金地金買った俺は煽られた? 71オンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
KITCO Buillion Dealers (24H金価格推移 ニューヨーク市場)@
http://www.kitco.com/charts/livegoldnewyork.html
24 Hour Gold Chart - Last 3 Day
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
NetDania FinanceChart(金価格推移詳細)
http://www.netdania.com/ChartApplet.asp?symbol=XAUUSDOLITEx|tenfore

本日の貴金属相場│田中貴金属
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
三菱ゴールドパーク|本日の金価格
http://www.mmc.co.jp/gold/market/price/daily_price.html
第一商品(先物商)金地金販売・買取価格
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.htm

休日の相場
佐藤正栄堂
http://www.sato-shoeido.co.jp/gold.html
GINZA TANAKA Online Shop
http://shop.ginzatanaka.co.jp/shop/index.aspx

金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html
日経マネーDIGITAL 金情報コーナー
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/
亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
http://blog.goo.ne.jp/msi021112
【前スレ】
金地金買った俺は煽られた? パート70
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194906081/
本日の金価格(各社)
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/pop_price.php4
田中貴金属工業株式会社
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
徳力本店
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
石福金属興業株式会社
http://www.ishifuku.co.jp/
三菱ゴールドパーク
http://www.mmc.co.jp/gold/
住友金属鉱山貴金属
http://www.sumitomo-gold.com/
日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解業者リスト
http://www.lbma.org.uk/good_delivery_gold.html
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/bland.htm
金地金を売ったときの税金(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm
投資家の広場
http://www.juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
金投資 マネー&マーケット
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.cfm


Part60 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1182351065/
Part59 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1180707121/
Part58 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1177840937/
Part57 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1176527159/
Part56 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1175607569/
Part55 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1174462787/
Part54 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1174203543/
Part53 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1173355710/
Part52 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1172325428/
Part51 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1171428083/
Part50 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1169256724/
Part49 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1167663415/
Part48 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1166136810/
Part47 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1164291301/
Part46 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1162551980/
Part45 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160584454/
Part44 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1157555381/
Part43 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1153492132/
Part42 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1152236634/
Part41 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150411351/
Part40 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149767541/
Part39 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1148530918/
Part38 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1148035628/
Part37 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147595943/
Part36 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147254367/
Part35 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146893641/
Part34 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146463353/
Part33 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1145851991/
Part32 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1145446814/
Part31 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1144591071/
Part30 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141919446/
Part29 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139927312/
Part28 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1138965115/
Part27 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1137851327/
Part26 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1136603883/
Part25 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135071805/
Part24 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1134293075/
Part23 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1133523787/
Part22 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1132312014/
Part21 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130641715/
Part20 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1129034974/
Part19 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1127912902/
Part18 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1126363764/
Part17 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1122639529/
Part16 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120138868/
Part15 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1117425198/
Part14 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1114937682/
Part13 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1108917742/
Part12 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1105398676/
Part11 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101383403/
Part10 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1097043500/
Part9  ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1082178254/
Part8  ttp://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070290463/
Part7  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058117476/
Part6  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1049442491/
Part5  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10417/1041736009.html
Part4  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10373/1037362548.html
Part3  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1022056136/
Part2  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1013/10130/1013091616.html
Part1  ttp://money.2ch.net/eco/kako/995/995900066.html
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 17:24:22
経済板でもこのスレ早すぎる
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 17:25:12
スレ立て乙
1乙
過去ログすごいな・・
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 17:26:49
俺的には中国のバブル崩壊が始まったと見るが
じゃあデフレか。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 17:30:11
71オンス、いいね。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 17:33:06
経済板で一番の人気スレ
俺もこのスレのおかげで儲かった口
まだ換金前だがな
7キロゲット
株をやめてよかったよ
あした買うから、明日は下がってて欲しいな
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 17:41:13
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < >>1 に乙るならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きんのこ のこーのこ じがねのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < ぷらちな ごおるど いんごっと ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
神社の考えていそうなこと
http://www-2ch.net:8080/up/download/1195634419948091.MTKJO4
これかな?
きのこる先生に萌えたw
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 17:46:59
金太郎先生の予測:原油価格は今日中に100ドル突破www
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 17:48:08
ロンドンのぼけー
元気ないなー
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 17:54:52
昨日の“利下げ”情報は結局ぬか喜びだったんだな
ドル安で相殺されて、上がらんな。金が上がってるんじゃなく、ドルが落ちてる。
円値が変わらん。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 18:05:07
神社〜〜〜!どうするよ!?
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007111905_all.html
【金融】シティ、日本が“国有化”!? アノ人が来日し根回しか ゆうちょ銀、りそななど噂に…(ZAKZAK)[07/11/19]
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 18:10:42
スレの進行が異常に早いのには理由があります。

「アメリカバブル経済崩壊」同様、某反日宗教団体の荒らし工作員が
異常な量の書き込みをしているからなのです。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 18:13:20
>>22
名無しの捨て半のこと?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 18:28:41
>>23
そうです。チームチタンは全員そうです。
このスレを閲覧している「ある人物」を罠に嵌めるため、
念入りな復讐詐欺作戦を練り、実行したのです。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 18:37:50
円高がスゴイ。
その分、相殺されてトントン、またはやや値下がりか。
国内価格は1円の円高で25円。1ドル安で4円くらい値下がりするからね。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 19:12:45
ファンドの利食いが一巡して
信用不安で資金流入が本格化してくるというのに今売ったら後悔するぞ!
為替が阿鼻叫喚
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 19:17:33
金太郎さんの話は最もなところばかりですが、ただ一つどうかなと思うのが
金が上昇している本当の理由からずれた解釈をしているところです。
アメリカ政府がドルを全力印刷して金を買いまくっているから上がっているのですよ。
あまり目立たぬように下がっては買い下がっては買いを繰り返しているのです。
アメリカ政府による金の略奪が、高騰の一番の理由なのです。
なんたる汚い国か。
皆さんも買いまくって対抗しましょう。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 19:19:40
そして、金を買うためにドルを刷りまくっているために
ものすごいドル安になってきました。
アメリカは本当にダメになりますね、いいことですが。
31金太郎:2007/11/21(水) 19:19:46
ここ数日を見ているとマネーの行き場所が無くなったようで飽きられたドル
からユーロに行ったが、こっちもフランス、ドイツのストの長期化で株もだめ。
仕方なく何も起きていない円に一時避難という状況ではないのか。
いずれにしろ金融市場に混乱が起きているのは事実で方向感を失ったマネー
が右往左往しているように思える。
別に日本の景気やファンダメンタルズが強いわけではない。
オレ的には11月は最後の買い場と思っている。
ゴールドとユーロを買おうと思う。
円が超超絶爆上げw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 19:37:34
ヨーロッパ株式急落中
混乱してるようだ
円高&金下げの資金逆流Wパンチきそう。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 19:43:49
日本でも滝野川信用金庫が危ないらしい
これもサブプライムだっていうからこれから一杯出てくるな
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 19:45:18
円高なら安く買えますね。
38名無し三等兵:2007/11/21(水) 20:01:15
アメリカの経済混乱の本質を見間違えてはいけない
混乱の本質はサブプライムローンでありかつての日本の金融危機
とほぼ同じと思っていい
日本に目ざとい金融機関があればアメリカの不良債権をただ同然に
手に入れて数年後には数十倍の資産にしているだろう
かつてアメリカの金融機関が日本でやったことである
アメリカ経済からみれば金なんてゴミみたいなもんです
わずか数兆ドルで全世界の金を買い占めることができるのですから
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 20:08:26
田中貴金属の本日16時の金価格、3000円ピッタシ!
数字の並びが美しい!
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 20:15:57
日本の不良債権を駄目理科が買い叩いて、
駄目理科の不良債権を中獄が買い叩く…とかあったりして。
41金太郎:2007/11/21(水) 20:19:18
またまた消費税論議が盛んだが、まず官尊民卑をなくし役人の給与体系を
民間並にして徹底した財政削減をしてからだ。
民間並みにするのだからスト権も認めてもいい。
これが出来ない限り消費税上げはどんな理由でもNO!だ。

こんな財政的に危ない国のマネーが将来的に人気が出るわけがない。
>まず官尊民卑をなくし役人の給与体系を
>民間並にして徹底した財政削減をしてからだ。

360度海老反るほどに同意。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 20:23:19
なんで円だけ買われてるの?キャリー解消?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 20:30:36
ユーロ建てだと金はどういうグラフなの?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 20:37:38
>>29
>アメリカ政府がドルを全力印刷して金を買いまくっているから上がっているのですよ。
>あまり目立たぬように下がっては買い下がっては買いを繰り返しているのです。
>アメリカ政府による金の略奪が、高騰の一番の理由なのです。


膨らませたドルの借金踏み倒して、金本位制にするつもりなんでしょ?
そのために金(資源も)をしこたま買い込んでる。
それに向けて着々と準備してるんでしょ?
酷い自演だ
つまんねえ自演だと俺も思うけど、こいつこんな自演して何をしたいんだ?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 21:06:37
800ドル割れたよ。
金もだめだねえ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 21:15:40
NYが800をどう意識するかが見たい
前スレで金さんが今日中に原油100ドルとか言ってた気がする
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 21:34:02
>>50
今年中に金900$とも書き込んでた
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 21:55:10
がたがた言わんと黙って買えや
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 22:18:51
お前が買え
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 22:42:11
円は、1ドル=100円割ると言われているね。森本さんは115円の
3割減が適正と言っているね。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 22:48:20
相場というものはよくワルノリするもんだ
行く時は行くよ、金も円も
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 23:15:06
私が言うところの、”実質の世界皇帝”である デイヴィッド・ロックフェラー(92歳)本人が、
思い余って、自分の財産の中心(スタンダード石油会社以来の、金融部門の旗艦=
フラッグ・キャリア・シップ=)である、シティグループを、
倒産=破産から、救ってもらいたくて、日本政府に、泣きつきというか、
脅(おど)し売り、というは、強制的に、売りに来たらしいのである。

その代金は、8月からのサブプライム危機で表面化する以前から、
ひそかに抱えていた、累積の損失金の分の22兆円(2千億ドル)ぐらいだろう。
しかし、本当は、その5倍の100兆円(1兆ドル)前後だろう。
これを、日本政府(福田政権)に、無理やり、日本国債を発行させて、
それで、損金(欠損金)を肩代わりさせようという腹(はら)だったようだ。
「その代わり、シティの株式の50パーセントを日本政府に渡します」
というような根回しだったのではないか。
http://soejima.to/ の重たい気持ちで書く掲示板
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 23:35:42
中東や露のオイルリッチに助けてもらえばいいのに
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 23:49:04
銀行などいらんわ。
ゴールドなら買ったるで。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 23:55:21
金さんの予測

円安になる→円高になる(本日円安になるのは来年の後半と訂正)
石油は今日中に100ドルを越える→可能性0.00?%
アメリカはイランに制裁を加えるはず→???まだ見込み有り
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 23:59:28
明日は再び3000円割れますね。ニヤリ
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 00:00:31
>>58
昔シティが倒産しそうになった時、アラブにかなり資金を出してもらって、株を買い占められてなかった?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 00:07:00
アラブ王子?
ああ少年神社氏。この危機を乗り切れるか?!
@痛恨の金安値売却(いまだ買い戻しできず)
A豪ドル安進行中(こちらをリカクすればよかったのに)
Bメインバンクはciti(豪ドル預金口座はこの銀行)
>>61
サウジアラビアのアルワリード王子だお
あれは買占めというより救済&純投資だろ
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 00:24:46
>>56
どこまでも汚い国際金融資本だ。甘い汁を吸い尽くしたカスを日本に売りつける
つもりだったのか?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 00:29:51
ちがうよ。つもりじゃなくそうさせるの。力ずくでね。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 00:36:18
800ドルもkeepできんのか
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 01:27:34
豪ドルとカナダドルの下落が特にすごいね。何かあったの?

神社も復活は無理でしょう。
69チタン:2007/11/22(木) 03:40:46
ちょっとスレ違いだが、今回だけは貼らせて・・協力してほしい・・

37 名前:チタン[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 03:23:50 ID:zMtUqve4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm691910
万能細胞発見!!!!!

酔いがさめた・・・凄すぎだろう日本
この成果がすべてアメリカにとられる可能性があるというのもすごすぎる
発見した教授自身が心配してる!!!
みんなで盛り上げて、日本の技術にしよう!!
これだけで、何兆、いや何百兆のビジネスになると思ってるんだ!!!
レーダーの基礎技術を開発したのは日本人なのに
それを成熟させたのは欧米

開発者のヤギ教授は軍に持ち込んで有効性を訴えたのに
無視された。戦後レーダーを開発したのが日本人だと知らされて
日本軍が驚いたというんだから情けない・・・

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 03:27:49 ID:zMtUqve4
諸君!この動画をあちこちに貼り付けろ!!!関係なくてもかまわん
俺が許す!!
それくらい、この技術は凄いし、日本のドル箱になる可能性がある
税金やすくなるかも!!!!!
しかし、莫大な予算をつぎ込んで開発していたアメリカ涙目だな・・
NYタイムズ一面トップだとよ
同日に開発報告をビスコンシン大学が出してる
下手したらこれアメリカ横取りするかも知れんぞ
ルール無視しても奪うくらいのすばらしい発見
日本での扱いが低すぎる。今まできがつかんかったとは・・・
もう一度いうが、これペニシリンの発見に匹敵するぞ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 03:36:56 ID:zMtUqve4
最後にコメンテーターが
「これは他国がスパイを仕掛けても奪いに来るほどの発見」
軍事転用でのメリットなど説いてるがまったくそのとおり

怪我の再生技術はテロに苦しむアメリカが喉から手が出るほど

欲しがっている技術

今の半導体を開発したのは核ミサイル数量調達において
ソ連に劣るアメリカ軍
、的確に目標に当てて数量で劣るのを補うために
大気圏突入の熱に耐えられる制御装置を開発するため
シリコンバレーもその目的で作られた
確か、軍事ロボットとバイオはそれと同じくらいの軍の優先開発項目になっていたはず
アメリカも大騒ぎだろうな

このパテント持ってるだけで相当の特許がいけるはず
しかし、日本は倫理規定から日本でのこの種の開発が認められてない

この教授も拠点をアメリカに置かざるをえなくなっている
同日にほかの大学が違った形で論文を発表しているのをみても非常に「危険な
状況だと思う。これは盛り上げねば!!!

259 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 03:38:30 ID:4BgXcZN5
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1195572188/l50
【クローン】人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成 ヒトでも成功=京都大 山中教授

科学ニュースから。これ見ればいかにこの発見が凄いのかと同時に
奪われる可能性が高いのが分かるだろう・・・


72金太郎:2007/11/22(木) 05:11:24
石油は100ドルに達しませんでしたね。
サブプライム問題での損失が33兆円という予測がOECDから出ましたが
これが大きいのか小さいのか。
日本の土地投機に湯水のごとく金を貸したバブルと同じようなものですね。
今回も住宅は必ず上がるからと言って家を買わせたんでしょうね。
まだ中国ではバブル崩壊ではありませんがあそこでも値上がりが確実とマンション
を売りつけているようです。
買うほうも住む家のほかに数軒買って使わずにきれいにして値上がりをまっています。
これって間違いなく日本のバブルと同じでしょうね。
昨日は金だけはしぶとく値を維持していましたね。
株は全滅。NYはテクニカルに戻していますが個人投資家の熱は次第に冷めていますね。
日本は世界で唯一年初来安値を更新してしまいました。
株と金利を見れば日本の実体経済が弱いことは見えてくるのにまだ景気がいいなんて
言い続けるんでしょうか。

73金太郎:2007/11/22(木) 05:41:51
書き終わってみたらNY株が急落している。 やっぱりテクニカルな上げは無理だったのか。
FRB、OECDと続いて悲観的なコメントが出たんじゃ無理もないと思う。
なんだかんだと金がこういう動きをしていると何かが起きているような気もするが。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 05:59:20
キャハハ、目が覚めたらニューヨーク株急落じゃねえか
感謝祭の休日だというのに遊びにもいけない連中がぎょうさんでるな
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 06:00:09
逆に金はガンバっとるな
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 06:13:35
今年の感謝祭のプレゼントリストからは金の装飾品が消えたそうだぜ
値上がりしすぎたな、特にアメリカ人にはきつい値上がりだったようだぜ
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 06:36:23
金はしぶといな。
株が上がろうが下がろうが俺の生活になんの影響も無いのは何故?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 07:24:37
>>78
それは君がビンボー人だという証明だ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 07:27:43
東京都内には1億円以上の金融資産を持っている人が18万人
土地を含めて3億円以上の資産を持っている人が27万人いるそうだ
今日は休みだし、金貨売りに行くか・・・・。

1枚しかもって無いけど。
貧乏人は得だよ。

勉強なんかしなくても、肉体労働でやってけるし
エスティマ程度に乗れれば、自分が社会の底辺だという自覚もなく気楽。
教育も考えずに無計画に子供を作っても、児童手当に医療補助。
税金もあまり払わないし
その上、公営住宅にでも住めば、税金からかえって貰う分の方が多い。

何かあっても失うものは無い。

こんな世の中、やってらんねー
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 08:25:24
今日中国も暴落ですね
これで世界中信用不安になりますね
ざまーみろ、金持め
9:30。2,966円。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 09:44:08
2966円
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 09:45:58
まー安定しているというべきか
どかんと急落はしませんね、金
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 09:58:34
為替円高なのに国内価格あまり下がらんようになってきたな。
今は最後の買い増し期間ということか。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 10:02:30
ボロ日本株と比べると、強すぎる、いいことだ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 10:15:44
>>69
凄いな日本!今日TVで技能五輪のことやってたけど、日本人の潜在的な
技術力を改めて見直したばかりだったから感激したよ。

万能細胞が実用化されれば、製薬会社の闇(抗がん剤は猛毒のようなもの、
抗うつ剤は麻薬のようなものなど・・・)や医療の問題にも光があてられる
だろう。
ふーん

金の話をば
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 10:31:47
年内の追加買い予算は50万円。
原資は明日満期となる定期預金。
1オンス金貨を5回に分けて購入予定。
総悲観は買いとか言うが株とか債券、投資信託とかはやめとく。
追加予算は90万だが、ちょっと年末までの経済動向が怪しいので下げ待ち。
商品に連動する投信ならアリでしょ。
株、小泉就任期の株価レベルまで落ちてきたか
3月までに1kg追加予定だけどいつ買うか悩ましい。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 11:13:19
円キャリー巻き戻し。ダウ大幅下落。
それなのにゴールドが・・・落ちていない。

これは終わったか?それともファンドが懸命に価格を維持しているのか?
謎の力です。

東電も今年4500円まで上がったとき、外資が買いあさってたらしいし。
11:30。2,966円。
>>69
大喜びしてるところに恐縮だが
ノーベル賞並みの発見であるのは確かだが、それが必ずしも
医療のあり方を変えるとは限らない。「すげえ論文」の16%は後に
否定され、16%はより「すげえ論文」が出る(Ioannidis 2005, JAMA)。
ひどい場合には韓国の黄みたいに捏造だったりする。
それにアメリカにとられるとかいうけど、方法論の詳細は今回の論文で
公開されているのだから(そうじゃなきゃ追試が出来ない)、これが利益に
結びつくか否かは今後いかにうまく実用化するかにかかっている。これを国
家レベルで一斉にやれるのがアメリカ科学界の強みであり怖さである。日本
じゃアフォなマスゴミとクズ役人の横槍、大学のサル山体質であまりうまく
いきそうにないのが目に見えてるよ。さっそく朝日なんかさっそく見当違
いの懸念を示してるしね。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 11:57:53
>>94
相場を乱高下させるファンドに資金提供はしません。
>>100
いんてりげんちゃ的ルールでは
技術の進歩にはとりあえず憂慮してみせるほうが偉い
ということになっているらしいし
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 12:28:42
超円高で2800円割れくるよ
来週には1ドル105円くるよ
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 12:31:19
「今週ドルがこれ以上売られなければ来週からドル上昇になる。ユーロは余っていて市場のセンチメントは、
ドル安ユーロ高に大きく傾きすぎている。」
「何かの事件でドル需要が逼迫し、ただでさえドルショートになっている市場は今週中か今月中に
反転の兆しが見えてきた。」
http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2007/11/post_77.html#more



105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 12:36:28
【売国奴小泉】外資の失敗を邦銀が救済するだと?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195528999/

 「デビッド・ロックフェラー氏は親日家として知られるが、
それでも世界的な財閥の重鎮が本の出版くらいでわざわざ日本まで来たりはしない。
シティはロックフェラーとつながりがあるとされている。
来日の目的は、シティ支援の感触を確かめることだったのではないかとみる金融関係者は多い」(大手銀幹部)

 「万が一、シティがサブプライム問題で重大なダメージを被るようなことになれば、
信用崩壊から世界恐慌に発展する恐れすらある。最悪の事態を回避するため、
米国側が日本にシティ支援を求めることは十分ありえる話だ」(在米金融機関幹部)

 気の早い日本の金融界では、支援策をめぐっていろいろな観測が飛び交っている。

 「政府のコントロールが利きやすい『ゆうちょ銀行』などが、シティの優先株を大量に引き受けるのでは」

 「りそなホールディングスの“きれいな部分”だけをシティに譲渡するというやり方もある。
りそなには約2兆円の公的資金が入っており、日本政府のコントロール下にある」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007111905_all.html

神社wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 12:38:11
>>100
俺も朝日に驚いた。何あの報道姿勢。「弱者の味方」ではないの?
朝刊は一面だけど左端だったので見過ごしていた。夜のニュースでビックリした。
他の新聞の朝刊はどこも一面トップだった。

報道ステーションも異様だった。60歳ぐらいの車椅子の人が取材されて
「40年前だったら・・・」「若い人にはいいかもね」みたいな返答。
あとは古館と初老のおっさんが神妙な顔で「懸念」を連発。

日本は異常。多くの人、特に左翼が「俺は無神論者」と胸を張るくせに
「生命倫理」をふりかざして「臓器移植」などに対して猛反対する。理解不能。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 12:56:55
もしおれが風邪をひて、熱がでたら、頭を冷やすのにゴールドバーを使います!
うけっけっけー
こんな楽しみ方があるううううううううう!
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 13:00:58
みんなもインフルエンザ対策に金地金かっとけー!
買えない奴はマスでもどうぞ!自己責任でいくらでも!
デッドクロスじゃん
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 14:06:46
800ドル回復でも円では3000円割れか…円高は痛いな…。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 14:28:28
800ドルをかっちかちに固めてる
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 14:30:45
ロンドンにまだ売りたい奴がいるかどうか?かな?
株価を見れば、11月下旬から12月中旬にかけて自作自演テロか、大幅な大地震
(人工的に起こせる)が起きることを予想して株価が動いていることがわかるはずだ。
<国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」 より>

嘘くせぇ
>>113
それで、11月25日に千葉で大地震が起きるって噂が流れてるのか?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 15:24:50
以前このスレに書き込まれていた「この世の全ては因果応報」に俺も同意。
統治能力を失っていた朝鮮が日本と合併したのも、朝鮮が南北に分断されたのも、
在日が差別されたのも、後継者候補の優秀な長男が若死にしたのも、全ては因果応報。
因果応報を受け入れられずに相手を恨んだり仕返ししたりするのはみっともない。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 15:30:53
あたまがおかしいんじゃないか
スレ違い別に興味ないから
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 15:44:03
ゴールドの時代がすぐそこまでせまってきてます。そう感じます、電子マネーがあるなら
電子ゴールドを作ってもらいたい。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 16:04:20
逃げろ! 逃げろ! 逃げろ!

金地金は全部処分しましょう。
なんで?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 16:11:52
逃げろ! 逃げろ! 逃げろ!

大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 16:15:29
中国8株後場急落
日経平均は+で終わった。こりゃ週明けが正念場だな。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 16:28:24
ブラマンか?株は大変だな!
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 16:54:55
このすぐ下の新聞記事2本を読んでください。そうすれば、シティグループが、
つぶれて、それに対して、「いい気味だ」という感じで、ゴールドマン・サックスが、
一人勝ちしそうな気配です。
私が、今から4年前に書いた『やがてアメリカ発の世界恐慌が襲い来る』
(ビジネス社、2003年4月刊)のとおりになりつつあります。 副島隆彦拝

http://soejima.to/ の第二ぼやき
そうか。最近変なやつが沸いてると思ったら副島君だったのか。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 17:15:19
最近動きおかしいよなあ。
いったい世の中の裏で何が起こってるんだか。

シティを倒産させたい奴がいるのか?
大きすぎてつぶせないけどホントはカントリーの方が危ないはず
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 17:26:35
シティ日本の新店舗で3か月3%の定期やってるがそいつらからババ引けばいいのになー!
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 17:29:23
田中貴金属が来年のカレンダーに続いて売りだした純金製オリジナル商品2億円!

カレンダーは金6kg使用で3000万円だったけど、こちらはダイヤモンドや金貨も
使っているとはいえ20kgで2億円。前回に増して強気な価格は何を意味しているのか?

もちろん今後の金価格の上昇に他ならないわよね〜ヽ(´ー`)ノバンザーイ
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_tanaka_kikin__20071121_5/story/photo02mainichiF20071121k0000m020102000c/
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 17:39:32
>>113
頭に入れておいても損はないだろう。1ヶ月足らずで結果は分かることだ。
万が一テロでも起こったら金の暴騰もありえるしさ。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 18:22:58
>>116
あれ?君達が教えてくれた思想から導いた結論なのに。
敗戦後に暴れまわれば差別されて当然。因果応報。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 18:30:04
金先物市場規模たった4.5兆円
株式市場 数百兆円
これは何を意味してるかわかるだろう。
134金太郎:2007/11/22(木) 18:47:30
日本の経済って不思議だと思う。
ちょっと円安になると株が上がる。 如何に日本の経済が外需頼みだということがわかる。
本来なら円高になれば内需が増えるもの。 それで景気が上がる。
あのバブルの時がそうだ。
昨日のアメリカの急落は本当は日本にとっても打撃なはず。
日本の銀行グループが中間決算を発表した。
みんな仲良く発表したがこれにはまだ僅かしかサブプライムの損失が入っていない。
本当の恐ろしさは来年になってからだろうが経営陣はとっくに数字をつかんでいるが
怖ろしくて出せないのではないか。
膿は早く出したほうがいい。
OECDが発表したサブプライムの損失の2割は日本だと囁かれている。
いつまでたっても変らない日本の体質。 困ったものだ

135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 18:51:53
おれの持ち株時価総額たった130億円
株式市場 数百兆円
これは何を意味してるかわかるだろう。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 18:55:08
いい加減ゴールドちゃんは株離れしろ!
そして850ドルへGO!
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 18:58:24
とっくに株はなれしてるぜ
株は年初来安値
金は最高値
いったいどこが株と同じなんだ
>>132
キミが正面から歴史を見て自分でモノを考えたのはわかったし、尊重するけど、
スレ違いだよ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 20:43:13
近所の買い取り屋さんの店頭表示価格


純金買い取り価格

1800円


純プラチナ買い取り価格


3500円


ただし、50g以上、まとまった持ち込みの場合、それぞれグラム当たり、200円、500円の上乗せがある。買い取り手数料は不要。


かなり安い価格


140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 21:00:20
来週からガンガンあがりまっせぇ〜!!!

と云う事で七面鳥でも食べまっさぁ〜
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 21:45:15
>>137
アメリカのことなんだが・・・
だからゴールドも850ドルと書いてあるが
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 21:52:22
>>139
それ18kじゃね!
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 22:00:20
>>133
もしそのマネーが一斉にゴールドに向かえば、すばらしい
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 22:41:28
>>143
そのかわり株は大暴落だがいい気味だw
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 23:51:15
なんで債権なんかにむかうんだろー
金利もらっても、通貨価値さがれば損なはずだが
ドルか円の債権ってそんなに魅力てきなのか?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 00:08:07
つ 「金には金利が付かない」
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 00:08:18
日本の金融機関のサブプライム関連債の金額は1.3兆円だそうだ。
全部焦げ付いても、痛いのは痛いが破滅的ダメージは受けないと思う。

問題は、アメとヨーロッパ、中ン、ね。サブプライム債の不良債権は
世界で33兆円という試算がOECDから出たが、本当はもっとあるかも知れん。

WBSでも、「日本以外は発表していない」と言っていた。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 00:18:44
サブの影響で世界の株が下がれば、金融機関は猛烈に損が出るはず、
日本の傷が浅いのだから、相対的に傷追った外国企業を買い占められるようになるな。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 00:54:54
>>149
アメリカがくしゃみをすれば、日本は・・・・・・・・の理論から、それはない。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 01:07:13
もしかして誰でも就職出来るのは今年〜来年で打ち止め?
また氷河期ですかね?
金買っとこうかな・・ペパマネは不安材料が多すぎるorz
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 01:14:32
今日の800ドルチョイ越えは、安定してるなー
気持ち悪ー
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 01:55:21
まさか今が買い場と思って買ってるバカいないよな?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 02:16:31
金が高値安定しているのは、アメリカ政府がドルの大量印刷で金の買占めに
走っているからです。アメリカ政府は、ドルが基軸通貨でなくなることを
とっくに見越しています。今のうちに紙切れのドルで買えるだけ買っておこうと
汚いまねをしているのです。だから、金だけが高値安定しているのです。
下がっては買い、下がっては買いを繰り返していますから、クソアメリカは。

ドルは超大量印刷のせいで、世界中からババ抜きのババのように捨てられるのです。
そのことがドル暴落に拍車をかけていき、ある時点で超大暴落するでしょう。
もともとドル自体には何の魅力もないのですから。
みなさん、ドルを使ってアメリカから買いたいものなんてありますか?
今ではせいぜいIT関連ぐらいしかないでしょう。

もちろん、金融危機もドルの大量印刷でしのぎます。
すでに市場に際限なく投入しているのはみなさん御存知のとおりです。
そうやって、ドルは価値がなくなっていくのです。
金は最強であり、資産の王者なのです。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 03:18:26
>>154
そのソースはどこにあるの?
156金太郎:2007/11/23(金) 03:53:10
アメリカは感謝祭休暇。 これからいわゆるクリスマス商戦が始まるというのにガソリン
を初めあらゆる品物にインフレの影がジワジワと迫っている。
このところの急激なドル安の影響はこれから現れてくる。
サブプライム問題は最も景気を刺激する住宅建築に関わることでこの消費が落ち込めば
他の耐久財などの消費にも影響が出てさらに大本の金融問題から株価にまで影響するから
一気に信用不安につながる。
まだアメリカは年初来安値までいっていない。 しかし史上最高値から相当下落している。
ファンドも株高を背景に世界を駆け巡っていたのだからここにきて動きが鈍くなるのは当然。
問題は日本。 昨日のTVではOECDの中で唯一年初来安値を更新したのが日本と言っていたが
もしそうだとしたら本当は日本が最も厳しい状態にあるはずだ。
日本の金融機関が帳簿上大きな利益を確保できているのは大量に保有している国債のおかげ。
長期国債のおかげ。 国から借りた金利の安い金で保有してその差益を計上しているからそれだけで
数十兆円の利益が出る。 まだ大手銀行それも9月までの半期の数字しか出ていないが
問題が大きくなった後期そして下落した株の影響はこれから出てくる。
既に中小の金融機関には資金ショートの話も出ている。 更に輸出頼りの日本経済が欧米の景気後退
と円高にどれだけ耐えられるのだろうか。
私の子供の一人がいわゆる就職斡旋業界にいるがここにきて急に市場が冷えてきたそうだ。
暮のボーナスまではなんとかなる日本の景気もその先は確実に厳しくなる。
157金太郎:2007/11/23(金) 04:00:51
欧米の金融機関がサブプライム関連の損失をまだ発表していないのではなく
日本のように大手金融機関がまとまって発表するようなことはしていないだけ。
殆どの金融機関は四半期ごとの数字は公表している。 いずれも7−9月期までの
数字と12月までの予想だ。 公表された情報から数字を読み取ればいいだけでわざわざ
それを解説して発表していないだけ。 専門家はそれを読み取り行動している。
アメリカの企業は年度末が12月が多い。 これからどんどん厳しい数字が見えてくるはず。
158金太郎:2007/11/23(金) 04:07:25
今GOLDを抱え込みだしたのは中国とロシア。 危機の時はあれだけの大量のGOLD
を放出したロシアが今は生産される金の殆どを保有しさらに増やしている。
中国も同じだ。 一方ヨーロッパの中央銀行は放出している。
ここにも経済力の違いが現れている。
日本は勿論蚊帳の外。
金はアメリカ市場は休みだが時間外取引でジワジワ上がっているようだ。

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 06:09:51
今までは株が落ちたら金もだったけど今回は何か違うね
やはりいよいよペーパーマネーに異変が起きるのかな
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 07:09:21
112 :名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 21:38:02 ID:ABvGEQ0V
その「糞ども」も安泰とは言えんと思うよ
米国内戦の続編じゃないけど、シティ銀の役員が米軍憲兵隊に次々にとっ捕まってるんだと
標的はブッシュ親子やクリントンにまで及ぶらしい。
ロックフェラーもブッシュもチェイニーもおしまいだよ。
当然子分の清和会もね。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 07:12:12
国の借金、2.8兆円減少=総額は833兆円−9月末
 財務省は22日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が9月末で833兆6982億円となり、
6月末時点に比べ2兆8231億円減少したと発表した。資金繰りに余裕があったことを背景に、
一時的な資金不足を補う政府短期証券の発行残高が減ったことが主因。減
少は統計の公表を始めた1996年以来2回目。(時事通信)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budget/?1195728160
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 08:45:59
>>154
言いたいことはわかる
多分あなたの言っていることは真実だと思うけど
もうちょっと具体的なことを書いてくれないか?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 09:30:49
>>38
が真実だと思う
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 09:34:13
働きもしないで、濡れ手で粟と儲けようとしている醜くく卑しい拝金主義者の
小泉信者馬鹿売国奴の歩く死体同然の媚米尻穴舐ヒキコモリ・ニートの自称
ネットトレーダーのあきれ果てたクズ野郎も、もうこれで一巻の終わりだね♪
一体、いつブルーテントに移り住むんだろうか?
いつ電車に飛び込むんだろうか?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 09:57:22
世界と日本を救う最後の救世主、人間革命家!日蓮大聖人の生まれ変わり!偉大なる御本尊!生き仏様!その名も偉大なる池田先生に、


絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

最後まで絶対帰依するぞ!!!
おっさんは株で大損した上にこの数年間全く進歩がないな。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 10:08:07
この円高で2982円とはゴールドつよい
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 10:12:32

今のところのワタシの予想だけど、金さんの予想値(年内900ドル)まで
行かないと思うんだけど・・?で、年明け1月に今回を上回る相当な下落
(但し円高で円換算さして下がらず)春から再度の上昇気流・・
な〜んてあくまで当たらずも八卦w

それから今月27日に米で中東和平会議が開かれるけど、これまた金さんには
悪いけどやはりイランに対するアメリカの攻撃は有りえないと思うな〜。紛争
危機遠のき原油価格下落なんてね・・それで有事の金も下がるかと思いきや、上昇?
なんて展開になってくれるといいですよね。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 10:26:33
年内にアメリカが泣きながら利下げする。
その時が株の最期の逃げ場だ。
そして金はここで利食って次の買いに備えろ。
もはや、アメリカが他国に輸出できるものが無くなってきたな。

サブプライムローンを混ぜたとんでもない金融商品のせいで
世界の銀行が大損こいた今、もうアメリカが発行する金融商品は
だれも買いたくないだろう。

となると、アメリカはドル紙幣刷るか、武器・兵器を売りつける
しかない。

金大量購入 → 戦争をしかける → 武器・兵器需要増・金価格高騰

これしかないな
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 11:27:03

今、第3代米大統領トーマス・ジェファソンの懸念が実現したのよね。

『我々が一度でも通貨の発行を任せてしまったなら、銀行・企業は強大になり、
人々の住む家までも奪い尽くすようになるだろう』

その銀行の甘い汁を吸った国際金融資本が、彼等を見捨てようとしている・・
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 11:28:52
中東和平が実現できると思っているアホがいるのが笑える
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 11:54:01
>>172
その見方は甘い。
彼らの誰一人としてそんなことは望んでいまい。
彼らは、テキサス石油業界やら、ハリバートンだのの軍需関連
企業で財を成した人たちだから、戦争が長引 けば長引くほど、
石油が高騰し続ければ、し続けるほど、信じられらいような巨
万の富が懐に転がり込む。
和平などが実現してしまったら、一番困る人たちだ。

だから、無理矢理にでも、戦争に持って行く。
もちろん、和平の実現を信じ、望んでいるふりを精一杯しながらだ。
現在の混沌とした情勢は、彼らの失敗した姿ではなく、最高に成功している姿だよ。

>>172
単純脳の日本のマスコミや政治家に言ってるんじゃないの?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 12:18:04
3000円をこえることもできないのに
買い豚は相変わらずでかい口たたくな。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 12:20:56
1929世界恐慌の時、金はどうだったんだろ
そのころは金本位制だった
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 12:33:32
>>173
>>172は中東和平が実現できないと言ってるんだが、それに対するレスとしては変
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 12:51:19
宗教の戦いに妥協はあり得ない。中東和平など夢のまた夢の戯言。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 12:55:05
>>176
1916 £ 4.24
1917 £ 4.24
1918 £ 4.24
1919 £ 4.50
1920 £ 5.65
1921 £ 5.35
1922 £ 4.67
1923 £ 4.51
1924 £ 4.69
1925 £ 4.27
1926 £ 4.25
1927 £ 4.25
1928 £ 4.25
1929 £ 4.25
1930 £ 4.25
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 12:57:14
1931 £ 4.63
1932 £ 5.90
1933 £ 6.24
1934 £ 6.88
1935 £ 7.11
1936 £ 7.01
1937 £ 7.04
1938 £ 7.13
1939 £ 7.72
1940 £ 8.40
1941 £ 8.40
1942 £ 8.40
1943 £ 8.40
1944 £ 8.40
1945 £ 8.40
1946 £ 8.40
1947 £ 8.40
1948 £ 8.40
1949 £ 8.40
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:00:16
1950 $ 34.71
1951 $ 34.71
1952 $ 34.71
1953 $ 34.71
1954 $ 34.96
1955 $ 35.01
1956 $ 35.00
1957 $ 34.95
1958 $ 35.10
1959 $ 35.09
1960 $ 35.28
1961 $ 35.15
1962 $ 35.10
1963 $ 35.09
1964 $ 35.09
1965 $ 35.13
1966 $ 35.17
1967 $ 35.19
1968 $ 38.69
1969 $ 41.09
1970 $ 35.94
キリスト教徒は同士討ちであまりに激しく人を虐殺しまくったせいで
疲れてしまって、最近は少し
「まあ、多少は教義が違ってても、殺し合いはよそうか・・・」って空気に
なったけど、
イスラム教はキリスト教のような「教義違うやつら皆悪魔!」
っていう排他性、残虐性がずっと弱い分、いつまでもズルズルいくね。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:01:41
1971 $ 40.80
1972 $ 58.16
1973 $ 97.32
1974 $ 159.26
1975 $ 161.02
1976 $ 124.84
1977 $ 147.71
1978 $ 193.22
1979 $ 306.68
1980 $ 612.56
1981 $ 460.03
1982 $ 375.67
1983 $ 424.35
1984 $ 360.48
1985 $ 317.28
まあキリスト教徒が反省したのは同士討ちだけで、
異教徒異民族虐殺は反省してないけどw
で、未だにやってる。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:03:43
1986 $ 367.51
1987 $ 446.47
1988 $ 437.05
1989 $ 381.43
1990 $ 383.47
1991 $ 362.18
1992 $ 343.73
1993 $ 359.77
1994 $ 384.01
1995 $ 384.16
1996 $ 387.69
1997 $ 331.10
1998 $ 294.16
1999 $ 278.64
2000 $ 279.03
2001 $ 271.04
2002 $ 309.68
2003 $ 363.32
2004 $ 409.17
2005 $ 444.45
2006 $ 603.77
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:07:15
みると、ブラックマンデーの1987年から88年は金上がってるね
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:07:35
中東にキチガイ宗教と石油があるお陰で、ゴールドも輝く。神に感謝している。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:14:25
オイルショックの頃も二年で金三倍か・・今よりすごいね
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:20:37
昔ポン建てがドル建てになったが将来ユーロ建てとかになったらもっと上がる?
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:26:03
もちろんさ!ユーロはやがてルーブルやルピー、元の攻撃を受けて下落する!

するとユーロ不安から、金への逃避が始まる。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:29:42
エコキャンプ------製造量を資源、エネルギー等に換算した値
gold-------110t/1kg
platiun----50t/1kg
iron-------50kg?/1kg
圧倒的にgoldが希少価値あり。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:30:32
休場で値動き薄いと思いきやまた上げてますね
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:34:48
今、107.76円/1$
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:40:19
「中東和平が実現すると思っているアホ」と名指しされし者より

本気でそう思ってると捉えるほうがアホ!戦争に転ぶか和平に転ぶかは、
彼等のご都合。
半年くらいの内に600〜700Gくらい買い増ししたい。
197イスラム教徒:2007/11/23(金) 13:44:10
悪の帝国アメリカを打倒するまで戦うぞ!
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:45:01
>>196

中途半端な数字だね?
>>198
650×3000=1950000
金なんかに投資するより、俺に投資すれば、将来ウハウハなのに、
誰も投資してくれん。
>>200
お前がウハウハでも俺は面白くない
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 14:22:39
為替いつも日本が休んでいる時に仕掛けてくるよね。
金価格上昇分は帳消しだね。
>>200
金は輝いているがお前はくすんでいる
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 15:11:56
>>176
そのころ一般人が金を買うことはできなかった
から金鉱株を買った
>>204
で、どうなった?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 15:39:20
円ドル107円だが月曜日は3000円スタートだな。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 15:52:35
来週株式大波乱で金暴騰来るか?!
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 15:54:43
>>206
よかったお。
2650円の防
壁は、楽勝で守
られているお♪
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 16:03:50
来週株式大波乱で金暴落来るか?!?
海外810ドル?
じわじわきてます。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 16:08:00
金暴落するといいねw
もう切り返したから国内的には敵は円高のみとなった。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 16:27:18
812ドル垂直上昇
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 16:37:40
南アフリカ鉱業大臣
>未だに金が1オンス1000ドルに達しないとは驚きだ
>既に生産コストは500ドルに近づきつつあるのに
>このままだと生産意欲の減退を招くことになる
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 16:51:37
はや、815ドル。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 16:51:52
もう615ドルじゃねえか
もはや金は株安とかサブプラの鎖からは解き放たれたのか?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 17:37:47
株が安くなったので、
金地金はすべて処分して株を買います。
おほっ!!  勇気ある行動!! 賞賛しまつ。

因みに何キロ処分?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 17:44:50
おっさんにマジレスすんな
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 17:46:58
「おっさん」って誰?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 17:59:29
>>217
店頭では、地金の売りが殺到していますよ。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 18:09:59
週末は売れないよ
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 18:15:14
ちょ〜w
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 18:24:39
買いに行きたいが田中のHPの昨日の価格で買える?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 18:29:39
>>224
今日は祭日価格だから昨日の値段では買えません。
というか今日はもうこの時間だから今日の価格でももう買えません。
明日、あさっては同じ価格で、朝10時前頃に発表されます。
田中のHPに休日価格として更新されます。
店に直接電話しても教えてくれます。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 18:29:42
>>224
店に電話すればいいだろ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 18:32:04
今日は2,982円
三千円以内で買えるなら、思うよ
1980年頃なにがあったんだよ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:04:57
どーでもいいけど、金太郎が書き込むときの「いつもおなじみ金太郎が来たよー」みたいな雰囲気がムカツク。
あんなん見てるの一部だけだろ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:09:47
またロンドンで失速しだしたな。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:13:52
21日のチャートみたいになるのか?
エゲレス人は利食いばっかりやな。
>>228
アメリカとソ連が第三次大戦をはじめたのだ
でも序盤戦だけでおわってしまったので今日我々は生きている
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:19:07
108円台に戻したが肝心もゴールドちゃんが息切れ気味
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:23:31
今のままでも明日の価格は3000円以上だよ。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:24:56
見事に為替と連動してるw
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:25:30

もう確定的じゃね?、この流れは。

アメリカ政府によるドルやけくそ印刷
       ↓
ファンドが受け取り、代行して金を買い漁る。
       ↓
金価格の平均値は上がる一方。

ばれないように下がった時に大量の買いを入れてんだろうけど、
平均価格は上がるわな、ドルで略奪してればよ。
しかし、こんなのありか?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:31:07
欧州通貨一気に円高きたあああああああああああああああ
ゴールドも売り加速するううううううううううううううううう
金はもうあれかもしれんね。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:02:46
みんなが現物売っているということは
現物を買いまくれば勝ち組になれるってことか?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:08:37
ラビ・バトラによれば恐慌などの非常時の時には
金のまがい物が大量に出回るために金の価値が無
くなってしまうらしい。
非常時で世の中が混乱していれば、金の価値が無くなってしまうというより
金の価値基準が曖昧になって、必要とあれば米一升と金1キロと交換する
事だってあるかもしれない。
>>240
経済学者の看板で「占い・ヨタ話」を語るヤツの言うことを真に受けるなよ。
まがい物のせいで金の価値が無くなるようなら、すでにそうなっている
だろうよ。まがいものなんて試金石の昔からあったことだ。
海外金ヨコヨコ
ドル108円陥落
ユーロ160円陥落
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:34:36
純金の色合いを覚えておくと騙されない
インゴットはまんじゅうの可能性があるからコインがいい
非常時で世の中が大混乱の時は、インゴットなんかは確かに不便だね。
細かく切って使う訳に行かない。
>>244の言うようにコインが実用的になるだろうね。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:43:26
でも銀行や紙幣が信用できないから他に投資できるものないよね。食料10年分買い溜めできるならいいけど
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:45:34
偽物と区別するために金含有量はかる器械とかないの?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:45:38
ユーロが安いときは金太郎は出てこないんだな
小ざかしいジジイだ
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:47:16
鰹節は10年くらいはもつだろう
戦国時代は飢えをしのぐのに重宝された
そうだね。以前ダイヤなんて言ってた人が居たけど
ダイヤの価値なんか、平和な安定した社会でこそ成り立つもの
現在では「金」に変わる優位性のあるブツは無いだろうね。
1kg分位、1gバー持ってたらいざという時便利そうだな

コイン買えよって話か・・・
米1升と金1キロとを交換するようになる前に、米が盗まれて農家の倉庫からなくなるけどな。
今でも米泥棒やさくらんぼ泥棒がいるし。
>>251
まぁ。本当に神経質に準備する人ならそんなんこともするだろうけど
そんな混乱期が来たら、略奪や暴力で生存すら危ういよね。

1gバー持って、相手に見せただけで暴力で略奪されるかも知れない。
持ってる自体が危険でもある。
まぁ、何れにしても過度の混乱は誰にとっても不利益だよ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:11:46
ロシア程度の混乱で収まればOK
海外に一時避難って手もあるしね
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:15:52
あきひろみたいなガキはいらんな。
わんわん泣きやがって。
こんなガキが大人になって金買うんだろうな。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:17:27
今海外の方がヤバいんだけどサブプラ被害小で財政安定してる国どこだろ
円高になってもゴールド安くならないね。
じんじゃの予言もあと40日足らずで結果が出る。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:23:21
月曜日は日本株だけ円高で下げそうだね。
金に資金流入あるかも。
>>251

銀貨じゃダメ?

小さな金貨でも、値上がりし過ぎて、高価になるでしょ?

地金型銀貨は国内ではあまり取引が活発ではないのがネックか
平時に手に入れるのにも売るのにも
というわけで10円玉を集めてみたりするわけだ
一応銅地金だし
・・・昔このスレでも計算してた気がするが現在の地金価値にして何円ぐらいだっけ
10円以下というのはわかってるんだけど
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:47:54
イギリスあたりでは通貨がとかされまくってるってニュースが昔あったな
今はどうなっているんだろう
金地金買うときに、一グラムづつ細かく切ってもらえ。
非常時には役立つだろから・・・・
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:51:50
銀貨なら鳳凰百円
5gの500円銀貨でいいから欲しい(あったらだけどね)
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:54:09
銀は小回りが効いて魅力なんだけどなあ
円安の時に海外業者が5万円金貨をほとんど額面価格程度で引き取り
自国へ持ち帰り・・・はちょっとしたコイン収集界での噂話
こちらのキャリートレードは巻き戻しがないから安心w
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:56:03
銀貨は錆びるよ
金地金一グラムあれば、サバ缶が25個くらい買えるなぁ。
非常時には金より、サバ缶のほうがモノを言いそうだな。
>262

今なら銅1g 0.8円くらいでないか
10円は4.5gなので、4円以下くらい
(10円は純銅ではないけど 銅950:その他50くらいの品位)
額面に対して、原価が一番価値のあるのは一円玉だよ。
銀貨は確かに硫化するけど
そこまで神経質になる必要は無いんじゃないか?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:03:15
銀はさびるもの。
気にするな。
>>270
d
>>271
かさばる

10円ばっか持ってるのも嵩張るけどね
>>229
書き込み時間まで固定してるしな。
神社もステハンも去り、有力コテがいなくなったもんだから
ここぞとばかりに金スレ名物コテの座を確立しようと必死なんだろ。
チタンが返ってきたときアタマ悪い煽りレスを連投してたバカ
ひょっとしたら爺さんなのかもね
本当の非常事態を考えたら、金地金より金属バットや木刀も必要だな。。。
鋲付革ジャンもいるな
日本国内でも、長期入院してる医療費未払いの老人が公園に放置されたり
まさに、現代版姥捨て山化してきてやばいな

日本が混乱したら、財を持たざるものはまっさきに逝く
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:30:54
おれは日本刀持ってるから
一応名刀○正ね
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:40:03
俺は十手
使い方によっては特殊警棒より役立つ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:40:58
810ドルの攻防戦
この夏にTANAKAの金積み立て申し込んだんだが、キャンペーン中だったみたいで、
今日、UCギフトカード送ってきたぞー。

月3000円(最低金額)の積み立て2回しただけで、3000円もうかった。
すごい利益率だなー。
そういうのって抽選じゃないの?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 23:02:31
810ドル突破したね。
>>249
篭城に備えて城の壁に干物かなにか埋め込んでおいたとかいう話もあるそうな
キョウビ、缶詰も真空パックもあるだろ。 冷暗所なら5年くらいは平気かと
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 23:26:35
株が買い気配だな。これでは金に資金が入らんな。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 23:26:46
そういえばカップヌードル10年缶まだあるお
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 23:28:18
お釣りの小銭が溜まりたまって
50〜70万円くらいあるんだけど
プレミアムコインが入ってる確率ってどのくらい?
NY金市場の終値を見てからだが
この土日にオークションで金貨でも購入するか
ほとんどが昨日からの上昇分を織り込んでないから安く買えるな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 23:39:25
815きたー
思いっきり株に連動じゃん
やばいんじゃないの
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 23:44:05
NYやっぱり欲しい奴ばっかじゃん
>>278
寝たきりになってまで長生きしたくないもんだよ。
今の医療技術が上がりすぎて死なせてもらえないんだ。
安楽死ができるような世の中になればいいけど。
ちなみに生まれる時に普通なら死ぬような状態のも助かるから
池沼が増えているらしい。
医療技術もほどほどにしないと。
マジでオークションで物色中w
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 23:53:15
そんなにガツつくなよw
入札するのは田中の価格見てからにしろよw
>>293
>ちなみに生まれる時に普通なら死ぬような状態のも助かるから
>池沼が増えているらしい。
死ぬ死ぬ詐欺(募金ビジネス)も増えてるよな
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 23:59:18
金さげてきたー
思いっきり株に連動じゃん
やばいんじゃないの
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 00:02:11
温暖化防止には人の死が一番効く、ゴミは空気を吐くな、2800グラムない命は池沼か?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 00:26:36
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、ドルがお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>ドル
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 00:33:04
空気読めない甘ちゃんの円高容認発言でこの円高は加速した。
ほんと失言内閣だな。買い増す予定のないオレには円高は歓迎されない。
円高だろうが、円安だろうが全然生活に影響は無い
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 00:59:53
松藤氏が言うにはドル高が来るということだが・・・
来週のお楽しみということで。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:09:14
>>288
ttp://www.nissinfoods.co.jp/utility/timecan.html

缶入りカップヌードル「TimeCan(タイムカン)」は、回収中だよ。
残念だな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:11:48
松藤マンセー
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:14:03
円高は11月いっぱいで終わりやでぇ〜。

NY金は870$は確実やし、

3300円はいわすな。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:25:47
>>240
>>ラビ・バトラによれば恐慌などの非常時の時には
金のまがい物が大量に出回るために金の価値が無
くなってしまうらしい。

彼がそう言ってるなら財閥の「お仲間」ってこと?アンチ体制派の衣をかぶって
金の購入を牽制しているのでは?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:31:32
817ドル
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:32:40
俺は4000円でも売らんよ
300000円なら半分売る
ただし税金の関係で5年後ね!
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:34:59
休日価格3050円くらいになりそうだ。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:37:05
>>229
キンタロさんの「言ってることの一貫性の無さ」は一貫してる・・
818ドル超えてるぞ
いよいよなのかw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:44:18
820ドル超えてますよw
書いてるうちに821ドルw
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:47:23
金太郎の嫌なとこ=自分に対する批判があると無駄にレスを増やすとこ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:48:48
すごい!勃起だあああああああ!
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:50:47
おれもこれからヤフオク物色してくるw
円も戻してきたし3100円か
317金太郎:2007/11/24(土) 03:59:14
昨日は久々に箱根路を散策してきた。
数ある観光地でも箱根は東京の奥座敷という風格がある場所
富士の絶景を眺めながら風呂に浸かりながらの酒は極楽そのもの。
いくら伊豆に隠れ家があろうともやはり箱根は別格。
サブプライム問題は軽微といろんなところから聞こえてくるが関連商品
そのものの損失は僅かでもそれによって株も土地もさらには景気も失速
するのだから他の金融商品そして経済に及ぼす影響はどれだけになるのかは
未知数。 
少なくとも全ての分野で資産価値は落ちているのだから全体の損失は計り知れない。
特に日本についてはこれから影響が出てくる。
ドルよりも円のほうが基板が脆弱なので影響を受けるはず。

318金太郎:2007/11/24(土) 04:02:14
昨日もニュースで田中に多くの人が金の装飾品を売りにきていると報じていた。
これだけを見ると売り圧力が強そうに見えるがこれはただ不要になった古いデザインのもの
を売っているだけのことでインゴットを買う人は店頭になどいかない。
このところアジア市場が強いところを見ればそういうジャンクゴールドが
いくら売られようが買おうというほうが強いということ。
もし資産保全が目的だったら買うのはキロ単位。 100人がネックレスを
売っても1キロ程度にしかならない。
319金太郎:2007/11/24(土) 04:11:08
アメリカは感謝祭休暇の最中なので取引量は少なかったようだ。
これだけ上げれば普通は倍くらいの取引があるのに少なめなので動きも
荒くなったかもしれない。
月曜日にどういう反応が出るかだが昨日のRSIは集計されていないが
せいぜい60あたりではないのか。 これならばまだ買いの余力はあるということになるが。
まあ、単に投機資金でない現物買いがあることは間違いないのでやはり年末900ドルは
見えてくると思ってる。
当たっても外れてもどうってことはないが正月を気分よく過ごせるかどうかということ。
320金太郎:2007/11/24(土) 04:54:48
この上昇でRSI62ならまだ余力あり。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 07:27:29
まとめて書けよ
うざったい
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 07:43:18
ねー、パパ。アメリカの「構造障壁イニシアチブ」(「日本政府へのアメリカ政府の
年次改革要望書」)を忠実に履行しただけの植民地買弁売国奴のサイコパス小泉
を「改革者」だと崇め奉っている勘違い阿ゆ追従野郎のエセ愛国者のあきれ果てた
歩く死体同然の喜び組信者たちって、一体、いつになったら、真実に目覚めるのー?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 07:47:28
金太郎オジサマ、素敵だわ。
(*^o^*)
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 07:54:59
金太郎オジサマになら私のすべてをあげてもいいな。
(o^∀^o)
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 07:58:50
なんじゃあ、一晩寝たら爆上げしてんじゃん。
うれしい悲鳴だなw
>>321
罵倒しか書けないくせにエラそうに・・・
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 08:05:54
なるほど円高か!
ドルベースの売買だから円高の方が安く買えるんだな
金価格が上昇しても、その分円高が進めば購入価格が引き下げられる
つまり安く買えるわけだ。

マジ、どんどん円高進んでくれ!!
1ドル=80円くらいまで
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 08:07:27
>>228
1979年にソ連のアフガン侵攻
329捨てハン:2007/11/24(土) 08:07:49
>>321

早く死ねよカス
1929年の世界恐慌の時は意外と金は上がらなかったんだな。
恐慌までいっちゃうとインフレヘッジにならないのか。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 08:15:11
金さんの言うように、
もし買えるなら金貨なんかよりインゴットを買うべきだな。
インゴットの方が絶対にいい!
>>330
本当の危機には売られるから有事の金なのでは?

株が好調のときにも売られるイメージがあるけど。

米利下げで日米バブル点火した雰囲気になれば
金はほぼ処分したい。
でも今そんな雰囲気じゃないよな・・・
売り時考え中。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 08:38:58
単位がオンスの金貨よりもインゴットの方が分かり易いな。
でも使用することを考えれば10gバーを多く持たなければいけないな。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 08:40:24
Goldは、鉛に中性子を照射すれば、出来るそうで。

しかし、巨大な発電設備と、中性子製造設備が必要とされた。

ごく最近、米国で、中性子製造を、教室並みの広さで実現し
ニュースになった。(日経の夕刊にも載った)

封印されてた科学が、解禁されつつある、感じだよ。(まる子風)

石油も臨海水+有機物で出来そうだし。

腹が減っては何もできないんで、農水、ガンバレ。
(農水の食道メシは、さすがにウマい。安い。行ってみソ)
投稿 | 2007/11/24 05:00
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/11/post_9a15.html
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 08:54:59
今日の価格はいくらだ?3030円くらいか?
>Goldは、鉛に中性子を照射すれば、出来るそうで

>石油も臨海水+有機物で出来そうだし。

そんな夢のような事が現実になったら・・・・・嬉しいような怖いような・・
月で金鉱山発見の可能性って煽りよりはマシかなw
昨年の今頃に金買ったけどたしか2500円くらいだった。
6年前の今頃に金買ったけどたしか1200円くらいだった。
>>338-339

あぁぁぁぁ〜〜〜〜っ!! ヤダッ! 耳が痛いッ!!
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 09:57:19
本日は3043円ですぞ。
円高さえなければ3200円ぐらいには・・・
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 10:04:17
106 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/24(土) 10:02:38
アメリカの輪転機がほしい。
これで、世界の株も金も買い占めてやる。

アメリカの民間銀行団FRBもやってるんじゃね?
そうでもしなけりゃ株金同時にあがらない。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 10:06:03
FRBはいくらぐらい注入したんだろ。
1兆ドルはこえてんでしょ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 10:07:02
日本が輪転機に買いあさられる。w
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 10:11:36
こうしてみるとアメも北の偽ドル製造を批判できる立場にないな。
やってることは大して変わらん。
>>334
そんなやり方で金の元素ができても残留放射能が除去できない
放射能帯びた金なんて価値ゼロどころかマイナスでしかない
1オンス金貨10万円以上になってるよ
>>302
松藤は時々見事に外すよ。中国株暴落も完璧に外したからな。
ところで少年神社っていう人
粉々になって消えてしまったって本当?
>>334
兎に角、理屈じゃなくて現物が出来てみないことには何とも話しにならない
すみません 初心者なんですが教えて頂けませんでしょうか?
金を買う時、地金で買うのとコインで買うのとではどう違うんでしょうか? 
よろしくお願いします
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 10:33:32
>>334

こんなん見つけました・・

  中性子を、変化させたい物質の原子核にぶつけて吸収させると、
  中性子が過剰な、不安定な原子核ができます。

  その状態から、ベータ崩壊が起きると、原子番号が1つ上の物質に
  なるので、別な元素に変換することができます。

  金より原子番号が1つ小さいのは、プラチナなので、
  プラチナ原子核に中性子をぶつけると、金の原子核ができます。
 (変化するのは、ごく微量なので、作れるというほどの量じゃないですが)

  しかし、プラチナの値段は、金よりずっと高いです。
  そのため、プラチナから金を作るというのは経済的に無意味です。

結論! 金はまだまだ安泰安泰、大事にホールドしましょ。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 10:37:57
>>352
ココのページあたりを参考に・・分からない事はメールで店に直接聞くことを
お勧めします。

http://gold.tanaka.co.jp/index.php
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 10:39:41
結局金太郎のような金持はこういう時にも慌てないってことだな
俺は毎日おたおたしてた
先週慌てて売るところだった
まだ利益が出ていたんで少しでも儲けようと思ってな
でも、今日見て売らなくて良かったと思った
>354
コインの方が少額から始められるし、売買価格の差が小さいから有利
だけれども、一番大きくても1オンスまでしか無いよって事なんですね
ありがとうございました
357354:2007/11/24(土) 10:52:27

資金があれば地金ですね。コインでも売却時にプレミアムが保証されてれば
良いと思いますが・・

http://plaza.rakuten.co.jp/eunyou/diary/200603300001/
コインでなくても少額から始められると思うよ。地金なら1000円持っていって
「千円分売ってくれ」って言う買い方だってあるし。
小豆に1グラムづつだって買うことも可能だから。
354氏
重ね重ねすいません
500g未満なら金貨、以上なら地金が有利ですか
余剰資金内で手を出すつもりなので、とても500g以上には
手を出せないので(汗)、買うとしたら金貨ですね
月曜日から円高がどう動くのか様子見したいと思います
>>358
金は1g3000円もするのに1000円分うってくれるのか?
>>360
もちろん売ってくれる。金の薄板を鋏で切って計って1000円分。
宝飾業なんかじゃ金額分の地金購入は珍しいことじゃないよ。
まぁ。1000円分の売買は珍しいと思うけど。
>361
実用にするには良いけれど、資産としてはちょっとアレですね(汗
刻印も無い訳ですし(保証書は付くのかな?)
>>362
千円分じゃ刻印は無理だと思うけど薄い陳べ板でも刻印はある。
保証書というより、領収書で我慢だろな・・・・
資産としては全く問題ないよ。金は金だから。

試しに今度1万円分の金を買ってみるといい。目方を調整した
切れ端をセロテープで貼り付けてくれる。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 12:05:17
>>359
どこで購入されるのか分かりませんが・・
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/shohin/g_coin.html
民営化された郵便局で、金の販売したら日本全体の金保有量は断然増えるのに。
366364:2007/11/24(土) 12:14:50
>>359
「500g未満なら金貨、以上なら地金」が有利なのか、金貨を購入したことが
ないので・・

誰か代わりにレスを!!
>>366
ヲレなら500g未満でも地金にするね、100グラム単位で5個。
>>366
計算してみたらわかるよ。
500g未満は手数料がかからない分、金貨のほうが安い。
重さには関係ないけど、海外に持って出たときに日本の会社の刻印よりは
メイプルみたいな金貨のほうが信用があるでしょ。
計算してみると100g以上なら金貨買うより地金のほうがよかったはず
プレミアム価格無しになるという不安があるなら50gでもよかったと思う
木曜の価格で計算してみた
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
手数料
http://gold.tanaka.co.jp/inquire/buying/charge02.html

コイン(1oz)
買い 99,869円
売り 93,028円(プレミアあり)=93.15%
   86,738円(プレミア無し)=86.85%

地金100g
買い 296600円+手数料5250円(田中)=301850円
売り 290400円-手数料5250円=285150円=94.46%

さらに、100g地金を貯めて一気に500g以上売るときは
売るときの手数料がかからなかったはずなのでさらにお得
なにより金貨と違ってプレミアム無しに悩まなくていいのがいいね
>>370
ひとつ忘れていませんか?
地金は他の業者のものを持ち込むとバーチャージ以外に
手数料(たしか田中では¥52.5/g)を取られる場合がありますから
絶対にその業者が潰れないという所を選んだほうが良いですね。

500g未満ならプレミアだの気にせず金貨でもバーでも
好きなのを選べば良いんじゃないかと思いますけどね。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 13:14:51
金買いに行ける暇がある日は金高くて困る
いいなぁ〜〜っ! 372さんが羨ましい。
金を買いに行こうと思えば時間の都合はどうにでもなるんだが、
買う金が無い。  。・゜・(つД⊂ヽ・゜・。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 14:03:44
いやはや、アメリカ政府による金買いは露骨になってきましたな。
もう目先かまっていられないって感じで。

アメリカ政府による秘密裏でのドル乱発→ファンドに金買いを委託
→ドル建立てで金が買えなくなるまで続ける魂胆

暴落してもすぐに買いが入る有様は金が特に目立ちます。
石油や他の資源と比較して、明らかに買いの入り方が異常。
下がればすかさず大口の買いが入っている。この繰り返しばかり。
ドルの価値下落が目立つのは、刷ったばかりのドルを金に投入してるからですな。
石油も金も早くドル建てを止めないと、資源がアメリカに取られてしまいます。
あらゆる面でアメリカは世界のガンですな。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 14:11:44
昔からアメリカは金買い用にドルを刷っているのですな。
税収とか財政に関係なく、金を買うためだけにそれ用のドルを毎年印刷する。
その刷り方が激しく露骨になってきましたな。
基軸通貨でなくなり、ドル建てで何もかも買えなくなる前に
できるかぎり世界の資源を略奪しまくる。
早くドル建てはやめさせるには、皆がドル資産を投げ出すことが大切ですな。
世界中の国が、アメリカを撃沈させるように動き出すべき時ですな。
>>334
ちなみにGOLDをふくむたいていの原子核は超々々々々々長期的にはすべて鉄になるという説もある
鉄の原子核が最も安定しているので
377364:2007/11/24(土) 14:49:41

地金を海外に持っていくような機会のある人って凄く少ないと思います。
それに空港で引っかかりそうだし・・(金額はともかく怪しまれそう)
金貨も地金も偽物が出回る可能性はあります。

一応以下の銘柄ならどこの(信用ある)地金商でも時価で売買できると
思いますが・・
http://www.kanetsu.co.jp/metal/metal_brand.html
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 16:05:26

「エエッ、金曜日に全部売っちゃたの!?」
        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ  
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |  
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |
─ (^| |  j/ | \|  j |^) ─
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
       | |   | |        \^\ ≡| ≡ /⌒  / |


NY金のチャートを見ればわかると思うが
再度上値を試しに向かっている。
841.75ドルを抜けずに落ちてくれば
短期的には再び調整入りとなり
上へ抜ければどこまで行くのやらだw
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 17:08:40
上まで抜けてくれ!
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 17:13:35
あと20ドルか。
840ドルに接近するだけでも売り方のパニック的な買戻しあるな。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 17:19:28
もう3500円までジャンプして〜
3000円前後はあきました!
買えなかった奴らは諦めて日本株でもかいなさい。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 17:29:49
今買い捲っている連中が売るまでは上昇し続けるよ。
利食い売りが枯れてきたし、次の利食いポイントは850あたりと予想。
>>372
ネット売買すればいいのに。

口座作る必要があるけど。
田中のG&Pプランナーでよくない

夜にNYチャート見て、翌日値が上がりそうなら、当日の値段で
買い入れられるし
お前ら知ってたか?
東南アジアで金を買うには金行に行くんだぜ
今日の豆知識な
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 20:15:41
>>386
そうそう、バンコクのヤワラーなんかには金行が犇いてるからな。
ひしめくほどあっていいな
気軽に売買できるのがうらやましい
>うらやましい

イヤイヤ。それだけ国の通貨に信頼がないんだから羨むことじゃないかと・・・
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 20:36:47
>>389
バーツも10年前にはあれだけ暴落したんだからな。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:06:14
金を海外に持ち出す場合、1キロ以上は必ず申告がいるよ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:22:32
東南アジアや中国人は昔から金が好き
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:25:31
金貨は必要ないだろ。アレは貨幣だから。
何$という枠を越えなきゃ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:25:48
金が嫌いな国ってあるかな?
多くの日本人は、金(キム)は好かんだろ。
中近東なんかも、GOLDは大好きだね。 嫌いな国なんか無いよ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:40:01
プラチナには無関心な国はあるね。
ま、プラチナはプリシャスメタルというよりはレアメタルだけどな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:43:22
>>394
米民主党は確かにそうだろうな。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:50:35
>349
今暴落してない市場はどこだ



400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:52:17
装飾品としての金は好きじゃないな。
金ピカは趣味悪い。
プラチナの方が好きだな。
プラチナのように白い金だってあるよ。
ホワイトゴールド。 まぁ金100%じゃないけどね。
人間自体が悪いと金は趣味悪くなるよね
装飾品としては人を選ぶわ
>>401
> プラチナのように白い金だってあるよ。
> ホワイトゴールド。 まぁ金100%じゃないけどね。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 23:54:36
自分は女だが装飾品には全く関心がない
高価な物をわざわざ身に付けて歩き回る奴の気がしれない
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 00:24:12
人間関係やプライド、そこには経済的に強そうに見せる必要がある、田舎や引きこもりには必要ない!
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 02:01:11
装飾品を否定してはいけない
茶の湯では良い茶碗や掛け軸がおもてなしであり自分の気持ちの表現でもある
装飾品が相手へのおもてなしの心にもなりえるのだ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 02:14:07
ふと少年神社氏のことを思い出した。
彼は豪ドル預金を自慢にしていたが
昨今の円高でその含み益を大幅に減少させるばかりか
外貨預金は預金保険の対象外である。
さらに悪いことには破綻が噂されるシティバンクへの預金である。
あれだけ米国はダメだと言っておきながら
米系銀行が彼のメインバンクである。
ゴールドに対する彼のご教授もいい加減だったが
このことからも彼がいかに出鱈目な人間か窺い知れるというものだ。
年内ゴールド価格2625円は絶対に食い止め
彼の復活を許してはいけない。
装飾品=高価なもの
ではないのだがな。

409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 03:01:28
神社氏は、あり得ないタイミングで内閣不信任案を突きつけた加藤紘一みたいなモンで
「金(GOLD)は大暴落する」と見込んで一世一代の大バクチを打ち、歴代の金スレ住人の中において
金太郎氏にも比肩する相当な実力(資金力)を持ちながらも、あり得ないタイミングで
金(GOLD)10Kgを売り払い「なんて政治的な(投資家としての)センスの無い人なんだ」と
金スレ住人諸氏を驚愕せしめた人物である。
結果、今年の年末あたりに
「私はこれから 3,500円/gで 金(GOLD)10Kgを田中貴金属に買い取りに行きます」と宣言して
谷垣あたりに「神社さん、あなた大将なんだから。大将が一人で(田中に)突撃なんてダメですからねぇ〜!」
って、肩を揺さぶられながら「私も一緒に行って、インゴット500g買い増しますからね〜」と
側近たちの涙ながらの説得に、神社氏は顔を紅潮し、涙をにじませ、歯を食いしばりながら
立ちつくすのみであった…。という光景が目に浮かぶような伝説の人物なのです。(ノ∀`)

自分は神社氏の型破りなキャラクターは好きでした。
この先、GOLDが上がり続けても、神社氏復活を祈願する一人です。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 07:11:29
2007年3月29日〜30日に、ニューヨークに保管してあ
ったエリザベス女王の金塊22万4千トン、時価5兆ドル相当
が盗まれたらしい。
それには、チュイニー等、米国政府関係者が関与しているようだ。
なんかツッコミどころ多すぎて理解に苦しむ文章だな
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 07:42:04
ケケФが2兆、子鼠が1兆ってやつだろ?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 08:31:55
クイーンズゲイトとして、海外では結構知られた事件らしいん
だけどね。
ググるときは、検索語を複数にして上手く工夫
しないと、ゲームの話題一色になってしまうよ。

国内では、過去スレで話題になってた、大分県中津江村の黄金
鯛30s盗難事件の犯人として、岐阜県高山市の金塊強奪事件
で逮捕されていた韓国籍の男が、11月21日に再逮捕されたよ。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 09:04:10
>>409
正確には、
「金太郎氏と比肩」→神社は約24キロ所持だったから
金さん(金43キロ+プラチナ3キロ)の約半分ですよ。
「金10キロ売却」→神社が売ったのは金バー11キロ+金貨約3キロの計14キロですよ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 09:11:32
この地球上に投資で100%先を読める投資家などいるはずがない。
インサイダー取引を別として。
少年神社は自信過剰が仇になったな。
彼自身、金投資は塩漬けでもOKとわかっていながらね。
投資なんだろ?

何キロ手放そうが、買値と売値に差額が出て、利益がでりゃソイデいいだろが。
イックラ持っていたって、換金しなけりゃ「あくまで話し」なんだし。
神社神社うるせーんだよ誰の話をしてるんだしつこい
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 09:54:27
なるほどcitibankがサブプラの巨額損失で破綻したら
売らずに残しているゴールド以外の全てを失うと。。。
citi逝ったーで
神社逝ったーとなるわけだな。
でもよりにもよってcitiがメインバンクとは
もうカミとしか言いようがないねw
今月中に850ドル突破するのが見れそう
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:10:45
今日買うなら月曜日買ってもあまり変わらないから
買うのは月曜日でもいいか。
そして月曜日のアメリカで金急騰で
火曜日か水曜日には3200円以上だな。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:18:58
自分だったら今日買うね。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:23:33
今から、ここにカキコする時は、

今持ってる「金の量」も書いてくれよナ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:35:29
15g。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:36:33
あっ、奥歯の金歯も入れれば18gくらいだらうか?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:38:23
>>422
2玉持ってますがなにか?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:40:42
>>410
その金塊は
ニューヨークのどこに保存していたのですか?
銀行?貸し金庫?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 10:47:57
オマイラ、持ってる「金の量」 ほんとぉ〜〜に正直に言ってみれ。



            ヲレは金資産0だ。
今オークションに出てるやつ買うべきでしょうか
送料を加算しても店頭で買うよりは安く買えそうなんですが
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 11:02:45
自分は61gぐらいだと思います。スポット購入したいのですが、資金が。
>428
差額益>安全性だと思えば買えば良いんじゃないか?
心配しすぎかも知れないけど、自分はこう言う高額なのは
オークションはちょっとやだな
後、その場合って税金とかどうなるんでしょうか?
オークションで買う時は出品者の評価、取引実績も参考にした方が良い。
ただ安いだけで飛びつくのは危険だと思う。
それと送付方法は送料をケチらずに安全な方法を選択するのがベター。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 11:30:39
オク取引が不安ならエスクローにすればいい。
手数料は負担するのでエスクロー取引でお願いしたいとね。
それで理由をつけて断るようだと怪しいね。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 11:36:51
オークションとか、このスレにも貧乏人が増えたね。
くだらねえ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 11:37:09
0菱商事は、米国に保管しているみたいだが、ホルダー安心かい?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 11:39:19
三菱商事なんかで金買ってるヤツなんているのか?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 11:56:33
貧乏とは限らないよ。
まあ、その基準がわからんけどな。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 11:58:58
ロシア革命の時に日本軍が奪った金塊を、ロシアが近々、返還を求める可能性があると言う。

438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 11:59:56
>>417

死ねよ糞ハン


また金持ち気取りが現れたか
金持ち喧嘩せずだろw
いちいち絡むなよ
たしかにここはオクスレじゃないがなw
440うんこ:2007/11/25(日) 12:09:32
いえーい(・∀・) あげ!
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 12:11:19
>>426
「あなたはだまされている」でググると、You are screwedと
いう日本語のサイトがヒットする。そこの下の方に、クイーンゲイトという記
事があって、ことの顛末が書かれているよ。

別のワンタ事件(ワンタゲイト)というのもからんでいる。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 12:29:02
>>437

何キロ奪ったんだ?

443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 12:29:39
>>435

一人くらいは居るだろ?


444441:2007/11/25(日) 12:30:18
>>426
たどり着けたかい?

その中でもうひとつ興味深いのは、「北米連邦〜カナダとメキシコ消滅計画が
進行中(2)」で、北米連邦が使う予定の新通貨アメロのコインのデザインが示
されていることだね。
1Ameroから20Ameroまでが銅で、
25〜100が銀、そして500と1000が金になっているね。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 12:30:20
>>434

中国や韓国に保管するより安心だろ?

446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 12:30:59
>>425

お前のは腐っているぞw
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 12:32:12
>>427

少しは買ってみろ!

448426:2007/11/25(日) 12:54:12
>>441
ありがとございます
おもしろそうな記事がありますね
じっくりよんでみます
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 13:07:28
.>>447
。・゜・(つД⊂ヽ・゜・。 うん!と言えない自分がすっごくつら〜〜〜ぃっ・゚・(ノД`)・゚・。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 13:11:55
金の現物最強伝説の幕開けだ
>>404
女だったら少しは宝飾品を身につけて歩いた方がいいと思うが。
男の俺だって数十万円のダイヤの宝飾品身につけて歩いてるのに。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 13:17:17
無理に買えとは言わんが売るつもりなら1週間だけ待ってみろ
思わぬ高値で売れることになる。
ただし安くは買い戻せないがな。
ヤフオクで買うなら書き込まずに黙って買えよ。
ライバル増えるかもしれんぞw
こんな買い方もあるぞ

地金屋の店先で、これから売ろうと思ってる人から買い取る。
店頭買取価格より10円でも高けりゃ売ってもらえる可能性大。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 13:42:31
少量ならヤフオクで買う方が得だよ。
金貨ならプレミア有無の確認が必要です。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 13:44:09
買取屋開業した方がよい。
買取屋開業するのはデカイな資金が要るだろが・・・・
それに、開業したらその日の相場が高くても買い取らなきゃならない。
儲からないんじゃ・・・・。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 14:07:21
くだらねえ話題ばかり……
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 14:10:06
下痢しそう。

       ____(;゚;;)    ∧∧ (;゚;;)
   __/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿
  / //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ /     みかん食べる〜?
 〈  〈※(  つ ______ \           おいし〜よ〜
  \ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
     \ `ー──o(´・ω・`)o──‐‐'  \
      ゝ、, ____________〉
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 14:20:45
おミカンおいしいねー。


         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ金と)
         `u―u´
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 14:24:31
オレにくれるの?



      うん あげるぉ
, ∧__,,∧  __
 (´・ω・`)つ[金塊]
         ̄ ̄

 
 二人で焼き鳥を食べるんです!
    ∧,,∧      ∧,,∧
   (*^ω^)     (・ω・`;)
     つ-{}@{}@{}-と

             まず、ネギを貰うんです!
    ∧,,∧      ∧,,∧
   (*^ω^)    (・ω・`;)
       つ-{}@{}@{}- モグモグ



そして私がお肉なんです!
  ウンマー!!゜
     ∧,,∧.      ∧,,∧
  ((*))^ω^((*))    (・ω・`;)
   つ-{}@{}@--




         
          あれ…またネギなんです!
    ∧,,∧.     ∧,,∧
   (*^ω^)    (・ω・`;)
        つ-{}@{}--- モグモグ



そして私はまた肉なんです〜♪
   ∧,,∧        ∧,,∧
 ((*))^ω^((*))    (;ω;` )
  つ-{}@----



         
          あれ!…最後もネギなんですか!
    ∧,,∧.     ∧,,∧
   (*^ω^)    (;ω;` )
        つ----{}}--モグモグ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 15:32:30
>>452
ていうか普通、現物は売りっぱなしにするもんだろ。買い戻すしろものではない。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 15:59:30
>>407
>>409
少年神社なんてもう去った人のこといつまでも非難してるキンタの方が驚きだよ!
巧みに自分のミエミエPR、乙。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 16:11:52
ま、ヤフオクがどうたらこうたらとか
全然クソ面白くもない話題よりはマシだがな。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 16:19:59
休日はこんなもんでしょ。
いろんなのが来るしね470みたいな愚痴だけのも含めてなw
>>468
1往復取引で手仕舞いですか?もったいない
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 16:42:12
シベリアの大地には金鉱脈が多数眠ってるらしいけど
極寒だし山林だし現実問題掘り出せないのか。
>>473
その話がガセでなくて、確かな話しだったら何れは開発されるよ。
金価格と開発コスト、採掘技術の折り合いさえつけばね。

もう十年前以上だけど、海水から金を回収する技術が確立されたって
言う記事があったけどコストが見合わないから実用化されてないだけ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 17:05:16
いやあ、ヤフオクを冷やかしで覗いてきた。
おぞましいものをみてしまったよ。
歯が付いたままの金歯や銀歯10個ばかり14gを出品してい
る者がいて、入札者が5人付いてた。

投降した日本兵を殺害して金歯を奪い取った米兵の話を思い出
してしまった。
来月から積み立てで金を買おうと思うけど、増えるとはさらさら思っていない。
10年くらい投資して、投資額の±10%で価値が保存できればいいと思っている。
クイーンゲイトとかワンタ事件を
ググって見ると掲示板か個人ブログ
程度しか検出出来ねえってあわわわ
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 18:30:56
南アフリカなら現実に地下1000m以上でも採掘してるみたいだけど、
シベリアの氷土なら地下100mでも無理。
g10万円くらいならやれるかもだが。
南アフリカですら毎年数百人単位で死者が出るそうだから、
シベリアの極寒地なら毎年1000人は下らないだろうな。
遺族補償だけでも大変だ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 18:35:34
そうまでして人類は金を欲しがるか?
.∩_∩ 
( ・(エ)・)
(    つ◇.
      ∴∵ パラパラ
     旦旦旦




 .∩_∩  金粉入りのお茶がはいりましたよ。
( ・(エ)・)∫
( つ旦旦旦
うまいのかそれ?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 18:57:18
毎年正月は金箔入りの日本酒を飲んでるがな。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 19:06:37
9.11事件の自作自演だけでなく、レオ・ワンタ事件、クイ
ーンゲイト事件など、世の中には想像を絶する巨悪事件が存在
するね。
あまりに巨大過ぎて、マスコミも報じることすらできない。

アメリカに媚びまくって日本を売り飛ばしまくった小泉、竹中
らを未だに改革者だとか信じているピュアな小泉・竹中信者な
どには、想像すらつかないだろうな。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 19:14:02
今日はブラジルのジュセリーノが千葉で地震が起きると予言した日で〜す。
ワタシは彼は偽預言者だと思ってるけど・・というより陰の世界政府の
メンバーかな?

既に人工的に地震を起こすことが出来るようになったゆえに、「この地震は
人工的なものではない」ということを証明するための、CIAのエージェント
かも知れないと思っています。


>>○米国では、地震や集中豪雨、津波など を人為的に引き起こすことの出来る
   HAARP(ハープ) という兵器を開発済みである。
  ○ この兵器は、距離に関係なく、世界のどこでも地震を引き起こせる。
  (世界のどこでもGPSによって位置は特定することが可能。)
  (特殊な波長を発生させることが可能であり、ある特定の地震プレートに
  エネルギーを集中させることの可能な軍事技術。同じ原理で 集中豪雨、
  津波などを引き起こせる。HAARP技術を 所有しているのは軍需産業の
  レイセオンの子会社。)

○ 平成19年7月16日(月曜日)新潟大地震
  「新潟地震が発生する4日前に、地元の北野建設の株に大量の買い注文が
  入って、株が暴騰していた」震災後の復旧工事による特需を見込んでの
  ものと見られます。
  もちろん、震災直後にも同社の株は更に高騰しているのですが、そのときの
  株の売買高(出来高)以上のものが、地震発生前に買われていたのです。
  このことから、何者かが地震の発生を事前に知っていて、地震によって
  高騰すると見られる地元の建設会社の株を大量に買っていた、という事実が 
  浮かび上がります。

でも、この地震は起きないかも知れないってジュセリーノ自身が言ってる。
「彼等の準備が計画通り整わない」ので初めから逃げ道を作った可笑しな
予言になったのではないかと・・マズイいつもの妄想癖がついwww
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 19:17:42
SH
SLはなんの略?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 19:19:40
>>483
>>あまりに巨大過ぎて、マスコミも報じることすらできない。

何トボケタこと言ってるの?マスコミも彼等の権力の傘下にあるからじゃない・・
>>484
HAARPが実在するのかは疑問だが、
前もって地震を高い確度で予知していた人がいたのは間違いないな。
チャートがあまりに不自然すぎる。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 20:10:17
あほくさ。
そんな超科学オカルト兵器の持ち主が、わざわざ北野建設株に仕手仕込むような
せこい商売するとは思えん。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 20:14:21
>>488
情報を入手したら漏れでも買うが
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 20:15:07
これから為替は、1ドル100円どころか、65円とか58円になると思う。
そうなったとき、金地金の値段がどうなるか?

金がドル建てであることをやめてほしいと思う。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 20:42:44
そうなったら円の独り負けを力説していた金太郎の立場が無いだろう
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 20:52:41
2ちゃんねるに人工地震スレがあるの見つけた

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1195318169/

>>491
円が一旦80円くらいになったら、90円台に戻しただけでも「円安」になったと
言い張るのが金太郎のスタンス
100円割れなど絶対にない。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 21:26:04
早く明日にならないかな。
話題がアホくさくてかなわん。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 21:28:06
人工地震で日本政府を脅して郵政民営化などを迫ったという怪情報もあるんだとさ
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 21:35:26
早くKITCO始まれ。
明日は間違いなく830ドルが見れるよ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 21:43:57
年内に900ドル突破かな。
日本株は引退して、貴金属投資に完全に切り替えようかな。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 22:10:12
せっかく安値で仕込んでても
投資金額が少ないとメリットも少ないね。
2000年頃から月15万円くらいで積み立ててればたいしたものだが。
>>499
それは10グラムより、100グラム。100グラムより1キロの方が
利益も多いにきまってるけど、人それぞれで投資に使えるお金も
限られてる。
上を見たらキリがないし、人の欲なんか際限がない。
だから、余り欲をかかないでコツコツ身の丈でやってちょ。
連動投信なら信用でレバきかせられるぞw
でもそれはリスクも大きいんでしょ?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 22:25:59
>>499
2000年頃なんてまだ誰も金なんかに注目していなかった頃じゃん。
その時に月15万円もの積立やるなんて至難の業。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 22:36:12
>>503
いやいや、浅井某の日本国破産ナンタラが出た頃だから
金をちゃっかり買い始めるヤツがボチボチ出始めた頃だな。
実は俺もその中の一人だか。
2000年ころ、友人の結婚式が東京であったので、
記念に銀座の田中貴金属によろうと思った。
封筒に10万円入れて店に入った。
初めて見る金貨や地金、仏具に圧倒された。
そのとき2000年ミレニアム記念で、
ウィーン金貨1Ozとプラチナイーグル1Ozが
セットで売っていた。当時そのセットが10万でかえた。
しかし、自分は有り金全部はたく勇気がなかった。
結局、金地金10gとプラチナ1/10 Oz1枚だけ買って店をあとにした。

今だから、もっと買っておけばよかった、といえる。
しかし、当時は、まさに金なんか買うことに意味があるか、
という状況だった。
あおられたスレも、そんな状況で金を買うことに意味がある、
と確認するためのものだったような気がする。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 22:46:54
かってはグラム1000円以下で買えた時代が
ついこの前まであったんですねえ……
850ドル達成という歴史的瞬間に立ち会える1週間となるであろう。
どうしても売りたい人はそれを見届けてからでも遅くはあるまい。
たぶん、来年の今頃は去年たくさん買っとけばよかったって皆言ってそう
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 00:41:11
まさか売ってしまったすっとこどっこいなんてリアルには存在し得ないよな?
2010年にはg15000円にいってるのぬ・・
今起きてる人はYahoo!ファイナンスの為替見てみて。
システムメンテナンスでダミーの数字入れてるの?

ぬか喜びしちまったじゃないか。
511金太郎:2007/11/26(月) 03:46:40
誰にも少なからず金欲はあるもの。
日本もバブルの頃に国民の多くが金が金を呼ぶという実感を味わった。
その後のバブル崩壊でもうこりごりと思った人もいるだろう。
ところが中国、これがもうすさまじいもの。
昨日久々にホンコンからやってきたアメリカ人にあったがもう尋常じゃあないと。
社員の1/3は給与の殆どを投資に回してしまって生活も乱れ仕事にも熱が入らないそうだ。
彼の会社も近くホンコンを撤退してシンガポールに移転するそうだ。
私もこのまま中国でのマネーゲームが順調に続くとは思わない。
ただ規模が更に大きくなってバブルが崩壊したら世界中が巻き込まれてしまうので
早い時期に一度吹っ飛んで欲しいと願っている。
今でも十分にバブルなんだから。
中国の発展は世界規模で資源の枯渇を引き起こす。
現在中国の食糧自給能力は95%と報じられているが既に大豆では世界最大の輸入国になった。
FAOの発表では2015年には中国も食料自給率が70%に落ち食料輸入は今の5倍になる
と予想している。
この数字が如何に怖ろしい数字かということを我々は実感できない。
もしこれが予想通りだとするとアフリカなどの最貧国の国民の70%が餓死するとのことだ。
それはこれらの価格がなんと3−10倍にもなるらしい。
食料は知恵で増産することは可能だが鉱物資源特に金については増産は不可能。
いずれ金欲を満たそうとチャイナマネーはGOLDにも押し寄せる。
その時いったいGOLDはいくらになってしまうのだろうか。
このまま全人類が平和に暮らせる時代が続くとは到底思えない。

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 06:42:36
>鉱物資源特に金については増産は不可能。
そうでもない
価格が高騰すると今まで眠っていた採算割れの鉱山が復活して
生産量が増えるのが普通だよ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 07:16:36
希少金属のなかにはコストをかければ採掘が可能なものもあるが金銀プラチナについてはそもそも埋蔵量が増えていないという事実もあるぜ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 07:19:54
金につういては国策でやってるところが多いのでコスト度外視で掘ってる
そんでも採掘量が減ってるんだ
金は絶対に暴騰するとその国も思ってやってるんだ
データを見たら採掘コストは1オンスあたり285ドルから1200ドルまでの開きがあるってさ
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 07:26:55
現在827ドルっす
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 07:50:28
あはは暴落してんのかよw
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 08:16:48
中近東での金取引量昨年比13%増
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 08:22:28
またまた暴騰中
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 08:30:33
止まらないなぁ
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 08:37:14
今日のところは830ドルくらいまでにしておくれよ。
上げるスピードはゆっくりでいいんだよ。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 08:51:03
神様、仏様、金さんだな
年内に円安、金900ドル逝ったらそう言ってやる
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 09:02:40
金太郎氏は金スレの至宝だよ。
金さんの書き込みを読んで、俺もずいぶん儲けさせてもらった。
神社へエール
ジンジャーエール
524金助:2007/11/26(月) 09:35:09
結局、長期的にアメリカ凋落という展望が世界のコンセンサスであり、アメリカ自身も
それを肌で感じている。

で弱いドルを信頼あるドルにするためにアメリカが金を買ってるんだろう。
健全な金本位制への回帰だろ。日本を含めて金融緩和で金が異常に膨らみ、金余り、
でもその大量のマネーは金に裏づけられてないから、いづれ金余りバブルと破綻のなか
そのマネーの弱さが明るみになる。結局、無担保の紙幣信仰はいづれバブルと破綻の不安のなか
金の担保に回帰するんだね。

ヨーロッパの金の語り部、フェルディナント・リップスの本を読んでそう思った。
525金助:2007/11/26(月) 10:01:39
もう一度読むが、記憶がおぼろげだが、金価格が低かった要因。

1、スイスが憲法で定めている金準備率40%を放棄し、金売却を進めた(90年代)。リップスは反対した。
2、ウォール街守銭奴がゴールドローンを思いついた。

もっとあったが↓が印象的でした。

ちなみにゴールドローンは、金価格が低かったとき売上減で金の鉱山会社が苦しんでいたときに発案された。
ウォール街守銭奴が中央銀行に「利子もない金をもってても仕方ないよ、金を貸してやれ」とアドバイス。
鉱山会社は中央銀行から金を借りる。売却してキャッシュへ(ここが金価格低迷の原因の一つ)。
そして設備投資や運転資金へ。で金価格は低迷したままだから、世界の鉱山はつぶれていった。
守銭奴は手数料でウハウハ。

みたいな。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 10:04:18
3000円回復
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 10:11:19
余裕で回復ですな。
明日は3100円回復ですな。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 10:41:42
「投機の金が流入」「商いは薄い」だとさ。
そのうち急落が来る。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 10:54:21
3500円の壁は、案外遠くて高い・・・・
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 11:05:30
香港株騰がってるよ。
金の引き合いも強くなると思うぞ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 11:24:04
円高は原油輸出国がドルでもらっていて、今輸出した油は半年後ぐらいに換金されるんで
将来のドルに不安があり原油高ドル安になり、「2chのどっかにかいてあった」株は11月、ヘッジファンド決算売りで円高操作されてるんじゃないかと
思うぜー糞日本株売りまくって帳尻合わせ、来月円安株高ゴールド高くるぜーきっと
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 11:44:39
NY金の870$〜は間違いないでしょう。

後はドル円やけど
12月に入れば円安112円〜となるでしょう。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 12:36:15
もうだめぽ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 13:16:09
この円高で3000円以上とはがんばってるんじゃないか。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 13:18:57
原油価格が再び100ドル目指しております。前回惜しくも金太郎氏の予測100ドル
突破はありませんでしたが、さてさて今回はどうなるでしょうか?
金太郎氏は相変わらず強気の姿勢を貫くのでありましょうか?相変わらず…www
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 13:32:54
金は宝飾品が用途の大部分だから、中国バブルがはじければ見向きもされなくなるよ
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 13:43:52
中国は元からあまり買っていないのでは
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 15:01:05
中国バブルで儲けているのは、本土の住人だけじゃないだろ

539金助:2007/11/26(月) 15:14:03
中国は確か2005年に、ロシアとともに、これから中央銀行が金を買いますといった
宣言をしたはず。しかしながら中国人民がまだ金購入に向かいきれてないのは、
「どこで買えるのか」という仲介業者が誰か、という情報が不完全なところが原因だと、
リップスの著書で書いてあった気がする。

この「どこで買えるの?」症候群は先進諸国でも同様で、反金政策が長年続いた結果だと
リップスは捉えてた。今読み進めてるけど、植田進氏の「金で確実に資産を殖やしなさい」みたいな本より、
リップスの方が遥かに勉強になった。前者は入門。田中のネット登録したら、ジュンクあたりで
座りながら適当に読み流して、リップスの金の金融史がいいと思う。リップスリップスうるさいかしら。
経済ニュースなどに精通している人は知っていると思うが
あのジム・ロジャースが全てのドル建て資産を数ヶ月以内に売却し
農産物関連に全力投資するそうな。

ていうことはゴールドは売られるのか?
いやいやそれとも・・・それともですな。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 16:03:53
食料などの生活必需品を投機の対象にするなんて迷惑千万
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 16:14:55
コモディティは投機の対象であるが、農作物だけはやめてあげよう
世界にはうまく流通してないだけで有り余るはずなのに飢えに苦しむ
子供たちがいる いずれ自分の口にもなにもはいらなくなるよジムちゃん
お金はたべれないんだよ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 16:21:22
農民をイジメて馬鹿にしてきたツケだ。ざまあミロ。農産物を今まで安く買い叩いてきたツケだ。


農民が農産物をいくらで売ろうが自由だ。農産物価格をコントロールしようとする共産主義者は死ね。

544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 17:10:29
>>542
騰がれば農家が儲かるし、その作物に参入してくる輩が増える。
市場にたくさん出回るわな。でもタイムラグは付き物だ。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 17:20:22
>農産物価格をコントロールしようとする共産主義者は死ね。
では肉も穀物もオーストラリアから無制限に輸入する資本主義者でもいい?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 17:25:35
ユダヤの手先 売国奴の 自民党の 清和会の 
森 小泉 安部 の北の異国人 は去れ


547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 17:40:45
ユダヤ陰謀論者=ネット右翼=僻地貧農 なのか
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 17:44:51
先週のNHKスペシャル、ファンドマネーがどうのこうのって
見た人いる?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 17:56:34
ないない! 金本位制復活なんて絶対ないよ。
ありえないよ。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:08:07
ところで金太郎って何者じゃい
確かもう還暦とか言っていたが何か怪しげな人物のように見えるが
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:12:30
>>549
絶対ないとは言い切れないけど、今ってことはないだろうな。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:13:27
>>550
いい読みをしていますね。
金太郎=少年神社 チームチタンの一員です。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:23:03
金さんは前はもうちょっと人間味があったような気がするんだけど。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:26:52
日本自体はあまり金もってないよね?金本位制になったらやばくない?
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:29:25
>>554
やばくない。
アメリカ債券持ってるから。

その前にアメリカがデフォルトしたらアウトだが。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:29:43
830ドルこえたよ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:32:54
金太郎は勝ち組
あそこまで言い切るんだから何かあると思うが不明
確かに奴の言った方向には向いてきてるがただの偶然かもしれん
2年間書き続けていることは評価してやる
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:33:10
850までがんばれ
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:35:43
今晩NY暴上げだと思うよ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:41:45
orz…オワタ
FOMCで利下げ見送りで下げる。そうなるはず。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:45:23
金太郎をワッショイしてる奴って何者?
あからさますぎてキモい
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:47:13
>>561
チームチタンです。
少年神社をマンセーする奴らもいたよね。あれも不自然だった。
変な顔文字使ったり。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:47:49
はあ?利下げ見送り織り込んで830ドルなんだよ。わかる?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:53:45
2チャンネルと言えどあそこまでコテハンで書くんだから何かある
でもたかが2ちゃんねるでもある
信用するかどうかは夫々だが勝ち組につくのは愚者のならい
儲かりさえすればいい
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 18:55:11
金太郎のような、リタイヤライフがしてみたい・・・・・
>>548
ファンドマネーが食を操る?
ニコで見たよ
バイオエタノール需要で穀物高騰
日本リーマン買い付け出来ず涙目
>>549
このさい米本位の石高制にしたらいいんじゃね?
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 19:30:10
万が一(ハイパーインフレかも)に備えて、わずかですが、リスク対応として
ゴールドを保有している者としては、いずれ1000ドル越えがほぼ確実なこの雰
囲気(経済・地政学的情勢)は本心喜べませんね。金の値上がりは目先何とな
くうれしいようですが、冷静に考えればこの程度で落ち着いて貰いたいもので
す。ここは先物スレではないと思いますので、小規模現物バー保有者の複雑な
心境です。同類の方はどうでしょうか?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 19:33:14
>>566
私はあれ見て、ため息が出ました。
なのに自給率をこれ以上下げようとするなんて。
農家の時代がくるか!
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 19:43:23
マーケットのやることは、素晴らしいよ!!

572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 20:31:00
あのーなんか835あたりまで上げてるんですけど
農家の時代っつーか中国が自給率低下して輸入拡大してって
最貧国とか駆逐されていく状況・・
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 20:44:03
エゲレス人はあかんのう
すぐに利食い売りだ
ゴールドを育てる気がないのかよ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 20:55:04
そう簡単には840ドルは取らせてくれんよ
売り方も必死なのよ
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 21:04:40
現物、先物のチャートだけを見ると、日足はヘッド&ショルダーズ(三尊型)
週足は抱き陰線を形成しつつある様に見受けられます。

今週中に前回の高値を上抜かなければ、底値は図り知れないかも知れません。
明日27日(火)は上がると思われますが、決して有頂天にならない方が・・。

私も皆様同様、多少「金」を持っています、杞憂であれば幸いです。

そんなこんなで羽柴誠三は
毎日金箔食ってんだ
ニコ動にも金箔トースト食ってるやついたが
>>561
あれは明らかにネタだろ。

本当に支持してるやつならあそこまでベッタリやらないし
金太郎ワッショイ工作ならあそこまであからさまにやらない。

そもそも金太郎のレスってそこまで「お馴染み化」してるの?
なんか書き込み時間固定したりして本人はキャラ定着させようと必至みたいだけど。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 22:16:29
金の正念場は12月だと思う。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 22:45:07
金太郎オジサマにだったら私のすべてをあげてもいいな。
(*^o^*)
>>580
君はきもいからもう来なくていいよ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 23:03:01
金急落中!
金急落中!!
ああ、チャートが最悪
高値抜けずWトップでまっ逆さま
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 23:08:22
>>580
オマイおとこだろ!
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 23:08:43
てめえアメ公いい加減にせえや
もう10ドルも下げたやないけボケ
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 23:12:56
金太郎オジサマにパンツ脱がされたいな。
(^。^;)
知性ある年上の男の人って大好き!
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 23:13:21
まあ落ち着けって
為替も円高きてるし
大丈夫だってw
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 23:15:36
>>585
金太郎に1キロバーで頭叩いてもらえ!
>>585
金下げてオカシクなったか・・・
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 23:25:00
アジア人が買わせて欧米が利食い売り
まさに搾取の構図だな。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 23:28:53
>>585
ゴールドバーを額に当てて頭冷やせ
>>578
時間を固定してるわけじゃなくて金さんはただ単に早起きなんだと思う。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/26(月) 23:34:47
goldオワリマシタ
金は今後も爆上げするよ

なぜなら、金ほど流動性・安全性のバランスがとれたものが無いから
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 00:09:50
朝起きたら840ドルってことはないだろうな
下値では100%と言っていいほど買いが入るね。だからちっとも下がってくれない。
金が超大暴騰する前に早く買い増したいんだが。
メイプルリーフ金貨1オンスを1枚だけ買取屋に持っていって
査定してもらったら買取額は67707円だった。
売らなかったけどほんと儲かる商売だと思ったよ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 00:40:28
こんな高値で買う奴いるのか?
あほだろ。
598アホです:2007/11/27(火) 00:42:23
ワシはアホやさかい、なんぼなんでも買うで。
金は終了です。
垂直落下しています。
最後の騙し上げだったようです。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 00:58:00
円高きたね。
これで3000円割れますね。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 01:15:24
ねえ、誰もいないの?

おーい 誰もいないの?










買い豚ちゃん死んじゃったみたいね。
こっちで煽っても何もでませんよ
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 01:23:29
このスレの住人は余裕がありすぎる・・・
むしろ煽ってるほうに余裕のなさを感じる
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 05:17:00
中仏大型商談成立を受けてドル、NY株価暴落

中国のドル離れがはっきりしてきた

いよいよアメリカは中国を攻撃するぞ

それしか生きる道はない
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 05:31:06
米商務長官
中国への経済制裁に言及
いよいよキナ臭くなってきた

606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 05:54:41
ドル急落でクリスマス商戦にブレーキだな
中国のアメリカ債券売りも加速してるって言ってた
日本はどうする気なのかな
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 07:07:17
情けない。株価下落に連動して下げるなんぞ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 07:16:06
株の損失を高値の金で穴埋めしようとしているから連動してるだけ。
これは長続きしない。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 08:47:33
今日は3000円キープできるか際どいね。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 09:07:03
3000円前後から3500円を望む程度で、新しい年2008年を迎えるとオモ。
つまり、3500円の壁は越えられないと見てイイ。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 09:08:25
53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:54:00
経済スレ、政治スレのある流れ。
とあることを書き込むと、猛烈に反対意見が出てくる。
まあいくつかのスレを読んでる人ならわかるだろう。
工作員入ってるから騙されるなよ。



54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:56:28
どんな工作?


55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 21:57:04
なにやっぱり新自由主義擁護ってこと


56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 22:02:46
新自由主義なんて擁護する奴いるの?
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 09:35:28
アジア勢は金を買っているのか?
アジア市場で金は下げ止まるんだよな。
盛んに下がるだの暴落するだの言ってる人って
どういうポジションでモノ言ってるの?
614金助:2007/11/27(火) 09:42:36
下がってる。下がれ下がれ。下がったらドカンと買う。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 09:46:16
今日は3019円か。
3000円はキープしたね。
プラチナは死んだけど。
超円高だな。松っちゃんまた華麗に外したな。ホントに使えんやつだ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 09:56:36
Tonnes: 722.91
Ounces: 23,242,185
Value US$: 19,251 million

ETFは若干増えてるお( ^ω^)
618金助:2007/11/27(火) 10:31:37
90年代スイスは失業率が高く、経済的に不景気が続いていた。
で輸出を増やして景気回復を狙った、という側面があり、つまり90年代後半、スイスフランを
減価させるために金売却が進んだということらしい。

はじめは中央銀行にゴールドローンを押し進めて、借り手側がキャッシュに換えたため金価格が
低下で、その後法律が通り、実際に中央銀行が売却を開始したらしい。
そもそも金価格が歴史的にすごい安いときに売却する、というのが政治的な闇の部分。

さて、スイスは90年代前半に反金信者の巣屈IMFに加盟しており、IMFの提示する条件が、
「通貨(スイスフラン)の裏づけに金を用いないこと」だった。異常な反金本位制のIMFに加盟したことに
よって金に裏付けられたスイスフランへの世界的信頼とそれに支えられた(もちろん超秘密主義も信頼
の源泉ではあるが)スイス銀行の今後についてリップスは嘆いている。
円高止まらないね・・・。
これからも金上げよりも円高のほうが強かったりして。
620金助:2007/11/27(火) 11:39:48
107円ですか。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 11:49:04

スイスというのは闇の勢力によって人工的に作られた国ですよ。
そこが分からないと彼等の情報を鵜呑みにして判断を間違えてしまいます。

国際金融財閥(または超お金持ち)の人達が財産を税金から免れさせて
保管しておく国、それがスイス。だから戦争しない永世中立国でいられる。
一方で軍隊は持っている。もちろん彼等の財産を守るために・・

ハリーポッターの日本語訳者が何十億円かの収入を得てスイスに行ったけど
35億円の申告漏れを国税庁から指摘された(居住の中心は日本にあるとか
の理由)のは、彼女が一般人だったからだと思います。

スイスにまつわるニュース(特に金がらみ)なんてどのくらい事実が含まれて
いるのか、全てを疑ってかかるほうがいいのではないかとワタシは思いますけど・・
それからIMFも同じく。
622金助:2007/11/27(火) 12:01:39
>>621
>どのくらい事実が含まれているのか、全てを疑ってかかるほうがいいのでは
>ないかとワタシは思いますけど、それからIMFも同じく。
リップスは疑いまくってはいまくった上での、分析です一応。
金売却もアメリカの(著書内で名を明かしてませんでしたが)二人が深く関わってるとか
いってますし、本当のところはまだ闇だとしてる。

いろんな闇をもつロシア政府もイタリア政府もスイス銀行にはお世話になってるようで。
そういえば新潮新書で「黒いスイス」なんて出版されてるくらいですもんね。

623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 12:32:07
金はもう終わりです。

みなさんさようなら!!!

また会う日まで・・・・

まもなく戦争が勃発するからもう会えないかな?

ではお達しゃで!
624うんこ:2007/11/27(火) 12:41:26
日経爆アゲ!!!!
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 12:50:49
シティバンクにアブダビ出資、好感してドル高。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 12:54:09
円安きてるね。
これは夕方にも価格変更くるかも。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 12:55:54
ドル高論者松藤、株高論者増田、共に逃げ切るのかw
628金助:2007/11/27(火) 13:01:16
>>622の訂正ですが
疑いまくった上での、ですね。むちゃくちゃですわw
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 13:04:24
店頭では売りが圧倒的に多いと聞く
よって買取額が上がると困るわけで
上への価格変更はしないだろう。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 13:06:40
日本が売りまくれば世界の人々は安く買えて幸せである。価格改定は必要無い。
631金助:2007/11/27(火) 13:17:13
明日FRBが買いオペ。8000億じゃ知れてるかしら。
金に流入してくれるといいんだけど、とりあえず下がれ2900円代になれ〜。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 13:40:07
>>596
それって田中の直営店なんかじゃないそこら辺の買取屋だろ?
そんなとこだったら金貨にしろインゴットにしろ矢張りかなり値踏みされるって事か?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 13:54:37
>>622
>>628
リップスってリップス・フェルディナントのことですよね。
彼の経歴には:1998年の引退後はアフリカの金鉱山会社の取締役を務める一方、
       金鉱株ファンドを運営とあります。

既に国際金融財閥の存在や金価格の操作など一般(投資に関心ある者)には
ある程度知れ渡っています。ファンドを運営する立場としたら(既にネットの
世界などで公になってしまっていることなどは)隠さないほうが信用を得られる
でしょうが、あくまでファンド運営という一種「騙しあいの世界」にいる人間に
他ならないという意味です。
>>621
ハリポタ役者の話はソースあるの?
それは聞いた事ないんだがどれだけ事実が含まれてるんだ?
はりぽた訳の人が国籍逃がしたのは有名じゃん。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 14:09:11
>>634

ネットで検索してみ?

あまりに有名だよ。

637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 14:15:56
>>634
申告漏れの話なら昨年ニュースになりましたが・・スイスに居住しているという
ことが認められなかったらしいです。ロックフェラーの親戚とかだったら国税庁
でも手が出せないはずと・・
http://blog.es-kobo.com/?eid=320165
638金助:2007/11/27(火) 14:27:14
>>633
そこまで勘ぐる必要がある人物かな。普通に金がどういう歴史をたどり、
金本位制の側からの意見を言ってるのが新鮮だったし、金で運用する者にとって
金とは何なのかという、非常に有益な歴史的見方が多かった。

また今年に出版された本だとか、毎年更新される本ではないので、今現在の
金市場の動向と分析を書いている本ではない。したがって今現在の金投資に彼が意見してる
わけでもないから、直接的にそれに従えるわけでもない。

読むと分かるが、金と通貨、金と中央銀行係、金とファンドの関係を単に歴史的に
書いているだけで、別に金投資こそが今後の運用の要諦!と煽ってるわけでもない
(訳者は直接会って、かなり煽られたようだが。また訳者は金本位制回帰は半信半疑)。
金鉱山会社の取締役であること、欧州の金ウォッチャーの重鎮であること、
それにもかかわらず共感できるところが多く、非常に信頼できる人物であった
(とりわけ歴史を重視してるところ等)。
日本政府は借金返済のために個人の逃避はさせません
その借金のおかげで個人の貯金があるわけだが。
641634:2007/11/27(火) 14:32:38
記事見たよ
翻訳者なのにたいそう持ってんね、1人でしたわけでもなかろうに
まあ実際仕事で日本にいる事のほうが多そうだし、国税も食いつく罠
なんにせよ後ろ盾が無いとこうなるね
まあ明らかに脱税だろ・・・
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 14:45:35
貴金属売買で脱税する輩もしっかり逮捕して欲しい。国税庁はしっかり仕事しろ。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 14:46:17
公務員の無駄遣いもマルサが取り締まってくんねーかなあ
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 14:54:51
>>638
俺はその本で金融政策厨のグリーンスパンが金本位支持的論文を残してたのが驚いたよ。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 14:57:22
>>643

少年神社はどうなる?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 15:00:28
>>638
リップスの本のタイトル「今なぜ金復活なのか」自体が十分に金投資を
煽っていませんか?でも金投資を煽っているのかと思って読んでみたら
事実が淡々と書いてある・・「この人なんかいい人っぽい!」と思える。
一方ワタシみたいなヘソマガリには「巧妙な手口だぁ!」と思えてしまうorz

でも自分の商売のためとはいっても?金投資を勧めてるわけだから悪い人だと
思ってるわけでもないです。

>>641
>>なんにせよ後ろ盾が無いと・・

どんな世界でも同じだよね、なんか身につまされる言葉。
コテ話はいらねえっつってんだろ
翻訳者って言っても、作家でもないのになんでこんな金持ってんだろうな
まさか翻訳者も印税で給料貰えるのか?訳しただけで印税貰えんのかよ
それとも他の仕事か?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 15:06:26
>>648早く死ねよカス
>>645
グルーンスパンはFRB辞めてからギャラすべて金地金でしか受け取らないとか
>>650
はいはいどっかいけや
653金助:2007/11/27(火) 15:12:20
>>647
タイトルは出版社が決めるものだから出版当時の2005年の情勢を考えて、
ビジネスとしてそう付けたんでしょう。もともとのタイトルを直訳すれば「金の戦い」という
味気ないタイトルですし。(the gold battle??)
まぁ確かにあからさまに煽動本的タイトルではありますがw

>>645
66年の論文ですね。古いの。結局所有する金以上の金を刷らんほうがええみたいな。
自由な経済活動は金に範囲付けられるという主旨なんでしょうか。結局、金の範囲も糞もない
ようなアメリカの経済体制を守り続けた人ですもんね。最近上下で出てるグリーンスパンの
自伝にちょっと興味が沸きました。

654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 15:16:37

何年か前に「大統領の一声で金本位制が復活できる」法律が出来てます。
つまりその時点で金の買占めは相当進んでいたはずだと思われます。

最近になって要人達の金本位制支持発言が目立ってきた背景に、瀕死状態の
ドルをまだクラッシュさせるわけにはいかないということなどもあるのでは
ないかと推測する次第・・
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 15:18:05
グリルスパンが「今後数年のインフレは制御不能になる可能性がある」
と言ったそうなんですが、そのソースご存知の方いらしゃいませんか?
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 15:22:45
>>652

ほら、さっさとはよ死ねやグズ

657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 15:26:52
おまえらがくだらない話してる間にカクヘンしてるやないか。
>>656
ばーかばーか
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 15:39:45
いきなり低レベル化したな
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 15:39:48
>>653
ご自分で読んだ本なら原題も正確にお願いしますねw・・
Gold Wars: The Battle Against Sound Money As Seen from a Swiss Perspective
ついでに原書のほうの出版は2005年ではなくて2002年になってますw・・

くだらない話打ち切りにします・・
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 15:47:52
粘り強くなってきたな
売り方はここで崩さないと負けでっせ
今晩830ドルつけそうやな
662金助:2007/11/27(火) 15:56:57
>>660
i know
>>660
金で負けてピリピリやん。どないしたんや?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 16:07:51
>>649
訳者の収入の多さで思い出しました。彼女は日本語版出版社の社長でもある人。
(出版時に社員がいたかどうか分かりませんが、亡くなったご主人から引き継いだ
会社だと記憶・・)だから翻訳料の契約内容など自由がきいたのではないかと・・

国税局に目をつけられるのも当然のケースですね。ま、でもどちらの国(日本、スイス)を
主な居住地にしているかなんて、後ろ盾があればどうにでもなるものだとは思います・・
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 16:24:35
・・
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 17:17:27
ユダヤが後ろ盾にいれば
絶対捕まらないのね!?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 17:33:37
>>666

666か、奇しくも悪魔の数字。666の世界の御方達は税金なんて納めて
いないそうだし、911の真相が明らかにされる時代がくるまでは脱税
ごときで捕まるとは想像しにくい・・
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 18:07:32
くだらない雑学だけど、何故666が悪魔の数字なのか?

○新約聖書「ヨハネの黙示録」にある記述から。
○映画「オーメン」で有名になる(6月6日6時に生まれたダミアン)
○分数の2/3を少数で表すと0.666……と、どこまでも続く。永久に7には
行き着かない。永久にラッキー7には行き着かない。ちなみに7は大天使
ミカエルの数字という説もあり。虹の色はもちろん音階や曜日が7つなのも
偶然ではないヨ〜多分
そろそろ金地金の流れに戻してもいいと思うんだ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 18:13:44
またエゲレス人が利食いだしたよ。
アジアで上げ→欧米で下げの流れが定番化しつつあるな。
誰かの書いてた米国がドルで金を買いまくっているという定説は崩れたな。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 18:14:57
円安幅が縮小してきたな。いよいよか。
今日こそはアメリカで爆上げだよ。
シティの件で株も上げるでしょうし・・・
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 18:24:23

ウルサイ住人が起きだしてきたみたいなのでそろそろ退散だわw
今日は(日本時間深夜)いよいよ中東和平会談ですね。イランのアメリカに
対する強気な発言、タダでは済まされないって誰かが言ってたけど・・??
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 18:42:23
このスレに1年以上いるけど、夕方起き出すうるさい住人って誰?
うるさいのは捨て反くらいしか思いつかない。
昼間は鬼女板から出張してくる連中?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 18:59:31
金価格急降下中!
即現金化して退避せよ!
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 19:09:17
>>675
こんな時に慌てて売ったら、それこそ貧乏くじを引くよ。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 19:38:11
いえいえ、アメリカはドルを秘密裏に刷りまくって金を略奪しまくってますよ。
むやみやたらにやっているのではなく、下がっては買いを繰り返しているのです。
だから金は暴落してもすぐに回復するんです。
そしてこの頃は金融破たんしだしたから、その買い方も辛抱できずに
だんだん高値でもドルを投入するようになってきています。
チャート見れば分かるでしょ?

アメリカは本当に汚いクズ国家です。
金を取られてはなりません。買いまくりましょう。
世界的に、紙切れの通貨は信用を落とす一方ですから。
しょせん紙は紙。金の敵ではありません。
紙の通貨の歴史など、株もそうですが無きに等しく
歴史のあだ花に過ぎません。
裏づけのない紙は紙に過ぎません。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 20:11:23
インゴットを購入する時
朝 発表される相場からいくら以内が
適正価格ですか?

今日Pt20グラム買おうとしたら、6500/グラムで 1000円以上高いのかと
びっくりしました。

こんなものなんですか?
>>678
20gのジガネが13万で売られてたという事かね?
それは高いな
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 21:24:08
ちゃんとチャート見てくださいね。
ゴールド。ハイ、終了。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 21:37:49
>>679 はい。アクセサリー用にスイス銀行のインゴットを購入しようとしたんですが…
宝石店だからでしょうかね?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 22:06:43
1g750ドルを待ってるんだけど、なかなか下がらないね。
日本円で税込み2850円でもう妥協しようかという気になってくる。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 22:07:33
間違えた1オンス750ドルだった
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 22:09:14
ナイアガラ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 22:12:36
ナイアガラになってすらまだ813ドルなんだよね。高すぎ。もう100ドルほど暴落してほしい。
ドルもえらいことになってるから、明日は押し目買いかな
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 22:54:43
しばらくの間、下降が続きそう。もう少し寝かせるか
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 23:02:06
で、逃げ遅れると
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 23:06:49
う〜ん、ちょっと苦戦だね、ゴールド選手。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 23:07:06
まぁ、慌てなさんな。 金には正味期限はないから。
食べごろは、ほんにん次第だよ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/27(火) 23:51:25
ロンドンがおわれば上げそうだー予想
また金下げ円高か。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:06:44
株に資金が入りだした。
指数にはあまり反映されていないのは
個別銘柄で二極化が進んでいるからだ。
利益確定売りが一巡すればゴールドも反転するよ。
金どんどん下げてますがな。
あきまへんな。
人間の慣れとは恐ろしいもので、まだ800ドル台なのに金下落したなあとか思う。
ほんの3ヶ月前は600ドル台後半だったのに、もうそんなことは頭から消えてる。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:24:40
3000円陥落だ。
2700〜2800円くらいまで落ちてくれると個人的にはうれしいんだけどな
それ以下になっちゃうと・・・ほら、変なのが復活してきそうだからいいや
2800円割れると心理戦になるのでやばいと思う。
売りが加速して総崩れだね。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:47:00
含み益が減るぐらいでおたおたするな。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 00:59:32
全力買いしてるのはアホだが、余力でやってるならいつかは3000円を楽勝に超す日も来る。
ただ長生きしなくちゃいけなくなるが。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 01:02:11
>>699
そう、長期だよ、長期保有。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 01:02:37
円安株高きてるぞ
金も戻すかもしれんぞ
株は上がっても金は落ちていきますが・・・
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 01:39:34
円安で多少相殺されるとはいえ、結構金は下げてるねえ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 01:44:28
う〜ん、これはちょっと暴落と言ってもいい落ち方かな……
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 01:48:40
株は暴上げ
金は暴下げ
株には連動しなくなったね。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 01:49:33
>>706
株はアラブニュースのインチキ上げだから
円安で下落分をカバーで3000円は死守しそうだな。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 09:03:32

石油の価格が下落してますね〜ワタシとしては当然のシナリオなんだけど。
残念ながら金さんの予想100ドル超えは超難しいわね〜www

100ドル近い異常な価格だからこそベネズエラの大統領が「アメリカが
イランを攻撃すれば200ドルも有りうる」な〜んて有りえない発言して
いたのに・・まあ素直に信じてくれるアフォが沢山いないと、こんな高値を
売り抜いていくことは出来ないから仕方がないわね〜w
原油に投資してるファンドと権力者が繋がってることがミエミエ・・

そうそう、あのリップスも金鉱株ファンドやってる訳だから言う事鵜呑みに
しないほうがいいと思いますヨwww

でも地金ホルダーには関係ないかもしれないけど・・先物なんかに手を
出したり現物を頻繁に売買しない限りはね。
今円高だから買うなら外貨のなにがおすすめですか?

ドルはだめですよね?
711金助:2007/11/28(水) 09:21:59
>>709
>リップスも金鉱株ファンドやってる訳だから言う事鵜呑みに
何度もいってるけど、リップスは陰謀論めいた部分は、「闇」であり「本当のところは分からない」
として議論を進めてないからね。未読だからまだわかってないのかな?

繰り返すが、ゴールドローンがどういうものか、金と通貨、金と中央銀行、金とファンドの関係を
歴史的にどういう変遷を遂げたかを記述してるだけだから。イギリスやスイスの中央銀行が
どうして史上再安の時期に金を売ったか、という興味深い「示唆」に留めてる「だけ」だから。
分かる?

そして、読んだだけで各々全てを心底信じるなんてことはほとんどありえないからな。
次の読書へつなげていくステップとなり、知見を広げていく。それが一般的な読書の過程だ。
それくらい斟酌しておけ。つまり読みもしないで出版社の意向でつけたタイトルだけで、
通俗的な陰謀論者という判断、そして「信じすぎないように」という忠告、朝からへそ曲りの
ガキっぽいレスをするな。
>>709
年末までに100ドル越えはするだろ。
-7円。微減。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 09:48:57
昨日に比べて国内価格があまり下げないのは
とりあえず昨日からの円安効果だな
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 09:56:15
昨日
Tonnes: 722.91
Ounces: 23,242,185
Value US$: 19,251 million

今日
Tonnes: 741.04
Ounces: 23,825,137
Value US$: 19,320 million

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   <とても増えてる!
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 10:04:50
>>715

増えてますねw
>>715
gj
530 名前:ぽちょ 投稿日: 2006/01/07(水) 12:44:19
2007年後半から住宅バブルは崩壊して、それに連動するかのように
原油も黄色信号になる。2008年が正念場。と思う。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 11:09:43
円高金安で価格変わるかも
売りたい人は急げー
>>718
ほぼ予想通りだね。 立派。 530氏に改めて予想をお願いしたい。
>>720
学生掲示板にころがってた。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 11:53:45
猫の金玉前から見えないって事だね
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 12:09:08
へ?意味わかんね どういうこと?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 12:29:54
雄猫か雌猫かは後ろから見ないと分らないって事じゃね?
予測なんてそんなもんって事
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 12:37:07
国定浩一がたかじんの番組で言ってたな
正確には、猫の金玉後から分かる じゃなかったっけ?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 12:39:56
何で下がってるの?
アブダビがシティに大規模投資をしてサブプライム問題に対する安心感が高まったから?
それともファンドが決算で投げているの?
>>725
どっちにしても、よく意味のわかんねぇ喩えだ。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 12:52:49
来るぞ。ファンドが投げるぞ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 12:53:45
2900円割らないと下がったうちにはいらんだろ!
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 13:12:07
金地金投資して3年だけど、相場の動きを熟知したのは1年くらい前だ。
相場は奥が深い。12月末のクリスマス前までに底を打つ調整が入るかも。
2月は中国の旧正月で売り時だからそれまでに底で仕込みたい。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 14:40:24
アブダビが金65トンを売ったそうだ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 14:41:23
更に305トンを順次売るという噂で混乱してる
>>709
いちいち目先の知識を鼻にかけて他の人を見下すような書き方が
鬼女板特有の酢臭さを漂わせている事に気づいてほしい。
このスレでは、相場情報は共有するものであり、
他人との優劣を誇示するものじゃない。
>>733
709はニュー速のネットサヨクのようなバカにも見える
735金助:2007/11/28(水) 16:21:12
歳相応のコミュニケーション能力が問題なのでしょうか。
ネチケットくらいは守って欲しいものですね。という私は20代真ん中ですけど。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 16:57:59
にわかが一喜一憂しすぎだろ。
千数百円台で買ってれば目先の多少の上下に動じる必要もない。
株じゃないんだからどしっと構えてろよ。
>>642
というより税金をスイスがとるか日本がとるかの分捕り合戦だろ
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 17:13:39
アブダビの話のソースお願い!
金800ドル割れきそう
買い準備かな
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 17:19:11
鬼女扱いバカ扱いで結構www
嫌なら無視してくれると助かるんだけど。
ガタンと下がったら、余剰資金の有る人は「買い」だろうな・・・・
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 17:23:18
金さん予想大きく外れたから当り散らすの分かるけど大人気ない。
>>740
捨てハン名乗ってくれたら、NGに入れてあぼんするよ。
はげどう
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 18:12:17
金助レス

>>それくらい斟酌しておけ。つまり読みもしないで出版社の意向でつけたタイトルだけで、
通俗的な陰謀論者という判断、そして「信じすぎないように」という忠告、朝からへそ曲りの
ガキっぽいレスをするな。

>>という私は20代真ん中ですけど
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 18:20:54
アブダビネタが検索しても見つかりません。
売却ネタのソースをお願いします。ソースを示せ無い場合、金も投資信託として上場されていますので、虚偽の風説の流布と判断し、証券監視委員会に通報します。

よろしくお願いします。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 18:21:43
>>742
彼はチームチタンの一員だぜ。
詐欺集団の一員であることを忘れてはいけない。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 18:27:37
何で価格改定されないの?
>>746
頑張ってくれ。ホロン部ウザイよな。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 18:27:42
 「 アブダビ投資庁、米シティに8000億円出資」
日経新聞 2007年11月27日

 【ニューヨーク=財満大介】   米大手銀シティグループは26日、アラブ首長国連邦(UAE)
アブダビ首長国政府のアブダビ投資庁(ADIA)
から75億ドル(約8000億円)の出資を受け入れると発表した。同投資庁の持ち株比率は4.9%に達する見通し。
シティは信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題に絡み、
有価証券の評価損などで多額の損失を計上。追加損失の可能性もうわさされ、経営の健全性が不安視されていた。
資本増強でリスクへの耐久力を増し、市場の不安を払しょくする狙い。(12:39)
(転載貼り付け終わり)

副島隆
>749アブダビの金売却のソース??
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 20:35:09
は〜い、またまたアメリカの買いが入りましたよ〜。
もう露骨も露骨、下がれば買いの繰り返しです。
金の暴落はあり得ません。
いつでも買い時なのです。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/28(水) 20:39:54
円安気とるがなああああああああああああああああああ!!
800割れもな
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 21:02:13
だいぶ持ち直してるがな。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 21:03:34
>>749
このアブダビの金貸しの金利は11%だってね。ネットゲリラに書いてあった。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 21:41:51
一般人のおいらはいつ買ったらいいのかなぁ??
買うのは、いつでも個人の自由と責任で だよ。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 22:21:33
>>733 
キジョ板から来ました。
私もよかれと思って書いたものが、すぐに水を差されるようなカキコされ
不愉快に感じていたので、あなたのレスを見てスカーッとしました。
同性ですが、つくづく女って…と思いますもの。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 22:26:50
ホレホレ!

きとるでぇ〜!!!!
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:03
○○○上げ〜とか以前に書かれていたのが妙に頭に残っちゃった。
いやだな〜もう。
変なこと書かないでくださいネ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 23:15:22
金の現物の需要って宝飾品以外に何かあるの?

コンピューターやらにごく僅か使われてるって聞いた事はあるけど・・・
それ以外聞いた事ない。
アブダビの話はガセネタでした
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 23:20:43
ユーロ、米ドル、日本円、その他通貨に対する
空売りの意味で貴金属購入
なんだ、またアメ公は買ってるのか
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/28(水) 23:21:43
また金戻し出したね。
>>761
高級な電気回路のコネクタ部分に使われている
コンピュータに限らない

あとは金箔にしてお酒にいれるとか茶室の壁にはるとか
プラチナほど現物需要があるわけじゃないのか
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 00:38:03
ニクソンショックの時ってみんなびっくりしただろうな−
ルール変えれる奴って無敵だよね。
おれは、若枝なのでルールの大転換は経験したことないけど
世の中、何事起こってくるか分からないよ
そんなこと考えだしたらびょーきになるから、
考えないのが正解なんだろうけど、
ただ、考えないようにしている とゆうだけであって
世の中、豚でもない事は起こってくるもんなのよ、
そこらへん認識していない人もけっこういるみたいだよなー
769金太郎:2007/11/29(木) 05:49:12
世の中には余裕のある人は多いものだ。
一昨日名門といわれる相模原ゴルフクラブに行って来た。
さすが名門だけあってハイヤーや送迎の車がずらりだ。
確か国会は開会中だけど自民党の大物議員も来ていた。
まあ国会に出ようが出るまいが体勢に変りはないんだろう。
どこかの財界人らしいのとプレーしていたが官民癒着なんていう意識も無いようだ。
金が下っているがどうっていうこともない。
トレンドが変るわけでもないし。
アブダビの資金投入で騒がれているがアメリカの中東和平のポーズに対する
返礼のようなもの。 同時にサウジも100億ドル規模の資金を投入したらしい。
このところアメリカと中東、中国とEUが親密だがさて日本は?
日本もサウジと仲良くしたと思ったらそのサウジが更に中国やアメリカと長期協定を結んだ
日本は口約束をもらっただけ。
椅子とりゲームで取り残されなければいいが。

まあ、金が大きく下げる余地はないので見守っていればいい。


日本はイランやベネズエラと仲良くしたらいいよ、マジで
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 07:52:39
ブッシュ早く死ねよカス
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 08:11:33
金下落(笑)
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 08:12:13
ドル高の松藤復活!
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 08:42:42
ドル高 金安 株高
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 09:38:44
>>769
チラシの裏に書けよ、カス
>>775
コテ叩き厳禁
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/29(木) 10:06:59
3000円割れてると思いきや割れてない。
これは円安効果でしょう。
778金助:2007/11/29(木) 10:23:03
3000割れろ〜。そしたら大きく買う。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 10:44:10
>>769
「椅子とりゲームで取り残されなければいいが。」
得て妙。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 12:28:12
ゴールドとは、椅子取りゲームだ!
限りあるゴールド、こいつにすわれるのは、一握りの金持ちだけだ!
ゆさぶられに動揺したり目先の利益に執着すると、あっとゆうまに、手の届かない
上空へ、遥かかなたへいってしまうぜよー!
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 12:29:26
>>770
日本はマッカーサー9条があるので、イランやベネズエラと違って自国を自分で守れません。
韓国のような小国に領土を侵略されても経済制裁ひとつできないのが現実。
国防をアメリカに依存している限り、犬になるしかない。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 12:34:27
犬の分際でゴールドを買うとはケシカラン
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 12:38:40
ファンドは株式に見切りをつけて原油やゴールドなどの商品に逃避した。
しかしその原油価格が急激に下落している。
それによる損失穴埋めのためにゴールドが売られる。間違いない。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 12:48:02
売られるんは、いつも為替そうさされ、儲けがでるようにせっとして日本株を売るにきまっとー
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 13:42:51
「この情勢変化で私は1400ドルの目標に加えて第四の「オンス1900ドル」
という、少々自分でも強気な目標値を結論としようと思う。」
「株式や債券などの金融商品市場と商品の円物、先物市場の規模はケタが二つは違う。
今後流入してくる投資資金は従来のスケールの二桁増と考えるといい。」
協栄物産「四季報」 2008年新春号
2008年の金価格はこう動く
http://homepage2.nifty.com/ken_imai/

786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 14:22:47
>>768
ニクソンショックで特に一番ぶったまげたのは間違いなく日本人だったろうな…
当時殆どの日本人は自分達にとって居心地のいい固定相場制が永遠に続く、と
信じて疑ってなかったんだろうからな。
3000円値固めと見てよろしいでしょうか?
788金助:2007/11/29(木) 16:34:07
固まってますねぇ、もうひと落ちしてほしいのですけど
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 16:44:17

>>761
半導体に使われています。
790789:2007/11/29(木) 16:52:43

今まで知らなかったけど、ガンの治療薬にも使われているとありました。
http://www.goldxau.com/secret/use.html
いらなくなった携帯電話を大量につぶして、金を取り出すビジネスの紹介を
何年か前にテレビで見たけど、今は儲かってウハウハかな?
792789:2007/11/29(木) 17:12:27

最近やたらに「壊れたパソコン、CDラジカセ、ミシンなどを無料で引き取る」
流しの車がくるけど、金属価格の高騰でこの手のリサイクル商売かなり儲かる
ようになってきたんでしょうね・・
半導体1つにどれぐらい金が使われてるんだろ?
まぁ、1g以下であるとは思うが
あ、半導体一つってのは変だな
携帯一つってことで・・・w
795789:2007/11/29(木) 18:13:51

>>794
1トンの携帯電話から金150g・・携帯電話ひとつ当たりは?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 18:41:24
携帯電話を金鉱石と見れば有望な鉱脈だね
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 18:41:42
金地金はこれからずっと上昇する
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 18:47:39
>>792
青○リサイクルサービス?
それだったらたしか中東方面に売るんだってよ。
現地の人が、図面も無いのに自分で直して販売するんだって。
それ聞いて、ちょっと尊敬してしまった。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 19:38:45
ロンドンバシ渡れ、渡れ
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 19:39:51
今や、アメリカの金買いの基準値は800ドルですね。
中東とか中国とかロシアとかそんなの関係ねえ〜なのです。
下がれば買い、下がれば買いでどんどん金を略奪していく。
それが腐りきったアメリカという国なのです。
もう金の暴落などありませんよ。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 19:48:15
日本壊滅の危機!?

【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★16

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196321879/l50
【外国人参政権反対FLASH】
http://www.geocities. 上と下のURLをつなげてね
jp/ffflash2005/sanseiken.html
(´・ω・`)やぁ
まずはこれを見てほしい。オランダは外国人参政権でむちゃくちゃになったのは君もご存知だと思う。恐らくこのままだと日本も中韓に滅茶苦茶にされるだろう

よく聞いてくれ、僕らの育ってきた、暮らしてきた国がワケのわからん奴らに乗っとられようとしている

日本の建国史上最大最悪の危機なんだ!!

少しでも日本を思う心があるのなら立ち上がって欲しい、行動に出て欲しい

日本をこの手に取り戻そう。これは我々の義務でもあるじゃないか!(`・ω・´)
マスコミはこれを報道しようとしない(詳しくは下を見てほしい)。だからこの文を出来るだけ沢山のスレに張り付けて少しでも多くのの日本人に知らせてほしいんだ
時間はあまりない
日本人であれば行動をおこしてくれ、感謝している

★★外国人参政権反対運動OFF part2★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/l50

日本壊滅!?/マスコミが報道しない外国人参政権のカラクリ!(1/3〜3/3)ttp://jp.youtube.com/watch?v=6pl5jX057gE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A4JvwWW7hHo&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EeATeLupPAw&feature=related
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/29(木) 20:48:29
今は踊り場。早ければ週明けから来るぞ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 22:01:51
>>802
毎年この時期前後から調整するもんな。
山高ければ谷深し。オレ買った金、来年の年央まで塩漬けだな。
手数料高くて話にならん。トホホ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 22:50:27
JRも日本の将来を憂うことを表した画像
http://www.happy-page.jp/gazou/593.jpg
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 23:09:17
3000円を切ったら即、買おうかな。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 23:37:34
今、暴落してるよ。
金太郎はしきりに「俺は上層階級だ」ってのをアピールしたがるよね。
本当かウソかはあえて追求しないけど、なんかキモイ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 00:06:36
アメリカが買っているから買いだって!!
809789:2007/11/30(金) 00:10:46

>>796
本当にね。既に「都市鉱山」ていう言葉があるみたいです・・

>>798
近所にくるのは車に○○電気商会とか書いてあった気がするけど。小さな
有限会社みたいなところだと思う。直して中古品として売るのか再利用
するための部品を調達するために回収しているのだと思ってました。
(ちなみに東京の住宅地)
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 00:11:52
じりじり円高になっているのが気になるよ
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 00:19:30
>>810
為替は中立材料だろうよ。
目先は円高で東京安くなるけどドル建てで金が上がるから円高の下げも相殺されてしまうよ。
5〜6年くらいで円ドルのチャートと円建ての金価格並べて見ろよ。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 00:40:44
>>804
これって画像いじったわけじゃないよね?
>>795
携帯一つ100gとすると、金150gの1万分の一で、携帯一つ当たり金15mg、45円
814789:2007/11/30(金) 01:02:38

>>813
そうなんだ(納得)
一瞬、少ない!と思ったけど金鉱石から取れる金が数g程度なのと比べると
すごく効率がいい・・
815789:2007/11/30(金) 01:04:00
814
金鉱石から取れる金が数g程度→1トンの金鉱石から取れる金が数g程度
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 01:17:53
ゴールドをあきらめない。
ひとまず800台には疲れたようです。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 08:12:39
まあまた上がり出すさ。
819金太郎:2007/11/30(金) 08:21:38
GOLDも石油も投機の対象となっているのも事実。
されど最近ロンドンでの現物売買が急増している。
NYについても同様。
先物の売買が多く現物もそれに左右されているが地道に上げてきている。
石油の枯渇予想がここにきて大幅に短縮された。
10年も早まるとなればいよいよかなとも思う。
一方GOLDは既に生産コストが上がっても採掘量は増えていない。
短期的には投機の対象だが資産の保全という面でみれば採掘コストが急上昇
しているのだから物価上昇や金利分以下になることは考えにくい。
銀行預金などにするならGOLDにしておくのが賢明だと思うのだが。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 09:46:20
余裕で3000円陥落
110円台で割り込んだのは痛いね。
822金助:2007/11/30(金) 10:21:44
買いだ
823金助:2007/11/30(金) 11:13:21
あーあ、ネットバンキングってだるー。
他銀行→ジャパンネットへ振り込み、これいつなったら反映されんのよ。
もう1時間なるぞ。額が大きいからネットバンキングにしたんだが、
いつになるか分からんようなもんより、リアルでおろしてコンビニに入れたほうがよかった。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 11:14:55
なにが3000円は堅いじゃ
金ぜんぜんダメじゃんw
金助殿、買いか?
急がないと為替が110円台に戻し
金も800ドルへ近づいておる
価格が変わるかも知れんぞ。
826金助:2007/11/30(金) 11:27:52
>>825
ジャパンネットに反映されない。後で電話する。もう最悪orz。
827金助:2007/11/30(金) 11:29:53
>>825
>価格が変わるかも知れんぞ。
これが心配。今日の値段はかなり安いですからね。

828金助:2007/11/30(金) 11:32:08
1130。変動なし。よかった。
829金助:2007/11/30(金) 11:36:02
今日は2日前に買った株が予想以上に8%も上がったから気分がいいのに、ネットバンキングが
水を差しやがる。何のための420円手数料やねん。カスが。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 11:49:03
やっぱりさあ、金曜日って価格が下がりやすいね。 
なんでも多くの人が身動きが取れない週末に値を下げて仕込んで
翌週になって値を上げるパターンが多いよ。

株もそう?
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 11:53:14
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/11/post_0719.html
日銀の「金」はどこにある?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 11:54:54
【速報】豊嶋氏が来年の金価格の下値を600$と予想w
833金助:2007/11/30(金) 11:56:32
>>830
金は知らないけど、株はそうとはいえない気がする。

多くの人が身動きが取れない週末、これkwsk
来年の金価格の下値を600$なら、一旦手放して利益確保。
下値を見て再購入。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 12:07:14
ついには暴落か
普通に
株、原油、金揃って暴落なんだろうな
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 12:13:08
>>832
それ読んで思った事は・・・噂だけど
GSJPBAたぶんこのあたりが
空売ってた金の返済が迫ってるのでは?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 12:16:08
訂正
×GS
○CITI
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 12:26:01
>多くの人が身動きが取れない週末、これkwsk

なんだろう、金の場合は金曜日にいきなり下がっても
即効で買いにいけない人が多くないですか?
電話取引が簡単な人は別だけど。現物思考の私はそう。
で、土日は好きなところで取引出来にくかったり。
そうこうしているうちに翌週になると上がってしまう。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 12:29:08
【速報】豊嶋氏が来年の金価格の下値を600$と予想w

PS
そろそろ2008年の金価格はどうなる、みたいな質問テーマが出てきて、
毎日想像力を逞しくして来年起こるかもしれないイベントをリストアップ中。
正直、今回ほど予測が難しい年はないよ。
下は600ドル、上は1000ドル、どちらも絵空事と一蹴できず、
そのレンジ内なら、なんでもありだからね。
>下は600ドル、上は1000ドル、どちらも絵空事と一蹴できず、
>そのレンジ内なら、なんでもありだからね。

専門家の予想がそれなら、下は700ドル、上は900ドルと見ておこう
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 12:37:39
もう何があっても売らないぞ。
2500円まで下げても売らない。保険なんだからな。
>2500円まで下げても売らない

売るなら出来るだけ高いときだよ。 2500円まで下げたら買い。
700ドルはちょうど200日平均線
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 12:46:16
書き方がおかしかったですね。
「急落しても狼狽売りはしない」ってことです。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 13:18:36
すみません。

今日金を何キロか買うのってやめた方が良いですか??
今日下がってるみたいなのでどうしたらいいかな?
もっと下がるまで待ってた方が良いでしょうか???
迷わず全力で買うべき

・・なんて煽りは読まずに無視すべき

回線切って自分で考えるほうが256倍ましと思う
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 13:23:15
でも相談したいんです。
12月は上がるんでしょうか???

様子見した方が良い??
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 13:26:59
>>846
これ見て考えろ、松藤民輔様を信じるか信じないかで決めろ!
ttp://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2007/11/whats_next.html#more
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 13:28:32
>>848
チャート的に2820円割れたら奈落の底

2700円まで覚悟するんだな
今日金を何キロか買うのってやめた方が良いですか??

って、質問する人間がそんなカネ持ってるようには思えない!
一体幾ら持ってるんだ?
852金助:2007/11/30(金) 13:31:35
>>848
私は買いたい。ネットバンキングで資金移動がすんなり行われず銀行に電話したが、
本日中には本日中にはと言われた。

2900円台後半はここ二ヶ月でも低い方。私を含めて3000円台ばかりが目についてる人たちに
とっては、チャンス到来の価格だと思う。

12月に上がるかどうかはっきり分かるわけないですけど、上がらないと思うなら私も買おうと
しないでしょうに。各々それなりの根拠でもって買うのですからね。
多分私は今買ったら3200〜3250で手放すと思うけどw

853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 13:37:27
>>848
こらーコイン買うの相談するなよー
買うなら300マン持って500g2本くれって言えよ!
よくわからんが、日本で金買ってアメリカで売ると倍近く儲かるって事か?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 14:03:08
豊島が600ドルなんて予想してないだろう。
よく先物で売りを仕掛けてイルヤツが下落を煽るだよ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 14:03:35
>>854
おつむのレベルがよくわかりました!
みんなもわらるよな!な!
857金助:2007/11/30(金) 14:05:51
>>854
金1gが今およそ3000円です。
金1000gは3000000円、つまり300万円です。
したがって300万円で500gの塊を2本(1kg)下さいということです。
858金助:2007/11/30(金) 14:08:58
【NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$225
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1196326306/
このスレをマウスでコロコロ見てるとはっきりしますが、随分原油が下がってきますね。
最近歯医者にも行ってないけど、金歯もだいぶ高くなってるんだろな。
歯に使う量なんて知れてるから便乗値上げだろうな
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 14:14:45
銀歯はパラジウムね。
パラジウム価格も高騰してるから、ヤッパリ治療費も高騰か!
金とかパラジウムの地金価格が1000円上がっても、義歯になったら
1マソ位値上げになるんかな?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 15:09:10
>>848
何回かに分けて買うべき。
864金助:2007/11/30(金) 15:23:00
)´・`( ゲッソリ
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 15:35:50
日経新聞を死ぬまで読んでも解らない金の値段の裏のウラ
鬼塚 英昭
ハードカバー: 256ページ
出版社: 成甲書房; 初版版 (2007/11/20)


http://amesei.exblog.jp/6652959/
今回の著書は、数年前に出されたフェルディナント・リップスというスイス人バンカーの著書を土台に
周辺資料を集め、さらに彼自身の歴史観を織り交ぜて、第1次世界大戦から現在に到るまでの「金の戦争」が行われたという説を提示している。

リップスの本が出版されるのと相前後して金の先物、現物価格は上昇している。
これはドル覇権の揺らぎに対する保険でもあるが、鬼塚氏の史観では、ロスチャイルド家が金の戦争に勝ったということを示す。

鬼塚氏はロスチャイルド家のバンカーであったリップスの発言を通して、そう見抜いたようだ。
実際、金採掘業者で中央銀行からの金のリースを使って利益を上げていた、カナダのバリック・ゴールド社は金鉱山会社を次々と買収し、
現在は最大の産金会社になっている。その会社の国際諮問委員会には、現在のロンドン・ロスチャイルド男爵家当主の息子である、
ナサニエル・ロスチャイルドが参加している。

さらに鬼塚氏が紹介する、ロンドン・エコノミストの記事にある世界通貨「フェニックス」は1988年に登場したものである。
鬼塚氏に付け加えるながらば、その十年後である今年の年初のFT紙には、米外交問題評議会の研究員、ベン・スティールが、
地金を裏付けにした電子貨幣「デジタル・ゴールド」がドル基軸に取って代わるという可能性を提示している。

866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 15:59:58
青森かどこかの役所が保有してた金のコケシが売りに出されたみたいだな。
高騰してる金価格に目を付けたのか。財政赤字で困ってたからだとさ。
役人は節操がないな。馬鹿の集まりだ。初めからそんなコケシを保有しなければ
よかっただけの話だろ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 16:02:44
>>866
あれはふるさと創生1億円で作ったやつでしょ
地金時価で売っても損失はないはす
869金助:2007/11/30(金) 16:21:14
35年の金裏づけなしのドル実験は潰れそうということですか。どうなることやら。。
リップスの本でふーんと思ったことを徒然なるままに書き込みますと

アメリカのドルのような金と交換されない紙幣、不換紙幣の発祥は確かスコットランド人で論文を
直接提出してフランスの財政顧問になったジョン・ロー。論文内容は、いかに財政収入を上げるか。
結論は、土地を担保にひたすら紙幣をする。金交換ではなく、土地と交換できる紙幣。つまりその紙幣は
言い換えれば土地抵当債券。

この手法で刷りまくって王家の収入へ。フランスは潤う。しかし異常なマネーが流通し、バブルへ。まもなく破裂。
当然不況。一方、ジョンローは金貨と銀貨を背負って逃亡。逮捕。。。
でフランスは不況から脱却するためまたまた紙幣を刷る。んでバブル。もちろん崩壊。でフランス革命。
という流れになるらしい。リップスの言うとおりこのジョンローの絶大な景気打開案は、プレケインズ的ですね。

リップス自身、金からはみでるぐらいの通貨の拡大的流通をもたらす中央銀行の「金融緩和」こそが
通貨倫理崩壊の端緒とみてますね。

いわゆる近代主義の文脈で語られる欲望論も、「脱金本位体制」とユルユルの「金融緩和」がキーに
なってくるんですかねぇ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 16:21:49
金のこけしでアヘアへしたいだろ。
871金助:2007/11/30(金) 16:29:42
学生のときちょっと気になってた岩井克人の「貨幣論」やジンメルの「貨幣の哲学」を読みたくなってきた。
手元にケインズの貨幣改革論があるからこれから読もうかしら。ケインズは金本位体制を「過去の古い貨幣体制」
みたいな感じで批判してたらしいし。いろいろリップスに啓発されてしまった。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 16:37:46
あんまり儲かってなさそうだな

この相場で儲けた金で100坪の家買いました
もちろん現金です
873金助:2007/11/30(金) 16:46:22
Ω ΩΩナンダッテー
874金助:2007/11/30(金) 17:02:46
ネットバンキング
他金融機関→ジャパンネット。もうかれこれ7時間経つのですが、まだ振込みされてません。
本日中本日中ってもう17時でっせ。。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 17:13:29
>>868
その金をもっと有効に使えばよかったんだという話

>>874
解約しなよ
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 17:15:55
ジャパンネットってセキュリティーが強くて他の金融機関と
連携ができなくて、振込みのとき口座番号入れても即に確認できないから
振込みの失敗があるねえ。このネットバンクだけは使えない。
877789:2007/11/30(金) 17:35:34

>>865
[米外交問題評議会]の設立目的は新世界秩序の立案をする為とも言われて
いる点を踏まえると電子貨幣の話は疑問に思えます。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 17:38:36
>>876
失敗する奴が抜けてるんだろ
セキュリティはワンタイムパスワードのお陰でピカイチだ、ボケ
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 17:50:33
金続落してやんのw
880金助:2007/11/30(金) 17:53:03
>>878
ワンタイム三井住友も導入してるっぽい
881スイングで行こう:2007/11/30(金) 18:18:20
これは醜い
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 18:22:26
>>865の本買って読んだ。金キャリートレードなんてあったのか・・・
883ナニユエ:2007/11/30(金) 18:24:29
何?あの鬼塚の本?

セントラルバンクに金塊が無いなんて、妄想?電波?何か根拠があんの?


884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 18:27:14
金急落か?

ブッシュ政権、金融機関とサブプライムローン金利凍結で合意へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000367-reu-bus_all

一方、こんなニュースも。

ビンラディン容疑者、アフガンから撤退すべきと欧州に警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000312-reu-int
885789:2007/11/30(金) 18:32:04

>アメリカにはCFR(米外交問題評議会)という見えざる政府がある。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/irashin.htm
欧のロスチャイルドの勝ちということか・・・
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 19:42:27
いや
俺の勝ちだ
888:2007/11/30(金) 19:59:19
人間以下の糞カスボケ
ドル建て金価格はしばらくは弱い展開が予想される。
が、円安に振れはじめた為替相場の影響で国内価格は下げ止まりそうだ。
国内のバーゲンセールはほぼ終了したと見て良い。
腰の重い人もそろそろ買っても良い頃合いですよ。

890789:2007/11/30(金) 20:27:21

予想としてはこれまでと同じ、12月はそこそこ堅調に推移しても
年明け(1月〜2月)に大きな下落があるのではないかと思う。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 20:31:47
いやまだでしょ
下手糞のタイミングで買うと大損するから気をつけたほうが良い
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 20:34:23
なるほど。

でゎもう少し様子見して1月になったら買うって感じですか?
額が大きいから二の足踏んでふみまくりです〜。
金助殿、結局買えてないのか?
まだ安く買える機会はあると思うがのう。

ドル円が111円にせまっている。
一時的なものなのかトレンド転換か判断が難しい。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 20:38:56
迷ったら少しだけでも買っておけ
万が一上へ突き抜けたら後悔するぞ。
何回かに分けて買うとよいのではないかな。
895789:2007/11/30(金) 21:20:29

金(きん)で裏づけされた電子貨幣の件:
金の裏づけを考えなければ既に(クレジットカードやネットバンキングという形態で)
一部実用化されているとも思える。2009年より株券が証券化されるのもその流れかと。

現在でも、亡くなった人の預貯金などが遺族に分からぬままになってしまうケースが
相当額あるそうなのに、今後は一層故人の資産が金融機関(?)に渡ってしまうケースが
増える予感。

結論:やはり金の現物を持っているのが一番安心。。。
896789:2007/11/30(金) 21:26:31

>>893
111円までいかないのではと思いますが・・金太郎氏を信じるならトレンド
転換かなw
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 22:21:19
>>894
極めて適切なアドバイスだと思いました。
295万で1kg購入。
上へ突き抜けたら嬉しいし。
下がれば更に1kg購入予定。
2回に分けて買う準備はしています。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 22:33:25
1キロ購入なら500グラム2回で手数料もかからず良いな
貴殿の幸運を祈る。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 22:39:37
>>897
おめでとう!
3000円以下なら現時点では押し目買い。
買ってもいいのではないかな。
長期保有するつもりならある程度のブレは誤差の範囲。
それと将来的には消費税UP分の値上がりもある。
>>897
よくぞ決意した。
人の予想より自分の直感を信じた方がよい。
人の予想ではずした時の後悔は大きいからな。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 22:56:58
今現在の落ち方はちょっとヤバクね?
790ドル、切りそう。
903789:2007/11/30(金) 22:58:38

ニューヨーク金が下がってる、為替もう一段円安に進みそう。中長期トレンドは
円安に変わりないと思う。それに今日月末の金曜日だった・・
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:05:58
そんなの関係ねえ!
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:06:32
金、原油大暴落w
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:15:38
おい!
ナイアガラだぞ!!
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:18:46
一気に788ドル台か。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:23:13
ああ(;゚д゚)ァ....
786ドル台・・・
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:23:17
いつもの手口、ロンドンとアメで売り、すぐ買い戻すパターンだとおもう
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:25:17
ドル高で
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:27:01
昔なら、プラチナは乱高下しても、金は安定していたものだが
最近はむしろプラチナは安定していて金の方が乱高下する傾向にあるな。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:28:58
明日が買いどころのようですね。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:29:12
770ドルを切るか、どうか?
でしょう。
770ドルを切れば、チャート的にはダブルトップを形成。
当分、調整でしょう。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 23:32:26
円安でもカバーしきれないか
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:33:33
785ドル台!
ナイアガラが止まらない!
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:37:50
株は暴騰してるのによ〜
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:37:59
あかん、落ちてく!ぎゃあやっややあややややyy
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:42:40
金を売って株を買う動き
金を買うなら来週だ!
よーし買いますぞー
おちろぉ〜〜〜〜ぅ!!  もっとモットだぁ〜 おちろぉ〜〜〜!!
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:44:11
為替は111円の攻防戦
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:47:23
ドル111円なら2900円すら割らないけどね。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:55:53
ゴールドマンサックスが金売りを推奨しているから・・・
まあ、760ドルを切らなければ大丈夫
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:01:26
>>922
ゴールドマンサックスが金売りを推奨しているから・・・


これを見て、「今が買いか」と思ってしまったw
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:01:32
チャート的にも3〜6月間の調整でしょう。
ただ、650ドルを割る様な事にでもなれば、
3年は調整するでしょうが。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:04:38
GS来年600ドル台とか言ってるらしい。買いたい弱気も含まれるだろうが
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:06:52
キツイ下げが来そうな予感がします。
ヘッジフアンドの買いも、相当積み上がっていると思われるしね。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:07:54
600って言ってることは630位で買えばいいか。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:13:52
「630位で買えばいいか」
基本的にはその通りでしょうが、
650を割ったら、数年は様子見でしょう。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:15:15
為替110円で650ドルなら、
円で、幾らぐらいになるのだろう?
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:17:03
あああ〜
底が抜けたか!!
全財産が!!!
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:18:32
2500円
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:20:03
ファンドの決算かサブプライムの金利凍結ニュースか。原因は分からんが。
売れば急騰。買えば急落。何かに取りつかれているとしか思えないな。
でもまだ軍資金は残っている。全力買いしなくてよかった。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:20:29
600じゃなくて650かなんか正確な数字は忘れたけど、GSのいうことだし・・
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:24:07
え?
700割り込むか?
大きなトレンドから言って
そこまでは下がらないだろ

下がったとして年金基金、ETF、中国ロシアあたりが
ガポッと買い上げるだろうから、いくらなんでも720くらいで落ち着くだろ
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:25:13
神社復活なるかどうか面白い展開になりそうだwww
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:27:22
GSは売り煽りしながら自分が700前半で買う予感もする
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:30:30
GSは、まるで詐欺師だな。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:33:03
ロックフェラー一派の言う事は信用するな
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:33:43
終値が780ドルを割らなければ
かろうじてセーフだか
割れたなら下降トレンド入りとなる。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:35:19
往生際のわるいやつらめ!
ゴールドの終焉だよ!
チャート見れば一目瞭然。
総楽観ムードは売りって本当だった。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:40:02
111円でも2900円際どくなってきたな。
ここで円高来たら2800円台突入だな。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:45:23
なぜ600という数字が出るのか理解に苦しむ
ドルは安泰か?サブプライム問題は過去の事となったのか?
一相場終わったってだけで、トレンドは変わらんだろ
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:49:08
株やってる人はわかるよね?GSのレポートや格付けの信頼性を
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:51:16
780ドルわっとるのに上昇トレンドと煽ってもねえ
今回はGSを信用するよ。
なんせゴールドマンだから。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 00:58:18
>>944
そうね、自分が安値で買いたいだけ。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 01:11:25
信用不安が完全に払拭されない限り金は安泰だよ。
日々の上げ下げに一喜一憂するでない。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 01:30:10
>>923
今が買いだな
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 01:47:27
暴落中失礼します。

来週にでも金地金を買いに行こうと思っているのですが
クレカでの支払いってのは基本的にどこもやってないのでしょうか?

三流投資家で大金を持ち歩くのになれてないので
カード払いが出来ればいいなと考えてます。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 01:54:38
金=貨幣そのものという考えもするので現金以外の購入は不可。
ちなみにデパートの商品券もクレジットカードでは買えないよね。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 02:01:08
>>951
すばやいレスありがとうございます。
言われて見れば確かにそうですね。
換金性の高いものがカードで買えるわけがないですよね。

カードで買えたらポイントウマーと思ってたところが
やはり三流投資家です。

そんなこんなでビビリながら現金もって行きます。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 02:04:10
トレンドとサイクルを混同してる奴がいる
954少年神宮寺:2007/12/01(土) 02:09:10
いくら買いに煽っても暴落は止まらないw
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 02:10:23
>>954
オマエはどっちの味方なんだww
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 02:10:54
う〜ん、これってどう見てもこの土日に買い、じゃないかな。
2900円くらいまで下がるのじゃあ?
というか風邪ひいた。
寝たら治ると思って寝たら変な時間に起きちゃって寝れない。

助けてくれ
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 02:12:47
>>957
ゴールドバーが一本、二本・・・・・って数えてれば幸せに眠れるよ
ゴールドバーを枕のしたにしいて寝る
そしてゴールドな夢を
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 02:15:33
今日の終値は780ドルを切りそうだな。
確かに絶好の買い場かも。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 02:16:58
夜中だけど、誰か次スレ立ててくれ。
次スレ立ててみた。相変わらずノド痛い

金地金買った俺は煽られた? 72oz
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1196443743/
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 02:49:12
>>962
乙です。
ちょっと上のログみて知ったけど、商品券ってカードで買えないんだ。
買った事ないから知らんかった
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 03:15:34
キンぜんぜんダメじゃん!!
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 04:03:30
これから積み立てなんで
暴落大歓迎です。
すんまそん
原油も90ドルきってるな
968少年教会:2007/12/01(土) 09:24:07
ハメコミ営業マンの勝ち!
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 09:33:32
どうなのであろうか?
今日が買い時なのかどうか?
ここが一流の投資家なのかどうかの分かれ目なのではないのか?
今日が分岐点のような気がしないか?
売るのも買うのも大きな節目のような気がしないか?
お前らのティムコはうずいていないのか?
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 09:35:05
結局、円安で昨日の値段とあまり変わらないような気がするんだけど。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 09:47:22
年末年始くらいに出る安値が買い場。一年来のチャンス到来だね。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 09:52:35
こうゆうびみょーな時は金太郎は出てこないんだなw
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 09:56:18
本日2974円だよ。マイナス1円。
これは円安効果だね。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 09:58:33
>>972
金持ちは余裕なんだろw
国内金価格はしっかりですな。
つまり日本の力が弱いってことですな。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 10:04:02
アナリストが売りと言うならば買い下がりでOK

円高が105円まで進むとアナリスト連中が口をそろえた途端に
円安方向へ転換、111円だもんな。あてにできん。
977チタン:2007/12/01(土) 10:12:13
すんません、連投できないので
以下の記事をhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1194785548/に貼り付けてもらえないでしょうか
ロン・ポール 「連邦準備銀行廃止」を公約する大統領候補
http://dokuritsut.exblog.jp/5375474/

ロン・ポール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB


このおっちゃん面白いな
言ってることは至極まっとう・・・大統領にならんかな・・・この人が言ってることって
マスコミでとりあげられないね

「ロン・ポール効果」は本物か? 選挙におけるネット/CGMの効果を検証する
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/11/29/2277


いやあ、すげえ、この人大統領になったらドル金本位制復活だな
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 10:15:32
街の貴金属買取屋って最悪
ウィーン金貨の買取がなんで再生価格よりも安いんだ
これって転売するときに再生価格になっても損しないためか。
それに転売するくせに溶解すると目減りすると言って
1オンス金貨の場合、28グラムで計算しやがる。
金価格2100円くらいで売ったのと変わらん。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 10:18:07
978だけど売ってない。
文句言って持ち帰ったわ。
大手の郵送買取にするわ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 10:18:19
>>974
つまり、金太郎の当て推量を評価しているのじゃなく
金持ちを崇拝しているだけなんだなw
円安の影響が大きいということは
金価格が800ドルに戻るだけでも
かなりの値上がりが期待できる。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 11:17:31
本当にアナリストって詐欺師だよな。
「1ドル105円説」を真に受けて狼狽売りしたらこれだよ。
素人を騙すのが仕事なのか。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 11:18:30
>>958
金貨が一枚二枚って数えて九枚まで数えて、「一枚足らない」と
恨めしそうに言えばよく眠れるよ。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 11:23:09
アナリストって、とことん詐欺師だよね。いつもあきれて怒る気にも
ならないくらい予想が支離滅裂。それ考えると豊島さんはかなりまともだと思う。
スポンサーの圧力無しに、結構自由にものを言える立場なのかもしれない。
背景に利害関係がちらつく連中は
ポジショントークしかせんやろ
そんなアナリストも
ここにいる煽る連中と一緒だよ。
高く売りたければ買い煽る
安く買いたければ売り煽る。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 12:33:00
豊島は最高の評論家だよw
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 12:35:28
結局ゴールド価格ほとんど変わらずか
10月中旬くらいから2900円以下になったことないだろう。
暴落や調整が来るって書いてるやつは
3000円以下になったことを言いたいわけ?
988789:2007/12/01(土) 12:38:46

>>982
>>素人を騙すのが仕事なのか。

相場って要するに「奪い合い」の世界だから、機関投資家や権力と繋がって
いるところが儲ける為には素人の資金を巻き上げなくてはいけない。
当然マスコミ関係に起用される為に必要なのは「上手に嘘がつける」か
「言われたことをそのまま伝える」ことなのだと思う。

先日「東京12チャンネル」でやってるモーニングベル見てて驚いたこと、
原油価格天井値からの下落が始まってるのに「100ドルを超える可能性も
おおいにある」みたいなコメントを司会者がしていた。

アナリストも本人に自覚があるのか無いのか分からないけど、詐欺師の範疇に
入れても間違いないかもしれないね。予想が外れてばかりでは食べていけなくなる
競馬の予想屋のほうが好感が持てる。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 13:02:57
ハメコミ営業マンは土日も工作
ご苦労さん(笑)
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 13:04:57
ハメコミ営業マンは土日も工作
ご苦労さん(笑)
ハメコミ営業マンは土日も工作
ご苦労さん(笑)
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 13:43:40
AGENDA FOR THE NEW WORLD(新世界のためのアジェンダ)

1) 中東平和の完璧な、手のほどこしようのない瓦解。

2a) バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊されるであろう。

2b) すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止されるだろう。
宗教は、家庭の外では、実践されることは出来ない、説教されることは出来ない

3) 世界中の平和と安全の宣言に続いて、国際連合は、臨時単一世界政府を樹立
するであろう。

4) 新しい単一世界国家の市民が出現する。英国(グレート・ブリテン)、中国、
米国、の政府は、突然、組織的に瓦解する。その他の世界は、アナーキー状態へ。
善き意志と真実に従う者のみが生き残る。

5) 新しい政府機構は、十四万四千人(一四四、〇〇〇)のエリート官僚と
六百万人プラスアルファーの役人が支配するであろう。

6) 新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始されるであろう。
経済システムは復活されるであろう。インフラストラクチャーは再建される。
疾病と病気は消滅するであろう。年をとることは逆転するであろうし、
年をとること自体がとまるであろう。一つの新しい復元された人間の家族が
徐々に地球をパラダイスの状態にするであろう。

ロックフェラー・グローバル・コミュニケーションズ、オーストラリア
(週刊日本新聞編集部 翻訳)
993789:2007/12/01(土) 14:43:57

どこの秘密結社(外交問題評議会、三極委員会その他)にも属していない
ロン・ポール氏が大統領になることは可能なのか分からないけど、期待したい。
you tubeで彼の名前を検索すると50ページもある。重複分も含めると1000本も
アップされてる。日本にもこういう政治家がどこかにいるといいのに・・
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 15:22:28
アナリストが本当に相場のことわかってるのなら、とっくの
昔にマンションを2、3軒所有してるってw
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 16:06:58
アナリストってのはアナルに手を突っ込む奴らのことなんだよ。
アナルリストの俗称がアナリストだ。
それぐらい薄汚い馬鹿どもなんだよ。
何の役にも立ってないうすら馬鹿どもばっかwww
996棄てハン:2007/12/01(土) 16:08:46
その馬鹿に相場の見通しを聞く馬鹿どもw
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 16:22:16
>>986
まあ、他の糞アナリストよりはかなりましだと思う。
少なくともサブプライムの影響は限定的とか言ってたやつは
本来なら腹を切るべき。なんとか大臣も含めてw
998789:2007/12/01(土) 16:32:49

またこんなのがアメリカの大統領にならないといいけど・・
http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kujo.swf (音声に注意!)
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 16:35:02
>>987
調整が来るというのはドルベースの話。実際850ドル近くから50ドル下げた。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 16:36:24
1000なら年末は700ドル台
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。