすれば、
800万円の中高年をリストラして400万円の若者2人が雇用され、
失業率低下→労働投入量増加・失業リスク低下による期待恒常所得増
っていうのもあり得なくはないかなと思う。
593 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 02:29:52.52
>>591 単なる営業行為ならセールスレップを利用すれば足りる。
しかし、組織の結束力を高めるのは外注できない。
したがって、それも本業の一つだ。
また、さらにいえば、その組織内の全員が腹芸をやるわけ
ではない。腹芸を回避できなかったことが、能力の低さを
表すものともいえる。
594 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 02:32:29.19
>>592 んなわけねえだろ。ワカゾーもいずれは50代になり、切られる側に
なる。それでも消費を増やすのはただのバカだけだ。
ストレス溜まるだけの拘束力(笑) 営業能力に長けてても腹芸回避能力に長けていないといけませんと。
596 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 02:37:27.79
>>595 そうだよ。それがいやならフリーの営業マンとして独立すればよい。
>>594 800万円の50代が一人いなくなって、
20代の42人が失業状態でなくなり400万円稼ぐようになれば、
消費は増えると思うが。
宴会芸が本業にウケタw
599 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 02:43:20.26
>>597 42人が雇われるならね。しかし現状では50代を1人切って20代を
せいぜい1.5人雇うぐらいだと思うぞ。
601 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 02:48:36.06
>>598 絶対にイヤだと拒否すれば宴会芸をやらされることはないよ。
干されるだろうけど。組織人としての能力に劣っているんだから
仕方ないわな。そいつも、それがわかってるから宴会芸をやるん
だよ。お前みたいなニートよりも上のレベルに行ってるわけだ。
宴会芸は至極生産性が高い業務ですねw
>>599 すべて仮定の話だし、
別にデフレ下で緩和する必要もないと思っているが、
900万円で消費性向60%の50代と、
300万円で消費性向80%の20代で、
50代のやってる仕事を若者3人ででき得るのなら、
景気に対しては、若者3人のほうがいいだろ。
仮に、3人ではなく2.5人としても、
消費は増える計算にはなる。
そもそも20年以上同様の業務を継続して、
生産性が3年目の3倍になる業種ってそんなにないんじゃないの?
>>603 そりゃワークシェアと同義だよ。派遣というワークシェアですでにやってる話。
正規新規採用抑えて若者同士でワークシェア
できる仕事が違うからな
JALとか
将来の50代正規のクビを先に切ってるだけか。
現代の50代が逃げ切る為。
JALは本当に惨いらしい。 正社員至上主義でキャリアある中途採用組でもジャス子と差別される始末 正社員連中がどれだけ生産性高いかと言えば(略)
50代正規のクビを切ってることに変わりはないな。
連合工作員乙 その20代が新卒市場逃して非正規のままなら50代正規のクビを切ってるってことにはならんわな
20代がいつまで経っても50代にならないのならな
国営派遣組織を作って、全ての労働者が国営派遣に直接雇用されれば、日本版 ワークシェアリングは大成功する。もちろん公務員も100%国営派遣で採用。 雇用保険、厚生年金、企業年金、健康保険が不要になり、福祉面での企業負担は ゼロで済むようになる。福祉は国営派遣が一元的に実施すればいい。 一方、民間派遣会社は全面禁止。フロント企業、偽装派遣、ピンハネは許さない。
連合の屑は相変わらず。 20代が非正規のまま50代になったら50代のクビ切ってることにはならない
安倍晋三内閣で「同一労働同一賃金」の法制化を行おうとしたとき、 真っ先に反対したのは既得権を失う連合と、保険や年金の負担増を嫌う経団連であった(高橋洋一)
50代が非正規になる。
元から非正規なんだからなりようがないゴミカスめ
50代になっても非正規。
将来の50代を今から非正規に。
将来の50代が逃げ切るために、現在の50代を非正規に!
>>617 おそらく今の30代が50代で無職になるということだと思うよ
企業は00代から正規雇用を増やす方向に向かっているし
デフレでも黒字の企業は山ほどあるからなw 景気よくなっても補助金ゾンビ企業は赤字だろ。 ゆとりは役に立たないし自分で勉強しないからあぼーんでいいよ。
>>587 そもそも、入口の緩和をして出口を緩和しないから袋小路。
労働規制そのものは、経済に介入する点で計画経済だから、成長を妨げる要因。
だから、労働規制は完全撤廃が妥当。
労働契約は、民法適用でないと、経営者に超壮絶に不利で平等でない。
俺の理想は、
>>545 。
労働組合は、存在自体が共産主義だから廃止すべき。
今必要なのはレッドパージで、真の資本主義国家にすること。
>>625 だな〜は入り口、出口の問題ではなく、マクロの問題を言っているんじゃないか?
おまえの議論だとインフレ、デフレが関係ないというデフレ派そのものもだが
そういう解釈でいいんだな?
要するに雇用問題を構造問題に置き換えれば、インフレ率は関係なくなるし、
結果的にそれだけで成長できるという話になるんだが?
どう見たってだな〜の方がマクロ的に説得力がある
>>607 ,
>>610 JALは倒産が妥当。
負けたら出ていくのは経済では当然。
日本の航空法が悪くて、市場の失敗の典型だという社会主義者のバカがいるが、政府の失敗だ。
カーターやサッチャーはビジネスモデルと成功させたことで有名。
世界中で、交通産業の失敗事例があるのは、改革が足りないからだ。
つまり、規制が残っていて、政府の干渉が残っていることによる政府の失敗だ。
交通産業の規制を全世界で完全撤廃にすることが必要だ。
俺の理想の時代は、サッチャーが理想としていた時代と同じ。
628 :
ほかろん :2011/09/16(金) 07:30:10.53
<復興増税>所得・法人・住民税が有力 政府税調が3案 シロウト安住に3つの選択肢を与えて、どれを選んでもみんな増税みたいな。。。 バカを騙すのは簡単でいいなw
>>628 猿なら頭を抱えて答えないだろうけどねw
猿以下だね
631 :
ほかろん :2011/09/16(金) 07:35:15.72
まぁANAに独占させると結局ANAがJALになるけどなw それに整備を中国に委託するような航空会社が競争に勝つような状況に満足なわけ?
また創価学会のストーキングが活発らしいな。 その創価学会を丸ごと抱えている公明党が埋没しそうだからな。 そもそもカルト宗教団体を丸抱えの政党が議席を持っているのがおかしい。
JALって独占してたっけ?
>>633 ずっと潜伏してる様ですね 完全引退はどうしたのですか?
またいつもの嘘ですか?
>>635 やはり創価学会員であることが判明したか。
創価学会は殺人テロ宗教団体でもあるしな。
>>636 やはり今北さんであることが判明しましたねw
完全引退宣言はどうしたのですか?
今北はキモイ事にホモでもあるw
>>637 やはり創価学会員だったわけか。
公明党の落ち込み傾向で必死なわけか。
>>639 やはりキチガイの今北さんだったんですねw
完全引退はいつするのですか?またいつもの嘘ですか?
>>640 やはり創価学会員だったわけですね。
公明党が創価学会を丸抱えしていて、政教分離に反することをどう思いますか?
>>641 やはりキチガイの今北さんだったんですね
私は公明党も大作も大嫌いなので消滅すれば良いと思ってます。
今北さんはストーカー行為で警察に通報されたり
2ちゃんで完全引退宣言繰り返しては戻ってくる行為についてどう思いますか?
643 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 08:37:42.55
>>825 んじゃ独禁法やPL法や薬事法や食品衛生法も経済に
介入する点で共産主義だから廃止だな。餃子に毒が
入っていても安いんだから仕方ないとw
死ねよクソバカw
644 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 08:44:48.51
>>627 JALが会社更正に移行したの知らないのか?w 一般には
会社更正も倒産の一種とされているようだが。
ちなみに更正法等による債権カットも経済への介入だから
廃止か?w
マッドマックスの世界が理想のクソバカはさっさと死んでくれwww
解雇すれば世の中良くなる こんな馬鹿げたプロパガンダを実行するために ありとあらゆる屁理屈を並べたがる 社会経験が乏しいため、至る所で矛楯だらけ しかも自分自身はそれに気づいてすらいない
646 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 08:55:07.89
>>645 んだから就職できない→低能のまま→解雇規制が悪いと思いこむ
→最初に戻る。
昔他板から出張してきた法曹にコテンパンに論破された自称法曹のコテもいたっけな。
648 :
ほかろん :2011/09/16(金) 09:21:04.87
まぁ経済が良かったとき、組合活動なんかは賃金の下方硬直性を解消していたし、 定期的な賃金上昇が需要を拡大させて、安定的な経済成長につながっていた。 いまその好循環が崩れているから、崩れたままの前提で市場原理を働かせて不都合な ものを変えてしまおうとする改革派と、景気そのものにテコ入れして元の好循環を 取り戻そうとするリフレ派に分かれているのだな。 どちらが正しいのかもう少し考えてみればw
>>643-644 経済が成熟すれば、安全も自主的に強化されて安全にサービスが強化されていく。
これは、日経の主張している通り。
だから、廃止は妥当。
俺の理想は、サッチャーが理想と掲げた時代。
それでしか、経済成長ができない時代なのは明白。
労働に関しては、労働分配率が超壮絶に高く、労働規制は完全廃止が妥当。
文字通りの使用者と労働者の完全対等を求める。
株主配当が大半で、労働分配率5%が理想。
投資こそが経済の大半の要因だから。
>>642 創価学会員の偽装工作が始まったな。
創価学会員の大半はお前のやつだ。
創価学会は検察や警察に入り込んで、もみ消しているからな。
だから殺人テロ宗教団体認定がされない。
その殺人テロ宗教団体を丸抱えの創価学会の公明党も禁止されない。
今北の釣りに執拗にレスするだな〜 だな〜=今北
>>642 てめえ、何者だ、この野郎!
創価学会丸ごと焼き討ちしてやるから覚悟しろ。
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 09:35:42.00
学会本部に連絡しておくか
今北は変らず基地外
>>642 ふざけんな、この野郎!
お前を殺してやろうか。
実社会での組闘争が怖いんだろう。
最近、そういう暴力団構成員が多くて、ネット闘争しかできないやつが目立つしな。
その暴力団構成員も創価学会員が多いと聞く。
そんな反社会テロ組織構成員こそ死ねよ!
誰も悲しまないし、生きているのは税のムダ使いになるだけだ。
>>654 早くやれや、この野郎!
証拠をここに載せろや!
口だけの創価学会員の糞野郎が。
>>654 創価学会というのは、口だけの野郎ばかり。
怖くて何も証拠を出せない。
さすが口だけの創価学会 だと言われるだけあるな。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 09:44:44.75
ここは、殴りあいの社会みたいなスレにしようぜ。 2chは、最近どこもこういう雰囲気だからな。 罵りあいとケンカでやるべきだ。 そんな雰囲気が嫌なら2chから出ていけ。 Twitterや苺などもあるから十分満たされるからな。 もうとっくに流出しているしな。 なんなら、俺様を通報や規制かけてもいいぞ。
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 09:50:57.43
だな〜は苺で周囲に論争ふっかけては岡田ドラエモンあたりにウザがられてた頃が全盛期
662 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 09:51:21.38
>>648 市場原理・自由競争といえども法制度の枠内で認められる
ものに過ぎない。んで、独禁法が典型だが、競争促進型の
法規制も存する。したがって、市場主義→規制緩和とは直ち
にはならない。解雇規制に関しても、それを前提に残業代で
人件費を調整するという我が国独特の労働慣行が成立し、
それで我が国経済は回ってきた。もっとも、これには適時に
適切な労働力を確保できるというメリットと、長時間労働への
インセンティブが高まることで生産性上昇が抑制されるという
デメリットがあるわけで、万能の制度でないことも確かである。
んだから企業も、単純労働は臨時労働力を利用する方向、
それ以外は成果主義の導入の方向に動いたしかし、それにも
色々な問題があることは周知の事実である。
663 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/16(金) 09:54:31.80
>>650 日経ヨクヨムバカになるw
毒入り餃子は我が国でついこないだ起こった事件である
ことを忘れないように。
>>659 これが証拠か。
創価学会の偽装工作員がよくやる手だな。
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 10:00:50.52
なんかシュタインズゲートの主人公から理性を取っ払ったような奴がいる
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 10:02:09.33
何、創価学会に逆恨みしてるんだかw
>>648 まさに「郵便物の処理が増えたのは、労働者の生産能力、労働生産性が
向上したからなのか?それとも、単に需要が増えて、処理も増えたのか?」
という問題だろ
つまり、デフレで遊んでいる労働者たちが景気回復で仕事の依頼が増えると同時に
処理される仕事の量も増えているということだな
遊休設備が存在しているのか?
それとも遊休設備などなく、ゾンビしかいないのか?
ゾンビだけならば、企業をバンバン潰して不良債権を処理し、
余剰人員を解雇していく方が合理的だ
だが、遊休設備が存在しているなら、それを解消した方が合理的だ
一見前者の方が効率が良いように見える
しかし、日本の場合、構造改革など無視していた時代の方が
成長率、潜在成長率、雇用、投資、企業業績全ての面で勝っている
既に結果は出ている
にぱー☆
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 11:43:26.42
そりゃこの円高に対応できるようなコストダウンしてたらそのうちそうなるわな
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 12:24:42.36
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 12:32:11.41
「貯蓄から投資へ」と言われているが証券投資は経済学上貯蓄だから この言い方はヘンでは。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 12:47:50.27
財無と戦国が飼いならした真っ赤な北鮮豚は、「増税」以外、何も考えていないノダ。 豚は缶ロボットより饒舌だが、 豚の脳ミソは、缶ロボットのCPUと、さほど変わりなく、 「増税」とペテン文句だけが記憶されているらしいノダ。 最近、 攻老障は、病気の低年金老人から、年金を横取りすることを画策中らしいノダ。
>>673 そのスローガンは銀行を経由すんなってことでしょう。
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/16(金) 19:30:52.18
>>670 商品力で「完敗している」 (メリルリンチ証券の中西孝樹リサーチアナリスト)。
だれか合理的に説明できるか?
>>673 そのフレーズは日本の経済学者で使っているやつは結構いるぞ。
もう日本には最先端と呼べるようなものは何も残ってないな。 失われた20年ですべてが失われたんだよ。
議員板は相変わらず、小鳩は正しくて、わずか数ヵ月で実感以上に景気を回復したのはその証明だと言っているやつだらけ。 こいつら、細川≒平岩レポートは正しいと言っているやつが多い。 村山政権になって転落したと言っているやつが多い。 当時のメディアも細川内閣の改革は絶賛していて、村山内閣の改革は足りないと批判している。 村山内閣の規制緩和は、公務員の既得権維持で数が半分になったと批判している。 そのメディアの評価の差も平岩レポートには、今でもメディア力がある人が参加していた影響か。 大田弘子とか中谷嚴が参加していた影響か。 村山内閣の規制緩和部門には宮内が入っていたな。 ただ、村山内閣が最論外なのはガチ。 ●後の日銀総裁の福井と結んだ日銀法改正。 ●加藤寛と結んだ消費税増税。 ●入口だけ緩和して出口を緩和しなかった小渕内閣の派遣一般解禁の提言をした「規制緩和の推進に関する意見」(95.12) 村山内閣は公務員の抵抗を許して、規制緩和が半分になったのも論外。 俺にとっては、細川内閣≒平岩レポートも改革不徹底。 当時の日銀総裁三重野も論外。 細川〜村山内閣の円高を、サプライサイド政策による内外価格差是正頼みにいたのはこいつ。 平岩レポート、今後における規制緩和の推進等について(村山内閣)、 規制緩和推進計画(95.3)、規制緩和の推進に関する意見(95.12)についてのだな〜の意見を聞きたい。 この辺よく知っていそうな世代でもありそうだから。
犯罪予告の今北さん2ちゃんはやめたんじゃ?
殺人テロ宗教団体の創価学会員は必死だな
だから弁護士全部フランス人に城と何度言えばw
閣下相変わらず東京に発電所とか言ってるのか、地下鉄統合とか、東京は本社があるだけで コスパ悪い税金無駄遣いが激しすぎるな。
685 :
ほかろん :2011/09/17(土) 08:42:18.26
686 :
ほかろん :2011/09/17(土) 09:09:28.14
しかし江東の運河で死体がプカプカ浮いてるなんて、、、 イヤな世の中になったもんだな。 経済さえしっかりしていれば死なずに済む人も大勢いるだろうに。 野田、安住、枝野のシロウト軍団じゃあなw おまえら死ぬなよ。そのうちきっといい事あるさ。
小泉時代から東京湾に死体は浮いているじゃん
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 09:44:58.72
おれに総理大臣やらせてくれればいい世の中にしてやるのになあ。
ここでウダウダ言ってるより コンセンサスとった事項は鬼女様に拡散願ったほうがいいのかもw
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 10:10:09.38
現状見て 増税派=政府・財務省・経団連・ほぼ全ての大手マスコミ・しかも国民の半数以上が増税受け入れ態勢 反増税派=木っ端経済学者・タモガミみたいな極右・左派のごく一部(左派の大半は総需要に無関心)・小メディア・一部ネット民 どうみても勝ち目無いわなw
本当にそう思うか?
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 10:31:14.64
バブルで増税すべきときに大手マスコミは反対してたな。 マスコミって誤誘導ばかり。
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 10:33:23.94
>>693 おそらく無理だと思う
株価は必ず下落する
株価を支えるために財政出動をしなければならなくなる
財政はさらに悪くなる
ということは、増税を急がなければならなくなる
すると株価の下落速度がどんどん増していく
どこまでもこれが続くことが予想される
つまり、最初の一発目で恐慌に近い状況になると予想する
株価は既に下落し始めているが、具体的な日程が決まると
市場はそれに合わせて行動を始める
逆にそれで株価が上がるなら、増税で景気回復バンザーイと
いうことになるだろうね
増税でリスクマネーにシフトすることになるわけだが
結果は見てのお楽しみ☆
菅の選挙を見れば国民は増税に反対していることがわかる マスコミが数値を捏造しようとも無駄
696 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 11:16:21.06
政治は経済を語らなくなったね。 日本人は頑張ることに疲れている。
がんばっても成果が出ないからでしょ 300社面接まわったとか 身を削るような努力でコスト削減しても円高で売れないとか 自らも被災者なのになんとか希望をもって復興計画と交渉を進めても 公務員宿舎優先はして予算が下りてこないとか いわゆる学習性無力感てやつ
699 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 11:26:27.04
>>698 いや、実感としては逆だな。
みんなが頑張らないから少しの努力で上に行けるぞ。
昔のように皆が張り切っていた頃より競争が甘い。
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 11:27:44.21
その「上」って派遣から5年頑張って正社員になりました、程度の話だろ
701 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 11:30:00.63
>>700 そもそも派遣をやってる時点で頑張ってないよ。
努力してれば簡単に一流企業に入れるし、出世もできる。
「出世してやる!」って意気込んでる若い奴に出会わないもん。
実に勿体ないと思う。
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 11:33:00.35
「一流企業に入って出世」が勝ち組だった世代の人か。 今ならなんとか公務員にならないと。
703 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 11:36:56.27
とにかく与えられたことをガツガツやる。(断らない) 偉くて力のある人には媚びて学ぶ。 勝負には絶対に勝つことにこだわる。 プロセスではなくて結果にこだわる。 諦めない、執着する、言葉より先に行動する。 朝早く起きる、人には直接会う、約束は守る。 これを愚直に実行すれば頭が悪くても成功できる。 若くて利口な奴は競争心がなくてプライドが高いから弱い、弱すぎる。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 11:37:53.42
いいから政治語れよジジイ
705 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 11:39:44.03
>>702 >「一流企業に入って出世」が勝ち組だった世代の人か。
そうそう、それ!その感覚!
間違えてないと思うけど
みんなが同じ考え方をしているから
そこの幸せは「競争率が高い」んだよ。
意味わかるかな?
全員で同じものを目指すから上手くいかないんだよ。
一流企業で出世するのに大した努力はいらない。
公務員になって世間に軽蔑されるよりは楽だぞ。
706 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 11:40:29.80
>>704 ジジイではないな。
30代前半だから。
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 11:42:04.67
30代ですでにスレタイも読めない位ボケちゃってるのはマズイぞ。
708 :
ほかろん :2011/09/17(土) 11:42:41.66
>頑張ってないよ とか何言ってるんだか。 多くの人は入り口探しても見つからないんだろ。 頑張りようが無いんだよ。
709 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 11:43:40.67
710 :
ほかろん :2011/09/17(土) 11:45:42.19
シバキ上げ主義のかたかなぁ〜?
今度は猪瀬さんの亜流ですか
___ _ \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_ / / ̄__| [__] | \ │ / /`ヽ__∠__>J__> |/ /| ‐―――――――― | ( / | ――――――――‐ | (_/ | ● ● | |\ | (_人_) \_ _____ | ) | _ __|||||||||||_____) / ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | / /// // < これでいい野田 |//\_ (⌒Y⌒) _// \ \ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_____ `―──―――‐―´
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 11:46:22.72
若年性アルツハイマーなんでしょう。可哀想に。
714 :
ほかろん :2011/09/17(土) 11:50:14.17
まぁ経済は見方によっては個人の責に帰すこともできるから勘違いするんだよなw 経済全体を見るときは「代表的個人」これがツウの・・・
最近池沼が増えていますな 同一人物であることを祈るばかりだ
716 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 12:00:29.79
>>710 >シバキ上げ主義のかたかなぁ〜?
それ、勘違いなんだよw
だれも努力しないから
少し頑張るだけで効果がでかいんだよ。
これ、経済原則でも重要なんじゃない?
みんなと同じ考え方、同じ行動だと気持ちは楽だけど
結果はついてこないんだよ。
結局、競争率が高く過酷な条件に身を置いていることに気がついてない。
要はバカなんだよ。
717 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 12:05:09.65
「自分が成功しないのは社会の仕組みのせい。 個人はいくら努力しても成果は出ない。」 この考え方は結局のところ社会に依存していることになる。 つまり社会が絶対的に悪くないと自分を正当化できない。 悪くないと自分が困ってしまうのだ。 この愚かさに気づくかどうかで人生はずいぶんと変わると思うよ。 まあ手遅れかもしれないが。
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 12:07:23.38
バカは社会と個人の問題の区別がつけられない
719 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 12:08:47.61
>経済全体を見るときは「代表的個人」これがツウの・・・ 言ってることはわかるよ。 ステレオタイプ的な反応だから少し笑えるけどw 「みんなが努力すれば経済がよくなる!」ってのはもちろん間違い。 全員が成功することは原理的にありえないからね。 でも、自分だけ成功することはどんな条件でも有り得るんだよ。 成功を目指す人が減っているから、比較的簡単な作業になっている。 俺はそれを言ってるだけ。
今日は各地でピットクルーが大暴れw
半径5mはいいよ 実感ってなんだよ 短観くらい広範に聞き取りした実感じゃないよなwwww 統計見てみろよドアホ ってほかろんさんが言ってました
722 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 12:11:39.14
>>718 それ!w
社会の仕組みが悪いって前提じゃないと
自分を正当化できない!
不毛だぞそれは。
まあ君のような勘違いイジケ虫がいるから
俺の生活は成り立つのだけど。
723 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 12:19:01.36
社会の仕組みなんて 自分に都合よくできているわけない。 そんなことは当たり前だ。 自分の不幸は社会のせいだから 誰かに社会を自分に都合良く変えてもらいたい? こんな考え方を持っているなら 最も強欲で醜くて自分勝手でバカで妄想癖で気持ち悪いのは まさに自分だと思わない?
そもそも自分は負け組みです 世の中どーにかして下さいって誰も言ってないよ 安定と成長と分配をより良くしようって議論でしょ ってほかろんさんが言ってます
725 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 12:45:16.51
>>724 ↓言ってるよ。
>>698 >がんばっても成果が出ないからでしょ
>300社面接まわったとか
>身を削るような努力でコスト削減しても円高で売れないとか
>自らも被災者なのになんとか希望をもって復興計画と交渉を進めても
>公務員宿舎優先はして予算が下りてこないとか
>いわゆる学習性無力感てやつ
>>708 >多くの人は入り口探しても見つからないんだろ。
>頑張りようが無いんだよ。
726 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 12:48:49.87
「頑張りようがない」ってすごいよね。 頑張るかどうかなんて思い切り個人の問題だと思うけど それを社会に依存している。 頑張れる環境を準備してもらわないと努力しません! ってことだもんね。 もちろん、みんな同じように頑張ったら 成功するのは一部の人だけどね。 そう思って大多数の人が努力しないw
なんだミクロ菩薩さんか
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 12:57:58.60
たかじんNOマネー見たい。 関東でもやれ。
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 13:00:19.47
こんな奴が三十代とは、日本も終わりだな
730 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/17(土) 13:10:25.80
>>726 お前間違ってるよ。バカはどんなに頑張っても成果出せない
からだよ。そういう奴を放置しとけばいいのかそいつらにも健康
で文化的な最低限度の生活を送らせるのかが論点。
>>730 そんなことないといいたいけれど
お前のレスを見てると本当はそうなのかと思ってしまうよ。
>バカはどんなに頑張っても成果出せない
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 13:14:37.45
30番まで社員になれるとき31番のやつが努力して30番になって社員に なれたとしても、それまで30番のやつが失業することが理解できないんだな。
馬鹿は言う事聞くから昔は雇ったんだよ。 今は馬鹿ゆとりが言う事聞かないから雇わないだけだよ。
734 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/17(土) 13:17:58.51
>>719 あともう一点、お前の言ってるのは相対的な勝ち負けの話で
あって、絶対的な豊かさの話ではない点でも誤り。BM乗り
回してドンペリ飲んでたバブル時代の普通のリーマンと、自分に
ご褒美で居酒屋でいいちこの今の成功したリーマンとでは
どっちがいいかって話だわな。
735 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/17(土) 13:28:26.22
>>731 もちろん当人にとっての進歩はあるだろうが、ぞうのいってる
ような成果は出せんよ。最近も、某ローの学生何人かと
話してそう思った。バカはバカだ。
もちろんこれまで怠けてきたから今バカってのもあるだろうけど
十数年の蓄積は一朝一夕にはひっくり返らないからな。
結果に執着したら睡眠削る、削っても結果出せない、 土曜出社当たり前、結果に役員は満足しない、給与は下がる一方、 役員は朝から晩まで会議とFXがデフォで役員報酬は満額支給だから 働いたら負けだよ。 シバキ上げの結果は地方の荒廃と貧富の格差拡大 ケケ大先生が何で派遣の役員で2兆になるんだよ。 無知の知乙。 上が優秀なら下は馬鹿でもいいんだよ。フランス人見ろよ。
ここでくだまいてるアフォ共は みんな努力が足りないな 暴走族出身だって財務大臣になれる時代だぜ 努力して財務大臣になって増税回避してみせろよw
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 13:57:06.60
ちんこでも揉んでた方がマシだな
739 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/17(土) 18:06:38.22
>>730 そこは別の議論。
全員が満足する方法を語った覚えはない。
>>734 それは違うな。
豊かさの実感は周囲と比較した相対的なものだよ。
そもそも日本人の豊かさの絶対値は世界最高レベルだろ。
日本人はそれを幸せと感じているか?
豊かさとは身近な人と比較するものだ。
>>735 >バカはバカだ。
そう、努力しない奴はバカだ。
そこは異論ない。
>>736 労働時間と成果がリンクすると思っているのか?
肉体労働をしろと言ってんじゃないよw
お前はカビた共産主義に染まっているなw
竹中 そこがまたものすごく事実の誤認があるわけです。
日本にも格差がありますけども、それは競争によって生まれた格差か、
制度が歪んでいるために生まれた格差かという議論をちゃんとやっていない。
例えば、正社員と非正規社員というのは競争が生んだ格差じゃないんですよ。
これは制度が生んだ格差なんです。
競争の結果、格差が拡大することはあり得ます。でも競争の結果、
格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはないですよ。
繰り返して言います。競争の結果、格差が拡大することはありますから、
それに対してセイフティネットは整備しなければいけないけれども、なんか、
いまある格差が全部規制緩和で生まれたというような、こんなムチャクチャな議論はない。
ほとんどが制度的な格差ですよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1875?page=2
まあ、この若ぞうが椅子取りゲームの攻略本を書きたいなら自由に書けばいいが 経世済民を使命とする経済の議論には不要な人材ということだな。 実生活でもさぞかしKYぶりを発揮している自称成功者なんだろう。
>>740 ケケ中がパソナの会長に就任している時点で説得力が微塵もない罠。
>>741 それを言ってしまうと、本を売りたいだけのタレント経済学者なども害悪の極みだよ。
田中とかw
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 19:35:54.85
>>739 ぞうさん・・・
金回りが良い時代と悪い時代とでは
良い時代の方がチャンスが多いに決まっているし
また、成功の裾野も広いだろう。
ただし、現状に絶望して努力を放棄したら道は開けない。
しかしながらどんなに頑張っても駄目な奴や
無駄な努力というものもあるので
社会の大半を占めるであろうそういう奴らはどうするの?
というのがこのスレの議題だよ。
>>747 結局、個人の努力=精神論とか、自己責任論はスレ違いというか、板違いなんだよな
宗教板かオカ板に書いてくれって話。
温水の悪口はそこまでだw 東大とかと違って 指導してる学生が就職で苦労してるし その辺は熱心にやってるんじゃないのかな チョン流とかマンガとかAKBはアレだけれどもw
報道特集で武器輸出をやっていたが、また輸出かよ。 政府というか政界は外需拡大まっしぐらだな。 インフラ輸出に、外国人観光客呼び込みとか。 武器輸出も個人的にはインフラ輸出とみている。 しかもインフラ輸出よりも大企業度が高い。 大企業自体、外需ばっか。 こんなんでは円高が加速してデフレも進行する。
今北さんの病気は一向に減速しませんね
>>749 >指導してる学生が就職で苦労してるしその辺は熱心にやってるんじゃないのかな
それは免罪符にはならないよ。
あのキャラはネットでの販促活動なんだよ。
実生活には何も影響しないのをわかった上でやってる確信犯。
753 :
ほかろん :2011/09/17(土) 21:29:20.85
ぎゃは。思ったとおりの展開だな。 アホにはだな〜の罵倒が一番効果的ってかw
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/17(土) 23:52:40.79
ガハハが円60になるってTVで本宣伝してるのは、またガハハの独り勝ち?w
>>750 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|______|
/ ????? ::::::: \
|????? ????? | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |< ?? ?? ??? ?? ?? ?? ? ? ? ? ? ? ?
| ,;‐=‐ヽ .:::::|.. \_______________
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn 〜〜 ????? ?????
nf||| | | |^!n 〜 〜 ????? ?????
f|.| | ∩ ∩|..| |.| 〜 〜 ????? ?????
|: :: ! } {! ::: :| 〜 〜 ????? ?????
ヽ ,イ ヽ :イ 〜 〜 ????? ?????
ガハハは財務省の為替部門をダメにした張本人だな。 国際局長の時は、橋龍の米国債売却発言。 しかも当時は急激な円高局面。 財務官の時は、ドル売円買いと米国債売却の逆介入。 超急激な円高を迎える。 現在の国際局連中も急激な円安場面での逆介入を示唆している。 ところで、元重が円高論者でサプライサイダーになったのはいつ? 最近の発言は、毎日、朝日、NHKみたいだ。 こんなんで、経済学部生向きのテキスト書いて大丈夫なの?
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/18(日) 01:13:47.41
消費税増税しないとか一番最悪のやり方 税の基本は単純であること 最悪、所得税と消費税だけにして法人税をめちゃくちゃ安くしたほうがいいくらい そうしないと間でどんどん使われていく 消費税増税しないで、所得税と法人税上げるとか、日本を本気で終わらせようとしてるとしか思えない やはり自民しか駄目だ
ガハハは理財局国庫課長時代に4万円分の金含有量で10万円記念硬貨を発行。 偽物大量に出まわったな。
デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授 2006年10月23日、日経新聞、経済教室 日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。 算出基準改定でCPI大幅下方修正。 日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。 FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、 数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。 日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」 と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。 無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。 日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。 日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。 公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は 必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。 デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授 2007、9、17 日経 日本経済の行方を心配している。デフレから抜け切っていない。 消費者物価指数の前年比マイナスが数ヶ月にわたって続いており、景気後退 に逆戻りする恐れがある。 日銀内にはゼロインフレ論が根強いようにみえるが、1、2%のインフレを目標にすべき。 消費者物価上昇率がゼロ、ましてやマイナス圏での利上げは、デフレを招くリスクがある。 消費税を2%上げると、日本経済の実質成長率を1%押し下げる。 消費は一段と低迷、景気は後退する。 増税なしで政府の収入を増やすには、経済成長と適度なインフレが必要。 将来の年金の名目給付額を減らすのは難しい。とすると、年1−2%のイン フレによって負担を吸収していかなければ、財政再建もおぼつかない。
2011,6,20 日経 経済教室 R・クーパー ハーバード大学教授、浜田宏一 エール大学教授 日銀は、阪神大震災に比べ救済融資で評価できるが、インフレを恐れるあまり、 デフレ、円高に伴う国民へのしわ寄せを放置。 総需要不足のところに、激しい供給ショックが襲ってきた。ダブルパンチを受けて いる日本経済を復興するには、経済メカニズムの理にのっとった正しい回復策が 必要。世界に通用する経済学によれば、今日本で一番必要なのは金融緩和。 日銀による国債の買い上げや引き受けを通じて実施すればよく、円安を導く政策。 本稿を要約すれば、消費税増税で一気に財政を改善させたいという政治家や 国民の気持ちはわかるが、それは国民経済のパイ全体を小さくする政策であり、 歳入の減少を招き財政危機の解消にはつながらない。現時点では拙速な増税 よりも、十分な金融緩和により、デフレ、需要不足、低成長を脱することが先決である。
>>763 金融緩和だけじゃダメなことがまだわからないのかな、この学者様たちのご身分では
>>750 財界は基本的に馬鹿だよ
サラリーマン経営者だけだし
それについている管理職の連中もミクロマン
解雇厨よりは多少頭がいいという程度
ビジネスの知識は豊富でも、経済学の知識に関しては
赤ん坊と変わりない
>>760 税が単純であるかどうかはどうでもいい
売り上げに掛かる消費税のような税は悪税に決まっている
事実上の商取引規制と言っていいからな
自民党は国威発揚しか言えない脳筋シバキ上げ軍団になってしまった
民主と一緒に逝ってよし!
久々に見たらぞうさんが暴走しててワラタw てめえの主観的な見方なんざどうでもいいんだよ、大前研一の前で言ってろ
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/18(日) 08:14:20.13
デフレ下で消費不況の現状で消費税増税とか普通じゃないな。 国内マーケットや地域経済がガタガタになる。
770 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2011/09/18(日) 11:07:08.43
>>739 小さい奴だなw
外を見て「追いつき追い越せ」とやったから高度経済成長が
実現できたわけで、お前みたいに周囲しか見ない奴ばっかり
では我が国はここまで来ていなかっとた。
おまえ自身が劣化した最近の若者の典型例であることを自覚
しな。
>>761 詳しすぐるw
>>764 アメリカの事例を取り上げて、環境税導入を提唱していた。
環境税は水や空気をきれいにするだけにとどまらず、イノベーション
を通じて新たな需要を生み出し、日本が低成長を脱するきっかけになるかもしれない。
いわゆるピグー税として賛成しているのも紙面に出ていた。
772 :
750 :2011/09/18(日) 16:08:25.42
>>758 だな〜にもやってあげて。
ここでは、外需批判が最も批判していたから。
>>760 これ、外需拡大、円高、国内市場の合理化、内需不振の悪循環と思ったよ。
結局行き着く先は、大企業は最高益も、国内の雇用 や給与には反映されず実感なき成長コース。
しかし、政界の外需拡大政策の具体化能力は凄いな。
インフラ輸出、外国人観光客誘致、兵器輸出。
去年の参院選の時の各党マニフェストにインフラ輸出が出ていて万能主
義化した時に、怖くなってここで質問したよ。
その時にだな〜が納得いく説明で批判してくれたのは良かった。
貿易立国論、お互いに利益になる貿易を無視したリカード主義全開の自
由貿易原理論特にTPPは、外需依存うp+外資呼び込みと個人的には感じる。
外資呼び込みもだな〜が言っているのと同じ理由でいらん。
貿易論も悔しくて不本意だが、ほかろんの言う通り。
だな〜が言う通り、内需をかなり優先しろと思う。
政治家は外需拡大は具体的なくせに、内需拡大こそ抽象的で困る。
おまえら政治家は、内需拡大こそ外需拡大策の10倍は具体化しろと言いたい。
外需拡大派はサプライサイダーとしか思えなくなったついこの頃。
デフレで唯一の良かったと思うのは 官僚が実は無力で、国の命運を任せるには 非常に危うい存在だったということを証明してくれたこと 超ミクロな省益重視、自己保身にのみ忠実で とても国益を重視しているようには見えない
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/18(日) 17:48:48.67
>>762 >算出基準改定でCPI大幅下方修正。
>日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。
>日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに
>違いない。
CPIは基準改定前は実際より高く出て改定後は低く出る。
3月のCPI0.1%は改定後だから実際はもっと高いはず。
9月3日産経新聞日本の未来を考えるの伊藤元重 円高を嘆いてもどうにもならない。 企業に求められることは、この円高を利用して将来に向かって競争力を高めるための手を積極的に打っていくことだ。 そこで注目されるのが、日本企業による海外への積極的な投資の動きである。 円高がこうした海外投資を後押ししていることは間違いない。 この20年、企業は積極的に投資するよりは、リストラを進め、余った 資金はいざというときのための内部留保として抱え込んでしまうのだ。 こうした企業の消極性が日本経済の低迷の原因ともなっていた。 今回の円高の動きは、経営者の目を覚ます強烈な劇薬となりそうだ。 今この時期に積極的に海外展開を進めないかぎり、その企業の将来はない。 じっと待っていれば、どこかの時点で円高から円安に変わっていく局面はあるだろう。 しかしそれまで企業が何もしないでじっと守りの姿勢を貫いていれば、日本企業の国際競争力はますます弱ってしまう。 積極的に海外展開をして国際競争力を強めていくことが企業の行うべきことである。 地域の雇用を守り、新たな産業を育てていくことは政府の役割であるからだ。 海外から日本への投資を促進する政策の遂行、産業の活性化を促すよ うな規制緩和、自由貿易協定・経済連携協定の推進など、日本政府が行 うべき経済活性化策の中身は明らかだろう。政府も成長戦略という旗印 の下で、こうした政策を進めようとしていたが、大震災以来その動きが止まってしまっている。 今こそ、成長戦略のアクセスを踏む時期である。 企業がその存続をかけて海外展開を進めるほど、国内経済活性化のため の政府の成長戦略の重要性が高くなっていくのだ。 毎日新聞、朝日新聞、NHK政治部・経済部と同じような意見で、この程度 の知識で経済学部生向きテキストも書いているのが、元重。
>>774 鈴木亘は八代の弟子じゃん。
八代・鈴木亘の売国師弟コンビは小泉政権の中心にいたじゃん。
八代・鈴木は社会保障に関しては、小泉の骨太の精神そのものじゃん。
NHKに怒鳴り込んだのは清和会で目立つ。
安倍、竹中、世耕、宮内、衛藤は怒鳴り込んだことで有名。
竹中と宮内は、NHKは構造改革否定と格差批判したから民営化しろと言っている。
竹中と宮内は、公共放送の民営化をフランスをモデルに実施しようとしているらしい。
小泉一派は、社会保障で批判が上がると、株をやれみたく騒ぐ。
八代は小宮の弟子。
トンデモ中野剛志テンプレ ・未だに貿易差額主義!アメリカからの輸入が増えてしまうからTPPに反対。 ・アメリカがドル安政策を取るからTPPは問題!(TPPと関係なく問題になるのに、何故か反TPPの理由に。) ・輸入デフレ論者!TPPの一番の問題はなんと廉価な輸入品でデフレが進んでしまうこと。 ・民間の資金需要が弱い時にはマンデルフレミング効果は働かず、財政出動で円高は起きない! (実際の財政出動と実質実効レートを自分で比べてみよう。) ・財政出動で内需を増やせば円安になる! ・純輸出を減らせば円安になって外需獲得がしやすくなる! (もはや何を言いたいのか意味不明。)
>>777 ×骨太の精神
○骨太の方針
確かにNHKは政治部と経済部が糞。
>>774 貿易立国論に強く洗脳されているマスゴミはともかく、政治家の外需、
外需状態は、まるで日本が北朝鮮にしか思えん。
そんなに日本は、外貨不足かよ。
誰も賛同してくれないので自己レスに励む今北さん
貿易赤字の国は貿易によって損を被っていると考えるか、 交換や分業のおかげで貿易によって利益を得ていると考えるか。 当然ながら後者が正解。前者が貿易差額主義的発想。 純輸出の拡大と、輸出・輸入の拡大は、しっかりと分けて考えないといけない。 前者を目指すことに意味はないが、後者を目指すことで社会的余剰は増大する。
そして貿易障壁の撤廃は、純輸出を増やすことは目的ではないが、輸出入をともに増やすことが目的。 更に言えば輸出は輸入のためにあるというのが当たり前の物の見方。 だからマトモな経済学者が自由貿易を支持しメリットに挙げることはまったく間違っていない。
マンデルフレミング効果は不完全雇用下では働かない
小渕の時にも円高になってるが何か?
三橋厨はどこまでも駄目
>>784 井堀ですら起きてないって言ってるよ。後は過去ログ。
95年1月に阪神大震災が発生して、まずは復興事業のため補正予算が組まれた。ところが日銀はマネタリーベースを低めにキープしたことが図から読み取れる。
標準的なマンデル・フレミング・モデルによれば、国際的な資本移動が自由で、かつ変動相場制を採用している場合、必ず金利の上昇圧力が発生して円高になる。
円高が緩和されたのは、日銀のスタンスがマネー拡大に転換してからであることがグラフから明瞭に見てとれる。
東日本大震災後に、日銀当座預金が急増しているのは、大量の資金供給のためである。
現在は、市場からマネーを回収しつつある段階である。実際、日銀当座預金残高は震災直後に比べれば低目の高さにある。
こんな状況で7月25日には第1次補正予算が成立しているから、現在の財政金融政策は<財政拡大・金融引き締め>に当たるというのが、安達氏の見解である。
http://elearning-renewed.blogspot.com/2011/08/blog-post_12.html
金融引き締めすりゃ円高になるわなw 逆に緩和すりゃ必ず防げる。
>円高が緩和されたのは、日銀のスタンスがマネー拡大に転換してからであることがグラフから明瞭に見てとれる。
90年代以降はクラウディングアウトもマンデルフレミング効果も起きてないよ。実証されてる。
>円高が緩和されたのは、日銀のスタンスがマネー拡大に転換してからであることがグラフから明瞭に見てとれる。
その通り。加藤論文に書いてある通りクラウディングアウトもマンデルフレミング効果も絶対に起きない 実証されている
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/18(日) 20:38:24.97
>円高が緩和されたのは、日銀のスタンスがマネー拡大に転換してからであることがグラフから明瞭に見てとれる。
戦前の大恐慌では、ニューディール政策の積極財政が有効だったという考え方が浸透している。だが現実には、当時の財政出動の規模は小さく、政府支出の増加は国内総生産(GDP)比2―3%程度にすぎなかった。
また早稲田大学の若田部昌澄教授によれば、英国はほとんど財政出動なしに大恐慌を脱出した(本欄昨年11月3日)。
他方、日本では1990年代の累次の景気対策で、政府支出はGDP比7%以上も拡大したが、効果はなく、経済は長期低迷した。
オバマ政権が根拠とする乗数は、ローマー米大統領経済諮問委員会委員長らが推計したもので、1.6とかなり高い。
だがテーラー教授らは、最近の論文で、この乗数は旧来型のケインズ理論のモデルに基づくもので、新ケインズ理論のモデルで推計した乗数はその6分の1程度にすぎず、かつ1年目にはほとんど効果が出ないと分析している。
特定の理論を前提にしない実証分析の手法としては、時系列分析(VARモデル)がある。筆者が90年代半ばに行った時系列分析の結果は、「公共投資拡大の効果はないか、あったとしても非常に小さい」というものであった。
新しいデータを使った分析によると、日本では「財政政策変数とGDPやインフレといった経済変数が、過去20年間、システマティックな関係を示していなかった」(加藤涼『財政政策の乗数の日米比較』2003年6月の日銀ワーキングペーパー)。
http://www.f.waseda.jp/taniuchi/hyoron2009/nikkeizaiseiseisaku0903.htm
だからポリシーミックスすればいいじゃん。
ニューケインジアンのモデルじゃ金利引き上げが解だからな。ザモにいたっては・・・・
原田論文の恐慌分析でも財政出動に意味なかったが結論だけどね
バロー、ルーカス、サージェント、テイラー、ブキャナン、ベッカー、プレスコット、マンキューとそうそうたる面子ですな
>>799 あれは超恣意的w
期間の設定とかわざとにも程がある。だから苺のリフレ派にも怒られてる。
バーナンキ論文でも否定されてなかったっけ?
何らかの設定があるんだろうな。
当時は金本位制から管理通貨制度に移行できたから政策手段に余裕があったってことなんかね。
久しぶりに金融原理主義者現るだな。
とあるな
550: ドラエモン 2004/03/29(Mon) 01:34
別に日銀や福井さん個人に恨みがあるわけではないから、結果的に名目5%から8%
くらいの成長経路に回復できれば、ギャアギャア騒ぐ必要なんかないんだがね。もし
>>540 のいうように福井氏自身が「リフレ派の主張を取り入れている」んであれば、
それはそれで結構なこと。
しかし、「なんでもあり」を無原則に支持するわけにはいかない。地域振興券やら
無意味な公共投資あるいは高所得層向け減税と消費税の組み合わせ、そして極め付
けである民主導を唱いながら花王を蹴らせて再生機構登場なども「なんでもあり」
であり、支持できない。
これはルーズベルトのニューディールがまともなリフレ政策だけではなく、価格
支持政策やカルテル容認とかも含めた物であったことを思い出すべきだろう。
そうした政策は結果的にリフレ政策の効果を低下させており、さらに構造障害と
なってその後の成長経路を下方屈折させた可能性のあることはザモデル派の
実証にあるとおり。
>>804 と言うよりあの論文の結論は恐慌脱出は
通貨安競争に名を借りた実質緩和政策と金本位制離脱によるレジーム転換なんだよね
財政出動のでる幕なかったよ
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/18(日) 21:15:42.76
>>806 >高所得層向け減税と消費税の組み合わせ
最悪だな。支持できないに決まってる。
>価格支持政策やカルテル容認
>構造障害となってその後の成長経路を下方屈折させた可能性
当たり前だな。
>>808 >地域振興券やら無意味な公共投資あるいは
が抜けてるぞ
>>784 ,
>>786 40円くらい一気に上がっているじゃん。
最近の井掘は言っていることがむちゃくちゃ。
>>788 量的緩和したのに円高になった時期があったじゃん。
確か1980年代後半と小渕期?
>>810 日本の金融政策が一定でも、外国の金融政策によって変化するからな。為替レートは。
公共投資を一番無意味にしたら減税になる。
>>802 でもそのバーナンキ自身が日本に対して財金併用を主張してるからな。
米国は95年に金利引き上げたんだけどね
95年当時の円高は通貨危機が起こり始めてたのと、クリントンがドル安政策を打ち出してたからだったような。
>>813 サミュエルソンと同じく、ヘリマネを提言しているんだよね。
クルーグマンとはヘリマネを巡って対立状態にならなかったか?
クルーグマンはヘリマネ嫌いで有名。
>>814 ,
>>816 93〜95年(細川〜村山政権)の円高是正策は、政府のサプライサイド政策による内外価格差是正頼りだったんだよな。
日銀総裁が三重野だったとはいえ、調べていて知った瞬間に寒気がした。
日銀政策があんなんでは、年率換算のインフレ率が95年にマイナスになると思った。
内外価格差是正は、宮沢政権の生活五ヵ年計画に含まれていた。
>>816 FRBが金利上げたのは95年の前半
日本で最高値つけたのは4月、日銀が緩和し始めてから一転円安に向かってる
通貨危機は97年
円高対策なのか、円高後対策なのか
財政拡大策は円高対策にはならない。なぜなら、財政の拡大は金利の上昇を招き、金利の上昇は円の上昇をもたらすからだ。
これは1999年のノーベル経済学賞を受賞したロバート・マンデル教授が明らかにしたことで、中級以上のマクロ経済学の教科書には書かれている(同じことを指摘したジョン・フレミング教授の功績も称えて、マンデル=フレミング・モデルと呼ばれている)。
ノーベル賞の大好きな日本人が、なぜマンデル教授の業績を信じないのか、私には不思議である。
また、別にノーベル賞の権威に拠らなくて、いつもデータを眺めているエコノミストであれば、マンデル教授の主張は正しいと実感できる。90年代前半、不況対策として公共事業を増大させていたときには為替レートは上昇していた。
その後、公共事業を削減していたときには為替レートは下落した。 97-98年不況に対応して公共事業を拡大したときには円高になった。今回でも、リーマンショック後の不況に対応するために公共事業を拡大したら円高になった。
財政拡張政策を円高対策と呼ぶのは誤りである。円高によって生じた不況に対応するための円高後不況対策と呼ぶなら分かる。円高対策なら、円高を直接抑える対策のみが円高対策である。現在行っている非不胎化介入は円高対策になる。
為替介入だけでは円高を抑えられず、日本の通貨量を拡大しなければならないというのが最近の実証分析のコンセンサスである
http://www.dir.co.jp/publicity/column/101007.html
>>818 1つ加えると、97年の通貨危機前は急激な円高局面。
その局面で、ガハハ国際局長時代に橋龍の米国債売却発言があった。
96年は円安傾向だったが、マスゴミはそれを批判していた。
その年のNHKニュースハイライトでは、証券会社の外国債購入セミナーを
ニュースに取り上げて、投資家の資金が外国債など海外に資金が逃げた
から株安になったみたく、円安で株安などと円安批判の報道をしていた。
俺はこのマスゴミの洗脳を解くのにだいぶ時間がかかるはめに陥った。
今思うと1996年は凄く好きな時代。
金融緩和、円安、財政出動と要素が揃い、個人的には景気回復を実感できた最後の年。
翌年の急激な円高の時は、緊縮増税、足りない金融緩和と最悪な要素だらけだった。
通貨危機が起きなければ、とんでもない円高になっていたかと思う。
>>819 >>792-793 財政政策が原因で円高になるためには、まず国内金利が上がらなければならない。
だからこそ、ポリシーミックスで必ず防げる。マンキューのマクロ経済学参照。
金融政策が何の効果もなく、金利を下げることができないなら別だが。
>>822 原田の主張は防げる防げないの話じゃないだろ
金融政策不変、財政拡大でMF効果が起きるか起きないのかの話だろ
毎回論点外しすぎ
>>819 確かに、変動相場制の場合、普通に財政政策をやっただけでは通貨高を招くんだよな。
それを根拠に、リフレ派の学者で財政出動嫌いな人が結構いたはず。
マンデルは後にクルーグマンを嘆かせているよな。
確か、サプライサイダーに落ちぶれてしまったとかで。
つか加藤はクラウドアウトは起こりえると言って論争巻き起こしたわけだが。
>>815 マンキューは、所得税・法人税減税のイメージ。
日本の政治家では河村に似ているイメージ。
財政つーのにも色々ありまして 財源にまで踏み込んでみると、国債残高の積み増しは為替介入と同じような効果があるとかないとか ま、現状ではPIGS含むユーロ見てみるとなるほどなーと思ったりするわけです
日本の財政赤字も嵩む一方だが為替安になったか?
>>820 当時の米国が金利引き上げても円高は止まらなかった
日銀が緩和し始めてから円安になった。
外国の金融政策も左右すると言いつつ何を言ってんのかね 君は。
>>829 だから読めよ。あの当時のドル安は日本の財政が原因じゃない。
それぐらいの規模でドル安が進行してた。
その後の協調介入でやっと止まったんだよ。
>>823 そして金利の趨勢を見る限り、クラウディングアウトやマンデルフレミング効果は起きてないがコンセンサス。
95年も、97-98も。
本稿では,財政政策,金融政策,為替,物価,外需,実質GDPから構成されるVAR(Vector Autoregression)モデルにより,下記の3つの視点から財政金融政策の効果の分析を行った。
拡張的な財政政策により長期金利をわずかながら高め,また,為替レートの増価,輸出の減少という反応があることから,マンデル・フレミング効果がある可能性が示された。
他方,マネーサプライの増加を通じた金融緩和により,実質GDPの成長率や物価上昇率を持続的に高める効果を持つことが確認した。また,80年代,特にバブル期においてマネーサプライのショックは実質GDP成長率を2%前後,押し上げる効果を持ち,
また,90年代全般に渡り実質GDP成長率を押し下げる方向に寄与したことが確認された。特に,バブル崩壊後の92年,93年において,大きく実質GDP成長率を押し下げる方向に寄与したことを確認した。
なお,コールレートの引き下げによる金融緩和の効果は,比較的小さなものであることが確認された。
http://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list4/r66/r_66_019_042.pdf
>>819 >リーマンショック後の不況に対応するために公共事業を拡大したら円高になった
日本の金利は一定だって。
金融危機とそれに対処する金融緩和がアメリカで起こってりゃ、円高になるに決まってる。
>>833 また原田か。
80年代を含んでるから当然だし、90年代に関しては
「なお,90年代以降の財政政策の効果を見た場合,実質GDP 成長率が落ち込んだときに
実質GDP 成長率を高める方向に寄与していたことが確認された。」
「なお,1%の拡張的な財政政策ショックにより,実質GDP 成長率を1年目に約0.10%押し
上げる効果を持つ。この関係をもとに2001年の実質公的資本形成と実質GDP のデータを利用
して乗数効果を試算すると,拡張的な財政政策を実質GDP 比で1%行った場合,実質GDP 成
長率が1.4%ポイント上昇することとなる。」
90年代に関しても ワンショットと言っている>「なお,90年代以降の財政政策の効果を見た場合,実質GDP 成長率が落ち込んだときに 実質GDP 成長率を高める方向に寄与していたことが確認された。」 持続的ではないので現実的ではない>「なお,1%の拡張的な財政政策ショックにより,実質GDP 成長率を1年目に約0.10%押し 上げる効果を持つ。この関係をもとに2001年の実質公的資本形成と実質GDP のデータを利用 して乗数効果を試算すると,拡張的な財政政策を実質GDP 比で1%行った場合,実質GDP 成 長率が1.4%ポイント上昇することとなる。」
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/0708/420 420: ドラエモン 2003/04/06(Sun) 23:54
結局、シニョリッジをどうやって実現するかの経路の問題ではある。既発国債を買って将来の
課税を減らして行くのが良いと思うが、その経路では心許ないと思う状況では露骨に直接引き
受けで減税・公共投資もあり。それにキャップをはめるのがインタゲというだけだから。まあ
僕のようなオールドケインジアンは、本当は「直引き」主張すべきだが、少々「下品」なのが
玉に傷(笑
>>837 一時的だと言ってるな。確かに永遠にはできない。
しかしインフレになるまでの間だけでそれ以降については金融政策のみで十分だから別にそれでOK。
841 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/18(日) 23:36:25.65
>>747 >現状に絶望して努力を放棄したら道は開けない。
当たり前だな。
>どんなに頑張っても駄目な奴や無駄な努力というものもあるので
>社会の大半を占めるであろうそういう奴らはどうするの?
「努力を放棄したら道は開けない。」って自分で書いてんじゃんw
面白い自爆だな。
842 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/18(日) 23:38:40.27
「自分が成功しないのは社会の仕組みのせい。 個人はいくら努力しても成果は出ない。」 この考え方は結局のところ社会に依存していることになる。 つまり社会が絶対的に悪くないと自分を正当化できない。 悪くないと自分が困ってしまうのだ。 この愚かさに気づくかどうかで人生はずいぶんと変わる。 社会の仕組みなんて 自分に都合よくできているわけない。 そんなことは当たり前だ。 自分の不幸は社会のせいだから 誰かに社会を自分に都合良く変えてもらいたい? こんな考え方を持っているなら 最も強欲で醜くて自分勝手でバカで妄想癖で気持ち悪いのは まさに自分だと思わない?
843 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/18(日) 23:43:44.61
努力したところで全員が勝てるわけはない。 それじゃ負けたやつはどうなる? これってさ、 俺は食べ物を食べないと生きられない。 それじゃ食べられた生き物はどうなる? と本質的に同じ。 これじゃ生きてること自体が醜いわけだが、 そんなこと考えて生きるなら 「まずはお前が消滅したら?」 ということだ。 命題自体がバカバカしいと気付こうね。
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/18(日) 23:50:18.80
フジデモも韓国による保護主義への反発と取れるわね
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/19(月) 00:34:27.34
財政拡大すれば輸入が増えて通貨安になると思うんだけど、 MF理論では通貨高になる。MF理論は根本的に間違ってるんじゃないの?
MFは箱庭理論だよ「前提が多すぎる」って総裁も言ってたよw
>>835 嘘を書くな
下がっているだろうが
長期金利が上昇したのは春先から6月くらいまで
インフレ率がプラスに転じた時と季節要因が重なった
>>845 だからMFモデルはクラウディングアウトした場合だろ
つまり完全雇用に至り、財政政策が長期的に見て成長に貢献しなくなったらの話だろう
クルーグマン風に言えば、LM曲線が垂直の時
いったいどこの国の話をしているんだよ?ということだw
これまた凄い奴が現れたもんだな。 不完全雇用だからMF効果が有り得ないなら、90年代の様にやれば良いし併用主張する必要すらなくなるw
このスレで前から言われていたことじゃんw 完全雇用までは効果がある 流動性の罠では財政の方が効果がある
流動性の罠だとLM曲線は水平だしな。そもそも財政やっても金利が上がらん。
本当にそう思うんなら、併用と言わずに財政ジャンジャンやれば? 短期でしか効かずに債務膨れ上がるだけに終わるのがオチ しかしどらでさえある程度のMF効果は認めてんのにクーを見てる様だw
完全雇用達成した時期ってバブル期ぐらいだろ。 それ以外の時期は全て財政の方が効果的なのか?
>>852 > 本当にそう思うんなら、併用と言わずに財政ジャンジャンやれば?
これはモデル上の結論だ
IS-LMとMFだけを切り取って考えれば、
金融無効
になってしまう
ところが、そんなモデレートな議論だけで政策が決まらないことは
経済学者なら誰もが知っている
一番当てはまるモデルをチョイスして、それを政策に落とし込んでやるというのが
一般的だろう
だからインタゲを行っている各国もすべて、財政出動も行っている
IS-LMだけなら、「金融が無効だから、財政だけで」となってしまうが、
それは伝統的な金融政策をベースに考えているからであって、
他にも「量的緩和策」「インフレターゲット」など様々な方法があるだろう
MF厨が馬鹿にされるのは、経済学者のほとんどは「あくまでも条件を
一定にしたモデル上の話」と割り切って考えているからだ
MFモデルは、デフレ脱却後も財政で需要を作ろうとする
オールドケインジアンに対するアンチテーゼと考えた方が良いだろう
元々MFモデルにおいてすら、併用すれば問題ないわけだし、クルーグマンもバーナンキも併用派。
>>673 つーか、賃金から証券投資だろう。
それしか生き残る道は残されていない。
いいから、貨幣数量説とサプライサイド政策の併用路線でいけよ。 目ぼしい学者の大半はこのパターンを主張している。 世界の経済成長の大半はそのパターンだ。 貨幣数量説が有効なのは、著名な学者がベースマネー=マネーサプライと言っていたことから証明されている。 ベースマネーがマネーサプライの要素の大半だから、ベースマネーの拡大が全てだ。 そのうえで、サプライサイド政策を行えば、カネの流動性が劇的に高まる。 つまり、聖域なき民営化、規制緩和、自由化こそが必要だ。 個人的には夜警国家も刺激が足りない内容だ。 株式投資家の投資意欲のなさが日本経済の不況要因の大半だ。 聖域なきサプライサイド政策で、株式投資家の投資意欲を掻き立てる必要性が非常に高い。 株式投資が爆発的に高まることで、需要も爆発的に高まる。 株式投資意欲の向上は、総需要管理政策の意味合いも高い政策。 不況の要因の1つでもある労働分配率の高さだが、労働分配率を大幅に引き下げて株式分配率を大幅に引き上げることも必要だ。
858 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/19(月) 10:10:02.75
金融政策にしろ財政にしろ ジャンジャンやることに国民は慣れて飽きてしまった。 そこに効果がないと信じられているから(真偽については意味を持たない) 政策効果は発揮できなくなってしまった。 国民のマインドを消費や投資に向けられないのなら どんな政策も意味がない。 この当たり前ながら 経済学に決定的に欠落している要素を議論しないと 全く意味がない。 ここの住民は10年以上時間が止まっているかのように 意味の無い枝葉の議論を継続してるw 「どうしてバカな国民や政治家は経済学を理解しないのだろう?」 こう考えているなら、バカはお前の方だ。 経済とは人間活動であり、人間は感情で動く動物だ。
859 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/19(月) 10:10:12.75
金融政策にしろ財政にしろ ジャンジャンやることに国民は慣れて飽きてしまった。 そこに効果がないと信じられているから(真偽については意味を持たない) 政策効果は発揮できなくなってしまった。 国民のマインドを消費や投資に向けられないのなら どんな政策も意味がない。 この当たり前ながら 経済学に決定的に欠落している要素を議論しないと 全く意味がない。 ここの住民は10年以上時間が止まっているかのように 意味の無い枝葉の議論を継続してるw 「どうしてバカな国民や政治家は経済学を理解しないのだろう?」 こう考えているなら、バカはお前の方だ。 経済とは人間活動であり、人間は感情で動く動物だ。
860 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/19(月) 10:13:05.72
あら? 連投失礼。
MFモデルは財政支出→金利上昇→為替高となって財出の効果が相殺されるとなってるが IS-LM如何できれいに相殺しない状況も考えられるしな。 経済理論はあくまで分析や予測の道具でしかないのに 預言者の信託のごとく崇め奉って信仰する人は多いよね。
モデルに基づかない議論はアレだけどね 雇用が自然失業率の水準に達するまでは フィッシャー方程式(フィッシャー仮説)が成り立たないってことで議論してるの? 閉鎖経済のIS-LMの実質利子率の上昇→クラウディングアウトが MFだと実質利子率の上昇→為替の増価→財政の効果が海外に流出って話? んで伝統的な金融政策の他にも武器庫にはたくさんの弾が眠ってる バーナンキは金融政策はやるけども議会は足の引っ張り合いはやめれって言ってる
863 :
857 :2011/09/19(月) 11:52:50.06
財政出動は、公務員の既得権が増大するだけだから大嫌い。 日経新聞の社説で言うように、財政出動は民間投資が押し出されるからマイナスの効果。
それは民業圧迫するような事業を始めたからでしょうが
>>864 んなわけはない。
そもそも。
まあ、日本は超壮絶巨大国家だが。
>>842 だけど、今東大の文系なんて、半分ぐらいしか大企業には入れないし、
慶応の名門ゼミも卒業生の進路を公表しなくなったぐらいだぜ。。。
慶応閥のようなコネを利用しても就職ないわけよ。それって努力じゃ
どうにもならんし、構造的な要因じゃないの?
また、馬鹿かよw
何もしないでいいなら役人政治家全員首にして税金返せよ、って話になる。
>>869 IS-LM分析の場合は金利が0になった時点で無効になる
MFモデルを使った場合、完全雇用で財政は無効になる(LM曲線が垂直)
だが、実際の経済はモデルにぴったりと動いているわけではないし、
IS-LMにしても、MFにしても最新の経済学とかけ離れている
貨幣数量方程式同様、現象を単純化して説明しているに過ぎない
それをそのまま政策には用いれない
と書けばわかるかな?
財政支出をするということは、現にある貨幣が動くと考えられます。難しく言うと、財資産市場には影響は与えるんですが、貨幣市場には影響を与えない。
財政出動で貨幣は増えないんです。貨幣が流通するだけなんです。だからクラウディングアウトが起こる。
そして利子率は日本のような小国開放経済モデルであれば資本流入が起こりますから、あっという間に通貨高によって元の世界利子率に戻ってしまうんです。だから利子率は上がらないのに通貨高だけ残る。
これがマンデルフレミングモデルのわかりづらいところです。
IS-LM分析なら財政出動で金利が上がるんですが、小国で開放経済モデルだとすぐに利子率は元に戻り通貨高だけ残る。
よって輸出企業の収益が落ちてしまう。
しかし、このモデル、ウソ臭く見えるんですが日本には悲しいかな、ピタっと当てはまってしまう。
1.金利が上がればただちにその国の通貨が買われ、債券運用などにまわれば金利は低下します。MFではそれが瞬時にスムースに行われるとの前提から通貨高、金利が元に戻るサイクルが出ます。
http://ameblo.jp/yuta0328t/entry-10871899576.html
872 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/19(月) 17:23:59.26
>>866 それは高学歴の中にも働く気のないバカが多いからだよ。
勉強だけ真面目にやってきた「努力」なんて役に立たんのよ。
大企業にいる東大卒も大したことないヤツ多いぞ。
武勇伝つまらん。 後輩は話聞いてくれないのか?
というか経済学で語るなら失業率を下げろというのが筋だろ 努力が足りないとか個人の責任に転嫁するなら 経済をどうこう言う資格なんてないよ
875 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/19(月) 17:47:11.93
>>873-874 よほど負け組なんだな。
気の毒に。
社会に責任転嫁しても何も変わらんぞ。
今時負け組とか使ってる奴久しぶりに見たわ
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/09/19(月) 17:58:43.53
また、ぞうさんが…
>>841 つまり努力は必須だが十分条件ではない。
ゆえに脱落者が存在し、不況時にはその数や割合が高くなる。
本質的に社会統治の術策である政治学の一部門として興り、
後の社会権思想の高まりによって福祉行政の一環として発達した
経世済民の学たる経済学は、こういった落ちこぼれや
努力しても無駄な馬鹿の救済が前提とされているので
君の努力論は、スレ違い、板違い、だと言っているわけだよ。
だって、君の言っている事は単なる人生論に過ぎないもの…
経済モデルなんて経済学者が作り出したファンタジーにすぎんのですよ いわゆるオタクの妄想ですよ 実際の経済、社会は数式では表せないという当たり前の事が わからんのが経済学者脳というやつなんですよ
このモデル、ウソ臭く見えるんですが日本には悲しいかな、ピタっと当てはまってしまう。
880 :
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2011/09/19(月) 18:24:02.63
>>877 >経済学は落ちこぼれや努力しても無駄な馬鹿の救済が前提とされている
あのさ、
経済学が貧困を撲滅したことあるのか?
YES or NOで答えてみて。
>>871 これは80年代までで90年代は全然当てはまらないんだが?
円高は財政政策より金融政策や外部要因の方が遥かに大きくなっている
だからクルーグマンは「流動性の罠」と認定したわけだ
@小国開放経済モデルでは金利上昇の観測は必要条件じゃない。 AMF理論とは価格が動かない超短期を前提としたモデルなのでインフレデフレでMFが成立云々というのは意味はない。
そう言えば最先端の理論って奴は聞いたことが無いな、労働市場のミスマッチってノーベル賞とったんじゃなかったけ?
>>883 そこに書いてある
>利子率が常に一定、物価も変化しない超短期を想定していること。
これはモデルの仮定として全く重要ではない。というより、仮定の解釈が間違っている。短期を仮定しているのは物価調整によって完全雇用水準が達成されない状態を考えるためである。
もし物価調整の起き得る長期を考えれば、GDPは完全雇用水準で不変となるので、何のインプリケーションも得られなくなってしまう。
つまり、短期という仮定をおいているのは、別にどこかの誰かが言うように、インフレの世界でしかマンデル・フレミングモデルは成り立たないといったような、物価変化によって効果が出たり出なかったりするからではない。
物価調整によって全てが解決してしまうのでさえなければ、物価は変化してよいし、利子率も一定である必要性はない。
檜佐木 2011-08-11 08:59:45
http://ameblo.jp/yuta0328t/entry-10872817148.html
>>885 利子率が一定というのは世界利子率の方ね。
マンキューマクロにはMFモデルでなおかつ物価が調整される分析も載ってるよ。
>>886 それはさすがに間違ってるな。名目金利は上がってないのだからマンデルフレミング効果は働いていない。
そこでデフレによる実質利子率の上昇に言及してるが、財政政策では起こりようがない。
クラウディングアウトやMF効果は原理的に必ず名目金利の上昇を伴う。
>>888 この人はマクロ経済学専門の経済学博士持ちだぞ
マンデルフレミングとは利子率の上昇のこと
600 名前:名無しさんの冒険 投稿日:2008/09/09(Tue) 20:27
なぁ、マンデルフレミング効果って
GDP比国債残高が増えると
国内需要が大して増えないで国債の金利が上がってしまう
為に、為替が通貨高になるってこと?
607 名前:ドラエモン 投稿日:2008/09/09(Tue) 21:55
>>600 普通は関係ない。財政支出・減税などで有効需要が増加し、その結果貨幣需要も増加し、
利子率が上昇し、結果として為替レートが上昇する。それが外需を減少させ、財政政策
による有効需要の増加を丁度相殺するまで為替レートが上昇してしまうというのが
マンデルフレミングの完全な資本移動と変動相場制下の小国モデルで貨幣供給量を所与
としたケース。
>>889 そんなのノビーでも持ってるよ。
財政拡大でデフレが起きるなんて教科書ない。
そんなトンデモファイル見つけ出すのにどれほど標準的な経済学のファイルを無視し続けたんだよ。
総需要曲線はどっちにシフトするって書いてあるよまったく。
ノビーは専門はメディアだろ 比べるのがおかしい
896 :
ほかろん :2011/09/19(月) 23:05:29.82
小国開放経済モデルで金利が世界金利に漸近するのは 資金調達を世界市場に頼っているからであって、 日本の場合は独自の金融市場を持っているわな。 金利が上がる局面で日銀が資金供給すればそれでオシマイ。 いわゆるMF効果は働かないことになるな。 まぁそこらへんが小国開放経済モデルとは異なるところ。
イエール大学Ph.Dの福田先生も実質金利と申しております
898 :
ほかろん :2011/09/19(月) 23:08:46.94
しかし今日の原発デモ。 東芝労連だのJR総連だの「おまえが言うな」ってのがいろいろ居たな。 なんであんなに当事者意識無く「原発止めろ」だけ叫べるんだろうかw
15 名前:名無しさんの冒険 投稿日:2009/12/31(Thu) 15:34
三橋は、こんな感じです。
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2009/12/31/007835.php 結局のところ、バブル崩壊後の経済政策の「正解」は、一つしかないように思える。すなわち「企業の投資利益率が市場金利を上回るまで」政府が国債増発と財政出動を継続することだ。
−−−−
金融緩和やらなきゃ永遠に政府が国債増発と財政出動を継続することなるんだが
気がついてないのか?
16 名前:名無しさんの冒険 投稿日:2009/12/31(Thu) 15:59
あれただの馬鹿だから…
だいたい、政府が国債増発と財政出動をすればそれは市場金利を上げる効果があるから、企業の投資利益率との差は広がる一方でしょう。
17 名前:ドラエモン 投稿日:2009/12/31(Thu) 16:09
>>16 古典的な解釈での流動性の罠なら金利は上がらないわけ。ただ、景況の改善自体が
金利を上げなくても、為替高を招くという可能性は高いわな。いわゆるマンデルー
フレミング効果ってやつね。
903 :
ほかろん :2011/09/19(月) 23:39:09.51
>>895 のPDFな。
この状況のもとで、財政支出が増大した場合、IS曲線が一時的に右へとシフト(IS→
IS')する結果、IS曲線とLM曲線の交点はA点からF点へと移動し、日本国内の生産量
を増大させると同時に、国内の利子率を上昇させる。しかし、国内利子率の上昇は外国か
ら日本への資金の流入を生み出すので、円に対する需要の増大によって為替レートは増価
し、円高・ドル安となる。
だから日銀の資金供給で金利を下げれば変動相場下でも「財政は有効」ってことだなw
904 :
ほかろん :2011/09/19(月) 23:44:28.83
ドラエモンが言ってる「小国モデルで貨幣供給量を所与としたケース。」 の所与って、一定の値をあらかじめ与えるって意味だから。 つまり金融緩和を無視、あるいは小規模経済のため金融緩和能力が小さいって前提な。
>>880 ある友が言っていた。経済-倫理=無秩序・猿だと。俺
>>877 じゃないけど
答えはNOだし、向かってる方向は猿だと思う
907 :
ほかろん :2011/09/20(火) 00:10:34.52
ぁぁ
>>895 のPDFにはゼロ金利下(流動性の罠)での財政政策の有効性について書いてあるんだな。
なかなかスグレモノ。
ゼロ金利制約が有効である限り、変動相場制のもとでも、財政支出の拡大は、
金利上昇を通じては為替レートには影響を与えることはない。もちろん、国内金利が上昇
しない場合でも、国民所得の増加に伴って海外からの輸入が増加すれば、日本の経常収支
は若干悪化するであろうし、それによって為替レートも影響を受けるだろう。しかし、そ
の変化は相対的には小さく、財政支出拡大による乗数効果は大きなものとなる。
実際にはかなりの円高になったけどね
まさにどらえもんがそう言っている マンデルフレミングが当てはまるならデフレ圧力となると
20 名前:名無しさんの冒険 投稿日:2009/12/31(Thu) 16:31
今の状況で財政30兆くらい出しても金利上昇についてはそれほど心配する問題じゃないってのは
まあ分かるとして、そこから民間投資がわらわらと沸いて来ないと意味無いよねえ。
民間投資がついて来なかったら5年くらいは大規模財政のまま推移して失業率押し下げれば
自律回復するって考えなのかな。
21 名前:ドラエモン 投稿日:2009/12/31(Thu) 16:37
>>20 結局、その一点に尽きるわけ。在庫循環のようなもので、一時的な在庫の急増の結果
起こった景気後退が長引かないように、その過剰な在庫分を財政支出で吸収できれば
あとは正常な景気に復帰するという場合なら良いんだけどね。
10年も続いた景気後退の場合、そうはいかないわけね。余所でも書いたが、リーマン
ショックで生じた在庫急増分だけはエコポイントの類で吸収できるかもしれないけど
もともと弱い状態とその原因は財政だけでは「持続的に」解消できない可能性が高い
ということ。
22 名前:名無しさんの冒険 投稿日:2009/12/31(Thu) 16:39
>>17 >景況の改善自体が金利を上げなくても、為替高を招くという可能性は高いわな
資産価格の低下が起こるわけだ。
23 名前:ドラエモン 投稿日:2009/12/31(Thu) 16:58
>>22 そういうこと。結局は金利上昇と同じことになる。
ドラエモンが緊縮財政はデフレ圧力。だから少なくとも中立以上と言ってたのは知ってる。
金融緩和が前提じゃなかったっけ?
もちろん。
今の財政赤字額でとてもバンバンやれとは言えないと言ってたのも知ってる。 リーマンショック以降はインタゲ付き量的緩和路線に戻るとも言ってたな
>>916 クラウディングアウトしない限り財政赤字は問題ないけどね。
>結局は金利上昇 じゃ、金融緩和を併用して防げばいいじゃん。
資産価格の下落=名目金利の上昇
財政赤字は問題じゃないってアホだ・・・
財政赤字が問題なのはクラウディングアウト。 クルーグマンなんて問題じゃないとはっきり言ってるし。
財政拡大でデフレとかどんだけバカなんだ・・・
じゃ、緊縮財政はインフレ圧力なのか?w
607: ドラエモン 2008/09/09(Tue) 21:55 [ va4qsJNk0c ]
>>600 普通は関係ない。財政支出・減税などで有効需要が増加し、その結果貨幣需要も増加し、
利子率が上昇し、結果として為替レートが上昇する。それが外需を減少させ、財政政策
による有効需要の増加を丁度相殺するまで為替レートが上昇してしまうというのが
マンデルフレミングの完全な資本移動と変動相場制下の小国モデルで貨幣供給量を所与
としたケース。
もちろん、現実には貨幣供給量は所与ではないし、利子率もそんなに上がらない。だが
この20年の経験では、財政出動すると株高と円高が同時に起こり、むにゃむにゃして
いるうちに、結局は元の木阿弥のケースが多い。だから、理論的には古くてアレではあ
るが、有効性に関しては認めざるを得ない。
ちなみに、以上の説明で分かるように「バラマキ財政は円高を招く」のだから「物価には
下落圧力が作用」が当たり前の結論なのい注意。某アルファブロガーは「インフレだけが
残る」とか馬鹿丸出しだが、真に受けないようにw
>>923 財政赤字の拡大は元から多いリカード家計の割合を増やすだけ
>>924 >>924 いい加減にしろ。MFモデルでは仮に完璧にMF効果が働いたとしても元に戻るだけで物価も所得も変化しない。
物価が下がるためにはAS曲線一定ならAD曲線の左シフトしかない。
財政拡大やればAS曲線が元の位置より左にシフトして
物価も所得も下がるなんて書いてる教科書あったら持って来い。
336: 名無しさんの冒険 2009/10/14(Wed) 23:42 ID:wZafKvBEOE/7
>>334 国債発行による財政支出も、行き着く先はインフレ期待増&通貨安じゃないのかな?
紙幣と国債の違いは、政府保証の紙切れに、利息があるか無いかだけだと思ってる。
マンデルフレミングフレームワークは、どこまで信頼できるのでしょうか。
337: ドラエモン 2009/10/15(Thu) 00:00 ID:RyYyzgYoqHg+ [ va4qsJNk0c ]
>>336 そりゃ、経済めためたになれば、サプライサイド劣化して供給能力低下するから
最後はインフレと通貨安だわなぁ。だけど、内需拡大効果があればその分は円高
になりデフレ促進になるよ。この20年くらい、古典的マクロ経済学の命題で、
信頼できるのはオーカン法則とマンデル・フレミング命題くらいしかないという
のが通説じゃないかねぇ。
毎回苺引用してるのに涙目w
BewaadのアホがMF効果は日本に該当しないとファびよってリフレ派Disってたな
読んだか?w ちなみにフィリップス曲線とオークンの法則によりデフレが進めばGDP減るんだがw
>>884 最先端というのは、RBCやNKの方だ
入門書、教科書にはほとんど出てこない
やはり賢人は二味違うな
59: 名無しさんの冒険 2010/01/02(Sat) 17:55 ID:URu6f3e76kZs
申し訳ない。表現不適切。
>>景況の改善自体が金利を上げなくても、為替高を招くという可能性は高いわな
>>資産価格の低下が起こるわけだ。
知りたいのは、
「何で金利が上がらないのに、為替は上がる可能性が高いのか?」
と言うことの説明と、
「何故それが資産価格の低下につながるのか?」
と言うことの説明。
おながいします。
60: ドラエモン 2010/01/03(Sun) 01:06 ID:ZE7fXovvRpiI [ va4qsJNk0c ]
>>59 株価上昇(予想)の効果が主だと思うが、それを否定されちゃうと思いつかないなぁ。
90年代には短期金利はほとんど変化していないのだが、一つは海外の金利の変化で
金利差が変化して為替に効いたのはあるよね。
で、交易条件の改善とかのサプライサイドの変化なしに円高だけ起こると企業収益を
圧迫することになるから、資産価格下がるんじゃない?
>>934 そりゃ海外の金利下がれば、自動的に円高になるわなw
316 名前:名無しさんの冒険 投稿日:2004/04/09(Fri) 17:40
頼むから、マクロの理論が実際の経済の舵取りに貢献してる例をあげてくれ。
今の社会を見る限り、マクロはかなり無力。
317 名前:ドラエモン 投稿日:2004/04/09(Fri) 18:01
>>316 マンデル=フレミング命題なんて、90年代以降の動きを非常によく予言しているわけだが
問題はそれを無視するのが一般的だということじゃあないの?
>>936 そんなのしか持って来れないのか?もう終わりか?
金融緩和併用すればそもそもMF効果は防げるんだけど。
金利が上がらなくても為替は上がると
株価上昇予想でも上がるわけだしね
>>940 当人は上がると言ってたな
別スレでMFが該当するなら財政はデフレ圧力となるとはっきり断言してたし。
景況改善で株価上昇予想で資産価格下落とは矛盾もはなはだしいな。
>>943 景況改善予想の為替への反映が
実際の資産価格の下落より先行するってことだろ
>>944 どらや博士号保持者を信じるわ
マンキューだって効かないと言ってるし。
>>946 マンキューでもスティグリッツでもクルーグマンでも教科書読めばわかる。
MF効果が完全に働いたとしてもGDPは不変なだけ。
そして金融緩和併用すればMF効果は防げる。
>以上のようなマンデル・フレミング・モデルから導かれる結果は、大きな需給ギャップ >が存在する現在の日本経済における経済政策の効果を考える上では、1つの有用な分析の >枠組みとなりうるものだ。しかしながら、後に見るように、現実には為替レートの変化に >対する輸出・輸入の反応はきわめて鈍く、マンデル・フレミング・モデルで前提となって >いるような経常収支に対する為替レートの調整メカニズムは、短期的のみならず、中長期 >的にも十分には機能していないのが現状である。 ワロタw 銅鑼涙目w
デフレ圧力なのにGDPは不変w
>>945 そもそも資産価格上昇しないと矛盾だろ。
>>946 教科書も読まずにブログや苺の文章だけで判断するからそうなる。
図見たってグラフの見方すら知らないんだろ?一目瞭然だってのに。
上のほうでMF効果は90年代否定されてるどころか、GDPを増やす効果まで実証されてるのを読んだ。
景況改善予想って結局はインフレ予想なんだけど。普通は円安予想を生む。
>>950 株価上昇(予想)。予想はあくまで予想
為替が先行してるだけ
>>951 莫大な赤字が積みあがっただけと思うけど。
20年前と殆どGDP変わらない
>>953 為替の部分じゃなくて、株価上昇予想と資産価格下落が矛盾してるってこと。
>>951 クルーグマンと同じ結論だな
クルーグマンは00年代の日本だったか
「財出の分だけ成長した」
>>955 実際の資産価格上昇に反映される前に円高になって後の
資産価格下落に繋がるって事なんじゃないの?
気付いた頃には円高になってると。
>>958 実証も色々あるからね。ザモ論文では財政上数は1切ってた
>>957 株価上昇予想が資産価格下落って時点で矛盾。だったら株価上昇予想も起きずに円高にもならない。
結果、海外の金利が原因だと言ってる。
銅鑼は麻生は小渕の二の舞と評価してたな
>>960 大好きな苺見てみな。MMに思いっきり突っ込まれてるから。
>>961 株価上昇予想が実際の資産価格に反映されるまでに時間かかって
その間に円高が進み、最終的に資産価格に反映されるどころか
円高による資産価格の下落が始まるってことだろ
海外の金利だけが原因とは言ってない
MM(爆笑)廣宮のバカなんてのもいたなあ
>>964 予想の意味を理解していない。それだと整合しない。矛盾。否定されて海外の金利に原因を求めてる。
>>967 予想を理解できないからだよ。将来資産価格の下落が起こることは構造上明らかなら、
そもそも株価上昇予想なんて起きない。
お前、リフレの基本であるクルーグマンモデルもそれだと理解できないぞ。
>>959 そんな事はないだろw
日銀任せの方が遥かにコストが高い
なぜならば、時間的なコスト(利子)が付くからだ
ここで消費税増税なんてやったら、コストがどこまで膨らむかわからんw
馬鹿呼ばわり=反論 なんじゃないか?w
MMをバカ呼ばわりするってすごいな。
>>968 株価上昇を予想されて円高に触れるけど結局は円高で元の木阿弥ってことだろ
MMは単なるみちゅはち別働隊
>>974 それ何か確認取れてるの?MMの文章読んでるとかなりすごい人みたいだけど。
>>975 最終的に資産価格の下落という形で落ち着くってことだよ
>>977 だからこそ予想は起きない。さすがに薄々気づいてるだろ?
それは流動性の罠脱却できなかった場合だろ 財政出動が中途半端な場合起きる 雇用の不一致がなんたらかんたら、とか言う連中が 全面に出てくると緊縮し始めて元に戻るだけ 経常収支や為替を経路にして財政が無効になっているという根拠が不明 金利が0であれば(利上げしなければ)、円高になることはないし、緊縮を始めなければ 株価が下がることもない それだけでしょ
>>979 もしかしていちごのMMを知らないの?文章読んでも全然別人なんだけど。
財政出動が中途半端な場合起きるって90年代に散々やったろ
>>981 あれは廣宮がコテつけて活動してるだけ
扇動的な文章読めばすぐ分かる
扇動的な文章読めばすぐ分かる(ドヤッ
>>982 90年代、ほとんど完全雇用になったことないんですが?w
そもそも前半は0金利でもないし
>>983 いやいや、言ってる内容がそもそも全然違う。お前ちょっとキモいよ。
完全雇用になるまで財政やれって?これまた凄い奴が・・・
>>987 どこがすごい?w
ああ、金融馬鹿的にはそうか
>>988 今度は俺が本人か?w
MMに間違われるなら光栄だなー
サヨクとウヨクに媚びて支持広げるとか あの手のプロパンガンダ屋は百害あって一利なし
>>989 バブル以外の時期は完全雇用じゃないのでもっとバンバンやるべきだったね
MM(廣宮)が評価してた麻生で急激に円高進んでずっと高止まり
廣宮とMMが一緒なんてありえん。今日初めて廣宮ってやつのブログ見たけど、 何かしらの論文や書籍へのリファーもないし。これで同一人物と思うヤシの気がしれん。
自己弁護もここまでくると清々しいな
>>992 バブル期以前はほとんどの年がほぼ完全雇用だっただろ
だから失業率は低く、インフレ率はほとんどマイルドインフレ
成長率も実質で5%以上
MF厨の頭の中では、いちごのMM=廣宮なのか。すごいわこの妄想力。 おまけにこのスレの議論相手を廣宮本人だと妄想w 怖すぎw
>>997 麻生の時はしてない
いくら日銀でもリーマンショックの頃にやるほど愚かじゃない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。