2008年、平成大恐慌! part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
スローパニック・・・。米国発の金融危機を発端にして、世界は大恐慌に突入しました。
日本の破産は必至です。国民の年金も預金も保険も紙クズになり、円は何の役にも立たなくなるでしょう。
金と権力に屈し、官報と化した大マスゴミは毎日、大本営発表を垂れ流しています。
小泉から安倍、福田政権の8年間、日本が米国に差し出した日本国の富は700兆円以上。与党の自民公明は売国政党です。
倒産・失業は増加。 正社員→フリーターの流れが定着し、わが国のフリーターは600万人以上。
非正規で働く労働者は1670万人以上、勤労者の2人に1人は非正規雇用です。
働いても生活できないワーキングプアが大激増。資金援助なしでは義務教育を受けられない子供が133万人。
生活保護世帯数は増加の一途で100万世帯以上。貯蓄残高ゼロの世帯の割合は24%にも上ります。
ジニ係数の上昇が示すとおり、貧富の差が急拡大しています。日本の貧困率は世界第2位の13.5%。
自殺者は毎年3万2千人以上。1日に約100人が自殺していることになります。経済苦による自殺が大激増。経済失政が自殺者を増やしています。
日本人のモラルは地に落ち、人心は大荒廃。凶悪事件は激増です。
特に家族どうしで殺し合っている様は異常としか言いようがありません。世界でこのような国は日本だけです。
年金制度はぐちゃぐちゃ。歴代自民政権による社会保障行政は発展途上国未満。年金制度は完全に破綻しました。
大増税・大負担増が庶民を襲っています。与党は消費税等の大増税を狙っています。
また、後期高齢者医療制度の導入で、高齢者の生活は困窮を極めることになりました。
経済音痴で漢字を知らない大馬鹿の麻生総理が誕生。麻生内閣は「選挙管理内閣」であるべきですが、解散総選挙から逃げまくっています。
総選挙で厚顔無恥な与党を下野させましょう。
疲弊しきった日本経済には政権交代が必要不可欠。経済困窮の庶民へのしわ寄せを和らげ解決するには政権交代しかありません。
なお、自民党員、創価学会員、統一教会員、電通、財界等々の工作員の粘着・荒らし行為は禁止。あった場合は無視か適当にあしらってください。
part10は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225228702/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 05:34:41
3恐慌に備えてコンビーフを:2008/11/21(金) 06:47:20
  コンビーフの缶の形はですねぇ・・・・。
  昔の缶詰の製造法では中に空気が残ってしまってコンビーフが悪くなってしまうんですよ。
  そこで考えられたのがあの形なんです。
  広い方から狭い方に肉を詰めると中に空気が残りにくくたくさん詰められるんですよ。
  日本では当初丸い缶のコンビーフが売り出されたのですがもうコンビーフはあの独特な缶と
  言うイメージが根付いてしまっていて売れなかったんですよ。
  ちなみにかの缶の形「枕型」といいましてね世界共通なんですよ。牛の食べられるど
  この国に行ってもあの形なん./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ 日本で売ってるコンビーフの|  うるさい黙れ   |のためコンビーフが日本からの /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
>日本の破産は必至

と一部の頭のおかしな人が思い込んでるだけです。
国の財政運営を先送りと否定する前にあなたが予測の幼稚な先延ばしをやめましょう。
毎年毎年今年こそ今年こそって、あんたノストラですか?
そもそもこのスレ出来てかれこれ7年、恐慌君が破綻の根拠を
マトモに提示したところを見たことないんだけど。

>金と権力に屈し、官報と化した大マスゴミは毎日、大本営発表を垂れ流しています。

新聞にあなたの望む記事が載らないのは新聞がウソを報道してるんじゃなくて
単に世間があなたの望むように動いてないってだけです。現実逃避もほどほどにしましょう。

>失業は相変わらず。

普通に下がってますし、他の国と比較しても最低水準です。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

>資金援助なしでは義務教育を受けられない子供が133万人。

義務教育にお金は要りません。

>日本の貧困率は世界第2位の13.5%。

「OECD2位」です。

>日本人のモラルは地に落ち、人心は大荒廃。凶悪事件は大激増です。

5年連続で犯罪率は減少、とりわけ殺人強盗などの凶悪犯罪が大きく減少してます。
犯罪率を他の先進国と比較しても個々まで治安がいい国は日本だけです。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 12:14:44
根拠馬鹿はまだ貼付いてんのかwww
きめぇwww
ニートでクズで低脳で、働き口ないから必死で景気回復してもらわなきゃ困るんだなw
わかりますw
暗殺で歴史は変わるのであろうか?
>>5
お前はもっと自分の言動を客観的に見ることを学習した方がいいよ。
どんだけ痛々しい言動繰り返してるか自分でわかってないだろ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 13:23:50
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 13:40:58
>>7
顔真っ赤にして言うなよw
日本安泰の根拠を並べくれや基地害君
>>9
汚い言動を戒められたらキチガイ呼ばわりか。
どれだけ精神的にゆとりがないかが見てとれるな。
言っとくけど部外者だから。

相手の主張に噛み付くが「お前は知識がない」みたいな
的を得ない曖昧なレスを繰り返すだけで、どこがおかしいのかは全く指摘できない。
「日本は破産する」「恐慌が訪れる」と連呼するが、なぜ恐慌が訪れたり
国家破産したりするという結論に至ったのかは説明できない。
挙句逆切れして低レベルな煽りと罵倒を繰り返す。

俺は別に楽観派でも悲観派でもない。
破綻論者が唱えてるようなコトも最悪のシナリオとして起こりえなくもないと思ってる。
別に主義主張の違いで叩いてるんじゃないんだよ。誤解されないように言っておくけど。
知識はもちろんのこと、お前は論客として色んな面が致命的に欠けてるんだよ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 14:35:18
不況で破綻する銀行を予想するスレ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223783483/

続々と倒産する建設業界&不動産その4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1225106040/

今年中に倒産するデベを予想するスレ・8社目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1226465195/

数週間以内に倒産するデベを予想するスレ・8社目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1226543511/


以上、倒産情報スレです。失礼
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 14:41:59
>>10
ほかの不況関連スレからあぶれたみたいなヤツも多いから
一々そんな奴らに常識説いてたんじゃキリがないぞ。
スルースルー。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 14:53:24
日本安泰の根拠は?
散々根拠、根拠言ってるわりに出せねーのか?
まあ二年以内には答え出るだろうからいいけど
>>13
お前議論の本題忘れてるだろ。
発端はお前の「破綻回避には30パーセントの消費税か超インフレが必要!」ってレス。
それに対して破綻否定論者が、必要なGDP比債務の均衡のために必要な赤字削減額を提示して
そんな極端な増税策が必要ないことを指摘。
それに対してお前が、まっこうモグラの出来そこない記事引用したり
「GDPの2倍の借金があるからドーマー定理満たしていても均衡しない」とかいう
凄まじいことを言ってみたりした末に「破産するまで不況が続く!」とか言いだしたんだろ?
どう考えても根拠を示すべきはお前だろ。何言ってんだ。
>>13
あとさ、お前序盤と後半で微妙に主張の趣旨が変わってないか?
行き当たりばったりで書いてるような印象を受けるぞ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 15:12:50
あと二年?
バギー買うの早すぎた(´・ω・`)
減価しちゃう…
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 15:13:52
>>14
誰と勘違いしてんだ?妄想は大概にしとけよ。
恐慌が来るのか、回避されるのかと、その根拠を詳しく教えてくれや。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 15:14:35
>>13
このスレ立ってかれこれ7年くらい毎年似たようなこと聞いてる
>>17
前スレとこのスレの上の方でさんざんファビョってるバカは別人なのか。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 15:22:11
時間稼ぎはいいから根拠はまだ出ないの?
>>20
根拠というか上でも書いたが俺は悲観派でも楽観派でもないから。
恐慌は来るかもしれないし来ないかもしれない。
政府のお抱え学者が頭寄せ合って考えても予測困難な事柄を
こんな経済板でも底辺に属するスレで聞いたってしょうがないだろ。
ただ前スレの悲観論者の低レベル具合があまりに酷かったんで
ツッコミ入れただけ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 15:28:08
>>19
どう見ても前スレのバカと同一人物だろw
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 15:39:24
学者が言えば信じるってか。
結局肩書や権力に弱い典型的馬鹿日本人的考えか。
恐慌が来るかもしれないといいつつ、悲観論者の言う事は全て妄想とか抜かしてた根底にあるのは、偉い学者が言ってないからか。
偉い学者が、恐慌回避不可能ですとか馬鹿正直に言うと思ってるわけだ。
情報操作や報道規制って言葉知らないようだな。
自分の考えもない奴が、偉そうに物言ってんじゃねーよ
>>23
誰がいつそんなことを言ったよ。
学者の言うことをうのみにするわけじゃないが、学者ですら分からないことを
予測できるほどすぐれた頭をもってるとは自分でも思ってない。

悲観論者のぬかすことがすべて妄想だなんていつ言ったよ。
悲観派でも楽観派でもない、恐慌は来るかもしれないし来ないかもしれないって言ってるだろ。
最悪のシナリオとしてそういう展開も考慮に入れておく必要はあると考えてる。
俺が妄想だと言ってるのは(ってかまだ一度もそんなこと書いてないが)お前の主張のことだ。

恐慌否定派というだけで大した反論も用意してないのに噛み付く。
主張内容は結論オンリーで、なぜそういう結論に至るのかは説明できないし、そもそも根拠もない。
挙句説明や根拠の提示を求められると逆切れして暴れだす。
これで真っ当にやってるつもりなら頭がおかしいとしか言いようがないし
これで自分の考えを持ってるつもりとか冗談にもなってないぞ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 16:46:06
>>24
散々前スレで悲観論者の言ってる事に妄想、妄想言ってただろ?
何が一言も言ってないだ。都合が悪くなるとすっとぼけるな。
>>25
だから別人だって上で言ったろ。お前にかみついたのはこのスレが初めてだ。
都合が悪くなるって、はぐらかすばっかでマトモな反論は一つもないくせに何言ってんだ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 16:52:59
>>24
本当イタな奴だな。
ドーマーの定理中毒だよきっと。
低成長時代において長期金利が相対的に高くなること考えて物言えよ。
>>27
実質成長は欧米諸国と大差ないし、実質金利自体はバブル崩壊以降緩やかながら下がり続けてるんだが。
つーかそういうの考慮した上で「必要猶予5兆円」なんだろ。
全然反論になってねえよ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 17:01:13
世界的な低成長時代時代はこれからだぞ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 17:01:50
結論のみレスはおなかいっぱい
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 17:07:37
>>28
誰も実質金利の話はしていないのだが???
言葉足りなかったかもしれんが、
成長率に対して長期金利が相対的に高くなるという事を
申し上げたつもりだよ。

てっきり色々言っているわっかているものだとばかり・・・
>>31
だからそれ考慮した上での「5兆円の猶予」なんだと言ってるんですが。
そもそも実質金利の低下というのは、デフレ云々じゃなくて純粋に国債需要が増えてることを示すもの。
長期金利動向には大いに関係してる。まあ実質金利って単語を知ってるのかどうかは怪しいが。
結論のみとか言う割には、具体的な事を上げたら、
そんな事はありえない、妄想、だもんな。
しかもその根拠は偉い学者さんが言ってないから。
権威ある学者の言うことは絶対だと盲信している典型的な馬鹿。
こういう愚民が多いから権力者の都合の良いような社会に
なっているわけなんだがね。
偉い経済学者の導き出した金融工学が、インチキ工学であるから
今の金融危機なのだが、分かってないのか?
おまえ話にならんな。
>>34
またお得意の曲解か。
具体的な例って何だ?「国債が売れなくて金利が冒頭」とか「ずっと不況」とか
お前の言う「具体的な事」とやらには決まって根拠不明で都合のいい前提が付随してるじゃないか。
そういうのが妄想だってんだよ。別に学者の説明なんて求めてない。
そういうのが起こりうる根拠とやらをまず示してみろと言ってるんだ。

話にならんのはお前だ
どうしてもそういう都合のいい仮定の下で論を展開したいんだったら
「もし仮に〜ならば」をつけろよ。前スレでもまったく同じことを言われていたが
お前は「仮定」を論を進めていくうちにいつの間にか「確定」として扱ってるだろ。
そういうやり口がオカシイってみんな言ってんの。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 17:37:52
まぁとにかく色々な問題が指摘されている
ドーマーの定理で説得しようってあたりが、
なんだかなぁ
勝手にシメるなw

問題ってなんだよ。
「その条件は達成できるのか?」ってのは別に低利の問題でも何でもないぞ。
あらかじめ言っておくが。
今の金融市場の状況が、説明、予測不可能と言われているのに
ドーマーの定理は当てはまる訳なのか。
で、これは誰が言っていたの?
>>39
だからな、俺は別にどちらの主張に加担するでもないんだよ。
「何が起こるか分からない」だったらお前のほうこそ完全に破綻するだろ。
お前等とりあえず今までの結論を3行でまとめろ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 17:56:31
>14
まぁ、消費税30%は行き過ぎだろうな。
ハイパーインフレにする必要も無いだろう。

だが、プライマリーバランス均衡の達成の為にも、緩やかな成長(ディスインフレ程度)と消費税の増税は必要だな。
実際に、消費税を上げない限り、日本の国債は発散する。
で、その試算をした時の成長率が名目+2%程度だった。
さて、名目成長率がプラスに転じる事が、今後10年間あるだろうか?
また、実際に上昇しつづける社会保障費が抑える事が出来るだろうか?

麻生総理が、先日、両者に言及したのは、この試算がベースにあったためだと思われる。
貴方の言っている事は、非常に正しいが、彼らの言っている事もあながち間違いではない。
消費税の増税と社会保障費の減額は、必ず実行されるのだから。
>>42
過剰なトンデモ論と議論の態度に疑問感じて噛みついただけで
増税も何も必要ないみたいなお花畑論唱えるつもりなんてさらさらないよ。
つーかそもそもソレ俺の主張じゃない。
ドーマーの定理こそが、おまえの主張って事か。
散々言ってる割に、こんな成立していない論理を
持ち出してくるとはw
コテつけて
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 18:11:22
>>43
過剰なトンデモ論なんて何時誰がいったんだ?
お前がドーマー方程式に張り付いている方が過剰だとおもうんだが?
>>44
何がどう成立しないのか行ってみろ。
「借金がGDPの2倍だから同じ数を掛けてもGDP比債務は均衡しない」とか
小学生でも噴き出すようなアホレス書いたヤツに聞いても無駄とは思うが。

>>46
お前の言ってること全部だよ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 18:18:47
もうこれ勝負ついてんだろ。
いい加減にしろよお前ら。
>それで今の不況から脱出できると?
>そんなことで脱出出来るんならとっくに脱出しとるわ!ボケ!
景気対策も理解できていない奴が経済板にいるとはねw
>>42
単純に理屈で考えるとそうなるが、
実際には内需拡大をやっていないし、日銀法も改正していない。

何もやらないで楽して解決するには消費税増税しかない。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 18:26:41
>>47
>借金がGDPの2倍だから同じ数を掛けてもGDP比債務は均衡しない」とか
>小学生でも噴き出すようなアホレス書いたヤツに聞いても無駄とは思うが。

金融政策、財政政策を否定しているんだから、小学生なんでしょ。
ドーマーの定理はGDP成長率がプラスの場合のみ成立する。
絶対の法則であれば、どのような条件でも当てはまらなければならない。
こういう条件限定を用いている時点で、法則として成立していない。
金融工学と同じだ。
分かったか?ドーマー信者
>>52
状況が定理の示すところの条件を示しているか否かは定理の正当性とは関係無いだろ。
バカかお前?
>>52

ドーマーの定理の証明を検討すればわかるように
(a) 名目GDP成長率>長期金利ならば、累積債務は持続可能
(b) 名目GDP成長率<長期金利ならば、累積債務は持続不可能
です。

名目GDP成長率<0<長期金利の場合は
(b) に相当するから持続不可能。

この結論は、プライマリバランスが黒字でも変わらない。
(直観的にいうと、名目GDP成長率が負なら、
 いずれ利払いが財政黒字を上回ってしまうということ)
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 20:27:29
日本の破綻は近い、かもよ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 20:30:36
(c)(名目成長率−長期金利)×債務額分PBが黒字ならばGDP比債務は均衡

内閣府の民間エコノミスト32人に対する調査の結果では、中間値で
2010年代中の名目成長率は3.8パーセント、金利は3.5パーセント。
政府の目標値がPB均衡ではなくGDP1パーセント分のPB黒字なのはこのため。
国有資産っていくらくらいあんの?これ売って返済ってできないの?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 20:38:19
>>57
出来るし、今やってるよ。
06年以降の債務増加率見てみ。

ちなみに140兆円を2015年ごろまでに売り払ってしまう予定。
流動性があるとされる資産は財務省定義で430兆円。
(実際にはもっとあるといわれている。何故か国有資産は含まれていない)
>>56
少し考えてみるが、おれの理解と
たぶん政府支出のGDP依存性の前提が違うんじゃないかと思う。

税収と政府支出がともにGDPに比例すると仮定すると、
(c)のような可能性は排除される…はず。
>>59
排除も何も欧米が毎年国債発行してて金利が成長率上回ってるのに
GDP比債務が均衡してるのは何故だと思ってるんだ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:16:40
また捨てハン◆wcwvhPtz2oが湧いてるw

ドーマー均衡なんて日本はもう無理、破綻は確定コースに乗っています
政府資産の売却?その目玉の郵貯株だって凍結決定でーす
不動産は言うに及びませんが、市況が冷え切っているときに簿価で売れるわけはないし
市価で売るのはバカか、もしくは本当に余裕のない奴だけです

問題は、某超大国が通貨を吹っ飛ばす方が先かもしれないということくらいですなw
その場合、超絶ジェットコースターが味わえます
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:22:40
>>61
郵貯株凍結って麻生が「株が高い時に売った方がいから」って言っただけで
別に正式な決定じゃないし、何より小泉派議員の抗議受けてすぐに撤回してるだろ。
つーか国有資産定義が発表されたのは05年だぞ。郵貯株なんてハナから含まれてねえよ。
不動産資産は12兆円しか含まれないし、毎年10兆円程度のペースで
チマチマ売却していく計画だから市況の冷え込みの弊害を受けることもあろうが
その逆も有り得る。

で、お決まりの根拠も説明もない結論羅列オンリーレス。ホント進歩ねえな。お前。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:26:20
>>62
あ、まだいたのw

ねー、日本が近い将来ドーマー均衡達成できるって根拠聞かせてよ
今後数年はマイナス成長らしいけど
>>61
麻生の失言を真に受けたバカw
麻生は単に「株価低迷時に売るよりも株が高い時に売るべきだ」と言ってるだけ。
売らないとは言ってないし、自民党の正式な決定を発表したわけじゃない。
単に個人の意見を述べただけ。誤解を招く恐れがあるというお叱り受けて
直後に訂正してるっつーかその時の記者とのやり取りでもコロコロ変わってて話にならなかったろw
ニュースくらいちゃんと見ようよ。
>今後数年はマイナス成長らしいけど

コッチの根拠を聞きたいです
>>62
人間違えてんじゃーねよw
おまえのように朝から夜中まで、四六時中貼りついてる程暇じゃねーから。
ドーマーの根拠を出せや。
おまえの方こそ、根拠も説明もないドーマー結論羅列オンリーレス

67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:33:43
>>65
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35047520081121

与謝野担当相は、7─9月実質国内総生産(GDP)が2期連続でマイナスになった17日に正式に「景気後退」を宣言。
18日には2009年度政府経済見通しについて「プラスになる自信はない」と述べ、ゼロ成長からマイナス成長もあり得る
との見通しを示唆するなど、足元・先行きとも厳しい認識を示し続けている。

「プラスになる自信はない」

この意味、読めますか?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:35:36
>>66
根拠のない結論オンリーレスで主張内容がメチャクチャなのは事実だろ。
俺は別にPBが絶対に達成可能だとは言ってない。あくまで解決策を提示しただけだ。
まあ国地方合わせたPBはとっくに黒字だし、中央政府のPB赤字も残り4兆円程度。
最悪全額増税で賄ってもどこぞのバカが喚いてたような極端な増税は必要ないが。
絶対無理だというのならその根拠を書いてみろよ。

つーかどう見ても同一人物だろ。
根拠書けと言われて「じゃあ俺の主張を否定できる根拠を出せ」とか
ファビョるヤツなんてそうそういねえよ。
>>67
今後「数年」って言ったよね。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:37:41
>>68
>まあ国地方合わせたPBはとっくに黒字だし、中央政府のPB赤字も残り4兆円程度。

ここ笑うところかなw

今年はどう改善されるのか楽しみに見ていようかね

>>69
麻生は景気回復まで最低3年と言ってますがね
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:40:03
お花畑君たちは下の表の予測成長率をよく眺めることだなw

ttp://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/0117/item3.pdf
景気が良かった時は財政健全化を「一時的なものだ!」とかいってた奴が
イザ不況になると「こんなに悪化した!破たん決定www」とか言ってるんだよね。

>>70みたいな
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:42:15
>>71
一度も不況を経験しないor不況期でも税収増やさないと破綻するという説の説明からまずお願いします
>>60
2007年までの5年間だと
長期金利<名目成長率となってるのは英、米、豪
長期金利>名目成長率となってるのは日、独、伊
ですよ。
まるで戦後?w
>>68
>達成可能だとは言ってない

かたくなに達成可能と断言してるくせに、突っ込まれたら
何逃げ道つくってんの?

>つーかどう見ても同一人物だろ。
>根拠書けと言われて「じゃあ俺の主張を否定できる根拠を出せ」とか
>ファビョるヤツなんてそうそういねえよ。

これこそが妄想っていうんだw
おまえのように連投、自演する奴の方が少数だろ
まあとりあえず働けよ
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:46:16
>>73
また話題逸らしですね

今回の底なし不況が日本の息の根を止めるんじゃね?と言っているだけですよ
良くリンク先の現実を見ましょうねw
>>75
>かたくなに達成可能と断言してるくせに、突っ込まれたら
何逃げ道つくってんの?

いつどこで断言したのか安価指定で教えてくれよ。

>これこそが妄想っていうんだw
おまえのように連投、自演する奴の方が少数だろ
まあとりあえず働けよ

やっぱり図星ですか
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:51:04
>>76
話題逸らしって何が?キミの専売特許でしょ。それ。

> 今回の底なし不況が日本の息の根を止めるんじゃね?と言っているだけですよ

だから根拠を述べろと言っておるわけですよ
ドーマー達成の根拠を述べろとも言っておるわけですよ
>>79
だから絶対達成可能だなんて一度も言ってないんだが。
予測を確定事項みたいに言う奴が根拠示すべきだろ。
まあ根拠示して持論の正当性を証明できるんだったら
出す出さないなんて話でここまで食い下がる必要ないわな。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 22:01:00
>予測を確定事項みたいに言う奴が根拠示すべきだろ。

それおまえじゃん。頭大丈夫?
>>81
だからいつどこで「絶対に〜できる」なんて言いましたか、と。
いずれにせよ

>ドーマー均衡なんて日本はもう無理、破綻は確定コースに乗っています

こんなこと言ってるお前が根拠を出さないでいい理由はないわな
風呂入ってくるからその間に何か書いとけよ
>>56
おそくなってごめん。考えてみたけど
(c)(名目成長率−長期金利)×債務額分
  PBが黒字ならばGDP比債務は均衡
は成り立たないと思うが。

結論からいうと
君がPBの黒字と比べている「(長期金利ー成長率)×債務残高」を
「長期金利×債務残高」と「成長率×債務残高」に分けて考えると
前者は利払いという意味があるけど、後者の意味づけが不明。

以下におれなりにドーマーを証明しとく。
前提の違い、あるいは反論があればどうぞ。

第n年目の名目GDPをY_n、債務残高をB_n、
財政赤字(プライマリー)をd Y_n (dは定数と仮定)
名目成長率をr、長期金利をiとする。(i, rも定数と仮定)
債務残高が満たす漸化式 B_{n+1} = (1+i) B_n + d Y_n …(1)
GDPが満たす漸化式 Y_{n+1} = (1+r) Y_n …(2)
(1), (2)を左辺どうし、右辺どうし割り算して
B_{n+1} / Y_{n+1} = ((1+i)/(1+r)) B_n/Y_n + d/(1+r)
漸化式をとくと、債務残高のGDP比率は次のようになる(r≠iの場合)。
B_n/Y_n = ((1+i)/(1+r))^n (B_0/Y_0 - d/(r-i)) + d/(r-i)

この解からわかるように、公比(1+i)/(1+r)が1より大きければ
必ず発散する。つまり長期金利>成長率なら、必ず発散する。
よって>>56の(c)は誤り、だと思う。

(あと>>56へのレスではないが、
 名目成長率のプラスマイナスでの場合分けなんて出てこない)
>>82
>だからいつどこで「絶対に〜できる」なんて言いましたか、と。

破綻論者にしても、いつどこで言ったんだよ?
終わりなき底なし不況が破綻に発展するんじゃね?程度に言ってるだけ
の事に、貴様は根拠を出せだの散々抜かしているだろ。
それからおまえに対して、レスしてんのが俺だけだと思ってる
妄想も何とかしろよw
>>85
つ「ドーマー均衡なんて日本はもう無理、破綻は確定コースに乗っています」
>>56

>>84の証明を書いたものだけど、
書いたあとで>>56が正しいことを理解した。ゴメン。

つまり、「長期金利>成長率」でも (i-r) B_0 < (-d) Y_0 が成り立っていれば
累積債務が発散しないというわけですね。

純債務を300兆円、長期金利ー名目成長率 を2%として6兆円の
プライマリの黒字が必要というわけか…。
こういう発想から、緊縮財政&増税をやってると。
それで医療や教育が劣化すると。

う〜ん。それよりか財出&減税して(a)の
「成長率>長期金利」を目指したほうがよくないかい。
1980年代後半までは、楽々「成長率>長期金利」だったわけだから
やり方があるはずだよ。たぶん、格差是正がポイントだ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 22:54:20
つーかドーマー達成できなきゃ発散だろ?
否定派的には道筋くらいしめさんと説得力ないだろ?

政府資料には景気後退織り込んでないんだから当てにならん。
それを踏まえてなお大丈夫な根拠を示すのがマナーってもんだ。
破綻中と同じ土俵に降りたくないならなおさらな。
前川レポート以降、「長期金利>成長率」となったわけだから
前川レポートの逆をやればいいということだな。
>>84
その前に計算してみた?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:00:16
>>89
市場閉鎖に貿易不自由化かよ
退職後の資金、日本は94%が「不安」 9カ国・地域で首位
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081121AT3K2001B20112008.html

 ハートフォード生命保険は、日米や欧州・アジアの9カ国・地域に住む45歳以上の男女を
対象にした「退職後意識調査」を発表した。それによると、退職後の資金が十分かどうか
不安な人は日本では94%に上り、9カ国・地域で最も高かった。イタリアの93%、韓国の
92%が続いた。米国は75%で8番目だった。年金や預貯金といった退職後の資金が
「十分あると確信しているか」と尋ね、「あまり確信がない」「全く確信がない」と答えた割合を
比較した。

 老後の資金計画が「ない」と答えた割合は、日本が82%でトップ。2位のドイツ(66%)、
3位のイタリア(64%)を大きく引き離した。同社は「金融市場の混乱で資金面の不安感は
強まっているものの、日本では自分で運用して乗り切ろうとする姿勢が欧米に比べて
弱い」とみている。

 調査は8月にインターネットで実施。日米韓独伊のほか、英国、スペイン、台湾、
オーストラリアの45歳以上の男女750人、計6750人が回答した。(16:26)
>>88
なるほど。現在の路線つまり

「長期金利>成長率」であっても、PBが黒字で条件(c)を満たしていればいい

という路線で突っ走った場合、もしそれがうまくいかなくなったら
累積債務の発散地獄がまっているわけだね。
>>87
cは可能性として晒しただけでaが一番ベストなのは当たり前

>>88
何べんも言ってるけど否定派名乗った覚えはない。
債務発散回避の可能性の一つとしてドーマーの定理を挙げただけ。
達成できるかもしれないし出来ないかもしれない。

いずれにせよ「破綻は確定」とか言ってる以上根拠は示すべきだろ。
こんな当たり前のことでこんなにレスを消費することに驚き。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:05:06
>>94
君の立ち位置の話だよ

破綻根拠?政府資料貼ったじゃん。
読み込んでから言ってくれる?
>>90
何の計算? 別人とかんちがいされたのかな。
>>95
読んだけど、あれでどこをどう見れば「破綻は確定」になるわけ?
日銀が長期国債を買い切ればよし。
後は名目成長率を0以上に保つ。
>>94
>cは可能性として晒しただけでaが一番ベストなのは当たり前

了解。おいらの知識不足を補ってくれてありがとう。
>>94
85のどこに絶対とか確定とか書いてあんのかなw
これで確定とか言うなら、おまえの意見も否定と言い切ってると
取れる。
本当自分には都合のいい奴だw
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:11:52
>>97
約一年前のお花畑な政府の成長率予測を
厳しい現実を反映した数字に置き換えてみろよ。
>>91
税制とか民営化の部分だね。
>>100
つ61
>>101
単に一時的な景気減速で成長率が落ち込んだだけだろ。
あくまで景気動向関係なしに「日本経済の実力」としての数値を
弾き出したのであって、今後数年の景気動向の予測を立ててるわけじゃない。

何で破綻厨って景気が良かったころは「一時的だ!一時的だ!」って強弁してたくせに
イザ景気が悪くなるとコレがデフォみたいに騒ぎ立てるんだ?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:21:19
3.3パーセントなんて欧米じゃインフレ率だけで達成できるんじゃね?
日本は実質成長は欧米と大差ないのにインフレ率を低く見積もりすぎなんだよ。
>>104
デフレだからw
いや、マジでインフレにならない限り良くならないと思うよ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:27:21
>>105
リスクシナリオでも成長シナリオでもインフレ率は上がってるだろ。
先3年分しかないってだけでそれ以上のインフレ進行を見込んでないというわけじゃない。
3%くらいは普通にいくんじゃないの?
>>107
本当にバカだね
ttp://www.bb.jbts.co.jp/data/index_bei.html


いま底にある危機。それは


デフレスパイラル→恐慌
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:36:00
NHK!投票所 受信料高いとおもいませんか?
http://sentaku.org/social/1000001693/
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:36:44
>>108
単に今景気が悪いからだろ。アホか
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:47:26
もしかしてもうお金の価値無くなってる?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:48:08
>>111
うん
だからこれからもはたらかなくていいよ^^
この2日、ワケわからんケンカ以外にレスが殆どついてない件
>>110
今景気が悪い?で?
なんで景気が悪いのにインフレになるの?


ところでどこの工作員?出来が悪くて苦情いいたいんだけどw
>>114
何言ってんの?このバカは。
国の経済推計におけるインフレ率見て低い低い言ってるヤツがいたから
単に3年分しか書かれてないってだけで、何も国が想定する健全値が
1.5パーセントだというわけじゃないと言ってるんですが。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 00:38:15
今回はかなり不景気だな。たしかに恐慌の
一方手前だ。
コスト大幅削減による、
派遣社員の解雇など。
さらに会社の商品が
売れないために従業員
の給料がカットされる。
これらの悪循環がつづけば、
間違いなく日本経済は
深刻になるだろう。
失業者が多い、イコール
物が買えない、イコール
大不景気という具合になる。
実際に正規社員まで解雇
されている始末。
仕事場でもあまりが出てくる
ありさまだ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 00:43:19
バブル崩壊もすさまじいが、
サププライムはバブル崩壊
と肩を並べるぐらいにすさまじい
経済危機だと言える。
緩やかに緩やかに
市場を萎えさせる。
回復したかと思いきりや、下がり続ける一方である。
バブル崩壊のように
ドカンと下がる事はないが、
やはり歴史的な経済危機として捉えたほうが
よいのかもしれないなあ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 01:41:11
>>115
むちゃくちゃだな。なんだよその1.5%ってw

バカ丸出しw
>>118
何ってお前が挙げて何故か得意げになってた諮問のソースの
成長シナリオでのCPIの最高値だよ。
読み込め読み込め言いながらお前は読み込んでないのかよ。
メチャクチャなのはお前の頭だよ、ノータリン君。
つうかそんくらいやり取りの流れから判断しろっての
>>119
>成長シナリオでもインフレ率は上がってるだろ
デフレ

真の期待インフレ率=BEI-0.5%=-2.0%くらい

が期待インフレ率。2.0%の物価下落が来ることが予想されている。

というのにインフレ率が上がっているとしたら、

それは間違った観測

ということになる。
>>120
>日本は実質成長は欧米と大差ないのにインフレ率を低く見積もりすぎなんだよ。

判断しました。インフレを前提にしている時点で議論は無理。
>>121
わからんヤツやなー。
俺が話してるのは「国の想定する健全なインフレの値」。
別に諮問のソースの通りに進むと言ってるわけじゃないし
何よりあれは今後の景気先行きを予測したものじゃない。
不況時にデフレになるのは当然のこと。だから何って話。

話はちゃんと聞こうよ。
>>122
>>108でお前が示したソースのどこがデフレが改善しないことの根拠になるんだよ。
あくまで目先の物価変動を予測した数値でしかないのに。
>>123
机上の空論ってことだな。

アメリカも欧州もデフレ、世界経済が失速。
潜在成長力で言えば高いかもしれない。だが、デフレ退治を先にしないで
何を議論しているんだか。ドーマー?インフレにすればいいじゃないか。
簡単だ。通貨発行益で毎年、500兆円くらい捻出すればよい。
それを前提に話をしてみ。
>>124
で、どうやって

インフレ

にするの?まさか自然回復なんて言わないよな?


    バカじゃなければ


まあ、金融政策も否定するような無政府主義者だったらしかたないが。
>>125
だからさ、長期的な経済、財政動向の話をするのに何で今の不況の数値を前提に議論しなきゃならないわけ?
>>126
考えられる景気刺激政策を並べればいいの?
規制緩和とか積極財政とか減税とか、中学生でも書けるよ。
っていうかさ、君はどうして何が何でも聞き手にまわろうとするの?
圧倒的に説明不足なのはそっちのほうなのに。まあ言わずともわかるけど。
>>127
なんで長期的な議論をするのに、景気減速を無視して、好景気&デフレ脱却を前提に
するのかね?

デフレ脱却で一気にPBはプラス、税収増でいけるだろう。さらに景気が過熱するなら
増税も可能になる。

この

    インフレ

を前提にしている時点で机上の空論だな。
>>128
>通貨発行益で毎年、500兆円くらい捻出すればよい。
バカにも教えてやろう

自動車Mkg 0km/s

これを100km/sまで加速させるにはどう加速させるかと

自動車Mkg、-200km/sの自動車を100km/sまで加速させるにはどうすればよいか。


全然違う。 
>>129
いつ誰がそんな話をしましたか。
単に政府の想定する健全インフレ値がお前の晒したソースに書いてある通りとは限らない
と言っただけなんだけど。何か質問のネタを意地でもかき集めてるって感じだね。
質問してる間は自分が答える必要はないものね。

っていうか、普通の経済なら好況時に物価上昇率が2〜3パーになって
名目成長で4〜5パー行くのは当たり前なんですが。
なんだかんだ言いながらデフレは着実に快方へ向かっているよ。
別に机上の空論でもなんでもない。物価上昇ゼロ近辺で
利上げするような愚行を日銀がやらなきゃもっと早く改善してただろう。
インフレ恐怖症の日銀体質をどうにかすればたやすいことだよ。
>>131
だから「今は」不況なんだから当たり前でしょ。
少なくともちょっと前までは−400キロくらいだったんだけどなあ。
てか全然反論になってないよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 02:09:24
マイルドインフレ政策やればいいじゃね?
自然に改善するの待つ必要なんてないだろ。
成長率と違ってインフレ率は国の意向次第で
動かそうと思えばいくらでも動かせるんだから。
>>133
当たり前だ。ならばなぜ「あたりまえ」の議論をしない。

>>134
まあそういうことだ。だが、やり方はいろいろあるが、
一番簡単なのがシニョリッジ財政出動だ。

それからデフレさえ解消すれば日本は破綻することはないと言っていい。
よく考えてみろ。日本が本当に金無し借金大国に見えるか?
バカでもわかる。借金大国ではない。

ではその根拠は何か?それは

経常収支が大黒字

ということだ。つまり、借金大国どころか債権大国だということだよ。



今何が問題か?

バカの答えの例
     ・財政赤字(笑)
     ・破綻(笑)

正解は

    デフレ

だ。これが財政を破綻させる。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 02:20:16
やっと時代がスレに追いついてきたわけだけど、
破綻厨と罵っていたアンポンタン達の感想キボン
>>135
>当たり前だ。ならばなぜ「あたりまえ」の議論をしない。

長期的な話をするのに何で不況時の数値を前提に議論をしなければならないのかと

>>136
今も変わらないよ。
キミら、程度低すぎ
>長期的な話をするのに何で不況時の数値を前提に議論をしなければならないのかと
それだけか?長期的にも破綻だろうな。
長期的な話をするのに、なぜ意味の無い議論をするのか?
>>135
で長期的には十分だろ。(短期的にはデフレは解消できないかもしれないが)

でだ、もう少し具体的に話をすれば、

・失業率を自然失業率にする(完全雇用状態)
・インフレコアコアを1%以上に挙げる
・デフレーターをプラスにキープ

これにはどれくらいの通貨発行が必要か?
そこで得られる通貨発行益+税収で計算すればよい。
まあ、まず発散することはあり得ない。
>>138
結局ソレがやりたかったの?
インタゲ吐きたいだけならこんな引っ張らないで最初から書けばいいだろ。
ってかインタゲ論者が従来の日銀の物価抑制策叩いてるヤツに噛み付く意味が分からん。
アホらし。
>>139
インタゲかどうかではなく、デフレなんだからシニョリッジを財源にすればよい。
10年くらいでやればいいし。

インタゲといってもいろいろあるからな。まあ、要するに累積財政赤字を
はるかの凌ぐような膨大な累積経常黒字があるわけで、それを利用しろ
ということなんだけどな。まあ、早い話が。

破綻と言うのはね、通常経常収支が赤字の国でしか起こりえないのだよ。
しかもすぐに累積赤字に陥ることなどあり得ない。貿易赤字になれば
すぐに円安になる。円安が進めば輸出産業の収益も伸びる。
>>140
訂正)
単年度財政赤字をはるかの凌ぐような膨大な累積経常黒字
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 04:04:02
アメリカの大手企業が続々潰れる
未曾有の失業者がでる
ドル社会崩壊
政情不安
この後どうなるの
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 04:57:23
>>142
恐慌→取り付け騒ぎ→株式市場停止→巨額の財政出動→どうにもならない→財政破綻
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 06:07:24
資本主義制度が崩壊するかもしれない。
新しい社会主義が模索されるかも。
こりゃ、経済が正常に戻るには、10年以上は掛かるね。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 07:16:13
>>142
恐慌厨歓喜→おわり
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 10:07:01
>131
スピンターンしたら、0→100 より簡単に達成できる。
それが、「デフレは、容易に悪性インフレになり得る」って話。

デフレに耐えられなくなって、国債直接引受を無制限に行ったら容易に反転する。

日銀はああ見えて馬鹿じゃないよ。(至極当然だがw)
ばかばかしい。たとえ500兆円の財政出動をやったとしても、
庶民の財布が潤って、将来に対する不安が減退しない限り、消費は決して上向いたりしない。
その状況下でカネだけがあふれれば、不必要なバブルやハイパーインフレの
リスクだけが上がってしまう。結局、緑爺がやったように、永久にバブルを
作り続ける作業を繰り返す必要が生じ、かつだんだんバブルの規模が肥大する。
そして数年後にまた同じ事態に直面し、市場の大崩壊が繰り返される。
コントロールなんてできるわけがないし、市場もコントロールを望まない以上、
いったん無茶な財政出動をかますと、あとは経済崩壊→戦争へまっしぐら。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 10:51:10
たしかに新しいバブルを次々と作っていくとだんだん肥大化していくわな。
で、市場参加者は肥大化したバブル下での競争に勝つためにさらに
レバレッジを上げていかざるをえない。で、最終的には肥大化しすぎた
バブルマネーを受け止められる市場そのものがなくなり、崩壊する。
レバレッジと自由経済主義があるかぎり、それは避けられん流れだわな。
149金持ち名無しさん:2008/11/22(土) 11:13:12
世界で2京円先食いしたから5年は不況だw
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 11:19:34
次は排出権取引とかグリーンビジネスでバブルつもりだろ。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 11:21:33

【ミッチー】小沢が狙う渡辺よしみ擁立【デジャヴ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227320282
カーボンオフセットは確かに次のバブル要素だったし、
既に証券化の流れも始まっていたんだけど、さすがに今の状況ではバブルが
最終的にどうなるかを世界中の人が知ってしまったからなぁ・・・・
5年以上かけて今の危機が収まってからでないととても大きなバブルには
なりえそうもないなあ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 12:45:12
皆景気の先行きを心配して考える。議論する。資産をどうすれば守れるか考える。そして動きが止まる。
これが不況の原因W
俺達奴隷は考えずに働いて生産せねばW
考えたって何もできないんだからW
行動して何かを生産し続ける。これ結論W
>>153
生産はすでに過剰だよ。
みんなモノを売りたがってる。
真の問題は、買い手をどう作るかだな。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 15:07:34
来週から大暴落始まるかな?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 15:31:40
貧乏は人を狂気に走らせる
破綻厨も反論者も税収をコントロールできると思っている時点で意味無し。
景気、特にグローバル経済は制御できない。

できるのは歳出、インフレ率、失業率など。長期的に見たらね。
短期的には税率UPすれば財政は良くなるが、長期的に見たら
景気が悪化して税収が減るだろう。特に今は。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 15:53:04
やっぱりどうあがいても地主と小作人の関係なのよね。この世界は。

働いて働いて金貰って、金融機関にせっせと運んで。
預けてるから大丈夫なんてまやかしまやかし。

そうやって集めた金を地主同士でまた化かし合って。

筆頭地主がインチキやって吸い上げて。

バレたらはいお終いよ。全部吸い上げた金使っちゃった。

で、ハイチャンチャン。

マルチも金融も国家もみんな同じ理屈だわW

泣き寝入りしてまた働くしかないわなW


自分が食うために。

ちょっとでもいい立場の奴隷になる為にW
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 15:59:31
今は恋愛よりも、明日を生きるためになんとかしないと・・・
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 16:27:24
こういう時代に農業を本格的にやっていると強いね。
まず、飢える心配がない。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 16:29:06
肥料価格が暴騰してるんじゃねの
このスレって盛り上がるときは盛り上がるけど、過疎るときはトコトン過疎るな
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 06:28:23
別に張り付いているわけじゃないからね。(w
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 07:08:14
景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど
各国の中央銀行で世の中に出回るお金の量を多少は調節しているが
大きくは変わっていない。

景気が良いと言う事は、お金が良く回って動いている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからだ。

弱肉強食の競争原理での資本主義は
結局は勝者敗者など格差を生み、時が経つにつれ格差が広がり
一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民はどんどん貧困になっていく。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒きは、非常に極めて有効である。
貧困層への減税は景気回復・内需拡大に絶大な効果がある。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量を増やし回転が効いて内需拡大に極めて有効である。
この金融危機が起こる前に、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはずだ。
いったい誰なんだ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 07:17:05
景気がここまで悪くなると、これまでの経緯を考えても、
金持ち大増税、貧乏人に減税は、当たり前の政策ですね。
消費税を導入する前の所得税の税率に戻すべきです。
金持ちは優遇されすぎていますから。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 09:15:19
日本がジンバブエ化する日はいつ?
167金持ち名無しさん:2008/11/23(日) 10:33:15
アメリカ恐慌映像
日本車欧州車チョン車問わず、港が車で溢れてるw
1929年世界恐慌を体験したじっちゃんもこれはもう恐慌だと逝ってるpgr
http://jp.youtube.com/watch?v=naiopfaybVs
>>166
日本にコルホーズが導入されてしばらくたったとき
オバマとクリントンが日本車メーカーぶったたく。
民主党のお家芸。
昔みたいに対抗策に軍事力 戦争も出来ないし
日本車メーカー株は売り。国債も売り。
韓国も売り。ヨーロッパも売り。かな
>162
内容のあるまともな投稿があれば、レス数が増える。工作員か誰か知らぬが、無内容
もしくは無関係なことや茶々のようなレスばかりになれば、レス数は急減する。
それを知って工作員が暗躍する。
>>146
一番右翼になりやすいのは左翼だというのと同じ理屈だな
インフレもデフレも投資家のある方向の熱狂心理が引き起こしてるわけだから
熱狂心理の向きを変えればいいわけで。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 16:24:09
今日、テレビとかクソ平和なんだけど。

背筋凍るような事聞かせてください。
完全に恐慌状態だね。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 16:31:51
1929年とは比較にならないくらいの規模の恐慌になりそう…
第三次世界大戦フラグが立ちつつありますね・・・。

現代の戦争は、宣戦布告がいきなり核ミサイルなんてことがありえる。
そうならないようにいのっとるよ。合掌。
まあこわいわ
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 17:34:53
どれもピンとこないぬ。
平和ボケなんかぬ?
どーも現実味が感じられない。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 17:37:35
インドの山奥で修行が正解w
なんで世界的に金融危機なの?
国の借金って何に使ってお金が足りないの?
えらい人教えてください。
公務員の人件費 天下り官僚に与える退職金などじゃね?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 18:15:48
>>178
インドの山奥にも核は向けられている。
南極大陸にも核が向けられている以上、地球上では逃げる場所はない。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 18:31:22
ほんとに戦争になりそうな雰囲気だな。
こえーよ。
>>181
地下核シェルターへ
要人になるんだw
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 19:40:33
そしてシェルターのドアが開いた先には北斗の世界が待っている。ひゃっはー!
うんこしてくるね
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 22:54:33
で、ドーマー厨は、何処行った?
>>181
関東平野くらいの巨大な円形加速器を作ると
ニュートリノ・ビームで全世界の核兵器を
不発弾にできるぞ。
これに財出しよう!
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 23:34:47
シェルターに入る
   ↓
核戦争勃発
   ↓
出口が瓦礫に埋もれて脱出できない
   ↓
燃料、食料共に底を尽き暗闇で餓死
   ↓
  オワタ
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:29:52
>>187
賛成
>>188
ダンボール製のシェルターなら、そんな心配は要らないよな。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:47:09
アポロ計画が成功した前提でICBMを信用してるが
実は、そんな性能はない気がしてきた
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:49:02
>>166
ジンバブエ化する前にコロンビア化しますw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:58:09
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:59:47
古い映画だけど核戦争映画の中ではこれが一番リアリティがある
The Day After
http://jp.youtube.com/watch?v=BGEq9aipTAo
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:04:15
アメリカ人の貯蓄率がサブプライム崩壊後10倍になってるようだ
ダメダメのアメリカ人でも深刻になるとまともになると言う事か
日本はどうだ?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:09:28
>>195
そしてデフレ&貿易黒字国(笑)の称号を貰えるようになるのかw
目指せ日本(笑)
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:12:39
世界教皇になるか
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:14:11
不況不況と言われるわるには、日本の国内の消費意欲はたかいし、
不動産とか新車購入とか耐久消費財を除くとそんなに言われるほどの
こともないようにみえる。実際ショッピングモールの人出もなかなかだ。

いまや原油、ガス、鉱物資源、小麦、資料と、輸入価格は大幅に
値下がりしている。しかも歴史的な円高だ。

それを消費者にきちんと還元する政策をとるべきでしょう。
ミクロ経済的なら、食パンや牛乳や菓子パンの最終価格は
もっと下げられるはず。ガスや電力も還元できるはずだと思う。

まずはそういう還元ができるような流通業界の規制撤廃
や参入障壁撤廃が必要ですよ。今までの規制緩和の大きなポイント
はそこにある。そういうことをきちんと徹底しないから
逆に規制緩和や障壁撤廃がなにか拙かったかのようなことを言われる。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:17:15
民間は大手企業がスポンサーで入るから、この問題はスルーだしな。

でも給与安くしても、
これからの日本は、正社員、終身雇用にせんと駄目になるよ将来。

サキヨミでもしてたが、俺に言わせれば、派遣使いまくりは
経営者が無能、企業の先行きが読めない証拠、何時も解散OKの逃げつくり。

それに派遣会社は安い海外労働者もやって、太刀打ち出来ん日本人。

で、郷に入れない外人で治安悪くなり杉だろ日本。
近くでは秋葉で遊びたかった無差別殺人派遣若者もあったが、
全国的に大麻とか・・日本駄目だよ。

こうして、この不況で、派遣でも職にあふれた若者は、
違法で危ない道を選んでく。そして金もなくなり、本当に逝くんだろうな。
2000年移行3万人の自殺で推移してる。

職がないと金も借りられないので、闇金か、それで左右翼や○暴の企業就職。
金返せんとか、仕事の失敗で、付け込まれむしり取る作戦完了だろ。

後は、フロントぽい企業でぼったくり、探偵企業で素行調査や、
大型裏金で、人を殺める仕事引受や代理刑務所入りや臓器売買や麻薬・・
もう切りがないよ。

厚生事務次官の悪儀は聞かないが、
すべても「癌は、若者の派遣やフリーターや日雇いで、お茶を濁す企業にある」
エコだのCM出してる場合じゃない。環境エコロジー、金エコノミ-より仕事だよ民。
>>186
逆に聞きたい。
インタゲ派と破綻否定派が議論してた間破綻キチ何やってたの?
>>198
>日本の国内の消費意欲はたかいし
根拠なしwwwwwww
選挙まで持ちこたえろ!か?wwwww
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 02:08:17
>>198

今、お金を必要としている30歳代、40歳代家族の家計にお金が十分に回って

いないのです!!

一番お金が必要で消費する若い世代が犠牲になって一部の輸出(資本・製品)

大企業と公務員と富裕老人層に1500兆円の国民金融資産が溜まっているのです。

この1500兆円の国民金融資産は国内で使われずマネーゲーム(円キャリ)の資金

として投機に使われ国外へ出てゆきます!!

そのため国内は資金枯渇で市場縮小と格差拡大(特に若者の信じがたい犠牲)の

上にトヨタの巨大な利益と国外資本投資(中国などへ)があったのです!

1500兆円の国民金融資産が日本の将来のために有効に使われないのであれば、国は

巨大な赤字国債の発行により肩代わりする事が経済の常道です!!

小泉以降の自公には政権運営の資格はありませんので、聖剣交代必要です!

高金利、円高、赤字国債発行、内需拡大が絶対に必要です!!
>>202
赤字国債増やしたら将来負担が増えるだけじゃない?
アジるんなら「老人に財産税ふっかけろ」ぐらいいった
ほうが面白いね。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 02:37:34
>>202
能なしのコピペ 乙
100兆円玉を作ろう。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 02:48:20
>>203
今の財政赤字を返すなどと本気で考えることは出来ないからさ!

もう、赤字が幾ら増えたって同じだよ!

財産税をふっかけるより赤字国債をドンドン発行する(いずれ確実だよ)方が

順当だから・・・・
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 02:51:35
>>204

内需拡大(名目GNPの拡大)出来ない限り増税は不可能だし、公務員を

半減させれば内需縮小でパニックだよ!!
露助がやっちまったよ(;゜Д゜)))
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 02:53:03
>>207訂正な!

名目GNP→名目GDP
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 02:56:21
>>204

粘着雑菌よ・・・何か返事は?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 03:25:55
金融危機のアイスランドでデモ、首相辞任を要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081123-00000053-yom-bus_all

日本でも政治が空転するのなら、同じような抗議集会があってもよい。
早期に総選挙を望む。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 03:27:11
>>206
完済する必要はないができるだけ減らした方がいいだろ。
仮に今100兆円分ばら撒いたとして、今後数10年、合計ででどれだけの利払い費が財政支出に上乗せされると思う?
利払い費は財政運営を硬直化させるし、結局銀行の金庫に戻るだけだ。
場合にもよるだろうがばら撒きなんてのはよっぽどでもない限りやるべきじゃないんだよ。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 04:08:15
今後日本も徳川時代みたいになるのだなぁ
徳川時代は、大名貸しの金利は年率1%くらいだと(堺屋太一の本に書いて
いたような気がする)いわれている。
一方庶民金融は、座等貸しで年率20%くらい(金融の世界史より)
その間の近代的な銀行システムはなかったから、二宮金次郎あたりは
無尽を考案していろいろ苦労している。
今の日本も国債は年率1%、サラ金で20%
銀行はいまや貸し渋りで貸し金庫業となっており、
まともに金を貸していないから、大変な不況状態になっている。
ここで平成の二宮金次郎があらわて、無尽システムを再構築する必要が
出てきたなぁ
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 04:20:32
>>212

日本の官僚と金持ち集団が財政破綻を嫌って逃げ切り増税、先送りを

企んでも、今後のアメリカの経済一新(GM破綻などの)連動して

アジア諸国(中国・インド)同様に経済破綻状況に陥るだろう。

その、日本は国民金融資産(対外債務が無い)1500兆円と財政赤字1200兆

円の相殺が自動的に進むよ!

それまで赤字国債を出す余裕が日本にはある!!
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 04:25:29
>>213

今後、政府の仕事は金融論理や経済論理の維持ではなく、国民の生活

防衛に最大の力を注がなければならない!

それが出来ない一部の利益保護目的の政府は倒される!それだけだよ!
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 08:37:54
>>14
本当にドーマー厨はキチガイだな。

> 発端はお前の「破綻回避には30パーセントの消費税か超インフレが必要!」ってレス。
> れに対して破綻否定論者が、必要なGDP比債務の均衡のために必要な赤字削減額を提示して
> そんな極端な増税策が必要ないことを指摘。

どこまで馬鹿なんだ。今起きてる現状考えてからドーマー厨になれよ。
一番手っ取り早い国債完済が30%消費税だろ。
今後少子化や成長率かマイナスになるリスク考えれば赤字国債の早期完済が必要だろ。
あと、前提条件のないドーマーなんてさまざまなリスクを考えない諸刃の剣だろ???
国債の増大と利払いの増大に対して、インフレ率、成長率、新たな国債、長期金利の安定
によって解決すると信じている馬鹿は、物事をもっと単純に考えてみろよ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 09:05:27
>>216
横レスだが、お前こそバカだろ。

税率を上げれば上げるほど無条件で税収が上がるという発想がバカ丸出しなんだよ。
どんな国にも、その国の経済状況に対して「適正な税率」というものがある。
(この場合の「適正値」というのはあくまで最大限税金とれる税率のこと)
国によっては30パーくらい消費税上げても税収上がる国もあるだろうし
逆に90年代の日本みたいに消費税を数パーセント挙げただけで経済がくたびれて
逆に税収が減少する国もある。今の日本なら、数パーセントの増税なら
よほどタイミングを誤らない限り、まあわざわざ証明するまでもなく税収は増えるだろうが
お前の言うような馬鹿げた大増税がはたして本当に税収を増やすことができるのか。
お前は少なくとも今後の経済動向に対して悲観的な観測を持ってるんだよな。
だったら「大増税で解決」なんて主張するのは矛盾してないか。
俺は、方策次第ではまだまだ日本は発展の余地はあると思ってるが。

>インフレ率、成長率、新たな国債、長期金利の安定

新たな国際は意味不明だが、これが一番安全だし確実だろ。
どんなシナリオだって必ずしもそれ通りいくとは限らないし
リスクがゼロのものなんてこの世に存在しない。

税制語るならラッファー曲線くらい知っとけよボケ。
経済学的裏付けがあるわけではないが、多くの国や機関で税制に関する推計の際
用いられているし、何より過去の例がそれを証明している。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 09:19:48
>>217
おかえり。ドーマー厨。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 09:26:27
>>217
また、批判集中している
ラッファー曲線なんてもっくるあたり、
相変わらずの気質だよな。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 09:41:09
曖昧につっつくだけで明確な否定が出来ないあたり
相変わらずの気質だよな
知らない単語が出てくる度に「それは批判が多いから使えない!」とか言うのやめたら?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 10:20:10
>>220
>>221
言ってない事を確定するのも
相変わらずだな
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 10:40:32
ロクに反論も出来ないのにズルズル噛み付くあたりは相変わらずだな
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 12:59:34
税金泥棒鬼畜官僚
薬害テロ
1億発ガン毒米テロ
その他様々なテロを起こしながらたかが泥棒税金二ート寄生虫が数匹暗殺されただけで
騒ぐな
官僚抹殺全資産没収で日本の財政は一気に黒字化する
加藤予備軍よ
おまえらを不安定な身分に追い込んだのは法律作った税金泥棒鬼畜官僚
攻撃は秋葉ではなく霞ヶ関
特攻せよ
トラトラトラ
いまさらラッファー曲線・・・
グリーンスパン、レーガノミックス
金融危機を引き起こした一原因を
肯定するようなもんだと思うんですけど
橋本のときは消費税を2%あげて
財政赤字のGDP比が2%跳ね上がった。

小渕のときは財出しても
長期金利も物価もあがらんかった。
日経平均は1万円あがった。

小泉の時は緊縮財政やって、
財政赤字のGDP比がまた2%跳ね上がった。

ちょっとは経験に学べ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 14:52:27
>226
今回の不況は過去の経験が役に立たない。
先進国が不況の嵐に見舞われてるため、買い手がいない。
日本で作られた高いモノを買える人がいないんだよ。
この状況を抜け出すのはかなり難しいと思うよ。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 14:57:58
もう核戦争しかないな、一度リセットしたほうがいい
>>227
だから国内で需要を作りだす必要がある。
まず、真水で20兆円。口実はエコでも遷都でもなんでもいい。
3か月か半年たって効果を見極め、
不十分ならさらに20兆円追加。
財源はもちろん、政府紙幣or日銀の国債引受だ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 15:39:21
俺の回りではこの不況で苦悩してる奴はまだ少ないんだが。
関東はまだましなのかな。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 15:51:56
どこでもそんなもんじゃね?
業種によっても全然違うだろーし。

ウチに居る限りでは影響皆無。
無職にやさしい不況です。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 15:52:18
世界の中で日本はまだましで関東はその中でもいい方。じゃないかなぁ。
他国は年金 保険吹っ飛ぶんじゃないか
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 15:54:22
商業都市はワンテンポ遅れて不景気がくるんじゃないか
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 15:57:02
金融、株価とか見ると恐ろしいよね。
町のレストランやテナントもちょこちょこ閉鎖し始めてる。
町に人は多いが、買い物は少しの感じだね。
あと二ヶ月でかなり実感する不況に陥ると言う話だけどね。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 16:00:07
地方でも影響余りないお。
ずっと不景気のままだから、関係ないお。
アメリカよりずっとマシなのに悲観が大好きな国ニッポン

謙遜とか卑下を得意とする
講演会で席が後ろから埋まるのは日本だけ。前はガラガラ!
逃げるの特意、悲観的
そもそもメンタルから幸せを手放してるってわけさ

そろそろちゃんと立場を考えようぜ
世界的にリーダーでもいいんだぜ?表に立とうぜ

>>214
>日本の官僚と金持ち集団が財政破綻を嫌って逃げ切り増税、先送り

この部分だけ同意。財政破綻は累積財政赤字より成長率の方が問題だ。
輸出だけで成長させた結果、内需が弱っている。

シャッター商店街、企業倒産、地銀の不良債権急増・・・

結果的に破綻に近づいている。財政支出を減らしたためだ。
そしてとどめは消費税増税だ。これが本当に破綻に繋がる
だろう。

日本の場合、原因ははっきりしている。デフレだ。
デフレ解消のための措置をとれば簡単に財政赤字を減らすことが出来る。
もともと経常収支に累積黒字があるので、貿易赤字になっても、成長さえ
していれば、破綻することはない。


だが、財政再建と金利の正常化を急げば、日本の産業は壊滅的な
打撃を受け、破綻も遠くないだろう。日本の場合、

破綻を避ける=恐慌にならない

ということだ。
来年、CDS爆弾炸裂
今やっちゃいけないことは分かってるよな?
>>238
kwsk please.
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 18:06:58
>>237
バラマキ信者か。
「ざいせーはたん」って単語は便利だな。増税厨にもバラマキ厨にも使い勝手が良くて。
>>240
で財政破綻はしないから、小さな政府か?w
471 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/11/24(月) 17:42:02
「売国奴」と云う言葉、人として最も恥かしい言葉です。
彼・竹中平蔵こそが、その「売国奴」・・・
金融構造改革で、日本の銀行証券会社を米国に売り渡し、
〔りそな銀行問題・新生銀行問題他、ほとんどの日本の銀行はアメリカ資本に
乗っ取られている〕
350兆円と云われる郵貯・簡保を米国資本に売り渡すシステムを構築したのは、
誰あろう、「売国奴」竹中平蔵なのです。〔主演・小泉純一郎、脚本監督・竹中平蔵〕

例えば、
森田実・副島隆彦共著「アメリカに食い尽くされる日本」日本文芸社一冊だけ
でもお読みになれば、
「売国奴」竹中平蔵の正体は一目瞭然・・・・
その他無数の「売国奴竹中平蔵」を糾弾している著作が出版されています。

もしも、それらの著作物の「売国奴竹中平蔵」批判・糾弾が間違っているのならば、
彼竹中平蔵自身、「虚偽の風説の流布」名誉毀損で訴えるべきなのにそうはしていない。
と云う事は、それらの「売国奴竹中平蔵批判・糾弾」を竹中平蔵自身反論もせず、
法的対抗を為さないことは、
「売国奴竹中平蔵」ご本人の暗黙の追認行為であり、無言の肯定だと思う。

亡国日本の仕掛け人、それが「売国奴・竹中平蔵」であると、小生は認識している。

従って設問「竹中金融担当大臣は、偉大でしたか?」への小生の回答は、
「日本史上最悪の売国奴」「世界史上稀に見る卑劣悪徳大臣」、
それが竹中平蔵である。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 18:42:48
破綻はしなくても縮小均衡はあるだろうな。最良のシナリオだが。
ゆっくりと発展途上国になる。

最悪は経済政策を否定して恐慌に陥ること。

増税派にとっても、無政府主義者(緊縮政策信者)にとってもバラマキって便利な言葉だね。
マジックワードの王様っていうことろか。

レーガンですら軍需産業に史上最大級の バラマキ をやっていたのにねw
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 18:55:15
経済規模の縮小と途上国化は関係無いだろ
>>244
一人当たりの所得が下がれば生活水準も下がる。
そして長期的には産業もなくなる。

逆に

経済規模縮小=生産の縮小

と考えれば理解できるのでは?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 20:14:51
>>245
一人当たりのGDPは別に下がってないだろ。
今日本で騒がれてる少子高齢化や人口減少はあくまで「経済規模の」縮小要因だ。
前回の世界恐慌の時は、株価の記録的な下落から
パニック状態に陥るまで2年かかってる。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 20:47:46
CDSあぼーんの前に借金の精算しとく

ローンは組まない

でかい買い物は避ける
◆1「元委員長の竹入義勝 矢野絢也氏が人事はすべて創価学会の云うとおり 影の人が指名する、
何がオカシいんだ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=GBH6wsZzIp4
◆2「宗教施設1000ヶ所 選挙になると24時間体制 仮設電話引かれて 宗教活動停止、国民全部
知っとるよ ボケるな」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=1ShxCB2IF3g

◆3「選挙の時に ある文化会館で行われた その中のテープそのものです これをオープンにして
差し上げます、邪魔だ ドケ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=NzkUTUaAkzU
◆4「民主党は仏敵だ 菅直人が来る 仏敵を追い払え、呪いのお経をあげたら 突風と大風大雨が
吹いて 退散した」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=WqpAEZjWa_I

◆5「公明党のいいなり 何でもアリ、影の力に従っている公明党が 政権の中核に入り 政策に
注文を付ける」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=yCn5NPlsQwg
◆6「聖教新聞や公明新聞から激烈な批判 宗教家がなぜそこまで非難するのか、国会で言えない事
をよく言うてくれた」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=Fszn_bdeohQ

◆7「3大紙 朝毎読に 池田大作の一面広告 マスコミも沈黙する異常な事態、オープンの国会で
議論し反論するのが まともじゃないか」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=MbsvAqIbQ1s
◆8「矢野 福本 竹入 場合によって 池田大作名誉会長にも来て頂く、政治と宗教の集中審議を要求」
+公明の反論
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=dpXdgmuesxw  
>>246
いや上がってもいないな。むしろ下がっている。
>今日本で騒がれてる少子高齢化や人口減少はあくまで「経済規模の」縮小要因だ。

人口減少は昨年から始まった現象。労働人口減少も2007年度以降の話。
小泉首相時代の不審な事件

【議員】石井紘基:民主党議員。政界を震撼させるようなネタが見つかり、国会で追及する準備中に刺殺。
  犯人は金に困った男だとされたが、石井の懐の30万円には手をつけず、鞄の中の資料のみを持ち去る。
【911関係】長谷川浩:NHK解説主幹。イスラエル国籍を持つ数百人が被害を免れていたことを発表。
  数日後にビルから転落死。
  米森麻美:元日本テレビアナウンサー。義父がゴ−ルドマンサックス証券名誉会長。
  出産3週間後の2001年9月16日自殺。
【りそな関係】平田公認会計士:りそな銀行を監査中に自宅マンションから転落死。
  鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目されていた。
   りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺。
  植草一秀:ご存知、経済学者のミラーマン。手鏡でスカートを覗き、痴漢逮捕。
  太田調査官:国税調査官。りそなの脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き、痴漢逮捕。
【郵政関係】石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。
  総連の隣のマンションで変死体で見つかる。事故死。
【ライブドア】野口英昭:証券マン(エイチ・エス証券)で、ライブドアの匿名投資組合に関する入れ知恵をしていた人物。
  沖縄のホテルで受付に助けを呼びつつも割腹自殺。
【耐震偽装】森田信秀:森田設計事務所社長。木村建設/総研/ヒューザーなどの耐震偽装問題が浮上する直前に
  鎌倉市の海岸で遺体を発見。
  姉歯元1級建築士の妻:姉歯が失踪し「消されたか?」と囁かれだした直後、突然自殺。
   その後姉歯が姿を現し、逮捕される。
  斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自殺。
【イラク関係】奥克彦在英国大使館参事官、井ノ上正盛イラク大使館三等書記官:
  イラクで銃撃死。政府が情報公開を拒むなどしたため米軍誤射など様々な憶測を呼ぶ。
【厚生関係】小泉が厚生相時代に厚生省&社会保険庁の使い込み問題で、火消し役で任命された事務次官が刺殺される。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 21:50:02
>>250
一体何の指標見て言ってるんだ?
俺は直近の景気のハナシをしてるんじゃないんだが
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 22:53:28
不景気でも「白物家電」は好調 「省エネ」「高機能」が市場牽引
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081122-00000000-jct-bus_all

景気いいねぇ。本当に恐慌なの?
記事の内容がどう見ても全面広告に見えるが
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 05:47:15
ま、一時的な現象だよ。
要は金のかかる外食が減って内食が増えたからだろ。
本当に一時的だろ。
冷蔵庫なんかは特に買いだめする人が大きいのを買う傾向があるようだし、
その他の物も今後の不況に備えての今のうちに買っておこうなんて、
思う人が多いんじゃないかな?

日経流通新聞で百貨店の売り上げ動向見たけど、壊滅状態だったしな。
今は業種によってひどい状況だけど、これは、いろいろな業種に確実に広がっていくだろ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 07:29:29
それは関係無いだろ
258金持ち名無しさん:2008/11/25(火) 11:25:33
百貨店が倒産したらスーパーネット商店利用すればええざます
マリーアントワネットw
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 11:29:29
ネットでどうしても不可能なものというのが百貨店にあるだろうかw

ネットで買ってセブンイレブンで受け取ればいいんジャマイカとw
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 11:40:59
百貨店にあってネットに無いもの…
なんかあったときのアフターサービス(ネットに無いとは言わないけどたまにとんでも企業がある)とブランド品とかの信用かな
気にしない人には百貨店は無用
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 11:41:48
なんだこの知的障害総理


370 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/11/25(火) 11:02:19 ID:6hUufGu50
>WHOと解釈する方が無理ありすぎですからw

WHOはまさか冗談だろうと思ったら
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081123/plc0811231001001-n2.htm
「その世界保健機関の中に、いろんな形で保険を再保険を再保険、再保険って分かる?」

マジで言ってた・・・スゲエ!
262金持ち名無しさん:2008/11/25(火) 11:49:32
世界保険機関やろ
WHOはpgr
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 11:50:28
>>261
ゴルゴ13から学習した豆知識ですね
分かります(プッ)
>>261
1929年のブラックマンデー・・・?
今世紀最後のボーナス商戦だしなぁw
業者も必死なんでしょ
266金持ち名無しさん:2008/11/25(火) 12:55:49
WHOとロイドでも勘違いかpgr
WHO=World Hoken Organization
と思ってんのかアフォw
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 14:18:05
信用が拡大しても、信用が縮小していても 景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど
各国の中央銀行で世の中に出回るお金の量を多少は調節しているけど
大きくは変わっていない。

景気が良いと言う事は、お金が良く回って動いている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからです。

弱肉強食の競争原理での資本主義は
結局は勝者敗者など格差を生み、時が経つにつれ格差が広がり
一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民は、知らない間にどんどん貧困になってしまう。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒きは、非常に有効な政策なのです。
貧困層への減税は景気回復・内需拡大に絶大な即効果があるのです。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量が増へ回転がよくなり内需拡大にとても有効な策なのです。
この金融危機が起こる前に、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはず。
いったい誰なんだろう?ユダヤ資本か?アラブか? 霞ヶ関の埋蔵金か?
大富豪のトヨタの社長なのか?
金持ち優遇政策は、もう限界に来ている事は間違いない。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 14:36:42
>>267
世の中の貨幣流通量は変わらなくても金持ちの金庫の中身はだいぶ減ってるよ?
それこそ貧乏人の金庫の中身以上に
それでも金持ちは一杯持ってるけどな
269金持ち名無しさん:2008/11/25(火) 15:06:35
民生用電子機器の10月出荷9.2%減、17カ月ぶりマイナス
 電子情報技術産業協会(JEITA)が25日に発表した10月の民生用電子機器の国内出荷実績は、前年同月比9.2%減の2259億円だった。
前年実績を下回るのは2007年5月以来17カ月ぶり。景気後退懸念が深刻化し、好調だった映像機器が8.7%減と大幅なマイナスに転じたことが響いた。
高成長を続け、全体をけん引していた「液晶カラーテレビ(10型以上)」が0.3%増と20%以上伸びた9月に比べ急減速した。さらに9月の出荷額が前年同月比100倍だった
「次世代光ディスクレコーダー・プレーヤー」も、10月は5倍にとどまった。「DVD―ビデオ」「ビデオ一体型カメラ」などでは減少率が広がった。
ステレオセットなどの音声機器は5.9%減、カーAVC機器は11.3%減だった。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 15:10:08
つい最近までの景気拡大で、溜め込んだ資金を
企業が食いつぶしてるから、賃金に影響するのは、一番最後だよ。
今後、実感できるレベルの不況が続々と襲ってくる。
昨日のNY、連日の上昇だった
2日で、11.1%上昇、
これは歴代13位の上昇率だと、
注目は、1987年を除いて、1929年付近に集中しているということ、恐慌時の特徴になっているわけだ、
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/20081125/
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 15:33:39
乱高下を繰り返し、下がっていく株価は、
まさに恐慌の時と一緒だよな。
ちょっと待て、これ以上下がったら
価格つかんぞ?
>256
今後の不況に備えて今のうちに買っておく?

不況って、デフレがほとんどだろ。
特に電化製品のデフレ度合いは最強。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 16:09:04
>>274
安定した収入があるうちに買っておくって意味だよ。
シティー本気で助けちゃうよ嘘でないよ効果は絶大だな
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 17:08:15
シティの資本注入は、一時的な効果しかないだろ。
不動産の下落は、まだ続いているし、政府が負担という事は、
国民の税金で負担ってことだろ?
アメリカ国民のどこにそんな余力があるんだよ。
278ぷーちんだからだいじょうぶだよ:2008/11/25(火) 17:18:01
「赤字国債発行せざるを得ない」 税収減で中川財務相
http://www.asahi.com/business/update/1121/TKY200811210296.html
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 17:31:55
やはり金を刷るという発想が必要。
それが前提だろ。破綻しないための。
金を刷らないから破綻する訳で。
通貨発行を前提にして、恐慌、破綻を防ぐことが出来ることになる。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 17:54:00
闇雲に金を刷ればハイパーインフレになっちまう。
ジンバブエみたくは、なりたくねぇ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 18:01:18
>>281
最悪でもかの国程度の混乱で済むだろ

かの国がどこまで混乱するかは定かでないが
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 18:11:56
金本位制でない管理通貨制度の下では、
急激な通貨発行は、政府信用がた落ちで紙切れになっちまうだろ?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 18:30:40
ドーマー厨及びお花畑君たち
これでも見て頭冷やせ
http://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988
>>281
バカでちゅねー
>>282
ないね。まず、日本の場合、インフレ期待が低い。需給ギャップがマイナス。
供給余力が世界最高レベル。生産性の悪化は改革派と称しているサプライサイダー達が
言っているような「供給サイドの非効率」によるものではなく、需要不足による稼動率の
悪さから来るもの。

つまり、極論を言えば、

ジンバブエ化を目指して、ようやく需給がバランスする国

ということだ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 18:40:13
>>280
だったらこんな低金利で国債が売れるわけ無いだろ。
債務返済目的でカネ刷るとか大暴挙だぞ。
>>287
それやったら低金利で売れなくなるってだけの話じゃね?
289ぷーちんだからだいじょうぶだよ:2008/11/25(火) 18:46:00
「赤字国債発行せざるを得ない」 税収減で中川財務相
http://www.asahi.com/business/update/1121/TKY200811210296.html

 中川財務・金融相は21日、外国特派員協会で講演し、景気後退で今年度の税収が見積もりを大幅に下回るとの見通しに触れ、
「税収減への対応として、(年内にとりまとめる第2次補正予算案で)赤字国債を発行せざるを得ない」と述べた。財務省は税収が見積もりより6兆円程度落ち込みそうだとみている。

 その上で、新総合経済対策を実施するための財源として赤字国債を発行することは重ねて否定。代わりに、
国債の返済に使途が限られている財政投融資特別会計の余剰金を充てることについて、「国債発行と同じだと言われても仕方ない。だが、赤字国債を発行すれば数兆円単位になり、マーケットへの影響がないわけでもない」と説明した。(松村愛)
>>287
>債務返済目的でカネ刷るとか大暴挙だぞ。
何が大暴挙?w
>低金利で国債が売れるわけ無い
意味がわからん。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 18:51:29
まあ、株板の連中は田原総一朗と大して変わりないということだなw
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 18:53:48
>>288
つまり市場参加者は誰も「カネを刷らないと破たんするとは考えてないってこと
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 18:55:59
>>292
市場参加者(笑)

バカだなw
まあ、金刷るのがイヤなら金利上げみたら?
面白いよーw
295JA:2008/11/25(火) 19:00:08
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 19:10:30
>>295
氷山の一角だよ。
いままでもいろんな企業が合法的手法を使って
バランスシートを良く見繕っている。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 19:14:30
>>293
何でお前そんな的を得ない反論しか出来ないのにいつも噛み付いてくんの?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 04:42:27
なんでこんな低金利の日本国債が売れるのかというと
アメリカが 100兆円ぐらい ドルを印刷して
市場にばらまくからだとおもう。
そうなると円は高くなるから かなりの儲けが出るからだ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 04:47:32
以下のグラフによると
http://www.hypermedia.or.jp/finance/link/pyramid.htm
金融資産が1億円以上の世帯が78万世帯。

3000万円以下が3882万世帯で   50対1の割合だ。

50世帯の人々が暮らす200人ほどの村があるとすると

大金持ちの庄屋の一家が一軒あって
残り50世帯は、全員が貧乏小作人百姓という事になる。
庄屋はどんどん小作人から金を巻き上げる。

弱肉強食 競争原理  資本原理主義の行き過ぎで
今の日本は 格差社会が進み  地獄社会  無間地獄なんだ。
米次期政権、最大66兆円の景気対策か=大恐慌時以来の規模−報道

 【ワシントン24日時事】24日付の米紙ワシントン・ポストは、オバマ次期大統領と民主党が追加景気対策の財政出動の規模を最大7000億ドル(約66兆8500億円)とする方向で検討していると報じた。
実現すれば、1930年代の大恐慌の際にルーズベルト大統領が実施したニューディール政策以来、最大規模の財政出動になるという。
 次期大統領は22日、2011年1月までに250万人の雇用を確保する追加景気対策を策定すると表明。具体化を経済顧問団に指示した。
大統領選期間中は1750億ドル規模の景気対策を訴えてきたが、金融危機と景気悪化を受けて大幅に積み増す。(2008/11/25-01:31)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008112400414

●「失業率8%は当然」国民が苦しんでいても何とも思わない人
ヴェルナー:昨年(2002年)の11月に福井さんに会った時、彼は「失業率は8%を!目指すべきだ」と耳をうたがいたくなるような言葉を口にした。
福井さんが実際にそうした政策をおこなうかどうかは別問題だが、基本的には福井さんは失業率が高くなっても平気な人だ。
石井:失業率8%でもなんとも思わないという意識は論外だ。だから、福井さんは国民が不況に苦しんでいてもなんとも思わない。
ヴェルナー:それが日銀のプリンスのやり方だ。国民のことは全然考えない
http://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/siranai/c-15-1.html



まあ、まともな感覚なら日本株は買わない罠。少なくとも長期では。
>299
金融資産一億を定年までに達成するのは、さして難しい事ではない。
高学歴の共働き世帯で慎ましやかな生活をしていれば、ほぼ100%達成できるだろう。
問題は、5億以上の金融資産を持つ世帯だ。
サラリーマンでこれを達成出来るのは、一部の究極エリートだけだ。
はたして6万世帯が究極のエリートなのだろうか?
いや、多分、親からの相続でブーストされた世帯がほとんどだろう。
彼らが5億以上の資産を保有する時期は遺産の相続後であり、既に50を過ぎこの領域に入ってくる。
その時、彼らが散財するだろうか?
保守的な資産運用を行い、一般消費には回らない。

これを解決する為に、贈与税を相続税以下に設定し、20〜40代に老人の資産を活用させる事だ。
今は50代以上に富が偏在しているが、その理由の一つとして相続税が安過ぎることも考えるべきではないだろうか?
親子間に限り贈与税を0%にする事で、タンス預金は流動化することになる。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 14:17:50
>>300

アメリカもどこから資金を持ってくるかだな。
もう王手だろ
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 14:39:01
日本破綻の最短シナリオは↓

1.アメリカがGDPを超える巨額財政出動
2.FRBも手段がなく資金供給で通貨管理不安定
3.ハイパーインフレの発生
4.問題解決にアメロの導入
5.日本並び日本の金融機関が引き受けた巨額のアメリカ国債が紙くず同然に。
6.ようやく気づいた国民が取付騒ぎに
7.どうにもならずデフォルト
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 14:50:25
アメロというのは現実味あるのかね?
でも、もし本当にアメロやったら、中国、EUが黙ってないんじゃないか?
それこそ世界大戦とかになるんじゃ…
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 15:02:44
>>304
http://www.asyura2.com/07/war90/msg/394.html

既に署名も完了しているようだし、最終段階では、きっとやるだろ。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 15:05:39
特に忘れちゃいけないのが、
先進国が巨額の財政赤字を抱える中で迎える初めての恐慌。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 15:13:58
一番簡単な解決策は

札を刷って使えばよろし
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 18:34:10
新通貨導入で旧通貨紙屑ならヨーロッパとか今頃どうなってんだよ
309名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 19:34:58
アメロやるにも兌換比率が設定されるから
丸損紙くずはないだろ
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 19:59:00
ハイパーインフレ後の兌換比率だから、
ジンバブエドルみたいな事になるだろ。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 20:11:23
かねてより、2010年資本主義崩壊を予測しているバトラ博士は、
共産主義の崩壊を見事に的中させ
近年の著書では、住宅バブルの崩壊
*しかも崩壊に至るまでの具体的な経緯までもが的中
原油バブルの崩壊を予測し見事に的中させている
*原油40ドルの頃に100ドルを超えてその後に崩壊と的中
そして、日本財政の破綻も予測している。

■ラビ・バトラ最新インタビュー 
http://sharejapan.org/sinews/200/212/post_210.html
>>311
イグノーベル賞もらってたよねその人
313名無しさん@3周年:2008/11/26(水) 21:18:52
ハイパーインフレ国家が寄せ集まったアメロの裏づけは金本位制とな
金本位制復活てことはやっぱ地金買い占めで億万長者も
夢じゃないって事か
グラム2,3万とか余裕で突破じゃね?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 21:59:08
こりゃ、マルクスの学説が当たりそうだ。
近い将来、米国をはじめ、先進国の多くが社会主義になるぞ。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 22:21:13
>>315社会主義になったら世の中どうなるのか教えてください。
>>316
旧ソ連のようになります。
まあ今更社会主義が台頭するわけないけどね。
きちんとコントロールすれば、日銀の国債引受で十分。
>>316
最低限の福祉は保障されるかも知れんが

元の収入が低いから夫婦共稼ぎ、嫁は福祉法人で老人介護。
親の世話できないから公営のヘルパー雇う、
みたいな冗談が発生しかねない
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 22:42:41
>>299
それ、日本の江戸時代に、200年ほど続いた構造だな。
長く続いたということは、その方が安定的な構造だということかもしれんな。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 22:45:17
>>312
イグノーベル賞といえば、やはりバウリンガル(犬語翻訳機)だ。
322黴・バトラ:2008/11/26(水) 22:45:50
次々と的中するラビ・バトラの予言

@ 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
A「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
B 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
C アメリカの大企業の破綻が続発する
D 日本の好況は2008年半ばか末まで
E 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
F アメリカの資本主義は数年内に終焉する
G 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
H 中国にも2010年に危機到来
I 日本で新たな経済システムの胎動が起こる

@、A、B、D 的中。
C リーマンブラザース、AIG、GM、シティバンク、……などを見ればほぼ的中といえる。
E、F、H 的中しそうな予感がする。
G。これって、時期が一年早まったとは考えられないか?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 23:15:07
>>320
それ間違いね

幕府は全てコクダカで評価した
だから、実際はミズノミ百姓認定されてはいるが
商人や職人が多く、考えるような格差社会では無かった


どちらにしろ、いつの時代も階級論が語られ時は革命前夜だよ
藤原直哉氏  (経済アナリスト)
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。
それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」

これは当たらないで欲しいな・・・
でも、昭和のころってよく停電してたらしいな。
 
>>323
むしろ、格差が激しかったのは、江戸時代より元寇以前の鎌倉時代だろうな。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/27(木) 04:57:23
米次期政権、最大66兆円の景気対策か=大恐慌時以来の規模
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008112400414

http://www.k5.dion.ne.jp/~olraptor/MiscellaneousEvents_Folder/TheShipStatus_AC.html#George_anchor
ニミッツ級航空母艦 CVN-76やCVN-77の建造費は約50億ドル前後
最新鋭原子力空母  120隻分の建造費に相当する莫大な金額
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/27(木) 07:20:33
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも テンプレが非常に参考になります
【初心者未満】過払金返還見習いスレ12社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225513598/

環境にやさしい政策が経済を疲弊させている。
 ごみを有料にすればものは買わない。
 CO2削減、駐車、携帯 その他の取り締まり強化 くるま買わない。
サブプライムなんてCDS爆弾の起爆装置にしかすぎん
>>1
         『 日本はドイツを見習うべき!! 』
 
             ↓   ↓   ↓   ↓

【経済政策】 ドイツでも「消費券」検討 バラマキ額約1.8兆円 [08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227744439/
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/27(木) 11:45:13
なぁなぁ、インドvsパキスタンとか有りそう??
ついにww3突入しそう??

なぁ、なぁ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/27(木) 21:11:28
経済がおかしくなると、いろんなことが起こるぜ。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/27(木) 23:02:58
>>332
まず、治安が悪くなるわな。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/27(木) 23:21:05
かつて栄光を極めた国が朽ちていく姿が拝められるな。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/27(木) 23:22:56
自然の摂理

208 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/11/27(木) 21:59:01 ID:Td1iJlhI
韓国は政府も民間も庶民も嘘の経済で成り立ってるんだぞ、借りたもん勝ち、貸したもん負け論理で政府も庶民も嘘八百。

根っからのドロボウ国家だと早く気付けよ

209 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2008/11/27(木) 21:59:16 ID:8OQ48a5J
日本だって日銀の大金庫に保管されている金塊と交換できなくなったら終わりだろ。
みんなが金に変えてくれって殺到したらどうするんだよ?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 01:20:04
今の日本銀行券は兌換紙幣じゃねっつの
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 01:47:34
天皇家、ゴールドマンサックス運用の郵貯マネー、年金がアメリカ株を買っている
もう当分下がる事は無いだろう
>>334
韓国?

いや、栄光を極めて無いから違うねw
 総務省が28日発表した労働力調査によると、10月の完全失業率(季節調整値)は3.7%で前月比0.3ポイント改善した。完全失業者数は前年同月比16万人減の255万人。就業者数は同36万人減の6388万人だった。

景気回復きてんね!
>>340
失業者数が減っている以上に就業者数が減っている……
景気回復……か……?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 14:09:13
オバマ新大統領の目の前に深く垂れ込める暗雲。しかし、オバマ氏は「財政赤字なんか気にする
必要ない」と公言しているそうですから、なんという経済オンチの新大統領なのでしょうか。
おそらく新大統領に就任するオバマ氏の最初の重要な仕事は、米国政府の「財政破綻(デフォルト)
宣言」になるのは間違いないのではないでしょうか。その宣言は、おそらく就任式直後に出される筈です。


世界的な金融危機は、2009年1月20日の米国オバマ新大統領就任直後に米国が、「国家破綻(デフォルト)
宣言」を発令する可能性が高まっており、それによって深刻な事態に突入すると予想されます。

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/
>342
取りこみ詐欺じゃネーの?>小浜
>>340
年末の失業率低下は季節要因だろw
前年比を見なければ意味が無い。

10─12月期生産は過去最大の落ち込みになる可能性

2

 [東京 28日 ロイター] 経済産業省が28日発表した10月鉱工業生産指数速報(2005年=100、
季節調整済み)は前月比マイナス3.1%の102.3と2カ月ぶりに低下した。

 さらに11月がマイナス6.4%、12月がマイナス2.9%とこの先の予測指数も大幅に下がっており、
10−12月期生産は過去最大の下げ幅になる公算が大きい。世界経済の大幅な減速がついに日本にも
波及してきたことがはっきりし、この先の国内経済は大幅な落ち込みを覚悟しなくてはならない危機モードに
直面した。与謝野馨経済財政担当相も28日の会見で景気は楽観できないと指摘、日銀もこの大幅な生産の
落ち込みを注視するとみられる。政府・日銀一体となった政策対応を迫られる可能性が大きくなってきたとの声が、
市場の一部から出ている。

ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200811280056.html
内定取り消し、全国で331人=特別相談窓口を設置−厚労省

11月28日12時30分配信 時事通信
 景気悪化の影響で企業から採用内定を取り消された来春卒業予定の学生は、
全国で331人に上ることが28日、厚生労働省の調査で分かった。採用内定は合理的な
理由がないと取り消すことができないが、泣き寝入りしている学生も多いとみられる。
このため同省は、全国のハローワークなどに特別相談窓口を設置し、内定取り消しの
回避などを企業に働き掛ける方針だ。
 調査は各地のハローワークや大学に寄せられた情報を集計したもので、厚労省が
全国的な内定取り消しの実態を公表したのは初めて。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081128-00000075-jij-soci
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/maikin/2008/mk0891tuki.htm
【東京都の賃金、労働時間及び雇用の動き】

9月の現金給与総額は、規模5人以上で対前年同月比 5.8%増加の 364,876円となった。
主な産業別に対前年同月比を見ると、製造業 0.9%減少、卸売・小売業 29.1%増加、
サービス業(他に分類されないもの)0.1%増加となった。

減るどころか前年同月比 5.8%の増加
事業規模30人以上ではなんとなんと前年同月比8.1%増

やはり内需は堅調だね。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 15:23:51
大本営発表だろ
官僚作文でどうせ後で修正だ
348金持ち名無しさん:2008/11/28(金) 17:53:34
税金泥棒鬼畜官僚
薬害テロ
1億発ガン毒米テロ
その他様々なテロを起こしながらたかが泥棒税金二ート寄生虫が数匹暗殺されただけで
騒ぐな
官僚抹殺全資産没収で日本の財政は一気に黒字化する
加藤予備軍よ
おまえらを不安定な身分に追い込んだのは法律作った税金泥棒鬼畜官僚
攻撃は秋葉ではなく霞ヶ関
特攻せよ
トラトラトラ
>>348
おいーw トラトラトラはわれきしゅうにせいこうせりだろw
ニイタカヤマノボレだぞ!
350金持ち名無しさん:2008/11/28(金) 22:40:39
わざといってんだタコpgr
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 23:39:14
小沢一郎の生い立ち

東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派の潜入工作員。戦後、
岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた 。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 00:23:45
失業率がどんどん上がりそうだな。
353金持ち名無しさん:2008/11/29(土) 00:41:21
既に10%越えてるが大本営発表は3%台だw
>>346
データをみると
卸売り・小売業の現金給与総額が前年同月比で
3〜4割も増えてるね。

サンプリングに問題ありやなしや。
五・一五事件「檄文」

日本国民に檄す


 日本国民よ!
 刻下の祖国日本を直視せよ、政治、外交、経済、教育、思想、軍事、何処に皇国日本の姿ありや。
 政権党利に盲ひたる政党と之に結托して民衆の膏血を搾る財閥と更に之を擁護して圧政日に長ずる官憲と
 軟弱外交と堕落せる教育と腐敗せる軍部と悪化せる思想と塗炭に苦しむ農民、労働者階級と而して群拠する口舌の徒と…
 日本は今や斯くの如き錯騒[綜]せる堕落の淵に死なんとしてゐる。革新の時機!今にして立たずんば日本は滅亡せんのみ。
 国民よ!武器を執つて立て(、)今や邦家救済の道は唯一つ「直接行動」以外に何者もない、国民諸君よ!
 天皇の御名に於て君側の奸を屠れ!
 国民の敵たる既成政党と財閥を殺せ!
 横暴極まる官憲を膺懲せよ!
 奸賊、特権階級を抹殺せよ!
 農民よ、労働者よ、全国民よ祖国日本を守れ!
 而して、
 陛下の聖明の下、建国の精神に皈り国民自治の大精神に徹して人材を登用し朗らかな維新日本を建設せよ。
 民衆よ!
 この建設を念願しつゝ先づ破壊だ!
 凡ての現存する醜悪なる制度をぶち壊せ!
 偉大なる建設の前には徹底的な破壊を要す。
 吾等は日本の現状を哭して赤手に魁けて諸君と共に昭和維新の炬火を点ぜんとするもの。
 素より現存する左傾、右傾の何れの団体にも属せぬ、日本の興亡は吾等「国民前衛隊」決行の成否に非ずして吾等の
 精神を持して続起[蹶]する国民諸君の実行力如何に懸る起て!起つて真の日本を建設せよ!

昭和七年五月
海軍青年将校

今と同じだな
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 06:33:00
ほんとだな。
自衛隊の有志が決起しそうな情勢だ。
357金持ち名無しさん:2008/11/29(土) 06:50:09
税金泥棒鬼畜官僚
薬害テロ
1億発ガン毒米テロ
その他様々なテロを起こしながらたかが泥棒税金二ート寄生虫が数匹暗殺されただけで
騒ぐな
官僚抹殺全資産没収で日本の財政は一気に黒字化する
加藤予備軍よ
おまえらを不安定な身分に追い込んだのは法律作った税金泥棒鬼畜官僚
攻撃は秋葉ではなく霞ヶ関
特攻せよ
トラトラトラ
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 06:53:18
玉砕しといてくれw

イランしねw
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 08:13:19
インドのテロ、タイの空港封鎖って、恐慌と関係あるの?
>>357
お前がやれや
言って煽るだけなのが一番得
361金持ち名無しさん:2008/11/29(土) 09:38:11
国内自動車販売前年同月比
9月 5%減
10月11%減
11月30%減
これはもう駄目だろうトヨタ様
http://jp.youtube.com/watch?v=naiopfaybVs
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 09:43:13
派遣の次は正社員もリストラされていくんだろうな。
まさに恐慌。
363金持ち名無しさん:2008/11/29(土) 10:01:38
>>360
わしは大将じゃ
下民のおまえが殺れpgr
364金持ち名無しさん:2008/11/29(土) 10:25:46
国内自動車販売店の統合閉鎖が超加速しそうだなpgr
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 11:14:33
・・2009年から世界大恐慌です・・
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 11:21:00
そして2015年に日本は中国と全面戦争に突入します。
日本人は数千万人単位で死ぬでしょう。
>>361
利用しているトヨタ販売店の営業の人が先月辞めて、
中古車販売店に転職したみたいだけど、
中古車もかなりダメなのかな。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 12:10:45
>>367
漏れが聞いた話では売れてるらしい
でも売る物がないらしいよ
思うに以前は新車買って車検通さないで(3年以内に)買い換える人が多かった
今は新車なり中古なり買って乗り潰す人が増えてるんじゃないかなと…
て事は車検屋は忙しいのかな?
まあ車持たない人も増えてるんだろうけど
これまでみたく鼻くそほじっててもノルマ達成できてた状況が一変して
営業に苦戦するようになって免疫がないので苦しくなっただけ
370金持ち名無しさん:2008/11/29(土) 12:19:08
ロシア中東バングラディッシュ等に中古日本車輸出されまくってたからな
バブル崩壊円高で中古輸出も激減するやろ
ロシアは新車販売促進のため右ハンドル日本製中古輸入禁止とかやろうと
してたよpgr
2ちゃんの中古板は、夏くらいから車が売れないスレあった気がする
そろそろ本当の株大暴落が来る頃かもしれん・・・
>>367
全否定できない所がなんとも
今年三月の米ホワイトハウスの機密会議では九月に経済危機
来年二月に財政危機、そして新大統領による大規模な改革を起こすという計画らしい
北米連合発足、通貨改革もそう遠くない話しかな。どちらにせよ来年は大変革の年だな

庶民の俺らにできる事は現在のグリーンパックドルを年明けに売り建てする位か
>373
鉄火場に足を突っこむのは、危ないっんだって。

止めといた方が良いんじゃない?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 15:34:32
>>374
同意。下手に動くとケツのケバまで毟られるぞ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 16:57:54
http://mademoiselleai.nifty.com/madeailog/2008/11/post-41e9.html#more    

怖すぎ……。しかもラビ・バトラの言う2009年の後半から翌年前半にかけて世界的危機が起こるだろう
という予言と時期が一致しているし。来年の今頃、日本も世界もどうなっているのやら……。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 17:38:04
東大卒無職が文部官僚抹殺をネットで表明し決起しようとしたが逮捕w
文部科学省の局長らを殺害するとインターネットのブログに書き込んだとして、警視庁は29日、
東京都文京区本駒込、無職前田記宏容疑者(25)を脅迫の疑いで逮捕した。

同庁幹部によると、前田容疑者は東大卒で、「理想を持って勉強してきたが、教科書と違う
現実があることを思い知り、文科省にだまされたという感情が高まった」などと供述しているという。

発表によると、前田容疑者は今月20日、自分が開設したブログに、「1週間以内に次の者を、
その自宅において刺殺する」などと書き、同省初等中等教育局長ら同局の職員10人の名前を挙げ、
同局長らを脅迫した疑い。

ブログには「目的は詐欺教育に対する天誅(てんちゅう)。国民主権を回復し、抵抗権を行使して
悪を殺害する」などとも書き込んでいたという。

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081129-OYT1T00510.htm?from=top
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 21:35:09
>>376
これって俺的には国債暴落=日本の国家破産表面化を暗示してる様に見えるんだが…
何かそれを仄めかす様な言葉が随所にあるもんな…。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 22:04:37
その薄気味悪い占い師のブログはネタで挙げてるのか。それともガチなのか
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 22:32:44
>>373
今のドルから新ドルのブルーノートや大陸通貨アメロにエコ換えやらかすって
そういう噂や本を幾つも見るけど、マジなのかな
問題はいつ米政府が仕掛けるかだけど
長期休暇後って、結構やばくない?
だから今年の年明けもしくは来年、再来年か?・・・と
ババヌキのような気持ちになってるよ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 23:22:17
>>378
そのブログの中の…


>本土に爆弾が落とされたことはないが、それ以来の出来事

爆弾=経済原爆=国債大暴落、て事か…?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 06:27:18
日本も双子の赤字になると、国債が暴落するんじゃ?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 06:45:36
日本の国債は鬼畜官僚天下り機関都銀地銀その他が9割以上保持している。
個人金融資産1500兆の一部だw
一方アメリカ国債買ってやってるのは日中
暴落するならアメが先pgr
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 09:34:01
単なる貧乏人の妄想だろ。
1000万以上の余剰金持ってたらどうする?
高値掴みの可能性もある状況で、金か?
恐慌の可能性が残っているのに、株か?
デフレ最強の現金か?
でも、現金で持つなら国債と変わらない罠。
国債が危機的になるような国の現金持ってたってしょうがないだろ、JK
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 10:48:54
く なはさか
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 10:51:35
知ってる人いますか? ジャイアント白田って兄弟、誰がいるか知ってますか。 知ってる方いますか? ここの掲示板のやつ、物知らなさそうやから‥‥‥期待した俺が間違ってたか‥‥。
ゲンダイソースだけど・・
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228008479/

すでに大企業などで8000人だが、本番は来年
日本IBMが1000人規模の人員削減――。金融危機を発端とする大不況が、とうとう正社員の首切りに
直結し始めた。これから年末にかけ、リストラの嵐がアチコチで吹き荒れることになる。
大規模リストラを打ち出したはずの日本IBMがおかしなことを言う。
「1000人だとか、割増退職金を出すだとか、そうした話は公表していません」(IBM広報担当者)
米シティ傘下の日興コーディアル証券も希望退職の募集を始めた。募集人数は未公表だが、
対象は40歳以上で、年収の2倍の割増退職金を支払うという。そのほか、今年夏以降に希望・
早期退職を募った大企業や上場企業は別表の通りだが、総数で8000人を超える。だが、
これはほんの序の口だ。

9月の失業率は4.0%で、完全失業者数は271万人にのぼる。この先、どうなっていくのか。
第一生命経済研究所の試算によると、2010年の失業率は4.9〜5.0%。失業者330万人。
「ただ、この数値は雇用に手をつけるのは最後という前提があっての予測」(嶌峰義清氏=前出)だから、
まだマシな数字だ。

米国のように首切りが当たり前に横行すれば、失業率7%、失業者500万人も十分にあり得る。
失業者予備軍は確実に増加中だ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 12:59:15
>>383
で、地銀の中にはあおぞらみたいな危ない銀行が幾つもあるんだが?確かに総額からすりゃ
そんな銀行の抱えてる国債の額は全体の一部だろうが、そんな銀行がコケだしても果たして
国債価格に何の影響もないんだろうかね?
そもそもお前、その個人資産の1500兆円がまさか皆銀行預金だなんて思ってんの?w
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 13:25:05
預けてた銀行が潰れたら箪笥預金になるのか。ワロス
おっぱいちょうだい!!!!!
>>384
おっぱいちょうだい!!!!
>>391
チンコちょうだい!!!!!!!
>>392
おっぱいちょうだい!!!!!!!!!!!
>>388
チンコちょうだい!!!!!!!!!!!!!!!!!
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 15:47:49
ウンコちょうだい
>>395
おっぱいちょうだい!!!!!!
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 16:14:20
世界大恐慌→国会統制の強化・大きな政府→ネオ社会主義、だろうな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 18:31:23
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった
http://jp.youtube.com/watch?v=a659a_844Os&NR=1
400金持ち名無しさん:2008/11/30(日) 18:56:51
>>388
おまえはそう思ってろpgr
401388:2008/11/30(日) 22:27:30
>>400
だったら388で俺の言ってる事に具体的論理的反論してみれば?w
402金持ち名無しさん:2008/11/30(日) 22:40:22
個人金融資産資産が全部紙幣とおもってんだろおまえはwww
そんなアホに具体的反論ってpgrpgrpgr
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 22:43:23
世界恐慌勃発のようだ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 22:58:59
世紀末救世主伝説スタート
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 23:07:05
人工島とか砂漠に室内人工スキー場(ザウス)とか日本のバブルそっくりのドバイバブル崩壊
ドバイの政府系不動産大手が15%人員削減
 【ドバイ=太田順尚】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの政府系不動産開発大手、ナキールは30日、従業員の約15%に当たる500人の削減を発表した。
金融危機を受けた不動産市況の悪化で、同社は開発計画の見直しや縮小を余儀なくされており、人員削減もその一環。
ナキールはドバイ沖合の巨大な人工島建設で知られる。ドバイでは高さ世界一の超高層ビルを建設した同業大手のエマールも人員削減方針を示しており、
ドバイの大規模開発をけん引してきた両社の人員削減は、不動産部門を中心にドバイ経済の減速が深刻になってきたことを示している
日本がバブルのときできたザウス(既に廃業)
http://snow-reports.net/jp-2002-5-ssaws.htm
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/01(月) 01:04:28
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/01(月) 01:06:56
>>402
はあ?388のどこでそんなこと言ってんの?wこんな馬鹿アホらしくてこれ以上相手しても
しゃーないなw
1929年の恐慌の時の本読んだけど、
1929年と今はほとんど似た状況だな。
すでに今は恐慌だよ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/01(月) 23:20:26
age
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 00:31:23
★39年ぶりの低い水準…先月の新車販売27%減少

・景気の悪化で消費が低迷するなか、先月の新車の販売台数が27%減少し、11月としては
 39年ぶりの低い水準となりました。

 自動車販売団体が発表した軽自動車を除く11月の新車販売台数は、前の年の同じ月に
 比べて27%マイナスの21万5000台あまりでした。4カ月連続のマイナスで、11月としては
 1969年以来、39年ぶりの低い水準です。ガソリンの高騰で夏場以降、需要が落ちているうえ、
 景気の悪化によって高額な商品を中心に消費が冷え込んでいることが要因です。

 業界団体は、自動車取得税の廃止など引き続き政府に対策を求めていく方針です。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081201/20081201-00000025-ann-bus_all.html

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081201-00000025-ann-bus_all-movie-001&media=wm300k

411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 00:47:22
歴史的大予言者/サン・ジェルマン伯爵 ◆WE0L71LPdY :2008/11/01(土) 04:06:05
世界中の資金が、莫大な投機資金が、長くバブル不況に喘いでいた日本の円買いに動いている。
いまや泥舟となった野獣国家アメリカから、富の大規模な移動がはじまっている。
だがね、アメリカ発の世界恐慌の引き金を引くのはこの日本なのだよ、諸君。
2009年の6月か9月。
わたしは日本の東京に、巨大地震が引き起こされるのを見た。
日本は断末魔の悲鳴を上げてのたれ死に、世界は大恐慌ゆえの戦乱状態に至るだろう。
われわれの設計図通りに、「こと」は進んでゆくのだ。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 06:33:50
信用が拡大しても、信用が縮小していても 景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど
各国の中央銀行で世の中に出回るお金の量を多少は調節しているけど
大きくは変わっていない。

景気が良いと言う事は、お金が良く回って動いている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからです。
弱肉強食の競争原理での資本主義は
結局は勝者敗者など格差を生み、時が経つにつれ格差が広がり
一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民は、知らない間にどんどん貧困になってしまう。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒きは、非常に有効な政策なのです。
貧困層への減税は景気回復・内需拡大に絶大な即効果があるのです。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量が増へ回転がよくなり内需拡大にとても有効な策なのです。
この金融危機が起こる前に、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはず。
いったい誰なんだろう?ユダヤ資本か?アラブか? 霞ヶ関の埋蔵金か?
大富豪のトヨタの社長なのか?
金持ち優遇政策は、もう限界に来ている事は間違いない。
金持ちボンボン2世ばかりが国会議員だからこうなったのか?
年俸1,700億円の米ヘッジファンド社長 ジェームズ・サイモンズか?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 06:46:33
昨年、アメリカではヘッジファンドの社長の年俸が激増した。
1位ジェームズ・サイモンズ1,700億円
2位ブーン・ピケンズ1,600億円
3位ジョージ・ソロス1,000億円で
日本の投信業界では想像もできない巨額の報酬である。
414金持ち名無しさん:2008/12/02(火) 06:54:55
ダウナス暴落キターw
Dow 8,149.09 -679.95 -7.70%
Nasdaq 1,398.07 -137.50 -8.95%
S&P 500 816.21 -80.03 -8.93%

415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 07:15:35
フォーブス誌が5月3日付で
米企業500社のCEOが06年に得た報酬ランキング
(CEO Compensation)を発表した。

http://d.hatena.ne.jp/HEAT/20070505

1.スティーブ・ジョブズ(6億4600万ドル)

2.レイ・イラニ(3億2164万ドル)

3.バリー・ディラー(2億9514万ドル)

4.ウィリアム・フォーリー二世(1億7956万ドル)

5.テリー・セメル(1億7420万ドル)

6.マイケル・デル(1億5323万ドル)

7.アンジェロ・モジロ(1億4198万ドル)

8.マイケル・ジェフリーズ(1億1464万ドル)

9.ケネス・ルイス(9980万ドル)

10.ヘンリー・デュケス(9821万ドル)
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 09:02:36
他のスレで国債の借金は、一般の銀行と庶民の間の借金のような
イメージを持つかもしれないけど、全然違うと。
心配する必要ないと。
つまり胴元が同じだから返済に苦しくなれば紙幣を印刷すればいいって
いう感じのこと書いていたな。
つまりルールさえ変えればどうにでもなる借金だということかな。
対外債務は絶対に返さないといけないが、増刷の結果インフレには
なるかもしれないけど返済可能。
貨幣って信用の上に成り立ってる紙きれなのに。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 11:35:48
>416
断固たる措置講じる必要、長期証券の直接買い取りも=米FRB議長
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35192020081201
> バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は1日、米経済を守るために断固たる措置を講じる必要があり、
>米財務省もしくは政府機関が発行する長期証券を直接買い取る可能性があると述べた。

バーナンキも「自国通貨建ての借金は、チャラに出来るw」って考えだよ。
やるかやらないかは、中央銀行の考え一つ。
FRBはするが、日銀はしないと思うな。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 12:28:20
>>376
ラビ・バトラはイランが火種になるだろうと言っている。
ということは、来年の秋以降イランVSイスラエルで、醍醐寺中東戦争勃発。
これが日本はじめ世界崩壊の引き金になると推理するがどうか。
>>410
何を言ってるんだかなあ・・・。
税金分、値段が下がったところで車の売り上げがそうそう増えるわけないだろ。
無駄な機能を全部取っ払った格安な車を売ろうとか考えんのだろうか。
工夫がなくなったよな、日本の製造業って。
>>410
それは携帯電話や家電にもパソコンにも言えるね
日本からEee-PCなんか絶対出ない
421420:2008/12/02(火) 13:34:41
上のレスは >>410さんじゃなく >>419さんあてのレスです
すいません
日本の製造業はまず国内向けに開発したものを国内で開発資金を
回収してから、海外へ展開していた。海外向けは御当地用にカスタマイズ
されたものだった。

日本の製造業がダメになったのは、結局、国内で回収できないから
海外でそれをやろうとしたこと。結果的に高機能が邪魔になって
競争力を削いでいる。コストも掛かるし、海外では開発費より
営業費の方が重要になる。

海外では必ずしも高い技術力が競争には繋がらない。結局、
妙な技術信仰が日本の製造業をダメにしていっている。

もともと日本の製造業は、世の中にないまったく新しいものを
作り出すことが得意だった。実を言うと勤勉で好奇心が強ければ、
特に優秀でなくても、それなりのものを考え出すことが出来る。
更に日本人にはその両方があり、また消費者もまた好奇心旺盛で
新しいもの好きだから、欧米人が考えも付かないような商品も生まれた。

更に技術革新を支える理系の不人気がますます製造業を危うくしている。
そして若年労働者の減少で開発自体が難しくなっていくだろう。
日本では技術系で財を成すのも難しい。歪んだ技術信仰がこの国を
だめにしたと思う。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 14:18:13
>>419-420
同意
機能を増やせばいいと思ってるんだよな
発想が貧困すぎ、まだまだ努力不足だわ
>>419
単価を安くしたら売れても儲からないだろ?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 16:49:46
大量破壊兵器を使った攻撃の可能性高まっている 米評議会レポート

[ワシントン 1日 ロイター] 2日付ワシントン・ポスト(WP)紙は、世界の主要都市で大量破壊兵器を
使ったテロ攻撃が起こる可能性が高まっている、と伝えた。 米議会の指示で組織された
「大量破壊兵器の拡散およびテロリズム防止に関する委員会」が発表した研究レポートで明らかになった。
レポートは、邪悪な国や核兵器の密輸組織、途上国での核兵器に関する情報の流布による脅威が高まっていると警告。
特に、テログループとのネットワークや核兵器生産能力に加え、歴史的に不安定な情勢が続いているとして、
パキスタンへの深刻な懸念を示した。
また「われわれの判断では、米国の安全性は、高まるかむしろ低下している」と指摘。
生物兵器の使用も含むテロ攻撃は、2013年末までに起きる可能性が高いとの見解を示した。
また同委員会は、国際原子力機関(IAEA)による調査の強化などを含む、国際的な非拡散条約の
積極的な見直しを提言。オバマ次期大統領に対しては、イランと北朝鮮に対して強硬姿勢を取るよう求めた。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 17:07:59
とうとう【トヨタ】は2工場のライン休止に追い込まれており、特にトヨタ九州は全ライン停止となる、
異例の生産削減となります。

田原工場(愛知県田原市) レクサス生産ライン停止
九州工場(福岡県宮若市) 全ライン停止

対象は12月24日、25日の2日間となっていますが、すでに既報の通り、来年一月からは60%生産削減
を決めている工場もある中にあり、さらに踏み込んだ生産削減となるもので、今、【トヨタ】がいかに追い込
まれているか、良く分かります。

この影響は全国の自動車部品メーカーにも波及することは避けられず、日本の景気はいまや【トヨタ】と心中
することにもなりかねませんが、今起こっていることは、世界経済が世界恐慌に陥る前に起こる現象であり、
今後、今まで好景気を謳歌してきました日本の大企業が販売不振・在庫急増による生産調整に苦しむことになります。
まず、トヨタで働いている派遣が自社の製品を買えるようにすべきだ
ここで首切ったりしたら大変なことになるぞ
失業手当の受給日数延ばせよ
429金持ち名無しさん:2008/12/02(火) 21:08:40
アイスランドのカウプシング銀行、米連邦破産法の適用申請
12月2日13時59分配信 ロイター
12月1日、アイスランドのカウプシング銀行が米連邦破産法の適用を申請。 [ニューヨーク 1日 ロイター] アイスランドの銀行最大手カウプシング銀行は30日、ニューヨーク南部地区の連邦破産裁判所に米連邦破産法15条に基づく米国での資産保全を申請した。
 世界的な金融危機で経営が悪化したため、同行は10月、国内2位のランズバンキ銀行、3位のグリニトル銀行とともに、アイスランド政府の管理下に入っていた。
グリニトル銀行は、11月26日に同じく破産法15条の適用を申請している。
カウプシング銀行の法定管財人Olafur Gardarsson氏によると、同行の資産は米国での2億2200万ドルを含む148億ドルで、負債は260億ドルに上る。
アイスランドの銀行は、積極的な海外事業拡大に伴い、多額の借り入れを重ねてきた。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 21:15:32
>>1

年、小浜が大統領就任と同時にアメリカがデフォルトなんてことに

ならなければ良いが・・・・・可能性は高いのでしょうか?

アメリカがデフォルトか、それに近い状況に陥った時の日本の状態や今後の

生活はどうなるのか?

アメリカのデフォルトなどの近未来の予想シュミレーション(世界や日本、及び普通のサラリーマンなどの

置かれる状況)を具体的にしている学者の本(日本の)などはありますか?

ガルブレイスの1929年の状況が再現されるとは思えませんが・・・・・

優れた未来予想をしている著作(株屋・金融屋・カルトではなく!)を

良かったら教えてください!
まずはその無意味な改行をやめろ
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 22:15:29
>>430
「復活の日」小松左京 原因は違うだろうが社会が崩壊したらこんな感じだろ
「油断」堺屋太一 可能性はあると思う。
「北斗の拳&マッドマックス」 この状態になるまで生き延びれば神
「猿の惑星」 結構楽しい社会かも

オッサンなんで最近のは知らない。

433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 22:54:00
>>430
オレもソレが心配だから
@銀行から全額降ろして安全なところに隠す。
A3ヶ月程度の非常用食を購入しておく
B車など、不要な浪費の対象となるものは削減する

すでにBは削減しましたが皆さん何かいいアドバイスください
@体鍛える
A兵を率いる
B天下統一
C焼き討ちされる
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 23:32:39
>>433

危機管理シュミレーションって日本には無いのか?地震対策と同じでは・・

食料需給率とかすぐに実行に移せるような経済危機シュミレートしている

学者は皆無?

アメリカは少数勢力でもシュミレーションを持っている学者は多いのでしょう?

日本は経済学者の頭数も多いが・・・地震対策くらいでは不安ではないか!
なぁなぁ なんかやばそうなのはわかるけど
これ本当にこのスレで言ってるような事態になるん?
どこぞの経済評論家は来年春にはなんてことなくなってるさ、とか
最近テレビでのたまってたけどどんなもんかね?

危機意識の足らぬ俺を叩きつくして欲しいぜ
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 06:46:52
オバマ・ヒラリー連合民主党米国政権は何でもありの超保護主義政策を
貫徹するだろう。      GM問題は問題の一つに過ぎず・・。
G20会議で保護主義政策は禁じ手で合意した、とあったが、もちろんそれは建前
あからさまな保護主義政策(関税の大幅アップなど)をしなければ良いだけ。
つまり、この建前を踏襲しながら
決定的に米国製造業回帰・復活を成し遂げようとするのは必然。
つまるところ、中国人民元大幅切り上げ、円高を強制的にさせようとするだけ。
逆に言えば、米ドルの暴落を自演すれば良いだけ・・(基軸通貨大量印刷)
年末以降、円ドル相場は1ドル=80円〜85円に暴騰し
そのレートが5年以上に亘って定着するだろう。
オバマ民主党は最初から追い込まれた状態で就任するため
まさしく、全精力をかけて米国国内の膨大な中産階級以下の雇用を
短期間で生み出そうとするだろう。
米国は世界の生産工場、ひいては、世界最大の製造業国家として復活し
そこで生み出される消費財の主な消費地は保護された米国自国市場と
理やりに内需拡大に追い込まれる中国で消費される事となる。
日本の立場は、製造業完全空洞化と内需壊滅で
今回の世界的経済パラダイム転換の最大の被害者(餌食・生贄)となる可能性が高い。
ちなみに、米ドルは年明け以降オバマ民主党が膨大な(数十兆円超規模)公共事業と
金融・自動車産業などの救済が本格化し、米国債を限りなく発行しまくり
米国財政赤字は大幅に膨れ上がり、米ドルは大暴落。
結果、オバマ民主党政権悲願の大輸出国家の転換に大成功する、という過程を
意図的に実行する可能性がある。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 09:51:20
11月の米新車販売37%減、26年ぶり低水準 日本勢も大幅減キター
 【ニューヨーク=小高航】2日まとまった11月の米新車販売台数(速報値)は、前年同月比36.7%減の74万6789台だった。
年率換算で1982年10月以来、26年ぶりの低水準となった。単月ベースでの前年割れは13カ月連続。
メーカー別では米ゼネラル・モーターズ(GM)が41.2%減、クライスラーが47.1%減。ビッグスリー(米自動車大手3社)だけでなく、
日本企業もトヨタ自動車が33.9%減、日産自動車が42.2%減と、販売不振がより深刻化した。

439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 10:55:35
>>436
何を信じるかは自由

ただマスメディアが今までどうだったかを考えれば信じるに値するかどうかわかる
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 12:47:47
今の大学4年・中学高校3年は何とかギリギリ卒業できそうだが・・・。それでも卒業式は中止とかありえるかもしれない。
おそらく個人的な予想では来年4月から金融崩壊で学校閉鎖になるんじゃないのかな・・・?
野球のWBCも世情不安で中止になるかも。 もちろんプロ野球やJリーグなんかは公式戦どころじゃないだろう。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 12:57:07
>>436
大恐慌を記した本にも書いてあったけど、
経済学者や証券会社のエコノミストは、
株価暴落したって楽観論を述べ続けていたそうだ。

まず、テレビに良く出る証券会社のエコノミストが自社の損になる事を言うわけがないし。
マスコミなんてほんの数ヶ月前までは、日本経済への影響はない
日本経済は強いとかほざいていたが実際今どうよ?
これまでにないほど企業業績悪化や人員削減が進行している。
メディアが悲観的な結論を報道したら、銀行の取り付け騒ぎや
オイルショック時での物資の買い占め等が発生してしまうしな。
なので、まだ群衆が行動を起こしていない、今の内にある程度の
リスク回避(食料備蓄、資産保全(現金化、土地、地金等へのシフト)
をしておくのが賢いのではないだろうか。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 17:03:50
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった
http://jp.youtube.com/watch?v=a659a_844Os
国内の自動車が前年度比で3割近く落ちたよね。
でも、ほとんどの労働者は11月に給料を減らされた訳ではない。
だから、今現在は心理的に消費のブレーキがかかっただけ。
しかし、これからは違う。
来年は実際にパートや派遣社員や中小零細従業員の給与が減らされたり解雇が加速する。
すなわち、本格的な不景気が始まるのは2009年から。
そして、GDPが縮小するににつれてGDPに対する赤字国債の比率が大きくなり信用不安が高まる。
借金で借金を返している状態ではそれが引き金になっていとも簡単にデフォルトを起こす。
最後にハイパーインフレにより個人資産は全てパーになる。
2年後、私は神と呼ばれるだろうw
【芸能】元モーニング娘。の悲惨なドサ回り営業、イベントで「3000円しかなかった」苦しい財布事情も暴露
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227977767/
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 18:49:05
>>444
ノストラダムス Century V-34

Quand le deffaut du Soleil lors sera,
Sur le plain iour le monstre sera veu,
Tout autrement on l'interpretera,
Cherte n'a garde, nul n'y aura pourveu.

<直訳>
太陽がデフォルトとなるその時、
平坦な日の上にモンスターが現れる、
全く別の言い方で説明すれば、
歯止めの効かない高値、誰も予想できないような。

<つまり・・>
日本がデフォルトになる時、
モンスターが現れる、
それは”ハイパーインフレーション”
という言い方をされる。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 18:50:33
1929年の恐慌の時は、
企業のバランスシートも良かった。
先進国の財政バランスシートも良かった。
設備投資も盛んで、労働力も原料生産も豊富だった。

しかし、2008年現在の
企業のバランスシートは、殆どが有利子負債によって支えられ、
自己資本比率が10%以下なんて事も珍しい事じゃない。
先進国のバランスシートは、国債乱発により真っ赤か。
設備投資は、新興国にシフト。先進国は、少子高齢化が進み、労働人口の減少の懸念。
地球温暖化による不作や石油資源の限界も見えてきた。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 18:54:48
銀行から引き出しても新円切替えになったらダメだと思う
449金持ち名無しさん:2008/12/03(水) 19:16:10
天皇が死にそうだから次の年号考えんとな
鬼畜米英によるサブプライムCDS金融テロで世界恐慌寸前
支那による世界制服の野望もありアフリカが支那に汚染されとる。
チョンに日本国民が拉致されても税金泥棒鬼畜官僚木っ端役人は笑うだけ。
航空自衛隊田母神将軍が言論クーデターで大日本帝国を蘇らせつつある。
次の年号は江戸から劇的に先進国へ仲間入りした明治維新から新明治しかあるまい
予言とか占いとか革命とか

まるでデンパのバーゲンセールだ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 20:00:25
NTT東西など、固定電話網維持負担金2円上げ

ガス 水道 電気 など 値上げラッシュ

仕事ない 給料上がらない 上がるのは公共料金ばかり
公務員代がかさむんだから仕方が無い
>>436
大恐慌というのは大げさだが、まったく嘘でもない。
来年に関しては、指標を見れば良い見方をすることは不可能だろう。
短期的に経済がV字回復する見込みはほぼ0と言っていい。
足元の経済指標の悪化、先行指標の悪化、共にプラスになる
要因ではない。

つまり、現時点では何をやっても良くなる要因がない。悪くなる
要因はさまざまだ。

やれることは政策のみ。アメリカはかなり大規模にやるだろう。
中国は始めている。EU各国も同様。

さて、日本は・・・・(笑)
>>453
日本は外需低迷の煽りを受けてるだけだろ。
欧米のように銀行やらを救済するためにバカスカつぎ込む必要なくね?
>>442
まあ、俺は予想していたけどねw
経済学の基礎知識があって、きちんと情報収集&分析ができると、
ある程度の予測は成り立つ。3〜4年後となると難しいが、
1年、上手く行けば2年くらいの予測は出来る。

政策によってもぶれるので単純な予想は無理だが、
何をやればどれくらいになるかくらいの予測は概算で簡単にできるし、
きちんと計算すれば理論値くらいは出せるだろう。

そういう意味でマスコミは無知&無能。まあ、これは90年代に
わかっていたことだけど。

107 名前:派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 [sage] 投稿日:2008/12/03(水) 08:22:02
フジテレビ日曜朝の番組で、なんで公的資金注入が 遅れてるんだ?
宮沢に詰め寄ったキャスターに、やろうとしたらメディアが 反対だと
国民を煽ったじゃないですか?と涙したのは衝撃的だった。

これ何度見ても悲しいな。
つまりマスコミの存在意義は国民の目を真実から逸らせることにあるのだな
>455
一年先の経済状況が予測できるのなら、是非とも日銀に就職してくれ。

日銀のフォワードルッキングの無軌道ぶりに、日本国民が困っているから。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 16:31:43
1年先の経済状況なんて判るわけがない。
金融危機がいかに恐慌に結びつくかなんて分析もおぼつかないだから。
>>457
日銀w
アレを変えるには「就職」ではダメだろう。組織っていうのはそんな単純な
ものじゃないからな。まあ、政治家が法律を変えるのが一番早くて確実だ。

>>458
ある程度はわかるだろう。だが、「恐慌」や「原油の急騰」のようなパニックに近いものを
予測するのは困難。というより不可能だろう。だから

完全な予測

というものは存在しない。あくまでも理論上の話。
それじゃあ、何年も前から今回の恐慌の予測をしていた
副島氏やラビ・バトラ博士は偉大だな
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 18:06:20
派遣法を全面規制すること
アルバイトやパートでも従来の厚生年金や社会保険を適用すること

その次に、派遣社員や契約社員はすべて正社員採用とすること

その後ワークシェアリングを実施すること
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 18:47:46
>>460
マークテストでも、ずっと同じ数字ばかり選んでりゃいくつか当たるんだよ
改正された国籍法で金儲け考えようぜ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 22:24:47
GMが破綻すればトヨタもホンダもにっこり( ^∀^)
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 23:40:14
マルクスの予言が当たるときがとうとう来た。
>>465
kwsk
>>455
経済学w
>>467
血液型占いを信じるよりはマシだなw
806 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 23:20:32
【海外】米国:9月の食料配給券受給者、過去最高の3150万人超 [08/12/04]
アハハハハ
[独りヤセ我慢の新銀行東京] 2008/12/4 10:00
http://netallica.yahoo.co.jp/news/57367

「新銀行東京」と「農林中金」を救済することが最大の目的とされる「金融機能強化法」。
ところが、農林中金につづいて新銀行東京までが、法案が成立しても公的資金注入の申請をしないと決定した。
取締役会で決議し、先週末、法案を審議している参議院に正式に伝えた。
と同時に国会が要求していた大塚俊郎会長(元副知事)の参考人招致を断っている。
恐らく、新銀行東京は、石原知事や幹部の参考人招致を避けるために、
公的資金の注入を断ったのだろうが、来年の 3月決算を乗り切れるのか。

幸いというか、4月に400億円の税金を注入したことで、9月末の自己資本比率は48.5%もある。
あとはこの400億円を毀損しないように、銀行を事実上“開店休業”状態にするしかない。
すでに1年間で融資を260億円も減らしているが、
この先、さらに貸し出しを減らすことになるでしょう」(都政事情通)
これが中小企業のための銀行なのか。
法人季報設備投資-3Q(前年比) -9.9% -13.0% -6.5%
バルチック海運指数は11日続落
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 02:37:38

日付 時間     件名    予想   結果  前回
4:00 製造業受注指数-10月 -4.5% -5.1% -3.1%
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 03:27:21
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー トヨタ、ソニー、パナソニック
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 05:08:49
>>466
資本主義が終わるということだよ。
次は社会主義に移行せざるを得なくなる。
ソ連型でも中国型でもないネオ社会主義だ。
いまは実感がなくても必ずそうなる。
【日本人を粛清せよ!】音声を止めろ!速記を止めろ!【言論封鎖で騒然!】
http://jp.youtube.com/watch?v=8nwcfzrcNOo

民主主義であるのをやめた日本。
民衆の代表である政治家の意見を封殺する。
1分3秒あたりで発言を阻止している。

この法案が通り、外国人労働力が日本に流入し、
さらに仕事が奪われていくのでしょう。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 06:39:32
↑もうネオ社会主義の日本人民共和国になってるじゃんか!
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 07:09:30
東大卒無職が100匹以上いるようやから有効利用で特攻させようwww
東大卒無職が文部官僚抹殺をネットで表明し決起しようとしたが逮捕w
文部科学省の局長らを殺害するとインターネットのブログに書き込んだとして、警視庁は29日、
東京都文京区本駒込、無職前田記宏容疑者(25)を脅迫の疑いで逮捕した。

同庁幹部によると、前田容疑者は東大卒で、「理想を持って勉強してきたが、教科書と違う
現実があることを思い知り、文科省にだまされたという感情が高まった」などと供述しているという。
小泉、前田に続けw
税金泥棒鬼畜官僚
薬害テロ
1億発ガン毒米テロ
その他様々なテロを起こしながらたかが泥棒税金二ート寄生虫が数匹暗殺されただけで
騒ぐな
官僚抹殺全資産没収で日本の財政は一気に黒字化する
加藤予備軍よ
おまえらを不安定な身分に追い込んだのは法律作った税金泥棒鬼畜官僚
攻撃は秋葉ではなく霞ヶ関
特攻せよ
トラトラトラ
それを言うなら「ニイタカヤマノボレXXXX」
トラトラトラは「ワレ奇襲に成功セリ」
製造業の雇用調整加速 非正規社員、主要38社2万1000人削減

 製造業の雇用調整が機械、電機など自動車以外の業種に広がり始めた。コマツは
来年3月末までに小山工場(栃木県小山市)の期間社員約400人を削減。国内全工場で
12月から操業日を月間2―4日減らす。東芝や富士通は半導体部門の非正規社員を
削減する。日本経済新聞社が4日までに集計した主要製造業38社の派遣・期間社員の
削減数は約2万1000人に達した。非正規社員を中心にした雇用調整が急速に進んでいる。

 コマツは建設機械用エンジンなどを生産する小山工場で、約400人の期間社員全員を
削減する。同社は国内10工場で約2000人の期間社員を抱えるが、他工場でも順次期間社員を
減らし、削減規模は500―1000人規模になる見込み。

ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D040AU%2004122008
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 15:26:36
ホンダのF1撤退はホンダからするとプラス要素かな
アメリカの市場が吹っ飛ぶぐらいの減収だからもう切りつめるしかない
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 19:30:40
皆様方、漠然とした抽象的な事聞きますけど、結局日本は世界はしんどい事ならないと考えて行ったらいいわけですか?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 19:56:05
東大卒無職が文部官僚抹殺をネットで表明し決起しようとしたが逮捕w
文部科学省の局長らを殺害するとインターネットのブログに書き込んだとして、警視庁は29日、
東京都文京区本駒込、無職前田記宏容疑者(25)を脅迫の疑いで逮捕した。

同庁幹部によると、前田容疑者は東大卒で、「理想を持って勉強してきたが、教科書と違う
現実があることを思い知り、文科省にだまされたという感情が高まった」などと供述しているという。
小泉、前田に続けw
税金泥棒鬼畜官僚
薬害テロ
1億発ガン毒米テロ
その他様々なテロを起こしながらたかが泥棒税金二ート寄生虫が数匹暗殺されただけで
騒ぐな
官僚抹殺全資産没収で日本の財政は一気に黒字化する
加藤予備軍よ
おまえらを不安定な身分に追い込んだのは法律作った税金泥棒鬼畜官僚
攻撃は秋葉ではなく霞ヶ関
特攻せよ
トラトラトラ (小泉毅君は奇襲に成功せり)
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 20:23:17
朴は482だけど誰か朴に答えてほしい。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 21:01:44
J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/3927167/

・50代男性(群馬県)
「車のマフラーの製造の仕事で4年間、派遣されてきた。同僚の派遣は『明日で終わり』と言われて
次々に切られて行った。自分は勤続が長いので今まで切られなかったが、『12月いっぱいで終わり』と言われた。
契約は3月まであるが、『もう関東に仕事はない。自分で探せ』と言われた。会社の寮も『出て行ってくれ』と
言われているが、行くところがない。もうどうしていいかわからない」

・30代男性
「自動車工場に派遣されている。3月まで契約があるが、『12月末で終了』と言われた。
『1月5日に退寮しろ』と言われている。住まいを探しているが、蓄えなく、敷金もない。職安にも行っているが、
仕事のめどが立たない。不動産屋では『定職がないと保証人代行は難しい』と言われた」

・50代男性(栃木県)
「今の派遣先(自動車部品製造)に約4年派遣されている。3月までの契約があるが、
11月27日に『12月で辞めてほしい』と言われた。会社の寮(レオパレス)も出て行かなくてはいけない。
そんなに急に言われても、どうやって食っていったらいいか…。郷里に帰っても住むところがない。
家賃4万8000円を天引きされていて手取りで10万以下だったから、貯蓄も全然ない。
市役所に電話したが、『生活保護は無理』と言われた。もうパニック状態…」
雇用と住まいを同時に奪われて路頭に迷うしかない、という姿が浮き彫りになった。派遣ユニオンは、
「このまま年末を迎えたら大量のホームレスを生み出してしまいます」と訴えている。
--------
こんなもんじゃ済まんだろ。現実には正社員も相当数リストラされる。
車が売れないのに社員だけいてもしょうがないからな
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 21:24:38
遂に来た 本当の不況はこれからだ
恐ろしい 雨の日も頑張って仕事してきたのに
生まれた年が悪いのか
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 21:54:21
ボーナスが給料1か月分も出なかった。
こりゃ、消費はできないわね。
消費税を容認しているんだから消費しないと経済は上昇しないでしょうに。
悪循環を断ち切るためにはアホになって消費です!WWW
>>482
もう十分しんどいです><
不況の出発点は、マスコミがあおった、
サラ金規正法からだ。

豆知識。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 23:05:56
1ドル91円台。
492うんこ:2008/12/05(金) 23:08:31
フリマで物々交換だな これからは(^O^)
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 23:14:00
>>485に書かれている事例について
一体、どこの国の話?と思っている幸福な日本人も少なくないだろう。
例えば、50代で自宅がないってどういうことなの?とか・・
日本も完全な階級社会になって来ている。
あるあるw
昔はどこの家庭にも何百年も前の鎧があって
池があって錦鯉がいて
家は複数持ってるものだと思ってました

ただの田舎の小金持ちだった家だったと大人になってから気がついたもんだ
495うんこ:2008/12/05(金) 23:32:02
ウチも、先祖がバイトで使った足軽セットはあったぞ('∀'●)
見栄を刺激して活性化は見込めなさそうですか?
>>494
んで、学区も分かれてたりするから
なかなか気付かないんだよな
他の国はまだ利下げ猶予があるからまだまだ円高は続くだろうな
米11月非農業部門雇用者数変化は-53.3万人と事前予想(-33.0万人)を大きく上回った。
これは1974年12月以来の落ち込みとなる。また前回10月は-24.0万人→-32.0万人に、
前々回9月は-28.4万人→-40.3万人へと共に大幅に悪化修正された。
一方失業率は6.7%とこちらは事前予想(6.8%)を下回った。
労働参加率が低下しており、今回の失業率の比較的悪くない数値はこれで説明出来る。
今回の数値は手放しで悪い結果と言える。
米株式先物はマイナス幅を拡大、ドル円、クロス円も大きく値を下げている。

ドル/円 91.70-75 ユーロ/円 116.13-18 ユーロ/ドル 1.2648-53
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 03:36:41
WF 8月 リチャード・コシミズ 初講演「世界の構造を、わずか50数分で暴き出し衝撃のデビュー。」
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&ei=K1w3SYuKDoGQwgPuiKmiCQ&q=%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%80%80%E3%80%8050
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 09:31:44
>>484
日本語勉強してから書き込んでね
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 10:10:42
生活者の立場からみればまだ日本は他国より恵まれているな
これだけ円高になれば輸入物価に反映されるから生活費も下がる

ただ、その後に待っているのはデフレ地獄と貿易赤字地獄になるのかな
今は貿易黒字が広がったけどこれからますます売れなくなるだろ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 10:26:04
構造改革と言いつつ、新規国債200兆発行、ゼロ金利で
史上空前のバラマキ政治をやった、小泉、竹中

派遣社員増加で国民の給料は増えないのに、
大企業はボロもうけ

現状は、小泉バブル崩壊で、手をつけられない状況
小泉政権下で新規国債200兆も発行してたのか
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 18:24:47
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも テンプレが非常に参考になります
【初心者未満】過払金返還見習いスレ12社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225513598/
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 19:23:51
ボーナス大幅にカットこれでは買い物が出来ない。
射皆血の金融統制力は今や無力となった。
統制力を失った お金は ブラックホールの如く 日本に還流してくる。
世界経済の崩壊が始まった。

何故 誰によって 円キャリートレードが 企てられたのかが
明らかにされなければ, キャリートレード巻き戻しの悲劇を
真剣に論議する事も不可能。例によってマスコミは一切語らず。


[古歩道さんちのブログ] 2008.12.06

日本のアホ政権は新しい世界金融秩序交渉の担当になろうとしない
日本にとって侮辱的な提案をするアホな政権が日本を仕切っている限り、
新しい世界秩序への交渉は最終結論に至らない。
欧米の闇政権は植民地支配中の日本を楯に新しい世界仕組みの交渉に臨んでいるため、
アホ総理は総選挙を延期をしている。しかし当然ロシアや中国など世界の多くの国はそれを見抜いている。

結局日本の 55年体制が終わらない限り、世界の金融混乱も解決しない。
このまま欧米を放っておくと、半年以内にアメリカもイギリスも倒産してしまう。
その気になれば日本は世界をリードする立場であるはずなのにだ。
欧米の闇権力にもはっきり言いたい:日本を再び独立国家にしない限り、自分達の首を自分達で占めるだけ。
日本は欧米の闇政権の最後の友達だからもっと大事にするべき。
どうせ仕事ないんだから寮にしばらく居させてやればいいのに・・
次にすぐ誰か入ってくるわけでもないだろうに。
今日でクビ&月末までに出てけとか無理すぎ。
せめて半年くらい猶予無いと仕事なんか探せんぞ。

まぁ今回の件で相当敵作ったはずだから>>自動車業界
もうクルマ売れんよ。
この後は勝ち組と自称する社員の中から負け組が再生産され続ける。
他人事だと思ってたら寝首かかれるぜ、社員さんよw
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 19:55:08
>>506
住宅ローンでボーナス返済が有る奴は地獄だぞ
買い物が減るぐらいじゃまだ追い込まれていない
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 21:16:53
完全なる恐慌だな。
来年の冬にはボーナスを受け取っている奴は激減するものと思われ。
打開への道は早く政権交代することだ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 21:33:46
>>510
もう打開の道なんてねーよ

おwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081206-00000092-jij-int
米大手企業に解雇の嵐=公表分が100万人突破
12月6日16時31分配信 時事通信
ニューヨーク6日時事】景気後退に入った米国で、収益悪化に歯止めを掛けようと
主要企業が大規模な人員削減を進めている。各社が今年公表した削減予定人数は11月末
までに100万人を突破。年末にかけての拡大は不可避で、さらなる消費減速を招いて景気
回復が遅れる「負の連鎖」を引き起こしかねない。

>>502
>生活費も下がる
物価も下がって、給料も下がり、信用も無くなる訳だが。
まだこんなこと言っている奴がいるのかね?
日本はほとんどインフレらしいインフレなんてここ30年ない。
選挙好きって何なの?死ぬの?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 14:40:57
世界恐慌くるぞ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 15:09:16
いつ?今日??
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 15:10:48
恐慌は笑顔でやってきます
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 15:28:17
高校の頃、昼は一人でメロンパンばっか食ってたな
教室は居心地悪いし、屋上近くの階段とか美術室で食ってた

本当はカレーパンとか焼きそばパンが好きなんだけど
購買のパンは種類が少なくて人気あるヤツはすぐ売り切れちゃうわけ
んで、競争心無い俺はいつも売れ残りのメロンパンだった

ある日、いつもの様にメロンパン持って廊下歩いてると
同じクラスの女子が「メロンパン好きなん?」と話しかけてきた
俺は動転してロクに返事もせず立ち去った
その子はクラスの中でも一二を争う可愛い子で
俺はメロンパンじゃなくその子が好きだった

俺がもし、カレーパンや焼きそばパンを買える様な奴だったら
あの時、あの子と少しでも話が出来たんだろうか
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 16:02:00
来年2月には冗談を書き込む元気がなくなるほど経済が悪くなっているよ。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 16:05:13
いや 書きこみ派は混乱 大歓迎。
成熟安定 ツマンネだから。
まぁ 通信費払えなくなると困るけど。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 16:26:46
>>518

おれは揚げパン派
ああ〜 
また食べたいな〜
金(数字)というのは全体の収支としてはバランスしているのでないの?
ならば、デリバティブの馬鹿を繰り返しても収支として、数字の上ではバランスしている。
それでいて何故に世界的に金が無いのか。
それが不思議。

数字の移動だから何処かが激しくマイナスになると何処かが激しくプラスになる。
そして、一般庶民に金が流れているわけではない。

よく分からんが、その方向で考えると、
消えた数字は何処かにある。
おそらくロスチャでないかな。
それ以外の国であるならば隠しきれないし、そもそも如何にデリバをやりまくっているとはいえ巨額の移動だから追跡は可能なはずだ。
それが追跡できないとして全く調査していない節がある。

ということであるならば、人為的な世界的謀略であり、したがって人体への刻印やらハルマゲドンの筋は十分にあり得る。
イギリス王室なども金をブッショとその一味に盗られたと言うてはいるが、おそらくパフォーマンス。
小銭を盗られたところで痛くも痒くもないという寸法かもな。

523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 20:21:20
日本の道路封鎖もあるかもね。

恐慌で。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 20:24:39
ねぇっしょ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 20:26:04
アンケートの協力お願いします。
http://relief110.com/
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 20:28:09
暴動がおきて首都封鎖とかありうるな。
ほんまかいなw
僕の肛門も封鎖されそうです^^
>>522
みんなで激しく前借りして使ってしまった
その借金の担保は紙切れ

530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 21:40:39
523、526


絶対にありえない!なにがあっても何もできないヘタレチキン国民それが日本人クオリティー!
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 22:48:09
>>522
バランスなんてしていないよ。
莫大な借金の下にふくれてるんだよ。
>>325
何故そうなるんだ?
>>532
江戸時代は庶民が豊かな時代。近代の一歩手前。
鎌倉時代は中世。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/08(月) 05:52:31
マルクスの学説の正しさが証明される時代が来た。
あと10年で社会主義国が先進国の中からどんどん出現する。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/08(月) 08:51:56
ギリシャで暴動中
>>533
それで、中世だから格差が激しいという理由にはならんぞ。
室町期に商工業が発展し、江戸期に弾みがついたのは事実だが、時代が下る
ほど豊かなのは当然だし。
(室町期の発展については明確な史料的根拠が少ないのだが、近年ようやく
教科書的「事実」に根拠が追いついてきつつある)
階層ごとの差は無論存在したが、それは当時に限ったことではない。
「格差」を言うのに、あえて鎌倉期を俎上に挙げる必要性が認められない。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/08(月) 09:11:27
おれを公家にしてくれ。
毎日うた詠むからさ。
>>537
>>536を瞬殺w
>>536
江戸時代末期は財政難で飢饉も多かったのにもかかわらず、
欧米列強より一般人の教養が高く、生活水準が高かったこと。
そして一番驚いたのは、農村は元より、大都市でも殆どのものが
家(まあ借家だけどな)に住んでおり、餓死者が極めて少なかった。
都会から山奥に至るまで着ている物が欧米人とは異なった。

生活水準で言えば、欧米よりも高いのが江戸末期の日本。
日本には技術がなかったのにもかかわらずだ。
540ぷーちんだからだいじょうぶだよ:2008/12/08(月) 10:56:44
税収下振れ6兆円台後半 08年度、国債発行33兆円
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008120701000515.html
血統に自分のプライドの拠所を求めるのは、不景気の所為でしょうね。
そのうちファシズムが彼らを飲み込んでいくのでしょう。

どんな情報や教育も、経済(金)の前には屈服するんですな。
消費なき 成長を目指せばいいのさ 日本は
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 05:18:58
ボーナスが安過ぎで、買物する気が失せた。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 05:44:33
じゃあ、俺が使ってやるから全部ボーナスよこせ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 07:36:10
いやだよ〜ん。
こりゃ、消費は大幅に落ち込んで、完全なる恐慌だな。(w
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 07:59:48
>>542
人間力w
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015867371000.html

日本経団連の御手洗会長は、8日の記者会見で、多くの企業が派遣社員など
非正規雇用の削減に踏み切っていることについて、「世界的に景気が急激に
落ち込んでいるため、苦渋の選択として雇用調整を行っていると思う」としたうえで、
景気を回復させることが雇用対策になるという考えを強調しました。(中略)

ところで、日本経団連の御手洗会長は、みずからが会長を務めるキヤノンの
大分県の子会社が、非正規雇用を削減したと報じられていることについて、
「わが社のことについては、かなり誤解があったようだが、一企業の会見の場ではないので、
広報から十分な説明をさせる」と述べるにとどめました。

これについて、キヤノンの広報部門は、大分県の子会社がデジタルカメラの
生産を減らすことを決めたが、生産を委託した請負会社8社が人員を削減したもので、
キヤノン自体が削減したものではないと説明しました。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 08:38:56
>>518
>同じクラスの女子が「メロンパン好きなん?」と話しかけてきた
俺は動転してロクに返事もせず立ち去った
その子はクラスの中でも一二を争う可愛い子で
俺はメロンパンじゃなくその子が好きだった

俺がもし、カレーパンや焼きそばパンを買える様な奴だったら
あの時、あの子と少しでも話が出来たんだろうか



違うよ。
君がメロンパンを食ってるばかりの奴だからこそ
彼女が君に話しかけてきたのさ。

君が、競争世界できりきりしていないことにこそ
誇りを持っていたら、
君は彼女にやさしく話しかけられた筈だ。

こういうところにこそ、金融恐慌で風前のともしびでしかない
勝ち組みがどうのこうのという、
いやしい価値観を超えた話がある。
消費なんて購買力(所得水準)と商品の付加価値を上げればいくらでも
増やせることが出来る。
素朴な疑問なんだけど
最悪な事態になったとき
冷蔵庫って使えるんだろうか?
>>537
鎌倉期の日本は、朝廷がまだ全国の国衙(県庁に相当)・検非違使庁(ほぼ
警察機構に相当)の機能を掌握していた。
天皇の即位に関しては幕府の同意を必要としたとはいえ、鎌倉幕府は全国を
一元的に掌握していた訳ではなく、公家は朝廷の構成員としても、荘園を治
める一権門の主としても、それなりに忙しかった。
これより前の平安以前の公家は政務で、室町以降の公家は政務に加えて公家
的な教養も含めた文道(文章作成能力のことと考えてもらいたい)の武家へ
の伝授などで忙しい。
儀礼や伝授というと現代では趣味的なものと考えられがちだが、当時は故実
に従って、一定の行動・文書様式に従うのも政治の一環だった。
当時の公家の政治的行動を否定的に見て、自堕落な存在と見なしたのは、政
治というものの認識が変化した江戸中期以降の話だ。
歌にしてもただ詠んでいればいいというものではなく、詠み方や詠む場につ
いて学ぶべきことはあったし、有閑階級の娯楽という訳ではない。

大体、「公家が遊んでいた」という偏見が事実であったとしても、それで特
に鎌倉期を出す必然性はない筈だが。

>>539
それは否定していない。当時は富裕層として暮らすならロンドン、庶民とし
て暮らすなら江戸か京都・大坂だろう。
>>550
「最悪な事態」として何を想定しているのかにもよるが。
とりあえず、電気が止まることを考えているのであれば、米や缶詰の方を大
目に用意した方がいいぞ。
そうでなくても用意している人は多いようだが。
冷蔵庫に詰め込んで長期保存出来る食品の量なんぞ、たかが知れている。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 12:45:49
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 13:12:13
>>553
いや、スイス銀行も危ないって。
今は世界中どこも危ないんだ。
下手に外国に預けないほうがいい。
   ↓
http://roundup.ripa13.com/crisis/
世界。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 13:22:24
アメリカがエイズをばらまいた様なものだ。
交わらない方が良い。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 13:24:24
鶏が先か卵が先かの論争だが、
みんながカネを使わないから経済が萎む。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 13:26:57
生活保護さえちゃんとしてれば、経済が縮もうが構わない。
働かざるもの〜の格言通り、切羽詰れば切るよ。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 13:55:33
7─9月期GDP2次速報は年率‐1.8%に下方修正
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35327320081209
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 14:00:32
ごるご13が飢え死にしませんようにw
生活保護なんて、努力して他国を食い物にできてる国の民の、
満腹時のゲップですよ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 14:42:42
生活保護をまとものにするんだよ。
>>551
忙しいかどうかではなく、貴族、豪族・領主と平民の差は歴然としていた。

勝ち組 貴族、豪族

負け組み 平民

現代とて勝ち組が皆、遊んでいる訳ではない。
むしろ、遊べるようになったのは資本主義が発達した後の
近代の話。つまり、日本を除く先進国のお話。

働き蜂、仕事中毒、過労死が話題になる国の話ではない罠。
日本は働かない奴が生活できるほどに豊かだよ
その論理からすると、アフリカの難民キャンプも豊かだな。
アメリカは豊かだろ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 16:20:19
>>559

これも大嘘だろうな

>総固定資本形成の内訳をみると、住宅が前期比プラス3.6%となったが、住宅以外の建物及び構築物は同マイナス0.6%となった。

いやいや、7−9月期前回発表のプラス3.6も噴飯物だが、今回の0.6も笑えるな。4−6月期は −1.7%なんだよね。
−4%は行ってるだろ。
本当の数字を出せば名目成長は-5%を超えている可能性さえある。

非正規の3万人もゼロが1つ違うだろ。30万人じゃないのか

568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 16:33:45
> ソニーは9日、世界的な景気後退の影響で業績が悪化していることを受けて、
>構造改革を実施すると発表した。
>
> 具体的には、2009年度末までに事業所を1割減らす統廃合を実施し、
>エレクトロニクス事業の従業員を国内外あわせ8000人削減するとしている。

これも少なすぎ
この三倍は削減しなきゃ
奥田(TOYOTA)の息子が2億5000万円のマンションを名古屋市内に買ったよ
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 20:17:44
IMFが損失隠しやっているようじゃ、
これからが本当に思いやられる。
【金融危機】世界経済「日本の失われた10年相当の停滞も」 クルーグマン氏

「2011年を超えて景気低迷が続く可能性は十分にある」と述べ、金融危機に伴う
世界的な不景気が3年以上続くシナリオが現実的なものであると警告した。
「特に欧州周辺で問題を抱える国がアルゼンチンやインドネシア型の危機の連鎖に
陥るかもしれない」と指摘した。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228806932/l50

証券化地獄、まだ序の口

幻想だった「邦銀優位」、農林中金の巨額損失で明るみに
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081204/179233/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081204/179233/pop1.html
欧米の銀行はゼロがもう一つか二つは増えるぞ
ソニー8000人削減

これは正社員だけでの数字。全体では16000人とのことです。
まぁ、派遣さんはだいぶ少なくなってきたね。

まだ恐慌途中。こんな数字も忘れるくらいの(最悪の)覚悟が必要。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 23:54:32
>>569
カネを出したのは愛する父親のヒロシさんでしょうね。我が子を思う親の気持ちはどこも一緒。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 23:58:35
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 00:02:54
労働派遣で日本企業も機動的で速やかな労働力削減に動けたのはご同慶の至りというところ。
しかし、キャノンの御手洗はいかんね。キャノンが切ったのではなく、依頼先の派遣企業が
切ったとよくも抜かしやがる。居直り強盗も真っ青とはこのこと。
労働争議になる訳でもなく、日本企業が安全にこの危機を乗り切れると思ったら大間違い。
日本でも仕事にあぶれた若者がギリシャと同様にテロに走るとも限らない。
下手な弁解をして、標的にされることのないよう、経営者は失言に気をつけろ!
派遣が減少していいことだな
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 00:24:29
日本も、生活保護までいかないワープアには
食料チケットを配るというようなセーフティネット作るべき
でないと、いまにアメリカより酷い事になるよ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 00:26:16

  ∧_∧
⊂(#・ω・) こんな古本イラネ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      ___
      \2008年ズバリ予想\
         ̄ ̄ ̄   

12月なのに、書店で「2009年はこうなる本」を見ない件
職があるのに社会扶助が必要な低賃金労働者急増 - 12月7日【ドイツ】
ttp://www.newsdigest.de/newsde/content/view/1700/13/

同意。パイは限られてるんだから、もっと効率よく社会保障すべき。
家を持ちながら生活保護とか認めてるのが馬鹿。
公団アパート住まいを義務にして、
あと支給額を減らして政府標準米と交換できるお米券支給にするとか。
働いてる人間が「馬鹿を見てる」と思う環境は最悪なので、そうならない配慮も同時に必要。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 00:35:52
食料スタンプ受給者、米国では3600万人。food insecure階層というのは、
日本で云えば、生活保護世帯と準生活保護世帯(勤労していても実質上の生活
水準が生活保護世帯並みの世帯)ということになる。
20代後半以降の非正規社員は、今後失業状態に陥る者が多くなるだけでなく、
単身世帯化するものが多くなるだろう。一人で家賃を払えない者は、同性の者
とアパートをシェアせざるを得ない者も多くなるだろう。
セーフティネットを拡充して、それを公共投資の一部にすれば良い。
>>582
このままなら日本もアメリカになるだろうね。
何しろ

何もやらない

がこの国の政府の「あり方」だからw
>>581
>パイは限られてるんだから
限られていませんよw
経済成長でパイは増やせる。
パイを増やすには、金融緩和と財政出動がある。
金融緩和はお札を刷れば良い。さらにそれで新規に発行した
国債を買い取ればよい。そうすることによって、パイが拡大していくことになる。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 01:22:28
>>584
ずーっと前から両方共
やってるんじゃ…。
>>584
それやってもパイ増えてないから
どこの国でも
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 01:33:29
ほんと御手洗も発言に気を付けた方が良い。経団連会長の立場にありながら、麻生の失言をあ
げつらう資格も政策実行専念を助言する資格もない。
ところで京セラは現時点では労働力削減を打ち出していないのだろうか。キャノンとは経営理
念が対照的な同社のリストラ状況が気になる。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 01:58:23
工作機械受注額、前年比65%減、前月10月比でも35%減という驚くべき数字だね。
今後不況感が加速的に拡大するのは間違いない。
こんな時にこそ、各企業のトップマネイジメントの哲学が問われる。辛抱するしか手が
無いけれども、どこまで我慢較べできるか。早々と人員整理する企業ばかり話題になる
けれども、頑張っているところはあると信じたい。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 04:35:51
格付けは、国T>都道府県庁=政令…って本当?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1199975207/954-
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 04:59:00
レバレッジ効かせて日本円を大量に買ったりするなよ
相場は素人大衆の願望の逆に進むものだぞ
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 05:05:10
派遣切りという解雇が横行している。
欧米の労働者のように、もっと抵抗すればいいのにな。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 05:07:17
不動産→自動車→機械→家電、という順番で業績が悪くなっているな。
特に外需に頼っていた産業は急転直下。
来年は全業種が真っ暗だ。
現実は焼きそばパン買えるやつが
ズッコンバッコンw
09年は世界で0・9%成長
2008年 12月 10日 02:06 JST

 【ワシントン9日共同】世界銀行は9日、世界経済見通しに関する報告を発表し、
2009年の世界全体の成長率は前年比0・9%で、データ入手可能な1970年以降で
過去最低になると予測した。今年9月以降の金融危機拡大で、先進国と発展途上国は
ともに「成長見通しが著しく悪化する」とし「深刻な世界不況に陥る可能性が排除できない」と
強い警告を発した。

【共同通信】
ttp://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2008120901000903
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 08:41:41
>>592
ニトリ辺りが凹み始めたらいよいよだろうな。
>>595
ニトリはお値段異常で有名だぞ。
すぐに壊れたりで問題も多い。
今、なんでこんなに人気があるかわからん。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 10:54:17
★冬のボーナス3割カットで280万円 橋下知事

 大阪府は9日、冬の期末・勤勉手当の支給額を発表した。橋下徹知事の支給額は280万
1400円。財政難で30%カットを実施しているため、本来の支給額(400万2000円)から
大幅に減額された。10日に支給される。

 管理職と再任用職員を除く一般職員(9436人、平均年齢44歳7カ月)の平均支給額は91万
8937円。教員や警察官らを含めた全職員9万756人への総支給額は前年比約11億円減の
約843億円。

 一方、大阪市も同日、冬の期末・勤勉手当を発表。平松邦夫市長の支給額は10%カットの
414万3150円。議員は287万6400円。一般職員(4万498人、平均年齢42・8歳)の平均
支給額は昨年より4・4%減の91万3113円。総支給額は373億円で、平均額の減や人員減で
昨年より29億円少なくなっている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081209/lcl0812092311007-n1.htm
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 11:20:45
景気の良いのは任天堂だけか。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 13:12:32
>>598
お茶の水にある医学部の名門順天堂も
景気が良い。慶應の医学部と肩を並べた。病院の人気、イメージは
慶應のはるかに上。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 13:15:59
雅子KY=キャンセルよくする(陛下の出られる式典には特に)
雅子KY=皇室横取り(小和田・水俣ファミリーで)
雅子KY=狂人ヨタ(狂犬あるいは狂女でもいい)
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 13:18:05
そうか、そうか。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 16:58:12
・金融危機の影響で増加を続ける“派遣切り”。「このままでは平成21年を迎えられない」…契約を
 解除され、仕事を失った派遣労働者の窮状を訴える声は、年の瀬が近づくとともに大きくなっている。

 「申し訳ないが、今回の契約満了をもって終了とさせていただきたい」
 11月半ば。四日市市の大手メーカー半導体工場に勤務していた男性(50)は、登録していた
 派遣会社から今月末で終わる雇用契約を更新できないと告げられた。
 ほんの数カ月前までは、次の職場を斡旋してもらえた。だが、派遣会社の担当者は、無情に
 こう続けた。「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」。事実上の解雇通告だった。

 男性は、ハローワークで紹介された約20社を回った。「年はいっていますが体は丈夫です。
 使ってください」。必死に訴えたが、どこの採用担当者も判で押したように同じ反応だった。
 「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。

 工場の寮からは退去を余儀なくされた。所持金はおよそ8万円。身の回りの品を詰め込んだ
 スポーツバッグ2つを手に、駅構内で雨露をしのぐ生活が始まった。初めて野宿をした夜は、
 「寒さと恥ずかしさ、屈辱感で思わず涙がこぼれた」。
          中略

 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081210/sty0812101402003-n1.htm
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 17:27:49
結局、子鼠と竹中の新自由主義コンビが推し進めた
株主と経営者に多大な報酬を与えて正社員も派遣も労働者は切り捨てという非道。
奥谷ゴリラとか御手洗い、八代 尚宏、池田信夫の提灯持ち学者やマダム寿司とか馬鹿なべ、
橋本あたりが強烈にアメ公の手先となって、これらを推し進めていく。
麻生おろしとともに改革馬鹿の反撃がはじまろうとしている。
さて、ここで改革馬鹿の常套手段
仮想敵に目を向けさせるという稚拙な作戦を紹介しよう。

まず、派遣社員に対して正社員を敵視させる方法。
本当の冨はピンハネ派遣屋や株主や経営者が独り占めしているのだ。
竹中平蔵いわく『使い捨て可能な派遣制度のおかげで、派遣労働者は
失業者にならずにすんだ。』

戦後最長と謳われた好景気に、企業は多くの労働力を〃必要とした〃
派遣を使ったのはコストを下げ利益を追求しただけに過ぎない。

小泉純一郎と竹中平蔵によって、外資が日本企業、株式をタダ同然で
買収できるように仕向けられたが、外資の要求で株主配当は倍増し、
資本の犬として忠実にコストカットを断行した役員の報酬は4倍増、
企業の余剰金、トヨタの内部留保は10兆円に達した。
労働〃分配率〃そのものが低下している.

グローバル馬鹿=改革馬鹿は今日も
移民の受入れを積極的に推し進め、テメエの腹を肥やし続け
「フリーターは努力不足」と大笑いして高級ホテルでワインを飲んでいる。
604:2008/12/10(水) 17:30:12
戦争くるぞ。徴兵制だ。体鍛えとけよ
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 17:40:00
もう闇がすぐそこに広がってるな

606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 17:44:57
日も暮れたしね。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 17:49:45
不況イコール戦争って図式は変わんないし。
これこそが改革の目玉なのにね↓↓
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 17:50:27
何かをきっかけとしてギリシャみたいに暴動くるかもね
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 17:50:46
今こうなってるのは小泉政権のせいじゃないのか?
何であんな人気、支持率があったんだ?
改革には痛みを伴うって言ってもよ
その痛みは弱者である一般国民が背負うんだぜ?
どうみたって改悪な政策が多すぎただろ?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 17:51:48
小泉はいいよな
自分なんて痛みともなうはずねえんだからよ
それでウン千万もらってよ
腹立つ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 18:05:54
こうなればいい、という願望は誰のものなんだろう。
恐慌が起きてもいい、なんて人間がいるのか?
戦争になっても自分だけは傷つかない確信があるのか。
起きてもいい、でなくて起こせ、なのかも知れない。
小泉改革を悪者にして恐慌を煽る、その先にあるのは戦争、の構図?
あの改革を頓挫させたからこその経済停滞なんじゃないのか。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 18:06:50
日本の暴動って、西成くらいじゃん。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 18:38:18
改革、改革って意味がわからんね。誰のための改革なのか。
これを叫ぶ連中がアメリカべったりの新自由主義の連中。
このまま自民に居て選挙したら落ちるから、新党とか言ってるんだよね。
よ〜く考えて投票しないと、小泉の猫騙しみたいにやられちゃうよ。
結局は、自分の墓堀人を選ぶ結果になってしまう。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 18:42:24
>>609
簡単な話し小泉純一郎に期待したのは、悪徳官僚を全員クビにしてくれるといった、ガラガラポン人気だったのでは?
でも実際はクビにしなかった。クビにされたのは国民の方だった訳で。


改革の結果、戦前戦中に逆戻り。上層部は学歴が自慢の国家社会主義者→ナチスで、下層部は貧乏な共産主義者→左の社会主義者。


歴史観の無いアホが改革をやり出すと、思ってもみない方向へ行くと言う事だな…。ヤレヤレ。。。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 18:45:49
意外だったのは、2/3取ったので、道路公団改革、官僚改革をさらにやるのかな?
と思ったら、ほとんど興味を示さなかったな。野中とか追放したので満足だったのか。
616:2008/12/10(水) 18:52:20
議論は無意味。もう手遅れなんだなぁ。大日本帝国万歳。この際どこを侵略するかだ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 19:02:19
中国に犯されてます。
あ、半島も来た。
>>616
されることを心配しろよ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 20:32:57
欧米人の得意技、ルール変更のゴリ押し

「アメロ」でドル大暴落

http://www.y-asakawa.com/message/amerikano-inbou.htm


今こそパールハーバーへ出撃する時だ
今回の不況で弱っている米国になら日本は勝てる
今度こそ日本軍が勝つ
イェス☆ウィーキャン
破綻はまずないが、明るい未来もまずない
だらだらと生活水準が下がり、真綿で首を絞めるような息苦しさが増してくるだけ

破綻などまず起こらないよ
じわじわとなぶり殺しになるだけさ

喜ぶ必要はないが、過度に悲しむ必要もない
選ばず職にありつけば、生きていくのは可能だろうて・・・
秋口ぐらいまでの政府や経団連の
「どんと来いサブプライム 日本だけは大丈夫」
という大本営発表に嵌めこまれた中小零細ってかなり多いのかな?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 01:14:20
これはヤバイな。特に輸出に頼った大企業は収益モデルが根底から吹っ飛ぶ。
多くの正規社員は固定費なんだが、これが居座ると売り上げが出ないのに
給料だけ払う状況になる。

マスコミ関連もやばい。米新聞大手トリビューンが破綻した。従業員はNYタイムズ
でも300人。給料は500万程度から。日本の大手はその十倍の人数で
給料はその倍以上。

いくでえ!
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 03:15:50
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081211k0000m020118000c.html
毎日新聞 2008年12月11日 2時30分
トヨタ:世界販売800万台前半に下方修正
 トヨタ自動車が09年世界販売計画(子会社のダイハツ工業、日野自動車含む)を、現在の970万台程度から
800万台前半に下方修正することが10日、わかった。
今月下旬の公表に向けて最終調整する
*******

下方修正が小さすぎるな。600万台を切るかもしれんのに
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 03:31:04
>>623
自国民の事などクソ扱いで、輸出一本槍を貫き通して来たシッペ返しだ!

マスコミに関しては、今頃から構造改革なのかって感じだな!
人件費削減を徹底しろよと云いたい!
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 04:01:17
SONYは8割輸出でしょ。
株価も出井の時の1/10。
赤字をこじらせると1.000円割るよ。
どんどんリストラ、不採算部門の売り飛ばし&閉鎖しないと。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 05:44:11
ソニーはいらね。
製品を全然使っていねえし。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 06:10:34
>>614
今の上層部は高学歴ですらないぞ。
生まれとコネだけでのし上がった3世議員ばっか
【ワシントン=矢田俊彦】米財務省は9日、1か月物の短期国債(米財務省証券)の入札を実施し、
落札利回りがゼロ%で総額300億ドルを売却したと発表した。


 米メディアによると、落札利回りのゼロは、2001年に1か月物の発行を開始して以来、初めての
異常事態だ。景気後退入りした米経済への先行き懸念から、投資資金が目減りする懸念がある株、
債券、原油などから、安全資産である国債に投資資金が流れている。

 国債入札は、8日に実施した3か月物でも落札利回りが0・005%と、1929年の3か月物国債の
入札開始以来の最低の利回りだった。

 また、9日のニューヨーク債券市場で3か月物短期国債の利回りが一時、マイナス0・01%まで
低下した。米メディアによると、米国債の取引でマイナス金利となったのは史上初。通常、国債を
購入した投資家は金利を受け取るが、金利を支払っても信用力が高い国債を買いたいという
投資家が現れる事態となっている。

 国債への投資が増えている背景は、安全資産への逃避という側面だけではない。世界的な
金融不安で、金融機関や企業の資金繰りが厳しくなっており、資金を調達する際に、担保となる
国債を多く保有しておきたいという事情があるとみられる。
(2008年12月10日13時44分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081210-OYT1T00426.htm
>>627
ヘッドフォンだけ持っている。正直、ソニーはプロ向け商品だけでいいよ。
もうね、ただのゴミ電気メーカー(笑)
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 10:14:09
赤木とかいう権力の犬が言っている「正社員が雇用を必死に守ったせいで氷河期世代が就職できなかった」は

トンデモな詭弁だ。

ソニーの正社員8000人首切り、トヨタ、キヤノンの派遣切りをみてもわかるように

『氷河期世代が就職できなかった』のは

ピンハネ派遣会社と経営側と株主報酬で儲けたいハゲタカ外資の手先である連中の都合だ。

株主報酬と役員報酬を減らしたくないために利益第一主義のコストカットを行ってきた。

利益を出すために正社員を減らし、派遣社員を増やし続けた。

これにより企業の利益は増え、株主報酬と役員報酬はみぞうゆの上昇を続けたのだ。

だから連中はコストカットのための移民政策にも積極的なのである。


子鼠とケケ中とその仲間達、奥谷ゴリラや御手洗いや奥田、八代 尚宏や池田信夫といった

ピンハネ派遣側の太鼓持ち学者の新自由主義者はアメ公のポチだけではなく派遣労働者の敵なのだ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 10:28:38
>>620
全て空中分解して終わりだバカ
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 11:52:38
世界の損失5000兆円をどうするかだよなぁ。
ハイパーインフレしかないよなぁ。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 15:32:31
だから、ドルの切り下げが新札発行でチャラにする気じゃないのかな
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 15:44:04
アメリカは、それでいいかも知れないけど、
そんな事したら日本は、とんでもない事になる。

日本の残された道は、預金封鎖、金融資産課税するしかないなぁ。
もちろんハイパーインフレもおまけでくっついてくるけど。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 15:51:10
ま、しばらくは不景気でデフレ傾向が続き、その後、国同士の粘り合いになり
破綻した所からハイパーになって行くのかもしれんね。

最近の景気対策うんぬんだが、もしかしたら埋蔵金も帳簿上の事で、実際は使い込んで
無いのかもしれん。税収も10兆弱落ち込む。株価は国民の年金で買い支えるため
カモになっており、今後予想される下落でさらなる含み損を抱える。

為替は95円を死守していたが、どうやら決壊して、クリスマスにかけて
80円台に入るかもしれんね。トヨタは1円円高だと330億円の為替差損だろ。
>>633
借金=債務は誰かにとっての財産=債権なんだぞ?
インフレ起こして借金帳消しにすると言う事は財産を無くす連中も出るわけだ。
その財産の持ち主が、お前が生活に使ってる口座の金融機関でも同じ事が言えるか?

ハイパーインフレ誘導なんて議論に賛成できるのは、全く資産ゼロの人間だけで
多少なりとも貯蓄のある人間なら反対するのが当たり前。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 17:23:28
>637
レバレッジだから、手数料&利息を分儲けた奴はいるが、5000兆の元金は無い。
結局、レバレッジ分の返済のレシートがクルクル回って、相対消滅できなかった分が負債になる。

金融の虚脱状態と表現した方が良いだろうな。(風船の空気を抜いた後に残ったものが実損)
で、風船をでかくし過ぎて、銀行の手元には実損しか残ってない。
アドバルーンだって、ヘリウム抜けば水に沈む。
>>638
そうだよ?今はババ抜きでババを押し付けあっている状態。
ハイパーインフレなんてやれば金持ちの資産は一斉に国外に退避する。
自分からババを取りに行くようなもんだ。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 21:09:37
小泉にまだ期待している奴って、どんな馬鹿なんだろう。
信じられない。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 21:11:36
悪かったな、今でも小泉サイコーだ
つか、小泉よりマシな奴がいるなら上げてみろw
創価とかそのていどのレベルの奴が小鼠勝たせたんだろ
創価笑える?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 21:31:41
>>637
資産ゼロの負債アリアリの人がいっぱい居ると思うけど、そんな人達の場合はどうなんのかな?
ハイパーインフレが意図的に引き起こされたら、負債→借金はチャラに成るんかな?おせーてけれ
小泉のこと良く調べろ。
ダメリカの要望で国を目茶目茶にしたのを知らんのか?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 22:01:04
ドイツのハイパー時は
GOLDと不動産と株と食品工場所有が最強だったらしいお
あと、他国の強い通貨でもオケだったみたいだお
日給取りはまだよかったけど、月給取りは超悲惨
(物価スライドについていけないため)
ハイパーに入ったと同時にシャキーンして現物買った奴の勝ちだったそうですお
※注意・危険すぎる戦法なので、お勧めはしません
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 22:16:21
>>638

しかし、欧米の1995年の金融資産6000兆円→2008年金融資産1京6000兆円に増加

そして、元金の金持ちの資産は多少目減りするが世界の税金で補填することが

決まっているのだぜ!トンでも「自己責任」だよな?イカサマ投資銀行がすべて

消えただけだよ!

その間の日本は市場縮小で

国民金融資産は1995年に1200兆円 → 2008年に1500兆円 微増に止まる。

逆流円キャリによる円高で増加しているように見えるが日経平均は震源のダウ

平均より下落している。円高を相殺するように目減り!

今後・10年はデフレのどん底だろうが・・・・・・

将来の真のグローバル(ドル垂れ流しのマネーゲーム=際限ないバブルのイカサマグロー

バルでない途上国の実質発展への投資)な投資において日本は出遅れ確実!

金融資産の相対的地位の低下・・・・・
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 22:23:35
>>645
他国の通貨だと、ポンド、米ドル、スイスフランとかだったんだろ?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 22:35:06
>>642
小泉は、サイテーだろ。
それ以外は、小泉よりかはマシだ。
小泉が総理になった頃から日本はダメポになった希ガス
ハイパーは現時点では絶対にないと言っていい。
破綻も恐慌が来ない限りないだろう。

ハイパーになるのは、日本、ドイツ、南米など見てわかるとおり、
中銀がインフレを無視して紙幣を発行したことによって起きる。

今後の世界は恐慌。つまり、デフレが延々と続く。そして、
産業を守るためにさまざまな方策が採られる。例えばブロック経済、
為替介入など。それでもデフレを解消できないと戦争になる。

もしハイパーが日本で起きるとしたら、戦争が始まってからだろう。
それまではむしろデフレの方が大きな重石になる。
>>649
その前からヤバイ状態であったことは事実だが、小泉が安直な方法で
不良債権処理をしようとしてますますおかしくしたのは事実。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 01:10:13
>>650
約3〜40年間は居心地の良いインフレだった訳から、その後に3〜40年デフレだったとしてもおかしくはないのかも。ダラダラ続くデフレだ。そして、時々起きるミニバブルとミニ恐慌。
その度に金融機関の破綻劇ってやつ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 02:15:09
小泉の場合、政局の男で旧田中派潰しに燃えていたという事だが、じゃあ彼がどういう
国を目指したというのが無いんだよね。同和利権とかいろいろぶっ潰したのが光の部分かな。
影の部分は、新自由主義の連中を取り込みすぎて中間層が没落して殺伐としてきた事かな。

こりゃ、年末までに為替が走り何かまた起こりそうだ。
今現在でも、結婚した人の子供の数は、2.2人前後で安定しているため
結婚率を上げることが一番の少子化対策であると思う。
そして、結婚率は、男の年収と連動性がある。

年齢30〜34歳の男性
年収    結婚率
150-200万  34%
200-300万  41%
300-400万  53%
400-500万  63%
500-600万  71%
600-700万  79%
1500万以上  90% 

ソースは
http://www.jil.go.jp/institute/reports/2005/documents/035.pdf
p91を参照

みごとに収入が高い方が結婚率が高い
年収が400-500万で結婚率が63%であるから、
少子化対策として、
20後半〜30前半の歳には、せめて年収が450万以上もらえる社会にし、
結婚率が高くなるような政策をとらないといけない。
ところが、小泉竹中・自民は金持ち優遇策を進めて、
中間所得層の年収をさらに↓↓に追いやった。
フリーター・派遣で年収250万以下の低所得層を大量に創出した。

少子化の最大の理由は
結婚できない若者のフリーターや派遣の低賃金労働者を作り出したこと
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 05:35:54
収入が十分にあれば結婚するって。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 08:51:39
>654
ものづくり大国「ニッポン」を否定して、今更、「金融大国」を目指すの?

資源の無い日本の付加価値は、全て労働によって提供される。
高級品が売れない不況で労働コストを上げるのは、企業にとっては自殺をするようなもの。
労働の派遣化が良いとは言えないが、ものづくり大国に大賛成したのは日本国民だったんじゃないか?
それが嫌なら、虚業でやっていくしかないと思うけどな...
少子化というか、全体のバランスが悪い日本。
高齢者(特に団塊の世代)がもっとも多い世代なのだ。

なので、寿命に制限をかければ理想的。
世界人口が増えなければ、環境汚染も温暖化にも効果有りなのでは。
有名なイルミナティゲームを知っているか???
>>650
>もしハイパーが日本で起きるとしたら、戦争が始まってからだろう。
>それまではむしろデフレの方が大きな重石になる。

その戦争は急に起こるものでしょう。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:15:13
円が88円台に突入
輸出関連はさらに冷え込むな。非正規の首切りどころか、正規の首切り
は時間の問題。キヤノンのトップは逃げちゃったね。このままじゃ、会社が消滅するよ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:19:12
これ、30段階の何段目?

まだ4とか5くらい?
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:36:06
何段階はわからんよ。政治とかいろいろ影響するから、どこまで悪化するか予想もつかない。
まだまだ序盤戦、毎日首切りや倒産とかの経済問題が紙面を賑わすだろう。底を打つのは早くて再来年
あたりかな。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:44:35
順調に行けばそんなもんかもw
>>658
だから、インフレにしておく必要がある。
インフレで戦争は起きんが、デフレならば戦争も覚悟しなければならないな。
>>659
もう、日銀は潰してもいいんじゃないか?w
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:30:40
95円を死守していたが、ずるずるきちゃったね。外貨準備金が100兆あるらしいが、
100円から1円円高になるごとに1兆含み損が出てるそうだな。
円高は個人にとってはよいこともあるね。1995年以来の80円台だろ。海外旅行には
嬉しい限りだが、先の事を考えるとちょっと旅行に行く気も失せてきたがね。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:36:45
これからドル円は見た事も無いような円高に入る。調度プラザ合意の時と同じ。オバマが何かやればニクソンショックかも
その後、政治手腕で内需拡大、給与倍増計画を打ちだせれば再度日本はバブルへ行けるかもしれない
しかし上手く行かなければ輸出もダメ、内需もダメで日本は相当な経済ダメージに陥るね
ここ10年の政治の舵取りは本当重要
>>656
ものづくり、と簡単に言うけどさ。
高付加価値付けて売れる商品って製造業では既に存在しないんじゃないの?
もうこね際だから日本にも道州制度を導入して全国を6ブロックくらいに分けて、例えば四国には四国州にして四国山地のど真ん中の山を切り崩してそこに新しい四国州の州都を作る。

そして道路やら何やらのインフラ整備をやって、その州の運営は州議会にまかせ、国はその6つの州を監督するようにして地方分権化を図るとか、大規模な事をやらなければこの局面は打開できないと思うんだが…
>>668
それやると関東州の一人勝ちになる予感。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:42:49
>>650
日本に関して言えばハイパーインフレが来る可能性は低い。逆にハイパーデフレはあるかも
ただ、米国に関して言うとドル刷りまくり、米国債乱発の現状を見るとハイパーインフレになる可能性がある
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:44:28
>>668
少しは内需拡大するならありかと。とりあえず円高局面で内需拡大できなきゃ死ぬ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:56:09
ギリシャどーなった?

全く情報ないぞ。
終わったか?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:03:19
>>670
ハイパーインフレは、現時点では、6対4くらいで起きる可能性の方が高い気がする。

ハイパーインフレのシナリオとしては、
1.景気低迷によるデフレスパイラル。
2.景況感が悪化する一方で、政府の巨額の財政出動。
3.遂に日銀の根拠のない担保に対する融資の乱発。
4.大量に失業者発生による暴動。
5.政府の信用失墜。
6.国債の暴落。
7.ハイパーインフレ

上の話は、日本国内の展望に限った事だけど、アメロとか海外の情勢も
加わってくるから、早ければ、2011〜13年当たりから、
急激なスタグフレーションが始まり、
遂にハイパーインフレに達する可能性は、充分にある。
6.国債の暴落。
7.ハイパーインフレ

金本位制じゃあるまいしw
日本では0だ。どうしてもハイパーインフレにしたければ、
とりあえず経常収支を累積赤字にしなくてはな。
変動相場制&貿易黒字国がどうやってハイパーになるのやら。
やり方教えて欲しいよ。そういう思い込みじゃなくて。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:11:08
つか、そこまでいったらもう社会崩壊なんだから、わざわざ「ハイパーインフレ」
なんて呼び名をつけようがうけまいが(ry.
従業員の首を切っても、いつでも再雇用できるような基礎体力だけは持っていてもらいたい
つまり、資金・技術などの面を保存しておくこと
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:17:49
キヤノンとかトヨタ見ていたら、トップも相当劣化したな。広報に説明させてどうする?
潰れる会社だ。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:29:00
>>673
日本の国債は日本の個人が購入してるから信用失墜の可能性は低い
ただし米国の場合は海外に頼ってるので米国のハイパーインフレはある
米国のCDSスプレッドが上昇しているのもそういう部分

イラク戦費に加えて金融危機で米国の財政は真っ赤ですよ
米国債乱発して買って貰えなければドルの信用は日々落ちていく
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:29:35
痛みを伴う改革ってw
一般国民の事、全然思っていないだろ?
逆に衰退させてしまったんだよ小泉さんよぉ

小泉は一般庶民の事を良くしようなど一切考えていない
金持ちには甘く、貧乏には厳しく
そういう改革だったんだよ

だいたいさぁ議員共が
貧乏人の事解るわけないよな
あんなコネや2世3世議員で埋め尽くされた国会なんて
ちっとも一般国民の事解るわけがねえよ

なんで小泉ってあんなに支持率あったんだ?
支持してた奴ら何なんだよ!!!
こういう奴らって振り込め詐欺に合うタイプだろコノヤロ

だまされたんだよ!!!!!!!!!
>>679
そんなことない。と思う
今の麻生さんの方向のが危ない。と思う

>小泉は一般庶民の事を良くしようなど一切考えていない
それは少し同感
むかしの恐慌の動画見たら
旦那「会社から解雇といわれた」妻…唖然
そこから崖を下るように世界の景気が悪化していき
燃料も手に入らない状況
配給で飯はなんとかなったみたいだが
それから3年後くらいに、元いた会社から戻って来いと言われて
景気回復しつつあるって感じだったな
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:34:00
>>679
これから日本の政治が問われるのは内需頼みか外需主導のままかだね

内需頼みならプラザ合意後の日本のようなバブル景気が訪れるかもしれない
このまま外需頼みなら戦争特需を待つのみかねぇ
>>681
最後にちょびっと救いがあるけど、そんな人情、もうこの国には残ってないよ。
昔クビにした奴呼び戻すくらいなら新卒を採用しようとするのがオチ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:36:58
>>679

政治家の中でも人望が無い人だからな。
身内の事しか考えてない人だろう。政局になると燃えるんだよね。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:37:20
>>674

> 日本では0だ。どうしてもハイパーインフレにしたければ、
> とりあえず経常収支を累積赤字にしなくてはな。

その必要は、ないだろ。
PBなんて見せかけの数字で、そこから、いくら計算したって
ハイパーインフレになりっこない。
ハイパーインフレの原因は、
ただただ、単純に市場通貨の飽和(=巨額の負債)と政府の信用失墜だよ。


> 変動相場制&貿易黒字国がどうやってハイパーになるのやら。

貿易黒字うんぬんは、あまり問題じゃない。
むしろ、変動相場制だって、ハイパーインフレの試金石になる可能性が高い。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:40:05
企業はたとえ派遣であろうが正社員であろうが関係なく
信頼して、守ってやるべきだろ

どんなに苦しい状態になっても
リストラなんてするべきではない
利益が5分の1になったのなら、全社員の給料も5分の1にするべきだ
中には、やってられないと出ていく奴もいるかもしれないが

株主や役員ばかり優遇しすぎなんだよ
そいつらばかりに利益を還元するんじゃなくて
もっと社員を守ってやるべきだ
>>682
戦争で経済復興なんてもう不可能だろう。
イラク戦争みたいな局地戦では結局赤字。
かといって総力戦なんてやったら大陸間弾道弾でアメリカ本土にも被害が及ぶ。

アメリカの繁栄は今までの戦争で本土に被害を受けてないと言う点に基礎があるんだから
総力戦は絶対に選ばないだろう。
となると局地戦も総力戦も経済復興手段としては使えないと言うことになる。
>>685
市場通貨の飽和(=巨額の負債)と政府の信用失墜
今の米国が危険と言えば危険。世界で買い支えてるがどうなる事やら
>>687
つ代理戦争
どこで起こすのかは知らんけど
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:47:04
国会議員は
外部の人間を入れるべきじゃないのか?
各部門のエキスパート達で
話し合いをしたほうが遥かにいい政策が見つかると思うのだが
日本の国債は日本人が買ってるから理論は恐慌下で何処まで通用するんだろうね
>>690
官僚がそんなこと許すはずがあるまい。
彼らにとって政治家は馬鹿であるほど扱いやすいんだから。
少しでも賢くなりそうな要素は排除しないとね。
戦前、国債買えよ増やせよと国民にさんざん買わせて
軍備に当てて、昭和20年過ぎたら紙切れになってたからな
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:03:11
>>688
アメリカは相当危険。ただ、日本も運命共同体。
日本が抱える巨額のアメリカ国債とCDS。
貿易赤字国をあそこまで、支えてきたのは、
紛れもなく日本。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:09:15
官僚なんて天下りをして国税を圧迫している元凶だ
日本を悪化させたのは政治家より官僚のせいだと思うが
奴らは省益や、己の蓄財しか眼中にない

国民の事などまったく関係ないと思っている。
勉強ばかりして世の中をしらないで来た奴らが官僚だから
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 18:42:46
明日、明後日の不況予定は何ですか?
月曜までお休みですか?
恐慌に無策と後手後手政策をした国がどうなるか
日本はモデルケースを作りそう
もしそれでも何とかなったりしたとしたら
政府や行政という物は今の1/10程度の規模でも問題無しという結論になりそうだ
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:15:46
>>697
前半部分は戦前戦中に既に実現済みで、戦後には武官を排除して文官はそっくりそのまま温存し今に至る。
後半部分は誰もが語り、その様な体制にしなければと語る。しかし何故か理想の体制に成らない。寄生虫は寄生するテクニックを熟知していると云う事か。
>>676
資金はともかく技術は従業員を首切る時点で維持が難しくなる。
これは英米を見ていると良くわかる。

多くの企業で技術が流出してしまい競争力を失う。
一方で解雇をできるだけ避ける企業は短期的には苦しむが
結果的に技術力を維持できる。
>>682
外需頼み or 内需頼み

こういう選択肢は経済にはまったく存在しない。
産業構造や国内外の経済成長率、インフレ率などによって変わってくる。
日本は産業が製造業に偏っていたため、外需依存の側面があったというだけで、
産業構造も状況によって変わっていくことを考えれば、そういう考察もさほど意味はない。
そもそもこういう考え方自体が金本位制&固定相場制時代の半世紀以上前の考え方。
これをやっている限り、日本に復活など訪れないし、滅亡を覚悟した方がいい。
生き残れるのは「強い者」ではなく「環境に適応できた者」である。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:41:36
思い切って社会主義政策を実行すべき。
これをやらないともうダメ。
>>680
何が?w
麻生も麻生だが、小泉改革を続けていたら日本の金融機関は
ほとんど破綻しただろうね。日本の場合、幸か不幸か小泉劇場で
世界のバブル景気に乗り遅れて金融が「プチバブル」で
住んだだけだから、東京、名古屋が悲惨になるだけで良かったが、
これが全国に広がっていたらと思うと(ry

まあ、なにはともあれ、トヨタに公的資金をつぎ込むことには
ならないだろう。これだけはよかったよかったw
>>665
固定相場制みたいに為替介入だけで為替水準を維持しようとするからおかしなことになる。

個人にとっても良くないだろう。現金を持っている個人だけはデフレで多少メリットが
あるかもしれないが、働いているものの殆どは手取りが減り、不動産の資産価値も下がるから
長期的に見ると相当なマイナスになる。さらに雇用調整が加速すれば、雇用不安になる。

俺みたいに貯蓄と株だけで食っている人間ばかりじゃないからな。株やっている奴も
ちゃんと経済を勉強しないとこれからは生き残れないんじゃないか?
>>702
安心しろ。今後はまた大学出ても職が無い時代になって、
野党が「規制緩和してワークシェアしろ」って言い出すから。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 09:11:58
麻生のビジョンなきバラマキは税金の無駄遣い。
早く選挙をしろよ。
政権交代したところで
新政権が現状を乗り越えられる政策を
打ち出せるとは思えないんだがw

707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 10:23:07
自民公明<野党
だけどね。(w
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 10:50:44
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 11:00:52
自民党と民主党は相続税の大規模な増税を計画しています。
これまでのように一部の資産家にのみかかるのではなく、中産層にもどんどん
課税する方針です(課税最低限の引き下げ、税率引き上げ)。

家などの承継に備えて貯蓄しましょう。
みんなで貯蓄すれば恐慌を引き起こし、地価を下げられるので、家の承継にかかる相続税を安くできます。
協力して故郷を守りましょう!
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 11:14:51
>>709
今のままでいいじゃん
5000万円控除は必要だよ

超金持ちと一般人家持ちをいっしょのカテゴリーにしようとしているね
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 11:22:45
>>710
格差是正論者に言わせると、一番貧乏なほうに合わせないといけないから
増税は必要になる。

自民も民主も主張しているから、間違いなく実施される。
とにかく車買わない、旅行行かない、で節約して家の承継に備えましょう。
いくら車があっても家がなくなったら悲惨だぞ。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:27:03
金持ち大増税、貧乏人減税でOK。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 13:08:41
ソマリア、南アフリカ、リアル北斗の拳。貧しい人を救うために人殺し。唐の
時代、中国に人間牧場があった。人を飼い餌をやり、最後屠殺喰う。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:37:21
◆景気回復、エコノミストに聞く 来年10月以降で一致

◆民間エコノミスト5人に景気回復の時期を聞いたところ、2009年10月以降との見方で一致した。


きる光を:自殺者3万人の時代に/中 のこされた人たち /茨城
ttp://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20081213ddlk08040143000c.html

改革とは悪しき慣行をなくしてよりよい社会にすると思っていた人が多いようだが、
実際には逆だったね。悪しき慣行を強化し、更に差別意識やいがみ合い、
虚無感、歓楽、嘲笑を絶頂まで高める「改革」。

つまり、「水は高きより低きに流れる」というのをさらにナイアガラ瀑布状態に
まで「高めた」訳だ。

>人を飼い餌をやり、最後屠殺喰う。

時代も繰るんじゃないか?食われる人間は「努力不足」「怠け者」。食う人間は
努力したのだから人間を食うのは当然の報酬。


まあ、どんなに優秀な人間でも自然の法則には逆らえません。頑張って
生き延びることだなw
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 16:19:22
えー、人食わねばやってけんのー?
せつないね。

とか思ったが、現状もそうか。
手間とか考えると100均とか有り得んもんね。

知らないだけか・・・。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 18:14:11
派遣労働者の使いすての実態をただす
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226465358/
来週から数週間マスゴミは年末年始モードに突入
景気の良い話題を目立たせる報道しかしなくなります
野宿で年末年始を過す方々お体はくれぐれもお大事に
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:09:43
少々早いですが、2009年版のスレを立てました。
お好みで使い分けてご利用ください。

2009年、平成大恐慌!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229170032/
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:12:17
ホームレス激増。
民主に期待。
与党は役立たず。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:42:10
みんな政権交代ぐらいのちっちゃな事で日本が変わるとは端から思ってないから
金使わないという事が政治屋は全く感じ取る事が出来ない

だから政権交代すれば日本は変わります
とかうすら寒い事が平気で言える
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:05:27
しかし、政権を変えるぐらいしかないでしょ。
今、選挙したら大敗するの分かってるんだから
麻生さんは法の許す限り居座るんじゃないの?
4年だっけ?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:28:44
来年の9月まで選挙を延ばせる。
>>725
司会が下手だし邪魔
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 06:33:06
ダウ5000ドル、日経平均5000円、円50円が現実味を帯びてきた。
全然帯びてねえよ
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:33:33
こりゃ、日本も米国に道連れにされて沈没だな。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:13:51
小沢も内心では選挙やりたくないだろうなあ
いま政権取っても果てしない汚物の山を眺めるだけで終わるだろ

その次はいよいよガラガラポンかね
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:16:38
金融機関がパンクしたのだから株価は暴落するだろね…。でもさ何で円が暴騰するの?
日本の株式市場が暴落してるんだから、円だって暴落するハズでしょ?
何で円だけが買われてんの?誰かおせーて!
>>731
株式市場は企業の評価であって、国民資産の評価ではない、ということじゃね?
通貨の価値はその国がどんだけ資産という裏付けを持っているかで決まるんだから
国民がたんまり金を持ってれば通貨の信頼性は変わらないかと。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 11:12:29
米国経済が悪過ぎて円が相対的に上がるだけ。
そんなことも理解できないか?
情報不足?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:30:25

>>730 

絶妙のタイミングで政権放り投げるんだろ痔民

議員の報酬は砂糖とか米で現物支給になるシナ w
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:33:20
ガラポンで政権再編の後も経済混乱はおさまらないよw

共産党が台頭して粛清を行うだろうねw

逃げる準備はしといた方がいいねw
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:44:10
円キャリの影響で
円は上がってる
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:45:18
日本共産党がそんな事するわけない!心配するな!
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:50:17
台頭なんてするかよ。
過半数取れる候補者すら出せないんだろ?
台頭するなら、現在の数倍の候補者を立てるだろ。
本気で政権とるんなら、それぐらいのことするだろ。
>>738
>過半数取れる候補者すら出せないんだろ?
毎回、全選挙区に候補者立ててますが何か?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 13:52:41
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ   .....
         / (   ⌒    ヽ  )ヽ
         (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
         .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_
        γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 
  ::::::::::   ::( (    |l  |    )  ) :::::
:::::::::::::::    ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'.:::::::::::::::::::::::::
       "   ""'''ー-┬ーr--〜''""
    :::::'         _:|   | _
________/.::;;ノ 从 ゝ;;.ヽ_______________

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /来年には資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発するから 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(28・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 17:57:52
共産が過半数なんて、よほど社会が荒廃しないとあり得ない。
まずは民主党による政権交代だよ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 18:04:21
自民と民主の保守が合流して新党
に一票。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 18:15:33
民主に自民のリベラル派(加藤、山崎ら)が吸収される形になるに一票。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 18:16:40
自民の小百合ちゃん一派が選挙で惨敗するのに一票。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 18:42:56
新自由主義者(小池百合子一派)どもは惨敗必至だろ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 18:50:40
>>745
大将が落選する可能性もあるかな?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 18:51:58
百合子ちゃん一派って、何やら研究会みたいな集いを作った
らしいけど、あれって参加してるヤツの大半はチルチルミチルでしょ?
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 20:58:46
オバマ就任翌日の1月21日か22日にクライシスが起きるらしい。
>>748
恐慌生活スレでもたまにその話が出るね
心の準備だけでもしておくかな
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 21:40:04
えっ、どんなクライシス?
情報源となっているのがパウエルとかなのが怖すぎる
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 21:49:05
なんだ、その手の話かw

テロテロ詐欺ねw
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 21:58:23
どの道、1/15辺りから月末に向けて
メジャー金融の決算がある。
シティは、1/22だし。
バンカメは、1/28だし。

欧州に関しては、
2月に怒涛の決算嵐がある。

どれもリーマンショック後、初の決算だけに怖すぎる。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 22:05:14
>>748

「年末年始」と「2chシステム」のことについて教えて下さい。

google検索をしていたら下記のようなものがヒットしました。
それによるとこれから年末にかけて大企業がいくつか倒産し、
さらに2009年早々には戦争が勃発するということなので
す。

書き込みがされたのは「2008年2月」ということになって
いるのですが、これは事実でしょうか?「2chのシステム」に
ついて詳しい方がいれば教えて頂きたいのですが、日付を偽造
することは可能でしょうか?

いくつかの部分が的中しており、この通りだとすると、748
さん、751さんの言っている部分とも一致しており、怖い気
がしてきましたので、質問させて頂きました。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 22:06:42
ここから ↓

107:名無しさん@九周年 2008/11/24(月) 01:55:21 XapUMdgsO

232 名無シネマ@上映中 2008/09/05(金) 00:18:19 ID:it06VmWi
オカ板恐るべし

242 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:07:25 ID:1Dnhl9ax0

 予知夢というか、最近見た夢の内容ね

 1.五輪は中国国内では問題なく終了
 2.ロシアとEUの中が急速に悪化。しかもオリンピックの最中にドンパチがある
 3.野球とサッカーは銅メダルすら取れない。ただし女子は大騒ぎしていた感じ
 4.総理が8月末か9月頭に突然辞任表明
 5.麻生が総理になる
 6.ヤンジャンでローゼン再開。  
 7.韓国が経済破綻。それだけが原因ではないけど、10月頃から金融恐慌開始
 8.国内のかなり大手企業が年末に数社倒産
 9.2009年初頭に3次大戦の序章的な戦争開始
 10.なんと俺に彼女ができる


(((゚Д゚;)))


ここまで ↑

よろしくお願い致します。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 22:26:19
金融機関はみんな国有化同然の救済策が用意されているから、言われているような危機は来ないよ。
それよりも、米国はもうすでに社会主義国同然の状態であることに驚く。
パウエル将軍がいい加減な話をするとは思えないから、相当な根拠があるんだろう。
「危機が何かは今は言えないが、米国民は心の準備をしておくように」とのメッセージだろう。

バイデンは新大統領就任後、半年以内に国際的な危機が発生すると言っている。
「危機は中東かロシア周辺で、5〜6のシナリオがあり得る。七人の大統領に仕えた自分が保証する」とのこと。

おそらく危機は自然発生するのではなく、アメリカが起こすのだろう。
また小さな戦争を起こして軍需企業を潤し、戦費は日本等の強制カンパで賄う、そして有事のドル買いでドル防衛を狙ってるんだろう。
>>756
まじで? じゃあもうへらへら暮らしていいんだな
>>754
その「コピペの引用元が不明」なので、一応捏造だとはされていますね。
オリンピック頃から見かけるようになったので結局ボチボチ当たっているようにも思えますね。
実際9月ごろにブログへ載せたところもあるようです。
ただまあ、根拠となるものがないですし、気にしなくていいのではないかと・・・。

コピペであるなら、書き込み段階において日付を改変して偽造とかならできますよ。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 23:55:07
>>756
残念ながら、国有化同然の救済策も意味がなくなる可能性はある。
タダで資金を注入する訳じゃなく、金融機関が国より利息付きで借りるわけですから。
もし、これが貸し倒れたときのアメリカの財務体力も勘案する必要がある。
少なくとも、日本が経験した、資本注入後の完済なんて事は、貿易黒字国だから、
なんとかできた訳です。
アメリカが焦げ付けば、もちろん日本もです。
金融機関の返済能力と貿易収支は微塵も関係無いかと
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 00:01:11
自作自演の戦争の線は、今の段階では低いがする。
小さな戦争程度であれば、経済は、回復しないだろうし、
むしろ悪化する懸念もある。

アメロの線は、色濃い気がする。
金融機関の不良債権がどうにも
片付けられない事が判明するであろう
時期にオバマ就任が重なるからな。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 00:08:54
>>761
???
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 06:15:09
戦争って、どこと構えるんだ?
イスラエル&米vsイランが現実味を帯びてきたのだろうか・・。
もしそうなれば、原油価格は天井知らずの大暴騰必死。
今、原油価格が下がってきて冷や飯食わされかけてる米や欧の農家・穀物商社は、
またもや需要増からコーン等のバイオ燃料関連で大儲け。
商品市場の活況で投機家たちがゾンビの如く息を吹き返し、
儲けた金を国内投資に振り向けて瀕死の実体経済を回復基調へと導き、
ついでに中東親米国家たちにも莫大な利益を与えて恩も売り・・
戦争バブルで米は見事復活する・・のだろうか。
766757:2008/12/15(月) 08:47:53
>>765
専門家もイラン攻撃の可能性が最も高いと考えてるね。
アメリカにとって最もメリットが多い対象国で、国際的にも孤立してるし。
ただグルジアに不穏な動きがあり、来年2〜3月に何か動きがあるかもしれないって、ロシア情勢に詳しい専門家が言ってる。
アメリカも、どのシナリオが一番おいしいか検討中なんだろう。
大変な時代になるなあ
でも日本人はどん底まで落ちると力を発揮するマゾ民族だから
なんとかなりそうだけどなあ
>>767
それはどん底まで落ちると一体感が出来たからだよ。
今の日本人には昔のような一体感がない。
そういう群れるのがダサい・面倒という雰囲気。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 12:36:35
日本人の大半はどん底に落ちるげ落ちない事が保証されている部族がいるだろ
日本人の嫉妬心に火が付いたら内戦のようになってもう誰も止められなくなる
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 14:17:49
現代の政府(国家)や支配者達は昔の様に簡単に倒せないね。どんな体たらくな国家でも、一丁前に近代兵器を所有してるんだから。


内乱に成ろう物なら真っ先に、国家は既得権益を守る為に軍を動かすだろうね…。


つまり、革命(国家転覆)は有り得ない。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 14:23:49
何もしなくても壊れるだろ
今さら内需とか言いながらクビ切ってるくらいだし
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 14:38:18
なんかオマエラ勘違いしているみたいだな
今回の世界不況はバランスシート不況だから金利下げようが
市場を金でジャフジャブにしようがヌカに釘。
企業や個人がシコシコ借金を返している間は国が公共投資でGDPを増やさないと
どうにもならない。
ところが日本の場合はバランスシートは失われた10年間で綺麗になっているから
今回の不況は外需減少による調整不況でバブル崩壊の経験から過剰生産設備投資もしてないし
設備的な生産調整の問題は大してない。
ただ人間の在庫調整が必要なので派遣や期間の大量解雇をしなければならない。
だから1〜2年分の大規模公共投資をして、そいつ等を吸収すれば無問題。
ただし、全世界的な不動産バブル崩壊の状況下なので10年以上は不動産業界は死んだも同然。
ご愁傷様。
〔焦点〕短観が示す「戦後最悪」規模の景気後退リスク、市場に強まる利下げ圧力
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK020641920081215
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 15:07:28
外需減少っていうより壊滅だな
もはや公共事業で吸収できる範囲を超えている
史上空前のメシウマ状態が近づいている
犬の番組見てるけど10月に派遣をクビになった連中はそろそろ貯金も使い果たしてるようだね
役所は年末年始窓口をきっちり閉めて
職員は家族とマイホームで楽しく過したり旅行行ったりするそうです
生き延びるために手っ取り早いのは犯罪者になって服役

なんて考える元派遣は絶対いる
厚生天下り殺しのニュース見てるだろうし、むしろ今なら同情されるのも知っている
>>776
まず窃盗から始まって、慣れてきたら強盗にも走るだろう。
終いには抵抗されたから殺してしまう、と。
そういう奴らが群れ始めたら手に負えないな。
リーマン化した警察官じゃ荒事に対応できるか怪しいし。
778金持ち名無しさん:2008/12/15(月) 22:32:35
東大卒無職が文部官僚抹殺をネットで表明し決起しようとしたが逮捕w
文部科学省の局長らを殺害するとインターネットのブログに書き込んだとして、警視庁は29日、
東京都文京区本駒込、無職前田記宏容疑者(25)を脅迫の疑いで逮捕した。

同庁幹部によると、前田容疑者は東大卒で、「理想を持って勉強してきたが、教科書と違う
現実があることを思い知り、文科省にだまされたという感情が高まった」などと供述しているという。
小泉、前田に続けw
税金泥棒鬼畜官僚
薬害テロ
1億発ガン毒米テロ
その他様々なテロを起こしながらたかが泥棒税金二ート寄生虫が数匹暗殺されただけで
騒ぐな
官僚抹殺全資産没収で日本の財政は一気に黒字化する
加藤予備軍よ
おまえらを不安定な身分に追い込んだのは法律作った税金泥棒鬼畜官僚
攻撃は秋葉ではなく霞ヶ関
特攻せよ
トラトラトラ (小泉毅君は奇襲に成功せり)
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 22:37:07
もう日本は破綻してるだろ!
政府は年金基金でトヨタやパナソニックの株を大量に買い込んでいるんだから
もう日本は破綻してるだろ!
政府は年金基金でトヨタやパナソニックの株を大量に買い込んでいるんだから
もう日本は破綻してるだろ!
政府は年金基金でトヨタやパナソニックの株を大量に買い込んでいるんだから
もう日本は破綻してるだろ!
政府は年金基金でトヨタやパナソニックの株を大量に買い込んでいるんだから
もう日本は破綻してるだろ!
政府は年金基金でトヨタやパナソニックの株を大量に買い込んでいるんだから
もう日本は破綻してるだろ!
政府は年金基金でトヨタやパナソニックの株を大量に買い込んでいるんだから
もう日本は破綻してるだろ!
政府は年金基金でトヨタやパナソニックの株を大量に買い込んでいるんだから
もう日本は破綻してるだろ!
政府は年金基金でトヨタやパナソニックの株を大量に買い込んでいるんだから
調子はどうだい、社会人諸君。
きょうも人事に肩たたきしてもらってきたのかい?
何を落ち込んでいるの?
ホラホラ、フリーターやニートをさげすんでごらんよ、
小泉政権のときみたいに

あはははは
社会とか組織とか世間とか目上の人とかに
シッポ振ったって
利用されて捨てられるだけだよん
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 00:16:45
>>780
会社側はまだ必死になって正社員を守っている最中でしょ。だから肩叩きやってる企業は極少数。でも来年、再来年と年を追う毎にやむなく若い正社員を切るのでは?
日本企業は中高年を残す路線を取ると思う。何故ならリストラを実行するのは中高年の管理職。


中高年の管理職達が自らのクビを切るとは思えない。若者に犠牲を求めた結果、日本企業は斬新で魅力有る商品やサービスを提供出来なくなる…。
>>781
バブル崩壊時は管理職から切られたけどな
でも今回はそれを生き残った狡賢い管理職だらけだから>>781の言う通りになるかもしれない
デリバティブ活用の地方債、自治体の金利負担増、金融混乱で裏目に
2008.12.15 Futures door
http://blog.livedoor.jp/futuressato/archives/723861.html

岩手県が2007年に発行した仕組み債(50億円)は為替レートに連動して金利が半年ごとに変動する。
年限は10年。円安局面では1.37%の低利で資金調達できるが、
半年ごとの基準日に対ドルで1ドル=98円50銭を超えて円高になると支払金利が5%に急上昇する。
 
米経済の不透明感などから足元の円ドル相場は1ドル=90円近辺で推移しており、
金利負担が6カ月で9000万円程度増える公算が大きい。
金利は最大9%まで上昇する契約で、円高が進めば財政負担は一段と膨らむ。

2年物国債と20年物国債などの長短金利差を判定指標とする仕組み債でも、借入金利が跳ね上がる。
兵庫県では9月の基準日に金利差が条件を超えて縮小したため、1%以下だった金利が3%超まで急上昇した。
新潟県も11月から金利負担が増えた。
 
自治体は金融派生商品(デリバティブ)を活用した特殊な債券である仕組み債での資金調達を増やしてきた。
通常の債券に比べ発行当初の金利負担を減らせる特徴があり、
財政が厳しい自治体にとって調達コストの低減が見込めるからだ。
国内外の金融機関が営業を強化した背景もある。

2007年7月に地方債協会が都道府県や市町村を対象に実施したアンケートによると、
仕組み債を導入した自治体は17で、総発行額は約3,500億円。
だが発行増に伴い「自治体のリスク管理体制の整備が必要」との指摘が増えており、総務省も警戒を強めている。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 01:43:04
リストラを計画&実行するのは、社長直属のエリートだから、
若者・中高年の区別は一切無い。
給料と仕事内容が見合っていない人から切られていく。
首切りは人事部の仕事だろ。年齢なんか関係ないよ。
そして切りまくった後に、人事部のリストラ対象の奴らが切られる。
人事部の中でも特に汚れ仕事やらされた連中がね。

他人に辞めるように圧力掛けたり嫌がらせした連中だから、社内の
同情もなく、組合も動かない。
しかも辞めさせられた連中の直接の恨みはそいつらに向かう。
ある意味、一番哀れかもな。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 02:08:11
>>780
お前のように、最初から無価値なものとして無視され続ける方が
良いということか?
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 02:11:52
そもそも他人に雇われてるからキルなんて概念が
存在する訳で・・・ レベルは違うけど、所詮雇われでしょ?
>>770
世の中には軍事革命と言うものがあってだな
>>782
今の管理職と当時(バブル崩壊時の管理職は世代が異なる。
バブル崩壊時の管理職は主に団塊の世代。
そしてその生き残りが今や経営の中枢に入ってきている。

それとクビを切る仕事は日本の場合は管理職の職務ではない。
誰の肩を叩くかという判断には上司であるところのミドル層も
絡むが、多くの場合、人事が決める。管理職はそれに従っているだけ。

つまり、経営者が基本方針としてリストラを打ち出し、社内で
人事を中心に調整して、最終的に管理職がリストを作る。

こう考えれば>>781もあり得る。しかも、バブル時代に
首切りの味を覚えてしまった団塊より上の連中も経営に
残っている企業もある。彼らの多くは悪い意味でアメリカ型経営を
模索し、「史上最高の収益」という「成功体験」をしている。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 05:32:29
資本主義、終わったな。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 05:59:18
もう間違いなくラビバトラの預言通りになるだろうな…
ほんとお前らあのイグノーベル学者好きだよな
とりあえず就職氷河期みたいな極端なことは起こらないと思うよ。
景気後退期自体3年前後で終わるという見方が多数派だし
何より先の極端な新卒採用の引き締めのせいで年齢構成がいびつになって
その弊害をモロに受けてるから。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 06:09:58
現実に彼の予言はことごとく的中してるんだが?
>>793
どういう意味で言っているかはわからないが、むしろ今の方が悪い。
雇用調整もかなりきついし、3年前後というのは現時点での話で
これも確定はしていない。

特に日本の場合は、内需拡大が鍵を握っていると言える。
アメリカが回復しても以前ほどの成長は無いだろう。
途上国もこれまでのような成長はない。金融バブルに
関してもかなり慎重な姿勢が続くだろう。

つまり、日本を今までのような形で引っ張るだけの力は
外需に望めない。

むしろ日本の場合、このままだと10年前より確実に悪くなる。
氷河期どころか現在ある雇用すら守れなくなる可能性がある。
今まで労働人口減少で人手不足になると予測していたのは、
外需がこのまま成長し続けるということを前提にしていた。
つまり、今のままでは雇用過剰になることは間違いない。
実際、電機メーカーなどでは正社員の雇用にまで手を付け
始めている。

雇用の歪みはさらに進むと見ている。というより、このままでは
日本国内で生産を続けるのも難しくなるかもしれない。
>786
「無価値な物と見なされながらも、組織の中で生き長らえる。」
これが究極のサバイバル術でしょうな。
そういやPB厨は絶滅したの?
>797
いや。
3年後の消費税増税、未承認医療機材の導入簡素化 等
P/Bの早期改善の必要性は、今でも重要課題みたいだよ。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 11:58:07
ドーマー厨は何処いった?
税収落ちてるのに借金ふやしてるけど
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 12:00:04
>>800
収入が減れば負債は増える
使う分減らせば増えないよ
来年に以降に禍根を残さないしね
>>802
その分GDPが落ち込み、失業者が増える。在庫も増える。
>>803
落ち込んだんじゃない。本来に戻っただけ。
コスト削減にしろ何にしろ、皆がやらないうちに一人でやるから効果が出るのであって
皆一斉にやり始めたら悲惨なことになるのは明白。
仕事はあるところはあるのに・・
人手不足で嘆いている職場をたくさん知ってるよ
>>806
紹介してくれ
結局ハイパーくるのか
ホントにヤバイ事にやっと経団連が気付いたってのが今の状況
>>808
デフレ、スタグフレ混在で未見の経済現象としてな
今までの経験値で判断してると酷い目に遭うであろう
穀物価格も暴落してて、原油価格も暴落。
失業率が高くなって、人件費も暴落。
日用品すらデフレ圧力に晒されてる。

何が高くなるんだ?国債か?
>>811
食糧
これは高くなるのではなくて全く足りなくなる
それだけは確かだ
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 16:21:28
【社会】県知事が「財政危機宣言」…来年度財源3,500億円不足 - 愛知

【賃金/愛知】冬のボーナス 県職員、平均103万7591円[08/12/11]
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 16:40:00
>812
なんで?
穀物暴落してるよ。
農業用機械の燃料費用も落ちてるし。
人口増加と言っても、増えてるのは日本と競合しえないような貧民国ばかり。
日本の食品関係の物価に影響するほどではない。
今小麦が高いのは、政府の卸売価格が高騰時のままだから。
来年には、日本でも価格がかなり下がると思うよ。
>>812
中国のような新興国の食糧消費が激増してた故の食料高騰だったわけだし。
それらの国の金回りが悪くなった以上、下がるしかないと思うよ。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 17:32:49
来年が心配だ。この大不況は間違いなく小泉と自民党がおこしたもの。
自民党が政権とってる限り日本の明日は無い。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 17:45:28
>>792
本家の経済学賞受賞者もigがお気に入りです―ラビバトラの受賞を讃えるクルーグマンの記念演説和訳全文

1993年 ハイゼンベルグ(不)確定性講演#4
―― 1993年10月7日Igノーベル賞授与式にて
ポール・クルーグマン

 MIT 経済学部は、世界経済危機の謎をついに解明いたしました。世界各国の昨年の輸入額と輸出額をそれぞれ合計すると、
輸入が輸出を1,000億ドルも上回っているのです! これがどういうことかおわかりでしょう。これはすなわち、われわれが惑星間
貿易において、全地球的に巨額の貿易赤字を出しているということにほかなりません。だからロス・ペローはまちがっていたわけです。
あの巨大な吸い込む音はメキシコからきているのではないのです――宇宙からやってきているのです。

アメリカ人の職を奪っているのは、うちゅーじんたちだったのです。
ttp://cruel.org/krugman/ig.html
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 18:45:38
>>795
根拠は?って聞いたら叩かれるのかな
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 20:27:01
一時的に何かの商品相場が高騰したかと思いきやまたもや暴落。その結果デフレ不況へ。
そしてまた一時的に株式バブルが発生して、また何かの商品相場が高騰。

ミニバブルとデフレ恐慌の繰り返しで、最終的にはロスチャ殿やロック殿の傘下企業になるんか?

彼等の資産って噂によると、それぞれ1000 兆円位あるらしいが…。
2人合わせて2000 兆円


どうなる、日ノ丸企業…
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 20:40:14
年収460万だけどこの先
妻と幼子を養っていけるだろうか…
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 21:08:22
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 21:34:06
>>820
かなり危ない低レベルだな。
失業すると大変なことになるよ。
>>820
裕福ではなくとも恵まれている方だ
今の職を全力で大事にすることだな
転落したら非正規雇用の世界、年収200万円も難しい
>>820
共稼ぎをするのが当然の時代だよ。子供は保育園でよい。
460万じゃ、どうみても無理がある。
そもそも何で嫁を働かせないんだ。専業主婦なんて無意味な存在だよ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 21:45:53
頭いい人に聞きたいのだけど、年金って残ってるのかね?
株の運用資金以外に株を支える為の国民の財産つかってるんでしょ?
将来年金があるとすれば、70歳以上支給で一律4万もないのでは?
>>820
共働きでなんとかなるよ。
こんなご時世でも、潤ってる業界はあるんですか?
>>825

65歳からこれ以上引き上げられるなら、俺も払いたくないが
厚生年金として給料から天引きだからどうしようもない。
俺は掛け捨ての保険としか思ってないよ。障害者になったら
困るからそれしか考えてない
>>827
食品メーカ
あと不況に強いのは製薬
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 22:20:31
自民党と公明党は年末に法案通さないそうだ
首切られた労働者や内定取り消された若者には死ねってさ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 22:25:06
>>831仕方ないな。うねりだよ。
食品メーカは値上げ効果に円高による原材料調達コスト減が重なり爆益
メシウマ状態
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 00:09:59
吹き荒れるリストラ旋風のなかで何故か日産の名前がでてないね。安泰なのか
日本のGM化するのか。
詳しいヒト教えて。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 00:42:26
来年のいまごろはライフラインがまともに稼動しているかどうかさえ危ういな。
>>834
ゴーンが日本政府にBIG3のように救済してくれと頼んだよ
自力では回復不能宣言と見た
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 00:55:45
同僚に
「みんなが金を使えば景気がよくなる」って
自信満々に言っていた。
なんだかなー
>>831
犯罪予備軍大量発生か・・・
まじ怖いですな。
刺されても自己責任な世の中っぽいし、自衛手段を付けておかないと。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 02:02:42
>>835
マンガ脳
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 05:36:43
自動車、全滅だな。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 05:39:06
もう日本は終わりなの?
全滅ではない。
全身複雑骨折か両足だけ複雑骨折かの争いに勝たねばならない。
ちかくの車検屋はぼちぼち車入ってるが
なぜか定休日かわった。
来年あたり部品無くて車検通らないとかいう事態おこりそうだな
>>839
お前がな
>>841
終わりにすることは簡単に出来る。

金融引き締め行う
与謝野を総理大臣にする

これだけで簡単に死ねる。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 09:37:53
重要部品を作っている下請け部品メーカーは多数あるが、1つでも倒産し、部品が隘路すると車は生産できなくなる。
自動車メーカーは今は売れない心配してるが、そのうち生産さえできなくなるんでは。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 09:45:52
今日のNHKおはよー日本7で外資系SEの夫が失業
育児休暇中の妻が休み切り上げ仕事復帰したいが子供を預けるところがないと
嘆いていた。
学徒出陣の代わりに主婦出陣きたーpgr
>>847
SEなんて工事道具の代わりにキーボード叩くだけのドカタだからな。
代わりはいくらでもいる。
その程度の事も知らんで子供など産む方がどうかしてる。
849莞爾:2008/12/17(水) 10:00:38
残金をどうしても削れない食費につっこむから、政府レベルでも、これだけ上昇する。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 11:29:02
経団連発「労働者の奴隷化大作戦」
労働貴族くせえ
おまえら、戦前ジジババ世代に感謝しろよ。
日本はこれからデフレ成長記録を更新し続け、「失われた50年」を目指すようだ。
ジジババ「我々が戦後を支えた。インフレはもうたくさん。若者にはもっと苦労させろ。
      インフレが言い訳がない。モノのありがたみがわからないからそんなことを言う。
      デフレで物価が下がるのは私たちのおかげ。ニートやフリーターもモノが安く
      買えるんだからいいじゃない?いいわね、物があふれていて」

そしてこいつらが、与謝野大明神に票を入れる訳ですなw


77 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/12/17(水) 13:49:13 ID:yiHKiEsn0
為替 :与謝野経済財政担当相 (更新:12/17 13:32)

利下げが企業の借り入れや設備投資意欲に影響する状況ではない


与謝野の利下げするな攻撃きたあ
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 14:59:13
ゲーム屋やらITとかって、あんま不景気でなさそうだけど
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 15:03:19
>>853
ITは急激に仕事が無くなりつつあるよ。

ITに関わってる派遣請負が凄い勢いで仕事失ってる。
まだ表に出てきてないだけだよ。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 15:08:24
>>854
あらそーなん?
1年前まで現場に居た時は、全然関係なかったけど、
なにせ1年前だしね。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 15:10:27
>>855
半年前とは状況全くちがうよ。
>>855
一年前と今じゃ戦前と戦時中くらいの違いがあるだろ・・・
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 15:17:15
はは、マジで。

パワハラでヤメたんでちょっとうれしいなぁ。
卑屈なよろこびだけど・・・。

デジタル土方と言われるけど、環境自体はよかったなぁ。
開発の現場は、世の流れとは隔絶してるしね。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 15:17:21
>ITに関わってる派遣請負が凄い勢いで仕事失ってる。
>まだ表に出てきてないだけだよ。

建築・不動産業界に転職を勧める
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 15:19:34
>>859
奈落の底だーな。
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\       山は動き始めた
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/1215/07.html

移民政策に関する考えを説明
−自民党外国人材交流推進議連に/外国人材受け入れや定着のあり方で

--------------------------------------------------------------------------------

日本経団連の村岡富美雄経済政策委員会企画部会長は3日、自民党外国人材交流推進議員連盟
(会長=中川秀直衆議院議員)の会合において、日本経団連が先般取りまとめた提言「人口減少に対応し
た経済社会のあり方」(10月16日号既報)について、外国人材の受け入れや定着のあり方を中心に説明
し、意見交換を行った。会合には中川会長をはじめ、衆参約20名の国会議員が出席した。

はじめに、村岡部会長が、人口減少が本格化する中、中長期的に国の活力を維持していくために、迅速
かつ同時並行で着手すべき課題として、「成長力の強化」「未来世代の育成」「経済社会システムの維持
に必要な人材の活用と確保」の3点を指摘。とりわけ、高度人材、留学生をはじめ、海外から幅広い人材
を受け入れ、定住化を進めていくことが不可避の課題であり、日本語教育や雇用、就労のあり方の見直し
を含め、総合的な日本型移民政策を検討すべき時期にきていると問題提起した。その上で、優先的に取
組むべき課題として、担当大臣の設置を含む行政面の体制整備、外国人材の積極的な受け入れと円滑
な定着を図っていくための基本計画の策定を要望した。

席上、議員からは、「日本を、外国人にとって働いてみたいと思える魅力的な国にするとともに、諸外国
の模範となるような制度を構築すべき」「企業として、先端的な事業・研究や、ダイバーシティ・マネジメン
等を通じて、職場の魅力を高め、優れた人材が集まるような環境を整えるべき」「外国人材の円滑な受け
入れのための法整備の加速や、行政面における担当の部署や大臣を設置すべき」「社会統合を円滑に
進めていくための日本語教育の充実が必要」との指摘があった。また「国民的なコンセンサスの形成に
向け、経済界としても努力してほしい」との意見が出された。

-------

「国民的なコンセンサ」を得るには最低限、日本国内の景気回復&若年層の所得水準の引き上げが
必要なのだが。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 18:42:47
08.12.13 リチャード・コシミズ独立党 京都座談会
http://video.google.com/videoplay?docid=-4234680546558123467
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 22:28:27
「景気回復や若年層の所得水準の引き上げ」には、最低限、派遣法の廃止が必要に
なって来るでしょう。若年層の所得水準の引き上げには正社員化するしか有りません。
派遣法は日本自体を滅ぼします。外人はイラン人みたいに麻薬をはびこらすしか、出来ません。
あなたの血税が在日韓国朝鮮人の破綻した金融機関に
30000000000000円
も注ぎ込まれる事に賛成出来ますか?

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/ZAINICHI.htm
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 23:03:48
もちろん反対です。そんなことはしないで、首を切られた派遣の人を救うのが先です。
もはやモラルハザードを起してしまった金融機関には、資金投入の必要は認められません。
嫌韓厨のヒドイ自作自演が見られると聞いてやってきました
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 03:35:39
>>867
マンガ脳
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 05:46:54
創価学会の池田も在日だろ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 06:16:39
>>868
2ちゃん脳(笑)
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 07:41:53
■日本のオジサン方がホームレスになった理由は経済的理由という。
オランダでは経済的理由でホームレスになることはない。
ここに「生存権の保障」という言葉が浮上して来る。
オランダでは生存権を保障をするためオランダに合法に住んでいる人に対し、
各自治体は月額720ユーロ(約90000円)の生存金を無条件で支給している。
オランダのホームレスはこの720ユーロから施設利用費用、
食事代として約550ユーロくらい天引きされ、生存権の残り170ユーロが
かれらのお小遣いになるのだ。

http://www.pref.miyagi.jp/gb/MBA/MBAreport(H15_4)/gotou2.htm

こういう国が本当の先進国だと思う。
社会保障があって初めて国家と言えよう。
日本は生存権を遵守すべきだと思う。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148485863/l50
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 07:47:55
ですな。
日本は国家ではなく、

アメリカ合衆国領日本亜州

ですw
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 09:24:36
>>871
西洋の思想と日本の思想は違うからね。
西洋の思想はキリスト教が基になってるだけに、とにかく『与えなさい』が基本。


日本の思想は日本型神教というか日本型仏教というか、何と云うか…。
矛盾だらけの思想を持つ人種なだけに、ある時は優しく、またある時は冷たくっていう…。


働かざる者喰うべからず

↑この思想信条が頭の中に刷り込まれているから益々、消費不況、生産不況、在庫不況へ…。


分かっちゃいるけど
止めらんな〜いっ


てヤツですか(^-^;)タハハッ
【働かざる者喰うべからず】
これは禅からきている言葉だけど、高僧になると小僧が何でもしてしまって、
修行にならないから掃除ぐらいは自分でしたいという意味だったのだが

いいように利用されてる

876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 10:10:53
>875
ググったら、「レーニンがパウロの言葉を引用した」って出て来るんだが...

できれば、貴方の原典を知りたい。
>>874
それがそうでもないんだよ。質素倹約の江戸時代ですら、
表向き質素でも実際にはかなり金を使っていたりした。
宵越しの金は持たねえ
とかね。あとは地味なところに金をかけて粋がっていたりした。
紀伊国屋文左衛門などは着物の装飾品に珊瑚を使ったりとか。
目立たないけど実はゴージャス。これが江戸時代の日本文化。
>>876
横レスで悪いが、プロテスタントの発想だな。だからアメリカ人は
「働くことによって天国に行ける」と考える。

欧州のカトリック系は必ずしもそうではない。「労働は罪深き人間に
課せられたペナルティ」と考える。だから労働そのものにはあまり
価値を置かない。生きるために働いているだけ。
日本の爺ちゃん婆ちゃんが、レーニンもパウロもしらないよ。
中国の百丈懐海が元ネタ「一日なさば、一日食らわず」これから来ている。
「働くことによって天国に行ける」というより
そこから献金するから天国にいけると聞いたことがある。
十一献金だっけ、収入から一割は教会に寄付する。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 12:36:18
2008年3月13日、アメリカ下院は珍しい“秘密会議”を持った。下院の過去の歴史で完全な秘密会議はたった4回しか
持たれていない。アメリカ国民に選ばれた代議員たちは、彼らが知り得た事を人々に知らせてはならないとされている
のである。さらに議会法XVIIclose9は彼らが討議したことを公表することを禁じている。そのような情報を漏らすこと
への罰則は、年功序列、名誉の喪失、譴責、不信任、 除名である。これらの秘密の扉の向こうで、全てのメンバーが
秘密の保持を誓い、常に秘匿され、公表されない何事があるのだろうか。秘密というものは悪事を隠蔽するためのもの
である。ニュース・メディアはこの秘密の会合について一切報道していないが、そのうちの一つはアメリカ国民を監視
する新しい監視技術であるらしい。懸命なリサーチの後、私はついにオーストラリアの新聞に更なる情報を得ることが
出来た。オーストラリアでは語られていた。オーストラリアのブリスベーンのTO (意味不明)に。その記事にはWCPO
経由のABCニュースでは、やはりその秘密会で何について語ることは固く禁じられていると確認されている。しかし、
幾人かの代議員は非常に怒り狂い、国家の未来に関して心配しているので、内容を漏らし始めている。以下はその秘密
会の漏らされた報告の一部である:(箇条書きは訳者)

1.2008年9月に切迫したアメリカ経済の崩壊についての討論。
2.2009年2月のアメリカ政府の財政破綻。
3.アメリカ合衆国の崩壊による内戦の可能性。
4.政府に対抗して“反乱を起こしたアメリカ市民”の速やかな検挙と国中に建設済みの強制収容所REX84への拘留。
5.崩壊に至らせた議会の議員への公開的な報復の可能性のため、大規模な政情不安の間、議員とその家族の滞在のための安全な施設の場所について。
6.必要かつ不可避のカナダ、メキシコとの合併。
7.これら3国の経済的溶解によるAMEROと呼ばれる新通貨の発行。

http://www.ne.jp/asahi/petros/izumi/arano/arano080529.html
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 13:51:08
>>881
何か、もの凄い情報ですね…。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 14:31:22
漏れちゃ秘密会議の意味ねーじゃん
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 15:24:58
>>883
冷静なんですね…。
でもダメラカの借金総額約6000兆円らしいですよ。破綻してもおかしくはないですよね。
ダメラカが破綻したら
ニポンはどうなるんでしょうね。
やっぱり、、、、、、、ハイパーインフレ
でしょうか?
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 15:27:00
ごめんなさい。
ダメラカ→×
ダメリカ→〇
興奮しちゃって、テヘッ!
>884
だから、円は大して刷られてないからデフレなの。
飴にお付き合いして、無謀な金融緩和をしたらそうなるかもしれないけど。
デフレとハイパーインフレの垣根は、いとも簡単に越えられるらしい。

だから、日銀はびびってるんでしょ。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 16:40:09
ラビ・バトラの予測>>>>>素人>>886の予測
>>886
>デフレとハイパーインフレの垣根は、いとも簡単に越えられるらしい。
それ、どういう理屈?w
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 18:35:16
>>888
デフレに対する宣戦布告を打ち、際限無く紙幣をバラまくだけバラまいてその後にやってくるのはハイパーインフレだと云いたいのでは?
つまり、超デフレ駅発、超インフレ駅経由、見事に預金封鎖→新円切り替えという終着駅に辿り着くってやつね。
失業者に休耕地で農業をしてもらい穀物をつくり備蓄
余った分はバイオ燃料にまわす
この事業をすることで混乱を乗り越えることができる
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 19:16:11
>>890
アメリカがそれを許さないのでは?
日本は自給率が低ければ低い程アメリカを頼るしかないし、頼る状態を維持すればする程アメリカは日本からカネをせびれるでしょ?
蛋白質の一部はアメリカから輸入する
日本があまりにも力がなくなったらアメリカも困る
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 20:52:59
>>890
休耕地は既に土地が死んでる
農地に再生するには莫大な金と時間がかかるが言い出しっぺのおまえが出せよ
流石に今の日本の現状を考えると、莫大といっても延々ナマポで浪費されるよりマシかも知れん。
なにもしないなら農地再生と維持やらせるのは悪くないかと
>>881
ラストトランペットニュースレターってのがただのオカルト紙っぽい
失業者を山に集めて麻生の石像でも彫らせりゃいい
>>895
と思ったけど、ABC系列でも出ていたようですね。失礼しますた。
>>814
誰かレスしてくれないのか?結構重要な事なんだと思うけど。

今回もまたバブルネタっぽいけど、中国、サウジや韓国などの国が
世界の開発途上国で熱心に食料確保に勤しんでいる。
日本は遅れを取っているんでは無いか、との事らしいよ。

ここあたりとか、長いけど分かりやすいから読んでみると面白いかもしれない。
http://sun.ap.teacup.com/souun/2056.html

いつものマニュアル通りの流れで行くと、適当に書くけどさ(w)
「将来は金を持っていても食料を買えなくなる」
「新しい植民地支配だ。世界で話し合って食料の供給配分を決める時期に来ているべきでは無いか」
「日本も負けずに真剣に取り組むべきだ。ODAを最大限に活用するべき」
「日本の食料自給率を上げるべきだ」
「近い将来に水と食料の為に戦争が起きる」
「農業への投資が必要だ」
「農業改革元年」
ってな所か。

来年の元旦の新聞に載りそうなネタの一つだな。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 03:52:12
>>898
今の日本人は、食うに困って無いから焦りが無いのかな〜。だってね、だった99円(税込み104円)で食料が買えるしね…。

俺も含めて日本人は余程困ってから、バタバタと動き出します。だから、本格的な食糧危機に成らないと、と云いたい。
>>899
頑張って米を食うしか無いか。
食料はじわじわと来るんでは無いでしょうか。ゆっくりと、他の色々な事柄と複雑に組み合わさりながら。
食料は後の方で突然やってくるとしか。

不況に合わせて食料や資源価格が上がっていくのは、何か大きい絡繰りがありそうで。誰が儲けているんだか。

食料では無いですが、来年からは天然ガスも。

天然ガスは肥料生産と言う形で間接的に食料生産とも関わっています。料理にもガス使いますよね。
影響の程度は分からんですが、食料生産にどの程度影響するかが心配される。
食料生産低下と来れば、食料輸出国の輸出が下がり、輸入が増えるとも考えられるのでは。
そうなると、日本もやばいですね。と、煽るわけです。何回か煽りを繰り返して、
反応が鈍くなった頃にチェックメートが突然来るんでは無いでしょうかね。
外国勢にとっては良い外交カードになりますよ。これは。

日本では、インドネシアからのLNG輸入大幅減が数年後に見込まれているので、
日本のエネルギー関連会社が精一杯頑張っているようですが。日本の援助機関も援助打ち切りをちらつかせながら
日本の戦略を「援助」している様ですね。
この前までの石油ショックやエコ運動に乗せられ、天然ガスへ移行した矢先にガツンと来ると言う
会社も多いのでは。(電力会社や某製造業)

今何かと話題のインドではカタールが天然ガス価格を引き上げるので、来月から3割も天然ガスの価格が
上がるらしい。また、インドのインフレは政情不安に繋がりやすいですし。色々と複雑です。

まだまだネタは続くと思うんですが、今度は何なんでしょうね。
901貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 05:56:13
「車を作って輸出し、食料を輸入する」この長期経済政策のコペ転が
必要だ。もの凄く分かり易い。都市への一極集中も地方の過疎化も解消する。
一次産業への回帰がこの難局を阻止する。

しかし出来ないだろうな。半世紀かけたシステムを変えろと言うのは。
最近は日本の果実が周辺諸国で人気ある
農業国家に転換するときが来たと思う
ヨーロッパはハイテクと農業を同居させてる
今までも日本は危機のたびに一番早く対応して乗り越えてきた
地方自治と民間の民度のレベルに期待
>>902
それは数ヶ月前連中のバブル気分が抜けてなかった時の話
>>902
それを買っていた客が先行投資回収も出来ていないのに消滅したのだが・・・
http://www.polaroid.co.jp/aboutpola/press/081219.html

日本ポラロイド株式会社
代表取締役社長 伊藤 裕太
2008年 12月 19日
米国ポラロイドコーポレーションによる米国連邦破産法第11章の
適用申請についてのお知らせ
- ポラロイド日本法人の経営・業務は従来どおり -

当社(本社:東京都港区虎ノ門)の100%の株式を保有する米国ポラロイドコーポレーション(本社:米国ミネソタ州ミネトンカ)
および米国内の子会社は、米国時間2008年12月18日午後に抜本的な財務リストラクチャリングを行う為に米国
ミネソタ州の米国連邦裁判所に対して米国連邦破産法第11章(チャプターイレブン)の適用を申請しました。チャプターイレブンは、
その適用を申請した企業が再建を行う間、事業を通常どおり継続することを可能とするために広く用いられる米国における法制度であり、
日本の破産法や会社更生法とは異なり、民事再生法に相当するものです。
なお、米国ポラロイドコーポレーションは現在の手元資金において当面の営業を続けていくことが十分可能で
あることから、金融機関からの緊急融資、いわゆるDIPファイナンス(Debtor In Possession)は不要と考えており、こうした融資を受ける
手続きを進めておらず、今後もその予定はありません。
当社は米国ポラロイドコーポレーションが米国連邦破産法の適用申請を行ったことによる直接の経営的・営業的な影響を受けるわけでは
なく、これまで通り業務を続けてまいります。
(抜粋)

アメリカのIR
http://www.polaroid.com/company_info/press_release_list.jsp?productCode=L011
各地から続々とお便りが寄せられています!

ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20081219-OYT1T00105.htm?from=nwla
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 15:32:32
【自動車】トヨタ単体、通期赤字へ 1950年以来の転落[08/12/19]
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 21:10:49
ついに日本も新自由主義者の待ち望んだ


     南米、アフリカ大陸並の発展途上国家ですね!!!!

格差万歳(・∀・)
 新型「民工潮」は都会から地方へ逆流。すでに数百万人の環流流民
   中国経済、いよいよ未曾有の大破綻、それも唐突に超弩級に
****************************************
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」http://miyazaki.xii.jp/

 ▲この異常な帰郷ラッシュの群れ

先々月、上海から南京を長距離バスで往復した。午前七時に上海駅北口の長距離バスターミナルで、
チケット売り場に並んで、ようやく購入できたチケットは二時間後の九時半出発。
つまり三十分ごとにある定期バスがずっと先まで満員なのだ。
 
帰路、南京からは早朝からチケット売り場に長い長い列。咄嗟の判断で、臨時便のチケットをダフ屋から買った。
それでも午前7時にターミナルへ行って、乗ったのは八時半、上海着は午後一時過ぎとなった。
オフシーズンなのに、この異常事態は何事か、訝しんだ。

珠江デルタの生産基地(「世界の工場」と言われた)で工場閉鎖が相次ぎ、
有名な玩具工場では倒産と給料未払いに激怒した工員ら二千人が、
ロックアウトされた会社へなだれ込み、コンピュータをたたき壊し、
駆けつけてきたパトカーを横転させて燃やした。

広東省では上半期だけで六万二千社が倒産し、
台湾企業経営者は夜逃げ、香港系は逃げても追いかけてくるので米国へトンズラ。
繊維、玩具、雑貨産業はとうにベトナムへ工場を移転させた。

中国の「人力資源・社会保証部」の伊セキ民・部長の推計では、江西省から各地への出稼ぎは680万人、
このうち30万余がすでに江西省に帰省した(江西省は上海や浙江省への出稼ぎの拠点)。
湖北省には過去二ヶ月だけで、都会で失業した30万余が帰国した。
湖北省の省都・武漢市当局の予測では最終的に80万人の労働者が、
いずれ近いうちに湖北省に帰郷するだろう、としている。

中国の農民は8億人前後である。都会への出稼ぎは1億3000万人と見積もられるが、
このうち8000万人が帰省した場合、勿論、彼らには田畑がないから、事実上のルンペンとなる。
>>910
そろそろ黄巾の乱、白蓮教徒の乱、太平天国の乱、来そうだね!
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 23:03:39
こんな恐慌のさなか、2012年に地球の電力網が全滅する可能性があるらしいぞ。
この世の中どうなっちまうんだ?
>>912
ノストラダムスと2000年問題を足して2で割ったようなやつね
ぷっ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 23:08:31
中国の物流崩壊がまもなく日本を直撃するよ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 23:09:22
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 23:20:43
2012年を未だ笑い事にしてる椰子の実がいるとは
これは知らんかった!
読んだけど、科学に疎いから具体的な被害が分からない。
電力網壊滅だけで済むの?
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 23:55:44
真空管ラジオを作ろう。
新型インフルエンザ=殺人インフルエンザ・パンデミックは中国から始まる。

08.12.17.青山繁晴がズバリ!
http://jp.youtube.com/watch?v=nTE7A6ldNhc
http://jp.youtube.com/watch?v=u6KVykHuakU
http://jp.youtube.com/watch?v=2zjCct2ksKs

中国人の方が言ってましたが、中国人の衛生観念の異常な欠如のせ いで
国民の8割以上がB,C型肝炎で、エイズの感染率もすごいそうです。

そんな国からWHOの代表が選出されるなんて!WWFも そうなるのでしょうか。
漢民族そのものが暴虐ウイルスですね。人類のこれからを考えると中国に関しては
世界で連帯して思い切った 対応をとるべきだと思います。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 00:39:42
>>917
最悪被爆する可能性もあるんだと思います。
ただ、今回の極大期で気になるのは、数十年に一度の規模といわれている事や
現在の社会システムの多くが電気による通信網でつながれている事ですね。
あと、高度なマヤ文明が太陽を観測して作ったといわれる暦が2012年で
終わっているので、2012年に太陽活動の何かが起きるのかもしれませんね。
これになぞらえ終末論を唱える人もいますが、私は賛同しません。
921917:2008/12/20(土) 00:53:58
>>920
放射線を被爆するんですか!
どの程度の健康被害が生ずるのかも分かりませんね。
過去にも似た現象が起きていたのなら、その当時の記録も知りたいですね。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 01:23:51
TVで報道されている一斉にクビになった契約社員ってほとんどが在日だろw
おまえら不安や心配が大好きだな
世紀末前にもこういった類の話に踊らされてるのが山ほどいた
世紀末か
まだあれでも景気は良かったんだよな
何もかも皆懐かしい
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 03:36:28
>>923
日本そして世界中でもう既に起きてる数々のやばい現実に対して他人事でいられるなんて羨ましいねw
高校生内定取り消し76人、さらに悪化のおそれも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000002-yom-soci

来年の今頃は今年の年末を「まだあの頃は2ケタだったよな」と懐かしがるのだろう。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 05:58:04
まぁ21世紀始まったばかりだし、それを考えると序章に過ぎないだろ 
死ぬまでにどれだけ世の中は変わるんだろうか。めんどいの〜
平成大恐慌はもうすぐ終わるだろ(来年あたり?)
だって、もうすぐ平成時代は終わるんだから
トラックのタイヤチューブを沢山買っておけば乗り切れるよ
930917:2008/12/20(土) 10:11:09
トンデモ本と違い、ナショナル・ジオグラフィックがソースだから笑えない。
まあ、じたばたしても無駄で、なるようにしかならないんだろう。
新しい元号は、21世紀の価値を創造する意味を込めて

 「創価」になります。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 11:31:26
文明の大きな転換機や発展に太陽活動が
大きく影響しているというデータもあるので、
本当に大変な時代になるかもしれないですね。

ちなみにこれはトンデモソースではありません。
総務省所管の独法のサイトです↓
http://sunbase.nict.go.jp/solar/sun-earth-human/maunder_minimum.html
>>915
オカルトのやつらが前から騒いでいたので馬鹿にしていたが、
まさか現実味があるとは
前回の太陽活動極大期も、
今度のは普通でないから大変なことになるかもって言われてた。
っていうか、毎回なんだかんだ言われてる
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 14:09:17
2000年の極大期は、特に今回言われているような事は、
なかったように思うよ。ただ何時もより大きいといわれていただけ。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 14:14:14
>>934
まあ詳しくはウィキベディア見てよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%B5%90
1859年の大規模な太陽嵐では、実際に普及途上にあった電気機器が破壊されたそうだ。
現代は当時と比較にならない位、電気に頼り切っているからヤバいね。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:34:07
今回の大量派遣切りでクビになったやつのほとんどが
在日と思っているんだが何が悪い!
m9っ(`Д´) ブァーカ!
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 17:42:11
そんなに太陽の活動にこだわるなら、
核シェルター買って地下でじっとしているべし。
確かスイスでは、核シェルター常備が義務付けられていたっけ。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 17:56:51
在日はほとんど、公務員とか準公務員とかになってるか生活保護受けてるんだろう。派遣は
まずいないと思われ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 20:23:02
ホームレスが激増か?
942金持ち名無しさん:2008/12/20(土) 22:46:45
富士山噴火で電子機器使用不能
車もエンジンかからんし、飛行機も飛ばん
電車も動かんようになる
2030年前後なw
http://jp.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k&feature=channel_page
この後関東大震災
[自殺者まで出たテレビ局下請け残酷物語] 2008.12.20 内外タイムス
http://npn.co.jp/article/detail/61093369/

テレビ制作会社は、ここまで追い詰められているのか。
「ひどいものですよ。今まで1,000万円あった制作費は半分の500万円になっている。
これではやっていけない。」

タレントにギャラを支払うのも、実はテレビ局ではなく タレントを使う制作会社。
当然 タレントにも影響は出る。
「数字が取れなければ これからは どんな大御所でも切られ、
ギャラの安いお笑いタレントに 切り替えられてしまう。
この数年のうちに ゴールデンタイムでピンを張っている大物タレントの半分は
消えているかもしれない。」と制作会社幹部。

本体のテレビ局の若手社員の給料体系は、古参とは別に新しい給与体系に切り替えられ、
古参社員の半分に抑えられている。いまでは若手のテレビ局員の給料は、世間並みになったという。
それより悲惨な 年収200万円の下請け制作会社社員が テレビを支えているのが実情で、
格差社会の最たる世界が テレビ局なのだ。

[頑張れレガシーメディア] 2008.12.21 ネットゲリラ
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/12/post_8c5a.html#more
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 07:35:32
下請けというものは、どの業種でも労働条件が悪い。
大変だよね。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 07:56:08
園田「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合う」(自民党政調会長代理)
園田「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合う」(自民党政調会長代理)
園田「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合う」(自民党政調会長代理)


(°д°)ハァ?
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 08:22:30
自民党、終わったな(w
>945
派遣雇用対策で派遣切りを難しくする前に、整理しちゃいなさいって事だろうね。
沈没寸前で不用品を捨ててる最中に捨てるなって言われたら、沈没しかねない。
とりあえず、1ヶ月程度の猶予期間を設けますって事かな。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 10:49:42
ホント、自民党は財界・大企業のための政党だ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 11:04:45
ガタガタ騒ぐな大丈夫だろ。不景気なんかほんの短期間で直ぐ回復する。
>>940
まあ、893が一番多いだろうから、派遣で中間搾取している連中の方だろうな、
貧乏日本人からはみ出し在日どもが集っているという図式

その構図を描いたのが小泉政権。
>>945
自民党の正月休みは旧正月か?w
>>949
信じていいのかね?信じちゃうよ?
これアメリカが1月21日にデフォルト決定していて、
円も翌日デフォルトするから、対策しないだったら怖いな。
パウエル将軍が「1月21日か22日に重大な事件が起きる」と言ってるのも、デフォルトのことなのかな?
その為の黒人大統領
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 16:21:23
>>940
ま・じ・で!
知らなかったよー!
だから政府は公務員の
クビ切りが出来ないって訳だね…。
アイツら在日どもは異常なまでに団結力あるからね。朝鮮総連と同和が
ベッタリとくっついて
離れないし。


在日の立場がお上で、オレ達は下々かよ
オレ達は在日どもに税金という冥加金を払ってんのかよ、、、、、、、、ぶざけんな
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:21:57
官僚って、みんな自民党だろ。
死刑だな。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:28:02
>>957
いや、みんすこそ・・・
959金持ち名無しさん:2008/12/21(日) 23:10:53
自民党には多数の官僚が天下っている怒
元官僚がうようよいる怒
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 00:04:59
ごんべんに化と書いて‥‥‥‥なんて読むんでしょうか?
なまり・・・
962貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 10:08:37
<<960
「こいずみ」とか地方によっては「あそう」とも読みます。
消費税の増税が現実的になってきたな。つくづくこの国の政治家はどうしようもない。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 08:24:56
トヨタが営業利益で赤字だってな。
ま、巨額の内部留保があるんだから、倒産はない。
しかし、本当に恐慌なんだな。
派遣、契約労働者だけの恐慌
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 09:37:59
>>965
正社員には対岸の火事だなんて思ってんのか?w
来年に起きるであろう事態なんてこんな程度じゃ済まないだろうってのにねw
来年は趣味産業や余暇産業が三分の一くらいの利益になりそうだな
アメがいまそんな感じみたい。無駄なものには極力金使わない
どんどん、雇用が減ってくと
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 09:43:56
>>965
今のところはね。
でも恐慌は始まったばかりですよ。あと3〜5年は続くと思います。同じ景気状態がダラダラ続くならともかく、日を追う毎にヒドくなります。


つまり正社員もバッサリって時代が、またやってくるのです↓↓


中高年をバッサリやるのか、それとも若手世代をやるのか、、、、、、、多分いつもの様に→ワカテ?
>>965
ワロタw
本当にアザラシ並の脳なんだなw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 09:49:26
http://bbs.hyouka-navi.jp/forums/index/575
騙しあいで生きのびようとしてるぜ
windとアクセスが叩かれてる
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 09:52:30
野球は毎日あれだけニュースや番組やってるから、あれだけ見に行くけど
やらなくなったら激減するだろう。その前に不況で激減するか?
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 10:12:43

【平成】今こそ亀ちゃんの飛び道具だ!【恐慌】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229994362/l50
野球選手は高額すぎ、まあ時間の問題か。MLBなんてキチガイじみてる。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 10:29:25
>>966
その通り。
今は派遣切りのみに話題が集中しているが、本当は来年に始まる
カタストロフこそが…。
スポーツビジネスも見直されるかもね。
相次ぐドーピングに行き過ぎた商業主義。
共和、民主に限らず修正されるだろう。
キリスト教保守も低所得者層も厳しい味方をしている。
来年は本格的なスカトロジー。
これはガチ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 10:55:44
899 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/12/21(日) 08:29:53
働かない中高年リッチ解雇せよ:「正社員」保護しすぎ論が台頭
http://www.j-cast.com/2008/12/20032296.html

 非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだと
いう意見が出てきた。非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中
高年をリストラするほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。一方、正社員
と非正社員の垣根をなくしてフラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を
認めたらどうか、という意見もある。正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。

■部長クラスを切るほうが、費用対効果が高い
 ソニー、トヨタ自動車、キヤノンといった世界企業は米国発の金融危機の影響で輸出が
減り、相次いで数千人規模の解雇を進めている。真っ先に切られるのは派遣社員や期間工
といった非正規社員だ。「非正規社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れて
います。それよりも、大した働きもせずに年1000万円以上をもらっている部長クラスを切
るほうが、よっぽど費用対効果がありますよ」と話すのは、人事コンサルティング「Joe's
Labo」代表の城繁幸氏だ。(中略)

■主な仕事はゴルフコンペ、でも年収は2000万円近い
 経済学者で上武大学教授の池田信夫氏も、ブログで「中高年のノンワーキング・リッ
チ」が問題だ、と述べている。そして、こんな例を明かしている。最近、NHK地方局の局
長になった人物は「死ぬほど退屈」している。「末端の地方局」に編成権はなく、主な仕
事と言えば「ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業とのゴルフコンペに参加したり
する」こと。にもかかわらず、彼の年収は2000万円近い。
 池田氏は「日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd out
(弾き出す)しているのは、こういう年代だ」と強烈に批判する。 (略)
まえの不況の時は、ダイエー倒産するかもで
従業員全員無職になるのか?と騒がれてたが
パートでさえ解雇せずになんとかなったっていうのに
今回の派遣切りは酷いな
>>978
ダイエーは閉鎖店のパートは原則解雇したぞ
正社員も問答無用の転勤を言い渡された
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 20:29:07
>>979
転勤を断った正社員だって居たはずですよね。
断ったばかりにクビ切り対象者になったとか?
でも自分の勤務している会社が恐慌状態なのに、『転勤イヤです!』は
間違いなくご法度ですよね…。
>>980
職場となる店舗が閉鎖するのに転勤はイヤですという答えは無いと思うが?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 22:03:27
■巨額余資ため込み大量削減 内部留保、空前の33兆円  
 2008年12月23日(火)19:04 (共同通信)

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/industry/CO2008122301000449.html

 大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表
する大手製造業16社で、利益から配当金などを引いた08年9月末
の内部留保合計額が、景気回復前の02年3月期末から倍増し空前
の約33兆6000億円に達したことが23日、共同通信社の集計で
明らかになった。過去の好景気による利益が、人件費に回らず
巨額余資として企業内部に積み上がった格好だ。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 22:47:31
>>981
店舗閉鎖→パート斬り
正社員も問答無用の転勤を言い渡された


↑正社員も問答無用で転勤を言い渡されたと書いて有ったので聞いたのですよ。転勤を断った正社員はクビ切り対象ですかとね。
>>983
転勤に応じるか退職かのどちらかしかなかったようだ
沖縄とか釧路とか
これも残酷物語
ダイエーが傾いたときに正社員辞めた(解雇されたのか分からん)おっさんが
大学のころバイトしてたコンビニに居たよなと思い出した
彼曰くリストラにあったという話だが
希望退職+退職金上乗せみたいな感じだったのかもな

今日は横浜の港北のショッピングモール何軒かうろうろしてきた
駐車場もそこそこ、人は大勢居るんだが
買い物してる人間があんまり居ないね
レジはガラガラ店員は意外に暇そう

携帯売り場も、見てるお客さんはたくさん居るけど
契約する人間があんまり居ないみたいでした
クビ斬りじゃなくて自主退職でしょ?
987986:2008/12/23(火) 23:27:16
あっカブった
>>985
ダイエーの商品管理は素人目にも酷かった
こんなの大量に仕入れてバカじゃない?的な商品が多かったかと
989985:2008/12/23(火) 23:33:07
後半は、各地の経済状況報告スレに書くような内容でしたね。すみません。

ちなみに忠実屋(でしたよね?)を買収だか合併したんですよね。ダイエーって
小さいころなのであんまり覚えてないんですが
ああいうのも響いたのかなとか
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 02:36:02
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 02:38:52
カミングアウトします。‥‥僕は男が大っ嫌いです。
>>988
仕入れを本社が一括管理だもんなw
コスト管理を履き違えている。
まあ、今考えると改革以降の日本の縮図を見ているような組織だ。

ダイエー型経営国家は現場無視で中央官庁主導で「コストカット」の連呼。
民間企業は効率がいいという幻想だけで民営化。
日本の企業経営ってものすごく効率が悪いんだけど、
内需が拡大しないから改善もせず。

頼みのアメリカが景気失速ですべてがあぼーん。
[シカゴ 23日 ロイター] 米サンフランシスコ地区連銀のエコノミスト、サイモン・クワン氏は、米国の
景気後退が戦後最長となる1年6カ月続き、回復は2009年第3・四半期になる可能性が高いとの見方を
示した。

 クワン氏は23日に発表された同地区連銀の最新のニュースレター「フェドビュー」のなかで、米国の
実質国内総生産(GDP)は08年第4・四半期と09年第1・四半期にそれぞれ4%超減少するとの
見通しを示した。

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35593620081223
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 12:23:02
【鹿児島信用金庫の不祥事】
理事長 後 藤 孝 行
過去に発生した不祥事件の発覚について
当金庫は、業務改善命令を受け平成20年6月16日に策定しました「業務改善計画書」を
実行中でありますが、下記のような過去に発生した未報告の不祥事件が判明しましたので公表
いたします。
本件につきましては、日頃から当金庫を信頼していただき、ご支援とご愛顧を賜っておりま
すお客様をはじめ、会員の皆様、地域の皆様及び関係する全ての皆様に、多大なご心配とご迷
惑をおかけしますことを、改めてお詫び申し上げます。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 20:32:15
【週刊ダイヤモンド】
「追い詰められる信金」「不良債権と有価証券運用のダブルパンチ」「去るも地獄、残るも地獄」
もう信金はダメだと感じた
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 20:48:45
この恐慌が3年で回復すると根拠のない論拠で消費税増税を言い出す馬鹿政府。
いい加減、総選挙をしろよ。
この恐慌は少なくとも10年は続くと見た方がいいぞ。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 21:47:51
選挙しても民主党ごときでは、回復せんよ。

それどころか、
日本を中国に売り飛ばして日本自体を潰すからな。
民主じゃ駄目だ。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 21:50:41
今日の演説を聞いて民主は駄目だと確信した。
麻生氏を教育し直すのがよい。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 21:51:25
"党首は不動産王?!" 小沢一郎衆院議員の豪華マンション一挙世界初公開
http://jp.youtube.com/watch?v=E-ActmY7fCU
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 22:01:14
山口組は民主党を応援しています!
http://jp.youtube.com/watch?v=HgtNI8xtgdE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。