構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 25
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:59:49
池田信夫 blog
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo
池田信夫
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/
アゴラ
ttp://agora-web.jp/
ハンドル名: otafukusource21

前スレ
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251492575/
前スレ&過去ログ
経済学を知らない経済評論家たち=池田信夫
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170476768/
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053095865/
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170581847/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1179574511/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1200640265/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206123089/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1212613659/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 7
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217101515/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220123560/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1222057120/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224303361/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1226023967/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228807047/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229766643/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230896714/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232008083/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232766413/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233583729/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234785114/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236919861/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239977202/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241905875/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1244126461/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1248261129/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251492575/
祝!スレ25まで更新 

>攻撃的

「在り方の多様性」を奪うような暴力には
昔から反抗するタイプだったのだ

もっとも「多勢に無勢」で
反抗してもいつも排除される方だが・・・

「構造改革バカ」とののしる共産主義者はまだかw


政治学とか経済学とか法学とか分離しないで
みなのもの 自分の書きたいことだけバンバン書き込み
読みたくない奴は 野グソだからスルーして
スレも100まで更新し続けるべき
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ce3c4599c087bf92d358b9481b443625
ここに、

>著者の「80兆円(16%)のGDPギャップ」という推定は過大だ。その算定基礎になっている潜在成長率は年率2%近いが、
これは経済財政白書の1%弱という推定に比べて著しく高く、非現実的だ。外需の大きな落ち込みは短期的なGDPギャップではなく、
潜在成長率が下方屈折した可能性が高い。とすれば著者の提案する「75兆円の金融緩和」は、バブルをまねくだけだ。」

ってあるから、2%で75兆緩和できるなら1%なら30兆緩和にすればバブルは起こらないよねって書き込んだら無視されたみたいだ。
緩和できないって言いたいならば「GDPギャップはゼロである」と言わなきゃいけないってことに気付いていなかったみたい。
GDPギャップがある以上緩和の余地があるわけで(それが現実的対応かは別として)。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:43:30
>>8
朝鮮ピンハネ派遣業者乙w
829 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 19:59:22
>>828
既に問題の※は削除済だが、イケヲが反応してしまってるのでw
このスレを読んで消したのがバレバレ
ひねったつもりでotafukusource21という庶民的なHNを思いつくあたり
(しかもスペル違ってる)
池田先生って根はそんなに悪い人じゃないのかもwww

831 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 20:13:37
なんせノビーの英語力だからな
駄洒落じゃなくて本当にスペルミスしてるだけとしか思えないのが笑えるw

832 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 20:37:19
ネット界の捏造王  相変わらず捏造力で勝負してますね

833 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 20:38:54

※欄もかなりの部分を自演してると思われ^^

834 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 23:40:49
やはり就職氷河期っ子って・・・・
あッ やめ・・・・・以下ry


835 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 01:41:09

いけだ自演ハライテーwwww
しかもスペルミス笑えるwwww
58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 08:12:39
ネット論客? 冗談でしょう。
とくに池田信夫の名前をみるともう、うんざり。
第一、この人、あたりまえの客観性や自己発言の検証能力すらないし、
そもそも「ネット論客」ってあきらかに大企業の提灯持ちで、
知力のない若者をたぶらかそうとしているとしか見えないもの。

自分のブログでも批判やミスの指摘に一切答えられずに削除するしか
能のない池田信夫さんが、果たして、読者からのコメントに耐えられ
るだろうか?(笑) 恥をかかないうちにやめたほうがいいと思うが、
まさか、大衆相手に大学で学んだだけの知識をぺらぺら喋り捲るだけ
ってことはないでしょうな。(笑)



59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 08:14:36
社会保障政策をまともに論じられる人がひとりもいませんね。池田さんと
同席はなさりたくないとは思いますが、濱口さんを加えれば、聴いた甲斐
のある番組になるのではないでしょうか。
この顔ぶれでは聴く気は起りません。
「無知をさらしての悪口大会」という「見世物」は、コラム記事だけで
十分です。

「404 Blog Not Foundを読むのをやめた」から今日までの
失われた約1年と半年をどう埋めたのかが気になるところw。
69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 13:58:23
池田信夫ウォッチング
http://kirik.tea-nifty.com/

フランソワ氏の記事を除いて、単純に池田氏が池田氏の言いたいように論述してれば、
別に不具合はないのだが…。恐らく問題点は海外の有識者のそれっぽい言説を
自説の補助、強化の目的で、趣旨を取り違えてもとりあえず引用してくる池田メソッドにあるんだろうなあ。
捏造というよりは、確信犯に近い。
73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 15:33:01
>数ヶ月前に、私が「民主党の政策には成長戦略が欠けている」と政調会長も
>出席した勉強会で指摘したのに、きいてくれなかった。

ノビーは何の勉強会に出席したのだろうね。
最近は政策アドバイザーみたいなのになりたがっているようだ。
来年の3月で上武大学東京サテライトキャンパスも閉鎖だし。

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 19:12:52
もう、ブログ活動は少し控え目にして、
本業(?)の大学教授で学生の教育にもっと専念してくれ。
それとも、大学での仕事があまりないのか?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:02:45
815 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 18:48:09
おいおい

ノビーの自演がばれてるぞwwwwwww

魚拓魚拓wwwwwwwww

>アゴラの記事を楽しみに読んでおりましたが、
>コメント欄での池尾さんのケンカ腰の口調に失望しております。

>私は今後もアゴラを楽しみに読み続け、
>色々な問題について理解を深めたいので、読者を失望させるような態度は慎んでいただけるようお願いいたします
819 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 18:54:57
ノビー、ここ見てるなw
otafukusource21が池田信夫になっていたのを修正してるwwwwwwwwww





820 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 18:57:57
捏造王スゲエな。
otafukusource21(笑)=池田信夫(笑)
ものすごいもの見ちゃったよ(笑)
773 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 17:42:48
「デンマークでは両方やってますが、なにか? フランスも来年から両方やるそうです」ってコメントしたら、
「ソースを示せ、削除するぞ!」って返ってきたので、ソースを示した。

池田親衛隊も必死に擁護しようとしたが(脅しのメールも来た)、白黒つく問題なのでどうにもならない。
苦し紛れに、デンマークが技術的にどういう方法で二つのシステムを導入しているか
という記事を引用してきて、「同じことだ」と強弁したあげく、
デンマークの官僚は頭が悪いと切って捨てた(笑)。

「不可能って書いたよね?おなじじゃないでしょ。
フランスの件はどうしたの?」とコメントしたら、
今のところそのコメントは承認されていないようだ。

実証可能な誤りすら認められない人間にアカデミックな議論をする資格はない。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:59:40
>>2
>アゴラ
>ttp://agora-web.jp/
>ハンドル名: otafukusource21


テンプレに入ってるなwww
119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 19:13:33

経済ネタで、相手が自信満々に池田信夫のブログをソースに持ってきた場合、
どうやって対処したらいいですか?


120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 19:46:56
>>119
「池田w テラワロスw」と返せばいいんじゃねw


121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 19:51:14
>>119
英語を全く読めないくせに英語を読めるフリをするのが大好きなインチキ野郎
三流大学の夜学で燻ってるトンデモ博士(政策・メディア)な自称経済評論家

と、正しい肩書きを教えてあげればいいじゃないw

124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:14:24
twitterの自己紹介には堂々と「経済学者」と書いてあるが
191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 04:35:31
しかし、池田はあれだけ英語の学力がないのになぜ英語を読んだり書いたり
するんだろ。
池田の場合、捏造なんて洒落たことはできなくて、全部間違いばかり。



192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 05:05:05
池田氏はNHK辞めてから、慶應の大学院で経済学の博士号を取ろうとしたけど取れなかったんだよ
そして数年後に慶應SFC大学院の政策・メディア研究科で学術博士とったわけだから、厳密には「経済学者」ですらない
250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 20:44:33
>>248
だめかも、ってw

基本的に自由にいくらでもアカウントが取れるサービス(Wikipediaとか)は、
使い捨てのアカウントを作っては荒らす野郎との戦いになってるのは常識。

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%A4%AB&diff=27791115&oldid=27412327
> 池田氏を貶めたい頭の悪そうな連中が多いようですね。しかし、
> 経済学の博士号がなくても、この人ほど博識な経済学者を私は
> 知りませんけどね。もっともっと高く評価されて然るべき人だと
> 思います。

嘘八百を並べ立てる「博識な経済学者」ってw
経済学の最強ブロガー(笑)
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:01:12
池田信夫君は犬HKのジャーナリスト上がりのナンチャッテ経済学者だし
竹中君に到っては金融バカ。
製造業なんてなーんにも理解できてないし、それがコンプレックスなのである。
しかも池田君は経営の基礎知識どころが簿記の基礎知識すら欠如している。
それも大いなるコンプレックスで負けず嫌いの性格からなのか
アゴラで主催しているセミナーのカッコがつかないからなのか
会社を経営していたこともあるなんて得意の脳内発言もしているw

基本的にレトリックと捏造による机上の空論でミスリードさせるのが
彼らの発言の本質である。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:03:20
366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:12:03 ID:6nsD/Llu
あのグラフの消費者の無差別曲線は
目一杯働いていて、財をほとんど消費しない人と
財を消費しまくっていて、ほとんど働いていない人が
同じ効用ということになるのか?

よく分からんな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:37:16 ID:rmdgt2ri
うん。
労働-消費の無差別曲線は右上がりにならなきゃいけませんな。
これ、学部1年生でも勉強することw

もう一つ、エッジワース・ダイヤグラムは複数の消費者の無差別曲線を描いて分配を考えることなので、そこも×

Clowerに謝るべき。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:23:31 ID:c9E/FJmY
>>366
あれ、ワーキング・プア曲線なのかと思っちゃいましたw

「働けど働けど我が暮らし楽にならざり、〜じっと手を見る」

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:26:58 ID:6021YHDg
   249 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 22:38:00
   お、図が直ってるじゃん
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:12:51
ノビー理論(常時更新版)

・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。
・マネタリーベースのことをM1というが、これは英語とは異なる日銀語なので紛らわしい。
・現代のマクロ経済学におけるフィリップス曲線の式は儕=a(Y-Y*)+b
・バーナンキのいう程度のゆるやかなインフレ目標は、人為的にインフレを起こすという政策ではない。
・リーマンの自己資本比率は2%台で、銀行ならば行政処分。(注:証券会社の自己資本比率と銀行の自己資本比率(バーゼルU)は全く別物)
・財政政策で景気を刺激すると、金利が上がり資本流入が起きて円が上がり、輸出が減る。最終的にはGDPは最初の水準に戻り、インフレだけが残る
・利益剰余金は、会社が資本家から借りている金なので、本来配当しなければならない。
・労働需要曲線の位置は、産出量に依存するので生産拡大=サプライサイドが重要。有効需要理論など時代遅れ。
・オバマの雇用拡大を目標にした財政支出はサプライサイド政策である。
・財政政策はリフレではないし、そもそもマクロ政策は役に立たない。
・雇用量は賃金原資÷賃金率なので、正社員の賃金や身分保証を下げればワークシェアリングが起きる。
・ニューケインジアンのいう長期とは数週間であり,それだけたつと価格硬直性は消滅する
・経済学博士号ではなく、あくまで学術博士(政策・メディア)。博士課程自体は中退の論文博士でも自称経済学者
・経済学の学士号さえもっていない超一流の経済学者も、いくらでもいる。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:18:01
西暦20※※年
ノビー池田を教祖とした構造改革真理教が誕生した。 スローガンは
「正社員を解雇し、労働者の賃金を月給10万まで落とせば
景気回復する」言う驚くべきもので
これは後世「平成の死なう団事件」と呼ばれ、
社会心理学者はレミングの集団自殺でこの現象を説明した。
改革真理教は郵政民営化に踊った低IQ・B層を 中心に支持を広げた。
この反乱は当時の支配階級である財界の利害と一致したため
一時的に政権を握ることになり、忠実な信徒bobby氏の
「月収一万円労働者政策」「ラーメン企業推進策」が実行され
彼等を支持する派遣労働者たちは「これで豊かになれる」と歓喜、
左手を右斜め前方に垂直に上げた 教祖池田師の銅像を各地に建立した。

そして拡大した信者達は夕張市に移住することになった。
「これで俺たちも企業家だ。景気回復だ」「このラーメンで俺達は救われる」と移住当初は
拍手喝采だったが、一ヶ月も経つと信者の多くが生活に困窮し始めた
そこで教祖ノビーは自分は自由が丘に住んだままで、
「いずれ食料も1円で買える。電気ガス水道も1円で利用できるようになる」
と信者を叱った。
だが当然の如く、夕張近郊の農家は構造改革真理教信者みたいな貧乏人に
売るよりも高く買ってくれる中国人に食料を売るし、
北電・北ガス・近郊水道局も貧乏人にインフラを利用させなかった。

「あれ? おかしいな? なんで正しい事をしているのに飢えるんだ?」
「そうか。ラーメン屋で企業した俺達は時代を先を歩いているから苦しいだけなんだ」
やがて彼らのライバルのラーメン屋より価格を落としてもラーメンは売れず。
「おかしいな、給料が下がったのにどうして生活が楽にならないのだろう?」
教祖池田師はこれに対し「価格は需要と供給で決まる、やがて自動車は2万円で買えるようになる」と発言。
この際、信者を罵倒したため信徒たちの熱狂は一気に冷め池田政権は短命に終わった。
教祖と信徒Bobbyは信者にボコラレてジンバブエに逃げたのであった。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:40:56

やっぱ ここ読んでるな
文系脳と言われたことに必死で反応するノビー、かわいいよ
「俗物論」福田恒存著より

  私たちの仲間では、原稿の注文が降るようにあるのを言外に示す俗物がいると同時に
  それをかたはしから断ることに快感を感じる俗物がいる。
  しかし、かれはその断ったことを黙ってはいられない。あれやこれや断ったという話を
  人にせずにはいられぬのである。そのとき、かれは俗物になる。
  こうして自己拡大慾はつねに他人の眼を必要としているのである。
製造業の現場を何にも知らない連中が
必死に世代間闘争を情緒的に煽っても無意味だろう。
特に竹中や八代、ノビーなんかモノ作りを何にも理解できていない。
バカの一つ覚えで生産性を持ち出す短絡性も考えものだ。
企業には研究開発部門がありロング・タームで優秀な人材を育成して
日本の得意とする先進性のある信頼性の高い高付加価値な製品作りで勝負すべきで
実際にそれが上手く機能していたわけだ。
これまでの大量消費時代の安価で大量生産という時代は終わった。
生産性や利便性のみ追いかけていたら日本は確実に取り残されるだろう。
広い意味で優秀な国民性を生かした日本企業独自のスタンスが必要。
だから教育やセイフティー・ネットも必要なんだね。
その基本的な部分が全く理解できていない。
BLOGOSは池田のぶりんが編集長を自称しています。http://bit.ly/1M9m6G
約21時間前 Gwibberで

@tabbata BLOGOSの編集長が @ikedanob さんというのは事実でしょうか?
某所でこれがネックとなっています。 http://bit.ly/1M9m6G
12分前 webで tabbata宛
(おおっ池田先生 横レス)

@sakichan 何がどうネックになってるんですか。
9分前 Tweenで sakichan宛

@ikedanob 端的に過去の経緯をひきずって
「(スタッフの)掲載依頼」→「許諾」→「編集長reject」
がもしあると気分が悪いな、ということです。
1分前 Gwibberで ikedanob宛
(えらいはっきり言う相手に、池田先生も負けじと言い返すの巻)

@sakichan 気分が悪いなら参加しなければいいだろ。
住基ネットで櫻井よしこと一緒に騒いだような連中は、こっちからお断り。
10秒以内前 Tweenで sakichan宛
Twitterを始めてから、池田先生はブログのエントリが
どんどん短くなっていっている気がするんだが・・。

まブロゴスとかアゴラとかいろいろ更新してるから
エナジーを分散せざるをえないんだろうけど。

twitterにはまりすぎてブログに白熱できないのかな
ブログ※欄もあまり盛り上がらないし
(大して雑草を抜いているようにも見えない)
ユニクロ決算、過去最高 独り勝ちで快走続く
2009年10月8日(木)18:26
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2009100801000502.html
池田信夫blogと北朝鮮との類似性について
http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20090708/1247059247
>池田さんがはてブを忌嫌う理由も分かりますね。コメント欄やトラックバックと違って
>自分で情報を制御できないメディアは敵なんですよ。
>時々はてなの社長さんに短距離ミサイル飛ばして圧力かけているみたいですけど、
>威力がないのか効いてないみたい(笑)。
>まあ、北朝鮮が外国からのラジオ放送に妨害電波飛ばしているのと似たようなものかと。

>よほどメンツが汚されるのが怖いみたいで、
>この性格も情報統制する共産圏の独裁者そっくりだから、
>とにもかくにも面白い人であることは間違いありません。
>なにせ一応市場自由化論者ですから。
788 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 19:08:31
ユニクロのY社長は語ってるよ。
「ト○タや○ニーのような(非正規社員の解雇という)やり方は、全国民を敵に回すのも同じだ」。

さらに社長は語っている。
ユニクロはパートやアルバイト従業員の正社員化を進めてきた。
結果、人件費は当然増えた。
正社員化を進めることによって、
従業員にとって生活に安心感が出て今までより一生懸命働くようになり
売上げが伸びた。




789 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 19:12:23
>>788
それ俺も見たよ。
柳井社長はドラッカー読んでるんだよな。
人件費の上昇よりも、良い人材を確保することによる業績アップの方が、将来的には利益確保につながるとは、
これ、柳井社長の弁です。

人件費カットしか頭にない低脳の御用学者は現場知らないから
空論しか言えない、しかも詭弁の経団連への尻尾フリトークw
竹中とか池田は所詮モノ作りを経験してないコンプレックスがある。
だから妄言を吐くわけだ。それはリアリティーがまったくない。当たり前だ。
経験してない、連中のポジトークなんだからw
構造カイカク馬鹿はだから捏造したりレトリックで誤魔化す。
あるいはレッテル貼り。
所詮、経験も実績もない机上の空論をでっち上げてるだけ。
875 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 14:33:31
ノビーがこっそり訂正している。
>このようなフレーミング機能の強い人が自閉的にみえるわけだ
 ↓
>このようなフレーミング機能に障害のある人が自閉的にみえるわけだ

何でこの人、訂正する時に「取り消し線」を使わないで「書き換え」にしちゃって
もとから無かった事にしちゃうの?
普通の言論人ってそういう恥ずかしい事しないのに。

877 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 14:54:54
やったぁw 座布団もーらいっ!www
しかも訂正したもんからエントリの趣旨の意味が通らなくなってる。

>この新しいメディアでもっとも重要なのは、膨大なゴミの山から読むに
値する情報だけを選別する「自閉的」テクノロジーである

膨大な情報を選別する事=「自閉的」
 と書いてるのに、そのあとに
フレーミング機能に障害がある=自閉的
って・・・

878 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 15:01:16
>>877
ということは
膨大な情報を選別すること=フレーミング機能に障害がある
ってことだな

879 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 15:09:06
魚拓御願いします。
19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/05(金) 14:36:01
言論プラットフォームなのに
正論書いた安富氏を何の説明もなく追放って
スポンサーの中国ハゲの絡みだからかw

学生に契約を集めさせておいて賃金も手数料も支払わないのは、完全なルール違反だという正論が
ヤバイんだろうなwwww
北のキム豚並みの言論統制だね池田信夫くんw
>>40

> 構造カイカク馬鹿はだから捏造したりレトリックで誤魔化す。
> あるいはレッテル貼り。

ブーメランww

いいかげん自分の実名晒したら?w
そして池田とか構造改革バカとののしりあえよ、正面から。
BLOGOSってなんでlinkじゃなくて転載するんだろう?
夜中仁王立ちで嫁の頭わしづかみにしてフェラでガンガン腰振ってたらションべんに起きて来た娘が無言で俺の尻背後から眺めてたのにはビビった。
正直立ち会い出産してからフェラガモの方が燃える。
ただ娘がトラウマになってないか気になるな。
ただそれだけの経済話。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 23:47:48
ここの皆さんの意見中立的かつ客観的であながち賛成なんだけど、それに便乗してコンサバの感情的な人が混ざってるので違和感がある。
>>46

>あながち賛成なんだけど

「あながち」はこういう風に使うかなぁと

>それに便乗してコンサバの感情的な人が混ざってるので違和感がある

具体的にどの人?
46が「コンサバ」をどういう意味で使っているのか不明
『希望を捨てる勇気』
10月9日 発売(予定)

関西の田舎町に住んでるので
本屋に並ぶのは、きっと遅れるだろなーーーwww
テレビで見ると思うけど結構、言語コミュニケーションが苦手みたいですね
>>39
売り手市場になる前に
一気にバイトを正社員化したんだよな

その読みは凄いと思う
ミドルリスク・ミドルリターン市場の成立不可能性に関する一考察
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20091007

52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 14:41:42
>>43
例によって、まったく反論もできずに涙目乙w
捏造したりコメント削除する馬鹿をまともに相手にするだけ時間の無駄だw
オリックス不動産への売却契約には、
3200人の従業員のなかの620人の正社員のなかの550人について、
たったの1年だけ雇用条件を維持するとの条件が付されただけである。
それなのにwww

790 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:07:29 ID:FQa0At1T0
これからの展開での一番の注目点
それは人件費の莫大な200億円という常識ハズレの無駄使い。
正規職員はわずかで、こいつ等の平均年収は数千万以上。
残りは委託業者とか臨時。
彼らも見かけ上は民間の職員以上の人件費が使われていた。
この正規職員じゃない殆どの人間は一体 どこから採用したのか?

まさか奥谷サンの派遣会社じゃないよね?wwww

>>790
委託業者で働いてる友人32歳月手取り15万
採用は地元の飲食会社
かんぽの職員→神 委託・臨時→下僕らしい

813 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:56:22 ID:FQa0At1T0
>>811

キターwwwwwwww

これじゃ200億の人件費なんて出鱈目し放題って事じゃんwwww
何せ正規職員なんて、3200人のうち、ごくわずか。

すぐに黒字化可能じゃんwwwwwww

日本郵政のとんでもねえトリックだなwwww
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 22:09:11

『希望を捨てる勇気』 って、あの顔じゃ そもそも希望もヘチマもないだろ
「wwww」 を使うと頭悪そうに見えて損だよ。まともな人は信用しない。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 22:56:42
「池田信夫を見捨てる勇気」出版予定はないのですか?出版社さん
>『希望を捨てる勇気』

hamachan先生の逆書評が読みたいな
hamachan先生もあれだけ池田先生の反書評を酷評したのだから

「これが書評だ!!!」

というような、著者の属性やこれまでの個人的トラブルを超越した
きちんとした書評が出せなきゃ嘘だよな(笑)
自分が三法則に当てはまってしまいますぞい
>>56
別に勇気も必要ないのですし・・・
人格攻撃ばかりしてる人ってノビーに私怨がある人か何か?しかも顔とか関係ないでしょ。品がない
>>56
『罵る力』(アゴラ新書)
12000ポイントかあ
>彼は売り上げには貢献しないだろうが、私のメッセージはきっと伝わったのだろう。

著作権嫌いの池田先生は、彼のために全文ネットで公開するべき。
立ち読みしてたら、じっと観察する視線を感じそうで怖いな。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 12:40:49
>20代のニートみたいな感じの若者がずっと立ち読みしていたことだ。

外見だけでニート呼ばわりするなんて、どんだけ都合の良い頭の構造してるんだよw
>20代のニートみたいな感じの若者

この人の写真をアップすればいいのに
自著の反応を本屋で観察する池田先生カワイイ。
多分心の中で買え買え光線を発射しながら凝視していたいんだろうな。

でも買ってくれませんでした(w
>>64
時間帯かな
ノビも無職のおっさんに見えただろうな
ノビーなら30分ほど見てる間に「3冊売れた」とか書かないだけで評価しなきゃ

ジュンク堂池袋店をネットでヲチしてやるか
毎朝10時前に前日分を更新

希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、経済一般です。 池袋本店 45冊 在庫有り

http://www.junkudo.co.jp/search2.jsp?ARGS=%8A%F3%96%5D%82%F0%8E%CC%82%C4%82%E9%97E%8BC&VIEW=word&x=33&y=13
>>52

痛い君、涙をふけよw誰も相手になんかしてないよ
あんたの私怨みたいなレベルの低いケケ中叩きはw
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 14:06:36
>>66
確かにw
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 14:30:26

キモカワだお。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 15:02:26
言いたいこと伝えたいことの走り書き。
ノロいのが特徴。あるいはちょっとトロい、か。
スタンスはテッテー的に消費者で受動的!
   by Y-BAT

http://y-bat.txt-nifty.com/tyo/
百均イノベーション本はまだ?
kogaiがはやばやと書評してるな
書評と言えば山形でしょ。やんないかなぁ。
池田信夫さんの著作はいつネットに公開されるんだろう?
密造酒と違って、作ったり、配ったりしても罪には問われないと思うんだが。

池田さんくらいの能力者が起業しなくて、誰が起業するのかな?
そういえば「スキャンしてupしてやるぞ」と言ってた奴いたよなあw
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 20:07:32
hamachanのスレってある?
>>78

「創造性に著作権なんかいらん」とかいってるくせにね。
つっこまれると「出版社にきけ」といって逃げようとした。
しかし「出版社は著作権者ではない、著作権者のあんたに聞いている」
とさらにつっこまれると、ついにキレてただの罵倒で終わったw
> 訂正:宇沢氏の提案は、正確にいうと「自動車の社会的費用は@1200万円で、その費用をドライバーに負担させるために@200万円課税せよ」というものでした。 http://bit.ly/4eCb9J

> いや、こんな狭い国でみんなが自家用車をもつのが不合理なのです。私は国内では、免許を持ってなくて困ったことは一度もない。タクシーを全面的に自由化して、自家用車と競争させればいい。

自動車への負担は増やせといいつつ、タクシーは残すのかい?
タクシーはすでに規制緩和で東京では業態として崩壊しつつあるのは
知らないのかね。そもそも自動車を自家用かどうかで論じるのは
周回遅れもいいところ。今の論点は後何年で内燃が無くなるかどうかだよ。
車を持っていないことはともかく免許を持っていないのは自慢にも
ならないよ。東京人の傲慢だ。ドライバーから言わせれば
免許持たない=交通法規知らない
だから迷惑な存在でしかない。
>>81
まとめて一緒にしたら東京人に失礼だ。謝れw

>>82
言っても無駄だよ。田舎者は固まって住めば、インフラへの投資が少なくても、生活
しやすくなるのに、自分らの意志でバラバラなところに住んで、都会の税金を田舎に
よこせって主張する人たちなんだから。

池田さんも傲慢だけど...
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 22:04:24
>>80
著作物のモノとしてのモトを回収したらそのあとはフリーにすればいいんだよな。
糸井重里が吉本隆明の講演録かなんかでその手法やってたよ。
自分は本の印税で儲けていて、著作権を否定する姿勢が理解不可能。
なんだこりゃ?
池田の話でもこんなに過疎かよw
寂しいねえ。。。www
変なこだわりで勢いなくしちゃって。バカだろお前ら。

なにがノビー信者排除だ、オナニー常習者のくせに
部屋がフケくせーんだよ、普通こんなの老人ホーム独居宅とかの匂いだぜwww
死臭かよ
いや違うな クリの花クサイのも混じってるわ、気持ち悪い。
お前ら信者じゃなかったのかよ?
なんでそのくせ、白痴出しっぱなしなの?
老人ホームと独居房の匂いを知ってる方が来られたようです。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 00:38:37
天才経済学者、目黒区の駅で自転車を撤去され、更に自分は車の免許を持ってないと嘆く。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255185650/
自転車撤去、車嫌い
アゴラに投稿
ワロタ
>同様の方法で計算すると数百万円と推定されます。

いくらなんでもアバウトすぎるだろ。
>>86

本人乙。品のない罵倒ぶりで特定しますた。
変なやつは相手にせんほうがいいよ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/kaisyaku.html

うーむ
経済学のミクロ=物理学のマクロ 
経済学のマクロ=物理学のミクロ 観測する側のバイアスがかかる、直感的・日常的にはわからない


94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 03:49:10

駐輪違反的ノビーw
自家用車を持つのは非効率だから課税しろってw
やっぱりアゴラは私怨を殴り書きするところなのかw
>>93
量子力学の問題は、最近は観測方法の考案という考え方に変わってきつつあるみたいだけどね
一般の観測のほかに弱観測という考え方で、見えていない実態を統計的に推測するという方法。
そしたら、マイナスの確率が登場してびっくりな事になってます。
存在確率-1の光子ってなんだ?ってな話。考案者いわく光子の逆粒子が存在しているのだそうだ、照らすと暗くなるライトが観測できない所にはあるらしい。

池田先生がチャリダーだったとは

撤去された自転車を引き取りに行ったら

たぶん2000円〜3000円とられるだろうね<目黒区
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 11:25:09
ノビーが自転車のってる姿が想像できん
>>96
場の量子論でも勉強しなさい。
そんな解釈論なんてのは見かけの問題にすぎないから。
100売国奴政策:2009/10/11(日) 11:34:29
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)
●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●年金機構に不祥事で処分された社保庁職員を採用(連合・行政刷新相)
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立(マニフェスト)
●反米親中「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を検討(外相・韓国各紙)
●北朝鮮関連船舶を対象とした貨物検査特別措置法案を棚上げ(官房長官)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●教員免許更新制度廃止、学力テスト大幅縮小による日教組の再建強化 (文科相等)
●教科書検定廃止・中韓との共同教科書による左翼・自虐歴史教育(外相・Index)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討 (法相・議連)
○死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止し、在留特別許可基準を緩和(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に(首相)
●公共事業や予算の停止、円高容認で景気は中折れ、二番底へ(財務相等)
●温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)

希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 39冊 在庫有り

きのう6冊も売れたんだ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 14:32:08
支店で在庫が増えているんじゃないか?
>>99
場の量子論は理論であって帰納ベース、だから一つの結果に対して複数の原因が考えられる。
観測は、そこを元に土台を作るものだと思うのだが……
これを解釈問題というなら斜め四十五度下をいっているような気分だ。
>>101>>102

新品本を買った信者・ファンは、読んですぐにネットで売り飛ばさないように

一読してすぐに「新品同様」とか「非常に良い」とかコンディションつけて
ヤフオクやマーケットプレイスで売ってしまう人いるけど
著者の印税が1冊分減る

購入後1年間は自宅保管にするべき
>>104
>購入後1年間は自宅保管にするべき

再々販売時期維持制度ですなw
久しぶりに見た。

就職氷河期っ子はどこに行ったのかや?
池田の本は高いから中古でいいや。
別に読むのが一年、二年先になろうと、たいして影響なし。
>>107

>別に読むのが一年、二年先になろうと、たいして影響なし

逆だと思うが。

>>81
私の話を「都会人の傲慢」だとかいう人は、車をもてない人のことをどう考えているのか。
私が免許がなくて困った唯一の経験は、シリコンバレーに1ヶ月いたときだった。
町が自家用車をもっていないと移動できない構造になっているので、友人に頼らないと買い物にも行けない。
18分前 Tweenで
http://twitter.com/ikedanob

学会から帰ってきたばかりで忙しいのに、このスレまで読んでいらっしゃるんですかね?
なんかあいかわらず馬鹿の巣窟だなここ。

>>81
別に「自動車への負担は増やせといいつつ、タクシーは残す」のは矛盾してない。
人の移動手段としては、自動車という手段は非効率で社会的コストが高いから、
もっと効率的なものに代替可能な部分については代替していくべきと言っているだけだから。

エンジンがレシプロかどうかなんてのも池田の主張の是非となーんにも関係ないw
電気モータだろうとなんだろうと、パーソナルな移動手段が
非効率なのに違いないだろう。

言っとくけど、俺は必ずしも池田の見解に賛成じゃないよ。


>>83
池田も最近アゴラでそんなこと書いてたし、小飼弾とか言う奴も選挙の時の
ネットラジオで同じようなこと言ってたけど、住居地が自由に選択可能であることを
前提とするような議論はちょっとおかしいだろ。

もちろん消極的自由はあるが、都会に住み替える積極的自由は
誰にでも与えられているわけじゃない。

都会に移住するだけの積極的自由を行使できる人間にしろ、その金銭的コストや、
生まれた土地への愛着や人間関係を諦めるコストを、単に都会に生まれた人間と同じ
利便性を享受するだけのために、田舎に生まれたというだけの理由で、負担しなきゃならんのか?
ちょっとおかしいだろそれは。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 21:15:50

車の免許がなくても困ったことがないというのは本当だろう
ネットが存在しない時代(=車の免許が無い)、ネットが出来なくて困ったという人がいないのと同じ
国のために移住しろってポル・ポトかよ
>>110
>自動車という手段は非効率で社会的コストが高いから

そもそも自家用車の代替手段がタクシだーなんて「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」
みたいな話で、どう考えたって日常的な代替手段はバス・電車の公共交通機関でしょうが。

それらのインフラ整備を再びしようと思ったら、自家用車を個々が持って自由に
移動する社会に比べて都会にせよ地方にせよ莫大な経費がかかると思うよ。
かかると思うよ。
>>113
だからちゃんと読めって。
池田も俺も「自家用車の代替手段がタクシーだ」なんて言ってないから。

君の言うとおり、高効率かつ自家用車の代替手段になりうるのは、
むしろ公共交通機関でしょ。

でもあえてタクシーと言ってるのは、公共交通機関だけじゃ代替できない
自家用車の利用方法があるからだよ。
こんなの少し考えれば分かるだろ。
この前の人か。
次は相関45度でも擁護してもらうか
>>115
ISDNの人かwあれは最高に可笑しかったw
本人は必死に擁護してるんだけどピエロにしかなってないというw
>>117
まあ、君のような馬鹿に理解できると思って説明しちゃいないけどね最初からw
いっつも思うがノビー買いかぶり過ぎだ。
あんな勢いだけでモノ書く人いないぞ。
「あ!自転車が無い、くっそ〜!!」
で書かれたようなものに読める文脈が存在するとでも?
したとしてそれを読み取る努力をしなければいけないとでも?
「こう解釈出来る可能性がある」ならまだいいんだけど、「こう解釈しない奴は馬鹿」とか言い出すからねえ。
一意的に解釈出来ないような文章書く時点で隙だらけのアホって事もわかってない。
>>117
上は別人な。
あれは君の負けで終わったんだったかな。
出来れば答えてもらいたいのだが
君は内部の実情を知る立場にいたのか
監督する立場にいたか、それともただの無職か。
でないと議論できないこともあるのだが。
ノビーをバカに出来ないのは誰かということ。
初級シスアド(今はITパスポートだっけ?)レベルの勘違いを指摘されたはてブ
http://b.hatena.ne.jp/entry/9352872/
>>120
馬鹿の考え方っていつもそれだよなw

誰かの言説を否定しようというときに(そもそも最初から「否定しよう」なんていう
姿勢でいること自体が偏向しているのだがw)、そいつの真意を理解せずに
理解しようともせずに、「俺様はこう読んだ。だから池田の言説はおかしい」
ってそーんな批判の仕方があるかよw
>>123
ああ、やっぱり日本語読めない人だった。残念。
つか>>121って誰と会話してるの?
2ちゃん名物「見えない敵と戦ってる人」でしょ。
>>121=>>123だったらかなり面白いんだけどw
審判が自分じゃ絶対負けないもんなぁ
>>124
馬鹿の考え方っていつもそれだね。
いつもそうやって、自分の側の問題を他人に転嫁しつつ、
自分と向き合って自分が馬鹿である事実から逃げてばかり。

逃げちゃだめだw
なんて余計なお世話は焼かないが、あんた可哀想だな本当。
>>128が至言であることが確認出来ますた
東京の都心内だけが仕事場なら自動車はいらないだろうが、少しはなれるといるだろう。
>>131
というか、地方都市ではマイカーなしでは事実上暮らせないよ。
ただ、池田はその程度の批判は想定しているだろう。

池田の脳内対象読者には、大都市の都心前提の話をしていることが自明だと恐らく考えて
あえてそこには触れてないだけだと思う。

むしろ俺が池田に突っ込みたいのは、今回の話が池田の環境問題批判と
どう整合するのかだな。
Re: S/N比悪化の懸念 (池田信夫) 2009-10-11 22:58:16

>崎山伸夫というのは、かつて櫻井よしこ氏をかついで住基ネットに大騒ぎし、
>私に批判されたら2ちゃんで暴れて、
>朝日新聞のメーリングリストをたたき出された恨みをいまだに持ち続けている。
>こんな手合いは無視するだけ。

んーー「恨みをいまだに持ち続けている」のは池田先生の方かなぁ。

なんでそうご自分の過去の私怨に拘るかな。

少なくともこのスレの住人は全員、信者以上のコアなファンだし

(ところで今朝、一度反映したコメントを削除したのはなぜか?)
>BLOGOSの発足にともなって、当ブログも今週の後半からライブドアに移動し、少し模様替えする。

大変だ。ついに池田先生のブログも引っ越しだ。
ライブドアということはIP禁止がかけられるだろうから、

(これまではgoo IDを変えれば何度でも投稿出来ていたのにね)
>>134訂正

あれ?もしかしてライブドアブログってIP禁止かけられないの?
有料プランは違うのか
このスレって池田に粘着している変なやつばっかり。
他人のブログにナニをかけて満足するキチガイがいるんだあ。
「希望を捨てる勇気」が一般メディアでも取り上げられるくらいベストセラーにならんかなぁ。
書名からして経済学的な需要じゃなく人文系の需要がメインなんだろうな
で、なんか面白い事書いてた?ブログの二番煎じ?
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 34冊 在庫有り

きのうも5冊お買い上げか 
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 09:55:24
>>83
まあ、それを批判するのに
ロンドンの「ゾーニング」を引き合いに出して
イギリスの構造改革論者の面子を潰すような
ことを書く人だから

ちなみに宇沢氏は大都市一極集中促進には反対では
なかったかな?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 09:59:04
>>136
>>137
なんか勘違いされてますが
ここは「池田先生に関心がない」人のスレではありません

「池田先生LOVE」なひとのスレです

*愛し方は人それぞれ
>このスレって池田に粘着している変なやつばっかり。

このスレにたどりついた時点で、既に「池田に粘着している変なやつ」です。
このスレを知らないブログ読者も多いから。
http://anond.hatelabo.jp/20091011164125

罵倒をブロックするのはいいんだけど、この人の場合明らかな誤謬を指摘されても認めないからね。
罵倒が出るのはそのツッコミの勢いが余った軽蔑半分、日頃自分も同じ事やってる因果応報半分ってとこじゃない?
たぶん書いた人はここも読んでると思うから、その辺の事情も十分知ってて釣りを仕掛けたんだと思うけどw
>>132
多分民主が公約してしまったってことでいったんだろうが、他のところではまた別のことをいうだろうな
つまり、>>119でFA
>>144

>「相手は著名人だから、こちらが少々横柄なクチをきいても、相手になんかするはずがないさ」
という甘えで、罵詈雑言を浴びせているようなのが結構居る。で、挙句にブロックされたらあり
えないことをされたかのように、そのことを吹いて周る。これは著名人や学者というものを自分
より高いところに「勝手に」置いているからだ。学者ともあろう人間がそんな小さなことでいい
のか、とでも言わんばかりだ。

うーーん
池田先生が「このままでは民主党は世界の田舎者になってしまう」と書いたから
「田舎の何が悪いんですか?」と一言つぶやいたらブロックされた者としては微妙。

少々どころかかなりの暴論を吐いている論客がいたら
相手の職業に関係なく、指摘・反論するのはネット上ではタブーじゃない

池田氏の場合は、ある時期までは

「投稿を歓迎します。管理人に対する批判でも構いません」

と公言して削除していた過去があるし、
相手の意図を確かめもせず、一方的に罵倒したり、
送信拒否登録をかけて「出入り禁止にした」
かなり低レベルなつぶやきではある。
軍事評論家の江畑謙介氏が死去
http://sankei.jp.msn.com/obituary/091012/obt0910121537000-n1.htm
何千人というアホのつぶやきなんか聞いてられないだろう。
こんなとこに泣きついてくるなや。
>>147>>149

>かなり低レベルなつぶやきではある。

内容の無いつぶやきまでブロックするのは神経質だと思うよ。

>何千人というアホのつぶやきなんか聞いてられないだろう。
>こんなとこに泣きついてくるなや。

数週間前のことだから「泣きついて」きているわけじゃない。
そういう人であることは重々承知している。
ただ相手を知らない人がいきなり削除されたりブロックされたらショックだろ。


からむわけじゃないけど
ハイレベルなつぶやきを送っても
気に入らなければブロックされる可能性は高い
罵倒もされるだろうから、さらにハイリスク
アホの泣きごとはいちいち聞いてられない。
一人でやってろ。
>>152

>アホの泣きごとはいちいち聞いてられない。 一人でやってろ。

アホだ、アホだと言いながらも即、反応するのは152だけだよね(笑)。
反応するところを見ると好きなんじゃないですか?www
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 20:04:01
自動車課税は悪い話ではないと思うけどな
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 20:33:25

>法的コストの低い市民的ガバナンスがありうることが解明され始めた。

また始まっちゃったよ、ノビーの病気が
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 20:37:10
「希望を捨てる勇気」というタイトルが笑えるなあ
誰それさんと同系統タイトルで二匹目のドジョウを捕まえようと、分かり安すぎ
ノーベル経済学賞、米国の2氏に
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091012AT3K1200D12102009.html
>>155
田舎の人は現実にクリティカルな需要があって使ってるんだから、妙な私憤で課税したら
とんでもない死加重が生じるよ。やりたいんなら都市部限定でやることになると思うけど、
そうなれば課税や規制の抜け道をかいくぐる人も出るだろうね。公務員の仕事は増えそうだ。
アゴラで書評ですか。何が客観的なのかは意味がわからんが…。
>>159
本当にクリティカルだと死加重は少なくなる、と自己レス。んが、政治的な反発はやはりでかい。
それに人口密度の低い田舎だと負の外部性も低くなるから一律課税はやはり不合理。
あと民主党はとっくにガソリン税の環境税へのシフトを公言している。
> 政治的な反発はやはりでかい。

ノビーってこの辺考慮したことあんまり無いよね。
考慮したとしても「日本では無理だろう」ばっか。
それですぐ大衆批判になってコメ欄は追随コメで埋まると。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 09:53:34
>>70
まだ>>40に反論すらできねえのか。
頭悪いんだから無理すんな。
オシメして病院でゆっくり寝てろw
教授の学力低下・・・ゆとり教授の台頭
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-42.html
>簿記の基本がわかっていないのは、池田氏の方です。 
>だれにもミスはありますが、彼の場合上武大学大学院で経営管理研究科教授をしているんですよ。
>こんな簿記の基本も知らない人が、よく人に経営を教える立場になれますよ。
>池田信夫の問題は、それだけではない。 彼がブログで披歴している経済の話も問題だ。
>「 これだけ経済学の話で、トンデモ解釈を垂れ流している人が、
>SBI大学院大学の客員教授として、〈イノベーションの経済学〉なるものを担当しているなんて、
>おかしな話です。 
>著書を数々もち、メディアに登場している北尾吉孝学長の責任は、
>けして軽くありません。」 ( 前出、大学関係者 )
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 10:13:30
[翻訳] クルーグマン「見当違いな金融メンタリティ」
http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20091012

クルーグマンのコラム "Misguided Monetary Mentalities" を訳して紹介します。
ドルの下落を受けて金融引き締めに転じるべきという論調に対する批判です。

一部引用

大恐慌からえられた教訓を1つ挙げると、「馬鹿な考えの破壊力をけっしてあまくみてはならん」というのがある。
で、大恐慌を引き起こす一助になった馬鹿な考えのなかには、なんと、しぶとく長らえているやつもある。
そいつらは変形しつつも今日の経済論争に影響を及ぼし続けてる。

どんな考えのことを言ってるのかって? 
経済史家のピーター・テミンの議論によると、大恐慌の主要な原因となったのは彼の言う「金本位メンタリティ」だ。
彼が言わんとしてるのは、自国通貨の金平価を維持するのは神聖な任務だという信念と、
それにつきまとういろんな態度のことだ:たとえば、デフレ局面でインフレをやたら恐れること、
経済がまさに金融緩和を渇望してるときにすら不健全だとかの理由で金融緩和に反対すること、
たとえ政府が雇用創出できるときでも「そんなのは人工的な回復にすぎない」といって
そうすべきでないと言い張ること――。

1930年代前半、大量失業がおきてるさなかに、こうしたメンタリティによって諸国の政府は
金利を引き上げ支出を切り詰めた。
金準備をまもろうとしての行為だ。

そして、諸国が金本位制から離脱したときにも、この支配的なメンタリティは
金利をさげて雇用を創出するのをためらわせることになった。

でも、それって過ぎたことでしょ。ちがう?

アメリカが金本位制にもどることはありそうにない。
でも、現代版の金本位メンタリティはなおも経済論に対する影響を増してきてる。
この意匠をあらたにした馬鹿な考えは、完全な回復をとげる機会を減らしてしまいかねない。
>今週は原稿の〆切が6本。そのうち2本をすでに踏み越えてしまった。
編集者が読んでたら、すいません。ちゃんとやってます。ツイッター
が存在しなければ、もう少し仕事がはかどるんだけど・・・
約1時間前 Tweenで

2本はアスキーとNEWSWEEKだな
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 27冊 在庫有り

きのうは7冊も売れちまったぜ 
そろそろノビーが「増刷も決まり云々」とTwitterに書くぜw
amazon予約分だけで重版だったのでは
>>166

あとの四本なんてじつはないんじゃないか。
あるいは教授会提出の事務ペーパーかなんかをむりやり数にいれてるとかw
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 13:15:43
>>166
テメエの日記にありもしない予定を書き込んで悦に入る
カツマーみたいなオッサンだなw
バブル期の出来の悪いジャーナリストがよく忙しい自慢していたのに似ているw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 13:29:13
www
776 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:25:06 ID:K54SaIhA
しかし
ID:07n9oIbO

--------------------------------------------------------------------
昨年大いに流行した「限界集落」。そして、「限界集落」ほどではないけれど、
そこそこ知られるようになってきた「コンパクトシティ」。このふたつの言葉は
全然別の文脈から生まれてきたもので、本来対比して論じるべきものではないのだが、
最近どうも両者を同じ土台で論じる人が増えてきているような気がする。
 いや「論じる」と言えば聞こえはいいが、はなから結論は決まっている。
「限界集落を維持するのにはコストがかかる。そんなことに余計な金を費やすより、
集落に残った人を中心市街地に移住させて、コンパクトシティを目指すべきだ」という結論が。

 全くばかげた主張だが、地方都市の規模とか、中心市街地と郊外の距離とか、
平野部の農村地帯と山間の小集落の違いとか、そういった事柄について知識のない人には、
どうやらこの種の意見がまともに見えるらしい。彼らにとっては世界は都会とそれ以外の
二つしかない*1のだ。だから、「限界集落」と「コンパクトシティ」を同じ問題圏に属する用語だと
思いこんでしまうのだろう。
----------------------------------------------------------------------------
http://d.hatena.ne.jp/trivial/20080227/1204121970
このまんまだな
www
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 13:45:24
田中秀臣「イイ経済学、ダメな経済学 ― エコノミストぶった斬り!」
http://synodos.livedoor.biz/archives/1060374.html
hamachan wwwwwwwwwwwww
たしかに、政策・メディア博士と並んでいますので、労働法政策担当の役人上がりでもいいのかもしれませんが(笑)、
「派遣禁止」による失業率10%(笑)
ttp://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20091010-11.html

この馬鹿マクロ理解できてねえのか?www
創造的破壊って破壊の後には希望に満ちた創造、イノベーションが待ってるんじゃないんでつか?
なんで希望を捨てる勇気なんて本出してるんでつか?
だから根は人文系のジャーナリストなんだってこの人は
秀臣センセにノンワーキングリッチとして生きる希望を破壊されてしまった
ナンチャッテ経済学者さんですか
>>175
990* 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日:2009/10/13(火) 15:46:05
>>983
俺、この職安のそばにすんでるが、最近の賑わいはすごいよ。
昔は一スペースでたりていた駐車場が、今は二つでも足りない勢い。
職安の職員の残業は毎晩10時くらいまで。
鳩山不況の威力がよくわかる。
>>169>>170
ブログで何の雑誌に載るか予告してほしい
臨時ニュースの時間です(笑)

【政策】自家用車に環境税を - 池田信夫[09/10/10]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255277402/l50

只今池田信夫降臨中w
ID:07n9oIbOが1人で発狂中w
>>163

おまいのあまりにレベルの低い私怨もどきのケケ中批判なんか
ここの住民のほとんどは興味ないね。

涙目君、どうしたの〜あのときの勢いはw
>>181
まだ反論できずに病院から書き込みかw
涙拭けよ。
頭悪いんだから無理すんなw
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 17:47:29
結局、日本版ゾーニング規制こと「改正街づくり三法」の
存在すら口にできない時点で基礎知識ゼロが露呈

ましてや、構造改革を標榜する人たちが日英問わず
そういった政策に反対してることを知らない時点で
政策畑の人間には相手にされない。

誰が敵で誰が味方か?その程度はわきまえてほしいんだが
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 17:49:16
>>180
お得意の
池田君フルボッコ祭りだねw
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 17:54:35
561 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:49:53 ID:07n9oIbO
>>560
そんなド田舎に住むなってことだよ。

571 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:58:57 ID:07n9oIbO
>>570
まったくそのとおり。非効率低生産の権化である地方は滅びよ

573 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 01:00:20 ID:07n9oIbO
>>572
>引っ越さない
ならば昭和初期の生活までレベルが落ちるだけだ。
もちろん地方だけ。
何も生み出さない田舎モノのために無駄なコストを
都市部の住民が払う意味がないからな。

577 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 01:02:54 ID:07n9oIbO
>>575
都市を拡大すればいいだけ。バカじゃないかね。

地方は滅びよ。しかし、地方民は自分たちが
「日本のお荷物だ」って自覚ないんだからびっくりだよね。
>>185
とりあえず
原発と水源を止めてみたら
という発想が無いのか

あと、人口というか若者
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 18:15:48

583 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 01:12:03 ID:07n9oIbO
>>574
国防のお話は全然関係ない。シベリアには誰も住んでないがロシアの領土

>東京だけで日本国が成り立ってると思ってるの
ほとんどの生産が都市部で成り立っている。
かつての地方とは、子を産み育てる場所で、
そのために都市部で働く連中が金を配分していた。
無能ばかりの地方が、なぜのどかで豊かなのか、理由はそこにある。

しかし、地方は唯一の役目である子を生むことをやめた。
もはや価値はない。無駄な道路などのインフラ、過剰な農業補助、
非効率な病院などの社会保障に、教育機関。すべてが無駄だ。

地方は自ら存在価値を棄てた。滅びは必然。
ID:07n9oIbO

なんとなくIDが池田のぶ(ry
希望を捨てる勇気読んだ人感想ヨロ
希望を捨てる勇気を買う勇気
田舎だからまだ本屋に無い
アクセス数が多いブロガーというだけで本が売れるものなのか・・・
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 19:38:15
しかし、相変わらず「引用の出典を明記する」という
最低限のマナーすら守ってないんだな

「自動車の社会的費用 」(宇沢 弘文)
岩波書店ISBN4-00-411047-5 C0233

はたしかに有名な本だが

・・・・とおもったらアレ?池田先生、宇沢センセに
こんなこといってるぞw
------------------------------------------------------------------
しかし日本に帰ってきてからは、「自動車の社会的費用」とか「社会的共通資本」とか、
経済学的には意味のない「社会正義」を振り回すものばかりで、見るべき業績はない。
--------------------------------------------------------------------
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Uzawa.html

「自動車の社会的費用」」も「見るべき業績は無い」に入ってしまってるぞ?



194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 19:46:27
>>193
上記は「池田信夫の著作物」
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/index.html
中の「読んではいけない」
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/ikenai.html
中の書評
「宇沢弘文 地球温暖化を考える 」
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Uzawa.html
から

池田氏曰く
「こっちはもともと読むに値しない(というか最後まで読むに耐えない)本なので、
ちゃんと読んでない。ほとんどの本は、身の回りにあるのも不愉快なので捨ててしまったし、
立ち読みもある。まぁその程度の本だということで、基本的に冗談なので、内容に責任はもたない。」
とのことなので、きちんと読んでるかは保証しない

もっとも、読んでたらもう少し考えて行動するような気がする
つうか池田信夫的リバタリアンならば
「国民が公共交通を使おうが自家用車を所有しようが個々の自由であって
 一方への課税によって特定のライフスタイルに誘導するような政策は
 あってはならない、そもそも地球は温暖化していない」

となるべきではないか
経済関係の人に聞きたい。

経済学者が適当に企業経営をしたり
経済学者が楽して、適当な取締役になって感想いったり
経済学者が企業の専門家でもないくせに、偉そうに日銀を何とか語りだしたり
現実では絶対にありえないような正社員設定で、経済状況を批評したり
「博士」と言われる部類の人間を死ぬほど集めて
誰が何を共有しているのかわからないほどの白痴な掲示板を作ったり

こんなの、何で理解しなきゃいけないんだ?
理解するべきだと思うか?

よく考えてみろよ。
本当に学者か?
学者なの?

論文どこ?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 22:38:04
>>195
つーかイギリスのリバタリアンや構造改革派はそういう主張です。
ロンドン周辺のグリーンベルトに厳しい土地利用制限を行うような
政策こそ経済の衰退をもたらしたと
だから、80年代以降の保守党政権で、郊外型オフィス開発(ビジネスパーク)が
幹線道路沿いに発達したんです。

参考
http://www.clair.or.jp/j/forum/c_report/html/cr095/
ロンドンの分散(Decentralisation)政策と都市開発
(財)自治体国際化協会 CLAIR REPORT NUMBER 095 (JAN.20,1995)
---------------------------------------------------------------------
サッチャー時代の都市計画は、自由経済メカニズムの働きを阻害する既存の規制、
障壁をなるべく取り払い、産業、オフィス立地による地域経済活性化のプロセスをより
シンプルにすることであった。当時の流れは2つのキーワード「簡略化(Simplification)」と
「規制緩和(Deregulation)」により表されると言えるだろう(Thornley 1991)。
-------------------------------------------------------------------------
サッチャー時代の都市計画における規制緩和の中で、オフィスの郊外分散に
多大なる影響を与えたものとして、これらビジネスパーク型都市開発を容易ならしめた
B1という新しい「床利用用途(Use Class Order)」の創設が挙げられなければならない。
なぜならば、特に1980年代後半から、ビジネスパークは郊外に分散してくるオフィスの
受け皿として重要な役割を果たすようになったのであるから。
--------------------------------------------------------------------------



>>198
自由であって
税のような制限は不要が
リバタリアンだよなあ

究極的には税金は財産権の侵害だし
>>182

おまえみたいなバカに反論して何になる?w
ムキになって意味不明なカキコが帰ってくるだけw
時間のムダだよ。まともに相手する意味がない。
つうか誰かおまえのいうことにこのスレの住人が賛同したかよ?
まあ枕をぬらしながら寝ろよw
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl
検索掲示板:bizplus
検索ID:07n9oIbO

いつ寝て起きたかがはっきり分かるw
>>182

そういえば、あのときの長文バカぶりはどこへいったの?
活動の時間帯がおもろいな
「世界を支配しているのは考え方以外にはないといえるほどである。
権力の座にあり、天の声を聞くと称する狂人も、
それ以前に書かれた学問的な悪文からその錯乱した思想を導き出している。
ほんとうに危険なのは、既得権益ではなく、考え方なのである。」

ケインズの言葉だそうだが面白いなぁ。
田岡は若頭
おかしいなあ「ノーベル経済学賞」にも、受賞者の論文にも
噛み付かないねえ。ここんとこ連戦で疲れてるのかな。
正直マイナーな人だから知らないんじゃないの
クルーグマンの時の大恥で流石に懲りたかな?
学部生でもやらないような勘違いをやらかしたからねえ
主体性ってまず名乗ることから始まるんじゃないの?
自分の屁の臭いがわからないにもほどがある。
「僕はまだ学生ですから」? Facebook も Google も学生が作ったんだが。
人をクソ呼ばわりするのは別に構わない。というかクソ呼ばわりに耐えられない奴が
ミソを大々的にかもすに至ることはあり得ない。匿名で何かを語るのも悪いことだとは思わない。
しかし、匿名で誰かをクソ呼ばわりするのは、ミソなきクソだ。
てめえのクソも拭けず、それどころか人にクソをなすりつけておいて自分は通りすがりの
名無しですって犬より役立たずだってことにまず気づけよ、クソ学生@増田君。
Dan Kogai
>>209
もうちょっと事情を説明してみる
って努力をしてもらうと、外野にもわかりやすい
と思う
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 09:53:20
>>200
病院の中を消灯後、出歩いて泣くなよw
反論はどうせお前の頭じゃ無理なんだから。
せめて周りの人に迷惑かけないように病室で大人しくしてろw
ここまで論文無し
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 25冊 在庫有り

きのうは2冊お買い上げ 
>>200
おまえ一人しかいないからじゃないのかね。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 12:17:16
>>180
>>200=ID:07n9oIbOなんじゃね?w
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl
検索掲示板:bizplus
検索ID:07n9oIbO
「派遣禁止」による失業率10%:池田信夫(上武大学大学院教授)
ttp://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20091010-11.html

>このように民主党が既存の労働者を厚遇する「雇用対策」ばかり掲げるのは、ある意味では合理的だ。
>正社員を解雇できるのは、非正社員をすべて解雇して正社員の「解雇回避努力」を尽くしたあとに限られるので、
>非正社員を増やすことによって民主党の集票基盤である労働組合員の雇用は守れるからだ。

ん? 最低時間給を引き上げたら時間給制で働いてる非正社員は減るんじゃなかったっけ?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 20:29:22

駐輪違反を咎められてブチ切れ・・池田の小市民ぶりが微笑ましい
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 20:30:12
コレってのびぃのこと?
http://www.kojii.net/opinion/col091012.html
よくある話だかなぁ。
エコノミスト誌とアダルトサイトは金取って良くて、著作権法に乗っ取って金取るのは
いけないの?

違いは何だろ?
>>220
アダルトサイトって、違法なコンテンツを売ってるところが多いから
それを見習えということじゃないのかなw
>>221
そっか、違法サイトは危ない橋を渡っているから、そのリスクを価格に上乗せしても
良いんだね。クリエータがどんなに頑張って良い作品を作り出しても、デジタル化
されちゃえば複製コストはダタみたいなもんだから、限界まで安く売れっていうことか。

それで良いのか(笑)
英エコノミストを購読するということは、
アングロ・サクソンの投資サークルに入るのと同義だから、
購読料は、その会費ということだな。
【長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業を凍結
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255167831/l50

しかし小沢系のダムは・・↓

【小沢王国】胆沢ダム当面継続 達増拓也(小沢の側近)知事「当然のこと」【進ちょく率7割】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255189231/
465 :名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:30:40 ID:VLhBvXDBO
小沢がらみのダムは前原もマスコミもスルー

http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/iwate/090306/iwt0903060225000-n1.htm
以下西松建設受注・東北のダム

津軽ダム(工事中)
森吉山ダム(工事中)
鳥海ダム(調査中)
胆沢ダム(工事中)
長井ダム(工事中)
田川ダム(調査中)

http://www.i-ppi.jp/Search/Web/Koji/Keika/List.aspx

(入札事例)
発注機関 国土交通省北陸地方整備局
担当部・事務所 利賀ダム工事事務所
■落札者情報
落札者名 西松建設(株)


「ヤミ利権が、第一。バラマキは赤字国債で国民にツケ」(?)
>>211

長文はどこへいったの?w
人のアタマ詮索する前に、キチガイを続けたら?

原丈人って良く知らないけど、囚人のジレンマをゼロサムとか、いいかげんな
ことばっかりいってる変な人でも、有名で金儲けができるんだね。
「格差」というより、非正社員を労働市場から意図的に排除する「身分差別」である。
民主党が雇用を増やそうとするなら、このようになし崩しに積み上がってきた身分差別
を法律で禁じ、正社員と非正社員の待遇を均等化すべきだ。

さっさと対偶を均等化して、正社員の高すぎる給料をカットしろ。
身分差別を撤廃するのは結構だが仕事自体がなくて労働市場が供給過剰な以上、撤廃したところで仕事につけるとは限らんぞ
俺、いつも思うんだけど、労働生産性が上がると失業が増えるんじゃないかと。
経済学は、このあたりをどう説明してるんだい?
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 54冊 在庫有り

きのう25冊在庫で何冊売れて何冊入荷か不明
売れてることは間違いなさそう
>>229
飯田氏が経済成長をという理由はそれじゃなかったかな?
労働生産性が毎年1%上昇すると、経済成長率が0の場合、実質1%の労働者が不要になる
みたいな話を誰かがしてた気がするなあ。 誰だっけ。

人の成長によって生産性は毎年僅かながら上昇するから経済成長ありきとなるけど、
そう都合よく成長し続けるのは難しいから、経済成長が鈍化することを前提とした
社会保障制度設計をどうするかみたいな話だったきもするんだけど、覚えてないや。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 10:20:57
>>230
池田、毎日宣伝乙w
>>233
この人は、単なるオチャでしょ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 10:24:04
>>225
「消灯後、患者のみなさんは病室から勝手に出ないようにおねがいします。」
これだけでも長文になって理解できねえんだからw
病院の人に迷惑かけるなよ。反論できないのはわかってるからw
>>232
たとえばトヨタが究極の自動化をして、社長が朝起きたら
今日の生産台数を入力してボタンを押すだけで終わりになったとしたら
ものすごく失業が増えると思うのだが。

結果として、トヨタの車を買えない失業者と、
トヨタの車なんか見向きもしない富裕層に二極化しちゃうとw
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 10:31:38
>>236
そんな世界になったらきっとベーシックインカムが導入されてるだろう。
>>237
トヨタがものすごい額の税金を払って、それで国民を養うとw
> 国家戦略室の政策参与に湯浅誠氏。こういう目先の救貧策は戦略じゃなくて「戦術」っていうんだけど、菅直人氏はその違いも知らないようだ。「戦術の失敗は戦闘で補うことはできず、戦略の失敗は戦術で補うことはできない」(『失敗の本質』)

わざわざ政策参与という肩書きを与えているからには、湯浅氏に
「目先の救貧策」を求めているとは思えないんだけど。
ノビに声が掛からないことへの嫌味か?
この馬鹿は製造業派遣禁止の意味を理解できてないのかな?

これはライン工の類の話であって
開発ソルジャー要員を始め他の形態では今後も継続
・・・なのにメーカーでは派遣全禁止と思ってる頭がアレちゃんとか?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 10:49:38
>>238
それだと法人税を失業者の社会保障の財源にという議論と一緒になる。
トヨタが車つくる意味がなくなっちゃうからダメ。
消費税をベースに所得税をプラスという議論にしたほうがいいと思う。
車買える層とトヨタの社長は国民を養う。
働くのは趣味ね。オープンソースプロジェクトとかフリーウェア、シェアウェアつくってるのと同じ感じ。
>>241
>働くのは趣味ね。

それならフェラーリ、ポルシェ、BMWみたいなメーカーが出てこないとなあw
>>236
自動車工場の場合
かなりの部分が昔に比べ機械化されている

だけど、需要分が生産効率分を補ってくれたから
クビはなかったけどね(期間工は除く)

これからは人のいない会社というのもあるかも
鉄道で券売機と改札が自動化されたでしょ

結局マスターマシーンを作る人と
メンテナンスする人しか要らない

あとは給与を引き下げて機械と競争
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 11:00:27
>>242
BMWは?だけど。
そうなっていくべきだし、そうならざろうえないだろうね。
>>239
でも、目先もやらないと、目の前で死んでいっているわけで

ある時期をしのぐことも大切
時間稼ぎとして
鳩山不況で年越しが怪しくなっているのに
勝間ってリフレ闘将だったのかw
>>244
フェラーリやポルシェは、生産性が高いのだろうけど、
あれは製造面の効率が高いわけではなくて、
デザインやブランドで高く売れるからだよな。

で、日本は製造面の効率化はできても、デザインやブランドなどの創造性が低いと。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 11:28:41
>>243
>結局マスターマシーンを作る人とメンテナンスする人しか要らない
>あとは給与を引き下げて機械と競争

つまりは機械を作る(開発する・仕組みを考える)人との競争ってことになるわけで、
作業的労働者が競争に負けるのは明らか。

ほとんどの人は労働者かつ消費者なので労働が無くなると消費も出来ない。
消費がなければ機械たちが作るものはなくなってしまう。
そこで労働が無くとも消費者でいられるようにベーシックインカムを支給する。
ベーシックインカムで満足しない人は仕組みを考える側に回れるように「努力」すればいい。

ゆるやかな階級社会。悪くないよな。



249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 11:49:07
>>247
ホンダのNSXのライン
トヨタのレクサス戦略
光岡自動車

・・・みんな中途半端だもんな。貧乏臭いっていうか。成金ぽいっていうか。
>>249
日本の職人の作り込みって、もっとスゴイはずなんだけどな
やっぱりノビーはモノ作りをまったく理解できてない。

生産性や効率だけじゃないんだよ、モノ作りは。
アジアの連中と低レベルの製品でコスト戦争するなら別だけど。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 14:31:21
>>250
日本の職人さんのモノづくりは

値段が高い
品質が高い
作り手の利益は少ない

ものになりがちだからね。
経営って観点から見るとおいしくないんだよ

>>251
ものづくりで勝負するなら
アジアの連中と低レベルの製品でコスト戦争しないでどこで儲けるの?

高品質高価格の商品なんてオイルマネーとシナの富裕層ぐらいしか買わないよ
職人の食い扶持を得るだけならそれでもいいけど
GDP5兆ドルの日本経済は支えられないわな
>>253
頭悪いねえ。
中東、中南米と中国富裕層の間で日本製品の信頼性の高さは折り紙つき。
バンバン利益出してるよw
収益率が高いからオイシイよ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 15:21:50
>>253
世の中、車屋とかPC屋とか家電とか低レベルのメーカーばかりじゃないんやで(笑)
ノビーは勉強不足。
単品売りだけじゃなくて
今や日本独自のsystem integrationが主流になってソフト開発も
個性的な日本固有の利点を出しつつあるのに
未だに車とか家電って。
文系ジャーナリスト上がりはこれだから。
原丈人に嫉妬するノビーw
オツムの出来も見た目も段違いw
ほんとルサンチマンなんだな。
>>254
>バンバン利益出してるよw

http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y1.pdf

07年に16.9兆円あった対米輸出は
08年は14.2兆円、09年には8.0〜8.5兆円まで減少する

その差8兆円超を埋めるほどに
中東、中南米と中国富裕層相手に輸出は伸びるの?


>>253の繰り返しだが
職人が食べるだけなら高収益に絞った企業活動でいいけど
それだけでは日本経済は支えられないよ
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 16:48:50
基礎的な国語力
ttp://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/10/post-2aec.html>
>上記のような記載を読んだ上で,民主党の数値目標が「いま全国平均で時給713円の最低賃金を全国一律1000円に引き上げる」
というものであると読むような国語力では,
>中央大学の法学部は受からないような気がします(上武大学大学院の経営管理研究科に受かるかどうかはわかりませんが。)。

池田信夫くんwwwwwwwwwwwww
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 16:49:08
>>256
車とかってのは喩えでしょ。それを喩えと感じれないヒトが頓珍漢なレスつけてる。
文系理系関係なく文脈を感じれない人間はこれだから。ってことじゃないの?

>今や日本独自のsystem integrationが主流になってソフト開発も
>個性的な日本固有の利点を出しつつある

具体例出してみ
>>258
>09年には8.0〜8.5兆円まで減少する

それデータねえだろw
>>258
中東、西欧、アジアの伸び率が
北米を上回ってるわけだがw
算数できないの?wwwww
>でも前の戦争って、たった4年でけりがついたんだよね。
>やっぱり負けるなら、だらだら20年も負け続けるより、短く派手に負けたほうがいいじゃなかろうか。

一度、自分が被爆してこい

>今回は人が死ぬわけでもないし・・・というわけで、亀の「200兆円国債構想」に期待する私。
>約5時間前 Tweenで

池田氏は自分は軍隊に入る気はさらさらないけど
日本も侵略戦争をすべきだと考えているんだよね
(自分が銃を持って前線で闘うつもりなら好戦的でもいいと思うが。。)

>もちろん冗談ですよ、冗談。
>約5時間前 Tween
>>260
ヒント
最近、株価が上がったのどーこだ?w
ノビーは文系なのに国語の基礎学力もないんだなw
Hamachanやるなあw
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/eurociett-f4f8.html
>先日某誌から新政権の派遣禁止に異論を書けという依頼が来たのですが、
>私の考えを説明し、
>「製造業派遣禁止なら海外移転で日本から雇用は消える」という所与のテーマ設定での書き方はできない
>ということでお断りしました。
> 遣禁止批判といえばそういう枠組みの安易なチープレーバー礼賛論しか思い浮かばないというのが最大の問題だと
>私は思うのですが、なかなか通じないのですね。

>まあ、そういうチープレーバー礼賛論はいくらでもほいほいと書く人がいるので、別に困らないのでしょう。

のびーって暴言を冗談だといっていつも取り消すけど、そういう態度ってどうなの?
冗談だからって亀井大臣をソース不明の情報で中傷していいの?
そういうのがのびーのいうネットのあるべき姿なの?
ブログでは見えなかった、のびーのダークサイドが、ツイッターのおかげで
あからさまになっているなw
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 17:52:30
ま、基本
ジャーナリスト上がりの文系脳ですからw

これじゃ政府からも財界からも
声がかかるわけないw

ただのネット・コメディアンw
ジャーナリスト?
正直、文系って言われるとあまりの文脈の読め無さに違和感が。
じゃあ何系かって言われると困るが。
>>261
そこまで面倒みないとダメなのかよ
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/d42ma003.csv(csvファイル)

《北米》 【月別】 (単位:千円)
Exp-304 USA
Jan-09 571815595
Feb-09 556587199
Mar-09 665654845
Apr-09 653440034
May-09 643974691
Jun-09 766118371
Jul-09 772624465
Aug-09 713082470
1-8月 計 5343297670

>>262
伸び率は判ったが
その伸び率で、いつ8兆円が埋まるの?
 
 
個別企業が高収益商品にシフトするのはもちろん正しい
(漏れもそれを支持する)
が、それでは「ものづくり立国」なんて成り立たないってことなんだよ

「ものづくり立国」には、低賃金の派遣や請負をたくさん使って
安物製品をバンバン輸出する必要があるわけで

高品質高価格で高収益のものづくりを優先するなら
国家戦略として製造業は日本経済内でのポジションが小さくなる
円安にすれば儲かるよ
105円ぐらいが製造業の一般的な採算ラインらしい
今デフレだからインフレ目指して通貨供給すれば
採算レート達成出来て簡単にものづくり大国復権
内需もそれに引きずられて回復して万々歳

って言ってると経団連嫌いの人に叩かれそうだがw
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 18:34:00
>>272
>「ものづくり立国」には、低賃金の派遣や請負をたくさん使って
>安物製品をバンバン輸出する必要があるわけで
20点。
利益率の低いものを作る国を「ものづくり立国」とは言わないだろw

275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 18:35:04
原丈人にいいがかりつけて恥かいたノビー。

もうやめとけって。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 18:41:20
>>272
>伸び率は判ったが
>その伸び率で、いつ8兆円が埋まるの?

アメリカは頭打ち。
中南米と中東とアジアの成長力にもよるが
それほど時間がかかるとは思えない。
中国のGDPの驚異的な伸びがこのまま続くとは思えないにしてもだ。
ブルナーさんのコメントのあとに,太鼓持ちたちがコメントできるのか,見ものだわ。
まあご本尊がダンマリになりでしょうけどw
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 19:13:15
>第一に批判しているのはゲーム理論の事例ですが、ゲームの設計の正しい理解に基づいていない批判です。

まず、やんわりとジャブ。

実際は
ノビー、フルボッコやんか、また。
知ったかブーメラン芸もルサンチマンの怨念の強さで3倍返しってかw
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 19:21:50
>>272
お前の大好きな車屋だって、これだっつーのに(笑)

ttp://newsweekjapan.jp/headlines/business/2009/10/12364.php
トヨタの9月の中国販売台数、単月としては過去最高
ゲームの理論を持ち出して煙に巻くのがノビーの十八番だったのに
実は、ゲームの理論をあまり理解していなかった
といういつものパターンか?w

これは権威失墜(もしあればだが)も甚だしいぞw
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 19:32:03
センセ、センセ
人気者やねwwwwww
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/ikedanob/status/4758656144
ブルナーさんにノビーの英語も添削してもらおうw
>>268

>ブログでは見えなかった、のびーのダークサイドが、ツイッターのおかげで
>あからさまになっているなw

同感

>派遣村批判は、まだタブーなのか。
>舛添氏の「求職者がゼロ」発言はまずいが、大部分が「怠け者」だったのは事実だし、
>働く気のない者に金をばらまくのはよくない。
ttp://twitter.com/ikedanob/status/3555158158
大部分が「怠け者」って一体どこのソースなんだろね。
もちろん脳内
>>283
怒らないから書いた奴手を挙げなさい。
>今回は人が死ぬわけでもないし

さんざん、自殺の話をしておいて、死ぬわけじゃないって、いくらなんでも
アホすぎる。経済が悪化すると人が死ぬんだよ。
まあ、twitterなので、ぼけてしまったのだろう。
 
ぼけてるのはtwitterに限らないけど、元々隙だらけだったのがもっと酷くなった感じ。
こいつぁ田舎をまるでわかってない。
ま、仕方ないか。
>>280
実際、気鋭のゲーム理論家から「アカデミアの外にいる人」と評されたばかり
おまえはゲーム理論をわかってないと大上段からノビー。

この先の展開が楽しみ。
ノビーの振りかざすゲーム理論て「門前の小僧」のような気がしてたのよw
>2人のプレイヤーが各2万円を得るのに、なぜ「ゼロサム」なのか。

別に、ゲーム理論とか関係なく、普通の人でも池田の言うことのほうがわかりやすい。

デビッドの言うのは、
>ダイヤモンドの論文に載せているゲームは、通常の囚人ディレンマではなく、
企業のイノベーション活動を説明するためのゲームです。

通常じゃなくて、かなり変更したゲームで、そんな変なゲームどうでもいいやって感じ。
「ゼロサム」と「ゼロサムゲーム」の違いが分からないで
講釈を垂れていたわけね
>派遣村批判は、まだタブーなのか。
>舛添氏の「求職者がゼロ」発言はまずいが、大部分が「怠け者」だったのは事実だし、
>働く気のない者に金をばらまくのはよくない。
ttp://twitter.com/ikedanob/status/3555158158

介護職 月11万、手当てなし。たいていのものは耐えられず、すぐにやめる。
介護とかいくらでも職があるだろ怠け者がとかいってるやつ、
特に池田は、介護を一度でも経験してみろ。
>>279
???

トヨタの場合
北米で販売しているのは高付加価値で収益性の高い商品で
シナで販売しているのは一部を除いて廉価商品だよね

安物づくりマンセーに転向したの?

問題は台数じゃなくて販売金額や輸出金額だし
大体、その販売台数の9割はシナ国内での製造だよ

まともな数字で反論出来ないのなら、ノビーと関係ない話だしそろそろいいでしょ
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 06:51:33
判定:

一旦は金額表示で「伸びている」と言いながら、次には
一台あたりの価格すら考慮せず、「販売台数が伸びてるもん」と言った279の負け。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 07:10:12


"国債の発行は初めから全く不要"
"不足している通貨を刷れ"


日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

法改正して日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5000兆円でも1京円でも刷りまくりばら撒け。


1ドルが360円になるまで円を刷れ。
介護は徴兵制みたいに全国民に3年位義務化した方がいいと思う
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 07:48:31
男女区別もなしに介護なんてされるほうも嫌がる、贅沢と言われればそのとおりだが、オッさんはいや。
若者に三年も老人の相手をさせていると日本は崩壊するだろう。
老人の相手は老人がしないとおかしい。
60歳定年にもどして、60歳から65歳までの人は、介護をすることにしたらよい。
贅沢いうならそういう料金が高いところへ行けばいいだけ。
>>300
ドイツだかの兵役忌避者って替わりにそういう事するって無かったっけ?
まあいずれにしろ介護業界はブラック企業が多すぎるのが最大の問題だな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 09:25:27
>>296>>297

>>276で20点だからって、そんなに涙目でムチャクチャな負け惜しみされてもw
結局、車なんてのはシナだろうがアメリカ向けだろうが
付加価値のないモノなんだろうにw
>>279は、そういう安物売りが増えて喜んでるバカを皮肉ったものだろ。
だからといって中東やロシアや中東欧、オセアニア、アフリカが毎年毎年輸出額が伸びている事実
(05年から50%近い輸出額増)が変わるわけないんだがw
頭悪いのかな?
それとも、自分の出した>>258で数字とデータつきつけられて、論破されたのがよっぽど悔しかったのか?w
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 09:28:09
>>276で20点ではなく

>>274で20点つけられてた>>272

だったな、細かいところでいちゃもんつけられても困るw
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 09:32:43
判定)
やっぱりノビーはモノ作りをまったく理解できてない。

生産性や効率だけじゃないんだよ、モノ作りは。
アジアの連中と低レベルの製品でコスト戦争するなら別だけど。
池田信夫の低脳自慢が始まったな。

>「長期的視野」がどうとかいう日本礼賛論は、90年代の初めにマイケル・ポーターが提唱して
>バブル崩壊で大恥をかいた議論の焼き直し。

大恥をかいたのはアメリカ中心の市場原理主義とグローバリズムだろうに。
むしろポーターが長期的視野と日本について書いた「日本の競争戦略 」は
成長性から収益性への転換や日本型組織モデル、長期的視野に基づく独自的戦略など
正に今の時代の勝ち組企業を予見している。
しかも、この本はバブル崩壊後の2000年に日本で発行されているw

まったく事実を認めずゆがんで伝えるオツムの弱い
池田信夫には困ったものだ。

池田信夫君は頭が悪いな。

株主至上主義・市場万能主義がアメリカが引き起こした世界同時不況で
思いっきり否定されて赤っ恥を掻いたのが、よほど口惜しいのだろう(笑)
株主が会社を所有し、コントロールする議決権を持つような手法の限界と問題点を晒し
思いっきり自己中心的で強欲な馬脚をあらわしたのが今回の金融危機だろうw
もはや株主資本主義は過去の遺物だ。

結局は企業は長期的視野に立って優秀な人材を育成しなければ勝てないのである。
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 103冊 在庫有り

売れ行き不明ながら大量入荷
つけあがるぞノビーw
>>310
初版分がまだ捌けてないのに在庫増とは笑えるな
アマゾンの予約状況を見て重版をかけたらしいが
ビジネス関係の本の配本パターンて偏ってるから
特定の本屋に集中しちゃうわけで下手すると売れ残るぞ


>304
>だからといって中東やロシアや中東欧、オセアニア、アフリカが
>毎年毎年輸出額が伸びている事実


ほんとうに頭が悪いのは誰ですかね?
スレに関係ない話はもーいいだろ

輸出額 【月別】 単位:億円
年/月_________中東__中南米_中国
2007年01月__1,987__3,335___8,925
2007年02月__2,431__2,883___8,834
2007年03月__2,734__3,850__11,199
2007年04月__2,187__3,203___9,653
2007年05月__2,346__2,932__10,345
2007年06月__2,393__3,724__11,287
2007年07月__2,560__3,628__11,017
2007年08月__2,518__3,308__11,245
2007年09月__2,497__3,647__11,206
2007年10月__2,955__3,666__11,710
2007年11月__2,994__3,740__11,335
2007年12月__3,176__3,386__11,631
つづき

2008年01月__2,431__3,607___9,324
2008年02月__2,787__3,118__10,141
2008年03月__3,200__4,341__11,548
2008年04月__2,574__3,104__10,984
2008年05月__2,253__3,081__11,594
2008年06月__2,921__3,859__11,831
2008年07月__3,264__3,836__12,826
2008年08月__2,942__3,729__12,215
2008年09月__3,608__4,185__11,386
2008年10月__3,289__3,805__11,596
2008年11月__2,980__3,068___8,554
2008年12月__2,835__2,735___7,499

2009年01月__1,794__2,678___5,113
2009年02月__1,577__2,292___6,116
2009年03月__1,613__2,780___7,898
2009年04月__1,483__2,088___8,139
2009年05月__1,184__1,959___8,151
2009年06月__1,453__2,606___9,029
2009年07月__1,723__2,858___9,430
2009年08月__1,375__2,397___8,844

http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/d42ma007.csv
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/d42ma004.csv
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/d42ma001.csv
>>313>>314
そんなに必死に自分の頭の悪さ披露せんでも
データ通り、2005年から金融恐慌前までは伸びてるだろw
頭悪いなお前はw



276 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/10/15(木) 18:41:20
>>272
>伸び率は判ったが
>その伸び率で、いつ8兆円が埋まるの?

アメリカは頭打ち。
中南米と中東とアジアの成長力にもよるが
それほど時間がかかるとは思えない。
中国のGDPの驚異的な伸びがこのまま続くとは思えないにしてもだ。






304 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/10/16(金) 09:25:27
>>296>>297

>>276で20点だからって、そんなに涙目でムチャクチャな負け惜しみされてもw
結局、車なんてのはシナだろうがアメリカ向けだろうが
付加価値のないモノなんだろうにw
>>279は、そういう安物売りが増えて喜んでるバカを皮肉ったものだろ。
だからといって中東やロシアや中東欧、オセアニア、アフリカが毎年毎年輸出額が伸びている事実
(05年から50%近い輸出額増)が変わるわけないんだがw
頭悪いのかな?
それとも、自分の出した>>258で数字とデータつきつけられて、論破されたのがよっぽど悔しかったのか?w



アメリカの引き起こした世界同時不況までは中東やロシアや中東欧、オセアニア、アフリカが
毎年毎年輸出額が伸びている事実は変わらないよなw

景気が回復してくりゃ、また回復するし、事実下半期はそういう傾向だろう。
自分の出した>>258で数字とデータつきつけられて、論破されたのがよっぽど悔しかったのか?w

アメリカの身勝手なグローバリズムが巻き起こした大失敗の証明以外の何物でもない。
それを礼賛していたノビーも同様に頭が悪い以外の何物でもない。

ノビー勇み足多すぎだな。
政府債務ってw
800兆円を越える借金を作って日本を世界一の借金国にしたのは
小泉政権で、そのケツ拭きやらされてるのも理解できないのかよ
このネット芸者は(笑)
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 18:36:01
》311
いま初版5000重版3000てとこじゃね。3カ月後は返品4000で
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 19:02:20
いや、返品5000で、担当者は配置換えだろ。
また信者がこっそり立ててるw
【コラム】「派遣禁止」による失業率10%−池田信夫・上武大学大学院教授(Voice)[09/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255616575/l50
本人じゃないの?
デビット・ブルナーの勘違いはいくらなんでもひどいな。
職を失ってもおかしくないレベル。
>>321
在庫がガクンと減る日が来るわけですねw
丸の内本店〜『希望を捨てる勇気』(ダイヤモンド社)刊行記念〜池田信夫先生 講演&サイン会
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/8346.aspx
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 22:40:23
>>323
・・・にしてもなんで全文転載するんだろうな?
コメ欄の「猫」ってダレやねん!
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 02:28:57
ヤバイな池田センセエのサイン欲しくなってきた。
魔よけになるらしいし、オアゾ行くか。
もう売り切れなんてことはないよね池田人気。
池田の本 中古商品1点¥ 1,630より って出して☆b.m.kって頭悪いのかな。
新品が¥ 1,680なのに送料たしたら中古のほうが高い。意味わからん。
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y1.pdf
07年に16.9兆円あった対米輸出は
08年は14.2兆円、09年には8.0〜8.5兆円まで減少する
>>312
中東やロシアや中東欧、オセアニア、アフリカへの輸出も伸びはない。
>>330

>ヤバイな池田センセエのサイン欲しくなってきた。
>魔よけになるらしいし、オアゾ行くか。
>もう売り切れなんてことはないよね池田人気。

行くしかないGOだ!
report ikedanob for spam
>>330
パイ投げしてこいw
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 95冊 在庫有り

きのう8冊もお買い上げ 3刷決まったとはしゃいでたけどそれなりに売れてるな
http://www.junkudo.co.jp/search2.jsp?ARGS=%8A%F3%96%5D%82%F0%8E%CC%82%C4%82%E9%97E%8BC&VIEW=word&x=33&y=13
>>335
そんなことしたら大喜びで
 「昨日パイを投げつけられましたが、もちろんよけました
  パイを投げられた人物としてはビルゲイツが有名ですが
  スウェーデン国王やカナダの首相などもパイ投げの標的になっています」
って書くぞ。
>>336
売れなきゃ笑いの種だし
売れたなら、山形や田中が書評でもして楽しませてくれるさ
目指すは経済書界隈の茂木健一郎かなあ
hamachanはっぴーばーすでー
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 18:43:47
池田さんテレビのコメンテーターになってくれないかな
予想していたとはいえこのままだと日本は社会主義国家になってしまう
..大学で物理学を学んだ俺にはもう耐えられないスレだ。初めて来たが。
物理学より日本語の勉強した方が・・(ry
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 21:48:17
>>341
池田とその信者が
日本を出てけばすべて解決。

それが、望ましい w
>>342何がそんなに耐えられないんですか?参考までに教えていただけると
コピペ野郎にマジレスすべからず
またスレが立ってる
【コラム】概算要求の混乱にみる「国家戦略」なき鳩山政権…池田信夫[09/10/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255791659/
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 03:37:37
池田信夫 -iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言(2008-06-11)
>iPodのように他の業者がへまな市場とは違って、携帯電話には価格でも
>性能でも強力なライバルがたくさんいるので、iPhoneはヒットしなかった
>し、このままでは今後もしないだろう。まぐれ当たりは何度も続かないと
>いうことだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9e6be8071830bc2c8ae6c62557e2acf2

  ↓ 2009年6月 新機種発売前に100万台突破 ↓

池田信夫(2009年07月22日)
>最初、海外でiPhoneが登場したとき、「あんな機能は日本のケータイには全部ある」
>と冷ややかにみる向きが多く、デラックスな端末に慣れた日本のユーザーはiPhone
>のような単純なスマートフォンには魅力を感じないだろうと予測されていた。
>しかし昨年7月にソフトバンクがiPhone 3Gを発売すると、瞬間風速で携帯電話の
>45%ものシェアを獲得し、その後も順調に売れて、ソフトバンクの端末としては
>トップだ。6月に出たiPhone 3GSは、ソフトバンクの端末の55%を超える圧倒的な
>売れ行きを見せた。

> またiPhoneはiTunesなどのソフトウェアと連携してPCとデータ交換できるなど、
>システムとしての設計がすぐれていて使いやすい。もちろん、おしゃれなデザイン
>も人気の秘訣だろう。要するにiPhoneが日本の端末よりすぐれているのは、技術
>ではなくコンセプトなのだ。これは優秀なエンジニアや精密な製造技術によって
>生まれるものではなく、スティーブ・ジョブズという経営者のセンスによって生ま
>れたものだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/437/437817/index-2.html
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 08:37:47
のび の奴 増長しているなぁ〜


ノビーのくせに生意気だw
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 09:41:12
-------------------------------------------------------------------------
宇沢弘文『地球温暖化を考える』岩波新書

著者はノーベル賞の候補にもなったといわれるが、
(中略)しかし日本に帰ってきてからは、「自動車の社会的費用」とか
「社会的共通資本」とか、経済学的には意味のない「社会正義」を振り回すものばかりで、
見るべき業績はない。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Uzawa.html
--------------------------------------------------------------------------
のはずが
------------------------------------------------------------------------------
宇沢弘文氏の1970年代の計算では1台あたりの社会的費用は1200万円と推定されていました。
今は交通事故も大気汚染も改善しましたが、同様の方法で計算すると数百万円と推定されます。
この社会的費用を内部化するには、1台あたり数十万円の課税は必要でしょう。
http://agora-web.jp/archives/771213.html
--------------------------------------------------------------------------------
経済学的には意味のないはずの業績からの引用、ウーム
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 10:17:24
のびー には愛校心は無いのか?
弱小上武大学が箱根駅伝の予選に勝ち箱根駅伝に出場できるのにブログで賞賛さへ
しょうとしない。
のびー の様な偏屈ジジイを拾ってくれた上武大学に対して、もっと感謝した方が
いいと思う。曲りなりに のびー がご飯を食べれるのは上武大学あっての事だ。
のびー に上武大学に貢献できる立派な教育者になってもらいたいが、上武大学から
みて のびー を雇用する価値はあるのだろうか?
のびー 講演に精を出すよりむ、上武大学に尽くしなさい。
>>352
群馬だかの学部に興味はないんでしょう
八重洲のサテライト大学院しか眼中に無い

希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 123冊 在庫有り

ジュンク堂本店 在庫増やすなあ
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 13:52:14
サブプライム前までは「企業は株主のもの」とアメリカの尻馬に乗って
日本を一方的に批判してたかと思えば、「株主資本主義は駄目だ」と
ユニクロの記事で言い出す。

そのユニクロの記事では財務諸表を重視した経営は駄目だと言いつつ、
民主党のことは財政を無視してて駄目だと非難。昔から自分のその場で
言いたいことを適当に連ねてるだけだから、時系列的な整合性が
全くないこと、話に一貫性がまるでないことは知ってるけど、
だいじょぶ、のびー。
(しかも、何気なく本文の中で民主党の政策の中で最も支持の高い
子供手当を国民から支持がないと自分に都合よく話を捻じ曲げているのは
のびーらしいけど)
オーナー企業の成功は池田にとっては不本意だったんじゃないか?
能力に見合わない過大な自己評価を持つと、他者批判で優越感感じることでしか自己を保てなくなるのは辛いな。
にしても、自分に都合の良いときはこれが国際的潮流、受け入れないのは周回遅れみたいなこと言うくせに、自分が嫌な話になると途端に国際的潮流を真似すれば言い訳ではないとか平気で言い出すこのご都合主義の局地は一体。
>>353
初版分が捌けていないのに、三刷分が到着ですか。腹痛えw
学術的な価値はゼロだから、売れるか話題になるかしないとねw
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 16:04:13
まぁでもこの池田という人は自分自身は事業で成功しなかったというのは
さもありなんと思う。ネットに多くみられる口先論者の典型だろう。
というのも、この人の議論を見ていると知恵がない。あるいは目先の
コスト負担を嫌がるばかりでむしろ大損をこいている、「損して得取れ」
的な賢さがまるで感じられない。

例えば、最低賃金を上げれば失業率10%に上がるなどとただひたすらに
デメリットばかりを強調しているが、そもそも時給1000円に満たない
仕事なんて労働全体から見れば圧倒的少数。しかも給料は消費に
つながる(部分もある)訳で無駄になる訳ではない。弊害が気になるなら、
目先の不況を切り抜けるまで実行しないという条件付きで、かつ、
引き上げ実現のための予算措置、代償措置を取れば良いだけの話だろう。
第一、竹中もそうだけど、最終的には労働者におカネが回らないと
経済はどうにもならないというのをわかってなさ過ぎるよ。経営者が
安く使ったろという姿勢しかないと、合成の誤謬で結局全員が
大損するんだ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 16:07:40
サラ金に関する話だって、規制するとヤミ金が増えると
デメリットだけを強調してるけど、別に日本は
無法地帯じゃないんだからヤミ金はヤミ金で当局が取り締まれば
良いだけの話だし、元々多重債務で高金利からカネを借りるというのは
ほとんどすべての場合もはや再起不能な訳だから、そこはそこで
予め生活弱者が高利貸しに流れないで済むように、例えば郵貯を
マイクロファイナンスの拠点として社会的弱者のための
(そこまで利潤を見込まない)ソーシャルビジネスとして設計して
手当てすれば良いし、高利貸しに手を出されて自己破産されたり
自殺されたり犯罪に手を出されるより遥かに低コストで済む訳だから、
規制するとヤミ金が増えるとか言ってやたらめったら後ろ向きに
なるんじゃなくて、規制してもヤミ金が増えないように、かつ、
そこに人々が流れ込まないで済むように知恵を出すというのが
政策マンに求められる姿勢だと思うんだが。

ある政策に弊害があるなら、我々民間のビジネスでもそうだけど、
別の政策を組み合わせてその弊害の手当てをすれば良いだけだと
思うんだけど。

さすがに、一部の評論家は全面的に反対という論陣は張っていないが、
返済猶予の話もこの不況前までは順調だったけど、突如外需が
総崩れして受注が5割減みたいな企業で今後立ち直りが見込める
企業に関してはワンポイントで待ってやるというのは、むしろ
損して得取れが望める政策だと思うよ。ある種天災のような
ものだった訳でね。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 16:14:43
池田云々は別にして

>そもそも時給1000円に満たない仕事なんて労働全体から見れば圧倒的少数。

ほんとかい?
希望を捨てる勇気というタイトル自体が貧困ビジネス的なんだが、
なんで他人を批判できるのだろう?
ダイヤモンド社はノビーに余計な「希望」を与えちゃ駄目だよなw
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 17:58:43
テレビ局は絶対に池田信夫を出演させないんだろうな
>>364
一般的な知名度は無いし、辛口と言えど大衆に共感を感じさせる話法があるでなし、
致命的なのは放送禁止レベルの外見。

別にマスコミに都合悪いこと言うから干されてるわけではない。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 18:31:19
マスコミは都合悪いだろ
外見に関してだがモリタクや大谷ややくみつるはどうなんだよ
社会主義者しかコメンテーターになれないのが日本国のクオリティー
三宅や勝谷は?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 18:39:01
三宅はたかじんとテレビタックルだけだろ、どちらもたかじんとたけしの力だ
勝谷こそエセ右翼を体現している象徴的人物だ
2009年10月18日(日) 午後9時00分〜9時49分
総合テレビ

自動車革命 第1回
トヨタ 新時代への苦闘

http://www.nhk.or.jp/special/onair/091018.html
ユニクロやアップルのほうがイエスマンばっかりじゃないの?
あんな個性の強い社長がいたら。
売れたらイエスマンばっかりでもOK
理由はあとづけ。
いやそら池田は経済学者に関してはまさにCランクだからでしょ。
ネット(元々最も優秀な人達はいない)にあっては目立ったとしても、それは地域の親睦会野球のレベルというだけの話であって。
コメントを見ていると、池田教という感じがしますね。
>ソニーの最大の失敗は出井氏を社長に選んだこと

株主が悪いんでは?
私がかねてより主張していた「モジュール化」をソニーも採用していたら・・・だろw
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:52:17
この人は早合点し過ぎるのが難点。93年の政権交代で自民はもう崩壊だ
日本は変わると思ってNHK止めたけどそれは早とちりだったと
本人が言ってるように、物事の認識の仕方が雑。適当。だから
必然的にいつも言ってることがオーバーになる。
最近確信したけど、池田は逆神
間違いだらけだから、ある意味難点なんて無いよ
無価値
まぁこの人に会社経営とか実務は無理だ。机上の空論で現場を混乱させるダメおやじ。実は自分が批判してる類型のことをまさに自分がやっているダメおやじの典型。
>>376
無価値じゃないだろ。
嘘を撒き散らしてるからマイナスの価値がある。
原丈人も加藤秀樹もそれなに実績があるのに…。
実績を残してる人を的外れな批判してるんだから、それなりにマイナスだと思う。

「彼の投資家としての実績がどうか知らない」って書いてるけど、
2005年にオープラスをインテルに売ったりしてるわけだけで…。

池田さんっていつもこうなの?
いつもはもっと酷いです
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 03:50:50
この人が朝まで生テレビの出てさユアサとかモリタクとかを論破してほしいぜ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 07:44:36
言ってることのほとんどが,思いこみか,単純な論法(よく何とか曲線とか例に出すやつ)による粗雑な議論だから、逆に論破されちゃうんじゃないかな。
高橋とかいうのも,朝生ではほとんど何もしゃべれなかったし。
まあ、いずれ出てくるかもしれんが、恥をかくだけだろう。
>>379 全く同感だよ。
いくら経済理論理解してるか知らないが、物事は実行できるかだろ。
原丈人の活動が実際どれだけ役に立ってると思ってんだよ。
だいたい理論なんて「〜という前提では〜」ってことなのにさ。
働きだしゃそんなことぐらい分かるだろーに。
いちいち腹立つぜ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 08:37:17
池田さんはウェブの可能性を信じているし、ブログ等で経済人を批判したりしているからテレビ出れないんだろうな
よくダイヤモンド誌の記事に噛みつくんだけど
編集部に嫌われたくないから
いつもブログで遠吠えしかしないw
モリタクもひどいがブログのコメント欄を見る限り、ノビーよりましだな。
言論統制は行っていない。
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 120冊 在庫有り

日曜にもかかわらず3冊しか売れず 在庫・返品の山となるか
こいつ、テメエのブログで
テメエの本が売れてるようなこと必死にほざいてるのに

まったく本が売れてねえじゃんか。

あ、だからブログでしつこく書いてんのかwwwww
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 12:29:50
1980年生まれの俺でも、もう少し加藤和彦に詳しい。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a4f5665935b7898bb36038c380b530ec

どの面下げて
「世間的には「帰って来たヨッパライ」と「あの素晴らしい愛をもう一度」ぐらいでしか知られていないマイナーなミュージシャンだと思うが、」
って書けるんだろう?

イムジン河の発売自粛の経緯も適当だし‥‥。
この人、自分の青春時代の文化にも詳しくないんだね。
フォークルは、それまでのレコード会社が作曲家に作らせた曲を歌手が歌うというビジネスモデルを壊して、作者が自分で歌うというスタイルをつくり、これが今日のJポップの源流になった。

こんなことよく書けるな・・・。
ファークルより先に、加山雄三が「夜空の星」作ってるし、そもそもアメリカの影響だろうに・・・。
こんなの素人でも気が付くレベルだし、ちょっと調べりゃわかるじゃん。

死んだ人に対する誠意が感じられないよ。褒めるんならちゃんと褒めてくれ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 13:11:38
編曲と作曲すら理解できずに
調子こいて
著作権で赤っ恥掻いてたオッサンなんだから
無理しなきゃいいのにw
また知ったかブーメランかよ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 13:34:42
ブロガーとしてはそこそこ知名度あるのに、なんで池田さんは調べて書かねぇんだろ?

池田さんお気に入りのtwitterなら別に適当に書いてもいいけど、
自分のブログに書く以上は、さすがに少しぐらいは調べて書けって言いたくなる。

てかさ、アマチュア時代から知ってるんなら、クルセダーズじゃなくてクルセイダーズって表記しろよ。
ちゃんとレコードのジャケットもクルセイダーズになってるんだからさ。

経済学知ってる人がこの人のブログ見た時の気持ちが今回分かった気がする。
デタラメ過ぎて笑えてきた。
未だにまともな経済論文一本も書いてないんじゃないの?
このオッサンはFラン大学教授をクビになりそうなんで
テメエの本売ったりセミナーで
低脳B層を騙して稼いでノンワーキングリッチ目指そうと必死なんだろう。

だから
知ったかブーメラン芸も
お笑いブロガーとして人気を得る為に仕方ないかもなw
さすが、これだけ毎回やられると
この馬鹿の書いてるデタラメを本にするのが怖くなって
マトモな出版社が逃げ出してるけどなw
      ___
      /     \
    /        \._   もしもし、民主党ですか?経済、いえ政策・メディア学者の
    /:::::          || | 池田信夫と言います。いえ、芸人ではなく大学教授です。
    |:::::         ∩! ,ヽ そちらで政策・メディア・雇用政策アドバイザーを募集などしてませんか?
    ヽ:::         _| ー ノ  ハイ… 特に採用の予定はありませんか… わかりました…
    /::::       | i j    お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    |:::        ゝ__/    
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)

       ___
      /     \
    /        \._   もしもし、自民党ですか?経済、いえ政策・メディア学者の池田信夫といいます。
    /:::::          || | 職業は「大学教授」です。えっ?自称ではありませんが・・・
    |:::::         ∩! ,ヽ 実は今度の参院選で民主党に勝つための秘策を教えてあげようと・・・
    ヽ:::         _| ー ノ  ハイ… いい病院を紹介ですか… いえ、ケッコウです…
    /::::       | i j    お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    |:::        ゝ__/    
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 14:08:24
希望を捨てろって本を書いてる池田さんが、日本には希望があふれてるって書いてる原さんを批判してるわけで。

仮にどっちも根拠が無いデタラメなんだとしても、俺は原さんの本を金出して読むよ。
むしろ、池田さんをみてるだけで、こんなおっさんでものんきに生きていけるんだと希望が持てた。
       ___
      /     \
    /        \._   もしもし、犬HKさんですか?以前お世話になっていた池田ですが・・・
    /:::::          || | しばらく社外キャリアを積ませていただき大学教授などしておりました。そろそろ復職したいのですが・・・
    |:::::         ∩! ,ヽ は?すでに退職扱い?そうでしたっけ?席はもうないですか・・・
    ヽ:::         _| ー ノ  ハイ… ハローワークですか… アルバイトでもいいの…
    /::::       | i j    あっ、ちょっと、ガチャッ ツーツーツーツーツーツー・・・・
    |:::        ゝ__/      
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 14:12:27
電話してるAA、ちょっと面白かった。
ノブさん、電話だと腰が低くてかわいいな。
>>387
近くの三省堂をのぞいてきたが、平台にのびーの本だけ突出して積まれてた・・・
ダイアモンドも赤字みたいだから焦ってるのかね・・・
アゴラセミナーで信者にサイン本売りまくるんじゃね?
>>399
>>電話してるAA

自民も民主も人が多いから、あまり採用しようとは思わないだろう。
みんなの党へ電話すればチャンスはあるかもしれないが。
みんなの党バージョンもよろしくw

さいきん私怨モードの「長文子鼠批判野郎」の長文をみないなw
スレがすっきりしたw
お前の私怨もどうでもいい。できれば新刊の内容紹介よろ。
池田先生は「先週末までにはブログをライブドアへ引っ越す」と書いていたのに
いまだにgooで書いているよね
やはりちょっと感傷的になったのかな(笑)
6年ぐらい続いたURLを捨てて
新しいURLへ変わるのがプチ鬱とか。
>>406
旧ブログには、はてぶとかリンクとかたくさんついてるのにね
池田先生はとにかく「新しもの好き」だと思っていたから
さっさと今のブログを捨ててライブドアへ越すと思っていたのに

意外と感傷的なのだなぁ

まぁご自分の人生の「代表作」だからね
そんなにさっと捨てられないという気持ちは分かるよね(苦笑)
アメブロにいって、ショコタンみたいに写メをばんばん載せて欲しいなw
誰が見るんだ?
われわれw
>>404

同意。すっきりした。
池田の本は高すぎる。新書で700円でだせばいいのに。
高いという意思の表明としてしばらくかいません。
twitterのノビーの発言に対して、池尾先生が突き放すようなことを何度も書いてるのが笑える
そして、それに対しておとなしく耐えるノビーに萌えw
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 118冊 在庫有り

ノビー希望を捨てるな きのうは2冊も売れた
ダイヤモンド社は増刷したものの返品の恐怖を感じる売れ行きだな
池田自身がその勇気をもってないでござる
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 16:37:20

パンツを捨てる勇気をもってほしいんだ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 17:21:46
ノビーの本は信者向けだから、初速は出てもすぐに息切れするだろうな。
やはりタイトルが悪い。
「希望を捨てる勇気」なんて、いまなら誰でも持てるだろ。
難しいのは、この時代に「希望を持つ勇気」なんじゃないかな。
どうやれば「希望を持てるのか」ノビー流にKYで飛ばして書けば大ベストセラーになったかも。
それにしても、新書だよな。(笑)
>>412
そうかそうか。すっきりしたら病院に戻れよ。
どうせ反論できないんだからw
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 17:43:19
教授の学力低下・・・ゆとり教授の台頭
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-42.html
>簿記の基本がわかっていないのは、池田氏の方です。 
>だれにもミスはありますが、彼の場合上武大学大学院で経営管理研究科教授をしているんですよ。
>こんな簿記の基本も知らない人が、よく人に経営を教える立場になれますよ。
>池田信夫の問題は、それだけではない。 彼がブログで披歴している経済の話も問題だ。
>「 これだけ経済学の話で、トンデモ解釈を垂れ流している人が、
>SBI大学院大学の客員教授として、〈イノベーションの経済学〉なるものを担当しているなんて、
>おかしな話です。 
>著書を数々もち、メディアに登場している北尾吉孝学長の責任は、
>けして軽くありません。」 ( 前出、大学関係者 )
アゴラに西さんが投稿

「2chは便所の落書き −西 和彦」
ttp://agora-web.jp/archives/779115.html

おっしゃりたいことは分からんでもないけど、

>最近は何も書かれていない。上場IT企業の社長から、一介の大学教員になった私には
>2ch的に羨ましいところや、たたくべきモノはないようだ。なんだか寂しい・・・。

一段落目からいきなり自慢(感じわるい・・

>2chの関係者には、そのひとが意識しているいないに拘わらず、
>社会的な立場のある人物やそれに準ずる人物や商品を煽り、
>落としめることがその役目だと考えているようである。

2ちゃんでスレが立つ人は共通項がある
2ちゃんの役目とは政治的バイアスや個人の利害を排した平等
>>421
その大学は親族がやってるとこでコネでもぐりこんだだけだよ
ノビーももう50代半ばで性格は矯正不能だろうから
これからも知ったかぶりして出鱈目書いて間違いを指摘されると激怒するという行為を
繰り返しながら残りの人生をネットの笑いものとして、過ごしていくんだろうなあ
こういう中高年にだけはなりたくないなあ、くわばらくわばら
>>421
1chTV立ち上げで嘲笑の的だったのは何年前だっけ
「わからない奴は馬鹿」みたいな反論してた記憶があるわw
まあでものびーとは比べる事すら失礼なぐらい実績のある人だけど
西は何か書いたかと思えばウィキペディア批判とか
くそ読みにくいし、まだ病気なのかな
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:22:47
西さんは飯島勲の言葉を思いっきりパクっている
便所の落書きは飯島勲の感想そのまま
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:45:24
西については知り合いのジャーナリストからこんな話しを聞いたことがある。
ずいぶん昔の話だが(上場IT企業の社長をやっていた頃)、そのジャーナリストがインタビューに行ったところ、社長秘書の女性がまずやってきて「社長はあまり頭がよくないので、難しい質問はしないでください」と真顔で言われたという。
あとで上場IT企業の元社員にその話をしたら、さもありなんという顔をされたたらしい。
都市伝説のたぐいのネタかもしれないが、いかにもほんとっぽくて怖い。(笑)
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:49:54
>>415
この本を読めば、なぜリバタリアンが正しいのか、そして、嫌われるのか
理解出来るらしい。
2chで池田信夫をネタにしているのは、20代のワープア層(要は無能だから
そうなっている)だとのこと。
ジュンク堂のランキングで見ればそこそこ売れている?
2chで池田信夫がネタにされるのは池田の書くことに間違いが多いからなのだが
本人は絶対に認めないだろうな
ビジ板でせっせとスレ立て依頼してるような人達の事じゃないの? >20代のワープア層

正直、アマゾンレビューで書かれてるような内容なら、
とっくの昔にここの過去レスでツッコミ浴びて詰んでるよなあ。読む価値ゼロ。
hamachanと「EU労働法政策雑記帳」(1)

ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1256052222/l50
>>431
なんで社会学板なんだよwww
社会学板は著名人バッシングスレばっかだよなあ
>>427
それはちと印象が違うなあ。
全盛期の西さんは、とても口が上手かったよ。
コロッと騙されて金を出しちゃう投資家や経営者が
ゴロゴロいたのが不思議ではないほど。
池尾先生がTwitterでしゃべっていた「日経ヴェリタス」最新号に載っている
『希望を捨てる勇気』の書評だよん
日経ヴェリタス(紙・ネット)は会員のみしか読めないので
2ちゃんスレ読者のみコピペ公開ww

「絶望」こそ日本経済に求められるモノ(BOOK)2009/10/18 8ページ

 舌鋒(ぜっぽう)鋭いブログで知られる、池田信夫・上武大学大学院教授が日本経済に必要なモノを説く。
「希望を捨てる勇気」(ダイヤモンド社)によると、その必要なモノとは「絶望」だ。
 「不況はいずれ終わる」、「GDPギャップは財政出動で埋められる」、
そして「明日は今日より良くなる」といった漠然とした希望を捨てることこそが、
日本経済の改革に向けた出発点という。
 雇用形態による格差の固定化や「ゾンビ企業」の温存など、膨大なデータと経済理論を引用
しながらの問題点指摘には説得力がある。
膨大なデータつってもせいぜい5年ぐらい前のネタだよね >ゾンビ企業
5年ぐらい前の他人のネタを焼き直して素人がありがたがる構図
ユニクロも2年ぐらい前まではゾンビ臭かったなあ
>>419

で、長文はどうしたの?
反論乞食w
>>435
これは書評というより新刊紹介やねw 

>>430
アマゾンレビュー
>北欧経済を語りながら一人当たりGDPの話では欧州全体の数値を用いるのは作為的なすり替えだ。
>>436
>ユニクロも2年ぐらい前まではゾンビ臭かったなあ

フリースのブームが終わり、海外進出が失敗し、八百屋を始めたけど駄目で、
役員がボロボロ辞めてったもんなあ
北欧は家内労働も積極的に市場化してるから一概に比較出来ないよ
でも他方で税金高いせいで闇経済も大きいと言うけど
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 01:52:03

上武大学(笑
今、2chはひろゆき関係ないでしょ。ひろゆきは売ってしまったから。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 09:14:05
>>437
毎日、病院抜け出して大変だな、お前もw
反論もできねえは、西川は首になるし、ケケ中涙目、くやしいのうw
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 09:21:48
>>435
希望を捨てる勇気ってよりは、真実を知る勇気って方が軋轢を生まないよね・・・
ただ先生の場合、その真実ってとこがあやしくて、妙なバイアスがかかってたりするんだけどね。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 09:26:23
>そんな乱暴な議論をするのは感心しません。

池尾センセイにダメ出しされるノブオ。
>>421
>ttp://agora-web.jp/archives/779115.html
んー
内容以前に、一体の文章として成立してないような
メモ書きの寄せ集めというのが正しいような
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 117冊 在庫有り

ノビー1冊売れたぞ! でも4刷は無いぞ絶対w

ダイヤモンド社真っ青だな

理論の間違いというのなら、
まだフォローができるのかもしれんが
基本的な用語の間違いは、見るべきもの見てない
押さえておくべき資料を押さえてないだけ
この人は、その「基本的な用語」をきちんと押さえる
という労力を払う気が無い、だから相手にされない

問 「研究ごっこ」の見分け方のポイントを教えてください。
・著者が雑誌に発表した論文がない
・著者がその分野について専門的に学んだ経験がない
・やたらセンセーショナルな文句が多い
・論調が攻撃的である
・引用文献がない
ttp://www.hmt.u-toyama.ac.jp/chubun/ohno/qanda.htm##1

2番目を除いて全部該当するんだからなあ・・・

hamachanと「EU労働法政策雑記帳」に関するスレ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1256052222/l50
希望を捨てる勇気
希望を捨てよう。
日本はどこから見ても、経済学的にも、財政学的にも、終了する。
若者は、実社会で闘うことをあきらめ、仮想空間「2ちゃんねる」で愚痴をたれ、
けんかをし、誰かをいじめ、あばれるだけ。
すべてをあきらめ、なにも望まなければ、ホームレスになろうが、なんの不満もなく
暮らしていける。
生きたいという希望がなければ、いきずまっても淡々と後悔なく自殺できるはず。
希望を捨てよう。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 09:54:49
ダイヤモンド社さんも希望を捨てる勇気が必要だよなw

返品に負けるな、担当者も責任追及でリストラされてもええじゃないか(笑)
>訂正:『希望を捨てる勇気』の3刷で直しましたが、
>142ページの図表6-1の「失業率」と「実質成長率」が逆でした。
>約16時間前 Tweenで
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 09:59:47
>>450
「死中に活あり」ってフレーズを池田先生はご存じないようです。
>>452

ちょ、致命的なミス。
自分の間違いを認める勇気はない池田信夫
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 10:45:30
>>443
西川さんの後任の人事についてどう思う。
メシウマ?涙目?
>>456
西川がクビになって
子鼠、ケケ中のカイカク利権による悪事が暴きだされることがメシウマw
さらにアメ公に日本人の財産を売り渡すのさえ阻止してくれりゃいい。
これさえ実行してもらえれば後任など、どうでもいいじゃん。
一人が粘着しているだけなんだけどね
>>455

教授の学力低下・・・ゆとり教授の台頭
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-42.html
>簿記の基本がわかっていないのは、池田氏の方です。 
>だれにもミスはありますが、彼の場合上武大学大学院で経営管理研究科教授をしているんですよ。
>こんな簿記の基本も知らない人が、よく人に経営を教える立場になれますよ。
>池田信夫の問題は、それだけではない。 彼がブログで披歴している経済の話も問題だ。
>「 これだけ経済学の話で、トンデモ解釈を垂れ流している人が、
>SBI大学院大学の客員教授として、〈イノベーションの経済学〉なるものを担当しているなんて、
>おかしな話です。 
>著書を数々もち、メディアに登場している北尾吉孝学長の責任は、
>けして軽くありません。」 ( 前出、大学関係者 )

希望を捨てる勇気はありますが
自分の間違いを認める勇気はありませんw
日本語が堪能な中国人の学者を上武大学の大学院の教授にすれという条件なら
ば、年間の報酬が200万円でも招聘(しょうへい)が可能だろう。これこそ市場
原理主義の実践。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 11:53:21
>>457
果たしてそう上手くいくかな?
2chでは相変わらず、ミンス党叩きや亀井叩き(←間接的な小泉・竹中擁護)
の書き込みが多いようだけども。
小泉・竹中批判をすれば左翼認定されるし。
違うだろ!
チャンネル桜でも竹中と池田信夫は批判されている。
郵政民営化に反対して自民党を離党した平沼赳夫こそが本当の右翼
>>461
>2chでは相変わらず、ミンス党叩きや亀井叩き(←間接的な小泉・竹中擁護)
 
層化青年部総動員かけたけど逆に笑われてるのが2ちゃんだな。
B層ってのは相変わらず進歩しないねえ(笑)
>>458誰のこと?
例の午前一時の患者さんじゃね?w
>>458
タイムスタンプ見てね
別に、100点満点、まちがいなしとはいわないが、だいたいは、池田も、竹中も
正しいほうだと思ってるよ。必死で竹中たたいているやつは頭変だろ。
>>458
もしかして今、このスレは何か議論中なのか?< 空気読めないですまん

それで一人だけ粘着して反論する奴がいるとか?
>米FCC関係者と朝食。オバマ政権は元気いっぱいでうらやましい。
>約2時間前 Tweenで

この手の「偉い人と会った」「外人と交流がある」自慢話が好きだよね(苦笑)

普段は100均で買ってきたタイ製の即席麺食べているから
なおさら興奮するのかな
8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:08:57

「構造改革バカ」とののしる共産主義者はまだかw

136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 01:01:48
このスレって池田に粘着している変なやつばっかり。

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 01:33:14
>>211

長文はどこへいったの?w
人のアタマ詮索する前に、キチガイを続けたら?

>>468
この関係者というのが池田らしいよなw
それから増刷とか売れたとか必死に書いてるんだけど
実際のところは売れてないところとか
いかにも連載を何本も抱えて編集者困らせてます的な白昼夢のカツマー症候群とか
笑えるけれど、なんかここまで来ると不憫かな。
このスレって竹中を批判するとまずいのか?
>>470
雑誌の締め切りは、割とタイトだから催促はあるはずなんだよ。
催促が無くて、書けた時でいいのはウェブの連載だよな。
>>468
twitterとブログで必死に売れっ子装ってるのが涙を誘うよな(笑)
やっぱり上武なんつーFラン大学の教授ごときじゃ苦しいんだろうな。
それでも知ったかぶりでトンデモ電波飛ばしてブーメランという自爆芸が
恐ろしくて、まともなマスコミ関係者は逆にドン引きして、相手にしてないのが
わかってない。
本人はノンワーキングリッチになる希望を捨てられないんだろうな(笑)
ここまで論文なし
>>471
>このスレって竹中を批判するとまずいのか?

全然まずくないよ。
ただ1名粘着がいて今入院中らしいんだが、毎日病院を抜け出して負け犬の遠吠えを日課としてるだけ。
論文は諦めたが、どこぞやの学会で
研究発表はしないのか?
この先生は

サイバーリバタリアン更新
ttp://ascii.jp/elem/000/000/469/469842/

>さらに大きいのは、Twitterによってブログよりリアルタイム性の高い検索が可能
>になったことだろう。たとえば「加藤和彦が自殺した」といったニュースは、
>誰かがTwitterでつぶやくと、ブログで記事を書くより速く瞬時に広がる。

そんな情報のリアルタイム性を追求してどうすんだw

>もちろん、わずか140字のTwitterがブログに全面的に取って代わるとは考えられない。
>しかし今や情報としての価値のほとんどないブログは、
>2ちゃんねると同じ道をたどろうとしているように見える。

「しかし今や情報としての価値のほとんどないブログ」wwww
「2ちゃんねると同じ道をたどろうとしているように見える」ってどこまで我田引水なんだよ
我田引水はまだまだ続く;
>はてなブックマークに集まっているのは他人の悪口を言いたいだけの連中で、
>これも2ちゃんねると同様のゴミの山になっている。

>大事な情報とゴミを区別し、意味のある情報だけを届けるしくみを実現しないと、
>ブログもメディアとして衰退するだろう。

「意味のある情報」て、たとえばTwitterで「有名人と会った」と自慢げにつぶやくとか?w

>実名ではなくても、固定ハンドルネームで評判を守るインセンティブがあれば、
>匿名ブログより質の高い言論空間ができる。

んなわけないでしょ。
そもそもブログとtwitterを比較するアナロジーが変
「twitterのほうが自分の悪口を書かれないから勝ち♪」ってまたfusianasanとコガイに書かれるよ
実名ブログで嘘を垂れ流したのは誰なんだよw
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 16:54:40
>>471
竹中批判してもまずくないだろw
ただ>>475が指摘している竹中信者の粘着が反論も出来ずに
>長文はどこへいったの
などと病院を抜け出してつぶやいているだけ。多分今夜も出没するだろう。
カワイソウな奴だ。小泉竹中路線が全否定されても反論できずによほど口惜しかったんだろうw
481恋路ちゃん:2009/10/21(水) 16:58:50
「メールが見れるようになるまで頑張ります!!」円相場の方が話しやすい  
こういう国ですよ^^ これでキャンペーンだからケーキ食う?
税金だからって言われそうです^^


だからこういうこと出来るんだ→エンダカになれ〜  現役でも衛生さんは変わりません^^;


   ↓クロスロードで聞きたいです↓  短期目標^^w
「テロリストさん自衛隊着たらアフガニスタンで頑張れ〜^^ノシ やれやれ」


北朝鮮頑張れ〜^^w 遺産出来上がりますように
米朝接触、来週にもサンディエゴで
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091021-OYT1T00497.htm
池田先生の写真は久しぶりに見た

ttp://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/m/15/091006.html
希望を捨てよう

郵政民営化もあきらめよう
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 20:05:55
>「サイバーなんちゃってリバタリアン」こと池田信夫氏とは違って

hamachan絶好調w
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 20:09:24
池田信夫は、「知識人」として不適格

>予防原則などお構いなしに、政策論を発言すること自体が、「知識人」として不適格といってよいだろう。
http://eco.nikkei.co.jp/column/iida/article.aspx?id=MMECcm000015092009&page=2
(飯田哲也 「25%削減は可能であり希望だ・新政権における環境エネルギー政策の行方と期待」 より)
>ちなみに、「温暖化懐疑論」を論拠にしたエコノミストからの批判もあるが
>(例えば、池田信夫「温室効果ガス『25%削減』というポピュリズム」)、
>これらは無視してよい。

クソワロタwwwwwwwww
hamachanと「EU労働法政策雑記帳」について語るスレ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1256052222/l50
大竹さんにリンクされ子供みたいにはしゃぐのびーw
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 22:40:29
何故池田センセを朝生に呼ばないかなあ
>>488
元ネタの鈴木さんは岩田先生の弟子だね
>>489
田原総一郎がコントロールできないからでしょw
激論!若者に未来はあるか?!(仮)
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/0910/program.html
上杉隆は「記者クラブ批判」というタブーを犯してるけどテレビには出てるもんねw
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 01:14:28
池田は朝生出てるじゃない。メディア問題のときに。
>>475

負け犬ブーメランわろたw
乞食がめぐんでもらえないと負け犬認定とは
病院から妄想乙w
>>475

おまえのいう病院患者以外相手に、
いつぞやみたく長文でみなを説得してみたら?w
逃げてんじゃねーよ負け犬はおまえw
希望を捨てろ教
日本は終わる財政破綻すると終末論で不安をあおり、
アクセスを増やし、本を売り、信者を増やす宗教。
>>494
まだ、おとなしかった頃だろw
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 146冊 在庫有り

また配本されちまったぜ 
ジュンク堂が依頼してるのか 取次が押し付けてるのか?
1冊売れて30冊入庫かな?
本当は生協や学生街の書店に配本して欲しいのだろうけど取次の融通がきかないんだよ
「旧態依然とした流通システムが私の本の売上を阻害した」とか切れそうだなw
>>499
ジュンク堂で在庫100以上の本なんて少ないだろwww
村上春樹のつもりですかwww
>旧態依然とした流通システムが私の本の売上を阻害した

www
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 10:57:55
>>499
>書棚は、日本経済です。 池袋本店 146冊 在庫有り

担当編集者は、群馬かどこかの返品倉庫の入出荷係に栄転だな。
池田センセは創造的破壊幻想も捨てた方がいいですよ。
希望を捨てる勇気、amazonの書評では星5つで評判いいね。
編集が力入れて作って売れそうな本に仕上がったから強気なのではないか。
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 3
池袋店 3
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 2
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 31
なんばCITY店 15
天王寺MiO店 5
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 12:23:46
先生は1か0でしか物を判断できないだろうか?

記事内
>自民党が日銀人事との矛盾を追及したら、鳩山内閣はもたないだろう。

コメント欄
>彼らが斎藤社長を承認したら、財界人としての信用はゼロになるでしょう。

なんでこんな極端なことしか言わないんだろう?
芸風だからか?
計78
私たちは「希望を捨てる勇気」を持てるか〜池田信夫・上武大学大学院教授に聞く
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10087/

はしだのりひこ みたいなおっちゃんでんなw
>>507
そりゃ、ケケ中センセのチーム・ポリシーウォッチ(笑)に混ぜて欲しいから
必死に尻尾ふりしてるわけでw
このままだと本も売れてないしTVにも呼ばれないしFラン大学教授も危ないし
ノンワーキングリッチな生活送れそうもないので必死なのよw
>>509
>一見、高付加価値路線は正しいが、今後の世界需要を牽引するのは新興国だ。
>新興国においては高級車よりも格安自動車のニーズが圧倒的に高い。
>日本勢は成長市場を失うことになる。

少し前に、このスレで完膚なまでに論破された粘着君と同じ事言ってるしwwww
あの粘着君はノビーだったのかwwwwwwwwww
西川クビで涙目モードになってるな。
なんか相当こまることでもあるのか?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 14:41:09
池田信夫君、頭悪いな、相変わらず。涙拭けよ。
もう西川クビなんだから悪あがきするなよ。

ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20091021
>そもそも、日本郵政の全株式を政府が所有している。
>国家・国民の資産を、不当に売却しようとする「西川社長」に、
>国家と国民が辞任勧告するのは当然なのだ。
>それは、民主主義にも自由主義にも反してはいない。
>「小泉・竹中構造改革」一派の情報攪乱に右往左往するなかれ、
>ということだ。
不当に売却ってかんぽの宿のことか? あんなの買う会社がどこにいるんだ?
ストップしてどっかに高く売れたのか? 赤字たれながしのままだろ。
国家というか政府は辞任勧告したが、別に国民は勧告などしとらん。
国民といってもいろんな声があるだろうが。国家権力の横暴は認められん。
ということでアホな文章を持ってくるな。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 15:05:13
>>514
かんぽの件でまたガタガタぬかしてんのかよw
頭悪すぎだろ。
あんなインチキ、人件費誤魔化して赤字みせかけたりしてけど
結局、売国奴は説明できなかったよw
赤字がみせかけ? またソースなしだろ。
またソースおじさんか
ノビーなの?
790 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:07:29 ID:FQa0At1T0
これからの展開での一番の注目点
それは人件費の莫大な200億円という常識ハズレの無駄使い。
正規職員はわずかで、こいつ等の平均年収は数千万以上。
残りは委託業者とか臨時。
彼らも見かけ上は民間の職員以上の人件費が使われていた。
この正規職員じゃない殆どの人間は一体

どこから採用したのか?
まさか奥谷サンの派遣会社じゃないよね?wwww

>>790
委託業者で働いてる友人32歳月手取り15万
採用は地元の飲食会社
かんぽの職員→神 委託・臨時→下僕らしい

813 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:56:22 ID:FQa0At1T0
>>811
ピンハネ派遣かよ、上前いくらハネテんだwww
キターwwwwwwww

これじゃ200億の人件費なんて出鱈目し放題って事じゃんwwww
何せ正規職員なんて、3200人のうち、ごくわずか。

すぐに黒字化可能じゃんwwwwwww

日本郵政のとんでもねえトリックだなwwww
しかもかんぽの宿売却前に多額設備費 TVや冷凍庫3.5億円って

真っ黒けッけを無理やり赤字にしてんじゃんwww

そんな誰が書いたのかわからんのはソースのうちにはいらんがな。
それに、かんたんに黒字になるのなら、よほど高い値段で売れるって
ことだな。なんで誰も買わないんだよ。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 15:29:55
一方で、オリックスは、やりようで解雇も転売もできる条件だったもよう。
「かんぽの宿」個別譲渡、容認のただし書き
鳩山総務相 日本郵政の説明は誤り

個別譲渡、容認のただし書き=日本郵政の説明は誤り−かんぽの宿で鳩山総務相

 鳩山邦夫総務相は20日の閣議後記者会見で、日本郵政が保養・宿泊施設「かんぽの宿」をオリックス不動産に売却する契約の中に、オリックス側の判断でいつでも個別施設を譲渡、廃止することを容認するただし書きがあった、と発表した。
 日本郵政はこれまで、売却後2年間は同社の承認なく個別施設を譲渡できない契約があると主張していた。同相は「(一括での)事業継続は表面上のものだ」と述べ、同社の説明は誤りとした。(2009/02/20-10:31)
http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/090221-3.html


今回、譲渡対象となった「かんぽの宿」の赤字額は年間約40億円。
このうち、70施設の事業現場から出る赤字は16億円(07年度)と
半分以下で、本部機能の人件費が大きな負担となっている。
その上、それぞれの宿泊施設には総支配人の下に支配人、副支配人もいて、
管理職や役職者が多いとの批判を受けている。
廃止することを容認するただし書きがあってあたりまえだろ。
人件費が高すぎるのかなんなのか赤字の会社にいつまでも金をつぎこめないだろ。
いったい何が問題なんだよ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 15:37:26
>>519

人件費200億
人員3200人というのは正式にソースが出ている。
その内、正式職員がごくわずかというソースも出ていた。

しかし人件費200億÷3200=625万円平均年収625万も貰ってる事になる。
しかも正規職員がわずかなのであれば、これは人件費水増しの詐欺みたいなものだろう。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 15:39:30
>>521
よく読め
解雇も可能なんだよw
200億の莫大な人件費、いくらでも削れるっつーことだ。
頭が悪い奴だなw算数もできないのかw
いくらでも削れるなら高く売れるのだから、いくらでも買い手がつくだろ。
さっさと高く売れよ。いまだに赤字垂れ流し状態だろ。
人件費200憶って何だよ。
3200人の年収300万にすれば年間104憶黒字化可能だろう。
2年で208憶黒字化できる数字だな。
しかも3200人のうち、正規職員がごくわずかって、どういう詐欺だよ。
詐欺じゃなくて職員の給与がもともとアホ高いんだよ。
さっさと売却して廃止でもなんでも給与下げるかなんかしろよ。
結局、売却ストップで赤字たれながし、どうせこのまま誰も買う人いないままなんだろ。
そう、焦るなよ(笑)
西川の首取ったら
堂々と売れるだろ。
後のお楽しみだよ、さてさて後は何が出てくるかな?w
ソースおじさん=ノビー

またも完敗の巻
Fラン大学の教授職も雇用流動化が必要なようだな。
日本語が堪能な中国人の学者を上武大学の大学院の教授にすれという条件なら
ば、年間の報酬が200万円でも招聘(しょうへい)が可能だろう。これこそ市場
原理主義の実践。

そのそもFラン大学ごときに私学助成金を出す必要性もない。
しかも、学生の教育に心血をそそぐわけでもなく
自らノンワーキングリッチになる為の尻尾振りリクルート活動で
トンデモ電波飛ばす馬鹿を
国民の血税を使って食わせてやる必要がない。
人件費水増しっていったいどこからでてきたんだよ。
もともと給料が本当にそのくらい高いんだよ。
何がでてくるかなってでてこなかったら誰が責任とるんだよ。

鳩山邦夫氏が、総額109億円のかんぽの宿の売却を安すぎると止めさせた。
だから、鳩山には109億円を上回る価格で売る責任がある。
もし売れ残ったら国民の損失だ。自分で109億円で買うくらいのことはするべきだ。
そのくらいはだせる資産家なんだから。
あんなものに109億円出す人いるのか?
>>530
>もともと給料が本当にそのくらい高いんだよ。
最初からも何も、人件費が法外だったらなぜ西川は適正に処置できなかったんだ?
何をそんなに情緒的になってるんだかw
早く何も出来なかった西川クビ、新社長を承認しろよw
だから西川は適正に処置、売却しようとしたんだろうが、
それを止めて赤字をたれながしているのが鳩山だ。
アホか。
人件費200憶放置
しかもかんぽの宿売却前に多額設備費 
TVや冷凍庫3.5億円って
これは完全に意図的だろ。
>>532
アホかお前はw
西川は人件費には手をつけられないと嘘をついたんだぞ。
赤字を垂れながしていたのは自民党。

それが、やっと政権交代できたところだろうが。
アホかよw
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:19:50
otafukusource21ガンバ(笑)
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:21:40
>>516

otafukusource21もうちょっと頑張らないと
チームポリシーウォッチ(笑)に入れないぞ、頑張れ!
otafukusource21の
ソース出せ攻撃は今回もショボく散ったな。
チームポリシーウォッチ(笑)への道は遠いな。
あほか、自民党が郵政民営化で、赤字たれながしのかんぽの宿は売却方針だろうが。
それを郵政国営化路線、かんぽの宿は、売却しないというのが赤字垂れ流しの鳩山兄弟路線だ。
黒字化楽勝であれば売る必要もなかろうw
アホか。
otafukusource21得意の解雇自由、雇用の流動化
正規職員は守られすぎって攻撃しないの?
平均年収625万を
年収300万にするだけで楽勝で黒字なんだがw
黒字楽勝なわけないだろうが、そんなこといいだしたら公務員の給料はいまごろ
最低ランクになってるよ。アホの相手はここまで、時間がもったいない。
hamachanと「EU労働法政策雑記帳」について語るスレ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1256052222/l50x
>>542
お前算数もできないのか?
3200人全員が公務員のわけないだろw
頭悪いな、コイツは。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:08:22
メディアよ、いいかげん「ダメな経済学」を捨てよ!
ttp://diamond.jp/series/collabo/10002/?page=6
>とりあえず最優先でやるべきなのは、日本銀行の悪しき政策の失敗をより世間に周知すること、
>さらにエコノミストたちのトンデモ経済学を糾弾することです。
>>542は論破されて反論できずに尻尾巻いて逃げ出す時の
otafukusource21の口調まんまでworota
>だいたい、日本郵政グループのボーナスの基準をグループ全てに適用ってホントかよ?
そんなお役所体質だから小泉に叩かれるんじゃないのか?

日本郵政株式会社の組織図を見ると、かんぽの宿もちゃっかりぶらさがっています。
小泉に叩かれる・・だから民営化時に5年以内に売却または廃止だっけ
とにかく事業をなくす方向で決まったのではないのかなぁ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1231256820/l50
ってあるね。
>>547
>日本郵政グループのボーナスの基準をグループ全てに適用

そんなだらけた体質を労組と組んでやってきたのが
西川だったわけだがw
西川は何年社長やってんだよ?w
郵便割引制度悪用事件にしても前任のせいにしてるが、テメエは放置してただろ。
人件費にしても労組と手を組んで偽装赤字にする為に法外な給料払ってきたわけだ。

それだけでもクビだろw
>だとしたら、そのかわりばえの無いお役所的考え方は問題じゃないか?
民間の宿泊事業の人件費をもっと見てほしい。

問題だから、日本郵政は、売却を急いだ。
オリックスが職員の継続雇用を確保するからということで
組合に対しても説明、承諾を得ることができるからね。
競争契約でなくともそのほうが得。たとえ価格が安かろうとも。
民間の宿泊事業の人件費、おそらく日本郵政は把握済み。
だから早く売却したかったのだろう・・
職員というおまけ、または不良資産という。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1231256820/
>>550
売却せずとも
リストラ、給与カットをなんでやってこなかったの?
西川は何年、社長やってるの?

答えは簡単、
西川自身が労組と手を組んで偽装赤字化してきたということ。
しかもかんぽの宿売却前に多額設備費 
TVや冷凍庫3.5億円って
これは完全に意図的以外の何物でもないだろ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:39:45
>>551
本来は労働組合を目の敵にしている
池田や城繁幸は、この問題について
なぜ、日本郵政の労組を責めずにスルーしてるのか、これでよ〜くわかるわなw
総合すると、なんで総務大臣がストップをかけてしまったのか・・・
そもそも、そこでズッコケタ。
なにもなければ、今はもう、オリックスの傘下で運営していたはずなのだが。
かんぽの宿に勤めている職員はラッキー!って感じかなぁ。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:41:56
>>553
論点ずらし乙w

問題は西川が労組と手を組んで
放漫経営と偽装赤字工作をしたことなんだがw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:47:40
そして、その種明かし

日本郵政労組は西川社長続投を支持していたと言う事実wwww
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:51:03
労組は西川社長続投を支持(四国新聞社)
ttp://www.shikoku-np.co.jp/flash/article.aspx?id=20090616000232
>日本郵政グループ労働組合委員長は、西川善文日本郵政社長について
>「続投に大歓迎だ」と述べた。


西川はさすが元バンカー。労組と癒着して
放漫経営と偽装赤字工作を続けていたのだ。
これじゃ、赤字になるわなw

職員はラッキー!
売却して改革しようとしたら無理なことばっかり言ってつぶすやつ。
かんぽの宿のまわしものだろう。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:21:18
>>558
売却する前にカイカクもできず
労組と談合って
すべては西川のクビを防ぐ為w
こりゃ労組憎しのノビーも
スルーするはずだよなw
>>558

かんぽの宿売却前に多額設備費でTVや冷凍庫3.5億円購入って

改革なんでしょうか?

もしかして、これが噂の構造カイカク詐欺って奴ですか?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:48:02
エセ改革者の構造改革詐欺。
要するに、構造カイカク詐欺とは、
「官僚は既得権の権化だ!!(笑)官僚は既得権を独占している!!(笑)
既得権をぶっ壊せ!!(笑)
規制緩和しろ!!民営化しろ!!(笑)官から民へ!!(笑)俺達は官僚や既得権と戦う正義の戦士だ!!(笑)」
などのスローガン(笑)の下、官僚支配や既得権をぶち壊して規制緩和(笑)して民営化(笑)して官から民に
その既得権を移せば国民は皆幸せになりますよと騙して、
国民の拍手喝采(信用)を取り付けて、その実、やってたことは本来国庫に入っていたみんなの(国民の)お金を
「カイカク〜カイカク〜」と叫んでた 奴らの懐やカマキリ外人(「外資」)どもの懐に転がり込むように仕組み(構造)
を変えた(カイカクした)だけだったということ(笑)

ポイントは官から民への「民」は、みんな「国民」だと思わされていたこと。

でも、実は、その「民」は、カマキリ外人だったり、ケケ中君と愉快な仲間達(カイカク利権「企業」など)だったりした
というオチでしたとさ(笑)
ケケ中
「正社員は既得権益だ」
と自ら大臣で派遣規制緩和推進→派遣会社パソナに天下り→総務省から人材バンク受注の利益誘導

子鼠
「既得権益をぶっ壊せ」
規制緩和委員会に派遣会社の社長やオリックソ(ここも派遣会社)を入れて規制緩和し
その実態はこれらお友達企業に利権を回してあげただけ
あげくに息子に世襲(あれ?既得権益をぶっ壊せなのにw)
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:57:48
こりゃ正真正銘の売国奴じゃん、ケケ中
http://digest2chbizplus.blog96.fc2.com/blog-entry-786.html
やはり池田氏は着るものにこだわりが無い・・
>>513
物言う株主がクビを切った訳か

今、株主の言うことを聞かない取締役問題になっているそうだ
ちょうどITバブル後の不正会計で
株主は取締役たちに不信感を持ったとか
プリンシバル・エージェント問題だっけかな

>>519
どっかの不動産屋が文句言ってなかった毛
新自由主義が木っ端微塵に砕け散った今、池田信者の
存在はソ連崩壊直後の共産党員みたいなもの

社会の片隅で不平不満を垂れ流すしかない残りの人生の事
を考えると希望を失うのも当然である
池田はともかく反新自由主義はそろそろ終わるぞ。
どこの国でも失敗してるから、アメリカの景気が回復した時点で確実に終了。
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10087/

この人は左手を上げた写真しか撮らせないのか
女優のようなこだわりだな
外資ぎらいなやつにも困ったものだ。なにかというとすぐ売国、売国とさわぐ。
そのへんの日本人ですら、日本の株や債券はだめだろって、利回りの高い
中国株やインド、豪ドル、ダウあたりに投資してんのに。
ネトウヨは、一般人と感覚がずれてんだよ。
必死になって改革を否定しようとしているやつは、郵便局長関係者だろ。
ずるがしこいから、国民はだまされてるよ。
TVや冷凍庫3.5億円とかしょうもないいいがかりばっかりつけて
売却を妨害。郵政も官僚が天下って国有化。
これじゃ、そのうち国が破綻するわ。
変なの湧いてるね

改革という名の売国に国民は気付いたんだよ
この種の見解は日本でも多いですよね。
はっきりと清算主義とは自らは言わないのですが、
不況を解消するのは雇用の流動化だとか、
正社員の賃金を下げることだとか、
あるいは希望を捨てる勇気をもって構造改革に励めとか、
そういう類の発言をする人はこの種の清算主義でしょう。
そしてそういう清算主義はたわごとでしかない、
というのがケインズの立場ですね。僕もそれを支持しています。
http://diamond.jp/series/collabo/10002/?page=3

また始まったwww
「希望を捨てる勇気」が「痛みに耐えて構造改革」の焼き直しというのはその通り。
だからうらぶれた表情の知恵の足りない連中にウケる。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 22:50:43
派遣社員は社会のゴミだ、定職付けよ
いたみに耐えて構造改革するか、なにもしないで破綻するか。
金のバラマキですべて解決とかいってるやつのほうがアホ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 22:58:00
しかし池田氏が出井を批判した意味が最近になって理解できてきたな、ソニーは借金まみれだ
出井批判なんか昔からネットでは腐るほど展開されてるだろw
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 23:09:00
『希望を捨てる勇気』ってタイトルに込められた意味がひねくれすぎてる。
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10087/

>本のタイトルに込めたのは、「今の日本に足りないのは希望ではなく、変えなければ未来はないという絶望なのではないか」という思いだ。

池田先生はバカなのか?
もっと素直なタイトルにするか、もっとセンセーショナルなタイトルにしろよ…。
>>575
は?
ダイヤモンド社を挟んでウンコの投げ合いですかwww
はじゃないだろ。これからこそ、もっときびしい構造改革が必要なんだよ。
甘い夢みてんじゃないよ。希望をすてろ。
ダイヤモンド社からリフレ派が消えたとはしゃいでたのはいつだっけ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 23:31:52
モリタクのような社会主義キチガイがテレビに出まくってること自体、日本は終わっている
本物のキチガイはテレビに出さないから安心していい
信者には残念なことだが
ダイヤモンドの看板であるカツマーはガチのリフレだけどwww
だったねえ
まあノビーが一所懸命支えてる洋ちゃんのおかげだけど
>>561

病院にいたらその時間にかきこめんだろ。
hamachanと「EU労働法政策雑記帳」について語るスレです

検索順位を上げたいのでクリックどうぞよろしくお願いします

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1256052222/l50
>>570
民営化は10年前からの新自由主義者?の大前せんせも
否定していたな
金はあるけど運用できないって

郵貯が買っているのは国債
だから運用利回りから手数料を引くなら
直接買った方が賢い
じゃあなぜ預けるか?
政府の保証?があるからだとか

元々大蔵族の小泉だから
民業圧迫ということで始まったのが郵政民営化
でも今はどこも金あまり状態で資金需要がない
公社でも影響なしだと思うよ
あとは資金運用部を何とかするだけ(旧大蔵省から離れた)
おおっブログ引っ越しか
>>576
文系社長って批判されてなかったか?
今のストリンガーもなんかなあと思う
>>562

> と自ら大臣で派遣規制緩和推進→派遣会社パソナに天下り

長年完了やってきて象徴に顔がきく人間が民間に利益誘導するのが
本当の意味の天下りなんだが。

> 派遣会社の社長やオリックソ(ここも派遣会社)を入れて
> 規制緩和しその実態はこれらお友達企業に利権を

お友達だという根拠は? 
利権をまわすとなんかいいことあんのか?

> あげくに息子に世襲(あれ?既得権益をぶっ壊せなのにw)

議員世襲は別に既得権益じゃない。
選挙で当選しないと議員になれん。
もちろん支持者、地盤をひきついでいるが、本人に才能がないなら
支持者を失い、競争者に負けて当選できん。

仮に支持者、地盤を個人財産扱いできるとしても、自分が築いた個人
財産をどう使おうが強者の自由。それが自由主義経済をめざす
小泉流で、一貫しているんじゃないの?





593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 01:13:56

売国奴の親分(ケケ中)から号令かかって、必死にオナニーする信夫君^^
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 01:18:07
朝鮮出身ノビーは日本の国益なんてどうでもいいです
>>590
手作業で引っ越したと書いてあるが、コメント欄とかどうしたんだろうねw
> 検索順位を上げたいのでクリックどうぞよろしくお願いします

おなにーはやめろ
規制緩和したらそりゃどっかの民間会社が儲かるだろう。
儲かるから規制緩和するなって本末転倒。
規制緩和は、規制に守られた効率の悪い業界を打破して、
民間活力を高めるためのものだからな。
小泉とか西川とか個人はどうでもいいんだよ。
必要なのは規制緩和だから。個人がおかしいから規制緩和するな、
改革するなって、これも本末転倒で意味不明。
598くじら:2009/10/23(金) 04:52:19
2004.10.23.パウエル国務長官に小泉が悪戯

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/1/1_1.html

日本を訪問した国務長官に小泉は地震で挨拶し、バカにした。
ノビーは旧ブログのことをこう言ってるのだが

>研究者用メーリングリストの代わりに書き始めた小むずかしいブログ

2日目には

>孫正義氏には、シンポジウムで3日前にドタキャンされた経験がある。
>そういうことは日常茶飯事だそうだ。要するに、気分で相場を張る山師なのだ。

3日目には

>いまや小泉内閣の1枚看板となった竹中氏だが、昔、仕事で何度かつきあった記憶でいうと
>「普通の経済学者」という感じである。特に独創的な学問的業績を上げたわけでもないが、
>そう間違ったこともいわない。

4日目には山形たたき

>レッシグの新著の訳本が出たようだ。それにしても、邦題が"Free Culture"ってどういうことかね。
>この訳者は、なるべくカタカナやアルファベットを減らすという翻訳の最低限のマナーも知らないようだ。

どこが「小むずかしいブログ」だw 初っぱなから悪口雑言の連発じゃねーかw
>きょうは偶然、私の誕生日だ(年齢は忘れた)。

意外にお茶目なんだなw
>>597
個人がおかしいから○○するな
ってノビーの常套手段じゃんか。
>>592
竹中ばりのショボイ屁理屈だな。

天下りは天下り。

>長年完了やってきて象徴に顔がきく人間が

象徴に顔がきこうがどうかなど関係なし。しかも、お前は竹中本人かよw

>利権をまわすとなんかいいことあんのか?
層化系の派遣業者の会長さんになって良かったじゃないかw
家族ぐるみの付き合いの西川もクビ、何が出てくるか後のお楽しみ。

>議員世襲は別に既得権益じゃない
アホかw
支持者、地盤をひきついでるって立派な既得権益。
そうじゃないのなら、なぜ、他の選挙区から出ないの?
>本人に才能
才能あるんだったら既得権益のない他の選挙区から出ろよ。

まったく構造改革馬鹿の専売特許の屁理屈で論点ずらしに笑ってしまうわ。
本来、新自由主義という言葉の意味は〜とかモラル・ハザードは〜とか
テメエの寄生虫のような悪行が問題になっているのに
そこから話をそらすために本論ではない言葉の意味解釈に論点ずらしをする。
構造改革馬鹿、規制緩和馬鹿、グローバル馬鹿の薄汚い惨めな常套手段だよw
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 122冊 在庫有り

あれ 誰かまとめ買いしたのかな?
24冊在庫減少
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 3
池袋店 3
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 2
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 31⇒⇒⇒⇒⇒⇒29
なんばCITY店 15
天王寺MiO店 5
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

旭屋は本店で2冊売れただけだ!
>>597

>儲かるから規制緩和するな

そんな事は誰も言ってないのだが。
日本語の読解力もないようだなw
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 09:34:29
>>603
>あれ 誰かまとめ買いしたのかな?

本日のセミナーで馬鹿信者に売るため。
層化関係者さんがまとめ買いwww
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 09:37:58
教授の学力低下・・・ゆとり教授の台頭
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-42.html
>簿記の基本がわかっていないのは、池田氏の方です。 
>だれにもミスはありますが、彼の場合上武大学大学院で経営管理研究科教授をしているんですよ。
>こんな簿記の基本も知らない人が、よく人に経営を教える立場になれますよ。
>池田信夫の問題は、それだけではない。 彼がブログで披歴している経済の話も問題だ。
>「 これだけ経済学の話で、トンデモ解釈を垂れ流している人が、
>SBI大学院大学の客員教授として、〈イノベーションの経済学〉なるものを担当しているなんて、
>おかしな話です。 
>著書を数々もち、メディアに登場している北尾吉孝学長の責任は、
>けして軽くありません。」 ( 前出、大学関係者 )

大学関係者w
ピンハネ派遣業者とかサラ金とかパチンコとか

朝鮮、層化系企業の

太鼓持ち発言を、これだけしてるんだから

どうか、見返りがありますように。

もうすぐFラン大学教授の座も危なくなりそうなので。
>>603

>>213 >>230 から考えると、
最初に入荷した分が25冊くらい残っていたから
機械的に返本したんじゃね?w
>規制緩和したらそりゃどっかの民間会社が儲かるだろう。

まさか、「過労死は本人の責任」なんてホザイテタ郵政会社の役員やってる
ゴリラ婆の派遣会社に
日本郵政は仕事たのんでないよなwwwwwwwwwwwwwwww
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 09:51:24
>機械的に返本したんじゃね?w

オイオイ、せっかく本が売れてるって自分のブログで宣伝してるんだから

本当のことを言って

リクルート活動の足を引っ張るなよ。

めざせ、ノンワーキングリッチ!!
ジュンク堂もイラネと意思表示しないと
いくらでも送ってきちゃうだろwww
>>607
何回もはっても、匿名の発言はだれも信用しないよ。
池田が正しいんだか、その誰かの話が正しいんだかはっきりしないし。
あんまり興味ないので、わざわざ確かめる気もないが。
>>613
上杉隆の記事を批判した時に
池田が基本的な簿記の知識が無いことが露呈した件
これは事実
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 10:30:51
>>613
池田が間違っている事は上杉も田中も指摘しているだろう。
池田が間違っているのは事実。
経済学どころか簿記の基礎知識もなし。
希望を捨てる勇気はありますが
自分の間違いを認める勇気はない池田信夫。
上杉ってだれだっけ。
まあ、ともかく上杉が正しいのか間違ってるのか知らないし。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 11:01:35
>>616
誰もお前に聞いてない、お前が人の名や事実を知らないことを言い訳にされてもw

池田が間違っている事は上杉も田中も指摘している。
指摘事項で池田が間違っているのは事実。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 11:21:11
366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:12:03 ID:6nsD/Llu
あのグラフの消費者の無差別曲線は
目一杯働いていて、財をほとんど消費しない人と
財を消費しまくっていて、ほとんど働いていない人が
同じ効用ということになるのか?

よく分からんな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:37:16 ID:rmdgt2ri
うん。
労働-消費の無差別曲線は右上がりにならなきゃいけませんな。
これ、学部1年生でも勉強することw

もう一つ、エッジワース・ダイヤグラムは複数の消費者の無差別曲線を描いて分配を考えることなので、そこも×

Clowerに謝るべき。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:23:31 ID:c9E/FJmY
>>366
あれ、ワーキング・プア曲線なのかと思っちゃいましたw

「働けど働けど我が暮らし楽にならざり、〜じっと手を見る」

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:26:58 ID:6021YHDg
   249 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 22:38:00
   お、図が直ってるじゃん
なんでもいいが、コピペはるならもうちょっと説得力のあるコピペに
しろよ。結局、具体的になにがどうなってんのかわかんないままだ。
ノビー理論(常時更新版)

・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。
・マネタリーベースのことをM1というが、これは英語とは異なる日銀語なので紛らわしい。
・現代のマクロ経済学におけるフィリップス曲線の式は儕=a(Y-Y*)+b
・バーナンキのいう程度のゆるやかなインフレ目標は、人為的にインフレを起こすという政策ではない。
・リーマンの自己資本比率は2%台で、銀行ならば行政処分。(注:証券会社の自己資本比率と銀行の自己資本比率(バーゼルU)は全く別物)
・財政政策で景気を刺激すると、金利が上がり資本流入が起きて円が上がり、輸出が減る。最終的にはGDPは最初の水準に戻り、インフレだけが残る
・利益剰余金は、会社が資本家から借りている金なので、本来配当しなければならない。
・労働需要曲線の位置は、産出量に依存するので生産拡大=サプライサイドが重要。有効需要理論など時代遅れ。
・オバマの雇用拡大を目標にした財政支出はサプライサイド政策である。
・財政政策はリフレではないし、そもそもマクロ政策は役に立たない。
・雇用量は賃金原資÷賃金率なので、正社員の賃金や身分保証を下げればワークシェアリングが起きる。
・ニューケインジアンのいう長期とは数週間であり,それだけたつと価格硬直性は消滅する
・経済学博士号ではなく、あくまで学術博士(政策・メディア)。博士課程自体は中退の論文博士でも自称経済学者
・経済学の学士号さえもっていない超一流の経済学者も、いくらでもいる。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 11:32:54
>>602
>テメエの寄生虫のような悪行が問題になっているのに
>そこから話をそらすために本論ではない言葉の意味解釈に論点ずらしをする。
>構造改革馬鹿、規制緩和馬鹿、グローバル馬鹿の薄汚い惨めな常套手段だよw

禿同。
ノビーもよく使う手。
何かトンチンカンなことを書いてしまったことに気づくと、突然記事を連投するという子供だましも得意技の一つ。(笑)
赤木や城が出れるくらい今のテレビの敷居は低くなったっつーか
アホ自慢と不細工の怖いもの見たさに馬鹿が見るんじゃないかと
テレビ業界も思ってるんだがら
トンデモ発言連発のゴミ学者池田も赤木や城と出ればいいのに、奥谷と八代も入れてさw
不細工見たさと構造改革馬鹿の低脳披露大会に面白がって
チャンネルまわす奴もいるかもよw
556 :名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 03:29:22 ID:1m1kQkw/
>>554 同意。
城繁幸とか池田信夫みたいな構造改革馬鹿は
子鼠の構造カイカクの時に、会社を辞めて独立した俺らはマスゴミに売れて
大金持ちになるかもって思っていたのに
アメ公の金融カジノ資本主義で世界同時不況勃発によって構造改革も
市場原理主義も全否定されてしまった。
それで、かつての犬HKや不治痛の同僚が出生してるのが羨ましくてたまらない。
独立した俺ら構造カイカク推進派が自分達が思い描いていた予想と違って
なんで、こんなに惨めになってしまったんだと思っている。
このルサンチマンぶりが赤木と気が合うところだよw
正に子鼠構造カイカク詐欺の産物だよw
どうやら2ちゃんねるに降臨して今回も完膚なまでに論破された
otafukusource21さんがtwitterで恒例の負け犬の遠吠えを発せられたようです(笑)
>>616
ほらw 池田が正しいことの方が少ないからw

上杉隆氏が理解していない簿記の基本
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/295b4b81dd019322321e0c3c25064e45

簿記の基礎?
http://d.hatena.ne.jp/repon/20090202/p1
「簿記の基本」とは何の関係もない
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 13:27:11
池田信夫君
毎回毎回知ったかぶりして、間違いを指摘されてブーメラン自爆という
お笑いも、そろそろ飽きてきたよ。
こないだのコメント偽装でotafukusource21登場みたいな、笑わせてくれる奴
頼むわ。
北大生協書籍在庫検索システム
http://book2.coop.hokudai.ac.jp/stock/book_search.php?select=
検索結果が0でした
条件を変更して検索しなおして下さい。

東京大学消費生活協同組合
https://www.coopbooknavi.jp/zaik/book_search.php
本郷店 3冊 駒場店 0冊

Bookman's Academy
http://www.bunshindo.co.jp/bookmans/servlet/menu
高崎店 前橋店 太田店
- 3冊 3冊
選挙前後からノビー信じたのかトンデモ経済学信者が他スレにも急増中。
B層と民主支持派は同レベルのようだな。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 14:11:06
ノビーが選挙前に必死にB層ラーニングしたんだよ。
実は、みんなの党の支持者増やそうとしてw
ところが馬鹿ナベの売国奴のアホぶりが際立っちゃって
ミンスに流れてしまったというwwwwww
おらは死んじまっただ
>>600
>きょうは偶然、私の誕生日だ(年齢は忘れた)。

嘘つけ お前は女優かw
写真撮影は必ず左手を上げるポーズ、年齢はナイショ
とてもフェミニンなノビーでした
>>602

おれは>>592じゃないが、

> 支持者、地盤をひきついでるって立派な既得権益。

既得権益ってのは競争者を排除するシステムをいうと考えるべきでは。
小泉の選挙区では他の候補も立候補可能だ。

そうでないと単なる個人資産も既得権益になってしまう。名門塾に通わせ
るだけの資産をもった親の財産も既得権益とはいわんだろ。

株主が同意しているのなら、親の企業を子供が継ぐのも既得権益とは
いわんと思うな。対抗して別企業を作ることは自由だし。

それをしも既得権益というなら単なるジェラシーも「既得権益!」という
言葉をまとって非難できてしまう。

もうちょっと冷静に返答がかえってくることを希望する。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 22:36:59
本を売りたい一心で ノビーは2chにスレ立てまくりんぐ、涙ぐましいね(笑
>>632
おいおい、個人資産は既得権益に決まってるだろう・・・なんだこいつw
池田センセは電波利権だけ追ってればいいのに
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 00:45:56
>>632
>既得権益ってのは競争者を排除するシステムをいうと考えるべきでは。
>小泉の選挙区では他の候補も立候補可能だ。

立候補は可能でも、勝ち目は薄い。
とくに、自民公認を取ることを考えると、子鼠の場合は立派に「競争者を排除するシステム」になっている(ことがわからないのかな)。
別の選挙区で立候補する分には、なんの問題もない。
つまり、天下り官僚が就職してる先にも「能力」さえあれば就職できる人がいるから
既得権益じゃないんですね。本人に平等に競争して就職する能力がなくとも

また、官僚はほかに就職できる。職業選択の自由があるから既得権益ともいわないと
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 03:34:10
池田さんにはぜひNHKの受信料の問題や民営化に関してブログで記事かいてほしいな
NHK民営化みたいなことは朝生で昔言ってたけどな。
>>639
朝生 出たいのぉ 出たいのぉ
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 08:55:28
朝生出ても恥をかくだけだと思うけどw
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 100冊 在庫有り

在庫22冊減少 ダイヤモンド社涙目
増刷したものの置いてもらえず自社倉庫で不良在庫と化す
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 3
池袋店 3
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 2
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 29
なんばCITY店 15⇒⇒⇒⇒⇒⇒14
天王寺MiO店 5
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

旭屋はなんばCITY店で1冊売れただけだ!
財政赤字は、増税したらいいだけ。
所得、財産、地価、健康保険、年金、雇用保険、どれからでも、いくらでも税金はとれる。
増税すればすべてが解決。まったく心配ない。
税金とられるのが痛いけど。それは借金したんだからしょうがない。
方法も簡単。民主党が増税賛成って手をあげればいいだけ。
民主党は解体されるだろうが、あとでだんだん国民も理由がわかってくるし、
そもそも自民党のつくった借金だから国民は自民党を責めるだろう。自民党も解体。
政界再編となって、政治も新たな出発だ。
増税しても税収が減る可能性はある訳で
消費税導入してから税収は減り続けてる
ライブドアに移籍すると金がもらえるらしい
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51288428.html
素直に間違い認めれば信頼は増すってことが分からないのか!
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 21:39:07
のびーも慶應じゃなくてハーバードとかイェールとかのアイビーリーグで経済学の
博士号を取得していれば格好良いのになぁ〜。
「アメリカの経済学者達と議論して論破してやりましたよ」とか言ったら凄いと思う
けどねぇ〜。
のびーの英会話力ってどれ位あるのだろうか。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 22:18:32
こういう人ってたいがい本人の前に出ると何も言えなくなるんだよね。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 00:15:41
英語blogの英語デタラメばかりで、過去スレにもいろいろ指摘されてたからね。

あれだけ書けないんだから、話せないと思うよ。
年配の人はどっちかというと、書く方がましな場合が多いし。
こういうコメントをよくみるようになった。

>また、経済学者を名乗って、マスメディアに頻繁に登場するほとんどすべての方は
(特にマスコミ、官僚出身である場合)、所属が大学であっても、残念ながら、経済
学の体系だった教育を受けたこともなく、、研究をしていることも、したこともない
方ばかりです。「まともな経済学者」であれば、そういった方々と同列にみなされる
ことを嫌うかもしれません。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 03:23:35
少なくとも貧困ビジネスとか保守ビジネスは根絶させるべき
653ふと、話題を横にそらす:2009/10/25(日) 09:18:02
 いま日経コンストラクションの
前原誠司のインタビュー記事読んだんだけど
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/ncr/20091019/536189/

池田先生としては国土交通大臣様に売り込んだほうが
案外オイシイ仕事にありつけるかもしれない
*国土交通省に売り込むんじゃないよ
*そんなことしても相手にされない

なぜなら、記事の内容からして、この大臣には
省内からの情報がほとんど上がってきてない

だから自分の波長にあう「ブレーン」を欲しがってるはず。
「民主党内の構造改革派」の前原氏からは
案外、歓迎されるんでは?

654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 09:52:11
>当ブログも、引っ越しを機に少し設計を変えた。
>本を取り上げた記事は「書評になってない」とか「本の紹介か評者の意見かわからん」などと評判が悪いので

www
濱口桂一郎のブロゴスフィアにおける現時点での代表作「池田信夫氏の3法則」も、
いま読み返してみると「本当にそうか?」と突っ込みたくなる部分が多い。
池田信夫だって「日本ブログ界のマルキ・ド・サド」「実名の卑怯者」濱口桂一郎にだけは、
「学問的誠実」とか言われたくないだろうし。

この「池田信夫氏の・・・」がはじめてリリースされた頃はまだ耳目を集めたかもしれないが、
すでに濱口桂一郎自身が池田信夫に粘着してサディスティックな攻撃を繰り返す痴態をさらけだし、
ネット見物人全員をドン引きさせてしまった後となっては、
ご本人が思っているほど説得力のあるものではなくなってしまった。
俺は「濱口桂一郎は病気だ」と思う。
平日の午前中に「EU労働法政策雑記帳」コメント欄の返事を2000字書いている事実が
精神のある種の奇形性を物語っている。
「内に潜む残虐性」は濱口桂一郎という人間を理解するためのキーワードである。
サディスティックな性的嗜好を持っているから、自分より劣っている、と狂信的に彼が信じ込んでいる、
池田信夫に馬乗りになって鞭打つことで、濱口桂一郎は性的な興奮を得ている。
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 99冊 在庫有り

ノビー1冊だけ売れたぞ 売れ行き好調だw
最近、他スレでノビーブログ引用してくる奴が増えて迷惑w
こちらの反論や提示したリンク先には目も通さずに荒らしまくるw
>>655-656
危ない人が紛れ込んできたなあ。のびー信者だとしたらPL法で責任とってもらわんとw
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 15:19:07
>>658
ノビーブログ=イナゴの発生源w
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 3
池袋店 3⇒⇒⇒⇒⇒⇒2
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 2
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 29
なんばCITY店 14⇒⇒⇒⇒⇒⇒13
天王寺MiO店 5
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

旭屋は池袋店となんばCITY店で1冊ずつ売れたぞ!
池袋となんばで局地的に大人気だw
2009年10月25日(日) 午後9時00分〜9時49分
総合テレビ
※宮城県は放送時間が変わる場合があります
自動車革命 第2回
スモール・ハンドレッド 新たな挑戦者たち

http://www.nhk.or.jp/special/onair/091025.html
>>659
俺なんかより蛇男のほうが怖いってwww
あのブログの人か・・・・。自分で貼るのは2ちゃんじゃ歓迎されないよ。
>>659
おそらく、アルファコメンターで著名な氷河期師あるいはsponta氏かpk氏であろう。
>>664
>自分で貼るのは2ちゃんじゃ歓迎されないよ。

知らなかった

>>665
違う
>>665 補足
>おそらく、アルファコメンターで著名な氷河期師あるいはsponta氏かpk氏であろう。

俺はそんなに偉くねぇよ
ノビーも有名な学者にトンデモな噛み付き方して知名度上げたんだから、
人の事言えないわなw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 18:49:39
「アルファコメンター」www
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 18:52:40
ニュー速とかにスレ立ててるのもアルファコメンターなのかな?
>>668
>ノビーも有名な学者にトンデモな噛み付き方して知名度上げたんだから、

それみろ
池田信夫の場合はみんな「トンデモ」だと思ってるじゃないか
でもhamachanの場合は「トンデモ」とは言われない
やっていることは相当に卑劣なのにさ
hamachanは客観的に見れば相当に狡猾なことをやっているのに
絶対に立場を悪くしない

池田信夫の場合は「誤爆」と呼ばれ「電波」と罵られ
「うそつき学者」とあちこちに書かれる

「狡猾さ」と「残忍さ」という2つのスケールで対比したら
絶対にhamachanのほうが たちが悪い
「人」のトンデモと「論」のトンデモの差なんじゃね?
池田ブログで「hamachan」を検索したらヒットするのが2件

hamachanブログで「池田信夫」を検索したら ヒットが614件

それでも池田のほうが悪いように思われている
>>673
鋭い
ここまで論文なし
お前ら2chでくだ巻いてないで、ブログで池田論破してくれよ。
俺も言い返してやりたいんだけど、経済用語並べられると池田が正しいような気がしてきてしまう。
イカレ新自由主義者は、口だけは達者だから困る。
昔はブログにコメントしたりしてたけど、恣意的に掲載を拒否するようになってからしないようにした
無駄だもん
>>677
新参かよ
新参に厳しく当たるほど大層なスレじゃないんだからまったり行こうぜ
>>672
ノビーは別に誹謗中傷されてる訳じゃないからなあ
事実だから仕方ないよ
まともな記事書けばいいだけの話
>ただしこっちは冗談なので、まじめに受け取って怒らないでください。

最低なエクスキューズだな。
>>680
お。俺なんか初登場でボコにされたが
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:17:57
あの有名な副島隆彦氏のスレで のびー のブログが オススメ と賞賛されてる。
ついに のびー も「アポロ11号は月には行っていない」と言うつもりなのだろうか。
FRB破綻は言いそうだなw
>1. Posted by 池田信夫 2009年10月26日 00:49
>アクセスレポート:移行で減るかと思っていたら、初日は28000ユーザー、その後も2万ユーザー前後で、
>gooのときとほとんど変わりません。みなさんの支持の堅さに感謝。
支持してるんじゃなくてはっちゃっけてるとこみて笑ってるんだけど。
ブログ引っ越してから、池田先生はなんだか肩の力が抜けたと思わないか?

前はもっと語気荒い人だったのに

このごろは脱力系じゃないけど、なんか落ち着いてきちゃって
ゴミの相手をしているうちに、こんなゴミいちいち、相手にしても
しょうがないと悟りを開いたんだよ。
>>688
ゴミだと分かっていて

このスレまでちゃんと読んでるのはなぜ?
>>688
本が思ってていたより売れてるとか、セミナーに客が集まってるとか、今後
の展望が開けてきたからじゃないの。視聴率は相変わらず高いし。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 12:38:06
ノビーも一息ついたということか。
民主というガス抜きもあることだし。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 13:46:49
とりあえずアゴラ起業塾を通じて
政権与党のミンスとも関わりを持てたから安心したのだろう。
この男の奥底にある出世した犬HKの同僚へのルサンチマンがある限り、本質は変わらないけどなw
プチ幸福の科学狙ってるっぽいな、この人。
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 93冊 在庫有り

すごいぞ6冊売れたぞ!
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 3⇒⇒⇒⇒⇒⇒2
池袋店 2
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 2
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 29⇒⇒⇒⇒⇒⇒28
なんばCITY店 13
天王寺MiO店 5⇒⇒⇒⇒⇒⇒4
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

3冊売れたぞ!
在庫をみても、いくら売れてるかわかんないだろ?
入庫はいくらなんだよ。それがわからんと売れた数もわからん。
>この男の奥底にある出世した犬HKの同僚へのルサンチマンがある限り、本質は変わらないけどなw

本質をすげかえない限り、NHKでもどこの集団でも出世しないけどなw
池田の場合
明日東京の丸善でノビーのサイン会あるけど、誰か行く?
本買わないとサインしてもらえないんでしょ。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 18:53:05
>>697
入庫なんかしてるわけねーだろw
ジュンク堂がまとめて返本してるくらいなのに
よくて店頭在庫を売り切って終わり
わけがないっていわれても、してるかもしれないし。
>>702
毎日ヲチされてんだから流れでわかるもんだろ
これだからゆとry
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:45:34
教祖誕生するかもな
ノブオ教って間口狭そうだな。
池田信夫は本質的には弱い人だからね
弱いから自分が間違ったと気付いても直視できなくて
批判はノイズとしてカットする
哀れな人だと思うよ
ねらーがネットイナゴなら、池田はネットの害虫
みんな気づいてるけどw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 01:45:57
頭と顔が悪くてコンプレックスの強い男
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 01:49:20
サイン会レポよろ
北九州
在庫だけみて売れ行きを読むっておまえはエスパーだろ。
>>710
在庫が減った分が売れ行きだろ?w
しょうがねぇなあw アマゾン・マーケット・プレイスもヲチしてやるよw

中古商品2点¥ 1,299より

¥ 1,299
+ ¥ 340(配送料) 中古商品 - ほぼ新品 出品者: イーネットストア

¥ 1,390
+ ¥ 340(配送料) 中古商品 - ほぼ新品 出品者: 青廉舎
>>712
書評書くには買わなきゃならないんだよなあ。
ブログに書いてる内容と大して違わんだろうし、あんまり買う気にならん。
送料あわせたら新品同様の値段なんて、高すぎるね。
もっと下がらないかな。
>>710
1冊在庫が減ったぞ 売れたのか?返品したのか?

希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 92冊 在庫有り
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 10:01:55
>記者の方が「そういえば・・・」とある人の名前を出して「どう思いますか?」ご意見を求められましたがな。

〜中略〜
>ますます各論ではなくわたしの人格を否定しなければならなくなるという事態に
>なっているように思いますが。
>書評に各論が全く姿を見せないのは、そういう苦衷が現れているようにも見えます。
>まあ、どっちでもいいことですが。

>彼女のその人に対する短評もなかなかそうだろうなというものでしたが、
>その辺はもうこれ以上書くべきことではないでしょう。


>彼女のその人に対する短評もなかなかそうだろうなというものでしたが、
>彼女のその人に対する短評もなかなかそうだろうなというものでしたが
>彼女のその人に対する短評もなかなかそうだろうなというものでしたが
>彼女のその人に対する短評もなかなかそうだろうなというものでしたが
D社でもワライモノになっているんだろうな(笑)
本も満足に売れてないのに態度だけは一流経済学者きどりだそうだw
本が売れればすべては解決。副島を見ろ。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 10:28:44
本人がブログでさも売れてる風に書いていたし、今後も売れそうなのでって
言い訳して上司から怒鳴られて
サイン会実施




無残な結果(笑)


カワイソウな担当者(笑)
やっぱりBlogと著書は違うと言い訳

責任問題になっちゃってるようだな。


省益学者がなんかまたヅラヅラ書いている
>>717
増長させたのはT社だしな
この人の直近の論文って何?
丸の内本店〜『希望を捨てる勇気』(ダイヤモンド社)刊行記念〜池田信夫先生 講演&サイン会
≪この記事の全体を表示する≫

丸の内本店 3F日経セミナールーム
2009 年10月27日(火)
19:00〜
定員100名様
要整理券(電話予約可)
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/8346.aspx

まだ お席に余裕があるようです
みなさんお誘いあわせのうえご参加くださいw
>>725
参加方法
丸の内本店 にて、対象書籍をご購入(発売前はご予約)の先着100名様に和書売場各階カウンターにて整理券を配布いたします。
(整理券がなくなり次第、配布終了となります)

対象書籍:『希望を捨てる勇気〜停滞と成長の経済学』
(池田信夫著、ダイヤモンド社刊、税込1,680円)

丸善本店で買わなきゃダメなんだ
このスレ見た信者がジュンク堂池袋本店の在庫減らして駆けつけてももう一冊買わなきゃいけないなw
信者はもう買ってるだろw
また買うやついるのか?w
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 2
池袋店 2
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 2
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 28
なんばCITY店 13⇒⇒⇒⇒⇒⇒12
天王寺MiO店 4
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

1冊売れたぞ!
やったねノビー!w
>>728
僅少在庫のところは在庫ゼロになっっても売れたのか取次返品か見極め難しいね
>>725
みんなで逝こうぜ by 野党総裁 谷垣
地方なのでいけないや。
なんか本買ったら負けみたいに感じるのはなぜだろう。

732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 15:35:54
誰と闘ってるんだよwww
>>731

>なんか本買ったら負けみたいに感じるのはなぜだろう。

同感

希望を捨てる勇気 ビジネス本ランキング
http://business.bookranking.jp/item/41562.html
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 17:45:40
池田信夫の文章ってすごく読みやすいな。素人にも分かりやすい。
しかし内容が完全に間違ってる。分かりやすくて間違ってるから
半端じゃなくたちが悪い。コイツに毒された自称経済通ド素人
の目を覚まさせるのは至難の業。マクロの基本書を紹介しても
読もうともしない。
副題がまずいんじゃないかな
「経済学」ってつけた時点で売り上げ3割は減ってそう
「日本経済復活への戦略」って無難な感じにまとめとけばよかった
>>735
大衆は一見理不尽で複雑怪奇な事実より
一見理論的で単純明快な嘘を信じる

なぜなら、
「自分たちが理解できないもの、納得できないもの」
の存在を「信じたくないから」


「〜の時代」とかいう副題で、本文を「大変な時代になった」で始めればいいんだよ。
帯にはなんて書いてあるのかな?ノビーの顔写真は入れない方がいいね。
>>736
「経済学」に対する変なこだわりがあるんだよw
大収縮読んで内容支持しといて、今の日銀も支持できる不思議な人
>>735 元マスコミの人間側だから毒電波としての才能はあまりあるほど
あるんだよ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 19:46:19

池田信夫イナゴ氏のストーカー行為: EU労働法政策雑記帳
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-02e4.html

濱口桂一郎氏の愉快じゃない発言 実録版
http://blog.livedoor.jp/striver2009/
>>735
池田ブログの信者は、勉強したいというよりも
誰かの悪口を読んでスッキリしたいという奴のが多いんだろ
経済学は味付けにすぎないので、池田の本は買わないと
>>742
いったい何が起きてるんだ?w
>>742
ここまでマインドコントロールできるとはノビー恐るべしw
拉致監禁とかされそうで怖い
>>745
マインドコントロールできていないよ
俺は相変わらず左翼だし、池田のためにやっているんじゃないよ

お願いだからブログまで俺の言い分も読みに来てくれ。
本人御光臨かよw
丸善へサインもらいに逝ってると思ってたよww
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 20:28:28
イナゴ(笑)
俺は右翼じゃないし、池田が俺がやっていることを喜ぶとも思わん。
だがどうもhamachanのやっていることは看過できなかっただけなのだ
池田のどこが右翼なの?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 20:34:31
おいおい池田はとうとう
真性(笑)まで巻き込んじゃったなw
少し前に病院抜け出してケケ中擁護してたヤツか(笑)
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 20:36:41
真性(笑)二人目ご来店w
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 20:37:20
>>753
本人乙w
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 20:38:40
ノビー後ろから後頭部撃ちぬかれてるねw
イナゴ逝っちゃってるよ、怖すぎw
たしかにアスペルガー症候群は重度障害ですな
>>735

読みやすいというか、それなりの量を読んでると
「読みやすく」なってくるよね。

言っていることは基本的にほとんど同じだし、叩いている人も
一緒だからね。
池田イナゴとケケ中キ〇ガイとか相性良さそうだなw
>>752
しかし生存していたB層の執念や恐ろしき。
やはりノビーのブログに徘徊してる連中はみんなw
このオウン・ゴールはノビーも痛いだろう。
真性来過ぎ
これじゃ池田にマスコミも手を出せないだろう。
本も売れないはずだよ。
ま、これまでトンデモ飛ばしてきたから良識ある会社は出していないがw
カルト宗教化してきたな、予想通りw
>>761

NTT出版、日経、東洋経済、新潮、日経BP、アスキー、ダイヤモンドって、
ほとんど駄目じゃん。

ちなみにプレジデントとかにも記事乗せたりしているから、
経済系はほとんど全滅。
池田の人気にしっとするなよ。
自閉症が真生なの?

もう少し池田のブログばかりじゃなくて心理学とか
他の教養も身につけたほうがいいと思うよ
ゆっくり病院で休んでいた方が
池田さんも喜ぶよ
病院へは入れてくれないよ。
仮に頼んだとしてもね。
自閉症は病気ではないから。
医師はひどいんだぜ
俺は病気なんか何もない ただの「アスペルガー」だから
診断書の病名を見ると 症状名「その他」って書いてある。

狂人扱いしてくれたほうが、金入るのに
医師は断じて狂人扱いしてくれない
「アスペルガー」って診断出して 放置
だからトラブルになるんだよ
ノビーのサイン会、満員だった。
まあ、当日本買ってる人も結構いたみたいだけどw
>>762
放送行政、ITの産業政策あたりは博士号持ってるくらいだから
何か発言すること自体は問題はないんだよ。もちろん内容はアレだが。

ここで問題にしてるのは「経済学者」としてのノビー。
ここ半年まともな経済誌で書評以外の仕事はほとんどしてないだろw
10・5号のプレジデントでフランク・ナイトの不確実性を下敷きにして、
JALの大リストラを説明しているよ。

不確実性に対応するためには、経営者が責任をもって経営判断を行うことが
大事だが、JALはそれが出来なかった、そこに今回の大リストラの要因が
考えられるだろうというありがたいお話だった。
>「沈まぬ太陽」は100%フィクション
>小説も映画も、JALとは無関係なフィクションとして楽しむことをおすすめする。

な、な、な、なに言ってやがんだ・・・
リテラシーってどうこうのレベルじゃねーぞ・・・
メモ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
hamachanと「EU労働法政策雑記帳」 [社会学]
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。その2[経済学]
【死んじまっただ】加藤和彦 2【天国に行っただ】 [懐メロ邦楽]
【政治】竹中平蔵氏が日本郵政社長人事を批判 「政治主導で『渡り』」[ニュース速報+]
【コラム】概算要求の混乱にみる「国家戦略」なき鳩山政権…池田信夫[09/10/16] [ビジネスnews+]
>>770
>10・5号のプレジデントでフランク・ナイトの不確実性を下敷きにして、
>JALの大リストラを説明しているよ。

www
>>770
こんなもん俺でも書けるわw インチキブログレベルの記事w
>>768
満員だったら満員
盛況だったら盛況
とノビーは書くはず・・・
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 92冊 在庫有り

ジュンク堂お買い上げゼロ 
D社は販促のために週刊ダイヤモンドに数号露出させるんだろうな
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 2
池袋店 2
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 2
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 28
なんばCITY店 12⇒⇒⇒⇒⇒⇒11
天王寺MiO店 4
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

1冊売れたぞ!
やったねD社!w
>>712 中古商品0点
>>627 変化無し
存外売れてないんですね by モトヲ
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 12:25:08
いわゆる初動が出るタイプの本で、信者関係が購入したら急ブレーキがかかったということかな。
この売れ行きの推移と経済効果について、ぜひノビー理論で分析してほしいな。
>>781
そもそも貧乏人向けの本なのに価格設定が高すぎ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 17:29:27

【いまだに自分の本が売れる希望を捨てる勇気を持たない件について】
アカデミックな雰囲気にこだわるから売れないんだよ。
例えば投資に直接役に立ちそうな感じに仕立てればもっと売れる。
在庫みても売り上げわからんていってるだろうが。アホ。
本もくそ高い。
>>785
本は生鮮食料品みたいに毎日仕入れをしてるわけじゃないぞw
まあ一万部以上売れてれば、また依頼来るだろうね
>>771
フィクションどうこうも気になるが、この人(池田)は、
労組に少しでも好意的な記述がなされている本や発言等に対しては、
ものすごく評価を落としてるという印象がある。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 19:01:21
のびー、更新まだ?
>>789
元左翼に特有の近親憎悪
>>785 ノビー乙
おれがノビーのわけないだろうが。
否定してもおまえはノビーだって必死で食い下がるんだろうがな。
そんな根拠もなく言っていいなら、おまえは、山形だろ。
一人でやってろ。バカ。
俺もサイン会行った。
九割方埋まってたんじゃないかな。
俺と同年代(三十代)ぐらいが一番多かったと思う。
就活中の学生や派遣社員の子もいて、ノビーに質問してた。
どんな話だった?
>>795
若い子たちは、将来の不安の話をしてた。
ノビーの返答は、ブログでよく言ってる世代間格差論。
目新しいことは言ってなかった。
シノドスなんかの飯田本も読めばいいのにね。
ルサンチマンの発露とは別な方法もあるわけで。

たとえば匿名イナゴの雇用流動化論者は、2chの一部スレやはてな以外では
あんまり見掛けないんだよね。逆にインフレ論者のイナゴは結構色んな場所で見掛ける。
結局、人を惹きつけるのはネガティブな感情論よりもポジティブな方法論だと思うわ。
誰か頭のいい奴、
負の所得税とベーシックインカムについて教えてくれ。

これが導入されると、役所の権限を小さくした社会主義国家になるってこと?
なんか弊害ってないの?
個人的には凄い憧れるんだがww
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 10:13:54
弱い若者の味方のフリをしていた池田信夫君も、それは所詮
自分の金儲けの為だったって本性が出てしまったね(笑)
池田信夫センセ(笑)もノンワーキングリッチな貧困ビジネスのために
ミンスに寝返って、郵政民営化推進の曽野のオバちゃんも民営化撤回って
ネオリベの子鼠改革マンセーの風見鳥ぶりには腹が痛くなるよな(笑)
一応、城センセもミンスに投票しましたってブログにしっかり書いて
アリバイ作りしてるしな。
所詮は弱いものの味方のフリをして、その実テメエの腹肥やすことしか考えていない
御用学者ですから(笑)
竹中t構造カイカク馬鹿どもが「後数年したら郵政の負担で大変なことになる」とかのたまってる
のに大笑いw

郵政に税金でも突っ込むとか言いたいのか?wバカじゃないのか?ww

赤字国債が多くなって将来の増税があるとか言う話なら、別に郵政とは
なんの関係もない話であって、それを言うなら今までの政権が補正をネタ
にして赤字国債増発してきたのが問題であって郵政とは別のことだぜ?

かりに郵貯が引き受け手になり得ていることを問題にしたいwということ
であれば、むしろそれは逆のことに過ぎない。潤沢な引き受け手として
郵貯が能力を有しているからこそ国債は暴落もせず、結果として長期金利も
跳ね上がったりしていないわけだw何を理屈にもならんでまかせをいつまで
もほざいてるのか。

経済も何もわからないバカ国民を脅せば投票行動を左右できるって狙いwは
わかる。
国交省の成長戦略会議、委員に建築家の大江匡氏ら
2009/10/23
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091023/536310/
あー池田センセの有力な就職口が埋まってしまった。

<座長>
長谷川 閑史 (武田薬品工業社長)
<座長代理>
御立 尚資 (ボストンコンサルティンググループ日本代表)
<委員>
大上 二三雄 (エム・アイ・コンサルティンググループ社長)
大江 匡 (建築家、プランテックアソシエイツ会長兼社長)
大社 充 (NPO法人グローバルキャンパス理事長)
坂村 健 (東京大学大学院情報学環教授)
高木 敦 (モルガン・スタンレー証券マネージングディレクター)
中条 潮 (慶応義塾大学商学部教授)
平田 オリザ (劇作家・演出家)
星野 佳路  (星野リゾート社長)
柳川 範之  (東京大学大学院経済学研究科准教授)

こーゆー「民主党政権下での構造改革派の牙城」的ところに
是非とも入り込んでほしかったんだが

いまからでも前原さんにアプローチ書けたら入れてくれないかな?
あ〜あ、ここ数日ミンス攻撃ひかえてたのになw

本も売れてねえし

これじゃ夢にまで見たノンワーキングリッチは難しいな

くやしいのう、くやしいのうwwwww
821 :名無しさん@社会人:2009/10/28(水) 14:08:35
「高齢者がどんどん増えていく日本という国がこのままダメになるのは自明で、
今後は高齢者が得するような国を作るしかないのだから、
若者が差別されているとか損しているといった『若者論』をやっても意味がない。
むしろ高齢者が増えていくなかで、それをうまく回していく社会をどう作るのかという話をするべきだ」

この東発言に一言も反論できずに
いかにも若者の味方のふりをして自分達の金儲けに利用している
赤木も城も同じ低脳晒しだったわけだが(笑)
池田センセって城・奥谷あたりにくらべて
明らかに世渡り下手なんだよね

もしもうちょっと要領が良かったら
政府の諮問機関とか研究会とか
渡り歩いて商売してると思う。

だから、そのやり方がちとまずいだけで
「おもいっきし勉強してる純粋まっすぐ君」
なんだと思う、それが評価されないから、暴発気味なわけで
おもいっきし勉強しててもアウトプットが間違ってるんで、困るんです。
>>804
>明らかに世渡り下手なんだよね

ノビーも奥谷や八代や城と基本的に志は同じなんだけどな。
結局、若者の味方のフリをして、自分が金儲けすることしか考えていない。
都合よくロスジェネを利用してるだけ。
だから説得力もまったくないところとか。

でもノビーはせっかくミンスに擦り寄ろうとしても
変に小細工しちゃうから見透かされてしまうんだよねw
これは昔から変わらないマスゴミにいた頃からのクセだからしかたないよ。
ガベージイン、ガベージアウト
世渡りうまいのは御用学者だろうが。ピントのはずれた批判は
アホ同士でやれよ。
「おもいっきし勉強してる純粋まっすぐ君」 ってのは言い得て妙だと思う。
この人の社会評論は好きだけど、どこまでいっても分析屋なんだよな。
誰かの引用や、誰かの発言を裏付けにした主張でしかない。

たぶん池田センセにとっては、政策学者になるより、評論家やってる方が幸せだと思うよw
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 08:08:50
>>808
という風な「素直じゃない反応」が返ってくるあたりが
無学な若者受けはするが学会受け、政界受けしない
所以なんだよなあ、この人
> 誰かの引用や、誰かの発言を裏付けにした主張でしかない。

誰かの発言が裏付けであるかのごとく装っただけの、俺様の主張でしかないよ。
>>808
ノビーは御用学者じゃん。
あっナンチャッテ経済学者か。
誤用学者
せいぜい「御用学者になりたい人」でしょ。
日銀がインタゲ採用してれば賛成してただろうなw
自分は池田信夫初心者なんだけれど、この人見て思い出すのが
西部邁かな〜彼を若くして、インターネット対応型にすると池田に
なるように思える。よく分からん経済学に依拠しているところや思想
のポジションが「保守」主義であるところも良く似ていると云える。

評論家としての才はあるようだから、もっとメディアに出たらいいと思
いますけど。どうもこの手の人は根深い反権力意識から自由にな
れないみたいですね。西部と同じ病を抱えているように見えますw
それは西部に失礼

西部の方がずっと幅広い見識と洞察力がある

だいたい、池田のどこが保守なんだ?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 11:50:22
西部先生にあこがれて追い掛けまわしてたら一喝されたのびー
西部先生には失礼だが、のびーの処世に影響あったのは確かかも
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 12:03:39
>>816
「メディアに出る」≒「メディア関係者との良好な人間関係をつくる」
だからね
NHK時代のコネだけで何とかなるもんでもない
むしろ、NHK職員的態度しかとれない
零細個人業者とみなされたら声もかからない
メディアの批判をやめろっていうの?
池田のいいところは、メディアの批判だろ。
西部がどうとか、御用学者になれとか的外れな批判ばっかりだな。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 14:34:13
なんか一人、熱烈な信者がいるんでつね
>>820
この手の短絡的理解しかできない輩しか
ついてこない時点でね、もう・・
池田は、保守じゃなくて、ネトウヨ的ポピュラリティーに媚びてるだけだ。
規制解除記念

希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 81冊 在庫有り

一昨日10冊返品 昨日1冊売上
>>820
メディア批判と云っても、主にテレビジャーナリズムを相手にしてる
わけだろ?メディアに批判的だからテレビには出ないっていうこと
では問題は解決できないね。西部の思想は立派だと思うがTV
の短い時間では理解できないでしょう。マスメディアの特性をより
知っているであろう池田氏がいわば西部邁のポジションを引き受
けることができるのではないか。世代交代も構造改革の一つだ。
池田のリバタリアン的な考えは西部と真逆じゃねーの?
保守の真髄は歴史・伝統・コミュニティを尊重すること

池田にはそのかけらも無い
池田信夫blogを読むためのサブノート
って消えちゃったの?
どこか別のブログに移動したの?
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 80冊 在庫有り

1冊のみ
830777:2009/11/01(日) 11:53:17
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 2
池袋店 2⇒⇒⇒⇒⇒⇒22
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 2⇒⇒⇒⇒⇒⇒1
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 28⇒⇒⇒⇒⇒⇒26
なんばCITY店 11⇒⇒⇒⇒⇒⇒10
天王寺MiO店 4
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

4日間で売れても1冊ずつ
池袋店は取次在庫を押し付けられた?ww
在庫だけ見てしかも、一書店だけみて売り上げがどうこう言ってるやつも変だし、
西部に必死でこだわっているやつもおかしいし、頭の変なやつばっかり。
832777:2009/11/01(日) 15:15:13
>>831
hamachann迷惑してるぞw
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 15:22:57
池田はリバタリアン、西部はコミュニストからコミュニタリアンへの転向。 全く真逆だね。
西部はわけわからないよw
高校生の頃はあの読みにくい文章を、哲学的で高尚だと思って読んでたけど、
今の感覚すれば、何を言いたいのかも表現出来ないモウロク文章でしかないw

西部をばっさり裸の王様だと切って捨てたのは評価するわ。
六十年前のイデオロギーにいつまでも固執してるってのは、まったく同意。
池田以上の裸の王様もいない訳だが
blogから抜け出せばすでに王様じゃないのが、西部との違いかw

努力厨(自己責任厨)の起源
http://d.hatena.ne.jp/ystt/20090410/p1

837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 07:55:49
西部はネトウヨには媚びらないが、池田は…
池田は、保守でもなんでもなく、ネトウヨに媚びてるだけw
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 76冊 在庫有り

4冊も売れた ヤマダ日本総本店の客が流れたのかな
信者は20冊入荷で24冊売上というかもしれないけどw
池袋本店で4冊売れたって、一店だけ見てなにがわかるの?
10冊入荷で14冊売れても在庫は4冊じゃないの?
毎日、なんで無意味なことを言ってるの?
>10冊入荷で14冊売れても在庫は4冊じゃないの?

これが信者脳ですww
本の売れ行きなんかどーでもいいじゃん?

なんで、そんな事を気にするんだ?
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 2
池袋店 22
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 1
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 26
なんばCITY店 10
天王寺MiO店 4
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

旭屋13店舗動きなし
信者によると売上は不明ww
本屋はいくらでもあるのにその書店の売り上げだけ見てなにがわかるの?
入荷もわからず在庫だけみてなんで売り上げがわかるの?
毎日、なんで無意味なことを言ってるの?
>>842
ノビーが売れ行き好調で3刷だと自慢気にブログ更新
  ↓
実売をヲチしてやるか
  ↓
売れてねえじゃんw
  ↓
ダイヤモンド社の二の舞にならないよう他の出版社に警鐘を鳴らす
  ↓
ノビーの印税生活の夢を粉砕
ぜんぜん実売をヲチになってないじゃん。
>>842
> 10冊入荷で14冊売れても在庫は4冊じゃないの?

こんなオモシロ信者が釣れるからじゃねw
実社会には出ないほうがいいよ
hamachanにも面倒かけるなよw
数字がおかしかったか。
まともに相手にするつもりないからいいかげんに書いてるから。
ノビーのジオ・エンジニアリング話にhamachanがなぜかお怒り。
さて、鳩山政権は消費者金融問題で池尾和人先生より池田信夫先生を選んだようだな
っていうかのびーがあれほどバカにしてた亀井金融庁長官がきめたんだろうか?
激変緩和措置の導入と総量規制の延期でしょう?
池尾氏の主張を否定したものでは無いと思うけど。

延期じゃなくて先送りとかいてあったけどな
まぁ、期間を設定するのかしないのかとかまだ分からないけど
必死にネトウヨに媚を売り
チャンネル桜でダメ出しされるノビー。
曽野のオバちゃんも郵政民営化から寝返りのブーメランがノビーを襲うw
後はマルチにも媚び売るかもねえ
起業セミナーとかやってる奴らの常套手段だから
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 17:47:56
>>848
>まともに相手にするつもりないからいいかげんに書いてるから。

泣くなw
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 06:41:44
>>831
西部の方でキチガイ認定してくれたんで、釣られるけど、西部邁の
知識人批判と池田氏のメディア批判はかぶっているよ。
経済板だからエコノミスト批判とでも言い替えたほう分かると思うが

西部って思想家になったと思うがかつては経済学者で中沢新一の
件で東大教授辞めたって有名な話があったと思うのだけれど。

世間知らずがエラソーなのはここの特徴だけど(笑)まあ、あれだw
自称経済通がいるだろうから、ハイエクに対する池田信夫の評価
はどういったものなのか、ノビー初心者の俺に軽く教えて下さいよw
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 07:04:43
のびー にはアメリカの大学から客員教授とか客員研究員とかのオファーはないのかなぁ〜?
もしあるのであれば のびー も一度アメリカの大学や研究機関に行ってみればいいんじゃ
ないかなぁ〜。
アメリカの影の部分である貧困は凄いらしいよ。オイラは旅行でしかアメリカに行ったこと
しかないが、留学していた友達やアメリカに駐在していた友達等に話を聞くと、結構酷い所も
あるそうだ。

>>856
ノブのメディア批判って何?
単なるマスコミやネットメディアへの苛立ちなら
知識社会学生かじりの西部程度の深みもないと思うが
>>856
で、西部の実績って何?
朝生?
また西部か。
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 76冊 在庫有り

在庫冊数きのうと変わらず
売上不明(信者談w)
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 2
池袋店 22
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 1
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 26⇒⇒⇒⇒⇒⇒24
なんばCITY店 10
天王寺MiO店 4
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

売上は不明です
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 11:40:08
>>857
>のびー にはアメリカの大学から客員教授とか客員研究員とかのオファーはないのかなぁ〜?
査読付の論文書いてもないし、どこぞやの学会で発表の実績があるわけでも無し

(1)彼は自分を天才と考える。
(2)彼は自分のなかまたちを、例外なしに無学な愚か者とみなす。
(3)彼は自分が不当に迫害され、差別待遇を受けているとみなす。
(4)彼は最も偉大な科学者や最もよく確立された理論に攻撃を集中する強い衝動をもっている。
(5)彼はしばしば複雑な特殊用語を使って書く傾向がある。
ガードナー『奇妙な論理』(市場泰男訳、社会思想社現代教養文庫)

これに尽く該当するし
中古商品 (4 点: ¥ 1,100より)

¥ 1,100 中古商品 - 非常に良い 出品者: seh130127
¥ 1,150 中古商品 - 良い 出品者: 早々堂
¥ 1,150 中古商品 - 良い   出品者: 「迅速な発送」・「丁寧な梱包」を心がけます
¥ 1,679 中古商品 - 非常に良い  出品者: mao1973
ま、左翼の堕落なんてテーマでBLOG書いている以上、自分は
保守主義者ですと、吐露しているようにしか見えないんだけど〜

ケインズが新自由主義と云ったときもそうだが、保守主義的立場も
リバタリアンという語句に含意しているとみてよいと思うがどうでしょう
西部バカと在庫バカ
そもそもバカについてのスレだからしょうがないな。
>>866
彼を経済学者に見立てて、批判してるやつはもっとバカだわw
■ また池田信夫が湯浅誠に嫉妬してる
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20091103/1257209554

「きまぐれな日々」のコメント欄にて教えていただいた。

>これは、検索語「湯浅誠」によるネット検索で当ブログを来訪されたものと思われるが、
>当然ながら、湯浅誠が菅大臣に要請されて、内閣府へ政策参与として参加することが影響している。
>この人事は、ますます池田信夫の嫉妬心を刺激し、それが最近の池田信夫ブログを
>一段とヒステリックなものにしているのではないかと邪推する次第である(笑)

さっきたまたま見たら、池田センセイ、Kojitakenさんの予想通りのすごいエントリあげていました。
左翼の堕落
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51303955.html
ブログに書いてたもんな
民主党議員の勉強会に呼ばれた、と
その後、相手にされないようですね
出版社からも距離を置かれてるようですしw
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 16:18:31
おかしい奴はIPアドレスで永久追放できるので、
IDを変えて粘着できなくなった。
今後は、こういうIDには記事を読めないようにしてほしい。

・・・だったらこの先生、だれに自分の話し聞いて欲しいんだろうか?
>>869
ワロタw
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 16:35:45
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51303508.html#comments
二酸化硫黄をばら撒けだって、
そんなに好きなら二酸化硫黄をすえば良いと思った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%A1%AB%E9%BB%84
嫉妬しているというのも的外れなような。
なんでわざわざ貧乏そうな湯浅に嫉妬するんだか。
同じようなタイイチで、成功した竹中に嫉妬とかならわかるけど。
御用学者が夢だから
城のスレにはいずれ貼られるでしょうから、
こちらにも貼っておきます。

濱口先生による、湯浅誠氏と城繁幸氏の対談の紹介です。

湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-9f6e.html
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 16:47:13
>気の毒な人々を全能の政府が救済するという「上から目線」
>なのではないか。
自分のことだろと思う。
池田氏は完全に上から目線。
仕事と家を同時に失った人が現実いるわけで、
>派遣村などの運動は、こうした家父長主義に甘える形で出てきた
>奇形的なものだ。
このことばは明らかにひと・ヒト・人間として問題があるとしか思えない。

 いままでいいせかつをしかしたことがないし、この世界には様々な
人間がいて生活しているのにその現実をうえから目線でしかみない。
すごく恵まれた生活しかしてこなかった。
 

878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 16:53:42
>>876
あれだなあ。
城繁幸氏も池田氏とおなじく
明らかにひと・ヒト・人間として問題があるとしか思えない。

 いままでいいせかつをしかしたことがないし、この世界には様々な
人間がいて生活しているのにその現実をうえから目線でしかみない。
すごく恵まれた生活しかしてこなかった。



城スレにカエレw
池田はともかく城さんは苦労人だよ

富士通辞めた後、しばらく仕事無くて治験のバイトで
食い繋いでたらしい
>>876
さすがにそのおっさんが切り取ったとこだけで判断するわけにはいかんね。
城のブログでも焦点は企業の福祉だったとあるから、
社会の福祉についてまで城が切り捨てたのかどうか読み取れない
>>873
亜硫酸ガスって呼ばないと、ノビーの世代にはピンとこないんだよw

それでも、四日市ぜんそくは共産党と左巻きの医者が捏造した病気で、
そんなものは存在しない、と言い張るかな?
福祉の充実を言っても、その負担は誰がするの?と自由主義者は
必ず言うと思いますね。アメリカの健康保険の話なんか聞いていると
増税というかたちになるくらいなら制度は必要がないと反対するひと
が大勢いるわけです。日本は政府に頼り過ぎではありませんかと、
言っているのが池田の立場で、国内じゃ少数派でしょうw
ノビーの主張は株屋とかにうけそうだから、本も投資と関係するように仕立てれ
ば売れるかも。販促用にまとめて買ってくれるところがあるかも知れないし。
>>865
左翼を一番見てきた世代だから

左翼自身は総括をしていないので
他人である同時代の空気を知っている人間が
総括するのもよかろう
>>877
短期的救済と長期的救済の違いだな
今そこで死にかけている人を見て
あんたは5年後死ぬから助けても無駄と言うようなもの

日本は家父長制であるのと
その家父長制=市民的救済がない
故に企業に変わり国が何らかの救済措置=セーフティネットを構築するしかない

雇用の流動化しても次に行く前に死ぬから
次はもっと死にやすいところの可能性も高い

日本にはアメリカ的な政策は効かない
文化的歴史的なもの無視してアメリカ主義を貫けば
今みたいな悲惨な状態になるんだけどね
>>883
アメリカは市民社会なので
ある程度はその市民というか教会が担っている
キリスト教の国だから可能

日本の場合は財源が埋蔵金としてある・・・と願いたいね
昔、埋蔵金に手を出そうとして殺された民主党の議員がいたけど

10数年前まで特別会計はニュースの話題にもならなかったからなあ
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 23:14:51
>>887
しいて言えば各種保険の積立金かな。
たとえば年金の積み立てを取り崩すとか。
労働保険は急速に減少しているし。
 
>>887
デフレだからデフレギャップという巨額の財源がある。
インフレになるまで札を刷ればおk。
>>886
家父長性といっても良いかもしれないが官僚主義のほうが、より
日本の根本問題を明確にすると思う

民主党がいくらセーフティネットを構築しても、3年間デフレと云う
ばかりの日銀主義のもとでは誰も救済されない可能性が高いね
巡回終了
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 10:08:42
必死にリクルート活動しても見向きもしてもらええず
本も売れないナンチャッテ経済学者ほどミジメなものはないよなw
この犬HK出身精神的幼児も、「ワーキングプア」のルサンチマンに便乗して、
ピンハネ派遣業者と一緒に若者の「自分探し」を食い物にしているだけ。
さすが知ったかブーメランのお笑いブロガーらしく自分の中身のない本の宣伝に
必死になっても売上さっぱりで出版社の関係者も顔が真っ青らしいけどw
893861:2009/11/04(水) 11:05:53
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 76冊 在庫有り

絶賛発売継続中のようです
894862:2009/11/04(水) 11:07:21
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 2
池袋店 22
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 1
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 24
なんばCITY店 10
天王寺MiO店 4
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

鋭意販売努力中です
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 11:23:11
ダイヤモンド社はそろそろ倉庫のスペース確保しなきゃな

週刊ダイヤモンドは今週号でも取り上げてるのか?
先週はブックファースト書店員お奨め頁にねじ込んでたけどw
>>895
嘘つきおだてて商売しようとするからだなw 自業自得w
このナンチャッテ経済学者のお笑いブロガーは
テメエの記事の自画自賛と本が売れてるとか、そんな電波しか出せない
ペテン師なんだから
出版社も運が悪いというか、ま、オツムの弱いイナゴのように(笑)そんなペテン師の言葉を信じて(笑)
本出させちゃったのが全て失敗の始まりか(笑)
今週の週刊ダイヤモンド誌内に「ダイヤモンドOnline」の広告があって、
ノビーの写真が掲載。「希望を捨てる勇気」とか書いてあったよ。
ノビーはビジュアル的に今ひとつだな。もうすこし服装に気をつけてやせていれ
ばいいのに。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 16:01:01
オツムもビジュアルも実績も
湯浅に負けてるもんな(藁)

そりゃ嫉妬したくなるだろw
ノビーは城繁幸と奥谷と赤木で
不細工ルサンチマン・カルテット結成すればいいじゃん(笑)
もうこうなったらミンスの御用学者や御用コンサルタントの道はあきらめてさ、
竹中さんとピンハネ派遣業者の太鼓持ちとして生きればいいよ(笑)
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 20:19:48
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51303508.html#comments
二酸化硫黄(亜硫酸ガス)をばら撒けだって、
そんなに好きなら二酸化硫黄(亜硫酸ガス)を吸えば良いと思った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%A1%AB%E9%BB%84

902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 21:50:03
ノブオって何で2CHでたたかれるんだ
韓、中たたきはそのせいで仕事を失ったニートが多いからだし
民主党たたきは労働組合に入っていない非正規が多いからだし

ネトウヨは世代間格差のせいにしてニートやっているだけってのが
バレるのを恐れているのか
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 21:57:02
>>902
>ネトウヨは世代間格差のせいにしてニートやっているだけってのが
>バレるのを恐れているのか

なぜネトウヨ=ニートと決め付けてるんだろ。
902が相当陰湿な人間だということだけは読み取れるが。
中身がないのに偉そうにしてる奴はどこでも叩かれる
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 22:07:25
扶養控除廃止に反対するニートウヨ
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 民主党に投票したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  無職ニート(32・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|


http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/1/c/1c21ac8b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/3/c/3c96435c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/7/c/7c810d55.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/7/6/7685930e.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/6/c/6c39db7d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/7/3/73d62d94.jpg
ここはウンコの投げ合いを眺めるスレであって
ウンコの投げ合いをするスレではないのだがなぁ。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 22:25:01
>>904
そんなやついっぱいおるやんけ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 22:43:31
中身がない上に、文章が下品
「〜のレベルの低さに衝撃を受けた」だとw
ここまで論文なし
>>902
はてブでも叩かれまくりだし、他blogからも叩かれてるから、仕方ないんじゃね?
擁護できるようなまともな内容じゃないし。
どうして自分にレスしているの?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 05:22:13
また、新しい巣が出来ました

【コラム】キャリア官僚が起業を決意するとき・・・エリートほど起業しにくい日本(池田信夫)[09/11/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257347180/l50

しかし転載元も全文転載をよく黙認してるなあ

>>902
査読つきのまともな論文は書かない
どこぞやの学会に発表するわけでもない
既存の学会・学説・学者を馬鹿にした
(場合によっては人格レベルで)
発言をすることが多い

なのに自分が「経済学者」であることに執着している
他の学術分野について用語レベルで間違った発言をする

2chでトコトン愛される要素満載なのw
>>912
起業の成功率を高く見積もりすぎてないか?
>>913
グーグルは失敗したら
大学に戻ればいいやという保険付き
日本は失敗は致命傷
>>898
週刊ダイヤモンド「定価690円」になってた。今までずっと「特別定価」だったのに。
と思って隣にあった東洋経済見たら「定価690円」で両誌で談合してんのな。
東洋経済は既得権益の批判してる内容なのに経営苦しいんだろうな。
ノビーに関わるとろくな事がないって事だwww
広告とヨイショ記事で半分くらい占めている中身の薄い雑誌が690円は高いよ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 13:18:22
東洋読むと
湯浅が大人
城繁幸は園児以下だなw
hamachanは嫌いだが、言ってる事はもっともだな。
テメエがクビになった会社の同僚が羨ましくて
駄々こねてるルサンチマン丸出しの池田信夫や城繁幸の幼稚な精神構造に
失笑せざるを得ない。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 13:41:46
第四部 現代エコノミスト、ここだけの総点検
08年夏以降から今日までの日本の経済論壇における主要な経済学者、エコノミストたちの主張を総点検していき独自の評価を与えていきます。
一人だけの09年版『エコノミストミシュラン』ともいえる内容にしたいと思います。とりあげる予定の経済学者・エコノミストの一覧は以下。まだまだ増えるかもしれません。

小林慶一郎、金子勝、野口悠紀雄、榊原英資、水野和夫、池尾和人、リチャード・ク―、小野善康 、松原隆一郎、岩井克人、副島隆彦、浜矩子、小幡績、
神田秀樹、増田悦佐、吉川洋、竹中平蔵、佐伯啓思、東谷暁、岩田規久男、原田泰、飯田泰之、若田部昌澄、伊藤元重、森永卓郎、浜田宏一、野口旭、
竹森俊平、宮川努、勝間和代、嶋中雄二、高橋洋一、池田信夫、濱口桂一郎、武者陵司、高橋進、西部邁ら。

のびー、田中秀臣に相手にされてよかったね。
臨床医学でも基礎医学や生理学の知識は必要なので、理論を否定する気は
ありません。むしろモリタクや金子勝みたいな、理論も何もない「心霊医学」
がワイドショーの多数派を占めていることが、きわめて危険だと思う。
17分前 Tweenで
925 :名無しさんの主張:2009/02/01(日) 05:25:32 ID:???
城や池田信夫といったルサンチマン丸出しの構造改革マンセーの恥ずかしい奴らには笑える。
結局、池田も城も犬HKや不治痛でやっていく自信がなかったのだろう、
そして構造改革で会社を辞めても何とか大儲けできそうだと思ったのだろう。
だからスピン・アウトした。 ところがそうはいかなかった。
大儲けだったはずの本も売れずに恥ずかしい太鼓持ち稼業の自分達に比べて元いた会社の同僚がいまだに
高級である事が恨めしくて仕方がない。
しかし、コイツラは自分の腹を肥やす政財界の太鼓持ち発言しかしないから
本来、若者に一番重要なセイフティー・ネットや職業訓練教育を抜きにして
賃下げとクビ切りだけを主張している。
これじゃ、若者の味方どころか、敵も同然。
赤木も含めて、こういう身勝手な部分を完全に見透かされているに気付いていない
のが彼らの精神年齢の低さや愚かなところであろう。

921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 14:49:27
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 76冊 在庫有り

在庫変動なし まだ返品我慢してるな 棚の無駄使いだな
ノビーよ、生保のおばちゃんみたく身内を買いに走らせてはいかが
ビジネス本トップ10に入ってたみたいだからそこそこ売れてるんじゃないの。
出足が良かったので増刷→急に失速して在庫を抱えて対応を考慮中、といった感じか。
-----
09/10/22〜10/28 丸善・丸の内本店調べ

1 成功は一日で捨て去れ 柳井 正  新潮社 \1,470
2 考える力 イノベーションクラブ ダイヤモンド社 \1,575
3 「社長」を受け継ぐ 中村敏之 ダイヤモンド社 \1,680
4 市場は間違える、だからチャンスがある 阿部修平 日本経済新聞出版社 \1,680
5 やるからできる 久保ひろし PHP研究所 \1,260
6 35歳までに天職を探す「転職」の教科書 鉾立 由紀 学研 \1,470
7 意思決定力 本田 直之  ダイヤモンド社 \1,500
8 手帳300%活用術 日本能率協会マネジメントセンター 日本能率協会 \1,050
★9 希望を捨てる勇気−停滞と成長の経済学 池田 信夫  ダイヤモンド社 \1,680
10 会話がとぎれない!話し方66のルール 野口 敏  すばる舎 \1,470
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 15:02:52
旭屋書店 http://www.asahiya.com/ 
きょうも変動なしですね
八重洲ブックセンターの本店2階ベストセラー20位には掲載なし。
2009.10.25〜2009.10.31
http://www.yaesu-book.co.jp/best-seller/best_2f.html
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 15:30:52
まあ売れてるんでしょ

Amazon.co.jp ランキング: 本 - 125位 (本のベストセラーを見る)

各カテゴリー内でのランキング:
1位 ─ 本 > ビジネス・経済・キャリア > 経済学・経済事情 > 経済学
13位 ─ 本 > 社会・政治
18位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営
旭屋書店の在庫だけみているバカには世の中の全体がわからんのだな。
いの中のかわずだね。
125位って経済学の本って売れないんだなw
>>926
池田君、売れてないからって
そんなに顔真っ赤になって怒らなくても(笑)
>>864
中古商品 (3 点: ¥ 1,150より)
¥ 1,150 中古商品 - 非常に良い  出品者: fdfd
¥ 1,248 中古商品 - 非常に良い  出品者: sliderman_samurai7
¥ 1,679 中古商品 - 非常に良い  出品者: mao1973

3冊売れて2冊出品w
>>627
北大生協書籍在庫検索システム
http://book2.coop.hokudai.ac.jp/stock/book_search.php?select=
検索結果が0でした ⇒ 検索結果が0でした

東京大学消費生活協同組合
https://www.coopbooknavi.jp/zaik/book_search.php
本郷店 3冊 駒場店 0冊  ⇒ 本郷店 1冊 駒場店 0冊

Bookman's Academy
http://www.bunshindo.co.jp/bookmans/servlet/menu
高崎店 前橋店 太田店
- 3冊 3冊  ⇒ - 2冊 2冊

本郷店2冊、前橋店1冊、太田店1冊売れた!
ブログの読者が2万で半分が信者半分がアンチか野次馬だろ
信者すべてが買ってもMax1万部だっての
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 16:14:50
>>925
1位 ─ 本 > ビジネス・経済・キャリア >
では副島センセがダントツじゃんw
34位で落下マーク付
ロバキヨにも負けてるよノビーw
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 17:12:12
「デフレ脱却」対策求める 勝間和代ツイッターで「署名活動」 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/11/05053238.html

のびーのコメントまだー
直近に嫉妬の裏返し記事出てるじゃん
BLOGで右とか左で何云いたいのかと思ったら、民主党政権批判
だったw まあ子供手当やら高速道無料化は「社会工学」の一つ
と見て取れるけれども、財政見直しは民主党でなければできない
わけで、ただバラマキするんじゃないと思うけどねー
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 18:16:02
このオッサンのルサンチマンぶりには驚く(笑)
湯浅だけじゃなくて東浩紀ときて
挙句の果てには勝間にまで嫉妬の炎燃やしまくりって(笑)
コンプレックスが相当なんだな。
幼少時から何かあったのかな、容貌とか頭の悪さ以外に。
次スレの>>1はこのAAでいいんじゃねw

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
>>931
waorota
ロバキヨより売れてねーじゃんよ、ノビーw
こりゃダメだわ。
ノビーはもう経済学から足洗った方がいいな
またトンデモエントリ書いてるし
iphoneって何なんですか?
>>939
ノビーが「失敗作」とののしったアップル社製のスマートフォンのことだが
Androidが勢いづいたらまた叩きそうw
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 05:10:29
2chで叩かれるのは勲章みたいなものだな
次の価値観のスタンダードになっていくに違いない
2chで叩かれてる奴の8割は、バカだから叩かれてるんだろw
この知ったかブーメランのお笑いブロガーは2ch以外でも叩かれまくっているが
事実を自分の都合の良い解釈で勝手に事実と反する内容に脚色したり
英文を自分の都合の良いように誤訳したり
数字の都合の良い部分だけ切り貼りしたり自分の都合の良いように加工するからだろう。
犬HK時代のクセがまだ抜けないらしい(笑)
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 11:58:56
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 76冊 在庫有り

月曜には在庫20冊くらい減りそうですね
経済学の最強ブロガー(笑)
>>894
旭屋書店 http://www.asahiya.com/

ベルビー赤坂店 2
池袋店 22
船橋店 6
イオン浦和美園SC店 1
新越谷店 1
志木店 2
名古屋ラシック店 3
堂島地下街店 4
本店 24 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 34
なんばCITY店 10
天王寺MiO店 4
ららぽーと甲子園店 2
イオン宮崎店 1

10冊増。また在庫を押し付けられたかw
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 12:35:52
うんこの投げ合いになってるなw
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 14:16:16
>また池田信夫か, 貧困, これはひどい ← ノビーだけじゃなくて、こんなトンデモエントリに感心して賛同のコメントをつけてる「はてなー」たちも。
>まるっきりクライン女史の精神論と一緒やん、詭弁にしても古過ぎ。池田氏は、今の日本で自分の報酬が最貧国の知識人程度に下落しても「大した問題ではない」のかしら
>このエントリを書いた時点で「池田信夫のレベルの低さに衝撃を受けた」/他国と比較しても意味がなかろう。その社会における富の偏在を問題にしているんだから。
>池田先生、絶対的貧困率なんて何の意味もないんですぜ?東京のホームレスに「お前はアフリカの土人より恵まれてる、豊かだ。腹いっぱいマクドのゴミも食えるだろ?」
>って言ったところで現に貧困である事実は動かない
信夫は未だにマスコミ気質満載だな
有名人に嫉妬しては叩くマスコミそのものじゃないか
勝間和代さんのデフレ退治策、菅直人副総理は納得せず
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/k-info/2009/11/post-44.html
こんな馬鹿ばっかりのスレで聞いても無駄かもしれんが、
池田の「社会工学」っていう言葉の用法は一般的なのか?

「真理による支配」と「法による支配」を区別するのはいいが、社会工学って
前者のことを言うのか?

だとしたら後者の意味でも社会工学って言ってる宮台なんかは誤用していることになるが。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 20:16:47
>>952
園児は巣に帰りな
>>952
ここ初めてか?
とりあえず人様にもの聞く態度教わってから来いや。
俺も態度悪かったけどなw
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 21:45:01
>>952
まじレスすると
http://en.wikipedia.org/wiki/Social_engineering_%28political_science%29
のことだ
日本では認知されてるとは言いがたいな
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 22:43:19
誰も説明してくれないから、著書買って読んじゃった〜
2ちゃんねらーもきっちり批判されてるじゃないかw 本読んでから
文句云ってるのか?おまいらは。内容は概ね狂いはないね
>>956
で、君自身は何を言いたいんだろうか。

それ読む限り、やっぱり社会工学って概念は通常池田の言う「法による支配」
も含む概念のようだけど…

あれだけ自信満々で制度設計と社会工学は違う概念だ、って言い切るのは
何か根拠があるのかもしれんが、正直池田以外に池田の言うような用法をしている人を
俺は知らない。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 00:10:08
>>958
ノブオの意見には全面的に賛成しないし
間違いが多いけれども面白い意見も多い
という立場の人間から言っておく

ソーシャルエンジニアリングは結構あいまいな定義
俺も最初はコンピューター用語かと思っていた
http://en.wikipedia.org/wiki/Social_engineering
とあり
1番目と3番目のどちらかははっきりしない(まあ1番目だろうけど)
池田のニュアンスを汲み取ると
個々でいう社会工学の工学は防災工学などの工学が近くて
問題解決のための方法、テクニックをさす
制度設計は制度自体が機能するようにすればいいだけ
まあゲームデザインみたいなものかな
だから対照も違うし、設計(Design)と工学(engineering)は別のものさ
だから社会工学は法による支配というよりも真理による支配のほうが近い
真理を工学で言うところのモデルと置き換えると理解しやすいかな

まあ社会工学はちょっと幅広い
人の行動を統計で図り解決策を導こうという学問だと思っていい
ノブは自称オーストリア学派だから理性による経済・社会のコントロールその物に懐疑的なのよ。
イデオロギー的なもんだから難しく考える必要はないよ。かっこつけたいだけ。
uun
>>957
>誰も説明してくれないから、著書買って読んじゃった〜

偉い偉い。

>2ちゃんねらーもきっちり批判されてるじゃないかw 

何て書いてるの?
>>962

コメントする前に辞書ぐらい引いてください。
こういう基本的な国語力も英語力もマナーもないのが多いから、
日本のブログはクズだといっているのです。

いるんですよ、こういうのが。当ブログも、何度かこういうストーカーにつきまとわれたので、扱いは心得てます。
彼らの特徴は
・特定の分野についてディレッタント的にくわしいが、アマチュアなので根本的な認識がずれている
・自分が無知なのに「相手が間違っている」と思い込み、どうでもいい細かい話にこだわる
・無知を指摘されても理解できず、逆上して同じ話を繰り返す
・相手にされないと、自分のブログで遠吠えを始める

頭のいい学生に教えるのは楽しいが、
頭の悪い学生に教えるのはその何倍も手間がかかるし、楽しい仕事ではない。

これは経済学につきまとう問題です。今回のような超初歩的な話も理解してない自称エコノミストが、
わかりやすいだけが取り柄の話を世の中に広め、
「それはおかしい」という経済学者の話は、直感的にわかりにくいので、わかってもらえない。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 08:16:57
http://news.livedoor.com/article/detail/4434929/
ここでのびーがいってる財政の「破綻確率」って
政府債務残高の対GDP比を
現在の政府の目標値で100年後をシミュレーションした場合、
2006年の骨太の方針を前提とした100年後の予想を
上回る確率ってことだよね。

これって何の意味があるのか分からないし、
2006年時にした100年後の予想より財政状態が悪かったからといって
必ずしも財政が破綻するわけでもないと思うんだが。

どういうこと?これ。

んで、最後は消費税率のアップで締めてるんだけどw
わざと借金を大きく見せる財務省の手段(渡辺喜美)
財務省のやり方とは、まず、新発国債44兆円という「相場観」を出すわけです。
当初予算33兆円の数字じゃなくて、補正後の数字です。
そして、もう1つ、国債発行の計算の仕方でもおかしなことをします。
財政が厳しいときには「定率繰り入れ」は停止する(元本返済は後回しにする)のが普通です。
しかし、財政の健全性という名目で利払い費と定率繰り入れ、つまり元本返済の分を一緒に計上する。
これは国債整理基金をやりくりすれば済む話なのだが、それをやっていない。
―― わざわざ借金をいっぱいしているというわけですね。
渡辺 そういうことです。一般会計に利払い費だけを計上するのが、先進国では当たり前の財政のやり方なんです。
わざと小難しい理屈をくっつけるのが、官僚の中の官僚、財務省主計局支配の構図なんだ。
もっと言うと、どこの国でも「政府の純資産(国の資産と負債の差額)」はグロスではなくてネットで出します。
日本は借金も多いが、資産も大きい。
特に、国家財政に占める国家資産の中で金融資産がやたら多いのが特徴です。貸付出資金の類です。
これが、天下りの温床になっているんです。
だから、行政改革推進法は、「資産と負債の、両立てで減らしていきましょう」
「特別会計改革をやりましょう」「独立行政法人改革もやりましょう」「公務員改革制度もやりましょう」ということで、
ワン・パッケージで決めてあるんです。
それに抵抗しているのが、財務官僚なんです。
ネットの借金で測ると、発行済み国債の対GDP比は55%で、
(欧州連合=EUの創設を定めた)マーストリヒト条約で定められた60%以内にも十分収まるような水準です。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091104/208804/?P=3
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 08:59:20
>>965
日銀の資金循環統計をみると
一般政府の金融資産が460兆円あるんだけど、
そのうち200兆は年金積立金
100兆が外貨準備高でほとんどが米国債になっていると予想
この二つは負債と相殺できるような性格のモノではないので
300兆は資産として考えるのはどうかと思うんだよね。

仮に
政府債務残高が1000兆で
GDPを500兆だとしたら
対GDP比が55%
渡辺さんの言う資産を引いたネットの純負債は275兆
資産(金融資産・非金融資産合わせて)は735兆にということになる

で、この資産735兆円の内訳を計算すると

年金積立金が200兆
外貨準備高が100兆
その他の金融資産が160兆
非金融資産が275兆

で、この非金融資産の内容が分からないけど、
売却できないような橋とか道路なんかも入っている可能性があるけど、
それも売却できると仮定したとしても、
負債と相殺できる資産は、その他金融資産160兆+非金融資産275兆=435兆
ネットの純負債は、1000兆-435兆=565兆
ネットの純負債の対GDP比は、565兆/500兆=113%
ってことなんで113%〜168%(非金融資産を資産と見なさなかった場合)あたりの数値にすべきと思うのだが。


967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 09:02:27

2ちゃんをあきらめる(笑

ネラー社会工学者はこれまで何人逮捕されたんだったかな?
2ちゃんねる犯罪者年表とか作ると面白いかもしれないよなw
バッサリ切ったノイズの中にも興味深いものが実は隠れている

968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 09:08:36
東洋経済を見た感想
 @いつもの主張で目新しいことはない。
 Aけど、電波の技術が伸びるのがいいが絶対、有線を超えるとはありえない。
 B入札制にして成功するとは限らない。入札制にするなら自由に参入できるよう
  にするべき。
 最後に、この人ネットに異常に肩入れしすぎ。正直言ってネットはそんなに
 使われていない。なんか妄想がすごいと思います。
 実際、選挙をやることがあるがネットの自由化はしても良いがやっても
 ほとんど意味なし。やっぱり足で歩くのが基本。ネットなんでほとんど
 みられることなし。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 09:10:30
>>964
あw、これのびーの記事じゃなかったw
でも、慶応の経済学学部の教授みたいだ。
>>966
他の国はどうなの?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 09:25:27
>>963
・特定の分野についてディレッタント的にくわしいが、アマチュアなので根本的な認識がずれている
・自分が無知なのに「相手が間違っている」と思い込み、どうでもいい細かい話にこだわる
・無知を指摘されても理解できず、逆上して同じ話を繰り返す
・相手にされないと、自分のブログで遠吠えを始める

どこぞやの自称経済学者のブログ思い出した
たしか、特定のIDのコメントをブロックしてるんでしたっけ?


>>963
 池田先生、乙です。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 09:42:31
>>970
財務省のデータ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm

>966の計算方法だとイタリアと同じくらい
その他の先進国の2倍くらいだね。

ただ、他の国の算出方法がわからない。
負債を相殺する資産を甘めに多く見積もっていると
日本はそれほど悪いわけではないともいえるし
厳しめにとっているのであれば
やっぱり、他に比べて財政状況は悪いとも言える。
>>963
池田センセは経済学のアマチュアですよね。
ここまでまともな論文なし
そしてこれからも 〜Forever〜
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 10:28:37
希望を捨てる勇気
池田 信夫 著 ダイヤモンド社 版
1,680円(税込) 2009年10月 発行 ISBN 978-4-478-01192-8
書棚は、日本経済です。 池袋本店 75冊 在庫有り

1冊在庫減少 奇特な購入者が現れたのかも痴れません
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 10:30:24
文句ばかりで建設的でない池田信夫
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 10:40:01
私が最初にアップル製品を使ったのは、初代のマックが出たとき。
プリンタに漢字フォントがないので印刷にすごい時間がかかり、
サポートに電話したら「いやなら使うな」といわれ、それ以来、
アップル製品は買ったことがなかった。
8:47 PM Nov 5th Tweenで

きっとノビーがサポートに暴言を吐いて切れたのであろう。
>>967
>2ちゃんをあきらめる(笑
>ネラー社会工学者はこれまで何人逮捕されたんだったかな?

なぜ逮捕されたの?
勝間和代氏のためのマクロ経済学入門
2009年11月07日10時53分 / 提供:池田信夫blog
菅直人副総理(国家戦略室担当)に対して、勝間和代氏が「まず、デフレを止めよう」と題したプレゼンテーションを行なったようだ。
その内容は出来の悪い学生の答案みたいな感じだが、これが国家戦略に影響を及ぼすとなると放置できないので、少しコメントしておこう。
http://news.livedoor.com/article/detail/4437619/
出来の悪い教授に言われたくはないだろな
勝間和代を叩いたら反応早いな<はてな
また嫉妬エントリですね、先生w
飯田泰之に腰が引けた感じで絡んでるw
ネタでもはてブでコメントたくさん付くとまともなblogだと勘違いする奴らがいそうだな。
>「勝間バブル」も、いい加減につぶしたほうがいいのではないか。

ノビーも充分バブってるようなw
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 13:39:01
テイラールールって
目標にする失業率やインフレ率を具体的に何%にするかまで
ルールによって自動的に決まるもんだっけ?

その目標を高度な政治的判断で決定した上で、
金利による調節はルールに基づいて行うってものだと思ってたんだけど。
違うのかな。

あと、1.インタゲや5.固定相場型については、あくまでも
アコードの一例としてあげてるのであって、
4.来年度以降名目経済成長率を2−4%の範囲に収めるために財政政策と金融政
策を協調的に実施する(成長率ターゲット型)
3.1ドル=110円〜130円の購買力平価並みになることを目標に金融政策と為替介
入を行う(為替ターゲット型)
などというそれぞれ別の選択肢もあげているわけで、
これを主張しているわけではないのだから、この部分だけ抜き出して叩くのはどうかとおもう。

インタゲも、金融施策だけで行うとは書いてないし、
「日銀が札を刷って、政府がばらまく」と言ってるんだから財政政策も協調して実施することを意識してるんだろうし。

なにより、のびーがデフレを問題ではないと思ってないのであれば、
デフレ脱却の為の代替案を示すべきだろう。でなければ、批判の為の批判でしかない。
>>985
てかやっぱりノブは加藤涼の本を読まずに書表していたのが明らかになったね
池田以外でも、このごろ勝間叩きひどくね?
香山リカはともかく はてぶ界隈でも勝間攻撃が目立つ
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 13:50:55
>>990
最近調子にのってグラビアみたいなことをやったからだろう
正直キモイからやめてくれとしか思えなかったw
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 14:03:52
>>988
マクロ政策無効を説明するためのマクロ経済学入門は無意味だよなw
マンキューはインタゲ含む金融緩和推奨してるよなあ
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 14:14:07
@iida_yasuyuki インフレ率や失業率を「高度の政治的判断」で決めるのなら、
テイラールールって何のためにあるのかね。
http://twitter.com/ikedanob/status/5495300932

> @ikedanob テイラールールの最適な係数は目的関数から決められる(最適金融政策)わけですし,
> その目的関数(インフレ・失業をどの程度重視すべきか)は政治的に判断されるべきコトだと思います.
http://twitter.com/iida_yasuyuki/status/5495479690

やっぱり政治的にきめるんじゃん
式自体にも色々バリエーションがある。ユーロ圏とUSはまた違うし。
潜在成長率の推定にもいろんな方法があるし、ターゲットインフレ率をどうするか
はそれぞれだし。
勝間和代と池田信夫、なぜ差がついたか
慢心、環境の違い
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ

希望を捨てる勇気・・・・・!?
御用学者になる希望を捨てる勇気
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。