全労連系の労働運動総合研究所が言うには
「最低賃金を1000円に引き上げ→低所得者層の所得が増加→消費が増加→中小企業が潤う」
という経路で内需が拡大するそうですがこれは正しいのでしょうか?
それとも経済学の教科書に書かれているとおり、最低賃金の引き上げで
かえって失業率が上がることになるんでしょうか。
ソースは
>>2-10あたりに
最低賃金アップで経済効果 中小に利点、労働総研試算
全労連系の労働運動総合研究所(労働総研)は26日、賃金の最低限度額を定める
最低賃金(最賃)を時給1000円に一律で引き上げた場合、消費が拡大し、国内の
生産額が年間約2兆6000億円増えるとの試算を発表した。
最賃引き上げは中小企業の経営に打撃を与えるとされているが、労働総研は「消費拡大の
効果はむしろ中小企業に顕著に表れ、利点は大きい」と分析している。
労働総研は厚生労働省の統計から、現在1000円未満の時給で働いている労働者を
約683万人と算出。全員を1000円にすると賃金支払総額は年間約2兆2000億円増える。
このうち税金や社会保険料などを差し引くと消費支出が1兆3000億円増え、
波及効果で国内生産額の増加につながるという。
労働総研は「低所得者層の消費は食料品や服、教育関連に向かう割合が多いが、
こうした産業は中小企業が支えている」と説明している。
共同通信
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007022601000371.html
労働総研試算:最低賃金1000円にアップで収入2兆円?
労働運動総合研究所(代表理事・牧野富夫日大教授)は26日、最低賃金を時給換算で
1000円に引き上げれば、約700万人の労働者の賃金改善につながり、引き上げ分を
高所得者層に賃上げするより約5685億円の経済効果があるとの推計を発表した。春闘で
内需拡大などに最低賃金の引き上げが注目を集める中、引き上げ効果の大きさを改めて
示す結果となった。
推計は、厚生労働省の賃金構造基本統計調査、消費実態調査などから行った。それによると、
最低賃金を1000円に引き上げればパートの77.9%の374万人が月額約2万5000円、
一般労働者の13.6%の309万人が同2万9000円賃金が改善される。増額分は
計2兆1857億円になる。同省の調査では従業員10人以下の事業所や公務員は調査対象に
なっていないことから、総額はもっと増えるものと見られる。
消費調査などから所得増の影響を高所得者層(年収1500万〜2000万円、
2000円万以上)と比較すると、低所得者層では消費支出が1兆3230億円増加するのに対し、
高所得者層は7545億円だった。低所得層では、食料品や繊維、教育などに支出が回り、
中小企業分野に誘発効果が表れたのに対し、高所得層では貯蓄やプラズマテレビなど
高級消費財に回り、波及が弱かった。同研究所では「高所得層に金を回すより、低所得層へ回す方が
内需を高め、しかも地域の中小企業関連分野により効果が上がることがはっきりした。最低賃金の
引き上げは中小のコスト増を心配する声もあるが、売り上げを伸ばして収益を増やすという
積極面を見るべきだ」と話している。
毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070227k0000m020146000c.html
最低賃金 時給1000円で/生産2兆6千億円増/低所得者の消費、中小企業潤す
最低賃金を千円に引き上げると二兆六千四百億円の波及効果が生まれ、日本経済に
健全な発展をもたらす―労働運動総合研究所(代表理事・牧野富夫日本大学教授)は
二十六日、最低賃金引き上げによる日本経済への波及効果について試算結果を発表しました。
牧野代表理事と木地孝之研究員が都内で記者会見しました。
>>5の続き
労働総研試算
最低賃金は全国平均六百七十三円。貧困と格差をなくすため抜本的引き上げが
焦点になっていますが、安倍内閣は「企業の負担増になる」として背を向けています。
牧野氏は「最賃アップは労働条件を向上させるとともに、消費購買力を高めて
経済に健全な発展をもたらす」とのべ、国民的大義を持っていると強調しました。
「時給千円」は、生計費の最低水準ラインの年収二百万円に相当する時間給。
全労連と連合が今春闘で要求しています。
試算は、厚労省の二〇〇六年賃金構造基本調査などをもとに計算。時給千円になれば、
パート(一日六時間、月二十日勤務)の77・9%(三百七十四万人)が月額二・五万円、
一般労働者(一日八時間、月二十二日勤務)の13・6%(三百九万人)が二・九万円、
それぞれ賃金が増加します。
賃金総額は年間二兆一千八百五十六億円増加。このうち一兆三千二百三十億円が
消費支出に回り、これが各産業に波及して、国内生産額を二兆六千四百二十五億円
拡大します。賃金上昇による消費需要の二倍の波及効果を及ぼします。
賃金構造調査では零細企業は除外されており、実際の波及効果はさらに増えるとみられます。
生産波及効果は、高所得者より低所得者の賃金を引き上げたほうが一・六四倍の
効果があります。収入増を消費に回す傾向が低所得者のほうが強いためです。低所得者の
賃金増は中小・零細企業が多い食料、繊維、自動車などの分野で消費増が予想され、
中小企業を潤すことも分かりました。
牧野氏らは会見で「最賃引き上げで中小企業のコスト増を心配する声があるが、その成果を
受け取るのは主に中小企業だ。取引単価の引き上げとともに最低賃金の引き上げをおこなうことが
経済の健全な発展に寄与する」とのべました。
しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-27/2007022701_01_0.html
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 09:50:52
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 09:58:20
低所得者は高所得者に比べて消費性向が高いことは明らか。
大企業は空前の利益を出しているため最低賃金の引き上げ
コストなどたかがしれている。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 10:04:22
欧米では中小企業に税金補助をして最低賃金を上げるのだ。
普通はそうするよな
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 10:13:50
なんとか輸出で儲かってる大企業に下請けに分配させないとね。
最低賃金引き上げを理由に納入価格引き上げを認めてもらいたいもんだ。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 10:15:50
最低賃金が1000円になったら倒産や閉店いっぱい増える。
知り合いのコンビニもやっていけなくなるだろう。
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 10:19:58
>>9 その前に事業用資産に固定資産税をかけるのをやめればいい。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 10:21:18
>>11 高校生や大学生のバイトは例外にしたらどうだろう?
さらに中学生の労働も許可すればいい。
14 :
ホカロン:2007/03/04(日) 10:25:01
最低賃金ってパートの主婦などが多いから、
亭主の年収と合わせると低所得者層とは言えないかもね。
そーゆー人たちは年間103万を超えないように働いてるからな。
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 10:26:15
>>10 末端店はやっていけるよ。
大元の利益が減るだけ。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 10:56:22
>>11 商品をある程度値上げしてもいいだろ。
客も収入増えるんだから。
>>16 ようは買える物の量は変わらないって事ですねw
とはいえ額面が増えると皆幸せな気分になるからな。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 11:45:10
>>17 家賃や、公共料金、食料品はそんなに上がらないから
実質収入は増えると思う。
今は逆だからな。
家電製品が下がったってしょうがないだろ?
たぶん失業が増えるな。
パートの賃金を変化させないように人員削減すると
労働生産性が向上する企業が出てくる(1)
できなければ倒産か事業縮小で失業増(2)
賃金上昇分を払える企業の労働者は所得増加(3)
賃金上昇分を価格転嫁できる企業もある(4)
賃金上昇分を正社員の賃金削減で対応すれば
単に高所得者から低所得者への所得移転(5)
(4)は物価上昇で実質賃金に変化なし。(5)も影響は少。
(3)で増えた賃金が(1)の商品に回ると市場占有率が変化。
そうすると労働生産性は上がるのに(1)(2)の失業だけ残る。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 12:16:26
スウェーデンでは最低賃金上げることで中小をつぶして大企業がその分の労働力を吸収したらしいぞ。
つーか、スウェーデンは雇用の7割くらいが公務員や準公務員じゃなかったか?
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 13:09:20
経営努力ってやつで商品に全額転嫁しないだろ。
競争激しいのにさ。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 13:43:29
固定資産税減税とセットですればどうにかならない?
事業用資産は思い切って非課税にするとかさ。
その分労働者に回るならかまわないだろ。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 13:44:29
マクロ指標が+にならない限り、何をやっても無駄
日銀のアホが利上げしてる中
最低賃金引き上げても焼け石に水では?
と言うより利上げによるデフレの悪化で
賃金の下方硬直性によるリストラ、倒産が吹き荒れる。
逆にマイナスの効果にしかならないだろうな。
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 14:30:12
リストラはもうこれ以上困難だよ。
倒産しないように税制上の措置をとるべき。国がいじめるから中小は経営が苦しい。
>>20 スウェーデンとは人口も産業構造も違いすぎるだろう
>>29 その通り。だからスウェーデン型や欧州型、米国型を真似るのはおかしいってことだな。
経済(マクロ、ミクロ)要因が違うってこと。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 14:37:57
>>29 産業構造はそれほど違わないだろう。
向こうも第三次産業が多い点では同じ。
>>30 ドサクサにまぎれて他の欧州や、米国までまねるべきでないとする理由は?
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 14:40:13
道州制にすればスウェーデンのシステムを模写することも可能だろう。
東京からすべてコントロールしようとするからうまくいかないんだよ。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 14:46:17
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 14:48:56
失業者が増えるだけ。提案者は取引単価の引き上げをあわせてやれば
問題ないとしているようだがこのような主張自体が共産党流の統制経済
をオブラートに包んで提案しているものにすぎない。
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 14:59:45
で、外需の割合が多いとなぜ最低賃金を上げても大丈夫なの?
その点の説明がないぞ。
>>39 単純に「スウェーデンと条件が同じだから成功する」っていう理屈なんだろうな。
「財政馬鹿やめて本当の馬鹿になりました」って奴が急に何人も出てきたような気がする。
嘆かわしいことだ。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 15:05:15
>>40 そうじゃなくて、スウェーデンと条件が違うからうまくいかない、という人たちは
外需主導のスウェーデンではうまくいったけど外需主導になってない日本ではだめという、
その根拠は何かってこと。
それなら、スウェーデンの話をやめにすればいい。
おかしな理屈をつけたから余計に突っ込まれたのが真相だろう。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 15:20:20
>それなら、スウェーデンの話をやめにすればいい。
それは逃げだぞ。
ひとつのモデルがあるのに別の地域に適用できないというなら、なぜできないのか
大まかな説明くらいすべきだよ。
少なくとも一般人は“あちらは福祉国家なのになんで日本もそうしないのか”と思う。
そして選挙権を持つ人の大半は一般人だ。
スウェーデンがうまくいったと言えるかどうかも疑問だけどな。
あっちって若者の失業率高いんだろ?
45 :
42:2007/03/04(日) 15:25:11
>>43 悪いが、俺は軍事以外のスウェーデンのことはよくわからんのだw
ただ、話がおかしな方向に流れているのならスウェーデンから離れて考えるべきだと思うがね。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 15:51:46
デフレだから最低賃金上げれないって
トヨタ等大手が儲けてるのは一体どこに消えるんだよ?
デフレの原因は金利だけか?
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 15:53:11
消えない。
内部に留保されている。
と思うけど・・
登記を見ても実際にいくら内部に留保されているかはわからないし、なぞだな。
デフレだからこそ内部留保して我慢し続けた方が勝ち。
デフレでは現金多いもん勝ちだからね。
企業も家計も同じ。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 16:07:58
>>50 いくらミクロをいじってもマクロが駄目なら無駄ってこと。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 16:31:01
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
これあちこちに貼ってあるけど
そんなに感動したのかねえ・・・
東京周辺なら、賃金が千円以下の仕事の方が少なくないか。
派遣で怒ってる人の時給も千円以上だったりする。
本当に効果があるのかな?
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 18:36:57
>>51 もう宗教じみてるなw
〜さえすれば上手くいく魔法の道具なんてないと思うが。
最低賃金さえ上がれば上手く行くって方が宗教じみてるがw
>>56 同感。
なんか最近、こういう手合が増えたな。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 19:39:09
>>56 誰も最低賃金だけで解決とは言ってないだろ?
物価上がるだけで全てが解決する方が宗教だわ。
ホワイトカラーエグゼンプション、国際競争力と言ってる経団連が
物価上がるのに合わせて分配始めるって願望だろ?
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 19:42:16
リフレ+最低賃金上げならいいのか?
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 19:47:10
物価は安いほうがいい。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 19:55:21
大企業が牽引していくわけだから、
大企業が儲かった後は
最低賃金の上昇だ。
正しい。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 19:56:58
日本には大企業と労働者しかありません。
中小?潰れて良いよ。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 19:59:24
潰れる会社は努力が足りないんだろ。
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 20:01:02
「痛みなくして改革なし!」
>>58 >物価上がるだけで全てが解決する方が宗教だわ。
>物価上がるのに合わせて分配始めるって願望だろ?
リフレ政策やインフレターゲット=むりやり物価上昇させろ政策
と思っているのかな?
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 20:09:22
>>62 中小は最賃上げ理由に納入価格上げれ。でなけりゃ人材、技術維持できん。
まあ大手が自社内で部品まで作る手もあるけど。
おやおやw
リフレ教徒が来ましたよ
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 20:13:48
>>58 景気が良くなって人手不足になれば、たとえ経団連でも賃金を上げざるを得ないだろ。
もっとも、外国人労働者を増やさないのが前提だが。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 20:36:48
>>68 最賃上げが?どこの企業でも自分の意思と関係なくいっせいに起きることと思うけど。
>>69 今も景気いいだろ?
名目たったの1%で好景気とは…認識違い過ぎるね。
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 20:43:51
与党はずっと好景気といい続けてるんだけどねー。
>>71 >今も景気いいだろ?
それで、人手不足なのかよ?
この程度では好景気とは言えない。
>>71 >今も景気いいだろ?
インフレ率が消費者物価指数は0%近辺、GDPデフレータはマイナス
実質成長率は推定されている潜在成長率よりも低い
名目成長率は
>>72 しかも景気が少しでも浮上すると日銀をはじめとするキチガイの
連中がすぐに景気抑制に走るのが今なお続いている
都合のいい時だけ景気がいいとかいいながら
「景気がいいなら賃金上げれるだろ?」というと
いや実は景気は良くないとか二枚舌を使う連中に対して
皮肉だろ
どうやらここにも、そういう類がいるみたいだが
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 20:53:55
>>72、
>>74-76 ってことはあなたらが認める「好景気」になるまでワーキングプア放置しつつ
東証上場企業の1人勝ちのままにしとけってか。
>>78 だから、さっさとインタゲや財政政策をやれって言ってるんじゃねーか。
「最低賃金を上げる」なんて余計なことは後でいいんだよ。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 20:58:18
>>79 今は個人消費が回復しないからデフレから脱却できないんだと思うけど
違うのか?
どーも理解できん。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 21:03:44
デフレのおかげで地価が下がって相続税から家が守られる。
インフレにするなら控除を1億円にしてからにしてくれ。
>>80 要は、お前の言い分は「手順前後」なんだよ。
「最低賃金引き上げ」を先にやると企業業績を圧迫する危険性が高いからな。
だから、先に企業業績を上げてから賃金を上げる方が、企業の負担が少ない分だけ上手くいくわけだ。
>>78 ハァ?一度も好景気なんて言った覚えね−よ。陰謀論馬鹿はしゃしゃりでてくんなよ。
つ−か マクロを上げてパイを延ばしてくって考えがないのは何故?
馬鹿の壁ってやつ?
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 21:18:00
与党はずっと好景気って言い続けてるくせに
野党の最低賃金引き上げ案で中小企業が、って持ち出すのは明らかに矛盾してるがな。
与党や野党の発言で判断してんの?こういうの見るとインタゲも有効なんかもねw
是非全党タッグ組んでコミットすべきw
日銀への圧力も忘れずにw
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 21:44:20
最低賃金の上昇は期待インフレ率も上昇させるだろ
根拠なし。
頑強なまでにマクロ喚起拒むのが理解出来ないね。
例え好景気になっても企業は永久に分配しないとでも思い込んでそうな感じ。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/05(月) 10:29:51
>>90 誰も拒んでないだろ?
最賃上げのみに見えるのか。
>>91 「好景気」とやらになったら「国際競争力」を優先しなくなるのか?
>>93 *賃上げを先にやったら拒むのと同じ。
*「好景気」になって「国際競争力」を優先するなら、優秀な人材を確保するために自然に賃金は上がる。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/05(月) 12:35:00
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/05(月) 13:04:17
いかなる経済においても生産性・需要の伸びが高い成長産業・商品と、逆に生産性・需要の
停滞する産業・商品とが存在する。停滞する産業・商品に代わり新しい成長産業・商品が不断
に登場する経済のダイナミズムを「創造的破壊」と呼ぶ。これが経済成長の源泉である。
創造的破壊を通して労働や資本など経済資源は成長分野へ流れていく。こうした資源の移動
は基本的には市場を通して行われる。市場の障害物や成長を抑制するものを取り除く。市場が
失敗する場合にはそれを補完する。そして知恵を出し努力した者が報われる社会を作る。こう
したことを通して経済資源が速やかに成長分野へ流れていくようにすることが経済の「構造改
革」にほかならない。
創造的破壊としての構造改革はその過程で痛みを伴うが、それは経済の潜在的供給能力を高
めるだけではなく、成長分野における潜在的需要を開花させ、新しい民間の消費や投資を生み
出す。構造改革はイノベーションと需要の好循環を生み出す。構造改革なくして真の景気回復、
すなわち持続的成長はない。
http://www.keizai-shimon.go.jp/cabinet/2001/0626kakugikettei.pdf#page=11 さて、これは政府が公式発表している「構造改革の定義」だが、生産性の高い産業・企業
がなぜ生産性が高いかと言えば、余計な経済資源(ヒト・モノ・カネ)を受け入れないから
生産性が高いのであって、生産性の低い産業・企業を淘汰すれば経済資源が生産性の高い
産業・企業に移転するなんてのは、全くの空想なんだな。
現実に、淘汰された企業のヒトは生産性の高い企業に雇って貰えず失業か良くても契約社員、
淘汰された企業から回収したカネを生産性の高い企業が借りないので銀行の貸出残高は減る一方、
など矛盾が露呈してきている。
もういい加減、こんな空想論に付き合うのはお止めになったら如何ですか?
またコピペだよ
>>96 売れない財・サービスを作る産業は生産性が高いとは言わない
余計な経済資源(ヒト・モノ・カネ)を受け入れないから
↓
無駄な経済資源(ヒト・モノ・カネ)を受け入れないから
生産性の高い企業が借りないので銀行の貸出残高は減る一方
↓
日銀がゼロインフレを目標値に設定していて、デフレ状態だから
スレ違いだから、構造改革に中身とその必要性については省くが
最低賃金引き上げはいいことだ。それで倒産したり、海外移転しなければ
ならない産業なら、日本にはいらない。他産業に人員移動すべきである
失業率が上がり景気後退になったら、今度こそ公務員制度改革を抜本的に行うチャンスである
デフレでの最低賃金引き上げでついてこれない企業は退場しろってw
清算主義者の発想そのものだな。
改革が自己目的化してるし。
ワーキングプアで困ってる人の中には、日給が一万数千円以上の人もいる。
それでも生活が苦しいのは、仕事が飛び飛びにしか来ないから。
常勤並に仕事が来るなら、飢えたりしない。
やっぱりマクロ上げて失業率下げることは考えないのね。
勝手にするが良いさOrz
>96
生産性の低い産業が潰れたとして
その企業が少ないながらも商いを行ってた市場は
この世から消滅するのか?
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 12:49:26
>>100 電車の定期券が一回券よりも割安なのと同じく
正社員の給料は臨時工の給料よりも安くするべき。
法律で強制してでも良いからそうしてほしい。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 12:51:12
油に黒も契約社員5千人を正社員化するという話だよ。
少子高齢化に向けて段々と正社員でないと社員が確保
出来なくなってきたんだよ。割を食ったのは氷河期の
連中だよね。ご愁傷様。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 12:53:51
>>99 当事者としては、そういう対応するのも仕方ねーんじゃねーの?とは思うけどな。
デフレ下の構造改革で、苦しい生活強いられた層がいるんだから
理論と言うより、恨みとかが蓄積してんじゃないかね。防衛しないとやられるだけ。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 12:57:08
正社員なら無給残業もさせ放題だし
これから集めるやつらについて言えば
団塊の時みたいな年功昇給を与える気も無いし
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 13:01:23
正社員は簡単に解雇できない。労働組合作って乗り切れ。
どのスレでもそうだけど
ルサンチマンパラノイドが来ると途端に劣化するな。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 13:58:16
まぁでも恨みは日本中に蓄積されてると思う
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 13:59:31
>>105 まあ、今構造改革で苦しい生活しているバカというのは、
今まで税金を食いつぶしてきた連中が多いのだからざまぁみろだw
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 14:01:26
いいぞ、もっと煽れ
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 14:06:06
こんな会話になるってことはもう理論的なことはもう出尽くしたってことか…
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 14:39:37
分配の正義より、まずデフレ、だな。
ただ、それは理想論に近い。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 16:00:28
国が税金や国債発行の名目で内需ささえるか、企業が主体的な行動として
賃金をあげて内需をささえるか、どっちかってことでしょ。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/06(火) 16:06:17
>>103 それならWE法案か、所得税の累進率強化か
いずれも消費マインドを減退させるが
>>114 マクロがデフレなら合成の誤謬で失業率がアップするだけだね。
いつか来た道。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/11(日) 21:46:10
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/23(金) 12:18:00
>>1 正しいね。
必ず、失業率が悪化するし、現場も人手不足が慢性化する。
アメリカは最賃引き上げと同時に中小企業に人件費向けの減税法案も提出してる。
経済学的にはここの政府の手立てををきちっとしないとダメという結論がアメリカで出てる。
最賃引き上げは減税とセットでないと、無意味。
つうかそれじゃ、政府の補助と同じじゃね〜か、という突っ込みがあるかもしれないが、
しかし、それは働いた報酬に対する一定の控除だから、単純な補助ではなく評価報酬みたいな形になる。
生活補助とはまったく違い、働かざるもの食うべからずとの理念とも合致する。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/23(金) 12:21:33
企業のトップと末端の労働者の給料の差を 何%までって決めるのはドウかな?
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/23(金) 12:22:37
ただ、政府の支出を伴ったマクロ刺激策という意味ではちょっと異論があるかもしれないが。
しかし、経済が大きくプラス循環の方向に働くなら、一石二鳥的政策になるから、
試す価値はあるかもしれないね。
>>122 それいいかもしれないね。
どこの国でも30年前と比べて、経営者と労働者の報酬格差は爆発的に広がってるみたいだし。
そろそろ規制が必要かもしれないね。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/23(金) 12:31:48
>>124 抜け穴みっけ
下級労働者は「下請け企業」に所属させればイイだけのこと
フジテレビみたく
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 06:41:12
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 07:27:47
>最賃引き上げは減税とセットでないと、無意味。
じゃあやればいいじゃん
>>124 なんですぐ規制しようとすんの?自称弱者はファシズムの温床だな。
>>127 なんで最低賃金引き上げしなきゃいかんのかわからん。
底辺の所得を上げてもパチンコに金が流れるだけだろう。
むしろ最低賃金なんて思い切り下げてもいいんじゃないの?
非自発的失業者は減るだろ。確かにニートは減らないかも知れんが。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 12:26:08
スレタイ読めないの?
>>128 最低賃金引き上げの理由
政治的→ワーキングプアを減らすため
経済的→平均消費性向を高めることで内需拡大させるため
ワーキングプアを減らす理由は、意図的に怠けて解雇を続けて
生活保護もらって毎日自由に暮らしたほうがマシと考える労働者を減らし、
底辺労働者の労働の質を高め、財・サービスの向上を期待できる。
それにより国民生活が豊かになり、近年上昇している犯罪発生件数の抑制も
期待できる。
年間平均労働時間1800時間、最低賃金時給千円にしてもたった180万円
今よりもひとりあたりで年間50万円上がるだけ、経営者の平均年収1000万円超を
少し減らせば実現できる
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 12:39:06
労働ビッグバンさまさまですね
>>130 なんで最低賃金を上げて失業が減るとか平気で書けるのかわからん。
当然、今までより採用基準を厳しくして人数も絞らなきゃいかんし、
雇ったパートには1.5人分働いてもらわなきゃいかん。
生産性を上げて人数を減らすことに全力を尽くすだろ。
これはもう現場レベルで。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 13:06:20
「アメリカ最低賃金引き上げ」
アメリカ下院議会は1月10日、約10年間据え置かれていた法定最低賃金を現行の時給
5.15ドルから、2009年までに7.25ドル(約870円)へ約4割引き上げる法案を賛成多数で可決した
最低賃金の据え置きはブッシュ政権下で色濃くなったとされる格差社会の象徴とされ、
昨年2006年11月の中間選挙で勝った野党民主党が引き上げを最優先課題と位置付けていた
先進国の中で低いとされる日本での引き上げ論議にも影響しそうだ
上院議会も同水準への引き上げを近く可決する見通し
ただ、ブッシュ大統領は「中小企業の経営負担が増す」として企業向け税制優遇措置の導入
を同時に求めており、これに難色を示す民主党との攻防が続く見込みだ
最低賃金を引き上げてしまえば、
雇う側は非熟練を雇ってじっくり育てるなんてことはもうできない。
即戦力しか雇えなくなる。
しかも高い賃金から出発するので、
仕事に熟練してもしばらくは賃金は上がらない。
初心者とベテランが同じ賃金という事態にもなる。
労働者の、仕事に熟達しようというインセンティブもなくなる。
これはもうミクロレベルでダメじゃん。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 13:34:52
最低賃金引き上げと健康保険の強化が民主党の政策の柱であることを知っていると、
この応戦法がいかに優れたものであるかがよく分かりますよね。
ちなみに、Blue states(民主党支持者が多い都市型の州)の多くでは1997年以降も
最低賃金を引き上げ法が通過していて、ワシントン州の最低賃金は$7.63(約895円)、
オレゴンの最低賃金は$7.50(約870円)、コネチカットは$7.40(約867円)、
バーモントは$7.25(約850円)、カリフォルニア/ハワイ/マサチューセッツ/
ニューヨーク/ロードアイランドは$6.75(約790円)です。
連邦政府レベルでは1997年以来、ほとんど毎年のようにケネディ上院議員(JFKの弟)
が最低賃金引き上げ法を提案していますが、多数党の共和党に法案通過を阻まれています。
2005年にケネディ議員の法案が否決されたときに、ヒラリー・クリントン民主党上院議員が、
「骨身を削って働いているアメリカ人たちが(慈善や生活保護などを受けずに)自活できるようになるため
の手段を与えて、彼らを正当に扱ってあげることは私たち(政治家)の責務です」 と力説していました。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 13:51:34
>>134 ベテランになっても時給1000円なら
熟達しようとかいうレベルの職業じゃねーだろwww
>>132 >>雇ったパートには1.5人分働いてもらわなきゃいかん。
経済全体がそういう方向にすすめば生産性が上昇するし、好ましい
最低賃金労働者とは、まさに最下層の労働者だぞ
国内に代わりはいないのだから、国外に出せる産業以外は
失業率は上がらんよ。上がったとしてもワークシェアで対応したほうがよい。
現在、幼児・医療・介護業界が人手不足だ。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 14:06:16
幼児・医療・介護業界は俺からみても最低時給1200円は出したい。
そのレベルの人に働いてもらいたい。
反対に公務員はそのレベルまで落とすべきだ。
景気が悪いのに最低賃金を上げたら倒産が増え、
よけい景気の足を引っ張る。地方はそんなもんだろ。
景気が良くなれば自然に賃金は上がる。
どっちにしろ必要なし。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 14:11:25
>>137国内に代わりはいないのだから、国外に出せる産業以外は
失業率は上がらんよ 人手不足だ。
代わりはいるよ。一人あたりの労働量増加。
人手不足なら、なんで賃金上がらないの?
強いて言えば景気上昇の期待が既にあるのなら、
引き上げもアリかもしれないが、
景気が上がりそうになるたびに、
日銀が利上げで冷や水をかけるのがわかっているので、
誰もそんな期待は持っていない。
よって最低賃金引き上げは中小企業の重荷になるだけ。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 14:28:00
>>141 最低賃金が引き上げられれば、中小経営者が被雇用者になる選択をするから、それもまたよし。
>>139 失業が増えたなら、欧州のようにワークシェア強制して
国内でしか雇えない産業で雇用を生み出せばよい
最低賃金で働いている者は、労働組合に入っていないものが
多く、好景気の恩恵をうけにくい。
しかも政府が出稼ぎを受け入れ続ける方針のため、賃金は自然には上がらない
>>140 残業代の加算があるから、一人あたりの労働量増加はない
サービス残業している人間は月給制がほとんどだから、最低賃金とは
関係なし
人手不足なのになかなか賃金上がらないのは、地域格差と
政府が出稼ぎ入れてるから。強制的に最低賃金上げたほうがよい
最低賃金引き上げただけで倒産する企業なら、倒産したほうがよい
その企業が提供していた商品・サービスの需要を国内で供給しようと
する限り、最低賃金労働者しかいないのだから。
企業がロボット化を加速させるなら、生産性向上のためにも好ましい
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 14:33:27
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 20:01:54
>>143サービス残業している人間は月給制がほとんどだから、最低賃金とは
関係なし
人手不足なのになかなか賃金上がらないのは、地域格差と
政府が出稼ぎ入れてるから。強制的に最低賃金上げたほうがよい
最低賃金引き上げただけで倒産する企業なら、倒産したほうがよい
最低賃金上げたら、雇用数を減らして、時間当たりの仕事の密度を増やすか
正社員の仕事量増やして給与は上げないようにしたりしてどこかにしわ寄せする
しかない。 出稼ぎが原因なら、最低賃金上げるよりそっちを制限しなければ
失業を増やすだけ。そもそも、出稼ぎでまにあってるなら、人手不足じゃないだろが
倒産すりゃいいってことは、最低賃金を上げて失業者増やせといっている
ようなもの。 支離滅裂だな。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 20:03:43
>最低賃金引き上げただけで倒産する企業なら、倒産したほうがよい
無茶言うない。景気が良いのは大手だけ。
基本的には、まあまだカツカツだYO
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/24(土) 20:33:34
>>147 無茶なものか。困るのは輸出企業の下請けくらいだろ。そこには外国人を受け入れればおっけー。
中小企業の景気が良くなってから給料上げればって意見だが
景気が良くなっても給料は上がらないだろう
会社の経費が増大するだけだと思う
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 00:02:30
累進課税が強化され相続税が100%になった翌日、私は妻とともに成田空港へ向かった。
もう春だというのに木の目は息吹く気配もない。
人々の表情は不安と絶望に満ち、額から流れる家族たちの冷や汗が太陽光を反射していた。
「人間が自由を謳歌する時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、落胆したように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人にもたれ合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いにもたれ合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って嘲笑した。
科学者は長年使ってきた試験管を質に入れ、黒光りする英語の科学辞書を購入した。
「日本での仕事はもう無意味だ。これからは海外に知識の泉を湧かせよう」
決意に満ちた青年の表情で男は言った。
青空のなかをを満員の乗客を乗せてオーストラリアへ向かうボーイング機が横切っていった。
>>150 なんかツボにはまったwwドス黒いwwwwwwww
日本が共産主義になった日のブルジョアのような・・・
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 10:42:48
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 10:47:25
市場にまかせれば、最下層の実質賃金が上がるとかいってる奴は
最低賃金の法制化の意義から勉強しなおしたほうがいい
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 11:05:21
>>154 ばーか、反対意見の趣旨をとりまちがえてるぞ。
反対しているのは「最低賃金引き上げによる景気回復」案であって、「最低賃金引き上げ」そのものには反対していない。
反対内容も「需要拡大策を先にやるべきで、最低賃金引き上げはその後の方がよい」というもの。
>>155 景気回復というか、個人消費は弱いが、景気全体はまだ後退局面ではないだろ
需要拡大策を国債発行による財政出動と考えているなら、論争になるので
他スレで
デフレなので金融緩和はすべきだが、日銀法改正をしない政府が無能なので
次の選挙で政権交代を促せばよい
最低賃金上昇は、中小企業減税とあわせて行えば、十分に経済拡大につながるだろう
反対派の失業問題は、ワークシェアと出稼ぎ規制で対応できる
日本経済の内需比率は95%以上なんだから、国内でしか供給できない仕事が多い
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 11:26:30
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 11:57:22
>>156 >最低賃金上昇は、中小企業減税とあわせて行えば、十分に経済拡大につながるだろう
いまだに中小企業が儲かっていないといわれているから、中小企業減税が効果的とは思えねーな。
それくらいなら直接儒教拡大する公共事業の方がマシだろうし、同時じゃなくて需要拡大策を先行した方がいい。
企業の負担増大というリスクが伴う割には、中小企業減税がメリットとして弱いような気がする。
>反対派の失業問題は、ワークシェアと出稼ぎ規制で対応できる
>日本経済の内需比率は95%以上なんだから、国内でしか供給できない仕事が多い
なんか円高を意識した発言だな。
企業の負担増大を考えれば、これだけでは不十分だと思うがね。
下手をすると、中小企業は借金を増やすか経営規模縮小する羽目になるぞ。
それと、残業拡大も懸念事項の一つなんだが、これも規制で対応できるわけか?
これだけ規制を重視しなければならないと、監督機関の強化もやらなきゃならんぞ。
税制をいじくったり、組織改革をやったりと結構面倒臭い政策だなw
>>157 ユーロ高を考慮すべき。
ここの「引き上げ派」は企業減税や移民規制も考慮してるだけマシだけど、
民主党とか社民党はそれすら考えてないだろ。
まぁネットの中でほえるぐらいなら
バイトして消費するほうが貢献してるんだけどね
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 12:21:53
>>156 ユーロ高を考慮しても圧倒的に日本は低い。
中小企業減税は人件費に対する特別控除方式でやれば相当効果が見込める。
最賃引き上げのみでやれば失業率が必ず悪化するのは火を見るより明らか。
あるいは、不法労働が増えるだけ。
だが、減税とセットでやればかなりの効果が見込めるだろう。
欧州の景気は悪くないわけだが、失業率は?
ワークシェアとかワークフェアとか言ってるが、
スウェーデンですら機能しなくなっている現状をどう思うのか。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 12:56:36
日本は、東京、大阪、名古屋等の大都市部が特に物価水準や生活水準と比べて
犯罪的に最低賃金水準が低すぎると思う。
アメリカでさえ、大都市部では800円から900円程度の州法があるというのに。
これは大都市部が物価や生活コストが高いことを考慮すれば当然だと思う。
日本なら、
東京890円〜、大阪・名古屋は830円〜、
その他100万人以上の政令指定都市は790円以上、
他都市770円、地方都市750円
これくらいが妥当。
これは、派遣労働などの日給など実質賃金にも適用すべきで、
人材屋ボロ儲けの温床となっている悪質な低賃金派遣は徹底排除しなければならん。
企業論理ばかりを正当化するのは日本の労働法制においてもいい加減やめるべき。
市場原理を法律で歪めるのはやめてくれよ法学部エリートさんよ。
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 13:05:26
>>165 市場は万能ではない。
そういう市場を法律で正すのが政治の仕事。
>>162 >中小企業減税は人件費に対する特別控除方式でやれば相当効果が見込める。
需要拡大が期待されていない段階では、控除対象や減税に効果があるとは思えねーな。
まだまだ公共事業先行の方がマシだと思う。
ま、零細企業の現実から言えば、
最低賃金を上げられたら、パートを3分の1切って、
人手の足りない分は残った人たちに少しずつサービス残業をやってもらうしかない。
労使協調ってとこだな。
>>166 しかし、それは効率の問題だな。
いろいろ制度をいじるよりは、需要拡大とかの経済政策をやった方が手続的に簡単ではあるし、リスクも少ない。
>>168 同感だ。
無理して全員の賃金をあげるリスクを犯すより、そっちの方が堅実だもんな。
法律屋って下手すると物理法則も規制で変えられると思ってそうで怖い。
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 13:48:18
>>168 こういった零細企業は正直、倒産させるべきだ
まだ、景気が後退していない今がチャンスだな
日本は、企業の中小比率が高すぎだろ
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 13:50:26
>>167 実質的な低所得者減税は、公共事業でバラ撒くよりは消費に効果的だと
最近の消費経済調査等で言われているが。
>>168 マイナス発想いくない。
従業員のやる気、モチベーションを上げる手段として減税と再賃引き上げを利用すればよい。
>>169 失業対策とマクロ経済対策の一石二鳥になるから試す価値はある。
最低賃金の引き上げ+所得税の累進税制の強化で更に効果は高まる。
>>172 市場から退出させるにしても、なんで規制の煽りで倒産させられなきゃいかんのだw
底辺を救いたいのか殲滅したいのかどっちなんだw
>>173 >実質的な低所得者減税は、公共事業でバラ撒くよりは消費に効果的だと
>最近の消費経済調査等で言われているが。
低所得者減税って何を減税するつもりだ?
デンパブラックだな〜のように消費税減税を唱えるつもりか?
それに、「最近の消費経済調査等」とは何だよ?
>従業員のやる気、モチベーションを上げる手段として減税と再賃引き上げを利用すればよい。
雇用抑制リスクがあるから、士気やモチベーションが上がるとは言い切れないだろ。
楽観しすぎだ。
>失業対策とマクロ経済対策の一石二鳥になるから試す価値はある。
これも同じ。
リスクが大きい場合、試すだけでも大変なことになる。
>>175 おそらく、
>>172は皮肉だろ。
本末転倒な発言をすることによって、「最低賃金引き上げ→景気回復」案の欠点を浮き上がらせるつもりでは?
まあ、
>>175の突っ込みで皮肉として完成するわけだが。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 14:16:26
>>175 話を分ける必要があると思うが。
まず、
労働者を低賃金でこき使ってまでして不当な過当競争に参加しなければ維持できない
ような企業は淘汰されるべきなんじゃね?
それによって起こる失業は別のセーフティネットとして対策を考える必要があるんだが、
で、それとは別の問題として、
日本の場合、それよりも単に経営者が巨大利益をむさぼる為に低賃金を正当化してる
場合が多いということ。
巨額な利益を上げる超有名な某大企業でも犯罪的な低賃金労働がまかり通ってる場合がある。
こういう労働者に、労働に対する正当な対価を与えるべき、というのが
最近の日米で起きている最低賃金引き上げ理論だと思う。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 14:23:16
>>176 >低所得者減税って何を減税するつもりだ?
政府の特別減税による時間給労働者に対する最低賃金の引き上げが、
実質的に低所得者に対する減税になるわけだよ。
>雇用抑制リスク
これは常に存在するからね。
雇用抑制リスクがあるからこそ必死に働くという意味もあるわけだし、
減税とセットなら企業側は単純に賃金引き上げのメリットは十分享受できる。
政府が負担になるだけで、企業は中立、労働者がメリット。
最低賃金で働くのがいやだから生活保護を受けているという人もいるくらいだから、
政府としてはそのプラスマイナスを考慮すれば大したリスクではない。
>>178 なんだ、皮肉だろうって書いた矢先からこれかよ。
本気で書いていたのか。
>労働者を低賃金でこき使ってまでして不当な過当競争に参加しなければ維持できない
>ような企業は淘汰されるべきなんじゃね?
需要拡大策で経営が軌道に乗るレベルの企業まで潰すつもりか?
それに、倒産や雇用調整で失業が増えたら景気にとってマイナス要因だろ。
それに、セーフティネットには需要拡大を期待できない。
>日本の場合、それよりも単に経営者が巨大利益をむさぼる為に低賃金を正当化してる
>場合が多いということ。
それなら、「所得税の累進課税強化」で事足りるだろ。
>>178 実際、バイトとかをサービス残業させてる会社は東京では生き残れない
どんどん人がやめていく。新規を次々採用するが定住しない。
正社員が体育会系さながらの罵倒や暴力でバイトを罵りろくな事ないので
早くつぶれた方が良い
>>179 >実質的に低所得者に対する減税になるわけだよ。
それは減税とは別の主張になるぞ。
もう、言ってることが滅茶苦茶だ。
>雇用抑制リスクがあるからこそ必死に働くという意味もあるわけだし、
>減税とセットなら企業側は単純に賃金引き上げのメリットは十分享受できる。
おいおい、従業員に失業増大リスクを負わせる事を認めているのなら、景気対策にならないことぐらい自覚しろよ。
それに、俺の言う雇用抑制リスクは、従業員のリスクじゃない。
合成の誤謬でマクロ的に雇用が抑制される事を懸念したものだ。
>最低賃金で働くのがいやだから生活保護を受けているという人もいるくらいだから、
>政府としてはそのプラスマイナスを考慮すれば大したリスクではない。
おいおい、
>>178のセーフティネットはどうした?
最低賃金を上げられないというのなら
法人税・所得税を強化するしかないね←所得再分配強化
てか、習わなかったかこれ?
無闇な規制するぐらいだったら、税金・関税とったほうがマシって。
斜線引いて社会全体の効用がどーのってやっただろ。
185 :
178:2007/03/25(日) 14:55:55
〜かよ、〜だろ、おいおい等
議論をしててすぐ興奮する奴は話しにならん。
以下、
問題は、巨額な利益を上げてる大企業が低賃金を正当化していること。
この一点に絞る。
デメリットは、経営の苦しい中小企業が人員をカットすることで失業率が悪化し、
マクロ政策的に問題が発生する。
それは、中小企業に対する減税で対応可能(失業対策などセーフティネット政策や
実質的な政府による減税的マクロ政策の意味合いにもなることで一石二鳥政策になる)。
以上。
所得税累進課税強化は賛成。
法人税を大幅に引き上げれば済む話。
利益が出ている企業なら取られても問題なし。
利益の出せない企業なら取られない。
団体と個人が得ている利益に対する累進性強化と、政府による所得保障。
ルーカスとスティグリッツだな。
最低賃金がどうのこうの言う前に
賃上げ交渉が温すぎるというか弱腰すぎるのが気になる
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 15:10:16
単に法人税を上げても労働者の労働対価としての所得には直接結びつかない。
政府の収入となるだけ。
最低賃金を上げる事で消費を活性化して経済を活発化させて政府の収入が上がれば、
十分にペイできる政策だ。
>>185 ははは、ぜんぜん返事になってねーじゃんか。
興奮しようがしまいが、オマエの言い分に説得力を感じないね。
>問題は、巨額な利益を上げてる大企業が低賃金を正当化していること。
>この一点に絞る。
それは「景気回復に有効かどうか」という疑問を置き去りにしたレスだな。
一点に絞るも何もない、ただの筋違いだ。
>それは、中小企業に対する減税で対応可能
赤字企業や採算ギリギリの企業には負担増大でしかないだろ。
それらの企業にはどうやって対処するつもりだ?
「潰れてしまえばいい」とか言うのなら、景気悪化要因だ。
それに、セーフティネットって何を想定してるんだ?
失業保険は金額的に不十分だから、適用者が増えれば需要縮小にならないか?
>>189 内部保留を減らして従業員に配る動機になるだろ。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 15:33:02
>>190 低所得者は収入に占める消費割合が高いから、収入が増えるとほとんどが消費に回る。
消費を刺激することで景気回復に有効。
採算の厳しい中小企業の為に減税とセットで行う意義がある。
減税セットなら中小企業には企業への影響は極めて軽微。
大企業は利益で対応可能。
>191
動機になるとする根拠がない。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 15:36:41
つまり、
減税セットにすることで最低賃金引き上げ策自体がセーフティネットになる。
消費を刺激するマクロ経済政策と失業対策をミックスした、
一石二鳥政策。
ただちに実行すべき、というかアメリカはすでに法案提出済で審議中だ。
よし、わかった。すぐ安部に言っておく。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 15:45:54
今日の日経一面にあったが、
アメリカでは、低い、労働者を馬鹿にしていると叩かれているウォルマートでさえ、
時間給労働者の平均時給は1000円を超えているらすぃ。
日本のパートやアルバイト、派遣労働者の時給水準はオワットル。
中小企業への減税って言うが具体的には何だろう。
日本の企業ってほとんどは赤字なんじゃなかったか?
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 16:47:28
つーーか、最低賃金引き上げたら、最低レベルの奴は失業するだけじゃん。
そもそも日本とアメリカを比べる意味が分からない。
デフレは日本だけ。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 16:56:24
>>197 最低レベルの奴は絶対失業しない。
マンパワーが必要で一番企業が欲しいところだから。
だから時給は上げられない。
倒産したら失業するだろがw
>>192 収入が上がると消費性向も下がるんだがw
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 17:03:17
>>200 特に職種については言いたくないが、下は他に行くだけだろ。給料変わんないし。
管理職や経営者は困るだろうね。
>>202 他に行くだけってw
失業者同士で限られたパイを奪い合うわけね。
しかも年齢いった失業者にもそれやらせるわけ?
>>202 >下は他に行くだけだろ。
更に悪条件のとこしか再就職出来なかったりするかもなw
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 17:14:56
>>203 仕事のパイは限られてようが結局誰もやらない。
だからいつでも仕事がある。今は外国人がやってる。
パイが限られてて競争が激しいのは美味しい仕事
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 17:16:12
>>205 外国人がやってるような仕事に下野しろってことかよ。
後、競争が激しいのは下請け、孫請けだ。
人件費ギリギリでやってるようなとこが多いからな。
そういうとこで働いてる奴が失業したらどうすんだ?
>>204 人員減らして正規にサビ残やらせるだけですが何か?
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 17:23:54
>>207 乱暴だが潰れたらやってくれる所がなくなって
元受も手当て多くするしかないんじゃないの?
結局さ 最低賃金上げろって言ってる連中は俺様好景気君と同じで
半径数メートルしか見えてないんだよな。
どこかのバイト君が時給上がるから嬉しいって言ってるレベル。
>>210 生活出来なくなる層は辞めるはずねえじゃん。
ああ そうかワープアを増やしたいのかなるほど。
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 17:28:27
失業問題を非正規雇用の拡大による賃金低下策でのりきったのが
小泉改革の間違いだった
失業率が高くなったのなら、欧州のようにワークシェア強制すればいい
日本は民間の労働規制や組合が弱すぎるんだよ
そのくせ、公務員組織だけは強くて、官民の待遇格差が開きすぎ
>>212 辞めてる。20〜30台は顕著。
会社維持できなくなってる会社を良く見かける。
マクロをやらなかったのが小泉の間違い。
後公務員はどうでも良い。
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 17:34:40
親方日の丸なら左翼やっててもやっていける
民間で左翼やられたら倒産だ
>>216 民間に左翼も右翼もない。つか巣に帰れよ。
>>217 厚生労働省から若年世代の離職率の統計でてるだろ
個人的に知っている店舗閉鎖会社倒産のケースはネットにはないなあ
>>214 同じことじゃん。維持出来ないから潰れるんでしょ。 で 失業者増と。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 17:39:40
>>221 その潰れた分は
需要があれば、誰かが起業するか
既存の企業が埋めるんだろw
マクロの需要と供給論によるとなw
>>223 お前政治板から来てんだろ?
縮小均衡するとか思わねえの?
>>221 他の所で働くだけだろ。
会社やめて失業者のままの人は見たこと無いなあ
>>223 90年代のデフレ悪化による賃金の下方硬直性でどうなった?
失業者ガンガン増えてマクロも落ち込んだね。
>>226 ああ 半径数メートルの範囲でしか話してないんだね。
ここは本当に会社の経営者とか既得利益を守りたいが為に労働者とかを安くこき使いたい奴が多いんだな
言う事は潰れるばっか。
上は潰れたら先が無いが下はやる人いないからどこでも仕事あるよ
既得権益馬鹿キターwww
N速住民や政治板住民ならではの御言葉ww
>>227 賃金が下がってたらもっと悪化したんじゃじゃないのか?
景気後退局面だし。企業の内部留保放出で消費が最悪にならず保たれたのでは?
>>233 何言ってんだお前は。
失業者増えたし、内部留保放出してねえよ。
こういうの見てるとホント民主支持者って馬鹿が多いんだなと実感する。
GDPに占める内需の割合が90%以上
今は個人消費は弱いが、企業の多くは好景気、経営者層の報酬も上昇中
欧州、米国の最低賃金は日本よりも高い
日本の労働時間は長く、欧州レベルまでワークシェアする余地が残されている
若者の数が減っているため、新規雇用は売り手市場
そのため、昨年だけで、低賃金外国人労働者を5万人も増やしている
これだけ条件そろっているのに、なぜ今、上げるべきではないんだ
景気の谷に落ち込んだら、それこそ賃上げなんてできないだろう
バイトやフリーターといったワーキングプア問題を他にどうやって解決するんだい
>>234 お前こそ何言ってるんだ?
景気後退局面で企業(あくまでも大企業だが)貸借対照表の資産の取り崩しが相次いでたぞ
ヒント 成長率&デフレ
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 18:08:14
アルバイトの時給を700円から1000円にしたら
年間平均労働時間1800時間で計算して54万円の基本人件費上昇
10人雇っていても540万円、
経営者の平均報酬は1000万円以上
倒産するぐらいなら、経営者の報酬を適正値まで減らせよ
また、商品やサービスの価格に便乗値上げ、インフレ起こそうぜ
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 18:09:32
>>236 >若者の数が減っているため、新規雇用は売り手市場
だったら、最低賃金を引き上げる必要がねーじゃんか.
>>240 お前が全ての会社経営するんなら賛成したるわw
どれだけ言を費やしても、市場の失敗の存在を証明しないと最低賃金引き上げには賛同できない。
嫉妬や楽観で数字を入れ替え組み合わせても大して意味はないよ。サラ金規制のその後を少しは調べなさい。
最低賃金労働者は、労働組合に入っていないものが多い
だから、企業業績に応じた労働分配率の恩恵にあずかれない
経営者や正社員が賃上げしてゆくのに、非正規雇用という理由だけで
低賃金で抑えられている。人手不足になったら外国人労働者が出稼ぎにくる
政府が定期的に底上げしていかないと、無知な若年層だけが犠牲になり
少子化加速と年金未払いで将来の日本をダメにしてゆく
労働組合の交渉力なんて日本の賃金決定には大して影響なかったというのが定説です。
経済成長が日本の労働者の待遇を底上げしてきたんだよ。
この15年は不況だから想像つかんかも知れんが。
>>244 第一次世界大戦直後のアメリカの大恐慌で
その後米国はたくさんの政府介入の増大、社会保障等のセーフティネットを強化したが
あれは自由経済市場の失敗による反省からではないのか?
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 18:18:00
>>244 ひとりあたりGDPが同じような欧州と比べて
最低賃金が低すぎるから問題として提案されているわけで
サラ金規制で消費者金融産業が無くなったか?
内需産業は、倒産しても、需要がある限り最低賃金労働者を雇うしかない
好景気の時に、他国と同じレベルまで最低賃金上げることのどこがおかしいのかわからない
>>246 昔は終身雇用だし労働者のやる気があって経済成長したんじゃないの?
このまま使い捨て労働者&やる気なしで今後経済成長なんて見込めるの?
そもそもインフレにも関わらず欧州の失業率の方が高いわけで。
アメリカや欧州を引き合いに出す奴って馬鹿としか思えんわ。
内情全く違うのにw
それにサラ金規制で増えたのは闇金だろw
>>248 おいいつ好景気と言えるレベルになったんだ?
>>247 大恐慌後のデフレ脱出後も失業率が高止まりしたまま(他方、既存の雇用者の給料は高水準)
だった原因の一つには、ニューディール政策による労働政策強化が挙げられているんだよ。
財政支出を増やすのは構わないとして、政府が弱者を救うつもりで規制を増やしても逆効果な場合が多い。
>>248 失業者増えることで縮小均衡してくわけだが。
>>249 今はデフレなので失業率はもっと下がるよ。全然好景気じゃない。
>>250 欧州の高失業率はまさに民主党の推奨するような政策のせいでしかないよ。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 18:25:22
>>250 内情が違うと主張するなら説明してくれ
現在、デフレだからインフレおきやすい最低賃金引き上げはチャンスだろ
反対派は、日本人だけ、欧州やオーストラリアに比べて最低賃金を低くして
おく理由を示してくれ
人件費増加で企業業績が悪化しても、平均消費性向は上がり、
国内個人消費は拡大するから、内需拡大につながるだろう
>>254訂正
>>248 今はデフレなので失業率はもっと下がるよ。全然好景気じゃない。
>>249 使い捨てなのは不況だからだよ。
>>250 欧州の高失業率はまさに民主党の推奨するような政策のせいでしかないよ。
>>250 闇金が問題になり、グレーゾーンが注目されたら、サラ金規制ができたんだろ
闇金は明らかに減っているよ、サラ金も儲からなくなっただけで、資金需要が
有り続けるから倒産はしていない
>>255 >人件費増加で企業業績が悪化しても、平均消費性向は上がり、
>国内個人消費は拡大するから、内需拡大につながるだろう
所得が増えれば普通平均消費性向は減る。
個人消費は増えるかもしれないが、消費性向は1を下回るので企業収益は減少する。
内需拡大につながるかどうかは、経験的に言って甚だ乏しい根拠しかない。
>>258 貸し出しから締め出される人が増えてるのになぜ闇金が駆逐されたと思えるのかわからん。
仮に闇金が減ったとしても、それは即座に生活を追い詰められる人が増えたというに過ぎないよ。
>>259 消費性向が減っても総支出は増える。
内部留保よりはまし
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 18:31:52
>>257 だから、失業が増えたら外国人出稼ぎを入れるのを
やめればいい。
欧州のように一日の労働時間を減らせばいい。
この先、新規就業者数は減少してゆくのだから
失業率上昇は大きな課題にはなりえない。
最低賃金で国内人件費を底上げしてゆくことで、内需関連はインフレにつながる
>>261 >消費性向が減っても総支出は増える。
根拠は?
>>262 コストプッシュでインフレ起こすと普通不況になるよ。言ってる事が無茶苦茶。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 18:34:58
>>260 消費者金融から借りることもできな経済状態なら、
生活保護やら公的融資・免除を受けるのが本来の姿
無知でなければ、現在の福祉制度では生活できなくなることはありえない
>>267 ドアホ。全ての生活苦に適用されるなら誰も苦労せんわ
過去レスで誰かも指摘していると思うけど、この15年はほぼずっと毎年
最低賃金は引き上げられ続けてきたんだよ。デフレのせいでね。
同じ真似を繰り返すなら、社会的弱者の苦境が続く可能性は高い。
>>266 現状が好景気だと思うから、賃上げしろと主張している
賃上げして不況になるなら、いったいいつ賃上げすればいいんだい?
企業業績は絶好調なんだぞ
>>270 成長率1%で好景気。デフレーターがマイナスなのに好景気。
一部企業の業績しか見ないで絶好調。
アフォw
272 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/03/25(日) 18:38:41
解雇が自由にできるかできないかで結論は変わりそうだな。
>>270 自分のバイトの時給上げて欲しいだけだろ?
マクロの事なんぞ考えてない と素直に白状しなさい。
>>270 日本の構造的失業率は3%程度。今は不景気。
そこにいたるまでは全然好景気じゃないと主張し続ける事が重要。
適当な基準で適当な事言ってると弱者が余計に苦しむんだよ。
民主党をなぜそこまで擁護できるのかわからん。
>>269 元々の最低賃金の額そのものが低すぎることが問題だ
生活保護と同レベルの所得では、若者が多いワーキングプアたちが
未来に禍根を残す
>元々の最低賃金の額そのものが低すぎることが問題だ
馬鹿なの?
>>275 いくら低すぎると言ってもその水準で非自発的失業者がいたんだよ。
ワープアを救いたいなら直接給付すればいいだけ。負の所得税方式とかね。
デフレなんだから財源は買いオペでいいよ、当面は。
民主党の根拠薄弱なトンデモ政策を推進すると余計に弱者が苦しむ可能性がある。
どうしてももっとまともでリスクの少ないやり方で弱者を救おうとしないのか理解に苦しむ。
最低賃金上げもBIもイラネ。
リフレだけやれと。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 18:46:30
金融政策、財政政策については別スレでどうぞ
では、反対派は、最低賃金をいつ上げればいいと考えいるのか
外需がアメリカ景気後退で弱くなってゆくだろうから、不景気に入った後の
次の景気の山かい。まさか、不景気の時に上げろとは言わないよな
とりあえず学者に依頼してきちんと最低賃金規制が必要となる市場の失敗の確固たる存在を
証明する事が最重要だよ。弱者の利益擁護を称するであればそれが最低限の政治的良心。
>>279 別に上げなくていいよ。もっと確実でリスクの少ないやり方を模索するから。再分配でね。
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 18:50:41
自民が最低賃金を引き上げるか
民主が政権を取って最低賃金を引き上げるか
どっちかってことでいいな
282 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/03/25(日) 18:53:53
みなが(新しく導入される)最低賃金基準未満で働いている場合ならば話は別だが、
そうでないのであるから、最低賃金を上げたからといって必ず失業が増えるとは
いえないのではないかな〜? 例えば、最低賃金以下の奴の賃金を上げる代わりに
それを越える奴の賃金を下げる等すれば、経営側から見れば総賃金は変わらないと
いうことになるわけであるし。
請負禁止やサビ残規制とセットでやらない限り無理。
>>277 負の所得税方式も悪くない
ただ、儲かっている企業が負担するのではなく
国債の買い入れ枠に限界がある日銀を財源としてどこまで耐えられるだろうか
それこそ、長期金利が上昇して、名目GDPを上回り、累積債務GDP比率
が拡大してゆくだけではないか
年収2000万円以上の経営層の収入は増えているのだから、その層に
負担させるべきではないのか。累進課税強化という方法以外で。
だから、最低賃金上昇が一番いいのでは
そんなことより俺を正社員として雇ってくれ
>>284 最低賃金を増やすと調整不足でデフレ不況が長引き
ここ15年のように長期金利が名目成長率を上回ります。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 19:01:00
>>280 市場の失敗
労働組合に全員が入っているわけではない
人手不足になると外国人労働者を大量にいれる
求人がある年齢なら、生活保護など公的保護は受けられない
>>283 中小企業対策も入れてもちろんセットで、
ようは経営者の賃金か、株主への配当を減らして人件費に回せと主張したい
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 19:06:11
>>284 >それこそ、長期金利が上昇して、
デフレのままだったら金利は上がらないだろ。
景気がよくなって金利があがるのなら、いいことじゃねーか。
まあ、金利が上がりすぎると抑制策が必要になるがな。
>>288 そういうのは市場の失敗とは言わないよ。ちょっと論外。
簡単な教科書で良いから参院選前までに読んで理論武装した方がいいよ。
あと橘木俊詔って経済学の先生が民主党的な政策をよく主張してるから
これも理論武装する上では読んでおいたほうが絶対に得策。とりあえずアドバイスはそれだけ。
普通に失業が増えてあぼーんだろうね
意図的にやってるとしか思えれない
>>270 はい賃金上げるとASが上昇してインフレになって仕舞になるだけです
貨幣錯誤というやつですね
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 19:15:19
日本はアメリカの真似してりゃうまくいくんだよ。
さっさと裁定賃金引き上げと中小企業人件費減税法案成立させろや。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 19:16:24
世界の賃金が上がっているからな
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 19:42:03
なんで非正規を雇用するかというとすぐ首を切れないからなんだから
簡単に首を切れるようにしたら派遣会社に抜かれずに仕事できるようになるんじゃないの
生活保護は無条件の所得保障ではなく、労働での最低賃金やそれに付随する福
利厚生義務によって実質的な所得保障を行っている。
もし最低賃金引き上げできないなら、法人の利益や個人の所得に対する累進強化
を財源に政府が再配分をするしかない。いや、財源は政府紙幣や日銀引受で発行
した国債でもいいか。
政府が所得保障を行うことでコストが上がり、効率は悪くなるだろうが、中層以下の
個人のリスクやコストは政府が引き受けるのが、結局のところ、国全体でのリターン
を確実にする。最低賃金引き上げ反対派はここまで主張すべき。もしコレにも反対
する最低賃金引き上げ反対派は、どうぞ、存分に、政府と企業による社会保障の無
い偽装請負の現場で頑張って働いてください。
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 19:56:57
ワーキングプアを解消するための方法
最低賃金上昇
負の所得税
労働者の全組合員化による適正な労働分配率の実現
出稼ぎ禁止させて、人手不足による最下層労働者の実質賃金の上昇(笑)
非正規雇用って正規雇用よりどのぐらい賃金圧縮できてるの?
>>300 企業側から見たら大して安くないよ
中間ピンハネ(2-4割)が酷いから派遣労働者が浮かばれていないだけで
自民党支持者で最低賃上げさせたくないんだったら、
出稼ぎ外国人労働者をこれ以上入れるな、移民政策も禁止させて
人口減少放置したまま内需縮小させろ
>>301 景気が良くなれば解決する問題だよ。
最近は好景気なため、ぴんはね率は下がっていると思うよ。
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/25(日) 21:21:59
労働者の所得上げられないんじゃいつまでたってもデフレじゃんよ(笑
>>303 そうだとすると、この景気拡大にあわせて雨後の竹の子のごとく設立されてる
派遣会社の経済的参入理由がわからないなぁ。
306 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/03/25(日) 22:26:07
>>282 組合ガタガタだし、昔よりは下げるのがはるかに簡単になったと思うがな〜。
何れにせよ、最低賃金を越えた賃金を得ている奴がいる以上、最低賃金上げが
直ちに統制価格となるわけではなく、直ちに労働市場の需給不均衡を生じるわけ
でもないな〜。
>>306 つまり、「最低賃金引き上げのために他の従業員の賃金を削れ」と?
相変わらずアホですなw
と言うより最低賃金上げて雇用が減らない保証がどこにもない。
単純に失業率だけ上がる結果になったり。
309 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/03/25(日) 22:58:44
>>307 誰もそんなことはいってない。結果は未知数だといってるだけだ。オレは税制に
よる方が好ましいと考えているし。
>>306 そこで債券よろしく労働市場も分断されてるなんて仮説はどうでしょ?
Mc○onaldsな人たちはアベシ?
311 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/03/26(月) 01:36:06
>>310 その可能性はオレも考えた。ただ、そう考える場合も、労働力は少なくとも
2つ以上の代替性のないクラスターに分類され、そのうちの1クラスターは
全て新最低賃金基準未満の賃金しか得ていないというかなり強度の仮定を
置かないと、最低賃金引き上げで失業が増えるとは言えなくなる。
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/26(月) 02:00:35
労働市場はすでに分断されてるよ。分断されっぱなし。
組合がいう意味ではなく、非正規雇用や契約社員、派遣社員・・etcでね。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/26(月) 09:52:22
一石十鳥ありそうだ。プッシュしよう。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/26(月) 10:04:27
後は各会派、へのロビー活動だな。
共産社民、無条件でおっけー
民主は、連合通じて、ナシをつける。
問題は、公明だ、「地域振興券の二の舞にはなりませんよ。公明党さんの支持層は低所得の方が多いじゃないですか」
自民は小泉チルドレン、「再選を考えてらっしゃるんでしたら、」
誰かやって
これがにちゃんねるで政治議論してる奴のメンタリティ
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/26(月) 17:34:05
>>315 じゃあ、お前がやれよ
と言われるのがわからんとはw
図星つかれるとその反論しか出来ないよな
でもそれって、俺と同じでお前も愚図だ!って叫んでるだけ
負け惜しみ乙w
日本は再度デフレ突入だと言うのに何が最低賃金引き上げだ。
ノンキな奴等だな。
>>119に引き上げ派の論拠が貼ってあるんだからせめてそれぐらい嫁
景気上昇期待の期の字もないのに、考慮するだけ時間の無駄だろ。
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/02(月) 15:53:25
企業収益は毎年10%を超える水準で伸びている。
にもかかわらず、雇用者所得はほとんど伸びていない。
その間、役員報酬は暴力的に上昇している。
何が起きているのか、すべては明白だ。
ただちに法改正によってこの間違いを正すべきだ。
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/02(月) 19:45:33
さすが赤旗w
革命をあきらめないwww
地獄への道は善意で敷き詰められている…
とマクロ馬鹿はのたまうのであった
とミクロ馬鹿が申しております
赤旗も「金利引き上げが景気対策になる」とか言ってた愉快な新聞だからなぁw
共産党は中小企業の声を良く聞いてるというイメージがあったんだが、
最近ではそうでもないんだな。
最低賃金引き上げによるデフレ圧力を
十分に打ち消す程同時に超金融緩和政策やればうまくいかねえか?
そうでもないか
>>330 景気上昇とインフレ期待が充分あればやってもいいと反対派も前から言っている。
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/06(金) 09:39:14
法人税を上げて、巨大企業に利益を上げるモチベーションを
減らして、昔のように付加価値を増やす方向性を目指したほうが
いいと思う。
零細企業は無限責任を負っているのだから、
最低賃金を上げると大手の利益と零細の死亡という結果。
大企業の株主、経営者から不当な利益を国民に還元させることが
雇用問題の解決になる。
>>332 >最低賃金を上げると大手の利益と零細の死亡という結果。
というのは完全に同意だが、
>大企業の株主、経営者から不当な利益を国民に還元させることが
っていうのはおかしい。
大企業が内部留保を還元しないのは景気の先行きがまだ不透明だからであって、
競争力保全と利益確保のために企業が行動するのは全く正当な行為である。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/06(金) 12:18:45
企業が利益を追求するのは当然の行動原理だが、
労働者の賃金を過度に削ってまで内部留保を溜め込むのは間違いだと思う。
景気の先行きは常に不透明であった方がよい。
みんなが景気が良くなると思ったらそれはバブルになってしまう。
利益追求型投資家のいいなりになっているのは良くない。
日本は企業利益の労働者へ適正な分配が必要な段階であるのはもはや疑う余地がない。
>>334 >景気の先行きは常に不透明であった方がよい。
>みんなが景気が良くなると思ったらそれはバブルになってしまう。
やっぱり、ほとんどの人はこういう認識なのかねぇ…
そんなにバブルが怖いか?
>>335 バブルってのは集団心理現象だからね。
企業経営と同じでみんなが楽観しだすとおかしな方向へ動き出すもの。
強い成長であっても良いが、人々は冷静な方が良いにこしたことはない。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/06(金) 19:18:50
日本の場合、バブルそのものも恐がってるけど、バブル後のソフトランディングがヘタクソだからバブルを恐がるんだと思ったり
>景気の先行きは常に不透明であった方がよい
永遠にデフレが続けば常に不透明ww
全員が楽観したらバブル。
たとえものすごく強い経済成長でも皆が楽観してなければバブルを懸念する必要はない。
>>334 その賃金でも働いちゃう奴がいるんだから買い叩かれるわなw
中国・インド様はさすがです
>>339 だからまずインタゲwその後で最低賃金引き上げもアリでFA?
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/18(水) 20:04:56
>>320 >日本は再度デフレ突入だと言うのに何が最低賃金引き上げだ。
デフレというより、金を使わずに人生を楽しむようになって来
たというべきか
>>342 下流は下流なりに人生を楽しんでいるとでも?
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/24(火) 04:07:25
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 06:49:24
>>338 デフレを予測できて、事実そうなるなら
透明ですが、
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 12:56:10
最低賃金を1000円にした場合、中小企業は間違いなく打撃を受ける。
これを実行しようとするならば、法人税10%にするなどのような大幅な減税措置が必要だ。
企業を優遇して金余りの状態にしておけば、このスレの提案も叶うのでは?
最低賃金1000円を割るような劣悪中小企業は実は少ない。
むしろ大企業による偽装請負や口入れ屋によるピンハネで
1000円を割り込んでいることが殆どだ。
まさに「企業を優遇して金余りの状態」にして来たのに
労働環境は悪化の一途を辿っている。
>>347 社会主義者の歪んだ水晶玉だなw
おまえらみたいなマルクス崩れのせいで、
いつも経済問題の本質は取り逃がされてきた。
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 23:25:40
いや、マジで日本法人税高いって。
ドイツとかも30%にしようとか言ってんのにwwww
儲けの40%がもっていかれるとかやる気なくなるじゃん
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 19:41:22
アメリカあがったな
ドイツはEU圏内の競争があるからね。
日本は法人税下げる必要ないよ、輸出企業の脅しに屈するな。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 22:14:44
グローバリゼーションの時代にEU圏内も何もないだろ。
まずは法人税20%を目指すべき
>>352 あるんだな、これが。
EU圏内は、いろんな経済的ルールが統一化されてる。
日本は、それとは事情が違う。
アメリカを見ればわかるだろ、日本は法人税下げる必要はまったくない。
現に、最近はいろんな理由があって中国より日本に工場や設備を建てる機会が多くなってきた。
下げる必要はまったくない。
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 22:44:24
格差大嫌い厨の大好きな北欧デンマークですら法人税25%なのに、日本40%はもはや馬鹿としか・・・・・・・
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 23:31:32
デンマークだけじゃなくて、北欧の国は法人税26%以下。アイルランドは12.5%。
こういった国々は法人税がかなり安くて個人の税金が高い。
日本の法人税が40%じゃあ国際競争力も落ちる罠
国際競争力w
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 23:46:27
思い切って法人税10%にするのが最もよい解決方法だろwwww
法人税で取られる金が減れば賃金も上がる余地ある。特に中小企業はそう
そもそも中小の殆どは赤だ。中にはわざと赤にしてるとこもある。
法人税減税も最低賃金上げもいらん。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 00:13:41
>>355 個人の税金も安いよ。
スウェーデンの相続税はゼロ、フィンランドも最高16%だ。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 00:14:31
固定資産税を減税してその分最低賃金を上げるべきだろ。
国の取り分を減らして労働者の取り分を増やす。
まさに新自由主義だ。
人口比も産業構造も違うのになんで外国と一緒くたに考えるのかね
>>348 経済問題の本質について詳しくw
お前の書き込みは何も言ってないも同然
それには同感だな。
歴史的背景もあるから、外国の税制が全て合理的であるという保証はないのに。
まあ、我田引水したい奴には外国のだろうが何だろうが関係ないかもしれんが。
北欧もEU圏だからまったく日本の例にならない。
アメリカがつい先日何をやったか?
最低賃金を引き上げ、それとセットで中小企業に対して7000億円の減税法案。
なんでもアメリカの真似すれば良いというわけではないが、しかし、このことについては今、
これが日本に求められる必要な措置だと思われる。
法人減税は不要。最低賃金の引き上げと、中小企業減税の法案を提出すべき。
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 13:21:06
景気回復ということ自体が解せないな、確かに企業は収益上げてるし
納得しようと思えば出来そうなのだけど、現実には、消費者物価が
さほど伸びない上に金利は上がらない、で景気がバブル期以上とかいざなぎ越え、
嗚呼考えるほどわからん、デフレ脱却といってるのに、肝心の消費対象はというと
大多数の正社員の平均所得も大して伸びていない、その上住宅ローン、定率減税の問題や
増税は時間の問題、何よりデフレで景気回復って何?
そして非正規雇用の増加率はすごいのに、勝ち組だけが金使っても足らんのじゃないだろうか?
嗚呼分からん
EU圏は、EUによる経済の完全自由化で企業の移動が自由なだけでなく、
企業の合従連衡が多発して国籍なき多国籍企業が多く出来た為に、
法人税減税という需要が発生してその競争が起きた。
さらに、その一方でユーロ圏は最低賃金が1000円以上であったり、社会保障や福祉が充実しているなど
こういった高い労働コストがある為に、法人税が減税されているという側面もある。
そういったことを無視して、日本が法人税を減税すべきだというのは勘違いも甚だしい。
こういった環境が整っていない状況の中で、日本が法人税を減税しなければならない理由は、
なんら存在しない。
最低賃金の引き上げ、雇用環境の強化、社会福祉の充実、こういった様々な企業に対する
労働者保護や生活者保護の法規制が強固に整備されて始めて、欧州並みの法人税減税は可能になる。
でないなら、法人税は減税すべきではない。
>>359 安くねーだろ
例えばスウェーデンなんかだと少しでも勤労所得があるとまず約33%の地方所得税がかかる.
(控除は非常に小さい)これに一定以上の所得に対しては,さらに20%の所得税がかかる.
あとはおよそ20%の付加価値税がかかるから,金持ちだけじゃなくて
中産階級どころかかなりの低所得の世帯もかなりの税負担をすることになっている
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 20:44:03
北欧諸国は本当に企業優遇して個人の税金が高いというのは確か。
90年代に不況があったスウェーデンも法人税の減税措置などで経済が持ち直した。
>>367 たぶん相続税だけに限った話ジャマイカ?北欧諸国が個人の税金安いなんていう香具師はただの馬鹿
>>366 前半はマトモかと思ったら、結局、市場を法で歪めるのかよ。
>最低賃金の引き上げ、雇用環境の強化、
↑これ二つをどうやって両立させんだよw
「両立させるためには中小企業減税が必要だ」
という意見の方が辻褄は合っている。賛成ではないが。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 23:50:37
>>366 北欧諸国がそれを維持できるのは良心的な法人税制のおかげだぞ?
フランスやドイツが法人税下げないで最低賃金高く設定した結果どうなったか知ってるよな?
順序が逆だろwwwww
だから、最低賃金上げ、福利厚生福祉の充実、労働法制の厳格適用・・・他、
日本の企業がこれらを怠っている現状で、法人税下げを主張する権利はないということ。
最低賃金上げ&中小企業減税
法人税減税&福利厚生、労働法制の厳格適用
このセットが条件。
ま、仮に下げることになっても37%ぐらいまでだとは思うが。
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:21:46
>>371 だからそう言ってんじゃん。
現在の法人税のままでは儲けても税金に取られるから利益を上げるために賃金下げたり福利厚生削ったりしている面もある
北欧方税制の導入は日本再生の次のステップである。
まずは法人税20%へ、だな
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:44:01
>>367 みんなで薄く広く負担しているんだよ。
>>368 相続税がなければ後はどうでもいいよ。
どこかの世代で住宅確保すれば後はずっと受け継げるってことだからな。
日々の生活くらい家賃が不要ならどうにでもなる。
>>371 やっぱり考え方が逆さまだなw
なんで経済学の基本を無視した事を平気で言えるんだろう。
まず市場原理、需要と供給の原理から考えなさいよ。
その後で初めて市場の失敗を考慮できるんだよ。
まったくマルクスの亡霊は度し難し。。
もうこうなったら革命だ〜
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 19:07:44
>>371 まずは収穫逓減の法則から勉強しろ。
あまり馬鹿丸出しだとかわいそうな人に思われるぞwwww
>>375 この板でたむろしている連中は、経済学的対策が有効な場合と政治制度的対策が有効な場合の切り分けができない奴が多いからな。
こういう奴らが経コラとかを読んで経済通になったつもりでいるから始末が悪い。
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 22:46:05
これからのフランスとドイツがどうなるか見物棚
森永とかも理想の社会とか言っていたが、これからはあそこも新自由主義社会。
経済の原則を法やなんやで縛り付けるとかえって状況は悪くなるということがようやくわかったようだ
>>373下がったんだ?28%法人税でなかったけ、スウェーデン。
北欧の参考に新しい年金制度のゆるいアイデア
新しい制度にするってのは?
基礎年金は65歳以上の人全員もらえる。
財源は消費税を主体とする。
どんな貧乏人でも消費税は払う、所得に応じて負担ともいえる。
転職、失業、主婦・・・とか関係ない。
ホームレス対策にもなる。高齢で道端に転がってるのは迷惑だろ。
絶対貰えるので、老後が安心。将来への備えより消費にまわる。
社保庁がいらない。
基礎年金の上に積み立てる年金を作る。
財源は所得税や法人税など。
社保庁いらないだろ。
所得税をポイントに置き換えると転職や自営など働き方に無関係。
少々の脱税の動機が減る。貰える年金に響くだけだから。
税金に関する個人番号の厳格な管理が必要。
税で一括なので、社保庁やその他の事務コストとしての公務員がいらなくなる。
税金の無駄を省ける。
フリーター、正社員、公務員、社長とかの区別がなくなるので、個人の働き方、企業の雇用の仕方で老後の心配が減る。
税金を払えるようにがんばる仕組みも必要。
雇用保険や健康保険も、同じようにすることで、無駄な公務員事務つまり税金が減る。
それに、未加入問題とかがなくなる。
それをどうにかするとかいう事にも税金が使われてる、公務員の人件費として。
ポイント制の積み立て部分の年金は、ポイントに応じた年金になるので、加入期間はない。
法人税など個人の積み立て以外が、基礎にも積み立てにもあるので、加入期間は長いほうが得となる。
事務公務員にかかる人件費が減るので、必要なとこへ税金を使える。
企業もこういう手続きにかかる人件費が減る。
無駄をなくす、不正できにくい制度にすれば、税金で一度に管理するほうが、ミスは少ないと思う。
働き方が多様化してるので、基礎部分は消費税を主体、積み立て部分は所得税のポイント化での利点が多いと思う。
問題は、海外にいて帰国して数年で65歳になるという人だけど。
交換の条約を結んでる国に住んでる場合は、その国に払っているのが本国納付として認められるそうだ。
だから、所得比例の積み立て部分はいいけど、消費税主体にした基礎部分はどうなるかということ。
まったく別の年金だから、海外にいる人は積み立て部分のみとなる?
消費税主体の基礎はいままでどおり25年でいいと思う。
つまり日本に住んでるのが成人以後25年。
こういうことになる。
日本で25年以上住んでる人は65歳から基礎年金現在の物価で15万円支給。
人によっては、トータル25年経過するのが80歳ということにも。長生きが勝ち。
積み立て部分は、所得税のポイント換算制なので年数は関係ない。
年金交換の条約を日本としてない国に移住した場合どうするかは問題だが。
その国の年金受給できるのが多いと思う。そのへんは専門家にまかせた。
途上国で税もしれてるが貰える年金もしれてる場合は、日本へポイントを積み立てる本国納税←保険料という形と同じかな。
>>380-381 消費税主体ってのが気に入らないが、大筋は賛成だ。
ホームレス対策にもなるってのも評価できる。
ただし、社会保険庁が集めるのは年金だけじゃなく、医療保険もある。
これも税運用化しなくていいのか?
>>382 社会保険は医療保険も税方式にする。
スウェーデンの税金は高いのかって本読んで、日本で出来そうな感じに考えた。
消費税主体なので、現状では無理。
自分は今の年金とか安心できない生活から消費税否定的だが、もし上記のような目的なら25%くらいOK。
益税や脱税防ぐインボイス制を消費税に導入する。
これは消費税のある国では当たり前らしい。
雇用保険と年金、健康保険、生活保護などはもう一括でみんな入ってる状態にする。
だから国民番号を厳格に管理して不正利用とか厳罰。
フリーターとか失業、転職と現在は雇用のあり方も人それぞれ。
税方式なら
加入などの事務手続きが要らない。
そういう税金の無駄が省ける。
払えない・・・悪化する人生を防ぎやすい。
例えば失業→雇用保険で失業手当→再就職か職業訓練・・自立
↓
病気で働けない→生活保護と入院→退院リハビリ後、雇用保険で職業訓練・・自立
>>367 控除すると実質日本と変わらない。
勿論、年金とか社会保険料なんかを税と考えた場合だけど。
>>383 なるほど、やはり医療保険も税運営化するのか。
それなら制度的には問題なさそうだな。
ただ、それでも不安な点がある。
・一般財源化されると、政権によって変動が激しくなるのではないか?
変動が激しかったり、どんどん金額が削られていくようだと社会不安をより煽ることになるはずだ。
・年金基金は国債の有力な買い手であり、実質的な政府紙幣発行システムの一部として機能していたはずだが、これの代わりはあるのか?
これら2点については、どう考える?
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 00:28:54
今のゆるやかな景気回復は低賃金で雇用が伸びてるおかげ。
賃金×労働者数の数字は増えている。最低賃金を上げると雇用が伸びず
景気は悪化する。だから最低賃金を上げては駄目。
>>385 制度としてポイント換算と基礎は生活保護と同等(65歳から皆生保ともいえるけど)を法律でしばる。
政党に左右されない。
変更するほど日本が貧しくなれば、国民も受け入れるだろうけど、こういうガチガチな制度を変更する勇気は政党には無いと思う。
国債は日銀にまかせた。徐々に発行額とか減る方向で、引き受け先とか無意味にしていく。
国債に頼る財政をやめていくしかない。
やめるまではきついかもしれないが、新しい年金制度なら国民の大半はむしろ生活に安心するのでないかと思う。
>>387 まあ、国債の方は日銀直接引き受けでいいだろうな。
そして、支給額変動については防ぐ手だては無いと思う。
こればかりは有権者の意識次第だろうな。
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 01:02:19
とりあえず100円上げてみよう
>>388 民間の生保にたくさん入る不安症からいって、暮らせない、貰えない制度への変更はしないとおもう。
民間保険は現状では治療費のかかる病気・怪我対応型以外いらなくなるし。
後は、今の年金で払ったのに記録に無いとか不明で調べようが無いのをどうするかだけど。
税負担だが、国の不手際ということで年金そのものに加入実態があれば性善説で認めるか。
個別に払ってるはずがないと言い切れる場合、以外は認める、くらいしかないのかも。
どうしたらよいのでしょうね。
>>390 >民間の生保にたくさん入る不安症からいって、暮らせない、貰えない制度への変更はしないとおもう。
>民間保険は現状では治療費のかかる病気・怪我対応型以外いらなくなるし。
小泉政権じゃ育英会つぶして学資ローン市場を拡大させたからな。
政権と保険・金融業界に癒着があれば十分可能性があるがあるだろう。
しかし、これは有権者が馬鹿ばかりだとどうしようもない問題だ。
結局は、有権者がそれほど馬鹿じゃないことを祈るしかないな。
>後は、今の年金で払ったのに記録に無いとか不明で調べようが無いのをどうするかだけど。
(案1)
どうせ税法式にして定額支給するのだから、彼らが文句を言う筋合いはないだろう。
厚生年金の場合では高所得者ほど余計に払ったことになるが、累進課税式所得税の一種とみなして我慢してもらうことにする。
そして、今までの年金基金は政府の臨時財源とする。
(案2)
原則で考えれば、税運営に切り替えたんだから積み立てた分を各個人に返還するのが筋だろう。
各個人に臨時収入が配られるのと同じことになるから、ヘリマネ同様の景気拡大効果も期待できる。
(もちろん、分割返還。一度に返還すれば悪性インフレを警戒しなきゃならんからな。)
しかし、不明分に該当する連中が損をすることになるから、この連中の問題は残ったままだ。
そこで、不明分に該当しそうな者全員に相当額をみなし支給を行うことをやってもいいかもしれん。
支給額設定を間違えなければ誰も文句を言わないだろうし、自分たちも返還されているから他の奴らも文句はないはずだ。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 02:54:28
医療保健は今のままでいいだろう。
命に関わるからたいていのひとはちゃんと払ってる。
問題は年金。
いざとなれば生保に頼ればいいと思って払わないやつが多すぎる。
ここは税で強制徴収したほうがいいかもしれない。
浪費したところに浪費税をかけると良い。
パチンコとか競馬とか高級店での外食とか。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 03:18:54
日本で貯蓄がない奴の大半はギャンブルや酒、煙草が原因。
貯蓄する努力が足りないだけ。
母子家庭や障害者は例外かもしれないが、健康な男なのに貯金ゼロは恥ずかしいことだと思うべき。
394 :
371:2007/06/03(日) 08:47:05
>>373>>375 何、寝ぼけたこと言ってんだよ。まったく無能だなお前らは。
まずは、企業に労働法制を遵守させ、福利厚生福祉を改善させることだろボケが。
欧州並みの高福祉なんて不要。現行の法人税制で現行の労働法制を厳格に遵守させることが先決。
労働基準監督署が通報を待たずにもっと積極的に厳しく指導を行えば良い。
日本は、欧州圏ではないから法人税はビタ一文下げる必要はない。
395 :
371:2007/06/03(日) 08:56:22
法人税を先行して下げるなんてのはあり得ないね。
法人税下げたら、会社が自発的に福利厚生を充実させる?
そんなのやるわけないじゃんw
浮いた利益は全部設備投資に回すよwグローバル化を理由にねw
396 :
371:2007/06/03(日) 08:59:56
最低賃金上げ&中小企業減税
法人税減税&福利厚生、労働法制の厳格適用
この法的根拠を伴ったセット改革が絶対的条件。
アメリカが、今年の議会でつい先日可決した法案を見れば良い。
最低賃金上げ法案と中小企業減税法案はセット。
中小企業減税法案だけで企業が賃金上げると思ったら大間違いだよ。
>>375みたいな企業のご都合自由主義的お抱え経済学者の理論なんて無意味であり無駄。
最低賃金上げ法案が絶対的に付随していなければ、中小企業減税というものは存在しえないことは
アメリカがやったことを見ても自明の理。
先行減税など100%あり得ない。
法律屋は頑固だなw
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 23:24:46
>>380>>381 建設的な意見トンクス
問題点もあるが現在の制度よりいいと思う。
有意義な議論になった
>>371 もうなんていうかさぁ・・・・・
1+1もわからない奴に割り算教えてる気分になってきた
経済板が比較的過疎版でよかったな?
お前の馬鹿ぶりがあまり知られなくてwwww
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 23:33:21
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 23:51:58
イギリスでは現在の最低賃金(全国)は時間当たり16歳+17歳=3.2ポンド(約736円@230),
18〜21歳=4.45英ポンド、22歳以上=5.35ポンド(約1,230円)です。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 23:59:41
私が住む西オーストラリアの最低賃金は21歳以上の大人で、フルタイムまたは
パートタイムの時給が12.75ドル、仕事の保証がないカジュアルの場合は
(1日契約や仕事があるごとにきてもらう場合――この場合は有給休暇など
の保障がありません)15.30ドルですので、保障されている額としてはかなり
良いのではないかと思います。
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 00:10:01
フランス【最低賃金】
最低賃金(SMIC)は現在1時間当たり8.27ユーロ(約1,281円@155),
月当たり1,254ユーロ(約194,370円)。最低賃金で働いている労働者
2人のうち1人は従業員10人以下の企業で働いています。資格をもたない
あるいは途中退学したような人の多くが最低賃金の仕事についています。
最低賃金の仕事についている若年者の比率も高い。また最低賃金で仕事
をしている女性の割合は男性の2倍になっています。労働組合としては
従業員5,000人以上が従事する職業158のうち133については団体交渉を
して賃金の枠組みを決めますので最低賃金以上の金額を設定することが
できます。
403 :
371:2007/06/06(水) 14:49:17
>>398 2日かかって答えたレスがそれかよwバカジャネーノ
結局お前、
>>394-396に対して何も反論できてないじゃん。
こちらの意見に対して何も言えないからそうやってごまかしてるんだろ。
悔しかったら反論してみな。プ
>>390>>391 スレ違いだが、むしろそっちを命題的に扱ったほうがいい希ガスする。
漏れは案2がいいと思うが、どうだろうか?
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:43:39
>>371>>なんで経済学の基本を無視した事を平気で言えるんだろう。
まず市場原理、需要と供給の原理から考えなさいよ。
まだわかんない?
反論するも何も、経済学の基本からかけ離れたおまいの絵空事に答えられるわけないじゃん
だから言ってるでしょ?
1+1もわかんないやつに割り算教えようったって無理なんだよ
もう少し勉強してから来てくれよ、ホント・・・・・
406 :
391:2007/06/07(木) 07:51:31
>>404 まあ、案2は政府紙幣とかじゃないと財政的に厳しいだろうな。
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 07:58:49
408 :
371:2007/06/07(木) 11:18:51
>>405
>経済学の基本を無視した事を平気で言えるんだろう。
こういう抽象象論の繰り返しでごまかしてるだけで結局なんにも説明できてないじゃん。
これの理由を説明してごらんよ、できないんでしょ?
誰も納得できてないよ。
説明する能力がないなら最初からレスするなっての。
何も説明、説得できないから、「経済学の基本を無視」ってレッテル貼ってごまかしてるだけだろw
悔しかったらきちんと説明してみな。
409 :
371:2007/06/07(木) 11:29:06
誰かが貼ってくれた
>>401-403のレスを見ればわかるように、
現状の日本の先進国で突出した酷い雇用環境である限り、
まったく法人税を下げる必要はないということ。
アメリカでさえ中小企業減税法案をセットにした上で最低賃金を上げている。
むしろこれが、経済学として当然の帰結だろう。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 11:29:46
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 11:37:27
>>409 同意、アメリカは経済学の基本を無視した政策政策やってるのに経済ははるかに良好、
しかも消費主導の経済成長に以降してるわけで。
>>408 やるとすれば、法人税減税が先、最低賃金引き上げは後。
先に最低賃金引き上げをすれば、
中小企業はパートをまず減らすよ。
零細企業ではパートを減らして、社長自ら超過労働だw
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 14:20:09
>>412 法人減税先行である必要性が意味不明。
371の言うとおりでアメリカみたいにセットでやればなんの問題もないだろ。
414 :
371:2007/06/07(木) 14:27:21
まぁ
>>412が言ってる事はまったく正しいよ。
最低賃金でやってるような中小零細企業がまず苦しくなるだろうね。
だけどね、これは経済の基本だけど、中小企業があってこその経済なんだよ。
日本も99%は中小企業で働く人たち。生活そのものなんだよ。
日本経済ってのは、そこがあって成り立ってるわけで。
人々の生活こそが経済活動の源泉なんだよ。
だからこそアメリカが中小企業減税法案と最低賃金上げをセットでやったことは
経済学的に当然の帰結であり、今、日本に必要な政策なんだよ。
大企業が要望出してる法人減税は必要ないよ。
彼らは人件費削って空前の利益上げてるだけだからね。
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 14:27:23
どっちもやる必要ねえよ
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 14:49:31
・アメリカが最低賃金引き上げたことで日本は最低賃金が先進国で突出した低さに。
・最低賃金水準が高く雇用者福利が高い欧米は消費主導の景気拡大にスムーズに移行した一方で
低賃金派遣やパートなど正規雇用に限定された日本は、回復が弱く景気がいつ腰折れしてもおかしくない
状態が続いている。
・自由主義傾向の強いアメリカでさえ、こと労働法制・労働者の権利保障保護の規制・運用はかなり厳しい。
経済学的に、とは企業視点か国家国民の視点かということでまったく違ってくる。
国家国民の視点で考えるなら、やるべきことは明白。
経団連の要望(企業視点政策)などまったく不要(彼らはどれだけ為替政策で優遇されてると思ってるのか。)
国家国民の視点から内需主導経済への移行を促す為にも、法人税は維持したまま、
最低賃金の引き上げと中小企業減税のセット政策を行うべし。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 14:56:07
そう、セットでやれば全く問題ない。
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 15:04:33
アメリカはインフレ、日本はデフレ。
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 16:10:02
最低賃金をあげる時期が来たな。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 16:22:14
消費不況とはいっても、教育や医療の消費は伸びているんでしょ?
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 20:02:34
>>414 漏れはオランダに住んでるんだが、日本は正社員への待遇が良すぎるからアルバイトとかまで賃金を回さない傾向があることがわかった。
オランダには正規社員とかなくて、日本で言えばほとんどの労働者が契約社員以上正社員未満(?)って感じ。
給料はそこそこいいし休みも多いが、手当てなどは全然でない。それに景気が悪くなると簡単に解雇される(事由がないとダメだが、景気が悪いことを事由にできる国だからな)
まずは日本の正規社員優遇をどうにかせんと、賃金を上げても最低賃金が800円くらいじゃ結局何も変わらんと思うぞ。
欧州のほとんどの国はオランダみたいな有期契約型労働だから、賃金格差がおきにくい。
日本はまず制度からだな
縮小均衡まで読んだ。
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 20:21:12
事業用資産の固定資産税を軽減しつつ、最低賃金を上げるべきだな。
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 21:11:31
>>374 >>相続税がなくなれば後はどうでもいいよ。
どこかの世代で住宅確保すれば後はずっと受け継げるってことだからな。
日々の生活くらい家賃が不要ならどうにでもなる。
まったくだ。
法人税とかよりもこういったことを先に整備しろよな
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 21:27:16
リフレすりゃ自然と賃金は上昇すんのに
>>421 オランダではそうだろうが、フランスではまた違うんじゃないのかな?
フランスの場合は日本以上に正社員の既得権が強く流動性がないのがネックになっている。
日本の場合はリフレさえすれば構造を弄る必要ないのでは?
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/07(木) 22:43:10
>>426 フランスも正規雇用とかの区別はない。
有期契約雇用だからオランダとそうかわらんはずだ
ただ、フランスで問題なのは有期契約型のはずなのに無期契約が主流な点
わかりやすく言うと、契約社員なのに終身雇用を結んでるようなもの(日本で言えば)
>>421 外国から見て日本の正社員の待遇が良いというのは大企業のみの話だね。
おっしゃる通りで制度の問題で、いわゆる格差にも関連してくることでしょうね。
まぁ、いずれにせよ法人税を下げるべきだという主張に正当性のある理由はないことは確かでしょう。
>>428 じゃあ、正社員の待遇を下げて非正規の待遇を上げろとでも?
それを強制すべきだとでも?
それとも正社員と非正規の差をとっぱらって、欧州並にすべて有期契約制にするのか?
だいたい待遇が気に食わなかったらそこに就職しなけりゃいいし、
やめりゃいい。
優秀な奴が来なくなれば企業だって待遇は上げざるを得ないんだよ。
文句あるならやめてヨーロッパでもどこでも池。
それか自分で起業して自分でやれ。
そして従業員にやさしい理想の会社を作ってください。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 08:09:59
日本で人間的な生活をするのに不足するような賃金で
人を使えるという考えを改めて欲しいだけなんだけどね
今は資本金1円で誰でも会社設立が出来る。
道徳だけで無から給料が湧いて出てくるかどうかやってみればよい。
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 12:16:12
>>429 もし仮に最低賃金を欧州並みにしたいなら、有期契約型労働にしないといけないだろうな。
ただ、今の日本の制度のまま最低賃金をあげようと思っても大した効果はないだろうと推測できる。
>>428 欧州はボーナスとか出ないからなぁ。ボーナスが出るのはアメリカと日本とNZくらいのものだと思う。
あと住宅補助とか交通費補助とかもでない。
時給換算すると高いが、年収で比較すると日本の方がもらえるのも事実
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 14:29:32
>>433 <時給換算すると高いが、年収で比較すると日本の方がもらえるのも事実
↑の部分だけで良いのでソースが欲しいです
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/11(月) 22:09:25
人件費の削減は経営努力ではない
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/11(月) 22:14:31
俺が経営してる学習塾ではバイトの時給1600円です。それでも俺の
年収は1000万ある。授業料も相場より安い。ちゃんと工夫して経営すれば
みんなが幸せになれるんですよ。
>>436 経営と経済は違う。
こんな馬鹿が経営する学習塾じゃ子供達が可哀想だ。
民主党公約にきたね、中小企業減税と最低賃金上げセット法案。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 21:23:28
最低賃金を上げたら失業率がアップして犯罪も増える。犯罪が増えると経済が
停滞するのは歴史上明らか。だから絶対最低賃金を上げてはいけない。
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/12(火) 23:43:31
首都圏とか名古屋あたりなら大丈夫だろうが、沖縄とか青森の中小は倒産だろうな。
今でさえ630円くらいしか出せないのに、最低賃金1000円とか来た日には採算とれない。
まぁ、どうせもともとそんなに雇用ないんだし、団塊のせいで石垣島とか人口過密になってくるからいいか・・・・・
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 00:07:21
最低賃金は下げるべきです
そうすれば 製造業における 人件費が下がり
産業空洞化に歯止めがかかる。
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 00:23:48
経営者 → 賃上げ反対
使用人 → 賃上げ賛成
輸出企業 → 円安で儲かっているので問題なし
内需企業 → 問題なし
派遣会社 → 経営の根幹に関わるが業界同時賃上げで乗り切る
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 00:27:49
100円ショップ → 200円商品増加などで乗り切る
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 12:30:31
東京とか都会は1500円、地方は1000円くらいでいいだろう。
>>439-440 だから、中小企業減税とセット法案だから、そうなりはしないよ。
これが正しい事はアメリカが証明してるわけで。(失業率低下&消費UP)
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 13:58:58
思考停止しちゃってるよね、最低賃金上げに反対してる奴w
どこの馬鹿経営者だろう?w
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 14:19:03
アメリカはインフレ、日本はデフレ。
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 17:05:05
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 22:10:14
コピペ
■【官民格差】 一人当たり公務員平均給与 世界ランキング(主要先進国)
> 1 日本 64,661 (2.15) ←社会保険庁他 ←毎年30兆円赤字国債投入
> 2 カナダ 29,807 (1.48) ↑
> 3 アメリカ 44,688 (1.40) 破綻というか継続不可能
> 4 イギリス 32,082 (1.36) ↑
> 5 イタリア 27,229 (1.35) 今年は社保庁残業代とNTT年金照合システム 代でさらにアップ
> 6 フランス 24,895 (1.03)
> 7 ドイツ 24,348 (0.95)
> :単位:ドル
> *()内は国民所得に対する割合
■【最低賃金】欧州では日本のような地域別最低賃金を認めず,全国一律最低賃金制を採用しています。
また,最低賃金額も,欧州連合統計局によると,今年1月時点で,フランスやイギリス,
オランダ,ベルギーが月額17万円台,ルクセンブルクが約21万円です。
日本のような10万円−12万円台という低さとは大きな違いです。 (2006年1月時点)
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 12:14:24
年収で比較すると日本(の給与)が高いのは
単に労働時間が多いからじゃまいか 何の慰めにもなっとらん
日本の自殺率が世界一なのはどう否定しますか?
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 00:37:03
最低賃金を引き上げると能力の無い者は失業しますよ
などと思いやりを装った主張をする経営者がいるのが良くない
従業員を雇うかどうかの最終的な決定権が雇用者にある以上
彼らは脅迫まがいの主張を通そうとする偽善者に他ならない
そしてもっと問題なのは
彼らが最低賃金付近で労働者を直接雇用している経営者ではなく
その低額なサービスを酷使する顧客企業であることだ
彼らは単に自分たちに不利益だから最低賃金引き上げに反対しているだけだ
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 00:52:06
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 01:17:53
まず公務員・官僚の給料を上から下まで「法定最低賃金」に統一!
市場原理だというのならまず公務員が率先して市場原理に従って、
民間の最低賃金を受け入れて範を示すべきだ。
最低賃金は社会保障込みで時給800円、月額にして14万。
公務員は安定でクビにならないのだから一生その賃金でも御の字。
文句があるなら民間企業へ転職しろと。
そうか小泉の時給も800円になるのか。
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:26:03
小泉は総理時代に自分の年収を前までの総理と比べて
1000万近く上げてたけどな。
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 00:06:52
そういえば自殺率減らすとか言ってたけど何する気なんだろ
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 00:09:56
即死以外は自殺認定しなくなるとか?
例えば手首切ってその後病院に運ばれてから
治療が間に合わなくて死亡した場合は病院に運ばれるまで
生きてたから自殺認定はしない、とか。
自殺で生命保険が降りるのを禁止するとかじゃねえの?
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 13:22:16
だから最低賃金を時給1000円にすれば自殺率減るって
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 13:34:09
459の価値は、時給300円なので
時給1000円では
>>459は永久失業だな
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 13:39:12
最低賃金引き上げ⇒低賃金労働の海外移転で失業者増加
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 16:17:33
最低賃金の引き上げで仕事が海外に流れるかもしれないが
それは一時的に企業業績を維持するだけで
20年後の従業員の社会保障は確実に悪化して
増税という形で降りかかってくるだろう
年金制度が賦課式である以上、今の業績が良くても
それが将来を保証するものでもないので
年金制度を崩壊させずに安定した老後を送りたければ
上司より支え手となる部下を大切にするべきだと思うね
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:50:34
最低賃金を上げれば格差が是正される
というのは上限金利を下げれば借金苦にあえぐ人は減る
というのと同じ程度に間違っている。
固定費である賃金が上がったら利益を圧縮するのだから
人を減らす方向にインセンティブが働く。
上限金利を下げれば利益を確保するため
信用が低い人には金を貸さないというインセンティブが働く。
道徳的に正しいと思われる手段が
道徳的に望ましい結果をもたらすとは限らない
という無慈悲な原則を理解できない方々こそが
人為的に格差を産み出す。
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:58:14
フェアトレード推進派と変わらない。
東南アジアとかでフェアトレード運動をしてたグループが、結局は借金まみれで潰れた事件とか知らんの?
>>463 それが基本中の基本というか出発点だろうな。
しかしそこから出発して、限定的な条件の下で
最低賃金引き上げが正当化できる状況というのを論じてる人もいるわけで。
フェアトレードも一概に切り捨てるのはまだ早い。
スティグリッツもフェアトレード擁護をしてるみたいだし。
ただ困るのは基本中の基本を無視する奴が便乗してトンデモを言い散らすんだよなw
反グロの運動屋たちはスティグリッツの本から
自分たちに都合のいい情報しか引き出さないから困る
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 21:15:13
だからさあ、医療だけはただにして、教育も頭がいいやつはただにして、
それで満足しようよ。
医療がただなら安い給料でもなんとか生きていけるだろ?
頭のいいやつがただで大学いけるなら、能力のあるやつには道が開ける。
馬鹿は教育受けられなくてもそれは自己責任ってことで我慢してもらおう。
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 21:48:55
>>463 賃金が上がれば、消費に回る額も増えるから
時間差で売上げも上がるんじゃね?
特に最低賃金引き上げで恩恵を受ける層は
海外ブランド物も買わないし、外車を買うこともない
だから確実に内需や地域に金が落ちるようになる
ただ内需が加速するまでタイムラグがあるだろうから
中小企業はその間、きつくなるのは確かだけど
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 22:36:59
ただ、企業は慈善事業団体じゃないんだよ。
ちゃんと利益を上げないといけない。
最低賃金引き上げで採算取れなくなったら元も子もない。
>>467 カナダの方法を採用・・・・・・・・
できればいいんだが・・・・・・・
う〜ん
普通に労働需要低下・物価上昇で庶民経済あぼんです。
経済学も知らないあほが旗を振るのはやめてください。
>>467 >医療だけはただにして
これもさぁ、いま医者の供給不足なのを知ってれば出てこない提案だと思うんだが。
まぁ医者の場合は賃金上げるよりも労働条件の改善が必要だがな。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 11:44:58
>>462-463 何度も言わせるな。
中小企業減税と同時だから、雇用への影響は軽微に留まる。
最賃上げろとか単純な議論はもうしていない。
中小企業減税と同時だ。この正しさはアメリカが証明している。
アメリカは、すでにこのセット法案を可決成立させている。
そして、そういった期待から消費は伸びている。
雇用減る雇用減るって、おまいはいつまで同じ事言ってんだ、学習しろ。
これは中小企業減税とのセット政策だ。
そもそもアメリカはリフレして高成長達成した後で最低賃金上げてんじゃん。
日本で同じことすれば、再び賃金の下方硬直性が問題になりリストラや解雇が増える。
中小企業減税やったところで、殆どの中小は既に赤なんだから意味がない。
大企業にしろ人件費上がった分、人員減らして雇用減少。
設備投資も減るから川下の中小に流れてくる資金が更に減る→中小あぼーん。
問題はデフレにあるということを全く理解してないんだな。
リフレより再分配を先にやれって言ってる奴の脳内ってどうなってるんだろうな。
>>474 おそらく、観念的にしか考えていないんだろうな。
つまり、「目的だけにしか関心が無くて、実現のための手段には関心がない」って思考だと推測する。
選択肢にある手段にはデメリットやリスクがあるわけだが、「目的の正しい」からリスク等が無視できると思っているのだろう。
というか、「リスクは有り得ない」と思っているのかもしれない。
もし本当にそうならば、半分宗教みたいな感覚だから説得するのは難しいと思う。
企業にとって、最低賃金引き上げが必ずしも悪い事ではないと思う。
それをきっかけに、大胆なリストラがまた可能になる。
生産性向上と人件費節約に社内の意志を結集できる。
かえって会社をスリム化できるかもしれない。
むろん、末端の非正規従業員には厳しい事になると思うが。
不採算部門を切れるいいきっかけになるかもな。
自演乙
しっかし、「自演乙」の煽りで済む話じゃねーだろ。
>>476は逆説的に最低賃金引き上げの欠点を示したわけだからな。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 21:13:48
法人税下げればいいとか、かなり短絡的な発想だな。
利益あげなきゃ法人税も何もないでしょ?
人件費があがれば採算取れなくなるのはむしろ中小なのに。
まぁ正社員の賃金を抑えて末端に配分すれば、
最低賃金引き上げされても、大規模なリストラは必要ないかもしれない。
正社員の待遇に魅力がなくなれば、非正規も納得して非正規に甘んじてくれるし、
それはそれでいいのかも。
生産性の低い人間を抹殺するいいキッカケかもな。
もう中小企業の経営者は頑張らなくていいんだよ
素直に会社をたたんで人に雇われる道を選んでください
>>483 誰が雇うんだ?たとえ時給500円でもいらない人員はいらないぞw
生産性の低い経営者も抹殺するいいキッカケかもな。
>>485 生産性の高い経営者ばかりになれば、
生産性の低い労働者は誰も雇わなくなるが、いいのか?
人口減少で労働者が減ってるんだから経営者も減って当然だろ
生産性の低い労働者は今でも雇わないんだから変わらんし
いずれその生産性の低い労働者すら減少してくのだから心配はいらない
そもそもデフレで生産性も糞もないんだがw
大企業でさえ資本力重視でどんどん寡占が進んでるわけで。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 01:31:23
民主に投票すればいいんだよ。
フランスでは若年層がサルコジを支持した結果、政権交代した。
シラクは既得権益だけ守ろうとしたから。
何で日本では政権交代が起きないか?
簡単だよ。
国民は民主党も自民党と大して変わらないってわかってるから
既得権益がどうとか凄くルサンチマンw
リフレやる党ならどこでも票入れるわ。
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 17:09:46
>>473 もう日本はデフレではない。
需給ギャップは逆転し、CPIもデフレ完全脱却寸前。
政策発動と言うのは手続き上とても時間がかかる。
先を見据えた政策を行うなら、デフレ脱却を見越して最賃引き上げの準備にかかるべき段階。
デフレだから最低賃金引き上げは無理というのはもうまったく説得力がないのだよ。
GDPデフレーターは?
なんかCPIバスケットおかしくね?
庶民感覚的にも円の購買力低下を感じるんだが。
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 16:13:01
日本人は投票にも行かないのに、文句だけは言うもんな。
まずは投票しに行こうぜ。
じゃなきゃ、何も変わらん
投票行くことは投票で変わるという保証がなければ、必ずしも選択されない選択肢
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 17:59:49
>>496 その通り!!
だから最低賃金も変わらないのだよ。
このスレ終了
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 13:36:06
>>493 コアCPIが下落に転じた最大の原因は原油価格の下落。
量的緩和解除やゼロ金利解除、追加利上げが早すぎて日本の06年の経済成長を阻害したことに
なんら異論の余地はないが、そもそもエネルギー価格を除くコアCPIを見ればよい。
日銀の早すぎる引き締めの結果で遅すぎる脱却になりそうだが、しかしようやくこの新コアCPIも
デフレ脱却を視野に入れつつある。
もはや、デフレを理由に賃金を低く抑えることは正当化できない。
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 14:57:04
>>499 GDPデフレーターは無視してもいいのか?
原油が上がれば輸送費、電力が上がるのだから
コアCPI以外の国内物価に上昇圧力となるは当然
CPIの上方バイアスも加味しろって。
>>498 おまい、「世間知(笑)」とか言ってるけど、インフレとそれに対する期待の関係は重要だよ。
経済やってる人にこんな話は釈迦に説法なんだろうけどさ。
総体としての勤労者所得が増えず、供給>需要ではCPIの上昇余地が乏しいのは当然でしょ。
それでもエネルギー価格の上昇に伴ってCPIは上昇せざるを得ないけれど、更に個人消費が
実質ベースでは縮減することになる。2012年前後にはいずれ財政再建のために消費税増税や環
境税等、新たな税収増大策を打たざるを得ないから、ここ5年間は軽微なスタグフレーション
で済んでも、それ以降は明確なスタグフレーションに陥る可能性が出てきている。
それまでの間の綻縫策として日銀は最低限の利上げで済ます覚悟なんだろう。
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 23:31:56
最低賃金は下げるべきです
そうすれば 製造業における 人件費が下がり
産業空洞化に歯止めがかかる。
国民の給与水準が減り内需が減るかもしれないが
国内の製造業が再生し、輸出品の國際競争力がつくメリットのほうが大きい。
格差をうけいれることで、また日は昇る。
最低賃金などどうでもいいんだよ
経営者が下げたいのは正社員も含む平均賃金だから
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 01:49:00
全体の70%を占める中小零細企業が時給を上げられない理由
元請け企業(利益の30%〜40%ピンハネ)
↓
下請け(利益の10%〜20%ピンハネ)
↓
孫請け(赤字ギリギリ)
要するに元受企業がボッタクっているわけさ。
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 03:05:07
最低賃金あげても結局人件費かかる訳で物価も上がっちゃうんでないの?
BIでリフレ
標準的な経済学を学んだ人間には、最低賃金→労働需要減、物価上昇の帰結にしかならないことは自明だ。
最低賃金が上がると派遣屋が一番困る
だから派遣屋は必死
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 17:07:05
政労使の代表らでつくる政府の「成長力底上げ戦略推進円卓会議」が議論している最低
賃金の中長期的な引き上げをめぐり、9日の会合で示される引き上げ目標の政府原案が
明らかになった。目標設定の根拠に(1)生活保護水準(2)高卒初任給(3)平均賃金の
一定割合――の3案を提示。実現すれば、全国平均で1時間当たり673円(06年度)の
最低賃金は700〜720円程度になる計算だ。
政府原案によると、(1)案では最低賃金を「労働者の生計費を基準とすべきだ」と記し、
まずは生活扶助と住宅扶助を足した698円を上回る水準を目指す。(2)案は「常用
雇用者として最も賃金が低い初任給の水準を考慮」と明記。企業規模が小さく、初任給が
最も低い高卒の分類で06年の平均は720円だった。欧州各国並みに平均賃金の
40〜50%を目標とする(3)案では、06年の平均賃金(1807円)の40%の場合で
723円になる。
さきの通常国会で最低賃金引き上げの根拠となる最低賃金法改正案が継続審議と
なったため、政府は引き上げ目標の設定を秋以降に先送りし、年内合意を目指す。
同時に、今年度分も円卓会議の議論を踏まえた審議を中央最低賃金審議会などに
要請し、例年、数円にとどまる引き上げ幅の拡大を促す方針だ。ただ、経済界には
「企業の生産性向上が先だ」という慎重意見も根強い。
ソース
http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY200707080219.html ニコニコブックマーク
http://www.nicob.jp/?m=default&a=view&p=nb9043
高額所得者の所得税を極端に下げてその穴埋めに消費税率を上げて、庶民から搾り取ることにより
今の貧富の格差社会が生まれた訳だ。
言ってみれば庶民から搾り取って金持ちに払うような真似をしているのだ。
もう皆気付いてると思うが、一部の富裕層は払わなくて良くなった税金でバカバカしい贅沢をしている。
それはテレビなどでお宅拝見とかセレブのどうのこうのと言う番組でしょっちゅうやっているから知っていると思う。
彼らの贅沢は庶民が払った消費税によってなされているのである。
高額所得者は、本人の努力だけで高額を得ている訳ではなく、多くの人に支えられ、或いは、
搾取して高額所得を得ているのだ。
高額所得者は、その地位を利用して、努力以上の法外な報酬を得ている者も少なくない。
たまに役員会に出席しただけで何千万円の報酬を得る者や景気が良くなれば数億円の報酬を得る者も現れる。
かたや、庶民は過労死になる程働かされても収入増えずと言う人も少なくない。
資本主義の幼年期ではそう言う弊害が発生した為に、成熟期では所得の再分配という考えが取り入れられ
格差是正が行われ経済の飛躍的発展を見るに至った。
今は立場が強い者がより多く儲けようと画策してお里帰り現象が起きている。
それを正常化する為に所得税の累進税制の強化が必要になって来ている。
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 13:09:37
選挙に行かない人の意見が政策に反映されることはない
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 18:23:12
最高賃金に規制かけないかね
経営者は そこで働く労働者の賃金の 5倍までとか
子会社増殖、持株会社大量発生の予感
> 偽装請負、多重派遣、事前面接等は違法です。
現時点では違法でも、このまま自民党が勝ちつづけて規制緩和がすすめば、
いずれは合法になっちゃうかもしれないよ。流れはその方向なんだから。
今は最低賃金が低くて更に円安で実質賃金も安くなってるから
弱い会社でもなんとか雇えるので雇用が伸びてる。
(それでも失業率3.8%で目標の2%にはまだまだだが。)
現在緩やかに景気が回復しているのは無職が減って「賃金×働いてる人」の
数字が増えて消費が拡大してるから。
もし最低賃金を1000円と定めたらすべてが終わる。
雇用が激減し消費も激減する。そうなったらネットカフェ難民は居なくなる
だろう。彼らはみな餓死するから。
>>517 有効求人倍率が低くなったら
普通に生活保護受給者が増えるだけだろ
有効求人が1倍超えているのだから、現在の日本の失業率が
自然失業率に近いのかもしれない
餓死する奴は、ある意味自殺願望者
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 00:02:35
TV東京のWBSでやっていたNY発世界同時株安についてのコメント。
日経平均だけが震源地のNYよりも下落率が大きいのは、
急激な円高が要因で、これは、非正規雇用を増やしすぎて
個人消費が伸びないのが原因で、最低賃金の引き上げと均等処遇が必要とのこと。
さすがWBSトンデモだな。
好調なのは外需しかないから円高による下落率が大きいだけ。
内需拡大しないでデフレだから非正規が増える。
因果関係がまるで逆。
>>519 R・ソローあたりの人を金出して日銀で雇ったほうがいいんでないのwww?
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 00:12:34
ってか平均賃金1000円だけ上げて自慢しても物価がバンバン上昇したら消費者心理は冷え込む一方じゃん
日本の経営陣は池沼だな
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 17:06:25
最低賃金を引き上げると失業者が増えるという声は一理あるし
ある意味正しい
しかしそれは最低賃金以下の値しかない技能しか持ち合わせていない労働者がいる場合においてだ
日本の場合そんな低技能な労働者が果たして存在するだろうか?
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 17:08:22
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 17:17:26
地方では店員が自販機に代わって、失業者が増えそう。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 17:20:26
低技能な労働者
高卒、外国人、障害者
失業者が出ると結局そいつらを生活保護で養わないといけなくなり
社会的コストがかかる
まあ最低賃金を上げなくても低所得者はいつか生活保護の危機にさらされることは
安易に想像出来る事態でもある
つまり最低賃金など適当でいい
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 18:10:00
企業がいかなる労働者の能力についても全て完璧に判断出来るなら
低技能者は失業してしまうだろう
しかし現実はそんなこと不可能だ
技能調査コストもかかるしね
だから最低賃金を上げても問題はない
みんなの意見を簡単にまとめたら「最低賃金引き上げないから内需拡大はないよ、バカ経団連のみなさん」ということだね
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 10:05:38
>>523 解雇しにくい正社員の中には
大勢いる。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 02:29:17
日本に労働組合はない
労組は産業別のタテであるべきだ
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 21:34:04
>いずれその生産性の低い労働者すら減少してくのだから心配はいらない
ググればでてくるがこれかw
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
>>532 なんか低所得のDQNほど子だくさんなイメージが古今東西あるんだが、気のせい?
玉音放送まだ〜???
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 09:26:49
だな〜age
>>534 その研究員も言ってるけど
>20世紀の最後の10年間を通じて世界中で最も受け入れられてきたマクロ経済学の入門教科書である
>グレゴリ−・マンキュー教授の『マクロエコノミクス』の第2版は、「多くの経済学者や政策決定者は、
>最低賃金制度を巡るケース・スタディ(「最低賃金法と有職貧困層」)を閉じるに当たって、
>有職貧困層を助けるには税額控除(tax credit)の方が優れた手段であると考えている」と結論付けている。
>企業の労働コストを引き上げ、労働需要を減少させる最低賃金制度は、少なくとも労働者の
>最低生活保証手段として有効なツールではないこと、労働市場の需給には直接介入せず、
>低賃金労働者への生活保障は事後的な政府からの所得移転によって行うべきであること、
>の二つの基本命題は、1990年代以降にあってもなお、主流派経済学者間のコンセンサスであり続けている。
これが現実だと思うよ
でそこの著者の経歴
http://www.jri.co.jp/thinktank/research/staff/niimi.html この人マクロ経済をまともに学んだ形跡ないじゃん(笑
よくもまぁ、軽々しく否定するようなこと言えるわ
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 14:24:11
>>1 経政スレで結論でてる。賃上げ単体なら確実にマイナス。
成長政策(リフレ)同時なら良い効果の可能性も有りえる。
ただし共産系が主張する、「賃上げすれば問題解決」というのは誤り。
要はリフレしろってこと。
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 14:39:40
賃上げし
インフレになり
同じことw
賃上げは
幹部らのマス
意味はないw
最低賃金上昇=雇用減
商品に対する対価は、上げられないのに支払い賃金が上がるということは
その分少人数で同数の商品を売らなければいけないのだから
合理化・リストラの名の下に有効雇用を減らすしかない
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/12(土) 16:33:44
バカいってんじゃない!
お札は紙切れなんだよ
そのお札を刷ってるのは誰よ?
日銀でしょ
だったら日銀を国有化して政府がお札を刷ってばらまけばすむ話なのよ
自分で刷ればいいのでから国民から税を徴収する必要はない
デフレギャップがあるから少々の無茶は平気だよ
なんでやらないか?
それは日銀のプライドですよ
国債を引き受けるのは財務省に対する敗北だと考えている
だからいつまでたっても内需拡大できない
この問題を解決するには日銀を国有化して日銀職員を高級官僚扱いにしてやればいいんだよ
なんせ彼らはプライドの塊だから
プライドさえ満たしてやればいいんだよ
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 19:11:53
原材料コストの上昇で倒産する企業が増えてるのに
労働コストまで上がったら壊滅的打撃だろ
>>543 普通の発想はそうなんだが、馬鹿には物事の順序がわからんらしい。
もう、日本には贅沢品は行き渡ったんだから、内需に期待するだけ無駄。
300万画素のカメラを350万画素にしたところで劇的に売れるわけがない。
その証拠にPS3は低スペックのwiiに惨敗している。
内需よりも、海外への売り込みの方がもはや大切。
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 01:20:32
60からバイトさがして
それが終わったら
生保か刑務所でいいじゃん。
と思うんだがw