金地金買った俺は煽られた? パート58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
KITCO Buillion Dealers (24H金価格推移 ニューヨーク市場)
http://www.kitco.com/charts/livegoldnewyork.html
24 Hour Gold Chart - Last 3 Day
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
NetDania FinanceChart(金価格推移詳細)
http://www.netdania.com/ChartApplet.asp?symbol=XAUUSDOLITEx|tenfore

本日の貴金属相場│田中貴金属
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
三菱ゴールドパーク|本日の金価格
http://www.mmc.co.jp/gold/others/daily_price.html
第一商品(先物商)金地金販売・買取価格
http://www.dai-ichi.co.jp/campaign/price.htm

休日の相場
佐藤正栄堂
http://www.sato-shoeido.co.jp/gold.html
GINZA TANAKA Online Shop
http://shop.ginzatanaka.co.jp/shop/index.aspx

金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html
日経マネーDIGITAL 金情報コーナー
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/

前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1176527159/
本日の金価格(各社)
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/pop_price.php4
田中貴金属工業株式会社
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
徳力本店
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
石福金属興業株式会社
http://www.ishifuku.co.jp/
三菱ゴールドパーク
http://www.mmc.co.jp/gold/
住友金属鉱山貴金属
http://www.sumitomo-gold.com/
日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解業者リスト
http://www.lbma.org.uk/good_delivery_gold.html
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧�
http://e-gold.jp/bland.htm
投資家の広場
http://www.juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
金投資 マネー&マーケット
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.cfm
3過去スレ1:2007/04/29(日) 19:04:25
Part57 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1176527159/
Part56 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1175607569/
Part55 ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1174462787/
Part54 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1174203543/
Part53 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1173355710/
Part52 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1172325428/
Part51 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1171428083/
Part50 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1169256724/
Part49 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1167663415/
Part48 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1166136810/
Part47 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1164291301/
Part46 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1162551980/
Part45 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160584454/
Part44 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1157555381/
Part43 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1153492132/
Part42 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1152236634/
Part41 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150411351/
Part40 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149767541/
Part39 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1148530918/
Part38 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1148035628/
Part37 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147595943/
Part36 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147254367/
Part35 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146893641/
Part34 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146463353/
Part33 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1145851991/
Part32 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1145446814/
Part31 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1144591071/
Part30 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141919446/
4過去スレ2:2007/04/29(日) 19:04:59
Part29 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139927312/
Part28 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1138965115/
Part27 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1137851327/
Part26 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1136603883/
Part25 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135071805/
Part24 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1134293075/
Part23 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1133523787/
Part22 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1132312014/
Part21 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130641715/
Part20 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1129034974/
Part19 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1127912902/
Part18 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1126363764/
Part17 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1122639529/
Part16 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120138868/
Part15 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1117425198/
Part14 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1114937682/
Part13 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1108917742/
Part12 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1105398676/
Part11 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101383403/
Part10 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1097043500/
Part9  ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1082178254/
Part8  ttp://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070290463/
Part7  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058117476/
Part6  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1049442491/
Part5  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10417/1041736009.html
Part4  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10373/1037362548.html
Part3  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1022056136/
Part2  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1013/10130/1013091616.html
Part1  ttp://money.2ch.net/eco/kako/995/995900066.html
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 19:08:27
1さん乙

スレを読む度にあの見苦しい文章が目に入ってくるので困っていました。
助かりますたw
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 19:15:47
「中傷行為は止めろ」って文章が何で困るんだ?
やっぱり自覚してるのか?荒らし君
金相場はツートップで天井形成
どこまで下がるかだ
何か、確信犯で、破綻の話題をわざわざこのスレに出そうと繰り返し画策している
バカが数人いるみたいだな。

何でこのスレで、財政破綻、円破綻の話を持ち出すの?

迷惑だから、専用の隔離スレの方に行ってほしいんだが。

破綻論議が金地金と無関係になっているのでスレを移ろう、みたいな話が出ると、
「いや、このスレで引き続き話しましょう」と主張する人がいるみたいなんだが。

何で、このスレでわざわざ破綻の話をしよう、続けようと主張するのか、納得のい
く理由を聞かせてほしいんだが?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 21:43:58
>>8
もともとこのスレには破綻論の好きな奴が多かった
そうでない奴は黙っていた
スレを分けてもPB論を聞きたい奴なんてほとんどいない
少数のPB論者は誰も見ていないスレで独演会しても無意味だから
人の集まるサロンに押しかけてくる
なぜこのスレなのかは前スレの最後に書かれているように
はめ込み詐欺の舞台となったこのスレを潰したいからだ
目的が潰すことだから何しても自作自演で荒らしてくるだろう
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 21:45:11
1980年1月に付けた1オンス850ドルが最高値ですw
27年経ってもまだ最高値を抜けないゴールドw
ゴールドなんていりませんwwwwww
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 21:45:51
金現物資産は資産塩漬けの王道であります。www
1980年の1オンス850ドルが最高値ですw

金持ちゴールド買わず。
これが常識だよ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 21:47:13
日本国の借金がGDPの何パーセントを超えると、実質財政破綻ということになるの?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 21:48:44
財政破綻を定義してくださいwww
>>12
何で、隔離スレの話題をわざわざこっちにコピペしてくるの?理由は?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:01:19
円破綻って、何ですか?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:02:06
>>8
破綻厨の仕業だよ。
連中の目的は買い煽り。当然、宣伝だから人が多くないと意味が無い。
本スレ:財政論議スレの分化に反対し、否定派スレ:破綻派スレで分化しようとしたのもそのため。
当然、否定派でも破綻派でもない、財政論議に興味の無い住人が大多数を占める金スレで
そのような横暴がまかり通るはずも無く、連中は方針を転換。議論じゃ敵わないから
否定派を根拠も無く荒らし扱い・工作員扱いし、否定派の評判を落とそうとした。
しかし、逆にこの行為が住人の反感を買い、自爆。自分が少数派であることを認めたくないがために
否定派や破綻厨の荒らし行為を非難するものを「同一人物の自作自演」と決め付けて現実逃避。
今に至る と。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:03:03
やっぱり神国、東京で大地震が起きても 大・丈・夫 ?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:07:21
震度6程度、震度5以上の陸地面積は東京の半分以下を大地震と呼べるかどうか疑問だが。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:09:21
国債が消化できなくなってきて高金利付けざるを得なくなって、
その結果、他国に比べて極端なインフレになれば実質破綻でいいんじゃね?

もちろん国債かデフォルトすれば破綻だが、
今までインフレで何度も凌いだ歴史があるから、今度も同じ手を使うのでは?

たとえば本当はデフレなのにじわじわ政策金利を上げてみるとかw
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:10:18
>>8
ほとんどの人が財政危機を理由にゴールドを買っているから。

破綻の話を聞きたくない否定派さんは専用のスレを立てて勝手にやってください。
しつこく絡んで甘えてくるのは止めて欲しいですねw 破綻派とは決別して独り立ちしてください。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:12:06
財政破綻って、何ですか?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:14:19
つーか金保有=破綻派って、破綻派の連中どれだけプラス思考なんだよ。
起こる可能性が高いか低いか、ヘッジ対象を特定してるかしてないかにかかわらず
リスクヘッジは必要だろ。何が起こるかわからないからリスクヘッジするんだよ。

俺は破綻リスクなんて想定してすらいないが、リスクヘッジのために金を買ってる。
何のリスクをヘッジしているか?知らんよ。何が起こるかわからないから買ってるの。


「日本は破綻するから金を買おう!」とか、ワザワザ視野を固定してギャーギャー
騒いでる(しかも内容はメチャクチャ)馬鹿がオカシイんだよ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:17:04
リスクヘッジのために金を売る場合も考えられますね。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:20:02
リスクヘッジで、ゴールドを売却。
売却資金でニッケルを買う。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:43:13
>>18
痛いところを突かれて壊れちゃったの?
>>22
リスクヘッジのために何グラム保有しているんですか?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:47:40
痛いとこでもなんでもなくて、ただ震度6程度、震度5以上の陸地面積は東京の半分以下で
しかも起こるのが20年〜30年後の地震を過剰にリスク視するのも
如何なもんかと思っただけ。

そんな喧嘩腰だとバカだと思われるよ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 22:50:13
25みたいなのがスレ汚しの原因なんだがなぁ。
否定派にどんな恨みがあるのか知らんが、迷惑だから余所でやってくれ。
財政論議以上にお前の煽りレスがスレの進行を妨げてる
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 23:04:10
>>26
日本語でおk
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 23:07:33
>28
これが日本語に見えないんだったら、多分君が習った日本語の方に問題があるんだと思う
>>29
横レスだが
30年以内に起こる確率を
30年後に起こる確率と勘違いしてないか?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 23:18:19
>30
○年後に起こる確率は〜って細かく区分けされてるよ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 23:19:07
○年後に起こる確率は→○年内に起こる確率は
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 23:26:31
本人は自信満々なのだが、日本語がおかしい・・・
これも荒らしの一種?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 23:31:34
分からんが、これだけは言える。
33よ、君は間違いなく荒らしだ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 23:40:45
ハジョウの時期を教えてくださいw
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 23:55:18
日本語で説明できない奴が開き直ってるw
日本語が通じないのでは話にならないな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/29(日) 23:59:05
反論が思いつかないから「アーアー聞こえなーい通じなーい」ですか。
これだから荒らし君は
アメリカのバブルも来年には破裂するころだ
ただでさえ貧富の差が激しいアメリカで底なしの不況が来たら暴動だね
タイターの予言がまた当たることになる
とすれば、三年後には日本は中国に併合されてる
今から中国語の勉強しておくべきかな
中国人は賄賂で動くから金貨を貯めておこう
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/04/30(月) 08:47:32
[ハジョウの時期を教えてくださいw 」

破綻はハタンと読むんだよ、ハジョウじゃないんだ。
ノータリンだね。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 08:58:50
金の話題以外書き込み禁止にしたらいい。
破綻とかPBとか全く興味なし。
ウザイ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 09:17:52
>>39
ノータリンが釣られてやがるw
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 11:00:13
破綻って、なんですか?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 11:25:37
今日も朝から職業荒らし、お勤めご苦労さまです。
>>38
タイターは併合の時期は明言していない。おそらく悪質な改竄コピペに騙されていると思います。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 12:04:04
単なる不況で暴動ですか。すべての国で数年おきに内乱が起こるのに
よくもまあ今まで人類が生き残りましたね。

つーか「自称タイムトラベラー」まで持ち出すなんて…
ネタならネタだと言ってくれ
サロンだったころは、こんなネタで和んでたんですけどねー
破綻議論はやめてくれ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 12:36:35
不況で暴動が起きますか?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 12:43:12
「破綻派」と「否定派」の対立図式に
強引にもっていきたいヤツがまだ居座っているな。
元々の本スレの住人は「破綻派」も「否定派」もきわめて少数派。
ほとんどが「そんなもん関係ない派」。
「対立図式派」の書き込みが最大の荒らし。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 12:52:47
「対立図式派」の最大の特徴
      ↓
話をすぐに対立図式にもっていって(=話を逸らす)、
決して金の話はしない。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 12:54:10
破綻で暴動が起きますか?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 12:56:38
決して金の話はしない輩。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 12:58:06
>>49
暴動はないでしょう。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 13:00:18
対立図式派よ、ご苦労様。
延々と破綻云々について書き込むつもりかね?
金のことを書き込むつもりはないのかね?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 13:03:54
以前、フランスで暴動が起きましたね。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 13:05:38
決して金の話はしない輩。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 13:10:09
>>53
構造改革で、日本は変わるって。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 13:10:20
オイルマネーがやがて金にむかうんジャマイカ?

57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 13:12:51
>>53
構造改革で、国債残高が減るんだって。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 13:36:01
金価格は2800円を前に足踏み状態が続いているが
そこには個人が売って投機筋や機関投資家が買うといった構図がある。
手持ちの一部を利益確定売りすることについては反対ではないが
買いトレンド継続中で、プロが本格的に売りに回っていない状況で
売ることについては?である。上手く買い戻せる人はそれでも結構ですがね。
しばらくは2700円〜2800円のボックスで推移。
個人売りが落ち着くのを待ってから買うのが得策だろう。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 13:53:48
金のネックレスや昔集めた小判とか売りたいんですが、どこが高く
買い取ってくれますかね?
ノーリスクノータリン
>>59
ヤフオク
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 14:14:25
質屋
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 15:00:41
55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/04/30(月) 13:10:09
>>53
構造改革で、日本は変わるって。

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/04/30(月) 13:12:51
>>53
構造改革で、国債残高が減るんだって。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 15:11:45
価格.com
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 15:13:01
財政ハジョー
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 15:16:37
1年間でチャイナとインドで40%増だったがそろそろやばそうなので解約した。
グローバルREITは20%ぐらいだが全世界株下落時の分配金の影響が少なそうで契約しようかな。
8月から金地金は株暴落と反対に上昇しそうなので6月ごろの安値で買おうかなっと。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 15:19:32
金相場がいってこい状態なので、すべて売却しました。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 15:20:29
金暴落がやってくる。
投機筋がうって個人が高値掴みだろwww
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 15:29:17
バカ神社の底値買い煽りにそそのかされて高値掴みしたやつ、気の毒にな。
まぁそんなバカいないと思うが
72少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/04/30(月) 21:19:42

円の破綻なんて簡単だよ。

 「 マクドのハンバーガーが1個1000円になったら、もう十分破綻である。」

きゃははは!

何回も何回も言ってるが、
財政の破綻なんてのは無いんだよ。
政府は円を刷りまくればいいだけなんだからよ。
銀行もまあ大丈夫さ。イザとなれば刷りまくった円で公的資金注入だ。
その結果、ハイパーインフレになりゃ〜国債残高は亡きものとできる。
財政破綻なんて言ってるヤツは本質的には経済を分かっていないね。
破綻ってのは、「円」の破綻なんだよ!
これすなわち、一般庶民がロクに物を買えなくなる状態なのである。
きゃははは!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/30(月) 23:11:40
円の破綻妄想とやらを続けたければ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1175671538/117-126
↑の議論のカタをつけてください。
ロクに反論も持論の証明も出来ずに逃げ出しといて
ほとぼりが冷めたのをいいことに、そのまま破綻論を御開陳ですか。
ずうずうしいにも程がありますよ
74金太郎:2007/05/01(火) 08:30:50
中国沿岸部の経済はもう完全なバブル状況。 まあ、オリンピックまでは持つかも
知れないがあそこまで市民がバブルに浮かれていればその次は何がやってくるかは
日本人ならわかるのだが。
一方内陸部では今年は干ばつ予想も出てきて苦しい状況には変化が無い。
そこにきて中国は金の生産の全てを国家が買占めさらには市場を通じて猛烈に買って
いるらしい。上海市場の買い方が中央銀行や国策企業という。
中国は毎年生産量を5−10%増やしているがこの殆どを国内に留めている。
公表されている外貨準備に占める金の割合は少ないがあれだけの勢いで外貨準備が増えて
いるのだからそれでも量的には相当なものになってくる。
アメリカもバブルを経験しているのでそろそれ警戒しているのだが中国は未経験。
特に一般市民にはバブルが崩壊するなどという考えは殆ど無い様子。
もう直ぐ世界経済no1になる中国でバブルが崩壊したらどうなるのだろうか。

金価格が高等している。。。。生産量の多いペルーで鉱山労働者が金が高騰している
のだからと大幅な賃金アップを求めてストライキに入った。
いろいろとあるようだが。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 10:05:36
「国債、一転リスク資産に 戸惑う中小金融機関 新BIS」2007年05月01日00時25分

http://www.asahi.com/business/update/0430/TKY200704300280.html

「金融機関の資産や負債のリスクを、より厳格にみる国際決済銀行(BIS)の新しい自己資本比率
規制(新BIS規制)が07年3月期から導入され、中小金融機関に不安が広がっている。これまで
リスクがない資産として金融機関が買い増してきた国債の扱いが、一転して金利変動リスクが高い資
産に変わったためだ。「国債問題」は、今年10月に民営化が始まる日本郵政にも重い課題になる可
能性がある。(略)
いよいよ日本の金融機関が日本国債を投げ売りしだして暴落が始まる予兆。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 10:59:13
>>75
経済板のあらゆる破綻スレに貼りつけて来てくれw
PB厨は忙しくなるなw
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 13:23:32
>>76
運用先がないから、国債価格が暴騰しそうだなw
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/01(火) 13:30:29
>>75
国債の金利変動リスクよりも元金償還不能(つまり紙切れ)リスクの方が怖いはずだ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 13:53:33
運用先は何かイッパイあるし、利息のたいのも一杯あるよ。
それにも拘らず、よりによってリスク高い
日本国債で運用される国民も堪ったものではない。少なくとも銀行員は
無限責任負うべき。私有財産を差し出せ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 14:08:51
運用先がないのが現実なんだよね。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 14:12:07
低クーポンの国債m9 (^Д^)プギャー     

あれっ?やばくね(; ・`ω・´)
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 14:12:28
運用先は国内、国外株、商品、為替、外国国債、土地等いくらでもあるよ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 15:07:46
運用先は無いと言ったら無いんだい!
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 16:26:59
ワロタ
オツムてんてんの破綻厨は「リスク」「国債」の二単語に脊髄反射して
さも国債償還リスク自体が高まったかのように狂喜乱舞してるな。
鬼の首を取ったようにはしゃぎまわってるところに水を指すようで悪いが
国債、つーか債権類全般のリスク(逆ザヤリスク)は、景気拡大時には
必ず高まるものなんだよ。何せ物価が上昇するんだから。日本の場合は
景気拡大が始まって久しいが、バブル崩壊の後遺症である過剰なデフレと
個人にまで景気拡大の恩恵が波及しなかったことにより、物価はほとんど
あがらず、国債金利もかなりの低水準で推移していた。

つまり、言い換えれば「デフレという足かせが外れ、日本経済が
バブル崩壊の後遺症から完全に脱却した」ということだ。

哀れなり破綻厨
ぬか喜びにもほどがあるなw
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 16:39:28
>>85
破綻論議隔離スレではPB厨がまだ実際はデフレだと主張してたぞ
CPIが1%超えてないからだそうな

デフレ中と言ったり終わったと言ったり、あんたらの見解はいったいどっちなんだ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 16:45:27
>>86
アホ。
このリスク資産化は将来の金利上昇を見据えたものだろ。
今は当然、デフレから完全に脱却したとはいえない。

つーかお前、朝の10時辺りから書き込んでるようだが、仕事なにしてんだ?
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 17:04:31
>>87
まだデフレなのに新BIS規制導入したらまずいんじゃ…
国債売られるから長期金利上がって景気折れるぞ
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 17:14:20
もし売られるんだったら、そのときは他に魅力的な投資対象が現れたときだよ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 17:28:17
>>89
魅力的な投資先とか関係ない
貸出先がなくても、規制クリアのためにはとりあえず国債の一部を現金に換えればいい

スレチにてこのぐらいで
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 17:29:18
公定歩合5%とかなったら、国債の価格はどのくらい下がるの?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 17:36:47
利息1%の国債の償還期間が残り10年で、今金利が5%だとすると4%の損失が出るんだよね。
4%の10年複利での利息分国債下がるわけ? こういう理解でいい?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 17:38:10
>>90
現金で持ってたら逆ザヤとかそんなレベルのハナシじゃなくなるよ。
現金には利子がつかないからね。金融機関は少なくとも一定以上
金を増やし続けなければならない。逆ザヤ逆ザヤいうけど
少なくとも一定以上のリターンは帰ってくるし、信用リスク考えても
国債は十分魅力的だよ。↑の記事にも書いてあるでしょ。
「なんだかんだいって国債より安全な投資先が見つからない」って。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 17:45:22
>「なんだかんだいって国債より安全な投資先が見つからない」って。
どこに書いてあるの?
銀行自身がそう判断してるだろ
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 18:00:19
>>94
「◇郵政公社でも」の↑
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 18:14:12
どこにも書いてないよ。
98少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/01(火) 19:54:30

「対ユーロで円が最安値・東京市場」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070501AT2C0100H01052007.html

アメリカドル (USD) 120.45 119.45 118.45
オーストラリアドル (AUD) 100.00 99.00 98.00
ニュージーランドドル (NZD) 89.45 88.45 87.45
イギリスポンド (GBP) 240.05 239.05 238.05
カナダドル (CAD) 108.75 107.75 106.75
スイスフラン (CHF) 99.80 98.80 97.80
ユーロ (EUR) 164.10 163.10 162.10
香港ドル (HKD) 15.68 15.28 14.88
タイバーツ (THB) 3.68 3.60 3.52

いやあ〜、
どこまでも進む円安!
国債買ってるバカザルよ。
ニセの円高ってのはまだなのかあ〜?

「 国債買ったヤツは、経済をまったく知らない他人まかせのバカザルである。」

今現在、
円が壊れていく歴史の中におるんだよ、お前らは。
きゃははは!
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 19:59:31
来年は円高になるでしょうね。
円高で、円が壊れるのwwwww

ぎゃはははは!
100少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/01(火) 20:04:25

サルいわく、
「金利が低いから円が売られているのだ。」

賢人いわく、
「金利が上げられないから円が売られているのだ。」

さよう。
膨大な国債残高を抱えている上に
財政赤字穴埋めと利払いのための国債自転車操業。
中央銀行もグルになってやっている国債自転車操業。
しかも、超老人大国という沈没するしかないハンディまで背負っている。
円に将来はない。
もう、まったくないのである。

「 国債の国債による国債のための自転車操業 」

きゃははは!
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 20:05:34
あれだけ議論で醜態晒しといて、未だにホザいとるのか、馬鹿神社は。

円の破綻妄想とやらを続けたければ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1175671538/117-126
↑の議論のカタをつけてください。
ロクに反論も持論の証明も出来ずに逃げ出しといて
ほとぼりが冷めたのをいいことに、そのまま破綻論を御開陳ですか。
ずうずうしいにも程がありますよ

円が安くなるたびに数字はっつけたり、近所のデパートのおせち料理(w)の値段挙げて
キーキー喚くだけで、破綻妄想を証明した気でいるんだから、救いようが無い。
実際この馬鹿のレスをまじめに見てるやつってどのくらいいるんだろ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 20:13:05
>>100
だから言ってるでしょ。「実質金利でググれ」って。
(そういえば俺が教えるまで「実質金利」の意味すら知らなかったんだよね)

サル曰く
「金利が低いのは、単に上げられないからだ!!!」

一般人曰く
「金利が低いのは、単に上げる必要が無いからだ」

さよう。
実質金利を見れば、日本の今の金利が正常であるということは明らか。
(実質金利ってのは金利からインフレ率を差っぴいた分)
実質金利は、欧米も日本も大差ない。つまり日本の金利は異常ではない。
以上なのは物価上昇率の低さ。このボケは、基本的に物価上昇がプラスで
推移してる欧米よりも、物価上昇がマイナス、もしくはゼロ近辺で推移してる
日本の金利が低いのは異常だと言い張る。そして円キャリ要因の円安を
信用破綻によるものであると言い張る。ホントにこのボケは50過ぎで
投資経験者(しかも為替に大きく影響を受ける金)なのか?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 20:16:34
流石に神社のボケも「インフレの欧米とデフレの日本の金利が
違うのはおかしい」という自分の妄言の矛盾に気づいたのか
新たな言い訳をこしらえた。それが「実は日本はインフレでした」説。
途方も無い数の品目の価格変動を調査したデータを「捏造」の一言で
跳ね除け、日本はインフレで欧米と同じ条件だったのだと言い張る。
その根拠は「近所のデパートのおせち料理の値段」「駅弁の値段」
正直、突っ込み待ちかと疑ったくらいだよ
104少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/01(火) 20:18:13

>>85
はあ〜?
景気拡大??
バブル崩壊の後遺症から完全に脱却???
おいサル。
円の破綻とはこういうことなんだよ。

「3月の現金給与総額、4カ月連続で減少・毎月勤労統計調査」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070501AT3S2702N01052007.html

厚生労働省が1日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)で、
すべての給与を合わせた現金給与総額は前年同月比0.4%減の28万1158円と4カ
月連続で減少した。景気回復が賃金上昇につながっていない実態が改めて浮き
彫りになった形だ。・・・


つまり、物価は上昇してるのに給料は上がらず。
ハイパーインフレ前の予兆だよ予兆!
円の破綻。
これすなわち、円の価値が下落して
庶民が物を買えなくなっていく状況なのである。
きゃははは!

ああ、それから
この前までデフレだったというのは
金利を上げたくない政府のデマだったと言うことを覚えておけな!
このサル!
きゃははは!
105少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/01(火) 20:29:11

100円ショップやマクド、それから
冥途イン中国ばっか買う貧乏ザルなんだよ。
デフレだったという政府のデマを信じ込んでるのは!

 「 普通に買い物をしている人間は、デフレなど実感したこともない。」

これがこの世の真相なのである。
このバカザル!
きゃははは!
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 20:30:50
>>104
ワラタ。
物価上昇も給与変動もコンマ数パーセントで
「庶民が何も変えなくなる!ハイパーインフレのまくあけだぁ」
>この前までデフレだったというのは
>金利を上げたくない政府のデマだったと言うことを覚えておけな!
根拠はおせち料理の値段でしたっけ?w
おせち料理の値段見せて「政府の発表はでたらめだ」っつって
一体誰が信用してくれると思うんですか?
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 20:35:52
>>105
物価ってのは需給関係で決まるのよ。
デフレだろうがインフレだろうが売れるものの値段は上がるし
売れないものの値段は下がる。

値段があがるもの=売れるもの=買う機会多い

値段が下がるもの=売れないもの=買う機会少ない

だから感覚的物価が実際よりも高く感じるのは当然。(ステハンのレスのまんまだけど)
そもそもウン百、ウン千品目もの値段調査した結果を
たかが貧乏庶民がデパート回った際の感覚的物価(しかも根拠なし)
を根拠に否定するなんて、頭がイカレてるとしか思えん。

馬鹿神社のようなサルはろくな待遇もうけれんだろうから
不況期に貧しく感じるのは当然だ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 20:42:34
そんな煽り連発してると神社と同レベルだぞ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 20:47:44
固定資産税をバブル前より3倍以上に上げたままの状態で地価が上がるわけがない。
まさに痴呆公務員のための痴呆公務員の税制だからデフレから脱却することは永遠にないね。

それでもその当時旧自治省の官僚は固定資産税を上げたら大変なことになると騒いでいたらしい。
>値段があがるもの=売れるもの=買う機会多い

おまいマルクス経済学学んだのか?
資本主義じゃ
売れるもの=大量生産=過当競争=値段下がる
こうなってる
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 21:23:05
だったら好況時に物価は上がるワケないよね。
君のマルクス経済学では。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 21:33:03
日本の実質金利なんて最悪じゃん
世界の基軸通貨ベースで見たら10%はつけなきゃいけないんじゃないの?
ユーロドルベースでどんどん目減りしていく円通貨
同じ円で見たら外国で数年前は100個買えた物も今じゃ80個しか買えないね。
円売りで自滅しといてそれはないだろw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 21:57:54
>>107
物の値段は需給で決まるといいながら
需給と物価の関係を理解できてなくてワロタ

売れるから物の値段が上がるんじゃなくて需要に対して供給が少ないから上がるんだろ
供給過剰ならいくら売れても値段は上がらんよ
>>112
なに言ってる?
賃金に比べて相対的に物価は下がるよ
今は逆だね
あれ?景気良くなってるんじゃなかったの?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 22:02:28
>>115
景気拡大すれば物価は上がる。
そりゃ需要が増えれば供給も増えるだろうが、景気拡大、つまり
需要の増大で総合的に物価が上がるということは、総合的に見て
需要増大で物価が上がる場合のほうが多いということだろう。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 22:03:20
>>116
景気拡大が個人消費主導で無いということ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 22:05:08
>>116
賃金と比べた物価の話なんて誰がしましたか
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/01(火) 22:09:38
急落中!
ま、それでも貧乏人には手が届きそうにない価格なんだけどさw
121赤いけどアカじゃないよ:2007/05/01(火) 22:41:52
市場での自由競争というのは、言葉で言うほど自由ではないのでな。
122金太郎:2007/05/02(水) 07:42:04
IMFは各国中央銀行に金の積み増しを求めているのにIMF自体が赤字に
なったら金を売却すると言い出した。
おかげで金が下がってしまった。
ある意味IMF自体の存在意義も薄れてきたけどIFMも国連同様内部の人間
に食い荒らされているようだ。
IMF理事の給料は日本の総理大臣の数倍と聞いたが。
まあ、ここまで世界景気が好調だとIMFなど出る幕がないのだが。
日本はOECDの中で最も景気が悪いグループに入っているのでそろそれIMF
から金でも借りたらどうなのか。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 11:01:29
赤字のIMFが日本から金を借りるんだろうw
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 14:33:06
緊急情報(オーストラリアは「国民の半数1100万人を北米に移住させる」秘密会談を開始)
http://www.asyura2.com/07/war91/msg/760.html
投稿者 不動明王 日時 2007 年 5 月 01 日 20:39:51: Wge0l2yvbkAIg
オーストラリア大干ばつにより、昨年はトーモロコシが前年比で9割減、小麦で6割減の大減収であったが、以下に、某筋からの緊急情報を紹介する。

日本人の食糧の6割から8割は海外からの輸入[アメリカ/中国/オーストラリア/カナダ/EU/ロシアその他]に依存しています。
そして今年は、アメリカ/中国/オーストラリア/EUの食糧供給が半減し、在庫も激減して、日本への輸出量が減ります。
したがって、2008年1月-6月の海外からの輸入の途絶・減少にともない、一時的に終戦直後の食糧危機に近い状態が発生するとみられます。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 18:25:37
今の時代金持はさらに金持になり、貧乏人はさらに貧乏になる、
それでも我慢する農耕民族日本人。
いい女はみんな金にひかれていく。
いいことだ。
貧乏人は底辺で生きていけばいい。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 18:34:35
>>124
中国人を食えばいい
田舎の農地が人気を呼び過疎化解決するかも。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 21:36:06
ユーロと豪ドル、買うならどちらがオススメ?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 21:36:44
とうとう670割れ
まいったよ。マテで買いますかな。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 22:18:53
「新日鐵や日立等の大企業が買われて初めて日本人はこの重要な三角合併の解禁に驚くのだろう」

http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2007/05/post_7.html#more

132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 22:24:09
急落中!
ま、貧乏人には(以下略
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 22:57:45
シティといえば、プライベート・バンキング分野で日本の銀行史に残る快挙を成し遂げた会社だよね。

これが、シティの開発した新しいマーケティングの手法だ。「手口」というべきかな?

・匿名口座と知りながら大口顧客の口座開設
・暴力団関係のマネーロンダリングの手助け
・株価操作のための資金提供
・融資と債権の違法な抱き合わせ販売
・銀行法に触れる美術品や不動産の販売

だけど、日本では、これらの行為は、あまり受け入れられなかったんだな。経済ヤクザの手口は、日本という風土には適合しなかった。だから、お上から叱責を受け、プライベート・バンキング分野からの撤退を余儀なくされた。

あたりまえじゃん。こんなのゴロツキしかやらないよ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200704/article_24.html
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/02(水) 23:01:29
そこが、彼らの狙い目立ったりして。それにしても、ユダヤさんたち、目の色変えて、
日本の資産を買い漁ってるよね。これって、どういうこと?

ヒロシ、お前、今、自分の持っている資産がもうすぐ無価値になると知っていたらどうする?
そりゃ、当然、他の価値のある物に買い換えておくよ。金とかプラチナとか、
石油の先物とか、不動産とか株とか…………あ!

連中は、手持ちの資産が紙切れになると知っているから、「換金」に躍起になってるんだよ。
「ドル崩壊」ってこと?

そうだ。財政赤字、経常赤字の双子の赤字が深刻な米国経済は、どのみち、破綻する。
石油の決済通貨として採用されなくなってきたドルは、唯一の基軸通貨としての地位を失いつつある。
連中は、ドルが暴落する前に、手持ちの資産を日本企業の株なんかに交換してしまおうと必死なんだ。

ドルに表面上の価値があるうちに、日本人を騙して、資産を吐き出させ、
代わりに、もうすぐ無価値の紙切れになるドルをおしつけてるわけだね。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 00:05:26
リバウンドしやがった!
でも、貧乏人には(以下略
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 00:08:18
ゴールド暴落中
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 00:11:13
赤字のIMFが金を大量放出で、大暴落へ。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 00:39:09
ねぇ、ボクちゃん。デマはやめようね。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 00:57:42
金地金の嵌め込みはやめようね。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 09:43:01
>>134
でもさ、ドルが崩壊したら
日本も駄目じゃんか?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 10:07:30
でもさ、金地金が大暴落しても
体制に影響ないねw
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 12:03:54
中国のバブルが、いよいよ弾けるか?

2007/04/30-21:30 連日最高値で過熱懸念も=活況の上海株式−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=mar_30&k=2007043000348

日本の国債も困ったね。

個人国債、鈍る販売 郵政公社、計画の6割 2007年05月03日
ttp://www.asahi.com/business/update/0502/TKY200705020350.html

金地金の価格にどう影響するか!?
>>9
このスレのパート1から財政破綻や通貨不信などの話題は出てたけど、ここまでスレは荒らされなかった。
チタンと供にひろなかがスレを移ってから、急にこのスレが荒らされだした。
ひろなかは投資一般スレで、株の嵌め込み詐欺野郎だと暴露した。

このスレは金地金持ってる小金持ちが多いから、目をつけられたんだろう。
嵌め込みが終わったから、このスレを潰しにかかってるんだな。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 12:44:23
破綻論に異を唱えれば問答無用で荒らし扱い。
破綻厨の迷惑行為を注意しても荒らし扱い。
困ったね、どーも
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 13:00:21
>>144
毎日おんなじこと書くな。金の話をしないなら去れ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/03(木) 13:08:05
君が荒らしを止めればいつでも去るよ
 xヾ:、__,..-‐‐:、、, 
        ‐:、、,へ.........._ 
         ..く '´::::::::$:::ヽ 
           /0::::::::::::::_, ,_::'::  
          {o::::::::ミ,,, ゚Д゚ 彡 
          ':,::::::::::::::::::::::::/   
           ヽ、__;;;;::/   
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 01:07:34
つまり、そのドルで金を買えばいいのさ
149金太郎:2007/05/04(金) 02:56:50
金価格が高騰していることから中央銀行が金を売ってバランスをとる動きも
あるようだ。 情報では先週だけでスペインは40トンそしてフランスも相当
の量を売った。 IMFさえ金を売却するというのだから金価格には厳しいと
思ったが売るところがれば買うところがある。 中国は外貨準備に占める金の
割合を10%まで上げていくことを表明した。

さらに国際政治も混沌としてきた。 特に旧東西対決の動きがここにきて急で
日朝間の問題どころではないヨーロッパの戦後問題が浮上してきた。
ソ連から独立したバルト3国で大戦後の歴史評価を廻って大変なことになっている。
これらの国々はナチスに占領されていたがロシアによってそれが開放されたが、
逆にソ連に組み込まれロシア化されていた。 ソ連崩壊で独立を果たしたが、この50年
そこには多くのロシア人が住んでいる。 今、完全な独立を目指してロシア人を排除
しようとしているがこれにプーチン政権は猛反発。 裏にアメリカがいるとして、
今にも軍を送り込もうとしている。 これらの国々はウクライナよりも親米であるが
国が小さいのでロシアと対峙する力が無いのでNATOに協力を求めている。
ロシアは年内にも在留ロシア人の保護を名目に軍を進駐させるのではないかと見られている。
最近のロシアとアメリカ(NATO)の動きを見ていると国際緊張が高まる
気配を感じるのだが。

これが金価格に影響を与えないわけがないと思う。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 05:50:34
確かに最近のロシアの動きは何か不気味だな。今の時期にロシアと中国が組んだらアメリカ
だった勝てないんじゃないか。既にF22を捕捉する防衛レーダーを中国が開発したそうだし。
これに日本の大企業が技術協力したことが今に騒がれるよ。
今は俺の関係する業界内で納められているが安保上の大問題だよ。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 05:55:46
金には+。戦争でもやってくれ。ただしヨーロッパでな。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 06:07:47
来週には再び2800円が見れそうだ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 06:09:37
新聞に出ていたけど日本の円の価値って相対的に下落してこの10年間で
60%もドル圏に対して下落してるんだってね。
中国に関したら130%だって。
どうりで海外出張に行くと金が無くなるよな。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 07:48:35

バブル崩壊前の日本を思い出させる中国の株式市場

数千万人が文無しになる危険を冒している
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070501/123991/
2007年5月2日 水曜日 The Economist,EIS

 急騰する中国株式市場の分け前にあずかろうとする投資家の初心者たちが、
口座を新設するために中国招商証券の北京支店に列をなしている。
大忙しの担当者は申請用紙を手渡しながら、1日にざっと100人、1年前の5倍
もの新規顧客を獲得していると言う。
 支店では、学生や年金生活者が入り混じる個人投資家の一団が大きな電光
掲示板に明滅する株価に目をやりながら、売買するためにコンピュータ端末
の周りに群がっている。
中国史上最大の株式ブームはバブルに変わりつつあるのかもしれない。
そして国家の指導者層は懸念し始めている。
 もしバブルが弾ければ、それは中国株式市場の16年の歴史の中で、過去の
どの下落局面より大きな影響を社会の安定に与えるだろう。
 一部のエコノミストは、中国株は企業収益を大きく上回るペースで上昇し
ており、1980年代末の株価暴落直前の日本を彷彿させると懸念している。
 しかし、都市部に住む数千万の中国人が文無しになれば、彼らはその怒り
を党に向けかねない。

155金太郎:2007/05/04(金) 08:54:33
中国の加熱ぶりはもの凄いことになっている。 確かこの10年で時価総額は
40倍になったはず。 この期間の日本の時価総額の上昇率のなんと100倍。
まあ、日本の株式市場はこの10年間での時価総額の上昇はOECDでは最低なのだから。
これで日本の景気がいいという政府のスタンスには呆れるが。
さて、中国も北京オリンピックまではバブル崩壊はない。 但し、西側が
モスクワオリンピックに続いてボイコットする可能性はある。
いずれバブルは崩壊する。 既に建築の面ではバブル。 それも劣悪なビル建築が増えて
自重で崩壊の可能性があるビルまで作られているそうだ。 建築許可も金次第だそうだし。
日本の10倍の人口がいる中国、バブル崩壊は日本のそれどこではない。
反政府活動そしてその矛先は日本に向けられる。困ったものだ。
しかしもう誰にも止められない。それが巨竜たる由縁だろう。

156金太郎:2007/05/04(金) 09:05:55
>>153
多くの日本人はこの現実に気がついていない。
物価が上がっていないのだから貨幣価値は下がっていないと信じている。
だけど世界の中ではどんどん資産価値が目減りしている。
こんな国の国債にまだ期待している国民ってどれだけいるのかと不思議だったが
やっぱり個人向け国債の売れ行きは激減しているらしい。
もう金融機関も手一杯で国民のタンス預金を狙ったのに失敗してしまったらいったい
どうするのだろうか。

自分の資産を国際購買平価で維持させるには金が一番。 国内の円で外貨を持っている
ようなもの。 国債など持っていないでさっさと金にしたらどうか。
でも、そんなことをしたらそれこそ日本経済が混乱してしまうが。
金は為替の(円安)の影響で対して円建て価格が下がらなかったね
そうこうしてるうちにまた上がり始めた
もう二度と650以下は拝めないかもね
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 10:02:43
>>153
どこの新聞ですか?
中国のバブル経済が崩壊したら、金需要も減少して、金の価格は
大幅に下がるかな?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 11:07:26
それはないな。元から金の私有は認めていない。
装飾品と企業が99%の地金を持てるだけ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 11:22:37
税込み小売価格(1g当たり)

金    2,801円
プラチナ 5,359円
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 12:06:27
個人向け国債の郵貯での売上が芳しくなかったのは
手数料欲しさに郵貯が国債サボって投信一辺倒になってたからだろ
金利は低いままだし、全体で見ればちゃんと売れてるんじゃね
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 12:55:13
赤字のIMFが金を毎年放出へ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 12:55:44
多くの日本人はこの現実に気がついていない。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 12:56:36
金価格は大暴落でーすか?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 12:56:52
中国の金解禁が待ち遠しい
国内の消費税うpも待ち遠しい
日用品は据え置きで貴金属とかだけ20%になったらほんと笑いが止まらん
3150円が一気に3600円に

これはまんざら非現実でもないだろ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 12:59:35
大暴落の足音が近づいて来ている。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 12:59:57
IMFは市場に影響与えない程度に溶かしていくんじゃないのか?
今売るのは馬鹿だろ
というか金売っても根本的解決になるのか?>IMF赤字
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:00:24
中国の金売却解禁が待ち遠しい
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:01:42
IMFが売り、中国が売り、インドが売る。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:02:36
大暴落価格が待ち遠しい
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:03:48
中国やインドが売る根拠は何?
破綻論でスレ消費するのは嫌だが、国家の金売却論なら許せるぜ。

173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:05:27
金大暴落ファンが大勢いますねw
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:24:22
xヾ:、__,..-‐‐:、、, 
        ‐:、、,へ.........._ 
         ..く '´::::::IMF:::ヽ 
           /0::::::::::::::_, ,_::'::  
          {o::::::::ミ,,, ゚Д゚ 彡 
          ':,::::::::::::::::::::::::/   
           ヽ、__;;;;::/   
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:25:17
3150円(笑)
幻覚が見えてるようだなw
600ドルあたりで中国やインドの業者や金持ちは手持ちの金を売りまくってた
けど今頃どうしているんだろう?いまさら買いなおせないよね
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:37:40
ぼろもうけして高笑いがとまらないだろうな
アホルダーと所有者が変化した
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:46:01
まだはもうなり、もうはまだなり
中国バブル崩壊で資金は元から金地金に向かい80年来の高値を取りに行くだろう。
yahooのトップでも将来の食糧難云々というニュースがではじめてることだし
そろそろ中国のはしごをはずさないとまずいよねえ
BRICs諸国が発展したらこうなることはわかってたのに
食料も資源も
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 14:24:08
世界中の紙幣が紙切れになった場合
お金の代わりになるものって「金」だよね!?
金本位制にもどるのかな??
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 14:46:12
>>181
アメリカもとっくに嘗ての金本位制に代わる通貨バスケット制導入にいつ
踏み切るかを考えてるとこだろうからな。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 15:02:55
ここからはかなり売り圧力が強いから
じり上げと小さな調整の繰り返し。

国内に目を向けると個人の利食い売りが急増らしい。
2800円での膠着状態の主因はこれかもね。
でもあまり下がりもしない。誰が買っているのかな?
売りたい人は円安の今、売るのも一考かと。
金保有者は2500円以下になったら買い増しするくらいのスタンスで。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 15:13:29
「金管理法」について熟知してる方いらっしゃいませんか?
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 15:45:44
価格が上がっても下がっても、円が破綻する日を夢見てため込んでいるんだから
どうでもいいじゃね
生きているうちに破滅するといいね
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 15:46:19
>>184
貸金庫か、田中や三菱の保護預かり。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 15:49:38
金本位制に移行するには金総量価値を今の世界のGDPに匹敵するくらいに上げる必要がある。
通貨価値=金総量価値  にするのだ。
昔は失敗して金本位制は成就しなかったが今は世界的な経済成長競争で実現性が見えてきた。
この金本位制は経済クラッシュ時などの安全弁として機能を果たし、今後は金の価値を成長度合いに
合わせて向上させていく必要がある。ETFはまさに何かな時の安全弁である。
しかしながらクラッシュ時はチャンスでもあるので人生を再構築するチャンスでもある。

188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 15:51:16
保護手数料取られた挙句破綻時には没収w
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 16:16:08
>>188
少なくとも田中や三菱の保護預かりの場合、そのリスクは思いっきり高くなりそうだな。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 16:22:50
とすると将来どんくらいまで上がるんでしょうね?

191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 16:23:59
五年で倍くらい
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 16:27:09
今までと同じペース?
しかし金本位制の見直しとか、ドル円のクラッシュなんかあるとどう?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 16:45:37
金価格上昇なのになんで豪ドル下げてるの?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 16:50:12
>>192
2年で5倍くらい。
>>193
大渇水。
>>193
CADでなくAUDを買った?あなたは退場
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 18:21:07
干ばつでAUはヤバイ。
資源は豊富でも食料が取れない国は餓死。
資源を売って食料を買えばいい
サウジよりはましだろ
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 19:29:28
豪ドルは神社のはめ込み立ったなw
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 19:43:50
よりにもよって豪ドルみたいな
中途半端なマイナー通貨を買うやつなんて
いるわけないだろう。ネタだよネタ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 20:00:18
昨年、本気で豪に口座を作ろうと思ってた。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 21:59:53
その豪ドルを金に換えれば全て解決
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 22:04:57
急騰中!
ま、貧乏人には(以下略
おっ! NY金がニョキニョキあげてますぞ!
690ドルいくのか
週明け2800円ですよ
今日の店頭価格が2801円ですよ
ああ、一分違いで・・・昨日の店頭価格ね
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 00:02:16
さらに上げるのか?
ま、貧乏人(以下略
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 00:02:37
キタコレ 690超えたよ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 00:03:03
エストニアで大変な騒ぎになってるようだな。金さんの書いたのを見てニュースを検索したらビックリ。
もしロシア軍が侵攻したらアメリカとNATOはどう出るんだ。
日本では遠い国だけどヨーロッパではハンガリー動乱以来と騒いでるみたい。
ここが金が試されるときかもよ。

訂正
週明け2820円ですよ
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 00:30:40
第三次世界大戦勃発か。。。。。。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 02:36:41
早く3000円にならないかな〜
2157百$は来週か?:2007/05/05(土) 03:31:12
豪ってインフレなんでしょ?

金利が高すぎて、景気が悪化しそうで為替が下げたみたいだけど、それに今まではドルに対して豪ドル高だったから、金価格が上がっても豪の金鉱会社はあんまり儲けが少なかったじゃないの?

南アフリカだって似たようなものだと思う。

そう言えば、ユーロも元もドルに対して高いから、金は安く買えるね。


円は弱いけど。

216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 08:51:33
おまいら皇太子殿下の御成婚記念5万円金貨が地金で5万円越えちゃったですよ
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 09:27:58
でも、田中とか三菱に持って行っても、額面以上の値段で買ってくれるの?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 10:05:53
「国債」「破綻」を巡り賛否双方もっともらしい意見を述べているが
これまでの学説どおりに動いていないんだから
今の社会じゃあどうなるのかまったく先行き不透明としか言えんだろ。
相手をへこまして得意顔の奴が薄っぺらく見える。
金価格は、長期的には上昇トレンドだし、日本経済が破綻してもしなくても
金地金保有は資産保全に有効な手段の1つに間違いない。
金価格が世界的に見て下がるようなら処分すれば済むだけの話ではないか。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 10:39:32
「資産保全」というのは経済危機を想定したものだろうが。
財政や経済に問題が無いと確信しているなら円だけ持っていればいい。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 10:44:06
>>218さん

同意。

221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 10:55:38
>>218
まあね、金は腐らないし、土地とかと違って持ち運べるし、隠したり
必要に応じて分割も可能!
しかもアフリカの山中なんか、ドルは使えなくても金は有効。

222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 11:07:50
あの貧しいアフリカで何を買うのか?

難民キャンプのあるスーダンで何を買うのか?


内戦の続くソマリアでドルだの金だの差し出して、何を買うのか?買えるのか?

223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 11:22:29
買えないよりマシ!

本日(5月5日)

金 2823円
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 11:46:54
>>222
レベル6 誘拐、暴動、混乱などに身代金

レベル5 移動手段確保、治療等医療費用、飲食確保

レベル4 けんか、事故、過失などに和解金

レベル3 旅行に必要費

レベル2 カカオ、コーヒーなど特産物。あとダイヤ、ルビー、エメラルドと交換

レベル1 セックル代とか怪しげな薬物とか
 
はーあ、漏れもひまやね。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 12:07:57
食糧危機でかw
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 13:34:32
混乱した社会で食べ物を買うのに金貨なんか差し出したら
ギャングに目をつけられて一家大虐殺だよねw
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 13:39:50
そのギャングはリストラされた公務員の可能性高いな。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 13:40:25
>>227
本当に可哀想な人だ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 13:46:51
おばちゃんは家事してろよw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 13:52:28
金持って外国に逃げればいいじゃないか
財政破綻説に対して懐疑的な発言をしただけで、アンチ金だの
オッサンだの、理不尽な罵詈雑言浴びせかけて叩くバカが居るけどさ。
何で「財政破綻リスク」って1リスク要因を否定することが
金投資の有用性を否定することとイコールなのか理解出来んのだが。
ヘッジするリスクは人夫々だし、そもそも「破綻リスク」とか
一々視野を固定して何になるのか理解できない。

ここは破綻論の品評場でなければ、破綻派のPRをするスレでもない。
破綻をリスク視してるってのなら、別にかまわん。金スレの1派閥として
やっていけばいい。破綻派の主張に対して、金スレの1派閥として
異論を唱えることに文句を言われる筋合いはないし、気に入らないんだったら
理屈で反論すればいい。リスクの実現可能性について議論するのは
なんらおかしいことじゃない。しかし、自分と主張の違うものを誹謗中傷したり
勝手なレッテルを貼ったりして締め出そうとする行為は害悪以外の何者でもない。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 14:44:56
>>232
禿同。
まぁその行為は一部の否定派にも当てはまるんだけど。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 14:47:51
他所でやれ。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 14:52:16
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 14:59:48
つPB黒字化
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:01:52
>>233
禿同

とにかく
金地金買って利益に結びつけばいいスレなのに
「知的好奇心」満足させたい自尊心の高い一部の人間がウザイねぇ〜!
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:04:04
今日の日経一面の年金運用の話
一面しか読んでないから深く分からないけど
「金」に資金は流れて来ないの?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:09:57
>>232
確かに、勝手に視野狭めて思考停止に陥るヤツって多いよね。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:25:51
>>232
禿同

このスレで金の話なんかするなっての。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:32:27
自演レス、ご苦労。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:38:41
>>240
お前みたいに露骨な煽りばっかするバカを232は非難してるんだろ
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:40:58
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:41:10
>>238
年金資金は何に何%まで投資できるか法律で決められていて
自由にはならない
245金太郎:2007/05/05(土) 15:57:51
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:57:56
金も高値安定だがプラチナはもっと値上がっている。
この前5000円オーバーしたと思ったら
もう5500円近い。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 15:59:17
なぜ人は売り急ぐのだろう?
あと数年持ってれば二倍、三倍になるのに。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 16:04:44
カナダの巨大金貨、マジで割安だな。
これって純金製なんだよね?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 16:07:26
退職した欲ぼけ老人が買うよ
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 16:09:37
ウィーン金貨とカナダ金貨ではどちらがおすすめですか?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 16:12:50
100キロ金貨が1億円台って安すぎだろ。
2億7000万円はするだろ?
純金じゃないのか?
長期トレンドでは金や原油はまだ上昇過程。
3000円か2500円かどちらかと言えば3000円突破が先だろう。
押し目を作りながらの上昇となるので
買うのなら押し目を狙うことだ。
よって月曜日は買う日ではない。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 17:11:51
>>250
日本で売る積もりならカナダ金貨の方がいいだろうな
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 21:01:02
田中は値段だけ上げて販売はしても買い取りはしないってw恐ろしい商売w
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/05(土) 22:11:57
>>254
店舗によって買い取りはしていない所もあるよってだけの話だろ。
田中の直営店は販売だけなんじゃね?
地元の店(特約店)は、休日でも買取してくれるといってた。
>なぜ人は売り急ぐのだろう?
>あと数年持ってれば二倍、三倍になるのに。

値上がりしてる理由を全く分かってないからw
分ってればこの先どうなるかも予想したり把握できる。
分かってないからその場の値段に飛びつき売る
おかげで儲けるやつはさらに儲ける事ができる。
格差社会と同じw
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 00:23:48
>>251
おちつけ。額面が100万カナダドル。
メープルリーフだって額面は50カナダドルで1オンスじゃん。
恐らく地金価格かプレミアが少しのった販売価格だと思うけど?
俺もプレミアム付き価格だと思うぞ
コインって時点で
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 00:54:19
だよね。1オンス地金金貨の販売で8%程プレミア乗ってるから
勝手に5%と想像して適当な計算をしてみると3億くらい。

でも、これ買うなら1オンスを3215枚の方が便利だと思うが…
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 08:23:46
どうやら現物持ちでないのがばれたやつが大勢いるなw
純金はやわらかいから(ry
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 09:49:52
財政破綻はいつ起きるのですか?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 09:50:24
円の暴落はいつ起きるのですか?
よーしパパ明日は地金全部処分しちゃうぞ
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 12:01:57
持っていない金をどうやって売るんですか><。
266少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 12:39:43

さて、長旅から帰ってきたワケだが、
豪ドルがうんぬんとアホ抜かしてるサルがおるのう。
外貨預金もやってない貧乏ド素人が近視眼的カキコすんな、ボケ!

99円から98円に落ちただけのことで、
しかもそれでもまだまだ高いから、
すぐそこに来ている円の本格的な破綻までに
一旦落ちてくれと思ってんのが
現実に豪ドル定期を積み増していってる人間様の本音なんだよ。
円の破綻は超確実なんだから、一旦下がったってイヤでも勝手に回復する。
それが豪ドルの天命であり宿命である。

それをたかが1円下がっただけで何キーキー鳴いてんだ?、うん?
この貧乏なアホザル!
きゃははは!

アメリカ株の上げ方が緩やかになってきたし
バブル破綻はもうすぐだな。
上昇パワーがさほどでもなくなったゴールドの下げも
きゃなり期待できよう。

 「 外貨預金もゴールドも、一旦の下げを期待するのが本物なり 」

きゃははは!
何だ、相場がアレだからたたかれるのが怖くて引っ込んでたんじゃないのかw

>円の破綻
101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/01(火) 20:05:34
あれだけ議論で醜態晒しといて、未だにホザいとるのか、馬鹿神社は。

円の破綻妄想とやらを続けたければ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1175671538/117-126
↑の議論のカタをつけてください。
ロクに反論も持論の証明も出来ずに逃げ出しといて
ほとぼりが冷めたのをいいことに、そのまま破綻論を御開陳ですか。
ずうずうしいにも程がありますよ

円が安くなるたびに数字はっつけたり、近所のデパートのおせち料理(w)の値段挙げて
キーキー喚くだけで、破綻妄想を証明した気でいるんだから、救いようが無い。
実際この馬鹿のレスをまじめに見てるやつってどのくらいいるんだろ。
=====================================================================
円の破綻妄想を続けたくば、過去の反論を処理してください。
出来ないんだったら新しい根拠を提示してくださいね。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 13:29:20
>>266
長期トレンドでは円安を支持
外貨に目をつけた点は一応評価できよう
ただ、数ある中で豪ドルを選択した点はおまぬけそのもの。
まさか、外貨は豪ドル預金オンリーなんてことはないよね?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 13:29:54
金利の高い豪オンリーですw
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 13:36:55
現在の円レートの低迷は、政策的に納得づくで仕掛けられたもの
低金利もそう
国民一般の購買力を犠牲にして、輸出産業と金融機関を世界市場で不動のトップクラスにするためにね
将来中国に飲み込まれないためには、労働者の生活水準を中国並みにする一方で
超一流の企業を育成するのが肝要だからだ
安い円を放置していても諸外国から不満が出ないのは、円キャリでたっぷり稼がせているほかにも
国際的な合意が出来ているからだよ
円の破綻などではなく、一時的に仕掛けられたものだから、近いうちに反転するよ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 13:50:59
>>270
18歳未満は書き込まないように。
「円キャリートレード」について勉強しなさい。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 13:53:36
>>261
金持ちはキロバーだろ。金貨なんて見たことないんじゃないの。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 13:53:54
>>271
冷や汗かいてるねwww
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 13:57:22
>>269
幾ら何でもそりゃリスクあり過ぎ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 13:57:33
豪ドルがどうとかじゃなく
1円下がるのをただだまって見ていたのか
何れ元に戻るからいい?
あまり上手ではないらしい
だからダメなんだろうね
276少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 14:34:21

5年以上前に
豪ドルが70円台だった頃から
円の破綻に備えてチャクチャクと
定期を増やしていって、金利だけでも
ずいぶんと転がしてきたワケだが、

 「 外貨預金をやったことがない貧乏ザルでも
   人間様に楯突くことができるのが2ちゃんねる 」

ってことだね!
健全で結構結構!
俺の姿を見て豪ドル定期始めるヤツがいれば
そいつは完全に勝ち組である!
きゃははは!
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 14:41:58
神社、かあいいな
278少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 14:42:52

>>270
結論は大間違いだけど
一部だけ正解だね!


国民一般の購買力を犠牲にして・・・
労働者の生活水準を中国並みにする一方で・・・


この部分だけ正解!
でも結論は大間違い!
 
 「 破綻を先延ばしにするために
   金利を上げることができない世界でも珍しい悲惨極まる通貨、
   たった0.25%利上げするだけでも必死な通貨。それが円なり。」

破綻破綻!
円は破綻!
きゃははは!
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 14:44:39
大した知識も無いバカが、何でコテなんか付けてるのかね。
自己顕示欲の塊か。

>俺の姿を見て豪ドル定期始めるヤツがいれば
>そいつは完全に勝ち組である!
Mか単なる狂人だろ。

リスクヘッジとか抜かしながら、確実に目に見える
リスクをヘッジせず特定外貨に一本掛けか。
為替リスクを分散投資でヘッジするなんて
厨房トレーダーでも知ってんのに。
いい加減、その負のイメージしかないクソコテは捨てたらどうだ。
お前みたいなバカは掃き溜めの破綻スレで仲間と一緒に
終末論の品評会でもやってた方がお似合いだよ。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 14:48:22
> 「 破綻を先延ばしにするために
>   金利を上げることができない世界でも珍しい悲惨極まる通貨、
>   たった0.25%利上げするだけでも必死な通貨。それが円なり。」
実質金利は欧米と日本は大差無いワケだが。
デフレの国とインフレの国の金利が同じなわけネェだろ。
物価変動がゼロ近辺をウロウロしてるのにワザワザ利上げを
急がねばならない理由があるのなら教えてもらおうか。

おっと、近所のデパートのおせち料理の値段(w)や
駅弁の値段(w)挙げて「デフレはウソだった!」ってのは
受け付けねぇぞ。
281少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 15:17:37


確実に目に見える
リスクをヘッジせず特定外貨に一本掛けか。


サルには見えるのかあ〜!
で、どんなリスクが見えるんだ?、うん?
どんな幻覚が見えるのか言ってみろ!
このバカザル!
きゃははは!

お前の幻覚などミジンコのフンより価値がない。
現実には、豪ドル一本で定期やり続けてる人間は完全な勝ち組である。
で、幻覚でもいいから
どんなリスクがあるのか書いてみろ。
ミジンコのフンよりマシなことをな。
きゃははは!
282少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 15:28:19

デフレってどこの国のこと?
まさか日本のことじゃないだろうなあ〜。
ここ10年、確実に物価が上昇し続けていたことは
普通に買い物をやっていれば分かることである。

国債の利払いを抑えること。
国債の価値を暴落させないこと。
銀行を救済すること。

このためのデマに騙されるのが
愚かなサルどもなのである。
選挙でもキチガイ政党に入れ続けるサルどもは簡単に騙される。
郵政民営化でお前ら貧乏人が何か得をしたのか。
憲法改正や教育基本法改正って何のためにやるのか。
意味のないことに騙され続けるバカザルよ!
きゃははは!
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 15:34:14
>>281
お前に世間一般の常識が通じないことはよくわかった。
為替リスクも分散投資の必要性も理解してないトーシロは
コテなんか外して投資入門の本からやり直せ。
>>282
お前の買い物やってるときの感覚的物価なんて知ったこっちゃネェよ。
調査対象品目がどれくらいの種類あると思ってんだ。
「買い物やってて、何か物価上がってるっぽい感じしたから機関の発表はインチキ」?
アホか。

だったらお前がデパート中の品の価格の推移を数年分記録したデータを提示でもしたら認めてやるよ。
勿論、ひとつのデパートの品物の価格を数年記録した位じゃ完全に根拠として不足だが
100歩譲って根拠として認めてやる。さぁ、ほら、どうした?
本当に豪ドル1本か?
いろんな意味でもったいないね。
オレも自慢していい?
平均121でユーロ、平均109で米ドルはMMFで保有中
平均73の豪ドルと平均68のNZドルは先日リカクしたよ。
1ヶ月以内に米ドルは円転予定。
高金利だけで買われている通貨はこわいよ
一旦リカクして調整後にまた買い戻せばいいのに。

あ、そうそうGOLDは平均1168円で保有中。
285少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 15:41:40

サルよサルサル貧乏ザルよ。

現実社会では
豪ドル定期一本の人間は完全な勝ち組だが、
お前の言うリスクって何だって聞いてんだよ、バカザル。

 「 リスク想定しての分散であり、
   リスク想定もなけりゃ分散など不要。」

何の考えもなしに
リスク分散なんてサル世界のタワゴトを書くなよなあ〜、バカザル。
で、豪ドルのリスクって何だあ〜?
このバカザル!
きゃははは!
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 15:42:16
このスレに俺に勝る勝ち組はいねぇな。
何せ俺のキロバーは祖父か曽祖父が戦後か戦前か、とにかく
1円あればタクシーだって乗れる時代に買ったもんだからな。
円の価値自体が違うけどなw
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 15:46:09
>>285
ワロタ
結果論振りかざして何粋がってんだ?
為替投資にかかわらず、投資はリスクを回避するために
投資先を分散するのは常識中の常識で、一本掛けなんて愚の骨頂。
お前がAUD一本掛けでどれくらいの得をしたかは知らんが
そりゃバカが全財産を競馬の大穴につぎ込んで、たまたま勝って
やったやったと喚いてるに過ぎない。
たまたまを自分の知識と手腕の賜物とか勘違いしてる
投資の常識すら理解してないバカ、俺のお前に対する評価はこれだ。
まあ、ユーロとGOLDは最後まで売らないつもりだが
160円割れ、2500円割れしたら強制的に売るつもりだ
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 15:51:21
神社は色々な投資に手を出してきて、かろうじて儲かったものだけ吹聴しているのだと思われ
相場をやる奴はこんなんばっかw
291少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 15:53:58

ってなワケで、

「 何がリスクなのか想定もできないクセに
  リスク分散などとわめくサルが一匹。」

ってことだな!
よくいるだろ、テレビや雑誌でもこの手のサルが!
何がリスクなのか想定もせずに「リスク分散リスク分散」って
念仏のように唱えるおバカな評論家どもが!

資産運用は結果がすべてであり、
予想した方向に動いてプラス運用なら
それ以上でも以下でもない。
ああ、競馬で大儲けしたヤツも当然勝ち組だろ。
今日の競馬みたいにな!
このバカザル!
きゃははは!
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 15:54:36
>>286
どこのブランドの地金ですか?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 15:55:26
>>291
ワロタ
結果論振りかざして何粋がってんだ?
為替投資にかかわらず、投資はリスクを回避するために
投資先を分散するのは常識中の常識で、一本掛けなんて愚の骨頂。
お前がAUD一本掛けでどれくらいの得をしたかは知らんが
そりゃバカが全財産を競馬の大穴につぎ込んで、たまたま勝って
やったやったと喚いてるに過ぎない。
たまたまを自分の知識と手腕の賜物とか勘違いしてる
投資の常識すら理解してないバカ、俺のお前に対する評価はこれだ。
294少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 15:59:48

苦し紛れのコピペを始めた貧乏ド素人ザルが一匹。
バカザル丸出しで結構結構!
きゃははは!

連休中は張り付いていたのか、この貧乏ザルは。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 16:02:18
>>294
反論出来ないんだよな。
現にお前には何の知識も無い、たまたま儲けたのを
自分の知識と手腕の賜物のように吹聴しているに過ぎないのだから。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 16:03:42
ビギナーなら豪ドル1点買いも理解できるが
利がのってるなら次の手も考えなくちゃね。
それに豪経済って指標見ると雲行きやばいよな。
年内に80円くらいまでの巻き戻しは必ず来るね。
その時に米ドルは105円くらいを予想。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 16:05:53
神社のレスは内容ペラペラなのに、いざ議論が始まると
怒涛のごとくレスが消費されるよなw
2時間の映画の批評を3時間やってるようなもんだw
確かこんな映画評論家が居たっけ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 16:06:19
円高で安くなった金を買えばウマーですか
問題は円高になるころ金が何ドルになってるかだよなあ・・・
300少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 16:14:31

>>296
次の一手を考えることは良いよ。
しかしねえ〜、
  
  「 もはや円には
    次の一手なんて言っている時間的余裕がない。」

ゴールドを見れば分かるように
円価格でもなかなか下落しなくなった。
もはや、一旦円に戻すということ自体が最大のリスクなのである。

 「次の一手とは、
  どのタイミングで資産の大部分をゴールドと豪ドルに置き換えるか。」

これしかないと思うよ!
きゃははは!
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 16:17:18
基礎的知識もネェくせに、何いっちょまえに人様に口出ししてんだよw
わきまえろよw
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 16:26:48
資産の大部分をゴールドと豪ドルに置き換えると少年神社のように
毎日ヒステリー状態になります
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 16:29:48
>>300
万が一を考えたら、外貨預金よりも外貨MMFの方が全額保全なので安全ですよ
シティならそのまま外貨で買えるでしょうし
早くから買っている人は別として
これから外貨を買おうとしている人は
焦らなくてもいいと思う。
円キャリートレードにもいつかは手仕舞いの時が来る。
その円高が来たときに外貨や金を買えばいい。
円キャリ解消後の円安こそ本物の円安。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 16:36:46
円高だろう。(ww
306少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/06(日) 16:57:40

>>303
ほう〜。
そのまま外貨でMMF買えるのかあ〜。
でもさあ、MMFってのは他人任せ過ぎないかい?
MMFで利が出るってのは世界的に経済が順調な場合が多くて、
どこかのオッサンが言うみたいに
不景気になってもファンドだけは黒字なんて宣伝はマユツバだと思う。

全額保全だけど元本割れがある。
全額保全じゃないけど元本割れがない。

どちらをとるかだねえ〜。
きゃははは!
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 17:06:28
外貨定期は為替差益に税金掛かるよ。
MMFはいつでも売れるから、やばそうになったらすぐかえればいい。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 17:11:15
>>297
おすぎだよ
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 17:27:37
ゴールドゴードルっていったかっただけだったりしてw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 17:29:21
豪は10年以内に誰も住めなくなるしそんな通貨なくなるぞw
実際加に移住してるみたいだぞ
311金神:2007/05/06(日) 19:34:03
神社様の言ってること「日本の財政破綻リスク」も分ります、浅井著「2003年日本国破産」
って本にそうなる前に「豪ドル・ニュージーランドドル・金」を買えって書いてありました。それが勝組だって。
でもどちらの方も自分のやり方で成功した実績があるから相手に認めさせるなんてどうでもいいことですよ。
この世界、稼いだもんが勝ち!だから落ち着いてください。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 19:35:32

何このあからさまな(ry
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 19:38:15
>>311
>浅井著
皮肉か
でも2003年時点なら、金はまだ安かったな。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 19:52:25
豪NZ進めてる時点であれだな
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/06(日) 20:10:21
NZDは浅井が進めだした直後に暴落したっけw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 00:08:09
決算の直前には、「上げ」による「高値売り抜け」が演出されるのが常套手段であり、またさらにいえば
「その直後の強烈な下げ」による「ジェットコースターのようなショート(空売り)での短期的な高利益の獲得」
を行うのもまた、ヘッジファンド勢のいつもの手段である。
そこにきて、日本の新興株相場である。
連休後の1ヶ月ほどの間に、急上昇・急降下があることはありありと見えている
http://blog.goo.ne.jp/shiome/d/20070506
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 00:26:33
その時地金もまた下がる?、結局株で損した穴埋めに換金されるってことなの?
319金太郎:2007/05/07(月) 04:52:08
金ETFの保有高の推移を見ているとここ数ヶ月600トン前後に留まっている。
金ETFを一つの投資先と見た場合3年で売買がバランスされた状態に達したと
見るのが妥当なのだろうか。 即ち、始まったばかりの時はどんどんと参入してくる
がある程度になると資金流入と流出がバランスされてくるもの。
NYを見ればこのあたりで安定期に達したのだろうか。
金の動きとは違った動きをしておりそう見ても間違いではないかも知れない。
そうするともう金ETFに期待しての金価格の上昇は無いのかも知れない。
今年の頭あたりは金ETFの保有量が増えると金価格が上がるという関係があったが
最近は保有量が減っても金価格が上がることがある。 ということはそれを吸収できる
資金が金を買っているということになる。 いったいそれは何なのだろうかは我々が
入手できるデータには見えてこない。
ソ連が動くと金が上がるという説を唱える人がいる。 ソ連時代とは違い今のロシアの
経済は非常に好調で今更金に頼るということも無いような気がする。
ただそれが金関係者の意識と同一ではない。
バルト3国の動きにどのようにロシアが動くかは興味があるところだがそれぞれの国にいる
3割程度のロシア系国民に差別的政策が行われたら必ず力で押しつぶすに決まっている。
既に政治的な締め付けだけでなく石油の供給を止めるという動きも出てきた。
欧米ではロシア軍進駐も選択肢としてあり得ると思っている

この様子を見ていると北方4島の一括返還など絶対にあり得ないのにこのまま日本が
そのスタンスを変えない以上これ以上の日露関係の発展は期待できない。
その日本の意固地さがいつかは日本国民全体を不幸に引きずり込むかも知れない。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 06:08:17
はいはい。その通りですよ。
321金神:2007/05/07(月) 08:11:06
各中央銀行の保有金の売り無し。
IMFは20数年ぶりの赤字ですが保有金の売却提案も無し。
もっと金価格をあげるため?なんのため?金本位制の復活をもくろむ共和党の陰謀?
     ひとりごと・・・・・・すみません・・・・・

322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 08:15:39
>313
下がると思う。上昇前の買い時。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 08:58:37
>>319
>この様子を見ていると北方4島の一括返還など絶対にあり得ないのに

四島を一旦返還した上で、択捉を割譲するってのはどうだろう?
早く領土問題解決してロシアと軍事的な友好関係築いてロシアと中国が
結びつかないようにしてほしんだけど。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 09:17:45
マーケットは今年6月に「瓦落」となる

ターゲット・イヤーとしての「2010年」―――偶然の一致を検証する

http://blog.goo.ne.jp/shiome
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 09:34:24
金太郎は何を見ても聞いても結論は日本破滅だな
脳みそが煮えてんのか、ウケ狙いか
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 10:10:35
[編集] 徴兵制度の弊害と問題
近年、ごく一部(西部邁、櫻井よしこ、さかもと未明、クライン孝子、熊本マリなど)の間で復活を主張する声が出ている。
 徴兵制度を採用している一部の国では訓練とともに莫大な費用がかかり、軍事政策に関して批判もある[1]。
また、若い時期に2、3年兵役を課すことによって、その間の学力や技術の向上が妨げられ、若年労働力が奪われ産業に悪影響を及ぼし、
国力として損失が出ているとの指摘もある。ドイツでは、兵役は若者の学問的向上期間を制約するとの認識もあり、批判が根強い。
実際にドイツでは学力低下が著しく、他のヨーロッパ諸国に差を付けられつつある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6%E5%BA%A6

327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 10:23:54
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%B3%95%E6%A1%88
国民投票の対象は憲法改正のみに限定。
投票権者は18歳以上の日本国民。

アメリカに在住している市民権及び永住権を持つ男性は18歳になった時点で郵便局において登録の義務が課せられている。
男性市民は登録しないと処罰(罰金刑)の対象になる他、各種の不利益(政府からの奨学金が受給できない等)が科される。
投票権を18歳以上にして兵役も18歳にするつもりか。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 10:58:06
徴兵されるくらいなら無条件降伏。日本もチベットになればいいんだよ。
どうしてこんな簡単な事が分からないのか、理解に苦しむ。

日本では軍国主義認定される徴兵制ですが、外国では多くの国が普通に採用しているので驚きます。
残念なことです。早く改心させてあげましょう。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 11:36:10
>>329
お前が自衛隊に入れ
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 11:40:39
公務員の乱れた職務実行で公務員の雇用創出は困難です。
今後は人心の一新を図るため徴兵にて国が思うがままに人員を全国各地に飛ばし
地域雇用の創出を図るつもりでしょう。
332金神:2007/05/07(月) 14:40:44
金ETFの設定会社の「ステートストリート社」と「バークレイズ社」が米国で100%占めますが
この会社ってロスチャイルド系?ロックフェラー系?
 金の価格ってロスチャイルドの黄金の間で発表されるんでしょ?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 20:12:40
金さん、数日前銀行の自己資本比率規制が三月から新しくなって、これまでリスクのない資産と
見なされてきた国債の扱いが金利変動のリスクの高い資産に変わった(新BIS規制)
のを知りました。

これって大変な事じゃないですか?さんざん国債買わせといて売れなく成ったら
もう用はない。外貨預金はもちろん保護されず、ペイオフ対策の預金保険機構も
とっくの昔に実質破綻していると聞いています。

金さんの2011年破綻説、多少早めてはいかがでしょう?(笑)
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 20:17:11
新規制内容が公になってから相当経つし、施行されて既に2ヶ月経ってるのに
金利は相変わらず、実質金利も下落傾向。新BISが国債需要に与える影響は限られるよ。
自国通貨建て債のリスクウェイトは依然ゼロのままだしね。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 21:14:38
>>332
それは一昔前の話ですよ。
現在はアメリカの金先物取引が大勢を決めています。
336金神:2007/05/07(月) 22:02:33
>335 ありがとう、2006年の本読んでました。やっぱり投資難しいです。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/07(月) 22:03:24
また妙なコテが増えた。
またシルバー世代か
何度も言うが、先物は相場にギザギザ付けるだけで影響はほとんどない
341少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/08(火) 23:04:19

>>333
円は持ってても絶対に破綻するんだし、
外貨預金も保護の対象外なら
寄らば大樹でシティーバンクが一番だよ!
ドルならアメリカ国内で手数料なしで引き出せるし!
もうすぐそこにある円の破綻に備えるなら、

 「 ゴールドと豪ドルと畑こそが真三種の神器なり 」

田んぼはダメだよ!
素人では収穫無理だし機械も必要!
畑ならジャガイモやサツマイモでなんとかしのげる!
きゃははは!
342少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/08(火) 23:07:34

それとスレ違いだけど、スゴイ映像だから貼っておく!
パチンコ遠隔操作摘発の映像なり!
パソコンで当たり・ハマリが思いのまま!
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM

もう日本全国のパチ屋が遠隔という時代に突入した!
パチやってるいたらもうやめとけよ!
きゃははは!
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/08(火) 23:14:56
また馬鹿神社の破綻妄想か。

基礎的な投資の知識すら持ち合わせていない馬鹿がコテを名乗り
他人の資産運用に口出しするなどおこがましいにもほどがある。
(実践してるヤツはいないだろうが)
馬券当てて借金返済したヤツが「金の稼ぎ方」なんて本を出しても
誰もかわねーよ。
とりあえず、神社は自分のレスに付いた山のような反論を一つくらい処理しろよ。
幼稚な煽りレス書いてる暇があるんだったら言い訳考える暇くらいあるだろ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 00:17:30
>>343>>344
かまって君ですか?
結果で判断するのがBESTだと思う
>>345
そうだね。
借金だらけで困りに困って、何の考えもなしに競馬に
大枚つぎ込んで、たまたま儲けて借金返せたら
君はソイツをたたえるんだね。
>借金だらけで困りに困って
国の政策をたたえている君に言われたくない
称えてないよ。
神社が嫌いなだけ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 00:42:52
>>341
他スレで円安に振れている理由が日銀買いオペとの相関で説明されてますね
なんか経済板にはありえない速度で消費されてるのでもうすぐdat落ちしそうですけどw
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 03:26:12
誰も触れていないけど。GW明けたらTNでの
売買差が62→63円に変わったね。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 03:45:30
「日本の財政状況は極めて深刻だ。しかし、その一方で、日本政府は財政健全化については自信を持っている」
「日本は歳出削減に向け最善を尽くしている」

h ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aJFTtfBnYdbE

> 日本の財政状況は極めて深刻だ。
> 日本の財政状況は極めて深刻だ。
> 日本の財政状況は極めて深刻だ。

やっぱり国内では言わないんだね。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 05:30:56
国民の預金が国債に化けているのだから国債の利率を銀行預金の利率が
上回ることはない。。。。。と言って個人向け国債を売ろうとしている。
でもこういうのを郵便局やら銀行が勧めるって何かおかしくないかな?
絶対に変だよね。
国債のうち個人が持ってるのは数パーセントだそうだ。国より銀行を信用する
日本人って変だよね。
353買ってはいけない!:2007/05/09(水) 05:43:54
買ってはいけない投資信託!

野村日本戦略ファンド!担当者でてこい!
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 08:15:33
反落せずに頑張ってる。こりゃいけるな。
売買差は額じゃなて%だろうがカス
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 08:18:39
>>355
君の間違い。固定です。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 08:20:19
三菱は53円のまま。
本物の電波かw%で1円さがでるのに数十円かかるからから固定に見えてただけだろw
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 09:58:04
1759円で買ったときも53円、今も53円。
357は買ったことないんだろ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 10:03:53
>>358
手数料は自由競争です。固定のところもあれば額に応じて定期的に
変えるところもあります。そういう業界です。
三菱はこのところ2年ほど変わっていないようですから今はチャンスかも。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 10:54:49
たしかに357はかったことないなw
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 11:36:35
スプレッド
三菱マテリアル        53円
住友金属鉱山         52円
田中貴金属工業        62円
三井物産 ロンドン渡し    30円
日鉱金属           62円
三菱商事 店頭        63円
     スポット      56.7円
石福金属興行         62円
徳力本店           62円
                    2006年4月時点スプレッドは相場状況に応じて随時変更される
>>352
円持ってる時点で国を信用してるってコトだろ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 17:35:41
ああ 2800円から陥落・・・
プラチナの時代か
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 18:51:51
首相秘書らが「週刊朝日」の記事で提訴…長崎市長射殺事件
5月9日14時52分配信 読売新聞
「問題の記事は射殺事件の容疑者が所属する暴力団と公設秘書との間でトラブルがあったとする内容で 」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000306-yom-soci
http://www.j-cast.com/2007/04/25007174.html
367少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/09(水) 22:54:59

今日の日刊ゲンダイより。


円が世界中からソッポを向かれているのである。
これは、国際通貨基金加盟国が保有する外貨比率を見るとよく分かる。
06年末の円の比率は3.1%で、99年の6.3%から半減した半減した半減した〜!
代わりに増えているのがポンドで、99年の2.8%から06年末には4.4%になった。
世界中の国が円なんかいらないと言い出し、円離れが一気に加速しているのである。
日本は世界から相手にされなくなってきているのだのだのだ〜!


途中で部分的にちとエコーかけてみたけど、
そういうことなんだよ。
ま、ゲンダイは俺の5年は遅れてるけど。

日本国債なんか絶対に買ってはいけない!
買った瞬間に価値が下落してんだよ!
日本国債買ったヤツはホントに気の毒である!
まだ間に合う!
手放すならホントに今のうちだよ!
あと1年半ぐらいで円の破綻が際立ってくるであろう!
その時にゃ遅いんだって!
きゃははは!
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 23:10:27
レスが欠けてる
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/09(水) 23:24:09
珍しくアホ神社がソース出したと思ったら変ダイかよ
神社も相手にされていないのによく続くね
今は資源株で戦争中だからうかつなことは書けないよね
国債だって国債先物相場の大きさなんて神社は考えてもいないんだろうな
2chじゃ風説の流布にならないか・・・
でも流れ弾に当たってもしらないぞ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 02:19:55
少年神社氏も書き込みさえしなければ、いい人なんだけどなぁ
373金太郎:2007/05/10(木) 05:04:19
昨日ある新聞を見て小さな記事だが重要な意味を持つものをみつけた。
詳細は忘れたが、マヨネーズが値上げされるという記事だ。
前にも書いたがもう一度。その予兆が出てきたので書く。
日本の食糧の自給率は世界最低の部類だが輸入されている多くの品物には国内産業を保護する
という名目で調整関税がかけられている。
即ち、日本の価格に比べて安いものには高率の関税をかけてその価格差が広がってしまわない
ようにしている。
だから輸入品の価格が画輸入先で倍になろうが小売価格は殆ど動かないようになっている。
おかげで石油のように原油が値上がりし円安になれば直ぐに国内価格が上がるというものではない。 
既にこの数年で豚肉などの肉類は倍どころではない値上がりをしているのに価格が変動していない。
政府はこの税金を取り入れる時の言い訳に逆に輸入原価が高騰した時には過去に得られた関税を原資に
価格を抑えるように戻すと言っていたのだが今年になってその約束を反故にする決定をした。 
即ち、原価が上がって輸入価格が国産の価格を超えてそれに連動して国内産の価格も上がったらそのまま
にするというものだ。 これも新聞には小さく載っていた。
まだ、多くの食料品については国産のほうが高いので調整関税がかかっているが物によっては内外価格差
が無くなってきているものが出てきた。
もし、これら食料品が調整されずにいたら物によってはこの数年で10−30%も値上がりがあるものが
あるはずだ。 食料品が値上がりすれば一気に消費者物価が上がってインフレになっていたはずだ。 
既に企業物価は毎年2−3%の上昇を見せている。
374金太郎:2007/05/10(木) 05:05:09
このまま海外の景気が上がって日本が置き去り状態であればいよいよ内外価格差が無くなり物価が急激に
上がってくることになる。
今回のマヨネーズの値上がりはこの品物がいろんな原料で作られる製品であるだけにこれを期に他の食料品
が一斉に値上げされると思う。
そうすれば時間差を置いて他の工業製品も値上がりし続いて人件費更には公共料金なども上がってくる。
勿論これがバランスされていれば景気が上がったことになり日本経済にとっても喜ばしいことなのだが問題は
輸出製品も値上げせざるを得ないということだ。
今でも自動車などの一部の工業製品を除いては国際競争力が低下しているのだから輸出は激減していくだろう。 
そして結果は貿易黒字は急減しいや黒字から一気に赤字に転落してしまうかも知れない。
そうすれば更に円安となりこれが輸入物価を上げインフレが加速していく。
即ち良性のインフレではなく悪性のインフレ、即ちスタグフレーションに突入し景気後退を招きこれが日本の
財政を更に悪化させ悪くすればハイパーインフレにさえ視野に入ってくる。
私はこれが2011年までには起きると思っていると何度も書いたがいよいよその兆しがマヨネーズの値上げ
から起きてきそうな予感がする。
金の価格は円安に連動して急上昇するだろうから名目は儲かっていくように見えるのだがインフレがあり
そんなに上昇していないことになる。
勿論日本国債や円で持っている資産はどんどん目減りすることになる。
375金太郎:2007/05/10(木) 05:08:48
こう書くと、円安になるのだから国際競争力は維持されると思うかも知れないが、これはインフレと成長の
関係で決まってくる。私はインフレのほうが大きく製品の輸出価格もドルでも大きく値上がりを余儀なく
されると思っている。
何れにしろ単なるマヨネーズの値上がりという以上の意味を持つ記事だと思ってる。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 06:28:16
なるほど。ユーロと金を買うことにする。
377金太郎:2007/05/10(木) 07:27:14
今日の新聞にも日本の国際競争力が急落してついに中国にも抜かれたことが出ていた。
1年前は55カ国中16位だったがそれが今年は24位に急落。
一方トヨタは営業利益が2兆円。 日本の税収の1%以上を一社で払っている。
これを法人税だけでみたら3−5%くらいになるのではないかな?
如何に他の産業が厳しいかだと思うが。 景気先行指数も中小企業は50を割り込み
先細り。 世界の殆どの国が好景気だと言うのに。
円の価値がどこまで下がっていくのだろうか。

378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 08:06:46
日本が成長してた4年間、世界中が景気良かったのかよ。
そりゃ新興国やらなんかは良かっただろうけど、足かせが合ったのに
4年も成長してた先進国って日本だけだろ。

ところで主要機関の来年の成長率予測、今年より来年のほうが高いのな。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 08:33:40
世界で唯一、日本は資産デフレが解消していないからいつまでも経済が正常化しないのだ。
これは地方自治体の大半を占める固定資産税収を未だに上げ続けてに他ならない。
地価が下がり固定資産税収不足が生じると評価額の計算式に手を加えられるように
自治体ごとに固定資産税の課税自主権を与えたのだ。
これは地価が下がれば課税強化をする悪循環を繰り返し資産価値を永遠に毀損
し続けるバカなことが大問題なのだ。
日本は公務員の横暴により潰される哀れな国家として何れは世界史に載ることだろう。

380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 08:53:18
都会に出て来ている田舎者に田舎に住民税を分配する仕組みを創設するような
何とも不可解な税制の構築を自民党は言い出しました。
このことだけ考えて7月の参院選に向けて地方の自民党の選挙支持母体が公務員
であることが如実に浮き彫りにされているのである。
もう一般国民をなおざりし公務員ばかりを優遇する政治が続くのであれば公務員の
選挙権を無くすしかこの国をまともにする手立てはなくなった。

金太郎さんはマヨネーズを買いだめして儲けるそうですw
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 09:22:54
>>378
笑っちゃいます。公務員の方ですか?
国際平価で見たらマイナス成長。脳内成長ですか。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 09:34:16
物価が上がっても円安にならなければ本当に成長していると実感するけど
今の状態で成長しても物価もソシアルコストも上がったのでは健全な形での
成長とは言えないさ。
成長して税収が上がっても貯蓄も増えて消費も伸びた1980年代が懐かしい。
やはりここは金を買って資産の保全しかないな。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 09:55:11
デフレの脱却がされないまま円安・資源原料高が追い討ちをかけると
内需頼みの企業は利益を圧迫されて瀕死な状況に追い込まれていくのは確実だ。
だからそれを見据えて日本株を外国人投資家は買ってこないのだ。
やはり土地への重課税を即刻中止し真っ先に資産デフレを解消しなければ日本が
世界経済で生き残れる道はなく、さらに株価減価は三角合併で日本企業が買収され
易い環境を政府が整えているとしか言いようがない。


385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 10:14:43
国内でドル、ユーロにリンクする金を買うということの意味が次第にわかってきたようで
このところ金投資が増えてるそうだがやはり現物それも500グラム以上のものを買わないと意味無いのだが。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 10:16:32
日本がここまで凋落してるのにまだ世界の経済大国と信じさせている国の責任は大きい。
まあ国債を買ってもらうためには日本がダメになってるなんていえないだろうけどさ。
ユーロドルにリンクしてないだろうw
金価格が下がってきた為か必死な書き込みが多いな
挙がったときだけやたら喜んでるがほとんど横ばいなのなw
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 12:34:57
下がってるといてっも地味だから買い増しのタイミングが・・
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 12:56:31
貧乏人の僻み、カワイイ!
買い増ししたいから下がってほしいくらいだよ。
また1gも持ってないやつが来たw
いま思えば昨年5月の急騰以降の2100円台が最後の買場だったのかな。
5年で倍なんだから常に海馬のはずだがwwwwwwwwwww
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 15:46:40
1980年の850ドル・・・・・
常に買えないはずだがwwwwww
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 16:56:49
こらこら。まだ子供なんだから経済板なんて覗いちゃいけませんよ。
子供は子供らしくしないとねw
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 18:23:53
しばらくは2800円と2700円を行ったり来たり
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/10(木) 19:53:25
金太郎さんへ
マヨネーズの値上がりはバイオ燃料生産のため原料が値上がりしてからであって日本固有のものではなくインフレ懸念とは関係ない。
最近の円安は日本の金利水準が諸外国と比較して低すぎるためヘッジファンドが円を売ってドルとかユーロを買ってるためであって日本の財政破綻が始まったわけではない。
しかし2011年頃には日本の財政破綻が始まるという主張は支持するよ。
399少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/10(木) 19:56:14

きゃ〜ははは!
豪ドルが仲値でとうとう100円なり!
祝!、100円台!
きゃははは!

アメリカドル (USD) 121.25 120.25 119.25
オーストラリアドル (AUD) 101.00 100.00 99.00
ニュージーランドドル (NZD) 89.20 88.20 87.20
イギリスポンド (GBP) 240.15 239.15 238.15
カナダドル (CAD) 109.50 108.50 107.50
スイスフラン (CHF) 99.70 98.70 97.70
ユーロ (EUR) 163.85 162.85 161.85
香港ドル (HKD) 15.79 15.39 14.99
タイバーツ (THB) 3.73 3.65 3.57
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 19:56:40
浅井隆も2011年に破綻するって言ってたな。
つい去年までは08年、更に前は03年に破綻するって言ってたけどw
401少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/10(木) 19:57:33

どこのバカか知らんが、
豪ドルはダメだとかデタラメほざいてたサルがおったのう〜、つい最近。
どこがダメなのかもう一度言ってみ?
おいバカザル。

お前らバカザルの言うことなど、
まったくもって参考にもしとらんけどな、実際のところ。
参考にもな〜んにもならん。
すべてが俺の思いのまま!
きゃははは!

また100円割ったとしても、円破綻基調は絶対なワケ。
円の破綻がもうすぐだってことに少しは気付いたかあ〜?
バカザルどもよ。
きゃははは!

あ〜あ、
円と日本はホント没落の途中だよ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 20:00:45
>>401
マグレの博打打がデカイ面すんなよ(嘲笑)
>>398
世界的なインフレの波の小さな波の一部が日本まで来たかという感じ
このまま日本がデフレモードを維持してたらスタグフレーションまっしぐら感がひしひしと
神社って僅かな値上がり値下がりで一喜一憂するんだな
ほんとは中学生じゃないの
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 20:06:11
2011年になったら金はいくらになるの?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 20:07:11
>また100円割ったとしても、円破綻基調は絶対なワケ。
>円の破綻がもうすぐだってことに少しは気付いたかあ〜?
「近所のおせち料理の値段が下がらないからデフレは捏造」とか
意味不明な妄言垂れてるだけで、どうして円の破綻を証明したことになるのか教えてください。
407少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/10(木) 20:16:15

しかし、今からでも全然遅くはない。
外貨預金するならシティーバンクで豪ドルだ!
「 円の破綻 + 高利回り 」であっという間に膨らむぞ!
ちなみにユーロ買うのは女子供である。
きゃははは!

オーストラリアは工業原料の超大国。
そして海洋大国でもある。
どこの国からも干渉されない地政学的優位性も大変大きい。
世界で一番将来性があって安全な超大国なのである。

 「 だから、豪ドルは何年も前から賢人たちによって買い進まれている。」

のだのだのだ〜!
きゃははは!

金さん、円は2011年までもたんよ。
あと1年半、すなわち2008年の終わりには
ひどい事態になってるよ。
円の放棄が顕著になって、すさまじいインフレが到来しているであろう。
俺の予言はノストラダムスよりはるかに当たる。
きゃははは!

なんだ。
呼ばれてすぐ出てきたのか。
>>402のバカザルは。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 20:23:46
>俺の予言はノストラダムスよりはるかに当たる。
外れた予言と比較されても困るわ^^;
底も堅けりゃ上も堅い
なぜそんなに700を怖がる?ww

何度690タッチして押しを繰り返してるんだ
もう底は670くらいまで来てるぞ
一年前は730まで行って560くらいまで落ちたが
たった一年で500中盤から600後半まで底値が切り上がってる

一年も上げあぐねてると言うやつがいるが、これは結構すごいことだと思うがな。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 20:25:38
>>407
信用して欲しいんだったら

・円の破綻論に対する山のような反論の処理・もしくは新しい根拠を開陳
・「リスクヘッジなど必要ない!」発言を挽回できる程度の、知識を感じさせるレス

おそらくもう何やってもムダだと思いますが、お願いしますね。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 20:28:05
>なんだ。
>呼ばれてすぐ出てきたのか。
> >>402のバカザルは。
やっぱり気にしてるんだな。博打打君
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 20:41:59
神社の嫌われ振りは異常。
割とレスが付く点はある意味人気があるとも言えなくも無いかw
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 20:42:29
オーストラリアは完全にドル圏。アメリカがこければ大きな影響を受ける。
日本とも経済的に密接なつながりがある。
日米両借金大国と緊密な関係にある豪ドルは避けて欧州通貨にするべきだと思う。
>>412
大した知識も投資手腕も無ければ、有益な情報を与えるわけでもないのに
イッチョ前にコテ付けるわ、態度はデカイわ、キャラはウザイわetc
自分大好き、謙虚さも皆無、自己顕示欲の塊の無能コテほど
掲示板見ててウザイモノは無い。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 21:23:44
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
ここに豪の大干ばつが継続した場合、人口の半分を海外に移民させる計画がある・・・・その時豪の壊滅が始まるって書いてあるけど豪ドルはその時どうなるのやら。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 21:25:35
PB厨に比べたら別にうざくないよ。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 21:29:29
>>416
フツーに神社のほうが数倍ウザいw
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 21:31:48
>>414
匿名基本の掲示板でコテ付けてる時点で謙虚さを期待するほうが間違い
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 21:38:45
おいおい。PB厨よりかはマシだろ。為替話と北朝鮮話をスルーすればいいだけなんだから。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 21:42:46
バカ神社から為替話と政治話を取ったら、自治厨の嫌いな破綻話しかのこらねーじゃんw
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 23:16:37
財政破綻は、何年後ですか?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 23:47:46
山火事大国オーストラリア
423少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/11(金) 00:03:54

>>412
それでも地球は回る!
賢明なカキコを理解できるのは賢人だけである!
2ちゃんは、999匹のバカと1人の賢人で成り立っている!
きゃははは!

ああ、それからユーロなんて資源のないところの通貨は
オオバケの期待はないよ。まあ、優等生だけどね。
女子供なら、世間が言うままにユーロにしておけばよい。
それでも絶対に得するしね。

ゴールドに上昇パワーはなく、
アメリカ株の暴落を待っているかのような状態である。
ここでアメリカ株が暴落すればゴールドの大幅下落が期待できるのだが、
なんでこんなにしぶといんだよ、アメリカ株は。
アメ公よ、テメーら自国通貨を捨て過ぎなんだよ!
はよ逝け!
きゃははは!
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 00:10:53
二段下げのナイアガラか?
明日の金価格を楽しみにして今日は寝るか。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 00:23:17
>>423
>賢明なカキコを理解できるのは賢人だけである!
>2ちゃんは、999匹のバカと1人の賢人で成り立っている!
理解も何も・・・
高い知識を持っていなければ理解できないような難解な定理を用いるわけでもなく
複雑な統計データを、これまた複雑な定理を下に分析するわけでもない。
別にお前の言わんとしている事は誰でも理解できるよ。ただ内容に同意できないから
反論レスが付く。その反論レスに対して、お前が明確な反論を返せた試があるか。
いつも「俺は議論は好かん!」とか、「今日の調教はここまで!」とか
勝手にお前のほうから一方的に打ち切ってばかりじゃないか。
実際、お前が何の変哲も無い凡人か、はたまた自称どおり本物の賢人かは
お前が一番良く理解しているだろう。

バカと天才は紙一重というが、お前は間違いなく前者だよ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 01:39:16
証券会社や銀行が個人に勧める外債の多くは
南アフリカランド、豪ドル、ニュージーランドドル建てである。
なぜ米ドルやユーロ建てなどの主要通貨にしないのか?
それと発行主体が先の3つの通貨建てにこだわる理由は?
考えるだけでゾッとするね。
NY金爆下げ中ですよ。
2700円台前半まで行きそうです。
428金太郎:2007/05/11(金) 03:48:17
NY急落。
木曜日にスペイン中央銀行がここ2ヶ月で80トンの金を市場を通じて売却
したことが報じられると金価格は一気に急落した。
ユーロ内の為替関係に理由があると言われているが詳細は不明。
しかしこれを逆に見れば3−4月にこれだけ売られてもそれを吸収してなお
価格が上がったということに着目したほうがいいのではないか。
スペインが金を売却しているということは既に奉じられていたが公式に伝わる
とその影響は大きくなる。
もし金に買い場があるとしたらこの数日ではないのか。
ご存知のように南アではこの先金の生産が増えることはないと新たな鉱脈の発見
はこのところなく既に既存の鉱山ではこれ以上深く掘ることも厳しくなり毎年
生産は10%減ると見込まれている。
そして中国の金の集中が続くのだから長期的に見て下がるとは到底思えない。
こまった。今日は金曜日もう1段下げがありそうな。
最悪655jくらいまで下を考えてますが。
月曜日仕込みたいが今晩上げたりして。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 08:06:30
俺は円キャリーの巻き戻しで円高になるまで待つ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 09:57:13
今日、買い増した。
明日以降、下がったら買うのスタンスでいいのでは?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 09:59:46
そうかもしれない。今晩下げても下手すると月曜日に切り替えしたポイントが今日より高いかも。(ww
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 10:06:52
本日−60円
金の破綻が始まったww
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 10:11:57
外貨も破綻寸前wwwwwwwww
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 10:32:59
逃げろ! 逃げろ! 逃げろ!

大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
大暴落フォー! 大暴落フォー! 大暴落フォー!
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 10:36:31
430は神だな
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 11:15:23
これで株も絡めて更に落ちたらたぶん今年最後の買い場
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 11:57:23
オーストラリアの輸出先のトップは日本、二位は中国、三位USAです。
USAの重要度は小さい。これからは中国が一位になるかも。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 12:20:03
5〜6年前豪ドルが65円くらいの時投資していれば、
利息と合わせて今頃は2.7倍くらいになっていただろう。
440439:2007/05/11(金) 12:28:34
訂正
2.7倍→2倍
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 12:37:25
5〜6年前に地金仕込めば3倍くらいでしょう。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 12:40:51
>441
だな
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 12:59:22
何しこんでも倍だった
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 13:00:04
破綻する国がトップの時点でだめだろwwwww神社あほすぎ
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 13:11:20
いつの間にか田中の売買差額が62円が60円に下がったね。競争かな?
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 13:21:10
>>444
あなたは破綻を認めてんだ。日本が破綻する頃には日本の減少分を中国が補ってるだろう。
だから変わらない。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 13:22:40
認めてねぇよw自分で破綻するといてる国の属国の通貨も破綻するだろうw
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 14:03:38
住友鉱山の株価を見ていて思ったけど
「金」も今後同じように想像を絶する上げが来るような気がする!
住友鉱山もまだこれからって感じがするしJ( 'ー`)し
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 16:23:31
「さらにはヘッジファンド規制の話とあいまって、強烈な「売り攻勢」がNYで始まり、この余波で世界各地で
「世界同時株安」が生じるリスクは十分にあると考えられるであろう。」
「同時に日本でも、ニューヨーク市場からの撤退を容易にする新規則が施行される
6月4日に撤退する企業が存在する。トレンドマイクロ社などがその一例である。」
http://blog.goo.ne.jp/shiome/d/20070510
「ウォーレンバフェットはNY株式市場の中にイベントリスクが存在すると警告を発している。そして彼の手元には
600億ドル(約7兆2000億円)の買収資金があるという。」
http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2007/05/20070511.html#more
「NY株式市場もNYダウを見ると、3月29日から5月4日まで立会い日数26日間のうち、実に23日間が値上がりとなっており、
これはなんと1927年夏以来80年ぶりの記録だそうだから、ただ事ではありません。」
http://www.hayami.org/archives/10000/10010/

450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 17:01:58
「世界的にバブル真っ盛りのような状況ですが、日本だけがカヤの外にいる。日本のバブルの潰し方は最悪の方法でしたが、
世界は日本の教訓を生かして、グリーンスパンは巧みにバブルの崩壊を回避してきた。その方法は日本から資金を吐き出させて
90兆円もアメリカ国債を買わせた。大東亜戦争の総括が行なわれなかったようにバブルを崩壊させた戦犯たちの総括も
行なわれていない。総括が行なわれないから同じ間違いを繰り返す事になるのですが、一番の黒幕がアメリカの「奥の院」
であることが分かるとまずいから、マスコミは原因の追究には触れようとしない」
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20070510

451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 17:03:35
ほら個人国債散々な結果。さらに個人向け地方債も最悪。
アメリカだって個人が10%持ってるのに日本は5%以下。
国民さえ信用していないんだよ。
今後金融機関も企業貸し出しが増えるので国債に回せなくなるしな。
企業貸し出しあれば政府が借りる必要ないだろw
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 21:39:51
今夜もナイアガラに期待
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 22:14:37
いつの間にかナイアガラになったとしても高い位の金額になってたんだなぁ
455少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/11(金) 22:30:14

今日のゲンダイにプラチナ製ガンダムの記事が載っていた!
で、ググって見たらあったあった!
100%アホだろ?、これ!
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200703300038a.nwc
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200705110036a.nwc

プラチナ製ダイヤ付き1.4キロでなんと
参考価格が3000万だってよ!

コラコラ!
いくら製作に時間と手間を要したからって、
プラチナだけの値段の3倍以上かよ!
ありえんありえん!!!
アホかあああ〜!!!
逝けや逝けや〜!!!
きゃははは!

三菱マテリアルの巨大延べ棒はセンスあるが、
ここはまったくダメだな。
456少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/11(金) 22:32:40

と言いつつ、
遊び心は理解できるな。
ま、特別に許してやるよ。
プラチナキャンタム!
きゃははは!
457少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/11(金) 22:43:27

へ?、金さん。
ゴールドが下がったのはアメリカ株が下がったからじゃないの?
アメリカ株下落の影響のほうが大きいと思うけど。
ま、下がったからどうでもいいや!
下落バンザイ!
きゃははは!

しかし、アメリカ株の下げはまだまだ小さい。
でもって、ダウ今見たらまた上げから始まってるし。
ホントしぶといわ、アメリカ株は。
3回ほど続けて暴落すれば
ゴールドもきゃなり安く買えるのだがのう。
650ドルよもう一度!
きゃははは!

さっさと円を捨てたいんだよ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 22:44:13
>>451
国を信用してないんだったら外国に流れると思うけど
結局国内銀行の定期預金に流れただけだしw
神社、金太郎にベッタリだけど金太郎が神社に返信したことってあったっけ。
住人からも既に煙たがられてるし、最近じゃ野次馬捨てハンすら構ってくれないしw
460捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/05/11(金) 23:17:50
>>459
・キャラ作りキモい&あのキャラ飽きた
・財政破綻論から通貨破綻論に切り替えてからというもの
 元々無いに等しかったレスのクオリティが更に落ちた
・そもそも金スレ自体最近見ない

野次馬扱いは心外だなぁ
461少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/11(金) 23:29:24

「ミニ公募債苦戦、石川と鳥取で初の売れ残り」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070511AT3B1100111052007.html

「地元振興の資金」として、地方自治体が住民向けに発行してきた「ミニ公募
債」の売れ残りが目立ち始めた。今年になって販売した債券のうち、石川県の
5年債や鳥取県の10年債は県民らの間でさばききれず、初めて売れ残った残った
残った残った残った残った残った残った残った残った残った・・・


またエコーかけてみたけど、
これは「円の破綻」がいよいよ庶民にも浸透しだしたということである。
破綻が絶対確実な円の債券など買わなくなってきたのである。
いよいよって感じである。
もはや、円の破綻を論じる段階はとっくに過ぎ去っているのだ。

 「 円の破綻 ⇒ で、何をすべきか 」

この答えがはっきり見えた人間こそ、
ピンチをチャンスに変えることができる人間なのだ。
きゃははは!

日本国債買うヤツはサル。
「破綻が絶対確実」とか言いながら、ロクな根拠は示さず
付いた反論も「サルに俺の言は理解できない!(実際はそんな
小難しい定理とかを使ってるわけじゃない)」の一言で片付け
挙句の果てには「円の破綻を論じるのは止めて、円の破綻が
確実だという前提で議論を進めよう!」。

正直、誰かがネタキャラでやってんじゃないかと疑ったよ
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 23:41:46
神社様はすごいなぁ。おせち料理のときといい、常人なら何も見出せないような
モノから、様々なリスクを見出すことが出来るなんて。すごいなぁ。尊敬します。

「円建ての投資対象『たった一つが』が売れ残った」というだけで
円の破綻の危険性をいち早く察知するなんて、ボクには到底出来そうに無いです。
恐らくバブル崩壊後に日本株が暴落したのも円からの逃避だったんですね。
安定してるように見える国でも、株がガクンと下がったり、金利が上がったりしてますから
割と頻繁に通貨の破綻って起こってるんですね。勉強になります^^
464少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/11(金) 23:46:57

なんか、
現実が見えないメクラなバカザルが一匹おるのう。

「 現実から逃避して、
  妄想根拠を欲しがる国債を買ってしまった愚かなバカザル。」

破綻破綻!
円は破綻!
いよいよ公債がさばき切れなくなってきたぞ!
このバカザル!
きゃははは!
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 23:49:14
>>464
「現実から逃避して、何の根拠も無く破綻だ何だと喚き散らすサル」
よりはマシです。
466少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/11(金) 23:56:22

しかし、日経はよく分からんメディアである。
昭和天皇は実は靖国参拝反対だったという記事を載せるし、
今回の公債売れ残りの記事も載せる。
キチガイ政党にとって不利なことを平然と載せたりするから
スタンスがよく分からんメディアである。
健全と言えば健全だからいいけど!
きゃははは!

ま、基本的には嫌いだけどな。
>妄想根拠を欲しがる
やっぱり妄想なんだ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 00:00:37
経済成長すれば、膨大な含み損になる
国債を銀行が大量に買うわけ。
1、今期決算のため(長期的視点にあらず)
1、政治的圧力
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 00:03:27
初老の男が精神年齢10代の孫とじゃれる。
また恒例の奴が始まったか。馬鹿馬鹿しいので寝るとするか。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 00:07:18
初老の男が精神年齢10代の孫とじゃれる→初老で精神年齢10代の男がアンチとじゃれる
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 00:55:13
国債の利率が相場で決まればわかりやすいんだが
例えば兌換国債なんてのがあれば買うよ
中国で起きている不動産バブル、株バブル。
そしてマネーは次の投資先を模索しはじめている。

ということで金解禁されれば金バブルが必ず起きる。

金を買うならキロバーだが、パンダ金貨も狙い目だと思う。
中国が本格的に買い出せばすごいことになる。

そして金1gが4000円となる日が来る。
寝たと思ったら起きる。生き地獄。
475金太郎:2007/05/12(土) 04:49:47
昨日の下げを株との連動とかヘッジファンドの動きだけと見るのはどうかな。
そうであれば金のリバウンドも他の銀などと連動するはずだが。 確かに金ETF
も5トンも売ったことにはその連動もあるが金だけは戻りが鈍い。
ここにスペインの売却情報が関係していると思う。
今世界は好景気なのに何故中央銀行が80トンもの金を売却するのだろうか。

さて南アだが追い討ちをかけるように有力な鉱山が採掘続行を断念したという話
が出てきた。採掘技術の向上で4000メートル以上も掘り進んでいたが
このところ事故が相次ぎその難しさが出てきたようだ。
今後新しい鉱脈の発見の可能性があるのが中央アジア、オーストラリア、ロシア
そして中国くらいだというから生産が急激に増える見込みは無い。

いずれ中国やアメリカのバブルが崩壊するだろうが、これによるマイナスは
きっとその後にやってくる経済の混乱、通貨の混乱そして日本経済のピンチで
金に資金が戻ってくると思ってる。
何回も書くが金の価値は投資いや投機では本当の姿は見えて来ない。
今は投資と投機で動いているに過ぎない。 上がっても下がっても一喜一憂することもない。
ただ、下がったら買い場だと思えばいい。
476金太郎:2007/05/12(土) 07:45:21
世界経済は猛烈な勢いで拡大している。
この10年間でも日本の株式市場の時価総額は40%くらいしか増えていないのに
殆どの国は3倍を超えて中国は40倍。
相対的に日本の市場が縮小している。 その日本の株にしても外資が占める
割合はどんどん高まっている。
ただ、世界に誇れるものは毎年拡大している公的な借金。
人口比、GDP比でも世界一(多分)。
借金も実力のうちとも言われるがこの原資が国民の預貯金ということは自分の
借金を自分が貸してるようなもの。
さて、世界の素材の価格はこの5年で平均でほぼ倍になっている。
魚、肉そして鉱物から木材まで。世界の物価は素材が上がってるので当然上がってるのに
日本は今まで上がらなかった(関税制度のトリック)。
しかしこうしているうちにとうとう内外価格差がなくなってしまい物によっては国産のほうが
安いものまで出てくる始末。
世界の素材はまだまだ旺盛な需要で上がり続けるのでここ1−2年で日本でもそれらの値上がり
が物価を押し上げることになるでしょう。
既に調査機関では食料品は年内5−7%上がると言っているところもあります。
ついにインフレですね。但し、給与所得はそれに連動してどこまで上がるかは疑問です。
GDPは上がるけど生活は苦しくなるのでしょうな。

477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 07:54:22
そりゃ新興国とかあるんだから先進国が相対的に衰退するのは当然だろ
478金太郎:2007/05/12(土) 07:58:15
日本の資金が急激に海外投信やファンドに流れていることが報じられている。
その額も急激に増加している。 即ち日本に金を投じても儲からないことを
感じての行動でしょう。 怪しげなデリバティブ商品も登場して一攫千金を
狙っての投資も急増。 連日のようにそれによる脱税が報道されている。
日本人も海外のバブルの後追い状態。 出遅れている感があり庶民投資家と同様
ババをつかまされなければいいのだが。
日本では気がつかないだろうが東南アジア、中国に行ってみれば証券会社などの
窓口には長蛇の列。 いかにバブルかがわかる。
日本人もバブルを経験したのだから無理せず北京オリンピックまでに稼ぐだけ
稼いで引き際を間違えなければいいのだが。
まあ、私は前のバブルでは損した(土地の売買は儲けたが株では損した)から今更
無理はしないでノンビリ金で保有するけど。
479金太郎:2007/05/12(土) 08:06:48
>>477
じゃあ日本を除くG7も新興国かな。
新興国だけじゃなく先進諸国、アメリカさえ日本をはるかに越えるスピード
で経済が拡大している。 日本だけが蚊帳の外。 だけど政府は「好調な経済」
だと言う。
その好調な世界経済のおかげで特異な分野の自動車は好調だが、既に電子部品、
電化製品も中国などにも追い抜かれる始末。
資源も無く生産性がこの1年でグーンと落ちた日本がどうやって国際競争に勝てる
のかな。
約20年前の生産性世界一の時代が懐かしい。




>>479
アメリカさえってアメリカはG7中成長率No1だろ。
先進国で成長率4パー以上とかバケモンだろ。
中国に抜かれつつあるってのは良くわからんが
まぁ日本製品比率の減少よりも需要自体の増加のほうが上回ってるみたいだし
別に良いじゃん。
481少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/12(土) 09:29:15

なるほど。
確かに金さんの言うとおりかもね。
昨日はアメリカ株111ドルも戻したが、
ゴールドは670ドルで大した戻りじゃなかった。
きゃははは!

しかし、ゴールドはずいぶんとしぶとくなった。
急落なんてもうないのきゃ〜?って感じである。

>南アだが追い討ちをかけるように有力な鉱山が採掘続行を断念したという話

ヤバイヤバイ!
こりゃヤバイ!
早いとこ650ドルまで下げてくれないと
円の破綻と相まってゴールドの大暴騰が始まってしまうよ!
その前に一旦下げてくれ!
ゴールドよ!
きゃははは!
482少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/12(土) 09:39:20


日本の資金が急激に海外投信やファンドに流れていることが報じられている。
その額も急激に増加している。


そうそう。
日経にも最近書いてあったね。
もうすでに来ているのである。
やはり、2008年の終わりには非常に明確になっているであろう。
日本国債は紙クズなり。
きゃははは!
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 10:11:09
少年神社氏のいう通りだな、一旦下がったら少しでも買い増しと思ってたけど結局下がらない。
株の暴落でも起きたら買えるかな?
484金持ち神社さん、貧乏神社さん:2007/05/12(土) 11:52:36
神社氏の国家破産の考えには賛成するが、外貨預金を持つならシティーって国内なら預金封鎖の対象になっちゃうでしょ。
海外じゃないと意味ないし。  それにみなさん金地金の売買差益、きちんと申告してるんですよね?
貸すみたいな儲けだから申告義務ないんだろうw
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 13:32:32
今回の下げは6月4日の世界暴落までパスとします。

487金持ち神社さん、貧乏神社さん:2007/05/12(土) 13:48:54
神社氏の場合、シティーなので外貨預金なので為替差益は申告義務が発生しますよね。
証券会社の外貨MMFなら為替差益に課税されませんが。不利ですね。
なんだなんだ。
馬鹿神社のヤツ、国家破産論はあきらめて通貨破綻論に切り替えたんじゃなかったのか。
金利暴騰破綻論も信用崩壊破綻論も国債引き受け余力消滅論も論破されて
一体他にどんな破綻論が残ってるんだ。キョーミあるなぁ。

後、その下。見え透いたサクラ。これ何?w
489金持ち神社さん、貧乏神社さん:2007/05/12(土) 14:45:41
神社さん、日本が破産する前に政府は硬貨の価値を最大20倍までできる日銀法7条を発動するんじゃない?
今から日本円から逃げてないで、硬貨をたくさん持てば最大20倍の投資になるよ。それから豪ドル買っても遅くないんじゃないですかね。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 14:52:09
>>489
硬貨の価値を20倍にする?具体的にどうするって事?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 14:55:00
>>488
国家破産論が論破されたら通貨破綻論。通貨破綻論が論破され、国家破産論
論破のほとぼりが冷めた頃に国家破産論復活。(勿論新しい根拠を挙げるでも
過去の反論を処理するでもない) 以後、無限ループ。
誰かが言ってたね。神社の最大の武器は知識でもなんでもない、時間だ って。

あとそのサクラっぽいのは(ry
不思議なことに神社に対する親しげなレスの殆どはコテハン(しかも過去に見たことの無いものばかり)
を付けてる。更に不思議なことに、それらのコテハンは大抵単発で、数レスしたら
以後、二度と現れない。恐らく「神社氏は孤立してない、複数人で擁護してるんだ」
ってのをアピールしたいんだろうが、こうもあからさまじゃなぁ・・・(w
日頃煽り耐性の無い新参アンチ以外にゃスルーされまくってる神社に、そんな一気に
レスが付いたら不自然だろ。やるんだったらせめて段取り踏めよw

こんなこと言ったら次からは(ry
>>491
何か両方やってるみたいだけどw
ファイナルウェポン?
493金持ち神社さん、貧乏神社さん:2007/05/12(土) 16:30:48
>490さん http://www.imes.boj.or.jp/japanese/zenbun99/kk18-5-2.pdf
       を読んで見て下さい。それか、グーグル検索で「日銀法 貨幣 20倍 7条 9条」
       で検索してみてよ。 
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 17:25:31
「論破」という日本語を使うのはこのスレでは
約1名しかいないから誰のレスかすぐにわかるなあ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 17:27:20
また破綻厨の現実逃避の言葉狩りが始まった
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 18:01:57
283 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/10/29 03:12
日銀がいくらベースマネーを供給しても、銀行に滞留するだけでマネーサプライ として機能していない。
つーことで日銀主導のインタゲは無理。
となると財政の出番。その1つとして、国債残の増えない政府通貨(紙幣:実際は日銀で両替)
発行してインタゲやればいいんじゃないの。

別スレにあるよ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1034083298/l50

284 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/10/29 03:16
>>283
http://matari.ichigobbs.com/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0645&rm=50
02: ドラエモン  2002/10/28(Mon) 11:30
仰るとおり、満期までほって置いて支払った金利も償還金も、日銀の経費を差し引いて
納付金で国庫に戻ってきます。つまり、日銀が買い切った時点で統合政府(政府と日銀を
合計したもの)の債務買戻しです。その経費は、1万円札で20円ですが、本当は帳簿の
書き換えだけで大部分済みますから、それより小さい。これが「通貨発行利益」そのもの
です。それがインフレを招けば問題ですが、そもそもインフレにしたいわけで(ゴキブリ) 当面問題はないと思います。
298 名前: 284 投稿日: 02/10/29 04:49
http://www.houko.com/00/01/S62/042.HTM によると
第5条 貨幣の種類は、500円、100円、50円、10円、5円及び1円の6種類とする。
2 国家的な記念事業として閣議の決定を経て発行する貨幣の種類は、
前項に規定する貨幣の種類のほか、1万円、5千円及び千円の3種類とする。
3 前項に規定する国家的な記念事業として発行する貨幣(以下この項及び
第10条第1項において「記念貨幣」という。)の発行枚数は、記念賃幣ごとに 政令で定める。
第7条 貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する。
つまり、法律上は政府発行の貨幣は最高で1万円
そして20枚以上は法貨として機能しないため、日銀が引き受ける 根拠は無いといえる。
結局、法改正は必要なんだよ。
地金の価値が300円くらいの500円銀貨を発行しないかな
スタグフになっても価値を温存できる
そんなの出たらもう両替しまくりですよ
知り合いに旧100円銀貨を溜め込んでいる人がいますよ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 20:34:57
金さん、私も同感です、経験にもとずく全くの「正論」勉強になりました。

でも金さんでもバブル時、株でやられたんですね(笑)
失敗談面白いですよ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 20:47:12
金さん、同感です、経験に基ずくまったくの「正論」だと思います。

ただ、金さんでもバブル時は株でやられたんですね、
僕がやられても仕方無いかなぁ(笑)
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 21:20:24
一昔前のゴールドのパンフレットを読むと「今、金の千両箱が飛ぶように売れています」
等と書かれているんですが、このスレには千両箱を持っている人や、
千両箱が売れる現場を見たことがある人はいますか?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 21:46:47
千両箱?
男ならインゴットだろ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 21:47:41
ちんぽおおおおおおおおおおおおおおおお
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 22:35:20
あのねw
キロバーが5枚から10枚入っているのが「金の千両箱」。男の中の男だけが買える。
金貨が百枚ぐらい入った「金貨の千両箱」もあるけど。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/12(土) 22:37:01
九電の専務の知人がそれっぽいの持ってた
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 08:35:09
626 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 08:08:49.70 ID:FxAGw0vq0
○「アメリカン・フリープレス」紙、二〇〇七年五月十四日号。三頁。
ここに、J・P・タッカー記者の、「ビルダーバーグ年次総会は、五月トルコのイスタンブールで開かれる」
との記事がある。これは後日、全文翻訳して週刊日本新聞に発表したい。
○ここでは、その要点を列記する。
 (1)ビルダーバーグは、二〇〇七年五月三十一日から六月
    三日まで、トルコのイスタンブールで開催される。
 (2)これは、ダニー・エスチューリンの情報である。
 (3)今、グローバル・エリートによってアジェンダ(日程)
    に上げられつつある項目は、北米の統合である。
    つまり、カナダ、米国、メキシコを一つの国家にすることである。
 (4)つまり、独立国としての米国を消滅させるのである。
 (5)更に、米国民の道徳の劣化を促進すること。
 (6)二千億ドルのファンドを開設して、それをメキシコ人の生活水準を引き上げるために使用すること。   

○ここに示されるアジェンダは、今の日本人には、全く意味が通じないであろう。
○この記事に関連して、テックス・マーズのニューズ・レター
 (パワー・オブ・プロフェシー)、二〇〇七年五月号。
○これは、イルミナティが、世界通貨の実現をアジェンダに上げようとして居る。と述べて居る。
○テックス・マーズは、そこで、「ロンドン・エコノミスト」
 誌が、”Get Ready for a World Currency"と言う記事を掲載したと言う。
○「世界通貨の実現へ、準備は完了した……」と。
○そして、「ロンドン・エコノミスト」のその号の表紙(いはゆるカバー・ストーリー)には、
○念の入ったことに、新「世界通貨」の紋章の案が示される。

○それは、フェニックス(不死鳥)だと言う。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 11:04:53
にしても、ビルダーバーグって一体何だ?
509少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/13(日) 13:35:59

>>493
アンタ、難しいこと知ってんねえ〜。
そのPDFからのコピペ。


強制通用力の意義とその法的効果について関連法規に沿って敷衍すると、「通貨
の単位及び貨幣の発行等に関する法律」2条3項は、政府が同法に基づいて発行する
貨幣と日本銀行が日本銀行法に基づいて発行する日本銀行券の総称を「通貨」と定
義している。「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」が通貨単位や貨幣の強
制通用力(額面の20倍まで)等について定める一方、日本銀行券に関する定めは日
本銀行法第5章に置かれており、日本銀行法46条2項により日本銀行券は法貨として
無制限の強制通用力を与えられている。


ほう〜。
今日は忙しいからまたよく読んでみるよ!
きゃははは!

今度のアドビリーダーはコピペしやすくなったなあ〜。
しかし、アドビはバージョンアップしすぎだよ。
マイクロソフトがXPSだったっけ?、PDFに対抗し出したけど
どうなることやら。
きゃははは!
510少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/13(日) 13:39:51

ああ、それから

>それから豪ドル買っても遅くないんじゃないですかね。

そそ!
全然遅くないし
利回りがいいから、たとえニセの円高が来たって
屁のカッパだよ!
ま、ニセの円高は来たとしても大したことないだろうけどね!
破綻破綻!
円は破綻!
日本国債は神クズなり!
きゃははは!
511少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/13(日) 13:41:58

うん?
多少の意味の取り違えは許せよ!
余は忙しいのじゃ!
きゃははは!
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 13:53:47
中国としては、北朝鮮の体制崩壊を防ぐために石油や食糧の援助を北朝鮮に送っ
てはいるが、この厄介な隣国がいつ米国の勢力圏にはいるかわからないので、「敵に渡す
ぐらいなら、その前に自分のものにしたい」という防衛策を考えるのは、地政学上当然だった。
2002年、中国政府は、現在の中国東北地方(旧満州)東南部から北朝鮮にかけての
広大な地域を紀元前37年〜紀元後668年に支配した古代国家・高句麗を、朝鮮民族の王朝ではなく、
中国の地方政権と位置付けて中国史に編入するためのプロジェクト「東北工程」を開始し・・・
これは紛れもなく、中国が北朝鮮を侵略するための伏線、侵略の「大義名分作り」である。
中朝間に深刻な軍事対立があると知れると、中韓からは外国企業が逃げ出し、日
米はミサイル防衛計画の仮想敵国が(北朝鮮でなく)中国であると言わざるをえなくなる。
・・・北朝鮮が米国に求めた「体制の保証」とは、「北朝鮮が中国と戦争する
とき、石油の供給などで応援して、中国の侵略から守ってくれ」ということなのだ。
中朝が開戦するということは、朝鮮半島が不安定になるということであり、その
可能性がわかれば、韓国に進出している外国企業は難民の大量発生や戦火の飛び
火を懸念して一斉に逃げ出すに違いない。韓国は日米などと違って自前の技術や資本をほとんど
持たない二流経済国なので、外国企業に逃げられれば、経済が一気に衰退し、三流国に転落する。
同じことは、中国の、とくに東北地方(旧満州)にも言える。
中朝開戦の恐れがある、などという情報が流れれば、韓国だけでなく、中国(東北
地方)からも外国資本が逃げ出して経済が衰退し、中国市場への輸出に依存してい
る日米欧の企業も打撃を受ける。だから、そんな情報はあまり早く流れないほうがいい。
【前々々回「北朝鮮の北〜シリーズ『中朝開戦』(1)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html > 】
【前々回「脱北者のウソ〜シリーズ『中朝開戦』(2)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/sklie.html > 】
【前回「戦時統制権の謎〜シリーズ『中朝開戦』(3)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/wtctrl.html> 】
【「国連事務総長の謎〜シリーズ「中朝開戦」(4)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/unsg.html > 】
513金持ち神社さん、貧乏神社さん:2007/05/13(日) 14:44:59
神社さん、コメントありがとう。AIGの特定顧客専任営業マンに会う機会があり、そこで「積み立て利率変動型個人年金保険(外貨建て・初回に期間全額の保険料を一時払い)の「レグルスV」の案内をされまして、
豪ドル建てもありました。5月1日〜15日現在、豪ドル建て期間10年もので5.81%、5年もので5.86%、契約時この利率が期間内適用されるそうです。こんな投資も利回り確保と保険という2点でいいかもしれませんよね。
100万豪ドルが10年後161万8284.86豪ドル。
 あと、トルコリラの預金金利14%越えてるらしいけど・・・・
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 22:45:56
age
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 22:46:54
age
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 22:51:10
神社っていつからこんなスルー対象キャラになったの?
来た当初は割りと住人とも頻繁にやり取りしてたような気がするけど。
517sage:2007/05/13(日) 22:52:12
sage
518sage:2007/05/13(日) 22:54:41
sage
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 23:01:22
来たときからこんな調子だよ
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 23:27:29
「米国が「南北朝鮮の統一」シナリオを追求していると考えればすぐさま理解できよう。仮に南北が統一することがあれば、
それより前に北朝鮮系の国営企業、とりわけ、統一後も続けられていくであろう鉱山開発などに関連した企業の債券
(リスクの高さゆえに、現在は文字通り「紙切れ」当然の状態にある)を買いあさっておくことにより、巨万の富を得ることになる。
なぜなら、統一によって韓国という準・先進国が保証する債券へとその「紙切れ」が一夜にして変わるからである。」
「このペーパーには「2005年12月1日」との打刻がある。つまり、米国による意思決定は既にそれ以前に行われていたのであって、
それ以降のブッシュ政権の振る舞いは壮大な演劇だったというわけだ。」
http://blog.goo.ne.jp/shiome/d/20070513
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/13(日) 23:41:28
「北朝鮮の債券が、国際金融市場で密かな人気商品になっている。しかも米国や日本の投資家が買っている。
現在の取引価格は額面1ドルに対して26セント。年初の価格が21〜22セントだったので、この数カ月で2割ほど
上昇したことになる。日本のニュースは拉致問題や6カ国協議一色だが、投資家たちは全く別の論理で行動しているのだ。」
「同債券は2010年3月が満期で、その時点で別の債券が発行されなければ、投資家は元の融資債権を譲り受けることになる。
投資家の究極の期待は、南北朝鮮が統一され、債務が全額(ないしはそれに近い水準)で返済されることだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070507/124220/
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/14(月) 07:27:06
ぬるぽん
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/14(月) 09:21:09
買い損ねた
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/14(月) 12:36:21
「日本の大手企業が外資系企業になれば、社内の公用語はすべて英語になり、入社試験も英語でされるから、
学生達は否が応でも英語を勉強するようになり、学校も英語で授業が行なわれるようになる。そうなれば
シンガポールや香港並みに英語でビジネスが出来る環境が出来上がる。
このようになってようやくペリー提督が浦賀にやってきて、百数十年たって日本の完全占領が完成する。
天皇もキリスト教徒になり日本人のキリスト教徒化が完成する。
テレビなどを用いた洗脳工作で日本人は白痴化されて思考能力が失われて、ただ仕事に関することにしか
頭が働かないようになっている。学校教育からそのように仕組まれているからだ。」
http://www.asyura2.com/07/hasan50/msg/383.html



525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/14(月) 18:01:06
北朝鮮の債権買わそうなんて
まさか騙される奴はいないと思うが
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/14(月) 22:51:52
こんなの買ってどうするよ。
元も子もなくなってしまうだろうに。
北朝鮮関係のは信用ゼロというかマイナスだろ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 01:25:17
そういえばヤフオクで出回ってた北朝鮮金貨も粗悪品だったんだってね
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 03:35:41
■罠に落ちた中国〜週刊アカシックレコード070514■
http://www.akashic-record.com/
■罠に落ちた中国〜シリーズ「中朝開戦」(5)■
小誌で地政学の基礎から説き起こし、元韓国大統領の「証言」のウソまで暴いて
立証したように、1990年代前半に惹起された北朝鮮の核兵器開発をめぐる「核危
機」は、米国(米民主党)が北朝鮮を駒に使って中国を攻撃させるための芝居であ
った(小誌2007年2月22日「北朝鮮の北〜シリーズ『中朝開戦』(1)」 <
http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html >
、同3月1日「脱北者のウソ〜シリーズ『中朝開戦』(2)」 <
http://www.akashic-record.com/y2007/sklie.html > )。
1991年の北朝鮮と韓国の同時国連加盟以降、北朝鮮の仮想敵国は中国だけであり
、その核兵器開発は中国向けであることを百も承知で、1994年、クリントン米民
主党政権は、北朝鮮に、中朝戦争を戦わせるのに必要な、石油などの援助を与え
る口実を作るために「米朝2国間協議」を行い、北朝鮮への石油(重油)50万トンの
供給を確約する「米朝合意」を結んだ。
この「94年米朝合意」は、米国が既存の核保有国以外の国に核兵器を持たせまい
とする核拡散防止条約(NPT)体制の維持をめざす振りをしながら、北朝鮮に中国陸
軍の北朝鮮侵攻に備える盾としての核兵器を秘密裏に持たせ、かつ、中朝開戦時
の北朝鮮に対する軍事用重油の供給を全世界に認めさせる、という性質のものな
ので、北朝鮮は米民主党の意を体してその後も、ひそかに核兵器開発を続ける(が
、技術的にはほぼ失敗に終わり、2006年10月には通常火薬の爆発で偽装して「核
実験成功宣言」をした。小誌2006年10月16日「北朝鮮『偽装核実験』の深層〜最
後は米朝同盟!?」( < http://www.akashic-record.com/y2006/fakenk.html > )
2007年5月現在、北朝鮮は上記の「07年6か国合意」に沿った核放棄への動きを見
せていないが、それはあまり重要ではない。北朝鮮は2010年前後の、中朝開戦の
前までに上記の合意を履行すればよい。そうすれば、遅ればせながら米国政府は、
たとえ北朝鮮が中国と交戦中であっても「核放棄の見返り」という名目で、堂々
と石油を北朝鮮に搬入することができる。
やはり、中国の国力がこれ以上強くなることは、だれにとってもイヤなのだ。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 07:36:31
アホらし。
米民主党は中国と緊密な関係にある。
現在の慰安婦騒動は中国から政治献金をもらっているマイク・ホンダと民主党が起こしている。
クリントンやヒラリーの反日親中とか知らんのかな?
そこら辺説明しないと。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 11:22:48
金太郎のオナニー、マダー?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 12:38:04
ヤ○オクの北朝鮮偽金貨は最高ですねw
>>531
オッサン、買ったんだ・・・。カワイソス。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 13:00:07
嵌め込み工作員は偽金貨の嵌め込みもやっているんだw
金地金の嵌め込みと、偽金貨の嵌め込み。
他の嵌め込み商品を教えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オッサン。
ニセモノと分かったからって、そう荒れるなよW
気の毒にな。w
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 14:57:15
おっさん(笑)
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 15:00:03
嵌め込み工作員(爆笑)
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 15:01:00
北朝鮮偽金貨は最高でーーすw
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 16:57:40
おっさん、ヒマそうだな(笑)
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 17:34:27
ヤフーで見つけました。将来値上がり確実..
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44676743
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 18:57:18
よど号メンバーと北朝鮮に滞在、元神大生が来月帰国.
メンバー4人と北朝鮮に残る妻子3人も、帰国の意向を表明している。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000329520.shtml
赤木邦弥容疑者は6月上旬にも帰国する意向で、公安部は帰国次第、逮捕する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000119-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000304-yom-soci
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 21:53:11
ny何が起きたの?急騰中
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 22:01:28
ホントだコワス
543少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/15(火) 22:53:00

破綻破綻!
円は破綻!
日本国債買うヤツはバカザルなり!
きゃははは!

「円の価値、一段と低下・4月の実質実効レート2.4ポイント低下」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070515AT2C0203U14052007.html

円の総合的な価値が一段と低下している。日銀によると実質実効為替レートが
4月は96.9と前月より2.4ポイント低下した。円は低金利を背景にドルやユーロ
など主要通貨に対して売られやすい状況が続いている。
実質実効レートは日本の主要な貿易相手国・地域との為替レートを貿易額に応
じて加重平均し、物価水準も加味して算出する。数値が低いほど円の価値が低
下していることを示し、輸出環境は好転しているとされる。


うひゃ〜!
いよいよ記事になり始めたか!
大衆も動き出すぞう〜!
2008年の終わりまでに大勢は決しているであろう!
お前らはホント幸せだな!
俺の話を前から聞いていられて!
きゃははは!
544少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/15(火) 22:57:32

サルどもに対する調教である。
何度も調教してやるが、

「円は金利が低いから売られている」←はいはい、本質的に大間違い。サルよ、ご苦労。

「円は金利が上げられないから、そのことがバレているから売られている」←大正解なり。

2008年の終わりまでに
しっかりとした行動をとっておくこと。
分かったな!
このサルども!
きゃははは!
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 23:13:13
>>544
だから実質金利で考えろっつってんだろ(嘲笑
実質金利(金利から物価上昇率を引いた数字)で見れば
日本の金利は欧米と大差ない。つまり物価が上がってないから
金利も上がってないわけで、経済状況から見て
この金利は何ら異常ではない。

これに対してお前が返せた反論は
「近所のデパートのおせち料理の値段が上がってるから日本はインフレ!」
はいはい、おせち料理ね(嘲笑 たった一店舗の一商品の値段を根拠に
数え切れない品目の価格推移を調査した国の統計情報を否定ですか(嘲笑
まぁアレだ、根拠として認めてほしくば何千品目、とりあえず
そのデパートにある商品すべての値段推移を1年間記録したデータを見せなさい。
勿論、たった一店舗の商品の値段を調べた程度じゃ不十分だけど
10000000歩譲って根拠として認めてあげましょう。
さぁ、ホラ。
>>543
為替動向データや記事をサイトからコピペして、根拠も示さず
円安円安喚くくらいローマ字の打ち方知ってれば誰でもできるよ。
お前は自分が特別な論客か何かだと思ってるのか?
確かにお前は特別だよ。特別ド級の能無しだ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 23:19:41
物価が300%のハイパーインフレでも金利を300%にすればこの金利は何ら異常ではない。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 23:22:53
>>547
経済状況と比べた金利だって言ってるジャン。論点をそらすなよ。
確かに金利だけで見れば日本の低金利は異常だ。
だが金利が低いのは上げる必要がないから低いわけで
実質金利が欧米と比べて大差ない以上、馬鹿神社の屁理屈は成り立たない。
皆、少年神社のレスに対して、以前のように反応しなくなっているね。
破綻論は、皆もう飽きた、うんざりしたということかな。
少年神社のレスも、ワンパターンの同じ内容の繰り返しで、新味がないしね。

このまま沈静化して、金地金本来の話題が続いてくれると、オイラ的にはうれしい。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 23:37:24
金太郎1人に儲けさせたくないんだけど急騰してる。うううううう
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/15(火) 23:45:21
自分をトラだと信じて疑わないウサギは
ウサギの友達はできないし、トラに挑めば食い殺される。
ある意味一番かわいそうなのは神社かな。
本人が幸せならいいけど。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 00:19:50
住人は金を持っている人ばかりだと思うよ
金太郎は保有量をおおげさに言っている
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 00:37:16
実質金利で運用先選ぶのか??
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 00:56:51
>>551
自分はトラだと言い張っても、トラに挑めば己の非力さに気づくだろ。
神社はもう気づいてるはずだよ。自分が無能で住人からも煙たがられてるって。
財政破綻論なんてどうでもいいし眼中にもないから、破綻派も否定派も
ひっくるめて仲良く隔離スレでやりあっとりゃええ。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 03:48:29
ピービー厨さん、お勤めご苦労さまです
556金太郎:2007/05/16(水) 05:32:42
とうとう還暦をむかえてしまった。
このところ金ETFの動きもスローになってきた。これも一種の投資だからいずれはピーク
に達するのだがもうそこに到達してしまったのか。 たった600トンで頭打ちとは期待はずれ。
ところでIMFもこのところの世界景気の拡大で出る幕が無いどころかその存在意義が
疑われてる。 IMFも結局はサラ金?やファンドのようなもの。 金を貸して儲けている。
ところがこのところ金を貸す相手がおらずその無駄遣いがEUから攻撃されている。
大幅な欠損を出し(高級とりが多いらしい)とうとう保有の金を売って穴埋めをしようとたくらんだ。
これにはEUもクレームをつけたがアメリカは理解を示したらしい。
資産は金で保有量の1/8に当たる400トンを売るという話が出ている。
でもIMFが自分の為に世界経済にマイナスを及ぼす行動って何か変だと思うのだが。
IMFもここまで大きくなった世界経済相手では存在意義もないのかも知れない。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 10:18:52
>>545
>数え切れない品目の価格推移を調査した国の統計情報
そのバスケットに上昇率の低いもの変動の少ないものを多く入れ替えれば上昇しないね!
百聞の君より一見の神社の方がまだマシ。でもさすがにおせちは付加価値ありすぎかな。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/16(水) 10:58:51
神社さんへ
「円は金利が低いから売られている」←はいはい、本質的に大間違い。サルよ、ご苦労。

「円は金利が上げられないから、そのことがバレているから売られている」←大正解なり。

2008年の終わりまでに
しっかりとした行動をとっておくこと。

「円は金利が低いから売られている」という事には変わりは無い。
両者の区分は必要ない。
2008年の終わり頃破綻は現実化するというのは早すぎる。
やはり金さんの言うとおり2011年ごろになるのじゃないかな。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 11:18:34
ランドが基軸通貨だなwwwwwww
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 12:24:53
>557
神社くんの近所のデパートが日本経済の縮図だとは存じませんで。
そもそも感覚的物価なんて曖昧なものを論拠にするなんてw
統計で嘘をつく方法なんていくらでもあるよ
それよりも生活実感のほうがよほど現実にあっている
デフレのはずなのに物価の上昇をひしひしと感じている
切り詰めようのない食料品や日用雑貨の値上がりは
貧乏人を直撃する
雇用統計とかも実態を示していない
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 12:57:47
失業率がいい加減なのは有名だよね。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 14:05:19
最近、古本屋、眼鏡屋、リサイクル屋が「金・プラチナ買い取ります」
なんて広告多く見かけるようになった。
道を歩けば廃品回収が「いらないバイク、鍋、家電製品、無料にてお引取りします」
家計をみればガソリン、マヨネーズ、オレンジジュースの値上げ。
先日、アランミクリの眼鏡を買いに行ったら
「6月より値上げします」との事。コチラは円安だろうけど。
実生活で目に見える形で出費が増えてるのに
「政府の統計ではまだデフレだ!」と数字でモノゴト考えてるようじゃねぇ〜♪
インフレに円安=リリフラに安メグ こんな感じかな!?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 15:05:04
明日のGDPがどう動くか?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 16:38:14
>>561
根拠もないのに機関の統計を否定し、証明の使用がない上に規模が小さいので
正確性もいい加減な感覚的物価を前提に議論をしろっての?
経済全体について論ずるのに、そんないい加減な数字を前提にされてもなぁ。
自分で「あ、こりゃさすがにムリがあるわ」って自覚ないの?
正直、「物価が上がってるような気がするからデフレはうそ!」とかいわれて
納得できるのかよ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 18:23:11
>>565
そんな奴等に何故そこまで固執するの?
知的好奇心を満足させたい大学生みたいだよ君は。
卓上じゃなくて外に出て人と話しなさい。
住人は数字で説明出来ないから君の勝ちだよ(^o^)
満足したでしょ(;´д`)
経済は学会のお偉方が決めるわけじゃないんだ
生きているんだよ
理論だけ完璧だったマルクスと同じ学者馬鹿になるなってことだ
逆に言えばたとえ経済指標がひどくても人民が満足していればそれでいいんだ
理論と現実をごっちゃにしちゃいけない
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 18:40:15
>>566
満足しました。
神社君と取り巻きは持論の根拠も示せない、近所で買い物したときの
感覚的物価だとかワケのわからんものを持ち出さないとマトモに
話もできないってことですね。よくわかりました。
>>567
少なくとも、今はその理屈は場違いですね。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 18:45:29
また勝った!俺は討論の天才だ!無敵だ!
>>569
煽りのレベルが低いぞ。
神社の親衛隊くん
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 19:00:14
と、少年神社が申しておりますw
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 19:03:04
>>558
>「円は金利が上げられないから、そのことがバレているから売られている」←大正解なり。
だーかーらー。
金利を上げる必要がないから上げないんだよ。
実質金利で比べてみ。最も、バカ神社君は俺に言われるまで
実質金利の存在すら知らなかったわけだが。

反論は「日本はデフレじゃなくてインフレだったんだよ!(キバヤシ風)」以外でお願いします。
>>571>>569=神社信者or神社
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 19:09:50
とりあえず神社は
自分が特別でもなんでもない、ほかの住人と比べて知識や投資手腕が
秀でてるわけでもなければ、特別な情報を与えるわけでもない
欠落したコミュニケーション能力を除けばほかの名無しと何ら変わらない
フツーの論客だってコトを自覚しろよ。

自分が有能だと思ってるバカほど見苦しくてタチの悪いものは無い
>>574
>自分が有能だと思ってるバカほど見苦しくてタチの悪いものは無い
おまえが言うな!

こういうの多いんだよ
なにかしゃべらせると10倍になって帰ってくるんだけど
なにかやらせてみると何にも出来ないやつ
りこうばかという
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 19:31:37
>>574
自問自答?

いい加減、金地金の話しろ。
買えねーならオナニーでもしてろ!
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 19:32:49
>>574
専ブラ落としてあぼーん設定すればいい。
某2名を弾くだけでずいぶんすっきりするぞ。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 20:21:40
欠落したコミュニケーション能力 欠落したコミュニケーション能力 
欠落したコミュニケーション能力 欠落したコミュニケーション能力
欠落したコミュニケーション能力 欠落したコミュニケーション能力
欠落したコミュニケーション能力 欠落したコミュニケーション能力
欠落したコミュニケーション能力 欠落したコミュニケーション能力
欠落したコミュニケーション能力 欠落したコミュニケーション能力


やればできるじゃん、自己分析。
神社はネタだろ。
為替変動データをサイトからコぴって根拠も無く
円安円安喚くだけで天才気取りなんて、それも50のオッサンがw
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 20:39:46
これからは「欠落したコミュニケーション能力君」と呼ばせていただきます。
どうやら574は神社のプライドをいたく傷つけたらしい(w
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 20:48:53
金さん、還暦おめでとうございます!って嬉しいのかは疑問ですが(笑)
ちゃんちゃんこを着なきゃだめな歳なんですから多少素直になられた方が・・。

IMFって米が親方で日本が番頭で出資してた様な気がします、
そりゃダメでしょう。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 20:53:15
神社は「俺は天才だ」とか言い始めた時点でネタキャラだと割り切ってた。
金太郎の話はツマランが、特に害になるわけでもないしスルー。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 22:00:56
金太郎は自分が儲かればいいだけのこと。
たまぷらーざあたりの豪邸に暮らして金を枕に寝てるんだろうが。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 22:01:06
ここで有能な奴は金地金で稼げる奴で、持ってるだけが最終目的で自己理論に陶酔してる奴等じゃないと思うがな。
机上の空論、屁理屈いう時間があれば>566の言うように外に出て他人の意見聞いて、中間流通でバイトでもしてみろ。
物価がどの段階まで上昇してきているかよくわかる。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 22:05:25
>>585
要するに根拠や具体的な数字を提示して議論することができないんでしょ。
だから感覚的物価とかいう、あいまいでいい加減なものを持ち出すわけだ。
いずれにせよ、国や機関のデータをインチキ扱いするには、あまりにお粗末過ぎると思うのですが。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 22:31:27
日本のGDPでは持ち家なのに家賃を支払っているとカウントし計算する。
失業率では働きたいけどあきらめて仕事探さなくなれば失業者にカウントされない仕組み。
これが日本の基準。世界の基準とまったく違う。
 安全基準でもそう。ダイオキシンの安全濃度、石綿の空気中安全濃度基準、どこまで正確な数値として
発表しているのかようわからん。
588少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/16(水) 22:45:59

おや?
今日はサルどもに混じって人間もいるね。

「 デフレだったというのは、
  国債自転車操業による破綻の回避、
  及び銀行救済が目的の極めて悪質な政府のデマだったのである。」

これに気付けてこそ人間である。
政府によるデマのいい例として
「失業率」を持ち出した人は良く分かってるなあ〜!
感心感心!
きゃははは!

「 今の金利は低いが、いずれ金利を上げられる通貨。
  今の金利は低いが、金利を上げると破綻する通貨。」

この2つには天地の差がある。
そしてこれを理解しているかどうかで
人間とサルの差がある。
このバカザルども!
きゃははは!
>根拠や具体的な数字を提示して議論する
昔、田中角栄という政治家がおってなそういう詭弁の天才じゃった

みなの衆、いくらスレ違いだと言っても聞く耳もたんやからじゃから
言いたい事言わせて飽きるのをまとうじゃないか
俺の程度の高さについていけないなどと考えはじめているようだし
もう少しの辛抱じゃ
消費者物価指数
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/zuhyou/059ch4.xls

民間給与の実態調査結果
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h17/pdf/1.pdf
(第4表) 給与総額及び税額

平成11〜17年は、消費者物価下落率<民間給与の下落率だね。

ちなみに、
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/index-z.htm
>(2) 生鮮食品を除く総合指数は100.1となり,前年比は0.1%の上昇となった。
おせちは生鮮食品じゃないと思うから、神社は正しい可能性が(w
591少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/16(水) 22:53:47

重箱に入ったおせち料理は
ここ10年で異常に高くなった。

も一つ。
タラコも異常に高くなったろ。
メンタイコも当然ながら異常に高くなった。
今やタラコは赤いダイヤと言ってよい。
カズノコなんかは昔は黄色いダイヤと言われたが、
今やタラコのほうが格上である。
デパートで、クズでないちゃんとした形のタラコの値段見てこい!
このバカザルども!
きゃははは!
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 22:58:39
少し下げてる。
ま、貧乏人には(以下略
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 23:00:20
>>588
だーかーらー。
その「デフレがデマだった説」の根拠となる、数値的根拠は無いのかと
散々聞いとるのに、お前が返せた反論は何だ?ん?
「近所のデパートのおせち料理の値段は下がってねぇぞ!
この前乗った電車の駅弁の値段も下がってなかった!
つまり日本はデフレじゃなくてインフレなんだよ!!!!」
ばっかじゃねーのw 統計ってのにはなぁ、正確な数値を測るため
最低限必要な調査対象の数ってのが決まってるんだよ。少なくとも
「一般庶民がデパートに行って眺めた商品の数」では
データとしてはクソの役にもたたん。それどころか、その値段を
メモったり分析するでもなく、ただ単に「なんとなく高かったっぽい
感じがした」なんて、お前そんなのがホンキでまかり通ると
思ってたのかと真剣に問うてみたいw
>>590
値動きの激しい食品は消費者物価指数にカウントされない。
気候がちょっと変わっただけで数十パーセント単位で値動きする
食品がデータに加わったら経済の分析に使えないだろw
常識で考えろよ
>>590
>気候がちょっと変わっただけで数十パーセント単位で値動きする
>食品がデータに加わったら経済の分析に使えないだろw
まったくだ(w
でも、その食品たるおせちネタだからな(w

とはいえ、賃金下落率>物価下落率なら家計にはインフレと同じじゃないかと思うが、
どうだろう?
595少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/16(水) 23:07:55

あ、一つ抜けてたよ!
デフレだったというデマを飛ばした理由はこれである。

@国債自転車操業による破綻の回避(先延ばし)のためのゼロ金利政策をとるため。
Aそのゼロ金利政策は銀行を救済することにもなるので一石二鳥。
A役員報酬と株主配当のアップを優先させたい経団連企業の
 従業員賃金抑制の理由づくりにも最適である。企業献金もタンマリ。一石三鳥。

ここまでされて
デフレのデマを信じていたお前らは
ホントにおめでたいバカザルなんだよ!
きゃははは!
そりゃー調査するモノの数は果てしないからさ、当然上がってるものも
中にはあるわけで、それ以上に下がってるモノの数が多かったからデフレ
だと言ってるのであって、当然、比率は少なくとも上がってるモノの数も
数だけで見れば相当のもんだろ。だから神社みたいに都合のいい、上がってるものだけ
ピックアップしも意味無いわ。

それとだ、
基本的に店側は、デフレでも需要の高い人気商品、つまり値段が下がってない
商品を店に並べたがるはず。その上、需要が高くて値段が上がるモノは
当然手に取る機会も多い。だから感覚的物価が少し高めになるのは当然。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/16(水) 23:15:12
>>595
だから根拠を示せってのにw
お前みたいに、性格にデータを図る上で不十分な数の
しかも上がってる商品だけ抜き出して「インフレインフレ」
喚いても何の根拠にもならない。これは、いくら馬鹿なお前でも
わかるだろ。調査対象になる商品は数え切れないほどあるんだ、
そりゃデフレでも上がってる商品がウン百あってもおかしくは無い。

お前の屁理屈は根拠になってないんだよ。
これ以上失笑買う前にマトモな根拠を示せ。
まぁ、当然個人にできる域を超えてるから
そんなのにトライするんだったら言い訳の内容でも
考えてたほうが建設的かなw
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 00:07:12
根拠厨
根拠が無くてどうやって討論するんだよ
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 00:33:39
デフレの統計は同じ性能のコンピューターが技術進歩で安くなったのを
「値下がり」にカウントしている出鱈目だから騙されるな。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 00:47:07
>>600
君、天才!
その通りだよ!



>>600
んなわけネェだろ・・・
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 06:34:05
昨夜もコミュニケーション能力が欠落した御方が大活躍ですね。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 07:21:13
まだ破綻するとかしないとかやっとんかい。
国は破綻はさせないと思えばしない。いくら経済が混乱しようが政治が頓挫
しようが破綻と言う言葉は使われない。
1000兆円の借金があろうが法律で如何様にでもできる。
それで国民が疲弊しようがお構いなし。日本人は農耕民族であり天皇の従順な僕
だから革命など起きない。
結局はバカな国民は丸裸にされ頭のいい人間に富が集中する。
何れにしろ破綻と言う言葉で表される事態にはならない。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 07:33:53
やっぱり神国、
韓国(準先進国)・ロシア・アルゼンチンは破綻したけど日本だけは、大・丈・夫!
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 08:04:06
破綻しなくたって儲ける奴はもうける。
破綻したって同じこと。
無料のマスコミから流される情報に操作されて右往左往する人間は常にビンボー。
今の時代情報だって金を積まなきゃ手に入らないことを知らないアホが多い。
TVや新聞などアホが読むもの。
少しは有料情報を買ってみろ。
いわゆるインサイダー情報が満載さ。株でも簡単に儲けられる。

607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 08:17:04
業者、乙
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 09:03:26
ユダヤ資本の走狗になれば、インサイダー情報貰えるんでないの?
モルガンスタンレーのぐっちーさんとか。

でも統一教会じゃ貰えなそうだね。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 09:28:21
Aさんは100万円日本の銀行に預金。
Bさんは100万円を物価上昇率5%、預金金利5%の某国の一ドル100円で定期預金に預けました。
 10年後は1ドル150円になりました。
10年後Aさんは約100万円、Bさんは244万円になりました。
日本の物価上昇率0なのでほぼ利息0でいいのでしょうか?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 09:49:51
1ドル66円になりましたとさ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 09:51:10
もしならないなら金利つけたもん勝ち
1000%つけても一ドル120円のまんま交換してくれるならなwww
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 10:30:54
1ドル66円くらいの可能性0.01%、100円以上が98%
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 14:16:01
一生買い戻す機なしならなwww
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 15:09:43
Aさんは1万ドルかって1,5万ドルうってる

ということは確実に円高になります
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 19:12:14
>>614
個人が売ったくらいでは為替に影響与えない。
616少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 19:28:34

いや〜、
アメリカ株は一体何なのよ?
また100ドルも上げて最高値更新だって。
これって、アメ公どもは自国通貨を捨てて
株買ってるってことだろ。
株の価値が上がってるというよりも、
ドルを捨てて株に置き換えてるって感じだ。
紙切れドルバンザイ!
きゃははは!

なのにゴールドはしょぼい展開だね。
金さんには悪いけど、この調子では
アメリカ株がカゼを引けばゴールドは肺炎になる。
大幅下落するのは間違いない。
今のゴールドの価格は、
アメリカ株のバブルに支えられているだけに過ぎない。
大幅下落を期待してるぞ!
きゃははは!

あ〜あ、
早く買い増しさせろって。
ブログ開いても中々アクセスが伸びずに1週間で諦めた俺は
誰にも相手にしてもらえないのに1年も張り付いてる神社の
精神力を少しは見習うべきかな。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 19:32:23
とりあえず神社は
自分が特別でもなんでもない、ほかの住人と比べて知識や投資手腕が
秀でてるわけでもなければ、特別な情報を与えるわけでもない
欠落したコミュニケーション能力を除けばほかの名無しと何ら変わらない
フツーの論客だってコトを自覚しろよ。

自分が有能だと思ってるバカほど見苦しくてタチの悪いものは無い
619少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 19:48:10

さて、キチガイ政党が飛ばすデマはイパーイあるが、
その一つに「景気回復」ってのがある。
「デフレだった」というデマに匹敵する薄汚いデマである。
このタワゴトに騙されているサルはイパーイおるよな!
キチガイ政党が言う景気回復とは、

 「企業とそこに巣食う能無し役員どもにとっての景気回復。
  すなわち役員報酬の恥知らずでド厚かましいアップであり、
  不労所得である株主配当のアップ」

を指しているのである。決して、

 「大多数の労働者の賃金アップ」

なんかではない。
デマに騙され続けるサルどもよ。
円の破綻とともに逝くがよい。
このバカザルども!
きゃははは!
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 19:49:36
経済規模が拡大すれば景気拡大だろ。お前の勝手な景気拡大の定義なんてどーでもいいっての
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 19:50:41
神社はさっさと
>>593
>>597
に反論しろよ。逃げてばっかじゃねぇか。
だからお前は古参のクセにハブられんだよ。
622少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 19:58:23

デマに騙されるサルの見本が>>620である。
きゃははは!

サルだけあって、脊髄反射はいいな。
バカザル。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 19:59:35
>>622
ただでさえこのスレでのお前の信用は皆無に等しいのに
そんな奴が「俺が根拠」で持論を開陳したところで
誰が信じるってんだよw
624少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 20:08:28

サルに信じてもらっちゃ、おもしろくもなんともないってーの!

 「 サルはとことん逆らって、円とともに破綻せよ。」

で、とことん日本国債も買い続けろよな!
きゃははは!
625少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 20:14:09

破綻破綻!
円は破綻!
きゃははは!

アメリカドル (USD)  122.00  121.00  120.00
オーストラリアドル (AUD)  101.00  100.00  99.00
ニュージーランドドル (NZD)  89.70  88.70  87.70
イギリスポンド (GBP)  240.35  239.35  238.35
カナダドル (CAD)  110.65  109.65  108.65
スイスフラン (CHF)  99.85  98.85  97.85
ユーロ (EUR)  164.65  163.65  162.65
香港ドル (HKD)  15.86  15.46  15.06
タイバーツ (THB)  3.67  3.59  3.51

為替通なら分かってることだけど、
ニュージーランドドルが1年前の豪ドルのレートぐらいに
円安が育ってきたねえ〜。
で、豪ドルは一昔前のアメリカドルのレートにまでなってきた。

円の破綻が顕著になるまで、あと1年半。
円の破綻が顕著になるまで、あと1年半。

きゃははは!
>>624
はいはい負け惜しみ負け惜しみ。
要するにお前の主張には根拠も何も無いのね。
お前の主張には理論性も何も無いのね。

はいはい、せいぜい根拠もクソも無いお前の妄言に
ノってくれる賢者さんとやらが現れると良いですね。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 20:17:52
為替動向データをどっかからコピって、根拠も示さず
「この流れは今後も持続する」なんてホザくくらいなら
ローマ字知ってりゃ誰でもできるわ。

こんな小学生レベルのことで賢人ぶってる
このアホは何なの
628少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 20:18:42

なんだこのサル、
ホントに日本国債買ってんだな。
おめでたいバカザルだよ!
このサル!
きゃははは!
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 20:19:59
↑叩かれると意味不明な煽りでお茶を濁す
630少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 20:24:58

為替相場ほど
円の破綻の根拠になるものはないのだが、
根拠中毒のサルには効き目がないんだねえ〜!
国債を買った哀れなサルよ!
人に国債買ったなんて決して言うなよ!
リアルでバカにされっから!
きゃははは!
>>630
今後も基調が続くって根拠にはならないなぁ。
そもそも今日の円安の原因はハッキリしてるだろ。金利差だよ。
デフレはデマだの、金利が上げられないからだのの類の妄言は
既に反論済みな
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 20:47:14
まだやってるのか。いくらもらってるんだ?w
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 21:47:51
615はアホ?
個人も期間も全員100かって150売るんだから影響するだろwww
金利の高いほうが最終的にはさがるんだよ
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 21:52:04
スーパーの友人から聞いた。庶民の飲み物チューハイの仕入れ値が12.5%来月から上がる。メーカーが上げるそうな。
また、霧島焼酎・伊佐大泉など芋焼酎など8〜15%の値上げ発表をメーカーがしてきたとさ。
卸段階ではメーカー値上げが急速に進行してるが上昇分を小売が自己負担。菓子もそうな。
いずれ小売が耐えられず値上げするだろう。卸段階では物価上昇中なんだそうな。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 22:08:56
金価格、少し下げてる。
ヘッジファンドの中間決算に伴う資金の引き上げが楽しみ。
636少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 22:27:06

>>634
なるへそ。
それすなわち、円の価値が低下しているということなり!
日本が経済大国だったのはもう過去の話であり、
今や完全に弱小国家に没落したのである。
ただの弱小国家ではない。
将来性のない弱小国家なのである。
超老人大国で人口が減っていく哀れ極まる弱小国家なのである。
今まさに、一国の通貨が崩壊していく歴史の中にいるのである。
きゃははは!

国債は早く始末しなきゃね!
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 22:38:59
神社さん、日本は持ってる保有金は日本に無いって聞いたことありますがこれ事実?
日本銀行は、国際決済銀行(以下「BIS」という)に預託していた金地金引出条項付預金(Gold Sight Account、米ドル建)について、BISにおける金地金保護預り勘定(Gold Ear-Marked Account)への預け替えを実施した。
と日銀は2000年7月に発表してますが、これは日本にとってメリットあるのでしょうか?米国にうまく操られているのでしょうか?
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 22:45:45
明日の国内金価格
海外金調整中も
円安であまり下がらないな
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 22:58:27
〜神社vs名無しの議論の大まかな流れ〜
神社「円は下落を続けている!円が信用を失っている証拠だ!」
名無「普通に考えて金利差要因だろ」
神社「金利が低いのは、借金のせいで金利が上げられないからだ!!」
名無「実質金利で比べれば日本も欧米も大差ない。物価が上がらないから
   金利が低い、つまり上げる必要がないから上がらないんだよ」
神社「違う!日本はデフレじゃなかった!ずっとインフレだったんだ!デフレだというのは捏造だ!」
名無「ほうほう、根拠は?」
神社「近所のデパートのおせち料理の値段は下がってない!以前に乗った
   電車の駅弁も高かった!デパートで買い物してたら心なしか物価が上がってるような感じがした!
   つまり日本はインフレだったんだ!」
名無「物価を調べる際、調査対象になるモノの数は計り知れないほど。デフレといえど
   それだけ調査対象があれば、値段が上がっているものがウン百あっても不思議じゃない。
   そうやって都合のいいモノばかりピックアップしても無意味。それに、店側は売れるもの、
   つまり値段が下がりにくいものを店に置きたがるだろうし、売れてるものは手に取る機械も多いから
   感覚的物価が実際より多少高くなるのはおかしくない。そもそも、個人がデパート行って
   眺めた商品の数程度では、データとして何の役にも立たない」
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 23:03:26
まとめなくていいよ。誰も読んでないからw
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 23:06:51
>>639
神社関係のレスは見たくないからさ。
今度から「神社」でアボンヌすっから
議論するんだったらレスに「神社」入れてくれ。
あわよくば神社と一緒に専用スレでやってくれ。
642少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 23:08:47

>>639
あと、タラコも足しといてよね!
昨日書いたでしょ、赤いダイヤだって!
きゃははは!

>>637
ほう〜そうなの。
スマンがそれは知らないねえ〜。
ま、換金できないアメリカ国債を大量に買わされている時点で
操られている・・・というか、完全に奴隷国家でしょ!
きゃははは!

「1−3月期GDP、実質年率2.4%成長」
 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070517AT3L1701J17052007.html

このサル国家は、
単なるインフレで物価が上がってるだけなのに
それを経済成長とまで言い出し始めたな。

[この国の主なデマ]
@デフレだったというデマ。
A景気回復あるいは拡大というデマ。
Bインフレを経済成長と言い出すデマ。
C何も知らない国民に紙クズ化確実の国債を売り続けるデマ、と言うか詐欺。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 23:11:12
>>642
@〜C、どれかひとつでも良いので根拠を挙げてみてください。
つーか反論まだですか?
>>642
生鮮食品の価格変動は消費者物価指数に加味されませんw
無知乙
議論見てないんだけど
>神社「近所のデパートのおせち料理の値段は下がってない!以前に乗った
>   電車の駅弁も高かった!デパートで買い物してたら心なしか物価が上がってるような感じがした!
>   つまり日本はインフレだったんだ!」
この発言マジ?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 23:22:28
自称賢人の神社君よ。
「賢人にさえ理解してもらえればいい!」ってんだったら
自分でスレ立ててそこで持論を開陳すればいいじゃん。
自分の持論に自信があるんだろ?
悪いが、俺ら凡人には、お前の発言は荒唐無稽で幼稚な妄想にしか見えん。

自称賢人のバ・・・神社君は誰にも邪魔されないで幸せ。
住人たちも鬱陶しいヤツが居なくなって幸せ。
いいコト尽くめじゃないか。
647少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 23:27:36

毒物を混ぜた食い物や薬を
平然とアメリカその他に輸出して
経済成長する鬼畜国家中国。
鬼畜な所業で経済成長目覚しい中国の通貨「元」は
どんどんその価値を上げている。
お前ら、中国土産の酒やお菓子も絶対食うなよ!
中国が輸出する食い物はすべて毒だ!
きゃははは!

ま、経済成長している国の通貨ってのは
価値が上がって当たり前なんだよ。
それに比べて、サル国の通貨「円」は
その惨状を見れば経済成長というのが
いかにオオウソのデマだってことが簡単に分かるよな。
この国は何もかもがデタラメである。
余命1年半と診断しておく。
きゃははは!
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 23:30:39
>>647
国民たちは国のウソ情報に踊らされているといいながら
国の情報がウソだから円が下がっているという。
取引してるのも一般ピープルなのにw
>>647
神社「円は下落を続けている!円が信用を失っている証拠だ!」
名無「普通に考えて金利差要因だろ」
神社「金利が低いのは、借金のせいで金利が上げられないからだ!!」
名無「実質金利で比べれば日本も欧米も大差ない。物価が上がらないから
   金利が低い、つまり上げる必要がないから上がらないんだよ」
神社「違う!日本はデフレじゃなかった!ずっとインフレだったんだ!デフレだというのは捏造だ!」
名無「ほうほう、根拠は?」
神社「近所のデパートのおせち料理の値段は下がってない!以前に乗った
   電車の駅弁も高かった!デパートで買い物してたら心なしか物価が上がってるような感じがした!
   つまり日本はインフレだったんだ!」
名無「物価を調べる際、調査対象になるモノの数は計り知れないほど。デフレといえど
   それだけ調査対象があれば、値段が上がっているものがウン百あっても不思議じゃない。
   そうやって都合のいいモノばかりピックアップしても無意味。それに、店側は売れるもの、
   つまり値段が下がりにくいものを店に置きたがるだろうし、売れてるものは手に取る機械も多いから
   感覚的物価が実際より多少高くなるのはおかしくない。そもそも、個人がデパート行って
   眺めた商品の数程度では、データとして何の役にも立たない」
650少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 23:40:24

アメリカ株がちょい下げでスタートしたなあ〜。
ゴールドは弱っているし、ここでアメリカ株が
大きく下がればゴールドは大幅下落間違いないのだが。

ま、久々の650ドル台オメ!
しかし円の破綻が始まっているから
円建てではまだまだ高い。
ここは630ドル台まで下がることを期待する!
ゴールドの買い増しは、円の破綻との競争になってきたのである。
きゃははは!
反論できないから今度はごり押しかよ。
賢人が聞いてあきれるよ、なぁ神社君。
652少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/17(木) 23:47:19

ま、豊島のオッサンが
ここんとこ楽観的なことばっか書いていたので、
ゴールドの下落は十分期待できる。
悪いヤツではないが、チト相場を甘く見すぎだね、最近は。
きゃははは!
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/17(木) 23:55:10
その特定コテを表示できなくするのってどうやんの?
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 00:47:10
>>653
専ブラかビューアー落とさないとできないよ
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 07:40:27
>>633
個人と機関が同じ行動とるわけないよ。それに個人も機関も円転しないかもな。
その十年の間に日本政府がせっせと札増刷するとどうなる?
日銀が国債ひきうけてんだから、札増刷してるのと同じ。
札増刷してる国の通貨が高くなるんか?
それに10年後に耐え切れなくて、円の金利が異常に高くなるかもね。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 07:45:05
タクシー値上げ、飛行機代値上げ、ガソリン値上げ、松屋値上げ、果物物凄く高い、
マヨネーズ値上げ
どこがデフレ?
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 08:12:17
つデフレ
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 08:24:02
10年、20年でいうとインフレ
ここ五年くらいで物価変動ほとんどなしだろw
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 08:25:16
655 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/18(金) 07:40:27
>>633
個人と機関が同じ行動とるわけないよ。それに個人も機関も円転しないかもな。
その十年の間に日本政府がせっせと札増刷するとどうなる?
日銀が国債ひきうけてんだから、札増刷してるのと同じ。
札増刷してる国の通貨が高くなるんか?
それに10年後に耐え切れなくて、円の金利が異常に高くなるかもね


もう本物の馬鹿かw
占いなら一生ドルのままおいといて使えないw
それともアメリカに移住すんのかwww
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 08:32:13
ティッシュなどはリパッケージの際に一箱当たりの枚数が減ってるよね。
200枚→180枚とか。

こういう実質的な単価上昇は物価統計には出てこないだろうね。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 09:18:27
>660 調味料も同じ。値上げしない分、容量を減らしてる。酒のつまみもあられ菓子も内容量減らしているか、中身のピーナツから揚げ菓子に
変更して原材料の値上げ分を吸収してる。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 09:37:28
住宅と同じwwwwwwwwwwwwwww
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 10:20:36
タウンミーティングは性府が情報ソウサしてた・・・
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 10:43:34
国税庁の公売に出てる金地金↓コレって安いのか?

ttp://www.koubai.nta.go.jp/auctionx/public/hp0341.php
単純にグラム幾らでなら、割安だけど
入札してる内に結構な値になりそうな気がする
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 11:40:54
200gでも良いから買い増ししたいと思ってるのに・・・この円安orz
今日か来週頭が海馬でしょうね。
NYが切り替えしたら手遅れで円安はさらに進む可能性がある。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 11:59:42
「もう一度言うが、私は「市場の暴落が大好き」だ。」
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/061011_person4.html
「自分たちのドルはお金ではなく通貨であるという現実に目覚めたとき、アメリカ市民はパニックに陥るだろう。万一そんなことになったら、
今の金や銀の価格など大安売りに等しい。」
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/060922_person4.html
「1929年のニューヨーク大恐慌のおり、巨額の富を手にしたリバモアは、「株価暴落の原因」と悪魔のようにののしられた。しかし、
実際はいつもと同じように一人で数字の変化を読み取り、潮目が来たところで一斉売りを行っただけなのである。
彼は他の投資家や素人のように上り調子の市場が続くとは考えていなかったし、一人で操作ができるほど市場は甘くないとわかっていた。
天井知らずに株価が上がり続けることはなく、株価が底を打っても時間がくれば適正価格に戻る、これがプロの投機家リバモアの、
数十年にわたる市場分析から得た答えだったのだ。
https://www.biz-solution.biz/wus/gyambler/gyambler_04.html


669666:2007/05/18(金) 12:47:12
>667
そんな気がしてきた!
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 16:03:06
バカが豪ドルを買い煽り、一方的に勝利宣言
すなわち豪ドル天井のフラグがたちました。
昨今伸び悩んでいるのはそのせいです。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 17:08:14
神社はあせっているお
来月4日あたりに円キャリー巻き戻しの可能性あり。
金相場は去年5月の猛烈急騰相場みたいに円相場に逆行して700j極めればいいね。(ww
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 18:02:14
根拠は?
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 18:06:12
来年は円高です。
金地金は全部処分しましょうw
ドル円相場3ヶ月スパンのチャート。
売られたものはいつか買い戻される。
上がり続けるものない。下がり続けるものも無い。
これ相場の常識。
>672
馬鹿、発見!
去年5・6月の大調整時に、「株安・商品安(ゴールド含む)・円高」が
同時に起こったの知らねーのか?
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 19:49:27
銀行は金地金を売ってるくせに、いざ買った金を担保にお金を貸してといっても
金では貸せないそうな。株券や預金担保はやるのになぁ〜。
>>676
aho 発見!”チャート見てから家。(ww
前例がないからだろ
責任取るのが嫌いな連中ばかりだからな
>678
お前がナ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 22:28:01
6月中旬に50ドル下げて600ドルとなり7月に700ドルまで上昇し20%アップとなると予想する。
>>676>>680
>> {{{{{ 商品安(ゴールド含む)・円高」が同時に起こったの知らねーのか?]]]]]

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up14511.jpg




683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 22:29:33
その心は?
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 23:00:21
煽るだけ煽って豪ドル売り抜けウマーじゃねえの
少年神社

少女神社

脳内変換してレスを読んでみな。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 00:29:55
スレ違いかもしれないですが100cのネックレスを今、売るといくらくらいになりますか?
687少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/19(土) 00:30:28

豪ドルは健在だが何だ?、このサルども。
しかし、アメリカ株は天井知らずでまた上がってんなあ〜。
今までにない展開だな、こりゃ。
アメ公どもはドルを捨てて株に乗り換え・・・って言うか、
株がドルの代わりになってきたって感じがするのう。
せっかく650ドル台まで下げたゴールドも
つられて上がりだしたし。

いい加減に暴落しろって!
クソアメリカ株!
きゃははは!
688少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/19(土) 00:35:40

>>686
最近CMが激しいこの会社の場合、
http://www.helios-gold.jp/
ゴールドの重量分価格×0.9×0.8
らしいね。18金ならもっと安くて、×18/24倍せよ!
きゃははは!
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 00:40:32
健在だというのなら何故健在なのか、今後騰がるというのなら何故騰がるのか。
理由も書かないと何年書き込もうがお前のこのスレのポジションは変わらんぞ。
まあ、少年神社の書き込みで、外為相場と金地金相場の情報が
定期的にもたらされるのは、いいことだと思う。

破綻論は、隔離スレでやってほしいがな。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 01:11:14
サイトから為替動向データ、コピって適当に願望書き加えるくらい
小学生でもできるだろ。
692672、678、682:2007/05/19(土) 06:07:43
>>676>>691
必死な負け惜しみかい。(w
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up14526.jpg
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 10:58:51
2月末は全てが下落してるが昨年5月は金と円は逆相関に見える。
6月中旬に2月末と同じく全世界株暴落金下落円キャリートレードの巻き戻しが起こると予想する
現金を用意して下落時に買い込み8月800ドル。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 11:02:55
>>690
ホントに金持ってるやつなら自分でサイト行って調べるだろw
くだらん長文コピペはウザいだけだから消えてほしい。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 12:08:51
ロシアとEUのパートナーシップ協定が決裂したが金・白金に影響あるだろうか。
そいえば、2日前、金・白金が$60・$88と暴落した夢を見たのだが、悪夢の始まりなのかなぁ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 14:11:41
>693
何で株が落ちると金もつられるの? 初心者の質問でスマソデス
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 14:22:43
ファンドの株の損が金売却で一時的に穴埋めされ金価格は下落する。
その後回収された資金は株に向かわず金への再投資に向かい金価格は上昇する。
と思う。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 14:31:47
これ。
「金市場はといえば、既に昨日NY開始時から市場内部での調整ムードが出始めた矢先の、"想定外“のNY株急落。リスクマネーが萎縮するなかで、ファンドの撤退売りが加速。嵐が去るまで閉じこもって様子みようとの姿勢である。いつものことだが。。。
さぁ、これからが長期的には買い場探しの番だ。
ヘッジファンドが売り逃げるときこそチャンス到来。いつもながら、投機家が冷めるとき、熱くなるのだ。」
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/column/news/main.php4?id=020120070228500
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 15:09:33
【オーストラリア】水資源の見積り、4割も過大評価の恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070517-00000009-nna-int
<沈没船>600億円分の金・銀貨だ! 大西洋の海底で発見
だってさ
我が家の庭にもご先祖様が小判を埋めておいてくれてたらなー
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 17:50:40
あほなこというなw金を現金化したらなんで損失補てんになるんだよwwww
評価額は同じ
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 18:11:47
>>701
追華証小金払うのに現金必要じゃあないか〜〜
703696:2007/05/19(土) 19:10:58
>697
>698
ありがとうございます なるほど納得です
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 20:07:21
>701
「金価格は世界的な株安による損失を金売却で補てんする動きなどにより、約3.7%下落. しました。」
http://www.daiwa-am.co.jp/funds/doc_open/fund_doc_open.php?code=4751&type=6
「2007.03.06 Tuesday 翌日には中国上海株式相場の急落をきっかけに世界各地の株式相場が急落、ニューヨークダウ工業株30種平均も
一時500ドルを超える暴落を演じるに及び、株安で損失を出した機関ファンドらが金市場から資金を引き揚げたことで金価格は大幅安となった。」
http://toyolex.jugem.jp/

木曜が底だったのかなあ。直近のピーク相場からちょうど1ヶ月だしね。
なんだかデータ取ると週や月単位丁度で相場の変化起こることがわかった。
それに絡んで月相関連とかも。こんな不思議なことがあるんだね。
天井じゃなくて底とはなw
どこまで平和なんだ・・・・w
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 23:23:55
>>700
このように金銀が出てくると、市場価格って下落?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/19(土) 23:30:41
ほとんどが銀貨。金貨は数十枚だそうです。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 00:56:58
失礼。数百枚ですた。
マトモな知識身に着けるまでコテハンつけんの自重しろよ。
見てるこっちが恥ずかしい。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/20(日) 13:27:00
誰がまともかどうか判断するんだ、アンタは完璧なのか、ここの支配者なのか。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 02:20:52
どうやら沈没船は十七世紀頃らしいので引揚げされた量からすると
武装商船かガレオン船の積載量に近い。画像ではスペインドル銀貨に見える。

ドル銀貨は1オンスを少し下回るので素材価値では1枚は1500〜2000円ほど
だけど状態がよければ、当時のドル銀貨は稀少なので骨董価値が非常に高い。
たぶんオークションにかけられると思うけど、素材価値の20〜80倍だろうね。
今回ので状態の良いのが多く出回れば市場価格は下がるかも…。

金貨の場合は、同じ大きさのもので状態が良いとさらに稀少なので
数年前の海外オークションでは1枚で100万円を超えている。
これはあまり安くならないんじゃないかと思える。
713金太郎:2007/05/21(月) 03:43:06
素材バブルは猛烈どころではなくなったようだ。
鉱物資源でかでなく木材そしていよいよ食材の値上がりに及んできた。
前にも書いた関税措置でまだ国内価格に転嫁されていないものも多いがこれも時間の問題。
多くはここ3−4年で2倍を超えた。
これから建てる木造住宅の値段は驚くほど高くなる。 または材質が落ちてくる。
輸入財の高騰でものによっては国内財を越えそうなものまででてきたそうで、連れて今まで手も出さなかった
国内財にも買いが入りこっちも値上がりを始めた。

私は今年のインフレ率は5%にも達するのではと思っている。
ただし所得は5%はとても増えない。

こう見ると金の値上がりなんて可愛いものに見えてくる。
中国ではこういうジョークも出ている。
「手持ちの銀を手放しても鉄が欲しい」
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 09:21:21
中国新幹線の車内部品も盗まれまくってボロボロらしいしね。
何だか買いそびれて気がしてきたorz
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 14:17:17
今からでも遅くありません。
金地金は全部処分しましょう。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 14:43:31
今からでも遅くありません。
金地金を全力買いしましょう。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 14:57:57
>>717
嵌め込み営業乙www
塩漬け営業乙www
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 14:59:39
嵌め込み工作員が買い推奨してるから、
金地金は急いで処分しましょう。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 16:54:23
おっさんのレスがついたので明日は80%の確率で上がるな(^O^)
最近登場しないから金相場軟調だったんだよ(>_<)
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 17:15:59
>720
禿同ワロス 明日も爆上げw
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 19:06:54
楽天に出展している。(ww
ttp://www.rakuten.co.jp/goldpark/
通販しないのか
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 20:18:27
禿同ワロス 来年も爆下げwwwww
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 20:19:42
大暴落する前に、
金地金はすべて処分しましょう。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 20:39:17
>724
>725
いつも連投ご苦労です おっさんw
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 21:20:00
も少し下がったら買い足しまふ。

728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 22:02:26
「異常なしつこさ」「平日の朝から晩まで常駐」等の事実から、
どう考えても「おっさん=捨てハン」だろ。
そんな奴を歓迎するなよw
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 22:07:04
ステハンは金保有に肯定的だったろ。
破綻厨の私怨しつこすぎw
730少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/21(月) 23:29:39

>>713
>私は今年のインフレ率は5%にも達するのではと思っている。

ふんふん。
それすなわち、円の価値が下落するってことだよね!
破綻破綻!
円は破綻!
きゃははは!
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 23:47:46
材料全般の値段が上がるってのが、何で特定通貨の破綻に繋がるんだ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 23:49:21
>>731
つ「神社フィルタ」
ずっと疑問に思ってたんだけどさ。
神社に出来て他の連中に出来ないことって何かあんの?
特別な情報を与えてくれるとか、高度な知識を持ってるとか。
コイツ、自分で自分を賢者賢者言うくせに、別段
凡人に理解できないような高度なご高説を開陳するでもないし
情報つったら精々為替動向のデータをサイトからコピる程度だし
為替動向や金の今後の値動き予測だって、根拠は無いし、内容も
「あがる!」「下がる!」とか、かなりアバウトだし
財政論議は素人でも分かるくらい理屈はメチャクチャだし
都合が悪くなると根拠も示さず「その情報は捏造だ!」。

寧ろ名無しの並みにすら届いてないみたいだけど
何でコイツ、こんなに態度デカいの?
傍から見てると不快極まりないんだが。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 00:22:43
>>733
君が同じ事繰り返してるのと一緒!
否定派の自分からみても共にウザイ!
何で神社に粘着するの?
不愉快極まりないならスルーするかあぼーんすればいいでしょ!
735少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/22(火) 00:42:15

>>731
資源国の通貨は破綻しないよ!
むしろ通貨高になっているのが現実じゃん!
豪ドルがその典型である!
その反対が円なり!
国債自転車操業、超老人大国化、無資源国の
通貨は破綻以外にない!
きゃははは!

ホント、違いの分からないサルばっかだな!
ま、俺の調教内容が
次第に現実へと変わっていくこの有様に
恐れおののいてるのは分かるぞ!
このバカザルども!
きゃははは!
736金太郎:2007/05/22(火) 00:55:10
http://futures.tradingcharts.com/chart/GD/M
を見て私は一気に750ドルへと年内、いやそれ以前に突入すると思っている。
このグラフの状況でRSIが40というのは市場に出る金の量が限られているのではないのか。
金ETFは一時的にピークアウトしたようだがこれもヘッジファンドの動きによってではないか。
現在の市場は「投資的状況」だがいずれ「投機的状況」に突入すると思う。
元の変動幅を拡大させたことによって資金の元移転が加速するがこれを冷やすためにいつかは
中国でも金の自由化が起きると思う。
今素材産業でのバブルいや実需現象はいずれ金が中国やインドで自由化がされてい
いけばそれらの素材と同様な動きになってくる。
今の中国人は「バブル前夜」の元に危機感を持ち出している。
13億人が富を持ってしまったらその資金はいったいどこにいくのだろうか。
つい最近の話では年収10万ドルに達した人口は日本より多くなったそうだ。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 01:01:26
>>735
じゃ無くてさ。
資源価格の上昇は、全ての通貨が相対的に価値が下がることになるわけだろ。
何で円が狙い打ちなんだよ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 01:03:24
>>735
>ま、俺の調教内容が
>次第に現実へと変わっていくこの有様に
根拠も示さず円安円安喚いて、たまたま当たった(つーか基調を根拠にで言ってるだけだから
少しはあたって当然なのだが)ってだけで、そんなにデカい面すんのはいかがなもんかと。

根拠を示さなければ当たろうが当たるまいが、タダのカンだよ。
だからお前のレスは長いだけで評価されない。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 07:58:35
現在の金価格は中国需要を折り込んでいるんだよね?
ということは現在猛烈なバブルが発生している中国株がはじけたら金価格は下がるの?
2008年オリ、2011年バン、までOK
楽天で売り出したらもう天井w
>>737
資源価格だけ見たらそうでも、
その結果資源国が儲かるんだから資金が流入し、
そこの通貨は相対的に上がるだろ。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 11:38:10
>>740
問題はそれ以降なんだよね…
さっさと楽天で地金売れよー三マテー
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 16:14:47
楽天で売り出したら、暴落開始だなw
>>735
カナダドルはどうですか?
楽天がマージン乗せて暴騰w
748少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/22(火) 19:49:51

>>746
キャナダドルも元気だね!
このページの一番下のグラフが分かりやすい!
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_cad.htm

でもねえ〜。
金利が低いからイマイチお勧めとは言えない。
しかもアメリカ経済と一蓮托生だから
その辺をよく考えたほうがよい。

ま、破綻する円よりは
はるかにいいけどね!
破綻破綻!
円は破綻!
日本国債持ってるヤツはサルなり!
きゃははは!
749少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/22(火) 20:01:22

俺は金さんとは逆だよ。
アメリカ株がバブル絶好調なのに
ここのところ停滞しているゴールドは
調整前の静けさだと思っている。
アメリカ株が暴落すれば
大幅な連れ安確実な状況だと見る。

しかし、同時進行で円の破綻が表面化しつつあるから、
ゴールドの円建て価格は下がるのかどうかビミョー・・・。
ニセの円高が来るかどうか、あるいはアメリカ株の超暴落があるかどうか。

ま、円の破綻はすぐそこなんだから
いつでもゴールドは買い時なんだけどね!
破綻破綻!
円は破綻!
きゃははは!
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 20:04:42
>>739

どうだろ?中国の金需要により高騰よりも、中国バブル破綻による金融不安からの
金高騰の方が影響が大きいような気がする。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 21:36:54
豊島さんは金価格下落のリスクの一つに「中国バブルの崩壊」を挙げているんだけど。
現在の金価格には中国の将来の金需要が折り込まれているとか。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 22:58:50
金さん、落着いてください、最近らしくありませんよ。
奥様とけんかでもされましたか?年金分割の事で(笑)

そうそう今日明日に大変革は無いのですから淡々としていてください。
ひょっとしてゴルフの調子が最近いまいちかも?(笑)
やたらフレンドリーな馴れ合いレスやって「金太郎さんは皆にチヤホヤ
されてますよ〜」感をアピールしてるヤツって何なの?
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 23:26:54
そんなに必死で自己紹介しなくても文面見ればわかりますよ、捨てハン=おっさん
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 23:37:27
だからステハンは金保有に肯定的だったろ。
破綻厨の私怨しつこすぎ。ガキかよ。
俺もオーストラリアドルに乗ろうと思ったが、
旱魃がひどいらしいのでやめた。

シャレにならんレベルなんだろ?
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 07:34:07
そうだよ。だから少年神社は嫌いな日本人に豪ドルを勧めているんだよ。
チタンのフィールズ、少年神社の豪ドルw
松藤氏、アメ株ボウラックと毎日唱えてるが・・・。
なかなか落ちないどころか、金が先に落ちてるような。
最近株買う気もしないが金も冴えないから資産ヨコヨコ状態。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 07:55:13
それはテレビ?新聞?ラジオ?
おまけに非鉄が大変な事なっているじゃないか。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 12:11:11
いつでもゴールドは売り時なんだけどね!
破綻破綻!
ゴールドは破綻!
きゃははは!
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 12:32:19
豪ドルは今が買い時だろう
総悲観は買いってね
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 14:44:12
金が下がると神社も金太郎もステハンも名無しもみんな嬉しいね!
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 15:20:13
馬鹿な奴だな。1円玉の材質からして円の暴落は絶対にありえない。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 15:35:59
>>766
硬貨の物質的価値はあるが
紙幣はただの紙切れ
少年神社さんと金太郎さんに質問があります。
金を購入するというのは、日本がキャナリ危なくなった時、
例えば、大恐慌時や国家破産の時に備えての事だと思うのですが........
金管理法についてはどうお考えですか?

http://www.houko.com/00/01/S28/062.HTM


この法律は有事の際には、政府が強制的に金を買いあげるとのことですが.....
なんだか非常時には、換金は不可能なような気もするのですが.....
どうなんでしょうか?わたしはチョット不安です。
ちなみに、戦前にはアメリカも日本も政府が有無をいわさず安値で金地金を
国民から強制的に買いあげていましたよね.......
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 17:57:06
侵略されたら即没収。持っていても意味が無い。
アメリカは世界恐慌後に強制買い上げをしている。戦争中ではないと思うが。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 18:04:53
>>768
それホロン部捏造じゃないかな?
何冊も本を読んだがそんなもの見たことない。
もしそれが事実なら浅井やネバダがとっくの昔に紹介していると思う。
浅いやネバダは別に日本国民のしさんをまもるのが目的じゃないしwww
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 18:20:50
在日?
浅井はファンドを勧めるためにゴールドを必死に否定している。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 18:29:56
金地金購入で忘れていけなのは金管理法だよな!
金買ってて一番の不安材料。誰か合法的に没収されない方法ないの?

あと、金管理法の話が出てきたから言うけど
財務省の金貨オークションって・・・だよね(;´д`)
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 18:37:32
どうでも良いけどバカ神社に質問してマトモな答えが帰ってくると思ってるんだろうか^^;
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 18:38:34
金解禁以前からこの法律があるのは何故?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 18:41:34
日銀や政府が隠す景気後退
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/82/index.html?cd=sjm


777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 18:44:30
777!
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 18:55:00
ホロン部のデマ工作はどんどん悪質化してるね。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 19:37:12
財政破綻リスクなんて眼中に無いからそんな法律があったとしてもどーってこたぁない。
上で挙げた金鉱山社長の松藤氏のブログ、面白いんだけど理屈が判らないんだね。
毎日更新する割に「株と資源が暴落して金だけ上がる」と繰り返し言ってるだけなんだけど、
そろそろ銅がそんな気配を見せてきた。
氏の言う事は単なるポジショントークなのか、相場師の「センス」の世界なのか、
ただのチャート屋さんなのか?
経歴を見ると悉く相場の転換点で逆張りで成功している事になっているのだか。
肝心な事はやっぱり隠して言わないから理屈が判らないのかな?
「アメリカ経済〜」の黄色い本も買ったけど、やっぱり良く判らない。
金だけが独歩高なんておかしい気がするのだが。
神となるか、山師で終わるのか? 文章を見る限りすごくactiveな方の様だ。

781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 20:20:09
>>780
松藤さんは藤原直哉センセイと一緒にソロモンなんとかっていう投資会社で
働いてた人でしょ?で、もうマネーゲームの時代は終わりだ、といって金投資
の会社を立ち上げたはず。
だから単にポジショントークというより信念じゃないのかな?
782780:2007/05/23(水) 20:36:18
信念、 そうかもね。
でも、そのような強い心を持つには何か相当な根拠があると思うのだが
万人が納得する頃になってはもう遅いのだと思う。
氏は日本と日本人に対して決して悲観的じゃない所が良い。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 20:45:40
ひたすら根拠の無い悲観論煽って買い煽りしてる
どこぞのクソコテとは大違いだ。なぁ神社君
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 20:59:50
貧乏人が吠えてるw
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 22:04:42
>>773
没収される場合、飽く迄も金を買った際に買った側の個人情報が買った店に登録
されてる場合なんだろ?確かに名無しで直接店頭で現物を買ってなかったら
そんな法律が施行された時にはアウトだろうな…。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 22:13:20
テロ攻撃

戒厳令預金封鎖

ハイパーインフレ

預金封鎖・金没収
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 22:17:08
預金封鎖がダブってしまったorz
神社がぎゃはははhっていったときに豪ドル売れば確実に儲かる件
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 23:24:16
「6月中下旬以降、世界的なマーケットの「下げ」を演出するにしても、、日本の新興市場で「上げの演出」がなされる可能性は十分にある。
日本では7月の参院選を控え、その資金需要をまかなうための「上げ」がまだ見られていない。。ただし、それは欧米マーケットを中心とした
「強烈な下げ」の序章であることを忘れるべきではない。」
http://blog.mag2.com/m/log/0000228369/108572931.html?c=mon

 この「下げ」「上げ」で効率的な儲けはやはりFXでだろう。CADがやりやすいかも。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 06:51:01
ニクソン以来、世界の金相場なんて空手形
CADをいつ売るのかってだけの状況だよな
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 11:54:48
テロ攻撃

戒厳令

金地金没収
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 12:41:33
ゴールドを持っていない貧乏人の願望(笑)
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 14:05:28
ゴールドを持っている人間の不安でもある。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 14:29:52
金現物資産は資産塩漬けの王道であります。www
1980年の1オンス850ドルが最高値ですw

金持ちゴールド買わず。
これが常識だよ。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 14:41:34
誰にも言わんから知らんだけだろ?口に出して金持ちだと言う奴は本当の大金持ちじゃない、小金持ちだろ。
>>795
北朝鮮製のニセ金貨を買ったオッサン(笑)
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 19:29:45
>>782
>氏は日本と日本人に対して決して悲観的じゃない所が良い。
それは、藤原センセイも同じだな。悲観的な予測を並べながらもそのあとは明るい、
みたいな感じ。何かを「悟った」のかもしれない。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/24(木) 20:34:58
1973年では100ドルくらい。今は6倍以上だから、物価上昇率より上がってるかな?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 02:43:40
物価と預金は約三倍になったそうですが、株価は約12倍だそうです。

今までの効率からすると金は不利でした。

801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 07:07:35
金は倒産しないよ
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 07:24:26
90年と比較するとダウは10倍ぐらい。
多くの専門家がバブル崩壊を予想している。
799みたいなあほなやつはどうにかならんのか?80ねんでいえば物価はあがったのにへってるぞw
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 09:11:31
パラジウム現物を以前買おうと思いM菱Mの売り場に行ったら一般消費者等には売れませんと言われた。
g=¥755の時だったな。 
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 09:49:59
金鉱山会社は金の先物もやってて、中には金の生産高より多くやってる会社もあるので、
金が上がれば、必ずしも会社の利益が増えるものではないらしい。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 11:40:47
金は倒産しないよ。
資産塩漬けの王道です。www
1980年の1オンス850ドルが最高値ですw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 11:42:45
上海Bに火柱があがってる。昨日の下げを完全に戻した。明日は暴騰だな。(ww
http://cn.finance.yahoo.com/q/bc?s=000003.SS&t=1d&l=on&z=m&q=l&c=
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 11:44:03
明日は暴落ですか(ww
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 11:58:20
>806 含み益が何百万円でも売らずに塩ずけにしているのかな?
   皆さん、いくらぐらい利益がでれば売るのでしょうか、すごく知りたいです。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 12:08:20
皆さん、いくらぐらい下がれば処分するのでしょうか、すごく知りたいです。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 12:14:28
だから貧乏人は来るなってのw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 12:16:17
間抜けな嵌め込み工作員乙wwwww
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 12:18:16
時給100円の嵌め込み工作員ですwwwwwww
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 12:22:49
絶好の買い場到来の悪寒
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 12:24:51
絶好の売り場は過ぎた悪寒
急いで逃げましょうw
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 12:29:56
見苦しい哀れな貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwww

ホロン部本部はおっさんに1キロぐらい買い与えてやれよw
これだけ毎日朝から晩まで頑張っているんだからさ。
パチンコ、高利貸し、宗教で日本人から搾取した金が有り余っているはずだろw
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 12:32:32
お手
お座り
嵌め込み
ワンワン
いい子だね、最近芸が上手くなったねw
餌をあげるねw
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 13:02:22
人を馬鹿にする奴ほど哀れな貧乏人だよな。たいして儲かってないくせに金持ちぶって。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 13:42:44
おっさんは1オンス850ドルで買った天才ですwww
金地金の輝きに魅入られ哀れな人生を送ってきたおっさんの
今、唯一の楽しみが売り煽りをすること。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 13:55:44
んだんだ。
それにニセ金貨も買って踏んだり蹴ったりだもんなぁ。
確かに哀れだよなぁ。御愁傷様。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 14:18:46
嵌め込み以外の仕事には対応出来ない、哀れな工作員www
もう少し有能になってから、出直してくださいねwww
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 14:21:50
お座り
待てだよ、待て!
>>821
北朝鮮工作員に嵌められた哀れなオッサンwww
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 16:20:15
待ても出来ないのかw
駄目な犬だなwww
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 18:55:51
ダメな犬はいない 飼い主がダメなだけ
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 20:13:51
そしてそんなダメな飼い主に飼われてるおっさんw
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 22:20:35
嵌め込み犬は、ダメな犬だなw
嵌め込み以外のことは一切出来ないw
待ても出来ないしwwwww

さあ、お座り。
待てだよ、待て!
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 22:58:39
今日は一段と情緒不安定だなw
829少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/25(金) 23:24:49

「三菱マテリアルと田中貴金属、半導体向け金線事業統合へ」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070525AT1D2508F25052007.html

三菱マテリアルと田中貴金属工業は25日、半導体素子の接続に使う金線事業を
秋に統合すると発表した。三菱マテから同事業を切り出して田中貴金属子会社
に吸収する。両社合計で年間売上高は約1500億円で、世界シェアは40%前後と
首位となる。事業規模を拡大し、高機能半導体向けに伸びが続く金線需要に対
応する。
田中貴金属子会社の田中電子工業(東京・千代田)が三菱マテの金線事業を吸
収する。統合後の田中貴金属と三菱マテの出資比率など詳細は今後詰める。


ってことで、
良かったな!
田中!
格上の三菱マテリアルと組めて!
きゃははは!
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 23:44:04
貧乏人立入禁止
831少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/25(金) 23:44:12

>>768
アンタ、よく知ってんねえ〜!
俺は知らなかったし勉強になったよ!
アンタはエライ!
きゃははは!

で、その金管理法ってヤツを読んだんだけど、
「金鉱物の製錬又は採取により、新たに粗金を取得した者は・・・」
ってなっているから、一般庶民が売買によって得たゴールドは
まったく対象じゃないと思うよ、この法律では。しかも、
「その取得に係る粗金中に含まれる金量のうちで政令で定める金量を
 得るに必要な粗金を金地金に精製して、これを政府に売却しなければならない。」
とあるのは、三菱マテリアルみたいな地金業者が得たゴールドのうちの
一部を政府に売却しなければならないって意味で、
これはゴールドの調査が目的だと思うよ。

ただし、第1条で
「対外決済の準備に充てるため政府が金を買い上げることとするとともに、
 金の取引の実態を調査することを目的とする。」
とあるから、対外決済で困ることになれば
地金業者から買い上げる量を増やすことは政令を変更すれば
できるんだろうね。
ただし、一般庶民のゴールドは全然関係ないね、この法律では。
きゃははは!
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 23:54:08
失せろ。
チームチタンの一味!悪役を演じた猿野郎!
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 23:56:06
長く居座れば居座るほど嫌われるコテも珍しい
834少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/26(土) 00:01:34

この国の金持ちどもは
たいがいゴールド持ってるから、
ゴールド所有者が劇的に不利になるような法改正は99.99%ない。
フォーナインないない!
きゃははは!

ただし、ゴールドが大暴騰する近未来では
多少の課税はやむを得ないと思ってんだけど。
@ゴールド取得税
Aゴールド売却税
この2つは、多少は覚悟しておくこと!
多少だよ多少!
ゴールドの大暴騰に比べりゃ屁のようなもんだって!
きゃははは!

ゴールドの保有は分散がいいよ!
多少の年会費はかかるけど、
三菱マテリアルのゴールド保管はナイスだ!
貸金庫は一番ヤブナイ!
なぜならば、
 
 「 貸金庫では、何を保管していたのか証拠がまったくない 」

からだ!
消えてなくなったって証明するのは難しいし、
そもそも盗まれたらもう帰ってこないから止めたほうがいいよ!
きゃははは!
珍しくは無い
836少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/26(土) 00:03:56

>>832
田中で買った○組丸出しだな!
三菱マテリアルと組めて良かったよなあ〜!
しかし、足手まといになんなよ。
きゃははは!
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 00:08:16
神社みたいに自分で撃った銃の兆弾でヘッドショット食らうような
無能論客がコテなんか付けて、一体誰が参考にするんだ。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 00:15:36
少年神社も連帯責任取らされるかもよ。
散々おちょくってくれてありがとうよ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 00:17:55
>>837
たとえが秀逸w
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 00:41:42
あいつが煽るから豪ドルは100円を行ったりきたり
煽らない米ドルや加ドルは好調なのに本当にいい迷惑だよ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 01:35:03
> 自分で撃った銃の兆弾でヘッドショット食らう
名言w
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 01:43:59
毒舌キャラは普通、最初クチの悪さばかりに目が言って嫌われるが
徐々にその知識や話術から、毒舌→歯に衣着せぬ辛口論客 へと
進化して、場合によっちゃ絶大な支持を得るヤツも出てくるわけだが
神社の場合は時がたてばたつほど、頭の悪さと性格の悪さばかりが
目立つから、古参にもかかわらずアンチが多いんだろうな。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 07:58:58
全ては少年神社の責任
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 10:36:11
そのとおりだ。
豪ドルが100円台キープできないのは
全ては少年神社の責任
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 11:17:47
なんかアンチ神社のレスに混ざって、アンチ神社に成りすましてる
神社支持者のレスとしか思えないレスがが幾つかあるな。
ワザとレベルの低いレスして、後々「PB派やアンチ神社はレベル低い!投資は自己責任!
あぁ、投資で損した奴らにイチャモン付けられるなんてかわいそうな神社様!」
な流れに持って意向って魂胆だろう。オッサンといい、連中の成りすましは
あからさま過ぎる。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 12:36:12
うるせえよステハン。
俺は今、最高に気分が悪いから黙ってろ。二度と書き込むな。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 12:44:53
>>846
図星かよ
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 12:49:08
ステハンも連帯責任を負うことになるな。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 16:07:07
能無しども、神社の悪口しか書けんのか
情報拾って来い
神社に言え
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 17:32:59
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神社>>>>>>>>>>捨てハン
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 17:50:05
>>849
拾って参りました!

http://message.nifty.com/tb/board/777/MSthList?service_id=E&board_id=slot
>No.00000024 寺院 2006年3月31日 1時54分
>22番さん!
>
>あんた初代アラジンを打っているって事は、少なく見ても30歳後半〜だね!
>
>30、40にもなってこんなスロの掲示板でムキになって恥ずかしくないの?
>このバカ!
>きゃははは!
>
>いい歳して未だスロ打っているんじゃ、ろくな人生送っていないんだろうね!
>きゃははは!
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 18:18:39
>>851
神社vsステハンの議論の結果見ればそんなこともいえなくなると思うけど
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 19:47:35
捨てハンの議論なんか全部スルーしてるよ。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 19:50:18
>>854
だろうね。
じゃ無きゃ神社のレスなんて馬鹿馬鹿しくて見てらんないでしょ
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 22:47:05
他は知らんが豪ドルに関しては70円台からの買い推奨らしいから
じゅうぶん勝ち組だろう。その点は評価せなあかん。
857少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/27(日) 02:00:45

>>852
あっ!
今は閉鎖されたニフティー板じゃん!
そのカキコは俺をマネたニセモノのだけど、
そんなもんよく拾ってきたね〜!
なんなの?、アンタは!
きゃははは!
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 02:04:36
去年の3月って神社居たか?
そもそも、こんな嫌われ者真似て何の得があるんだよw
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 07:15:39
なんという情報収集能力w
味方にしてもくその役にも立たないが敵にまわすと恐ろしいニチョンコラー
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 08:43:40
>>858
4分後ってw
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 12:29:06
金価格が2700円〜2800円で推移している今
金を買うなら5万円金貨(18g)で持つことにする。
円破綻論者にはどうでもいいことかもしれんが
金価格が下がっても額面5万円は保障される。

金融機関に勤めている人たちの間では
たまに両替で持ち込まれる5万円金貨は人気で
ストックしている人が多いそうだ。
ちなみに10万円金貨は全然人気がないみたい。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 12:40:40
ゴールドマンサックス馬鹿社が郵便局の金340兆円のうちの200兆円を使ってアメリカ国債をすでに買ったらしい。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 12:41:59
ゴールドマンサックス馬鹿社が郵便局の金340兆円のうちの200兆円を使ってアメリカ国債をすでに買ったらしい。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 12:44:52
ゴールドマ○サックス馬鹿社が郵便局の金340兆円のうちの200兆円を使ってアメリカ国債をすでに買ったらしい。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 13:21:11
ゴールドマン○ックス
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 15:38:46
今が底、今が買い場。
867金太郎:2007/05/28(月) 08:23:01
>>768
金管理法については承知しておりますがこれをもって個人が合法に所有した金に
適用することはないでしょう。 もし、これを個人の資産を巻き上げる手段に使う
となれば預金その他にも及びます。
民主主義国家である以上そのようなことを行う政府が存在できるとは思っていません。
868金太郎:2007/05/28(月) 08:29:09
日本の対外資産はついに550兆円に達しました、逆に日本に入っている外資
は350兆円ですからその差が200兆円。
これは勿論世界一。二位のドイツの3倍弱です。
これによる金利などで毎年貿易黒字を上回る収入があります。
日本のように金利が低い国にとっては大きな影響があります。
この対外資産は帰ってくるものとそのまま海外に留まるものがありますが
このうち個人資産の半分はそのまま外貨保存されると言われています。
キャリートレードのようにまた円に変換されるものではないものも多く
既に資金は日本を捨てたと表現する人もいます。
この動きは確かに異常で、これが表面化すればさらに多くの資産が海外に
逃げてしまい国債など見向きもされなくなります。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 08:35:32
金管理法って鉱山業者が採掘した金についての法律だろう。
個人所有の地金については関係ないのでは?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 08:47:47
神社さん、これどう思いますか?


まず、日本政府がドル買い介入を盛んにやっていた時期があるわけだ。2004年までなんだが、
その時のドル残が大量に残っているわけで、それは主に米国債で持っている。これが100兆円ほどあるわけだ。
で、国債だから利息がつく。黙って持っているだけで年々、膨れあがる。
これを会計上、どう処理するか? さすがに頭のいい役人さんは考える事が違うね。
受取利息を借金で計上するという、実に奇想天外な会計処理を発明してしまったわけだ。
今度、ウチの会社でもやりたいね、そういうの。で、これがどういう事かというと、米国債はドル建てだ。
もちろん利息もドル建て。日本の法律では「国の歳入と歳出を日本円の現金で計上することを定めている」ため、
そのままでは歳入に計上できないわけだ。といって、外為市場で円に換えると相場に影響を与える。
そこで、増えた利息分だけの政府短期証券を発行してそれで円を調達して歳入に計上する。

これがどういう意味かというと、ドルはどんどん増えるんだが、なんせドルなのでいくら持っていても日本国の財政に関係はない。
一方で、円建ての政府短期証券発行残が増えるので、借金は増える。日本国はこんなに借金があるんですよ、
大変だ、大変だ、増税しないと公務員の給料も払えません! というインチキ会計である。

http://my.shadow-city.jp/?eid=438360
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 10:45:16
>>869
貧乏人の売り煽り
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 12:23:14
>>870みたいに神社に対して長文質問するヤツ居るけど、コイツラって
意地悪でやってんの?神社に質問してどうするよw マトモな答えが
帰ってくると思ってるのかw
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 12:47:45
ヒント 自問自答
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 15:12:20
神社が嫌いと言うわりには妙に神社あて書き込みにも過剰反応してるな。
本当は自分たちに質問がこないことが寂しいんじゃないか!
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 15:28:35
素直に疑問に思っただけだよ。
「ただ、他サイトからその日の為替のデータコピって
根拠も示さず『今後も円安が続く』とか言うしか能の無いヤツに
マジメに質問してマトモな答えが返ってくると思ってるのかなー」
って。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 15:44:19
>>870
↑コレは神社の自演だと思ったのは俺だけ!?

まっ、そんなのはどうでもいいけど
結局、公務員という生き物は自己増殖する。
パーキンソンの法則だったかな?

夕張にしろ松岡にしろ
全てが限界に達した結果

日本財政の自転車操業も資金繰りに行き詰れば・・・あぼーん
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 16:50:47
870だけど、神社の自作自演じゃないよ。
長文質問でもないし。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 20:41:16
文字の変換が神社とそっくり!
おわりに「きゃははは」って入れば確定!
掲示板でコテ付けるヤツってさ、基本的に「見て、あのレスはボクが書いたんだよ。
あのレスもボクのなんだよ。すごいでしょ」みたいな、いわば自己顕示欲の塊みたいな
アイタタちゃんばっかなワケじゃん。この時点で十分ウザいんだけど、まぁ
特別知識があったり、何がしか有力な情報を提供してくれたり、オモロイレスが書ける
論客ならな、100歩譲って許せるんだよ。でもな。たまーにタチ悪いのが居るんだよ。
「他人からの評価を無視して、自己認定で自分は優れてると思い込んで、コテ名乗って
長期間居座ってるバカ」とか、「同意レスや支持者が極端に少ないのは、自分のレスが
ハイレベルすぎて凡人に理解できないからだと本気で思い込んでるバカとか
「なんかウザいキャラまで作ってるバカ」とかな。これ、全部とあるコテのコトなんだけど。
誰とは言わないが、なぁ、神社。
880少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 21:57:13

>>870
アメリカ国債100兆円ね。
日本の公的債務残高の1/10ぐらいだね〜。
ま、こんなところかと。
@焼け石に水。アメリカ国債の利息分など国債自転車操業の前では屁のようなもの。
A少子高齢化で日本の公的債務は激増していくしかない。年金に国保に・・・。
Bドルと円は価値が下落していくだけの通貨。
 アメリカ国債も日本国債と同じで、持ってるだけで価値が目減りしていく。
 どちらの国債も溜め込むヤツはキチガイ。

インチキ会計ではないと思うよ。
アメリカ国債なんて持ってるだけで価値が目減りすんだから。
毎年のインフレ率とドルの世界的価値の下落を合わせると
利息分なんか飛んでしまうよ!
きゃははは!
881少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 22:11:24

松岡死んだね〜!
アイツ、神経ズブとそうで
自殺なんかするタイプには全然見えないから超ビックリした!
根っからの悪人ではなかったようだね、ヤツは。
自殺という最大限のお詫びをしたのだから
その点は人間として評価できると思う。
う〜ん、チトかわいそうだな、こうなってしまうと。

この松岡に比べて、
小泉や竹中や安倍のなんとずうずうしいこと!
なんと薄汚いこと!
なんたる売国奴ザルどもであること!

松岡は責任を感じた人間であったが、
コイツらは責任をまったく感じないサルである。
きゃははは!
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:14:00
↑バカか。
米国債の利息収入が国債償還に使えないってのについてどう思うか
って質問だろ。何筋違いの回答してんだw 読解力皆無かよw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:20:44
>@焼け石に水。アメリカ国債の利息分など国債自転車操業の前では屁のようなもの。
日米の金利差考えれば、米国債の利息収入が利払いに使えるようになれば
随分な足しになるわけだが。もしかして掛け算出来ないの?

>A少子高齢化で日本の公的債務は激増していくしかない。年金に国保に・・・。
負担人口が減り、被保護人口が増える中、現行以上の水準を維持しようと思えば
そうなるだろうね。そんなメチャクチャなコトがまかり通るのならねw
でさ、激増って言うけど、少子高齢化で増える支出の部門って何よ。
確かに高齢者に関する支出は少なくないし、今後の動向も楽観は出来ないが
ソレ単品じゃ「債務激増」の原因としては弱すぎると思うんだが、どうよ?
テケトーに悲観材料挙げてるだけで、それによってどの程度国の支出が増えるか
とか考えてないんだよね。

>Bドルと円は価値が下落していくだけの通貨。
> アメリカ国債も日本国債と同じで、持ってるだけで価値が目減りしていく。
> どちらの国債も溜め込むヤツはキチガイ。
また始まった。
「ロクな根拠も示さず『下落下落、ハタンハタン』」
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:25:44
米国債の利息収入で外国から石油や鉄鉱石を買う
日本で円と交換する

これじゃだめなのか?
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:26:36
>>870のリンク先のブログ主、破綻否定派なんだな
886少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 22:35:24

国債を大量に発行する国の通貨価値は下落するしかないんだよ!
それが日本とアメリカだってーの!
理屈ではそうなるし、現実でもそうなってるだろ!
このバカザル!
きゃははは!

ある国の国債を持つことが有利か不利かは、
その国のインフレ率と
世界における通貨の相対的な価値がどうなるかで決まる!
実にアッポーなバカザルだな!
きゃははは!
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:40:05
国債を大量に発行する国の通貨は下がる ×
国債を大量に発行し、それが危険だと判断された国の通貨は下がる ○

日本がそうでないことはこの低金利を見れば明白。
888少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 22:40:52

>>884
それの意味することはこれと同じ。

 「 日本円をどんどん刷って、ドルに換えて石油を買う。」

よく考えてみようね!
きゃははは!
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:43:10
債券で得た収入で石油買って、それ売って、何で日本円刷ることになるんだよ。
アホ?
890少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 22:51:08

「 日本の輸出企業の決済 + アメリカ国債の購入資金 」

この2つを合わせて考えてみろな。
このバカザル!
きゃははは!

あ〜あ、ホントにサルだわ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:53:25
こないだの松岡支援の地元の社長とやらも「自殺」らしいし、

そんなに自殺するような繊細な神経の連中かねえ。
892少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 22:58:05

>>891
たしかに自殺するようなタイプには見えないよねえ〜。
自殺したことにして高飛びしたって筋書きのほうが
まだ信じられるけど!
きゃははは!
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:59:53
>>890
まるで反論になってない。
そもそも国有の米国債に限定した話してるのに
輸出企業の決済なんてモンが出てくる意味が分からん。
あいまいな返答でお茶濁してんじゃネーよ。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:02:56
>>887
なぜ一本調子の円安は見ないの?
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:04:06
>>894
純粋に金利差要因の円安でしょ。
国債云々ってコトは信用不安による通貨下落を指してるわけでしょ>馬鹿神社
896少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 23:11:09

>>893
解答を引き出そうと必死だな!
あ〜あ、このバカザルが!
きゃははは!

★ヒント★
@日本とアメリカ間の貿易収支はどちらが黒字だあ〜?
A日本の輸出企業は日本に何をもたらすんだあ〜?
Bアメリカ国債を買う通貨は円とドルのどちらなんだあ〜?
C日本の輸出企業が日本人に払う給料は円とドルのどちらなんだあ〜?

サルよ。
もちっとトータルで考えてみろな。
できれば猿って漢字名に昇格してやっから!
きゃははは!
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:12:39
>>893
バカ神社に粘着してる君は捨てハンJr.!
早く否定論完成させろよ!何で低金利なのか本当にわかってないんだね!
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:15:46
>>896
だからな。
「国保有の米国債に限定した話をしているのに何で輸出企業だの
従業員の給料だの、んなもんが出てくるんだ」って言ってんの。
もしかして経常黒字分は国の収入になるとか思ってるオバカチャン?
もう一度言うぞ。「あいまいな返答でお茶を濁すな」
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:17:11
民主、社民の連立政権なら閣僚は自殺しなかったhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180361055/l50

民主、社民の連立政権なら閣僚は自殺しなかったhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180361055/l50
民主、社民の連立政権なら閣僚は自殺しなかったhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180361055/l50
民主、社民の連立政権なら閣僚は自殺しなかったhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180361055/l50


民主、社民の連立政権なら閣僚は自殺しなかったhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180361055/l50
民主、社民の連立政権なら閣僚は自殺しなかったhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180361055/l50

民主、社民の連立政権なら閣僚は自殺しなかったhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180361055/l50


民主、社民の連立政権なら閣僚は自殺しなかったhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180361055/l50
民主、社民の連立政権なら閣僚は自殺しなかったhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180361055/l50

900少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 23:17:34

サルはこんなことも分かっていないからサルなのである。

「日本政府がアメリカ国債を保有するということは、
 その分だけ余計に日本国債または円を発行するのと同じこと」

まだ分からん?
サルよ。
きゃははは!
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:22:13
だからさw
「日本保有の既発米国債」の話をしてるのに
何で「新たに発行された米国債を日本が買ったら」
なんて話になってんだよw 米国債の利息収入の話だぞ。
既に米国債持ってて、それにより自動的にゲインが得れて
そのゲインで石油とか買って売ったりしたらどうなんの
っつったら、お前が「それはお金を刷ってばら撒いてるようなもの」
とかワケのわからんコトをノタマいやがるわけですよ。
話しそらさんといて?お前がバカなのはよく分かってるし
マトモな反論も期待してないけどさ、せめて誠意くらい見せようぜ。
そんな姑息な論題転換で理論破綻をごまかしてないでさ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:25:25
割ってはいるけど

今って純粋に米国債のリターンのみで新規購入してて、別に
無駄に国債発行してまで米国債買ったり〜なんてコトはしてないんじゃなかったっけか?
よく分からんけど。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:32:32
米国債のリターンのみ→保有してる金融資産のリターンのみ
904少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 23:38:14

サルはしょせんサルだわ!
元本がどんどん目減りしてるってーの!
ドルの価値は世界的に下落してんだから、
その利息分で石油買って儲けたつもりでも、
元本がどんどん目減りしてんだよ!

 「 サルが自分の手喰ってるのと同じである 」

きゃははは!
しかも、アメリカ国内のインフレもあるし
ドルはアメリカ国内でも海外でも価値が下落する通貨なんだから
利息分で儲かってるなんて言ってるのはサルだけだってーの!
このバカザルども!
きゃははは!
>>901
神社はそんなにヒネくれたやつじゃないぞ。
単に読解力が無いだけだ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:46:31
>>904
挙句の果てには開き直りかよw
「話逸らしてごめんなさい」は?

お前な、もうそのコテハン逆効果だから外したらどうだ?w

そしてまた根拠の無い「円とドルは下落下落、ハタンハタン」妄想ですか。
つーか、お前の妄想上では円も下落し続けるんだろ?つまり米ドル:円は
変化無しってこった。無問題じゃない。ひょっとして「さんすう」は苦手?
907少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 23:47:44

今日の金で鉄や小麦を買って、余ったらゴールドと豪ドルを買うヤツは勝ち組。

今日の金でアメリカ国債を買って、10年後を待つヤツは負け組。

きゃははは!
908少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/28(月) 23:50:57


根拠の無い「円とドルは下落下落、ハタンハタン」妄想ですか。


現実そのものを
サル語では妄想って言うのきゃ?
きゃははは!

さ、今日の調教はここまで。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:52:42
神社の主張の根底には「天才である俺の主張だから間違いは無い」
って、出所の分からん奇妙な自信があるわけだ。「俺が円は下落するといってるんだ
根拠など必要ない」 話にならん。しかも逸らした論題はそのまんま。こっちが
どれだけ路線戻そうとしてもムダムダ。取り敢えずそれは「ギブアップ」
と解釈してもいいんだね。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:54:00
>>908
過去の基調だけで今後の基調まで判断できるんだったら、皆大金持ち確定ですな。
為替の基礎からやり直せよ、低能w
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:56:36
反論になってねぇし、結局本題もすっぽかしたまんま逃走かよw
自称天才のコテハンが投資経験ほぼゼロのトーシロ名無しすら
論破出来ないでどうするよw
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 00:44:12
>>907
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:    ちょw 豪ドル持ってるだけで勝ち組?w
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 02:14:04
>>904
大丈夫か??

>>907
まあ当たってるよね。
でも金も豪ドルも原油に牽引されている傾向は否定できないよね。
原油とカナダは強いけど、カナダでとれる原油の質は環境に非常に悪いよ。。
カナダと米ドルが1対1になれば・・・
米ドルロング・加ドルショートで、鞘取ってもいいかもね。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 02:24:35
神社の最近の嫌われようは異常。
前はガン無視で凌いでたんだが、最近はやたら論戦おっぱじめるよな。
神社ボロクソだけど。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 11:16:40
捨てハン一派じゃないから別にを神社嫌ってはいない。

それより、最近金さんはどうした?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 11:42:28
金価格あがらないからショボーンだなw
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 15:30:57
少年神社が必死に荒らしているけど、どうぞご自由に。
ゴールドの話は出尽くした感がある。毎回似たような話の展開。

今はもっぱら株価が気になる。「その時」が来るのを待つだけの状態。
「その時」が来れば新たな話題が生まれるでしょう。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 16:14:17
>>915
ステハン一派じゃないけど神社嫌い。
知識も無いのに態度だけはデカいヤツとか見るとムショーに腹が立つ。
わきまえろっての。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 17:14:35
ユーロ高ではなく、本当は、ドル安・円安だったと実感しました。
そのため、資源・エネルギー価格も、大きく上がったように見える。

ユーロを中心に見れば、50%の資源価格の高騰分が、ゼロになりま
す。もっと言えば、2倍になったゴールド〔金〕の価格を基準にすれ
ば、世界の資源も、米国の物価もさほど上げていません。

国際商品(貿易対象になる商品)の価格が、実質的な価値(購買力)
下げた米ドルで表示されるから、円で見ると高くなったように見
える。円とドルはほぼ同じ動きをしています。

世界経済の実体は、以下のような関係でしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・ユーロ=購買力が一定
・米ドル=購買力が50%低下
       →NYのホテルの料金や物価は50%高騰
・日本円=米ドルに連れ国際的な購買力が50%低下
       →NYの諸物価が高く見える
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
経済(つまりモノの交易、人の移動、金融)が、特に90年代以降、
すっかりグローバル化したのに、必要な世界通貨がないため、われ
われはケインズが言った「貨幣錯覚」に陥ります。

貨幣錯覚とは、例えば1万円の価値を、一定と感じることです。

1万円で買えるものの価値を一定(=貨幣錯覚で見る)とすれば、N
Yの物価は、50%は高くなったように見える。

賃金が5%切り下げれられれば大変だと思う。賃金の額が同じで物価
が5%上がっても、意外に平気。両者は、経済的に購買力で見れば同
じなのですが、貨幣錯覚がここでも働くからです。
http://blog.mag2.com/m/log/0000048497/108591228.html?c=bsc
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 17:52:19
ステハン一派(笑)
笑いのセンスを感じる。
921少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/29(火) 23:25:58

>>919
そうそう。
まったくそのとおりだよね!
大半のエセ経済学者とエセエコノミストは
そのことについてまったく認識してないと思うよ!
円安になれば日本にとって良いだなんて論調のバカばっか!
きゃははは!
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 03:36:29
>>919
所詮、額面や価値なんて相対的なものなんだから何を基準に考えるかだけ
GOLDを基準に考えたら資源高騰もそれほどではないと感じる。

でも国内で生活する限り、決済が日本円中心にならざるを得ないわけだから
基準を日本円で考える人が多くなるのは自然なこと。危機意識すらない
普通の家庭が円高・円安なんて実感すら沸かないでしょう。でも...

円安/資源高騰の影響で、来月から紙製品が値上げになるよね。
今まで疎かった人も生活物資の価格から実感沸いてくるんじゃないかな?
それからだと思うけどね。色々と問題が起こるのは。石油危機のときの
主婦による買占めパニックとかみたいにならないことを願うだけ。

923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 03:56:56
日本はデフレって騒いでいた奴
反論しろよ
924金太郎:2007/05/30(水) 09:32:07
RSIが40を切っているということは売り物が無い状態。
普通こういう状態であればもう下らないと買いが入るものだが
昨日は一時上昇したがしぼんでしまった。
金ETFも飽和状態となれば今の世界情勢では大きな変化は
期待できない。暫く静かにしていることだろうか。
でも下る危険性は無いので安心。

925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 11:04:14
おい、金太郎、いつもの日本滅亡節はどうした
しぼんだのか
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 12:06:07
所で金地金価格は年末に向けて急騰するの?(´・ω・`)
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 12:44:27
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070530/jkn070530013.htm
金の浴槽盗まれる 千葉、1億2000万円相当
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 14:45:18
↑田中貴金属製w
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 15:20:40
>>926
6月の株式市場が不安含みで
そこで金地金がどう動くのか?が重要かな?
住友鉱山の株価のように上がるときは急騰するのでは?
2月のショック安、1回目は金地金も一緒に売られたけど
2回目はあまり売られなかった。
これが意味することは・・・モノ(一次産品)に資金が流れてた?
この動きが加速したときが大相場の始まりでは?
それがいつ始まるか?
今の調整は絶好の買い場に思うのは僕だけ?

PS おっさんが売り煽りしないから軟調です。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 18:26:49
すみません。
投資初心者なので教えてください。
みなさん金地金はどのぐらい持っていますか?
自分は1キロ買ってみようと思います。
931金太郎:2007/05/30(水) 18:32:25
やはり東京に人口も金も一極集中することが奉じられた。
首都圏にいる限り暫くは安泰だが秋田、山陰、四国は絶望的。
秋田は2−30年で人口が2/3になる。
もはや行政機能、運輸機能はマヒする。
そして生産性は最悪になる。
問題はこれが次第に全国に及び何れは東京も破綻する。
まあそれまで私は生きていないからいいが。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 18:49:45
>>930
今日、中国株が急落。今晩のアメリカも下げる可能性が高い。
そうなると2月のように円キャリーが解消されて
円高になる可能性が高いので少し待った方がいいと思う。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 19:30:03
>>931
結局何が言いたいんだ?
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 19:39:52
錦旗を奉じて首都占拠、いよいよ自衛隊の出番や
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 19:44:17
悠々自適の引退生活なんだから、日本破綻を遅らせる為に
ボランティアとか社会に貢献しようという気概もないのかねエ
団塊世代は腐ってるな
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 19:54:53
お前らこそ破綻妄想の前に世間の役に立つことやれよ
937少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/30(水) 19:57:38

円キャリーなんて関係ないよ!
円は破綻へ向かう最中なんだし!
少しでも破綻を遅らせるために金利はずっとこのままだよ!
今や世界で最も保有してはいけないクソ通貨が円なのである!
破綻破綻!
円は破綻!
きゃははは!

アメリカ株は完全にバブルだからいずれ暴落する。
ゴールドはアメリカ株が上がってるのにここのところ弱い。
これは大きな調整がある前触れである。
アメリカ株が暴落すればゴールドも大きく下げる。
時間の問題である。

650ドル台希望って書いてきたが、
いまやその650ドル台になった。
しかし、円の破綻はドル下落より急で
今では620ドルぐらいまで下げてくれないかと思っている。
きゃははは!

豊島のオッサンがはしゃぐと
ゴールドは軟調になるんだよ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 20:30:11
バカ「破綻破綻!円は破綻!円は今後も下落する一方だよ!!!」
「根拠は?」
バカ「現に円安だろうが!!バカザル!」
「今円安だからって今後も続く手根拠にはならないでしょ。
過去の基調だけで今後の基調が確実に予測できるんだったら
皆大金持ちだよ」
バカ「今日の調教は終わりだ!クソザル!!!」

もう良いからコテ外せよ
コテはずされたほうが迷惑だ
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 20:40:04
金さんの元気の無さ、心配だわ。

神社さんのは「正論」、今まで米債権は金利差から利益を生むと思ってました。
話は違いますが、マスコミ等で「郵貯」は儲かっていると言っています。
あれ日本国債の利子の利益ですよね?それだけ国債持ってるって事でしょ?

年金と郵貯、破綻は2010年春だと思うのですが。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 20:48:15
バカ「日本の金利が低いのは、日本が破綻寸前だからだ!!!きゃははは」
「実質金利って知ってる?」
バカ「・・・」
「実質金利ってのは、物価上昇率からインフレ率を引いたもので
(デフレの場合はその分足す)実質金利で見れば日本と欧米先進国
の差は大したこと無い。つまり日本の金利が低いのは
今の経済状況だとこのくらいの金利が適正だからなんだよ」
バカ「・・・」
「・・・」
バカ「・・・じゃあ、デフレってのはインチキで、実は今までずっとインフレだったんだよ!!」
「根拠は?」
バカ「俺ん家の近所のデパートのおせち料理の値段、下がってねーもん!!!
この前乗った電車の駅弁も相当高かったし!!!つまり日本はデフレどころか
インフレで、デフレだったってのは低金利をごまかすためのいいわけだよ!!!」
「・・・機関の統計の信憑性を否定する根拠がおせち料理の駅弁の値段・・・?」
バカ「・・・」
「・・・」
バカ「・・・買い物してても物価が下がってるような感じはしなかったぞ!!!」
「調査対象にされる小売店などは3万店舗、品目は600品目だよ。それを、たったの一店舗
しかも個人が眺めた範囲の物価、その上長期間変動具合をメモるわけでもなく
感覚的物価だなんてきわめてあいまいで証明の使用も無いもので否定するの?」
バカ「・・・今日の調教はコレまで!」
神社のレスに極稀に付く支持レスってさ
「神社さん(何故か敬称)に同意。○○がXXなのは△△で
□□だよね〜(聞かれてもいないのにやたら説明的で
神社のレスの説明不足部分や、他住人に突っ込まれている部分を
フォローするような不自然なレス)」

あからさま過ぎて(ry
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 21:15:00
はいはい。お勤めご苦労さまです。
ほんとに最近、金は軟調だな。
いっそ大きく下げてくれた方が良いな。 
昨年末から考えると金なんかより中国投信買った方がずっと良かったわけだ。
945少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/31(木) 00:08:28

>>940
ああそうだね!
郵貯が儲かってるのかどうか、
本当のところは誰にも分からないと思うよ!
しかし確実なのは、民営化するメリットなんて一切ないが
デメリットだけはしっかりあるってこと!
きゃははは!

2010年きゃ?
俺は2008年末か2009年初め頃には
円を捨てる行動が顕著になってると思うよ!
もうどんどんどんどん円を捨てまくりだね!
きゃははは!

だいたい、犯罪とか事件が極めて異常になってきたでしょ。
いちいち書いてられないけど
現職の大臣が自殺って何???
年金記録漏れ5000万件って何???
もうこの国さあ、キャナリいい加減になってきてるよねえ〜。
少子高齢化で国が崩壊していく度合いが
日に日に加速していってんだよ。

そして、いいことは何一つないサルの国なのであった。

きゃははは!
946少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/31(木) 00:16:42

>>944
ゴールドは軟調で上昇パワーに欠けてるけど、
急落もしにくくなってるよね!
底値は確実に切り上がってきてるけど、
今のところ正味では600ドル近辺なんじゃないかなあ〜?
と期待して、そろそろ安値でゴールドを拾わないと
円の破綻がヤブナくなってきた!
きゃははは!

デフレだったというデマも通じなくなってきたなあ〜。
紙もマヨネーズもガソリンも!
このサル国家が!
きゃははは!
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 00:21:29
はいはい、また神社くんがバカ晒してくれますた。
>だいたい、犯罪とか事件が極めて異常になってきたでしょ。
犯罪発生件数は景気拡大が始まって以降、ずーっと減少傾向で
殺人・強盗のような凶悪犯罪も、最近騒がれてる少年犯罪も
少年犯罪に占める凶悪犯罪も、全部減少してるんだよね。
そら、センセーショナルな事件ばっか取り上げて流してんだから
テレビだけ見て「ぜんぜん改善しない!」って思うのは当然だよね。

にしても、インフレデフレ云々の時といい、コイツ統計情報よりも
自分の感覚信じるのな。あれだけ叩かれてそこまで自分を信用できる
自信は一体どこから湧いてくるのやら。

コテ付けてんだからさ、自分の発言には責任持とうな。
取り敢えずバカ晒す前に自分で調べようや。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 00:25:51
>>946
調査対象品目は600もあるんだよね。商品の数で数えれば
そりゃもう気の遠くなるような数だろうさ。その中には
デフレ下でも値段が上がってるものもあるワケだ。
全体の規模が物凄いんだから、いくらデフレでも上がってるやつを
一つ一つピックアップしてけば結構な数になるでしょうよ。
だからそーやって、値段が上がってるモノをお前が必死こいて
何十個何百個挙げようと、お前の妄想を証明する上で
何の材料にもならんわけよ。

50過ぎの爺さんなんだろ?半世紀も生きてりゃもうチョイマトモなコトが書けるんじゃないのか。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 00:28:57
今後円が下がり続けるという根拠=今まで下がってたから

もうね、これ以上突っ込む気にもなれん
950少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/31(木) 00:43:36

「極めて異常になってきた」と書いた話を
「犯罪発生件数」に置き換えるアタマの悪いサルが一匹いるいる!
しかも、10年ぐらい前に比べりゃ何も減ってないものをこのサルは!
きゃははは!

マジでイカレポンチなサルを見て感動した!
で、毎日何喰ったらそこまでアタマ悪くなれるのきゃな?
2匹の貧乏ザルの合体だけでは、そこまでのサルはなかなか・・・。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 00:47:03
>>950
だから凶悪犯罪も減っている と書いてるじゃないか。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 00:48:52
何で比較対照として10年前が出てくるんだろう。
ロシアの高成長に対して「ソ連時代のほうがよかった!」と
延々突込みまくるバカが何処に居るんだ。
>>950
その理屈だと、30年前に比べれば相当減ってるから問題ないなw
954少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/05/31(木) 00:51:29

サルは
無意味なものでも
たくさんいろんな種類のものを見せると
簡単に騙せるからサルなのである。

 「 一貫してインフレだったのに
   デフレだったというデマに騙され続けている。」

そういうサルが約1億ほど放し飼いになっている。
美しいサルの国、日本!
きゃははは!
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 01:00:58
>>954
自己紹介か?
だよなぁ、意味も無いのに膨大な数の中から値段が上がっている
もののみいくつもピックアップして紹介しても、何の意味もないよなぁ。
調査対象品目ウン百種類とか、対象店舗ウン万店舗とか言われても
低能ジジイにゃ理解できねぇ。だから自分のノーミソの処理能力が追いつく
数字になるまでふるい(都合の悪いものが振り落とされ、都合のいいものだけ残るという
魔法のふるい)にかけて
「お、値段が上がってるものもいくつもあるじゃないか!3万店舗?
600品目?何だそれ?これだけあれば十分だろ!なんか物価も上がってるっぽい
カンジしてたし(根拠無いけど)、インフレだ!!!」

50過ぎのジジイの台詞じゃねぇよ。
まだボケるにはちいっと早すぎるぞ。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 01:07:43
豪ドル売り抜けウマーなやつなんて信じられるか
豪ドルが100超えたら買い煽り開始の合図
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 04:56:45
金は700jを超えることはできません、今後は下げるだけ
愚かな投資家が大台超えたら売ろうと考えてる間に・・・・・
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 07:25:39
珍しいな。深夜の貧乏人(笑)
日本の平均物価が上がらなかったのは中国の低賃金労働と半導体の集積化による
ハイテク機器の価格低下が主因だったと考えるべき。DVDプレイヤーなんか
今1万しないからね。
こういう平均物価にあまり意味があるとは思えないし、消費は国内だけでする
わけでもないだろ。
海外旅行とか、海外店舗からのネット通販とかお前らしないのか?
国内でもヨーロッパブランドの店は何度も値上げしてる。

過去の統計がどうだったかより、今後の方向性を見るならばインフレ以外無い
と思わないか?
トウフも値上げ、ガソリンも知らない間に上がって来た。でも去年の夏ほど騒がれない。
皆がだんだん現実を認めて来たという事ではないか。

政府発表を2ちゃんで必死で擁護する人は、どんなインセンティブがあって
やっているのか?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 07:41:44
神社が大した根拠もネェのに「過去のデフレはウソで実はインフレだった!
デフレだったというのは低金利をごまかすためのウソ!金利を上げると破綻する!」
とか下らない妄言を垂れ流してるから叩いてるんだろ。今後インフレになるというのは
別に非難すべきことじゃないだろ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 08:11:14
 消費者物価指数のうち半分以上の品目で上昇してるんだろ。それに家計消費のうち生鮮食品の占める割合が結構あるのに
変動が激しいから除外されてしまう。その生鮮品の価格が上昇しているのにね。指標となる店の選び方も結構おおざっぱだしな。
そんな指標だけみてデフレ信者になってるのは世間知らずだよ。中間物流現場でバイトしてみ〜。よ〜く現実がわかるぞ!
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 08:29:19
>>961
これまでも値段が変わらなくても容量は減ってるよね。
統計には出ないけど。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 09:12:35
>>961 以前にも容量の変更・中身の変更のこと書いたけれどね。
あと、包装パッケージが高級素材から中級素材に変更されてたり、1ケース入りのダンボール素材が薄くなっていたり、商品そのものじゃなくても
商品」を入れてくるメーカーからのダンボール素材で上昇コスト軽減してるしね。
だ・か・ら  デフレ信者はPCたたいでばかりじゃなくって外で働いて汗をかかないとな!
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 10:56:37
破綻信者は運ちゃんや土方だったのか
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 11:02:28
否破綻信者は無責任な公務員OBかニートらしいな。
破綻の話題は、隔離スレでおながいします。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 12:15:39
職業荒らしに「やめろ」と言うのは「もっとやれ」と言っているのと同じ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 12:56:19

私は神社ではないが政府の統計を信じてる経済学部デフレ組は
外に出て現実を肌で感じた方がいいYO♪
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 13:05:22
 ほらみろ、デフレ信者のこと本気で心配してくれているやさしい人もいるんだぞ。
社会適応能力の欠如を治さないとひきこもりになっちゃうぞ!
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 13:22:46
>>964
神社のような切返し。おそれいりました。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 13:27:00
さあ、さっさと刺身の上にタンポポをのせる仕事に戻るんだ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 17:03:32
白川勝彦:安倍首相の命取り発言!? = 永田町徒然草
http://www.asyura2.com/07/senkyo35/msg/586.html
「なぜこの発言がとんでもないのかといえば、これが、総理大臣による事実上の指揮権発動に近い発言と感じられるからだ。」
成蹊大学法学部政治学科卒業
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070529_shinsou/
http://www.asyura2.com/07/senkyo35/msg/589.html
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 17:19:54
東京新聞TOKYOWeb
「安倍晋三首相が発した言葉が波紋を広げている。緑資源機構談合事件の捜査が同氏に及んでいないことを、伝聞の形式を採りながらも明言したからだ。首相は間接的に検察庁を統括できる立場にある。だからこそ捜査への政治介入を疑われる言動は、慎むべきだとされてきた。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2007053102020399.html
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 20:10:57
ジニ係数が上がっているし食費が上がるのはエンゲル係数の大きい庶民にとっては
下落した給料を基準にしてみるとインフレに見えるよね
むしろインフレやデフレ言うより生活が苦しくなってきていると言うべきだね
一部の金持ちは逆に儲けているから統計にはでていないだけなんだよ
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>974
そうかもね。
でもそれは日本的な事。
一度海外旅行に出かけてみるといいよ!