日本各地の景気状況を報告するスレ@73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
皆さんの住んでいる地域の景気はどうでしょうか?
景気がいいでしょうか?悪いでしょうか?
日本各地の景気状況を報告して下さい
政治批評・公務員叩き、地域分断、頭の悪そうな分析など
スレ違いのネタが多すぎます。注意してください。

■景気報告テンプレ。宜しければ使ってください
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】
【貴方の憤りなど】
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】

前スレ

日本各地の景気状況を報告するスレ@71
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1248588900/

不景気.com
http://www.fukeiki.com/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 14:26:19
とりあえず2番乗り
乙、夏だな
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 14:40:38
仕事が無い人のために求人を探してきました。お役立て下さい。
         ↓
http://www.panoramio.com/photo/25038714
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 14:43:43
>>3,4
トンクス。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 14:47:22
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】都内
【景気報告の業種】不動産
【景気の報告】新規分譲地(30世帯くらい)の近所の家(2003前後分譲)に空き家がちらほら目立ってきた。
当時はクリスマスは綺麗なイルミネーションをつけたり、光る飾り物を飾ったりしていたのに、
今じゃすべてのシャッターはおろされ、郵便受けにガムテープが貼られ、クリスマスの飾りが
草ぼうぼうの庭に投げ捨てられている。当時は外車が留まっていて、まだ新しい家なのに、
もう住んでいないなんてびっくり。夏のボーナス払いと車の自動車税と固定資産税がまとめてきて
払えなかったんじゃないかと専らの近所の噂。
【貴方の憤りなど】
治安が悪くなるから引っ越すなら引っ越すで、きちんとかたづけて掃除していってほしい。
庭に放置されたゴミがゴミを呼んで、空き缶なんかが投げ込まれているのを片付けているのは
近隣住民、いい迷惑。
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
おかしなプチバブルに乗って背伸びをして家を買った人たちは、生活レベルを落として地味に生活
したほうがいい。逃げて行った家は、明らかに不必要なほど派手な生活をしていた。
昼食時に虎ノ門を歩いていたら290円弁当を発見したw
在庫わずか、見ている側から売れていってた。
すぐ隣の550円弁当は在庫豊富。店員さんが暇そうだった。。。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 14:53:12
>クリスマスは綺麗なイルミネーション
これ腹立つんだよなあ
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 14:55:57
なんで腹たつんだよw
町が綺麗に着飾られていいじゃない。
シャッター街なのにイルミネーションは腹立つというか、哀れになってくる
Zeitgeist PartT 
宗教:キリスト教の欺瞞
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4762337

【効用】キリスト教から来る恐怖心の緩和に、よくききます。
【用法】ニコニコ動画のアカウントを取得のうえご覧ください。
【注意】耶蘇信者は閲覧をお控えくださいw
なんとか爺婆を絶滅させる方法はないものか・・・
平均寿命約90歳の国なんて終わってるだろ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:24:27
なあ本当に景気悪いの?リーマン破綻前後で特に変わった実感がないんだが…


派遣切りされた人とかまわりにいないし。。。

「俺の周りでサザエさんなんか見てる奴は一人もいないから、
サザエさんの視聴率は0%だ」

ですね
DQNはよく「景気が悪いとか嘘だろ」とかそんなことを言ってるなあ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:29:50
>>14
クリーニング会社の工場は景気が悪いですよ。持ち込まれる衣類の量が去年と比べると非常に少ないので。
ちなみに、場所は東京都の多摩地域です。
経営者でもなければ実感がないからなあ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:34:40
>>14
業種は何ですか?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:35:21
新しい需要ができなければ金利は0のままだし
資本主義といういす取りゲームは成り立たない
景気を引っ張るだけの新しい産業が無いのだから止むを得ない。
その新しい産業が2ケタ成長して景気を牽引してくれれば、こんな事にはなって無かったワケだわな。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:40:28
虎ノ門で290円弁当あるの?
先月から7年ぶりに虎ノ門勤務(2ヶ月だけだけど)になったんだけど、
昼飯事情変わったね〜。いたる所に弁当屋が出ていて
500円がデフォだよね。(彩りも良くて十分うまそうだよ)
高価なランチも残ってはいるけど、お手軽になってるよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:43:15
>>19
クリーニング会社の業種は、一般洗濯だか何だかだと思います。正確な呼称は分かりません。
それから、自分はドライクリーニング(有機溶剤で衣類を洗浄)の工場員をしています。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:43:31
@ジャスコ系スーパー
店内での悪戯や事件が増えている。全体の半分以上を関東と関西で占めるが、
最近は九州や北陸あたりでもトラブルが増えている。
東海地方や東北地方では店の屋上から飛び降り自殺を図る人が月に一人ほどいる計算。
半分は未遂か重傷で済んでいるが、もう半分は発見時に既に心肺停止状態。
処理する方はいろいろ大変だが、巻き添えになったひとが今のところ皆無なのは幸い。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:43:41
それと虎ノ門、小諸蕎麦とかの立ち食い蕎麦屋が増えたね。
どの立ち食いも盛ってる。値段から考えたら十分旨いから
繁盛するのは分かるんだけどね。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:46:47
650円の日替わり定食くってたら勝ち組か?
2714:2009/07/30(木) 15:48:23
>>23
えっと、あなたは>>17さんで、>>14さんとは別人でしょう?
2819:2009/07/30(木) 15:49:03
あ、14じゃない
TVもってないやつは視聴率とは関係ないw
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 15:55:18
>>27
すいません。間違えました。
3123:2009/07/30(木) 16:00:22
更に虎ノ門から報告
流石に日本有数のオフィス街だけあって、ものすご〜く不況と言う感じはない。
お昼時などはむしろ活況を感じるくらいの人混みではあるが、・・・
そんな中でも明らかに派遣切り?日雇い派遣?と思しき、ちょっとよれよれの雰囲気で、
荷物沢山持って歩いてる30代くらいの人を良く見かける。
昔も浮浪者の類は0じゃなかったけど、明らかに浮浪者とは違う人達を目にする。

後中小のオフィスビルの空きフロアが目立つ。2割くらいは空いてるんじゃないかな。
出入りの不動産屋さんの話では、やはり空きは増えてるけど、中小のほうがマシだそうだ。
中小のビルは、安いからそれなりの需要というか、動きはあるそうだ。
大規模・新築・機能満載のビルの方が、見た目ではわからんが悲惨な状況らしい。
さて、どこまでコストダウンできるかな?
コストダウンの速度と売り上げ減少の速度の戦い
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 16:15:47
最近できたビルは空調・給排水設備にしろ防火設備にしろ耐震対策にしろ
とにかく最新鋭のものを使っている上に都心部だと地価が高めの頃に土地を
取得しているからなかなか賃料が下げられずかなりしんどい事情がある。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 16:16:08
>>32
コストダウンの早道は解雇です
いずれ、すべて銀行さんのものになるだろう。
去年まで8時30頃バスに乗ってもけっこう混んでいたが今日乗ったらまだすいてるのな
景気回復基調だってから混んでいると思ったんだが
企業はフレックス止めたのか?

そういう俺は以前にも書いたが
ホルモン焼きで働いてる
最近テレビでもまた取り上げらてるが
相変わらず混んでいる
実感無いが世の中不景気なんだってな
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 16:46:12
妬み嫉みが、今回の景気後退の元凶の一つではないかな?

東京近郊の景気状況。
混んでいるお店は、相変わらず混んでいる。
職種を問わず、接客にトゲがある人が増えた。
そら 東京民は自民支持でええわな
東京の奴と地方の奴で違うのはしょうがないよ。

地方はガタガタだけど
それって東京の人間には
いくらいっても実感がわかないと思うよ?
>>36
単純に夏休みじゃないの?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 16:54:45
>>39
自分は東京都青梅市に住んでて、地方がガタガタと言われても実感がありません。
そのため、ガタガタだと証明できる写真を見せて頂ければ、多少は実感出来るかもしれません。
それから、もし写真を見せていただけるのなら、パノラミオにうpして下さい。
       ↓
http://www.panoramio.com
地方の実情は
次の選挙でわかるだろw
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 17:00:35
>>37
接客態度が悪い店なんて二度と行くなよ。
どうせ人件費を削減しすぎのがけっぷち店なんだから、そのうちに潰れるよ。
>>41
ガタガタって倒壊してる訳じゃねーよ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 17:11:56
>>41
青梅市のような自然の中ではわからんだろ。
23区内まで出てきて、町を散策してみな。「テナント募集」の張り紙だらけ
だから。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 17:24:45
景気が良くなるには消費して貰うしか無いんだか……テレビは韓国旅行の宣伝してるし……
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 17:45:00
景気いいって言ってる人は
どの業界なのかおしえてくれ
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 17:56:52
韓国の宣伝するけど沖縄はしないな
>>45
旗の台にしても田町にしてもそんなの一向に見つからんわ
どこの23区?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:16:13
いつまで続くんだろこの好景気
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:18:49
>>47業界で儲かってるなんかないわ…あほが、儲かってる会社もあれば儲かってない会社もあるんじゃ。
>>50
多分今月一杯くらい
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:21:21
>>45

41ではないが渋谷区、港区、目黒区辺りは空きが目立つところが多い気がする
要は個人小売店や路面店が潰れたり撤退してるのでは?
5453:2009/07/30(木) 18:22:14
間違えた>>49へだ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:23:20
>>52明日までかw
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:23:29
>>13
現行の医療制度が崩壊すりゃハイそれまで。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:30:56
儲かっている会社=永谷園、東京ディズニーランド、ユニクロ、餃子の王将
儲かっていない会社=それ以外
>>53
港って新橋駅や田町駅周辺だろ
空き店舗なんてあんま見かけない
それよかコンビニの新店舗やマッサージ屋が立ちまくって、うざいうざい。
もしかして神谷町の方か?
>>57
ソフトバンク、4〜6月期の営業利益27%増 初の1000億円超達成

他、外食産業は増収が多い。
製薬・医療関係も好調。
三菱化学等基礎化学工業は稼働率好調につき製品価格値上げ
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:40:02
@東京、某美容外科
整形マニア♀。
カウンセリング受けに行った、もうちょい安い病院探すわい。
場所が六本木一等地だから、テナントや内装代も上乗せされて高いのかも。
待合室(仕切りがあってよく見えなかったが)ベビーカー持ちこんでた子連れ女いた。
金持ちは、ガキ産んでも美容外科行く余裕あるんだな、二極分化と自分が底辺負け犬だってことひしひしと感じた。
自分は夢も希望も無く、孤独死する運命だと思うが、きれいな顔で死にたい。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:42:22
>>58

新橋?田町? そういう会社が多くあるところじゃなく小売店が集まってる所
青山、赤坂、麻布、六本木まぁいろいろと港区は広いよ
こういう、景気が最悪から脱出しようとしてる時は
業績良い企業と悪い企業がまだら模様のように混在してくるので
それを見極めないといろいろ儲けられないねえ
政府は腰折れせんよう景気対策続行して欲しいが
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:44:39
>>59
「ソフトバンク 有利子負債」でググれ。
たった1000億円の儲けなど、焼け石に水。
日産親会社の仏自動車大手ルノーが30日発表した2009年上半期(1〜6月)決算は、
純利益が27億1200万ユーロ(約3600億円)の赤字
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:48:55
ニートってのは隕石落ちてくることや難病が流行ることを祈るもんらしい。
みんな一緒に死ぬんであれば後悔もないからねぇ。
どーせみんなどうしようもなく死ぬ運命だったんだから、俺がニートしてたのはある意味正解と思えるわけさ。
>>63
おいおい
この利益四半期だけの話だぞ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:59:22
製薬会社は今期はそんなに好調ではないのでは?
薬価抑えられてるし、今後も国内では伸びは期待できなそう。
良くなるのは海外進出して落ち着いてきた来年以降からじゃね?
東芝、前期比で3000億円の固定費削減を10年3月期中に実行する計画

つまり、3000億円とは約3万人の首切りを実行予定と言うことです。合唱♪。
>>68
こりゃとまらんね
>>68
首切りリストラで利益&業績UPですね♪

・・・ほんとこういう株価や会社の数字上の業績だけ見て「景気回復」とかアホラシイ
>>67
武田三共の話だけど
この不景気の中、バブル時代よりもさらに増収(益は横ばい)予想出してるだけでもすごくね?
製薬会社や医者みたいな老人相手の商売だけ儲かるって
もう亡国もいいとこだな。
未来がナッシング。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 19:07:16
>>71
外需は増えているから増収は認めざるを得ない。
赤字装って大幅首切りの口実を作るのに必死だな企業は
日立も7000億の赤字を出しておきながら、子会社買収費用は4000億出せる
どっから持ってきたのやら?w
まあ企業の赤字決算で不景気煽ってる輩は
企業の首切り&子会社に対する値下げ圧力の口実を与えているわけでw
失業率UPが止まらない
>>68
首切りが一番儲かるのは、どこの業界でも同じ。
ただ、儲かるのはその期(一年間)だけ。後は倒産が待っている。

特に、年長者を首切りした場合には、必ずと言っていいほど品質問題が発生して、倒産に至る。
自分の会社で考えればよくわかる。

会社資産(人材)が無くなれば利益が出なくなるのはあたり前。
まあ中小はやむをえない場合を除けば首切り嫌うからな。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 19:17:23
製薬会社か。
これから日本だけでなく世界的にも高齢者が増えるし安定業界だね。
すげーよな、病院への接待とかもさ。 露骨に現金飛びまくりじゃん。
生産性の高い製造業ボロボロ サービス業は低賃金化で衰退


金があり儲けているのは 生産性ゼロの寄生虫の公務員と生産性ゼロの老人
それ相手でしかも助成金がないと採算も取れないような医師・医療関係


とてつもない国家になってきたな
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 19:22:51
去年の話だが、
とある駅から切符を買って改札を通ろうとしたらいきなり
警告音が鳴って遮断されてしまった
駅員がああ又か、みたいな感じで開けてくれた
「おれ何か間違ったっけ?」と言うと駅員はこの機会おかしいんです、
との事、頭にきたので「どこのシステム?」と、尋ねたところ
「T芝です」と言っていた。
なるほどね、なるべくしてなるんだな。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 19:30:56
>>60 金かけてまで整形しなくていいんじゃないの?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 19:33:01
任天堂が30日発表した2009年4〜6月期の連結決算は純利益が前年同期比61%減。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 19:33:59
>>38
東京勤務のサラリーマンでも、ボーナスカットされたって人は多いし
商店街でも売り上げが落ちて苦しいって言ってる。
だから7月12日の都議選で自民党は負けただろ。
>>83
散々景気いいと言われた任天堂も大幅減益じゃないかよ。

任天堂は景気がいいと書き込んでた奴は 「出て来い!!!!!!」
任天堂は景気がいいと書き込んでた奴は 「出て来い!!!!!!」
任天堂は景気がいいと書き込んでた奴は 「出て来い!!!!!!」
任天堂は景気がいいと書き込んでた奴は 「出て来い!!!!!!」
利益がでてるんならいいじゃん
ゲーム市場はソフトで左右されるから波があるのは当然なんだよ
酷いのはSONYのプレイステーションだよ

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/viewer/09q1/slide/image/09_image.jpg
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/09q1_eleki.pdf
【決算】PS3 前年同期160万台→今期110万台
    PSP 前年同期370万台→今期130万台
     PS2 前年同期150万台→今期160万台

最新機種2つのの売上げががた落ちで10年前の旧機種のPS2にも負けてる・・・
まるで老人だけ金を持ってる今の日本みたいだね
@東京
中古マンションリフォーム会社社員
先月から差し押さえ物件のリフォーム倍増
管理費、修繕積立金の滞納も10ケ月超えとか
競売価格+リフォーム代+管理費修繕積立金滞納分=販売価格
来月から中古リフォームマンション格安物件かなり供給される
>>89
これが6月危機以降の現象か
リフォーム屋大もうけだね
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 19:50:21
>>88
俺の持ってるパソコンでバイオ5のベンチしたら、プレステ3、XBOXを上回っていて、興味ねぇw
>>90
物件売れなきゃ、リフォーム屋に代金入ってこないだろうが
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 19:59:38
>>82
設備投資じゃないの?
福岡のホムレス
ここ数年で
600人→1000人になったようだ
もうおしまいだかねがない
>>88
つまりソニーのこれからの政策を真似すれば日本も復活できる!
>>94
まだすくないな
1万人はいなきゃ
近所の交差点の植え込みに座って、ビニル袋のパンをかじっている
スーツ姿のおじさんを最近おおぜい見かけるようになりました
失業、ルンペンまたはホムレスの方でしょうか@京都市
9994:2009/07/30(木) 20:16:17
家の近くの公園だと
新入りはたぶん30代ばかり
あとは年季の入った古参、60代くらいの人達。
40代はあんま見かけない気がする
単なる印象だが。

>>98
最近の社会人はスーツでオニギリ食いながら
街中を歩いたりしてるからすごい。
けっこう見かけるんだが
これって全国的にそうなのかな。
すごい違和感あるんだが


外で歩きながら飲食すんのってブルーワーカーか低学歴だけだろ
昔はブルワーカーだろうがなんだろうがやってなかったと思うんだが。
コンビニの外で地べたに坐ってがっつり飯食ったりとかさ
オレの頃はヤンキーですらそんなことしてなかったよ
食べてもせいぜいアイスや小さなお菓子程度だったんじゃないかな
ブルーワーカーじゃないや ブルーカラーだ
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 20:29:04
ちょっと前は頭の悪そうなねーちゃんが電車の中で化粧したり物食ってたりしたが
最近はいい年したサラリーマンがスナック菓子をぼりぼり食ってるのに出くわす。
何なんだろうな。 弁当買う金もなく食うところもなく仕方なく電車で食ってんのかな。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 20:29:30
@大阪梅田

会社帰りに通る串カツ屋(立ち飲み)の客の入りが少なくなってる。
以前は開店直後からサラリーマンが入れ代わり立ち代わり飲んでたけど
最近は開店しばらくは、空いてる。
毎日同じ時間にそこを通るから、目に見えて減ってきてるのが分かる。
>>103
そういうことじゃない?

安いランチを食べるために食堂やファミレスに行く金もないんだよ
ファミレスのランチは安くても400円 食堂は600〜1000円かかるが
おにぎりだと安いからな
再び便所飯の市民権獲得チャンスが到来するのだな?
>>58
新橋駅や田町駅周辺は空き店舗だらけだぞ
どこ見てんの?
ビルの全フロア埋まってる所なんか2割に満たない
100円ショップやコンビニの前で飲み食いする人は確かに増えてるな。
あと前に車を止めてその中で食べてる。
248円弁当愛と感動のスペクタクル
全米が泣いた
本年度アカデミー賞最有力候補

最強伝説ここにはじまる
248円弁当を一家でわけあうんですねw
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 20:44:41
世知辛いのう!

2010年 歩き煙草から歩きオニギリへ
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 20:49:44
【可能であれば地域】 北陸地方
【景気報告の業種】 靴専門小売店(量販店?)
【時期】2〜3週間前
【景気の報告】 4店舗 完全閉店セール 第一段の折込チラシ
その靴小売屋さんが全国で何店舗の経営をしているか知りませんが、
北陸地方で同時に4店舗の完全閉店をするみたいです。
折込チラシから2〜3週間後の今日は、まだ営業されていました。

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】 資産課税
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
>>107
おまえこそどこ見てるんだ田町のどこだ。
築40年のエレべータなしの小さなボロビルの3Fとかじゃねえだろうな
税理士事務所関係者@東京

クライアントの中に美容院とか衣料品店がいくつかあるけど、
どこも経営不振のようです。
若い人が多く集まる都内某繁華街の一等地にある高級な内装のお店が、
たった20万円程度の税金を一括で払えず、分割納付を申請しています。

いま、あちこちの店で50%引きとか70%引きとかで、服売ってるでしょ?
あんなんじゃ利益出るわけありません・・・。
>>113
それってフットなんちゃら?

だとしたら
福岡も確か四店舗同時閉店つうチラシ入ってたよ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 20:59:48
>>116
そうです。
>>115
銀座だったらざまー見ろって感じだな
>>118
心が荒んでるな。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 21:04:12
中規模個人病院
入院患者も外来患者も激減
病院の収支急速に悪化。
明日の経営会議で
常勤医を一人首にすることが決定予定。
看護師はまだ足りない。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 21:05:43
都内の街に住んでるが コンビニのゴミが道に落ちてない
数年前は、いっぱいあったけど 夜中バカがコンビニいけなくなったんだなと
感じる
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ   
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}    物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
  `i_   、 \        i_    l_j   
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\     
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )      
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈     
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7    
>>119
はい。
ルート営業の時ずいぶんと嫌がらせうけましたから
今日の午後8時30分頃
大手ファミリーレストラン、フレンドリー大阪の店を見たが
客数16人 入店率70%という感じ

客単価1,000円と仮定しても最混雑時に程度の入店率なら空いている時は客数1〜3名程度ではないだろうか。
>>121
DQNカーの爆音も減ったし、町が平和になっていいことだな
つーか何も考えてないようなDQNでも景気の影響とか考えてるんだなw
経済の知識なんてなさそうなのに。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 21:26:12
何か考えていそうな大卒だって、実はバカなんじゃないの?
だから日本は、こんな風になったのでは?
国を導くべきエリートの官僚が馬鹿なんだろ。
せっかくの頭を、既得権益の保守と無意味な規制と天下り先確保に明け暮れてるから。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 21:29:02
DQNは何も考えてないだろ、ただ単に収入が減った影響が出ただけ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 21:30:01
もう無理だね
DQNカーショップの廃業は目を見張るものがある。
ホイールやエアロに何十万もつぎ込んでくれなくなったら当然か。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 21:33:32
34 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/30(木) 20:29:02 ID:DZUC37yT
死にたくないのに死ぬしかないのか。
誰がこんな国にしちまったんだ?
せめて投票日までは生きていたい。
>>124だが
テーブル利用率%だった 総座席数は見ていなかったスマソ
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 21:50:37
毎年夏になったらほんとDQNカーの爆音がひっきりなしだったのに
マジで静かになったなあ。
でもちょっと不景気になったら爆音やめるDQNってヘタレだなw
経済的に苦しくなって車売り払ったんじゃないか?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 21:57:05
OKストアがこんでる、つまり景況感は下がってることだ
カルピスバターが入荷するとすぐになくなったのが春ごろ
今では2日たっても残ってる、こんな感じ
特に用賀のOKをよく見てると景気の悪さがわかるぞ
それと二子玉の高島屋に駐車してあるジャガーxj9とかにも
オーケーのビニールにはいったペットフードがつんである
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:03:29
関東、化学メーカー
工場の生産、金融危機前の9割まで回復。
海外からの注文は戻ってきてます。
台湾からはなぜかだめだめ。

ここの住人は、自分ががんばりたくないから
みんなが落ちぶれるのを待っている
おれもだけど
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:06:19
>>136
オーケーの袋に入ってる所がセレブw貧乏人はマイバックで数円すら浮かすw
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:08:36
ここのカキコ少しオーバーじゃね。競売不動産やってるけど、ここきて
良い物件ガタ減りよ。数自体めっきり減ったし。
>>139
6月危機が去っただけだろ
なげうられた物件が減った
次は12月危機か?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:26:59
ローカルCMでこれまでCMを流していなかったような企業のCMが
流れるようになってきた。歯医者とかカーテン屋とか小さな味噌屋とか。
広告枠や代理店の製作費が安くなったのか、それとも広告主が勝負に
出てるのか。@福岡
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:30:33
三洋電機 純損益184億円の赤字
フジ 広告減収で純利益66%減
ソニー 販売減や円高影響し赤字


>>137
>ここの住人は、自分ががんばりたくないから
>みんなが落ちぶれるのを待っている


たしかに、そんな感じだね。wwww





儲かってるとこもあればそうでないとこもある
いまは後者が多いってだけだろう
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:35:40
渋谷区のネットカフェに生後間もない男児を放置した母親で、
住所不定、無職、永末瑞羽(みずは)容疑者(23)を逮捕。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:38:45
がまだせ大牟田
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:41:29
>>146
がまだぜ って がんばれ の意味でいいの?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:46:53
>>85
ソニーのゲーム部門なんて300億ぐらいの赤出してるなかで任天堂は400億の黒字だよ。
そしてこれからポケモン、マリオ無双が始まるってんのに。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:49:55
浪費する層に金が回らなくなってるので底辺層はより一層苦しくなっています
>>143
えー?
よそが不景気なのを見て、メシウマしてるだけだろ。

本当に悲惨な状況だったらこんなとこに書き込んでる余裕ないからな。

自分は安全地帯に立った上で、他人の不景気状況をウォッチする娯楽なのさ。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:52:53
6月末の都心(千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区)の新築ビル空き室率
は32.89%となり、一年前に比べ3.5倍の水準
152147:2009/07/30(木) 22:53:59
>>146
教えてくれたら、君の望みをなんでも一つだけきいてあげよう。>>147より。
>>151
ちょっと前のWBSでそういう一等地(?)からちょっと郊外にニーズが移ってるって特集してたね
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:03:28
モノがあふれる現代社会 物欲そのものが減退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000502-san-soci


 ライブドアの堀江貴文元社長(36)は「金があれば何でも買える」といいながら、
インタビューに「もう物欲はない」と話した。確かにモノがあふれる現代社会で、
物欲そのものが減退してきているのではないかと思わせるデータがある。

 リサーチ会社「日経BPコンサルティング」が今年4月に行った調査では、
「モノやサービスを買おうという意欲が低下した」と答えた消費者は約4割を占めた。
その理由として「収入が減ったから」よりも「生活に必要なモノが一通りそろったから」と答えた消費者の方が多かったという。

 購買意欲をそそらせることのプロで有り続けている百貨店の売り上げも激減している。
 日本百貨店協会によると、全国百貨店の売上高はピーク時(平成3年)の約9兆7千億円から、
昨年は約7兆4千億円へと2割以上も減少。経営不振から閉鎖する店舗も多い。

8月末に閉店が決まっている「そごう心斎橋本店」(大阪市中央区)では1階から14階まで
「30%OFF」「40%OFF」「50%OFF」と書かれた値下げの赤札が目立つ。
売り尽くしセールの真っ最中で、買い物客でにぎわってはいるが、
そこにはかつて「百貨店は商品とともに『夢』を売る」といわれた姿はない。

 孫2人をつれて訪れた堺市の主婦(67)は「昔はおめかしして家族みんなで出かけて、
百貨店の買い物袋を下げて帰るのが誇らしかった。今は、百貨店に行っても眺めるだけ。何でも買える場所から何も買いたくない場所に変わってしまった」と話した。
 モノがあふれる時代、人は何に価値を見いだし、お金を使うのか。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:09:35
オバマ大統領、不支持が4割に
あの年初のオバマブームは何だったのか
>>120
俺が通っている国内有数のターミネル駅そばの内科医も、患者数が激減している。
医師の診察がかなり丁寧になって、時間をかけるようになった。
ついでに近くの調剤薬局も客が激減。こちらも妙に丁寧。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:25:49
金が無くて医者にも行けない人が増えているからね
医療なんてボッタクリだし、税金を無駄に浪費することになるから、
できるだけ病院に関わらないほうが良い。
自分の体を鍛えたり抵抗力を上げよう。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:35:22
国家公務員の残業手当引き上げwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:40:25
>>44
そんなの分かってるわ。ボケwww
>>45
「青梅市のような自然の中ではわからんだろ。」にはフイタwwwいくら青梅でも、そんな山奥には住んでねえよwww
それから、23区内まで散策になんか行くかwww時間と金の無駄だ!!
あと、河辺駅から小作駅の間で電車内から南側を見ると、ビルには「テナント募集」と言う看板を多く見かける。
>>115
東京都青梅市にある青梅駅近くの服屋も50%引きをしていました。
日本もじきにこうなるのか?

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/02/post_3.html
アメリカ:個人破産の半数は高額な医療費が原因

米国内で破産した人のおよそ半数が、医療費の高騰が原因で破産しており、
病気のために自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者である
ことが調査で判明した。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:44:39
>>156
マスゴミが持ち上げまくって宮崎県人がそのまんま東を神と崇めて、後に目を覚ましていく過程と似ている
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:45:30
官僚の手当新設と、節度なき公的資本注入 呆れた麻生経済対策の中身 ダイヤモンド・オンライン 08/12/12 http://diamond.jp/series/machida/10056/

メディアはあまり報じないが、金融危機が深刻になる中で、麻生政権は2つの“悪政”を目論んでいる。
第一は時節をわきまえない「本府省業務調整手当」を新設。若手官僚で月額1万4000円程度の増収。 
第二が金融機関へ資本注入。現行法でも可能な枠組みが整備されているのに、廃止予定だった「金融機能強化法」を復活。改正を加え経営責任を問わないで資金を投入する道を開く。
麻生首相は企業経営した経験が売り物。「政局より政策」と総選挙を先送り、景気を立て直すと広言。ところが効果が期待できる経済政策より、
公務員優遇や銀行経営者擁護を優先、血税をドブに捨て様としているのが実態。とても経済通の宰相と言えない。落ち込んだ支持率がさらに下がるのは確実。
年金や居酒屋タクシー問題を追及した民主党長妻議員に引っ掛け、この手当を「長妻手当」と呼ぶ向きもある。
公務員給与は06年見直し後も、比較対象の民間企業従業員50人以上の大企業とされ、平均給与を推測するのに不適当といった批判を無視する形で継続。
民間の様なリストラがない事から「そもそも同水準給与の必要なし」といった批判が霞が関内部からも起こっていた。
非正規労働者を中心に給与カット、失業者が急増。あのソニーさえ、1万6000人削減と発表し世間は驚く。
首相が景気対策の代償として「後に消費税引き上げをお願いしたい」と増税を持論としてきたが、国民に重い負担を求めるならば、まず公務員給与を抑制するのが筋だ。
安倍政権当時、消えた年金問題のけじめに、社会保険庁の賞与カットしようとしたら実現できなかった。自主返納しか打ち出せず、
尻抜けになった。だが麻生政権は、こうした問題にメスを入れず人事院に検討を委ね様としている。そこには政策を作ってくれる官僚ともたれあい、媚びるだけの指導力のない政治姿勢だ。

金融機能強化法で対象は農中ではないかと噂。民主党で様々な議論があり、放漫経営の末、都民の税金を投入した新銀行東京や農中を救済対象から外すべきとの議論が
根強かった。しかし修正が加えられ、12日に自公2/3で再可決し成立するとみられている同法は、農中は救済対象として存続する。血税注入で大盤振る舞いなどやってよいはずがない。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:01:36
>>150
自分は他所の不景気状況を見て楽しんでますねwww自宅(マンションでの一人暮らし)で酒を飲み音楽を聞きながら(iPodをウーファースピーカーに繋いだ状態)XPのノートパソコンでネットをしながら。

それから贅沢を言えば、この状態に、それなりにレベルが高くて気の合うキャバ嬢(他の水商売系も可)を追加できたら最高なんですけどね〜www
まあ、奴隷にされずらい正社員を見つけられてないし、100万円以上の貯金は無いから、そんな事をするのは現在の状況では不可能ですけどwww
貯金は1000万はないとアカンって
キャバ嬢なんかにうつつを抜かしてる場合ではない
貯金ないというのにどうしてそんなに余裕なのか・・・
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:09:35
>>154
ホリエモンブログ見てたら「2年前まで18歳の時に買ってもらった
炊飯器をずーっと使ってた」って。おもしろいな。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:09:36
>>165
他所の不景気状況を見て楽しんでる場合じゃないだろ
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:10:40
>>168
ていうか、まずあの肥えまくった顔・体をなんとかしてから言えという話。矛盾しすぎ
家は資産は余裕で1億円以上あるけど、生活保護並みかそれ以下の生活だよ。
現時点でも貯金は増え続けているけど、生活は本当に貧しい。
>>168
炊飯器、冷蔵庫、掃除機とか古いのでも問題ないだろうからねえ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:11:58
>>167
余裕の理由は、支出が非常に少ないからですね。借金無し、持病無し(ただ、一寸先は闇ですから油断はしません)、車無し(維持費が掛からない)、
ギャンブルをしない、風俗遊びをしない、絶対に見捨てたくない親がいない、妻子無しなので。
>>171
金持ちなのに浪費しない習慣がついてるのは最強だろ
そういう人間が生き残る
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:15:49
>>167
言い忘れましたが、あとは煙草を吸わないのもあるでしょうねwww
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:18:52
もうダメだよ俺
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:25:31
■景気報告テンプレ。宜しければ使ってください
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】
【貴方の憤りなど】
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:27:56
>>177
>>176もリアルな一つの声だろ
■景気報告テンプレ。宜しければ使ってください
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】2ch経済板
【可能であれば年齢・♂♀】25のおっさん
【景気報告の業種】自宅警備員
【景気の報告】景気報告すら満足にできない池沼文盲の増加
【貴方の憤りなど】夏休みだなぁ
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】ネット料金の重課税によって暇人とバカのネット依存解消を企図してみる 俺も2chやめるいい機会になる
>>173
余裕なのわかる気がするわ
ローンがないのがいいね、私もギャンブル、酒、女 借金無し
移動は自転車だし欲しいものも鉛筆くらいなもんだし

>金持ちなのに浪費しない習慣がついてるのは最強だろ
>そういう人間が生き残る
本当の金持ちはこの時期に浪費はしない
小金もちは浪費する
地域と業種だけは欲しいな。
>>174
実を言うと、保存食を大量に買いたいなと、漠然とではあるが思っている。
最強の装備だが、無駄になりそうな気もして躊躇している。

余談だが、今日のおかずはタダでもらった期限切れの缶詰。
>>182
保存食ならチョコレートおすすめ、栄養価はあれだがカロリーが高い
おかずが期限切れの缶詰とは、参りました。
缶詰の賞味期限切れものって相当な年数寝かしてあるな・・・w
>>183
大量って言うのは、最低でも1年は、殆どそれだけで生活できる分の食料。
ちなみに缶詰は保存状態が悪くなければ、賞味期限後5年以上は持つらしい。
あと、スーパーで当日期限の食品を半額やそれ以下で買ってきて、2〜3日かけて食べるのは家では良くあること。
保存食なんて異常な場所に放置したり開封しない限り、半年1年過ぎてようが余裕で持つと思うんだけどね
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:48:52
涙出てきた
欲しがりません勝つまでは
ぜいたくは敵だ
>>185
なんというか、この不況を耐える策を持ちそれが普段の生活に
活かされている。 尊敬します。
マルサの女の金持ちの台詞

「あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためている
とするね?
あんたのどが渇いたからといって半分しかないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
 
なみなみいっぱいになるのを待って・・・それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。
これを舐めてがまんするんだ。」

をまさに実践しているなw
勉強になったw
@福岡
近所のスーパー、イベントのときしか客が入っていないが、その客層が上がっている。
夕方3時半〜4時半
白髪の上品な老婦人でかごの中身も似ている、広告の品は買うが見切り品には手を出さない。
これまで高級スーパーやデパートで見かけていた層だと思う。
どこから上品な奥様達がおみえになっているのか?近所の人ではなさそう。
彼女達は「ひるパス」または「シニアパス」遣い手で交通費を節約し、
週1遠征してきている???
やんなっちゃうな〜働いても食ってけないんじゃ仕事しね〜方がいいな 〜刑務所入るのも、死ぬのもこえ〜な、やっぱりダメだな〜ガキいたら地獄だな、一人もんとジジイは勝ち組だな、みんな嫌いだ!自分が一番嫌いだけど。関東地方
>>190
そう言う金持ちぽいのとは違うんだよな。
家は古くて狭いし、布団なんて河川敷の浮浪者以下だし、車もないし(1万円弱の自転車はある)、床屋なんて5年くらい行ってないし。
小さい頃、徹底して貧乏生活に慣らされたから(当時も金が無かった訳ではない)、今更、贅沢出来ないんだよな。
ちなみに家の家系は色々と財産があって、それで人生をダメにする人が多かったので、その様に育てられた結果の事。
>>151
新築ビルなんて需要もないのによく作るな
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 01:17:19
■パチンコが30兆産業であることを知ろう!日本の総医療費40兆■

韓国では昨年6月にパチンコが法律で禁止されていた。
■しかし日本のマスゴミはこの事を一切報道しない■
説明するまでも無く、マスゴミ人種とはこういう事を平気でするのである

韓国には昨年はじめにはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、
3兆円市場に なっていた。
それが、昨年6月に韓国政府によって法律で禁止された。
その効果で韓国内の個人消費が伸びているという。
パチンコに流れていた 金が商店に入るようになった。
台湾でもパチンコが非合法化されているが、
日本のマスコミが報道することを
拒絶しているせいで日本では全く知られていない。

・パチンコの広告宣伝費は日本のマスコミの生命線
 家電や自動車などの広告が激減した
(宣伝しても売上げに影響がない)
(品質の悪い製品はいくら宣伝しても売れない)
 ので、マスコミはパチンコの広告に依存するようになった

日本の景気回復のために本当に必要なのは
パチンコの換金禁止と
メディア規制だ
業種をテンプレにいれるのは、タウンウォチング的なレスの場合違和感があるのでは??
それから
突破の方法だけを書く輩がいるから雑談すれになるのでは?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 01:21:40
このスレを覗いちゃいるが、
読んでいるのは、ほんの一握りのレスだけ

どれを読むかは、パッと見で感任せ
>>190
それは正確じゃない

権藤(山崎努) 「で、何が知りたいって?」
花村(津川雅彦)「どうしたら金貯まるか、でももういいよ。」
権藤「いや、せっかくだから、教えてあげるよ。
   金貯めようと思ったらね花村さん、使わないことだよ。
   あんた葬式がありゃ1万、結婚式がありゃ2万と出すでしょ。
   そんなもの出してたら金は残らない。
   百万あったって使えば残らない。
   十万しかなくても使わなければ丸々十万残るンだからね。
   あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて、
   水貯めてるとするわね。
   あんた、喉乾いたからって、まだ半分しか貯まってないのに
   飲んじゃうだろ?これ最低だね。
   なみなみ一杯になるのを待って、それでも飲んじゃ駄目だよ、
   一杯になって、あふれて、垂れてくるやつこれを!
   舐めて、我慢するの。
   そうすりゃコップ一杯の水は…」

花村「なあるほど…一杯になってあふれて…垂れてくる奴か…」
>>199
なるほど冠婚葬祭に金を使わないか・・・やるなw
一般のリーマンにはキツそうなことだが
>>199
観たくなってきたなw
映画公開当時まだ子供だったから意味がわからなかったけど
今見たら細胞のひとつひとつにまで山崎努の台詞が叩き込まれそうだ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 02:20:14
@埼玉県

ジャスコは長年20日30日はカード提示で5%オフなのを押してたが、
ここ数ヶ月(レジ袋有料化から?)でどんどん消極的になってる

テレビは見ないのでCMをやめたかはわからないが、
売り場には今日がその日なのを告知するものがなくなった
以前は必ずレジ係がカードを持ってるか訊いてきたが、
今は基本こちらが出さなければ5%オフサービスを受けられない
昨日と違ってやけにガラガラだな
はて?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 04:20:04
日本にはドラえもんがいる
http://market-uploader.com/neo/src/1248662084113.jpg
工作機械建設機械製造

夏休み10連休

3月より週休4日でやってきて今月は一部
週休3日になったが
8月中旬より全社現場は週休4日に逆戻り。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 04:26:31
960 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/28(火) 20:40:55 ID:o1wY6PvI
最後に旨いものを食べて逝こうと思うが所持金一万円。
近所の高級肉ですき焼きを食べれるところがあるが3万近くする。
それ以外だと不思議と食べたいものが思いつかない
いつも食べてるものを食べて逝くのが一番いいのかな

927 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 14:18:11 ID:YV2G5xbK
失業保険も切れていよいよ追い詰められた。
体のあちこちがおかしくなってきてる、国保に入ると月24000円くらい
かかると役所に言われた、とうてい払えない額だ。
さいわい兄貴に子供がいるから家の血筋が途絶えることことはない。
だからもういいんじゃないか?と毎日考えてる。

68 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 20:11:07 ID:onXLFe6R
自殺は決定したのだが、猫をどうするか・・・

212 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 18:42:08 ID:juMUd4TV
今日は隣町の1000円カット店まで歩いて行った
ガソリン節約のため。往復で約6km
歩きながらいろいろな事を考えた
仕事探し。借金。自分が死んで空き家になる家の解体費用のこと
足も心も重くなって、このまま行き倒れたら楽だろうと思った
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 04:34:07



   ガソリン撒いて火つける予定の人、今ここにいる?  いたら手をあげてください。







209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 04:46:46
日本にはドラえもんがいる
http://market-uploader.com/neo/src/1248662084113.jpg
我が家の稼業が悪くなると、必ず黒猫が迷い込んできて
なぜかいい方に好転する。
620 名無しさん@3周年 sage 2009/07/30(木) 11:13:52 ID:oUdF85RN
収入100万円増やす

税金も100万円増やす

ウソはついてない

これが自民創価
よしいいぞ続けてくれ

「羽根型UFO」東京・豊洲に出現!衝撃写真を公開!!
数千人が目撃か 専門家の見解は「人類への警告」
http://image.blog.livedoor.jp/yes_ks/imgs/5/d/5d941777.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/yes_ks/imgs/2/1/21b94a2d.jpg
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 05:44:02
まもなく日本中がこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=otAYuy90oL8

オイルショック以来の落ち込み
事業所・労働者から数多くの悲鳴が…
http://www.osaka-nrfc.or.jp/dayori/dayori.pdf
とある民主党幹部より。
「小沢は創価・公明党と手を握った。
 冬柴の兵庫8区は生贄。どっちに転んでもいいと思っているんだろう。
 単独過半数を取れば創価・公明党は無視。
 取らなければ公明と連立で決まり」
 ・・・あははは。やっぱり予想通りだったよ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 05:52:25
スゲー氷河期だな
去年はウチの会社への新入社員1人の募集に2人の応募
今年は1人の募集に8人だもんな
トンでもない氷河期だな

1974生まれの俺も苦労したけど
今年は俺らと同じかそれ以上に苦労しているのではと思う
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 05:59:02
>>213
もうなってるって。
7月29日、ホンダと日産自動車は、2009年4-6月期の連結決算を発表しました。ホンダの営業利益は、
251億円と、前年同期比88.0%の減少でしたが、2四半期ぶりの黒字となりました。また、日産の営業利益も116億円と、
同比85.5%の減少となりましたが、前期(1-3月期)の大幅赤字(2303億円の赤字)から黒字に転換しています。

日本企業が、米国企業のように、不況時でもコスト削減で黒字を確保する姿勢が強まることは、
日本企業の競争力が高くなることにつながります。

ただ、日本企業の競争力が高まることは、日本の労働者の競争力が高まることを意味しません。
日本企業がコスト削減姿勢を強めることは、日本の労働者の賃金削減が進むことにつながり、
日本に住む労働者、とくに競争力が高いとされる日本企業で就業する労働者は、辛い思いをすることになります。
>>217
んで、お前は何を言いたいんだ?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 06:31:23
>>214
嘘だろうけど、お前は何党がいいんだね? 
欲しい物を購入するよりも、労働という苦痛を減らす方法を購入したい。
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】浜松
【可能であれば年齢・♂♀】 34♂
【景気報告の業種】製造業
【景気の報告】スズキ系の2次下請けが破綻、バイク関連
【貴方の憤りなど】北朝鮮は日銀にテポドン落とせ!
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】引きこもり
>>214
【千葉】 「各選挙区ごとに、比例区で公明に5千票の投票協力することを推薦の条件としたい」自民党に伝える 公明党吉野県選対委員長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248838240/


【衆院選】 票の「バーター協力」で比例貢献が基準? 公明党が自民党の小選挙区候補92人を推薦
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248988328/
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 07:56:07
今から大学行って、勉強して世界を救うんだ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 08:04:03
>>220
人雇ってその人に仕事してもらえば?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 08:18:04
特殊法人とかの公益法人つぶし運動しようぜ!
あいつらこのご時世になっても何かあればすぐパーティーやって
500万くらい溶かしてる、業者からの付け届も強烈!
氏ね
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 08:20:55
あ!パーティーが悪いんじゃ無くて、
特殊法人そのものが問題だから!
別に日本にそんな試験設備要らないから
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 08:21:34
>>214
ソースは?
>>227
つーか、公明党は必ず与党にくっ付くだろ
でも実質的な選挙戦が長いのはいいことだ、いろんな情報が出て来る

しかし夏なのに寒いよ、米の出来は8月で決まるから不安だ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 08:45:02
日本6月失業率


今回の5.4%はここ6年で最悪の水準。有効求人倍率の0.43は過去最低となる。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 08:46:08
日照量、温度
米不足になると社会不穏になるね
あとインフルエンザ

歴史は繰り返す
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 08:52:12
選挙の結果がどうあれ、日本の労働条件はたいして改善しないだろう。

だから労働サボタージュをするのが良いと思う。
たとえば、9のつく日には早退、病欠が増えて仕事のメールもわざとゆっくり
返すとかね。

9のつく日に経済活動が必ず低下するとなればさすがの政府も動くだろう。
東京
新興国元気だな
【旅館業】東京にベトナム資本大型ホテル 2010年に国営会社計画[09/07/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248919580/
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 09:27:21
建築資材の近況どうよ?
143 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/07/31(金) 09:24:10 ID:0T4Dhc0b
だいぶ前だが、田園都市線が東武と乗り入れを開始したとき、
東武の車両にやたら債務整理の広告が貼ってあってびっくりした。
ほどなく田園都市線も債務整理の広告が増えていったがw

東武沿線やばい人が多いの?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 09:45:52
続・働かなくてもいいんじゃないか。
http://ameblo.jp/takapon-jp/

仕事がないのが問題と考えることが問題なのかもしれんな…
農耕民族だから何かやってないと食べてはいけんと考えるのは仕方ないのかもしれんが
行書が返還金バブルで荒稼ぎしてるだけだろ
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 09:54:19
南の国のようにあくせくせずとも暮らしていける所が良いね。
先進技術なんて人の幸せと本質的には何の関係もない。

238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 10:05:00
時代が変わろうとしているんだよ
悲観的になる必要はない
公務員など今まで既得権を持っていた連中が没落するだけだ
ニートですら実力があればなりあがれる時代
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 10:09:42
@大阪市営地下鉄
大阪の大動脈である御堂筋線の車内広告だが、ついに空きスペースが出現。
車両の真ん中付近がごっそりと歯抜けした感じになっている。
中吊りや広告のバリエーションが少し増え、雑誌広告や遊園地案内、冠婚葬祭
関係などが目を引くようになってきたものの、やはり全体の四割以上は法律事務所・興信所の案内。
日本消費者金融協議会?の広告もまた増えた。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 10:31:36
 従業員を解雇せず、休業などで雇用調整を行う企業に手当の一部を助成する国の制度に
先月、全国で7万5000件を超える申請があり、対象となる労働者は238万人余りに上った
ことが厚生労働省の調査でわかりました。

 「雇用調整助成金」と「中小企業緊急雇用安定助成金」の2つの制度は、売り上げや生産
が減少しても従業員を解雇せず、休業や出向などによって雇用調整を行う企業に、国が
手当や賃金の一部を助成するものです。

 厚生労働省によりますと、▽先月の申請件数は、全国で7万5532件(前月比+8340件)
▽対象となる労働者は、238万2931人(+4万3940人)に上りました。制度の対象となる
労働者は、景気の悪化で去年10月以降、7か月連続で増加が続き、ことしの5月には、いっ
たん減少しましたが、先月は再び増加に転じました。

 都道府県別では、
▽愛知が36万2733人で最も多く、次いで
▽東京が17万4644人、
▽大阪が15万7130人、
▽神奈川が15万1955人、
▽静岡が13万120人などとなっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014618041000.html
>>240
これ、数年前まで3万人程度しかいなかったんだよな
景気は急速に悪化してるのがわかる。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 10:38:29
無駄な税金使わずに解雇した方が世の中のため
会社行って遊んでたり草むしり掃除だけやってるような人が300万人近くいるのかあ。
>>240
実質的にはこいつら乞食と同じ立場という事か
税金の負担が少ない分乞食の方がましか
>>236
どうでもいいけど行書ではないだろうな。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 10:56:53
>>245
最近は司法書士だの行政書士たの弁護士だの社労士だのいろいろな事務所の
CMやラジオ案内に接することが多くなったよ。
今年の春に広島(だったと思う)に行った時もラジオから広告が流れてきたのには
びっくりした。地方圏でも需要があるんだと思ったよ。
>>244
ホントだよ
生活保護で遊んでいるチョンと変わらないよ
>>246
236さんが過払いバブルを勘違いしてるみたいなんで
教えただけなんですけどね。
弁護士も食えない奴が増えてきて他業種に参入してきてきてる
から代書関連の宣伝も裏で弁が焚きつけてる場合もあるんだよね。
今年で過払いが終わるのをわかってるから、焦ってる弁や司書が増えて
きて宣伝に奔走してる面はあるかもね。
>>240

<<雇用対策資金、残高3分の1に 労働保険特会、09年度補正後>>

 労働保険特別会計の雇用勘定のうち、雇用対策のために使う雇用安定資金の残高が2009年度補正後
(予算ベース)で約3200億円と08年度補正後(同)と比べ、3分の1になったことが分かった。09年度補正予算で
雇用調整助成金のために約6000億円を取り崩すのが響いた。雇用情勢は依然厳しく、追加対策が必要になれ
ば積立金がさらに減る恐れがある。

 国は失業保険給付に備える積み立てとは別に、雇用対策のために事業主のみから保険料を徴収している。
収入から支出を引いた差額を雇用安定資金として積み立てている。02年度以降、景気拡大や無駄な事業の
削減などで雇用安定資金の残高は上昇傾向にあり、07年度末に約1兆円まで積み上がっていた。
(28日 07:00)


そろそろそれもリミットだ
そんな金がいつまでも出続けるわけがない


http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090628AT3S1501Q27062009.html
マジでとっとと打ち切れ!金の無駄だ
>>250
これみると「事業主から保険料徴収」だから一般国民
には直には関係ないんじゃない?
【景気報告の業種】美容師
【景気の報告】
「10分1000円」に負けたカリスマ美容師 時代のあだ花だったということかと日刊ゲンダイ


 トンと耳にしなくなった「カリスマ美容師」。単にブームが去っただけかと思ってい
たら、さにあらず。彼らが働く美容室や理髪店がこの4、5年のうちにバンバン倒産し
ていたのだ。
(中略)
 カリスマ美容師を襲ったのは、格安理髪店の登場だという。「10分1000円」の
ヘアカットなどがそう。
 美容室経営者が話す。
「通常、1回の料金は女性で最低1万円以上、男性で3000〜4000円です。とこ
ろが、格安理髪店が現れ、しかもチェーン展開したことであっという間に店舗が増えて
値引き競争が激しくなりました」
 とくに首都圏の美容室は、渋谷、青山、表参道など若い女性の人気スポットに店を出
すので賃料が高い上に、店の改装や最新設備への投資がかさむ。それでも、しばらくは
ガマンした。
「ところが、昨年初めの原油高に伴う燃料代など諸経費の高騰が致命傷でした。売上単
価が下がっていたところに、思わぬコスト増が加わった。そして昨秋の大不況です。個
人消費が一挙に冷え込みました。毎月来店していた方が2カ月に1回となり、客足が遠
のいてしまったのです」(前出の美容室経営者)

 これで万事休す。カリスマ美容師は時代のあだ花だったということか。
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/31gendainet05019956/
テレビ見てると
景気がいいってニュースと
景気が悪いってニュースが
交互にでてきて
なんのこっちゃわからん
たとえば1人あたり月平均¥50,000助成で・・・

¥50,000×238万人=1190億。



コレもたないよね。
景気悪いよ
トヨタの復活はウソ
非正規を首にしたからなんとかよくなったかのように見えるが、売り上げはのびない
補助金をあてにした消費者による販売増加を見込んでるようだが、今までほどの売り上げはもうない
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 11:54:28
うまく規模縮小できた法人が一息ついて、リストラすらできない法人と切られた私人が悲鳴をあげてるんだろ。
・6月の全国消費者物価、過去最大の1.7%下落[09/07/31]


総務省が31日発表した6月の全国の消費者物価指数(CPI、2005年=100)は、
生鮮食品を除く総合が100.3と、前年同月比1.7%下落した。下落は4カ月連続。
下落率は前月の1.1%を上回り比較可能な1971年以降で最大となった。

生鮮食品を含む総合は100.4と、1.8%下落した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090731NTE2ICP0128072009.html



・6月の完全失業率、5.4%に悪化 有効求人倍率は0.43倍と最低[09/07/31]

厚生労働省が31日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は0.43倍と
前月と比べ0.01ポイント低下し、過去最低を更新した。
総務省が同日発表した6月の完全失業率(同)は5.4%と前月と比べ0.2ポイント悪化した。
生産に持ち直しの動きがみられるものの、雇用環境は依然として厳しい状況にある。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090731AT3S3002731072009.html

景気悪化ニュースがWできました
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 12:01:03




6月失業率5.4%、過去最悪に迫る。  有効求人倍率は過去最低 。



                 おめでとうございます。









任天堂に関しても
良いってニュースと悪いってニュースを
見た気がするんだが
どっちなんだよ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 12:11:46


公的資金注入の米金融機関9社、ボーナス100万ドル超が4793人 。
アメリカって企業をこれから国有化していく方向に動いていくんかな?
それって資本主義の終焉が徐々に始まってるて事?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 12:19:56
>>260
また国民の血税が有力者を肥えさせるものになってる
アメリカ人も中国人みたいに悪に対する過激な行動にでても良いと思うのだが
もうすぐそうなるかな?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 12:38:22
任天堂:純利益61%減の423億円・「Wii」大型ソフト不在、円高が海外収益を押し下げ…4〜6月
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248993954/

ソニーの4〜6月期、連結最終赤字370億円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248937524/

【半導体】ニューヨークのIBM工場で9000人以上の増員「任天堂から仕事が来ている」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248855429/
>>253

日本自動車工業会(自工会)が30日まとめた2009年上半期(1〜6月)の自動車の国内生産実績は
前年同期比45.2%減の332万1651台と、過去最大の下げ幅を記録した。
(景気が悪いニュース)

4〜6月の下げ幅は前年同期比40.5%減と1〜3月に比べ約9ポイント縮小。
国内外の需要後退は続いているが、在庫調整が一巡したことで回復の兆しも見え始めている。
(景気がいいニュース)

減税と補助金使い倒して、TVで子供に「減税!補助金も!」って連呼させてこれだぜ?
バカ高い注射何本も打って、40度の熱が39度に下がったぐらいの回復じゃん
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 12:42:58

阿久根市長、人件費張り紙をはがした職員を懲戒免職処分。
http://www.asahi.com/national/update/0731/SEB200907310009.html
266アポロン:2009/07/31(金) 12:49:54
>>263
ソニーに続いて、「任天堂」まで大損というのは厳しすぎる現実がある。
任天堂でも厳しいのだから、派遣パートや失業者は死ねというのかという時代になった。
この「任天堂ショック」を直視しないと生き残れない
267アポロン:2009/07/31(金) 12:52:46
「日本経済の神である任天堂」までが失速したのだし、「2ちゃんねる」が
竹槍を持って頑張るしかないと思う。
トヨタや任天堂が駄目でも、「2ちゃんねる」はまだ健在だ。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 12:54:00
現状蟻がでかいケーキを前にして
数匹の蟻でそれを独占している
その後ろには数万引きの腹をすかせた蟻がいるのにだ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 12:56:14
>>255
少し前ならクラウンやハイラックスサーフを買えたような層ほどプリウスに
拘っているみたいだから、プリウスに食われている他の車種を造っているラインや工場は
まだそれほど忙しいとは言えないんだよなあ。他人事とまではいかないだろうけど。

>>248
法律事務所関係ももう稼ぎ時のピークは過ぎたからな。あとは広告による客寄せに必死。
270アポロン:2009/07/31(金) 12:57:04
東京も池袋をはじめとして多くの地域が大阪西成地区のような光景になり、
バブルは遠い昔の話になったと現地からの報告があった。
東京タワーは過去の遺跡にすぎない。
中国が経済発展すると、東京には存在価値が無いという厳しい現実があるのだ。
東京はいまのままでは仙台になる。
「2ちゃんねる」を「バーチャル首都」として日本を建て直すことも視野に入れるべきだろう。

271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 12:58:11

ニューヨークのIBM工場で増員?「任天堂とソニーから仕事が来ている」[09/07/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248855429/l50
実態なき景気回復かぁ。
今の株価をみてると不景気とは思えんな。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:01:18

 厚生労働省は31日、昨年10月から今年9月までに職を失ったか、失うことが
決まっている派遣などの非正規労働者の数は22万9170人(7月21日時点)に
上るとする調査結果を公表した。前月から5927人増加した。失職者の増加の
ペースは前月とほぼ変わらないが、直接雇用のパート労働者などの失職者が2万人を超えた。
インターネットなんて便利なものを誰もができるようになった現在の
どこが不景気なんですか?
要するにおまいらは金持ちが羨ましいだけだろ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:03:06

リストラで企業は景気回復、株価上昇。
リストラで失業者は増大、消費は低迷(ていまい)で不況にデフレ。
リストラして株価上がっても消費は増えないから元の木阿弥。
もう一度株価暴落を経験しないとわからんのな。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:06:59
選挙前だから株価の買い支えして景気回復のニュースを流してるけど、ホントは景気悪いな
辛い・・・

このスレを見ている人はこんなスレも見ています

西成で3ヶ月くらい働こうと思ってるんだけど [その日暮らし]
30歳以上で無職の人・・・其の247 [無職・だめ]
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:10:43
それ反映されるのIEの人だけだもんなぁ
インフル薬にお茶の力 カテキン加工、タミフルより効果
http://www.asahi.com/science/update/0730/OSK200907300155.html?ref=any

これはいいニュース
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:15:10
主要企業は国内より海外重視
したがって国内の椅子とり合戦は能力が高い者で激戦
普通の人間は残ってる企業の普通の仕事しかない
それらも失業者増加で能力の高い者があふれてるのですぐ無くなる
一般労働者はサービス業やブラックな業種を選ぶしかないのが今の日本
求人率が上がっても、有名企業の椅子数は二度と回復しない
高価な日本人労働力は選ばれたごくわずかでいいというのが企業の本音
厚労省、貧困実態の調査実施へ 不況受け1960年代以来
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200907300347.html

283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:20:02
早く現状に見切りを付けてあきらめることが肝心
国は仕事内容までいちいち面倒を見てはくれない
ハロワの求職数でしか判断しないから
良い席が増えるなど未来の夢、20年、30年後か
とりあえずこの数年は、警備でも掃除でもサービス業でも職に就くしかない
長年勤めればそれなりに給料も上がるだろう
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:21:42
プライドを捨てないと食っていけない国、日本
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:27:54
>>283
情弱だな、もはやそんな職すらも過当競争だぞ。
170 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 00:15:02 ID:lATCq4Ql0
俺もある理由で20万近い資産を持ってるけど
以前ちょっといい生活してたら危ない目にあったから
今は`8円の安いダンボールハウスに住み、盗んだチャリに乗ってる。

その代わり、1年の半分は炊き出しの公園を泊まり歩いてるけどね。
いい生活は隠すもの。他人を羨ましがらせてもいいことないよ。


【社会】 「金持ちという話を聞いたので拉致」 25歳バイト男性遺体遺棄で、20代グループの一部が供述…男性、覚醒剤打たれた疑いも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248847553/
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:36:32
山梨県では、5軒のうち1軒が空き家だと。
沖縄を除いて全国的に地方は空き家が増える一方だな。
イタリア人みたく空き家をでかい顔して占拠する心臓を皆が持てば、
地方では住むところだけは何とかなりそうだな。
>>247
そしたら在チョン追い出せばもうチョイお金入るよ
なんて宣伝して追い出し運動させればいいお
>>267-266
任天堂は前年度が異常にバブルだっただけで、通常状態に戻っただけだぞ。
つーか4〜6月期の任天堂なんてろくすぽソフトを出してないのに
ほとんど何もやってないのに、惰性のみでこの売上げというのも凄いわけで。


しかし任天堂は秋からのソフトラインナップが凄い。また凄い業績をたたき出すよ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:57:13
>>272
頭わりぃなぁ。今の株価自体が去年のリーマンショックあたりの株価で、
その時点で既に景気は悪いわけだが。というか、その前からずっと。
株価のピークいつだと思ってんだ。2007年の真ん中あたりだっていうのに。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:05:49
GDPと景況感がこれほどズレる理由  ダイヤモンド・オンライン  08年05月22日
http://diamond.jp/series/analysis/10004/

「あり得ない数字だ」
東アジアで手広く事業を手がけている中堅精密機械メーカーの営業担当者は苦笑する。

円高や原燃料高により、今期十数億円の営業減益予想を打ち出した同社を取り巻く環境は、まさに「逆風」以外の
何ものでもない。もちろん、同業他社はどこも似たかよったかの苦境にある。にもかかわらず、「テレビや新聞で報道される経済指標を見ると、
まるで日本の景気が好調であるかのような錯覚を覚える」(担当者)というのだ。

しかし、冒頭の関係者が驚くように、GDPと一般の企業や個人が肌で感じる「景況感」とのあいだには、大きなギャップがある。
景気がよいどころではない。こんな悲鳴が、そこかしこから聞こえてくるのが現状なのである。
景気の先行きに対して不安が募っていることは、企業経営者や一般消費者の景況感を調査した「日銀短観」(企業短期経済観測調査)、「消費動向調査」を見ても明らかだ。

原因は、実は「GDPの計算法」によるところが大きい。円高や物価高の影響が正確に織り込まれていないのだ。

本来、円高の悪影響は貿易額に織り込まれるべきだが、モノやサービスが日本から輸出される時点の円ベースで計算されるため、
最終的な為替差損は直接考慮されない。とりわけ、巷で最も重視されている実質GDPは、物価を織り込んだ「名目GDP」から
物価変動の影響を除いて数量ベースで計算しているため、原燃料高の影響も反映されない。ちなみに名目値は上昇しているものの、
「まだ実質値より低く、デフレ傾向が続いている」(内閣府)という。

目下、企業や個人のマインドを冷やしている最大の要因は、円高や原燃料価格の高騰だ。それらの影響が正確にわかりずらいため、
実質GDPだけで「足元の景気」を正確に判断することは難しいと言えそうだ。

われわれがテレビや新聞を見て本当に危機感を抱くのは、景況感とGDPとのギャップが縮まる「これから」なのである。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:09:51
住宅着工戸数-6月(前年比): -32.4%
建設工事受注-6月(前年比):-28.0%
>>293
うひゃあああああ
すごい落ち込みじゃねえかwww
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:11:44
ぼく、散髪はもう何年もフロービー。
掛かるのは電気代だけ。
建設業界の6月危機ってマジだったんだな
タマゴ10個入りが特売日は5円とか8円とか。
だんだん中国みたいになってきたね。
スラム街ができるのも時間の問題かな。
@浜松
>>297
えらい安いね
近所は98円だけど他のもの1000円以上買わないといけないので私は無理なのです
最近は景況報告というより貧乏自慢ばかりだな その日暮らしに帰れよ
たまには「不景気?俺は全然だけど」とか
「多少受けているけど致命的とはいえない」とか「貧困ビジネスおいしいですぅ(^q^)」
があってもいいだろ
デフレの世相を現してるだけだろ
事実消費者物価指数が下がり続けて 過去最大の落ち込みを記録したわけだし

ちゃんと現状にそっている
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:29:39
2ちゃんそのものもだいぶ過疎ってきてるナ
本格スラムは間違いなくできる。
東京とか
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:30:30
前にネットできる環境の人が減っているという話があったな。携帯とかね。
携帯じゃ勝手が悪いし金かかるし
>>303
携帯代を払った上にネット料をはらうのはかなりキツイ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:37:57
6月住宅着工は前年同月比32.4%減、年率換算は74万9000戸

 国土交通省が31日午後2時に発表した6月の新設住宅着工戸数は、
前年同月比32.4%減、季節調整済み年率換算値は74万9000戸となった。
7カ月連続の前年同月比マイナスとなると同時に、
季節調整済み換算値も6カ月連続で100万戸台を割り込んだ。

 市場予想の中心値は、前年同月比31.0%減、季節調整済み年率換算は76万戸だった。

 内訳は、持家が前年同月比10.5%減の2万6494戸と9カ月連続の減少。
貸家は同38.4%減の2万7920戸と7カ月連続の減少。
分譲住宅は同50.0%減の1万2604戸と7カ月連続の減少となった。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:38:15
>>301
明らかに減ってきてるよね。
悪禁のせいとも思えないし。
mixiだのモバゲだのに流れてるんだろ。
特にDQN層や下流層がね。
建築、前年も前年比マイナス40%くらいだったんだけど
さらにマイナス32%って・・・

やばすぎだろ。建築基準法以降はマイナス80%くらいになってるわけで
建築従事者500万人くらいはどうなったんだろう
ここでの住宅関連の微妙に景気上向き報告はなんだったんだw
>>299
デフレしている間は日本全体で貯蓄を食いつぶしているだけだから。
日銀ぶっ壊さないと直らんな。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:43:42
空家ラッシュの今の時代に新築戸建を立てる馬鹿
歌丸です
>>308
建築従事者500万人のドカタ・鳶のDQNどもがヒャッハーになって一般市民の金を奪いにくるぞ!!!
デフレになるから、ものを買うのはちょっと控えたほうがいいな

車も税金が変わるかもしれないから、レンタカーを使おう。
レンタカー屋晴れた休日は、客多すぎて対応大変そうだった。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:45:53
政府はいざなぎ景気を超える景気と昨年言っていたが、既に国民の暮らしはボロボロに壊されていた 08/10/31
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14442
そういえば最近旧車会増えたなぁと思ったのだが、違ったのか。本物?
@浜松
永田町とか赤坂とか建設工事が進んでる 都心ほど工事があって景況のギャップを感じる
三田の大学もいい加減古汚くなってきたのか校舎改築されてたわ
>>316
永田町は別世界っていうからなぁ
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:51:09
あっという間に中年になっちゃうぞ
あきらめて働こうや
>>318
君以外は働いてますけど・・・
だいたい働いてないような奴、経済に関与してない奴が景気報告知ったって意味ねえじゃねえか。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 15:00:22
>>252 女性って、食べるの我慢しても、美容には手を抜かないんだと思ってたけど、髪切る回数も減らし始めてたんですね
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 15:09:15
要するに生存したけりゃフロンティアを開拓できるだけのスキルを身につけろって琴田
時間はたっぷりあるできなきゃ自給自足もしくは視ね
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 15:13:36
>>321
デフレが終わるまでは自給自足以外は何やってもムダ。
デフレスパイラルは自給自足の発展途上国経済に逆噴射すること。
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 首都圏
【可能であれば年齢・♂♀】家庭用ゲームファン
【景気報告の業種】 家庭用ゲームと小売店
【景気の報告】
ここ数カ月、新発売された家庭用ゲームがバーゲン価格(ワゴン行き)になるまでの間隔がこれまでになく短くなっているように感じる。
今まで値下げしなかった種類のゲームも値下げしているし、バーゲンをしなかった店までバーゲンをしている。
小売店側は、従来通りの在庫を持ちたくないのかも。(特に限定版)
それから、BEST版を出すメーカーが激減した。
【貴方の憤りなど】
豊富な種類を置いているゲーム屋と良ゲーを作ってくれるメーカーが減ると困る。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 15:19:57
>>320
会社の子たちがパーマかけなくなった
カットだけみたい
>>323
中古車屋も所狭しと車並べてたのがスカスカめになってきたから
在庫減らしはどこもやってるんだね
しきしまのやまとおとこのゆくみちは東尋坊か
>>326
変なおっさんに自殺阻止させられるけどな
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 15:52:45
今日は末日だからか矢鱈に飛び込み営業が多い

あいつら勝手に入って来て勝手に喋くって挙句に名刺くれって何なの?
きちんと仕事してる証明だか何だか知らねーけど
こっちの身分を証明するものなんか軽く渡せねえっつーの

飛び込み&電話営業が不況といわれる以前より格段に増えたな
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 15:56:02
ネットカフェで出産、放置死亡…23歳の母親を逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009073105_all.html

 警視庁渋谷署は30日、保護責任者遺棄致死容疑で住所不定、無職の女(23)を逮捕した。
29日午後4時40分ごろ、東京都渋谷区宇田川町のネットカフェのトイレで
出産した男児を便器内に置き去りにし、死亡させた疑い。

 容疑者は3月ごろに関東地方の実家を出て、
28日夜から1人でネットカフェを訪れていたという。
名刺って身分証明になるのか?w
↑のどこが景況報告になるんだよ 池沼
>>331>>329
>>329
いよいよ発展途上国チックになってきたのが実感できるじゃないか。
>>330
どういう素性か分からない人に迂闊に渡したくない
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 16:02:22
>>330
社会的身分の証明に充分なるだろうよ?
名前、会社、職種、所属、電話番号、メールアドレス等々がわかるんだぜ?
ま、330が仕事関係以外で名刺をバラまくのに抵抗がなけりゃ渡せば?
自分はやだね。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 16:02:54
>>329
住所不定じゃ福祉も受けられないから、刑務所→更正施設→福祉ってパターンかな。
住所不定でも福祉が受けられればこんな事件も減るだろうに。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 16:09:15
営業マンは名刺獲得数も成績になるからな
でも飛び込み営業はブラックだよ
成績があがらなければ会社に戻ってから怒鳴られる
やる気無いなら辞めたっていいんだぞー
この不景気で飛び込みで仕事とれるかいって
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 16:15:04
工員も営業マンも事務員もイラネ
そりゃ失業者が増えるわけだ
名刺買い取ればいいじゃん
個人情報に神経を尖らせているのに、名刺ちょーだいなんて無神経もいいところだ死ね
伊丹監督をD藤組刺客に突き落とさせた池田犬作教
伊丹監督が池田犬作教のようなカルトの危険性に警鐘を鳴らし
かつそれに殺された重大性を取り上げなかった
メディアの罪は重い
最近たいした個人情報も持ってないくせに神経を尖らせる奴らが多い
無駄な仕事が増えて困ってるよ
上司からは「昔は頑張ればいくらでも契約取れたんだよ、努力がたりないんだよ!」
といわれるに100ルピー

景気報告
私の勤めている工場は受注が目も当てられないくらいに落ち込み
アッヒャー状態。しかし会社は10年以上も前から人員を削減して少数で
切盛りしているため被害は少ないとのこと

社長「人が多い会社は駄目だろうな」だそうです。
>>335だが
俺は名前だけの名刺を作って渡してる
相手を見て、電話・メアドを手書きで記入して渡せばいい

誰もお前みたいな似非個人情報保護家の名刺なんざいらねえよ
社会人(笑)という名前の奴隷やってる時点で個人情報の保護は諦めなw
人件費高いもんな。
小売があぼーんしやすいのは
客いない時間帯も人件費かかるからな
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 16:40:46
>>344
要らなくて結構毛だらけ猫灰だらけ〜
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 16:43:50
>>267
2ちゃんねるは永遠に不滅です
そういや@都内スーパー
レジ10台あるのにレジ打ちのパートアルバイトがいるのは
2、3台だけになってきた
いくら行列ができてても、レジ開けることなし。
半年前までは「業務連絡ぅ〜レジ応援お願いしまぁ〜す」
って呼び出してたのに。
そして、いくら冷夏とはいえ
5分も並ばされればアイスクリームが溶け出す。

あれじゃ人件費節約通りこして売り上げ節約だw
ああ辛いな・・
おなかすいた
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 16:59:06
ヤマハ、9月から月1回の休業日 在庫水準を調整

 ヤマハは31日、9月から2010年3月まで毎月1日ずつ全社休業を実施す
ると発表した。本社のほか、楽器の生産工場がある天竜事業所(浜松市)、
掛川事業所(静岡県掛川市)、豊岡事業所(静岡県磐田市)、埼玉事業所
(埼玉県ふじみ野市)が対象。景気後退で製品在庫がかさんでおり、在庫
水準を調整する。

 正規社員と非正規社員を合わせて約4000人が対象。休業日は無給とする。
商品開発部門の一部は休業措置の対象外。

 このほか、ピアノ事業部は3日間、管弦打楽器事業部は4日間、生産部門
の休業日を追加する。

仕事がない終わりだ
道路工事、整備が増えてる。やたらあちこちで工事中@信越

あいかわらず更地化も進行中。異常なほど更地が増えてて笑えるが
空き地になっても子供が遊ぶで無し、なんだかなぁ
音楽業界もやばいのかな?
ちょっと苦しくなっても塾や習い事は
させてあげたいのが親の気持ちだが
どんどん厳しくなっていきそうだな。
【音楽】多くのミュージシャンの収入は会社員の平均レベル以下、年収300万もあればいいほう、家賃の支払いにさえ四苦八苦★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248593548/
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 17:24:49
音楽業界-->youtubeを始め、あちこちからダウンロード可のため、CDが売れず
塾、習い事-->少子化で存続危機
生活捨てて芸術に死ぬことを選んだんだろ!覚悟ないのか!
塾・習い事→2ちゃんねる数学板&英語板で質問
レポート→2ちゃんねる実況板でスレ立て
しくだい→2ちゃんねるニュー速VIPでスレ立て

通信費用と電気代さえ払えば
ハッキングから夜のおかずまで手に入るからなw
通信添削やらオンライン講義よりも安くて早くて安心ね(・∀・)
フェスもそこそこ集客あったんだけど
最近はそうでもない様子。

10〜30代が貧乏になってることに加え
音楽業界に新しいムーブメントが無い。
しかし
価値観の転換が必要とかいうわりに
ほとんど誰もできてないじゃん

出来てるのはアウトサイダー
つまはじき者だけだ
みんなで性転換しようぜ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 18:53:43
博多努力美人? 福岡の美容施設数、横浜・神戸を圧倒
http://www.asahi.com/national/update/0729/SEB200907290063.html

化粧品も全国的に売上減。福岡の景気が他地域に比べて極端に悪くなったのは
女性が美容にお金を使わなくなったから?
噂には気をつけよう

【社会】 「宝くじで2億円当たったと聞き、拉致。覚醒剤打って山中に放置した」 25歳バイト男性遺体遺棄で、19〜23歳の男ら…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249024373/
>>363
飲み屋で「金持ってる」というとすぐ宝くじに当たったって噂たつんだよなw
まあ、25歳のアルバイトで金持ってるとしたら確かにそうかもしれんがw
全力で貧乏人のフリをしよう!
飲み屋には近づくな!
飲食店はくだらないデタラメな噂話をする場所だからなw
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 19:00:46
本当に貧乏だと楽だよ
>>363
なんというか悲惨だな
で、実名もでなけりゃ薬持ってるときたもんだ
強盗殺人しても名前もでないチョンはすげえな。
闇サイト殺人はすぐ名前出たよね
こういうのも893だったりするからね。
オレオレ詐欺でキャバクラで豪遊してるガキ連中を
退店後からつけていって金巻き上げたりする。
妙に過疎ってない? 気のせいか
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 19:30:54
>>371
過疎ってる。
選挙前のこの時期にしては珍しいから2ch荒らしていたピットクルーみたいな
会社が夜逃げしたんじゃね?
選挙ネタはマジスレ違いだからせいせいする
明らかに過疎っているよな。
どこか大規模規制でもやってるのか?
>>371
もう夏休みだからな。俺もひさしぶりにこのスレに来た。
そしたら相変わらず不況厨ばかりでわろた。
1スレあたり50〜100くらいレスしてたアポロンがおとなしくなっただけだ
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 19:42:37
>>371
夏休みでみんなお出かけ
のこっているのはヒッキーや貧乏人
おい!不景気厨共!!俺が海外旅行から帰ってくるまでちゃんと保守しとけよ!!!
【鹿児島】 阿久根市長、人件費張り紙をはがした職員を懲戒免職処分→市職労幹部「行きすぎた処分」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249024280/

阿久根市長は勇者!
日本もまだまだ捨てたモンじゃない
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 19:54:29
神馬笛から帰ってくるな
建築着工統計調査報告
平成21年6月分

http://www.mlit.go.jp/common/000046505.pdf

1.総戸数

○新設住宅着工戸数は 68,268戸。
・前年同月比 32.4%減, 7か月連続の減少。

○新設住宅着工床面積は 5,944千u。
・前年同月比 28.1%減, 8か月連続の減少。

○季節調整済年率換算値では 749千戸。

2.利用関係別戸数

@持家
○持家は 26,494戸(前年同月比 10.5%減, 9か月連続の減少)
・民間資金による持家は 24,242戸(同 10.7%減, 9か月連続の減少)
・公的資金による持家は 2,252戸(同 7.9%減, 9か月連続の減少)

A貸家
○貸家は 27,920戸(前年同月比 38.4%減, 7か月連続の減少)
・民間資金による貸家は 24,351戸(同 39.5%減, 7か月連続の減少)
・公的資金による貸家は 3,569戸(同 29.8%減, 3か月連続の減少)

B分譲住宅
○分譲住宅は 12,604戸(前年同月比 50.0%減, 7か月連続の減少)
・マンションは 4,592戸(同 68.2%減, 6か月連続の減少)
・一戸建住宅は 7,925戸(同 24.9%減, 9か月連続の減少)
>>374 丸の内OCNはちゃんと書けるお( ^ω^)b
たぶん工作員のカネとやる気がなくなったんだおwww
気のせいかと言ったら
レスいっぱいもろた、で不景気厨・不況厨ってなんだ?と
言ったら・・・まぁいいか

>>374
朝日かね?w

アポロン効果で約1割か恐ろしいなw
>>381
これマジ最悪の結果じゃないの?
建設業界はガクブルもんだよな
>>384
リンク先のPDFファイルの最後のページのグラフ見ると分かるけど、
前から悪かったw

ちなみに2年前に激減してるのが姉歯事件後の改正建築基準法の混乱。
もう建設業が復活することはないね。
人口は減る一方、派遣社員は増える一方だし。
転職先を考えたほうがよろしい。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 20:24:10
もうおしまいだかねがない
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 20:27:25
本当の貧乏はネット環境すらないだろうな
ドカタとかはほとんどそうだぜ
ドカタの友達の家に泊まりに行ったらパソコンが無かった・・・
信じられない。カルチャーショックを受けた。
ドカタの社会ではPCなんて持ってたらバカにされるからな。
ホワイトカラーやPCつかう仕事もバカにしている。
>>390
情報収集はどうしているんだろうな
ワイドショーか・・・・
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 20:41:03
飲食の奴とかもPC持ってないのいるよ
何年も前に買うと言ってたが、結局買ってない
「情報なんかに踊らされない」とか言って本も読まないネットも見ない新聞もないのがああいう連中の基本
それがカッコいいらしいよw 見ても理解できないというのも多いだろけど。
一応ケータイを所持しているが、ニュースサイトなんて見ないだろうしね。
飲食とドカチンはそういうDQN連中の吹き溜まりですから。
まあ、若い頃はそれでいいだろうけど、年をとったらどうすんだよって話だな。
でもコンビニで雑誌の立ち読み
コンビニが情報源だから、コンビニの本棚を見れば利用層が良くわかる。
だって彼らに「資本論」だの「学問のススメ」だの与えても読まないし理解できないように、
ネット環境も無用の長物だろ。
せいぜいyoutubeとかニコニコ動画とか出会い系くらいか。
もったいないわな。
>>397
ほんとうによくわかるよなw
車雑誌とパチスロ雑誌と漫画雑誌とファッション系とカー雑誌とエロ本
これが全て。

まあ地方の本屋もこれと大差ないゴミみたいなラインナップなんだよな。
こういうレベルの人間しか住んでないということだ。
ネット人口っていうのはケータイからだけの接続もカウントされてるんだよ
PCネット人口は凄く少ないはず
>>400
ねーよw 携帯が多いとか
DQN系もそうだが、オタク系も最近は本とか読まないし、
情報もアニメや漫画やゲームについてしか仕入れないだろ。

昭和の昔は頭が良い人、収入のある人=オタクだったが
いまはもうそういう公式はない。
アニメや漫画大好き=オタクになってる。

ネットが情報のるつぼすぎて自分の興味のある分野を死ぬほど掘り下げることしかしないのか。
全く報道されないけど、絶対治安悪化してるだろ。
深夜運転してて強盗にあうとか。そういうの絶対増えてるだろ。
日本人は強盗事件があると必ず報道されると思ってる。
ニュースにならない=なにも悪いことは起こっていない、平和、安全。だからな。

夜は気をつけろよホントに。
深夜セルフの従業員なんかはめちゃくちゃ警戒してるぞ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 20:53:53
PCの凄い所は、エロだなぁ〜。
お前らも、アダルトサイトを見ているんだろぅ〜。


>>403
きのう、夜10時ごろ頭の半分が血だらけで自転車を押してる爺がいて怖かった・・・
でも「助けてくれ」とか言わないんだよな 無言で自転車を押してる

強盗の被害にでもあったのか
それとも
自らが何かやったのか・・・
>>404
でもほとんど893の運営だけどなアレ
名目「IT企業」といってフロント企業にしてるw
経験上、自宅でパソコンやるって暇なの?
って思ってしまうんだがな〜

通常ホワイトカラーだと携帯いじってる方が多いぜ?
PCと携帯では情報収集力に歴然と差があるだろ
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:08:18
>>390
いつまでも、あると思うな、親と金。w
勘と経験で仕事をしている人達には、無用の長物でしょうね。

>>391
そのチャッチィPCに、この人達はこき使われているんだが・・・。(涙)
地方はマジで本屋にろくなものが置いてないから、
ネットなかったら死ぬしかないって。
地方の人は情報得られてほんと助かっているよ。
>>402
痛車とかヲタ芸とか見てると
DQNとヲタって根は同じなんだなと思う。
どちらもゲーセンとアニメ漫画が好きだし。
>>411
自分の興味ある世界以外はどうでもよく、
政治経済世間なんて興味ナシ

本能と欲望の赴くままに今を楽しんでいるだけなんだろうね。
日本は先進国になりすぎて、隙なくカルチャーの洗脳してくるからな。
必ずどれかのメディア、カルチャーにからめとられる悲劇があるとおもう。
最寄駅から車で30分も離れている土田舎で、
車は一人一台の地域だが、最近珍現象がおきている。
若者が18歳になっても一向に免許を取らない。
例えとっても、車に関心がまったくない。
親が新車を買ってやるといっても、中古の軽で良いという。
あと、昔は中古の高級車乗ってたDQN達も、
今はわけのわからないデコ軽自動車に乗り換えている。
おれ東京の多摩地区だけど

意識して街行くクルマをみると、異様にコンパクトカー増えたなwww
コンパクトカーばっかりじゃん

都心部はまた違うんだろうけど、あそこは特別だからな。
多摩地区あたりが一番世相を反映してる気がするぜ
散財してくれるようなDQN層に金がない。
というか馬鹿に金が回らなくなったというほうが正しいのか。
>>403
警察がパトカーでゆっくり走りながら防犯呼びかけてるよ
鍵や夜間の外出注意などを、防犯マンションでも内部鍵は
2重にとか具体的だよ
うちの近所のダイソー、いつも底辺連中で、休日になると駐車場が混雑してる
この感情の元をたどると「現状維持の精神」だろう
今の日本の20−40才くらいは多くの人がそこそこ裕福な家庭にうまれた
いわゆる中流の家庭

だから「そこそこ」でいいんだよね
今までの生活が続けばいいと思ってる

だけどそれはまやかしに過ぎずディズニーの言葉にもあるが
「現状維持では後退するばかりだ」と

村上龍の希望の国エクソダスでもいわれているとおり
「この国には何でもある、だけど希望だけが無い」
まさにそんな国、それが日本
天寿を全うし、ゆっくり死んでいく国、それが日本
そういや
日本が上り調子の頃は
DQNもやばかったな
ワープアが増えて貯蓄率が下がれば購買意欲が下がり内需が冷えるのは当たり前
庶民の貧困化による消費低迷を他の理由にこじつけようとする財界工作の記事が
多すぎるな
>>420
いまや金曜の週末だというのにDQNカーの爆音が聞こえない
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:38:38
日中急接近で日本の地盤沈下進む
http://www.youtube.com/watch?v=HZ_AjPRHvVg
DQNが建てた家に住み
DQNが作った食べ物を食べ
DQNが作った服を着ています。

DQNがいなきゃ生きていけないのも事実です
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:43:48
失業率5.4%に悪化との公表だが、ハローワークで求職登録していない人達や
家事手伝い、ニートなど非労働力人口などのカウントされていない分も含めれば
実際の日本国内の失業率はもっと高いだろうよ。
強面のDQNのどかたの兄ちゃんに覇気がない
@町田
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:46:51
US 2Q GDP −1.0%(事前予想−1.5%)

日本は厳しいなあ。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:54:56
>>424
今や服に関しては殆どが中国農村のDQNが作ったものだがな。
>10
情報が無かったらしぬって?
人間、進化したらカゲロウになるのか?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:04:29
世帯主年齢別貯蓄額(2006年)
(金融広報中央委員会「家計の金融資産に関する世論調査」)
--------------------------------------------------
20歳代   171万円 (貯蓄なし率25.6%)
30歳代   455万円 (  〃  27.4%)

30代で見合いするなら、平均貯蓄ぐらいないときついよ。
すまん>10
>410
情報が無かったらしぬって?
人間、進化したらカゲロウになるのか?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:11:38
洋品店がつぶれて売れ残り品をまとめて知り合いが買とった。
それを俺がコールテンのズボン1つと半そでのシャツ2枚が買ったけど
全て日本製で作りが良い。
ズボンはがっしりしているのが実感できるしシャツは薄い生地なのに型崩れしない。
中国製を着慣れていると日本製のすばらしさがよく分かる。
中国製に比べると高いけど永く着られると思えば安いし、満足感もある。


>>430
そのなけなしの455万も結婚したらあっという間に霧散する
>>432
それが最近では海外モノも品質上がってきてるからツラいとこなんだよな
最近ニュースになっただけで中国製になにがあった?
中国製の原チャのバッテリーって安いけど半年持たない。
日本製は高いけど、長持ちするので特。
バフェットですらBYD買ってるのに、中国だからって頑固に拒否してる人たちって何なの?
反中国が生きがいなの?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:36:34
ユニクロは安いだけで、質の悪いのが多い。
「長く着ていると、すぐに毛羽立ってくる」とうちの母親が言っていた。
>>436
>原チャのバッテリーって安いけど半年持たない
本当かな、セル回すだけだけれど3分も回らない??
金持ち中国人は、中国製を買わない
>>438
母ちゃん矛盾いってね?
中国製でも、コストパフォーマンスは確実に上がってる。

日本製の方が確実に品質は上なんだが、価格差を考えると末端消費財ではつらい。
>>439
半年持たずに逝っちゃったよ。
充電し直しても駄目でした。2個試したけど駄目でした。これは本当。
ユニクロは毎年違う服を着たいならいいんじゃないの?
期間を区切ってれば十分元は取れる。
ユニクロって家着じゃないの?
おそらく末端の商品は全て中国製だと思うよ。タワシやスポンジ、タオルなんかね・・・
無印商品の多くは中国製なんだろ?それとも韓国製?

いずれにしてもそれら第三国製の商品で今の生活が賄われているのは事実だよ。
花屋、胡蝶蘭が売れません安くしても売れない
菊はまぁまぁ(葬式仏事用)
@岐阜
全国の有志工務店で300〜500万円で建つ住宅研究会に参加
間伐材を使った立方箱型2階建て
工期をいかに短くできるかで値段はかなりちがってくるようだ
生き残るためには研究あるのみですな
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:02:57
がまだせ岐阜
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:03:53
>>448
近所に明らかにメーカー製でない安い外見の個建てが何軒か建ってるな
悪い作りじゃないのは分かるんだけど@岐阜
自分はホテルに勤めているのだが、昨日は予約の電話は全く無し。
唯一かかってきた電話、「あの〜ぅ、ここはハローワークに求人出してますかぁ〜」。
私「ご自身でハローワークで探してください」。電話「ハローワークに求人があったら
応募できるんですよねぇ〜」。私「できますけどこちらに直接ではなくハローワークを
通して応募してください」。電話「応募したら採用されるんでしょうかぁ〜」。
私「あなたの能力と適性によると思いますが・・・」。電話「わかりましたぁ〜」。
スレチかも知れんけど、こんな電話しかかからんホテルって不景気だわなぁ。
接客業にそんな奴が応募するようなウチのホテルも終わりやなぁ〜。
>>443
中国は電動原付バイクが走り回っていると聞いたが大したことなかったのか。
JVC・ケンウッドHD:今中間期予想を下方修正、純損益140億円に赤字幅拡大見込み。
ビクター八王子工場の売却検討、子会社で早期退職100名募集。
>>451
超優良な人しか求めていないような予感…
国民年金の保険料納付率、最低の62.1%。

>>453
確かにモノがあふれる現代社会で、物欲そのものが減退
「モノやサービスを買おうという意欲が低下した」と答えた消費者は約4割を占めるらしい。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:12:03
国民年金は嫁にも年金額を払わせ、
しかも給付額は6万円程度の欠陥制度。

完全失業者数    348万人(83万人増)
雇用助成金受給者 200万人以上
就業者数      6300万人(151万人減少)

実際には1,000万人近い人が事実上の失業者。
失業率も発表されたけど、日本の完全失業率はものすんごいインチキだからな
完全と言うのがミソ。
週一でもバイトしたら失業率に入らない
職安に登録してないと失業率に入らない
登録して4ヶ月したら失業率から外れる

まあ、実質失業率は少なくともこの倍と考えた方が妥当。

アメリカでさえこの失業率の発表は多少インチキして
最悪の地域、デトロイト等では17%だからな
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:20:46
失業率30%越えた?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:23:09
>>451
昨日はありがとうございました
書籍は読まないけど、活字は良く読んでいる。
このような見解は良く聞くけど、2chのスレッドでもそうだけれど、
一人の長文の見解に付き合いきれなくなっているのではないか。

ある主題のスレッドに、その情報や知識を求めて参加しても、
見当違いのレスも、ノイズも混ざる、さまざまに脱線している、
全く会話が成立しない独り言ばかりの参加者もいたりする。
そういった混沌とした進行の中「まぁ自己責任な」と突き放された関係の中
石の中から玉を見つける楽しい時間を多く過ごすと、
本のリズムは傍観すぎて、お尻がむずむずするのだと思う。

確かに書籍は情報や知識が体系付けられて記述されているかもしれないが、
何か足りないと思う。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:25:44
法事や盆提灯などでコスト削減されるようなら日本の不況はホンモノ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:32:26
ロケットスタートしそうな会社をリストアップしよう
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:34:18
>>460
実質でもまだそこまでは行ってないと思うが、やがて事実上そこまでは間違いなく行くと思うぞ。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:35:37
>>462
書籍も所詮はテレビと同じく全くの一方通行なものでしかないからね。
>>463 んじゃ日本の不況はホンモノだ。 ソースはうちの親戚w

景気は良いだろ、大本営が良いと言っているんだから良いに決まっている。
逆らう奴は非国民。特高警察に捕まるよ。
>>458
フルタイムで働いて満額の賃金を得ているけど、する事が無くて、
会社でヒマこいている奴も相当数いると思われる。
>>419 馬鹿が背伸びしてます
竹中さんを信じてれば間違い無いってニュー速+のひとが言ってた
>>460
越えては無いけどいくんじゃないか?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:52:34

>>469
それは私です。
他にも沢山そんな人がいます。これでも昔は忙しく仕事をしていたもんです。

正直、今私が会社でやっていることは、ほとんど不要だと思います。
やっかいなのは、私が忙しい他人の仕事を増やしていることです。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:59:58
NECは2009年度の事業運営方針として、2700億円の固定費を削減。

つまり、2700億円の固定費削減とは、約2万7000人の首切りに相当します。合唱♪。

>>409
>そのチャッチィPCに、この人達はこき使われているんだが・・・。(涙)

現代人はPCを発明して、PCに支配されている。

コンピュータに管理される人間社会とか言うSF映画が昔あったよね。
現実にPCが社員を支配している会社は多いかも。

俺の勤めている会社はそんな感じだ。PCに働かされている感じだよ。

476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:13:39
田無駅の改札で前を行く馬鹿っぽい野郎がスイカをタッチするふりだけして強行突破
「あー」っと声を挙げたら横の売店に逃げ込んでウロウロしてやがんの
忙しいからそのまま帰って来たけど、
最近はぴったり後ろについてドラクエ状態で出口を突破する奴とかおかしいのが大杉
電車賃くらいは払えよ 金がねーなら歩けよと俺は言いたい
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:16:17
476△
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:22:30
>>476
ドラクエ状態ワロタ
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:22:50
1年くらい前だけど新宿のハロワに小@*=コという芸能人の付き人募集ってのがあった。
仕事ハードなんだろうなって感じで流してたけど、今となって見ればまあ求人があっただけマシか。
>>476
俺は良く強行突破するけど、まったく何も言われないよ。最近はそう言う方針らしい。
金はちゃんと払っているが、エラーが出た時は面倒なのでそうしている。
ちなみに俺はそう言うエラーが出やすい体質(?)らしく、明らかに他人より多発している。
折り曲げたり汚したわけでもないのに切符やポイントカードが次々と読めなくなる。
特に切符が吸い込まれると、長時間待たされるので非常に迷惑。
>>431
情報の過小評価だ。インターネッツがなかったら、オレなんか
今頃どうしてただろう。想像したらガクブルだぜ

もともと軽自動車の多い軽自動車王国みたいな地方なんだけど、
ガソリン高騰以降、走ってる車の軽自動車比率はむしろ下がっているような気がするんだよなぁ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:29:42
関東の某市、回転すし 地場の料理屋が相次いで閉店。
けっこう金のあった自治体だけど仕事の取り合い続く。
ホテルのフロントに応募したけど落とされた人=自称 就職活動評論家。
借金のあった事業主が廃業して土地を売却して為そうとしたけど売れないって・・
誰も買う奴はいないよ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:42:58
先日竜巻被害のあった群馬県館林市だけど、テレビに軽自動車ばっかり映っていて、ワロタ。
館林市には軽自動車しか無いの?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:50:55
>>482
土地なんて最早都心の一等地なんかを別にすりゃ買っても事実上全く意味ないからな。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:52:54
@大阪、中小企業診断士事務所員
5年連続定員割れの私立高校から仕事依頼
取引銀行からこのままでは融資継続困難早急に経営改善計画を提出実行してほしいと
銀行案は
早期希望退職または大幅な賃金カット
均衡までの定員数削減
遊休地売却
依頼内容は早期希望退職、賃金カットの実施
生徒定員削減後の定員確保
新経営となったときの給与ベース本日郵送
年齢・勤続年数、管理職手当などの給与体系の廃止
生徒数、担当授業時間数授業アンケート支持率連動、クラブ顧問・顧問指導アンケート支持率連動
の3評価による給与体系
銀行融資担当者
年功序列型給与体系を
維持するには生徒数を確実に確保してもらわなければならない
確保できなければ確保できるようにしてもらわなければならない
できなければ体系を変えるしかない
生徒は見ていますよと
融資担当者が校長適任かも知れない
融資担当者は、日本に対するIMFのようなものですね。
もう8月か
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 01:05:11
>>486
融資担当者もギロチン台の上なんだよw
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 01:07:20
>>486
融資担当者は、日本に対するIMFのようなものですね。
そうですね
少子化なんだから、現時点で危ないような学校はどの道潰れる事になる。
三流高が立命大の系列になって、難易度も人気も急上昇した例を知っているけど
今はそれも難しいだろうな。
早稲田は系列校増やしてるな
過去の不況期はどうやって回復させたんでそうかね?
結局ひたすらケインズと金融緩和でゴリ押ししてた覚えしかないなあ
>>490
札幌経済→立命館慶祥の事か
世界核戦争かH5N1パンデミックが起きれば、そのうち回復するよ。
>>493
その通り、全く別の学校になってしまった。
場所も移転したし、完全に別の学校だよな。
ちなみに母校とかではない。
米国債売れず
>>403
警視庁の統計みるとひったくりの類は鰻登りだねぇ。
他は減ってるけど。トータルでみれば前年比減みたい。
だけどまだ半分残ってるからどうなるかは分からんね。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 02:41:42
>>485
大事なものが抜けている。
それじゃ、校内がギスギスして廃校一直線だぞ。
学校は企業と目的が違うことを思い出せ。
それ、時間を無駄にするだけで、生徒は増えない。むしろ減る。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 03:12:50
>>498
LEC大学とかワタミの学校みたいになるよなw
そういや幸福の科学か高校を作ろうとしてるな
宗教法人が学校作るのは大した問題でもないからどうでもいい
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 03:37:28
スレチでもいいからもっと面白い話を頼む
>>499
俺も和民の買った高校の内情をテレビで見たことある。

居酒屋と同じ手法で学校経営してたのでワロタ。
年配の熟練先生(徹夜で歩かせたりして)を何人も自主退社に追い込んで、代わりに
若い奴隷教師を採用していた。生徒はしらけて馬鹿にして見てたね。
そんでもって、目標は東大合格今年は5人とか言ってたよ。

ワタミの社長は昔お世話になった佐川急便でも買いなさいってことですね。
死ねワタミの社長!!!!
無駄に元気や威勢のある奴はどうしようもないのが多いな
やる気のない奴もあれだろうけど周りを無闇に巻き込まない分マシなんじゃねえの?
おっと横浜市長の悪口はそこまでだw

ttp://www.youtube.com/user/yokohama150th
yokohama150th
メンバー登録: 2008年11月06日

もう会期も残り少ないのに
アップされた動画は、たったの一本・・・
なんなのこのヤル気のなさw
やる気がないほどむしろ人間味があって親しみやすいじゃねえかww
こういうルーズなところは俺は歓迎するww
やる気のある奴は他人を自分に合わせようとするクズが多い
やる気のない奴>>>やる気のある奴
是即真理也
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 06:46:42
【政治】「悪いことをして追い込まれたんだなと思った」 中田市長の元愛人?が横浜市役所に出現!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248836795/

252 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 04:09:40 ID:w62v81F50

http://kwout.com/cutout/c/n2/n6/t94_bor_sha.jpg
●ニッカンスポ〜ツ [2008年12月26日10時47分 紙面から]
中田市長元愛人「車内でいろいろなこと」
中田宏横浜市長への訴状を持つ「奈々」さん(撮影・寺沢卓)  
中田宏横浜市長(44)と約2年間不倫関係にあったと主張する元クラブ従業員の女性(30)が
25日、市役所で会見し、市長を脅しているなどとして名誉を傷つけられた上、
周囲のいやがらせで病気になったとして、中田市長に3000万円の慰謝料請求する民事提訴を
横浜地裁に起こしたことを明らかにした。

女性は「奈々」の源氏名で市内のクラブに勤務。
04年春、客だった中田市長と初めて会い、1カ月後に「好きだ、一緒にいたい」などと告白され、
同年夏ごろに性的関係を持ったという。「妻とは破たんしている。 離婚する」と告げられ、
会うたびに「一緒になろう」とプロポーズされ、週1回ペースで性的関係を持ったという。
女性も「ヒロリン」と呼ぶなど結婚を意識したという。

公用車に一緒に乗り、車内で手をつなぐ以上の「いろいろなことをした」と女性は話した。
中出ししまくったんだろうな。
PCの登場でもう雇用されて飯食うなんて人は飽和状態なんですよ
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 07:14:42
朝から空き缶拾いしてる人間が増えてる。ホームレスも競争社会で大変そうだ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 07:16:41
ANAがピンチだそうな。
会員用ラウンジの有料での一般客への開放のほか、
関西空港発着国内線のさらなる縮小・・・
予約案内センターフリーダイヤル廃止・・・(既存のナビダイヤルのみへ)
相当やばいところまで来ているぞ。
特にJALと違いネットでは便の変更や細かい部分の手続きが出来ないから
そのあたりを考慮しないと苦情相当来るぞ。

ネットから予約、だってプロバイダ解約は増えているし、携帯のパケ放題プ
ランもソフトバンクがこける危険性があってその隙に料金プラン改変を計画
している大手2社はあるしで。
ソフトバンクはみずほが見放し始めているので、
ここの態度次第では会社更生法適用の可能性もあ
る。援軍の竹中平蔵は自民党政権でなくなればお
払い箱だし。
え?ANAがピンチ・・・全日空がか?それは知らなかった。

JAL(日本航空)の方は昔からピンチで赤字がどーにもならん!今は全日空の時代だと
つい今年の始めあたりまで経済評論家からも絶賛されていたのに・・・ショックだ。
竹中はまだ元気そうだ

竹中平蔵 人材派遣大手パソナグループの正式な取締役に就任
http://www.asahi.com/business/update/0729/TKY200907290352.html
515ねたばらし初心者:2009/08/01(土) 07:38:40
何を今更?
今朝、NHKのニュースを見てた多くの国民は、それくらい感じていただろうね?
日本の空港の大半が赤字だってことにさ?更に、自民の圧力が弱まっているせいか、タブーまで出していたな。
「補助金」名目の税金投下を差し引くと「羽田空港」も含めて多数の空港が赤字に。
空港が赤字になるのは、単純に、その利用料金による空港の収入が低いから。
当然、国際便をと国内便の両方を運営する会社にしても、赤の負担が大きければ、そうなるよね。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 07:44:01
雇用と労働に関してはホリエモンがブログで面白いことを言ってるよ。

続・働かなくてもいいんじゃないか。
http://ameblo.jp/takapon-jp/

抜粋

私がこのタイトルのブログエントリをアップした根源的な問題意識として、
今の労働の多くは生きるために必須の労働というよりは、対価を得るための
労働になっているのではないか、ということがある。生活保護などの
必要最小限のセーフティネットは曲がりなりにも整備されているため、
労働しないと飢えて死ぬというわけではない。
日本の潜在的失業率は14%!その解決にまったく役立たない各党の雇用政策
http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10030/
雇用対策なんか無いよ。今までの日本は莫大な貿易黒字の上に成り立っていた中流社会。
それが1ドル=90円台になった時点で成り立たない。

要するに既に国内にある既存の産業では国民全員を養う事は出来ない。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 07:55:04
>>513
ついでに国内11路線、海外1路線の廃止減便も入れておいて。
ほかにも国際・国内線とも新聞サービスがエコノミーでは廃止になる。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 08:02:16
空港の利用料金は世界一高い。赤字は職員の給料が世界一高いせいだろう。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 08:30:24
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 佐賀県
【可能であれば年齢・♂♀】 30代前半 ♀
【景気報告の業種】陶器製造業
【景気の報告】 最悪。昨年12月から年商が限りなくゼロに近い。お金は使わないし、ちょっとづつ借金して生活してる状態。
ものすごい勢いで同業者が廃業。20代の後継者はいないし、30代、40代の後継者も人知れず、転職している。
【貴方の憤りなど】 昨年12月から、全国からの注文がなくなった。取引先はホテル・旅館・飲食店。
中国産に押されて、とか、そういうことではなく、物を売ってお金にする時代じゃなくなったってことなんだろう。
憤りはあんまりないが、無気力。
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
年寄りが、若者を育てるってこと。
年金、年金って、そればっかりじゃなくて、若い人をほめたり、叱ったりして、伸ばすってことをしてこなかったから。
とにかく批判ばっかり。公の場で、議員に賄賂を要求したりすることが平気だし。
決定権は中年以上の人間が握っているんだから、その年代がしっかりするべき。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 08:40:01
下の人件費を削るのはもう限界だから上を下げるしか無いが既得権益の抵抗が凄い状況だ
過去スレにあったけど
文化を大事にすれば
観光で外貨を稼げるし
陶器も売れるよ

今から文化を大事にしても
膨大な時間が掛かるけど
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 09:10:00
>>521

下手に若い人が伸びると困る事情もあるんじゃないかと思う。
それなりの技術を身につけさせるとそれなりの報酬を要求するし
年寄りの仕事も奪われるかもしれん。
若い世代をアホのままにしておけばアゴで使えるし
年寄りは年金と賃金収入を二重取りできる。高齢者でも
月収30万は全然珍しくない。

昔は年寄りが少なかったから若い世代に技術を伝えて尊敬され
逆に大勢の若者に面倒を見て貰うことができたんだが
今は年寄りの数があまりにも多すぎるからアンフェアな関係しか
築きようがないんじゃないか。
若者が年寄りの面倒を見ることは昔と変わらない、ただし今は
その負担があまりにも重過ぎるので、若者に技術を伝えることを
拒否して反抗できないよう力で押さえ込み、
自分は確実に利益を取れるポジションを独占し続ける、みたいな。

去年アホとかバカを売りにして島田伸介の番組の羞恥心とかいう
バンドがブレイクしたのを見ると、若者はバカがいい、バカであって
欲しいという高齢者や為政者の都合のいい願望が投影されてるような
気がしたな。
陶器こだわる人はこだわるけど

百円均一と、景品食器だけで生活してるうちみたいな家多いだろうな。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 09:13:18
>>524
バカな番組が多いのは、電通の陰謀です。
CM流すのに、1%=約10万円(キー局)かかるから。
仮に100%=800万円の契約だと、25%時間帯×CM4本か、
5%時間帯×CM20本とか、それでCM代金を取る。
>>56
生活水準があがってるから70までは生きるぞ
>525
イッタラとかアウトレットバーゲンだと500-1000円くらいだし。
そのあたりを真似しろって事なんじゃね?IKEAと同じく北欧ブランド陶器
100円じゃ中国と不毛な勝負になるぜ。そのうち10円で作れとかになるかもしれん。
>>525
百円均一の食器って結構いい作りしてるんだよな。
もちろんシナ製だろうけど、あの値段であの作りら客は流れるよ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 09:34:28
みなさん、レスありがとうございます。

陶器にこだわる人は、いても、お金がありませんし、今は50円でも売れないものは売れない。
自分自身も、必要ないものは買わない。

中国産でも売れない。100均でもいらないものはいらない。

だいたい、今くらいの消費のスピードでは、材料屋がもたない。仕入れができなくてみんなつぶれる。
商工会議所に相談したら、「佐賀はいい方だ、福岡がめちゃくちゃなんだから」ってなぐさめられた。
自動車、鉄鋼なんかが収入7割減だって。

どうすりゃいいのか、全くわかりせんね。

だれか、何か起こして。ストレス溜まりすぎ。
100円にこだわって輸入してるとそのうち日本ではタダで作れとなってしまうかもな。
デフレもここに極まれリ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 09:46:08
中国も工賃急上昇中。アンチ江沢民派が党内で力付けて来たからな。もっとも江沢民時代の産業政策の真意を知ったら愕然とするよ。
自民党はマニフェスト以前に、小泉郵政民営化選挙以後の4年間の総括が必要 鳩山由紀夫メールマガジン 09/7/31
http://archive.mag2.com/0000074979/20090731164051000.html

政府はいざなぎ景気を超える景気と昨年言っていたが、既に国民の暮らしはボロボロに壊されていた 民主党ページ 08/10/31
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14442

4年前の自民党の公約
改革を止めるな」「郵政民営化なくして、小さな政府なし」「年金も、景気も、小さな政府から」
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

 ↓
4年後、ご覧のとおりの結末に。日本の借金は小泉時代に一番増え、経済も滅茶苦茶になっていった
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 09:48:25
@愛知県
蕨餅を売る軽トラックが来なくなった。北海道から乳製品や各種食品を積んで
売りに来るトラックも一年近く来ていない。
実家近くのスーパーは衣料売場がなくなって休憩スペースになり、
パン屋コーナーは金券ショップになっている。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 09:59:37
ヨーロッパではユダヤ人への風当たりがきつくなっているぞ。
閉鎖的な態度を取りゃな。
BS11でやってる匠の国ジパング〜メイド イン ジャパンの逆襲
ってのが面白い。砂時計の見たけど、素晴らしい技術と創意工夫。

こんな時代だけど、物を作る人は遊び心を失わないで欲しい
それこそが活力だし、源泉だと思うんだよな
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 10:00:34
物心ついた時からいい話なんてどこにもなかった
気がついたらペンペン草もろくに生えないような大不況
周囲を見れば雇われリーマンの奴隷自慢大会&鉄道飛び込み自殺大会
何て幸せが存在しない国なんだろうか、この国は
日本人であることが辛い、ただひたすら辛い
前途明るい中国かインドで生まれたかったよ、はあ・・・
>>537
じゃあ、仕事を求めてインドや中国に行ってごらん。
そこに前途があるかどうか自分の目で確かめてみるとイイよ。
>>538
悪い例を上げて自己満足する心理、分かります
>>537
何歳だよ? 日本は恵まれてるし、面白い物が沢山転がってるぞ
神様とか白馬の王子様がやってきて、いろいろ与えてくれる訳じゃないので
まずは自分から動け。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 10:29:50
>>513 遥かにJALのほうが危ないよ。ただJALは親方日の丸できたから、特にパイロットは医者と同じで、必要なものは国が助ける筈、助けるべきとの意識が高く、他を削っても自分たちの給与は下げるなという医者並みの我が儘意識があるから難しい
542アポロン:2009/08/01(土) 10:31:41
ここに書かれてる意見は好景気のときでも、共産党などは言ってきたことが多い。
共産党はバブルの時も東京で餓死が続出してると述べていたからね。
そうした党利党略やイデオロギーの意見を「庶民の実感」に偽装して述べてる
ものも多い。

543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 10:32:53
金さえあれば日本は天国だよ
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 10:34:43
十年以上前かな、幸せになれない日本人 ってタイトルの本が出てたっけ。
アメリカの社会学者かなんかが書いた本。
読んではいないけどそんな風に言われなくても実感として感じていたけどね。
欧米人からは驚くほど働いても幸せを感じられない日本の社会。
労働の収益はどこに消えてしまうのか、しかも借金が800兆円。
これは政治に無頓着な国民にも責任はある。
800兆円もあればこの不景気でも余裕で暮らしていけるものを。
カネの使い方が分からない、見栄を張り働くしか脳がない。国民の
末路でしょうか。
金がなければ後進国の人間の方がマシだね。
後進国はこれから豊かになる希望があるため、貧乏でも耐えられる。
日本は落ちていくだけだ。先行きのイメージは暗い。
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   虫取り網を手に持って・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
>>545
よく精神論がどうとか言われるけどさ、それこそ逆精神論じゃん
状況を認識して、それに対処する方法を考え実行する
それだけのことだぞ
>>541
全部のパイロットがそうじゃないだろう。わがままなのは放出すればいい
国民の7割が中流だった時代から
7割の中流がどんどん没落して下流になって行く怖い社会だ
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 10:49:27
>>448 それなら家建てる。二人だから広くなくていいし
>>545
日本人はこの150年の長い時間をかけて、精神性を失っていったんだよ。
全員がそう見えるだろうが、そういうことに気づいて実践している人たちも多少いる。
金を基準に物事を全て考えるから、不幸感に浸っている部分がかなりあるだろ
これがグローバリゼーション
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 10:51:43
>>459 じゃあ軽く10%越えてるね。
>>549
アメリカと同じ道を辿ったな。
行き着く先は医療費破産者の増加、ダブルワークでも食っていくのがやっとの社会。
金持ちは高度なサービスで我が世の春を謳歌、貧乏人は生存競争で磨り減るのみ。
アメリカンドリームはなかなかかなわないからドリームなんだ。
これからはジャパニーズドリームの時代だな。
555アポロン:2009/08/01(土) 11:02:20
>>554
これからは中国ドリームやベトナムドリームの時代じゃないのか?
中国は高度成長時代の日本みたいなもんだろ?
まだまだ中国の市場は飽和してないんだし、中国市場が飽和するのは人口が多いだけに
20年はかかるんじゃないのか?
アメリカは工場の9割が工場に移ってから中流層が消えた
工場じゃなくて中国ね
そうなると日本に残るのは金融ぐらいしか残っていない。

アメリカの様に金融商品をデッチ上げて海外へ売り付ける金融立国を目指すのかぁ。
どうだ?希望が持てただろ!
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 11:06:42
>>544 金持ちとアメリカの金持ちに全部奪われたわけだ。資産家や医者や芸能人やプロ野球選手やテレビ局社員やは10年以上前より収入が上がってる
>>558
その辺はもうとっくにアメリカやヨーロッパがやってるから
日本の付け入る隙もないのでは?

どうやって食っていくんだろう日本
561アポロン:2009/08/01(土) 11:11:50
>>556
アメリカの工場の9割が中国に移転したら、中国は製造大国だし、
やがては技術大国にもなりかねない。
中国はもう馬鹿にできないはず。
562アポロン:2009/08/01(土) 11:14:19
>>560
そのとおりで欧米は製造業じゃ勝てないから、金融で生き残ろうとしたが
金融危機で金融部門が即死。
欧米の金融は「もやし」のように弱かった。
そしたら、世界の工場となり、外貨もためこんでる中国が勝ち組になる。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 11:17:37
アジアには夢がある
アジアの中でただ一国、日本だけは早く夢を実現してしまい現実に晒されてる
日本以外のアジア各国は今後数十年は夢を持って生きられる
その後のことは各国が現在の日本を注視してる
このまま日本が沈んでしまうのか復活するのか
もし日本が復活しないなら同じ道はたどらないよう各国の反面教師になるだろうし
アジア各国、いや、世界中が注目する実験台ともいえる日本
こんな時代に生きている我々は辛い思いをして一生を終えるのだろう
再生日本は子や孫の代くらいになって生まれるのかな
でもその再生した姿は輝かしいものなのか、貧困国として覚悟を決めた姿なのか・・・
564アポロン:2009/08/01(土) 11:17:38
クルマや家電パソコンも頭打ちだが、「任天堂」も頭打ちになった可能性がある。
金融も政府の助成金だけで生き延びてるような役所に等しい金融業を持ち上げても
意味が乏しい。
ライブドアすらもう古いし、新しいベンチャーが待望される。
565アポロン:2009/08/01(土) 11:21:28
>>563
日本は車、コンビ二、家電パソコンなんかが普及したことで市場が飽和して
頭打ちになり、「過当競争」しかないんだよね。
「豊かな社会」は実現した瞬間に派遣切りの現実しかなかった。
中国や東南アジアはこの「日本の失敗」によく学ぶべきだな。
市場は飽和したら、崩壊しかないんだから。

>>564
カネも掛るし、時間も掛るぜ?おそらく以前までのベンチャーなんて言う安っぽい形だと
雇用も得られないし、収入も安定しない。
そうなってくるとオバマの提唱したグリーンニューディールに乗っかる事になるのか?
環境に優しいエネルギー政策、そこから得られる重要で雇用を生む。
でも、時間が掛ってしまうだろうな。
567アポロン:2009/08/01(土) 11:25:09
>>563
江戸時代までの日本は中国が文化的宗主国で、中国語の「漢文」で孔子や
孫子の兵法を読めることがインテリの条件だったわけでしょう。
また江戸時代までの中国は当時の世界では「経済大国」だったわけだし、
中国の経済発展でまたそうなっちゃうのかも知れない。
既に失業率も10%超えくらいか すごいな
569アポロン:2009/08/01(土) 11:31:50
>>566
ベンチャーに関しては莫大な資金は必要ない。
例えばかってのベンチャーであるロックフェラーの石油ビジネスは田舎の
二束三文の安い土地を買ったら、そこから偶然にも石油が出たという話だからね。
むかし大ヒットした「インベーダーゲーム」も開発費用は10万円もかかってない。
こうしたベンチャーは「幸運とちょっとした気づき」から生まれるものだからね。
570アポロン:2009/08/01(土) 11:33:12
>>568
ライブドアも含めた既存の会社だけじゃ失業率が30%ぐらいになるので、
福祉とベンチャーが必要だろう。
そうじゃないと戦争になる。
571アポロン:2009/08/01(土) 11:36:20
>>566
オバマの提唱したグリーンニューディールの中身は原子力発電所の建造だが、
原発だけに「ゼネコン」しか参入できないし、ゼネコンが抱える労働力だけで
建設できてしまい、現在失業してる人が全員雇用にありつけるという話じゃない。
だいたい「とび職」や「クレーン作業」は誰でもできる仕事じゃない。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 11:37:01
ゲーム業界は韓国がジワジワ追い上げ、中国でも自治体がバックになって振興策を取っている
韓国や中国のゲーム業界には日本人をスカウトしているところが大多数
ゲームのノウハウまで海外流出
法人、個人問わず誰もが金で動く時代だから日本の技術、能力は定着しない
金、金、金、ともかく金がすべて
金がある者が勝ち組、余裕のない底辺層は負け組
親が負け組になってしまったら十分な教育を受けられない子供まで負け組
勝ち組は貧困層は能力がないからと叩き、貧困層はニートや老人、身障者などの弱者を叩く
金がなければ幸せにもなれないと、日本国民の心も生活も荒んでしまった
中国の貧困農民も不満は多いだろうが、家族で食事をしている笑顔を見れば貧困の中にも幸せがある
いろいろと問題の多い国だが、日本が失ったものが残ってるのには考えさせられる
ごめん、本当にウザイ。
内容が何時も同じで・・、アボーンすりゃいいんだろうけど。
いっそのこと南太平洋にあるガス田開発に乗り出したらどう?
あれならカネが掛っても雇用を生み出す可能性があるなら税金投入も止む無し…だと思わない?

少ない投資で大きな見返り…現代じゃ難し過ぎるな。スグに大手チェーンの資本が乗り込んで市場を
無茶苦茶に荒らし回って疲弊させてしまう。ワタミやユニクロ等が良い例だろうよ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 11:43:42
人の能力は
99パーセントの才能と1パーセントの努力だよ
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 11:46:17
まず9条改正
最悪の場合、核武装
アニメや漫画だって世界に広がるのはいいけど
もうすぐしたら逆襲が始まるんじゃないかな。
海外産の漫画に押されたりして。。

日本の漫画やアニメも市民権得た時点で凋落始まってるだろうし。
隣町の激安スーパーに行った

スイカ1玉500円
バナナ1カット38円

完全に値崩れした


 阻 止 臨 界 点 突 破
579アポロン:2009/08/01(土) 11:51:45
>>572
中国の田舎の農村家庭をテレビで見ると、家電は無い家庭だったが、食ってる
食事は日本のワーキングプアーよりもいいんだよ。
大盛りのおかずが三皿ぐらいあって、コメを食べていた。
東南アジアの貧しい漁村の食事を見ても、漁師だけにタイの煮付けとかを食べていたぞ。
反対に日本のワーキングプアーはパンだけとかで、体がもたない。
アニメ?ありゃ駄目だ。ロリっぽい女子とヘンテコなデザインのメカ…単調なストーリーと
既に海外でも新作は相手にされていない。10年以上前の旧作ばかりが持て囃されている。
 阻 止 臨 界 点 突 破
って書きたいだけじゃないのか?w
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 11:53:55
どんな政策を立てても現在生きている若者には手遅れ
実現するまでに数十年かかり、今の若者は中年層に
それまで若者がたえて生きていてくれればいいが
今日の自殺の増加は、借金苦、病気、人間関係など従来のパターンに加え
自分自身が今の世の中に生まれてしまった不幸、今後幸せになれないとあきらめての自殺が多いだろう
国は雇用創出で補助金などばらまき、仕事の内容などは二の次で増やせ増やせの政策
しかし悩める若者達は、仕事の内容に不満や不安を抱えているので定職になかなかつけない
現在の日本が抱えてる本当に難しい問題である
先進国も途上国も自国で間違いを犯さぬよう、日本国民がどうなるか興味深く見ているだろう
>先進国も途上国も自国で間違いを犯さぬよう、日本国民がどうなるか興味深く見ているだろう
自意識過剰
584アポロン:2009/08/01(土) 11:56:11
>>574
ワタミやユニクロは20年前は潰れそうな零細だよ。
ワタミの社長がエプロンして、「いらっしゃーい」とビールを運んでいた
零細だったんだよ。
少ない投資で大きなリターンの典型じゃないか?
>>572
>勝ち組は貧困層は能力がないからと叩き、貧困層はニートや老人、身障者などの弱者を叩く

ニュース系の板でよく見られる光景だな…
>>581

阻 止 臨 界 点 突 破
587アポロン:2009/08/01(土) 12:01:48
>>580
最近の日本のアニメはおっしゃるように「オタクロリータ系」ばっかりだが、
それで視聴率が取れるならともかく、視聴率が1%にも満たないものばかり。
アニメ作家の「押井守」(うる星やるらのビューティフルドリーマーなどを作った人)
も「日本のアニメ界は終わってる」と言ってるな。
宮崎俊の「崖のうえのポニョ」が1人勝ちだが、宮崎俊が死んだらどうなるのかと思う。
だが、そんな店舗は腐るほどあったが生き残ったのはワタミであり、ユニクロで結局は
それなりの運が良くなきゃ生き残れない。
努力や工夫は誰でもするが、けれど根性論では説明が付かないし、
それだけではあそこまで伸ばす事は誰にも出来ないし出来なかった。
それを期待するのは不毛過ぎない?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:03:43
>>585
ここでもあるじゃないか
590アポロン:2009/08/01(土) 12:07:01
>>588
ワタミとユニクロの成功パターンは違う。
ユニクロは安さと品質で勝負したが、ワタミは経団連や自民の改革派に接近して
成功した「政商」に近いと思う。
運じゃなくて、その時代における成功の方程式をやったから成功したわけで、
他社も同時期に同じことをやれば成功してたと思う。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:09:05
>>585
さらにニートは世の中が悪い、親が悪いと開き直る
ここまで荒んでしまったら救いようがない
中国の貧困層は世の中を恨むことはあっても、親までは恨まない
都会に出稼ぎし、奴隷のように働いても親に仕送りをし、田舎の家族を守ろうとがんばる
家族が崩壊してしまったら自分の存在を見失ってしまう
592アポロン:2009/08/01(土) 12:13:23
ビジネスは「先見性」がないと絶対成功しないが、多くの失業者、サラリーマン、
企業、店舗はこれが欠落してる。
やる気もなく補助金と福祉のみが頼り。
口癖は「公務員がうらやましい」である。
そもそも資本主義に参加する資格も無かったと思う。
それを無理やり参加させても、「やる気ゼロ」だけにリタイア続出なんだろう。
家族崩壊の序章として個人的な印象はインスタント食品の拡充かな?
カップ麺なんかは便利なんだけど、それによって本来の食文化が破壊された気がする。
食文化の破壊が個々のマインドやアイデンティティを貧相にしたんじゃないかとさえ感じる時がある。
田舎はともかく、海外でもカップ麺の与える影響って決して少なくない気がするよ。
>>587
まだ庵野秀明がいるが
政府が持ち上げてから変なアニメが増えた
まあ一番有害なのはバンダイだがw
595アポロン:2009/08/01(土) 12:16:24
この「2ちゃんねる経済版」には山ほど書き込みがあるが、一番市場予測
が的中したのは「アポロンだけ」である。
すると僻んで「どうしてアポロンの予想ばかり当たるんだよ、おかしいよ」
と書く人まで現れた。
「言論人」としての資格がある人と無い人の差は明らかだろう。
サブカルに政や官がしゃしゃり出てくるとあんまいい事無いのにな
597アポロン:2009/08/01(土) 12:21:37
>>594
庵野はオタク系と勘違いされてるが、実は昔のアニメや特撮を見て育った
旧世代で、好きな作品は「昔のサンダーバード」らしいからね。
ガンダムの富野だっておもいっきり旧世代のハゲおっさんなんだし、
日本のアニメや特撮は「おっさん」に支えられてきた。
反対に若手が作る「オタクアニメ」はテレビで視聴率が1%にも満たないものばかり。
一番視聴率が低いドラマやバラエティよりもさらに低いから、切り捨てられても
しょうがない産業になってる。

外食もかなり安くなったうえにお持ち帰り対応な店がすげー増えたな
599アポロン:2009/08/01(土) 12:25:01
>>593
中国はもともとラーメンが「伝統食」だから、インスタントラーメンが
普及しても伝統が壊れてないんだよね。
餃子の王将の餃子も中国の伝統食なんだしね。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:26:34
家族崩壊の原因はバブル期前からあったな
子供の塾通いで夕食は別
父親が平日は残業かつきあい、土日はゴルフで家族行動がなくなった
キャリアウーマンとかもてはやされ母親が家事より仕事に重きを置くようになった
アホなテレビやブス文化人の影響で、シングルマザーや結婚しない、子供を作らない女を増やした
ゲームの普及で子供達同士のコミュニケーションも無くなり、子供が親にべったりする時間が無くなった
アポロンにも失望だな
なんだかんだ言って、やはり差という言葉を使うとは
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:27:05
>>598
阻 止 臨 界 点 突 破
602アポロン:2009/08/01(土) 12:28:26
>>596
アニメやゲームが認められるのは「30年遅かった」と思う。
しかも役所が言う振興策は「アニメの殿堂」を作ることだけ。
プロジェクトに参加した漫画家なんかは、役人が「えーっと、このたびの
アニメの殿堂の建物のデザインは大手ゼネコンに丸投げです」とか言うのを
聞いて、あきれたらしいぞ。
>>602
だってゼネコンのための政策だものw
箱物作ることが振興策なんて発想はそれこそ30年前の発想だよな
マンガを守る気なんてこれっぽちもない、
利用できるまでに育ったからむしゃぶりついてきただけ
606アポロン:2009/08/01(土) 12:33:49
>>600
「崖のうえのポニョ」を作った宮崎俊やガンダムの富野は一種の天才
だと思うが、それを言ったら「人間を差別している」という話になるのか?
> まだ庵野秀明がいるが

信者は多数いると思うがあのカルトちっくな世界観の嫌悪感と陳腐さは強く否定したい所だな
陰険少女マンガや鬼畜エログロの類は本来規制すべき領域
一般的な先進国やまともな人にはとても受け入れられない感性だよ
押井攻殻の続編に期待したい
アニメねぇ、以前夜遅くに帰宅してTVをスイッチを入れたら学園モノのアニメが
深夜に放送されていてビックリした。あんなもんが夜中に需要があるんかい?
609アポロン:2009/08/01(土) 12:38:18
>>604
役人は発想が古いだけに「失業者やニートは怠惰な落伍者で、餓死して
当然だ!文句があるなら役所の建物を作る現場で土方をしろ!」と叫ぶ。
50代の役人だけじゃなく、20代の役人もそう言うからね。

>>608
あの手のアニメは需要ってよりもスポンサーが付かないから深夜帯しか放送枠が買えないらしい
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:41:03
>>609
それってあなたの本音では?
612アポロン:2009/08/01(土) 12:41:55
>>607
庵野の「エバゲリオン」はカルト作品と思われてるが、毎週街に怪獣が
やってきてウルトラマンがそれと戦うという「古典的パターン」じゃないか?
「ピンチになってもウルトラマンが必ず勝つ」というパターンも踏襲してるし、
「絵柄」だけで判断しちゃいかんと思うぞ。
アポロン嫌いの奴はNG設定すればいいだけだろ。
ってかそんなにうざいか?

阻 止 臨 界 点 突 破厨とか公務員叩き厨のほうがうざいから。
寧ろアポロンの指摘は的を射ていると思う。
>>608
深夜アニメのビジネスモデルは、「DVDを売って儲ける」。
テレビ放送はその販促。
DVDを買うような人にだけ見てもらえばいい。
615アポロン:2009/08/01(土) 12:44:42
>>608
深夜アニメは視聴率が2%で成功とされ、打ち切りになるものが多い。
しかし観ていても全然面白くないものが多い。
まだ昔の白黒時代の鉄腕アトムの再放送でもやったほうが面白いと思う。
あぼ〜ん多すぎワロタw

たまに何が書いてあるか覗きたくなるけど
ガマンガマン。
>>612
ああ、なるほどね。個人的にあの作品は好きじゃないから何で流行ってるのか
すごく不思議だったが、そー言う視点があったのね・・・

>>610
だが、それにしても結構ソノ手の学園モンらしきやつが毎日の様に放送されて
正直ゲンナリしたぞ。なんであんなもんばっかり作るんだろう。
エバゲリオンってエヴァンゲリオンのこと?
619アポロン:2009/08/01(土) 12:49:41
「ガンダム芸人の土田」も彼は一体あれで芸人と呼べるのか?

 止
  臨
   界
    点
     突
      破
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:52:14
日本も銃規制がなかったらえらいことになってるね。
ヤクザだけに持たせるのは不公平ww
厨扱いされてあったまきた

阻     破
 止   突
  臨 点
   界
エバゲリオン発進!
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:53:34
@某大手SC企業
店内での事件・トラブルが増加。客が店内で体調悪化・転倒・負傷する事件が
前年比1.5倍、引ったくりや窃盗・不法侵入が同1.3倍、自殺未遂が同微増。
埼玉県の某大型SCは食品売場ですら地場系食品スーパーや他業者との激しい
競合に晒され、一部の有機野菜や海産物などを除いて油断できない状態。

リテール関係は更なる値下げのため、生産現場をインドやラオスに移す計画があるとか。
でもラオスって社会主義国だったはず……
厨扱いされてあったまきた





臨 界 点 突 破








>>530
むかし佐賀の窯元をまわったことがあるけど、
立派なお屋敷+めちゃくちゃ高そうな鯉がうじゃうじゃ泳いでる池があってびっくりした。
大小あるんだろうけど。
日本の陶器は技術もセンスも世界的にも一流だとおもう。何とか不景気を持ちこたえてがんばってほしい。

>>607
同意。ほんとに世界レベルなのは現在、宮崎だけでしょう。
厨扱いされてあったまきた

   臨

阻 界 止

   点

   突

   破
629アポロン:2009/08/01(土) 12:57:37
>>617
庵野の「エバゲリオン」は基本パターンがウルトラマンなんだし、
エバゲリオンに登場する「やたら乳がでかい女性」にしても、昔の
ウルトラマンでもピチピチのコスチュームでグラマーな女性隊員が
「きゃー」とか言って、お色気を披露するのは定番だからね。
「エバゲリオンにはカルト的な謎が多い」とか言っても、昔のウルトラマンでも、
主人公ウルトラマンからして謎だらけの不思議な存在でしょう。
つまり昔のウルトラマンが完成してた「成功パターン」の踏襲でしかないでしょ?
【テレビ】スタジオジブリ最新作は杉浦茂×宮崎駿×宮崎吾朗 読売新聞の新CMで宮崎親子が初共同作業
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249038197/1

明日8月1日から放送される読売新聞の新CMが、スタジオジブリ制作によるものとわかった。
 CMの題材となったのは、昭和の前衛マンガ家、杉浦茂。代表作である「猿飛佐助」
「太閤記」「八百八狸」のキャラクターが、アニメーションとして新しい息吹を与えられている。
企画を手掛けたのは、杉浦ファンを公言している宮崎駿。さらに宮崎の実子である
宮崎吾朗が演出を担当しており、これが宮崎親子初の共同作品となった。
 コミックナタリーの取材に対し読売新聞は「このCMには企業メッセージが一切盛り込まれて
いない」のが見どころだとコメント。CM自体に興味を持ち、視聴者にそれぞれの解釈で
楽しんでもらうことが製作の狙いだという。
 新CMは既発の「ジブリかわら版」篇と組み合わせて放送される予定。杉浦による
へんてこな世界観を再現した15秒の映像作品を、ぜひチェックしてほしい。
631アポロン:2009/08/01(土) 13:01:53
>>617
「なんであんなものばかり作るのか?」だが、クリエイターというのは
「自分が新しい新境地を開きたい」という野望が強く、それでコケルやつが多い。
仮面ライダーだって、昔の仮面ライダーを否定して新しい仮面ライダーを作るとか
言っておいて、結局8月8日公開の劇場版仮面ライダーは「仮面ライダー対ショッカー」
という大昔の仮面ライダーに逆戻りしてる。
「歌舞伎」のように、すでに完成されてるものは、それを踏襲してるだけでいいんだよね。
そこに黄金パターンがあるんだから。
>>628
そういう事するから・・・・
ようするにだ
バカのひとつおぼえがウケルということだ

人類は明らかにIQが落ちてるとどっかの学者が言ってたとおりだ
634アポロン:2009/08/01(土) 13:04:39
>>621
戦前の日本に銃規制は無かったが、それで第二次大戦が起きてる。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:05:37
若者を育てろと言うが
最近の若い奴はあまりに酷い
教えてもらって当たり前
技術ある程度身に付いたらすぐ転職じゃやってらんね
だから10年くらい前から、教えるのは有料の講習か専門学校だけ
仲間と組んでやってる
事業のほうは、賃金目一杯抑えてその代わり素材に金かけて量産
技術かけた商品は少量生産で目立たせて客寄せ
あとは受注生産
昔からの上客は良いものなら待ってくれるしね
どうにも使えない奴をなんとか育てても、すぐ逃げるんじゃ楽しみないし損だしやってらんないよ実際
なんでうどん粉ぷっぷの助じゃなくて風船ガムの助なんだ
日本はどんどんおかしくなってるよ
>>631
そしたら新作なんか造る必要が全く無いじゃん。
それよりもいつになったら萌え系のアニメから卒業するんだろうか?
夜中にTVを点けたら「あんなん」ばっかだと残念を通り越してガッカリダよ。
>>635
逃げ出すんじゃなくて首切ってるのは企業のほうだろ

リストラ
依願退職
嫌がらせ

ブラック企業だらけで嫌になるのは当然
639アポロン:2009/08/01(土) 13:09:35
>>633
最近のハリウッド映画でもつまらないものが多くて、昔のほうが
よっぽど面白かったじゃないか。
「大衆が喜ぶ映像パターン」は「チャップリンの白黒映画の時代」に確立
されていたと言っていいし、「遠山の金さんの桜吹雪」と同じで、それが
出てこないとストーリーが成り立たない。
そ、そ、そ阻止♪
そ阻止の庭に♪
リン、りん、臨界点が♪
突破してすっぽんぽん♪
641アポロン:2009/08/01(土) 13:14:32
>>637
萌え系アニメが作られる背景には製作者側の「オタクはロリータだから、
ロリータ路線で行けばウケルに違いない」という「固定観念」があるのだが、
それで視聴率が1%も取れなかったら、オタクすら観てないことになるからね。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:14:33
>638
そりゃ、学歴か技術か人脈か指導力とか証明できない奴に高給や良待遇は出せないよ
>>642
それ言うなら学歴があって人脈もあって、更に指導力が無いと使い物にならない
・・・に変わってる様な気がするけどなぁ。
644アポロン:2009/08/01(土) 13:17:26
>>638
若い官僚でも職場で仕事中に漫画を読んだり、ゲームしたり、酒を飲んだり、
トイレでしこしこオナニーしてるのが問題になってる。
完全に学校や自宅と勘違いしてるし、そうした若者を作った社会も悪いが、
それでは雇用されるのは役所だけだろう。
基本的に萌え系は流行った物に右ならえが多いからなぁ
そしてそれがまたそこそこ売れるから余計に似たようなものが多くなるという
ユーザーの側にしてもお約束的というかテンプレ的なものを好む気質の人が多いからな
646アポロン:2009/08/01(土) 13:20:57
最近の若者は消費文化だけで育ってるから、勤勉に働くことなどできない
やつが多いんだよね。
だから中国やベトナムに生産移転せざるを得なくなった面もある。
>>646
それはあるな。
>>642
2、8の法則
社員の2割が全体の業績の8割をたたき出す
8割は平凡な社員

この8割を蹴落としたのが今の総下流社会
だがこの8割が下流に落ちたため消費活動が極端に鈍り日本だけGDP-15%という大恐慌状態なんだが

生き残った会社は一時的には持ち直すが、残った優秀な2割の社員だけでやっていことうすると
なぜかその中から脱落者が出てまた2、8の法則が発動する

このループに入っているのが今の日本

結局全員総下流に落ちるし会社は今まで貯めた膨大な内部留保の価値が極端に目減りしていく
総下流社会下では企業は内部留保をすべて吐き出しても存続できない状態になるのは間違いない
たとえ内部留保を吐き出さなくてもその価値は極端にゼロに近くなる
649アポロン:2009/08/01(土) 13:25:44
>>645
昔のアニメの「銀河鉄道999のメーテル」も萌え系キャラだし、
「タッチ」に出てきた女の子も萌え系キャラだろう。
ドラえもんの「しずかちゃん」も萌え系で、のび太に入浴を覗かれて、乳と
陰部を手で隠して「のび太さんエッチ!」と叫ぶのがお約束になっている。
それが登場するのは昔から定番なんだが、最近のアニメはそれだけで話が終わる。
作り手に構想力がゼロ。

>>646
それじゃタダの世代差別みたいなモンだろ・・・
そこらの厨が団塊が悪い、バブル世代が悪い、ゆとりが悪いとか言ってる連中と一緒。
盆の予約、鉄道も空も少なめ 高速値下げでJR落ち込む
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200907310479.html
>>646
今の若者は昔と違って消費活動しないよ
金持ってない

プリウスの購買層みればわかるでしょ
20代 0%
30代 0%
40代 20%
50代以上 80%
上半期の住宅着工39万6890戸 65年以来の低水準 
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200907310504.html

国土交通省が31日発表した09年上半期の新設住宅着工戸数は、
前年同期比27%減の39万6890戸で、調査初年度の65年上半期に次ぐ低水準だった。
分譲マンションが51%、建売住宅が29%減った。
毎月の着工戸数は昨年12月から7カ月連続で前年同月を割っている。
消費者心理の冷え込みが続いており、政府が打ち出した過去最大規模の住宅ローン減税の効果は見えない。
学生のうちだけ勉強しても意味が無いんだよね。
社会に出てからがホントの勝負であり、勉強なんだが・・・
655アポロン:2009/08/01(土) 13:30:14
>>647
最近の若者の雇用が乏しいのは事実だが、雇用があっても無断欠勤や逃亡
を繰り返すやつが多いのも事実。
そこで企業は中国や東南アジアに生産移転せざるを得なかった面が強い。
大学でてもワーキングプアがはいて捨てるほどいるからな今。
中国もそうだけど。

結局大学を潤わせただけだったな。
大学高笑い。
大学に値しない大学が増えすぎたから。
卒業してもワープアになるようなFラン大学はなくせよ。
ってか、仕事の半分以上は大卒である以上ないし。
ハリウッド映画はやっぱ面白いよ
日本みたいに固い商売してないもん




659アポロン:2009/08/01(土) 13:33:37
>>650
事実を見ないと問題解決はできない。
バブル世代なんか、バブルで育ってるから、白痴老人みたいなのが多く、
それで役所も企業も崩壊寸前。
660アポロン:2009/08/01(土) 13:36:28
>>658
ハリウッド映画の大作「トランスフォーマーリベンジ」は30年ぐらい
前に流行った「ミクロマン」という玩具だよ。
温故知新のかたまりのような産業だと思う。
企業が海外移転するのは人件費抑制のためだろ。
国内において外国と同じ低賃金でこき使おうとする、
いわゆるブラック企業では働きたくないだろ。
だからみんな逃げる。
まずはアホロンがワーキングプアになってみろ。
バブル世代から下はテレビでの白雉化の影響でIQが低いは確か
他にも食による影響もバカにできない
レトルト食品、スナックフーズ、ジャンクフーズやジュースの普及であきらかに脳が劣化しだした
糖分のとりすぎはキレル人間を作ることは米国の医学会でも周知の事実となっている

昔は青物の魚を食べる人が多く、頭脳の明晰な日本人が多かったのはそのおかげだったと米国の医学会では常識となっている
だが今は安易にジャンクフーズを食べるため魚とりわけ青物の摂取量が極端に落ちているためどうしようもないバカが量産されてしまった
地方の私大は定員割れしてるとこがほんとに多いもんな
私大バブルの頃が嘘みたいな状況だw
664アポロン:2009/08/01(土) 13:39:59
>>657
3流大学が量産された背景には、団塊世代が「俺たち知恵遅れでも入れる
大学を創設しないと差別だ!知恵遅れは大学に行くなと言うのか!」と
叫びまくり、それで生まれたのだ。
「知能ゼロでも形さえあればいい」というインスタント文化だが、それが
今になって崩壊してる。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:40:08
はっきり言おう
昼食または夕食、松屋の豚丼
散髪はQB
もう12年
自民党潰れろ
建物だけは立派な三流大学が存続できてるのがおかしい。
3流大は貸しテナントの一室で営業しろよ。

ていうか、そんな大学にはいるバカがいるのが問題か・・・・
3流大→卒業してもワープア
ということ中高の時点で教育すべき
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:44:20
>648
事業利益とかよりさ、感情なんだよね
有料講習くる奴らは、よく勉強してきてるし必死
その後の付き合いもしっかりしてる
金もらえて教えがいある技術者
やる気あるんだかないんだかの技術者モドキ
俺も寿命あるんだからさ
時間は有効に使いたいんだ
668アポロン:2009/08/01(土) 13:44:44
>>662
団塊世代も「ビートたけしの世代」だから、テレビ、ラジオ、漫画、映画
がすべてで、アホが多い。
団塊世代の成長と日本経済の没落は一致している。
あと魚で頭が良くなるなら、漁師は毎日のように魚を食うが、実は彼らは
埋もれた秀才だったのか?
40代採用したけど、バブル謳歌組みで
言ったことちゃんとやるけど。
数日働いて文句言って辞めてった・・・
なぜか団塊前後のほうが文句も言わずコツコツ働く確立高いから
老人ばかり職場に溜まってくよ
>>664
次は3流4流5流大学の教員や職員に市ねというのか!
だな
アメ人は山師の集まりだから
駄作の山を築きながらも
その中からダイヤモンドをいくつか生み出せるんだよね

トランスフォーマーがミクロマンとかどうでもいいよw
>>662の追記

米国ではこういう手法を持ってバカを量産して国民を白雉化させて支配体制を強化してきた
これは日本でも同じ

だから犯罪も増えるし、奴隷社員も増え、より多くのものから摂取する体制が整えられた
だがこれがいきつくところまでいきついたのが今
もはや摂取するものもなく、あとは摂取してきた側が潰れるのが時間の問題となってきた
673アポロン:2009/08/01(土) 13:48:21
>>666
そういう三流大学は決まって「国際人の育成」とか「偏差値くそ食らえ!」
とかをスローガンにするのだが、「算数のかけ算」ができない生徒が多い。
そして麻雀やセックスだけの学園生活。
落伍者を大量生産したのは必然だし、中国に負けても当然だろう。
生徒の数を確保する為か学力試験無しの所まで出てきたからな
試験科目が1科目だけなんてのも珍しくなくなった
>>668
隠れた秀才かどうかは知らないが大学と共同で研究とかはしているよ
栄養というものは単一のものを採ればよいというのではないからそのへんは難しい
彼らの栄養が偏っていれば脳に与える影響もそれなりだろうし
676アポロン:2009/08/01(土) 13:52:33
>>670
戦後ニッポンは常に「死ねと言うのか?」で動いてきた。
男女雇用機会均等法も多くの女性が「死ねと言うのか?」と叫んで実現したし、
国民新党は「郵政民営化で公務員に死ねと言うのか?」で結党された。
定額給付金も「死ねと言うのか?」で実現した。
>>668
脳と栄養学についての本はアマゾンでも買えるから一度購読されることをオススメする

とりあえず・・・


阻 止 臨 界 点 突 破
678アポロン:2009/08/01(土) 13:56:24
>>674
早稲田や慶応も試験科目が「国語のみ」の学部などがあり、それではたして
一流大学なのかと問うと「死ねと言うのか?」と反論してくる。
「死ねというのか」 これ言えない奴は餓死してるw
日本人でDQN気質のない奴は全員既に墓の下w

>>598
材料費・人件費をその分だけ下げてる。
袋詰めのもの解凍して盛るだけとかソース類は業務用とか添加物がすごい。
皿洗機でいい加減に洗う食器には洗剤が残留しまくり。
将来の健康を考える方は利用をほどほどにして。
>>680
そういやコップの水に虹色の泡が立ってるときがよくある
阻止臨界点って一体何個あるんだ?
Fラン大学といい、各種資格商法といい、
この国は消費する分には何でもある天国の国だな。

しかしまさに「消費」というだけでFラン出ても何の見返りもないが。
一時期WBSなんかで資格武装とか白雉むけに煽ってたけど
結局すべて利権なんだよ
持っていてとても役立つ資格もあれば今時あってもなくてもさほど意味がない宅建とか行政書士とかもある
さらに糞の役にもたたないご当地検定とか漢字検定とかは官僚の利権の巣窟
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:05:25
北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大以外はすべて通信教育
成績上位10%のみ通学課程に変わることができる
私立大学への助成金全廃せよ
スーパーの惣菜売り場で売ってる弁当で450円を越える奴は
昼の時間過ぎても結構売れ残ってた
687アポロン:2009/08/01(土) 14:12:46
>>684
日本人は学歴、資格、ブランド品といった「他人との差別化」が大好き
なんじゃないか?
そうじゃないと、ここまでそうした産業が大きくなるはずが無い。
688アポロン:2009/08/01(土) 14:15:15
8月30日の選挙で民主党政権が誕生したら、テレビをつけると
「死ねと言うのか!」の連発で、街角のポスターを見ても「死ねと言うのか!」
ばかりで、挨拶がわりに「死ねと言うのか?」と叫ぶ社会に9月の秋から
なるのではないか?
>>684
他人との差別化じゃなくて「お上の認定」が好きなんだろう
もうなってる
691アポロン:2009/08/01(土) 14:18:08
民主党を支援する朝鮮総連も民主政権が誕生したら、「テポドンを作るな
と言うが、死ねと言うのか?」と叫ぶと思う。
顔が不細工な男も「イケ面ブームのせいで、俺の人生は無茶苦茶だ!
死ねと言うのか!」と合唱すると思う。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:19:07
キャンプついでに城崎温泉来たけどそれほど客いないね
良い部屋じゃなければ当日でも部屋は取れるらしいし

自分的には混んでいない方が風情が楽しめて好きだけど
693アポロン:2009/08/01(土) 14:20:09
>>690
「死ねと言うのか!」が絶対化されたら、ニートや障害者は勝ち組だと思う。
なにかあったら「死ねと言うのか!」の連発で、それで家を買う人も
出てくるのではないか?
694アポロン:2009/08/01(土) 14:23:23
>>692
そこで旅館組合は「死ねと言うのか!補助金よこせ!」の大合唱だろう。
トヨタやホンダも「死ねと言うのか?エコカー減税をしてくれないと死ぬ」
と叫んで実現したんだから。
>>693
んな事あるかいww
おいらも旅したけど
年金暮らしな人ばかりだった。
余裕ある若者いない・・・
こども店長もCMで必死に減税減税と連呼してるな
>>694
それちょっと違うとおもう
カンブリアかなんかでゴーンがそういうことを政府に言うとか言わないとか言ってた気がする
現時点で家を買っている人々がローン破綻で次々死んでいる
なんか、アポロンのユニークな見解を垂れ流すスレになっとルナ。
前のほうでアニメ話してるが、質が高いとされる昔のアニメやジブリすら
海外市場で全然儲かってなかったという事実がある。
ビジネス戦略のなさを問題視するべきだろう。

結局製造業のモノづくり論と同じで、質や技術の話をするだけで
どうやって世界市場で儲けるかというビジネス話が足りない。
702アポロン:2009/08/01(土) 14:30:57
>>697
トヨタは宣伝で「可愛いこども店長」を使って、「トヨタに死ねと言うのか?」
と訴え、さらにトヨタがスポンサーの環境番組では「地球温暖化で白熊は死にそうだ!
白熊に死ねと言うのか?」と言い張って、エコカー減税や補助金を勝ち取った。
つまり国際的大企業の経営も基本は「死ねと言うのか?」なのだ。
>>701
白人が有色人種嫌いなだけ
世界水泳でも水着で難癖つけて世界記録の公認取り消しただろ
そのあと水着はOK出たが記録は認定されなかった

スキージャンプも日本が強いからソリの長さのルール変更したし
柔道もそう
F1のレギュレーションもそう

やつら白人共は有色人種が自分達より優秀なのが気に入らないんだよ
オンラインゲームも国産は一部を除いて全然振るわねえ
ちょw
ファビョリすぎwww
>>701
それが出来ているのはディズニーくらいか?
まあ、大儲けしなくて細く長く堅実にってのがいいかもしれない。
大儲けできマッセってのは一時的には良くても
そのあとポシャる事が大半だから。
>>701
ビジネス話が足りないうえにロビー活動的な事も凄く下手なんだよなぁ
708アポロン:2009/08/01(土) 14:34:06
>>701
世界的に成功した「ディズニーアニメ」の質がゼロだったら、成功は
なかっただろう。
ディズニーアニメの「白雪姫」とか「バンビ」は確か戦前に作られて
いるんだが、今日でも鑑賞できるだけの質を持ってる。
709アポロン:2009/08/01(土) 14:36:46
>>703
日本人は自分が白人だと思っており、さらには「私たち日本人は国際人」
とか盛んに言うので、白人から見たら「おまえらのどこが白人なんだよ?」
と思うんじゃないか?
黒人のボブサップが「私は白人だ」と言ったらおかしいからね。
710アポロン:2009/08/01(土) 14:41:37
>>706
日本のアニメ、漫画、ゲームなどは歴史もあるんだが、一人の「ウォルト
ディズニー」も生まなかった面はある。
自民の安部が「ウォルトディズニーは5回失敗して6回目にやっと成功した」
と言ったら、「死ねと言うのか?」と非難されまくったからね。
才能がある人を称えたら「死ねと言うのか?」と非難される風潮がある。
スカパーの旅チャンネルで見たけど

日本人がイタリアに渡って
10年修業して靴職人になって
その人が作る靴は、数十万の価値があった


パチンコに使う金と時間を文化に使えば
文化が育つはず。
712アポロン:2009/08/01(土) 14:44:10
ガンダムの富野さんもガンダムが成功すると「死ねと言うのか?」とか、
「所詮は子供向けじゃないか」と批判されまくったらしいからね。
713アポロン:2009/08/01(土) 14:46:39
>>711
イタリアにはそうした風土があるが、日本である靴職人の作る靴に
数十万の価値があるという話になったら、必ず「死ねと言うのか?」
と言い出す人がいる。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:47:27
>>703
柔道は少し違うだろ。まともに行ったら日本が完全制覇になる。
すると外国がツマンネになる。すると国際的に普及しないからオリンピック種目から消える。
興行ってのは適当にヤオらないと成立しない。
715アポロン:2009/08/01(土) 14:48:59
日本人は明治時代から欧米を絶対化し、「ギリシャ彫刻」こそ美の究極
と考えてきたが、自分たちは短足で、サルみたいな顔が多いので、鏡で
サル顔を見て、「どうしてギリシャ彫刻じゃないんだ!これではサルだ!
死ねと言うのか!」という僻み根性ばかり膨らんだのだと思う。
「死ねというのか!」というコンプレックスは芸術にとってはエネルギーであり出発点だからな
717アポロン:2009/08/01(土) 14:52:06
そもそも朝鮮半島の横にある日本列島が地理的にかけ離れすぎた
欧米のような文明を作ろうとしたことに無理があったのだと思う。
そうした国つくりを目指した明治の指導者はアホだったと思う。
脱亜欧入を思い出した
719アポロン:2009/08/01(土) 14:55:39
>>716
アニメの「ケロロ軍曹」も昔のバブル時代なら、カエルの姿じゃなく
「宇宙海賊キャプテンハーロック」の姿だったかも知れないが、バブル崩壊
や中国の経済発展で自信を喪失した日本人のメンタリティを反映して、
カエルの姿になり、常に「死ねと言うのか?」と叫ぶ。
>>717
巣に帰れ
721アポロン:2009/08/01(土) 14:57:18
>>718
福沢諭吉の「脱亜入欧」は100%劣等感だろう。
アポロン「死ねと言うのか?」と言うフレーズが気に入ったようです。
 


「死ねばいいのに」
>>669
団塊付近は大人数の中でもまれているから
55才以下の甘ちゃんとは比べられない
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:05:00
なーんかスレの雰囲気悪いぞ。
ゲームはDSドラクエ9が300万本、Wiiモンハン3が100万本でノリノリだぞ。
もっと明るく行こうぜ〜。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:07:49
不景気だね
お盆休みに帰郷しようと思ったら恒例の花火大会中止だって
@長野県
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:18:07
ゲームとか時間つぶしのものが売れてるなんて、その分消費活動に
金が回らないからぴんちだべ。
脱亜入欧は無理だな

当人気付いてないけど根の部分ががっつりアジアだもん
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:22:43
金がないせいで、パソコンかケータイかどちらでネットすべきかという
選択になってきている身の回り。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:24:08
>>724
その分、外に出て物を消費する時間がなくなるので金が回らない。
自動車のようにあらゆる産業にまたがるものに金が回るのがいいと思うがもう無理だな。
>>729
自動車はトヨタが例の看板方式広めたんで、富がトヨタ集中で
関連産業や個人に回らなくなったのがけちのつき始め
日本は白人の理屈と土人の理屈が混ざり合ってて
なにやらよくわからん 適当すぎる
おまいらは一体どの理屈に沿って動いてるんだよ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:29:47
ゲームやアニメ、全ての情報データはネットで簡単無料で手に入る
違法ダウンロードの規制をしても中国は反日無法地帯、日本の法規制は遠く及ばない
世界では毎日10億を超える人間が情報データのやり取りをし、無数の個人サイトが存在している
天下り機関で少人数がそれを監視できるのか?
絶対に不可能です
自動車関連業種は、何もかもボッタクリすぎなんだよ。
今まで胡坐かいて殿様商売してたのが見捨てられていく。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:34:09
ネットの世界は国境を越えたカオスな複合体
役人には手に負えない
まぁ、みせしめ逮捕の生贄が数人出る程度でザルザルw
>>732
中国GJ
著作権なんぞアメリカの為に考えられた架空の権利
736追記:2009/08/01(土) 15:42:19
スペインの大きな公園も紹介されて
その公園は技術と知識の結晶だった

スカパー旅チャンネル
「大人のヨーロッパ街歩き」大坪千夏


カジノ特区を作って
ギャンブルはそこに集めて
税金を取った方がいい
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:42:25
自動車産業をはじめとする期間工、派遣等、非正規のワープア問題も
2ちゃんでも多数の人がその将来の社会全体の問題として警鐘を鳴らしていたのに
自分には関係ないと考えたのか先見性がないというのか
見下したような意見も又数多くあったよね。
ほんと自分さえよければって考えが蔓延しているね
>>737
それどころか公務員もどんどん非正規に置き換わっており、
90%が非正規という施設も多い。
1991年に250万しかいなかった非正規だが、現在1800万人おり
さらに3000万人に増えるのは必至だな。
そんでもって困ったら国にすがりついて税金でエコカー減税
個人には努力が足りないと自己責任論押し付けておいてこれだよ
さっき隣町のローソン100円ショップ行った

弁当が210円だった
もはや200円台の攻防戦に突入する勢い

絶 対 国 防 圏 突 破
マクドナルドがいつまでセット600円 580円のぼったクリ価格を防衛できるかだな
マクドナルド、今年はいってから2回しか行ってない。
たぶん、もう行かなくても生きて行ける。
マクドナルドはもう庶民には手が出せない価格帯の高級レストランになってしまったな・・・。
マクド食べても平気なのは若いうちだけでしょ。
25過ぎてからほとんど食べてない。胸焼けするし。
万博の頃がマクド初上陸だったっけ?
とりあえずあの頃の経済状態に戻りそうだな。
昭和40年、みな貧乏だった。
210円×3食×30日=18900円
210円×2食×30日=12600円

210円×1食×30日=6300円
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/08/01(土) 16:03:56
アポロン、調子にのるな
お前の、ちょっと頭の良さそうな言論は


政治板
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から107
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1248438888/

ここからの情報と過去レスに書いてあるものばかりだ
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 16:04:27
郊外ショッピングモールも土日や広告を打った日は人がいるが、後の平日はガラガラ。
後六年ぐらいで撤退する所も出てくるんじゃないか。


食材買ってきた。540円くらい使ってしまった。
やはり一週間分だと結構使っちゃうね。
昭和の頃の経済状態に戻るのはなんだかもう既定路線みたいだな…
しかし問題はそれで生活していけるか税を含めたインフラ等のコスト問題だよ
特に公務員等の貴族様が自分達の取り分を落としたくないだろうからね
>>743
10年ぐらい前、「100円バーガー」は画期的で売れまくってた 昼食でバーガー2個と水をよくオーダーしてたわ
今じゃハンバーガー3個よりスーパーの300円弁当の方がボリュームがあるから
相対的にみても安くもないしすっかり嗜好品化されてるな
生きていること事体が負け組みの様相を呈してきますた
いまなら生命保険も払い良いし
交通事故で若死に、労災で若死にしたら
身内にかなり金入ってくるぞ。
自殺はだめだ、
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 16:17:55
オイラの住んでいる地方じゃロードサイドに廃屋店舗が多く目立つ様になってきた。
幽霊屋敷みたいだ。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 16:18:29
マクドの話が出てるが皆さん一度スーパーサイズミーという映画を見て下さい。見てからマクド一度も行ってません。というよりマクドを想像するだけで吐き気がする。
>>756
お前みたいなのが一番吐き気を催す
>>449
近畿地方のジャスコやサティはかなりの数が閉店したしな
マクドナルドの物は脂まみれでカロリーが高い割にはすぐ腹が減る
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 16:29:10
今日の夕飯はすっぽんの刺身、唐揚げ、鍋、雑炊だ
キッチンで今カミサンが捌いてる 一匹2300円だったそうだ
料理上手な嫁にはホント感謝だわ 日々料理屋で食ってるみたいだ
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 16:29:17
よくテレビの貧乏秘話でパンの耳を食べる話があるが、近い将来、我々もその様な状況
に追い込まれる可能性がある。
>>750 贅沢な奴だな!反省しなさい!
パンよりご飯類のほうが腹持ちもいいからな。
同じ価格帯か、パンの方が割高だったら200円300円弁当選択するわ。
>>763
これで200円だったら充分だな!
全店舗で販売してくれよ

うちの近所のローソンやコンビニ、スーパーじゃこのボリュームだと480円はとりやがるぞ。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 16:32:26
200円弁当って人件費を削って達成した金額だろう。
原価を知りたいなぁ〜。


マクドナルドなんてどんどん潰れて良いよ。
>>763
それそれ
>>731
日本人は、葬式以外は神社にお参りします
ここが日本のふるさとです
昔は神社には巫女が神と住んでいて神託を授けていました。
起源は不明ですが、縄文時代まで遡るでしょう
日本には1万年の精神文化が有ります、モノマネは得意です、方針も時代とともに変わりますが
精神までは汚染されてません
>>763
これじゃあコーヒー0円(8〜9時限定のセコさw)程度じゃ太刀打ちできんなマックは
ひろゆき日記[2009/5/16]

「最近、笑いの規準がわかりません。」

最近はテレビを見ることはあんまりないのですが、
ネットでテレビ番組を見ることはありますよね。
さて、酒井素樹さんというホームレスのおじさんが、
替え歌を歌っているわけですが、
「土手で倒れても、
土の匂いのする初老の僕じゃ
誰も助けてはくれない。
やはり、酒井の命はゴミより軽い」
という歌詞をスタジオでは笑っているのですね。
この人の職業を知っていて、
この歌詞を聴いて、
笑える神経がよくわからないです。
ひな壇でゲラゲラ笑ってる人もそうだし、
それが面白いと思って放映してる
テレビ局の人の感覚もよくわからないのですが、
わからないのはおいらだけなんでしょうか?
世間的には、こういうのって面白いんですかね?
高給取って、その日暮しの人を笑うのって、
悪趣味だと思うんですけどねぇ。
>>763
末期的状況としか言えん…というか中に入ってるもの
注意したほうがいいレベルの弁当だな。
>>711
だからTVを見ない
自分達が、どれだけ社会に対する影響を与えているか理解していたら、放映しないだろうね
>>772
まあ、コンビニでうってる弁当の成分なんてどれも大差ないからw
>>761
バブル時代のちょっと前の話だが、
俺の母親、
パンの耳を甘いシロップで味付けしておやつ作ってくれたお
要は創意工夫だ
別に貧乏とかではないんだが


>>728
ケータイでネットなんてカネ喰ってたまらんわ
PCなら繋ぎ放題定額だし
776773:2009/08/01(土) 16:52:59
スマン・・・>>771ね Orz
>>769
神道こそ東アジアの宗教をごっちゃまぜにしてきたような?
モノマネ得意というか外来文化を取り込むのスキーな精神文化あるかも
古来から、そんなに頑固な民族ではなかったんだとオモ
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 16:56:17
>>771
局アナウンサーとか、教授とかが笑っていたら嫌味だが、
雛段に座ってる芸人なんて、ちょっと前の自分や今後の自分を想像して
笑ってるような気がするよ。笑うしかないっていうか。
昔伊集院がやっていた貧乏さんお宅拝見は良かった。
>>771
こいつほど悪趣味な人間もそうそういないと思うけどな
公務員ボーナス、過去最大の減額=月給も引き下げへ−人事院勧告

・景気悪化に伴う民間給与の減少を受け、人事院は27日、8月に行う2009年の国家公務員給与
 改定勧告で大幅な引き下げを打ち出す方針を固めた。
 現行年間4.50カ月の期末・勤勉手当(ボーナス)は、過去最大となる0.30カ月以上の減額と
 なるのが確実。月給も国家公務員が民間企業を上回る「官民逆格差」が千円単位で生じており、
 大幅なマイナス改定となりそうだ。

 月給、ボーナスとも引き下げが勧告されるのは、03年以来6年ぶり3度目。月給は基本給を定める
 俸給表をマイナス改定する可能性が高い。また、地域別の官民格差についても政府からの
 要請を受け、公表する方針。勧告日は8月の第2週を軸に調整している。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000198-jij-pol
>>777
権力者が神道に似せた神社をいっぱい作ったんだよw
明治維新時に天皇頂点の国家神道が出来ても、神社の半数はこれを拒否してる
平安時代も、天皇は神道の壁を破れず仏教を国教にしたが、結局葬式仏教に留まった

日本は遅れていると感じると外国から吸収し、学ぶ所がもう無いと感じると閉鎖的になる
これを繰り返して来た、
今回ももうすぐ閉鎖的になるだろうな
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:07:00
>>771ワロタ


というか・・・・・



タヒね!天然ボケ!‥‥あとダウンタウンのあのあほ面観てても笑けてくるわ
>>737
派遣村を笑って自己責任だから死ねと言っていた奴等も自分がその立場になると
途端に泣き出しやがったからな だったら最初から笑うなってんだよ
784アポポン:2009/08/01(土) 17:24:14







                  が ま だ ぜ 阻 止 臨 界 点 突 破 大牟田






>>783
派遣と派遣村は別物だろ。ホームレスばかりの集団が派遣村とか名乗って世間の同情を引こうとしてただけなんだから

 早稲田慶應の学生がいいのマーチ関関同立はいやだの
 新卒学部卒がいいの既卒院卒はいやだの
 体育会系がいいの頭でっかちはいやだの

 そ ん な わ が ま ま な 
 営 利 社 団 法 人 に 
 カ ネ 払 う 必 要 な し 

今の社会で、完全なロボットや自動機械やコンピュータができたら、人類が滅びる。

なぜなら、資本家が自分のロボットを所有して儲けるだけ儲けて、利益を独占するので、
町には失業者があふれて、餓死する人間が大勢出てくる。

今現在は不完全な自動機械やロボットが実現している程度ですが、それでも失業者が増大しており、
自殺者や餓死者は多数に上っている。

現代のラッダイト運動を開始しようではないか、諸君!


ラッダイト運動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%88%E9%81%8B%E5%8B%95



788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:46:58
選挙前で直隠しにしてる自民の移民政策と民主の在日外国人参政権&慰安婦賠償

民主の在日外国人参政権のほうがマシか?
789787:2009/08/01(土) 17:47:15
>>787
資本家が独占している利益を社会政策的に庶民に再分配すればいいんですよ。その辺は人類の英知をつかって
解決すればいいので、ロボットや自動機械を壊す必要はない。昔のラッダイト運動もそうやって収束しているし。
>>788
在日外国人参政権?それこそバカみたい。主権をワザワザ外国人に与える様なモンだ。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:49:28
>>788
自民は移民政策
民主は在日外国人参政権&慰安婦賠償

市民は上のどちらも望んでいない。

と言うわけで、市民党を結成します。wwwww
>>785
金が無ければ聖人だろうが悪人だろうが働き者だろうが怠け者だろうが同じゴミくずだろ?
企業内失業者なんて乞食となんにもかわらないどころかむしろ酷い方だ
需要が無いのに税金ごくごく飲んでやがるからな
金が無い奴は全部ゴミだろうが
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:51:26

企業内失業者がもらっている雇調金は、一種の生活保護費です。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:51:56
自民の移民政策など行使したらミスユニバースみたいな日本の伝統文化を平気で汚す輩が増える。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:53:02
>>763
スーパーの弁当よりも安い。デフレだ。
ローソンの弁当は、決してうまくはないが、生きるためと割り切る分には
食えるからな。
>>772
戦いは数だよ兄貴
797イーグルノーヒット:2009/08/01(土) 18:07:24
いかんよ、ここでネタ集めしては!
>>774
そりゃそうかもしれないが、ここまで下げられるってことは
その分どっかがシワ寄せくらうってことで…まぁ多分仕入れが先泣いてんだろうなぁ

>>796
とか言いながらも大きな足だけ人形に乗って…
無茶しやがって
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:15:34
東京エレクトロン
2009年9月中間期(予想)で350億円の経常赤字
通期ではえ550億円の赤字予想
>>763
えええええ
これで200円〜〜〜〜かよ
もう商売始める奴はいなくなるな
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:20:43


475 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 23:01:41 ID:1eDMXCbX
257 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:05:17 ID:O+K+QDWi0
腹たって急いで打ったので字が間違えてしまいました。
すみません。

この前、京急線の横浜方面行きの井土ヶ谷駅ホームで
母親と小学生5.6年生の娘と親子が会話してたのが聞こえた。
明らかに顔が朝鮮系。
会話していたの聞いてぶち切れそうになった。
母親「いや〜〜 よかったわ。市役所で生活保護許可下りて」
娘 「どれくらいもらえるの?」
母親「つきに17万くらいね。」
娘 「それって多いの?少ないの?」
母親「まぁまぁなんじゃない?」
母親「日本人なんか 12万円くらいしかもらえないし。」
娘 「ふ〜〜ん そうなんだぁ」
母親「韓国にいる叔父さんいたでしょ。今度日本に呼ぼうと思ってね。」
娘 「韓国のおじさん仕事は?」
母親「してないのよね。だから日本にくれば生活保護もらえるじゃなーい」
娘 「あっ そうかぁ。」

この民族なんとかせーよ。


去年まで普通に800円とか1000円とかの弁当あったけど近頃まったく見なくなった
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:22:07


479 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 02:48:52 ID:S1orsB22
て言うか外人よりもまず日本人を保護しろよ。

生活保護貰えなくて餓死した爺さんとかいただろ。

在日はホント帰国事業立ち上げて、で愛しの本国へ帰ればいいのに。


480 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 06:58:11 ID:CSuM4B0E
絶対に民主党に投票しないでください


481 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 07:20:52 ID:WtXMSoGt
民主党に政権とらせて一度痛い目に遭わないと分からないのかもしれない
一度あったら日本の終わりですが


482 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 08:20:52 ID:FcJx1TN3
>>481
自民だけでなく自分たちもと痛い目を見るいうことがわかってない
ずうずうしい有権者が多い
潰れた中華料理屋のところに他の中華料理屋が中を改装して入ろうとしてるんだけど
看板みたらランチ700円

200円弁当に勝てないだろうな
マックにも値段で抜かれてる

瞬殺で潰れそうw
オール80円の飲料自販機が近所にできた
オール100円、一部100円のものは以前からあったが
段々120円の定価のものがすくなくなってきたな
110円にしているのも多く見かける
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:37:49
人間最後は自分が生き残るために他人を殺す。
自分が死にそうな場合は他人を殺害しても、法律的にも犯罪にはならない。

自分が死にそうな場合は他人を殺害しても合法。
ウソこけ!そんな一方的に都合の良い理屈は成り立たないよ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:41:53
えっとですね、タクシーの運転手さんの奥さんからきいたんだけど、
「すごーい暇1!!」だそうです。

そりゃそうよ。駅から、家まで1000円以下だったのに、
去年の原油高のときにタクシーが値上げされて、今じゃ1200〜1300円かかる。

間近のデパートから乗ると、1600円!

こうなると乗らなくなるのはあたりまえ・
>>805
100円ローソン

果汁100%のオレンジジュース1リットル100円
水は1.5リットル100円

ハンパねえw
生きるために200円弁当たべて生きのびたる
散髪はQB1000円

藤原直哉さんによると小泉竹中さん3兆円
それが新自由主義経済社会
自民党潰れろ
>>809
店舗一覧見たら2キロくらいのところにあったから
今度見物に行ってこよう
>>810
自分で散髪できるよ。ソース 不器用な俺
>>769
今神社にいるのは強欲ババアとジジイだからな
昔とだいぶ変わったんだな・・・・
>>778
笑っていると思ってるの?
笑い声は効果音で入れているのは知ってるだろうけど
ひな壇タレントや文化人も、カメラ来た時だけの笑い顔だよ
良く注意してみてスイッチのタイミング悪くて素から急にカメラ目線の
笑いとか多いから
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:15:14
近所のあんちゃんがサラ金の年収に占める貸出額の規制で限度額を下げられ自殺した?らしい。
自転車操業で回してる日雇いとかトドメの一撃になるね。
いまこの時期にやったらスジとしたら正論だろうけど即死するやつも
これからドンドン出てくる。
>>815

最近DQNに元気がないのはそういうわけか
死活問題なんだな
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:29:07
もう駄目だろ。
250円弁当とか。
誰も得しない。
ひたすら消耗戦。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:29:30
>>816
無人店舗に乗り付ける男は1〜2世代前の高級車?が多い。
資産も無く、もともと稼いだカネ以上に使うから一気にショートする。
パチンコ屋のトイレで首吊る奴も少なくいし、だからトイレの防犯カメラは当然。
限度額規制くらいで死ぬの?わけわかんね
人殺しのカード会社は放置ですか????
消費者金融:貸出残高減少続く、「武富士」29%減・「プロミス」が12減…貸金業法の改正に先立ち、融資を絞り込む傾向 [09/07/31]


 大手の消費者金融各社は、法律の改正に先立って、貸出金利の上限を引き下げる一方で
融資の審査を厳しくしているため、貸出残高は1年前に比べて10%を超える大幅な減少が
続いています。

 消費者金融大手のうち、3社が発表した先月末の時点の貸出残高は、「武富士」が前の年の
同じ時期より29%、「プロミス」が12%それぞれ減ったほか、「アコム」は、ことし5月に
合併した子会社の分を除くと実質的には10%程度減ったことになり、各社とも大幅な減少が
続いています。

 これは、消費者の保護を目的とした貸金業法の改正で、来年6月までに▽金利の上限が
引き下げられるほか、▽1人の借り手に対する業界全体での融資額が制限されるのに先立って、
各社が自主的に上限金利を引き下げる一方で融資の審査を厳しくしているためです。

 消費者金融業界では、かつて例外的に認められていた、いわゆる「グレーゾーン金利」で
受け取っていた利息を利用者に返還する金額も高止まりが続くなど、厳しい経営環境が
続いており、融資を絞り込む傾向が今後も続く見通しです。

▽News Source NHK ONLINE 2009年7月31日 4時27分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014616401000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10046164011_01.jpg
>>817
日本は終わった
誰も得しない事を大手がするからどうにもならん

この状況でさらにデフレを加速させてどこに連れて行くってくれるのか?
>>820
カード会社が人を殺してるのではないだろ
サラ金は最後のセーフティネットだろ
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:40:45
サラ金は両刃の剣、でもたぶん今のタイミングでの規制は最悪。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:42:22
サラ金借りた時点で終わってる
>>818
DQNにはほんと厳しい時代になってきたなあ。
爆音カーを見たら「かっけー」だの言って満面の笑みを浮かべるというのが
細胞に叩き込まれてるから破綻の人生しかないな
827B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 19:46:50
前に話した地域の金持ち爺さんたちの会合に顔出してきた

名簿見てわかったが、金持ち爺さんたちの資産運用でやってる

賃貸不動産業が人が入らなくてこまってるみたいだな。

それで貧困者を生活保護で拾って押し込んでるみたいだw

それ以外にも目的は多そうだなあ。おもしろい会合だ。
サラ金規制で人生が終わる人種


車好き
パチスロ好き
風俗好き
複数人子持ちで住宅ローンを抱える人々
>>817
ていうか、それを十数年続けてきて250円になっただけだが。
竹中平蔵「競争をすればするほど豊かになる」というのを国民が信じてね。自業自得だろw
>名簿見てわかったが、金持ち爺さんたちの資産運用でやってる
>賃貸不動産業が人が入らなくてこまってるみたいだな。


ざまあwwwww
不動産屋と建築屋に寄付してあげたと思って諦めましょう
もうおしまいだかねがない
>>789
生産の効率化が極まって、ちゃんと富の再配分ができれば、働かなくても生きていけるユートピアができる。
そういう意味ではいま我々は資本主義の終焉に立ち会ってるのかも。
4年前の自民党の公約
「改革を止めるな」「郵政民営化なくして、小さな政府なし」「年金も、景気も、小さな政府から」
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
 ↓
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/c/2/c2d674c2.jpg

国の借金も小泉時代に一番増え、それだけが残った(景気低迷による税収減)
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:54:51
>この民族なんとかせーよ。

>現代のラッダイト運動を開始しようではないか、諸君!
835B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 19:55:49
他にも高齢者医療制度の廃止とかいってるな。
どうも生協のもと元経営層クラスの海千山千の爺さんが中心にいて
しかけてるらしい。
共産党系の議員とかもからんでるみたいだった。
とにかく自民党への怒りがすさまじい。
しかし、御年90超えてもいまだに頭がぴんぴんしてる
爺どもの知恵はしたたかだ。感心させられる。
836B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 19:56:50
まあ、若者より
爺さんのほうが行動力あるんだから
終わってるw
>>835
自分の利益のためにがっついてるだけだろ
90にもなってあさましい
とっととくたばれよ爺は
いつまでも無駄に活きてるんじゃねえ
ケケ中の言う競争って言うのは価格競争のことだったのねww

中国の怪物の?貪(トン)みたいだね
いや、経団連の連中が冨の再分配をしっかりしないからこういう事体になったわけで
いくら設備やラインを大量に持っていても物が売れないから稼動しない稼動しなければただの鉄くず
いくら土地をもっていても需要がなくなっているから地価は急転直下にいく
いくら金をもっていようが国の借金返すために次に来るのはハイパーインフレ
経団連がやっと気づいて方針転換するにもできずそのころには内部留保の価値は激しく目減り
足元が一気に崩れだしているから大企業だろうが中小だろうが関係なく来年の春に一気に逝く可能性すらあるよ
840B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 20:00:22
戦中、戦後の乱世を行きぬいた爺どもの知恵を
いろいろと吸収していきたいもんだ。

若い奴は口ばっかりで嫌になるしな
見栄をはらないと生きて行き難い社会なのに、
見栄をはってサラ金から借りている人が死んでゆく・・・・
DQNのライフスタイル見てると、サラ金へ行き着くのは当然の流れだよな。
TVもDQNの欲望を煽るようにマーケティングしているし。
消費社会の奴隷だね。
だが、切り捨てられるのは何時も底辺だけだと言う事を忘れない事だろうね。
エアロだのホイールだのに20万も払ってたらそりゃパンクするわ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:07:03
<<842
そんで
茶髪の彼女とオフ車に乗って川原でバーベキュー
あげく皆既日食を裸眼で見て眼を傷めるパターン
ディズニーランドに毎月のように行って部屋がミッキーマウスだらけだったりね
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:08:30
>>822
都内某スーパーで働いてるけど店長は「うちは値下げ競争には加わらない。値下げ競争は
最後には破綻する」って言ってたな。確かにうちのスーパーは貧乏人向けなのに値段が高いw
@熊本市中心部繁華街
250円弁当食べてみた。確かに原価のかかりそうな食材は使ってないが、美味いんだなこれが。
薄味の上品な味で、テレビで見たけど、そこそこ高級なお店の調理人さんが作ってるそうな。
普通の弁当に比べると、若干、量少なめだけど、食べ過ぎにならないし、昼飯にはちょうどいいかなと。
かなり売れてるみたいで、周辺でそこの袋下げた人何人も見た、というか、それ以外の買い物袋下げてる人見なかったような。
二人分買って、500円硬貨1枚で支払い済むってのは当たり前だけど、軽いショックを受けた。
>>845
そうでもしない日はヒマさえあればパチスロに金をつぎ込み、
彼女もいない場合は風俗やキャバクラにつぎ込み
どうしようもねえな
【地域】東京23区内
【年齢・♂♀】30童貞
【景気報告の業種】 町内会の盆踊り
【景気の報告】
 例の「ご寄付ご芳名」を貼りだすベニヤ板なんだが半分も埋まってない(ノД`)
 一番高いのが 金参萬円也 (主催する商店会)
 次に高いのが 金弐萬円也 (駅前の歯医者) 
 あと金壱萬円が20件ほど、お茶とかの現物給付も増えたw
 去年はまだ金五萬円也が出てたと思うんだがなあ・・・(´・ω・`)
パチスロは脳から脳内物質がドバドバと出るんだよ。
はまるのはこれが原因だろ。
スポーツの後の爽快感、SEXの快楽にも似た物質がドバドバと。

理性がなく自分の「気持ち良いこと」に忠実に行動してるとこういうザマとなる。
>>850
各地の大きな花火大会が中止になってるのも理解できるな
>>850
東京23区でそんな惨状だと地方の祭りはもっと寄付の集まりが悪かろう
854B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 20:16:46
そういえば
こういう話がでててな
地域で金集めをすると10世帯に1世帯しかカンパを出せないという事になっているみたいだ。

9:1という数値に怖いものを感じたな。
18 名前: 名無しさん@占い修業中 [sage] 投稿日: 2008/11/25(火) 13:08:21 ID:77uztrAR
山羊座に冥王星IN→自体、世知辛い時期になるような…

不景気も加速…
みんなに節約、エコ意識が根付いていきそう
そこから文化さえ
生まれるかも知れない予感…

余裕もないけど、
ある意味、無駄も少なくなる
気がします。

アイデアで(何かの)無駄をなくす
何かをセンスよく再利用・振り返る
山羊座的考えや人物が注目される

注目されたり成功するなら、そういう所を利用するビジネスが成功するのかな〜

経済回復とかっていうより、今までが異常だったのが元に戻ってきたって感じではないのでしょうか。

…星占いで勝手に想像して見ました(笑)
>>854
そのまま下流層と中上流層の比率だろ?
857B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 20:20:08
>>848
素材は業務スーパーあたりの中国製じゃないのか?

安い外食は俺は絶対に利用しないねw
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:21:10
パチスロは今DQNなんていないぞ。
金持ちニートばっかりだよ。
地方はがらがらだと聞いたし。
それともここで言われてるDQNって家持ち中流ニートのことなんか?
パチスロって下手すりゃ一日10万が軽くふっとぶんだよ。
今の若者には無理だし、だから金持ちニートがジジババか死滅しかかってる
茄子が出る企業に勤める中年リーマンしかいない。
オマエはDQNかww
860B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 20:23:56
9:1なんて分かれ方は極端すぎるんだよ
もう、駄目だなこの国は

アンテナの鈍い奴って痛いよな
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:24:36
駅前のラーメン屋
「ぼくのラーメンを食べてくれた女性には別室を御用意してあります」と張り紙。

この店主、女も金も無いんだろうな。
>>861 IQも無いんじゃね?www
>>861
痛すぎるなww

あとブログとかで「独身」ということを大々的にアピールしてる奴とか
>>858
コンビニでパチスロ雑誌読んでるのはDQNばっかだし
駐車場には軽のDQNカーがズラズラとまってるじゃないか
865B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 20:28:13
口先だけで行動力のない奴は何も得られない

ほんと屑だな。だれとはいわんが

俺は>>862>>863よりもそのラーメン屋のほうがたいした奴だとおもう。

若すぎる評論家が増えすぎたな この国おわってる
>>865
お前もそうだろうがww
867B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 20:30:11
>>866
俺はラーメン屋の行動力を評価している

それは俺も行動派だからだ。

おまえらとは立ち居地が違うだろ あふぉか
ラーメン屋、そんな張り紙出してるようなセンス・思考だから金もなく
女も寄ってこないのだとおもう
869B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 20:31:26
さて、そろそろ飯にするか

ノアが箱舟を造ってるのを見て
それを見た連中は大笑いしたそうだな

でその評論家たちは皆溺れ死んだとさwwwww
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:31:46
職場で半年前には「仕事を選んでいるから無職なんだよ。仕事なんて探せばいくらでもある」
といっていた人が、肩叩き対象になり就活を始めたんだろうな。みつからないみたいでさ。
無口になったし、偉そうな評論家態度をとらなくなったお。
お前の行動ってなんだよw
金持ち爺さんの話聞くだけかw
>>870
飲食店、タクシー運転手、介護業界は常に求人してるぞ?
探すまでもないよ?
そういう奴はなぜ行かないんだ?
なんだよ・・・・
コテ変えたのかよ
あぼん設定やり直しか
>飲食店、タクシー運転手、介護業界は常に求人してるぞ?

それらの職種でも今や高倍率ですが、何か?
そういや昔金がないといってドッグフード食ってた奴がいたな
なんかICの料金徴収員1年契約派遣、必死で人あつめてるぞw
研究開発の人だって食べてるからドッグフードなんて別に大したことじゃない
>>869
ていうか、そもそも何もしない奴は景気動向や
経済動向なんてどうでもいいと思ってて興味もないだろ。
40、50になってくると仕事はほんとなくなってくるね
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:39:11
>>870
申し込んでみ。求人はあっても、採用はないから。
適性が問われるのが介護。
飲食店は生活できる賃金が厳しい。
タクシーは…。
このようにきちんと検証もせず、ただ、求人が多いという情報だけで
えらそうに語るのは気の毒だね。
>>874
じゃあコンビニで働けw
>>880
「職を選らばない」んじゃなかったのかよw
>>867
ワラタ
>>857
それもあるだろうけど、郡部の農家直売所から出勤途中に仕入れてくるってテレビでやってた。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:41:41
タクシー会社は2種免許があれば基本OK
たが1種免許の場合会社にもよるが
会社の指定する教習所で2週間程度で
2種免許取得できないとその時点で終り
取得できないと教習代請求される場合もある
コンビニは特に若者しか採用したがらない、例え中国人でも売り上げは上がる。
>>879
死ねって事でしょ。若いころ、労働力として使うだけ使って、使えなくなったらポイ。
だから人口を1億人まで増やした。昔は2000万人台だったのに。
>>878
俺の知り合いでも、経済や政治、社会情勢関係の話を振ると露骨にスルーし
ワイドショー的な殺人事件だの交通事故だのこんやくゼリー規制だの話しか
興味ない奴がいるんだ。あとは漫画とかアニメの話。

とうぜんフリーターだ。

もう30近いのにこの調子ではヤバイだろ・・・・
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:48:01
タクシーは最近、流しの客というものが無くなり、
実質、駅待ち病院待ちなどで行列を作っているのが実情

ご存知の通り飲食店は客が激減しているので長距離の可能性がある夜の仕事は兆激減。
>>886
なんでだ?オッサンでもできるじゃないかあんな仕事
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:52:37
>>888 俺も30近いが ヤバいと思ったら距離を置くといいよ
ああいう手合いは、政治経済を語る奴に動物的憎悪を抱くからな
自分の命が惜しいなら 三十六計逃げるに如かず。

無理して愚民にあわせる必要など無い
NHK ワーキングプア特集

 紹介されるのは、都内で男手ひとつで子ども二人を養育する山田鉄男さん(50)である。

 会社が経営難になり5年前にリストラ。職がなく、いまは3つのガソリンスタンドのアルバイトをかけもちしている。
しかも割のいい深夜を週4回も入れていて、タクシーなどが殺到する。

 こうやって働いても月20万円にしかならない。
 親子3人ではとうてい暮らしてはいけない。息子が学習塾に行きたいとせがむのだが、
とてもそんな余裕はない。「長男は大学に進学し弁護士になりたいと思っていました。
今ではその夢も難しいとあきらめています」とナレーションが入る。

 「いや無理っす。あきらめる」とこぼす長男が映る。
 大学進学は「お父さんが行ってもいいといったら、大丈夫といったら大学行ってもいいけど……」と長男は言う。

 すでに山田さんは600万円の貯金を使い果たし、大学進学への積み立ても取り崩しているという。



 そして、まるでこうしたワーキングプアの子どもたちの「未来図」であるかのように、路上生活から抜けだせない青年の映像が映し出される。
 岩井拓也さん(35)は3年前から路上生活をし、雑誌を拾って売って暮らしている。
 父親の借金で離婚し、母親は飲食店で働きはじめて次第に家に帰らなくなって500円が渡されるだけだったという。


>>870のリストラおっさんは3つのアルバイトをかけもちしろ!
甘えルナ
>>891
頭の中が高校生や中学生で停止した奴って、多いからな・・・特に下流層
>>892
おい、で、政府の責任は全くないというのか?
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/c/2/c2d674c2.jpg
>「仕事を選んでいるから無職なんだよ。仕事なんて探せばいくらでもある」

世間様でこんなこと表明してるから、
「こいつは仕事はいくらでもある奴だ」
と思われてリストラのターゲットになるんだろ・・・
キジも鳴かずば撃たれまいにって奴だ。
>>894
少なくとも政治云々で世の中が変わらない事ぐらいはココに居れば自然と判るだろ?

今更、誰が悪い彼が悪いと責任転嫁しても自分すら救えないよ。
>>892
母子家庭には手厚い手当てがでるのに
父子家庭には何もなしってのはちょっと不公平だよなあ
>>876
これ関連で選挙結果でる前に人集めて
大々的に派遣にデモでもやらせる気じゃね


【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249117494/
都会は「アルバイトの掛け持ち」が可能だからまだ救われてるよね。
田舎じゃ無理。
求人自体が少なく、時間も似たり寄ったり。掛け持ち不可能。
そもそも店など6時7時で閉めてしまうところ多し。
>>896
例えばね、政府が何十兆、百兆の損失を出したら、一般大衆は確実に何らかの形で
被害をこうむるんだわ。それを何でも自己責任とやってきたのが小泉と竹中だ。
で、今年も自殺者数が去年を上回るペース。そんなんじゃどーにもならんのだよ。
その代わり家賃が倍以上違うよ。1DKで10万円ぐらいが目安だよ。
ワーキングプアは子孫に受け継がれる

格差固定社会おそろしや・・・
>>888
興味が無いと言うよりも内容がわからないので
興味がもてないという感じでは?
ワイドショーなどから入ってくる情報は簡単に認識できるが
経済や政治になると難しく考えて放棄する。

直接には関係ないと思っている部分もあるかもしれない。
違うような・・・・
普通の常識では、政治と政治色が絡む経済の話と宗教はタブーなんだが「
そういうの持ち出されるとどっちに相づち打ってもおかしくなるから
>>900
だから愚痴を言って傷口を舐め合いたいだけなら意味が無いよ。オマエはナニがしたいんだ?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:05:50
経済的弱者がより弱者を批判して暮れていく日常。
より弱者を批判して得られるのはつかの間の心の平穏。
すぐに不安が頭をもたげ、苛烈な批判が展開される悪循環。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:08:16
自民党による新たな身分制度社会創出。
そうでもしないと不安で仕方が無い。
ただ、弱者を批判し虐げればいずれ自分にかえってくる。
いまはいい、今は…
>>903

フリーターみたいな下層民ほど勉強して知恵つけてかないとだめだろ・・・
っておもうんだけどな。

>>904
そういう知識があった上でスルーしてるわけじゃなさそうだよ。
飯や酒の席で政治宗教の話をされるとマズくなるねえ
「政治宗教経済なんて知らなくても一生生きていけるぜ」というポリシーなんだろ。
「アタシ本読まない人だから」みたいに。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:12:30
@大阪市内の盆踊り・夏祭り

自分は祭りに行くのが好きなんだけど、去年は西区、今年は北区の祭りに行った。
北区某地区の祭りだけど、去年まで続いてきた寄付金の額及び寄付者の発表が
今年から廃止された。あと引換券の値段も30%オフ〜半額になった。
さらに金魚掬いや景品射撃の時間も短くなり、景品自体も比較的かさばらないショボい
ものに変わった。そのせいか19時を過ぎると会場の6割近くが大人それも中高年だらけ。
ビールを貰いに行った時、コーナーの奥の来賓席に座っているオジサン二人が、
寄付金の額についてあれこれ言っていた。
「今年はあそこの会社ゼロだったんやね」「ウチの隣の床屋は今年は半分に負けてくれやってな」
「金を出せるだけマシやろうに、今度あそこの工務店は10月に廃業すんねんて」「それ聞いたわぁ」

ちなみに去年行った西区の祭りも今年行った北区の祭りも、既に参加者の3分の1ぐらいが
2000年以降に引っ越してきた新住民だったらしい(うちわを配っていたお婆さんに聞いた話)。
都心回帰はマジなんだな。
田舎者は実家暮らしなので低給料でもアルバイトをかけもつ必然性はない。
来春の新卒採用7割きったようだね
>>912
ビールとかただで貰えるだけマシだね
うらやましい
うちの祭りはそんなの一切ない
テキヤから買うのみ
200円弁当がすべてを物語っている
100円のおにぎり2個より全然マシ
120円のおにぎりなんて論外
全国の花火大会も質・量ともにしょぼくなってるんだろうね
花火と花火の間の間隔がやたら長くて時間かせいでたり。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:19:16
タクシー乗務員
朝5時に出庫して乗せたお客さん8人
営収9830円
泣けてくる
お客さんにはわるいが雨降ってくれ
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:20:18
>>915
いや、さすがに無料じゃないよw
200円で引換券を買って、それと交換するわけ。
ちなみにジュースなら100円、ゲームは10回分が500円。

これらも去年の祭りと比べると上に書いたとおり、半額近くになってる。
車を自分で持つのを止めた人の分だけ
気軽にタクシー利用する人が増えた気がするけど、気のせいかな
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:22:05
土建屋で税金ちょろまかして年収500万位取ってたやつが現在は半分
でも遊びが激しいから500位はサラ金にあったわけ
そんで源泉徴収提出して一気に限度額ダウン→脂肪
>>918
うむそんな酷いのか。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:22:54
沖縄沖にあるという海底の「熱鉱床」を早く開発して
金やら稀少金属やら天然ガスやらをバンバン掘って
財政赤字を埋めてくれ。
予想以上にいい結果が出れば国民にも多くの恩恵が
期待できるし・・・
>>921
自業自得すぎてもう・・・
>>923
一部のもの(官僚や経団連の連中)が富を吸い尽くしてはいおわりw
還元?再分配?
努力が足りない
自己責任ですWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事がなければ自分で仕事を作れ
家計のリストラを

いっぽうでエコ詐欺で税金ジャブジャブ

もう滅茶苦茶です
>>923
ジジババの年金にガッツリ食われちまって財源が無いだろ?ありゃカネを喰うぜぇ。
福岡は好景気続行中ですよ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:30:47
>>927
与党も、野党も3〜4年後に消費税15%で補うだろ。
>>929
だよな、、、他に何の財源も無い。結局は見切り発車で消費税15%〜20%と言う感じか?
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:32:57
駅前にいた見知らぬ男性の背中を牛刀で刺し、重傷を負わせたとして、警視庁は1日、
住所不定、無職清水良雄容疑者(61)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕
>>923
開発するのはいいが中国どうにかせんとうるさくないか?
>>932
だから憲法9条改正でしょう?
平和なんてカネにならない、今回のこの不況でみんなも学習したろ?
>>928
は?
求人倍率最低なのに?
タクシーの運転手の月収7万なのに?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:43:32
中国は問題。しかし、団塊はもっと問題。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:44:31
>>918、>922
こんな話を聞いたよ。

@関西のタクシー運転手(大阪市内にて)
最近、よその地方からタクシー運転手になるためやってくる人が多い。
自分が一昨日乗ったのは初乗り660円の平均的なタクシーだったけど、
聞くところによると、

1 平均的な稼ぎは1日あたり2.5万円〜3万円ぐらい。
2 関西出身の運転手は京都の某在日系タクシーには勤めたがらない。
3 短距離(ワンメーター)や超・長距離(70km以上)を露骨に嫌がる運転手がいる。
4 ナビ通りに運転する結果、古い情報によって道を間違える運転手が増えてきた。
5 九州や名古屋あたりからやってくる新米運転手が特に多くなっている。
6 一番儲かるのは隔日乗務(丸一日働いて次の一日休む)の運転手。
福岡 好景気 の検索結果 約 60,100 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
福岡 不景気 の検索結果 約 251,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
>>935
そうだな、保身の為になんでもしやがるからな
国内の貴重な技術も相当数流れたなんて聞くけど
本当なら憲法9条改正したとしても根本がこれでは…。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:54:45
暗い世の中になっちまった
>>934
福岡の場合、
●タクシー・バス
●運送業
●製造業一般
●食品企業関係
●農林水産
●小売全般(コンビニからデパートまで)
●飲食店関係
●観光業
●その他サービス業全般
●風俗関係
●教育産業
●警備員など施設管理系
●教職員含め公務員全般

この中で景気の良い部門ってどれ?ひょっとした一番下以外ゼロ?
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 滋賀県
【景気報告の業種】 製造業(派遣)
【貴方の憤りなど】
エコポイントとやらでその恩恵を受ける製造に関しては
一時的に生産を持ち直したが、以前ほどの活気は無い。
そもそも工場によってはブラジル人・中国人等がかなりの割合の占める所まである始末。
滋賀県の有効求人倍率1年前は全国平均よりも大幅に高かったが
2009年6月の0.34が全てを物語ってる。

大津公共職業安定所の駐車場狭いのにわざわざ車で来るな。
平日は朝から夕方まで職安の前が渋滞してる。
それも何故かある程度値段のする車ばかり。がめつい奴らだ。
●麻生グッズ

でバブルが起こってるだろ
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 22:05:47
70歳以上  気骨がある 工夫が出来る ユーモアが分かる
67歳〜69歳 我慢強い いざと言う時はやる
63歳〜66歳 わがまま プライドだけ高い 融通が利かない
59歳〜62歳 流されるまま 知恵も知識も無い 優しい
>>943
70歳以上な、そんなに気骨は無いし工夫も無い。どっちかと言えば意固地で視野が狭い。
自分の思い通りにならないとキレ捲るのも最近は多い、、、
今の65以上は団塊におんぶに抱っこで来た連中だからな
彼らが上司で口先での指示だけで団塊の人海戦術でこなしてきたようなもん
946B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 22:32:56
>>871
また評論か!?

そのまま溺れ死んでください
介護保険って40歳からだけど
リストラ40代以上すごいされてんだけど・・・
年金や保険より、介護が先に逝っちゃいそうだな。
まぁ18歳〜39歳も介護保険月々収めるようになるのも時間の問題かな。
田舎の実家暮らしは車が必須なので
都会の実家暮らしよりずっと条件が悪い
>>948
それなら都会に出ればいいのでは
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 22:46:27
そう簡単には出られない事情もあるだろう
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 22:46:38
2009年6月の有効求人倍率

最高は香川県の0.66倍、最低は沖縄県の0.28倍

それ以外では青森・秋田0.29、岩手0.32、福島・滋賀・鹿児島0.34、埼玉0.35、
熊本0.36、神奈川0.38、福岡・三重・静岡・長野0.39、岐阜0.44・奈良・兵庫0.44、
鳥取0.45、大阪0.46、愛知0.47、群馬・石川0.48、富山0.49、京都0.50、広島0.51、
和歌山0.52、山口・福井0.53、岡山0.56、島根0.59、東京0.62
今日、凄い事に気づいた

【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】山手線車内中吊り広告
【景気の報告】広告はすべて埋まっているが、4枚を除いてすべてがJR系の広告
4枚は、同一銀行のが2枚、お茶、第三文明(創価学会)
【貴方の憤りなど】新宿や池袋の街を歩く限りは、不況を全く感じさせない
【不景気突破の方法】戦争、革命、パンデミック
>>949
実家暮らし、ですよ
実家をころころ移転できるわけないよ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 22:47:59
>>948
車の金まで親に払ってもらうかが勝敗の分かれ目だな
てか田舎者のほとんどは親に買ってもらってたはずだが
そろそろ次スレの準備よろ


皆さんの住んでいる地域の景気はどうでしょうか?
景気がいいでしょうか?悪いでしょうか?
日本各地の景気状況を報告して下さい
政治批評・公務員叩き、地域分断、頭の悪そうな分析など
スレ違いのネタが多すぎます。注意してください。

■景気報告テンプレ。宜しければ使ってください
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】
【貴方の憤りなど】
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】

前スレ
日本各地の景気状況を報告するスレ@73
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1248931503/
不景気.com
http://www.fukeiki.com/
957B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 22:52:49

「おじさん!むかしここ、日本ていう国だった?。」
昼下がりに公園で読書にしたしむ私に子供たちが、
いかにも、たどたどしい日本語でそう語りかけてきた。

そう、私が読んでるのは北京語で書かれた書物だ。
日本語世代の私は北京語をマスターするために読書にいそしむ毎日だ。
なにも好きでやっているわけではない。生き延びるためだ。

「そうだよ!ここは日本という国だったんだよ。」
私は日本があった事を子供たちに伝えておきたい一心で
子供たちに通じるようにたどだどしい北京語で答えを必死に返した。

あれは忘れもしない2018年の冬、ある朝の突然のニュースだった。
2015年に米国を追い抜いた世界ナンバー1の経済力を有する中国に対して
米国が西太平洋の覇権を分け合う事に合意したのだ。
老人たちがたっぷり預貯金を持ってるというが
あいつらは絶対その金を使わない
金を持ってないと介護が必要になったとき悲惨な目に会うのを知っているから
楢山節考ならあっさり死ねるからまだあきらめもつくが
現代の姥捨て山は廃人をただ漫然と生き延びさせる
平均的施設に入所している近親者を見て老人たちは恐怖に慄く
人間らしく扱われるには最低でも月30万は必要な施設に入るしかない
入所する際にも数千万は必要だ
老人たちが貯金を手放すわけはないのだ
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 22:53:53
今年は異常気象でアウトドアのレジャーが悲惨すぎるね
給料日あとなのに、ケーキ屋のケーキたくさん余ってた。
年金支給日後は、夜行っても何も無いんだよな。

夜、半額パン屋は若者(男)がやたら多い多い。

金を使えるのは、老人と女(おばさん系)だけになった。
そもそも廃人の分際で長生きに固執する時点で間違っているだろう?

数千万円の預金ねぇ・・・民主党の言う埋蔵金みたいな話だな。
962B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 22:58:00
また評論か・・・・
やっぱりこれしかないか?
震災特需だw

首都圏で大地震きぼんぬ36
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1248462949/
子ども手当5兆6千億円がどのくらい無茶かというと
現在の教育・科学予算の合計と同じ金額だという

そんな莫大な予算を、ろくに議論もせずに決定してしまう
長年教育・科学分野で苦労してあっちに幾らこっちに幾らと
やってきたことが虚しくなるよね

勿論、与党だって、年々児童手当を拡充してきた
その予算に、唯一反対した政党が民主党である
「少ない」という理由にならない理由でで。一銭も出ないよりマシではないか
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 22:59:53
人間て何したいの?
共通の目標くらい決めようよ、目標がないと動けないだろう。
普段は目標目標うるさいくせに、大本の目標がないんだもんなぁ。
身近な目標、売り上げとか、何か買うとか、将来田舎に住むとか
そんなんで良いのかよ。
>>956
後進国や途上国の目標ははっきりしてるよ。
「金持ちになること」「豊かになること」 で実際経済は伸びている。

日本は目標喪失だね。
実際に豊かになってしまってるから・・・
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:04:54
今年6月の有効求人倍率

一番高い香川県でも、3人に1人は就職できないという悲惨なありさま。
東京は0.6倍を割る寸前、都市部でも神奈川や福岡や宮城は0.3倍台。
ほとんどの地方は0.3倍台。工業の盛んな静岡、三重、滋賀、栃木なども
過去最低を更新中。
自分の地元島根県がたった0.59倍で全国第3位だなんて・・・終わってる。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:06:06
でもって「人間革命」とか「幸福」とかが大事だとなるわけですねw
貯金が目標だけど。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:07:00
日本人は大人しすぎ。フランスだったら、第二のフランス革命が
おきるはず。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:09:45
幸福党ってナンなんだ?
>>964
おいおい、おかしくないか?
>子ども手当5兆6千億円
>現在の教育・科学予算の合計と同じ金額

エコカー減税の補助金は、条件を満たした新車購入者に、
普通乗用車で最大25万円の援助が国から支給される。
総額はなんと『13兆9000億円』だぞ

今の政権の金の使い道が間違ってるんじゃないの??
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:11:13
うちの県の高校@南東北
東北大→国家公務員税務や、電通大→JR東日本、そして山形大→宮城県庁初級に志望先を変更した香具師が続々。
進学校でこの状況。農業ダメ、大卒就職不透明だとなあ。仕方ないわこれ。
東北だと大卒就職は地雷踏むようなものだもんな。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:11:17
>>970
無理。1945年8月。天皇が玉音放送を流さなければ、日本人は1億玉砕して果てる予定だった。
>>965
よく言った同意だ、何がしたいんだ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:12:32
Discovery Channel、History Channelばっかり見てる
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:13:12
湘南高校では進学止めて京浜急行受ける奴が出て大騒ぎだぞ。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:13:32
チャイナと富の偏在が日本国内を恒久的な需要不足に陥れた
資本主義のゲームでは金を使ったやつの負け
貧乏人は奴隷として働き金子を貯め勝負に出るしかない
日本は治安もよく気候もいいし水も存分にある
資源は無いが何か業を興すには有利な土地だ、
すべてはゲーム、プレイヤーになる前にあきらめたやつがここに集まる
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:14:57
悪いことは言わん。高校3年で進学希望でも公務員は受けておけ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:16:21
>>977
湘南出て京急線の運転士か…でも30で年収750万は確実だもんな。
次スレを・・・
しかし不況になったら公務員て、気持ちはわかるが
もう確実にこの国オワタな。

>>972
エコカー減税はエコカーの販売を促し消費のヘコ入れにもなる
エコカー作る→工場稼動うp仕事も増えるし税収もうp
子供手当て→税金が増えるだけ
タクシー業界は
車両リース代(金利上乗せ)支払うために需給無視の極限営業じゃないかな
小泉政権下の利権、調査すべきだろう
派遣会社とか経済諮問会議賛同者の会社
搾取と暴利の限り尽くしたんじゃないかな
特捜部が何も動かないのも合点いかないけどね?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:21:34
何いってんだ。今の湘南なんてマーチでも上出来くらいの
しょっぼーい学校だぞ。
進学したからといって京急の運転手以上の成功を収められる奴が
学年にどれだけいることか。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:22:19
通信教育のz○の中より

解約急増で対策会議まで開かれました
そういえばタクシーってトヨタ車多いな・・・
>>986
し、深刻なんだな・・・
989B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 23:24:24
終わってるw

【衆院選】 麻生首相、自民党マニフェストで具体的な財源示せず、報道陣からの質問にかみつくなど苦しい発表会に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249133073/-100
14年前神奈川県立汲沢高校から藤沢にある自動車工場に行った俺
そして今に至る
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:24:52
でもネームバリューは絶大だぞ>湘南

京急受けるなら、ついでに京成も受けとけ。成田新線がらみで大量に人欲しがってるぞ。
地方公務員だと自治体によってヤバヤバな財政だったりするがな。
最強インフラだと思われがちな鉄道会社も働くとなると↓らしい。

鉄道の仕事を辞めたい奴集合
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244544028/
景気が悪くて東京から逃げ出してる人も多いと聞くが本当なのかな?
>>983
ヘコ入れって、何ともしょぼさ倍増でいいなw
自動車会社や銀行が税金払ったって話は聞いた事無いぞ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:35:28
>>977
海兵の予備校に始まり、石原都知事も出た学校もこの様なのか・・・
時代の流れは無情だな。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:37:11
>>993
手取りが減って、一人暮らしがきつくなって田舎の実家に帰る人は少なからずいるらしい。
998B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 23:44:12
1000なら皆が口先だけの口上を今すぐ辞めて
自分なりの目標にむかって失敗を恐れ、ひたすら行動する。
999B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/01(土) 23:48:03
X+Y=Z

あらたな答えも、そこにいたる式も行動して証明しなかればならない

1+1=2の答えがわかっていて、どんな式を当てはめればいいか
わかっている時代は終わったのだよ。

1+1=2の日本は終わった。

新たな答えをみつけたら、そこにいたる式をみつけるため
行動あるのみだ
1000なら首都喪失で日本沈没、復活の日は無い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。