【金融危機】世界経済「日本の失われた10年相当の停滞も」 クルーグマン氏 [08/12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
340名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:21:49 ID:ncgpEPqj
共産主義という皮を被った拝金主義国家だから。
341名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:27:02 ID:pKJbWETv
>>339
何清蓮の書籍なんぞ読むと、中国共産党幹部どもが、現在国家財産を取り込み中。
沿岸部の一部の実業家と共産党幹部一族が、国有財産を私物化(私有化)・収奪している
のが現在の中国の姿。内陸の農民や新疆地区は救われそうもない。貧富の差は、資本主義国
の比ではないようだ。
342名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:35:30 ID:Me43pSsR
>>339
ぶっちゃけると
共産党主導の資本主義なんだよ
343名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:37:33 ID:yLCqTSev
>>17
ビジ板にまだこんな奴がいたのかwww

344名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:40:21 ID:vFM2CF2l
>>1
世界経済はもうお先真っ暗状態。
不況が10年ですむなら運が良いかと。
345名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:53:17 ID:d+afNWGx
失われた10年って言い方はちょっと嫌だな。
10年間何もしてなかったみたいな感じで。
その10年間だってみんな必死に生きてきたのにね。
346名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:56:21 ID:CNTI2QmY
10年間何もしなかったよ。
特に90年代は。
何しろ90年代は日本人が最も豊かな時期だった。
ただ、企業と金融機関がひどい状況だっただけで。
347名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:00:57 ID:LUT/3JNZ
>>345
次は「滅びた10年」ですね

わかります
348 :2008/12/10(水) 18:01:39 ID:Qi3lHWhn
>累積赤字はそもそも日米構造協議で内需拡大を促進するという米国の
>外圧に屈した結果生まれたから

おや?最近のネオリベリストは内需拡大要因まで米国圧力にしましたか
好景気の無意味な利下げ、円安なら海外に工場がながれるでしょうに
二枚舌もここにきわまれりです。
349名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:01:45 ID:CNTI2QmY
滅びるのはアメリカであって日本じゃないよ。
350 :2008/12/10(水) 18:02:54 ID:Qi3lHWhn
内需拡大と外需はまったくの別物です。
小泉一郎派の株馬鹿はさっさと死んでくださいね^^
351名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:05:15 ID:0SuK4NWD
吹っ飛んだ額が凄まじすぎる
352 :2008/12/10(水) 18:06:12 ID:Qi3lHWhn
利下げ圧力は米と経団連の利益が結びついた為におこった物ですしね。
日本人はすぐに都合悪くなると国外に仮想敵を追い求めますが、確信犯の金融テロを
起こした米ブッシュ政権は責められるべきでしょう。
353名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:25:08 ID:a7lMxhbF
この人数年前の著書で「日本はどうやっても救われない、USAも同様の道をこのままでは歩む」って
指摘してたね。
354名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:35:17 ID:lT5+olPq
日本は10年かけてゆっくり失われたが
世界は1年か2年で急速に失われていくだけ
355名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:41:59 ID:eI5NIgBq
>>354
バブルでやっちまった額が同じで、貯蓄や産業など他の条件が同じならそうかもしれんが。
同じ10年で、坂道の角度が倍以上なんじゃないか?
356名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:58:35 ID:wq6CO1yu
>>335
量的緩和しても金融機関が貸さないからどうしようもない。
中央銀行が直接社債を買い入れるくらいしないと景気なんて良くならないだろ。
357名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 01:15:22 ID:zlMzN4W5
10年で終わった感じじゃないだろ・・・
358名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 03:27:18 ID:eI5NIgBq
それでもダウは上がるw
359名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 07:43:46 ID:kwTsWQ7o
こんなときどんな動きをすればいいのか分からないんだろうな。
360名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:24:12 ID:XUiYNw4T
日本は残念ながら救われないと言ってたけど、アメリカはそれ以上悲惨な状態になっちゃったな。
さあ本年にノーベル経済学賞を受賞のお前はこれから何をいうw
おそらく何も言えないだろう。
361名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:26:39 ID:NdAElGo7
>>360
「米国は日本の経験に学べ」、ノーベル経済学賞のクルーグマン教授
http://www.afpbb.com/article/economy/2546903/3597042

また、米国は90年代の日本の不況に学ぶべきだと主張。「日本に感謝する必要が
あると考える。経済危機が起こりうるという現実と、その際にどういった政策が効果的で、
何が効果的でないかを示してくれたからだ。90年代の日本の経験とは、政府の財政出動が、
根本的な解決にはならないまでも経済にかかる圧力をかなり軽減したということだ」と語った。
362名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:36:01 ID:XUiYNw4T
>>361
5.6年前はそんなこと言ってなかっただろ。
あれだけ90年代に政府が財政出動したのに日本の景気は良くならなかった。
んで「可哀想な日本は、もうどうにもならないだろう」とかほざいてて
アメリカ人からも「どうして日本経済をそこまで酷評するんですか?」と言われてたのに。
所詮経済学者なんて芸人レベルだな。
363名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:53:59 ID:KetmDNyw
>>1-362
とりあえずアメリカでも援助交際が流行り始める っていうのはわかった。

ヨーロッパがグローバルに協力してくれるかどうかがカギのようですな。
364名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:05:05 ID:XUiYNw4T
知らない奴もいるだろうが、こいつはただの反日野郎だったんだよ。
アメ人からも「日本がトム・クランシーの小説のように世界経済を牛耳ってるわけでもないし
かと言って世界経済の足を引っ張るわけでもないのに、なんでそこまで批判するの」と言われていた。
IMF体制以降の韓国経済を賞賛した。
その反面で江戸時代の日本人の識字率が六割を超えてたことを嘆いてた、所詮途上国は
先進国を超えられないのかと。
365名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:35:11 ID:7C8KXxFy
>>364
嘘書くなよw

日銀がオバカで日本は回復できるのに回復できないでいる事に
ガンガン文句を言っていたのは知ってるけどな。
366名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:36:06 ID:7C8KXxFy
>>364
というか、江戸時代の日本の識字率は9割超えていたんだけど。
あんた、そういうところを間違えているってことはやっぱり日本人じゃ
ないって事だよねw
367名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 05:26:30 ID:z/eCDNYE
>>366
識字率の指摘はこいつの著作だよ。
368名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 08:59:35 ID:7EAu8d2Z
句点ゼロ、「・」「〜」などの使い方がおかしい。

こんな奴の書いたレスが信用できないわけ。
皆知っている。
369名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:00:40 ID:/avc+Xlu
日本は失われた10年以後も停滞してますが
370名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:05:09 ID:bJilW4x3
中国では、未だに3割の人が字が読めない。
言葉は通じなくとも、字は欠けるようにしなければならない国らしい。
基本は筆談だから。

便宜上、北京語を国語として使っているにすぎないから
371名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:06:26 ID:e2CuN6Og
日本は、二・三年後に施工される法律決めるのに二・三年かける国でしたからねw
バブル崩壊時に社会人だった奴なら分かるだろ。
372名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:13:59 ID:eZq9+7HZ
日本はバブル崩壊からずっと国民の生活水準は右肩下がりだよ。
373名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:35:54 ID:bs4ToHzP
デフレを推し進めるバカ中銀と
サプライサイドばっかりで内需を無視する構造改革原理主義者の政府が
政策決めてるからな。
374名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:38:22 ID:041Mzqw0
>>373
というか
内需を殺しておきながら、なぜ今どきの20代は
お金を使わないのかと妄想しているしw
375名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:48:59 ID:e2CuN6Og
>>374
そして、自分達こそが彼らに成り代わってカネを遣ってやるべきだと
妙な正義感を持ってたりするw
376名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:57:59 ID:lnBDMrv3
チャンコロも民主化署名とかが新たに始まったし、天安門の時のように政治の季節入りだな。
あんときも物価高騰で始まったし。

チャンコロ乞食に日本がさんざん援助してやってのに、感謝もしないんだから天道にそむいており
天誅が下るのは支那の天人相関思想からすれば当然。

チャンコロは皆死ぬw
377名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 01:04:10 ID:e2CuN6Og
オバマの政策がうまくいきはじめたとしたら、きっと中国人も考え始めてしまうんだろうな。
自分達も今とは違った政府を持ったほうがいいんじゃないか?とw
俺が思うには、それが中国崩壊のストーリーの一つ。
378名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 03:06:12 ID:NRXQRoEB
金融危機対策で「株主匿名化」の問題がまったく取り上げられないのは許し難い
企業の持ち主を公安警察と諜報機関以外知りようがない現状のどこが
自由主義社会なんだと

「株主顕名化」を断固として要求する!!
 
379名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 03:32:00 ID:b+AQ7t4L
>>285
マウスクリックでロボット動かすお…ゲームしてるつもりが作業になってる会社作るお…
380名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 03:34:33 ID:b+AQ7t4L
>>90
つまり取りたくても取れなかった、と?
だとすると「失われた10年」を連中はやっぱり笑ってたんだな
381名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:31:32 ID:WkIey5iU
米国は社会主義化して
世界はブロック経済化する
日本も社会主義国家に戻る
382名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:32:40 ID:eHCAFwHi
こういう奴が言うとなんだか大丈夫な気がしてくるw
383名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:37:25 ID:EeIT6uP/
失われた十年って、今株価と比べるとぜんぜん失われてなかったよな
384名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:44:50 ID:PHUfIJ2P
>>362 次はアメリカにインフレターゲット導入勧告すると思うよ。
ゼロ金利じゃまだ駄目、金を銀行に置いとくと確実に損になる状態つくって金を天下に廻らせろって事。
385名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:04:01 ID:gWyvY7rD
>>384
舛添あたりがそういう事言ってたね。
386名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:00:33 ID:J71Fj1KA
>>371
民主党が主導した、国籍法の改正は超特急でしたね。
387名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:02:14 ID:DANvvf3r
>>383
株価ってのは10年で2倍近くになって当たり前だし
それくらいのパフォーマンスないと上場市場が成り立たない。
388名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:07:13 ID:J71Fj1KA
>>374
経団連がバカっていうこと?
389名刺は切らしておりまして
>>387
NYダウは、大恐慌前の平均株価を回復するのに25年かかった。
1965年から82年までも、ずっと1000ドル弱で停滞していた。