【中国】日本のデフレの原因は何なのか?【日銀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
そもそも、デフレの原因は何なのかについて議論して戴きたいと思います。
両方の複合によるなどという戯言は認めません。どちらかが決定的な要因であるはずです。
どちらかが第一義的であり、どちらかが第二義的であるはずです。
中国からの輸入がデフレの原因とする場合、EUとアメリカがデフレになっていないことを
説明できません。日銀のデフレ政策が原因であるとする場合、今以上の金融緩和が可能
なのかという疑問があります。日銀だけの責任とは思われません。それとも、第三の原因
があるのか、も含めて議論して戴きたいと思います。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/31(金) 02:41:41
このような意見もあります。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-de2b.html
なぜヨーロッパはデフレに落ち込まないのか。その理由は・・・
>その最大の理由は、賃金上昇率の高さにある。スペインでは賃金上昇率が生産性
の伸びを上回っており、労働コストが高止まりしている。スペインのみならず、
相対的に硬直的な労働市場にある欧州では、労働コストが高くデフレリスクを極めて
低いものにしている。ちょっとしたサービスでも、人の手がかかると「付加価値」
として、価格が吊り上げられる。一方、物価下落、賃金抑制が長年続く日本の状況は、
あたかも消耗戦を演じているかのように見えてしまう。
>>1
お前が勝手に決めるなら一人で勝手に議論でもしてな
デフレの原因は少子高齢化を原因とする需要減・生産過剰だよ
これはもう決着済み
議論する必要などない
少子化、人口減とういう問題に全く目を向けない
政治家と国民
日本転覆計画は、CFRが企てた。
バブル後に、無駄な公共事業をたらふくやらせて、今日の財政破綻を引率した。
年次改革要望書は、日本転覆計画の手引き。
自公政権以降、日本はノーガード戦法。
CFRの計画では、世界統一政府をつくり、人類を一括管理するのが目標。
それぞれを、アジアブロック、北アメリカブロックなどと分け、管理しやすい体制を作る。ユーロブロックはもうできたね。
東アジアブロックは、中国を中心にする話し合いが決定されたようで、日本は勢力を弱体化させられてる。
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

消費税が景気悪化とデフレと税収減の諸悪の根源なんですよね?
だとすると消費税据え置きじゃなくて廃止しないと筋が通らないよね
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/31(金) 19:50:24
>2
>スペインでは賃金上昇率が生産性の伸びを上回っており・・・

それを支えているのは貨幣増刷だろう。でなければ、つじつまが合わない。
現に、EUでは貨幣供給量(マネーサプライ)が2倍〜3倍に達しているというじゃないか。
そうすると、翻って、日本では全く貨幣供給量が足りないので、EUのようには行かない
ということが言える。やはり、中国というより、政府と日銀が悪いのではないか。

中国からの輸入が悪いとすると、かつて、日本がアメリカに繊維などの格安商品を輸出して
いたときに、アメリカはデフレになったのかという疑問が残る。(オレはよく知らないが)
そのときは、アメリカの繊維産業が壊滅したのみで、全体的なデフレにはならなかったんじゃ
ないか。
今の日本では、家電部門で中国製や韓国製が席巻しているとは聞いていないが、にも関わらず、
日本の有名メーカーの家電なんかが激安になっているのは、中国とは関係ないんじゃないか。
そこんとこはどうなの?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 17:10:20
デフレの原因をさぐる事自体、実はまったくの無意味
まず日銀が金を刷って政府発行の国債を買った場合
日銀も政府も同じ国の機関なので借金になりません
加えて日銀が金を刷った場合、問題になるのはインフレと円安のみです
つまりデフレと円高とは実は金を生み出す打ち出の小槌と言うことです。
バブル崩壊後直後ならともかく、長期のデフレなどと言うもの自体が実は存在しないと言う事です。
なぜならインフレになるまで国家予算をいくらでも増やせるわけですから
増やさない馬鹿がいるでしょうか?
つまり別スレのなぜ日銀はデフレを堅持するのか?ならともかく
デフレの原因とは?などと言う質問はありえないと言う事です。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 17:15:27
構造デフレ論(中国、人口減少高齢化、ほしい物がないetc)
が正しいならば、いくら日銀が札を刷ってもインフレにならない
世界初の無税国家誕生になる
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 17:17:05
世界秩序でしょう
もう日本の繁栄は終わりにしろということ
次は新興国の番なんです
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 17:24:47
日銀が国債を買い、資金供給をしてもストックインフレになるだけ。
富裕層はより富裕になり、
貧困層の賃金は上がらず、家賃などの高騰に苦しむだけ。
デフレは需給が均衡するまで脱却出来ません。
デフレで供給が潰れるまで放置するのが一番良い方法なのです。
潰れるべき企業は潰れた方が良いのです。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 18:02:37
>>12
日銀の刷った金で国債直買い─政府による雇用創出
これで貧困層の失業対策、賃金の引き上げにもなる
そもそもインフレ自体が悪とする思考が洗脳されているからと気付くべきだ。
すべての物価、給与が同率で上がる場合、インフレとは貯蓄税と同義となり、
上層から下層への富の移行になる=格差是正だ
すべての供給が潰れた後のインフレこそハイパーインフレとなって企業どころか国が崩壊するだろう
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/01(土) 23:14:51
我慢のできない庶民にカネをバラ撒けば消費が活発になるもんだ

富裕層は無駄ガネは使わんし定額給付金だって貪欲にもらう

15ノリック・フォーエバー ◆GNZ3Qxbom2 :2011/01/01(土) 23:47:14
朝まで生テレビで、池田信夫氏は、通貨供給量が増えてもデフレは解消しないと
それはそれは大声で叫んでうるさかったのですが、とても正常とは思えません。

あんな人が大声で話しててデフレが止まらないとしたら大変不幸だと思いますが、
ああいう人に黙っていただくわけにはいかないのでしょうか?

通貨供給量が『十分』増えてもインフレにならないと思ってる人って、
日銀以外でもそんなに一般的なのでしょうか?
>>15
要はチ●ポが破裂しない程度にイ●ポを治すのが果たして出来るのかということ。
>>15
日銀が金融緩和で通貨供給量を増やしても、銀行がその金で国債を買ってしまうため、市場には効果がないということでは。
つまり市場に需要がない。

産業、企業、雇用が固定化し、新陳代謝が進まないから需要が生まれないんじゃないかな。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 17:41:23
>>17
金融緩和で円高が止まったから効果がないことはない、財政政策併用なら国内に対する効果は絶大だろう
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 18:49:52
まあ、常識的に考えて日本の経済がこれ以上よくなることって無いんだろうな
だって今以上に日本経済がよくなって復活みたいになったらそれはもうもの凄いことだと思うんだよ
60年代70年代の大復興、80年代末のバブル絶頂、90年代後半のITバブル
それでここへきてまた日本経済がさらに盛り上がって中国を抜くみたいなのは無いでしょう
不況とは言うけれど街はどこ行ってもそれなりに賑やかで外食店も皆豪華だし
車も新車が沢山走ってて道路も綺麗です
やはり世界的に見るとかなり高度に贅沢な国だね
この国がこれ以上に盛り上がって1人勝ちのような状況になるということはもはや考えられないよね
良くて現状維持、常識的に考えれば緩やかに右下がり
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 22:40:38
>>19
悲観論はいらない
>>18
結局は財政政策併用と言うのがミソだと思うけどね
インフレが目的なのか景気をよくすることが目的なのか
森永みたいなのは何を言いたいのかさっぱり
今年も虫国の誇る2大輸出品は
安価な売春婦と凶悪犯罪者ですか?
クタバレしなちく
>>15
あいつの二枚舌はもういいでしょ。高橋洋一や飯田泰之なんかと
一緒にでてたニコ生ではインフレターゲットやったらいいんじゃない
みたいなこと言い放ってたし。信用するに値しない人だよ(金融政策については)。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 19:14:35
デフレの原因をさぐる事自体、実はまったくの無意味
まず日銀が金を刷って政府発行の国債を買った場合
日銀も政府も同じ国の機関なので借金になりません
加えて日銀が金を刷った場合、問題になるのはインフレと円安のみです
つまりデフレと円高とは実は金を生み出す打ち出の小槌と言うことです。
バブル崩壊後直後ならともかく、長期のデフレなどと言うもの自体が実は存在しないと言う事です。
なぜならインフレになるまで国家予算をいくらでも増やせるわけですから
増やさない馬鹿がいるでしょうか?
つまり別スレのなぜ日銀はデフレを堅持するのか?ならともかく
デフレの原因とは?などと言う質問はありえないと言う事です。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 19:19:26
紅豚の製品とねんごろだった日本人がいまさら何をw
おかげで紅豚は太りまくって高いぴきだぜぇw
今度は骨と皮のバファローだせぃw

EUとアメリカは移民で人口増だからなー。
ただ、日本に移民をつれてくるのは非現実的すぎるんだよな。
誰がわざわざ日本語勉強するんだよって話だし、留学生なんかも日本の現状を
理解しちゃってるから、日本に来ないんだよね。
まことに困ったものに御座る。日本の現状が悲惨なのは中国人は既に知ってるから日本に移民したがらないのさ。
でも人口問題が解決すれば状況が良くなるのであれば中国に日本国債を買ってもらって、そのカネを子供手当などの
少子化対策に回せば、日本に移民してくれる中国人も出てくるかもしれない。日本復活のカギは中国にある。
ウチの国としても自国の国益を削いで中国を大きくしてやったのだから恩は返してもらわないとな。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 23:22:25
中国に日本を良くしてもらったら、日本自体を乗っ取られる。
つまり、「経済」優先で「国益」を売り渡すことになる。
もう、経団連はその方向に舵を切ったようだな。
売国奴経団連。

奴らの見る夢は、中国と日本の金持少数派で、中国と日本の人民を奴隷にすること。
近未来小説の具現化だよ。小泉竹中はアメリカと日本で共同でそれをやりたかった
みたいだが。ろくでもない国だよ。中国と日本とアメリカ。
国債を売買すると、両方の国が互いの経済に影響力を持つ事になる。
だから、財務省は中東に国債売ろうとしたんだけど、失敗したみたいだなw
年率1%なんて買うわけねーから、当たり前の出来事なんだけどね。

それは中国も同じ。そもそも日本国債を買ってもらえない。
30ぴょんくん:2011/01/04(火) 01:46:26
 今日本の人がやって欲しい事はやはり、円高を食い止める事だろうな。
 金を少々払ってでも円介入して欲しいか国民投票するというのはどうかな。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/04(火) 09:16:10
市場に需要が無い。
ここで言う市場とは企業レベルの市場です。
個人のレベルで言えば、金さえあれば買いたいものもあるし行きたい所もある。
日銀は銀行から先へ金を供給できるわけではないからどうにもならない。
要はいかに個人に対して資金を供給するかに有る。
さらに言えば資金を必要としない人よりも資金を必要とする人に供給する事が大事。
これを本当に真剣に考えないといけない。
企業が給料を上げればいいんだが、これは卵が先か鶏が先かになる。
企業や個人に単純に金を渡してしまっては、
企業や個人は、それに頼って生きようとしてしまい
自ら金を作り出すことをやめてしまう
皆、成長することや変化することをやめ、国からの金をアテにして生きることになる
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 23:23:48
鶏さんと卵に意見を聞いてみた。


企業が利益上げなきゃどうしようもねーだろ?潰れたらお前らの雇用も
失うんだぞ?今は世界の企業が統合してて、グローバルな競争力がいるんだよ。
競争力維持のための低賃金はガマンしろや。ただでさえ法人税高いんだからよ。
それに国内の消費が年々減ってるのに、国内に投資出来るかよ!馬鹿か!


内部留保あるだろうが!それを取り崩せよボケ。株主株主言い過ぎなんだよ。
それに、国内の消費が落ちてるって、それはお前らが賃金を安くするから
購買力が落ちて、あげくに結婚も出来ないからだろーが!


はぁ?俺らの会社だけ賃金上げたら、俺らだけが負け組みになるだろーが!
他の会社も同時に上げなきゃ・・・以下無限ループ。

という訳で、この連鎖を打ち切るためには2つの方法が考えられる。
1鶏、卵のどちらかに優遇措置を取る。詳細については検討する必要あり。
2会社の統合によって、無駄な国内の競争をストップさせる。ただリストラクチャリング
による、リストラがデメリットとして考えれらる。
>>33
解決する方法がひとつだけある
優秀な卵が鶏から独立し、自ら鶏となることを目指すことだ

しかし、今の日本は優秀な卵ほど一生鶏にしがみつこうとする
公務員、大企業の正社員等々・・・
>>33
>今は世界の企業が統合してて、グローバルな競争力がいるんだよ。
がすでに間違い。中国からもっと輸入してる国もいる中、デフレなのは日本だけ。

企業や労働者がどう頑張るかとか、配分をどうするかとか、そういう問題ではない。
マクロ政策でパイそのものを増やすことが唯一の解決策。
こんなとき、スパコンでスパッとシミュレーションできんもんかねぇ。
「2位じゃダメなんですか」なスパコンだと役立たずなの?
>>34
人材イノベーションはいいんだけど、具体的にどうやって革新者を生み出すかが
問題だな。卵に一生懸命、「鶏になれよっ!」と言っても聞かないからねぇ。
そもそも日本人の性格的にも向いてないんだよね。組織に依存する事によって個人を
守る。それが、今の日本人の現状だからね。そういった文化制度をどうやって打開
していくかがポイントかもね。

>>35
ごめん一行目の前半と後半の文章の繋がり全然わからないや。
>>37
グローバルな競争のせいで、それに負けてるせいで、
日本企業の収益が悪いとか日本が不況だとかではない、ということ。
その証拠が日本だけがデフレ不況って話。後はスレタイについてクルーグマンの良い悪い参照。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 23:00:56
>33
先に卵のほうを豊かにすべき。

鶏の資金を痛めないで、卵を豊かにする方法が一つだけある。
それは、固定資産税を軽減して地価を上げること。
もともと土地は庶民の唯一の財産。それを地価下落で奪い続けていて、
景気が回復するはずがない。

現在の固定資産税収は約10兆円。これを5兆円くらいに減税する。
それで地価がただちに地価総額で100兆円くらい簡単に上がる。
地価総額を100兆円上げれば、100兆円を国民に配ったと同じことなので、
すぐに景気は回復する。
>>38
元の文章読んでごらん。デフレの原因がうんたらかんたらなんてどこにも書いて
ないよ。企業の意思決定プロセスを書いてるだけだよ。

>>39
5兆減税して100兆上がるの根拠がないでござる。それに包括金融緩和で今日銀が
土地の価格を上げているよ。

卵と鶏の話は難しいのよね。鶏に餌上げたら、その金使って海外投資するし、卵
に餌上げたら、自立しにくくなるからねぇ。
ここで必要なのは、どんな鶏卵がいて、その種類事の対応策を考えなきゃいけない。
いわゆるモデルケースって奴でゲス。
>>40
利益が出ないのも、消費が減ってるのもグローバル競争のせいじゃないと言ってるんだよ。関係なし。
>>41

>利益が出ないのも
君はこの文章を見て何かおかしいと思わないか?単純に人件費が下がったら
利益は上がるんだが?

君の言いたい事がよくわからないので、勝手に推測させてもらうと、
デフレ→不況になっていて、それは世界の環境変数とはまったく関係ない世界
で日本の貨幣供給量のみがインフレ、デフレを決める。という理論でよろしいかな?
>>42
そうだよ。その証拠が、日本だけデフレ不況。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 18:10:33
デフレの原因をさぐる事自体、実はまったくの無意味
まず日銀が金を刷って政府発行の国債を買った場合
日銀も政府も同じ国の機関なので借金になりません
加えて日銀が金を刷った場合、問題になるのはインフレと円安のみです
つまりデフレと円高とは実は金を生み出す打ち出の小槌と言うことです。
バブル崩壊後直後ならともかく、長期のデフレなどと言うもの自体が実は存在しないと言う事です。
なぜならインフレになるまで国家予算をいくらでも増やせるわけですから
増やさない馬鹿がいるでしょうか?
つまり別スレのなぜ日銀はデフレを堅持するのか?ならともかく
デフレの原因とは?などと言う質問はありえないと言う事です。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 18:14:43
まあ、土地は使ってこそ価値が認められる。
どこかのインチキビジネスみたいに、蓋を開けたら契約内容と全く異なる内容で
腐ってましたとなれば大問題だな。必要性がなければ需要も無いわけさ。

そして、かつての電通商売も常識に阻まれて通用しなくなったって事かな。
>>1
あぁもうホンと馬鹿スレだなぁ。
デフレの原因が中国?あぁそんならいくら国債発行しまくって
日銀が国債買い捲ってもインフレにならないよね。だって中国が原因なんだからwww



それなら、国民1人当たり1000万円くらいばら撒けるなWWW


結論:金を刷れば絶対にインフレになる。ならないと申すなら、1人当たり一千万円配れる。
   反論ができないなら、やっぱり金を刷れば脱デフレ確定。
   因みに、利益がどうたら、グローバリゼーションがどうたら、イノベーションがどうたら一切関係してない事が、このことから分かるだろ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 18:25:13
原因が中国にあるのではないだろ。
金を刷っても円が海外に出てくだけだから国内に限っては意味無い。

因みに利益を求めて需要に対する供給が成立するので、
グローバリゼーションがどうたら、イノベーションがどうたらというのは後付けに過ぎない。

やってみなよ。金刷っても、デフレが加速するだけだろうから。
>>47
>金を刷っても円が海外に出てくだけ
円安になって輸出増えるし、輸入と競合してる国内財の需要も増えるし。
やばい、荒らしきたw
そんなに2chが大好きかw
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 19:20:17
「物売るっていうレベルじゃねぇぞ!」の
>>47
>金を刷っても円が海外に出てくだけだから国内に限っては意味無い。


へぇ、それなら1人当たり100億円wwww配っても問題なさそうねw

なわけねーだろ、ど低脳。金を刷ればインフレになる、刷らなければデフレになる
ただそれだけ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 20:11:08
まあ、事実だろうな。
円を大量に供給してきた事実を無視しないのであれば。
今までの状況が 金を刷っても円が海外に出て行く だろうね。

変な話、日本の財政が悪化するほどに中国市況が活性化しているのは事実だな。
通貨量を増やし続けた先進各国は中国の経済に投資して市況を活性させてきたし。
流れは当面変化しない。刷れば刷った分だけ、今度は中国ばかりではなく、別の投資先に流れるだけだ。
>>52
いくら刷っても円安にならないなら、世界中の資産を買い占められるよ。
>>52
>円を大量に供給してきた事実を無視しないのであれば

そんな事実は無いから。さーせん。

http://monja.sakura.ne.jp/sblo_files/kiracchi-serendipity/image/201005_money-base_juec.jpg

因みに日米欧・中国の中で、最もデフレが深刻な日本は
彼らよりもジャブジャブ刷りまくれる状況にある。いや、刷らねばならない状況にある。
にも関わらず、チャイニーズにさえ負けてるって・・・どんだけだよ
君、2008年以前のデータ知ってる?
確信犯だから相手にするの嫌なんだけど、デフレが始まった1997年を基準に見ると
対GDP比率で一番刷ってるのが日本なんだよ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 22:12:59
>>55
もしかして量的緩和の頃の話をしてんの?
そりゃ当時は刷ったね。







その後、即座に引き締めたけどなWWWWWWWWWWWWWWWWWW爆笑wwwwwwwww
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 22:19:16
貿易収支が黒字なので、金は、国内のどこにいっているのか考えれば。
生産的な活動者に賃金・資金がいきわたってないんです。

いかに、公務員・官僚が私腹を肥やしているか。
>>57
>貿易収支が黒字なので、金は、国内のどこにいっているのか考えれば。

どういうこと?貿易黒字なら国内に金が落ちるって思ってる?
てかマジでどういうこと?これ?頭のおかしい子が湧いちゃった?w
やばい・・・自演し始めた。どっかのドーマー君そっくりだ。
これは・・・撤退しよっとw
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 22:38:38
>>55
( ´,_ゝ`)プッ
>>55
それはtoo little too lateですぐ引き締めて
デフレを続けたためであって・・・
最も非効率的に、だらだらと無駄に刷ってるということは言えるだろう
日銀はデフレにコミットしてるからな
日銀に文句を言っていないで仕事をしろ!
日々の仕事を通じて日銀の罪を実感している
>>64
自宅警備の仕事か?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 00:26:02
高すぎる消費税と
安すぎる所得税
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 10:18:14
>>12
デフレの中でインフレを語る馬しか
経済の過熱をほっといたどころか、政治の道具で必要以上に過熱させたんだから、どうやっても経済は収縮する。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 15:16:55
平成22年に日本のREITは平均で45%強値上がりしました。これは、先進諸国の中で断トツの一位です。

円換算で45%と言うことは、ドル換算で約70%の上昇ということです。
先進各国のREITは国際的に投機機関の投機対象となっていることを考えるとこれは驚異的な数字です。
どんな投機対象でも、30%も値上りすれば利食い売りがでるので、一年間を通して、この程度の上昇があるのは、
なんらかの実体経済での変化があることを暗示しています。
つまり日本に於ける資産デフレは、バブル崩壊から20年を経て、ついに終りに近づいた可能性が非常に高いということです。
注目すべきことは、上がるべきところの価格が上がっていることです。

たとえば、千葉県の木更津市です。アクアラインができたのも関わらず、地価が下がり続けていましたが、羽田空港の国際線用
ターミナルの話が出始めた頃からじわじわと値上りし、昨年くらいから急に上がりだしています。
それも値上りしているのは、駅前ではなく、アクアラインへのアクセスのよい幹線道路沿いの土地です。
海外に眼を向けるばかりではなく、目の前の日本に良い投資の対象があることに日本人自身が眼を向けるべきでしょう。

バブル崩壊まじかの中国よりよほど有望です。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 17:48:48

菅原晃氏による『デフレの正体』批判リンク集
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20110105/1294211696
藻谷氏が経済学を知らない一般人の印象に基づいて論を進めているのに対して、
菅原氏は経済学の基本的な理論に従ってそれを批判しているので、
経済学的な思考を持たない人が経済を論じたときに陥りやすい罠がまとめられた、良い内容
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 18:11:02
デフレの原因
 1、BIS規制 これにより貸し出される金が減ってしまった。
   貸し剥がしが激しかった時期があったのを覚えているでしょ。
 2、企業評価基準の変更
   これによりそれまで借金体質だった企業が金を借りれなくなった
   それどころか、借り入れをどんどん減らすことになった。
   また、そのために莫大な投資を要する産業、例えば半導体
   は投資さえできなくなった。
 3、企業の内部留保の増大
   企業が内部留保を増やし、それを設備投資、研究開発に使わなく
   なった。法人税を下げ、派遣を解禁した結果がこれ。
 4、財政赤字が大きい!と煽られ、不景気にもかかわらず緊縮財政ぎみ
   だった。
 5、円高により、企業が海外へ出て行き、不景気が進んでデフレになった。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 23:36:25
>>57 >>58
>>貿易収支が黒字なので、金は、国内のどこにいっているのか考えれば。
> どういうこと?貿易黒字なら国内に金が落ちるって思ってる?

どこかに赤字の指標があるんだよ、それが原因に近いんだろうね。

日本市場規模が、縮小していること。
企業が海外に行くのは、そこに市場があるからが第一要因。
(生産コスト(給与)の差はあっても、これは本来デフレには直接結びつかないような。中国のインフレで黙ってても収斂する。
日本市場は、コンシューマが形成する市場のような、
「穴を掘っては埋める」再生産されない市場の比率が、きっと大きいんだ。

言い換えれば、国家予算以上にインフラコストを
コンシューマが負担している、例えば、水道代、不要なダム建設コスト
が含まれている。NHK料金、もそうかもしれない。独占利権が生む
不要なコスト負担が。

このような第二の税金で、懐がサミシクなって、
消費に向けられないと、感じている我が家の家計。
赤字部門は政府と海外だよ。アホか。つまり政府と海外に消費や投資が向かってるから不景気。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 23:49:16
役人にとってはデフレのほうが都合がいい
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/14(金) 11:28:22
まあ、人生50年もあるんだから事実だろうな。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/14(金) 12:55:28
デフレで得するのは、高齢者。
>>76
年金減るのに・・・デフレは国民全体が損をする
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 01:20:49
デフレの原因なんて、マスコミみたく騒ぐから妙な展開になる。
不景気の原因ってことで、90年ころの話しを。
インドのソフトハウスと、お付き合いしたとき、インド人の給与が安い
とおもっていたのだけど、「来日して」と頼んだら、日本人と変らない
費用だった。
つまり、水道代、電気代、事務所費、移動・輸送(有料道路、新幹線、、)費など
いわゆるインフラ費用が上乗せになったからだった。
これらには、ダム、道路建設の負担金や低生産性人間の経費、利権が
原価に含まれていて、所得税以前の「税」の類いが、彼らの経費を
高くしていた。
「お値段以下の価値しかないインフラ費用」が、実質消費と実質給料を減少させている。
これが日本の不景気の最大原因。
長い期間のヤニを、どう取り除くか、、、
>>78
そういう無駄を取り除くことも
デフレになるって反対する馬鹿が多いんだよな。
経済学しか知らない、しかも日本国内の同類の議論ばかりに染まってる奴らは。

インフラは徹底して無駄を削らないといけない。
最低限の冗長さという部分でなく本当の無駄を。
原発なんてすぐ止めるから稼働率低いし、付けたり消したりで持ちが悪くなるし
電力料金上がるし、海外受注で稼働率低さがマイナス要因になるし
馬鹿馬鹿しいもいい所だ。
日銀の天下り先確保の為だけのデフレ
何万人も大虐殺してまで強行する辺り、白川さんマジぱねぇわ
究極の不良やな
そこらのチンピラも尻尾撒いて逃げ出すわ
ポルポトといい勝負
残りの財産叩いてゴルゴ雇いたいくらいだ
白川はマジで死ね、コイツ生きてたら麻原よりあぶねぇわ
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 10:18:35
これは面白い
是非導入すべき!!!


◆「ユーロ」圏は0.2%課税

ヒントは欧州共通通貨「ユーロ」圏が導入を検討している「銀行税」の導入である。この構想は銀行資産の0・2%を一度限りの条件で課税し、その資金をユーロ相場安定に使うという穏やかな内容だ。日本の場合、
円高基調なのだから通貨政策に振り向ける必要はない。脱デフレ策として考えるべきだ。

銀行はゼロ金利の特権に安住して本来の役割を果たしていないのだから、そのペナルティー(罰)として銀行資産に課税する。資産総額は780兆円程度だから、1%の課税で7・8兆円を確保できる。税率10%
なら78兆円にも上る。この資金は銀行による中小企業向け融資の保証財源とする。銀行は融資リスクがゼロになるので、貸し出しに前向きになるだろう。

貸し出しを一定以上増やす銀行には課税を免除すればよい。すると銀行は貸し出し強化に向けて、組織を立て直し、融資審査部門の人材や情報収集部門を充実させ、本来の銀行業回帰に向かわざるをえなくなるだろう。

【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 脱デフレの秘策 銀行資産税を導入せよ (1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/110116/fnc1101160737001-n1.htm
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/22(土) 22:52:46
>1
消費と地価がスパイラルしながら上昇した。

いまは、固定資産税重税化によって、地価が上昇する道が断たれたので、
消費と地価がスパイラルしながら下落している。
地価が下落しながら、消費が増大することはあり得ない。

参考→資産効果・逆資産効果
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/22(土) 23:02:14
大豆、小麦、トウモロコシが50%〜70%も価格が上昇し
石油価格も1バレル90ドルを超えている。
今年はインフレになる可能性が高い。
不況下のインフレとなれば2008年の1バレル100ドルを超えたときのように
大不況となってしまうだろう。

輸入によるデフレ論はインチキ
http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20110114/1295019443
原因は財務官僚と日銀マンがアフォだから
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 21:49:55
人口減少でどれだけ成長率が低下するのか
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/harada/05052301harada.html

経済成長における労働投入の寄与は小さい

【サマリー】

◆人口減少により日本の経済成長率はどれだけ低下するだろうか。
1人当たりは変わらないという議論もあるが、全体が小さくなることが1人当たりGDPの成長率を小さくするという議論もある。

◆人口に占める就業者の比率が低下すれば、1人当たりGDP成長率が低下するかもしれない。
ただし、これは人口減少ではなく、人口構成の変化の問題である。
しかも実際には、就業者比率の変化が1人当たりGDP上昇率を説明する割合は小さく、労働生産性の変化が重要である。

◆基本的ツールである成長会計を用いて各国の経済成長の要因をみると、労働投入の寄与が無視できないケースもあるが、
長期的には資本投入やTFPのファクターが大きく、労働投入の寄与は小さい。

◆ 人口規模(規模の経済)、高齢者比率(人口高齢化)、輸出入合計金額(外国との交流)、労働当たり資本ストック(資本装備率)の
それぞれの変化率によって生産性変化率を説明する回帰式を推定したところ、人口減少や高齢化が生産性の上昇率に与える効果は最大でもマイナス0.2%程度であり、
90年代の労働生産性の上昇トレンド2.1%に比べて限定的であることが示された。

◆人口が減少しても、外国との自由で活発な交流の拡大や資本装備率の上昇によって、生産性を高めていくことが十分可能である。
日本の成長率は、プラスであり続けることが可能だろう。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 03:41:20
>>1

創価のデフレ企業だろ
ユニクロ、ダイソー、ニトリ、ヤマダ電機とか
日本人の自業自得。激安に飛び付き安物で生活を固める。みんながやれば良いと解釈する日本人。企業の利益は減る。雇用も減る。政治家のせいだと騒ぐしか脳がない貧乏人が増殖中!
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 04:16:22
洗脳したんだよ。
テレビ局が。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 05:33:11
だから、そういう消費者の価値観を見直すようなテレビ局が必要だって別スレに書いたのさ。
価値観が変われば、また新たな雇用が生まれるし、それが持続可能な社会を目指すものであれば尚良いからね。

それと、政治家の勉強不足は本当にそうだと思う。
自分も興味のある事が多すぎて、そういうことを突き詰めて考えるような時間が無いのだが。
グラミン銀行がマイクロクレジットで最貧層の生活を上げる中、
世界総中流って言うのか、世界の潮流がそういうところに向かって行くのか。それで、多くの人が幸福感を得れるのか。
どこまで持続可能なのか、どういう最適解があるのかとか。時間があったら考えてみたいなとは思う。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 18:32:49
日本のデフレの異常さ

日本の物価を、物価安定国や韓国などと比較すると、日本の異常さが浮かび上がってきます…
また、何が原因で日本はデフレなのかも分かる。

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110130/1296368216
ゴミブログ貼る奴ってうざい・・・そしていちいちあげんな
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 23:59:37
93じゃないけど、上げてもいいだろ
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 01:04:29
by kdx

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「デフレ」といわれる現象のかなりの原因は新興国との競争による相対価格の低下ですが、
このあたりを為替に連動させて見てみましょう。

為替の大雑把な動き
_____________2007年相場_2010年相場_2010/2007
アメリカドル/円_____120______85____0.7
オーストラリアドル/円__100______80____0.8
イギリスポンド/円____240_____140____0.6
カナダドル/円______110______80____0.7
スイスフラン/円_____100______85____0.8
欧州ユーロ/円______160_____110____0.7

一つの目安として2010/2007の上記6つの平均を取ると0.7になる。
つまり、3割為替を変動させれば、2007年相当の為替相場に
なるのだが、それだけで新興国のクソ安い品物が3割高くなる。
それに連動して新興国の品物と価格競争している品物も高くなる。

デフレの解決である。

マネタリーベースとインフレの相関などと唱えている人もいるが、
紙幣の増刷の影響は多岐に渡るので、狭い視野では何も見えてこない。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 01:32:51
95じゃないけど、モレもそう思う。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 02:47:02
≪日本の金融緩和に反対する≫

金融を緩和せよという馬鹿が多い。
緩和すれば円安になって輸出が増えるからとノー味噌のない奴はいう。
しかし、米国を見ればわかるが金融緩和→余ったカネで資源や食糧の投機→資源高、食糧高となっており
1バレル100ドルを突破し、食糧の国際価格は2倍も高くなっているものが多い。

日本は食糧の60%も資源の99%が輸入に頼っており、資源高や食糧高で最も打撃を受けやすい。
円高なのでインフレになっていないが間もなくインフレが押し寄せてくるだろう。不況下のインフレと言う最悪な結果だ。

加えて、日本企業は資源高でコストが高くなり、
少子化でモノが売れないデフレとなって、価格は下がるわ、コストは高くなるわ
で利益が大幅に減少する。

金融緩和を即刻中止せよ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:15:48
ここ20年間、日本の名目GDPは500兆円前後を行き来しています。
wikiによると、2009年の実質GDPは525兆円で、名目GDPは474兆円です。
この20年間は常に実質GDPの方が多い状況です。
名目GDPは日銀が増やせるはずなので、20年間増やさないのは不思議です。

企業に借金がある場合、名目GDPが増えずに実質GDPが増えるとお金の価値が上がります。
結果的に企業の実質的な借金負担が増してしまうのです。
住宅ローンのあるサラリーマンも同じです。
つまり企業やサラリーマンは、経済成長すると苦しくなるのです。
勤労者にとってデフレは、何もいいことはありません。

しかし、外資には有利です。日本企業を買いやすくなるからです。
現代は技術の進歩が速いので、企業には設備投資が必要です。
設備投資に借金は必須なので、どの企業も借金で苦しくなり、日本の銀行は貸し渋るので外資に頼ります。
日産もソニーも外国人社長です。
リコール問題でトヨタが米国で攻撃されたのは、トヨタが無借金経営であるせいではないでしょうか。

デフレ対策は円を印刷するのが一番でしょう。
例えば、一人当たり200万円を印刷して全国民に配れば、名目GDPが260兆円増えます。
計算上は1ドル120円になって、日本企業の輸出競争力も回復するでしょう。

この20年のデフレは、人為的なものである可能性が高いので、全国民がデフレ反対の声を上げる必要があります。
片岡剛士「いまやるべき経済政策」 麻木久仁子のニッポン政策研究所
http://www.tbsradio.jp/asaken/
http://podcast.tbsradio.jp/asaken/files/asaken20110205-kataokagoushi-2.mp3

主な内容

いまの日本の景気の現状

 なぜ我々には「景気回復」の実感がないのか?

 過去20年というスパンで観る日本経済

 日本特有の「緩やかなデフレ」の背景

なぜ日本ではデフレが長期化しているのか?

 そもそも「金融政策」「財政政策」とは何か?

 米・英の経済政策と日本の政策の違い

 長期停滞する日本。経済政策は正しかったのか?

 菅内閣の経済政策に長期停滞脱出の糸口はあるか?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 18:24:48
デフレの原因は日本の生産力の高さに需要がおいてついてないから。
生産力というのは市場への供給能力のことね。これに対して需要が少ないために物であふれ生存競争が激しくなってる。
すると物価は下がり通貨価値はあがる(デフレ)これが現状。

日本の生産高の高さを生かすにはインフレ化すること。
インフレターゲットまで海外みたく国債を中央銀行に買い取らせるなり、通貨を発行すればいい。
それだけで、財源は増えるはインフレするは、需要や雇用が増えるはでいいこと尽くめ。
なのに日銀の白川は円高推進してる。インフレーターゲットすらまともに設定できないやつが日銀総裁。
この現状を考えると、白川は経済音痴だけではすまされたない。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 18:29:58
その資金が国内で消費されず
海外に流出しバブルを起こし
その影響が日本にも及ぶからだろうね
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 18:58:25
今のデフレは需要と供給のバランスで起きている訳では無い
原因は所得の低下と雇用不安そして将来の不安からくる
一番の薬はインフレにし所得を増やすこと
その手段を政治家は考えなさい
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 19:06:29
簡単なんだよ

銀行が貸し出しを増やし続けるだけのデフレは解消する

デフレの原因は貸し出し縮小だから
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 19:21:25
>>104
起きてるからデフレなんだよ?

>>105
銀行は「価値の上がっていくお金」と「価値の下がっていく物」だったらずっと前者をとりつづけるね。
ずっとお金もっていたほうがとくだから。
さらに世界不況だから起業する人やリスクをとる企業は極めて少ない。
銀行にお金を出させるように規制するだけでは効果は薄い。
通貨そのものの価値をインフレ化して一斉に底上げしたあとならいいかもね。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 19:32:34
日銀が市中銀行を統制すれば良い

貸し出し割り当てノルマを達成しないと取引を停止すると通告すれば
全ての銀行を自由自在に操れる

そして全ての市中銀行は一般企業に対して、借り入れ拡大を拒否するなら
取引を停止すると通告すれば、全ての一般企業の借り入れ額を自由自在に操れる

1980年代まで日本で行われていた事だ
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 19:33:52
赤信号、みんなで渡れば怖くない

不況の時は、金融統制経済を引けば良いのだ


中国が今でもやってる事だ
>>107
借りてそのまま口座に突っ込んどくのでもいいんですか?
または次の日に返すとか
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 22:07:02
金貸しは日銭が欲しいのであって、元本なんか返してイランのだ
デフレ解消の為には消費性向の高い貧困層を増やすべき。

中国や北朝鮮から最貧困層を何億人も移民させれば、いっぱいお金使うはず。
誰かの負債は誰かの資産だから、沢山国債発行しても問題ないから、国債大量発行して貧乏移民にお金沢山あげたらいい

誰かの負債は誰かの資産だから無限国債でも全然問題ない!
需要が足らずにデフレになった。何で国民がカネを使わないかは
老人ばかりカネを持ってて一番消費するはずの若者がカネを持ってないこと、
将来の失業とかが不安になって貯蓄に回すことと、奴隷長時間労働でカネを使う時間が足りないからだろ。
若者に所得移転して、人権面でもっと考えた政策ができない限り何をどうやってもカネ回りは良くならない。
カネをばらまいたところで、一時的にカネ回りがよくなっても根本的な解決になっておらず無意味。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
これをみると1999年から本格的なデフレ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 14:31:44.33

疑似科学としての『デフレの正体』
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20110220/1298191592
これらの記事は、疑似科学やその提唱者が持つパターンや手法が分野は違っていても似通っていることを説明し、
『デフレの正体』もそのパターンや手法に沿っていることを論証しています。

そして疑似科学は一見人間の常識に沿っているかのように見えるため受け入れられやすく、
それが嘘だと見抜くことは実は難しいことや、専門家が疑似科学の嘘を見抜くときはいい加減な根拠で否定はできず、
論陣を張り反証を積み上げる時間が必要であるため、反撃が遅れてしまうことなど、
なぜ疑似科学がしばしば人々に受け入れられるのかという疑問についても説明しています。
実際、常温核融合のように世界的なブームにまでなった疑似科学もありました。

『デフレの正体』はしばしば『トンデモ本』と批判されますが、その内容や手法だけではなく、
受け入れられやすさやしぶとさまで疑似科学の性質を受け継いでいるからこそ、ここまでのベストセラーとなり、
多数の有名人や政治家の支持まで得ているのでしょう。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 23:46:34.74
日銀がデフレ政策を維持していることは、データから明らか。
日銀が物価をコントロールできずにデフレなら、他の一時的にデフレ国のように、物価は不安定なはず。
ところが実際にはインフレ率2%-4%の物価優良国以上に物価のブレ(標準偏差)が小さい。
つまり、日本のデフレは非国民中央銀行・日銀が精度高くマイナス1%にコントロールしている結果だと分かる。
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110122/1296336427
日本には日本の国力を落とす中央銀行があることに、中国も韓国も心から喜んでくれているぞ。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 23:53:53.16
デフレは日銀のマッチポンプ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 00:02:16.98
デフレの原因は少子高齢化、人口減少。
1995年から生産年齢人口が減少。
ほぼ同じ時期からデフレが進行。

通貨だと主張するバカがいるが、通貨供給量とデフレの時期はまったく一致していない
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 01:56:10.78
>>117
じゃいくら札刷っても構造的にインフレにならないんだ
夢の無税国家誕生だな
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 02:08:02.89
偉い経済学者が誰も言わないんだけど

単純に
中国などの国が製品のコピーと大量生産能力を持ち、安く供給できるようになった
インターネットの普及でどんな人でも一瞬にして価格の比較ができるようになり
業者間の価格競争が激化し、今までの価格はなんだったのか?と思うほど価格低下
大店法がなくなったおかげで地方に大型スーパーなどが進出し
安い賃金で大量に人を雇用し、その賃金がその地域のスタンダードになってしまった

需要が足りていないということはない。
供給が多すぎるのだ。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 11:34:03.27
供給が多すぎるのなら、工場や企業をどんどんつぶすということになるが、
そんな縮小均衡の選択肢をとるバカはいない。

需要を増やすために大幅に移民を受け入れる以外にデフレは解消されない。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 11:36:39.59
労働力余ってるのに移民は意味がない
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 11:41:22.00
今日の日経新聞に外国人労働者が不足して供給不安に陥っている。
外食、小売、農業、IT、教育などの産業界が困っていて、
店舗も開けない、開けても外国人従業員がいないから営業時間が短いなど、
大混乱だ。労働力は余っているというのはウソ。日本は移民を受け入れない限り生きて行くことはできない
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 11:43:52.92
余ってるだろ
20〜40代で働いてないのが1000万人はいるんだから
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 12:03:04.08
http://www.youtube.com/watch?v=xJlloj5Xams
http://www.youtube.com/watch?v=_Ah4G0817pA
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那凶獣どもを地球上から一匹残らず抹殺せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら妄信した共産党の戦車により轢断死骸と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら招いた環境破壊により知障・身障・奇形児を量産せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは自ら招いた砂漠化により灼熱の砂の中で生き埋めになれ
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧輸入を停止し計画育成によって強制堕胎した胎児を食み、自給自足を励行せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは第二次文革を実施し、13億匹の人民畜を直ちに粛清せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもはあらゆる文明機器を放棄し、人文道徳のみを学習せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら築いた脆弱な建造物崩壊により、血塊・肉片と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら築いた脆弱なダム決壊により、存分に毒水を飲め
人民総ヤクザ支那凶獣どもは劣化コピー・知的所有権侵害を禁ずるために脳みそを摘出しlenovoを埋め込め
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧問題を侵略・収奪ではなく、亜硝酸塩、メラミンミルク、地溝油の摂取により解決せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは舌を抜き、手首を切断することにより国際社会に恥じぬ常識人に昇華せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは軽挙妄動を封殺するために四肢を切断せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは死臭・腐敗臭に勝る体臭を巻き散らさぬよう硫酸で毒皮を溶解せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは直ちに自己批判と総括を行え
http://www.youtube.com/watch?v=LAwgG_f3xfI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=s9A51jN19zw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mrQqDqOx3KY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UzFmw3A3Rok&feature=related
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那害蟲どもを地球上から一匹残らず屠殺せよ
東シナ海を人民総知恵遅れ魑魅魍魎シナ畜の水葬墓場にせよ

125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 12:05:55.67
日本のデフレの原因は、金を使わないでため込む国民資質が原因です

お金は増やそうと思って正しい知識・認識・見識をもっていると使えば使うほど、増えるものなんだけどね
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 12:09:06.13
長期的なデフレは全て中央銀行の責任
これが世界の常識です
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 12:53:23.92
構造デフレ論なんて中央銀行の責任回避の方便にすぎない
構造デフレ論が真実ならば無税国家が誕生することになる
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 19:12:15.08
>>119
買えれば何でも買うでしょう
買わないのは金がないから

これがデフレになる
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 01:13:28.67
何でこれだけ財政支出をしても、金融緩和をしてもデフレから脱却できないか?

最近 皮膚にばい菌が入り腫れて抗生物質を処方されたが、飲み方が従来と変わった。
昔は、少しずつ一定の朝昼晩の毎食後に1週間続けて、効かなければ薬を換えるか増量する方法が一般的だった。
抗生剤は飲んですぐ止めると耐性菌を作り易く、抗生物質が効かなくなると言われる。
でも、少しずつ様子を見ながら長期間飲む方法も、耐性菌を作るまでは行かなくても
薬が効きにくく完治までの時間が長引くという考えが一般的になってきた。
今は、朝昼晩に飲んでいた分と同じ用量の抗生物質を朝に1回まとめて飲む。3〜4日続ける。
その後で再発防止ため、効果の緩い薬5日間程度飲んで完治を目指す という方法だ。
つまり、感染症のウイルスや菌を、自分の免疫力を併用しながらジックリ殺すのではなく、
一度にドカンと大軍を投下し 敵をせん滅状態にしてから、生き残り残党ウイルスをしっかり殺していき、後は自分の免疫で自力回復軌道に乗せるのである。

景気対策も金融緩和も、少しずつ「小出し」では、すぐ耐性ができてしまい効かない。
今までのペースや量で弾を撃っても、社会保障費が毎年1兆円ずつ増えたり、
地方の地場産業が海外との価格競争に敗れて地方経済下支えのコストに消えたりして、乾いた地面を一時湿らせて終わるだけになる。
だから耐性デフレ菌には、時間を区切って大量・同時に金を投入し、後は経過を見ながら ゆっくりメンテしていく方が効果的である。
勿論、金融緩和だけでなく財政出動も一度にやる必要があるので、日銀には財政出動の軍資金たる国債を引受けて貰う以外に、同時に金融緩和もやる必要ある。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 03:43:07.48
個々の日本人が持つ「円」が増えると困るから
インフレになると「円」をたくさん発行しなければならない
個々に持たせるとコントロールがきかなくなる

例えば金持ちの中国人もそうだが、お金を持つといい物を買おうとする
日本の場合はEUのものとブランド物は買うが、日本の物自体が質がいいので
中国人のように日本産の果物を輸入するような事もなく国内だけで循環してしまう
安かろう悪かろうの米中品ははじかれる

それと普通にデフレスパイラル
消費者が馬鹿になっている
少々高くても安物買いの銭失いをしないのが日本人だったはずなのに
大きくて安ければいい買い物をするようになったから
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 03:48:13.28
いくら安くても米中の物は買われない
しかも買ったら実際に質が悪い
100均のゴミもはじめは売れるがそのうち要らなくなってくる
それと意外だが案外日用品などのプラスチック製品は日本製
中国製は布製品

アメリカの出番はない
だから自分の得にならない「円」が日本人個人に持たれたら困る
賃金などは支払わなくてはならないし、実際に国内流通する「円」が必要になるから刷らざるを得なくなる
アメリカはそれに合わせなければならなくなる
ドルジャブ加速はこれ以上不自然に出来ない

てかこの現状で円高なのもドル買い協調介入も不自然すぎるわ!
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 03:50:57.63
アメリカは武器のお下がりと牛肉の押し売りと、金融ヤクザしかしないのか
なんでああやることが大味でそれを直そうともしないくせに暴力で他人から奪うんだ
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 03:58:34.14
菅が協調介入の前に少し刷っちゃったから
また「回収」されるぞ
それを念頭に入れてせいぜい持ち上げられて梯子外されないようにな
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 23:23:11.01
>>117
ロシアは人口減少が日本以上。
だがデフレではなくインフレ。
http://ecodb.net/country/RU/imf_persons.html
http://ecodb.net/country/RU/imf_inflation.html
一旦本格的にデフレになった後には貨幣流通速度が落ちてしまうので通貨供給量が多少増えても簡単にはインフレにはならない。
それなのに日銀は注意深くマイナス1%のデフレターゲティング政策を続けている。
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110122/1296336427

蛇足だが、95年にデフレと人口減少が始まったので両者が相関、というのは論理として弱すぎ。
それなら、95年に阪神大震災が起こったのが原因でデフレと人口減少が始まったでもおkってことかなw
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 00:21:57.81
個々の日本人が持つ「円」が増えると困るから
インフレになると「円」をたくさん発行しなければならない
しかも財産として貯め込んでしまうので
個々に持たせるとアメリカのコントロールがきかなくなる
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 12:58:35.35
日銀が引き締めにつぐ引き締めしているから。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 13:01:30.05
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 17:22:45.70
>>136

それは大きな原因ではない
もっとも大きな原因はシルバー民主主義による弊害
高齢者が極端に優遇されている社会保障制度を改めれば1400兆円のお金が動き始める
高齢者の預貯金が使われるようにすればよいだけ

簡単に出来る政策として、マイナス金利を導入すれば良い
高齢者が腐るほどため込んだ預貯金が毎年解けて無くなるような政策を取れば自然と使われるでしょう
その時にビジネスチャンスが多く生まれ失業率低下も可能となり自然と景気回復出来るでしょう

何はともあれ、シルバー民主主義と決別しなくてはならない
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 17:35:19.04
>>134
http://d.hatena.ne.jp/abz2010/20101011
>基準年を2000年とし、横軸(人口成長率見込み)を「2000−2010年人口成長率」に、
>縦軸(インフレ率)を「2000年消費者物価変化率」とする。
>資本が十分に蓄積した先進国として2000年時点での一人当たり名目GDPの
>上位20カ国を選定。

人口増加率とインフレ率は相関しているというデータもあるようだ。


140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 22:47:29.08
将来不安と日銀のせい

〜〜終了〜〜
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 23:23:50.90
金貸し業が株主とともに潰された理由もわかったな
あるはずのない「円」を渡し続け、そのために株主から金を集めていたからだ
浪費家によって株主たちが投資した「円」は倒産とともに消えた
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 12:38:57.60
デフレの正体は生産者人口の減少による

50万部売れた藻谷浩介さんのデフレの正体によると、

デフレの正体は国際競争力、景気対策、地域間格差が原因でなくて、

生産者年齢15歳から64歳の減少による、内需不足が原因だそうです。

首都圏の人口は00年から05年にかけて106万人も増えていますが、

14歳以下は6万人減り、15歳から64歳も7万人減っているそうです。

では、どの世代が増えたのか、

まり消費する悲痛の少ない65歳以上の人口が118万人も増えたそうです。

消費の中心である15歳から64歳の人口がどんどん減っているそうです。

次の2005年から2010年は段階の世代が850万人も65歳以上になったのに、

15歳を越えたのはバブル後生まれた600万人でした。

差し引き250万人も生産者人口が減ったそうです。

その結果需要が減ってデフレになったそうです。

もっと皆結婚して、子供をどんどん作って行かないと、

このデフレは収まらないそうです。

143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 15:30:23.07
>>120
日本以外ではあらゆる業界において寡占化が進んでいるわけだが
独立系非上場の多さなんてジャパンクオリティそのものだ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 21:48:50.14
ミクロ的には円高、株安、少子化が絡まって原因と呼べるだろうな
しかし、マクロ的には、資質、行動パターンに問題のある
現総理のような日本人(保身オンリー)が多い点にあると考える

たぶんこれが全ての原因
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 22:07:10.80
こうだろ
@ミクロが物価、給料が高い、安い
Aマクロが円高、少子化
B一つ上が↑で書いた資質欠如の日本人過多の問題
Cもう一つ上がベビーブーム
Dさらに一つ上がWW2
Eさらにさらに・・・無限に広がっていくため原因までは果てしない

そこでデフレを防ごうとするためには、どこかで手を打たなければならない
だろうけど、今は政府はAの手を打ってることになる
Cまでは過ぎ去った歴史なので、タイムマシンでのないと無理
つまり、本当はBに手を打たないとならないが、誰も打てない
なので、Bを強制的に手を打とうとしてるのは日銀だろうと妄想します
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 22:22:39.61
まだ日本のデフレが人口でどうこう言ってるアホがいるんだな
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 22:30:46.42
白川が日銀が国債引き受ければハイパーインフレになるっていってるだろ
裏を返せば日銀が札を刷り足らないからデフレになってるって白状してるんだ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 21:18:24.33
>>147
その通り。
デフレはお金を印刷すれば解決します。
過去にデフレが問題だったのは、金本位制のせいです。
金は世界に一定量しか存在しないからです。
現代では、インフレで困ることはあってもデフレで困ることはあり得ない。
お金を印刷してもデフレが脱却できないなら、いくらお金を印刷しても良いことになります。
政府が紙幣を印刷して国債を買ってもいいはずです。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 23:37:27.87
ユダヤ国際菌融資本のイヌ
日銀白川葬祭w
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 08:10:53.02
これからのデフレの原因は原発
6割の人間が原発問題収束まで消費を自粛を継続すると回答

電通総研は27日、東日本大震災から1カ月後に実施した生活者意識調査で「自粛している」との回答が63.6%を占めたと発表した。
自粛をやめるきっかけについては「原発問題の収束」をあげる人が60.9%にのぼった。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110428/ecc1104280727003-n1.htm
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 08:44:32.13
>>150
中国とか円高とか少子化の次は原発か
来年本気出すとか誰だって言えるわ
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 08:52:04.18
原発は日銀どころじゃなかったな
まだ50基も控えてるし
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 13:40:01.95
■なぜ日本人にとってデフレは良いことなのか


なぜ日本だけがデフレなのか

なぜ日本はデフレになったのか。「週刊 東洋経済 増刊 デフレ完全解明」(ASIN:B004IOZAJ0)
を読んでいる。数人の経済学者がその理由および対策法を語っているが、みなそれぞれである。

本書の中のデフレ分析で面白かったのが以下。先進国ではデフレは日本特有でそれも10年
以上にわたり長期化しているという不思議な現象だ。ここからも経済分析が難しいことがわか
る。マクロ経済学は自由主義経済を一つの法則性で説明しようとする。このような地域的な環
境の分析になると、とたんに個人の感想レベルになってしまう。

>>
・日本のデフレは1998年以降、過去十数年間続いているといってもよい。
・デフレの中心は家電製品や家賃の下げが中心。生鮮食品をのぞく食料も下落している。
・過去30年間でデフレを経験したのは主要先進国では日本だけ
・デフレは国際的に日本の代名詞のようになっており、「ジャパナイゼーション(日本化)」とも呼ばれている。
<<
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 13:40:47.62
中国労働市場の台頭

いちサラリーマンとしてのボクの実感としては日本製品の価格が下がったのはなんといっても
中国が労働市場として登場した影響が大きいと思う。日本で製造する場合と中国で製造する場
合でコスト計算するとその違いは明かである。すぐ近くにそのような環境が登場したらそちらへ
流れる傾向が生まれることは当然である。特にシェアが低く挽回が狙う企業は選択するだろう。

最近はそこに韓国、中国メーカーが参入して来ている。日本人は日本製品へのこだわりが強く
あるが、その慣習を崩さないためにも、日本企業は韓国メーカーのコストに追従し、少し高いコ
ストを狙うことになる。そのようにして商品の値段は下がっている。

労働環境にしても、中国労働市場の台頭で、ほとんどの企業が一部生産を中国へ移した。当
然日本の雇用は減る。それとともに日本の工場では雇用の流出を食い止めるための努力が行
われる。中国工場に負けないコストダウン努力が行われる。その一番は人件費削減となる。い
かに生産性を上げて人を減らすか、人の賃金を下げるか。非正規社員を活用するか。これらが
大きな流れとして起こった。

このために既存正社員と、新規の非正規社員の格差が生まれる。特に若者には正社員雇用
は狭き門となった。だが既存の正社員も安泰と言うわけではなく、全体に労働環境は魅力がな
い、先が見えないものとなった。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 13:41:52.86
第三次産業の苛酷な雇用環境

製造業の一部が中国で移管されたことで、日本の労働は、第二次産業から第三次産業へシフ
トすることになる。しかし第二次産業(製造業)と第三次産業(サービス業)では、雇用の形態が
異なる。

特に日本の第二次産業は、護送船団、終身雇用、年功序列の形態で進められてきた。大企業
を頂点として下請けが連なる。労働者の雇用は安定し、生活は保障された。このために製造の
自動化が進められようと、現場労働者から下請けまで、単なる単純作業者ではなく、その場で
の技能を高め改善を進めて、世界に誇る高品質な製品を製造してきた。

しかしサービス業では労働形態は大きく変化する。まずサービスとはすでに一つの付加価値製
品であるために、流行にされやすい。また第二次産業のような大きな設備投資が必要ないため
に、絶えず変化を求められる。このために熟練が求められず、労働者は正社員である必要がない。

また製品の低コスト化にともない、当然その一部であるサービスも低コスト化が求められるが、
それは製造業以上に、人件費の削減を意味する。このために、一年単位でも、1日単位でもな
く、時間単位で必要・不必要が調整されて、バイト、フリーターなどの非正規社員が求められ
る。このように第二次産業に比べて、第三次産業の雇用形態は、賃金収入が安定化せず、安
価に抑えられて、さらに将来の保障もないという厳しいものになる。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 13:42:34.78
第三次産業の所得格差

第三次産業のもう一つの特徴は、サービスが売り上げを決める付加価値製品であり、流行で
変化しやすいことから、サービスを創造するクリエーターが重視される。彼らは簡単に代替が聞
かないことから、高い賃金が支払われる。またこのような知的財産を維持管理するために、コ
ンサルタント、弁護士などの知的動労者が求められ、彼らもまた賃金が支払われる。このよう
に、第二次産業でも、管理者と労働者という格差はあったが、それ以上に格差が生まれる。

製造業の一部が中国の安い労働力へ流れために、雇用が減っただけではなく、サービス業へ
移ったことによって、いままでの高度成長期から継続した製造業の幸福な労働環境が失われ
た。しかしもともと、すでに維持が困難であったと言える。逆にいえば、古い雇用形態を変えら
れなかったために、製造業の雇用が中国へ流れたとも言える。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 13:43:26.42
コンビニエンスな生活

日本の効用はサービス業へとシフトすることで、非正規雇による不安定化した。格差が広がる
結果となった。そして、このような変化は、おのずと生活環境の変化を生み出す。もはや終身雇
用は求められず、低賃金である。

しかしこれを中国に労働を取られたと考えてはいけない。実際には、輸入額が増大すると共
に、輸出額も増えて貿易収支は黒字だ。中国から安価な部品など製品を輸入するとともに、中
国へ高級品を輸出している。経済は活性化されて、商品は安価に消費者に提供され、安価で
豊かな生活を送れるコンビニエンスな生活環境を作り出している。

クリエイティブを楽しむデフレ生活

さらには、その中でも日本人は高い教育を受けているために、安価で、単純な労働へしなが
ら、一方で趣味でクリエーティブな労働を行っている。オタク文化や、ネット上の文化がいかに
無償の知的は労働に溢れるか、驚くべきである。たとえばウィキペディアを例にして、商品とし
ての辞典を越えている。

一つのライフスタイとして、安い賃金と、デフレによる安価で、優良な生活用品の購入。比較的
自由な時間と趣味でのクリエイティブな楽しみ。

確かに、古き良き労働者の価値観からすると、安い賃金のために、自動車や高級品などを消
費せず、家庭、子供も養えない可哀想な世代と感じるかもしれないが、ライフスタイル、価値観
そのもののシフトが起こっていることも確かだ。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 13:44:11.19
1,400兆円の個人資産が転がり込む?

このような変化が一つの適応だとすれば、いま一番の問題は、将来への不安だろう。家族をつ
くらず、かなりその日を楽しくすごく適用は、無縁社会と問題を生んでいる。

さらには、雇用の不安定化によって失業保険料の増加、あるいは少子化から高齢化社会を向
かえ、年金など社会保障しの増加の中で、慢性的な財政赤字にオチっている。将来、貯蓄もな
く、年金をどれぐらいもらえるか、無縁社会という心理的不安以上に、生きていく糧が得られる
か、問題になっている。

もう一つ、起こっていることは、親への財政依存である。古き良き雇用形態を継続し、安定した
収入をえて、多くの貯蓄を貯め込んでいる親の世代に、雇用が不安定な子の世代は経済的に
依存している傾向があるだろう。

あるいは親の世代が、消費せずに多くの個人資金を貯め込んでいるとすれば、単に自らの老
後のためだけではなく、子供のためといえる。どちらにしろ、将来的には1,400兆円の個人資
産は子の世代へわたることになる。そう考えるといまの「ジャパナイゼーション」を楽しんでもな
んとかいけそうな気もする。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 16:17:09.18
金利を限りなくゼロに近づけたところで
金融機関が金を貸さなければ、市中に金は出回らない
窓口指導を今も続けているんじゃないの?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 17:18:50.00
153−158 そんな暢気なこと言ってられますか?

社会保障費は毎年1兆円以上の増加を続けている。
日本は、人口減少を放置し続ければ、現在の欧州のように
@消費税(付加価値税)を20%くらいまであげて、
A年金給付を70歳くらい(ドイツ68歳、英国70歳へ)までもらえなくして、
B医療費3割負担を5割負担以上にして
C所得税や資産課税をどんどん引き揚げて、
D年収を今の半分以下(税金でほとんど持って行かれる)にして、
いくなど生活水準が劇的に下がることを許容することになる。
それでも人口減少することでいいのか?

161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 17:33:00.45
極端な事しなきゃ現状維持すら相当困難だもんな
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 20:49:56.59
中国製品のせいでデフレになるわけではありません。
政府と日銀に中国製品と競争しようという意思があるかどうかです。
中国製品と競争するには円安にするしかありません。
もしも、政府と日銀が円安政策をとれば、韓国のようにインフレになります。
日本政府及び日銀には、中国製品と競争する意思は無いと見なすしかありません。
この状況で企業は良く頑張っていると思います。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 21:21:19.96
理由はすこぶる簡単です。
てか、デフレ→インフレだよね?

理由は偽造しやすすぎる。まるで19世紀の通貨か?なインフレ通貨
年次とりもの量+偽造量1パーセント以上
市場に10パーセントは流れてるんじゃないかくらい偽造通貨(2割ともいわれるw)
通貨が弱すぎるため金融政策とれない
フローキャッシュが多すぎ 流れすぎ 限度の2倍は流れてる
で、給与の5パーセント偽とかざらなんでインフレ傾向にある

GDPがあがっても波及的に物価は高騰しやすい(原因多数)
いわゆるダイレクトに高騰 GDP影響しやすい、生産量レベルは、ふえてるがGDPほどあがってない年次3パーセントとか
すると、GDPは実質10年で2倍もあがってないことになる

いわゆる
生産量3パーセントアップ→GDP5パーセントアップ→インフレ2パーセント→実質生活水準成長3パーセント
とかそんなんばっか

てか、もともと破綻、波及要素ある状態で成長してるから
もともととりたてある借金を、成長でかえせてるような状態
GDP、外資、外貨以前にそれまでのインフラ借金などをかえしてるようなもの
実質的に20年で3倍とかしか成長してない
また、あらゆる要素でとりわけインフラ関連で輸入、輸入依存が多すぎるんで通貨が不安定になる
cv
実質市場、通貨価値、弱い、インフレしやすい通貨のためまともないんふれ対策とれない

実質的に元価値は10円くらい
相当低くて悪票w

少なからず、国際社会、市場じゃ、元はいやがられる。フロー破綻

だからインフレおきやすい
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 21:23:39.72
スマンスレタイ
見間違えた

しなインフレスレかと思った

で、元はきらわれる。


見直しにも20兆とか、いや、もっとか?かかるとおもわれ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 17:13:04.59
デフレの正体は生産者人口の減少による
50万部売れた藻谷浩介さんのデフレの正体によると、
デフレの正体は国際競争力、景気対策、地域間格差が原因でなくて、
生産者年齢15歳から64歳の減少による、内需不足が原因だそうです。

首都圏の人口は00年から05年にかけて106万人も増えていますが、
14歳以下は6万人減り、15歳から64歳も7万人減っているそうです。
つまり消費が少ない65歳以上の人口が118万人も増えたそうです。
消費の中心である15歳から64歳の人口がどんどん減っているそうです。
次の2005年から2010年は段階の世代が850万人も65歳以上になったのに、
15歳を越えたのはバブル後生まれた600万人でした。
差し引き250万人も生産者人口が減ったそうです。
その結果需要が減ってデフレになったそうです。
もっと皆結婚して、子供をどんどん作って行くか、又は外国人どどんどん受け入れて行かないとこのデフレは収まらないそうです。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 21:24:24.43
日本は独占寡占を嫌うことにかけては世界一。
黙っていても寡占化して供給が絞られる海外と違って
需要減にかかわりなく絶えず競争状態(過剰供給)を維持させる(したがる)のが日本のやり方。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 22:09:42.76
こいつらに日本の運命を託していいのか
政府の仕事は、国民にとって最低限必要なサポートを行うこと
誰も、私腹を肥やせとは言ってない

財務省天国の日本
ttp://www.youtube.com/watch?v=lSlJou1ehoI

天下り維持のための消費税増税
ttp://www.youtube.com/watch?v=1-iex0cYmHY&NR=1

公務員給与額の民間との乖離(すでに憲法違反レベル)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ry7N92vH8hc&NR=1
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 22:49:23.45
先進国ならデフレでしょ
やっぱり
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 02:16:39.96
>>168
財務省の職員 乙
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 02:23:02.28
官僚の現役出向(民主党、天下り廃止のはずがなぜ?)

実は、これも財務省の仕掛けた罠でした
ttp://www.youtube.com/watch?v=n25lrMF7KRk&NR=1
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 02:38:14.49
民主党内閣の面々

現財務大臣   野田
前財務大臣   菅
前々財務大臣  藤井
前々々財務大臣 与謝野

財務省の犬達 わんわんw
財務省「官僚の利権、天下りは守らねばならんw」

172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 02:43:50.44
今月5日の「こどもの日」を前に、総務省が2日、15歳未満の子供の推計人口(4月1日現在)を発表した。
発表によると、子供の人口は前年より9万人少ない1693万人。1982年から30年連続の減少となる。
また、総人口に占める子供の割合は13.2%と、37年連続の低下で過去最低の記録となり、
少子高齢化が一層進んだ結果となった。

一方、総務省が発表した2010年9月15日現在の推計人口によると、65歳以上の人口は前年より46万人多い2944万人となり、
総人口に占める割合は23.1%と過去最高を更新した。

ttp://www.chikyumura.org/environmental/report/2009/02/02110621.html
日本の国家予算は85兆円と言われていますが、国の借金の返済だけで約100兆円、
年金支出で34兆円。これだけで85兆円をはるかに越えています。
日本の国家予算(家計)はいったいどうなっているのでしょう?
34兆/85兆=40% 国家予算の40%がじじばばの医療費、オムツ代に消えている。これは日本の現実だ。
何で世界からバカにされるのか?デフレ、国際競争力の低下、GDP成長が頭打ち、若者の失業の理由。
生産性の問題ではない、日本人の「人口構造」がすべての原因だ。しかし日本はEUと違って、
孤立したマーケットの老人大国です。日本の失われた20年から脱却できない理由はそこにある。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 08:08:35.21
大恐慌の時は金本位制だったので、世界各国はデフレで苦しみました。
高校日本史の教科書によると、その時に高橋是清は金本位制を離脱してインフレ円安にした。
それで日本経済は他国よりも早く不況を脱出できたのです。
金本位制でなくなってからは、通貨は印刷するだけなので、デフレで困ることはあり得ない。
不況になると通過を印刷するのが常道ですから、経済が悪くなってインフレで困るのはわかります。
現にEUもアメリカも高橋是清と同じインフレ政策です。
ロシアは人口減少で通貨を印刷しすぎてインフレになった。
これは日本でも起こり得ます。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 09:52:25.86
構造デフレなんて日銀がデフレ政策つづけるためのまやかしでしかない
構造デフレが成り立つんだったら無税国家が誕生することになる
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 20:52:22.24
松下幸之助が提唱してたな<無税国家
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 12:31:08.25
日銀が国債を引き受けるべきとの主張が一部に聞かれるが
早晩、激しいインフレを招き、国民生活に大きな打撃を与えたというのが歴史の教訓であり
財務省出席者は、「復興財源を日銀の国債引き受けにより調達
するとの報道等があるが、政府としてそのような検討は全く行っていないと述べた
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20974920110509?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 15:52:25.12
デフレって結局、大国2国に挟まれたしわ寄せのようなものでしょ。

中国→安い労働力市場の登場、輸出のための元安政策
アメリカ→国内産業活発化のためのドル安円高政策

挟まれて円安、デフレに押し込められる。
そして問題の本質は、単に経済的な包囲だけではなく、
世界の2大大国である故に、マクロ経済政策がいっこうに聞かない。
市場が2大国の政策に反応して、日本の金融政策を無視している。

そこに日本の問題、高齢化、ものを買わない若者化で、内需が冷えてる
で、デフレに固定されている。

でも先進国で唯一のデフレ現象という特殊な環境は、
従来のデフレはダメという方程式に当てはまるのかも思う。

中国人はせっせと日本人のために安い賃金でモノをつくってくれる。
日本人は安価で、物質的な豊かさを享受する。
若者は適度に働いて、給料は安いがネットで事故充実する。

失業率だって、6%程度でそんに悪くない。
唯一は、家族を養えず、少子化が進むが、
それもそんなものを考えれば、そんなものだ。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 16:45:50.01
>>177
中国もアメリカも悪くないんだよ、日銀のデフレ政策が悪いんだよ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 17:22:39.76
>>178
日銀が悪いというのは、また日本のマクロ経済政策に効果があるという幻想だろう。
市場は日本の政策など誰も見てない。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 19:49:33.25
>>179
何を言ってるのかさっぱり理解できん
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 20:29:25.90
>>179
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 22:16:28.89
浜田功一さん出稿の日経の記事わかりやすかった
あれ高橋洋一とか岩田規久男とかと同じリフレ派って言うのか。

183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 11:25:38.66
>>180-181

市場は中国、米国の対応に反応して
日銀の量的緩和政策などの日本ごときの動向に市場が反応しないということ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 14:01:41.72
>>183
河馬の逆立ち?
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 15:13:02.22
いや日銀が相対的になんもしてなから反応してないんだろうが。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 17:21:12.02
なにもしてないことはないだろ
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 17:31:30.03
そもそもマクロ経済政策を日銀はしてない
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 18:00:23.21
デフレの原因

バブル時代に蔑まされていた
公務員や銀行員などの復讐

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 18:55:11.55
国債日銀引き受けしたらハイパーインフレになるって白川
いってんだから、デフレは日銀がやってるって白状してる
もんだろ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 19:37:31.76
白川の復讐
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 23:39:14.22
白川の野望
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 08:12:04.24
テロ政権と虐殺中銀、この国すげえわ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 10:55:23.21
だって植民地ですから
金融政策変えさせたかったら独立でもすれば
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 12:18:06.02
日本通貨 ひいては日本国家に対する信頼が希釈になれば
そうなる可能性はあるが、
ハイパーインフレを望むとはおかしな話ではあるな。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 13:44:14.71
1年もしないうちにインフレ来るよ
覚悟しておけ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 13:48:52.05
何故そう思うのか?>>195
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 17:16:25.24
>>1

20年も無策で続いているデフレ原因が少子化と人口減ではないことは確かだ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 21:29:19.82
>>197
デフレの原因は日銀で少子化と人口減は日銀デフレによって
促進されてるのが日本の実態
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 21:35:11.80
インフレになって生活がよくなるのかよ
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 23:37:23.82
デフレの原因は日本の賃金水準が他のアジア諸国に比べて高すぎるからだろ、
他のアジア諸国が21世紀に入ってようやく賃金水準が底上げされ始めたが
まだまだ日本の賃金水準は高すぎる、そのハンデを克服するために
日本企業(特に製造業)が涙ぐましいコストダウンをしているのが
日本のデフレ真の原因だろ、だからデフレを克服するためには
円安にするのが一番、日経株価と同じように為替も30年前の水準にすればいい
対米ドル200円以上に賃金水準も劇的に下がるから過度なコストダウンも
避けることができて賃上げする余裕も出来る、円安こそ日本の国益なのに
こんな簡単な事がわからない人間があまりに多すぎる。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 23:49:35.05
お前は馬鹿か。いくら円安にしても中国の賃金は日本の10分の1。
東南アジア、バングラやインドなんてもっと安い。そっちに投資するだろう。ばか。

中国の賃金が上がって円安で200円まで下がっても
日本に投資するバカはいない。

それに製造業なんて日本のGDPのごく一部。7割以上がサービス業の日本に
円安は意味なし。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 00:49:32.45
新興国デフレ論なんてとっくに廃れたものを仰々しく言い出す人って・・・恥ずかしい
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 00:57:58.45
>>201
サービス業が日本のGDPの7割だから日本の円安は意味なしという議論は
よく聞くけど日本の富を本当に生産しているのは製造業だろ、
日本のサービス業なんて世界的競争力のある分野なんてあるのか?
アメリカの金融業みたいな世界的な競争力がある日本のサービス業があるのなら
是非このスレで上げてほしいね、円安になると製造業の業績が好転するという
理由で日経株価が上がるけど日本の富を稼ぎ出しているのはGDPの割合が小さい
製造業が中心であると市場は評価しているんだよ、市場の連中は
あんたより馬鹿ばかりなんだね、あと中国の賃金は日本の10分の1なんて認識も
古すぎる、今中国は猛烈な勢いで賃金が底上げされ始めている(賃金の上昇
以上に物価が上昇しているのが中国の一番の悩みなのだか)あと10年もあれば
中国との賃金格差は猛烈に縮小する、やはり円安こそ日本の国益なのは間違いなし。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 17:56:01.13
日本の製造業は中国と競合してないよ。
しかしだからといって円高でいいとはならず、
円安だと利幅が大きいのはいうまでもない。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 06:03:25.20
うなり声を上げるインフレという虎
物価抑制に手間取る中国政府
2011.05.13(Fri)  Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7700
要人の発言と比べて物価抑制策が手緩い理由
インフレの原因を巡って割れる見解
過度に成長を抑えてしまった2008年の教訓
「見せしめ」で値上げを示唆したユニリーバに罰金


大砲が鳴り止み、休止状態に入った通貨戦争
2011.05.16(Mon)  Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7861
ドル安進行にもかかわらず、銃声が聞こえない理由
国際通貨体制の改革を訴えたサルコジ大統領は・・・
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 06:28:42.64
実質賃金を下げてワークシェアリングを進めるために、インフレが必要だ。
日本は貿易にエネルギー・食糧を依存している国なのだから、最も重要な産業は外貨を稼いでくる産業だ。
絶えず、輸出産業の賃金が国内産業の賃金を上回るように、見直され続けなければならない。
だから、インフレが必要だ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 01:04:12.04
お札を刷らないとデフレになる。
お札を刷ればインフレになる。
よってデフレを終わらすにはお札を刷ればいい。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 00:16:46.09
正確には札を刷って公共投資だな
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 15:56:19.14
徹底調査 東京の不動産「大暴落」全詳細情報
タワーマンションも一戸建ても
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4865
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/9/600/img_e9a49634eca249dee96db73ecd6e7935105331.jpg
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 16:10:19.21
【オペレーションコドモタチ】山本 太郎 メッセージ02 と題されたメッセージでは
「高濃度汚染地域・東京から山本太郎です。超高濃度汚染地域・福島、
東北にお住まいの皆さんこんにちは。このたびは東京に電力を送るために作られた
福島原発の事故、ほんとうに申し訳ありませんでした」と福島、東北を気遣う。

さらに「言わせてください僕にも。福島の皆さん、東北の皆さん、できることなら避難してください。
最悪の状況です。世界中に例を見ない最悪の事故です。進行中です。
いま毎日、とんでもない濃度の汚染物質が空から降ってきてます、
海に垂れ流してます。この状況で生活するのはあり得ないです。
がんになるのを待ってるだけです。避難してください」と該当地域の住民に避難を呼びかけた。

国の対応にも疑問を投げかける山本。
「チェルノブイリ事故の時は、5ミリシーベルトになると国から強制移住させられました。
なのに福島の子供たちは20ミリシーベルトでも大丈夫らしいです、文部科学省によると。
殺人行為です」と文科省が批准した基準値を「殺人行為」だと断罪した。
放射性物質に感受性が強いと言われる子供たちが、
5〜10年後に一番被害が集中することを本気で危惧しているのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5567798/

前スレ(★1 2011/05/18(水) 21:53:19.97)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305723199/l50
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 16:10:40.01
>>2以降に続く

2: ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/05/19(木) 00:29:52.57 ID:???0
(つづき)
「頑張ろう福島、頑張ろう東北、頑張ろうニッポン…大いに思います、僕もそう思う。
でも頑張ろうと思ったって若い世代がすっぽり抜け落ちた、
そんな日本でどうやって復興していくんですか?
今できることは疎開することです。避難して命をつなぐことです。
国が本当に『収束する』って言うんならそれまでの間だけでも、どっかへ行きませんか。
その一番汚染された状況なので今まで通りの生活を続けるっていうのは、あり得ないです。未来はないです」

山本の発言にネット上では「この発言をするのには、おおきな勇気が必要だったことでしょう」
「よくぞ言ってくれた」「バッシングとかもあるだろうに」と絶賛の嵐だ。

このまま汚染が続くなら、今の職業をあきらめて疎開するとまで決意を語る山本の声を、
東電や政府はどう聞くのだろうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/5567798/
(おわり)
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 17:16:10.30
複合的要因はあるだろうがこれだろ 
根津利三郎 米国は日本のようなデフレにはならない
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201008/2010-8-3.html

あと人口論を出す人もいるがその人口対策も結局は同じ処方箋。

☆★☆少子化を論じるならば最低限これだけは踏まえておくべきこと☆★☆
@30歳〜34歳男性の未婚率は1975年は14・3%、2005年には47・1%へ上昇し、
これに伴う形で女性の未婚率は7・7%から32・0%へ上昇した。
A一方で夫婦がつくる子の数の平均は1977年は2・19人、2005年は2・09人と
実はほとんど変わっていない
B男性の有配偶率は雇用形態や年収の多寡にほぼ正比例する。女性のそれに偏った数値は見られない。
Cこの12年間で35歳時点での平均年収が200万円以上下がったという統計がある。
Dこの国の年齢階級別の完全失業者数は長きに亘り、25歳〜34歳がトップであり
次が35歳〜44歳である。(総務省統計局労働力調査)
E非正規雇用者の割合は34・3%に達し、正規の有効求人倍率は直近の数字で僅か0・38倍に過ぎない。
しかし、この国では非正規の処遇では家族を養えない。
F25〜39歳の非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は年間5.8万〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は13万〜26万人も減少する。
(2005年:旧UFJ総合研究所の調査による)

やらなければならないのは所得制限も掛けない手当てなどでは決してない。
経済対策雇用創出と共に正規非正規の二重構造や間接雇用の矛盾点の抜本見直しだろう。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 10:44:32.59
今回のデフレを経済学のセオリーで考えようとするからパニックになる。
日本のみに起こった特殊事情なんだか、中国から安い商品が入ってきただけでしょ。
日本人にしてみれば安価で中国人が働いてくれてるわけでラッキー。
雇用はサービス業へ移るわけで問題ない。
ただサービス業ではいままでの日本型の終身雇用は有り得ないし、非正規が増えるのはしかたがない。
現にみんなデフレで潤ってる。不況と騒いでるのは経済学者とマスコミだけ
214第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2011/05/20(金) 10:52:53.55
円高、デフレは、アメリカと中国に挟まれた結果だから、
あまりじたばたしてもしょうがない。この環境に適応する対応しかない。
現に適応している。みんなデフレ生活をエンジョイしてるよ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 11:06:35.83
日本でもサービス業が七割近くになったが、どうもサービス業が苦手だね。
サービスを売るボイントは割りきりだよね。
ホステスじゃないかどこまでが商品で、どこからがセルフサービスか
日本人はこの割り切りが下手でサービスを商品として割り切れない。
だからモンスター〜とかがうまれてくる。
生産性があがらないし、雇用の流動性もあがらない。
それが割り切らない細かいサービスが日本で暮らす良さなんだけどね。
海外なんかチイップの文化があるし、サービスと金はきれいに相関するから
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 11:58:34.33
【教育】 橋下知事 「君が代不起立の教員、絶対に辞めさせる」「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。府民への挑戦だ」…大阪★17
1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/05/19(木) 23:36:42.56 ID:???0
・大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は16日、5月議会に提案を
 予定している府立学校での国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、対象を
 「府下の公立学校」に拡大する方針を決めた。罰則規定はないが、府教委は政令指定都市の
 大阪、堺両市を除く市町村の小中高校教員に対しては任命権、懲戒処分権を持つ。

 一方、橋下知事は報道陣の取材に対し「政令市も含めて(条例の)対象にすべき。府議が
 議論して決めたルールに府内の教員は従うべきだ」と強調。「起立しない教員は意地でも
 辞めさせる。ルールを考える」と、政令市も含め違反すれば処分する考えを示した。

 府教委は平成14年以降、府立学校に対し「教育公務員としての責務を自覚し、国歌斉唱に
 あたっては起立する」と文書で指示しており、今年3月には卒業式での国歌斉唱時に起立
 しなかった守口市の中学校教諭を戒告処分にした。ただ、政令市の教員については地方教育
 行政法で政令市に任命・処分権があるため、府教委は「条例の適用対象となり得るかどうか、
 これから検討する」としている。

 また、橋下知事は今春府立高校での入学式で国歌斉唱時に起立しなかった教員が38人いたとし、
 「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。もう(個人を)特定している。やらないなら
 府民への挑戦と捉えてやめてもらう。公務員だからといって守られるわけがない」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/lcl11051700070001-n1.htm

・また、処分条例が整備されても教育委員会が処分しない場合は「処分権者が処分される」との
 見解を示し、「ルールを守らない教職員は府にはいらない」とも語った。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/lcl11051712310004-n1.htm

★君が代起立しない教員「絶対辞めさせる」 橋下知事
 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819A91E3E4E2E0838DE3E4E2E7E0E2E3E39391EAE2E2E2

217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 21:08:45.55
「失われた20年」と「失われた3200兆円」
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html

デフレによる損失は20年間で一人当たり2500万円
日本銀行が台無しにしました
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 12:52:25.13
>>217
その通りです。
ただ日本銀行だけでなく、日銀を放置した政治家の責任も大きい。
さらに経済政策もおかしい。
まともな経済政策をしたは、小渕さんぐらいではないでしょうか。
小渕内閣の時は日経平均2万円までいったのに。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 12:54:36.02
デフレと言わず日銀デフレというのが正解
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 17:33:13.10
>>218
小渕さんだけではなく、麻生太郎も経済政策はよかったぞ。人気はなかったがね。
大型の補正予算を組んで、リーマンショックに対応したのは良かった。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 18:51:13.18
>>220
そう思う。
ただ時期が悪かったため、よくやっているのに評価されなかった。
さらにマスコミに、漢字読めない攻撃されたのが痛かった。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 18:57:03.13
>>220
 あげ
 雇用維持法で社員を解雇しないでも済んだ。ありがたかった
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 19:26:15.75
三橋貴明の「復興税」という幻想

関東大震災からの復興は「国債と減税」が支えた
歴史に学ぶ、当たり前の「財源確保策」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110518/220028/

224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 21:08:22.24
>>220
デフレ対策はしていない、小渕に比べれば下
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 21:59:06.10
麻生さんや小渕さんより下でも、他の内閣も経済政策はあった。
今の菅内閣は経済対策は全く無し。
ここで公務員の給与を下げるのは景気悪化策、その上に復興税となれば最悪。
今の内閣には、景気を刺激する政策は全く無い。
財源は日銀の国債引き受けか、政府発行紙幣が理想だが、それは後回し。
何でもいいから国債を発行して、景気対策するべし。
226吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/05/23(月) 22:38:42.33
なーんで未だに、小渕恵三を崇めるヴァカが絶えないのかねんw
小渕時代のGDP deflatorは、一貫してマイナスだぜんw?
大規模財出で、偽りの夜明けが見えたに過ぎないよん。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 09:46:46.57
小渕時代は株価を見ればうなぎのぼり、効果がないと決め付けずあのまま続ければよかったのだ
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 23:59:00.41
age
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 01:39:47.90
うんこ日銀が原因に決まってんだろjk
日銀職員見たら石投げておk
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 19:54:17.16
政治家と日本銀行と財務省の責任
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 19:58:19.80
>>220
 与謝野さえいなけりゃ良かったのに。
 政府紙幣の検討もやってた。

232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 08:08:39.07
大多数の国民がデフレ対策をしろといってるのに一人でデフレ維持する白川。
いつから独裁権を持ったんだ。
管と白川の元全学連組で日本潰しやってるのか。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 08:11:02.14
デフレっていつの時代よ。
もうインフレの時代だよ
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/10(日) 14:45:22.47
>>233
嘘は言わないほうがいい
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 03:22:08.85
復興特需消費税0パーセントでデフレ脱却できる
ただ国の税収はシラネ。
あと人口減だからデフレといってる奴いるけど因果関係逆だからw
自称経済学者に洗脳されすぎwロシアは日本より人口減少率がたかいけどデフレじゃないからw
情報強者はいろいろしってんのはいいけど洗脳されやすいから気をつけて
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 21:58:10.65
【コラム】20年間で30兆円の給料が消えた! 「低年収社会」に突入した日本 [11/07/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310932726/

リーマンショック後のボーナスが語る“不気味な真実”
「日本人“総低年収化”の時代」がやって来る!
http://diamond.jp/articles/-/13159?page=2
 「愛知版のデータを見てみてください。夏と冬のボーナスの合計を見ると、リーマンショ
ック前は年間300万円もらっていた管理職が10%以上いた。ところがリーマン後は2%にまで
下がっていますよね。
 一方、60万円未満という人は、以前は7%だったのが14%と倍増。90万円未満も12%だっ
たのが、18%に増えた。つまり、高額なボーナスをもらっていた人のシェアが落ちて、より
少額の人がガーンと増えているってことなんですよ」
 ボーナス格差が開いたわけではなく、全体的に支給額が下がっているというのだ。
ちょっと意外な話だが、年収全体ではどうなのだろう?

 1998年、働く人々全体の給与は222兆円だった。それが2009年には192兆円にまで落ち込ん
でいたのだ。この10年余りの間に日本人は30兆円もの給与を失ったことになる。30兆円と
言えば、経済破綻した当時のギリシアのGDPと同じ規模だ。
 消えた年収と賞与はいったいどこへ行ってしまったのか?北見さんは「中国が富を吸い
取った」と考えている。
 知っての通り失われた10年の間に、企業は生産拠点を人件費の安い中国へ移した。安い
人件費で作った安価なメイドインチャイナ製品は、大量に日本に流れ込んだ。おかげで企業
の売上が減り、給料も下がる、という現象が生じている。この「中国発デフレスパイラル」
のおかげで、日本人の収入は急速に減ってしまったのだ。
 さらに襲ったリーマンショックで国内市場の冷え込みはより深刻化する。日本国内の事業
を縮小し、アジアに人、モノ、金を注ぎ込む企業が続出した。こうして30兆円もの日本人の
給料があとかたもなく消えていったのである。すべての発端はグローバル化と、そして日本
人の人件費の高さだったといっていい。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 22:02:16.35
これからの時代、覚えておいたほうが良いのは、
中国語と英語だったら、どっち?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 05:40:26.89
■誰でも自由に書き込みが出来る掲示板付きニュースサイト集■

【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース勢いランキング。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。マスコミ各社のニュース見出しがまとめて見れるニュース早見比較表あり。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】+ニュース。画像中心。関連スレリンク機能。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断勢いランキング。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【BBY】+ニュース全板配信順。2ch公式。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】+ニュース全板配信順。記者別スレ表示機能。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html

【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。ログイン不要過去ログ一覧。関連スレリンク機能。レス抽出機能。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねるDays】番外。VIP、v速、市況板縦断勢いランキング。自動まとめレス機能。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】番外。ログイン不要過去ログ検索。楽しい。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://2chnull.info/rand/
【ログ速】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://logsoku.com/index.php

◆各サイトツイッター対応。任意スレッドやサイトのURLなどをつぶやく事によりフォロワーとの情報共有が可能に。タイムライン閲覧位置が記録され操作が格段に楽になるTwitterクライアントの利用が便利です。
◆過去ログ検索可能なサイトが複数存在しますが検索結果は全て同じではありません。あるサイトで目的スレッドが見つからない時は別サイトでも検索してみましょう。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 14:59:40.38
デフレっていうわりに物の値段上がってないか?
タバコ、外食、ジーンズ、食料etc‥
100均やファストファッションなんかはしょぼい物を安く売ってるだけだし‥
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 19:18:19.68
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 19:49:33.71
供給過剰がデフレの原因。
なにもしないで放置すれば経済は縮小していくばかりだが
ベーシックインカムで分け合っていけばまだまだ成長余地はある。

今よりもっと働いて供給過剰を加速させるよりも
もっと怠けて消費してもらったほうが誰にとってもありがたい。
そのインセンティブを与えるのがベーシックインカム。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 19:55:09.24
デフレは悪くない。

若者は牛丼を気軽に食べることができるし、
100円ショップで多様な商品が買える。

豊かな中高年は、世界遺産を訪ね歩くことが出来るようになった。

あらゆる世代に等しく恩恵をもたらしているのが
デフレと円高だ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 20:07:32.47
>>237
この時代なら、もう自動翻訳機が携帯サイズで出回るかと。
技術レベルは十分だろ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 20:11:44.43
>>242

釣りじゃなくて、本気で言ってるから怖い
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:27:06.96
>>244
ある意味正しい。モノは有り余ってるわけだからな。
要はそれをどう配分するかの問題だ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 21:32:06.56
中国デフレってもう流行り廃れだろ今は少子高齢化デフレが
流行
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 23:13:21.00
>>246
両方インチキがばれてるよ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:32:35.92
今回の為替介入でデフレともオサラバで
恐ろしいインフレ時代に突入する。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 07:12:38.80
日銀は意図的に日本の名目GDPを20年間も500兆円に固定しています。
マスコミは実質経済成長などという言葉を広めました。
名目GDFPが固定された場合、実質経済成長しても給料は一銭も増えない。
実質経済成長するほど物価が下がるので、同じ金額稼ぐのに余分に働かなくてはいけない。
住宅、自動車などをローンで買えば、実質経済成長によってローンの負担は増える。
これは意図的な日本潰しです。
財務省も同罪で、介入資金は金融機関からの借り上げです。
つまり、為替介入するほどにデフレになる。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 08:39:52.30
デフレは中国のせい。

そう思っていないと
やりきれない。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 10:16:39.06
>>250
金刷ってばら撒けばインフレ誘導できるからなー、少子化とか中国とかの責任にしている専門家はシロウト以下のアンポンタン
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:06:39.70
≪カネを刷りまくり、カネを配りまくった米国の結末≫

巨額な金融緩和をしてカネを刷りまくり、巨額な財政を支出してカネを配りまくった
米国の結末が、株、債権、ドルのトリプル安だ。

今後ドル安でインフレが激しくなり、財政支出もできないので失業率も20%に迫り、
経済成長率は低迷し続けることが予想される。

日本は米国に学び、金融を緩和せず、財政支出を劇的に減らしていくべきであり、
政府に頼る金融財政政策から脱却して、民間主体が自ら需要を創出していくことが不可欠。

そのためには若い外国人を大幅に受け入れて、生産年齢人口を増やし内需を拡大して国内の雇用や賃金を増やしていくしかない。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:07:24.71
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
高齢化社会          老害化社会        老狩化社会
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:19:21.02
流行の推移


中国デフレは悪

日銀はリフレろ

いや、少子化デフレ

もしかして、デフレってよくね?日本よくね?

欧米が猿真似  ←今ここ

世界同時デフレ
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 23:03:53.52
>>254
デフレ派は気が狂ったの?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 13:54:21.55
なぜ日本だけがデフレになったのかと言えば、理由もなく通貨発行を拒否し
わざわざ国を貧乏にする道を選んだ唯一の愚かな国だからである
日本だけが、通貨管理制度を放棄し、旧態依然の金本位制まがいの
制度に逆戻りしている。デフレになったら、通貨発行をしてデフレから脱却は簡単にできるのに
それを拒否してどんどん貧乏になっている
それを海外の識者は、あきれて見ているのが現状だ
ノーベル経済学賞をもらったスティグリッツ、クライン、サミュエルソンや
バーナンキFRB議長など、経済学における世界トップのアドバイスは
日本に対し、通貨発行し、それを財源に減税や、医療・福祉・教育・公共投資など
国民に必要な政策に使いなさい。そうすれば、国も豊かになり、財政も健全化し、デフレも
止まる。本当の意味の通貨管理制度に戻りなさいということだ
http://www.asyura2.com/07/senkyo45/msg/881.html

257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 07:24:17.43
>>1
あなたは定量的なものの見方ができていないのではないでしょうか?
3.01:2.99:2.3
のような場合複合的としかいいようがないのではありませんか?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 00:38:40.15
>>255
デフレ派の脳味噌は元々そんなもん
理屈も何もねえだろ
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 17:56:31.56
デフレの原因は生産年齢人口の大幅な減少に伴う需要不足。
1995年から減少が始まり、自動車販売総数も小売総額も水道使用量もどんどん減少し始めている。

外国人を大幅に受け入れて内需を拡大させていくべき。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 17:57:38.11
   951 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 17:29:34.41
イギリスSONYが焼き討ちだって!!
やはり、外国はやることが派手、経団連の本部もイギリス
にでも移転したほうがいいな。
外国のほうが儲けやすいんでしょうからね。(笑)
経団連を擁護してる君達も一緒にイギリスに帰化したほうがいいね。

952 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 18:56:46.85
いや、無理だろう
日本もそろそろヤバくなっている

このまま行けばイギリスより凄いことに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

953 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 19:05:34.17
最近この板なんかでも話題になってる老害狩り、団塊狩り、
ジジババはただのネタだと思ってるからおめでたい。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 18:07:13.72
お札を刷って空から撒けばデフレ解消!
インフレになってもどんどんお札を刷って空から撒けば格差解消!
格差が解消すれば、活力のある日本経済が復活する!
262(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界:2011/08/13(土) 10:35:27.75
40 :(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界:2011/08/12(金) 02:44:58.81 ID:Q9zXitQ80

(URL略)

アメリカのデフォルト懸念と国債格下げから始まった今回の金融不安。
中国もインフレが進行しており、世界経済は牽引役を失ってより厳しい局面を迎えつつある。
この情勢にあって、震災復興に取り組む日本ならではの「復興投資」が待望されるが、日本の財政当局は長期展望に立った決断が下せるのであろうか?

また、国内情勢が不穏になりつつある中国では初の空母が進水し、海洋進出に拍車がかかりそうな情勢でもある。
日本に対する人口侵略と尖閣を巡る紛争も懸念されるが、
日本外務省は、入国審査を厳しくするどころか職業制限を撤廃してビザを発給する方針であり、暴動が起きている英国の轍を踏みそうな気配である。

ますます生存競争が激しくなってきた世界情勢を中心に論評していきます。


※産経 8月11日:復興投資が世界を救う

 ・日本の復興投資が必要になっている。それも(アメリカ国債を買うとかではなくて)日本の公共投資に徹底的にお金を使うべき!
  これを本当にやらなければいけないのに…。
 ・日本政府が建設国債等を出して、それを日本国民が買う…政府のお金を国民が持つことは国民が財産を持つことであって
  (外国が国債を買うのとは違って)国民が豊かになるということ。
 ・公共投資をやって雇用を増やして…何十兆使ってもいいからガンガンやっていくべき!
 ・今の政策は全く間違っている!増税までやろうとしている…!?

※産経 8月11日:中国 インフレ深刻「余裕なし」
 
 ・中国はリーマンショック等の危機を、いわゆるインフレ政策で乗り切った。それが統制が利かないところで今、インフレになっている。
  これに対して、日本の場合はデフレギャップを先ず埋めなければいけない!
 ・日本はデフレを克服しなければいけないから、ちょっとインフレ気味にする政策をやらなければいけない。
  お金を刷って、公共投資や防衛費などにどんどん使わなければいけない!
 ・(輸出を何とかする、とか言うより)先ず国内需要を作り出して、失業を克服していくべき!
263(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界:2011/08/13(土) 10:35:40.83
※読売 8月11日:中国「海洋覇権」に現実味 空母試験航行
※産経 8月11日:尖閣侵略なら自衛権行使 枝野氏「あらゆる犠牲払う」

 ・こういうものが尖閣に…枝野官房長官が「どんなことがあっても自衛権を行使する」ってでかい口叩いて、
  じゃあ空母が来て尖閣の領海に居座ったらどうやるんだ!ミサイルを撃ち込んで追い払うだけの覚悟はあるのか?
 ・まだ2隻くらい造ってますから、6隻くらい…たぶん2020年辺りまでにそこまでいくだろう!
  今われわれはお金を使って、防衛費を2倍に(5兆円弱→10兆円に)していくべき!それぐらいの覚悟でやっていかないとダメだと思います。

※読売 8月11日:英暴動 逮捕1000人超 略奪防止の有志 3人ひき逃げ死

 ・(メディアは報道してませんけど)外国人をどんどん入れていくと、今イギリスは構造的な不景気になってますから、そうなったときは、
  民族間とか、宗教的な違い、あるいは貧富の差…こういうものが必ず起こります!
 ・外国人を入れた所はドイツもそうですし…本当に今、困ってるんです!どの国もそうです!
  (このことを学ばなければいけない)

※産経 8月11日:中国人向け個人観光ビザ 職業制限なくし発給

 ・本当に間抜けた話!
  (こういうことが今続いている)






264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 19:29:55.33
1970年代に日本では貧困(飢えの恐怖)が消滅したからだろ。
無茶苦茶な金持ちがいない代わりに、極端な貧乏もいない。
稀有な国家がこの地球上に誕生した。

その後は、無理やり国債発行しての仮初の需要作り。
カンフル剤うつの止めたらそりゃデフレになるって。

皆今欲しい物ってある?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 23:07:10.63
日本人は民族としてリフレを拒否し、衰退して滅びることを決意した。
それが日本人としての総意である以上は、それが正しいのだ。
ガタガタ文句を言うのは筋違いだ。

バカが衰退し滅びるのは自然の摂理なのであって、文句を言うような筋合いの
ものではない。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 23:17:18.47
この前の国会で柿澤(みんなの党)が日本は「マネタリーベース残高」が
小さいからデフレだって言ってたぞ。アメリカ、中国はドルや元を大量に
刷りまくってるんだって。だから、量が少ない円は値上がりするんだって。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/14(日) 01:58:16.66
デフレの最大の原因は海外への投資だな
企業が海外に投資しまくって日本は世界最大の対外純資産国になったから当然海外からの利子や配当が莫大になった
しかしそのカネをを日本国内で使えばいいものを海外に再投資し続ける すると日本国内からカネが漏れ出す一方になる
つまり海外からの利子や配当が日本国内に投資されればいいだけのはなし 時期を見て金利をちょい上げて国内投資減税すればいいだけの話さ
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/14(日) 17:24:35.00
デフレの原因は中央銀行以外有り得ません。
日銀総裁白川氏は以下のように述べています。
「中央銀行による国債の引受けは、初めは問題がなくてもやがて通貨の増発に歯止めが効かなくなり、激しいインフレを起こす」
つまり中央銀行が国債を引き受けるとインフレになり得ると認めています。
しかも引き受け出ハイパーインフレになるとは限りません。
現に白河氏が批判している高橋財政でも、敗戦によってハイパーインフレになったのです。
軍部に打ち出の小槌を与え、軍備増強を招きましたが、何もハイパーインフレを招いたのではありません。
http://news.livedoor.com/article/detail/5723886/
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/14(日) 17:41:19.20
円高なのだから
わざわざ割高になった日本の不動産や人的資源に投資するヤツはいない。

270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/14(日) 18:35:12.04
>>259 K団連(当時日経連)の新時代の日本的経営っていつからだっけ?
ハケンとか非正規を爆発的に増やしていった時期に重なるんじゃないの
95年頃って人口構成の多い団塊ジュニアが大学卒業し始める時期だよ。
本来ならば安定した生活基盤の元に消費需要や家族形成を行っている筈の世代の未婚率の高さは異常。
ちなみに91年の大卒求人総数は、84,4万なのに95年には40・4万と
半数以下になってる。96年は39・7万。07年に82・5万、09年は94・8万
と数は落ち着いてきてはいるが数だけ増えても中身の詳細は判らないけどね。
271270:2011/08/14(日) 18:37:50.52
L4 訂正です
×消費需要→○消費

272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 10:21:40.88
248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 20:32:35.92
今回の為替介入でデフレともオサラバで
恐ろしいインフレ時代に突入する。

     ↑
あっという間にもとの70円台に戻ってんじゃねえかよ。
どうしてくれんだよ?
為替介入につぎこんだ数兆円誰が補てんすんだ?

能無し日銀責任とれよ。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 11:36:43.18
心配しなくても、欧米もデフレになる。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 22:58:54.34
「お金」が生産的に使われていないから。
許認可、規制などに対応する原価が、日本では多すぎるんだ。
結果、電気代、水道代の高いインフラ費用だけでなく、
官僚・公務員・業界団体(天下り主導の)、、、など非生産的(再生産しない)な部分に「お金」が行きすぎているから、
デフレになるのは自然だね。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/19(金) 21:18:07.48
>>274
その通りです。しかし、それはデフレの原因ではありません。
ロシアがハイパーインフレになった時、汚職腐敗、経済構造の悪さ、少子化、あらゆる問題がありました。
それを紙幣増刷で解消しようとするのは普通の国です。
むしろ構造問題は普通の国ではインフレの原因になる。
デフレになっているのは世界でただ一国、日本のみです。
中央銀行が原因以外にありません。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 01:52:53.06
デフレの最大の原因は海外への投資だな
企業が海外に投資しまくって日本は世界最大の対外純資産国になったから当然海外からの利子や配当が莫大になった
しかしそのカネをを日本国内で使えばいいものを海外に再投資し続ける すると日本国内からカネが漏れ出す一方になる
つまり海外からの利子や配当が日本国内に投資されればいいだけのはなし 時期を見て金利をちょい上げて国内投資減税すればいいだけの話さ

→馬鹿丸出し。人口が減少する日本では売上利益が激減するので投資しないだけ。
減税やろうが利子を上げようが日本に企業の直接投資は絶対に増えんのだよ。
日本で投資しても売れないし儲からないし。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 02:09:04.76
 ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>276は死ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 02:41:21.33
円高もデフレ要因だろうし
中国製品の流入もデフレの要因だろうし
企業が内部留保を増やしていても、人件費を抑えるのもデフレ要員だろうし
財政支出を抑えてきたのもデフレ要因だし

まあ解決策は1つだな。お札を刷ること。これができるのは日本だけ
じゃないか?デフレだし、外貨をいっぱい蓄えてるし。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 03:06:13.07
日銀が紙幣を刷って国債を買うしかないというのが当然の結論なんだが
そういうスレには必ずキチガイが湧いて荒らしていくんだよ。
国債と紙幣の区別がついてないフリをして議論のレベルを下げる、
マクロの常識がある人を釣る、など。
やつらのネット工作は周到だね。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 08:53:32.00
デフレは貨幣現象です。

日銀が原因以外にありません。(なぜこんな簡単な事がわかんないんだろう?)
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 09:08:18.12
>>279
そうなんだよね、金融緩和しても誰も金を貸さないし、借りる人もいない。
デフレでは金融が麻痺するのは当然で、金融緩和は日銀のポーズでしかない。
本当は政府の財政出動しかないのは、大恐慌の時に証明されている。
必然的に日銀が国債を買うしかないのです。
米経済も苦しいから、FRBが米国債を買いまくっているよ。
あまりにも当然の結論です。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 13:09:29.26
バーナンキも震災復興債買い取りは良いといってるんだろ。
じゃあなぜ買い取らないんだ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 14:46:40.57
バーナンキって嘘言ってQEやって雇用が減って議会から怒られてる髭じじいのことか?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 20:14:37.04
あのスイスがポカやっちゃってスイスフラン暴落、銀行が資金不足とか。
国債引き受けたら日本でも似たようなこと起きないか?
むしろインフレなったら利払いで日本死ぬだろ。
いまは仮死状態で長らえてるだけ。いまのまま100年やり過ごすしかないw
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:29.72
スイスフランは為替介入しても高くなったので現在困っているところじゃなかったか?

日本はスイスよりも産業が強いので更にそういうことはなりにくい
>>284は馬鹿すぎる意見だ
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 21:57:54.99



【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/
559 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第18回
560 :(モラルハザード) 東海テレビ、稲作と農家への冒涜テロップ
561 :(スクープ!) 緊急特集「韓国・鬱陵島レポート」
562 :(頑張れ日本) 8.6 菅内閣打倒!国民行動 in渋谷・吉祥寺
563 :(草莽崛起) 8.7 フジテレビへの抗議活動
564 :(快刀乱麻) 外交不在の菅内閣
565 :(魔都見聞録) 反日無罪、韓国2つのナショナリズム
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312452955/
>7-9
7 :(魔都見聞録) 反日無罪、韓国2つのナショナリズム
8 :(お知らせ) 8.11 韓国糾弾!国民大集会 ほか
9 :(さくらじSATURDAY) 第18回 ヒロシマ原爆忌と日本の核政策

>13-18
13 :(東日本大震災) 山元町・大槌町支援活動、石巻市川開き祭り
14 :(断舌一歩手前) 与党の責任を放棄したならばもう何もするな
15 :〃
16 :(撫子日和) 戦没者遺族援護に敬意を失わないで
17 :(頑張れ日本) 8.7 打倒菅内閣!国民大行動 in名古屋
18 :(草莽崛起) 8.21 フジテレビ抗議デモへの支援表明
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 21:58:14.02
>21-30
21 :(宇都隆史) 竹島問題について
22 :(竹島問題) 国際社会の審判を、竹島領有と日本海呼称問題
23 :〃
24 :〃
25 :(尖閣防衛) 尖閣諸島の国有化を検討
26 :(脱原発) 原爆の日、長崎市長の平和宣言は...
27 :(黒岩宇洋) 「市民の党」への献金、「家族会」へ謝罪せず
28 :(早い話が...) 竹島奪還こそが国際正義に適う
29 :(金融不安再燃) 米国債の格下げ、加速するドルの没落
30 :(いよいよ明日!) 韓国糾弾!国民大集会

>35-44
35 :(家村和幸) 平成23年度版「防衛白書」を斬る
36 :(頑張れ日本) いわき市からの便り、尖閣防衛への取り組み
37 :〃
38 :(頑張れ日本) 8.15 英霊に感謝し、國神社を敬う国民行進
39 :(フジTV抗議) 8.21 国を売るメディアを糾弾する緊急国民行動
40 :(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界
41 :〃
42 :(山村明義) 2法案成立で退陣!?菅内閣の行方
43 :(松浦芳子) 杉並区教科書採択報告
44 :(桜ものがたり) 第5回 松浦芳子&東條由布子
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 21:58:32.68
>46-54
46 :(竹島問題) 新藤・稲田・佐藤3議員を断固支持する国民集会
47 :(ニュース Pick Up) ポスト菅の行方、中国の覇権主義
48 :〃
49 :(言いたい放談) 欧州の現実、多文化共生社会の破綻
50 :(青山繁晴) バルセロナで見た土下座外交
51 :〃
52 :〃
53 :(日いづる国より) 牧原秀樹、民主党の失政は悪意ある実力不足
54 :(直言極言) 間接侵略を許さない! 8.21お台場デモ



289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 21:58:54.70

60 :(特番) 菅「献金問題」と民主党政権の深い闇:2011/08/14(日) 00:48:08.88 ID:GgG/TKzX0

(URL略)

よど号ハイジャック犯と北朝鮮による拉致実行犯の長男を市議選に擁立した政党及びその政治団体と、菅首相ら複数の民主党議員や民主党そのものとの
ただならぬ関係性が、多額の献金の実態を通じて表面化している。
そこに潜む、さらに深い「闇」とは果たして何なのか?

古屋圭司・山谷えり子両議員による国会質問の模様や、お二人への単独インタビューなどを通し、
国民が知るべき重大な疑惑の焦点について明らかにしていきます。


※今日は特別番組といたしまして『菅「献金問題」と民主党政権の深い闇』ということで、“深い闇”ということが本当に意味深というか…
 この問題を徹底的にチャンネル桜としても追及してみたい。
 ・月曜日のキャスターでジャーナリストの大高美貴さん、この問題にずっと前々から深く関心を持って取材、
  あるいはそういうことをいろいろしてまいりました。
 ・今日は、国会議員のいろんな国会での質問を含めまして、ちょっと二人でこの問題を考えてみたい。

 (以下割愛させていただきますが、非常に重要です!)
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/20(土) 21:59:09.32

☆全部リンクして、各分野にグルグル回ってる!?

         中国
         北朝鮮
          ↑
          ↓

 組合   ←  新左翼   →日教組
マスメディア←  全共闘    公務員
 
          ↓
         民主党事務局
          ↓
         民主党議員
          ↓
         市民団体








291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/21(日) 23:57:49.41
だからシナチョン天皇とアメポチ政治家を追い出して日本人の国作ればいいんだよ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/28(日) 12:00:50.23
Japan No Longer in Deflation
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/28(日) 13:27:59.59
実際>>284みたいな低脳も一応選挙権持ってるわけだし
こんな奴が多いと売国奴はやりたい放題だわな
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/03(土) 15:34:19.39
日本人は優秀で、カネもあり、技術もあるのに、中国になぜ負けるのか?
それは、日本が少子高齢化、人口減少で企業が日本から逃げて行くから。

他方、中国は人口大国で人口が増え続けており、世界中の企業が争って
中国に投資し、雇用して賃金を与え、賃金を増やし、中国政府に税金をたくさん納めている。

これでは、日本が負けるのは当たり前だ。日本企業ですら日本から出て行く日本と
世界中の企業が中国に投資する中国と比較しても負けるに決まっている。

しかも中国が日本に優れているのは、人口が多く市場が日本より大きい(または大きくなる可能性がある)ということのみ。
中国に負けているのは人口のみ。
日本も大幅に移民を受け入れるとともに少子化対策に全力を注ぎ、世界中の企業が日本に投資したいと思うような環境を作ることが重要。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/03(土) 16:38:02.31
さすがに中国デフレ、少子高齢化デフレ、生産低下デフレ、欲しいモノがないデフレetc
構造デフレ論で騙せなくなってきたな、日銀デフレ以外ありえない
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/03(土) 20:41:34.26
>>633
日本国民の80%以上が移民に反対している

http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=&TP=vg08-04&RG=0&FL=
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 10:47:57.43
5月28日開催された日本金融学会2011年度春季大会での白川発言は以下の通り。
現在、先進国はもとより、新興国でも中央銀行による国債の引受けは認められていません。
中央銀行による国債の引受けは、初めは問題がなくてもやがて通貨の増発に歯止めが効かなくなり、激しいインフレを起こす

ところがFRBが米国債買いまくり、今は1兆6500億ドル持っています。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT899146620110902

そうなると、「日銀総裁、中銀が国債引き受けないのは「国の形」と副作用を警戒」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22973420110901

国債引き受ければハイパーインフレになると言いながら、日銀は何をやってもデフレになると主張しているのだからどうしょうもない。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 10:55:06.79
>>297
論理的に破綻しているんだよね白川方明
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 11:07:48.30
白川氏は高橋是清の国債日銀引き受けを批判しています。
日銀引き受けは、ハイパーインフレを招いたと言いますが、それは敗戦によるものです。
その時は景気回復しただけで、それは太平洋戦争の緒戦の勝利に繋がっています。
開戦時の海軍力では日本はアメリカを上回っていました。
それはルーズベルトのニューディールが不成功だったのに対して、高橋是清のおかげで日本は景気回復していたからです。

白川総裁による高橋是清の日銀引受論を検証する
http://news.livedoor.com/article/detail/5723886/
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 11:29:25.89
欧州中央銀行(ECB)に巨大な債券買い入れプログラムを一任する案が浮上
http://markethack.net/archives/51757484.html

白川氏も国債を引き受けない理由を、「国の形」としか言えなくなってしまった。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 11:36:51.13
「国の形」じゃなくて「日銀の形」だろ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 14:35:52.54
白川はさっさと処刑してくれ
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 14:45:35.24
だって簡単にデフレ脱却したら先輩からの視線が冷たくなるし、
増税しないと天下り先も確保出来ないよ。
BY白川日銀総裁
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 14:47:32.75
自衛隊が独自に動いて日銀制圧とかしてくれねーかな
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 14:48:35.88

http://youtu.be/EpLy6JfIxPs



大川隆法 野田新総理の守護霊 招霊



「次は前原に引き継ぐ約束だからさ…」



306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 14:52:56.12
BSフジのプライムニュースでアホ顔の政治史学者が
戦前の内閣が毎年のように変わっていた時期と
今は政治状況が似ているとか言っていたけど、
その共通点は、政治じゃなくってデフレだろが。
デフレの状態では、あらゆる政治的問題や財政問題が
解決しない。デフレ下では、誰が総理になってもどの政党が
政権とっても無駄。日銀法を改正しないかぎり、政権はすぐ行き詰まる
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 14:57:23.57
政府紙幣作った方が現実的じゃないか?
日銀は適当にミサイルでもぶちこんで潰しとけばいいよ
こいつらは絶対に仕事しない、日本の為に百害あって一利無しだから
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 14:57:41.15
>>306
その単純な理屈を20年かけても悟れる首相や内閣できない
んだから完全に詰んでるw
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 15:08:53.53
確かに(笑)

国会議員の中にはいるけど、内閣や首相になる人って大概デフレを無視して経済語るよね。
例えば少子化によるデフレとか完璧に2つの分離した問題だからな。
本当の少子化はインフレ圧力ですがな
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 19:07:22.07
財政金融政策を20年間やり続けて、何100兆円の借金の作りゼロ金利にしても
全く景気は良くならなかった。なぜか?少子高齢化、人口減少という構造問題が解決されないからだ。
いくら一時的に財政を増やし、金融を緩和してもカンフル剤はまたすぐに戻ってしまう。

外国人を大幅に受け入れて人口問題を解決しない限り、日本の経済成長はあり得ない。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 19:37:04.25
>>310 20年間で350兆円の財政を投入しただけでは、金額が不足していたのですよ。
そう、もう10兆x20年=200兆円程不足していたんだね。デフレの解決方法は、
如何に消費人口を増やすかで生産人口を増やすことではない。失業就職難の時代だからね。
その点でお金持ちの外国人は歓迎だが、貧乏人は景気の足を引っ張るだけで、受け入れない方が良いな。
国内需要を増やすには、3000万人もいる日本のお金持ちの高齢者に上手にお金を使わせるかに答えが有るね。
おれおれ詐欺で巻き上げる様な姑息なことをしないで、楽しませてながらに使わせることだね。
色々と有ると思うよ。高齢者の心理を斟酌して、如何したらいいか考えてみよう。


312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 20:06:17.36

「永住中国人の確定申告はすさまじいばかりだ」 関東地方の税務署関係者が明かす。

中国本土に住む両親、兄弟、配偶者の両親、その兄弟姉妹…と、両手の指で数えられるほどの『扶養家族』がついてくる
所得税や住民税では、納税者に扶養家族がいる場合、一人当たり一定額の所得控除があり、還付が受けられる。
その仕組みを利用した“節税対策”という。

最終的に納税額がゼロになるまで扶養家族をつける。足りないと、出直してまで扶養家族を足してくるケースもある。
韓国やロシアなど他国人と比べ、そうした申請は中国人が突出している。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 20:06:56.48

●世界の移民問題●

アメリカ: 仕事を奪うだけの低レベル移民に反対の声高まる、潮目来るか?
カナダ : 中国移民がやりたい放題で都市の治安風紀が激悪化、移民規制の声強まる
フランス: 失業問題や移民の暴動多発で国民は移民規制強化を要求
ドイツ : 移民がコロニー化&やりたい放題でコントロール不能に、移民規制へ
イタリア: 中国人等の移民のコロニー化が社会問題化、規制の機運高まる
スペイン: アフリカ系・中国系移民の急増&失業問題で移民規制へ
ロシア : 東欧・中国からの違法移民問題続発などもあり、規制続く
キルギスタン: 中国人移民急増、雇用や産業の軋轢と中国依存への警戒で政治問題化
オーストラリア: 中国政府誘導の大量移民で政治経済を掌握中、国が乗っ取られ中
ザンビア: 中国からの援助と大量移民で経済搾取開始、国が乗っ取られ中
ガーナ : 違法就労を発端に移民中国人への反発強まる、移民局が強権発動
南アフリカ: 中国人移民が無法行為と産業掌握により現地と軋轢、社会の不安定要因に
ガボン : 中国が巨額援助で政府懐柔しつつ年に万単位で中国人移住&資源搾取、現地で軋轢
アンゴラ・ナミビア・ジンバブエ: だいたい同じ
314貧乏庶民:2011/09/04(日) 20:11:55.04
もし大学キャンパス全体が突然無人島にワープしたら   

工学部「住むところがいるな。生活必需品も作らなきゃいかん。ものつくりは任せてくれ。」
理学部「ここが宇宙のどこなのか、どういう気候なのか、水質地質、いろいろ調べないといかんな。この島の研究は任せてくれ」
農学部「食料がまずは最優先だ。腹一杯いいもん食わせてやんよ」
医歯薬学部「当分暮らすとなると健康問題が深刻だ。衛生、医療は任せてくれ」

法学部「・・・・・・」
経済学部「・・・・・・」
文学部「・・・・・・」

「やることないなら手伝ってくれ、みんな一緒だろ」
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/04(日) 22:39:10.32
98年の日銀法1998年 4月 1日施行、改悪後の内閣
橋本 121日
小渕 616日
森 387日
小泉 1980日
安倍 366日
福田 365日
麻生 358日
鳩山 266日
管  452日
野田  3日〜
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/07(水) 00:56:26.78
≪デフレの原因は生産年齢人口の減少。日本は若い外国人人材を大幅に受け入れて行く必要がある≫

2011年1-3月の名目GDPは年換算で469.4兆円と出ていますが、
実は、これは1991年とほぼ同じ水準なのです。

日本を成長させる上で妨げとなっている要因が人口の少子高齢化が進んでいるということです.

企業の海外進出は、「国際収支 直接投資」を見ると明らかです。
ずっとマイナスが続いていることが分かりますが、
これはつまり、日本国内への進出よりも、海外へ進出しているほうが多いことを表しています。
企業の海外進出により、生産拠点などが海外に移転してしまえば、
日本の成長を妨げる可能性があるのです。いわゆる「空洞化」です。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/07(水) 03:52:45.16
デフレの原因)国民が貯蓄を続けるから。
円高の原因)(1)国民が消費しないから過剰な貿易黒字になっている(2)外国が過剰な金融緩和をしているから
世界経済の不均衡)世界経済を止めているのは日本国民が消費しないせいである
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/07(水) 03:58:55.65
>>316
移民反対は民意
80%以上の国民が移民に反対している
わかったらコピペはるなクソ移民厨
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/07(水) 21:15:28.11
>>316
実質GDPが成長しないなら、少子高齢化が原因という話もあるでしょう。
管理通貨制度では、中央銀行が名目GDPは自由に操作できますから、原因は中央銀行以外には有り得ません。
むしろロシアのように人口減少が激しく自殺率も高い時は、政府はインフレにして経済を活性化しようとするのが普通です。
だからロシアはハイパーインフレになりましたが、今もインフレを維持しています。
日本のこの状況でデフレにするとは、正気の沙汰ではない。

ロシアの人口減少は日本より深刻
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060621/104822/
ロシアのインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/RU/imf_inflation.html
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 01:15:28.42
スイスは頑張っているのに日銀は何をやっているのか。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 01:19:25.58
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに贅沢してるか良くわかるデータ
借金 = 老人への所得移転 だったことがよくわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 06:03:25.82
なんだか不思議なのは、デフレが長く続いてるせいか、
極度にインフレを警戒する論調が多い。
でも、バブルが崩壊するまでの1980年代をとってみても
金利が、5、6%くらいだったかとおもう。中期国債ファンド
というのがあって、これを買っとくと、年5%くらいのリターン
があって、それも複利なので、買っとくだけで、お金がどんどん
増えていく金融商品だった。
とうじ金利が、5%前後のインフレだったが、社会的に今の
デフレなんかよりずっとよかった。
インフレを心配している人は、何を心配しているの?
ひょっとして、インフレを経験したことがない?
インフレ未経験の人達なの?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 06:43:10.89
歴史を知ればデフレの後はハイパーだよw
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 06:49:52.00
昔はテレビの普及だ、車の普及だって爆発的需要があったから、物が売れる、
給料上がる、でインフレしやすかったんだろうけど、携帯普及、ネット普及、
以降本当に必要な商品ってさすがに出尽くしちゃったかなぁ。
買い替え需要だけになると値下げ競争になっちゃうかもな。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 07:06:44.25
円高対策なんて簡単。
 千兆円の札を刷って、震災被災者にバラまけば終わり。

 円安にシフト・被災者救援・借金返済・・全て解決。
 デフレにも歯止めがかかる。

 ハイパーインフレ心配する輩が必ずいるけど、経済学の歴史を学べば、
 物資が溢れた国では起こりえない事は自明。戦後とは状況が相違する
 百歩譲ってインフレになったとしても、デフレ不況・空洞化・日本壊滅
 よりはずっとマシ。

 なぜ日本だけ札が刷れない? 何を恐れる??
どこの圧力だ???

326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/09(金) 16:03:57.75
>>322
反リフレ派って世の中がブチ壊れればいいと思ってる
屑ニートか折角デフレを謳歌してんのに好景気インフレが到来したら困る
公務員とか年金受給者だろう。
>>324
同じように携帯やPCが普及し終えた欧米はインフレ率
2%〜4%以上あってデフレに陥ってない。
全く根拠の説明になってない。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/09(金) 18:18:40.12
リフレ派は世の中が魔法の世界になればいいと思ってるんだろ(笑)
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/09(金) 19:05:03.02
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに贅沢してるか良くわかるデータ
借金 = 老人への所得移転 だったことがよくわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/09(金) 19:11:57.86
>>322
>デフレが長く続いてるせいか、
>極度にインフレを警戒する論調が多い。

若年層はデフレしか知らない。
増える高齢者は年金だのみの人が多いから、少しでも物価が上がるという話に
極端な不安を示す。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/09(金) 21:24:20.45
インフレ率2%超えるまで円刷って
公共事業やればいいんだよ
金も人も余ってる今やらずにいつやるんだよ
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/09(金) 22:22:28.28
>>330 インフレ政策を取れば真っ先に国債の支払い金利が上がる。2%のインフレで国債の支払い
金利は3%位になるだろう。途端に国は毎年20兆円以上の追加金利を払う羽目になる。
税収は多くて4兆円増えるだけ。差し引き16兆円の赤字だ。国の破産のスピードが速まるだけだな。
国は経費を削り税金を重く取り立て、借金を減らしてからでないとインフレ策は取れないね。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/09(金) 22:30:53.51
方針転換して5年目くらいには政府が財政出動しなくても経済活動が上向いてプライマリーバランスは0くらいには回復するよよ
20兆程度支払いが増えたところでプライマリーバランスさえマイナスでなければ今まで通り国債発行して借り換えてもインフレで借金は勝手に減っていく
無理して減らす必要もないけど
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/10(土) 12:45:00.51
>>332 簡単な算数が苦手な様だね。政府の抱える赤字は毎年約25兆円だ。25兆円を回収するには
20%の利益(税込)率として125兆円の政府の直接投資が毎年必要だ。これで、Pバランスがゼロになる。
これが、方向転換だが今の政府が5年間で出来るかな?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 02:02:21.49
国債の金利は政府が決めるんじゃなくて入札で決める。
国債いらないという金融機関が増えれば、入札の流れでは金利が上昇することになる。
だから最終的にインフレでも割に合うというレベルまで金利が上昇するだけだね。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 02:08:25.05
海底レアアース採掘とか、油を生む藻とか出資していい案件そこそこあるのにと思う。
その辺掘ってLNG探すとかそういう事業する奴とそれに投資する奴いりゃ、国債ばかり
買われるってこともねーんだろうがのぅ・・・。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 02:15:01.07
デフレで融資先を開拓するより、国債を買ったほうが銀行の利益になるからねえ。
まずデフレを退治せにゃ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 03:34:07.66
バブルのときに増税するのがおそすぎた、バブル崩壊後減税せず増税した。金融緩和するのもおそすぎた。

結果民間の消費意欲が減退。その結果デフレ。

意向不良債権処理をすすめてきたことでなんとか生産力は守ってきたが、リーマンショックに大震災、民主党の無策をみると日本は破滅するかもしれない。
産業空洞化の懸念もあるなか増税したら日本はもう立ち上がれないかもしれない

そしてTPPに引きずり込まれ、外資に駆逐されるだろうさ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 07:32:56.21
>>331
長期金利が上昇したらすべての国債の支払い金利が瞬時に上昇
すると思ってる馬鹿来てんね。殆どの国債が固定利付債か
金利付かない割引債じゃボケ。
339335:2011/09/11(日) 08:31:05.71
>>336
それは分かってるから、投資する銀行って書いてないんだわwww

デフレ自体は何事にも慎重が過ぎる日本人の特性でもある。

消費させるために全国を乗せるような話しないとどうにもならんのじゃないかな

340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 11:18:31.33
日本のデフレの原因は高齢者にお金が溜まりすぎていて、それが使われていない
事が主因だな。日銀がお金をばら撒いても効果は薄い。高齢者の保持する金融資産は
全体の70%、約1000兆円だ。老人バンクからお金を引き出す方法を良く検討することだ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 11:24:35.40
2002年から2007年、外需(輸出)依存で経済は成長したが、
小売売上高は増えず、自動車販売は20%も下落した。
外需依存で輸出振興しても給料が増えないので(2002年〜2007年)、
個人消費である内需は増えない。

したがって内需を促進するためには、外国人を大幅に受け入れて個人消費を増やすことが必要。
外国人観光客が1億人来日すれば、25万円1人国内で消費するとして25兆円の国内消費が産まれ、
国内の雇用と賃金上昇が同時達成できる。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 11:27:24.64
日銀の高橋是清による国債の日銀引き受け批判は大きな間違いです。
日本は敗戦によってハイパーインフレになりましたが、それは敗戦によるものです。
それまで13年間は別にインフレになっていません。
勝ってたいた場合はどうなったか、アメリカの場合について考えます。

当時はアメリカも戦費を国債で賄っており、それをFRBは買い取っています。
戦後も政府債務は巨大でしたがドルを増刷して返済し、さらにマーシャルプランでヨーロッパにドルをバラまきました。
それでヨーロッパは戦後復興したのであって、アメリカは金本位制でもドルを印刷して、結果的に世界の景気を良くしたのです。
戦後にアメリカの新聞が、政府は借金で破綻すると書けば世界は大不況に再び陥ったでしょう。
当時はドルの信用が絶大だったので、金本位制にもかかわらず、ドルをいくら印刷しても大丈夫だったのです。

つまり日本が勝っていれば、高橋是清の日銀引き受けは大正解となっていたでしょう。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 11:31:43.20
デフレの原因は円高だろ。
もっとも、円安になれば原油高騰の直撃を受けて酷いことになるかもね。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 11:41:33.38
>>1
アメのいいなりで日銀が緊縮財政しているから


終了
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 11:44:33.32
343 お前は馬鹿まるだしだ。円高を防ぐことなど以下の理由から不可能。
1970年代の1ドル360円から現在の75円まで、年間平均7円ずつ円高になってきたのは事実。
このままのペースで7円ずつ円高になると後10年で1ドル5円になる。

円高になる理由はたくさんある。
○ドルやユーロに比べて実質金利が円の方が高いため。ドルやユーロはインフレがある分マイナス金利。
○日本は世界最高水準の経常収支黒字国。どうしてもドルやユーロを円に交換する需要が増えざるえない。
○日本は圧倒的な世界1の純資産(純債権)大国で約250兆円以上も海外に(負債分を抜いて)純粋にカネ貸し付けている金持国家。
逆に言うと、この海外の貸し付けたカネや資産を売り払って日本に戻せば、1ドル40円以上の円高になるだろう。
○欧米は景気後退し7−9月はマイナス成長も考えられる。日本は復興しプラス成長は確実。経済成長率でも日本の方がプラスになるため、円高要因。
○欧米はバブル崩壊して巨額の債務を抱えており、今後数十年間は景気回復しない。日本の失われた20年と同じ道をたどるので円高は不可避。
○米国は2013年までゼロ金利を続けるため、金利差から円高。欧州はイタリアやスペインまで国債利回りが6%まで上昇。7%を超えるとIMFゆきになって自力再生は困難。欧州ではこららの大国を支えられないため円高は当分続く。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 11:52:53.63
>>345
円高がデフレの原因であることに、反論してないじゃん。

円高がデフレの原因で、円高の解消が不可能なら、
デフレの解消が不可能という結論になるだけ。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 14:08:59.07
>>345
預金金利が高いなら円高になるが、実質金利が高いと円高になる理由はないですよ
日本国債のほとんどは日本国民がもっている、海外では円による投資に魅力がない証拠ですね。

すなわち円高は日本人自身が「ドル売り円買い」をしている、経常収支黒がですね、

だから経常収支が黒にならないように輸出超過を数年続ける以外に円安はあり得ませんよ。
そもそも輸出競争力に見合う賃金を払ってこなかったから日本は輸出超過大国になり、円高となりデフレになっているのです。

日本再生には賃金の大幅アップ以外にないのです。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 15:02:16.96
金持ちの個人に対する課税がどう見ても足りてない。

海外へ財産持ち逃げする奴にも課税すればいいじゃない。

日本で稼いだものは日本に返せよ・・・。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 15:23:35.85
デフレ歓迎してるのは公務員、年金受給者、生活保護であることは
疑いの余地がない。いくら物価に連動してるとは言え
不動産所有してる富裕層や企業経営者、大企業サラリーマン
に比べたらデフレの影響を受けにくいもんね。
デフレ派は公務員とか生活保護者等の低所得者層。
それか自身がデフレ不況で倒産の憂き目に遭って失業の可能性があるのに
物価はどんどん安くなった方がいいと思ってるDQN期間工や非正規雇用
などの低学歴低所得者層。


350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 15:36:10.49
お年寄りが早く死ねば金が回り景気は良くなる。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 15:41:13.96
>>350
単純に医療費だけを見ると医者の景気が悪くなるから必ずしもそうなるとは限らん。

資産が若者に移転するという話もそいつがそれを使うか次第だしな
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/11(日) 23:14:16.96
日本の金持ちは3000万人の高齢者達と官僚公務員達だね。1000兆円以上もの
金融資産を抱えて、昼寝をしている。このお金を動かさないと、デフレはいつまでも
解消されない。毎年、決められた金額以上の消費をしない場合は、罰金税を掛ける手も有るな。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/12(月) 21:38:56.68
>>333
税収弾性値を調べてみるといいよ
デフレ時は3〜4だから。
名目GDPに対する税率の上がり具合は1%に対しその割合で税収が上がる
名目だからインフレ率を入れた値だね
インフレ転換後でも最低で1.1だから長期たとえば100年ぐらいで見ると
途中は赤字が増えても何れ累乗で増えていくのだから、最終的には黒字転換できる
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/13(火) 12:06:28.10
>>金融技術に目を向けるのも結構だが、日本の場合は金は腐るほどある。3000万人に上る高齢者が
約1000兆円もの金を持っている。又、官僚支配の各省庁、行政法人が500兆円もの
金融資産を死蔵中だと云う。これだけで合計1500兆円だ。相変わらず世界第2の
金持ち国だな。これは、日銀や大手企業などの手の届かぬ場所でなく、爺ちゃんばあちゃん、
親父お袋と云う身近な所にあるお金だ。若者は先ずは、親族におねだりして、毎年50万円程セビリ
その分今より多く使えば日本のデフレはすっ飛ぶな。おねだり上手と散在、これがデフレの脱出扉を開くカギだな。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:19:33.47
デフレの原因はいくつかあるが、最大、直接的なものは
ISバランスの不均衡、つまり、企業部門の貯蓄超過=投資不足だ。
本来は、家計部門の貯蓄超過分を企業部門の借入による投資でカバーしGDPがバランスする。
ところが、今は企業が借金返済、内部留保にはしっており、全体として投資が過少。
結果、デフレギャップが生じている。(政府部門の赤字でいくらか埋めているが足りない)

過少投資以外には、要素価格均等化、すなわち中国等アジア諸国との価格競争。
あとは、上でもよく言われている少子高齢化、人口減少、社会保障不安などがある。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:29:07.28
インフレとは違いデフレのように通貨価値が上がって滅んだ国はないとは
よく言われるが、ハイパーインフレで通貨価値の消滅するのも
ハイパーデフレで通貨そのものが消滅するのも通貨が機能しないという
点においてはイコールな気がするなぁ。
もしかして、そういう壮大な実験でもしてるのだろうか。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:30:04.94
>>355
だからさ、その「投資が過少」の原因が何かだが??形式論言ってるだけだろが、おまい。

「中国等アジア諸国との価格競争。国内では、少子高齢化、人口減少、社会保障不安など」
だから投資してもリターンがないとわかってるからだろが?

結局、とてつもないテクノロジーの飛躍的飛び跳ねがない限り、今の
延長にはサチュレーションしかない。つまりそこで跳ね返されて、低落、低調、下落、マイナス
の方向に進むしか道はないってこった。こんなの当たり前。低級文明の飽和がすべての原因。

だから中国の低賃金労働が日本の空洞化を促進したことを隠して偽学問やってるだけw
ってずっとバレてるのに。中国は関係ないとか言うのは全部ウソだからさ。知ってる?
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:35:11.12
デフレも心配だが、もっと深刻なTV界

各TV局は無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。
もちろん在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。
いわゆる「なりすまし日本人です」。
その在日朝鮮韓国人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長
など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました。
すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。
その証拠に、韓流ブーム捏造と韓流ゴリ推しTVが、繰り広げられています。

359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:35:55.91
>>356
違う、ロスチャイルド=ロックフェラー、ユダヤ支配の財産の保守のために
円が使われているだけ。

金は確かに保守の手段だが、量が限られてるので全部は保守できない、
だからそれを他の弱い通貨から円でヘッジしておけばしばらく凌げる、それだけ
のために白川や財務省が使われてる。やつらはヤツラの手代だからw

それで日本を完全に火の海にする少し前の段階で全部また引き抜いて
ユーロに変えてしまう段取りさ。日中戦争になる頃にそれをやるだけだよ。

コレが真相に決まってるのさw
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:37:05.68
それでは何故テレビ局が在日朝鮮韓国人の指示で動き支配されたのか?
1960年頃、テレビ放送で朝鮮人に対してうかつにも侮蔑的な事を言ってしまい、
その事に対して、朝鮮総連から、会社及び経営幹部に対し 、脅迫的な抗議行動がくりかえされました。
彼等は自宅にまで押しかける始末だったと言います。

朝鮮総連の手打ちの条件は、社員募集の採用枠に在日朝鮮人枠を数名設ける事でした。
恐怖を感じていたTBSはそれ以降、無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。
この脅迫で味を閉めた朝鮮総連は各局のテレビ局をTBSと同じように
因縁をつけて脅し、在日枠を設けさせたのです。NHKも同じです。
韓国の不利になる報道は一切しません。

361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:37:19.94
>>357
スレタイ見ろ
「デフレの原因は何なのか」だ
答えは、過少投資によるデフレギャップ

何も間違っちゃいない。

解決策としては、外国資本を呼び込んで投資を増やすという方法が一つある
しかしこれは国民感情が許すまい。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:38:47.76
民主党幹事長 輿石 東、朝鮮帰化人

総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
財相 安住淳         人権擁護法案推進派  

文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
            
官房長 藤村修 在日韓国人法的地位向上議員連盟
公安委員長 山岡賢次  帰化人。 
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー 


管直人、小沢一郎、仙石、江田なども朝鮮帰化人。

363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:39:22.66
>>359
陰謀論ならオカルト板で
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:41:04.28
みなさんご存知の犬がしゃべるCM。 ソフトバンク

韓国では、公然と外国人差別がひどいが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
そして韓国語では、ケセッキ(犬の子)という言葉が最大の侮辱語。
刺されても仕方ない、と 言われるぐらいの差別用語。
このCMでは、父親が犬で、長男が黒人の設定。
この時点で、在日朝鮮人コミュニティでは日本人クソ呼ばわりの裏メッセージとなりニヤニヤが止まらない。

365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:42:55.91
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 15:43:31.99
【朝鮮民族は、半島と日本を実質支配する 】
              (魯漢圭 民団新聞にて)


「もはや裏社会は我々(在日韓国人)が制圧した。その暴力と経済力を背景に
日本の政官財界を侵略する。60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、
それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。
経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ、
やがては軍事力も手にした日には 完全に日本から独立した、世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。 こうして、
在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する」


チョンの野望を阻止しよう がんばれ!にっぽん!

367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 16:31:49.42
デフレの原因は輸出減だろ
わかりやすいのが サブプライムの前後だな
はじけるまえは愛知県や東京で労働者不足になり
求人はあがり時給も増えた。
しかしはじけた後はまた不景気のどん底
アメリカの景気と為替だけで日本経済は大きくかわる
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 17:17:59.34
原因がどうであれ、日銀が国債を買い入れて市場に金を供給すればデフレは解消する
それでもインフレにならなければ、日銀国債引き受け財政政策を行えばいい

デフレよりもインフレのほうが害が少ないことは経済学者の中では定説となっている
というか、普通の国ではインフレになっているのが大部分な現状を見ると
日本はどこかおかしいと思わなくてはいけない

原因を探るよりも解決法を考え実行することが大事なこと
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 17:22:24.82
デフレの原因は簡単だ。日本全国民が3日も飲まず食わずの生活をすれば、
生活用品はべらぼうに安くなる。正に超デフレだ。ここから解る通り、国民が
元気に活動し、消費をしないことがデフレの真の原因だ。毎日、日本中でお祭り騒ぎをすれば、
景気はいっぺんに良くなる。少々、疲れるがね。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 17:32:11.36
>>367
そういう表面的な事実からしか類推しないくせは止めたほうがいい
往々にして間違えた結論に導かれる

海外の不景気で輸出が下がった年はいくらでもあるがデフレになっているようなことは
最近の20年ぐらいだ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 18:20:56.29
物物交換にしたほうが良いと思う。
そうすれば物のありがたみがわかって理科離れが止まる。
372デフレ厨の嘘:2011/09/15(木) 18:28:04.67
>>367
そういう表面的な事実からしか類推しないくせは止めたほうがいい
往々にして間違えた結論に導かれる

海外の不景気で輸出が下がった年はいくらでもあるがデフレになっているようなことは
最近の20年ぐらいだ
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 19:46:09.21
表面的(笑)

裏も表もこれが現実
日本が輸出なしで成長したことは無いだろう
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 19:58:41.13
労働者の給与が安過ぎるんだよ
デフレの始まりと非正規雇用の拡大には相関関係があると思うね
非正規雇用の給与を強制的に上げてしまえば企業は労働賃金を節約できなくなり、
利益を上げるためにはコストの物価転嫁が避けられない情勢になる
そしてデフレが収まるんだよ
375ムクノキ:2011/09/15(木) 20:35:55.80
日本がまだ成長していたとき、輸出によって賃金を上げることが出来たよね。
1986年以来、賃金を下げて、輸出競争力を増そうとしてから成長しなくなった。

経済が成長するとは、企業収益を増やすことを指すのではなく、生活水準を上げることを言うんだよ。
生活水準を上げると企業収益にも好影響を及ぼすのは確かで(消費需要が増えるから)、企業の業績は投資を促し、さらに生産性も伸ばすことができる。
生産性が向上すると、さらに賃金も増やすことができる。

こうした再循環が起こってこそ成長につながる。

つまり、消費と投資、二つを並行して増やせなければ成長しない。
そのために重要なのが利益と人件費のバランス、企業収益を重視しすぎても、給与水準を重視しすぎても、どちらも停滞を招く。

賃金を切り下げて企業収益を確保しても日本経済は成長しない。
国内消費が伸び悩み円が上昇するだけだから。

投資をしない資産家と貧乏人を増やすだけでは、再循環につながらない。

日銀批判以前に、ゼロ金利でも投資が増えない環境にこそ問題がある。

もっと日本経済全体を見ようよ。


376ムクノキ:2011/09/15(木) 21:27:39.74
374さんが言うように、非正規雇用と消費の停滞にはかなり明らかな関連があり、
断言しても良いが、消費の低迷がデフレの正体です。

長期デフレは、先ず企業収益、という短絡的な政策が引き起こした、人災ですよ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 21:30:53.72
なぜ日本だけがデフレになったのかと言えば理由もなく日銀が通貨発行を拒否し
わざわざ国を貧乏にする道を選んだ唯一の愚かな国だからである
日本だけが通貨管理制度を放棄し旧態依然の金本位制まがいの
制度に逆戻りしている。デフレになったら通貨発行をしてデフレから脱却は簡単にできる
のにそれを拒否してどんどん貧乏になっている
それを海外の識者はあきれて見ているのが現状だ
ノーベル経済学賞をもらったスティグリッツ、クライン、サミュエルソンや
バーナンキFRB議長など経済学における世界トップのアドバイスは
日本に対し通貨発行しそれを財源に減税や医療・福祉・教育・公共投資など
国民に必要な政策に使いなさい。そうすれば、国も豊かになり財政も健全化しデフレも
止まる。本当の意味の通貨管理制度に戻りなさいということだ
http://www.asyura2.com/07/senkyo45/msg/881.html

378ムクノキ:2011/09/15(木) 22:49:53.57
日銀は確かに過剰な通貨発行には積極的じゃない。
けれども、あなたの言うように通貨を締め付けているわけではなく、少なくとも緩和している。

じゃあどうしてデフレになるんだい?
世界各国は、インフレ率を上げない範囲内での緩和に苦労している。
日本だけがゼロ金利でもデフレが収まらない。
なんの不思議も感じないのかな?

過去30年間の経過を観察しても、通貨政策とインフレ率はほとんど無関係に推移している。
これは通貨政策の問題じゃないよ。

デフレと相関が認められるのは消費伸び率だけ。
そして消費伸び率と相関が認められるのは非正規雇用割合。

ちゃんと統計を見ればわかるよ。
一度ノーベル賞をもらったら寝言でも価値があるのかね。
379ムクノキ:2011/09/15(木) 23:00:30.44
ついでに一言、
自国経済のコントロールさえできない彼らに、
日本経済のアドバイスができると考える根拠は?
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:15:10.55
競馬で議論してる人みたい。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:25:41.44
生産性と賃金に乖離があるとデフレ、または高いインフレになる。

生産性の高い労働者層が低賃金でコキ使われると

  生産物>賃金

となる。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:31:45.93
>>381
さらにコキ使われると

賃労働するよりも自給自足と物々交換した方がトクになるので

市場にモノが無くなって高いインフレになる。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:33:29.51

竹中さんなんかが言ってるのは、購買意欲の高いはずの若年層が相対的に貧しいことが、
デフレの大きな原因だということ。安全網と同時に雇用の自由化を行うべきだとも言ってる。
流動的になれば、貰いすぎの人から貰えなさ過ぎの人たちに所得移転が起こるわけで、
景気対策としてはこれ以上のものは無いと思うけどね。まあ、連合がバックの民主党はやらないけど。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:34:19.10
実効実質為替レートで見ると、日本円の生産性はあまり変化がない。

変化がないにもかかわらずデフレが進んでいるということは

通貨価値と生産性に乖離があるということ(搾取がひどくなった)。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:38:49.14
文系がある限り搾取の歴史は変わらない。
386ムクノキ:2011/09/15(木) 23:38:55.15
生産物>賃金=デフレ

生産=所得=消費+貯蓄

貯蓄=投資+資産の増

消費+投資=所得?資産の増

生産性の増≦資産の増=デフレ不況
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:48:21.35
今は全世界が戦争状態
安売り戦争
一番勝っているのが中国

円高で安売り戦争から脱落してるのが日本

エコポイント策で内需の策は尽きた
輸出もだめ
結果 絶望のりこえ 増税〜
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:51:13.01
>>387
円が高ければ印刷して薄めて円安にすればいい話だろ
管理通貨制なのになにかの精神修行でもしてるのか
389ムクノキ:2011/09/15(木) 23:52:27.76
世界的に、所得格差と経済成長率は負の相関があることが知られているけど。
一般的には停滞は低所得者が犠牲になり、成長期には低所得者が恩恵を受けやすいと解釈する場合が多い。

しかし、これはもう一つ、格差縮小は経済成長に有効であり、格差拡大は経済成長に有害であると、解釈することもできる。

どちらの解釈が正しいか、1980年以降の日本経済やアメリカ経済を観察する限り、後者のほうが正しいようだ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:52:35.75
自給自足と物物交換って頭良い人だらけなら、成り立つ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/15(木) 23:53:10.31
>>388
実効実質では変化しない。貨幣は常に中立。
392ムクノキ:2011/09/15(木) 23:57:49.68
>>387
円が下がれば成長する?
根拠は?
393ムクノキ:2011/09/16(金) 00:03:15.21
>>390
自給自足で生活が改善される、本気でそう思うなら個人的にやってみれば?
無人島にでも渡ってさぁ。
今の百分の一の生活ができれば褒めてやるよ。

結局、国単位でも原理は同じこと、交易が減れば減るほど貧しくなる。
経済学の基本だね。
394馬鹿のムクノキ:2011/09/16(金) 00:06:43.26
>>392
そういえば、トヨタやその他の輸出企業が1円円高になったら、どのくらい損失を出すのか
ちょっと前ニュースが良く有ったね
日本の国内需要の製造業も円安なら、輸入品との価格競争で有利になることはちょっと考えればわかる


少し考えることやググることぐらいできんのか?
395ムクノキ:2011/09/16(金) 00:08:11.59
>>391
その通り。

ただし介入すれば死加重が生まれる。
介入せずに済むなら、それに越したことはない。
396ムクノキ:2011/09/16(金) 00:15:57.84
>>395

輸入で一円円高になったらいくらの利益が出る?
輸出で起こる損失とどちらが大きい?

あなたは輸出の損失の方が大きく、しかも日本経済の成長率を左右するほどの額を弾いているのでしょう。
それで如何程になりましたか?

馬鹿じゃなければ答えられるでしょう。

経済は、ほんの一面だけしか見られない人には向いていないようですよ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 00:19:18.97
>> 396 酒飲んでたばこ吸いながら競馬新聞
398ムクノキ:2011/09/16(金) 00:22:14.20
参考までに。

輸出総額 67兆3996億円
輸入総額 60兆7650億円
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 00:24:58.00
>> 398 俯瞰してるだけだな。人間観察。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 00:41:24.47
GDPが500兆円

輸出総額 67兆3996億円
輸入総額 60兆7650億円

両方共増えると1割増価でも12兆円
波及効果も含めるとGDPの1割近くは行くだろう

それが景気に無影響とは言えない
401ムクノキ:2011/09/16(金) 00:42:02.58
トヨタの心配は、トヨタに任せましょう。
有権者がすべきことは国の心配です。

トヨタを実力以上に儲けさせても、経済成長にはつながりません。

円が上がるのは輸入が伸びないからです。
輸入が増えないから輸出も増えなくなる。
国際収支というものは、均衡に向かおうとするものです。

無理に操作をしてもメリットはありません。
402ムクノキ:2011/09/16(金) 00:46:15.91
>>400
何が増える?

円相場が一円上がるとどうなる?

円が上がれば何が増え、円が下がれば何が増える?

円がどうなれば両方増える?

ほんとに分かっているのかな????
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 00:51:15.84
トヨタのケースはあくまで一例として述べたまで
他の輸出のみでなく国内需要の企業も同様

国全体を考えると自国通貨安のほうがいい
08年版の内閣府の白書にもその旨が分析されている
404ムクノキ:2011/09/16(金) 01:14:34.54
あれれ。

消えちゃったかな。400さん。

まあその程度のものでしょう。

じゃあ答えを言いますね。
円相場が上がろうと下がろうと、為替を理由として貿易額の両方が増えることは、ありません。

円高は輸出を減らし輸入を増やします。
円安は、輸出を増やし輸入を減らします。

輸出は円相場を上昇させ、輸入は円相場を下落させます。

円相場が黒字である限り、円は高いほど国民全体としての利益総額は大きくなります。

405ムクノキ:2011/09/16(金) 01:21:06.53
>>403
日本経済を20年も停滞させている内閣府がそう言ってますか。
わかるような気がします。

406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 01:28:09.07
>>404

>輸出は円相場を上昇させ、輸入は円相場を下落させます。


資本収支と貿易収支の額の差も知らないのにそういう嘘がよく言えるな

貿易も影響がないわけじゃないが影響は遥かに少ない
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 01:31:28.33
>>1
「土地本位制」とも言える銀行の融資制度と資産評価制度が原因だろ
これが原因でいまだにバブルの痛手から脱却できてない

今やアジアの二流国にいようが欧州の二流国にいようが、土地そのものから得れる
人間の幸福や富はさして変わりない 
=イコール 蛸壺生活環境、醜悪都市の日本の土地が右肩上がりに値上がりし続けることはありえない、と肝に銘じるべき
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 01:32:08.92
>円相場が黒字である限り、円は高いほど国民全体としての利益総額は大きくなります。

コテは大概馬鹿だが、やはりこいつも同様
実際、毎年円は上がっているわけだが利益が大きくなったということは観測されていない

むしろ不景気になったり、雇用が悪くなったのは観測されている
409ムクノキ:2011/09/16(金) 01:33:53.27
円高の効果は、輸入原材料や物資を使うすべての輸出企業、内需企業、人に好影響を与えますが、円の下落は輸出企業のみ二項影響を与えます。
前者は広く薄く、後者は狭く厚く、何度も言うように合計すると、円高の方が利は僅かに大きくなります。

これは誰が計算しても同じです。

尚、実際に自国通貨を下落させながら経済成長を成し遂げた国はなく。
経済成長を続ける国は全て通貨を上昇させていますから、理論だけでなく現実的にも間違いないでしょう。
410ムクノキ:2011/09/16(金) 01:37:40.94
>>408
不況の原因は円高であると決めているんですね。

中国もシンガポールも、通貨はずいぶん上がっていますが、成長しているよ。
日本だけが為替の影響で停滞するんだね。

あほらし。
411ぽん:2011/09/16(金) 01:40:03.07
>>409
 中国は?安い元で世界1外貨を貯め込んでるけど?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 01:41:43.59
>円高の効果は、輸入原材料や物資を使うすべての輸出企業、内需企業、人に好影響を与えますが、円の下落は輸出企業のみ二項影響を与えます。

はい、嘘確定

国内産業も輸入商品と国内市場で価格競争していることを知らない世間知らずな意見
また商品に占める原材料等の価格は、商品価格よりは遥かに少ない

輸入品は円高になった分すべて有利になるが、国内需要向けの国内産業の商品は割合の少ない
原材料のみのメリットになる

大体、企業が海外進出して雇用が失われてしまっては、国内消費が増えるはずもなく景気が良くなる
ことはありえない
413ぽん:2011/09/16(金) 01:42:08.18
中国が上がっているっていうけど本々無茶苦茶安いんだから
少しくらい上がっても大差はない。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 01:44:02.04
円高がメリットがあるのなら、中国の元がほぼ経済成長に見合っていない安いレートに操作されている
ことが不利なことになる

実際は90年以降の発展はめざましく、その事実からしても自国通貨高はデメリットが大きいことが分る
415ぽん:2011/09/16(金) 01:44:13.15
韓国が調子いいのも安いウオンが背景にある。
416ぽん:2011/09/16(金) 01:46:16.65
スイスも最近、あまりの自国通貨高に辟易して、為替相場を固定する
って宣言したのを知ってるか?
自国通貨が良いなら、スイスはそんな宣言なんかしないさ。
417ムクノキ:2011/09/16(金) 01:48:53.08
>>406
日本は資本収支も黒字。
つまりこれも円高要因。

世界に散らばった円が、日本に集まってくるんだから上がるのは当然だよ。
世界の為替投機もあくまでも彼らは利益を得るために投資している以上、投資額の大小に関わらず日本の国際収支に必ず動かされる。
そうしないと最終的に利益は出ないからね。
そんなことくらいわかるでしょう。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 02:01:58.14
>>417
だから、日本銀行が国債を引き受けて、日本円を刷って増やして為替市場に入れれば円安になる
おまけに資金も要らない

実質金利も下がるので投資も増え、貨幣価値が下がるので消費も増える
419ムクノキ:2011/09/16(金) 02:56:04.46
どうして貨幣価値が下がったら消費が増えるんだよ。
ものの値段が上がったらそれまでよりも多く買えるわけかい?
いいかい、物価が下がっても給与がそれ以上に下がれば買えない。
これが今の状況。

あるべき物価の総額と、使えるお金の総額の間に開きがある。
本来この開きは生産性上昇分に収まらなくてはならない。
そうでないと収支が合わない。
そしてこの開きが資本の増加分と同じ。
この収支がマイナスを続ける限り不況からは絶対に抜け出せない。

給与が上がらずに物価が上がればもちろん買えなくなる。
これが円安。
通貨が下がるってことはモノの値段が上がるってこと。


消費が減るのに投資が増える?売れないものを喜んで作るわけかい。
そんなことは誰もしようと思わないし、してしまうとデフレは加速する。
思わないからゼロ金利でも量的緩和でも消費は増ず投資もされない。

消費の低迷が先行するから投資が減ってもデフレが続く。

だから通貨の問題じゃないって何度も言っている。

同じデフレでも、売れないから起こるデフレは、消費を増やさない。
原材料が安くなるデフレは消費を増やす。
給与を下げないから。

意味がわかるかな。

420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 03:23:48.79
損得感情というか技術者の質と製品の質とか農業なら天候とかがデカイな。
競馬より技術革新だろ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 04:18:24.80
税制の変化

それしかないだろ
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 04:25:29.28
行政サービスを廃止して
税も可能な限り廃止する。
これで9割の歳出削減に向けた調整が可能。多くの歳入を国債償還に回せる。OK?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 04:27:28.98
無論 糞役立たずの日教組を全廃 公労組も全廃 公務員の削減 並びに それまでに設置した税金の運用会社(年金だとか地方税徴収だとか)も廃業。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 06:50:33.91
>>419
アメリカも為替操作に乗り出したが、
一時的なインフレはあってもデフレに落ち着く(日本化)。

基本的に労働をしないとお金をもらえないから、
賃金が低いとひたすら生産だけを伸ばそうとする(供給過剰)。
供給過剰なのでモノは売れない。
モノが売れないから、生産性の低い人間は政府に頼る(財政赤字)。
こうしてデフレスパイラルと財政赤字だけが伸びる。
労働者の賃金を生産性に見合ったものにしない限り
どんな財政政策でも金融政策でもデフレになる。
デフレ最新国日本の教訓。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 07:33:00.19
>>419
ずっと金融緩和をやり続ければ日本のようにはならないよ

供給過剰は先進国なら一般的な現象だが、デフレになっているのは日本ぐらい

その時点で論理破綻している

社会保障が必要になるのも、金融緩和と財政出動が足らないということ
きちんとやってればそういうことも起こりにくくなる

そういう単なる財市場の需給だけしか見ないのが馬鹿の証拠
実際は財市場のみでなく、金融市場との絡みで物価の変動が起きる
だから金融緩和で全般物価はコントロールできる
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 07:34:17.18
425は>>424への反論
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 07:41:28.69
>>419
物の値段が毎年上がったら、お金の価値が毎年下がるわけだから早めに使わないと損するだろ

インフレ国では当たり前のような常識
だから消費がデフレより増えることになる

生産性を上げても市場から得られる額はそれほど変わらない
何しろ日本は供給過剰なセイの法則が成り立たない先進国なんだから

豊作貧乏とか知らないふりをしているんだろうね


>給与が上がらずに物価が上がればもちろん買えなくなる。これが円安。
これは自国通貨の話を無理やり為替と結びつけている。間違いである


結論:「ムクノキ」はトンデモだから、読まないほうがいい
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 07:47:20.83
狂気の日銀、欧米中銀とともにドル売り協調介入へ。

野田内閣への祝砲で一時期77円後半まで行った円相場、
すぐにも下がって今76円70銭ぐらいだろうか。

そこへ持ってきて、このニュース。

ギリシャのEU離脱問題はあるにしても、
一体日銀は本気でこの国をつぶすつもりか?
自分の国の首を絞めかねない方向へ、なんで協調介入なんだ?

総裁更迭、日銀法改正しかもうない。

429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 09:22:28.80
円高対策なくして景気回復なし
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 10:11:52.59
>>366
韓国の経済力の2倍の金を在日が持ってるのか
お金持ち―
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 10:17:12.37
仕事なのに支配しようとするからだろ。
432↓推奨(日本と日本国民を傷つけている):2011/09/16(金) 12:04:18.87

◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1315054646/

433ネット保守:2011/09/16(金) 12:04:46.75

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312452955/

>275-281
275 :(野田内閣) 外国人献金の首相、朝鮮学校無償化をどうする?
276 :〃
277 :(原発事故) 中間貯蔵施設の行方、ドイツ外交官達の過敏反応
278 :(増元照明) 生きているのになぜ助けられない!9.4緊急国民集会
279 :〃
280 :(魔都見聞録) 「拉致」と「英霊」と「心」
281 :(頑張れ日本) 9.10 尖閣事件1年!NHK糾弾!倒閣!国民行動

>284-292
284 :(菅直人) 「市民の党」献金問題、東京地検が告発状受理
285 :(野田内閣) 支持率好発進だが、恐るべき人事が続々と...
286 :〃
287 :〃
288 :(人権侵害救済法案) 国難のドサクサに推進・監視社会の到来か
289 :〃
290 :〃
291 :(断舌一歩手前) 理解不能な組閣、超軽量級内閣の先行き
292 :(撫子日和) 自虐史観の強制は精神的体罰です
434ネット保守:2011/09/16(金) 12:05:09.64
>302-311
302 :(台風12号) 台風一過、全国に激甚な被害
303 :(日中関係) 東シナ海での軍事挑発、レアアースの戦略外交
304 :〃
305 :(鉢呂吉雄) また出た素人大臣の独断発言、中国の高速炉発電
306 :(山岡賢次) 拉致問題窓口として対策本部に取り次ぎします??
307 :(ニュースの読み方) 南南西に針路を取れ!
308 :〃
309 :〃
310 :(日本包囲網) 尖閣事件から1年、腹背に敵を受ける日本
311 :(拉致問題アワー) 9.4緊急国民集会〜家族の声 Part1

>313-322
313 :(岡田邦宏) 本当に保守なのか?野田首相の安保・歴史観を斬る
314 :(超限戦) メディアの腐敗と言論人の堕落を糺す国民運動を!
315 :(水島総) 視聴者の皆様への御礼と航空自衛隊OBの義捐Tシャツ
316 :(ニュースPick Up) 野田首相の変節、中露の挑発を呼び起こす
317 :〃
318 :〃
319 :(一色正春) 尖閣事件から1年!領土を守る気概はあるのか?
320 :(今週の御皇室) 台風12号のお見舞いと悠仁殿下の誕生日
321 :(桜ものがたり) 第7回 有本香&福島香織
435ネット保守:2011/09/16(金) 12:05:30.51
>335-347
335 :(教科書採択) 前代未聞の暴挙!政治介入で育鵬社教科書が撤回
336 :(安全保障) ロシアの対日攻勢、軍事とエネルギーの両面作戦
337 :〃
338 :〃
339 :〃
340 :(言いたい放談) 脱原発か原発推進か、迷走する日本の謎
341 :(ズバリ!文化批評) 戦争世代の人生観と覚悟とは
342 :(直言極言) 8.21お台場デモ、御用芸人のデマ宣伝
343 :(韓国) 反日定期便・竹島挑発と従軍慰安婦請求
344 :(台湾正名運動) 台湾は中国の一部に非ず!戸籍表記の正常化を
345 :(青山繁晴) 原発事故、汚染土壌はどこに行く?
346 :〃
347 :(日いづる国より) 林潤、英霊への感謝なくして教育再生はない


436ネット保守:2011/09/16(金) 12:05:52.86
355 :(討論!) 野田新内閣誕生と日本の行方:2011/09/10(土) 23:36:37.72 ID:rbuW10kx0 返信 tw

(URL省略)

◆野田新内閣誕生と日本の行方

パネリスト:
 宇田川敬介(ジャーナリスト・国会新聞社編集次長)
 片桐勇治(政治アナリスト・元国民新党広報部長)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 西村眞悟(前衆議院議員)
 増元照明(「家族会」事務局長)
 三輪和雄(「日本世論の会」会長・「正論の会」代表)
 山際澄夫(ジャーナリスト)
 矢島光弘(元松原仁衆議院議員秘書)
司会:水島総


※今日は、政治・経済・文化…拉致問題は一体どうなっていくんだろう?ということも含めまして、
 各分野の専門の皆さんにお出でいただきまして、議論してみたいと思います。

 ・それぞれの立場から、まず野田新内閣の評価・コメントを頂きたい。
  危惧・問題点、もし良い点があるなら良い点も言っていただくということで…
  (以下割愛させていただきますが、最後まで重要です)



437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 12:16:40.73

これからは印度と日本の時代になりますよ
438ムクノキ:2011/09/16(金) 13:50:44.35
>>427
インフレ誘導について。
勘違いをしているようだが、金融市場に金があるからインフレになるんじゃない。
財市場に金が回らない限り絶対にインフレにはならない。

そして日本の場合、財市場の資金不足が問題なんだ。
ここ二十年間の資産総額には大きな減少はなく。
マネタリーベースの推移を観察しても、最もデフレがひどかった98〜2003の水準はバブル期と比較しても大きな違いはない。
量的緩和実行下ではバブル期よりも高い水準にある。

日本の内需で問題なのは、賃金が低すぎて消費が増やせない層が、数千万人に達しているということだ。
彼らには、インフレによる買い急ぎも期待できない、なぜなら金がないからだ。

金融市場にいくら介入しても彼らに届けることは難しく、バブル化の危険をまねくおそれがある。
政財界や金融関係者が日銀介入を強く主張するのは日本経済を憂うからではなく、自分たちの利益を目論んでいるからに過ぎない。

生産性。
生産性を上げることが経済成長につながるというのは事実で、クルーグマンなども著書で解説してくれているから読んでみるといい。
個々の企業の金儲けだけを視野に入れるような単純な発想では理解できないだろうが、生産性が向上すると直接利益として計上されなくても、社会全体の所得を確実に押し上げる。
実際、経済成長率と生産性は、計算方法が違うため数字は一致しないが、確実に正の相関で連動していることが知られている。

特に経済政策が上手くいかないのは、日本経済の生産性という発想がかけているせいだと言える。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 16:16:05.67
> 政財界や金融関係者が日銀介入を強く主張するのは日本経済を憂うからではなく、自分たちの利益を目論んでいるからに過ぎない。

それは買いかぶりすぎ
分かって無いだけだろ
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 16:59:08.81
気持ち悪すぎて参加したいと思えない。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/16(金) 21:57:11.79
円高対策なくして景気回復なし
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 09:23:44.58
>>438
それも嘘だ

金融市場に金をぶち込めば内容はともあれ、いずれインフレになる

金融市場と財市場の量の対比で最終的には物価は決まる

また、財市場経由の金融緩和として日銀国債引受財源財政政策がある

やはりムクノキは嘘つきであった

443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 09:29:39.29
短期の金融緩和による景気安定化と長期の生産性向上による経済成長政策を期間の長短を考えない人が多い


ムクノキはそういうたぐいの人間

デフレで実質金利高と実質貨幣価値向上による消費減退からくる日本と先進各国間で90年代からの累積経済成長率を比較したら
日本が最低であるという現状を理解していない

まずは短期のデフレ解消が優先課題なのだ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 10:01:32.35







フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★18






http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316220753/





445ムクノキ:2011/09/17(土) 13:17:43.76
>>422
財市場と金融市場の対比?
君は経済学の勉強をしたことがあるのかい?
需要と供給の原理は知ってる?

本当に金融市場に金をつぎ込めばインフレになるかどうか。
円の上昇は経済成長を阻害し円安は経済を成長させるか。
デフレが不況を起こしているのか。

内閣府の資料を使って見てみましょうか。
446ムクノキ:2011/09/17(土) 13:19:47.16
先ず、円上昇率と経済成長率の対比。

年度 経済成長率 円上昇率
1980年 3.2
1981年 4.2 0.14
1982年 3.4 -0.05
1983年 3.1 -0.12
1984年 4.5 0.09
1985年 6.3 -0.08
1986年 2.8 0.25
1987年 4.1 0.33
1988年 7.2 0.15
1989年 5.4 0.00
1990年 5.6 -0.07
1991年 3.3 0.08
1992年 0.8 0.00
1993年 0.2 0.08
1994年 0.9 0.09
447ムクノキ:2011/09/17(土) 13:20:03.29
1995年 1.9 0.16
1996年 2.6 -0.05
1997年 1.6 -0.17アジア通貨危機
1998年 -2.1 -0.08
1999年 -0.1 0.08
2000年 2.9 0.09
2001年 0.2 0.00
2002年 0.3 -0.15
2003年 1.4 0.08
2004年 2.7 0.09
2005年 1.9 0.00
2006年 2.0 -0.08
2007年 2.4 0.00
2008年 -1.2 0.09リーマンショック
2009年 -6.3 0.10
2010年 3.9 0.11


経済の停滞と円の上昇には関連が認められません。
有意とまでは言えないまでも、むしろ円相場が上昇した時の方が下落した時よりも成長率は高い傾向にあることが表から読み取ることができます。
448ムクノキ:2011/09/17(土) 13:20:44.58
年度 インフレ率% 名目家計消費伸び率 経済成長率
1980年 7.2 3.2
1981年 4.2 0.0630 4.2☆
1982年 2.1 0.0718 3.4
1983年 1.7 0.0499 3.1
1984年 2.7 0.0518 4.5
1985年 1.4 0.0566 6.3
1986年 -0.2 0.0360 2.8
1987年 0.8 0.0536 4.1
1988年 0.9 0.0586 7.2
1989年 2.7 0.0664 5.4
1990年 3.8 0.0814 5.6
1991年 2.6 0.0467 3.3
1992年 1.1 0.0283 0.8☆
1993年 1.1 0.0226 0.2
1994年 0.6 0.0258 0.9
1995年 -0.4 0.0168 1.9
449ムクノキ:2011/09/17(土) 13:21:09.81
1996年 0.6 0.0285 2.6
1997年 1.9 0.0034 1.6
1998年 0.6 -0.0031 -2.1
1999年 -1.1 0.0037 -0.1
2000年 -0.5 -0.0018 2.9
2001年 -1.2 -0.0003 0.2☆
2002年 -0.3 -0.0008 0.3
2003年 -0.4 -0.0035 1.4
2004年 0.2 0.0051 2.7
2005年 -0.4 0.0099 1.9
2006年 0.3 0.0102 2.0
2007年 0.7 0.0134 2.4☆
2008年 0.4 -0.0231 -1.2
2009年 -1.7 -0.0232 -6.3
2010年 0.0 -0.0052 3.9

注、☆は、マネタリーベースがマイナスになった年。
注、2002年から2005年の期間は、量的緩和政策によってマネタリーベースが大きく増えている。

インフレ率(デフレ)は明確に家計消費伸び率と連動していることが確認できます。
80〜2010までの日本経済ではマネタリーベースとデフレは全く無関係に推移していることが確認できますね。
450ムクノキ:2011/09/17(土) 13:21:36.03
設備投資額との関連も見てみましょうか。

年度、名目家計消費伸び率、インフレ率%、前年度比設備投資額、経済成長率
1980年 7.2 3.2
1981年 0.063 4.2 4.2
1982年 0.072 2.1 3.4
1983年 0.050 1.7 3.1
1984年 0.052 2.7 4.5
1985年 0.057 1.4 6.3
1986年 0.036 -0.2 0.03 2.8
1987年 0.054 0.8 0.04 4.1
1988年 0.059 0.9 0.16 7.2
1989年 0.066 2.7 0.14 5.4
1990年 0.081 3.8 0.09 5.6
1991年 0.047 2.6 0.01 3.3
1992年 0.028 1.1 -0.07 0.8
1993年 0.023 1.1 -0.12 0.2
1994年 0.026 0.6 -0.08 0.9
1995年 0.017 -0.4 0.02 1.9
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 13:24:27.77
デフレデフレって言うけど、物価は上がっているだろ。バブル崩壊後、だんだんと。
下がっているのは輸入品だけ。その円高還元値引きも、値引き幅小さ過ぎて全く実感はない。
間違いなく上がっているのは食料品。教育費は倍になり、生活必需品ばかりが大きく値上がりしている。
一方で平均給与は半分になった。

いわゆるスタグフレーション全開だろ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 13:30:28.13
>>451
半分?
お前どんだけブラックな会社に勤めてんだよw
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 14:01:04.55
>>451
スタグの定義は高インフレ、高金利、高賃金、高失業率
日本のどこがスタグなんだ日本は典型的なデフレ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 14:23:55.88
高金利と高賃金は定義にない。
高インフレ、高失業率。まさしくスタグフレーションそのもの。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 14:27:04.31
>>452
20代の平均給与は200万だぜ。
国の出す統計は、法人の大部分を占める中小企業を排除したりして信用できないが、
平均給与は毎年下がり続け、400万以下だ。
賃金上昇は見込めないから、年寄りが定年になれば平均給与はさらに半減する。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 14:49:12.24
>>454
日本のどこが高インフレ?、言っとくがインフレやデフレは個別物価
じゃなくて一般物価で考えるですが一般物価は15年右肩下がりですよ
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 14:52:16.15
>>445 なにが需要と供給の原理だよ
震災直後でガソリンスタンドで大行列出来たけど、値段なんか上がってなかったぞ。
原理っつーのは自然科学で使う言葉なんだよ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 15:16:29.51
>>457
被災地ではとんでもない値段になっていたんだが。
10l2000円現金のみお釣りなし
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 15:17:16.22
CDが売れない、いい曲がない
漫画の発行部数も右肩下がり
出版不況で本・雑誌が売れない
邦画・洋画ともにヒット作なし、DVDも売れない
新卒大学生が就職できない
少子化でアニメ産業もピンチ、玩具やゲームも売れない
超高齢化社会
コンサート、舞台も客が入らない
テレビも視聴率がとれない、ドラマも大コケ作品多し
死ぬほどつまらない番組ばかり
デフレ、円高、先の見えない不況
GDPも中国に抜かれ、世界の中で益々影が薄くなる
コメの消費量も減り続け、農業もピンチ
公共事業減や不況で建築業界もやばい
若者のクルマ離れ、クルマ売れない
地方経済崩壊、シャッター通りばかり
政治・外交も末期、尖閣問題も
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 15:23:37.30
>>458 俺んとこは変わってなかったぞ。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 22:57:21.29
>>458
栗原市内の複数のガソリンスタンドが東日本大震災後、ガソリンや灯油の小売価格を大幅に引き上げた。
現在は、在庫切れで販売していないが、市民からは「便乗値上げではないか」との批判が出た。

あるスタンドは地震翌日の12日、レギュラー、ハイオクとも価格を1リットル200円に上げた。
地震前と比べ40?55円程度の値上げ。1人20リットルまでで、5リットル単位で販売した。

灯油(18リットル)も約1600円から2500円に引き上げた。

スタンドは「手動による給油や交通整理で人手とコストがかかった。釣り銭がなく、切りのいい
5リットル(1000円)刻みにした」と説明する。別のスタンドはガソリンを10リットル2000円で売った。

利用者からは「他のスタンドが頑張る中、ひどいのではないか」「価格についての説明もなかった」と憤りの声が出た。

宮城県石油商業組合の関係者は「現状では便乗値上げに当たるのかどうか判断できない。
ただ1リットル200円は行き過ぎ。組合員には便乗値上げなどしないように注意喚起したい」と話す。

県消費生活文化課は「便乗値上げだとすれば、関係法に基づき適正価格で販売するよう指導したい」としている。

河北新報 2011年03月19日土曜日
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/17(土) 23:03:19.89
小渕恵三の暗殺疑惑。
安倍、麻生内閣の短命。
小泉の長期政権。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 10:49:02.68
酷いスレだな
464ムクノキ:2011/09/18(日) 15:57:43.52
>>450の続きです。

1996年 0.028 0.6 0.06 2.6
1997年 0.003 1.9 -0.03 1.6
1998年 -0.003 0.6 -0.07 -2.1
1999年 0.004 -1.1 -0.08 -0.1
2000年 -0.002 -0.5 0.04 2.9
2001年 -0.000 -1.2 -0.10 0.2
2002年 -0.001 -0.3 -0.11 0.3
2003年 -0.003 -0.4 -0.02 1.4
2004年 0.005 0.2 0.01 2.7
2005年 0.010 -0.4 0.09 1.9
2006年 0.010 0.3 0.08 2.0
2007年 0.013 0.7 0.08 2.4
2008年 -0.023 0.4 -0.07 -1.2
2009年 -0.023 -1.7 -0.17 -6.3
2010年 -0.005 0.0 0.07 3.9

結論から言って君たちの主張は全く根拠がないこと、私の主張にはなんの矛盾もないことがわかるでしょう。
422さんに数字の意味を理解する能力があればの話ですが。
465ムクノキ:2011/09/18(日) 16:20:38.44
ここまでの解説で、日本経済の長期停滞の原因は、間違った政策(格差拡大政策)にあるということが理解できたでしょうか?

円高も介入によって是税すべき問題ではなく、日銀も経済を成長させることはできない。
内需拡大のために、如何にして格差を縮めてゆくかということが、成長への近道です。

株式相場についても、株価は経済状況を表す指標にもなり、結果的に株価が上がる、または結果的に企業業績が上がることは、経済成長に有効ですが、株価だけ企業業績だけを政治政策的に引き上げたからといって、成長につながるわけではありません。
むしろ逆効果です。
経済成長は、個々の経済主体が利益を得るために努力をすることによって成長するのであって、利益そのものが成長をもたらすのではない。
一般の人たちにはわかりにくいかもしれませんが、それが真実です。

尚、今中国や韓国がうまくいっているのは、所得が低いからであって、日本が彼らの真似をするべきではありません。

例えばあなたが、商店街の八百屋さんであったとしましょう。
隣の魚屋さんは去年の年収200万円、今年の年収が300万円であったとしましょうか。
八百屋であるあなたは、去年の年収1000万円、今年の年収が万円だとします。
あなたは業績が思わしくなく、年収が一割下がりました。
年収が五割も増えた魚屋になるべきでしょうか?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 17:22:46.00
日銀の輪転機のボタン押せばデフレ円高は解消するよ
簡単なことだ1回やってみよう
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 17:25:42.23
>>466 正解。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 17:26:09.55
デフレの原因はひとつじゃない。複合要因。原因が多すぎるから、複雑にみえて、
間違ってるように見えちゃうけどね。原因をあげるといくらでも出てくる。

・日本の得意分野の商品の下落
たとえば、液晶テレビ。5年前は40インチが25万円くらい。それが現在6万円で売っている。
これは、コストダウンに関係なく、企業の売上が減少し利益が減る。
特に、これを輸出したときに、円高になっているから、ドルベースで考えると、値下げ
の幅はさらに激しくなる。これで輸出で稼げなくなったことも大きい。
たとえばシャープのおとといの株価は30年前、ソニーの株価は40年前につけてた株価。

・言うまでもなく人口減少、労働人口減少。
将来減るから、企業は設備投資を増やせない。増やせないからGDPが上がらない。

・年金不安。
国民に年金の納付率を見ればすでに年金は破綻。つまり年金額を将来減らせれるか
インフレになるかして、将来の生活不安が消費を増やさない。
年金制度がだめな中国では貯蓄率が異常に膨らむのに、年金制度に安心感がある
北欧諸国では、貯蓄は伸びない。
消費が、伸びず、銀行、郵貯に貯蓄し、生命保険に加入するから、個人資産に占める
老後のための貯金や、生保、年金が肥大化し、市中に流れるお金が減る。

・もちろん土地価格の下落
 過去は人口が減っても、家族人数の縮小で、世帯数は減らなかった。
 それが、今後は世帯数の減少にもなっていく。
 また、80年代に建てられたマンションなどが需給を緩めるから、土地のさらなる下落の可能性すらある。

・さらにとてつもなく大きいのが日本の産業構造の転換の失敗ってのがある。
 大雑把に言うと日本の主力産業はハイテクや自動車であるのに、人口でいうと零細農業、
 土建業の人口が世界から見て異常に多い。土建業者の数はありえないくらい膨大。
 つまり、日本で景気対策といって公共投資をやったり、農業の補助金を膨らましたことに
 よって、それを維持するために膨大な予算を食い尽くし、その補助金を維持するために、法人税が
 世界トップレベルで高かったり、税金からの景気対策などのばらまきをやり放題。そしてますます産業が衰退。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 17:33:55.79
上のうち産業構造の転換の失敗の部分はかなり大きいよ。

日本で景気対策っていうと、数年前までは公共投資だったわけ。
つまり、利益を上げられない産業に、無駄なダムや道路をガンガン作り
本来つぶれないといけない産業を残し、そこにみんなの税金や、借金を
つぎ込むっていう構造ができてしまった。
借金のうち社会保障費が大きいが、過去の累積だと、そうやって
淘汰されないといけない産業の延命をやった。

農業もしかり。労働人口だけで見たら巨大産業。
その生活を維持するために、海外のコメに780%の関税をかけ、差額を
国民が負担。
さらに、GDPが4.9兆円しかない農業という産業に、補助金を毎年7.5兆円
つぎ込んでいるわけで、それを国民全員が負担している。

仮に農業の規制をとっぱらえば生産性は確実に上がり、補助金をばらまく必要も
なくなるが、そこで数兆円を浮かせて、インフラ輸出や、輸出産業につぎ込み、
法人税も下げて海外流出を減らすなどしていれば、経済は伸びていたはず。

つまりどんどん衰退しく産業に、日本は全力で補助金をばらまき、だから、そういう
産業が残り、実際に利益を上げてる企業は政府のサポートもなく、相手国に
高い税金を払い、海外拠点を増やし、海外生産も増やし、世界トップレベルの
法人税を払い続けてきた。

そういう、儲かる分野にお金をかけず、補助金をばらまくという社会主義国家
みたいな政策をやり続けたから、日本の経済は伸びないのがデフォになってしまった。
470ムクノキ:2011/09/18(日) 17:34:42.41
そもそも格差拡大と経済の停滞、格差の縮小と経済成長は、同時に起ることはアメリカ経済では以前から知られていたことです。
日本では格差拡大の経験がなかったこと、80年代のアメリカ金融での億万長者続出に憧れを抱いてしまったことなどから、格差拡大は必要であると感じたのでしょう。
しかし当の80年代アメリカでは、億万長者が続出する一方でアメリカ経済は深刻な伸び悩みを見せていました。

全体として、政治家や公務員による無駄遣いを除けば、そこそこ上手くいっていた日本経済を、
わざわざ経済成長を促すという名目で所得税減税を行い、成長効果もないまま財政赤字を助長し、
財政健全化という名目で行なった消費税は、財政を改善しないまま経済成長率を押し下げ。
企業競争力を増すという名目で行なった派遣法では、止まらない消費不況を呼び起こし、多くの企業を潰してしまった。

それでも今だ後悔をする人は誰もいない。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 17:39:50.56
そうそう複合的な要因から説明しないといけない
なかなか言いこと言うじゃないか
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 17:53:22.82
格差が経済の鈍化を生んだなんてのは、共産党が考えそうなことで、
明らかにありえない。

格差が拡大しつつ経済が急成長している国はいくらでもあるし、日本の
高度成長時代にも、格差はどんどん広がった。

逆に格差縮小なんてことで、社会主義的な政策をやると経済が鈍る
のが常識。

逆に、たとえば無駄なダムや道路をやめて、土建業の給料が下がったら、
国がそれを支えるために、借金して国民全員で支えるより、その何十
兆円を儲かってる企業のバックアップをして、利益をださせて、雇用を増やし、
取れる税金を増やしたほうがよっぽど効率的。
日本全体の雇用も増えるから、そっちのほうが経済も伸びるし、日本全体の
給料も伸びる。

格差解消なんていって、膨大な補助金をばらまき続けてきたから、1000兆円の
借金がたまり、成長産業のバックアップもできなくなり、輸出産業に相手国に
膨大な関税を支払わせたり、どんどん海外に逃がしたりしている。
473ムクノキ:2011/09/18(日) 17:58:16.28
>>469
そうそうその通りなんだよ。
80年代からの成長は、無駄を省いてゆくことで生み出すべきだったんだ。

産業構造に関して言えば、これは当然変化してゆくもの。
変化に順調に対応してゆくために必要なのは、政治的な介入ではなく、順調な経済成長。
これに尽きる。

日本経済全体の無駄、過剰な利権、こうしたものを省いてゆくことで、負担を軽くし、成長しやすい経済状況が生まれる。
474ムクノキ:2011/09/18(日) 18:05:57.23
>>472


格差が拡大しつつ経済が急成長している国は、中国やインドなど発展し始めた後進国だけですよ。
アメリカではもちろん、日本の高度成長時代にも、格差は縮小してますよ。

一口に格差拡大といっても、発展途上国の格差は拡大しながらも底辺は豊かになっている。
先進国の場合、底辺の富が富裕層に移転しているという明確な違いがある。

参考までに。




475ムクノキ:2011/09/18(日) 18:12:17.70
要するに、経済成長率は底辺をどれだけ引き上げられるかにかかっている。
その証拠に先進国の最低賃金と後進国の最低賃金には雲泥の開きがあるのに対して。

富豪の資産や年収には、ほとんど差がない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 18:37:32.80
仕事が多いとインフレになる
今は 中国韓国に仕事をとられて人あまり

円高で 輸出は壊滅的
中国や韓国とは戦えない
大企業は日本で作る意味ない

でていくしかない

今までアメリカに寄生して成長してきた日本
輸出だめ内需だめで借金は増え続けるのみ
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 20:03:58.26

>>447
>有意とまでは言えないまでも、むしろ円相場が上昇した時の方が下落した時よりも成長率は高い傾向にあることが表から読み取ることができます。

それは景気がいい=成長率が高いから、円に対する需要が増えただけだろう
円を高くしたら景気が良くなるという結論には成り得ない、原因と結果を逆にしてはいけない
こう書くとインフレになると景気が良くなるというのも同じじゃないかという奴もいるが、それは違う
 インフレで実質金利がインフレ期待の上昇ともに下がるので投資はしやすくなるのと、消費が増えることの相乗で
景気は良くなると言える
 少なくともデフレのように景気回復を妨げない

>>449
だから、マネタリーベースの総額じゃなくて、短期的な増加率がインフレ期待を生む
減るときはその率にもよるが、緩やかなものなら期待はすぐには変わらない

80年〜97年のインフレ時のデータを載せてもあまり意味が無い。
少なくともコアCPIでは98年以降デフレが現在まで継続しているのだから。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 20:18:00.60
>>468
もちろん、複合要因ではあるが市場に通貨を供給することにより
全般物価は操作できる

金融市場のみで効果が薄ければ、財市場に入れればいいだけのことになる
有効需要が少なければ地域振興券の改良版でも出せばいい
 もしくは、デフレで所得半比例的な社会保険料や年金を目標インフレ率まで
引き受け財源で負担すればいい

個別財も結局は為替の影響が大きく、それは、為替市場の円の量とその他の通貨の量の
比率で中・長期的には決まるから、金融緩和しか無いと言える

人口減少もデフレの主因でないことは、既に諸外国の人口減少国との統計的検証で証明されている

年金問題も大本は金融緩和不足による景気回復抑制効果の要因が大きい
少子化も、金融緩和部速によるデフレから所得減少による要因が大きい
 土地価格の下落というのも、結局バブル後の極端な金融引き締めによるもので、
金融緩和してインフレ基調なら普通に上がっていくもの

大部分は金融緩和不足要因のデフレが背景にある
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 21:00:57.99
アメリカがQE2でやった超大幅緩和で、結局どうなった?
アメリカから資金が逃げ出して、金や新興国通貨に行っただけ。
緩和っていっても、そもそもデフレ問題の出発点は、金利をどんどん下げて
どんどん緩和してもそれが0%になったら、それ以上下げられないから、量的
緩和という効果にだれも確信を持てない方法に依存せざるをえない。

しかも銀行に資金を注入しても、企業は自己資金を豊富に持っているから
お金なんか借りない。
個人も高額な住宅ローンでも組んだら、将来の金利上昇やリストラ、年金の
信頼のなさで不安になり、お金を借りない。

結局、銀行に投入したキャッシュは、次の国債を買うだけ。
しかも、毎年の借金が44兆円。日銀の国債買取は年間21兆円。
さらにETFの買取、REIITの買取もやりつつ、これから金利が上がりだしたときに
備えて、当然残存期間の長い国債の買取なんかも、検討してないわけがない。
しかし、それを今使ってしまうと、非常事態のときに対処できなくなるから、やってないだけ。
そもそも、経済のしくみ、産業構造の推移などの変化を見ること自体がめんどくさい
って人が、経済問題、産業問題、通貨問題がなんでも金融政策だけで、解決だ
って考えるから、問題の本質が見えないだけ。

政治家にとって経済政策や産業政策が間違っていた、っていったら責任は政治家。
でも、金融政策の問題だって言ってれば、全部責任を日銀に丸投げ。
過去に、経済が行き詰まった国で、金融政策だけで問題が解決したことなんかない。

日本の経済の問題は、競合国の問題、企業が国内に設備投資をしない問題、
個人が年金不安、リストラ不安で銀行借入を増やさない問題、競合国の成長、
日本の得意分野の商品の価格の暴落などがからみあう。

人口の問題も単純に人口と成長率の比例関係じゃないんだよ。
企業ってのは、設備投資したら償却するまでに日本の成長がどのくらい見込めるかで
投資をする。人口が減り、所得が減り、世帯数が減り、企業の設備投資の減少が
GDPを引き下げることまで、全部考えた上で設備投資を控え、その分GDPが下がってるわけ。
480ムクノキ:2011/09/18(日) 21:40:32.44
>>477
>成長率が高いから、円に対する需要が増えただけだろう

どうして成長率が高いと円が上がるんだい?
成長率を下げるほど円が上がっているのじゃなかったかな?
それだと逆の動きをするはずだね。

それとも、ここ二十年は成長率が低いから円は上がらなかった訳かい?

妙に食ってかかると思ったら、きみは素人だね。


>インフレで実質金利がインフレ期待の上昇ともに下がるので投資はしやすくなるのと、
>消費が増えることの相乗で 景気は良くなると言える

インフレだとどうして消費が増えるんだい?
これは間違いだよ、消費が増えるからインフレになるのが正解。

経済学は数学と違って順序があるんだよ。
イコールが、順序を変えるとイコールじゃない。

他にもたくさんあるから言っておくね。
(輸出の増加、輸入の減少)→円高→(輸出の減少、輸入の増加)→円安→(輸出の増加、輸入の減少)
この場合単純にイコールで結ぶんじゃなくて、円通貨が国外国内どちらに流れるのかに注意しなくちゃいけない。

インフレ→(投資の増加、消費の減少)→デフレ→(投資の減少、消費の増加)→インフレ
モノの値段は需要と供給によって決まる。

481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 21:40:50.16

>80年〜97年のインフレ時のデータを載せてもあまり意味が無い。
>少なくともコアCPIでは98年以降デフレが現在まで継続しているのだから。

2010年まで載せてるから見てね。
482ムクノキ:2011/09/18(日) 21:43:22.58
わたしも円は、無条件に高ければ高いほど良いとは考えてはいない。

円の価値は日本でのドル需要、海外での円需要によって決まる以上、日本の対外的な取引によってその相場は最終的に決まる。
小国ならともかく、市場の結果として生み出された円相場が日本経済に決定的な困難をもたらすことはない。

円の上昇は輸出には不利でも、輸入及び消費拡大には有利。
輸出が減少し輸入が増えれば、莫大な量の円が国際市場に必然的に放出される。
つまり円は下がるってことだ。
国際収支が黒字に傾けば逆に円は日本に集まってくる。
こうして円は上がる。

現在の円相場が実際に上がりすぎなのかどうか、実際にはわからない。
しかし、輸出がゼロになることはありえないし、輸入が無限に増え続けることもない。

必ず対外収支が均衡する一定の範囲内に収まるんだ、世界中の今までの歴史が証明している。
過去にたったひとつも為替相場が上がり続けて破綻した国はないからね。

現状の円相場をありのままに受け入れるべきだ。

円相場が上がりすぎることがあるとすれば、輸出産業での賃金低下または輸入障壁を問題にすべきであって、空から偶然落ちてきた災難のように捉えてはいけない。

そして為替投機以外で円を使う取引は14兆円ほど、日本のGDPを決定的に乱すような額ではない。
円が高ければ円高を利用して内需を軸とした成長軌道に乗せれば良いだけの話だよ。

無理な輸出志向、輸出信仰が内需を減らし、円を上昇させているんだ。

不運が訪れているのではなく、結果は原因に相応して必然的に起こるものだ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 22:29:36.13
デフレを維持した役たたず一覧 日本銀行政策委員会

総裁
白川方明  日本銀行理事 京都大学公共政策大学院教授

副総裁
山口廣秀  日本銀行理事
西村清彦  東京大学大学院経済学研究科教授

中村清次  商船三井フェリー代表取締役社長
亀崎英敏  三菱商事代表取締役副社長執行役員
宮尾龍蔵  神戸大学経済経営研究所教授
森本宜久  東京電力取締役・電気事業連合会副会長
白井さゆり  慶應義塾大学総合政策学部教授
石田浩二  三井住友ファイナンス&リース代表取締役社長
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 23:25:06.22
>>479
より需要に訴える効果の強い中央銀行国債引受財源による財政政策なら、資金需要有無にかかわりなく
景気を改善できる

>しかも銀行に資金を注入しても、企業は自己資金を豊富に持っているからお金なんか借りない。

だから、インフレにして実質価値を間接的に下げ、内部留保をより使わせるようにしなければいけない
 また、なぜ企業が内部留保を大量に持ったかと個人が資金を借りなくなったのは、実質金利高と
通貨価値上昇以上の所得減少、消費減退による需要減少、それに伴う雇用縮小だろう

これもだいたいデフレが寄与している部分が大きい
物事の大体の部分は経済問題で対処できることが多い

過去の経済の行き詰まった国の話をしているわけでなく、現在の日本の話しをしている
全てそれで片が付くとも言っていないが、デフレを解消することにより各種問題の程度が軽減される

もちろん、インフレ転換後はそれぞれにあう対処をする必要があるが最低の基礎としてインフレ転換は外せない
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 23:30:19.76
>>479
>しかし、それを今使ってしまうと、非常事態のときに対処できなくなるから、やってないだけ。

東北震災で復興資金もまだ少なすぎるし、原発の後始末にも資金が必要
デフレも改善していないし、それに伴う円高も問題、景気もあまりよくない

現在がその非常事態だと思うが、現実を認識していない方はこういうものようだ
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 23:36:25.65
>>479
アメリカはQE1・2を資産価値要因のデフレに陥らないように、インフレ下で行った
日本は政府に叩かれた時だけ、わずかに対応するふりをするが結局は根本策をせず依然デフレ下である

国情も違う、短期フィリップス曲線がはっきり出るのは日本
そういう前提条件を無視して同じに扱うこと自体が、どうかと思う
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 08:08:36.17
このスレって書いてる人があまりにも少なすぎて、とんでも論をもっともらしく信仰
してる人がいる。
今のデフレは世界の経済の変化の中での日本の経済の立ち遅れが主因。
日本の主力輸出産業の商品の値段が過去5年で1/4になって、家電メーカーの
株価が、30年〜40年前の株価になってしまってることなんかが、緩和で
復活するわけがないだろ。

人口250万人の膨大に膨れ上がったままの土建業や、世界の生産性の1/100の
まま取り残されてる人口300万人の農業という産業に、輸出産業などの膨大な
利益や、個人の税金、膨大な借金をつぎ込んでいる経済政策を改善しないで、
『金を刷れば全部解決』っていうのは、2ちゃんの中の一度も企業で働いたこともない
『学生の経済学』の中だけの理論。
その産業を転換したときに、その雇用を吸収できる産業も日本では生まれていない。
だから、雇用の補助金をばらまいて、無理やり失業率の統計を下げているだけ。

企業がキャッシュをたんまり持ってるのに、人口や世帯数が減少し、給料が増えない
日本で設備投資するのをやめて、海外にどんどん投資し、それがGDPを下げてることも
『金さえすれば解決』ってのは、もうSF小説の世界。

それとGDPに対する借金の比率は、先進国の中でトップなだけでなく、すでにジャマイカ
もトルコも、アフリカの国家も抜いて、計算可能な世界138カ国の中でもトップ。
すでに軍事独裁国家や、アフリカのインフレ国家を越えている。
しかも、いままでその借金を支えていたのは、個人の膨大な貯蓄と年金と生命保険。
老後の生活が心配な国であるから、逆に貯金や年金、生保が膨らみ、お金を使わない。
だから、たまたま国債を買うお金を個人がもっていただけ。

しかし、その個人の資産も団塊世代の退職で3年後には完全に枯渇。それだけではない。
もし、アメリカや欧州、新興国の景気が回復し、日本だけ緩和を続けた場合には、
想像を絶する通貨の逆流がおこる。
円で貯金してる人の資産はどんどん劣化するから、個人の資産は海外へどんどん流れる。
長期金利も上がりだすが、日本の1000兆円の借金では、たった3%あがっただけですべての
税金が、金利払いのために消えて、国家予算がデフォルト状態になってしまう。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 08:23:13.19
だからデフォルトが怖いよっていうことではない。

当然デフォルトを避けるために、日銀の現在の買取21兆円をさらに増やし、(年間の
借金が44兆円なんで、その半分を日銀買取にすでに頼ってるわけ。)さらに、
残存期間の長い国債の買取に買えていくことで、長期金利を下げることができる。

しかし、日銀のバランスシートもそのころにはボコボコになってるわけで、政府は現在の
想定の何倍かの大増税、消費税の倍増などを迫られる。

そうすると、過去税金を少なくして、借金に依存してたつけがいっきに出る。
農業や土建業への補助金、公共投資は激減せざるをえないから膨大な失業者が
生まれる。
個人消費も激減するから、そういうなかで企業は国内で設備投資をさらに減らす。
個人消費減少、設備投資減少ってのは、GDPの低下とイコール。
国民も安い税金で、借金に依存してたツケを何年もかけて払わされることにより、
景気低迷が永遠に続く。

その事態のために、日銀は現在残存期間の長い国債の買取まで踏み切ってないわけ。
もし、現在やってしまったら、今後2−3年のうちに、欧州問題やアメリカの景気が
回復し、ヘッジファンドが次のターゲットに日本を狙ったときに、なんの対策もなくなってしまう。

金を刷れって言ってる人は長期金利の長期チャートを見たことある?
過去20年の最大は7%を越えていたこともあって、いまみたいに1%前後で動かない時代おn
ほうが稀。
予想できない急変がおこって金利なんて簡単に変わってしまう。
その場合に、日本の1100兆円の借金だと、4%で44兆円で税金を越えてしまう。
そのときに取れる手段を残しておこうってのは、あたりまえのこと。
489ムクノキ:2011/09/19(月) 20:34:20.41
どうしてバラマキをやる必要があるのかな?
なにがなんでも通貨増刷にこだわらなければいけない理由は?

もともと日本は所得税率、相続税率の高い国だった、社員を大事にする企業と、企業を大事にする社員がいて。
それでうまくいっていた。

わざわざ法を改正して、止まらない不況を起こしたのだから、もとに戻せばいいだけの話でしょ。
財政赤字が増えたのは、減税を行なったから。
消費が低迷したのは、低所得層を増やしたからだよ。
これが両方重なったから八方塞がりになった。

だからそれを正せばいいだけの話。

わざわざ巨額円増刷の大博打を打つ理由が見当たらない。
量的緩和の経過を見る限り、通貨増刷が成功してもコストが回収できる可能性は低い。

リフレはさんは知らないだろうけど、通貨を増刷するってことは、通貨そのものに税金をかけるってことだよ。
余程、繊細で優れた手法で使わないとうまくいかないだろう。

馬鹿な政治家達に、徴税って手段を使わずに税金を集める癖をつけると、熟考した使われ方はされない。

490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 20:40:49.86
>>488
>その場合に、日本の1100兆円の借金だと、4%で44兆円で税金を越えてしまう。

純債務額(総債務から総資産を引いた額)は600兆円?位だ
ここでもう嘘がよくわかる
また、国債整理基金で10兆円、利払いの他に積み立てている

またすぐに長期国債金利が上がるわけじゃない
景気が回復するまでは時間がかかるし、それが長期金利に反映されるまでも同じ

長期国債を買えば国債金利自体も下がる

>個人消費も激減するから、そういうなかで企業は国内で設備投資をさらに減らす。
>個人消費減少、設備投資減少ってのは、GDPの低下とイコール。
>国民も安い税金で、借金に依存してたツケを何年もかけて払わされることにより、
>景気低迷が永遠に続く

こういう事態の時まで至った場合、そういう額では混乱は収まらないだろう
そういう事態に陥らないように事前に対策をする方が賢明である
この人はそういう自体になるまで無策で放置せよと言っているに等しい

そのほうが対策コスト事態も安いことは問題は違うが福島原発の件やその他の同様事例でも理解できるだろう
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 20:54:15.57
>>487
所詮ミクロしか、考えていないからだろう

例えば雇用の補助金を与えていなかったら、生活保護で余計費用がかかることになる
それ以前にリフレで多少なりとも景気を改善し、雇用が増えていればそういう費用すら減ることになる

デフレだと、実質金利が上がりかつ消費も実質通貨価値の上昇から下がる
この状態で産業転換に伴う新規産業が生まれるだろうか?

企業が内部留保を持っているのも上記前提条件があればこそ、企業存続のためにやっているだけ

また、個人の資産は使われれば需要となり、経済を改善することも理解していない
それが使われない理由の一つにデフレによる実質金利高と実質通貨価値上昇がある
国債が買われるのも同様の理由

円高で輸出企業が衰退し、国内需要向けの企業も輸入品との価格競争で苦戦している中
金融緩和をし、円が安くなれば確実に景気は回復する

また、税制的に経済が回復した場合の方が税収が増えることは税収弾性値でも判明している

国債金利の支払いも固定利率のものが9割を占めるのでそれが償還されるまでは上がりにくい。

また、円建てでの国債が9割以上を占めるので、高インフレ率を覚悟すれば国家予算がデフォルト
とか言うことはありえない。

このままデフレを続けて、増税でもしてデフレスパイラルからGDPが急激に減少し、その結果
国家破産をする方がより可能性がある
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 21:11:35.60
>>489
通貨増刷による間接的な負担のほうが経済に与える負の影響が少ないし、
インフレの実質金利をさげ、消費を増やす効果が期待できるので景気も回復する可能性が高い

競争力の高い企業が海外移転をする前なら、まだリフレ政策が有効に働く可能性が高い

低所得者が増えたから消費が低迷したのなら、通貨増刷で所得補填をして有効需要を増やし
国内消費を増やすことも政策手段としてあってよいし、政治的支持も受けるだろう

法を改悪したのは98年の日銀法も同じなのだが、基本的に金融的視点が欠けているようだ
 金融緩和なしの財政政策では円高経由で、財政政策の効果が相殺されるというのは
マンデルフレーミング効果だが、日銀法改正以後の量的緩和期をのぞく期間の景況を見れば
わかると思う
 とくにリーマン・ショック後の対応については遅すぎて額が少なすぎて効果が出ず、それを
理由として金融緩和しない理由にしてリスクの回避を日銀は行っている

大博打なんかじゃない、大体はもっと前10年ぐらいの時にきちんとやって
3%ぐらいのインフレになるまでしていれば、ここまでの事にはならなかった

実質通貨価値を下げることによって消費を増やそうとしていることが理解出来ないほうが不思議である
対案は細々した政策の積み上げなんだろうが、それの総額でデフレが回復できるのかを証明できないと思われる

それよりも貨幣発行益で財政政策を行い有効需要を増やしたほうが、確実に景気回復が見込める。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 21:13:48.83
>>489
もちろん、ミクロの改善を否定しているわけではない
マクロの改善のほうが早くでき、効果も計算しやすいから主張している
並立してミクロの改善も行うべきだろう
増税も景気回復後概ね4年後ならば、インフレ期待定着から同意できる
494ムクノキ:2011/09/19(月) 21:24:25.00
今デフレにしているのではなく、デフレになっているんだよ。
今現在でも政策金利は事実上ゼロなんだから、どうしてゼロ金利でもデフレになるのかということが、把握できなければ、解決にはならない。

日銀の資金を注入してもそれが最終的に消費に回らなければ絶対にデフレは解消しない。
消費にまで届かせるには設備投資に使われる必要があり、設備投資に使われるためにはそれに応えられる需要が必要。

投資資金が不足しているのではなく、需要が不足している以上、通貨政策で好結果は得られない。

つまり資金の注入では無駄だってことだよ。
ほんの少し位の効果でもダメ。
資金があまりに巨額になるとその後の物価変動に、膨大なコストがかかってしまう。

495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 21:26:54.83
>>487
株価は金融緩和であがるだろう
景気が回復すれば上がるし、円安によっても上がる
両方共に金融緩和によって起こる

国債に集まり過ぎると主張するなら、引き受けて財政をすればいい

>人口250万人の膨大に膨れ上がったままの土建業や、世界の生産性の1/100のまま
>取り残されてる人口300万人の農業という産業に、輸出産業などの膨大な利益や、
>個人の税金、膨大な借金をつぎ込んでいる経済政策を改善しないで、『金を刷れば全部解決』っていうのは、
>2ちゃんの中の一度も企業で働いたこともない
>『学生の経済学』の中だけの理論。

金融緩和で円安に誘導すれば輸出企業は増収になるし、国内産業だって助かる
 物によって違うが現在の日本は付加価値の高い商品を作っていて、円高で得る材料費低下のメリットより
輸出品の外貨建て価格の上昇のデメリットのほうが高い

仮に構造問題が主因であってもそれを改善することは政治的に困難が予想されるし
>その産業を転換したときに、その雇用を吸収できる産業も日本では生まれていない。
ので、景気悪化の原因ともなりかねない

主張している論理が矛盾している

農業や建設業がそのようになったのも、ある意味社会的再分配の結果とも言える
それがなければ、所得格差が開いて社会や経済が不安定になっていただろう

こういうことは経済学者やエコノミストがデータを上げて主張しているのだが、それを
無視して
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 21:28:21.68
>>494
M2、M3の増減率を見てから言ってくれないか
デフレ脱却をやっているはずなのだが、やってることと言うことが違う
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 21:30:25.88
国民A「国がなんとかしろ」
国「わかった、更に権限と金を遣せ」
国民B「てめー、民間よりも悪い結果
だしてんじゃねぇよ、こっちでやるから干渉すんな」
国民A「それじゃ弱いものはどうなる、国がなんとかしろ」
国「わかった、更に権限と金を遣せ」
の繰り返しをしているようにしか見えない。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 21:32:04.33
>>494

つ 日銀国債引受財源財政政策

デフレのマイナスのコストは考慮していないのですね
要するにご都合主義?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 21:49:21.46
>>490

政府の資産って・・・・・・それが金利收入を上げてるわけではまったくない。

圧倒的に大きいい有形固定資産は膨大な橋や道路、皇居の土地、森林なんかも
入ってるが、それを売れるか?
環八を売却して、民間が経営とかありえんし皇居の売却ができるか?

膨大な出資金は、独立行政法人や大学なんかに行ってる資金だから解体しないと
現金化できない。
年金の積立も資産に入るが、不足して税金から投入している状態。
それは将来の支払いに対する負債とペアになっている。
地方に出してる分も不良債権化している部分がかなり多いし、地方の借金と
なっているわけ。

それと勘違いしてるが、日本国債の信頼が失われ長期金利が上がるってことは
同時に地方債も短期の資金調達も全部上がるんだよ。
つまり、日本の借金すべての金利が上がる。
もちろん新発国債から金利が上昇するから、1100兆円の金利がすべて上がるには
10年かかる。
しかし、銀行や郵貯が保有している国債の価値はすぐに金利上昇によって評価が下がる。
だからマーケットを通して、影響は増幅する。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 22:07:19.23
経済は産業の変化を無視する人たちは、『緩和』って言葉を出すけど、それは何を指すわけ?
結局、日銀の国債買取の増額のことを言ってるだけだろ?

そのことを『お金を刷る』っていう言葉を使う人がいるから、印刷機でお金を印刷することが
緩和なんだと誤解してる人すらいる。
あたりまえだけど、デフレ問題の出発点は、金利をどんどん下げて、ゼロになってもデフレ。
さらに緩和するために、銀行に日銀がキャッシュをガンガン入れて、緩和しようとしたが、それで
銀行の企業と個人への貸出は増えないから、日本で流通するお金は増えなかった。
銀行に投入したキャッシュは、次の国債を買うのに使われた。だからキャッシュをいくら入れても
日本の通貨が増えない。これが問題の出発的だからね。

じゃあ、どうしたら、ちゃんとコントロールした緩和ができるの?ってのが、出発点だからね。
子ども手当をばらまけばいいって言っても、借金がどんどん膨らむのに、消費は増えず、
よけい日本の財政への不信が膨らみ、貯金に回る。
仮に、政府が100兆円ばらまくっていう政策をやったら、さらに政府への信頼、財政への
信頼が失われて、国民は円という通貨を持っていること自体に不安を感じるようになってしまう。
2%のコントロールされたインフレを作ることなんて不可能。

そして日銀の買取増額と言っても、現在の日銀の買取額は年間21兆円。
毎年の借金が44兆円だから、その半分近くを、日銀が買い取っている。
もちろん残存期間が短いから、買取を増やして、残存期間の長いのに切り替えていけば、
買取を増やせる。

しかし、世界138カ国で最大の負債を背負い、金利が2%も動いちゃうと政府の財政が
破綻して、消費税の大増額に追い込まれる状況なのが、今の日本。
金利が上がり、財政が破綻まじかになり、新規の借金をできなくなり、経済対策もできなくなり、
大増税に追い込まれるってのが、日本にとって、実質的なデフォルトと変わらない。
バブル以降、失われた20年という言葉があるが、今度は失われた50年になってしまう可能性も
あるわけ。

っていうか、緩和の手段があって、2%上昇にコントロールできる手法がもし存在したら、だれでもそれをやるわ。
ないからできないのがなぜわからん?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 22:14:38.35
社会主義思想は資本主義が成長する過程で見られるって言うけど
資本主義に行き詰まった過程でも見られるんだな

というか自分が社会主義思想に陥っている事すら気づかないんだろうな
永久に2%成長できるなら
「景気」という言葉が不必要になるのにw
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 22:28:07.57
つまり、政府には何もする事は出来ませんという現実を認めようという事だな。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 22:48:35.32
こういうスレを読んでてよく思うのは、通貨の基本的なしくみを誤解してる人が
まだいるってこと。
お金=紙幣で、紙幣をどんどん印刷してばらまけば日本の通貨が増えるって
イメージの人がいるけど、それはまるっきりちがうからね。あたりまえだけど。

もともと通貨が増えるのは、銀行に1億円あったとして、企業が工場を作るから
100億円借してくれっていうと、銀行には1億しかなくても100億円の貸し出しができる。
そうすると、日本のお金は99億円増える。
個人が将来失業なさそうだから、安心して住宅ローンを組もうとする。そこで1万人が銀行で
3000万円を借りると、日本のお金は3000億増える。
印刷しなくても増えるわけ。
でも現実には、日銀がどんどん銀行にキャッシュを供給しても、企業が借りないから、
流通する通貨が増えないわけ。

つまりお金が増えない理由が、お金を刷らないからじゃないんだよね。
企業が借りない、個人が借りないから。
なぜ借りないかっていうと、企業は日本市場が伸びると思っていないから。
個人はリストラの不安、年金不信で貯金をしたり、消費を抑える。
なぜ銀行の貸し出しが増えず、日本で流通するお金が増えないの?っていう
ことを理解しないと、デフレのほんとの原因は理解なんかできない。

そこがデフレ問題の出発点なんだから。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 23:14:42.47
>>503
出発点に立った人、「日本のデフレの原因はなんなのか?」の自分の見解を書いていこうぜ
505ムクノキ:2011/09/20(火) 21:10:19.07
>>503
全くそのとうりですね。
銀行マンも言ってたけれど、資金があっても借りてくれないんだよ。

企業は日本市場が伸びないということを経験的に知ってしまったけど。
ただ厳密に言うと、企業はもうちょっと伸びると思っていたはずだ。
だから消費できる以上に生産し、デフレーションが起きた。

そして上記の表からはっきり読み取れるように。
デフレは消費伸び率の低下とぴったりと一致する。
そして消費伸び率の低下が最も大きかった時期は99年から2003年。
最も深刻なデフレが起った時期も99年から2003年。
そして正規雇用者数が減少したのも99から2003年。

97年には消費税増税、99年には派遣法の拡大改正が行われている。
一方、経済に好影響を与えるはずの高所得者減税は96年、99年に行われ、
ゼロ金利、量的緩和は2000年から行われている。

その後消費伸び率は2005年にプラスに転じ、リーマンショックのダメージを受ける2008年直前に(97年以降で)最大になっている。
高所得減税はどうやら全く効果が無かったようで、金融政策もマネタリーベースを増やしただけでデフレにも経済成長にも全く効果が無かったことが確認できる。

98年にはアジア通貨危機が有ったね。
これが影響しているとも考えられなくも無いが、99年からはアジア諸国は急激にV字回復を見せているのに対して、日本は回復の影響は受けていない。
危機の影響だけ受けて回復の影響は全く受けないのは説明できないね。

原因は何処にあり、何が効果を持ち何が効果を持たないか、読み取れるでしょうか?
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/20(火) 21:42:54.99
>>504
> 出発点に立った人、「日本のデフレの原因はなんなのか?」の自分の見解を書いていこうぜ

>>468-469

507ムクノキ:2011/09/20(火) 23:22:58.52
もう結論は出たでしょう。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/20(火) 23:41:07.48
事象を時系列に羅列したり
信憑性にかける新聞記事の受け売りみたいなのが結論?
まさに出発点でござります。そこから真実を読み解き
根本原因を帰納していくんだろ
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/20(火) 23:46:22.63
日銀さん日本の為に円を刷ってください、刷って刷って刷りまくってください、IB導入も忘れずに!!デフレも円高も解消してしまいましょう


800兆円刷ってください
510ムクノキ:2011/09/20(火) 23:49:41.82
信憑性ですか?
ソースは内閣府の統計ですよ。

君は統計を読んでも意味がわからないわけだ。
リフレ派さんは大概そんなもんですよ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/20(火) 23:54:48.98
円高とかデフレってなんだよ、俺が買っている輸入品の値段は
どれも全く変化してないぞ
商社部門は利益独り占めしないで価格に反映させろ
もういい加減にしてくれ、とういか企業詩ね。日本の不況はてめえらのせいだ
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/20(火) 23:58:52.88
>>511
輸入品みたいな小さな物には影像ないかもしれないが後世のことを考えたら大胆なアクションが必要なんじゃないかと
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 00:38:57.71
企業は労働者にちゃんと給料払えよわずかな期間でどんだけ年収減らしてんだよ
収入減ったら安い物買ったり消費を抑えるのは当たり前だろ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 00:46:10.97
【金融政策】超円高の底流にみえる日銀総裁とFRB議長の確執[11/09/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316474151/
【論説】米経済は「日本型の失われた10年」に突入か、市場で悲観論広がる--ロイター [09/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316528373/
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 08:40:41.80
派遣なんて奴隷階級つくって脅しかけてんじゃ金銭的に余裕ある人達も
さらに貯蓄増やさなきゃ安心できないだろ、奴隷待遇の悲惨な人々を横目に
どの面下げて無駄な消費なんかできるんだよ。誰も安心して暮らせない
世の中つくってんじゃないよ
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 10:06:48.17
ぶっちゃけ、白川が凄惨な死に方したらかなり先の見通し立つと思うけどな
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 10:40:42.42
輪転機回せばいくらでも通貨印刷できる管理通貨制でデフレの
責任は中央銀行以外ありえんよ、インフレになるまで輪転機回せば
いいだけの簡単な話
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 11:00:14.14
>>503
日銀国債引受財源で公共投資なり地域振興券を配布するなりすれば、
銀行がどうであれ、マネーサプライは増える

マネーサプライが増えれば、インフレ期待上昇から実質金利は下がり
実質貨幣価値低下により消費も増える

財市場の需給もデフレ要因の一部ではあるが、金融市場との交換比率を変えれば
デフレを解消できる
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 11:09:42.09
>>517
中央銀行は日銀法にのっとって動いてるんだから
それを変更しない奴の責任だろ。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 11:21:42.40
>>519
日銀法にデフレを維持しろって書いてあるのか?
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 11:30:56.53
ハァ?インフレにさせろって書いてあるか?

物価を安定させろと書いてあるだけだから
日銀の考える安定を実行してるだけだろw。
安定とはどんな状態の事を言うのか具体的に
書き加えれば解決する。
日銀法にそこまで書いてあれば
投資家が投資をする目安になるし、
日銀の思いつきで動くより遥かに良い。

ま、インフレを維持しろと書いてあるか?という話だなw
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 11:39:41.39
2ちゃんのこういうスレって、ほんとに新聞すら読んでなくて、国民全員が、
自分と同じで、政府が国債を引き受けたら、みんなが
「ばんさーーーーーい!これで俺にもお金が回ってくるぞ」
って、大喜びすると思ってるやつが多いけど、国民の大半は馬鹿じゃない。

政府の財政が市場最悪で、個人資産を国債が越えてしまうのが、あと
3−4年先におこることをみんなが知っている
日本の対GDP比の借金が世界最大、新興国、軍事政権なんかも全部
合わせて、ジンバブエより悪化してることもみんなが知っている。
だからみんな証券会社に海外口座を作ったり、海外投資できるように
投資の本も読んで勉強している。

子ども手当を配っても、それが借金して配ってることをみんなが知ってるから
消費してしまわず、貯金に回し、結局日本のマネーは増えない。
公共投資は、本来縮小しないといけない、零細土建業社を残してしまい、
永遠に公共投資を続けないと、彼らの生活を維持できなくなってしまう。

むしろ、日本に、税金をばらまかないと行けない、だめな産業がいっぱい
残ってしまい、何十年も日本の経済を圧迫する。
っていうか、今現在でも、農業や土建業を支えるための資金を作るための
膨大な借金で、どうしようもない状態に追い込まれてる。
そのお金を捻出するために、日本が得意な自動車やハイテクには世界最高
水準の法人税をかけ、相手国に高い関税を払わせている。

つまり、伸ばさないといけない産業の足を引っ張って、淘汰されないといけない
古い産業と、そこに従事する膨大な人口を残しているから、日本の産業が
儲からない体質のまま、変われないで、どんどん衰退してるわけ。
今の日本は社会主義国家みたいな、超非効率経済の国家になっちゃってるんだよ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 11:49:42.86
要するに政府は民間経済に干渉しちゃいけないって事だな。
外交だけやってろと
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 12:43:06.06
>>523
ジンバブエとか言ってるようなアホの相手しないこと
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 12:48:46.45
インフレの国も上がっているのは医療費なんだけどねw
日本も診療報酬を自由化すればたぶんインフレになっちゃうよw
医療費10倍になってインフレw
これで好景気ねw
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 12:52:29.60
>>525
あのさインフレデフレって一般物価で見るんだけど
個別物価がいくら上がろうと下がろうと、それインフレ
やデフレじゃないから、もうちょっと勉強してからレス
しようね
527ムクノキ:2011/09/21(水) 13:46:49.34
インフレ=好景気じゃないよ。
デフレ=不景気でもない。

インフレとは平均物価の上昇。
デフレとは平均物価の低下若しくは停滞のこと。

好景気は緩やかなインフレを伴う場合が多く。
不景気はデフレ傾向になる場合が多い。

ただそれだけのこと。
経済の初歩中の初歩、解っているのかなあ?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 14:07:54.23
>>522
駄目な産業といっても円高だから収益を上げないというだけで
円安になれば優良産業化するものも多い。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 14:10:30.71
>522
だいたいさ、国債が原資を超えて、調達できるわけ無いじゃん
530ムクノキ:2011/09/21(水) 14:37:03.16
賃金には下方硬直性というのがあって、他の要因に比べてあまり変動しないのが普通だ。

だから理論上は。
賃金の上昇→インフレ→(投資の増加、購買力の減少)→デフレ傾向→(相対購買力の上昇、投資の減少)→インフレ

だからこうした景気循環が起る。

今回問題なのは、景気循環が購買力の減少のまま止まってしまったこと。
どうして止まってしまうかというと、購買力の減少(消費の低迷)を各企業が賃金の低下という手段で乗り切ってしまった為なんだ。
勿論それを可能にした法整備が行われたから起ったことなんだけど。

するとデフレ傾向→賃金の低下→更なるデフレ。
スパイラルに陥る。

理論上はとっても簡単、しかも統計上の数字もそのことを示している。

わざわざ日銀に責任転嫁するのは勝手だけれど、無意味な言いがかりで経済は再生しない。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 14:46:11.49
まーバラマキだな。それくらいしかないな。
愚民が何で財務省と日銀の味方して反対しているのか知らないけどね
痛くて見てられない。書き込んじゃったよ。
もう、果てしなく財政出動するくらいじゃないと変わらない。
統計とかまるで実態反映してないしもっと酷いからねえ。

しかし小ざかしいよね、誰だよ馬鹿にインフレデフレとか教えた奴。
愚民に経済学なんて必要ないのよ。知る必要がない。
経済学っていうのは分析ツールじゃなくて大本営の広報のためにあるの。
これ白豚共の社会でも一緒。経済学なんて実質ケインズ辺りで終わってるしね。
そっから進歩ない。景気悪かったら穴掘るんだよ。これくらいしかないの。
本当に馬鹿だね、呆れた。
財政出動しないで景気回復できるんだったらすでにやってるっていうの。
お前ら愚民と違うんだからね、財務日銀の連中はよ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:08:02.14
>>531 ここはもう完全に宗教スレだから本当に危ない。良く書き込んだと思うわ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:15:10.41
あほ過ぎる。
民間に好きに使わせれば成長できたものを国家が取り上げて
穴掘りに使った結果が今だろw。

使うなら使うでちゃんと効果の高い所に使えよ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:32:41.88
>>528
> >>522
> 駄目な産業といっても円高だから収益を上げないというだけで
> 円安になれば優良産業化するものも多い。

いや、そういう産業は強い産業だよ。

だめな産業ってのは、政府が公共投資をやめるとすぐに潰れちゃう土建業とかだよ。
農業もそう。
日本って、農業っていう産業に従事してる人口はものすごい多いんだよ。
主力産業なみに多い。
でも、その産業の生産性が、海外から遅れてて、たとえば1家族で耕作できる
面積は、世界標準が100ヘクタールなのに、日本では1.4ヘクタール。
そのくらい生産性がちがう。
だから、その補助金を捻出するために、日本の借金は世界一だし、法人税も
世界トップレベル。相手国に払う関税も膨大っていう、状況で、日本の税金を
支えてくれてる産業の足を引っ張ってるわけ。

つまり儲かる産業の足をひっぱって、そのお金を古くて潰れそうな産業に全力で
ばらまき、なおかつ借金してさらにばらまくから、日本は儲からない産業に従事する
人が、山のようにいるわけ。

逆に関税をなくし、法人税を下げて、円安政策をやり、輸出産業が儲かるようにすれば、
そこの雇用が増えて、零細農家の雇用も、つぶれていく土建業者の雇用も吸収できてしまう。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:39:33.97
単に国内での自由経済を促進させりゃいいだけなのに
関税を引き下げろまで言う、
関税なんて無くせという一方で
円安政策という国による補助はやれという。
この矛盾がよろしくない。

貿易まで自由にしろというなら
為替のコントロールも諦めろっツー話
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:39:41.95
もう凄いよ愚民
どんだけ騙されたら気が済むんだ
法人税なんて課税対象が海外と違うから
%で言ったら世界で高い方なんだよとかいう理屈を
信じ込んでるからね
愚民たるゆえんだな。
何か池田信夫が書き込みしてるような気分になるね。
どういう気分かといえば 吐き気 
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:44:46.67
あとなんだ、民間に好きに使わせれば
とかどういう意味なの?どういう国にすんでんの?
税金を裁量で特定の民間企業に上げて好きにつかわすってこと?
何でここに愚民集結してんの?

>>532
お前の言ってることは正しいな宗教だなこれは。しかも10年くらい前のね。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:45:20.18
大体、あれこれ政府にやってくれと頼むから
セットで増税がついてくる。
インフレにしろなんても頼むから変な条件が付く
福祉いらねー、年金いらねー、
再分配?いらねぇよ
消費税15%所得税も法人税もなし
この金だけでやれっつーの。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:46:25.95
>>537
はぁ?税金で召し上げなけば民間が
好きなとき、好きなように使いますが?。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:49:33.73
>>538
これはロンポール的なリバタリアンでしょ
あのね古き良き時代じゃないからな
アメリカ大統領がロンポールになったら考えないでもないが
んなことあるわけないしだな。
こんなの日本ですぐ実行できるわけない自殺行為
愚民は白人に劣等感抱いてるのか
まねすりゃいいってもんじゃないだろ
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:53:53.20
>>539
ああそういうことか。
税金なくせという主張な。
もう全く議論が噛み合わない。
現状の日本での税制とか国家体制の話でやってるからねこっちは。
まあリバタリアンね。
アメリカの共和党でも一番右隅の方だから
それ自体いい悪いは別として
愚民はすぐかぶれるよね
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 15:59:28.22
相手の言ってる事を理解する事もできず
自分の言ってる事を伝える事も出来ない。

で、理解できないのは相手のせいだといきまく天才さま
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 16:01:13.32
>>537
エコポイントのことをいっているのか?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 16:04:54.83
>>542
だからリバタリアンでしょ。言ってることはそっから借りてきたんだろ。
全く一緒じゃんねえ。だからどう理解すんの?
リバタリアンではないとすれば何なのか説明したらいいじゃん。簡単じゃん。
もうアメリカにかぶれてるなら正々堂々とね議論してほしいよね。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 16:07:20.07
えw

>もう全く議論が噛み合わない。

お前がいったんじゃね?
勝手に噛み付いてきて
噛み合わないwwww
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 16:13:52.87
本家のリバタリアンっていうの知らないっぽいね
池田信夫の真似かもね。
まあねそういうのはいらないんでね。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 16:15:53.44
いやあすごいね愚民っていうか
ゴキブリも混じってるというね
これはちょっと無理。
吐き気するからね。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 16:18:50.27
工作員だ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 16:21:36.26
これ見てみろ酷いだろ?
老人がいかに贅沢してるか良くわかるデータ
借金 = 老人への所得移転 だったことがよくわかるデータ


年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 16:53:42.76
>>1

答えは簡単だよ。
デフレを歓迎する人間が多いからさ。逆に言うとインフレを嫌う人間が多いから。
もっと正確に言うと「政治力を持った人間」がデフレを歓迎しているから。
「政治力」とは選挙権をきちんと行使することだけではなく、様々な手段で政治家を動かせる力。

サイレントマジョリティが真面目に投票行動を起こしたとしても無意味。それは政権交代の結果を見れば解ること。
もう国民は「ワン・イシュー選挙」に期待するしかない。

衆議院任期である4年に一つだけしか国民の願いを聞いて貰えなくとも400年後には100の願いを聞いて貰えることになるから。

551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 16:57:58.75
>>549
日本とか中国とか年金制度に信頼のない国では、個人が貯金してそれを
補ってるんだよ。
たとえば、60才すぎで80才まで生きるとして、月額最低16万円の生活費がかかるとする。
そうすると、死ぬまで最低3800万円の生活費がかかる。

厚生年金の場合は賃金に比例するが、国民年金の場合にもらえるのは月額6万円。
しかも、支給年齢はどんどん切り上がってるから、最初は全額貯蓄の切り崩し。
その場合、退職後10年間年金をもらえなかったとしたら、必要な貯金額は3000万円以上。

しかも10年、20年先には、過去の物価の推移を見ればわかるけど、インフレになってる
可能性もかなりある。特に今現在の日本の借金が1000兆円を越えてるわけで、
将来インフレになる確率はけっこう高い。
そうすると、3000万円貯金があっても80才でホームレスになっちゃう可能性もあるわけ。

そこまで日本の年金制度は行き詰まってるんだよ。

それと、日銀のほうが集計する個人資産には、個人が積立てた年金や生命保険もすべて
含まれるから、過去何十年も払い続けた老人の資産が多く出る。
552正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2011/09/21(水) 19:07:38.52
>>551

それは、どうかなあ、、、。
ま、年金制度が無茶苦茶なのは認めるがね。

実を言うと年金制度つ〜のは公務員(&大企業従業員)の厚遇維持とリンクしていることが解る。
つまりは信用ならないのは国民年金の方で厚生年金の方は、少なくとも厚生年金を受け取る側は何の心配もしてないんですよ。
知っている人間は少ないけど、いま現在において政府(官僚)は公務員の定年延長に突き進んでいる。
馬鹿でも解るが、これは「厚生年金の受け取り総額のアップ」と同じなんだよね。年齢を重ねてから貰う年金は割り増しだから。
これで何を心配するんだ?って感じ。

では何故にカネを持っている老人がカネを使わないのかと言うと答えは簡単で「カネは使わずに持ってた方が得」だからなんだよ。
「買うものがない」からなんだよ。

小泉竹中はこの事態を改めるために「金融投資」の場を作った。
「カネを持ってるだけでは損をする」時代を作ろうとした。
しかし投資を怖がる層が一斉にこれに反発。これがホリエモン逮捕に繋がったことは衆知のこと。(この時期、検察が「こういう時代は良くないから逮捕したい」と語ったのは、あまりにも有名)
かくして小泉竹中時代に見られたデフレ脱却は頓挫することとなる。

ここまで書けば解ると思うが、カネを持ってる老人がカネを使わない理由は簡単で彼ら(役人とか)の「全くリスクを負うことなく資産を増やしたい」という我欲を満たすべく官僚がデフレ社会構造を形成していったからに過ぎない。

多少の我欲くらいは当然だが、多分ここまで老人が醜い国は日本くらいのもんだろう。
悉く若者の機会を奪っている。
あげくに「仕事は選らばなければ何でもあるわ(金美齢)」というような冗談にもならない嘘をつく人間がメディアに登場する。
それを間に受けた人間は奴隷同然の仕事を選択したり、な。

553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 19:16:37.70

ついでに言っておくと、資産を若年世代に移動させる「子供手当て」を反古にし、現役世代が潤う「暫定税率廃止の取り止め」を決めたのは、言わずもがなの小沢であり彼こそは醜い老人の代表だってことになる。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 20:00:44.20
>>553
> ついでに言っておくと、資産を若年世代に移動させる「子供手当て」を反古にし、
> 現役世代が潤う「暫定税率廃止の取り止め」を決めたのは、言わずもがなの小沢であり

思い込みが強すぎ。事実は正反対だぞ。
小沢が幹事長のときに、民主党の票のシミュレーションを徹底的にやった。
そのときに、民主党は旧社会党、旧民社党なんで、労働組合や民団、公務員団体
などの支援を受けることができるけれど、徹底的に弱いのが、主婦層と自民がとっていた
農民層だということがわかった。

そこで零細農家の何百万人の票を取るために、農家の所得保障をだした。
圧倒的に票が多い主婦層の票をとるために、そこへなんとかしてばらまきを作るために、
子ども手当という、常識をこえたバラマキ政策を作った。

しかも最初に出てきた金額では低すぎるってことで、小沢がここまで増やせって命令して
作ったのが、月額26000円っていう数字。
だから、財源がなく官邸が全額給付を断念したときにも、小沢は減額に反対しつづけた。
それだけじゃなくて、官邸が子ども手当も含めたばらまきが、財源で不可能だと反対した
ときに、一番反対して、マニフェスト通りにやれと言い続けたのは,小沢と小沢派の政治家。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 20:22:57.11
デフレ脱出するには輸出しかない
円高克服するしかない

アメリカのサブプライム破綻直前は日本も景気良かった
愛知や東京の求人倍率も時給もアップしたのは間違いない
そのあとまたデフレに戻ったけど
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 20:34:42.69
>>555
その認識は間違い。
デフレ状況でも景気が唯一良くなるのが、海外経済の好調を受けての、
輸出増大。
557正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2011/09/21(水) 22:30:28.59
>>554

何で大きな勘違いしてるか知らないが、、、

鳩山首相に「暫定税率廃止&子供手当ての措置を中止せい」と言ったのは小沢一郎だよ。
テレビカメラの前で「それが国民の願い」だとまで言った。
子供手当ての方は鳩山が「じゃ、せめて半額だけ」と切り返したが。


あと、この二つの公約に関しての批評はおいておく。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 22:50:50.78
なんかめちゃくちゃ歪めて新聞読んでるなあ

> 「当時代表だった小沢一郎幹事長の判断ですよ」。こう明かすのは、
> 民主党の小宮山洋子衆院議員だ。
> 「全国遊説で、女性は子供や孫の話をすると目の色が変わるんだ。やっ
>ぱり『子ども手当』を参院選マニフェスト(政権公約)の目玉にしよう」。3年前の初夏、
>小沢氏は党本部の代表室を訪ねた小宮山氏に、こう語った。ただ、当時の案は月1万
>6000円でインパクトには欠けた。
> 19年1月の通常国会の代表質問。小沢氏は突然、「6兆円規模の『子ども手当』を
>創設する」とぶち上げた。小沢氏から増額根拠は示されなかったが、子供数で割り戻すと
>支給額は1万円増の2万6000円となる。「中学卒業までの子供の生活費・教育費の
>平均額」。積算根拠は後から決められた。
          ↓
『19年1月の通常国会の代表質問。小沢氏は突然、「6兆円規模の『子ども手当』を
創設する」とぶち上げた。』
         ↓
その後民主党執行部が減額を決めた。
         ↓
その後、小沢はその減額を批判

>時事 2010 07/02 (Fri)
<小沢氏、公約修正を批判 子ども手当「必ず実現」 2010/6/28 日本経済新聞
 民主党の小沢一郎前幹事長は28日午後、子ども手当支給などをめぐり衆院選マニフェスト
(政権公約)を見直した党執行部を厳しく批判、「必ず私が微力を尽くし、約束通り実現でき
るようにする」と明言した。
         ↓
その後民主党党首選でも、民主党が三党合意をしたにに起こり、海江田に子ども手当を
復活させると圧力をかけて、それ以降、海江田が三党合意を白紙にするかもしれないと発言。
つまり、最初から、今まで、小沢は子ども手当全額支給の旗振り役。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 23:19:35.48
>>558

俺が言ってるのは鳩山首相&小沢幹事長時代の話だよ。
なにを言っているんだ?
鳩山が暫定税率廃止の公約を撤回したときの話だ。

君、知ってて言ってるの?
それとも日本の方じゃないの?


暫定税率廃止撤回は小沢の意向だった。本人がテレビメディアの前で明言した。
他スレで聞いてこいよ。
子供手当ては「ついでに」公約撤回を鳩山に進言した。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/22(木) 02:05:07.44
>>549
年代による変遷を書いたグラフくれ
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/23(金) 03:33:10.52
511 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/20(火) 23:54:48.98
円高とかデフレってなんだよ、俺が買っている輸入品の値段は
どれも全く変化してないぞ
商社部門は利益独り占めしないで価格に反映させろ
もういい加減にしてくれ、とういか企業詩ね。日本の不況はてめえらのせいだ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/23(金) 09:37:23.00
企業は労働者にちゃんと給料払えよわずかな期間でどんだけ年収減らしてんだよ
収入減ったら安い物買ったり消費を抑えるのは当たり前だろ
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/23(金) 12:34:06.94
白川の経済テロだろ、さっさと処理してくれ
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/23(金) 13:16:22.28
派遣なんて奴隷階級つくって脅しかけてんじゃ金銭的に余裕ある人達も
さらに貯蓄増やさなきゃ安心できないだろ、奴隷待遇の悲惨な人々を横目に
どの面下げて無駄な消費なんかできるんだよ。誰も安心して暮らせない
世の中つくってんじゃないよ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/23(金) 16:31:53.15
大体絞ろうとして簡単に絞れるって事は
それは贅沢品だって事

贅沢品の売り上げが市況によって大きく変るのは
ある意味当然の事で
贅沢品が買えないという所まで国がどうこうできるのか?
公務員増やしたり、なんらかの権限を拡大させたり
税金増やしたりしてまでする必要があるのか?
っていう根本的な問いに誰も答えない。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/23(金) 19:55:57.28
現実逃避だから。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/23(金) 20:43:03.96
輸出できない日本はただの豚

安売り競争の時代
ライバル企業は技術も向上してきている
日本で作っていたら勝ち目はない
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/23(金) 21:24:29.72
株式投資の世界では 飛ばない豚はただの豚さ・・・>>567
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/24(土) 00:20:36.03
>>564
派遣じゃなくてもいいんだよ
「解雇ができる人材」がいるわけ
トヨタがサブプライム後大量解雇したようにね
あれで解雇できなかったらどんだけ負債になるか?
派遣の低賃金がいやなら

「解雇規制緩和」

これが派遣の変わりになる
そして最低時給を1000円以上にする
この2つをセットにして雇用を回復させる
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 13:54:59.67
社会的強者の企業から弱者である労働者の権利を守るのが役目の政治家が
企業の犬になって企業優遇政策を繰り返した為、家族を持ち子を産み育てる
事すら贅沢になるほど貧しい国になり下がった。
この国の企業は日本を食いつぶす。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 14:04:38.81
≪デフレの原因は生産年齢人口の減少、外国人の大幅な受け入れにより需要創出が不可欠≫

外国人観光客が1億人来日し、1人20万円国内で使えば、20兆円の国内消費が創出されるのです。
20兆円の需要が創出されれば、ホテルなどの建設投資や家電・化粧品などのモノやサービスがどんどん売れて、
儲かります。
企業は売れて儲かれば日本に投資して雇用を創出するのです。
日本は人口減少で売上や利益が激減しています。
1997年から小売総額は減少し続けているのです。
これは生産年齢人口の減少とほぼ一致します。
人口が減るから需要が減っているのです。外国人を大幅に受け入れるなど人口を増やすことで需要が創出されます。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 14:05:56.48
GDPを増やすためには、国内消費を増やさなければならない(国内消費が増えないと国内投資も増えない。)

国内消費を増やすためには、@所得(賃金など)が増えて消費を増やす、A資産(土地や株など)が増えて消費を増やす、B人口が増えて消費主体が増える。
の3つしかない。もちろん借金して消費することも可能だが持続性はない。

@については、平均年収が減り続けている以上、突然平均年収が上がることはないので所得を増やして消費を増やすことは困難。
1997年467万円、1998年465万円、・・・2008年430万円、2009年406万円

Aについては、バブル崩壊後、日本の平均地価は一貫して下落しており、東京などの一部地域を除いて下落し続けている。株も3万円台から今や1万円割れ
なので資産を増やして消費を増やすことは困難。

B少子化対策や移民の大幅な受入により消費主体をふやすことによって消費を増やす。日本の場合1人年間約300万円国内で消費する。
若い外国人を1000万人入れれば約30兆円の国内消費を増やすことができる。

約30兆円の国内消費が企業の国内投資、雇用創出、賃金上昇を産みだす。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 14:17:15.90
日本の不況は海外に輸出して儲けるからと日本市場なんぞ知ったことかと
日本の労働者の給料を減らし待遇を悪化させ。不当にお金を貯めこんだ
企業のせい、貯めこんだお金を持って海外に高飛び蔓延中
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 14:30:08.42
国の借金を減らすことを第一に考えないと
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 14:33:25.26
戦争やらないからダメなんだよな。
ちょくちょく戦争やってれば外国に投資なんかできんのに
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 14:39:57.75
国民の贅沢はたいして働きもしない役人に大金を費やしている事の一点に尽きる
役人に監視をつけ不正を防止し、当たり前の事だが役人の給料を民間と同等にすれば
国民のモラルも回復し借金なぞすぐなくなる。日本人は今でも働き者
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 14:43:48.51
>>574
情弱すぎて、、。しかも、第一とか、、。
不景気の時は、公共事業を増やすのが当たり前。
>>574の意見に正当性あるなら、どこの国も借金増えてないよね。
対GDP比で、 (借金÷GDP)> 借金/GDP(お金を刷る)
お金を刷ったら、分母でっかくなるから、対GDP比で借金減るの。
だからそれは後でいいの。景気回復して、雇用増えれば、いいの。
って思ってる人いたら、( ´ー`)フゥー 
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 17:01:18.18
エコポイントしか策がないなんて情けない
一時的にうれたものの
終わったら反動で売り上げが減る
ほとんど意味がないように見える
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 20:04:34.56
>>571
まず、パチンコ廃止が先じゃね?
30兆円だぜ、30兆円が他に使われるんだぜ
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 20:55:18.76
移民の受け入れで消費を増やすなんて、ありえない夢物語。

需要に対して労働人口が減少しただけだったら、そもそも失業率が減って
ないとおかしい。
さらに、中高年の雇用も増えていないとおかしい。
でも、ぜんぜん増えないから、雇用の補助金で無理やり失業率を減らしてるだけ。

しかも、労働に移民を受け入れるということは、世界と日本の賃金差をもろに
日本がかぶるわけ。
たとえば、中国人やベトナム人なら日本賃金の1/5でも仕事をする。
インド人も賃金が1/5でも、優秀なソフトウェアの開発者を雇える。
韓国人ですら賃金半分でも仕事をする。

あたりまえだけど、そういう人たちがいっぱい入ってきたら、当然日本人の賃金は
激減する。あたりまえ。
だから消費はさらに下がる。
しかも、日本で稼ぐ外人は、それを全部日本で使うわけでなく、本土へ仕送りする。
そして、彼らの自国の消費を上げるわけ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/25(日) 22:27:30.87
人口デフレ論は諸外国の統計で相関がないことが既に判明している

そういう馬鹿なことを言うのはデフレ擁護馬鹿だけ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 04:04:15.32
円高とかデフレってなんだよ、俺が買っている輸入品の値段は
どれも全く変化してないぞ
商社部門は利益独り占めしないで価格に反映させろ
もういい加減にしてくれ、とういか企業詩ね。日本の不況はてめえらのせいだ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 04:34:26.90
大丈夫です、してます。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 04:52:56.36
>>583
夜勤してネットの情報操作ですか、お勤めごくろうさまです。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 05:53:47.94
欧米の金融緩和の量の半分くらいしか
マネーサプライを増やしてない。
相対的に金融引締め政策をやってることに。
しかも最近はさらに供給量を減らしてる。
これで円高にならないわけが無い。
白川は、とりあえず日本の製造業を潰すつもりらしい。
こいつ、スパイなんじゃあね。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 06:39:55.06
デフレになってる一方で中国他の人件費はあがってる
体感しにくいだけ〜

デフレを諸悪だというなら
中国の人件費高騰は歓迎すべき事態だろw
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 08:41:37.30
中国人の人件費はあまりあがってないだろう
日本と比べれば
前は月三万以下だったかな
アジアの中では上がってるほうだと思うが
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 12:06:55.99
>>585
> 欧米の金融緩和の量の半分くらいしか
> マネーサプライを増やしてない。


何を言ってる?
マネーサプライを増やすには、個人の消費を増やし、住宅ローンを増やすことと、
企業が借入を増やし、日本に設備投資することが必要。

でも、日本の景気が衰退し、個人は年金も不安、リストラも不安、景気も悪化
だから、お金を使えない。
だから、住宅ローンも増えないし、消費も増えないで、将来に備えて貯金するから、
マネーサプライが増えない。

マネーサプライって自由に増やせるものじゃないんだよ。

ベースマネーにしても、日本の場合はバブル以降の不良債権処理で、どんどん増やして
対GDPでは、アメリカがQE2をやってガンガン増やした後と、ほとんど同じレベル。
景気が悪化してるから、日銀が銀行にどんなにキャッシュを入れようが、銀行から
先の貸し出しが増えない。
だからマネーサプライが増えないんだよ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 13:34:00.37
企業は労働者にちゃんと給料払えよわずかな期間でどんだけ年収減らしてんだよ
収入減ったら安い物買ったり消費を抑えるのは当たり前だろ
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 15:30:21.71
>>589
いやちゃんと給料払ってもその企業に利益でなければ意味がない。
企業はミクロでしかないから給料あげろって言っても無理がある。

デフレで給料はなかなかあげれんよ。どこの企業でも当たり前のことをしている。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 15:46:16.30
G20

          ∧_∧ 急激な円高は困ります。なんとかして下さい・・・
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ? 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ?
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  困るなら勝手に刷れよ
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 16:28:52.36
輸出はろうそくの芯みたいに重要

輸出なしではデフレから抜け出せない
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 18:37:47.89
日本の不況は海外に輸出して儲けるからと日本市場なんぞ知ったことかと
日本の労働者の給料を減らし待遇を悪化させ。不当にお金を貯めこんだ
企業のせい、貯めこんだお金を持って海外に高飛び蔓延中
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 19:03:07.14
みんな分かってないなぁ
http://www.blogmura.com/profile/00329607.html
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 20:08:37.32
>>588
日銀が国債を引き受けて財政政策を行えば、マネーサプライは銀行がどうであれ増えることになる

何回言ったらわかるんだ、デフレ派は知能がないのか?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 20:15:08.98
そうりは復興が最優先だとか
超デフレ忘れてないよな
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/26(月) 20:31:24.17
>>596

増税による復興では確実に景気悪化になる
デフレを促進するし、税収だって期待道理上がるかどうかすらわからない

財務省のロボット総理をなめたらいかん。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/29(木) 11:44:55.39
財務省は日本経済の癌細胞
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/29(木) 13:16:06.83
財務省は税率上げれば出世できるというガキのような集団
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/29(木) 19:06:09.78
日銀が金をすればすべて解決みたいな論調は
なんかスッキリしないな。
なぜ刷れないのか教えてくれ。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 00:12:41.82
>>600
REAL-JAPAN
http://real-japan.org/

すべての謎が解けた! 
日銀がお金を刷らない笑えない裏事情


経済学では日銀の政策は正当化できない
602ムクノキ:2011/09/30(金) 10:35:24.05
通貨流通量をひたすら増やし続ければ、経済が成長するなら、輸出産業なんていらないね。
資源も、労働力もなんにもいらない。

増刷した通貨で財政支出を行なって、それがうまくいくならみんなやっているさ。
過去にはそうして深刻な経済悪化になった国が続発したから、たった一例も成功を収めた国がないから。
だから今現在、財政支出の財源は、世界中例外なく税金の徴収なんだよ。
過剰な金融操作は、経済をさらに停滞させる。

原理としては簡単なものだけれど、分かっている人が果たしてどれくらいいるだろう。
まあ、リフレ派には一人もいないね。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 10:58:45.32
>>602
状況によるだろ、現在はデフレなんだよ、知ってる?デ・フ・レ
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 11:09:06.67
>>602
なんで金本位制やめて世界が管理通貨制になったか意味わかってる
増え続ける物やサービスに比例させて通貨も増やさないと
デフレ不況になって経済がうまく回らなくなるからなんだよ
悪いお頭で理解できる??
605ムクノキ:2011/09/30(金) 11:31:07.54
>増え続ける物やサービスに比例させて通貨も増やさないと
>デフレ不況になって経済がうまく回らなくなるからなんだよ

残念でした。
今回の長期不況は、モノやサービスの取引が増えないから起こっているんだよ。
データで示してあるけど過去スレ見てないの?

取引そのものが減っているのに、取引量の拡大に合わせるのかな?
それを過剰な資金操作って言うんだよ。


606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 11:33:34.78
デフレなのに過剰な資金操作
頭いかれてるんじゃね
607ムクノキ:2011/09/30(金) 11:36:53.55
>>603

デフレというのは不況のことじゃないよ。
平均物価の低下、だよ。
知らないみたいだけど。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 11:38:17.71
>>607
良いデフレ論を信じてるの?w
609ムクノキ:2011/09/30(金) 11:43:28.03
>>606

この不況の場合、通貨が不足しているんじゃないんだ。
通貨そのものはむしろ余っている。

通貨の循環が滞っているからデフレになっているんだ。

余っている通貨を更に増やすべきではない。
短期的な波を起こすことができたとしても、長期的には成長をむしろ損なうからね。


610ムクノキ:2011/09/30(金) 11:47:25.38
>>608

フォーディズムがどうして不況を起こさず、急成長をもたらしたのか。
オイルショックがどうして好景気をもたらさず、深刻な停滞をもたらしたのか。

君には、訳が分からないでしょう?
611ムクノキ:2011/09/30(金) 12:01:47.50
好況期にはどうしてインフレになりやすいか。
不況期にはどうしてデフレになりやすいか。

これと併せて、
フォーディズムがどうして不況を起こさず、急成長をもたらしたのか。
オイルショックがどうして好景気をもたらさず、深刻な停滞をもたらしたのか。

物価変動を用いてこれらを矛盾なく同時に説明できなければ解っているとは言えないね。
612ムクノキ:2011/09/30(金) 12:25:24.97
あれれ、消えちゃったかな?

経済原理は矛盾を考慮しなければ何とでも解釈できるからね。
思考力が低いほど簡単に化ける。

でも本当は経済学は難しいよ。

うる覚えや丸覚えでは、正解にたどり着かない。
丸覚えの公文式は、馬鹿がいい点を稼ぐための勉強法さ。
丸覚えが多いね。

日本の教育制度は丸覚え教育だから、日本人は経済音痴、だから不況が止まらない。
だからこそ、リフレ派なんて、へんてこな理屈が生まれるんだね。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 14:22:25.51
>>607
デフレなのをとことん無視する馬鹿だなw、それとお前ほどヒマじゃないから

デフレ下で財政出動・金融緩和に変わる有効な経済政策を言ってみろよ
どうせ言えないんだろ
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 14:32:38.98
>>613
キチガイの相手すんな
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 15:13:46.74
ムン・クノキさんが言うとおりです。

リフレなんて馬鹿なことを言わず、黙ってイルボン銀行の白方明の指導に
従えば良いのです。


カムサハムニダ
616ムクノキ:2011/09/30(金) 22:37:49.97
長期停滞の主因は消費の減少だということは前にも指摘した。
そして、物価が下落傾向になるのは、日本社会に通貨が足りないからではなく、売れないから、買いたい人が買えないからだ。

買いたい人が買えなくなったのは資金(給与)を取り上げられたからであって、取り上げた資金は消えてしまったのではなく、資産として別の人のところに蓄えられているんだ。

その額は日本社会が現在必要としている設備投資額よりも遥かに大きいはずだ。
ゼロ金利、量的緩和が全く効果を発揮しなかったことはその証拠ともいえる。

格差を広げてしまったこと、低所得層を急増させてしまったことが消費減少の直接原因なんだけど、どうして格差が広がると消費が減るのかというと、日本は所得水準が高いほど貯蓄率が高く、低いほど貯蓄率が低いからなんだ。

当然所得を減らした低所得層は、貯蓄以上に消費を減らし、所得を増やした高所得層は消費以上に貯蓄を増やすことになる。

中学程度の数学力があればわかる原理なんだけど、わからない人はモデルを使って計算してみるといいよ。


こうした格差の拡大に貢献したのが、所得税減税と相続税減税、それと消費税導入増税、あと派遣法、などだ。

日本の経済政策は、生活水準を引き上げるということには考慮せず、ただひたすら企業利益の拡大、株価の引き上げだけに焦点を当てているね。
617ムクノキ:2011/09/30(金) 22:39:22.16
日本経済を長期停滞に追いやった最も大きな要因は、派遣法、非正規雇用の拡大だ。
これによって、企業は生産を減らしながらも黒字を確保できる条件が整ったわけだ。

利益を確保する為に、賃金をかなり自由に引き下げられるようになった。
実はここが最も大きな問題なんだ。

先ずコレを説明するね。
ここからはレベルが高くなるから殆どの人は理解できないよ。
理解できる人のみ、コメントしてね。
618ムクノキ:2011/09/30(金) 22:39:53.72
それまでは売り上げが落ちても賃金を簡単には削れなかったわけだから、当然のこと赤字を計上しなくてはならなかった。

企業の生産とは、生み出す財やサービスの総額であり、コレは見方を変えると利益と給与の合計、すなわち所得なんだね。

赤字を計上すると、何が起きるだろうか。
社会全体で見ると、売り上げよりも賃金のほうが大きくなるわけだ。

逆に、給与水準を引き下げて利益をひねり出したとすると、社会全体では、給与水準より売り上げのほうが大きくなる。

つまり企業業績によって、社会の需要総額と供給総額はかなりの部分が決定してしまう。

つまり不況が好況に転換するには赤字も必要な要素なんだね。

この需要と供給の総額をイコールで結んでしまうと利益がなくなってしまうことに気付くだろう。
実はこの利益の分が生産性の上昇分に相当するわけだ。

まあ結論から言うと、経済というものは実に精巧にできている。対して、生半可な浅知恵で政治的に介入すると、思わぬ停滞を招くことになるというわけだ。
619ムクノキ:2011/09/30(金) 22:44:56.71
勿論、企業業績が生産性の向上によってもたらされる範囲内では、全く消費に影響を与えない。
むしろ利益の増額分、生産と消費を後押ししてくれるだろう。

しかし生産性の上昇とは全く無関係な利益は、確実に経済を蝕むだろうね。
コレは数学的に断言できる。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 23:04:18.19
>>617
> 日本経済を長期停滞に追いやった最も大きな要因は、派遣法、非正規雇用の拡大だ。

現実を知らなさ過ぎ。
最近話題になってる、企業がどんどん日本から海外に逃げていく、日本の六重苦って何を指すか知ってる?
1 円高
2 高い法人税
3 自由貿易協定(FTA)への対応の遅れで競合国より高い価格を迫られる。
4 労働規制  ← これも日本を衰退させた原因
5 日本だけのCO2の25%削減
6 電力不足

日本にある膨大な労働規制は日本経済の足を引っ張って逆に衰退させているのは常識。
昔と時代がちがうんだよ。
たとえば液晶テレビが25万くらいした時には日本は優位だった。
でも、今は40インチが6万円。
そして日本で月給30万円の人が作ってる商品とまったく同じものを、月給3万円の国で
作れてしまう。
そして、シャープやソニーの株価は1969年の株価まで下落している。40年前の株価に戻ったんだよ。
4−5年前まで25万〜30万円で売ってた日本の得意商品が、アメリカでは5万円で売っている。
日本は土地が高いし、労働規制が膨大、電気代もアメリカの2倍、韓国の3倍。
霞が関の膨大な官僚の天下り先が、さまざまな規制をかけて、どんどん日本の競争力を落としている。

しかも、法人税は世界最高レベル。世界から取り残された農業を守るために、農業にかける膨大な
関税の変わりに、ハイテク、自動車、エレクトロニクスでは相手国に膨大な関税を張り続けている。
なおかつ、高い農産物の関税は、差額を国民負担にするから実質は国民が負担している。
今でも企業は、土地が安く、人権費が安く、電気が安く、人材が豊富で、規制が少なく日本の1/5で働く
豊富な労働人口があるとこに、どんどん移転をし続けてるよ。
政府が土建業や農業などの衰退した産業にばらまく膨大なお金は、国民の税金での負担、
世界に比べて高い食品での負担、借金での負担までして、日本の首を締めている。
日本は先進国、新興国の中でも、官僚が肥大した高いインフラの超非効率国家になっちゃってるんだよ。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/30(金) 23:20:20.19
>>616
なんか言ってることが支離滅裂。

貯金が多い国ってのは単純だよ。将来の雇用の心配がある国と年金の
心配がある国では例外なく貯金が増える。中国と日本がいい例。
逆に年金が完備している北欧諸国では貯金を使ってしまっても失業保険に対する
安心や、将来の年金の不安がないから、みんな消費に回す。

あたりまえだろ。たとえば国民年金の場合、月額6万円だが、生活費に16万円
かかるとすると、月に10万貯金をとくくずさんしとホームレスになる。
その場合、60才で雇用先がなく、85才まで生きると、貯金が3000万円ないと
ホームレスになる。つまり、日本の場合の貯金ってのは、政府の年金が不十分なのを
個人が、補完したお金なわけ。
その証拠のひとつに、1100兆円の個人資産のうち380兆円は個人が積み立てた生保や年金の一部。
個人資産だと思われてるうち、かなりの部分が生保の積立だったりするわけ。
厚生年金の場合には、それだけで生活できる人もいるだろうが、日本の借金は1100兆円
あり、税収は40兆円。借金を返済するのは不可能。
その場合、過去にも例があるが、通貨の大量発行などで10年、20年後ではインフレが
進む場合もある。
過去の例を見れば明らかだが、1000万円で一生生活できるって時代もあり、今の高齢者は
それを体験している。

そうすると、今の3000万円の貯金が20年後には500万円の価値しかなくなる可能性も
あり、しかも、日本では、現役世代が老人世代を支えるという年金の構造自体が成り立たなく
なっていて、年金の減額もある。現実に支給年齢はどんどん引き上げられている。

また景気も悪化してサラリーマンも将来のリストラの不安を抱えている。
今は勝つてないほど、企業が日本から逃げ出していて、しかも先細りの日本では設備投資も
しない。
つまり、個人の将来の不安の消費減少と、それに順応した企業の海外流出の日本国内での
設備投資をしないから、銀行の貸出が増えずに、流通するマネーが増えない。
622ムクノキ:2011/10/01(土) 00:27:15.89
日本人は将来不安から消費を控えているんじゃないよ。
内閣府の統計(公的年金積み立て分を除く)によると、日本の家計純貯蓄率は、もともと20%と高い水準だった。
こらは明るい未来を予感していた高度成長期の話だよ。
その後90年には15%、05年には5%程度にまで落ち込んでいる。
200年前後では低所得層の純貯蓄率はマイナスを記録しているよ。

将来不安説では、この数字は説明不可能だが、給与所得者の可処分所得の推移を見ると、貧困化説(私の説)が正しいことが解るよ。



623ムクノキ:2011/10/01(土) 00:28:34.17
>1 円高
確かに、円高が停滞の原因であると殆どの人は言ってるね。
君はそれを鵜呑みにして、信じているわけだ。

私なら理論的につじつまの合わないことは世界中全部が賛同しても納得しないね。
納得するには根拠が必要。

過去スレで何度か円高について触れているからそれに対して根拠のある反論をしてくれるかな。

>2 高い法人税
確かに諸外国と比べて少し高めだね。
負担になっていたとしても、総額から考えて日本経済を衰退させるような額じゃないし、売り上げを減らしながら利益を確保している企業がたくさんあることを考えると、コレが日本企業の生産活動を阻害している主因だと考えるのには無理があるようだね。

>4 労働規制 

全ての人が同じ条件で競争できることを自由化といい、人によって法的政治的に過剰な保護を与える、それを規制って言うんだよ。
雇用法規を残したままでの派遣法施行は、規制保護の強化だよ。
間違っちゃいけない。
624ムクノキ:2011/10/01(土) 00:29:23.21
>3 自由貿易協定(FTA)への対応の遅れで競合国より高い価格を迫られる。
確かにFTAへの参加は日本経済に良い影響を及ぼすだろう。
日本の景気停滞は90年には始まっていたんだよ。
その原因がFTA?

>5 日本だけのCO2の25%削減
日本が何時25%のCO2削減を行ったのかな?
やってもいないことが経済を衰退させている訳かい?

>6 電力不足
電力不足は今年の話じゃなかったかな?

>3>5>6 もう少し整理してものを言おう。
625ムクノキ:2011/10/01(土) 00:39:16.85
あなたの意見は実に一般的標準的な答えだね(正しという意味じゃない)
そうした情緒的な発想で日本経済は運営されたから今不況なんだよ。

不況は作られたもの、しかも経済成長を意図しながら間違って作られたものなんだ。
それは経済のメカニズムに対する理解が欠けているからこそ起ることなんだ。

626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 02:06:54.31
円がドルやユーロに比べて極端に不足してるからデフレで円高になってる
ユーロくらい円を刷れば解決
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 08:41:33.06
>>623
この六十苦ってのは、経済の本を2−3冊読んで知ったかになってるような
学生やニートが言ってるのではなく、日本の経営者が、なぜ海外に拠点を
移さざるえないのか?っていう、経営の最前線の人が出している日本の問題。
そもそも、そういう現実をまったく知らないで脳内データで考えるから、日本の
現実が分からないだけ。

むかしから高い法人税は海外移転の要因のトップ5に出てくるよ。
これは、高いってだけじゃないんだよ。
労働規制も、会社経営者の海外移転の要因の中に、いつも必ず出てくる。
世界の事情ってわかってる?
むかしは、大型液晶テレビは、日本で作れた。
5年前は25万円〜30万円したからね。日本でも余裕。
しかし、今は6万円で買える。
しかも、それを給料が2万円〜5万円の国で、労働規制が少ない国で作れるわけ。
馬鹿じゃなかったら経営者は海外に移転するだろ。
しかも海外から輸出したら、日本からと違って相手国に関税を払わなくていい場合も多い。
(日本が農業を保護してるために、日本からの輸出はハンディを受ける)

日本の場合は、人口でいうと土建業者や零細農家の数が、海外に比べて
想像を絶するくらい多くて、そこは利益を出せない産業だから、膨大な補助金が必要。
たとえば農業だと、GDP4.9兆円に対し、保護するのにかかってる費用は7.5兆円。

その財源がどこから出てくるかというと、国民負担、借金、個人の税金は低いから、
j利益を上げてる企業の高い法人税などから出てくる。
その場合、海外だと、利益を上げた産業が稼いだ利益は、政府はさらに増やそうとして、
法人税を下げたり設備投資の補助をしたり、政府がバックアップして、さらに伸ばそうとする。
海外は、儲かる産業、これから伸びそうな産業に対して、政府が全力でバックアップする。
でも、日本の産業の構造は、儲かったとこからお金を取って、儲かっていない潰れそうな
産業の補助金に使いきって、さらに借金してまでそれを続ける。

これは日本のGDPが20年伸びてない原因のひとつの要素。
628ムクノキ:2011/10/01(土) 08:52:11.67
長期不況は円高によってもたらされたものじゃない。
円の上昇は不況をもたらさない。

日本経済を不況に陥れた原因は円高対策だよ。
政府は円高から輸出産業を守ることを目的として、貧困化政策を行った。
貧困化政策の結果として、(輸出競争力を上げたから)円は更に上昇した。
結果として貧困化(日本経済の縮小)だけが残った。
だから不況になった。

コレが正解。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 08:52:40.77
会社の経営者が、すでにどんどん海外移転を続けていて、今各省庁に申請を出してる企業の数は、
想像を絶する規模だよ。つまり、あと2年たつとそれが全部具体化して、日本の雇用は圧倒的に失われる。
給料が日本の1/5の国が日本と同じ製品を作れるようになったのを忘れてるやつが多すぎ。
一般的な空洞化の要因の見方は為替、法人税、海外の税率優遇、日本の関税に対する日本からの
輸出に対する関税負担による価格の上昇、労働規制、人件費、高額な産業電気。

2011/09/07, , 日本経済新聞
帝国データバンク横浜支店がまとめた調査・・・空洞化を防ぐ対策として、早期の震災復
興を挙げた企業が68・2%と最も多かった。次いで法人税減税など税制対策が52・1%、デフレ対策が34・2%だった。

(社長100人アンケート)2011/08/23, , 日本経済新聞
企業収益改善のために政府・日銀がとるべき政策を複数回答で聞いたところ、「為替介入の
継続・拡大」が最多で46・9%を占め、足元の超円高を是正してほしいとの期待が高かった。
「法人税率の引き下げ」と「環太平洋経済連携協定(TPP)や自由貿易協定(FTA)などへの
参加」がそれぞれ45・8%で並び、グローバル市場での競争条件の改善を求める声が多かった。

2011/09/03, , 日本経済新聞
空洞化を防ぐ対策としては「早期の震災復興」を挙げた企業が69%と最も多かった。次いで「法人税減税など税制対策」「デフレ対策」だった。

2011/09/14 日本経済新聞
井上亮・オリックス社長は「中国や韓国は今がチャンスとみて土地の無償提供や法人税優遇などを通じて日本企業の誘致に力を入れている」と指摘

2011/08/14, , 日本経済新聞
韓国の産業用電力は日本と比べ料金が4割程度だ。法人税の実効税率も日本の約40%に対し24%と低い。

2011/07/29, , 日本経済新聞
電力不足だけでなく円高、法人税の引き下げ延期なども海外進出に拍車をかける。

2011/07/24, , 日本経済新聞 
リコーの桜井正光会長は、高い法人税率や流動性の低い労働環境、電力不足の問題などを
背景に「企業が生産拠点を国外に移すばかりでなく、海外企業も日本に投資しなくなる」と悪循環を懸念する。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 09:00:48.35
>>628
おまえは馬鹿すぎ。会社に務めたことが一度もないだろ。

ドル円で1円円高になると、トヨタは300億円利益が減るって知ってる?
10円だと3000億円。
そうすると、利益が減るだけじゃなく、税収も減るし、給料もボーナスも減る。

しかもトヨタが国内から仕入れてるの資材は膨大。
車のガラス、タイヤのゴム、社内の膨大なプラスチック、シートの繊維、鉄、アルミ、
ステンレス、膨大なモーター、オイルなどのケミカル商品など、そういう関連何百社の
利益も減るわけ。

そうすると、鉄鋼メーカーの利益も減り、そこの給料もボーナスも雇用も全部減って
しまい政府の税収も減る。
つまり、輸出1社の背後には、何百社が存在して、そこの利益も減り税収も減る。

さらに部品を輸送する運送業、倉庫業、何百社の社員が買い物する店へも
影響が出るし、彼らが住む住宅の家賃にまで影響する。
カタログの紙、広告料まで影響するんだよ。

逆に言うと、10円円安になった場合には、海外生産比率が減るから、日本での
雇用は増える。
関連数百社の売上は増える。失業は減る。何十という関連産業の雇用も増える。
株価が上がるから、個人資産も増えるし、配当も増え、その配当は生保や年金、
個人の資産を増やす。
国債の運用を減らし、株の運用を増やす。日本で流通するマネーも増加する。
国内での設備投資も増えて、マネーサプライは増加する。

こういうスレって、新聞をまったく読まなくなったようなやつが多すぎ。
631ムクノキ:2011/10/01(土) 09:42:59.31
>>627
産業保護が日本停滞の要素であることは確かだね。

1986年、円が急上昇した時日本が為すべきことは、保護を打ち切り貿易拡大を拡大させることだったんだ。
すると円の上昇に引き上げられる形で日本経済は更に成長していた。

ところが政府の取った行動はコレとはまったく逆の。
国内産業を守りながら、輸出産業を守る、人件費を下げることで、円の上昇と真っ向から勝負しようとした。
不覚にも日本経済の切り売りをしてしまった。

人件費は、GDPの重要な構成要素で、しかも成長とはそれを引き上げることであるという当たり前のことを。
知らなかったんだ。

円が上がればそれを利用して成長させればよいだけのこと。
円が下がっても同じ。

無理に既得駅を守ろうとするから全てを失うんだ。
632ムクノキは基地外:2011/10/01(土) 09:54:36.19
>>628
貧困化政策って具体的に何ですか?

円高だから、企業が業績を落としその対策として?貧困化政策?が行われたわけであり
>長期不況は円高によってもたらされたものじゃない。円の上昇は不況をもたらさない。
は論理的につながらないかと

ましてや
>日本経済を不況に陥れた原因は円高対策だよ。

は論外な意見かと
633ムクノキ:2011/10/01(土) 09:54:40.57
>>630

円の上昇とは、国内コストの上昇、国外コストの減少。
円の下落は、国内コストの低下、国外コストの上昇だね。

経営者から見ると、コストが上昇するほど利益が上がらなくなる。
コレは新聞にも書いてあるから馬鹿でも解る。

ただしコストとは所得のことなんだよ。
日本全体として総所得がどれだけ伸びたか。コレが成長率だ。

円が上がっても貿易収支は黒字。
つまり日本の所得は間違いなく増える。

増えた所得が生活水準を引き上げる為に(底辺所得の引き上げや設備投資)使われていば、国内市場は拡大し場成長する。
それとも、無意味な金融投資や余計な蓄財に使われていれば成長しない。
それだけのことだよ。

新聞には書いてないよ。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 10:00:30.47
>>627
前半部、日本語になっていない

後半部、農業縮小には賛成だが、規模的にデフレ大規模不況を説明できない
あくまで一因としてなら考慮できる
 土建業と蔑視するのはよろしくないし、それが所得再分配になって極端な貧富の
差を減らす福祉政策としての一面を持っていたことも否定できない、生活保護を増やすよりより
社会に好影響がある。
もちろん減るほうがいいが、其れもデフレ大規模不況の一因でしかなく主因ではない
635ムクノキ:2011/10/01(土) 10:09:01.02
>>632

円の上昇は日本人全体の生活水準を、輸入品の価格低下を通じて引き上げる。
つまり国内需要は伸びる。

ところが円高から輸出産業をまもるために賃金切り下げ手段(派遣法)を与えた。
だから国内需要は伸びず、円も更に上昇した。

ではどうすべきだったか。
何にもしないのがまだマシ、しいて言うと輸入障壁を撤廃し、輸入増加を通して円の過剰な上昇を抑え輸出も増加させる。
貿易額の増大を通して(リカードモデル)経済を成長させる。

つまり輸出依存から、対等貿易立国への転換を図るべきだったんだ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 10:11:12.18
>>609
通貨が余っていたら、財市場と金融市場の量対比でデフレは解決するはずだが
そうでないのはどうしてだ?

循環が滞っていても、通貨を増やすことには意味があるし其れを財政経路で流せば
財市場の需要増から循環は改善し、かつより余剰のある通貨が景気改善に伴う円高を回避させる

景気が特にいいわけでもないのに円高になっている現状では其れが大事なんだ

>短期的な波を起こすことができたとしても、長期的には成長をむしろ損なうからね。

短期的には改善を認めるんだな
長期的には通貨は経済に中立であることは経済学で実証されている

要するにムクノキの意見は誤謬が多い
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 10:14:25.93
>>634
市場原理主義者の主張としては一貫してるだろ。
お前が保護主義系だからそう感じるだけ。
どういう主義を主張するかは自由だが、対立する
主義を持つ奴の思考を理解できない状態で話して
ると単にお前の視野が狭いだけと思われるぞ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 10:20:23.51
>>635

国内需要が伸びても、その供給先が海外なら国内雇用や賃金に与える影響は良くない
一時的に円高効果で生活水準が上がっても、永続しなければ意味が無い

円高対策と言って、為替介入と派遣法を一緒くたに印象づけるというのがムクノキの汚いやり方

派遣法も外貨建て賃金を抑制する一手法(賛成はしないが)である。
それは、為替介入によっても同様のことができる。
さらに言えば金融緩和でデフレを脱却すれば、為替介入を余りしなくても円高を抑制できる

 円高を輸出企業限定と考えているが、国内需要向け企業(当然雇用や所得の影響がある)
もあることを考慮していないところがムクノキのトンデモ路線

また、原材料等の製品価格に占める割合は日本のような高付加価値品生産国では多くない

よって、円高は日本経済に悪影響を与える
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 10:25:49.59
>>637
北欧のようにきちんとした個人保護をした上であれば、競争至上主義もいいだろう
日本はそうなっていない

少なくともデフレ脱却とある程度の景気回復までは構造改革は止めておいたほうが良い
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 10:27:03.18
>>634
デフレの要因は、世界とのからみもあるし、経済の変化もあって複雑だが、いくつもあるなかで
たとえば土建業だけを分かりやすく説明するとこうなる。

たとえば、景気停滞で北海道の山奥に100兆円かけてピラミッドを作ったとする。
衰退した土建業はいっきに好景気。
コンクリートや鉄骨は活況。ブルドーザーや道路づくりも活況。作業員の住居も
増えて不動産は値上がり、作業員のための商店街もできて、娯楽産業、風俗産業も
生まれ、空前絶後の好景気になる。

しかし、完成した瞬間に、コンクリートの生産設備は不要になり、作業員の住居も
商店街も不要になる。
ブルドーザーは余って風雨にさらされ、何十万人の失業者が生まれる。

つまり、公共投資で無理やりGDPを上げると、借金が増えすぎて、それ以上増やすことで
できなくなった時点で、不況を迎えデフレの原因のひとつになる。
国のバランスシートには、何百兆円の借金がたまり、資産のほうには山奥の売却不可能な
ピラミットが残るわけ。(現実には山奥の道路やダムが残っている)

たとえばこれと反対に100兆円で、成長産業のバックアップに使ったとする。
それが年率10%の利益を産むと、借金を返済できると同時に、その利益を、いろんな
産業の補助金に使える。
だから、海外では儲かる企業をさらに儲けさすために、補助金を使う。
逆に、土建業者なんかの業種の移転の補助金にも使える。

つまり、時代にマッチする儲かってる産業をさらに儲けさせ、その儲かったお金を、古い産業
からの移転費用に使うと、すべて丸く収まる。
しかし、古い産業の保護のために借金をつぎ込み続けると、補助金が切れた時点で、
デフレはさらに悪化し、経済の成長も止まる。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 10:28:52.59
>>635
おまえは、経済や金融の基本も知らずに、よくそんな適当なことを書き続けるなあ。
書いてることの大半が、初歩の初歩を間違ってるし。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 10:48:17.50
こういうスレって、金を刷ればすべて解決とか、馬鹿意見が多すぎるし、経済を単純に見過ぎる
やつがほんとに多すぎる。デフレの原因が何かって言ったら、だれが考えても複合材料。
思いついたことだけ上げていっても、次々に出てくる。もちろんこれだけじゃなく、他にもいくらでもある。

・バブルの処理の遅れ
・バブルの処理で大量の通貨を発行したが、そのあとアメリカがQE2をやって
 想像を絶する通貨を増やしたが、その時点で日本は膨大に借金をふくらませ、
 なおかつベースマネーも増え、銀行にいくらマネーをつぎ込んでも貸し出しが
 増えないような状況になっていた。
・日本では零細農家と土建業の票の数があまりも多すぎて、そのため経済を
 伸ばす政策はほとんど行われず、補助金のために国の利益や国民負担を
 強いて、なおかつ借金までしてばらまきつづけた。
 それで日本には競争力がまったくない産業が、膨大に残ってしまった。
・かつて日本が得意だったハイテク商品を、中国や台湾、韓国などで日本の
 給料の何分の1の人件費で作れるようになって、日本の競争力が落ちた。
・競争力が落ちたのに、FTAもやらず、高い法人税はそのままで、日本全体で
 利益を出してる企業の足をひっぱった。
・日本の人口が減り、なおかつ景気も悪化で、企業が日本への設備投資を
 やらなくなった。
・リーマン・ショックなどで企業は自己資金を厚く積み増した。そのため銀行の
 借入も減らし、通貨量が減少。
・年金不安、景気悪化による将来のリストラ不安で、国民が消費を減らし、
 なおかつ住宅ローンも伸びず、通貨量が増えない。
・老齢化人口の急増で、社会負担が爆発的に増えているのに、年金制度や
 社会保障の増加を放置。よけい将来の不安がたかまり国民はお金を使えなくなる。
・バブル崩壊以降、土地の値段が下がり続けている。
 そのため個人の土地資産は減少、住宅価値も下がり、資産が収縮。
 これは世帯数の減少で、今後も続く。
・バブルのころは日経平均が38000円。その後バブル崩壊で1/5。いまでも
 その1/4で、株の資産も縮小。
・そのため日本の投資は異常に貯金が増えて、投資が増えない。
・世界の自国通貨安政策で円高が進み、企業の収益悪化。輸出の競争力低下。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 11:40:55.29
>・そのため日本の投資は異常に貯金が増えて、投資が増えない。

ここ笑うところですか?意味不明文

>・バブルの処理で大量の通貨を発行したが、そのあとアメリカがQE2をやって
 想像を絶する通貨を増やしたが、その時点で日本は膨大に借金をふくらませ、なおかつベースマネーも増え、銀行にいくらマネーをつぎ込んでも貸し出しが
 増えないような状況になっていた。

15年ぐらいは時間の経過があるのですが、この人の脳内ではつながっている模様・・・
中途半端な財出や金融緩和もどきは意味が無いことは歴史が証明している
実際には引き受け財出等の強力な需要増大金融緩和路線が必要

>・リーマン・ショックなどで企業は自己資金を厚く積み増した。そのため銀行の借入も減らし、通貨量が減少。

前と矛盾してませんか?
>なおかつベースマネーも増え、銀行にいくらマネーをつぎ込んでも貸し出しが増えないような状況になっていた。

バブル後の過剰引き締めによるデフレが起因して円高、所得減少それに伴う需要減から自己資金増加でしょう
>年金不安、景気悪化〜、>バブル崩壊以降、土地の値段が下がり〜、バブルのころは日経平均が38000円。
も同様

>世界の自国通貨安政策で円高が進み、企業の収益悪化。輸出の競争力低下。
これも引き受け財出等で改善可能、というか諸外国が金融緩和している中でなにもしなければ当然円高になる


ムクノキさんの匿名?か
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 11:43:46.84
>>642

諸外国が金融緩和している中で日本だけやらなければ円高になるだけでしょう
デフレは改善するかどうかは微妙ですが、財政経路であれば不可能とは言えないでしょう
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 11:59:50.34
>>643
> >・そのため日本の投資は異常に貯金が増えて、投資が増えない。
> ここ笑うところですか?意味不明文

他もそうだが、あまりも意味を理解してなさすぎ。
他はあまりもバカバカしいから省略する。

たとえばアメリカの場合には、貯金ではなく、投資信託、つまり企業の株、企業や政府の
債券、海外企業の株や債券の比率が、ぜんぜん高いんだよ。

余ったお金の大部分が貯金に回る国ってのは珍しい。
なぜ日本のお金が貯金に流れるかっていうと、バブルの崩壊以降、日本株は上下を繰り返してる
から長期投資に向いていない。

さらに、日本で貯金はゼロコンマ1%とかそんなもんで、海外なら国債が4%の国もある。
だから、ふつうなら、年金も生保も、個人も海外投資を増やしても良さそうなものだが、
日本の場合は円高リスクがあって、それらが全部貯金に回る。

そして銀行や郵貯に入ったお金の大半は日本国債を買うお金になる。
また、個人が払った年金や生保も大部分も、そこが国債を買うお金になる。

それで、日本ではいままで余ったお金の大半が日本国債に回るって状況になった。
これが、日本国債の需要が減らない、かなり大きな要素。
みんなが日本の国債はいつまででも大丈夫っていう、誤解を産む要因になっている。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 12:11:03.73
>>644
GDPに対する通貨の発行量が、アメリカがとんでもないくらい短時間で一気に
やって、それで日本に追いついただけだよ。
アメリカが急激に増やしたって時期のグラフだけ出す人が多いから誤解を生んでいる。
日本はそれまでにさんざん増やしたから、GDPに対する通貨量では、今のアメリカと同じレベル。

だから、緩和をやってもしょうがないよっていう意味ではない。緩和はやるべき。

しかし、日本のほうが、腐っても基軸通貨のドルの緩和と、すでにGDPに対して
膨らみすぎて、緩和が難しいってのは、あたりまえ。

たとえば、国民にばらまいても、日本の財政がピンチで1100兆円の借金があり、
絶対に続けられるわけがないと、国民のだれもが知っている。
しかも、緩和によって、長期金利が2%上がっただけで、日本の国債の金利の
支払いは、莫大に増えて、税収が追いつかない。
単純に金利が2%以上上がった状態が何年も続くと、日本の税収の75%は、
金利の支払いだけで消えていく。
しかも、銀行や郵貯が保有する国債の評価も下がり、貸し出しも減って、企業の
設備投資がさらに減ってしまうかもしれないときう未知の要素もある。

さらにいまでも日銀が国債を年間21兆円買取ってるわけだが(政府の年間の
借金は44兆円)それを、増やしても銀行に入ったキャッシュは、次の国債を
買ってしまうだけで、マネタリーベースが増えるわけでもない。

もちろんFRBみたいなツイストオペでさらなる緩和は可能。
しかし、日本の借金のレベルはアメリカをはるかに超えていて、何がおこるか分からない
状況なんだよ。
たとえば数年前にも、ヘッジファンドによる日本国債の売り崩しがおき、金利が1.4%
まで一瞬だったが上昇した。
今後の経済の変動があったときに、日銀も対応できるのりしろはとって置かないとおそろしいわけ。
このスレの人が言う「緩和」って、どこがどういうオペを用いて、何を供給するってことなのかな?
まさか現金を印刷すると信用創造がおきて通貨が増えると思ってる馬鹿はいないよね。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 12:13:56.78
 あ、↑のマネタリーベースではなく、マネーサプライが増えるわけでもないの間違え。
648ムクノキ:2011/10/01(土) 12:58:29.59
円高による不況は確かにある。
しかし同時に円高による好況も同時に存在する。
この両者は貿易収支が均衡している限り、必ず好況の方に傾くんだ。

ただし影響には時間的な差があるため、一時的に景気は落ち込みやすく、その後大きく回復するという経過を辿る。

時間的な差は、円高による悪影響は、輸出産業に狭く厚く、好影響は社会全体に広く薄く訪れる為である。

実際に過去最大の2倍近い円上昇となった、1986年には一年間の景気後退(円高不況)が観察されその後大幅な好景気(バブル景気)が訪れている。
深刻な不況時にバブルが発生することはありえない。

そしてこの事実は理論と正確に一致する。
649ムクノキ:2011/10/01(土) 13:15:17.95
>>640

成長産業をバックアップする為に必要なことは。
後進国の場合、インフラの整備、技術の導入、資本の投入など政府にできることはいくらでもある。
先進国の場合は、健全な競争状態を確保した上で、全て民間に任せ、政府は何にもしないのが一番。

政府が元の取れる投資を行える確率は限りなく低く、経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。
650ムクノキ:2011/10/01(土) 13:33:06.01
>>646
累積赤字を償還する最善の方法は、一発逆転の金融操作じゃない。
こつこつと税収から償還して行くのが最善だ。

課税に関して、動いている資金に対して課税するから停滞を招くのであって。
消費にも投資にも使われていない(使われる可能性の低い)資金に対して如何に課税して行くかということが重要になる。

実際にここ25年間、幾度と無く所得税、相続税などの減税が行われたが、全く景気刺激効果が無かったのに対して。
消費税に対しては明らかな景気落ち込みが観察された。

コレは日本社会の経済構造が、労働市場に関して市場原理主義者たちが主張するような完全市場には程遠く。
むしろ累進所得税によって歪んだバランスが保たれていたという、極めて重要な可能性を示唆している。

なぜなら結果的に、改善は向上をもたらし改悪は停滞をもたらすからだ。
結論が悪化である以上、政策は間違っていたことになる。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 14:08:30.53
ずっと円高デフレで失われた20年になってるのにバカだね
652ムクノキ:2011/10/01(土) 14:35:11.04
>>651

もう面倒なのでわからないこと矛盾に思うことがあったら教えてあげるから、
過去スレ読んで、具体的に質問してくれるかな?

円高は不況原因じゃないこと、デフレは不況の原因じゃなくて結果だということ。

その前に先ず、デフレーションとインフレーションの意味くらいは最低でも勉強しておこうね。

おバカさん。
653応慶生:2011/10/01(土) 14:51:22.00
慶応の先生がいっていたが、円高で輸入品が安くなってデフレだ。
しかも、円高阻止のため米ドルを買いまくって、円が国内に流通し
ないで円供給が国外に行くためデフレは解消しない。本質は日本
は超円高だが、米ドルを買占めデフレスパイラルになっている。
一方2007年から日本に代わって世界一の外貨準備高を稼いで
いる中国も日本以上に米ドルを買占め世界の工場を維持している。
恐ろしいのは、自国の景気を回復させるため、震災後の日本とバ
ブル崩壊後の中国が米ドルを売り始める時期だ、ドル機軸は崩壊
し、日本はスーパーインフレ、中国はスーパーデフレに陥る。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:15:07.82
>>645
>日本の場合は円高リスクがあって、それらが全部貯金に回る。

円高リスクを生み出しているのは何でしょう?
為替市場の通貨量の差、要するに各国対比で金融緩和度合いが少ないからではないですか?

それが、回りまわって海外投資より為替リスクを回避するために貯蓄や国債購入にまわり
より事態を悪化させる事になっていますね

>なおかつベースマネーも増え、銀行にいくらマネーをつぎ込んでも貸し出しが増えないような状況になっていた。

日銀国債引受財政政策で銀行関係なくマネーサプライは増やせますね。


>年金不安、景気悪化〜、>バブル崩壊以降、土地の値段が下がり〜、バブルのころは日経平均が38000円〜

これも金融緩和すれば基本的に改善されるもの



>たとえばアメリカの場合には、貯金ではなく、投資信託、つまり企業の株、企業や政府の債券、海外企業の株や債券の比率が、ぜんぜん高いんだよ。
>なぜ日本のお金が貯金に流れるかっていうと、バブルの崩壊以降、日本株は上下を繰り返してるから長期投資に向いていない。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4520.html
家計純貯蓄率は2009年ではアメリカより低く最低のようです
個人の貯金は銀行によって投資されますよね。その場合国債や株式、債権を買いませんか?
アメリカとは銀行に行くか証券会社に行くかの違いであって、マクロ経済上では投資で一括りにされますね
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:20:17.12

ふと思うんだが、ムクノキとかって、他のスレでも書いてると思うだけど、
みんなからわけわからんって言われたことない?

なんか現実ばなれした宗教みたいな理論だね。
経済の基本的なしくみから勘違いしてるから、この人を納得させるのは
不可能だと思う。

656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:29:23.18
>>646
「腐っても基軸通貨」と言われていますが、逆に言えば金融緩和をして世界中からクレームがつくののもそのせいですよね
むしろ基軸通貨でないほうがいいこともありますし日本ぐらい経済力があれば別に基軸通貨でなくとも通用しますよ

1100兆円とはいえ、総債務額で純債務額では600兆円ほどであり、かつ毎年10兆円ほどの国債利払いの予備積立をしています
ですから、仮に金利が2%になっても何とか利払いは出来るでしょう(11+10兆円)
また、政府資産を300兆円程売れれば更に利払いは減りますし、名目GDPが増えれば税収弾性値はインフレ時でも1.1はあり
長期の40〜50年を考えれば、途中は悪化しても何れ税収のほうが増え財政は均衡します

銀行や郵貯の国債評価損に対してはインフレ率変動国債をバーターで交換するという方法も取れるでしょう
ヘッジファンド対策にしてもインフレ率が一時的に高めになることを国民が納得できれば、引受買い切りで支えられるでしょう
何しろ国債は9割近く内債なのですから。
現金を印刷しても信用創造は起きませんが、通貨流通速度は上げられます。それによってマネーサプライは増えるでしょう。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:32:09.55
>>654
> 個人の貯金は銀行によって投資されますよね。その場合国債や株式、債権を買いませんか?
> アメリカとは銀行に行くか証券会社に行くかの違いであって、マクロ経済上では投資で一括りにされますね

おまえって書いてる内容をまるっきり理解してないだろ。国債のリスクについて言ってるわけ。
日本の場合には、海外に比べて圧倒的に銀行、郵貯の比率が高い。
しかも、年金不安や将来の不安で、個人が生保に膨大な資産を積み立てていて、
それが、個人資産にカウントされている。
つまり、個人の貯金の大部分は、銀行や郵貯経由で国債に回っている。
さらに、年金や生保に積み立てた分も、日本国債に過半数以上回っている。
つまり、異常に日本で国債の需給がよく、長期金利が下がってる要因が個人の貯金と
生保や年金の運用。
しかし、これにはとんでもないリスクがあるわけ。
貯金に大部分が行く状況、年金の大部分が日本国債に行く状況ってのは永遠に続かないってこと。

もし仮に日本が通貨の大量発行をやり、なおかつ、欧米の景気悪化も永遠に続くわけ
じゃない。2−3年後に欧米が回復し、長期金利が上がり、通貨安が止まって復活すると、
中国やブラジル、豪州のインフレ懸念も和らいじゃうわけ。
欧米に資金が戻るからね。

そうした場合に、日本の投資先は変化するってこと。
年金や生保は海外債券の比率や、海外株の比率を増やすことができるが、その場合には
日本国債の需給は緩む。
さらに、円安トレンドになったら、金利ゼロコンマ0.1%に預けとく動機が薄まるんだよ。
当然、個人の投資も、1年前にそうだったように、海外債券投資や、海外株投資に動く。
(今の世界同時株安からイメージできないかもしれないが、経済ってのは過去を見ても
急にひとつのトレンドが永遠に続くことはなくかならずどこかで反転する。)

その場合に日本の長期金利も上がり出す可能性があるってこと。
債券の基本だが、好景気になると株に行き、不景気なら債券投資になる。
世界の景気が回復すると、逆に日本の金利が上がり,財政は危なくなるってこと。
658ムクノキ:2011/10/01(土) 16:34:01.19
慶応の一体何の先生だ?
まさか経済学部の教授じゃあるまい。

円高で物価が下がるのは確かだが、デフレスパイラルは起きないよ。
デフレがそのままデフレとして再循環する為には理論上、少なくとも物価低下分の賃金下落が起きなきゃならない。
円高で起きるデフレは、物価に対する相対賃金(実質所得)を上昇させるんだよ。

慶応生なら意味が解るだろう。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:34:59.95
>>655

彼は「円高は良い」と印象操作できればいいと思っているから理解されるとか内容はどうでもいいんだよ

要するに内容がないことを自覚しているから、わざと訳のわからない矛盾に満ちた理屈を使うんだ


>>652

結局、財市場の均衡しかわかろうとはしない馬鹿であった

財市場の均衡だけでデフレインフレが起こるのなら、お金を大量に印刷して国民に配ってもインフレにはならないということになる
円高は不況原因になる。

基地外は去れ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:41:42.71

>>657

>余ったお金の大部分が貯金に回る国ってのは珍しい。
>なぜ日本のお金が貯金に流れるかっていうと、バブルの崩壊以降、日本株は上下を繰り返してるから長期投資に向いていない。

日本の「家計貯蓄率」は世界最低水準
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100716/237208/
日米家計貯蓄率の逆転
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_eye/2009/nn090708.html


嘘ですね
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:46:43.28
>>658
>デフレがそのままデフレとして再循環する為には理論上、少なくとも物価低下分の賃金下落が起きなきゃならない。
>円高で起きるデフレは、物価に対する相対賃金(実質所得)を上昇させるんだよ。

物価下落率以上の賃金下落は既に起こっていますね

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10352620090803
6月現金給与総額は‐7.1%、過去最大の下落率

>前年比は7.1%減で過去最大の下落率となった。前月の2.5%減から下落幅は大幅に拡大し、13カ月連続の減少となった。
>所定外給与は前年比17.7%減、夏のボーナスなど特別に支払われた給与も14.5%減と大幅なマイナスとなった

物価はここまでは下がっていませんね

はい、ムクノキは嘘つきであった
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:48:03.86
明確に定義してない要素を
当然織り込んでおくべきと言ってるのは
名無しの方に見える、

結論ありきで話をして、足りない部分を
同じ結論を共有する者どうしで補完しあわないと
噛みあうわけねー。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:54:15.97
>>657

>さらに、円安トレンドになったら、金利ゼロコンマ0.1%に預けとく動機が薄まるんだよ。

インフレと円安トレンドなら貯蓄金利も上がっているでしょうね
そうしないと預金集められませんからね

海外債券や株投資に回れば円安になり、輸出企業や国内向け企業が息を吹き返しますね
税収も増える方向に進みますし、現在の財政破綻必至路線よりは短期的リスクはあってもまだ良い状況ですね
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 16:59:50.16
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/f87889149381e3114e79834b3234b134/page/1/

唯一の解決法は穏やかなインフレ

 なぜ呼び名を問題にするのか。仮にあなたが肺炎にかかっているが、
ただの重い風邪だと思っているとしよう。そんなときは正しい薬を飲まない
ことがよくあるが、それでも自分の生活が早く普通の状態に戻ると期待
するに違いない。
-----------------------
 2008年12月に書いたコラムで、私は、痛みを伴うディレバレッジと
低成長の期間を短縮する唯一の方法は、数年間4〜6%程度の
穏やかなインフレを維持することだと論じた。もちろん、インフレは、
貯蓄者から債務者に所得を不公正かつ独断的に移転するものだ。
だが、こうした所得移転は、より速やかな景気回復に向けた
最も直接的なアプローチである。欧州が苦しみながら学んでいるように、
所得移転は最後にはどうしたって起きてしまう。

Kenneth Rogoff ケネス・ロゴフ
1953年生まれ。80年マサチューセッツ工科大学で経済学博士号を取得。
99年よりハーバード大学経済学部教授。国際金融分野の権威。
2001〜03年までIMFの経済担当顧問兼調査局長を務めた。チェスの天才としても名を馳せる。
665ムクノキ:2011/10/01(土) 17:03:21.86
>>660
私の理論どうりですね。
資料提供ありがとうございます。

>>661
尚こちらのほうは短期過ぎてデータとしては使えません。
>>658は(物価に対する相対的賃金)コレは額面賃金のことではありませんよ。
経済学を勉強していない人には解らないだろうと思います。

666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 17:18:16.02
>>660

おまえはバカすぎ。
出してる資料とまるっきり関係ないんだが。

海外→個人の金融資産のうち、債券投資、株投資、海外投資の比率が高い。

日本→金融資産の大部分が貯金に回っていて、結局、銀行、郵貯経由で国債を買っている。

給料が伸びずに貯蓄率が減ったこととはまったく関係がない。

個人の金融資産を見れば馬鹿でもわかるだろ。
1400兆円のうち、400兆弱が借金。
さらにそこから、380兆円が生保や年金の積立。
タンス預金は数十兆円。
その残ったお金では海外投資の比率や、株の比率は世界に比べて極端に低く、それが
国債の需給を支えている。

そして、それを支えているのが円高で、円安トレンドになった場合や、世界の景気が回復
した場合には、年金も生保も個人も、海外に貯金より有利な投資先が、山のようにできて
しまうから、海外投資が増える。

そのときには、日本国債が数%だろうが売られるから長期金利は上がる。
こういう、経済の仕組み自体を理解できてないんじゃないの?
世界の景気が回復したら、なぜ日本国債の危機がやってくるかの理由も分からない?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 17:22:41.24
>>648

>しかし同時に円高による好況も同時に存在する。
>この両者は貿易収支が均衡している限り、必ず好況の方に傾くんだ。

>時間的な差は、円高による悪影響は、輸出産業に狭く厚く、好影響は社会全体に広く薄く訪れる為である。

ソース希望

>実際に過去最大の2倍近い円上昇となった、1986年には一年間の景気後退(円高不況)が観察されその後大幅な好景気(バブル景気)が訪れている。

この時点で経済知識というか金融知識の乏しさが現れていると思う。
円高だったから好景気になったのではない。もう少し勉強するべきだろう

>>649

>先進国の場合は、健全な競争状態を確保した上で

現在は、この前提が崩れているだろう。(市場の失敗、外部効果の無視、情報の不均等)
為替すら中国は公正ではない

>経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。

なんともはや、定義が間違っている

>>650
だれも一発逆転をしろと言っているわけじゃない
普通に税収が足りないし、増税でも税収は短期的には上がっても長期的に経済が縮小しかねず償還が無理だから言っている
収入を増やし、支出を減らすのが常道だ。これは増税だけが収入を増やす方法ではないし、財政緊縮のみが支出を減らす方法でもない。
税収弾性値より財政再建を考えても最低30〜40年近くかかるし、もしかしたらもっと70年?位かかるかもしれない
それでもこれしか無いことは世界中のまともな経済学者は言っている
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 17:25:38.39
>>666


>余ったお金の大部分が貯金に回る国ってのは珍しい。
>なぜ日本のお金が貯金に流れるかっていうと、バブルの崩壊以降、日本株は上下を繰り返してるから長期投資に向いていない。


>余ったお金の大部分が貯金に回る国ってのは珍しい。
>なぜ日本のお金が貯金に流れるかっていうと、バブルの崩壊以降、日本株は上下を繰り返してるから長期投資に向いていない。
669ムクノキ:2011/10/01(土) 20:16:32.44
>>667
>ソース希望

理論ですから適当な数字を当てはめてご自分でモデル計算をしてみてはいかがでしょうか?
誰が行っても同じ答えになりますよ。

統計で探すなら、日本または他の国でもいいですが、通貨上昇後と通貨下落後経済成長率がそれぞれ上がる場合と下がる場合、どちらが多いか単純に比べてみれば、通貨の上昇が経済成長を妨げていないことが確認できますよ。




>この時点で経済知識というか金融知識の乏しさが現れていると思う。
>円高だったから好景気になったのではない。もう少し勉強するべきだろう

いいですか二倍近い円高ですよ。
円高が不況を招くという説が事実であれば、バブルの原因が何であったとしても、二倍近い異常な円の上昇から僅か一年後に好景気が訪れるなんてありえないでしょう。
そして、数年続いたこの好況時にも円相場は依然高いままだったわけだからね。

円高は不況を招かないこと、仮に招いたとしても非常に軽微な影響であることくらいは、この事実からだけでも読み取れるでしょ。
670ムクノキ:2011/10/01(土) 20:17:04.50
>現在は、この前提が崩れているだろう。(市場の失敗、外部効果の無視、情報の不均等)為替すら中国は公正ではない


誰も完全市場にしろといってるんじゃないよ。
より健全な競争状態といっても意味が解らないかな?




>なんともはや、定義が間違っている

経済成長とは生産性の向上でなければ、君はいったいなんだと思っているのかな?
ということは、クルーグマンやマンキューといった第一人者とは相反する見解を持っているわけだ。
丸覚えしかできないと思っていたけど、独自の理論があるわけだね。
是非聞いてみたいね、この際理論的に説明してみよう。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 20:56:42.48
>>670
>先進国の場合は、健全な競争状態を確保した上で、全て民間に任せ、政府は何にもしないのが一番。

健全な競争状態でもないのに民間に任せることは不可能
なにもしないのが一番というのも間違いで市場は完全ではないから、必要に応じ介入するべき
その時は裁量的よりはルールに基づいた規範的な介入が望ましい


経済成長って何?

http://www.sisanunyou.org/kiso/kihon_keizai_seichou.html
経済成長とは、その国のGDPがどれだけ大きくなっているかを年率で計算したものです。
http://manabow.com/qa/economic_growth.html
経済成長とは、国内総生産(GDP)が増えることを指します。

http://www.res.otemon.ac.jp/~murakami/lecture-note14.htm
経済成長(economic growth)とは、通常、一国の経済活動の規模が継続的に拡大することをいいます。
一国の経済活動規模は、国内総生産(gross domestic product=GDP)でとらえられることが多く、
そこで国内総生産の増加率を経済成長率(rate of economic growth)といいます。
経済成長のスピードを数字で示したものが、成長率に他なりません。

多少は調べろよ (´・ω・`)
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 20:59:46.78
>>669

要するにソースがないということですね、よくわかりましたw

>誰が行っても同じ答えになりますよ。
モデルって設計によっては違う答えが出ることもあり・・(苦笑)

根拠が無いのなら、なぜ堂々と主張されるのか?
面の皮が・・・・いややめておきましょう
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 21:03:57.43
>>669
>いいですか二倍近い円高ですよ。
>円高が不況を招くという説が事実であれば、バブルの原因が何であったとしても、二倍近い異常な円の上昇から僅か一年後に好景気が訪れるなんてありえないでしょう。
>そして、数年続いたこの好況時にも円相場は依然高いままだったわけだからね。

要するにバブルの原因は調べていないということですね
これで経済について話せるのだからなんともはや呆れる。
 もちろん為替高は貿易に影響を与えますし経済にも多大な影響を与えますが、それだけが景気に影響をあたえるわけではない
ということになりますかね

少しは調べてから発言するような謙虚な態度はないんですか?
674ムクノキ:2011/10/01(土) 21:11:46.38
>>671
おいおいそれが答えかよ。
誰も言葉の意味を解説してくれなんて言ってないぞ。
やっぱり丸憶え馬鹿だ。

つまり意味が解らないってことだね。
一国の経済水準とその国全体の生産性に関係があるかどうかさえもわからないわけかい?

それでは答えになっていないね。
経済成長と生産性の向上がどのように違うのか、どのように間違っているのかをを説明してね。
無理だろうけど。
675ムクノキ:2011/10/01(土) 21:17:40.52
>>672
モデルを組めない人は経済には向いていないですよ。

それと統計は見ましたか?
通貨上昇後のほうが通貨下落後よりも成長率が高かったでしょ。

676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 21:23:44.38
>>675

ケインズはモデルなんか組みませんでしたが経済学者でもありますね
クルーグマンも簡単なもので説明できていますね
サマーズ元長官もDSGEやらRBCは実際の経済運営には役に立たず、ISLMが基本だったとも言っていますね

要するにあなた、ソース出せないからそういうことを言っているんでしょ?

統計もそちらが主張しているのだから出してみては如何ですか?
其れもいい加減な主張だから出せないとかですかね?
677ムクノキは本当の馬鹿といえる:2011/10/01(土) 21:25:45.29
>>674
目的と手段を混同する馬鹿がここにいたとはw

目的:経済成長
手段:いろいろあるが、生産性向上もそのひとつ

ムクノキは馬鹿すぎるwwwwwww
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 21:26:58.22
ムクノキは調べもしない

そのくせ罵倒は一人前にする



本当に人間のクズ
679ムクノキ:2011/10/01(土) 21:28:24.22
>>673
いつの間にバブルの原因の話に変わったのかな。

君は不況の原因は円高だと考えているんだろ。
私は円高じゃないって言ってるわけだ。

円高は不況の原因かどうか、という話をしてるんだよ。
論破されて悔しいのは解るけど、話をそらすのはいただけないね。

二倍近い猛烈な円上昇の一年後に好景気になったことは分るよね。
じゃあ、円高は不況の原因として有力だといえるのか、それとも言えないのか?
それくらいは答えられるでしょう。
680ムクノキ:2011/10/01(土) 21:31:27.69
>>679
論破されているのはそちらなんですけどね

なにを言っても自分が正しいからいいんでしょうね

王様は裸だの実物を見たw
681ムクノキ:2011/10/01(土) 21:32:27.57
>>676
ケインズはモデルを組まなかった?
モデルって何のことだか判ってる?

君、経済学の勉強したこと無いでしょ。
バレバレだよ。
682ムクノキ:2011/10/01(土) 21:36:11.00
>>681

まあ、経済成長の定義すら知らない人に

>君、経済学の勉強したこと無いでしょ。

とか言われるとはねw

まあ、あなたよりは知っているでしょうね、知っていなくとも嘘は言わないよう気をつけているし
683ムクノキ:2011/10/01(土) 21:37:31.74
私は王さまだ〜

私の言っていることは全て真実だ〜

だから「」を信じろ〜根拠はないがw
684ムクノキ:2011/10/01(土) 21:40:26.77
>>677

>目的:経済成長
>手段:いろいろあるが、生産性向上もそのひとつ

あのね。
経済成長ってのは、国や経済圏の経済成長って意味だ。
当然この場合、生産性って言うと、その国または経済圏全体のことを指しているってわかるかな?

君の言う経済成長を達成する目的のひとつって言う答えは、きっと個々の企業での生産性のことだね。

社会全体に当てはめた場合は、同じ意味になるんだよ。
685ムクノキ:2011/10/01(土) 21:42:51.59
>>680

あれれ、答えは無いの?
686ムクノキ:2011/10/01(土) 21:45:12.45
>>684

>649+1 :ムクノキ [] :2011/10/01(土) 13:15:17.95
>>640

>成長産業をバックアップする為に必要なことは。
>後進国の場合、インフラの整備、技術の導入、資本の投入など政府にできることはいくらでもある。
>先進国の場合は、健全な競争状態を確保した上で、全て民間に任せ、政府は何にもしないのが一番。

>政府が元の取れる投資を行える確率は限りなく低く、経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。


>経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。
>経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。
>経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。
>経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。
>経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。
>経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。
>経済成長とは効率(生産性の向上)のことだからね。

私は王様〜、言うことは全て真実♪
687ムクノキ:2011/10/01(土) 21:46:44.28
>>685

定説に反する方が証拠を挙げるべきでしょうね

それとも王様だから全て言っていることは真実だとでも?w
688ムクノキ:2011/10/01(土) 21:54:11.13
>>687

その定説をぜひとも披露してくださいな。
689ムクノキ:2011/10/01(土) 22:00:21.10
>>688

要するに自分から出せないと。
ソースもなく、論理もあやふや

王様理論だったとw

はい偉いですね〜ww
690ムクノキ:2011/10/01(土) 22:02:41.73
>>688

どうか、王様の新説を経済学会に投稿されてください

世の中が変わりますよ いいか悪いかは別にして
691ムクノキ:2011/10/01(土) 22:03:15.10
「二倍近い猛烈な円上昇の一年後に好景気になったことは分るよね。
じゃあ、円高は不況の原因として有力だといえるのか、それとも言えないのか?
それくらいは答えられるでしょう。」

二倍近い円の上昇1986年
一年後には好景気になった1987年
証拠は統計を見てね。

それで定説とやらは?
692ムクノキ王のしもべ:2011/10/01(土) 22:04:25.80
>>691

おっしゃるとおりでございます

王様、もっとお聞かせ願いたいですなw
693ムクノキ:2011/10/01(土) 22:18:47.41
>>692

嘘をつかない正直者さん。
定説は無いのかな?
694ムクノキ王のしもべ:2011/10/01(土) 22:22:27.98

>>693

おっしゃるとおりでございます

王様、もっとお聞かせ願いたいですなw
695ムクノキ王のしもべ:2011/10/01(土) 22:23:48.68
ムクノキ王が言うことは全て真実

間違っていることは全くない!
696ムクノキ:2011/10/01(土) 22:36:41.79
ついでだから、円相場の変動と生産の大きさを簡単なモデルにするよ。
総生産500+輸入6−輸出6=500

貿易額は12のままという仮定だったよね。
円が10%上昇すると、同じ金額で多く買えるということ、少ない輸出で同じ金額が得られるわけだから。
総生産500+輸入6.6−輸出5.4=501.2

このモデルでは1.2ポイント所得が増えているね。

697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 22:49:14.45
> バリー・アイケングリーン・カリフォルニア大学教授とジェフリー・サックス・コロンビア大学教授は、
>1930年代の金本位制下の世界経済において、金本位制の段階的離脱を伴った為替切り下げ競争は近隣窮乏化をもたらさず、
>むしろ大恐慌からの回復の契機となったことを示した。

>そして岡田靖・元内閣府経済社会総合研究所主任研究官と浜田宏一教授は、変動為替制度における為替切り下げ競争は、
>世界経済で望ましい状態をもたらすことを示している。
>つまり、金融緩和(広義のオペレーションを含む)は近隣窮乏化にはつながらないのである。

>為替レートの動向に過度に配慮した金融政策を行うことで、国内経済が犠牲になった失敗の経験は数多い。たとえば、1970年代前半の「狂乱物価」は、
スミソニアン協定で設定された限度ぎりぎりの円安水準に為替レートを維持するため金融緩和を持続したことが、インフレをもたらした。
そして、1990年代以降の長期停滞の原因ともなったバブルをもたらしたのは、「プラザ合意」に伴う急激な円高効果を是正するために行われた金融緩和策が一因である。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/01(土) 23:25:55.39

いいかげんムクノキをかまうのをやめろよ。

あれは、単なる宗教で、経済のしくみすら理解できてない。

根本的な通貨のしくみとかも理解してない。
699ムクノキ:2011/10/01(土) 23:40:34.34
> バリー・アイケングリーン・カリフォルニア大学教授とジェフリー・サックス・コロンビア大学教授は、
>1930年代の金本位制下の世界経済において、金本位制の段階的離脱を伴った為替切り下げ競争は近隣窮乏化をもたらさず、
>むしろ大恐慌からの回復の契機となったことを示した。

・金本位制からの離脱は成功であったという意味だね。
700ムクノキ:2011/10/01(土) 23:41:00.86
>そして岡田靖・元内閣府経済社会総合研究所主任研究官と浜田宏一教授は、変動為替制度における為替切り下げ競争は、
>世界経済で望ましい状態をもたらすことを示している。
>つまり、金融緩和(広義のオペレーションを含む)は近隣窮乏化にはつながらないのである。

・非常に怪しい意見だね。理論的な説明が必要。
701ムクノキ:2011/10/01(土) 23:41:22.12
>為替レートの動向に過度に配慮した金融政策を行うことで、国内経済が犠牲になった失敗の経験は数多い。

・事実だね。
702ムクノキ:2011/10/01(土) 23:41:48.55
>そして、1990年代以降の長期停滞の原因ともなったバブルをもたらしたのは、「プラザ合意」に伴う急激な円高効果を是正するために行われた金融緩和策が一因である。

これも事実だ、他に輸入コストの低下で財市場にも十分な資金があったから、相乗効果が起こったわけだね。
ただしバブルは必ずはじけることは知っておくべきだ。
703ムクノキ:2011/10/01(土) 23:46:01.21
根本的な通貨の仕組み?

君たちの仕組みは
「通貨供給量=経済成長率」

ボケとしては面白いよ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 01:15:38.61
ムクノキは余裕がなくなるとレスを連発するな

特に自分に都合の悪いレスがあると隠蔽するがごとくw
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 01:20:47.84
>他に輸入コストの低下で財市場にも十分な資金があったから

誰の? どうせまた脳内ソースなんだろうな

>ただしバブルは必ずはじけることは知っておくべきだ。

だから円高になったからと言って景気が良くなるわけじゃないだろ

お前の独りよがりの検証も受けていない証拠なんて意味が無い
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 01:59:46.71



>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?


707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 07:22:18.06
ムクノキ=デフレスレ荒らし
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 08:14:23.53
ムクノキっていう宗教家の人は、円高になると景気がよくなるメカニズムを具体的に
企業と消費者を例にあげて解説してくれよ。

円高のときには、たしかに円高メリット企業はある。
たとえば円高で上がる企業に製紙業がある。
過去の円高局面では上昇するが、しかし、短期的に上昇したあとに、円高がもたらる
日本の膨大な輸出企業と、その10倍以上ある輸出企業の関連会社、たとえば鉄、
非鉄、ガラス、プラスチック、半導体、自動車部品、液晶パネル関連、化学関連、
などは業績が悪化し、膨大な企業が減益になる。
そうすると、ボーナスも下がり、その企業の人たちが利用する小売業、飲食業、住居
産業まで影響する。
自分の勤めてる会社が円高で大赤字が続いていたら安心して住宅ローンを組めないでしょ。
つまり不動産まで影響する。
これはリーマン・ショックの時にトヨタが製造を止めたときに名古屋でおこったこと。

その他の円高メリット企業は食品、衣料、電力ガス、医療機器輸入、外車屋などあるが、それらも
それほどメリットにはならない。
たとえば食品は農産物が関税で保護されているし、小麦は規制で政府経由の売買しかできない。
ハイテク家電や自動車は日本製品のほうが強いから、メリットが出ない。

つまり、メリットが出る産業ってのは、ほんの一部だけで、輸入品が安くなっても円高での
株価下落や景気悪化、企業の業績悪化によるマインド低下で、消費は控える人のほうが
増えるよ。いつもだが。

円高メリットを、企業の利益、国民の收入レベルで、具体的なメカニズムを解説してくれないかな?
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 08:26:21.07
それって例えば農業を税金で保護するのと何が違うの?
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 09:33:01.09
農業の保護はほんとにいろんなとこに潜り込んでるよね。税金の無駄だけど。

たとえばパンやパスタ、うどん、お好み焼きを買うと、そこには政府と農水省の天下り
団体が補助金を上乗せして業社に売るから、補助金を消費者が負担している。
米は780%の関税で、農家を保護するためのお金は国民が高価格で負担。

しかも、自動車やテレビなどはその関税に対抗して、日本からの輸出に関税を
かけられてしまうから、結局、農業の保護のお金は、自動車産業やテレビ、ハイテク
産業が負担している。

しかも膨大な農業規制で農水省の天下り団体なんかで、税金からの補助金を
どんどん中貫していく。農協が中貫する場合もある。
ダムや道路の天下り団体の保護も、そういうお金を使うからね。

日本って国力の大部分をそういう農業や土建業につぎ込んでいて、一方、現実に
日本に利益をもたらせてる産業のバックアップはなんにもやってないからね。
学校で例えると、30人のクラスで授業が遅れてる人が3人いたら、そこに前予算を
つぎ込んで、みんなで授業を遅らせて、その人たちを保護しましょうって政策。

経産省が利益を生み出す企業のバックアップで、成功した大規模な政策は、おそらく
何十年も一個もない。たぶん経産省がなくなっても、企業への影響がない。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 09:43:28.32

さらに710に付け加えると、もし農水省が解体して、農業の補助ができなくなったとする。
そうするとたぶん日本の農業の生産性は一気に上昇すると思う。

なぜなら、今の農業の規制ってハンパじゃなくて、たとえばだれかが農業に進出したいとする。
そうすると、農協や農業団体の審査を受けるわけだが、子供の職業のせいで落とされる
地域すらある。
土地の規制も膨大で、農水省がなくなってそういう規制がいっさいなくなったら企業が
どんどん小さい土地の集約や、作業の便利な土地の交換をやり、流通も農協なんか
通さず、自由にできる。
そうすると、あっというまに日本の農業は進化すると思う。

たとえば今の農業の補助金を合算すると農家一世帯、つまりたった1.4ヘクタールに
対して400万円の補助金を支払っているが、もし10世帯集まったら1年間で4000万円、
10年で4億円をあげるよ、って農水省や農協の中貫をなくしたら、農家になりたい人なんて、
今の1万倍になるしね。

日本って中身が社会主義国家みたいになってて、国全体の効率があまりも悪いんだよね。
これが経済の成長をとんでもなく削いでいる。
それをやるために、一般国民や、自動車産業やハイテク産業は犠牲になってるわけだし。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 11:35:45.79
>>710
は大体市場に任せろ、お前らに払う税金は無いという話でしょ?
一方で為替に介入して
輸出なり輸入なり一方に肩入れして手を突っ込む事はアリなの?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 13:57:41.31
このスレを立てた奴はおそらく、
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1317122351/ の

>821 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [↓] :2011/10/02(日) 00:41:50.48
>結局なに?リフレ派の最後の切り札は相続税?
>なんかリフレ派っていろんなものを歪ませること提案するのが好きなのねw

>830+1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [↓] :2011/10/02(日) 00:53:08.84
>>828
>いや増税するってんだろ?それとも税率維持するの?
>なんか話が見えないな・・・まあ多少は増税してもいいと思うけど
>増税分を ””相続税”” で全部やるとか、アホの戯言だろw


とか言って相続に利害があると思われる



相続税は景気を悪化させることが消費税や所得税、法人税よりも少ないと考えられるので
これを読んでいる人はメール等で財務省や日銀、政党等に相続税増税を要求されたい
714713:2011/10/02(日) 14:07:17.28
相続税があげられると困る先ほどの利害関係者が、こういう印象操作を行なっている!

>>861 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] :2011/10/02(日) 13:45:34.11
>>821
>御馬鹿なリフレ乞食がボロ出しちゃったね。
>相続税なんて共産主義税制に言及したら、散々指摘されているリフレが共産主義の焼き直し
>でリフレ派が下層貧乏人であることが明白になるんだけどね。

>リフレ派の本性はアカ。

>■富裕層増税に賛同しそうなリフレ派
http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20100822/p1
>クルーグマンが富裕層増税を訴えているという話も耳タコなぐらい聞きましたが、その中で実際に富裕層増税に賛同してそうな人はほぼ皆無でした。
>歴史修正主義に反対してるなら事実確認くらいきっちりやってから書けばいいのに、何で皆無と断言できるんだろう??ちょっと調べれば何人もいるのがわかるのに。
>勝間和代
>相続税上げ階級固定化防ごう>http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2010/01/post-35.html
>高橋洋一
>インタゲで名目4%成長+納税者番号+インボイス+a=財政再建 a=所得累進課税+相続税強化−法人税減税でどうよ
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/20630051642
>森永卓郎
>消費税論議を吹き飛ばす、相続税改正の大きなパワー
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/122/
>飯田泰之
>長期的な財政規律のために税制の再考が必要だ.財政再建の原資は「2%インフレと2%成長で毎年4.5%の税収増」「80兆円の相続財産への広い課税」「累進課税の90年代半ば水準への復帰」その後に消費税だと思う
http://twitter.com/iida_yasuyuki/status/6550260249

リフレ派は全体経済を改善することが目的なので、その中で所得再分配に言及することはあるが、思想的には中立である

こいつは、自分が論破されると、何でも「共産主義」「アカ」「貧乏人」等のレッテル貼りでごまかすことが多い

相続税は新自由主義的思想的にも問題ないし、一般の人的にも消費税や所得税よりは影響が少ない
どうか、相続税の増税に賛成され、よろしければ財務省や日銀、政党にその意見のメールを送られたい
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 16:39:05.13
http://ochimusya.at.webry.info/201110/article_1.html

日本のデフレのげんいんは増税。
716ムクノキ:2011/10/02(日) 20:50:40.51

>>708
円高によって景気が良くなるメカニズムを解説してくれということですね。
先ず、貿易収支が均衡している場合の円高を想定していることを確認してくださいね。

円高によるマイナス要因はあなたがご指摘の通りです。
そしてあなたが考察を欠いているプラス要因は輸入価格の低下です。
この場合の物価低下は、国外のコスト低下であるわけですから、私たちの所得を引き下げる要因にはなりません。
原材料や輸入品価格が低下することによって、私たちの所得がこれらの価格低下分だけ押し上げられることを意味します。
理解できますね。

この所得増加分は輸入資源及び原材料使用者、製品輸入業者、全ての消費者などに広く薄く分散されます。
こうして分散された利益は、新たな消費や投資として経済活動を向上させるはずです。
717ムクノキ:2011/10/02(日) 20:51:09.44
結局のところ、あなたが円安で想定している輸出業者を通じての景気拡大と同じことが、広く社会全般に起るわけです。

円安であっても、同じようにプラスとマイナス両面での影響があります。

円高→国内コストの上昇、国外コストの減少。
輸出企業にとっては、国内コストが上がると利益は縮小しますが、コストとは所得のことですから、それ以外の全ての人たちは所得を増やすことになります。

円安→国内コストの減少、国外コストの上昇。
輸出企業にとっては、国内コストが下がる方が利益は大きくなりますが、コストとは所得のことですから、それ以外の全ての人たちは所得を減らすことになります。

結果としてそれぞれの要因による波及効果も同時に起ることになるでしょう。

718ムクノキ:2011/10/02(日) 20:51:27.31
要するに円高と円安では、どちらがマイナス要因よりもプラス要因の方が大きくなるかということを比較すれば、それが答えとなります。

これをモデルに置き換えて計算してみましょう。

GDP500兆円、輸出60兆円、輸入60兆円。
500+60−60=500

これを10%円高のモデルに当てはめると、同じ価格で多くの輸入品が買え、少ない輸出で同じ対価を受け取ることになります。

500+66−54=512

このモデルでは、12ポイント、経済成長率に換算して2%余りの経済成長効果があります。
同じ計算方法で、円安の場合は12ポイントマイナスになります。

実際に計算どうりになるとは限らないが、少なくとも、現在でも日本の対外収支は黒字ですから、円の上昇が不況原因であると結論付けることは、無理があります。
719ムクノキ:2011/10/02(日) 21:09:27.36
不況の原因は、円高ではなく、円高対策として行った雇用政策(派遣法)と、税制面での逆進化(高所得者優遇税制)への移行が原因であるようです。
過去スレで詳しく触れていますので参照ください。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 21:10:49.88
>>716
まず、一般的に円高だと業績がよくなって株価が上昇する銘柄を、30社上げてみ。
そして、その会社の円高のときの業績を調べてみ。
みんな低下してるだろ。

たとえば製紙業。
これは円高で、原料のパルプが下がるだけではなく、加工するために膨大な原油を使う
がこれも円高のメリットが出る。
さらに、原料の木材は、カナダなどかなり遠方から船を使って輸入するから、船の燃料と
なる原油の下落のメリットを受ける。

つまり、円高で3つのとんでもないコストDOWがおこる。
今の円高は、世界のマネーの動きがイレギュラーになっているから、過去の円高が進行
したときのパルプ業界の株価を見てみ。

下がってるだろ。
なぜだかわかる?
円高で輸出産業の収益が悪化すると、たとえば自動車なら100社の業績が落ちる。
そうすると、カタログや取説などの紙の需要がなくなるだけでなく、多くの企業が宣伝を減らす。
そうすると雑誌の広告ページが少なくなり、ちらしも減り、ポスターも減る。

そして、円高で減益企業は膨大に増えると、円高不況になり、雑誌や本の売上も減少
する。
これは過去の推移を見てみ。

あと、円高メリットの業種、たとえば電力は円高による輸出低下で産業電力が減り、燃料が
下がっても減益になる。船も円高メリットの燃料メリットがあるが、船の稼働が鈍くなるから
減益になる。

株式市場で円高メリット銘柄というのはすぐに50銘柄くらいはわかると思うが、過去の円高
局面の収益を見てみ。減益になってるし、株価は下がってるから。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 21:15:19.45
ムクノキってバカは脳みそが抜け穴だらけだな
実体経済が全然分かって無い
まずは社会に出て働け
話はそれからだ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 21:28:28.90
>>717

今現在は、過去に比べてとてつもない円高なんだが、なんの物価が下がった??

アメリカ車?  ヒュンダイの車?
電気代が下がった? 
ユニクロの服は3年前に比べたら平均単価は、かなり高くなってない?
紙を大量に使う本や雑誌、新聞は下がった?
カリフォルニアワインは下がったけど、そんなののまんし。

なぜ円高で数十%の企業が海外に逃げようとしてる?
なぜ経営者の圧倒的多数が、海外移転の理由に円高を上げてる?
円高で物価が下がって、消費が増えるんならなぜ企業が設備投資をやらない?

40インチの液晶テレビは、5年前の25万円から6万円まで下がったが、それは日本
メーカーが作ってるやつも下がってるしね。

逆に日本で有名な優良企業を頭の中で、50社あげてみ。
たとえばトヨタ、日産、ホンダ、ソニー、パナソニック、村田、日本電産、日本郵船、三菱商事、
伊藤忠、東京エレクトロン、キャノン、日立、コマツ、ブリヂストン、京セラ、花王・・・・・・
そして、今思いつきた企業で、円高がメリットになる会社が何社あった?

ムクノキの考えてるのって、机の上だけのニートの経済学。
現実を知らなすぎ。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 21:32:17.63
ムクノキとカネスレ馬鹿

これ見りゃわかるだろ。円高の時が好景気か、円安の時が好景気か、現実のデータを使えって馬鹿どもよ。

2002 125円
2003 116円
2004 108円
2005 109円
2006 116円
2007 117円
2008 104円
2009 93円
2010  88円  

724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 22:52:57.21
>>718
>これを10%円高のモデルに当てはめると、同じ価格で多くの輸入品が買え、少ない輸出で同じ対価を受け取ることになります。

輸出の場合は逆だよ、無知丸出しモデルだね
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 23:05:12.50
まー、まー、
ムクノキは輸入業者なんだろ。

気持ちは分かるぜ。
でも円高だけど景気悪いと。

そりゃそうだ。
輸入物価が下がる以上に平均所得が下がってるからな。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 23:20:44.78
デフレの原因は構造的には中国の製品にやられて国内の雇用が縮小したことによる消費の減退
それと付随しての中国製の安物が広がったこと
アメリカやヨーロッパは距離的な問題でさほど問題にはならないが日本は違う
消費による国内の還元率を増やすために消費税が必要となる
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 23:27:08.93
マクロの成長率などの指標は無意味である
「平均年収」「物価」「株価」
これを見て富んでいるかを判断すべし
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/02(日) 23:38:36.87
>>726
それじゃー、中国製品を規制しない限り、
雇用は縮小する一方だし、消費税は上がる一方じゃないか。
解決になんねーんじゃねーか?

消費税の使途も年金じゃーな。
還元なんかしねーよ。
729ムクノキ:2011/10/03(月) 00:06:13.64
>>724

おいおい。
円が上がると輸出価格が上がるんだよ。
同じ総額なら、輸出品の数が減るのは当たり前でしょ。

小学生の算数だよ。
おバカさん。
730ムクノキ:2011/10/03(月) 00:07:32.21
>>723

ここ21年間、不況なのは馬鹿でもわかるし、そして26年間、円高なのも馬鹿でもわかる。

不況の原因が円高であるかどうか、その因果関係は、果たしてその何処に書いてあるのかな?
増してや急激な円高直後にバブルが起き、回復基調であった1994〜5年には円相場は90円台でこの時期(長期不況前半)最高値であった。

その後、経済が最も停滞した1998年〜2004年は、93年から現在までの期間で最も円相場の安い時期であった。

この経過は、円高不況としてはあまりにも不自然だというしかない。

理論上、通貨高は輸入価格が下がるのは間違いない。
まさか円の上昇に合わせて世界中が日本向け輸出だけを値上げしているなんて考えてはいないだろう。
731ムクノキ:2011/10/03(月) 00:08:50.60
もし仮に、輸入品小売価格が下がらないのであればどうして下がらないのか。(差益は何処に吸収されるのか)
輸入が輸出に比べてあまり増えないならどうして増えないのか。
消費が増えないならどうして増えないのか。

問題はむしろそこにある。

国内企業全般の不振は貿易ではなく国内需要の落ち込みによるものだ。
この二十数年間の円高で、輸出はむしろ増えている。

輸出不振が景気低迷の原因だというなら、どうして輸出額が増えてるんだろうか?
そして円高の全期間を通じて貿易黒字が多額なまま推移するのだろうか。

これを説明できる人がここに一人でもいるのかな?

為替相場の長期推移と貿易黒字http://blog.livedoor.jp/inflation_target/archives/4026051.html
732ムクノキ:2011/10/03(月) 00:09:51.30
輸出を増やせるのは、労賃を大きく削れるようになったからだ。
だから国内需要が落ち込んだ。
国内需要が落ち込んだから輸入も十分には増えない。
輸出が増えて、輸入が輸出ほど増えないから黒字が増える。
黒字が続くから円は上がることがあっても下がらない。

そして円高による差益は、消費に回らず資産に向かう。

家計消費 http://blogs.yahoo.co.jp/suzukieisaku1/12500866.html
家計貯蓄率 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4520.html
733ムクノキ:2011/10/03(月) 00:11:40.10
消費に回らない。
資金が循環しないから経済が成長しない。

これが結論だ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 00:17:27.58
反日工作員の真実★


>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?
>【国民が知らない反日の実態】ってサイト知ってる?


735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 00:25:04.25
いやだからさ、ムクノキ。
お前が語ってる通りのこのデフレ下の日本に、
円高による空洞化が止めを刺すんじゃねーかと、
想像力豊かな日本国民は心配してるのよ。
過去のデフレは十分承知な。
今更論説たれる必要ねーから。

お前は白川かっ!
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 00:28:40.22
消費に回らない。
資金が循環しないから経済が成長しない。

これが結論だ。

→だから1995年の生産年齢人口減少は既に600万人。生産年齢人口の減少とほぼ同じよう動きとして
1997年以降の小売販売総額は減少し続けている。
消費性向は特段減っているわけでもない。生産年齢人口の平均消費額は32万円。非生産年齢人口は22万円。
1995年から既に生産年齢人口は600万人も減少している。
これが消費に回らない原因なんだよ。何度も言っているだろ。ボケなす無垢の木君。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 00:35:17.07
GDPを増やすためには、国内消費を増やさなければならない(国内消費が増えないと国内投資も増えない。)

国内消費を増やすためには、@所得(賃金など)が増えて消費を増やす、A資産(土地や株など)が増えて消費を増やす、B人口が増えて消費主体が増える。
の3つしかない。もちろん借金して消費することも可能だが持続性はない。

@については、平均年収が減り続けている以上、突然平均年収が上がることはないので所得を増やして消費を増やすことは困難。
2001年 454万円、2002年 447万円、2003年 443万円、2004年 438万円、2005年 436万円、2006年 435万円

Aについては、バブル崩壊後、日本の平均地価は一貫して下落しており、東京などの一部地域を除いて下落し続けている。株も3万円台から今や1万円割れ
なので資産を増やして消費を増やすことは困難。

B少子化対策や移民の大幅な受入により消費を増やす。日本の場合1人年間約300万円国内で消費する。
若い外国人を1000万人入れれば約30兆円の国内消費を増やすことができる。

約30兆円の国内消費が企業の国内投資、雇用創出、賃金上昇を産みだす
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 00:40:02.19
おバカな無垢の木君へ

消費が増えないならどうして増えないのか。
問題はむしろそこにある。
国内企業全般の不振は貿易ではなく国内需要の落ち込みによるものだ。
この二十数年間の円高で、輸出はむしろ増えている。

私は君に何カ月も前から問うているところに、やっと辿り着いたようだね。
おバカな人は時間がかかってしようがない。
739ムクノキ:2011/10/03(月) 00:42:26.91
年度 雇用者数
1980年 55.4
1981年 55.8
1982年 56.4
1983年 57.3
1984年 57.7
1985年 58.1
1986年 58.5
1987年 59.1
1988年 60.1
1989年 61.3
1990年 62.5
1991年 63.7
1992年 64.4
1993年 64.5
1994年 64.5
1995年 64.6
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 00:42:44.53
1996年 64.9
1997年 65.6
1998年 65.1
1999年 64.6
2000年 64.5
2001年 64.1
2002年 63.3
2003年 63.2
2004年 63.3
2005年 63.6
2006年 63.8
2007年 64.1
2008年 63.9
2009年 62.8
2010年 62.6
741ムクノキ:2011/10/03(月) 00:47:27.09
内閣府統計による雇用者数の推移だよ。

雇用者数は殆ど変わっていない、むしろやや右上がりだね。
通常、先進国では消費額は人口あたり2%程度以上増えていくのが普通だ。
殆ど増えないのを停滞、不況というんだよ。

742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 00:50:54.13
おい、ムクノキ。
718,729は酷いぞ。
恥ずかしいレベルだぞ。

雇用者数?
お前、結局何が言いたいんだ?
お前の結論はなんだ?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 00:52:27.35
おバカなムクノキ君へ

消費が増えないならどうして増えないのか。問題はむしろそこにある。
国内企業全般の不振は貿易ではなく国内需要の落ち込みによるものだ。
輸出を増やせるのは、労賃を大きく削れるようになったからだ。
だから国内需要が落ち込んだ。
国内需要が落ち込んだから輸入も十分には増えない。

→つまり君は国内消費の落ち込みは所得の減少によるものだという見解なんだね。
君が言うとおり2001年以降継続的に平均年収は下がっているし賃金総額も継続的に減少している。
だからどうすれば良いのか?あなたが言う配分の見直しは、所詮国内のパイを消費性向の高い所得の低い層に厚遇し、
国内消費を高めることだと思うが、それでは限界がある。なぜなら所詮国内のパイの配分を変更するだけだからだ。
国内のパイを増やすためには外国人受け入れによる消費主体の増加が不可欠なんだよ。
君は回り道をいくらでもするが、いつかそのことに気づくだろう。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 00:56:01.09
ムクノキは結論ありきだからつまらん
745ムクノキ:2011/10/03(月) 00:59:48.90
そしてこの後半部の雇用者数減少の最大の原因は失業だ。
1〜2%程度失業が増えている。
当然失業の原因は資金循環が停滞したからだ。

人口動態を無視するつもりは無いが、これを不況の根拠にするには数字が小さすぎるね。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 01:02:52.82
ムクノキへ。

原料コストは上がるのに、
輸出総数は下がる。

さて利益はどれだけ減る?
しかもドル建てで取引してるから、マイナスも有り得るぜ。

これが輸出業者が現状抱える問題な。

あと雇用が増えてるって言ってみたり、
失業が増えてると言ってみたり。

悪い。
さっぱり分からん。
747ムクノキ:2011/10/03(月) 01:08:45.45
>>743
藻谷浩介の本でも読んだのかな?
あまり考えずに読むともっともらしく聞こえるけど。
彼は経済には素人だよ。

世界各国を比較しても人口動態と経済成長率は関係ないしね。
748ムクノキ:2011/10/03(月) 01:14:32.58
>>746
ここで言っている利益って言うのは企業利益じゃないよ。
国全体の話だから、国民全体の経済的厚生のこと。

雇用者数は人口動態のこと、失業率は労働希望人口当たりの数。

まあぼちぼち勉強してみてください。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 01:21:30.62
>>748
いや、企業利益で話せ。
でなきゃ意味無い。
でないと平均所得が激減の理由をお前は理解出来ないはずだ。

経済的厚生?
なんだそりゃ?
富の還元の話しか?

てっか悪い、マジでお前が言いたいことが分からないので、
どうすりゃ日本経済は良くなると思ってるんだ?
お前は資金循環はどうすりゃ起こると思ってるんだ?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 01:23:21.74
おバカなムクノキ君へ 君の結論が1番書かれているのを転記したよ。

もともと日本は所得税率、相続税率の高い国だった、社員を大事にする企業と、企業を大事にする社員がいて。
それでうまくいっていた。
わざわざ法を改正して、止まらない不況を起こしたのだから、もとに戻せばいいだけの話でしょ。
財政赤字が増えたのは、減税を行なったから。
消費が低迷したのは、低所得層を増やしたからだよ。
これが両方重なったから八方塞がりになった。

だからそれを正せばいいだけの話

→君が言うとおり消費性向の高い低所得層に分配を多くし、富裕層から税をとれば
国内消費は若干増えるだろう。しかし、これを正して経済成長が続くと考えるのは愚かなことだ。
なぜなら数年も経たないうちに1年間で100万人も人口が減少する時代がすぐそこまで来ているからだ。
こんな政策ですべてが解決すると考えるのは愚か過ぎる。
日本人の平均消費額は1人年間270万円として、単純に100万人をかければ、
どれだけの国内消費がたった1年間で激減するか?君は2〜3年先のことしか見ていない。
少なくとも10年、20年のスパンでみるべきだ。その時初めて外国人の大幅な受け入れが必要不可欠なことがわかるだろう。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 01:25:57.36
長くなったので転記する。

→君が言うとおり消費性向の高い低所得層に分配を多くし、富裕層から税をとれば
国内消費は若干増えるだろう。しかし、これを正して経済成長が続くと考えるのは愚かなことだ。
なぜなら数年も経たないうちに1年間で100万人も人口が減少する時代がすぐそこまで来ているからだ。
こんな政策ですべてが解決すると考えるのは愚か過ぎる。
日本人の平均消費額は1人年間270万円として、単純に100万人をかければ、
どれだけの国内消費がたった1年間で激減するか?君は2〜3年先のことしか見ていない。
少なくとも10年、20年のスパンでみるべきだ。その時初めて外国人の大幅な受け入れが必要不可欠なことがわかるだろう。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 05:54:38.25

っていうか、いい加減ウザ過ぎる。 ムクノキなんか放置しろ。

そもそもあいつのレスがつくのは、あまりも理屈が現実離れして、馬鹿すぎるから
逆におちょくるレスがついてるだけ。

あいつは一度も働いたことすらないニート学生か、ちょっと経済に詳しい高校生
なんじゃないのかな?
あまりにも一般常識を知らなさ過ぎ。

他のスレだと、レスは「馬鹿」で終わっちゃう。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 09:20:30.45
いっちゃ悪いけど議論に対する姿勢という
根本的な段階でムクノキの方がまとも。

一部の名無しは理屈とか理論として欠落している部分を
ムクノキに指摘されると実態を見ろ、歴史を見ろと叫んでる、
ちゃんと欠落している要素を示せば良いのに
ムクノキはダメだとか、当然織り込んでおけ(エスパーになれ)
いって逃げるから堂々巡りになるんだよ。

更に言うと名無しなのに、過去の自分の発言を汲み取れ
みたいなバカな事を言う奴まで居るし、
名無しでの発言は毎回、IDアリの板でも日をまたげば
リセットされるという事を受け入れろよ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 15:34:35.03
ムクノキ君、>>720,722みたいな具体的に円高メリットを受ける企業が
どことどこで、なおかつ、価格が下がって日本の消費を増やした商品を
具体的に言ってくらないかな?
具体的な企業名も入れて。
そしてそれが消費者のメリットになっているってのは、どの商品に対してかも。
ドル円の円高を前提にしているから、アメリカからの輸入品になるよね。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 15:48:03.07
ムクノキは円高は、といってるだけだろ?
日本では?というなら円高以外の
多様な要素も考慮せよという事だから前提かわってるやん。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 19:41:44.82
ムクノキってすべての前提が抽象的で、現実とまるっきりちがう。

たとえば円高になれば、少ない数で、売上が(ドルベースで)大きくなるなんて
前提も馬鹿すぎだろ。
パナソニックの10万円のテレビを現地で売るときに1000ドルだったのが、為替の
20%の円高で1250ドルになったとする。

少ない台数で儲かってよかったねって馬鹿だろ。
ユーロのフィリップスはさらに下がってて、しかもサムスンのウォンはさらに下がってるわけ。
当然円高でコスト高になった分は全部ディスカウント。

しかも、日本はFTAをやってないからさらに相手国に関税を支払う必要もあり、それも
ディスカウント。
そのパナソニックが相手国に支払ってる関税は、逆に日本政府がアメリカの農産物に
高関税をかけて、保護してるツケがそこに出るわけ。

いまはまだ為替予約で将来の分の予約をやっているから、業績には出てこない。
半年後だよ。円高が企業の決算に反映して、なんだこれ?って決算になるのは。

そして、たとえば自動車ならその業績がガラス、プラスチック、ゴム、ケミカル、繊維、
半導体、非鉄、鉄などの業種に反映して、そこの従業員の給料に反映し、彼らが
生活してる小売や住居などに反映し、住宅ローンが減りマネーサプライが減少するのは
その先。
当然だが、そのころには今検討中の企業の過半数が海外拠点の比率を高くし、日本の
雇用が激減する。
757ムクノキ:2011/10/03(月) 20:12:56.32
>>751

格差拡大が是正され、資金の循環が多少是正されればどうなるかってことを答えればいいのかな?

資金の循環が仮に3%是正されたとしよう。これは消費額に直して約7兆円余りだ。

すると、経済成長率が3%以上伸びる可能性がある。これは金額に直して15兆円ほど。
現在の成長率が約2%であるとして、年間5%の成長が可能ということになる。

5%という数字は年単位では決して大きな数字ではないが、循環が続くと、10年で1.5倍、十五年で二倍の速度で成長することを意味する。
勿論、無限に成長するわけではないが、日本人と日本の社会構造の持つ潜在的な経済活動での能力に近づくと減速するだろう。

最終的に我々日本人の持つ能力が、最大に発揮させられる社会にして行くにはどうすべきか。
課題は非常にたくさんある。
それが目標であり、そして今、最も重大な障害が底辺の拡大なんだ。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 20:13:14.39
それでも何れ日本の経済規模が縮小するからといって、今から敢えて縮小や停滞を選ぶ理由にはならない。
われわれが経済活動を通じて追求しているのは、国家間の経済規模順位(GDP競争)ではなく、全ての国民のより豊かな生活だからだ。

人口を増やしてGDPを増やしても、国民が豊かになるわけではない。
規模が大きくなると総額は確かに増えるが、一人当たりの分け前はその分だけ減ることになる。

君のようにスケールメリットだけに極端に捉われる気には為れないが、スケールメリットは確かにある。
ただし、経済学では常識的に知られたことだが、高い人口増加率は一人当たり経済成長率を下げるのが普通だ。

つまり、規模の増大が豊かさをもたらすとは限らないということ。
更に付け加えると、人口が横ばいでさえ成長できない国が、人口増加で成長することはありえない。
徒に底辺の競争を招くだけだ。

どうしてもスケールメリットを追求したいなら、自由貿易を推進するべきだよ。
可能性として、最大70億人以上の市場が手に入れられる可能性があるからね。
759ムクノキ:2011/10/03(月) 20:39:21.23
皆さんはとんでもない勘違いをしている。
時々経済学者でも良く間違うことだから、ましてや何にも知らないあなた方が間違うのは無理も無いけどね。

例えば貿易をする。
100万円の自動車を輸出し、百万円の小麦を輸入する。
貿易収支はプラマイゼロだ。

どっちが得をしたかわかるかい?
多分ここの参加者で判る人はいないだろう。

どちらも百万円だから、どちらも得も損もしていないと答えるんじゃないかな?
正解は、両方が得をした。

なぜなら、百万円の自動車よりも百万円の小麦のほうが価値が高い国が、自動車を売り小麦を買う。
だからこちらは得をしている。
そして、百万円の小麦より百万円の自動車のほうが価値が高い国が、小麦を売り自動車を買うからだ。

つまり、経済的厚生とは必ずしも金額の大きさのことではない。
通貨の役割は非常に重要だし、決して軽視できるものではないが、豊かさとは、経済成長とは、通貨そのものではなく通貨による等価交換によって取引される財やサービスの価値の大きさのことなんだ。

この経済の深い意味を理解できない人は上記のモデルの意味が理解できない。
又、経済学の本当の意味をつかむことができない。
760ムクノキ:2011/10/03(月) 21:51:28.95
失礼
>>758
も、私です。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 21:57:00.61
>>756
書いてない前提を創造するからじゃねぇの?
ムクノキの結論は受け入れられないが
抽象的だと思ったことはない。
762ムクノキ:2011/10/03(月) 22:10:38.18
根本的な発想の違いだよ。

大衆は、どうすれば金が増えるかという基準で物事を考える。
貴人の生活や経営を考える上では正解だ。

しかし経済は、究極的には通貨は道具に過ぎない。
通貨の価値が物価で決まる以上、物の価値が本質でそれを通貨で測っているだけだ。

通貨はいくらでも発行できるが、財やサービスの総量は生産(消費)の大きさ以上には増えない。
その大きさが豊かさであり、その伸び率が経済成長なんだから。

つまり、社会全体が、お金だけ利益だけを無分別に追いかけても堂々巡り、少しも成長しない。

763ムクノキ:2011/10/03(月) 22:35:17.86
だからって利益を追求することがいけないといっているんじゃない。
個々の経済主体は、利益を追求し続けなくては為らない。

しかし、社会全体を運営する側が、利益の大きさに捉われたのでは成長はしない。
社会の誰かが利益を増やすということは、違う誰かが損失を増やすということだから、
政治的にこれを行うと多くの場合、取引の邪魔(死加重の発生)をしていることにしか成らない。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 22:37:45.80
>>718
おまえはそもそも、根本のとこを間違ってるよ。
GDPの中の内需ってのは、突然日本の給料が増えて、高級車を買いまくる
なんてことはバブル以外にはおこらない。
つまり、GDPの国民の消費は変わらんのだよ。

そして、過去に経済が成長したときの輸出を見れば、馬鹿でもわかるが、そのときは
必ず輸出が増えている。
つまり、輸出の増加=GDPの増加
に過去はなっている。

そして輸出が円高で、海外との競争力に負けて減少した場合には、たとえば自動車
なら、関連の鉄やプラスチック、半導体などの100社に影響し、そのリストラ、給与の
削減につながる。
さらに、部品の配送業、外食産業、百貨店の売上まで影響し、内需を減らす。

しかも、円高で競争力が落ちたときには、海外の安い人件費を求めて、海外生産
比率を、どんどんあげて、為替の影響を減らす。
すると、日本での雇用は減り、給料は上がらず、リストラの不安で消費は伸びない。
しかも、海外に設備投資するということは、GDPの中で重要な要素である部分を
減少させ、GDPを落とす。

つまり、輸出産業の競争力の低下→関連会社数十〜100社の売上、利益の低下 →

給料の伸びの停止、業績悪化、リストラ不安 → 小売の悪化、飲食業の悪化、→

内需の低迷というふうにリンクするし、過去はリンクした。

名古屋でトヨタが止まるると、百貨店の売上が落ち、外食が低迷、アパートの空室が
増加し、不動産が下がった。

こういう連鎖は常識だよ。現実に輸出と経済成長率のグラフを作って見てみ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/03(月) 22:49:13.60
常識だといって中途半端に保護してきたから
産業構造をかえられずに
挙句人件費の安い国から追い上げくらってんじゃね?
766ムクノキ:2011/10/03(月) 22:54:49.97
トヨタの純利益が一兆円を超えた歴史的瞬間。
日本経済は長期不況の中でも最悪だったよね。

経済の一面だけに捉われ、全体を見誤るのは「根本的なところ」とは言わないんだよ。
767ムクノキ:2011/10/03(月) 23:05:23.57
過去は日本人は貧しく、経済規模は小さく、輸出依存でも十分にやって生けた。
86年の円高以来、日本人は豊かで、経済規模は大きい。

輸出依存で成長しないのは当たり前。
為替相場の長期推移と貿易黒字http://blog.livedoor.jp/inflation_target/archives/4026051.html

じゃあどうするべきか、選択肢は二つある。
内需を拡大させる道を選ぶか、昔の水準に戻るまで停滞を続けるか。
君はどちらを選ぶのかな?
768ムクノキ:2011/10/03(月) 23:10:18.94
現実にアメリカは外需を当てにせず、経済を成長させてきた。
内需で成長しない国などありえない。

GDPに占める貿易額の割合から考えても、経済成長の最大の要因は内需成長だ。
ただそのきっかけを外需に求めていたに過ぎない。
769ムクノキ:2011/10/03(月) 23:56:10.60
過去五十年間の間で、継続して最も輸出が伸びたのは2004年から2007年の間だ。
君の説が正しければ、この間、日本経済は空前の好景気で急成長したことになるわけだ。



770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 02:33:02.12
おバカなムクノキ君へ

君の主張の通り内需拡大を目指すべきだろう。少なくともその点では君の意見と一致している。

しかし、数年も経たないうちに1年間で100万人も人口が減少する時代がすぐそこまで来ている。
日本人の平均消費額は1人年間300万円として、単純に100万人をかければ、
どれだけの国内消費がたった1年間で激減するか?1年間で3兆円の国内消費が減る。
しかも「毎年」、今後数十年間も3兆円×20(たとえば20年)=60兆円の国内消費が減少する。

単純に考えてもこれだけの内需が激減することが予想される中、どうやって内需拡大できるのか?
君は一人当たりの分け前を大きくすればよいというが、737で示したように平均年収もずーと下がり続けている中、
どうやって増やそうと言うのか?お金持ちの人の配分を低所得層に配分するにも限界がある。

やはり内需拡大のためには外国人を増やして消費主体を増やすことが必要不可欠となろう。また、ヤフーやグーグルやインテルは移民が作った会社であり、
来日外国人は君の言う底辺層と位置づけられるものではない。外国人留学生のトップ10の大学は、いわゆる日本の優秀と言われている大学で学んでおり、
その中で更に優秀な人材が日本で勤務しているのが実態だ。それは外国人留学生の日本本社新卒採用数が過去最高で日本人学生の内定率が過去最低になっていることでも実証されている。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 02:39:05.31
日本で最も外国人留学生を大幅に受け入れている大学トップ10

早稲田大学3,568人
立命館アジア太平洋大学2,921人
東京大学2,772人
日本経済大学2,388人
九州大学1,713人
筑波大学1,697人
大阪大学1,662人
京都大学1,530人
東北大学1,511人
名古屋大学1,501人

外国人留学生のトップ10の大学は、いわゆる日本の優秀と言われている大学で学んでおり、
例えば2位の立命館アジア太平洋大学卒業した外国人留学生が日本本社新卒採用を希望した人のほぼ100%が日本で就職している。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 06:06:44.63
>>769
四半期ベースの経済の成長率、低下率と、輸出をみれば一目瞭然のグラフになる。
よく馬鹿評論家がGDPの中で外需の依存度が11%とそんなに大きくないって、
トンチンカンなことを言うが、あたりまえだけど、重要なのは、GDPが増減する変化と
輸出との関係なんだよ。
たとえばリーマン・ショック後の09の1Qは輸出が急減し、成長率の急落。
過去はずうっとリンクしている。
つまり、輸出が経済成長率を左右している。

しかも自動車やテレビなどの主力商品の輸出が減ると、内需だと言われてる産業が、
そこから遅れて下がっていく。小売、外食、百貨店売上、運送業、住宅投資なども。
そして、さらにそこから時間がたって、輸出企業と、その関連企業100社の設備投資が
どんどん落ちていく。さらに輸出の減少で商品の在庫も減る。

GDPの計算式はだれでも知ってるが、最終消費支出+投資+在庫増加+輸出−輸入。
輸出産業を支える産業はあまりも多いため、消費支出に影響を与え、港湾などの在庫も
減らし、設備投資も減らす。
つまり、GDPを下げる。

このことは議論しても無題。議論の余地がないほどの常識だから。
このスレって経済の教科書の最初に載ってるような事実を、嘘だ、間違いだってずうっと
言い続けるから、ややこしくなる。
ムクノキは、新聞や経済書、エコノミストや東洋経済に書いてあることはすべて間違ってて、
自分だけただしいって思ってるうんだろ?それは宗教スレでやれよ。

WIKIの「円高不況」に書かれてることなんかは基本であって、実際には日本はさらにその影響を
うけやすくなっている。「円高デフレ」も知らなさ過ぎ。
っていうか、このスレは、そういう基本を前提とした上で、他の日本の産業の遅れは、産業構造の
劣化、主力産業の世界からの遅れ、補助金で維持してる産業の転換とか、世界の産業構造の
変化、政治の劣化、経産省の劣化とかデフレを考えるにはそこまで広げないと、理解すらできないよ。
773ムクノキ:2011/10/04(火) 09:01:43.83
>>770
何度も同じことを言うことになるが、例えば最貧国の経済は多くの場合成長している。
世界で最も一人当たりGDPの低い国々のことだが、彼らはGDPが成長しても少しも豊かに成らない。
何故だかわかるかい?
人口が増えているからだ。

人口が多いことにはスケールメリットがあるが、人口増加それ自体はコストを必要とする。
世界一人口が多い中国、二番目のインド、どちらももともと人口が多かった国だ。
こうした国は人口の少ない国より遥かに成長が遅い、急成長を可能にした近代の中国は、人口増加率が先進国並みに低い。
しかも発展地域の人口増加は移動制限によって抑えられている。

いいかい、人口増加は一人当たり経済を成長させない。
経済成長は一人当たりの大きさを測らなければ意味が無い。

人口を増やして手に入れた需要で、失業を減らすことはできない。底辺を引き上げることはできない。
なぜなら、需要の増加以上に、労働力過剰が起きてしまうからだ。

人口が殆ど増減の無い今の日本で(人口増加コストがかからない日本)経済成長ができないのに。
どうして人口を増やしながら成長させられるんだ。

いいかい、労働年齢人口は増えていないのに失業率は上がっている。
日本の経済運営は完全に失敗している。ここに労働者を追加すれば、増えるのは貧困だけだ。
長引く不況に為っても、失業率が5%程度に収まっているのだから、今の日本が人口を減らしているのは、むしろ不幸中の幸いだ。

子供にでもわかる簡単な理屈だと思うが、どうして理解できないのかね?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 09:13:18.89
↑つまんね
775ムクノキ:2011/10/04(火) 09:17:04.05
>>772
四半期ベースの経済の成長率、低下率と、輸出をみれば一目瞭然のグラフになる。
しかし年単位に直すと、殆ど関係が無い。

こらは、何を意味しているか解らないのかな?
これはズバリ、輸出の経済刺激効果は短期的に訪れることを表している。
それが長期的に、ほんの少しの効果にしかなって居ないわけだから。
輸出で経済成長ができないと結論付けなくては為らない。

統計はそのように見るものだ。

最も輸出の伸びた04〜07年、僅かながら経済成長をしているのは確かだ。
この効果で3%経済成長をさせるには200兆円近い輸出が必要なことには、ならないかな?

非現実的な数字だね。
それよりも10兆円の内需のほうが遥かに現実的な数字だね。


776ムクノキ:2011/10/04(火) 09:34:28.90
輸出で経済成長を持続的に成し遂げるには、輸出額よりも大きな内需刺激効果が輸出に伴って起る必要がある。
輸出が10%伸びるごとに、GDPが10%以上伸びなければ為らない。

どうしてだか解るかな?

輸出割合が、無限に増え続けることは有り得ないからだ。
意味が解るかな?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 09:52:31.46
同じものをより大量に作れるようになる進化と
同じ個数だがよりサービスを上乗せするようにする進化があるが
前者しか頭にないとより拡大させるしかなくなるよね。

量的拡大一辺倒が行き詰まってるのは日本だけでなく
世界でもなんだけどな
778ムクノキ:2011/10/04(火) 10:00:45.63
人間は先ず、量的な満足を求め、量的に足りてくるに従って質を求めるようになる。
他人の量的な満足を犠牲にして自身の質的な満足を追い求めてしまうと、どちらも満たされない。

そして底辺を引き上げた国は、底辺を置き去りにした国と、一定の経済的住み分けができるはずだ。
底辺を置き去りにしようとすると、低所得国との需要争奪競争が激化する。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 11:42:04.81
俺はノクムキさん応援するわ
日経新聞に書いてあるようなことを、
繰り返し論じられてもつまらんし
780ムクノキ:2011/10/04(火) 11:49:42.80
言い忘れたので追加しておくが、リーマンショックの影響で日本は輸出が減った。
そして、日本の景気に深刻な影響を受けた。

輸出の増加で成長しなかったにも拘らず、輸出の減少では大きな損害に為る。
これはこれは何を意味しているのか?

輸出依存が過剰であると捉えるべきか、それとも輸出依存を高めるべきと捉えるのか。

答えは歴然としている。
国内消費を削ってまで、妄信的に輸出信仰を続け、思惑どうりに増やした輸出が、日本経済を成長させられなかったばかりか。
これを減らすことが更なる損害を生む。

これ以上の愚策が他にあるだろうか?
日本人のすべて、世界中の全ての人がこうした政策を有効だと主張したとしても、私は納得しない。

私は意味も理解せず、オウムや九官鳥のように口真似だけを繰り返す政治家や評論家、ニュースキャスターは最低だと思っている。
最低が多いね、最低さんたちが話し合って行った政策で日本経済が停滞するのは当たり前だよ。

人が言ってるから正しい、それは人よりも馬鹿な奴が取らなければならない態度であって、知性のあるものは、知性を使って判断しなければ為らない。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 12:03:49.71
外国のために働く企業なんか潰れたって損失ない。
全員移住しろって話だな
782ムクノキ:2011/10/04(火) 12:11:11.89
>>779
応援ありがとう。
私は応援よりも、わからない部分や表現に対する、具体的な質問のほうがもっと嬉しいな。

私の目標は人気取りではなく、世直し。
売り込みたいのは自分じゃなくて、自論だからね。

よろしくです。
783ムクノキ:2011/10/04(火) 12:21:46.34
>>781
言いがかりや野次は極論に限るもんだが、見苦しいね。

輸出企業を優遇する必要は無いといっているんだよ。
輸出の心配は放っておいても彼らがしてくれる。
市場経済はそうして成り立っている。

そして、海上封鎖でもしない限り輸出も輸入もなくならない。
今まで輸出だけ、輸入だけに為った国は無い。
放っておいても市場がバランスを取ってくれる。
政治的にしなくては為らないことは、(市場に)逆らわないこと、乗ることだ。

政治家に無理に稼がせてもらうと、必ず他の誰かが被害を被る。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 12:24:25.63
ムクノキは市場がバランスするんだといってるのに
最後には累進課税←政府による操作
という結論に至るのはなぜ?
市場のバランスを信じているなら
フラットに課税すべきじゃね?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 12:26:10.58
最近は政府に介入する外需産業が多すぎる
ただのノイズにしかなってないのにな
786ムクノキ:2011/10/04(火) 13:21:54.43
>>784

市場のバランスは、基本的に社会制度、つまり例えば、株式会社、株式制度、金融制度、雇用制度など。
多様な要因によって作られている事は知ってるね。
では現在のその諸制度は完璧なのか?
完璧な分配バランスを発揮しているのかというと、当然ノーだ。

当然、何らかの偏りがあるはずだよね。
どちらにどれだけ偏っているのか、誰にも解らない。
これを比べる計算方法も存在しない。

では、どうすればいいか?
ただ一つだけわかる方法がある。

累進所得税を強化した時、緩めた時、または、被雇用者の権利を優遇した時または優遇を廃止した時。
経験的にどちらが経済が好調であったかを単純に比べる方法だ。

日本の場合、高所得減税は経済を成長させる効果が無かったこと。
それに比べて、逆進課税や派遣法は経済を衰退させたことは判っている訳だから。

結論は、課税または制度改革によって、このバランスを修正する必要があるってことになる。

787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 13:41:06.46
>>786
完璧ではないだろうが
政府にやらせるよりは民間のほうがパフォーマンスが良いから
市場に任せよという結論に至るわけでしょ?
政府がその偏りを的確に修正し続けられるて
それが長期的に見ても国民全体もしくは分配によって
恩恵を受ける層にとって良い
というのはどこから来るの?

経験則だけだとすると
円安の時のほうがうまくいっていたと主張する人と同じじゃね?
788ムクノキ:2011/10/04(火) 16:26:21.22
円相場の場合、貿易収支は赤字に為らない限りは理論上、円が高いほうが所得が多くなる。
これは計算ができる人なら誰だってそうなります。
今では経験的には正しくないと感じるだろうが、数学的に正しいといえる。
そして、過去にはどう感じていただろうか?

1986年当時は、円高で日本経済は致命的な打撃をうっけるといっていた人が殆どだった。
しかし、翌年からのバブル景気の最中は、ニュースでも経済評論家も、みんな日本人の所得が増えるから円高がいいと言っていた。
その後円高不況という言葉が巷で囁かれだしたのは、90年代後期、日本が大方の予想に反して立ち直れず喘いでいたときからであった。
789ムクノキ:2011/10/04(火) 16:27:03.84
当時僕は子供だったが、テレビで竹村健一などの経済解説を見るのが好きだったから、何を言っていたかよく憶えている。
一番の驚きは情況が変わると彼ら(ほぼ全ての解説者)の理論上の言い分が180で転換するということだった。
解説者や評論家(大学教授も含めて)というものは、本当に理論でものを言っている人はいないことに気がついた。

そして経済学を勉強すると、経済は非常に複雑で、要因を一つ無視するだけで、180度解釈が変えられることもわかった。
さらに、無視する要因が多ければ多いほど、簡単で解りやすく、大衆に受け入れられやすいことも解った。

だから私は、何よりも理論を大切にする。だから皆の様に人に影響されない。
790ムクノキ:2011/10/04(火) 16:28:31.67
円高不況論は、経験則としてもはじめからあやふやな経験だった。
はじめから経験として学び取る上でも疑問を持つべきだったんだ。

税に関しては、為替相場と違い、政治的な判断でどうにでも変えられる要因だね。
そして理論上、説明できないのは市場制度が持つ本来的な偏りだけであって。
現状の内需拡大に低所得減税が有効で、高所得増税は経済の負担が少ないという説は、経験からでも理論からでも説明できる。

これは非常に簡単で、所得階層別の消費性向を見れば、何処に課税すれば消費への影響が最も少ないかが分る。
しかも消費支出額は、統計上非常に減りにくいとされている。
つまり、課税額が貯蓄額を上回らない範囲では、殆ど減らない、高所得の場合がこれに当たる。
それに対して、課税額が貯蓄額よりも大きくなる低所得層では、課税は消費を減らさざるを得ない結果を招く。
791ムクノキ:2011/10/04(火) 16:58:40.65
勿論、こうした格差是正指向の税制だけでなく、格差是正指向の雇用法規もまた同じような効果が期待できる。

底辺を切り捨てることで経済が成長すると勘違いした当時の官僚や政府行った過ちを正すのが一番の近道。
低格差社会でも問題なく経済活動が行えることは、全ての日本人が経験的に知っているはずだ。
格差は、資金の循環を滞らせるという意味において、特に日本人の貯蓄志向とは相容れない。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/04(火) 17:06:14.66
でも現実には累進課税は増税の
言い訳にだけ使われてるじゃん?

例えば単に低所得者の所得税を引き下げます
後は国でなんとかしますとは言わない。
苦しいから金をだしてくれ
ついては金持ちから、というだけ。
793ムクノキ:2011/10/04(火) 18:17:11.24
国がそう言わないのは、世論が統一されていないからだね。
みんな不況の原因は円高、外から来たものだと思っている。

政治の失敗だとは思っていない。
与党民主党は、資金提供団体の手前、円高不況論、格差成長論から抜けられない。
野党自民党は自分たちの失敗を認めたくない。

高所得者は賢い人の割合が多くても、自分たちに都合の悪い政策は認めない。
低所得者の殆どは、経済が理解できないから円高不況論を信じ込まされている。

今のところ望みは無い。
だからこそ啓発が必要。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 02:53:55.17
おバカなムクノキ君へ

君は
「いいかい、人口増加は一人当たり経済を成長させない。」と言っている。
→日本の高度経済成長時代、人口は劇的に増えているが、一人当たり経済もまた成長している。
これは現在の中国、インドネシアなど多くの国で生じている事実だ。

インドネシアは数年前まで1人当たりGDPが1000ドル未満だったが、今や3000ドルを突破している。
もちろん人口は劇的に増えている。中国も同様に数年前まで1人当たりGDPが1000ドル程度だったが、今や4000ドルを超えている。

なぜか?人口が多いところに需要があるからだ。そして人口が多い国や都市にヒトも企業も投資も雇用も集まるから経済成長し、一人当たりGDPも成長する。
なぜ人口が多い国や都市が成長するのか?企業にとって売れて儲かるから、どんどん投資し雇用を増やすからだ。
東京に企業が集積するのは人口が多く売れても儲かるからだ。地方の企業が投資して雇用を増やさないのは売れなくて儲からないからだ。
人口の多い国や都市が経済成長の源泉となる。

経済成長は一人当たりの大きさを測らなければ意味が無い。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 02:59:29.44
人口の多い国である中国やインドやブラジルやインドネシアが猛烈な経済成長を達成して、
日本の中でいえば、人口の多い東京が経済成長し、地方が衰退している。

これは人口(需要)が多い国や都市に、企業が集積し、投資して、雇用を増やし、賃金を増やすからだ。
日本も人口が多い東京には投資が増えるが地方には投資は増えない。もちろん雇用も増えない。

日本も外国人を大幅に受け入れて行くことが経済成長を達成し、一人当たりGDPを高めて行くことになる。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 03:08:57.39
おバカなムクノキ君へ

日本人の平均消費額は1人年間300万円として、単純に100万人をかければ、
どれだけの国内消費がたった1年間で激減するか?1年間で3兆円の国内消費が減る。
しかも「毎年」、今後数十年間も3兆円×20(たとえば20年)=60兆円の国内消費が減少する。

これはまぎれもない事実だ。君はこれに対する回答がない。人口が減れば内需は確実に減るんだよ。

そして君の言う低所得層が1000万人以上に増えて、数百万人しかいない富裕層のカネを彼らに配分したとしても限界があることに気付きなさい。
私の主張は低所得層だろうと富裕層だろうとそもそもその分母たる人口が減れば内需が減少するのは確実だということだ。

797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 03:19:44.16
おバカなムクノキ君へ

君は
「経済成長は一人当たりの大きさを測らなければ意味が無い。」とも言っている。
→しかし、インドネシアは数年前まで1人当たりGDPが1000ドル未満だったが、今や3000ドルを突破している。
もちろん人口は劇的に増えている。中国も同様に数年前まで1人当たりGDPが1000ドル程度だったが、今や4000ドルを超えている。

つまりこれらの国は経済成長も爆発的に成長している上、一人当たりの経済成長率も凄まじい勢いであることがわかる。
人口が多いことは経済成長とともに一人当たりの経済成長も達成しているのである。

だからこそ日本に大幅に外国人を受け入れて行くことが不可欠なんだよ。
地方で一回住んでみろ。すぐにわかるよ。人口減少で企業はどんどん海外移転し、働く場がなく、若い奴は東京へ行ってしまう。
地方には廃墟、廃店舗、空き商店街、虫食い駐車場、廃屋・・・ゴーストタウンのようだ。
人口減少社会とは企業も若いものも逃げて行ってしまう社会であり、加速度的に衰退する社会である。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 03:28:14.88
おバカなムクノキ君へ

君は
「経済成長は一人当たりの大きさを測らなければ意味が無い。」とも言っている。
人口の多い東京は所得水準がトップで人口の少ない地方は所得水準が低い。
しかも大阪、名古屋などの東京に次ぐ大都市圏の所得水準は東京より低く地方より高い。

つまり人口が多い都市ほど一人当たりGDPは高く、人口が少ない地方ほど一人当たりGDPが低い。
君の理論(人口が多い=一人当たり経済低い)と現実ではこれだけの違いがあるんだよ。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 06:22:02.07
ムクノキの意見は
・自分以外のすべての経済学者が間違っていて、自分だけ正しい。
・新聞で報道されるのも全部嘘で、記者が馬鹿だから。
・経済雑誌で報道される為替の分析やGDPのみかたはすべて間違っていて自分だけ正しい。

ってので単なる引きこもり経済学。一般常識をいくら言ってもだめ。ムクノキは自分のスレを作れよ。
「世界の経済学は全部間違ってる、経済雑誌や日経新聞も嘘ばっか」ってスレを。

だから彼を放置して、外人を移民させると経済が伸びるかどうか、ってのは、たしかに内需が増える。
しかし、逆に内需が減ってしまう要因もかなり持っている。
デフレの原因は金融面、バランスシート面、日本の産業、予算配分、海外企業との
競争力低下、中国などのアジア圏の成長、他の国の人件費の問題などいろいろからんで
いるが、移民ってのは、デフレの原因をさらに加速する可能性もある。

日本製品の輸出価格が、たとえば大型テレビなら5年前の1/4になっていて、デジカメも
どんどん下落。日本の得意商品は特に値下がりが激しい。
これには、いろいろ理由は多いが、ひとつにあるのは賃金格差。
たとえば、日本で平均30万円取ってる業種でも中国なら4万円。技術者でも5万円。
しかも、そこでも人件費の高騰でコストがあわなくなり、ベトナム、フィリピン、ミャンマー、
バングラデシュまで、日本企業は生産を広げている。

たとえば、平均月収30万円の工場に、3万円でも働きますって人が入ってどんどん入って
きたら、当然日本人の給料は下がる。
しかもインド人などでは、IT技術の専門家ですら日本の賃金よりはるかに安い。
ベトナムの技術者でも日本の何分の1。
結局、日本の平均給与が急激に下がって、別の意味でデフレを引き起こす。
さらに、彼らは日本で全部消費するわけでなく、生活費を切り詰めて自国へ送金する。
日本円は自国へ戻したら、貯金が何倍になったようなものだからね。

そうすると日本で稼いだお金がさらに日本で流通しなくなり海外に流出。
当然賃金が高い日本人の失業率は増える。
いまは日本と海外の賃金格差が激しく、移民の受け入れをやったら、とんでもないデフレになるよ。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 15:28:36.99
極端な話人口が増えりゃそれでいいというなら
日本はどっかの貧しい国と合併しまくればいいw
世界中から呼びかければ幾らでもいると思われる、
そうすれば人口は世界が日本になるまで増加する。
一人あたりを増やすなら
国際貢献だとかいってイスラエルにいる
ユダヤ人でも受け入れたらいいんじゃねーの?

俺はそれで元々日本人だった人が幸せになれるとは思わないけど。
801713:2011/10/05(水) 17:18:14.42
お馬鹿な移民論者へ

ドイツやイギリスが移民を受け入れているが、どうなった?
経済が良いうちはまだいいが、悪くなれば失業率を上げ文化的な相違から社会的摩擦が増えるだけだった

高度な知識を持っている層も景気が悪くなれば彼らはもっと景気のいいところに転出するだけだ
移民で景気回復というのは基地外の論理に近い

先進国は供給が需要を上回っている事のほうが多く、生産性を見ても移民等で人口が増えていいことはあまりない
今失業率が高いのでむしろ人口が減ったほうが、良いかもしれない

そういうことよりも、短期的にはデフレを脱却するのが優先課題、
金融緩和簿速による円高と実質金利高と実質貨幣価値高騰で消費や投資にブレーキがかかっている現状を改善するだけで
相当景気は回復する

何しろそういうブレーキがかかっている状況でも、日本は弱いながら成長を続けているのでブレーキを外せばより高い経済成長が見込める
長期的には低生産性の産業の保護を外して輸入に切り替えるなどの構造改革も必要になる、ただしそれは短期の景気阻害要因を
取り除いてからになる
802ムクノキ:2011/10/05(水) 19:08:04.43
>>788>>798

都市人口と地方人口とを比較することに何の意味があるのかね?
どちらも同じ社会で経済的にも不可分の関係にある。
こういう無意味な例を持ち出すのは、狂人だとしか思えない。

同じ経済圏で者を言うなら人口密度の高い国と低い国、どちらが生活水準が高いか統計的に比べてみるほうがもっと意味がある。
この場合では、勿論、生活水準の高いのは後者の方だ。

それとインドネシアが経済成長しているのは、日本を含めた外資系企業が進出しているからだよ。
人口が増えているからじゃない。

中国もインドも、同じ理由さ。

人口増加期には一人当たり生活水準が必ず上昇していたかというと、明らかにこの説は成り立たない。
全く成長していない長い期間にも人口は増えていたのだから。

人口が増えている国が成長している場合もあれば、人口が減っている国が成長している場合もある。
人口増加と経済成長には、君が信じ込んでいるような大きな関連は無い。

統計上の人口増加率と経済成長率を比べてみれば解ることだが、人口増加率の大きな国が成長する例が極めて少ないのはれっきとした事実だ。
それに比べれば人口が減少している国が成長するほうが、明らかに確率が高い。

人口さえ増加させれば成長するという、君の短絡的な発想が間違っているということさえ理解できれば合格だ。

それだけの話だよ。
803ムクノキ:2011/10/05(水) 19:20:23.42
>>799

移民の受け入れをやったらデフレに為る。
私もこの意見に賛成だ。
そして失業率が移民受け入れ量に近いくらい増えるだろう。

その話は結論が出たようだから置いといて。

製品価格が下がることと不況にはどんな関係があるといいたいのかな?
日本の輸出額は劇的に増えているわけだから競争力が下がったんじゃない。
そして失業率は今でも5%弱なんだから食が奪われたわけでもない。(経済停滞の理由としてあげるには数字が少なすぎる)

そこを説明してくれるかな?
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 20:23:39.65
デフレは移民ではまったく解決できないのはある意味常識。
賃金格差があめりにもありすぎるから、日本を強烈なデフレをもたらす。
じゃあ、金融緩和こそデフレの解消だと言っても、それが正しくてもほんとはその手法が難しい。
日本のバブルははるか昔だが、バブルの崩壊で金融機関に大量の現金を供給したり、
1990年からずうっとベースマネーを増やし続けたから、2002年には既に現在の米連邦準備の
規模に到達している。
ありえないと思う人が多いだろうが、日本はさらにそこから増えているから、QE2をやった
アメリカより、対GDPのベースマネーは多い。
先進国の中でも、日本の通貨供給が巨大。
なんで日本は日銀がマネーを供給してないって誤解されるかっていうと、みんながQE2以降の
グラフしか見てなくて、バブルの崩壊以降の急増を見てないから。

しかも日本の場合には累積した借金が1100兆円で、3%の物価上昇がおこったら、
当然金利の上昇が避けられないが、もし金利が3%になると、日本は10年債の比率が少ない
から税金の大半が金利で消えるということになる。

それに対する反論としては、それでデフレを脱却できれば名目賃金も上昇し、税収も
増えるから金利負担も問題にならないっていうのもあるが、過去はずうっとそう言い続け
ながら、借金を増やしたが、税収は増えず、対GDPに対する政府債務は、先進国
最大ってだけでなく、政府の財政を計算できる世界135カ国の中でも最大。

緩和の手法によっては致命的なダメージになるだけじゃなく、緩和ですべての問題が片付く
というのが、そもそもの幻想。
日本は、世界の産業がどんどん変わっていったのに対し、産業構造が古いままで時代に
対応できていない。
輸出産業はアジア諸国で日本よりはるかに低賃金で生産可能になったし、自動車の
満足度調査でもヒュンダイにトヨタが抜かれている。
しかも、日本は経済だけでなく政治も世界にないほど非効率。
公益法人が国と地方を合わせると2万も越えて、そこが管轄する規制も膨大。
ある意味、日本は社会主義国家みたいになっていて、無駄な規制、高い法人税、
アメリカの2倍の電気代、世界の2倍の公務員の給料など、政治の構造、予算の構造、
産業の構造が、時代おくれになりすぎてるのが、そもそもの問題。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 20:27:30.48
>>804だが、クスノキが入ると話がどんどんややこしくなるから、あいつはアポーンね。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 20:33:13.18
結局、政府が民間経済に手を出してめちゃくちゃにしている事、
国民から金巻きあげては無駄遣いしている事に行き着く訳だな。
一方でまだまだ政府になんとかしてくれと言ってる人がいる。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 20:42:03.85
超理論

昔の人が車を買ったのは実用的な意味で、
次に所有欲と女にモテる為だろうが
今じゃ車買ってももてないから直接ナンパしようとか
メール打とうとか、より直接的な方法へ乗り出した。
ここに現金は介入しないからGDPは増えない。

ブランド物で自己満足を得るより
ユニクロで彼女といちゃつく

高級レストランに行くより近所の人達と
バーベキューして缶ビール飲むほうが楽しい。

昔から本当の金持ちはヴァイオリンを聞くよりならって披露するし
美味いものを食うより、美味いものを人に振る舞う。

そう考えたら日本人は貴族の生活を手に入れたと言えるのではないか?

どうよ
808ムクノキ:2011/10/05(水) 20:42:18.04
クスノキじゃなくてムクノキだよ。

まるで評論家のよう、言語明瞭、意味不明。

どう産業構造が変わったのか、どうして輸出増加でも経済成長ができなくなったのか。
みんな訳がわからず不思議に思ってるはずだ。

良かったら解説しようか?
私以外に理論的に説明できる人はいないよ、少なくとも日本には。
809ムクノキ:2011/10/05(水) 22:13:20.24
高度成長期の日本っていうのは、花形産業と呼ばれる業界があったんだ。
造船業、鉄鋼業、などがそれ、その後、電気産業、自動車産業などがこれに代っていったんだけどね。

優秀な子供たちは競ってこうした花形産業を目指し、そしてこれらの産業も多くの人員を採用した。
どうして人気があったか、もちろん給料が他の産業よりも遥かに多かったからだ。

つまり輸出産業は当時、日本人の平均給与を引き上げていた。
国の成長率って言うのは国全体の生産性で決まるわけだから、より多くの給与を生み出せる生産性の非常に高い産業が増えるほど、栄えるほど、日本の経済規模も大きくなる、つまり成長するって事さ。
810ムクノキ:2011/10/05(水) 22:13:57.78
ところが今はどうだろう。
今輸出産業が売り上げを伸ばして、人員を採用するのは非正規社員ばかりだ。
彼らの年収は250万なんてざらだ。
日本人の平均年収400万にも届かない。

こうした産業は、実は輸出できる程の競争力は、実は無いんだ。
給与水準が下がったから輸出しても利益が出るというだけ。
それでも、もちろん会社としては輸出で利益を得ている訳だが。

しかし日本経済の成長率を上げてはいない。
むしろ下げている可能性のほうが大きいんだ。
だから輸出が増えても経済成長しない。原理としては簡単だ。
811ムクノキ:2011/10/05(水) 22:14:26.17
じゃあどうしてこうなっちゃったのか?
理由は簡単、円高に逆らって輸出額を是が非でも維持しようとしたからさ。
そのために派遣法を使った。

もし円が上昇した時に、輸出産業を放置したらどうなったか?
当然、輸出産業は打撃を受け日本は輸出を減らしただろう。(円高損失)
すると、円相場はそれ以上には上がらなかった筈だ。

為替って言うのは、貿易額よりもはるかに多くの資金が動く。
しかし、みんな勘違いしているが、こうした資金は全て利益を得る為に動いているんだ。
そして、為替投機の利幅を生み出しているのが貿易や資本収支なんだ。
つまり当然こうした資金は貿易額の数十倍あったとしても、最終的には国際収支の均衡によって円相場を決めることになる訳だ。
812ムクノキ:2011/10/05(水) 22:14:52.10
そして輸出の代わりに内需が増えた。(円高利益)
内需が増えれば輸入も増え、輸入が増えればまた輸出も増えてくる。
経済成長がどれだけできたかはなんともいえないが、少なくとも長期停滞にならなかったことだけは、間違いない。
なぜなら国内消費が減らなかったはずだから。
要するに消費額=生産額→経済規模。

経済規模の増加率が経済成長、つまり持続的好景気な訳だからね。
813ムクノキ:2011/10/05(水) 22:15:52.70
日本の最も大きな変化といえることがあるとしたら。
もちろん円高だ。
歴史的に優位に立った国の通貨は必ず上昇し、強い通貨を維持できた国が世界経済のリーダーになってきた。
といっても過去のリーダーはイギリスとアメリカだけで、それに続く国と目されていたアルゼンチンは通貨乱発で通貨破綻、日本は長期停滞と、アメリカの次が現れないのが現状なんだけど。

日本は世界最高水準に一人当たりGDPにまでたどり着きながら、どうして続かなかったか?
もちろん理由は幾つかある。
でも最も重要なのは、輸出依存体質から抜けられなかったことだといえる。

814ムクノキ:2011/10/05(水) 22:16:32.88
何度も言うが、国の経済水準を決めているのは、輸出額でもなければ企業利益でもない、増してや通貨供給量ではなく、国全体としての生産性なんだ。
マスコミや評論家がこんな発言をしていないのは知っているが、経済学の世界ではもはや常識。
君たちが勉強しているマンキューの経済学テキストにも、リフレ派が大好きなクルーグマンの著書にも、スティグリッツにも、ちゃんと書いてくれている。

しかも原理として、実に合理的で単純明快だ。
815ムクノキ:2011/10/05(水) 22:17:39.48
つまり、外需依存から対等な経済への移行、それ以外に何をするべきか、というと、ズバリ日本社会全体の生産性を上げるにはどうしたらよいかということを考えれば良いわけだ。

経済学を知らない人に社会全体の生産性といっても意味がわからないだろうから説明しておくが。
生産性を上げるとは、給料を下げることじゃない、給料を下げることで上がるのは企業経営者個人の資本生産性だけなんだ。

社会全体の生産性を上げられるのは全要素生産性、この最も大きな指標となるのは、利益を上げながらどれだけ多くの給与を払い続けられるかってことなんだ。
もちろんこの逆でもいい、同じ給与を払いながらどれだけコストパフォーマンスの高い商品を如何に多く作れるかってこと。

もちろん社会は企業だけじゃない。
行政コストを下げる、独占企業を競争化する、利権所得を減らす、などやるべきことはたくさんある。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 02:23:04.50
大馬鹿なムクノキ君へ

君の小学生のような理屈はどうでもいい。何回も言っているが
「日本社会全体の生産性を上げるにはどうしたらよいか」
「社会全体の生産性を上げられるのは全要素生産性、この最も大きな指標となるのは、利益を上げながらどれだけ多くの給与を払い続けられるかってことなんだ」

数十年間平均年収が下がり続け、給与総額が下がり続けている中で
ある日突然上がりだすことなどありえないって。どうやってあげるんだ。

君の小学生のような生産性向上させるべきだって言うテーゼは、
何十年も前から言われているにもかかわらず、その逆に数十年間平均年収が下がり続け、給与総額が下がり続けているんだよ。

無能すぎて話にならん。

所得も資産も減り続けている中、国内消費をどうやって増やすのよ、
一人当たり支出をどうやって増やすんですか?生産性を上げればいいなんて何十年も前から言われているにもかかわらず、
全要素生産性はどんどん下がっているのが現実なんだよ。



817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 02:30:00.29
おバカなムクノキ君に質問です。

あなたは、

それとインドネシアが経済成長しているのは、日本を含めた外資系企業が進出しているからだよ。
人口が増えているからじゃない。

中国もインドも、同じ理由さ。

「インドネシアが経済成長しているのは、日本を含めた外資系企業が進出しているからだよ」
と言っているが、なぜ日本を含めた外資系企業が中国やインド、インドネシアに進出しているか述べよ。

コンビニやスーパーやデパートなどの小売、外食、自動車販売店、あらゆるサービス業がなんで中国やインド、インドネシアに進出しているか答えてみろ。
人口が多く需要があって、モノやサービスが売れるから儲かるからだろ。
だから人口(需要)があるところに企業が集積し投資して雇用を増やすんだよ。
人口が多い東京に企業が集積し投資して雇用を増やすことと同じだよ。
中国もインドもインドネシアも人口が多いからだ。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 02:38:12.77
≪おバカなムクノキ君に再度尋ねる。≫

君は
「インドネシアが経済成長しているのは、日本を含めた外資系企業が進出しているからだよ。
中国もインドも、同じ理由さ。」
と言っているが、なぜ、日本を含めた外資系企業が中国やインドやインドネシアに進出しているか答えよ。
なぜ日本を含めた外資系企業がコンビニやスーパーやデパートなどの小売、外食、自動車販売店、あらゆるサービス業が中国やインド、インドネシアに進出しているか答えてみろ。

そして、なぜ日本を含めた外資系企業は日本ではなく中国やインドやインドネシアに進出しているか答えてみよ。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 06:29:29.29
ムクノキがからむとどんどんややこしくなるから、一度スレタイに戻ったほうがいいよね。

まず圧倒的大多数の人が言うのは、日銀の資金供給。
ただ、これも日米のマネタリーベースの1990年以降のグラフを見れば、だれでも
わかるんだが、金融機関の不良債権の処理なんかで、ウルトラ大量に供給を
増やしている。
さらにバブル以降の景気悪化でGDPを維持するために膨大な借金を繰り返し、
日銀の国債買いオペもどんどん増えて、今では年間の借金が44兆円に対して
21兆円を買い取っている。(残存期間は短いから、長期化すればさらに緩和は可能だが)

その中で、日本ではとっくの昔の2002年の時点で、QE2をやってお金をジャブジャブに供給した
アメリカのマネタリーベース、つまりお金の量を、GDP比で越えてしまっている。
その後、QE2で差は減ったけど、ずうっと今のアメリカを越えたまま。
そして、アメリカが国債の格下げを受け、緩和の効果が失業率にも出ず、悩んでいるのも
同じ。(日本は雇用補助金や失業率の計算方法を世界と変えて低く出してるだけ)

そのお金を銀行にいくら入れても、それが企業の設備投資や個人の住宅ローン
なんかへの貸し出しが増えずに、また次の国債を買ってしまうから、日本全体で
流通するお金が増えない。
これがそもそものデフレ問題の<<<出発点>>>だよね。
このデフレ問題の出発点自体を、いまだに誤解してる人が8割くらいいるんだよね。
つまり、アメリカのQE2以上の緩和をやっても、その資金が次の国債に周り、銀行の
中でぐるぐる周り、お金が増えない。

つまり、問題なのはベースマネーではなく、銀行の貸出が、企業と個人に対して
なぜ増えないか? がデフレの最大問題なんだよね。
だから、デフレ問題を言うときに、お金の供給だけで説明しようとするから、おかしくなる。
とてもめんどくさい、日本経済の効率の問題、日本の得意分野を何分の一の人件費で
作れる国の増加、個人の年金の不安や住宅ローンの不安、リストラの不安、稼ぐことが
できない時代遅れの産業を日本が膨大なお金をかけて維持してること、なぜ企業が日本に
設備投資をしないか、選挙制度の問題なんかまで、めんどくさくても絡んでしまう。
めんどくさくても『一個一個整理』するしかないんだよね。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 06:49:31.84
ちょっとだけ819に追加すると、デフレをお金の供給だけで考えてしまうのには理由がある。
お金は印刷するだけでどんどん増えるから、インフレの心配だけしてればいいって
意見が圧倒的に多いが、それが通貨のしくみを誤解してるんだよね。

そんな馬鹿みたいな、あたりまえなことこといちいち言うなって言われそうだけど・・・
たとえば銀行に1億円あれば、企業の工場を作るための融資や、個人の
住宅ローンを1000億円でも貸し出しをできる。
つまり、銀行の貸出しで日本で流通するお金は何倍にでも増える。

紙幣ってのは、単純に通貨を持ち運べるようにした、商店街の金券みたいな
もんで、それを増やしても日本全体で流通する通貨は増えない。
これが基本。

だから、デフレ問題を置き換えると、次の2つの問題になってしまうわけ。

1 個人への貸し出しはなぜ増えないか?個人消費はなぜ増えないか?

2 企業への貸し出しはなぜ増えないか?

これがデフレの問題のすべて。

たとえば、年金の信頼がなく、老後が不安で個人がどんどん貯金して、消費を控えて
年金保険に入り、お金を積立て、住宅ローンも低く抑えると、それだけでもデフレを引き起こす。
企業が「日本は給料が増えないし、人口も減ってくから、設備投資しても儲からないな」って
考えると、それだけでもデフレの要因になる。

そして、こういう問題が10個以上も絡んでて、めんどくさくてもそれを一個一個、見ていくしか
ないんだよね。
そしていきなりデフレを解消できる夢の政策があるわけでもなく、そういう問題を一個一個解決
してくしかないが、そんな分析なんかめんどくさいから、日銀のせいにしとこうって思う人が大半になる。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 08:44:29.52
別にムクノキは明らかに間違ったこといってる訳じゃないし
(考え方の対立はあるだろうが)
自説をコテハン付きで最後まで明確に示してるんだから
どうでもいいと思うけど。
822ムクノキ:2011/10/06(木) 09:19:33.04
>>816

統計から見ても、日本の不況は給与所得の減少が他の要因を先導して起っているのは間違いない。
その証拠に日本の純家計貯蓄率は、劇的に下がり続けている。
デフレが起きるのは、決して貯蓄しているからではなく貯蓄できるほど所得の高い層の所得が増えて、貯蓄できない層の所得が減っているからだ。

そしてこれは純粋に分配バランスの問題だ。
この分配バランスを大きく崩したのが非正規雇用の拡大(派遣法の利用)だ。

どうして、給与水準が下がり続けるかということに答えておこう。

あらかじめ言っておくが数学的に物事を考えられる能力があれば今までの説明で理解できていたはずだ。
もう一度説明するから、感やイメージではなく頭脳を使って理解して欲しい。

通常、好不況は交互に訪れ、好況期には企業業績が上がり給与も増える。
不況期には給与が増えず企業は赤字に為る。

物価総額=企業利益+給与=所得
これは生産側の所得を表している。

823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 09:19:56.33
{消費+設備投資=所得−資産の増(設備投資に使われない貯蓄)}×生産性
これが需要の大きさを表している。

この等式上の左辺がマイナスになるに為るということは、生産性の伸びよりも資産の伸びのほうが大きいということを表している。
つまり正常な状態では、企業利益の大きさは生産性の伸びに比例しなくては為らない。
生産性の伸び以上に企業利益を増やすことは、消費を減らすことによってしか達成できない。

つまり、企業が安易に利益拡大の為、給与水準を下げられるようになったことが、不況スパイラルが永遠に続く理由だ。

結論の言うと、デフレ不況の原因は安易な(不当な)企業利益、安易な(不当な)給与引き下げ、ということに為る。
何度も言うが、企業が給与水準を引き下げても良いのは赤字を計上した時だけだ。
赤字を計上することによって、左辺と右辺の均衡が成り立ち、スパイラルには為らない。

意味が理解できる人がいるかな?
824ムクノキ:2011/10/06(木) 09:38:14.40
>>818
社会が安定している割に、給与水準が低いからさ。

人口が多いからと答えて欲しかったんだね。
残念でした。
人口だけなら他にもたくさんあるし、人口が多くなくても進出した地域はたくさんあるよ。

あんまり幼稚すぎて場馬鹿馬鹿しいんだけど。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 12:22:27.72

安易な(不当な)企業利益って、今の日本がどういう状況になってるかを、知らなさすぎ。
日本が強かった産業、ハイテク、自動車は、いろんな日本の政策の失敗や、世界トップ
レベルの法人税、FTAがなく、輸出先の販売価格が、競合国より高くなるとか、円高で
それがますます広がったとかの問題を抱えている。

そして、今後急激に利益が減少することをみんなが予想している。
不当な利益を会社があげてたら、株価は上がるだろ?
配当原資も増えるんだから。

でも今の状況を知らんの?
ソニーの今の株価は、1969年ごろにつけていた株価。
パナソニックも同様で40年前の株価に戻っちゃったんだよ。
日産は1976年の株価。

これらの株を40年前に買ってた人も利益にないし、そこから株価は上がってない。
逆に40年前の物価は、今の物価の1/6くらいだから、変わってないってことは価値が
1/6になったってこと。

これは日本企業の競争力が落ちたってことだから。
だから高い人件費を払ったら競争で負けるから、海外拠点をどんどん拡大する。
またどんどん海外企業の侵食にあっている。

それと従業員に払う給料の比率、労働分配でいったら、日本のほうがアメリカなんかより
ぜんぜん高いよ。昔は違ったけど、日本のほうが労働の規制が多く、平均が上がってしまう。
欧州よりも日本のほうがはるかに上のはず。
今の為替レートで計算してみ。
826ムクノキ:2011/10/06(木) 13:38:18.77
どうしてスパイラルに陥ってしまうかって言う説明をしてるんだよ。

スパイラルに20年も捕まっているのに企業利益があるわけが無い、株価が上がるわけがない。
当たり前のことだろう。

儲からない産業を維持する為に人件費を何処まで下げるつもりなんだい。
安い労働力と競合する産業を無理に守ろうとするから日本社会全体が下がり続けるんだよ。
はじめから人件費を切らなきゃ生き残れない産業は放置すべきなんだ。

日本の内需はもともと巨額で、輸出割合は10%前後、給与水準が必要以上に下がらなければ、減って行く産業は減り、伸びる産業は伸びていた。
減って行く産業に無理をしてあわせるから全てが減るんだ。

比較優位って知ってるかい?
経済学を勉強したことがある者なら誰だって知ってることだ。

アメリカが世界経済を席巻してた時、アメリカ人の所得は世界中のの何処よりも圧倒的に高かった。
技術的な優位が保てなくなってからも、だからってアメリカの産業は消えなかった。
貿易が原因で、アメリカ経済の成長がマイナスに為ることさえも無かった。
どうしてだかわかるかい?

真正面から価格競争をしなければ為らなくなるのは比較優位産業を絶対優位の環境で競争させるからなんだよ。

まさか比較優位の原理も知らずに経済を論じているのかな?


827ムクノキ:2011/10/06(木) 13:58:17.32
日本の高度成長期、多くの繊維産業が日本産業の花形から消えていった。
造船も大幅に縮小し、鉄鋼も縮小した。
勿論彼らは消えたんじゃない、技術的な優位が保てる部分は今でも健在だ。

そしてそれらと入れ替わるように、電機や自動車が栄えた。
素人は、繊維や造船をつぶしたのは韓国だと思っている。
だが本とは違う、彼らをつぶしたのは日本の電機や自動車だ。

電気や自動車産業は、高い生産性を発揮し、繊維産業の多くが、割の合わないところまで日本人を豊かにしてしまった。
だから繊維産業は生き残れなかった。

もしここで繊維産業が生き残れるように、更に売り上げを伸ばせるように日本人の給与水準を切り下げていたらどうなっていただろうか?
勿論日本の経済成長はその時点で終わっていただろう。
今現在と全く同じように輸出を増やしながら内需は減り続けたはずだから。

そして輸出総額がGDPよりも大きくなることは無いわけだから。
日本人は、何の見返りも無く、世界を豊かにする為に奴隷のように働き続けることに為る。

輸出は何の為にしているか、仕事は何の為にしているか、豊かに為る為じゃないのかね?
自己犠牲の精神を発揮して、企業経営者を楽しませる為かい?

828ムクノキ:2011/10/06(木) 14:06:30.73
輸出産業を放置し、もし代わりの産業が育たなかったらどうなるか?
答えは簡単、円相場が元の水準に戻るだけの話だ。

比較優位とはそういう意味だ。
829ムクノキ:2011/10/06(木) 14:21:59.58
市場というものは実に便利で正直だ。
賃金を下げすぎるとちゃんと円相場でバランスを保とうとする力が働く。

無能な国家運営者は、その原理がわかっていないから、円相場に対抗して賃金を削ろうとする。
すると更に円は上昇する。

市場というものは実に賢く精巧だ。
ただし、残念ながら無能な国家運営者を賢くしてくれることは無い。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 14:24:37.14
ムクノキの意見は大体わかるのだが、
その意見は、自己責任が根幹にあるから
依存体質の人が受け入れるのは大変難しい。
831ムクノキ:2011/10/06(木) 14:44:52.01
上記の需要等式そして比較優位、生産性原理。
これだけで世界経済の歴史から日本経済の現在までの経過まで全て。
全く矛盾無く説明できる。

それに比べて君たちの信じている幼稚な説の、いったい何処に整合性があるんだい?
輸出が減るから円高不況?
輸出は大幅に増えているじゃないか。

輸出が増えているのにソニーの株価が下がった?
じゃあ輸出をいくらにすれば気が済むんだ?500兆円?それとも1000兆円かい?

自分がどれだけ馬鹿なことを言ってるのか、それさえも解らないのかい?
そもそも経済学がチンプンカンプンで講義でも落ちこぼれ。
そんなおばかさんが経済を論じようということ自体無理があるんだよ。

確かにここはおバカばっかりで君たちにには居心地が良いだろうが。
余計に馬鹿に為るよ。

ちゃんと勉強をして出直してきなさい。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 16:30:13.02

このスレはデフレの原因が何かというスレなんだから、ムクノキは、
こういうスレを作って、一人でやってたらいいんじゃね?

【世界の経済学は】ただしいのはおれだけ 【間違っている】

【日経も】デフレの原因は格差だった!!【嘘ばっか】

言いたいことはわかるが、そんな理論に同意する人は、おそらく
経済学部の人が1000人いたら、せいぜい一人いるかいないかだよ。
自分でもそれがわかるよね。
自分と同じ考えの人なんか、いままでまわりで一人もみたことないだろ?

833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 17:13:05.31
安く供給している所と同じものを作りたいなんて
言ってればそりゃダメになるって所まではいいんだが、
それが結論の段階に入ると全く同意できなくなる。
企業が給与を引き下げたのは
比較優位で劣る産業となりつつあるから
調整しただけとも言えるのになんで批判してんだ?
成長産業が衰退していく過程では
リストラは当然あるだろ、矛盾してね?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 18:15:46.84
>>832
別にムクノキがなに言おうとイイじゃん
無視すればよいだけ
俺はあまり経済詳しくないけど、このスレの議論は面白いと思うわ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 19:02:28.95
突っ込まれると
経済学者がそういってる、当然だろ
ってやつが山ほどいるからそういうのに比べたらマシだな
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 21:51:31.74
日本のデフレはエネルギー供給量とエネルギー効率の低下が原因。
名目GDPは輸入額を引いたものだから、鉱物性燃料が高騰して輸入額が
増えるとGDPデフレーターが低下する。
また、鉱物性燃料が高騰すると一次エネルギー供給量が減少してGDPが減少する。
1990年以降、エネルギー効率の改善が見られないこともGDP減少の原因になる。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 23:25:11.83
>>836
コアコアCPIでもデフレなんだが意味わかっているか?
食料品やエネルギー価格を除いた消費者物価で見てもデフレ

要するにエネルギー云々は要因の一つにはなるだろうがそれが原因ではない
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/06(木) 23:41:16.68
>>804
>賃金格差があめりにもありすぎるから、日本を強烈なデフレをもたらす。

賃金格差があるからデフレになるわけではない
諸外国も同様だがデフレになっているところは殆ど無い
明らかにこれは間違い

>先進国の中でも、日本の通貨供給が巨大。

長期的には貨幣量は経済に中立。なぜなら財と通貨の交換比率は調整されるから。
金融緩和はあくまで短期の期待に働きかけるので、単位時間あたりの増減量や目標は守りますというコミットメント
が一番大事。それを日本銀行は全て信頼を裏切る行為をし続けてきた

長期金利も1〜2年では上がらない。
なぜなら企業や個人が内部留保が残っている場合はコストがないそれから使うので金利の上がりようがない。
また、償還も40〜60年の単位で見ないとこれだけ膨れ上がった債務を払うことは難しい。
一時的に赤字が膨らむこともあるが、そのぐらいで見るとデフレによる景気阻害要因が取り除かれるのと
短期的な好景気時に税率を上げたり、生産性阻害要因の改善を行うことによりそのぐらいの年数でGDP比で
減少することが、税収弾性値で計算できる。

輸出産業のうんぬんは円高要因が無くなり価格が下がれば改善する

構造問題というのは短期的に改善できず、またデフレ下ではそれを悪化させるという点で現在取り組むべきではない
景気の短期の改善無くして債務の長期の改善もありえない。

増税一本槍、景気回復なしで債務を削減できた国はない
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/07(金) 00:12:34.40
円高要因がなくなれば改善するってのは
円高が要因がどの程度なくなれば
中国の安い賃金と争うのをやめて
転職をするようになるとイメージしてるわけ?
それともトコトン張り合うの?
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/07(金) 11:39:23.25
TPPをやって、海外から入ってくる移民を、完全にフリーにして、日本の失業率が
増えないわけないよ。
たとえば従業員1000人の企業で、平均年収が500万円のとこを、100万円でも
OKって人が無制限に入ってきたら、40億円の利益が出る。

今は自由化してないから、イメージできないだろうが、日本企業はたいてい海外に進出
してて、そこが日本語教育をどんどんやって、日本に送り込めば日本語を話せる人も
急激に増える。
その場合に、工場や土建業なんかはどんどん移民に置き換わってくるよ。
当然、企業としては日本人を減らすから失業率も上昇するし、日本人の給料も減る。
特に零細や中小なんて年間1000万円でも2000万円でもの人件費の節約になれば、
いくらでも移民に置き換えるよ。

しかも、移民は日本でお金を使うとあまりも高いから日本では消費をしない。
たとえばフィリピンなんて、2年分の日本での給料を貯めれば、国に戻って一戸建てを
買えるんだから、日本で無駄遣いせず、フィリピンにどんどん送金する。

つまり、日本の流通マネーも増えず、日本人の失業が増え、さまざまな業種で日本人の
給料が下がり、日本での消費は増えず、母国に送金した資金で家を建て、現地の雇用
や景気を上昇させる。
841ムクノキ:2011/10/07(金) 12:01:51.41


>>833

円高が進行したからって比較優位産業がなくなることは無いんだよ。
もし現状の輸出産業が比較優位を保て為ることがあるなら、必ず他の比較優位産業が育っている。

貿易って言うのは、輸出だけまたは輸入だけになってしまうことは無いし、どちらかが極端に多くは為らない。
一定の範囲内で必ず均衡するんだ。
実際に世界中で、輸出入に二倍以上の開きが続いた国の例は無い。
殆どの国が必ず20%の範囲内に収まる、しかも長期で見ると10%以内に収まるのが普通だ。
つまり国際収支というものは自動的にほぼ均衡するものだと考えてよい。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/07(金) 12:02:28.44
比較優位って言うのは、競争相手国との直接的な競争力の大小(絶対優位)で決まるもんじゃない。
日本の貿易上最も効率の高い輸出品目が自動的に比較優位に為るんだ。

そしてここで君が言っているのは、絶対優位産業だよ。
そして更にいえるのは、絶対優位であるかどうかは、貿易上何の意味も無い。

君は、比較優位の意味さえ解らずに、わかった振りをしているんだね。

確かに比較優位って言う原理は難しいようだ。
その証拠に、経済学者以外でこの理論を主張する人は皆無といっていい。
そして君たちが染まっている幼稚な俗説にはこうした理論が使われない。
843ムクノキ:2011/10/07(金) 12:03:00.62
この原理を理解できずに、世界貿易の情勢を理解することも説明することも絶対にできない。
説明できているように感じるのは、明らかな矛盾に気がつかないほど思考レベルが低すぎるからに過ぎない。

中国企業と比較して明らかに絶対劣位にある日本やアメリカの大多数の国内製造業がどうして消えてしまわないのか?
明らかに絶対劣位にあるはずの日本の輸出産業がどうして、輸出額を増やし続けられるのか?
もし君たちにこれが説明できるならやってみればいい。

何度も言うように、経済学って言うのは、意味もわからず丸憶えしても応用できない。
君たちのように物事を極めて短絡的に結びつけるだけでは、理解したことには為らない。
844ムクノキ:2011/10/07(金) 12:03:34.82
>>833
リストラも生産調整も、倒産さえも日本経済にとっては必要な要素だ。
なぜならそれに代る産業を育てる要因の一つとして働くからだ。

しかし派遣法のように、大多数の企業がいっせいに賃金を引き下げる法律はこうした効果を生まない。
日本の国内消費を直接減らしてしまうわけだから一時的に殆どの企業の業績が改善するだけで。
優位産業を選び出す効果も無ければ、新たな投資を呼び起こす要因にもならない。

これを調整しただけといえるのかな?
余りにも短絡的な発想だとは思わないのかな?
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/07(金) 12:27:21.34
こうした、短絡的な企業業績改善策は長期的に見て、企業業績を悪化させる結果を招くのは明らかだ。
直接、総生産を浪費するのだから。

そして、日本の消費性向は所得水準が大きいほど貯蓄率が高いという特徴がある。

貧困国以外で、所得格差の大きな国といえばアメリカと日本だが、アメリカの場合、高所得層の貯蓄率は0%に近い水準だ。
したがってアメリカは格差が消費不況(デフレ)の原因とは為りにくい。
日本とは決定的な違いがある、日米の格差とデフレーションを比べること自体、根本的な間違いを招く。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/07(金) 12:27:46.23
それでもアメリカ経済が最も格差を広げた時期1980年代は、アメリカ経済が(恐慌以外で)最も停滞した時期でもあり、格差が縮小した時期は経済成長率が高かった時期と一致している。

日本でもこれは同じで、日本経済は成長と共に縮小し続けた格差が広がり始めた時期と、停滞し始めた時期はほぼ一致する。

こうした事実は、理論だけでなく統計でも格差と不況には極めて高い関連があることを表している。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/07(金) 13:05:43.76
848ムクノキ:2011/10/07(金) 19:13:33.09
しかもこうした格差は、新興工業国との競争によって起ったと考える人が多いが。
これも決定的な矛盾がある。

低所得に引きずられたことが原因であれば、所得水準の平均的低下が起るはずであり。
格差が広がった分だけ富裕層所得資産が拡大するのはつじつまが合わない。

しかも、貿易で安い製品が流入すると、被害を被るのはそうした製品と競合する企業だけであって、社会全体の実質所得は、コスト低下分だけむしろ押し上げられる。
そしてこの被害の総量はこの所得上昇の総量よりも計算上少ない。
つまり別の分野で成長効果が起るはずだ。
この増加した筈の所得はいったい何処に消えてしまうのだろうか?

被害企業が受けた被害の連鎖反応によって被害が拡大すると考える人もいる。
それでは利益の方には何故、連鎖反応が起きないんだろうか?

こうした矛盾を同時に説明できる説があるとしたら、ただひとつ、被害は労働賃金に添加し、利益は特定層に吸い上げられていると考えることだけだ。
それ以外のどのような説明も数学的矛盾が生じ、説明がつかない。
つまり貿易不況が起ることがあるとしたらその原因は、貿易相手ではなく国内の不条理な利益分配から訪れていると捉える以外にはない。
849ムクノキ:2011/10/07(金) 19:45:35.12
貿易または交易というものは、互いの比較優位にある生産物を交換することによって利益を生み出す。
一種の生産活動だ。

人間は一人では何もできない。
互いに役割を分担し、分業化、専業化、細分化、特化させることによって生産性(豊かさ)を向上させるということが取引の本質なんだ。
だからこそ同じ価値の物同士を取引しあう(等価交換)ことによって魔法のように莫大な富が発生する。
人類の発展の歴史は、まさにこうした取引拡大と分業化の歴史そのものだった。

こうした分業と取引を使った人間の活動これが経済の本当の意味だ。
そして、こうした取引の大きさを示す単位がGDP国民総生産だといえる。

取引は国内取引であろうが貿易であろうが、互いに利益を生み出すからこそ行われ。
損害を予想しながら取引を行おうとするものはいない。

自由であればあるほど、公正であればあるほど取引は必ず拡大する。
拡大した取引は必ず利益をもたらす。
経済成長率が、ほぼ全ての人に利益をもたらすことは、この事実を裏付けている。

そして同時に成長が停滞するということは、取引に不自由または不公正が拡大したことを表している。


850ムクノキ:2011/10/07(金) 20:44:48.03
度々疑問が出ているようだから、生産性とGDP国民総生産の関係についても話しておく。
普通の人なら生産性と総生産が比例することくらいは、字面を見ただけで解りそうなものだが、頑として「違う」という人がいるようなので。

あなたが、無人島で一人で生活しているとしよう。
あなたが手に入れられるのは数十本の無花果の実だけだとする。
あなたが100個の無花果の実を採取できたとしよう。
あなたのせいさんせいは100こだね。同時にあなたの総生産も100個だ。
仲間を一人加えるとしよう。
二人で200個の実を採取したら一人当たり生産性は100総生産は200に為る。
一人あたり150個の実を採取したら総生産は300に為るだろう。

生産性と総生産は完全に比例する。
これは社会が一人であろうが、10人であろうが、一億人でも全く同じだ。
社会がどんなに複雑に為ろうとも変わることがない。

そして一人当たり取り分(豊かさ)と生産性も全く同じになる。
851ムクノキ:2011/10/07(金) 23:28:31.51
意味のある反論ももう無いようですね。

日本のデフレの原因が何なのか。答えが出たようだね。

852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 09:56:31.05
おバカなムクノキ君へ

社会が安定している割に、給与水準が低いからさ。

→製造業のことしか考えられないおバカなムクノキ君へ。なぜ中国やインドやインドネシアに
日本ではなく世界中の企業が投資するか。コンビニやデパートや小売やサービスや外食など世界中の企業が
これらの国に進出しているのは、給料水準が低いからなんてアホな答えしかできないムクノキ君は完全におバカだね。
853ムクノキ:2011/10/08(土) 14:49:35.72
まだいたの?

中国やインドに投資が始まったのは最近の話。
それ以前の主な投資先は、台湾、シンガポール、香港、韓国だった。

こうした国々は、人口が多かったから投資されていたのかな?
その頃インドや中国は、殆ど投資対象に為らなかった。
これは、これらの新興工業国よりもインドや中国のほうが人口が少なかったからなのかな?
じゃーバングラデシュはどうだい?全くといっていいほど投資対象にはされていないが、人口は少ないかな?

大きな市場は確かに小さな市場よりも魅力がある。
しかし、それだけで投資先が決まるほど重要な要素じゃない。

普通の小学生の方が、君よりもっと賢いよ。
君の馬鹿さ加減は、あまりにも病的だ。恐怖感さえ覚えるよ。


854ムクノキ:2011/10/08(土) 15:03:22.41
急に先進国が、インドや中国への投資を始めたのは、これらの国がひとり当たり所得を伸ばしているからだ。
市場は急拡大しビジネスチャンスにあふれている。

ただし人口増加率は殆ど重要じゃない。
中国の増加率は決して高くないし、また、投資対象としてあまり顧みられないバングラデシュは人口大国でしかも人口増加率は非常に高い。
855ムクノキ:2011/10/08(土) 15:08:59.10
君が日本経済について考えたい気持ちは判るが、
経済を理解するには、残念ながら知性が必要なんだ。
解るよね。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 18:14:00.15


っていうか、いい加減にムクノキにレスするなよ。

このスレは閑散だから、あほらしくていちいち叩かないが、人がいっぱいいるスレで
ムクノキの「デフレの原因は格差」なんて書いたら、馬鹿、アホ、ってたたかれまくる。
あんなの経済学じゃなくて、矢追純一のUFO論みたいなもん。

それをわかってるから、こういう閑散スレで書きまくってるだけだから。
ムクノキ本人もわかってるだろ。
いままで、自分のデフレ論を言って、そうだね、って言った人はひとりもおらんだろ。

857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 18:33:54.95
こういうスレって、よく緩和すればマネーが増えてばいざいって人が多いんだけど、
その緩和って何を指してるの? 超具体的に。

国債買取の増額?
国債買取の増額って、過去どんどん増やし続けてきてて、もう最初の何倍にも
なってて、年間の借金が44兆円なのに、日銀の買取が21兆円だよね。

これをさらに増やすとどういう効果があるの?
ベースマネーを増やせば、日本の流通マネーが増えるんだったら、日本は2002年の
時点で、GDPに対するベースマネーはすでに現在のアメリカを抜いている。

数ヶ月前の対GDPに対するベースマネーは、記憶だから違ってるかもしれないが、
アメリカが、18%くらいなのに、日本はたしか25%くらいまで膨らんでたはず。
おそらくアメリカがQE3をやっても、まだ日本に追いつかないかもしれない。

それと、緩和って、デフレが解消し円高に歯止めがかかる、『夢の政策』みたいに語る人
がいるけど、日銀がベースマネーを増やすと、どういうメカニズムでマネーサプライが増えて
いくの?すごいわかりづらいんだけど。

それと、もともとのデフレ問題の出発点は、どんどん金利を下げてゼロ金利になったから、
今度は銀行への現金の供給を増やそうってことになったけど、どんどん、ガンガン、供給
していっても、企業の貸し出しも増えず、個人の消費も増えず、お金が増えなかったから
デフレになったわけでしょ。
銀行の現金はまた国債の購入に回っちゃうわけだし。

だからどうしようかってのが出発的なのに、量的緩和すれば解決するって、デフレ問題の
出発点に戻っただけのような気がする。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 18:43:09.10
だから、結局のとこ、>>819,820で書いたが、結局、これが問題なわけでしょ。


お金が流通しないからデフレになる。
    ↓
だから金利はゼロまで下げた
    ↓
でもこれ以上下げられない
    ↓
だから量的緩和
    ↓
銀行にお金はじゃぶじゃぶ。日本はとっくの昔に今のアメリカを抜いてる。
    ↓
銀行に入ったお金を次の国債を買う
    ↓


結局、デフレの問題ってをの言い換えると、この極めてシンプルな2点だけ。
銀行のお金が、なぜ流れないかってことだけ。

1 個人の消費が増えず、貸し出しが増えないのはなぜか?

2 企業の設備投資などが増えず、貸し出しが増えないのはなぜか?

これが、なぜかが分かれば、それがデフレの原因なわけ。超シンプルでしょ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 18:48:42.37
そして、そうやって考えていくと、いくつもいくつも、ガンガン出てくるわけ。
個人の場合で思いつくことをあげると。

・給料が減っているから、お金が使えない

・20年の景気の停滞で、リストラ不安もあり貯金を使えない。

・年金が心配だから老後に備えて貯金しとかないと心配

・年金の支給がどんどん引き上げられてるから、退職後に無収入期間が出る
 から余計貯金に頼らざるをえない。

・国民年金の場合は月額6万円だから何千万円も貯金がないとホームレスになる。

・利回りの良い海外投資は、円高の危険があるから、投資もできない。

・不動産価格が下がっているから、個人の資産は縮小している。

・土地の値段がどんどん下がってるから、高い住宅を買いたくない

・商店などがお金を借りるときに、担保になる不動産の価格が下がっている

・バブル時から日経平均株価は1/4に暴落し投資信託や株の個人資産も縮小。

・人口の減少が始まり、さらに世帯数の減少も始まるが、当然不動産価格へ影響する。


ほかにもいくらでもあると思うが、個人の場合は、こういうのがすべてデフレの原因なわけ。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 18:51:23.32
こんどは、企業のほうから見てみると、いくらでもある。銀行へじゃぶじゃぶにお金を供給しても、
なぜ企業が工場を立てたり、機械を導入したりしなくて、お金が増えないか。

2 企業の設備投資などが増えず、貸し出しが増えないのはなぜか?

・いままで日本で作っていた商品が、海外で安い人件費で簡単に作れるようになった。
 まったく同じ商品が日本の1/5の人件費で作れるようになった。

・日本の主力産業の競争力がどんどん落ちている。たとえばソニーとアップルの逆転。

・人口減少だから設備投資を増やせない

・海外の人口が増えてる国に投資をしたほうが儲かる

・法人税が海外に比べて異常に高く、日本へ投資しても利益にならない。

・円高が激しく、日本国内に投資しても採算が合わない

・リーマン・ショックで多くの企業の資本が劣化し、借金を減らした。

・自由貿易協定がないから、日本に投資しても輸出時に相手国に関税を払わないといけない

・政府の膨大な補助金は、土建業や農業保護に使われて、現実に利益を出してる産業の
 バックアップはほとんどないに等しい。

・産業用電気代が高く日本は非効率。

・さまざまな規制が、山のようにあって、他の国に比べて業績の効率が悪すぎる

・労働規制もあり、海外に比べて効率悪いから日本へ投資しても採算が合わない

もちろんこれ以外にもいろいろ理由があるだろう。それを解決しないとデフレは解決しないんだよ。
861ムクノキ:2011/10/08(土) 18:56:59.96
>>830
>「ムクノキの意見は大体わかるのだが、 その意見は、自己責任が根幹にあるから 依存体質の人が受け入れるのは大変難しい。」

この意見についても答えておく。
仲間を守ろうとする日本人の体質、仲間にすがろうとする日本人の発想。
これらを批判するつもりは無い。日本人の尊い一面であると思う。

そして必要であれば東芝やソニーを守る為、日本人の総意を持って犠牲に為るのであれば、構わないと思っている。
ただし、まやかしの経済論で、事実を誤認させるのは友愛ではなく詐欺だ。

日本経済が低迷しているのは、間違った政策によるものであるのは事実であるし。
又保護をされている筈の企業もまた、最終的にこうした政策の犠牲と為っているのも事実だ。

最終的に誰も得をすることの無い、空しい選択であるといえる。
全て納得した上で、判断するべきだ。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 19:00:56.48
つまり、デフレ問題は、みんなが金融の問題だと考えちゃうわけだが、ほんとは銀行の先に
なぜ投資が増えないかが、最大の問題であり、政策であり、経済政策の問題なわけ。

政治家はもちろん、年金の大問題にしても、将来不安で貯蓄を増やし、消費を
鈍らせてることなんてだれでも分かっている。
でも、政策は増税や国民負担を伴うから、改革をやろうとする政治家はいないわけ。

もしやろうとしても、与野党の反発を受けまくり、とてつもない政治力がないと進行は
できない。

しかし、考えてみればわかるが、たとえば老人の貯蓄が膨大にあるのに、消費に
回らないのは、大部分が老後の不安。
北欧諸国みたいに、老後は年金で大丈夫だってしくみが整えば、退職後豪華
世界旅行するぞ、とか趣味のヨットを買うぞ、とか消費は増える。

その他に、なぜ企業は日本へ投資をしないから、たとえば非鉄メーカーで、
韓国の3倍の電気代を払ってたら、銀行から膨大なお金を借りて、工場を日本に
作っても、採算があわないから投資をしない。
つまり、日本のお金は増えない。

日本で流通するマネーが増えないのは、銀行のキャッシュが少ないからなんかでは
ぜんぜんなく、結局のとこ、日本の産業のしくみが劣化し、海外に比べて、
著しく劣化してきてるからなんだよ。

国民自体も、2ちゃんを見ればわかるけど、『お金を刷ればみんな解決で日本は
ハッピー』みたいな理屈が多くて、政治家もまったく同じ。
景気停滞、改革の停滞、政治の停滞、産業政策の停滞で、日本全体が劣化して
世界に比べて時代遅れになりつつあるんだよ。

863ムクノキ:2011/10/08(土) 19:25:18.21
>>862

君の意見は正しい。
864ムクノキ:2011/10/08(土) 19:26:56.44
>>858

デフレに為るのは消費が伸びないから。
これが全てだといえる。

資金供給云々は全く関係が無い。
なぜなら消費の減少は投資意欲さえも奪ってしまうからだ。
いくら資金があっても見込みの無い投資はされない。

これは専門家が考えても、素人が考えても(リフレ派を除き)誰でも解ることだ。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 19:27:19.32
じゃあどうして賃金が下がったのか?
円高に対抗し、派遣法を活用することによって賃金水準を落としたからだ。

それで輸出は増えたか?
確かに増えた、輸出重視の目論見は大成功だといえる、日本の輸出額は驚異的に伸びている。

では景気回復したか?
全く回復しない、殆ど停滞したままだ。

どうして輸出が経済成長に貢献しないのか?
輸出産業が賃金を切り下げたからさ。
866ムクノキ:2011/10/08(土) 19:27:50.33
日本企業のイノベーションが低下したのは?
日本企業の基盤である国内需要が減ったからだ。

どうして国内需要が減ったか?
賃金を切り下げたからだ。

日本人はどれくらい貯蓄に走っているか?
1990年の貯蓄率が15%その後下がり続け今では3%弱。
実は将来不安から貯蓄に走っているという説はデタラメ。
平均的な日本人は貯蓄できない水準にまで所得を減らしているのが事実だ。
867ムクノキ:2011/10/08(土) 19:28:13.02
こうした中低所得層での所得減少は、殆ど富裕者層の手から証券などの金融投資に向かっている。
しかしこうした投資も日本の経済低迷のあおりを受け次第に値下がりをしているのが現状だ。
つまり、ここで日本の富は消えているわけだ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 19:28:13.43
なんか、あいだにムクノキが入ると、切れ切れになっちゃうけど、おれの意見はこういう流れ。


>>819,820,857,858,859,860,862


そして、デフレ解消には、金融政策で日銀がなにかやると、一夜にして変わるような夢のような
金融政策なんてないんだよ。

>>859-860の問題なんかは非常に時間をかけないと解決できないし、それには
政治力、改革するための財源もいるし、新たな国債発行も必要。

たとえば年金を信頼感、安心感のある制度に、抜本改革しないと、中高年の消費は
伸びない。あまりも不安が多くて、使うことはできないし、企業の業績が悪化してるとこも
多く、将来のリストラ不安も抱えている。
年金制度の改革だけでも消費が増え、GDPがあがり、マネーサプライが増える。

ただ、金融緩和しても全部意味ないよって言いたいわけじゃない。
日本のさまざまな世界に追い越された、バカバカしい規制なんかを解除したり、稼げない
業界に使ってる膨大な予算を削ったりするのには、予算がかかる。
為替対策も必要。

だから、国債発行での借金をして、疲弊した日本経済のしくみを作り替えるのに回すん
だったら、ガンガン発行すべき。
しかし、現実には、政治家は日銀に丸投げするだけで、それで緩和した資金で、どういう
政策をやるか、世界の経済から脱落しないために、何をするかってのがすっぽりと抜け落ちてる。

緩和ってのはその資金で何をやるかってほうが大問題であって、それが欠落してたらなんの意味もない。
869ムクノキ:2011/10/08(土) 19:35:48.78
>>868

日本人が将来への不安から消費を減らしているという説は明らかに間違いだよ。
統計を見ればはっきりしている。

あくまでも、消費の減退は低所得層の増加が原因だ。
これも統計で説明できる。

得に相続税減税は、富裕層の溜め込むだけの金の使い方を助長している可能性が高い。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 19:40:13.17
>>869

おまえはとにかくちょっとはだまってろよ。おまえの意見はあまりも世間からも
一般の経済学からもかけ離れすぎてて、おまえがレスとレスの間に入ると、
わけわかんなくなるから。

871ムクノキ:2011/10/08(土) 19:50:56.00
年金額増額は、両刃の剣だといえる。
年金受給者の中でも低所得者の消費性向は非常に高い。
これは問題ないとして、資産保有者は依然として消費を増やさない。
国債を発行して彼らに援助しても日本経済のプラスに為る可能性は皆無だといえる。

むしろ逆に相続税を以前の水準若しくはそれ以上に増税するべき。
年金増額はそれを当てて行くべきだといえる。

日本経済をだめにした世代(60〜70才台)への援助に、若い世代の犠牲をこれ以上強いるべきではない。
872ムクノキ:2011/10/08(土) 19:53:21.40
>>870

世間の意見とやらが、統計と余りにもかけ離れていたなら。

訳がわからなくなるくらいのほうが丁度良いんじゃないかな?
873ムクノキ:2011/10/08(土) 19:58:17.77
君と私のどちらが世間ずれしているかということは重要じゃない。
その世間の意見とやらが長期停滞を招いているんだから。

そして明らかに統計的事実と世間の意見の間には大きな開きがある。
もし本気で日本経済を論じるつもりなら、事実と数字を無視しちゃいけない。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/08(土) 20:20:39.54
>>863
> >>862
>
> 君の意見は正しい。


おまえみたいな、論理がめちゃくちゃな格差論のやつに言われたくない。

あんな馬鹿理論は宗教と同じ。どっかの政治団体に所属してるのか?

875ムクノキ:2011/10/08(土) 20:24:24.72
我々は、職業評論家じゃない。
お馬鹿な大衆にわかりやすい俗論をちりばめて人気を得る必要もないし。
講演会に招いてくれるお客様に都合のいい、曲がった真実を主張する必要も無いんだよ。

事実を事実どうり分析すればいい。
理論を必要以上に(結論が入れ替わるほどに)簡略化する必要も無ければ、数字の矛盾を見なかったことにする必要も無いんだよ。
876ムクノキ:2011/10/08(土) 20:26:42.53
>>874
じゃあどこがどう違っているのかを検証しようか?

それとも論破されるのが目に見えているから嫌かな?
877ムクノキ:2011/10/08(土) 20:29:06.71
で、あらかじめ質問しておくが、君は大学レベルの経済学は理解しているかな?
それによって言葉を選ばなきゃいけないからね。
878ムクノキ:2011/10/08(土) 20:39:08.95
じゃあ具体的な矛盾点について一つずつ質問してくれるかな?
879ムクノキ:2011/10/08(土) 21:18:53.23
あれれどうしちゃったのかな?

例えば、マンキューと私の理論上の違いはたった二点しかないんだよ。
ひとつは特定個人の過剰な所得は経済に影響を与えるか与えないかという点。
私は悪影響を与えると仮定しているのに対して、彼は全く影響が無いと仮定している。

彼の仮定は経済学の伝統的な前提によるもので根拠は無い。
そして私の場合も近年の統計から予想したものであって、確証は無い。

もう一つ、フィリップス曲線の解釈だ。
彼はインフレ率上昇が失業を減らすと解釈しているのに対して、私は、好景気が失業減とインフレを同時に招くと考えている。
彼はこの説に対して具体的な説明はしていない。

そして彼のこれらの解釈は、経済学上一般的に常識とされている。
私は納得していないが、私を納得させれれるような説も今のところ無い。

一般的な経済学と私の相違点は、これだけだといえる。

そのほかの説についてはむしろ経済学的主張というより俗論、都市伝説のようなものだと考えてよい。
そして君たちの書き込みの殆ど、またマスコミの論調も含めて、こうした俗論で占められている。
880ムクノキ:2011/10/08(土) 21:23:55.29
一般的な経済学と私の相違点は、これだけだといえる。

そのほかの説についてはむしろ経済学的主張というより俗論、都市伝説のようなものだと考えてよい。
そして君たちの書き込みの殆ど、またマスコミの論調も含めて、こうした俗論で占められている。

質問、反論があるんじゃなかったのかな? 消えちゃったかな?
881ムクノキ:2011/10/08(土) 22:10:41.90
どうやら消えちゃったみたいだね。

何が宗教で、何が経済学か、区別がつかない奴に限って言い掛かりをつけてくる。
本当に経済学を理解してる人なら、私の説を読めば驚くはずだ。
どうしてかって、経済学で説明できなかった近年の世界的問題を、すっきり説明しているからだ。
しかも伝統的な財の理論を労働や資本に拡大して、それぞれの及ぼしあう影響を、総量計算で説明しただけなんだから。

これから経済学は変わって行くよ。
その先には世界的な豊かな未来が待っている。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 01:23:57.89
>>881
なぜ金融政策の効果がないように見えるの?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 07:23:32.00




このスレって、何が書かれても、全部、デフレの原因は格差なんだ、円高は日本に

いいんだ、っていう一人の既知外のせいで、スレ全体がダメになっちゃったけど、

ムクノキの書き込みを全部アポーンして消しちゃうと、かなりいいことが書かれてるよ。


884ムクノキ:2011/10/09(日) 19:41:07.96
金融政策の効果は、確かに無いように見えますね。
日本経済の情況を深刻なデフレと表現する人が多いけれども、実際に平均物価が下がったのは、リーマンショックを除いて延7年間だけ、しかも連続して下がったのは、99年から03年の5年間だけ、そして経済成長率がマイナスに為ったのは、98年99年の二年間だけなんだ。
よくデフレ不況というけれど、統計を見る限りデフレが不況を引き起こしているという説は余りにも不自然だね。
しかも、家計消費伸び率と物価上昇率とを比べると、驚くほど正確に比例している。

投資資金の不足が不況の原因で無い限り、金融政策によって解決が難しいのは、むしろ自然な道理と言えるんじゃないかな。
885ムクノキ:2011/10/09(日) 20:22:59.12
>>883

確かにいい物語が書かれているね。
統計的事実も理論的根拠さえも無視すれば、誰だって素敵な妄想を作れるよ。

886ムクノキ:2011/10/09(日) 20:39:30.24
君たちの望む結論にならなかったことを、受け入れられないのかな?
じゃあ「統計は見ないようにしよう、あまり難しく考えないようにしよう。」そうして出た曖昧な結論であっても、結果として君たちの望む結論であれば、満足なのかな?
矛盾が如何に大きくても、それが日本経済を更に悪化させる要因に為ろうとも満足できるのかな?
887ムクノキ:2011/10/09(日) 20:55:52.01
所得恒等式も三面等価も知らない、比較優位もIS式も知らない。
そんな君たちがメチャメチャな理論と感じるのであれば、本当にメチャメチャなのは、君の脳ミソの方かもしれないね。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 21:19:48.12
おバカなムクノキ君へ

君は答えられないとすぐに他の話に逃げるんだね。
中国やインドやインドネシアに世界中の企業、すなわち自動車販売網や外食やコンビニやスーパーなどの小売業が
投資し雇用を増やし日本に投資しないのか?と聞いているのにアホな答えばかり。

それは、中国やインドやインドネシアの所得水準が向上した「人口(消費主体)」が多いからなんだよ。
いいかい、中国は年間1800万台の自動車市場で日本の約4倍もの規模なんだよ。
日産やホンダの地域別売上高・利益高が1番大きいのはもはや米国や日本ではなく中国なんだよ。
つまり消費主体(需要主体=人口)が多いから世界中の企業が中国に投資しているんだよ。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 21:22:45.58
≪日本の不況の原因は需要不足。需要不足の要因は生産年齢人口の減少。≫

日本の生産年齢人口の減少は既に1995年のピークより600万人も減少しています。直近の数字では需要は20兆円不足しています。
生産年齢人口の方は平均、月に32万円を個人消費しますが、非生産年齢人口の方は平均、月22万円程度です。
したがって、生産年齢人口が減少しますと個人消費は加速度的に減少します。実際、1997年以降小売総額は景気の好不況に関係なく減り続けています。

藻谷氏がいう人口減は、老年・女性労働力でカバーするという意見には限界があると思っています。
単純に生産年齢人口を5000万人として女性を単純に2500万人。
既に働いている女性が60%として1500万人。女性が80%まで働いたとしても、

たったの500万人程度しか増えません。高齢者については定年延長などで60歳から65歳まで働くようにしたとしても
とても増加は期待できません。今後は毎年たった1年で100万人もの人口が減少します。
女性や高齢者だけではとても足りません。

若い優秀な外国人を大幅に受け入れる以外に不況から脱出するための内需(個人消費増)を期待できませんので
外国人を大幅に受け入れて行くことが必要です。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 21:24:55.18
≪日本の不況の原因は需要不足。需要不足の要因は生産年齢人口の減少。≫

もちろん、生産年齢人口が600万人も減ったとしても、
1人当たりの所得や資産が増えれば、1人当たりの消費が増えていくだろうという意見もあります。

しかし、所得については2002年以降平均年収は減り続けていますし、給与所得総額も減り続けています。
多くの専門家は生産性を上げれば、1人当たり所得が増えて消費も増えると言いますが、実際は生産性も低下しており、所得も減り続けているのです。

10年近くも下がっているのに、ある日突然、平均所得をあげることはできないでしょう。したがって、生産性を上げて1人当たり所得を増やすことは極めて困難です。
また、600万人も生産年齢人口が減っている中、所得総額を増やすことはできませんので、日本の個人消費は今後どんどん減り続けるでしょう。

資産が上がれば個人消費が増えるではないかという意見もあるかもしれません。しかし、バブル崩壊後不動産平均価格は20年間下がり続け、1300兆円も不動産資産は減少しました。
これでは個人消費が増えるわけありません。株価は30000円台から10000円を割っています。

所得も資産も増加することは困難であり、個人消費を増やし、年間1.5兆円も毎年増加する社会保障費を担うためには外国人を大幅に受け入れるしか選択肢はありません。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 21:33:51.13
≪政府は外国人の大幅な受け入れを実行≫

政府は、「今年だけ」で外国人を受け入れるための制度基盤を整えるために、次々と大幅な規制緩和を実行しています。政府は外国人の受入れは不可欠と認識しています。

@7月、従来大卒の外国人のみ日本への受け入れが可能だったものを、日本の専門学校を卒業した外国人でも日本で就労することが可能となりました。
A9月、フィリピン、インドネシアに続き、ベトナムの看護師、介護士受け入れを決定し、インドについても看護師、介護士を受け入れる方向で検討しています。
B11月、年収、学歴などのポイント制で高度外国人人材の受け入れを促進し、従来10年だった永住権の要件を5年で永住権が取れるように改正し、移民の促進を図っています。

その他にも、C7月、中国人観光客のマルチビザの発行を解禁し3年間自由に国内に入国できるようになりました。またD中国人観光客の年収要件+職業要件のうち、
職業要件をなくす大幅な緩和を実施するなど外国人が日本に入ってくることが容易にするための政策を政府は次々と実施しています。

これは少子高齢化、人口減少で売上・利益が激減する日本に、人口(交流人口を含む)を維持し、増やしていくことによって、
国内の消費を喚起し、それに基づく企業の国内投資を喚起して、雇用や賃金を産みだそうとするためです。

若い優秀な外国人を毎年100万人以上日本の大学に大幅に受け入れて、日本語を勉強させ、日本企業の戦力にするような政策を実施すべきです。
幸昨年、外国人留学生は過去最高の14万人で、外国人留学生を日本企業が新卒採用したのも過去最高水準です。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 21:38:40.81
≪日本企業も外国人を大幅に日本本社に新卒採用≫

「ユニクロ」のファーストリテイリングが、2012年に新卒正社員の約8割を外国人から採用すると報じられました。
その数、千人以上。日本人と同様に本社の管理職コースへの道もあるといいます。
外国人採用枠の拡大は、ソニーや東芝、日立などの大手メーカーのほか、
楽天でも11年新卒入社の外国人留学生比率を3倍近くに増やすなど、各社で一斉に取組みが進んでいます。

今のグローバル化の時代、企業が生き残るためには国籍を問わず優秀な人材を採用しない限り衰退してしまいます。
外国人留学生の日本本社新卒採用は過去最高水準です。北京大学などの外国の大学からの日本本社新卒採用も過去最高を更新し続けています。
企業が外国人を日本で新卒採用を大幅に増やしているので、外国人は増え続けるでしょう。日本にとって外国人を大幅に受け入れることが必要不可欠だと思います。

企業が外国人を必要としている以上、日本に外国人は増え続ける。昨年、外国人留学生は14万人以上と過去最高。
昨年、外国人労働者数は一昨年比15%増の65万人を突破。外国人登録者数は中長期的に一貫して増え続けており210万人以上。
893ムクノキ:2011/10/09(日) 22:05:19.88
それは全部、藻谷浩介の「デフレの正体」ていう幼稚な本で読んだよ。
だから引用してくれなくても結構。

君は、他には何も読んだことがないのかね?

無理な理屈で認めさせたいなら、もう少し馬鹿な奴を相手にすることだ。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 22:05:34.71
おバカなムクノキ君へ

中国やインドに投資が始まったのは最近の話。
↑おバカ丸出し
    1990年 2000年 2010年 
日本  9,850 50,322 214,880
中国  20,691 193,348 578,818 

世界中の企業が日本と中国に投資した額の比較である。既に1990年の時からとっくに日本は中国に抜かされていたのです。
あなたが言う投資が始まったのは最近って、いつのことでしょう。
直近の4−6月期の日本の上場企業の地域別営業利益率はアジアで80%を稼いでおり、中国は50%近く稼いでいます。
日本の輸出先1位は中国であり、来日外国人観光客2位は中国です。中国の自動車市場は既に日本の約4倍の1800万台年間売れています。
日本は中国の人口なくして経済成長できないほど中国に依存しているのです。それは中国が消費主体=人口が圧倒的に多いからです。


895ムクノキ:2011/10/09(日) 22:07:26.91
後半はもっと幼稚だ。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 22:14:07.88
おバカなムクノキ君へ

GDPは人口に比例する時代になっているをご存知ですか?
BRICSって、猛烈な経済成長をしている新興国のことですが、
中国・インド・ブラジル・ロシアです。これらの国に共通することは何か知っていますか?
人口が多いことです。
    人口 GDP
中国  1位 2位
インド 2位10位
ブラジル5位 7位
ロシア 9位 9位
ちなみに
米国  3位 1位
インドネシア4位17位ですよ。
人口とGDPは比例する時代なんだよね。おバカさん。 
897ムクノキ:2011/10/09(日) 22:21:29.09
じゃあ1990年以前は、中国の人口は日本より少なかったのかよ。
優良企業がひしめく日本に、外国企業が大挙して雪崩れ込むことなんて無いんだよ。

中国の人口がいつから世界一だったか、インドの人口が世界二位になったのは何時からか。
そんなことも知らないかい。

つい最近て言うのは台湾、韓国、シンガポールが世界最大の投資先でなくなってからの事だよ。
それ以前、遠い昔から中国インドは人口大国だったからね。

まさか人口大国が昔からずっと資本流入先だったと思っているわけか。

いい加減に勘弁してくれないか。
程度の低すぎる馬鹿話につき合わされるのは、うんざりだよ。

898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 22:22:49.83
おバカなムクノキ君へ

君の見解がいかに馬鹿まるだしか説明しよう。

「人口増加と経済成長には、君が信じ込んでいるような大きな関連は無い。」と言っているが、
896を見れば一目瞭然。これら人口大国がどれくらい猛烈な勢いで経済成長したか、
ご理解いただけたでしょうか?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 22:26:44.98
897ムクノキ君はおバカだね。

「人口とGDPは比例する時代なんだよ」て言ってるだろ。
そんな昔の話をしているんじゃないんだよ。
現在のようにボーダレスな時代では、技術やノウハウなど簡単に移転する時代となっており、
人口(すなわち需要)が多い所に
企業も投資も雇用も創出されると言っているんだよ。君は小学生より頭が悪いんだね。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/09(日) 22:37:23.76
しかし、所得については2002年以降平均年収は減り続けていますし、給与所得総額も減り続けています。
多くの専門家は生産性を上げれば、1人当たり所得が増えて消費も増えると言いますが、実際は生産性も低下しており、所得も減り続けているのです。

10年近くも下がっているのに、ある日突然、平均所得をあげることはできないでしょう。したがって、生産性を上げて1人当たり所得を増やすことは極めて困難です。
また、600万人も生産年齢人口が減っている中、所得総額を増やすことはできませんので、日本の個人消費は今後どんどん減り続けるでしょう。

↑君は派遣法により賃金を下げたために、中低所得増大による個人消費が減ったと説明しているが、君のような配分政策の見直しによって、
例え数千万人の低所得層に数十万〜数百万の富裕層に所得移転したとしても、1回の制度変更時には需要が伸びることはあっても、
10年単位ではほとんど無効になってしまうだろ。なぜなら税を負担する人口それ自体が1000万人近く減ってしまうからだ。
だから君のような配分政策の見直しはあまりにも限界がありすぎる政策なんだよ。
901ムクノキ:2011/10/09(日) 22:37:47.74

日本のGDPは約550億ドル、人口は約1.3億人
中国のGDPは約590億ドル、人口は約13.4億人
インドのGDPは150億ドル、人口は約12.2億人
アメリカのGDPは1470億ドル、人口は約3.1億人

全く比例していない。
比例ってどういう意味だか解らないんだね。
君は小学生か?
902ムクノキ:2011/10/09(日) 22:53:25.03
>>900

今までのつじつまの合わない反論に比べて、実にいい意見だと思うよ。

しかし私の計算では、経済を成長軌道に乗せる為に必要な消費額上乗せ分は。10兆円あれば十分だと思っている。
成長軌道に乗せる効果が起きれば、当然社会の所得水準全体が押し上げられる。
4%成長なら20兆円の国民所得が増加する。
つまり、所得上の余地はある。

そしてそもそも格差を拡大させた原因は、派遣法と税制改革なんだ。
それらを維持したままで、給付型再分配をしても効果は限定的に留まる可能性が高い。
そして私もこうした給付型を想定していない。

あくまでも制度上の問題点を改革することによって対応すべきだと考えている。
903ムクノキ:2011/10/09(日) 23:00:17.39
そして高所得者の人口は、全く問題に為らない。
なぜなら人口減少は、高所得者も低所得者も含めた日本全体に訪れるからだ。
一人当たりの負担が増えるわけではない。
904ムクノキ:2011/10/09(日) 23:10:46.85
具体的には、一つには累進課税と相続税の復活。
もう一つには非正規社員と正社員の格差比率を法令で徐々に引き下げ。
最終的にはどちらかに一元化する。

要するに労働市場に法的規制価格を持ち込まないこと、労働市場をより公平な競争市場にすることが目的だから。
905ムクノキ:2011/10/10(月) 00:02:49.75
もし一人当たりの負担が増えることがあるなら、それは人口が減った時ではなく経済が低迷した時だ。
そして一人当たりの負担が減る時があるとしたらそれは、人口が増えたときではなく景気が回復したときだ。

今景気を回復させるために最も重要なことは、消費をしたくて働いている人の望みを叶える事だ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 09:34:56.47
私は平成不況の原因は消費ではなく投資だと思っているが、
ムクノキの好きな統計で原因が投資でないとする根拠はあるのかね?
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 13:50:35.10
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三

908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 17:54:17.50
>>896
人口が多いからGDPが上がっているというのは、たまたまそういう国が
貧しかったから成長率が大きくなっているだけなんじゃなかろうか?

示した資料のインドでは人口が2位なのにGDPは10位であり、これは自己矛盾である

人口はGDPを増やす一要因にはなっても、ただ人口を増やせばいいというものでもない

日本の人口が下がったのも、原因は色々あるけれども所得減少が大きいと考えられる
未婚率の増加を見ているとそう思うし、少なくとも少子化の要因にはなるだろう

その所得減少が起こったのもデフレによる所が大きい
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 18:03:58.14
>>862
>つまり、デフレ問題は、みんなが金融の問題だと考えちゃうわけだが、ほんとは銀行の先に
>なぜ投資が増えないかが、最大の問題であり、政策であり、経済政策の問題なわけ。

大部分が金融問題
債務を日銀が買えば政府の債務負担や利払いは減る

将来不安よりも緊縮財政や緊縮金融で成長率を下げることの方がより害が大きい
しかし、日本人の経済認識が劣化しているためにそれに対する対応ができていないから
将来不安に結びついている

>その他に、なぜ企業は日本へ投資をしないから、たとえば非鉄メーカーで、
>韓国の3倍の電気代を払ってたら、銀行から膨大なお金を借りて、工場を日本に
>作っても、採算があわないから投資をしない。

そういう低付加価値産業はもともと既に日本から転出しているだろう
また、為替の影響も無視している

金融緩和で非不胎化為替介入を行えば確実に他国通貨での製品価格は下がるので
国内投資は行われる可能性が増える
つまり日本のお金は増える

この人は日本の現状の産業構造の認識が間違っている
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 18:07:06.72
>>859
殆ど金融緊縮と財政緊縮によるデフレ容認経済政策の帰結であるといえる

思いつくミクロ的な分析でマクロ経済の対策を立てるのは誤りが大きい
まず金融緩和と積極財政しか無い
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 18:09:53.31
>>857
単なる総量が増えているから金融緩和だというのは誤り

実質GDPもそれなりに上がっているからその分は通貨を増やすのは当然

インフレ期待を起こすほど過剰に供給を増やすのと財政出動で有効需要を増やすことを同時に行うことで
デフレ脱却と景気改善はできる
912ムクノキ:2011/10/10(月) 18:24:22.20
>>906
こうした書き込みを行う前、または批判をする以前に、自分で調べておくのが筋だと思うが。
ご希望であるので、目に付いた資料を挙げよう。

確認しておくが、もし不況の原因が投資であるとしたら、投資を抑制する要素が働いているはずだよね。
そして投資を抑制する要因は大きく分けて三つだ。投資資金の不足それとも需要の不足予想、そして現実的な需要の不足だ。
そして需要予測に対する不安が先行した場合、財の供給不足が起きるはずだからデフレ傾向にはならないと考えてよい。
つまり、実際に投資資金が足りなかったのか、それとも企業の予測値以上の現実的な消費不足に見舞われたのか、このどちらであるのかを確かめればよいことになる。

2008http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_23.html
このデータを例にとって見よう。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 18:24:38.47
・日本の名目GDP,実質GDP成長率(暦年前年比) 推移 1990年-
このグラフでは、日本経済の停滞とGDPデフレーターがどのような関係にあるかを読み取ることができるね。日本経済は「デフレが先行した不況」に陥ったのではなく、不況の結果としてデフレが起こっていることが読み取れる。

・銀行の貸出金・実質預金・預金超過額・国債・
この二つのグラフでは、企業投資(貸出金利)は減っているものの有価証券など信用創造効果を持つ有価証券などの資産はむしろ増え続けていたことがわかるね。
もちろんこの増額分の多くが国債で占められているわけだが、確実に金融市場に資金が供給されていたことは、確かだといえる。

・日本の民間企業設備・公共投資投資推移 1980年−2007年
このグラフを見ると、日本の設備投資は長期停滞の間、次第に減っていることがわかる。
特に注意すべきは、バブル時代の民間投資額上昇に惑わされないことだ。
この時代の日本の民間投資額は20年間で3倍にまで膨れ上がる程のペースで上昇しているわけだから基準として相応しくない。
それでも公共投資を含めた総額では、バブル崩壊後の94年でもGDPの20%を優に超える水準であるわけだから、不況下としては非常に高い水準を維持していることがわかる。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 18:25:06.93
デフレーションと家計消費伸び率についても見てみるね。(内閣府統計http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.htmlより算出

年度・名目家計消費伸び率・インフレ率(デフレ)
1980年 7.2
1981年 6.3% 4.2
1982年 7.2% 2.1
1983年 5.0% 1.7
1984年 5.2% 2.7
1985年 5.7% 1.4
1986年 3.6% -0.2
1987年 5.4% 0.8
1988年 5.9% 0.9
1989年 6.6% 2.7
1990年 8.1% 3.8
1991年 4.7% 2.6
1992年 2.8% 1.1
1993年 2.3% 1.1
1994年 2.6% 0.6
915ムクノキ:2011/10/10(月) 18:25:26.79
1995年 1.7% -0.4
1996年 2.8% 0.6
1997年 0.3% 1.9
1998年 -0.3% 0.6
1999年 0.4% -1.1
2000年 -0.2% -0.5
2001年 0.0% -1.2
2002年 -0.1% -0.3
2003年 -0.3% -0.4
2004年 0.5% 0.2
2005年 1.0% -0.4
2006年 1.0% 0.3
2007年 1.3% 0.7
2008年 -2.3% 0.4
2009年 -2.3% -1.7
2010年 -0.5% 0.0
916ムクノキ:2011/10/10(月) 18:25:51.07
917ムクノキ:2011/10/10(月) 18:51:02.91
>>908

デフレだから所得減少が起こったんじゃなくて、所得減少がデフレを起こしているんだよ。
いいかな、デフレって言うのは平均物価の低下をさす経済用語。

勿論デフレ不況のことを略してデフレと言うときも無いとは言わないが、ここにはリフレ派さんなんかも居るからね。
そのまんま理解しちゃう可能性があるから気をつけて言葉を選ぶ必要がある。

付け加えるが、デフレーションには所得を漸増させる効果があるんだよ。
918ムクノキ:2011/10/10(月) 19:09:57.13
>>910
>>911
自分の妄信する結論以外に何の根拠も述べられないのかな?
どこかの誰かの口真似を繰り返すだけなら、九官鳥にでもできるよ。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 19:15:54.73
>>909
> 金融緩和で非不胎化為替介入を行えば確実に他国通貨での製品価格は下がるので


結局、金を刷る、緩和をするって、単純な言葉で、具体論が伴わない意見が多いが、
結局、為替介入して非不胎化するだけ?

これは効果は一時的だよ。
過去の例を見ても明らかだが、為替市場の効果は数日しか持たないよ。
最近では効果が2日なんてのもある。
過去の介入の為替チャートを見ればだれでもわかるが。

しかも中期単位で見たら、日本が膨大なアメリカ国債を買ってあげてるわけで、
逆にアメリカ国債の消化を助け、金利を下げる効果すら持っている。
だから、アメリカは自国に都合がいい時だけ、介入を認める。

そして、日本がアメリカ国債を大量に持ち、日本は過去の介入の損失だけで30兆円も
だしているが、これはアメリカの借金の一部を、日本が負担してあげたのとまるっきり同じ。
ドル安を助けて、ドル安で日本が損した30兆円は、日本の国民負担になる。

920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 19:18:57.68


なんか、為替とかトンチンカンな理屈が出てくるなあ、と思うと、そういう人が貼る
リンクって、たいてい三橋のリンクだったりする。
彼の専用スレに書いたほうがいいんじゃね?
彼の為替論とか経済論って、日本が鎖国した状態みたいなモデルで、
機関投資家もヘッジファンドも何もしないって前提で書かれてるから、
現実の経済とまるっきりズレてる。
っていうか、同意する書き込みをめったに見たことすらない。

921ムクノキ:2011/10/10(月) 19:21:18.22
>>913表記間違いの訂正
貸出金利→貸出金額
922ムクノキ:2011/10/10(月) 19:35:31.83
>>920

三橋って人は知らないが彼は、為替を決めているのはヘッジファンドでも機関投資家でもなく国際収支だと言ってるのかい?
もしそうだとすると、少なくとも気味よりは賢いね。

なぜなら為替投機って言うのは利ざやを稼ぐ為に行っているんだ。
貿易額の十倍の資金であろうが二十倍だろうが、利衛を得る為に投資している以上。
貿易収支に引きずられる。
これは数学的にいえることだ。

統計を見てみようか?
http://blog.livedoor.jp/inflation_target/archives/4026051.html

日本の貿易黒字と円相場の推移が連動しているのが分るだろう。
頭を使おうよ。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 19:57:56.96
>>909
あと日銀がどんどん国債を買取を増やした場合に、具体的にどういうお金の
流れができると言ってるのか、いまいち分からない。

そもそも日本のベースマネーは1990年以降、銀行への資金投入などで
どんどん膨らみ、すでに2002年には、現在のアメリカの水準すら抜いている。
さらに、日銀の国債買取りはどんどん増額して現在では21兆円まで膨らんでいる。
日本はQE3状態なんだよ。

経済系のスレでもまだまだ誤解があるが、日銀が国債の買取をさらに増やして、
たとえば毎年の借金が44兆円で30兆円まで殖やしても、緩和効果はそんなに出ないよ。
っていうのは、銀行ってのはゼロ金利以外のときには、現金量をできるだけ少ないしようと
するから、そこに現金を入れると効果はある。
でも、今はゼロ金利。
銀行もほんとなら、公務員のボーナスなどで超大量に資金が必要なときは、直前に
現金を大量に増やすわけだが、今はゼロ金利で、現金を置きっぱなしにしても損する
わけでもないから、置いてる状態。
それが貸し出されるわけでもなく、ただある状態で、また国債の購入などに向かう。

しくみ上緩和になるわけでもないし、その効果が出ないのも銀行も日銀もとっくの
昔から知っている。
逆にどんどん増額するとデメリットのほうが強く出てくるよ。
それはいろんなとこに書いてあるだろうから、省略するけど、たとえば年間の借金が44兆円で
国債の買取40兆円なんて言ったら、どう考えても世界からみてまずいでしょ。

だからほんとに緩和しようと思ったら、政府の政策と合体しなけりゃムリなわけ。
たとえば、外国企業の買収資金を30兆円用意して無利子で貸し付けるとか、
そういう政治的な政策と合体になって、本気でやらないと緩和にならない。
アメリカが日本のやつ、こんなことまでやりやがるのか、って政策でないと効果はでない。
お金の増減だけで、経済や景気が回復なんかしないよ。
924ムクノキ:2011/10/10(月) 20:08:45.21
これをトンチンカンな理屈と感じるのなら、残念ながら本当にトンチンカンなのは、君や同意しない多数派の能力の方だということに為るね。

何度も言うように。
本当に何も考えられないほど能力が低い人が多数派の意見を鵜呑みにするのは仕方ないことだ。
むしろ必要なことかもしれない。

しかし能力のある人は、大衆の意見とは違っているのが普通だ、なぜなら大衆よりも賢いからさ。

大衆と違っているかどうかと、何が真実であるかとは全く無関係だ。
そして前者に当たる君は、大衆の意見を選び結論だけを主張し、後者である私は、理論と事実をつき合わせて説明する。
当然のことだろう。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 20:15:34.66
三橋って人は知らないが

↑三橋も知らんのか?藻谷は知ってても。ムクノキ君。
926ムクノキ:2011/10/10(月) 20:18:10.34
>>923
外国企業回収にはどのような経済効果があり。
どの程度の景気拡大効果が期待できるかな?
927ムクノキ:2011/10/10(月) 20:25:34.48
三橋貴明のことかい?

確かに彼は低いね。



928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 20:30:53.80


このスレって、大半の人はムクノキをアポーンしてるでしょ。

数人だけブラウザでアポーンできない人がいるのかな。

929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 20:37:08.68
おバカなムクノキ君へ

私も君みたいに小中学生だったころは、格差是正、
所得税の累進強化(例えば最高税率を40%から75%に戻せばよいとか)、
相続税の税率を高めるべきだとか、正社員を非正社員と統合するだとか、考えたよ。
しかし、何度も言うがそれらの改正は、1回ぽきっり。1000兆円の借金と毎年1.5兆円以上の社会保障負担が増額していく
この国ではとてもこれだけの改革ではもたんのよ。やればいいとは思うがな。

あと成長軌道にのせるだとか4%成長とかあり得んよ。
何回も言うが、人口減少社会に経済成長など維持する(GDP0%成長)だけでも困難だよ。今後10年を見渡しても
供給面から見ても労働者数は1000万人規模で激減する。資本は、貯蓄率の低下によって著しく減少する。生産性は数十年間中長期的に下がり続けている。
需要面から見ても国内消費は人口が1000万人規模で激減し個人消費は激減する。(もちろん10年以上も平均年収が減少し賃金総額が減少し続ける以上国内消費は減り続ける。)それに基づく投資も減る。君のウソ話はあり得んよ
930ムクノキ:2011/10/10(月) 21:25:11.79


人口が減れば、その分成長率が減っても景気は維持することができるさ。
世界的に見ても人口の増減と一人当たり成長率は無関係。

景気が低迷しているのは一人当たり消費が伸びないからだよ。
一人当たり消費が伸びないから生産性も上がらない。

人口が減ったらどうして一人当たり生産性が下がるのか、どうして貯蓄率が下がるのか、説明できるのかい?

http://www.google.co.jp/publicdata/explore?ds=d5bncppjof8f9_&met_y=sp_pop_totl&idim=country:JPN&dl=ja&hl=ja&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%8F%A3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%A2%97%E5%8A%A0%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2011_gni_gross_national_income.php
931ムクノキ:2011/10/10(月) 21:32:19.47
>>923

国が資金提供して海外企業を回収すると、利益があまり見込めない割りにリスクの高い投資が増えることに為る。
つまり我々日本人のの生活をより悪くするってことさ。

詳しく説明して欲しければ、質問してくれれば答えるよ。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 21:34:34.78
>>913
>>私は平成不況の原因は消費ではなく投資だと思っているが、
>>ムクノキの好きな統計で原因が投資でないとする根拠はあるのかね?


>グラフでは、企業投資(貸出金)は減っている

>日本の民間企業設備のグラフを見ると、日本の設備投資は長期停滞の間、
>次第に減っていることがわかる


おいムクノキ、これじゃ不況の原因が投資であることを裏付けてる
だけじゃかいかw
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 21:57:01.37
>>929
所得税の累進強化によるGDP増加は1回ぽきっりではなく永久に続くよ。
1年目には消費性向増加分GDPが増え、2年目には1年目の消費性向が
増加したGDPにさらに消費性向増加分GDPが増加するのだから。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 22:01:44.36
短期国債に復興税かければ、ヘッジFや中国から復興資金を取ることができて、さらに円高対策になる。
935ムクノキ:2011/10/10(月) 22:03:23.20
>>932

君、それはボケをかましているつもりなのかい?
じゃあ突っ込まなきゃいけないのかな?

統計では、給与所得が減りそれに連動して消費も減っていることが判るね。
それに続いて、貸出資金も減っている。

これは全てをひっくるめて経済が停滞しているって事だ、当たり前の話だが。

ところが有価証券は増えている。
つまり運用できる資金は余っているんだよ。

意味が解るかな?
936ムクノキ:2011/10/10(月) 22:11:06.29
>>933

ここで計算ができるのは、君だけだね。
937ムクノキ:2011/10/10(月) 22:25:23.96
>>935の続きだが。

運用できる資金を余らせている。
余った分だけ社会全体の資金循環が減ってしまう。
その分だけ、経済成長率を押し下げていると解釈していい。

消費+設備投資=所得−(貯蓄−設備投資)
設備投資にも消費にも使われなかった蓄財が、需要を減らしている。
938ムクノキ:2011/10/10(月) 22:27:01.11
この需要の減が、デフレの原因だよ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 22:45:27.32
>>935
資金が余ってても投資資金が行き渡らないのだよ。

>>936
933は私だがね。
940ムクノキ:2011/10/10(月) 22:46:52.08
>>939

どうして?
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 22:50:54.01
>>938
そのとおり。日銀は悪くない。
942ムクノキ:2011/10/10(月) 23:07:45.36
まさかデフレだからなんて言わないよね。
長期不況でのインフレ率は、はっきり消費伸び率と連動しているんだから、投資の停滞を不況要因とするのは矛盾があるね。
しかも不況期にデフレが起った国はたくさん在るけど、デフレは直ぐに収まってる。
日本だけが長期不況に為るのは、説明がつかない。

しかも投資資金の不足が、いきなり所得を減らすとも考えにくい。

派遣法を軸とした格差拡大が消費不況を招いていると考えれば、デフレ傾向の強い不況が二十年以上続いたとしても、全く何の矛盾も無く説明できる。
おまけに、円高でも輸出が伸ばせる理由も、輸出増加が経済成長に貢献しない理由も、全て矛盾無く完全に説明可能だ。
統計的事実とも一致している。

>>[投資資金が行き渡らないのだよ]
大きな矛盾無く説明できるかな?
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 23:11:03.63
需要が減ってるから景気対策をやりインフレに誘導する必要がある
だが日銀は日本経済の景気回復を邪魔した前科が何度かある

日銀は根本的に経済政策を間違えている、馬鹿と言っていいくらいにな
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 23:11:29.48
デフレだから投資をするより日銀券のまま持っていた方がいい。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 23:16:29.00
日銀が正しかったらここまでデフレ不況は続いていなかっただろうね、景気を回復させる考えがないのだから>>944みたいな考えになる人が増えるのも当然だ
デフレはますます長引くことになる
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 23:24:13.23
>>942
>長期不況でのインフレ率は、はっきり消費伸び率と連動しているんだから、
>投資の停滞を不況要因とするのは矛盾があるね。

平成不況において消費の低下より投資の低下が大きいのだが。


>しかも投資資金の不足が、いきなり所得を減らすとも考えにくい。

所得=消費+投資
だから投資不足が即所得を減らす。
947ムクノキ:2011/10/10(月) 23:38:13.32
>>944>>945

長期停滞で本当にデフレ(マイナス物価)に為ったのは、99年から03の間だけだよ。
日銀券を持っているほうが得に為るのは、その間だけ。
しかもそれまでに、減った給与所得を、家計貯蓄を減らしてまで消費に費やしている。
それでも景気回復には足りないからデフレに為ったんだ。

消費の減少で起きたデフレが、消費の現象の原因に為った給与所得の減少の原因に為ったってことだね。

君には時間軸は無いのかな?
私の説はハチャメチャで、君のこの説が合理的な説明と言えるかな?
948ムクノキ:2011/10/10(月) 23:41:54.41
>所得=消費+投資
>だから投資不足が即所得を減らす。

おいおい、この投資って言うのは貯蓄、つまり消費に使われなかった金額全てのことだよ。
所得恒等式さえ知らないのかよ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 05:59:54.37
>>947
あのー、今でもデフレなんですが・・・どこの世界からきたの?
950陽気な名無しさん:2011/10/11(火) 06:07:04.26
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 07:56:49.09
円高を食い止める為に介入したって対処療法にしかならない。
札を刷って市場介入してもバカな国がこれをやればいずれ破綻する。
あ、別に韓国の事言ってるわけじゃないよ。

日本がたった1.1倍札を刷ってる間に、アメリカは2.6倍ユーロは1.9倍
札を刷ってるわけだ。
つまり日銀がその気になれば今の通貨量を倍にする事だって出来る。
そすれば1$120円にはなるだろう。デフレも解決ってわけ。
それだけ日本は欧米諸国に比べて余裕がある事は確か。

でも心配なのは日銀がそれを理解しているのか?
いやそもそも日銀で働いている奴らや官僚どもは今のデフレを謳歌してるから
札を刷るなんて、国民がそれを理解してマスコミが煽らないかぎり無理だろうな。
なんせ日銀の平均年収って2000万弱だろ。デフレの方がいいに決まってる。
官僚にしろ日銀にしろテメエの事さえ良ければいいのだから。
いつも辛い思いをするのは国民なんだよな。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 11:08:41.46
欧州ガーって他人の責任にしたまま放置かよ。早く金融緩和しろよ。

本日午前、安住財務相は「欧州の安定が円高に歯止めを掛け日本経済の成長に直結」「独仏首脳会談について一定の評価」などと述べた。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 11:24:00.49

っていうか、日本のベースマネーは2002年の時点ですでに今のアメリカの水準を
追い越してるよ。

954ムクノキ:2011/10/11(火) 11:37:04.80
>>949
日本のインフレ率の推移http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html

そういう君は何処の世界?
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 11:46:50.05
>>951
倍刷って120円というのはどこからの試算なのか知らないが
ベースマネー増やしても日本じゃ実体経済内にはそれを吸収する資金需要は
あるはずも無く吸収できるのはマネー経済ということは理解できるよね
そのマネー経済でさえ、日本の銀行は自己勘定取引と言っても欧米のような
レバレッジの利いた取引はできないことになってるので、結局は金利の高い国の
国債に変わるか欧州か米国の国債に変わるだけだよね?
金融機関等への運営ルールが世界が共通してるなら日銀がベースマネーを増やすことは、
円安要因にもなるが金融機関の規制が世界中で違う中では円高容易にもなるって
ことだよね。

956ムクノキ:2011/10/11(火) 12:26:00.34
経済が好調な国は、金利が高くても成長する。
日本は経済が不調だからゼロ金利でも足りない。

だから量的緩和をすれば成長するといえるのか?
少しは成長するかもしれないし、しないかもしれない。
事実2000から2006年の緩和ではベースマネーは確かに増えたものの景気回復には効果が無かった。

今後もやってみる価値があるのか、勿論、成長を妨げない為にゼロ金利は継続すべきだろうが、既に経済不調の原因が信用の不足に無いことがはっきりしている以上。
むやみに経済全体のバランスを損なう危険のほうが高い。

原因を正すことが先決。
そして意見の相違、金融政策の過信は、原因を突き止められないことによって生じている。

957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 12:46:09.85
結果 欧米ではインフレ傾向となり それが原因かは定かではないが、
間違いなく空前絶後の破綻ゲームが発生している。

取合えず、逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
金融駄目だわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 12:46:58.05
www
959ムクノキ:2011/10/11(火) 12:55:39.44
日本は円高でも輸出産業の競争力を維持する為に、派遣法を導入した。
株価を上昇させる為に所得税減税も行った。

日本企業は人件費の低下によって輸出を増やすことができるようになった。
ところが輸出が増えても経済成長はしない。

輸出を増やすために人件費を減らしたのだから、輸出増加によって経済成長しなくなるのは当たり前だ。
人件費を削ったのだから、輸出が増えても日本人の所得(GDP)が引き上げられるわけが無い。

高度成長期日本の輸出産業は国内の殆どの産業よりも高い人件費を払うことができた。
だから輸出産業は経済成長を牽引した。

今は、こうした時代と全く違う。
輸出産業が好調になって採用される労働者の殆どが、低所得者だ。
日本は間違った政策を行ってしまった。

所得上昇の効果を持たない輸出拡大は、いたずらに円相場を上昇させる以外に何の効果も持たない。

給与水準低下の流れは、日本全体に波及し、日本経済は成長できない経済へと変わってしまった。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 13:46:16.75
>>954
日本政府も日銀もデフレを認めているんだけど、アホなの?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 13:47:31.56
>>954
デフレじゃねえか
962ムクノキ:2011/10/11(火) 13:47:35.61
株価上昇策にも全く同じ原理が働く。

底辺所得を高所得に振り向ける格差政策は、確かに株式市場に流入する資金を増やし株価を漸増させるだろう。
しかしこうした政策は株価の本来的な根拠と為る企業業績を悪化させてしまう。
低所得者の増加によって、日本の消費市場が減るからだ。

需要を失った企業は株価を下げる。
つまりせっかく底辺から奪い取った資金が、ここで消えてしまうわけだ。
こうして日本経済は企業が一時的に利益を上げても、循環せず成長できない経済へと変貌してしまった。

絵に描いたような愚策。
愚策とはこういう短絡的な発想から起るんだ。
好況は株価を上げる。好況は企業利益を増やす。
しかし企業利益さえ増やせば、株価さえ上げれば、どんな手段であっても成長に繋がるわけではない。
本末転倒は、好結果を生まない。

963ムクノキ:2011/10/11(火) 13:58:12.74
>>960>>961
話の流れが見えていないのかな?それとも・・
日本のインフレ率の推移http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html

この表を見て、実際に物価が下がった年と物価が上がった年。
どちらが多いように見えるかな?
そして不況に先行して物価低下が起っているのか、それとも不況に引きずられて物価低下が起こっているのかどちらに見えるかな?

なお2009年の大きな不況はリーマンショックが原因だ。
日本経済の本質的なパフォーマンスを表してはいない。
964ムクノキ:2011/10/11(火) 14:04:03.84
なお、09年の場合も、物価が下がったから不況に為ったんじゃない。
リーマンショックの影響で輸出品があまり売れなかったから、物価が下がったんだ。
965ムクノキ:2011/10/11(火) 14:07:03.84
政府や日銀の話は政府や日銀の発言だけで十分。
九官鳥でもあるまいし、無理に君が、訳も解らず繰り返す必要は無い。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 14:11:23.52
ああ
円ベースでは更に物価が下落するって事だ。書かせるな恥ずかしいwww
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 14:13:02.33
取合えず国産車が300万円新車が150万円になるような衝撃があるかもって事だね。
今まで政府日銀はデフレを数値上では容認せずに低金利政策を掲げてきたからw
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 19:58:09.76
>>962

おまえはこれを、他の経済スレに貼りつけてみ!

たぶん100人くらいに馬鹿、って言われて終わり。


969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 20:50:15.41
>>963

物価が上昇することを、「インフレーション」「インフレ」と呼び、そして物価が下落することを、「デフレーション」「デフレ」と言います。
しかしこの物価下落を「デフレ」と定義することには、様々な見方がありました。たとえば、物価下落如何を問わず景気が悪化する
ことをデフレといったり、物価下落だけでなく景気が低迷することをデフレと定義したりしました。これは「デフレーション(deflation)」
という言葉は「収縮」という意味があり、そのため物価下落だけでなく、経済活動そのものが「収縮」する様子をデフレと呼ぶ場合もあるのです。

わが国政府は2001年に、「デフレ」の定義を明確にしています。それまでは「物価の下落を伴った景気の低迷」をデフレとしていましたが、
「物価の持続的な下落」をデフレと変更しました。また物価下落の期間についても、「2年連続で下落」としています。

なお物価下落と実体経済の縮小が同時に起きていることを「デフレ・スパイラル」と言います。これは、物価下落によって企業の売上
が減少する→賃金などが短期的には下方硬直的であるため企業収益が減少する→企業行動が慎重化し設備や雇用の調整が行
われる→設備投資や個人消費などの需要の減少が物価下落につながる、という悪循環が生じることを意味しています。


デフレを語るなら定義ぐらい調べておけよ、そのグラフはどう見ても日本の長期デフレを示している
ムクノキはデフレの定義もグラフの読み方もわからなかっただけ
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 22:41:19.92
>>919
量とコミットメントによるとしか言えない

それが違えば現在までの介入とは違ってくる
デフレを改善する気がない以上、不胎化為替介入額に縛りがあるようなもの

過去のケースはその時の金融政策にやり方によって変化する事ぐらい理解できると思う
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 22:42:47.04
>>918

要するに具体的に反論ができないから、反論にも根拠を付けられないんだろ?
お前の意見のほうがよほど常識はずれで、周知に晒したら恥をかくだけなんだがね
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 22:51:12.50
>>922

その図を見ると円高が進むと収支は増えていないということも示している

>日本の貿易黒字と円相場の推移が連動しているのが分るだろう。頭を使おうよ。


これは嘘だな
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 22:56:37.13
>>941

需要が少なければ、需要を増やせば良い
デフレだから、引受でもやって財政をやれば有効需要なんてすぐに出来る

デフレ志向の日銀は仮にそういう手段でデフレ脱却しかかっても、すぐに金融緊縮して
デフレに戻そうとする。
ここでのデフレはコアコアCPIや需要デフレータでみた物を定義とする
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/11(火) 23:02:12.65
>>923
相変わらず長期と短期の切り分けができていないな

通貨流通量は長期では経済に中立

短期での大規模な通貨流通量の増大がインフレ期待に結びつき、それが
デフレ脱却のもとになる
別に金融経路でなく、財政経路でも金融緩和はできる

だから豚積み無効論は意味を持たない

>お金の増減だけで、経済や景気が回復なんかしないよ。

それは間違い
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/12(水) 06:24:16.56
>>974 > 短期での大規模な通貨流通量の増大がインフレ期待に結びつき、

通貨の流通量が増えればそうだが、銀行の国債を買っても流通は増えないよ。
具体的にどういうメカニズムで増えると思うわけ?
日銀が国債を買取り、銀行に現金が入る。
そこで企業がそのお金を借りて、設備投資を始めたら増える。
また個人消費が伸びて住宅ローンをどんどん組めば、そのお金は市中に出てくる。
でも、今の日本はそんな状況じゃないでしょ。

企業は不安対な経済に耐えるために、キャッシュを貯めて、海外に投資する。
さらに海外拠点で出た利益をそのまま設備投資に回す。
個人は年金の年齢のさらなる引き上げも議論されて、老後のために1000万円
以上貯金を積み増さないとやばいかな、って状況で、さらに消費が鈍る。

緩和って便利な言葉なんだが、何をどうせいって言ってるの?
年間の借金が44兆円あるから、どんどん増やして今では21兆円になっちゃってる
国債買取額を、もっと増やして44兆円まで持っていっちゃえって言ってるわけ?
つまり、借金の分は全部日銀が国債を買取りますよって。
銀行はその国債を売ってなんのメリットがあるの?なぜ銀行がそれに応募するわけ?
もし無理やり応募させて入ったにしても、そのお金はどういうメカニズムで市場に
出てくるわけ?

おそらくさらなる円高で、効果があるなしに関わらず、なんかの緩和をださなくちゃいけないって
なった場合に、たしかに日銀の国債買取りを30兆円に増やしたら、ほんの一時的には、
日銀がなんかやったという心理効果で、一時的には株が上がり、債券は下がると思うよ。
でも、逆にみんなが冷静になったら、年間の借金44兆円に対し、30兆円を買い取らないと
消化できなくなったのか、って見方も出てくるし、モラルハザードの問題も出てくる。
他の効果的な政策がなくなってしまったことを、日銀がアピールするのと同じこと。
976ムクノキ:2011/10/12(水) 11:18:40.50
>>969
[わが国政府は2001年に「物価の持続的な下落」を「デフレ」と定義を変更しました。
また物価下落の期間についても、「2年連続で下落」としています。]

日本のインフレ率の推移http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html

つまり私の解釈、物価の下落=デフレ、が正しいということですね。
しかもこの統計から見れば解るように、実際の連続した物価の下落(定義上のデフレ)は、90年から07年までの長期不況の間に、99年から03年までの五年間だけ。

これも私の説明が正しかったということに為るね。

わざわざ資料提供ご苦労様でした。
ありがとう。
977ムクノキ:2011/10/12(水) 11:33:53.95
>>972

http://blog.livedoor.jp/inflation_target/archives/4026051.html
このグラフに示されている黄色の線は円相場、低いほど円高であるという意味だよ。
水色の線が収支、これは高いほど黒字が大きいという意味だよ。

折れ線グラフは確か小学生の算数で学んでいるはずだ。中学だったかな?

どうも私の説に反論したがる人は、簡単な算数、簡単な文章、簡単なグラフや統計など、理解できない人が多いようだね。
それに対して、経済学の視点でものを見られる賢い人は、賛同もしない代わりに全く反論してこない。
978ムクノキ:2011/10/12(水) 13:41:18.16
こうした掲示板に書き込む人は、大概、間違いを見つけると指摘したがるものだから。
普通に考えると、意味の理解できる賢い人は、反論できないんだろう。
どうしてかって、そりゃあ認めたくなくても間違いが見つけられないからさ。

もしかすると、此処に賢い人は居ない可能性もあるけどね。
979ムクノキ:2011/10/12(水) 19:22:44.63
批判すればするほど墓穴を掘る。

通りがかりの皆さん、過去のやり取りにも、随分笑える間抜け反論が揃っているよ。
良かったら見て行ってね。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/12(水) 21:28:15.99
>>977
だから円高になっても収支のプラスは増えていないだろ

円高になって同じぐらいに増えているのなら君の主張が正しいだろう
水色の線で表される収支は横ばいだ
実際は下がっている傾向とも言える

嘘を付けばつくほど、お前の本性が出るな

横から見ている人はページのグラフをよく見るように
彼の欺瞞性がよく出ている


>922+1 :ムクノキ [] :2011/10/10(月) 19:35:31.83
>>920

>三橋って人は知らないが彼は、為替を決めているのはヘッジファンドでも機関投資家でもなく国際収支だと言ってるのかい?
>もしそうだとすると、少なくとも気味よりは賢いね。

>なぜなら為替投機って言うのは利ざやを稼ぐ為に行っているんだ。
>貿易額の十倍の資金であろうが二十倍だろうが、利衛を得る為に投資している以上。
>貿易収支に引きずられる。
>これは数学的にいえることだ。

>統計を見てみようか?
http://blog.livedoor.jp/inflation_target/archives/4026051.html

>日本の貿易黒字と円相場の推移が連動しているのが分るだろう。
>頭を使おうよ。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/12(水) 21:29:15.11
>>979
>批判すればするほど墓穴を掘る。
>
>通りがかりの皆さん、過去のやり取りにも、随分笑える間抜け反論が揃っているよ。
>良かったら見て行ってね。


モロにブーメランしているな

これが”ムクノキ”とやらの本質だ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/12(水) 21:30:58.52
そして、ムクノキは内容のない印象操作しかできない馬鹿者

反論が難しくなると内容のないレスを4〜5レスして流そうとする
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/12(水) 21:36:08.65
>>976
一応言っておくが、
01年から06年までの間は、デフレ対策のため「量的緩和」を行なっていたことを
故意に知らないふりをするのはやめろ

その余波で3〜7年ぐらいまでは一旦回復しかかってはいる

また、その指標CPI自体も厳密に言うと間違っている

コアコアCPIまたは需要デフレータで考えなければいけない



要するにムクノキというのは、表もまともに見れないオバカさんで
他の人の意見をまともに考えることもできない子供以下ということだ
984ムクノキ:2011/10/13(木) 04:00:31.21
円相場の上昇率と収支の大きさが比例していないということを言っているんだね。
確かに86年以降収支は減少傾向にあるのに対して、円は上昇傾向にある。

しかしこれは不思議でもなんでもない。
収支という意味が解っていないようだが、累積収支は単年度の収支がマイナスに為らない限る減らないってことさえわからないかなあ。
つまり問題なのは累積黒字、これが減らない限り円の上昇傾向は続く。
つまり、輸入が輸出を上回らない限り、円の上昇は止まらないと見るべきなんだよ。
比例しているかどうかなんて、的外れにも程がある。

外貨準備高を見ればその増え方が解るよ。
http://info.hd-station.net/data/jp/gaika.pdf

少しくらいは勉強してものを言って欲しいなあ。

985ムクノキ:2011/10/13(木) 04:34:52.47
>>983

確かに03年から07年は景気回復傾向にある。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html
この期間の成長率は2%を僅かながら超えているから、停滞であることに変わりないとしても、長期停滞の中では高い水準にあるといえる。

問題なのはこれが、量的緩和の効果であるかどうかだ。
多くの研究機関がこれを量的緩和とは切り離して考えている。私もこれを量的緩和と結び付けては考えていない。
その理由は二つある。
一つには時間的なずれがあること、もうひとつにはこの期間03〜07年の間貿易額が爆発的に伸びていることがその理由だ。
この期間の貿易の増加額は、約30兆円、成長率に換算して6%に相当する大きな取引が新たに起っている。

つまり、貿易の波及効果がほんの僅かしか無かったと考えても、この貿易増加額の額面だけで説明できることに為る。
そして事実、国内取引はほんのわずか上昇しているだけだ。

これを量的緩和の成果だと捉えるには、日本の量的緩和が海外消費を伸ばしたという、へんてこな論法を用いなくては為らなくなるね。

986ムクノキ
そして理解しておいてほしいのは海外消費は、(日本国内を)循環しないと考えておくべきだとうこと。
もうひとつは、貿易額は(GDPに対して)永遠に伸び続けることは無いということだ。