改正建築基準法 Q&A
Q:建築の法律が厳しくなったの?
A:厳しくなったのではなく、提出書類が大量に増えて、図面に建物を建てるのに不要な情報を載せさせる
といった風に煩雑化して、修正は一切禁止と硬直化したというのが実状です。
Q:今までがいい加減だったのでは?
A:そういう面もあったのは否定しませんが、かといって改正でちゃんとした設計をするようになったかというと、
申請用の書類作りに追われるばかりで、以前にも増して設計に労力が割けない状態です。
また審査する方も書類の間違い探しに忙殺されて肝心の建物の法適合に労力を割けられない状態です。
Q:でも偽造はなくなるんでしょ
A:専門家で偽造を防げると答えたのは僅か12%、逆に39%の人が防げないと回答しています。
申請書類があっている ≠ 建物が適法で必要な安全性が確保されている なのはご理解頂けると思います。
【改正建築基準法】「構造計算書の偽造が防げる」はわずか12%
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070703/509387/
Q:住宅着工が大幅に減っているそうだけどマンションなんて元々売れ残っているからちょうどいいのでは?
A:マンション”も”ですが、工場・オフィスビル・店舗etcなど木造2階建て以外のほとんどの建物で大幅減が続いています。
特に好調な企業は設備投資しようとしても、新しい機械を買ってもそれを入れる建物が建てられない状態になっています。
Q:マンションデベやゼネコンは今まで散々甘い汁吸ってきたのだから自業自得では?
A:先ず今回規制の矢面に立ったのは建築設計事務所とその建築士で、デベやゼネコンは設計事務所に下請けに出している
というのが基本的な構図で、構造設計は元請けの設計事務所からさらに孫請けに出されるのが常です。
マンションデベロッパー/ゼネコン ≠ 建築士 で平均的な建築士の収入は昔から一般的なサラリーマンより低いです。
Q:でも建築着工はだんだん回復してきているよね
A:前スレの分析にあるように回復しているのは審査が非常に簡略になっている木造やハウスメーカーのプレファブ住宅で
通常の鉄骨や鉄筋コンクリート建物は相変わらず前年の半分前後の水準でしか着工できていません。
また、回復した中には特例で降りたS社の大規模工場や11月末の都市計画法改正の駆け込み着工が含まれており
実態は見かけ上回復しているように見えるという状態です。
Q:大臣認定プログラムが完成すれば半分の時間で審査が降りるから大丈夫だよね、この前完成したって話だし
A:半分の根拠は条例で確認申請は受理してから70日以内に降ろしなさいというのが大臣認定だと35日になるというだけです。
現状では申請が受理されるまでにも3ヶ月ほどかかる上、認定プログラムでも審査する側の手間は少し短くなるだけです。
また、形式上大臣認定プログラムが存在しますが、それをどう運用するかが実はまだ決まっていません。
さらに唯一存在する認定プログラムはシェア3%ぐらいのマイナーソフトのため、ほとんどの建物は恩恵を受けることが出来ません。
Q:それでも消費者保護のためにはやむを得ないのでは?
A:残念ながら改正は今後偽造事件等が起こっても国土交通省に責任が及ばないようになったのが現状です。
また、2重チェックの審査員も高校レベルの数学物理がわかっていない人が行っています。
消費者にとっては以前より設計期間も審査期間も3〜6ヶ月長くなり、設計コストも審査手数料も倍になり
質は以前より下がったものになります。
Q:今までいい加減な仕事してきたんだから規制されてもしょうがないのでは?
A:建築士の多くは質の高い設計を要求され、審査も設計内容を厳しくチェックされる改正ならするべしと考えています。
しかし、今の実態は意味不明な書類を大量に書かされ、”書類”に間違いがあったら適法でも不可と理不尽になっただけです。
また、多くの建築士は偽装や手抜き工事に有効な設計施工分離を要望していますが、それは国交省他で議論すらされません。
Q:じゃあどうすれば回復できるの?
A:混乱の原因の大半は大臣の権限で発することの出来る告示や施行規則なので
1.告示で定めているピアチェック(2重チェック)対象建物の規制を撤廃する(審査員のキャパオーバー軽減)
2.施行規則で定めた書類の撤廃(改正前でも建築をちゃんと理解した審査員であれば十分だった)
3.訂正不可の規制を撤廃(偽造防止には何の役にも立っておらず、かえって現場のミスを誘発する)
以上を実行するだけでも、現場の混乱は大幅に改善されます。
Q:偽造を防ぐにはどうすればいいの?
A:構造計算書が偽造された原因は主に二つ審査する側に建築構造を理解して構造計算書をちゃんと読める専門家が非常に不足
していること(これは今でも改善されていない)そして、本来消費者の側に立って建築施工者に支持を出す建築士が設計施工
一体の習慣が横行して建築士が下請け孫請けの消費者から遠く地位も低い状態に追いやられていて、
安ければ何でもいいという仕事を強いられているのが原因です。 解決方法としては
1.審査側の人材育成 2.設計施工の分離義務化 の2点が有効と言えます。
大まかな流れ
6/19 改正基準法公表(大改正の内容を施行日前日に発表?!)
↓
6/20 改正基準法改正 国交省「これで偽造がなくなる自信がある。」
↓
国土交通省が公表した基準内容の間違い&不備が続出
基準解説書がないので細かい内容把握が不可
↓
設計する人間も審査する人間も大混乱。
審査をする側が、確認申請の受領拒否をする所も。。。
当然、審査進まない、確認申請が下りない。
↓
8/10に基準解説書が出たけど、講習が9月上旬からなので
審査する人間が、及び腰で審査進まない。
↓
確認申請が進められない為、建物を建てたい一般の施主、不動産会社の金利負担増。
新入生を受け入れる目処が立たない学校まで出てきた
計画を見直し建設を諦め土地を転売する所が出てくる。
建築以外の業界に飛び火し始める。
国交省に苦情が殺到。
↓
8/29 国交省「反省はするけど、責任は取れない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓
8/31 7月の着工件数 大幅減(前年同月比-23%)
↓
国交省「9月以降は混乱が収束するだろう」※翌年7月現在改正前の水準には回復せず
↓
9/4 国交省 申請書、申請図書の記載例を発表 収束を図る
しかし、肝心の記載例が"信じられない程"の間違いだらけ。
間違いを指摘されたが、自ら見つける事が出来ず、建築士に「教えて下さい」と懇願する失態。混乱に拍車をかける
↓
9/7 国交省 改正に関する電話相談受付開始 収束を図る
↓
意見・要望は一切受け付けない。質問するには個人情報を晒す必要も有り、逆に反感を買う結果となる。混乱は続く。
↓
9/14 都内行政庁が8月末までに下ろした建築確認に適合判定(中規模以上)物件は"ゼロ"
9/24 地方の審査機関では、"審査にとりかかるまで半年以上かかる”と発表
日本経済崩壊への足音が遠くから聞こえる
↓
9/25 国交省 改正に関する実質緩和措置を通知
しかし、基準がはっきりしない事に対する緩和の為、もはや焼け石に水。
↓
9/27 8月着工件数の発表を前に、国交省が建築士への責任転嫁を本腰で始める
”確認が滞っている原因は、建築士が改正を誤ってとらえている事"とマスコミに報じさせる。
↓
9/28 8月新設住宅着工 -43.3減 下落率過去最大を記録
国交省「へこんだものは、今後増える局面があるとみる」
↓
10/4 自由民主党国土交通部会が冬柴大臣に確認制度の見直しを含めた改善策を検討するよう求めた。
しかし、大臣は見直しを即否定
↓
10/10 国交省は改正に伴う経営難となった企業にセーフティーネット貸し付け制度を導入
しかし、建築関係は信用低いと判断され融資を受けられない本末転倒ぶり
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fb/fb_backnumber.jsp?CATE_KEY=bld&OFFSET=20
↓
10/22 帝国データバンクが伝える企業の経営破たんのなかに、改正建築基準法の施行に伴う住宅着工戸数の減少を破たんの一因と見なすケースが出てきた。
↓
10/23 国土交通省の外郭団体である建設経済研究所が07年度の住宅着工予想を128万→120万戸に下方修正
しかし、実態は7,8月に下がった分を差し引いただけで直ぐに回復するポスト団塊ジュニア世代による
住宅購入意欲により需要は底堅いとノー天気な見解を発表
冬柴大臣も着工戸数は年内にも回復の傾向に戻るのではないか(11月下旬現在戻っていません)
↓
10/25 前スレ216にて建築の専門家(?)が数的根拠を基に9月住宅着工を前年同月比-42.8%と予想
07年トータルでは92万戸と予想
エコノミストの予想の平均値は-16%
↓
10/31 9月着工統計発表 住宅は-44% 2chの予測がもっとも近かった
工場関係は-75%という壊滅的な現実が明らかに
鉄鋼を初めとする建築以外の企業への悪影響も顕在化し始める
↓
11/13 冬柴大臣、景気減速の責任を追求されて「法の運用には反省点もあった」と釈明
しかし実際の対策はというと
「大変苦境に陥っている方々にも頑張っていただきたいし(中略)何とか持ちこたえていただきたい
というのが私の願いです」これだけの混乱を起こしておいて他人事状態
↓
11/14 国交省が緩和措置を実施。
膨大な大臣認定書を付けなくて良くなるかもしれない
危険にならない変更なら軽微扱いでよくなるかもしれないという効果が(?)な内容
↓
11/30 10月着工統計発表 前年同月比-35%
↓
12/ 5 冬柴鉄三国土交通大臣、長期化する混乱に対して「温かい目で(我々を)見守ってほしい」発言
明日倒産するかも知れない建築関係者や不眠不休で審査している主事から大ブーイング
↓
12/19 12/11に経団連から改善の要望が出されたのに対し福田首相は
「予測出来なかった」 ※阿部首相の時期から混乱を懸念する嘆願書が多く寄せられていた
「はやく許可を出すように指示した」 ※建築確認申請は”許可”制度ではない
と発言 首相も全く事態を把握していない
↓
12/27 11月着工統計発表 前年同月比-27% 回復のほとんどは木造2階等に限られている
また、国交省が言っていた大臣認定プログラムの年内完成は無かった
↓
1/ 8 NTTデータ製の構造計算プログラムを仮認定して運用すると発表「これで審査期間は半分になる」
実態はβ版プログラムを実際の建物に使わせるという消費者をモルモットにする暴挙
またNTTデータのソフトはシェアが一番少ない上、実際の審査の手間はほとんど変わらないのが判明
↓
1/31 12月着工統計発表 -19.2% 国交省は「順調に回復している」とコメント
しかし確認申請件数はまた減り始めており反動”減”が懸念される
また、2007年の建築着工は106.7万戸(前年比-17.8%)と40年前の水準まで減少
※改正後の影響は7月〜なので半年でここまで引き下げたことになる
また2007年度の見通しは100万戸割れも懸念されている
↓
2/21 NTTデータ製の構造計算プログラム「作業中にファイルが破壊される」「設計側と審査側で結果が変化する」等
深刻な問題が報告されていたにもかかわらず予定通り大臣認定取得 でも何故か発売は1ヶ月後の3月末
だが、バグなどに対する対応等の運用が決まっていない、
バグは無いと言う触れ込み(笑)だったが毎月の様にバグが発生→認定取り消し→再取得をくり返している
↓
7/ 7 姉歯元建築士の耐震偽装マンション グランドステージ池上の建て替え竣工
被害者のマンション組合理事 改正建築基準法に異論を唱えるコメント発表
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080706/524168/ ↓
7/12 フォーラム「このままでは伝統構法の家がつくれない!」開催
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0807232704/1.php 改正以来、古来から続いた日本の伝統建築が建築不可能になっていた
↓
7/20 偽装防止のための新資格「構造設計一級建築士」の資格付与講習の修了考査(実質試験)実施
構造設計の偽装や不適切を指摘する問題自体に「不整合」や「間違い」が多数
受けた人からは「どこまでが問題でどこからが誤植なのかわけが分からない」との声
また、高校レベルの数学物理が分かっていない適判員は試験免除…
↓
7/29 日本建築構造技術者協会(JSCA)が構造設計一級建築士の適正人数を約5500人と国土交通省に要望
※非公式だが国交省は構造一級を3000〜3500人に絞るとしていた
↓
8/ 1 国土交通省、建築士法改正について管理建築士(設計事務所を統括する建築士)の有効期限の記述に重大な
間違いのあるダイレクトメールを全国に発信
また、この制度の講習会は人数枠が全然足りない上に、今後独立するためには今の事務所の所長の許可が要る
という新規起業がほとんど禁止されてしまう糞制度
同日 冬柴国土交通大臣辞任 辞任の挨拶では改正建築基準法には一切触れず
↓
9/5 改正建基法がGDPを3兆円押し下げ、日本総研の試算
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q3/584031/ ※第一生命の試算もそうだが、これは統計上の数値に表れた直接影響で実際の損失はもっと大きい
↓
9/11 耐震偽装とは関係ないのに急造された新資格「設備設計一級建築士」の資格付与講習の修了考査結果発表
資格者の絶対数の不足もさることながら、地方の20県で資格者が数人しか居ないという異常事態
同日発表の予定だった構造一級の修了者発表は直前に延期がこっそり通知される
↓
9/24 「構造設計一級建築士」の資格付与講習の修了考査結果発表 修了者は5983人
国交省は昨年のJSCAの要望を無視して大混乱を引き起こしたのに懲りた模様
だがJSCAが本当に必要だと認識している資格者は7800人あまり…
↓
表面上の着工統計は回復している様に見えるが問題は慢性化
来年の士法の運用開始で混乱の第2弾が近づいている
・法改正は施行前日発表、基準内容に不備続出、解説書は50日遅れ、
・改正法の間違いは他の細則の改正に抱き合わせてこっそり修正
・厳格化を旗印にしながら、改正法事態は行政手続き法に反してパブリックコメントを公表しないという尊法意識0の国交省
・記載例は間違いだらけで、実務者に教えを請う始末、しかしマスコミには「建築士の理解不足」と発表。得意の責任転嫁
1月末には数値を3桁!!間違えた事例を発表 その後もお知らせから試験問題に致るまで何から何まで間違いだらけ
・構造設計者に責任を全部押し付け、個人情報を晒させ、まったく無意味な書類を大量に要求する為
構造設計者が、どんどん廃業、転職している。
・これだけ問題が大きくなっているにも関わらず、相変わらずマスコミはスルー。年末に倒産する会社が続出する事は必至。
・国交省の直ぐに混乱が回復するという大本営発表とは裏腹に7、8、9月の着工件数は減り続け大幅減が続く現場も混乱したまま
・過去の大臣認定プログラムを一斉に取り消しにしておいて改正に対応した新しい大臣認定プログラムは9ヶ月後に1種類だけようやく発売
しかし形式上存在するだけで運用方法が決まっておらず毎月バグ発見認定取り直しの超地雷ソフト
・経団連もやばいと思って政府に要望を出すも福田首相(当時)も事態を全然理解していない
・冬柴大臣は混乱によって建築士・審査員・プログラマが労働基準法を大幅に超える残業を強いられているのを「うれしく思う」と発言する脳天気ぶり
・混乱を早く収束できる様にすると称して公布より遡って適用する告示を発表する言動不一致ぶり
・アメリカのサブプライムローン以上に深刻な着工減が続いているのに何ら対策は取らず、ひたすらもう回復しているからを連呼すく国交省
・国交省の責任者小川富由大臣官房審議官は姉歯事件のとき、通報に対して全く取り合わず被害を拡大させた張本人という冗談みたいな状態
225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/12/14(金) 12:07:38
クレディ・スイス証券 チーフ・エコノミスト 白川 浩道さんの見方
http://auth.nikkei.co.jp/jisetsu/index.aspx より懸念されるのは、日本の国内景気の方である。米国にも増して明るい材料に乏しいからである。
まず、改正建築基準法ショック(建築着工の大幅減少)は来年夏場まで尾を引きそうである。
懸念されるのは、国内の不動産需要が住宅地、商業地ともにピークアウトしたとみられることである。
マンション価格の高騰と都市再開発案件の出尽くしがその背景である。改正建築基準法の問題が
収まっても、建設着工の回復力は弱いだろう。
個人消費も盛り上がりに欠ける展開が続きそうである。一部に賃金の上昇を予想する向きもあるが、
幻想であろう。原材料やエネルギー価格の上昇が長期化する中で利益マージンが悪化している
中小企業が賃上げに踏み切る理由はない。
13 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage New! 2007/11/22(木) 01:19:06
他のセクターへの影響を考察してみる
1.住宅関連の製造業、内装、配線ケーブル、電気設備材系の製造業
も打撃を受け始める。
2.新築の住宅なんかは新規で購入する家具類、家電製品、OA用品。
これらの消費関連がおそらく同時進行で影響を受け始める。
3.他のセクターに波及するのはもうちょっと後、四半期から半年後
ただでさえ、最近数ヶ月の指標(例えばCPIは数ヶ月連続でマイナスだし
消費関連指標も予想を下回り続けてる)が振るわないところにアメリカ発のクレジット問題
による投資意欲の減退懸念にこの問題が炸裂すると設備投資関連にまず影響が出始める。
4.改正法の影響による工場の建設、増設までのスパンの長期化は
設備投資をするにあたって四半期、半年での激しい新製品の開発にしのぎを削る
IT関連の設備投資(半導体関連、液晶、プラズマ関連のパネルとか)など
大型の投資には重大なリスク要因になりかねず設備投資資金が再び
海外に流れ始める可能性がある。
5.失業率が消費、設備投資減退による影響を受け明確に悪化し始める。
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=956828 Re: 大臣認定プログラム実用化で確認審査期間は半減??
ima 2008/01/15 14:13:58
何回か適判に行きました。
朝9時から始めて、意匠図を見、構造図を見て全体を理解し、荷重等の入力値を確認
するのに、大体午前中を要します。
次に昼休みをはさんで、二次部材の計算から順々に構造計算書を精査していきます。
指摘事項があってもなくても、必ず報告事項があるので、それを書き出してチェックを
受け、決められた書式のワープロに打ち込んで終了するのは、ほとんど夕方です。
大変疲れます。建物の構造・規模によって異なりますが、非常勤適判員には1日1件が
限度です。
上の工程の中で、大臣認定プログラムで時間を短縮できるのはわずかです。せいぜい
1〜2時間でしょう。よほど規模の小さいものでない限り、1日2件にするのは無理だ
と思われます。確認審査期間は、適判だけではなく、意匠も設備もあるわけですから、
とても全体を半分に出来るとは思えません。
どういう根拠でこんな見通しが発表されるのか、理解に苦しみます。
建築基準法の改正の現状をまとめてみた
改正実施前のパブリックコメントで寄せられた意見は非公開のまま
(行政手続法43条で公開する義務が国交省にはある)
建築士に厳密な申請を強制しておいて、肝心の法文は施行の6/20に全部そろっていない。
しかも法文に間違いがあってたびたび訂正
必要書類や図面に表記すべき事項が法文読んでもイマイチ不明瞭なため問い合わせると
日ごとに返答が変わる。
構造計算書には計算書本体より分厚くなる「概要書」を要求される
しかも概要書の記入例にも間違いあり
国土交通省が出したはずの大臣認定品の詳細な資料をつけろとのたまう
認定番号がわかれば照合できるはずだが・・・
しまいには認定の存在しない材料にまで認定書をつけろとのたまう
それでも建築士ががんばって やたら多くて煩雑になった必要書類を整えて、整合性も綿密にとって
段ボール1,2箱になった確認申請書を持って行くと、窓口で「ただいま受付をしておりません」と言われる。
何とか受付をしてもらって、建築士が降りる目処を聞くと
審査機関or役所「いつになるかわかりません(他人事)」
ピアチェック(ダブルチェック)のある物件はいつピアチェックに行くかと尋ねると
「未定です」
すったもんだでピアチェックに進むと、すかさず審査を35日延長しますと通知がくる
(本来は正当な理由が無ければ審査期間を延長できない)
基準法改正後の手続きがどうなったか住民票の移動にたとえて表現すると
↓の様になる。
仕事の関係で1ヶ月後に引っ越すことになった。
仕事の引き継ぎもして新しいアパートの契約もして今のアパートも引き払う旨大家さんに伝えた
役所に行って転出届けを出しに行ったら、窓口で手続きが変わったことを知らされた
告知はしていたというが調べてみたら役所のHPの奥深くにPDFファイルの告知文があった
転出届には親戚一同の住民票と戸籍謄本、実印その他何だか大量の書類が必要と言われた
親戚一同の範囲は?その他の書類って?と聞くと
「法令の条文を見てください」としか答えてくれない
しかも条文は今でもしょっちゅう修正や訂正がされているそうだ
届け出の書面もやたら書くところが多くなった上、
ちょっとでも間違いがあると不適切な届け出として処理され手数料も戻ってこないらしい
書類の記入例が公開されたがその記入例が間違いだらけだ
さらに遠くに転出する場合、その筋の専門家が正しい届け出か調査するらしい
届け出が受理されたが「手続きが完了はいつになるかわかりません」といわれた
ぐずぐずしていると今住んでいるアパートの契約が切れてしまうし、転勤先で仕事しないといけない
しかし、役所からは勝手に引っ越すと厳罰に処すと言われた。
なんでも他人の住民票を勝手に動かす犯罪者がいたらしいので、
それを防止する決定打として施行されたらしい。
役所の人の話では真面目に生活している人には影響は無いそうだ、
全国で転出転入が出来ないと混乱が広がっているが、
申請する人が手続きの変化に萎縮しているだけだから3ヶ月もすれば収束すると役所は言っている
他のセクターへの影響を考察してみる
1.住宅関連の製造業、内装、配線ケーブル、電気設備材系の製造業
も打撃を受け始める。
2.新築の住宅なんかは新規で購入する家具類、家電製品、OA用品。
これらの消費関連がおそらく同時進行で影響を受け始める。
3.他のセクターに波及するのはもうちょっと後、四半期から半年後
ただでさえ、最近数ヶ月の指標(例えばCPIは数ヶ月連続でマイナスだし
消費関連指標も予想を下回り続けてる)が振るわないところにアメリカ発のクレジット問題
による投資意欲の減退懸念にこの問題が炸裂すると設備投資関連にまず影響が出始める。
4.改正法の影響による工場の建設、増設までのスパンの長期化は
設備投資をするにあたって四半期、半年での激しい新製品の開発にしのぎを削る
IT関連の設備投資(半導体関連、液晶、プラズマ関連のパネルとか)など
大型の投資には重大なリスク要因になりかねず設備投資資金が再び
海外に流れ始める可能性がある。
5.失業率が消費、設備投資減退による影響を受け明確に悪化し始める。
43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/13(水) 09:44:33
人口50万弱の地方都市だが、オレの知っているだけでも、昨年12月中旬から2月中旬まで、
設計関係者1人自殺、1人失踪(恐らく自殺)、工務店経営者2人自殺、下請け業者1人自殺。・・・都合5人が消えた。
共通項は、全員50歳代、クソが付くほどマジメ。異常に責任感が強く、ゼッタイに仕事は断らない。
従業員は1〜3人、家族持ち、クルマはグレードの差こそあれど全て10年オチ。
とにかく、死ぬな。
44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/13(水) 10:42:10
>>43 うちのまわりでは構造屋が1名自殺,1名入院ぐらいかな。
引退の話もでてきてるし構造屋さんのキャパはこうやって減少中。
46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/13(水) 11:36:09
>>43,44
私の周りや知り合いの構造技術者では、過労死1人、失踪1人ですんでいる。
ただ、30代40代の鬱病が目立っており、ある日、突然の休職や無断欠勤
の話はよく聞く。
52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 01:28:56
今回の改正の目玉(?)の
ピアチェック(二重チェック)
だけど、実態は
建物を着工する前に手数料払って構造設計をわかっていない審査員に
「 教 育 」 してあげる って制度なんだよな・・・
もうお馬鹿な質疑あげてくる連中に構造設計のイロハを教えるのは疲れたよorz
61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 17:55:26
GDPについては、カラクリがあると期待するw(実際に上がったのかもしれないが・・・)
住宅投資−9.1%は大きいと思う。
元々、地方の中小工務店は住宅でそんなに儲けてなかった。
つうか、HMとの激しい競争で、HM以上の付加価値が付けられないため、ダンピング価格で受注していたのが現実。
高価格・高性能路線のHMもあれば低価格・それなり性能のHMもある。
施主も、昔からのシガラミは既に関係なく、個人の価値観で施工者を決めるようになった。
・・・で、この法改正。中小零細工務店は大打撃。
施主のほとんどが、CMベースに乗った軽薄な技術力を信じ、国は改正法によりその薄っぺらな技術にお墨付きを与えた。
そういう状況での−9.1%と言う数字。
大手、中堅HMが決算で増収増益になっているようなら、
地方中小零細工務店のダメージは推して知るべし。
244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/27(水) 23:44:45
★ニッポンの停滞、元凶は政治家、英エコノミスト誌が特集記事
「JAPAiN」。
英エコノミスト誌は最新号(23―29日号)で「なぜ日本は失敗し続けるのか」と題する特集記事を
掲載した。表紙で日本の英語表記に「i」を加えて痛み(pain)の意味を掛け合わせ、世界からの
評価低下に苦しむ日本を表現した。
日経平均株価が昨年7月と比べ27%下落したことをあげ、十年ぶりに「日本パッシング(素通り)」論
が浮上していると紹介。日本経済が回復できないのは、改革の歩みを止めた自民党、党内の意思
統一ができない民主党など「政治家」が“元凶”だと指摘した。
安倍晋三前首相については「経済を放置し愛国心教育などお気に入りのテーマだけ追求した」と批判。
福田康夫政権については「旧来自民党が復活し、官僚は怖くて改革案を提示できない」と解説した。
民主党の小沢一郎代表が目指した大連立構想についても「かつての一党支配に逆戻り」と批判した。
また日本停滞の責任の一端は増益を記録しながら賃金を引き上げない企業にもあると指摘。 改正
建築基準法による住宅着工大幅減など官僚の失敗にも言及した。日本復活の最も有効な処方せんは
早期の選挙だと主張。
仮に選挙で政局が一層混迷したとしても、軌道修正への第一歩として歓迎すべきことだとしている。
日本経済新聞2008.02.27朝刊国際面より。
288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/05(水) 19:19:57
設備投資7・7%の大幅減 10−12月期法人企業統計
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008030502092877.html >財務省が5日発表した2007年10−12月期の法人企業統計(金融、保険業を除く)によると、
>製造業と非製造業を合わせた全産業の設備投資額は前年同期比7・7%減の13兆253億円と大幅に落ち込み、
>3・四半期連続で前年水準を下回った。
>げ幅は02年7−9月期(12・2%減)以来、約5年ぶりの大きさ。前期(07年7−9月期)の1・2%減を大きく上回った。
>サブプライム住宅ローン問題をきっかけとした景気の先行きに対する不安感が、企業の投資意欲を冷え込ませる実態が鮮明になってきた。
>務省は「企業部門は底堅く推移しているものの、改善に足踏みがみられる」と現状に慎重な見方を示した。
サブプラじゃぁねーって何回言ったらわかるんだ!!
設備投資したくてもできねぇんだよ!!
ア ホ な 建 築 基 準 法 の お か げ で ! !
372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/12(水) 19:00:03
大臣認定プログラムの危険な運用始まる!
http://www.kozosoft.co.jp/topics/kiken.html > 国交省は確認申請業務の円滑化を図る必要があり、停滞から従来のスピードに上げる秘策を打ち出した。
>それは審査をしないことであり、審査機関から構造設計者への質疑も極力無くすことにあった。
>これはノーチェックを意味し危険な行為であり、偽装事件の教訓を生かすことになっていない。
> コンソーシアムの目的は、不具合の発生状況を確認し不具合の取扱いを決定するものであった。約30件の
>テスト結果は、予想に反し“延べ1400項目の不具合・要望”の報告があった
【 中略 】
>約30件で重大な不具合に遭遇する確率はなく、むしろ約30件にも関わらず多数の不具合報告があったことは、
>深刻に受け止める場面であったはずである。もし、途中で仮認定を止めると責任問題となるために、危険を
>承知で安全策を講じないまま運用を始めるなら、国が自ら危険を増大させていることになり、結局、住民が
>犠牲者となる構図を作り出していることに他ならない。
>3月中に入っても、大臣認定プログラムが保有すべき機能詳細やその運用詳細の仕様に未定の部分があり最終仕様が公表されていない。
不具合だらけで、仕様も決まっていないのに大臣認定プログラムが完成したって・・・
426 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/23(日) 09:02:14
>>422 着工件数が大幅に減少したのは(法改正後の)大臣認定の構造計算プログラムがないせいとの批判を国が浴びる。
↓
なぜ(法改正後の)大臣認定の構造計算プログラムが出ないかについては、たとえば下記のメーカーサイトを参照
http://www.kozosoft.co.jp/ 要は、大臣認定を与えたプログラムにバグやミスがあれば認定したほうの国は何も責任をとらないがメーカーに責任
がいく非常に不公平な仕組であるから、メーカーはおいそれと認定を申請したがらない。
↓
NTTデータに協力を要請。はたから見ていて無理やりの感はあった。
↓
コンソーシアムを組み約1ヶ月で検証実施。関係者には連日の徹夜を要請されたという。
↓
結果がどうだったか不明だが、とにかくSeinというソフトに大臣認定がおりる。
↓
普通に考えて1ヶ月でプログラムのミスを全て洗い出し、かつ修正なんて無理だし検証も実は終わってないだろ
という内部からの批判が出ている状態。
こんなとこですか?
427 :423 :2008/03/23(日) 09:44:30
>>425 スマンそんなに低かったのか
>>426 だいたい正解
ちなみに着工の落ち込みは大臣認定プログラムが無いからと云うのは国交省が言い出した言い訳だったと記憶している。
少なくとも実務の構造設計者で大臣認定プログラムを望んでいたのは極少数
また、コーソシアムではデータファイルが破壊されるようなバグもあったらしい・・・
ソースは日経アーキテクチア3月10日号
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 23:42:17
テンプレはこんなものかな
さて、来年の構造/設備一級の運用でまたグダグダになるな
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/29(月) 09:05:35
これのせいで、俺みたいな窓用金具の部品作ってるような
零細はガタガタ。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/29(月) 11:24:32
スレ立て乙
業界関係者以外にわかりやすく説明するには、これだけのテンプレが必要なワケだな。
昨今の建築行政の縮図を見ているようだ。
既にガタガタだから何をやっても同じだろうな。
確認申請改悪は加速装置になったが結果的には時間的な問題だけで同じ様に
なったと思うよ。
回復する要素が見あたらないので相当厳しい業界になるんだろうと予想。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/29(月) 15:51:47
資材卸やってきて、ここ10年は順調だったし、引っ掛かりもほとんどなかった
この一年の平均月商は通年の45%
余裕があったはずの資金も底を尽きかけてる
テロでもこれほど酷い惨状にはならないんじゃないだろうか?
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 01:23:01
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
__ (n´・ω・)η 国交省不況〜!
 ̄ "  ̄(建築士.ノ \ 、_ _._
" "" (_)_)""" " ,ヽ ソ〜カ〜/冬\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| ソ〜カ〜/ 柴 \
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i 森
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: | 森
余計なこというなボケ!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( 国∀交) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ 省⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( ) うっ
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し' _._
" "" """ " ,ヽ /冬\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| /. 柴 \
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 01:26:18
∧_∧ /
__ (n国∀交)η 直ぐに回復しますよ〜
 ̄ "  ̄( 省 ノ \ 、_ _._
" "" (_)_)""" " ,ヽ ソ〜ダ〜/冬\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| ソ〜ダ〜/. 柴 \
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i 森
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: | 森
「 ̄::|
| 皿:」
E|i||
E|i||
お仕事なくなっちゃった. E|.彡
,-ー- 、 /E|.彡
── =≡ _,´杭屋ヽ_. //E|.彡
── =≡t ( ´・ω・) //rE|.彡 ガッ ∧_∧
─ =≡...._「つ¶ つ¶_ E|.彡 \ 从/-=≡ r( ) うっ
── =. |≡|._/ ̄| ̄| ̄@E|.彡 < > -= 〉# つ まっさかさま〜
─ =≡ .|≡!__|_|@∠E|.∨ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡(O゚oo゚O)三)__)三)"ヽ -= し' _._
" "" キュルキュル """ " ,ヽ /冬\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| /. 柴 \
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i __,ク__
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./ |景気後退↓|
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |  ̄// ̄ ̄ ̄
で、基準法絡みでgdgdしてるうちに、アメリカが崩壊してしまったワケだがw
今後どーなるのかね?
終わりだろうね、今回はマンションも作れないから。
作るもんが無いもの。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 18:08:01
建築マンから、介護士に転職するしかなさそうな奴が多数。
それは無いでしょう。
地域おこし・町おこしNPOに参加するとか、
関連して子育て支援事業にちょっかいだすとか、
あまり遠くない分野に手を出すのでは?
自分で言うのもナンだけど、意外とツブシ利きそうなんだよね。建築屋って。
いろんな業種と付き合いあったし、何より薄給・長時間労働には馴れっ子。
変なプレッシャーから開放されて活き活き働けそう。
同月前年比というのがクセモノ 年間にするとどうかな?
相変わらずの高精度だな
つか前スレ埋めんべよ
976 216,220 ◆P1.zKyhcCI 2008/09/30(火) 00:58:54
まだ見に来ていてくれている人がいるか?という問題があるが
一応8月の住宅着工戸数を予想しておく 相変わらず忙しいので分析は改めて
昨年のデータがアレなので、統計データetcから一昨年より-10%ぐらいと予想して
10万戸 (+58.5%) と予測する
+50%オーバーですげぇと思うかもしれないが、
昨年は-43.3%という異常な数値だったから前年同月比で大幅増にならない方がおかしい
国土交通省は意気揚々と大幅に回復!と発表するであろう
>>44 薄給・長時間労働には馴れっ子
雇用者側に搾取されてるんだよ?いやにならない?
>>48 うーん・・・薄給、長時間労働・・・そーゆーモンだと思ってるし、
「創造性のある仕事やってるんだっ」って言う幻想と強引な思い込みでココまで来たしねぇ。
ま、その思いも昨年の法改正で無くなりつつあるワケだが・・・
そーゆーオレは設計屋だけど「被雇用者」って認識してる人は少ないんじゃないかな?
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 13:05:41
>>50 この法改正は、あなたみたいに自分の仕事に誇りを持って働いてる人のプライドをズタズタにしたよね。
これじゃあみんなやる気がた落ちだよね・・・
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 08:09:43
耐震は別として、大阪の個室ビデオ店みたいな火災に対応できない
というようなものは、何とかならんのかな?
あれじゃ、恐ろしくて利用も出来ない。
>>52 誇りなんかないよ。
思い込みと自己正当化で現実を直視しないようにして来ただけだからw
>>53 アレはマズイね。結局、役人の記者会見を見てても
「法的には問題ない」、「ちゃんと検査してた」つう、自己弁護に終始してた。
15人死のうが、放火が原因だろうが、ヤツらにしてみりゃ
「我々には責任はない」ってのが、一番大事。
・・・誰もオマエら役人に責任取れなんて言ってねーだろ。
この法改正の根源もソレだよ。
国のGDP3兆円、人の命15人より、
自分の退職金2,000万円の方が大切なんだよ。
あとは貸し渋りかな
建てたくても借りれない人が多すぎる。
仕方なく家賃払ってる30代も多すぎるしね。
フツーのリーマンにはちゃんと貸せよな、銀行さん。
ついでに・・・
太郎ちゃん頑張れ〜
内需を疎かにし改正建築法で建築、不動産END。
家やマンションを建てる事によって内需がどれだけ上がるかわかってるはずなのにな。
恐慌確実だろ、この流れ。
これ早く対応しないと犯罪大国になると思うぜ。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 16:05:12
住宅着工53.6%増 8月 前年大幅減の影響
2008.9.30 17:56
国土交通省が30日発表した8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比53.6%増の9万6905戸で、
2カ月連続で前年を上回った。上げ幅は過去2番目の大きさ。改正建築基準法施行の影響で平成19
年8月が大幅減となった影響とみられる。しかし足元の不動産市況は悪化しており、改正法施行前の
18年8月の11万1187戸には及ばず、住宅着工の弱さがうかがえる。
種類別では、分譲住宅のマンションが前年同月比で2.3倍。一戸建ては25.3%増。地域別では、
首都圏が77.2%増、中部圏45.7%増、近畿圏37.4%増、その他の地域は45.3%増と、すべての
地域で前年を上回った。
先行きについて、国交省は「景気は弱含んでおり、注視する必要がある」と警戒している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080930/fnc0809301759025-n1.htm
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 16:06:29
7月の住宅着工戸数19・0%増 1年1カ月ぶり前年上回る
2008.8.29 14:46
国土交通省が29日発表した7月の新設住宅着工戸数は、前年同月比19・0%増の9万7212戸で、
1年1カ月ぶりに前年を上回った。改正建築基準法施行で、平成19年7月が大幅減となった影響と
みられる。しかし、足元の不動産市況は悪化しており、本格回復には程遠い状況だ。
種類別では、分譲住宅のマンションが15・9%増、一戸建ては8・9%増となった。着工前審査が
厳しくなったことなどから、19年7月から着工戸数の大幅減が続き、“官製不況”といわれた。
米国サブプライム住宅ローン問題や資材価格の高騰で、本来の市況の冷え込みも鮮明になっており、
不動産関連企業の破たんが相次いでいる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080829/biz0808291448004-n1.htm
>前年同月比53.6%増
これカラクリの正体な
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 01:38:51
保守
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 01:44:24
中小零細建築業の倒産激増の原因が、
「サブプラを原因とする世界同時株安」に起因するとされている件について
ザケンナ
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 00:21:53
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 02:52:34
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 03:19:23
政府が供給の蛇口を閉めて、市場価格維持を図ってるんだろ。
被害者が出たわけでもないのに摘発される事件っては、
大体この需給調整だろ。
不動産不況による経済沈滞で生じるマイナスより、供給過剰
によって生じる地価下落のマイナスの方が深刻だからな。
地価を支える為には物価も上げてしまえということまで有りなのさ。
日本の場合、地価が信用の基礎になってるからな。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 07:32:30
>>67を要約すると
私は
>>1の↓も読めない低能です
>======<* 初めて来た方にお願い *>=======
>書き込みをする前に
>>2以降のQ&Aとテンプレを一読お願いします。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 20:46:33
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 22:04:53
【世界経済フォーラム報告】『日本は政府部門が民間の足を引っ張っている』 日本の競争力 総合9位に後退[2008/10/08]
1 :依頼@芋の煮っ転がされφφ ★:2008/10/10(金) 03:00:53 ID:???
世界経済フォーラムが8日に発表した「2008年版世界競争力報告」によると、日本の総合順位は
昨年より1つ後退して9位となった。マクロ経済の安定性への評価が極端に悪いためで、中でも
「政府債務の水準」は調査対象となった全134カ国・地域の“ワースト6”の129位まで落ち込んだ。
同フォーラムは「日本は政府部門が民間の足を引っ張っている」と指摘している。
世界経済フォーラムは各国の政治指導者や企業経営者が集まるダボス会議の主催団体。
経済指標や経営者などへのアンケート調査に基づき、各国・地域の順位を年に一度独自に算定している。
日本の順位が悪い項目はこのほか、「財政収支」(110位)、「政府の無駄遣い」(108位)、
「農業政策のコスト」(130位)などで政府部門ばかり。
一方、「生産工程の洗練」(1位)、「技術革新の能力」(2位)、「企業の研究開発投資」(同)
といった民間部門は軒並み上位にある。ただ、「銀行の健全性」は93位と低迷したままだ。
■ソース
NIKKEI NET(
http://www.nikkei.co.jp/ )[2008/10/08 02:18]
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081008AT2M0803J08102008.html
管理建築士みなし講習 いってきた。
600人くらい、3人がけに3人できつきつ。
テキストはまあまあ、まとまっているが、アンダーラインと太字で強調された部分を、
「ただ前で読み上げていくだけ」。
ほとんど意味がない。
このむだが、今後全国で行われていくのかと思うと、時間と経費の無駄。
まったくの無駄。あほ役人はいつまでもあほ。
みなし講習あらため、「いみなし講習」。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 12:33:44
>>63 明らかにサブプラ以前からの官製不況なのにな。
金融危機はそれに駄目押しをしただけだよな。
国は何も悪いことしてません。
全部サブプラが悪いんですw
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 01:55:53
>>71 俺の叔父が試験に合格しなければ恐ろしいことになると言ってたぞ
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 02:10:49
サブプライムの一件で官製不況で叩かれずにほっとしてます。
76 :
東京革命!:2008/10/13(月) 02:13:54
街に、もっと一人で行動する奴が増えれくれることを強く願う!
街に孤独者が増えれば、ひきこもっている孤独者も街に出やすくなる!
孤独者よ!みんなで外に出よう!
街を、我ら孤独者の領地にするのだ!!
東京を、孤独者の、孤独者による
孤独者の街にしようではないか!!!!
>>71 俺も朗読会に行ってきたよ。
最後の考査も、あれで管理建築士の資質向上になるとは思えんわ。
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 19:52:23
サブプライム関連が落ち着いたとしても、この官製不況は終わらない。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 23:44:13
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 07:38:03
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 10:53:59
その一方で官僚は丸投げをした
建基法の基準整備の事業主体を決定、国交省 2008/10/14
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20081014/527095/ 国土交通省は10月10日、建築基準法の技術基準整備に民間事業者などの能力を活用する
「建築基準整備促進補助金事業」の事業主体を発表した。合計21項目の調査事項に対して35件の応募があり、
20項目の事業者として27件の主体を決定した。
調査事項は、技術基準整備のための知見が不足しているとして、国交省が提示したものだ。
超高層建築物の安全対策に関する検討や、防火・避難対策に関する実験的検討といったテーマを社会の
要請を踏まえて選んだ。事業者選定のための評価委員会では、建築研究所理事長の村上周三氏が委員長を務めた。
補助金の金額は一つのテーマに対して1000万円から5500万円だ。
公募対象となった21項目の中には、建基法の新たな理念や枠組みづくりに向けた調査事項も含まれる。
「建築物の性能表示に関する検討」「建築の質の向上に関する検討」「基準整備に関するニーズ・シーズ把握に
関する検討」の3項目だ。
>>79 30問、○×、1時間。
試験ってレベルじゃないですね。終了考査によくあるレベルです。テキスト見れるし。
ただ、講義中寝てたら、テキストのどのあたりに答えが書いてあるかわからないけど。
>>84 たぶん、講義を真剣にきいてたら、誰でもわかる問題。
テキストにアンダーライン引いてるんだから。
馬鹿かと思った。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/17(金) 05:04:12
建築業界は学力と成功は反比例するといっても過言ではないような。。
金稼ぐ=成功、の意味なら
理性や知性ではなく本能の赴くままに行動できるヤツが勝ち。
建築もそうだろうが不動産はもっとそう。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/17(金) 17:33:59
>>87 不動産はびっくりするような成り上がり多いよね
なんで?
>>88 息を吐くように嘘をつくことができるヒトモドキが多いから。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/23(木) 12:43:38
保守
組関係
ただでさえ改正建築基準法の混乱は知られてなかったのに、
金融危機でさらに埋もれちゃったね。
でも問題が消えたわけではない。
国交省も金融危機の影でほっと胸をなでおろしてほっかむりばっくれをきめこむ。
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 07:24:17
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/30(木) 23:20:34
過去最高の住宅ローン減税
600万。
これはでかい。さすが麻生。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/30(木) 23:52:06
建築基準法を施行した本当の目的は当時の土地バブルを
押さえる為だったのだろうが、効果が出すぎた。
バブル崩壊を教訓にしての施行だったが、噴水の元栓を軽く締めるはずが
噴出孔にフタをするような事をしてしまった。
過去の教訓を生かしたつもりが、過去に囚われ過ぎてしまったようだ。
そういや今日は、月例の着工数発表だっけ?
>>95 坪単価が150万くらいの超高耐久住宅の場合な。
高速料金にしても、2万円/人にしても、住宅ローン減税にしても、すべて期限付き。
「対策」って言うくらいだから恒久法じゃなくてもイイのかもしれないけど、
「基本的には医療・雇用・税制など現制度を堅持します。」
「3年後には必ず消費税上げます。」ってのはあまりにも露骨。
昨日の犬HKだっけ?
公庫の融資で日本版サブプライムを危惧するような特集組んでたのは。
ホント、マッチポンプもイイとこだよなぁ
今は、設計屋がスケープゴートにされて、ドサクサまぎれに官僚利権の食い物にされてるけど、
今後の瑕疵担保と4号特例廃止で(ry
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 18:33:10
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/04(火) 10:03:23
平成20年9月の新設住宅着工戸数(概 要)
9月の住宅着工は,持家,貸家,分譲住宅ともに増加したため,全体で増加となった。
1.総戸数
○新設住宅着工戸数は 97,184戸。
・前年同月比 54.2%増, 3か月連続の増加。
○新設住宅着工床面積は 8,286千u。
・前年同月比 41.1%増, 3か月連続の増加。
○季節調整済年率換算値では 1,126千戸。
平成20年9月の建築物の着工床面積(概 要)
〔民間非居住建築物〕
事務所,店舗,工場,倉庫ともに増加したため,全体では増加となった。
1.全建築物の着工床面積は,1,376万u,前年同月比 50.2%増。( 8月は 45.7%増)
http://www.mlit.go.jp/common/000026309.pdf 前月比はほぼ横ばいなんですけどね
本当に着工してるのがどのくらいあるか次第で、結構悲惨な状況かと。
マンションなんて、ここにきて確認申請まで通してから金に行き詰まっての
計画倒れがやたら多いもんなぁ。
この指標が信じられないのは俺だけだろうか。
首都圏分譲ファミリーマンションなんて壊滅状態な訳だしね。
何処を規準にしてるか着工届けで集計してるんだろうか?
確認通って止まった物件や施工途中で止まった物件、俺が絡んだのだけで
4件、設計終わって延期と言うのもあるなぁ。
設備屋だからまだいいけど建築事務所だと潰れるよ。
特異点込みの不連続関数で変化率を出そうというのがそもそもの間違えです。
管理建築士が処分を受けて、業務停止になったら、そこの会社はどうなりますか
そりゃあ実質仕事が出来なくなるだろうね。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 07:56:54
108 :
sage:2008/11/12(水) 01:17:35
>>103 地方都市在住だが、駅前に建設中だった分譲マンションの完成を最後に、デカい現場が全くなくなったよ。
事業計画の看板を設置して7ヶ月も音沙汰ない更地もあるし・・・
少子高齢化で建設業が繁盛する訳ないんだよ。
もしかしたらと俺も一時期思ったが
マンションブームのオーバーシュートと世界的金余りのオコボレだったと言う
のがサブプラ前までの状況だろうね。
マンションも他の建設も無くなりはしないがマーケットは徐々に小さくなる。
少子高齢化では自然と都市部に食べられないから人が集まる傾向があるそうだ。
地方は都市部以上に厳しくなるね、公共事業をやっても潤うのは一部の連中だけ。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/15(土) 12:09:40
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/15(土) 12:33:19
改正建築基準法も影響の大きい法改正だったが瑕疵担保履行法も町の工務店あたりにはメガトン級の影響を与えるんじゃないの?
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/15(土) 16:54:51
たくさん潰れてくれれば、のこったところでウマーの状況が目の前、ってことなのね。
いや、潰れそうな土建屋の親方がせがれを叱って自暴自棄で軽トラでリアルGTAごっこしちゃうかもよ?
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 03:57:58
>>111 住宅瑕疵担保履行法 来年10月施行 「認知度97%」も混乱の予感?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000023-fsi-bus_all 問題なのは
この法律は2009/10/1以降に”完成して引き渡しする新築住宅”について保証金の供託か保険への加入が義務づけられるのだが
ここで新築住宅というのは完成してから1年いないの住宅・マンションを指し、保険の加入には着工前に加入しないといけない
一方住宅建築には一番短い建売住宅で3ヶ月、一般的な注文住宅で半年、マンションでは1年以上工期がかかる
で、問題なのは最初の保険法人が認可されたのが2008年6月末で今の状態でも認可された保険法人は2,3社しかなく
そもそも
保 険 に 加 入 す る こ と が 出 来 な い
自体が多々あるということだ
供託にかんしては数千万円〜数億円以上のお金をポンと供託金として預けることが出来る業者がどれほどいるのやら・・・
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/19(水) 23:15:55
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 00:01:22
だから狙われるのさ。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 00:39:13
そういえば、ネットニュース等のコメントを投稿するとき
・アネハの偽装は確認申請の民間解放前からあった
・東京都もアネハの偽装を見抜けなかった
・アネハの偽装事件当初、国交省は「国交省には関係ない話だからいちいち通報しなくていい」
と答えた当時担当課長だった小川富由が出世している
・都市機構もアネハと同様の偽装・欠陥のマンションを建てている
↑のいずれか内容が入っていると極めて高確率で表示されないor速攻で消されるね
マジでマスコミで規制の指示が行き渡っているのか!?
皆も試してほしい
>>118 建基法と士法の改「正」と「200年住宅」は そ う か 犬 作 利権だから。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 11:12:49
彼を消すか、おまえが消されるか。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 11:12:58
非常に遅くなってしまったが
平成19年度の着工統計分析まとめ
予め断っておくと以下は昨今の原料高や金融不安が顕著になる前のH20年3月までの
統計分析なので、統計の内容は建築基準法改正の影響が支配的であるといえる
先ず住宅
総戸数 木造 鉄骨鉄筋コンクリート 鉄筋コンクリート 鉄骨 ()内は前年同月比%
4月 107,255 (. -3.6) 45,375 (. -1.8) 2,849 (. +1.6) 41,176 (. -8.1) 17,601 (. -2.3)
5月. 97,076 (-10.7) 44,137 (. -7.8) 2,313 (+27.8) 32,896 (-16.6) 17,607 (. -9.3)
6月 121,149 (. +6.0) 48,326 (. -5.8) 3,583 (+52.6) 45,843 (+14.0) 23,148 (+14.3) ←建築基準法改正(6/20)
7月. 81,714 (-23.4) 37,609 (-23.0) 1,015 (-64.2) 28,012 (-22.2) 14,960 (-20.6)
8月. 63,076 (-43.3) 32,901 (-34.4) 784 (-72.8) 18,052 (-54.6) 11,244 (-38.0)
9月. 63,018 (-44.0) 37,917 (-23.2) 770 (-72.9) 12,301 (-69.9) 11,912 (-37.8)
10月. 76,920 (-35.0) 45,930 (. -5.5) 600 (-88.0) 15,248 (-64.9) 15,030 (-29.1)
11月. 84,252 (-27.0) 47,686 (. -4.5) 604 (-84.8) 17,538 (-55.2) 18,241 (-17.4)
12月. 87,214 (-19.2) 47,863 ( 1.7) 523 (-71.0) 19,659 (-49.3) 18,818 (. -6.5)
1月. 86,971 (. -5.7) 41,666 ( 4.7) 785 (-70.7) 24,295 (-20.8) 19,922 (. +5.2)
2月. 82,962 ( .-5.0) 36,852 ( 1.2) 1,531 (-39.0) 27,902 (-15.9) 16,571 (. +9.1)
3月. 83,991 (-15.6) 39,563 (. -2.6) 2,263 (-25.9) 26,811 (-34.6) 15,253 (. +3.7)
---------------------------------------------------------------------------
107,104. 46,342 18,770 38,932 2,877 ←H18年度月平均
18年度計
1,285,246 (. +2.9) 556,101 (. +2.0) 34,525 (+40.1) 467,185 (. +3.8) 225,241 (. -0.4)
19年度計
1,035,598 (-19.4) 505,825 (. -9.0) 17,620 (-49.0) 309,733 (-33.7) 200,307 (-11.1)
散々既出だが改めて7月から全ての工法で極端な落ち込みを見せている
申請の簡易な木造ですら7、8、9月の三ヶ月間に大幅減を記録し、その後おおむね前年並みに
持ち直しものの、国交省がくり返していた反動増はなく、3ヶ月間で失われた約5万戸がごっそり
消失した結果となっている。申請が簡易とはいえ(建物の品質には関係ない)事務手間は確実に
増えており、月当たりの需要を処理するので手一杯とといえる
木造以外については6月に駆け込み着工があったものの、その増加分は翌月の減少分で消滅している
・鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)は2月からようやく増えてきたがまだマイナス幅がかなり大きい
・鉄筋コンクリートにしてもSRCよりマシなだけで年明け頃に影響は収束したという国交省の発表とは裏腹に
二桁マイナスが続いている
・鉄骨年が明けた頃にようやくプラスに転じているが比較対象が12〜3月の閑散期であるためで絶対的な
着工戸数は1月をピークに減少傾向に転じている。また、鉄骨の場合審査期間が長期にわたる二重チェック
を嫌ってコスト増になる代わりに二重チェックが不要になる簡易な構造設計を行う傾向が強く、着工戸数
には現れない経済的損失がかなりあると思われる。
また、改正前の4〜6月と7〜3月の季節調整済み年率着工件数を比較すると
改正前(4〜6月) 1,254,228戸
改正後(7〜3月) 968,248戸 (対改正前比率-22.8%)
となる
H19年度の着工戸数が100万戸割れが回避されたのは改正前の3ヶ月間が比較的高水準で推移していたためであり
仮に改正が年度初めにあれば100万戸割れは確実であったと容易に推測できる。
また、年度ではなく年になるが、サブプライムローン問題であれだけ大騒ぎにになっているアメリカの
2007年の年間住宅着工件数は137万6000戸で前年比-25%であった。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT810586520080117 積極的な報道がされないが、国土交通省の失策によってアメリカのサブプライムローン問題並みの
実体経済への損失が国内ででているのと言える。
しかも日本は住宅以外の建築物全部が巻き込まれているのである。
ここで、ごくおおざっぱに改正建築基準法による住宅に関わる直接的な経済損失を試算してみる
住宅の一戸あたりの建物価格を2000万円と仮定する。
これは戸建て住宅で坪単価55万円のべ床36坪の住宅に相当する。
ローコスト系のオプション工事を含んだ実質の坪単価が40万円台後半なので平均値としては妥当かと思う
また賃貸では家賃6万円で30年償還の物件がだいたいこれくらいになる
平成19年度の需要を後半のマンション需要の落ち込みを考慮し平成18年度より5万戸ほど低い123万戸と仮定する。
平成19年度の実際の着工戸数が約103万戸なので実質20万戸分の供給が出来なくなった計算になる。
単純計算で 20(百万円)X200,000(戸)=4,000,000(百万円) → 4兆円!!
これは、実際に建物本体が作れなくなったことに伴って消失した実体経済の金額でそれも需要減による減少ではなく
改正建築基準法によって着工出来なくなった件数である。また、実際には住宅取得に伴う家具や電化製品等の需要も
一緒に消失しているのでそこまで考慮するといったいいくらの内需が消滅したのか想像もつかない。
先日政府が2兆円規模の経済対策を発表していたが、国交省の不景気化政策によって住宅だけで
これに倍する内需を潰しているのである
また、同様の官製不況と呼ばれる官僚の失策による経済損失を合計するといったい幾らになるのか?
現在世界的な不景気の波が襲っているが、日本のそれは外国の不景気に巻き込まれたのではなく
日本政府と官僚の自爆によってもたらされたと言えるのではないだろうか?
久々だったのでトリップ忘れていたorz
次に非住居を含めた着工床面積を見てみる
全体.. | 住居 非住居. | 木造 木造以外 単位:千u()内は前年同月比%
4月 15,954 (. -4.8) |. 9,899 (. -3.5). 6,055 (. -6.9) | 5,326 (. -5.7) 10,629 (. -4.3)
5月 15,906 (. -2.5) |. 8,762 (-12.9). 7,144 (+14.2) | 5,145 (-10.8) 10,761 (. +2.1)
6月 20,316 (+19.3) | 10,723 (. +2.0). 9,594 (+47.4) | 5,655 (. -6.8) 14,661 (+33.7) ←建築基準法改正(6/20)
7月 12,426 (-22.7) |. 7,325 (-23.7). 5,101 (-21.2) | 4,334 (-24.2). 8,093 (-21.9)
8月. 9,816 (-42.1) |. 5,969 (-41.8). 3,847 (-42.5) | 3,924 (-33.0). 5,892 (-46.9)
9月. 9,162 (-44.7) |. 6,192 (-39.0). 2,970 (-53.7) | 4,416 (-22.3). 4,746 (-56.4)
10月 11,035 (-31.5) |. 7,198 (-29.6). 3,837 (-34.8) | 5,013 (. -7.8). 6,022 (-43.6)
11月 12,816 (-20.3) |. 7,377 (-26.7). 5,439 (. -9.6) | 5,006 (. -7.6). 7,811 (-26.7)
12月 13,505 (-13.8) |. 7,518 (-20.4). 5,987 (. -3.9) | 4,852 (. -4.0). 8,652 (-18.5)
1月 11,759 (-10.3) |. 7,290 (. -8.4). 4,469 (-13.2) | 4,193 (. -3.3). 7,566 (-13.8)
2月 11,267 (-15.0) |. 7,210 (. -8.0). 4,057 (-25.1) | 4,001 (. -5.0). 7,266 (-19.7)
3月 13,258 (. -3.1) |. 7,986 (-12.4). 5,272 (+15.6) | 4,430 (. -6.6). 8,828 (. -1.3)
------------------------------------------------------------------------------
15,635 . 9,625 . 6,009 5,329 10,306 ←H18年度月平均
年度計
18年 187,614 (. +1.0) | 115,501 (. +1.8) 72,114 (. -0.1) | 63,943 (. +1.1) 123,671 (. +1.0)
19年 157,222 (-16.2) |. 93,448 (-19.1) 63,773 (-11.6) | 56,294 (-12.0) 100,928 (-18.4)
先ず床面積ベースでも住宅は2割弱の減少となっている また、月平均と比較してもマイナス10%以上
の減少が3月まで続いている
非住居は減少幅が小さいが、これは以前解説したS社の大規模工場特需と
11、12月の郊外型ショッピングモールの規制に伴う駆け込み着工が押し上げたもので実態は同じく2割減
に近いと思われる。
また、一覧には示していないが、H19年度の工場の着工床面積は前年比-21.9%の減少となっている
くり返すが、これは原料高や金融不安が顕著になる前に現れた現象である。
まとめ
おざっぱな言い方だが、改正建築基準法はH19年度の建設業界における2割弱の市場を消滅させてしまったといえる。
また、設計工期と審査期間の長期化に伴う金利コストの上昇に伴う経済損失も算出は出来ないが、設備投資などの
事業に大きな悪影響をもたらしているといえる。
最近は国交省も反動増だ改正の影響はもう収束したとくり返しているが、7、8、9月の着工統計も良く見ると
一昨年の10〜15%マイナスの水準で問題は全く解決されていない。
政府も官僚もマスコミも必死に目を背けているが、原油を初めとする原料高と先日の金融不安に伴う世界的不況以前から
日本国内で自爆的な経済危機が静かに確実に進行しているというのは言い過ぎだろうか?
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 10:05:58
乙です
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:46:00
すごい解説が毎回ただで読めて幸せです
保険会社が災害時のアレで半壊扱いにしてお金出さない仕組み?
乙っす。
てっきり、「適判も慣れたし、納期はコッチのペースだし、報酬は言い値で、ウマー」
・・・と、今回の改正を享受してるアチラ側の人間に成ってしまったとオモタよw
2、3行で「売り言葉に買い言葉」のスレッド消化してるより、
やっぱ、説得力あるわ。
9月までの平成20年度の着工統計をまとめてみる
まず住宅
総戸数 木造 鉄骨鉄筋コンクリート 鉄筋コンクリート 鉄骨 ()内は前年同月比%
4月. 97,930 (. -8.7) 43,274 (. -4.6) 1,677 (-41.1). 35,173 (-14.6). 17,682 (. +0.5)
5月. 90,804 (. -6.5) 42,729 (. -3.2) 1,695 (-26.7). 28,725 (-12.7). 17,462 (. -0.8)
6月 100,929 (-16.7) 47,601 (. -1.5) 1,946 (-45.7). 31,341 (-31.6). 19,847 (-14.3)
7月. 97,212 (+19.0) 45,335 (+20.5) 1,690 (+66.5). 30,491 (. +8.8). 19,500 (+30.3)
8月. 96,905 (+53.6) 46,391 (+41.0) 2,604(+232.1) 29,708 (+64.6). 17,987 (+60.0)
9月. 97,184 (+54.2) 45,469 (+19.9) 1,547(+100.9) 31,725(+157.9) 18,241 (+53.1)
国土交通省は反動増と発表している様だが良く見ると戸数そのものは上昇していない
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34664920081031 これを一昨年のH18年度比に直してみると
総戸数 木造 鉄骨鉄筋コンクリート 鉄筋コンクリート 鉄骨 ()内はH18年同月比%
4月. 97,930 (-12.0) 43,274 (. -6.4) 1,677 (-40.2) 35,173 (-21.5) 17,682 (. +2.8)
5月. 90,804 (-16.4) 42,729 (-10.8) 1,695 (. -6.4) 28,725 (-27.2) 17,462 (-10.1)
6月 100,929 (-11.7) 47,601 (. -7.2) 1,946 (-17.1) 31,341 (-22.1) 19,847 (. -2.0)
7月. 97,212 (. -8.8) 45,335 (. -7.1) 1,690 (-40.3) 30,491 (-15.3) 19,500 (. +3.5)
8月. 96,905 (-12.8) 46,391 (. -7.4) 2,604 (. -9.8) 29,708 (-25.2) 17,987 (. -0.8)
9月. 97,184 (-13.6) 45,469 (. -7.8) 1,547 (-45.6) 31,725 (-22.3) 18,241 (. -4.8)
反動増どころか低迷したままである。特に鉄骨/鉄筋鉄筋コンクリート像はマイナス幅が大きい。
木造が鉄骨より低迷しているが、これは戸建て分譲住宅が-15%前後で低迷しているためである。
戸建て分譲住宅は中小零細企業の不動産や工務店が多く手がけているため、改正の影響で
廃業を余儀なくされた企業が多いためと思われる。
また、鉄骨については減少幅が少ないが、鉄骨造が多くを占める借家の落ち込みがやはり-10%台となっており
一方で鉄骨プレファブ住宅の着工戸数とH18年同月比を見ると
4月 10,376 (. +2.0)
5月 11,140 (. -8.2)
6月 11,493 (. -4.9)
7月 11,822 (. +2.8)
8月 11,664 (. +6.5)
9月 11,399 (. +2.0)
この分野だけ改正前の水準に戻っているのがわかる
建築基準法改正及びその後の緩和措置について、福田首相(当時)とつながりの深いプレファブのハウスメーカーに
著しく有利といわれていたが、統計数値でこれが明確に現れているといえる。
次に非住居を含めた着工床面積を見てみる
既にH19年との比較は参考にならないので、一昨年のH18年同月比で比較する
全体.. | 住居 非住居. | 木造 木造以外 単位:千u()内はH18年同月比%
4月. 13,962 (-16.7) .| 8,950 (-12.7) 5,011 (-23.0) | 4,975 (-12.0) 8,987 (-19.1)
5月. 13,368 (-18.1) .| 8,105 (-19.4) 5,263 (-15.8) | 4,812 (-16.6) 8,557 (-18.8)
6月. 14,417 (-15.3) .| 8,724 (-17.1) 5,694 (-12.5) | 5,282 (-12.9) 9,136 (-16.7)
7月. 14,491 (. -9.9) .| 8,499 (-11.5) 5,992 (. -7.4) | 5,106 (-10.7) 9,384 (. -9.4)
8月. 14,306 (-15.6) .| 8,689 (-15.3) 5,617 (-16.0) | 5,320 (. -9.2) 8,986 (-19.0)
9月. 13,757 (-16.9) .| 8,822 (-13.0) 4,934 (-23.1) | 5,121 (. -9.9) 8,636 (-20.6)
先ず、今年度に入ってから特に非住居の推移が長期低迷の流れになりつつあるのがわかるだろうか
また、木造以外の着工床面積がマイナスの2桁近い。
また、非住居のボリュームゾーンである店舗と工場を見てみる ()内はH18年同月比
[ 店 舗 ] [ 工 場 ]
棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) / 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u)
4月. 807 654 (-47.0%) 811 939 1,019 (-23.4%) 1,085
5月. 759 807 (. -1.7%) 1,063 996 1,183 (-11.9%) 1,188
6月. 931 1,121 (+27.3%) 1,204 1,007 1,063 (-27.1%) 1,055
7月. 850 812 (-17.0%) 956 943 1,634 (+18.8%) 1,733
8月. 912 836 (+11.3%) 917 988 1,147 (-23.8%) 1,161
9月. 821 577 (-35.8%) 702 967 996 (-37.4%) 1,030
月によって突出して多いときもあるが、全般にはどちらもマイナスで特に工場のマイナスが大きい
棟数ベースでも改正前は工場では1年のうち10ヶ月は1,000棟を越えていたのが、逆に1,000割れ
が常態化している。
また、どちらも棟あたりの面積は例年並みになっているので、大規模建築でネックになっていた適判は
とりあえず極端に建築が困難であった状況からは脱したといえる。
建築着工の減少は昨今の材料の高騰と金融危機に伴う貸し渋りも影響を及ぼしているものと思われるが
その状況下で改正建築基準法による構造設計期間と審査期間の長期化そして構造設計者の不足は
より事態を深刻にしていると思われる。特に設備投資のさいに、借り入れ→設備の稼働までの期間の長期化
に伴う金利負担と資材価格の変動が重くのし掛かってくるのは想像に難くない。
結果的に改正建築基準法が世界的な景気後退を、国内でさらに倍加させているといえる。
建築着工の減少は昨今の材料の高騰と金融危機に伴う貸し渋りも影響を及ぼしているものと思われるが
その状況下で改正建築基準法による構造設計期間と審査期間の長期化そして構造設計者の不足は
より事態を深刻にしていると思われる。特に設備投資のさいに、借り入れ→設備の稼働までの期間の長期化
に伴う金利負担と資材価格の変動が重くのし掛かってくるのは想像に難くない。
結果的に改正建築基準法が世界的な景気後退を、国内でさらに倍加させているといえる。
まとめ
おそらく国交省も政府も世界的な景気後退によって建築需要が低迷と説明すると思われるが、
改正建築基準法がその効果を倍加させているのは間違いない。
最後に10月の住宅着工戸数だが、7/20日にあった構造一級建築士の終了考査(実質試験)のために
仕事をセーブしていた構造設計者が多く、順当に行けば10,11月がその当たり月になる。
ただし、確認申請件数が極端には下がっていないので、H18年度同月比で若干減少幅が大きくなる程度と予想する
木造 :44,700戸(. -8%)
鉄骨鉄筋コンクリート:. 2,500戸(-50%)
鉄筋コンクリート :31,700戸(-27%)
鉄骨 :20,500戸(プレファブ±0%+プレファブ以外-8%)
----------------------------------
計 99,400戸(前年同月比+29% H18年同月比-16.1%)
と予測する
136 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/11/28(金) 01:50:01
>>103 私も統計内容に??と思う点があるが、それを言い出すと分析が全く出来なくなるので
スレ中の検証は着工統計が正しいという仮定で進めている
>>130 残念ながら(?)納期も報酬もこちらの意向に沿ってもらう条件で仕事を請けている
もっとも責任の増大と不毛な書類書き+数学物理法令全てがわかっていない適判員の対応で
ウマーにはほど遠いが・・・
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 01:54:08
あぁ〜、やっぱりプレファブハウスメーカーの一人勝ち状態なのか。
なんでこの不況にそんな大企業優遇をやるんだろうなぁ。終わってるな。
国交省になって建設省組も運輸省的な手法を真似てるんだよ。
鉄骨プレファブ優遇はようするに自動車メーカー的に建築させたいということ。
なんかあっても行政ではなくメーカーにリコールさせる。
士法の改正も3年ごとの更新なんて車検と同じ。
もう天下りは役人にとってリスクでかすぎるから手続き利権で食っていくつもり。
「建築士法に関する大切なお知らせです。」って書かれた封筒が、県建築指導課から今日きたよ。
中見たら、パンフレットが数枚と重要事項説明書が入ってやんの。
最初にちゃんと施主に対し説明するんだぞ。
「この建物は建築基準法にのっとり耐震設計しますが、大地震後(終局時)は
構造計算的な定義としては倒壊しませんが、実際は柱梁壁がヒビだらけ、建具も
歪みます。改修に金かかります。場合によっては立て替えです」って。
>>138 それって、バブルとかサブプラとかのレベルを超えた大転換だよね。
バブルとかサブプラは波みたいなものでいつかは沈静化するけど、
この大転換は影響が顕在化、あるいはより広範囲に作用してゆく一方だろうね。
建築は、自動車以上に裾野が広い産業だから。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 09:52:08
国交省発表の「新設住宅着工数」って何ナン?
確認済証からの抽出数ナン?それなら10月の
19.8%増は意味がない。確認即着工中止の
物件って良くある話。
間違いなくインチキな統計値だろうね。
着工届出の数でしょ。
「増」と言っても確認申請自体が滞って数も少なかった昨年(H19)との比だから。
一昨年(H18)までとの比だと全然マイナスだよw 安心してwww
>>142 ヒント1:前年同月比
ヒント2:去年の今頃は大混乱w
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/04(木) 09:06:38
>>138 トヨタは住宅やってたと思うけど、そんなに業績よくなかった気がする
凄まじく効率よさそうなんだけどね
148 :
名無しさん@3周年:2008/12/04(木) 18:45:51
マンションの売れ行きが激減するのを見ると、
この法律で足を引っ張らなかったら、もっとひどい目に遭っていた。
そう思ってしまう。
計画倒れで終わったマンションが、全て完成していたと想像して見よ。
>>148 釣り針を噛み砕くつもりでレス。
この法律が足を引っ張ったから「需要が無くなった」って、
どーして素直に考えられないかなぁ?
どーせ、世界経済がどーの、金融危機がこーの・・・とか言いたいんだろうけど、
「これからマンションを買おう」って購買層の何パーセントが株や先物や投機で損したっつうの?
あるいは何割が自動車関連に職を持ってるっつうの?
日本の就業人口の40%以上を占めてると言われて(ry
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 21:59:30
>>147 その現象をみれば、
工場で大量生産される自動車と
基本現地で一品製作の建築物とを
同一に扱うことが出来ないのがわかって頂けるだろうか?
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 14:49:24
>>150よく言われるのが、、
住宅なんてどれも似たような形だからもっと簡単にできるだろ
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 21:06:53
>>151 その住宅を建てる土地の
面積 形状 方角 法律上の規制 日照 気候 交通等の周辺環境etc.
の諸々の条件が似たようなものばかりかどうか考えてほしい
153 :
152:2008/12/06(土) 21:39:51
あと住む人の
職業 収入 年齢 家族構成 家庭事情 生活スタイル 趣味趣向etc.
もね
時代と供に生活スタイルなどが多様化しているのに
メーカーの都合に合わせた規格住宅に住む側が合わせろという発想そのもの暴挙だわな
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 21:11:37
>>154 まぁ資格関係での一番の謎は
構造計算書の審査の専門家の資格である適合判定員に
数学 物理 法規 の全てが全くわかっていない人が幅を利かせていることだ
一応一級建築士をもっていて終了考査(実質試験)にも受かっているはずなのだが…
>155
1回目の適判試験は実質入力データ伏図の間違い探しだけだったからな。
そんなの法律も物理も数学も関係ないから。幼稚園の子でもできるもん。
それすら落ちた人知ってるけどw
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/08(月) 21:59:31
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:36:00
最近矢継ぎ早に政府が経済対策を打っているけど、
公共事業の建設セクターは、法改正以前のように恩恵を受けるのかな?
予想だが、以前のような波及効果は無いと思う。
HM等一部にのみ恩恵か?
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 20:47:09
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 21:10:17
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20081217/528946/ >免許取り消しとなった残りの2人は、<中略>うち1人は建築士事務所登録の有効期間が過ぎたのに更新しないまま、設計して報酬を得ていた。
>さらに、積水ハウスの管理建築士を務めていた1人が、「管理と適正の確保が不十分」という理由で1カ月の業務停止となった。
>同社は2008年5月、広島市内でアパート2棟を着工。その際、設計した同社の担当者が確認申請を出さずに、架空の確認番号を現場に掲示していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
車の運転免許に例えると
免許の更新を忘れていた人が免許取り消しで、偽装ナンバープレートで公道を走っていたヤツが免停1ヶ月か
先日の偽装マンションのときもそうだが、さすが積水 酷土交痛省の覚えがめでたいようでw
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 01:06:33
適判やってる連中は構造やってる中でもはっきりいって仕事が来ない奴。
なんで仕事が来ないかは考えれば分かる。
単純に協力事務所として使えないから。
このシステムでは経済設計を競えないので一定レベルの知識と資格があれば
設計と計算は大きく変わらない。
設計料が増額しろも作業量アップからすると当然なのかも知れないが・・・。
全体の設計料は変わらないのでこのままだとゼネコンに構造やってもらえばいいじゃんって
言う方向になるだろう。
第一事故発生時に構造設計者に補償する能力が無いもの。
実際はゼネコンに資格者少ないし、それに小中規模物件はコスト合わないから受注しても
作業は外注に出すんだけどね。ビジネスだから。
このシステムでは経済設計競えないって、意匠屋が柱割り考えてそれを変えられないなら
そうだろうけど、架構システムの提案からだったらこのシステムでもピンキリの差がつくよ。
すごい大口たたいてるけど、当然適判の試験も楽勝で通ったんだろ?
あまり自分の仕事のやり方だけの貧弱なイメージで物言わない方がいいよ。お里が知れるよ。
構造屋に賠償能力無いのは、まあそうだろうけど。
外注は当たり前だろ、分かり切った事を書くな田舎者。
>>163 >>165 構造設計事務所は能力低いからゼネコンのウチの方が経済的ですよ
と仕事を取って、自前じゃ出来ないから
ピンハネして構造設計事務所へ外注にだすのですね
わかりますw
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 11:54:07
>>160 > 新たに設けられた構造、設備の一級建築士の資格試験で、構造では5983人が、設備で2727人がそれぞれ合格したが、
>「地域によっては頭数がとうてい足りない」という指摘が持ち上がっているのだ。
設備一級足りないなこりゃ
まあ大不況で新築の仕事も減るから大丈夫か
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 16:27:36
年齢構成の方が大問題だと思うよ。
半数以上が五十代後半よりお年寄りだから。
不況が去り経済が持ち直してきた頃には多くがリタイア・廃業・死亡していて
絶対数が足りなくなるよ。
若手はそもそも一級建築士へのハードルが高くなっているし、その取得後
構造・設備一級の実務歴の縛りもあるから絶対的に引退者数に追いつかない。
五年後に処理可能物件数はこの不況状態の半数になっているでしょう。
もし好況が訪れたときには技術者不足を解消するために、建築基準法・建築士法を
再改定し、外資に門戸開放となるのでしょう。
11月の着工数出ましたね。
レポートの一番最後のグラフがまた下向きだw
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 22:44:11
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 20:17:55
>>170 そのリンク先、見れば見るほど絶望的だな。
もうたてものなんかいらねえ
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/28(日) 17:14:41
あんなデタラメな検査機関を運営していた奴は他業種で再稼働でもするんだな。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 01:35:02
さっさと緩和しろよ バカ役所
ただでさえ不況でやばいってのに
もう需要もなくなってきたしいまさら緩和しても手遅れでしょ。
今ならこのままかもしくはさらに厳格化しても影響ないと思う……
どうせ同じなら悪質建築士排除できるまでさらに焦土化してほしい。
でも実際は「悪貨が良貨を駆逐する」なんだよね。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 11:34:54
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 11:45:42
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
>>177 業界そのものが焦土と化しつつあるのが現実だよ。
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 23:21:47
>>182 そうですね。
楽観的にみて今年の住宅着工数予想は50万戸割れと予想します。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 00:00:14
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 00:40:09
はあ〜どうにもならんね〜こりゃ
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 01:40:43
アメリカはそれでもまだ人口増えてるから良いよ。どんどん移民入るし
いつかわからんが高値取ってくるときも来るだろ。
日本なんて人口減ってるんだぜ、、、
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 22:09:59
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 21:10:40
明日が楽しみ……
>>189 明日(日付変わって今日だけど)、なにかあるのか、と一瞬悩んだ。
毎月恒例のアレだったかw
てなわけで 富士ハウス倒産 です
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 22:52:48
適判の影響で減りまくった頃よりも今の方が減少……
それより地方は壊滅。回復なんて考えられない状態。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 23:41:16
そして淘汰されまくった暁に生き残ったものが笑うというシナリオのつもり?
>>195 これまで減ってたのは法改正の影響で、サブプライムローン崩壊の影響はこれからなんですねw
>>195 マジで地方は壊滅しているよな。特にビルものなんて新築物件が全然無いし。
いらないもんは建たないよ。
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 12:26:01
200
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 12:26:29
201
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 13:24:21
>>199 要るものすら計画通り建てられないから問題なのだろう。
>202
なんも回復しとらん。落ちる一方じゃないか
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 15:39:09
いつもニュースになるのは前年比だからわかりにくいけど
平成はじめと比較すると建設投資額は半分くらいじゃないか?
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 12:33:46
>202
富士山みたいでかっこいい
>>207 さかさ富士の方がいいよ〜
よく考えると蟻地獄っていう見方もあるなあ〜
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 20:49:22
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 23:12:39
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 00:28:58
>>212 建築基準法の改正で土地を使った投資がほぼ完全に潰されたからな
普通ならあと1年は持ちこたえたのであろうが、
リーマンショックであっけなくといったところか
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 15:02:07
予想はされていたが、大臣認定プログラムの利用率が0.3%か・・・
酷土交痛省があれだけ認定プログラムがあれば回復すると言っていたのが
この有様なのはほとんど報道しないのね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/archive/2008/12/11?m=lc&p=3 活用わずか0.3%「低空飛行」 大臣認定構造計算プログラム20081211建設通信
>改正建築基準法で創設された構造計算適合性判定導入に伴う、建築確認手続きの
>長期化解消の切り札とされていた、大臣認定構造計算プログラムの活用が“低空飛行”
>を続けている。現存しているプログラムは3月に認定された
>NTTデータ製だけなのに加え、もともと市場シェアが大きかったメーカーのプログラム認定が
>遅れているのが大きな要因だ。国土交通省によると、2008年の4−10月に適判申請が
>あった1万4707件のうち、認定プログラムによるものはわずか0.3%の49件にどまっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>現在、5社が性能評価機関で審査を進めているが、「認定時期は未定」(住宅局建築指導課)
>で先が読めない状況が続いている。
> 07年6月に施行した改正建基法では、耐震強度偽装事件を受けた防止策として、
>認定プログラムへの改ざん防止機能などの付加を義務化した。同省は当初、「大幅な見直しではなく、
>プログラム開発に時間はかからない」(同)としていたが、プログラムの仕様策定などに
>予想以上の時間がかかり、第1号が正式に認定されたのは改正法施行から8カ月後のことし3月だった。
>>214 まあ予想通りだな。
0.3%だと低空飛行どころか離陸失敗だろw
認定プログラムってまだあったのかよ……
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 20:24:22
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 17:57:34
責任とれよ
無駄なものばっか作りやがって
責任取れ!
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 15:21:45
国交省が、天下りの売り上げ確保のためにJIOに圧力かけて検査回数と料金変えさせたって本当ですか?
国交省は、実際バカばっかやね。
マスコミが特集でも組んで、徹底的に叩いてくれないかなあ。
>>221 マスゴミが中小零細の代弁者にはならんわなぁ。
読売国なんかすげぇ露骨な国交贔屓だし。
しっかし、ホントに講習会だらけ。
すごい集金システムだよなぁ。
ほとんどの講習会で共通なのは
@テキストは国交省住宅局監修で聞いたことない出版社が発刊してる
Aテキストの3/4は法令の丸写し
Bさらに本文1/4のうち約半分は、役人への謝辞と「ごあいさつ」と目次
C講習会場は無理に稼働率を上げようとしている寂れたホール
D講師は聞いたことない設計事務所の主任研究員(○○ワーキンググループ委員会のメンバーw)
E↑はテキスト丸読み。あるいはパワポを読んでるだけ。
F↑が目の前に実在せず、パワポで説明しているDVDをひたすら垂れ流す講習もある。
G製本されたテキストがない場合はパワポを出力してホチキス留めしただけ。
H講習会事務局のニーチャンがなんか勘違いしてる。
・・・誰の為の講習会なんだかw
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 21:02:10
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 16:02:25
国交省は某学会の人ばかりというのは本当ですか?
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 17:57:33
知り合いの一級建築士さん達は、誰も廃業してないし、仕事してるみたいなんだけど。仕事減ってるんじゃないの?
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 17:58:51
法規制によりあたらしい需要が生まれるそうだ……それが景気回復にむすびつくとか。
この期に及んでどっかのアホ議員がTVでいってた。ビン底メガネの豚野郎だ。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 02:59:09
>>227 そりゃ許認可利権で天下り法人はウマーだろうさ
おおきなこえじゃあ言えねえが規制で俺はすごい有利になる。
じゃんじゃん足をひっぱりあってくれ。引っ張るほうも引っ張られるほうも応援するぜ。
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 07:36:37
監督官庁の意義がなくなってしまうからな。
着工統計でてんですけど……
もう無意味かな?
前年比じゃなくて数年前とくらべりゃゾッとする。
>>233 バードストライクでエンジンが止まった飛行機みたいですね。
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 15:08:05
瑕疵なんたら保証とか
いう意味不明な法律の
影響で春先からの仕事が
なさそうな感じなんですが。
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 15:09:37
世界不況に官制不況のダブルパンチはひどい。
住宅ローン減税やフラット35で巻き返して
くれればいいが。
ありゃ大手が仕事を囲い込むためのものなんだろうけど、自分らの首も
絞めることになると思うぞ。トヨタが派遣労働者を使って、自社製品の
購買層を薄くしてしまったのに近い愚行。しかも今度は規制絡みだからな。
深刻なことにならなきゃいいがな…。
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 16:21:24
>>237 あれはマジでひどい。
保証て言っても、建てた
建築屋があるうちは
「そこでなんとかしてもらえ」ってスタンス。
そんなものに金かける意味あるの?
239 :
信義経済者:2009/03/02(月) 19:33:55
本来なら個人大工は
不況にも強い。
腕と専門知識があれば
一人でも建築請負が
できたからだ。
しかし、今回の一連の建築関連の法改正で
個人大工の請負は
絶滅させられたと見ていいのではなかろうか?
大手住宅資本と官僚の
結託により弱者の生活が
踏みにじられたのだ。
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 01:33:08
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 21:47:20
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 02:11:37
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 02:12:16
新手の詐欺か何か?
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 18:32:31
∩∩ またまた 新 し い 仲 間 が 増えました
(7ヌ) ∩
/ / さぁみんなもおいでよ !! (ヽ)
∧_∧ / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ /
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(´∀`∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
| グレース レイコフ ニイウスコー アプトホーム アリサカ トスコ キョーエイ産業 |
| スルガコーポレーション 真柄建設 ゼファー 三平建設 創建ホームズ Human21 |
| アーバンコーポレイション リプラス シーズクリエイト ランドコム モリモト ノエル |
| エルクリエイト ニューシティ・レジデンス 井上工業 ダイナシティ オリエンタル白石 |
| ディックスクロキ ライフエール ダイア建設 松本建工 東新住建 章栄不動産 |
| クリード ジョー・コーポレーション 栄泉不動産 富士ハウス 平和奥田 木原建設 |
| 日本綜合地所 カプリス パシフィックホールディングス ◆NEW!!◆ |
|________________________________________|
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:08:35
>>240 数兆円規模の内需を潰しておいて
その根本的な欠陥がまったく解決されていないのが悲劇というか喜劇というか…
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 07:13:25
瑕疵なんたら保証とかいう
悪法廃止しろ。
それか、やるならちゃんと保険屋にすべて保証させろ。
建築屋が健全だったら関係ねーとか
なんだそれ?
786 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/12(木) 19:38:40 ID:???
∩∩ またまた 新 し い 仲 間 が 増えました
(7ヌ) ∩
/ / さぁみんなもおいでよ !! (ヽ)
∧_∧ / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ /
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(´∀`∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
| グレース レイコフ ニイウスコー アリサカ トスコ スルガコーポレーション |
| 真柄建設 キョーエイ産業 ゼファー 三平建設 アーバンコーポレイション |
| 創建ホームズ Human21 リプラス シーズクリエイト ランドコム エルクリエイト |
| ニューシティ・レジデンス 井上工業 ノエル ダイナシティ ディックスクロキ |
| オリエンタル白石 モリモト 松本建工 ダイア建設 東新住建 クリード |
| 日本綜合地所 ニチモ あおみ建設 パシフィックHD エスグラント◆NEW!!◆
|________________________________________
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 08:41:05
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 00:11:29
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 18:02:54
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 21:48:49
ラジオで建築士法の改正の宣伝あった
なんだかいいこと尽くしな宣伝だった
そういえば昨日の産経新聞にも記事が出てたな。
●評価するが専門家のアドバイスも
欠陥住宅全国ネット事務局長 河合敏男・弁護士
●統一の保険加入は励みになる
全国中小建築工事業団体連合会 青木宏之・会長
の談話
なんか現実無視のいいとこだけご都合に考えるタイプとか
共産党系の連中が動かしてしまったのかな?
過剰な予防的消費者保護をやったら、経済がまわんなくなるよ。
コンプライアンス地獄ってやつだな。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 19:00:25
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 09:17:20
スパルタ教訓覚えてる?
ひとつ! ○○を恐れない!
ひとつ! ○○を持つ!
忘れたw
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/29(日) 13:25:59
ひとつ! 厳しさを恐れない!
ひとつ! 根性を持つ!
ひとつ! 人を頼らない!
ひとつ! 全員合格を目指す!
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/31(火) 14:47:02
着工統計の時間です
お約束の大幅減少ですよ
ttp://www.mlit.go.jp/common/000036929.pdf 平成21年2月の新設住宅着工戸数(概 要)
2月の住宅着工は,持家,貸家,分譲住宅ともに減少したため,全体で減少となった。
1.総戸数
○新設住宅着工戸数は 62,303戸。
・前年同月比 24.9%減, 3か月連続の減少。
○新設住宅着工床面積は 5,396千u。
・前年同月比 20.9%減, 4か月連続の減少。
○季節調整済年率換算値では 866千戸。
平成21年2月の建築物の着工床面積(概 要)
〔民間非居住建築物〕
店舗,工場は減少したものの,事務所,倉庫が増加したため,全体では増加となった。
1.全建築物の着工床面積は, 980万u,前年同月比 13.1%減。( 1月は 10.9%減)
○4か月連続の減少
○公共の建築主は 43万u(前年同月比 24.1%減, 8か月ぶりの減少)
○民間の建築主は 937万u( 同 12.5%減, 4か月連続の減少)
事務所が増加ってのも需要の読み違い感アリアリでなんだかねえ
ここでちょっとこんな話・・・
◎米政府が景気指標操作?=市場は疑心暗鬼、経済誌指摘
2009年03月31日10時03分 / 提供:時事通信社
【ニューヨーク30日時事】最近の米株式相場の急反発のきっかけとなった景気指標の改善が、
米政府の操作によるものだったのではないかとの疑念が市場で広がっている。
30日付の米経済誌バロンズが指摘したもので、
消費マインドの悪化による景気の冷え込みを防ぐため、
政府が意図的に指標を操作したとの見方が出ているという。
同誌は、最近の政府統計には、いずれも極端な「季節調整」が加えられていると指摘。
例えば、17日に発表された2月の住宅着工件数は、実数が4万戸だったにもかかわらず、
季節調整後の年換算では58万3000戸となり、
市場予想を超える前月比22.2%の伸びを記録した。
大幅な季節調整は同月の小売売上高、新築住宅販売、耐久財受注にも加えられており、
いずれの統計も市場予想を大きく上回る結果となった。
情報の意図的な操作があったかどうか、真偽のほどは不明だが、
雇用統計など重要指標の発表を控えエコノミストらは疑心暗鬼になっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/4086967/ 日本ではこんなこと行われていないと信じたいですね
>>260 住宅着工のグラフは急降下爆撃開始ってとこですな。
事務所、倉庫の増加ってなんだろ?
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/03(金) 21:31:47
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/05(日) 14:32:32
現状の住宅の更新期間
イギリス・・・141年
アメリカ・・・103年
フランス・・・80年
ドイツ・・・70年
日本・・・30年(高湿度や地震とか悪条件があるにしても、世界的に短命すぎ)
(総務庁、国連、建設省の資料より)
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/08(水) 23:54:14
>>264 あのな、空襲があった国となかった国を比較してもしょうがないだろ。
例えば空襲の被害が少なかった京都はものすごく長いぞ。民家でも100年、150年クラスがわんさかある。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/09(木) 10:02:56
>>266 現状の、という一文が読めないのか?
戦争が日本住宅短命の理由なら日本住宅の寿命も60年くらいにはなるはずだろ
普通に40年以上は住めるよw
>>267 本当にそう思うなら、戦場になったフランスや戦略爆撃のあったドイツは、侵略されなかった
イギリスやアメリカに比べて短いのか、説明してみな。ほとんどの原因は戦争で説明できるんだよ。
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/09(木) 11:14:21
>>269 日本が30年であることと関係ないじゃん
寿命も「住める」のと「快適に住める」のとは意味が違うんでしょうな。
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/09(木) 11:28:49
五重の塔にすれば長持ちするぞ。
戦争中も、アメリカ軍は、その美しさに、意図的に江戸城を
爆撃しなかったのだから。
>>270 君の頭の中では戦後60年だから更新の平均が60年じゃなきゃおかしいって論理かよ。いったいどこの幼稚園児だ。
まいるな。
もう少しわかりやすく言うと、戦後すぐたてられたバラックが30年持てば奇跡に近いってこと。
逆に、平均30年だからといって、1980年頃に建てられた家がどんどん更新されているわけじゃない。
戦災で焼ける→バラックが建つ→区画整理をして建て直す→普通の建築
って流れ。大改造劇的ビフォーアフターを見ればわかるけど、東京にはまだ昭和20年代のバラックにトタンで
囲いをしたような家がいっぱいあるぞ。京都にはあの辺以外はそういう家はないから、家の寿命は長い。
さっきも書いたように100年、150年クラスは山ほどある。うちの実家も100年だ。
100年なのか、ご苦労様。
スレ違いだがこういう思想の違いが住宅寿命の違いの根本だろ
143 名無しさん@九周年 New! 2009/04/07(火) 18:26:43 ID:77s/UXQsO
日本人観光客ですが現地からです。地震の起きた街に滞在していますが、今は観光をやめてます
瓦礫の山に人が大勢埋まっているのに、処理班が全然足りないので、自分らが泊まっている
ホテルや他の観光客も、旅行をキャンセルして、救助を手伝っている状態です、実際の被害は
物凄いです、5Fの高さの建物はぺっしゃんこに潰れていたり
人々は泣いています、ヨーロッパなので、テントや食料に関しては問題ないようですが瓦礫
処理が余震が酷くて進んでいません、かなりの数の観光客も逃げる人は殆どいなくて、みんな
なにかしらの役に立つ方法を考えやっています、レスキューに聞いても手伝って欲しいとの事
なので(イタリアだから可能かな?)取り敢えずやっています
数人のイタリア人に一つの事を聞いてみました、それは、なぜ地震国なのに倒壊しそうな古い
建物を補強なりしないのですか?と、驚いた事に全員が(全員です)
こう言いました『イタリア人は、危険や命よりも美が優先する、死ぬ事より美しい物を後に残す
今までもそうやって歴史を繋いで来た、なぜならイタリア人とは、そういうものです』
この言葉にすべての答が詰まっているような気がしました
ではまた、時間がありましたら現地の実況入れます。さようなら。日本人より。
現地実況−2:レスを読みましたが、建物の補強が足りないとか、国の基準はなってないと
いった声は一切聞こえませんし、話しを振っても首をすくめて両手を上にの例のポーズ
おそらく美しい物が再優先という感覚が、2000年以上前からの常識として彼らにはあるようです
家が完全崩壊した人も、規格や建物の安全基準に対して文句を言ってる人は皆無です
イタリア人の美意識恐るべし、といった感じです彼らいわく、この土地の下には昔地震や災害で
埋まってしまったポンペイの街のような街が埋まっていて歴史とは、そういう物だという感覚が
染み付いているようです、個人的には凄い考え方をする人種だなと思いましたが、ヨーロッパ人
はみんなそういう感覚だと他の国からの旅行者達も言っています、おそらくキリスト教の
運命論的な物をそれぞれの人達の根っこの部分に持っているからかなと、思われます。
それにしても彼らの、美への意識、尊敬というものは殆どそのまま彼らのアイデンティティに
直結するものだと、今回は学べた気がします、日本ではどのように報道されているか知るよしも
ありませんが単に被害状況以外にも、色々な人種的な違いが興味深いです
あと泊まっているホテルも、宿泊客全員一致で自分達の部屋を、家を失った被災者達に提供
したり(お年寄り、妊婦、病人、子供達を部屋の中に)持っているテントを中庭に提供して
健康な人達とシェアしていますし、ホテルも勿論無料になり食事も無料で被災者達や自分達に
提供しています、食べ物、飲み物は全然問題がない事と、イタリア人は表向き裕福ではない
と言われていますが、資産保有その他、隠し財産を持っているので、飢えや病気に関しては心配
いらないようです、自分は今ヨーロッパを2年位かけて放浪中なのですが 日本との地震や
建物の安全へ対する考え方やとらえかたの違い、歴史感の違いが分かって興味深い時間を
過ごしています、あとレスキュー隊や消防士へのリスペクトの度合いが非常に高い事に驚きました
警察=泥棒はよく聞きますが消防士に対しては凄い尊敬がありますし、実際に瓦礫の非常に
危険な場所にも、胸でサッと十字を切ってどんどん突入して行きます
取り敢えずまた手伝いに行きます、またあとで実況します、さようなら。
30年なんて言うなよ、実家は100年なんだから。
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/09(木) 20:16:00
>>272 地震に強い五重の塔は極めて特殊な構造と聞いた
住宅にこれを求めたら予算はだれくらいに?
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/09(木) 21:05:48
8倍〜10倍にコストアップ
建築基準法の1982年(だっけ?)改正前の建物には住みたくない。
(まあ、戦前に建てられたビルとかでも、異様に頑丈な例外もあるけど)
>>276-277 仮にイタリアが、十万人以上が死んで、首都の大半が焼け野原になって
国家の中枢が壊滅的打撃を受けても同じ事を考えるのかは気になる。
現代日本人の地震観って、関東大震災の影響が大きいでしょ。
改正後だろうが直下型M8クラスには対応できんよ。
イタリア大地震っていっても死者数百人くらいだし、新潟県中越地震より地震の規模は大したことない。
直近大震災の阪神淡路大震災の5000人みたいなのが数十年に1回起きる国とは考え方が違う。
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 23:04:22
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/24(金) 21:24:47
【各種団体】埼玉の財団法人、理事長報酬が4千万以上。県が減額指導へ--(財)さいたま住宅検査センター [04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239992485/ 財団法人さいたま住宅検査センター(さいたま市)の理事長が08年度に、
知事の2倍以上にあたる4000万円以上の報酬を受けていたとして、
埼玉県は17日、減額を指導することを決めた。
理事長は県住宅供給公社(県100%出資)からの天下り。センターは一連の
耐震偽装問題をきっかけに受注が急増、県住宅課によると、08年度だけで
4億円の利益が見込まれている。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/19(火) 21:13:06
保守
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 12:14:06
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 10:56:14
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 19:21:12
>>290 今気づいたけど、最後のページのグラフの左目盛りってリニアスケールじゃないねw
(ログスケールでもなさそうだし……?)
もう1ヶ月か。早いな。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:59:33
いつものどうぞ
ttp://www.mlit.go.jp/common/000043552.pdf 平成21年5月の新設住宅着工戸数
1.総戸数
○新設住宅着工戸数は 62,805戸。
・前年同月比 30.8%減, 6か月連続の減少。
○新設住宅着工床面積は 5,480千u。
・前年同月比 28.1%減, 7か月連続の減少。
○季節調整済年率換算値では 758千戸。
平成21年5月の建築物の着工床面積
1.全建築物の着工床面積は, 882万u,前年同月比 34.0%減。( 4月は 32.5%減)
○7か月連続の減少
○公共の建築主は 63万u(前年同月比 55.2%増, 3か月連続の増加)
○民間の建築主は 820万u( 同 36.8%減, 7か月連続の減少)
新規にろくにマンション計画されて無いし超大型もろくにない。
マーケットが3分の1になってると考えると分かり易い。
3分の1の就業人口しか必要ないと言えますな。
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 16:37:26
きっちり半減だね
二年前に比べて
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 16:37:27
>>296 国は、土建屋を潰したいだけだったりしてな。
結局は金持ってる世代の年齢層が高くしかも使わないから世の中に金が回らないのが
根本的な問題だろうね。
こうなるとちょっと景気対策してもすぐに息切れ起こす、どうせ返せないレベルの借金
ならばどんどん垂れ流してしまった方が良いのかも知れない。
しかし、ひでぇなぁ〜
前年同月比つことは、
平成19年6月法改正の駆け込みで、
19年5月の数字が、かなり良かったから
20年5月の数字ってのは、↑の反動でかなり悪かったはずだよね?
それをさらに下回るワケだろ?
あぁ・・・法改正さえなきゃ、製造業もホクホクだったろうにorz
ココまで来ると、瑕疵担保がどれくらいダメージ与えるか楽しみだわ。
明日は瑕疵担保保険の軸組検査だ・・・
お願いですから、ちゃんとN釘使って下さい。
「指摘アリ」にチェックが付くと、やっかいですよ。
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 17:03:13
1000万以上払わせて、基礎工事しかされずに業者が破産したという
夫婦がテレビに出ていたが、責任の一端は国にもあると思う。
国に『間接責任』求める訴訟でも起こしても、全然取れないかな?
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 19:22:30
改正貸金業法でもノンバンクが瀕死
ホント政治家の経済音痴にはあきれるよ
消費者過保護主義は経済を後退させる
>>302 冷たいようだが、自己責任だろうなぁ。
そもそも、慣例で着工時1/3、上棟時1/3、引渡し時1/3とか契約で決めるでしょ?
いくら業者が「一括で払ってくれたら2割引!」とか言って、契約不履行だとしても、
もう別次元の問題。倒産しちゃったモンはしょーがねぇし、意図的だったとしても、
詐欺で立件するくらいでしょ。
まあ、手堅く逝くなら「住宅完成保証制度」とか使って、
徹底的にリスク回避して、天下り団体に貢ぐしかないんじゃね?
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 21:33:03
もうすぐ月末か。
民主党は公共事業の削減を図っています。
これは建設業界にとって死活問題です。
万が一にも民主党が政権を取ってしまったら、私たちは塗炭の苦し
みを味わうことになります。
民主党が政権をとらないよう、配偶者やご両親に民主党への投票は
避けるようにお願いしてください。
よろしくお願いします。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 18:08:48
>>308 オマエの書き込みは違反だな。
選挙妨害で逮捕されるがよいw
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 18:16:35
住宅市場は
大手ハウスメーカーの
画策による瑕疵担保保証履行法で
中小工務店、個人大工の
建築を封じこめてみたものの、
金融恐慌以降はむしろ
大手ハウスメーカー自体に
人々は不安を感じ、
地元の中小工務店や個人大工による建築を望んでいる。
が、法による規制のために
そのニーズが封じこめられているのは
残念なことである。
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 18:22:34
>>309 その程度で逮捕されるなら、数十万人は逮捕されるよ。
だが、自民に入れるつもりはなく、民主に入れる。
毎年、自殺者3万人を、10年連続で出し続ける政党に、票を入れる気はない。
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 18:22:43
金融恐慌により大企業は
ひとたび経済が停滞すると
あまりにもろいことが
露呈された。
最終的には腕(技術)が担保してくれる
個人大工の方がむしろ
安心とさえいえる状況だ。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 18:28:01
旧来の大手ハウスメーカーは
既得権益者。
もちろん利点もあるが、
彼らの寡占市場により
過当競争が解消されたわけでもなく、
むしろ下請への圧力は増した。
寡占市場のため、下請は
他に移動することができないため
全ていいなりになるか
廃業するかしかないのだ。
また、法律(瑕疵担保保証履行法等)をバックにした
寡占により、
若い個人大工や若手の工務店経営者の可能性を
奪っている。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 18:34:05
今の本当の現場の人間は
ぼろ儲けしてやろうというやつは少ない。
むしろ、お客に喜んでもらえる仕事をしたい
と思っているやつは多い。
それが職人てやつだ。
大手ハウスメーカーは
どうしたって商業主義に
ならざるを得ない。
それは職人を作業員に
陥れ、現場からやり甲斐や
施主との信頼を奪う方向に
向かわざるを得ないようだ。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 18:41:02
ともかく大手なら安心して
建築でき、小さな建築屋が
消えることで住宅市場が安定するだろうという
瑕疵担保保証履行法の前提は
今回の金融恐慌により
はっきりと崩れた。
むしろ大手は図体がでかいだけに
不安がある。
社内体制を今の新しい
経済体制に適応させることができているのか?
政府支援により旧体制のまま延命しているだけの
大手には安心なぞない。
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 01:09:45
冬柴が落選したね
それで何か変わる訳ではないだろうが、ひとまず報いは受けてくれたか
さて、民主党政権か。
この業界はどうなりますやら……。
そういや明日、じゃなくて今日は毎月恒例のあの日か。
なんで冬芝冬芝ってばっか言われるんだろ。
冬芝は施行時の大臣で、
改悪の法案成立時は前任者の北側なのに。
そしてその北側も落選したよ。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 07:46:54
>>319 施行前の業界からの警告(というか悲鳴)を無視して強行して
施行後も官僚の用意した原稿を読み上げるだけでロクな対策取らずにいたのは
間違いなく冬芝
改正法のガンが潜んでいるのは告示や施行規則で、こちらは冬芝が決済している
冬芝 北側落選(田中康夫はなにが目的で尼崎に光臨したのかわからんが)
正直すっとした
もっとも、たぶん元には戻らないけどな。
いや、元に戻してもらわなければ困る。
落選した無能大臣の作った物は撤廃しなければならない。
構造一級の連中は戻して欲しく無いだろうな。
既に既得権益が生まれてしまってるし天下り先も出来上がってる。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 14:00:03
>>319 しかし 業界の混乱や苦悩をこの方たち
笑ってたよね(そう見えた) 落選してあたりまえ。
もっと勉強して政策だせよな
7月も減少……っと。
頭金ゼロフラット新設でこれではどーにもならんね。
お祭り後に何も出来ないと参議院選挙で負けて逆の立場になるだろう。
329 :
馬鹿でも出来る設計士:2009/09/02(水) 11:35:18
建築基準法の改悪で地方の設計事務所を壊滅しています。建築士を志す学生も極端に減少し大学の建築科を受験するものはおちこぼれの馬鹿が多いそうです。
理学系、工学系、芸術系、いずれの建築学科も学生時代全く遊べない。
提出物や実習、実験と、とにかく忙しい。落ちこぼれが入学して卒業できるのかな。
>>330 できるよ、人生のおちこぼれが建築士だから。
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 15:04:02
建築士を志す・・・・・・・・
幕末に武士になりたい と同じ 時代錯誤。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 20:00:40
もうすぐ大地震が来る周期なんだよね。
334 :
1級建築士先生:2009/09/08(火) 17:53:13
最近 店舗の増築設計(既設500m2鉄骨平屋に190m2を横に増築)を請けたが 既設の建物の構造検討がいるとのこと。EXPで縁を切ってもだめということで、確認なしに施工しました。
経済成長を促す意味でなるべく悪法建築基準法を無視してください。BY阿呆総理
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 18:08:15
建築業界の今の現状をわかりやすく教えてくれ
・姉歯に騙されて損をした人のために大多数が巻き添えに。->瑕疵担保履行法
・シンナーと接着剤のニオイに弱い病弱者のせいで大多数が巻き添えに。->シックハウス法
・職人を安くこき使うため不具合続出の建売住宅(でも役員給与は高給)
まだまだある?
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 00:42:19
JIOの審査ってどのくらいかかるんですか?
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 16:15:35
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 16:54:41
>マンションの着工戸数が71.7%減
恐ろしい数字だが売れないのだから仕方無いだろうなぁ。
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 10:24:02
官僚の皆様、
大手ハウスメーカー優遇の
建築規制はもうやめてください。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 10:23:11
この業界は今、廃業祭りだな。
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 23:26:34
春日、早く一戸建ての家建てろ!
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 06:56:12
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 11:23:17
>>282 対馬には木造住宅だが屋根が大きな石で作られた家がある
俺は建築士やってて何件か倒産するゼネコン見てきたけど
「建築基準法の改正による煽りを受けて」ってのが決まり文句。
でもこれ白々しい詭弁だよ。もうとっくに設計や現場は
改正に対処してる。そんな難しい問題じゃないし
結局はゼネコンの一握りの管理者の読みの甘さと
この不況にも関わらず行われてるどんぶり勘定が
原因ってだけ。
↑厄人乙w
規制で安全が手に入るという考え自体をやめないとな。
地震で建物が壊れても自己責任という役人が作る基準法
無い方がいい。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 18:51:48
今日は毎月恒例のあの日ですw
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 12:53:56
大元の原因の直接のきっかけとなった、ズラ姉歯を、誰も
攻撃しない点について。
>>355 またまた役人乙
地震で倒壊するか否かは法律を遵守したかどうかではない
それよりも
「マスゴミと官僚によって作られた犯罪」にもうあきあきしてんだろ
まあ規制でつくった天下り先にいかないと生きていけないからな
優秀な官僚はww
357 :
355:2009/10/31(土) 09:59:36
勝手に役人と決めつけるな!
>>350 建築士って30代の独身率が異様に高いな
知ってる30代建築士が数十名いるが、既婚は女性一人だけ
腐れ女と結婚するぐらいなら独身の方がいいなw
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 16:02:26
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/20(金) 14:38:55
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/24(火) 21:21:39
官製不況ここに極まる
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/30(月) 22:38:06
大塩平八郎が現在にいたら、穴吹の下請け引き連れて国交省打ち壊し?
歴史に名を残すなww
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/26(土) 09:28:12
【経済】住宅着工、11月最低の19%減…年100万戸割れ確実
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261747864/ 国土交通省が25日発表した11月の新設住宅着工戸数は、前年同月比19.1%減の
6万8198戸で、11月としては統計を取り始めた1965年以来最低だった。
67年以来の年間100万戸割れは確実な情勢だ。12カ月連続で前年同月を下回っている。
最も落ち込んだのはマンションで同63.7%減の4329戸。貸家は同25.3%減の
2万9508戸、建売住宅が同1.5%減の8326戸だった。注文住宅は同8.3%増の
2万5441戸で14カ月ぶりに前年を上回ったが、国交省によると、
リーマン・ショックで激しく落ち込んだ前年の反動という。
誤爆 失礼しますた
どこへの誤爆か気になるw
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 16:38:09
状況はかなり違うけどバブル崩壊前はマンションなんか作っても割高で売れないから
弾けた後に地価と工事費が下がったら爆発したとも言える。
今回も普通のリーマンが首都圏で買うには割高になった所でサブプラにリーマンショック。
作って無い分、消費税アップとかに絡むと回復出来るかもしれないな。
ECOポインツは起爆剤になりましたか?
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 22:39:57
>>376 検査機関に4万、建築士の書類代行手数料、断熱材の入れる箇所と厚さをアップグレード・・・
さて30万ポイントに対して残りは?
結果、天下り法人と図面屋が検査手数料欲しいだけ。
エンドユーザーに恩恵なし。
愚策だよ、これは・・・
マンションとかだと戸数で割れるから意味あるし、プレハブも意味あるだろうね。
もしくは簡単なリフォームだけとか。
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 17:13:28
>>377 図面屋だけど手数料なんかもらえませんw
儲かってるのは
@登録性能評価機関
Aサッシメーカー
Bガラスメーカー
C断熱材メーカー
あと、ポイント利用で買い物ができる
楽天とか楽天とか通販会社とか楽天かな?
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/25(火) 00:35:31
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/14(土) 11:33:21
保守
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 08:55:43
これは大津波だ!
【政治】政府、低層庁舎や学校はすべて木造に 林業再生へ方針大転換
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285003155/ 国や自治体が学校や図書館、庁舎など公共施設を新たに整備する際、低層の場合は原則として
すべて木造建築とする基本方針を政府がまとめたことが20日、分かった。対象は高さが13メートル以下、
軒の高さが9メートル以下の両条件を満たし、延べ床面積が3千平方メートル以下の建物。2階建てと平屋が
中心となる。すべての公共施設で内装や備品、燃料の木材利用を促し、停滞している林業の再生を狙う。
みんな、生きてるか〜
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 07:18:20
死んどる・・・
あと9日
390 :
d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/22(水) 07:26:19
改正建築基準法て本当に無意味だよな。
審査厳しくしたって、偽装があった時の費用が弁償されるワケじゃないし。
手間隙掛かってコストが上がるだけだし、
それなら偽装立替保険の加入でも義務付けとけと思う。
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 16:50:56
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 17:22:47
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 02:13:08
高輪、豊洲、芝浦、新百合ヶ丘… 地価が上がる「住宅地」とは
http://bit.ly/f5zUd9 >住宅地の地価が上昇に転じた。国土交通省が発表した2011年1月1日時点の地価動向調査によると、
>全国主要150地区のうち、16地区の地価が前回調査(10年10月1日)に比べて上昇。
>このうち住宅地は全国42地区のうち、11地区の地価が上昇した。
>横ばいだった地区も24地区(57%)を占めたことから、国交省地価調査課は「住宅地の地価は下げ止まり、
>転換傾向がより鮮明になった」と話している。
>地価が上昇している住宅地の共通点は、マンション供給が盛んなことだ。不動産経済研究所の調べでは、
>首都圏の新規マンション販売は10年12月まで11か月連続で伸びている。
>みずほ証券チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「東京圏は10年3月から、大阪圏では同年5月から、
>マンションの売れ行きを示す初月契約率が好調ラインとされる70%を超え、それとともに
>供給が増加してきました」と話している。
>東京都内では湾岸エリアなどを中心に、現在もマンション建設や大手不動産などによる
>マンション用地の取得が進んでいて、国交省も「(マンション供給が)地価の上昇に寄与している」と話している。
既存住宅流通活性化等事業
知ってる人は少ないと思うし、リフォーム工事の分はほぼ終了。
最高1件100万円、事業者(工務店とか)がもらえる気でも狂ってるような政策。