改正建築基準法が経済に与える影響について2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
詳細は以下参照。
http://www.news.janjan.jp/living/0709/0709031756/1.php

建築業界不況によりGDPマイナス15%はいくといわれてる。
恐ろしいことがおきる?



前スレ
改正建築基準法が経済に与える影響について。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192354281/

>>2以降にテンプレ
大まかな流れ

6/19 改正基準法公表(大改正の内容を施行日前日に発表?!)

6/20 改正基準法改正 国交省「これで偽造がなくなる自信がある。」

国土交通省が公表した基準内容の間違い&不備が続出
基準解説書がないので細かい内容把握が不可

設計する人間も審査する人間も大混乱。
審査をする側が、確認申請の受領拒否をする所も。。。
当然、審査進まない、確認申請が下りない。

8/10に基準解説書が出たけど、講習が9月上旬からなので
審査する人間が、及び腰で審査進まない。

確認申請が進められない為、建物を建てたい一般の施主、
不動産会社の金利負担増。
計画を見直し建設を諦め土地を転売する所が出てくる。
建築以外の業界に飛び火し始める。
国交省に苦情が殺到。

8/29 国交省「反省はするけど、責任は取れない」
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

8/31 7月の着工件数 大幅減(前年同月比-23%)

国交省「9月以降は混乱が収束するだろう」※11月現在も混乱したまま

9/4 国交省 申請書、申請図書の記載例を発表 収束を図る

しかし、肝心の記載例が"信じられない程"の間違いだらけ。
間違いを指摘されたが、自ら見つける事が出来ず、建築士に「教えて下さい」と懇願する失態。混乱に拍車をかける

9/7 国交省 改正に関する電話相談受付開始 収束を図る

意見・要望は一切受け付けない。質問するには個人情報を晒す必要も有り、逆に反感を買う結果となる。混乱は続く。

9/14 都内行政庁が8月末までに下ろした建築確認に適合判定(中規模以上)物件は"ゼロ"
9/24 地方の審査機関では、"審査にとりかかるまで半年以上かかる”と発表
日本経済崩壊への足音が遠くから聞こえる

9/25 国交省 改正に関する実質緩和措置を通知
しかし、基準がはっきりしない事に対する緩和の為、もはや焼け石に水。

9/27 8月着工件数の発表を前に、国交省が建築士への責任転嫁を本腰で始める
”確認が滞っている原因は、建築士が改正を誤ってとらえている事"とマスコミに報じさせる。

9/28 8月新設住宅着工 -43.3減 下落率過去最大を記録
国交省「へこんだものは、今後増える局面があるとみる」

10/4 自由民主党国土交通部会が冬柴大臣に確認制度の見直しを含めた改善策を検討するよう求めた。
   しかし、大臣は見直しを即否定

10/10 国交省は改正に伴う経営難となった企業にセーフティーネット貸し付け制度を導入
   しかし、これは破産しても借金が消えない消費者金融より凶悪な融資

10/22 帝国データバンクが伝える企業の経営破たんのなかに、改正建築基準法の施行に伴う住宅着工戸数の減少を破たんの一因と見なすケースが出てきた。

10/23 国土交通省の外郭団体である建設経済研究所が07年度の住宅着工予想を128万→120万戸に下方修正
   しかし、実態は7,8月に下がった分を差し引いただけで直ぐに回復するポスト団塊ジュニア世代による
   住宅購入意欲により需要は底堅いとノー天気な見解を発表
   冬柴大臣も着工戸数は年内にも回復の傾向に戻るのではないか(11月下旬現在戻っていません)

10/25 前スレ216にて建築の専門家(?)が数的根拠を基に9月住宅着工を前年同月比-42.8%と予想
    07年トータルでは92万戸と予想
    エコノミストの予想の平均値は-16%

10/31 9月着工統計発表 住宅は-44% 2chの予測がもっとも近かった
    工場関係は-75%という壊滅的な現実が明らかに
    鉄鋼を初めとする建築以外の企業への悪影響も顕在化し始める
↓ 
11/13 冬柴大臣、景気減速の責任を追求されて「法の運用には反省点もあった」と釈明
    しかし実際の対策はというと
    「大変苦境に陥っている方々にも頑張っていただきたいし(中略)何とか持ちこたえていただきたい
     というのが私の願いです」これだけの混乱を起こしておいて他人事状態  

11/14 国交省が緩和措置を実施。
    膨大な大臣認定書を付けなくて良くなるかもしれない
    危険にならない変更なら軽微扱いでよくなるかもしれないという効果が(?)な内容

混乱はまだまだ続く

・法改正は施行前日発表、基準内容に不備続出、解説書は50日遅れ、
・認定プログラムが無い為、今後も確認が円滑に進む可能性は低い
・記載例は間違いだらけで、実務者に教えを請う始末、しかしマスコミには「建築士の理解不足」と発表。得意の責任転嫁
・構造設計者に責任を全部押し付け、個人情報を晒させ、まったく無意味な書類を大量に要求する為
構造設計者が、どんどん廃業、転職している。
・これだけ問題が大きくなっているにも関わらず、相変わらずマスコミはスルー。年末に父さんする会社が続出する事は必至。
・国交省の直ぐに混乱が回復するという大本営発表とは裏腹に7、8、9月の着工件数は減り続け大幅減が続く現場も混乱したまま
関連スレ
【建築】コラム:現場知らずの「耐震偽装対策」が招く危機=山岡 淳一郎 [8/7]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186420579/

【建築】改正建築基準法により、経済活動に深刻な影響…新設住宅着工戸数が大幅な落ち込み [07/10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191245242/

【景況】10月の倒産、過去2年で最多…建築基準法改正・原油高騰などで [07/11/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194873534/

【改正建築基準法】新 建築確認申請 第11面
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1194707896/

6/20施行 建築基準法改「正」による社会影響
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1189224720/
建築基準法の改正の現状をまとめてみた

改正実施前のパブリックコメントで寄せられた意見は非公開のまま
(行政手続法43条で公開する義務が国交省にはある)

建築士に厳密な申請を強制しておいて、肝心の法文は施行の6/20に全部そろっていない。
しかも法文に間違いがあってたびたび訂正

必要書類や図面に表記すべき事項が法文読んでもイマイチ不明瞭なため問い合わせると
日ごとに返答が変わる。

構造計算書には計算書本体より分厚くなる「概要書」を要求される
しかも概要書の記入例にも間違いあり

国土交通省が出したはずの大臣認定品の詳細な資料をつけろとのたまう
認定番号がわかれば照合できるはずだが・・・
しまいには認定の存在しない材料にまで認定書をつけろとのたまう

それでも建築士ががんばって やたら多くて煩雑になった必要書類を整えて、整合性も綿密にとって
段ボール1,2箱になった確認申請書を持って行くと、窓口で「ただいま受付をしておりません」と言われる。

何とか受付をしてもらって、建築士が降りる目処を聞くと
審査機関or役所「いつになるかわかりません(他人事)」

ピアチェック(ダブルチェック)のある物件はいつピアチェックに行くかと尋ねると
「未定です」

すったもんだでピアチェックに進むと、すかさず審査を35日延長しますと通知がくる
(本来は正当な理由が無ければ審査期間を延長できない)
基準法改正後の手続きがどうなったか住民票の移動にたとえて表現すると
↓の様になる。

仕事の関係で1ヶ月後に引っ越すことになった。
仕事の引き継ぎもして新しいアパートの契約もして今のアパートも引き払う旨大家さんに伝えた

役所に行って転出届けを出しに行ったら、窓口で手続きが変わったことを知らされた
告知はしていたというが調べてみたら役所のHPの奥深くにPDFファイルの告知文があった
転出届には親戚一同の住民票と戸籍謄本、実印その他何だか大量の書類が必要と言われた

親戚一同の範囲は?その他の書類って?と聞くと
「法令の条文を見てください」としか答えてくれない
しかも条文は今でもしょっちゅう修正や訂正がされているそうだ

届け出の書面もやたら書くところが多くなった上、
ちょっとでも間違いがあると不適切な届け出として処理され手数料も戻ってこないらしい
書類の記入例が公開されたがその記入例が間違いだらけだ
さらに遠くに転出する場合、その筋の専門家が正しい届け出か調査するらしい

届け出が受理されたが「手続きが完了はいつになるかわかりません」といわれた
ぐずぐずしていると今住んでいるアパートの契約が切れてしまうし、転勤先で仕事しないといけない
しかし、役所からは勝手に引っ越すと厳罰に処すと言われた。

なんでも他人の住民票を勝手に動かす犯罪者がいたらしいので、
それを防止する決定打として施行されたらしい。

役所の人の話では真面目に生活している人には影響は無いそうだ、
全国で転出転入が出来ないと混乱が広がっているが、
申請する人が手続きの変化に萎縮しているだけだから3ヶ月もすれば収束すると役所は言っている

そもそも、今回の改正について「パブリックコメントを踏まえ」と称しながらその意見を公開することすらしない。
これは明らかに行政手続法に違反しているように見える。
--------------------------
第43条
結果の公示等

命令等制定機関は、意見公募手続を実施して命令等を定めた場合には、
当該命令等の公布と同時期に、
             ~~~~~~~~~

(1)命令等の題名
(2)命令等の案の公示日
(3)提出意見
(4)提出意見を考慮した結果及びその理由

を公示しなければならない。
--------------------------

今回の改正って4/18にパブリックコメントを締め切っていたよな・・・
世間では5ヶ月以上経ったのを「同時期に」とはいわないわな

手続きの厳格化を声高く叫ぶ当の国土交通省が自ら法令違反ですか?
建築着工統計調査(平成19年9月分)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
1.全建築物の着工床面積は、916万u、前年同月比 44.7%減(8月は42.1%減)。
○公共の建築主は 44万u(前年同月比 42.4%減、3か月連続の減少)
○民間の建築主は 872万u(同 44.8%減、3か月連続の減少)

2.民間建築主
○居住 用は 608 万u(前年同月比 39.4%減、3か月連続の減少)
○非居住用は 264万u(同54.2%減、3か月連続の減少)

住宅よりも工場や商業施設への影響が大
@用途別
・鉱業、建設業用は 5万u(前年同月比 49.0%減)
・製造業用は  45万u(同 74.2%減)      ←!!!
・情報通信業用は 2万u(同 24.4%減)
・卸売・小売業用は  46万u(同 54.7%減)
・金融・保険業用は  1万u(同 45.3%減)
・不動産業用は  7万u(同 60.6%減)
・飲食店、宿泊業用は  19万u(同 17.6%減)
・医療、福祉用は  39万u(同 44.1%減)
・その他のサービス業用は  28万u(同 55.7%減)
A使途別
・事務 所は  26万u(前年同月比 48.0%減、3か月連続の減少)
・店舗は  43万u(同 52.7%減、3か月連続の減少)
・工場は  40万u(同 74.9%減、3か月連続の減少)  ←!!!
・倉庫は  43万u(同 42.4%減、3か月連続の減少)
そしてこれだけの大混乱を引き起こした基準法改悪の主犯は国外へ逃亡

http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711014958/1.php
>【法改悪の担当者 急遽海外へ】
> 国交省お得意のシャッフルぶりを紹介する。
> 国交省住宅局建築指導課長だった小川富由大臣官房審議官が国交省の国土技術政策総合研究所に緊急避難?していた間、
>せっせと「法改悪作業」に携わっていた、今村敬(元)建築指導課長補佐の異動は、今年4月以降を見るだけでも目まぐるしい。
> 07/04/01 住宅局建築指導課建築物防災対策室課長補佐→ 住宅局住宅総合整備課付・休職(建築技術研究所主任研究員)
> 07/09/01 建築技術研究所主任研究員→ 住宅局住宅総合整備課付
> 07/09/24 住宅局住宅総合整備課付→ 派遣(国際連合教育科学文化機関=UNESCO)
> 建築技術研究所は、独立行政法人・建築研究所ではなく、財団法人・日本建築センターの建築技術研究所らしい。
>しかし、国交省の「人事異動(第95の2号)」には、建築技術研究所としか書かれていない。癒着を隠す意図が
>あることは間違いあるまい。
他のセクターへの影響を考察してみる

1.住宅関連の製造業、内装、配線ケーブル、電気設備材系の製造業
  も打撃を受け始める。
2.新築の住宅なんかは新規で購入する家具類、家電製品、OA用品。
  これらの消費関連がおそらく同時進行で影響を受け始める。
3.他のセクターに波及するのはもうちょっと後、四半期から半年後
  ただでさえ、最近数ヶ月の指標(例えばCPIは数ヶ月連続でマイナスだし
  消費関連指標も予想を下回り続けてる)が振るわないところにアメリカ発のクレジット問題
  による投資意欲の減退懸念にこの問題が炸裂すると設備投資関連にまず影響が出始める。
4.改正法の影響による工場の建設、増設までのスパンの長期化は
  設備投資をするにあたって四半期、半年での激しい新製品の開発にしのぎを削る
  IT関連の設備投資(半導体関連、液晶、プラズマ関連のパネルとか)など
  大型の投資には重大なリスク要因になりかねず設備投資資金が再び
  海外に流れ始める可能性がある。
5.失業率が消費、設備投資減退による影響を受け明確に悪化し始める。
いちおつ

金曜に10月着工件数アナリスト予測が出るのかね
前年比-40%くらいかな?実感として

んで前月比改善って報道されると予言しとくか
あと現状住宅着工を支えているのは
手続きの簡易な木造2階建てを中心とする4号建築と呼ばれる建物だが、

コレも来年12月(2月に前倒しされるという未確認情報あり)に実施される
手続きの簡易化の特例廃止によってトドメを刺されます
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 06:54:22
法律は運用する側の立場に立って作らないと
いけないのに、H12くらいからそれを
無視し始めているのはなぜなのでしょうか。

大学教授とか、世の中にはとんでもない
理論派集団がいます。
彼らを止めるくらいの頭のよさが
かつての官僚にはあったと思うのですが。

「先生、その理論いいですけど、地方の行政マンには
たぶん運用できませんよ。」

多少頭が鈍い方が多くても世の中がスムースに
動かせるしくみにしなくては円周率3の時代では
大変だと思うのですが。
大まかなまとめはポイント押さえてて良い感じ
10、11月分が加筆されてるね
まとめた方乙

そろそろ一般報道されてきたが来月中には火を吹きそうな感じだね
これも例の年次改革要望書と関係あるのか?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 10:33:47
鉄鋼メーカーの余剰在庫が市中に還流して、2次流通がえらいことになってます。
>>19
kwsk
【改正建築基準法】新 建築確認申請 第12面
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1195712051/

この法改正に始めに警告を与えた証券会社はクレディスイスとマッコリw
これ以降外資の日本株売りこしが鮮明に。株価は11連敗。15000円割れ
馬鹿国交省官僚が日本潰しを加速させました。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 20:23:26
本当なら国交省不況がもっと報道されてる時期なんだが
サブプラに持ってかれてるな

世論の盛り上がりが遅すぎて手遅れ感が出てきたわ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 20:48:34
んなもん人口が増加に転じれば
家がバンバン建ちはじめるだろ。

まずは
少子化問題を解決しろ
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 21:18:52 BE:630558195-2BP(333)

国交省は とても頭いいでつ  これで企業を役所参りに 合法的に誘導できまつw
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 21:20:27 BE:392347474-2BP(333)
さて これで デフレ再加速w
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 21:21:49 BE:420372656-2BP(333)

建築物も 円周率3で つくりましゅた♪
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 21:42:21
今朝の琉球新報一面トップ記事。2000億円の逸失!
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29127-storytopic-4.html
28過去スレ転載:2007/11/22(木) 22:00:54
216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:10:03
9月住宅着工戸数を予想してみようか

改正から2ヶ月以上経っているから改正前に確認降りた物件の着工は無いと仮定しよう
改正後の建築確認申請は国土交通省の統計資料によるとH19.8ベースで
   合   計   :46071(前年同月比-24.3%)
4号建築(木造2F) :34897(同-15%)
  1〜3号 建築 :11174(同-43.5%)
また、読売新聞の報道で2重チェックを受けるマンションなどの建築確認は大阪で昨年同期の1/40 東京都では昨年同期約2500件が約10件と激減
という報道がなされている

また昨年同月の着工戸数から4号建築=戸建て分譲+持ち家 1〜3号建築=借家+給与住宅と仮定し 
マンションは読売新聞の報道から全国平均を大きめに大阪と同率の前年同月比-97.5%になると仮定する
戸建て+持ち家 :(32439+11222)x0.85 = 37112
借家+給与住宅:(46733+  596)x0.565 = 26726
 マ ン ショ ン   :   21716  x0.025 =   530
   合 計    :              64368 (前年同月112442に比べ−42.8%)

実際は持ち家には1〜3号物件が結構含まれるので、9月が前年同月比-42.8%という予測値はかなり楽観的な数値と言える

資料:
平成19年8月分住宅着工統計
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
建築確認件数
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070928_2_.html
29過去スレ転載:2007/11/22(木) 22:02:00
220 :216:2007/10/25(木) 01:03:41
平成19年度の着工戸数も予想してみようか
4号建築は手続きが簡素と言っても結構面倒になっているのでー15%より回復するのは考えにくい
1〜3号建築(非2重チェック)はもう少し回復して10月以降は-35%程度で済むと仮定しよう
2重チェックのあるマンションについては専門誌や実務者の証言の停滞ぶりを見る限り楽観的に見積もっても-85%がせいぜいだろう
それぞれの前年同月の数値から計算してみると
戸建て+持ち家 :226,753 x0.85 = 192741
借家+給与住宅:268,259 x0.65 = 174369
 マ ン ショ ン   :124,782 x0.15 = 18718
   合 計    :          385828(前年同期間の619,794にくらべ平均前年同月比:-37.7%)

これに4〜8月の実績と9月の予想値の合計534,638を加えると
平成19年度計は920,466 (平成18年度の1,285,246に比べ-28.4%)

いささか楽観的な数値を出して予測してみたが
それでも平成19年度の住宅着工戸数は3割弱減り100万戸を割る結果となった

需要減ではなく度を超した許認可の煩雑化に伴う停滞でここまで急激な縮小があると関連産業への影響は
軽微と言えるのだろうか?

また、オフィスビルや国内回帰が始まった工場、学校、福祉施設も等しくこの改正建築基準法の影響を受けているし
これらは審査の簡便な4号建築はほとんど無いので住宅より遙かに打撃が大きい
さて、これで大した事無いと言えるのか?
30過去スレ転載:2007/11/22(木) 22:05:56
372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 09:12:41
エコノミストの予測が当てにならない件について。

指標予測=8月新設住宅着工戸数は前年比‐16.0%、改正建築基準法の影響残る
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPnTK002928620070921


373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 09:14:54
 各社の予想は以下の通り。
 
 <新設住宅着工戸数>

                    前年比(%) 年率戸数(千戸)

中央値   ‐16.0 1080

最大値     10.0 1410

最小値   ‐38.4 784
31過去スレ転載:2007/11/22(木) 22:09:34
374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 09:16:17
予測調査機関       担当者

BNPパリバ 宮下妃未 10.0 1410
ドイツ証券 安達誠司 3.5 1250
RBS証券 山崎衛 1.1 1300
みずほ証券 上野泰也 -8.1 1182
ニッセイ基礎研 斎藤太郎 -9.0 1169
みずほ総研 太田智之 -9.9 1158
大和総研 牧野潤一 -10.0 n/a
ゴールドマン・サックス 李智雄 -10.4 n/a
UBS 前川明 -10.4 1152
HSBC 白石誠司 -10.5 n/a
岡三経済研究所 野添善治 -12.9 1120
日興シティグループ証券 劔崎仁 -13.5 1120

375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 09:17:25
モルガンスタンレー 佐藤健裕 -15.5 1086
信金中金総合研究所 角田匠 -16.0 1080
三菱総研 森重彰浩 -16.4 1070
第一生命経済研究所 中本泰輔 -17.1 1066
インフォーマジャパン 荒田健児 -18.0 1054
三菱UFJ証券 澤野哲郎 -18.3 1050
カリヨン証券 佐藤芳郎 -18.3 1050
新光総合研究所 折原豊水 -19.0 n/a
大和SMBC 野口麻衣子 -19.5 n/a
農林中金総研 南武志 -20.0 1029
クレディスイス 白鳥朋子 -22.0 n/a
三井住友アセット 宅森昭吉 -22.2 1000
野村証券・金融経済研究所 木内登英 -23.2 988
JPモルガン 中村美和子 -30.0 900
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 塚田裕昭 -38.4 784
32過去スレ転載:2007/11/22(木) 22:10:47
423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 20:33:03
やっかいなのは、現場は国土交通省の早期に回復するという発表とは裏腹に、
混乱が収束する目処が全く立っていないということだ

現状、適判行きと呼ばれる2重チェックする建物は建物の計画が固まってから着工まで以下の工程になっている
構造設計の順番待ち:6ヶ月
構造設計:2〜3ヶ月
確認申請受理の順番待ち:3〜6ヶ月
確認申請:3ヶ月
合計:1年2ヶ月 〜 1年半

ちなみに従来は構造設計+確認申請でだいたい2ヶ月といったところだった
7〜9倍の時間がかかるわけだ

また、時間がかかるのはほとんど必要性に疑問符が付く大量の書類と、図面への記載項目
原則訂正を認めない硬直した運用のせいで、建物の品質には全く寄与していない

改正のひどい内容に絶望して自主廃業する構造屋も後をたたないので
実際の建築設計のキャパシティは既に1/10以下に低下している
33過去スレ転載:2007/11/22(木) 22:13:07
471 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 14:10:55
住宅着工は前年同月比44.0%減、年率換算で720千戸。
全建築物着工は44.7%減でした。史上最悪。

1.総戸数

○新設住宅着工戸数は 63,018戸。
・前年同月比 44.0%減、3か月連続の減少。
〇新設住宅着工床面積は 5,872千u。
・前年同月比 38.4%減、3か月連続の減少。
○季節調整済年率換算値では 720千戸。


1.全建築物の着工床面積は、916万u、前年同月比 44.7%減(8月は42.1%減)。
○3か月連続の減少。
○公共の建築主は 44万u(前年同月比 42.4%減、3か月連続の減少)
○民間の建築主は 872万u(同 44.8%減、3か月連続の減少)
34過去スレ転載:2007/11/22(木) 22:16:45
685 :216,220 ◆aoTe6ON3MA :2007/11/02(金) 00:35:16
予想を立てる前に9月の建築着工を確認しておこう

まず予備知識
建築基準法6条で建物は1〜4号と類別される。特に4号建築とそれ以外で分けて考えられることが多い
4号建築:木造2階 鉄骨or鉄筋コンクリートの平屋で200u以下の建物
1〜3号建築:それ以上の建物

ここで4号建築は確認申請手続きに構造計算書を付けなくて良いなど申請が非常に簡略になっている
このほかに大手住宅メーカーが建てる型式認定のプレファブ住宅も4号建築並みに手続きが簡略化されている

また、今回の改正で新設された2重審査を行う適合判定(適判)は4号以外の一定規模以上の建物に適用される


分量的に4号建築≒木造なので木造とそれ以外の住宅戸数の推移を比較してみる
    木造       鉄骨       鉄筋コンクリート  ()内は前年同月比%
7月 37,609 (-23.0) 14,960 (-20.6) 28,012 (-22.2)
8月 32,901 (-34.4) 11,244 (-38.0) 18,052 (-54.6)
9月 37,917 (-23.2) 11,912 (-37.8) 12,301 (-69.9)
---------------------------------------------------
   46,342       18,770       38,932   ←H18年度月平均

着工戸数が回復してきたのは木造だけで鉄骨は下げ止まったままで鉄筋コンクリートはますます悪化しているのが分かる
また、鉄骨もプレファブ分を差し引くと・・・
    鉄骨全体    うちプレファブ    残
7月 14,960 (-20.6)  8,707 (-24.3)  6,253
8月 11,244 (-38.0)  7,295 (-33.4)  3,949
9月 11,912 (-37.8)  9,076 (-18.8)  2,836(-64.5)
結局鉄骨も手続きが簡単なプレファブ住宅の分が回復しているだけで普通の鉄骨はむしろ減少が止まらない状態である
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 22:33:55
皆様、食糧危機に備えて今すぐにでも田舎へ疎開すべきです!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 23:08:24
>>15
それがいわゆる4号特例てやつ?
それだけでもなんとかならないかな?
現状見れば廃止はやめるべき。
>>1
テンプレ長くなったね…
38過去スレ転載:2007/11/22(木) 23:42:29
686 :216,220 ◆aoTe6ON3MA :2007/11/02(金) 00:40:46

次に非住居を含めた着工床面積を見てみる、住居と非住居 木造と木造以外を比べてみる
    住居       非住居   |   木造      木造以外   単位:千u()内は前年同月比%
7月 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2)   4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9)
8月 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5)   3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9)
9月 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7)   4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4)
---------------------------------------------------------------
    9,625      6,009         5,329      10,306  ←H18年度月平均
工場のも出そうと思ったが、>>673がまとめてくれたので割愛した

結局、国交省の持ち直しつつあるという発表とは裏腹に、手続きの簡単な木造とプレファブの住宅の回復に隠れて
それ以外の着工はさらに悪化が進んでいるのが分かると思う。
建築関係者の9月は半減で済めば御の字という書き込みも非住居・非木造に関してはその通りといえる。
39過去スレ転載:2007/11/22(木) 23:43:12
673 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 22:26:21
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/index.html

↓工場の着工
_____棟数_床面積 床面積前年比
18年 9月 1,336棟 1,590  78.4%
18年10月 1,294棟 1,163  -2.8%
18年11月 1,262棟 1,239  35.5%
18年12月 1,229棟 1,322  23.6%
19年 1月  941棟  925 -25.6%
19年 2月  989棟 1,097  -0.6%
19年 3月 1,076棟 1,025  2.8%
19年 4月 1,122棟 1,244  -6.6%
19年 5月 1,194棟 1,307  -2.7%
19年 6月 1,591棟 1,831  25.5%
19年 7月 1,033棟  901 -34.5%
19年 8月  626棟  646 -57.1%
19年 9月  570棟  399 -74.9%

(床面積は千平方メートル)
40過去スレ転載:2007/11/22(木) 23:44:22
688 :216,220 ◆aoTe6ON3MA :2007/11/02(金) 00:46:08
では今後回復するかの手がかりになる確認件数(実際に降りた件数)を見てみる
    合計        1〜3号建築/うち適判  4号建築   単位:千u()内は前年同月比%
6月 58,414 (. -9.7)  21,155 (. -2.3)/.   0    37259 (-13.4)
7月 36,552 (-39.4).   9,924 (-49.6)/.   1    26628 (-34.5)
8月 46,359 (-24.5)  11,261 (-43.8)/  52    35098 (-15.2)
9月 42,414 (-27.5)  10,576 (-45.2)/. 208    31838 (-18.9)

国土交通省は確認件数も回復していると繰り返しているが、実際に回復しているのは4号建築が-15〜20%に
なっただけで、1〜3号は改正前の半分程度にとどまっているのが分かる。また合計も9月で件数が減少している

停滞のネックになっている適判(二重チェック)物件は大幅に回復しているように見える(国交省もそう発表している)
が、適判対象物件は年間約7万件−1ヶ月あたり5千800件といわれているため、9月でも1/30程度しか回っていない
10月700件程度通っているそうだがそれでも1/8だ

また、着工統計発表の前日に緩和措置が発表されたが内容は
@軽微な間違いの訂正範囲の明示  →そもそも今まで明示されていないのがおかしかった内容
A確認降り後の変更を一部認める  →申請する時は関係ない
B大臣認定書の添付義務を審査機関の裁量で緩和  
                       →厳しい監査に怯える審査機関がどこまで緩和するかは疑問
というわけで、あまり期待は出来ない。焼け石に水な緩和だと言える

また、8−9月の確認件数がほとんど変わっていないのでこの水準+α程度が今の建築設計と審査機関の
キャパシティと言える。
41過去スレ転載:2007/11/22(木) 23:46:01
689 :216,220 ◆aoTe6ON3MA :2007/11/02(金) 00:50:18

結論を言うと、審査が簡素な木造2階と住宅メーカーのプレファブ工法以外の建物はコレまでの5〜6割程度しか
回らないという異常事態がしばらく続くと思われる

平成19年9月建築着工統計
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
平成19年9月確認申請件数
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071031_2_.html
国交省は、構造計算適合性判定を実施する建築物は年間7万件程度と想定し、
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070403/505802/
42過去スレ転載:2007/11/22(木) 23:49:02
722 :216,220 ◆aoTe6ON3MA :2007/11/03(土) 22:24:28
>>706
>このままだと、半年もしたら受付まで1年待ちなんて事態になるな
>実質建築不可能じゃね?

既に↓受付が半年先となっている審査機関がある
http://katoublog.seesaa.net/article/56983048.html
>(2)適合性判定の対象となる構造審査は、当初2ヵ月以上かかると説明してお預かりしましたが、
>今後お預かりする申請につきましては、構造審査に取りかかるまでに現時点で半年以上(木造3階建て等は2〜3週間程度)
>かかることも予想されます。

受付以前に新しい建物の構造設計を依頼しようとしても、どこも手一杯で取りかかってもらえるのが3ヶ月〜半年先という状況

 また、公式にはアナウンスされていないが、国土交通省は各審査機関に建築主事あたりの確認申請の受付件数
を制限しているらしい(ソースは利用している審査機関の窓口係員)。
事実審査機関では現在整理券を配って所定の件数以上は受け付けないので、早朝に建築士が審査機関の入り口で並ぶ
と言う現象が起きている。場所によっては午前3時から並ぶという話も聞いた。

一方で構造系の建築士とともに審査機関の事業縮小と廃業が進んでいる。
9月になって確認件数が減少しているが、減少分の多くは民間(指定確認検査機関)なのもこれが原因だろう。
平成19年9月確認申請件数
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071031_2_.html

改正建築基準法に伴う着工減は国交省や大臣が制度が浸透してまもなく回復すると強調しているが
回復するどころか建築士や審査機関のキャパシティ縮小が始まっておりむしろ悪化する危険をはらんでいる

以上は公式な報道等が無い事項なので、信憑性については読み手各自の判断にお任せする
43過去スレ転載:2007/11/22(木) 23:50:25
908 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/13(火) 18:53:56
高めのGDPに楽観論なし、外需と住宅の減少見通し懸念する声多く

[東京 13日 ロイター] 2007年7─9月期実質GDPは年率プラス
2.6%となって、市場予想のプラス1.7%だけでなく、2%前後とみられる
潜在成長率をも上回る高成長となった。だが、民間エコノミストの間では、
サブプライムローン問題を起点とした米景気減速や国内の住宅着工急減などの
悪材料が、10─12月期以降に表面化し、国内の成長率に下押しの圧力が
かかるとの見通しが広がっている。

 07年度政府見通しの2.1%成長にも黄信号がともり、日銀の利上げに
とってもハードルが上がる気配が出てきている。

 <10─12月期、内外需で不安材料>

 今回のGDPが予想を上回ったのは、消費と住宅の数字が予想外に強めだった
ためだ。加えて4─6月期GDPが年率マイナス1.2%からマイナス1.6%
と下方修正になったことも影響したとみられる。

 予想を上回る高成長にもかかわらず、今後は「10─12月期の成長率は
かなり下振れ含み。潜在成長率を下回る可能性が高そう」
(第一生命経済研究所・主任エコノミストの新家義貴氏)、
「景気後退リスクが高まってきている」(ニッセイ基礎研究所・シニアエコノミストの斎藤太郎氏)
など慎重論が多く聞かれた。改正建築基準法による住宅着工戸数急減の悪影響や、
米国経済を中心とした外需減速の影響が、今後本格的に表面化するとみられるためだ。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28861220071113?pageNumber=1
44過去スレ転載:2007/11/22(木) 23:53:05
このスレに初めて来る人も多いかもしれないと思って
独断と偏見で主要なカキコをアップしてみた
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 00:13:36
>>13
住宅関連の製造業だけでなく
建設関連のサービス業(レンタル・リース、警備関係)の滞り
建設用地の利回り悪化に伴う不動産関連金融商品の運用益悪化
中堅デベの資金ショートによる損失

なんかも影響として考えられるぞ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 00:24:31
>>36
4号特例廃止を止めるどころか酷土交痛省は来年2月に繰り上げる気らしいぞ!
しかも周知もせずこっそり準備中のようだ

711 :行政の人 ◆zJ6Jutuk4s :2007/11/18(日) 15:19:52 ID:???
>>705
ごめん、固定トリップを何かの拍子でクリックしているようです>>703は自分です
>>708
特例廃止は来年12月の予定です。前倒しして来年2・3月に施行する案が出ています。これが廃止なのか改正なのか、現時点ではわかりません。
廃止後は新構造設計一級建築士による構造設計・計算は特例扱いとなります
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 00:32:00
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071121/513618/
【建基法不況の現実】(1)このままでは2〜3カ月で会社はつぶれる
 5月に建築条件付き売地にて契約したお客様は、当初10月末の完成引き渡し予定でしたが、11月12日時点で
着工もできておりません。地下階付き木造2階建ての混構造のため確認審査が大変らしく、役所の審査では
らちがあかず、民間の指定確認検査機関に変更したものの、受付段階で止まっている状態です。
 そのお客様は買い替えのため、マンションの売却が一向に進められず、そうこうしているうちにサブプライム
ローンなど、一連の騒動のあおりを受け、当初の販売予定価格を下げざるをえない状況です。年内に入居すれば
可能だった住宅ローン控除200万円も、来年は160万円になり、建設会社、お客様ともども、怒りのぶつけようが
ない状況です──。
上の文は、11月6日から13日までケンプラッツ上で行った「改正建築基準法の影響」についてのアンケートに
寄せられた「生の声」の一つである。
    <中略>
「建築材料の販売をしています。建築着工が遅れ、売り上げが激減!このままでは……」(建築材料販売)
「入金ベースが完全にずれ込んでいるため、借入等でしのいでいるのが現状です」(建築設計事務所)という声。
そして「このまま2〜3カ月の間、状況が著しく好転しなければ間違いなく会社はつぶれるでしょう」(建築設計事務所)
という悲痛な訴えもあった。

建築士、建設会社、建材メーカーそして消費者をも地獄に引きずり込む改正建築基準法
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 00:39:49
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071122/513601/
【建基法不況の現実】(2)「生徒募集説明で約束したのに…」、校舎建て替えめど立たず困惑する学校関係者
 東京・成城の閑静な住宅地にある東横学園小学校も、建築確認の停滞のあおりでスケジュールの修正を余儀なくされた
事例の一つだ。既存のグラウンドに新校舎を建てる計画で、当初は9月にも新校舎の建設工事に着手する予定だったが、
11月上旬の段階では確認が下りず、杭打ち工事にも入れない状況が続く。
  校舎の建て替えを進めるきっかけは、2006年1月に施行された改正耐震改修促進法だった。建築物の所有者などに対する
指導を強化するもので、自治体の指示の対象に小学校が追加された。指示に従わない場合、
特定建築物の名が公表される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

老朽化した建物を建て直さないと全国に危険な建物だと晒すぞと威し、慌てて建て替えようといざ
確認申請を出したら、改正で申請が降りない・・・。

酷土交痛省はわざとやっているのか?
>>酷土交痛省はわざとやっているのか?

このインターネットの情報化社会に
ワザとやっているに決まってるだろ!
                  ____
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i
ピュー     (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  | |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /

大バーゲンじゃあーーーーーーーーー
官製不況でまたも日本株の大安売りじゃああああああああ
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 08:39:41
回復した後の仕事量そのものが幻だったりして。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:28:39
福田首相が、メルマガで、
生産者より生活者に切り替わる必要性を言っていた。
ただ、ものには、限度と程度があるでしょうに。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:38:44
生産者が被生活保護者に切り替わる...だな。

福田内閣,そろいもそろって危機感なさ杉。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:33:34
これが結論じゃないの?
建築関連産業だけで年間-10〜12兆円の影響だと

http://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20071119kk000kk&p=3

工場が建てられない事などによる設備投資減も勘案したら
もっと影響あるんだろうけどね。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:57:27
>>54
かつて公共事業が景気対策として有効とされたのは
その乗数効果の大きさも理由だったからな

それが逆回転するんだから今度の国交省不況の裾野は広いよ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 23:07:05
材木屋さんが壊滅;;

製材・材木屋さんの雄叫び5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1187649622/
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:58:34
エコノミストの予測が出たね。

指標予測=10月新設住宅着工戸数は前年比‐36.0%、下落幅縮小へ 2007年11月22日12:59 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK004027320071122
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 02:04:34
>>56
日本の林業は最近の外国材の高騰で杉材の消費は伸び始めて復活の兆しが見えたところだったのにね
>>57
来年の9月には
「前年比プラスに転じる」って平然と書くと思うよ
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 09:12:59
>>57
どの機関の予測も▲30%台に揃ってきたな

前スレのエコノミスト厨は涙目だろうな
以前

業界人 「ウホ〜、建基法(およびその関連法、運用形態が)どんどん緩くなってきてるよ。今のうちにどんどん建物建てちゃえ」
正常人 「ちょっとちょっとぉ、そんなところに建てられたらこの辺り一帯、陽が当たらなく
    なっちゃうよ。資産価値も暴落するし、健康にも悪いじゃないの」
業界人 「ウルセー、法律に従ってやってんだからガタガタ抜かすな」

後日

業界人 「ヤベー、姉歯のせいで建基法(およびその関連法、運用形態)が厳しくなっちゃったよ。仕事来ないしどうする?」
正常人 「でも、法律なんだから従ってくださいね」
業界人 「ヤダー」
正常人 「・・・狂ってる・・・」
>>61
正常人「さて、鬱陶しいマンションの計画も無くなったし、あっちこっち痛んできた自宅の改修をするか」
審査機関「貴方の建物は既存不的確(今の法律に適合していない)ですから建て替えしかできません
      ただいま新規の確認申請は6ヶ月待ちですのでご了承ください」
建築士「新築の設計なら法律の改正で設計費を従来の2倍いただきます。
     また構造屋さんが今順番待ちなので今から予約を入れて取りかかりが6ヶ月後になります
     着工・完成時期はお約束できません。またスパンが長いので報酬の一部は前金でいただきます。」

さらに、日本全国の企業の設備投資が滞っている影響で景気が後退、正常人さんの収入も減少
自宅の改修も建て替えもままならなくなってしまいました。

こうして自称正常人さんは初めて事態の深刻さを知ったのでした。
そりゃ従うけど、この不況の責任は創価大臣と逃げ回ってる
国土交通省の官僚共には取ってもらうからな。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 14:36:30
罰として、この許認可権限は国交省から取り上げて経産省に移管してしまえ
今回の改正、世間の最大の誤解は「建築基準法が厳しくなった」から
「今まで建てられた建物が建てられなくなった」と思われている事なんだよね
これ、本当に全くの誤解だから。建物自体は全然前と変わってないから。

確認申請の時に出し方をこうしなさい。見る方はここをこうやって見なさいって
事細かく決められたってだけなの。
そうしたら、出す方は普通に対応したんだけど、見る方が追いつけなくなったの。
確認申請に滅茶苦茶時間がかかるようになって、順番待ちの行列状態
仕事は有るし設計も終わっているのに「仕事に取り掛かれない」もんで困ってる。

普通の3階建住宅あたりで申請手数料が10万円以上値上がりしたんだよ。
それを払うのも建物を建てる人なんだよ。建つ建物は前と何も変わってないのに。
建物を建てたい人は資金計画が狂うし土地の運用も変わるしで迷惑なだけ。

誤解をしっかりと認識してから口を出すのがいいと思うよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 22:55:09
>>65
結局は役人どもがうすのろで
仕事が追いつかないのが
原因てことですか?
>>66
いや、
国交省が設計と審査の現場の運用状況やキャパシティを考えず
書類を増やして訂正不可にすれば偽装が防げるという小学生以下の発想で法律を作ったのが原因

地方自治体の役人は不眠不休で理不尽な審査を強制されている
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 08:07:29
不正が有ったからチェックきつくしろ

と言った「国民の声」が諸悪の根元?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 09:21:44
>>68
>不正が有ったからチェックきつくしろ
>と言った「国民の声」が諸悪の根元?

いやそれは普通の感覚だよ。
建築士も質を上げるための規制強化なら必要とあればするべきと考える人が多かった。

しかし、実際にそれを実現する手段が
>書類を増やして訂正不可にすれば偽装が防げるという小学生以下の発想で法律を作った
というのがお粗末するぎるだけ

構造計算書偽装の根元は
・審査側に構造計算書を読める人材が決定的に不足していた
・施工>設計という力関係がある上さらに下請け扱いの構造屋さんへの
 早い納期の要求と設計費及び工事費の過剰なコストダウン要求が日常化していた
の2点

審査側に実務の構造設計を知らない人が大半なのは相変わらず変化がないのも
今の混乱に滑車がかかっている
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:21:29
>>57
10月は駆け込み物件がそろそろ途切れるから、
9月より下がるんじゃないの?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:27:22
>>69
構造計算書偽造にもいろいろあって、
姉歯、水落、遠藤それぞれ根元は違うと思う。
姉歯は、本人の人間性の問題。
水落は、計算法の運用の問題。
遠藤は、本人の人間性と、その奥にあるのは構造屋さんの人手不足と思う。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 11:31:41
>>70 みんな4号とかにシフトしてるから、底まで下がらない可能性もある。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 12:29:29
>>67
では完全に法律自体に欠陥がありますね。
一体誰がこんなことを仕組んだのか
責任をはっきりさせたほうがいいかも。
自民党のだれだれとか国土交通省のだれだれとか
個人レベルまで。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 12:41:21
>>73
次官レベルまでさかのぼるだろ常識で考えて
前次官は姉歯騒動から逃げていまは立法府の中の人だし
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 16:06:46
比較的好況と言われる愛知県でもこの惨状
http://www.douyukai.or.jp/kennki_annke-to.pdf
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 16:31:58
>>72
4号は9月も10月もそんなに変わらないんじゃないの?
あくまで可能性の問題ですが。
どっちにしても、ひどい数字が出るのは間違いないと思います。
77216,220 ◆aoTe6ON3MA :2007/11/26(月) 00:18:02
だいぶ遅くなってしまったが、10月の住宅着工を予想してみる

1.戸建て住宅
多くを占める4号建築はさらに回復すると言いたいところだが、確認件数の統計を見ると8→9月の間にむしろ減っている
これは改正後の民間の審査機関の廃業が相次ぎ審査側の処理能力が低下しているためと推測される。
このため戸建て分譲は-20%程度と考えられる。
持ち家については45%程を占めるメーカー系のプレファブ住宅は懇意にしている審査機関で優先的に審査してもらえること
考えられるので、影響は書類作りの手間と鉄筋コンクリート系の減少分で済むと-考えられるので-15%とする
一方非プレファブの持ち家は4号(木造2階)以外も含まれていることを勘案して-25%程度が妥当な線でだろう
昨年同月と比較して 単位:戸数()内は前年同月比
戸建分譲:11,300x0.8                = 9,040 (-20%)
.持 ち 家 :30,144x0.45x0.85 + 30,144x0.55x0.75 = 11,530 + 12,434
                             = 23,964 (-20.5%)

2.賃貸住宅
賃貸は1〜3号建築の確認件数の下落幅より大きかったが、これは適判(2重チェック)の物件が少なからず含まれているため。
着工戸数と確認件数を比較したところおおよそ1/4が適判対象物件ではないかと推測される
9月の1〜3号建築の確認件数が前年同月比-45.2% 適判物件が9月208件 10月704件(10/26までの分)
適判物件の本来の件数が5800件/月(年間約7万件)といわれている。
また、通常確認件数と着工数は1ヶ月遅れでリンクするが、適判物件に関しては降りるのを待ちわびて着工するケースが多い
と考えられるので、9-10月分の平均値456件(-92.1%)と推定する。
借家+給与:(52,984+1,037) x (0.75x0.548 + 0.25x0.079) = 23,229 (-57%)

※トリップのパスワードが短すぎることが分かったので次の書き込みで変更します。
78216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/11/26(月) 00:19:57

3.マンション
マンションに関してはほとんどが適判物件のため適判の件数が着工戸数に反映されると考えられる
分譲マンション:22,731 x 0.079 = 1,796 (-92.1%)

合計
戸建て分譲.: 9,040
持 ち 家 .:23,964
借家 + 給与:23,229
分譲マンション : 1,796
---------------------
 合  計  :58,029 (前年同月比-51%) 

前年同月比半分以下という恐ろしい結果となってしまったが、改正前の積み残しは大方捌けていると考えられるので
実際の着工戸数もこの予測とそう遠くない数値になると思う。不確定要素としてはマンションがもう少し伸びるかもと言ったところ。

推定がしやすい住宅着工戸数で予測を建てたているが、
住宅以外の建築は工場が9月時点で既に-75%になっているように
住宅以外はさらに悲惨な結果が待っていると考えて間違いないだろう。
>>77,78
乙。相変わらずやばそうだねえ。
今日の読売新聞に1ページ分の記事が出てたけど、
いまいちパッとしない印象。
まあこれまでに比べればましな方なのかな(報道が)。
10月の数値っていつ発表?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 14:31:06
81津波警報発令中:2007/11/26(月) 17:58:50

(株)さっぽろ京洛(北海道)破産手続開始決定  11/23
(有)永井工務店(山形)破産手続開始申立  11/23
(株)アイビーシステム(茨城)再度の資金ショート  11/23
(株)建工舎(埼玉)破産手続開始決定  11/23
(株)トウワトラスト 他2社(東京)破産手続開始決定  11/23
(株)日本テレネット(東京)事業停止  11/23
宏栄産業(株)(長野)弁護士一任  11/23
(有)津田運輸(愛知)弁護士一任  11/23
(株)小島商事(愛知)破産手続開始決定  11/23
(株)大祥建設(大阪)破産手続開始申立  11/23
村本土木建設(株)(大阪)行き詰まる  11/23
港興業(株)(兵庫)民事再生手続開始申立  11/23
(株)阿北(徳島)破産開始手続開始申立  11/23
(有)高良観光(福岡)破産手続開始申立準備  11/23
(株)ヒロミ(福岡)破産手続開始決定  11/23
82津波警報発令中:2007/11/26(月) 17:59:35

(株)武田組(北海道)破産手続開始申立  11/26
(株)包装資材センター(栃木)弁護士一任  11/26
(株)オオハシ(群馬)民事再生手続開始申立  11/26
(株)トバス(埼玉)破産手続開始決定  11/26
(株)藤本組(千葉)弁護士一任  11/26
菊川建設(株) 他一社(千葉)弁護士一任  11/26
弁護士一任 (株)克工務所(東京)破産手続開始申立  11/26
(株)田園建設(東京)再度の資金ショート  11/26
ミヤギ電機(株)(東京)再度の資金ショート  11/26
三洋陶器(株)(岐阜)民事再生手続開始申立  11/26
丸三繊維工業(株)(岐阜)弁護士一任  11/26
明石木材(株)(静岡)破産手続開始申立準備  11/26
(有)ログ(愛知)破産手続開始決定  11/26
(有)山菱商会(愛知)破産手続開始決定  11/26
前田コンサルタント(株)(愛知)破産手続開始決定  11/26
東海軌道工機(株)(三重)破産手続開始決定  11/26
(有)ダナ・ウエスタン(京都)事業停止  11/26
(有)ナリタ・トレーディング(大阪)破産手続開始決定  11/26
クドー(株)(大阪)破産手続開始申立  11/26
ハリマ観光(株)(大阪)特別精算手続開始決定  11/26
(株)朝日(鳥取)破産手続開始申立  11/26
SGSジェネラルプランニング(株)(山口)破産手続開始決定  11/26
(株)サイン工房(香川)破産手続開始申立準備  11/26
(株)誠伸建設(香川)破産手続開始決定  11/26
(株)鈴木組(香川)破産手続開始申立準備  11/26
(株)メイゾンホーム(大分)破産手続開始決定  11/26
>>77
予測乙っス。

他人事じゃないから言うのだが、
本音としては、既に建築業界が破綻している数値的裏付けが欲しいところ。
中途半端に緩和策だの再改正だのされるより、
今後のためにハデなクラッシュをしてくれた方が日本のためだと思う。

今後しばらくの生活?
嫁の婚約指輪売ったり、生命保険解約すりゃぁなんとかなんだろ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:57:00
>>81-82
先週に比べて
建築屋や建材屋の比率が高くなってきてるように見える。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 19:58:49
>>83
確認済数の統計が数値的裏付けにはならないって事かな?
>>85
確認済件数、着工件数…
業界関係者なら数値の持つ意味もわかるし、そのインパクトもわかるだろうけど、
一般消費者にはわからんでしょ?
やっぱり、GDPとか企業決算で劇的な数値が出てもらいたいな。

そうじゃなきゃ、世間が動かんorz
>>86
それだったら、建設業界がどれくらい日本経済に影響しているか、
家一軒、ビル工場他建物一棟を建設するのにどのような業種が関わっているか、
辺りのことを数値で挙げればOKですね。
それらの業種がある一定の割合で動かなくなるわけだから。

つうかなんで一般消費者が理解できないと思うの?物凄く分かりやすいと思うんだけど。
>>87
自分は構造と意匠を両方やる設計屋だけど、
一般消費者は法改正により経済が停滞しているコトを現実問題として理解していないよ。
直接的には自分が普請をするときに初めて直面する問題だからね。
実生活に影響が出るまで相当タイムラグがあるし、実際に影響が出ても、
「サブプラだろ?」、「円高だろ?」、「株安・原油高だろ?」って、
よく意味もわからんのにマスコミの見出しを口にするだけなよ〜な気が。

工場を増築しようとしている人でさえ
「なんかワカランけど、大変みたいですね〜」ってなくらいの認識だし、
住宅を建てようって人も、10年前のノリだしね(田舎だからかも知れんけど)。

>>77の統計予測は経済に疎い設計屋から見れば、論理的だし、
説得力もあるし、いつも唸らせられます。

ただ、一般消費者が理解するには実害が無いとムリなのでは
・・・と後ろ向きになってますorz
結局、「医療崩壊」も患者にならないと、
   「学級崩壊」も先生か親御さんにならないとわからないワケで…

とりあえず、北斗の拳化する前に準備しときます。
そういや別スレで「種もみ」買っとくってヤツがいたなぁ〜
>>55
逆公共事業ですか
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 10:45:19
今週の習慣ダイヤモンドでゼネコン断末魔とかいうタイトルで特集してたなw
92津波警報発令中:2007/11/27(火) 15:44:36

(株)大輝(北海道)行き詰まる  11/27
三雄設備(株)(北海道)破産手続開始申立  11/27
(株)コイケ工業(千葉)破産手続開始申立  11/27
(株)エクスメディア(東京)破産手続開始申立  11/27
(株)明送(東京)民事再生手続開始申立  11/27
アイピーモバイル(株)(東京)破産手続開始申立  11/27
(株)トライ(長野)破産手続準備中  11/27
(株)澤建(長野)破産手続準備中  11/27
信濃銘菓処-冨士乃製菓(株)(長野)破産手続開始決定  11/27
(有)きよ(愛知)破産手続開始申立  11/27
(株)ナラムラ(愛知)破産手続開始申立  11/27
板倉製陶(株)(愛知)破産手続準備中  11/27
(株)サクシード(大阪)破産手続開始決定  11/27
(株)真栄(大阪)民事再生手続開始申立  11/27
大商観光(株)(大阪)破産手続開始決定  11/27
西部住建(株)(兵庫)破産手続開始申立  11/27
(株)瑛徳産業(和歌山)破産手続開始決定  11/27
水島地下工業(株)(岡山)破産手続開始申立  11/27
(株)クボタ食品(広島)破産手続開始申立  11/27
(有)新洋建設(山口)弁護士一任  11/27
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 20:25:07
ダイヤモンド読んだよ〜
改正の影響についても書いてたよ
確認受付から着工まで4〜7ヶ月必要と書いてたよ。マジでそれ位かかるもんな〜。
世間知らずのデベに読んでもらいたい
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 20:48:06
>>93
以前はどれくらいの期間で着工できてたの?
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 22:03:13
煽りでなく、素朴に定義。

いまさら適合判定員の試験の是非は問わない。
が、社会にとって不幸なことに、構造計算所3が読めない人、
耐震強度と関係のないところ、耐震強度と関係がってもオリジナルな論理を持っている人が
適合判定員になってしまっている例は少なくないと思う。

こうした適合判定員の存在は業界及び社会にとって好ましくないと思う。
能力無き構造設計士は淘汰されるだろう、間違って適合判定員になってしまった人の淘汰も
同時に必要でないか?

適合判定員の資格は更新はんまいのか?
淘汰されない適合判定員の資格こそ、更新の必要性を感じるぞ。

国土交通省的にはどうだ?
JSCA的にはどうだ?
お前らどう思う?
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 23:48:45
国交省の緩和策も裏目に出るばかりで回復の目処は立たず

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071127/513715/
 8月以降、次々に打ち出された「円滑化策」の効果について、国土交通省が打ち出した対策で
「建築確認が下りやすくなった」と答えたのはわずか6%に過ぎなかった。「変化はない」との
回答が7割に迫り、一連の対策によって「確認は下りにくくなった」とする回答が8%と、
「下りやすくなった」という回答を上回った。
 その理由として多くの回答者が、五月雨式に打ち出される通知などが混乱に拍車をかけている
とみる。「五月雨式に出される通知の類で、余計に混乱するように感じる」(建築設計事務所の
構造設計者)、「たくさんの説明会や講習会に出る時間だけでもばかにならない。資料代も高価で、
すぐ後にたくさんの訂正が出されて使い物にならない」(大規模建築設計事務所の構造設計者)
などの声がある。
 二転三転する情報がさらなる混乱を招き、いまだ「円滑化策」は有効に機能していないというのが
現場実務者の実感のようだ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:19:19
>>94
1ヶ月程度かな

規模にもよるけど
業界板とかbiz+とかここ以外で
この問題が盛り上がっていないのが不思議だ
TXのWBSとかNHKのクロ現でも話題になっていない

何故なんだ…業界人しか知られていないのか?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:51:20
>>98
まぁ業界人からは「報道管制されている」と揶揄されるくらい

不周知を徹底しているからね。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:52:48
>>98
9月ごろ「噂の東京マガジン」で取り上げていたそうな。
WBSでも取り上げてはいたけれど,
深刻さは伝わってなかったな。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:53:07
審査期間が1ヵ月から3・4ヵ月に単純に延びたって事だけが問題じゃないしね。

審査キャパを完全に越えてるからど次々来るのが停滞するだけでさ…。
設計期間、審査期間の両方が長期化して建築主の負担増。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:54:45
それに加えて
既存不適格問題がボディブローのように効いてくる。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:59:36
7-9月で着工件数が4割減ってて最も影響が顕著なのが1-3月なんだよな。
3月期決算で下方修正増えんの間違いなしじゃん。
それからどうやって上昇トレンドにもっていくんだ?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 01:02:58
>>101
>審査期間が1ヵ月から3・4ヵ月に単純に延びたって事だけが問題じゃないしね。

さらに審査は3・4ヶ月だけど受け付けてもらうまでに最大6ヶ月待たされる罠がある
便所の配管が詰まったようなものか。
全然流れないのにいつも通り人がやってくるから、ものすごいことになってると。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 16:07:48
梗塞ですね。
体中に血栓できて血が行かない細胞がどんどん死んでいってます。
過剰な細胞が死滅するだけじゃなく、あちこちに飛び火し多臓器不全もおこるでしょう。

臨床検討しないで血栓出来るのが目に見えていた注射をうった、壮大な人体実験が続行中。
心筋梗塞や脳梗塞じゃないと良いんだけどな、、
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 17:55:28
ついに行政側にも死人が…改正による心労か?

 26日午後0時50分ごろ、岐阜市今沢町の市役所本庁舎で、
同市都市建設部の男性幹部職員(54)が最上階の8階ベランダから
22メートル下の正面玄関屋根に転落、死亡した。

 同市によると、幹部職員は朝から出勤し、普段と変わらない様子で仕事をしていたが、
「ちょっと暑いから外に出る」と言って職場から出ていったという。

 24日の土曜日にあった市の行事には体の不調を訴えて休んでいたが、
同市は「仕事上のトラブルはなく、変わった様子はなかった」としている。

 ベランダには高さ約1メートルのフェンスがあったことから、県警岐阜中署は
自殺と事故の両面で調べている。

(2007年11月27日 読売新聞)
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/071127_6.htm
>なるほど大田区:区の組織・業務・窓口案内 建築調整課
建築調整担当係長
(1) 建築指導の広報及び関係機関との連絡調整に関すること。
(2) 建築基準法及び関係法令に基づく調査、検討、統計及び報告に関すること。
(3) 建築審査会に関すること。
(4) 建築行政に関する条例、規則、要綱及び基準等の策定に関すること。
・・・以下略
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/28(水) 18:00:52
馬鹿な法改正なんかするから犠牲者が出るんだ
国交省の責任のがれの為に何人死ぬ事になるんだろうか
実はこの企業って最悪だよ〜 投票所
http://sentaku.org/social/1000000710/

企業じゃないのに何故か順調に推移ww
鉄骨造3階、300坪程度の事務所ビル
この程度でダンボール一箱にもなる申請書って
どうにかならんのかねえ
ふた昔前なら5cmファイル2冊+消防用(構造抜き)で
十分だったんだぜ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 00:31:01
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071128/513778/
【改正建築基準法】構造計算適合性判定の10月の合格が870件に、国交省は「明るい見通し」と期待
> 日本建築士事務所協会(日事連)は11月27日、東京・八重洲の八重洲富士屋ホテルで、第102回建築士事務所協会全国会長会議
>を開催した。この席であいさつに立った国土交通省の小川富由大臣官房審議官は、同省の調査で、10月に構造計算適合性判定に
>回った確認申請が1725件、適合性判定の合格件数が870件という速報値を挙げ、「今後はある程度、明るい見通しが立つのでは
>ないか」と期待を述べた。

あの・・・国交省の小川さん、適合性判定の必要な建物は月間約5800件(年7万件)前言ってましたよね。
本来の1/7程度しか回っていないのを国交省の内部では明るい見通しって言うのですか?
>>112
構造屋さんはそろそろドーピング切れる頃だし
月1000件くらいがマックスっぽいね
ほとんど睡眠とらずに働いてるのに
4号しか確認下りないんでもうムリポ…

社員達に申し訳ないお…
>>114酷だが社員にやめてもらっての選択
止む無し、乗り越えて時代に合わせるしかない
自分がこけたら終わり。仕事にあった報酬確保を
どうするか対策を練って出直し。そうして
元社員を何人呼び戻せるかだろう。
あきらめたらそこで終わり。
「勘定足りて銭足らず」とはよく言ったモンだね。
そういえば建築板で国交省が着工統計を偽装するって話が出ていたけど
本当かな?
>>112
>本来の1/7程度しか回っていないのを

酷抗アホ役人はテメーのコトを棚に上げて、
「ズサンな計算書が多くて、予想以上に捌けない。やはり法改正は必要だった。」とか言いそうな悪寒。

ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071127/513705/
       ↑
ほとんどの理由はこんな感じ。
ねっ、國交省さん。

120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 23:38:42
国土交通省、地獄に落ちろ。素人が・・・バカー。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 00:06:06
>>119
だな。

国交省は
>「ズサンな計算書が多くて・
とか言う前に杜撰で間違いだらけな書類の記入例を早く直せと
改正建築基準法で経済がおかしくなりつつあるのは誰のせい?投票所
http://sentaku.org/seikei/1000000821/
123津波警報発令中:2007/11/30(金) 00:46:06

(株)音楽堂(青森)破産手続開始決定 11/28
(有)ドラゴンシューズ(宮城)破産手続開始決定 11/28
(株)城野組 他1社(福島)破産手続準備中 11/28
(株)東日本建設(千葉)弁護士一任 11/28
日本プレハブ商事(株)(東京)資金ショート 11/28
(株)榎本商事(神奈川)民事再生手続開始申立 11/28
(株)金興産業(富山)破産手続開始申立 11/28
(有)ガイヤ(長野)破産手続準備中 11/28
(株)斉田組(三重)破産手続開始申立 11/28
(株)チャート(大阪)破産手続開始申立 11/28
(株)フイラデルフイア(大阪)破産手続開始申立 11/28
シー・コム(株)(大阪)民事再生手続開始申立 11/28
南紀商事(株)(大阪)破産手続準備中 11/28
(株)木下工務店(兵庫)事業停止 11/28
和歌山ロビン家具(株)(和歌山)破産手続準備中 11/28
(株)アサヒ架木製作所(岡山)破産手続開始申立 11/28
徳大建設(株)(山口)破産手続準備中 11/28
124津波警報発令中:2007/11/30(金) 00:46:53

(株)エコサポート(北海道)行き詰まる  11/29
(有)蛯名万蔵商店(青森)破産手続準備中  11/29
(有)富士ガラス工業所(岩手)破産手続開始決定  11/29
(株)瀧不動産(秋田)破産手続準備中  11/29
半田運輸整備(株)(福島)破産手続開始申立  11/29
(株)伊香保ゴルフ倶楽部(群馬)民事再生手続開始申立  11/29
斎藤建設(株)(千葉)破産手続開始申立  11/29
(株)相良カントリー倶楽部(東京)民事再生手続開始申立  11/29
グローバルシリコンネット(株)(東京)破産手続開始決定  11/29
大成ファーネス工業(株)(神奈川)弁護士一任  11/29
(株)ホシバ(石川)破産手続準備中  11/29
藤原建設(株)(山梨)破産手続準備中  11/29
東海機工(株)(岐阜)破産手続開始決定  11/29
(有)東光観光(静岡)破産手続準備中  11/29
都市計画工業(株)(静岡)破産手続準備中  11/29
(株)山栄(京都)破産手続開始決定  11/29
大屋興業(株)(大阪)行き詰まる  11/29
(株)長尾(兵庫)破産手続準備中  11/29
(株)志クレーン産業(福岡)破産手続準備中  11/29
昭和道路(株)(福岡)破産手続準備中  11/29
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 00:49:54
いよいよ今日建築着工統計の発表か

さて、どうなるか?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 00:54:47
9月に比べて微妙に回復してたりするのが
一番たちが悪い。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 04:28:05
>>126
でも,そうなる可能性が高いね。

根本的見直しが先延ばしされて,傷はいよいよ致命的になる。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 09:25:47
>>127
9月よりよくなる要素はないと思うけど。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 10:34:57
>>126
そりゃ回復するでしょ・・・
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 10:41:39
295 名刺は切らしておりまして 2007/11/30(金) 10:07:15 ID:bZI/TpmI
>>292
今月の着工の先行指数である9月確認済み件数は
8月よりさらに悪化していることはわかっている。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071031_2_.html

>>77-78がまた当てるのか、回復すると言う冬芝の言うとおりか
(すでに統計情報を掴んでのコメントだとは思うが)
さてどうなりますか・・・・
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 11:57:31
>>126
9月確認済件数が減っていて、
6/20の駆け込み物件の着工も底を突くだろうから、
ふえてたら、統計の偽造だ。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK004027320071129

 <10月 新設住宅着工戸数>
 前年比(%) 年率戸数(千戸)
中央値 ‐36.0    834
最大値 ‐28.3    938
最小値 ‐47.6    720






2ちゃんねる経済版
216,220 ◆P1.zKyhcCI    -51%  580
UBS 前川明          -28.3   937.5
農林中金総研 古江晋也   -30.6.  908
三井住友アセット 宅森昭吉. -31.0  900
RBS証券 山崎衛    ...   -31.2   900
信金中金総合研究所 角田匠-31.2.  900
三菱UFJリサーチ&゙ 塚田裕昭 -31.2.  899.8
ニッセイ基礎研 斎藤太郎 .  -33.7 . 868
みずほ総研 太田智之   .  -33.8 .. 870
ゴールドマン・サ 李智雄  .. -35.0  n/a
インフォーマジャパン 荒田健児.   -35.0 . 850
第一生命経済研 新家義貴 . -35.1 . 850
HSBC 白石誠司       . -35.2 . n/a
リーマンブラザー 白石洋  . -35.5  . n/a
野村証券・金融経 木内登英 -35.8 . 840
新光総合研究所 折原豊水 . -36.0  n/a
大和総研 熊谷亮丸     . -36.7  828
メリルリンチ 大久保琢史   .-37.0  n/a
モルガンスタン 佐藤健裕   -37.6  820
みずほ証券 上野泰也    . -38.3  807
三菱UFJ証券 澤野哲郎  . -38.9  800
日興シティグルー 劔崎仁.  -40.5  730
大和SMBC 野口麻衣子   -40.9  n/a
カリヨン証券 佐藤芳郎     -41.0  772
三菱総研 森重彰浩    .  -41.0  770
BNPパリバ 宮下妃未    . -42.0  759
JPモルガン 中村美和子  . -44.5  730
ドイツ証券 安達誠司    .  -45.0  720
クレディスイス 白鳥朋子 .  -47.0  n/a
岡三経済研究所 野添善治 . -47.6  744

2ちゃんねる経済版
   216,220 ◆P1.zKyhcCI  -51%  580
デジャブかと思った。
再送:指標予測=10月新設住宅着工戸数は前年比‐36.0%、下落幅縮小へ | Reuters
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK004027320071129

10月31日のはこっち。
再送:指標予測=9月新設住宅着工戸数は前年比‐31.9%、8月より改善 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK003308920071030
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 14:11:58
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm

建築着工統計調査(平成19年10月分)
国土交通省 総合政策局 情報管理部 建設統計室
平成19年11月30日公表
(民間非居住建築物)
事務所、店舗、工場、倉庫ともに減少したため、全体で減少となった。
1.全建築物の着工床面積は、1,104万u、前年同月比 31.5%減(9月は44.7%減)。
○4か月連続の減少。
○公共の建築主は 60万u(前年同月比 3.4%減、4か月連続の減少)
○民間の建築主は 1,043万u(同 32.7%減、4か月連続の減少)
しかし住宅着工が発表される二日前に株価が上がってるところは
確実にインサイダーだな。おい住宅局お前ら情報漏らしてるんじゃねーよ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 14:38:13
前月からの戸数や床面積で見てみ
31.5%減で底打ったと楽観できるとは思えないぞ
シャープ堺入れてこの数字だからな・・・
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:04:53
役所に文句言っても何も変わりそうにないな 政府も失敗認めてないし
時間がたてば底其処で安定しそうだが変わりにばったばった潰れるな
救助求め先だか抗議先を載せてみるか
まず民主党
http://www.dpj.or.jp/
民主なんかどうしようもないという人の為に自民党
http://www.jimin.jp/
所轄の大臣のいる公明党
http://www.komei.or.jp/
政治家よりやっぱ役人だという人の為に国土交通省
http://www.mlit.go.jp/
小粒だが内需重視と思われる国民新党
http://www.kokumin.or.jp/
ここまで悪法だと一番初めに問題視したとこが総勝ちなきもするが
何でどこもかしこもスルーしてるんだろう?
手ごたえなくても戦う方法はあると思う暇な方は上記に相談を
見直しを勝ち取ろう
140216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/01(土) 01:53:20
あらら、今回は予想が大ハズレかorz

さて、負け惜しみがてらまた内容を分析してみるか
とりあえず明日も仕事なんで今日はもう寝る
今回は工場は特別なので、除いた数値での検証を。
4号物の回復は予想通り、要は構造判定物がどうかってことです。
分析楽しみにしてます。
>>136
え、インサイダーで片付けちゃうのかよ
シャープは極端な特別扱いだからな
堺市の行政側が特別チーム組んで対応したわけで・・・

で、堺市の他の申請は大丈夫だったのか?

生きていたら返事くれ
144名無し組:2007/12/01(土) 13:32:01
昨日、どこかの審査の前で、
みかん箱7この書類を
S社の人がはこんでいたよ。
堺のシャー□かな。」
シャープ・・・
そうかそうか。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 17:11:56
シャープなら7箱どころじゃないでしょ。
>>140
落ち込むことは無いよ参考になるし。今回予想してない俺よりまし。

今回増えた要因は資金繰り確保のためになりふり構わずたまっていた申請を
出したためと推測してる。つまり6月の時のように集中したと考えられる。
だが今の状態が審査側のキャパ限界と思われており、今月末の11月
の統計で改正後の着工件数の限界が判明するのではと思われる。
148ラスト侍:2007/12/01(土) 20:21:35
国土交通省も新しい大臣認定プログラムで改ざん防止機能の装備、
審査機関の短縮、手数料の軽減などを進めてくれているようです。
現在複数のプログラムメーカーが性能評価の審査中または準審査中で、
国土交通省も的確かつ迅速な審査を働きかけているようです
(平成19年10月22日現在)

法改正の影響で資金繰りが苦しい建築関連業者はこちら

政府系中小企業金融機関によるセーフティネット貸付及び
既往債務の返済条件の緩和等の措置が講じられています。

 【融資に関するお問い合わせ先】
中小企業金融公庫  ttp://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/a400.html
商工組合中央金庫 ttp://www.shokochukin.go.jp/tempo/index.html 
国民生活金融公庫 ttp://www.kokukin.go.jp/tenpo/index.html   

(アドレスの頭にhを入れてみる)

149ラスト侍:2007/12/01(土) 20:22:45

いろいろわからない建築業者はこちら

建築行政情報センターhttp://www.icba.or.jp/  


ちなみに俺は役人ではないよ。国もまあいろいろやってくれては
いるみたいだからそのことはちゃんと調べたうえで評価しないと。

・【改正建築基準法「苦情箱」】がありますので(匿名可)、意見をどしどし
応募すべきです。
(審査が遅いなど)対象の審査機関には国土交通省や都道府県が苦情内容を通知のうえ必要に
応じて助言もしてくれるそうです。

>>148
認定合格プログラムを非認定品として売るらしいな

バグフィクスを認めない馬鹿法の緩和はないんだろ?
>>150
現状だと認定ソフトを売るのはソフト屋にとって危険すぎますからね。
152216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/01(土) 23:52:45
>>147
ありがとうございます。建築板の皆さんから拝借した知恵も借りながら分析やってみます

>>148
大臣認定ソフトが出れば・・・という論調をよく見かけますが、
私が把握している情報では、認定ソフトは計算の都合に合わせた建築計画を求められるので
実務では使い物にならないと言われています。

また、ソフトにバグが見つかった場合そのプログラムを使用した建物に遡って確認を取り消される
と聞いていますので実務者も怖くて使えない様です。

大臣認定ソフトの仕様が提示されたのが今年の5月半ば、バグは許さないという狂気な要求を満たす
ソフトが果たして1年未満で完成して審査が通って販売されるものなのか?
>>148,149
まだ国土交通省のこと評価してるのか。
ラストバカ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/02(日) 09:25:54
政府、中小建築関連に緊急支援・保証枠2倍

バカな話しですよ・・・

2倍は有りません、ただの一般保証枠と5号(セーフティー)
前から有りました。
2倍の融資枠が出来た訳ではありません。

言葉のトリックです・・・自民党は、もう終わり
建設業界 続々倒産中
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/02(日) 09:39:46
>>143
 堺市はシャープの件で逆にその他の確認申請も比較的早かったみたいだ。
そらシャープだけ早くて言うのは良識があればできないだろうできないだ
ろう。そのためかどうかわからないが担当係長がしばらく休んでいたと聞
いているが。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/02(日) 18:51:13
東京商工リサーチ北海道支社は、「早川工務店」(本社・札幌、早川義行社長)
が、30日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任したことを明らかにした。
「RC−Z工法」倒産
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/02(日) 18:57:49
>>152>>154
そうなんですか。
国のやってる対策はあまり効果のないことなんですかね?

問題を作り出したのも国なわけですが、
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/02(日) 19:08:50
そもそも今回のこの騒動の原因の法(法改正?)
提出したのて誰?
どこのなんていう名前の人なのか
責任の所在をはっきり知りたい。今後のためにも。
>>158
大元の大元は、アネハ前…と言われてるな。
で、法の隙を突いたアネハ事件が、異常な程に叩かれ、
その後この改正。

なんかある、って噂が無いではない
>>155
法改正がなくても、シャープの新工場は超大型プロジェクトだから、
自治体側も受け入れ態勢を強化してたのかもね。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/02(日) 22:34:31
>>158
改正建築基準法そのものはさして特徴のない内容で建築関係者の間ではさして話題になっていない
対案を出した民主党案の方が設計施工分離をうたう等過激な内容だった

今回の混乱の原因はほとんど大臣の権限で行使できる「告示」や「施行規則」によるもの
冬柴鉄三大臣ははっきり言って国土交通省のスピーカーなので、法案作りをした国交省の担当者が
主犯といえる。ちなみに彼らは既に海外他に逃亡中↓
http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711014958/1.php
>【法改悪の担当者 急遽海外へ】
> 国交省お得意のシャッフルぶりを紹介する。
> 国交省住宅局建築指導課長だった小川富由大臣官房審議官が国交省の国土技術政策総合研究所に緊急避難?していた間、
>せっせと「法改悪作業」に携わっていた、今村敬(元)建築指導課長補佐の異動は、今年4月以降を見るだけでも目まぐるしい。
> 07/04/01 住宅局建築指導課建築物防災対策室課長補佐→ 住宅局住宅総合整備課付・休職(建築技術研究所主任研究員)
> 07/09/01 建築技術研究所主任研究員→ 住宅局住宅総合整備課付
> 07/09/24 住宅局住宅総合整備課付→ 派遣(国際連合教育科学文化機関=UNESCO)
> 建築技術研究所は、独立行政法人・建築研究所ではなく、財団法人・日本建築センターの建築技術研究所らしい。
>しかし、国交省の「人事異動(第95の2号)」には、建築技術研究所としか書かれていない。癒着を隠す意図が
>あることは間違いあるまい。
規制緩和とセットで導入された性能設計制度に穴があって
今までの制度との矛盾が大きくなりそのままで放置できなくなったが

その責任を認めるわけにはいかない官僚が姉歯事件の
どさくさに乗じてその穴を塞ぐために改正を急いだという説もある
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/03(月) 17:42:42
改正建築基準法・金商法による規制強化不況、内需低迷の要因にも
2007年 12月 3日 16:49 JST

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29164920071203

激しく今更感のある記事ですが
>>163
ホント、今更感だよね。
ただ、総量規制やパチンコ屋の問題と一緒にしないで欲しい。

「ココは一つ、大きく儲けよう」・・・なんて考えたコトもない。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 22:57:04
<国土交通省の建築確認担当者は「現場の声を聞くと(住宅着工は)底を打ったとみている」としているなど、改正建築基準法の影響は一時的なものとみる向きが多い。>
現場の声を聞くと??。ウソばっかり、どこまでも自分達の非を認めたくないのがミエミエ。こんな事調子では日本沈没。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/06(木) 09:19:41
建築基準法よりも↓のほうが影響が大きいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=1-g_sMuj0MM
【改正建築基準法】新 建築確認申請 第12面 [土木・建築] にも貼ったけど

建築着工急減で追加対策、再点検の審査簡素化・国交相表明
 冬柴鉄三国土交通相は6日、建築確認手続きを厳しくした影響で、
建築着工件数が急減している問題への追加対策を示した。建築物の
安全性を専門家が再点検する構造計算適合性判定機関の審査体制を
簡素にするのが柱。専門家の人員不足で、マンションなどの審査が
大幅に遅れる懸念が高まっていることに緊急対応する。現行は2人の
専門家が共同で安全性を判定する仕組みとしているが、単純な構造の
建築物ならば、1人で判定できるよう見直す。

 自民党住宅土地調査会の佐田玄一郎会長らが同日、国交相に対応強
化を申し入れた際に明らかにした。審査体制の見直しは今月中旬に実
施する。(16:44)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071206AT3S0600H06122007.html
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/07(金) 01:07:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date1&k=2007120600403
>建築確認申請の方法などについて面談形式で相談に応じるための「建築確認申請支援センター」
>を各都道府県に設置することが柱。

対策と称して天下りを増やす気かよ!

そうえいば国交省が開いた説明会では講師の官僚が延々と身の上話をした挙げ句
質疑を出すと「私の立場では答えられない」って逃げていたな。

今回の改正法は作った当人の官僚たちが良く理解できていない状態だ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/07(金) 09:40:30
GDP統計も偽装ですか?年率+2.6%→+1.5%って修正しすぎだろw


7─9月期実質GDP2次速報は前期比+0.4%、年率+1.5%に下方修正
2007年 12月 7日 09:02 JST

 [東京 7日 ロイター] 内閣府が7日発表した2007年7─9月期実質国内総生産(GDP)の2次速報値は、
前期比プラス0.4%となった。年率換算はプラス1.5%。1次速報値はそれぞれプラス0.6%、プラス2.6%
だったが、下方修正された。

 ロイター調査による事前予測は、前期比プラス0.7%、年率プラス2.7%となっていた。

 民間設備投資の2次速報値はプラス1.1%(1次速報値はプラス1.7%)だった。民間在庫品増加の
成長率への寄与度はマイナス0.1%(同プラス0.1%)に修正された。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29243520071207
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/07(金) 21:54:23
> 視察を終えた冬柴大臣は
>「法の改正時には想像もしていなかった問題が起きていることがわかった。
>改善できるところは速やかに改善していきたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/07/d20071207000133.html

今まで改正法が機能しておらず申請が停滞するという異常事態を訴える
多数の嘆願書やメールが大臣宛に出ている。

それを握りつぶしておいて今更、想像もしていなかったぁ?

 ふ ざ け る な !!
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/07(金) 23:35:52
自民も住宅優遇税制延長を決定。
これでもちなおさないかな?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 00:33:36
>>171
税金が優遇されたところで建物の申請が通らない事には解決しないよ

アホみたいに書類書かせて間違いは一切許さんなんて狂ったことやっているから

需要>>設計の供給能力>>審査機関の処理能力

になっている

てかいい加減建築士に「設計」をさせてくれ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 02:19:11
10月半ばに改正建築基準法って言っても何それ状態。
でも最近では、多業種の営業マンはみんなよく分からんけど
ヤバイらしいって知ってる。
経営理論なら、製品ライフサイクルの「成長期」に、
PPMなら「問題児」から「花形製品」に順調に育ちまして
おめでとうになるのでしょうが…。理論的に無理やり
成長止める方法って研究されてるのかな。

このままでは来年の桜の咲く頃には「金のなる木」ではなく
「金が溶けて消滅する木」になるのでしょうか。
しかも桜の下だけでなくいたるところで骸骨が…。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 02:21:23
今こそ規制緩和を!
これこそ来年の選挙の争点だ!
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 02:23:29
>>174
悪い方向に緩和wwだったり
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 06:52:59
厚生労働省の無策で医療が崩壊しかかってる。
現場では

no doctor no error

と言われているけど国交省でも同じようなこと考えてんじゃないの?
確かに行為自体行われなければミスや偽装も起きない罠。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 13:57:08
【改正建築基準法】住宅着工大幅減を巡る“冬柴発言”に建築実務者が怒りの声
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071207/514023/

こんなバカな大臣をほっといていいのだろうか!?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 14:05:44
>>169
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe073-2/rhikaku.pdf
民間企業の設備投資のマイナス修正が大きいな。負の波及効果か?
>>176
文科省の無策で教育も着々と崩壊しております。
どれも無策というよりは積極的な駄策という感じがするけど。
奴らは何もやらない方がマシなんじゃないのか?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 17:40:26
>>176
それってあれでしょ?
米の保険会社入れる為の作戦だって話だけど。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 17:40:31
>>179
ホントそう思うわ。
あいつら費用対効果とか、最大多数の最大幸福とか無視して
ただただ仕事をつくることが仕事になってるから。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 18:45:03
国民総幸福を唱える政治家はおらんのか?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 14:06:07
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20071208ddlk13010020000c.html
>厚さ30センチほどにもなる計算書を手にした冬柴国交相は「専門判定員がいなかったらと思うとぞっとする」と発言。

あのー冬柴大臣、そこにいる判定員の多くは小数点の桁数がどうのとかしか指摘できない設計素人なんですが・・・

あと散々改正法は正しいとか力説していましたが、もしかして

 確認申請書を見たこと無かったのですか?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 16:39:38
もう、自民、公明には絶対入れない。
こいつらはダメだ。
185  :2007/12/09(日) 19:10:43
創価学会!しっかり公明党を監視しろよな!
あんなまぬけな冬柴大臣なんて辞めさせろ!
もう誰も投票しなくなるぞ! 間違いない!
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 19:45:40
24h換気から始まって2代続けて馬鹿大臣。建築関係者で投票する者はいないと思うけど。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 23:24:44
問題があると思う組織は?投票所
http://sentaku.org/social/1000000837/
>>186
都道府県支部の中には「学会か建設業界・建築士会のどちらをとるのかハッキリしやがれ!」と
踏み絵迫られてる所もあるだろうな。
政治・「冬柴不況」到来!!改正建築基準法の影響とその背景(その1)
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712096905/1.php
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/11(火) 10:35:07
34 名無し組 sage New! 2007/12/11(火) 08:21:02 ID:???
> 「新しい法律を緩やかに運用するのでは、それこそ将来に禍根を残す。
ここは辛抱しどころだ」
http://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY200712100214.html

首相もよく分かっていないようだ。
揃って無能者そろいだな福田内閣
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/11(火) 13:31:12
冬柴を早く除名にしろ!
192  :2007/12/11(火) 14:22:41
倒産件数このうち建設業は今年最多件数だった
http://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/monthly/1177593_807.html
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/11(火) 20:08:50
来年回復の予測もけっこう聞く
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/11(火) 21:04:17
来年回復すると思うか?ソフトができても、来年はせいぜい
3000件が良いとこだろ。
>>193
今年に比べて回復しなかったらどうなるんだろう。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 00:29:48
自民党も今選挙やったら大敗することだけは分かっているみたい。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 01:37:22
人口も経済も給与も伸びてないのに、住宅需要だけが伸びるわけがない。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 02:17:18
>>197
住宅だけの問題ではなく、むしろ住宅以外への被害が深刻だと何度いったら・・・
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 02:19:44
>>198
>>197は195へのレスだ
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 12:37:03
197のような無知が大半をしめているのが現状なのか、
絶望的な状態は続くな。

201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 12:58:31
では人口経済給与が伸びないのに住宅が伸びる理論を
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 17:11:38
>>202
意味わからんよ。
今回の改正は建築費を7〜13%アップさせる
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 19:10:45
来年7月になれば、前年同月比が一気に回復するよw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 19:57:36
厳格化と云う言葉が建築以外者の誤解を招く。奇妙奇天烈化・・・・。
207  :2007/12/12(水) 20:57:08
11月の倒産件数、前年比20%増・改正建築基準法が影響
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071212AT2C1203V12122007.html



208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 21:24:47
来年回復との読みは多い。
団塊世代のリフォーム増、
団塊Jr.の新築期待と
住宅の潜在的需要はまだまだ高い。

課題は団塊Jr.がなかなか結婚しないことだな。
>>208
だから住宅だけじゃ(ry
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 22:22:22
>>208
需要があるのと、着工できるのとは意味がちと違う。
需要があって着工が少なければ建築費は上がる。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 22:29:08
>>209>>210
だからおまえのネガティブ根性を反映させただけの
具体性を書いた書き込みはいらない。
経済的にも無駄だ。

国土交通省はさらなる手を打ってきた。知ってたか?
そういうことを知ったうえで書け。

国土交通省と建築関連団体で

技術的問題点を見直すため
「建築構造基準フォロー支援委員会」
を立ち上げる。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 22:42:01
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date1&k=2007120600403
>建築確認申請の方法などについて面談形式で相談に応じるための「建築確認申請支援センター」
>を各都道府県に設置することが柱。

対策と称して天下りを増やす気かよ!

そうえいば国交省が開いた説明会では講師の官僚が延々と身の上話をした挙げ句
質疑を出すと「私の立場では答えられない」って逃げていたな。

今回の改正法は作った当人の官僚たちが良く理解できていない状態だ
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 22:45:30
>>211
無駄の上塗りだね。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 03:25:39
これで景気冷え込み元凶の消費税あげるとか言ってるんだから、ふざけんなと
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 07:48:36
>>211
こうきたか。
ここまで斜め上してるとは・・・
韓国をわらえんかもしれん。
というか、人治国家、文系国家ってことで日本が特亜化してるのかも。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 07:56:54
>>215
解決法なんて現場の人間はわかってる。原則6.20前に戻せばいいだけ。
マンションなどの分譲だけ新法適用。

それができない、失政を認めず混乱の上塗りをするだけの官僚共に皆呆れている。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 08:47:29
>>211
言っても無駄とあきらめてる人多いと思うよ。
官僚は訳わかってないから、今回の改正法を作った。
訳わかっていない人たちが、
今後いくら緩和規定作ってもさらに現場はその解釈に混乱するだけ。
方策は6/20以前に戻して、3〜4年かけてもう1回やり直すしかない。
それが、官僚には絶対できない。
今後はきっとデススパイラルになるんじゃないか?

来年回復ってのは、昨年並みになるって事か?
それとも今年の夏よりはマシって事か?

前者と後者じゃ中身は大違いだが
たぶん、
適判合格案件10件→1000件で、前年度比10000%UP
のことだと思う。
国交省、正常に戻ったと言うのが目に浮かぶ。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 16:07:43
13:00 首都圏新規マンション発売-11月(前年比) -43.6%
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 16:15:58
11月首都圏マンション発売戸数、97年9月以来の下げ幅
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29344720071213
[東京 13日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向に
よると、11月の首都圏マンション発売戸数は3868戸で、前年比43.6%の減少となった
。減少幅は97年9月以来の大きさだった。

 同月の首都圏のマンション契約率は64.0%で、好不調の分かれ目とされる70%を4カ月連続で下回った。

 マンション販売在庫数は8669戸で、前月比87戸の増加となった。1戸あたりの価格は4684万
円となり、前年比で11.7%上昇した。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 20:31:23
947 非公開@個人情報保護のため 2007/12/12(水) 23:19:23
44 不吉兆 New! 2007/12/12(水) 23:16:08 ID:Ftp9LZ9Z0
さすが戦後最長いざなぎ景気を越えてるだけのことはあるw
企業倒産、11月までで1万件突破…01年以降で初
 民間信用調査会社の帝国データバンクが12日発表した11月の企業倒産件数
(負債総額1000万円以上)は前年同月比20・2%増の906件で、
14か月連続で前年実績を上回った。
負債総額は同19・7%増の4576億円。今年1〜11月までの倒産件数は1万68件となった。
年間の倒産件数が1万件を超えたのは法的整理だけで集計するようになった2001年以降で、初。
ニイタカヤマノボレ怒


省庁主導不況導入成功おめでとうございます
世界初じゃないでしょうか?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 23:41:47
建築確認審査の改善を求める要望
2007年12月11日(社)日本経済団体連合会
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/100.html
>構造計算に関する大臣認定プログラムを一刻も早く完成し普及させる
>説明会や講習会などを開催してきたが、今後とも継続的に改正趣旨の浸透、徹底を図る努力を行うべきである。
>中小事業者への金融円滑化に向けた方策が、実効性あるものとなるよう

経団連も動いてくれたけど、イマイチ事態をちゃんと把握できていないなぁ
文面のニュアンスも「俺たちにまで被害を及ぼさないでくれ」って感じだし
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/14(金) 09:19:42
救済措置とやらも全然役に立っていないな

【改正建築基準法】建設関連の中小企業を対象に保証枠を2倍に拡大、経産省
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/building/news/20071129/513804/
>知り合いの工務店社長にこのサイトの記事を見せ、現在、都市銀行から借入している高金利の運転資金を公的資金に借り換える事と、
>次に借りる資金を公的資金にする様に勧めました。しかし、いずれも審査で落とされたようです。私は建築士ですが、昨年、自宅を
>新築した時、信用金庫は住宅資金を貸してくれましたが、フラット35の審査は通りませんでした。政府の言っている「弱者救済の
>ための公的融資機関」「セーフティネット」など、嘘っぱちだと思います。公的金融機関は、民間金融機関の補完など一切しておらず、
>民間機関が出来る事と同じ事を、税金を浪費して低金利で行っているだけです。
>2007/12/14
>国交省も10月に同じような対策をとったが、セーフティネットとは名ばかりの厳しい審査で、一カ月たってもまだ結論が出ない。
>ゴミのような零細企業は早くつぶれてしまえ、ということか。政府系金融機関の役割はなんなのだろう。
>2007/12/04
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/14(金) 12:07:38
クレディ・スイス証券 チーフ・エコノミスト 白川 浩道さんの見方

http://auth.nikkei.co.jp/jisetsu/index.aspx

 より懸念されるのは、日本の国内景気の方である。米国にも増して明るい材料に乏しいからである。

 まず、改正建築基準法ショック(建築着工の大幅減少)は来年夏場まで尾を引きそうである。
懸念されるのは、国内の不動産需要が住宅地、商業地ともにピークアウトしたとみられることである。
マンション価格の高騰と都市再開発案件の出尽くしがその背景である。改正建築基準法の問題が
収まっても、建設着工の回復力は弱いだろう。

 個人消費も盛り上がりに欠ける展開が続きそうである。一部に賃金の上昇を予想する向きもあるが、
幻想であろう。原材料やエネルギー価格の上昇が長期化する中で利益マージンが悪化している
中小企業が賃上げに踏み切る理由はない。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/14(金) 12:52:47
庶民に常に暗いニュースしか与えてこなかったからな。
しょうがない。
それじゃなくても慎重派な日本人が米人みたいに明るく消費しまくりになれるわけがない。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071214111554.asp
青森市りんご貯蔵施設の着工遅れ

青森市が浪岡北中野地区に整備する「市りんご貯蔵施設」の建築工事の着手が、
予定より二カ月以上遅れていることが十三日、分かった。六月の建築基準法改正で
新たに必要となった、構造計算の第三者チェックをクリアできないため。

市は年内の「適合」判定を目指し手続きを急いでいるが、議会内から「予定通り来年出来
秋に利用開始できるのか」と危ぐする声が上がっている。
ただ税収減った分公務員の首きってくれればそれでいいんじゃね?
それが一番シンプルな答えじゃ?
あまった建材が馬鹿安売りだよ。いいね。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/15(土) 18:45:08
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ラビバトラ信者ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  2010年までに資本主義は花火のように爆発する!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ    世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つの
 彡|     |       |ミ彡   バブルのW崩壊から始まるだろう!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
231216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/15(土) 22:33:11
遅くなったが負け惜しみの10月の着工統計を分析してみる

初の人も多いと思うのでまず予備知識
建築基準法6条で建物は1〜4号と類別される。特に4号建築とそれ以外で分けて考えられることが多い
4号建築:木造2階 鉄骨or鉄筋コンクリートの平屋で200u以下の住宅
1〜3号建築:それを超える建物

ここで4号建築は確認申請手続きに構造計算書を付けなくて良いなど申請が非常に簡略になっている
このほかに3号建築で大手住宅メーカーが建てる型式認定のプレファブ住宅も4号建築並みに手続きが簡略化されている

また、今回の改正で新設された2重審査を行う適合判定(適判)は4号以外の一定規模以上の建物に適用される

分量的に4号建築≒木造なので木造とそれ以外の住宅戸数の推移を比較してみる
    木造       鉄骨       鉄筋コンクリート  鉄骨鉄筋コンクリート ()内は前年同月比%
 7月 37,609 (-23.0) 14,960 (-20.6) 28,012 (-22.2) 1,015 (-64.2)
 8月 32,901 (-34.4) 11,244 (-38.0) 18,052 (-54.6)  784 (-72.8)
 9月 37,917 (-23.2) 11,912 (-37.8) 12,301 (-69.9)  770 (-72.9)
10月 45,930 (. -5.5) 15,030 (-29.1) 15,248 (-64.9)  600 (-88.0)
------------------------------------------------------------
     46,342       18,770       38,932      2,877   ←H18年度月平均

回復しているのは木造と鉄骨だけで、鉄筋コンクリートの着工は7割減から微増、鉄骨鉄筋コンクリートはさらに悪化して9割減に近い
また、鉄骨も例によってプレファブ分を差し引くと・・・
    鉄骨全体    うちプレファブ    残
 7月 14,960 (-20.6)  8,707 (-24.3)  6,253
 8月 11,244 (-38.0)  7,295 (-33.4)  3,949
 9月 11,912 (-37.8)  9,076 (-18.8)  2,836 (-64.5)
10月 15,030 (-29.1). 11,140 (. -7.5)  3,890 (-57.6)
------------------------------------------------------------
やはり回復の大半は手続きが簡単な大手ハウスメーカープレファブ住宅の分が大半で普通の鉄骨は相変わらず半分以下の水準である
232216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/15(土) 22:34:07
次に非住居を含めた着工床面積を見てみる、住居と非住居 木造と木造以外を比べてみる
    住居       非住居   |   木造      木造以外   単位:千u()内は前年同月比%
 7月 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2)   4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9)
 8月 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5)   3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9)
 9月 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7)   4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4)
10月 7,198 (-29.6) 3,837 (-34.8)   5,013 (. -7.8) 6,022 (-43.6)
---------------------------------------------------------------
     9,625      6,009         5,329      10,306  ←H18年度月平均

一見非住居も回復しているように見えるがここで工場の推移を見てみる
     着工棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u)
 7月 1,033    901 (-34.5%)    881
 8月  626    646 (-57.1%)   1,032
 9月  570    399 (-74.9%)    700
10月  708   1,098 (. -5.6%)   1,551
---------------------------------------------------------------
     1,237  1,311          1059          ←H18年度月平均
棟数は若干しか回復していないのに、面積だけが急激に回復している。
これは10月に堺のシャープの次世代液晶工場が着工したためで、瞬間的に上がった状態である。
他の使途別の10月統計を見ると
     着工棟数 面積(千u)
事務所   880   380 (-32.1%)
.店 舗   777   381 (-47.7%)
.倉 庫  1,143   271 (-67.4%)
と9月より若干持ち直した程度にとどまっている。また、店舗倉庫の1棟あたりの面積が18年度平均の半分になっており、
着工できているのは小規模な建物に偏っている状況である。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
233216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/15(土) 22:35:15
10月分の私の予測は大きく外れてしまったが原因は4号建築とハウスメーカーの型式認定の確認降り件数の水準が
8月、9月実績の-20%程度に止まると予想に反し10月確認件数が昨年より微減程度に回復し、それがダイレクトに
着工戸数に反映された点が大きい、土木・建築板で再確認したところ4号建築の確認はだいぶスムーズになったと報告
されているので、私の調査不足だった。
あと、マンションの着工戸数も-71.1%と低水準だが、適判対象物件の10月確認件数が需要のー85%よりはかなり多い
のが原因は分からない。
234216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/15(土) 22:37:24

あと国土交通省は10月になって確認申請の確認件数が全般に大きく増加していると発表しているが、
    確認件数合計    1〜3号建築    うち適判   4号建築      ()内は昨年同月比、
 7月 36,552 (-39.4%)  9,924 (-49.6%)   1 (-99.9%)  26,628 (-34.5%)   適判のみ月当たり需要(5,800件)比
 8月 46,359 (-24.5%). 11,261 (-43.8%).  52 (-99.1%)  35,098 (-15.2%)
 9月 42,414 (-27.5%). 10,576 (-45.2%) 208 (-96.4%)  31,838 (-18.9%)
10月 53,218 (-11.1%). 14,987 (-25.2%) 873 (-84.9%)  38,231 (. -4.0%)

先ず2重チェックを行う適判物件が大幅に増加したといっても限りなく0に近い数値から15%程度になっただけである
また、10月の1〜3号建築から木質を除くプレファブを引ひいた水準は

1〜3号建築 木質除プレファブ プレファフを゙除く1〜3号
  14,987  -  11,516    =    3,471 (-54.2%)

プレファブ以外は未だ昨年実績の半分以下で9月→10月の1〜3号建築増加分もほとんどプレファブ住宅によるものといえる
回復しているのは基本的に手続きの簡略な4号建築とハウスメーカーのプレファブ住宅だけで相変わらず半分以下しか
回っておらず、適判のかかる大規模物件は未だ−85%という低水準な状況といえる。
間違ってももうすぐ回復するような状況ではないといえよう。


参考資料
建築着工統計調査(平成19年10月分)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
最近の建築確認件数等の状況について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071130_3_.html
株板の住人も10%から20%へと、建築で起きた対岸の火事が自分の所へも飛び火して初めて某冬芝所属団体の影響を感じ始めたようだ。
>>234実感とあっている
237216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/16(日) 01:27:10
追加です

シャープの工場は規模が非常に大きく誘致した自治体の体面などの理由で異例の早さで確認が降りて着工しているため
この部分を除いておかないと正確な状況を把握できない。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2007/08/post_fb6c.html
シャープの工場の概要は↑等で敷地面積127万u(38.5万坪)等は分かっているが細かい建物の棟数や面積は不明な
ため、分かっている統計数値から推測する。
シャープが着工した建物が20棟あると仮定し残りの工場が平均床面積900uとすると
(708-20)×900 = 619,200 → 619(千u)  1,098 - 619 = 479(千u)
以上からシャープの工場分を差し引いた10月の統計は以下の様になる
工場
     着工棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u)
 7月 1,033    901 (-34.5%)
 8月  626    646 (-57.1%)
 9月  570    399 (-74.9%)
10月  689    619 (-47.8%)
9月よりは上向いている程度といえる
238216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/16(日) 01:29:17

シャープの工場推定値を除いた非住居と非木造の統計は
    住居       非住居   |   木造      木造以外   単位:千u()内は前年同月比%
 7月 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2)   4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9)
 8月 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5)   3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9)
 9月 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7)   4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4)
10月 7,198 (-29.6) 3,358 (-42.9)   5,013 (. -7.8) 5,543 (-48.1)
非住居、非木造のそれぞれの着工は9月よりは回復したものの、依然8月と同水準で半減に近い状態である。

さらに非木造には前述のように手続きが簡易なプレファブ住宅が含まれているのでこれの平均床面積を120uと仮定し
プレファブ住宅を除いた木造以外の着工は以下のようになる

    非木造計 うちプレファブ プレファブ除非木造
 7月  8,093   1,167    6,926
 8月  5,892    894    4,998 (-48.6)
 9月  4,746   1,111    3,635 (-61.7)
10月  5,543   1,382    4,161 (-54.7)

これで回復基調というのはちょっとお花畑な見解と言えよう。

あと、4号建築+プレファブ住宅以外でも10月は9月に比べれば若干持ち直しているが、これは建築士と審査機関が
不眠不休で取り組んだ結果であり、国土交通省の取った対策の効果ではないと言っておこう
乙です
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 10:23:31
建設業の11月の倒産件数が約3割増加,2008年は民間工事も厳しく
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20071212/514195/
>建築基準法改正による倒産件数は10月の倍に
>建設業で11月に倒産した企業の大半は,年商1億円未満の小規模な企業。
>年商5000万円未満の企業が133件で37%,5000万円以上1億円未満の企業が72件で20%を占めている。

まずいな、実際の工事をする協力業者の死滅が始まっちまっている
散り散りになった熟練の職人さんは戻ってこないだろうな・・・
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 10:46:54
酷土交痛省は審査機関の人に休みをとるなと命令しているそうな

220 :中の人(休暇中):2007/12/16(日) 01:54:30 ID:???
>>214
現場では軽微の取り扱いは適時判断しかないということで(あれは無かったという雰囲気)
14欄は同様の取り扱いです。
便覧はあるようですがそれと照らし合わせるくらいなら
認定証付けるという申請者の方が多いというかその例しかありません。

国交省は検査機関は暫く休暇とるなとか
おっしゃられたのは本当ですかw

242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 10:59:16
>>237
> シャープの工場は規模が非常に大きく誘致した自治体の体面などの理由で異例の早さで確認が降りて着工しているため

こういうのって意外なところで怨恨残しそうw
>>237
シャープ堺は12月1日に着工式典やりましたね
関連工場の確認が五月雨的にしばらく続くようなので
あと数か月は統計を歪めそうです
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 11:45:30
医療改革による法改正でも
地方の病院は医師が確保できなくなって
次々閉鎖に追い込まれているそうな。

なにか民間経済を破滅に追い込みかねかねない
現状を理解しない法改正による被害が多い気がします。
245216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/16(日) 12:18:58
>>242
>> シャープの工場は規模が非常に大きく誘致した自治体の体面などの理由で異例の早さで確認が降りて着工しているため
>こういうのって意外なところで怨恨残しそうw

日本企業の国際競争力の維持とか周辺への雇用への影響とかから考えるとやむを得ないという事情はあるし
私自身もそう思うのだが、

これで割を食った人や金利負担を背負いながらちゃんと順番待ち、審査待ちしている施主に取っては
非常に不愉快な話だな
>>244
ゆとり教育で教育は破壊済みだし、
次は税改正あたりでとどめですかね?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 13:01:57
>>240
>散り散りになった熟練の職人さんは戻ってこないだろうな・・・

当然そういうことになる。
…で、その後に来るのは、
人手不足による施工の劣化と建築費の高騰。
     財政赤字は問題ない!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192933095/814

前スレで暴れてた奴かなw
松下電工、中国都市部で住宅内装事業
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071216AT1D1402G15122007.html

内装付き物件の着工戸数は年約100万戸と日本の4倍程度の中国で、新たな収益基盤を築く狙いだ。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 17:03:54
>>245
これを、口利きと言います。
いま、口利きをして貰ったシャープを叩いた所で
味方をしてくれる人は事実上誰もいません。

「日本の技術を潰すのか」とか言い訳は素人でも考えつくわけで。
これを突破口に出来ないのかな?
251216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/16(日) 23:31:34
>>250
シャープの工場の件は土木・建築板で試験杭という名目で確認申請降り前に
実質的な「着工」をしていたという情報がある。

ただ、シャープの工場をあまり突くのは
・液晶等の技術的な国際競争の足を引っ張る事になる
・その割に改正基準法の現状を好転させる決定打にはなりにくい
と私は考えるのでこの件を深く突っ込む気は無い

もっとも他の人がどう考えるかは干渉できないわけで
>>248
ここでは全く太刀打ち出来ないから、違う場所で往生際悪く騒いでいるんだな
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/17(月) 12:28:32
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡―――――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ラビバトラ万歳ミミ彡彡
ミミ彡゙――――――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  2010年までに資本主義は花火のように爆発する!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ    世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つの
 彡|     |       |ミ彡   バブルのW崩壊から始まるだろう!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   そして俺の名は資本主義を壊滅させた英雄として後世に
  ゞ|     、,!     |ソ    刻まれる・・・。全ては計算どおりだ、フフフ・・・。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     何、資本主義崩壊で勝ち組があぼーん?そんなのは俺の責任
    ,.|\、    ' /|、      じゃないよ。自己責任。人生いろいろだ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/17(月) 13:16:19
改正建築基準法が経済に与える影響について2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195657990/

13 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage New! 2007/11/22(木) 01:19:06
他のセクターへの影響を考察してみる

1.住宅関連の製造業、内装、配線ケーブル、電気設備材系の製造業
  も打撃を受け始める。
2.新築の住宅なんかは新規で購入する家具類、家電製品、OA用品。
  これらの消費関連がおそらく同時進行で影響を受け始める。
3.他のセクターに波及するのはもうちょっと後、四半期から半年後
  ただでさえ、最近数ヶ月の指標(例えばCPIは数ヶ月連続でマイナスだし
  消費関連指標も予想を下回り続けてる)が振るわないところにアメリカ発のクレジット問題
  による投資意欲の減退懸念にこの問題が炸裂すると設備投資関連にまず影響が出始める。
4.改正法の影響による工場の建設、増設までのスパンの長期化は
  設備投資をするにあたって四半期、半年での激しい新製品の開発にしのぎを削る
  IT関連の設備投資(半導体関連、液晶、プラズマ関連のパネルとか)など
  大型の投資には重大なリスク要因になりかねず設備投資資金が再び
  海外に流れ始める可能性がある。
5.失業率が消費、設備投資減退による影響を受け明確に悪化し始める。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/18(火) 01:26:52
公務員ボーナス、なぜ民間に準拠?「リスクないのに」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all
> 12月10日に支給された国家公務員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)は、管理職を除く
>一般行政職(平均34・9歳)の平均支給額は、69万6300円。昨年に比べ約1万2400円
>(1・8%)増えた。
> この数字は例年、公表されるが、あまり知られていないのが管理職の額が高いことだ。モデル例で
>算出すると、既婚・子1人の係長(35)で約70万円なのに対し、既婚・子2人の本省課長(45)
>は約183万円、局長クラスは約261万円と跳ね上がる。
> 民間なら業績によって額が変動する。大企業でも遅配があったり、額が分割され残りの分が翌年の
>ボーナスに回されたりすることもある。家電メーカーでは一部を現物支給するケースもあった。
>「業績」で大きな失態があった省庁に、年金記録問題の社会保険庁などがあるが、
>「社保庁も他の省庁と変わらない額」(同庁総務課)が支給されたという。

 GDPを1%押し下げる程の経済損失を出す様な失態をして、
地道に働いている建設現場の職人を寒空に放り出した
無能にして極悪人の酷土交痛省の厄人さんたちもボーナスだけはいっぱいもらったんですね

説明会で切羽詰まっている実務者の前でニヤニヤしながらふざけたこと言っていた
 小川富由・大臣官房審議官や水流潤太郎・建築指導課長
すごく手間のかかる書類添付を「それでも面倒ですか」と真顔で言っていた
 安藤恒次・国交省住宅局建築指導課企画専門官

国家公務員はいいねぇ無能でサディストなひとでもボーナスいっぱいもらえて
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/18(火) 12:46:41

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

12月 全国の建設会社 続々倒産中

国土交通省 訴える会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

また、融資2倍の報道
もともとあった、5号セーフティーネット
投資額が2倍に成った訳では無い・・・国民をダマス言葉
ミンスに政権交代したら責任追及してまともな政策になるかねw
今の政権より益しだろう。小沢さんに1票。
とにかく変化が必要。
ミンスが勝てば酷工症破壊の世論を得たことに。
あとは自由にやれる。その後はその後に考える。
丸子だが今回はスへ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 06:29:29
建築基準法も問題だが、景観法、景観条例も問題。
高さ規制のせいで再開発がうまくいかなくなった。
民主党は外国人参政権などというアフォなことを主張するから信用できんよ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 10:54:06
>>261
それさえなければなぁ・・・
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 10:57:12
08年度GDP実質成長率「名実逆転」解消へ=政府見通し
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29422220071219

 [東京 19日 ロイター] 政府は19日朝の臨時閣議で、2008年度の国内総生産(GDP)について、
実質成長率プラス2.0%、名目成長率プラス2.1%とする政府経済見通しを了解した。
(略)

 政府経済見通しでは、2008年度について、改正建築基準法施行に伴う影響が一服しその反動で
住宅投資が回復。世界経済の回復が続く中で、底堅い企業収益に支えられ民間設備投資は引き続き
増加。雇用・所得環境が緩やかに改善することから、家計部門も緩やに改善するとの見通しを提示した。

 改正建築基準法施行に伴うGDPへの影響は、2007年度が0.6%程度押し下げに寄与する一方、
2008年度には0.4%程度の押し上げに転じると試算している。
(略)
 2007年度GDP実績見込みは実質プラス1.3%、名目プラス0.8%にとどまる。改正建築基準法施行に
伴う混乱で住宅投資が前年度比12.7%減と大幅に落ち込むのが主因。1月の当初政府経済見通しに
対する下方修正幅は、名目・実質ともに、2001年度以来の大きさとなった。政府は景気回復は持続して
いるが「回復の足取りが緩やかになる」との認識を示している。
(略)

今年の名目成長率は0.8%の見通しとはひどい。確か2007年度の見通しは2%程度だったはず。
マンションの販売激減してるのに来年は反動で回復ってありえんだろ。既存不適格在庫の山はどうするんだろ。

11月首都圏マンション発売戸数は3868戸、前年比‐43.6%=不動産経済研究所
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK005333020071213?rpc=144

 [東京 13日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、
11月の首都圏マンション発売戸数は3868戸で、前年比43.6%の減少となった。減少は3カ月連続。
同月の首都圏のマンション契約率は64.0%で、好不調の分かれ目とされる70%を4カ月連続で下回った。
(略)
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 11:28:44
みんすは大きな政府だからますます経済が停滞するのでは?
バブルのときに行き過ぎないように民主にやらせるのはいいとしても、今はまずいだろ。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 12:31:43

全国ま建設業者さん

国土交通省 建築確認問題・・・

改善どころか、益々厳しくしております。

そろそろ日本人も、国会議事堂前で、抗議運動しませんか!!
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 12:34:37
被害者は今アパートに住んでいてまともなマンションや戸建てを切望している
庶民だ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 12:44:12
日本人も、国会議事堂前で、抗議運動しませんかw

そんなことよりも、自分だけでもきのこれるよう、英会話の勉強でもしるw
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 18:03:36
結局、この法律ってのは建築・建設業界に対する総量規制ってことだな
最近みんな日本語おかしいのは何でどうして?
たしかにおかしい人おおいなw
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 22:05:03
>>271
何なんだろうな?酷冦笑か罪夢笑の代弁者みたいな行動だが?
>>272
何か必死に火消しをしようとしているみたいだね

誰かが216,220 ◆P1.zKyhcCI の書き込みを投下したみたいだけど全部にレスつけているっぽい
こっちにも。ご苦労なことだ。ここでいくら火消ししようと導火線の火は消えないのに。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1178977300/807
>>274
何か提示されている数字とかみ合わないことをわめいているな

先物で住宅関係のハズレをつかまされた人かな?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 02:32:57
このごろ銀行に不動産貸し出し規制が始まったらしい。地価の加熱らしい。
実際は貸し倒れ回避っぽいけど
建築業界の倒産目立って増えてるし
278建築業界の人:2007/12/20(木) 17:39:01
なんだか世の中の大多数の人たちがこのバカ改正法の構造理解がなっていない
ようなんですが、スレの流れをちょっと無視してこの板の皆さんに忠告しておこう。

大手マスコミですらこの問題の根の深さを今ひとつ理解できていない。というか業界
そのものが無視されているご時世でもあるしな。

日銀は「住宅着工棟数の減」と言っているが、とりあえずそれもあるとして、もっともっと
大変な問題なのは「ある一定規模以上の建築物」に掛かる新基準法。


たとえば工場。生産拡大できない。簡単に増築できないから。確認申請が2ヶ月
、3ヶ月掛かっている。設計内容も膨大な量と時間を要する。そして最悪確認申請
が下りない可能性もある。そしてそれは実際ある現実。工場という用途だけにとどまらない話。



この問題、経済板の諸兄ならどう捉える。



この法律は今静かに日本経済を浸食している。もともと斜陽産業であるこの業界に、
追い討ちをかけるとんでもない法律。国土交通大臣は官僚の傀儡。無知甚だしい。


建設・建築関連団体の要望は無意味。代表者は大木(国土交通省)の樹液(受益)を吸った
虫だから。与えられた法律の中で動き回る虫。


これからこの業界の衰退は加速する。
嗚呼。
>>278
ちょっと上くらい読めよ。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 20:09:56
>>278
WBSでは政策不況認定してたよ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 20:37:37
コレも改正建築基準法の影響か

2ヶ月ぐらい前は8700万円の販売価格だったのが・・・今は5050万円

ttp://house.www.infoseek.co.jp/r_10000110/s_00768/bsh_600012200656200/
それは単に売れないからじゃ?
確か、大東建託はスーパーゼネコンより動かせる金持ってる。


大東建託が身売り交渉=最大1兆円規模、米ゴールドマンなど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000192-jij-bus_all
>>282
売れなくなった原因は?

>>283
面白いコトになってきたね。
こりゃ、逝くトコまで逝くか〜
>>281
別の意味で面白い。
表面上は隣の建物と別物に見えるけど
中身はまったくといいほどおなじでは?

すごく象徴的な写真にみえた。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 11:36:52
>売れなくなった原因は

不明・・・しかし、この物件は販売広告が出た時点で周辺の人達は「誰がかうんねん」と

>アル意味面白い

3棟売りに出ていまして両脇の物件は8500万ほどで
土地の値段としては、坪120万ほどで出ていたはず・・・約5000万ですかねー
其れが5050万・・・家が50万ですねー
国立の土地が坪120万か・・・
やはりバブルだったんだな
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 16:12:06
指標予測=11月新設住宅着工戸数は前年比‐28.0%に改善、最悪期脱したとの声も
07/12/21 13:33

 [東京 21日 ロイター]ロイターがまとめた民間調査機関の予測によると、
27日午後2時に国土交通省が発表する11月の新設住宅着工戸数の予測中央値は前年比
28.0%減と、5カ月連続の大幅減少となるものの、下落幅は10月の35.0%より
縮小しそうだ。季節調整済み年率換算戸数も95.8万戸と、2カ月連続で改善となりそ
うだ。

 住宅投資は7─9月期GDPでも最大の下押し要因となった。さらに日銀も、住宅着工
の弱さを主因に12月金融経済月報での基調判断を下方修正したことなどもあり、住宅着
工への市場の関心はにわかに高まっている。

 国土省によると、住宅着工に1カ月程度先行するといわれる建築確認(交付件数)
は、10月は前年比11.1%減と、9月(27.5%減)から大きく持ち直した。

 今後についても「(大幅減少)傾向は年度末まで影響が続くとものと思われるが、減少
幅は縮小傾向になりつつあると考えられる」(農林中金総研)などの予想があった。
 各社の予想は以下の通り。

 <新設住宅着工戸数>

                    前年比(%) 年率戸数(千戸)
中央値   ‐28.0    958
最大値  ‐15.8 1091
最小値     ‐39.8 800
住宅需要が冷え込んでるのに木造やプレハブでカバーしてると
傷は深まってしまうような・・・
建築業界は悪意のトップランナー。
至る所で、君らの走った後で法律の不備が指摘され、2度と同じ事ができないように改正されていく

君らは、金のためにモラルを捨てた人間の代表選手
醜い、醜い
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 23:02:10
大手住宅ビルダーはだんだん計画出てきてるから
来年は住宅は回復しそう。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 23:20:06
でも住宅ってもうそんなにいらないんだよね。
少なくとも03-06年あたりのラッシュのようにはならず、
厳しい経営になると思うよ。

個人的にはやっと手が届く範囲で家が買えるようになりそうで嬉しいけど。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 23:31:50
住宅価格は業者、建材メーカーの淘汰が
さらに進めばまた上がりますよ。

大量生産で下げてきたんですから。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 01:05:06
【改正建築基準法】適判伴う確認申請の事前相談が長期化傾向、建築業協会の会員アンケート
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071221/514491/
>適判にかかる日数を合計すると、75日間→84日間→87日間と微増傾向が浮かび上がった。
>適判なしの確認申請については、事前相談にかかる平均日数が9〜11月で27日間→24日間→28日間、確認審査が23日間→18日間→23日間と、ほぼ横ばいで推移している。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 01:26:23
>>292
残念ながら、申請手数料、申請に関わる人件費、設計+審査の長期化に伴う供給側の金利負担
あと、数量の減少に伴う生産性の低下など

住宅は今後は逆に高価になっていく
また、消費者にとって一番不利益なのは、コストの上昇は申請手続きのためなので実際に作る建物の品質には結びつかないこと
296216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/22(土) 18:09:10
懲りずに11月の住宅着工戸数を予想

先ず11月14日付で緩和措置が施行されたが柱は
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071115/513403/
(1)膨大な大臣認定書関係書類を条件付きで添付不要に
(2)軽微な変更を許容

(1)の認定書をの添付を省略する条件が「審査側に認定書と別添が完備していて容易に照合出来るように 
整理されていること」とされており、膨大な種類がある大臣認定品の関係書類をすべて完備している審査機関 
は希で建築板のスレでも今でも原則添付が義務づけられる傾向が強い。 
 恩恵を受けるのは使用する建材や設備機器が標準化されているハウスメーカーや建売業者で、こちらは 
自分ところで使う大臣認定書関係書類をまとめたファイルを提出しておくことで個々の申請での添付が免除されている 
(2)については確認降り後に窓の位置を少しずらすだけでも最初から申請をやり直しという狂気の沙汰とも言える制度を 
改めただけで、申請手続きのスムーズ化にはあまり貢献はしていない。 

というわけで、この改正による効果は限定的で劇的な回復は難しいだろう。 

1.戸建て住宅
4号建築とプレファブ住宅は構造計算書も不要で必要とされる図面も少なく、改正の影響からは脱却出来ている様なので 
前年並みに回復すると仮定。分譲一戸建ては昨年並みとし、持ち家中のプレファブも同様、一方非プレファブの持ち家は 
4号(木造2階)以外も含まれていることを勘案して-15%と予想
戸建分譲:                        11,815 (±0%)
.持 ち 家 :28,790x0.45x1.00 + 28,790x0.55x0.85 = 12,956 + 13,459
                             = 26,415 (-8.2%) 
4号建築やプレファブ住宅の反動増の可能性も考慮したが、手続きの煩雑化と民間審査機関の減少があるので 
増は無いと予測する。
297216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/22(土) 18:11:54
2.賃貸住宅
前回約1/4が適判対象物件と推測したが、賃貸は適判にかからない計画にシフトしていると言うことなので1/5に変更
10月の1〜3号建築の確認件数が前年同月比-45.2% 適判物件が9月208件 10月873件
適判物件の本来の件数が5800件/月(年間約7万件)といわれている。
最近は審査の長期化に伴い確認→即着工の傾向があるので11月着工分を適判-75%それ以外-35%と推測する
(賃貸も大手は標準化が進んでいるためプレファブ除く1〜3号物件より高めの水準を設定)
借家+給与:(52,984+1,037) x (0.8x0.65 + 0.2x0.25) = 30,792 (-40.2%)

3.マンション
マンションに関してはほとんどが適判物件のため適判の件数が着工戸数に反映されると考えられる
分譲マンション:23,077 x 0.25 = 5,769 (-75%)

合計
戸建て分譲.:11,815
持 ち 家 .:26,415
借家 + 給与:30,792
分譲マンション : 5,796
---------------------
 合  計  :74,818 (前年同月比-35.2%) 

 審査が簡易な4号建築(木造2階)が中心の戸建て分譲とプレファブ住宅はほぼ回復出来たみたいだが、
マンションは2重チェックを行う適判が停滞している限り着工戸数の足を引っ張り続けるだろう。
11/14の緩和措置の賃貸への影響が予測しづらいが適判無しでも相変わらず
↓のように申請の長期化は改善されていないので10月と同水準となるのではないかと思う
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071221/514491/
>適判にかかる日数を合計すると、75日間→84日間→87日間と微増傾向が浮かび上がった。
>適判なしの確認申請については、事前相談にかかる平均日数が9〜11月で27日間→24日間→28日間、確認審査が23日間→18日間→23日間と、ほぼ横ばいで推移している。

参考資料
建築着工統計調査(平成19年10月分)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 20:56:10
>>296,297
がんばれ!!
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 22:57:21
>>288
不動産は現在、株価下落率がひどいが、今後、若干の上下はあっても、現在が、底値ゾーンの可能性も
ある、という事も可能、って云うこと。どこか、あたまの隅にでも、と云うこと。
逆「大相場」では、あったわけだが。
300216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/23(日) 01:58:21
ちなみに今年度の展望

http://www.rice.or.jp/j-home/publication1/mitooshi/model0710.pdf
財団法人建設経済研究所は10/23付けの発表で07年度の住宅着工戸数を128.7→120.1万戸と下方修正しているが

   07年度4〜10月の累計実績は              610,208戸(前年同期間の-22.1%)
残る11〜3月の期間に120.1万戸を達成するためには残り 590,792戸(前年同期間の+17.6%)が必要

これを達成するためには残り5ヶ月のあいだに
     戸数  (前年同月比)
11月.  98083 (-15.0)
12月 113301 (.+ 5.0)
 1月 115274 (+25.0)
 2月 126672 (+45.0)
 3月 144258 (+45.0)
 計  597588
ぐらいの奇跡的とも言えるV字回復+反動増が必要になる。建築関係者でこれが実現すると思っている人はおそらくいないだろう

一方11月以降の着工戸数が平均-30%程度で推移した場合残り五ヶ月の見込みは351,656戸になる
実績と合計した07年の住宅着工戸数の見込みは 961,864戸 → 96.2万戸(平成18年比-25.2%)
私個人としてはやはり100万戸を割る公算が高いと見る
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 10:40:37
>>300
設計業界の処理能力を考えれば、
マンションはほぼ全部適判物件なので、
従来の半分ぐらいに減るとして、
4号物件はほぼ従来に戻ると考えれば、
年間住宅着工戸数はどれくらいになるんですか?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/24(月) 22:34:39
「冬柴不況」到来!! 改正建築基準法の影響とその背景(その1)
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712096905/1.php
> 11月30日に日本外国特派員協会で冬柴大臣は改正建築基準法による建築確認申請の審査業務の滞り
>について説明した(資料1)。 その中で記者に対して間違った事実を伝えている。

>大臣自身が兵庫県出身であることを強調しているように当事者意識が強い阪神大震災の犠牲者数を100人近く少なく言い誤った。

>偽装事件発覚の理由を「二重チェック」によるためと説明し、改正建築基準法の
>構造計算適合性判定制度(適判)の有効性を臭わせたが、
>実際は住宅品質確保促進法(品確法)の性能評価の検査で判明したものである。

> 特派員協会で質問した記者は改正建築基準法問題を「官製不況」ではないかと指摘したが、
>冬柴大臣は着工数の増加や確認申請数の増加を過大に強調し、GDPに影響ないと断言した。
> ところが10月の住宅着工数は前年同月比35.0%減、全建築物着工床面積は前年同月比
>31.5%減である。木造住宅(4号建築物)では元に戻りつつある(これまでの減少分を勘案すると
>まだまだ)が、新設マンションは前年同月比71.1%減である(資料3)。
> 冬柴大臣は確認申請数の増加を強調しているが、10月の適判の合格件数は873件と非常に少ない。
>適判対象件数がどれだけかの統計はないが、例年並みに回復するには10倍以上の合格件数が必要になる(資料4)。

> 冬柴大臣は「いかにバランスをとるかが我々にとっても悩ましいところである。法律によって規制するよりは自由に
>して事後規制をきちんとすることが大事だと思っている」と答えたが、耐震偽装事件に対する対応と冬柴大臣の考え
>との乖離が甚だしい。
改正法成立時は確か北側大臣だったけど、
冬柴大臣もお粗末杉だね
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/25(火) 10:27:42
そもそも適判(二重チェック)対象建物は国会で審議された建築基準法20条では
高さ>13m又は軒の高さ>9mの木造建物(他の法規制の絡みもあって希)
地上4階建て以上の鉄骨建物
高さ20m以上の鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート

となっていたのだが、酷土交痛省の厄人共が政令や告示であれもこれもと対象を増やして
鉄骨3階建ての住宅や4〜5階建ての鉄筋コンクリートの学校まで適判にかかる様にして
しまった。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/Files/1/08300028/attach/tekihann1.pdf

それでマンパワーが足りないって、酷土交痛省が自分から進んでそうしたんだろ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/25(火) 10:49:31
カバの冬柴 あわれよのう
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/25(火) 11:22:00
>>304
それは天下り先の仕事の物量を確保するためなんでしょ。
仕事が増えれば、天下りの人数も増えるって算段。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/25(火) 11:39:25
>>295
>>293
残念ながら、上物の値段なんて大したこと無いのよ。10%上がったってかまわん。
都心の住宅価格のほとんどは土地代が占めるから
土地価格が20%下がってくれた方がよっぽどありがたい。


田舎の人は逆に大変だろうが。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/25(火) 12:09:26
山手線内の一戸建て持ちだが、バブル来の地上げ屋が来たぞ。
評価額の2倍でも3倍でも出すから売ってくれだそうだ。

景気のいい話だな。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/25(火) 20:55:54
住宅瑕疵担保責任履行法4月1日施行へ/国交省政令案( 2007年12月20日 )

 国土交通省は20日、「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」の施行期日の政令案と法律施行令案をまとめた。
政令案による同法の施行期日は、08年4月1日。ただし、建設業者と宅地建物取引業者に対する資力の確保(住宅建設瑕疵担保保証金等の供託または住宅瑕疵担保責任保険契約の締結)
の義務付け等に関しては、09年10月1日とされた。
21日の閣議決定が予定されている。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=23983
>>309
またゴネる奴が勝つ嫌な世の中になるのか?
311津波警報発令中:2007/12/25(火) 23:57:37

(有)緑川木材産業(福島)事業停止  12/25
(株)大久保建設(茨城)破産手続準備中  12/25
日建システム(株)(埼玉)破産手続開始申立  12/25
(株)レイモンドハウス(千葉)破産手続準備中  12/25
(株)フーズサポート(東京)破産手続準備中  12/25
(株)前田技建(東京)行き詰まる  12/25
(株)愛の介護向島(東京)破産手続開始決定  12/25
メイジ(株)(東京)破産手続準備中  12/25
日本立体駐車場開発(株)(東京)破産手続準備中  12/25
東都ファブリック(株)(東京)破産手続開始決定  12/25
都食販(株)(東京)事業停止  12/25
(有)ナイト・ステーション(愛知)行き詰まる  12/25
(株)ぶんご浜(愛知)破産手続開始申立  12/25
高村造園土木(株)(愛知)民事再生手続開始申立  12/25
(株)林材木店(大阪)破産手続開始申立  12/25
太陽木材(株)(大阪)資金ショート  12/25
(株)大善(兵庫)破産手続開始決定  12/25
312津波警報発令中:2007/12/25(火) 23:58:07

的場工務店(兵庫)民事再生手続開始申立  12/25
(有)ワイエー建設工業(鳥取)破産手続準備中  12/25
(有)ワイ・ケイ(島根)事業停止  12/25
(有)小城建設(島根)破産手続開始決定  12/25
(有)河内設備(岡山)行き詰まる  12/25
(株)アヴェ・ヴ(岡山)破産手続開始申立  12/25
(株)ポニー(岡山)破産手続準備中  12/25
モリチョウ服装(株)(岡山)破産手続開始申立  12/25
楠建設工業(株)(岡山)破産手続準備中  12/25
(有)システムソリューションサービス(福岡)破産手続開始決定  12/25
アオキホーム(株)(福岡)破産手続準備中  12/25
小林事務機販売(株)(福岡)破産手続準備中  12/25
(株)福寿産業(長崎)破産手続準備中  12/25
(有)ニシケン企画(熊本)破産手続開始決定  12/25
(有)協同設備工業(熊本)事業停止  12/25
(株)ビイ・エフ・アール(大分)第三者会社更生開始申立  12/25
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/26(水) 22:48:03
http://www.mlit.go.jp/kaiken/kaiken07/071221.html
> 指定機関の中には、休日も審査を行っている、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>年末年始も休まずに行ってもよいという方もいて、大変頑張っていただいていることがわかりました。

確認申請の滞りによって審査機関で労働基準法違反がまかり通っているのを全く気に留めず
自慢げにに記者に話す無能大臣。最後はうれしく思うと締めくくってくれています
314216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/27(木) 00:03:32
>>301
レス出来なくてすまない。

今年度の見通しの試算は28日に発表される11月分着工統計を見てやりたいと思う
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/27(木) 14:56:15
新設住宅着工、11月は27%減・5カ月連続マイナス
国土交通省が27日発表した11月の新設住宅着工戸数は前年同月比27.0%減の8万4252戸となり、5カ月連続で減少した。

うち持ち家は同7.6%減の2万6604戸で10カ月連続の減少、貸家は同23.4%減の3万8859戸で5カ月連続の減少、分譲は同47.4%減の1万8478戸で、5カ月連続で減少した
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/27(木) 16:09:40
住宅着工戸数だとこの件の衝撃が伝わらないので、建築着工統計から
平成19年6月分以降の工事費予定額の推移を抜き出してみる。

      予定額(百万円) 対前月比(%) 対前年比(%) 前年度予定額(推計、百万円)
------------------------------------------------------------------
6月分   3,109,042        30.3      21.4    2,560,990
7月分   1,946,709      △ 37.4    △ 19.8    2,427,317
8月分   1,534,784      △ 21.2    △ 40.9    2,596,927
9月分   1,467,888      △ 4.4     △ 41.8    2,522,144
10月分  1,804,734        22.9     △ 28.6    2,527,638
11月分  1,941,334        7.6     △ 22.1    2,492,084
(6-11計 11,804,491              △ 22.0    15,127,100)・・・差引3兆3千億円減(GDP比0.65%)

http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/gaiyou/ex/kencha1907.pdf等からデータ引用

実は今月の減少率が、掛け込み増の影響を均したときの平均とほぼ同じ。
いわゆる4号の住宅の確認がほぼ正常化しているはずなのにもかかわらず、
反動増が見られないのは需要が枯れている可能性が高いか?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/28(金) 09:06:24
これはひどい

asahi.com:建築用の鋼材「3割減産を」 経産省が呼びかけ - ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/1227/TKY200712270331.html

 経済産業省は27日、改正建築基準法の施行に伴う住宅や工場の建設停滞はなお続くため、
来年1〜3月の建築用鋼材の生産を前年同月比で3割以上減らす必要がある、との見通しを示した。
鉄鋼各社は1〜2割の減産に踏み切っているが、一層の上積みを促した。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/28(金) 12:42:41
価格高騰で契約も減少
新築着工自体は激減

自転車操業のマンション業界終わった。

http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/gaiyou/ex/kencha1911.pdf
マンション着工前年同月比
7月 -17.0%
8月 -63.2%
9月 -74.8%
10月 -71.1%
11月 -63.9%
県別の統計を見ていけば-100%が結構ある
資料3-1、すごいな。-100%だらけ。こういう表はブラックマンデーの株価欄以来だな。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/28(金) 13:58:04
>>318
でもたぶん国交省は10月より回復した!ほら見たことか!
と叫ぶと思われ・・・
救いようがないとはこの国の上層部のこと。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/28(金) 17:55:27
>>318
ふと思ったんだけど、全体の着工戸数は27%減とかで少し持ち直してきた印象だけど、
そのパーセンテージを押し上げてるのは プレハブなどの単価の安い物件だよね。

マンションなどの金額の張る物件があいかわらず6割以上減ってるっていうことは
実際のところここ数ヶ月ほとんど状況が改善されていないということなのでは・・・

年が明けたらいよいよ恐慌のごとく建設関係の倒産ラッシュが始まるんじゃないだろうか。
 
今年の新設住宅着工戸数が1967年以来、40年ぶりに110万戸を
割り込むことが確実になった。

国土交通省が27日に発表した11月の新設住宅着工戸数は前年同月比
27・0%減の8万4252戸と5か月連続で減少し、1月からの累計
は97万3527戸にとどまった。12月も大幅な落ち込みが避けられない。

6月20日に改正建築基準法が施行された後、建築確認の厳格化で住宅
着工の遅れが長期化しており、景気への悪影響が来年も続くのは必至だ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071228i401.htm
323カバ大臣:2007/12/28(金) 18:22:00
中堅マンション業者は終わったな。まあブームに調子こいてただけの業者も
多いから、淘汰は必要か。
戸建メーカーも中小ほど打撃が大きいみたいだね。マイナス幅は小さくなって
きたけど。
>>296>>297>>315
神の予想と比較すると
戸建て、持ち家はほぼ予想通り
賃貸が結構頑張った感じですかね

マンションの数字に建築士の涙ぐましい努力の跡が見て取れますね
ろくに休みも取れないようですが、なんとか頑張って凌いでもらいたいものです
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/28(金) 20:03:07
建築も、医療も教育もネットも・・・まったくバ官僚の通った後には草一本生えねぇ。
マジで今年が日本が先進国だった最後の年になるかもな・・・
なんでもバ官僚のせいにするなよ
すべて計算通りにはこんでおりまする。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/28(金) 22:00:23
いや、これはバ官僚が作り出した不況だ。

建築着工はいつころ前年比プラスになりますかな。
「前年比」なら来年夏にはプラスになるだろ
今年が基準になるんだからな
10が20になっても100%増だぞw
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/28(金) 22:11:14
>>329

やっぱり7月まで待たないとダメかな、プラス転換…。
1‐3月くらいには前年比で同じくらいの水準にならないかな。
もうこの件に関しては、始まってしまっているから
着工が増えても逆にヤバイ感じだ
造っても、売れなければ仕方ないからね
賃貸が戻ってきているのも、その辺をにらんでいるのかもしれん
333216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/28(金) 23:16:25
建築着工は今日発表だと思ったら昨日だったのか
今回も精度がイマイチだったなぁorz ±2%ぐらいの誤差を狙いたいのだが

今回賃貸とマンションが予想より伸びている
どうやら今まで適判対象の建物が工事費増を忍んで対象外になる計画へシフトしているっぽい

確かに順番待ちだけで2,3ヶ月待たされる上、
待った挙げ句に1+1が2である根拠を説明してくださいってレベルのアホな質疑が来れば
回避できればしたいわな
とにかく適判対象建物が年間7万件というのも改正後の実態はかなり減少しているようだ

ちょっと予想が立てづらくなってきた。
>>328
官僚っていうか民意無視で官僚の言うこと聞いてるだけの政治家にすべて責任がある
自民と公明をさっさと下野させないと大変なことになるよ
335216,220 ◆P1.zKyhcCI :2007/12/28(金) 23:37:32
着工統計をざっと見た感想だけど

プレファブと戸建て住宅は審査がスムーズになったのに確認・着工とも足踏み状態
需要が消し飛んだのか、それとも審査側のキャパ一杯に達してしまったのか?

住宅以外では工場がシャープ堺工場特需で増えているのは予想通りとして
卸・小売業の着工面積が前年比75%UPって???件数はあまり増えていないのに・・・
改正前の棟あたり面積の倍近くある
どこか大きな卸売市場が着工したのかと思ったが県別見ても極端な突出はない

なんだこれ?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/29(土) 11:05:47

冬柴バカ大臣 HP
http://fuyusiba.net/pc/

どんどん、辞任メールしょう 意見メール

早く辞任しろー  最悪の公明です
次回は、落選決定!!
大不況の中に公明は燦然と輝く星となる。
末法じゃ。このよの終わりじゃ。最後のハルマゲドンじゃ。
>大和ハウス、中国・大連で大規模再開発
>日本の住宅市場が伸び悩む中、住宅メーカーや建設・不動産大手は
>成長著しいアジアの開発案件に力を入れている。
>今後も中国を中心に積極投資が続きそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071229AT1D2802B28122007.html
建築業界のみなさんに来年の言葉を贈ります

因果応報
自業自得
諸行無常
滅びの年

それでは、良いお年を!!
あけましてさようなら
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 11:25:26

激動のスタート

1月・2月は、建設会社 倒産ラッシュ

日本沈没
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 11:52:50
4号特例廃止は中止すべきでは
新年さようならおめでとう御座います。
345(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 11:59:11
改正建築基準法が経済に与える影響は大きい!
すでに日本経済は下降ぎみ、後は転がるように落ちる所まで落ちる!
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 15:20:01
>>343
四号特例廃止になったらアルミカーポートメーカーどうするんだろうね。是非違法な商品売ってる責任追求してほしい。
構造計算が建築基準法クリアしてない物ばかりなんだぜ。
メーカーに構造計算書の提出求めてみたら笑っちゃうよ。
今まで同様、検査受けてから別工事で済ますんでしょうか。

ナントカの物置も、確認の要不要関係なく基準法適合させろよな。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 17:40:10
カーポートや物置に
構造計算が必要とは思えませんが
>>347
オレ、アルミベランダに覆いかぶさるポリカの庇付けたら構造計算求められたよ。
柱と壁と屋根があるからだってさ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 21:22:59
住宅需要減少はこれからが本番
↓を見れば分かる
http://www.youtube.com/watch?v=LHbDP9dYDIc
http://www.youtube.com/watch?v=eChjS9P-1Co
今はほんの序の口
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 21:58:39
参考文献にyoutubeを使うあたりに、
無能さを感じるのは俺だけか?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/02(水) 22:11:37
いまは建築よりも事務系の仕事のがニーズが高い。
よって、確認申請とか間の事務的手続きに建築費の半分をさき、残りを土方に回すという形でいいと思う。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 10:03:14
公明党が証券優遇税制改悪してから日経平均1300円も暴落してる。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 10:27:47
>>348
なんともまぬけな法律ですね。
阿保としかいいようがない。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 11:16:29
建築基準法が改正されて厳格化されたって言うけど

実態は厳しくなったのではなく煩雑になっただけだよ
必要性の不明な書類が大量に増えて、図面が必要性のない情報で埋まって、
間違いや不整合があったら例え法令をクリアしていても不可ってなっただけだから

建築士が無意味な書類作りに忙殺されて、本来の計画や工事の監理が出来なくなって
審査するほうも建物計画が適切かどうかじゃなくて書類の間違い探しに追われている
建物の質はかえって低下しているよ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 11:20:16
301 :名無し不動さん:2007/12/08(土) 19:11:15 ID:???
横浜だが、8月以降、明らかに潮目が変わったな。
決算を黒にするために損切りするタイミング遅れせてる業者ばかり。
来年物件たくさん出てくる、もっと。
去年元気だった業者みんな仕入れストップしてる。
まあ、あんまり抱えてない業者はチャンス到来っすね。
俺は今持ってる物件、決済予定物件のなかで
すんごくおいしい物件以外の、細かい物件は
相場の一割安で手放すつもり。

328 :名無し不動さん:2007/12/21(金) 22:02:34 ID:63AqI4Kv
メガが貸さなくなったからな。
不思議なことに、みずほとMSB「土地の単純な転売には融資しない」と
急に言い出した。金融庁の通達があったのか・・。
業者・・・うちは、今はよっぽど良い物件じゃなければ買わない。
この二つ最近よく聞く話だ。
さぁ、違約金払って解約だ。

329 :名無し不動さん:2007/12/21(金) 22:34:58 ID:6ngL158u
それだけババを掴んだ業者が多いって事だろ。
単純な土地転売と言えども、転売業者の利益が確保できていれば融資し続けるだろ?
金貸業者からすれば金利が利益なんだから。

330 :名無し不動さん:2007/12/22(土) 18:39:30 ID:wAu2Zy0q
現実的には、ババを掴みまくった業者がウジャウジャいるって事だよ。
3回転、4回転してる物件だってあるが最後にババを掴んだ業者はアボ〜ン!
>>353
まぬけが作った法律なんだから当然
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 15:26:51
さて、今日12月末の決済ができなかった親方連中は夜逃げの準備だな。
果たして月曜どうなるか…
358(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 17:31:45
おいおい!デベやゼネの株価がどんどん下がっているよ!
かなりやばいな!
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 17:53:43
小売りは大きいめの郊外店とかけっこうできたからじゃね?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 22:38:36
投資家は完全に不動産業界、建設業界から手を引き始めているな!
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 22:57:24
>>360
そりゃそうだ。ひどい少子化の上に政策もまるでダメ。
誰が買うのさ。
362216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/05(土) 01:18:01
>>335の自己フォロー

商業施設が急に伸びたのは都市計画法の改正が11月30日にあって
郊外の市街化調整区域へのショッピングモール等が建設できなくなるから
その駆け込み着工があった訳か↓
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03113.html

また、シャープの工場みたいに優先で降ろしてもらったのかな?


それにしても別の要因で建築着工が回復しているように様に見えるのがまずいね
国交省の役人も政治家も危機感がなさそう。
363官僚の子:2008/01/05(土) 04:41:35
俺の親父は建設省(当時)の官僚だった。
毎朝、クルマが迎えに来るのが当然なんだ、と子供(俺のこと)は思っていた。
毎夕、役所の黒塗りのクルマで送られて帰ってきた。
退職後に親父が自力で建てた家(高級住宅地に40坪ほどの注文住宅)の倍以上
あるでかい官舎(高級住宅地ばかり)にいつでも住んでいたから
親父が退職後に建てた屋敷は、子供の俺には貧相なバラックとしか思えなかった。
もちろん、その「バラック」豪邸は、今の俺(零細企業勤務)には一生かかっても
絶対に建てることなんかできない。

親父は、毎夕、役所の送迎車で定時に役所を出て帰ってくるから明るいうちに
家に着く。それから広い庭にある「打ちっ放し」設備で暗くなるまで
ゴルフの打ちっ放しの練習をやっていた、毎日、毎日、毎日。
だから、俺には、親父の姿というとゴルフの練習中の姿が浮かぶ。

このスレッドに集うあんた等は、国土省官僚の生活実態なんか知らんだろう、
なぜ、こんな腐りきった条文を書けるのか、どうしても理解なんかできないだろう。
でも、俺には理解できる。
親父が本当に心配していたのは、国家や業界のことなんかじゃない。
めでたく国家公務員共済年金をもらえるようになるまで、あと何年か、
それまで本省勤務でいられるか、その後、どれほどでかいところへ天下れるか、
いくつ渡れる(再天下りのこと)か、、、、
ただ、これだけを本気で心配していると、天下り先で「本庁に顔が利く人材」として
厚遇されるようにと、無意味に許認可権限を強める腐りきった条文を書けるようになる。
364官僚の子:2008/01/05(土) 04:42:14
>>362
>国交省の役人も政治家も危機感がなさそう。

業界が規制で苦しめば、苦しむほど、天下り先で自分の価値が高まる。
国交省の役人が「建築業界の危機」を危機感を持って共有してくれる、
なんてことはこれまでも、今後も、絶対に無い。

あんたは、官と民の本質的な利害対立にまだ気がつかないで済んでいる。
様々な悪法で鼻づらを振り回されて侮蔑的に支配されてる上、それに骨の髄まで
慣れてしまっている。それでは、まさに愚民そのものだ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 07:44:16
>>364
いつからこの国の支配層は時刻を破壊するのが仕事になったんだ・・・
俺は医者だがもうやってらんない。
将来的には自由診療で食ってく道を模索してる。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 08:38:52
9月に底打ちしたあと11月の着工床面積は早くも伸び悩み。早っ
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 10:28:27
官僚支配を何とかしないとこの国はもうだめだろうね。
医療、介護、食品偽造、PSE、今度は建基法。
いったん、ガラガラポンしないとだめだろうね。
福田さんは薬害肝炎で官僚頭超えでやったみたい。
ちょっと期待できる?
それとも、小沢さんに託すか?
これだけ官僚叩きが叫ばれると何か裏が有るのかと思って仕舞う今日此の頃
皆さん如何御過ごしでしょうか?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 13:50:58
だって責任とらないんだもん、、、官僚
いいよ責任とってくれるなら高給とってても。
たいしてわかってないくせに馬鹿な法律作って中小企業潰すし。
元事務次官守屋は、なぜ逮捕されたか
http://alternativereport1.seesaa.net/article/70330905.html
続報、守屋・元事務次官逮捕の深相
http://alternativereport1.seesaa.net/article/70689077.html
防衛省内部での派閥闘争
http://alternativereport1.seesaa.net/article/71813622.html
続報:守屋・元事務次官逮捕の遠因
http://alternativereport1.seesaa.net/article/72159615.html
法と施行令までは国会議決が必要で
規則や告示やらは
あれは何人かの担当官僚が勝手に作っているんだろ?
>>368
裏なんてない
誰がどう見ても諸悪の根源なだけで
>>363
そんな金持ちの官僚がいるかよw
>>368
わかりやすい敵として認識させやすいからね。
誰が政権をとろうと、官僚はスケープゴートとして残されることだろう。
本来は官僚以上に、政商を叩くべきなんだが...。
> 悪い奴ほどよく出世する。汚職をしている人が事務次官になる。
どこの組織でも数が多ければ不祥事を起こす人はいます。
しかし、そういう人はふつうは脱落して途中で退職する。
クビになるんですが、官僚にかぎってどんどん出世するのはなぜか。

政治・堺屋太一のビデオコラム Vol.91 公務員制度の改革(2)
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712240810/1.php
> 悪い奴というのはどういう人かといいますと、まず業者からお金を集めるんですね。
このこと自体、犯罪です。そして情報をどんどんもらう。これは明らかに公務員法に違反しています。
そしてお金を集めて自分のところへ一旦来るのではなく、口を利いて政治家に献金させるんです。
したがって政治家は、この人から口利きでA社、
たとえば守屋さんの場合には山田洋行という防衛省専門の商社でありましたけれども、
そこから政治家にお金を出させる。
そうすると政治家は、直接関係がないところからお金が来るわけですから喜びます。
それでこの悪い奴が政治家に顔が利く。同時に自分もいくらか取っているんですね。
政治家にもお金を渡し自分も取っている。
そうすると今度は「先生、この予算お願いしますよ」「この法案、早くお願いしますよ」と言うと、
政治家も「ふんふん、わかったわかった」ということになるわけです。
そうすると(省庁の)内部で見ていると、
「あの人がやると予算が取れる」「法案が通る」「嬉しい嬉しい」というので省内の人気はよくなるんですね。
要するに悪いことをすれば政治家に顔が利いて内部の評判がよくなるという、そういう仕掛けになっている。

政治・堺屋太一のビデオコラム Vol.92 公務員制度の改革(3)
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712280096/1.php
> 現在の官僚たちは、何が悪いことか分からなくなっているんじゃないか
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712280096/1.php
> 官僚の嫌がる事を言うと
> 税務調査が入ったり、悪い情報を流されたりする
> かも知れない…

政治・堺屋太一のビデオコラム Vol.91 公務員制度の改革(2)
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712240810/1.php
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 07:54:32
もう国の補助を待たないで一刻も早く他の事業に切り替えた方がいい。
大企業なら別だが、一般企業は待ってもじり貧のままには変わりない。
世の中ではどんどん競争が進んでいるんだよ。
帰農
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 12:39:40

ぜんぜん改善されない、建築確認

どんどん建設業界が、経営悪化!!

倒産続々・・・・

話しでは、益々厳しくするそうです。国土交通省
偽装した奴は全財産没収して損害の補填をさせた後、
刑務所で強制労働させて被害額を返しきるまで出させない。
その代わり、他の条件は改正前に戻す。
これでいいだろ。
人間相互の力関係と同志討ち。これを利用するのが金持ちへの道じゃ。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 22:39:29
建基法ってさあ・・・・金融法とセットで、内需経済の幅を狭くする為に施行されたんだろ。
サブプラに端を発した世界バブルの終焉と投機による原油高。
それらを組み合わせると国内経済の幅が大体予想がついてくるよね。
>>386
公団の偽装かにふぁびょって規制を弄った
役所が弄れば書類が無駄に厚くなるのは常
果たしてそこまでマクロ的な金融経済の事を念頭に置いているだろうか?
建築業から農業に行けるかなあ?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 01:21:46
>>387
官製不況の元がいろいろな規制だったし自己破産や企業倒産が増える事を
見こした弁護士会の行動と言い、巷では偽装賞味期限問題多発だよ?
事前に上から情報が入る連中ばっかりだっただろ。
内需っていうか、平均所得を団塊総退職後の世の中に合わせて下げようってな
動きと考えたらつじつまが合わないか?
>>389
建築確認は申請されたものの法適合性を確認するだけの手続であり
人口構成・需給などとは関係の無い事
申請されなければ確認も無い
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 16:18:07
>>390
内需総量を絞る為の一環じゃないのかと言ってるんだけどね。
目的が平均所得の下方誘導。
>>391
このスレだったか、N速+だったか、
前々から「総量規制じゃね?」と言ってたヤツが言ってたけど、
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198917700/405-406
             ↑
このレスが裏付けになるような気がする。
投資対象としての「建築物」となれば、これくらいの厳格さ(書類上の)を要求してくる
投資家が出てきてもおかしくないのでは?
>>391
もしそうなら建築基準法では容積率算定などの部分を変更する
建築基準法より都市計画法の方が有効で、用途地域見直しや開発規制をする
市街化調整地域開発の規制はされたが、これは中心市街地活性化が目的
小渕さんの頃だったか、住宅面積倍増計画で、建築基準法の容積率算定が緩和された
紛争防止や景観の関係で絶対高さ規制をする自治体も一部にはあるがこれは関係無いだろう
建築基準法は確認通知の期限が定められている法律で総量を規制するものでは無い
もし建設投資〜人口などの調整をしたいなら都市計画法の方でしょう
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 23:37:16
>>392
なるほど。次は外資がインフラ・教育に食い込んでくるというのを
あちこちで散見してたんだけど、その方向でなら動かせる。
某スレで、都市部や地方の再開発地域を右向きな連中が買い漁ってると
報告があったよ。おそろしい。。。。

>>393
今回の法改正でどれだけの事業所が潰れるか。
それによって答えが出てくるのではないかと思います。
総量規制を都市計画でやったら、明確な証拠が残ってしまいます。

現在の改正建築基準法による実質「総量規制」は、ピアチェックを行う、適判員の過剰反応という形で収束しようとしています。

官僚からすると「してやったり」です、痕跡は残りません。
396393:2008/01/08(火) 00:01:18
>>394
「書類が全て」のような「厳格化」は
現場も見ずに建築を投資対象にしようという動向とは一致すると思いますよ

> 今回の法改正でどれだけの事業所が潰れるか。
> それによって答えが出てくるのではないかと思います。
これは何を言いたいのかよく分かりませんが
6.20が企業を潰すための法変更なら、それこそ陰謀ですね
法律の趣旨とは異なります
397393:2008/01/08(火) 00:03:26
>>395
なにーーー
適判員不足や制度の不備を百も承知でやってるだってか
冬芝大臣は常々、現場が慣れれば改善すると言っています。
現場の慣れが現況だという公式のアナウンスのみ残ります。

厳格化も緩和も自由自在です。
現況>元凶です
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 00:19:01
>>396
日本の官僚は、最近はスケープゴートにされて矢面に立たされていますが
過去を振り返ってみると優秀でしたよね?
それが今回の種々の規制は、まったく業界の経済活動についても考えておらず
ましてや法そのものに統一された基準がない状態での見切り発車など
ありえませんよ。
目的がおかしいですよね。それによって引き起こされる事態が目的なのかと
考えても不思議ではないと思えるほどです。
>>395
何のために総量規制をする必要があるのか?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 00:22:51
アメリカの断末魔ですかね。
ダウナスの不安定なこと。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 00:25:57
>>400
PSE法なんかは似たような構図だったが。
優秀な奴は入らない、残らない、上司の犬ばかりが残るシステムが今の官僚組織。
この失態は単に官僚の劣化だと睨んでいる。

それを何者かが利用した可能性がないとは言わないが。
経済戦争の趨勢を喫する明確なアナウンスは、
国土計画-西武鉄道の堤の逮捕でしょう。
内需産業と外需産業の国家運営の主導権争いの象徴です。
総量規制とは、建設業単体ではなく、
内需と外需という大きな構図での争いにおける兵器なのです。

債権国の日本がこれ以上貿易黒字を積み上げる危険性に目を瞑ろうとする外需産業。
過去に外需産業によってもたらされた富を今後は内需産業の発展によって、
途上国の振興を図ろうとする流れが上手くゆかなかった反動でしょう。
>>400
そのように考えるのが常識でしょうか
6.20のような事は役所の反応としては違和感無いですよ
ヒステリックに書類を小難しくするだけの対応は役人の習性
それをも演出であると考えるのが常識だとすれば、
処々の陰謀説もその通りかも知れません

過去に成功したとすれば、それは目標と成るモデルが有り
マニュアルが有効だったためじゃないですか
官僚組織がその点では有効だっただけでは有りませんか
或いは、全て米国からのオペレーションだったかも知れない
>>404
外需組vs内需組という構図が存在するのですね
当面は内需組は衰退でしょうか
官僚が優秀だった事は1度と無いはず。右肩上がりの時代にそのように見えただけ。
誰がやっても良いように見える。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 00:46:46
>>405
通念上は常識ではないです。
事、此処にいたっては意図的とさえ感じられませんか?
昨今の日本の様々な事象は、非常識以外の何ものでもないと
個人的に憤慨してしています。
陰謀論だらけのスレだな。
単に姉歯みたいなクソが出たから何か対策をということで
出された改正だろうが。
元に戻したいなら、何かいい案でも出して世間に訴えろよ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 01:31:36
法の施行基準がこれほどいい加減な状態で出された事はない
またデベが逝った…

【不動産】マンション分譲「グレイス」:事業停止、負債総額60億か…改正建築基準法の施行が追い打ち [08/01/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199716650/
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 08:51:27
だよねー。
まさにパレート最適。
ど〜考えたってシナリオあるだろ。
メンドクセーからココでは書かないが、
法施行以後のマスゴミの扱い(「法改正は正しい!」っつうプロパガンダ)と経団連の黙殺。
        ↑
       特に読売

さらに、昨今の株暴落の要因を分析してるヤツがいるか?
まぁ、していても公にできね〜んだろうけど。
そもそも、サブプラで日本株がこんだけ下がるわきゃね〜だろ。




414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 09:48:33
株の現状を分析してしまうと、小泉改革事態の是非まで
暴かれるので沈黙。
そもそも外資に日本株を買ってもらう理由がない。
ましてや投機筋の資本参入を奨励した本当の目的まで暴かれる。
国内企業同士の持ち合いで充分だった。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 10:11:21
そもそも巨額の対外債権を持つ日本が
外国からの資金など必要ないのだが。

貿易黒字を積み上げて、円高にして
内需を政策で絞って
為替介入して、
精神分裂症かw
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 10:36:14
まさにw
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 12:29:29
http://d.hatena.ne.jp/vohowo/20080107
>現時点で3社が大臣認定を申請済みで、1月中に提供が始められるよう、
>国交省は「最大限の協力をしていく」(冬柴鉄三国交相)考えだ。
※2008/1/7の記事

http://www.structure.jp/be51.html
>当社としては、現時点において、このプログラムで新制度下の認定を取得するという「意向」は
>もっています。しかし、これは当社の意向だけで決められる事柄ではなく、現在の状況では、
>その具体的なスケジュールについてうんぬんすることはできません。
>(おそらく、2008年春頃にプログラム認定のための「審査要綱」が出来上がるものと思われますので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>そのあたりになれば、ある程度具体的なことをお伝えできるはずです。)
※2007/12/14付けの発表

大臣!今年の3月頃に「要綱」が定まる認定プログラムが1月に出荷されるのですか?
だから少子化対策しとけって言ったのに、政府は変なところにばっかり金使いやがる。
買うヤツが増えないとどうしようもないって。
子供が二人以上いる夫婦はちっさなアパートではずっと暮らしていけないんだよ。
あー!!!もう政治家も官僚も馬鹿ばっかり。
>>395
公共工事削減はあからさまな総量規制ではある
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 13:28:31
それは国の借金論で作り上げた風潮を、追い風にした政策誘導
結局「誰のため」、「何のため」の政策なのか?
官僚・政治家個人の保身や利益のために行なわれているのか?
もっと別のチカラが働いているのか?

ジニ係数が0.5を超えた。
こんな21世紀が来るとは誰が予想しただろう。

・・・文明の末期終焉とはこうも無残に突然に訪れるものなのかorz
531 :名無しさん@八周年:2008/01/08(火) 00:10:02 ID:G2oQImDd0
今年は原油高だけでは済まないよ。
いよいよ経済を支える物流にも、大昔の法改正(道路運送車両の保安基準第55条の規定に基づく基準緩和の認定)の経過措置終了による混乱が出てくる。
3月末で海上コンテナを載せるトレーラーが3軸の車両じゃないと、車検を通せないし道路を走れなくなる。
これまで使っても良かった2軸トレーラは、春から海上コンテナを載せて走れない。
今年になって、まだ3軸トレーラを調達できていない運送屋にとっては、辛い新年度になるだろうな。
これをきっかけに日本の物流が停滞したら、改正建築基準法の騒ぎに次ぐ混乱になるかもよ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 15:59:50
馬鹿な指導者連中は「これは世界の為。ひいては日本の為になる」とか思ってるんだろう
そうじゃないとこれほど出鱈目な政策はとらない。
しかし、ジニ係数は0.5を超えたのか。。。。はぁ
日本政府は不況にしたいのか?
全然わからん。
クククw
「デフレに耐えて強くなる!」と唱えるカルト国家に生まれ落ちた
我が身の不幸を呪うがいいw
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 16:16:30
買いたいものがないのに、内需とかアホデスカ?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1199775384/l50
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 16:39:46
正確には買う金も無い
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 17:05:58
例えば、今の不動産市場。

建築基準法改正によって、建築確認が取れるのが極端に遅れ。
不動産業者・開発業者が、物件を開発して販売するまでの時間が長くなり。
資金繰りが悪化。
仕方がないので金融機関につなぎ融資求めて行ったら。
金融庁がうるさいこと言うので、金融機関がなかなか金を貸さず。
仕方がないので、銀行借り入れをあきらめて、ノンバンクなどへ。
当然金利は高く、原油高からくる原材料高の中、業者の採算は悪化。
場合によっては、破綻の道へ。

すなわち。
今、実際に起こっていることは。
バブル崩壊のきっかけとなった、不動産貸し出しの総量規制に近いんだな、これが。

この政策が、誰かのイニシアティブに則って採られているかというと。
おそらく、そうではなく。
誰の明確な意思も存在しないままに。
有権者・納税者に対して何の責任も負わない木っ端役人が。
官僚の動きをバランスよく調整することのできない、リーダーシップのない政治が。

ttp://ameblo.jp/993c4s/entry-10061478724.html
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 17:44:34
金融法にいたっては、他業種と言うか全ての人間にたいして厳しくなってるよ。
ノンバンク・第二地銀・地銀〜と、まるで何かを示し合わせたように貸し出しを渋ってる。
窓口の連中は上からのお達しに従っているだけだろうが、上は金融庁なりから
なにか方向付けをされてるように感じる。
銀行が地方の地方債を買わされ続けている事といい、すべてが連携をとって
一方向に進められてるような印象をうける。
皆さんなかなか冷静で精密な分析をなされていますね。
大手マスコミ、酷交省の分析とは大違い。あいつらあほですから。


建築業界の自分も参考になるするどい意見が結構ありますなあ。
(元?)業界人も常駐しておられる様子。

土木・建築板の建築基準法関連のスレも参考になさってください。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1197164610/


去年の改正以降、この業界からおさらばしたくなった男がお送りしました。

>>423
スマン、ガセか脳内報道かもしれん。今調べてたら自信がなくなってきた。
確か、数ヶ月前に「日本の富の3/4は1/4の人間によって…」との報道があったような…
ま、とにかく格差が広がっているのは確か、と言う事でカンベン。

>>428
>誰の明確な意思も存在しないままに。
ホントにそうだろうか?
例え悪法でも、一応全ての手順を経て法制化に至ったワケだ。
施行期日が決まっていたにせよ、法制局により様々な法との摺り合わせを行ない、
憲法に抵触せず、施行後の影響などをシュミレーションし・・・
こんな重大なコトが、木っ端役人の保身如きで法制化されてしまうほど軽いモノなのか?
第二の姉歯が出るのを防がないと、国民やマスコミに叩かれるからな。
といっても国が責任を負うと行政コストが増大して、税金の無駄遣いと叩かれる。
だから仕方なく建築確認の厳格化ということで手を打ったわけだ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 20:57:36
番組おわったな・・・・・・・・
本質をグダグダに誤魔化して終わりやがったww
所得補填を企業側にしてもダメなのはわかってるが労働者の雇用形態を
以前に戻せるように産業構造を変えていかないと本当の意味での企業の所得補填には
なり得ない。
農・森業に国際競争力をつけるために商社等と連携?
談合を禁止して、こういった形のグループ化という(公正な談合)にもっていけってか?
それの先にあるものは、業界形態を作り直せって事と同義だな。
悪くはない。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 21:42:14
>>431
>施行期日が決まっていたにせよ、法制局により様々な法との摺り合わせを行ない、

6/20の改正法は建築基準法の中でも整合性がとれておらず、ダラダラと訂正していましたが何か

>憲法に抵触せず、施行後の影響などをシュミレーションし・・・

確認申請提出書類に構造設計する人の“自宅住所”を書くよう強制していますが何か

>こんな重大なコトが、木っ端役人の保身如きで法制化されてしまうほど軽いモノなのか?

大臣からして積極的に労働基準法違反なことをやらせている官庁ですから
435名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/08(火) 23:04:34
分譲マンション着工、ついに「ゼロ」・11月の北海道
昨年6月の改正建築基準法の施行で、建分譲マンションの着工戸数は大幅な前年割れが続いていた。
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008010600909p2

層化の無能大臣をなんとかしないと無理・・・・
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/08(火) 23:28:15
『Europe2020 2007年11月号』より

LEAP/E2020は、2008年2月までに米国の大手金融機関(銀行、保険、投資ファンド)のうち最低1社が
倒産するとみている。それが引き金となり、他の金融機関およびヨーロッパ(特に英国)、アジア、
新興国の銀行の連鎖倒産に発展する。Blackstoneのトニー・ジェームス社長(1)の表現によると、
金融の「ブラックホール」が米国のサブプライム危機の後に形成された。大手金融機関倒産については
大きいな要因が現在発生しており、しかも兆候が多数出ているので、当研究チームは今後3ヶ月で倒産
が発生する確率は100%であるとみている。米国政府は、パニックを回避し、米国の金融システム全
体(2)への拡散を防ぐために預金者保護を打ち出す可能性が高い。しかし、その倒産規模からして、
問題のあるその他の大半の金融機関(米国および国外を含めて)を直撃することになるであろう。
米国の金融機関との関係が強い金融機関が存在する各国が、直接の影響を受ける。特に、英国、日本、
中国(3)である。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 00:15:59
個人的に思うのは一昨年くらいから規制準備に入って、去年あたりに各産業への
規制を強めた。
↑の内容を睨んで日本の被害を極力最小にするのと、企業負担を外資に負わせて
企業の体力を温存したともとれる。
最近の記事を総合すると、どうやら8月の北京ショック後から日本の経済構造を
見直していこうと政府は考えているのかもしれない。
その頃には、外資として参入した巨大ファンドが撤退をはじめるだろうから。
438216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/09(水) 01:33:40
11月の着工統計を分析してみる

まずは住宅着工戸数だが、初の人も多いと思うのでまず予備知識
建築基準法6条で建物は1〜4号と類別される。特に4号建築とそれ以外で分けて考えられることが多い
4号建築:木造2階 鉄骨or鉄筋コンクリートの平屋で200u以下の住宅
1〜3号建築:それを超える建物

ここで4号建築は確認申請手続きに構造計算書を付けなくて良いなど申請が非常に簡略になっている
このほかに3号建築で大手住宅メーカーが建てる型式認定のプレファブ住宅も4号建築並みに手続きが簡略化されている
また、今回の改正で新設された2重審査を行う適合判定(適判)は4号以外の一定規模以上の建物に適用される

分量的に4号建築≒木造なので木造とそれ以外の住宅戸数の推移を比較してみる
    木造       鉄骨       鉄筋コンクリート  鉄骨鉄筋コンクリート ()内は前年同月比%
 7月 37,609 (-23.0) 14,960 (-20.6) 28,012 (-22.2) 1,015 (-64.2)
 8月 32,901 (-34.4) 11,244 (-38.0) 18,052 (-54.6)  784 (-72.8)
 9月 37,917 (-23.2) 11,912 (-37.8) 12,301 (-69.9)  770 (-72.9)
10月 45,930 (. -5.5) 15,030 (-29.1) 15,248 (-64.9)  600 (-88.0)
11月 47,686 (. -4.5) 18,241 (-17.4) 17,538 (-55.2)  604 (-84.8)
------------------------------------------------------------
     46,342       18,770       38,932      2,877   ←H18年度月平均

木造は微減状態のまま横ばいで一部で期待されていた反動増は無し。鉄骨は一応回復、鉄筋コンクリートはマシにはなったが
相変わらず半分以下、鉄骨鉄筋コンクリートは-85%のまま回復の兆し無しな状態
439216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/09(水) 01:36:06
また、鉄骨のプレファブ分を差し引いた結果は
    鉄骨全体    うちプレファブ    残
 7月 14,960 (-20.6)  8,707 (-24.3)  6,253 (-14.7)
 8月 11,244 (-38.0)  7,295 (-33.4)  3,949 (-44.9)
 9月 11,912 (-37.8)  9,076 (-18.8)  2,836 (-64.5)
10月 15,030 (-29.1). 11,140 (. -7.5)  3,890 (-57.6)
11月 18,241 (-17.4). 12,439 (. -4.0)  5,802 (-36.4)
------------------------------------------------------------
ようやく半減状態から脱出したという状態である

440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 01:36:27
高層系が狙い撃ちって事?
441216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/09(水) 01:37:53

次に非住居を含めた着工床面積を見てみる、
全建築物の着工床面積1,282万u(-20.3%)
居住用 732万u(-25.7%減) 非居住用 512万u(-7.6%)と ←注:発表資料の数値は統計データと相違あり
非住居系を中心に回復しているように見える
    住居       非住居   |   木造      木造以外   単位:千u()内は前年同月比%
 7月 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2)   4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9)
 8月 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5)   3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9)
 9月 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7)   4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4)
10月 7,198 (-29.6) 3,837 (-34.8)   5,013 (. -7.8) 6,022 (-43.6)
11月 7,377 (-26.7) 5,439 (. -9.6)   5,006 (. -7.6) 7,811 (-26.7)
---------------------------------------------------------------
     9,625      6,009           5,329      10,306  ←H18年度月平均
442216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/09(水) 01:44:19
ここで工場と店舗の推移を見てみる
          [ 工 場 ]                   [店舗]
     棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) / 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u)
 7月 1,033  901 (-34.5%)    881         948  881 (. -9.9)    930
 8月  626  646 (-57.1%)   1,032         597  404 (-46.3)    676
 9月  570  399 (-74.9%)    700         662  425 (-52.7)    642
10月  708 1,098 (. -5.6%)   1,551         777  381 (-47.7)    491
11月  839  906 (-26.9%)   1,080         920 1,986 (+82.1)   2,159
---------------------------------------------------------------------------
     1,237  1,311          1059      1,044  940         900  ←H18年度月平均
工場は10月同様にシャープの工場の着工分があると推測されるが、一方で店舗が+82.1%増と
極端な面積増加が見られ、一棟あたりの面積も極端に大きくなっている。
これは平成19年11月30日に施工された都市計画法の改正により郊外の大型ショッピングモールの建設が
困難になることに伴う駆け込み着工である。
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03113.html

上記の要因を取り除いた実質の着工面積を推測してみる

シャープが着工した建物が11月は10棟あると仮定し残りの工場が平均を先月同様床面積900uとすると
(839-20)×900 = 746,100 → 746(千u) : シャープ工場を除いた着工面積
  906 - 746 = 160(千u)  : シャープ工場推定分

また、郊外型のショッピングモールの平均床面積を100,000uとして県別の着工床面積をたよりに11月に15棟
着工されたと仮定し、実質の店舗の着工床面積を推定すると。
12×100 = 1,200(千u)  : 駆け込み分推定面積
1,986 - 1,200 = 786(千u): 実態の推定面積
443216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/09(水) 01:46:10
以上からシャープの工場と都市計画法改正の駆け込み分を差し引いた統計は以下の様になる
       [ 工 場 ]            [店舗]
     棟数   面積(千u)  /  棟数 面積(千u)
 7月 1,033   901 (-34.5%)    948  881 (. -9.9)
 8月  626   646 (-57.1%)    597  404 (-46.3)
 9月  570   399 (-74.9%)    662  425 (-52.7)
10月  689   619 (-47.8%)    777  381 (-47.7)
11月  829   746 (-40.9%)    908  786 (-22.1)
工場は棟数が若干増えた分微増、店舗は-22%まで回復と言ったところか

また、シャープ工場と都市計画法改正の駆け込みを除いた着工床面積は以下のようになる
    住居       非住居   |   木造      木造以外   単位:千u()内は前年同月比%
 7月 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2)   4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9)
 8月 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5)   3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9)
 9月 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7)   4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4)
10月 7,198 (-29.6) 3,358 (-42.9)   5,013 (. -7.8) 5,543 (-48.1)
11月 7,377 (-26.7) 4,079 (-26.4)   5,006 (. -7.6) 6,451 (-39.3)
---------------------------------------------------------------
     9,625      6,009           5,329      10,306  ←H18年度月平均
非木造がようやく4割減まで戻ってきたと状態であるが、非木造には前述のように手続きが簡易なプレファブ住宅が含まれている
444216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/09(水) 01:47:53
平均床面積を120uと仮定しプレファブ住宅を除いた木造以外の着工は以下のようになる
プレファブ住宅の推定床面積: 12,439(棟) x 120(u) = 1,492,680(u) → 1,493(千u)
    非木造計 うちプレファブ プレファブ除非木造
 7月  8,093   1,167    6,926
 8月  5,892    894    4,998 (-48.6)
 9月  4,746   1,111    3,635 (-61.7)
10月  5,543   1,382    4,161 (-54.7)
11月  6,451   1,493    4,958 (-45.6)
非木造建物の着工実態は10月より若干持ち直しているものの、未だ半減に近い状態のままといえる。


最後にシャープ工場と都市計画法改正の駆け込み分を引いた実質の総合建築着工面積は。
    建築着工面積   単位:千u()内は前年同月比%
 7月  12,426  (-22.7%)
 8月.   9,816  (-42.1%)
 9月.   9,162  (-44.7%)
10月  10,556  (-34.5%)
11月  11,456  (-28.8%)
--------------------------------
      15,6345  ←H18年度月平均
総じて少しずつ回復はしているものの、歩みは遅く実態が急激に回復の見込みは薄いと言える

建築着工統計調査(平成19年11月分)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm


分析がどんどん長くなっていく・・・

申し訳ないが、確認申請の分析と今年度の展望はまた後日ということで
445216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/09(水) 01:56:41
>>440
そういうことだね

全般に棟あたりの床面積が減少しているので、
規模の大きな建物ほど停滞している状況であるといえる
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 02:09:32
分析、お疲れ様です。
倒産件数も煽りをくって建設業が増えてますもんね。。
この法規制で狙い撃ちになると読んで、を区切りに辞めたところも多々あるんでしょうね。

全国企業倒産状況 東京商工リサーチ
ttp://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/index.html
>>445
毎度乙ッス。
結局、建築プロセスのスローダウンってことで、酷交の思惑通りってことかな。
設計屋サイドから言わせると、全然スローダウンしてないんだけど・・・
何とかならないのか、、、
着工減少はじわじわ経済を蝕むからね。建築は工期が長いから。
すでに蒔かれた災いの種を刈り取ることはできない。耐え忍ぶのみ。
確認通すために1年前と比べて・・・
・増築のくせにコンビニ程度の建物の杭打ったり、
・増築のくせに鉄骨断面サイズが2サイズUPしたり、
・増築のくせに地中梁断面がバケモノみたいになったり、
・増築のくせに数メートル先の隣地のボーリングデータがあるのにワザワザ、ボーリングしたり、
・増築のくせにコンクリート強度が210だったのを270にしたり、
・増築のくせに敷地境界の明確化のためにワザワザ、3者立会いしたり、
・・・施主が気の毒。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 23:54:11
>>449
半年以上建物の着工数が数十パーセントレベルで激減し続けたし、影響考えると本当に怖いのはこれからだね。
上半期だけでもとんでもないことになりそうだ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 00:51:06
おそらく、、、、

姉歯事件で役人の被害者がいたんだよ。

その報復と見るべき。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 01:29:11
もともと陰謀論者じゃなかったんだけど、ヒューザー・木村建設・姉歯・アパの件から
破綻ビジネスを疑うようになった。
そのまま営業を続けていたら、あれ以上の社会問題になり政財界の(安倍)周辺の
逮捕騒動まで発展しただろう。
それを読んで経営者サイドの被害を最小限に抑え、なおかつ社会的な責任も問われない
方法での企業清算を意図的におこなったフシが多々あった。
この流れは更に形を変えて、たいした問題ではない(消費期限)騒動での企業清算が
流行っているとみている。
経済があきらかに縮小している中での不況型倒産を避けて萎むような形をとり
日本経済が好調であることをアピールする必要があるのだ。

大元が小泉に端を発した「構造改革」。これを誘導したと思われるダメリカの
支配層は、日本の内需への侵食を進めてインフラ支配・内政支配を確固たるものに
するのが目的と考えれば全てに辻褄があう。

間違いなく意図的に日本経済を縮小させている。
454453:2008/01/10(木) 01:37:57
訂正
消費期限 ×
賞味期限 ○
また、株下げてるねぇ〜
官僚は日本経済が崩壊しても御身がカワイイか…

せめて、「認定プログラムが完成するまで6.20改正は凍結します。」くらいの措置をとれば、
市場は爆上げなんだろうけどな。

・・・そして認定プログラムは永久に完成しない…と。

議員さん、議員さん、聞いておくれ。
時期衆院選で必ず当選できる魔法のコトバ。

「6.20基準法を凍結します!!」

この一言で建設・不動産関連票を軒並み掻っ攫ってトップ当選決定。

いいか、ちゃんと実行しろよ。ゴルァ!!
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 20:26:46
>>455
マンション以外は適判任意、
改ざんではないミスの訂正は認める、ってだけでも流れるよ。

この程度なら改正趣旨を損なわないし、簡単に公約できるはずだけどね。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 22:58:20
陰謀なのか
一体何のために・・
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 23:00:31
嘘偽りをなくして不正のない健全な物を建てろという政策が
悪いとでも言うのか?
>>458
それはいいよ。
今の政策はウソ偽りで塗り固めた不健全な建物を時間を浪費して認可するものだから、
それは誰でも否定するだろ。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 23:17:05
>>458
>嘘偽りをなくして不正のない健全な物を建てろという政策

216,220 ◆P1.zKyhcCIさんの分析を見て>>446を見て>>450さん>>451さんを見ても
そう思うのかい?
だいたい、アパの件が終わってから何ヶ月たってんだよ。
その間に法整備を煮詰めて、現場での円滑化をはかって事前の講習会を開いてっての
をやってから法を施行するものだ。
なにより消費者保護にはなってないだろ?建築物のコストは上がる。
当然、建築件数は減る+不備のままでの法施行。
産業を保護するどころか政府が潰しにかかってると誰でも思うぞ。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 23:19:28
前回のバブルのときの総量規制のように、どこからこんな命令が。
前回だって、急ブレーキをかけなきゃこんなことにならんかったはず。
いったい誰が。
135 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 17:21:47 ID:???
建築・土木材料屋だけどよ、
10-12月の売上前年比-50% 
12月赤字は創業以来初。
ウチを殺す気か?殺す気だな?


136 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 19:14:03 ID:KeGv5uaz
建材小売業です。
事務のパートしてますが毎日処理しなくてはいけない書類が今日は0でした。
暇な上に、お局様は私にだけメチャクチャ冷たいし。
辞める前にお局を殴ってやりたいです
>>458
不正の無い事は行政にとって普遍的な事だが
その政策の中身が問題ではないか
現状の確認手続が適切かどうか
肝心の建築に悪い影響が出るだけのものではないか
行政は具体策が分かっていないのではないか
今年の冬は特に柴れる冬柴不況
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/12/post_9b16.html
耐震偽装の問題は実は耐震性に関して、
建築士及び、建築基準法についての知識のあるものの認識と、
一般の認識のズレを、深刻に受け止めていない結果であると思う。

建築士他は、このズレを軽くみがちだ。

しかし、どんなに今回の件を訴えても伝わらないもどかしさの実感の
意外な原因が、「耐震性」という言葉に期待する一般からのイメージと、
法的な意味での「耐震性」で求められる限度の齟齬から来ていることに気が付けば、
今回の問題を語る口調は変わると思う。

建築士なら耐震性が担保するものは資産価値ではなく、
避難時間でしかない事を知っている。だから書類の煩雑化が解決策では無いと言う。

しかし、一般人は耐震性の向上とは資産価値をも守ると思っている。
だから書類の煩雑化をいくら訴えても無駄なのである。
そうかそうか
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 00:39:42
そうか?そうかw

ヒューザー・姉歯・アパ・木村もだっけ?

あんしん、あんしん。

バレるとけいせい不利wwww
そうかもしれん
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 01:23:10
>>465
姉歯で話題になったQu/Qun値は
実は構造が壊れながら振動エネルギーを吸収するという計算値なんだよな。

この値が大きいから大地震でも無傷とはならない。
倒壊しにくいことは太鼓判を押せるが。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 10:14:02
>>465
今までウマイ言葉が見つからなかったが、その通りだと思う。
この文言をうまく契約書に織り込めないかなw

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080111AT3S1001S10012008.html
国はど〜してココまで粉飾したがるのだろう。
ナゼ「良識ある民の意見」を取り入れようとしないのだ?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 11:20:47
潮目が変わった!地価は2005年末の水準に戻る

閑古鳥が鳴くマンションの販売センター、Jリートの低迷……。
不動産市場が変調をきたしている。首都圏を中心にこの数年
上がり続けた地価は今後どうなるのか。

http://diamond.jp/series/editors_dw/10010/
>>465
> 資産価値
という事では「200年住宅」がそれだ
公共建築と同じ基準だそうだが…
「城南地区などは10%下落も」 インテリクス山本社長  2008年01月11日(金) 17時59分
 
インテリックス<8940>の山本卓也社長は11日夕の11月中間決算で
不動産市場の動向に触れ、「都内では城南地区の取引停滞がみられ
(年度比較では)価格水準が10%下がる地域も想定している」とした。

都心を中心に、ここ数年の投機的な買い付けによる潜在的な売り物
が潜んでいることなどが理由。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 00:28:29
>>472
たとえ手入れしながら200年使える建物を建てたところで

酷土交痛省が小刻みに意味のない規制を増やしていくので
20〜30年目に修繕しようとしても建物自体は健全でも法律の手続き上不可になるので、
手入れもままならないまま朽ちていく事になる
6/20の改正でその傾向はますます強くなった

200年住宅とやらには高コストになっても取得できるように
親子2代にわたる長期ローンもあるそうだが、
うっかりそんなモノ利用すると50年待たずに200年住宅が使用できなくなり
二重ローンを背負いながら次の住宅を取得する事になる。


そういえば、200年住宅を推進しているどっかの首相は
「二度と消費者に二重ローンの背負わせてはならない」とかいってたっけw
基準が厳しくなって審査に手間取っているのが、着工件数の減少に繋がっているらしい。
つまり、地方公務員が無能なのが原因。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 00:55:13
>>475
それがね、酷土交痛省は「厳格化」って言っているけど
実態は建物を建てるのにも法規を満たしているか確認するのにも役に立たない書類を
大量に書かせて「書類」に間違いが見つかるとたとえ法規を満たしていて安全性に問題なくても
不可で、最初から出し直せッてことになっただけ。

しかも間違いは一切ゆるさんと謳う法律も書類の記入例も間違いだらけな上
法律を作った当の国交省の厄人がよく理解できていない

実際の審査をしている地方自治体の役人や民間の審査機関の多くは不眠不休でがんばっているよ
酷土交痛省のやらせている作業が無意味に膨大な上に消費者にも不利益にしかなっていないだけ
>>475
おいおいどこの国交省大臣に聞いた話だよそれ
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 07:07:55
昨日、日銀総裁も言及。
今、朝ズバで報道中。
480朝ズバ:2008/01/12(土) 07:12:16
9月−44%、11月−27%
これは人災です。

あきらかな悪法じゃないですか!
改正を行った責任者
をあきらかにすべき。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 08:32:51
政府は合理的な理由をつけ供給の押さえ込みを図っているのだよ。
現行水準の供給を放置することで、供給過剰による暴落が起きる
可能性があると想定していたのさ。
地価の暴落を招くことは、今後の経済を考えて絶対に回避しなければ
ならんということだ。
つまり実態経済と今後の展望は、お上発表の順調な状況とは
まったく逆のところにあるということ。
予断を許さぬ状況なのだよ。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 10:26:19
231 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/12(土) 00:46:49
ドル円はやはり日本の銀行筋が買い支えてるんだわ。
ここ数年で銀行は利益が相当出てるはずなのに
統廃合を繰り返しているのは、出た利益でアメリカ市場から円買いをさせて
全力でアメリカの下支えをしてる。


構造改革の真の目的とは、企業利益を銀行にプールして政府・銀行が一体になって金をアメリカに注ぎ込む
システム作りの為だったんだ!!!!
格差などと名うって、なんの事はない。労働構成まで弄くって富が一部に集中するようにして
銀行へ金が集まるように仕向けた。低金利政策を続けたのも然り、派遣労働を拡大したのも
投機熱を煽ったのも全てここに集約されていたんだよ。

 482 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/01/12(土) 00:25:33.34 ID:ugxSnhSX
ダウは1万2700ドル台を割り込み、
一時1万2666.78ドルと180ドル安を示現。
しかしドル円は「108.70円から107.70円まで、
一部の邦銀筋だけで千本以上もの大口買いがぎっしり並んでいる」
(NY邦銀筋)とあって、108.75−80円までの下落に止まり下値が堅い状況だ。
ユーロ円もドル円に連れ160.85−90円まで売られた程度で、
LDN時間の安値160.67円には至っていない。(亮)



アメリカ、先進各国の現在のバブルをソフトランディングさせる事に集中している。
逆読みするとITバブルも住宅バブルも意図的に発生させ意図的に収束させると
もともと計画があったって事だ。
アメリカのプレッシャーから生まれた小泉構造改革。
その正体は住宅バブルの維持と収束を国民から搾取するシステムの構築。
日本国民から搾取する構造改革を政府が行った本当の意味を探る時期だ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 12:44:20
バブル崩壊→不景気を放置→企業の海外流出・雇用形態の変更・銀行に飴→金は銀行に纏まる
                   株の持ち合い解消、利益は行き場を失う。    相場にも向かう


→所得層の生活を不安定にし→銀行等の金は為替に    →アメリカの経済は基盤を確保され安泰
 これまた投機に向かわせる  企業・投資家の金は相場に


金にたいして発言権を持っている人間を振るい落とす為の構造改革・格差社会。
正体は見えた。
>>481
そうしたければ事前に国民へそれなりの説明が必要なのでは?

そんな後付みたいなデマはあくまで推測であることをかいてほしい。
もし事実であればこの国の政府は崩壊している証拠だと思いますね。
というかそうなってると見てる人が多いからこういう書き込みがふえるのかな?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 16:34:13
>>484
僕もそう思う。
単に官僚の質が劣化してるだけでしょ。
机の上のお勉強しか出来ない人が官僚してるもんだから、
まさに“机上の空論”の法律作っちゃっただけだと思う。
486名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/12(土) 16:41:23
>>485
同意。
建築士協会が『この仕組みでは上手くいかない』と事前に警告しても無視した経緯がある。
官僚は天下り先が確保されてれば、どうでもいいわけだ。 
そもそも、知識もないから問題を理解できないし。解決もできない。

6月の時点でこうなるのは解っていた。
>>485
大学では、設計から施工への実際の流れって教えてないも同然だからな。
どこに問題点があるかすらはっきり認識してなかったんでないの?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 17:13:52
>>486
なんか既視感が・・・
あ、医療の臨床研修義務化と同じだ。
あの失政のダメージは未だに挽回不可能で連鎖的に業界がやばくなってるわけだが・・・
>>488
ちなみに構造屋さんの状況は産婦人科医の減少と同じ構図

絶対必要な職種なのに責任と負担をおっかぶせて減少の一途
あせって対策をとろうにも育成には時間が掛かるから無理
手続きをわざと煩雑化させて供給を絞ろうとするなんて基地外じゃなきゃ考え付かないよな
やり方が間違ってる
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 19:40:37
>>489
産科は今指導者さえいなくなって次代の育成すら不可能になってるけど構造屋さんもそうなの?
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 23:02:08
>>491
うん

第一線で働いているヒトは改正のせいで若手の育成どころではない
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 23:09:22
タイムトラベルして改正を止めてくれ
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 23:53:27
タイムマシンなどない!
歴史を作るのは今の人だ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 01:05:33
>>491
そのとおり。しかも産科の現況より酷いことになるかもね。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 10:03:24
>>491
産科よりはましなんじゃないか。
産科は都市部では比較的足りていて、
地方へ行くほど足りない、というかいない。
構造屋さんは都市部足りない。
地方はそれほど忙しくない。
構図はちと違う。
人育てるにしても、
構造屋さんの方が組織が小さいところでも育つ。
人的資産維持は産科よりもまだましと思う。
産科は早急に手を打たないとやばい状況だろうね。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 10:59:10
>>496
どっちにしても
産科も構造計の建築士も危機的な人材不足には変わりない

構造なんて年収と勤務時間見ればフツーのリーマンやった方が遙かに楽だし
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 11:11:05
>>457
日本のフィリピン化 すなわち21世紀の植民地化がねらいじゃないか
小泉はマルコスみたいなものだね
孝太郎は将来米国へ亡命するんじゃない?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 11:17:27
>>497
年収とか勤務時間とか
言ってられるのは
まだ余裕がある人です。

現場は仕事がないんですよ?関連職種の会社、職人全て収入がなくなるんですよ?
【建築】構造屋総合スレッド【構造設計】1棟目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1191481493/343

343 名前:名無し組[] 投稿日:2008/01/05(土) 13:13:37 ID:a8QC44v2
正直年収いくらですか

352 名前:342[] 投稿日:2008/01/07(月) 12:56:27 ID:dGutaKan
>> 343
1200〜1400万ぐらい。
関東関西中部の構造屋さんは
だいたいこれくらいと思う。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 11:22:40
>>500
ふざけるな!充分な年収じゃねえか!
ぐずぐず言わずにさっさと申請通しやがれ!
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 11:25:59
設計が金とりすぎるから
現場に金が回ってこないんじゃねえのか?
建築関連の職種で今時年収1000万以上なんて
他にいねえぞ!甘えるな!
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 11:29:48
高い金もらって何やってやがるんだ、設計は!
人がいねえんなら規制緩和して
棟梁が図面書きゃいいんだ。
ぐだぐだ言うやつはやめろ。
>>503
国交省にそう言えよ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 11:59:04
>>498
日本は戦後ずーと米ユダヤの植民地だよ。
今までは、GHQのリベンジ政策で朝鮮半島人に間接的に支配させていた
現在、直接支配に切り替え中。
陰謀?現実だよ、現実。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 12:13:37
>>500
>1200〜1400万ぐらい。
>関東関西中部の構造屋さんは

それ、事務所を経営していて成功している人の話
勝ち組の頂点でもそのレベル止まりってこと

フツーの構造屋は週に2,3日家に帰れない激務をこなして
個人事務所だと年収250〜300万円ぐらい
ゼネコン等だと平均的なリーマン−100〜±0万ぐらいの年収
地位は完全に日陰者
>>501-503

まあまあ。その金額はかなり上のクラスじゃないですか。

500に紹介されてるスレの中にも次のようなレスありますし。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1191481493/261-262

508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 14:53:56
あー。。。なんかデジャブ。
低学歴職と隣接して働かなくちゃ成らない高度技能職は軒並み迫害されてるな。
509名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/13(日) 16:14:41
構造屋とか建築職人やるなら、吉牛とかで夜間バイトした方がいいでしょ。
数年かけて努力しスキルを身に着けても・・・全く報われない。

一流企業で正社員になってもサービス残業の嵐・・・時給にすると4〇〇円以下・・・
派遣社員は時給1500円貰ってますけど・・・
1人前の構造屋になるのに5年、6/20以降、若手は1人前に
なる前に転職、そもそも業界に来ない。
では、大学生は、建築科はすこぶる不人気、特に構造系は。
では、高校生は、3年生はもう進路決定済み。
唯一の道は、高校生2年生以下が対象。
早くて5+4+1で、10年立てば人材増えるかすかな望み有り。
前提、やりがい、夢、誇り、収入・・・のある仕事になればだけど。。。
現在、国交省は、やりがい、夢、誇り、収入・・・をことごとく撃退中。
やっぱ、この国をあきらめるしかないのかなあ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:12:39
990 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/13(日) 19:08:56
有限会社を失くして全部株式会社にする流れも意味がわからなかったが
考えてみると政府肝いりの第三者機関(外資系)が買い漁りやすいように
変えたんだな。
で、キャッシュフローの優良な企業が残るように金融法を弄って潰しに入ったと。
完全に政策のベクトルが一方向に向いてる!
2007年に、規制を一斉に強化したのはこの為だ。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:15:07
>>508
大学で役に立たない単位や資格とってしまうと悲惨だな
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:59:23
高度技能職をないがしろにする国は滅びるよ。
そんなんで何で技術立国を名乗れるのか・・・
全く今の日本の指導者層はとことんあほか腐ってる
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 20:02:32
指導者層が卒先して国を食い物にしているw

てゆうか国家のシロアリを指導者層にとどめたままにしておいたのが

アメリカの陰謀であったとは、知らぬが仏の奴隷の島w
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 22:20:24
>>510
>1人前の構造屋になるのに5年、
これは無理だよ。
仕事について、5年たつとわかった気がするだけ。
優秀な人で最低でも10年。
15年ぐらい経験ないと一人前とはいえない。
納まりの世界は果てしなく深い。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 04:02:48
まぁキムチ臭い自民党清和会が
政権を穫ってから、愛国をうたって
ダメリカとキムチと台湾の利益を
確保してきたわけだが。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 10:09:38
>>506
>フツーの構造屋は週に2,3日家に帰れない激務をこなして
>個人事務所だと年収250〜300万円ぐらい

これは、自営してる人のこと?使われてる人のこと?
自営しててこの金額は、僕の地域ではありえない。
使われてたら、さもありなんと思う。
意匠屋さんはこの金額あり得るかも。供給過多だから。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 10:27:04
みんなもうカナダかニュージーランドに技能移民とかしてくれ。

こんな国と一緒に沈むことないよ。

情けない。
このままずるずると力奪われるしかないのか…?
迷走する消費者行政 新庁、担当相構想・・・実効性は「?」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000917-san-pol
>相次ぐ食品表示偽装や耐震偽装事件を受け、

ようやく「耐震がらみ法改正」が景気に影響を与えているって認識が一般的になってきたワケだが、
ココまでくるのに約1年。
今後のスケジュールを予測すると、
分析・・・・・・1年
対策案作成・・・1年
法整備・・・・・1年
施行・・・・・・1年
効果・・・・・・3年
────────────
        7年

ま、スローライフってことで。

消費者行政の迷走とは、その根本を辿れば「記者クラブ」制度に行き着く。

中央から一元的に情報発信する以上、マスコミの裁量によって「事実」に脚色がなされる。

消費者の不安を煽るべきか、専門家によって安心を与えるべきか、

その判断も無く、ただ視聴率=広告料を目当てに報道する。(某みの氏他)

いや、もっと性質が悪いのはマスコミの理解力だけで、世論を誘導してしまう。

記者クラブ制度は廃止してもらいたい。
>>520
消費者のインテリジェンスは必要ないのか?
バカな消費者やマスコミは二言目にはバカの一つ覚えのように、呪文のように「説明責任」。
もうアホかと。自分で調べて、自分で判断しろ…と。

経済面なんかその最たるものだんだろうな。
物売る側には説明責任あるだろ
康夫ちゃんが記者クラブを廃止したけど、今の長野県はどうかな?
記者クラブ復活?
民度
>>517
構造の職能は6.20で確立されたな
次は設備か
意匠は当面無いな
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:47:13
>>525
×確立
○壊滅
>>526
そうか それじゃ構造も意匠の仲間入りか
>>522
ツッコミどころが多少違うと思うが、あえて釣られてみる。

「説明責任」そりゃ、あたりまえだ。
しかし…だ、
「喫煙は、あなたにとって脳卒中の…」
「人により程度は異なりますが、ニコチンにより…」
わざわざ、こんなことまで言わにゃならんのか?
言ったからって免罪符でも手に入るのか?
今の確認行政も同じ。
手続きを厳格化しようが、いっぱいハンコ押そうが、誰も免罪符なんか手に入らない。


529名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/14(月) 17:59:52
ある国立大学でOBの生涯賃金を調べたら、理系は文系より5000万円も低かったそうだ。
以前からそうだったけど日本はさらに文系社会になっている。

技術軽視も甚だしい。日本から技術をとったらなにが残るのか。
これじゃあ没落するのは当然。
理系って工業系と生物系とかいろいろあるからな。
工業系だけで比較したらもっと違う結果が出そうだが。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:08:18
理系の才能がある奴でも得に動物が好きとか機械が好きとか
傾向のあるわけでない奴は、金融工学などあたるとでかいところに
行くべきだとおもわれるな。
532(仮称)名無し邸新築工事 :2008/01/14(月) 20:12:14
ようやくニュースでも取り上げられてきたね!
> 制度設計に問題はなかったと思っています。

国土交通省大臣官房審議官・小川富由氏に聞く
保険制度導入には“重装備”しかなかった
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/na/20080104/514727/

保険制度のための6.20のようだね
>>533
やっぱり。年次改革要望書等の話を2005年に知った時からそう来ると思っていた。
建築板でも米国在住の建築家のブログを紹介したが、
一部には興味を示し、より高度な分析をするものもいたが、おおくのスレ住人の反応は薄かった。

年次改革要望書はいまだに陰謀論あつかい。
建築関係じゃないのでわからないんだが

「 保険制度導入には“重装備”しかなかった 」

の意味を教えて貰えないだろうか。
>>533
これ読んだけどひでえw

−技術基準解説書の発行が遅れたことも混乱を招いた要因では?
あれは国交省で出しているものではありません。政省令や告示についてパブコメを実施したが、
それで理解することは難しかったのでしょうか?

−着工数の減少によって破綻した企業もあります。
貸付対策を講じており、周知していきたいと思います。
企業破綻についてどのように言えばいいのか、なかなか難しい。

−新たな制度は過剰な規制だったと思いませんか?
全然。信頼に足る建築生産システムは、長期的に見て建築界の健全化につながる。
エンジニアリングに厳しい土壌で仕事をすれば海外からの評価も高まり、
新たなビジネスチャンスに結びつくのでは。国内市場は縮小せざるを得ないのですから。

−法の再改正を図り、性善説に戻す考えがあるか?
10億円の建物を設計した建築士が3000万円の報酬を受け取ったとします。
その建物に問題があっても、建築士は10億円を支払えない。
そうした事態を補うのが保険制度だが、今の建築界は保険業界から信認されていない。
(設計)保険制度を導入するには、重装備の制度にするほかなかった。

緩和策に対して、そんなに手を抜いて大丈夫かとの声もある。緩和を疑問視するような世論もある中で、
ガラガラポンで変えるわけにはいかない。改正により図面の整合性が高まり、
積算や工程管理が改善したという施工者の声もある。

厳しいと言われるこの制度は、そもそも実務者の職能団体に審議会に参加してもらったうえで決めた。
もし、審査強化や工事監理の仕組みがうまく機能しないのであれば、現場検査を強化するしかない。
そうなれば、社会的なコストは増すでしょう。
すげぇ開き直りw
つか「w」をつけなきゃやってられん。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 13:56:36
経済はデリケートな動きをするから政策のやり方が大事。
同じことでもいつやるか、どうやるか、だけで結果がまったく違う場合がある。
今回は経済に与える影響が全く考慮されていない素人的な政策と思える。
(建築基準法厳格化が間違っているわけではない)


>>538
>(建築基準法厳格化が間違っているわけではない)

間違ってるって。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:24:07
>>538は基準法改正の内容知らないで言ってるんだろうな。
しょうがない子だねぇ。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:46:00
>>539
建築基準法厳格化は間違っていない。
ただ、今回の改正は手続きを煩雑化しただけと思う。
政策としては間違ってるという、>538は間違ってないと思う。
>>541
間違ってるってww

ここで法改正の詳細をどーのこーの言わないけど、
「手続き」の問題で無いのは確か。手続きが煩雑化しただけなら、ひとつひとつ手順を踏むだけのこと。
それこそ、設計屋の得意とするところでチマチマチビチビ粛々と業務をこなしていくさ。

あえて言えば、6.20以前の基準法を厳格化すればよかっただけのこと。
改正法、改正法って言うけど、コレは完全に『新法』だよ。
543(仮称)名無し邸新築工事 :2008/01/16(水) 01:10:24
建設業界に行きたい若者っているのかな?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:25:58
>>542
538だけど
改正内容の詳細について実務的な問題点は正直わからない。
いえるのはマスコミに扇動された世論を受けての政策だったということ
本来こういう多くに影響を及ぼす政策は検討を重ね
業界とのコンセンサスなど下準備を終えてから導入実施するべきもの
政策責任者が予想外の混乱を招きお詫びなど
運用後のことなど何も考えておりませんでしたと白状したようなもの
まぁ中身についても同様かもしれない。
他の政策も同じように気軽にそのご時世の雰囲気だけでやらかすのでは
ないかと心配する。
545542:2008/01/16(水) 09:38:36
>>544
また、陰謀説か…とか言って笑われそうだが、今回の件の根本を探るには
「なんのための、誰のための法改正だったのか?」と言うコトを考えると
陰謀説にならざる得ない。
ネガな影響を最初に報じたのは沖縄ローカル新聞。その後、中日(東京)など、
中央ローカルが報道したが、中央大手(特に読売)は改正法擁護の姿勢が明確だった。

結局、この法改正と経済影響は「想定内」の仕組まれた事象で、マスコミはその片棒を担いだだけでは?
そのヒントが「保険制度導入には“重装備”しかなかった 」に隠されているんじゃないか。
しかも「保険」と言うのは「外資」と読み替えることが(ry
まさに陰謀論だろ。法律なんて上司の思いつきで何となく改正して、やっつけ仕事で公布して、泥縄式に運用。
いつもどおりじゃないか。

ちょうどそのころ、マスコミは子どもが親殺害とか、画伯とか、守屋とかで大忙しだったんだから。
そんな地味で旬を過ぎた建築基準法の話、しかも影響が目に見える前なんて、
報道する価値がなかったんだろ。マスコミが報道し始めたら流行もおわり。
マスコミが報道できない裏にはこういう事情もある かもしれない。


鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目されていた。
       りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺。

斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自殺。

石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。
     総連の隣のマンションで変死体で見つかる。事故死。
陰謀っていうかどうみても意図的にやってるよね
>>538
>経済はデリケートな動きをするから

だったら、6/21から…とは言わない。せめて9月の着工統計が出た時点で、
「住宅着工数激減により建設関連株が軒並み下がっており株価に影響が…」
ぐらいの反応が出てもおかしくなかったのでは?
大手証券アナリストは総スカン。
まともな予測分析をしていたのはこの板の予想屋さんくらいw

とにかく、株価は今日も大幅に下げたようだが、原因はシティでもなけりゃ原油でもない。

『 改 正 建 築 基 準 法 』
おかげで日経先物で大儲け
世界を支配しようとする人々が居ても不思議では無い
そのような人々にとって日本の官僚や政治家は
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 01:13:22
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=956828
Re: 大臣認定プログラム実用化で確認審査期間は半減??
ima 2008/01/15 14:13:58
 何回か適判に行きました。

 朝9時から始めて、意匠図を見、構造図を見て全体を理解し、荷重等の入力値を確認
するのに、大体午前中を要します。
 次に昼休みをはさんで、二次部材の計算から順々に構造計算書を精査していきます。
指摘事項があってもなくても、必ず報告事項があるので、それを書き出してチェックを
受け、決められた書式のワープロに打ち込んで終了するのは、ほとんど夕方です。
大変疲れます。建物の構造・規模によって異なりますが、非常勤適判員には1日1件が
限度です。

 上の工程の中で、大臣認定プログラムで時間を短縮できるのはわずかです。せいぜい
1〜2時間でしょう。よほど規模の小さいものでない限り、1日2件にするのは無理だ
と思われます。確認審査期間は、適判だけではなく、意匠も設備もあるわけですから、
とても全体を半分に出来るとは思えません。

 どういう根拠でこんな見通しが発表されるのか、理解に苦しみます。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 01:14:20
>>547
なんのために。
おいたわしい。
>>552
彼の頭のプログラムにバグがあるからさ。
【建設/福岡】改正建築法、下請けに影響厳しく 住宅着工低迷で暗い影[08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200527708/

 6.20この日は一生忘れない。
>>554
一瞬、彼の頭のプログラムにハゲがあるにみえたorz
株\10,000-割らないねぇ〜
2003年は\8,000.-
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 22:23:32
「構造設計を理解していれば制度改正に追随できると想定」、国土交通省大臣官房審議官の小川富由氏が日経アーキテクチュアに語る
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/building/news/20080115/515026/

読者のコメント
>公布直前に審査側の研修を受けましたが、政省令が出ていないので詳細は不明というくまったく役に立たないものでした。
>そもそも、一般的概念である法の具体的な技術基準である政省令及び告示が公布直前まで明らかにならない時期に有益な
>講習会などありえません。 小川氏は今頃になって審査側の運用が悪いと言っていますが、地方と民間確認機関に厳格な
>運用をするようにと命じていたのは国です。それを、重箱の隅をつつくような運用をした審査側が悪いというのには
>あきれ返ります。机上の空論では社会は動きません。 
※審査する側の現場の人の意見。ちなみに政省令及び告示が発表されたのは公布前日

>この小川さんって、姉歯事件の際、イーホームズの社長が国土交通省の事件公表の約二十日前に「構造計算書偽造事件
>という重大事態が発生」と同省にメールしたのに同省が「そちらで対処を」と取りあわなかった人ですよね。
>よくもまあ・・・。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-30/2005113001_01_1.html
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 23:16:24
去年の夏以降から一般消費冷え込む
て、まさに時期が一致します
日経平均大幅下げ、午前終値は1万3395円78銭
1月18日12時8分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000202-yom-bus_all

ククク。ざまぁね〜ぜw
>>533んなコト言ってから、みんな嫌気が差したんだよ!
小川!!ちゃんとケツ拭けよ!!
そういえばイーホームズの社長どうしてるかねえ・・・・
あの人も可哀想な人だ。生け贄にされちゃって。
ttp://www.news.janjan.jp/government/0801/0801179077/1.php

いまや海外では「KANSEI FUKYO」で通るようになったとのことです

外国人投資家が逃げるワケだw
> 当該コンソーシアムの発足式が開催されますので、お知らせします。
大臣認定構造計算プログラムに関する試行利用について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070118_.html

こんな事をしている場合か?
NTTDのPR?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 22:24:10
報道ステーションで太田大臣が来年は着工が減った分の反動があるはずとか戯言を言っているよ

正常に戻っている筈の木造2階もいまだに反動が無いのに・・・
>>564
TIMES ONLINE

December 19, 2007
Japan close to 'kansei fukyo' as GDP is cut

ttp://business.timesonline.co.uk/tol/business/markets/japan/article3073560.ece

The law was made in response to a 2005 scandal in which quake-proofing data was fabricated by a high-profile architect.

・・・もう世界のANEHAになってしまった。
再生紙ではがきを作る そもそも「無理」だった[01/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200627296/

コンプライアンス不況
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 08:50:16
>>566
反動は建築費の暴騰という形で表れるだろうね。
1か月の着工数なんてそれほど増えない。
職人いないし、重機もない。
着工数は減らすのは今回のように簡単だけど、
増やすのが容易でない。
政治家、官僚は微分積分できても、
足し算引き算できない人が多いみたい。
570名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 09:57:31
経済は、生き物です、一度止めると、中々元に戻りません
去年分が今年に着工件数が、増える考えは、政治家の考え
現実は、それほど増えない『一版人の考え方』値段も変化
在庫と同じで経費損失が、大きいので、最悪は倒産
太田大臣様
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 10:02:58
つまり公明党が大臣やってる間は解決しないとw
民主党政権になれば官僚にパフォーマンスで
けんかを売って解決の方向に向かうということだね
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 11:08:41
みなさんのおかげで
少し現場(住宅)が動き出してきたようです。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 11:11:12
最低限なチェックさえしてれば
やたらと厳しくしなくとも
変な業者は市場で淘汰されていくと思いますよ。
>>572
トミー小川乙
>>571
ミンス政権
   ↓
官僚にケンカを売る
   ↓
官僚逆ギレ(記者クラブにスキャンダルリーク)
   ↓
ヨミウリ煽動により短絡雑国民の「ミンス政権退場」コール
   ↓
自民ウマー
   ↓
ダメリカウマー
   ↓
orz orz orz 日本人 orz orz orz
>>544-548
ttp://www.jimisun.com/sinsou.htm

ま、シナリオどおりってことで。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 14:03:46
698 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/01/19(土) 02:44:18 ID:qiOGBxMH
建築基準法の改正も、アメリカの要求だったらしいね。

姉歯や小嶋は、ある意味、被害者なのか。

しかし、なんでアメリカは、建築物の基準を甘くしたかったんだろう?

717 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/01/19(土) 11:57:59 ID:GT1KdlYF
>>698
ここをざあっと読んでみ
アメリカ様の要求だというのがよく分かる、ガンダム00見るよりも明らかww

規制緩和及び競争政策に関する日米間の強化されたイニシアティブ
(日米規制緩和対話)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/kanwa/index.html
最も古い第一回共同現状報告(1998年5月)より

「強化されたイニシアティヴ」の下で扱われた日本国政府による規制緩和
及びその他の措置

A.住宅
1.2000 年度までに建築基準の性能規定化及び新しい建築材料に関する中央評価システムを導入する
とともに、1999 年度までに向上し、かつ、効率的な建築確認・検査手続きを実施し、また、2000
年度までに準防火地域における木造3 階建て共同住宅の性能規定化された新しい簡単な手続きを実
施することを目的とした建築基準法の改正(現通常国会に法案提出済)。
2.改正建築基準法に関する規則をどのように実施するかについての基本的な考えを関係者に対し準
備期間の1998 年6 月から始めて2 年間において発表。
3.1997 年8 月から実行を始めている準防火地域における木造3 階建て共同住宅の承認手続きの導入
と奨励。

578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 14:06:15
718 名前:717[] 投稿日:2008/01/19(土) 11:58:32 ID:GT1KdlYF
つづき

4.1998 年5 月に始まる国際的及び北米の慣行を基礎にした合否試験を含めた2×4 建築の試験方法
と評価方法の実施。
5.1998 年2 月に米国製材規格委員会(American Lumber Standards Committee:ALSC)と米国西部木
材製品協会(Western Wood Products Association:WWPA)の機械等級区分製材(Machine Stress Rated:
MSR 材)を承認し、ALSC とWWPA の構造用たし継材(Finger Joint:FJ 材)の承認を1998 年5 月
に行うと発表。
6.種々の防火建築材料の為の耐火試験の試験機関としてUL の承認へ向けた検討。
7.1998 年3 月にコードレス釘打ち機(IM350/90CTQ)が銃刀法上の「銃砲」にあたらないとの結
論。
8.米国釘及び釘の使用方法に関する対話の継続。
9.改正建築基準法を実施するための詳細かつ時宜を得た手続きのレビュー措置を含めた、住宅分野
のマーケット・アクセス及び基準関連問題に関する対話の継続。
10.板の強度を含む性能に基づく基準を重視した構造用合板に関する改訂された日本農林規格(JAS)
の1998 年度中の導入。

579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 14:08:52
719 名前:717[] 投稿日:2008/01/19(土) 12:03:44 ID:GT1KdlYF
で二回目

規制緩和及び競争政策に関する
日米間の強化されたイニシアティブ第二回共同現状報告
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/kanwa/pdfs/1998report_j.pdf

B.住宅
1.1998年度の進展
(1)日本政府は、性能に基づく基準、2000年6月までに導入される新しい建築材料の統一的な
評価制度及び1999年5月1日に導入される中間検査制度を含む効果的で進歩した検査手続き
を導入する建築基準法の改正を1998年6月5日に行った。改正建築基準法は2000年6月
までに完全施行される。
(2)日本は、改正建築基準法及び施行令や告示等の関連する書類の英訳のための資金を準備するた
めの調整を始めるとともに、一連の公式及び非公式会合を通じて、これらの施行に関する情報の
提供を行った。
(3)日本は米国とともに、1997年8月開始された準防火地域内の3階建て木造共同住宅並びに
一定の商業及び複合用途建築物の認定手続きを紹介し、促進するための一連の共同セミナーを1
998年7月2日より開始した。
(4)国際的及び北米の慣行に基づいた2x4建築の評価試験方法が1998年12月に確立され公
表された。
(5)米国製材規格委員会(ALSC)及び米国西部木製品協会(WWPA)の認定マークは、機械応力等級格
付材(MRS)については1998年2月に、構造用たてつぎ材(FJ)については1998年6月に、
2x4建築に用いることができる資材として認定を受けた。

580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 14:09:15
720 名前:717[] 投稿日:2008/01/19(土) 12:04:55 ID:GT1KdlYF
つづき

(6)アンダーライターズラボラトリーを各種防火材料の試験を行う試験機関として認定するために
要求される技術者の訓練が1998年に完了した。
(7)日本は、1998年3月にコードレス釘打ち機(IM350/90CTQ)が銃刀法上の「銃砲」に当た
らないとの結論に達した。
(8)日本は、住宅専門家会合及び日米加建築専門家会合において合衆国の釘及び釘システムの認証
に関し、米国と実施中の対話を継続した。
(9)日本は、住宅専門家会合及び市場参入や住宅分野の基準・規格に関するその他の会議において、
米国と実施中の対話を継続した。

2.新しい進展
(1)1999年4月1日の日本政府によるパブリックコメント手続の導入後、建設省は建築基準法
の見直しを施行するために出される政令、省令、告示及び他の関連する規則の制定においてパブ
リックコメント手続を実施する。
(2)1999年5月1日までに、建設省は準防火地域内の3階建て木造共同住宅並びに一定の商業
及び複合用途建築物に関する性能規定を使用するために必要な全ての手続きを開発し、施行する。
(3)日本及び米国は、日本の工務店及び消費者に新たに使用が可能となった米国様式の建築資材及
び構法を周知するための共同教育プログラムの対象及び頻度を拡大する。
(4)建設省は、1999年6月までに建築規制における中間検査制度に関し、検査の時期及び内容
を含むガイドラインを発出し、施行する。
(5)建設省は、米国から全ての必要なデータが提出された後6ヶ月以内に、米国の機械打ち釘及び
ステープルの日本国内における使用を承認する。

581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 14:13:30
721 名前:717[] 投稿日:2008/01/19(土) 12:05:28 ID:GT1KdlYF
つづき2

(6)建設省は、現地調査を実施したのち、特定の必要な認定手続きにより、建設省は、アンダーラ
イターズ・ラボラトリーを防火材料の試験機関として承認する。
(7)農林水産省は、構造用合板の日本農林規格(JAS)について、強度等性能を重視した規格へ
の改正を1999年度早期に実施する。
(8)米国から1999年9月1日を目途として必要な全てのデータが提出されたのち2ヶ月以内に、
建設省は、合板の既存の調整係数と一致させ、それにより同一性を達成する観点からOSBの既
存の調整係数を再評価する。
(9)建設省は、その制度において輸入製品に対する差別を意図するものではないことを、1999
年6月1日までに公に再表明する。
(10)2000年6月までに、日本政府は、建築工法及び建築資材に関し、全国的に受け入れられ
る試験データの受容及び評価を行う承認・認定性能評価機関制度を制定し施行するとともに、そ
れ以前において潜在的な応募者に対し相談する機会を与えることにより、施行の円滑化を図る。
(11)海外の検査機関にJASの登録格付機関(RGO)及び登録認定機関(RCO)としての機
能を付与することを盛り込んだ、JAS法の改正案を今次国会に提出する。
(12)建設省は、1991年のアルミニウム製防火戸の認定手続きに関し、米国から要請された情
報を提供する。



建築法が改定されなければならない下地はあったんだな。
姉歯・ヒューザー・木村等の件は、明らかに計画倒産臭いな〜って思っていたが
建築法改定の必要性と、連中の実被害が少ない倒産の仕方の要求が相まって
あんしん絡みでシナリオを組んだのでは?
>>577d
なんか鬱になってくるな。
設計屋のオレも「米追従改正説」つうのがFAだと思ってんだけど、
「あんしん絡みでシナリオ」ってのはオカルトっぽく聞こえちゃうんだよねぇw
ANEHAにしても、小嶋にしても、茶番だったってコトだろ。んなバカなって感じ。
どこかから「また誠和会か」って声が聞こえてくるw
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 15:22:31
>>582
うん、陰謀論って思えるよねw
だって立証のしようがないんだから。
ただ、あの件。
誰もたいした責任をとってないんだよね。だから逆に立証されたと見えてしまう。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 15:30:11
>>582
あんしん絡みの野口さん、死んだよ。
まあ、、、そうか!あんしん だよね。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 16:28:06
規制緩和でなぜ基準法は厳しくなったの?
逆行してるように思えるのだが。
詳しい人教えてください。
>>585
厳格化は彼方此方で言われている
規制緩和は終わったんじゃ?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 18:11:33
...となると、>577〜>581はなんの意味があるの?
今回の改正はアメリカの意向って言いたいわけではないの?
建基法自体世界に類をみないとても厳しい法律で、
こんなもんあったらアメリカは入って来にくいんじゃないか。
アメリカがからんだ陰謀っていうんだったら、
建基法の緩和だろう。
それともきびしくして日本の企業をことごとく疲弊させといて、
そのあと大幅な緩和? それはあり得んでしょう。
>>577-581は今回の改正ではなくて、前回の改正。平成12年の大改正じゃないか。

あの時は「性能規定化」というお題目で、いろんな基準が緩和された。構造設計で
言うと限界耐力計算の導入とか(マンションに使うと魔法のように躯体が小さくなる
のでデベ大喜び)。

今回は、耐震偽装対策の改正だからアメリカは関係ないだろう。むしろ国内のマス
コミ対策だな。
>>587
アメリカの工法である2×4は6.20で有効じゃないか
日本の伝統工法は事実上殆ど壊滅状態
6.20で加わった民間検査機関の損害保険については
その実績を持つ保険会社が条件に成っている
既にその会社は決まっているようだが
実績が条件ならば、米国方面かも知れん
590589:2008/01/19(土) 19:24:12
訂正
有効×
有利○
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 19:47:16
>>589
2x4は木造2階と同様に審査がすごく簡単だからね
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 20:29:00
>>589
今回の改正は戸建て木造住宅がターゲットなの?
黒船は1物件が微々たる利益しかない木造戸建てを狙ってやってくるの?
狙ってくるとすれば大型プロジェクトでしょう。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 20:48:45
木造戸建はぼちぼち予定が出てきた気がしますが、
マンションもけっこう建ってきているし、現場では少し回復の
兆候が見えてきた気がしますよ。
ウソではない程度の微妙な情報操作やめれ
>>592
建材の販促だ。纏まればどうだ?
「住宅着工」は経済指標の一つのようだが、その辺りを考えてみたらどうだ
2×4は合板を多く使う
合板や木材の販促だったが、既に導入済で終わった話
工法についてもアメリカの工法については手厚く迅速な対応に思える
施工の請負についてはCM/PMの分野で既に侵食されているようだ
第三者監理とか
6.20はトミーも言っているように「保険」じゃないか

あなたは自分で調べ自分で考えた方が良さそうだね
>>593
それでも半分以下の水準だけどね。
サブプライムで揺れるアメリカなんて目じゃないぐらいのぶっちぎりの停滞と減少が続いている

政策上何もしなくて良い理由にはならない
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 21:38:52
>>595
業界の人じゃないでしょ。
CM/PMは日本じゃ商売にならんから逃げてったよ。
合板売ってどんだけ儲かるの?
1500万で住宅造ってそのうち合板代はいくらかわかるの?
【不動産】都内住宅地で始まった地価下落 銀行の不動産融資にもブレーキ (J-CASTニュース)[08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200622472/
>>597
いや、なぜ米国はそのような要求をしてくるのか?という事
販促ではないの?
>>597
定着するかどうかは別の問題では?
そのような要求があるのは確かな事では?
第三者監理なども国交省からの誘導では?
>>597
> “異界”からの大侵食ついに崩れ始めたゼネコンの「本丸」
銀座ブランドビルを制圧、知られざる黒船の正体
■ INTERVIEW │ジョン・ディキソン/ボヴィス・レンドリース・ジャパン前CEO
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0119/index.html

この辺りはどうですか?
>>597
例えばフード・ディスポーザー一つの利益は大した事は無いし
普及もしないが要求はして来るが如何か?

> 日本は、2000年末までに、必要な法的措置を講じ、
フード・ディスポーザーの下水本管への直結の諌止または禁止を地方条例によって差し止めるべきである。
http://web.archive.org/web/20050126192648/http://tokyo.usembassy.gov/e/p/tp-2502.html
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 22:42:40
>>587
ヒント:規制緩和で導入された構造計算方法はなんでしょう?
またその方法は現行法でどういう位置付けにあるでしょう?
>>597
CM/PMや第三者監理は国交省が発信源ではないかな?
>>597
全般的に思う事は、米国は国益に成る事は全て要求して来る事
又、それを最優先に処理する事が日本政府の仕事であるかようである事
アメリカとの関係は、国対国の交渉というより、元請と下請けの交渉みたいだ。

元請は力関係を示すために、わざと細かく本来はどうでも良いレベルの注文もつけてくる。
>>597
そんな事を言ったら建材業者は皆駄目だという事に成りませんか?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 00:23:20
>>606
たしかに
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 00:30:25
法令順守とISOとQCは日本を滅ぼす。特に役所仕事はホント杓子定規。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 00:50:42
>特に役所仕事はホント杓子定規

酷土交痛省の厄人は基本的によくわからないから駄目って事にしておけって感覚だからね
改正基準法のQ&Aを読むとよくわかる

日本語になってない回答もあるし
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 00:57:53
>>587
つ母数が減ると外資保険も参入しやすくなる。

保険と名のつくもの全てに関わろうとしている形跡あり
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 09:58:49
>>599〜602
...で、今回の改正でアメリカはどんな得をしたの?
そこがハッキリしないと説得力無いよね。
今回の騒動は単なる官僚の失態。
>>612
アメリカは得をするから、そのような要求をして来るのだろ
614名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/20(日) 11:26:50
建築基準法改正による、住宅着工の急減。
『Kansei Fukyo』という造語が、外国人投資家の間に浸透しつつある。

層化のアホ大臣は、『不況』を『布教』と勘違いしている節がある。 だれか教えてさしあげろ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 11:55:47
>>614
むりだ。
庶民の王の言うことしか聞く耳がない
>>612
あなたの言いたい事は「官僚の失態」だけですか
その背景を考えた方が面白いのではありませんか
ギャーギャー言ってみてもどこかのメディアと変わり有りませんよ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 13:08:18
俺の実体験。仕事がなくなると下請け業者は
立場がさらに弱くなる。
20代の監督があきらかに筋違いな
無理なというより無茶苦茶な要求をしてきたから
「それは筋が違うんじゃないですか」
って言ったら、あとから
50代の工事課長から電話かかってきて怒られた。

ここは小学校かよ!?
>>612
そんなに結論を急ぐ事も無かろう
何もアメリカも確認を停滞させろなんて要求はしないだろう
アメリカからの要求と日本の政策となぜ6.20だったのかなど考察をしてからにしよう
あなたの分析にも期待する
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 13:35:44
ガセ情報を見直す・クイズ耐震偽装
http://www.news.janjan.jp/living/0711/0711155677/1.php

アネハの偽装に最初に引っかかったのは
東京都中央区建築指導課(特定行政庁)で1997年5月

偽装に気が付いたイーホームズが国土交通省に通報した時の回答は
「本件につきましては、当方に対して特にご報告いただく必要はございません。」
by 国土交通省 住宅局 建築指導課 指導係沼倉
ちなみに当時の指導課の課長は大臣官房審議官に出世している
>>612
6.20も一連の政策の中にあると思う
その政策はアメリカからの要求に添う事が良しとされている
トミー小川が認めているように
「『保険』の規制緩和のために「基準法」を厳しくしたってのが真相では?

ココ嫁。>>576にある程度概要(医療だが根っ子は同じ)がある。(ちなみに支持者ではない)

──アメリカの意図,狙いについてはどのようにお考えですか。
今,アメリカの政治を支配しているネオコン思想(neoconservatism:新保守主義)の経済政策は,
フリードマンのマネタリズムを原則としています。マネタリズムとは,
政府が公共事業で雇用を創出して所得を平準化するケインズ思想を否定したもので,
規制緩和,市場原理主義,租税の平準化,外資の自由化,社会保障の切り捨て,小さな政府,
「会社は株主のもの」などをその柱としています。
 フリードマンのシカゴ学派のビジネススクールなどを出た人をシカゴボーイズと言いますが,
日本では竹中平蔵とか規制改革・民間開放推進会議の前議長の宮内義彦とかはシカゴボーイズです。
彼等が皆マネタリストになって帰ってきて,グローバリゼーションという名の「アメリカ化」を布教する"宣教師"の役割を果たすのです。

コトの詳細を具体的に・・・つ〜と、タダでさえハナシが複雑なのが、さらにややこしくなるから
言わんが、ザックリ大掴みでイイから一般ユーザーに理解して欲しいんよ。
こちとら(設計屋)は死活問題だから必死でな。今後の展望も予測せにゃならんしね。

コレは個人的見解だが、今までの日本では「土地-建物」つうのは、永久に「一個人のモン」だと言う前提で考えられてきた。
それが、マンションなど区分所有が発生する形態になり、「投資-資産-第三者売買」つう概念で建築物が捉えられるようになってきた。
非生産施設レベルだけのハナシならココで終わり。マンショなどの区分所有権が発生する物件だけに網をかけりゃイイ。
>>621のつづき
問題はココから。
マスゴミ、大企業が名を連ねる経済関連団体もダンマリだが、工場などの生産施設にまで同じ規制を掛けやがった。
コレは企業を投資売買した場合の「資産価値」として工場を見ているからではないのか?
一部上場の大企業も中小零細企業も同じ扱いで。三角合併なんつーのも合法化されたし。
事実、田舎の50人規模の町工場(非常に業績がイイ)にも外資が買付けに来てるっつう事実がある。

株やらんからその辺は詳しくないのだが、ようするに
「外資」のために『普遍的な価値・資産を担保するため』の改正ってのがFAでは?

余談だが、「工場・体育館」などの鉄骨小屋物と言われる形態は耐震レベルで言う安全性が非常に高く、
S56年以前の建物で相当テキトーに作っていても、まず壊れない(倒壊のしようがない)。
6.20の改正は、
「外資」のために『普遍的な価値・資産を担保するため』の改正
に官僚が発狂・反乱した改正
としか思えません。
>>623
kwsk
>>623
官僚は発狂じゃなくて外圧をしたたかに利用しようとしたんだろ。

外圧による規制緩和で都市再生法作って容積増やして、
どれだけの特殊法人(URとか)と政治家が潤ったことか。

その道具であった性能設計の限界耐力計算が抜け道だらけで
姉歯のときにダブルスタンダードって叩かれて金融機関もカネ出さなくなったから
責任回避のためにあわてて敵判を導入したらこの結果だ。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 17:08:52
>>622
そうそう、例の法人を株式会社に一本化した法律の意味が
まさしくそれ臭い。
殆どの中小・零細には必要のない改正だからね。
キャッシュフローの良い会社なら買い上げ対象みたいで
生活全般を外資が(地上げ)を始めるみたいで気味が悪い。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 17:58:40
大臣認定構造計算プログラムに関する試行利用について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070118_.html
>構造計算プログラムについては、実務界から1日も早い大臣認定プログラムの完成が求められていることから、
>国が特例的・主体的に関与して、次の措置を講じることを今月8日に発表したところであります。
>(1)  1月21日に、先行して開発している(株)NTTデータの構造計算プログラムの仮認定を行い、試行利用を開始します。
> 試行利用に当たっては、NTTデータとプログラムの利用が見込まれる建設会社・設計事務所、及び指定確認検査機関・構造計算適合性判定機関
> によるコンソーシアム(協議会)を設置し、ソフトウェアの不具合の確認(バグチェック)などを行い、構造計算プログラムの開発を促進します。
>(2) 今後行われる正式な認定後、速やかに構造計算プログラムの利用を開始できるよう、コンソーシアムでは、全国の設計事務所等に対して
> プログラム利用に関する研修会を実施します。

国が特定の企業に手厚く援助・優遇して営業までするって無茶苦茶だな

しかも大臣認定プログラムはソフト会社・構造設計者双方から使い物にならないと結論出ている

酷土交痛省自身が大臣認定プログラムが出れば混乱は収束するって触れまわっていて
”実務界から1日も早い大臣認定プログラムの完成が求められている”って
なかなかのマッチポンプぶりでw
6.20は、結果的には経済テロだったけど、アメリカまで関係しているとは思えない。
そんなに、社会常識がある人間が作ったと思えない法律だし。
姉歯の設計もずさんだったけど今回の法律はもっとずさん。
姉歯の被害者は数百人だけど、国交省の被害者は数百万人。
核ミサイルに例えると建設業は、直撃くらったけど、その他の全ての業種はこれから少しずつ
じわじわと後遺症がでてくる予定。不動産、家電、家具、鉄、セメント、石、金属、化学、木材、ゴム、紙、非鉄金属、
運送、リース、住宅ローン保険、輸送用機器、精密機器・・・建設業と全く関係ない業種はかなり少ない。
その後、本格的な消費低迷と失業率増加・・・広く長く時間差をおきながら。
この核ミサイル攻撃は、建設業界だけではなく、医療、教育、食品、製造業などありとあらゆる業界に
対して無差別かつ多方面に行われている。
合い言葉は、「消費者の保護」 層化のスポークスマン福田より
>>626
> 例の法人
>>622
I think so.
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 20:25:39
>>616
僕は業界で面と向かって改正法に対してる人間なんで、
つじつまの合わない陰謀説が世に流布していただきたくないだけ。
現場を知らない官僚に机上の空論で改正されて、
腹立たしく思ってるだけ。
業界の人間とそうでない人ととらえ方が違うのは
仕方がないなとは思う。
>>631
陰謀とは思っていませんよ
世界の支配構造の中での位置づけを考えています
官僚は6.20は全く失態だとは思っていない
反省点は建築士が増え過ぎて行政が行き届かなかった事だと
「保険制度導入のための重装備」の意味は>>622ではないですかね
中古住宅市場の整備も年次改革要望書の中に有ります
これは200年住宅や品確法などにも通じます
陰謀でも失態でも何でも無く、単に「ケツ舐め」じゃないでしょうか。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 21:08:16
>>632
>反省点は建築士が増え過ぎて行政が行き届かなかった事だと

有資格者である一級建築士はずっと不足しています
さらに構造計の建築士は改正以来減り続けていて停滞はずっと続くでしょう
自称建築家のたぐいは大量にいますが

>「保険制度導入のための重装備」の意味は>>622ではないですかね
あまり知られてはいませんが、保険は既にあります
建築家賠償責任保険「ケンバイ」(建築家特約条項付帯賠償責任保険)
http://www.jia.or.jp/service/insurance_jia/kenbai/guide.htm

>中古住宅市場の整備も年次改革要望書の中に有ります
>これは200年住宅や品確法などにも通じます

小刻みな規制追加に伴う既存不的確の問題を解決しなければ絵に描いた餅です
200年住宅は消費者に二重ローンを課す地雷住宅です


>陰謀でも失態でも何でも無く、単に「ケツ舐め」じゃないでしょうか。

貴方が酷土交痛省のケツを舐めているのは間違いない
>>631
事務所次官が「やってみなければ分からない」と言っていたと思いますが
そういう意味では失態でしょう。
そして、現場を知らない役人に厳格化を遣らせればこうなるという典型でしょう
そういう意味でも失態
建築士の「再試験」という情報がメディアに流れてから大事だなと思い
自分の周りの建築士に声掛けましたが、皆他人事でしたね
忙しい事もあるし、高を括っていたり、諦めていたりでした
医療界や教育界や他の分野でも同様な問題が起きているように思います
その現場の事を想ってはいない
それらがなぜなのか
建築業界に限らず全般的な問題では無いでしょうか
官僚の失態だけの問題では無いように思います。
(けれど、陰謀とは思いませんよ)
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 21:12:53
建築基準法改正について酷土交痛省は息をするように嘘を付くと考えて頂いて差し支えない

「構造設計を理解していれば制度改正に追随できると想定」、国土交通省大臣官房審議官の小川富由氏が日経アーキテクチュアに語る
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/building/news/20080115/515026/
>読者のコメント
>「これほどの事態に陥るとは思わなかった」→改正前に関係団体から混乱を懸念し経過措置を盛り込む旨の要望が出ていた。
>「パブリックコメントの手続きを実施しました」→行政手続き法に反し未公表のまま。
>「保険制度導入には“重装備”しかなかった」→建築家賠償責任保険等のサービスが既に運営されている。等々・・・
> 小川富由さん、涼しい顔をして嘘をつかないで頂けますか。

>>633
保険というのは指定確認検査機関に対するものです
構造エンジニアの不足は承知しています
政策として金融業が優勢ではないかという事です
国交省のケツ舐めなどトンでもないです。
>>633
ケンバイは知っています。
金融業が建築業の上に有り、政治的にそちらの意向が強いのではないか
政策も金融業が優先される。価値判断が金融業から見た形に成る。
200年住宅が成功するとは思いません
日本の政策がそちらへ向かっているのではないかという事で
ケツ舐めの意図では無いです。
>>633
>>622と異口同音だが、簡単に言うと
現場も見ないで書類を見て建築物に投資・評価するための6.20ではないか
これを陰謀とは思わないが如何か
成功するかは別の問題で、少なくとも官僚はそれで良いと思っているらしい
官僚は失態だとは思っていない
私は成功しないと思うし、ケツを舐める気も無い
ただ、なぜそのような事が起きるのか
官僚組織がアメリカのケツ舐めをする事が日本の生きる道と思っているからではないか
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 21:35:35
>>636
>保険というのは指定確認検査機関に対するものです

先ずね、建築確認申請って制度は”許可”じゃなくて
国家資格をもった建築士が設計した建物が法規制を満たしているかを念のため”確認”する制度
建物の設計の不備に伴う責任は基本的に建築士が負うべきものなの

で、指定認定機関が負うべき責任に保険をかけるとしたら、
審査機関が審査時に確認すべき法基準をちゃんとチェックしているかが大事になる。
それには指定認定機関の業務内容の厳格化と文書化が必要

法律を複雑怪奇で運用のままならない様に改正してしまっては
指定認定機関の瑕疵=保険会社にとってのリスクを跳ね上げることになる
まるっきり逆のことをやったというわけだw

また、保険制度に関しては改正後ずいぶん経ってから言い出しているから後付の理由と考えられる

>構造エンジニアの不足は承知しています

その状態でさらに就業者を減らす政策が失策ではないとぉ?
今は法律で構造設計者に個人情報まで書かせるんだぞ!
弁護士に訴状等に自分の個人情報書かせるか?


オレは知ったかぶりで間違ったことを自慢げに話す輩が大嫌いである
>>633
> 自称建築家のたぐいは大量にいますが
トミーが言う増え過ぎたとは、その事じゃ?
>>639
指定確認検査機関に対する保険の根拠は
http://www.icba.or.jp/img/20071130hoken.pdf
建築基準法に基づく指定資格検定機関等に関する省令 第十七条
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11F04201000013.html
です。
国家賠償適格が行政にあるとの判決もあり6.20で整備された条文ではありませんか
故意の場合はケンバイでは補償されませんよね
アネハ事件は故意ですね。その場合などを想定した6.20でもあったのではありませんか
>>639
失策について
失策だと思いますよ
なぜ失策を繰り返すのか
官僚の失態・失策は国交省に限った話では無い
それらがなぜ起こるのか? その辺りを探らないとただの話で終わります。
佐藤優が、官僚も消費者であるという視点でその実態を見なくてはならないと言っていた。
自分も官僚だったから良くわかると。
>>639
6.20で投資リスクは上がるのですね
まぁ投資家なんて実態を見ているとは思えませんから
このスレ的には、マンションや施主としての消費者という意味ではなく、
もっと大きな省益(同期が事務次官で退職、天下りの確保、天下り先の永続性の確保)

保険の最大の広告は、「不安」を実感させる事は、自動車の任意保険でも良くわかる。

新たな保険が生まれたとして、新たな監督組織が行政であれ、独立法人であれできたとして、
それは現在の混乱状況を改善するものとして現れたとしたら、その存続を否定される事はないだろう。

官僚は永遠に官僚は無く、いつかは定年する。しかし、妻も子も自分の生活は続く。
>>642
> なぜ失策を繰り返すのか
失策も困るが、失策を認めない構造も問題ですね。
完了は後から間違いに気づいた場合に根本的な見直しを出来ない。
>>639
トミーはこうも言っています。
「構造設計一級建築士の制度が動き出せば、適判業務の簡素化も可能ではないかと期待しています。」
その時点で「確認」に戻すのかも知れません。
(この意見は国交省のケツ舐めではありません。念のため^^;)
今は基地外じみた「厳格化」なのでしょう。
>>639
> 法律を複雑怪奇で運用のままならない様に改正してしまっては
ん〜 この文章を読むと、「保険制度」は
> 息をするように嘘を付くと考えて頂いて差し支えない
だったのか。それともマジで間違った事をやっているのか。どちらだ?
>>646
過ちをリセットするための仕組が必要なのかな
現状は絶対に過去の事は否定出来ない。否定しない。状況のようだ。
だからあのような切張りだらけの法文に成るのではないいか
>>639
参考記事です。
『耐震偽装』発覚1年 自治体に『求償権』 - 自治体法務の備忘録
http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20061119/p1
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 22:21:26
>>636
>保険というのは指定確認検査機関に対するものです

日経アーキテクチュア2008 1-14号P30〜31で
国土交通省大臣官房審議官の小川富由氏が建築士に掛ける保険のために
6/20の改正は絶対必要だと述べています
>>651
その文脈からすると、建築士に対する保険と取れるが
ケンバイは故意の場合は補償されませんよね。
故意の場合は審査側で補償するしか無いのでは
又「強制加入」に対しては
> 強制加入については、異論も少なくない。
基本制度部会で、日本損害保険協会常務理事の吉田浩二委員は、
「保険会社からみると経営上極めて大きなリスクで、再保険など政府が一枚絡む必要がある。
民間だけで大きなリスクを長期にわたって持つのは好ましい状況ではない」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/112/index3.html

強制加入も段取り中では?
(この意見は国交省のケツ舐めではありません。念のため^^;)
サブプラみたに証券化して各種債権混ぜ、格付けでむにゃむにゃして世界にばら撒くつもりで、
アメリカは押し付けて来たのでは?
要求した当時は、永遠に続くと思っていたかもしれないが、とうとう弾けちゃったけど。

日本の住宅着工数は人口比でみても異常に多いし、
日本人の人生の目標の大部分を家を建てるに置くほどの消費意欲があるから、
郵貯同様に日本の住宅市場は、現在の中国よりも美味しいと思ったでは?

これも中流層の崩壊で、公務員や大企業社員、富裕層以外は持ち家の夢を持てなくなった最近の日本では、
成立しない市場予測なんだが(笑)
>>651
建築士事務所の年次報告書に保険加入の有無も記して公開するのでしたかね
> 国交省は、住宅性能表示の義務付けや、
> 住宅の事業者や確認検査機関、設計事務所に対する賠償責任保険の強制加入を検討している。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/112/index3.html

敢えて国交省のケツ舐めかのような意見を書けば
三者に保険強制加入のための“重装備”しかなかったのか?
>>653
ここ何年かの年次改革要望書には「住宅」の項目は無いな
次は非親告罪・共謀罪・・・>>>陰謀論的には日米軍と中国軍の
はっきりしているのは6/20の改正は保険屋にとってもリスクがむしろ高くなっていること
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 23:09:25
考えようによっちゃあ高層物は廃れるから主力を低層・中古市場に移させてるともとれるね。
それなら保険業界も安心して参入できるし。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 23:16:30
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2008/01/18(金) 11:14:32 ID:???
[1/2]
銀行の不動産向け融資にブレーキ--2007年6月に施行された改正建築基準法をきっかけとした
住宅着工件数の減少のせいで、銀行が建設や不動産業者向けの融資審査を厳格化している。
都内の住宅地の地価は07年夏あたりがピークと見られ、ここにきて下落し始めたのも一因に
なっている。事態を憂慮した金融庁は2007年12月に開いた地方銀行との行政懇談会で、
各銀行の頭取らを前にして財務面で問題のない、中小の建築・不動産業者などへの融資には
前向きに取り組むよう求めた。

■都内の「住宅地」の地価のピークは07年夏あたりだった
野村不動産アーバンネットの「住宅地地価」価格動向(07年10月1日)によると、
東京都区部でも世田谷区給田、杉並区浜田山、同区荻窪、中野区白鷺といった
「優良住宅地」で地価が下落し始めている。たとえば、杉並区宮前4丁目(最寄り駅、
京王井の頭線・久我山駅)は07年7月に1坪200万円だった価格が10月には190万円に
下がった。東京の地価は再び上昇に転じたと報じられてからまだ1年も経っていないのに、
すでに「頭打ち」の状況が見え、全体が下落に転じる兆しが出ている。

「三友地価インデックス」という独自の指標で地価の動きを追っている不動産鑑定会社の
三友システムプレイザルの井上明義社長も、「06年1?月期から1年余続いた今回の
地価上昇のピークは過ぎた」と話す。同社の調べでは東京都内の都心部(千代田、中央、
港、新宿、文京、台東、渋谷、豊島の8区)は2005年10?月期に地価上昇に転じて以降、
大きく上昇してきたが、「対前年比では上昇しているものの、直近の3か月では下がっている。
住宅地の地価は昨夏あたりがピークだったのではないか」と、すでに地価下落がはじまっている
とし、それによって建設や不動産業者の財務内容が悪化、さらには「日本でもノンバンクの
不動産担保融資が焦げ付く可能性が出てきた」(井上社長)と指摘する。
659658:2008/01/20(日) 23:17:34
こうした中で、銀行が融資を厳格化している。その理由は建設や不動産業者の財務内容の
悪化があるが、じつは昨年10月1日からの「信用保証制度の変更」もある。新たに導入された
「責任共有制度」は、これまで100%保証していた信用保証協会の保証が80%になり、残りの
20%を銀行が保証する仕組み。これまで銀行は貸倒れリスクをまったく負わなかったが、新たな
制度は貸出債権の20%分の貸倒れリスクを負う。つまり、銀行は自分の懐が直接痛む可能性が
出てきたため、事前の融資審査を厳しくしたというわけだ。

続きます。ソースは
http://www.j-cast.com/2008/01/16015645.html


2 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 11:14:53 ID:???
-続きです-
[2/2]
■国土交通省が金融庁に資金繰りについて要望
不動産投資信託(J-REIT)が取得する不動産物件への融資対応も、銀行によってバラツキが
出ている。「ほんの1年、半年前までは地銀でも多くがREITや私募ファンドにも融資していた
が、最近はほとんど様子見。積極的な銀行とそうでない銀行と分かれてきた」と、大手地銀の
幹部は話す。そんな半面、「昨年はファンドへの出資やシンジケートローンへの参加の
セールスが週1回は必ず来ていたのに、最近はまったく」と、不動産ファンド自身がすっかり
元気をなくしたようすも漏れていて、不動産ファンド相場はこうした資金調達への不安が
そのまま映し出されているといえる。

こうした状況を反映して、倒産も増えている。帝国データバンクの調べでは、07年11月の
倒産件数906件のうち、建設業は253件(構成比27.9%)を占めた。増加率では、不動産業が
前年同月比29.2%で、小売業に次いで高い倒産発生率になった。
ちなみに、建設業の倒産発生率は、前年同月比22.8%だった。同社は「改正建築基準法による
住宅着工の減少などが影響し、(倒産件数は)高水準で推移している」としている。
660658:2008/01/20(日) 23:17:59
住宅着工減少の背景は、改正建築基準法によって建築確認までに時間がかかり工事が進まない
ことにある。工事に時間がかかれば、工事費用がかさむし、業者はその分の資金繰りを
余儀なくされる。これまではそこを銀行の融資でまかなってきたのだが、そうはいかなく
なってきた。

07年10月にはすでに国土交通省が金融庁に、「中小企業の資金繰りについて、銀行は円滑に
応じてほしい」旨の要望を行っていた。なかでも、融資期間が長めになる傾向にあることへの
理解を求めた。さらに12月には金融庁が銀行界に対して、中小の建設・不動産業者などの
融資申し込みについて、信用保証協会の責任共有制度を、融資を断わる理由にしないよう
指導した。金融庁には建設・不動産業者から「貸し渋り」の苦情が増えているという。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 23:26:06
銀行の融資審査に関しては銀行の渉外に確認してみたよ。
「金融法が変わった事もあり、横並びに融資が慎重になっている面はある」と。
こういった面や、各業界への横並びな規制強化が同時期に行われてきた経緯を
総合的に判断して2007年下期からの世界的な不景気に以前から備えていた感が
否めない。
ある種の国際的な力学が働き、内需不活性政策として小泉以来続けられてきたようだ。
>>631
国交省及び6.20を傍観するような意見に腹立たしいと想う
その心境察します。
663216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/20(日) 23:49:43
盛り上がっているところ申し訳ないが

確認件数の統計について分析を書き込ませてもらう
国土交通省は報道発表資料で確認件数が増加していることを繰り返し強調しているが、
    確認件数合計    1〜3号建築    うち適判   4号建築      ()内は昨年同月比、
 7月 36,552 (-39.4%)  9,924 (-49.6%)    1 (-99.9%)  26,628 (-34.5%)   適判のみ月当たり需要(5,800件)比
 8月 46,359 (-24.5%). 11,261 (-43.8%).   52 (-99.1%)  35,098 (-15.2%)
 9月 42,414 (-27.5%). 10,576 (-45.2%)  208 (-96.4%)  31,838 (-18.9%)
10月 53,218 (-11.1%). 14,987 (-25.2%)  873 (-84.9%)  38,231 (. -4.0%)
11月 51,545 (-. 9.6%). 15,616 (-17.7%) 1,430 (-75.3%)  35,929 (. -5.5%)
先ず2重チェックを行う適判物件だが相変わらず本来の1/4程度しか回っていないまた、適判の申請件数が10→11月で
1,728→ 1,833件と微増に止まり早くも頭打ち状態である。また、発表のグラフは適判の目盛を最大2,500としているが、
国交省が当初見込んだ適判物件は年間7万件→月当たり5,833なので目盛の最大は最低でも6,000とすべきだろう
気になるのは確認件数の絶対値が10月に比べ減少していること。滞っていたのが順調に動き出したのであれば、
絶対的な件数も伸びて然るべきなのだがそうはなっていない

また、政府の見通しでは住宅着工減は正常化すればその分の反動増があるだろうと繰り返しているが、既に正常化した筈の
4号建築は10月に比べ減少しており反動増は出ていない。また、同様に審査の簡略なプレファブ住宅も前年同月比微減
前月比微増のまま頭打ち状態である
構造屋さんのスケジュール調整がなかなかつかないな。
やっと順番回ってくると思ったら適判にまわってからの作業が大変でなかなか仕事に入れそうにないだと。
他で聞いてみてもそんな感じで納期はずるずるずれ込んでいってるようだし。
なんとか適判までまわったとこもいつ確認がおりるのかも目処がたたないらしい。
今の時点で法廷期限目いっぱい使っている様子だ。
適判の申請件数とおりた件数は前月に比較するとどちらもUPしてよろこんでるらしいが
申請数に比べておりる数が少ないので毎月負債が増えてるようなもんだ。
クラッシュ(期限守れなくなる)はそろそろかな?
665216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/21(月) 06:35:54
>>663の続き

また、11月の1〜3号建築から木質を除くプレファブを引ひいた水準は

1〜3号建築 木質除プレファブ プレファフを゙除く1〜3号
  15,616  -  12,686    =    2,930 (-47.6%)

プレファブの除く推定確認件数の推移は以下のようになる
     プレファブ除く1〜3号建築
 7月  200 (-97.4)
 8月 3,809 (-56.3)
 9月 1,314 (-82.8)
10月 3,471 (-54.1)
11月 2,930 (-47.6)
前年同月比ベースでは改善しているものの絶対的な件数ではむしろ減少している。
先に書いたとおり、滞っている案件が順調に流れるようになったのであれば、件数そのものも前月より増えるはずなのだが・・・
※データはプレファブ分を着工件数から類推しており月またぎがの分の誤差が若干あるのはご了承いただきたい

総括すると
手続きの簡略な4号建築もプレファブ住宅も改正前に比べ微減状態のまま政府が期待する反動増が出ていない
プレファブ住宅を除く1〜3号物件も相変わらず前年同月比半減状態のままで絶対的な件数はむしろ減少している
適判のかかる大規模物件は未だ本来の1/4しか回っておらず、今後の回復を占う申請件数の方は1,800件(本来の3割強)
の水準で早くも頭打ち状態である
残念だが確認申請件数に関して劇的な回復の兆しは無しと言わざるを得ないであろう


参考資料
最近の建築確認件数等の状況について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071227_2_.html
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 07:08:39
うひゃ、もう1月も終わりか。構造屋をやっていると時が過ぎるのが早い。
物件の流れは遅いがなw

今月の発表数(12月分)が一つの鍵になるかな。ここを過ぎると寒冷地は
もう着工できない。税金も面倒だしね。
設計も審査もフル稼働状態なので、反動で増えるとか無い。
適合性判定が回りだすと腕の無い構造屋は行き詰ってるねぇ。
構造屋はますます減るかも。耐震診断する人は増えるかも。

適判員をもっている構造屋は大体、適判機関からの質疑の回答書いて
設計して、判定してと3足のわらじで今ばたばたじゃないか。
回ったら回ったでえらいことになってます。orz

結論としては件数はほとんど伸びず。でも冬場は着工の絶対数が少ないから
前年同月比では回復傾向に見えますってとこじゃないか。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 08:54:34
確認申請自体ここの物件については、
1年もすれば慣れてくるから普通に流れてく様に思う。
でも、建築着工の減少の本質は人手不足だから、
5年やそこらではどうにもならない。
審査する側される側両方人手不足。
官僚はそこんとこ何もシュミレーションしないで、
改正しちゃったのが混乱の要因。
6.20当時国交省は、この法律自画自賛だった。
バカ呼ばわりされた実務者達は、一瞬で現在の状況になることをほぼ正確に予想していた。
やっぱり、お勉強だけ出来る頭でっかちはどうしようもない。
もうさ、建てちゃえばいいんだよ。
役人ごときに事業計画ストップされたくない。
その辺はシャープ、ソニー、トヨタ辺りに突っ走ってもらいたいんだがねえ。
官僚もその辺はわかっているから、うまくやられちまうんだよな。
「『あんしん陰謀説』は逝き過ぎだと思うが、『米年次改革要望書』が大きく影響してるだろう派」だが、
今日の読売国新聞みたか?
「ミツビシUFJの住宅専門保険会社設立」と「本国会議案提出200年住宅法」
なんだそりゃ。完全な情報操作・意図的な関連付けじゃねぇか。
今まで、アカヒ嫌いの読売読者だったが(毎日はど〜でもヨカタ)、
耐震絡みの偏向報道、大連立の偏向報道など、公平公正な報道とは言い難い。
他の新聞と比べても、明らかにオカシイ。
ま、200年住宅の議案概要みると、ほとんど税制メリットね〜から普及しね〜な。
設計屋のオレも「やめとけ、やめとけ」って広報するしw

>>665毎度乙
ターニングポイントはこれから7月までだと思う。
前年のカケコミに対しての前年対比だから、凄まじい数字になるんではないかと。
思うに、この7月までになんらかのアクション(再改正措置)がないと、
済し崩し的に「国の対応策により効果が出てきました!」、「9月の着工は前年同月比150%ですっ!」
平気で言いそう。
メルトダウンするのが米が先が、日本が先か・・・
>>670
ニチアス問題がトヨタ自動車にも延焼中w

新たに40社の大臣認定77件に不正の疑い、建材の偽装問題 2008/01/08

 国土交通省が1月8日に発表した調査結果によると、防耐火関連の構造方法と建築材料の大臣認定を
受けた77件(40社)に、大臣認定の不正取得などの疑いがあることがわかった。調査に回答した企業の
報告で、仕様と異なる試験体での不正受験が確かめられたケース(7件、3社)や、認定を受けた仕様と
異なる構造方法などの販売が明らかになったケース(38件、15社)が判明。

 国交省は残りの32件について、対象となる23社にヒアリングを実施する予定だ。ニチアス、東洋ゴム工業の
不正に端を発した建材の偽装問題に続き、大臣認定制度の欠陥が浮き彫りとなった。

 不正受験が明らかになった7件の内訳は、グレイスコーポレーションの準不燃材料1件と不燃材料1件、
コニシの耐火構造(180分、柱、はり)が2件、トヨタ自動車の防火構造が3件(30分、外壁用の耐力壁)だ。
グレイスコーポレーションの不燃材料を除き、6件で大臣認定の取り消しが決まった。

 国交省の発表資料によると、グレイスコーポレーションの不燃材料は、専門学校など5棟での使用実績があり、
認定を受けた仕様の試験体で性能評価試験を受ける予定だという。トヨタ自動車の防火構造3件については、
販売する仕様での再試験を予定しているという。

ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/kenzai/20080108/514801/
>>667
一級建築士が30万人いると思ってるんだろうね。
その何割が現役の構造屋さんなのか誰か見当つくんだろうか?
もう亡くなってる人もいらっしゃるだろうし。
構造屋さん増やそうといっても効果でるのは10年近くかかるのでは?
ほっといたら現役建築士そのものの数が10年後は激減するはずだ。
>>673
法改正により経済に悪影響を与えているのは知っているが、実務はちょっと・・・という人だと思われ。

>確認申請自体ここの物件については、
>1年もすれば慣れてくるから普通に流れてく様に思う。

「慣れる」かもしれないが、とにかく、申請図書作成に時間が掛かり過ぎる。
『機関に説明するダケ(法適合を証明するダケ)』の書類にしては、手間掛かり杉。

>でも、建築着工の減少の本質は人手不足だから、
>5年やそこらではどうにもならない。

本質は意図的な国策(保険制度導入のための伏線)。何度言ったらわかるんだ。
日本中の設計屋が構造設計・計算可能で、改正法を100%理解していて、建設従事者が世間に溢れていても、

 こ の 制 度 は 廻 ら な い 。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 11:08:03
>>673
:                    :   :
: : : : : : : : :       :        :   : : : :  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : :   : : : : : : : : : : : : : : : : : :  : : : :   : : : : : : : : : :   : : : : : :
       :           : : 、‐``‐、             : : :  : : : : : : : : :
   : : : : : :        : .,,/`::::::::::: `ヽ●←今この辺            : : : : : : : : : : : : :
   : : : : : :       _,,、'`::::::::::: : : :: : : ::::'、:
           _r'":::::;;;;;;;;;;::::::::::: : : : : ::::`‐、、    : : :
         、,-'゜::::;;;;;;;;;;;;: : : :::::: : : : : : : ::::::::::::ヽ,、: : : : : :
       ._、‐′:::;;;;;;;;;;;;;: :  : 、: : : ;;;;;;: : ;;;;;;;;:::::::::::゙'‐、、: : : : : : :  :
     _,/`: : ::;;;;;;;;;;;;;;;:  : ;;;;;;;:   : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::``'ー''ー-、: : : : : : :
  ._、‐`: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ;;;;: : : : : :;:::::::::::::::::: ;;;;;: : : : :::::: : : : : ``、、: : : :
..,,rl″: : :::: : ;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : :;: :    : :::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ.: : : : : :
″: : :::::::::: ;;;;;;;;;: : : : ::::::::::::::::: ;;;;;;: :  ::::::::::::::::::::::::: .: : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : : `、、: : :
: :::::::::::::: : : : : : : ::::::::::::::::::: : : ;;;;;;;;;;;: : :::::::::::::::::::::::::::::: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : `'''‐:-、
: : : : : : : : : : : : : : :       : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

          呑岳[どんだけ](群馬県 標高2007m)
>>673
元々少なかったわずかな構造屋さんを廃業、転職、海外流出で減らす。
更に残ったわずかな構造屋さんを確認機関に回す。
更に残ったわずかな構造屋さんを適判業務に回す。
更に残ったわずかな構造屋さんの仕事量を2、3倍に増やす。
日本経済は、永遠に大きな荷物(ハンデ)を背負ってしまった。
財政再建、少子化対策など経済が良くなってからでないと絵に描いた餅。
ちなみに最近、国交省は、着工率の減少幅が小さくなってきているので、
もう景気と法改正は関係ないもんね。とか言い出してる始末。

>>674
国策だろうというだけでその根拠がないよ。
そもそもそうしたいなら国民へ説明あってからそうするべきなのでは?
なんの対話もなしに国が一方的にやっているのなら基準法も守るべきものでもないのでは?
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 11:29:00
構造改革自体が、一切説明責任を果たしていない件
>>677
前レス嫁。
「保険制度導入のための重装備」(by Tomy Ogawa)← こ く さ く

新制度説明が無いのは毎度のコトじゃね?

実は、あまり言いたくないのだが、「説明してもわかるか?」って意識がある。
このスレでも「保険云々」の話題になったら、保険一色。
耐震強度(←設計屋はあまりこのコトバを使わない。なぜなら、意味がわからないから)の話題になったら、専門杉。
マンションのハナシになったら、「マンション屋DQN」。
不動産のハナシになったら「じぇいれいと?」
金融不安なら「さぶぷら」、「低金利」、「米国債」

経済面〜政治面〜生活面〜仕舞いにゃアネハネタの社会ワイドショー面。
とにかく裾野が広すぎる。

ま、これがケンチクの面白いところなんだが。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 12:01:10
それだけ裾野の影響を受けるのは、施主の職業が各産業に亘ってるって事でしょ。
専門バカ
>>680
この問題をザックリとでイイから大きく捉えてもらいたい。

単純に、誰が「利益」を享受するのか?
官僚と政治家は日本をどんな国にしようとしてるんだろうな?
良い国にしようという気概が全く感じられない。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 12:44:57
>>682
団塊退職後の消費水準に内需を総量調整していると捉えています。
誰が得をするか?当てはまるとしたら、先進各国を新自由主義構造に変えた層。

ただ、これは果たして損得だけの問題でしょうか?もちろん経済構造を変えるのですから
それによって利益を得る層も出てくるでしょうが、大元の問題は資本主義社会の限界が
近づいているって事でしょう。

各国の主要消費層、先祖代々自国に住んでいた層の人口減少が主因だと思います。
所得レベルが高くなり少子・高齢化が進み、ある国では移民で消費量を支えようとしてますが
移民は搾取対象ですから耐久消費財などの基盤消費を支えるまでには至りません。
実はアメリカも同じで移民がドンドン入っているのでGDP等は変化がないのでしょうが
内政面では格差・ワーキングプアが顕在化してきています。
戦後の成長を支えたのは、自国民の所得レベル向上だったと結論づけられ、それが今では
限界点に達したとみるのが現状を分析するのに一番得心が得られます。

私見ですが各産業の人達の声やニュースを統合して経済板での討論を繰り返した結論が
ここに至りました。参考になるかどうかですが一考あれ。

ですから、現在世界中で起こっている事は新自由主義を旗頭にした半統制経済への
移行だと思います。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 13:12:20
話がデカ過ぎるよ、おい!と思われるでしょうが考えてみてください。
細かい説明は省きますが、世界と言わず一国で考えた場合でも経済=消費量ですから
所得再分配をうまく設定したとしても国民全員に物価の壁は均等にかかります。
これにより生活の最低経費は決められますね?
ですから年齢別構成比のままに所得の厚い・薄いが生じる結果となり消費もバラつくのです。
それでも国民の所得向上の余地がある内は回っていくのですが、平均値が国力に追いついて
しまい格差に象徴されるパイの奪い合いに移行したと。
これを上手に打開するには内需の金の還流を徹底的に良くするため各制度間のパイプに
公共投資をするしか手はないでしょう。
しかし、ここに途上国の存在があり途上国の経済までもが先進国の経済と一体化しているので
事は単純にはいきません。ですから急速な構造改革だったのでしょう。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 14:11:03
>>674,679
>本質は意図的な国策(保険制度導入のための伏線)。何度言ったらわかるんだ。
>「保険制度導入のための重装備」
国策はそうかもしれないけど、やり方間違えてるでしょ。
そもそも官僚が現場知らないってのは事実だとは思いませんか?
それに保険制度導入ってなんで法律でやらないといけないの?
市場に任せればいい。入らない建築士は淘汰されるだけ。
僕は詭弁だと思うけどね。官僚の天下り先作りの。
保険制度ができればさらに天下り先増える。
保険制度で偽装が防げるならいいけど、防げんのか?
元構造屋(現適判員)ですが、現在、うんざりするほど、適判機関や
確認機関に、偉い肩書きで高給取りの天下りの人がいます。
もちろん、出勤はしていませんが、たまに来て、お茶をすすってます。
ここ数年天下りできなく、大勢溜まっていたので、消費者保護のために
在庫一掃した模様。
こんな重しがあっても、まだこれだけの経済力があるって、日本の潜在力や
民間の努力は、本当に大したモンだ。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 15:07:28
その影で中小・零細がバタバタ消えていき、総量が適正化されていく。
>>679
日経アーキのインタビューで言ってるだけで国策なのかわからん。

もともと耐震偽装をなくすために改正すると業界の人は認識していると思う。
いまさら国策でしたなんて信用できるわけないでしょ。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 16:36:00
実際のところ、実証のしようがない事なので推測の域はでない。
マンション着工 5か月間ゼロ
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/lnews/05.html

愛媛県によりますと、県内の新たな分譲マンションの着工戸数は、
法律が改正された去年6月は123戸でしたが、
7月から11月までの5か月間は、ゼロが続いています。
>>685
単純な小市民設計屋のオレには非常にわかりやすい。
「収奪者たる国際金融資本VS被収奪者たる日本国民」っつう構図にしたかったが、
そう単純ではなかったようだね。
若干、「官僚擁護ヒール自演説」のニュアンスを読み取れるのは勘繰り過ぎ?
ま、オレの立場上、素直に納得しちゃいけないような強迫観念があるからかなw

>>686
>それに保険制度導入ってなんで法律でやらないといけないの?
>市場に任せればいい。入らない建築士は淘汰されるだけ。

実は、過去に純民間の保険会社数社に打診したところ全て断られたという事実があるらしい。
ちなみに、これだけケンチク訴訟が多くなるとケンバイじゃカバーしきれないって言う事情も。

>僕は詭弁だと思うけどね。官僚の天下り先作りの。
>保険制度ができればさらに天下り先増える。

身近なところにスケープゴートを見つけたいのは心情的に理解できるが、
コトの重大さは「木っ端厄人の天下り先レベル」じゃないような希ガス。

>>687
「偽装」自体あったコトは事実だが、「偽装防止のための・・・」は国のプロパガンダ。
保険の主目的は「外資参入」では?
高校時代のガリ勉、自分のことしか考えてないやつだったなあ。
東大→文部省(当時)行ったけど、そんなやつらが、社会にでないで、役人の教育を受けて、
更に頭でっかちになって、そいつらが集団になっているとしたら、自己保身だけを考える組織が
出来上がるのは、不思議ではない。むしろ自然な現象。
>>690
審議官がメディアに対して発言したんだから「コクサク(国の政策)」に決まってんだろww
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 17:11:38
いまの大恐慌の状態がその影響だ。わかったカ ボケ!
お前の会社も倒産だ〜。
お前の役所も消滅だ〜。
みんな揃って首吊りだ〜。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 17:33:28
>>693
役人擁護ではないですが、自分の中で役人の定義が>>694さんの言われるような人種、
そういったタイプでないと国政を施行する立場は務まらないと思ってます。
もちろん腹は立ちますがwwww
>>697
政治にリーダーシップがあってまともな法律ができるならそういう能吏もいいんだが、
いまは奴らが勝手に政治まで動かして自分らのいいように法を作るから始末が悪い。

その結果が>>688なんだろ。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 17:42:40
>>698
天下りの問題は官僚を公務員として一括りにするのが間違いの元なのかもしれませんね。
特別公務員とか銘打って、重要なポストの連中は厚遇してやれば天下りの廃止も出来うるかと。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 17:44:32
>>693
>実は、過去に純民間の保険会社数社に打診したところ全て断られたという事実があるらしい。
>ちなみに、これだけケンチク訴訟が多くなるとケンバイじゃカバーしきれないって言う事情も。
保険料あげればいいだけじゃないの?
払えない人は市場から出ていくか、
施主が承知した上で、設計料安くするとかね。
それが市場経済でしょ。
>身近なところにスケープゴートを見つけたいのは心情的に理解できるが、
>コトの重大さは「木っ端厄人の天下り先レベル」じゃないような希ガス。
…であなたは今回の改正はうまくできた改正だなと思っていますか?
それとも、しくじちゃってるよねって思ってますか?
それと、天下りしてるのはみんな木端役人なんですか?
>>700
オレに言うなw
民間保険会社が断る理由はなんとなくわかる。
簡潔に言うと「ナニを基準にして、ドコを審査すれば良いのか?」、
「ナニが安全で、そのお墨付きを誰の責任で与えるのか?」などなど。
結局、ソレに似たようなコトを適判機関が行なっているのだが、イマイチうまく行ってないようだな。

>…であなたは今回の改正はうまくできた改正だなと思っていますか?
>それとも、しくじちゃってるよねって思ってますか?

何度も言うように、「先ず結果アリキの改正」だったと言う見解。
廻ろうが、廻るまいがカンケーナイ。

じゃあ聞くが、「ナニをして上手く行った」と?
どうなったから「失敗」だったと?

>それと、天下りしてるのはみんな木端役人なんですか?

そう。木っ端も木っ端。下は田舎役場の建設課職員から、上は事務次官まで。
既存システムに寄生するサナダ虫みたいなモンだな。

ヤツらが天下りしてそれぞれが1億円を手にする。それが1,000人居たとしよう。
たった、1,000億だぞ。せいぜい、都心1ヶ所の再開発費程度。
今回のインパクトはそんなモンじゃね〜だろ?外国投資家が逃げるくらいだからね。
具体的な数値は誰も上げられないし、計算のしようがない。>裾野が広い

何度も言うが「天下り先確保」程度のセコイ利権じゃない。

>>695
去年の6/20以前にそう発表していたら国策と素直に認めますよ。
天下りしてもいい、賄賂もらってもいい、退職金高くてもいい、ネコババしてもいい。
頼むから余計な法律や規制を次々と作らないで欲しい。
頼むから毎日何もしないで、定時に帰って欲しい。
それだけでも、日本経済は、確実に良くなります。
切実なお願いです。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 18:37:56
>>702
事前に国策と発表なんかしたら全ての業種から一斉攻撃されるとは考えない?
目的ありきだから言わないんでないの?
「構造改革は国策です」「では、どういった国策ですか?ナニナニ、アメリカの経済支援ですと!?
ならば逝ってヨシ!」てな具合で政治がボロボロになって大変な事になってますよw?
12月首都圏マンション発売戸数は‐20.2%

[東京 21日 ロイター] 
 民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると
 12月の首都圏マンション発売戸数は8190戸で、前年比20.2%の減少となった。減少は4カ月連続。
 同月の首都圏のマンション契約率は59.3%で、好不調の分かれ目とされる70%を5カ月連続で下回った。
 マンション販売在庫数は1万0763戸で、前月比2094戸の増加となった。
 販売在庫数が1万戸台に上昇するのは2003年2月の1万0176戸以来、4年10カ月ぶり。
 マンション販売在庫数のこれまでの最高水準は82年10月末の2万2351戸。1戸あたりの価格は4447万円となり、前年比で10.9%上昇した。 
>>702
だから業界全体がハトマメなってんだよ。

日経アーキの記者もたまげたんじゃね?
いきなり審議官がそんなコト言うもんだから。
>>705
販売価格は上がってるのかよ!
>>703
優秀な官僚の条件

 何 も し な い コ ト
       ↑
これは昔から言われていた。
自分でモノを考えてはイケナイ・・・と。
決められたタスクをただ忠実にこなすのみ。
>>704
保険制度について建設業界が反対すると思ってないんですけど。
どういう保険に成るかについては賛否あるとは思います。
だからこそなぜ今頃出てくる話なのかわからない。
>>709
704ではないが・・・
さっきから見てりゃ・・・釣か?ゆとりか?

「全ての業種」って言ってんだろ。
保険に入っていない建物、入れない建物はど〜なる?
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/116/index.html

こんなコトをおっしゃられている人もいますが・・・
私は株屋じゃないんでわかりませんが、ホントのトコど〜でしょ?
>>711
まぁそんな間違ってはいないんじゃまいかw
>>711
お気楽評論家(虚業)おことば。
医療、教育、製造、建設いろんなところの実業の世界の専門家、技術者達が
次々、廃業、海外脱出、虚業(検査側、評論家その他)への転職が続いている
のに、技術で成り立っている国が、今までの生活を維持できるのは考えにくい。
>>711-713
じゃあ、楽観デヴ独り負けってコトで。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/21(月) 20:46:19
>>701
>じゃあ聞くが、「ナニをして上手く行った」と?
>どうなったから「失敗」だったと?
それは簡単なお話で、
多くの国民にメリットがある政策がうまくいった政策。
その逆が失敗。本来なら政治の本質です。
>何度も言うが「天下り先確保」程度のセコイ利権じゃない。
検査機関、適判機関の偉いさまの名簿を調べてみたら?

>>715
「天下り先云々」をどうしても、本改正法の根源にしたいようだが・・・
確かに、そう言う部分も織り込んだだろう。そのコトについては否定してね〜よ。

>検査機関、適判機関の偉いさまの名簿を調べてみたら?

なんで、そんなコトオレが調べなきゃなんね〜んだw?
リスト出されたってコメントのしようも無いだろうけどね。
「へぇ。そりゃぁ問題だぁ。」・・・で、終わり。
大体、今に始まったコトじゃね〜だろ。
“絶滅貴種”日本建設産業―国際建設プロジェクトのスペシャリストによる研究
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9982808141

本屋で立ち読みしたが、アメリカの日本建設業についての見方が感じられた。
中国の件も書かれている。著者は日本で博士号を取っている日本通。契約概念についても...。
景況 5地域で下方修正 雇用、住宅建設に弱さ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008012102081208.html
>ただ景気の基調そのものは、生産活動が全国的に「おおむね堅調」だとして
>十六期連続で同じ判断。先行きは「緩やかな景気回復が続くと見込まれる」とした。

傷の入ったレコードかハタマタ、壊れたテープレコーダーか・・・
> 福田政権の経済政策に対する不信感の表れとの見方があることに関しては
「そんなふうな専門家はいますか。ちょっとお顔を拝見したい」
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008012100865
サブプライム余波で、相当物件の住戸がダブつくと思うが、改正建築基準法の余波で、
内需企業が無茶な海外進出しようとしているようにみえるが、どうなんだろう。


住友林業、米国で大規模宅地・シアトル近郊、100億円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080122AT1D2103921012008.html

>主力の戸建て住宅の国内需要が伸び悩んでおり、
>海外事業の強化で経営基盤を固める。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 13:04:57
>>720
世界株がドンドン下がっているのだが、この時期に出て行くのは自殺行為では?
で、ようやく1つ半チョイのスレッドを消化して、法改正の根幹がうっすらと見えてきたワケだが、
今後の展開としてはど〜よ?

単純化すれば、1月中旬時点で、

@ケンチク需要はある(住宅に限らず工場、店舗など含む)。
A供給は追いつかない(設計屋的視点)。
B円高
C株安
D資材単価UP
Eサブプラ
Fその他、+、−問わず要因があれば追記ヨロ。

※基準法の再改正ってのは今のところ考えないで頂きたい。
もっと円高になってからいけばいいのに
超絶円安のときにこぞって海外に進出するからみんな失敗しちゃうんだよねw
>>722
@に関しては、
逆景気対策の効果が本格的にでてきているので、もうすぐ需要も供給に合わせて
減ると思う。少しづつ、均衡しながら、長い時間かけての日本経済の縮小。
 それより、本来の目的の耐震に対する安心信頼が、逆に低下する法律であることが、ばれたとき。
資産低下からくる不況。最後に残った唯一の大義名分だったのに。。。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 18:44:58
さぁー株が下がった
インド・中国頼みの外需は死亡フラグが立った
円高も追い討ちをかけてるようだ
官製不況で内需も危篤状態
どうなる?どうなる?

>>722
静かに沈んで逝く、、、って所だな
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 21:38:44
現場を見なかったエコノミスト、現場を語った2ちゃんねる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000001-sh_mon-bus_all

■だれも見ていない建築の実務と実情:2ちゃんねるに綴られた経緯

 これには大きな原因が2つあると考えています。1つ目は国土交通省の実務の知識不足と準備不足、
2つ目はマスコミ、エコノミスト、そして日銀に至るまで、問題を監視すべき人々の建築への無理解です。
これらの問題の経緯を理解する上で、巨大掲示板「2ちゃんねる」が参考になるかもしれません。

 2ちゃんねるでは、法律施行前から「改正建築基準法」というスレッドが建ち、法律改正の問題点から
いかに建築確認申請が滞っているかという建築実務者の悲鳴が、つい最近、事態の深刻さが
ようやく世間で認識され対策が本腰を入れて採られるようになるまで、書き込まれ続けていました。

 2ちゃんねるという不特定多数の書き込み可能な巨大掲示板における情報がどれだけ信頼できるか
という点においてはさまざまな意見がありますが、
この問題については結果的に2ちゃんねるへの書き込みが正しかったことから、
経緯を理解する目的で参考にしてもいいのではないかと考えています。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:04:39
>>726
おお、役にたってうれしいなw
最前線スレの自覚はあったもんなあ。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 22:36:57
んだよ、数字や新聞情報は
やはり一歩遅い。

住宅は物件出始めて、
道路工事もそこらで始め出しやがった。
3歩はおそかったでしょ
どうみてもわざと無視してたし
730名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/22(火) 22:54:52
本当の理由はスピードはない、

冬柴大臣が層化だからマスゴミが批判できなかった事。



まあ、基準法改正しなくても、マンションは飽和状態だったんだけどな。
>>731
いい加減マンション”だけ”の問題ではないというのを理解してくれ

工場等の設備投資の方が悲惨なことになっている
733(仮称)名無し邸新築工事 :2008/01/23(水) 00:13:17
株価も景気も転がるように落ちて行く・・・もう止めれないのか!?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 00:25:14
阿保か。中印バブル崩壊で
資源争奪戦はひとまず終わり。
資産を証券化している世界各国は軒並み没落。

手堅く貯金してきた日本人のみ生き残り、
事実上の世界一の金持ち国家になる。

むしろバブルに注意だ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 00:29:25
ネタがない
736216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/23(水) 01:36:54

住宅着工戸数の今年度の展望

http://www.rice.or.jp/j-home/publication1/mitooshi/model0710.pdf
財団法人建設経済研究所は10/23付けの発表で07年度の住宅着工戸数を128.7→120.1万戸と下方修正しているが

   07年度4〜11月の累計実績は              694,460戸(前年同期間の-22.7%)
残る12〜3月の期間に120.1万戸を達成するためには残り 506,540戸(前年同期間の+30.9%)が必要

これを達成するためには残り4ヶ月のあいだに
     戸数  (前年同月比)
12月 113,301 (.+ 5.0)
 1月 115,274 (+25.0)
 2月 126,672 (+45.0)
 3月 149,232 (+50.0)
 計  504,479
当たり前だがこれくらい奇跡的とも言えるV字回復+反動増が必要になる。
実際問題たとえ確認申請が一気に降りてきても2、3月に示したような極端で集中的な着工は職人のキャパシティの問題から不可能である

>>734
世界一の金持ちって言われてもなあ。
為替上で金持ちになっても、
実生活で景気悪くては話にならんよ。
738216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/23(水) 09:02:18
書き込みできなくなってしまった。申し訳ない

現実的なラインを押さえてみる
一方12〜3月の着工戸数を11月よりいくらか回復したと仮定して前年比ベースで平均
持ち家±0、借家/給与-15%、マンション-50%、分譲住宅±0で推移したとすると
     合計        持ち家       借家/給与  マンション    分譲住宅  (前年同月比)
12月  90,021 (-16.6)  26,770 ( 0.0) 40,513 (-15.0) 10,566 (-50.0) 12,173 (0.0)
 1月  77,738 (-15.7)  23,475 ( 0.0) 34,354 (-15.0).  8,151 (-50.0) 11,758 (0.0)
 2月  72,622 (-16.9)  22,983 ( 0.0) 29,541 (-15.0).  9,463 (-50.0) 10,635 (0.0)
 3月  82,132 (-17.4)  26,078 ( 0.0) 33,914 (-15.0) 11,308 (-50.0) 10,832 (0.0)
  計. 322,513 (-16.7)

11月までの実績との合計は1,016,973戸(H18年度比-20.9%)となる。

持ち家と分譲住宅は反動増もあるかも知れないが、10→11月のプレファブと木造の件数が
前年同月比微減程度で伸び悩んでおり平均±0程度が無難と判断した。
また、借家/給与については、コスト増を忍んで適判(2重チェック)のかからない設計にシフトして
いるのを勘案し11月確認申請件数の比率程度に落ち着くのではないかと推測した。
マンションについては、分譲マンションについては11月の適判の確認降りと着工件数から以後は
50%程度で推移すると予想した。

若干個人的には楽観的な数字を当てはめてみたが、それでもH19年度の住宅着工は100万戸を割るかどうかの瀬戸際といえる。
個人的には先月に明言したように100万戸割れは行くと思う。
割れるだろうね、とりあえずマンション以外の
規制を撤回して冬芝と小川更迭するだけで日経
2000円は上がるよ。ほんと新で欲しい
>>216,220さん、あなたの分析と意見はそれで食ってるエコノミストや評論家と比べても十分客観的だから、
個人的などと留保を入れないほうがいい。それといつも見させてもらってます。ありがとう。
>>739
ついでに、医療、教育、金融、その他ここ1年で急激に増えた規制を元に戻すだけで、
更にあと3000円は上がるし、自然と活力も元気もやる気も出る。
少子化対策で、がんばって、あと2人子供作るぜ。
世界がサブプラで困っているときなので、サブプラの影響が小さい日本が、珍しく、
役に立つときだった。結果は、先頭切って、下げてたし。
今のままでは、無力感漂うばかりなり。
>>741
「ウチも大変なんスよ〜ヘラヘラ」・・・つう日本の策略だったりして。
もう、他国の尻拭いはヤダからね〜
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 16:46:44
NY原油反落、一時87ドル台
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000004-jij-int
円高
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=c&t=3m&l=off&z=b&q=l&k=c3&a=v&h=on&p=m25,m75,s

原油高が景気後退の原因なんて言わせね〜ぞ。

早く、2次産業の設備投資を6.20以前に戻せ!
万損なんざど〜でもイイ。6.20以前に造った既存不適格だったら、
ブレースでも炭素繊維でも使って耐震補強して、
現行基準(数値上)に合わせて在庫処分しろ。

とにかく、日本のお家芸である金属加工生産施設を

 元 通 り に し ろ 

ハナシはそれからだ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 17:37:03
851 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/23(水) 16:43:29
>>839
しかし、、、、B層が貼ってくれた内容も正解な面もある。
各国で格差を作ったのだが、格差とは大企業収益が国内に下りないシステムとも言えるよな。
だから株価が暴落しても大企業の業績は悪化するが内需への影響は少ないかもしれんな。
株主の6割が外資だし、その他は機関・一般投資家だ。
他の要因としても原材料費の高騰による物価上昇とかだが、需要が減れば投機マネーは
引いていくわな。
都市部の好況感と言っても現状良いのは東京都と名古屋の一部だろ?
これらが不景気になっても内需への波及度ってどれぐらいのものだろうか。

・・・・・・新自由主義が突っ走った理由って、やっぱり貨幣量の適正化が目的だったんじゃ?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 17:37:28
855 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/23(水) 17:06:40
>>851
グローバリズム資本主義は市場の原理により各国の経済格差を是正していくから、
究極的には本来の資本主義の姿(上流・中間・労働者階級から社会が形成される)に戻っていく。
まあ、他の階層から搾取することで成り立つ資本主義の実態が露骨に剥き出しになるってわけ。
富める国において中間層の減少と新しい形態の労働者階級の成立が推進する事と同時に、
貧しい国では大資本家の形成と厚みのある中間層の成立、貧困層の縮小が起きる。
だから世界的な規模で見ると一握りの異様な金持ちが増え、定義上の貧困層が減ると同時に、
労働者階級が実際には増大するという現象が起きてくるわけ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 17:37:53
861 名前:851[] 投稿日:2008/01/23(水) 17:17:13
>>855
そうだよね、一段落着いた後に貨幣の償却が進んで産業構造の大変革が
はじまりそうだよね。
ファンドの役目は貨幣のスイーパーなのかもしれん。

内需関連は一番影響を受けそうな建築は事前に法改正で不況にしてるし
自動車産業も30年前レベルの販売量だ。
製造業は最盛期の半分になってるから今回の大企業不振で出てくる失業者や
氷河期・ニート・フリーターの吸収場所をどうするのか。
ここが今後の焦点ではあるが、片鱗さえ見えてこないな。
株価暴落が一段落つくころに国内の産業構造を大幅に弄ってくる可能性大だな。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 18:32:04
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\    
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
>>744-746
意図的と言うのはこーゆーコトか?

>株価暴落が一段落つくころに国内の産業構造を大幅に弄ってくる可能性大だな。
kwsk
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 19:18:31
>>748
産業構造の変化とは

格差という区別で外需関連、内需関連を雇用形態(非正規労働率の増大)で
切り離した事で、従来の日本型の生産・輸出業による収益が労働者賃金として内需に下りにくくなった。
その結果、内需は年齢構成・人口構成と消費人口、人口減少率に沿って総量が減少している。
これが現在の内需不況の正体なのだが、今後は更に世界バブルが終わる事で大企業・金融資本の
過剰な金も縮小するので更に内需に下りていた金が縮小する。
いま好業績を標榜している地方の景気が冷える分だけ内需も冷えるから、今後はこれらの
人達を受け入れる産業が必要になる。

という流れです。まだまだ不確定要素も多いですけどね。
>>749
ヒマじゃないくせに張り付いてる設計屋だけど、
これくらいマクロな視点が必要だと思う。勉強になります。

>産業構造を大幅に弄ってくる
・・・ってのに、淡い期待は持てないのかな?
例えば、ケインズ思想の勃興とか。

誤解しないで欲しいのは、「ハコモノマンセー」なんつう、世俗レベルじゃなくて
マネタリズムに対する逆ベクトルとしてどういう政策があるのかなぁ・・・と。
あるいは、この最悪へ進む状況に対して痛烈なカウンターとして何か方策妙案はあるのか・・・と。

ま、明日、白米が食えりゃイイだけなんだけどね。
2月18日(月) NHKスペシャル 総合

アメリカ 問われる“超”格差社会 〜大統領選挙・ハートランドの選択〜(仮)
【書評】「イギリス経済再生の真実」−日本経済新聞 [1/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200905696/
>>752
「明るくない『未来』がある」と言いたいのか?

あんだけマズイもん食ってりゃ、
どんなモン食っても「旨い」って言うだろ
書評スレだと思って侮る無かれ。良スレだよ。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 20:23:04
>>750
私も張り付いている自営ですw
可能性があるとしたら最近になって福田首相周辺から「内需〜」的な発言が
出はじめましたので、新産業育成へ動きが始まるかもしれません。
それが大規模農業なのか少子・高齢化関連事業なのか、はたまたベーシック・インカムなのかは
まったく情報が出てこないですが数少ない希望ですw
おそらく2010年が節目で何かが水面下で動いているのでしょう。
お互い、頑張りましょう ノシ
>>754
753はざ〜っと目通してからカキコしたんだがw
エゲレスについては007とオーディオは好きなんだけど・・・
あのロールスロイスまで身売りしたでしょ?
自国の産業は完全に消滅したでしょ。あそこ。
残ってるのは、「英国の伝統を・・・」とか言うくらいのマニファクチャリングぐらいじゃね?

本音としては「なんで北欧のような政策がとれないのか?」
>>755
実は、全てにおいてガラガラポンを望んでいる。by設計屋
>>756
自国の産業ってものづくり(笑)のこと?
第二次産業は先進国では衰退していくよ。そもそも北欧は発展しないよね。
>>749
農業復興・・・は無理か。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 21:45:45
>>759
小沢はそう考えている節があるな
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/23(水) 22:07:47
>>757
ガラガラポンですかw?
私は藁しべ長者が良いですね。


>>759
食料自給率が40パーセントしかないので農業政策は可能性が高いと思います。
終戦直後の食糧難の時代、自給率はほぼ100%でしたw

自給率アップも中身が肝心。数字だけ上げても意味無し。
763216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/24(木) 08:53:10
確認申請の統計で追記

改正の最大の問題点である適判(2重チェック)について国交省がしきりに順調に伸びていると強調しているが、
先に述べたように降り件数は未だ本来の1/4に止まっているのは先日解説した

ここで申請件数と降り件数の双方の累積を差し引くと申請中の件数がわかるわけだが、
その推移を見ると以下の様になる。

   適判件数 (単位:件)
     申請   降り 申請中
 6月    1     0     1
 7月.   66     1 .   66
 8月  390 .   52   404
 9月  830   208  1,026
10月 1,728   873  1,881
11月 1,833  1,430  2,284

申請中の案件は増えていく一方で、11月現在も降り件数の1.5倍の申請待ち案件があるのである。
また、現在確認申請は「事前相談」で実質的な審査を行い、審査が終わってから正式に「受理」という
運用がなされているため、実際の申請待ちの案件はこれより遙かに多いと考えられる。

この様な現象を一般に「停滞している」と表現されるであろう
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/24(木) 09:06:31
適判やってて思うのは
確認、適判の処理可能件数は現状で頭打ちと思う。
なので、12月、1月の>>763のような数が出れば、
今後は読めると思う。
まあ、確認機関などが廃業しないことが前提だけど。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/24(木) 10:59:51
既に適判事前相談4ヶ月におよび、いまだ受理の片鱗も見えないって物件もあるぞ・・・・知り合いが関わってるんだが、見てて気の毒。
ちなみにS県○庄土木。
4ヶ月・・・・・そりゃ企業も潰れる罠。
>>765
(財)建築行政情報センター > 確認検査等に関する苦情受付窓口
http://www.icba.or.jp/kaisei/kujyou/cla.php
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 02:03:51
>>767
ただのガス抜き所だなw 商工会議所みたいなもんだろ。
相談に行っても体よくあしらわれて終わりそうな窓口だな。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/judical_reform/?1201227688
「司法試験合格者を2010年までに年間3000人にする政府の計画について、・・・」
具体的な数値が出てたのか。
来るべき、建築訴訟の予防線か?

こんな虚業の塊で、他人の不幸で飯食う、非生産職業を大量に増やしてどーすんだ。
しかも、今度は既得権持ってるヤツが大反対してるし。
小川富由国土交通省大臣官房審議官は、ことし12月に施行する
木造2階建てなど「4号建築物」に対する構造審査省略の特例廃止措置について、
運用時期を延期することを明らかにした。
これまで不要としていた「4号建築物」に対する構造審査の実施について、
混乱を繰り返さないためには周知期間を設けることが必要との認識を示し、
実質的な運用時期をずらすことを明らかにした。
改正建基法に伴う混乱は、特に地方部での影響が大きいことについて、
国交省は構造設計、構造計算適合判定を行う人材の不足が原因と分析。
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05145.html
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 23:39:35
>国交省は構造設計、構造計算適合判定を行う人材の不足が原因と分析。
なるほど、鋭い分析ですな。
....で、どうしますか?
>>770
小出しに緩和だの、先送りだのしてきやがった。
設計屋的には最悪かつ予想通りの展開。

早くクラッシュさせて、
小川のクビと引き換えにガラポンしよ〜よ〜。

国内有名企業もテラワロスの傘下に入ったコトだしw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000023-tcb-brf
昨年は「暖かい目で見守ってほしい」で乗り切り
今年は「認プ」で春まで乗り切り
その後は確認の事など忘れ去られると
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 19:42:53
実家が 底辺 建築会社してます。本日ついに親父が倒産を決意しました
事務所 資材置き場の土地と資材うっぱらって借金がいくら残るか
どう見ても返済が無理な額残ったら、破産です住んでる家もうっぱらいます
バブル崩壊も長い不況も乗り越えてきた親父ですが、そんなもんの比じゃないくらい
仕事が無くなってるそうです
自民 公明 国土交通省の3者には、かける言葉もございません
最悪 家族崩壊でばらばらになるな 銀行以外に借金ないから自殺はなさそうだが
3者以外の方はお元気で実家は建築業から退場します 皆さんに仕事があらんことを
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 20:35:16
お察しいたします。
全産業をここまで追いつめてきた政府。
必ず天誅が下る事と信じております。
『怒』
選挙まではまだ長そうだもんね
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 21:13:59
福田と冬芝がとりあえず ”誤ってるだけ” の映像
民主の前原が追及してる前原は嫌いなんだがこれ見ると見直したくなる
失敗を認めた発言はものすごい重要なはずなんだがマスゴミのスルーの仕方がひどすぎる
こういうことを検証も追及も報道もしないんだから存在価値はまったくないな

http://ime.nu/www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=38010&media_type=wb&lang=j&spkid=487&time=03:40:16.2
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 21:16:16
みなさん、日本人が古来から持っている「闘魂」を忘れないようにね。
「え〜い、負けてたまるか」「今に見てろよ」 お年寄りが良く言われていた言葉です。
>>778
耐震偽装を追及していた記者が不振死しているからね
どこもこの件に触るのは怖いんでしょう
【建設】08年度の住宅投資:「20.4%増」予想、4月以降は回復・07年度は15.8%減…建設経済研 [08/01/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201473050

( ゚д゚)ポカーン
建築設計従事者が日本の就業人口の何%占めてるかワカランが、
少なくとも、6.20以降、本日まで総休日は3〜5日程度。
実入りはほとんど無く、監理物件も尽きた11月前半頃から、非常につつましい生活。
会社が動いているから、経費はそれなりに掛かる。
提出書類、訂正の類を差換え不可能なため、莫大な用紙、トナー代。
就業時間の増加により、光熱費は平年の倍。さらに灯油代の値上がりでWパンチ。

昨秋に農作業小屋の「工事届」取ってやって、設計料は米60s。
もうすぐ、尽きるorz

ワープアなんてモンじゃねーぞ!ゴルァ!!
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 12:50:06
身につつまされるなぁ 俺ら税金から仕事もらってるわけでも

危ない建物建てたわけでもないのに何でここまでボロボロにされんといかんのよ
>>774
>>783

構造改革が進んでる証拠だな。
これでまた一つ弱い企業が淘汰され、社会に活力が生まれる。
アイテーや介護などの輝かしい成長産業が君達を待っている。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 13:15:30
>>784
>アイテーや介護

いやそこも成長してないからw
確かに構造改革、進んでおります。

淘汰→活力 ではなく 
淘汰→衰退 しかないでしょ、この改革w
仙台で一家4人死傷、「父親に切られた」と長男
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080128-OYT1T00195.htm?from=main3

28日午前8時10分ごろ、仙台市泉区北中山、
空調会社経営米沢俊信さん(53)の長男(21)から、
「父親に切られそうになった」と、110番通報があった。
>>786
最近、東北地方にこの手のハナシ多くね〜か?
西側は日茶みて〜だけど。
結局、この手の惨劇の根源は「カ ネ が な い 。」なんだよな。
こう言っちゃ身も蓋も無いし、ハナシが終わるが「政治」が悪りィよ。

元々、「政治」っつうのは「セーフティーネット」と同義語だろ。
カネのあるヤツァ、保護なんかしね〜でイイし、逆に「政」っつうのが邪魔なはず。
カネでナンデモできるんだからな。

今の日本政治は真逆だろ。・・・不毛だ。

788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 14:57:24
>>787
多いね。
兼業も多いんだろうけど基本収入がとれない、日銭も稼げないじゃ
こうなるのもしょうがない面がある。
政府は「ドンドン破綻してください。再チャレンジは何度でもできますから」って
弁護士業務を司法書士にまで拡大する気だし、怖がらなくても良いって広報してる
つもりだろうけど、実際に破綻してしまうと再就職すらできないからね。。。
公務員再チャレンジ枠があるじゃないか!
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 15:16:55
>>789
おいおいw
枠をかんがえろYO
そもそも「再チャレンジ」が公務員ってのが全てを物語ってる。
>>788
いやね、「少子高齢化だ」、「今後は需要減だ・・・」言うことで、
業界再編が進むのは、一向にかまわんのよ。
そりゃ、時代の流れだ。しょ〜がない。他業種にシフトするか、
同業で頑張ってニッチな市場を開拓していくか・・・これも事業をやっていくうえで、
面白みのあるトコロ。

しかしだ!なんだコレは!
国や官僚が「今後は少子高齢化だから、○○な政策にします。」とか、もっとも「らしい」コト言って、
民間の足引っ張りやがって!!
余計なコトすんな!バカチン!!

グチになってしまた。スマソ。

上はグローバリズムの米追従策。下は都計外の農作業小屋工事届けまで、
とても幅の広い良スレですね。
末永く続かんコトを切に願います。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 15:38:11
>>792
そうですね。ここが活発なうちは政府攻撃が正常に続くってことですから。

それがなくなると・・・・・・

         ,. -ーァー‐ .、
       , ' , -ー‐- 、  ヽ
       ,'-'  ,. -- .、9  l
      ケ  _,:'  、_ ヽ  l
      レ!、ヘf,、  ;=.ヽ l l-y''マ    すくいようがないわ
        'fli;リ  i:リ ' .l lノ、、 ヽ
    _,,_    l ト、 っ ./l/ヽ  ̄`
   /':;_..ヽ   ` `7T"l/  / \
   ゞ、__ソ    /  l/  /   .ヽ
    r=ァ    / i ./  /     !
    l ニ{l   / ヽ l/ /  i l   l
    ヽノゝ、/_ `l`ーー‐+l   l
     .ヾ l `‐、` l,,__ "l    li
      l.`l     !_    ̄l /  l ヽ
      `Y、   / l  ̄ ̄ニ!'   l l
       l   / ,j  ̄''/    / /
       l //,_rュ、   / /
 ̄ ̄'''''''――"―/,',., _/ヽ_ /  /
    日本政府   `~~   ̄ ̄ '''''''''―――
>>789-791
米一俵でヒーヒー言ってるオレだが、役所から「構造担当で来てくんない?」って何度か誘われた。
他の行政では職安に「構造担当者募集」言うて求人まで出してた。
実際、その求人はしばらくして埋まったそうだが・・・

厄人になれ?
ジョーダンじゃねぇよ。ヤツらにどんな楽しみがあるかワカラネーけど、
自分が今まで見てきた仕事の中じゃ、最低最悪。
町、村だろうが市だろうが県だろうが国だろうが、あんなトコロ逝ったら、
末代までの恥だね。あの特筆すべき「責任感の無さ」、「コト無かれ主義」、「無能が有能」。
「人間辞めますか?それとも薬(役)辞めますか?」つうくらい究極の選択。

だったらオレはワープアネカフェ難民になる。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 17:43:51
>>794
役人ってのもどうかな?
ここ数年はともかく、10年くらいのタイムスパンで見れば、
行政は少なくなって審査業務は民間に行くでしょ。
規制緩和の流れは変わりようがないし、
何より行政に金がない。
>>795
コト建築確認で言えば、平成22年を目処に100%民間に委託するらしいね。
建築住宅課役人は道路台帳作成に全員投入ってハナシ。
でも、純役人はクソ厚遇だけど、気の毒なのは団体職員みたいな「みなし公務員」だった人。
親方日の丸で左団扇、老後安泰のつもりで入ったはイイが、昨今の民間開放&ダンピングの応酬で
50歳手前で手取り@25万弱だって。・・・みんなツライんだよね。

最近やっとわかった。
「規制緩和」って日本国民に対してじゃないんだ・・・って。
環境保護への貢献が条件、基準外の紙納入容認へ…環境省
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080128-OYT1T00114.htm

ふ〜ん、大手はインチキしても許されるのね。役所もグルで、再発防止策も作らないで。
中小零細はインチキしてなくてもこの有り様。

>配合率が偽装された再生紙の販売中止で、
>官公庁の調達担当者からは「コピー用紙がなくなる」との悲鳴が出ていた。

官僚1府12省庁 13人の悲鳴>>>>>>>>>>>>>>>建設従事者559万人の悲鳴
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 01:01:44
>>796
公務員叩き。終わってみれば公務員が特権階級へ。。。。
なにをされたのかわからねえ(AA略
再チャレンジ公務員枠に倍率150倍(笑)
子供の憧れの職業ナンバーワン(笑)
民でできることは民で(笑)
小さな政府(笑)
活力ある社会(笑)
す、スイーツ(笑)
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 01:36:08
>>784
>アイテーや介護などの輝かしい成長産業が君達を待っている。

ITは言うに及ばず介護も労働環境が劣悪すぎてみんな数年で体壊して(特に関節関係)
引退を余儀なくされる例が多数。ウチの嫁も膝痛めてリタイアした。

輝かしい成長産業・・・ねぇ

あれだ、働いたこと無い学生orニート乙というものだな


>>799
>子供の憧れの職業ナンバーワン(笑)

子供は目端の利くヤツは鋭いから、役人というのが

一旦なれば努力しなくても絶対に仕事にあぶれなくて
犯罪で捕まりさえしなければ何やっても責任取らなくてよくて
中身何もなくても威張り散らせるという

オイシイ職業なには気が付いているだろうね
>輝かしい成長産業・・・ねぇ
>あれだ、働いたこと無い学生orニート乙というものだな

ちょ、竹中さんが嘘をついてるとでも?
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 09:45:34
>>802
あのケケ中さんだよ?
嘘なんかついてない。騙してるだけさw
12月完全失業率は3.8%で変わらず、改善に足踏みと判断
2008年 01月 29日 10:26

ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-30021020080129

>参考値である小数点第2位までをみると、3.80%となり、
>11月の3.76%から、やや上昇した。

・・・数字の丸めで「見かけ」の数字いぢられてもねぇw

>建築基準法改正による住宅着工急減で影響が懸念される建設業の就業者数は前年比23万人減と、
>6月(25万人減)以来の大幅マイナスとなった。

みなさんドコへ逝かれたんでしょうか?
ケケ中の輝かしい未来w?
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 11:57:29
>>782
トラクタ車庫申請で、鉢盛りとビール飲み放題、
>>805
今までで、一番スゴイ物納報酬は?
ちなみにオレは、農作業小屋工事届けで「カラスの剥製」だった・・・orz
カラスの剥製…

それはまた別の意味で嫌がらせなんじゃねーのw
だって普通作らないだろ、カラスの剥製w
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 13:57:46
大証2部上場の住宅施工販売会社「ファースト住建」(兵庫県尼崎市)の木造2階建て住宅約700戸の壁が
強度不足であることが、関係者の話で分かった。いずれも建築基準法に基づく安全率に達しておらず、
強風や震度5以上の地震で倒壊する可能性がある。設計を請け負った約10業者のミスが原因とみられる。
同社は「調査結果が確定していない」として公表していない。

過去、木造2階建て住宅で強度不足が発覚した会社は、同社と、いずれも同社の元関係会社「一(はじめ)建設」
(東京都練馬区)、「アーネストワン」(西東京市)の3社のみ。国土交通省は「危険性を認識しながら居住者に
通知しないことは問題だ。事実を確認し、指導したい」と話している。

国交省は07年7月、ファースト住建が分譲した2階建て木造住宅32戸で強度不足が見つかったと発表した。
木造2階建て住宅は建築基準法施行令で、地震や台風などによる横からの力に耐えられる一定の耐力壁の
設置を定めているが、基準を満たしていなかった。

その後、同社の物件がある大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の各自治体が約6000戸の調査を開始。
これまでに、耐力壁不足などの問題物件が、少なくとも計約700戸見つかった。調査は現在も続いている。

ファースト住建は一建設現会長が99年に設立。06〜07年には一建設で約1200戸、アーネストワンで
約400戸の強度不足が発覚し、両社は改修を進めている。
国交省は07年12月までに、両社の耐力壁を設計した建築士18人の免許を取り消している。


ファースト住建広報IR課の話
「自主調査も進めており、最終結果が確定次第、対応を考えたい。現段階で詳細は説明できない。」


ソース:http://mainichi.jp/life/housing/news/20080129ddm012040142000c.html
>>808
つか、軸組み計算やんだろ
フツー
@150の釘ピッチが@155だったから合板耐力壁全部NGだったとか?
>>809
耐力壁ノーチェックが一建設クオリティ
>>808
「改正法やり過ぎだぁ〜」、「景気がマズイぞぉ〜」、「官製不況だぁ〜」
って言う世論が盛り上がってくると、絶妙なタイミングで冷水浴びせられる。

波状攻撃っつ〜の?
こ〜ゆ〜トコロのシナリオは完璧なんだよな。官僚って。
ま、あと何発隠し玉持ってるか知らね〜が、
本当に経済クラッシュが起これば、保身ドコロのハナシじゃね〜だろ。
早く目覚ませ。
>>811
月末の住宅着工統計公表前のリークが基本技です。
積水ハウスのマンションも、ニチアスも、他にもいろいろ。
本日も6.20の犠牲者が出てしまった。
姉歯より法改正のほうの被害者のほうが多く、
法改正の犠牲者より法改正正当化のための犠牲者の方が多い。
合掌。
伝統的住宅、強かった 建築研究所が耐震実験
2008年1月29日 20時08分
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008012901000707.html
>建築研究所の河合直人上席研究員は「予想以上に強かった。
>伝統的構造物も、正しく設計すれば大きな地震に耐えられることが実証できた」と話している。

また混乱させるようなネタを。2尺のケヤキなんか、どっから持ってくんだ。
この記事のポイントは「正しく設計すれば・・・」なんだろな。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 21:56:52
住宅着工戸数:08年度は24.5%増 建設経済研が予想(毎日新聞)


 建設経済研究所(国土交通省の外郭団体)は29日、
08年度の住宅着工戸数が前年度比24.5%増の126万戸になるとの見通しを発表した。
建築基準法厳格化で07年度着工戸数が同21.2%減の101万2000戸と
大幅減の見通しとなった反動で、06年度水準(約129万戸)まで回復するとみている。

 建設投資額は、07年度が同7.5%減の見通しだが、08年度は同6.1%増に転じるとみている。
>>808
そういやもう月末かw
>>815
> (国土交通省の外郭団体)
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 00:58:33
07年度の住宅着工戸数、減少を予測 建設経済研究所(2007年10月24日)
ttp://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200710240002.html

07年度の住宅着工戸数を、120.1万戸(前年度比6.6%減少)と予測した。需要は底堅いが、
6月の改正建築基準法施行の影響で、着工戸数が大幅に減少していることが着工戸数減少
の原因としている
また、08年度の住宅着工戸数を、125.1万戸(同4.2%増加)と予測した。


彼らの発表は、予測というより国交省の願望ですw
>>816
ここまでくるともう風物詩だなw
820216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/30(水) 01:08:43
懲りずに12月の住宅着工戸数を予想

1.戸建て住宅
4号建築とプレファブ住宅は構造計算書も不要で必要とされる図面も少なく、改正による大幅減からは脱却出来ているが
確認申請件数も済件数も反動増は見られず、前年同月比微減で前月比でも減少している。おそらく、11月14日の緩和措置が
逆に混乱を招いていること、設計・審査双方の業務キャパシティ一杯になっていることが原因と思われる。
このため一戸建ては、持ち家・分譲とも前月と同程度と予測する。
戸建分譲: 10,150 (-16.6%)
.持 ち 家 : 26,660 (. -0.4%)
----------------------------
   計  : 36,810 (. -5.5%) 

2.賃貸住宅
計算根拠は訳あって割愛するが、確認件数と11月までの着工統計より貸家を-21%、給与を-50%と予測する。
 貸 家 :   36,843 (-21.0%)
 給 与 :.     513 (-50.0%)
----------------------------
  計  :   37,356 (-21.6%) 

821216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/30(水) 01:09:53
3.マンション
マンションに関してはほとんどが適判物件のため適判の件数が着工戸数に反映されると考えられるが、
従来では適判対象だったマンション以外の建物が建設コスト増を忍び適判にかからない計画にシフトする傾向が強まっている
着工統計と確認件数の統計を比べてみた結果母数は当初の5,800件から4,000件程度に減少していると考えられる
一方12月着工対象となりうる適判対象物件は申請受理件数(10月でも1,728件)と比較して最大で1,600件程度であろう
これがマンションの着工に反映されるとすると
分譲マンション: 21,131 x (1,600/4,000) = 8,452 (-60%)

合計
戸建分譲
. + 持ち家:36,810
借家 + 給与:37,356
分譲マンション :. 8,452
---------------------
 合  計  :74,818 (前年同月比-23.4%) 
822216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/30(水) 01:10:57

 審査が簡易な4号建築(木造2階)が中心の戸建て分譲とプレファブ住宅はほぼ回復出来たみたいだが、
国交省他が強くアピールしている反動増はあるかが注目すべき点といえる
私は当面反動増は無いとみる
マンションは2重チェックを行う適判が停滞している限り着工戸数の足を引っ張り続けるだろう。いつになったら半減以下から
脱出できるのか?適判の受理件数が2,000を超えてから2ヶ月後がせいぜいだろう。

また住宅以外については、シャープ工場特需の終了と、都市計画法改正の駆け込み着工の反動減があると予想する

参考資料
建築着工統計調査(平成19年11月分)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
最近の建築確認件数等の状況について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071227_2_.html
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 09:06:10
反動増はそれほどないだろうな。
代わりに建築コストがかなり上がる。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 09:07:12
>>216,220
ご苦労様です。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/30(水) 09:18:56
郊外マンション建て過ぎ。どう考えても人口減るのに。

将来資産価値ほとんでなくなるだろうな。こんなもの買うのは馬鹿だけだろ。
都心はいいけどね。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 09:38:02
>>823
反動減なら予想できるなw
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 10:15:53
団塊Jr.世代が現役だから
とりあえずまだしはらくは
見込みはありますよ
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 10:32:36
>>815
建設経済研究所のいう↓って
>建築基準法厳格化で07年度着工戸数が同21.2%減の101万2000戸と
>大幅減の見通しとなった

↓のをパクッたのか?

738 :216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/23(水) 09:02:18
書き込みできなくなってしまった。申し訳ない
現実的なラインを押さえてみる
〔中略〕
11月までの実績との合計は1,016,973戸(H18年度比-20.9%)となる
>>815
>>818
08年度の住宅着工戸数予測

125.1万戸(同4.2%増加)→約129万戸に修正

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
1/30朝刊 読売新聞の書き方。(注:紙媒体)
「建設投資大幅回復へ、住宅着工数戻り6・1%増」
          ↑
あたかも、回復したような書き方。コレ相当まずいだろ。明らかに虚偽情報。
週刊誌レベルの印象操作。

ちなみにWEBは、
「来年度の建設投資大幅回復へ、住宅着工数戻り6・1%増」
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080129-OYT1T00726.htm

『来年度』っつーのが付いてる。

新聞購読者とネットユーザーに対して、情報を使い分けてる。
非常に作為的。

どういうつもりだ!?

>>830
これはひどい。

毎日ですら住宅は今年度21.2%の大幅減見通しと伝えているのにhttp://mainichi.jp/life/money/news/20080130k0000m020087000c.html
読売はオフィス等の非住宅7.5%減しか伝えていない。

これはもうあからさま過ぎる。
政府の犬だし・・・・
広報誌みたいなもんだし・・・・
そうかの広告多いし・・・
>>832
盛況新聞の印刷所、毎日ですら少しは今年の悪化を伝えているんだぞw

読売は本当に政府の広報誌だな。
正力CIA工作員起源だからアメリカの犬ということでもあるが。
なんで、ヨミウリは死体政府に肩入れすんだ?
米関係との事情もワカラン事もないが、あまりにも露骨杉。
国内最大の新聞社がこんな調子じゃ...

WW2前夜もこんな感じだったんだろうなOTZ
まるでスポーツ新聞だなw
記者クラブは、16社が日本のすべての行政機関と経団連や経済同友会ほか主要な経済団体にあります。
それぞれの役所で専門誌などが少し入ってきたりしますが、
基本的には16社をクラブ用語で《常駐社》と言います。
記者を常駐させ、行政機関から出てくる情報を逐一、自分の新聞なり通信社に配信しています。 
問題は、記者クラブが非常に排他的な組織で、クラブ員以外は記者会見の場に行けないとか、
発表内容の刷り物をもらえないなど、談合的な体質の中でやっている。
つまり、馴れ合いになるということです。
そこにいること自体が、アドバンテージになってしまっている。
行政から情報をもらっている状態なので、対等ではなくなってしまう。筆が鈍るのも当たり前です。
http://www.systemken.org/geturei/32.html
>>830記事の補足
>物価変動を加味しない名目ベースで前年度(見込み)に比べて6・1%増の51兆2900億円と、
>07年6月の改正建築基準法施行で大幅に落ち込んだ住宅着工が回復するためだ。

07年6月の改正建築基準法施行で大幅に落ち込んだ住宅着工が回復するためだ。
07年6月の改正建築基準法施行で大幅に落ち込んだ住宅着工が回復するためだ。
07年6月の改正建築基準法施行で大幅に落ち込んだ住宅着工が回復するためだ。
07年6月の改正建築基準法施行で大幅に落ち込んだ住宅着工が回復するためだ。
07年6月の改正建築基準法施行で大幅に落ち込んだ住宅着工が回復するためだ。

預言者降臨w

あるいは、>>836仲良しクラブで6.20改正法廃止法案のハナシでも出たのか?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 16:47:49
改革を継続している間は、ネガティブ(本当の事)な報道はしてはいけないという
政府からの暗黙の圧力がかかっているのだろう。
「改革」ねぇ。・・・ったく誰の為の、何の為の「改革」なんだか。フゥ。
こんなのあるんだね。

新s あらたにす http://allatanys.jp/
>このサイトは、世の中で起きている様々な事件・問題・出来事について、日経、朝日、読売の3社が報道するニュースをそれぞれ掲載することにより、より分かりやすく、より興味深く伝えていく「新聞ナビゲーションサイト」です。
各新聞社が発信する報道や社説、評論の価値を統合または対比しつつ広く提供していくことで、かっ達な言論社会づくりに貢献するとともに、新聞事業の更なる発展を目指してまいります。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 18:37:17
役人の利権のための 改革 だろ 国土交通省はきっちり
天下り先も 受け入れ人数も増やしてウハウハしてるよ
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 20:45:10
何か厄人連中は住宅着工戸数は120万戸↑あるべしって前提条件があるみたいだが、

福田総理がぶち上げている200年住宅と真っ向から矛盾していないか?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 20:51:12
やれやれ、戦争中の日本と本当に変わらないんだな日本は。
>>840
「新聞こそが最も信頼性の高いメディア」、3紙共同サイトをアピール
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/30/18290.html

>「インターネットの普及をはじめ、メディアの多様性が進んでいるが、
>我々3社は新聞こそが最も信頼性の高いメディアであり、今後もそうあり続けたい」と話す。

>「現在、ネットに配信されている一般ニュースの大半は、新聞社の記者が取材をして記事にしたもの。
>ニュースにかける陣容や層の厚さは、他のメディアと比較しても我々が有力。

自意識過剰、自画自賛、危機感ゼロ
845840:2008/01/30(水) 21:13:02
日経、朝日、読売よみくらべサイト「あらたにす」31日開設
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080130AT1D3001P30012008.html

>3社の主要な記事や社説の読み比べができるなど、各社が単独では実現できないサービスを提供する。

>>830みたいなことがやりにくくなるかなーなんて考えたオレが馬鹿だった。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 23:10:02
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK006331920080130
指標予測=12月新設住宅着工戸数は前年比‐19.0%、6カ月ぶり100万戸台回復
<新設住宅着工戸数>
[東京 25日 ロイター] ロイターがまとめた民間調査機関の予測によると、31
日午後2時に国土交通省が発表する12月の新設住宅着工戸数の予測中央値は前年比
19.0%減と、6カ月連続の大幅減少となるものの、下落幅は11月の27.0%より
縮小しそうだ。

                  前年比(%) 年率戸数(千戸)

           中央値    -19.0     1051
           最大値 .    -7.5     1150
           最小値    -23.6     993
――――――――――――――――――――――――――――――
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 23:11:08
   予測調査機関       担当者
三菱UFJリサーチ
      &コンサルティング 塚田裕昭  -23.6  992.8
カリヨン証券        佐藤芳郎  -23.5  995.0
ドイツ証券          安達誠司  -23.0  1000.0
モルガンスタンレー    佐藤健裕  -23.0  1001.0
みずほ総研         太田智之  -22.1  1012.0
HSBC            白石誠司  -21.8  n/a
信金中金総合研究所   角田匠   -21.6  1020.0
三菱総研          森重彰浩  -20.7  1030.0
農林中金総研       古江晋也  -20.0  1040.0
メリルリンチ         大久保琢史  -20.0  n/a
大和SMBC        野口麻衣子  -20.0  n/a
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 23:11:30
野村証券・金融経済 
         研究所  木内登英  -19.8  1043.0
第一生命経済研究所  新家義貴  -19.3  1050.0
RBS証券         山崎衛   -19.2   1050.0
ニッセイ基礎研      斎藤太郎  -19.1  1052.0
UBS             前川明   -18.8  n/a
三菱UFJ証券       澤野哲郎  -18.5  1060.0
みずほ証券        上野泰也  -18.0  1066.0
インフォーマジャパン      荒田健児  -18.0  1066.0
BNPパリバ        宮下妃未  -18.0  1066.0
リーマンブラザーズ    阿部健児  -18.0  n/a
大和総研         熊谷亮丸  -17.9  1068.0
下の方が抜けてるね。下記。

JPモルガン    中村美和子 -16.5 1090.0
岡三経済研究所   野添善治 -16.0 1090.0
日興シティグループ   劔崎仁  -15.6 1100.0
ゴールドマン・サックス 李智雄  -15.3 n/a
新光総合研究所   折原豊水 -15.0 n/a
日本総研      枩村秀樹 -14.9 1107.0
三井住友アセット  宅森昭吉 -11.5 1150.0
クレディスイス   小笠原悟 -7.5 n/a

担当者が変わったとはいえ、クレディスイスは思い切ったなあ。
850805:2008/01/31(木) 09:36:06
>>806
本当は設計料三分の一くらいはもらったんだけど。。
でも田舎はそんなのが多い
>>849
今までクレディスイスは相当厳しい予測立ててたからねぇ。←一番マトモだったけど
あまりにもリアルな数字出すから、担当者が飛ばされた?
田舎の方は貨幣経済ではなくて物々交換なんだね
wwwwワロタ
建築着工統計調査報告(平成19年12月分)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
1.全建築物の着工床面積は、1,351万u、前年同月比 13.8%減(11月は20.3%減)。
○6か月連続の減少。
○公共の建築主は 42万u(前年同月比 35.5%減、6か月連続の減少)
○民間の建築主は 1,308万u(同 12.9%減、6か月連続の減少)

2.民間建築主
○居住 用は 746万u(前年同月比 19.5%減、6か月連続の減少)
○非居住用は 563万u(同2.3%減、6か月連続の減少)

@用途別
・鉱業、建設業用は 5万u(前年同月比 53.7%減)
・製造業用は  126万u(同 15.6%減)
・情報通信業用は 6万u(同 57.3%増)
・卸売・小売業用は  220万u(同 60.5%増)
・金融・保険業用は  3万u(同 7.4%減)
・不動産業用は  20万u(同 35.0%減)
・飲食店、宿泊業用は  12万u(同 55.4%減)
・医療、福祉用は  56万u(同 1.7%増)
・その他のサービス業用は  40万u(同 31.7%減)

A使途別
・事務 所は  48万u(前年同月比 38.8%減、6か月連続の減少)
・店舗は  213万u(同 73.8%増、2か月連続の増加)
・工場は  100万u(同 24.6%減、6か月連続の減少)
・倉庫は  57万u(同 10.2%減、6か月連続の減少)
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 14:34:49
住宅着工統計(平成19年12月分)
平成20年1月31日公表

1.総戸数
○新設住宅着工戸数は 87,214戸。
・前年同月比 19.2%減、6か月連続の減少。
〇新設住宅着工床面積は 7,095千u。
・前年同月比 20.3%減、6か月連続の減少。
○季節調整済年率換算値では 1,050千戸。


2.利用関係別戸数
@持家
 ○持家は 25,170戸 (前年同月比 6.0%減、11か月連続の減少)
・民間資金による持家は 23,101戸(同 5.2%減、11か月連続の減少)
・公的資金による持家は 2,069戸(同 13.5%減、25か月連続の減少)

A貸家
 ○貸家は 39,936戸 (前年同月比 14.4%減、6か月連続の減少)
・民間資金による貸家は 36,228戸(同 15.6%減、6か月連続の減少)
・公的資金による貸家は 3,708戸(同 0.3%減、6か月連続の減少)

B分譲住宅
 ○分譲住宅は 21,589戸(前年同月比 35.5%減、6か月連続の減少)
・マンションは 10,631戸(同 49.7%減、6か月連続の減少)
・一戸建住宅は 10,705戸(同 12.1%減、8か月連続の減少)
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 14:35:13
3.地域別戸数
○首都圏 総戸数(前年同月比 27.6%減)
   持家(同 6.7%減)、貸家(同 23.9%減)、
   分譲住宅(同 36.9%減)
     うちマンション(同 50.7%減)
     うち一戸建住宅(同 13.2%減)

○中部圏 総戸数(前年同月比 8.8%減)
   持家(同 2.6%減)、貸家(同 9.2%減)、
   分譲住宅(同 17.1%減)
     うちマンション(同 37.1%減)
     うち一戸建住宅(同 3.7%減)

○近畿圏 総戸数(前年同月比 11.8%減)
   持家(同 4.0%減)、貸家(同 17.1%減)、
    分譲住宅(同 12.4%減)
     うちマンション(同 9.3%減)
     うち一戸建住宅(同 15.8%減)

○その他地域 総戸数(前年同月比 18.1%減)
    持家(同 7.3%減)、貸家(同 9.1%減)、
    分譲住宅(同 55.3%減)
     うちマンション(同 73.9%減)
     うち一戸建住宅(同8.9%減)

4.その他
○建築工法別
・プレハブは、13,667戸(前年同月比 3.7%減、6か月連続の減少)
・ツーバイ・フォーは、 11,018戸(同 18.2%増、先月の減少から再び増加)
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 18:02:38
12月新設住宅着工戸数は前年比‐19.2%=国土交通省
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-01-31T155530Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-300895-1.html
07年住宅着工、5年ぶり減 40年ぶり110万戸割れ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/73518.html


日銀さくらリポート 9地域全体の景気判断を下方修正、建設不況で
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080115/fnc0801151916013-n1.htm



すべて公明党・創価学会の政策です
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 18:18:31
内需なんて住宅で膨らませた虚構なんだからこれが消えればそりゃ大変。

>>831
読売とサンケイは自民の犬でどうしようもない。
>>858
核家族化推進からして住宅需要を膨らませるためだったという見方もあるからな。
今後は一億総独り暮らしを推進するしか他に住宅需要水増しの方法がない。
ザンネンながら今月もピタリ賞は出ませんでした。
ウチワで一番近い、三井住友の宅森昭吉サンには「経済板ねらー」から豪華(ry
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/31(木) 21:10:03
07年の住宅着工5年ぶりに減少 建基法の影響で40年前の水準に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000001-jsn-ind

家を建てまくって環境破壊 どちらが善かよくかんがえろ
地球をぶっ壊すやつは強制労働をさせて教化すべし
こたびは官僚にも一理ある
>>861
やぷーがこう来たか。
こりゃ、既存マスコミとの差別化を図ってる・・・つうアピールだな。
理由はどうあれ、正確な情報を伝えるコトは大切だな。うん。うん。
>>861
40年前の水準。
オヤジがハタチの頃か・・・・

上昇傾向な時代の110万戸と法律に邪魔され激減している110万戸は意味が違うよ。
建築業としてイメージされているものの姿が同床異夢。

1 現場の建築業(設計+施工)

2 建築経営業

3 開発業(デベロッパー)

4 不動産業(上記3と重複部分有り) 

90年代のバブルで羽振りが良かったのは上記、2、3、4。
しかし一般に建設業として目に触れる存在は上記1。

土方は淘汰されろと叫ぶが、バブル期も、そして今も土方はバブルっていない。
バブルっているのは常にその上流工程である。
866216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/01/31(木) 23:48:12
う〜ん、今回も精度がイマイチ

住宅以外も小売り・卸売りがまた不自然な突出をしているな。また分析してみるか

また、確認申請件数の方が12月は前年同月比・前月比双方が減少に転じている
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070131_2_.html
このあと回復するかそれともこのまま足踏みするか?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 00:20:14
人材不足なので足踏みでしょう。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 00:32:24
>>861
40年前の水準かぁ、、、、
自動車販売は30年前の水準だし、、この国はどこに逝きたいんだろうね。。。?
官僚破壊の道を徐徐に進んでいる。
官僚無用の道を徐徐に進んでいる。
もう少し我慢かな。事項終焉の予感。
ようやく政権再編の時代。15年位掛かった。
激動の時代到来。もう少しか。
ふゆしば狂っている、権力を持つと。
丸鋼も狂った祥子になった。残念。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 07:40:49
<住宅着工戸数>40年ぶりの低水準に改めて衝撃
1月31日20時56分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000140-mai-bus_all
>07年の新設住宅着工戸数を40年ぶりの低水準にまで落ち込ませ、関係者に改めて衝撃を与えた。
>住友林業が31日発表した07年4〜12月期連決算は最終(当期)利益が24億円の赤字だった。

>住宅設備のクリナップは30日、08年3月期連結業績予想を32億円の最終赤字と発表した。着工戸数の減少で
>システムキッチンの販売も減り、従来予想より赤字幅が14億円拡大すると見込んでいる。

>建築用鋼材の需要も激減している。新日本製鉄は、H型鋼や建材用薄板などの建設向け製品を、07年度下期
>(07年10月〜08年3月)で40万トン減産。住友金属工業もH型鋼の国内生産を前年比で30%減産するなど
>生産縮小の動きが続いており、業績だけでなく景気全体への影響を懸念する声も強まっている

872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 08:59:29
毒入り餃子も官製煙幕に思えてしまう・・・
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 10:34:07

      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ   落ちルンルン 落ちルンルン ナイア〜ガラ♪
    `Zア' /    一生落ちるさ 落ちルンルンルンルン♪
       ,! 〈     うぇw うぇw うぇw ぎゃあw ぎゃあw ぎゃあw ♪
      /   ヽ、_    内需のワルツ♪
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ ))
       \        /
         ヽ r ヽ ノ
         __||、 __|| ●


獣姦を暗示するあんなCMをお茶の間に流して良いものか。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 10:44:06
>>868
↓を見れば、この国の将来はだいたい分かるよ
http://www.youtube.com/watch?v=cB6LopgIrMQ
マンションや建売系は投売りフラグが立ったようだな。

住宅瑕疵担保履行法
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/pamphlet.pdf

962 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2008/01/31(木) 20:33:23 ID:???
今一番焦ってるのはマンションデベロッパーだよ
何せ9月までに売り切らないと全て保険加入もしくは供託金積み立て
年後半からは乱売になったりしてw
そういう事もあって国は何も言わない
大手マンデベが困ると政治家も困るんだろう
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 12:15:03
>>876
はぁ〜それでか!
損保を扱ってるんだが、商品が二つあって従来の主力商品が廃止になるから
契約をとるなと言われた。
今年の10月から一本化するんだって。
ここから外資が本格参入するのかな?それがあっての建基法改正だったのか!
>>876
厳密に言うと平成21年秋以降に引渡しの物件にかかるから
今年の10月以降竣工のものが対象だね。
それ以前に竣工のものは未入居扱いで新築扱いじゃなくなるから対象外の筈。
なるほど。謎はすべて解けた。

といいつつ、想定の範囲内だな。
やると思った。
なるw
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 14:36:50
地方の新聞記事は真面目だなあ
ttp://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200802/01/news20080201_0007.php

山形では新設住宅着工戸数のピークは昭和52年だったそうだ
それ以降はずっと右肩下がり(記事中のグラフ参照)
昭和52年と言えば、団塊世代の子供が生まれていた頃だ
子育てのために住宅を建てる人が多かったんだろう
882名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/01(金) 21:19:43
『人生で最も影響を受けた人物は?』

冬柴大臣(国土交通省): やはり創価学会名誉会長の「池田大作先生」ですね。
 大衆とともに語り、大衆とともに闘い、大衆のために闘い、大衆の中に入り切って、大衆の中に死んでいく、これが政治だということで、やはり大衆という目線で政治をやる人がいなければだめだということで、この池田大作先生がつくられたのが公明党なんです。
http://www.gov-online.go.jp/topics/honne/fuyushiba_02.html

冬柴大臣・・・大衆=学会員限定ですよね?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 21:27:57
>>882
よりによって政府広報かよw

カルトの宣伝に税金使うなw
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 22:45:30
反動が来るとの予想も
あるようなんですが、
それはそれでまた困りますが
仕事ないよりマシですね
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 23:28:31
340 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 21:00:19 ID:uvurJ+S4
小さな政府路線はもう終わりだ。
米民主党政権後退とともにケインズへの回帰が始まるだろう。

【2008年ダヴォス会議の共同議長】
http://amesei.exblog.jp/7132835/
ダヴォス会議でも、アメリカ主導のグローバリゼーションの旗振り役になってきて、
小さな政府と民営化のプロパガンダを振りまいてきたはずの、IMF(国際通貨基金)
のドミニク・ストロスカーン新専務理事(トップ)までも、「中央銀行の金融政策だ
けでは、根強い世界経済の問題を解決するには不十分だ」と述べ、金融政策(金利政
策)に加え、財政政策を重視せよというケインズ経済学の処方箋を推奨した。アメリ
カの景気刺激策に賛意を示した上で、ストロスカーン氏は、他の国も同様の措置を取
るべきだとも述べ、参加していたフランスとインドの財務大臣がそれに賛意を示すと
いう形になり、財政出動を呼びかける異例のメッセージを残して、ダヴォス会議は閉
幕したようだ。



いよいよ待ちに待った内需拡大路線がはじまるのか???

886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 23:36:26
508 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/02/01(金) 20:24:28 z3kM/OpF
ギョーザを販売した生協。
メディアは生協を強調して報道しているように感じる。生協叩き。
昨年、【59】年ぶりに生協法改正(悪)。施行は4月から。
その内容の中に国家による生協への介入を可能とする条項が含まれており、問題が大きい。
と考える方もいらっしゃる。
ソース:http://byoubyou.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_a74e.html
俺は今回のギョーザ事件は企図されたとしか考えられまい。


ここにも昨年(笑)の改悪法でやられそうな業種がwwwww
昨年は偽装やら法の改悪等、外資導入の為の動きが噴出した年だったんだね。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/01(金) 23:59:32
建築設計の現場の混乱回復と建築着工の回復のため日夜有益な情報を発信する
財団法人建築行政情報センター(ICBA)からのお知らせ

2.「あらかじめの検討」の事例
http://www.icba.or.jp/kaisei/kh_guideline/data/B10.pdf
>4)間仕切壁の計画における最も厳しい間仕切壁の固定荷重についての検討
>設計に見込んでいる間仕切壁の固定荷重は300kN/u
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1t = 9.8kN だから300kN = 30.6t・・・

1uあたり30.6tの間仕切り壁ですか?
鉄の密度が7.9t/m^3だから、部屋全体に高さ3.8m分の鉄があるものとして設計しろと?
生協ってどういう組織なのかよく知らなかったりする
利権に安住した、競争にさらされてない食い物ばかりだから、美味くない。
北朝鮮の配給よりはマシなんだろうがw
食パンひとつとっても味が明確に落ちるんだよね。
肉料理なんてさらに酷い。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 09:22:34
>>885
内需拡大する金はどこにあるの?
福祉を削る。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 09:57:44
>>886
役人が積極的に内需を潰しているからムリだろ
おもいやり予算を削る
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 12:09:59
国債の発行

経済が回りはじめれば税収で償却できる。
国家債務は国債発行高だから、個人債務とは概念が違うので政府プロパガンダに
乗せられてるって気づこうねw

国の借金  ×
国の国債発行高  ○

国債発行高=国民の資産になってるだけだから。
循環するだけで債務は激減する。
>>894
経済が停滞し続けたら終わりやな。
デフレで金利がマイナスになる訳でもないし。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 12:45:12
停滞の元凶は、「格差」と言う名の富の収奪システムを完成させようとしている



           日本政府の国策のせいです!
【国賊】真の改革は自民党清和会(森派)解体から
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1179546854/
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 12:51:23
>>895
だから格差構造をやめるだけで問題は7割方解決するのですよ?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 12:52:35
借金かどうかなんてどうでもいいのよ。要は国がどうする方向なのか。

そういうプロパガンダを発しつづけるということは、
増税無しに国債発行による財政出動などありえないという国の強い意志のあらわれだよね。
財政出動があるにせよ優先順位は公共事業が第一じゃない。
これ前提で生活設計立てなきゃいかんでしょ。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:00:20
はこものをバンバン建てる時代じゃないよ。
200年住宅造ってみろよ。2年で飽きのくるもの建ててんじゃないよ。
車だって3年ぐらいはイイ気分で乗れるってのに。
自業自得。レベル低いんだよ。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:05:06
現状で国の政策に沿って生活設計をすると、業界の何割の人間がいらなくなるでしょうか?
建築業界だけに限らず、すべての業種に同じように降りかかってきます。
団塊世代の完全退職は後3年を切りました。
団塊世代500万人の内の半数近くの消費が弱ったという事です。
さらに半数分の消費が落ちるという現実を前にしたら、今なにをするかでしょう?
建築業界の関連政治家にハードプッシュをするとか、各省庁・マスゴミに毎日のように電凸を
するとかメル凸をするとかの直接行動をする時期だと思いますよ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:07:00
数が多い割には石ころばかりの業界だよな。
ぼやいてばかりいないで、いいもの創って世界に発信しろよ。
デザインとか、コンセプトとか…他の業界みたいにいろいろあるだろ。
何とかしろよ!
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:14:14
何でおんなじものばかりバンバン建ててんの?
注文住宅とか言って、ぜんぜん注文聞いてくれないし、、、
この設備使いたいとかおねがいしても、うちで扱ってないとか…
さがしてこいよ!業者に電話一本掛けりゃすむだろ。
他の業界では考えられないよ。苦しくなっても一向に体質改善しないこの業界に
国民は失望してるから。なんかもっと提案しろよ。頭つかえって。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:19:42
価格が高い割には、サービス悪いよね。
こっちの要望聞いてくれない割に、国には「要望聞け」ってうるさいばかり。

国民に共感してもらえるだけの仕事をして欲しいわ。
あげくの果てには「俺達の要望きかないと、国民経済が悪くなる」って
ひょっとしておどしてるわけ?
その態度考え直した方がいい。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:22:33
>>903
ここから現状を打破するとしたら・・・・・
都市計画と絡めて空き家がドンドン増えてる古くからの住宅地の「リフレッシュ計画」とか
でしょうか?
ニーズは住宅価格の大幅な下げですし、国民所得が下がっている事から考えて
リフォーム住宅地計画なるものをトレンドにできないかと、以前から考えてました。
当方地方ですが、旧市街などでは空いた住宅が増加傾向にあります。
業界の人がパッケージを考えてリフォームすれば若年層や低所得者層のニーズに
ピタリと嵌ると考えています。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:25:48
何で少しでもお隣と違う物を建てようとすんの?
「予算はありません」とか言って、ぜんぜん減額案聞きいれてくれないし、、、
この設備使いたいとかおねがいしても、イメージとちがうとか…
計算してみろよ!予算と見積もりを照らし合わせればすむだろ。
他の業界では考えられないよ。偽装が発覚しても、適正価格を払おうとしない発注者に
業界は失望してるから。ちゃんと予算確保しろよ。頭つかえって。

スレチガイスマソ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:25:49
>>901
つ[地域振興券]
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:26:55
>>907
うはwww
それは前例が(ry
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/02(土) 13:29:29
>>903
>注文住宅とか言って、ぜんぜん注文聞いてくれないし、、、
>この設備使いたいとかおねがいしても、うちで扱ってないとか…
>さがしてこいよ!業者に電話一本掛けりゃすむだろ。

メーカーのは自称「注文」住宅だけど、実際には規格化された仕様でお好きな間取りが出来ますよって程度だから
キミが考えるような自由な家の建て方をしたいのなら設計事務所に行かないと

45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 02:20:51 ID:/t2IAjxK
一般の人は建設業界が消費者に欠陥建築を売りつけ暴利をむさぼっているという認識なんだろうなあ。
この辺が業界人と話の会わないところか。
(そんな美味しい業界なら若者がドンドン入ってきて人材に苦労することなんて無いだろう。)
業界側に人間に言わせれば正当な対価にはるかに及ばない金額で奉仕していると誰もが思うだろうな。
だいたい今回の改正も我々からすると厳格化は別に全く構わないんだよ。
厳格化に伴う、業務量の増大に見合う対価を、きちんと出来高払いでもらえて
計画もきちんと適正な設計期間がもらえれば誰も文句は言わないよ。
それがもらえない。ツケが全部こっちに回ってきているから文句を言っている。
>>887
建築の設計はよく知らんが
地震などの動加重がかかった時のマージン入れて設計するからじゃないか?
マンションの下層と上層では加重も違うだろうし
【日米】道路財源で米軍住宅 1戸あたり2億5千万円 海軍の当初計画通りに 長崎・佐世保
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201927812/

おもいやり予算>>道路税>>ゼネコン叩きと

なぜかレスが誘導されてゆく。結局悪いのは建設業だってorz
>>909
結局は一般人と建築業界の常識が乖離しているわけよ。
なんでもかんでも「決まりで出来ません」ではこれからやっていけないよ。
そんな縦割りたらい回し的な考えでは、お役所仕事だと思われても仕方ないぞ。
914構造屋:2008/02/02(土) 22:10:28
>>911
いや、普通の荷重と500〜1000倍違うからマージンということはありえない。
単位の間違いだと思う。

普通は「単位のまちがいだね」で済むところなんだが、官僚が
「確認申請のときの間違いはありえないので認めない。全て白紙からやり直すこと」
とか言っているからこういう間違いにも揚げ足を取られているだけ。
>>913
決まりだから出来ないんじゃなくて、コスト的に出来ない。
「注文住宅」という名称が悪いので、「セミオーダー住宅」にすればいい。
>>914
法文訂正を認めず出しなおしで国会送付、
再議決までの間は6/20前の従来法で運用となれば
経済効果はかなりものものだなw
現状「セミオーダー」しか出来なくてもユーザーは「注文住宅」を望んでいるわけでしょ。
なんでそこに業者間の競争が生まれないわけ?
お国からの規制のため?コストがかかるため?
お国の規制は仕方ないとして、コストカットの努力はユーザーからは見えないよな。
「これこれこういう部分でコストが割り増しになります」と納得できる説明ができるのか?
まだまだ建築業界には淘汰されるべき無駄な部分があるんでないの?
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 01:34:03
70 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/03(日) 01:17:54
財務省は、「日本は財政危機にある。社会保障費の伸びを抑制しないと財政破綻する」として、
医療費の抑制を強く求めてきました。しかし、最近、メディアに「諸外国は日本が財政危機に
陥っているとは認識していない」という論文が掲載され注目を集めています。今月は国の
財政状況を示す指標である純債務を取り上げました。
 一国の債務残高をはかる指標には、「粗債務」と「純債務」があります。粗債務とは、資金の
借り入れ・保障などの債務で、純債務は粗債務から政府が保有する金融資産を控除したネットの
債務をいます。一国の財政状況の評価には純債務を指標とするのが国際的な常識です。
 わが国の粗債務残高は2005年6月末で795兆円、対GDP比が150%にもなっていますが、
純債務残高は粗債務残高から金融資産480兆円を差し引いた315兆円で、GDP比は60%に
過ぎなくなります。
 下の図は1995年から2004年までの日本の純債務残高の推移です。財務省は財政危機を
煽っていることに加えて、2001年からは、地方自治体の下水道債務(67兆円)を純債務に
繰り入れ「かさ上げ」までしています。これは、将来の増税のための演出とさえ言われて
います。日本の純債務のGDP比は現在でもユーロ諸国並みであり、決して財政危機などでは
ないというのです。
ttp://www.doiren.jp/key_junsaimu.html
競争もコストカットも当たり前のようにやってるつーの。
自由度が高い代わりに値段も高い業者と、その逆の業者は常に競争状態だ。

ハウスメーカーで家建てるってのは、言ってみればファミレスでメシ食うようなもんだよ。
見てくれはまあ良し、味は…ちょっと、で、値段は安い。ファミレスってのはそういうもんだ。
だけど仮に、「かきあげ天ぷら丼からエビ抜いてくれ」って頼んでも聞いちゃくれんだろうな。
それに対してお前は「競争ができとらん!業界に無駄が多い!」とかわめくのか?
ちゃんとしたシェフとか板前がいる店に行きゃ済む話だろ。
なんでも好きなもの頼めよ。ファミレスの何倍も金はかかるけどな。

建築ってのは元来施主の要望に沿って作られるもんだ。クルマとか家電と違ってな。
家なんてそこそこの性能で値段が安きゃそれでいいって風潮と、
TVコマーシャルの影響で、建築=ハウスメーカーしか思い浮かばない奴が多いけど、
家建てる選択肢は無数にあるんだぜ。とりあえず違う業者に当たってみろよ。
費用対効果のバーターになるけど、自分に最適なところがきっと見つかると思うぜ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 02:03:35
パッケージの提示が消費者には必要なのでしょう。
しかも業者によって差が大きいモデルもパターンとして複数提示してあげると
やっと消費者に「家を建てるってこういう事なのか」と理解してもらえます。
施主の感覚は頭の中でのイメージが粘土細工なんですからw
【岐阜】「設計図と異なる家建てた」と苦情の男、「人質だ」と25歳女性従業員を連れ去る→逮捕監禁で現行犯逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201778897/
「アネハ事件」は「不動産業界」の問題
それを建築士の問題に摩り替えた
>>917
不動産屋やハウスメーカーは設計業界では無い。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 14:06:13
ウォシュレットとかタイルとか、建機、鉄骨、サッシ、金物、
世界に誇れる良質なものが日本にはいっぱいあるのに、
そのパッケージングが悪いと全てが台無しなんだよね。
すばらしいトイレも使いづらい所にあると、
「なにこのトイレ」ってことになちゃうからね。

普通の業界だとダメな業者なんてごく一部で多くの業者は頑張ってるって
イメージなんだけど、建設業界は違うよね。いい業者探す方が大変。
報告1つまともに出来ない所ばかりで、たいがいは事後報告だからね。
「これでいいですよね」って感じでさ。やる前に言えよ。

業界のピンチに広く共感して欲しいなら、国民経済を人質に取る前に
ユーザーの諸々の不満を自覚して欲しいよ。

925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 14:19:55
>>924
ハウスメーカーとかの宣伝に吊られて失敗した不満を設計事務所の建築士にぶつけられても困るんだが

あと、改正基準法で融通が今まで以上に利かなくなっているのも覚えておいてほしい


>業界のピンチに広く共感して欲しいなら、国民経済を人質に取る前に

あのね、俺たち建築士が不眠不休で頑張っても国内経済への打撃や消費者への不利益を避けられないから騒いでいるんだよ
先ずそれを理解してほしい
>>911
おまえさんの脳内では部屋一杯に鉄の塊があると想定するのがマージンを取ると言うのか?

ちなみに一般的な鉄筋コンクリートの建物ののべ床面積あたりの重量は

おおむね 1.5t/u だ

30.6t/u というのが以下にばかげた数字かわかるだろう
>>914
そんなに酷い制度改変されてるのか・・・
積載荷重の根拠だって、基本的に統計学で「ま、こんなモンだろ」だからな。
恐らく、300s/uの間違いだろうな。
未だにSI単位に移行できてね〜んだろw
この際、元に戻せよ。感覚的にワカンネ〜から。
>>927
別に酷くないだろう…

それは単なる書き間違えだったからそう思うだけで、意図的に数字をいじってたり、
微妙な数字になったりしたらまずいだろ。請求書を三桁間違えたら、改めて
差し入れ直すのと一緒。
子どもの夏休みの工作じゃないんだから、建築確認の時点の設計図で
そういうくだらないミスはして欲しくない。

それと法施行時の問題点とは別だけども。
>>929
いや、酷いだろw
ちょっとでも建築設計を齧ったヤツなら、文書入力時に「アレ?おかしくね?」なるし。
アネハの配筋と同じコトが繰り返されてるなw
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 23:42:57
>>929
>子どもの夏休みの工作じゃないんだから、建築確認の時点の設計図で
>そういうくだらないミスはして欲しくない。

法律はそういうくだらないミスを連発していますが何か?
>>929
>請求書を三桁間違えたら、改めて
>差し入れ直すのと一緒。

つか、請求書三桁間違えねーし。
しかし、似たようなハナシで工事入札で「0」一個少なくて落しちゃったゼネ。
「アレ、間違いでした。ァ…ハハハハァ」なんて、絶対言わないだろ。
実際、エイヤッで完工しちゃうし(監理も尋常じゃなく厳しくなるけど)。
それくらい重いモンよ。
少なくとも、確認時誤記の「矩計」って書くのを「矩形」って間違えたレベルじゃぁね〜わな。
【コラム】さらば!「豊かな国日本」−桐原涼 [2/4]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202134845/

現在の水準のハウスメーカー(品質、そして広告費の割合も含めたもの)が庶民のもの。
そしてレディメードではない、「設計」を行うものは、決してローコストを手がけない決意が必要。

価格においても、品質においても>ハウスメーカーという図式、
職能のブランドを確立すべき。

建築家、あるいは建築士としてもよいが、設計を生業とするものは、
真剣な住まい手には、ハイクオリティのローコスト住宅で応えたいという志があった。

しかし、時代は変わった。安易な幻想やナルシズムは自らの職能を蝕む。
ブランド化を真剣に模索すべき。抜け駆けはゆるされない。

やすかろう、悪かろうを徹底して、職能を守るべきである。
家を建てる際に「初めに」設計事務所へ相談する建築主がどれ程いるのか
0.1%くらいか
事業用建築でも建設会社のものが多数
設計事務所の名が出たとしても建設会社の下請的な立場が多数
事業用建築でも名実ともに設計事務所が独立した形のものは、2〜3%くらいか
従って設計者である建築士を標的にしても的外れ
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 03:12:43
嫁の親が建築中堅の子飼いだったから、傍から見て不思議に思っていたんだが
他業種だと普通にある事なんだが下請けが元請けにお客を紹介しても
なんのリベートも無しでまるで舎弟あつかい。
元請け創業者系は異常に資産作りって図式が旧態依然で納得いかなかったなぁ。
嫁親も7年前の振るい落としで倒産。嫁親は4年前に胃ガンで死んじゃったけどね。
元請け搾取構造が偏りすぎている業種だね。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 10:53:48
頭から尻尾までダメだな、改変再建0回答でも経費の不正使用がばれても、マスコミから非難されないっておかしな話だな
記者クラブメディア(養殖)は官僚から餌を貰って生きている
官僚の非難など出来るはずも無い
>>938
たまに、官僚批判してガス抜きする程度な。
まぁ、既に既存マスゴミはネットの後塵を拝しているようなトコロもあっから、
まもなく崩壊すんだろ。
焦って、>>845みたいなコトやってもダメなもんはダメェー。
この前、建材商社が営業に来たけど、巷じゃエライことになってるようだね。
計画案件はシコタマあるけど、いかんせん実施にならん・・・と。
設計屋風情は自分のコトで精一杯っす。

国は未だに机上でグダグダやってるみてーだけど、もう手遅れだな。
給料遅配があるようだったら、早急に身を引くことを強くオススメしる。
なぜなら、「来月には…」、「再来月には手形が…」なんてことは、

ゼ ッ タ イ に 有 り 得 な い 。

だって9月以降、ほとんど物件が動いてねーんだもん。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 19:33:41
みんな、大変そうなときに悪いんだけど、この段階はましなほう。
地獄はこれからまだ先にあると思う。
なぜなら、現時点では6.20テロ以前の駆け込み工事が、かなり残っている。
にもかかわらず、この状態なので、それらが消える今年の後半は、恐ろしくて
想像もできない。
半年後に比べれば、今はこれでも絶好調なのかもしれない。考えたくもないけど。
今続いてる年度末の業績発表じゃ
たいしたダウンは無いみないだけど・・・。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 02:22:21
業績発表するところよりも下・孫あたりが静かに退場してるのでは。。。。
最近、津波警報出ねーな。
ものスゲー鋼材価格上がってね?
ま、昨年後半に供給をかなり絞ったから、当然なんだろうけど
炉も止めてるみてーだし、燃料上がったから、まだまだ上がりそうな悪寒
ちなみに、28万/dだとよOTZ

工費爆上、株 爆下(施主)
作業爆多、収入爆少(設計屋)
天下先爆増、責任爆減(官僚)
審査期間爆長、チンポ爆短(民間主事)
責任爆重、責任感爆軽(行政主事)
自尊心爆満、指摘爆干(適判員)
>>944
たぶん資源が上がってるからだろうな。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 20:56:16
>>935
いまは元請けも厳しいと
思いますよ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 20:59:05
>>940
それは本当ですか?・・

別の予想では反動があり、
改正以前並かそれ以上になるとの見方も出てますよ。というより予定来てますし。

戸建てですが。
建てやすい戸建てだけ反動増で、他は大幅減とか。

で、戸建てだけ供給過剰になって価格下落&売れ残り、他はその後も減ったままとか。
>>947
マンションの契約率に需要源が現れている

供給戸数がガタ減りなのに契約率も下がり気味…
万損も含め建売は不動産業だ
設計では積極的に係わるものでは無い
独占業務の士業は責任が明確だから、狙われる。


112 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 00:21:31 ID:FORhUwWr
>>74
医者は、今は主に刑事裁判で被告にされるのが嫌で、産科などを敬遠している。
まだ現在は、民事裁判でやられるケースはアメリカに比べ格段に低い。
それは、弁護士が理不尽な訴訟を「やめた方がいいですよ」と言って
モンスターペイシェントとか遺族とかを止めているから。

しかし、これからは違う。 一言で言えばカモだ。
俺の知り合いの弁護士と修習生がほとんど同じことを言っていてワロタ。

「これからは医療過誤は、ちょっとしたのも全件提訴。そうでないと食っていけない。」
「実感としては、今の5倍くらい訴訟が増えるだろう。」
「狙いは救急医療と産科。あそこが一番狙いやすい。」
「周りでは、いかに医者を狙い撃ちしていくかを皆真剣に議論している」
「ローでは、もう弁護士は食えないという悲観的な声ばかり聞いた」
「成功報酬性でとりあえず全件提訴、マスコミを動員して巻き込み、
無茶スジでも相手の医者が悲鳴を上げて和解するまで強引にネチネチやる。
特定の医師や病院を標的にして、何人かでスクラムを組んで闘う。」
「医者は金があるし、世間体もあるので、風評に打たれ弱いから狙い目。」

まあ、こんな奴ばかりではないと思うが、食えなくなったら仕方ないからね。
経団連とアメリカがいう「需要の掘り起こし」ってこういうものだし。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202048750/

独占業務と言っても建築士の場合は無資格で事務所開設OKだし
設計現場では資格の区別は殆ど無いし
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 12:28:55
「増築」が酷い。設計期間と調査コストで施主がうなだれて頓挫する事多し。

建物用途問わず、厳格化の影響で既存建物の構造判定をしなければならない。地盤・構造体etc・・。

その他の基準法チェックも当然する。


輪をかけて建材価格の上昇。鋼材だけでは無いです。爆上がりなのは。



こうやって経済が停滞して業界が疲弊するんだな、と日に日に実感しております。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 13:22:26
耐久消費財が売れない。。。。。


【論説】 「車(生活必需品)、売れず…庶民は低所得で「買えなくなった」。若者は結婚もできない…構造改革派のせいだ」…森永卓郎氏★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202352153/1
何を今更。
>>951
まだ裁判があるだけましだよ。建築関係は、国交省とマスコミが直接、
裁いている。いずれにしても、資源が無い国で、専門家や技術者をこれ
だけ迫害する国に未来があるとは思えない。
みんなケナゲだな。
今日も、仙台ローカルの昼ニュースで、
子ども病院のICUで配管結露により天井から水滴が落ちる『事故』ってやってた。
患者は全員『避難』だってよw(ソース探したが見つからんかった)
もうアホかと。誰がアホかって?
公共電波使って、そんなコトをニュース報道にするマスゴミの感覚が理解できない。

法改正で結露が無くなる・・・と、でも言いたげ。
世の中に0%や100%絶対安全というものは無いと思う。
医療やマンションや毎日の食事など結果的には、99.99%安全。
このことって、世界でも希なことで、そのために各業種で
日本の技術者達は、名誉もお金も求めず、長年、もの凄い努力をしてきた。
それに対する日本人の感謝なさすぎ(してくれと言ってるわけではない)
新潟の地震で、免震建築が無被害だったとき、人命を守る免震建築を普及
させるためにも取材に来れないかと知り合いのマスコミに話したら、免震
建物が壊れたら面白い(視聴率が上がる)のでその時呼んでくれだって。
>>957
ICUで水滴落ちてきたら問題だが・・・・
一般病棟ならともかく。
960名無し不動さん:2008/02/07(木) 19:30:56
第49回:緊急コラム 2007年改正建築基準法問題(その3)〜一般消費者への影響と対応策〜
http://sumai.nikkei.co.jp/know/chishiki/
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 19:32:05
マスゴミはゴシップ屋に成り下がったって事だね。
これからは口が裂けても「ジャーナリズム」を語らせてはいけない。
連中は「紙芝居屋」になったのだから。
ただのポスターだよ。
テレビなんて天気予報だけでいい
>>957
こういうのの改修はすぐできるんでしょうか?
>>964
断熱材巻き直して終了
>>959
まずいの?つうか、どこでもマズイのはわかるけど、ちょっとハイテクな処置室でしょ?
無菌室とか放射線管理区域つうワケでもないし。

>>964
配管下に結露水受けを廻すか、配管に保温材巻きつける。
荒ワザとして、1年くらいホッタラカシで天井裏の湿気が消えるのをひたすら待つ。

こうやって建物は育って行くのだよw
>>966
子ども病院のICUだぞ?
もうちょっと想像力働かせろよ。
精密機器類が大量にあるんだぞ?
生後1日の1000g未満の抵抗力の無い子どもがいるんだぞ?
手術後でちょっとした細菌感染でも死んじゃう子どもがいるところで天井から水漏れ。
ちょっとは考えようぜ。
>>967
>もうちょっと想像力働かせろよ。
んなこたぁ百も承知だ。
あのな・・・結露だぞ。
バシャバシャと滝のよーに落ちてきたワケじゃねーだろ。

つうか、ソレをニュースにしてどーゆー意味があるんだ?
そんなに魔女狩りしてーか?
>>969
結露水が何か判ってないと思われ。

ガラス窓内側につく水滴と同じなんだがね。
>>970
今回の場合は冷水の入ったコップに付く・・・
と言った方が近い事象じゃないかね。

ちなみに969はオレだ。
もうちっと、勉強してこい。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 22:34:40
>>971
その結露の水の中は雑菌がいっぱい含まれている。
...ということを想像しろって言ってると思うのだが…。
たぶんICU自体がわかってないんだろ。
ICU入院中の子どもに会うために
親がマスクして帽子かぶって白衣着ないと入れないとかいう想像力はないんだろ。
>>957
出産時の母子の健康にかかわる周産期医療や肢体不自由児の療育などを担う
「道立子ども総合医療・療育センター」(愛称・コドモックル、札幌市手稲区)で、
空調ダクトに結露が発生し、高度な衛生管理が要求される集中治療室(ICU)で
水滴が落下するなどしていたことが六日、分かった。
同センターは昨年九月にオープンしたばかり。
道は設計や工事のミスの可能性もあるとみて、原因究明を急いでいる。
空調ダクトは、ICUの天井裏など三カ所で結露が凍結。
一月末に溶け出して、水が天井を伝って室内に落下した。ICUでは児童用ベッド近くに水滴が断続的に落下。
同センターは入院患者の一部を一時的に別病室に移送し、天井内に雨どいを設置するなどの対応を取った。
道によると患者に直接被害はなかったが、配線が一部破損した。
また、ICUのほか、新生児集中治療室(NICU)、継続保育室(GCU)、母子病棟の一部で、
昨年十一月下旬から窓の二重ガラス内部が結露し、黒カビが発生している。
結露は窓面積の半分以上に広がっているという。
二重ガラス内部はほぼ密閉されているが、外側のガラスの一部に通気の穴がある構造という。
同センターは湿度管理の徹底などの緊急避難的な対応を取っているが、
抜本的対策は「検討中」(道保健福祉部)。
道は設計や使用した資材に問題がないか工事を担当した会社に原因究明を要請している。
道保健福祉部は「衛生状態には問題はないと考えている」としている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/74781.html

溶け出して?
ガラスの一部に通気の穴がある構造?
>>974
これ、大問題だろ。
>>975
そうか?
その記事だけでは分からん
「デイトレーダーはばか」 経産省次官、講演で発言
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008020801000327.html

だそうですw
経済に関わってる人間の発言とは思えん・・・。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 20:48:12
松下電工、住設建材事業を再編・人員700人削減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080209AT1D0807008022008.html

大手がリストラスタート
住宅オワタ\(^o^)/
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 22:39:11
ケンセツギョウカイ ハジマタナ。。。。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 22:57:56
次スレ

改正建築基準法が経済に与える影響について3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1202562626/


マンション〜等ループする話が多いので
独断と偏見のQ&Aつけといた
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 01:44:01
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071105_.html
何か国交省の言う偽装の疑いありの話も怪しくなってきたな
  ↓

「戦い」を支えたのは一級建築士としての誇り(4) 主張する場すら用意されず | 建設業界への提言
http://www.data-max.co.jp/2008/02/4_11.html
>「昨年10月ごろ、反論の場を与えられるというのでその場に行ったが、担当者が誰もいなかった。
>2年間も、当事者の意見を直接聞こうとしないのはおかしい」
中略
>仲盛氏は、何度か反論の場に出席させてほしいと訴えたが、「国交省の命令で、来てはダメと言われて
>いた」そうだ。2年前の2月7日に公開討論を申し込んだ際も、出席メンバーすら教えられなかった。


国交省に疑いありとされたら反論の場すら与えられない様だな
ひどい話だ
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/10(日) 09:32:09
そもそも擬装問題は
マンション購入者が
建築、販売業者を誤ったのが原因。

ただ安い物件ばかりを求め、工事品質を無視したからです。

そもそも人口が減っているのにマンションなぞ無用。
一戸建てに住め。
>>983
ミートホープww
もし「分譲マンション」をどうにかしたいなら
その「不動産屋」の社長と社員の資格制度を創りなさい。
下請である建設会社や建築士事務所を弄ってもしょうがない。