■デフレが終わっていないのに景気回復した件 2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
消費者物価指数がプラスに転じたのはここ数ヶ月。
02年2月から始まった景気回復をインタゲ派はどう説明するのか?
パート2!
21:2006/05/02(火) 15:31:40
前スレ
デフレが終わっていないのに景気回復した件について
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1136036469/
273  01/21
景気回復といっても、デフレ不況の緩和、異常から正常への過程。本格景気回復ではない。
景気が回復してきたのは、米国、中国特需があったから。外需中心。(経済同友会副会長?花王?他)
米国の、デフレを阻止するためのFRBグリーンスパン、バーナンキのマイナス金利政策、ブッシュ減税等による米国好景気。
中国の、デフレを脱するための公共事業等の財政政策、金融緩和、物価目標、外資積極導入等による高度成長。
日本の、ゼロ金利、30兆円の為替介入による円安政策で輸出振興。
米国の財政赤字、貿易赤字は、日本の貿易黒字の裏返し。中国の貿易黒字には、日本の現地法人分がかなりあるという。

274
米国の好景気、住宅フロスで、トヨタ等の自動車関連、コマツ等の建設機械等輸出企業が恩恵を受ける。
直近は薄型テレビ等でソニー等の電機も好調に。
中国特需で、再編していた鉄鋼、コマツ等の建設機械等輸出企業が恩恵を受ける。
中国特需等により、原油等資源の価格があがり、石油や資源関連の業種が恩恵を受ける。
原油高騰で潤った中東が、実物投資をするので、プラント等輸出業種が恩恵を受ける。
原油高で燃費の良い日本車が売れる。
10年、15年以上、設備の更新、新規投資されていなかったため、設備投資が堅調になり
機械等の関係業種に波及する。
また、都心回帰、ゼロ金利等により、10年、15年不景気後の循環建設ブームが起こり、
都心の地価が下げ止まり、デフレ脱却期待が起こる。
好景気の米国の年金資金等の投資資金や、原油高騰で潤ったオイルマネーが、
日本のデフレ脱却期待で、日本の株や土地を購入し値上がりする。株や土地の資産効果で、
個人消費が回復し関連業種が恩恵を受ける。
団塊世代退職の2007年問題で、新卒者を取り始める。
中京圏は、万博、新空港の公共投資とトヨタ景気で潤う。

輸出関連、石油資源関連等の業種企業及びその波及業種企業等は景気が良く、
それらの波及効果のない内需関連は景気は良くなく、デフレは終わっていない。
内需中心の本格景気ではない。
デフレ下の数字上の経済成長は、鏡の国のアリスの錯覚。デフレ下では政府の
財政状況は悪化し、好転しない。
米国、中国特需がなくなれば、景気は悪化。
すでに中国特需には陰り。米国の住宅フロスも終焉か。
335 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 22:26:18
経済コラム】大きなリスクを背負った日本銀行―W・ペセック (ブルームバーグ)3月10日(金)14時26分
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=10bloomberg11a1dW4R_1qF7M
結果は予想通りだった。         だが、歴史に残る誤りを犯した可能性もある。

会合出席者のメディア対応でさえ疑問府が付く。日銀が金融政策の変更を発表する45分前、NHKは福井
俊彦総裁が量的緩和政策の解除を提案したと報じた。長年にわたり中央銀行を観察している者であれば、
こうした情報のリークは欧米では考えられないと誰もが思うだろう。

日銀はなぜ急ぐのか?あと数カ月間待つことはできなかったのだろうか?

重要なのは、日本経済がデフレからインフレに転じたことについて、政府
の統計や具体的な経済事例の裏付けが必要だということだ。日銀声明は「消費
者物価指数の前年比は、先行きプラス基調が定着していくとみられる」として
いるが、これは裏付けではない。リスクはインフレだとする日銀の認識が間違
っていることが証明される事態になれば、すでにほとんど信頼されていない中
銀の信用はさらに失墜するだろう。

日銀の歴史を見れば警戒が必要だ。1980年代、日銀は政府の要請を受けて
長過ぎる金融緩和を実施し、バブルの引き金を引いた。その後は行き過ぎた引
き締め策を取り、再度、金融緩和に転じたが、日本経済を浮上させることはできなかった。

2000年8月のゼロ金利政策解除も早過ぎた。考えていたほど景気も物価も
上向かなかったことが明確になると、日銀は政策転換を余儀なくされた

しつこいデフレが続いた後で、今度はすぐにでも抑制できないほどの物価
上昇に直面すると日銀は考えているようだが、それは間違った考えだ。中国と
インドからの安価な輸入が引き起こすデフレ圧力は、日本の物価を抑える可能
性がある。国民が将来に期待を持てるような公的年金制度の改革に政府が失敗
していることも、物価抑制の要因となるかもしれない。
日本の金利を従来の状態に戻すことに専念している。
日銀のこうした姿勢は、日本経済に対する失望につながることになるのかもしれない。
362 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:22:19
サウジ株が一時急落、他の湾岸諸国にも影響
2006年 03月 20日 月曜日 11:33 JST
ttp://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=stocksNews&storyID=2006-03-20T022231Z_01_nTK2762953_RTRJONT_0_MnTK2762953-1.xml

ドバイ金融市場指数
http://www.bloomberg.com/apps/cbuilder?T=j&ticker1=DFIML:IND
サウジ証取株価指数
http://www.bloomberg.com/apps/cbuilder?T=j&ticker1=SASEIDX:IND
クウェート 総合指数
http://www.bloomberg.com/apps/cbuilder?T=j&ticker1=KWSEIDX:IND
394 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 16:42:05
【米国】高級住宅値下がり続く 利上げ局面で物件「売り出し中」の看板増加 相場高騰は「泡」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143955292/

395 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 17:00:37
【経済】中国外貨準備世界一に 8537億ドルと中国紙〔03/28〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143521414/
399 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 17:28:31
http://searchina.ne.jp/business/008.html

中国総合ガイド > 経済資料 > 日中貿易
◆ 日中貿易の推移(通関実績、1988年からの年ベース)
年月 日本の輸出(百万円) 前年比(%) 日本の輸入(百万円) 前年比(%) 貿易総額(百万円) 貿易バランス(百万円)
1988年 1,213,931 1.3 1,264,214 17.6 2,478,145 -50,283
1989年 1,164,719 -4.1 1,534,283 21.4 2,699,002 -369,564
1990年 883,510 -24.1 1,729,858 12.7 2,613,368 -846,348
1991年 1,156,768 30.9 1,913,713 10.6 3,070,481 -756,945
1992年 1,510,321 30.6 2,144,777 12.1 3,655,098 -634,456
1993年 1,911,297 26.5 2,278,026 6.2 4,189,323 -366,729
1994年 1,913,705 0.1 2,811,395 23.4 4,725,100 -897,690
1995年 2,061,960 7.7 3,380,882 20.3 5,442,842 -1,318,922
1996年 2,382,363 15.5 4,399,676 30.1 6,782,039 -2,017,313
1997年 2,630,721 10.4 5,061,673 15.0 7,692,394 -2,430,952
1998年 2,631,081 0.3 4,843,529 -4.3 7,474,610 -2,212,448
1999年 2,657,562 1.0 4,871,462 0.6 7,529,024 -2,213,900
2000年 3,276,294 23.3 5,945,565 22.0 9,221,859 -2,669,271
2001年 3,403,356 3.9 7,025,845 18.2 10,429,201 -3,622,489
2002年 4,979,796 32.3 7,727,793 10.0 12,707,589 -2,747,997
2003年 6,635,482 33.2 8,731,139 7.5 15,366,621 -2,095,657
2004年 7,994,233 20.5 10,198,963 16.8 18,193,196 -2,204,730

400 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 17:30:33
中国総合ガイド > 経済資料 > GDP成長率の推移
ttp://searchina.ne.jp/business/002.html
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 16:26:54
989 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/02(火) 16:17:04
ホカロン=夜勤課長=姥捨て郊外オバサン=大将

上記人物は出入禁止。
405 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 18:43:24
米国Gross Domestic Product
http://www.bea.gov/briefrm/gdp.htm
U.S. International Trade in Goods and Services
http://www.census.gov/briefrm/esbr/www/esbr042.html
Housing Starts
http://www.census.gov/briefrm/esbr/www/esbr020.html

(Economic Statistics Briefing Room)
http://www.whitehouse.gov/fsbr/output.html
479 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 23:19:37
「いざなぎ景気」コピペ
 拡張期間57ヶ月という戦後最長の景気。この景気の過程で、日本が先進国並みの国際競争
力を備えるに至った。輸出が伸びるようになったので、国際収支の天井という問題がはじめて解消された。
 むしろ、この景気の後期には、従来と異なり輸出が中心となって国内の景気を引っ張る形となった。
これが、今日に至るまで続く貿易黒字問題の発端である。つまり、$1=\360という固定レートが、
実際の日本経済の国際競争力と比較して、円安過ぎるという状況に至った。(国際競争力が過去
と比較して高くなったので、従来と同じ円レートでは円安過ぎるようになったこと。例えば$1=\360では、
円安過ぎ、\308などのレートでなければ、輸出が伸び過ぎること。)・ 円切り上げ($1=\360から$1=\308へ)
 米国の国際競争力の低下から、国際収支が悪化し、外貨準備高が減少した。
そのため、ドルが弱体化し、1971年12月米ドルの主要国通貨に対する切り下げ($1=\360か
ら$1=\308へ:円の側から見ると円切り上げ)が行われた。(なお、この当時は現在の変動相場
制と異なり固定相場制であった。変動相場制への移行は1973年のことである。)

 一時期、経済成長に伴って環境破壊などが激しくなった。このため、「くたばれGNP」という言葉が
流行したこともあった。(1960年代末から70年代)これについては、71年に環境庁が設置される
などの積極的な取組みが行われ、我が国の環境基準は世界でもっとも厳しいものの一つとなった。
481 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 23:36:25
いざなぎ景気”と経済の持続的拡大
 昭和40年10月に底をうった景気は、その後約5年間にわたる息の長い大型好況(*1)へとつながっていった。
この好況は、期間が岩戸景気の42ヵ月間を超えて57ヵ月間におよび新記録となったところから、“いざなぎ景気”と呼ばれた。
 いざなぎ景気の背景には、輸出の伸びとともに、個人消費支出や住宅投資など内需の拡大
が大きな要因となっており、これら複数の要因に支えられて経済の持続的拡大がもたらさ
れたところに、この大型好況の特色があった。

“三種の神器”から“3C”へ・・電子工業のめざましい発展
 このような経済規模の拡大により、人々の生活構造もまた大きく変わる。昭和30年代に家電
ブームが爆発的広がりをみせ、白黒テレビ・電気洗濯機・電気冷蔵庫を当時人びとは家庭
における“三種の神器(*2)”と称したが、40年代に入り、いまや“三種の神器”は“3C”に主
役の座を明け渡した。“カラーテレビ、クーラー、カー”この“3C”に代表される耐久消費財ブームが、
またこのたびの好況が長期持続した背景ともなった。
 なんといっても特筆に値するのはカラーテレビであり、その45年の生産台数は640万台と、
40年当時の65倍以上に増加したのである。
 なお、この飛躍的な経済成長を背景に、電子工業はめざましい発展をとげ、その生産は41年に
1兆円産業の水準に達したのち、年ごとに大幅に伸び、過去5年間に3.9倍強と国民総生産の伸
びの2倍以上におよぶ拡大を示した。
この間、電子工業の輸出の増進もいちじるしく、ラジオ受信機、テレビ受像機、テープレコーダを
中心に急成長をとげた結果、電子工業の輸出額はわが国輸出総額の12.6%を占めるに至り、
有数の輸出産業の地位を確立したのである。

482 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 23:42:16
いざなき景気の頃の年表
http://www.dcaj.org/d-con/lib/sangyou/1965_1969.html
http://www.dcaj.org/d-con/lib/sangyou/1970_1974.html
484 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 23:51:14
3.自殺と景気動向
 まず最初に好景気と自殺との関係を見てみる.1962年から1971年のちょうど10年間,男子の自殺数
は1万人以下となり,第一次自殺ブーム最盛期の約2/3にまで減少した.この期間は,オリンピック
景気(1963−64)といざなぎ景気(1965−70)というあいつぐ好景気に全国が沸き立っていた時期と一致する.
さらに,1987年から1991年のバブル景気の時代も自殺数がピーク時の約3/4にまで減少している.
 次に,不景気と自殺との関係を検討する.自殺の第一次ブームは1950年代後半で,これには1957年
のなべ底不況が重なる.岩戸景気(1959− 61)の到来とともにこのブームは終息し,所得倍増計画(1960)
の発表に続く好況連鎖とともに自殺が減少した.1973年には,日本列島改造計画を発表し当時全盛を
誇った田中内閣がオイルショックをきっかけにして倒れ,それから10年を越える不景気が続いた.
第二次自殺ブームはこの景気低迷の後半期に発生している.そして,バブル景気(1986−91)の時代,
自殺は減少し,バブル崩壊不況(1991−93)から現在まで,漸次自殺数が増加している.
485 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 23:52:15
高度成長時代(第1次)−'55〜'73年

朝鮮特需を契機に復興を成し遂げたわが国は、折りからの世界的な好況の波にのって、'55年から
高度成長の時代を迎えます。'56年の経済白書で「もはや戦後ではない」と宣言し、一層の自立化
を促進するために、官民一体で「技術革新」や「生産性向上」に励みます。

欧米の技術を取り入れた最新鋭工場を建設し量産体制を整えた鉄鋼や石油化学・造船など重化学
工業が設備投資ブームをけん引し、高度成長経済の基盤づくりに貢献します。次に'59年の皇太子ご
成婚と合わせるように「三種の神器」といわれた白黒テレビや洗濯機、冷蔵庫など家電製品が家庭に
普及し、国内の消費熱が高まります。

そこに'60年に池田内閣が打ち出した「国民所得倍増計画」で、設備投資の促進、貿易の自由化に
よる輸出振興、家電・自動車など耐久消費財の消費ブームが、東京オリンピックをはさんで過熱します。
そして57カ月という空前の「いざなぎ景気」が到来、GNPの年平均成長率が約10%という世界でも
類をみない高成長を示しました。

この時代は「大量生産・大量消費」時代、重化学工業を柱とした「重厚長大」の時代といえます。

データの主な出典・提供元:内閣府経済社会総合研究所編「国民経済計算年報」「経済要覧」
488 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 00:00:52
日本全体の昭和40年代(経済編)】
都電時代の秋葉原電気街(43年)
 東京オリンピックの準備の特需と、30年代の高度成長の反動で、昭和39年は東京オリンピック
の開催など華やかなことが多かったが、日本全体としては、求人難など不況であった。
 昭和40年を底として、再び景気は上昇期に入り、昭和45年夏までのいわゆる「いざなぎ景気」を謳歌した。
昭和41年度から45年度までの経済成長の実質成長率は年平均11.6%に達した。GNPが世界
第二位になったこのころから「経済大国」「エコノミックアニマル」という言葉も聞かれるようになった。
特に固定相場制に守られた輸出が好調で、設備投資・個人消費とともに日本経済は急成長して
いったが、この結果、繊維業界の輸出自主規制問題や、家電製品のダンピング問題など、国際社
会からの厳しい反発を受けるようになり、経済摩擦へとつながっていく。

489 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 00:02:34
http://www.akiba.or.jp/history/4.html
【第四章〜高度経済成長の終焉とオイルショック〜】 昭和40年代
491 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 00:09:32
高度経済成長前期(昭和30年代)

「神武景気」から「岩戸景気」にかけての高度経済成長は、重化学工業をはじめとする民間の設備投資
に支えられました。設備投資や技術革新は、新たな需要を生みだし、不足した労働力は地方から集団就
職などによって補われました。とくに若年労働層は、第二次産業の基盤を支える「金の卵」ともてはやされる
とともに、旧いタテ割社会から脱した市民として、新たな都市文化の担い手となりました。

大量生産方式による価格の低下や、月賦販売がはじまったことにより、「三種の神器」をはじめとする耐久
消費財が急速に普及し、結果として家事労働の低減化による女性の社会進出を可能とさせました。

またこのころ相次いだ東京タワー建設・新幹線開通・東京オリンピック開催などの国家的イベントは、こども
の好物の代名詞「巨人・大鵬・卵焼き」とともに、日本人が「敗戦」の記憶を彼方に押しやり、経済大国に
向かって躍進する日本のすがたを象徴するものでした。
 

高度経済成長後期(昭和40年代)

昭和40年(1965)から約5年の長期に及んだ「いざなぎ景気」は、日本製品の盛んな海外輸出によって主導されました。
終身雇用・年功序列といった安定的な労使関係を基調とした日本型の雇用慣行は、「会社人間」「企業戦士」
「猛烈社員」と形容される勤勉なサラリーマン層を生み出し、より高度経済成長を加速化させました。国民総生
産(GNP)が世界第2位へと躍進するとともに、階層間・地域間格差の縮小傾向を背景に、全国民の9割まで
が中流意識をもつに至り、社会は「昭和元禄」のムードにあふれました。

しかし繁栄の一方では、学園紛争激化や公害病認定など、高度成長のもたらした歪みが、次第に表面化していました。
514
ホットなアイスランド   2006年04月05日
 昨年末までは、アイスランドの通貨クローネは海外から流入した資金に支えられて上昇傾向にあった。
これだけの大幅な赤字だといつクローネの急落が起きても不思議ではない、ヒヤヒヤした状態だった。
今年に入り、過熱した景気がさすがに一服する気配をみせるやいなや、ホットマネーはわれ先にと出
口に殺到し、クローネは10%以上も下がった。
今は小康状態にあるが、今後の動向が注目されている。
 目を転じると、米国のドルもクローネ同様、海外からの資金流入に支えられている。
そして、米国の経常収支の赤字は史上最高を記録した。
米国は強いドルを標榜(ひょうぼう)する偉大な国だ。
とはいえ、クローネでみられた動きが巡り巡ってドルに連鎖しないかどうか、懸念されるところである。
http://www.asahi.com/business/column/OSK200604050016.html
アイスランド
ICEX メイン指数
http://www.bloomberg.com/apps/cbuilder?T=j&ticker1=ICEXI:IND
http://www.doblog.com/img/u17202/FI2449245_0E.jpg


515
【中国経済】英・エコノミスト誌:投資バブルで中国はハードランディングの恐れ【04/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144403532/


516
ショック!自動車業界 「団塊」は購入慎重
2006/4/8
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200604080027a.nwc
五年度の新車販売台数は前年度比0・7%増の五百八十六万千五百四十六台
と二年ぶりにプラスとなった。軽自動車が六年ぶりに過去最高を更新し全体を押し上
げたためで、登録車は八一年度以来、二十四年ぶりの低水準となった。
自動車メーカーからは「一般の景況感との落差に戸惑いを覚える」
(志賀俊之・日産自動車COO=最高執行責任者)との声が聞こえる。
534
相場が軟調ながらも底堅く推移している背景には、新年度入りとともに新
たな資金が株式市場に流入しているとの声が高まっている。最も多いのが金利
上昇に伴って売られた債券市場からの資金流入。この日も、新発278回債の利
回りは1時35分現在で0.01ベーシスポイント上昇し、株価は高値圏で、もみ合っている。
  また、オイルダラーなどエマージングマーケットからの資金流入を観測す
る声もある。「中東株の急落で流動性の高い先進国の市場に資金がシフトして
いる可能性もあり、日本株への注目度が上がって、『持たざるリスク』が意識
され始めている」(日興コーディアル証券エクイティ部の西広市部長)という。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=07bloomberg12aHzWAM8woIRE
日本株:引け際一段高、電機主導で続伸−週間は昨年12月来の5連騰 (ブルームバーグ)2006年4月7日(金)


556
【アメリカ】米個人負債、過去最大11兆9000億ドル…金利上昇で消費抑制の懸念も[4/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144575064/

557
[アングル]年後半に景気は踊り場の可能性、IT調整や米景気減速で
2006年 04月 7日 金曜日 16:55 JST
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicPolicies&storyID=2006-04-07T075118Z_01_nTK2780964_RTRJONT_0_MnTK2780964-1.xml&src=cms

582
クロスマーケット]日米欧の同時引き締め、先進国への資金回帰促す
2006年 04月 10日 月曜日 18:04 JST
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=fundsNews&storyID=2006-04-10T085627Z_01_nTK2782310_RTRJONT_0_MnTK2782310-1.xml
480 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 23:21:37
いざなぎ景気と3C時代(コピペ)

神武、岩戸と、好景気には何故か神話に、ちなんだ命名がなされます。

1965年11月から70年7月まで、なんと57ヶ月も続いたのが「いざなぎ景気」です。
佐藤栄作総理の長期政権のもとで、10%以上のGNP(国民総生産)の高度成長が維持されます。
1968年、アメリカがベトナムで苦戦するのにたいし、日本は世界第二位の経済大国になります。
時代を象徴する3Cといわれる夢の耐久消費財が生まれ、庶民が先を競って購入しようとします。
カー(自動車)、クーラー、カラーテレビです。当時は、白黒テレビしかなく、カラーテレビが発売され
ると、皆が豊かな色彩に魅了されました。クーラーは、冷房専門でデパートや床屋にしかなく、
実際に一般家庭に普及したのは1970年頃だったと思います。

家電業界、自動車業界も昭和元禄ともいわれたこの時代を謳歌します。経済優先の風潮から
公害問題が深刻になり、環境庁が設置されました。1970年の夏「日本万国博覧会」が大阪で
開催中に、いざなぎ景気は終了します。

日経平均株価のピークは、1970年4月の2534円でした。景気終了の3ヶ月前で、不景気の到来を、
株価の下落は予見していた、とも言われています。
584   債券から株式へ
  金利上昇に伴って売られた債券市場からの資金流入も続いているようだ。新
発278回債の利回りは1.875%。午前には1.900%まで上昇し、新発10年債とし
て04年6月24日(1.915%)以来の高い水準をつけた。来週は10日から日銀金
融政策決定会合が予定されており、会合終了後の会見で、ゼロ金利解除に関する
福井総裁の発言次第では、金利が一段と上昇する可能性がある。
  市場では、ゼロ金利解除の前倒し観測から、「小泉政権のうちに解除がある
なら、リスクのある債券を前倒しで多めに処分し、株を買っておこうかという金
融機関の声も聞く」(豊証券の菊池由文取締役東京株式部長)という。
来週の日本株:TOPIXは1800ポイントまで上昇も、好需給が続く (ブルームバーグ)2006年4月7日(金)19時22分


585    世界の株式市場、3年にわたる上昇終えんか−割高感や金利上昇が背景 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=10bloomberg32a73lPqTaZM0U
2006年4月10日(月)10時51分


586    総額1350億円の起債集中−金利先高観から社債償還資金を前倒し調達へ (ブルームバーグ)

2006年4月10日(月)10時39分


599    2月の勤労世帯消費支出、実質0.6%減
2006年03月31日12時41分
 総務省が31日発表した2月の家計調査報告によると、農林漁業世帯を含む勤労者世帯(2人以上)
の月平均消費支出は、1世帯あたり29万9706円だった。前年同月と比べると、物価変動の影響を除い
た実質で0.6%減と、2カ月連続で減少した。
1月分までは農林漁業世帯を除いた数値を発表していたが、今回から含める数値に改めた。
同時に発表した、非勤労者世帯も含む全世帯の1世帯当たりの消費支出は26万9418円で、同1.5%減。
マイナスは2カ月連続。
http://www.asahi.com/business/update/0331/123.html?ref=rss
661   東京証券取引所 ウィキペディア(Wikipedia)
2006年3月9日現在の上場会社の数は2367(うち外国会社27)。内訳は次の通り。
* 市場第一部 1720(うち外国会社26)
* 市場第二部 491 (うち外国会社0)
* マザーズ 156 (うち外国会社1)

手元の資料だと、89年国内上場企業は1597


665   バブル絶頂期の1989年であれば、企業の株式時価総額ランキングに、多くの銀行が登場するのです。
 1位:日本電信電話
 2位:日本興業銀行
 3位:住友銀行
 4位:富士銀行
 5位:東京電力
 6位:第一勧業銀行
 7位:三菱銀行
 8位:三和銀行
 9位:トヨタ自動車
10位:野村証券

それから10年後の、1999年の企業の株式時価総額ランキングには、ハイテク企業や情報通信企業が登場致します。
 1位:日本電信電話
 2位:NTTドコモ
 3位:トヨタ自動車
 4位:東京三菱銀行
 5位:セブンイレブン
 6位:富士通
 7位:ソニー
 8位:住友銀行
 9位:武田薬品工業
10位:三和銀行
666
まずは下の表を見てもらいたい。左は資産バブル最高潮時の1989年末における世界株式時価総額ランキングだ。
ベスト5を邦銀が独占し、8、9位にも日本企業が顔を出している。まさに世界トップの経済大国を象徴
する結果となっている。しかし次に右の表に目を移すとそこにはまったく別の結果が表れている。
なんと15年前には世界を席巻していた本邦企業が一社もランクインされていないのだ。
順 1989年末 時価総額
1 日本興業銀行 114,578
2 住友銀行 80,578
3 富士銀行 76,310
4 第一勧業銀行 70,389
5 三菱銀行 70,015
6 エクソン   68,860
7 GE       64,018
8 東京電力 62,085
9 三和銀行 61,813
10IBM       59,928

順 2004年7月8日 時価総額
1 GE       367,102
2 マイクロソフト 333,664
3 エクソンモービル 326,394
4 ファイザー   283,031
5 シティグループ 259,572
6 ウォルマート 245,714
7 BP       214,562
8 AIG       203,081
9 バンクオブアメリカ 188,901
10 インテル       187,404
680   現在の景気拡大 「バブル景気」とどう違う?
2006年04月15日
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200604150078.html
●企業業績が好調
●輸出が急拡大
 中国を中心にアジアでの旺盛な需要で、日本の「外需」、つまり日本からの輸出規模は
バブル時を大きく上回る。本来ならその分、為替相場が円高ドル安になって輸出の増加が
抑えられるはずだが、日本政府などによる米国債の大量購入などによって急激な円高局
面にはなっていない。その結果、輸出産業にとっては心地よい経営環境が出来上がっている。

 ただ、金利引き上げが続く米国では、堅調だった住宅販売に陰りが見えだすなど景気の
減速を懸念する見方も出ている。「いまの日本経済は外需依存が大きすぎる。
米国経済が減速すれば、製造業の収益が落ち込み、景気全体が頭打ちになりかねない」
(農林中金総合研究所の南武志・主任研究員)と見る。



683    4月15日付・読売社説(2)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060414ig91.htm
 [景気拡大2位]「『実感なき回復』では参考記録だ」

実感が乏しい最大の要因は、回復力の弱さだ。第一生命経済研究所の試算によると、
拡大期間中の実質国内総生産(GDP)の増加率は、「いざなぎ景気」が70・4%、
「バブル景気」も24・9%だった。しかし、今回は昨年末までの段階で9・8%にとどまっている。

 実質GDPの内訳で見ると、今回は輸出が拡大期間中に55・7%も伸び、輸出主導型
が鮮明になっている。一方、個人消費は6・7%しか増えていない。企業は雇用を削減し、
賃下げで人件費を絞った。そのため、個人はサイフのひもを固くせざるを得なかった。
685   中国:1〜3月期GDP成長率、前年同期比10.2%
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060417k0000m030048000c.html
 胡主席は成長率の内訳には言及していないが、前期比で26.6%の大幅増となった輸出や、
引き続き好調な固定資産投資などが成長の主因となった模様。

686   コンビニ登場30余年、曲がり角 市場飽和で新たな模索
2006年04月16日09時31分
http://www.asahi.com/life/update/0416/003.html

689   【社会】 "ギャンブル性が高すぎて客半減" パチンコ30兆円業界、危機感…「遊べるパチンコ」復活へ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145199180/

752   取りあえず人口ピラミッド貼っとくな。

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/kihon1/00/00.htm


802   3月の主要コンビニ既存店売上高は前年比‐2.5%、1年8カ月連続減=JFA
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicNews&storyID=2006-04-20T070232Z_01_nTK2792212_RTRJONT_0_MnTK2792212-1.xml
804
GDP、1−3月10.2% 成長加速 「消費牽引」へ転換できず
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200604210003a.nwc
活発な輸出入
 一−三月の輸出は、千九百七十三億ドルで、前年同期比26・6%増となったが、
伸び率は前年同期実績より8・3ポイント低下した。輸入は千七百四十億ドルで、
24・8%増え、前年同期実績より12・6ポイントと大幅に伸びた。



G7、経常収支不均衡が議題に 中国や産油国も議論に参加
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200604200035a.nwc
21日にワシントンで開かれる先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)について、
米財務省のアダムズ次官(国際関係担当)は19日記者会見し、世界の経常収支不均衡
問題が主要議題の1つになるとの見通しを示した。

 米国の昨年の経常赤字は、8049億4500万ドルと初めて8000億ドルを突破し、
4年連続で史上最大を記録した。



貿易黒字4年ぶり減 05年度、原油高で30%超
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200604210026a.nwc
輸出も米国やアジアの好調な経済成長を背景に、自動車や鉄鋼、自動車部品などが拡大
したが、輸入の伸びが上回った。

 相手国別では、対米貿易黒字が八兆百九十二億円と十九年ぶりに八兆円を上回った。
自動車輸出の伸びが牽引(けんいん)した。一方で、香港を除く対中国赤字は三兆千四百
六十一億円と、〇一年度に次ぐ歴代二位の規模に膨らんだ。
輸出入額を合計した貿易総額は、中国(香港を含む)が米国を上回り、二年連続で首位を維持した。
813 名前:795[] 投稿日:2006/04/22(土) 12:15:20
>>812につき訂正がある。
外需の寄与は>>812の記憶よりもさらに「高かった」。
以下にデータを示す。

年度  実質成長率  輸出の寄与度(%)
2001   -0.8         -0.8
2002    1.1         1.2
2003    2.3         1.1
2004    1.7         1.4
※出典は内閣府のGDP統計

以上を見れば2001年度と2002年度については成長のすべて、
2003年度についてはその半分が、2004年度8割強が
輸出の伸びにより説明できてしまう。
これを外需主導といわずになんというのだろうか?
816   UPDATE2: 3月貿易黒字は前年比‐11.9%、減少続くとの見方  04月 20日

 輸出は自動車や鉄鋼等が増加したことから、前年比18.1%増で28カ月連続の増加、
輸入は原粗油や液化天然ガス等が増加し、同25.2%増で25カ月連続の増加となった。
 対米黒字は前年比17.7%増で、14カ月連続の増加。輸出では自動車や鉄鋼、建設
用・鉱山用機械が増加品目となった。輸入では、半導体等電子部品や原動機が増加品目と
なり、他方で航空機類や石炭が減少品目だった。
 対中国輸出は前年比32.4%の増加となった。10カ月連続の増加。
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicPolicies&storyID=2006-04-20T011627Z_01_nTK2791761_RTRJONT_0_MnTK2791761-2.xml


821 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/23(日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060422-00000031-san-bus_all
G7、各国に協調迫る 経常収支不均衡拡大に危機感

854   3月有効求人倍率1.01倍、0.03ポイント低下−12カ月ぶりに悪化 (ブルームバーグ)
860
3月全世帯消費は前年比2.1%減、3カ月連続減−勤労者は4.0%減(2) (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=28bloomberg22aZECD3tsM3Lw
2006年4月28日(金)

4月28日(ブルームバーグ):総務省が28日発表した3月の家計調査に
よると、全世帯の消費支出額(農林漁家世帯を含む、物価変動を除いた実質)
は前年同月比2.1%減と、3カ月連続でマイナスとなった。自動車、灯油、室内
装備・装飾品、衣料、医薬品、教養娯楽サービスなどへの支出が減った。サラリ
ーマン世帯の消費支出額は同4.0%減少した。

季節調整をかけると全世帯で前月比0.4%減と、2カ月ぶりにマイナス。同
省では、曜日並びが昨年に比べ悪かったことも影響したとみられ、消費がトレ
ンドとして悪化しているという感じではないと説明した。

消費動向を左右する収入面をみると、サラリーマン世帯の実収入は前年同
月比4.9%減、実収入から税金、社会保険料などの非消費支出を差し引いた手取
り分(可処分所得)は同5.2%減だった。

BNPパリバ証券の加藤あずさエコノミストは、「同調査は所得が少ない
世帯が多く含まれるなどサンプル要因から、かなり低調に推移している」と指
摘。同調査は、GDP(国内総生産)統計の推計に利用されるが、加藤氏は1
−3月GDP統計の消費は前期比でゼロ近ぼうの伸びとなり、前期に比べ大幅
に減速する公算が大きいとの見方を示した。
906 名前: あと真の失業率な。

■ [economy]「真の失業率」推計最新版(2005-07現在)
年月   完全   真の   15歳以上  就業者数 完全   真の
     失業率  失業率  人口         失業者数 失業者数
2004/Q2  4.8%   9.4%   10,992   6,372   321   663
2004/Q3  4.7%   9.3%   10,988   6,379   314   653
2004/Q4  4.4%   10.1%   10,998   6,326   290   713
2005/Q1  4.7%   11.3%   10,982   6,236   305   792
2005/Q2  4.5%   9.1%   11,002   6,402   299   639

2004/7  4.8%   9.3%   10,984   6,373   318   657
2004/8  4.7%   9.0%   10,985   6,395   314   635
2004/9  4.6%   9.5%   10,994   6,369   309   667
2004/10  4.7%   9.7%   10,997   6,352   311   686
2004/11  4.4%   10.2%   11,003   6,322   290   720
2004/12  4.1%   10.4%   10,995   6,306   270   731
2005/1  4.5%   11.1%   11,004   6,261   296   782
2005/2  4.7%   11.6%   11,003   6,224   308   818
2005/3  4.8%   11.1%   11,003   6,260   313   782
2005/4  4.7%   9.7%   10,994   6,352   310   684
2005/5  4.6%   8.7%   11,008   6,435   307   610
2005/6  4.2%   8.9%   11,003   6,418   280   624
2005/7  4.3%   9.0%   11,005   6,410   289   633

・「真の」値は、1992年の労働力人口比率0.64(直近ピーク)を
  15歳以上人口に乗じた数を労働力人口として算出。
663
日経平均株価が 3 万 8,915円と史上最高値をつけた 1989 年時点と、
15 年後の 2004 年時点の時価総額世界ランキング上位 10 社を比較して見ると、
1989 年末では第 1 位が日本興業銀行の 11 兆 4,578 億円(1ドル=110 円換算)であり、
以下、住友銀行 8 兆 0,578 億円、富士銀行 7 兆 6,310 億円、第一勧業銀行 7 兆
0,389億円、三菱銀行 7 兆 0,015 億円、エクソン 6 兆 8,860 億円、GE(ゼネ
ラルエレクトリック)6 兆 4,018 億円、東京電力 6 兆 2,085 億円、三和銀
行 6 兆 1,813 億円、IBM5 兆 9,928 億円と、実にベスト 10 中、 8 社ま
でが日本企業で、しかも東京電力を除く全てが銀行であった。
それが 15 年後の 2004 年 7 月 8 日時点では、GE36 兆 7,102 億円、マ
イクロソフト 33 兆 3,664 億円、エクソンモービル 32 兆 6,394 億円、フ
ァイザー28 兆 3,031 億円、シティグループ 25 兆 9,572 億円、ウォルマー
ト 24 兆 5,714 億円、BP21 兆 4,562 億円、AIG20 兆 3,081 億円、バ
ンクオブアメリカ 18 兆 8,901 億円、インテル 18 兆 7,404 億円と、ベス
ト 10 の中に日本企業は 1 社も入っていない。しかも、15 年前にはべスト
10 に入っていた銀行名で残っている名前は一つもない。
この世界と日本の時価総額の差は、業界別に検証するとさらに明確と
なってくる。同じく 2004 年 7 月 8 日時点で世界と日本のベスト3を比較
すると、電機がGE36 兆 7,102 億円、マイクロソフト 33 兆 3,664 億円、
インテル 18 兆 7,404 億円に対して、キャノン 4 兆 9,956 億円、日立 2 兆
4,014 億円、NEC1 兆 3,948 億円、小売がウォルマート 24 兆 5,714 億
円、ホームデポ 8 兆 5,577 億円、イーベイ 6 兆 2,814 億円に対して、イ
トーヨーカー堂 1 兆 8,381 億円、イオン 1 兆 3,730 億円、三越 2,873 億
円、金融がシティグループ 25 兆 9,572 億円、AIG20 兆 3,081 億円、バ
ンクオブアメリカ 18 兆 8,901 億円に対して、三菱東京FG6 兆 2,105 億
円、三井住友FG4 兆 1,388 億円、野村HD3 兆 0,864 億円と、規模の差は歴然である。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 17:39:21
1の卑劣さには笑うしかないな。

企業物価指数は株価が反転した2年前からプラスで、
デフレによる景気の下押し要因は解消していると何度もいっているのに、
なぜ無視するのか?
>>31
なぜに企業物価指数?
>>29
最新のそれ
■ [economy]「真の失業率」推計最新版(2006-03現在)
http://bewaad.com/20060429.html#p04
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 17:51:57
簡単なこと。
デフレが景気を下押しするのはデフレの分、実質金利が上昇して、
投資意欲を減退するから、というのが何度も繰り返されてきた
テキストの説明。
投資をする主体が企業である以上、ここでは物価を企業間取引の
もので考えるのが当然。
CPIがマイナスだからまだデフレだ、なんてのは揚げ足取りにすぎんよ。
消費者だって株を買って投資をするとか言うなよw
企業投資がどうかしたのか?
[東京 1日 ロイター] 内閣府が19日に発表する1─3月期の国内総生産(GD
P)1次速報値は、7社の予測中央値で、実質前期比プラス0.3%、同年率プラス
1.2%が予想されている。5四半期連続のプラス成長となるものの、個人消費の減速な
どで、10─12月期の前期比プラス1.3%、同年率プラス5.4%と比べて成長は大
きく鈍化する見通し。

GDPデフレーターは、予測中央値で前年同期比マイナス1.2%で、10─12月期
の同マイナス1.6%から小幅ながら縮小する見通し。
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicNews&storyID=2006-05-01T234505Z_01_nTK2803224_RTRJONT_0_MnTK2803224-3.xml



[東京 2日 ロイター] 日銀が発表した4月のマネタリーベース(日銀券、貨幣流通高、
日銀当座預金の合計値)は、前年比マイナス7.2%となり、1971年1月の前年比での
統計開始以来最大のマイナス幅となった。これまでの最大のマイナス幅は、2001年1月に
記録したマイナス5.6%。3月のマイナス1.0%に続き、2カ月連続で前年比で減少した。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-05-02T101557Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-211965-1.xml
インタゲ派はこのスレを潰すことを意識したほうが良い。

1はウソも100回言えば真になるという小泉イズムを実践している。
1の目的はスレタイと1の文章が表示され続けることにある。
インタゲ派は警戒せよ。
公務員スレだの破綻スレだのという
馬鹿スレがはこびる板に
何を警戒せよと。
31の卑劣さがきわだつわけだが。
それは君の理解力が無いからだ。
自演の指摘を牽制した>>9が最も卑劣なわけだが
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 18:53:20
企業がデフレによる収益減以上にリストラをして利益を上げられる体質になったから。
実際に企業の経常利益は2002年度から増加に転じている。
デフレでも利益が増加するんだから生産活動の縮小は起こらずに景気回復。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 19:03:56
けど、日本人は可笑しいだよなぁ
景気は回復したが生活は苦しいと答える。
生活が豊かに成るのが景気が良いの間違いだろw
こいつらが言ってるのは大手の企業収益だって!w
>>44
その説明には、補足が必要。
マクロでは需要がなければ、GDPは増えない。
つまり、外需のお陰。
>>44
消費も改善しないのに、生産活動が復活して
何の意味があるのか?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 19:10:24
>>44 生産活動の縮小は起こらずに景気回復。
 
俺の町は、人を見かけないのだが・・
みんな、どうしちまったのか心配です。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 19:12:58
GDPって要するにどれだけ付加価値を生み出したかなんだろ
リストラして効率化したら同じ生産量でも付加価値は大きくなるんじゃないの?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 19:15:39
リストラすると縮小すると思えるけど
君の言ってるのは経済ではなく経営だな。
GDP=付加価値=企業の生産=個人の給料=個人の消費
単純化すると。(三面等価の原則)

今回は
GDP=付加価値=企業の生産=個人の給料+企業の利益=個人の消費+外需

つまり、企業の利益=外需=GDP増加分。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 19:35:05
クルーグマンがいっていた通り、中国の経済成長が日本製品の市場拡大に
つながったわけだな。
改革厨は中国が伸びると日本は市場を奪われて衰退するといっていたな。
コーゾーカイカクの言うことなど正しかったためしがない。
ヘーゾーカイカクを要求する
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 19:44:15
>>52
一応言っとくと、身の回りは中国製品ばかりだが・・
社員をシバキあげて外国にモノ売っているだけなのね。
>>54
それが?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 19:48:52
>>56
日本から生産という特技が無くなった時、どうなるか考えろ!
>>57
割りにあわんことはやらんでいいと思うが。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 19:56:50
>>58
現実的には需要の有る物は中国で生産して需要の無いようば(地場産業)
は国内で生産してるんだよねぇ
割を考えたら、全部割りに合わないんじゃないか?
マスコミ人を中心に、企業がリストラしたから景気が良くなったという人が
いるが、そういう発言をしたものは経済音痴と考えた方がよい。
経済は循環。一番重要な事は、好循環を生み出し持続させること。
そのための一番良い環境は、マイルドインフレ。
>>59
なぜ需要?普通採算だろ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 20:05:41
>>61
採算にしても中国の方が賃金が低いのだから
何を作っても儲けは多くて あたり前。
経営理念は、もちろん↑が良いと思うが、日本経済は縮小する。
まあ、全員、小売にでも成れば良いのだろうか?
631:2006/05/02(火) 20:07:21
>>31
景気の拡大は02年2月から
株価の反転は03年5月から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

論点はなぜ、デフレが終わる前から景気回復したかだ。
(現在がデフレかどうかは論点ではないし、「まだ景気回復していない。」も論外。)

前スレで既出であるが、誤解のないように書いておく。
私は景気回復が、日銀のゼロ金利、量的緩和、為替介入によって
もたらされたと信じている。
だが上記の通り、リフレ派による論理とはやや食い違いがあり
この疑問を晴らすためにスレを立てている次第だ。
消費でいいだろ。
世の中には職業消費国というアメリカという国家もあるしな。
まず景気回復してからな。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 20:13:51
>>63
景気回復=大手企業収益回復と言う事ならば合っていると思うが
景気回復=国民生活向上(豊か)なら間違ってると思う。
景気回復じゃなくて、景気回復期なんだろうな。
いつまで持つかわからんが。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 20:16:58
銀行貸出残高がプラスになったのは06年2月だし
マネーサプライも全然伸びていない
本当に量的緩和は効果があったのかね
日銀当座預金が少なくなっているから
もうそろそろ効果はわかるかも。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 20:20:30
卵が先か鶏が先か、って話か。
しかしCPIの上昇が起きれば駆け込み需要を含め、消費は「今よりは」ある程度増えるだろうな。
金持ってても使わなかった人も多いだろうから。
そうなれば景気が上がったと言えるかどうかは、その後の推移がどうなるかだろーけど。
つまりこのスレでは2002〜03年の状況しか議論してはいけないのですね。
>>63
米中が02年頃から好景気になったから。外需のお陰。米中特需のお陰。
なんで?
741:2006/05/02(火) 20:27:00
>>68-69
量的緩和は金融危機を止めるアナウンス効果に止まったと思っている。
しかし、03年に実施した大規模な為替介入が金融相場を作り出したと想像される。
(中国の為替介入も世界景気を支えていると思う。)

二国の大規模為替介入⇒世界景気↑⇒日本へ資本流入&輸出好調⇒企業業績回復

かな?
とは思っているが、いま一歩しっくり来ない。
751:2006/05/02(火) 20:28:47
>>71
そこを中心にお願いします。

格差がどうとかストレス発散したい人は
別のスレでやってください。
>>63
それから、
>日銀のゼロ金利、量的緩和、為替介入
の効果を否定するものは少ないのでは?それに、これらはリフレ政策。
ただし、主因は米中特需、外需のお陰。米中の好景気は米中当局の
リフレ政策によるもの。
771:2006/05/02(火) 20:32:49
>>72
連動性は必ずしも高くなく
米中の外需だけでは説明が不十分。

世界各国のGDP成長率推移
ttp://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2005/2005honbun/figindex.html
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 20:35:03
1の景気とやらは、やっぱ企業業績なんだ・・
まさに、格差などの問題が国民にとっては
大切な景気なのだが、そこを無視するとは流石です。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 20:36:52
日本は確か一人辺りのGDPが減少したとか何処かで見たが
これは景気に関係ないんだ・・・1にわ。
>>77
消費が活発でないのに、なんで企業業績が上がるわけ?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 20:42:42
>>80
下請け単価を削れば良くなるし
中国生産に切り替えれば、無茶無茶儲かるんじゃねぇ。
>>81
売り上げは伸びないわけか。
831:2006/05/02(火) 20:56:38
>>78
単にスレ違いです。

>>79
ソースがあれば提示下さい。
事実の提示から話を進めましょう。

>>80
どうぞ。
消費は伸びているようです。

ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/gdp.htm

繰り返しますが、
格差云々をストレス発散したい人とホカロンは別スレへどうぞ。
>>83
>消費は伸びているようです。

景気を牽引するものだろうか?
851:2006/05/02(火) 21:07:26
>>84
>>74

消費が景気を牽引しているとは一言も言ってない。
ちなみに「どうして景気回復したか?」がスレの命題。
>>85
消費が牽引しなければ、どうやって景気回復するわけ?
871:2006/05/02(火) 21:12:21
>>86
おちょくってる?
>>77
それ見ても、米国はITバブル崩壊の後、2002年ごろから、景気急回復、好景気。
それから、米国の輸入増加は、米国のGDPのマイナス要因。

参考
米国Gross Domestic Product
http://www.bea.gov/briefrm/gdp.htm
U.S. International Trade in Goods and Services
http://www.census.gov/briefrm/esbr/www/esbr042.html
Housing Starts
http://www.census.gov/briefrm/esbr/www/esbr020.html
(Economic Statistics Briefing Room)
http://www.whitehouse.gov/fsbr/output.html

中国の統計不備、粉飾は有名。98年、99年ごろはマイナス成長と観測される。
下の統計からも推測できるように、中国も2002年頃から、景気回復、高成長へ。
中国の海外からの輸入増加は、中国のGDPのマイナス項目。


中国総合ガイド > 経済資料 > 日中貿易  http://searchina.ne.jp/business/008.html
◆ 日中貿易の推移(通関実績、1988年からの年ベース)
年月 日本の輸出(百万円) 前年比(%) 日本の輸入(百万円) 前年比(%) 貿易総額(百万円) 貿易バランス(百万円)
1996年 2,382,363 15.5 4,399,676 30.1 6,782,039 -2,017,313
1997年 2,630,721 10.4 5,061,673 15.0 7,692,394 -2,430,952
1998年 2,631,081 0.3 4,843,529 -4.3 7,474,610 -2,212,448
1999年 2,657,562 1.0 4,871,462 0.6 7,529,024 -2,213,900
2000年 3,276,294 23.3 5,945,565 22.0 9,221,859 -2,669,271
2001年 3,403,356 3.9 7,025,845 18.2 10,429,201 -3,622,489
2002年 4,979,796 32.3 7,727,793 10.0 12,707,589 -2,747,997
2003年 6,635,482 33.2 8,731,139 7.5 15,366,621 -2,095,657
2004年 7,994,233 20.5 10,198,963 16.8 18,193,196 -2,204,730
>>87
供給をどこが吸収しているわけよ?
国内消費か、外国需要か、政府消費しかないわけだしょ。
901:2006/05/02(火) 21:23:48
>>88
前スレでも同じ展開があったが、
米中と日本の景気連動は03-04年において確かに相関がある。
(逆にそれ以前は相関はまちまち。)
その期間は日銀の大規模為替介入とも被るから
これらの相乗効果で景気が本格回復した。
と結論付けられなくもない。

02年2月からの景気の拡大は実質GDPを指していて
名目GDPの成長は03年からだしね。

しかし、従来のリフレ派の理論とは違うよね。
だからしっくりと来ない。
911:2006/05/02(火) 21:25:58
>>89
前後のレス読んでる?
>>91
GDPとかわかっている?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 21:28:18
>>89
政府の支出額自体は「緊縮」と言われているが意外と多い。
外需要因もあるが、民間消費も高級品とかは結構売れてたりする。
後は企業の設備投資が伸びているのが大きい。
941:2006/05/02(火) 21:31:51
>>92
その先の言いたいことは分かるから
格差スレでやってくれ。

>>93
で?
>>90
下でほぼ説明できるでしょ。
これで見ると、2002年は実質成長率より輸出寄与度がおおきいなあ。
これは、国内デフレは置いといて、外需インフレで引っ張ったということじゃないか。
それから、繰り返すが、輸入項目はGDPのマイナス項目。単純な分析はできない。
また、1年程度のズレは、2chレベルでは関係ないでしょ。専門家に研究してもらうしかない。


26 名前
年度  実質成長率  輸出の寄与度(%)
2001   -0.8         -0.8
2002    1.1         1.2
2003    2.3         1.1
2004    1.7         1.4
※出典は内閣府のGDP統計

以上を見れば2001年度と2002年度については成長のすべて、
2003年度についてはその半分が、2004年度8割強が
輸出の伸びにより説明できてしまう。
これを外需主導といわずになんというのだろうか?
>>94
あのー格差とか関係ないんだけど。
GDPってわかります?
1は何が景気を牽引していると言いたいのか?
981:2006/05/02(火) 21:46:17
>>95
いや、外需の寄与度は理解している。
>>90の通り、ほぼこれで説明がつくとは思うのだが、
リフレの主張は「国内の消費者物価がデフレから脱却しないと景気回復しない。」
だったよね?
状況からすると、この主張は間違いだったことになる。

>1年程度のズレは、2chレベルでは関係ないでしょ。

ズレというより順序の問題。(景気回復より後に物価上昇がきた。)
991:2006/05/02(火) 21:47:36
>>96>>97
言いたいことを
はっきりと書けば?
ホカロンさん。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 21:48:15
実は1999年−2000年もCPIはマイナスなのに景気回復期になってるんだよね
デフレは不景気の結果であって原因ではないんじゃないかな
>>99
ホカロンじゃないけど。
結論から言うと日銀が通過供給量を増やして信用収縮を止めたからだと思います。
具体的には国債買いオペの増額をしました。

日銀の保有国債を見ますと
19984月から2001年3月までは56兆円前後で多少の変動はありますが横ばいです。
その後、急速に増加し2004年3月にピークを迎え100兆円に到達しています。
円を刷って銀行から債権を買うことで銀行間市場に通貨を供給し続けたわけです。

その効果を見ましょう。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2006/0306/703.html
を見れば明らかなように2002年から好転しています。
それまでは前年度比が右下がりという信用収縮ぶりですから手の打ちようがない状況です。
経済構造の改革により株式市場からの調達に切り替える流れにあるといっても間に合いません。

資金源→資産→加工→販売 の流れで資金の調達が全てを制約します。
資金源が減れば全てが減ります。加工は減れば賃金も減り、購買力も減少します。
即ちデフレスパイラルです。

続いて景気が回復してもインフレにならない理由です。まだ遊休設備と遊休人員が消化しきれて
いないからです。潜在生産能力>需要 の間はインフレになりにくいはずです。
そもそも先にインフレになって後から好景気になるという理屈はどこから来るのでしょうか? 
>>98
円高でまっさかさまでしょ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 21:54:33
結局>>1が言いたいのは金融緩和の効果がどう働いたのかって事なんじゃないの?
実質実効為替レートやら、海外からの還流やら。
>>98
だから、外需主導でしょ。
国内景気が回復していないのに、米中等の海外需要によって助かった。
さらに、米中の好景気は、リフレ、マイルドインフレ政策で生まれた。
つまり、デフレを止めよ、デフレにするな政策。日本はその恩恵を受けている。

今、米国や、中国に大隕石が落ちて米中の景気が悪化すれば、
日本は再び悪性のデフレ不況に陥る可能性が高い。
>>104
そこまでで、それがどうGDPに寄与したかわかってないようだ。
1071:2006/05/02(火) 21:56:41
>>100
>デフレは不景気の結果であって原因ではないんじゃないかな

そうなるよね?


>>101
質問の質がホカロンレベルだったが?
人違いなら失礼。
>>107
なんでホカロンレベル?
>>98
>ズレというより順序の問題。(景気回復より後に物価上昇がきた。)

(大まかに言って、)その景気回復というのは外需でしょ。なんどもいうように。
それは、インフレの世界。(企業物価には影響)
国内はデフレが残っている。(消費者物価)
その結果、外需インフレは過度に評価され、名目成長マイナス、実質成長プラス
という異常な状況が起こると思われる。
1は単純にGDPというものを理解していないと思われ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:04:56
>>107
そうとも言えるが、「デフレスパイラル」って言葉からも解る様に、
結局は因果関係は表裏一体とも言える。
卵が先か鶏が先か、って事だが。

竹中とか福井は「期待転換」から景気を回復しようとしているが、
それが今の所は上手くは行ってる。(成功したら史上初)
そういった事を議論したいと言う事か?
1121:2006/05/02(火) 22:05:03
>>102
>潜在生産能力>需要 の間はインフレになりにくいはずです。

リフレ派の主張は、「だからデフレスパイラルが続き景気回復できない。」
としていたよね?

>>104
>金融緩和の効果がどう働いたのかって事なんじゃないの?

説明してもらえると有り難い。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:12:06
企業の経常利益は2002年度から3年連続で増加してる
この時点でデフレスパイラルではないだろ
なんで企業業績なんだ?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:18:30
デフレスパイラルって
物価下落→企業業績悪化→雇用調整→消費低迷→物価下落だろ
企業業績が回復してるんだからスパイラルにはなってない
1161:2006/05/02(火) 22:18:32
要は金融緩和ではなく
外需により日本経済は景気回復し
その結果としてデフレから脱却した。
(外国の景気はリフレ政策が成功した。)

でOK?


日本の金融政策の有効性(日本国内への影響)を立証できる人いる?
>>115
物価は下落しているわな。これをデフレスパイラルといわずなんという。
>>116
外需って内需の不足分なんだが。
>>100
>>107
他。

マクロの経済は、循環活動。
インフレ、デフレは貨幣(金融)現象。
循環活動たるマクロ経済の中でも、循環油、人間の血に相当するのが貨幣(金融)。
また、実物現象と、貨幣現象は表裏一体。
ただし、
貨幣(金融)がマイルドインフレ状態であればよいが、
何かのきっかけでデフレに陥れば、それは人間でいえば血液循環が止まること。
その場合には、マッサージや、輸血で(リフレ政策で)、血液を循環させる必要がある。
血液が循環すれば(マイルドインフレ)、自然に治癒(景気回復)される。
米国、中国はその通り行っている。
そもそも金融緩和はGDPに参入されるのか?
おかしくないか?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:25:09
>>117
単なる物価下落
>>115
業績って利益?売り上げ?
>>116
金融緩和の援護による外需の牽引で
景気回復期に入っただろうな。
1241:2006/05/02(火) 22:29:00
>>118
ワンセンテンスではなく
明瞭に説明してもらえると有り難い。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:30:06
>>119
体そのもの(国内)が低体温症になってて、血液(資金)循環が上手く行かない場合
外部(海外)から輸血(資金還流)させ、温度(資産高騰)を上げるという効果があった
としたらどうだ?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:31:25
>>122
両方
1271:2006/05/02(火) 22:31:54
>>125
話が一段階前に戻っているぞ。
下記から先へ進んでもらえる?

116 :1:2006/05/02(火) 22:18:32
要は金融緩和ではなく
外需により日本経済は景気回復し
その結果としてデフレから脱却した。
(外国の景気はリフレ政策が成功した。)

でOK?


日本の金融政策の有効性(日本国内への影響)を立証できる人いる?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:32:19
やっぱ1の言う景気は企業業績みたいだ・・
>>125
別に外部からいらんだろ。
ただ血流が悪いだけ。血液(貯蓄)はいっぱいある。
日銀ポンプが血流を安定させた。
130118:2006/05/02(火) 22:33:28
読んで字のごとく。普通の人はわかる。
>>125
正解。
>>127
金融緩和がなければ、外需だのみもできなかっただろうな。
GDPそのものが収縮という事態が起こる。
1331:2006/05/02(火) 22:36:41
>>129
どう血流を安定させて
どう景気回復に寄与したか説明できる?

>>130
説明できないならいいや。
金融緩和とGDPを同列に論じるのが間違い。
経済学の教科書を読んでほしいよ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:36:58
>>125
>>131
国内がどうして低体温症に成ったかが問題じゃないか?
136118:2006/05/02(火) 22:37:45
>>133
国内が需要よりも供給が多ければ、
それを外国の需要で埋め合わせることになる。
わかる?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:39:01
リストラすれば、あらゆる需要は減るわなぁ
1381:2006/05/02(火) 22:39:20
>>134
そういう書き方するから「経済学学」ってバカにされるんだよ。
分かるように説明するのが怖いとしか受け取れないよ。
>>138
だって同列に論じられないだろ。
GDPに金融緩和を項目に入れるのか?
1401:2006/05/02(火) 22:40:41
>>136
予想された展開だけど・・・
で?
>>135
低体温症じゃなくて、動脈硬化だと思うが。
1421:2006/05/02(火) 22:41:48
>>139
疲れる人だね。
因果関係を説明してくれ。
と書いているのだが?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:42:06
>>141
まあそうだろう。w
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 22:42:18
>>129
確かに血液自体は多くても、体を温めても中々循環しない場合、外部からのポンプで
血液を動かすって事も有り得るわけだ。(心停止を電気ショックで心臓を再鼓動させるようなもんか)

>>127
金融緩和は、為替介入では外資に豊富な円資金を供給
量的緩和ではゼロ金利の維持心理とともに外資ら金融に日本国内での資金調達を容易に、
それらが海外での資金需要を賄い、日本国内にも還流したと考えられる。
(つってもあくまでも日本の低迷した資産に対してで、しかしそれが国内資金を投資に動かしたという事か。)
1451:2006/05/02(火) 23:06:33
@日銀の金融緩和(為替介入含む)&外国のリフレ政策が外国の好景気を演出。
A外需と外国からの資金還流により日本経済は景気回復。
Bその結果としてデフレから脱却。
(外国からの資金還流が国内のカネ回りを良くし、デフレ脱却と同じ効果を得た。)

で、OK?
1461:2006/05/02(火) 23:11:23
そもそも
@資産デフレで(バブル崩壊)
Aカネ回りが悪くなり(需要縮小)
B供給が需要を上回ることでデフレが発生し
C企業業績が悪化する。
 そして、金回りが悪くなる・・・

これのAを解決しデフレスパイラルを断ち切ったわけだ。
外需や資金還流で企業に直接カネが入るから
企業業績が先に回復する。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/02(火) 23:16:04
>>146
ただしそれには、その後に続く動きが必要なわけだが。
端的に言えば、雇用回復と所得増だ。
期待転換だけでは対処療法でしかなく、またすぐ血液循環は滞る。
148ホカロン:2006/05/02(火) 23:36:51
また便所の落書きスレがたったか。
149ホカロン:2006/05/02(火) 23:38:09
>>1 は理解力が無いのだから何言ってもムダ。
>>149
なんで、おまいが卑しまれているわけ?
金融緩和は関係なかったんじゃなかったか?
152ホカロン:2006/05/03(水) 00:02:12
さあ?
たぶん正論を書くからだと思うなり。
何をもっと景気回復と言うのかな?
デフレとミックスして論じているところが微妙。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:16:33
1は大手企業業績を景気回復と位置付けてるようだ・・
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:26:45
>>152
>>1じゃないが、ホカロン氏も期待転換については肯定に転じたんじゃなかったか?
それに結局>>1のスレタイに対する有効な説明は今の所全員が不十分ではある。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:27:48
1はインタゲを理解しているのか?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:28:03
このスレタイ・・マジだったんだぁw
158ホカロン:2006/05/03(水) 00:37:35
>ホカロン氏も期待転換については肯定に転じたんじゃなかったか?

それは今までの回復基調についてだな。
2006年4月のマネタリーベース統計を見て下さいな。

http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/mb/base0604.htm
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:38:26
外需が景気を牽引したんで、金融緩和は無駄骨とかいっている
人なんでしょ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:45:31
日本を仕切る政府の高収入お偉いさんとその周辺の人、
その下僕でやや高収入の一般公務員・公務員OBとその周辺の人、
高額納税の大企業エグゼクティブ・有名人とその周辺の人、
上記にに労働力を提供し、すっからかんになるまで所得を使い切るまたは納税する無数の低所得労働者、

この3つの組み合わせで日本を構成することが支配階級の理想だわな。
為政者に一切の苦しみが無い。さらに日本が最も強くなる方法だ。
今現在たいした資産すら無いのなら間違いなく将来叩きのめされるでえ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:46:34
>>158
まあ、こうなるんだけど
これが日本経済に、どう影響するかだな。
だいたい、大手に金融緩和など関係ないと思えるし。
1の言う景気には関係無いんじゃないかw
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:47:25
経済成長という概念はなしか。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:48:37
>>160
選挙権の有る国で、そこまで行くと国民がバカとしか
言いようが無いw
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:49:30
>>161
今月あたりから、効果があったかなかったか
わかるんじゃないか。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 01:33:09
金融緩和政策が「効く」メカニズムをいくつか挙げてみる。
1.予想実質利子率のルート。つまりは予想実質利子率低下を通じて民間投資が
  増加するルート。
2.資産効果のルート。名目利子率の低下→株価、地価などの資産価格上昇→
  消費や民間投資の拡大。
3.借り手のキャッシュフローのルート。マネーの量が増えることによる流動性
  効果や貸し手のエイジェンシーコスト低下による銀行貸出増加→支出増加
4.借り手のバランスシートを通じたルート。資産価格の上昇による借り手
  のバランスシート改善→銀行貸出の増加や民間投資などの支出増加
5.為替レートによる経路 為替レートが低下して輸出を刺激する。

要するに、金融緩和政策が効くメカニズムは単一ではないし、どのルートが一番
効くのかをあらかじめ予見することは出来ない。重要なのはいずれのルートを通じ
ても最終的には支出を刺激し、総需要を拡大させるという事だ。今回はたまたま(?)
為替レートを通じたルートが一番効いた、ということだろう。

円も上がってきたし。
これからが楽しみというか、恐ろしいといおうか。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 06:37:55
結局金融緩和によって作用したのは為替であって
物価には間接的にしか作用しなかったという事だね
168ホカロン:2006/05/03(水) 06:53:17
為替は難しいね。
ドル要因のほーが大きそーだ。
5月2日(ブルームバーグ):米ハーバード大学の資金運用部門、ハーバ
ード・マネジメントのモハメド・エルエリアン最高経営責任者(CEO)は2
日、アジアや産油国経済は、株式および商業用不動産の投資家にとって最も魅
力的な投資先となっているとの見方を示した。  中国やブラジルといった諸国には速いペースでの
景気拡大や低インフレ、高水準の外貨準備といった組み合わせが見られると指摘した。
  「こうした国々は投資先として一層安定し、成熟度を高めてい
る」と述べた。同氏は過去数年間、新興市場への投資を増やしており、「世界
的な動向を反映したものだ」、米国の住宅市場は「非常に成熟」しており、「行き過ぎ
感」が懸念されるとし、ブラジルやロシア、インド、中国といった「新興」経
済の商業不動産がますます魅力を増している。ただ、こうした市場で
は、リスクも大きいと指摘した。
原題:Harvard's El-Erian Says `Newer' Economies Are Most Attractive
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=03bloomberg32ajp_tpwCfRUQ
米GDP:成長率は4.8% 2年半ぶり高水準
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20060429k0000m020155000c.html
毎日新聞 2006年4月28日
1711:2006/05/03(水) 09:44:59
ホカロンは出入禁止。

919 :1:2006/04/30(日) 21:33:21
>>918
やけくそだな。

ソースがアメリカとドイツだけなのに安易に「世界的に」「世界中」とか書いて
あげくには「インフレに苦しむ社会以外は企業の経営努力は有害」ときた。

君のレベルは既に露呈した。
残念でした。
1721:2006/05/03(水) 09:52:41
議論はここから先でよろしく。
「全員に所得増が行き渡っていない。」云々は格差スレでどうぞ。

145 :1:2006/05/02(火) 23:06:33
@日銀の金融緩和(為替介入含む)&外国のリフレ政策が外国の好景気を演出。
A外需と外国からの資金還流により日本経済は景気回復。
Bその結果としてデフレから脱却。
(外国からの資金還流が国内のカネ回りを良くし、デフレ脱却と同じ効果を得た。)

146 :1:2006/05/02(火) 23:11:23
@資産デフレで(バブル崩壊)
Aカネ回りが悪くなり(需要縮小)
B供給が需要を上回ることでデフレが発生し
C企業業績が悪化する。
 そして、金回りが悪くなる・・・

これのAを解決しデフレスパイラルを断ち切ったわけだ。
外需や資金還流で企業に直接カネが入るから
企業業績が先に回復する。
>>171
なんでホカロンが駄目なのか弁明してくれ。
>>171
インフレという現象はアメリカやドイツだけではないと思うが。
経済学の普遍的現象であるし。
1751:2006/05/03(水) 09:56:38
それとスレタイの「景気回復」とは
02年2月からの実質GDPの成長を指している。
(名目GDPの成長は03年から。)

99-00年もデフレながら実質GDPの成長があったとの投稿があったので
これも論点に加えてもらっても構わない。
1761:2006/05/03(水) 09:58:59
>>173
スレを荒らすから。

・人様を「蛆虫」「アホ」呼ばわりする。
・自作自演を繰り返す。
・粘着する。
・逆切れする。
・ウソを書く。

で、十分だと思うが?
>>171
レベルをいうなら、君の方が酷いだろ。
「インフレに苦しむ社会以外は企業の経営努力は有害」は対偶のとりかたを間違えたんだろ。
中学生レベルでつまづくんじゃ・・・
>>176
ほほう、具体例を見てみたいな。
・自作自演を繰り返す。
・ウソを書く。

たぶん、デマカセだろうがな。
1791:2006/05/03(水) 10:06:40
>>177
しつこいね。
米独を「世界中」としたことには意図的に触れない?
こちらは>>176の理由で相手にしたくない。

ま、今後は無視するね。
>>179
過去スレ見たけど。世界中というのは間違いといよりも説明不足じゃ。
世界経済で米日欧と特亜をカバーすれば世界中と言ってほぼ良いだろうし。
なんで、そんなに怒るのかわからん。
まあホカロンは罵倒をせずに、参加することを求む。
1は教養レベルの経済学を学んだことなさそうだし。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 10:15:05
1は馬鹿だし
まあまあ。そう言わないで。
ホカロンにも参加してもらおう。
184形式的民主国家:2006/05/03(水) 10:19:28

米軍が日本に駐留することはアメリカ自身の極東防衛の前線基地を確保出来ることで
米国にとって相当な利益があるにも拘わらず、在日米軍の再編成費用3兆円を日本からせびり取る積りらしい。
本来なら、基地使用料を米国が払っていてもおかしくない。
それでもそう言うことをしようとするのは、民主主義が未発達で未定着な
国を米国が負担までして守りたくないからだ。
本当は軽蔑しているからだ。

下っだらない天皇なんか信奉しているからそう言うことになるのだ。
世界中のどの国だって日本を本気で尊敬してる国なんてありャしない。
民主主義の発達を阻害している天皇制は日本の国益を著しく損ねている。
こう言うところで本音が見え隠れする訳だね。
経営努力や財政改革って、普通インフレのときにやるものだわな。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 10:22:55
>>180-183
面白いね。
複数人による突然の連続投稿。w
>>181>>183がホカロンの自演の具体例。

で、十分だろ?(笑)
188183:2006/05/03(水) 10:25:56
ホカロンじゃないよ。
>>187
きみの正体は〜?
1891:2006/05/03(水) 10:29:59
相手にするなって。
思うつぼだぞ。
奴は「落書き」してかまってほしいだけ。

こどもがイタズラするとのと同じだ。
釣られるな。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 10:33:03
僕は高卒で貧乏だけど格差は仕方ないと思います。
やっぱり勉強サボったツケかな〜?

でも一方で年金食いつぶした役人なんかは贅沢してます。
バブルのときに日本を赤字まみれにした銀行や不動産の
エライさんも責任取ってませんよね。
ああ言うのも全員、そっから先の人生ずっと貧乏生活
してもらわないと納得出来ません。

お前が貧乏なのは学生時代に勉強サボったからだと言うんでしょう?
それはその通りなので、まぁいいとしましょう。
でも、じゃあ何故ああ言うお偉い方はヘマこいた責任とって
貧乏しなくて済むのでしょうか?

ホリエモンも3億払って出て来たって言ってました。
いまだにライブドアの株やその他の不動産などを合わせると
相当資産があるそうで、一説には自家用ジェット機も所有しているとか…
あれだけ粉飾だのマネーロンダリングだの無茶苦茶した挙句
日本全国の株主に大損失を負わせた張本人だけ
なんで金持ちでいられるのでしょうか?
ああ言う強者側の罪は問われないで何で勉強サボった弱者側の罪だけ
一生かかって問われ続けなければならなのでしょうか?
誰か偉い人、教えてください。

競争ってフェアじゃなければただの弱いもの虐めの
できレースですよね?
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 10:33:05
やっぱ、ちょっとスレタイが違うなぁ
「デフレが終わってないのに大手企業の利益が増えた件」
これだ!
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 10:33:06
ホカロンを擁護すると、なんで自作自演認定になるんだ?
過去スレ読んだ感想を書いただけなのだが。
193187:2006/05/03(水) 10:34:56
>>189
了解
>>191
大企業潰れなきゃ。景気もそんなに悪くならないもんな。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 15:09:05
大手企業の利益が増えた。
って表現はナイーブだね。

大企業に勤める人の給与が増えたとは言わない。

低階層に沈んでいるのは自分だけではないし
その原因も自分ではなく社会にあると思いたい。
そういう心理が透けて見える。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 15:13:06
コピペにマジレス
197good & bad hungry E.T.:2006/05/03(水) 15:15:33
牛乳をお願いします。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 15:25:41
>競争ってフェアじゃなければただの弱いもの虐めの

フェアだからこそ弱者に残酷になる。
199村上ファント:2006/05/03(水) 15:30:06
あくまでチーズの値段を下げるつもりはないと?
200げとしたかっただけ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 19:55:27
このスレタイの答えは難しい。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 21:16:39
リフレ派の経済学者は今回の景気回復について
いかにリフレ政策が効果を上げたかコメントがないね。
203ホカロン:2006/05/03(水) 22:31:24
できたてのほやほや。

これを見てまだ景気回復したとか言ってる奴は
眼科か
精神科か
小学校に行ったほーがいーと思うなり。
204ホカロン:2006/05/03(水) 22:32:49
>1

お前の問題意識が理解できん。

>消費者物価指数がプラスに転じたのはここ数ヶ月。
>02年2月から始まった景気回復をインタゲ派はどう説明するのか?

お前の問い掛けは理解できるが、この問い掛けのもとになっている発想が不明。
だから、景気回復したか?などの煽りが出てくる。

そもそも何が原因でこんな問い掛けをしているのだ?
02年2月からはじまったとおもえがいう景気回復を、おまえがインタゲ派と呼ぶ人々が景気回復とみなして論を展開しているのか?
インタゲ派にもいろいろいるだろう。





1が何が言いたいのか、何を議論しようとしているのかわからん。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 01:26:05
日銀のやってきた金融緩和は
インタゲとやってることはほとんど一緒
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 04:12:21
たしかにこれを見ると景気回復が数字のマジックで
株価が上がるのも納得できるしフリーターが増えたのも
すべて納得できる。

ttp://pandoravote.net/snup/uploader/src/up0657.jpg

      国民所得  雇用者報酬 法人企業経常利益
2000年 372兆円  271兆円   36兆円
2004年 361兆円  255兆円   45兆円
(差分) −11兆円  −16兆円  +9兆円  ← 小泉改革で国力は低下、企業だけ儲かる

これを見ると日本経済は労働者を犠牲にして法人企業を潤している。
少なくとも日本は企業を助けるために、法改正までして労働者から搾取することを認める政策をとった。
経済が危機的な状況にあったことは理解できるから、それはかまわないけど、
その労働者の犠牲の上にあぐらをかいて格差は悪くない、格差なんて無いなんて
政治家はぜったい言うべきではないよ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 06:35:50
どこで調べてんだか?

都内インフレ気味じゃん。

量的緩和効いてるんでは?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 08:49:58
>>204
インフレは加味されているのか?
またいい加減な数値かな。

ってかホカロンは出てこなくていいよ。
わざわざコテハン付けたり外したり忙しい奴だ。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 09:08:01
ホカロンのジエンは連続投稿の癖があるね。
涙目で懸命になっている姿を想像すると笑える。w
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 09:17:59
>>204
ほれ。

ttp://www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/soron/H15/Z01-01-06-00.htm

アメリカの賃金上昇はインフレ率と変わらない。
日本はデフレ&不況だったから賃金が上がらなくて当然だよね。


>労働者から搾取することを認める政策をとった。

社会主義者が好きな言葉ですね。
存在しない絶対権力を信仰する。
>>212
>日本はデフレ&不況だったから賃金が上がらなくて当然だよね。

その、安い賃金で使うから、輸出企業は大きな利益をあげることができた。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 09:25:46
>>213
もしもーし。
インフレ、デフレによる実質所得の話をしているんですが?
それに輸出企業に限定した話でいいんですかあ?

だいたいホカロンは格差に反対するくせに
対比する例は貧富差の激しいアメリカだから笑えるね。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 09:30:39
ホカロンは自分の給料が上がるまでは不況と言いたいらしい。
年収1500万円以上も貰っていて
自民党に党費まで払っているのにオカシイね。
格差に苦しんでいる人に寄付活動でもしたら?
>>214
流れは読んでいないw
ネタを提供しただけw

輸出企業が一番利益を得たのでは?
217ぞうさん:2006/05/04(木) 09:46:48
つまり、インフレ国へ輸出して名目値で売上を伸ばし、
為替レートを現状維持するだけで円安効果があり
輸出産業が利益を上げられると言うことだ。

新しい勝ちパターンだな。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 20:36:04
最近の経済板はアカの臭いがプンプンするね。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 21:10:29
景気回復に乗り遅れた人が
必死になって分け前をよこせと言う構図。
今のテーマのひとつは、国際不均衡。

米国の三つ子の赤字(家計、財政、貿易)に全面的に依存する
世界経済は維持できない。
各国、特に、日本、中国が、内需主導に転換する必要がある。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 21:26:01
>>220
為替介入(米国債買い)があるうちは大丈夫。
>>221
なにが、大丈夫かわからないが、

為替介入が続けば、国際不均衡は拡大し、崩れた時に大混乱。
日本の為替介入はもう当分できないだろう。中国も切り上げを求められるだろう。
>>218
ははは、気に入らなきゃ経済板に来なくてもいいんだぜw
俺としちゃ、オメーみたいに真面目な議論が出来ない奴には来て欲しくねーよ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 21:37:29
>>223の真面目な議論=敗者のたかりを正当化する議論
のこと。w
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 21:39:13
>>220>>222>>224の内需拡大=貧乏人に所得を還元しる!
のこと。w

「経済板」が聞いてあきれる。
226形式的民主国家:2006/05/04(木) 21:39:33

米軍が日本に駐留することはアメリカ自身の極東防衛の前線基地を確保出来ることで
米国にとって相当な利益があるにも拘わらず、在日米軍の再編成費用3兆円を日本からせびり取る積りらしい。
本来なら、基地使用料を米国が払っていてもおかしくない。
それでもそう言うことをしようとするのは、民主主義が未発達で未定着な
国を米国が負担までして守りたくないからだ。
本当は軽蔑しているからだ。

下っだらない天皇なんか信奉しているからそう言うことになるのだ。
世界中のどの国だって日本を本気で尊敬してる国なんてありャしない。
民主主義の発達を阻害している天皇制は日本の国益を著しく損ねている。
こう言うところで本音が見え隠れする訳だね。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 21:41:54
>>226
軽蔑していることは事実だろうが、
天皇制は関係ないだろ。

ってコピペにマジレス。
>>225
だから、米国の三つ子の赤字依存で国際経済は維持できる?
>>224
ははは、N速の馬鹿共と一緒にするなよ。
意見が違っても筋が通っていれば評価するぐらいの知性と度量は俺にはあるつもりだぜ。
そもそも意見が同じなら議論にならねーじゃんか。
>>225
はしょりすぎ。
もっと丁寧に書け。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 21:44:50
>>ホカロンさん

新しいキャラですか?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 21:46:13
米国の赤字が維持できない。
ってのは何十年も前から聞いている気がする。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 21:48:48
アメリカの赤字体質を日本の格差是正につなげてくるとは
もの凄いジャンプだな。
日銀が公表している、実質実効為替レートによると、
今の為替の水準は、円の為替が変動制になった1973年水準に近いらしい。
つまり、73年の260円時代と、今の130円は同じ水準。
製造業の日本回帰は、経済原理に即したものと言えそう。
これから、円高になることはあっても、円安はなさそう。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 22:27:45
>>234
中国の労働の質は酷いからね。
平気で嘘をつくし生産性も悪い。
彼らに任せられる仕事はかなり限定される。
実質円安も手伝って国内回帰している。
中国財政次官:内需拡大で不均衡是正へ−速過ぎる元上昇は景気損なう
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=ah1GiJ673.p8&refer=jp_us
5月4日(ブルームバーグ):中国の李勇・財政次官は4日、人民元の速過ぎる上昇は
景気を損なうことにつながるため、中国は内需拡大を通じ世界貿易の不均衡是正を目指すと述べた。

  李次官は、アジア開発銀行(ADB)がインドのハイデラバードで開催している年次総会
で演説し、年金など社会保障プログラムへの投資拡大が消費を刺激し、中国の国際収支
における不均衡を「世界的」に解消するだろうと語った。

  李次官は、人民元の上昇が速過ぎれば、「中国の輸出、輸入、農業、工業など
すべてに影響を与える」と指摘、中国政府は国内消費を拡大し、輸出と輸入の均衡
を取るための措置を講じていると説明した。
4月の世界総合景気指数:統計概要(表)
5月4日(ブルームバーグ):4月の世界総合景気指数(製造業およびサービス)の概要は以下の通り。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aXtD3kwWaFiQ&refer=jp_asia


==============================================================================
4月 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月
2006 2006 2006 2006 2005 2005 2005 2005
==============================================================================
世界総合景気指数 60.3 58.5 58.2 56.6 58.1 58.1 58.4 54.8
 3カ月平均 59.0 57.8 57.6 57.6 58.2 57.1 57.1 56.7
------------------------------------------------------------------------------
新規受注 60.5 58.0 57.1 56.4 58.4 56.7 57.4 55.9
雇用 54.9 53.3 54.4 51.5 53.5 53.7 53.2 52.1
購買価格 66.4 61.1 62.4 62.8 62.8 64.2 66.2 66.5
==============================================================================
注:50ポイントを上回れば生産活動の拡大、下回れば生産活動の縮小を意味する。
  5月4日(ブルームバーグ):
  金人慶財政相はインドのハイデラバードで開催されたアジア開発銀行(ADB)の年次総会で、
「中国における国際収支は均衡が取れている」と主張。「現在の為替相場は中国の国際収支の
現況を適度に反映している」と述べた。

  過去最大に膨らんだ米国の経常赤字など、世界貿易の不均衡に対し、米議員らは、中国が
輸出需要を維持する目的で人民元の上昇を意図的に抑えていることが原因だと非難している。
金人慶財政相はこの日、中国は年金制度や教育、医療制度に資金を投じることで内需を押し上げ、
ひいては輸入製品への需要拡大を促進しているとして、こうした批判を退けた。

  中国の通貨制度は昨年7月、ユーロや円など複数の通貨で構成する通貨バスケットに対し変動
する管理フロート制度に移行した。4月の外国為替市場で人民元は対ドルで0.08%上昇。月間で
は昨年11月以来最低の伸びにとどまった。

  金人慶財政相はまた、中国は自国経済の運営方法についてどの主要国の指図も受けないと言明。
市場の需給に基盤を置いた外国為替制度を徐々に導入していく方針だと述べた。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aOHNTiCQzsIY&refer=jp_asia
【中国】 9000億ドルに迫る中国の不良債権額 外貨準備高を超える [05/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146796592/
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/05(金) 19:08:09
中国は一人っ子政策の影響で
急速に高齢化が進む。
景気が良いのも今のうち。

なぜ誰も深刻に指摘しないのだろう?
2411:2006/05/05(金) 21:03:42
議論はここから先でよろしく。
デフレは不況の原因ではなく、結果だったのか?
日銀の金融緩和は国内では底抜け防止以上の効果は無かったのか?
「全員に所得増が行き渡っていない。」云々は格差スレでどうぞ。

145 :1:2006/05/02(火) 23:06:33
@日銀の金融緩和(為替介入含む)&外国のリフレ政策が外国の好景気を演出。
A外需と外国からの資金還流により日本経済は景気回復。
Bその結果としてデフレから脱却。
(外国からの資金還流が国内のカネ回りを良くし、デフレ脱却と同じ効果を得た。)

146 :1:2006/05/02(火) 23:11:23
@資産デフレで(バブル崩壊)
Aカネ回りが悪くなり(需要縮小)
B供給が需要を上回ることでデフレが発生し
C企業業績が悪化する。
 そして、金回りが悪くなる・・・

これのAを解決しデフレスパイラルを断ち切ったわけだ。
外需や資金還流で企業に直接カネが入るから
企業業績が先に回復する。
>>240
中国の高齢化問題は、政策によって状況が変わると思われる。
現に田舎では一人っ子政策は機能していなかったり、最近は緩めているとか。
上海等では、複数の子供が欲しい場合、排卵誘発剤を使うので
双子が異常に増えているそうだ。
>>232
双子の赤字(財政、貿易)なら、政策で対処可能だろうが、
三つ子の赤字(家計、財政、貿易)だと、コントロールが効かないのでは?

(家計の赤字の実態は曖昧だが。)
2441:2006/05/05(金) 21:29:13
>>242
日本ほどはないにしろ
高齢化社会が急速に迫っているのは事実みたい。
(中国って長寿だっけ?)

ttp://ww2.et.tiki.ne.jp/~kei-6348/column/population.htm

戸籍に登録されない子が1500万人くらい存在するらしいけど
全体の傾向としては変わらないだろうね。
戸籍に存在しないものを認める政策転換も難しいだろうし。
>>244
>戸籍に存在しないものを認める政策転換も難しいだろうし

別に難しくもないと思われ。(推測なので、ここまで)
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/05(金) 21:37:49
貿易赤字と家計の赤字は表裏だと思うのだが。
それに貯蓄率は改善傾向かと・・・
2471:2006/05/05(金) 21:45:27
政策転換が難しいかどうかじゃなくて
高齢化を食い止められるかどうかが本質問題。
1500万人(おそらく貧困層が大半)を国民と認めたとして
問題を解決することはできない。

中国の平均寿命は低くないね。(71歳)

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html
だな〜=ホカロン=前スレ954つづき=夜勤課長=姥捨て郊外オバサン=大将

>>だな〜
自分と違うコテハンがもしあったら教えて。

「人の為」と書いて「偽り」と読むのは なぜかしら?
「人の夢」と書いて「儚い」と読むのは なぜかしら?
「愛」という字には「心がちゃんと真ん中」に あるというのに
「恋」という字には「心が下」にあるのは 下心のせい? 
「女が喜ぶ」と書いて「嬉しい」と読むのは なぜ?
「忙しい」という字は「心が亡びる」ことなのね
「心がイキイキ」すると書いて「性」と読むのは なぜ?
「心が非力」なことを「悲しい」と いうのね

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a037850
以上のサイトで、無料で「漢字のうた・人の為と人の夢」がきけます
きくには「リアルプレイヤー」が必要で、それも無料でダウンロードできます
「REAL」ボタンをクリックしていただければ、きくことができます
「MP3」ボタンをクリックしていただければ、無料でダウンロードもできます
皆さまの、ご意見、ご感想など、おきかせくだいませ
http://www.muzie.co.jp/qa.html
曲のききかた、無料ダウンロードのしかたは、以上のサイトにくわしく記されてます
漢字のうた、どうでしょうか?
http://japan.real.com/player/?lang=jp&loc=jp&src=ext
上のサイトで「リアルプレイヤー」が無料ダウンロードできます
その時だけファイアウォールをはずしていただければ、スムーズにできます
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/05(金) 22:26:42
>>247
どうやって食い止めるんだよ。
自分で書いていておかしくないか?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/06(土) 01:26:09
>>241
企業に資金が回ってもそれは資本もしくは負債であって決して利益ではない
企業業績はデフレを克服して需要が生み出されなければ回復しない
生産力を落とすことによって需給を均衡させたんだろ

ていうかもしこれが好景気なんだとしたら日本は15年の間に自然失業率が2%も上昇したことになる
まあまさに「構造改革」と呼ぶにふさわしいのかもしれんがw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/06(土) 09:27:04
>>251
金回りがすなわち需要じゃねえのか?
それに生産力が落ちたならGDPは拡大しねーだろ。
  5月5日(ブルームバーグ):米財務省は4月の7カ国財務相・中央銀行
総裁会議(G7)以降、円相場の上昇抑制を意図した日本政府当局の対応に不
満を抱いている。ブッシュ政権の当局者複数が明らかにした。

   谷垣禎一財務相は3日、訪問先のインドで、G7以降ドルが全面安になっ
ていることについて、「為替はやや過度に動いているという印象を持ってい
る」と述べ、「G7のコミュニケもドルを低くしようとするような意味合いは
言っていない。その辺、マーケットに誤解があるのではないかと思う」と語った。
 デービッド・ギルモア氏は「巨額の
貿易黒字を抱える国がドル安の流れに逆らおうとしても無駄だということを
(財務省は)伝えようとしている」と解説した。
  日本の通貨当局はこの2年間、円売り介入を実施していない。2003年1
月から04年3月にかけては、35兆3000億円を外国為替市場で売り、円高を抑制した。
  アダムズ米財務次官は4日、インドのハイデラバードで記者団に対し、
「介入しないのは適切な姿勢だと考えている」と述べ、「相場は市場に決めさ
せるべきだ。どの国も介入はおろか、為替レートについてコメントすることさ
えも慎むのが望ましい。言葉は少なければ少ないほどよい」と語った。
  G7声明が発表された4月21日以降の外国為替市場では、ドルは対円で
3.6%、対ユーロで2.9%下げた。
 http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=06bloomberg33abvN4cm5urYU
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/06(土) 16:57:44
金利が上昇するとアボーンだよね。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/06(土) 17:17:52
3%で破たん
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/06(土) 17:41:38
なんだかんだ言っても日銀の功績はゼロ金利だろ。
いまCPIがプラスになっているから実質金利はマイナス。
中国、不動産バブル崩壊の兆し
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006050623798
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/06(土) 20:07:48
ほんで今後買っておくといい 株はどこの業種かな?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/06(土) 20:21:50
中国バブルは終わり。
中国脅威論も中国巨大市場論も両方誤り。
通説なんてそんなもの。
2601:2006/05/06(土) 21:39:56
誰も>>241から先へは進めないのかな?
デフレ脱却と景気の相関関係については曖昧なままだな。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 00:58:01
議論を2002〜03に限定するなら
景気回復したかどうかも疑問の余地がある。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 01:22:02
「景気回復」の定義をまずはっきりとさせる必要があるな。
だから、デフレはGDPデフレータで見れば94年から続いてるが
93−97、99−2000の景気回復はデフレの下で起こってる。
今回(2003−)がデフレ下で起こっても、それ自体は別におかしな
ことではない。問題は、それが前二回とは異質であることを言いたい
のなら>>1はまずそれをみせれ。

265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 02:10:46
基本的に1は「デフレが終わってないのに景気回復した」と言いたいだけの工作員だろ。
デフレの下押し圧力が変わらなくても外需や循環で景気は上下するのは当然。
どん底から少し上がっただけの02年を「景気回復」とかいってるのは真に恣意的。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 03:23:06
もしデフレが終わってないのに景気回復してしまえば、
それまでの議論が何だったのかということになりかねないし、
デフレのまま景気が良くなっても心情的にはすっきりしない。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 05:02:16
「景気」の見方だな。>>263が言うとおり。

「方向的に」回復している(by ケインズ)」とみれば、確かに今は回復期だろう。
「2002年2月からの」とか言っているところをみると、>>1の頭の中はたぶんこれ。
いわゆる「景気循環の山谷」の最終谷とされている時点ともだいたい符合する。
だけど、「水準的に」回復している(by シュンペーター)という視点でみると、まだデフレ・ギャップは
埋まっていないと考えられるから、「まだまだ」ってことになる。CPIの上方バイアスも考えるとね。

日本の国民経済(主として供給面で)の底力とかけ離れたレベルにGDPの水準が留まっている以上、
現在は「まだまだ」の段階だと俺は思う。
2681:2006/05/07(日) 10:42:26
2691:2006/05/07(日) 10:49:05
>>266
そういうこと。

>>267
>まだデフレ・ギャップは埋まっていないと考えられるから、「まだまだ」ってことになる。

不況=デフレギャップの存在ということ?
そこに拘る限りはデフレギャップが解消されない限り
景気は回復しないことになる。
これは、問題を取り違えているよね。

デフレは不況の「原因」じゃなかったの?
95 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 21:34:55
>>90
下でほぼ説明できるでしょ。
これで見ると、2002年は実質成長率より輸出寄与度がおおきいなあ。
これは、国内デフレは置いといて、外需インフレで引っ張ったということじゃないか。
それから、繰り返すが、輸入項目はGDPのマイナス項目。単純な分析はできない。
また、1年程度のズレは、2chレベルでは関係ないでしょ。専門家に研究してもらうしかない。


26 名前
年度  実質成長率  輸出の寄与度(%)
2001   -0.8         -0.8
2002    1.1         1.2
2003    2.3         1.1
2004    1.7         1.4
※出典は内閣府のGDP統計

以上を見れば2001年度と2002年度については成長のすべて、
2003年度についてはその半分が、2004年度8割強が
輸出の伸びにより説明できてしまう。
これを外需主導といわずになんというのだろうか?
>>269
いつまで、自作自演やってるの?
2721:2006/05/07(日) 10:55:33
>>270
>>241
景気回復が外需主導だとして
だったらデフレ議論は何だったのか?
そこを論じてくれれば有り難い。

日銀の金融緩和(為替介入)が世界景気に影響した(外需発生)として
国内では底割れの防止以上の効果はなかったのか?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 11:06:56
1、正社員制度の廃止(労働者は全員 派遣、請負、パート、アルバイト)
2、厚生年金、共済年金、雇用保険、民間健康保険、有給休暇、退職金の廃止

日本は労働者に非常に有利だ、この既得権益が多大なる負担となっている。
今すぐ、官民問わず正社員制度の廃止を実施するべきだ。
今のような正社員と非正規社員という混在した制度では駄目だ。
完全非正規社員とし、賃金格差だけつけろ。
もちろん一旦全員解雇で再雇用とする。
これで経営者が自由に人件費を激減でき大幅な利益向上が継続的に見込まれる。

この部分がすっかり抜け落ちたままで、いくら制度改正しても駄目だ。
日本は明らかに労働者の賃金水準が異常に高すぎだ。

世界が一つの市場となってきている昨今、日本の労働者賃金の激減を早急に実施しなければならない。
出来ないのなら、中高額所得者層の仕事を外人を受け入れ世界水準賃金で雇用促進するべきである。

年収700万円以上の仕事は外人を大量に雇いいれ低賃金としろ。
これで労働者の価格競争が実施される。
>>272
その特需たる外需は、
米国当局が、絶対にデフレにしない、リフレ政策、マイルドインフレ政策、
中国当局が、デフレ脱却のためのリフレ政策、マイルドインフレ政策を
とったから、生まれた。
デフレは最悪という経済常識で、米中当局は政策を行った。
デフレ議論となんら矛盾しない。

その日銀の政策に効果がなかったということはない。
日銀官僚や、短資会社、銀行等のエコノミスト等は、
量的緩和は効果がなかったといっているが、間違い、経済音痴、詐欺師。
2751:2006/05/07(日) 11:10:15
従業員を粗末にして継続的な収益が上がるほど甘くはない。
コピペにマジレス失礼した。
276ホカロン:2006/05/07(日) 11:12:03
>日銀の金融緩和(為替介入)が世界景気に影響した

プ
2771:2006/05/07(日) 11:12:42
>>274
>その日銀の政策に効果がなかったということはない。

具体的にどうぞ。
2781:2006/05/07(日) 11:14:30
>>ホカロン
コテハン消してウロチョロしているが
キミは出入禁止。
279ホカロン:2006/05/07(日) 11:16:38
>コテハン消してウロチョロしているが

やっぱりボダの妄想は激しいなり。
280ホカロン:2006/05/07(日) 11:18:38
>日銀の金融緩和(為替介入)が世界景気に影響した(外需発生)として

んで、この妄言の根拠はどこにあるんだ。
時期が一致しているとかか?
2811:2006/05/07(日) 11:22:06
>>280
出入禁止。
282ホカロン:2006/05/07(日) 11:24:26
プ

答えられなくなると出入禁止か?都合のいい脳みそしてるね。
>>277
輸出補助金という性格、円安によるデフレ緩和、
米国債購入による米国金利低下等。

だから、現在、米欧中が金融引き締めしている段階で、
(総合的物価指数たるGDPデフレータで)デフレが終わっていない日本で
量的緩和をやめ、金利を引き上げようとする福井日銀は最悪。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 11:27:48
世界が一つの市場に近づいてきている。
日本の労働者賃金は異常に高すぎである。
優秀な外人を大量移民させ、世界標準賃金で雇用しろ。



2851:2006/05/07(日) 11:41:12
>>283
その先に行ってくれる?

問いは
デフレは不況の原因ではなく、結果だったのか?
286ホカロン:2006/05/07(日) 11:44:39
問いは

>日銀の金融緩和(為替介入)が世界景気に影響した(外需発生)として

んで、この妄言の根拠はどこにあるんだ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 11:45:15
>>285
景気循環と総需給はきちんと区別できてるんだよね?
2881:2006/05/07(日) 11:52:52
>>287
>>285に対する見解を先に書いてもらえる?
議論が拡散するから。

>>286
出入禁止。
>>285
だから、
デフレは不況の原因。(これは確実)

(ディスインフレ下の)不況が、更に悪化すると、最悪のデフレに陥る。
風邪をこじらせ肺炎になるよなもの。デフレは肺炎。
肺炎になると景気は回復しない。つまり、デフレは不況の原因。

従って、デフレになりそうな場合(ディスインフレ下の不況)は、リフレ政策でデフレを回避する必要がある。
(マイルドインフレを維持する)
デフレに陥った時は、あらゆる手段で、リフレ政策でデフレを脱却する必要がある。
(マイルドインフレ状態にする)
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:03:50
>>288
不況にはとりあえず二つあって、そのうちの一つは循環的要因
もう一つが総需給の問題

後者の不況はデフレであることが定義だからデフレと不況は同値
2911:2006/05/07(日) 12:05:11
>>289
デフレが不況の原因なら
デフレを脱却しない限り景気は回復しないよね?

なぜ、景気は回復した?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:06:07
>>291
循環的要因による回復、つまり方向としての景気回復
状態としての景気回復を達成するにはデフレ脱却することが必要十分
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:06:52
>>269
だめだなあ。微分知ってるか?

「景気回復・後退」は実物経済の方向性を指す言葉。
いっぽう、「好況・不況」は実物経済の状態を指す言葉。
だから、景気回復初期にデフレ・ギャップが残っているのは「あたりまえ」。

まさか「デフレとはデフレ・ギャップがある状態」なんてトンチンカンな理解してないよね?
2941:2006/05/07(日) 12:09:01
>>290
景気が回復した以上、原因は循環的要因だっととなるが?

「デフレなのだから不況」とするのは目的を見失ってない?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:09:33
あらだだかぶりだ。
2961:2006/05/07(日) 12:10:41
>>292-293
>状態としての景気回復

の定義は?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:10:58
1は工作員確定。議論の仕方が恣意的過ぎる。

デフレは不況の原因である。景気を下押しする効果は明らかにある。
その効果が変化しない場合でも、他の要因が改善すればすこしは景気は
上向く。当たり前のこと。
>>291
子供じゃあるまし、いい加減、やめれ。

270 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 10:51:27
95 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 21:34:55
>>90
下でほぼ説明できるでしょ。
これで見ると、2002年は実質成長率より輸出寄与度がおおきいなあ。
これは、国内デフレは置いといて、外需インフレで引っ張ったということじゃないか。
それから、繰り返すが、輸入項目はGDPのマイナス項目。単純な分析はできない。
また、1年程度のズレは、2chレベルでは関係ないでしょ。専門家に研究してもらうしかない。

26 名前
年度  実質成長率  輸出の寄与度(%)
2001   -0.8         -0.8
2002    1.1         1.2
2003    2.3         1.1
2004    1.7         1.4
※出典は内閣府のGDP統計

以上を見れば2001年度と2002年度については成長のすべて、
2003年度についてはその半分が、2004年度8割強が輸出の伸びにより説明できてしまう。
これを外需主導といわずになんというのだろうか?

274 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 11:09:49
>>272
その特需たる外需は、
米国当局が、絶対にデフレにしない、リフレ政策、マイルドインフレ政策、
中国当局が、デフレ脱却のためのリフレ政策、マイルドインフレ政策を
とったから、生まれた。
デフレは最悪という経済常識で、米中当局は政策を行った。
デフレ議論となんら矛盾しない。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:13:20
>>294
金融緩和が功を奏してCPIも0近くまで上昇した結果、波の頭がちょっとだけ超えた感じだろ
波なんてそもそもコントロールできないから波打ってんだよ
静的なマクロ環境を整えるのが先決

つーか失業率が回復しないのにCPIが上昇してるってのはかなり危険な状態な気もするが
今の4,5%の失業率が自然失業率になってしまったって事だからなあ
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:14:22
>>296
失業率の改善、一人当たりGDPの改善などなど
いろいろ指標は考えられるけど妥当なのはこのあたりかな?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:20:37
1は02年からの景気回復が、04年からの量的金融緩和無しでも
現状まで持続したと思っているのか?

量的金融緩和を無視して「02年から景気回復した」といったり、方向的な
景気上向きを「景気回復」と勝手に定義したり、議論を大雑把にするほど
「デフレが終わっていないのに景気回復した」という結論になるように
議論を組み立てている。
3021:2006/05/07(日) 12:22:54
>>300
失業率は改善しているね。
1人当たりのGDPはソースある?

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3080.html

これがどの水準にきたら
「状態としての景気回復」なの?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:23:53
>>296
状態というより水準と言った方が妥当だったな。以後読み替えてね。

それまで存在していたデフレ・ギャップが解消された時点をもって「不況脱却」とする。
すなわち、自然失業率水準下の経済成長軌道に戻った時点ね。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:25:30
>>302
日本の自然失業率は2%台(だった)
そこに至るまでは状態として景気回復しているとはいえない

ただ、現状は大本営発表によればデフレギャップが解消されたらしいし
4%台が自然失業率として固定されてるのかもしれん
率にして2%、数にして100万人がナマケモノになっちゃったのが小泉構造改革の帰結だったとw
3051:2006/05/07(日) 12:25:35
>>301
私は「金融緩和⇒デフレ脱却⇒景気回復」の
美しいストーリーにしたいと願っている一人だ。
しかし、現実は理論通りに動いたとは言いがたい。
そこでご教授をお願いしている次第だ。

そういう「不況の原因はデフレでなくては困る。」という態度は逆効果。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:27:30
>>305
だから循環要因があるっていってるでしょ?
今の景気拡大だって企業の設備投資が進んでるとか典型的な波じゃねえか
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:28:00
>>301
係属したかどうかはとも書くとして、何の言葉も冠せずに「景気回復」と言ったら
それは方向性を指す、というのがこの世界の通説。
1の肩持つわけじゃないがね。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:28:32
おっと継続な。
3091:2006/05/07(日) 12:30:42
>>303
>デフレ・ギャップが解消された時点をもって「不況脱却」とする。

これじゃただの「デフレギャップ脱却」だ。

>>304
リフレ派の景気回復とは失業率が2%の状態を指す。
でOK?

>>303-304はほぼ同じことを言っているんだね。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、
日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:31:15
>>305
ストーリーが変。
「金融緩和→デフレ脱却→『不況脱却』」でなくちゃ。
312ホカロン:2006/05/07(日) 12:31:58
>この世界

どの世界ですか?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:34:41
1にもわかりやすいように絵で描いてやったよ

http://www.acbomb.com/~adultnavi/upload/src/anu0375.jpg
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:34:51
>>309
君ねえ・・・
「デフレ・ギャップ」は「脱却」じゃなくて「解消」でしょ?
あんまり言葉遊びはしたくないけど。
なんで方向と水準とを強引に混ぜようとするの?
3151:2006/05/07(日) 12:36:15
>>311
デフレ脱却=不況脱却
という主張だよね。
そしてそれは失業率2%を指す。

4%が不況で
2%が好況の根拠は?

バブル状態でないと好景気とは言えない。
という感覚なんだろうな。
どうも言い訳がましくてシックリとこない。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:36:44
>>309
デフレ要因による不況はデフレ脱却すりゃそれでOKなんだよ
他にも不況の要因はあるがほとんどの要因がコントロール不能
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:37:33
>>315
日本ではずっと失業率は2%台保ってたんだよ
それが自然失業率と見るのが妥当
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:38:59
つーかせっかく絵まで描いたのにスルーかよ!
3191:2006/05/07(日) 12:39:40
>>316
「不況の原因がデフレ」ではなく
「デフレギャップの存在=不況」となっているよね?

もっと言うと
自然失業率が2%超は不況となっている。

これは受け入れがたい。
3201:2006/05/07(日) 12:41:02
>>318
悪い。
グロかと思ってスルーした。

横棒が何の水準なのか説明が必要だと思うが?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:41:43
>>319
受け入れがたいってあんたの主観だよね
こっちは自然失業率が2%台で、それを上回った場合はデフレ不況であるといえるっていう
セオリー通りの主張してるんだから主観で否定されても困る

相対性理論は受け入れがたい、って言ってるのと同レベル
3221:2006/05/07(日) 12:45:36
>>321
現在の自然失業率が昔と同じ2%だとする
根拠が見当たらない。
ここ十数年でライフスタイルは随分と変化したよね?

自然失業率を超える失業が存在すれば
それは不況である。
という主張自体は分からなくはない。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:45:37
>>315
ざっくり言って、デフレは通貨と財・サービスとの選好関係。
好況・不況は財・サービスの需要の伸びの話。
両者をイコールで結ぶことができないのは誰が見ても明らか。

あと、バブル状態なんて妙な言葉を持ち出してイメージ操作しないように。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:48:07
>>322
いや、それなら別にいいんだけど
構造改革とはナマケモノを100万人増やして終わったって事になるなあw
現実的にも働きたいのに働けない人はたくさんいると思うし
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:48:24
>>321
おいおい、自然失業率を超える失業があっても、「デフレ不況」とはならないぞ。
「不況」とは言えるけど。
3261:2006/05/07(日) 12:48:38
>>323
つまり財・サービスの需要が伸びている(GDPが成長している。)
現状は好況ということでOK?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:48:59
終身雇用制度が崩れて雇用が流動化してるんだから失業率が高くなるのは当たり前
社会の仕組みが変わったんだから同じ視点で景気は判断できない
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:51:17
>>325
そう?恒常的ならデフレ不況でしょ

>>326
潜在成長率を達成できてないから好況とも言いがたい
しいていうなら好況の下w
>>328
友達以上恋人未満と言う奴だな。w
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:53:25
>>327
なら現状で自然失業率はいくらくらいなの?
つーか自然失業率が上昇するって事は終身雇用制度のほうが優れてたって事じゃ…
3311:2006/05/07(日) 12:55:31
>>328
デフレ云々、景気云々ではなく
要は失業者がゼロの状態を求めていることは分かった。

他にデフレは不況の原因なのか?結果なのか?
説明できる人はいる?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:55:36
>>326
「需要の伸びの程度の話」って書いてあげないとわからんわけ?

>>328
デフレはマネタリーに逃げられるでしょ?
マネタリーな対策を怠れば「デフレ不況」に陥るけどさ。
3331:2006/05/07(日) 12:58:04
>>332
程度の定義は?

本質論でない気がするけど。
回答できるならしてみて。
誰の書き込みかわからないがw、>>1は、(故意なのか)下の質問に答えていない。
答えておくれ。


310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、
日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 12:59:11
>>331
おいおい逃げんなよw
それとも失業とデフレ、景気の関連が理解できてないのか?

>>332
マネタリーに回避したら失業率も改善するでしょ?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 13:01:19
>>333
わざとやってるの?
さんざん答書いてるだろ?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 13:03:59
>>335
自然失業率水準まで改善するかどうかはわかんないよ。
3381:2006/05/07(日) 13:04:40
>>334
>>241
周回遅れだから無視した。

>>335
別に逃げてないよ。
失業者がいるうちは景気回復とは言わないって主張だよね。
それは理解したよ。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 13:04:55
>>337
原理的にはそこまで改善するんじゃないの?
デフレが原因なのは「不況」ではなくて、「90年代以降の好況の『脆弱性』」
であるというなら納得するのか?>>1

あるいは90年代以降の平均成長率が1%そこそこまで下がっている(その原因
は不況時の成長率の非常な低さあるいはマイナス成長)原因がデフレであるでは
どうだ?>>1
3411:2006/05/07(日) 13:08:44
>>336
どこに?

まどろっこしいからコテハンするか
再度、書いてもらうと助かるが?
342ホカロン:2006/05/07(日) 13:10:52
>わざとやってるの?
>さんざん答書いてるだろ?

やっと気付きましたかw
3431:2006/05/07(日) 13:12:13
>>340
前半は意味不明。
後半は根拠を示して欲しい。

>>342
出入禁止。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 13:13:54
>>339
原理的にはね。
でも、在庫&設備&建設の投資循環がすべて底というアンラッキーな状態だと、ただでもラグのでかい
マネタリーな対策だけでは時間相当かかるよ。
「金融緩和無効」なんて言われかねないほどかかる可能性もないわけじゃない。

ま、ここはお互いわかってるとこなんでもういいでしょう。
345ホカロン:2006/05/07(日) 13:14:38


305 :1:2006/05/07(日) 12:25:35
>>301
私は「金融緩和⇒デフレ脱却⇒景気回復」の
美しいストーリーにしたいと願っている一人だ。


こいつ景気循環って回答は理解不能なんだよ。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 13:16:35
>>だな〜
コテハン付けたり外したり忙しいな。w
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 13:17:07
>>341
>>303とかさ。
348334:2006/05/07(日) 13:18:06
>>338

>>334の回答として、>>241
は不適当だな。なぜなら、複数の要因、事柄を書いているから。

再度、>>1に、以下の質問に素直に答えてほしい。

310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、
日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?
もう1は無視してホカロン中心に議論していいんじゃね?
350ホカロン:2006/05/07(日) 13:21:56
オレは無関係。>>1 は素直に >>348 に答えるよーに。
3511:2006/05/07(日) 13:25:13
>>347

>好況・不況は財・サービスの需要の伸びの話。

と書きながら

>デフレ・ギャップが解消された時点をもって「不況脱却」とする。
>すなわち、自然失業率水準下の経済成長軌道に戻った時点ね。

とする。

つまり「財・サービスの需要の伸び」とは「自然失業率水準下」のこと
で良い?
3521:2006/05/07(日) 13:28:46
>日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?

「これだけの情報では判断できない。」で良い?
だな〜=ホカロン=前スレ954つづき=夜勤課長=姥捨て郊外オバサン=大将

名を変え、キャラを変え、
スレを荒らすので気をつけてください!
354334:2006/05/07(日) 13:34:12
>>352
それでは、答えになっていないでしょ。
逃げてるだけ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 13:35:01
>>351
国語勉強汁。
3561:2006/05/07(日) 13:37:50
>>354
>国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると

これだけ不確定要素が多くて判断できるわけないだろ。
「ある国」はどこかわからんし
「日本の景気」の定義も示していない。

下らんことで粘着するな。
357ホカロン:2006/05/07(日) 13:45:16
ワラタ
358334:2006/05/07(日) 13:48:16
>>356
シンプルな経済モデルの話をしているのだが。

景気の定義は、あなたの考えているものでいい。

下らんことで、ってほとんど本質でしょ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 13:50:05
357=334なので気をつけてください。
360334:2006/05/07(日) 13:51:29
>>359
おいおい、
早く、ID入れてちょ。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 13:54:17
>>360
お前は毎回同じパターンで笑える。
ほとんど自白するもんな。

だな〜=ホカロン=334=前スレ954つづき=夜勤課長=姥捨て郊外オバサン=大将
向こう10年とかの期待インフレ率がマイナスからプラスに転じたんだろう。
だったら、観測されたインフレ率(前年比)がマイナスであっても長期実質
金利が低下し景気回復に向かうというインタゲ話と矛盾はない。

で、>>1は何が言いたいんだ?
363334:2006/05/07(日) 13:56:48
>>361
君の目的は?
364ホカロン:2006/05/07(日) 13:57:51
答えに窮するといつもこのパターンだ。
お前は毎回同じパターンで笑える。

>>1 は真摯に >>358 に答えるよーに。
ホカロンは2ch回遊魚!!
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 20:15:26
>>363-364
連続投稿乙。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 20:20:58
ホカロンはニート!!
368334:2006/05/07(日) 20:21:56
>>366
経済板を潰すのが目的w
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 20:30:21
だな〜ってずっと2chにいるんだな。w

わざと悪いことをして人に相手をしてもらいたい。
お前は子供と同じだ。
ホカロンは家事もしないで2ch中毒のニートおばさん!!
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 21:10:06
>>368
これ何?
自演に失敗したのか?www

笑い死にさせる気か!
372334:2006/05/07(日) 21:12:04
>>371
どんなメリットがあって自演するのか?w
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 21:51:44
>>334
追い出されるからだろ。
374ホカロン:2006/05/07(日) 21:59:42
うじ虫根性全開だな。

議論も出来ないうじ虫君。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 22:12:20
>>374
だな〜にコテハン戻さなくていいのか?
376334:2006/05/07(日) 22:18:51
>>373
(今の2chシステムで)落書きに追放ねんてありえんw
>>ホカロン
あちこちのスレに書き込みご苦労様です。w
余程寂しい私生活なんだね。
378334:2006/05/07(日) 22:22:54
>>373
それに、追い出したとして、どんなメリットがあるの?
3791:2006/05/07(日) 22:27:23
なんか荒れてるな。
ホカロンを相手にするなってのに・・・

デフレは不況の原因なのか?結果なのか?

この議論に戻してくれることを希望する。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 22:32:27
不況の原因は設備・雇用・債務の過剰
これを修正する段階でデフレになった
三つの過剰が解消したら景気は上向きになった
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/07(日) 22:45:29
↑釣り乙
382334:2006/05/07(日) 22:47:07
334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 12:58:51
誰の書き込みかわからないがw、>>1は、(故意なのか)下の質問に答えていない。答えておくれ。
310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?



348 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:18:06
>>338   >>334の回答として、>>241は不適当だな。なぜなら、複数の要因、事柄を書いているから。
再度、>>1に、質問に素直に答えてほしい。



356 名前:1[] 投稿日:2006/05/07(日) 13:37:50
>>354
>国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると
これだけ不確定要素が多くて判断できるわけないだろ。「ある国」はどこかわからんし
「日本の景気」の定義も示していない。下らんことで粘着するな。



358 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:48:16
>>356
シンプルな経済モデルの話をしているのだが。

景気の定義は、あなたの考えているものでいい。下らんことで、ってほとんど本質でしょ。
383ホカロン:2006/05/07(日) 22:57:55
早く答えたらええやん。

待ってるよーん。

ワクワク
>379

デフレが不況の原因か不況がデフレの結果かという問いは意味があるか?

最終的に、ニワトリが先か卵が先かという議論になって、有意義な議論ができるとは思えんが。

デフレ・スパイラルの原因が何かというのであればまだ理解できるが。

385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/08(月) 01:56:09
世直し法施行!

世襲はこれを死刑とする。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/08(月) 01:58:56

炭化システムビジネス情報

http://www.geocities.jp/nze67473/index.html
4月の新車販売台数、10カ月連続で前年下回る
http://www.sankei.co.jp/news/060501/kei095.htm

他にパチンコも競馬も不景気らしいし。景気いいようにはとても見えない。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/08(月) 10:24:55
経済の自由化は価格競争が起こる為一時的にはデフレ圧力になるが
競争により生産性の上昇をもたらし結果的に景気にとってプラスになる
くされマ〇コ全開だな。

家事も出来ないうじ虫チュプ。
議論してる人たちトリップつかえばいいじゃん
391ぞうさん:2006/05/08(月) 20:28:46
>ニワトリが先か卵が先かという

話題に関係ないが。
ニワトリが先。

太古の昔に化学変化(?)で生物が誕生して
そしてそれは分裂によって増殖した。
だから卵より先に生体が存在するはず。

生物学的には「ニワトリが先」と言われている。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/08(月) 20:36:06
事象に対するロジックなのに、生命発生の「事実」なんか持って来てもホントに無関係やん。
393ぞうさん:2006/05/08(月) 20:38:15
>>392
すまん。
でも、科学的に明らかに間違っているのに
例えに使われるのって気にならない?
(生命のなぞが解明されたわけじゃないから「明らか」じゃないな。)

って何度も悪かった。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/08(月) 21:07:03
慣用句にマジレスカコイイ(・∀・)!
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/08(月) 22:51:35
そもそも物価指数の算出方法に問題があるんじゃないか?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/08(月) 22:58:28
どうして日本だけデフレに陥ったんだろうね?
3971:2006/05/09(火) 22:06:40
デフレは不況の原因なのか?結果なのか?
どうしてデフレ脱却前に景気回復した?
>>397

デフレが「始まった」のは不況が原因。
不況が「持続」したのはデフレが原因。
デフレ自体よりも期待デフレ率が問題。
現実のデフレが終わって無くても、終わる方向にあると期待が切り替わって不況が終わりかけている。
でも「やっぱり続くわ」と思われたら終わり。
今回の回復も失われた15年の一こまとなり、失われた20年へw
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/10(水) 21:21:38
格差が縮小しないのに景気回復した件

にする?
ホカロンが消えたら他のスレの粘着自演厨も消えた件

にする?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/10(水) 21:56:23
>>400
だな〜にコテハン戻しただけ。
だな〜ってどこにいるんですか?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/10(水) 22:35:43
>>397
経済専攻じゃないから間違ってるかも知れないが、経済って継続だし
「スパイラル」なんて言葉からもドミノ現象のように輪転するんだろう?
所詮基本的には需要(所得や貯蓄を使うか)と供給に数量的変化がどう起きるか、
それをどう予測しコントロールするか、って話だろう。
だったら、資金がより多く回るようかき回してやれば良い。(マインドのコントロール)
どこかで堰き止められるから悪化する、というだけだろ?
若造はN速+に篭ってりゃーいいのに
どこにでも沸くな
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 01:39:12
>>1 は頭沸いてんじゃね?
景気と物価がそんなに弾力性あるものだと思ってんのか?

>>398
そうならないためのインタゲ
1はスレタイを上のほうに表示させたいだけの工作員だから
相手にしてはいけませんよ。
↓334に論破されて逃げ惑う1の足跡

334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 12:58:51
誰の書き込みかわからないがw、>>1は、(故意なのか)下の質問に答えていない。答えておくれ。
310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?

348 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:18:06
>>338   >>334の回答として、>>241は不適当だな。なぜなら、複数の要因、事柄を書いているから。
再度、>>1に、質問に素直に答えてほしい。

356 名前:1[] 投稿日:2006/05/07(日) 13:37:50
>>354
>国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると
これだけ不確定要素が多くて判断できるわけないだろ。「ある国」はどこかわからんし
「日本の景気」の定義も示していない。下らんことで粘着するな。

358 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:48:16
>>356
シンプルな経済モデルの話をしているのだが。

景気の定義は、あなたの考えているものでいい。下らんことで、ってほとんど本質でしょ。


4071:2006/05/11(木) 20:56:15
誰もこのスレタイに明快な答えが出せないのか?

>>406
ご苦労様。
スレタイの「景気回復」が「ダウト」だと言っている人が多いのは無視?>>1
ちなみに、おまさんも答ないだろうが。
4091:2006/05/11(木) 21:10:20
>>408

175 :1:2006/05/03(水) 09:56:38
それとスレタイの「景気回復」とは
02年2月からの実質GDPの成長を指している。
(名目GDPの成長は03年から。)

99-00年もデフレながら実質GDPの成長があったとの投稿があったので
これも論点に加えてもらっても構わない。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 21:11:51
実質(大藁)
4111:2006/05/11(木) 21:14:31
>>408
このまま行くと答えはこうなる。

172 :1:2006/05/03(水) 09:52:41
議論はここから先でよろしく。
「全員に所得増が行き渡っていない。」云々は格差スレでどうぞ。

145 :1:2006/05/02(火) 23:06:33
@日銀の金融緩和(為替介入含む)&外国のリフレ政策が外国の好景気を演出。
A外需と外国からの資金還流により日本経済は景気回復。
Bその結果としてデフレから脱却。
(外国からの資金還流が国内のカネ回りを良くし、デフレ脱却と同じ効果を得た。)

146 :1:2006/05/02(火) 23:11:23
@資産デフレで(バブル崩壊)
Aカネ回りが悪くなり(需要縮小)
B供給が需要を上回ることでデフレが発生し
C企業業績が悪化する。
 そして、金回りが悪くなる・・・

これのAを解決しデフレスパイラルを断ち切ったわけだ。
外需や資金還流で企業に直接カネが入るから
企業業績が先に回復する。


デフレは不況の原因ではなく結果だったのか?
>02年2月からの実質GDPの成長を指している。

w
4131:2006/05/11(木) 21:16:22
>>410
別に「名目」でもいいよ。
デフレ脱却が後なのは変わらないから。
>>413
貨幣の流通速度(=マーシャルのkの逆数)をプロットしてみた?
>>413
景気回復≠好景気なわけだが
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 22:07:20
m9(^Д^)それって
「415のような貧乏人が潤うまでは景気は回復してねええ!」ってこと?
景気の回復とは相対的なものであり
過去の一時点とそれ以後の点を比較して
向上しているかどうかであらわす

ここ数年景気は回復してますね
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 22:29:12
>>414
経済学学ですか?
>>418
1のジサクジエーン
>>419
ワロタw
sage
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 22:51:12
age
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 00:49:05
自作自演する奴をさらそう
おーい。>1は質問に答えることは出来ないみたいだから、回答を穴埋めで作ってやったぞww

質問:
>310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
>1に質問するが、日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?

回答:
日本国内の政策やCPI他の経済指標に変化が無く、
貿易関係のある外国の景気が良くなった場合、貿易によって
その国の需要が日本に外需としてもたらされるので、
日本の景気は(   )する。
このように(三択:1/2/3)が言っているような、GDP成長率が
わずかでも上向くという意味での景気回復は国内の条件に
関わりなく実現する場合もあるため、観測された現象のみから
議論することは(漢字1文字)意味である。
1さん、マンキューって人の本に書いてあったんですけどね、
「治安が悪い街は人口当たりの警察官の数が多いから、
 警察官が犯罪の原因になっているに違いない。
 警察官を減らせば犯罪も減るはずだ。」
とか言う人がいるらしいんですよwwww
現象しか見ない人ってバカですよねwwwwwwwwww
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 06:34:27
教科書に書かれている内容と異なる現象が観察された場合は教科書を疑うべきだと思うの
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 12:55:19
>>426

偉い人ならそうね。でも、お前などが200年以上もかけて天才秀才が寄って
集って作り出し、検証し、ド素人の学生に教えて大丈夫と太鼓判を押している
定評ある教科書(そこらの受講者以外買わない教科書はのぞくw)に書いてる
ことと現実が違って見えたら、まずはデータがおかしい、ちゃんと教科書を
読めてない、眼鏡の度が合ってない、自分の頭が悪いのどれかね(藁
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 13:00:03
続き

過去にも、比較優位理論ではアメリカの貿易を説明できないことを
レオンチェフが指摘したら「レオンチェフの逆説」と呼ばれて、その後
貿易理論の発展を促し、教育の経済学や人的資本論まで影響した。
だから、お前が本当に「教科書が現実にあわない」のを見つけたなら、
論文に書きなさい。ノーベル賞は無理でも、学士院賞か文化勲章くらい
とれるぞw
>>426
>>427
1の自作自演乙
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 20:59:03
銀行って信用創造を本当にしているのか?
有価証券報告書とか見ると預金量と貸出+証券保有の金額が変わらん。

量的緩和って銀行が信用創造しないと効果ないよね?
根本からおかしくないか?
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/13(土) 21:46:20
一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。


一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。


一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。


一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。


一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。


一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。


一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。


一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。


一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。


一部の人間の富の独占は皆を幸福にはしない。富は平等に分けた方が良い。

***広 が る N I P P O N 格 差 社 会***

銀行は、行政改革の利益を独り占めです。

公務員の優遇は知られています。しかし、行政に巣くうヤミもあります。
金融機関、時に銀行の横暴は目に余ります。
  
  @低金利で金を集めてもベンチャーには未だに貸し渋り。
  A法外な手数料。
  B中小気業対策として組まれた40兆円を貸し剥がし。
  C公的資金直接注入(**税金注入**)額は26兆円!!
  D月60万の企業年金。30代前半で1300万の大卒平均収入。
   融資企業からの税金闇キックバック。
違法金利を知りながらサラ金融資に血道を上げ、郵政民営化、
奨学金縮小、住宅公庫の縮小で、儲けてばかりの銀行。
公務員改革の利益を、庶民、中小企業、若手ベンチャーに
回したいですね。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 10:22:57
>>430
やはり、経済学の理論はどこかおかしい。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 10:27:35
経済学も所詮仮説に過ぎない。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 10:32:18
>>430
一つの銀行のBSしか見てないから誤解しているのでは?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 10:50:48
>>435
俺もBSいくつか確認してみたが、
確かに信用創造なんてされてないな。
有価証券報告書でググってみ?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 10:55:13
じゃあ、銀行が100万円の預金に対し
900万円の貸出しを実施するってのはウソか?
ここでもその話か。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 11:06:56
>>438
説明できるのか?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 11:26:04
信用創造は、1銀行が、100円の預金で100円超の貸付することだと思ってるのか?
あまりにも酷すぎ。っていうか、バカすぎて唖然。
信用創造のメカニズムを理解できないアホばっか。
441馬鹿コレクション:2006/05/14(日) 11:30:41
430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/12(金) 20:59:03
銀行って信用創造を本当にしているのか?
有価証券報告書とか見ると預金量と貸出+証券保有の金額が変わらん。

量的緩和って銀行が信用創造しないと効果ないよね?
根本からおかしくないか?

433 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/14(日) 10:22:57
>>430
やはり、経済学の理論はどこかおかしい。

436 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/14(日) 10:50:48
>>435
俺もBSいくつか確認してみたが、
確かに信用創造なんてされてないな。
有価証券報告書でググってみ?


437 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/14(日) 10:55:13
じゃあ、銀行が100万円の預金に対し
900万円の貸出しを実施するってのはウソか?







442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 11:32:00
>>440
リチャード・ベルナーは
預金⇒貸出し⇒返済⇒預金⇒貸出し・・・
の教科書通りの一連の流れを無視して
銀行はいきなり100万円の預金に対し
900万円の貸出しをしていると書いている。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 11:40:27
>>442銀行は100万円の預金に対し
900万円の貸出しをしている


これは間違っていない。1銀行だけでとは言っていない。
ちゃんと教科書読め。馬鹿。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 11:42:44
>>443
>>442
もう一度嫁。
読解力大丈夫か?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 11:49:12
>>444

じゅあ、なんでベースマネーよりマネーサプライの方が多くなるのか
説明してみろ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 11:50:56
>>445
そういう話ではないのだが?
日本語勉強しろよ。
447443:2006/05/14(日) 11:55:22
馬鹿が、揚げ足とるかもしれんから、一応書いておくが、
最初の現金から預けた預金100万円から貸付金900万円というのは、
そういう倍率もありうるということで、現状の日本の倍率が
そうであるという意味ではない。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 11:59:45
>>430 >>437
企業会計の原則上、B/Sの資産と負債(+自己資本)は必ずバランスするんだから、
貸出+証券保有(資産)≒預金(負債)となっていて何もおかしい話はないだろ。
信用創造ってのは、例えば銀行が100万円を元手に貸出すと、それが世の中を
ぐるっと回って銀行に再び100万円預け入れられ、銀行が増えた100万円を
再度貸出しに回し、また世の中をぐるっと回って銀行に預け入れられ・・・という
プロセスを延々と経た結果、銀行の元手の何倍もの預金が創造されることを指す。
要するにお前が嘘だと思っている信用創造とは、そもそも金融論のそれとは違う
ただの妄想なのだから、それが間違っていてもなんら問題ではないな。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 12:25:04
訂正しておくと、1市中銀行のみでも信用創造は行われる。
最初に、だれかが現金を100円預金すると

銀行のバランスシートでは、 現金100/預金100
この現金が貸付金になって、同じ銀行の貸付先企業口座に預金されると
貸付金100/預金100

貸付先企業が、設備を買うために、100円を、同じ銀行の設備購入先の口座に
振り込む。
銀行内で、口座が変わるだけなので、
預金100/預金100  

現状のバランスシートは
現金100/  預金200
貸付金100

別の企業に同じように融資すると、
貸付金100/預金100 が加わる。

これを9回くりかえすと

現金100
貸付金900 /預金1000になる。


最初の現金から預けた100円預金から900円の貸付金が生じている。



綿飴みたいなものw
ぐるぐる回ると、嵩が増えるw(ようにみえる)
451ホカロン:2006/05/14(日) 13:54:09
つまり信用創造とは、一銀行の意思によって行われるものではなく
社会全体の経済活動から観測される現象つーことでOK?
452猿コレクション:2006/05/14(日) 18:29:03

430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/12(金) 20:59:03
銀行って信用創造を本当にしているのか?
有価証券報告書とか見ると預金量と貸出+証券保有の金額が変わらん。

量的緩和って銀行が信用創造しないと効果ないよね?
根本からおかしくないか?

433 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/14(日) 10:22:57
>>430
やはり、経済学の理論はどこかおかしい。

436 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/14(日) 10:50:48
>>435
俺もBSいくつか確認してみたが、
確かに信用創造なんてされてないな。
有価証券報告書でググってみ?


437 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/05/14(日) 10:55:13
じゃあ、銀行が100万円の預金に対し
900万円の貸出しを実施するってのはウソか?
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 19:00:33
インフレとデフレという現象にも関わってくる話なのに、信用創造も知らん香具師がいたのか。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 22:08:10
教科書通りの信用創造を
理解した上で>>442は書かれてるんじゃないの?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 22:13:56
信用創造機能のおさらいをしましょう。二つの説明方法があります。
準備金を10%とし、あなたが預けた現金100円がどうなるかで見ていきましょう。
[説明1]
100円の内10%の10円を日銀当座預金に準備金として預け、90円が貸出に回ります。
この90円は長い目で見るとどこかの銀行に預金されるでしょう。
再びこの90円のうち9円が準備金として日銀当座預金にプールされ81円が貸出されます。
これが無限に行われたとして
預金総額:100+90+81+72.9+65.61+・・・=1000円になります。
あら不思議、現金100円が1000円の預金総額に変わりました。
一般式にすると [元出100円]÷[準備金10%]=[預金総額1000円]
これが信用創造機能の非常に疲れる説明です・・・。

[説明2]
銀行はあなたの預金100円を準備金として日銀当座へ預ける(貸出す)ことで市中に最大900円まで貸出しすることが出来ます。
つまりあなたの預金100円を合計1000円の貸出に変えることが可能です。


さて、[説明1]と[説明2]は結果的には同じことですが本質はどちらかというと説明2のようです。
ここは私もなかなか理解できなかったのですが円の支配者の4章脚注10を読んで納得しました。
結論として信用創造とは文字通り『マネー(信用)を創造すること』という理解でいいことになります。
(ここらへんで準備金比率が0%ならば銀行が無制約にマネーを作れることに気づきます。)
続いて中央銀行の信用創造についてです。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 22:16:16
中央銀行の信用創造についてはヴェルナーはやや説明不足だと思いますが無くはありません。
円の支配社P89に"(中央銀行による資産の売買の差引額として経済に注入される)中央銀行の信用総増額 "
という表現があります。まだ良く分かりませんね。P172からの説明で何となく分かってきます。
新たに造ったマネー(紙幣やコンピューター・マネー)で民間部門から資産を買い上げることのようです。
資産は実際には国債やCPを購入することが多いとあります。このあたりはオペレーションのことを言ってますね。

ここでも結局は 信用創造=マネーの創造 ですね(勿論、刷っても使わなければ信用創造したとは言えません)。
で、具体的な計算方法ですが、
「短期金融調整」と呼んでいるもの(つまりオペレーション)を総和するだけではダメとあります。
"日銀の全ての取引を合計する"だそうです。ここが具体的にどうすれば良いのか分かりません。。。。
日銀は発券機能やオペレーション以外にも「政府の銀行」、「銀行の銀行」、(政府委託で)為替介入、等
いろいろやるので何をどう合計すればいいのかがよく分からないのです。
出来ればヴェルナー氏の言う「日銀先行リクイディティ指数」がどこかに公表されるといいなと思っているんですが。。。


457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 22:32:22
バカは>>452
質問の意味を理解していない。

>>455
>銀行が無制約にマネーを作れることに気づきます。
がポイント。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 22:38:12
作れるけど実際には作ってない事を問題にしてるんじゃないの
459ホカロン:2006/05/14(日) 23:11:12
>この90円は長い目で見るとどこかの銀行に預金されるでしょう。

この部分が欠落してるから、
>>430以下は、一銀行が預金の9倍まで貸出し可能。
貸出ししない銀行はケシカランって言ってるよーにしか読めんな。
>>455>>456

わ、びっくりした。
自分のコピペ貼られるとビックリするもんですね。
私このスレもロムってたりします。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 01:09:11
漏れも2チャン歴長い。自分のコピペ貼られたり、
他の資料に自分のレスが紹介されたりした。
結構気持ち良いものだよ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 01:11:34
>>457

おいサル。質問の意味って何??
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 12:42:52
失われた10年とか15年といわれるが、
何が失われたのか。
大銀行が、金融機関としての役割を放棄した15年。
その間、物・金の流れは随分変わった。

銀行が役割を放棄している間に、
隠れ蓑として利用してきた消費者金融が大資本となった。
酒屋・薬屋・古本屋・電気屋。。。
個人商店とチェーン店化・合併・経営統合による大企業に2分化された。

その間、自殺者・破産者は激増。
国民の税金で立ち直ったメガバンク(大銀行)が
物作りの王者トヨタに匹敵する利益を上げたと言う事には納得いかない。

そして、大銀行が提携により隠れ蓑として利用した
消費者金融に問題が出ると、さっさと見捨ててしまう。

大銀行・メガバンクにはあと10年苦しんでもらいたい!!
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 21:32:15
>>463
銀行が苦しんだから経済全体も苦しむ用意周到な罠。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 22:02:45
で、景気回復とデフレは関係なかったのか?
日の丸は、朝廷に貢献した大名などに下賜して有り難がらせて
またバカをやらすことに使われたもので、
いわば天皇家の象徴。
その朝廷は日本を征服支配した朝鮮人が作ったもの。
つまり、日の丸は、朝鮮人による日本支配の象徴なのである。
【中国】「出世のために統計でっち上げ」人民日報が警告[05/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147677597/
そろそろ1がなにくわぬ顔で戻ってくるころか?

1=工作員の目的はスレタイを上の方に表示させて、
議論に付いて来れず、スレを適当に読んでるB層に
「でふれガ終ワッテナイノニ景気ハ回復シタノカ。
いんたげハ嘘ダッタナ。」と思わせることなので
注意しといてくれ。
定期sage推奨。敗走する工作員>1の足跡。

334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 12:58:51
誰の書き込みかわからないがw、>>1は、(故意なのか)下の質問に答えていない。答えておくれ。
310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?

348 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:18:06
>>338   >>334の回答として、>>241は不適当だな。なぜなら、複数の要因、事柄を書いているから。
再度、>>1に、質問に素直に答えてほしい。

356 名前:1[] 投稿日:2006/05/07(日) 13:37:50
>>354
>国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると
これだけ不確定要素が多くて判断できるわけないだろ。「ある国」はどこかわからんし
「日本の景気」の定義も示していない。下らんことで粘着するな。

358 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:48:16
>>356
シンプルな経済モデルの話をしているのだが。

景気の定義は、あなたの考えているものでいい。下らんことで、ってほとんど本質でしょ。


で、経済学から見て、どうすれば大勢の市民、平民が幸せになれるの?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/16(火) 20:43:50
あげ
472貧乏名無しさん :2006/05/17(水) 06:39:04
幽霊景気
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/17(水) 21:42:32
インタゲが効果あるって
ウソだったんだな。
恐慌を防ぐ効果くらいはある。
しっかりと実行されたインタゲに効果はある

 やらなくても何とかなる という事実があるが

インタゲが選択肢のひとつに過ぎないのに
それがすべてと勘違いしたイタイ信者がアホなだけ
つーか、脈絡もなく>>473が出てくるのが不思議でたまらない。
この板は知能や精神がおかしい奴が多いようだ。
475がスレタイをアゲるのが目的の工作員なら
十分説明できる。

小泉の終焉が近づき、景気回復の手柄が何処にあったのか
確定させるべき微妙な時期である。政府マスゴミは金融緩和の
効果を無視して構造改革マンセを連呼しだすはず。要警戒。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 21:12:49
インタゲをやっていないのに
景気回復したのだから
インタゲは必要ではなかったことになる。w
賃金を抑えた結果見かけの企業利益が出ているだけで
社会全体のパイは大きくなっていない
景気回復なんてしていないってことだ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 21:30:28
>>477
金融緩和の効果を認めているから
量的緩和解除の時には大きなニュースとして取り扱われたんじゃないの?

お前、2000年ぐらいから時間が止まっているな。
マスコミはコロコロと態度を変えるものなんだよ。
構造改革マンセーな奴なんてほとんど絶滅してるよ。
コロコロ変わるのはどこも同じ
去年の総選挙前なんて
小泉勝ったら経済破綻だの株価暴落だの
吹きまくってた奴らがどれだけいたことか
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 21:38:32
>>479
GDPが成長しているので
経済規模は大きくなっています。
ただし、格差が出てきているので
君の財布が寂しいだけの話です。
>>481
非正規雇用拡大とかの小泉政権のリスクは山積みのままじゃんか。
お前のような馬鹿には今が良いように見えるかもしれないが、長期的には不安だね。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 21:44:46
>>483
スレ違い。
>>475
いたよな 他スレに乗り込んで荒らしていく
インタゲさえやればこの世は天国と言わんばかりの狂信者が
まともな問いが立てられない1が立てた糞スレまだ続いてんのか?

問いが立てられん人間は研究能力なしとみなすぞ。

487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 22:02:22
>>486
粘着ご苦労様です。
お前こそスレの問いに答えたら?
実際、デフレが終わる前から
景気は回復したじゃないか。
>>487
1乙。自演なんかやめろよ。
馬鹿な奴、好景気といえない状態で胸を張るなよ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 22:19:28
>>488
と、ホカロンは名無しで吠えましたとさ。
491490:2006/05/18(木) 22:21:01
>>488-489

連続カキコで自演するクセ止めた方がいいぞ。w
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 22:25:28
>>477みたいな見当ハズレのこと書いたのも
ホカロンなんだろうなあ。
長期の期待インフレ率がデフレからインフレに反転しても、現実インフレ率は
デフレのままでも、なんにも矛盾はない。
>>490
ますます1だなw
ご苦労さん。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 22:40:00
>>493
期待インフレ率とは
いかがわしいものを持ち出したね。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 22:40:47
ホカロン相手にされたくて必死だな。w
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 22:41:37



インタゲが効果あるって
ウソだったんだな。



1。ななしでほえるんじゃない。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/18(木) 22:59:20
>>498
相手してもらって
嬉々として書き込んでいる
気色の悪い顔が目に浮かぶね。w

悪いけど1じゃないよ。
ホカロンさん。
バレバレだからコテハンつけたら?
>>499
なんでここだけ気色悪い自作自演が跳躍跋扈するのか?
これは1の責任だろう。
隔離スレなんだろ。
しかし、何か突っ込むと即ホカロン認定するような馬鹿が二人以上いるとは思えないw
もし複数の人間が潜水ホカロンをヲチしているのなら、
他スレでもホカロン認定でスレが荒れているだろうなw
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/19(金) 01:33:45
経済から政治スレは全部ホカロンの自演あげ
504ホカロン:2006/05/19(金) 01:39:48
強迫性神経症。

病院いったほうがいいよ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/19(金) 01:43:06
>>504
おまえが自作自演認定されるのは、ここだけだな。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/19(金) 05:50:30
期待インフレ率という概念が曖昧すぎる。
経済は心理学ではない。
とかなんとか言って喜んでいる間に、デフレ払拭し切れぬ段階の景気回復に、
暗雲のたれ込める今日この頃、みなさんお元気でしょうか?(藁

で、期待インフレ率が曖昧な概念なら、消費税引き上げ前になぜ毎回駆け込み
需要が発生するのかwww
5081:2006/05/19(金) 20:54:59
下らんことやってないで
スレタイの議論をしてくれ。
ガキ(ホカロン)を相手にしないように。

172 :1:2006/05/03(水) 09:52:41
議論はここから先でよろしく。
「全員に所得増が行き渡っていない。」云々は格差スレでどうぞ。

145 :1:2006/05/02(火) 23:06:33
@日銀の金融緩和(為替介入含む)&外国のリフレ政策が外国の好景気を演出。
A外需と外国からの資金還流により日本経済は景気回復。
Bその結果としてデフレから脱却。
(外国からの資金還流が国内のカネ回りを良くし、デフレ脱却と同じ効果を得た。)

146 :1:2006/05/02(火) 23:11:23
@資産デフレで(バブル崩壊)
Aカネ回りが悪くなり(需要縮小)
B供給が需要を上回ることでデフレが発生し
C企業業績が悪化する。
 そして、金回りが悪くなる・・・

これのAを解決しデフレスパイラルを断ち切ったわけだ。
外需や資金還流で企業に直接カネが入るから
企業業績が先に回復する。




デフレは不況の原因ではなく結果だったのか?
>1
糞スレ継続乙!
世の中理不尽だよな。

ホント理不尽。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/19(金) 21:23:52
景気先行き「緩やかに拡大」、日銀が判断を上方修正
日本銀行は19日、5月の金融経済月報を公表し、景気の先行きについて、「輸出や国内の民間需要が増加を続けていく可能性が高い」として、4月の「着実に回復を続けていく」から「緩やかに拡大していく」へと半年程度先の景気判断を上方修正した。
98年に月報を公表して以来、景気の先行き判断で「拡大」という表現を使うのは初めてだ。

景気の現状については、「着実に回復を続けている」として判断を据え置いた。日銀の予想通りに今後、景気が拡大していけば、今夏のゼロ金利解除の可能性が一段と強まると見られる。
日銀が景気の先行き判断で「拡大」という表現を用いたのは、日本経済全体の現実の需要と供給能力の差を示す「需給ギャップ」が現状でほぼ解消し、今後は需要が供給を上回っていくと判断したためだ。
そやねん!そのシビックやねん…(´д`)
阪奈道路登りは気つけなあきまへん…
今日はさすがに走れへんです。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/19(金) 21:33:32
>>511
景気が回復したので需給ギャップが解消した。
ということですな。
どうせ集まるなら宗谷岬にしようよ!!
















そうやな
1はどう思うわけ?
日曜の昼に>>836>>895決定。晴れるよ。
糞スレ維持にここまで執念を見せる1には驚きを禁じえない。
きっとすごくかわいそうな境遇にあるのだろう。

↓関連スレ
ニートの小泉支持の理由解明☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1126444972/l50
今月、アオリが爆釣! 2kg前後が、ウジャウジャ
今日も、3杯釣ってDioのメットインは満杯!

465 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 21:14:09 ID:552IvX1r
貴様!何故メットインの中で沖漬けを作らない!


466 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 22:00:09 ID:5720y4Rn
↑エンジンの熱で腐っちゃうよw

467 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/05/19(金) 01:05:11 ID:h0jTkr4p
こっちはヤリイカとメバルだよ
週末行けるかな

つい渓流に行っちゃいそうだけど
行けば10匹は硬いし
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 20:24:07
インタゲ信者はどう思うわけ?
今円高傾向だから楽観できねーな。
たぶん、>>511はゼロ金利解消のために打ち上げただけだろう。

ただ、俺はたとえ小泉政権下でも早く好景気になればいいと思っている。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 20:56:37
>>520
小泉がどうこう言っている奴は
今だに構造改革VSインタゲの議論を引きずっているんだよ。

インタゲせず、デフレも解消せず、構造改革も行われず、
景気は回復してしまった。
>>514
おいおい、マイナスがゼロ付近になっただけじゃねーかw
いつまでも馬鹿なことを言ってんじゃねーよ。
だいたい本当に回復したのなら、日銀が今頃「着実に回復を続けている」なんていうわけねーだろ。
つまり、まだまだ本調子じゃねーんだよ。
523522:2006/05/20(土) 21:03:49
失礼、>>521へのレスだった。
反省して、ちょっと休むわ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 21:06:39
>だいたい本当に回復したのなら、日銀が今頃「着実に回復を続けている」なんていうわけねーだろ。

日本語大丈夫だろうか?
と心配してしまうが、
格差がなくならないと景気回復じゃない。
と言いたいんだろうね。
<米紙>国際金融市場の不安定化は日銀が原因との見方示す
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000028-mai-bus_all
>>524
>格差がなくならないと景気回復じゃない。
>と言いたいんだろうね。

おいおい、勝手な解釈するなよ。
景気が回復してないから日銀は「着実に回復を続けている」って言っている、というつもりで言ったのさ。
景気の回復とは相対的なものであり
過去の一時点とそれ以後の点を比較して
向上しているかどうかであらわされます

ここ数年景気は回復してます
と言うか最近はGDP成長率が0%を超えていたら景気回復と言っているような気がする。
>>511
>「需給ギャップ」が現状でほぼ解消し、今後は需要が供給を上回っていくと判断したためだ。

設備投資需要も含めているなら間違い。設備投資は将来の供給要因。
日銀の算定方式に疑問の声も。
>>513
米中の海外需要で、需給ギャップが縮まったというのが正しい。
>>521
米中特需
>>527
しかし、元の水準には戻ってねーぞ。
この程度じゃ、とても「回復した」とは言えねーぞw

>暦年 名目GDP 実質GDP   名目に注目
>1994 486.5兆円 468.8兆円
>1995 493.3兆円 477.7兆円
>1996 502.6兆円 489.9兆円
>1997 512.2兆円 496.8兆円  ←ここをピークに下がり続けている。
>1998 503.0兆円 488.0兆円    逆に言えばここまでは数十年間ずっと景気拡大が続いていた。
>1999 495.2兆円 487.0兆円
>2000 501.1兆円 501.3兆円
>2001 496.8兆円 503.2兆円
>2002 489.6兆円 503.9兆円  ←ここから景気拡大開始
>2003 490.5兆円 512.8兆円
>2004 496.1兆円 524.6兆円
2005 502.9兆円 538.9兆円

533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 21:52:31
「回復」の言葉遊びはいいよ。
政府はGDPが拡大していれば「景気回復」としているのだから。
その上で、格差を論じるのは別の議論だと理解しろよ。
政府日銀の見解はそれとして、
GDPデフレーターがマイナスの状態で景気回復といってはいけない。
ははは、そんな理屈が理解できるかよ。
政府の見解で国語辞典の内容が変わるとでも思っているのか?
普通に捉えれば、元の水準まで行かなきゃ「回復した」とはいえねーし、
オメーの言うような「GDPが拡大していれば「景気回復」」ならば、回復しても大した話じゃない。
つーか、政府が言っているのは「回復している」のであって、「回復した」ではないのでは?
536535:2006/05/20(土) 22:05:56
あらら、これは>>533へのレスだ。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:06:18
>>533
黒を白と政府が言ったらそれでお前は信じるのか?
>>534
常識で捉えればそうなんだが、それを認めたくない奴がいるのさw
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:11:52
インタゲ論に固執する余り
目的と手段がごっちゃになっているよ。w
>>539
ほほう、そりゃどういうことだ?
どういう目的とどういう手段がごっちゃになっているか具体的に述べてみなw
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:14:05
>>539
詳しく
景気を回復させるために必要なインタゲ
信者がインタゲと言い続ける為に必要な不景気
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:18:42
>>540-541
GDPデフレーターをプラスに持っていくのは
景気回復の手段の一つだ。
(という論が一部にあった。現実にはその前に景気は回復してしまった。)

景気が回復している今、
デフレーターがマイナスなのだから景気回復はしていない。
とは本末転倒だ。

と言っている。

自分たちの論理矛盾を認めたくないから
景気は回復してしないことにしたい
とは実に幼稚だ。

現にインタゲ論者(経済学者)たちは沈黙を決め込んでいる。
デフレーターがマイナスだから日本は危機だとは言わない。
544543:2006/05/20(土) 22:19:31
>>542
そういうこと。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:20:09
粘着しているのはホカロンだけなのだが。w
インタゲなんて、景気回復の手段のひとつに過ぎません
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:34:22
景気回復の意味分かってんのか?
学者が沈黙してるってのは現象に過ぎないじゃん あまり言うと干されるしw 
正当性とは別。>>1は真性のアホ。
>>543
>景気が回復している今、
>デフレーターがマイナスなのだから景気回復はしていない。
>とは本末転倒だ。

ばーか、デフレだから不況だと言ってるんだよ。
デフレは不況の場合しかないのさ。
こんなもんはインタゲの是非以前の常識だぞ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:39:45
>デフレだから不況だと言ってるんだよ。

これが本末転倒。
デフレは不況ではなくて「貨幣的現象」ではなかったのか?w
デフレはデフレであって不況とイコールではない。
往生際が悪いよ。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:42:22
インフレ、デフレとは
貨幣と消費物の相対価値のこと。

決して好況、不況のことではありません。

経済学者もそんなこと言っていない。
ホカロンが勝手に勘違いしているだけ。
>>543
> >>540-541
> GDPデフレーターをプラスに持っていくのは
> 景気回復の手段の一つだ。
> (という論が一部にあった。現実にはその前に景気は回復してしまった。)

米中や各国がインタゲ等で景気を良くして
外需、特需が発生した。
その恩恵のないところは景気は回復していない。
米中景気が失速すれば、日本はまた、大不況になる可能性もある。
米国の三つ子の赤字(家計、財政、貿易)に依存する世界経済は維持できない。


> 景気が回復している今、
> デフレーターがマイナスなのだから景気回復はしていない。
> とは本末転倒だ。
> と言っている。
> 自分たちの論理矛盾を認めたくないから
> 景気は回復してしないことにしたい
> とは実に幼稚だ。
> 現にインタゲ論者(経済学者)たちは沈黙を決め込んでいる。
> デフレーターがマイナスだから日本は危機だとは言わない。

景気の回復というのは外需のお陰で、日本経済の一部分。その分野はインフレ。
GDPデフレーターがマイナスの状態とはマクロ経済が貨幣的に縮小しているといこと。
それは、市場、資本主義が死んでいる状態。日本の長期的生産性は低下する。
また、政府の実質借金は増え続ける。
米中景気が失速すれば、日本はまた、大不況になる可能性もある。
>>549
>デフレはデフレであって不況とイコールではない。

いや、イコールと考えてよい。
デフレで好景気などという業界は(一時的なものを除き)ありえない。
553543:2006/05/20(土) 22:51:03
>>551
あのね。

景気とは国全体のことを指している。
それは「全員」の景気を指しているのではなくて
「全体」規模としての景気を指しているのだよ。
つまり、好景気な分野もあれば不景気な分野もある。
だから、外需により全体規模(GDP)が拡大すれば景気が良いことになる。

インタゲ論という一つの手段の正当性に固執する余り
メチャクチャな事を言っていることに気付きなさい。

それと、アメリカが一体いつ、インタゲを採用したのか教えてくれ。w
>>550
> インフレ、デフレとは
> 貨幣と消費物の相対価値のこと。
> 決して好況、不況のことではありません。
> 経済学者もそんなこと言っていない。
> ホカロンが勝手に勘違いしているだけ。

いや、インフレ=好況、デフレ=不況
と考えてよい。
デフレなのに、好景気などありえない。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:52:34
>一時的なものを除き

条件が付くならイコールじゃないでしょ。w
大丈夫か?コイツ
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:53:09
>>554
からかっているのか?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 22:56:31
ホカロンがいらついてんだよ。
許してやってくれ。
>>553
>それは「全員」の景気を指しているのではなくて
>「全体」規模としての景気を指しているのだよ。

おいおい、誰もそんなこと言ってねーだろ。
勝手な解釈しやがって、ほんと馬鹿だなw
外需が増えても需要が足りねーからデフレなんじゃねーか。

それと、>>552のいうとおり「デフレ=不況」と考えていい。
需要不足によるデフレも、通貨量不足によるデフレも必ず不況になるからな。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:01:28
>>558
お前が言っていないだけ。

殊勝な気持ちで↓を読んどけ。

>景気を回復させるために必要なインタゲ
>信者がインタゲと言い続ける為に必要な不景気
>>559
ははは、そりゃオメーの仲間の基地害が言った台詞じゃねーか。
普通に読めばインタゲに反対で理解も浅そうな感じじゃんか。
オメーって思った以上に間抜けだなw
>>553
外需のインフレ好景気は正しい。

GDPデフレーターがマイナス状態の原因は、
国全体のうち外需部分がインフレ好景気、
他の分野が、デフレ不況が残ってる。
その結果、外需インフレ分野が過度に評価されることになると思われる。

つまり、マクロの実質ベースは錯覚。鏡の国のアリス。不思議の国のアリス状態。
デフレーターがマイナスということは、全体で(貨幣的)経済が収縮している。
つまり、全体では景気が良い状態ではない。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:08:01
中国は2002年頃デフレだったけど好景気だったよ
経済論争で負けたら、小学生じみた人格批判ですか

インタゲ信者ってすごいわ
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:09:29
>>560
相手する価値ないね。
反論できなければ煽りをいれるだけ。
幼稚な奴だ。

インタゲに反対しているわけではなく、
それは手段の一つだし、景気は回復した。
としているだけ。

格差は確かに残っているが、
インタゲをすれば格差を解消できる理論があるのか???
あるなら説明してみろ。
>>555
マクドナルドや、欠陥マンションを想定した。
一時的に値下げ合戦で売り上げが伸びても続かない。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:11:51
だから、
全体としては景気が良いけど、
一部でそうでない分野があるだけだって。w

>>563
そこでインタゲ信者を一括りにするはやめようよ。
ここで粘着しているのは一人なんだから。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:14:09
これを見ると
明らかに回復しているけど。

>暦年 名目GDP 実質GDP   名目に注目
>1994 486.5兆円 468.8兆円
>1995 493.3兆円 477.7兆円
>1996 502.6兆円 489.9兆円
>1997 512.2兆円 496.8兆円  ←ここをピークに下がり続けている。
>1998 503.0兆円 488.0兆円    逆に言えばここまでは数十年間ずっと景気拡大が続いていた。
>1999 495.2兆円 487.0兆円
>2000 501.1兆円 501.3兆円
>2001 496.8兆円 503.2兆円
>2002 489.6兆円 503.9兆円  ←ここから景気拡大開始
>2003 490.5兆円 512.8兆円
>2004 496.1兆円 524.6兆円
2005 502.9兆円 538.9兆円
デフレとインフレ、好況と不況は、概念上は別物。
インフレで不況のスタグフレーションもあれば、
デフレで景気拡大期にあった99年、2000年や02年〜もある。
一緒にしても無意味。
とはいえ、デフレのままでは好景気は脆弱なのは事実。
外部環境の悪化(海外経済、減税停止、駄目企業淘汰など)で、
簡単に不況に突っ込む可能性あり。
だから、景気循環を平均した90年代以降の成長率が異常に低く、
失われた10年と呼ばれた。
格差解消がそんなに重大な問題か?
格差拡大で景気回復が構造改革とかアンチインタゲのモットーだろう。
現状で問題なしと言えば良いのに。
>>562
2002年頃だったか、
中国は、デフレを脱するための財政金融政策を行い
高成長を実現した。それが日本にとって特需となった。
古い中国の統計は鉛筆舐め。
デフレ対策は、景気回復のための手段の一つであって目的ではない
>>564
おいおい、誤魔化すなよ。
誰かが>>559で紹介したコピペがインタゲ反対派の台詞といったまでだろ。
その指摘をスルーして、人格攻撃だと?

ははは、ミエミエの背走行為じゃねーかw
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:18:38
インタゲ厨の気持ちも分からなくはない。
構造改革vsインタゲの論争の中で
理論的な優位性を誇ったのはインタゲ論だったからね。
2ちゃんでも論破ができて、さぞ気持ちが良かったことだろう。

でも、インタゲ無しで景気回復してしまった以上
自分の2ちゃんにおける地位も低下してしまって焦っているのだろう。

だから、景気は回復してないことにするしかない。

彼の目的は景気回復ではなく、
2ちゃんのエンジョイにあるわけだから。
宗教的原理主義者ってアホだね
>>567
「回復している」ならいいが、「回復した」という馬鹿がいたのさ。
そうなると、ピークの水準までGDPがないとおかしいだろw
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:20:43
>>572
インタゲで格差解消できるなら説明してみろ。
それなら建設的な議論だ。

お前の煽りは見苦しい。
>>566
> だから、
> 全体としては景気が良いけど、
> 一部でそうでない分野があるだけだって。w

だから、外需インフレ分野が、他のデフレ不況分野が残っているため
過度に評価されている。
全体として景気が良いというのは数字上の錯覚。
578ホカロン:2006/05/20(土) 23:24:50
>インタゲ無しで景気回復してしまった以上

日銀が金融緩和解除を発表したとたんに景気拡大傾向が収束してしまったのは
金融緩和解除後の日銀のスタンスを明確にしていなかったからだと思うな。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:25:24
>>577
潤っているのは外需分野だけじゃないよ。
国内の工場に投資しているから設備産業も潤っている。
明らかに輸出産業から国内産業へ好景気が波及しているよ。

コイツ、日本経済の状況理解しているのか?
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:26:13
>>578
コテハンつけたり外したり忙しいですな。w
>>576
おやおや、早くも知能障害かよw
コピペした文がインタゲ論者のじゃねーって指摘しただけなのに、
なんでインタゲで格差解消できることを説明せないかんのだ?
オメーの論理回路って明らかに変だぞ。
582ホカロン:2006/05/20(土) 23:29:19
>オメーの論理回路って明らかに変だぞ。

病気だから勘弁してやってください。
インタゲ信者キモイ
>>579
しかし、それでもデフレなんだろw
ぜんぜん景気良くねーじゃんか。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:30:23
>他のデフレ不況分野

この表現は自己否定だよね?
中国発デフレ論を論破するために
デフレとは一部の消費物の下落を示すのではなく
物価全体の事だと言っていたのにね。

都合が悪くなると
インフレ分野とデフレ分野に分けるなんて
著しく胡散臭いね。
>>582
しかし、オメーも基地害の相手が好きだねぇw
かなりの変態さんとみた。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:32:19

もがいたところで、
インタゲ論者は論理的な整合性を失ったのは明らかだな。


588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:32:29
景気の定義によるんじゃないの。
インタゲ派は物の潜在成長率よりも、マネーの増加率が低い物余りの状態(デフレ)を不況と呼ぶ。
たとえば中国が物の生産力が10%あるのに、マネーの増加率が5%しかなければ、5%の成長はするが5%の物が余る。
そうするとデフレになる。
5%成長でも物があまり、失業率が上昇するから不景気。
こういった解釈がインタゲ派なんでしょ。
潜在成長率を最大限達成している状況でなければ、不況ってこと。
>>585
その中国デフレ論って何だよ?
具体的に説明してもらおうか。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:33:28
>>582
自作自演指摘への担保ですか?
ご苦労様ですな。
バレバレだよ。
>>573
> インタゲ厨の気持ちも分からなくはない。
> 構造改革vsインタゲの論争の中で
> 理論的な優位性を誇ったのはインタゲ論だったからね。
> 2ちゃんでも論破ができて、さぞ気持ちが良かったことだろう。
> でも、インタゲ無しで景気回復してしまった以上
> 自分の2ちゃんにおける地位も低下してしまって焦っているのだろう。
> だから、景気は回復してないことにするしかない。
> 彼の目的は景気回復ではなく、
> 2ちゃんのエンジョイにあるわけだから。

構造改革とインタゲ論争は別の話。
資本主義優位制は、その経済自ら構造改革を行うこと。その大前提がマイルドインフレ。
米中やその他各国は、マイルドインフレ政策をとり世界的好景気に導いた。
日本は、その特需により恩恵を受けた。つまり、神風が吹いた。w
その特需を除けば、(本来の)景気は回復していない。
>>588
ぜんぜん違う。
はい、やり直し〜w
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:35:27
>>588
それは拡大解釈だね。
それに適合する好況な国を教えてよ。

まあ政策目標としては支持できるけど。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:37:08
>>592
分かった〜!
自分の財布が潤ったら景気回復!
でしょ?w

貧乏人の嫉妬はバカバカしい。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:38:19
ホカロンの年収は(自称)1500万円以上らしい。w

なのに景気回復に熱心なんだって。w
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒< `Д´> < ヤダヤダ! デフレと不況じゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     <`Д´ ∩ <   インタゲできなきゃヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
>>579
> >>577
> 潤っているのは外需分野だけじゃないよ。
> 国内の工場に投資しているから設備産業も潤っている。
> 明らかに輸出産業から国内産業へ好景気が波及しているよ。
> コイツ、日本経済の状況理解しているのか?

話を簡単にしただけ。外需が国内に波及してる。その分野は景気が良い。インフレ。
しかし、それは、主に外需を当てにした設備投資と思われる。
ホンダが国内に新工場を作っているそうだが、生産された車が国内で売れる保証はない。
海外が不況になれば、新工場は不良債権になるw
ははは、景気が良くてもインタゲは出来るぞ。
いつまでも馬鹿なこと言ってないで、インタゲを真面目に勉強してみろよ。
599中井:2006/05/20(土) 23:47:27
デフレが終わってないのに経済が回復?
理由1は将来デフレが終わるという期待が生まれたこと。石油なんかの価格上昇で。

理由2はある意味で給与の低下と失業率の増加で企業の業績が
回復したこと。金融政策をもっとやっても良かったかも知れないが。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 23:47:29
景気回復してようがしてないがデフレが問題なのは
変わりないだろ。
ははは=だな〜=ホカロン=前スレ954つづき=夜勤課長=姥捨て郊外オバサン=大将

こういうことらしい。

中井=ははは=だな〜=ホカロン=前スレ954つづき=夜勤課長=姥捨て郊外オバサン=大将

こういうことらしい。
インタゲ信者はインタゲ以外の理由で
デフレ脱却可能と認めることが出来ません
>>603
> インタゲ信者はインタゲ以外の理由で
> デフレ脱却可能と認めることが出来ません

あらゆる手段を使って、マイルドインフレにすればOK
>>603
つーか、インタゲって何か分かっているのか?
どういう政策で、どういう効果が期待できるのか。
今すぐ説明してみろよw
606ホカロン:2006/05/21(日) 00:02:33
最近のインタゲ論者ってカテコライズには構造改革派(小泉信者)も混ざってるからややこしいな。

それを民主の残党とバカサヨがけなしてる図式。
>>599
> 理由2はある意味で給与の低下と失業率の増加で企業の業績が
> 回復したこと。

これは、よくある誤解。GDP=付加価値=企業利益+労働者所得
だから、給与が低下してもGDPは増えない。
今回は、外需の増加=企業利益の増加=GDPの増加
が妥当。
608ホカロン:2006/05/21(日) 00:06:08
>企業利益の増加=GDPの増加

あほあほ。
>>606
つーか、学徒系のインタゲ論者は構造改革論者が多いぞ。
以前に、苺から奴らが出張してきたが「真の構造改革」みたいな発言もあった。
俺は連中に粉砕されたうちだが、今でも納得できないんだよな。
アダム・スミス『国富論』
『国富論』の大部分はヒュームやモンテスキュー、そして重農主義者チュルゴーといった思想家によって既に
確立された理論の焼き直しだと言われているものの、市場とそこでおこなわれる競争の重要性に着目する
ことによって、近代経済学の基礎を確立した名著であることに変わりはない。「見えざる手」ということばは、
この著でたった1回使われているだけにも関わらず、非常に有名なことばである。この文句の意味するところは、
利己的に行動する各人が市場において自由競争をおこなえば、自然と需要と供給は収束に向かい、
経済的均衡が実現され、社会的安定がもたらされる、というものであった。


「見えざる手」(invisible hand)は本書の概念としてしばしば言及されるものである。
この「見えざる手」の背後にある思想は、人々がその欲求と窮乏の追求を通して
無意識的に自らの国を発展させるであろうという主張である。
第四編第二章において以下のように述べられている。 "...he intends only his own security;
and by directing that industry in such a manner as its produce may be of the greatest value,
he intends only his own gain; and he is in this, as in many other cases, led by
an invisible hand to promote an end which was no part of his intention."
シュンペーター

イノベーション
イノベーションはシュンペーターの理論の中心概念である。初期の著書『経済発展の理論』では新結合と呼んでいた。
イノベーションとは、経済活動において旧方式から飛躍して新方式を導入することである。日本語では技術革新
と訳されることがあるが、イノベーションは技術の分野に留まらない。シュンペーターはイノベーションとして以下の5類型を提示した。
1. 新しい財貨の生産
2. 新しい生産方法の導入
3. 新しい販売先の開拓
4. 新しい仕入先の獲得
5. 新しい組織の実現(独占の形成やその打破)
イノベーションの実行者を企業者と呼ぶ。この意味における企業者は、一定のルーチンをこなすだけの
経営管理者ではなく、新たなビジネスを創造する者として重視される。この点を明確にするため近年
は起業者と訳されることがある。

信用創造
資本主義経済ではイノベーションの実行は事前にマネーを必要とするが、企業者は既存のマネー
を持たないから、これに対応するマネーは新たに創造されるのが本質であるとシュンペーターと考えた。
すなわちイノベーションを行う企業者が銀行から信用貸出を受け、それに伴い銀行システムでマネー
が創造されるという信用創造の過程を重視した。貨幣や信用を実体経済を包むだけの名目上の
存在とみなす古典派の貨幣ヴェール観と対照的である。
市場経済の利点

市場経済は、何をどれだけ生産し、誰にどれだけ配分するかという経済の根本機能
においては他の経済システムより優れている。

市場経済においては必要で不足している商品は価格が上がり、利益水準が高まるため、
生産が増加する。このため、経済的需要に応えやすいメカニズムになっている。
また、より利益の出せる効率のいい生産体制を持つ企業がより強い資源購買力を持つため、
効率的な生産を行える者へ自然と資源配分されるシステムになっている。
このため、商品生産において過剰や過少が温存されることなく、効率的な経済となる。
競争を促進する機構が働くため、生産力の増強・投資を誘発して経済成長が起きやすくなる。
マネタリストの主張の骨子は、以下のようにまとめられる。

1. インフレーションは貨幣的現象だということ
2. マネーサプライは政策的にコントロールできる
3. 貨幣の増加率とインフレ率には長期的に単純な比例関係にあるとみる

短期的には貨幣錯覚などにより実物経済にも影響を与えるが、その典型が1930年代の誤った
金融引き締めによる大恐慌だという。ミルトン・フリードマンは実証研究によりノーベル賞を受賞し
マネタリストの指導的な立場に立ち、激しいケインジアン攻撃を続けた。 彼の主張は、1970年
代米国のインフレと不況の並存により、フィリップス曲線の崩壊の予言の的中をもって頂点に達した。
サッチャー、レーガン政権等に始まるケインジアン排除の流れは世界を席巻し、殆どの先進諸国
においてスタグフレーションは過去のものとして忘れられるまでになった。
何時までこんなスレに付き合っているのか。
政府の言う景気回復は「前年よりましになった」と言う意味であって、
現状の状態を表現する上では無意味な言葉である。
例えば前年のGDP成長率が−10%で今年−5%になったとすると、
状態としては悲惨であるに変わりないが「景気は回復した」と表現される。
1は「景気回復」という言葉の形式的な定義と、主に理解が低い人間が受ける
語感とのギャップを利用して嫌がらせをしているにすぎない。
>>610-613
ほほう、それなりに勉強しているってことか。
その調子でインタゲも勉強すれば多少議論になるかもしれねーな。
もっとも、議論に応用する能力がねーから引用を張り付けただけかもしれねーがw
>>615
参考に貼っただけ、ここではすれ違い。

他に、
Amazon.co.jp:誰がケインズを殺したか―物語で読む現代経済学  
日経ビジネス人文庫:. W・カール・ビブン
■目次
 1章 ケインズは本当に死んだのか
 2章 ケインズはどのような人物だったのか
 3章 ケインズは古典派を超えたか
 4章 ケインズ革命はどう波及したか
 5章 マネタリズムの反革命
 6章 マネタリストは金融政策をどう変えたか
 7章 経済成長のダイナミズム
 8章 財政赤字の経済学
 9章 ドル体制は崩壊したのか
 10章 「経済生活の質」をいかに高めていくのか
 11章 誰がケインズを殺したか



Amazon.co.jp:経済学を学ぶ   ちくま新書    岩田 規久男.
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 19:48:44
インタゲ論者の完敗だな。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 19:55:38
>>617
景気回復の定義をはっきりさせない馬鹿。
景気が、字面どおり気分とか雰囲気とかなら、
景気回復の実感がないという人が過半数いる限り、
景気回復はしていないのだ。
それが違うというなら、景気回復の定義を述べよ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 19:57:44
景気は回復してるんじゃない?
ただ、長くは続かないってだけで。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 20:00:54
>>618
バカがひたすらループしてるな。w
インタゲを不景気の処方箋としか理解できてないのが痛すぎ。
>>618
個人の思い込みがすべてとか言われてもね
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 20:15:46
>>618
残念ながら
それじゃ無理があるなあ。

>>621
試しに説明してみたら?
>>623
ぐぐるとか、関連書籍を調べてみような。1さんよw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 20:23:28
>>624
0点。
>>625
インタゲって景気を回復させるだけじゃないんだよw
知らなかったのw1さん。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 20:30:26

だな〜=ホカロン=前スレ954つづき=夜勤課長=姥捨て郊外オバサン=大将

こういうことらしい。


628ホカロン:2006/05/21(日) 20:33:34
ここの>>1は蛆虫なみのIQだから

な に を 言 っ て も ム ダ
向上心とか知識を増やすって気持ちがないんだよな。
1は。自作自演しか能がないし。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 20:39:28
>>628
思い切り勘違いしているみたいだな。w

名無しの連続投稿で様子見ながら
コテハンで登場。
ワンパターンな奴だ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 20:40:20
>>629
インタゲ信者の敗北宣言と受け取れるな。
>>630
1乙
>>631
クソレスする暇があったら、検索のひとつもしてみろって。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 20:44:27
>>632-633
もはや哀れだな。w
4月の新車販売、乗用車不振で10カ月連続減――「軽」は4カ月連続増
4月全国百貨店売上高は前年比‐0.6%、低温等で3カ月ぶりに減少=百貨店協会
4月首都圏マンション発売戸数は4510戸、前年比‐2.5%=不動産経済研究所
3月機械受注は前月比─5.2%、判断を「一進一退」に下方修正=内閣府


1―3月期のサラリーマン消費支出、実質3.2%減
 総務省が12日発表した家計調査によると、農林漁家を含む2人以上の世帯ベースで、
2006年1―3月期の勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たり消費支出は単月平均32万1605円
と実質で前年同期比3.2%減少した。前年同期の水準を2期ぶりに下回った。名目では2.8%減少した。
2005年度は32万7195円と前年度比で実質0.9%減少し、前年度の水準を3年ぶりに下回った。
名目では1.2%減少した。
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/



636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 20:50:32
>>623

じゃあ、景気回復の定義を言ってみな
>>634
涙目乙w
6381:2006/05/21(日) 21:12:48
>>635
民間消費は伸びているね。

ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/gdp.htm

>>636
既出だが、GDPの成長としている。

63 :1:2006/05/02(火) 20:07:21
>>31
景気の拡大は02年2月から
株価の反転は03年5月から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

論点はなぜ、デフレが終わる前から景気回復したかだ。
(現在がデフレかどうかは論点ではないし、「まだ景気回復していない。」も論外。)

前スレで既出であるが、誤解のないように書いておく。
私は景気回復が、日銀のゼロ金利、量的緩和、為替介入によって
もたらされたと信じている。
だが上記の通り、リフレ派による論理とはやや食い違いがあり
この疑問を晴らすためにスレを立てている次第だ。


639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 21:13:29
>>637
余程、構って欲しいんだな。w
6401:2006/05/21(日) 21:15:31
煽りあいはもう止めてスレタイの議論をしてくれ。
ガキ(ホカロン)を相手にしないように。
って言っても無駄か。

172 :1:2006/05/03(水) 09:52:41
議論はここから先でよろしく。
「全員に所得増が行き渡っていない。」云々は格差スレでどうぞ。

145 :1:2006/05/02(火) 23:06:33
@日銀の金融緩和(為替介入含む)&外国のリフレ政策が外国の好景気を演出。
A外需と外国からの資金還流により日本経済は景気回復。
Bその結果としてデフレから脱却。
(外国からの資金還流が国内のカネ回りを良くし、デフレ脱却と同じ効果を得た。)

146 :1:2006/05/02(火) 23:11:23
@資産デフレで(バブル崩壊)
Aカネ回りが悪くなり(需要縮小)
B供給が需要を上回ることでデフレが発生し
C企業業績が悪化する。
 そして、金回りが悪くなる・・・

これのAを解決しデフレスパイラルを断ち切ったわけだ。
外需や資金還流で企業に直接カネが入るから
企業業績が先に回復する。




デフレは不況の原因ではなく結果だったのか?
406 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 12:14:01
1はスレタイを上のほうに表示させたいだけの工作員だから
相手にしてはいけませんよ。
↓334に論破されて逃げ惑う1の足跡

334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 12:58:51
誰の書き込みかわからないがw、>>1は、(故意なのか)下の質問に答えていない。答えておくれ。
310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?

348 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:18:06
>>338   >>334の回答として、>>241は不適当だな。なぜなら、複数の要因、事柄を書いているから。
再度、>>1に、質問に素直に答えてほしい。

356 名前:1[] 投稿日:2006/05/07(日) 13:37:50
>>354
>国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると
これだけ不確定要素が多くて判断できるわけないだろ。「ある国」はどこかわからんし
「日本の景気」の定義も示していない。下らんことで粘着するな。

358 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:48:16
>>356
シンプルな経済モデルの話をしているのだが。

景気の定義は、あなたの考えているものでいい。下らんことで、ってほとんど本質でしょ。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 21:23:16
だから景気の定義って何よ?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 21:26:25
>>638既出だが、GDPの成長としている。

はあ? おまえ馬鹿すぎ。
とてつもない谷に落ち込んでいるのに、
その最底辺からすこしでも上向いたら、景気回復かよ?
需給ギャップが縮小しはじめただけだろ。
需給ギャップが埋まって、はじめて景気回復だろが。
マイナスからプラス反転しただけ景気回復かよ。
あほか



景気回復 = インタゲが実行されて信者がマンセーされる状態

不景気 = それ以外
好景気と景気回復の違いは何か?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 21:39:28
民間消費やデフレ脱却ってコスプレだからだよな。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 21:49:19
1って、マジでこのスレタイ語ってるんだW
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 22:04:48
>とてつもない谷に落ち込んでいるのに、

もうヤケクソだな。w
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 22:11:40
需給ギャップが完全に埋まって
成長が潜在成長力を上回るとバブルになるのだが?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/22(月) 01:58:06
バブルの前にインフレになる。
>>648
年度 名目GDP
1997 512.2兆円
2002 489.6兆円
2005 502.9兆円

名目GDPが3%以上減少したら、「とてつもない谷に落ち込んでいる」
という表現をとるのが普通。しかも、その水準まで戻ってすらいない。
>>649

そんなファンダメンタルズで説明できるものはバブルとはいわん。
ファンダメンタルで説明できないからバブル。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/22(月) 21:01:05
>>651
普通じゃないと思うよ。w

>需給ギャップが埋まって、はじめて景気回復だろが。

激しく勘違いだな。
本末転倒って言葉知ってる?w
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/22(月) 21:52:56
デフレ脱却と景気の回復はイコールではないよ。
景気回復と好景気もイコールではないな
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/22(月) 22:42:22
同意。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/22(月) 22:48:00
リフレ派の主張ではデフレを止めない限りデフレスパイラルで
経済が縮小し続けるんじゃなかったっけ?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/22(月) 23:12:35
早速縮小しているようですが。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/22(月) 23:14:59
何が?
4月の主要コンビニ既存店売上高は前年比‐4.9%、1年9カ月連続減=JFA
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicNews&storyID=2006-05-22T070006Z_01_nTK2821096_RTRJONT_0_MnTK2821096-4.xml
>>654
イコールでしょ。
>>661
ははは、コストプッシュインフレがあるじゃねーか。
>>654
ばーか、「デフレ=不景気」だって言ってるだろが。
デフレが続いているってことは、大変な不況から相対的にマシな不況へシフトしたに過ぎない。
デフレは経済縮小圧力ではあるが
それ以上に強い物があれば打ち消される
>>663
では好景気とは何か?
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/23(火) 21:42:21
>「デフレ=不景気」

いやイコールはおかしいよ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/23(火) 21:45:01
>>663
その通りだが、好転した事は評価すべき。
少なくともマシにはなったんだから。
あのままだったら本当にしゃれにならん。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/23(火) 21:59:03
例えばある商品に関して新しい企業が参入した結果競争が激しくなり
価格は下落したが、市場規模が拡大して全体としての売上は大きく伸びた。
こういったケースを経済全体で考えればデフレで好景気にならないだろうか?
市場規模が拡大することによって売上が向上するなら価格は下落しない。
価格が下落する場合は量産効果などによって製造原価が低下するからであって、
それはデフレとは言わない。製造原価の低減を純粋な人件費の削減や利益の
削減に転嫁せざるを得ない状態をデフレと言うのではないか?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/23(火) 22:23:58
>>669
あのさGDPの成長って市場規模の拡大なんだが?
それとデフレの意味も勘違いしている。

ってか文章全てが間違えている。

よくそんな恥ずかしい文章書くな。
ちなみに>>668もデフレを勘違い。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/23(火) 22:25:47
インフレ、デフレ、GDP成長率・・・

そもそも全ての指標の正当性を疑うべきかも知れない。
>>671

まず自分の頭を疑え。話はそれからだ。
>>664
>デフレは経済縮小圧力ではあるが
>それ以上に強い物があれば打ち消される

おいおい、うち消されたのならインフレになるだろ。

>>665
一般的には、好景気とは生産や投資などの経済活動が活発で失業率の少ない状態のことだろうな。
供給過剰な状態では生産や雇用は抑制される方向に圧力がかかるから好景気とは言えないだろう。

>>667
>その通りだが、好転した事は評価すべき。

いや、評価できねーよ。
回復が遅すぎるし、4年前のような倒産頻発も招いてしまった。
少なくともインタゲをやっていれば、3年早くGDPが今の水準になっただろうさ。
1の逝ってる、前年よりGDPが伸びた「景気回復」なんて何の意味も無い。
そんなの天候が良くて季節物やエアコンが良く売れただけで起こる。
今の水準まで経済を持ち上げたのは量的金融緩和だよ。
1が言ってるのは「瞬間的な景気回復」と言っておくかね。
ここまで景気拡大が継続したのは金融政策の賜物。コレ確実。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 06:53:27
量的緩和をしてもマネーサプライが全然伸びなかったのに本当にそういえるのか?
>>675
少しマシな不況になっただけ。
あまり胸を張れるような状態じゃない。
これこれ、基本的には↓の姿勢で。相手してはダメ。

1はスレタイを上のほうに表示させたいだけの工作員だから
相手にしてはいけませんよ。
↓334に論破されて逃げ惑う1の足跡

334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 12:58:51
誰の書き込みかわからないがw、>>1は、(故意なのか)下の質問に答えていない。答えておくれ。
310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?

348 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:18:06
>>338   >>334の回答として、>>241は不適当だな。なぜなら、複数の要因、事柄を書いているから。
再度、>>1に、質問に素直に答えてほしい。

356 名前:1[] 投稿日:2006/05/07(日) 13:37:50
>>354
>国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると
これだけ不確定要素が多くて判断できるわけないだろ。「ある国」はどこかわからんし
「日本の景気」の定義も示していない。下らんことで粘着するな。

358 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:48:16
>>356
シンプルな経済モデルの話をしているのだが。

景気の定義は、あなたの考えているものでいい。下らんことで、ってほとんど本質でしょ。


679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 20:58:18
どうしても景気回復を認められない
粘着がいるな。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/24(水) 21:06:06
回復してないって絶対に
数ヶ月すれば誰の目にも明らかになる
予言妄言の類はオカ板でやりましょう
>>679
いや、少し回復したことは認めている。
ただ、「少しマシになっただけで好景気とは言えない」って教えてやっただけさ。
683だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/05/24(水) 23:43:39
>>673
いや、打ち消されるけどインフレにならない例はヴィクトリア朝の
イギリスに見ることができるな〜。
ちなみに、打ち消したものは植民地化な〜。
>>683
それじゃあ、今の日本の参考にはならんなw
植民地 → 外需
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 21:11:33
>>686
既述に
>これまでの景気回復や構造改革を評価した。
とあるね。
シロートでどうも良く分からないんスけど、
ずっとデフレだったんでしょ?で、最近原油高とかで
すこしインフレ傾向が出てきたんでしょ?
で、今は、またデフレに戻る可能性を持ちながら、ほんの少しだけ
インフレみたいな状態なんでしょ?
これ、景気の状況とピッタリ一致してるような気がするんだけど。

アンチインタゲの人たちかな、なんで勝ち誇ったような口調なの?
意味が良く分からない。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 21:44:41
>>688
景気回復が力強いわけではないけど
デフレを脱却する前に回復したことは事実。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 22:19:37
まず企業業績が回復して、雇用状況が改善してきて、物価が上昇に転じた
量的緩和で金をジャブジャブに流しても一向にデフレは解消しなかった
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/26(金) 22:21:02
原油高
いや少なくとも、インタゲが全然デタラメだったみたいな
勝ち誇ったようなことを言うようなハッキリとした傾向は
今の状況から何も読みとれないと思う。
3〜4%のマイルドインフレが半年だか1年だか続いて、
にも関わらずサッパリ景気が回復しないという状況が起こって
初めてインタゲはデタラメだったというような主張が出来ると思う。

基本的にアンチは何を言ってるのかよく意味が分からない。
693692:2006/05/26(金) 22:36:44
もしくは、デフレが続いているのに景気がグングン回復し始めて、
デフレのまま好況になったような状況が起こるとか。
今の状況ではインフレになりかけの状態で、景気もまた好況
のような不況のような微妙な状況なわけで、これじゃインタゲを
否定するようなハッキリとした傾向は何も読みとれないハズだけど。

(それに原油価格が急騰を初めてもう2年くらいになるでしょ?)
景気回復という言葉の意味が文脈とずれているのがバカを増長させているわな。
政府の言う「景気回復」とは前年より良くなったという非常に短期的な意味だ。
長期的問題が解決したという意味は全く無い。
バカどもに問うが、高度成長期は常に「景気回復期」で失われた15年は
常に「景気後退期」だったのかね?
>まず企業業績が回復して、雇用状況が改善してきて、物価が上昇に転じた
>量的緩和で金をジャブジャブに流しても一向にデフレは解消しなかった

こういう奴が同じ口で、ゼロ金利は銀行を甘やかしている、
何もせずに過去最高益なんてけしからんとか言うんだろうなwwww
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 02:33:26
>量的緩和で金をジャブジャブに流しても一向にデフレは解消しなかった

これはアホだな。量的緩和が始まった年から企業物価指数はプラスになったというのに。
量的金融緩和が行われたのはここ2年。景気が本格的に良くなってきたといわれた
時期にピッタリ重なっている。効果はてき面にあったよ。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 05:48:13
量的緩和を始めたのが2001年3月
企業物価指数がプラスになったのは2004年1月です
2006年春の量的金融緩和解除、4割以上が「時期尚早」と回答
〜「デフレ脱却を見込める状況になる」は全体の2割に満たず〜

http://www.news2u.net/NRR20058902.html
量的緩和に効果が無かったなんていってるのはアンチバカだけみたいですねw

このスレのアホどもはまず企業業績が回復したなんていってるけど、当の企業が
量的緩和を求めているwww >698
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 20:57:44
>>699
ゼロ金利の方が都合が良いのだから当たり前。
うむ
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/27(土) 21:35:56
>>700
世界中が資金供給を日本に求めているって理由もあるけどな。
現在の韓国のコールレート4%ってのは史上最低水準なんだそうだが、
おかげでウォン高と合わせて円建て債権の人気が高まってるんだそうな。
いかに日本の超低金利が世界史上でも稀有な事なのかって事が解る。
>韓国のコールレート4%

まじ?
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 20:08:27
>>702
だから何?
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 20:28:46
景気が回復して
インタゲやる口実が無くなったのは事実だな。
「回復しているか、しかしまだ不景気である」
「景気が回復して、現在は好景気である」
どっちだ?
7071:2006/05/28(日) 20:46:23
私は「金融緩和⇒デフレ脱却⇒景気回復」の
美しいストーリーにしたいと願っていると言っただろ。

だから「景気回復してない」とか「外需だのみの景気回復」
なんて意見には価値が無いのだ。

なんとか「金融緩和⇒デフレ脱却⇒景気回復」の美しいストーリーに
まとまるようにスレ主としてお願いする。
678 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 09:45:41
これこれ、基本的には↓の姿勢で。相手してはダメ。

1はスレタイを上のほうに表示させたいだけの工作員だから
相手にしてはいけませんよ。
↓334に論破されて逃げ惑う1の足跡

334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 12:58:51
誰の書き込みかわからないがw、>>1は、(故意なのか)下の質問に答えていない。答えておくれ。
310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?

348 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:18:06
>>338   >>334の回答として、>>241は不適当だな。なぜなら、複数の要因、事柄を書いているから。
再度、>>1に、質問に素直に答えてほしい。

356 名前:1[] 投稿日:2006/05/07(日) 13:37:50
>>354
>国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると
これだけ不確定要素が多くて判断できるわけないだろ。「ある国」はどこかわからんし
「日本の景気」の定義も示していない。下らんことで粘着するな。

358 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:48:16
>>356
シンプルな経済モデルの話をしているのだが。

景気の定義は、あなたの考えているものでいい。下らんことで、ってほとんど本質でしょ。
7091:2006/05/28(日) 21:01:09

ははは=だな〜=ホカロン=前スレ954つづき=夜勤課長=姥捨て郊外オバサン=大将

こういうことらしい。

334も粘着だから出入り禁止。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 21:02:14
つまらないことに粘着してないで自分の意見があれば言えばいいのにね
「回復したから好景気」
「回復しているけど不景気」
どっち?
7121:2006/05/28(日) 21:09:45
「回復したから好景気」。

でなければ「金融緩和⇒デフレ脱却⇒景気回復」の美しいストーリーにならないだろ。

ここでまだ景気回復していないと言ってるのは、低学歴で努力不足の連中。
景気回復のソースより
7141:2006/05/28(日) 21:17:29
株価が8000円から16000円まで倍増している。

これが景気回復と言わずして何と言うべきか。
株価だけか?
7161 ◆4yjnkZceXs :2006/05/28(日) 21:20:56
>>707>>709>>712>>714
は偽者。

こら!
7171:2006/05/28(日) 21:23:24
>>715

おまえは自分の給料が上がらなければ、景気が回復したことを認めないんだろ。
残念ながらそれはお前の努力不足。
ミクロとマクロを混同したらいかんよ。
7181:2006/05/28(日) 21:26:11
あれ?
ついに反論できなくなって偽者扱いか。
インタゲ厨はこれだから低脳って言われるんだよ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 21:29:25
景気循環は基本的に在庫循環からくるものだからデフレ下で景気回復しても不思議ではない
特に2001年にはITバブル崩壊で日米で急激な在庫調整圧力があったのが2002年には一服した
重要なのはそこから弱いながらも腰折れせずに着実に回復を続けてる事
7201:2006/05/28(日) 21:32:00
もう一度言うから良く聞け。

私は「金融緩和⇒デフレ脱却⇒景気回復」の
美しいストーリーにしたいと願っていると言っただろ。

だから「景気回復してない」とか「外需だのみの景気回復」とか
「景気循環」なんて意見には価値が無いのだ。
678 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 09:45:41
これこれ、基本的には↓の姿勢で。相手してはダメ。

1はスレタイを上のほうに表示させたいだけの工作員だから
相手にしてはいけませんよ。
↓334に論破されて逃げ惑う1の足跡

334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 12:58:51
誰の書き込みかわからないがw、>>1は、(故意なのか)下の質問に答えていない。答えておくれ。
310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/05/07(日) 12:30:59
1に質問するが、日本が前と変わらずデフレであって、国内の経済政策と関係なく、
ある国の景気が良くなったとすると、日本の景気は上向くと思う?

348 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:18:06
>>338   >>334の回答として、>>241は不適当だな。なぜなら、複数の要因、事柄を書いているから。
再度、>>1に、質問に素直に答えてほしい。

356 名前:1[] 投稿日:2006/05/07(日) 13:37:50
>>354
>国内の経済政策と関係なく、
>ある国の景気が良くなったとすると
これだけ不確定要素が多くて判断できるわけないだろ。「ある国」はどこかわからんし
「日本の景気」の定義も示していない。下らんことで粘着するな。

358 名前:334[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 13:48:16
>>356
シンプルな経済モデルの話をしているのだが。

景気の定義は、あなたの考えているものでいい。下らんことで、ってほとんど本質でしょ。
7221 ◆4yjnkZceXs :2006/05/28(日) 21:35:06
>>720
勘違いしているフシもあるが、
議論の方向としては概ねOKなので
ヒマならそのまま進めてくれ。

デフレは不況の原因だったのか?
それとも結果だったのか?
7231:2006/05/28(日) 21:35:12
つまらん事で粘着するな!
えっ、でもデフレは脱却してないんだろ
GDPデフレーターはまだデフレのままだと聞くが
7251:2006/05/28(日) 21:37:25

1 ◆4yjnkZceXs=ははは=だな〜=ホカロン=前スレ954つづき=夜勤課長=姥捨て郊外オバサン=大将

こういうことらしい。
7261:2006/05/28(日) 21:40:38
>>724

よい着眼点だ。デフレ下でも景気が回復すると言うことだ。
ここの低脳君たちは、デフレ脱却=景気回復だと言っていたが。
いまでもこの事を認めたくないらしい。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:10:04
このスレの命題に答えられる奴は
いないと思う。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 22:18:10
1と子鼠をマンセーしろな結論ありきのスレ。
インタゲ信者キモイ
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/28(日) 23:49:41
デフレ率がマイナス10%
というデフレがあったと仮定して、
それが マイナス5%になれば景気回復と言うなら、
デフレでも景気回復するのは当たり前の話。
それが何なんだ?
1のような馬鹿は、きっと数学的センスが欠如しているのだろう。
7311:2006/05/28(日) 23:55:03
>>730

私は現在の日本の話をしているのであって、>>730のように空想の話をしているのではない。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 00:02:35
>>731

現在の日本はCPIプラス0.5%ですが、それが何か?
景気回復の意義を具体的に言ってみな
7331:2006/05/29(月) 00:10:24
>現在の日本はCPIプラス0.5%ですが

それは原油高がもたらした一時的な現象にすぎない。
株価が底値から上昇している間、ずっとデフレだったはずだ。
7341:2006/05/29(月) 00:12:36
詭弁を弄さず、正面から「デフレが終わっていないのに景気回復した件」
というテーマと向き合ってほしい。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 00:22:05
インフレは景気回復の終点であって起点ではない。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 00:47:59
>>734
いやだから、景気が回復に向かっているからといって
好況になったわけではないでしょ?
株価が底値をついた時点で好況になったわけ?
デフレスパイラルのときはハッキリと不況だったし、ここ1〜2年では
デフレはスパイラルと言えるようなひどい状況は脱していたわけでしょ?
目下の状況にしても、インフレにやや振れそうそうな微妙な状況で
これも景気とだいたい一致している。回復基調ではあるけども
過去の好況とくらべたら全然なわけだし、かつては不況と言われたような
GDP成長率であるにも関わらず「回復基調」をいつの間にか「好況」にすり替えて
るだけでしょ?今十分に好況な状態と言える?あるいは、今でなくても
この4〜5年で十分な好況と言えるような状態があった?

別に何も矛盾してないと思うけど。
7371:2006/05/29(月) 01:18:05
2002年2月から続く景気拡大局面が51カ月となり、戦後2位の「バブル景気」に並んだ。
11月には最長の「いざなぎ景気」を抜くとの観測もある。

といったニュースが流れたではないか。
景気は51ヶ月にも渡り回復してるのは事実である。

>好況になったわけではないでしょ

このような言いぐさは事実誤認。努力不足を認めたくない負け組みの願望でしかない。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 01:33:27
何を言ってるかわからない。
7391:2006/05/29(月) 01:34:52
確かにファンダメンタルズはバブル最盛期には及ばない。
しかし「だからまだ不景気である」と考えるのは間違いである。

マクロの指標が君に職を与えてくれたりお金を与えてくれはしないのである。
7401 ◆bBolJZZGWw :2006/05/29(月) 01:43:44
1です。

ALL>偽者が多数出てきたのでトリ付けます。

偽1は放置でヨロ。

741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 01:47:15
今は好況でもなく不況でもなく両者が混在したような
どっちつかずの状態だと思う。
これ、物価の状態とほぼ同じ。
なんの矛盾も感じません。
景気拡大期がつづいている云々も今の話しと関係ないと思う。
名目ではマイナスでデフレで実質が増えたから拡大期だみたいな
話しでしかない。かつてなら不況期といわれた程度の景気拡大。
たまたま綱渡りみたいに拡大期が運良く続いたといった状況。
7421:2006/05/29(月) 01:55:45
では、マスコミ各社が流したニュースはどのような評価をするのかな?
倍増した株価は?
改善した企業収益は?

どれを取っても好景気と評価するに充分ではないか。

君もマスコミ各社が小泉政権と結託して、有りもしない景気回復をでっち上げているって
陰謀論の支持者かね。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 01:55:55
何で名目で見るんだよ
実質が拡大するのが景気拡大だろ
物価が上がれば景気がいいのかよ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒< `Д´> < ヤダヤダ! バブル並じゃなきゃ回復じゃないんだ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     <`Д´ ∩ <  ヤダヤダ インタゲやらなきゃ回復と認めないんだ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

インタゲ信者はアホですか?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 01:58:29
ヒント:デフレ
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 02:02:28
ヒントの意味がわからん
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 02:13:13
デフレでも生産が拡大すれば景気は良くなるんじゃないの
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 02:17:17
釣りは良いから。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 02:21:38
いや釣りとかじゃないんだが
間違ってるのならどこが間違ってるのか教えてほしい
GDPデフレータベースで94年以来デフレが続いているが、
それでも景気循環なしに一方的に景気後退が12年続いてきたわけじゃない。
デフレ下でも景気拡大局面があること自体を否定するインタゲ派はいない、
いるなら既知外。

問題は、その景気拡大が拡張的なマクロ政策なしに持続するものかどうか。
これまでの拡大局面は、97年、2000年ともにまだ未熟な段階で流産。

インタゲ派の主張は、流産させないためには、インフレ率2%なり3%になるまで
拡張政策やめるなということ。

それがナンセンスだと>>1が言うなら、今回の拡大ではもはや拡張政策は不要であり
とっとと財政再建と金利正常化(ゼロ解除)すべし、しても景気は大丈夫という根拠を
示すべき。

あるいは、現状が十分成熟した好景気である証拠を示す必要がある。
つまり、4%の失業率が「自然失業率」あるいは「非インフレ加速失業率」である
根拠を示すべきということ。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 07:53:47
そろそろインタゲ派の公式回答をつくってやるか?
みんなで修正加筆してくれ。

1の問いかけ:デフレが終わっていないのに景気回復した

回答    :1の言う「景気回復」は前年よりも経済が拡大したという意味なので、
       デフレ下でも循環で当然起こりうる。実際、失われた15年の間にも
       短命に終わった「景気回復」が何度もあった。
       当たり前のことを鬼の首でもとったように連呼する1は知障。
       また、02年に始まった景気回復が何もしないで今まで持続したと思っている
       1は知障。過去の短命な景気回復と今回とを比べれば、日銀の量的金融緩和政策を
       無視できるわけがない。量的金融緩和政策が行われた今回のみ、デフレが解決し、
       経済の水準は満足できる状態になった。すべてインタゲ派の言う通り。
       コーゾーカイカクなど1に見られるように「景気回復」という言葉を二重の意味で使ったりして
       コスずるく立ち回る糞ばかり。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 08:22:22
量的金融緩和は具体的にどのような効果があったのですか?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 09:04:54
>「景気回復」という言葉を二重の意味

1は↓のイ・ロを混同して「景気回復」と言っているアフォw

イ「景気拡大局面が始まる」 
 1が02年2月から始まったといってる奴だな。こんなのが始まるのには
 理由なんて特に要らないので、「鬼の首を取ったように」いうのはまさに池沼w

ロ「経済が満足できる水準になるまで景気拡大局面が続く」
 1が「好景気と評価するに充分」と言ってる奴だ。02年2月の段階でこれに
 当てはまるとは言わせない。明らかに企業物価指数が上昇に転じた04年以降だろう。
 まさにデフレが解決して初めて「好景気と評価するに充分」となったわけだ。

1はイがデフレ下で起こったことを指摘しておいて、イとロの両方を「景気回復」という
言葉で表現することであたかもロもデフレ下で実現したかのように思わせようとしてる
わけだ。B層ならそれで騙せたかもしれんが、経済板では頭が足りなかったなww
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 09:52:00
企業物価指数の上昇は企業にとってコスト増になるから収益圧迫要因になるんじゃないの
90年以降で見てみると97年と2000年にも企業物価指数がプラスになってるけどその後景気は失速してる
何故企業物価指数に注目してるかさっぱりわからん
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 12:03:22
>>742>>743が解答なら私的には分かりました。
別にもうレスはいいです。

インタゲは単に目下のデフレをどうするかという問題のみでは
ないハズです。やはり導入を真剣に見当すべきではないかと考えます。
インタゲなんて数多くある手段の一つに過ぎない
インタゲじゃなくても景気回復できればそれでいい

インタゲじゃなきゃならない理由があると言うなら教えてほしいもんだ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 14:04:58
>>756
>>742>>743とは完全に別人だろう。
さすがに一緒にするのはどうかと思うが。
>>1はもっと解ってるはず。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 16:15:39
インタゲ派の言う通り景気回復の手柄が金融政策にあって
「構造改革なくして景気回復なし」が嘘だとバレたら、
国民の労働意欲は壊滅的な打撃を受けるわな。

ただでさえ労働力不足なのに、ちょっとした祭になるなw
小泉や、さんざん今まで煽ってきたマスゴミどもが
石もて追われる姿を見てみたいwww
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 16:50:28
>>758
その構造改革とやらの政権が金融緩和を行ったんだが。
ところで「労働力不足」だったら給与・雇用状況の改善が起きるから良い事だろう?w
7601:2006/05/30(火) 00:22:15
インタゲ厨の最大の過ちは、現在の日本において目標値を設定するだけで簡単にインフレ誘導が可能だと思っている点である。
今回のゼロ金利・超金融緩和はインフレ期待を喚起するという意味においてインタゲと同じはずである。
しかも日銀総裁の「ゼロパーセントを超えて」発言や首相の「名目2パーセント成長」宣言があったにも拘わらず、
現実にインフレには至っていない。
6年にもわたりゼロ金利を続けてもだ。

このことは何を意味するのか?
インタゲ厨は短絡的に日銀の逆噴射や構造改革のせいだと言ってきたが、果たして本当にそうなのか?
日銀の逆噴射や構造改革のせいにして思考を停止していないか?

インタゲ厨の猛省を求める。
7611:2006/05/30(火) 00:29:07
つまりだ、日本はもはやインフレには至らない。
膨大な経常黒字・10億人の下請け国家・進歩し続ける生産技術・等々
物価の上昇要素など僅かばかりも無いではないか。

もはや日本で好景気を求めるならば、デフレ下での好景気を模索する以外にないのである。
>今回のゼロ金利・超金融緩和はインフレ期待を喚起するという
>意味においてインタゲと同じはずである。

だから途中でやめんなよ。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/30(火) 02:55:25
>>761
デフレ=労働力と生産手段の余剰=不景気

デフレ下での好景気はありえない
インフレ下での不景気はありえる
>日本はもはやインフレには至らない

なこたぁないw アメリカのIT革命、グローバリゼーションでも、もはや
インフレは過去のものと叫んでいたが、いまじゃあ「バーナンキはインフレ
の脅威を過小評価」とか市場は騒いでいるわけだがw

管理技術の進歩による在庫循環の消滅とか、バブル末期の景気循環の消滅
とか、「世界は変わった、○○○は消滅した」は嫌になるほど聞いて耳に
たこができたw