984 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]:2007/09/01(土) 11:48:23
>>982 >1.税金を支払い、残りを会社に留保する。
>2.人件費として支払う。
>で、俺の質問は、企業経営者にとって、仮に法人税率が50%としても、1よりも2を選択するインセンティブって何?と聞いている。単純な話だ。
高い賃金出して優秀な人材採ったり、店や工場増やして利益でそうなら人件費増やすインセンティブあるだろ。
あと会社に留保してもそれが経営者の収入になるってわけじゃないから。
将来の設備投資や人件費や赤字補填に使われる。
企業の利益を減らすほど企業の資産が少ないほど労働者が得するとは限らんよ。
企業向けにいくら増税しても労働者や消費者にしわ寄せが行かないなら消費税も所得税も廃止して全部企業負担にすればいいはずだよね。
990 名前:愚民 ◆1wiJPA/Dp6 []:2007/09/01(土) 12:56:10
おっと、レス忘れてた。
>>981 >最低賃金引上げはそんな状態でも人件費増加として企業業績を圧迫するんだよ。
どの会社もみんな一律に上がる=ゲームの条件が変わるんだから、値上げ要因だわな。
上のほうでカネが動いてる今なら、それを下に引っ張る効果があると考えていると
何回か書いたと思うけど...まあこれは俺の予測であるので、証明は無理。
>法人税累進課税化は利益が少ない場合でも企業業績を圧迫しない点で対案として出したわけだ
前述のように、それが労働分配率の上昇、特に低所得者層への増につながるとは
考えにくいので、対案にはならん。
>長期的にはVとTが比例関係にあるとみなせるのなら、長期的にはMとPも比例関係にあると言える
そーゆー解釈は俺は聞いたことないな〜 むしろ、この交換方程式で考えれば、どこに問題が
存在するのか考えることができる、程度の話で、”長期的には比例”とかは初耳だ。
とりあえず記号の解説には感謝するが(どっかのコピペだろうけど)、その程度の知識は
あるので、そんなに心配せんでもいいよ。
テスト
5 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/01(土) 13:42:54
>俺は次の点で対案になると考える。
>・利益のない企業の負担にはならない。
>・元請け会社の過剰な利潤追求が緩和され、下請け会社にとって値上げ交渉がやりやすくなる。
>・投資や雇用が活発化されるため波及効果が期待できる。
1.そりゃそうだが...それと労働分配率にどういう関係が?
2.前述の通り、利潤追求は緩和されない。つーか、なぜされると思うのか?
3.設備投資は増えるが、雇用は必然ではない。
ほかろんがいいこと書いてたぞ。
558 :ほかろん:2007/09/01(土) 13:04:30
まぁ労働力もイチバで売ってるなりな。
いくら生産性を上げて利益が出ても、イチバで代わりの労働力が安く調達できるのだから
給料など上げるわけがないなり。
6 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/01(土) 13:44:35
まだレスが無いので貼り:
>あのな、この場合での数字は重要じゃないんだよ。
ぶはははは、自分で数式書いといて、今更何を(爆笑)
それに君の計算自体が誤りなんだから(累進率を上げると、ネットの所得が減少すると
君が考えていたことが、明白になってしまった)、君の判断の基礎自体が間違っている。
悲惨w
>「企業は50万円を確保したい」というアホな設定を俺は尊重したつもりだ
たわけ者めw ”100万円の所得があって、法人税率を50%とした場合”と
何回も書いている。50万円残すには、何て一度も書いていない。
わかりやすいように、簡単な数字にしただけなのに、そう読んでしまった君の
お粗末なセンスを恨みなさい。
つーか、ベースの知識が無いから、そういう珍妙な理解をするのだ。
>人件費や設備投資に30万円上乗せして、税率が30%まで下がるとすると
↑これは言い訳不可能だw あきらめろ。
>>989 いや、君のアホっぷりの告知にもなるので、板住民に貢献できると思う。
>>6 いや、俺も貼り付けようとしたんだが失敗ばかりだったんだ。
さて、これの説明を願うか。
「>人件費や設備投資に30万円上乗せして、税率が30%まで下がるとすると
↑これは言い訳不可能だw あきらめろ」
ただし、俺は出かけるのでレスは夜になるが。
8 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/01(土) 14:01:17
>>7 うわぁ、まだわかってなかったのかよw
>その税率で計算するなら(所得が1〜70万円は30%、それを超えるものは50%と仮定)
>100万円の所得があった場合の法人税は36万円で手元には64万円残る。
これ、ちゃんと考えたか?俺ももう落ちるので、ゆっくりと計算してみてくれよ(笑)
>>5 >1.そりゃそうだが...それと労働分配率にどういう関係が?
企業業績が上がれば賃金に反映される。(理由は、2.のとおり。)
>2.前述の通り、利潤追求は緩和されない。つーか、なぜされると思うのか?
利潤を積み上げても課税率が高くなるだけだから、設備投資や人件費にまわす方が得になる。
>3.設備投資は増えるが、雇用は必然ではない。
設備投資が優先されても、設備投資増加→需要増→雇用増 の流れで賃金増加は避けられない。
>>8 しっかり説明しろよ。
じゃなきゃ、わざわざレスするんじゃねー。
>>8 去り際に書くが、所得税の累進課税ではそんな計算をしないはずだが?
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 22:18:11
58 :山師さん:2007/09/03(月) 01:58:57.00 ID:yLfQoeNY
http://???????????????
http://???? ????????????
http://????????????? ??
http://??????????? ? ??
http://??■??■? ? ? ?
▲?? ? ???
?? ????? ???? ??
?▲ ? ?? ???
????? ???▲? 私が相手になりましょう。
???? ??? ?? ????????
http://?????????? ? ??????? ??
http://??????? ??? ? ???
http:// ??? ?????? ??? ??? ???
http://????????? ???? ? ??? ? ??▼
http://???????? ? ??? ? ??
>>8 しっかし、愚民氏の言い分がよくわからんな。
仮りに法人税を累進課税化したとして計算したって話なのに、なんで計算方法が間違っているとかいいだすんだ?
まったく、本気でボケてやがるな。
14 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/05(水) 07:08:47
>>9 >利潤を積み上げても課税率が高くなるだけだから、設備投資や人件費にまわす方が得になる
設備投資は減価償却システムも以前より企業に有利になったから、その傾向は出るだろうけど
(でも、一年でまとめて償却できるわけではないんだよ。これも調べてみてね。)人件費は
>>5の通りだよ。まあ自分勝手な想像で税率を考えてたから、そう思うんだろうけどさ。
基本的に”多く稼いだ人の税額(率じゃないよ)が少ない人のそれを超えることは無い”と
考えてくれよ。大昔はともかく、今時そんな考え方をすることはないからね。
あと、これはデータも何もない話だけど、企業経営者って”利益と市場シェア”を追うのは
本能みたいなもんだからね。増税しても”税率100%”はあり得ない以上、利益を出せば
必ず会社にも残るわけで、人件費増にはつながらんだろうね。
>>11→
>>13 この発言の変化を見ると、一応調べたのかな?(笑)
累進課税が君の想像しているものとは違うことがわかってくれりゃ、それでいいよ。
君は確か2ちゃんブラウザを持ってたよね?あっちのスレの前すれで派遣屋がかなり
鋭いことを書いていたので、読んでみればいいと思う。彼は俺と違って理論的だし
データも出して、最低賃金について書いてたよ。
>>14 >基本的に”多く稼いだ人の税額(率じゃないよ)が少ない人のそれを超えることは無い”と
>考えてくれよ。大昔はともかく、今時そんな考え方をすることはないからね。
またわけのわからんことを。
俺の案の累進課税の目的ってのは「税額を上げることではなく、企業が自ら正規雇用増加へ向かうよう誘導すること」。
この目的が達成できれば、実質的に適用される税率が低くなってもいいんだよ。
それに「今どき」って何のつもりだ?
根拠が不明確だぞ。
まさか、「累進課税だと企業が海外へ流出する」みたいな株ニート的主張でもするつもりかね?
>あと、これはデータも何もない話だけど、企業経営者って”利益と市場シェア”を追うのは
>本能みたいなもんだからね。増税しても”税率100%”はあり得ない以上、利益を出せば
>必ず会社にも残るわけで、人件費増にはつながらんだろうね。
おいおい、誰も「利益を全て人件費にまわせ」とは言っていないぞ。
余計に内部留保を積み上げたりするような分を人件費にまわすべきと考えているだけだ。
つーか、最低賃金引上げでも「利益を出せば必ず会社にも残る」ことには変わりないだろ。
なんかもう、相変わらず愚民氏は言っていることが滅茶苦茶だ。
>
>>11→
>>13 >この発言の変化を見ると、一応調べたのかな?(笑)
>累進課税が君の想像しているものとは違うことがわかってくれりゃ、それでいいよ。
あのな、今まで勝手に愚民氏が勝ち誇っていただけだろ。
調べるも何も、おそらく愚民氏が現在の法人税が累進課税だと勘違いしていたんじゃないのか。
まったく、愚民氏のボケぶりには驚かされるよ。
>>14 >君は確か2ちゃんブラウザを持ってたよね?あっちのスレの前すれで派遣屋がかなり
>鋭いことを書いていたので、読んでみればいいと思う。彼は俺と違って理論的だし
>データも出して、最低賃金について書いてたよ。
ほほう、今度は他人の褌を借りるつもりかね。
わざわざ派遣の発言を拾ってやる気はないぞ。
(どうせ、内容も大したことないだろうし。)
17 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/05(水) 09:30:40
>>15 あれ、俺、取り違えて書いてるや。 加齢現象だなw
ついでに君にもわかりやすいように変えとくよ。
所得税率の累進率がいかに極端に設定されようと、所得額の多い人の税引き後利益が
所得額の少ない人のそれより低くなることは、現在の税システムではあり得ないんだよ。
つまり、”多く稼ぐほど、多く残せる”という原則は、変わることがないことは、思考の
前提にすること。
>それに「今どき」って何のつもりだ?
その昔はヤクザみたいな税金の取り方があったんだよ。
ヒマだったら調べてみるといい。
>内部留保を積み上げたりするような分を人件費にまわすべきと考えているだけだ
んなもん、俺に言わずに、労働者を奴隷と考えている経営者に言ってくれ。
何度も言うが、人件費を内部留保に優先させるインセンティブは、経営者にとって無い。
法人税率を上げたら、内部留保を残しにくくなるので、人件費をさらに絞る可能性も
十分にあるんだよ。経営者にとって人は”最低の賃金で最高の人材を酷使する”がベスト
なんだし、それは税率とは関係ない。人件費はぶん取るしかないんだよ。
前も書いたが、正社員にすると補助金が出る仕組を政府が考えているようだけど、そういった
やり方しかないだろうな、とは思う。
>今まで勝手に愚民氏が勝ち誇っていただけだろ
はぁ?俺は”累進課税のシステム”を説明しただけだよ。
こんなんで”勝った”とか思うかっつーのw
君、こういう件については、ホントにレベル低すぎ...(苦笑)
18 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/05(水) 09:33:21
>>16 彼の説明はわかりやすいから読んでみれば?と勧めただけだよ。
累進課税の件じゃないけど、誤った認識で”間違いだらけの俺様理論”の無間地獄に
はまっていくよりは、他人の言うことも聞いたほうが建設的だと思うけどな。
まあその頑固さも加齢現象だな。お互い注意しよーぜ。
19 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/05(水) 09:34:18
あ、
>>17の”人”は、当然”法人”も含むからね。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 23:28:44
経済から政治を語るスレpart210
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1188894839/ 367 名前: B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 12:33:47
>>358 何言ってるかわからん
ほんと通じない日本語好きだな
非正規で300万稼げるのはほんの一部の非正規の中でもエリートなんだよ
本来は技術系はエリート職で一般職よりも高給優遇だったんだぞ
それがおまえら屑ども多数派だけの一般職を食わせるためにこんな悲惨な人生にされて
それもでなんとか、ここまで持ってこれたのは俺の自身の機転であって
そんなお前らに言われる筋合いは無い
てめ〜ら一般職の屑は正社員と言う肩書きすらぬるい
時給800円がふさわしいw
389 名前: B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 13:07:10
>>384 >まあ非正規でも障害者でも、友達いっぱいで愛されてる人はいるけどなw
そういうバカが正直うらやましいときもある
なまじ、物事や社会の仕組みがわからないほうがそうなれるから幸せ
しかし、俺の場合非正規のエリートとして大手企業などに
出入りしていたから吐き気がするような経験や差別を厭というほど
人生において味わってきたという事
----
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>17 > つまり、”多く稼ぐほど、多く残せる”という原則は、変わることがないことは、思考の前提にすること。
関係ねーよ。
合理的行動を前提とするなら、得する方を選択するってことじゃねーか。
したがって、税制度での指向誘導は可能だ。
> >それに「今どき」って何のつもりだ?
> その昔はヤクザみたいな税金の取り方があったんだよ。
ならば、今からヤクザみたいな税金の取方をやってもいいんじゃねーのか?
ははは、相変わらず道理のわからん事をいってやがるw
> んなもん、俺に言わずに、労働者を奴隷と考えている経営者に言ってくれ。
はあ?
愚民氏が案の目的を取り違えたようなことを言わなきゃ、俺だってわざわざ書かねーよ。
> 何度も言うが、人件費を内部留保に優先させるインセンティブは、経営者にとって無い。
> 法人税率を上げたら、内部留保を残しにくくなるので、人件費をさらに絞る可能性も
> 十分にあるんだよ。
おいおい、それだと設備投資等を重視する会社との競争力が開いていくぞ。
内部留保と投資等との比較で、投資等の方が有利ある状態にするんだからな。
> 君、こういう件については、ホントにレベル低すぎ...(苦笑)
ははは、愚民氏のレベルがこの程度だと思っていたんだがな。
まあいいや、たしかにレベルの低い人格らしい発言だったことは間違いない。
今後は気を付けよう。
>>18 あのな、それってDAT落ちしたやつだろ。
あぼーん登録している奴の発言を今から拾うのは難しいぞ。
それに、どの発言の事を指しているのかわからんじゃないか。
23 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/06(木) 09:15:32
>>21 >合理的行動を前提とするなら
何をして”合理的”と言うかは、経営者の判断。
まあ税制度による企業経営の誘導を全面否定するつもりは全く無いが(設備投資における
減価償却の計上金額や償却期間、交際費等の上限の変更など、山ほどある)、こと人件費に
ついては、相当に難しい。例えば君に対して、年間で500万円払おうと、それを800万円に
しようと、君の生産性はさして変わらないだろう。どっちにしろ中年特有の経年劣化が刻々と
進行するのであれば、500万円のまま据え置いて、残り300万円のうち200万税金
100万を内部留保に、と考える経営者がいても、それを”非合理的”とは決して言えない。
>今からヤクザみたいな税金の取方をやってもいいんじゃねーのか?
俺はキャピタルフライト派ではないが、んなことをやれば拠点の海外移動は加速する。
ヘッポコ零細企業はそれも出来ないが、資金潤沢な大手(=現在の高額納税法人)は
簡単にやってしまうだろう。もちろん政治的にも困難だが、経済にも悪影響が出るよ。
それに、物事に”公正さ”はやはり大切だよ。特に企業税制なんかは国際比較も重要。
>設備投資等を重視する会社との競争力が開いていくぞ
これはその通り。上記参照。
こういう話をするときに、設備投資と人件費を一緒にしてはダメだと何回言えば...w
>今後は気を付けよう
そうしてくれ。
>>22 今の2スレ前くらい、8月31日〜9月1日の深夜から朝にかけてと思ったが。
あぼーん登録なんて外せというにw
君が何を言おうと、彼の頭は柔軟で、しかもよく整理されてる。
読む価値は間違いなくある。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 09:20:16
心アホはラッファー信者になるまでに墜ちましたか。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 09:46:02
利益を出している企業が新たに人件費を100万増やす場合…。
法人税率30%の時 株主や経営者から見た【実質的な】支出は70万
法人税率60%の時 株主や経営者から見た【実質的な】支出は40万
経済理論の説くところによると、価格が下がれば需要は増えるわけで…。
あと、「企業」にお金を残しても直接は誰も得をしませんよ…。
以下蛇足…。
かつての日本企業は人材は資産だと考えた行動をとるところが多かったが
いまは人材を消耗品かなにかと考えているっぽいのがあれなんだろうね…。
机上でしか話を知らないエセ経営学の影響で損益分岐点をできるだけ低くするために
固定費は下げろ。正社員の人件費は固定費だから非正規に変えて変動費にするのがよい。
なんてことが一般化しちゃってるから、そして偽装請負までやって搾取するのも厭わない
経営者が増えちゃってるから、(その行為に気付けない労働者も問題なんだろうが…)
人件費の扱いはどんどん低下しているんだろうな…。
26 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/06(木) 09:58:48
>>25 価格が下がっても、いらんもんはいらん...という性質のものもあるよね?
という話をしてるわけで。
企業にお金を残せば、経営者は楽になるし評価も上がる、株主は喜ぶ、だよな。
>いまは人材を消耗品かなにかと考えているっぽいのがあれなんだろうね…
これが最大の問題なんだけど、そういう世の中にしちゃったんだから、しかし
労働環境の改善は緊急性があると考えられるので、即効性のある善後策を...
という考え方を俺はしてるのだけど。要は経営の理論が先行し過ぎているので
多少の揺り戻しを、ということで。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 11:29:45
>価格が下がっても、いらんもんはいらん...という性質のものもあるよね?
>という話をしてるわけで。
>企業にお金を残せば、経営者は楽になるし評価も上がる、株主は喜ぶ、だよな。
法人税増税が人件費が増えるインセンティブになる可能性はないと言い切るには無理があると思いませんかw
人がいるからこそ企業はやっていけるのですからね。
有効利用されていない資産が増えればハゲタカに狙われるだけなので企業にお金を残せば、経営者は楽になるなんていえません。
金さえあれば経営は楽なんてバカの発言もいいところです。
まあ、ある意味株主は喜ぶかもしれませんが…。
それに、人件費以外の経費に使っても、それはマクロで需要増加と同じですから
仕事が増えるわけで、仕事が増えたら人件費に廻る分も増えるわけです。
減価償却が多年度に亘っていてもその効果に違いはありません。(短期的に集中するかもしれませんが)
仮に経費すら増やさなかったらそれはそれで税収うpですから
その分を政府が支出すればよいんじゃないでしょうか?
政府支出増=需要(仕事)増 なわけで、その一部は間違いなく人件費に廻るでしょう。
まあ、これは労働分配率や労働環境とはずれた話になりますけどね…。
その効果がいかほどのものか、それはわからないですけれどね…。
ひょっとしたら焼け石に水程度かもしれませんし、
株式市場からの資金調達が厳しくなるなど、デメリットが大きいかもしれません。
法人税率うpしたらうまくいくと単純にせずに深く考えたいものですけれどね…。
28 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/06(木) 12:30:52
>>27 >人がいるからこそ企業はやっていけるのですからね
その通り。なので、業績が芳しくなくても払わなければならず(安易な人件費カットに
走ると、優秀なのから消えて行くのは世の常)、逆に業績が良いからといって、必要以上に
払うということにもなりにくい。少なくともインセンティブが大きいとは決して言えない。
まあ、前のスレでも書いたのだけど、設備投資と似たような考え方で、優秀な人材を確保
するために、給料を上げることは考えられるのだけど、この話のスタートは最低賃金の
引き上げの是非であるので、ややポイントが違う。
>金さえあれば経営は楽なんてバカの発言もいいところです
う〜む、これは何を言っとるのか?(苦笑)
金があれば、新規事業等に投資も可能だし、また運用益を得ることも出来る。
逆にビジネスで金が無ければ、話にならん。金を金庫に貯めて悦に入るような
変態経営者を頭に浮かべてどうするのか...w
>それはマクロで需要増加と同じですから
これもその通りだが、スタートが(ry
>その分を政府が支出すればよいんじゃないでしょうか?
これもまた同意ではあるが、”負債削減”に回ったら、短期的にはお話にもならない。
低所得者層の所得増を直接的な方法で行うのが、一番需要に結びつきやすいし、政治的な
安定を考えても妥当、という考えを変えるには至らんな〜(笑)
356: 名無しさんの冒険 2007/04/03(Tue) 14:28
最低賃金上げでニートは自然消滅
派遣社員、契約社員、嘱託社員に、パート、アルバイト。正社員にしてもらえない方の名称が、
日本にはいっぱいあります。いっそのこと、政治的強制力で、ある日突然、非正社員を正社員に
全員格上げしてしも、悪くないと思うのです。政府が、最低賃金(時給1400円以上?)を法律で
決め、世の中、いっせいに、それに従えば、何の問題も起きないのではないでしょうか?
むしろ、
1.適度なインフレが起こり、日本の願いであるデフレから脱却できる。
2.企業側が、必死になって、人時生産性を高める工夫をするので、結果的に勤労者の余暇時間が増大し、
モノの消費からサービスの消費へと日本経済をスムーズに移行できる。
3.非正社員比率の高い女性が、経済的に豊かになるので、世界的に遅れている日本女性の地位向上が図られる。
4.女性が出産、子育て後、社会に復帰しても、収入が落ちないので、結果的に出生率が高まり、
日本の人口がまた増えはじめる。
5.非正社員と正社員の年収格差が減り、働き方も自由に選択できるため、日本社会が新たに活性化する。
358: 名無しさんの冒険 2007/04/03(Tue) 15:03
>>356 > 最低賃金上げでニートは自然消滅
> 1.適度なインフレが起こり、日本の願いであるデフレから脱却できる。
デフレ+賃金の下方硬直性→失業という図式を知らんのか?
それを促進してどうするよ。
359: 名無しさんの冒険 2007/04/03(Tue) 18:14
>>357 >1.官僚がすべて逮捕公職追放鉱山送りとなり、日本の願いである財政再建が数年で達成される。
共産化したら全員公務員になるんだろ?
だいいち、日本の公務員の人件費GDP比は、もともとOECD加盟国中最低の1%程度しかない。税収比でも12%。福祉・社会保障費の1/4以下だ。
>2.私企業自体が解体され、革命防衛体と将軍さまの勅語により計画貫徹さえっるので、結果的に勤労者の余暇時間が増大し、縁故なモノの消費からエコ農村社会へ日本経済をスムーズに移行できる。
マジレスも馬鹿馬鹿しいが、生産性は落ちるから貧しくなるか余暇が減るだろう。
エコ農村社会? 農地を増やすには都市程度じゃ足りなくて森林を大幅に伐採する必要があるが?
360: 名無しさんの冒険 2007/04/04(Wed) 22:00
>>358 >デフレ+賃金の下方硬直性→失業という図式を知らんのか?
それは賃金が抑えられないから雇用量の方を減らすからでは?
たぶん、
>>356の言っているのはそうじゃなくて、現在の非正社員を
そのまま雇用し続ける(したがって雇用量も減らせない)という強権的な話じゃないかな。
そうすれば企業に残るのは労働時間当り労働生産性を高めるぐらいしかなくなる。
まあそんな強権的な政策やって労働市場が効率的にワークするのかとても疑問だけどね。
もしそんなことしたら過剰労働が企業内にたまり、来年の新卒採用枠が大幅に減らされる。
あまり意味あるとは思えないね。
361: 名無しさんの冒険 2007/04/04(Wed) 22:57
最低賃金→いままで雇われていたニート派遣連中は一斉にクビでお座敷かからない
→ ニート諸君、樹海で会おう
おしまい。
それだけ。
362: 名無しさんの冒険 2007/04/05(Thu) 00:54
>現在の非正社員を
>そのまま雇用し続ける(したがって雇用量も減らせない)という強権的な話
「失業をなくす」と法律で決めたら、副作用なく失業がなくなる?
そんなうまい話があれば、とっくに皆そうやってる。
もしデフレのまま法律で解雇を禁じたら:
雇用コスト大幅上昇(だって、一度雇ったらどんな使えないやつでも解雇できないんだから、
そのリスクプレミアムを見込むと...)
→倒産続出→失業増→不況→倒産しなかった企業も高いコストのため新規雇用は激減
→失業大幅増→不況→(以下繰り返し)
>>24 ばーか、なんでラッファーが出てくるんだよ。
「法人税の累進課税化」を主張してラッファー信者呼ばわりされるとは思ってもみなかったぜw
馬鹿って奴は何でもいいからレッテルを貼ってみたいらしいな。(さすがに、これは俺には理解できない感性だ。)
>>23 >どっちにしろ中年特有の経年劣化が刻々と進行するのであれば
おいおい、就業年数が増えると普通は経験や技能が蓄積されると考えるだろ。
それを減価償却ばりに経年劣化だと?
まさか、愚民氏は「従業員=機械」と認識しているわけか?
なるほど、こんな発想だから従業員の技能やノウハウの蓄積に価値を感じないわけか。
やっと納得できたよ。
>と考える経営者がいても、それを”非合理的”とは決して言えない。
つまり、短期間での利益を優先して設備や従業員の質を考慮しないのが「合理的」だと?
こんな方針だと、中長期的には設備投資等に力を入れるライバル企業に差をつけられるんじゃねーのか。
設備投資や熟練従業員の確保は会社の競争力を高めることになり、経営者側にとっては有利な材料となる。
また、設備投資や熟練従業員の確保は会社の価値を高めることになり、株主にとっても有利な材料である。
したがって、愚民氏の言い分には説得力がないと考える。
>俺はキャピタルフライト派ではないが、んなことをやれば拠点の海外移動は加速する。
なんだ、愚民氏の方こそサプライサイド的な発想じゃねーか。
しかし、投資や雇用により法人税率が下がることから単純な増税ではなく、むしろ企業活動には有利な面があるぞ。
さらに言えば、設備投資や雇用の増加は総需要増大になるため景気拡大要因である。
というか、愚民氏は円安論議では製造業軽視だったはずだが、それは間違いだと認めたわけかね?
>物事に”公正さ”はやはり大切だよ。
わけのわからん概念だな。
何をもって「公正」とするわけだ?
>>23 >こういう話をするときに、設備投資と人件費を一緒にしてはダメだと何回言えば...w
どちらでも結果的には同じ。
設備投資を優先して増やした場合でも、需要増により雇用と賃金が増える。
愚民氏は何年も経済板にいたはずなのに、何もわかっていなかったんだな。
>今の2スレ前くらい、8月31日〜9月1日の深夜から朝にかけてと思ったが。
だったら、そのスレはもう手遅れだな。
残念というべきかなw
しかし、愚民氏がいくら称賛しても奴の程度はしれたもんだと思うがな。
奴の結論の持っていき方は強引であるし、肝心な部分での論理の飛躍も散見される。(過去に見た限りだが。)
奴が支持されたのは、奴の言い分が「愚民氏達の願望と一致していた」から愚民氏達には素晴らしい発言に見えただけと分析している。
おそらく、今回愚民氏が絶賛した発言もその類だろう。(つーか、本当にこの話題に関係する発言だったのかも怪しいと思うが。)
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 22:37:18
経済から政治を語るスレpart211
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1189001524/l5 431 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 2007/09/06(木) 21:04:07
>>429 派遣がお前の数百倍優秀なのは明らかだ。
442 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 2007/09/06(木) 21:09:34
>>436 奴はニートではないだろ。
445 名前: 派遣の人 ◆QkRJTXcpFI 投稿日: 2007/09/06(木) 21:11:08
>>442 まぁニートというよりは学生予備軍だわなw
449 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2007/09/06(木) 21:15:48
派遣の人はニートではない
(元ガテン系派遣社員。ニート経験無し。現在、体調壊して入院中。失業手当てと医療保険で食い繋いでると思われ)
だな〜はだな〜口調ではない
462 名前: 派遣の人 ◆QkRJTXcpFI 投稿日: 2007/09/06(木) 21:21:29
>>449 正確には
学生起業に参加⇒不動産営業⇒訪販営業⇒ワンコールワーカー
⇒なぜかワンコールワーカーのまま現場管理職に(時給2500円)
⇒起業に参加⇒役員に昇格⇒WEBの企画で一発当てるが内紛
⇒東大最先端ベンチャーに転職⇒レベル高すぎ&体調不良でギブアップ
⇒大手派遣会社管理・分析部門に転職⇒ぶっ倒れてドクターストップ
という経歴になる。
うーん、職歴安定しないなぁw
>>28 あらら、よくみたら
>>27は俺より的確な突っ込みだな。
まったく、センスのある奴ってのは効率がいいレスをしやがるもんだな、はははw
つーことで、横レス。
というか、それにしても愚民氏はセンスがなさすぎだな。
>この話のスタートは最低賃金の引き上げの是非であるので、ややポイントが違う。
ポイントを外しているのは愚民氏の方。
「対案」として示した法人税の累進課税化の効果として挙げていることがわかっていない。
「優秀な人材を確保するために、給料を上げることは考えられるのだけど」などと発言をすれば、
>>27の理屈が正しいと認めたことになるんだがね。
>>金さえあれば経営は楽なんてバカの発言もいいところです
>う〜む、これは何を言っとるのか?(苦笑)
おいおい、困ったときの真向否定かよ。
しかも「金があれば、新規事業等に投資も可能だし、また運用益を得ることも出来る。」って何だ?
まったく、「新規事業に投資」って設備投資と同じようなもんじゃんか。
しかも、設備投資等よりも運用益が有利なくらい内部留保があるのなら、これこそハゲタカの標的になるんじゃねーのか?
>>その分を政府が支出すればよいんじゃないでしょうか?
>これもまた同意ではあるが、”負債削減”に回ったら、短期的にはお話にもならない。
ほほう、中長期的には効果があるってことか?
しかし短期にこだわる理由がわからないな。
前スレ見てたけど、
派遣の人は経済学通りに失業が増える可能性もありえると言ってたよ。
どっちになるかは分からんとね。軌道修正済。
愚民がミスリードしない様に書いとく。念の為。
↑最低賃金上げの話ね。
>>37 なるほど、そんな流れなのか。
となると、愚民氏のコメントが楽しみだなw
まあ、議論(というか「やりとり」)の本筋には関係ないだろうが。
40 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/07(金) 07:36:57
>>33 >おいおい、就業年数が増えると普通は経験や技能が蓄積されると考えるだろ
半分冗談だから、そんなに気にするな(笑)
そんなの人による。ただ、大多数が君の言うような人だったら、中高年の指名解雇続出
なんてことにはならんかったろうね。後段でいろいろ書いているが、人材においては
就労期間とその生産性に一貫した関連性があるとは到底言えない。まあこれは別の話だ。
>わけのわからん概念だな。
さすが”サビ残容認派”w まあ君は公正さとか遵法精神とか無関係だもんなぁ...
企業税制においては、(好き嫌いにかかわらず)経済がグローバル化してる以上、国際的な
比較は無視できないし(今でも日本の法人税は高い部類なんだよ)、また俺的に言えば
50%が上限だね。所得の上前をはねるに当って、半分以上っつーのはヤクザの部類だ。
(自分の所得税で考えてみりゃあいいんじゃないの?)
>設備投資を優先して増やした場合でも、需要増により雇用と賃金が増える
しつこいなぁw マクロ的に見た場合、それには同意していると言うに...
ただ、当該企業の労働分配率は上がるとは限らない、と言ってるのだが。
>おいおい、困ったときの真向否定かよ。
あ〜、こんなの議論にもならんから、文句つけたきゃ”金があったら困るんだよ”
という企業経営者を連れて来い。アホくさい。
41 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/07(金) 07:55:43
>しかし短期にこだわる理由がわからないな。
”労働環境の改善には緊急性があると考えるから”と以前も書いたけど。
前から感じていたのだけど、大事なところを抜かすのは、君の読解力の無さに
つながっていると思う。人の話はよく聞こうぜ。
時間軸を無視すんなら、金融緩和して放っておけば?ってな話だろ。
俺らが死ぬころには景気も回復するだろうからさ...(苦笑)
>>37 >派遣の人は経済学通りに失業が増える可能性もありえると言ってたよ
そりゃそういうリスクは常にあるし、だからこそ政治の場での論争にもなってる。
んで、俺は別に派遣屋と常に同じ意見というわけでもないし(派遣屋も似たような
イチャモンつけられて”愚民さんは愚民さん、俺は俺”と書いてたような気がする)
ただ、彼がデータを出しつつ論争してたので、”読んでみれば?”と言っただけ。
ついでに、産経にこんな記事があったよ。ご両人も読んでみれば?
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070905/wdi070905000.htm >>39 >となると、愚民氏のコメントが楽しみだなw
俺は君みたいに”敵か味方か”という考え方をしないからね。
残念だったね〜(笑)
ちょい前のレスで
>愚民氏がいくら称賛しても奴の程度はしれたもんだと思うがな
とか書いてるが、とりあえず君よりも間違いなく賢い奴なので(繰り返すが、俺と意見が
異なることは多い)、虚心坦懐に話してみれば勉強になると思うよ。
>>40 ははは、こりゃやけくそレスだな。
もう少しマシなレスをしろよ。
相手している俺が恥ずかしいじゃねーか。
> そんなの人による。ただ、大多数が君の言うような人だったら、中高年の指名解雇続出
> なんてことにはならんかったろうね。後段でいろいろ書いているが、人材においては
> 就労期間とその生産性に一貫した関連性があるとは到底言えない。まあこれは別の話だ。
つまり、経験やスキルの熟練と就業年数との関係を真向否定するわけか?
習熟の早さに個人差があるにしても乱暴過ぎる発言だな。
それに、愚民氏のように「個人の問題」として考えると失業や賃下げも「個人の責任」になるだろ。
愚民氏は今でも「構造改革支持者」みたいな事をいうんだな。
> >わけのわからん概念だな。
> さすが”サビ残容認派”w まあ君は公正さとか遵法精神とか無関係だもんなぁ...
> 企業税制においては、(好き嫌いにかかわらず)経済がグローバル化してる以上、国際的な
> 比較は無視できないし(今でも日本の法人税は高い部類なんだよ)、また俺的に言えば
> 50%が上限だね。所得の上前をはねるに当って、半分以上っつーのはヤクザの部類だ。
> (自分の所得税で考えてみりゃあいいんじゃないの?)
ほほう、他国の税率に追随することが「公正」とでも言いたいのかね?
つーか、このレスでも基準があいまいだな。
いつものことだが、愚民氏の論拠はいい加減だ。
> >設備投資を優先して増やした場合でも、需要増により雇用と賃金が増える
> しつこいなぁw マクロ的に見た場合、それには同意していると言うに...
> ただ、当該企業の労働分配率は上がるとは限らない、と言ってるのだが。
あのな、何度も「上がる」と言ってるだろ。
どのコースをたどっても最終的には賃金増加になるって話じゃねーか。
> >おいおい、困ったときの真向否定かよ。
> あ〜、こんなの議論にもならんから、文句つけたきゃ”金があったら困るんだよ”
> という企業経営者を連れて来い。アホくさい。
ばーか、価値判断基準が「会社としての価値」もあるってことを示したじゃねーか。
多少の内部保留があっても設備等に将来性が無ければ「会社としての価値」は低くなる。
44 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/07(金) 08:05:28
おっと、ひとつ忘れてた。
>設備投資等よりも運用益が有利なくらい内部留保があるのなら、これこそハゲタカの標的になるんじゃねーのか?
だからさ〜 ちょっとは勉強しろよ...(泣)
設備投資だろうと、不動産投資だろうと、内部留保(キャッシュ)だろうと関係ねーっつーのw
ハゲタカ以前に日本の横井なんかもそうだけど、資産総額が株式時価総額を上回っている会社なら
どこだって狙われる。会社を取得して、そのまま資産を売却すりゃ儲かるんだから当たり前。
会社の実力を株価に反映させるようにするか、買収されないようにすりゃいいだけの話。
読むとさらに頭が悪くなるような週刊誌みたいな書き方は止めなさいw
45 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/07(金) 08:25:37
>>42 >経験やスキルの熟練と就業年数との関係を真向否定するわけか?
”一貫した関連性があるとは到底言えない”、が読めませんか、そうですか...
”長期就労=生産性向上”がMUSTなら、老害”なんて言葉は出てこないよ。
>他国の税率に追随することが「公正」とでも言いたいのかね?
税率を極端に高くすりゃ、日本での納税を避ける傾向は当然出るのだけど...
それが理解できんのなら、もういいよ。何でそうなるのか想像も出来ないんだろうから。
50%も無視してるしな。アホくさw
>>43 >>44を読んでね。
設備も金も儲かる新規事業も、あればあるだけ会社の価値は高いだろ...大丈夫かよw
君も”金を金庫に貯めて悦に入ってる変態経営者”が頭にあるのかな?
いつもそんなのを見ながら働いてんなら、心から同情するが、だとしたら
老いる前に転職したほうがいいと思うぞ。
46 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/07(金) 08:31:16
>愚民氏のように「個人の問題」として考えると失業や賃下げも「個人の責任」になるだろ
労働環境の改善と労働者保護を言いまくってる俺に対して、失礼な奴だな。
少なくともサビ残賛成の奴隷に言われると、ショックではあるw
能力の変化は職場、個人ごと千差万別だ。
だからこそ”仮に年齢が上がって生産性が落ちた場合でも、一定の権利を保証される”
ということが大切なんだよ。わかるかなぁ?
47 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/09/07(金) 08:56:00
ひさびさにみたら、真あほがオレ(だな〜)の主張をパクっていたのでバカ受けしたw
さて、最低賃金上げであるが、現状では総額での賃金上昇となる可能性が高いと
考えられる。最低賃金上げが影響するのは低賃金労働者のみであるところ、低賃金
労働者の受給は逼迫しているからだ。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/07(金) 12:43:24
そういやハイヤーのうち16%が最低賃金割れとでてたね
ちょっと質問よろしいですか?
愚民氏の
>>45なんですが
>税率を極端に高くすりゃ、日本での納税を避ける
金融以外でこんなことが可能なんでしょうか
日本で商売をしないということですか?
50 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 07:29:15
>>49 生産拠点が世界に散らばっている製造業や、海外関連会社を持つ商社なんかでも、とっても簡単。
例えば、日本より税率の安い国に設立した関連会社で製造して、それを日本に高値で
輸出する。んで、日本での利幅を圧縮して、低価格で大量販売する...とかね。
もちろん日本の税務署もそんなのは把握してて、あからさまなものは査察の上、課税してるし
やられた会社も戦ってたりする。なぁなぁで手打ちになってた一昔前とはえらい違い。
逆に言えば、それだけそういったテクニックは洗練されてきてる。
形のある商品だと、輸入の時に把握もできるけど、サービスの場合はわかりにくいし
そもそも海外法人の利幅が、あちらの国で適正とみなされる範囲であれば、基本的には
どうしようもない。
逆に日本の方が税率が低ければ、業界にかかわらず逆をやる会社が増えて、トータルの
税収額が増える可能性もある。結果、ヤクザ税率は機能しないばかりか、税収を減らす
結果になりかねない、ということっす。
51 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 08:25:34
>>47 弊害として考えられるのは、経営の苦しい零細企業の倒産、廃業だけど
まあ偏見を恐れずに書けば、全体で見れば大した数/金額では無く、結果は
”賃金引き上げ効果>ヘッポコ会社の消滅による悪影響”だと思うんだよね。
当該へッポコ会社がやっていた仕事自体は消滅するわけではなく、別の会社に
移転するだけなので、トータルの需要減はミニマムだと思う。
>>48 タクシーの規制緩和はちょいとやり過ぎだよな〜w
運輸関連の規制全面撤廃には反対だったりする。企業、従業員への負担増が
そのまま安全性の低下に直結するからね。
この最低賃金についてはここ数日ニュースになっているけど、上げ幅が東京で
20円、地方に行くと7〜8円だろ。
景気の悪い地方とはいえ、8円x8時間x22日で月1408円...
これを何とか出来ない企業って、ちょっと.....なぁ....(苦笑)
さらには、全国平均の687円x8時間x22日で月120,912円。
年収150万円にも満たない。高校卒の平均初任給が月16万を越えているのに
こんなレベルで”最低賃金を上げると需要への影響がぁ”とか言ってる馬鹿共は
よ〜く考えて欲しいもんだよ。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 12:18:11
高速バスとかも 派遣が入ってきて
労働強化が進んでたりするんだよね
本来交代しなきゃいけない距離を
交代しなかったり
ははは、愚民氏は絶好調だなw
ここまで酷いレスを連発されると、こっちも何とレスをしたらいいの迷うな。
ひとまず「病膏肓に入る」って言葉を愚民氏に送っておこうかw(愚民氏のボケも進む所まで進んだのか、かなしいのう。)
ちなみに、用事があるから俺の次レスは水曜日以降だ。
>>45 >>経験やスキルの熟練と就業年数との関係を真向否定するわけか?
>”一貫した関連性があるとは到底言えない”、が読めませんか、そうですか...
おいおい、まさか比例関係が見られないとか言い出すんじゃないだろうな。
というか、「従業員=稼ぐ機械」みたいに思ってるんじゃねーだろうな?
この程度の理解しかない奴が「自分は労働者の味方」みたいな事を言い出すから、大したもんだなw(ある意味、愚民氏の度胸は凄い。)
まず、愚民氏的労働観の欠点は経験の軽視にある。
学校を出たばかりの若僧がすぐには役に立たないことからも分かるように、「経験」ってのは重要な要因だ。
多少のみこみの悪い奴でも使っていくうちに一人前になっていくもんだが、愚民氏はそうしたスキルアップを認めない。
そんな考え方では、正社員を雇うなんてもったいないだろうし、最低賃金以上の賃金は無駄遣いとか思えないだろうな。
(「だからこそ、愚民氏は最低賃金引上げの効果を過大評価している」とも考えられるわけだがw)
次に、従業員のモチベーションという観点の欠如も指摘できるだろうな。
おそらく、「給料さえ払っておけば従業員は文句を言わずに決まった仕事を必ずこなす」ぐらいにしか思っていないんだろう。
身の入り方で業績が違ってくるもんなんだが、愚民氏の意見にはそうした観点がまったくない。
というか、飲み込みの悪い「弱者」への配慮がない。
思うに、愚民氏理論は何から何まで駄目だ。
>”長期就労=生産性向上”がMUSTなら、老害”なんて言葉は出てこないよ。
いい加減にしろよ、老害ってのは愚民氏のボケ老人化ぐらいのもんだぞ。
>>45 >>他国の税率に追随することが「公正」とでも言いたいのかね?
>税率を極端に高くすりゃ、日本での納税を避ける傾向は当然出るのだけど...
>それが理解できんのなら、もういいよ。何でそうなるのか想像も出来ないんだろうから。
そんな株ニート理論なんか理解できるかよ、ばーかw
愚民氏の言い分を整理すると、「余裕のない中小企業には負担増加を強いてもいいが、余裕のある大企業には法人税累進課税化による投資増加への誘導すら(利益減小のため)行うべきではない」ってことだ。
こんな変テコな意見のどこが「公正」なのか俺には全く理解できねーぞ、ははは。
もっとも、法人税累進課税化の狙いは内部保留分を投資や人件費にふりわける程度であり、愚民氏の指摘は的外れだがな。
海外移転するには相当な投資が必要となるわけだが、内部留保積み上げができない程度でそこまでやる企業なんかあるのかね?
それに、「形のある商品だと、輸入の時に把握もできるけど、サービスの場合はわかりにくいし」ってサービスの海外移転ってレアなケースじゃないのか?
>>40 まあ、ここからは余談だな。
本筋からずれるかもしれないが突っ込んでおく。
> >わけのわからん概念だな。
> さすが”サビ残容認派”w まあ君は公正さとか遵法精神とか無関係だもんなぁ...
ばーか、愚民氏こそ「基本給切り下げ」を主張していたくせによく言えたもんだな。
元はといえば俺の主張も「基本給を切り下げるくらいなら、サビ残のままの方がマシ」という程度の話だったんだぞ。
経営者側には一方的に有利な「基本給切り下げ」を主張するような奴が「公正」などと抜かすとは笑止千万じゃねーか。
> 企業税制においては、(好き嫌いにかかわらず)経済がグローバル化してる以上、国際的な
> 比較は無視できないし(今でも日本の法人税は高い部類なんだよ)
まさか、愚民氏もグローバル馬鹿だったとはなw設備投資だろうと、不動産投資だろうと、内部留保(キャッシュ)だろうと関係ねーっつーのw
ただ、その理屈だとむしろ賃下げにならないか?
また、愚民氏は下請け系列という日本独特の産業構造を無視している。
下請け企業へも利潤がおりてくるようにならなければ「公正」とは言えないはずだが、単純な最低賃金引上げではこれを期待できない。
>>41 >>しかし短期にこだわる理由がわからないな。
>”労働環境の改善には緊急性があると考えるから”と以前も書いたけど。
>前から感じていたのだけど、大事なところを抜かすのは、君の読解力の無さに
>つながっていると思う。人の話はよく聞こうぜ。
ばーか、愚民氏こそ書き込む前に少しは考えろよ。
”労働環境の改善には緊急性があると考えるから”とは「短期にこだわることを言い直しただけ」じゃんか。
それに税制変更が決まれば企業の対応も即座に行われるから、法人税累進課税化と最低賃金引上げの時間差はさほど無いはずだ。
>>41 >>となると、愚民氏のコメントが楽しみだなw
>俺は君みたいに”敵か味方か”という考え方をしないからね。
敵味方というよりも、愚民氏が他人の褌で相撲をとるつもりだったように見えたのさw
「アテが外れたな、ははは」というつもりだったんだが、どうも違ったようだな。
ついでに言えば、引用すらせずに「派遣は賢い」とだけ書かれたんじゃ、俺の反応がどうしても鈍くなるぞ。(つーか、愚民氏がキモく思える。)
>>44 >設備投資だろうと、不動産投資だろうと、内部留保(キャッシュ)だろうと関係ねーっつーのw
関係大有り。
内部留保だと主に金融資産とかだが、これらは設備と比較すれば圧倒的に処分して配当することが容易だ。
つーか、愚民氏はいい加減過ぎ。
>>51 >まあ偏見を恐れずに書けば、全体で見れば大した数/金額では無く、結果は
>”賃金引き上げ効果>ヘッポコ会社の消滅による悪影響”だと思うんだよね。
構造改革支持者も似たようなことをいっていたなw
だいたい「当該へッポコ会社がやっていた仕事自体は消滅するわけではなく、別の会社に移転するだけ」って言っても、別の会社がヘッポコ会社の全従業員を吸収できるわけじゃないだろ。
タクシー業界と同じく業界そのものが地盤沈下する場合もありうるわけだし、いい加減な発言にも程があるぞ。
その結果でデフレ圧力が高まれば本末転倒ということになる。
57 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 14:27:09
>>52 参入の条件を緩和するのは良い。でも、車両の整備基準や労務管理は他の産業以上に
厳格にやる必要があるのは、長距離トラックの問題でわかったろうに、いわゆる
ツアーバスで同じ問題が発生して、事故が起きた。
なぜこんなにもこの国の官庁は無責任なのか、とホントに思う。自由と野放しは違う。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 14:33:38
>愚民氏
B層の自作自演・派遣の人への粘着の話題は
ここでやれないか?
59 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 14:38:40
殿はまた随分とまとめて書いたな〜(苦笑)
>まさか比例関係が見られないとか言い出すんじゃないだろうな
見 ら れ な い。
>「従業員=稼ぐ機械」みたいに思ってるんじゃねーだろうな?
そういう要素は当然ある。もっと言えば経営者だって「管理する機械」だ。
(それをそのまま口に出したり、態度に出す奴は、ただの馬鹿だけど)
会社なんて所詮は付加価値を製造する装置。もっと冷静になりなさい。
>「自分は労働者の味方」みたいな事を言い出すから
機械だって、整備をちゃんとしなきゃ効率良く動かないし、寿命も短くなる。
君はそうやって感情論に走るクセして、サビ残はOKみたいなことを言う。
”俺はお前らを理解、尊重してるぞ!だから無制限に働いてくれ”ってか。
アホ、ここの極まりw 善意に満ちた害悪が一番タチが悪い。
>身の入り方で業績が違ってくるもんなんだが、愚民氏の意見にはそうした観点がまったくない
モーチベーションを高めるのは、”管理する機械”の最重要任務のひとつだけどな。
逆に浪花節で部下が集中して仕事すると思い込んでる君の方が、100倍間抜けだ。
そんなに部下は甘くないから、注意するように。
>>58 かまわんだろ、もともと隔離スレなんだからな。
まあ、俺はその話題に参加するつもりは無いがな。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 14:46:21
>>57 不景気だから違反を承知で運行する事業者と劣悪な条件でも我慢する労働者の存在
本来事前規制から事後規制に移行したら違反を監視する人を増やす必要があるのでは
>>59 >>「自分は労働者の味方」みたいな事を言い出すから
>機械だって、整備をちゃんとしなきゃ効率良く動かないし、寿命も短くなる。
はあ?
どうやら本気みたいだな。
何といってやったら良いか・・・
>君はそうやって感情論に走るクセして、サビ残はOKみたいなことを言う。
何度もいうが、「基本給引き下げよりはサビ残の方がマシ」ということだぞ。
背景を説明せずに「サビ残はOK」などといえば大概の奴は誤解するぞ。
つーか、感情論とは何のことだ?
>”俺はお前らを理解、尊重してるぞ!だから無制限に働いてくれ”ってか。
おかしな捏造発言をするんじゃねーよ。
真面目にやる気が無いのなら、もう相手しないぞw
>モーチベーションを高めるのは、”管理する機械”の最重要任務のひとつだけどな。
>逆に浪花節で部下が集中して仕事すると思い込んでる君の方が、100倍間抜けだ。
管理する機械とは大層なもんだなw
部門をチームとして認識する俺とは異質の考え方だ。
それに、下っ端の扱い方には俺なりのノウハウや考え方がある。
わざわざ愚民氏のアドバイスを受ける意義を感じないし、浪花節とは一面的な見解だと思うね。
63 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 15:01:24
>株ニート理論なんか理解できるかよ、ばーかw
ばーか、な君にも理解できるように
>>50を書いたので読んで欲しい。
>「余裕のない中小企業には負担増加を強いてもいいが、余裕のある大企業には
>法人税累進課税化による投資増加への誘導すら(利益減小のため)行うべきではない」
だから人の書いたものをちゃんと読めというのに。
俺は累進化大賛成で、但しそれは例えば所得額500万円までは税率10%、それを超えて
1000万までは20%....5000万以上は49%、というように、中小企業の
経営体力を高め易いような制度にすべき、と言っている。よく憶えておいてくれ。
>税制変更が決まれば企業の対応も即座に行われるから
それが、人件費増に向かう可能性は低い、と説明したはずだけどなw
ほかろんも書いてた通り、”労働力はイチバで売ってる”から、セリで値段が
決まるんだよ。そんなのは2兆円の所得を得たトヨタが何やってるかを見れば
理解できそうなもんだけどな。
>関係大有り
その設備の生産能力が高ければ、当然企業価値は高い。研究開発投資による
技術力の向上も同じこと。企業価値はそれらの総合点で決定される。
それらを証券化して処分することは、さほど難しくない。
君は目の前のキャッシュ以外の価値判断が出来ないから、そういうアホを書く。
後段については、
>>51の後段を読んでね。
ヘッポコ企業だからっつって、従業員を生活保護以下の水準の賃金で働かせていい
などという道理は無い。”(企業の)死もまた社会奉仕”という場合もあると思うが。
また、俺は”就労環境改善に政府は大いに関与せよ!”と言っているので、強者に
都合の良い”自己責任”と説いたクソ改革とは真逆であることも認識よろしく(笑)
>>58 派遣屋に聞いてくれよ〜
でも彼はあっちのスレでノッているので、別にいいんじゃないの?
>>63 >それらを証券化して処分することは、さほど難しくない。
嘘くせー。
さらに言えば、最初から証券化されていたり預金だったりする金融資産の方が圧倒的に処分しやすいことに変わりない。
65 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 15:12:42
>>61 その通り、労働基準監督官なども同じ。
法律で枠を定めて、その枠内の自由を保証するのであれば、枠外は徹底的に
取り締まらなければならない。麻雀で一人だけフリテン、後ヅケありだったら
高確率で勝てるのと同じことだよ。
>>62 >「サビ残はOK」などといえば大概の奴は誤解するぞ
誤解じゃないよ。”サビ残はダメ”というところからスタート出来ないなら
それは基本が間違っている。
>おかしな捏造発言をするんじゃねーよ。
”サビ残容認”というのはそういうことだ。それを理解しなさい。
>下っ端の扱い方には俺なりのノウハウや考え方がある
君はけっこう魅力的なので、部下に愛されているのだろう。(ややウザがられながらも)
責任感も強そうだし、信頼されているのだと思う。
ただ、”俺の善意は理解される”とこれからもオートマチックに考えるのは、危険だと思う。
わかぞー気質は変化してきてるので、足を掬われるかもしれんよ。
まあこれについては”ああ、そういや愚民の馬鹿がそんなこと書いてたな”くらいに
思っててくれればいいけどさ(笑)
66 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 15:16:53
>管理する機械とは大層なもんだなw
誤読だな。
”管理する機械=管理職”のことだよ。経営者なんて”経営マシーン”でいいと思うぞ。
会社を”経済活動を行い、利潤を生み、それを分配する装置”と考えるなら、経営者から
下っ端まで、みんなそのパーツだよ。
という思考も、場合によってはあって良いと思うよ...と言ってるだけさ。(微苦笑)
67 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 15:21:02
>>64 頑固なアホめw
現金はその額面の価値しかないが、設備や技術力は、それらが将来的に付加価値を
生み続けると評価されれば、企業の総合力としてその機械の単価以上の価値が
発生することは当たり前だろ?
じゃなきゃ”債務超過の企業の売却”なんて、あるわけないじゃんw
68 :
派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/08(土) 15:30:29
握り込みや元禄積みや37ガンやチクローズやドラ爆弾のほうが効果的だな〜
69 :
254号:2007/09/08(土) 15:31:43
日本の累進課税は超過方式だから
累進と言えば、愚民のおじちゃんの内容になるよ。
心情君も同じこと言ってると思う。
70 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 15:33:25
>>68 それはこの話で言うと、タコ部屋労働とかソープはめ込みのようなものなので
ちょいと異質だと思う。
71 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/08(土) 15:36:41
>心情君も同じこと言ってると思う
>>11を読む限り、ちょっと厳しい...(笑)
実際、それを裏書する彼の計算が前スレにあったので、こういう話になってる。
まあわかってくれたようなのでいいけど。
72 :
254号:2007/09/08(土) 15:39:35
73 :
派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/08(土) 16:31:40
ごめんなさい単なる麻雀ネタでしたすんません
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 16:46:02
愚民氏は、法人税累進化賛成の人だったのか
勘違いしてました
高「過ぎる」法人税がダメってことですね
ケインズ経済学の限界
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1068921665/l50 34 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 03/11/16 12:39
だいたい、時代に合わないという批判ほど、うさんくさい
ものはなく(ry
441 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [sage] 投稿日: 04/07/23 11:07
今の制度だとそんなに選択肢があるのか〜?オレの頃は文系理系
共に、数学につき選択の余地はなかったけどな〜。
ちなみに共一社会は日本史、後は物化だな〜。物理はともかく、
化学は完全に忘れだな〜。後外語はふつーに英語だな〜。
442 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [sage] 投稿日: 04/07/23 11:15
あ、それと、大学合格しか成功体験のない奴はクズだからって
いっとくな〜。せっかくの夏休みなんだからスポーツの一つでも
できるようになっとくことを勧めるな〜。
443 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 04/07/23 11:53
だな〜って理系だったのか
444 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [sage] 投稿日: 04/07/23 12:02
10年ちょっと前までは、主観面はともかく外形的には理系であったな〜。
「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!! 18連呼
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106209614/l50 623 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/26 11:35:44
>>621 憲法を語るなら、一回は旧憲法と新憲法を対比させて読むことを勧めるな〜。
思っている程大きな違いがないことがわかるはずだな〜。
大きな違いは主権者の変更(天皇→国民)、独立命令等の廃止(一応
争いあり、新憲法73条6号参照)、戦争放棄、人権規定からの法律の
留保の削除、社会権の創設、両性の平等、適正手続の明記、
普通選挙制の明記、内閣の権責の明記、
司法権の独立の明記、改正手続の変更、と言ったとこかな〜。
このうち、戦争放棄以外に関しては今のところ大きな異論はないから、
オレなんかは9条の改正で十分と考えているのだな〜。
んで、上の中には児島惟謙や原敬の努力で不文の憲法規定と
なっていたものが明記されたに過ぎないものもあり、また、民法・
刑法その他の基本的な法令が、改正を経つつも明治から生き残って
いる点から、帝政期の憲法体制は、かなりの部分、生き残っていると、
言えるのだな〜。それ故に新憲法を「進駐軍の押し付け」とみて
全否定すれば、帝政期からの我が国の国体の多くをも否定してしまう
ことになりかねないのは、注意しておく必要があるな〜。
625 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/26 11:42:34
また、新憲法の全否定は、新憲法が旧憲法に比して明らかに進化
した点、則ち法律の留保の原則廃止や社会権の創設、国民主権に関しても、
やはり否定してしまうことになりかねないな〜。昨今の憲法改正論議でも、
どさくさに紛れて法律の留保(「公共」の明記)や天皇主権の復活
(天皇の元首化)といった怪しげな動きが出てきてるな〜。
極めて危険だな〜。
だから、改憲論議をする時は、旧憲法から新憲法で何が変わったのか、
及び旧憲法から新憲法で何が変わらなかったのかの両者を、正確に
把握することが大切だとオレは考えているのだな〜。
636 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/26 13:32:20
>>628 最低でも2項の改正(削除含む)は必要だと考えているな〜。
政府見解のように自衛隊を「戦力」ではないと解釈するのは著しく
困難であるし、だからといって社民のバカどものいう「自衛隊を廃止しろ」
なんて意見には全く賛同することはできんから、9条2項の削除だけは
早々に行うべきだと考えているな〜。
憲法改正については、逐条ごとに肯否を国民投票で決するべきと
いうのが通説なので、別に頭からお尻まで新しい憲法典案を作って
まとめて肯否を決する必要などないしな〜。
638 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/26 14:55:54
例えばアメリカ合衆国憲法における言論の自由は「修正」第1条に
規定されているわけで(略
累進課税を廃止せよ!(2)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1093523504/l50 639 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/04 06:51:05
欧州と米国、というか大陸法国と英米法国は税に関する考え方も大きく
違うにも関わらず、それらを「欧米」と一括りにしてしまった点で、
>>633がちとおバカなことはバレてしまったな〜w
665 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/05 00:58:46
女はモノではないので自分で自分の値段をつけることができるな〜。
んで、その値段が客観的評価額と等しい保証はどこにもないな〜。
そのような状態に陥っている、マルクスいうところの「命懸けの
跳躍」に失敗した女たち、通称「負け犬」はちまたにあふれているな〜。
688 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/21 18:20:21
>>686 累進課税は憲法違反だ! 平等 経済的自由 私有財産・・・
1:憲法が25条で生存権を定める点から、14条1項は貧富の差に
応じた区別的取扱を許容していると解されるな〜。
2:んなこと定めてる条文はないな〜。
3:29条は2項で、財産権の内容は公共の福祉に適合するように
法律で定めるとしており、憲法が25条をおいた点から、かかる
「公共の福祉」は弱者保護のための強者の財産権抑制を当然に
予定していると解されるな〜。
まとめ:バカ死んで頼むな〜。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 21:56:40
690 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/21 21:11:46
>>689 「公共の福祉」とはそれ単体で何らかの内実を持つ実体的概念では
なく、人権対人権の利益衡量を図る場合に用いる機能的概念であるな〜。
最低限芦部憲法読んでから憲法語れバカと(略
693 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/23 18:14:56
>>691 再反論2
1:14条1項は所得によって税率を変化させることを許容するか
→憲法が所得の著しく低い者に対する生活保護ん定めている点から
肯定
2:一般に29条や22条における職業選択や営業の自由を総称して
経済的自由権と呼ぶのであり、経済的自由権それ自体を定める
条文はない
3:29条2項は1項で保障する財産権の内容を「公共の福祉」に
従って法律で定めるとしており、つまりは所得の保持は法律の
留保つきの権利でしかなく、法律の範囲内でしか保障されない。
そして所得税法は累進課税を定めている。よって、原則として
累進課税も違憲ではない。
もっとも、累進制が14条1項の許容する合理的区別の範囲を逸脱し、
あるいは29条1項が保障する財産権の本質を奪うような程度に至って
いる場合は違憲の問題が生じうる。従って、累進制の違憲性を
主張する場合は、右の2点の何れかあるいは双方につき論証を
行わなければならない。
まとめ:有資格者にケンカを売るときはもっと勉強してからに
すること。
695 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/24 00:33:39
>>694 累進制の下でも働けば働くほど手取り額は増えるので
あるから何の問題もなく、またそれだけ稼ぐために
国家のサービスをより多く消費しているんだから税負担が
重くなって当然であり(略
また3代で財産がなくなってしまうのは2代目3代目が
無能であるからであって致し方なく、また無能な2代目
3代目が金を持って威張る社会は早晩衰退するのであり(w
698 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/24 01:16:21
>>696 役人殺せ!官尊民卑妥当!
いやマクロ的には役人が無駄遣いしても無能な2代目3代目が
バンバンと消費してくれてもどっちでもよいのだな〜。
まあ、国Tを通ってる連中の方が、無能な2代目3代目よりも
国家発展に役立つような金の使い方してくれそうではあるけど
な〜w
699 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/24 01:18:59
ちなみに、財をなした1代目は財を0から築き上げたの
だから、2代目3代目も同じように築き上げればよいだけ
なのだな〜。
708 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/24 07:42:47
だいたい相続税引き下げを主張する奴は無能な2代目3代目であるから
ほとんど同情する余地はなく(w
731 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/24 15:06:37
経済全然知らなくても司法試験には受かるよ。
729は「丙案」とか聞きかじった言葉を言ってみたかっただけだろ?
だな〜が丙案貴族かどうかは知らんがw
ちなみに大昔司法試験には教養選択というのがあって、経済原論とか経済政策という
科目があったな(10年以上前に廃止)。
732 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [sage] 投稿日: 05/02/24 15:07:36
>>721 再反論3・・・
1:「経済から政治を語るすれ」442〜444参照
2:22条1項「公共の福祉に反しない限り」、29条2項
「公共の福祉に適合するやうに」が拘束規定であるな〜。
3:「所得格差自体は公共の福祉による調整が要請される
ものではない」、これは原則としてはその通りだな〜。
だたし、所得格差が他の弊害を生む場合には、その
程度によっては調整が要請される場合が出てくるな〜。
また、累進課税に関しては、「より多く稼ぐものは、
より多くの比率で国家によるサービスを消費している」
という説明が可能であるな〜。例えば多くの契約を
結んでいるものは執行制度の存在や司法官憲の存在から
より多くの利益を得ている、なんてことだな〜。この
ような合理的な説明が可能である以上、累進制は
「一見して明らかに違憲無効」とはいえない、従って
合憲である、ということになるのだな〜。
746 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [sage] 投稿日: 05/02/24 15:36:00
>>735 既にずいぶんと働いてますが何か?
>>736 累進課税ってのは斯く斯く然々コレコレで…
1:仮に「取りやすいところから取る」という目的であるとしても
国家運営上一定の合理性があるなら問題はない(酒税法事件(だった
かな?)最高裁判例参照)
2:憲法が自由主義経済体制を「原則」としている点には異論がない。
ただ「原則」あるところには例外もあり。
3:一般のリーマンはほとんど司法サービスなんか利用しないが、
企業経営者とかは何回も利用するから定率の方が不合理、とも言える。
790 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/25 12:35:45
若年層失業率が10%越えてるってのにな〜。
麻生もだめだな〜。
798 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/25 16:36:01
>>793 だから「不合理だと示せ」と言ってるだろ〜? 憲法通説では
経済的自由権の制約の正当性/不当性に係る争いについては、
不当性を主張する側に証明責任があるとされてるのは当然に 、
お前みたいな下位ローの学生でも知ってるよな〜?
ちなみにオレは憲法については基本的に芦部説に依拠しており、
伊藤真が何を主張しているかはよく知らんな〜。
801 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/25 16:52:13
そうそう、今年のロー卒業者8000人強のうち、約6000人はニートに
なることが約束されてるんだから、こんなとこで油を売ってないで
勉強しろと言っとくな〜w
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 22:03:29
860 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 05/02/27 23:36:39
>対立利益となる財産権保障制度の核心とは?
愚民たんの質問に答えて言ったことだが、累進制に限らず
税制の問題はある個人(ら)の財産権対外のある個人(ら)の
財産権のぶつかり合いの問題であるな〜。「累進課税」を 一方の利益としてもってくる点でレベルが(w
さて財産権保障の制度的核心であるが、説によっては私有 財産制とという制度の保障に限られるとするのもあるな〜。
もっともオレは29条1項が「権」の文言を用いている点から、
個人の財産権についても一定の保障、即ち法の定める手続に
よらなければ現有する財産に係る法的権利を失わせられない というところまでが含まれると解しているな〜。
バカは民法90条とか時効制度とか知らないのかな〜?
>法の下の「平等」の内容は?
14条1項は各個人の人格の平等的取扱を定める趣旨である
ところ、貧困家庭に生まれた者や障害者などを全て形式的・ 絶対的平等に取り扱えば、
かえって各個人を人格的に不平等に 取り扱うこととなるため、同条項の「平等」とは、各個人を
人格的に平等に取り扱うための合理的区別を行うことを 許容する、実質的・相対的平等を意味すると解されるな〜。
>合憲性推定の根拠は?
国民代表たる国会の定めた立法である点からだな〜。精神的
自由権の違憲性推定の方が民主主義原理からいえばイレギュラー なのだな〜。
>違憲審査基準は?
合理性の基準だな〜。
----
以上、
>>79から本カキコミは累進課税を廃止せよ!(2)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1093523504/l50 より
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/08(土) 22:32:57
懐かしいなw
だな〜氏は弁護士にせよ法律事務所クラークにせよ
疑いなく法律家ではあるようだな
86 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/11(火) 07:25:26
>>75 そうっすよ〜 低所得者には企業だってやさしくしてもいいんじゃね?(企業=強者、の世の中では
もうないんだからさ...)という考え。
んで、上も実効で49%が限界じゃないかと。まあこれは単にそう考えるだけで、数字的な根拠は
別にないんだけど。
>>85 彼の職業にあまり関心は無いが、えらく頭が良いのは確かだよ。
たまにその高性能脳回路が暴走気味になるのも、ご愛嬌だよな(笑)
>んで、上も実効で49%が限界じゃないかと。まあこれは単にそう考えるだけで、数字的な根拠は
>別にないんだけど。
はあ?
別に根拠がないのに反対していたわけ?
本日の週間三重野くんは酒が好きとか祭りが好きとか
どうでもいいので割愛します。
89 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/12(水) 02:08:43
>>87 根拠は無いけど、そう思う理由は前に書いたよ。
”人の稼いだ金を上前をはねるのは、半分が上限じゃないの?”ということのみだよ。
(まあ今でも国際的に見れば高いレベルなので、そこまですら上がらないと思うけど)
>>88 いつもすみませんねぇ... しっかし、いよいよ”おじいちゃんのエッセイ”に
なってきたみたいなので、連載は止めるべきと強く言いたい。
あ〜明日は早いからやだな〜 しばらく消えます。
>>89 >”人の稼いだ金を上前をはねるのは、半分が上限じゃないの?”ということのみだよ。
>(まあ今でも国際的に見れば高いレベルなので、そこまですら上がらないと思うけど)
おいおい、理由なんて漠然とした感覚じゃねーかw(しかも、株ニート並の「企業の海外逃避」。)
こんな感覚だけの主張を相手に議論しても埓があかないと思うんだがな。
あと、思ったとおり俺がいない間にきた愚民氏のレスはよくないな。
どうでもいいレスばかりなんだが、一応レスしておく。
>>63 > ばーか、な君にも理解できるように
>>50を書いたので読んで欲しい。
だから、
>>50がお粗末なんだよ。
中国等の海外に工場を移した企業ってのは利潤確保に苦しんでいる企業がほとんど。
儲けをある程度見込めるような企業が法人税を根拠にわざわざ海外脱出を図るなんて馬鹿もいい所だ。
ある程度の利潤が確保できるのなら企業としては文句はないはずなんだがね。
あと、企業の負担を理由に海外脱出を主張するなら、賃金の方が問題になるんじゃないのか?
利潤の金額により法人税額も変わるのに対し、賃金の方はほぼ固定額だ。
最低賃金引上げにより経営が苦しくなる企業が存在するなら、むしろこっちの方が海外脱出を図るだろ。
そうでなければ、倒産・廃業あるいは愚民氏の大好きな「サービス残業」が横行するだけ。
愚民氏の言い分でも、最低賃金引上げ案は駄目な政策と言えるじゃねーか、ははは。
> 俺は累進化大賛成で、但しそれは例えば所得額500万円までは税率10%、それを超えて
> 1000万までは20%....5000万以上は49%、というように、中小企業の
> 経営体力を高め易いような制度にすべき、と言っている。よく憶えておいてくれ。
意図が不鮮明なレスだな。
累進課税にはいくつかの効果があるんだが、ここで問題になっている投資や雇用を促進する機能や過剰な利潤追求抑制機能をどう考えるかだ。
愚民氏はそうした肝心な部分には触れていない。
もっとも、この板の馬鹿共は「踏み絵」的な感覚で「累進課税を支持するか、支持しないか」を考えているようだから、愚民氏はこれを警戒したのかもしれないがな。
まったく、こんな奴らを気にしなきゃならんとは経済板は末期的だな、はははw
>>63 > >税制変更が決まれば企業の対応も即座に行われるから
> それが、人件費増に向かう可能性は低い、と説明したはずだけどなw
> ほかろんも書いてた通り、”労働力はイチバで売ってる”から、セリで値段が
> 決まるんだよ。そんなのは2兆円の所得を得たトヨタが何やってるかを見れば
> 理解できそうなもんだけどな。
あのな、こっちの言い分を無視して論を進めているのは愚民氏の方だぞ。(というか、論を停滞させているな。)
1.累進課税により過剰な利潤追求が抑制されるため、下請けからの搾取するメリットが減少すること。
2.余計な内部保留を残すより、設備投資や人件費に金を使った方が企業にとってメリットがあるようになること。
3.2に関して人件費より設備投資が優先された場合でも、この需要増加に伴う人員不足により(いずれにせよ)賃金増加になる。
この3点は何度も指摘したことであり、”労働力はイチバで売ってる”やトヨタの悪どい経営への反論になるものだ。
にも関わらず、愚民氏は同じ言葉を繰り返すのみで有効な反論を行っていない。
> >関係大有り
> その設備の生産能力が高ければ、当然企業価値は高い。研究開発投資による
> 技術力の向上も同じこと。企業価値はそれらの総合点で決定される。
> それらを証券化して処分することは、さほど難しくない。
おいおい、これは株価のことか?
「普通に株を買って、そのあと投資等により企業価値を高めてから株を売る」って話ならハゲタカとは言わないぞ。
なんで、こうも筋違いのことばかり言うんだろうな。(ヤレヤレ・・・)
> ヘッポコ企業だからっつって、従業員を生活保護以下の水準の賃金で働かせていい
> などという道理は無い。”(企業の)死もまた社会奉仕”という場合もあると思うが。
> また、俺は”就労環境改善に政府は大いに関与せよ!”と言っているので、強者に
> 都合の良い”自己責任”と説いたクソ改革とは真逆であることも認識よろしく(笑)
あのな、景気が良くなれば利潤が回復する企業だって多いだろ。
”(企業の)死もまた社会奉仕”とは稚拙かつ傲慢な判断であり、創造的破壊論と大差ない。
愚民氏は言い繕っただけ。
ほかって自民党員だったのな〜
----
873 名前: ほかろん 投稿日: 2007/09/18(火) 00:05:20
民主は国民経済重視に路線変更してるし、最近は消費税増税に触れていないな。
そもそも参院選大敗の原因が民主の「国民経済厚生」への支持であったのに気付かず、
いまだ消費税増税、財政均衡などに拘る自民逝ってよしだな。
875 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2007/09/18(火) 00:07:35
>>873 あんたは自民支持だろ。
881 名前: ほかろん 投稿日: 2007/09/18(火) 00:10:39
おれは自民党員だが、どの党を支持するかは
政策とその実現可能性しだいなり。
だな〜とか派遣とかとは「実現可能」を重視している点で違うなり。
883 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 00:12:03
党員だったのかw
まあ、ほかろんの価値判断基準は分かりにくいからな。
独特の感覚があるんだろうが、端から見ると訳がわからん。
95 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/18(火) 09:55:41
久しぶり〜♪
>理由なんて漠然とした感覚じゃねーかw
政治的な数字について、”感覚”を否定したって仕方あるまいよ。
まあ君が税収の全てを把握して、法人税率の数字を語れるなら、その話も
聞いてあげるけどさ(笑)
>>91 これはまたお粗末なレスだなぁ...(苦笑)
>中国等の海外に工場を移した企業
中国とか、あんまり関係ないんだが。ちょっとポイントがズレてんのが初手から判明w
>利潤確保に苦しんでいる企業がほとんど
そんなヘッポコ企業は、法人”所得”を語るにあたって、無視してかまわない。
所得が無いなら、どこに何が存在しようと、この話題には関係ない。
>賃金の方が問題になるんじゃないのか?
君はなぜか”外国=中国”なので、こういうわけのわからん話になる。
日本の賃金水準は先進国比較で見れば、今や安いのだよ。
>投資や雇用を促進する機能や過剰な利潤追求抑制機能
何で君はこれらについて俺が”触れていない”と思うのか、理解に苦しむ。
もう一度ちゃんと読んで欲しいものだ。
96 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/18(火) 10:16:23
>>92 >累進課税により過剰な利潤追求が抑制されるため
まずこれが誤り。企業にとって必要とされる留保の金額は予算化されているので
(株主への配当や今後の投資計画など要素は山ほどある)、税率が高くなれば
その必要金額を達成するために、さらなる利益追求に走るという側面もある。
利益の合法的海外移転も、こういったことから発生すると考えられる。
”税金が高いから設備投資しよっかな〜”といつも企業経営者が考えると思っているなら
それは、おめでたいとしかいい様がない。
>おいおい、これは株価のことか?
”企業価値”と書いてあるでしょ...
簡単に言えば、当該企業を買収するとして、市場でいくらの値がつくか?ということだよ。
>景気が良くなれば利潤が回復する企業だって多いだろ
率直に言って、ほとんどねーだろうな。説明はめんどくせw
金の流動が増えたときに、それを狙える頭のある奴が儲けて終わりだよ、多分。
今日の週刊三重野r
トヨタあたりが国内に工場をシフトしてるのを見ると
賃金が下がったせいで国際競争力wが増したな
トータルで見ると日本でつくって輸出した方が安くつくんだろね
>まずこれが誤り。企業にとって必要とされる留保の金額は予算化されているので
>(株主への配当や今後の投資計画など要素は山ほどある)、税率が高くなれば
>その必要金額を達成するために、さらなる利益追求に走るという側面もある。
なんだこりゃ、企業の利益予測では下方修正なんて普通だろ。
無理してまで利益を計上するような場面ってのは相当ヤバイ状態なんだけどな。
こんなことまでいいだすようじゃ、愚民氏はボケの進んだ頑固オヤジって感じだ。
かつての愚民氏はアポロンを電波よばわりしていたものだが、これじゃアポロンを馬鹿にできねーな。
さて、今回の愚民篠レスがなかった期間ってのは平和な気分が味わえた良い期間だった。
あまり建設的ではないやりとりにレスすることにも飽きたから、当初の宣言どおりROM主体にシフトしよう。
まあ、愚民氏も末永く元気でやってくれ。
99 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/09/19(水) 08:47:30
>>97 賃金も安いけど、やっぱ円安でしょうな...
まあ、いよいよ貧乏な国になった、と言うこともできるんだけど。
>>98 >下方修正なんて普通だろ
大企業経営者が株主総会で”法人税が上がっちゃったから、配当も下がるし、今後の
投資計画も見直しで〜す♪”とかやったら、即刻解任決議だろうーなー(笑)
あんまり自分の頭のレベルで考えるなっつーのw
それに”無理してまで利益を計上するような場面ってのは相当ヤバイ状態”って
昨日も書いたように、たいして納税もしとらんヘッポコ零細企業の話なんぞしとらん。
赤字会社にとって、法人税率などたいした問題じゃないというのも理解できんようだな。
相変わらずポイントがわかっとらんようで、泣けてくる。
トヨタやキャノンみたいな会社で考えろ、ということなんだよ。
つーことで、君がROMになるのは賛成だ。色々なスレを読んで勉強してくれや。
君と議論することで俺も勉強になる日が来るのを、期待しないで待っている。
三重野くんの教育論
日銀総裁退任後、5年間、大学で日本経済論を講義した。その時、学生の
「自分で考える力」が弱いのにびっくりした。私の教え方が悪いのではないかと、
友人の大学教授に聞いて回ったが、多かれ少なかれ、
どこの大学も同じだと聞いて、もっとびっくりした。
たとえばこうである。私の試験は、私の講義録、参考書持ち込み可である。
ある問題を出す。学生達はこれまでの私の講義、あるいは参考書によって、
自分の考えを組みたて、解答を出す、そこには自分で組みたて、
自分で考えた跡はない。
自分で考える力は、人間生まれながらにしてもっているもの。
しかし人が生きていく上での心棒である。モラル,論理もこの心棒がしっかりしてないと、確かなものにはならない。最近のモラルの弛緩の底に、
このように自分で考える力の不足があるような気がしてならない。
自分で考える力の弱さは、言葉の教育が不十分な事も関係しているのではないか。
人間は言葉を通じて物事を理解し、情緒を感得し、
それを表現し、コミュニケートする。そうだとすれば、
日本は初等教育から国語の教育がいつのまにかなおざりにされている。
国語の授業時間は、戦前に比べても他の先進国に比べても格段に少ない
漢文に至っては、多くの大学の入試にそれがないこともあり、
教えている学校は少ない。これは大きな問題である。
言いたいことはわかるんですが、その結果が日銀理論や
デフレ時にハイパーインフレをフォワードルッキングというのはどうでしょうか?
だな〜電波つよ杉&撃沈
37 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg []:2007/09/27(木) 22:22:52
完全雇用→サプライショック→物価上昇→実質賃金水準低下→「自発的」失業増加
→失業対策財出→完全雇用なので物価水準が上がるだけで実質賃金水準は変わらず
→インフレ抑制のために高金利→投資減退→実質GDP低下・賃金水準更なる低下・生産性停滞
以上、スタグフレーション。
55 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []:2007/09/27(木) 23:05:15
>>37 実質賃金水準が低下しちゃったら需要も低下しちゃうからw
財出が賃金へ与える影響完全無視で完全雇用だからって電波前提設けちゃってるからw
フィリップス曲線が信用されてた時代にインフレ抑制のために高金利なんてないからw
64 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg []:2007/09/27(木) 23:27:31
>>55 まず、実質賃金水準下落による需要減少を抑えるために財出が行われるのであるから
あれでおかしくない。
次に、貨幣錯覚の効果は省略している。
最後に、スタグフレ後期のボルガーはインフレを抑えるために金利を上げたわけだが。
65 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []:2007/09/27(木) 23:32:22
>>64 スタグフレ後期でしょ。
金利を上げたからインフレ(スタグフ)が抑制されたんだろ。
おまいの話は金利上げがスタグフの要因になっとるが?
いったい何が言いたいんだ? ああ釣りか、釣られちゃった てへ(* ̄ー ̄)>
923 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg []:2007/10/08(月) 01:27:14
>>921 スタグフレの教科書的定義などない。マンキューとスティですら違うことを言っている。
wikiは両者の折衷。
46 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]:2007/10/08(月) 08:43:16
経済板のレベルはこんなもん
だな〜の俺様定義を盲信する馬鹿が多い。
966 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]:2007/10/08(月) 02:06:12
昨日から煽ってる彼は日本は小国解放モデルだと言い張っている。
小国モデルから考えるならば、
日本が金利を上げたり下げたりしても、世界金利への影響がないと自分で言っていることになる。
アホ丸出しで可哀想になってくるな。
47 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]:2007/10/08(月) 08:53:57
>>46の966の駄目なところは、仮りに966のいうとおり
日本が世界利子率に影響をあたえるとしても「金利差が生じてしまう」ことを理解していないことだ。
つまり、たとえ966の俺様定義(だな〜の受け売り)で日本が小国モデルを適用できないことにしたとしても、
金利差による資本流入が起こり円高となることを否定できない。
つーか、966の定義ではモデル考察する上で大国・小国を分ける意義が不
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。自称では理系学部卒の弁護士らしい。出てくる毎に叩かれるため最近登場頻度がめっきり減った。
[ほかろん]だな〜に次ぐ毒舌コテ。デンパでバカ。派遣との抗争中。
[254号]そんな奴いたな。
[愚民]チョイ頭悪オヤジ。
[派遣の人]自作自演の常習。「上手く立ち回っている」と自分では思っているらしい。
[ミンス信者]民主党は支持してないのにこのコテハン。イタイ板のイタイ住民を召喚しまくりw
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まともだけど昔のほかろんみたいだ。
[世直し男爵]元吉野家男爵。ってか、一度しか登場していない。
[梨花] ゆーみちゃんに続く女性コテ。巨乳らしい。口癖は「にぱー☆」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[心アポ]自称電波の半可通。 名無しで潜伏中
[吉野家]複数?ファミリー?多重人格?サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] だな〜にとって永遠のライバル。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/16(金) 17:03:25
107 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/11/16(金) 22:52:26
真あほはこんなとこに隠れてまだグダグタ言ってたのかw
3 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]:2007/11/19(月) 23:52:28
こいつ絶対アホだろ
994 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg []:2007/11/19(月) 23:47:48
>>991 そそ、みんなマスターベーション。我々は我々でマスターベーションしてるから、
君らも我々を邪魔せずマスターベーションにいそしんでくれ。
スティグリッツ=だな〜理論
72 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []:2007/11/26(月) 19:40:12
>>68 アベイラビリティ(可用性)を通じて景気に影響を及ぼす政策ってどんなだろと
素朴な疑問を感じるわけだが。
75 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg []:2007/11/26(月) 19:45:15
>>72 0金利、無限の国債買いオペ、準備率引き下げ、BIS規制判断基準緩和など、
方法はいろいろあるだろ。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 21:06:41
255 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 01:20:09
>>249 歯科医でそういう人達は極一部でしょ。
開業してからも借金返し続けないと駄目だし。
開業費用返済するのも大変。設備投資用の機械も含めてね。
歯科治療に関して言えば根幹治療やればやるほど赤出るから。
地味な治療の診療点数削られてく一方。
インプラントやってるとか審美歯科とか金取れるとこは儲かるのかもね。
改悪したのは小泉。昔とは全然違うみたいだよ。
歯科医は勧めませんw
257 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2007/09/05(水) 01:22:00
歯医者が食えないのは私立歯科大が乱立して歯医者を量産したからだろ
歯医者の8割は私立なんだし。たんに供給過剰。
258 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2007/09/05(水) 01:22:23
93%とか言い出すからうそつきといわれるんだろ
259 名前: ほかろん 投稿日: 2007/09/05(水) 01:24:40
歯医者も診療報酬しだいなりな。
厚労省のさじ加減しだいなり。 とくにこの2−3年の改定は酷かったみたいだ。
260 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 01:24:52
メディケイドの受給資格がなく, 自前で医療保険を購入する経済的余裕がない
アメリカ人の14%は意図的に無視するのな ほかろんは
261 名前: ほかろん 投稿日: 2007/09/05(水) 01:26:24
だな〜は「昔に戻せ」と言っていたな〜 過去の最高は所得税+地方税で93%なりな。
262 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 01:27:27
実効税率88%
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 21:10:59
353 名前: B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 11:12:03
8月の生活費 約5万円 三大都市圏のうち地方都市在住
内訳
家賃3万5千円
食費9000円
電気代1600円(夏は扇風機使用のため300円ほど上昇)
ガス代700円(夏は水シャワーのためガスは未使用)
電話1700円
インターネット1500円(ヤフー 8M)
※年金は年払い、国保は未払い2年時効まち
これで現時点で 3000万資産あって おまえけに資産自主運用できるから経済変動にも強くて
派遣であっても技術系だから250〜300万は稼げるなら 生きていける見通しは立つだろ
おまえら嫁さん子供いないと想定して年間100万で食えないなんてどういう生活してるの?
100万もあれば余裕で数十万単位で貯金できるよ 親に養われているニートは金銭感覚無いからなw
354 名前: B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 11:17:11
ああしまった水道代は家賃共益非にこみで+3000円 まあ働いて無い時期は月55000円もあれば十分だろ 年金保険料入れても80万ちょいだぜ?
356 名前: 愚民 ◆1wiJPA/Dp6 投稿日: 2007/09/05(水) 12:09:05
>>353 それだと”息してるだけ”って感じだな。病気したらOUTだし。 つーか、食費9000円だと栄養失調になりそうだ。
ちょっと文化的にしてみると:
家賃5万
食費3万
電気代3000円
ガス代3000円
電話2000円
インターネット2000円
予備1万
これで10万...年間120万、20年で2400万。
3000万あれば引き篭もれる、と言ってるおっさんが身近にいるが、まあそこそこ 根拠がありそうな金額ではある。これで長生きはしたくないが...w
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/31(月) 02:21:04
10 名前: ほかろん 投稿日: 2007/12/29(土) 23:50:35
■コテ紹介
[だな〜]自称弁護士。そのくせ負債性引当金と評価性引当金の区別がつかなかったり、医療裁判はトーシロ以下だったりする。教えてgooから会計の知識を得てることが判明。
[ほかろん]星の王子様。
[254号]スタグフばか。
[愚民]言語明瞭意味不明な長文の書き手。
[派遣の人]自発的ニート。ボーダー。詐病の人。カス。 論戦になると「アホらしぃ」とか「ねみぃ」とか言ってすぐ逃げるへタレ。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] 派遣の別コテ。
[だいまおう]煽るしか脳の無いバカ。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田君]2chには珍しい人格者。改革マンセーの結論ありきのギロンをする人。。
[心アポ]この板の中ではそこそこまとも。だな〜に煽られると発狂する。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] 文章は軽妙で一読の価値あり。
[安楽] だな〜と派遣から陰湿なイジメにあいエスケープ。復活が待たれる。
その他多数。
詳しくはコテハン紳士録スレに。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 06:49:19
良スレage
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/24(木) 21:14:48
コテバトルも減ったなぁ。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 21:10:32
40 名前: 大魔王 ◆OgW1s1LjZs [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 07:06:44
それから金融いがいに政府の政策的に引き締め緊縮が目立つ。
そ
れに融資の与信がかなりわるくなってる。
政策的失敗もあるしSP関連もダブルパンチ。
資産デフレも本格的に再開。
実物資産はあからさまな下落に転じた不動産に株など。
逆資産効果もばっちり顕在化するはずだ。
経団連の絶妙のタイミングで賃上げ宣言。
どうかんがえてもSP問題や株安円高内需減退見越していた。
悪い業績を見越しての賃上げ発言。
賃上げは完全にないと考えてよい。
むしろ賃下げや賞与カットの論調が優勢である。
内需はいっそう弱体化するのは必死。
どう考えてもGDPマイナス。
外需マイナス+政府マイナス+個人消費マイナス+設備投資0かマイナス。
全部足したらマイナス。
大阪は橋下効果でもっとマイナス。
この状況を踏まえたら将来減益となり株価は凋落の一途。
与謝野は選挙すべる前提で玉砕テロを敢行している。
結構影響力あるし政治家は97%くらいまで馬鹿しかいないからまず日銀総裁は人選はミスする。
岩田の例から仮にまともなの選んでも日和るから相当の頑固者もってこないと駄目。
さて・・・・・・・ほんとどうしようもない国だな。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/18(火) 11:54:56
598 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/03/18(火) 00:28:54
>>593 ちなみに海イグアナはかわいい
----p259
560 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/03/17(月) 22:42:13
そんな番組よりもガラパゴス諸島の話の方が面白い。
だな〜氏も絶対今見てやがるだろうと思う。
585 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/03/18(火) 00:10:55
>>560 いや、飲んでた。
あそこは昔見に行ったから。
593 名前: 派遣の人 ◆fFVHYxGTNc [sage] 投稿日: 2008/03/18(火) 00:25:18
>>585 いいなぁガラパゴス。俺も行ってみてぇな。イグアナ可愛いよイグアナ。
ところで、ケチャップを民間にばらま...
http://rssnbl.at.infoseek.co.jp/0679.html 347: 走る名無しさん 2003/01/06(Mon) 00:39
スティグリッツの教科書を読んでいたら、マクロ経済学のコンセンサス
として、不況期、特に深刻な不況期の金融緩和はあんまり効かないと
書いてあった。でも、好況期の金融引き締めは効くと書いてある。
信用のアベイラビリティーから言っていた。
理由が書いてないけど、どうしてこうなるの?
詳しく教えて。
349: ドラエモン 2003/01/06(Mon) 08:41
>>347 好況期というのは資金需要が旺盛なわけで、そこで金融引締めすれば金利の上昇が確実に
起こる。普通は、これで景気は鈍化する。問題があるとすれば、好景気でインフレ期待が
高まっている場合、名目金利を上げても実質金利が十分上がらず、景気の過熱を冷ますこ
とができない可能性があることかな。市中の資金需要には常に受動的に対応するという
原則で金融政策が運営されると、こうした現象が起こりやすい。もちろん、短期的には市場
に混乱を招かないように受動的な資金供給を行うのは理解できるが。ここらへんが、第一次
日銀金融政策批判(by 小宮隆太郎)のポイントです。
こうした金利からみの話のほかに、資金市場での調整が量で行われる(信用割当て)とい
う考え方もありうる。設備投資は金利に感応的ではなく、少しくらい利上げしても効かな
いというわけだ。この場合でも、預金準備制度の下では、銀行貸出しを行うには中央銀行
のマネタリーベースの供給が必要なので、それを絞れば貸出しは増やせなくなる。この、
量でのアプローチの場合に、アヴェイラビリティー(資金の利用可能性)という考え方が出てくる。
経済学者は、前者の金利調整派(金融市場への均衡アプローチ)か後者の信用割当派(不
均衡アプローチと言えなくもないが、不完全情報の経済学からすれば、これも均衡)の
どちらかに分類されるから、両者ともに「金融引締めは景気を沈静化させる」という点で
はコンセンサスがあるといってよいわけ。
問題は、不景気・デフレの際の金融政策の有効性。このテーマが、この掲示板をはじめとして、罵り合いに代表される(笑)激しい論戦を甦らせているわけです。
350: ヒクソン・グレイシー 2003/01/06(Mon) 11:35
>>348 ドラエモンさんの意見に賛成ですが、僕はスティグリッツがいう信用割当理論からすると、
実質金利で見れば、好況期の金融引き締めも不況期の金融緩和も同じ有効性をもつと思う。
確かに、短期名目金利で見れば、ゼロより金利を下げれないから、デフレ下では通常の金利
操作の政策手段がなくなるという意味では、不況期の方が通常の金融政策の有効性は低下
するといえるかもしれない。しかし、実質金利で考えれば、金融政策は対照的に効果を発揮
すると思う。
スティグリッツは「マクロ経済学のコンセンサス」として、深刻な不況期には、金融緩和の効果が
小さくなるということを書いてますが、そのすぐ後に、効果が小さいということは、深刻な不況期
には、中央銀行はより積極的な行動をとるべきである、ということにすぎない、と書いてます。
まさに、長期国債の大量オペなどのレジーム転換がこれにあたるのではないでしょうか。
351: すりらんか 2003/01/06(Mon) 12:34
>深刻な不況期には、中央銀行はより積極的な行動をとるべきである
これなんかはまさにactive ruleですね.信用割り当てに関する問題は
「不況期に超過需要モデルは妥当なの」というものになるんではないだろうか.
363: 歌舞 2003/01/07(Tue) 17:12
>>347あたりからのStiglitzの信用のアベイラビリティを不況下で金融政策で刺激する
効果は低い+信用割当の議論は、みんな憶測で書いてたんだねww
いま書店でスティグリッツのマクロを立ち読みしてきたけどすこし文脈がずれているね。電車の中で
立ち読みしたのを走り書きしたので間違ってるかもしれないので誰かフォローよろしく。
信用のアベイラビリティ自体の説明はドラエモンの
>>349でかまわない。これをSWの信用割当で考えるとどうなるかというのが論点。
まず貸し出し市場を考えるので、ここでは名目貸し出し利子率は低いとはいえゼロにはもちろんならずなんらかのプラスの領域で考えることにする。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/13(日) 17:47:27
age
最近のほかろんはほんとにダメすぎ
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/14(月) 00:47:14
飽きたんだろ
>>120 まあ、ほかろんはもともと理論が弱いからな。
かといって、他の奴らが良いかというとそうでもないけど。
結局、お前らとほかろんはレベルの近い者同士のいがみ合いでしかない。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/19(土) 00:08:46
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
926 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I []:2008/04/26(土) 06:12:25
>>867 以前も言ったとおり、スティグリッツ理論の論理的帰結はインフレ
だろうとデフレだろうと関係ない、というものであり、ここから目を
そらして「スティグリッツの言っていることも大差ない」と言いだす
バカのことは、オレはとことん叩くことにしている。いわゆるマネタ
リズム系インタゲ派理論とスティグリッツ金融論は、よって立つ前提が
大きく異なるのだから、「大筋においては同じことを言っている」と
まとめることなどできはしないのである(ちなみに、オレは、一般的に
そういうあいまいなまとめ方をする奴が大嫌いである。そういうバカが
いると、議論において論点がどんどんぼやけていくからである。過去の
経験上、「多面的」とか言いだす奴にはこのタイプのバカが多い。
ようは論理をとことんまで突き詰める能力がないから、その方向に
逃げるのである。)。
であるから、いわゆるインタゲ派理論に固執する奴は、どんどん
スティグリッツ理論を叩けばよいのであり、その方が論点の明確化に
資するのである。というわけで、お前のようなバカは議論の邪魔である。
55 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg []:2007/02/25(日) 22:46:22
>>53 「円安になる」→「需要が増える」がどうかしたか〜?
撲滅も、いくらいってもわからなかったが、問題はCPIであって
即ち内国消費であって、輸出が増えようと直接の関係ないのだな〜。
>>54 国債による資金調達→金利上昇(もうこの辺りで既にわが国の現状に
フィットするか怪しい)→為替高→純輸出減少→総需要は元のまんま、
がMFの大まかな流れだが何か? この→のどれかが欠けたらMFの
いうところの結論には至らないな〜。
MF
>撲滅も、いくらいってもわからなかったが、問題はCPIであって
>即ち内国消費であって、輸出が増えようと直接の関係ないのだな〜。
昔はこんなことも言っていたのか。
たった2行でも電波が濃いな。
415 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I []:2008/07/04(金) 01:22:38
>>357 岩菊の論は、論理的にはありうる解だが、現実妥当性がかなり怪しい。
>>372 ならない。農業の「採算性」は、我が国環境における農業と他産業の
生産性の相対的な優劣によって定まる。為替は関係ない。
為替についてだが、現状を考えれば、短期的なカンフル剤としては円安
誘導が好ましいのは確かだ。しかしながら、これが輸出重視となって
しまうと話がおかしくなる。重要なのは国内総所得の最大化であり、
輸出の増大ではない。
これは酷い。
794 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/07/19(土) 15:05:45
>>793 ちょっと君、「関税」というものの存在理由を説明してみてくれないか
797 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 15:50:34
>>794 比較劣位産業を保護する為の税。
貿易障壁
904 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []:2008/07/22(火) 12:21:49
>>902 ドルを売って円を買えば変わる。
日本の民間企業がドルを受け取って、そのドルを「日本の金融機関が」円と交換する。
ここでドルは売られていないので相場の変動がない。
日本の金融機関は、そのドルをドルのまま米債と米ドル資産を購入する。
ここでもドルは売られていない。
日本のカネが、そのままアメリカに戻っていくだけの仕組みなんだな。
日本国内のマネーサプライが少ないのもそういう理由からだ。
わかった?
愚民さん
987 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I []:2008/08/14(木) 21:05:44
投資減税って、具体的にどうすんだ? 株式投資なんか活性化させても
景気に無関係だから無意味だぞ。
356 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]:2008/08/18(月) 23:11:38
>>348 それはシラミやダニはともかく、物資の価格が上がっていれば
コストプッシュだろう。ジンバブエはどうか知らんが、
卸売物価指数の上昇を見れば、戦後の東京はコストプッシュ型。
ちなみに昭和21年は究極の金融引締め策を実施。
強制預金 現金をすべて預金することを強制
預金封鎖 現金を引き下ろせなくする
あげておくかの
135 :
雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2008/09/08(月) 16:40:37
あがってなかったw
136 :
アポロン:2008/09/08(月) 16:44:23
部ちころすぞごみめら
甘えを捨てろ!
すげーな、
>>133が秀逸だ。
2ch経済板はさすがに電波が濃いな。