構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:07:45
前スレ&過去ログ
経済学を知らない経済評論家たち=池田信夫
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170476768/
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053095865/
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170581847/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1179574511/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1200640265/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206123089/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1212613659/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 7
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217101515/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220123560/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1222057120/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224303361/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:08:46
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1226023967/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228807047/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229766643/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230896714/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232008083/
日本以外の国での事例

外国では一般に、ワーキングプアの定義について「労働力人口のうち貧困状態の者」と
されている。

先進国の例では、アメリカ労働省労働統計局(BLS)が「1年間のうち少なくとも27週間、職に
就くか、あるいは職を探すかしていながら、その収入が公的な貧困線未満の者」としている[1]。

韓国では1997年の経済危機をきっかけに非正規化が一気に進み、韓国の非正規社員率は
55パーセントで日本の過去最高である33パーセントを超えている[9]。

台湾では、2007年時点で人口の約1%にあたる22万人がワーキングプアとなっており、
その数は増加傾向にあるという[10]。増加の要因は、派遣労働の増加にある[10]。

途上国の例では、国際労働機関が「労働力人口のうち一日の


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ワーキングプア
労働経済学(笑)
郎党経済学(笑)
共産党(共和国)マンセー(笑)
ここで奴隷制度復活のお知らせです★
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:34:22
速ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜
もうスレ16か・・・・・・。
のびー みんなの人気者だなぁ〜。
とんでも 理論 も人気だなぁ〜。
基本的人権など認めてはいけない。
すべては経済発展を優先しなければいけない。
日本のためだ。

あれ?戦前の雰囲気と近いなあ
副島のスレが現在25だ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:37:21
ゴーンが日産の改革をとりあえず成功させた時に、日本中が、
これからは日本も、ああいうリストラの時代になるんだろうなと思ったんだよ。

そうしたら奥田君が「社員のクビを切るなら経営者も腹を切れ」と
言い出しちゃったもんだから、リストラ指向は弱まったんだよ。
奥田君を批判する奴が多いけど、雇用維持という点では日本的だったんだけどね。

労使の収入格差を指摘するなら、日産型の方が、トヨタ型よりも、ずっと大きいし。


フランスの会社ってアメリカよりは雇用大事にするんじゃないの?
イメージだけど
まあ、確かにトヨタの方がゴーンより向いているというのは賛成だ。
また、ゴーンがトヨタの社長に就任すれば、トヨタの業績が回復するか
と言えば無理だろう。

しかし、それでもあそこではゴーンしかなかったろう。あのまま行けば、
日産はGM以上に酷い形でお亡くなりになっていたと思う。

ゴーン改革を政府の経済政策の責任と考えるのはありだが、
ゴーン自体に責任を問うのは筋違いに思う。ルノーが買って
くれただけありがたいという状態だったから。
そうだと思うけど、学校卒業して就職するのは結構大変。
あとエンジニアなどはプロジェクトごとに転職することも多いみたい。
残業がかなり規制されているので、そのあたりはいいね。
でも管理職とかは相当働いている。
トヨタは創業家の影響力があるから、かつての日産のような労使馴れ合い
の無責任体質にはなりにくいと思う。
外国人経営者によるショック療法しか生き残る途はなかったのではないの。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:47:15
長期的な所得保障で解雇されても生活に困る事なく、次の職場へ速やかに移行できる体制なら、
内部告発も盛んになり、悪徳業者は無くなると思うんだがな〜

結果、行政はスリム化する。
>>14
ゴーンはフランス国内では、大規模なリストラ、特に工場閉鎖を行ったことがないよ。

工場を潰したのは、ミシュラン時代のブラジル、北米。ルノー時代は、ベルギーにあった工場。
そして、日産。もちろんフランス国内でも、人員削減はやってるけど、工場はつぶしていない。

つまりコストカッター(フランス人以外に対してのみ)w
日本人はゴーンさんをあがめすぎ。
>>18
社会保障の領域で現金給付がどのような影響を及ぼしてるか、
神野直彦先生の本でも読んでみぃ
ルノーはフランス政府が最大の株主だから、フランス人には
むちゃできないよ
日本でも働いている中間管理職が多いし、結果を出している人もいるんだけど、
無駄な人が多いんだなw

俺の元上司とかwwwwww
統計的に出せないけれど、
日本の中間管理職って無駄な奴多いよなって感じちゃうんだよな。
そして、それがコンセンサスとして共有されている、のは正しいと思う。
どうでもいいけど、PDFファイルにまで慶応マークつけるの
やめてほしい
そんな細かいこと今まで気づかんかった
慶応の先生ってなんで慶応マークいれるの?
東大ではありえないよ。
銀杏マークなんて恥ずかしくて使わない
今日のエントリに引用されていたマンキューのブログを読んだけど、
マンキュー本人はバイデン副大統領の「保守からリベラルまで『全ての』経済学者が
財政支出は経済成長・雇用創出の最善策であると認めている」という発言に対して、
「全ての経済学者の意見が一致しているというのは間違いだ」と言って、自分を
含めた反対派のリストを出しただけじゃないか。

「副大統領の発言が不正確」なのは事実だが、それを「財政政策は効果なし」という
持論に持っていくのはあまりにも強引過ぎだろ。


池田信夫ブログ「財政刺激は必要か」
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b05f82e1712492f1ed0401ae0b24ef87

GREG MANKIW'S BLOG "Is Joe Biden disingenuous or misinformed?"
http://gregmankiw.blogspot.com/2009/01/is-joe-biden-disingenuous-or.html
>>27
いつものことだから。

雇用を流動化させたときのための雇用政策の財源を
どうやって確保するかはっきりしてほしいわ
>>26
それは銀杏マークのデザインが格好悪いからじゃないのw
>>27
いつものことなんで、騒ぎを起こしてPV稼ぐのが目的なんで、
本人の記事は貼らない様にお願いします。愉快犯を増長させるだけなんで。
>>24
わざとじゃなくてあのマークはパワポからの流用の時は自動的に
入っちゃうんだと思う。そういう仕様で使ってるというか。
フランスの大企業で国策企業が多いのか?
財源を示してないのに、労働市場の流動性とか言うなよ。
そろそろみんなスルー力(りょく)がついてきたらしいな







愚民を相手してると騙しがきくからな。本質から目をそらす、知らせないほうが都合いい罠







>>32
フランスは基本的には農業国。EUから補助金もらってる。
大企業は、電気とか通信とか、準公共企業のようなものが多いはず。

あと日本と決定的に違うのは、エリート層が理系の大学から輩出される点。
でもここまであからさまにインチキすると長期的にもPV稼げなくなると思う
>>24
まるで企業だなw
ロゴマークを入れることを規定に設けているのかな?
文系理系論あんま関係ないと思う。
>>38
私大なんて、学校法人という企業ですがw
経済成長原理主義だな、このおっさん。
イスラムとあんまりかわらんね。
>>35
情報の非対称性。市場原理を歪め、市場の失敗を招く一因。
>>39
いや、数学的思考ができる、という点においては、日本みたいに、
法学部出身が経済運営するよりかは、ずっとましだろうに。
法学部がいけないとか官僚がいけないとか学歴社会がいけないとか経団連がいけないとか全部スケープゴートだと思う
普通、法学部卒は法曹界か政界に進出し活躍するものだが、
なぜか経済で活躍する不思議の国(笑)

日本に異質性があるとしたらそこだと思う。実際そうだし(財●省、●本銀行)
日本は安全保障や外交を捨てちゃったから、経済しかエリートが
いくとこがないんでは?
アメリカの政府高官って弁護士が一番多いと思うんですけど。
>>45
財務省で経済学勉強する人は、だいたい辞めちゃうんだよなw
今の日銀総裁副総裁は全員東大経済学部であの体たらくなんだから
別に何学部かは関係ないと思う
ミクロな要因で原因を探してもしょうがない。だって犯人はデフレで
それは財政・金融政策のフル稼働で解決できるのだから。
>>49
それを言ったら日銀総裁なんて(ry
つか、日銀自体がただの政治機関みたいになっていることが問題。
リフレ馬鹿は日本銀行が何をやっているのかもご存じないようで。
前スレでちょっときになったので
-----
949 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 11:41:21
>>943
格差の拡大と、底辺貧困層の増加は微妙に違う話。

サブプライム崩壊までは、貧乏人でも借金して家を買える国だったでしょ、アメリカは。
クルーグマン読むのは、めんどくさいからやめてくよw
-----

943じゃないけど、
>サブプライム崩壊までは、貧乏人でも借金して家を買える国だったでしょ、アメリカは。
これはおかしいだろ、買えるようにしたためにサブプライムになったんだから・・・
それ以前は買えなかったんだよ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 14:59:54
なんでもかんでも仕事すりゃいいってもんじゃないということの歪みが、
いまのおこっている現実の官僚主導政策がもたらした弊害。
>>48
野口悠紀雄、吉田和男、小黒一正、松谷明彦、高橋洋一
北條純人、田中秀明、小幡績、藤本淳一(法)、柴ア澄哉
桜内文城(法)、
>>55
現実離れの官僚文法にどうしてもなじめなかった人々
>>56
あ、そうなの?財務省が意図的に大学生に財務省思想を埋め込むためじゃないんだ。
こいつはノルウェーを成功例にあげてるけど、ノルウェーは
特殊だから意味ないと思う。
まず、石油がとれるから財源にものすごく余裕がある。(さらに消費税も高い)
そして、人口が少ない。
日本でノルウェーみたいにやろうとしたらいくら増税が必要なのか
見当もつかない
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 15:55:18
供給あるところに需要あり

おなじく

行政仕事はできるものではなくてつくるもの
www.nucba.ac.jp/cic/pdf/njeis502/14fukush.pdf
ノルウェー
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 15:57:39
>>59
必要にせまられてやむにやまれずやるのではなくて、どんどん先行してリードして先導して、
国民をその気にさせて、つくりこむもの。そうやって予算を獲得しにいくもの。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 16:16:00
>>52
分かっていますよw

242 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 16:07:12
日銀は国民経済のことを一番に考えているんだよ

だからデフレで国民が苦しいときは
生活を少しでも楽にするために物価を下げるように誘導して

インフレになったら
バブルにならないように金融引き締めをやってくれるんだよ

お前ら、日銀様に感謝せぇよ
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 16:30:40
お役所仕事は現場でつくってんじゃない 現場とは関係のないところで仕立てられてるんだ
ノビーが更新したら、即魚拓とって、そのURL張って欲しい
そしたらPV数に加担しなくて済むし
「あなた自身がエコノミストになって日本経済と自分の財産を守るしかないではないか」──
著者の小室直樹氏は執筆の動機をそう語る。

そのためには、まず日本経済が置かれている異常な状況を冷静に見つめ直すべきだという。
1200兆円という個人資産のほんの一部が動き始めたら、景気は上向く可能性がある。
なのにまったく動かないのはなぜか。小室氏は、その理由が
「日本の舵取りである経済官僚が、経済と経済学とが分からなくなったから」
だと指摘。

また、日本で経済学の評判が悪いのは、米国の経済学をそのまま適用しようとするエコノミスト
の予想が外れるからだともいう。そこで本書では、今日の日本にも適用できる経済原論の普遍
的理論とそうでないもの、官僚主導など日本固有の環境分析から生まれる理論などを明確に
分類し解説を加えている。

具体的には、スミス、マルクス、ケインズ諸説の解説から、マクロ経済、ミクロ経済の見方につい
てなど、さらには「デフレスパイラル」「複雑系」の意味するものなど、新旧を問わず必要な事象を
網羅的に解説。堅苦しさがなく楽しく読める1冊だ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492392831
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 16:52:11
>>64
涙ぐましいやつだなww
>>65
色んな商売があるもんだ
>>53
日本で、「アメリカで貧困が増えている」と指摘されていた時期は、
サブプライム・ローンで、どんな貧乏人でも家が買えるように
なってた時期と同じ。

日本と米国で同じ時期に起きていた、別々の文脈で説明できる
「似たような現象」を、くっつけてマスコミが騒いでいただけ。
小泉と竹中の構造改革路線に、理念的に親和性が高かったのはカルロス・ゴーンのはずなんですよ。
しかし、小泉政権がまずやらなければならなかったのは、銀行の不良債権処理。そして金融制度改革。
銀行の不良債権処理では銀行と、金融制度改革では官僚と、官僚に情報操作されているマスコミと
対決しなければならない。あの時点で、銀行、官僚、マスコミとけんかできるのはトヨタを擁する
奥田君くらいしかいなかったんですよ。
「社員をクビにするなら経営者は腹を切れ」という奥田君は、小泉・竹中と理念的にはあわないけれど
手を組まざるをえなかった。

奥田経団連の頃に、工場労働者の派遣が解禁されたけれど、これは正社員の雇用だけを守るためのもの。
もしカルロス・ゴーンが経団連会長だったら「正社員をクビにするから、そんな制度はいらない」と言ったと思う。
さらに「工場労働を、そんな条件で派遣社員化する先進国なんて無いですよ」と言ったかもしれないw

だから派遣の問題を騒ぐのなら、そもそも奥田トヨタ型ではなくて、ゴーン日産型を選択すべきだった
ということになるはず。
>>69
じゃあフランス並に失業者保護をしっかりやらないといけないよ。
あとフランスは自宅待機で給料もらえたりするよ。政府が金出すから。
どっちにしろ財源が必要であり、増税はさけられない。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 17:51:01
フランスは学費は無料だったはずなので日本も学費を無料にしてもらいたい。
学費が無料だったら家計は凄く助かる。
ドイツも学費無料だよね。
ソブリン債
独やアイルランドの債券保証コスト、過去最高水準
1月16日22時15分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000199-reu-bus_all

いまどき他国の社会保障制度の幻影をみてるようじゃ日本の現実も見えてないね。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:10:02
冗談のヘリコプターマネーを心底信仰しちゃってる馬鹿もいるようだしな。
>>75
フリードマンとルーカスという新古典派の巨頭二人に金融緩和の足りない日銀の責任って馬鹿にされてるのに
まだノビーみたいな詐欺師を信じてコウゾウカイカクを信じるんだね
素晴らしいです(><)
>>70
正社員の雇用を切ることを考えたら、社会的には深刻なことだから、
もう少し真剣に官民あげてセーフティ・ネットを考えたわけでしょ。
それを派遣社員に全部押しつけて見て見ぬふりをしていた。
その結果が↓だよw

トヨタ:4月の国内6割減産、在庫調整を継続
…国内正社員の雇用維持ライン、4割も下回る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232751400/


2003年まで時間を戻してやり直せたら、もうちょっとましなセーフティ・ネットが
できていたかもしれない。あくまでも「かもしれない」だが。

小泉・竹中と奥田という理念の違う組み合わせは、歪な結果しか生まなかった。

しかしそもそも、あの時期に奥田君を招き入れなければならなかったのは、
十年近く抜本的な不良債権処理をやらずに放置してきたせいでしょう。
さらに、この時期になって、雇用制度改革に着手するのは遅過ぎるw
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:40:03
>>76
おめーのあたまのほうがいかれてるよ 目先のニンジンがそんなに欲しいのかね?
ニンジンも食べずにウサギ跳びとコンダラ引きに励んで体をボロボロにして大喜びなのがコウゾウカイカク
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 18:55:36
>>79
やっぱおめー頭いかれてるよ
>>76

いまどき『新古典派(笑)』は無いんじゃないの(笑
新古典派のボロボロ経済理論w
ノビーの信奉する新自由主義とやらは新古典派から始まったジャンク政治思想なんだが。
というかノビーがたまにマトモな経済理論ぶつときは全部ミクロ的&新古典派的な方向性。

それぐらいも知らないからノビー信者なんかやっていられるんだね・・・
哀れだ
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 19:17:38
Winnyの情報流出を管理・指導する国のIPA職員 岡田賢治 主任が違法ファイルDLしまくり感染して流出したドキュメント類。
嫁以外の女とのエッチ写真や、幼女児童ポルノ、違法アプリ所持、違法アプリバラ蒔き証拠など大量に流出。

★郵政省(今の総務省)、日立製作所、博報堂、味の素・・・と凄い流出規模!
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232764892388.jpg
★本人は著作権無視で違法ファイルダウンしまくりのくせに、著作権を勉強して知的所有権管理資格持ってるw
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232767964337.jpg
★全契約先でこの契約書結んでいるが、秘密保持、情報返還・処分義務の立派な契約違反。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232767993881.jpg
★西武百貨店社員6155名分の個人情報を違法に自宅に持ち帰り流出。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768015222.jpg
★楽天ショップから個人情報データを違法に自宅に持ち去り大量に個人情報流出!
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768041252.gif
★大量のソニーやマイクロソフト等の大手企業勤務者の流出個人情報! 自民党とか衆議院とかもある。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768065918.gif
★IPAは自身の流出は画像しか無いと断言しているが大嘘で、IPA役員資料とかも流出している。(IPA資料を無断で自宅に持ち帰り)
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768123179.jpg
★三井リハウス(株)の入居者の口座番号や入金金額等のデータベースもIPA岡田賢治主任が流出
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768311436.gif

国の情報処理推進機構 IPA専門職員として違法アプリばら蒔きの大問題犯罪証拠も流出。
違法アプリやシリアルキーを周囲にわざとバラ蒔いている。(現在も違法ATOKを使用しており、長年違法アプリを日常的に使用していた可能性大)

★Micro Soft VisualC++の違法シリアルキーを知人に教えたメール
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768092277.jpg
★メールソフトRimArts社 Beckyの違法シリアルキー等、内容から見ても長年かなり広範囲にバラ蒔いていたようだ
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1232768242947.jpg

のびーは経済素人なだけじゃなくて、人間性も最悪
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 19:27:41
それよりもなによりも、ヘリコプターマネー信仰きちがい野郎の方が存在としては数段おもろい希ガス。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 19:28:39
そんなトンデモ君がまじに実在するかとおもうとwktkだぜw
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 19:29:34
モリナガおたく漏みたいなやつだろうか?
>>65
米国の経済学ってサプライサイダーのことかな?
クルーグマン(笑)
ところでLivedoorのノビーサイトはいつから開始なんだろうね。
>>68
いや、アメリカ、フランスなどではワーキングプアは問題になっていたよ。
ホームレスになったり、トレーラーハウスに住んだり。

ただ一部は詐欺師に騙されてサブプライムを使って立派な家に住んで
いただけ。騙された人間はそう多くはない。

アメリカは本当にごく一部の富裕層が経済を動かしている国。
それがほころび始めてオバマ政権が誕生した。
>>85-89
ノビー乙!
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 21:00:45
>>92
ポカーン
>>93
カポーン
おまえら基地外をからかうのはやめておけよ。
あんまりやりすぎるとそのうちこいつ事件おこすぞ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 21:18:02
>>95
自分の中の別人格の「おまえたち」ですね?わかります。
うん、最近ノビーblogとこのスレの間で正帰還がかかってるような気がして
るよ。今年に入ってからの飛ばしぶりはある種の恐怖を感じるな。

でも事件を起こしたらそれを肴に盛り上がるのが鬼畜ねらー。
>>90
>複数アカウントで書くHuffington Postのようなオピニオンサイト

ってやつね。
池田が多意見並立のサイトで大人しく書けるはずないだろ。
宅間や秋葉原加藤や次官テロ小泉やマンション隣人監禁殺人の人と
ノビーの境界は限りなく曖昧だというのは同意。
ノビーは人間的に、社会を震撼させる犯罪者と一般人の
境界線上ぐらいで生きている。あんまり挑発しない方が良い。

2ちゃんでバカにされ始めてから明らかにストレスでキレる
沸点が下がってきている。嫉妬や私怨など汚いエネルギーが
ノビーの中であまりにもおぞましくたぎっていることに
戦慄すら覚える。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 21:58:51
>>69
小泉はゴーンとは組めなかっただろう。もし、ゴーンと組んだら
一時的に失業率は跳ね上がる。それを下げるには財政出動が
どうしても必要になる。小泉改革の限界だな。
池尾和人もほんとにこんなのと共著出すのか?

儕=a(Y-Y*)+b
これがフィリップス曲線の式だとか言ってしまうような奴と共著なんて出したら汚点だぞ?


別に池尾嫌いだからどうでもいいっちゃどうでもいいが、さすがに気にはなる
や〜い、基地外のびー。
見てるか?
この人インサイダーOKだと主張してるの?
さらに基本的人権の否定。
もうなんだかかんだか。
物理でもこういうとんでもの人いるよ。
学会で名物になってる
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 22:15:07
そろそろテンプレ作ろうぜ

ノビー理論
・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。
・マネタリーベースのことをM1というが、これは英語とは異なる日銀語なので紛らわしい。
・現代のマクロ経済学におけるフィリップス曲線の式は儕=a(Y-Y*)+b
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 22:16:44
という機知外>>102
サラ金規制反対なんでしょ?
すげえなあ。
麻薬も規制すべきじゃないとかいい出しそう
山形大学の教授とバトルしたんでしょ?
なんかすげえなあ。
もう一歩で犯罪者になれる器をもってる
>>106
大麻に関してはもうとっくに合法化すべきって言ってるよ
>>108
覚醒剤は?
すっげええええ。
ホンモノだわww
シャブはさすがにまだ明確に支持はしてない
しかし池田の基本思想が麻薬を禁止することによってアングラマネーが潤うって言う発想だから
当然その他の麻薬も念頭に置いたものではあると思う
基本的な考えがわかった気がする。
ひたすら経済成長と効率が大事だって考えなんだね。
のびーって人間の持つ負の感情の歩く百貨店みたいな人だな
キリスト教圏で中絶を禁止しようっていうのもなにを血迷ってるんだと
思うんだろうなあ。
>>111
全然違う
既存の制度と価値観を破壊するために斜め読みの知識を振り回してるだけ

破壊することがメインの目的だからそこを間違ってはいけない
>>104
テンプレってどういうの入れるの?
今までのアレな発言やらうんこの投げあいやらまとめていったら、それだけで1000いきそうだけど
>>115
価値観により左右されるものは基本的に入れず、経済学者として致命的な初歩的な理論的誤りを入れるようにしたい
だれでも医療行為をおこなえるようにしろとかもいってないか?
池田はもう少し考えてから記事にしろよ、日記レベルのエントリーには辟易
池田は顔だけ見るとブ○○ックだもんな、しかし、池田には某韓国籍の東大教授みたいな喋りは似合わないw

リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーなんて優秀な日系人もいたのね
(リヒャルト・ニコラウス・栄次郎・クーデンホーフ=カレルギー)
最近知ったよ
顔なんてどーでも良いが、明らかな理論的な誤りを平気で書くのは
止めて頂きたい。マクロ経済学の理解がひどすぎる。
>>114
>破壊することがメイン

ノビー信者ってオウムやアルカイダより怖いんですね
そういやノビーが絶賛してた日銀の加藤涼はリフレに賛成の立場らしいな
自民党か民主党のやる気のある人は慶応の駒村康平氏に話を
聞いてください。
神野直彦、権丈善一と並んで今日本が抱える問題を解決するには
彼の知見は必須でしょう。正直、「大貧困社会」を読んで、日本も
アメリカのことを笑ってられないことを思い知らされました。
しっかし本当に付加価値のある研究をしてる人達がネットに出てこないのは本当にもったいないね。
でもけんじょーの言ってることを見て、評論家と研究者って全くレベルが違うんだなぁということがよくわかった。

今日も がんがってるな ヘリコプターマネー信者クン
アメリカもイギリスも中央銀行がヘリマネまがいの政策打ってますなあ
医者だけが医療行為をおこなうのはおかしいと思う。
だれでも医療ができるように自由化して競争を促進すべきだ
建築基準法の改正でもかみついてたよな。
もう病気だわ
弁護士や裁判官も司法試験なんか受からなくても
だれでもできるようにすべきだよな。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 23:28:17
>>125
日銀?ノビー信者?それとも第3の勢力(笑)?
面白そうな本だ

お知らせ 駒村康平先生が新刊『大貧困社会』を出版しました!
「教えて先生!」コーナーでコラムをご寄稿いただいている
駒村康平先生が、このたび新刊『大貧困社会』(角川SSC新書)を
出版しました。


【内容】
脆弱な社会保障政策で大貧困国家になってしまった日本。
貧困連鎖は止められるのか?
暮らしやすい国にするための処方箋を説く。

  ○小泉改革の功罪
  ○穴だらけの雇用・所得のセーフティネット
  ○医療セーフティネットの崩壊
  ○問題だらけの日本の年金制度
  ○ここまできた日本の貧困問題
  ○貧困社会への処方箋


これまでの「教えて先生!」コラムでも取り上げた年金・医療・
セーフティネットなどの問題に幅広く触れ、今後に向けての提案も
述べられています。ぜひお求めください!

ttp://nenkin.coop/inst/komamura.html#090116



日銀は0.1まで金利下げたしCP買取にも動いてるしまともな政策打ってるだろ
福井時代はともかく、今の日銀は評価してあげないとな
福井は量的緩和もやっていたが?
本石町日記いわく、量的緩和はたいして効果がないと知りつつ緩和してる振りをするためにやってとのこと
まあ個人の意見だから信じる信じないは任せるが

実際、今世界の中銀では日銀的な量的緩和に効果はないってのがコンセンサスのようだし
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 23:40:48
【政治】一般企業にも「公的資金」注入を検討−政府・与党★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232791754/
>>135
池田先生の発狂待ちですかw?
政府与党がゾンビ企業に追い貸しをして云々って記事書くのが目に見えるようだなw
わ〜い、基地外が発狂するね
そんなはずないある訳ないんだけど政府・与党がノビーに燃料投下してるようにさえ見える。
そんなはずある訳ないんだけど政府・与党がノビーに燃料投下してるようにさえ見える。


>>132
政策金利の絶対水準は問題じゃない
インフレ率との相対水準とか速度とかが問題
日銀は危機に陥ってからろくに下げてないし、動いてない。
政策金利下げれないのは仕方ないというか自業自得というかしょうがないんだが
それならば、世界に先駆けてその他金融緩和を大幅にやってなきゃいけないはず。
危機前からの緩和率こそがポイントなんだから。
日銀が国債買いまくり国民に金を配れば景気回復する。
ただで費用かからず景気回復するから。絶対。
しない限り景気回復しないから。絶対。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 00:39:06
救済対象は、公共事業にぶらさがってる企業と、天下り先財団協会系列企業です。
>>143
そうでなくてもいいだろう。方法は幾らでもあるわけで。
少なくとも経団連に公的資本注入よりは市場をゆがめないと思うぞw
日銀とかノビーみたいなキチガイが死ねば景気回復するのに。
不良債権問題は1992年に当時の宮沢蔵相が気づいていた。あの時手を打っていれば、
あるいは遅くとも1999年から始まったITバブルまでに、不良債権処理を終わらせていたら
事態は変わっていたと思う。

よく「住専問題で野党とマスコミが反対したのがいけなかった」という人がいる。
なぜ、ああいう反対が起きたのかというと、野党もマスコミも、住専への公的資金投入が
「最終ライン」だと信じ込んでいたから。これは自民党も同じで、後に梶山静六が
「住専を処理すれば不良債権問題は解決する、と大蔵官僚に言われた」と明言している。
だから、与党も野党もマスコミも、その「最終ライン」を巡って茶番をやってただけ。
ところが住専処理なんて、「最終ライン」どころか、不良債権問題の入り口でしかなかった
ことが後からわかり、山一や北拓などの破綻処理が後手後手に回ってしまった。

小泉・竹中の不良債権処理は、十年前の後始末をやらされていたに過ぎない。

アメリカの上院が昨年9月30日に金融安定化法を、いったん否決したけれど、
あれがアメリカの金融危機に関していえば「最終ライン」であったのは間違いない。
(必要な金額にぶれはあったけれども。ビッグスリー救済問題は金融危機ではないし)

結局、日本の官僚がきちんとした情報を出さなかったのが悪かった、と言える。
ノビーは、馬鹿だし経済学者ではないけれど、この点においては正しい。
人口動態を見ていればいずれ終身雇用や年功序列賃金を維持できなくなるのが明白
だから、雇用制度改革は、どっちにしろやらざるをえなかったのは昔からわかっていたこと。
昭和天皇が1980年代に、「このままいくと少子化が進むが対策をしているか」と
渡部だったか渡辺だったかに尋ねたのは有名な話。それを、こんな事態になるまで
放置していたのは政治家や官僚と、無駄に正社員を守ろうとした奥田君の責任。
そのトヨタですら、正社員雇用が守れないかもしれない、という恐慌寸前の状態にもかかわらず、
大して仕事もしてないのに何千万もの退職金がもらえる「渡り」などという既得権益を、
こっそり守ろうとする高級官僚というのは、いったい何を考えているのか?
不良債権はデフレが生んだ物だって何度言ったらわかるんだそこの馬鹿は
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 01:24:18
>>145
そりゃひどいデンパだw
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 01:25:31
>>149
で、なんでデフレになったわけ?
>>149
日本の銀行が抱えた不良債権というのは、
へんぴな場所で開発を計画したレジャー施設やゴルフ場だったり、
需要予測を超過大に見積もった商業施設やオフィスビルだった。

このバブルが弾けたからデフレが始まったんだよ。
原因と結果が違ってるよ? 何言ってるのあなた?w

景気対策やろうが、リフレしようが、現金もらおうが、
絶対遊びにいかねーよ、誰も買い物いかねーよ、住まねーよ、という
物件ばっかりだったんだよ。だから強制的に減損処理をして
たたき売りするしか手はなかったのは明白。

小泉・竹中が、デフレの局面で不良債権処理を始めたのは愚策であった、
という指摘があるなら同意するけれど、あの時期に、やらなきゃどうしようも
なかったというだけの話。
いまだにマクロ屋は、本気で、供給をすれば需要が必ず生じるという、
セーの法則を無批判盲目的に受け入れてるのか?
>>150

池田先生こんなところまで。

日銀が国債買いまくり国民に金を配れば景気良くなるのに。
不良債権なんて解決するのに。
デフレさえ止めれば経済問題なんか解決するのに。
日銀が国債買いまくり国民に金を配れば景気良くなるのに。

ただで費用かからず景気回復するのに。

日銀が引き締めしているから不良債権たまるのに。デフレが収まらないのに。景気回復しないのに。

池田信者って本当に馬鹿ですね。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 02:03:06
>>152
不良債権の額はデフレが始まってから増えたんだけど
バブル期の投資の失敗なんてたいしたことない
銀行を潰したのはデフレによる優良債権の不良債権化

バブルがはじけてからの新規の貸付が不良債権化したのが最大の問題であって、
バブル期の乱脈融資なんて本質でないといっても過言ではない
妄想にとりつかれてる奴が約一名いるようだな。
>>153

価格を下げれば。
>>157
未だにバブルの不良債権が〜とかいう妄想に取り付かれてるやつって凄いよなw
これだけデフレの害をいろんな人が解説してるのにまだ理解できないんだからw
実際バブル自体はたいした盛り上がりでもなく、潰し方がいまいちだったのと、潰した後の日銀の処置が
傷口をナイフでえぐるようなやり方だったもんだからそれが20年続いただけ
152みたいな馬鹿が日銀とか日銀とか池田とか池田とか未だにいるのが信じられない。
日銀や財務省というのがしゃれにならん。
日本は狂っている。
さすがに不良債権がとか構造改革がとかの馬鹿は恥ずかしくてでてこられなくなったか。一つ賢くなったか。

こういう一知半解が一番始末に負えないから、恥をかき己を知ることはいいことだ。馬鹿一人善導できた。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 02:32:59
マクロ経済学ってどこか根本的な思い違いをしているよな。
経済が心理学であることを忘れているのかな。

とにかく愚かな民衆があぶく銭を使いたいと思わせる政策を取ることが、
生産過剰で急激に破綻しつつある現在の企業を救うためには必要なのに。
>>160
>実際バブル自体はたいした盛り上がりでもなく、潰し方がいまいちだったのと

実態を知らなさ過ぎ。
1980年代日本におけるバブル生成と破裂

・バブル発生
銀行「こんなところにゴルフ場を作って、採算をとれるのかね」
デベロッパー「はい。大丈夫です。いまのゴルフ人口の伸び率から予測すると、
         数年後には、日本人の8割がゴルフをしていますから。
         ゴルフ場が足りなくなるくらいですよ」
銀行「そうか。それなら安心だ」
一同「ワハハハハ」

・バブル崩壊の原因

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
誰も行かないような場所に開発されたゴルフ場は、完成しても繁盛することはない。
もし仮にリフレ政策によって景気が刺激されて、ゴルフ人口が増えたとしても、
利便性の高いゴルフ場が繁盛するだけの話で、僻地のゴルフ場は損失処理するしかない。
日本の銀行が抱えた不良債権は、こういう僻地のリゾート地や使えない商業施設の山だった。

リフレ政策は、景気刺激策であって、過度なインフレによって借金を帳消しにする政策では無いはず。
たとえリフレ政策を採用し、それが効果を発揮したとしても、この種の不良債権は強制的に
償却すべきという結論が導き出されるのは当然の話。
クルーグマンというのは、こうした日本の不良債権の実態をどれくらい知っていたのか? 
高橋洋一の本を読んでも、そのあたりが、よくわからない。

日本のマスコミは、住専処理の時は、「ここが最終ラインだ」と思いこんでいたから、不良債権の実態を
報道しようとしていた。しかし、山一、北拓、長銀などの破綻が続くと、どこが「最終ライン」なのか
わからなくなってしまい報道しなくなってしまった。そのために、不良債権問題の実態は、いっそう
わかりにくくなってしまった。不良債権問題に関する議論が混乱するのは、そのせいもある。
>>164
お前の知ってると思い込んでる「実態」が間違ってるだけ
数字上はたいしてバブルというほどの盛り上がりはない
1998年の長銀破綻の時、小渕内閣が「野党案を丸呑みした」と批判されることがある。
しかし、あの時点では、自民党も野党も、長銀問題を政局にしたら金融危機が起きるかもしれない
という懸念があったし、あの判断は間違っていなかった。あの時、政策面で主導権をとっていたのが
民主党の枝野や自民党の石原伸晃などの「政策新人類」と呼ばれる政治家たち。
小渕政権時代の「構造改革路線」を後押ししていたのは彼らだった。
しかし、その後、小渕の「借金王」バラ巻き政策やITバブルの発生で、彼らの発言力は低下した。

しかし、今から考えれば、1998年の時点で不良債権の抜本的な処理と、雇用面での改革を進めて
おけば良かったのは自明である。

中谷巌は、小渕時代に構造改革を提言したことを「間違っていた」と懺悔した。
しかし、中谷がすべき懺悔は、小渕時代に構造改革のアクセルを踏めなかったことであるはず。
今回、彼が行った懺悔は、二重の意味で失態だと言えると思う。
>日本の銀行が抱えた不良債権は、こういう僻地のリゾート地や使えない商業施設の山だった。

全然違うけど
不良債権のほとんどはバブル後の貸付が景気の悪化・デフレの進行とともに不良債権化したもの
バブル期の貸付よりもバブル崩壊後の貸付のほうが不良債権額としてはでかいんだけど

そんな浅い知識ひけらかしたいならニュー速かどっかでやれよ
経済板でやろうってのは身の程を知らなさすぎ
サブプライム・ローンというのは、人が住める家という実態があるだけ、
日本のバブルよりもはるかにマシなんだよ。

ところで、クルーグマンは、どれくらい日本の不良債権の実態について
知っていたのかが、わかるような資料があったら教えてくれ。


>>170
それはリフレ派とやらが、不良債権問題に関心を持ち始めた時期のことだろ。
もう寝るから。じゃあねw
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 04:30:17
>>172
はい逃走宣言お疲れ
また勉強してからおいでね
>サブプライム・ローンというのは、人が住める家という実態があるだけ、
ゲラゲラ
その家には誰も住んでないけどなw
しかも再証券化の話には触れずに、
>日本のバブルよりもはるかにマシなんだよ。

とかw

知りもしないなら無理して話さなきゃいいのにw
こないだ経済失政・迷走・暗雲三部作の著者の話を聞いたって人が言ってたんだけど、
あの本自体は大蔵省の不手際を書いた本だけど今では大蔵省の責任よりもデフレを招いた金融政策の失敗が本質だと考え直しているそうだ

結構この本に洗脳(まあファクトとしては正しいんだが)されてる人も多いだろうから、ぜひそういう視点も加えて改定して欲しいもんだ
>私が1993年にNHKをやめたのは、まもなく地上波テレビは没落するだろうと思ったからだが

絶対違うと思う。 民放テレビが没落しても公共放送の役割りは残るだろう。
それにしてもコメント欄が相変わらず・・・

 >まったくおっしゃる通りだと思います。池田さんのような人がもっとメジャーになればいいんですけど。

 >池田先生が辞めたのはそういう理由だったのですね。当時としてはかなり先見的だったでしょう。
サンプロにクルーグマン登場
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 08:30:33
会社を辞める時は誰もがもっともらしい理由をつけるものだ。
のびー の場合は単に上司と喧嘩をしたかNHKが俺をきちんと評価していない等の
単なる不満で辞めたと容易に想像できる。
上司の評価が同期の同僚の方が高く のびー 曰く 「何故、俺(のびー)より
あいつの方(同期の同僚=性格が良い)が評価が高いのか 畜生 辞めてやる」
っと言うのが本当の理由だろう。

のびー 人間性を磨け!人に好かれる人になれ!
相変わらず東洋経済から原稿の依頼があるみたいだね。
押しの強い文章を書くのでマスコミ的には受けがいいのだろうか。
メディア関係の話ならそう目茶目茶なことは書かないだろうし。
なんかコピペがひどいね今日
不良債権処理やるときに充分な金融緩和や財政出動や国債買取で、
デフレ阻止しなければ命取りなことを馬鹿は理解したかな。
日銀や池田みたいなキチガイがまさにやってしまったことだが。
しゃれにならん。日本は狂っている。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 10:55:44
池田信夫について語るスレなのだから、リフレの宣伝は適度にしといてくれないかな。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 11:00:31
>>161
>日本は狂っている。

なんかおめー 息がかなりキムチ臭いぜ(w
池田の間違いは百パー、マクロの当たり前な政策を理解してないことだからな。
>>183

池田とかお前みたいな反日日本人はとっとと北朝鮮に行けばいいのにw
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 11:09:04
>>184
あなたの真黒って、どういう真黒なのかしら?
池田氏は電波利権批判だけやっていればいいんです。
フィールドを広げるとボロが出る。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 11:10:37
労働政策中心の真グロほどばっちいものはない。
オバマを支える経済学者がマトモで良かったね

「米、1兆ドルの需要不足」 オバマ大統領がネット演説
>>27のエントリってひょっとして内容変わってる?
>>186

池田みたいなキチガイじゃない経済学。構造改革とか、不良債権処理とか、生産性とか、正気じゃないこと叫ばない経済学。
未だにリフレ否定する馬鹿がいるのか?
国民にただで金を配って景気良くできるのに?
わかったから他所でやってくれないかな。
>>193

ていうか、信夫のふってくる話がマクロ経済学やリフレ叩きだからしようがないと思われ。
ミクロしか効かない、マクロは効かない。
と間違っている電波な奴には、ミクロは効かない。マクロしか効かない。
と言い続けるしかないわな。

世界中でデフレ阻止に金ばらまき続けているのに、
ニュースも理解できない情報弱者は救ってやらなければ。
>>166
だけどね、ゴールドマンサックスが買い叩くことによって、黒字転換したんだよ。
いまやGSが日本のゴルフ場を一番持っているんだよね。
ゾンビからの脱却は適切な経営者と大きくない債務が必要だとおもう。
>>176
まさか椿事件と関連が・・・あるわけないか。
みんななんでどっちか一つを選びたがるんだ?
精神論も制度設計もやればいいし、ミクロもマクロもやればいいし、
社会政策も成長政策も必要だ。どっちも必要なんだから
どっちか一つ(だけ)が正しいというスタンスをとるから
話がおかしなことになる
リフレだけが景気回復の唯一無二の処方箋だ
>精神論も制度設計もやればいいし、

これは痛感するね。フェイルセーフの仕組みは大事だけど
例えば我々医療の世界なんかが典型だけど、仕組みだけでは
医療事故は絶対防げない。完璧な制度はないから。

一人一人の心がけが最後はモノを言うというのは嘘じゃない。
例えば、超大事な届出する時どんなに適当な人でも一回位は
必ず記載事項確認するでしょ?

マインドセットか制度設計かという極論のぶつけ合いを
よく見かけるが、現実はどちらも大切だ。

教育か制度かというのも同じでどちらも大事だからどちらも
やれば良い。教育だけで重大な事故は防げないし、制度だけで
重大な事故を防ぐのも無理。どちらも必要。
>>197
構造改革とか、生産性上昇とか、実効性ない絵にかいた餅で妄想だけどな。
マクロに悪影響与えて景気冷え込ませるだけどな。精神論とか、ろくでもないけどな。

リフレして国債買いまくり国民に配れば絶対確実に景気回復するのにな。
>>199
それ経済じゃなくて「個人」の話だから。システム設計そのもの。
システムを設計するのに「個人の努力だ」みたいなことを
言ってもパフォーマンスはまったく上がらない。
それどころかいい加減な運用がまかり通るようになる。

日本の大企業が生産性が上がらないのも同じだ。
「精神力だ!」といえば言うほど、実態はかけ離れた
モノになっていき、誤魔化しが新たな誤魔化しを産み、
問題は全て解決されたように見せかけ、それを誰に
押し付けるようになる。派遣問題など正しくそれだろう。
精神論の行く末。玉音放送を聴いている訳だ。

派遣切りが行われないようにするには、経営者がどうとか
言う前にあるいは派遣法を改正する前に、まず景気を
回復して普通に働けば普通に働けるようにすることから
始める。日本はいつもここで失敗している。

だから「欲しがりません。勝つまでは」という失敗を繰り返す。
そして、景気のいいときに何故か財政出動をやり、
景気の悪いときに何故か精神論(緊縮財政)をやる。
そして経済がめちゃくちゃになる。逆なのだよ。逆。
すべて逆。世界も逆。アメリカも欧州も中国も日本と
逆をやる。だから景気は良くなるし、インフレをどうするか
というところで悩む。

今は世界同時不況。だが日本は抜け出せるかね?
今のままでは抜け出すどころか玉音放送をもう一回聴くことになる。
>>201
>普通に働けば普通に働ける

普通に働けば普通に儲かる
小さな政府とか、政府支出削減して減税なら、小さな政府だけど、実際は政府支出削減とか殆どないんだよな。
大きな政府やってケインズ政策取ってるだけなんだよな。特にアメリカ共和党。

確かに無駄に政府部門の拡大は悪影響で問題あるけど、不況で失業出まくりでそれ以上の無駄があるなら小さな政府は自殺行為なんだよな。

小さな政府やったところなんて日本くらいで経済崩壊させるだけだけどね。
ミクロもまともな話なら聞けるけど、殆ど経済学的に無意味な話して、
まともなマクロの話全否定するのってノビー信者なんだよな。
話が極端な人は外に出て日光を浴びた方が良い
今はマクロ政策が大切だが、中長期的にはミクロ政策も重要。
日本の場合、改革で評価できるのは金融機関の公的資金注入くらい。
竹中自体、当初反対していたことを考えれば、いかに小さな政府を
論じていたことがナンセンスか、つまり「個人の努力で解決」という
手法が間違っていたかがよく分かる。

経済は心理とよく言うが、少なくともその心理が「根性」ではないことだけは
確かだ。根性で動くなら合理的経済人とは何なのか?それこそ小さな政府の
自己矛盾になるのでは?

信用が無くなると経済合理性から考えて消費や投資は落ち込み、
貯蓄など安全な資産に金が回る。個人の努力ではどうしようもない。
どんなに頑張っても、銀行が「あなたは信用ありませんね」と言えば
ゲームセットである。

マクロ経済を軽視するのも結構だが、その結果も「自己責任」になることくらいは
よく考えた方がいいな。経済は時として軍事以上に大きな力を持つ。
>>205

> 話が極端な人は外に出て日光を浴びた方が良い


そうだよね。不況でデフレで二十年も苦しんでいるのに、リフレ否定するのって、馬鹿だよね。
ミクロで景気回復なんてありえない妄想やめてもらいたいよね。
>>206

> 今はマクロ政策が大切だが、中長期的にはミクロ政策も重要。



長期雇用慣行で無能を首切れない無駄と、安心して企業に献身できて生産性上げられる一長一短あるよね。
日本は長期雇用慣行で長い期間成功したわけでいきなりそれを否定しても実証的にも意味はないわな。
そんなこといじるよりリフレでもやって国債買いまくりしていたほうがいいわな。実証的だな。
信夫のミクロって一事が万事この調子ね。机上の空論だね。
基本的人権を否定して、奴隷労働者が理想だといってるんだから
机上の空論にきまってる
霞ヶ関改革やって、むだな公益法人を大幅にカットしないかぎり、
日本の寄生虫吸われ非生産的政府部門のお荷物をやしなう構造が、
経済の足かせ手かせになっている状況は何も変わらない。
>>211

日本なんて小さな政府たよ。
不況なんてあなたみたいな電波がデフレをし続けているから。
わからない?
わからない?
わからない?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 15:18:26
小倉先生のトラバから辿ってみたのだが、この人、なかなかタフな人だね。
いい意味でも悪い意味でも「ぶれない」
小倉先生から相当批判されてもまったくめげない。

http://bobby.hkisl.net/mutteraway/
議論の大前提として公益法人なんかも含めて実のところ日本は
世界で最も小さな政府に既になっているという事実は
抑えておかないと専門家には相手にしてもらえないと思います.
為政者でもないのにブレないったただのバカに過ぎないんじゃないか。
>>211

霞ヶ関が無駄して活力そいでいるのは否定しないが、それと長期不況は無関係。


日銀の断固たるデフレターゲットが不況の原因だよ。不況の原因だよ。
わかる?わかる?わかる?
霞ヶ関を解体したけりゃ勝手に解体していいけど霞ヶ関を
解体してもデフレは解消しないというのはその通り。
そもそも小さな政府云々も
欧州がケインズ主義を変な解釈して福祉至上主義的にして政府部門を肥大化させ過ぎた反省から来てる話。
日本は今も昔もさして大きな政府にじゃ無いんだから関係ないはず。

なのに思想だけ輸入してカイカクごっこをしてるノビー。
いやノビーだけじゃなくてこの世代のオッサンで米英を見てた人は大抵そうなんだけどね。
そもそも日本の場合は大きな政府になったことが一度もないからな、
事実としては。
それ以上に笑えないのが日本を「悪平等」な社会だと思い込んで社会保障を削ったり
大学の学費を上げたり、公共投資を削った結果、築いたらアメリカに近い貧困大国に
なって、貧しさ漂う犯罪が増えてきていること。これは本当に笑えない。
景気に関して言えば、金融緩和+財政出動(状況に応じて)は大前提。
各国ともそれを踏まえた上でどうするのかを語っている。

つまり、大前提までは簡単すぎて議論にすらなっていないくらいだ。
(まあ、マンキューが財出に反対したとかしないとかそういうのを
論って好き放題言っている御仁もおりますが、この国にはw)

少なくとも信用収縮が起きているのに、「構造改革で景気回復」とか
そういうことを言っている国はない。(財政規律を言う人はいても)

日本の場合、既にかなり長期のデフレであることから、日銀の国債の買い切りを
フル稼働させて、思いっきり財政出動させることも可能な訳だ。
(ジンバブエでやれって言われても無理だろw)

それさえ出来れば日本の場合、海外ほど銀行の財務が悪くないので
上手くデフレ脱却することも可能になる。

逆にやらなければ、悪くなるどころかこのまま日本がお亡くなりになることも
心配しなくてはならなくなる。

通常なら、景気対策をやると決めた上でどう実行するかが問題され、
一部実行に移されていなければならないこの時期に、未だにやるか
やらないかが問題にされ、しかもやらない方に向かっているように見えるから

この国はダメだ

ということになる。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 16:00:44
霞ヶ関擁護が華やかなのはなぜなのかな?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 16:48:25
>>214
「北海道開発局との往復書簡」
http://archive.mag2.com/0000064584/20090122151000000.html

テレビ寺子屋 公務員の「渡り」あっせん [1月14日17時48分更新] NNN24
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090114/20090114-00000059-nnn-bus_all.html

第7回 野村修也 動画インタビュー「不安定な政治は財務省の傀儡政権誕生を招きかねない」(2008年12月29日)
http://diamond.jp/series/policywatch2009sp/10007/
さて、彼ら上げ潮派は次、どういう理由をつけて中負担中福祉路線に反対するのだろうか
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare219.pdf
本屋行ったら中谷巌の本が平積みになってて
「私は間違っていました!」的な自己批判の帯がついてたんだが、
池田さんも将来自己批判とかする立場になるんだろうか?

謙虚な池田信夫とかちょっと見てみたい気もする。



>>225
そんなに世渡りがうまかったら「最強ブロガー」なんて肩書きはとっくに卒業してるだろ
>>225
ヒント 基地外は反省することがない
派遣制度続けるにしても、派遣をいま以上に税金で
助けるしかないだろ。
それには増税。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:00:02
懺悔本の数々(w

【書評】『自由と民主主義をもうやめる』佐伯啓思著
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090125/bks0901250924008-n1.htm
【書評】『資本主義はなぜ自壊したのか』中谷巌著
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090125/bks0901250921007-n1.htm

需要があるところに供給する、それが商業主義の鉄則(w
市場原理主義を突き進めれば最後は市場自身を食いつぶす。
>>231
新興国があるからOKとおもってるんだろ
>>231
市場原理主義(笑)

小室直樹の資本主義原論
http://www.amazon.co.jp/dp/4492392394

北朝鮮のような統制経済ばかり頭に描いてもしょうがないよ。
ちゃんと普通に市場経済を既定にしておきましょうね。

不動産市況が悪化の一途をたどるなか、新興不動産企業が監査法人による「監査意見不表明」
によって“とどめ”を刺されるケースが続出している。新興不動産をめぐり、銀行融資に
続いてにわかに厳格化する監査の背景には何があるのか。
http://diamond.jp/series/closeup/09_01_24_001/
小室直樹とはまた懐かしい名前だ。読んだ憶えもあるが内容は忘れた。
なんかここプロバガンダの巣窟になっちまったな
のび〜、犯罪おかすなよ。
公安のひともちゃんと見張っててね
鳥インフル、今年6人目の感染=29歳男性が重体−中国

これはヤバイ鴨
青山さんが言ってたことあたってるな。
ほんとにやばいわ。
WHOの職員を中国にいれろ
みんな安穏としてるけど鳥インフル炸裂したら二桁万の人が日本人だけで
死ぬの確実なんでしょ・・・
ノビーが現代文明の終わりの始まりとか言い出しそう
感染者1000万、死亡者44万だっけ?推計
インフルエンザが炸裂しても、国が国家総動員法みたいなのを
だしちゃいけないらしいよ。戦前に戻る気かってわけのわからんこと
いう左翼がいるとか
オバマはファシズムとか、なんか最近とりあえずめちゃくちゃでも
超極端なことを言えばみんながドン引きするみたいな考えが
流行ってるの?
来る来る詐欺だろ それw
つーか鳥インフルが本当に炸裂したらサブプライムどころじゃないと思う
5回分の世界大戦がいっぺんにきたくらいか?
>>245
だったらいいけどそうとも言い切れないと思うよ
死亡者100万って日本人だけの話でしょ?
世界で見れば1000万単位で人が死ぬ。
本当に流行したら
この金融危機に鳥インフルが本当に来たらしばらく終末的な世の中になるな
なんでいまの経済に直接関係のない話題をふってんだろ???
直接関係ないと思ってるおまえは阿呆
日本だけで64万人が死ぬと予想されてる鳥インフルは今世界の一番の関心事の一つだと思うんだけど
>>236

> なんかここプロバガンダの巣窟になっちまったな


池田信者はどうしようもないよね。
>>248
杞憂。
まぁでもマクロ経済政策の話も同じ話の蒸し返しだし、あらかた議論は出尽くしたようだね
真っ黒黒助か
2ちゃんねるのレスやブログのコメント欄に
唐突に「(根拠は)ここに書いてありますよ」ってあたかも
ノビーのブログを権威のように持ってくる人がたまにいるけど
カルト宗教に嵌るのもこの手の人間なんだろうな
気持ち悪い
最初真っ黒屋の意味がわからなかったけど,マクロ屋さんという
意味だったんですね.
池田教か…どこかの宗教団体みたいだなw
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 21:34:01
反(恨)池田教のほうがカルトっぽいw
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 21:46:17
ノビーはブレないとか言ってる信者or優しい人がいるがブレまくってるじゃん。そもそも基礎なく受け売りノビーだから矛盾に気が付かない。信者は輪をかけて重傷だがな。
ストーカー乙
池田みたいに信じていたことが完全に間違いで意味がないとか辛いよね。人生かけてきたことが完全に意味がないなんて。
このスレでも完全に言い負かされて池田信者は恥ずかしくて生きていられないよね。
議論にならないから、ただ悪口なげつけるだけ。小学生じゃかいのに。
生きる価値のない生活なんて考えられない。どんな気分?
怨念こそがストーカーの燃料である
ノビーを動かしてるものこそ私怨と嫉妬でしょ
>>265とか池田とか、相対論は間違っているとか、日本語から英語が作られたとか、
自分は宇宙人に連れ去られたとかいうトンデモと同じなんだよね。
このスレはと学会と同じでしかも265みたいに本人がやってくるから堪えられないよね。
池田先生の呪いか?
hamachanが風邪でダウンですw

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-7487.html
韓リフもインフルエンザだよな
これから山形とか樹とか五十嵐氏とかノビブロで八つ当たりの対象になった人が次々インフルエンザになっていったらテラオソロシス
鳥インフル?w
ノビーの呪い?w
ノビインフルエンザ
ノビーの議論も、アポロ陰謀論も、同じなんだよな。
人類は月に行ってません。
金利上げて金融ひきしめれば景気回復します。
需要が増えても景気回復しません。財政金融政策は全く効きません。日本は大きな政府です。
戦後うまくいっていた長期雇用をぶち壊しさえすれば景気回復します。
オカルト、オカルト。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 00:02:07
というか、このひとミクロとマクロの区別ついてるの?
大学で本当に経済学やったんだろうか?
>>274

> というか、このひとミクロとマクロの区別ついてるの?

ついていない。

> 大学で本当に経済学やったんだろうか?

大学ではやったが理解していない。後は自分の好きなようにねじ曲げてカルト宗教の教祖に。
経済学と考えるから混乱するのであって、念仏や題目や祝詞と思えば吉!
1兆ドル需要不足で、1兆ドルを10年やったら10兆ドル1000兆円ってこと?
経済規模をバブル景気基準に戻そうと思っても無理。
のびーは天才だからだれも理解できないだけなんだよ
クルーグマンを一喝できるのは日本人では池田先生ぐらいだよな。
Ikeda, Who?
ついにのびーの生霊出現かよ!?

hamachanも誰かさんの呪いって書いてるし、、、、
これを「論文」と言い張れるのは世界広しといえどもノビーくらいだろうな

http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/auction.pdf
論文という名のマントラです。
木っ端役人か?
下っ端役人
葉っ端役人
落ち葉役人
落ち穂役人
落ち零役人
寄生虫役人

構造改革嫌悪役人?
>旧秩序の解体は明らかでも、新秩序が再構築される兆しは見えない。

構築されてない新秩序をどうやって再構築?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 11:46:13
どこでも、職業人ではなく「労働者」という寄生虫は、企業・団体など仕事をする組織にとっての困ったチャン(モンスター)だ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 11:54:35
>>275
だよね。で、hamachan はミクロとマクロの区別ついてるんだろうか。
あと、このひとは区別ついてないよね。

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230699675/l50
陰謀論とレッテルはもう無内容だから良いよ
公務員「労働者」ってのがいちばんタチの悪い目余り者衆
事実を陰毛論や特定人バッシングで攪乱する人々
池田真理教も疑心暗鬼でどうしようもないね。
妄想が見えるらしい。
>>294
という妄想
>>288
そういう場合は新秩序の青写真が出来上がるまでは旧秩序を微調整しながら
維持した方が良い、と言うのが社会主義の失敗から学んだ知恵ではなかろうか。
駄目なブロガーの話ばかりでは飽きるから、たまにはまともなブロガーの
話でもしてみない?
まともなブロガーの話を駄目なブロガーのスレでする必要はないとおもww
>バラマキ公共事業ではなく永続的な(cannot be reversed or undone)改革

このすれに頭のいい人がいたら
cannot be reversed or undone
の意味を教えてください。
>>299
(覆されたり、未完のままで終わらない)
>>298
格付けは面白いかも。電波度が一目瞭然。
しかし・・・「アゴラ」に、ノビーと反対の意見が、
あるいは否定するものばかりが投稿されたらどうするんだろう
なにせ、だれでも、所在が明らかなら、投稿できちゃうんでしょう
>>295

生きてて、辛くない?




悲しいね。
でも実名でしか投稿を認めなかったのは良いと思う。匿名投稿を許すと
多分陰謀論ば溢れかえるだけに終わる
池田さんのPV狙いになってから著しくレベルが落ちたしまったし,
一般向けのサイトや文章はいくらでもあるので,文章一つ一つの
記述にも客観的な根拠を示した学術論文レベルの論説を期待したいですね.
ただノビーの党派性と人間性の問題で、本当に凄い人達はやっぱり
出てきてくれないと思うなぁ
>>302
ネットで既に色々記事が見られる人達が集まってくるだけなんじゃないか。
ちょっと政治色が強すぎる点で参加メンバーは相当政治的に色の
ついた人に偏るだろうね
国民健康保険て何だぁ?
民間の倍額の給料泥棒している公務員は実質的に保険料など払らっていない。
定年退職して病気に罹り易くなった頃、国民健康保険に入って来る。
民間のサラリーマンは半分は会社が負担していて、若い頃は医者に掛かることは少ないだろう。
これも病気に罹り易くなって定年退職すると国民健康保険に入って来る。

何でそいつらを自由業者だけが支えなければならないんだ?
おかしいだろ。

定年退職した者が国民健康保険に入ったら、共済保険や会社は保険料を負担するべきだ。
それが嫌なら、国民健康保険は廃止しようよ。
健康保険なんて要らないよ。
病気に罹った人間は自分で医療費は負担するべき。
受益者負担の法則を大々的に取り入れるべきだ。

具体的には月35000円は自己負担とし、それ以上は政府が補助する。
そうすれば自分の健康にもっと気遣う様になるだろう。
一部の者にもたれ掛るのはもうやめようよ。
こぴぺは迷惑
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 16:25:02
ノビーも迷惑
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 16:28:15
>>310
あんた、守銭奴開業医か公務員関係者だねw  
そもそもこの書き込み、初めてのものだぞ。
バカが
ほんと不毛だな・・・
>創立メンバー以外にも、専門家の投稿を歓迎します。

ひとりだけ何の専門家がわからない人がいるのですが・・・
>>309
自由業者って一番税金払ってないクソ国民だらけじゃん。
国民年金の保険料払い拒否、所得税のトーゴーサン、消費税の1000万円の免除、
官公需法、中小企業庁、旧中小企業金融公庫、
最近は自らの資産管理をする法人を作って税金を払わない人も出ているし、
法人で自分の生活費を落とせば税金は減るわな。
>>315
税金納めないといえば、官と癒着してるとこが一番。代表的なのはパチ屋とか。あと、協同組合と宗教法人とか。
合法といえども、やってることは脱法行為。
とりあえずアゴラには内ゲバ以外は期待しない
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:10:55
>>315
自由業者って脱税小売店ばかりじゃねぇぞー
もっと社会勉強しろや
反ユダヤ言動、欧州で急増 英では20余年で最悪ペース

欝な時代だ
どの国もこれだけ格差と貧困が増して、負の感情がそうでなくても
蔓延してる時代に、大不況のパンチでしょ。そりゃ封印されていた
はずの汚いものに突き動かされる人達は一定数出てくるわなぁ。
大切なことはそれを最小化するためには貧困をできるだけ減らす
ことと、極端に優勝劣敗をつけないように税制と社会保障をきちんと
やるしかない。

社会政策の分野で古くから言われるように貧困をなくし、格差が
できるだけ広がらないようにすることは極めて実践的な意味を
持つ、社会の安全料なんだな。
ホームレス殺人とかやる奴、記事読んでるとほとんど無職とか派遣とか35過ぎてフリーターの奴なんだよな・・・
弱い者達が夕暮れ さらに弱いものを叩く
うつ過ぎる
まるで、低所得の仕事に就く→凶悪犯になるみたいな物言いだな
因果関係が逆だろう

実際は、もともと低所得の仕事にしか就けないような、
コミュ能力の低さ・人格障害の持ち主が、凶悪犯罪を犯すんだよ
>>319
「経済人」の終わり―全体主義はなぜ生まれたか
http://www.amazon.co.jp/dp/447837211X
>>324
前段はもちろん違いますが,話はもう少し複雑です.最近の日本を見ていて非常に気になるのが,
端的に言えば『大貧困社会』に示されているように脆弱な社会保障が結果として急速な勢いで
日本社会に貧困を蔓延させ始めていることです.

身も蓋もない話なのであまり言いたくはないのですが,世界的に,貧困層出身ないし社会の低所得者層は
知的能力とは異なった,認知以外の能力(誠実さ,忍耐力,勤勉さなど)で劣ることが知られています.
そして,犯罪を犯す確率も高い.

とすると,現在のまま貧困問題が放置されるとそれは確実に将来の日本社会の劣化をもたらします.これが
もうどうにもならないところまで進行しているのが米国のスラム街の状況,あるいは,現地人でも立ち入る
ことすらままならないようなブラジルのスラムなどですが,貧困がもたらす将来の社会への災禍というものが
どうも日本ではほとんど意識されていないように思えるところが非常に気になります.
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:58:49
就職関連ビジネス(城のような連中)の懐が半永久的に潤うだけでしょう、
現状で労働市場のさらなる流動化をするというのでは。
「合法的な爺姥捨て」が構造化され、その不安につきまとわれて
スキルアップの費用を働いているあいだずっと「自己責任」で負担せざるを得なくなるだけ。
年をとらない人間はいないし、絶対スキルアウトしないという人間もいない。
法律の条文に城は「労働条件の不利益変更も可能」「降格・賃下げ・解雇も認める」と
明記しろ、と要求しているわけで、これは「大学卒業資格取り消しレベルの無教養さ」だと思う。
池田も同じレベルなの?
>>325
対外的にどう思われているかはさておき,例えば日本が憲法9条を改正した後アジアの侵略をたくらんでいると
考えている日本人,ないしそういうことを企んでいる政治家はほとんど全くいないでしょう.

それにもかかわらず,そういうことを言うのはただの杞憂,ないし「羹に懲りて膾を吹く」状況だと言わざるをえず,
ただ極端なことを言えば状況を正確に認識している,ないし優れた洞察力を持っているということにはなりません.
>>319
とりあえずは各国の政府が大規模財政・金融政策を発動することと、
格差・貧困を減らすように努力することを期待しよう。

幸い英国も米国もその方向で動いてるし、どうなるのかが怪しいのは
日本だけで、自民党政権なら前者はある程度行われるでしょうし、
民主党政権になれば後者はある程度行われるでしょう。本当は
両方行われるのが好ましいのですが。

なるべく人間の持つ汚いエネルギーが花開くことのない社会を
作ることが一番大切なことだ。
>>329
でも、現実は、派遣奴隷業者や御手洗のような奴の汚いエネルギーが全開だもんな・・・
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 19:29:08
>>328
何をたわけたことを言ってるんだか・・・ 読んでもいないのにタイトルだけで論評してるのか?
大貧困社会は良い本だよ。もうこういう真面目な本は
売れない時代だとは思うけど。
>>327
>城のような連中

すみません。
しろ? じょう?
じょう
>>329
民主党は「金利正常化」=「利上げ」が党是なんで厳しいかと。
自民も財政再建路線が強いので厳しい。
日本のマクロ政策を打つには既製政党の経済政策は
本当につらいものがある。
国民を説得するのも大変だし。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 20:13:50
「大蔵省が古い瓶に紙幣を詰めて廃鉱に埋め、それを掘り出す事業を作り出せば失業はなくなるだろう」

「日銀がいくらでも紙幣を刷りまくって国債を買い、その金で公共事業をやりまくれば景気は必ずよくなるだろう」
>>329
335は全て忘れてください。文意が読み取れてなかった。
申し訳ない・・・・
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 21:16:10
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 21:19:05
【追悼】小泉政権の犠牲者の英霊を悼むスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1231971075/
ジサクジエン乙
専門家以外には難しいけど、貧困問題に興味のある人は基礎的な
事実認識は大体この辺があると大方の議論が理解できるようになる


日本は小さすぎる福祉国家、低福祉国家であり中福祉国家ではない
――社会保障国民会議での最後の発言
http://news.fbc.keio.ac.jp/%7Ekenjoh/work/korunakare202.pdf
パラシュート(セーフティネット)なしで高層ビルから飛び降りてしまったのが日本人。
その結果は屍累々・・・
池田信者って悲しいね。
未だに天動説信じて、議論じゃぼこぼこにされるからオウム返しとか中傷とか。

惨めだね。
>>318
脱税ってのはトーゴーサンだけでしょ?あとは節税だよ。合法。
池田とかはデフレスパイラルで市場が消滅するまで自由主義を極めたいんだよな。
>>345
止めてよして触らないで、ビビデバビデブー♪
つーかさ、机上の空論じゃなくて現実を見ないと。
これ凄く良い本だ。

子どもの貧困 [著者]阿部 彩

七人に一人の子どもが貧困状態にある。日本のことである。

税の負担や非正規雇用の親も増えるなか、子どもたちは
どうなっているのか、本書は調査や統計を使って解き明かす。
食べ物・住む場がない「絶対的貧困」だけでなく、社会の一員として
これ以下の生活水準は許されないという「相対的貧困」を測った結果が、
冒頭の数字なのだ。

日本の子どもの貧困率は14・7%、アメリカ、イギリスよりは低いが、
10%以下のフィンランドなど北欧圏、ドイツ、台湾に比べると高い。
さらに驚かされるのは、先進国では税や社会保険、児童手当によって
改善させているのに、十八カ国中、日本だけが、社会保障の再分配後に
貧困が悪化していることだ。

貧困は母子家庭を襲う。子育て中の女性は非正規雇用が多いので、
平均年間所得は二百十二万円。離婚した夫(子の父)から養育費を
受け取れるのは19%。近年は手当支給が制限され、母親は職場を
掛け持ちして過労状態、子どもと過ごす時間もとれない。

今、十七人につき一人が母子世帯で育っている。
十二歳未満の子をもつ親の約27%が「大学へは経済的に行かせられない」
と答えた。そのあきらめが子に伝わり、希望や意欲が削(そ)がれ、
貧困が世代連鎖しつつある。一般市民に「子どもの必需品」を尋ねた
結果も、日本は他国に比べて厳しい。温かい眼差しが失われた社会での
子育ては誰にとっても大変だし、大人も生きづらい。どうすればいいのか。

格差や貧困は仕方がない、自己責任だという政策と風潮を変える必要が
あるだろう。評者は女性の労働条件と家庭政策の変更が重要と考えるが、
まずは著者が提案する、子のいる貧困世帯への給付つき税額控除、
保育園を活用した対策などが実現されてほしい。この国の貧しさを
あぶり出し、変革の処方箋(しょほうせん)も示す、静かだが熱い
好著である。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyo2009011101.html
>>325
まあ、日本で「やれば出来る」「嫉妬するな」「努力不足」とどんどん
精神論が加速してきているからな。日本の場合、人種問題は在日くらい
しかないし、結果として社会的弱者だけに向かっていく。

派遣、ホームレス、老人(生活保護者)、身障者・・・

いつか来た道。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 22:08:49
>>324
君レベル低いね。コミュニケーションが苦手で、スキル不足の人間でも
好景気なら真面目に働いている。そういう人間が暴走するのは、
そういうインセンティブが働いているからだろ?

まともに勉強していれば普通に知っている話だ。
>>350
でも日本でその手のブームが流行ったのはやっぱりアメリカが共和党支配の
下で精神主義的な経済政策を売ってきたのが大きかった訳で、逆に民主党
政権の下でアメリカが社会政策や所得再分配に重点を置いた経済政策を
打つようになったらまた流れは変わると思うけどね。
特に民主党の一部は日本では非常に少ない欧米の合理主義的経済リベラル
(クルーグマンやスティグリッツなどの経済学の枠をはみ出ない経済リベラル)
の政策をちゃんと勉強してる議員がいるみたいだし。彼らの政策を見てると。

そういう合理主義的な経済リベラルの政策が「バラマキ」の一言で批判されて
しまう日本の風土は本当に悲しいが・・・
後の方の民主党の一部ってのは日本の民主党のことね。
ややこしくてスマソ
>>352
日本の民主党の一部がクルーグマンやスティグリッツに近い?
一部って3〜4人ぐらいで、後は日銀に対する態度なんかノビーと大差ないよ。
贔屓の引き倒しで誘導が過剰。そりゃファンは政権獲得が確実だから
選挙が大切だろうけど、明らかな印象操作は駄目だよ。
民主党は、左派は労働運動支持者で、政策的な解決策なし。
右派は構造改革野郎で、財政金融政策無効。改革こそ全ての処方箋。
という、史上稀に見る電波の巣窟だろ。

解散させたいので、多少おもねった発言が続いているけど、
奴らの主張は、基本的に「小泉改革は生ぬるい!」だぞ。
>>352
いや最後の2行の意味がわからないんだけど、金融政策観は確かに
民主党の一部の人達が日銀理論に染まっててトンデモだというのは
その通りだけれど、上に書いてあるのを見ればわかるように、
問題にしていたのは社会政策や社会保障、所得再分配の問題。

ちなみにどの党が勝っても日本にとって必要な、合理主義的
経済リベラルの議員の人に当選してほしいなと思っているだけで、
だから自民党でも舛添さんあたりは日本にとって極めて重要な
議員だと思ってるけどね。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 23:36:08


「大蔵省が古い瓶に紙幣を詰めて廃鉱に埋め、それを掘り出す事業を作り出せば失業はなくなるだろう」(ケインズ)

「日銀がいくらでも紙幣を刷りまくって国債を買い、その金で公共事業をやりまくれば景気は必ずよくなるだろう」(池豚ストカ)

357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 00:08:30
あやしいチンカス男。
国民がバラマキに不信を持つのは過去の経緯から考えて当然の話

それならば、社会保障とセットにしてやる方が賢明だろう
例えば「年収200万以下の方に給付金50万あげます」とか

なんでそうしないの?
馬鹿みたいにリフレリフレと叫んでいれば、同意を得られると本気で思ってるの?
>>358
みんな働かなくなる。
>>355
> >>352
> 問題にしていたのは社会政策や社会保障、所得再分配の問題。
>
> ちなみにどの党が勝っても日本にとって必要な、合理主義的
> 経済リベラルの議員の人に当選してほしいなと思っているだけで、
> だから自民党でも舛添さんあたりは日本にとって極めて重要な
> 議員だと思ってるけどね。

上の行は経済成長戦略とマクロ経済政策がセットが絶対条件で
これからの社会保障と再分配を強める方向性は大賛成。
下の行は完全同意。

なんであんなキツイ書き方したかは、自民憎しで民主党全面賛成の
書き込みが、他板を含めてあまりにも多いのでそれと勘違いしました。
どうもすいません。謝ります。

党派が選挙制度の関係で、余りにも強くなりすぎて経済合理性が軽視されているので
贔屓の引き倒し的な自民や民主その他の政党の支持の誘導は
冷や水浴びせようと思ってたからです。そうでなければいつまでたっても地獄だと思うから
ミエミエの露骨な誘導はノビーみたいで、ため息がでるので・・・
>>359
それはない。働かない奴もいるだろうが、殆どの人間が50万で
生活して得した気分にはなれない。むしろ、インフレになることによって、
働かないと購買力がなくなると考えるようになる。

ホームレス覚悟か働かなくても食う方法がある人間以外は、死ぬしかない。
>>359
アメリカでは既にやってる
アゴラのコメント欄が書き込みできるようになってたので
「開設おめでとうございます、多様な意見のやりとりを期待します」
って書いといたらしばらくしたら消えちゃったよ。

新ブログ削除第一号は俺だ。うらやましいだろ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:46:51
チャンネル桜を今頃見た。
馬鹿だな池田信夫ってw
だけど間違った時の論理のすりかえ、ごまかし方は竹中並みに天下一品。
但しチャンネル桜では、その論理のすり替えが機能し難かった模様w

派遣規制の動きは次の雇用時に
派遣としてではなく正社員として採用する事を目的としている。
だから「今派遣規制したら失業者が増える」と脅すのは巧妙なレトリック。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:25:28
2009年01月27日12:13
「複雑系」の世界に対応できない単純な議論 - 松本徹三
http://agora-web.jp/archives/417018.html
>>363
家の周りはよく手入れしておいて、ときには芝刈りも必要だしなw
僕は経済学が専門ですが、経済学というのはマーケットと国しかない学問なんですね。
個人がマーケットで努力し、足りない分は国が何とかする、という考え方。そこにあるのは
マーケットと国だけ。その間には社会というものがないんですよ。

でも、社会が崩れてしまえば国の競争力はなくなってしまう。日本みたいな国は特にそうでしょう。
そういった経済学には含まれないものの知識を深めないと何の議論もできない。それで、歴史から
文明論、哲学書などをたくさん読まないといかんな、と思ったわけです。

経済学は価値観を入れてはいけないという学問。歴史とか文化などの価値は議論に入れては
いけない学問なんですよ。だから、すごくロジカルで分かりやすい。だから、世界に普及してしまう。
例えば、竹中平蔵さんはどんな問題にもきちっと答えられるでしょう。経済学の知識が体系立てて
頭に入っている人は、どんな問題でも必ず答えられる。

経済学の世界では、ロジックを組み立てて、サイエンティフィックな意味で絶対に穴が出ないような
完璧な論旨の論文が書けるかどうかが重要になる。これを積み重ねていくと、いい大学からオファーが
来て、出世できる。でも、そのモデルは人間社会の2割か3割しか説明できていない。
残りの7割、8割はもっと不可分な、ドロドロの世界でしょう。

このドロドロの世界が歴史や文化であり価値観のところ。ただ、こういった分野を安易に持ち出すと、
訳が分からないと言われてしまう。でも、人間の生活の半分以上は、ロジカルでは説明できない
領域ですよね。人間の幸せは価値や伝統の上に成り立っているわけだから、それを全部捨てて、
ロジカルな世界でものを考えても、人間は幸せにはなれないと思います。

なぜ私は変節したか?中谷巌
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090123/183649/?P=4
     : 、z=ニ三三ニヽ、:
    : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ : 
   : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi :: 総理って針のむしろじゃねぇか
   :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| :
.   :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ :
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' : 
     : Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
 
 : 、z=ニ三三ニヽ、:
    : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ : 
   : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi :: 
   :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| :  でもな俺はこう思ってる
.   :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ :
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :  男の人生はやせ我慢
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' : 
     : Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ゾンビ企業は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
昼夜2回マイクを持ってる人の前でコメントするお仕事です。


行政権の長として内閣を指揮して下さい
大募集中なので友達同士のご応募大歓迎!
今すぐご応募ください!

勤務地 総理官邸
待遇 年俸4500万円
応募資格 年齢・学歴不問
勤務日・時間  不規則なお仕事です
勤務期間 倒閣されるまで
>>365
予想通り一発目から池田のエピゴーネンだね。
「解雇規制を撤廃せよ×1」を「解雇規制を撤廃せよ×5」にして読み手を力づくで納得させようってのが
彼の思う「専門家と一般市民をつなぐ言論市場」だとしたらなんとも空しい話だ。
でも中谷巌氏の問題意識は,最近徐々に普及してきた人間を不合理な
ものと考える行動経済学の視点から考えると,なかなか面白いんですよね.
確かに今の経済学にはフィクション(都合の良い仮定)が沢山含まれて
いるんですね.
ネットでは評価しない人が多いようですが,プロ界隈での評価はそう単純な
ものではないと思います.
中谷評は権丈先生の評価がバランスがとれてると思った
権丈はあのきもい慶応マークをどうにかしろ
そんな理不尽な、社会的にも一般的に許容されていない個人的なコンプレックスを人にぶつけないで。
慶応にコンプレックスなんてないんだけど。
このスレに権丈の弟子が住み着いてるのか?
>>367
ノビーはドロドロした世界は見たくないし
見せたくないんだろう・・・

『強欲資本主義 ウォール街の自爆』は、
池田信夫氏が「読んではいけない」本としてあげた3冊の1つである・・・
ttp://kitsunekonkon.blog38.fc2.com/blog-entry-2015.html
慶応のアホの学部生が住んでるみたいだな。
慶応の学生って、限界効用とか微分が入るともうわからなくなるらしい。
なんでそんな慶応コンプなんだ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 16:06:16
>>367
そういう理念・観念は、そもそも経済学に必要ない。
まずはサムエルソンあたりから基本をちゃんと筋道立ててお勉強したほうがいいよ。
経済学の半分は、経済学史を理解することだから。
くれぐれも妄想をみないようにね。
>>381
行動経済学
>>367
人間らしさが漂っていて、好感は持てるなぁ。

でも、魑魅魍魎の棲む世界においては、このままではとても通用しないんだろうなあ。
なかやんもハニトラ組かな?
ま た 陰 謀 論 か
でも,この前の行動経済学会ではあと200年したら経済学はきっと
自然科学になっている,医学や脳科学と融合しているって話が
大真面目に議論されていましたよ.
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 16:10:27
松本徹三は小学生の作文みたいだなw
どーでもいいがな
それだけ世の中の知のレベルがその程度だということだ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 16:20:19
アゴラが求めているのは、「物を書く人」「専門家」。そこが致命的な欠陥である。

「物を書く人」を相撲に喩えてみればいい。相撲をとる人以外は相撲に発言権がなければ、相撲は繁栄しない。
でも実名制にしなかったら結局ブログと同じで憶測と陰謀論の
巣窟になるだけだから仕方ない
一発目が感想文じゃ先が思いやられるな。
でも一般の人がどう思うかは山ほどあるブログと2ちゃんで分かる訳だから
それとわざわざおなじものを作っても意味がない。
でもネット界の言論の品質保証ってほんと難しい。一般に付加価値の高い情報を
持っている人は時間価値が高い。それなのにネットではほとんど言論に金銭的価値がない。
結局継続的に読んでるのは政治家のブログとけんじょーさんとか学者のブログだけだわ。
あとは時間の無駄だから読むの止めた。
複製可能なものはほとんど全て価値がなくなる社会になっていくんだろうな
凄いな・・・
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 16:47:23
ウゾウムゾウの蛆虫ウジャウジャのベンジョネットよりは相当マシだな
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 16:48:51
そういえば以前、ソニーだかの外部取締役をやってた馬鹿って誰だったっけ?
かわいそうな人だ
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 17:00:24
本当に疫病神みたいな関われば法則発動人間っているもんなんだな。
にほんごでおk
>>390
馬鹿の見本市になりそうだなw
>>367
>竹中平蔵さんはどんな問題にもきちっと答えられるでしょう。
きちっとかどうかは知らんが、何かしらは答えるだろうな。
特にマクロは強そうだから、それなりの事は言うだろう。
もっともクルーグマンから見れば、それすら怪しいようだがw
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 17:31:04
池田信夫って馬鹿なの?
>つまり派遣を禁止すると派遣労働者の半分は職を失う。これは正社員の賃金が派遣の2倍という事実から
>算術的に導かれる結果

現実の派遣事業者はピンハネする。
実際のところ、フルタイムの工場労働だと派遣労働者の給料水準は正社員の半分より高い。
派遣事業が現実に行っている惨い中間搾取から目をそらすために言ってんの、この馬鹿は?

実際、正社員労働者に支払う給料分よりも高額の派遣料金を企業が派遣会社に支払っているんだけどw
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 17:43:20
池田信夫の数字のごまかし方その1

日本と欧州では失業率のカウントの仕方が違うということ。
日本の場合欧州に比べてかなり低くなる傾向がある。
というかですね、フランスに住んでた者として経験から言うとフランスの
失業率が高いのは雇用規制の問題というよりもフランスは失業手当が
物凄い手厚いんですよ。だから働かなくても暮らせてしまうというのが
一番大きいのです。池田さんは薄っぺらいなぁと思います。
現場で取材しないジャーナリストだからね
ミルクの出ない乳牛みたいだなw
机上の空論専門なので
>>405
でも働かなくても暮らせないくらいないとセーフティネットとは言えないじゃん。
それを防ごうと思ったら失業給付や生活保護が最低限の生活に届かない屈辱的な
水準にとどめるか給付認定自体厳しくするしかない。
それだったら今の日本と変わらない。
研究者という割には評論家と大して変わらないレベルだという点で
クオリティに問題があり、ジャーナリストとしては現場を取材
していないという点で論外。
フランスは移民系の人たちが多いからねえ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 18:29:10
 ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!正社員は守られすぎ。
      \      ` ⌒ ´  ,/     ハケンの失業は自己責任なんですよ!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    雇用の流動化にそんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | Fラン大学教授 |


        / ̄ ̄\  <悪いけど教授のあなたも来月でクビね
      /       \      ____
      |::::::        |   / Fラン教授  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   教授の解雇には断固反対です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     この不況は経営者や政治家の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::\-―┴┴―――――┴┴――

          _____
        / ゴキ ブロガー   \  
      / /。\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  雇用の流動化反対!今こそ団結すべき時です
      |    (_人_)     |   
      |     \   |     |   我々、大学職員と手を取り合って戦いましょう!
      \     \_|    /     大学職員の既得権を守れ!
      元Fラン大学教授=ゴキブリブロガー
ちょw
上武大学東京サテライト大学院って平成21年度から学生募集を停止するんだね。
東京サテライト大学院に在学中の学生さん(中小企業経営者)blog
http://bloggersenmu.blogspot.com/
ノビーはどうなる。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 18:40:43
だから
ゴキブロガー必死なのかw
仕事をしないノンワーキングリッチの大学教授をクビにし、
若い研究者を採用した方が労務費削減だし
よほど社会にとって有益だ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 18:45:20
また、俺の方から見切りをつけて辞めてやったって言いそうだな、この馬鹿(笑)
仕事しないし、経済の素人だし
>>403
 正直、大企業が派遣を使うのは、首切り目的というより、人集めの手間を
アウトソーシングしてるんだと思うよ。大企業は自分の手を汚すのが嫌と
いうだけのことにコストをかけられるからね。最近は正社員でも業績悪化を
理由に首切れるし、>>403 の言うように、中小零細企業だと、正規雇用の方が
安くつく。
 派遣を使う零細は、単に派遣会社の営業に乗せられたか、日雇いの手配が
面倒で派遣会社に丸投げしてるだけ。
ネットワークで言論の品質をあげればあげるほど、どっかの塵クズどもの糞言論が際立つことになるな。
意味が分からない
マクロでの需給バランスを考えたら、働かずに消費するだけの国民が
増えたら、バランスしやすくなるんじゃないか?供給過剰が問題なのに、
国を挙げて効率化を図ろうとするから無茶苦茶になってるのに。
どんどん生活保護すればいい。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 18:57:11
>>419
2ch>>>>>>>>>>>アゴラ=馬鹿の見本市w
>>421
それは完全な誤解。ここ10年は確かに供給超過だったが、これから
当面のデフレが財政・金融政策で克服できれば経済成長は再び
供給サイドが重要になってくる訳で。
日銀のデフレターゲット政策があるかぎり、デフレ克服できないんだから、
供給過剰の構造は続くでしょうな。

しかし、ノビーは会社を潰したら良くなるって、本気で思ってるのかな?
自分の勤務先が消滅したときにわかることでしょう。
ノビーって、企業家に都合のいい発言でリクルート活動中なんじゃないか?
正規労働者の賃金が高すぎるとか、日本の労働分配率が云々とか言ってるけど、
ついこの間まで、日本の大手企業は過去最高益を更新し続けてなかったか?
雇用も増やさなかったし、業績連動型の賞与を除いては、賃金にもあまり
反映してなかったはずだぞ。
要するに財政負担を減らすために派遣奴隷を増やすのですね?わかります。
そういう皮肉を言ってても職は得られない。職を得るにはまず
シニカルなのを止めること。シニカルな姿勢でも生きていけるのは
既に世の中で成功した人だけ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 20:07:05
アゴラってFラン大学ばっかじゃね?w
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 20:10:16
>>429

>初出から創立メンバー各位の所属・肩書が削除されましたが,大変賢明な処置と考えます.
 
>あのままですと「アスキーやソフトバンクにITの将来が語れるのか」という偏見を産む可能性もありました.

>このような場ではレベルの低いメンバの説得をレベルの高いメンバーが行うといった貴重な知的エネルギーが浪費されがちですが,池田先生のご成功を願ってます.
z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     苦しいこともあるだろう。言いたいこともあるだろう。
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'     
       Y { r=、__ ` j ハ─      泣きたいこともあるだろう。……
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   これをじっとがまんしていくのが男の修行だ。
   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
 _,,、,,..,、_             +
         /::::::::::::::::::::::`ヽ      +  +
       /`v:::; - ''"゙゙゙"''' -;::ヽ,   +  +
       i':::::::/         ヽ;:::i,
        i:::::::i   _,,,,_   _,,..,_ i;::i   いいか、男の真価はやせ我慢が出来るかどうか。 
       i;:::::i   ´_,..,,_   _,..,,_ i;:;i
       i;:::::'i   ´   ` ヽ   ` ii     この一点で決まるんだ。
       ( ヽ    / ー '゙   i
       ヽ`     , ェェェェュ、,, .i
         ゙ヽ、  ゝ` ̄ ̄´ ",ノ
          `ト .、_    _, -'i、
             i、   `゙"´, -'"i`ー―‐
      ,,-'" ̄ ̄i `"'-,r-.,'"  /
チャンネル桜の番組、YouTube でみれるのか。やっと追いついた。

池田が事実として論拠にしている賃金原資が一定という話がうさんくさいな。
合併で合理化して一定の賃金なら、合併しないだろ、普通。賃金原資を圧縮
するために合併するわけで。なにかマクロでの数字のトリックみたいなのを
使ってるんじゃないか?あるいは、結果として賃金原資は一定になってるけ
ど、搾取型になって、経営陣や管理職の報酬がやたら増えてるとか。

竹中もそうなんだが、前提が操作してあったり、アメリカ様のご意向だっ
たりするから、一見論理が正しいみたいでも、根本的にうさんくさい。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 20:58:48
>>428
ちょwwwwwおまwwwww

言葉の意味わかって書いてる?wwwww

腹いてwwwwwww
>>394 このスレもそういう意味じゃ時間の無駄よん (笑)
正社員特権とか抜かすなら使えない教授を学生にも罷免できる権利を認め
認めろよ(笑)
多額の学費を払ってるんだ。
>>414 SBIにいるので大上武(だいじょーぶ)
池田は今最高に輝いている。






お笑いとして。
>>436
ノビーはSBI大学院大学講師なので「大学教授」の肩書を失ってしまう。
彼にとっては大問題だと思うよ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 21:29:40
やっぱり面白いよ、この人。凄い。








お笑いとして。
次のノーベル記念経済学賞者に失礼な。
イグノーベル賞ならありうる
未来の経済学の教科書はアダム=スミス、マルクス、ケインズ、池田信夫の流れで書かれるからな。
>>438
アグラの面子のうち二人はソフバン関係者だからSBI大学もどうせコネだろ?
上武大学が暇になったらSBIで教授にしてもらえるんじゃないの

Fランクの更に下へ、突き抜ける信夫
本学では、経済的ご負担を軽減するため、簡単なお手続きでご利用いただける学費の
分納制度を、株式会社オリエントコーポレーション(以下、オリコ)と提携し『学費
サポートプラン』としてご案内しております。
これは、入学金・授業料・IT教材費・などの納付金をオリコが立て替え、毎月分割
で納付いただく制度です。
分割の方法も、普通分割だけでなく、在学中には分納手数料のみを納付いただく
‘ステップアップ分納方式’など多様な選択ができます。
しかし、RIETIにしろGLOCOMだかにしろ、追い出されてから不当解雇と激怒していたオヤジが解雇権の無制限行使推進派とはw
今日発表した分だけで、アメリカで一日で6万人解雇だそうな。
アメリカは解雇制限がほとんどないが、6万人クビ切られた分、いま無職の人は
職に就きやすくなるのか。

んなわけねーだろ!
アメリカでは経営者は従業員に対して一見凄くフレンドリーだが、
現実には末端労働者なんてゴミ。
日本では経営者は真面目で一見とっつきにくい感じの人が多いが、
90年代前半まではほぼ全ての労働者のことが大切に扱われていた。
首を切って賃金下げて、既得権こわし、ゾンビ企業つぶせば景気が回復します。

Google見習って生産性上げればいいのです。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 23:06:31
これだけ好き放題やって、人生楽しそうだなw
高橋洋一はいつまでこのバカと付き合うつもりなの?
上げ潮ははっきりと格差社会を目指しますといえばいい
権丈先生は本音を隠すなと怒ってるね、確かにその通りだけど。
>>452
この文章でしょうか?(PDFでごめん)
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare219.pdf
しかし権丈さんみたいな今でもよく勉強してるレベルの高い研究者がいることが日本の凄さだ。
>>453
そうですそうです
米S&P住宅価格指数、10都市で11月19.1%下落 最大の下落率


まさにジェットコースター
>>446
結局アメリカも派遣じゃないにしろクビ切りやすい身分の連中をレイオフしてやり過ごしてるだけだよな
別に派遣切りもそういうもんだと捉えて受け入れるか、正社員の給料下げてみんなで痛みを分かち合うかどっちかだと思うんだが、

「正社員のクビを切れ」とかいう斜め上の結論に達してしまうノビーの頭ってどうなってんのかな?
失業はいちばん悲惨とかいいながらゾンビ企業は潰せとかいう矛盾
まぁ認識が極端なのはいつものこと
日本では企業経営者は雇用に責任を持つという美風は非正規雇用に
関しては完全に崩れ去ったが、「そっちがそう来るならこっちだって」
という形で・・・あぁ。

雇用悪化が引き金? コンビニ、タクシー強盗急増
刑事政策の実証研究によれば,格差と貧困の拡大は中期的には必ず代償として治安の悪化を伴うので,
残念ではありますが,貧困対策,格差対策をとってこなかったツケを誰かが確率論的に
支払わされるという当然の帰結が今日本社会を襲い始めたということになろうかと思います.
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 05:31:27
アゴラにリフレ派もこないかな、岩菊あたりがきたらフルボッコにしてくれそうだw
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 06:17:57
池田氏は現在の派遣問題について、雇用需要を増やすことが唯一の
道だという。たしかに雇用需要を増やすことは論理的な意味での
解決策であり、成長はすべてを癒す。

しかしながら、そもそも日本をはじめ多くの国は成長政策を
とってきており、その結果として現状の世界不況と日本の
雇用問題がある事実を忘れている。

つまり、彼は、問題の原因である成長政策を問題の解決策としていて、
ここに彼の根本的な錯誤がある。
釣らないの
私のブログで「派遣村」に言及したところ、驚くほど大きな反響がありました。
おもしろいことに、最初は「かわいそうなワーキングプアをいじめる悪い奴」といった反応が多かったのですが、
私が説明すると「問題は正社員と派遣の身分差別だ」というコメントが増えてきました。
http://agora-web.jp/archives/418589.html

またこんなこと言ってるし・・・
アゴラでしたかったのはこれなんだろうな。
ほっとケーキ
Takatoshi Ito of Tokyo University, until recently a government adviser,
thinks the bank should be doing much more,
including making a clear commitment to targeting a positive rate of inflation.
467じゃないけど一応訳しておこうかな
つい先日まで経済財政諮問会議で委員を務めていた東京大の
伊藤隆敏教授は、正のインフレ率を目標とすることも含めて、
日本銀行にはもっとすべきことがあると考えている。
3連投恐縮だけれども、要は、伊藤隆敏先生は日本が今の状況から
脱するためにはインフレ目標政策を日銀は採用すべきだと言っている
ということね。

あ〜誰か政界に真面目に政策を勉強してくれる人はいないのかしら・・・
今日分かったんだけど、リフレ派の理屈って要はこういうこと?

@投資は金利の正の減少関数である(Y=−2Xみたいなやつ)

⇒簡単に言えば、金利が上がればあがるほど投資は減る
逆に、金利を下げれば下げるほど企業の投資は増え、それが需要に
なることで景気は回復するのが通常。

Aしかし、名目金利は0までしか下げられない。金利を0まで下げても
企業が投資を行わないと中央銀行は打つ手を失う。
Bところが、名目金利=実質金利+物価上昇率である(これは定義)

この式を組み替えると(中学生の数学)

物価上昇率=名目金利ー実質金利となる

で、今、物価上昇率を3%の水準にすれば、

3=名目金利ー実質金利となる

今、名目金利は0なので、

3=−×(実質金利)となる

ここで、実質金利は−3となり(中学生の数学)実質金利はマイナスになる

で、最初に戻って、投資は正の減少関数なので、金利が下がれば
下がるほど投資は増える。

それにより企業の投資が増え、名目金利が0までしか下げられなくても
需要を更に創造できる。

これで良い?
もしこの理屈が正しいとすると、この理屈は大半の政治家に手には
負えないと思う。難しすぎて論理が追えないんじゃないかな。
この理屈は大半の政治家の手には負えないと思う。
難しすぎて論理が追えないんじゃないかな。


>で、今、物価上昇率を3%の水準にすれば、

これが無理なんじゃないか
1.どうやって現実的に、確実に上げるわけなの?
それと、
2.長期間にわたる超低金利政策の弊害(ex.アメリカ)
があるから
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 10:24:24
子鼠とケケ中とその仲間達、奥谷ゴリラや御手洗いや奥田、八代 尚宏や池田信夫といった
いわゆる構造改革バカ、グローバル馬鹿の売国奴たちは
テメエの腹肥やす事しか考えていない。

ピンハネ派遣業者の規制緩和は幾らなんでも酷すぎ。

<関連>【社会】 派遣会社、「6兆4千億円」で過去最高の売り上げ記録…一方、派遣労働者の賃金は過去最低の1日9534円★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232521804/
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232493319/


【派遣協会】ピンハネ率規制に猛反発…
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232672331/l50
人の生き血を吸ったカネとはいえ荒稼ぎしたカネが国内の消費や投資に回ればまだいい 。

でも派遣会社の経営者は荒稼ぎしたカネの多くを海外のファンドにつぎ込んだんだよ。
要するに派遣業界は人様の賃金を掠め取って海外に資本流出させてる元凶といえる。

派遣会社の中間マージン率は40〜50%が相場、
現場によっては中間マージン率が60%〜70%ってところさえ珍しくはないという
これについて派遣会社はいろいろ言い訳してるんだけど、社会保険料は義務であり
求人費・研修費・給与計算を含む労務管理のコストが膨大になるなんてことはありえない
製造業派遣の場合は研修なんかやらないし労務管理は電話一本
ちなみにかつてのグッドウィルは普通に最低でも粗利33%以上だったそうです
>>475

> >で、今、物価上昇率を3%の水準にすれば、

> これが無理なんじゃないか
> 1.どうやって現実的に、確実に上げるわけなの?
> それと、
> 2.長期間にわたる超低金利政策の弊害(ex.アメリカ)
> があるから
>>475

> >で、今、物価上昇率を3%の水準にすれば、

> これが無理なんじゃないか
> 1.どうやって現実的に、確実に上げるわけなの?
> それと、
> 2.長期間にわたる超低金利政策の弊害(ex.アメリカ)
> があるから


バーナンキの背理法とか流動性の罠とかで調べてみろ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 10:51:40
かんぽの宿を早く売れとかピンハネ派遣規制反対とか
サラ金、パチンコ擁護とか正社員は守られすぎとか地上げ擁護でコンプライアンス不況とか言ってる

子鼠とケケ中とその仲間達、奥谷ゴリラや御手洗いや奥田、八代 尚宏や池田信夫といった
いわゆる構造改革バカ、グローバル馬鹿の売国奴たちは
テメエの腹肥やす事しか考えていない。
>>460
犯罪件数と国民の生活水準には相関があるから、
それだけ貧困が広がっているんだろう。
>>470
この前講義があったので、
「コミットメントしても、そのコミットメントが担保できるのか」
という旨聞いたのだが、
「FRBは色々買ってるじゃん」
と即答されてしまった。
ボクとしては量的緩和におけるTaylor Ruleのような
市場との対話、出口政策の云々、インフレ行きすぎの防止、のようなことを聞きたかったのだが、
正解といえば正解なので満足してしまった。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 12:55:33
血を吸ったカネとはいえ荒稼ぎしたカネが国内の消費や投資に回ればまだいい 。

でも派遣会社の経営者は荒稼ぎしたカネの多くを海外のファンドにつぎ込んだんだよ。
要するに派遣業界は人様の賃金を掠め取って海外に資本流出させてる元凶といえる。総合人材サービス会社で東証1部上場だった旧グッドウィル・グループ(GWG)による
人材派遣会社の買収に絡み、GWGが支払った883億円のうち約380億円が取引を仲介した
ファンド運営会社ら3者に流れていたことがわかった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232921750/l50x
▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年1月26日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090126-OYT1T00013.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090126-910281-1-L.jpg
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 13:24:16
ケケ中
「正社員は既得権益だ」
「使い捨て可能な派遣制度のおかげで、派遣労働者は 失業者にならずにすんだ。」

と自ら大臣で派遣規制緩和推進→派遣会社パソナに天下り→総務省から人材バンク受注の利益誘導

小鼠
「既得権益をぶっ壊せ」
規制緩和委員会に派遣会社の社長やオリックソ(ここも派遣会社)を入れて規制緩和し
その実態はこれらお友達企業に利権を回してあげただけ
あげくに息子に世襲(あれ?既得権益をぶっ壊せなのにw)

460 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/01/15(木) 16:21:28
>>427
だって、ケケ中が新たな天下り先を確保するためにやった改革だから当然だろw

467 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/12/28(日) 00:15:15 9RYIbZJh
http://www.kusano-report.com/kusano-report/pasona.html

“天下り改革”の「人材バンク」に悪臭が蔓延

 「パソナ」選定に“疑惑”だらけ

http://amesei.exblog.jp/4618822/
だれか松本徹三くんに小学生でも書ける読書感想文の掻き方を
教えてあげた方がいいな。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 13:54:50
868 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2009/01/28(水) 08:24:36
総工費280億円 豪華ホテルが含まれていた!
http://news.livedoor.com/article/detail/3988975/

日本郵政がオリックス子会社のオリックス不動産と結んだ「かんぽの宿」(70施設)を一括譲渡する契約には怪しい話がたくさんある。
年間40億円の赤字を出す施設とはいえ、譲渡総額は109億円で、1施設当たりの平均金額はたった1.5億円。
しかも、一括譲渡の物件の中には、「かんぽの宿」以外にもおいしい物件がイロイロある。
首都圏にある9つの社宅もそうだし、もう1件怪しいのが、
さいたま市のJR「さいたま新都心」駅前の官庁街区に立つ「ラフレさいたま」だ。
都心までのアクセスが抜群にいい上、建設費だけで譲渡金額(平均)の200倍を投じた“超豪華ホテル”である。

景気が上向いてから、個別入札と、全部一括入札と両方やればいい。
高い方で譲渡すればいいだけ。
顎裸は早くもグダグダの時代錯誤の改革化かぶれジジイのボヤッキー大会だなw

もう少しまともな文章書ける奴いないのか?
ノビー早速お世話になってるSBI大学院大学の宣伝なんかしちゃって。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 14:46:19
wwww
>>443
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 14:57:58
いまだに野口英世の「天動説」微生物学を賞賛してる日本だものな。
ウイルスの見方同様に、市場経済の見方もいまだ「天動説」経済学だろ。

ガリレオの時代同様に、いまだれが「地動説」異端経済学者なのかな?w
法王庁=日銀




しゃれにならんw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 15:58:40


『「構造改革」という言葉があるとは聞いたが、イメージが湧かない』(キムコKO大教授)
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20090128/1233112119

493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 16:35:35
池田信夫の話はいつも面白いな。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1231056368/233
池尾に対して池田がインタビューする感じだな。
意外とまともだと思う。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 16:43:08
>>491
法王庁=霞ヶ関(笑)

マジだぜw
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 17:17:05
池尾の声は変で講演は聞きたくない声だ。
のびー は相変わらず饒舌でのってるなぁ〜。
ナルシストのびー だぜ!
やっぱりノビーは妙な自説を唱えるんじゃなくて有名どころに
インタビューする経済界(論壇)の田原さんを目指せば良いと思う
そのためにはもう少し人間性を身につけないとな
>>490
黄熱病の話か?あれは否定されたんじゃないのか?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 18:15:00
のびー に電波芸者になんて無理無理!
強引に自分の自説に誘導して顰蹙と反発を買うのがいいところだろう。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 20:15:36
のびーのお友達の
奥谷タンとケケ中サンと宮サマが
フルボッコ状態wwwwwwww

Who Is the Next?wwwwww
中谷氏あたりは本当にそれが良い考えだと思って純粋に日本で
自らの主張を展開していたんだろうけど、本当は海外から買収されて
各種活動をしていた人っているんだろうか。

『暴走する資本主義』を念頭に置いた時、そんなことがふと気になった。

http://blog.goo.ne.jp/shiome/e/54c4329860201a33e1c697fdf9d6b17f
原田武夫さんってどこまで本当なのかわからないところがあるね。
高額なレポートを販売しているけど、実はヨーロッパの新聞雑誌を嫁さんと
読んで適当にまとめてるだけって話だし。
でも現実の国際社会を見れば、コスモポリタンには死んでもなれない訳で
日本もインテリジェンスを強化したほうが良いことは確実だろう。
公開情報を適切に分析できる能力も重要だね。誰でもできるわけじゃ
なさそうだし。
のびーも取材がいやなら、そういった仕事をすればいいと思うな。
結論が強引な陰謀論者だけど、田中宇さんとかみたいに。
ノビーと池尾の共著ってノビーが池尾の話し聞くって言うスタンスなのか
よく恥ずかしげもなく共著とかいえるなw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 00:35:09
たぶん日銀は総量規制緩和に遠からず踏み切りざるを得ない。オチャは池田の言説の変遷に要注目だ。
すでに池田はだいぶ変節してるがな。
世界的に量的緩和にはあんまり意味ないって流れになってるから必ずしもそうはならないと思うが
致命的な思いあがり

おま(ry
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 00:52:00
あのー。ノビ信者に一応言っとくが、ネオコンて理想主義だよ。リアリズムとは経済的にも軍事的にも対立関係。
今のところアゴラは単なる内輪の駄文発表サイトになってるな
これが化学変化を起こすのか、それとも何も起こらないのか、もしくは内ゲバを起こして崩壊するのか

乞うご期待!


ていうかやろうとしてることは完全に竹中のポリシーウォッチの2番煎じだよなあ・・・
http://policywatch.jp/
やっぱり権丈先生ぐらいの専門性がある人じゃないと改めて
時間を割いて読む気にもなれん
>致命的な思いあがり

特大ブーメラン
>>512
池田クローンみたいなのとアメリカかぶれのコラム読まされて
「専門家と市民をつなぐ言論の市場」だもんな。

西と暗黒卿が少しは含蓄のある文を読ませてくれればいいのだが
知名度があって文章で金取れる二人が果たして力入れるかどうか。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 09:26:27
高橋洋一氏は、ほとんど名前だけになりそうな予感!
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 10:07:51
http://diamond.jp/series/uesugi/10063/
麻生首相が施政方針演説で陥った矛盾
+池田信夫氏の誤解している定額給付金
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 10:11:29
致命的な思いあがり

>、筆者は、池田氏のブログの読者ではない

> 未曾有の世界的な金融危機に際して、結果として、欧米の政治家は「ケインジアン」
になっているということを述べているのだが、池田氏にはそのあたりの現実が見えないようだ。
日本ではいまだにこうした評論家が、経済学の観点からのみで世界を見ようとする、
古くさい「評論分析」を行なうから困ったものだ。悪いけど、あなたはすごく「日本的」です、池田さん。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 10:26:15
>>518

>池田氏にはそのあたりの現実が見えないようだ。
>あまりにも初歩的な間違いなので訂正しておこう。
>日本ではいまだにこうした評論家が、経済学の観点からのみで世界を見ようとする、
>古くさい「評論分析」を行なうから困ったものだ。
>悪いけど、あなたはすごく「日本的」です、池田さん。

warota
池田先生は「評論家」じゃなくて「経済学者」だろ!
だから経済学者じゃないってば
池田君はゴキブロガーw
もうすぐ勤務先の馬鹿大学教授の座が危なくなるのでリクルート活動中(笑)
政府諮問機関やチームポリシーウォッチに入りたくてしょうがない
政財界の犬です。
そして阿誤裸の偏執長でもあります。
自説に都合が悪いと平気でトリミングをするわ、
批判への耐性がないのに他人には好んで人格攻撃するような人が編集長というのはどうなの?まあ一番暇そうだから宛がわれたのかも知れないけどw
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 11:16:48
早速、「上杉隆氏が理解していない簿記の基本」なんて書いてますねwww
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 11:19:39
自分が印象操作でミスリードを呼ぶような煽りをしておいて、
簿記の基本がわかってないはないだろ。すりかえも甚だしい。
本当、こういう人間は大学の責任において表に出してはいけないと思う。
政府の審議会やシンクタンクもどきの渡り歩きなんて
税金や企業の金をかすめとるノンワーキングリッチの代表じゃねーか。

ノンワーキングリッチを厳しく批判し真に派遣の立場に立って物を言う
池田先生がそんなことするわけがない。

今回のオリックスの「かんぽの宿」問題だって新既得権者で金を回し合うような
ノンワーキングリッチ的行為で 当然、池田先生はこれを厳しく批・・・・

あれ?おかしいな
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 11:28:59
結局、池田はリクルート目的で余計なことに首を突っ込みすぎたな。
かんぽの宿なんて、そもそも経済学がどうとかいうレベルの問題じゃないのに。
本業がないから、ダボハゼでどんな話題にでも突っ込んでいくしかないんだろうけど。
上杉も超売れっ子なんだから無名の最強ブロガー(笑)の言いがかりなんてほっとけばいいのに。
複式簿記的にはそうであっても、埋蔵金の切り崩しは穴埋めされなければならない
なんてナンセンスなんじゃないの?

それなら財政再建が至上命題の財務省が余剰金なんて放置せずに直ぐに国債償還に
回してるはずだと思うのだけれど。

>タンスの中にあったへそくりを出して昼飯代に使ったとする。それによって上杉氏は得をしただろうか?

得はしないけれどもとりあえず昼飯にはありつける。
経済的には昼飯をぬくのが正解か。
それは金融の否定でないの?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 11:43:23
本業というか、この人の存在意義は元NHK職員としての
護送船団マスゴミ批判でしょ。
これさえやってりゃいいのに・・・・
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 11:53:19
池田大先生はノン・ワーキング・リッチを生涯続けていくために
政財界の犬となり絶賛リクルート活動活動中である。
阿誤裸の偏執長として、今後も、このスタンスを崩す事はない。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 12:06:51
マスコミも総崩れで、マスコミ批判に社会的意義がなくなってきたんじゃないか?
NHK批判が得意なだけでは再就職に不利なんだろう。
>ダイヤモンド編集部へ (池田信夫) 2009-01-29 12:07:38

>こんな初歩的な間違いをコラムで繰り返すのは、上杉氏のジャーナリストとしての信用(if any)を傷つけますよ。
>これは「意見」以前の事実誤認なので、編集部がちゃんと説明して、このコラムの後半は削除したほうがいいと思います。

ほらほら 来ましたよ〜 削除大明神
>>528
その部分に関していうと「昼飯を食べるか食べないか」じゃなくて「自分の金か他人の金か」が問題なんじゃ?
マスコミ批判をやる人が経済を適当に語っていただけw

限界効用もよくわからない人が、「ゾンビ企業」なる言葉をでっち上げて、
勝手気ままに経済を語らせた上に、それを政策に組み入れたらどうなるかと
いう壮大な実験が小泉改革だったということだなw
湯浅とか上杉とか売れっ子に噛みつき杉w

簿記知らないとか言い放題すぎだろ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 12:47:11
自分が大学の名簿から削除されそうなくせに。プププwww
直接やりあって勝てないとなったら編集部に直訴かよ。
本当に恥ずかしい奴だ。日本の恥だから東大卒を剥奪しろ。
>日本ではいまだにこうした評論家が、経済学の観点からのみで世界を見ようとする、

だれか上杉隆に「池田信夫は経済学の観点でも極論バカ」って教えてあげてw
経済学のイメージが悪くなるじゃないかw
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 13:31:18
ノン・ワーキング・リッチ街道爆走中の池田大先生になんてことを言うんだ。
先生曰くオバマはネオリベ政策だぞ。
「市場には自律的回復機能があるので、国家は極力市場には介入しないことが望ましい」だぞ。

先生のいうところの「簿記の基本」の簿記という学問は先生の脳内だけに存在するのである。
    ___ ←信夫
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\; ←ダイヤモンド編集担当
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  う、上杉にはきつく言っておくから
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;   許してお・・・
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 13:48:28
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!正社員は守られすぎ。
      \      ` ⌒ ´  ,/     ハケンの失業は自己責任なんですよ!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    雇用の流動化にそんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | Fラン大学教授 |


        / ̄ ̄\  <悪いけどノンワーキングリッチ教授のあなたも来月でクビね
      /       \      ____
      |::::::        |   / Fラン教授  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   教授の解雇には断固反対です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     この不況は経営者や政治家の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::\-―┴┴―――――┴┴――

          _____
        / ゴキ ブロガー   \  
      / /。\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  !今こそ団結すべき時です
      |    (_人_)     |   
      |     \   |     |   我々、大学職員と手を取り合って戦いましょう!
      \     \_|    /     大学職員、ゴキブロガーの既得権を守れ!
      元Fラン大学教授=ゴキブリブロガー
      リクルート活動中
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 13:50:19
ちなみに、財源の話は簿記とは何の関係もない。
期間をまたがって「将来の税収」を資産に繰り入れるB/Sなんか無いよ。
リカードの中立命題も「財政政策はプラマイゼロ」なんて意味じゃない。

さすがに言ってることが無茶苦茶すぎ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 13:53:25
ノビー、頭にきたんだなぁ。アホとかバカとかを通り越してクルクルパーな
領域に入りつつある。相手の知らない分野へ逃げる戦術をやめるべき。
逃げた先の分野は相手も知らないかもしれないが、自分もわかってないん
だから、諸刃の剣。ネットで発信する限りは100%バックファイアする。
共著をだす池尾先生の見識までも疑われますね(^ω^;)
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 14:03:36
飯を食わずに体調を崩したら、原稿が書けなくなって
上杉は本来得られるはずの原稿料収入が得られなくなって損をします
だから、タンスへそくりで飯食ったほうが得です
構造改革 ってさ 規制緩和 じゃなくて 規制見直し廃止 の意味が多分にあるわな

つうことはだ なんのためにつくって施行したのかの意味も問われることになって

さかのぼって だれが推進策定したかも浮き彫りになって 立場上マズー政官業関係者いるわけだ

とにかく糊塗しつづけ 過去をひきずった失策失政を うまくはぐらかしつづけなきゃいけない人たちが

いるんだよな
人格メルトダウン
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 14:29:54
池尾氏との共著は、語りおろし。
新書の語りおろしは批判しておいて池尾氏との共著ならいいんですか。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/44d1371944653362ef9a7b864d01faeb
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 14:45:05
55 : すずめちゃん(catv?):2009/01/29(木) 12:08:16.01 ID:ibtEMQcC
池田は「簿記も知らない」って上杉に反論してるけど、埋蔵金って「内部留保」なんだから、
2兆ばらまけば、バランスシートの左の自己資本と、右の純資産がそれぞれ2兆減るだけ
だから、むしろ池田の方が簿記わかってないんじゃないかとおもうんだよな。。。
池田の存在そのものがバラエティ的なのに
827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 18:05:35 ID:ikvWvcCP
ごめん違うの貼った 上記URLはこれにして
www.sasaki-kensho.jp/gijiroku/download.php?f=upfile/1203577122-2.pdf&n=080219-2.pdf


賃金についてはどっちが正しいと言う話じゃなく、所得の分配のバランスをどうするかの話なんだと思う。
ただお金は循環しているので、ある所で一斉に蛇口を閉めれば一見お金がたまるように思っても
結局巡り巡って企業に入ってくるお金も減ってしまうので経済規模の縮小につながる。
今は社会にお金を何とかまわそうとしている段階なので
社会へ回るお金の蛇口を閉めるやり方は手放しで同意は出来ないだろうね。

>>808の言うように 一企業で「賃金原資」を考えるのはいいけど
社会全体のシステムとして一斉にしてしまうと庶民にお金が回らなくなり経済には悪
巡り巡って企業にお金が入らず、つまり「賃金原資」は一定ではないので
個々の企業の場合と社会全体を一緒くたに語るのはおかしい

ノルウェーの話が出てるけど人口が500万人弱しかいないし
ただ解雇しやすいのでなく手厚い社会保障や職業訓練・雇用の創出にメチャ力を入れている
ワークシェアリングもセットになってるし。
またアルバイトやパートも正規雇用と違うのは労働時間だけで税金・社会保険も正規と同等。
公共部門の雇用も労働者全体の3分の1、35%もいる。日本じゃ無理。
どちらかと言うと考え方の方向性は社会主義に近い。みんな平等。

雇用規制緩和を語るのは悪いことじゃないと思うけど
それに伴う受け皿になる上記の社会保障やワークシェアリング
つまり雇用されやすくする対策を言わないまま
(ノブオくんはワークシェアリングをバカにしてるし)
短絡的に解雇しやすくすればすべて解決みたいに稚拙な極論を強弁するからバカにされる。
ノブオくんは複雑な思考が出来ずに極論を言い出すのはいつもの事だけど。
なんだろ、この怨念デンパだらけは。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 16:30:59
>>551
ノビーの怨念デンパじゃね。風邪ひきそうだしw
この人、ことごとく上から目線の喧嘩腰つー態度だからトラブルが絶えないんだな。
言っていることめちゃくちゃだしw
のびーってデットとエクイティの区別もつかないで企業金融について
語っていたから、簿記はわかっていないと思われ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 16:50:12
池田大先生、今日も半端ないデンパ飛ばしながらノンワークリッチめざして
リクルート活動爆走中ですね(笑)
今日もノビブロはウンコまみれの幼稚園児の砂場になっちゃってるな
しかしこんなに釣りが上手いブロガーもなかなか
いない。感心するわw
2008年9月19日
「東京サテライトキャンパス募集停止措置について」

平成20年9月12日

大学院生 各位

学校法人 学文館
  上武大学理事長 三俣 喜久枝

東京サテライトキャンパス募集停止措置について


 標記の東京サテライトキャンパスにつきましては、大学院教育の拡充政策として平成
19年度より取り組んでまいりました。しかしながら、運営に伴う経費の収支状況等諸般
の事情により、平成21年度より学生募集は停止することといたしました。
 今後は高崎キャンパスの整備を重点的に行いながら、あらためて大学院の果たす役割、
本来あるべき姿を明確に打ち出して参りたいと考えております。
 なお現在在籍していらっしゃる院生のみなさんには、終了までの間、当初の計画通り
サテライトにおいて継続して講義等を行います。

さすが阿誤裸の偏執長(笑)
リクルート活動してますか!
政財界の犬になるべく、今日もデンパが絶好調。
阿誤裸の方も幼稚園児の自分勝手なお漏らし大会で糞まみれになってきたわ(笑)
護送船団方式のマスコミや放送+通信行政叩いていた時はあんなに感動したのにな(爆)
あの感動返せ(;´д⊂)
結局、職を失いそうになると人間みんな一緒ですなあw
偉そうに雇用の流動化とか既得権益とかホザイテる馬鹿が
政財界に尻尾振り振り、ノンワーキングリッチめざして
必死にリクルート活動w 
ある意味感心します。   お笑い電波ブロガーとしては(笑)
ご苦労さんです(笑)
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 17:45:00
のびー も もっと協調性を 身に付けなければ 駄目 だなぁ

批判するにも 相手を 罵倒するのではなく ソフトに 「いかがなものか?」

という様に 批判しなければ 感情的なしこりを残すだけの意味の無いものに

なってしまうんだなぁ

のびー に足らないものは 他者に対する尊敬と 人間性 だなぁ

のびー よ 反省しろ! 謙虚になれ!

564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 18:44:46
>>563
無理無理w
この馬鹿は怨念で生きているから。
もうすぐ三流大学教授の座を失うのkれど、自分は悪くない。
規制緩和が足りないからだと思って必死なんだよw
経済学者が言わなきゃいけないことは、政府需要にしがみついて、
ただひたすらそれにぶらさがることがビジネスになってしまってる
税金寄生虫をできるだけカットしていくことだ、ということ。
それは何も生み出してるわけじゃない。ただただ寄生して消費して
るだけだということを。

たとえば、エコキュートに補助金だすなんてもってのほかだ。
ほんとうに経済的なものならば民のなかでどんどん普及する。
ヘンな「エコ」「CO2削減」などという眉唾な講釈やイメージをくっつ
けて、税金ちょろまかすなんざ、詐欺師の手口そのものだ。
飽きたなあ、この手の「見えざる手」盲信者の妄言には。
ホリエモン
http://ameblo.jp/takapon-jp/
同じ東大でも、ぜんぜん感じが違うね。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 20:19:14
ノビーのお仲間の
ケケ中と西川タンと宮サマが本日より大変な事になってしまいますた。
2chも燃えておりますw
政財界の犬としてリクルートがんばれノビー(笑)めざせノンワーキングリッチ(笑)
かんぽかんぽかんぽー
>>567
憲法9条信者と同レベルだな。
世界の国は露骨に国益を最重視して動いてるのに。
だれも攻めてこないから、武器はいりませんっていうのと一緒の
論理だね。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 20:41:12
おい、ダイヤモンドのコラムでとうとう上杉にまでからんでもらってるぞ。
これで池ちゃんの知名度ますます上がっちまうじゃないか。
過疎板で名無しで吠えるしか能のないお前らは
ますます差つけられちゃったなw
>>570
狂人が出世すればおれはうれしいけどなあ。
おれたちが育てたようなものじゃないか
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 20:45:13
見えざる神の手なんてアルゼンチンのサッカー選手じゃなるまいしw
>>567
ホリエモンは基本的なゲーム論すらわからないのか?
もうダメダメだね。
政治のこと一個もわかってないし。
勉強不足だとしかいえないわ。恥ずかしいから、
政治経済ネタはやめておいたほうがいいと思う
日本人ってアホなのか、お人よしなのか
あの拝金主義の権化といわれたホリエモンですら
国家観についてはそんな程度なんだね。
人がよすぎる。
そりゃ中国に遺棄化学兵器で騙されるよ。
>>574
>あの拝金主義の権化といわれたホリエモンですら

この人がこの程度って初めからわかっていたよ。
自分で考えてものをいうのではなく、キーワード拾って
それを繰り返すだけ。日本の大企業経営者にも多いけどなw

所詮、ユダヤの敵ではない。むしろカモw
日本の政治家って、猪口みたいな人が専門家だとか
いわれるレベルだからどうしようもない。
根本からまちがってるのに。
たとえるなら、永久機関を仮定して物理をつくるようなもの。
池田はケインジアンバスターかw
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
ノビー役は柄本明? 
この人って、自分の気に入らない人間ならどんな難癖でもつけて貶すのか、
経済学的におかしいことを言っているならどんな人でも批判するのか、どっち?
後者ならまだまともだと思うけど…。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 23:10:57
池田信夫 blogがやばいことになっているw
どうヤバクなってるの?
もうのびーは飽きたお
所詮ネットはウンコの投げ合いでウンコまみれになることを厭わない人達しか参加できない空間なのか?
人間って50過ぎても幼稚園の頃から変わらない人って結構いるんだな・・・
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 23:25:45
>>580
どうみても前者です本当にありがとうございました
上武大学って経済学部ないじゃんw
>>580
というより、ノビー基準で経済学的に正しいことをいってる
言論人はほとんどいないから、基本的には誰でも難癖を
付けることが可能

彼に言わせれば、(今日のコメ欄)
小浜のグリーン・ニューディールは長期投資で、これがこの
半世紀の経済学の進歩を反映してるらしい
助言はなんとサマーズらww

言い訳としてこれは相当酷いぞ
じょーぶ大学、学生が集まらず募集停止ってだいじょーぶなのか?
>>588
アレはビビッた。
今まで散々財政政策は有害無益って言ってきて、
明らかにアメリカの経済学者が違うことを言ってると見るやいなや、
緊急時には財政出動はかろうじて正当化されるかもと
微妙に位置取りを変え、
それでもなおどう見てもアメリカの経済学者がノビーと全然
違うことを言っていて、

コンセンサスとかありもしないことを捏造していたのがバレる
と思うやいなや、
「オバマの財政政策は財政政策でも未来にプラスになるから
認められる」とかもうグダグダ。

日本ではバレないと思って嘘ついてたってほんとのこと
言えば良いのにね。
嘘つきなのかいい加減なのかは知りませんが,池田さんの話は全部自分の好みによる結論が先にあるので,
話半分(以下)というのは,少なからぬ同業者は皆知っていると思います.
>>590
すげえええ
ミラクル
のびーかわいいよ、のびー
>普通の企業でいうと、埋蔵金は「内部留保」(利益剰余金)みたいなもので、いざというときの財源です。
>だから、いま使ってしまうと、本当のいざというとき、国債を増発するしかなくなるので、同じことです。

内部留保ならば取り崩したら終わりのはず。
「本当のいざというとき、国債を増発するしかなくなるので、同じことです。」は強引すぎる。
牽強付会という言葉はのびーのためにある
バーナンキもクルーグマンも財政出動って言い出したからな
ノビーはこの2人に対しては「地底人」って言わないのかね
>>595
あの財政嫌いの暗黒卿まで条件付で認めている。

日本を不況へと操作している日銀 /海外経済界の言いなりだ
http://jp.youtube.com/watch?v=L60K3n2ja7A
まあ今回も、のびーマジック炸裂ということで(^ω^;)
リフレ派は景気がよくなりゃ税収も増えるってのが基本スタンスだと思うけど
世間一般的にいう「増税」ってのは税制を変えて税収を増やすことであって、
景気回復による自然税収を増税とはいわないはず
つまり定額給付金は「税収増」によってファイナンスされ、「増税」によってファイナンスされるわけではない

つーか複式簿記の基本でも何でもねえよなあ
年度内に税収増になりゃ定額給付金なんてB/Sに乗ることすらなく処理されるのに
>>590
別にハイエクが正しいというわけではないが、「成長率を高める分野に投資すべき」なんて発想はハイエクやフリードマンが一番嫌う思想なんじゃないのかね
こんなの田中角栄と立ち位置一緒じゃねえかw
複式簿記とは、借り方と貸し方に分けて資金の出し入れを記録する簿記の方式の
ことを言うのであってバランス・シートのことではないよな。



B/Sの話しかしてないから単式簿記でも十分な話しだしなw
あいかわらず知りもしないことを・・・
>>587
まじっすか?w
知らんかったwww
結局財政政策は有害無益というのが経済学のコンセンサスなどという
とんでもない嘘っぱちが嘘っぱちであることが認識されたということは、
今回の経済危機の数少ない貢献であったかもしれない。
結局財政政策は有害無益というのが経済学のコンセンサスなどという
とんでもない嘘っぱちが嘘っぱちであるということが世の人々に
認識されたということは、 今回の経済危機の数少ない貢献で
あったかもしれない。
上杉だって自分が経済の専門じゃないことわかってるから、
反論を書く前に周囲の専門家に相談してるはずだよなw

ノビーの言い分だと、利益剰余金を取り崩して配当をした企業は、
翌年必ず社債を発行して資金調達しなければならなくなるぞw
>>605
国は債務超過だからまあそのたとえはあながち間違いない
とはいえ、上で説明したように、増税しなくても税収増となることは十分ありえる

つーかそもそも企業会計に特化して進化してきた複式簿記を公会計に安易に応用しようとすること自体がど素人の発想
>追記:自民党は、関連法案の成立をまたず、政府短期証券を発行して定額給付金を支給する方針を打ち出した。
>これで上杉氏の「2兆円が天から降ってくる」という話も根拠がなくなったわけだ。
>要するに埋蔵金も国債も同じで、最後は税金なんだよ。

言ってることが意味不明だな
現行法だとそもそも埋蔵金を流用できないから改正しようとしてるわけで、
単に先に日銀に政府短期証券買わせて法案成立後に埋蔵金でファイナンスするってだけの話なんだが
なんで埋蔵金じゃなくて政府短期証券で定額給付金をやるって話になってるんだ?

そして、もう一度繰り返すが、「増税」と「税収増」は全く別物であって、
増税なら中立命題が成り立つ可能性もあるが、税収増なら全く成り立たない
埋蔵金論争は、前段として10年以上前に始まる
財務省の財政再建キャンペーンを頭に入れておく必要があるんだよ。
財政の健全性を見るには粗債務か純債務かという対立な。

財務省流の粗債務で危機を煽る論調を採用すれば、
財務省自身が粗債務で財政を議論している以上、上杉の議論が正しいとなる。

逆に純債務で考えるなら、10年以上前に始まった財政再建キャンペーンは
その大前提が間違いであり、不要な財政再建に走って景気を潰し、
目標であった財政再建すらも(巨額の景気対策が必要となったせいで)フイにした
財務省の責任が問われるだろう。高橋洋一が埋蔵金問題を取り上げたのは
そうした財務省流のイデオロギッシュで景気を無視しがちな財政運営を批判する為でもあったはず。

まあ池田は所詮財務省や日銀の公式見解を垂れ流す盆暗のパブロフバカって事ですw
>>606
いや。まず複式簿記のことは忘れてくれ。そしてバランスシートは、
資産=負債+資本で表現され、剰余金は資本の部に含まれる。
剰余金を取り崩して資本が減った場合に、つじつまをあわせるには、
資産を減らすか負債を増やすしかない。これは債務超過状態でも同じ。

「どーせ役人は資産を売らずに国債を増やすんでしょ」とノビーは
言いたいのだろうけど、それは経済学的な真理ではない。

そもそも埋蔵金は、資本の部に入ってるかどうかすら怪しい。
簿外債務ならぬ、簿外資産のように思われる。
>>606
国を企業になぞらえて考えると、もし国が債務超過だったら、
国債は売れなくなるぞw

いまだに純債務だ粗債務だと言ってるということは、まともな
バランス・シートを作ろうとしたことすら無いんだろ。
だから、これまでのところ、なんとなく日本国は債務超過
ではない、という前提で国債が買われているのだろうけど。
>上杉氏の収入が原稿料だけだとしよう。あるとき貯金が底をついて、
>タンスの中にあったへそくりを出して昼飯代に使ったとすると、上杉氏は得をしただろうか?
>タンスの中にあろうと銀行にあろうと、上杉氏の本源的な収入は原稿料しかないので、
>彼は得も損もしていない。

このたとえがおかしいんだよ。正しくは
上杉氏のタンスの中にあったへそくりを、奥さんがうまく運用して利益をあげていた。
この利益の部分が埋蔵金。この埋蔵金で豪遊しても、上杉氏の単年度の収支は変わらない。
埋蔵金って特別会計の利益なん?
自民が政府短期証券案を出したのは「即座」に給付金をやるため
「スピード」のために政府短期証券案を検討してるのに
ノビーは無理やり自分の勝利にしようとしてる
さすがにめちゃくちゃすぎるよ
>>613
それが本当なのかはよくわからないけど、自分の専門に関する限り、
ノビーの人生は勘違いの人生だとは言えると思う。
Mr.知ったかぶり
いけやんの一番困るところはあまりに半可通であることを今まで散々
見せつけられてるからどこまでか本当でどこからが嘘かが
全くわからないところ。結局全部自分で裏を取り直さないといけない。
この人ここまでありとあらゆることがいい加減で自分で気になんないのかな?
一言居士なのが裏目に出てる。ありとあらゆることにコメントしないと気が済まないから結局全部いい加減。
ノビーは自分で知ったかぶりしないで、もう少し人から信頼される人間として立ち直って、
専門家の間を走り回ってインタビューしてその成果を発表する情報編集屋として活動すればきっと
比較優位を発揮できるのに。
発信量は多くても一つ一つの情報が超適当だからまるで当てにならないというのは同意。
早い 無料 適当
なんか牛丼と重要なところが違うような(汗)
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 03:29:18
コメ欄が程度の低い提灯持ちばかりなのは、削除してるから?
このスレ面白すぎw
>>623
自分にとって都合の悪い情報は「ノイズ」だからw
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 04:23:20
>>625
まさかコメ欄まで、
ノビーが自作とか・・・
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 04:25:05
>>607
そうそう、ノビー全然わかってないよなw
>>612
http://diamond.jp/series/keywords/10010/
貸出しによって得られる利息収入や運用益と、財投債発行などの費用との差額=利益の一部を、
金利変動準備金として毎年積み立てることになっている。
知ったかぶりはイクナイわな
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 09:16:10
「東京サテライトキャンパス募集停止措置について」

平成20年9月12日
大学院生 各位

学校法人 学文館
  上武大学理事長 三俣 喜久枝

東京サテライトキャンパス募集停止措置について

 標記の東京サテライトキャンパスにつきましては、大学院教育の拡充政策として平成
19年度より取り組んでまいりました。しかしながら、運営に伴う経費の収支状況等諸般
の事情により、平成21年度より学生募集は停止することといたしました。
 今後は高崎キャンパスの整備を重点的に行いながら、あらためて大学院の果たす役割、
本来あるべき姿を明確に打ち出して参りたいと考えております。
 なお現在在籍していらっしゃる院生のみなさんには、終了までの間、当初の計画通り
サテライトにおいて継続して講義等を行います。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 09:44:58
東京キャンパスなくなったら
池田氏は、伊勢崎?高崎?キャンパスで講義をするのか。
リストラされるのか。
財政出動は財政均衡派との戦い。
ある程度経済が立ち直ったら竹中やこいつみたいな
財政均衡派が必ず頭をもたげてくる

財政出動以外で経済を立て直すには
ドイツがITバブル崩壊時にやった輸出攻勢
(EUでGDP比3%まで制限のため)や
竹中小泉がやったアメリカのバブルに乗った輸出構成しか手はない

財政出動の辞め時や外需の情勢を見ながら
その辺は舵取りがむずかしい
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 09:52:29
ノビー毎日更新しなくていいから少しは考えて書こう
>>628
おぉ、よく分かったよ。サンクス。
>>611が正しいんだね。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 11:25:35
      /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!正社員は守られすぎ。
      \      ` ⌒ ´  ,/     ハケンの失業は自己責任なんですよ!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    雇用の流動化にそんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | Fラン大学教授 |


        / ̄ ̄\  <悪いけどノンワーキングリッチ教授のあなたも来月でクビね
      /       \      ____
      |::::::        |   / Fラン教授  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   教授の解雇には断固反対です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     この不況は経営者や政治家の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::\-―┴┴―――――┴┴――

          _____
        / ゴキ ブロガー   \  
      / /。\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  !今こそ団結すべき時です
      |    (_人_)     |   
      |     \   |     |   我々、大学職員と手を取り合って戦いましょう!
      \     \_|    /     大学職員、ゴキブロガーの既得権を守れ!
      元Fラン大学教授=ゴキブリブロガー
      リクルート活動中
この人は広告代理店向きだと思う。
道を誤ったなw
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <いまどきケインズ政策など時代遅れと言うのは
    |      |r┬-|    |      経済学者のコンセンサスなのである
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <ケインズwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |  のび氏ね   .|
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | |のびは頭おかしい|
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

               /⌒  ⌒\
             /( ―)  (―)\
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <いまどきケインズ政策など時代遅れと言うのは
            |              |   経済学者のコンセンサスなのである
            \               /


                  __
               /      \
              /ノ  \   u. \ !?   今更かよw>
<嘘付け       / (●)  (●)    \
            |   (__人__)    u.   |     クスクス>
<出た出たw     \ u.` ⌒´      /


                   ___
                 /      \!??
                /  u   ノ  \      まだゾンビ企業なの?w>
<コンセンサス?   /      u (●)  \
            . |         (__人__)|     林三部作読んだ?>
<どんな気持ち?   \    u   .` ⌒/


正論   平成21(2009)年1月27日[火]
http://www.sankei.co.jp/seiron/opi-sern/0901/0127opi-se1.html

■「構造改革」いまだ成らず 東洋学園大学准教授・櫻田淳

昨年秋、OECD(経済協力開発機構)が発表した報告書『格差は拡大しているか?
OECD諸国における所得分配と貧困』は、「構造改革」路線の下で「格差」が拡大したという議論が
実は俗説に過ぎないということを示している。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 13:28:47
某池田信夫大先生が簿記の基本を全く理解できていない件について

ttp://d.hatena.ne.jp/PyTest/20090130/1233279048


のびーwwww
int main(void){
int *a;

*a = 1;

(以下略)


ワロタwwww
ノビーなら普通にやりそう><
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 13:59:19
warota
>>514の予言通り
致命的な思いあがり発言で
特大ブーメランが次々に突き刺さっていくなあw
ケインズ、簿記の基本、かんぽ、雇用流動化、リフレ、


もう、なんだ、阿誤裸も大注目だな。


お笑い集団として
池田先生は間違いがあるとすぐ自分のブログを削除するから、
今回もしばらくすると削除もしくは書き直しするかね?
>>642
アゴラはお笑いとして成熟する前に
ノビーが誰かに喧嘩売って内部分裂すると思うw
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 14:53:27
のびー、今日は珍しくブログ更新してないじゃん。
今頃、顔真っ赤にしてブログを掻きなおそうとしてるな。
得意の時間差攻撃で
間違いをシレっと訂正しちゃうつもりだろうw
でもって得意のコメント欄の修正w
自分に都合の悪いコメントの削除に忙しそうだねwwwwwwwwww
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 15:07:00
アゴラのお仲間も顔真っ赤だろうなw
アゴラって結局内輪で褒め合ってるだけなんだよなあ・・・いかにも日本的な光景で萎えた
しったかノビーの大冒険
>>639
自己宣伝乙
ノビーは記事を書く前にちゃんとリサーチしなよ
OECDの報告書は確かに直近5年間は景気回復で格差は縮小したと
言っているが、それ以前の20年間は格差が拡大し続けたと指摘し、
格差問題は日本社会の公正さと効率に重大な影を落としている
解決すべき重要な課題と指摘している。
話を自分に都合の良いとこだけ取り出してはいけない。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 16:26:17
のびーは、何かというと「こんないい加減な言説を垂れ流した連中の責任は重い」とか
「責任」「責任」と叫ぶけど自分がトンデモ発言したときの責任とったの見たことない。
所詮、政治学者の語る経済論議なんて床屋談義な訳で相手にしてもしょうがない
妙な優越感と知ったかぶりが目につく人が多くて痛々しいなネットは。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 16:29:41
>>652
なんだかなあ
みっともないウンコの投げあいになってきたなあw
その政治学者の人は別に客観的には大したことないのに、なんか俺って凄い、俺って特別と思い込んでる
節があって正直イタイな
グレートマン症候群・・・
中途半端な人に限って上から目線な人が多いのは何でだろう…
>>657
でも男の人の場合、その勘違いが生きる力みたいなところもありますからね
ネットの学者は業績的に三流の人が多いのは仕方ないとしても、人間的にも恥ずかしい人が多いのは切ないな
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 16:56:27
今日も必死になって火消しの池田先生。
ブログ更新も出来ない模様w
さて恒例の魚拓をとっておいた方がよさそうな展開になってきましたな。
早くも間違いを訂正する複線を貼ってます。
得意の論点そらしで頑張ってますが今回も逃げ切れないでしょうなあ(笑)
1万人相手にホラ吹くのはバレるから止めた方が良いよ

>のびー
>>658

クルーグマン vs グレートマン
653 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/01/30(金) 16:26:17
のびーは、何かというと「こんないい加減な言説を垂れ流した連中の責任は重い」とか
「責任」「責任」と叫ぶけど自分がトンデモ発言したときの責任とったの見たことない。

654 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:27:27
所詮、政治学者の語る経済論議なんて床屋談義な訳で相手にしてもしょうがない

655 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:28:24
妙な優越感と知ったかぶりが目につく人が多くて痛々しいなネットは。

656 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/01/30(金) 16:29:41
>>652
なんだかなあ
みっともないウンコの投げあいになってきたなあw

657 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:33:16
その政治学者の人は別に客観的には大したことないのに、なんか俺って凄い、俺って特別と思い込んでる
節があって正直イタイな

658 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:34:19
グレートマン症候群・・・

659 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:38:52
中途半端な人に限って上から目線な人が多いのは何でだろう…

660 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:48:39
>>657
でも男の人の場合、その勘違いが生きる力みたいなところもありますからね

661 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 16:49:46
ネットの学者は業績的に三流の人が多いのは仕方ないとしても、人間的にも恥ずかしい人が多いのは切ないな
>>665
誤爆した。スマン
>>634
611が全てではなく、国民から金だけ集めて使い道がなくなったり、
「(あるか無いかわからない)いざというとき」の為に貯めている分もある。
というか運用益よりこちらの方が多いはず。
>>651
ひょっとしてOECDの報告書って
例の日本だけ2000年のデータだったヤツ?
>>665
何言いたいのかわからんかったぞ最初w
>>668
違うでしょ
>クルーグマン vs グレートマン

ちょw
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 17:48:13
渡部薫くん、ウンコのつきが酷いのなw
小学生みたいだなw
おじさんの落書きはもうどうでもいいよ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 17:52:02
↑ウンコ拭け、涙と一緒にw
ノビー、かんぽ
でもフルボッコだな(笑)
池田さんはさすがに粗製濫造が最近はひどすぎると思います.

幸せになるためにビジネスをしているはずなのに,ビジネスのために
インチキをして転落人生を歩んでいく人と同じように,
PV至上主義のために次から次へと無理やり記事をこさえねばならぬ
状況に追い込まれ,手段であるはずのブログに池田さんが振り回されて
いるように思います.

もう少し一つ一つの記事に時間をかけること,あと自分を
良く見せたくて,ついつい知ったかぶりをしてしまうその性格を
どうにかしないとなかなか評価は得られないと思います.

何かを言う前に,本当にそんなことが言えるのかどうか,
客観的な証拠で裏付けをとるという知的な作法に対する理解が
池田さんは足りないと思います.
池田信夫君、頭は大丈夫か?
論理のすりかえも度が過ぎて大笑いされてるぞ。
ノンワーキングリッチ教授の座を失いそうで政財界の犬となって
リクルート活動に必死なのはわかるが、キミの教え子達が泣いているぞ。
一日中、部屋に閉じこもって真っ赤な顔してPCのキーを叩いてるヒマがあったら
少しは大学に顔を出して教え子の話を聞いてやれ。
教授の肩書きなくなったらマジどうすんだろ
SBI大学院大学講師→SBI大学院大学教授 にしてもらう。
研究水準からいくと、もともと教授って言うよりはジャーナリストだしねぇ
このスレ面白いな。
/⌒  ⌒\
             /( ―)  (―)\
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
            |              |   
            \               /


なんていうのか知らないけどこのキャラかわいいね
>>681
このスレは凄く勉強になるね。のびぶろはもう読んでないけど
このスレだけは毎日目を通す。
>>682
∧_∧         ミ ギャッハッハAAずれてるずれてる。
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン
∧_∧
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
685行方不明の氷河期世代:2009/01/30(金) 18:56:56
ここに書き込むのは初めてですが毎日、読んでいます。
非常に勉強になります。
わかりやすくて、明快です。しかもユーモアがありますね。
ノビーも少しは経済の基礎を勉強してから書いて欲しいですね。
まさにズバッと仰る通り。
これからも適切なご指摘をバンバン御願いします。
>>685
そうやってここに書いてるのはニートって印象操作しないの
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 19:00:14
>>686
>>685はノビーブログのコメントのパロディーだろw
あの子も独り善がりぶりが痛々しい、本当にかわいそうな子だったな
  ,,-―--、
       |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <財政政策は有害無益です
         ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 嘘 | '、/\ / /
     / `./|  つ |  |\   /
     \ ヽ| l き |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
>>678
週刊ダイヤモンドの来週号では雇用問題についてノビーにインタビューしているが

>Interview 経済評論家・上武大学大学院教授●池田信夫

肩書きが「経済学者」ではなくて「経済評論家」になってるよw
ちょw
上武大学大学院教授なの?


客員じゃないの?
>>692
# 2006年 上武大学大学院客員教授
# 2007年 上武大学大学院経営管理研究科教授

ということらしい。
じゃあじょーぶがつぶれない限りは教授を名乗ってだいじょーぶだね
>>690
ノビーにインタビューなんて編集者もセンスないね
清家さんとか仕事ありすぎで忙しすぎていちいち雑誌のインタビューなんて
応じる時間ないだろうし仕方ないんでないか
まぁでも経済評論家という表記は良心的だと思う。一般的には経済学者という称号は
経済学で博士号を持っているか、博士課程満期退学の人のみが称することを許される
称号だから。
アメリカの場合は更に要求が厳しく、査読付きの論文を持っていないと一般には
経済学者を名乗れない。

ノビーが経済学者と称することには非常なる違和感を感じるのは事実。評論家なら
元々当てにならないし、当てにする方が馬鹿というニュアンスが伴うから一向に
構わないんだけど。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 20:04:03
2009/01/30 金曜日
上杉隆vs池田信夫は、池田氏の勝ちかな?
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=950
どーでもよか
何が一番腹立たしいかと言えば、ねっといなごは2ちゃんねるで反論して無償で議論しているのに、
池田さんはアフィでお金をもらいながら反論しているところです(笑)
このあたりに「俺はお前よりも金もらってる分、価値のある言説を述べているんだ」と言っているような気がして、腹が立ってきます。
>>700
そういう思考回路は日本人のものじゃないかもね。
>>700
そうやってここにいる沢山の人達はノビーに嫉妬してるって印象操作しないの。
別にノビーがブログでいくら儲けてもそんなのどーでもいいよ
>>701
これも池田コメ欄のパロディね
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 20:28:19
のびー 生活の方は大丈夫かなぁ〜。
上武大学大学院をクビになったらどうするのだろうか?
結構 のびー のブログで勉強と遊びをさせてもらっているから心配だなぁ〜。
のびー は敵を作り過ぎているなぁ〜。
がんばれ のびー ! トンデモ理論で進撃しろ! シンパ も アンチ も応援している。
トンデモ理論でノーベル賞だ!
アンチ の突っ込みは のびー えの 愛情表現!
アンチ達よ もっと 突っ込め!
のびー も暴走しろ!破壊から新しき物が創造される!革命だ のびー !
ちょw
>>642
なんでmainの引数がvoidなん?
最近のブログって英単語にカーソルあわせるだけで
日本語訳が出てくるのな
すげー
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 21:05:22
>>707
それGoogleツールバーの機能だから
http://agora-web.jp/archives/425471.html

>正直いって、私は日本経済の今後に希望をもっていません。
>このまま、あと10年もゼロ成長が続けば、経済がボロボロになって、誰もが何とかしなければと思うでしょう。
>そういう世論のエネルギーがないと、変化は起こらないと思います。

ついにスネだした池田先生
世論が風向かなきゃ経済ボロボロなんて言う経済学者初めて見た。


わたしのことを認めないこの日本社会など滅んでしまえ。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 22:20:31
高橋洋一は一回も記事書かないね
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 22:36:15
小泉政権時だったら、こういう論調も
重宝されたかもな。今こういう人には、
需要はないだろう。
>オバマも演説でいっていたように、アメリカの財政政策もケインズ的な総需要管理政策ではなく、
>インフラ投資によって長期的な潜在成長率を高める政策だ



この認識は正しいのだろうが、ノビーが言うと何となく言い訳がましく聞こえるんだよなあw
707 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 21:03:22
最近のブログって英単語にカーソルあわせるだけで
日本語訳が出てくるのな
すげー


708 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 21:05:22
>>707
それGoogleツールバーの機能だから
wwwwwwwwwwwww
しかしアゴラみてるとノビーのブログってのはまだマシだったんだなってのを痛感させられるな
他の連中の記事の酷いこと酷いこと・・・
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 00:29:43
>>713
言い訳以外のなんでもないだろ。こんなことを言うハイエキアンがいてたまるか。
だいたいオバマがやる財政政策は長期成長性を高めて日本の財政政策は違うと
どうやって判断したのか小一時間問い詰めたい。今までどおりバーナンキも
オバマ財政も糞リフレで糞ケインズの地底人で最低人のダメ政策と言い切れよ。
ここで下手に転向して立場を変えたら(っても、もう変えはじめてるけどな)
一生バカにされつづけるのは間違いないね。ハイエクどころかただの卑怯者。
ハイエク主義を押し通してケインズをやる世界各国が間違っていると叫び続けろ。
でなかったら只の屑だ。
>インフラ投資によって長期的な潜在成長率を高める政策だ
ハイエクが草葉の陰でブチ切れてるなw
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 00:53:40
ハイエキアンには絶対に言えないはずの台詞だな。池田は恥を知らないのか?

こんなこと言う奴に自分をネタにした本を出されたハイエクは黄泉で泣いてるな
正論   平成21(2009)年1月27日[火]
http://www.sankei.co.jp/seiron/opi-sern/0901/0127opi-se1.html

■「構造改革」いまだ成らず 東洋学園大学准教授・櫻田淳

昨年秋、OECD(経済協力開発機構)が発表した報告書『格差は拡大しているか?
OECD諸国における所得分配と貧困』は、「構造改革」路線の下で「格差」が拡大したという議論が
実は俗説に過ぎないということを示している。

「構造改革」路線の思想上の核は、「国家に依存し、寄生する精神」を退場させることにあった。
明治期に福沢諭吉が説いた「一身独立して一国独立す」の大義に忠実であったのが、
「構造改革」路線の性格であるといえよう。

>>719
もう宣伝はいいよ
>>713
これでも教授かよ。自分のブログの読者を舐めきってるね
オバマ自身は300万人から400万人の雇用確保が目的って言ってるし。
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009011102000050.html
総需要管理政策(ケインズ政策)そのものじゃん

マイナーな政治学者が何言ってようがそんなもん関係ないわな
つーかそもそも政治学者なんて経済の素人だろ
>オバマも演説でいっていたように

ノビーは平気で嘘を付くよね
オバマがいつ、「総需要管理政策政策ではなく、長期的な潜在成長率を高める政策だ」と言う意味のことを言ったの?
少なくとも就任演説ではそんなこと言ってない。
就任前のラジオ演説では>>721にあるように
「雇用創出および維持のために景気刺激策として大規模な公共事業を行う」としか言ってないよ
>わたしのことを認めないこの日本社会など滅んでしまえ。

ほんとしょうもねぇよなぁ、このおっさん
>>724
そういう風に誤魔化さなきゃ今まで嘘こいてたのがバレちゃうでしょ
ブログ界の○スポ
評論家だから適当なのは大目に見てあげて
ほんとはノビー朝生とか出たいんだろうな
ノビー、権威になりたかったんだよな
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 04:01:26
年齢別では、19歳までが7%、20〜29歳が10%、30〜39歳が36%、40〜49歳が30%、
50歳以上が17%と、比較的高年齢層の割合が高い。

ノビーと同じ世代も結構多いんだなw
突然何の話?
ラビ・バトラ(著書 2010年資本主義大爆裂より)
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAT76508/

↓次々と現実化した、ラビ・バトラの予言↓

予測1原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2サブプライム住宅ローンの危機は再三爆発する。
予想3 2008年米大統領選挙は民主党の勝利
予測4アメリカの大企業の破綻が続出する
 中国がアメリカ企業を買収するだろう
予想5日本の好況は2008年半ばか末まで
予想6 2009年にイランが新たな中東の火種になる
予想7アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予想82009年後半から2010年前後に世界的な重大危機
予想9中国にも2010年に危機到来
予想10日本で新たな経済システムの胎動が始まる

当たりすぎでワロタ、なんだこの経済学者
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 10:08:53
今日も電波ゆんゆんノビーさんww

投資銀行絶賛ってww ただの金貸しよりハゲタカになれってか。
政治・軍事力とセットのハゲタカに邦銀がなれるわけないし、
そのハゲタカが破綻してる現実をどうするんだよ。どんな世界に
住んでるんだ、このオヤジはww
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 10:20:10
「数十兆円の公的資金を引き出してドブに捨てた」なんて書いてあるけど
最終的には日本政府はかなり儲けたんじゃないの?
公的資金注入って低コストの割には効果あるいい方法だと思うんだけど。
日本で効果があったからこそ世界中が真似して公的資金投入しまくってるわけで
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:11:16
>>736
アメリカが事実上投資銀行をすべてなくしたことの意味は考えてないわけね。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:13:23
>>718
あの本の自己組織性についての理解はひどい。
まあそもそも経済学についての理解がひどいわけだが。
今、池田くらい笑かせてくれる芸人はいないね。
反進化論者とか天動説のほうがまだ論理的整合性あるよな。あきれるよ。カルト教祖以下。
最近の池田は毎日十回嘘をつき、十回前と違うこと言い、十回矛盾することを言う。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:03:28
この人の妄言って次の就職先が決まるまで続くのだろうか。
結論だけがあたってる手法は詐欺師の手口。
感慨深いな(笑)。
信夫もケインジアンに転向か(笑)。オバマの財政政策肯定するなんて言い逃れできないな(笑)。
これがケインズじゃなくて何がケインズだという(笑)。
記念すべき日だ。ゲラゲラ。
池田の事を知っている日本人は多く見積もっても1%程度
有名ブロガーでもワイドショーのコメンテーターに比べたらその影響力はゴミみたいなもんです
これが現実なのに、なんでここの人たちはこんなに熱くなっているんだ?
禁治産者をいたぶって遊んでいる鬼畜なんです。
上杉氏への反論は香ばしいですなぁw

ちなみに私も定額給付には反対なんですが、理由は金額が少なすぎて
やるだけ無駄だと思うからです。
ホリエモンの経済知識は相当痛い。
教養がまったくないんだなあ
後期で東大入って中退だしね
2兆円くらいで何もめてるんだろうね、国会は。
オバマは未来への投資だからOKはすごいな。
もうなんか思考トレーニングや言葉あそびをしているとしか
思えない。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 13:45:14
日本の道路事業だって未来の公共事業への投資だし、定額給付金だって
未来の政権維持のための投資だし、なんでも投資すりゃいいんじゃね?
地底人と意見の一致を見たなぁww
国会議員や一般国民も池田レベルだからなあ。
給付金も二十兆円くらいやらないと意味なさないのにな。
財政赤字なんて気にすることないのに。日銀が国債買えばいいのだから。
デフレで需要がないことだけが問題で後はどうでもいいのにな。
>>752

> オバマは未来への投資だからOKはすごいな。


池田先生はケインジアンだから。
>>754
>一般国民

一般国民で東大卒なんてほとんどいませんから><

むしろ国会議員、マスコミ、その他エコノミスト(ノビー以外)に
判っていない奴が多すぎなのが困る。一般国民はそれを
信じちゃっている訳で。


みのもんた、田原総一朗、竹中平蔵・・・


このあたりには早く消えて欲しい。
>>755
ケインジアンをいままでぼこぼこにしてきたのに変化がはやいねえ
>>758
>みのもんた、田原総一朗、竹中平蔵・・・

あーあ、おまえのおつむの対象はそんなもんだったのか・・・
道端に落っこちてるゴミが気になって気になってしょうがないパラノイヤw
>>758
意味がわからんw
日本語読めているのか?

そもそも一般国民ってだれのことだ?そこからして日本語が怪しいな。
うちの親はみのもんたはよく勉強していてえらいといってた。
団塊世代はおそろしい
全世界が地底人
ノビー大先生だけが地上人
じゃあ俺天上人
のびー先生は、いつケインジアンになったの?
文脈的技能ってなんだ?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 14:52:30
まあ屋根に上ったらハシゴ外されて発狂してるだけですよ。
長い物語の大団円を目撃した。
凄いRPGだった。勇者が狂人といういやな物語だったが。
>>765
空気を読んで足して2で割ったりして調整するチカラ
みんなどうしてそんなにのぶおくんをいじめるの
だってのぶおくんはけいざいがくしゃじゃのよ
けいざいがくしゃになりたくてなれないこなんだから
>>768
確かに池田氏に欠けた技能ですねw
それはね、のぶおくんがけいざいがくしゃじゃないのに
けいざいがくしゃのふりをしてえらそうにたにんを
ひはんするからだよ
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 15:15:03
池田先生、市場に金が流れてないときに財布のヒモを締めるとどんないいことがありますか?
のぶおくんのことばがしゃくにさわってしかたがないのれす
>>770
というか、ところどころ青木昌彦と同じ用語が散見される。
青木氏は池田氏にとって精神的な師匠なんではないだろうか。
のぶおは学部で濱田ゼミ。その後は青木さん。で濱田先生を罵倒、青木にすり寄るが
RIETIの件では青木からも三行半。今では池尾が師匠かw
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 16:06:31
池田信夫 blogでは、
「現代の金融政策」のエントリで
「追記2:さっき知ったが、白川総裁は私のゼミ(浜田ゼミ)の5年先輩だ。世の中は狭い・・・」と書いているが、
Wikipediaの「小宮隆太郎」のページの小宮ゼミ出身者を見ると「白川方明(日本銀行総裁)」とある。
どっちなんだい。
灯台では昔も今も複数に出ている学生は多い
灯台下暗し。経済学でゼミまででてなんでこうトンデモになるんだw
いくら適当に書いていると言ってもひどすぎる。狙ってもこうは書けないw
東大でちゃんと勉強してるやつ少ないから。
他大はもっと少ないんだが
昔の東大経済学部って全然勉強しないことで有名じゃなかったか? 今は進振りで前より勉強するようになったらしいけどw
なんだどう見ても大したことないと思ってたら後期入学組なのかあの人
どうりでひどいはずだ・・・
早くあんな入試なくしたほうが良いと前から思っていたんだが・・・
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 17:10:35
「汎用エコノミスト」(笑)

中谷巌・堺屋太一・田中直毅・竹中平蔵

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/45fb6b96e9beb178c6f62dcca5bb734b
>>781
東大も気づいたらしく去年くらいから後期の定員減ったはず
「非汎用エコノミスト」(笑)

池田信夫(笑)

「似非エコノミスト」とも言うw
比例代表と参議院と同じで、後期入試も本当は早く全廃した方が良い。
>>784
w,
極めて真っ当な評価。ようやく日本でもマトモな議論が出てき始めた

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090131
惜しまれるのは本当の専門家があまりネットには出てこず、どうしても
ノビブロを中心にいい加減な話で知ったかぶりサイバーカスケードから
なかなかネット界隈が抜け出せないことだ。
そろそろ日本のメディアもなんとかの一つ覚えみたいにあらゆることを
全ていつもワンパターンの人達に聞きに行くのは止めた方がいいな。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 17:55:21
>>788
>本当の専門家

ネットで発言して欲しい「本当の専門家」とやらの名前をあげてごらんw

ノビーの悪あがきも凄いな、ほんと。無理筋な言い訳に無理筋な言い訳を重ねてもうめちゃくちゃ
>>789
駒村康平は気鋭の研究者、ノビーみたいな半可通とは明らかに違う
>>790

> ノビーの悪あがきも凄いな、ほんと。無理筋な言い訳に無理筋な言い訳を重ねてもうめちゃくちゃ


悪あがきにも、言い訳にもなっていないよ。
ケインジアンにしか見えない。転向しているんだとしか思えない。
世界中の誰が読んでも。除く本人。


誰もノヒーが転向したとしか思わない。そう思ってないのは本人だけw
のぶは凄いなもうほんとw
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 18:23:33
しかし犬は飼い主に似るっつーか…
blogのコメント欄に集まる取巻きまで上から目線で口汚く他人を罵るってるつーのも。
コメント欄、自作自演の予感!!
恐ろしいものをみた。
財政出動肯定するのに、ケインズとは違うって。
何を言っているかわからねえと思うが、俺にも何が起こったかわからねぇ。
池田クエスト  導かれし構造改革者たち

言論システム

ノビーAIには、ブログ経験を積んでいくごとに学者の弱点や特性を誤記憶していく
学習機能が搭載されている。

学習内容は私恨の書によって分けられており、

主張が間違いだらけでひどいときでさえ反論することは許されない。
特にイナゴがノビーブログへ送信ボタンを押してしまうと
受理した発言がセーブされず削除される。

また、聴く耳をもたないため月日が立つと
同じようにまた同じ主張を繰り返すようになってしまう。

このため、特に初めてノビー言説に出会ったブロガーが相手の場合は
ノビー信者のように思いどおりに肯定発言されないことが多く、同じ
ように削除される。

経済学者にも有効ではない支離滅裂系の記事を連発するなど問題も多く含まれる。

ちょw
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 19:28:01
ここは共産党ゆんゆん電波の吹き溜まりだったのか、、、
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 19:31:27
>>749
教養という点では城もそう。あれも後期なのか?
池田は経済学部出ているとはとても思えない。
>>800

普通にノビーの言うこと読んでも何もかんじないの?


お笑いがわからないなんて信じられないね。
こんな面白いギャグはないのに。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 19:45:08
そりゃ共産党万歳や共和国マンセーの人たちにとっては、
欧米流自由主義保守主義はウザイものでしかないかもしれないが・・・
>>803
普通にノビーの言うこと読んでも何もかんじないの?


お笑いがわからないなんて信じられないね。
こんな面白いギャグはないのに。
>>803
> 欧米流自由主義保守主義はウザイものでしかないかもしれないが・・・


ただのお笑い電波芸人のライブを楽しんでいるのにうざい奴だなw
>>803
ヨーロッパを見てみ
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 20:01:25
>>805
共産党万歳や共和国マンセーの人たち(笑)
>>800
ざっと読んだけど壊される側が必死に何かやってる感じだね
正直怖い
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 20:02:03
創造的破壊(w
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 20:02:46
労働組合運動(笑)
>>806
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 欧州金融危機 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229846057/

参考にしてますです(w
ノビー信者も可哀想に。
教祖が転向して梯子外されて。
ケインジアンになるなんて。すげえウケるw
>>806
おまえさ 騙されたと思って 一回 ドラッカーの『「経済人」の終わり』を読んでおいたほうがいいよ。

もうさ日本とは異なるキリスト教圏の全体主義の経験で共産主義は過去の遺物過ちになってんだぞ。
極東日本がたまたまソ連と中国が大きな壁となって温存された形になってしまっただけだ。
IDのない板なんて読む価値ないということが再認識できました
ではでは
まだまだ『断絶の時代』レベルにも達していないのが日本。
サッチャー・レーガン時代に欧米市場経済は次のステージに達しているのにな。
日本はまだ古いよ。政治経済の基本思想は60年70年代の欧米の水準。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 20:12:06
>>814
IDなんて無意味だよ。まずはじめに言葉ありきだ。
駒村康平は気鋭の研究者>>791

教えてくれてどーもありがとサンクス
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 20:15:31
なんと慶応もいまだに○系信者がまだまだ支持されていたとはな。

日本のアカデミズムは当分○っ気が抜けないなコリャ
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 20:16:33
○っ気の香りをつけておかないと 宮廷のお仲間に入るのは無理なのかな?
池田が狂っていて信じていたことがすべて否定されて。
サッチャー、レーガンw
○経のせいにして現実から目を逸らさないと耐えられないのですね、わかります。
>>801
なんか後期のニオイがする感じはあるな
ん〜、でもあまりにバカが多くて確か去年から後期も数学を
必修にしたんだよ、友人の同業者が言ってた。
だからこれからはバカは減ると思うよ。
新自由主義と社会主義しか世の中に思い込んでるかわいそうな人はだーれ?
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 21:00:47
こういう人ってさ、正社員と派遣の対立を煽って、論点を誤魔化す役割なんだろうね。

どう考えても、今の対立軸は国際資本対その他全ての人間なのに。
>>823

>世の中にないと

だな。落ち着け。


まあ、せっかくのお笑いライブを楽しめない馬鹿なやつがスレを邪魔しているということには同意。
のび〜を批判したら共産主義者ってわらえるな。
アメリカ大統領選のときみたい
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 21:20:07
東大出ているのに「後期入学だから馬鹿」とか言われてかわいそう><
俺もそう思ったw
>>828>>826への同意ね。後期ネタじゃない。
ノビーって地球温暖化否定派なのに、
オバマのクリーンニューディール肯定するなんて、
自分の言っていること全て忘れられるんだな。
うらやましい。
なんかノビー信者にかわいそうな脳の人がいるな
そうでもなきゃ信者なんてやっとれんだろう
池田教祖様がサリンを撒けというならサリンを撒きます。
>>830
その場その場で思いついたこと言ってるだけですからw
>>834

飯まだかいと言い出す痴呆症の老人と一緒なのに、
それを信じている池田教徒達って。
大野久元氏のblog読めば一目瞭然
でも着実に活躍の幅を広げておられるようだな
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 00:45:03
駒村康平は気鋭の研究者(笑)
>>791
839838:2009/02/01(日) 00:46:10
今日の収穫 大変有難うございました。
まあ、駒村は慶応教授>>>>>>>>>>>>>>>Fらんw
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 01:39:28
共産党の星 駒村康平
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 01:40:36
構造改革って要は規制緩和だろ?
何がいいのよ。
ノビーと田中秀臣って大学内でどういう付き合いしてるんだろ
互いに無視か
あるいはなんだかんだで実社会では柔軟なコミュニケーションとってるのかな
>>843
たいていの場合、意見の合わない学者は、互いに無視。
飲み屋で一緒になっても、無視。せいぜい「どうも」って言うぐらい。
わざわざ挨拶に行ったりはしない。

ノビーの場合は、栓抜き持って襲いかかるかもしれないがw
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 02:39:18
ストリートファイトの野次馬はおもろいぢゃんw

田中秀臣氏へ (池田信夫)
2009-02-01 02:24:21
>実名をあげると私にたたかれるのを恐れて、「へんなことをいつも書いているブログ」などと
姑息な表現で逃げているのもお笑いだけど、君たちには何の影響力もないから相手にしないよ。
ダイヤモンドの編集者も「リフレ派の話は10年1日で飽きた」といってたよ(笑)
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/91cdb14c810ee53d7653c4c2b3b56d22

と言って相手にしてるんだが・・・
>君たちには何の影響力もないから相手にしないよ。


ノビーの影響力って?w
>>843
年末に、朝日ニュースターというCSの番組で、宮崎哲也が司会で、
朝生のような5時間の討論番組をやってたのよ。
http://asahi-newstar.com/program/shinsou/staff/081215-007529.html

そこに田中秀臣も出てて、「最近は、なんでも改革一辺倒のマッチョなことを
言う人ブロガーもいるんですけど…」みたいな、明らかにノビーを意識した
発言をしてたよw 

この番組は、いろいろな意見も聞けて面白かったよ。
>>845
学者同士は、面と向かって論争はしないよ。普通は。
自分の講義で、嫌いな先生の悪口言って、それが
間接的に伝わるとか、そんな感じ。

ノビーは、もちろん例外に決まってるよなw
田中秀臣はどうせノビーなんて相手にしても時間の無駄くらいにしか思ってないんだろうし、
ノビーも相手がやり返してこないと見越して書いてるんでしょ
でも、もし田中氏が本気でやり返してきたらどうするんだ?w

「オバマの財政政策はケインズ的ではなく、インフラ投資によって長期的成長率を高める政策」
なんて言ってるくせに、突っ込まれたらどう逃げるの?

ノビーはどう考えても学者じゃないし。
世界中の誰が見てもケインジアンなのに本人だけは否定する痴呆老人だし。
秀臣は姑息な表現で逃げてるんじゃなくて、秀臣も子供だけど
秀臣は同時にそれなりに理性のある部分もあって、あと
ドラマ好きなだけあって結構悪口言う割に秀臣自身は傷つきやすい
デリケートなタイプで常識もあるから、ノビーを実名でモロに
批判しても何も建設的なものが生まれないことを百も承知だから
いわばノビーと共存するための大人の作法としていちいち
実名を上げないようにしているだけだと思われる。
つーかノビーは経済学者じゃないだろ
>>841
そのアメリカのプロバガンダ並の二項対立脳をどうにかしてくれ。
わざとやってんだろうけど
どうせノビーは上武大学を辞めるから喧嘩してもいいのかw
田中秀臣も言ってることはめちゃくちゃだろ
ノビーは相手にしてもしょうがないと割り切るのがリアルで忙しい人の
とるべき姿勢というのは正しいと思う。愉快犯を相手にしてもしょうがないし、
論争に乗っかってPVが増えたら思う壺
しっかしテレビマンとしてはノビーは優秀だよなぁ
ブログ界の○刊フ○だ。
あんだけ高級紙だのなんだの言っといてやってることがワイドショーなんだから
ほんと存在自体がブラックジョークだ
859派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2009/02/01(日) 03:25:30
>ダイヤモンドの編集者も「リフレ派の話は10年1日で飽きた」といってたよ(笑)

主張がコロコロ変わる自称経済学者よりは一貫性があっていいと思うけどね。
まぁマスゴミからすれば一貫性より話題性かもしれないからリフレ派の話は
つまらないのかもしれないけど、わざわざマスゴミ向けの電波芸者宣言して
どうするのかねぇ・・・。
ノビーと論争するのは難しい

相手の言い分は曲解する
海外の学者は〜と言ってたぞとかデタラメでも平気で書く
本筋とは関係ない重箱の隅を付いてくる
相手を素人呼ばわりして罵倒する
ブログのコメント欄には批判は載せない
たとえ形勢不利でも勝手に勝利宣言

これじゃあまともな論戦にならない
最低限の知的誠実さがないんだからw
だからノビーは学者じゃなくて痴呆老人だし。
最低限の論理的整合性がないんだから。議論が成立しない。
オバマの財政政策がケインズ方式じゃないとか言う奴と議論できるか(笑)
>私は田中氏のブログを読んだことはほとんどないんだけど、
>彼のほうはマメにチェックしているみたいで、さっそく弱々しい「反論」が出てますね。

絶対ウソだろw
互いにまめにチェックしてるはず
あと、ダイヤモンド編集者なんかの言葉を拠り所にしてるのは情けないぜ、のびー
ノビーの法則@

ノビーが「〜(人名・組織目)が言うように」と言っている時は
必ず原典・原資料に当たって確認しないと騙されることがしばしばある
訂正:

「〜(人名・組織名)が言うように」
>きのうは地上波テレビ局から出演の要請があったが、「私の名前はブラックリストに入ってますよ」と答えたら、さすがにNGになった。

このフレーズ何度も使ってるけれども、これだけはやめた方がいい。
ニューディール政策だってテネシー川にダムや発電所を作って、経済発展の基盤を築いたわけだが、
これとオバマ政権のインフラ投資がどう違うと言うのか
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 06:56:28
いまとなっては、
池尾和人も、とんでもないキ〇〇イと本を出すことになっちゃった、と
焦ってんだろうな
>私は田中氏のブログを読んだことはほとんどないんだけど、
>彼のほうはマメにチェックしているみたいで、さっそく弱々しい「反論」が出てますね。

なんでネット界隈有名人はこう嘘つきが多いんだ
>相手の言い分は曲解する
 海外の学者は〜と言ってたぞとかデタラメでも平気で書く
 本筋とは関係ない重箱の隅を付いてくる
 相手を素人呼ばわりして罵倒する
 ブログのコメント欄には批判は載せない
 たとえ形勢不利でも勝手に勝利宣言

ほんとどういう環境で育ったんだろうな・・・
はまちゃんも人間的にはかなりしょうもない奴だけど、ノビーを
見てるとはまちゃんがちょっとはマシな人間に思えてくるから
不思議
物凄い低レベルな争いだな
〜が多いとかさりげなく自分の持ってきたい方向に自分の主張を
文中に入れ込んでたり、相変わらずほんとに政治的な人だな。
客観的事実がそうであるかのように思わせてプロパガンダを
仕込みすぎ。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 07:37:36
ノビーの法則A

過激発言は日曜日♪♪に多い。

理由は※PV稼ぎ※(老後の唯一の楽しみ)
積極的労働市場政策は,専門家の間ではむしろ効果が高いというのが
通説で池田先生の認識は明らかに間違いです。例えば、

http://asyura.com/0601/hasan47/msg/490.html
参照
池田さんは政治をし過ぎです
竹中になりたいんだろう。
ノビ〜は大声で主張を喚き散らすだけで対話というものができないからな。
ハマコーとかミヤケと同類。
ノビーの知ったか談義より神野直彦の話を聞いたほうが役に立つ
のびーは尊敬されたくてされたくてしょうがないのはわかるけどそれならもっと専門分野を突き詰めて通り一遍の知識で
適当なこと言うんじゃなくて少しは勉強しないと。
ノビブロは無料だけど内容の信頼性がないから、700円出して
駒村康平の「大貧困社会」を読んだ方が
時間価値も踏まえると実ははるかにコストパフォーマンスは高い。
専門家ではないので専門家に要求される水準に照らして責められても困ります
池田の提案を実行すれば「失業率」を下げる代わりにワーキングプアだらけになる。
少なくとも世界に誇る低福祉の日本で(皮肉だからね!)
セーフティネットの過剰論議を議論するのは、物凄いトンチンカン
日本は中福祉じゃなくて低福祉だって意外と知られてないよな
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:44:55
のびー 自分でも 何を書いているのか 理解していないんじゃないか?

のびー は自己の思考をコントロールできているのだろうか。

886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:49:45
のびーを見ていると、日本のアカデミズムに失望できる。
雇用問題についてのまとめ、はまとも?
どこがよ?
>>887
ノビーの話は基本的に話半分(以下)
のびーは自分の発言にもっと責任を持て。きちんと下調べの時間とりなよ。
ある意味でベンジャミン化が著しい池田信夫氏が上杉隆氏のネタで盛り上がっているのでピックアップ。
原則論で言えば池田氏の言うてることが正しいはずなのに、定額給付金の政治的な意味合いを見事に
勘違いして上杉隆氏のポジショントークに全力で釣られているあたりに様式美を感じずにはいられない。

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/01/post-bfde.html#more
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:56:36
もしノビーが権力を握ったら、
北の将軍様みたいになるんだろうな
ノビーが権力を握ることはないから心配しなくておk
城さんがサンプロに出てるよ
どーでもよか
【ポスト竹中】城繁幸ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230699675/l50
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 10:58:31
池田信夫てほんとキティだな。ワロス。
早く死ね。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:09:34
どうでもいいけどブログに貼ってる
アゴラ 言論プラットフォーム ってバナー センスなさ杉。
どーでもよか
秀臣がんば
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:17:17
田中さんがまともに見えるくらい学説に関して無知なわけね。
それはすごい。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:21:52




相変わらず、狂惨カルト妄想デンパむんむんだなw




かわいそうな奴だ
>>902

いい加減秋田。
雇用流動化してセーフティネットは「コストがかかって非生産的・非効率」と言われると
何を拠り所にしていけば・・・そう思うのは私が弱いんですかねorz
>>859
経済学者は別に「10年1日」でもかまわんと思うけどな。
経済評論家は、それでは勤まらないだろうけどw
あごら
 このように政治家と官僚の対立が表面化するのはいいことです。谷氏には、思い切り暴れてほしいものです。

池ブロ
 この機会に谷氏を更迭し、政治主導で霞ヶ関を改革する意志を示すべきだ。これは任命権者である麻生首相が、リーダーシップを発揮するチャンスである。

いったいどっちなんだ〜!
アゴラに載ってる松本薫の文章がひどい
なんか論理構造が根本からおかしい

やっぱりノビーみたいに理路整然とでたらめを書かないとトンデモとはいえないんだな
松本薫はただの電波だ
ていうか人事院って第三者機関だから簡単に更迭とかできないけどな
公務員と内閣の間で利害調整する機関なのに気に食わないからってほいほい更迭なんてしてたらただの独裁
>>905
経済学的にはスキルに欠ける失業者は一箇所に収容し無駄な国家予算を食い潰す前に
なるべく早期に抹殺するのが正しい。これは経済学的には常識で私の知ってる経営者も
皆そう言ってるがPolitically incorrectなためマスコミでは誰も言わない。

「殺される人は可哀そう」などと一段階の正義に基づいた部族感情で反論する地底人が
後を絶たないが、本当に可哀そうなのは失業者を保護することによって貧困を強いられる
労働者ではないのか。
それに失業者にとって幸福とは生きることによって社会のお荷物になることではなく
死ぬことによって社会の生産性回復に寄与もできる、この善行は次回により高次元の
生として生まれ変われることは1995年にSyoko Asaharaによって実証されている。
>>862
>さっそく弱々しい「反論」が出てますね。


どこにそんな文章があるの?
>「不沈船」の末路 (江戸川アダモ)   2009-02-01 11:24:22

>であればいっそのこと、このタイタニックを一気に沈めてしまう方が良いですね。
>一旦全員が海に投げ出して、ベーシックインカムという2等客室だけのフェリーを作りそちらに収容する。


お願いですから勘弁してください
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:55:43
スレの消化が早い。
のびー も にんまり喜んでいるんじゃねぇか。
テレビはブラックリストに載って相手にされないが、2chは みな のびー に関心
をもってくれるから。
関心を持ってもらいたいから、トンデモ理論を披露しているんだなぁ〜。
ノビー教徒大混乱><
>>908
>松本薫

松本徹三?
渡部薫?
99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 21:57:00
宅間や秋葉原加藤や次官テロ小泉やマンション隣人監禁殺人の人と
ノビーの境界は限りなく曖昧だというのは同意。
ノビーは人間的に、社会を震撼させる犯罪者と一般人の
境界線上ぐらいで生きている。あんまり挑発しない方が良い。

2ちゃんでバカにされ始めてから明らかにストレスでキレる
沸点が下がってきている。嫉妬や私怨など汚いエネルギーが
ノビーの中であまりにもおぞましくたぎっていることに
戦慄すら覚える。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 19:26:49
||| BATTLE TALK RADIO アクセス Part45 |||
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1231822556/

ノビー信者 ID:xIlk+SyR が関係ないスレで暴れています。
退治お願いします。
無理です
キチガイは放置するしかありません
まあこっちに誘導していただく分には暇つぶしになるので一向に構いませんが
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:03:42
>>916
2ちゃんだけじゃないから心配するな。
論理的な誤りは普遍的に馬鹿にされるw

死後も馬鹿にされつづけるから気にしても無駄だ。
素直に間違いを認めればそこまでは馬鹿にされないw
>>910
ワーキング・ポアですね。分かります。
>>801
城卓也…じゃなかった元富士通人事部の城氏のどこに教養のなさを感じたので?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 00:35:19
>>919
お前なんか経済学テキストもろくに読んだことのないパッパラパーだろ(笑)

とこで池田伸夫のブログでコメント承認されてるヤツのキモさ、半端ないな。反証能力まるでなしのヤツなんだろう。でないとなんな崇拝しきったこと書けないW。
ここも似たようなもんじゃないか
トンデモだの電波だのと叩くだけで具体的なお話は一切ない
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 00:41:28
>>922
>>919は池田のこと言ってるんじゃないの?
>>923
ちゃんと継続してこのスレ読んでみれ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 01:36:23
>>921
自分の主張が理論的には「素朴な古典派の賃金基金説」を前提としていることを
知らず、ミクロ経済学とマクロ経済学の区別、経営学と経済学の区別ができていない点と、
社会権に関する観点を主張の内容が欠如させている点。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 02:01:39
>>923
あまりにも酷いんでいちいち真面目に取り合っていないだけさw
あんまり出来が悪いのを放置しておくのも同業者として申し訳ないので
池田の記事を補足しておきます。

【池田の主張の正しい点】
@2007年まで続いた戦後最長(ただし成長率自体は非常に低い)の
景気拡大によって直近5年間は格差は縮小した(が、それ以前の
20年間は見事に格差が拡大し続けていることは見落とさないように)
A負の所得税導入や政府による公的なセーフティネットを拡大せよ
(少なくとも「中福祉」と言い得る水準まで社会保障を拡充することは
日本社会を荒廃させないための喫緊の課題)

【池田の主張の嘘】
@OECDのデータを引用して、日本がOECD平均より昔から
格差が大きかったことをもって、「そもそも日本は平等であった
などという言説は誤りなのだ」という論陣を張っている点。
ここでは論理がすり替えられている。

確かにOECD平均と比較すると、昔から日本は不平等な社会であったと
言える。つまり、「日本は悪平等」という言説自体が実はただの
イメージだったということは言えるのだ。

が、ここには大きな論理のすり替えがある。というのも、
絶対的な格差の水準で見れば、直近5年間を除く、
過去20年間一貫して格差は拡大し続けている。つまり、
過去と現在を比べれば、直近数年を除けば、
格差は拡大し続けているという現象自体は存在するのであり、
その意味で「昔日本は(相対的には)平等な社会だったが、それが
新自由主義的な政策の導入により格差が拡大した」という言説は
十分成立するのだ。

ここに悪質な論理のすり替えがあることに注意されたい。
A池田は、「構造改革と格差」の間には関係は検出できないと
言っているが、これも嘘である。というのも、「構造改革」
という言葉の意味は、@小さな政府、A規制緩和、B民営化を
三要件とする新自由主義的政策の導入であるが、実際のところ、
小泉改革以前から日本には新自由主義は一貫して導入されて
きたからである。

日本社会一般では、「構造改革」ないし「新自由主義」は
小泉改革の専売特許のように思われているが、実現された政策の中身で
区分すれば、中曽根改革以降、日本社会では一貫して新自由主義的政策が
行われてきたのであり、その意味では、見事に「構造改革」が行われてきた
時期と格差の拡大の時期は符合するのであり、新自由主義的政策が
格差の拡大をその弊害としてもたらし、それをそのまま放置すれば
貧困の蔓延による治安の悪化や幸福度の低下、教育水準の低下が
起こること自体は国際的にもつとに知られている事実である。
どこまで行っても三流なのびーカワイソス
>>928
同業者ってことは、マスコミ関係の方?
>>928
>@2007年まで続いた戦後最長(ただし成長率自体は非常に低い)の
>景気拡大によって直近5年間は格差は縮小した(が、それ以前の
>20年間は見事に格差が拡大し続けていることは見落とさないように)

2007年までは労働世帯別所得は格差が開いていたぞ。昨年は知らんが。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 10:12:23
1人当たりGDPの「失われた10年」発表日:2009年1月26日(月)
〜日本はこのまま内需が弱いままなのか〜
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_0901f.pdf

昨今の労働問題では、非正規雇用について様々な問題が提起されている。その中で
「非正規労働の規制緩和があったから労働者数が増えた」、「非正規雇用を認めないと、
製造業は海外移転する」という意見を目にする。

だが、日本の1 人当たりGDP がどうして低いのかという視角で問題を捉え直すと、非正規
雇用によって雇用数量が増えたことを単純に喜ぶことはできない。非正規雇用化が1 人当
たり賃金を低下させて、個人消費の伸び率を鈍くさせる側面があるからだ。

非正規化が過度に進まずに1人当たりの人的資本の蓄積が大きくなっていれば、内需は今より
ももっと拡大していてもおかしくはなかっただろう。例えば、1995 年の状態で非正規率が横ばい
になっていれば、2005 年の家計所得は2.7%増加していたと計算できる(図表5)。

また、「製造業が海外移転する」という問題も、「製造業にとって国内市場が魅力の高い
成長市場であり続ければ海外移転しない」という重要な点をすっかり見落としている。なぜ、
企業が海外するかと言えば、海外の方が成長率という魅力を持っていて、リスクは大きい
けれどチャンスも大きいからである。

海外展開している企業の経営者からは、国内市場の成長力の乏しさを嘆く声を聞くことが
少なくない。識者は、日本における製造業のコストだけを論じるのではなく、内需振興を
通じた国内成長の復活を熟考することも視野に入れて発言すべきだ。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 10:31:46
>>929
あなたこそ、「新自由主義」というあいまいで抽象的な概念に頼って、
レッテル張りをしていることを恥じたらどうか

ここ数十年で行われてきた政策の具体的内容・枝葉末節を無視し、
そのうちの、規制緩和・民営化が行われた部分だけを抽出し、
想像上の諸悪の根源を作り出し、
あたかもこれまでそれに支配されていたかのように言い、
そしてそれに全ての責任を帰する
それから、レジーム転換すれば全ての問題が解決するかのように演出し、
自分は正しい、正義だ、だから俺の意見に従え、といってみせる

その程度じゃ、「マル経」のレッテル張りをして誹謗中傷しているノビーと大差がないぞ
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 10:59:48
結局、池田君は自己矛盾に陥ってるね。
非正規を法律で禁止して、すべて正社員化してもリストラで同じ事。
株主の経営関与禁止法が一番いい。
欲張るのは経営者でなく株主だ。
株式公開企業では、非正規と同じように社長切りも実際には行われている。
過去の利益である含み利益を使わせないのも株主だ。
株主は黙って与えられる配当を受け入れろ。
株はバクチなんだから株主は我慢しろ。
下っ端の労働者は自分の事しか見てないから本当の悪者が見えてない。
ちなみに毎回間違ったことばかり書いているアルファブロガーが
一見するとまともなことを書いたようだが、
彼もまた経済成長もしくは「景気の問題」を甚だしく軽視、
いや誤解と錯乱しまくっているので、彼を評価すべきではない。
池田とか竹中とかあのへんの連中の考えだと金銭的な価値に変換できないものは
吟味せず無駄と切り捨ててしまう。

だから民族や文化は破壊されていく。まず地方が切り捨てられた。
本当の悪者(笑)
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 11:24:50
>>933では、非正規雇用について池田氏と真っ向から意見が対立
しているが、どちらが正しいのだろう?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 11:56:57
のぶお君
かんぽの宿問題はどうなったのかな?
勢いなくなっちゃったなあw
まさか好き放題ケケ中擁護してして、このまま逃げるわけじゃないよな?
ケケ中と宮サマの悪行が表に出て止まらなくなっちゃったから
バックレようという気かな?
>>939
ノビーはもう正しいとかいう以前の問題でしょw
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 13:25:07
池田信夫の卑怯なところは、ぞれぞれの事実を
「あたかも関連する出来事」であるかのように書くことだ。
個々の事実は必ずしも間違いではないが、自分に都合のいいように
勝手につなげて書くことで情報操作を行っているのだ。
極めて悪質である。

警察の摘発件数が増加したのは、
「全情連から脱退した元合法業者の約500社が闇金になってしまって、
多重債務者の被害が拡大したから」ではない。単純に警察の摘発強化策に
よるものである。警察が頑張りましたよ、というだけなのだ。
世の中には、こうしてデータを都合よく用いる人間が必ず現れる、
ということの悪しき見本だな。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 13:43:24
やっぱ肩書きだよな。ジャーナリストが都合のいいデータの切り貼りをしても
アホだなで終わりなんだけど、変にアカデミックな肩書きがつくと、その
肩書きでメディアが便利に利用しちゃう。大学のメンツにかけて早く首を切るべき。
池田信夫の卑怯なところは、ぞれぞれの事実を
>「あたかも関連する出来事」であるかのように書くことだ。
個々の事実は必ずしも間違いではないが、自分に都合のいいように
勝手につなげて書くことで情報操作を行っているのだ。
極めて悪質である。


これは本当にひどいと思う。大体ノビーの記事は憶測が多すぎ。
ちゃんと現場に足を運んで取材しろ。
ノビーの主張は憶測という名の飛ばし記事が多すぎる
取材しないジャーナリストなんで
もはや東スポと同レベルのノビーブログ(笑)
隣家が議員の架空事務所経費に使われてたとか騒ぎになったときも
証言しますよとか意気込んで不発。
ノビーは最初に持ってきたい方向があって、それにあわせて都合の良い材料だけ使って切り貼りしてるだけ
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 14:16:24
ジャーナリストと呼ぶとジャーナリストに失礼なレベル。
>>934
マイケル・スペンスの報告書読んでからそういうことは言おう
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 14:34:49
とりあえず池田は正教員辞めて非常勤講師になってから「既得権」って言え。自分は大学正教員という「既得権」にどっぷり漬かってるくせに。
大学は正と非常勤の差がもっとも激しい職場の一つ
>>940
別に何かの立場に立つほど興味のある話題じゃないしどーでも良いんだけど、
ノビーはちゃんと丹念に取材して主張を組み立てているんじゃなくて、新聞記事を
読んであとは勝手に論評してるだけだから詳細な事実関係を期待してもそもそも
無駄だと思う
自分の立場とか関係なく真理を言うのが学者だろ。バカだな。
>>950
テレビ屋は所詮テレビ屋だからな。
>>955
それもテレビ屋さんに失礼でしょう
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 15:07:46
聞いたことない大学の教授なんだね。

それはいいとして、ニューディールが恐慌を悪化させた
なんて奇をてらって目立ちたいだけなのか、精神病なのか・・
この大学は来年受験生いないんじゃないか?
なんかノビーこわれちゃった感があるな、今日の記事なんか。
>>957
そもそも、こういうネタに興味を示すような学生が集まるレベルの大学じゃ
ないから関係ないと思われ。
>>956
まあ、一応、テレビ屋崩れなんだけどね<のびー

>>958
昔から壊れてるでしょ。
なんかもうただひたすら逆張りして目立つことだけに命を懸けてる感じ
某池田信夫大先生が簿記の基本を全く理解できていない件について

ttp://d.hatena.ne.jp/PyTest/20090130/1233279048
ノビーが電波飛ばすから米するほうも電波ぎみで笑える
東スポとその購入者って感じだ。
UFOとかも記事によっては信じ込んじゃうタイプじゃないの?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 16:43:26
ノビーには、趣味とか教養とか特技とか芸とかないの?
経済理論を間違えっぱなしなのは、そっちに時間を費やしているとか。
>>964
テレビ人って先入観で先に結論出して、補強材料をあちこちから集めて
最初に掲げた結論をでっち上げるだけの人が多いから、その習性が身に
ついているだけだと思う。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 17:10:16
典型的な古臭いTVマン体質なのが笑うよね、このセンセw
自分に都合のいいデータだけ抜き出し都合の悪いデータ削除するデータの捏造二始まり
無理やりの強引なこじつけと論理のすり替えで結局、自分の言いたい事を押し通す。
考えてみれば構造改革バカとグローバル馬鹿に典型で
ケケ中、キム、城繁幸あたりのキムチ羞恥心に共通するもの。
最初に結論ありきで過激なキャッチという数十年前のスタイルらしいけど。
>>957
>この大学は来年受験生いないんじゃないか?

平成21年度から東京サテライト大学院の学生募集は停止となってます。
池田氏はなんで需要や雇用創出政策と成長拡大政策をわざわざ分離して
前者を悪のように書くんだろう。
>>964
洋楽がお好きなようですよ。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 17:17:55
>>968
それもオバマの政策を肯定することで破綻したのが現状w
たんに御用経済学者になりたかっただけでしょ。
というか竹村健一みたいになるのが夢だったと思われるw
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 17:23:54
池田君はゴキブロガーw
もうすぐ勤務先の馬鹿大学教授の座が危なくなるので絶賛リクルート活動中(笑)
政府諮問機関やチームポリシーウォッチに入りたくてしょうがない
政財界の犬です。
そして阿誤裸の偏執長でもあります。
自説に都合が悪いと平気でトリミングをするわ、データ捏造はするわ、必死です。
ノンワーキングリッチな教授職を失っても既得権を手に入れようと必死ですw
でも毎日家でPCにかぶりつきで一生懸命やってるのにお声がかからないのは何でなんでしょうか?
>>956
ノビーの古巣はそれなりにいい仕事もしていますよ。
民放に比べれば。だがその民放に比べても・・・

辛うじて「あるある大辞典」といい勝負ってとこw
>>964

ノビーは、経済理論を間違えることが趣味で情熱で生きがいです。
就職の為でも、金の為でも、政治的党派の為でも笑いを提供する為でもないと思う。
純粋に間違うため、頭のトレーニングで次はどんな間違いできるか可能性追求しているのだと思う。
池田の人気に嫉妬するなよ。
>>975

池田の奥さんが羨ましい。池田が死ねばブログがお笑い経済学としてベストセラーになるし、
精神医学の症例として活発な研究の対象になるから。
>>976
毎晩あんなヒキガエルといっしょに寝てるんだぞ?
私を罵倒して「雇用の流動化は倒錯した経済思想だ」などと高らかに宣言した田中秀臣氏は、
あわててフォローしている:

<ちなみに毎回間違ったことばかり書いているアルファブロガーが一見するとまともなことを書いたようだが、
彼もまた経済成長もしくは「景気の問題」を甚だしく軽視、いや誤解と錯乱しまくっているので、
彼を評価すべきではない>

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090202#p1

「倒錯した経済思想」である雇用の流動化が、今回にかぎってなぜ「まとも」なのかね。「お仲間」が評価
したら、前言をひるがえすのかね。www
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 19:07:19

地球寒冷化かよw
>.957
箱根駅伝出場したのに
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 19:47:02
>>977
ヒント
似たもの同士
どんなに間違っててもあくまで強気一辺倒のノビー。
それが生き残りのために身につけた処世術なのか?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:16:25
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/02(月) 14:28:25 ID:pVZpZXsw
某池田信夫大先生が簿記の基本を全く理解できていない件について

ttp://d.hatena.ne.jp/PyTest/20090130/1233279048
のびのび育ちました
ニューディールの時代とは産業構成が大きく違っているのに、
あれは実はダメだったから今回もダメだというのはもう思考停止にしか思えない。
まぁノビーは適当だから。
言うこともコロコロ変わるし
その日の気分
>あわててフォローしている

このあつかましさはまさに超ド級。恐るべしのびー
>私のRSSリーダーから日本のブログはすべて削除したが、
>日本のブログもほとんど読まない
>日本のブログは5つしか入っていないので、それ以外は読まないのだが

のびー先生!このスレも見てるんでしょm9(^д^)
ノビーの

う そ つ き
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:47:29
のびー の凄い所は 既存の 常識を 覆す スパートンデモ理論を構築する所だ。
もうすぐしたら、 恐怖の大王が降って来ると言い出すぞ!

のびー もテレビに出て 「ドンダケ〜」じゃなくて「トンデモ」を流行らせろ!

2009年の流行語大賞は のびー の「トンデモ」に決定!
ノビーだいじょぶか?
>ブログがお笑い経済学としてベストセラーになるし

ないない。すぐ忘れられて終わり
のびーちゃんと取材しなよ
ノビーにも奥さんはいるんか。
やはりあのお笑いのセンスには勝てなかったか・・・
いつも思うんだが雇用流動化を唱える経済学者はまず自分の学部で
雇用流動化を実現してから言ってくれないと信用できない。
しかしこの爺様の傍若無人ぶりはもはや表現のしようもない
生きるお笑い
自分は特別だと思い込み過ぎ
ノビくん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。