買いたいものがないのに、内需とかアホデスカ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>1
買いたいものがないんじゃなくて、デフレで低所得者層は買えない
資産持ってる奴も、値段下がるまで待ってんだろ。
インフレにして日々値段が上がっていけば、消費なんて拡大するって。
くだらねー、スレ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 18:29:57
買いたい物が無いなら、お金いらないだろ
寄付しろよ
誰に?
948現場:2009/08/09(日) 19:20:43
やはり内需にはエロが
効果的だ。

下記のU.S.ASMサイトを
どうしても見たい俺は
盆休み中にパソコンを
買うことを検討し始めた!
ttp://www.houseofgord.com/

おすすめのパソコンを
教えてくれ。
949現場:2009/08/09(日) 19:24:44
それから、パソコン買ったら婚活パーティーとかにも予約して
出席しないといけないな。
いろいろ内需に貢献だぜ!
くだらん宣伝だな。
家・土地・車!借金組んで買えと勧めろや
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 08:44:04
 日本経済をけん引する代表的輸出産業の自動車と電機でコスト削減が加速しています。本紙の集計では、
乗用車7社と電機大手9社の削減額合計は2009年度に約5兆円に達する見通しです。トヨタ自動車は8500億円、
ソニーも8000億円以上のコストカットを計画しています。 削減対象は人件費、原材料費、研究開発費など広範
で、なかには社員に意識改革を促すためでしょう、鉛筆一本の購入でも社長決裁にする企業もあります。市場
収縮のなか、コスト構造を変え「損益分岐点」を引き下げないと国際競争に生き残れない。もの作り企業の決意、
「鉛筆一本」を笑うことはできません。(井)

8月15日日経新聞より
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 11:53:20

借金できない層としない層が増えて、住宅ローンなんて壊滅的じゃないのかな?
戦前みたいにせいぜい10年とかが上限とかね。

953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 11:57:09
経済の起爆剤として、とりあえず俺に500万ほどよこせ!
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 22:22:23
>>952
既にサラ金やばいでつ
過払い訴訟と自己破産
破産しなくても普通に踏み倒し
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 22:25:17
はいはい
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 21:32:26

【コラム】「合成の誤謬」なぜ節約・貯蓄が不況を招くのか?(PRESIDENT)

 「ワンコイン亭主」。昼食代が500円玉1枚のサラリーマンを揶揄する言葉だが、これはもう古い。最近は
大手スーパーが300円前後の弁当を売り出すなど、節約志向はさらに進み、価格競争は激しさを増している。
小遣いカットに悩まされるご同輩も多いはずだ。
 節約は悪いことではないし、商品やサービスを見極めるのは正しいことだろう。しかし、ゆきすぎはいかがなものか。

 人口100人の村があるとしよう。ミクロ経済学者は「全員がa円得すれば、村全体の富は100×a円増える」
という。しかしマクロ経済学者は、「村全体の富の増加は単純に個々が得した分の合計ではない」と反論する。
誰かが得をするということは、別の誰かが自らの富を差し出している可能性があるからだ。
 所得のうち、消費に回す割合のことを「消費性向」という。もし消費性向が1(所得のすべてを消費に回す)なら、
すべての所得は消費を通して企業の売り上げに転換され、最終的に消費したのと同じ額が所得として自分の
懐に戻ってくる。

 しかし、消費性向が0.5に下がると、半分のお金は個人の手元に滞留し、世の中に出回るお金の量は減る。
その結果、所得も減少を余儀なくされる。そして、その減った所得の半分しか消費しなければ、ますますお金の
流れは悪くなり、所得はさらに減少する。

 現実の世界を見渡してみよう。ボーナスカットなどで収入が減った今、飲食も、服飾も、繁盛店は低価格帯の
店ばかりだ。大胆な値下げを行うことで、ヒットが生まれている。人々は所得の目減りを補えるような消費行動を
とるようになり、供給側もそれに合わせた商いを行っている。消費性向の低下が現実に起きているのだ。
 消費性向を抑えるのは、貯蓄をしたいから。もちろん貯蓄をするのは悪いことではないし、日本人の美徳と
いっていいかもしれない。低所得化で貯蓄率は低下傾向にあるが、それでも貯蓄に励むのは「将来の不安に
備えたい」「富を増やしたい」という思いからである。

続く

957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 21:33:23

続き

 好景気のときには世の中にお金がたくさん動いているから、ある程度貯蓄をしても(消費を抑えても)、所得が
減る心配は少ない。金利も高く、株価も上昇するから資産も効率よく増やせる。しかし、不況時に貯蓄を
増やすと、低価格のモノばかりを選択することになり、出回るお金は減る。前にも触れたように、景気が
悪化して企業業績も振るわず、所得にはね返る。まさに負のスパイラルである。
 つまり、個人にとって節約はいいことであっても、すべての人が節約に励むと消費が減って景気は悪化し、
それにともない個々人の所得も減ってしまう。言い換えれば、節約で消費を削ることはミクロ経済学者的視点
では正しい行為なのだが、マクロ経済学者の視点で考えると、正しい行為とは言い切れなくなる。これを
経済用語で「合成の誤謬(ごびゅう)」という。個人にとっては合理的な行動も、多くの人が同じ行動をとると
好ましくない結果を招く、という意味である。

 銀行にお金を預けると、企業への融資などに回るが、貸し渋りが起きるとお金は滞留して何も生み出さない。
企業の資金需要がなくなれば結果は同じである。規制緩和などビジネスチャンスを増やす施策も必要だが、
新しいビジネスを生み出す、個々人の「発想」「チャレンジ精神」を喚起していくことも重要だろう。

 ビジネスマンの小遣いが減れば、本を読んだり、セミナーに足を運んだりして、発想の土壌をつくる機会も
少なくなっていく。仕事帰りに部下を誘って、酒の席で士気を高めることもままならない。「景気対策のために
小遣いを増やしてほしい」。そんな切り札で、世の奥様方の財布の紐を緩められないだろうか。

▽執筆者
柴山政行…公認会計士・税理士
▽ソース:PRESIDENT (Yahoo!ニュース) (2009/09/11)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090911-00000001-president-bus_all

>>956-957 合成の画びょうだかご臨終だか知らないが

 この期に及んで机上の空論ふり回して何になるんだ?
 少しは給与所得者の気持ちも考えてくれって言いたい。
 何がチャレンジ精神だ。
 
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 21:40:43
今現在、机上の空論通りの空虚な現実を味わっている訳だがw
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 21:43:58
買いたいものは山ほどあるのに買えないオレに対するイヤミですか?このスレタイは?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 17:49:35
そうだよ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 21:52:24
金をくれればいくらだって使ってやるよ
内需がないとか馬鹿なのか?
金がないから買いたいものが有っても我慢してるんだよ
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 22:27:59
とりあえずマンションとハーレーが欲しい。
買わないのは金がないから。
合成の誤謬
飯田)I:どうやら人間というのは、毎年2%くらい要領が良くなっていくようなんです。
人びとが2%分、より仕事ができるようになっているのに、経済の規模が成長しない場合
どうなるかというと、毎年2%の人が必要なくなっていくんです。

勝間)K:恐ろしい話です。

I:言い換えると、毎年2%の人が失業していくわけです。
アメリカやヨーロッパでは、もちろん経済の成長が2%を下回ることはあるんですが、平均すると2.5%〜3%で成長しています。
こうなると、いつもちょっと人が足りていないような、そういう状態が維持できます。

K:新しく社会に出る若者の雇用が生まれるわけですね。

I:そうです。
それに対して日本の場合、1%かそれ以下の成長がずっと続いています。
そうすると、だんだん人が要らなくなってくるわけです。
長い目で見ると経済成長の源泉は、人びとが仕事に馴れて、そして新しい発明が生まれ、
付加価値をより多く生み出していくことです。
個々人が2%の成長を繰り返していく中で、新しい産業が起こり、経済全体も成長していきます。
ところが、若者に雇用が足りていないと、2%成長するチャンスがない、ということになりますから、
周囲との格差が生まれますし、経済も長期的に停滞します。
これを防ぐためには、経済が2%成長しないと話になりません。

K:最低限実質成長率が2%ないと社会が維持できないんですね。

I:定常型社会を目指す、とかよく言われますが、定常型社会というのは0%成長のことではありません。
人間の成長に会わせた2%の経済成長がなければ無理です。
こういうふうに言うと、経済成長はもう出来ない、と言い返されます。
これだけ物が豊かな社会のどこで成長するのか、と。
この主張に対する重要な反論は「日本以外全部成長してますが、何か?」です。
むしろ、なぜ日本だけできないのか説明して欲しい。
なぜか日本では若者でも「もう成長をあきらめよう」というようなことを言う人たちがいますね。

K:アメリカもヨーロッパも成長しているのに。

I:はい。
しかも、多くの人が経済成長のイメージとして、米を二倍食うとか、服を二倍買う、という感じでとらえているようです。
付加価値という考え方が広まっていないんですね。
どうしても量で考えてしまって、もっと美味しいもの、もっとデザインの優れたもの、
という質的な経済成長の考え方になかなか至らないんですね。
しかし現実には1970年代に量的な成長というのは終わっています。

K:買い物をするときにいつもより高いシャツを買う、とかそういう成長なんですよね。

I:それと、この本で貧困問題について取り組んでいらっしゃる湯浅誠さんと対談しました。
何が貧困をつくりだしているのか?
デフレと不況がつくっているんだ、ということが、貧困問題を語る人たちの考えから抜けてしまっているように思いました。

K:私も湯浅さんと対談しましたが、そこが議論になりました。
湯浅さんは介護や農業にまわればいい、と言っていましたが、それだけでは全然足りないと思います。

967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 13:52:54
>>965
毎年2%要領がよくなって、毎年2%失業する
  ↓
働いている奴は浮いた2%を時短するのではなく他の労働に回している
  ↓
どんなに社会が進歩しても労働時間は減らない。
要領のよくなった分、付加価値(ちょっといいデザイン?)を買えるようになる。

人間はラットレースから開放されない。
無尽蔵のCMに晒されて、常に物欲なり疎外感を喚起されて働き続ける。

あああ、哀しきかな先進国の住人たち。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 14:03:34
今はトヨタやキャノンなど一部の輸出企業があるからこそ、何とか
経済破綻をしないで済んでいると多くの人が思っている。
、実際に「当社は国家だから、円高誘導の政策は実に困ったものだ。」と、錯覚に
陥っている企業幹部もいます。

だが、内需が80%を占める以上、ここを大事にするという経済政策もあって
しかるべきではないかと思う。

隣の家の人がトヨタに勤めている。
子供同士が同級生ということもあり、次は、トヨタ車でもいいと思っていた。
が、あの発言を聞いてホンダかgmに変えた。
トヨタもホンダも本質的な差はないから、買うならGMだな。
キャディラックでも買うかい?
奥田が部品のコスト削減やる前のトヨタは凄かったよ
ホンダとは段違いだった
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 20:36:12
所得比重を老人から若者に移せば、内需なんていくらでも喚起できる。
年金だの手当だのを云々する前に、企業内の賃金配分を是正する方が先だ。やり方なんていくらでもある。

若年層として搾取されてる側からすると単純、確実な話なんだが
マスコミはこういう、老人批判に繋がりかねない話を意図的に避けているように思える。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 22:19:08
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 09:21:08
>>971
じゃ、起業すれば?
>>973
デフレ(=需要不足で物が売れない)なのに
何で起業するんだよ。馬鹿なのか。
>>974
デフレ下でこそ、成功するビジネスもあるんだがな。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 11:51:55
車検制度改革をしよう。本当に必要な点検箇所って、そんな多くないでしょ
30年乗ろうよ
>>975
デフレでは起業よりも廃業が多くなる。
これ単なる事実ね。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 11:57:15
マンション欲しいよ。マンション欲しいよ。マンション欲しいよ。
都心に住みたいよ。都心に住みたいよ。都心に住みたいよ。
でも買えないよ。でも買えないよ。でも買えないよ。

ああああぁぁぁぁぁ、金ほしいぃぃぃぃ
お酒は発泡酒じゃなくて生ビールが飲みたいし
秋刀魚も鮭も嫌いじゃないけど、秋には新鮮な生牡蠣や鯛も食いたい
買いたいものがないつうより、金がないから生活レベルを落として凌いでるよ
失業したら怖いし貯金しないといけないから、そんなに使えないわ
買いたいものが無いって言ってるやつは、給料が余ったら慈善団体にでも寄付してるんだろうか。
貯蓄って今買わなくてもいずれ買うってだけのことなんだけどな。
>>980
サラリーで生きてるやつは何時会社がつぶれるか、
首切られるか分からんから、
将来の不安>>欲しいもの、買いたいもの
になるんだろ。

はっきりいって貯めても貯めても不安なんてなくならない

辞めてすぐに次の職に就けるわけじゃないしな。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 08:34:43
だから?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 13:16:58
個人が貯金した金はもう永久に使われることのない金、この世から消えて
なくなった金として考えて、新たに円を刷って供給するしかないんじゃないの
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 13:18:36
>>983
国債刷って既に供給しとるがな。個人の金融資産はいずれ溶けるで。
>>981
つまりそれは「将来の安心」を買ってるんだよ。

まあいずれにせよ、
買いたいものが無いとか、消費社会の飽和とか
そういうのはアホのお為ごかし。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 16:15:45
「円安にはしません」「内需拡大です」って
外国にしてみりゃ、いい国だよな。日本は。

ドル安だから欧州もユーロ高で厳しい。そんなときに
わざわざ通貨高を容認して、しかも内需ですなんだから、
「おたくの商品を安く輸入しますよ」と宣言してるのと一緒。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 17:01:35
外需も内需も拡大しろよ

買いたいものが無いっていう奴は、直感で人口の何割いる?
いいとこ2割くらいじゃねぇの?殆どは欲しいものが買えない
奴ばかりだと思うぞ。

とにかく、ある程度のカネがあれば即消費にまわす人はかなり
いる。それが2〜3万だと焼け石に水。1人当たり1000万
配ってみ?ものすごい景気がよくなるぜ。
>>986
ポンドが安くなったので自転車パーツを英国から逆輸入しました。
シマノだが、マレーシア生産で、英国から空輸した方が安いんだ。
こんなんで国内で金がまわるわけないなw
老後の安心がどうだこうだが多いが、安楽死を合法にすれば解決。
最低年齢60歳から、本人の意思確認と医師の診断が必要で、
簡単な葬式、墓とセットで数十万くらいでやれば、低コストで老後の心配が省ける。
安らかな死くらい与えてほしいね。
>>989
安楽死は合法化して欲しいなぁ。
むしろなんで合法じゃないのか分からん。
>>989-990
将来的には合法化されるかもしれないが、きわめて限定的な条件がつくでしょうな。
不治の病かつ苦痛を伴う治療+本人の生前の文書化された意思+家族の同意+医師の同意
などのすべてが揃った場合など。
>>991
本人の意思及び家族の同意だけでいいんじゃないの。
安楽死で死んだ場合、保険は降りないとか法整備は必要だろうけど。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 20:06:10
保険が降りないなら同意しない、なんて家族が多そうだな、おいw
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
リアル過ぎる