構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 20:58:24
前スレ&過去ログ
経済学を知らない経済評論家たち=池田信夫
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170476768/
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053095865/
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170581847/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1179574511/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1200640265/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206123089/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1212613659/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 7
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217101515/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220123560/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1222057120/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224303361/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 20:59:13
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1226023967/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228807047/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229766643/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230896714/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232008083/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232766413/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233583729/
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 21:00:00
>>1
このスレ、タイトル違うだろ。

「経済学を知らない構造改革論者たち」

が正解w
ノビー理論(常時更新版)

・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。
・マネタリーベースのことをM1というが、これは英語とは異なる日銀語なので紛らわしい。
・現代のマクロ経済学におけるフィリップス曲線の式は儕=a(Y-Y*)+b
・バーナンキのいう程度のゆるやかなインフレ目標は、人為的にインフレを起こすという政策ではない。
・リーマンの自己資本比率は2%台で、銀行ならば行政処分。(注:証券会社の自己資本比率と銀行の自己資本比率(バーゼルU)は全く別物)
・財政政策で景気を刺激すると、金利が上がり資本流入が起きて円が上がり、輸出が減る。最終的にはGDPは最初の水準に戻り、インフレだけが残る
・利益剰余金は、会社が資本家から借りている金なので、本来配当しなければならない。
・労働需要曲線の位置は、産出量に依存するので生産拡大=サプライサイドが重要。有効需要理論など時代遅れ。
・オバマの雇用拡大を目標にした財政支出はサプライサイド政策である。
・財政政策はリフレではないし、そもそもマクロ政策は役に立たない。
・雇用量は賃金原資÷賃金率なので、正社員の賃金や身分保証を下げればワークシェアリングが起きる。
・ニューケインジアンのいう長期とは数週間であり,それだけたつと価格硬直性は消滅する
・以上のような先端経済学の常識をわきまえない、いわゆるリフレ派も、学部レベルのIS-LM理論しか知らない「なんちゃって経済学者」です。
満Qブログの最後の部分を素人なりに訳してみたが、
「新自由主義に異議を唱えるなどナンセンスだ。
 経済学者の間じゃあ、もう決着はついてるんだよ。」
という池田さんの主張にはそぐわない気がする

-------------
もしこの提案をアメリカ国民が受け入れたらならば、アメリカの指導者は即座にそれを理解し、公共政策は大きく改善されると確信している。だから、経済学の教育は重要なのである。

ここで、4番目の項目の財政政策においては、マクロ安定化のための最適な手法として、税と財政支出とを区別していない。おそらくは今後の世論調査に加えられるべき質問であろう。しかしながら、その回答が上記リストのような広く合意された項目となるかどうかは疑問である。
-------------
>>6
むしろ、「経済学を知らない学術博士(メディア・政策)」だと思われ
ほんとだ、マンキウは減税と政府支出のどちらが望ましいかは検討課題だって言ってるな

ソースに当たらないと引用が信用できない、これがノビークオリティ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 23:20:22
のびー 本当はNKHを辞めた事を後悔しているんじゃないかなぁ〜。
のびー のNHKに対する敵愾心の大きさに驚かされる。
のびー も後悔ばかりの人生なんだねぇ〜。
のびー には真の友人と呼べる人がいるのだろうか?
のびー もっと人間性を磨いて下さい!

アゴラ笑えるwww
のび〜と松本がオナニーし合ってるだけだろwww
西和彦が名前貸してるせいか
アゴラが1ch.tvに見えてきた。

さすがにあれの管理人ほど酷くないけど
管理人が尊大な態度とってると人が集まらないのは
どこも同じだと思うんだよな〜

1ch.tvは実質半年持たなかったがこっちはどうなるか
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 23:56:31
ノビーが春樹ファンだったとはw
で、その西はいつ登場なんだろうか。
そのほかの人も。
ノビーばっかりなんだけど。
のびーのオナニーが激しすぎて他の人は引いてるんだろうな
壁と卵からいかにリフレ派叩きに結びつけるか楽しみです(^ω^;)
ノビーも間違ってるけど、リフレ派もなんだかなって感じ
正しいかどうかは置いといて、影響力皆無なのは事実だし。
リフレ派ってのは単にデフレ脱却を重視する人達のことだから、むしろ現状じゃリフレ派じゃない人が見当たらないくらいだけど

後はリフレの手法に優劣があるだけ

リフレってのは石橋湛山の造語だから海外にリフレ派がいないのは当たり前
リフレ派はもともと「良いデフレ」とか「ゾンビ理論」とかに対するアンチテーゼであって、常識的な経済理論だし
反対してる連中が病気なだけ
ノビーの拠り所は「経済暗雲」だからなw
所詮は物語の世界の住人だよ

しかもこの著者は最近は不良債権の原因はデフレだって言ってるそうだし
>>20
アンチテーゼじゃないだろw>>19の言う通り常識的政策
しかし何でまたソースに当たった瞬間にばれるような嘘をつくのだろうか…
しかもソースにリンク張って嘘をつくという凄さ
ちょっと真似できない
>>19
リフレって石橋湛山の造語なの?
じゃぁ、
http://www.voxeu.org/index.php?q=node/3046 に出てくるフィッシャーの言葉は何を指すの?

“Finally, I would emphasise the important corollary, of the debt-deflation theory,
that great depressions are curable and preventable through reflation and stabilisation.”
「文藝春秋」3月号を読んでみたが藤本隆宏は比較優位について理解してるんじゃないの?

池田が引用した文章の前の文を読むとそうとしか思えん
文藝春秋3月号P191より

「大事なのは結果としての輸出の増減ではなく、国ごと産業ごとの現場力の相対評価なのだ。
自由貿易の下、貿易財の輸出可能性(表の競争力)は、 他国との生産性(裏の競争力)の差の
大きさで決まる――200年前に古典経済学の巨人、D.リカードが喝破した「比較優位説」は
経済学でも最も頑健な一つである。厳密な立論は割愛するが、」

「国ごと産業ごとの現場力の相対評価」と書いているから、
藤本隆宏が比較優位について理解してるのは間違いないでしょう。
確かに説明不足ではあるけど、それは「厳密な立論は割愛するが」と断ってる

ところが池田信夫はわざと前の文章をカットして
「自由貿易の下、貿易財の輸出可能性(表の競争力)は、他国との生産性(裏の競争力)の差の大きさで決まる」
という文だけを引用して、あたかも藤本氏が比較優位は「他国との差」のみで決まると言ってるかのように
ブログの読者に誤解させている
文藝春秋3月号の藤本隆宏論文はいくつかの言説に藤本氏が答えるというかたちで論述されている。
「比較優位」の話が出てくるのは
「言説4 日本車が米国等で販売不振。すなわち、その競争優位は失われた」
という言説に対する藤本氏の答えの部分なんだけど、主にアメリカ市場向けの自動車で
トヨタが比較優位を維持できるようにするにはどうすればいいかを述べているから
大筋は間違ってはないでしょ。藤本氏は「(比較優位説について)厳密な立論は割愛する」としているし。

ところが池田氏はブログにおいて
「日本が中国に輸出できる(競争優位がある)のは高級車だけだから、トヨタが高級車に特化したのは
合理的である。この比較優位は当分変わらないだろう。しかし高級車の市場は縮小し、新興国向けの
大衆車の市場が拡大している。中国ではエンジンまで外注する「組み合わせ」型の大衆車が、トヨタの
半値以下で売られている。」
というように、勝手に「日本から中国への輸出」や「新興国向け」に話をすり替えてるだけ。

名誉毀損だな、こりゃw
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 01:25:17
それより、ショックなのは、池田が、村上春樹のファンだったってこと。
のびーはピッピーだから
>>25
いや、書き方も悪かったが、政策としての「リフレ政策」ってのが石橋湛山の造語
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 01:37:02
春樹を褒めるも、さすがの上から目線w
「やれやれ」
 僕はため息をついた。
「また、ネットイナゴだ」
「心外だなぁ」
男は両腕を広げて言った。
「イナゴは一時的に群がって去っていくけど
僕たちは恒常的にウォッチして楽しんでいるんだ。
むしろノビーファンだよ」
「だって・・・」
男は続けた
おまえらも経済学の話ばっかりじゃなく、池田のように文学くらいしろよ。
>>33
男は続けた
「だって僕たちはノビーを愛しているんだ」
まあ村上春樹はノビーみたいな俗物大嫌いだろうけどな
理屈が通用せず他人をdisってばっかりとか村上春樹が一番嫌いそうなタイプ
ノビーどっかで「テロを繰り返すハマスが悪い」とか言っちゃってないかなあ
まあ国際情勢には興味なさそうだしな
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 03:59:06
>>37
興味ないってより無知丸出し。
>>それは彼の置かれた立場(空爆を命じたペレス首相が目の前に座っている)
>>を想像することによる「非文学的」な感動なので、村上氏は拒否するでしょうが
ペレスは元首相で現代は名誉職である大統領。だから空爆命じる実務権限は
首相のオルメルトなんだけど。
前スレで気になったんだが

>比較優位とは、国内における他の財との生産費の比によるものであり、「他国との差」ではない


「比較優位」ってのは2国間の貿易上の優位なのに、何でノビーは「他国との差ではない」なんて言ってるんだろう?

ノビーが参考にしたというwikipediaにだって、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E8%BC%83%E5%84%AA%E4%BD%8D
>比較優位とは、たとえ、外国に対して低い生産性しか実現できなかったとしても、貿易においては優位に立っていると言う考え方である。

と、書いてあるのに。
>>28
よく読め。小説はつまらないと暗に言ってるぞ。

>彼の小説はデビュー作が『群像』に載ったときからすべて読んでいるが、このスピーチは彼の最高傑作だ。よくやったよ、君は日本人の誇りだ。

それにしても
>この超ダイジェストだけでも、不思議に人を感動させる文章ですね(みんなそう書いている)。

主観的な発言にまで(みんなそう書いている)をつけてしまう所が彼の小心さをよく表してるな。


龍となら気が合いそう
奥谷となら気が合いそう
>>40
>よく読め。小説はつまらないと暗に言ってるぞ。

それはちと強引すぎないか。
ノビーだったら「小説は読む価値が無い」と書いてるはずだよ。
>>42
たしかにそんな気がするんだが、のびーは失業は自己責任ではないって言ってるんだよな。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 11:01:46
教授の学力低下

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-42.html

昨今、学生の学力低下がメディアを賑わせていたが、先生の側である、
教授の学力低下も深刻な問題となっている。 
ゆとり教授の台頭だ。 
大学教授 ・ 池田信夫もその内の一人である。

彼は、ブログのなかで、「 上杉隆氏が理解していない簿記の基本 」 (*1)
という題で、上杉隆が簿記の基本もわからずに、おかしな定額給付金用語して
いると主張した。

何でも定額給付金を支給した分だけ、資産を増やさないと債務不履行になるの
で、その分増税しなければいけないというのである。

しかし、ある大学関係者はこう話す。

「 定額給付金は、内部留保なので取り崩す場合、資産はその分減りますが、
同時に純資産も同額減ります。 ですから、資産=負債+純資産の状態は
かわらないわけで、資産を増やさないと債務不履行になるなんてデタラメです。
簿記の基本がわかっていないのは、池田氏の方です。
だれにもミスはありますが、彼の場合上武大学大学院で経営管理研究科教授を
しているんですよ。 
こんな簿記の基本も知らない人が、よく人に経営を教える立場になれますよ。」
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 11:02:53
教授の学力低下

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-42.html

昨今、学生の学力低下がメディアを賑わせていたが、先生の側である、
教授の学力低下も深刻な問題となっている。 
ゆとり教授の台頭だ。 
大学教授 ・ 池田信夫もその内の一人である。

彼は、ブログのなかで、「 上杉隆氏が理解していない簿記の基本 」 (*1)
という題で、上杉隆が簿記の基本もわからずに、おかしな定額給付金用語して
いると主張した。

何でも定額給付金を支給した分だけ、資産を増やさないと債務不履行になるの
で、その分増税しなければいけないというのである。

しかし、ある大学関係者はこう話す。

「 定額給付金は、内部留保なので取り崩す場合、資産はその分減りますが、
同時に純資産も同額減ります。 ですから、資産=負債+純資産の状態は
かわらないわけで、資産を増やさないと債務不履行になるなんてデタラメです。
簿記の基本がわかっていないのは、池田氏の方です。
だれにもミスはありますが、彼の場合上武大学大学院で経営管理研究科教授を
しているんですよ。 
こんな簿記の基本も知らない人が、よく人に経営を教える立場になれますよ。」
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 11:06:04
教授の学力低下

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-42.html

こんな簿記の基本も知らない人が、よく人に経営を教える立場になれますよ。」

池田信夫の問題は、それだけではない。 彼がブログで披歴している経済の話
も問題だ。 
田中秀臣のブログ (*2) によれば、名前は伏せてあるが、
彼のマンデル ・ フレミングモデルや水平のフィリップス曲線の解釈は
トンデモだという。

「 これだけ経済学の話で、トンデモ解釈を垂れ流している人が、
SBI大学院大学の客員教授として、〈イノベーションの経済学〉なるものを
担当しているなんて、おかしな話です。 
著書を数々もち、メディアに登場している北尾吉孝学長の責任は、
けして軽くありません。」 ( 前出、大学関係者 )

ゆとり教授は、メディアでも引っ張りだこだ。 
アルファブロガーに選定されたり、各種経済誌に登場している。 
中でも週刊ダイヤモンドの書評が有名だが、
アルファブロガーに選ばれたブログでの書評はデタラメだという。 
紙屋研究所 (*3) によれば、読んで書評しないだけでなく、
相手に対して悪質な印象操作もしているという。
西暦20※※年
ノビー池田を教祖とした構造改革真理教が誕生した。 スローガンは
「正社員を解雇し、労働者の賃金を月給10万まで落とせば
景気回復する」言う驚くべきもので
これは後世「平成の死なう団事件」と呼ばれ、
社会心理学者はレミングの集団自殺でこの現象を説明した。
改革真理教は郵政民営化に踊った低IQ・B層を 中心に支持を広げた。
この反乱は当時の支配階級である財界の利害と一致したため
一時的に政権を握ることになり、忠実な信徒bobby氏の
「月収一万円労働者政策」が実行され
彼等を支持する派遣労働者たちは「これで豊かになれる」と歓喜、
左手を右斜め前方に垂直に上げた 教祖池田師の銅像を各地に建立した。

そして拡大した信者達は夕張市に移住することになった。
「これで景気回復だ」「これでせ俺達は救われる」と移住当初は
拍手喝采だったが、一ヶ月も経つと信者の多くが生活に困窮し始めた
そこで教祖ノビーは自分は自由が丘に住んだままで、
「いずれ食料も1円で買える。電気ガス水道も1円で利用できるようになる」
と信者を叱った。
だが当然の如く、夕張近郊の農家は構造改革真理教信者みたいな貧乏人に
売るよりも高く買ってくれる中国人に食料を売るし、
北電・北ガス・近郊水道局も貧乏人にインフラを利用させなかった

「あれ? おかしいな? なんで正しい事をしているのに飢えるんだ?」
「そうか。俺達は時代を先を歩いているから苦しいだけなんだ」
やがて
「おかしいな、給料が下がったのにどうして生活が楽にならないのだろう?」
教祖池田師はこれに対し「価格は需要と供給で決まる、やがて自動車は2万円で買えるようになる」と発言。
この際、信者を罵倒したため信徒たちの熱狂は一気に冷め池田政権は短命に終わった。
教祖と信徒Bobbyは信者にボコラレてジンバブエに逃げた。
今朝の読売新聞見た?
高橋どころか竹中まで「まずは埋蔵金を使うべきだ」って言ってんだけど。
ハシゴ降ろされまくりのノビーw
転向した野口ゆっきーも真水で30兆財政出動しろだって
ちゅうかノビー以外で日本の経済学者で財政政策は有害無益説
論者っているの?
財政政策は有害無益というのは誤りであるというのがむしろ経済学者の
コンセンサスでしょう.
84 :名無しさん@3周年 :03/04/26 01:55 ID:uGshK0bE
時は元禄、江戸はバブルに浮かれた。その後未曾有のデフレに襲われた。
武士の俸給である米価が暴落する。米を売って暮らす武士は困窮極まった。
100万両あった幕府の金庫にもあと10万両しか残っていない、幕府存亡の大危機だ。

ここで将軍吉宗が登場する。人々は拍手喝さいで迎える。この公方ならきっといい世の中になる。
しかし、吉宗は享保の改革と称して最初はデフレ政策を推進してしまう。
 質素倹約 (さらにデフレ)
 新田開発 (米の過剰供給)
 年貢増徴( 景気冷却)
景気はさらに悪化し、米価はさらに暴落する、ついに吉宗は米相場の操縦にも手をつけた。
先物を買い上げ米価を持ち上げようとしたが、市場原理には幕府とて勝てなかった。
デフレは一向に沈静化しない。

困った吉宗は大岡忠相に相談する。大岡は貨幣改鋳を進言する。
金の含有量を減らした元文小判を発行し、通貨の供給量を大幅に増やした。
結果、デフレはうそのように収束に向かった。
景気は回復して幕府の金庫にも 100万両が貯まるほどになった。
景気後退期には財政出動をしないとむしろ財政再建したつもりが
かえって借金は増えると正しい主張を展開されて、
レフェリー役の人もさすがにごまかされず、さすがに
自分がやったことが間違ってたことに気づいた平ちゃんも今回は
転向して財政出動派にちゃっかりなってるのにはワロタが、
間違いを認めなず無理筋の話でいつまでもごまかそうとする
ノビーよりは遥かにマシ。
間違いを認めず無理筋の話でいつまでもごまかそうとする
ノビーよりは遥かにマシ。
>>55
平ちゃんって竹中のこと?
彼なら、たしか小渕政権時代の大規模な景気対策を提案した一人じゃなかったか?
リフレ派に対する批判はもはや学術的なものというより、
人間関係を巡る敵愾心だから結論先にありきなんだよ。
リフレをたたきたい、たたきたい、叩き潰してしまいたい
という。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 13:07:01
竹中はアメリカの言いなりになって売国活動をしているだけでしょw
ノビーといっしょにしてはダメ!
竹中というと必ず売国というやつがいるな。うざいはバカ。
竹中で思い出したが、よくコピペで
竹中をケケ中と書いているのがあるけど「ケケ中」はセンスないなと思う。
下品なだけじゃん。
>しかし、ある大学関係者はこう話す。

だれだよそのある大学関係者って、三流大学の用務員でも関係者じゃないか。
 たとえば10万円余裕があるからこれから3ヶ月は会費値上げなしでいけますという
クラブを考えてみろ。10万円みんなにくばれば、余裕なしで次月から会費値上げだろうが。
つまり金をくばれば増税になる。幼稚園でもわかる理屈なのに、理解できないなんて頭悪すぎ。
>>60
竹中批判は許しませんか?
確かにスレ違いだが竹中の行為を正当化する奴はノビー批判などできんだろうw
>>56
ん?竹中もおなじじゃん?w
あちらの方が多少おりこうでズルイっていうくらいでw
論談ってバカさらして恥ずかしくないのか。
>>63
竹中は批判されるべきだが、
「竹中といえば売国野郎」
というようなパブロフの犬的な批判は良くないのでは、と思う。
オレも。
売国っていうヤツは経済的にどうこうじゃなく
単純な政治的イデオロギーで吼えてるから一緒にしてほしくない
ニュー即のネトウヨは言ってること滅茶苦茶だもんなあ
売国批判思想は、外資はでていけという鎖国思想、保護主義、貿易否定→経済停滞につながるから、
経済学と相容れないところがある。
経済ではウヨとサヨが共闘を組みそうで怖いよね(^ω^;)
このあたりはノビーにもっと頑張って欲しいわ(^ω^;)
単にケケなかもノビーも時代遅れであることは事実だけどな。
中道以外は多数派とれないからノープロブレム。
まぁ、ブログのコメント欄の連中も2chの小泉竹中を労働組合と正社員に置き換えただけだからな
同レベルだろ
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 16:34:22
主要国がこぞって財政出動を始める方向に向かってるけど、
そのうちノビーは俺が正しくて世界が間違ってるんだとか言いそうだな
財政出動は、麻薬のようなものだろ。
注射したときは気持ちいいが、あとで増税やらなんやらでたいへんなことになるからな。
>>67
それは全然違うぞ。かんぽの宿や郵政公社を海外に売却するのと、
外国人が日本に進出してくるのとでは根本的に異なる。
更に言えば、海外ではこういう売国行為を未然に法律で防いでいる。
経済的発展のためと言って、国家機密を売ったり、人の命を売ったりは
できないだろ?

ちなみに売国行為に一番厳しいのがアメリカ。国家権力の裁量で外国企業の
企業買収をやめさせられる。明確なガイドラインは一切無し。
>>67
竹中は政治家だ(だった?)からな

ノビーが多少トンチンカンなことを吠えてても、
社会的には大した影響はないけど
今の社会に対する竹中の責任はずっと大きいから
政治的文脈で批判されるのはしょうがないよ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 17:38:26
信夫って春樹より年下なのに君呼ばわりかよ。
知り合いならまだしも図々しい奴だな。
>>78
「というあなたも、信夫、春樹って呼び捨てにしてるじゃないか!」
という突っ込みをして欲しかったんだろ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 17:47:03
いや第三者的に呼び捨てにするのは文章を書く上でありうるけど
見知らぬ年上を君っていうのはかなり一般常識から外れた言い回しだよ。
信夫は上から目線じゃないと精神が不安定になるんだ
>スピーチの抄録を紹介している現地紙「Jerusalem Post」を、経済学者の池田信夫さんがブログで紹介。
>これを見たブロガーがそのまま翻訳したり、翻訳した上で村上さんの小説風「ハルキ風」に味付けして公開している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000047-zdn_n-sci

Yahooニュースで名前が出たっす。「経済学者」だって
大喜びで紹介するんだろうなあ
なんか子供だなあ
俺は春樹嫌い派です。
読んだことないな。
スピーチもツマラン内容。
郵政民営化がダメだったと言う気はないが、たいした意味は無かったのは如何ともし難い事実
87_:2009/02/17(火) 18:23:42
ノビーも春樹もアメリカの強い影響を受けてるって点では似てるけどな。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 18:26:30
中川辞任かー

市場の変相 アマゾン品切れだ。
今度書店で買おうっと
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:01:51
のびー も春樹に負けず ユダヤ人に言ってやれ!
だったら見直すぞ!
のびーには 小泉・竹中の様にユダヤ人に平伏す売国奴だけにはならず、常に国益を
考えられる人となってもらいたい。
>>89
プ
>>80
若いクソ生意気な自称エコノミストが
「池田信夫君は・・・」
とか言ってたら自分は怒るんだろうな
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:24:40
池田信夫君、頭は大丈夫かw
君付けは異常だよなあ
友達気取りかよw
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:52:29
      /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!正社員は守られすぎ。
      \      ` ⌒ ´  ,/     ハケンの失業は自己責任なんですよ!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    雇用の流動化にそんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | Fラン大学教授 |


        / ̄ ̄\  <悪いけど教授のあなたも来月でクビね
      /       \      ____
      |::::::        |   / Fラン教授  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   教授の解雇には断固反対です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     この不況は経営者や政治家の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::\-―┴┴―――――┴┴――

          _____
        /100万PV獲得ゴキブロガー   \  
      / /。\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  教授の雇用流動化反対!今こそ団結すべき時です
      |    (_人_)     |   
      |     \   |     |   我々、大学職員と手を取り合って戦いましょう!
      \     \_|    /    
      元Fラン大学教授=ゴキブリブロガー
    現在リクルート活動中。生活かかってます、経団連の皆様よろしく。
中川財務相の後任に池田信夫氏が内定という噂が・・・・








な、わけねーよなw
一番困るのは学生が池田のインチキ経済学を信じてしまうことだ
相当、インチキ理論ばらまいてるからなあ
>>82
>「経済学者」だって

Yahoo! ITmedia ascii j-castなんかのネット媒体は
「御用学者」と書くわけにもいかないからねw
ITmediaなんか、池田のやってる著作権侵害行為をネタに
アクセス乞食してるだけだもんな。ひどいもんだw
「成長戦略」という名の産業政策
2009-02-16 / Economics
>こうした状況を受けて、ようやく「外需依存型」の経済構造を転換して「内需拡大」すべきだという声が出てきた。

内需拡大なんてず〜っと言われ続けてるし、
輸出が落ち始めた昨秋からは特に声を大きく言われてなかったっけ
産業政策を称揚するハイエキアンw 
計画主義批判のリバタリアンww
俺にもなんのことだかわからねぇーぜwww
80年代の内需拡大→バブルであぼーん
90年代の内需拡大→無駄な公共事業で借金だけ残る
今度の内需拡大→日本終了(^ω^;)
のびーが御用学者!?
誰の用が務まるのよww
ワナビー御用学者って言うのなら解る
>>102
IT業界の御用学者。
>>96 ノビーが毎日新聞の英字記事だとか朝日新聞にみえるな。
100回嘘を言い続ければ自分の有利な方向に行くと思ってるね。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 01:34:51
>>95
与謝野でしょ?与謝野の後任が池田先生だよ。
シオニスト乙
この人の音楽評って、何にも中身ないよね。いいけど。
>>107
ジャズつながりで春樹というわけか!
ハルキ=ウエコー
のびー=フリージャズ

かなり趣向が違います(^ω^;)
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 06:02:23
【正論】三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長、多摩大学教授 中谷巌 2009.2.18 03:32
■私が「懺悔の書」を書いた理由
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090218/biz0902180334003-n1.htm
構造改革民営化信者(経済音痴)
       ______
      /  \    /\   民営化は税金の無駄遣いを止めるためだよ・・・
    /  し (>)  (<)\   
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
 
 ・税金投入してないのに税金垂れ流しとウソを吹聴
 ・民営化選挙以前に郵政が財投から切り離された財投改革を知らない
 ・財投に郵貯マネーが流れ込んでいるといまだに勘違い
 ・特定郵便局が諸悪の根源と信じている
 ・ユーザーに利益還元する「赤字」の意味が理解できない
 ・公的サービスと民の「儲かるサービス」を混同
 ・国土放棄につながる地方インフラ削減を「いいことだ」と絶賛
 ・非効率な四分社化が効率性UPにつながると倒錯思考
 ・郵政公社が黒字だった事実を知らない
 ・民業圧迫といいながら民業圧迫を加速させる民営化を絶賛
 ・民業圧迫といいながら民営郵政の事業多角化戦略を絶賛
 ・民営化が根本的に「善なるもの」と信じきっている
 ・税金垂れ流しと批判しながら公共財の投売りには「OK」
 ・金余りの民間にカネを流せば投資が増えると勘違い
 ・国債など低リスク商品と高リスク商品の区別も付かない経営音痴
 ・小さな政府がいいと信じきっている
 ・世界各国の民営化で成功事例が1つもないことを知らない
 ・ウソで固められた政府キャンペーンを素朴に信じる情報弱者
JRは民営化で大成功したな
>>112
まあ、駅ビルに土地を貸してる、日本一の大地主だからな。
イオンモールなんて可愛く見えるぜ。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 12:19:54
>>112
大手を振って赤字路線を廃止できるようになったからね。
東日本と東海以外は経営が厳しいんじゃなかったっけ?
北海道、四国、九州はマジヤバイ。
西日本は関西が収益源でそこそこだけど100人殺したから、ちょっとヤバイ。
東日本は信濃川不正で今ヤバイ。
東海はリニアルートで微妙にヤバイ位かな。
ま、タバコ税で借金補填したから、経営が良くなって
当たり前なんだけどね。
池田のインチキ学説を信じる奴は情報弱者
>>116
膨大な累積債務チャラにしてるからねw
>>113
その影で消滅していった商店街たち
この記事読むと、ノビー理論ってやっぱり机上の空論臭いよな…
コストを高くすると雇用が消えるなんてそこだけしか見てない
論理じゃなくて、有期労働のコストを敢えて高くすることで
正規雇用に導くインセンティブにドイツではしているんだと。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009021802000080.html

ノビーの話よりは明らかに深いがこういう話は実務の中で何度も
何度も失敗を重ねながら出てくる知恵で経験がないと無理。
評論家に実務経験なんて求めちゃいけない
評論家って一番微妙だよな。実務家と違って経験に根ざした知恵が
ある訳でもなし、ジャーナリスト違ってリソースを割いて丹念に
取材するわけでもなし、学者のように実証的に精緻な議論をする
訳でもなし。ひどいのになると2ちゃんで書かれてることを
コピペして記事書いてる人とか、今売れっ子の人の言ってることを
そのままほとんどパクッてるだけで記事書いてる評論家もいるし。
追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html

池田さんがまた怒っちゃうだろうな
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 17:12:00
池田信夫君涙目wwwww
高級紙を目指していたはずの池田さんがいつの間にかワイドショーそのもの
になってしまったのは残念ですね.もう少し学術的な方向を目指されている
のかと思っていましたが.
>知り合いならまだしも図々しい奴だな。

今頃気づいたの・・・
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 17:47:47
新自由主義 neo liberalism
新保守主義 neo conservative
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 19:17:13
のびー はアメリカに留学したことが無い、アメリカかぶれ みたいだなぁ〜。
中谷巌先生はきちんと総括をし、誤りを認め謝罪したのに対して
のびー は子供が だだをこねるように 未だに 反省をしていない。
のびー も謙虚にならなければいけない。
他人を上から目線で馬鹿にしてはいけない〜 のびー も他人を見下すほど賢く無い。
のびー も頑張って尊敬される人となって下さい!

>>82
>追記:この記事はヤフーニュースのヘッドラインになって、11万PV以上のアクセスがあった。
いろいろなバージョンの翻訳も、この記事へのコメントやTBからたどれる。スピーチのもっと長いダイジェストも出た。

やっぱ言わずにゃいられないね
Mr.自己顕示欲
>>124
電波利権批判は、ノビーの唯一と言っていい使い道だろうw
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 20:51:10
>>116
来年、JRも受けようと思ったんだけど、そんなやばいかなあ?
>>133
東日本、東海、西日本は大丈夫でしょ。後は知らんw
>>133
JRはその地域の中では優良企業だろ?
日勤教育とかあるかもしれんがw
今後20年を考えたときに、鉄道網が衰退する可能性はあんまりないだろうし。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 22:07:24
>>135
総合職採用なら日勤とかありえへんわ。
職業訓練などによって労働移動を円滑にする制度を
ビジネスベースで実現する仕組みってなんだろう。
大学院みたいに企業が労働者からキャリアアップ費用を
ガンガン搾取しろって話なのかな?
NOVAみたいな話かね。
現状で未経験でも職業訓練の修了生を手放しで歓迎してくれるのは介護業界だけだね
介護業界は給料が2割アップすれば建設業に代わる雇用の受け皿になれると思う。
つかセーフティネットをビジネスにしちゃいかんだろ。
>>138
実は介護業界もかなりいま流動的。
ホームヘルパー資格を介護福祉士に一本化するって話があるのに
厚労省があいまいな状態にしたまんまだし。
今後は介護福祉士の国家資格を取らないと介護できなくなる
可能性もあるんで雇用の受け皿とは言いがたい可能性があると思うよ。

もともと介護ってサービス業そのものだから、これまで建設業に
流れていた層が介護に流入してきてもどうなのか、という気もするしね。
土方見てればわかるけど、そういう人たちに自分の世話をしてもらいたいもの?
>>139
ノビーは何も考えていないだけなんじゃないかと思う。
国の教育訓練給付金ですら民間に食い物にされているのに、
完全営利主義で転職支援やれ、ってのも変な話じゃない?
>>140
ただでさえ、人手不足なのに参入のハードル高める理由ある?
あと、建設業に流れていた連中の受け皿という意味じゃなく(この人達はそろそろ介護受ける側の年齢)
仕事の無い若者の受け皿という意味です
最後はネット使って(ry て結論だよ。いつもw
ノビーは抽象的なことしか語れません(^ω^;)
>>142
なるほどね。

あと参入のハードル高めてるのは厚労省なので文句はそちらにw
現場だと、外人参入で対応するつもりじゃないか、って話があるみたい。
今インドネシアから来てるでしょ?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 23:32:03
へたに介護に変な連中を就職させたら、入所者への虐待事件が増えると思う。
タダでさえ、切れやすい人間に介護の様な優しさと忍耐強さを要求される仕事をさせ
ると、入所者が小便を漏らしたり食事中ご飯を落としたりしたら、切れて刑事事件の
荒らしだよ。
もし池田信夫氏の様な入所者がいてごらん、難しいことばかり上から目線で言われて
ごらん、切れて虐待に走るから。
ところで、地デジとワンセグって違うの?
>>129
中谷は正しく反省せず(マクロ経済政策の失敗という点の反省がない)、
電波な方向に行ってしまった人なのであまり持ち上げないように。
国家の品格とか中谷とかはトンデモ文明論がまじってるので、
彼らの本は、かなり注意しながら読まないと頭が変になるらしいね。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 00:18:12
トンデモ理論なら のびー の勝ちです。
中谷先生は尊敬できる方です。

のびー も尊敬されるように頑張れ!
中谷は極から極へシフトしただけで本質は何にも変わってないよ
市場の「構造」を変えればうまく良くと思ってる時点で構造改革思想を捨て切れてない

リフレ派ってのは「景気回復しないとどこが問題なのか良くわかんないんじゃないの?」っていうスタンスだから、
別に市場に致命的な問題があるということがコンセンサスなわけではない
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 03:30:06
派遣労働者を叩く人について考える【2人目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1233835284/
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 07:10:44
現実を知らない似非経済学者たち=池田信夫


びよ


>>112
NTTやJTもあったでよ
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 11:34:56
中谷巌ってトンドモ本を出してる経済学者だったよね。
そうしたらトンデモ学者の信者っていったい・・・w
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 11:44:05
中谷巌先生はハーバード大学で経済学博士を取得され大阪大学等の教授をされた見識
の高い方です。
ナンチャッテ学術博士とは、見識と格が違います。
経済学者やエコノミスト、公認会計士と称する人たちが
データや理論に基づかない、なんちゃって理論を振りかざす。
日本はいつの間に、こんな国になっちゃったんだ?w
>新自由主義
これは確かにのびーの考え方のほうがすっきりすると思った。
自由主義がない空間で自由について議論するのはやはり難しいな。
中国的自由 なにをやってもOK
西欧的自由 責任を果たした上で、ルールを守ってこそ、自由に振舞える
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 13:43:36
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P47230.html

『なぜ世界は不況に陥ったのか』刊行記念


池尾和人先生 池田信夫先生


 「世界不況を経済学で読み解く」トークセッション&サイン会

●日時:3月13日(金)午後7時〜
●会場:丸善・丸の内本店 3階日経セミナールーム
http://hayek.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/5-a1ca.html
> では、ハイエクの思想を何と呼べばいいのだろうか。
:
> むしろ日本語では、自由主義という言葉には変な色がついていないので、
> 本書ではハイエクの思想を自由主義とよぶことにする。
このあたりも面白い。
新でもいいし、新がなくてもいいということらしい。
確かにそうかもしれない。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 14:15:02
>>157
↓のどこが見識と格が違うの?
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Nakatani.html
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/45fb6b96e9beb178c6f62dcca5bb734b

もしかして信者ってこれすらわからないあほーなの?
>>163
見識は同レベルだが
「格」は中谷の方が上だなw
発信量が多いのは良いんだけど、一つ一つの記事の正確性が
ないがしろにされてるんじゃ・・・はぁ。もうちょっと
ちゃんと調べて下さいよ、いけぶーさん。


のぶー、またガセネタ「北欧は解雇自由」

北欧諸国は解雇自由ではない
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-9ff0.html

スウェーデンが「解雇自由」だって?
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2009/02/post-1479.html  
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 16:46:44
なんで池田さんは、人気があるの?
話が単純だからだと思う。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 16:48:10
専門家ではないのでいちいち批判しないで下さい。
池田先生,嘘はいけませぬ.

>以上のようなことは欧米の知識人には常識であり

証拠:David Harvey
A Brief History of Neoliberalism
Oxford Univ Press
David Harvey
ノビーってさ、クルーグマンがインタゲ撤回したとか財政政策は
有害無益というのが経済学者のコンセンサス話もそうだけど、
絶対俺のブログなんか欧米人がは読んでないということを
見越した上で、「〜なのは日本だけだ」「欧米は違う」って
話作り杉で唖然とする
絶対俺のブログなんか欧米人は読んでないということを見越した上で
もういちいちノビーの間違いを指摘するのも面倒だし時間の無駄だからそろそろこのスレ含めて引退することにする
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 17:20:47
>>172
引退しないで下さいよ。
間違いを指摘しなきゃ〜 のびー の奴 増長して 出鱈目な事ばかり 書きなぐり
ますから。
常識のある2chねらー が のびー の誤りを指摘してやらなきゃ のびー 自身
の為にもなりません。
ノビーのblogで誤りを指摘すると、漏れなくアカウントdenyされますよ。
最後にバシッとblogコメントで花を咲かせるというのも手ですよw

先生の・・・というご意見に賛同します、ただ、別の・・・・・については、ここでは
xxxと述べられていて、先生のご意見とは異なる見解が書かれていますが、
この点についてはいかがお考えでしょうか?

なんて書くとちょっとは気にしてもらえるかもしれないw
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 17:34:27

   ミミ彡ミミミ彡彡ミ/⌒\  ヽヽ ヽヽ   ___________     
  ,彡彡彡ミミミ彡,/作 :::自\        ______________
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙"""/自 /⌒\演\  _______
 ミミ彡゙  u  《   / ミミミ彡\:: \      _______
 ミミ彡゙ _  《_/_  ミミミ彡 \::: |  ______
 ミミ彡 '´ ̄ヽ ┃'´ ̄` ,|ミミ彡    ̄  かんぽの宿の件 忘れてね!!!
 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡    ザク ッ ・・・・・
  彡| u   .│      |ミ彡    
  彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
   ゞ|     、,!     |ソ    
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
       小泉純一郎の輝かしい功績wwwww

・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)

・外国籍のまま公務員就職。

・朝鮮人指紋捺印廃止。

・小泉がビザ免除したせいで韓国の武装スリ団が国内で大暴れ

・朝鮮銀行に、日本人の血税 1兆4000億円投入

・派遣解禁で失業率低下は小泉政権のおかげ!・・・のはずが
 今、派遣制度なのに昨今また失業率急上昇!(実は海外の好景気に引っ張られてただけ)
                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
       全部売国奴小泉の業績ですwwwwwwwwwwww
いや、ここもはてぶも全部チェックしてるから大丈夫w
アゴラに新しい人から投稿が。
経済学者じゃないけど…。
誰だよこれ
何が言いたいのか分からんかった・・・
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 18:39:13
ノビーももう少し記事かくまえに下調べして
通信事業を公共でやることに対する考え方は俺もこの人に似てるけど、
最後のじいさんばあさんに使い方をおしえるとかどうのとかは
正直しょぼいなと
小倉せんせグダグダ。
> なお,日本の新自由主義者たちは,むしろ,アダム・スミスが批判した
> 重商主義的な「低賃金経済論」に近づいていますから,自分たちの考え方を
> 「ヒュームやスミス以来の古典的自由主義であ」るかのように述べるのは
> 如何なものかなあと思ったりはします。
とか言ってるけど、
「池田先生や木村剛さんが望むような経済政策を実行するとどうなるか」
で指してる新自由主義はシカゴ学派のそれだからねぇ。
ダメだこりゃ。
>>172 捏造を見逃すのか?それだとナチスの犯罪を見逃したヨーロッパのインテリと
同じ狢だよ。
それでも経済屋か!
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 19:20:52
小倉先生も、そろそろ本業に専念されたほうがいいかも・・・・・
ここのところ良く頑張ったとは思うけどさ。
投稿した
中川信博
って人ガチウヨみたいだね。
言論プラットフォームという限り
よほど変なこという人以外を
はじくわけにもいかんだろうし
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 19:36:29
そのうち、タモさんも寄稿したりしてw
最新のエントリーはちょっとおかしいというか、子供の喧嘩じみてるな。
池田の言うことにも小倉とかって人の意見にもそれなりに一理ある。

つーか、普通は新自由主義 = ネオリベ、でしょ。
池田のいうような文脈で「新自由主義」という言葉を使う人見たことないよ。
確かに間違いじゃないんだろうけど。
しかし、池田はともかくコメント打ってる腰巾着気取りの連中は
いつもながらアホばかりだな。

言葉を正確に使え、って言ってる奴(そもそも今回小倉氏の言ってることは
必ずしも間違ってないんだが)がWikipediaをwikiとか呼ぶなよw

つーかウヨサヨみたいな不毛な党派争いを嫌う池田のブログのコメントする奴らが
ラベル貼って罵倒するウヨサヨ君ばっかなのはなんでかね。
アゴラの官僚叩き凄いなw
建築基準法の改悪にあれだけ抵抗した末に政治家が押し切って大失敗したのに、
なぜか官僚のせいになってるし

官僚に対する偏見が酷いわ
> 池田信夫氏の発言で僕がもっとも迷惑だな、と思うことは、
>彼がアゴラで「最後のリフレ派」と僕のことを書いたこと。
>これは端的に事実誤認もいいところだけど(ちなみにリフレについてはこのエントリー参照)、
>さらに僕にとって困るのは、(何度も書いていることですが)僕はいつでもこのブログをやめるつもりでいるわけです。
>それがいまこの瞬間かもっと先かはわかりませんが、
>そのときに池田氏の発言を読んだ人とかでひょっとしたら
>「最後のリフレ派もついにブログを閉じて敗走した」などと思う人もでてくるかもしれません。 
>それは非常に嫌だ 笑。だもんで、彼がアゴラにああいうことを書いたことで、
>なんかもう毎日ブログを書くことが意地になってきた側面があります。
>つまりこのブログが続くのは、逆池田効果ゆえです。悪しからずw。


ひでとみ先生は、逆ノビー効果をプラスの力に換えてるぞw
アゴラに寄稿しないノンワーキングメンバーをリストラしろw
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 20:35:53
上武大学のHPを見ると、教員の紹介がないw>大学院
wikipediaも、上武大学の項も池田信夫の項もどっちも荒らされているw
09年経済見通しを下方修正、インフレ目標設定を検討=FOMC議事録
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36561420090218
誰かノビー間違い検証blogでも立ち上げればいいのにw
ttp://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/backnumber/0289/
「新自由主義」って普通にこういう文脈で使うし、
意味通じると思ってたけど、これじゃだめなのかw

総一郎にも無知を指摘してあげなくちゃw
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2095ce656ec0601308bc2624016ce605

「リバタリアニズム」という言葉は、
日本ではほとんど知られていないだろう。
決まった訳さえない。
「自由至上主義」とか「完全自由主義」というところだろうか。
>>196
リバタリアニズムは副島隆彦が、
十年以上前から紹介してるから
知ってる人は知ってるでしょう。

ま、あの人もアレな方に行ってしまったが。
ノビーと副島って似てるよな
間違いだらけで他人からの批判を受け付けないところとか
>>185
最後の緑地がどうのっていうのは新風の主張に似てるなぁ
検索してみたら国籍法がどうのとか・・・
>>198
さすがにそれはお前さんが頭悪いだけだと思うw
ソエジーと一緒にされたらさすがに池田が可哀想だ。

池田は発言内容はそんな間違ってない。
ただお前さんみたいな馬鹿に優しくないだけw
>>195
政治トレンド用語としては誰も異論ないと思うよ。
しかし日本で言う自由って言うのは、昔懐かし自由民権運動の自由から
ほとんど進歩してないから、最終的に革命やら独立やらと結びついてる
自由を議論をしようとすると、いちいち定義していかないとよろしくないんだよね。

小倉せんせがアレだなーと思うのは「新自由主義はlibertarialismの
訳語ではない」って言い切ってしまっていることなんだよね。
その点のびーはneoliberalismを新自由主義と訳すのは、混乱の元だとは
言ってるけど、誤りだとは言ってない。
そのあたりが微妙だけど重要な差なんでないかと。
>>185
>よほど変なこという人以外を
>はじくわけにもいかんだろうし

よほど変なこという人しか来ないという事実
>>200
方向性が違うだけで
どっちも他の追随を許さないアレっぷりだろw

>池田は発言内容はそんな間違ってない。

おいおい^^;
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 01:09:31
のびーセンセと副島センセは、自称天才の自惚れ屋さんだ!
その取り巻き達も同じ輩の集まりだ!
のびー 謙虚になって!他の経済学者に尊敬され慕われるよう努力して下さい!
今のままじゃ色物経済評論家ですよ!
人格を向上する様努力して! 人から信じられる人となれ!
ノビー理論(常時更新版)

・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。
・マネタリーベースのことをM1というが、これは英語とは異なる日銀語なので紛らわしい。
・現代のマクロ経済学におけるフィリップス曲線の式は儕=a(Y-Y*)+b
・バーナンキのいう程度のゆるやかなインフレ目標は、人為的にインフレを起こすという政策ではない。
・リーマンの自己資本比率は2%台で、銀行ならば行政処分。(注:証券会社の自己資本比率と銀行の自己資本比率(バーゼルU)は全く別物)
・財政政策で景気を刺激すると、金利が上がり資本流入が起きて円が上がり、輸出が減る。最終的にはGDPは最初の水準に戻り、インフレだけが残る
・利益剰余金は、会社が資本家から借りている金なので、本来配当しなければならない。
・労働需要曲線の位置は、産出量に依存するので生産拡大=サプライサイドが重要。有効需要理論など時代遅れ。
・オバマの雇用拡大を目標にした財政支出はサプライサイド政策である。
・財政政策はリフレではないし、そもそもマクロ政策は役に立たない。
・雇用量は賃金原資÷賃金率なので、正社員の賃金や身分保証を下げればワークシェアリングが起きる。
・ニューケインジアンのいう長期とは数週間であり,それだけたつと価格硬直性は消滅する
ノビーが言いたかったこと、それは


    働け


それだけ。実質、少し前までのマルクス主義者と同じだろw
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 03:04:45
池田も副島も知的誠実さの無さでは似た者同士
>>200
さすがにそれはお前さんが頭悪いだけだと思うw
池田は発言は間違いだらけだろ
>>208
たぶん経済知らない人なんじゃないの?
俺だってITの話はどこが間違ってるのかさっぱりわからんしな
専門家からみるとめちゃくちゃらしいがw
中途半端な知識で池田にけちつけて大恥かいているO氏とかみじめすぎて
悲しいよ。
だけど、クビを斬られて職を失う者の気持ちや、これからの生活困窮に怯える人たちの不安、
そういったものにほとんど意を注ぐことのない池田氏やbobby氏よりも、
経済学に本来不可欠な「暖かい心」、それは、そのO弁護士のほうが何万倍も持っている。
雇用者数=賃金原資÷賃金

ふと気づいたんだが賃金原資が変わらないのならば賃下げもリストラも必要ないのではないか?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 06:27:59
>210
中途半端な知識人にでも、けちつけられて大恥かいている池田氏とかみじめすぎて
悲しいよ。
普通に考えりゃ企業が非正規に置き換えたり派遣切りするのは
人件費カット、つまり賃金原資を減らすためだわな。

だからノビーも後でこっそり賃金原資の減少を認めてるんだけれども
だとすると雇用者数=賃金原資÷賃金で雇用の増加は説明できないわな。

もちろんデフレ下で正社員の名目賃金が上がってるとは言えるんだけれど
いくらノビーがリフレ派嫌いとは言え「デフレに合わせて実質賃金を下げよ」とは言えまい。

いやノビーなら言いそうだが。
>209
俺は経済のことは良くわからないが、ITの間違いはいっぱい見つけたよ。
過去に正しく修正しようとしていた人がいたが、持論は曲げなかったね。
のびーはこっちが見てても恥ずかしくなるくらいの極論で反論していたよw
ノビーはマルクスとアナーキズムと団塊的精神論のごった煮を経済風に味付けしただけだから
>>215

> >209
> 俺は経済のことは良くわからないが、ITの間違いはいっぱい見つけたよ。
> 過去に正しく修正しようとしていた人がいたが、持論は曲げなかったね。
> のびーはこっちが見てても恥ずかしくなるくらいの極論で反論していたよw

何に対しても同じスタンスだな。こちらが恥ずかしくなるくらいの極論w
>>215
もうちょっと具体的に。
>>218
有名なのはこれ

インターネットはクライアント=サーバ型じゃない
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3a9bc2fd7bac203d70a12268755cdbc7
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 13:38:16
>>210
大恥かいたのは残念ながら、またしても池田信夫君w

この自称経済学者(笑)サンは何回、法律学者に経済学の問題で論破されて
恥かかされてんのかw
これは突っ込む気すら起こらなかった・・・
田中秀臣乙
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 14:01:46
ゴキブロガー池田クン乙www
729 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:50:25 ID:GevlQr5L0
詐欺改革礼賛の茶坊主 池田信夫

池田信夫 2009-01-19 / Law/Politics
鳩山総務相が「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に介入して、奇怪な言動を続けている。
(中略)鳩山氏は、競争入札というものを理解していないのではないか。
ttp://blo*.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ff857a4f44fe40478cf8ad534a95df8f

350 :名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 23:04:18 ID:tuy9gh7D0
さて、インチキ経済学者の池田信夫はどう言い訳をするのだろうかな。

547 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/03(火) 09:23:39 d8OEHtA2
オリックスを肩をもつ提灯ブロガー涙目ですな。

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 10:56:57
かんぽの疑惑であんなに勇ましい発言をしていた提灯ブロガーさんたちは
どうしちゃったのかな?

156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 20:34:27
池田先生、飲んでますか?
ばれる前に 飲む。
かんぽ
   子鼠ケケ中製薬

227 :名無しさん@九周年:2009/02/09(月) 11:17:38 ID:RRnldIaX0
池田先生は早く謝罪してくださいねw
スーパーコンピュータの垂直統合批判と既存の企業のレガシーシステムを
同一のものとみなして昔批判してたよね。
トヨタのモジュール批判も(笑)
文脈がとにかくめちゃくちゃだよ。どの分野かたっても結論を肯定するための
ニッチな具体例だとか週刊誌メディアにいるタイプの人だよ。
おまけに専門用語を誤解釈して素人をだませるぐらいの頭があるからたちが悪いよ(笑)。
今年のノビーは連敗続きだよね。
上杉サンの件以来、おかしくうなっちゃったよ。一体どうしたんだろう。
上杉氏の件では
池田信夫は簿記の基礎知識すら理解できてないという事がバレちゃったのが痛い。
かんぽの宿問題も痛かったね。
のびー連敗っていうより勝者リングアウトって感じw
>219
そうそうそれ。
たしかそこで反論していたTOMという人が、再度コメントしたらNGリスト入りになって書き込みできなくなったって
過去スレで書いていたね。

今読み返してもノビーはあほだね。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 16:07:55
>>228

いや池田信夫君の連敗だよw
Bobby乙wwwwww
>>226
別に今年だけじゃないけどねw
池田は「利他的な遺伝子」なんて言い出して、はてなダイアリーのユーザーに批判されて逆ギレ、
自分こそ生物学の門外漢のくせに、相手をアマチュア呼ばわりして反論して、結局言い負かされたたこともあった。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070427
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070429


はてなブックマークでもさんざん笑われた。
池田が、はてなブックマークはネットイナゴの巣窟だと言い出したのはこの件がきっかけ。結局は私怨w
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070427%23p1
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070429%23p1

202 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:39:17 ID:gagV07m0O

市場原理に任せていても、企業にはリスクマネジメントがあるから倫理に外れた商業活動はしないとして

政府介入を許さずに規制緩和を他国に受け入れさせていたのが、アメリカグローバリズム戦略。

そして放任した挙げ句に、無審査クレジットの債務を集めて証券化して世界中にバラマキし破綻。

この企業リスクマネジメントが倫理を維持するとして放任したグリーンスパンも、
間違いだったと認めたんだよ。


かんぽの宿を見ただけで判るだろ(火事場泥棒)。

民間企業に任せてもリスクマネジメントを侵せないから倫理は確保されるなどは

タダの寝言だとな。

やはり最後は政府が仕切らないと駄目なんだよ。

小泉も小泉改革も終わった
>>228
けんかには勝ってるけど、
試合開始前に警察に連れてかれる
みたいなw
試合が成立してないんじゃね
剣道の試合に「ボクシングの格好」でグラブをはめてきたり
柔道の試合に「陸上のランニング・短パン」できたり

誰が見ても間違ってるのに審判に向かって
「いやこれはスポーツ界のコンセンサスなんです」と言って
最後は「レベルの低いヤツと話は出来ない」と怒りながら
一方的に試合場から逃走する
試合が成立してないんじゃね
剣道の試合に「ボクシングの格好」でグラブをはめてきたり
柔道の試合に「陸上のランニング・短パン」できたり

誰が見ても間違ってるのに審判に向かって
「いやこれはスポーツ界のコンセンサスなんです」と言って
最後は「レベルの低いヤツと話は出来ない」と怒りながら
チャンピオン・ベルトを奪い取って
一方的に試合場から逃走する
bobby
連投乙w
>>233喧嘩にも負けてるわなw
池田信夫の連敗だよ、どう見てもwww
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 17:22:33
教授の学力低下

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-42.html

昨今、学生の学力低下がメディアを賑わせていたが、先生の側である、
教授の学力低下も深刻な問題となっている。 
ゆとり教授の台頭だ。 
大学教授 ・ 池田信夫もその内の一人である。

彼は、ブログのなかで、「 上杉隆氏が理解していない簿記の基本 」 (*1)
という題で、上杉隆が簿記の基本もわからずに、おかしな定額給付金用語して
いると主張した。

何でも定額給付金を支給した分だけ、資産を増やさないと債務不履行になるの
で、その分増税しなければいけないというのである。

しかし、ある大学関係者はこう話す。

「 定額給付金は、内部留保なので取り崩す場合、資産はその分減りますが、
同時に純資産も同額減ります。 ですから、資産=負債+純資産の状態は
かわらないわけで、資産を増やさないと債務不履行になるなんてデタラメです。
簿記の基本がわかっていないのは、池田氏の方です。
だれにもミスはありますが、彼の場合上武大学大学院で経営管理研究科教授を
しているんですよ。 
こんな簿記の基本も知らない人が、よく人に経営を教える立場になれますよ。」
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 17:23:09
教授の学力低下

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-42.html

こんな簿記の基本も知らない人が、よく人に経営を教える立場になれますよ。」

池田信夫の問題は、それだけではない。 彼がブログで披歴している経済の話
も問題だ。 
田中秀臣のブログ (*2) によれば、名前は伏せてあるが、
彼のマンデル ・ フレミングモデルや水平のフィリップス曲線の解釈は
トンデモだという。

「 これだけ経済学の話で、トンデモ解釈を垂れ流している人が、
SBI大学院大学の客員教授として、〈イノベーションの経済学〉なるものを
担当しているなんて、おかしな話です。 
著書を数々もち、メディアに登場している北尾吉孝学長の責任は、
けして軽くありません。」 ( 前出、大学関係者 )

ゆとり教授は、メディアでも引っ張りだこだ。 
アルファブロガーに選定されたり、各種経済誌に登場している。 
中でも週刊ダイヤモンドの書評が有名だが、
アルファブロガーに選ばれたブログでの書評はデタラメだという。 
紙屋研究所 (*3) によれば、読んで書評しないだけでなく、
相手に対して悪質な印象操作もしているという。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 17:25:07
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 17:28:46
HamachanにKO負けwwww
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/
北欧諸国は解雇自由ではない
一知半解氏が北欧は解雇自由だなどとまたぞろ虚偽を唱えているらしいので、拙稿より北欧諸国の解雇規制の記述を引いておきます。

http://homepage3.nifty.com/hamachan/roubenflexicurity.html(『季刊労働者の権利』2007年夏号原稿 「解雇規制とフレクシキュリティ
(追記)

労働関係ブログをやっていると、他の労働関係ブログと同じネタがかぶることがあって、「あ、同じものに食いついてる」とニヤリとすることがありますが、今回も同じことがありました。

労働弁護士の水口洋介氏の「夜明け前の独り言」です。

http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2009/02/post-1479.html(スウェーデンが「解雇自由」だって?)

中身はリンク先をお読みください。ただ、一言だけ、

>経済学者によると、北欧は「解雇自由の国」だそうです

>なお、著名な経済学者が「北欧は・・・解雇自由」って書かれています。

これは、まっとうな労働経済学者であれば「一緒くたにするな!」と怒ると思いますよ。IT専門のメディア博士を「著名な経済学者」と呼んだりすると・・・。
池田信夫君頭は大丈夫か?

もう言葉遊びや論点ずらしは止めて素直に負けを認めたまえw

かんぽの宿疑惑はどうなったのかなw
242228:2009/02/20(金) 17:49:40
>>236
単細胞アンチウザイ。
233,234は俺じゃないし。俺はbobby(誰それ?)でもないんで。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 17:57:35
ネットイナゴのbobby乙w
bobby、もうわかったから、勘弁してくれw
臭くてたまらないんだよ。
香港の排気ガス、どうにかならんのか、bobbyw
■オリ選定「間違いと断定できそうだ」  かんぽ問題で鳩山総務相
2月20日10時59分配信 産経新聞

 日本郵政による「かんぽの宿」一括譲渡問題で、鳩山邦夫総務相は20日午前の記者会見で、16日に日本郵政が提出した報告について
 「日本郵政が、常にオリックス不動産が最高の条件を出してきたと言い続けているのは間違いだとそろそろ断定できるのではないか」
と述べた。

 鳩山氏は詳細な説明は避けたが、一例として、最終的に2社に絞り込まれた段階で、競争相手だったホテル運営会社「ホテルマネージメントインターナショナル社」の方が
 「事業継続や雇用の面で良い条件を出していた」
と説明した。

 さらに、鳩山氏は昨年12月26日に日本郵政とオリックス不動産が結んだ契約内容に触れ、
 「オリックス不動産の2年間の事業継続は表面上だけだ。単独判断でいつでもかんぽの宿を譲渡できるように書いてある」
と明らかにした。

 日本郵政はこれまで、4月1日に予定していた譲渡完了から2年間は、日本郵政の事前の承認がなければ事業の第三者への譲渡を禁止する条件だったと説明していた。
鳩山氏は
 「2年間は営業継続すると説明を受けていたのに、(契約には)オリックス不動産が運営に適さないと判断したら譲渡できると書いてある。結局なんでもできるということだ」
と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000551-san-pol


公正だと騒いでた信夫の言い訳が聞きたい
ノビーの大好きな『合理的理由』あればいつでも解雇OK やってる企業発見!
それは、なんと日本郵政!

790 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:07:29 ID:FQa0At1T0
これからの展開での一番の注目点
それは人件費の莫大な200億円という常識ハズレの無駄使い。
正規職員はわずかで、こいつ等の平均年収は数千万以上。
残りは委託業者とか臨時。
彼らも見かけ上は民間の職員以上の人件費が使われていた。
この正規職員じゃない殆どの人間は一体 どこから採用したのか?
まさか奥谷サンの派遣会社じゃないよね?wwww

>>790
委託業者で働いてる友人32歳月手取り15万
かんぽの職員→神 委託・臨時→下僕らしい

813 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:56:22 ID:FQa0At1T0
>>811 キターwwwwwwww
これじゃ200億の人件費なんて出鱈目し放題って事じゃんwwww
何せ正規職員なんて、3200人のうち、ごくわずか。
すぐに黒字化可能じゃんwwwwwww
日本郵政のとんでもねえトリックだなwwww

842 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 18:09:27 ID:SuWZTFF1O
>>839
縛りたった2年
しかも『合理的理由』あればいつでも解雇OK
待遇維持での雇用継続可能性は
実質的にゼロ

うわ、何があったんだ?
ノビーが実況で大人気フルボッコ中。
実況で宮公西ヤンケケ中祭り絶賛開催中やんwwww
子鼠オワタ。
ノビーと木村剛はやっちまったみたいだな。ノビー、チャンとウラ取って叩かないと
かんぽの宿問題は勝ち負けなんかどうでもいいんだけど、もう手遅れの感あり。
今回の大やけどは致命的になるぞ。
クロ確定祭りの勢いが増してきたので2ちゃんの実況やN速だけでなく他のブログにも広がりそうな悪寒。
アゴラに予定していた大物執筆陣が降臨してこないのはコレ知ってたんだな。
かんぽネタつまらん(^ω^;)
政治脳はノビースレに来るな
ノビーやっちまったな。
251234:2009/02/20(金) 18:50:39
>>236
あんの〜
オレ234だけど
233、235はオレじゃないし

>最後は「レベルの低いヤツと話は出来ない」と怒りながら一方的に試合場から逃走する
ってのはノビーの事なんだけど
意味分かってる?
もしかしてバカ?
ノビーたこ殴られ状態じゃん
タオル投げてやれ。
アドレス教えれ
>>252
実況では木村の方が壮絶な殴られぶりでノビーは笑いもの状態w
N速民がこない事を祈るばかり。
悪いけど政治ネタは他スレでよろしく。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 19:30:01
1月22日のブログ

オバマも演説でいっていたように、アメリカの財政政策もケインズ的な総需要管理政策ではなく、
インフラ投資によって長期的な潜在成長率を高める政策だ。減税は所得再分配の意味が強い。
欧米の政治家はケインズを卒業したのに、日本ではいまだにジャーナリストも経済学を勉強しないで、
古くさい「景気対策」を振り回すのは困ったものだ。


2月14日のアゴラ

実証研究によれば「公共事業を中心とする巨額の財政出動は、
建設業など非効率な業種への人口移動を起して日本の労働生産性を低下させた」というのが定型的事実です。
したがってオバマ政権の8000億ドルにのぼる公共事業も、大した効果はないでしょう。
むしろマーケットが恐れるように、財政赤字の拡大によって資本逃避とドル暴落が起こるリスクがあります。


のびー。。。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 19:41:22
簡保ネタはどうでも良いよ
あんなの最初は鳩山が暴走したと思うのが自然だろ
>>256
涙目連敗記録更新中ゴキブロガー乙w
>>255
最後の行、これマジで言ってんの?
財政の拡大って、マンデルフレミングモデルで言えば、資本流入と通貨高を招くんだけど・・・
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:19:24
簡保ネタ面白いと思ってる奴はどっか行けよ
レベル低くてつまんねえんだよ
>>259
赤っ恥ネットイナゴ乙w
簡保ネタは止めようぜ。N速厨や政治厨、株実況厨が来るとろくなことにならないし
どのみちノビーの負けは確定してるんだから。
>>231
その件は池田の言ってることの方が正しいはずだぞw
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:39:02
ほう池田信夫君が正しい事を言う事があるんだw
ついでに言うと、>>219の件も別に池田のいうことは間違ってない。
>>262
釣られませんよw
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:43:43
ネットイナゴが一匹必死になってゴキブロガー援護w
ノビー前に民主党は人事案拒否して再就職等監視委員会潰せって言ってなかったっけ?
ぐぐっても見つからない…
>>264
釣られませんよw
いつの時点で言ったかが問題だな。
カンポとかあの時点の情報で判断すると鳩山がおかしいし、
鳩山自身も情報より直感で動いていたころだな。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 21:30:25
鳩山が言い出した直後だよ
切込隊長も鳩山をバカにしてた頃
池田信夫氏の第1法則:池田信夫氏が自信たっぷり断言していることは、何の根拠もない虚構である蓋然性が高い。

池田信夫氏の第2法則:池田信夫氏がもっともらしく引用する高名な学者の著書は、確かに存在するが、その中には池田氏の議論を根拠づけるような記述は存在しない蓋然性が高い。

池田信夫氏の第3法則:池田信夫氏が議論の相手の属性(学歴等)や所属(組織等)に言及するときは、議論の中身自体では勝てないと判断しているからである蓋然性が高い。
>>258

ノビーは

1・日米二国間の財政出動を想定してアメリカの財政赤字資本逃避ドル暴落を語っているのか
2・世界多国間の財政出動を想定してアメリカの財政赤字資本逃避ドル暴落を語っているのか

1でMFモデルを考えると日本よりアメリカの財政出動の額が多ければ
むしろ資本流入で円安ドル高になるよね。
2だと為替相場と国債市場がどう動くかわからない。
んでアゴラの財政赤字資本逃避ドル暴落云々の前提条件となる財政出動云々の話になると
以前書いたブログの内容との整合性に問題が生じてくる。
なんだかノビーの言語パズルが難しくて
オイラにはよくわかんにゃいにゃー(*´・ω・)
最近、ブログの内容が常識的で以前のような極論が見られなくなったと思う。
注目度が上がってまずいと思ったとか?
このスレッド見て、謙虚に反省してるとか?
>>273
そうかあ?w 
02/20のブログ
「思考停止社会」の意見には賛成。
>>267
国会答弁で麻生総理がそう言っていましたね。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 09:39:16
のびー 自身も思考停止状態。
のびー は自己顕示欲の塊 のびー から売れたい 有名になりたい という強い意志を
感じる。
当然 のびー のブログの内容も 支離滅裂 になってくる。
のびー ブログの質を 保つ為には 乱造しては駄目!
のびー にも日本を良くして行きたいという気持ちを持ってもらいたい!
のびー 人に尊敬される人となれ! 人に信じられる人となれ!

間違ったことを知ったかで断言し
間違いがバレたら「キミィ、ceteris pairibus だよ」だから
こりゃ最強ですな。
どうしたノビー、なんだかまともなことを書いてるぞ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/07ef51bb88135fc84842851fc9df9572
>>281
最後がめちゃくちゃw

>法律を視野の狭い法律家から解放し、一般市民が健全な常識にもとづいて法を運用できるような規制改革が必要である。

これがちょっと前にハイエクによる「法の支配」を主張してたやつの言うセリフかとw
最近のノビーはやたらパターナリズムが強いな・・・
>国交省がそれに過剰反応して建築基準法を改悪した結果

これも間違い
国交省の妥当な改正を改悪したのは政治家
部会で「手ぬるい」と叩きまくってめちゃくちゃな法律作った
法律は、やはり小倉さんのほうが専門ですからね。
反撃がありそう?
>日本銀行調査統計局では、潜在GDPを「現存する経済構造のもとで資本や労働が最大限に利用された場合に
>達成できると考えられる経済活動水準」と定義し、その推計には「生産関数アプローチ」と呼ばれる方法を用いている。
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/research/ron0301a.htm

つまり、潜在GDPとはサプライサイドのみに依存するものであって、
デフレギャップが生じている状況では潜在GDPは総需要を喚起することにより間違いなく上昇する

ノビーのアゴラの記事は相変わらず需要と供給を取り違えた珍説w
http://agora-web.jp/archives/473071.html
>>284
最後の人治主義チックな結論を除けばノビーのほうが言ってることは正しいと思う
ていうか議論がかみ合ってない
>民から官への移動は(私のような例外を除いて)皆無に等しい。

今じゃいくらでも民間からの採用なんてやってるけどな
つーかあんた研究官だろ・・・
民から官への移動の代表例としては明らかに不適切
事務官採用の話しないと意味ない
>>287 ミスリードのオンパレードだな 頭いたくなって
ノビーから卒業したくなるわけだ
国営放送の従業員だったんだからそもそも「官」の人なんだけど、ご本人は
「民」だと思っているのがお笑い。日銀の連中と同じだなwww

ところで独法の任期付き研究員になるのを「民」から「官」への移動と言う?
>>289
「学」だよなw

正しくは「官」から「学」でしょう。
これは珍しいことではない。
ノビーは違うけど、「官」から「学」は、ある種の天下りだよ。
>>289
普通はいわないよなあ
NHKからRIETIに行きました、ってのを民から官へとか

まあこのカッコ書きはいつものプチ自慢だから突っ込む気もないがw
NHKも大学の職員も官ではない。
NHKは国営放送じゃない、公共放送である。
まったく意味が違うので気をつけて。
>本書の発売を記念したトークセッションが、来月13日に丸善丸の内本店で開かれる。

東京に住んでる人、行っていろいろな疑問を直接質問してきなさい。
削除される心配はないぞ。

>>294
ヘッドロック決められて、頭をセンヌキでかちわられそうだけどなw
>>293
でもおおざっぱにくくればNHKは「官」だよw
>法律を視野の狭い法律家から解放し、一般市民が健全な常識にもとづいて法を運用できるような規制改革が必要である。

「一般市民が健全な常識にもとづいて法を運用」したら
企業の解雇はほとんど認められないし、耐震基準や賞味期限偽装も「ほどほどでOK」
にならないと思うのだが。

どうも最近のノビーは賢人による独裁政治に志向が向きつつあるようで危うい気がする。
>NHKは国営放送じゃない、公共放送である。

だったら、道路公団傘下のSAで暴利をむさぼる会社も民間だわなwww
NHK→RIETI→上武大学

なんかヌルいダウンスパイラルだな。
ノンワーキングリッチなんて失礼なことは言わないが
社会の生産性にほとんど寄与してないと思う。
小倉のブログは池田のブログに噛み付いてアクセス数を増やす作戦か
>>299

それにグロコムっつー経団連肝いり大学w 要するにマトモな民間で働いたことない人w
最近のノビーは、ノビー(非賢人)による独裁政治に志向が向きつつあるようで危うい気がする。
ノビーとオグー
どっちもどっち(^ω^;)
>>294 東京の優秀なはてな民が集結すれば(笑)
論破できるチャンスだよ。
>>264
>インターネットはクライアント=サーバ型じゃない

この文言を見ただけで笑いが取れるぜwwww
「三日月は甘くない」「潮風は古くない」
「本棚は対戦型じゃない」に匹敵するほど詩的だw
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 19:20:05
某一知半解無知蒙昧氏だって、笑ってしまった。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 19:49:25
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 21:38:00
皆様に質問があります。
池田信夫氏という御仁は「なぜ、しったかぶり」をするのでしょうか?
池田氏に限らず人間というのはしったかぶりが大好き生き物なのです。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 22:26:36
総務省テレコム3局で職員募集! これぐらいなら信夫・韓リフ大学の学生でも狙えるはずだ! 大卒警察官Aと併願して、パチンコ・消費者金融回避をめざせ!w

情報通信国際戦略局 ○ 各1名

総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課管理室
100-8926東京都千代田区霞が関2丁目1番2号中央合同庁舎第2号館9階 03−5253−5957
1 総務省情報通信国際戦略局技術政策課
100-8926東京都千代田区霞が関2丁目1番2号中央合同庁舎第2号館9階 03−5253−5724

情報流通行政局 ○ 各1名
総務省情報流通行政局地域通信振興課
100-8926東京都千代田区霞が関2丁目1番2号中央合同庁舎第2号館11階
1 総務省情報流通行政局地上放送課
100-8926東京都千代田区霞が関2丁目1番2号中央合同庁舎第2号館11階03−5253−5791
1 総務省情報流通行政局地上放送課デジタル放送受信推進室
100-8926東京都千代田区霞が関2丁目1番2号中央合同庁舎第2号館11階03−5253−5949

総合通信基盤局 ○ 各1名
総務省情報総合通信基盤局総務課
100-8926東京都千代田区霞が関2丁目1番2号中央合同庁舎第2号館10階
1 総務省情報総合通信基盤局電波部電波政策課国際周波数政策室
1 総務省情報総合通信基盤局電波部衛星移動通信課
1 総務省情報総合通信基盤局電波部電波環境課監視管理室
http://www.soumu.go.jp/menu_01/saiyou/hijyoukin.html
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 22:30:19
総務省○○局○○課では、事務補助を行う**職員(***国家公務員)を採用することとしています。募集要領は次のとおりです。

【募集要領】
・職務内容
1 パソコンでのデータ入力、コピー、書類整理等の庶務事務来客・電話の受付事務
2 その他事務処理全般

・募集人員 1人
・募集対象 以下の条件を満たしている方
パソコン操作(Word、Excel、Power Point)ができること。

なお、以下に該当する方は、応募できませんので御了承ください。
1 日本国籍を有しない者
2 国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者 
○ 成年被後見人、被保佐人
○ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
○ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
○ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 22:31:20
・勤務時間 8時30分から17時15分まで(土日休日を除く)、休憩時間60分
・勤務地 東京都千代田区霞ヶ関2−1−2 総務省総合通信基盤局 総務課 丸の内線霞ヶ関駅から徒歩1分(マイカー通勤不可)
・雇用期間 平成21年4月1日(水)から21年9月29日(火)まで(勤務成績により継続可)
・賃金支払日 原則として毎月16日(毎月末日締切翌月支払)
・賃金 概ね日給7,554円〜9,003円程度(学歴・経験を考慮の上、決定)  期末・勤勉手当が条件に応じて支給されることもある  →最大年収324万円。警備員やパチンコ屋よりはいい。成績次第では昇格可能!しかも5:15定時帰り可能!
・通勤手当 一般職常勤の国家公務員に準じ実費相当分を支給(ただし、月の初日に在籍し、かつ、月の出勤日数が14日以上の場合のみ)
・退職金制度 無
・加入保険等 雇用保険・社会保険
・住宅 無
・応募方法 市販の履歴書に必要事項を記載して下記送付先まで郵送願います(3月4日必着)。なお履歴書の郵送に先立ち、必ず下記問合せ先に電話にて応募する旨連絡願います。
 書類選考の上、面接日時等を通知いたします。
・その他 応募の秘密については厳守いたします。応募に係る履歴書は返却いたしません。
 採用者にあっては国家公務員法の適用を受けます。

ふるってご応募くださいw >上智大学のばったもん大学クソ教授ゼミの皆様www
313234:2009/02/21(土) 23:34:34
>>308
たぶんね
いままでの人生でいろんな目にあってきたんだよ
あの性格だしね
NHKでもあれでうまくいかなかったんだろうね
マスコミへの私怨あふれる言動もそこからくるんでしょ

で、ネットってオモチャを手にしてそこで知ったかぶりしたら
持ち上げてくれる提灯がいたんだね
それがメチャメチャ嬉しかったんだろう
それ以来オモチャの中での知ったかぶりが人生の生きがいになったと見るね
やめられないんだよ、きっと
>ふるってご応募くださいw >上智大学のばったもん大学クソ教授ゼミの皆様www

なんじゃこりゃw
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 07:27:27
国際大学グロコムを裁判沙汰で敗訴して首になってたどり着いた大学・上部大。

学生の1/5が群馬県という土地柄上、ブラジル人という
財務不健全大学。

専任教授とはいえ信夫で勤められるレベルの大学なんてそんなもんだってことだ。

ま、田中先生(上智卒早稲田院卒)には酷な話ではあるね
俺はブログなんかやらずにさっさと出世して都内の大学に来てほしいところだが

上武大学東京サテライト大学院は学生募集を停止しました。
およそ1年後に閉鎖です。
スウェーデンでは勝ち目がないから撤退し、デンマークを言い始めたってこと?
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 11:09:18
>>317
スウェーデンもデンマーク解雇規制はきびしい。
2004 12月
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: │ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c6b43abc5ee7b18ef7aff853be9191f1
  |.... |:: │日本でも司法はちゃんと機能していることが確認できた。
  |.... |:: │日本の「国のかたち」を変えるうえで最大の課題は、行政を縮小して司法を強化することだ
  |.... |:: └──────┘ ::|   
  \_|    ┌────┐   .|        
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    _. ∧∧
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∬ (  _) よし、決まったな。ローを卒業したら弁護士になろう。
            /   .       (:::.:) 旦 (_,   )
           (ニニニニニニニニニニニニ)  \
          /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \、_)
.         /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ .ヽ
2009 2月
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: │ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0c8058cee55168c452845bc111a37fc9
  |.... |:: │このように社会全体に与える外部性を考えない司法の視野の狭い「事後の正義」が、
  |.... |:: │経済を窒息させているのである。
  |.... |:: │ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/07ef51bb88135fc84842851fc9df9572
  |.... |:: │法律を視野の狭い法律家から解放し、一般市民が健全な常識にもとづいて
  |.... |:: │法を運用できるような規制改革が必要である。
  |.... |:: └──────┘ ::|  
  \_|    ┌────┐   .|        
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    _. ∧∧
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∬ (  _) ←三振法務博士
            /   .       (:::.:) 旦 (_,   )
           (ニニニニニニニニニニニニ)  \
          /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \、_)
.         /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ .ヽ
>>319
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c6b43abc5ee7b18ef7aff853be9191f1
制度が安定してくれば、当事者が分権的に紛争を解決する司法中心のシステムのほうが効率的で柔軟だ。



ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0c8058cee55168c452845bc111a37fc9
このように社会全体に与える外部性を考えない司法の視野の狭い「事後の正義」が、経済を窒息させているのである。

の対比の方がよかったかな。
ただ、何にせよ、事実に反することを書き散らしただけではなく、それを間違いを
指摘されると逆ギレして「天下り教授」とか何とか喚き出すような御仁と「そんな
には変わらない」というように聞こえる表現だけはいささか承服しがたいところが
あります。
投稿: hamachan | 2009年2月21日 (土) 22時49分
>「小倉ヲチ」なんてサイトもあるぐらい、世の中に彼の被害者は多いようで、まともな議論の相手にはならないが、病理学的な観察の対象としてはおもしろい。

そのまま、池田先生にも当てはまるところが何とも…。
心に棚のあるひとですね。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 13:17:54
2003年4月28日に7607円をつけた日経平均株価が、
その後4年余りかけて07年7月に1万8261円まで回復したのは、
構造改革の効果だったんじゃないの?
コーゾーカイカクとやらの前に1万8千円だったけどねw
なんで小渕が2万円台まで回復させたのを無視してんの?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 13:29:45
>このように社会全体に与える外部性を考えない司法の視野の狭い「事後の正義」が、
経済を窒息させているのである。

経済どこか、国家を窒息させてるよ。

>法律を視野の狭い法律家から解放し、一般市民が健全な常識にもとづいて
法を運用できるような規制改革が必要である。

大賛成。たまにはいい事言うな。
経済関係は、事前はやってみないと分からないし、事後も、他の政策とったら
違う結果になってかもしれないとか、好き放題言えるけど、どこの国がどんな
政策とってるかは純然たる事実問題で、証拠を突きつけられると反論できなく
なるのが恥ずかしいな。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 16:24:47
歴代首相在任期間中の日経平均上昇率
http://www.stockstation.jp/mission-v/455

福田康夫の366日
16401.73(07/9/25)
12115.03(08/9/24)
-26.14%

安倍晋三の365日
15557.45(06/9/26)
16401.73(07/9/25)
+5.43%

小泉純一郎の1980日
13973.03(01/4/26)
15557.45(06/9/26)
+11.34%

森喜朗の387日
20594.93(00/4/5)
13973.03(01/4/26)
-32.15%

小渕恵三の616日
16201.60(98/7/30)
20462.77(00/4/5)
+26.30%

橋本龍太郎の932日
20377.92(96/1/11)
16201.60(98/7/30)
-20.49%
bobbyは池田の影のような存在で、小倉が池田を批判するとすぐに叩きに回る。
しかし、ことによると池田よりも頭がキレるかもしれない彼が、
なんでまた池田ごときの擁護を続けているんだろう?
「1円でも高く売る」信念なしアドバイザー
(メリルリンチ)のカモにされた「かんぽの宿」 永沢徹(弁護士)
ttp://diamond.jp/series/nagasawa/10058/

…メリルリンチは、入札のアドバイザリー契約料として、月額1000万円の定額報酬に加え、売却価格の1.4%の
金額を成功報酬として受け取る契約になっていたといわれている。しかしこの成功報酬というのがクセモノ。
もし売却価格の1.4%が6億円を下回った場合には、6億円は必ず支払うと“保証”されていたのだ。
たとえいくらで売ったとしても、である。これでは成功報酬とはとてもいえない。

…通常、選定されたアドバイザーは、実際の売却価格が、自分たちが提示したターゲットプライスを上回らなければ、
もらえるのは毎月の定額報酬だけで成功報酬は得られない、という仕組みとなっている。まさに売却価格をどこまで
引き上げることができるかが、アドバイザーの“腕のみせどころ”となっているのだ。
しかし今回のメリルリンチにおいては、そのインセンティブが全く働いていない。成功報酬である6億円から逆算すれば、
今回のターゲットプライスは、本来428億円であるべきである。だが実際の売却価格は109億円。その金額の乖離は
あまりにも大きい。もし、この109億円が現時点で適正な額だとするならば、メリルリンチが受け取る成功報酬は
せいぜいその1.4%の1.5億円程度で十分である。
にもかかわらず、いくらで売っても最低6億円の成功報酬を保証するという契約を結んでいたこと自体が驚きである。
これでは何のためにアドバイザーを雇ったかわからない。1次入札で3分の2以上が辞退するような入札スキームを
作ったアドバイザーに意味があるのだろうか。少なくとも入札結果を見る限りには、メリルリンチを起用したメリットは
まったく見出せない。

…日本郵政はメリルリンチの都合の良いように利用されているようにさえ見える。メリルリンチにとっては
一括売却のほうが都合が良く、あれこれ汗をかいて個別売却するよりもよっぽど効率的である。
言葉は良くないかもしれないが、日本郵政はメリルリンチのいい“カモ”にされてしまったといえるかもしれない。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 17:51:28
小倉さんから早速反論が来たぞw
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/02/post-03aa.html
しかし、即座に反論すると、暇な弁護士だと思われるぞw
なんちゃって経済学者が暇なのは無理も無いが、
それと同レベルと思われてしまう。
小倉さんは頭悪いね
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 18:26:27
>>334
頭が悪いというか、引っ込みがつかんのだろう。
劣化版池田信夫ってところやね。

>>333
小倉さんのほうがレベル高いと思うならやばいよ・・・。
どっちもどっち
まさしくウンコの投げ合い
>>333 ビルゲイツも忙しいのにすぐ返事するらしいよ。
ノビーへの返事は優先事項1なんだろうな(笑)。
評価落とされたらたまらないから。
無駄にある能力が高いと山形との討論みたいに最終的にどちらが正しいか
論争になるわな。
暇という次元をこえてるよね。あれ1時間で書くんでしょ?
一時間でかけたらどんだけすごいんだか。

bobby =ノビー別ID 自演用かも
ノビー:私がどこで「人命に特段の価値を見出さない」と書いたのか

>人命? (Disequilibrium)  2009-02-22 14:44:49
そもそも、経済学者だろうが、法律家だろうが、政治家だろうが、マスコミだろうが、
 一体誰が人命に特段の価値など置いてるんでしょうかね。
あくまで各々の合理性に従って行動しているだけだと思いますが。
人命に特段の価値を置いているのは、レスキュー隊くらいのもんじゃないですか。


後ろから弾を撃つ信者


339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 20:01:35
tanakacって人のコメント、必ずマスコミ批判につなげるな。
氷河期っ子みたい。
tanakacはPK氏、mohno氏、氷河期っ子氏に並び当該ブログにおいて
重要なコメンテイターであることは、当スレッド住人の基本的なコンセンサスだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/Gelsy/20090221/1235207393>なるほど、この人のサイト、大人気な理由がわかったよ。ダメすぎる。

ノビーwwww
>>340
早川忠孝ブログの三浦介や司法試験なんたらみたいな奴ですか?w
ITにしろ、建築にしろ専門家に突っ込まれるのはお約束。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 21:53:01
のびー は一体 何の為に 経済学を 学んだのだろうか?
人を幸せにしたい とか 世界平和の為とか 理想とか 使命感はないのだろうか?
それらが無いから のびー なのかもしれない。
のびー もいい歳をして まだ 屁理屈を撒き散らしているのか。
覚醒せよ のびー ! 世の為、人の為に働ける人となれ!
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 22:09:53
強い
信夫は電波利権についてだけ延々と書いてればいいんだよ。
>>346
唯一の使い道だもんな。
それだけやって、他の分野は聞き役に回ってりゃ良かったのに。
小倉先生も、何がきっかけで雇用問題に首突っ込むようになったんだろう?
もともとは知財関係とか著作権関係が専門なのに。
>>346
全く同感。
詳しくもないことに知ったかするからいけない。
そういう私は、池田先生のハイエク本を買った。
入門になるかどうか。
>>330
bobbyは影というよりノビーの番犬きどりだよな
小倉先生が池田先生を呼ぶときの呼称が、「池田先生」から「池田さん」に微妙に変わってるw
>>282
いやそれがさ、最後だけじゃなく結構おかしな事書いてるぜ。

改正建築基準法の問題は、・添付書類の量が膨大になり、・設計図書の作成期間、工事の長期化
・それに伴う建築士の負担増大と ・建築主(消費者)の負担増大 であり
またそれを十分な準備期間のないまま改正されてしまい
確認申請や現場検査の遅延によって着工数の減少を招いた事だ。

実務者への当時のアンケートでは「建築確認の停滞による混乱はいつまで続くと思うか?」
という問いに対して「1年以上」が47%となっている。

これについては小倉のほうは遅延についてのデータを出し
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/02/post-8c69.html
「建築基準法の改正により新規着工が遅れた分は概ね元に戻っているということができます」
と書いてるので、ノビーよりも正しく認識していると思われるね。

でもノビーはそこには触れずに本題ではない部分を抜き出して
「建築基準法に違反することは「大震災のときにはあっさり崩壊する」ことを意味しない」
などと述べて論点をすり替え、持論に結び付けている。
それに偽装については業界でも検査体制を見直す事は必要だと考えており業界からは代替案も出ている。

ノビーの言う
>建築基準法に違反することは「大震災のときにはあっさり崩壊する」ことを意味しない
なんて事は建築業界では誰も言ってないし、倒壊の可能性・危険性を指摘してる。
「改正建築基準法はいりません」のシンポジウムで講演した神田順・東大大学院教授も
「法律を守ることと安全であることは必ずしも一体ではない」として
審査基準に則るだけでは耐震性に不安があると発言しているのでむしろ逆の事を言っている。
阪神淡路大震災でも1982年以降に建築されたビルには被害が少なかったが、逆に言えば被害はあったわけで、
ましてや基準に達してない建物については被害の危険性があるわけ。

あと木造住宅の話が出てるが、4号特例の審査省略で確認申請の図面を省略できるようになっている。
これは341のURLのとおり。

どうも問題点をちゃんと理解しないまま、自分の都合のいい解釈で
書いてしまっている印象を受けるな。(いつもの事だけど)


あとね、元エントリの「思考停止社会」も一見まともなようだけど
よく読んでみるとさすがにノビー、
理解してないで書いてる「トンデモのアロマ」がそこここに香ってるよ。
>>341
>さらにこいつ

「こいつ」って呼ばれてるwww
>>341
相変わらず玄人には全く通用しないエントリ書いてるみたいでなによりw
最近はアゴラのエントリのほうが、論理の飛躍っぷりや情緒的な言い回しとか独自用語の濫用とか
歯止めが利いてなくて、なんというか書き飛ばし感とか脇の甘さとかが尋常じゃない。

「優雅な衰退」ってそれ言い方だけじゃん。イギリスやフランスに面と向かって言ったら怒られるだろ。
「これからは都市国家の時代です」も素敵なフレーズ。アテネやスパルタの時代かっての。
池田はブログで月何十万円も稼いで、本を書いて何百万円と売りさばいて
いるのに、おまえらときたら毎日、2chのゴミためで落書きして
ムダにすごしている。この格差はいったいなんだ。
頭脳、才能、人気、すべてにおいての格差だ。
色々何事も高い視点から周囲にあーだこーだ言う割に、何だろうこの
拭い去れない違和感という多くの人が感じている疑問の原因が
わかった。えらそうな割に、↓に現れているように、自分の
利害が絡んだ瞬間に小市民根性が露呈するから違和感を感じるんだ。


>昨今の銀行国有化をめぐる議論は、シティバンクを決済銀行にしている
私としては他人事ではない。米政府はまだそこまで踏み切っていないが、
グリーンスパンも国有化を支持する状況になり、もう時間の問題だろう。
預金者として気になるのは、このまま放置すると自己資本がBIS基準を
割り込んで海外営業できなくなることだ。とにかく自己資本を
強化してほしい。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 02:18:14
>>358
自演乙
小渕恵三の616日
16201.60(98/7/30)
20462.77(00/4/5)
+26.30%

小渕さんは近年まれに見るマクロ経済政策の重要性を理解した
政治家だったからな。景気が悪化したときは財政政策と金融政策で
デフレギャップを埋めるというのは世界の常識。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 02:21:18
財政出動は有害無益というのは経済学のコンセンサスって言ってる人がいましたよ?
その人は何事もなかったかのようにデフレ時の財政政策は有効っていうコピペ貼ってましたよ
>>357
しかしアゴラは他のメンツの文章が頭いたくなるくらい酷いからノビーがマシに思えるんだよなあ・・・
>>358
まあ野暮なことは言いなさんな。ここはノビーの生き様をウォッチして楽しむスレだぜ。


……正直言わせてもらうと、たかがデマゴーグ一人が一般人を騙してどれだけ稼いだところで、
俺は全然妬んだり羨んだりする気はないけどな。そんなやり方に興味はない。
定説とかいってた爺さんが金稼いでるのと大差ないもんな
水からの伝言だって売上げてきに見れば大成功だし
367293:2009/02/23(月) 06:07:15
ノビーの信者もせこいね。
「ブログで月何十万」「本を書いて何百万円」って
その辺のサラリーマンの収入程度じゃん。
本の印税が何百万×何十冊なら別だけど累計だろ。
リスクを犯して駄法螺で稼ぐにしては小銭の部類で、誰も羨まないよ。

頭脳と才能がないヤツはこの程度だな。

小倉さんの新しいエントリ、子供じみていてみっともない・・・・・・
池田さんなんか相手にせず、弁護士の本業で業績をあげてほしいと思う。
>>367
じゃおまいはなんか頭脳とか才能あんの?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 09:44:12
>>330
おズラに毎回ボコられているBobbyも
池田信夫と同レベルとしかいい様がないわけだがw
シティバンク(笑)

また知ったかこいて
赤っ恥の
池田信夫君、頭は大丈夫か?wwww
かんぽの宿であれだけ恥かいた
池田信夫も論点そらしに必死だな。
http://d.hatena.ne.jp/Gelsy/20090221/1235207393
>さらにこいつ、姉歯の事件の背景も全然わかっていないことに驚きを禁じ得ない。

知ったか池田信夫君、連日連夜のフルボッコ祭りwwwwwwwwwwww
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 10:02:31
113 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/02/22(日) 18:33:31 ID:ZlcIPBwe
日テレ、バンキシャ、番狂わせwww
日テレ、メチャクチャ麻生を誹謗中傷するVTR流し小泉をフォローしてケケ中に自己正当化論陣をはらせるも・・・
それにお墨付きを与えるはずの御用評論家「河上和雄」が寝返った!
河上、小泉を徹底批判!
ケケ中顔面蒼白、菊川霊、福沢も顔が硬直!!
それでも河上、小泉批判止まらず!!
そしてCMwww
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 10:18:36
>文科省の許認可行政により新規参入や定員の増減等が規制され,かつ,
>経費の一定割合を公的資金からの補助金に頼っている「大学」という
>安定した組織において,いったん就任してしまうとよほどの不祥事を引き起こさない限り
>無能であっても解雇されたり降格されたりすることにない「教授」wwwwww
>という地位に収まってぬくぬくとしている人たちから


教授(笑)
もうすぐ失ってしまいそうだおw
289 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/02/22(日) 19:30:22 QjASHcEH
調子こいてペラペラ言い訳した直後の河上の痛烈小泉批判。
その後のケケ中のショボーンとした顔ワロタw

292 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/23(月) 00:07:58 XCNosZ3O
>>284
↓この場面、見たくてたまらない。どなたかアップお願いします。

2009年2月22日 (日)
フジテレビ「サキヨミ」が「かんぽの宿」を適正に報道
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-1585.html
2月22日日本テレビ番組「バンキシャ」では、小泉元首相発言を正しい発言だとする竹中平蔵氏の主張を
河上和雄氏が一蹴(いっしゅう)した。河上氏は小泉元首相が四代目の世襲を図りつつ、予算関連法案への
反対意見を表明したことを、完膚なきまでに批判した。竹中氏は一言も反論できなかった。テレビ朝日と
日本経済新聞系列の偏向は別格、不変だとして、これ以外のマスメディアの空気に微妙な変化が見られ
始めるのだろうか。

293 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/23(月) 00:10:40 iAxknGnW
>>289
竹中のショボーン顔がみたい。
だれか、番記者 もアップして
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:48:13 ID:TRlxQHEG
のびーの「論文」リスト
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/article.html

調べてたら出てきた。
これを堂々と「論文」リストとして出してて恥ずかしくないのかねこの人は。
これは誰がどう読んでも池田が「利他的な行動」と「利他的な遺伝子」を
理解しないまま混同したのが原因なんですが・・・


確かに親による子の保護は典型的な「利他的行動」であり
・Wikipedia「利他的行動」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E4%BB%96%E7%9A%84%E8%A1%8C%E5%8B%95
「たとえばチドリなどの鳥では、天敵が卵や雛のいる巣に近づいた際に、
親が囮となり、傷ついているかのようにその目の前に姿を見せ、
遠くへ誘導する偽傷行動を行う。」

これは長い間ダーウィン説では説明できなかったよ。
その後ハミルトンが「血縁淘汰説」を出して説明は出来たが
なぜ「血縁淘汰説」が成立するかは根拠が無かった。

んでドーキンス説が出てきて利他的行動を論理的に証明した。
これが「利己的遺伝子説」。
・利己的遺伝子とは
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/biology/class_83.htm

だから
NATROMの日記で出てくる
「母親が自分を犠牲にして子を守る行動は、利己的な遺伝子によるものと考えられる。
もちろん、命を捨てて子供を守る行動は利他的な行動だ。個体としては自分の生存率
を下げる一方で、他の個体(子)の生存率を上げようとしているのだから。そういう
利他的な行動は利己的な遺伝子によって説明できるってことを「利己的な遺伝子」で
ドーキンスは主張した。」
って説明は正しい。
もうちょっと書くと
池田の
『「利他的な遺伝子」というのは、群淘汰のメタファーです。それが間違いなら、「利己的な遺伝子」も間違いです。』
ってのはもう開き直りも甚だしい

実際に利他的遺伝子って言葉はあるけど
ここにあるように遺伝子中心視点(gene centric view)のメタファーである"利己的遺伝子"とペアな用語ではないよ。
http://transact.seesaa.net/article/40456660.html
「ただし、遺伝子中心視点(gene centric view)のメタファーである"利己的遺伝子"とペアな用語ではない。利他的行動をコーディングしている遺伝子を指している(ゲノム上の位置を特定しているわけではないけど)。」

利己的遺伝子ってのは「遺伝子が個体よりも優先する」って原理だから。

NATROM/20070429のほうのNATROMの日記を読めば
池田センセ、もうヤケクソでしょ。
「まず彼は、遺伝子を共有する個体を守る行動を説明したのが「ドーキンスの利己的な遺伝子」だと思い込んでいるようだが、これはドーキンスの理論ではなく、ハミルトンの非常に有名な論文(1964)によって確立された血縁淘汰の理論である」
もう誰が見ても確信犯で言い逃れ

コメント欄も読んだほうがいいよ。
「また,『利他的遺伝子』も「利己的遺伝子」と対立するものではなく,
「利己的遺伝子」の一種でしょう
つまり,『利他的遺伝子』とは「利他的行動をコードする(利己的)遺伝子」のことだということです」
ってのが正しい。

池田センセw
「利他的な遺伝子」が群淘汰のメタファーって^^;
もう理解してないのが丸分かり
Bobbyって頭悪いな。
城繁幸といい勝負w
なんで、この手のコンサル風情って簿記の基礎知識も知らないくせに勘違いして
調子こくんだろうか?w
コンプライアンス不況ほざいてキムタケみたいに
ケケ中のお仲間に入れて欲しがってるノビーw

肝心のケケ中が(笑)
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 11:38:17
減価償却資産の耐用年数等に関する省令
最終改正:平成二〇年四月三〇日財務省令第三二号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000015.html

建物 鉄骨鉄筋コンクリート造又は鉄筋コンクリート造のもの

旅館用又はホテル用のもの  
 ・延べ面積のうちに占める木造内装部分の面積が三割を超えるもの 三一年
 ・その他のもの 三九年


なんで、償却期間を25年にしたんだろう?
赤字に見せかけるためか?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 11:56:35
hamachan容赦なしwwwwwwwww
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 12:03:39
bobby笑われてるしw
頭悪すぎだろ。
このbobbyとかいうコンサルタント暇なのか?w
都会から若者が公共事業で出ていってるって本当なのか?
逆に都会に流入してると思うんだけどな・・・
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 12:17:28
>>361
それはITバブルじゃね?事実として弾けた後は下がったでしょ。
ブログ「外需の影響」

たしかに「1ドル70円台の日本経済」
http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090219-09.html
は作家が誇張してる部分もあるけど、池田のように「ほとんど間違っている」と
切って捨てるのも間違いだろう。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 13:52:38
そろそろ池田クンもヤバイなw
かんぽの宿疑惑のエントリ晒され祭り。
訂正しておかないと大やけどになりそう。
とっくになってるかw
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 13:55:01
ノビーの「外需の影響」なんか変だ。
外国貿易乗数
http://www.econ.nagoya-cu.ac.jp/~yabuuchi/INT2102.pdf
そもそもケインズの有効需要の原理を使っているのは変だ。
つまりは元々、乗数とは需要が不足する事を前提に、どのような
政策が需要を補う為に有効かを比較する為の指数と思う。
乗数だけを問題にして輸出量を問題にしないのも変だ。
誰か解説してけれ。
>>1
この方曰く、マル経の学者はテレビに出たらいけないのだそうで。
この自由な世の中で・・・・この人にはあきれまスた。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 15:49:01
池田信夫君の観察は
頭の悪い人間が嘘ついて追い込まれたあげくに、嘘をつき続けなくてはならなくなり
ついには発狂してしまうという典型的な例として
興味深いなw
ゴミタメで今日も誰かがほえている
>>392
のびープログのコメ欄のことね。
わかります
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 17:14:53
>1ドル70円台の日本経済

この記事はさすがにアホすぎる
ノビーにフルボッコされてもしょうがないレベル
元記事見に言ったけどなんで物語調なんだこれ
書いた人が作家だからかな

さすがに、中学生がネットで調べて書いた夏休みの宿題レベルだな
確かに若干大雑把すぎるけど、啓蒙が狙いなら許容範囲だろ
それよりもノビーの反論がいちいち間違ってる方が笑える
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 18:39:01
記事を書けばボコラレまくっている連敗続きの小学生が
やっと喧嘩に勝てそうな相手を見つけて全力で攻撃しているような陰湿さが
池田信夫らしい。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 18:49:42
今回はノビーが楽勝できるよ
相手が酷すぎる

相手が反論しなくても、ノビーは追い討ちかけたりするのかな
日本経団連会長、25兆円の補正予算を主張
http://www.asahi.com/business/update/0223/TKY200902230293.html
いや接戦だろw
ドーマー条件によれば、名目成長率が利回りを上回ることが必要条件、
っていう命題の意味がまだ理解できてないみたいだし

ちなみに、「ドーマー条件」でぐぐると一番目に伊藤隆俊の記事がヒットするけど、ノビーの書いてることがこれとほとんど同じ
パクりw
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 19:12:06
今回も負けたらノビー立ち直れないのではw
bobby、ここんとこ逆効果だが得意の援護射撃よろぴくw
人気ブロガー同士の激突か
個人的にはノビーの言い分のほうが正しいと思うがね
相手も有名ブロガーなのか
ま、さすがに今回はノビーの勝ちだろ
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 19:29:45
とりあえず池田氏は経済学者名乗るのやめてくんないかね
一般人から見た経済学者の印象は相当あれで悪くなってる気がする

経済学者って経済学が専門じゃない人をけなしたりアメリカの学者の意見を引用するだけの人なのっていう印象を与えかねない
別にもう年で無理だろうから専門論文は書かなくてもいいけど少しは黙ってろよ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 19:37:14
ま法律学者に経済学で何度も論破される経済評論家だから仕方ないがw
今回はやっと勝てそうな相手をみつけたと思ったら
また勇み足で負けそうな悪寒wwwwwwwwww
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 19:49:57
>規制緩和が「手段」では無く「目的」と化している節があるし、
>一種の原理主義なんでしょ。その目的を達成するためにマクロ経済学の理論を持ち出して現実を都合よく解釈し、
>都合の悪い部分は無視する。

>世間では、こういう学者を「曲学阿世の徒」と呼ぶw

ノビー、また負けそうやwwwww
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 19:53:59
>池田氏のblogでは輸出依存度と限界輸入性向をごっちゃにしてたり、
>輸出依存度がまったく関係ないかのような論調だったり、
>他の方が指摘されてるように他国との比較などまったくされていないなど、
>突っ込み所満載ですw
>存分に叩いてしまってまったく問題ないと思われますw

>突っ込み所満載ですw
>存分に叩いてしまってまったく問題ないと思われますw
>突っ込み所満載ですw
>存分に叩いてしまってまったく問題ないと思われますw

ノビーwwwwwwwwwwwwww
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 20:04:32
bobbyもフルボッコwwwwwwwwwwwwww
>>407-409
どこのブログですか?
まず三橋氏の円高礼賛論は到底歓迎出来ない点ははっきりさせておく。
話題になったVoice記事に穴が多いことは事実。

ただ限界輸入性向が低いと貿易乗数が高くなるんだよな。
つーことは輸出の増減だけじゃなく財政出動の効果も高くなるわけで、
三橋氏への反論がリチャード・クーへの援護射撃になってたりする。
円高に合わせて産業構造変えれば外需依存度は下方圧力かかるでしょ
いつもノビーが言ってることだよw
>>412
ありがとうございます。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 20:48:53
こりゃ三橋陣営と池田、bobbyも含めて低脳児同士の壮絶なウンコの投げ合いに発展しそうだなw
池田も、一時期、わけもわからずに従軍慰安婦問題に首を突っ込んでいたことがあるから?
ウヨ同士の内ゲバといったところか。
bobbyて誰なんだ?w
>>417
http://bobby.hkisl.net/mutteraway/
池田信夫の巾着。
自称コンサルタント。
419418:2009/02/23(月) 21:20:09
>>418は、×巾着 ○腰巾着 です。
失礼しました。
たまには、ノビーが勝利するところを
応援してやろうぜw
小倉さん、煽りに煽っているのに、池田氏の反応は無し?
>>398
超ウケたw
フレディ VS ジェイソン
ストリッパーVSゾンビ
ノビーの謎コメント

「昨年の12月に40兆円規模の景気対策を打つって発表して、きちんと予算を通したから、すでにいろいろな対策が始まっているはずだよ」
40兆円というのはグロスの額で、いわゆる「真水」は1.8兆円。GDPの0.4%以下。
→誰も真水の話してないんだけど・・・
 真水じゃなけりゃ景気対策にならないってわけじゃないし
 しかも「グロス」の使い方がおかしい、真水部分をネットと呼ぶつもりなのかね?

「負債は840兆円もあるけど、同時に資産もでかいんだよ。なにしろ政府の金融資産だけで550兆円近くもあるんだから・・・」
この金融資産は、自由に処分できるわけではない。大部分は年金の積立金だから、これで国債を償還することはできない。
→年金の積立金って負債だぞ?国は保険者なんだから・・・
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 02:40:09
tanakahidetomiの政変後の経済政策の原稿依頼ってなに?
>こうしてみると、真の敵は銀行ではなく、勧善懲悪や自己責任を求める世論(メディア)だ、というのが日本の教訓だ。
その代表格がお前だろw

>大塚将司氏もいうように、特に自己責任論に熱心だったのは日経新聞である。視野の狭い「事後の正義」が経済をだめにするのは
>広く見られる法則だが、不良債権処理では特にそういう感情論を排し、リスクと便益を冷静に比較衡量する必要がある。
それが一番できてないのがお前だろw

>どっちにしても、シティの預金は守ってください・・・
結局自分の事だけかよ!


>訂正:シティバンクは、2007年から預金保険の対象になった。関係者にご迷惑をかけたことをおわびします。
しかしノビーは偉そうに語っておきながらシティが日本法人化してたことも知らなかったのか・・・
自分が預けてる銀行がどこの国の監督規制に服してるかも知らず知ったかぶってたかと思うと( ´,_ゝ`)
>外国貿易乗数Xは、限界消費性向をc、限界輸入性向をdとすると、
>X=1/(1-c+d)
>ここで貿易依存度が小さいとdが小さくなるので、Xは大きくなる。

別にこれはそのとおりだけど、三橋氏に対する反論にはなってない
一般的な、

Y=C+I+G+X−M

この等式で、たとえば輸出(X)と投資(I)に強い相関があるから単純な貿易依存度では説明できないとかいうべきだろ
そもそもこれがちょっと前までケインズの乗数モデルを口汚く罵ってた人間の書く記事か?
しかもこれ「輸出の波及効果を示す」って言ったらミスリードだよなあ・・・
政府支出も同じ乗数使うからノビーのレトリックで「日本は輸出の波及効果がでかい!」っていうなら、
同時に「日本は政府支出の波及効果がでかい!」って言わなきゃウソだよ


なんで俺仕事終わって午前様なのにわざわざノビーの記事添削してあげてるんだろ・・・
ついでに更新しておこう、今日は二つもノビー理論が収穫できた

ノビー理論(常時更新版)

・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。
・マネタリーベースのことをM1というが、これは英語とは異なる日銀語なので紛らわしい。
・現代のマクロ経済学におけるフィリップス曲線の式は儕=a(Y-Y*)+b
・バーナンキのいう程度のゆるやかなインフレ目標は、人為的にインフレを起こすという政策ではない。
・リーマンの自己資本比率は2%台で、銀行ならば行政処分。(注:証券会社の自己資本比率と銀行の自己資本比率(バーゼルU)は全く別物)
・財政政策で景気を刺激すると、金利が上がり資本流入が起きて円が上がり、輸出が減る。最終的にはGDPは最初の水準に戻り、インフレだけが残る
・利益剰余金は、会社が資本家から借りている金なので、本来配当しなければならない。
・労働需要曲線の位置は、産出量に依存するので生産拡大=サプライサイドが重要。有効需要理論など時代遅れ。
・オバマの雇用拡大を目標にした財政支出はサプライサイド政策である。
・財政政策はリフレではないし、そもそもマクロ政策は役に立たない。
・雇用量は賃金原資÷賃金率なので、正社員の賃金や身分保証を下げればワークシェアリングが起きる。
・ニューケインジアンのいう長期とは数週間であり,それだけたつと価格硬直性は消滅する。
・国の年金積立金は資産。
・外国貿易乗数が大きいから輸出の波及効果は高いけど、政府支出の波及効果は低い。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 03:20:34
>>430
おつかれさま
のび〜経済学の本を出版してほしいね
最近ブログに擁護コメを書き込んで暇を楽しんでいる「くず」であるが、
>ΔY=X*ΔE
これの意味はなんでござるか?
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 10:50:52
>>430
すばらしい!
>>406
>406 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/02/23(月) 19:37:14
ま法律学者に経済学で何度も論破される経済評論家だから仕方ないがw


茶吹いたwwwwwww
ほんとそうだよなw 灯台砲卒厚生省国Tの法律屋にすらフルボッコな経済学部卒・NHK・Fラン教授のびーw
失うものは何もないんだろうねw
おまえらのための句をつくってあげたよ。

ゴミためで、今日も誰かが ほえている
バカ同士、傷口なめあう、2ちゃんねる
私怨だと 嫉妬でのししる ばかなやつ
ちゃんと季語入れろよw
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 13:03:05
>>436
またお前かw
わざわざ、のびープログのコメ欄の為にご苦労だなw
川柳に季語はいらないの。ばかだね。
バカとかゴミとかが季語らしい
「季ちがい」じゃが仕方がないw
そんなことより池田センセの話しようぜ
世界には偉大な池田先生は2人しかいないがおまいらの好きなほう
理代子
池田高校
池田模範堂
池田勇人 「貧乏人は麦を食え」「私はウソは申しません」
ダン池田
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 14:56:41
池田しね
>アメリカ経済が回復するために必要なのは、ゼロ金利や財政赤字ではなく、
>財政収支を長期的に均衡させ、政府が長期的な成長を可能にする公共インフラに投資することだ。
「公共インフラに投資する」っていわゆる公共事業へのバラマキのこと?
池田信夫「貧乏人は麦を食え」「私はウソは申しません」「本日モ反省ノ色ナシ」

なんてケインジアン
ラッキー
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 16:45:14
なんで436みたいにのびーを崇拝してる(あるいはまともだと思ってる)やつがいるのかほんとに理解できない
エドはるみがグ〜!って言ってるだけで売れてるのと同じくらい

のびーみたいに他人の意見をまとめて自分の意見みたいに偉そうにブログに書くなんて誰でもできるからね
普通の人はそれに何の意義も見出せないからやらないだけで
454河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/24(火) 16:57:39
折れの反論をことごとく掲載しない信夫がどうしてこんなにのしあがれたのか
不思議でしかたがない。

正社員の首斬りの簡素化とか、暴論でしかねぇ。
雇用の流動化?

失業者が溢れてる状況で、さらに失業者増やしてどうすんだ?
そういうことは、社会主義国でやれ。

このぶぁ〜か!!
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 16:59:47
>勉強中の身としては、まだ池田氏の内容に対しての間違いの指摘が出来ないのが歯痒いですね。。。
>ただ、コメントを参考に再度読み返すと、一つ二つは自分でも間違いが分かりました。

>あとはあの数式が本当に正しいのか、また具体的に変数に入れる値を提示しないと全く説得力ないですね。
>それこそ自分で勝手に考えた数式を書いて、これに当てはまってるから正しいのだ!とかも言えますし。
>#相対論は間違っている!と書いている本を思い出しましたw

>それこそ自分で勝手に考えた数式を書いて、これに当てはまってるから正しいのだ!とかも言えますし。
>それこそ自分で勝手に考えた数式を書いて、これに当てはまってるから正しいのだ!とかも言えますし。

トーシロウにウンコ投げられる哀れなノビ〜wwwwwwwwwwww
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 17:02:31
>自分はトンデモ本という言葉がはやる前に「波動の法則」というのを
>本屋でめくって、本は正常でない人でも書いて出せるのだと知りました。(笑)

トーシロウに容赦なくウンコ投げつけられる哀れなノビ〜wwwwwwwwwwww
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 17:05:07
>経済学は詳しくありませんが、池田氏に批判されたと言う事は
>三橋様は事実誤認されてないと言う事だと思います。

>GRAPEの開発で有名な牧野淳一郎氏にメッタ切りされてます

>57. 池田信夫氏の京速批判 (2008/2/3)
>http://jun.artcompsci.org/articles/future_sc/note058.html#rdocsect63

>牧野淳一郎氏の「スーパーコンピューティングの将来」
>とっても読み応えがあります。
>http://jun.artcompsci.org/articles/future_sc/face.html
>ではでは

トーシロウにウンコまみれにされた哀れなノビ〜wwwwwwwwwwww
スレチかもしれんが小倉さんは何を新自由主義と呼んでいるのかは、はっきりして欲しいなぁ。
- 政治トレンドの日本限定の新自由主義
- libertarianism
- neoliberalism

> 新自由主義って,人命に特段の価値を見出しません。
こんなのは「何だそりゃ?」って感じなんだが。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 17:07:29
>池田氏の一連のコメント読んで思ったこと。
>このひと、実は経済学のいろんな式を丸暗記してないか?
>自分で式解いたり、式の意味を意識しながらは、使ってないんじゃないだろうか?
>単に説明能力がないだけだとは思うんだけど

トーシロウにウンコまみれにされ今回も敗北寸前の哀れなノビ〜wwwwwwwwwwww
三橋陣営と池田、bobbyも含めて低脳児同士の壮絶なウンコの投げ合いは
もう、どうしようもなくウンコの泥沼にwwwwwwwwwwwww
Warota
しかし、三橋のコメント欄もひどいな

麻生首相を陥れるためにサブミナル効果を
やっているようです。下記サイトより転載します。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/528.html

1 名前:社員番号774 :09/02/22 01:38:52 ID:pQamfJMo
どこに投稿するべきか迷いましたが、とりあえずこちらに書き込ませていただきます。
私が誰で、どこからこの情報を入手したのか、といった類の質問には、お答えすることができません。ご了承ください。

TBSの上層部には、年に一回「進歩的言論の手引き」という書簡が送られてきます。
どこから送られてくるのかは、よく分かりません。
ただ、当サイトで紹介されているような「勢力」と繋がっていることは間違いないです。
「進歩的言論の手引き」には、文字通りTBSが報道すべき「進歩的」な内容が記されているそうです。
実物を見たわけではないので、ハッキリしたことは言えませんが。

つづく
>>457
全部読めば分かるけど、牧野先生は結論部は認めてるよ。
> 重要な主張が、技術的な詳細に関する事実誤認等のために埋もれてしまっているのは残念なことです。
牧野先生からお返事もらえたなら、池田さんの仕事としては十分でしょう。
つづき
確かなのは、麻生首相が名指しで非難されていることす。
「進歩的」な勢力にとって、彼はやはり邪魔な存在のようです。
そこで、TBSの放送に、サブリミナル効果の挿入を支持しています。
そのうちの一つは、首相が日本刀を振り回し、笑いながら子どもを殺していく、というものです。
他にもいくつか種類があるそうですが、私が知っているのは上の一つだけです。

どの番組に、どのくらいの頻度でサブリミナルが使われているのか、それは分かりません。
ニュース・バラエティ・ドラマの区別なく、あらゆる番組に使われていると考えていいでしょう。
でなければ、失態らしい失態をしていない麻生首相の支持率が、あそこまで落ちるのが納得できません。

信じてもらえないことは承知の上で、お願いいたします。
私は動画の編集等に明るくないので、サブリミナルの存在を証明することができません。
どなたでも構いません。TBSの番組を解析し「進歩的言論の手引き」の証拠を掴んでください。

動画の解析に明るい方、どうかお願いいたします。


彼はなにと戦っているのだろうか・・
ノビーって「ナンセンス」と「コンセンサス」って単語が好きなんだね。ヒヤシンスとか好きそう
>>462

違うでしょwww

よく読んでみなw
>池田信夫氏という、経済学者であるらしい人の
>京速計算機批判で、私の文章があたかも彼の主張をサポートするものであるかのように
>引用されています。

>まあ、その、専門家でない人が書くことですし、
>別にどうでも良いかと思っていたのですが、
>最近池田氏が色々な主張をするのに、私のこの文章が彼の主張の根拠であるような書き方をしていて、
>それは若干違うのではないかと思ったので少しこちらにも書くことにします。

>もう事実誤認とかそういうレベルではなく、
>全くデタラメとしかいいようがない代物です。
>京速のプロジェクトに全くなにも問題がなく、
>素晴らしいプロジェクトである、というわけではないですが、
>このような無知と事実誤認に基づいた批判は、
>結果的に「批判は無知と事実誤認に基づくものである」という反論を容易にさせるものであります。
>また、ついでにいえば私の文章もそういうものであるというような
>トンデモ議論をする人もでてくることになるわけで、かなり迷惑なものではあります。

>まあ、こういうことは良くあることなのでしかたがないのですが。



>>462
さらにwwwwノビーのコメントに wwww

>私は池田氏が「京速計算機がすべてベクトル型だ」と主張した、それが事実誤認だ、といっているわけではありません。
>単に池田氏の書かれた文には事実誤認がある、といっているだけです。

彼がノビーの主張で認めているのはたった一つだけwww

「何を計算するのか」という目的がないまま、1150億円というハコモノの
予算だけが決まったことだ。」

467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 17:35:16
三橋陣営に肥溜めに突き落とされ
頭を叩かれている今回も敗北寸前の哀れなノビ〜wwwwwwwwwwww
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 17:40:43
ウヨといえば
BUTOBUYOにも完膚名なまでに論破された頭は大丈夫かの池田信夫君w

今回もフルボッコwwww
連敗記録はいつまで続くやらwwww
上杉氏とhamachanにも笑われていますwwwwww
>>466
> 彼がノビーの主張で認めているのはたった一つだけwww
そのとおり。

> 「何を計算するのか」という目的がないまま、1150億円というハコモノの
> 予算だけが決まったことだ。」

それがものすごく重要なんだよ。
他の部分ははっきり言ってどうでもいい。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 17:45:39
>>469
馬鹿かお前wwwwww
ノビ〜が笑われているのは
理解も出来ていないくせに人の意見を自分のモノとしている事。
さらに、それがトンデモな間違いまくり、事実誤認だらけなこと。

まあ、いつもの事だがwwwwww
>もう事実誤認とかそういうレベルではなく、
>全くデタラメとしかいいようがない代物です。
>トンデモ議論をする人もでてくることになるわけで、かなり迷惑なものではあります。

>全くデタラメとしかいいようがない代物です。
>全くデタラメとしかいいようがない代物です。
>全くデタラメとしかいいようがない代物です。
>全くデタラメとしかいいようがない代物です。
>>470
のびーに専門的な知識を求めるから事実誤認だのなんだの言うんだよ。
そもそものびーの読み方がおかしい。
お前さんがバカなだけ。
のびーてむはだれと戦ってるの?
なんでネット上の有名人全部にけんかを売るの?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 18:17:09
>>472
事実誤認をしっかり指摘されて開き直りwww
お前、馬鹿すぎ、お笑いかよwwww
ノビーの読み方って素人が知ったかぶってんのみて笑う、ってだけだろ
エンタメなんだよ
>>473
最強のブロガーだからだよw
>>474
だから事実誤認は前提なんだっつーの。
バカだねー。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 18:49:33
>>477の開き直り低脳君は池田クンw
>>478
ハイハイ。
480293:2009/02/24(火) 19:12:20
池田blogのコメ欄とbobby以外に池田を弁護するヤツはいないのか。

ここに来るのは「ハイハイ」とか言って勝ったフリしようとするバカだけ。
もともと議論してるわけじゃないんだから、
> 弁護
こういう概念が出てくること自体がアホ。
池田信夫が叩かれまくりの四面楚歌になると
このスレにも池田blogのコメ欄常駐のネットイナゴが湧くようだw
>>482
ウザがっているようだが、「スカラー型」だの「ベクトル型」だのったって、
オマエも一生分かりゃしないだろ?そんなことより、

> 最大の問題は、税金の無駄づかいよりも、ただでさえ経営の悪化している
> 日本のITゼネコンが、こういう時代錯誤の大艦巨砲プロジェクトに莫大な
> 人的・物的資源を投じることによって、世界の市場から決定的に取り残さ
> れることだ。
>
> という辺りは重要なポイントで、全くその通りだと思います。

って同意が専門家から出る方がはるかに重要なんだよ。
地球シミュレータ批判なんてほとんどなかったんだからさ。
「スカラー型」「ベクトル型」なんて「電子立国」レベルの知識じゃねえかwwww
>>464
>ノビーって「ナンセンス」と「コンセンサス」って単語が好きなんだね。ヒヤシンスとか好きそう

オレはマーボナスが好き
>>484
ほぉ。
じゃ聞くけど x86 のストリーム命令はどっち?
つーかそんなことヲチスレで言って意味あるの?
コメント欄で「先生は事実誤認多いですが僕は支持します!」って好きなだけマンセーしてくりゃ良いだろ
ここで吠えても燃料にしかならないよ
池田の事実誤認連発が悔しくてたまらない
ネットイナゴが一匹、必死に飛びまわってるようだが巣に帰った方が良さそうだなw
>>487
自分はのびーは全く支持できないと思ってるよ。
でも低脳アンチは信者よりキライだね。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 20:09:56
NKH 4箇所に銃弾?赤報隊の文字も!

ううううう〜〜〜〜〜〜〜ん!

NHKに恨みを抱いている人物とは????????????????????

○びー じゃないよね?

○びー が犯人じゃありませんように アーメン。



だから嫌なら出てけよ
みんなでバカをヲチして楽しんでるんだから仕切ろうとすんなよアホ
この人まだお母さんいきてるのかな?
注意してあげて!!
>>491
べつに仕切ろうとは思ってない。
その「バカ」に低脳アンチが含まれてると思ってるだけw
ネットイナゴにも池田信夫氏の3法則って当てはまるのなw
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 20:24:51
※荒らしは放置が一番嫌い。気違いにエサを与えないで下さい。
これだけ事実誤認、ミスリードしまくる御仁が最強ブロガーだとかもてはやされる
時点で、ネットのお里が知れるというか、逆にこういう人を持ち上げることで
ネットの価値を貶めようとするメディアの悪意を感じるな。

「ネット最強ったって、こんな程度ですよ。ネットと言っても、所詮愚昧な
大衆を扇動する道具です」とかなんとか言われてそう。

就職活動で大変なのは同情しないでもないが、裸の王様になってしまっていて
しかも自分の嫌いなマスメディアに利用されかかっているということは、
そろそろ自覚した方がいいよな。
>このような無知と事実誤認に基づいた批判は、
>結果的に「批判は無知と事実誤認に基づくものである」という反論を容易にさせる

ちう感じか?まあいいじゃないの
>池田信夫氏という、経済学者であるらしい人の 京速計算機批判で、私の文章があたかも彼の主張をサポートするものであるかのように引用されています。

これが全てでしょ
>>91
山形ひろおがそう読んでたお
バカ議論 だから当然 バカ結論 
>>91
プライドだけは高いということですか?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 21:50:25
のびー って幸せだなぁ〜。
アンチにしろシンパにしろ、いじってもらえて!
のびー も今 生きている事を感謝して 社会のために 尽くさなければいけない。
屁理屈ばかり 上から目線で 書きすてず 日本の将来の為に働かなければならない。
そのためには 荒唐無稽な屁理屈を卒業して 日本国民の為に尽くせる人となれ!
人のことより、おまえはどうなんだよ。
>>503
頑張って就職活動してる人になんてこと言うんだ!
>>498
俺もそう思う。そこを書きたかったから書いたんだろう。
同意した部分はうそではないだろうけど「おまけ」。
紳士的な人だったらできるだけ相手を全否定はしないようにする。
もし池信の元の主張がそこの部分だけだったら
わざわざ(ネットお騒がせのリスクおかして)その肯定意見を書かなかったと思われる。
>>502
でもそうすると、のびーはのびーでなくなる。
ジレンマやね。

むしろ今ののびーでいることにより
多くの人にいじる愉しみを与えている。と考えるべき。
世の中にはムダやバッファは必要、すべては合理的に動くことはないという考え方に立脚すれば存在価値が出る。
って、これもジレンマ?

お笑いなら、もっと害のない分野でやって欲しい。のびーみたいな言説が
どれだけ世間に悪影響を及ぼすか。経済学者って肩書きで出てくるんだぜ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 22:31:42
池田信夫の何がそんなに気に食わないのだろう。
ウゾウムゾウいる中の経済評論家の一人にすぎないのに・・・

よっぽど何かの利権にとって都合がわるいわけ?
池田の批判によって現実・与論が動くとなにか都合がわるくなったりするわけ?

大したことないにしては、やけに理性ある尋常なののしり方じゃないように見受けられるのだが。
まだか
>>508
単なる物理法則だよ。作用・反作用。本人が煽るから叩かれる。
ウゾウムゾウの中の皆さんは、ノビーほど作用を起こさないから、反作用も
少ない。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 22:49:48
>508

のびーがボロクソに言われる理由は簡単にいえば「まともな論文が一本もないのに偉そうだから」だよ
2つのうち1つでもなくなればほとんど何も言われなくなる
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 23:22:03
>>503、504
お前達が感じている以上に地方の疲弊は酷いぞ!
のびー や お前らは 簡単に 経済を 舐めているけど 地方の疲弊は目を覆いたくなる
様な惨状だ!
のびー や お前らの様な 経済お遊戯では 地方の惨状は 救えない!
のびー の言う通り 後数年で崩壊する地方も出てくるだろう。
のびー も一応 トンデモ経済学者として ブログで暴れている猛者だ!
のびー も自称であれ経済学者としての職責を全うするべきだ!
のびー 世の為、人の為になれる人となれ! 人に信じられる人となれ!

>>512
いやぁ、ヤツは本気出してあれだから香ばしいのであってだね…
>>507 経済学者はノーベル賞を今年とった科学者よりも、
でしゃばりで言いたい放題で責任をとらないっていう印象が世間で強くなってるよ。

いつまでものさばらしておくと、経済系の学者はおそらく
とばっちりを受けるよ。信用できないって(笑)。

マスコミの出身なのにね。マスコミの信頼は自らの策で地に落ちたけど。

ケケ中もそうだけど。
特に主婦層に経済と名のつく人の評判が悪くなってるよね。
そりゃ、竹中やのびーみたいな「経済学者」より、主婦の実感の方が
正しいんだから、底の浅さは見切られてるわな。
ノビーに叩かれてるからまともなブログなんだろうと三橋って人の他のエントリー読んでみたら
国籍法で電凸煽ってたりいまだに毎日変態新聞なんて言ってたり典型的なクソウヨブロガーじゃん。

なんでこんなのわざわざ見つけてきて叩いたんだろう?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 08:46:22
>>486
関係者ではないが何となくスカラー型な気がする。
三橋に対するイナゴの反応で
だいたいお里が知れちゃったな。

このスレに朝から晩まで粘着している”ある個体”の。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 10:18:35
池池本はやっぱ糞本だったわw
一番肝心な点が抜け落ちてる。
この金融危機を引き起こしたのはBIS規制の失敗によるものだってことだ。
その言及がない事は低脳経済学者と言われても仕方がない。
>>516
叩く相手の判断すらまともにできないってことじゃない?
>>514
>経済学者はノーベル賞を今年とった科学者よりも、
>でしゃばりで言いたい放題で責任をとらないっていう印象が世間で強くなってるよ。

「でしゃばりな経済学者」でも言っている内容がクルーグマンとノビーとでは(ry
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 11:11:45
経済学者のふりをした
知ったか経済評論家がウヨにボッコボコwwww
英語のブログしか読まないといってみたものの
日本語のブログをよく読んでいることは分かる。じゃないとあんなにしょっちゅうチョッカイ出せん。
お得意のはずの英語も指摘されまくりんこwwwwwwww
というか、あれだけ書き込んで喧嘩する時間があるということは、英語も日本語も
ほとんど読まずに勘だけで脊髄反射してるんじゃないか?本人はそれが
頭がいいと思ってるかもしれないが、他人の文章を精読してるとは思えない。
テレビでのしゃべりもかなり性急だし、斜め読みで勝手に文脈を自分の都合の
いいように曲解してるんだと思う。

本気で読み間違えてるから、ああいう文章になるんだろうし。
526486:2009/02/25(水) 12:40:22
>>517
正解は、命令としてはベクトル、アーキテクチャとしてはスカラ。
ある意味どう答えてもOKなんだけど、昨日、
>>484
> 「スカラー型」「ベクトル型」なんて「電子立国」レベルの知識じゃねえかwwww
って言ってた低脳アンチ君はやっぱり答えられなかったねw
>>519
他にも結構抜け落ちてるのが多い。
これは池尾先生の汚点になるかもなw
>>527
ノビ〜のミスリード酷くね?
池尾先生も怒ってるかもな。

この馬鹿は先に自分の言いたい事があって
色んな偉そうなヤカラの文なり発言を、無理やり、それに結びつけようとして
結局、トンデモ書いて何も理解できてないオツムの弱さを露呈してしまう。
英語に関してもそう。
都合の良いところだけを抜き出すマスゴミ出身者に多いタイプw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 13:03:45
>>516
あほかお前
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 13:09:12
真性保守にしてみたら池田信夫みたな典型的な親米ポチは
売国奴の糞以外のナニモノでもないわな(笑)
>>516
まぁまともな学者はそんなの相手にしないけど
噛み付く相手に見境がなくなってんだろうね
それとも同レベルの臭いが香ってたのかな
BIS規制は関係ないだろ?アメリカはバーゼルUの導入が遅れたからサブプラ起きて、今は厳しくする方向で検討中。
まあ増幅効果はあるだろうが、それが今回の恐慌でどれだけ影響があったかはまだよくわからんよ
つーかノビーがバーゼルUのバの字も理解できてないのは既にばれてるしなw
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 13:43:26
>>532
大有り。
池池は、AIGのCDSでの馬鹿なRisk Takeを責めて、だから破綻したといってるが
しかし、連中の保有していたCDSの90%以上はBIS規制がらみで引き受けたもの。
AIGの行き過ぎたRisk Takeが引き起こしたのがBIS規制でもあった。
>>534
>AIGの行き過ぎたRisk Takeが引き起こしたのがBIS規制でもあった。

はぁ?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 14:11:10
>>535
誤字失礼致しました。

○Risk Takeを
×Risk Takeが

AIGの行き過ぎたRisk Takeを引き起こしたのが、BIS規制でもあった。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 14:12:11
He should read Hamermesh's article on economists' professional
etiquette.

"First, do not be hostile. People pay attention to correct and
interesting ideas they read or hear. Hostility only reduces
the attention your ideas receive by concentrating listeners
on your style instead of your substance."

from D. Hamermesh (1992) "The Young Economist's Guide to
Professional Etiquette." Journal of Economic Perspectives,
6(1), pp.169-179.
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 14:27:48
Mr.Nobuo should be hostile whether he is naive proffesor or not. 
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 14:48:07
One could argue that if he or she doesn't have any substance,
then it might be better for him/her to remain hostile.
>>531 勝利宣言できる相手がそれしかいなくなった(笑)。

今年に入って迷走中
簡保     ×
正社員利権  ×
mohnoて、いまどうしてるの?
ノビー以外にも他人のブログで粘着したりして
あれはヒドかったねーw
三橋にまで負けちゃダメだろのびーw
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 15:47:08
>>541
元気だよw
今でもノビーを真正面から批判しているよwwwwwwww

正論だと思うよ。

>「技術的な事実誤認の指摘に対する批判」という前提を、
>いつのまにか「技術的でない問題への批判」という条件にすりかえて、
>何の対応もされないという姿勢には大きな疑問を抱かざるをえません。
>批判を正面から受け止められない人の発言は、とくに批判する側から信用されにくいという点で、
>池田氏の信頼性を揺るがしかねないものと思います。
>先の牧野氏の記事から言葉を借りれば、
>「無知と事実誤認に基づいた批判は、結果的に「批判は無知と事実誤認に基づくものである」という反論を容易にさせる」ということになります。
低脳アンチのすごく不思議なところなんだけどさ、
あれだけのびーを批判しておいて、

>池田氏の信頼性を揺るがしかねないものと思います。

って、未だに信頼性とか言ってるところなんだよね。
やっぱバカなんじゃないの?
"Morning in America" was the theme of Ronald Reagan's 1984
re-election campaign, and it was front and center in Obama's most
critical event since Inauguration Day.
The president who has pledged to reverse much of Reagan's
economic revolution took a page from the 40th president's
playbook in his 52-minute speech, striking a defiantly optimistic
tone that belied the nation's sour mood and rebutted critics who
have accused him of intentionally talking down the economy for short-term political gain.
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 16:13:37
>>544

You are too neive to  get a joke.
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 16:16:45
>>544

You are too naive to  get a joke.
>>546
I think so too. ;-)
It is time, he declared, to "summon that enduring
spirit of an America that does not quit."
Ideological differences aside, the nation's 44th president
has made no secret of his admiration for his Republican predecessor.
"Ronald Reagan changed the trajectory of America in a
way that Richard Nixon did not, and a way that Bill Clinton did not,
" Obama argued at the start of last year's Democratic primaries.
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 16:30:27
またもノビ〜Blogのコメ欄常駐の低脳ネットイナゴ爆死w
CDSとCDOの区別もつかない低脳bobbyw
なんちゃってコンサルの本領発揮か(笑)
>>550
言っとくが俺は奴のコメント欄には書いたことないぜ。
批判される価値すらない低脳君には関係ない話だが。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 16:48:20
>>552自己紹介乙
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 17:36:32
エントリー見て、竹森さんの「資本主義は嫌いですか」を思い出したな俺は。
556名無し不動産:2009/02/25(水) 17:59:45
>>544
君は のびー を信頼しているのか?
君は のびー を愛しているのか?

のびー に みんなが群がるのは のびー が強烈な電波を 発信しているからだ。
のびー の存在と のびー の狂気が ネツトイナゴを 引き寄せる。
しかし、オイラは イナゴ なんてそんなに多く見たことは無い。
のびー の故郷である 京都には ぎょうさん いるみたいやね。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 18:37:46
>>530

三橋信者のネトウヨが沸いてきたね。
バーゼルUではCDSも規制されてるんだけど
アメリカはバーゼルUを導入してなかったから規制逃れでCDSみたいなのが増えたのであって、
BISのせいでCDSが増えたってのは間違い
アゴラが香ばしすぎるw
中川ノビーヤバすぎだw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 20:47:17
最近の私の研究成果の一つとして逆トリクルダウンというものを発見した。
つまり、例えば電波料を上げると広告費が上がり消費者の負担が増えるという結果を導き出すことができた。
すばらしい成果だ。
>>559
>紆余曲折の結果1995年にベンチャーへチャレンジ
>1997年あえなく挫折、零細IT企業の取締役ですが、現在は上場企業に派遣出向中です。

この人なんの専門家よ?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 22:09:09
>>557
のびー乙
中川 信博 / 45歳 / 男性 / A / 神奈川県
自己紹介
神奈川県立瀬谷高等学校卒業
紆余曲折の結果1995年にベンチャーへチャレンジ
1997年あえなく挫折、零細IT企業の取締役ですが、
現在は上場企業に派遣出向中です。
IT業界の下層レイヤーを歩んでいますが、現場の目線
で政治、経済、歴史、文化を語りたいと思っています
http://profile.livedoor.com/jnavyno1/
CDSとCDOの区別がつかないコンサルタントなんて致命的だよな。
リスクの説明すら顧客に満足にできないじゃん。
どんな専門知識を提供してんだよ(笑)。
ウェブ・ストーカー (池田信夫)
2007-04-29 18:09:56
いるんですよ、こういうのが。当ブログも、何度かこういうストーカーにつきまとわれたので、扱いは心得てます。彼らの特徴は
・特定の分野についてディレッタント的にくわしいが、アマチュアなので根本的な認識がずれている
・自分が無知なのに「相手が間違っている」と思い込み、どうでもいい細かい話にこだわる
・無知を指摘されても理解できず、逆上して同じ話を繰り返す
・相手にされないと、自分のブログで遠吠えを始める

ブーメランw

・NHKについてディレッタント的にくわしいが、アマチュアなので根本的な認識がずれている
・自分が無知なのに「相手が間違っている」と思い込み、どうでもいい細かい話にこだわる
・無知を指摘されても理解できず、逆上して同じ話を繰り返す
・相手にされないと、自分のブログで遠吠えを始める
>>565
>・特定の分野についてディレッタント的にくわしいが、アマチュアなので根本的な認識がずれている
>・自分が無知なのに「相手が間違っている」と思い込み、どうでもいい細かい話にこだわる
>・無知を指摘されても理解できず、逆上して同じ話を繰り返す
>・相手にされないと、自分のブログで遠吠えを始める

はぁ? 池田君 自分の事?

>特定の分野についてディレッタント的にくわしいが
だけ当てはまらないけど・・・
彼はディレッタント的ではないから

ハマチャンのつくった3法則より明快でわかりやすい
自己分析がよくできている
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:04:02
>>562

>のびー乙

ああ低脳低学歴低所得者のネトウヨが沸いてきたよ。気持ち悪すぎる。
>>516
信者のキモさは三橋のほうが勝るだろうな

お互い潰しあいしてくれると嬉しい
>>423のようにw

571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 01:18:30
>>570
自演乙
>>570
たしかにね。でもどちらもいい勝負かも
>>423
>フレディ VS ジェイソン
フレディとジェイソンに失礼だよ
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090226
不幸にもまた目撃したあるブログでの話だが、原田さんたちの新刊『世界経済同時危機―グローバル不況の実態と行方』の内容が間違って紹介されていた。
MankiwやKrugmanのブログは更新頻度が多いのでついていけない。
ikedanobuoブログや本石町ブログで紹介されていたもののみ見るが、
もうちょっと見るほうほうはないだろうか。
>>573
wwwwwwww
また、これだよw

>30分で書いた先日の記事が思わぬ議論を呼んでいるので、補足しておく。
>書き方が混乱をまねいたのは申し訳ないが、

>第3に、需要ショックの波及効果の違いである。輸出が増加すると、その生産に必要な財・サービスの国内取引を通じて
>次々と他の製造業の生産に波及し、結果として当初の需要増加の何倍かの国内生産が誘発される。わが国では部品や
>素材の国内調達比率が高いことから、こうした最終需要の製造業生産に対する誘発力は高い。

>私の記事で書いたのは、このうち「第3の効果」だけで、


この第三の効果を乗数モデルで説明しようとしてる時点で完膚なきまで間違ってますね
試験だったら0点だよ、部分点すらもらえないレベル
マスコミ一般に言えるが、特に偉そうなNHKの特集系番組でときどき「なんて生かじりで自信満々にデタラメをw」と思うものがあるけどどんな人が作っているかようやく分かったw
>>541
> あれはヒドかったねーw

ノビーの同類だろ。
他人のコメント欄でやるぶんたちが悪いが。
>>579
日本のMSの社員で実名出して、荒らしまがいのことしてるもんなあw
どーなってんだMSKKは?w
池池本はゾンビ直感対談(笑)ってw
>>580
MSKKに責任はないだろ? 所属組織を云々するのが大好きなノビーかお前。
今日も小倉先生煽ってるなぁ。
> 池田信夫先生より経済学者として高く評価されているクルーグマン教授
しかし class warfare(階級闘争)ったって、欧米の上の層に対応する層なんて、
日本にはないし。内容は相変わらず。
>>581
やっぱりBIS規制の件は批判されてるな。
ttp://soulwarden.exblog.jp/9391281/

電波利権 と一括りにして話す奴らは大勢いる。

が、何故だか電波利権をそのものずばりと理解している人はとても少ない。
すくなくとも、そういう本を出版している人は、何故だかみんな外角高めに外している。
(かつ、ボール球だからみんな無視したのに、「本質を突いたから皆の衆が黙って
いるのだ」と勘違いしてる。幸せな生き方だと思う。)
インターネットの未来を考える本(上武大学大学院教授 池田信夫)
http://president.jp.reuters.com/article/2009/02/20/1036AF80-F424-11DD-9D5D-A6C03E99CD51.php


Feedback
この記事を 全部読んだ 75%
一部だけ読んだ 25%
あまり読まなかった 0%

内容は とても参考になった 13%
まあ参考になった 38%
参考にならなかった 49%
CDSとCDOの区別もつかない低脳コンサルタントbobby迷走中wwwwwww
>>582
MSKKに責任はないけどさ、
そんな社員を飼わねーだろ、普通w
>>585 のブログの2月12日

>誰かあの経済学部のセンセに「パレート効率性(最適)の使い方がおかしいよ」って教えてやれよ。。。
>例に挙げてるのも、効率で見た場合は合ってるかもしれないが、分配と選考の両面で全くパレートしていないじゃん。

今日は更新が全然無いけど、どうしんたんだろう。
体調でも壊したのだろうか。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 20:31:01
飲みにでも行ってるか、キャバクラあたりで、キャバクラ嬢に「信リンセンセ可愛い〜」
とか言われてデレデレしているんだよ。


ノビーだってたまには仕事あるんだろ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 20:53:36
あっ今日は2・26事件があった日だ!
のびー はNHKのある渋谷へ慰霊の為出かけています。

誰にだって落ち込む日もあるさ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 22:13:09
最近ヲチ始めた俺にお勧め記事教えて。
様式美のなんたるかを教えてくれるような
コメント欄での芸術的な発狂っぷりを所望。
>>591
のびーにそんな一面があったらあんな性格にはなってないだろ
「プライベートな時間は何しているんですか?」
「実名ブログで、他人を粘着攻撃したり、イナゴをやっつけたりしています」

上武大学にしろ、MSKKにしろ、定年までいるつもりならともかく、
こういう人たちは、転職する時のリスクを考えていないのだろうか?
と思う。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 23:10:52
〉〉587ビーの本音として、そろそろノはボを切るんじゃないか。足手まといでしかない。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 23:11:51
買春容疑:県立高教諭と税関職員を逮捕 千葉

  出会い系サイトで知り合った千葉県内の中学3年の女子生徒(当時)を買春したとして、
  県警少年課などは19日、税関職員と県立高校教諭の2人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕した。
  ともに容疑を一部否認している。

  2人は、同県成田市中台3、東京税関成田航空貨物出張所上席審査官、坂本雅史(44)と
  千葉市稲毛区稲毛東3、若松高校教諭、重村浩臣(43)の容疑者。

  調べでは、▽坂本容疑者は06年3月26日昼ごろ、同県山武市のホテルで
  ▽重村容疑者は06年4月6日午後、同県東金市のホテルで、
  この女子生徒に現金を渡してみだらな行為をした疑い。
  坂本容疑者は2万円、重村容疑者は1万5000円を渡していた。
  県警は、少女買春をあっせんしていた千葉市若葉区若松町、無職、児玉文男被告(37)=同罪で起訴=
  の顧客名簿から2人を割り出した。名簿には約150人の名前が記載されているという。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 01:52:09
アゴラの中川って人は完全にスルーされてるみたいね。
本人のブログ読んでも結構キツイわ。

のびーのコメ欄でも「中川氏に期待」とか言いながら
「池尾さんや植田さんみたいな大物が来ればなお面白い」
と本音を書いてるのがいるw
>>595
・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。

やはり45度事件がノビーの武勇伝の中でも白眉
http://210.165.9.64/ikedanobuo/cmt/0235d66744abd303c2843d315f8dcaf8
【ワシントン=渡辺浩生】オバマ次期米大統領は7日午前(日本時間8日未明)に
記者会見し、財政改革について発表する。次期政権は20日に発足した後、
2年間で約7750億ドル(約73兆円)に上る景気対策の実施を目指す。

73兆円もきたら、日本もなんとかなるだろう。
224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:52:05 ID:nQM7KcHG
経済学の話じゃないし、古い話で申し訳ないが、

http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/03j012.pdf

この中に、OSIの7層モデルの説明として

>初期のインターネットでは、物理層はミニコンピュータ、データリンク層は専用線だったが、
>ダイヤルアップ接続ではパソコンと電話回線である。

という記述があるのを見て、「ああ、この人はダメだ」と思った。
専用線や電話回線がデータリンク層って、OSI7層モデルを理解してないにも程がある。

物理層がミニコンピュータとパソコンで
データリンク層は専用線と電話回線って・・・
ヒデーやこりゃ
ノビーはいまだに物理層=サーバって主張してるよw

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3a9bc2fd7bac203d70a12268755cdbc7
Bush administration tax cuts for the highest-earning taxpayers,
such as families earning more than $250,000 a year, would be allowed
to expire in 2011. The highest income tax rate would revert to 36% for
individuals and 39.6% for married couples, from the current high of 35%.
>初期のインターネットでは、物理層はミニコンピュータ、データリンク層は専用線だったが、
>ダイヤルアップ接続ではパソコンと電話回線である。

ちょwwwwwwww
なんだこれwwwwwwwww
アホスwwwwwwwww

まあ、ネットワークを構築したことの無い人に完全に理解しろって無理だけど、
それにしてもヒドスwwww
のび〜とbobbyと肉団子の3馬鹿のオナニーぶろぐ笑えるなw
ついでにこのスレの引きこもりのオナニーも笑えるw
>>608
肉団子乙w
エセ改革者の構造改革詐欺。
要するに、構造カイカク詐欺とは、
「官僚は既得権の権化だ!!(笑)官僚は既得権を独占している!!(笑)既得権をぶっ壊せ!!(笑)
規制緩和しろ!!民営化しろ!!(笑)官から民へ!!(笑)俺達は官僚や既得権と戦う正義の戦士だ!!(笑)」
などのスローガン(笑)の下、官僚支配や既得権をぶち壊して規制緩和(笑)して民営化(笑)して官から民に
その既得権を移せば国民は皆幸せになりますよと騙して、
国民の拍手喝采(信用)を取り付けて、その実、やってたことは本来国庫に入っていたみんなの(国民の)お金を
「カイカク〜カイカク〜」と叫んでた 奴らの懐やカマキリ外人(「外資」)どもの懐に転がり込むように仕組み(構造)
を変えた(カイカクした)だけだったということ(笑)

ポイントは官から民への「民」は、みんな「国民」だと思わされていたこと。

でも、実は、その「民」は、カマキリ外人だったり、ケケ中君と愉快な仲間達(カイカク利権「企業」など)だったりした
というオチでしたとさ(笑)


652 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/10(火) 23:44:22
「官僚が〜既得権が〜」(笑)と、さももっともらしいことをぶち上げておきながら
やってたことは、なんのことはない、今まで国が独占してたものを解体して、
それをお仲間で食い散らかすことが目的だったわけでw

要するに、「国(国民)が既得権を独占してるのはズルい。官から俺達へでおいしく頂きますwww
B層騙されてくれてありがとう。おいしかったですwwwツケは国民が払ってね(はぁーと」だったということw
>>565
完全に自画像だなw
>>604
はてぶでも笑われてる(痛々しい信者が少数擁護してるけど)
http://b.hatena.ne.jp/entry/9352872/インターネットはクライアント=サーバ型じゃない - 池田信夫 blog

>"これに対して、イーサネットではクライアントが情報処理を行い、サーバはそれをサポートする" ナ、ナンダッテー

>池田さんのコメントが痛々しい。

>池田氏はインターネット、特にTCP/IPに関する認識がおかしすぎる。どうして訂正できないのだろう。
これがあるばかりに池田氏のいうことすべての信頼性がひどく落ちる

>技術の事は全く分からないのに、どうしてこういうどうでもいい所に噛み付いて偉そうにしたいのだろうか?
偉ぶっていないと不安で不安で夜も寝られない精神病だとしか思えない。

>この説明を詳しくない人が読んだら、どれぐらい間違って認識するだろう。ナニが目的?
わざと混乱させたいのかと疑ってしまう。/"最近の言葉でいえばpeer-to-peerである" オイ……

>半可知王子
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 18:11:15
のびー アゴラに高橋洋一氏の投稿を催促して!
竹中氏の側近の1人である高橋洋一氏が何を考えいるのか知りたい!


113 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/02/22(日) 18:33:31 ID:ZlcIPBwe
日テレ、バンキシャ、番狂わせwww
日テレ、メチャクチャ麻生を誹謗中傷するVTR流し小泉をフォローしてケケ中に自己正当化論陣をはらせるも・・・
それにお墨付きを与えるはずの御用評論家「河上和雄」が寝返った!
河上、小泉を徹底批判!
ケケ中顔面蒼白、菊川霊、福沢も顔が硬直!!
それでも河上、小泉批判止まらず!!
そしてCMwww
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 18:37:06
ケケ中
「正社員は既得権益だ」
と自ら大臣で派遣規制緩和推進→派遣会社パソナに天下り→総務省から人材バンク受注の利益誘導

小泉
「既得権益をぶっ壊せ」
規制緩和委員会に派遣会社の社長やオリックソ(ここも派遣会社)を入れて規制緩和し
その実態はこれらお友達企業に利権を回してあげただけ
あげくに息子に世襲(あれ?既得権益をぶっ壊せなのにw)
オバマが国民皆保険実現のため富裕層向け減税撤廃と増税を発表したね
叩くのかな?
市場原理主義の代替勢力になってきた側もいまや衰退したか存在しないしね。

社会主義を「自称」してきた中国でさえ、走資派復活によって改革解放路線を掲げ、
アングロサクソン的経済モデルをますます積極的に採用するに至っている。

ケ小平はレーガン、サッチャー、小泉と並んで新自由主義の一人にすら数えられているw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4861821061

強い代替勢力があったころには西側も社会主義的な制度のよい面を積極的に取り得れて
不完全な市場経済を安定的に機能させるもう一つの不可避な動力源にしてきたはずなのに。

社会主義というライバルがいなくなって暴走したことで、皮肉なことにかえって、
社会主義の批判者でもあったマルクスの説く唯物史観に手をかすことになってしまっている。

マルクスやエンゲルスは社会主義を資本主義の代替的改良制度でしかなく、ブルジョア社会
では必ず失敗に終わる運命にあると主張し、資本主義の暴走を擁護した一種の走資主義者。

社会主義的政策を積極的に取り込むのはマルクス主義への歩みよりではなく対抗策として必要。
ちなみに日本共産党はマルクス主義政党というよりは、社民主義政党だね。
筋金入りのマルクス主義者だったなら、市場社会の暴走を当然の唯物史だとしてむしろ弁護すべき。
池田の信者ってそろいもそろって大抵上から目線だよな?
ボビー
氷河期
とか。
池田チルドレンは本家ににとるね。
池田の社会主義批判はサヨ寄りの俺としても妥当なものだと思うのだが
例によって結論が納得できないんだよな。

新自由主義=繁栄、社民主義=衰退 
で2者択一を迫るのはあまりにミスリーディング。
新自由主義下の衰退がオバマや欧州の社民主義的な揺り戻しを招いたんじゃないの?
「不自然で不平等な市民社会が、物質的な富を実現する上ではもっとも効率的だ」という居心地の悪いパラドックスしている

意味不明だれか解説してくれ〜笑。
>>620
何とかフォローするとすれば、不自然はともかく、限界生産性に従って実質賃金が決まるので、
不平等ってのはその点だけでは効率が良いとは言えるけど。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 01:15:57
のびー、マクロの話はグダグダだが、マル経の話題だと生き生きとしてるね
滅茶苦茶さが板についているというか

育ちは隠せないもんだな
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 02:06:37
円高を利用して、日本は、若くて優秀な日本語のできる外国人をどんどん取り込むべきだ。
3月には中国人の個人ビザを解禁したり、高度人材を受け入れる議論がなされているが良い方向だ。
企業は期待成長率が高いところに投資する。人口減少が見込まれ期待成長率が低い日本から企業がどんどん逃げている。
このままでは東京も地方のようになってしまい中国に出稼ぎに行かなければならなくなる。少子化対策もまったなしだ。
最近、韓国経済が壊滅的なために、韓国人がワーキングホリデービザや留学ビザを利用して大量に日本にアルバイトに来ている。(円高のため、約3倍の収入が得られる。)
日本人男性とっては最大のチャンスだ。上記ビザはほとんど20代前後の若者だ。(アルバイト韓国男性に惹かれる日本人女性はあまり想定できない。)
国際結婚は今や20組に1組。日本人男性と中国人女性の結婚は7年連続1万人以上。子供もどんどん生まれている。
日本人男性は日本で働くだろうから日本に家庭をつくるだろう。そうすれば妻と子供で1石2鳥だ。
人口が増えれば、企業が投資し雇用が生まれ税収が増え内需が拡大し好循環となろう。長期的にも年金、財政赤字等の課題が解決に向かう。

あれ?新自由主義トリクルダウンマンせーカルトの皆さんは当然、自己責任だし税金投入は甘えなので反対ですよね?

ファニーメイ、公的資金1兆4900億円要請 赤字で債務超過に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090227AT2M2701P27022009.html
>>620
・不自然=歴史的に必然でなく、かつ自然感情に逆らう
・不平等=貧富という格差を作る
というネガティブな面をもつ市民社会が
・効率的=物質的な富の増大という観点
では他の社会体制と比較して優位にあるというポジティブな面をもつ。
このネガ・ポジの両面の並立をパラドックスと言ってるのではないかな。


626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 14:13:14
のびー は器が 小さすぎる。
一体 のびー は何のために 経済評論家になったのか?
人を幸せにしない 経済学など 意味はない。
のびー うそぶかず 世の為、人の為、に尽くせる人となれ!
のびー がいくら頑張っても竹中・岸・木村剛らは のびー に振り向かない
仲間にも入れ様とはしない 腹の中で のびー の事を馬鹿にしている。

のびー 日本国民に尊敬される人となれ!

627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 15:06:48
端的に言って

 この人、ただの馬鹿だよね。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 15:32:13
必死に煽らなくてもいいよみすたーXサンwwwwwwwwwwww
アゴラに矢澤豊とかいう新メンが来たぞ
しかしアゴラはもはやどこがどう専門家の発言の場なのかさっぱりわからんな
専門家気取りのルサンチマン発散の場にしか見えん

池田先生も小倉弁護士も何を議論したいんだか。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 18:34:47
【【池田信夫よ、よく聞け】】

「まさにゴッド・ダム・ストゥーピッド(大バカ野郎)だ」

フレドリック・ミシュキン元米連邦準備理事会(FRB)理事が27日、ニューヨーク市内で講演し、
1990年代の不況を長期化させた元凶として日本の財政・金融政策を厳しく批判した。
米金融界の大物が露骨に日本の政策を批判するのは異例だ。

昨年8月までバーナンキ議長の側近かつ相談役として活躍したミシュキン元理事は現在、米コロンビア大学経営大学院の教授。
この日はシカゴ大学大学院が主催したセミナーに出席し、2000年にゼロ金利を解除した日銀の政策を「尚早」、
日本の財政政策は「小出しだった」などと指摘。
「私はもう公職にないから」と断ったうえで「(日本は)財政政策も金融政策もちゃんと仕事をしなかった」
「大バカ野郎だ」と批判した。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090228AT2M2800J28022009.html
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 20:00:49
最近の経済学者は、公共投資の大合唱。馬鹿だね。
外国人を日本に入れて内需を拡大する。しかも金もかからない。
短期的には中国人のビザ緩和による観光客増。中期的には、留学生30万人計画を100万人へ。
ワーキングビザ要件を緩和して高度人材の範囲を拡大。

上海の大学に通う女子大生が自らのブログで「日本人と結婚する!」と発言するとともに、中国人男性に対する意見を綴ったところ、ネット上で大きな議論が巻き起こった。
この記事は女子大生の意見を紹介するものである。以下はそのブログより。
---------------------------------------------------------
私は上海に来たばかりの女子大学生だが、一つ理解できないことがある。
なぜ中国人はこれほどまでに日本人を恨んでいるのかということだ。
一体日本人が中国人に何をしたというのだろうか?
中国人は日本人に及ばないことを自ら知っているからこそ嫉妬しているのではないのか?
私は小さい頃から日本が好きだし、日本人も好きである。
私の夢は日本人男性と結婚することだし、私の周りの友人たちも同じ考えを持っている。
女性は強い人間と結婚したいと思うのが常であるが、中国人男性は強い人間ということができるだろうか?
日本の十倍の人口を持ち、領土も資源も日本の数倍もあるというのに、中国人男性の平均資産は日本人男性の百分の一に達しているだろうか?
中国人男性の素養は日本人男性の百分の一にも達しているだろうか?
(サーチナ)

>>631
小倉せんせリンク先くらい(Wikipedia)は読もようよ、とは思った。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 21:31:41
何故、イケダ信夫センセは小倉先生に突っかかるんだ?我々の知らぬ裏で私怨でもあるのだろうか。




636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 22:16:02
>>635
PVをあげるため。広告収入が大きく変わる。
小倉センセが大ポカをしたときの池田センセのうれしそうな顔が目に浮かぶ
わくわくしながら書いたんだろうな

今後ずっと何かあったときに引き合いに出すんだろうな
>>635
性格+アクセス増

誰が資本主義という言葉を使ったかなんて論争意味あるのか?

(仮にのびーが正しいとして、それを知らないとことのみから

これは経済史の常識であり、こんないい加減な知識で、わかりもしない「階級闘争」を語るのはやめてほしいものだ。

と、すべての論争に勝利宣言するのも論理の飛躍が過ぎるんだが。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 03:38:27
なんでこの人、いちいち攻撃的なの?
オバマ米大統領は26日、2010会計年度(09年10月−10年9月)の予算編成方針を示す予算教書を議会に提出した。
金融危機対策や景気刺激のための財政出動が膨らみ、
09年度の財政赤字は1兆7521億ドル(約171兆7000億円)と史上最大規模に拡大、
10、11年度も1兆ドル前後の高水準の赤字が続くと見込んでいる。

金融安定化策のため、必要に応じて2500億ドル(約24兆5000億円)の公的資金を追加できる条項も盛り込んだ。
官民で実施する不良資産の買い取り資金に充当する。
現在ある公的資金枠7000億ドルでは足りないと判断した。
>>640
性格じゃないの

答えになってないか
>私は「中間小説」も必要だと思っているので、ジャーナリストの素朴な疑問を大事にしたい。

また名台詞が一つ生まれた
73億円漢字検定より儲けすぎの公益法人 
JAF 513億円 2008年  8億7千万円の利益 
警察庁、国交省などの天下り先なので立ち入り調査がないといううわさ。
その他
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 13:29:11
>>640
劣等感が強すぎるんだろ
にしても小倉先生は全然ダメだね。あれじゃのびーに良いように狩られるだけだ。
リフレ派のサイトでも参考にすればいいのになあ・・・まああれがあの人の芸風でもあるんだろうけど
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 13:43:41
>>645
ま、NHK退職後に必至に勉強して、色んな肩書欲しがったけど、
所詮、「上武大学大学院教授、SBI大学院大学客員教授」が関の山だからね。

せいぜいブログであっちこっち攻撃するしか能が無い。
>図のように、最初はせいぜい数十倍ぐらいのインフレが、数年で天文学的に上昇する。

なんで数十倍から始まってるんだw
インタゲは3〜4%の話してるのに
しかも例がジンバブエとドイツとユーゴとかインタゲでもなんでもない、ただの破綻国家の例だし

>バーナンキが「インフレ目標」に言及したと喜んでいる向きもあるが、この程度のゆるやかな目標なら、日銀も「物価安定の理解」として公表している。

そのレンジが0〜2%でしかも0%貼り付けっていう実質的デフレターゲットだから叩いてるのにな
達成できなかったときのペナルティもないし、バーナンキの言ってるインタゲとはまったく別物


なんか我田引水にもほどがあるよなあ、今更だけど
>要するに、インフレを止めているのは金融政策ではなく、中央銀行と政府に対する信頼なのだ。
>それを意図的に毀損して「レジーム転換」せよなどと論じている人々は
>――彼らが論理的であれば――日本をジンバブエのような独裁政権にせよと主張しているのである。

なんだよこの論理w飛躍してるにもほどがあるだろ
つーかFRBとか率先してB/S劣化させて信頼を毀損しようとしてるのに、それが理解できてないのかこいつはw
いきなりジンバブエ持ち出すとかまさに語るに落ちてる以外の何物でもないな
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 14:43:27
そろそろ池田は、「dでも学者」の仲間入りかね。

竹中に媚売ったり、ライブドアに媚売ったり、外資に媚売ったり、
その時その時で調子がいい奴に媚売って生きてるだけ。
>>650

「そろそろ」とは何事だ。最初からトンデモ評論家だろうw学者じゃないしwww
またhamachanから突っ込まれるのびー(^ω^;)
>要するに、インフレを止めているのは金融政策ではなく、中央銀行と政府に対する信頼なのだ。
それを意図的に毀損して「レジーム転換」せよなどと論じている人々は――彼らが論理的であれば
――日本をジンバブエのような独裁政権にせよと主張しているのである。


ってことは「意図的に(管理して適正に)毀損」すれば可能って話だな。

ジンバブエみたいにバンバン毀損しちゃってる例と一緒にされても・・・
「レジーム転換」でググればわかるけど、元は歴史的成功例から着想したアイデアなんだよな。
高橋財政は言うまでもなく、江戸時代や古代中国にすら事例があるのに、何言ってるんだろ?
明らかに悪質なデマばかり流してるよなあ。
SPAレベルだから笑い話で済むけど、金子勝レベルのトンデモ評論家なんか
これ以上デビューさせてどうすんだろうな。今程度の広告不況じゃ全然懲りてないってか?
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 17:00:24
経済学者って自分の論敵はトンデモだとか最初から全否定に必死な人が多いよね。
なんでだろ?
自然科学系の人みたいに冷静に議論する文化がないのかな?
いやだって池田信夫は完全にトンデモだろ?>>7
池田が相手をトンデモ呼ばわりするのは知識のないギャラリーに
「どっちもどっち」って印象を与える為だろうよ
それにしても、ノビーはコンセンサスって言葉が好きだな
>>657
経済学者は政策として採用されない限り、自分の仮説や数式が実証されることはない。
だからどうしたって政治的に振舞わざるをえない。
その為には自分の説が公理、あるいは学者間のコンセンサスがあるかのように喧伝し
対立者をこき下ろす等々、観衆を向いた言動になる。
そういう意味で「経済学はパンフレットである」というのは正解。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 18:17:48
【池田信夫ブログ3/1の記事は以下の内容を受けての情報操作だ!】
「まさにゴッド・ダム・ストゥーピッド(大バカ野郎)だ」

フレドリック・ミシュキン元米連邦準備理事会(FRB)理事が27日、ニューヨーク市内で講演し、
1990年代の不況を長期化させた元凶として日本の財政・金融政策を厳しく批判した。
米金融界の大物が露骨に日本の政策を批判するのは異例だ。

昨年8月までバーナンキ議長の側近かつ相談役として活躍したミシュキン元理事は現在、米コロンビア大学経営大学院の教授。
この日はシカゴ大学大学院が主催したセミナーに出席し、2000年にゼロ金利を解除した日銀の政策を「尚早」、
日本の財政政策は「小出しだった」などと指摘。
「私はもう公職にないから」と断ったうえで「(日本は)財政政策も金融政策もちゃんと仕事をしなかった」
「大バカ野郎だ」と批判した。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090228AT2M2800J28022009.html
ノビーの手法は中国とか欧米そのものの振る舞いであるけどね。
手段を選ばないのが国際政治だけどノビーは仮にも学者だからなあ。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:01:43
のびー SPAに書くのか!SPAでまだ良かった!
月刊ビッグ・トゥモロウに「この様にすればお金持ちになれる」とか書き始めたら
危険信号だなぁ〜(幸運な事に、まだ連載は無いが)。
ビッグトゥモロウは電波芸者の田原総一郎や森卓も書いてるトンデモ雑誌だ!

テレビ局はダメでも雑誌はブラックリストに入っていないみたいだ。
のびー 大衆雑誌の王者となり、トンデモ博士として経済学会の連中を見返しやれ!
>これ(資本主義という言葉)を初めて使ったのはゾンバルトである(Wikipediaにも書いてある)。

However, the first use of capitalism to describe the production system
was the German economist Werner Sombart
(しかし、生産様式を表す言葉として資本主義という言葉を使用したのはドイツの経済学者Werner Sombartが最初である)

なんか違いますな。
たぶんthe first use of capitalismだけ見て飛びついたんだろうけど英語の試験なら落第だな。
飛びつくんなら、そのずっと上の
According to the Oxford English Dictionary,[45] capitalism was first used by novelist William Makepeace Thackeray in 1854
に飛びつけばよかったのにね
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 22:00:45
ソースはWikipediaってのもちょっとなあ・・・

なんかMankiwの最新エントリで著名な経済学者が何人も労組強化、雇用規制強化的な法を
支持したってあるんだけど(Mankiw自身は反対)、

Cartels and the Secret Ballot
http://gregmankiw.blogspot.com/2009/03/cartels-and-secret-ballot.html
元記事
http://www.epi.org/publications/entry/prominent_economists_call_for_passage_of_the_employee_free_choice_act/

おぐりんやhamachanあたりがに知ったら面白そうだ。
>>666
そのリストにはクルーグマンは入ってないんだね。
リストに入れるまでもないってことなのかな。バグワティも入ってるもんね。
タイソンが署名してるからだったりしてw >クルーグマンの不在

にしても正に「教科書レベル」の名前が何人もいるってのがすごいねぇ。
>>666
これは解雇規制と言うより、労組強化法だね

記名式で一定の賛成票が集まれば、
簡単に合法的交渉力を持つ労組が作れるようになる

そして、交渉が長引く場合、一定日数を経過すれば、
自動的に裁判所の裁定で決めてもらえるようになる

マンキュー曰く、記名式を認めるから
労組派が反対層に、自然と賛成圧力をかけ易くなる
また、裁判所は労働者よりのバイアスがある
これらが結果として間接的に解雇規制の強化に、
あるいは一律の賃上げに、繋がる
そもそも労組はカルテルだから、効率的な資源配分を阻害するんだと
さらに、不況下でのこうした雇用規制強化は、より景況を悪化させるぞと

これに大物経済学者が賛成してるのは何故なんだろうか
何だかんだいって皆民主党支持で、その支持基盤の労組を歓迎するバイアスがあるから?
労組強化はオバマの公約じゃなかったっけ?
おぐりんに返り討ち何回くらってんだよw
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 09:44:13
ノビ〜ってマゾなのかな。
hamachanとオグリンとウヨから逆襲くらってフルボッコ状態じゃんw
勝てそうな敵を早く見つけないとw
正直、小倉さんに関しては目くそ鼻くそだと思う。
これは賠償問題だろ。

>「天下り」や「低学歴」をバカにされたのがよほどくやしいようだから何度でもいってやるけど、
>官庁の権限をバックにして大学にもぐりこむような人物が雇用問題を論じるのは、泥棒が
>刑法を論じるようなもの。彼の肩書きをバカにするのは、その内容が論評に値しないからです。

675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 10:08:40
池田さんは放送・通信業界の閉鎖性や利権体質については
まともな批判をしているんだから、専門外のマクロ経済政策や
労働政策についてコメントするのは止めて欲しい。

せっかく自分の専門分野でいい事を言っていても、人物評価と
していい加減な奴だというレッテルが付いてしまえば、政策提言
を取り上げて貰う事は難しくなるだろう。
>>675
お笑いブロガーなんだから電波飛ばして何ぼなんよ。
しかも今リクルート活動で必死なんよ、許したってやw
経済学で法律学者に負ける経済評論家(笑)んあやからw
ノビーはともかくおぐりんの経済学理解が正しいと思ってる奴って多いんか?
さすがにあれはおかしいだろ。
hamachanの池田信夫フルボッコ容赦ないなw
オグリンどころかbuyobuyoより怖いかもwwwwwww
典型的な床屋談義・居酒屋経済評論だな。
法律学者に経済学で馬鹿にされている
知ったかぶりの池田信夫が笑えるんだからいいじゃんw
もう経済学者どころか経済評論家とも名乗って欲しくないわ、池田信夫君にはw
>>676
>しかも今リクルート活動で必死なんよ
それで、官庁の権限をバックにして大学にもぐりこむような人物が憎くて仕方ないんですね。
>>681
池田信夫を支えているのは、そういう怨念だからなw
ルサンチマン特有の負のエネルギーが異常すぎてトンデモ暴論とばして
失笑を買っちまうwwwwww
NHKの同期とか同級生の役人に対する思いは察するけどなw
いくらなんでも効用概念すら誤解してる法律学者にバカにされてもなー。
労働組合の弊害とかもノビーのが正しいと思うし。
相関の45度とかああいうのだったら笑えるけど、おぐりんに関してはおぐりん本人もアレすぎる。

小倉氏の経済学のレベルは完全にアレだろうw
にしても、そんな輩に完敗し続けている
池田信夫(笑)
ノビ〜本当は英語読めねんじゃね?w
>>678
無名のネット・イナゴ=池田信夫君の「恥の上塗り」発言とか笑ったよなw
曽屋のバアさんも真っ青になって脱糞しちまってw
>>654
そもそもジンバブエの紙幣供給は原因ではなく結果なのに。
ジンバブエのハイパーインフレの原因はアメリカとヨーロッパの経済制裁で
そのまた原因はコンゴの資源とジンバブエの農地を食いたい白人のヒステリーなのにな。

ムガベの失政は認めるけどハイパーインフレの原因は別の所。
さすがに政治と歴史に疎いノビー(経済も疎いから困りものだけど)。
相変わらず知らないことを平気で書いてる
つか、どっちも糞なのはわかってるからさ、本物の人は生暖かく見守ってる
だけで、それでいいの?結局、こういうウンコトークでもってメディアに
登場した回数が多い奴が、世間知や誤解を広めているわけで。
オバマが法人税減税とか
また突っ込みどころ満載の電波ムンムンwwwwwwwwwww
>>688
まぁ、世間の物理学者や化学者や数学者の99.9パーセントの、
トンデモさんに対する扱いと同じで、放置したら人類が滅びるとか
いうんでない限り、時間の無駄なんだよね、相手にするのは。
それにしても池田信夫君は毎回知ったかぶりして反撃にあって逆ギレするも恥の上塗りを繰り返して
自爆するという芸風を通し続けるのには感心する。
お笑いとしては完全にパターンを確立したと言っていいだろう。
>>691
そんなの、馬鹿相手に感情を揺さぶる番組つくりをしている
マスコミにとっては常識的な手法だろ。確立したというより
は、そこから脱出できていないんだよ。

学術博士(メディア・政策)というのなら、それを客観視する
くらいであって欲しいんだけど、本人がどっぷりマスコミ体質。
>>688
>本物の人は生暖かく見守ってるだけで、それでいいの?
糞を投げる奴とキャッチボールすると、受け取ったときの糞で自分の手が汚れる。
自分は白球を投げても、手についた糞が白球に付着し、茶色くなり、一見すると糞を投げていると思われる。
そのため外野から糞の投げ合いと呼ばれ、白球を投げている身としては大変不本意な結果となるから。
>>689
池田信夫君は英語読めないんだろうなw
センセはもう、ここんとこ完全に自滅パターンばっかで飽きたけどw
ところで、

「天下り」や「低学歴」をバカにされたのがよほどくやしいようだから何度でもいってやるけど、

この低学歴ってどういうこと?

http://homepage3.nifty.com/hamachan/keireki.html
1981年3月 東京大学教養学科(相関社会科学科)卒業
1983年3月 東京大学法学部卒業

となっているんだが。
ノビ〜、法人税減税って
経団連の犬状態。
リクルート活動が暗礁に乗り上げちゃってるみたいだなwwwwwwww
>>674
>彼の肩書きをバカにするのは、その内容が論評に値しないからです。

んなバカな。
>>695
現役東大生が考察するに、それは学士入学だ。
たとえば経済学部経済学科出た後に経営学科をやり直すひともいる。
知っての通り、3,4年と1,2年のfacultyが別れているのが東大の特色。
法学部は3年カリキュラムだが、昔はコマがかぶっても試験日程がかぶらなければ
いくらでも履修できたような。
法学部の卒業は学士入学なんだろうけど、教養学科は22歳卒業だよ。
東大経済学部卒からみると、それは低学歴なの?
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 20:44:25
ゴキブロガー、リクルート活動苦戦中(笑)
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 20:46:55
>695  日本以外の先進国では学部卒は低学歴でMBAをはじめとして最低限でも
修士号をもってないと専門家は務まらない
日銀総裁任命問題で天下り官僚を低学歴と罵倒したのはのびーではなく東大のボス教授
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 20:47:57
あと濱口は卒業後すぐ役人になっていて、学者の卵として訓練を受けた経歴はいっさいない
>>699
教養学科は進学振り分けで80点前後、経済学部は文2からほぼフリーという違いはある。
教養学部は矢内原が新制大学とともに作ったものだが、定員は少ないので比較は難しい。
日本はOJT主流なので修士号は気にしなくていい。
なんで、こいつはいちいち「イナゴたち」とかレッテル貼りしながら話すの?
しかも、過去にはそういうレッテル貼りを批判までしてるんだぜ。何こいつ。
まあ時代というか世代が違うんだよな。
hamachanの時代に、学士再入学するのは勉強が好きだったんだろうと思うよ。
いまだったら学士入学はせずに院行くんだろうけど。
日本でも大学院の定員が増えて普通に院にいくようになったのは10年くらいまえからだから
世代間格差がある。
ただ、hamachanも高橋洋一みたいにどっかに論文だしてドクターとればいいのにと思うが、
その辺は本人の考え方か。

それでも、GRIPの人が学位とったら、こんどは博士論文審査した学校に難癖つけるんだろうね。
卑しい人間の文章読んでるとこっちの心まで浸食されそうで嫌だなあ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 07:50:55
>707
それをのびーウォッチャーが言うのはなにかがおかしいぞ
>>707
初心者か?力抜けよ。その内、パターン化したお笑いとしてとらえられるから。
トンデモ電波飛ばして反論されると信徒bobbyと組み逆ギレして攻撃し返すも、
逆襲に合い、恥の上塗りを繰りかえしたあげく
宿敵hamachanにもおぐりんにもBUYOBUYOにもウヨにも完膚なまでに叩きのめされる。

ま、最近はパターン化しすぎだけどなw
>>709
おぐりんだけは外してくれ。あれだけは糞の投げあいだ。
もしかして池田って英文読めないの?
ノビーの新自由主義礼賛って,就職活動中の大学生が希望先企業に,
「御社の経営理念に共感し云々」っていってるのと同じだよな。

リクルート活動といってしまえばそれまでだけど。

でもその就職希望先の新自由主義ロビイスト,今募集してないんだよなあ。
路線変更したほうが,就職できると思うんだけど。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 11:16:33
ノビーはリクルート活動が相当苦戦しているようだw
オバマの法人税減税なんていうトンデモ電波飛ばして
あの、おぐりんに完全に叩きのめされているんだからw
ノビーのトートロジーの使い方おかしいよな
小倉の言ってることがトートロジーだから価値がないなんて行ったら数学なんて全て無価値になるし、あらゆる論理的思考が無価値になる
トートロジーは仮定と結論が同値であることに加えて、推論に価値がないことが必要

つーか小倉の言ってることはトートロジーじゃなくて「仮説」ないしは「定理」
労働分配率が下がることとGDPが下がることは同値でもなんでもない

前々から思ってたけど、ノビーって論理の基本から理解できてないよなあ
ちょっとググればわかることだろうに…
トートロジーは無意味なのであって、無価値じゃないぞ。




もう相手にしないと言いつつ、延々と…
スルー力ねぇなあ。

そもそも、

データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。


そんなことわかってますよ。逆にいえば、直線であれば座標軸を適当にとれば45度線になるので、私の言明も間違っていません。

の人が言える話じゃないだろ。
むしろ、おぐりんの方は説明不足・言葉足らずだったでも済ませられるレベルだと思う。
トートロジー自体は、

「AならばA」という類いの「無価値」な論理であって、「無意味」な論理ではないよ
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 13:26:49
tautologyを理解できていない池田信夫君(笑)
しかもトートロジーは必ず真だからノビーは小倉の言ってることを正しいと認めたことになるなw
トートロジーは真偽という二極をもたず、世界の状態に対して何も語らないから無意味。
ググってから出直して来いよアホ
>>719
ノビーが常に正しいのは、ノビーが常に正しいからだ。
真かw
>>721
>「僕は僕だ」のような表現は論理学的には自明で無意味なものである
だそうですよ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 13:47:56
ケケ中など構造改革ゾンビがよく使う
論理のすり替えと都合の良いデータのみ使用だけじゃなく
レトリックで詭弁撒き散らして誤魔化し方まで同じですな、池田センセはw

小倉氏の質問に答えられなくなったので必死になってる様がお笑い通り越して
哀れな熱烈リクルート活動中の御用経済評論家さんですw
>いま使われている意味での資本主義は、ウェーバーが最初でしょう。
>これは社会思想史の授業でも必ず出てくる、おなじみの話。

あれ?

>これを初めて使ったのはゾンバルトである(Wikipediaにも書いてある)。
>これは経済史の常識であり、こんないい加減な知識で、わかりもしない「階級闘争」を語るのはやめてほしいものだ。

どちらが正解?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 13:50:48
わかりやすいオッサン(笑)
トートロジーという言葉を出してレトリックで煙に巻こうとしているのが
ミエミエwwwwwww

本質ではおぐりんに論破されそうなので必死にトートロジーに注意を向けさせてゴマカシ中(笑)
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 14:09:57
>>725
warota
完全に論理破綻で自滅パターンの池田センセw
いつものパターンですなw
池田信夫クン、必死に世代間闘争を煽るリクルート活動もお仲間の
城センセが無知を曝け出してN+民からフルボッコ中w
売国奴ポチのこんな単純な手は、もはやB層にすら通用しないようだw
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 15:01:16
>>725
wikiの英文読みゃ分かるだろうがw
マルクスのテキストに資本主義(Kapitalismus) という言葉は一度も出てこない(笑)。これを初めて使ったのはゾンバルトである(Wikipediaにも書いてある)(笑)。
池田信夫(笑)
必死になって経団連の太鼓持ちとなって
世代間闘争煽ってるのに論理破綻して逆に自爆しちまって
リクルート活動も逆効果w
ノビーも城繁幸と同レベルのトンデモだってバレチャッタなw
かんぽの宿疑惑でのケケ中擁護で+民からも城繁幸以上に馬鹿にされてるな(笑)
>>730
これ、実際は出てくるの、出てこないの?
だれかマルクスのテキスト持ってる人教えて。

どっかに全文うpしてあるサイトないかな。

Karl Heinrich Marx 
Das Kapital

ではヒット数が多すぎて調べきれない。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 15:29:43
おぐりんは

>解雇規制の撤廃により労働者の賃金水準を引き下げていった場合に
>国内消費の原資はどこから出てくるのですかという問いかけには
>一向に答えていただけなかったわけです。

これとオバマの減税(笑)の2本立てで
ノビーを追い込むべきw

ノビーは何も答えられないだろうw
>>732

ああ、のびー自身が

Kapitalistという言葉はマルクスも使っているが、

って認めてるのか。これノビーの負けじゃんw
結局、専門のはずのメディア論(インターネット論)ですらトンデモだってことだなw

このナンチャッテ経済評論家のトンデモブロガーさんは。
>>732
おぐりんがリンクしてた
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20070623/1182590356
によると一回だけ出てくるらしい。
---------
「資本主義 Kapitalismus 」はマルクスにあっては例外的に
(『資本論』中で1個所)使われているだけであり,その形容詞的概念になる
「資本主義的○○」とは使うべきではないとする著者の信念がある。
「資本主義 Kapitalismus 」という用語はマルクス死後一般に普及し,
たとえばドイツ語 Kapitalismus や英語 capitalism は普通に使われている。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 16:29:43
のびー の奴 また 子供の喧嘩を 始めたのか。
のびー は性根がひん曲がっている 自分の事を エリートだと思い込んで
他人を見下し 他人を尊敬するという事をしない。
のびー は自分が思っているほど 賢くは無い。もっと謙虚にならなくては・・。
のびー に足りないの他者を尊敬する事であり、謙虚に他者を思いやる事だ。
のびー は教科書しか暗記できない偏差値馬鹿だから、他の経済学者に尊敬されない。
経済学会でも のびー を支持する人が居ないのは のびー が嫌われているからだ!

のびー も アゴラ を始めても 頭の変な奴や変なシンパしか集まらないのは
のびー の人格が低いからだ!
のびー 無益で無用な争いは避け 謙虚になれ! 他者に 尊敬される人となれ!
のびー 人を愛し愛される人となれ!
のびー は 経済学より まだ 人として学ばなければならないものがある。
のびー 人格を向上させる努力をしろ!
トートロジーとはトートロジカルな命題のことである。
171 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:13:48 ID:F72bHsl90
池田は池沼と改名しろよw
264 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 09:19:07 ID:vFW0I7RrO
池田ノビーはゴキブロガーw
もうすぐ勤務先の馬鹿大学教授の座が危なくなるので絶賛リクルート活動中(笑)
政府諮問機関やチームポリシーウォッチに入りたくてしょうがない
政財界の犬です。
そして阿誤裸の偏執長でもあります。
自説に都合が悪いと平気でトリミングをするわ、データ捏造はするわ、必死です。
ノンワーキングリッチな教授職を失っても既得権を手に入れようと必死ですw
でも毎日家でPCにかぶりつきで一生懸命やってるのにお声がかからないのは何でなんでしょうか?
>>736
のびーはこれについて

>ブログの孫引きでいい加減な話をしないで、何ページに書いてあるのか、具体的に指摘してみろ。

とか大見得切ってたけど、


>いま使われている意味での資本主義は、ウェーバーが最初でしょう。
>これは社会思想史の授業でも必ず出てくる、おなじみの話。

とか言い出してるのは、やっぱり、マルクスにKapitalismusは出てくるからなんだろうなあ。
>>722
真だけど?
「ノビーが正しい」が真ならその命題は真
「ノビーが正しい」が偽なら偽なる命題から出発した命題は全て真だからその命題は真

トートロジーは常に真です、イロハですらないよこんなの
つか仮定が偽ならどんな結論でもその命題は真になるって言う論理学の初歩でもあるw
>>741
池田信夫(笑)連敗記録更新中wwwwwwwww
>>741
まぁ、のびーの「マルクスは一言もいってない」は「一言言ってた」程度の話だけど、
おぐりんの「そもそも"Capitalism"(資本主義)自体,マルクスの造語ですし」
のほうはかなりヒドイ。それこそ一言くらい訂正入れてもいいと思うけどなぁ。
経済学者どころか、とても経済評論家、いや床屋談義にもならんなw
お笑いも毎回同じパターンで飽きたわw
池田信夫(笑)同時多発連敗記録更新中wwwwwwwww
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 19:23:00
ブログで小倉氏に切れまくりw
キレてみせるしかないんじゃないの?
あれだけ他人に罵詈雑言しても何とかやり過ごしてたのが
今度こそ本当に訴えられるかも知れないんだからさ。
ヲチ板の某スレ住人に言っておくと、池田信夫氏を経済学者の代表として扱う事は
IT分野の専門家として小倉弁護士を代表させるのと同じぐらいの・・・まあアレな行為なわけ。
理由は>>7等で熟知すべし。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 20:25:04
就職活動とはいえ、頑張って媚売ってきた連中が地検に挙げられそうな情勢で論戦連敗では
この人も終わったな。今のうちに撤退宣言して隠遁しないと、ババつかむことに
なるぞ。中谷の爪の垢でも煎じて飲めばよい。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 20:30:09
中年のドキュン学者が二人で糞まみれになりながら
ネットの路地裏で取っ組み合いしてる様がこんなにも美しいなんて…
こんな展開、毎日やってほしい。
>>7
OH! 内容が更新されているw
電波ぷりぷりじゃんwwwww
しかも>>7はまだ一部でしかないんだから困ったもんだ
>なんともったいない・・・ (伊藤) 2009-03-03 17:50:07

>池田先生がこの様な議論を続けられているのを見ると心が痛みます。。。
>自分は、サッチャーがハイエクを信じたのと同様に次の日本の宰相が池田先生を信じることを強く期待しております。

気持ち悪い・・・
>
>所得は賃金×雇用者数だから、雇用が増えれば増えるのです。 
 雇用は雇用コストが下がれば増え、雇用コストは解雇規制が弱まれば下がる

池田はどうも賃金を定数にしてしまう癖があるみたいだな。
雇用コストが下がる=賃金が下がるだろうに・・

アメリカのブログ界隈ではサムナー=クルーグマン論争で
保守派経済学者が一斉にリフレになびきそうな気がする
日銀=ゴミはほぼコンセンサスっぽいw

もう「海外では需要創出なんて言ってない!」って話は
少なくとも英語読める人には今後通用しなさそうだw
>>756
誰か、マクロで見ると賃金原資一定の法則との関係を説明してくれないか?
>所得は賃金×雇用者数だから、雇用が増えれば増えるのです。

この文章は(賃金が一定だと仮定すれば)つねに正しい。トートロジーだからである。
したがって、ここから何も意味のある命題を導くことはできない。
私が「雇用規制緩和で賃金が下がる」と書いているのに、それとは逆の仮定を置いて
何事かを証明したつもりになっている彼が、素人なら何もいう気はない。
彼はこれでも上武大学大学院教授の肩書きを持ち、学生に弁を振るっている教師なのだ。
自動車の免許だけではなく、大学教授もも定期的に更新をしたほうがいいのではないか。
ノビー理論(常時更新版)

・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。
・マネタリーベースのことをM1というが、これは英語とは異なる日銀語なので紛らわしい。
・現代のマクロ経済学におけるフィリップス曲線の式は儕=a(Y-Y*)+b
・バーナンキのいう程度のゆるやかなインフレ目標は、人為的にインフレを起こすという政策ではない。
・リーマンの自己資本比率は2%台で、銀行ならば行政処分。(注:証券会社の自己資本比率と銀行の自己資本比率(バーゼルU)は全く別物)
・財政政策で景気を刺激すると、金利が上がり資本流入が起きて円が上がり、輸出が減る。最終的にはGDPは最初の水準に戻り、インフレだけが残る
・利益剰余金は、会社が資本家から借りている金なので、本来配当しなければならない。
・労働需要曲線の位置は、産出量に依存するので生産拡大=サプライサイドが重要。有効需要理論など時代遅れ。
・オバマの雇用拡大を目標にした財政支出はサプライサイド政策である。
・財政政策はリフレではないし、そもそもマクロ政策は役に立たない。
・雇用量は賃金原資÷賃金率なので、正社員の賃金や身分保証を下げればワークシェアリングが起きる。
・ニューケインジアンのいう長期とは数週間であり,それだけたつと価格硬直性は消滅する。
・国の年金積立金は資産。
・外国貿易乗数が大きいから輸出の波及効果は高いけど、政府支出の波及効果は低い。
・「労働への配分が減少すれば国内需要も減少する」はトートロジーである。
>>757
その波が日本に来るのにはあと数年かかるだろうなぁ・・・
なんかおぐりんキモくない?
もー読む気がおこらん。
実名論者って議論と実存を分離できない人なんだろね。
だから余程の事がないと自分の間違いを認めない。んで論争相手を徹底的に否定・攻撃する。
最後の点がやや控えめだという点で、小倉さんはまだのびーより紳士的だと思うわ。
のびーって、ここ見てるの?
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 02:30:01
オグ「Capitalism自体マルクスの造語ですし。」

イケ「マルクスのテキストに資本主義(Kapitalismus)という言葉は一度もでてこない。
    初めて使ったのはゾンバルトである。wikiにも出ている」  

オグ「リンク先の英文wikipediaにはそのようなことは書いてありません」

イケ「However, the first use of capitalism to describe the production system was the German
    economist Werner Sombart, in his 1902 book The Jews and Modern Capitalism
    あるものを「ない」と言い始めるようでは心の病を持つ人と議論するのと同じ」

オグ「マルクスより先に「Capitalism」ないし「Capitalist」という言葉を使った人として英語版wikiで紹介さ
    れた人の中には「ゾンバルト(Werner Sombart)」なんてどこにも出ないのですが。」

イケ「私が「出てくる」と指摘すると、こっそり「マルクスより先にCapitalismないしCapitalistという言葉を
    使った・・・」と条件文を入れている。日本の法廷では、こんな詐欺的な論法が通るんですね。」

オグ「あとから,the production system」を記述する言葉として「Kapitalismus」という言葉を
    使ったのはゾンバルトだとWikipediaに書いてあるといわれても,まさに後出しじゃんけん
    ですしね。」

おぐちゃんよ、発端は「マルクスの造語」と言ってしまったあんただよw


正直、ノビーに負ける小倉という人は相当アレな人なんだなと
負けるほうが難しいのに・・・

知ったか合戦になってしまえば本の虫のノビーに勝つのは困難
ノビーの弱点は論理的思考が致命的に苦手というところなんだからロジックで攻めればすぐに自己矛盾起こして発狂モードに移行するのに
191「資本主義」という言葉について
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20090302/1235988295
---引用はじめ---
「資本主義」Kapitalismus, capitalism について議論があるようだ。

「資本主義」という言葉はマルクスが最初に使ったわけではない。
重田さんの発掘によれば,最初の用例は,ルルーの用法(1848年で初出)にあり,
capitalime 「資本主義」,あるいは capitalistes 「資本家たち」がある。
サッカレー(1854年)よりも早い。

マルクスは「資本主義」Kapitalismus と使っているが,
きわめて例外的用法である。この点で使っていないとはけっしていえない。
ただし,「資本主義 Kapitalismus 」という用語はマルクス死後一般に普及し
たとえばドイツ語 Kapitalismus や英語 capitalism は普通に使われている。
マルクスの基本的特徴づけは
「資本制生産 kapitalistische Produktion(直訳すれば資本家的生産)」と
「資本制生産様式 kapitalistische Produktionweise(同じく資本家的生産様式) 」である。
日本語の「資本主義」という言葉に直接対応するのはドイツ語のKapitalismusや
英語のcapitalismである。

日本語では kapitalitisch や capitalistic の形容詞はふつう「資本家的」
ではなく「資本主義的」や「資本制的」と訳しているので,「資本主義」
あるいは「資本主義的」・「資本制的」という言葉が最初から使われているように
思われてきたにすぎない。
---引用終わり---
どうやら
”「the production system」を記述する言葉として「Kapitalismus」”
と言う「条件」を後から出してるのはノビーのほうのようだな

少なくともマルクスは「Kapitalismus」と使っているし、そしてそれは当然
ゾンバルトよりも早い年代。
そしてその死後一般的な言葉となったようだ。
そして最初の用例は,ピエール・ルルー の用法(1848年)のようだな。


なんか一生懸命に小倉さんをこき下ろそうとしてるヤツがいるが、
(そりゃ別にかまわんが)
小倉を下ろした所でノビーが持ち上がるわけじゃねーぞ。
勘違いしないよーに
ブログの孫引きとwikipedhiaの孫引きの対決は小倉の辛勝で、客観的にはどっちも間違いって感じかw
どっちも頭の中は相手を打ち負かす事ばかりで、
ひたすら目先の論点を処理している内に、
ヘンテコな理論武装で墓穴を掘り合ってたって感じか?
珍獣ショーとしては中々見物w
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 06:03:33
bobbyは、小倉氏の批判を「枝葉末節への無意味な批判」と書くけれど、
それならのびーも同じこと。腰巾着ぶりがひどい。

それにしてもbobbyは英語がデタラメ。
>>769
いやぁ とは言えオグさんの引用ブログの別エントリを読むと
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20071226/1198662030
>彼らがマルクスにさきだって「資本主義」という言葉を使っていることを
>考証すると同時に,「資本主義」が
>「資本家」(ルルー),「資本の排他的占有」(ルイ・ブラン),
>「ブルジョア的気分」(サッカレー)および「資本」「資本家」(ブランキ)
>を意味しているにすぎないとした。

>ここに,マルクスが「資本主義」に含意した社会体制や経済システムとは
>異なることを示すことによってマルクス登場の意義を確定できることになる。
>「資本主義」を最初に見つけたのはマルクスであり,用語としての
>「資本主義」という言葉そのものの最初の発見者はマルクスではなくルルーである,
>とするのは,まさしく著者による「発見」であった。

ってあるしなぁ。

『用語としての「資本主義」を言ったのはルルー』だけどそれは重田氏が発掘して
言い出した事で一般的じゃないし、あくまで内容・意味はちょっと違う。
マルクスは「資本主義」に社会体制や経済システムを含意してるわけだから
一般的認識として『社会体制や経済システムを含意した「資本主義」』は
「マルクスが最初」って言うのはしょうがないんじゃね?
意味的にも「社会体制や経済システムを含意したKapitalismusって言葉を造った」
とも言えるし。
それよりPCの前にしがみついて必死に調べて、Wikipediaで見っけた事を
嬉々として「ゾンバルトが最初」とか書いちゃってw

そのあとでWikipediaを改めて読んでみたら
『「the first use of capitalism to describe the production system」
という条件付きでした。てへっ』
っていう自称経済学者のほうがよっぽどまずくね?w
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 09:27:51
小倉氏は


>解雇規制の撤廃により労働者の賃金水準を引き下げていった場合に
>国内消費の原資はどこから出てくるのですかという問いかけには
>一向に答えていただけなかったわけです。

これとオバマの減税(笑)の2本立てで
徹底的にノビーを追い込むべきw

これに関してノビーは何も言えないw
ノビーやケケ中お得意の論点そらしやレトリックで誤魔化し続ける手法は
相手にしない方がよいだろうw
>>768
同意。

bobbyもウンコの投げあいに加わったけど英語ダメなのによく香港で仕事できるなw
ナンチャッテか?w
>池田ヲッチャー | 2009年3月 4日 03:54 | 返信
>言ってることにはイロハのレベルでの誤りが極めて多いということです。
>博士を取ったわけではないので、(省略)学部レベルですし、
>特に、数式や数字が絡むとさっぱりで、これまでも噴飯ものの発言を何度も繰り返しております。
>>774
>池田信夫「何度も言っている様に正社員1人分の賃金で非正規社員2人雇えるのならネットで1人雇用増えるじゃないですか」
>井尻千男「2億とっている人間1人辞めさせて2人雇うかといえば雇いませんよ」
>池田「賃金原資を一定として議論しているんですよ」
>井尻「賃金原資を一定に仮定すること自体がおかしい」
>池田「いや一定なんです。賃金原資は実質ベースで90年から2008年まで見事に一定なんですよ、マクロで見ると」



>「賃金原資が一定」という変なところに(TBまでつけて)突っ込んでくる人が多いけど、これはロジックを明確にするための仮定
>(ceteris paribus)です。この程度の「理系的」な議論の仕方も知らない人が多いんだな・・・
>いま実際には賃金原資は減少していますが、そうすると私の議論はもっと強く成り立ちます。つまり賃金原資が減少しているとき
>派遣労働を禁止したら、彼らの職はすべて失われ、正社員も増えない。派遣切りで生じる労働の超過需要は、すべてアジアに
>アウトソースされるでしょう。



><結局,解雇規制の撤廃により労働者の賃金水準を引き下げていった場合に国内消費の原資はどこから出てくるのですか>
>という愚問に答えておきましょう。そもそも「国内消費の原資」という言葉がナンセンスなんだけど、これは所得のことですかね。
>もちろん賃金から出てくるんですよ。所得は賃金×雇用者数だから、雇用が増えれば増えるのです。雇用は雇用コストが下が
>れば増え、雇用コストは解雇規制が弱まれば下がるので、解雇規制の撤廃によって雇用は増え、所得も増えるのです。



池田信夫(笑)

賃金原資は実質ベースで90年から2008年まで見事に一定なんですよ、マクロで見ると(笑)

所得は賃金×雇用者数だから、雇用が増えれば増えるのです(笑)。
雇用は雇用コストが下がれば増え、
雇用コストは解雇規制が弱まれば下がるので、
解雇規制の撤廃によって雇用は増え、所得も増えるのです(笑) 。
池田信夫(笑)


 賃金原資は実質ベースで90年から2008年まで見事に一定なんですよ、マクロで見ると(笑)
※いま実際には賃金原資は減少していますが(笑)
 所得は賃金×雇用者数だから、雇用が増えれば増えるのです(笑)。
 雇用は雇用コストが下がれば増え、
 雇用コストは解雇規制が弱まれば下がるので、
 解雇規制の撤廃によって雇用は増え、所得も増えるのです(笑) 。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 12:30:26
小倉氏は池田信夫を訴えるべきだな。
池田信夫は、お笑いとしてトンデモ電波を飛ばしているうちは許せる。
みっともないから、この男の経歴から、これ以上経済という看板を外して欲しいのである。
>>778
なんかノビーは算数も弱そうw
マルクス主義の劣化ヴァージョンっぽいw
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 15:35:16
おぐりん行けー
構造改革(笑)バカのアルファブロガーを訴えてくれ!
御用学者によるグローバル資本主義(笑)化が狙う日本沈没を救ってくれ。
さて、bobbyんとこも魚拓とっとくかw
逆襲されてbobby脱糞中(笑)

おぐりん本気で怒らせちまったなw
てか資本主義云々より,オバマ法人税減税(笑)の誤読がハズカシすぎるんだが……
経済学の最強ブロガー(笑)
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 20:33:41
副島隆彦(HP:学問道場)氏に同氏のホームページ゛一喝され一刀両断にされた
池田信夫氏。

のびーの反撃はあるのか?
今度はアポロ副島かよw
トンデモはトンデモを呼ぶ法則でもあんのか?w
>だから私はてっきり文章の書くのが好きな素人(しろうと)だと思っていた。

www
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 21:38:29
>>788
糞に金蝿がたかるのは全宇宙普遍の法則。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 22:12:29
手術やらない医者と弁護士と教師は資格試験で勝手ににやればいいって
元官僚H氏のことを博士号も無いくせに大学教員やってるって
罵倒してる人の言葉とは思えないよなあ
大学教授ってそんなに特別な存在なのか?
テニュア取るのに死ぬほど苦労するアメリカの名門大ならわかるけど
「マルクスのテキストに資本主義(Kapitalismus)という言葉は一度もでてこない。
初めて使ったのはゾンバルトである。wikiにも出ている」
という変なところに(TBまでつけて)突っ込んでくる人が多いけど、
これはロジックを明確にするための仮定(ceteris paribus)です。
この程度の「理系的」な議論の仕方も知らない人が多いんだな・・・
難易度の低い語源ミスの指摘まで空振りしてしまうノビーっていったい・・・
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 23:00:50
ceteris paribusで事実誤認の前提を書くなんて、
本当にアホだな、のびーは。
理系の議論をしたことなんてないんだろ。
>>788
いや、トンでも以外は避けるでしょ。ノビーはw
池田氏は今日の日経の経済教室について言及しないかったな。

矢野誠教授と吉野直行教授が市場の「コーディネーション」に
ついて書いていたから、
「これが経済学のコンセンサスなのである」みたいに書くと
踏んでたんだけどな。
ノビーお得意の独りコンセンサス
吉野直行のことは御用学者呼ばわりしてたからな
羨ましくて仕方ないんだろう
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 00:49:45
>>787
そのおっさん左側のノビーじゃないか。
池田の著作から現実的な、有効な処方箋が出るとは思われない。せいぜい限定的に、IT関連の制度設計をするくらいの力量の学者だ。
>>757 アメのブログ界隈はどーでもいいとして、
学者連中は需要創出に動くんでしょうか?
いわば、ケインズ2.0みたいな空気はありますか?

信夫また負けたのかw
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 16:23:42
結局ね、「○○は常識である」とか「○○はコンセンサスである」とか言われても、誰が信じるかということ。
みんなそんなにバカじゃないのよ。
それすら分かっていないところが、信夫くんのIQの低さなわけ。
経済学博士でないどころか、慶応なんちゃらのメディア博士なんてそんなもんよ、悪いけど。
副島レベルに小学生扱いされている池田君惨めw
戦う相手がどんどんレベル低下しているのに何やってんだよ。
もっと笑わせてくれたよな前は?たのむでw
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 20:07:54
法人税減税とか必死に媚売ってんだから、このリクルート活動中の御用学者さんを
経団連でもチーム・ポリシーなんとかでも何でもいいから拾ってやれよw
論理破綻してるけど使えるぞ中々この男は。
幼児退行化して最後に論理破綻して自滅してしまうダメ人間の
心理学・病理学的な観察サンプルとして貴重だからなw
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 20:34:12
献金捜査、自民に波及せずと高官 異例の言及
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009030501000792.html
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 21:24:48
池田が政局について何か述べておるようだが、
小沢はお前如きが推し量れるようなレベルの政治家ではない。
失せろやカス。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 23:31:52
マクロ政策について語りながら「賃金原資」という言葉を使い、
しかも「賃金原資は一定」という仮定を置くというのは
経済学が何もわかってないというのと変わらんな。

さすがに大竹はそこまでアホなことは言わず、5〜10年の有期雇用を、と
主張し始めているw まあ、それでも「労働者の使い捨てを法的に構造化することによる
社会権の恒常的かつ普遍的な侵害」に変わりはないし、そんなことをすれば
「加齢による解雇、給与減」の不安につきまとわれる大多数の人間は
消費しなくなり、「国内消費の減少」が生じる。池田や城、赤木の言っているようなことだと
さらにどうしようもない。最近ではここに勝間も加わったようだなw
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/06(金) 00:03:06
この人、国民所得=賃金×雇用者数って言ってるの、マジで?
どこで経済学学んだらそんなすごいことになるの?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/06(金) 04:46:05
正社員もパートも平等、オランダのセーフティーネット
http://www.youtube.com/watch?v=XAx-CYN7cgQ&feature=related
>>809
いや赤木は確信犯だから
偉大なる池田先生の政策提言に寄せられた賞賛の声

・政党を作りませんか? それしかないですよ!
・みんなでデモするというのはどうでしょうか。上記の5項目をプラカードに書いて
・いつも、真摯な学問への姿勢と、現実を直視する力の入ったブログ記事に感心しております。
・どの政策も見てるだけでうっとりしてきちゃいますね 見てるだけで、あー、よだれが出そう

法人税廃止が? 公的年金の廃止が? 医師免許の廃止が?
こいつらいったい何者なんだ?

>>812
ここまで来ると気持ち悪いでsね
>>812
法人税と公的年金に乗っかるのは負担を嫌う自営業だろ。
医学部は入れなくて稼業を継いだ系統ならイケダ派になるだろうね。
政策を訴えるだけで、よだれを垂らすほどうっとりさせられるのは
世界広しと言え池田尊師だけだろう。

イエスキリストや毛沢東を越えたかも知れない。

今日のも凄いね、ノビーの中では

@ISバランス
A総需要と総供給のバランス
B貯蓄から投資へ

この3つがごちゃ混ぜになってるなw

>何度も書いたように、日本経済の最大の懸案は、貯蓄が慢性的に投資を上回るISバランスの不均衡だ。
>これを解決する方法は、二つしかない。貯蓄に見合う水準まで投資を上げる拡大均衡か、投資に見合う水準まで貯蓄を下げる縮小均衡かである。

この文章とか凄いよ、素人にはちょっと書けない
この文章のどこが誤りかを正確に指摘できたら大学レベルの理論経済の知識は十分ついているとみなしてもいいくらいだ

「ISバランスを均衡させよ」とかもうノビーの真髄
ノビー・オブ・ノビーだ!
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/06(金) 23:55:39
この人、アゴラとブログでどう書き分けてるんだろ?
ノビー理論(常時更新版)

・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。
・マネタリーベースのことをM1というが、これは英語とは異なる日銀語なので紛らわしい。
・現代のマクロ経済学におけるフィリップス曲線の式は儕=a(Y-Y*)+b
・バーナンキのいう程度のゆるやかなインフレ目標は、人為的にインフレを起こすという政策ではない。
・リーマンの自己資本比率は2%台で、銀行ならば行政処分。(注:証券会社の自己資本比率と銀行の自己資本比率(バーゼルU)は全く別物)
・財政政策で景気を刺激すると、金利が上がり資本流入が起きて円が上がり、輸出が減る。最終的にはGDPは最初の水準に戻り、インフレだけが残る
・利益剰余金は、会社が資本家から借りている金なので、本来配当しなければならない。
・労働需要曲線の位置は、産出量に依存するので生産拡大=サプライサイドが重要。有効需要理論など時代遅れ。
・オバマの雇用拡大を目標にした財政支出はサプライサイド政策である。
・財政政策はリフレではないし、そもそもマクロ政策は役に立たない。
・雇用量は賃金原資÷賃金率なので、正社員の賃金や身分保証を下げればワークシェアリングが起きる。
・ニューケインジアンのいう長期とは数週間であり,それだけたつと価格硬直性は消滅する。
・国の年金積立金は資産。
・外国貿易乗数が大きいから輸出の波及効果は高いけど、政府支出の波及効果は低い。
・「労働への配分が減少すれば国内需要も減少する」はトートロジーである。
・日本経済の最大の懸案は、貯蓄が慢性的に投資を上回るISバランスの不均衡だ。これを解決する方法は、二つしかない。貯蓄に見合う水準まで投資を上げる拡大均衡か、投資に見合う水準まで貯蓄を下げる縮小均衡かである。
>>816
これはおかしいでしょうw
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 00:04:32
不毛で愚劣な「インタゲ論争」も終わったということでいいですね>ALL
貯蓄が慢性的に投資を上回るISバランスの不均衡だ!
貯蓄に見合う水準まで投資を上げろ!
さもなくば、
投資に見合う水準まで貯蓄を下げだ!



ノビー空間ではなんでもありですw
経済に詳しくない人のための解説

ISバランスを均衡させる必要は全くない、なぜなら、貯蓄と投資の差は恒等的に純輸出に等しいから
貿易のないモデルでは常に貯蓄と投資は一致する
ノビーが何でこんなことを書いているかというと、貯蓄を貯金、投資を株式等の購入だと勘違いしているから
ISバランスの話をする上では、貯金も株式投資も国債買うのも全て貯蓄であるということが理解できてない
あと、ちょっと前にこんなこと書いてたのに、

>商業銀行の自己資本比率が8%以上に規制されているのに、6400億ドルもの資産をもっていた
>リーマンブラザースの自己資本比率が3%以下だったのは制度的に非対称である。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/bbe30686b72378a4bd63b1d782eba485

今日はこんなこと書いてる

>本書では言及するのを忘れたが、投資銀行にも自己資本規制はある。SECのNet Capital Ruleという自主規制で、
>当初はリスク資産が自己資本の12倍までというBIS規制に近いルールだったが、投資銀行のロビー活動によって
>30倍まで拡大され、表のように各投資銀行はその限度いっぱいまで資産を保有していた。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c6dffba854e5802ef3c09e5a0808e94e


このスレでの指摘を見て、現代の自己資本比率の根幹であるリスクアセット方式というものを理解してくれたのなら
俺が毎日このスレに粘着してる甲斐があったというもの
ノビーがまたひとつ賢くなったようでホントにうれしいです・・・
ほんと2chねらーだよな。
絶対ここ見てるし。
>本書では言及するのを忘れたが、

素直に「当時は知らなかったが、」って言わないあたりがノビイズム
■[雑談]クルーグマンの発言解釈学について
ttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090306#p1
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 12:55:00
池田信夫の前にクルーグマンがノーベル賞を取っちゃうなんて
ノーベル賞のガラパゴス化というか、経済賞の終わりの始まりじゃないか、
という危惧を強く感じる。
>>825
ストレートに言うなw
その後学んだって言ってあげたらいいのびー
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 21:34:55
三面等価の原則がわかってない人間が大学で経済学教えてるのはすごいな。
同様なことは他の分野でも・・・

通信プロトコルについて無知の人があたかもITの専門家のようなふりして、
情報通信やシステムについて語っちゃうんだし。

会計についても前スレでいろいろ指摘されていたよね?
あとミクロ理論でも。

アカデミックなバックグランドがまったくない学者っていったい?
いや学者でなくただの「大学教授」でしたかw
>>823

一知半解無知蒙昧でもいい。

逞しく育っていって欲しいですよね。
オフレコだから、政府高官=漆間官房副長官と言わないから
「2ちゃんねる」的な報道?

なんか方向性が正反対なんだけど、
とりあえずそう呼んで見たかった池田センセでありました。

>まぁ彼の穴だらけの論文をかつぎまわった連中は、バカにされてもしょうがないけどね。
ヤマガタを馬鹿にしたくてしかたんないんですね、わかります。
バカにされてもしょうがないのは読まず(読めず)に批判する池田だろうに
いや、ノーベル記念スウェーデン銀行特別賞の審査委員のことを言ってるんでしょうw
>ウェブってすごい

ボランティアの人が偉いだけだろうが
そんなにクルーグマン馬鹿にしたいなら、クルーグマンブログにコメントでも
書いてくりゃいいのに。
得意の英語で。池田先生の知性を持ってすればぐうの音の出ないほどやり込める
のは簡単だろうに。
やらないのはなんか理由があるんですかね?
「穴だらけ」って一知半解な馬鹿の「落とし穴」なら確かに沢山空いてるから、>>837は危険がいっぱいwww
見えない文章と戦う人きた
いま本の執筆を2冊かかえているが、それが終わったら、この講義録を
もとにして(もっと学問的に厳密に)『イノベーションの経済学』と
いう本を書くつもりだ。まだ版元は決めていないので、出していただけ
る出版社があれば連絡をください。

自費出版でいいじゃない。
「学問的に厳密に」って、数式弱い人の成長論の教科書なんて意味あんの?
>>835
また懐かしいネタをw
「クルーグマンの貿易論は教科書に載ってない!」ってあれだろ?
国際ミクロの理論を国際マクロの教科書で調べた学部未満のドアホウがノーベル賞批判wwwww
>>840
著作権フリーでWeb公開でいいんじゃねw
コメント欄の耄碌爺っていい味出してるなあ
反論されると全然別の例え話持ってきて反論したつもりになってる
ある意味ハンドル通りの見事な芸風

こんな低レベルのコメントでも自説にヨイショしてくれれば承認するんだね

耄碌爺このまま育って氷河期並みに大暴れしてくれるのを希望w
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 20:51:07
のびー 経済学者というよりジャーナリストみたいだ。

このスレの人とかが氷河期をからかったときは、予想通りに痛い人ってことが
わかってちょっと面白かったな。
消えちゃったのは残念だが、懲りたのか?
政府日銀の怠慢のせいで、リアル世界のネット接続環境自体が消えちゃったのかもよ?
今後の景気悪化とあそこのコメント欄の論調が、どうシンクロして行くのかはわりと興味深い問題かもね
極めて明快な「中間小説」 (codeblueline) 2009-03-08 19:58:48

>経営者に、くだらん朝礼など止めさせて池田先生の講演をデジタル・サイネージ攻撃仕掛けたい気分です。

そんな会社にだけは絶対に勤めたくない気分です。
>>846
氷河期の消えた今、コメント欄の楽しみは
池田を褒め讃える信者の大仰さを味わうこと。

朝鮮中央通信ヲチに通じる楽しさがある。
>>848
改革改革言う割に、具体的な経営については何も語れないと思うんだけどねえ、池田さんは。
唯一職業経験があって信頼が置けるはずである放送業界ネタですら、現役業界人に吊し上げ食らってたよね?
マラソン中継についての話だったと思うけどさ。そこらのジャーナリストと大して変わらんレベルじゃないの?正直。
最近弱気じゃない?
「理論は正しいけど採用されないみたいだしこの国はもうダメかもしれない(意訳)」
ってさ
「この地上に真の共産主義を実現した国はない」
とか言ってるマル経の人と変わらないじゃん。
>>851
不況ど真ん中だから、より一般読者の情に訴えかけるような言い回しに変えただけではないかと。

この人はもともと自論を具体的な政策に落とし込んでコミットするようなこと考えてないから、
日本がゆっくり衰退することこそむしろ望むところなのでは。
「インタゲ採用で高度成長達成」とかならない限り、いつまでも自論が正しいと強弁できる。
この池田って人は経済もITも著作権も電波も論評する、ゼネラルな評論家なのに
読者を選ぼうとするよね。

854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 09:35:59
中央大学教授山田昌弘

山田 以前勤めていた大学で、大学の偉い方と話していたときの事
です。文部科学省からの大学の交付金が段々少なくなっている、
という話題のときに、まず非常勤講師の給料を削ろうという話に
なるわけですよ。私は、けしからんというか、格差社会の是正の
ためには、非常勤を据え置いて、いわゆる常勤の正規の先生の
給与を下げる方をやったらいかがですかって言ったんです。
753 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 10:37:32
ttp://d.hatena.ne.jp/demian/20090127/p1

>ところがどうやら池田信夫さんや城繁之さんを支持するような人たちは景気のことなん
>かどうでも良くて、とにかく「既得権益層」である(ように見える)正社員とか組合と
>か公務員とかいった連中がひどい目にさえ遭ってくれれば自分はどうなってもいいとい
>う心理状態にあるっぽいんですね。

あたってるかも。
>>844
派遣村の湯浅がキヤノンの会長になるとかありえない話して盛り上がってるところだからなぁ・・・
これが低レベルじゃなくてなんなのか
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 13:53:52
613 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:52 ID:L557Urls0
ここにきて城繁幸や池田信夫のリクルート活動が一段と熱を帯びてきたなw
経団連の犬としての使命を忠実に追行している。
もはや、何の力もない労組攻撃と
お得意の非正規社員と正社員との対立を煽る世代間闘争の煽りという
馬鹿の一つ覚えの繰り返しは新興宗教の信者を髣髴とさせるw
この必死の媚売りのリクルート活動のわりに彼らにお呼びがかからないのは、やはり
彼らに、肝心の経済学や簿記の基礎知識が不足しているのを皆しっているからだろうw
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 13:57:50
世代間闘争から目を背けさせようとしても無駄だろ
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 14:03:00
↑bobby乙w
>>857
池田は知らんが、城はベストセラー作家で、
労務コンサルタントとして食ってるわけでw
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 14:19:50
いや普通に無理
池田は関係無いよ
データ見れば明らかだし
OECDでも取り上げられてるいわば常識
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 14:31:19
>>1
小泉「笑っちゃう」発言の破壊力 ブログで続々議員が「反旗」 09/2/13
http://www.j-cast.com/2009/02/13035927.html

小泉元首相「もう政局には関わらない」 3/2
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090302/stt0903022340011-n1.htm

小泉構造改革 6割強が評価せず 産経 3/5
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090305/plc0903051801003-n1.htm

4516人(男性3887人、女性629人)から回答。

「小泉構造改革を評価しますか」 YES→37% NO→63%
「地方が疲弊し、格差が広がったのは構造改革が要因と思いますか」 YES→65% NO→35%
「引退を表明している小泉純一郎元首相の再登板を期待しますか」 YES→24% NO→76%

改革でなく「改悪」

埼玉・男性会社員(61)「国民生活の安全装置を次々と破壊した責任は重大。もう取り返しがつかない。見識のなさは歴代首相の中でも最低クラスだ」
静岡・女性会社員(44)「小泉待望論が顔を出しているが、とんでもない。人気と能力は同じではない。『自民党をぶっ壊す』と言ったが、ぶっ壊れた自民党が今、迷走しているではないか」
福岡・主婦(60)「後継者に息子を指名していることが彼の本質を表している。当初から本気で構造改革をする理念、意思がないと感じている。役割が終わって引退を表明したことと、
結果として自民党を崩壊へ導くきっかけになったことは評価したい」
埼玉・男性会社員(26)「郵政民営化に焦点を絞り、ほかの重要案件から国民の興味をそらし欺いた偽政者だ」
東京・男性会社員(24)「小泉改革で諸問題が表面に出てきたのはいいこと。ただ、後続に丸投げするのはどうか」
北海道・男子大学生(25)「事前にルールを定めないで改革を行ったことで、各所で問題が噴出していることに責任がある」
東京・男性会社員(41)「小泉改革ではなく『改悪』だ」
東京・男性会社員(28)「ブッシュ米前大統領と同じで、自分が在任中だけ景気が良ければいいという考えだったのでは。再登板しても良くはならない」
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 14:36:53
OECD(笑)
>>860
簿記の基本も知らないベストセラー作家(笑)城さんはお間抜け内部留保発言以来
お呼びがかからなくなった模様。
それともお笑い要員としては有りかなw
>>863
>お呼びがかからなくなった模様。

そんなことないじゃんw
何を、そんなに嫉妬してるんだか?w
小沢民主党支持の中心は、男の40−60代が中心で若年層は
自民党とかわらないよ。ご愁傷様w
ビジ板のネトウヨも、去年の秋頃と比べると元気がなくなってるんだよなw
景気悪化が身近にせまってきてるんじゃないかとw
>>863
森永卓郎も結論ありきの議論しかしてないけどねw
ウンコの投げ合いには、観客が集まるものだが、観客もウンコまみれに
なる可能性を考慮したほうが良い。
>>864
>そんなことないじゃんw
>何を、そんなに嫉妬してるんだか?w

ま、城君リクルート活動がんばってくれやw
あれ以来民放のTV出演あったっけ?wwwww
お笑いで出演依頼はあるだろうけどなw

城繁幸はTV出演する前に簿記3級ぐらいは勉強しといた方がいいのではないか?
ま、あの内部留保発言以来、出演依頼があればの話だが。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 15:31:43
257 名前:無名草子さん :2009/02/24(火) 21:50:01
不況で本が売れなくなって困ってる連中がいるらしいなw
非正規社員側の味方のふりして実は経団連の犬で労働者の安易なクビ切り賛成だった
のがバレて今頃になって必死になっているw
「若者のために」ってのが実際は誰のためなんだか、当の若者は分かってしまった。
本が売れなくなって必死にリクルート活動してるが、
自分の本が何冊売れたなんて自慢してるのが一番危ないらしいw
>>871
>自分の本が何冊売れたなんて自慢してるのが一番危ないらしいw

のびー(笑)
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 16:30:16

竹森氏も原田氏も岩田氏も戦線離脱して、もう学界には味方はいなくなり、
メディアからもお呼びがかからなくなり、残る味方はイナゴだけのようですね。

匿名の卑怯者がリフレを愛好するのは理解できます。自分の意見をもたず、
理屈も知らないくせに、空気を読むことだけ人一倍のイナゴにとっては、
こういうエセ学者が一時「インフレ目標は世界標準だ」とかいって
有名な海外の大先生の名前をあげたのが、群れる根拠だった。

それが嘘と判明したあとも、イナゴは中身を理解してないから、
何が間違っているのかわからない。田中秀臣氏も、まだ理解してないようですね。
たぶん最初から、自分が何をいっているかわからないで「清算主義」がどうとか
わめいていたのでしょう。池・池本では、こういう愚劣な議論を徹底的に批判しました。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0fa370f3adcd1da9db75a0d6293a2b86
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 17:52:28
フレクシキュリティ推進派

一橋大学名誉教授中谷巌、
東京大学部法学部卒城繁幸、
東京大学大学院経済学研究科長・経済学部長伊藤元重

【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200903070119a.nwc
マクロの貯蓄と投資をバランスさせろとか言ってるやつに言われてもなあw
まあ実名でこんな恥ずかしい発言しちゃう勇気には恐れ入るが

まともな人なら外歩けないよねw
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 18:33:48
他人を嫌な気持ちにさせる文章を書く才能は認める。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 19:39:34
The Economist

Mar 5th 2009

Japan's economy Sayonara to the surplus
A long era of current-account surpluses may be ending

JAPANESE households used to be among the world’s biggest savers
and, as a result, the country ran a massive trade surplus. But
no longer. They now save less of their income than American
households, and Japan’s trade balance moved into deficit last
year (see top chart). A long-overdue?and painful?economic
rebalancing is under way.

http://www.economist.com/finance/displaystory.cfm?story_id=13240636
>>853
ノビーは芸術家なんです><
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 08:30:11
安富さんは昔から「均衡」って言葉にいちゃもんつけてきた。
今では単なる「解」程度のことなのに。(tsさんのコメントはそういう意味。)
まあそうでも言わないと、「複雑系」ってだけで売れることはないし。

彼のPhysicaの論文も、しっかり経済学のモデル使ってる。
まあ解ききれてなくて、シミュレーションでごまかしてるけど。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 18:44:24
>>873
さっそく田中秀臣が反論してる

「インタゲ論争の終り」という大嘘
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090309
>これよんでも「インタゲ論争の終り」とか信じたいなら、それはカルトと同じなので
>もう僕にはどうしようもない。例えばFRBの公式文書でのインタゲ導入の議論をみても、
>また岩田先生や原田さんたちの実際の引用をみても、
>「どっちが本当なんだろう」と思うならば、もう何も僕からはすることはできない。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 18:51:18
>>881
>というか嘘の勧進元をみたら、なんとクルーグマンの英語文を間違えて
>とってるみたいじゃないか! 呆れた。

warota
>>881
のコメント欄での応酬にワラタ

> あなたが他人のブログを荒らすタチの悪い人であることを学びました

イナゴ養殖センターはどっちだかという話ですな。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 19:04:37
早くリフレ政策すりゃいいのに
田中のアホのでかい面も飽きた
世界中で金融緩和、流動性供給、財政出動などのリフレ政策総動員だけど?
むしろノビー的なシバキ上げ政策取ってる国を一つでいいから挙げてみろよw
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 19:33:25
日本での話
リフレ賛成だし
田中は嫌い
ノビーは笑える
それだけ
「ノビー」と言われると未だに落合信彦を思い出す俺ガイル。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 21:03:23
ノビー的には田中先生が与しやすいと見てるから口撃しまくりんぐなわけで
他の賛同者がいないかのように必死の印象操作をするのも攻撃対象を田中1人に留める為
そしてそのたった1人にさえ軽くあしらわれる品性と学力の無さが禿藁
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 23:16:12
海外の大先生の名前を挙げてウソをつき、イナゴを養殖しているのは
まさにのびーなんだけどね。

のびーの発言はホントにブーメランばかり。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 23:26:04
>>875
正社員と非正社員の対立、世代間の対立を煽ってるのはのびーと
「企業の内部留保は有利子負債と同じ」と公の場で発言した城と
あとは無学な赤木か。なんでこれでマクロ政策に口出すかな。
本人たちは経団連の犬志願なんだろうが、これじゃあ飼う気は起こらんだろう。
企業の内部留保は有利子負債と同じ、ってのは文脈まで見ないとなんともいえんな
使い方次第じゃ間違ってない可能性がある

国にとって年金積立金は資産とか言っちゃうノビーとはやっぱりレベルが違うよ
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:05:11
私の基本的な立場はMisesからKirznerに至るオーストリア学派なので、
ポラニーとも近いと思います。ただ、この学派はほとんど絶滅危惧種で

立場わきまえすぎだろww
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:12:41
ポラニーに謝ってほしいな、それはw
で、なんでポラニーだけカタカナなんだw?
あ、綴り知らないのかw
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:27:11
>>890
だから赤木は破滅型の確信犯だって。彼はニューケインジアンとかを知ってて
ケインズ政策を知った上で「いまさらリフレやっても俺は救われないからヤダ」
という奴なんだから。自分がわずかにマシになっても他が良くなるくらいならば
そんなの拒否してみんな不幸にしたいというんだからどうしようもない
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:32:21
リフレ引っ張り過ぎだわ
さっさとやって次の段階行きたいもんだ
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:52:21
アゴラうまくいってないな。
もっと敷居を下げないと。
あれ以上クオリティ下げろって・・・何を期待しているんだw
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 02:23:26

小泉政権の経済学は「間違い」 与謝野財務相、参院予算委で

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090310AT3S1001F10032009.html
>>898
与謝野は与謝野でどうしようもないだろう。
天下り先を奪われた財務官僚を代弁してるだけ。

>不況が来ないことを前提とした経済学

マクロ政策軽視の与謝野自身がそうじゃないか。
それとも不況は政府の産業支援で解決ってか?
構造改革バカとどこが違うんだよ。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 10:07:08
>>891
>企業の内部留保は有利子負債と同じ、ってのは文脈まで見ないとなんともいえんな
>使い方次第じゃ間違ってない可能性がある

別に文脈をみなくても、もし本気でそんな事言ってるのだとしたら
バカ認定だと思うw
純資産と流動負債を一緒にしてる時点でw
ノビーと殆ど変わらないトンデモだな。
>>900
テレビの発言は、言い間違えということもあるので
あまりあげつらうのは恥ずかしいぞ。

城が書いたもので同じ間違いをしてるのなら、
それをあげてよ。
>>901
>テレビの発言は、言い間違えということもあるので

どうして、そんなに必死なの?wココはノビーのスレなのに。
もしかして城繁幸本人?wwww
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 13:14:36
>>901
言い間違いってw
資本剰余金と利益剰余金、すなわち「純資産」である内部留保が
「流動負債」であるはずがないだろう。
真性のバカだと思う。
城繁幸は奥谷レベルの真性w
ある意味池田信夫とその仲間達bobbyあたりのトンデモ構造改革バカ特有の
屁理屈、論点ずらし系を凌駕する破滅型トンデモ。
構造改革バカの中では積極的にTVに出ようとするが壮絶に爆死する、お笑い系絶滅種として貴重w
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 13:35:22
のびーには愛が足りない。

あと、ドラエモンって時々降臨してる?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 14:24:59
>>904
「労働条件の不利益変更も可能であると法律に明記せよ」と主張するやつだからね。
自分が真っ先に解雇されるとは夢にも思ってないと思うw
のびーも彼の主張をまず大学で実践したらどうなるかって想像力はないんだな。
対外的に無知と無教養をさらす教授は賃下げ、解雇、とかさw
しかしなあ、経団連の寄生虫として必死のリクルート活動とはいえ
TVに出て堂々と
「賃金原資は一定」「国民所得=賃金×雇用者数」とか
「企業の内部留保は有利子負債と同じ」とか
トンデモ発言を撒き散らす害虫を放置して良いものか?

ところでそろそろネットwatch板に引っ越す潮時という気もするのだが。
移動反対
今でさえ空気読めずに城叩きとかしてるバカが沸いてるのに、ヲチ板に移動したらそういうバカを排除するのが難しくなる

あくまでも経済の視点で見ていくべき
内部留保も有利子負債もバランスシートの貸方っていう意味では似たようなもの
負債と資本の区別なんてケースバイケース、城がどういう文脈で言ったのかっていう情報は絶対に必要

城を叩いてる奴の方が会計素人としか思えんが
せいぜい簿記2級くらいの知識しかなさそう
あの城スレの粘着バカのこと?
アイツ、3級も怪しいぞw
永久劣後債は負債?それとも資本?
必死になってるな城さんw
簿記3級くらい勉強してないと
またTVで恥じかくぜwwwwww
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 18:50:07
内部留保も有利子負債もバランスシートの貸方っていう意味では似たようなもの(笑)
内部留保も有利子負債もバランスシートの貸方っていう意味では似たようなもの(笑)
内部留保も有利子負債もバランスシートの貸方っていう意味では似たようなもの(笑)

晒し上げw
負債と資本の類似性も理解できてない奴に晒し上げられてもなあ
ノビーみたいで微笑ましいけど

企業の内部留保は有利子負債と同じ(笑)
内部留保も有利子負債もバランスシートの貸方っていう意味では似たようなもの(笑)

>>915はスゲエ世界に住んでるなw
ジンバブエかw
城の発言はサンプロで森永が内部留保云々といってあんなもんは有利子負債ですよといったっていうあれだろ?
見てないけど
自己資本と他人資本は究極的には同じようなもの、って言ったらだいぶ印象違うだろ
よっぽど悔しいんだろうな
TV恥晒してw
どうでもいいけど城のスレでやってくれや。
しかしノビー顔負けの発言だな。
返済義務がないものを負債とは言わないだろうに。
負債と株主資本の違いを理解できていないのは企業経営では命取り。
コンサルの発言としては致命的。だから必死なんだろうが。
>>917
それって、のびー理論の

利益剰余金は、会社が資本家から借りている金なので、本来配当しなければならない。

と全く同じだな。
>>918はモディリアーニ・ミラーの定理っちゅー金融理論の超初歩でしょ?
会計上の定義の話とは全く接点がないから「そんな事も知らないのか」的に煽っても虚しいと思われ。
まあ城が大して経済勉強してるとも思えないけどね。
TVに出てるかどうかで判断するのやめれw
>>902
お前がおちょくられてんだよwww
SAPIOに池田の記事が載ってたな
正社員をクビにしやすくしろという
城繁幸は富士通の暴露本でデビューしたからTVには、あまり呼ばれない。
それでも文筆・講演なんかで五年くらいやってるから、基本的なところで
間違いをしていたら、とっくに指摘されてると思うんだけどね?

城スレで粘着してる奴が、城のことを最近TVで知ったように見えるんだが・・・w
そいつは、TV出演が価値判断のよりどころの奴だから相手にしようがない。
>>925
公平を期すために一応聞くけど、クビにされた人のフォローについてはなんか言ってた?
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 23:29:14
>>926
ミクロで一社レベルの経営の問題として述べていればよかったことを
無知なのにマクロ政策に口出して、経営の基本も理解していなかったことが
露呈してるだけw のびーは最初からだがw
>>928
だから、せめて城の同じ間違いを活字で引用してよ。
そしたら黙ってあげるからw
テレビで、言い間違いなく話すのってけっこう難しいんだよ。
宮崎哲也なんか、あれだけテレビに出てるのにいまだに
噛んだりどもったり言いよどんだりしてるでしょう。

ノビーは、さすがに元テレビマンだから、テレビで話すのうまいんだよ。
>>927
IT使って、うんたらかんたら、だろ。読んでないけどw
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 00:10:16
言い間違いって、あんなに堂々と言ってるじゃんw
これまでは内部留保を雇用創出に回すことへの反論なんてする必要がなかったから
「内部留保は有利子負債と同じ」なんて愚かなことは書くことも
話すことも幸運にもなかっただけw

経団連の犬になろうとして大失敗しただけのことだよw
本業も危ないよ、あの発言だとさw
>>932
労働問題に関する城の意見が気に入らないなら、
もっと早くに奴の間違いを見つけてたたいてるはずなのに
アンタは、つい最近テレビで城をのことを知って叩いているようにしか見えないんだけどw
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 00:20:55
>>933
城スレでTVがどうこうと言ってるのと私は別人w
儲なのはわかるけどそこじゃないでしょ擁護すべきとこはw
同じだろw
テレビやブログばっかり見てないで、たまには本でも読めよw
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 00:29:26
企業は内部留保をすでに投資活動(建物の購入など)へ活用しており、
無理に労働者や投資家へ還元しようとすれば、現金が必要となるので、
資金繰りに行き詰ったり、大企業などの場合は、現金を確保する為、
債券やCPの発行、立場の弱い中小企業に対して貸し剥がし(中小企業に対する売掛金等の債権の回収)や、
建物や土地などの固定資産の売却による資産価値の下落といった事態を招き、
デフレ不況下においては、かえって失業者が増える恐れがある。

企業からすれば、既に賃金に回すほどの現金が無いにも拘らず、
企業が一斉に現金を調達すれば、市中には更に現金が無くなり、
資金調達能力で劣る企業などは資金繰りに行き詰まり倒産が増えるからである。
つまりクラウディングアウトに似た現象が発生するからである。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 00:31:37
また、企業の保有する資産の中には特殊な機械や、売れ残り商品など、
換金の難しい資産もあるため、このような資産を保有する企業はいくら内部留保が多くても、
現金が少ない場合はやはり雇用を維持するのは難しいといえるだろう。
>>934
書籍になってる部分で同じ間違いを指摘してよ。
>>934
でも最近までしらなかったんでしょ? アンチにしちゃ弱すぎるw

940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 00:42:53
>>940
アンチならアンチで、最近のテレビの話だけじゃなくて、
もっと徹底的に批判すればいいのに。なぜしないの、できないの?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 00:44:36
>>936-7
そんな一般論でなく、どれだけを金融市場につぎ込んでたのかが問題でしょうにw
>>942
>どれだけを金融市場につぎ込んでたのかが問題でしょうにw

はあ?w さすが簿記三級www
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 00:55:15
>>941
それだけで十分だからw
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 00:56:55
本来、内部留保は株主に配当するべき利益で、そうしないならば再投資を行い利潤をより最大化する原資である。
「内部留保を取り崩して、非正規社員の雇用維持に回す」ということは、
「利益剰余金の取り崩し」を意味するが、株主の同意があれば可能であるが、
そうでなければ背任行為となる。
>>944
連合の犬が、このレベルwww
もっといい犬を飼った方がいいですよ>連合さんw
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 01:03:43
>>945
wikiの引用?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 01:05:02
なんで城の間違いを指摘すると「連合の犬」なのw?
>>948
wikiの引用?

???

>>949

www
なんで「連合の犬」なのw?
なんで「連合の犬」なのw?
なんで「連合の犬」なのw?
なんで「連合の犬」なのw?
なんで「連合の犬」なのw?

www
内部留保を簡単には使えないというのは事実だよな。
内部留保を簡単には使えないというのは事実だよなんで「連合の犬」なのw?
城叩いてる奴は内部留保は現金か何かだと思ってんだろうなあ
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 01:19:15
純資産と流動資産の区別がついてない城が叩かれてるんでしょ?
で、いつまでスレ違いの話題続けるの、城信者は?
ここで擁護しても無駄だよ。
純資産と流動資産ってw
お前純資産が資産だと思ってるのか?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 01:31:53
純資産と流動負債ね。城並みのアホやらかしたなw
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 01:33:24
ノビーは目的積立金の取崩についてはどう考えてるんだろう?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 01:37:47
麻生太郎首相は11日夜、自民党の議員連盟が提言した政府紙幣や相続税免除特典付き無利子国債の発行
による景気対策について検討する意向を明らかにした。
政府紙幣は日銀の意向に左右されず政府が発行できる「第2の紙幣」で、景気対策のための大規模な財源捻出が可能となる。
相続税免除特典付きの無利子国債の発行は、高齢層の金融資産の活用につながるとされる。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 03:51:52
城のアンチなんて別にいないでしょw
本来どうでもいいヤツなんだから。
テレビでおかしなこと言って恥じさらしたから笑われてるだけで
もっと城の本読んでくれって、信者か本人が知らんが必死すぎるw
ご本尊は例によって専門外の医療に口を出して滅多打ち
「ITも市場も、すべてをガラス張りにする。それをきらうのは、隠れて公金をごまかす卑怯者だけである」
なんてカッコいい決め言葉のつもりで言ったんだろうけれど
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 06:50:18
のびーのコメ欄イナゴも医療関係は口出しできないのか、教祖がフルボッコ
なのにあまり有効な援護射撃がないね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/2c3e4b033415bb6455b71d9aa62c2121.jpg

オバマの財政政策は効かない、ってなぜこのグラフを見てそんな感想を持つんだろう・・・
テイラーの論文とやらも「are much smaller than in these old Keynesian models」と書いてあるから、
単にかつてのケインズモデルよりも小さい効果しかないってことを言ってるに過ぎないし、
小さいといえども効果はあるんだからやらないよりマシで、やらないなら他の方策を提示しろって話なんだが
>>964
相関45度じゃないから乗数ゼロだと思ったんじゃねw
966920:2009/03/12(木) 09:54:16
オイオイ、一夜明けたらなんだこりゃ。一匹必死になってるのがいるみたいだが
だから城繁幸のスレでやれよ、>>920で書いといてやったのが全てだろうが。
TVで言おうがなんだろうが自分の発言に責任を持てないヤツはコンサル失格だと思うぞw
返済義務がないものを負債とは言わない。
負債と株主資本の違いを理解できていないのは企業経営では命取り。
コンサルの発言としては致命的間違い。
城繁幸本人なんだか知らんが自分のスレでやってくれ。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 09:54:26
レセプトオンラインはITゼネコンのためだからな。
有効需要の創出ってことで文句は言わんけど、医療側からすれば何のメリットもない。
http://ascii.jp/elem/000/000/400/400294/
元特捜部長は法令を遵守して経済活動を行っていない企業のことを処罰すると
言ってるだけなんだが。で、ライブドアは粉飾決算していたと認定されているんだが。

市場の役割を重視すべきだという立場なら、市場のルールは厳格に適用すべきだと
いう発想の方が健全な気がする。
>>927の答えが知りたい
>>962
>ITも市場も、すべてをガラス張りにする。
IT真理教ですね、わかります
医療系はすごいからね。
医療過誤事件で被害者側に立つような意見を述べようものなら
あっというまにコメント欄が炎上するし
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 11:38:22
>>968
経済的には法令遵守に対してメリットを与え、企業にインセンティヴを
作り出すほうが有意義。
>967
なんでも感でもITゼネコンのためか、思考が池田化してるなw

ITゼネコンから見ればレセプトオンラインなんて、たいした金にはならないよ。
結局使うのが、金を出したがらない医者と、本気で金持っていない健保だしね。

ITゼネコンだってレセコンシステムの要件なんて作れないんだから、要件をきっちりと出せるような
医師会と組むんで、常識的な範囲で作らないとまともなものは出来ないよ。

まあ、こんな簡単なこともわからないでただITゼネコン叩きたいだけなんだろうけどね。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 12:47:27
>>973

んー 要はレセプトなんて医療側からみればうざいだけだからどうでも良いってこと
ゼネコン云々はスルーしといてくれ

コンプラとか形だけであまり機能してないよね。
株価対策でしかない日本の糞企業ども。
>>969
おそらくフォローにあたる言葉だと思うが・・・
SAPIOより
「解雇が可能になれば正社員を雇うハードルは一気に下がる」
「労働需要が増えるので解雇された人も次の職を得やすくなる」

ふむふむ。

あと、ん?って思ったのが
「内部留保などという言葉は、経済用語には無い。貸借対照表の利益剰余金のことを
 いっているのだろうが、これには既に設備投資に回った分も含まれている」

よーわからんw
>>138
あれは日本みたいになるなっていう発言だろ
要するに日本を教訓にしろといってるんだよ
978977:2009/03/12(木) 14:07:16
誤爆した
すまない
>>976
減価償却資産の残存価格が利益剰余金に含まれてる。
収入のうち、資産として企業内部に残った分
当期純利益のうち配当に回さなかった分
それの累計は各種の準備金となる。
フリーキャッシュフロー=税引き後経常利益+減価償却費−設備投資
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 22:11:50
そもそも「内部留保などという言葉」が「経済用語にはない」は大嘘だわな。
勘定科目にないというなら別だけど「経済用語」というならあるというしかない。
間違ったところでエラそうに見栄を切るからのびーはバカに見える(というかバカ)。


984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 22:19:38
のびーの知性は本物ぜよ
惜しむらくは生まれた時代が悪かった

小泉もそうだけど、需要過剰が問題だったオイルショックの頃にでも暴れてくれたら
まあ多少は世の為人の為になったかもな。少なくとも今よりは害が少なかったろう。
>>984 釣れませんね
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 11:30:19
今ってノビーにとっては良い時代だよな。
ネットがなければこんなに注目されることはなかったんだから。
このスレでwiki無断盗用で訴えられてるヤツがいる模様。
魚拓とっとけば面白そうw
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236919861/l50
>>966
連合の犬
↑と論破された負け犬が吠えていますw
>>991
論破w
正社員の終身雇用が維持できないのは現実。トヨタですらそうなんだから。
>>991
現実を見ろよ。連合さんw
小沢失脚、民主党崩壊で、連合自体が丸ごと負け犬になりそうな予感・・・。

日本には「年功序列」という伝統もあるけれど、
その一方で「爺捨て姥捨て」という伝統もあってだね・・・。
>>992>>993タイーホ直前で必死にスレ消化涙目乙
また城かw
いい加減にしろ。
記録はすべて残してあるw
>>994反論できずにタイーホ直前で必死にスレ消化涙目乙
だから城スレでやれ
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 14:36:27
また内部留保を理解してないバカなコンサルタント風情かw
返済義務がないものを負債とは言わないだろうに。
この事に反論も出来ないくせに人のスレに粘着かよw
負債と株主資本の違いを理解できていないのは企業経営では命取り。
コンサルの発言としては致命的。だから必死なんだろうが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。