【ポスト竹中】城繁幸ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>947
> 職務給については全てとはいわないまでも、>>927についてはその一例として城の指摘は的を得ている。

公務員の話をだされてもねえ。
城が公務員について何かユニークな指摘でもしているの?

> >中小ベンダーの利益率は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満

それって単に利益率が低いだけじゃん。教育投資の多寡の問題じゃなく、経営能力の問題。


関係ないものを無理やり城の言説と結び付けても何の意味も無いぞ。
>>913
>>947
>>948

繰り返しコピペして何か主張したツモリになっているアフォがおるな。意味無いのに。
>教育投資の多寡の問題じゃなく、経営能力の問題。

経営能力だけでなく、教育能力も研究開発能力も著しく欠如している。
それは経営者だけでなくその会社で働く人間全てに当てはまる。

そんな会社の連中の逃げ口上よりかは、城繁幸のほうがずっと信頼できる。
すべてが正しいというわけではないにせよ、少なくとも会社よりはマシ。
↓こいつ一人暗殺するだけで、どれだけのワーキングプアが救われることだろう。

>甘い社員が増殖した理由として、過保護な親に育てられた家庭環境の問題や
>ゆとり教育の弊害もあるでしょう。個性を伸ばす教育に傾倒するあまり、
>職場での実績もなく、基礎が出来ていないにも関わらず、「自分らしさ」
>ばかりを追求する方も増えています。また、ネットによるコミュニケーション不足、
>終身雇用の崩壊も背景にあるでしょう。
http://allabout.co.jp/career/careerplanning/closeup/CU20080617A/
>「若者の仕事力が危ない!」

http://www.officej1.com/bubble/jigoku-1houki.htm
現代の徳政令 債権放棄 一覧
http://kenken5553.cocolog-nifty.com/my_log/2004/03/100.html
March 24, 2004  100万人を破滅させた大銀行の犯罪
城風にいうと、ニート君による平日朝からの自作自演が増えているのは、
採用が新卒に偏りやすい年功序列に問題があるとしている。
いや、城風にいうなら、正社員の既得権益保護によりニート君が就職できないからだろ。
城さんは「若者3年」の続編でニートを怠け者とみなすのは昭和的価値観の典型だってさ
>>954
> そんな会社の連中の逃げ口上よりかは、城繁幸のほうがずっと信頼できる。
> すべてが正しいというわけではないにせよ、少なくとも会社よりはマシ。

お前の勤めている会社の人間と城とを比べて何か意味があるのか?
>>952
>それって単に利益率が低いだけじゃん。

実力もないくせに口ばっか達者な人間をおれは信用しない。
> 実力もないくせに口ばっか達者な人間をおれは信用しない。

全くその通りだね。俺も城は信用ならん奴だと思う。

城の会社で無能な正社員をクビにしてワープアを大量に雇用したことがあるのなら信用してもいいが、
城はどうせ口先だけ達者な奴だからそんなことを実行するわけが無い。
いくら城繁幸にケチつけても、彼の本は今もよく売れているし、雑誌にも取り上げられてる。

ビジネスの世界で大切なのは、どれだけ収益をあげたかという「稼ぐ実力」。
なんのかんのいっても稼げないやつらの逃げ口上など聞く耳もたん。
>中小ベンダーの利益率は良くて2%未満。

街のオフィスでみかけるソフト会社は、その大半が「ゴロツキ」とみて間違いない。
そこで勤めてるオヤジどもの面面ときたら、吐き気がするほど気持ちの悪いやつばっか。

「金儲けのためにやっている」のではなくて、それが「彼らの能力の目一杯」。
その意味からすれば、あの連中も時代に取り残された可愛そうな被害者だ。

この手の出鱈目な報道は金儲けのためにやっていると云う方もいますけどそれは買いかぶり
というもので、実際には無知と無能力からやってることだったりします。ほんとに彼らは
まともな知識をなんにも持ってませんし、調べる力もありません。つまり、嘘と煽りではなく、
彼らの能力の目一杯を一生懸命やってるだけなのです。現に儲かってませんし。
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51747826.html
>>960
>>961

お前らよりは実力あるだろ
>>964
> なんのかんのいっても稼げないやつらの逃げ口上など聞く耳もたん。

なるほど、クビになった非正規やワープアの言うことなど「聞く耳もたん」ということですね。
城信者の言うことは一味違うなあ。
>>965
泥棒にも三分の理、ゴロツキにもゴロツキなりの事情がある。

中小ソフト会社はみんな経営が苦しいから、非正規雇用の扱いも乱暴になる。
社員教育しようにも研究開発しようにも、私大文系では限界がある。

城繁幸は東大出のエリートだから彼らの苦悩が分からない。
城繁幸が良いというわけではないが、街工場のオヤジどもはみんなガラが悪いから、
「敵の敵は味方」ということで、この東大出のエリートを「利用」するwww
>>968
東大法学部出て、離職率の高い富士通に入る奴がエリートか?
エリートなら官公庁に行くだろ。
だから本人としても、なんで東大出て富士通なんかに、
という思いがあったであろう。
ところが富士通の内部事情の暴露本書いたら、
それがヒットして成功したわけ。
妬んでいるだけでは何も始まらないぞ。
>東大法学部出て、離職率の高い富士通に入る奴がエリートか?
>エリートなら官公庁に行くだろ。

国のお金で留学して資格を取って、帰国と同時に官庁を辞めて給料の高い民間会社に就職する
国のお金で留学して資格を取って、帰国と同時に官庁を辞めて給料の高い民間会社に就職する
国のお金で留学して資格を取って、帰国と同時に官庁を辞めて給料の高い民間会社に就職する
国のお金で留学して資格を取って、帰国と同時に官庁を辞めて給料の高い民間会社に就職する
国のお金で留学して資格を取って、帰国と同時に官庁を辞めて給料の高い民間会社に就職する
国のお金で留学して資格を取って、帰国と同時に官庁を辞めて給料の高い民間会社に就職する

○伊藤基隆君 民主党・新緑風会の伊藤でございます。
 若手の国家公務員を対象とした研修のための海外留学直後に、公務員を退職して
民間企業に再就職してしまうケースが相次いでいると伝えられて数年が経過しております。
 将来各省庁の幹部になることを期待されている人材に対して行っている海外研修は、
当然多額の留学費用が国費で賄われ、通常の職務を離れて長期間の海外留学を体験させるという、
ある意味では大変恵まれた特別の待遇で研さんに努めることができる制度になっております。
にもかかわらず、海外留学が終わって帰国するとその途端に、これから将来にわたって留学の成果
を公務に生かしてもらおう、公務を通じて国民に還元してもらおうというときになったら、
突然公務員を退職してしまう。退職する事情は様々あるのでしょうが、退職した者の中には高い給料
で外資を含む民間企業に就職してしまうという実態もあると聞いております。国のお金で留学して資格を取って、
帰国と同時に官庁を辞めて給料の高い民間会社に就職するというのでは公の価値を理解していない
根本的な問題があると言わなければなりません。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0002/16404180002015a.html

#確かに城繁幸も、ご自身がもっと優秀なら日本企業でも国家公務員でもなく外資へ就職してたろうなww
富士通はブラック企業で有名
東大卒業して富士通に入社した城を
エリート呼ばわりしているのは、
まともに就職活動していなかった証拠
>中小ベンダーの利益率は良くて2%未満。

それと比べれば富士通はまだマシと思うが、城繁幸にとっては違ったのだろうか。

富士通株式会社(ふじつう、Fujitsu Limited)は、情報システムおよびハードウェアを
主力商品とする日本の電機メーカーである。コンピュータ世界上位。通信、半導体も手掛け、
ソフト・サービスは国内首位。電話交換機などではNECと並び大手である。
ちなみに中小に該当するのは沖電気、日立製作所である。

また、パソコンはNECに次ぎ2位のシェアであり、本体は国内で製造している。
携帯電話は国内シェア4位だが、実質NTTドコモのみの供給であることを考えれば比較的好調である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A
富士通株式会社
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 22:45:44
これだけデタラメな持論をふりまわすだけの人間でも論壇にちゃんと居場所がある理由は
奥谷同様、経団連みたいな大企業ロビーストに都合のいい事を言うからだ。

だがうんざりだ!こんな連中の勢力を政治から排除しないとますます世の中がひどいことになりそうだ。
>>974
お前もテレビに出て発言できるようになればいいのにな
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 23:03:38
2006年にトヨタの奥田会長がデイトレーダ批判をしたが、
最もデイトレーダのようなことをしたのが、
目先の利益のために派遣を大量に採用したトヨタ自身ではないか。
結局、嫉妬厨しか残らないのね。
>>964
> ビジネスの世界で大切なのは、どれだけ収益をあげたかという「稼ぐ実力」。

城の人事コンサル会社って利益あげてるの?そんな話は聞かないんだが。
年収3000万らしいよ
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 00:51:24
>>935
プロ野球の年俸制が職務給だなどと馬鹿としか思えない事を平気で言ってるんですな。
冗談抜きにどこの会社でもこれじゃ人事担当として並以下ですよ。
なるほど人事コンサルタント失格とまで言うわけだ。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 00:55:51
>>964
つメッキが剥がれる
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 01:00:28
あいつはだめだよ
>>979
ふ〜ん。で、コンサル会社の利益は出てるの?それとも経営者としては無能?
hamachanは髪型からして信用できない
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 08:00:48
>大企業ロビーストに都合のいい事を言うからだ。

でも中小ITつーと特にゴロツキみたいなのが多くてうんざりする。

ガラの悪いチンピラ風のオヤジどもが小さな貸しビルにたむろしているのだ。
「中小企業支援策」などといってこんなやつらに肩入れする麻生政権こそ悪い。

>中小ベンダーの利益率は良くて2%未満。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 08:24:50
数学のできない私大文系のゴミオヤジどもがいくら城にケチつけたって説得力ないよ。
お前らにできることはせいぜい非正規雇用を差別して酷使することだけ。
あいつらよりは上なんだって、そんなちっぽけな優越感だけを頼りに生きている。

城の勤めた富士通は、あれでも日本一のソフトウェア企業なの。
そしてそれを城は自ら蹴って独立企業したの。
それと比べれば街の中小ITなんてゴミみたいなものだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3885690/
日本の所得格差やや縮小とOECD発表・・・新聞が黙殺した「不都合な真実」?
2008年11月04日10時03分 / 提供:PJ

あと小泉政権が格差拡大の元凶というのは、もはや誰もが知りうる見え透いた嘘。
「悪いのはあいつらだ」と、不満をそらすためのスケープゴートに仕立て上げる例の手口。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 09:26:29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236990296/l50
新スレです。
>>986
>城の勤めた富士通は、あれでも日本一のソフトウェア企業なの。
ここは笑うところですかw
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 10:15:55
しかしN速の酷使様にまで馬鹿にされる城ってなんなんだろw
>>987
確かにここは本当に「笑う」ところでつねwww

ソフト・サービスは国内首位
ソフト・サービスは国内首位
ソフト・サービスは国内首位

http://jp.fujitsu.com/topics/npc2006/
日経パソコン「企業サイト ユーザビリティランキング2006」で富士通が"3年連続の首位"を獲得
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/09/news080.html
国内ITサービス売り上げランキング、トップは富士通
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q4/521305/
東証が次世代開発ベンダーを富士通にした理由
>>986
> あと小泉政権が格差拡大の元凶というのは、もはや誰もが知りうる見え透いた嘘。

「正社員と労組が格差拡大の元凶」という城の主張も、誰もが知りうる見え透いた嘘だね。

> 「悪いのはあいつらだ」と、不満をそらすためのスケープゴートに仕立て上げる例の手口。

城の手口そのものだね。
ひとりで中小ITの話ばかりしている奴ってなんか悲しいね
相変わらずアンチはレベル低いな。
相変わらず城信者はレベル低いな、と言って欲しいのだろうか
>>984
城の髪型は信頼に値するね
中小IT企業がブラックなんてのは世間の常識。城スレでそれを語る意義は無いが。
赤木スレと全く同じ事を言っている信者が居るね。似たようなメンタリティなのかな。
いや、こういう評論家に粘着するアンチの方がみんな似たり寄ったりのキモイ奴
だろ。
結局城に痛いとこ突かれたオジサンが発狂しているだけって感じだし。
1000まできて、アンチのバカさ加減が証明されただけだったな。
結論もでたし、もう糞スレ立てるなよ(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。