経済から政治を語るスレ128

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ほれ
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 01:11:17
前スレ
経済から政治を語るスレ128
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1144144641/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 01:45:58
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 02:02:46
◆放映スケジュール
 ちばテレビ   4/4(火)より   毎週火曜日 25:30〜26:00
 テレビ埼玉    4/4(火)より   毎週火曜日 25:30〜26:00
 テレビ愛知    4/4(火)より   毎週火曜日 27:58〜28:28
 テレビ神奈川  4/5(水)より  毎週水曜日 25:15〜25:45
 サンテレビ    4/6(木)より   毎週木曜日 26:05〜26:35
 東京MXテレビ  4/7(金)より  毎週金曜日 25:30〜26:00
 キッズステーション  4/14(金)より 毎週金曜日 24:00〜 / 28:00〜 毎週日曜日 24:00〜

◆アニメ公式サイト 錬金3級 まじかる?ぽか〜ん オフィシャル ウェブサイト
  http://www.magipoka.com/
◆まじかるぽか〜ん こうしきぶろぐ/ウェブリブログ
  http://magipoka.at.webry.info/

◆錬金3級 まじかる?ぽかん庫
ttp://uppers.servebbs.com/pokaaan/upload.php
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 10:25:42
春闘:シャープの500円賃上げは35歳だけ

 今年の春闘で、シャープの労使が合意した「35歳500円の賃上げ」の対象者が
35歳の社員に限ったものだったことが20日、分かった。通常は35歳をモデルに他の
年齢の賃上げ額を決めるが、35歳のみを賃上げし、他の年齢の賃上げを行わないのは
極めて異例。シャープ労組幹部は「電機連合の統一要求、横並び回答との整合性を
とるためギリギリの選択だった」と説明している。

 電機連合は、今春闘で「35歳・技能職」をモデルとして2000円の統一要求を
掲げた。各社の対応は1000円と500円に分かれたが、シャープの経営側は「4月
1日時点35歳の基幹労働者のみ500円」と回答。組合側も受け入れ、賃上げ
対象者は組合員2万5000人のうち1100人だけだった。

 シャープは05年4〜12月期の連結売上高が前年同期比8・4%増の2兆
672億円と過去最高だった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060421k0000m020169000c.html
構造改革による空前の好景気が順調に家計に波及していますね。
500円も上げてもらえるなんて、
さすが一部上場企業の勝ち組正社員。
下層の連中は妬むなよ。
500円程度で妬まれる35歳カワイソス
シャープの社員達も、このように努力がしっかりと報われる社会を
実現してくれた小泉さんに感謝すべきでしょう。
厚待遇に慢心することなく、ますます努力して頂きたいと思います。
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < あくまでも低賃金を維持し国際競争力を高めるべきだ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
>>5
過去最高益は誰のおかげだ?
空前の景気回復を実現してくれた小泉政権のおかげだろうが。
その大幅昇給の一部をプールして自民に献金するのが
筋ってもんじゃないのか?
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:23:21
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;; ;;;; ;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/      ;;,;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   | 賃上げは設備投資による中小企業救済
   i   /ヘ---\     ,/  < それでつぶれるのは仕方ない
   ゙、 |┌----- ヽ    i´    | シャッター商店街のある地域なんて
    i  ------|ヽ  ノ     | 潰れた方がいい
    ゙ 、____...、r'.      \____________
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:24:49
>>11
え?500円は自民のせいなの?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:25:20
>>13
だからその500円を自民党に献金しろ!
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:27:59
外需産業なんてどうなってもいいよ。
じゃんじゃんリストラしろ。
シャープをみて空前の好景気が理解できない
ば亀信はかわいそ杉。
バ亀信はシャープの社員と違って
好景気の恩恵を受けられない
ルサンチマンの塊だからな。
>>13
「自民のせい」って何だよ? 日本語不自由なのか?
「自民のおかげ」で500円も賃上げしてもらえるんだろうが。
500円も賃金が上昇したシャープは勝ち組。
空前の好景気を感受できないバ亀信は下流。
500円賃金が上昇した時点で
バ亀信は構造改革の成功を認め、
おのれの敗北を認めるべきだ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:40:49
>>18
頭大丈夫か?シャープの社員(35歳限定)に言えよw
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:42:38
ここでも小泉信者の頭の悪い釣りが繰り広げられていますw
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:43:13
これが御用組合って奴か
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:43:57
はいはい。その空前の好景気は外需のおかげ。
海外の需要を小泉がコントロールできるわけもなく、
小泉改革とはまったく関係がありません。
ありがたや中国、ありがたや中国。wwwwwwww

追伸、空前の好景気も
金利上昇と原油高で風前のともし火です。wwwww
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:44:52
景気回復は外需のおかげ。
小泉改革とは無関係。
馬鹿じゃないの?
ミンス政権だったら今ごろシナの植民地で賃金は1/10だぞ。
国民は小泉さんに足を向けて寝られないな。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:47:18
>>24
高金利になれば黙ってても世界中から金が転がり込んで来るだろ。
シャープの奴らは悪いこといわん。サムソン行け。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:48:05
シナの植民地じゃないのは小泉でなくてもそうなる。
それに、それは構造改革とは無関係。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:49:00
>>26
お前以外にミンスなんて書いてないのだが脳障害ですか?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:49:30
日本の景気はともかくシャープは景気いいのになんでこんな嫌がらせみたいな事すんだよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:49:31
>>27
金利が高いと誰も借りてくれないので
入ってきても意味無いよン。wwwww
景気墜落は必至だね。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:51:27
景気回復は外需のおかげ。
小泉改革とは無関係。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:54:19
為替に何十兆つぎ込もうと景気のいい輸出企業で500円。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:54:39
>>27
バカだねえ。wwww
金利が上がってるのは日本だけじゃないのよ。
世界中で上がってるの。
金利差が変わらない以上、劇的な流入増はありえない。
もうちょっと経済学を勉強しようね。wwwwww
構造改革の果実は、我ら株自営ニートと、
小泉政権の方針に従い郵貯を取り崩して
株式にブチ込んだ高齢者が美味しく頂く。
社員?プッ。リスクをとらない奴隷どもに
資本主義の果実を享受する資格などない。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:57:22
為替介入は輸出企業に対する補助金だよねえ。
補助金もらってる業界が「勝組み」っていってもねえ。
結局、小泉改革では既得権がゼネコンから
輸出企業に移ったってだけじゃん。
これのいったいどこが「構造改革」なわけ?wwwwwww
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:59:36
>>36
金利上昇と原油高で株高も先が見えた。
たぶん、次の下落局面でババを引くのは
まさに株自営ニートと高齢者だろうな。wwwwwwwww
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 12:59:40
>>35
個人資産1500兆円に毎年20%の利息がつけば、それだけで年収300兆円。
簡単に所得倍増できる。
>>39
借り手がいればね。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 13:02:54
>>39
あのねえ。キミがもらう利息は
キミの資産を運用した利益から支払われるの。
だけど、年利20%では景気が凍り付いて
とてもじゃないけどそれを上回る運用益は得られない。
そんなわけで、キミは2割の利息なんてもらえない。
もうちょっと経済を勉強しようね。wwww
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 13:05:15
景気回復は外需のおかげ。
小泉改革とは無関係。

風の谷を朝鮮だと思って「風の谷のナウシカ」を見れば
日本の酷さがわかる。それが本当。

トルメキアは実は日本の事を言っている。


44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 13:45:09
>>27
ぷぷぷ長期金利が上がって証券、債券に投資する馬鹿がいるのかよwwww
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 13:46:16
風の谷を日本だと思って「風の谷のナウシカ」を見れば
朝鮮の酷さがわかる。それが本当。

トルメキアは実は朝鮮の事を言っている。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 14:00:15
>>45
無理すぎだ。人質に食料、ガンシップまで持っていたのはどこ?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 14:02:43

当時の日本は「風の谷のナウシカ」で言うトルメキアで
朝鮮は風の谷。
強引でなんでも持っていってしまう。
「なぜこの谷のように平和に暮らせないのか」
「いま戦うはやさしいが、逆らえば皆殺しになろう」
「今は時を待つのだ」

日本は当時、諸外国に対して何をしたかは、伏せられている。
それは、それを行った人達の立場があまりにも悪くなるから…。
諸外国からはよくそれを指摘されていたけど、それは日本としては
しなくて正解だったと思う。

でもこれからはオープンにわかってくるのでは?
子供まで焼き殺す基地がい…。
子供までオーブンで焼き殺す基地外?
真っ先に新自由主義にまみれて荒廃した朝鮮がなんだというのだ。
これからはその韓国化が進むだけの話だ。
「地方自治体に金はない、残されているのは時間だけ」
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/21/news008.html
「多くの自治体は、このままでは確実に経済破たんする状況にある」
長崎県総務部参事監の島村氏はそう話し、地方自治体における地場産業の活性化に必要なのは
県庁職員の意識改革とオープンソースであると話す。
シャープの賃上げは努力の賜物。
他人依存のバ亀信には到底無理。
鼻くそのような努力しかしなかったから500円程度の賃上げなんだよ。
と思われも仕方が無い。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 15:50:48
マクロとミクロを一緒にしている馬鹿発見
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 15:55:35
半島や中国に金を垂れ流すが
嫌に成り支那と対立する日本の帰化特ア在日の与党政治家らは竹島のテキ屋陣地対立や
朝鮮や中国の民衆への虐殺行為が有る限りは、日本から大陸や半島に帰国出来ないものから、打倒中国や朝鮮で韓国には竹島で対立する最悪な我が国に寄生する帰化特ア在日政府。
そして、在日に付き合う実質の日本の実権を掌握する省庁官の同和公職公務員。
後方(広報)支援する在日や同和のマスメディア報道は醜いよ。そんな事よりも賃金交渉の為のストライキや市民団体らの抗議デモ活動封殺を目的としている共謀罪法や国民搾取統制が目的の恐怖政治復活を意味する
現代版治安維持法、人権擁護法を報じるのが真のマスメディアの筈だよな?
ここ2ちゃんに居る、与党派ら裕福層の工作員な企業経営者らは、この時間に工作活動を一体どこからしていらっしゃれると皆さん知っていますかぁ?
ズバリ言うわよ!
会社には、得意先回りと言って昼前から浮気相手の家に転がり浮気相手の彼女のPCで2ちゃんに入り、与党工作の活動をして彼女とセックスし、夜8時には妻子宅に帰り
「あ〜今日も残業で疲れた」等と抜かしている訳。
ふざけた屑亭主を持つ、妻子や芸能人元アイドル妻が可哀相だwww
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 16:11:46
>>53
海外向けが好調らしいね。
やっぱ、外需に救われてる。wwwwwwwww
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 16:32:58
>>57
ケケ中流に言うと↓ということらしいw

From: [969] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん <> Date: 2006/04/21(金) 00:30:05

まあ、日本のゼロ金利と為替介入が世界の資金需要を支えて好景気となり、
それが外需として日本に還流したわけだからね。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 16:37:01
株価は急上昇
政策は正しい事が証明された
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 16:54:17
株価が急落してるときも、小泉は間違っていないと言っていたなw
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 17:00:25
小泉信者の頭の中

格差拡大 → 小泉は間違っていない
弱者切り捨て → 小泉は間違っていない
アジア外交停滞 → 小泉は間違っていない
ニートフリータ増大 小泉は間違っていない

株価上昇 → 小泉はやっぱり正しい。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 17:29:15
>>59
株バブルの原因はオイルマネーだよーん。
たかだか数十兆の日銀マネーなんかゴミ。
やっぱり日本の政策とは無関係だなあ。wwwwwwwww
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 17:37:47
そもそも、世界経済を動かす程のマネーを日銀が供給していれば、
デフレ脱却どころかハイパーになってもおかしくない訳で。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 17:39:19
株価上昇と企業業績以外になんか有る訳?
それらが上手く言ってる事は経済政策が正しいんだろ
反論が有ってもいいけどねえ。
65教育基本法改悪:2006/04/21(金) 17:42:30

伝統というと何でも良いものだと勘違いしている者が時々居るが、大きな間違いだ。
悪しき伝統、悪弊と言うものも有る。
天皇制は正にそれに当る。

天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。
自民党と公明党は教育基本法を改定して子供達に「伝統を重んずる国を愛する心」を押し付けようとしている。
伝統に固執した時、進歩は止まる。
インカやアステカの様になると言うことだ。
男尊女卑、封建的上下意識、天皇万歳、談合、天下り、癒着、町内会。
みんな伝統だ。
悪しき伝統、悪弊を断つ改革なくして、進歩は無い。
その進歩に必要な心を子供達から摘み取る積もりらしい。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 17:45:10
>>65
板違い
いい加減に消えてくれ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 17:49:33
>>64
おまえって単純すぎ。wwwwww
オイルマネーがわんさかあれば、業績とは無関係に
買われることだってあるわな。実際、PERを見てみろよ。
所詮、株は「美人投票」(by ケインズ)だからな。wwwwwww
そんなもんで業績とか政策を測るほうが間違いなんだよ。wwwww
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 17:58:33
>>67
まあ、小泉信者は理解能力がないから何度言ってもわかるまい
日本で原油価格が高騰したからといって、別に日本の景気が回復した証拠にはならない。
世界的な需給関係からそうなった。株価もまたしかり。相場での値段に過ぎない。

名目GDPが5%以上伸びて、勤労者の可処分所得や家計の消費支出もそれ以上に伸びたなら
小泉総理を名宰相として褒め称えることはやぶさかではないよw
テレビで景気いい。景気いい、と言っていれば
それなりに景気よくなるんじゃないか?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 18:05:45
>>70
それだったら、毎日テレビで「北朝鮮は地上の楽園」
とか言ってる北朝鮮はとっくにいい国になってますね。
>>71
消費って期待だから。嘘でもいいと思うんだよ。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 18:17:07
>>72
だったら、なおさら構造改革は必要なくて
小泉は就任当初から「景気はよい」と繰り返していればよかった
ということになる。
それを小泉は「痛み」を強調して「期待を冷やした」わけだから
政策を180度誤ったことになるね。wwwwwwwwwww
2002年から好景気だと言い張っても過去は変えられない。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 18:36:22
>>71
っていうか、「精神力で敵を上回った」大日本帝国は
風船爆弾と竹槍部隊で全米を制圧できた訳だ。
教科書は本当のことを書いていない?wwwww
>>71
まあ「地上の楽園」だと思うかどうかは完全に主観的な問題だからな。
今の日本人だって本当は不幸なのにテレビに幸福だと思わされてるだけかもしれない。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 19:07:52
そもそも「○○と念じれば…」なんていう発想そのものが
子供じみているし、今どき宗教でも流行らない。
完全な気○いカルト教団だろ。いい加減にやめろよ。
>>55
マクロとミクロを関係ないと考えているとしたらそれはそれで問題だぞ。
既成概念という枠の中から出られない人間にならないようにして欲しい。

「木を見て森を見ず」は別に木を見てはいけないと言っている分けではないことを忘れるな。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 20:23:14
木を全部伐採してダムを造ればいい。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 20:31:36
BS1でフランス移民の歴史と現状。

日本もあとを追いそうだ。

外国人労働者の受け入れを通じて成長力を高めるべきだ。
という売国奴一覧表

経済諮問委員会メンバーは
小泉純一郎 議長
安倍晋三  与謝野馨 竹中平蔵  谷垣禎一  二階俊博 
福井俊彦 牛尾治朗 奥田碩  本間正明  吉川洋 

諮問会議、成長力強化へ「自民と具体策」
>与謝野馨経済財政担当相は19日の経済財政諮問会議後の記者会見。

>同日の諮問会議では民間有識者が規制改革に加え、
産学連携の強化や外国人労働者の受け入れを通じて成長力を高めるべきだと提案 。
党も同じような視点で成長力の引き上げに向けた議論を進めている

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060420AT3S1901F19042006.html

81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 20:42:53
★★ 日本の政治家はどんどん中国に誉められる行動を行ないなさい。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1145618765/l50
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 21:18:08
>>78
じゃ、今後は景気が悪くなったら、企業の努力不足、と言うことで政府はかたづければいいんですね。
格差が開いても、個人の努力不足
不作でも、農家の努力不足
インフルエンザがはやっても、個人の注意努力不足
大量失業でも個人の努力不足
大量倒産も個人の努力不足

全部ミクロで解決出来ますね。
8378:2006/04/21(金) 22:28:42
それは極論だね。ミクロの視点だけでも当然良くない。
それこそ、「木を見て森を見ず」になってしまうと言いたいのだよ。
>>55 の内容にどれに対して意見しているのかとその根拠も書き込むといいね。
俺の感じたことと、>55 との真意は食い違っているようだね。
>>66
そいつ、他の板のあらゆる小泉の対米売国関連のスレにいるな

「工作」のつもりらしいよ
日本の「占領」「改造」によほど
天皇が邪魔なのだろうね
【フランス】「最大の政治問題は移民」…仏国民の34%、極右組織の問題意識を「共有」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145618369/
道路は猫も歩いているから
インフラではない

と言っている馬鹿がいるんだが
どう思う?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/21(金) 23:53:53
【社会】「脅迫に負けず開催を」 横田めぐみさん家族の写真展、代替会場に「かでる2・7」…札幌
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145632712/
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 00:28:16
【日本株雑感】見せかけの相場、上昇局面で下落銘柄増える不思議 (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=21bloomberg11aBkS3Wi7fR04

「株をかえばいいじゃん」
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 01:25:42
俺の友人によれば、日本市場はまだルールが成熟していないから、外国では通用しない汚い手が使えるので美味しい市場らしい。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 01:31:52
日本大使館を招いた席上で原爆をネタに笑う韓国人達(動画)
http://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up3391.wmv

韓国が外国貴賓を招いた会での事。
ビールの泡を見ながら『泡が原爆の煙のようだ。広島原子爆弾酒だ』と発言。
それを受けて盛り上がる韓国人達。
一人、険しい顔で屈辱に耐える駐韓大島日本大使。

日本の大使への嫌がらせとまでは 言いません。ですが、こういう
原爆を茶化す行為を外国の貴賓席で堂々と行うとは、どういう民族
でしょうか・・・

最近、宮沢賢治「注文の多い料理店」のように、これはおかしいと
思う事でも真に受ける人が多い。
何が正しいことなのか自分で勉強して見極める必要がありますね。

高学歴だからと言っても最近は、偉い人とは限らなく、返って
拝金主義の人が多くなってきているので、自分で判断しましょう。

真に受けていると犯罪者になる事もあるので注意!
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 02:44:24
日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人(主催のパーティー)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145611422/

↑ここまでナメられると、さすがにムカツクわ。
原油高による経済への悪影響を解決するのは、
車の自動運転装置の開発が頼りだと思う。
車の自動運転装置によって物流費を削減できれば、
石油価格の高騰のダメージを相殺して経済成長を
持続できる。
幸い特会予算もかなりの余剰があるようだし、特会予算を
注ぎ込んで車の自動運転装置を開発して原油高を乗り切ると
言うのはどうだ。
>>91 >>93

573 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん Mail: 投稿日: 06/04/22 10:09:36

>>570
これ元ねたなによ?
あの発言者は芸人だった。
状況がわからんとなんともいえんな。
最後のビックリマークはこのファイルの加工者が付け加えたものだな。
全訳がないとわけがわからんな。
1年以内に住宅バブル崩壊〜調査で71%が予想
http://www.usfl.com/Daily/News/06/04/0420_015.asp?id=48134

米住宅着工1年ぶり低水準 3月、年換算で196万戸
http://www.usfl.com/Daily/News/06/04/0419_009.asp?id=48107
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 15:50:59
>>96
これではっきりするだろう。小泉改革なるものがいかなるものか。
結局、内需に見えるものも単に外需の延長にしかなく、
外需主導の回復は落ちるときは急落して危機的になるということを
思い知らされることになる。

結局、小泉改革は政治的、経済的には大した意味がなく、歴史的に
評価されることになる。
大した意味が無いどころか
社会の下支えを破壊し、日本の社会そのものを
破壊する要因となった、最悪の失政の間違いじゃないのか?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 15:57:48
>>98
そういう意味じゃなく、政治学、経済学に何も貢献しないという意味。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 15:59:13
>>97
アメリカは内需中心だから不景気など起こるわけがない。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 15:59:49
破壊=悪と言うのは胆略的に過ぎないか?否定的なものを否定することは即ち社会の進歩発展につながる。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:04:18
胆略的
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:05:13
破壊だけならば

ポル・ポトで十分
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:14:29
新自由主義政策を肯定するおろかな人民が破壊されれば破壊されるほど結果理想的な政治が実現するんじゃないか?
勿論、支持していない人も巻き添えを食らって淘汰されるだろうが、それは、政治的な意味で無力な人間が淘汰されると言うことで
全体的に見ると世の中の発展につながるのでは?
助かりたければストライキでもするしか無いわけだしね。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:17:43
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、                ,.-
  が  く  巻  .|              /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:
  ん  ら  .き  !               /.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.,.―、.:.:.:
  ば  .わ  添  !          /.:..:..:..:..:..:._.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.
  り  .な  え  |         /.:..:..:..:..:..:..:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ま  い      !        /.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.ト、___
  す  よ      !.        /.:..:..:..:..:..:./.:..:..:..:/\.:..:..-‐fT:::::::::::::|
  か  う     |      /.:..:..:..:..:..:./|_.:_:.:._」t‐. \.:..:.ハ|::::::::::::::|
  ら  に     ゝ      /.:..:..:..:..:..:..i l:::::::::::::l    `ー'1:::::::::::::i
ヽ______ ノ      l.:..:..:..:..:..:..:..| |::::::::::::|       |::::::::::::::|
                 \.:..:..:..:..:..:| ! ::::::::::|       |::::::::::::::|
                   `=z_.:..:.ヽl:::::::::::::!       !::::::::::::::!
                     /`テヘ::::::::::::!      ヽ::::::::ノ
                      /.:..:..:./  ヽ::::::ノ
                    /.:..:..:..:./
                 /.:..:..:..:..:.ヽ
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:24:27
>>104
もしかして竹中は、この際愚民を一気に葬り去るという創造的破壊をやってるのか?
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:26:37
>>106

淘汰される愚民が、106のことをさすのは言うまでもないが。
まてまて、愚民が滅びて賢い人が相対的に増えたとしたら
竹中のペテンがばれるだろう
小泉も含めて石もて追われるだろうよ、そんな事を出来るはずが無い
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:37:58
>108
その場合は民度にあわせて政策転向するから問題なし
また、国民の大半がペテンを見抜けるようになったら、竹中も小泉も選挙で当選してない。

110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:40:47
そもそも愚民をなくすなんていう政治そのものがナンセンス。
新たな愚民が誕生するだけだ罠。ヒトラーの提唱するような
一元的な進化論はダーウィンの進化論で否定されている訳で。
「生き残るものは、頭のいいものでも強いものでもなく、変化に
適応できるものである」
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:42:38
ただ、ニート・フリーターの問題は小泉と結びつけて語るのは少々無理があるのではないか。
彼らを無理やり雇用しても、企業内失業者になるわけで。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:43:55
つーか、ここで議論(?)している頭の良いらしい人達がなんで社会からも隔絶されて貧乏なのか、という疑問。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:45:32
>112
社会から隔絶されてないし、そこそこの生活はしてるぞ?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:49:40
>>112
素晴らしい妄想力だね。妄想の根拠は?

>>113と同じで隔絶されてないしそこそこの生活してるけど。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:50:51
でも、残念ながらあなたたちの台詞は
ホームレスの言うことと同じなんですよ。
だから
観念的な意見だな
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 16:52:40
>>115
詳しく
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 17:02:01
ホームレスは>115の未来であり個人的な努力が全体経済の中で疎外されることを学習した人間なんじゃないか?
働けど働けどわが暮らし楽にならず・・


119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 17:08:36
>>115はニートな感じするけどね。
今は大手で働いてても残業続きで過酷な日々。
周りで将来に不安感じてない人は一人もいない。
昔と違って将来の保障もないし。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 17:14:09
ていうか、ゴールデンウィークなのに、当たり前のように休日出勤があるのですが、これは労働法違反ではないの?
サラリーマンエコノミスト、サラリーマン学者、素人マスコミ人が語る
清算論は、全くの間違い。
最近の、技術伝承が必要という報道の通り、
清算では、技術、技能、ノウハウが次代に引き継がれない。
すべて、継続の中から進歩発展する。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 19:36:30
パラダイムシフトの話と経営者保護のリストラを混同しているのは確か。
>>120

GWでも出勤があるかどうかで違法になるわけじゃない。
もしそうなら行楽地で遊ぶことも出来ん罠。
さっさと役所か弁護士にでも相談しとけ。
124だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/04/22(土) 23:43:16
>>120
四週四日が維持されている限りは違法ではないな〜。
ただ、死んだら意味ないから、休日出勤を拒否する勇気も必要だな〜。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 23:48:16
>>94
現実問題として、原油価格の上昇のスピードが自動車の燃費向上を上回っている。
従って、それは「絵に描いたもち」、「机上の空論」といわざるをえない。
126だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/04/22(土) 23:50:55
>>125
短期と長期で話は違うわけでw
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 23:53:11
>>126
「長期的には、我々は皆死んでいる」
と言ったのは誰でしょう?
128だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/04/22(土) 23:56:17
>>127
天才ケインズだが何か?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/23(日) 00:12:15
>>128
文言を拡大解釈すれば
「燃費はいずれ高騰した原油価格に追いつくかもしれないが
それまでには無視できないタイムラグがあり
その間に損害を被る人が出る」
ともいえる。
「だから、政府の出番」ということになるのだろうが
燃費向上は需要というよりは供給側の問題だろう。
供給側の問題に対しては、政府は実はほとんど無力。
(サプライサーダー政策の失敗を見れば明らか!)
まあ、やらぬよりはマシかもしれないが
高騰による被害を有意なところまで抑える
あるいはキャッチアップ期間を有意に縮小することはおそらく不可能だ。
>>125の趣旨はそういうことである。
つまり、人々は短期的にも損害を被るし
長期的にも政府ができることはほとんど無い
ということである。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060422-00000031-san-bus_all
G7、各国に協調迫る 経常収支不均衡拡大に危機感
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/23(日) 10:28:19
この原油高、底辺から打撃をうけるよね。

アメの住宅バブル、ソフトランディングできるのか?
ここのところのアメリカの株高はなんなんだろう。

もうすぐ株が急落するね。
それでもイラン空爆に賛成が半分もいるんだからアメ公は・・・・。
原油のコスト高を輸送費のコスト削減で相殺すると言うことだろ?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/23(日) 11:17:37
サンプロで手嶋氏の発言を聞いていると小泉アメリカ外交はまったくのハリボテで
実質的には外交官同士の対話同士も満足にできないらしい。

手嶋「(大使のカウンターパートの)ゼーリックは日本を『意志決定もできず背骨の
   ないクラゲのような国』と言って中国を重視する。日米同盟は実質空洞化して
   いる」

つまり、ブッシュにとって日本は企業スポンサーみたいなものだろ。単なる金づる。
外交の対象ですらない。もう、日本を独立国家としてみていないね。ポチ以下の国。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/23(日) 19:02:03
test
格差社会は災厄
by inose
3 名前:ワールド名無しサテライト
なうあ〜:「米・中は対立にむかうのか」
全米商工会議所会長 トム・ドナビュー:「中国には地方と中央の二つの政府があり、信用できない」
米国防次官補 ピーター・ロドマン:「中国の国防予算は信用できない」

第1部 中国の国防予算は信用できない〜ロドマン次官補
第2部 在韓米軍は引き揚げない〜ロドマン次官補
第3部 日米は中国に戦略的に対応しなければならない〜ロドマン次官補
第4部 アメリカ経済のバブル崩壊はない〜全米商工会議所ドナビュー会長
第5部 人民元の切り上げは難しい〜全米商工会議所ドナビュー会長
第6部 インドの時代がすでに始まっている〜全米商工会議所ドナビュー会長


第一部まとめ
・中国はすべてを秘密にしており
 国防予算の数字は信用出来ない
・台湾海峡を越えて
 中国が台湾を軍事的に占領するのは難しい
・アメリカ軍は台湾を助けるために出動するが
 その前に台湾は軍事力を増強しなければならない

第二部まとめ
・アメリカ軍は戦いが始まった場合
 動きやすいように南へ移動した
・北朝鮮軍は依然として強化されており
 極めて危険である
・北朝鮮の核兵器が新しい脅威になっているが
 6ヵ国協議で取り除きたい
第三部まとめ
・中国は長期にわたって増大し続ける
 日米は戦略的に対応しなくてはならない
・グアム島のアメリカ軍には日本も加わるべきだ
・アメリカ軍のアジアにおける配備の変更は
 日本の軍事体制の変更でもある

第四部まとめ
・アメリカ国民の70%が家を持っているが
 さらに多くの人々が家を持とうとしている
・アメリカ人の多くが気づいていないが
 この数年間でアメリカの国内総生産は44%も増えた
・GMは組合問題が片付けば、再び甦ると思う

第五部まとめ
・人民元を高くするには変動相場制にしなければならない
・中国の銀行は遅れており
 変動性で扱い高が増えれば倒産してしまう
・中国に知的所有権の重要さを教え
 WTOの規則に従わせる必要がある
・中国では中央政府と地方政府の言うことが全く違っている
 特に役人がひどい

第六部まとめ
・アメリカ政府はインドの軍事力と経済の拡大
 原子力発電を助けている
・インドでは国民が英語を話し
 法体系も整備されているので、中国よりも有望な市場だ
・地政学的に見てもインドは極めて重要である
見逃したので、コピペしたが、誰かが書いているが、
まとめは、恣意的。
【イギリス】ヘンリー王子が「特別扱い」に反発、同僚と同じ待遇でアフガン前線を志願
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145781074/
>>134

「ワシントンの首都、ワシントンでは」とか言っていたころと、随分言っていることが
変わっているような気がしたのは自分だけか?

あのころは、何も考えずにアメリカ様に付いていくのが正義であると叫んでいた
ような記憶があるんだが。
>>134
ホロン部乙!
ロバート・ゼーリック国務副長官
Deputy Secretary of State Robert B. Zoellick
ロバート・ゼーリックは、2005年2月16日に国務副長官への指名が上院議会で承認され、同2月22日に就任した。

政府機関での職歴
2001年−2005年  米国通商代表
1999年−2000年  米国貿易赤字調査委員会委員
前ブッシュ政権下 国務省顧問・経済担当次官
1991年・1992年  G7サミットのブッシュ大統領個人代表(シェルパ)
1985年−1989年  財務省で複数の要職

その他の職歴
ハーバード大学研究員、米国ジャーマン・マーシャル基金常任特別研究員、ゴールドマン・サックス
社上級国際顧問、ファニー・メー社(政府系住宅金融投資会社)上級副社長

学歴
スワスモア大学卒業。ハーバード大学法律大学院で法律学博士号および同大学行政
大学院(ケネディー・スクール)で修士号取得。
Robert Zoellick
http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Zoellick

Robert Bruce Zoellick (born July 25, 1953) is the current United States Deputy
Secretary of State. Before his present position, he served as United States Trade
Representative from February 7, 2001 until February 22, 2005.

Robert Zoellick also serves or has served as a board member on a number of private
and public organizations: Alliance Capital, Said Holdings, and the Precursor Group;
a member of the advisory boards of Enron and Viventures, a venture fund; as a Director
of the Aspen Institute's Strategy Group, Council on Foreign Relations, the German
Marshall Fund of the United States, and the World Wildlife Advisory Council; and
a member of Secretary William Sebastian Cohen's Defense Policy Board.[1][2]
He is a member of the Council on Foreign Relations and the Trilateral Commission.
Richard Armitage
From Wikipedia, the free encyclopedia
(Redirected from Richard Lee Armitage)
http://en.wikipedia.org/wiki/Richard_Lee_Armitage

Armitage tendered his resignation on November 16, 2004, the day after Powell
announced his resignation as Secretary of State. Armitage left the post on
February 22, 2005, when Robert Zoellick succeeded the office.
ゼーリック 日本 の検索結果のうち 日本語のページ 約 36,100 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
ゼーリック 貿易 の検索結果のうち 日本語のページ 約 19,400 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
ゼーリック 靖国 の検索結果のうち 日本語のページ 約 12,500 件中 11 - 20 件目 (0.13 秒)
ゼーリック 牛 の検索結果のうち 日本語のページ 約 10,100 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒
ゼーリック 貿易摩擦 の検索結果のうち 日本語のページ 約 725 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/23(日) 22:55:05
>>142
信者乙!
>>141
海老沢NHKの方針とか
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/23(日) 23:02:12
>>147
> 海老沢NHKの方針とか

そうなのかね。9.11 の後(あっ、これは05年の日本で起きた出鱈目、選挙のっとりテロの
ことじゃなくて、その前にアメリカで起きた 01 年の米テロのこと)の出方を見ていると、
本人の意思だとばかり思っていたんだけど。

それはそうと、千葉7区は、とりあえず新自由主義を代表するような自民(=小泉)の候補が
粉砕されたな。共産支持の自分としては最良では無いが、とりあえず最悪では無い結果だ。

もはや小泉のペテンは、民心を失いつつあるようだ。
>>148
政治はパワーバランス的なところがあるからな
君と俺とは少し考えは違ってそうだが
なんかこの政界だけじゃなく巷に蔓延していた新自由主義というか
市場原理主義というか破壊だらけの小泉改革病みたいなものが
少しでも是正される事を期待する
小沢の考えがイマイチ読めないのはちと微妙だが
(掛け声はいいが、具体的な政策となって見えてきていな)

自民内部からでもこの路線じゃ駄目だという意見が
出て来ないとな。そうでなければ次の選挙がヤバイことになる
ということを分からせねばならん
選挙板行って煽ろうと思ったがセコーの食いつきが悪いな。
今日は反省会か?
130 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/23(日) 23:19:50 ID:XFB1gN2M0
選挙区だった松戸市民で、今回太田に入れたよ

松本和巳辞任直後は永田のおかげでどう考えても斉藤圧勝だと思ったし、投票率だって4割も
いかなかったはず。
小沢登場で明らかに風向きが変わったよ。
それを自民サイドは肌で感じてたはず。だから補選では考えられないくらいビッグネームが新松戸
みたいな万村しかないチンケな街(って25年も俺住んでるけどw)に連日押しかけてた。
俺が出勤時とか休日に見かけただけでも、武部、タイゾー、片山、ゆかりタソ、橋本聖子、あと
若手議員応援会みたいなタスキかけた小泉チルドレンが入れ替わり駅前で握手戦術してたよ。
新松戸はちょっとした祭りだったな。
完全に政党選択の選挙だった。文春あたりで大田のキャバ歴が報道されたけど、人物より政
党選択を念頭に置いて投票した人のほうが多かったんじゃないかな。
152148:2006/04/23(日) 23:34:44
>>149
> 小沢の考えがイマイチ読めないのはちと微妙だが
> (掛け声はいいが、具体的な政策となって見えてきていな)

あいつは読めないな。ただ、あいつは風を感じ、掴むのが上手い。そして
選挙区は岩手だ。小泉より長く生きていた分、あいつほど馬鹿では無いと
思いたい。
#奴の場合、一番気になるのは対米姿勢だな。もっとも、新進から自由、民主
#に至る道で、90年代のアメリカ盲従路線は清算したと思いたいんだが…

> 自民内部からでもこの路線じゃ駄目だという意見が
> 出て来ないとな。そうでなければ次の選挙がヤバイことになる
> ということを分からせねばならん

まずは、自民を共産と並ぶレベルまで引き戻さないと日本がおかしくなる。
昨年の選挙で除名しまくったが、そのうち国民新党に行った人達の名誉回復と復党、

そして小泉と武部の除名ならびに竹中の会派除名。
一気ではなくても良いが、これくらいやらないと、また馬鹿が起きてしまうだろうな。
550 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/23(日) 23:31:45 ID:d1jvadz40
【政治】岩国市長に旧市長・井原氏当選、自民系候補ら退ける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145800797/
【政治】沖縄市長に民主推薦の東門氏初当選 自民、公明推薦破れる/沖縄県初の女性市長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145801241/
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/23(日) 23:39:30
次からは自民内の椅子取りゲームの始まりだな。
政策転換して命脈を保つか、それとも小泉教に準じて落選を選ぶか楽しみだね。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/23(日) 23:41:10
>>152
そもそも角さん流のドブ板選挙を民主党の選挙戦略にすると
明言しているくらいだから、小泉とはかなり違うと思うぞ。
仮りに構造改革を打ち出してきたとしてもね。
【政治】岩国市長に旧市長・井原氏当選、自民系候補ら退ける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145800797/
780 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/23(日) 23:37:30 ID:akki4fIj0
東広島市長選、中川・自民政調会長の二男敗れる
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060423i216.htm?from=main2

自民層化おわた━(゚∀゚)━!


千葉7区補選、民主・太田氏が当選
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060423it13.htm?from=top

岩国市長に旧市長・井原氏当選、自民系候補ら退ける
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060423i114.htm?from=main1

沖縄市長に前衆院議員・東門氏、沖縄県初の女性市長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060423i215.htm?from=main2
【政治】東広島市長選、中川・自民政調会長の二男敗れる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145803276/
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 00:17:36
「風の谷のナウシカ」を見た事はありますか?
実はトルメキアは戦中の日本、風の谷は朝鮮、ペジテはハワイと言った所でしょうか?

「なぜ、この谷のように幸せに暮らせぬのか」
「今戦うはやさしいが皆殺しになろう」「今は時を待つのだ」
「人質に食料、ガンシップ、あいつら全部持っていってしまいますぜ」

結局、原爆(蟲)に巻き込まれて死んだ朝鮮の人も多い。

「明日にも広島は全滅だ」
ナウシカ「何があるの?」
アスベル「・・・原爆を落とすんだ」
ナウシカ「なんてひどい事を」
ナウシカ「それで朝鮮の人も殺すと言うわけ!!!、やめて、今すぐやめて!!!」
「もう走り出したら止められないんだ」「世界を守るためなんだよ。わかってくれ」
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 00:22:15
結局ナウシカはパンツはいてるのか、はいてないのか。
それが問題だ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 00:27:49
>>160
そこまで、描写しないと満足できないか?まあ想像だとはいている?
失禁の際に困る…。言いたくなかった。
漫画読めば分かるが、ありゃスパッツ履いてるんだし
というか風の谷は日本、トルメキアこそはアメリカだ
土鬼はいわゆる東洋的なもの?
戦争の兵士描写では日本帝国軍っぽいな

これは、あえて現実に当てはめて解釈するとならばな

というかスレ違いな事を書くなと
大幅に脱線しすぎじゃ
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 00:42:24
>>162
???>>158でぴったりだ。
164163:2006/04/24(月) 00:44:31
>>162
>>159でぴったりだ。だった

風の谷が植民地なんて持ってたか?
風の谷を植民地にしたのはトルメキア=日本だ。

>>164
バカは死ね
スレ住人よ悪いな、このバカに少し付き合うぞ

戦後は日本はアメリカの植民地になったろうに
つーかパヤオをなんだと思ってるんだ

失せろや朝鮮人
どっちでもええがな(´・ω・`)
高畑勲は(ry
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 01:16:34
明日から自称勝ち組の株厨大量脂肪がはじまる予感
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 07:32:12
太田民主が勝って良かった。
何故なら、
1.層化に恩を売られる筋合いがなくなった。
2.次期総裁は国民的人気のある人でないと次の総選挙で
  戦えないことが分かった。つまり安倍。
3.陣頭指揮したバカ武部の求心力が弱まった。
1小沢は選挙前に層化に挨拶に逝ったんだが。
 奥さんも層化でその実家も層化系土建屋。
2日本国民は政策など関係なく、マスゴミに乗せられて
 感情論で選挙に逝き、自転車乗ったりビールケースの上で演説する
 糞芝居庶民派に投票するだけのバカな集まりだということが
 よく分かった。
3武豚に求心力など始めからない。
>>170
>奥さんも層化でその実家も層化系土建屋。

これが本当だとしても、漏れは今回の選挙区である千葉7区に住んでいるが、
総禍は相変わらず表向きは自民候補を応援していたようだが。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 09:05:55
コネズミの信徒は現実逃避ばかりで反省のない奴らだな。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 09:51:06
相変わらず、見た目馬鹿そうな奴、かつ自分では頭いいとか思ってそうな若いヘナヘナした人間が、

「小泉マンセー」
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 10:42:17
しかし今回も武部は酷かったな。
あまりにも見苦しい。
どう見ても、経済大国の政治家にふさわしいとは思えない。
ドアマンのスト、突入直前で回避 ニューヨーク

[ニューヨーク 21日 ロイター] マンションなどで働くドアマンがストライキに突入する可能性が
高くなっていたが、金曜日にストが回避された。
労働条件の改善などを2カ月に渡って訴えてきたが合意に至らなかったため、主にニューヨークの
約3500カ所のマンションなどに勤務するドアマン、約2万8000人が、木曜日真夜中までにストに
突入すると発表していた。
もしストが決行されれば、最大100万人の市民に影響を及ぼすとみられていたが、真夜中直前に
交渉が進展したため延期となった。それから2時間も経たない内に、ドアマン労働組合はビルや
マンションのオーナーと4年間の暫定契約に至ったことを発表した。
ビル所有者側は、ドアマン労働組合に対して年間平均約2%の賃上げ案に合意したが、正式には
組合員の合意を得た後に成立する。
他にも、従業員の健康保険料を所有者側が全額負担することなどが盛り込まれている。
ドアマン労働組合の広報担当者は、「医療費が高騰を続ける現在、合意が成立すれば、組合員が
最も危惧していた健康に関する問題が解決することになるでしょう」とコメントした。
ビル所有者はこれまで、職員に賃金の凍結を主張し、医療費についてもそのほとんどを自己負担と
することを訴えていた。
一方、ビル所有者たちを代表する不動産諮問委員会は合意内容について、「ニューヨーク市で
生活するためのコスト、および、ストに突入した場合の市民への影響を認識した上で合意した」と発表。
ストが回避されなければ、マンションの居住者や所有者たちは、エレベーターのボタンを押すことから
家具などの移動、搬入に至るまで、普段はドアマンの仕事であることを自ら行う状況に陥っていただろう。
労働組合の発表によると、ドアマンの平均年収は約3万7000ドル(約431万円)で、休日出勤や特別な
サービスについては別途チップを受け取っているという。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081145763201.html

ドアマンですらこの待遇・・・
NY自体が今は東京より物価が高いが・・・・・

地方と都会の格差が少ない日本しか知らない奴の典型的な発言だなww
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 11:18:12
チップの意味を理解していないアホが一言w
>>175-176
その記事に出てくるのは、ドアマンと言ってもそれなりに格式の高いマンションやビルに勤務する
ようなクラスの人間なんじゃないの? 日本だと高級ホテルぐらいにしかドアマンはいないけど、
向こうの映画に出てくるようなマナーや礼儀も心得たようなプロのドアマンなのでは?

今のNYは東京より物価が高いとすると、そんなに生活もラクじゃなかったでしょう。
健康保険を要求していたように、社会保障でも不利な立場だったみたいだし、現実には時間外手
当やチップで補填して何とか、という程度じゃないの?
今のアメリカは格差はあるが好景気なので、この期に少しでも待遇改善を、ということでしょう。
その下のクラスで低待遇に甘んじているクラークも多いでしょう。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 11:24:15
>>178
高級マンションとは言ってもドアマンはドアマンだろう。
特別なスキルは必要が無ければ、給料は安い方に入る。
執事のようなこともやるなら話は別だが。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 11:26:01
>>179
×特別なスキルは必要が無ければ、給料は安い方に入る。
○特別なスキルが必要が無ければ、給料は安い方に入る。
          ^^^
>>179
ああいう仕事は仕事でそれなりにスキルも要るけどな。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 11:36:57
>>176
>NY自体が今は東京より物価が高いが・・・・・

そんな話聞いたことありませんね。
東京の物価は世界トップ
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d83246.html
今東京でテロが起これば、一気に反米に流れそうだなw
米帝と日帝という世界二大経済帝国が仲違いすれば、双方衰退して
糞国家による経済支配の終わりw
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 11:46:18
>>183
いや、親米に傾くと思うが。
>>184
アルカイダが犯人なら反米に流れる可能性はあるんじゃない?

大衆「なぜアルカイダガ東京でテロを?」
マスコミ「アメリカのイラク侵略に日本が巻き込まれたから」
大衆「じゃあアメリカが悪い」

大衆が原因探しをするとこうなりそう
米軍やアメ公をターゲットにして日本人が巻き込まれるってことなら反米。
日本人をターゲットにしたら親米。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 11:59:11
>>170
1小沢は選挙前に層化に挨拶に逝ったんだが。
 奥さんも層化でその実家も層化系土建屋。

これのソースは?
>>187
週刊誌
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:02:01
まー自民も民主もどっちも駄目だ。
しかしとりあえず、小泉の時代は終わった。
良かったわ。
>>188
誌名は?
>>186
自分の身を自分で守れない羊なのね。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:05:35
>>191
別にそれでもよくないか?
それに自衛隊は言うほど弱い軍隊じゃないだろ?
眠れる獅子だよ日本は。
羊じゃないよ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:07:49
>>181
どんな仕事でもスキルは必要だろ。
タクシー運転手もスキルは必要だが、価格(給料)は最低レベル
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:08:54
>>192
局地戦だけならな
>>190
ポストだか文春。中吊りで見たが。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:11:24
>>195
ソースが曖昧すぎる・・・・
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:13:13
>>170
公明支持層のうち、自民候補に投票した比率は03年は59%にとどまっていたが、
05年は84%、そして今回は95%に達した。
http://www.asahi.com/politics/update/0424/005.html
もう合体して自由公明党とでもすればいいのにな。
浜四津が一声挙げれば95%か。
さすが宗教団体は統制が取れているネ。
>>196
読売ウィークリーも週間朝日のっていたような気がする。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:19:53
>>197
それが今回の「与党終盤の猛追撃」の理由だろう
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:22:38
>>198
それいいな。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:30:41
>>169
層化票なかったら今より悲惨な状況になってたんじゃないの?
去年も今年も層化票頼り。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:30:58
>>197
創価の奴らって本当にもう自分の頭で考えることが出来なくなってるんだな。
だから創価なんかに入るんだろうけど。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:32:00
気づいたら、層化票が半数とか言う状態になっていたりしてね。
層化も高齢化、後進不足が深刻。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:34:11
>>204
カルト党だから。
どんなに自分の暮らしが貧しくなっても教祖の言う事絶対ですから。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:34:57
>>205
そのうちなるかもな。
今回は8万票のうち2万が創価だったっけ。
2ちゃんの書き込みって1〜2年後ぐらいにリアルに波及しだすから
今の2ちゃん内の反自民の勢いを考えれば参院選は充分にありえる。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:35:35
>>207
それ、層化だけじゃないような・・・・
210POP:2006/04/24(月) 12:36:47
自民は公明との選挙協力なしでは、民主に対抗できなくなっているね。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:36:58
>>209
どんなに自分の暮らしが貧しくなっても教祖絶対の党はあまりないような。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:38:09
層化信者って貧しいよな。
>>209
N速にわらわらと
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:39:02
>>209
そのレスを見たときに真っ先に小泉信者を思いついた。
奴らは痛みに耐えることも出来ずに死んでいってもいいと思ってるからな。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:40:03
>>213
かなりの割合で層化も混じってるんじゃないか?
書き込みがドグマチック
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:42:10
>>211
2CHにも中がいるだろ?
自民民主が嫌いなのはわかる、共産嫌いも分かる
社民嫌いもわかる、新党嫌いもわかる。
自由公明党好きもまだいい。
しかし、未だに小泉はないだろ?
中には竹中までついてくる奴がいるんだぞ!
これを信者と言わずに何と言う?
狂信者って言うんじゃない?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:44:51
竹中の発言聞いてたら自分の思うとおりに行かなくて
切れてるのが丸分かりだもんな。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:51:54
>>213
やっぱり層化も入っているのか?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 12:54:03
>>219
チームセコウ&創価、か・・・
日本のおける最悪の集団だなw
例「気づかないかな。空前の好景気だよ」
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:20:11
俺様好景気を語られても反発買うだけというのが
よくわかったろ。
自民関係者は読んでたら氏ね。
・・・・もとい政策転換を考えるように。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:22:39
>>222
自民×
自公○
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:24:31
武部「最初はグ〜、斉藤けん!」


どう見ても小泉政権は低能です。ありがとうございました。
ここで憂いても、地獄への超特急はもう止まらないお。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:27:45
>>225
だが、民主主義では声をあげたものが勝ちだからな。
2ちゃんだろうがblogだろうが、何も主張しないよりはマシ。
武部「私の濡れ衣をはらすのは、斉藤クンで・・・」
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 13:36:33
>>225
ここで学んだことも結構あるから、無駄と言い切ることはできないな。
ただ、止められないけどな。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:39:09
>>198
悪い、自由公明党使わせてもらう。
小泉が勢力を失って、退場しても支持されたのは
新自由主義を根底に持つ小沢であることをお忘れなくwww
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 14:54:20
>>230
いや、忘れてないって。
何処読んだら、忘れてるように見えるんだ?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 15:03:45
>>230
忘れてないけど。
いずれにせよ今回の選挙で民主が訴えたのは格差是正だったわけで。
共産も票を伸ばしたし。
新自由主義進めたら今度は民主が倒れる結果になるだけ。
小沢は信用してないから今後どう出てくるかに注目
自民内でも小泉路線は見直されるだろう。
いずれにせよ新自由主義路線にNOを突きつけた形に終わったな。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 15:39:09
格差是正って、突き詰めれば結果の平等=共産主義なわけで、
やりすぎれば、確かに格差は是正されるが、
全員が貧乏になるってことを忘れずに。
どのレスを読んで”結果の平等”なんて単語が出てきた?
機会の平等なら理解できるが。

格差是正=結果の平等=共産主義
なんて図式も理解できないなぁ。
謎だ。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 15:46:24
>>234
新自由主義者の一部に言葉の定義を曖昧にして
都合の良い屁理屈をでっちあげているやつがいる
のだろう。

格差是正≠格差を無くす
結果の平等≠全ての人間の所得が同じ
まあ、おまいら善意の道を選んだら地獄いきだぞ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 15:52:28
しかし格差是正論者にもどういう社会が理想か、という定義付けが余りまともに
出てきていないように見えるが。
暖味な主張が多い。
貧乏人を食わせてやりゃ黙るだけの話なのに格差是正しか選択肢にないとは
新自由主義者はかなりのアホ揃いだな。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:14:50
キャバ嬢爆下げに笑った
まあこんなもんだろ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:16:09
>>238
どんどん格差開いても構わないと考えてるのが新自由主義者だろ?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:17:01
選挙結果は関係ないだろ
原油高と円高のダブルパンチだと思われ
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:17:51
>>239
大企業優遇の方向が変わるかもしれないからね。いくらつぎ込んだの?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:24:46
とにかく株価が大事
もちろん株価は大事。
だって、株価が下落したら空前の好景気ってスローガンが
使えなくなるんだもん。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:33:27
スーパーの売り上げが減り続けてるのは無視ですかそうですか
と釣り
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:44:17
空前の好景気ってバブル時代位だろ

海外から投資を集まるようにしないといけないんだから。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:46:36
海外から投資って、日本は世界有数の金余り国ですが?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:47:30
アホか もう少し勉強してから書き込め ゴミ
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:48:47
>>248誰に言ってんだか
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 16:56:12
>>246
海外を買い漁ってたのがバブル時代なんですけど。
★団塊の世代のまとめ

・自分たちは終身雇用・年功序列の階段を登ったが後の世代に対してははしごをはずした。
・自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
・成果主義という名の賃金抑制策を導入し下の世代同士競わせ疲弊させる。
・借金で身の丈以上の生活を満喫し逃亡。返済は連帯保証人の下の世代。
・乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:29:37
>>240
だからカルトな訳で。宇宙人が攻めてくると言っている教祖が
大騒ぎして、テレビ局まで駆けつけて、時間になっても何もな
いと信者がどんどん去っていく。

これと同じだ。熱狂は必ず冷める。そして冷めれば、自分が
間違っていたことにも気付く。気付かないのは教祖だけ。
これアメリカで実際にあった話。

これと同じだろう。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:33:45
>>250
バブル時代は今より健全。円高メリットで内需拡大をはかろうとしていた。
しかし、金利を上げるタイミングが遅れたから、資産バブルになってしまった
だけ。資金が余っているのに、金融緩和を続けたため、行き場を無くした資金
が1銭の利益も生み出さないような土地にまで投資を行うようになった。
海外への投資も国内への投資が割高になり始めたため。
無駄な投資がなければ、内需主導の非常にいい経済だったと言える。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:34:07
バブル期は今よりはるかに格差が大きかったが、
誰に格差社会だとは批判しなかった。
小泉政権でも大して格差は広がっていないのに
格差社会になったと大合唱。
つまりマスコミによる反小泉の洗脳なんだよ。
で、具体策も示さない小沢民主の格差是正という
甘い言葉に有権者は騙されたというだけ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:39:03
>>254
>バブル期は今よりはるかに格差が大きかったが、
格差は広がり始めていたが二極化していなかった。
二極化が始まったのが90年代後半で、それに拍車を
かけたのが小泉である。
>つまりマスコミによる反小泉の洗脳なんだよ
むしろマスコミによる改革の洗脳で小泉政権が誕生した
>で、具体策も示さない小沢民主の格差是正という
>甘い言葉に有権者は騙されたというだけ。
具体策よりもまず、中身の無い小泉を政権から引き下ろすことが
先決である。既に壊れつつある日本を再生するためである。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:39:57
>>254
バブル期は路頭に迷う世帯はいねーだろ。
そこを何とかしろよボケナスの自民支持者。
また選挙で負けるぞ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:40:31
>>254
では下の方に伸びただけなんだろうな。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:41:19
このスレ読んでいる自公支持者氏ね!

・・・・もとい早く政策転換しないとまた選挙で負けるぞ。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:49:09
>>254
論点摩り替え乙。
騙されたかどうかまでは知らんが有権者が格差是正を望んでたことは確かだな。
層化票がなかったらかなりの票差になったであろう。
それと都合良いときだけマスゴミに責任転嫁しないように。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:55:58
というより、このまま小泉日本破壊計画進めて
問題ないと思っている奴が俺的にはまったく分からない。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 17:58:04
>>260
破壊すれば新しいものが生まれる。
古いものは全部悪い。新しいものが善。

と言うのが小泉信者の意見だからでしょ。
なんでこんな風に考えるに至ったかは不明だ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:00:02
今までアホ見たいな買い方してきた奴が
これからの本格的な相場で淘汰されて
小泉批判はじめるな。
俺には分かる。
相場上げても選挙に負けるとわかったらPKOの資金も回収に向かうかな?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:09:34
と思ったら、
カブ版行ったら、大田が勝ったことが悪いってことになっているようだ。
別にカブが上がれば日本のことなんかどうでも言いようだ。
俺はカブに政治はどうでもいいとおもうんだけどな。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:11:15
>>261
>破壊すれば新しいものが生まれる。
とポルポトもヒトラーも麻原彰晃も言っている訳だが。
ビジョン無き破壊はただの反社会的行為だ。
テロリズムとなんら変わらない。多くの革命が
社会を衰退させるのはそこにある。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:11:57
>>262
なかなか鋭い視点だ。おそらくそうなると思う。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:18:44
>>266
デイトレ規制とか、個人締め出し政策もそのうちやりそうだしな。
俺は長期投資だけど、心情的には規制してあげた方がいいとは思うんだよ。
彼らの大部分は必ず最後は負けるんだからね。
投資家としてはもちろん規制しないでほしいけどね。
政府の考えは奥田の見解に近いようだけどね。
デイトレいると機関もやりにくいのかもしれんし。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:31:03
2006.04.24
若者たちの質を問う
彼らに日本の将来を託せるのか
http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2006/0424.html

私は自民党の大勝ちを許してはならない、民主党の再建は国益であると言いつづけている。
堕落が許されない緊張感ある政治体制こそ日本の国益だ。
確かに今回の結果は、民主党の復活を予感させ、自民党を大いに慌てさせている点では悪
くはない結果と言える。

しかし、わたしはあえて当選者の質について苦言を呈したい。

太田和美さんがキャバクラで働いていようがいまいが私はどうでもよい、私が問題にしたい
のは26歳の彼女は社会経験があまりにも短いということだ。
あの自民党ニート代表杉村太蔵くんも26歳だが、自分が何を知らないかもわからない若
者たちなのだ。

彼女は「負け組ゼロ」と絶叫していたが、社会人として勝ったことも負けたことない人間に
何が解るというのだろうか。

「格差社会を生んだ小泉内閣」を批判するが、彼女にとって格差の無い社会のイメージ
はどのようなものなのか。

さらに訴える育児や年金、教育問題などは彼女から最も遠いものばかりだ。

自転車に乗って極めて漠然とした訴えのみで選挙に勝った彼女は国会でどんな仕事をしてくれるのか?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:32:16
いや彼らはどんな熾烈な環境でも100%の努力と才能で生き残っていくことでしょう。
彼らの考えでは結果出せないの全て努力不足、才能不足なんですから。

弱肉強食な世界でサバイバルしてもらいましょうよ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:37:01
>>269
自分が負けだすとどうせギャーギャー騒ぎ出すだろw
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:38:23
>>269
まーそれは彼らが望んでいるんだからしょうがないなー。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:39:11
>>270
いや、もう騒ぎ出してるだろ?
カブ版行ってみれば。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:39:21
>>270
彼らには初志貫徹してもらいたいもんですね
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:48:27
>>273
無理無理。
所詮金だけを根拠に虚勢を張ってる奴らだ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:51:38
馬鹿野郎。
お金は大事だよ。
と言うより、金もそんなに持っていないと思う。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:51:45
今日株で負けた奴なんかいないでしょう
紺だけ動いたんだから
>>268
糸山英太郎なんぞに正論を言われてど〜するw
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:52:23
>>273
所詮B層は負け組ですから
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:56:45
>>277
そっくりそのままここで「B層」とか他者を叩いて悦に入っている香具師らにも当て嵌まる論だがな。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 18:58:24
>>274
つ×金 ○目先の金
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:00:33
>>268
そのコピペの元ネタ、株板で見た。
巣へお帰り。
株板で騒いでるようなのは最下層、やがて亀井でも支持しだすだろう。

冬頃厳しい戦いで上位数パーセントしか生き残れないと
書いたらよく否定された。もっと多いだろと・・・w
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:03:04
マンションは偽装する
山手線も止まる
実質株屋ベンチャー経営者を担ぐ

小泉クオリティともそろそろお別れでさびしいです!(><)
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:05:40
さすがに山手線がとまったのは小泉とは関係ないだろw
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:08:02
まぁ前JR東日本社長の松田は諮問会議メンバーだったしね
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:15:14
>>282
やり方、次第じゃないのか?
そりゃ、信用とか使ってたら厳しいだろうけど。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:19:25
4月24日(月) TBSテレビ 22:54〜0:25
▽シリーズ小泉的ニッポン(1)これでいいのか?広がる格差社会の現実
http://tv.www.infoseek.co.jp/DET?pg=tv_detail.html&program=p0005060424225400

TBS【平均年収】14,430千円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9401.html

トスネット【平均年収】2,540千円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4754.html
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:24:17
>>287
格差の原因のTV局ワロスw
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:26:24
>>255
どーでも良いけど今の格差は二極化じゃなくて底辺層の更なる没落だろ。
バブル期に土地長者とかかなりいたわけだが、これって格差拡大じゃないのか?
今給料が下がったり、正社員になれなかった連中が増えただけで格差というより
「負け組みが増加した」ってだけじゃないのか?
菱型がピラミッド型になったってだけで。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:33:52
From: [880] 名無しさん@3周年 <> Date: 2006/04/24(月) 17:56:33 ID:LC7laWuk

楽勝のはずがまさかの敗戦でタケベの「ジャンケンポン作戦」に非難が集中しているが、彼に他の選択肢は無かった。

覚えている人は少ないと思うが、昨年の総選挙の時、タケベは
「自民党は役人天国を許さないんです!!」
と絶叫しつづけた。半年たって、結果は見てのとおり。

今更「公務員改革」といっても「嘘つけ!!」という即ツッコミが入るし、郵政もとっくに終わってる。
もはや政治に関係ない当り障りのないことを言うしかないではないか。

だから、「ジャンケンポン」wwww

思えば、
「ポスト小泉総登場作戦」も
「チルドレン動員ビラ配り作戦」も
全ては話題作りであって、政治そのものには何の関係も無かったタケベ式選挙戦。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:34:41
>>289
>どーでも良いけど今の格差は二極化じゃなくて底辺層の更なる没落だろ。
だからそれを「二極化」つーんだろwww
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:37:47
>>291
二極化だったら「砂時計型」ジャマイカ?
かつてのアメリカみたいに、中間層が没落しつつあるんじゃ?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:39:50
>>292
厳密に言うと「残り少ない砂時計」だろう。
少数の富裕層と大多数の下層民。中間層はほとんどいない。
実際、総務省の統計ではそうなりつつある。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 19:44:14
>>268
若い力の政界進出を歓迎する
私からのアドバイス

http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2005/0822.html


若い力を歓迎するんじゃなかったのかよ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 20:39:59
>>295
今回は対立候補が「超優秀」な候補だったからな。
下手な国会議員なんかよりすごい人材を持ってきてた。
それがたかが千葉県議の補選で落ちたんだから、ある意味
日本政界にとって物凄い損失だったと言える。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 20:43:28
その超優秀な連中の末路が天下りでTOTOクジの特殊法人みたいな
有様になるんだから千葉県民がNOと言ったんだと思われ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 20:44:10
つ争点は格差是正
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 20:48:55
>>297>>298
その元キャバ嬢議員がどういう行動を何か今から予見出来そうなんだが。
せめてタイゾー程度は政治活動してくれりゃマシなんだが、どうかな。
費用対効果から考えてもな。
それから、天下りやらはどうでも良い瑣末な問題だよ。
連中が国の舵取りをちゃんとやっててくれりゃ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 20:53:03
キャバクラに釣られ過ぎ
やれると思っていた嬢とやれないで悔しがっているのではないか(ワラ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 20:54:42
>>300
知性のかけらも感じられないカキコだな。
良くそれでB層とか他人を見下せるもんだとある意味本気で感心する。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 21:07:49
格差是正ねえ。
実際に再分配が強化されたら千葉県民はむしろ所得を削られる立場にあるんだけど、
分かってんのかねえ。
自分たちの所得が減ってもいいから岩手や沖縄の土建屋にたくさん再分配
してほしいと願って投票するなら別にいいけどねえ。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 21:08:12
でもやるってのは人間の本能だぜ?
ノーベル経済学賞学者でもオナニーくらいはしたことあるだろうに(ワラ
人間とは所詮そのような生き物であると正しく認識するのも
知性のなせる業ではないのか?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 21:17:42
>>302
ほう一体どんなプロセスで所得が削られるのかね?
妄想ではなくデータに基づいた証明希望。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 21:41:45
174 :山師さん :2006/04/24(月) 21:32:17.58 ID:j4TYlbH1
千葉7区に見る日本の格差社会 いくら努力しても生まれが悪ければダメ

民主党候補者 太田和美
裕福な産廃業者の家に生まれる→遊びほうけて偏差値38の高校へ→さらに遊びほうけて補導
→高卒後キャバクラでバイト→悪徳商法の教材販売業者で勤務→親のコネで起業→親のコネで
県議→衆院選立候補
「負け組ゼロ社会」の実現を唱える 努力しなかったおかげで庶民扱いされ持ち上げられる。

自民党候補者 斎藤健
貧乏な家(写真屋)に生まれる→努力して名門校卒→さらに努力して東大卒→さらに努力して
旧通産省入省→さらに努力してハーバード留学→努力して書いた著書が各所で絶賛される→
実力が上田埼玉県知事に認められて埼玉県副知事に→衆院選立候補 
努力しすぎたためエリート呼ばわりされ叩かれる。

民主党幹事長 鳩山由紀夫
超名家(祖父は元首相、父親は元大蔵次官・外相)に生まれる→親のコネで衆院選立候補
→親のコネで衆院議員→親の豪邸で盛大なお花見の会を開き「格差社会是正」を唱える。

自民党幹事長 武部勤
北海道の片田舎で生まれる→中学は生徒会長で頑張る→苦学して早稲田法卒→三木武夫に丁稚奉公して
苦労して道議→衆院選に一度落選→苦労して衆院議員→苦労して自民党幹事長
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 21:48:28
>>305
なっ、だから努力が必ず報われるなんて限らないだろ?
人生なんてこんなものなんだから
ちゃんと再分配を行わなきゃ駄目だよ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 21:54:42
誰が議員でもいいから貧困層をなんとかしろよ自民支持のボンクラ。
次の選挙で負けてもいいのか?
なあに、負けそうになったら、中国様や韓国様に反日デモしてもらえば大丈夫
政策で勝負することを放棄してんな。
自民関係者読んでたら氏ね!

・・・・もとい詐欺的手法もあんまり続くと飽きられるぞ。
>>305
あれ?小泉総理は?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 00:18:52
>>308
それがあったか。w
あの連中を挑発すれば「努力しなくても」いくらでも国威発揚を演出できるからな。w
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 00:20:03

             ,,=≡≡≡=,,
           ,≠          ミ,
          ≠       u       ミ  /
         ≠    -v-      U  |||   /
        / u    ̄V ̄  U      ||||
        |   ,,,,,    ,,,,       ||||     / ̄ ̄"| ロロ
         |____/⌒ヽ___ /⌒ヽ______  ||||   / /`フ |
        │ ヽ>ノ  ヽ<ノ      |ヽ|    ̄ / /  | ̄ ̄|
  , ───、/     ̄ / ヽ ̄        y )    \/    ̄ ̄
 l   __ }ヽ    丿(。。)ゝ        )ン        / ̄ ̄"| ロロ
 | ___)( ̄ ヽY  丿     Y     /          / /`フ |
 |  __)  ヽ.ノ .ヽ )---(   丿   /           ̄ / /  | ̄ ̄|
 ヽ、__)_,ノ \.     ̄      _/`ヽ、          \/    ̄ ̄
    \       丶 二二 - - "     ヽ
      `ー-、                  ヘ
         |    イエスマン    |   /⌒)
鳩山はアレでも、自分の力で努力して東大に入り、
スタンフォード大の博士課程修了。
大学の助教授もやってた。
生まれは良かったが、それなりに努力もしてるんじゃね?

小泉はKOを2浪1留してロンドン大遊学後、亡父のコネで
衆院選立候補するも落選。亡父のコネで福田総理の書生に
して貰って、亡父と総理のコネで当選。
勤務実体もないのに、親の代からの後援者から高額の
給料も貰ってた。

やっぱり生まれが悪けりゃダメだよなw
314一零細業者:2006/04/25(火) 00:43:11
苦労しているかどうかなんて関係ない。政治は結果が全て。
苦労しようとしまいと国民に有益な政治を実現したやつをオレは
支持するだけ。
小泉の5年間、あなたたちによいことありました?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 00:48:34
>>314
私も同じ意見だ。
三世だろうが、小学校卒業だろうが
国民を豊かにできるならそれでいい。
ただ首相が
格差は問題ない、ただ頑張った人が報われる
社会にはしなければならない
と言ったときはさすがに驚いたけどな。
>>314
苦労しているかどうかなんて関係ない。商売は結果が全て。
苦労しようとしまいと売れる商売を実現したやつに金は集まるだけ。
小泉の5年間、あなたたちに儲かることありました?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 00:58:08
歴史的に見ても、2世だからダメ、苦労しているからいいというのは
必ずしも当てはまらない。若い頃ボンクラだった王子が、王位に
即位して名君になるということもある。
民主主義のいいところは、選挙で選挙民が人物を精査できること。
国民であり、犯罪者(前科は除く)でなければ、一定の年齢に達すれば、
被選挙権を得ることができる。そして、選ばれれば議員になる。
要は選ぶ人間がしっかりと見極められるかどうかだ。当然、マスコミの
役割も重要だ。
2世かどうかは二の次だ。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 00:58:17
儲かった人の方が少ないんじゃないか。
内需はメタメタにされたし。
小泉政権の五年間で破滅した人達の方が多かろう。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 00:59:50
>>316
政治家は企業の社長じゃないから。
勘違いしないようにね。
>>313
工学博士なんだよね、あの人。
東工大の助手なんかもやってたらしい。
東工大といえば、菅直人は東工大理学部卒。
>>315
私は小泉氏の「日本はアメリカとは違い、
成功者を妬む風潮がある」という発言に驚いた。
>>321
小泉の政策は置くとして、その発言はかなり真だろ。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 01:19:09
アメリカも所得が少ない奴らはねたんるよ。

底辺さえ、そこそこの暮らしが出来ていれば、別にねたまないよ。特に日本人は。

ニート、フリーター、失業者が多い中で、一部だけ儲けていたら、そら妬みたくもなるだろ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 01:24:04
今まで、採用抑制、派遣、フリーター増で、底辺を固定化させて格差をつくっておきながら、格差を妬むなって言っても説得力がないよね。
だったら、累進課税大幅に強化して、税制を妬むなって高所得者に言ってあげたい。
企業、高所得者は必死に税率引き上げに反対してるくせに。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 01:34:23
なにもしないで放置してたら格差社会になってしまった
威勢のいい発言だけでは国民を騙せなくなったので竹島問題を持ち出して
愛国心を悪用してまだ騙そうとしている
とんだ食わせ者だったな
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 02:07:23
格差が開いたというよりは、未成熟な時代の野蛮な資本主義に戻ったってかんじだよね。
資本主と奴隷的労働者という雇用関係だった頃。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 07:32:58
格差社会だの、格差是正だの、二極化だのいってる香具師、
まずデータを示せ。
マスコミが言ってるから間違いないってか?
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 07:51:43
>>327
どうせデータを出しても、格差は以前からあった、格差はいつの時代もある、機械の平等さえあれば格差は問題ない。貧乏人は努力不足だ。
とか言うんでしょ。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 07:54:24
OECDの貧困率で日本は確か5位だよ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 07:55:18
>>328
そんなこと言わないからデータ出しんさい。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:06:15
御用学者の大竹のデータは参照するなよ(ワラ
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:07:16
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:10:51
jcoffeeの株式投資日記にジニ係数のデータがあったような
ただ、今週の経済コラムマガジンのように、
この数値自体かなりあいまいで
実際のところは体感が勝るのではないか?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:19:47
格差社会の指数としてはジニ係数と貧困率があるようだな。
貧困率ではOECD25ヶ国中5位と結構高いことは分かったが、
マスコミで言われている「小泉政権5年間の構造改革によって
格差社会になった」ことを裏付けるデータはないのか?
>>333
体感はマスコミ報道に影響されるからアテにならないんじゃね?
>>334
非正規雇用の増加はどうよ。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:26:00
>>334
小泉の被害を受けるのはまさに、これからだろ。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:26:37
>>335
構造改革と関係あんの?
>>337
おおありだと思うが。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:29:07
>>336
予想はいいんだよ。
マスコミでは小泉構造改革で格差社会になった、と
断言しているではないか。データも示さず。
このスレでもそうなってるからデータを示せ、と。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:34:51
>>337
どんな風に?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:40:53
342吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/25(火) 08:42:41
>>332
上のやつ見れんぜん‘‘〜ーr(・ω・)スハー
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:45:15
まあ、格差が開いてると言うより、貧乏人が増えていると言うのが正しいでしょ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 08:47:04
>>341
小泉構造改革で格差社会になったというなら、
小泉以前はジニ係数なり貧困指数なりが減少または横ばい、
上昇していてもゆるやかであったが、小泉政権になってから
明らかに変化したデータを示さないとダメだろ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 09:03:31
小泉政権の4年半を振り返ってほしい。
介護保険料引き上げを筆頭にして、厚生年金・共済年金保険料の引き上げ、雇用保険料の引き上げ、老人医療費の改悪、サラリーマンの医療費3割負担、発泡酒・ワイン増税、たばこ税増税、所得税配偶者特別控除の廃止など、国民、特に社会的弱者の負担を増やすものばかり。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 09:09:29
まあ、派遣、フリーターが増えたんだから貧乏人が増えたのは確かだろ。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 09:13:06
>>345
ほとんど小泉の責任というより少子高齢化によるものだな。
>>347
なんで少子高齢化なんだw
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 09:14:34
少子化させてるのも小泉だけどね。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 09:16:28
>>346
派遣は増えたが失業者は減った。
フリーターは昔からいるし、むしろ自発的失業者(ニート)
が増えたのが貧乏人を多くしている原因だろ。
ニートの増加も小泉の責任にするのは無理があるしな。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 09:18:03
>>349
小泉がどういう方策で少子化を推進したんだ?
小泉政権になって少子化が一段と進んだ根拠は?
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 09:22:25
この粘着って釣り?
353吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/25(火) 09:22:58
>>349
少子化問題は既に80年代から懸念されてた要項だぜん( ゚Д゚)y━・~~~
それを小泉現政権に責任転嫁するのはフェアじゃないねん。
野党チックな喪前の思考力に脱力するぜんw
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 09:32:52
フリーターが増えたのは、
バブル崩壊で企業がやむなく人員整理した結果だ
それはすでに小泉以前から始まっている
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 09:56:25
しかし、今振り返ってみると、
昔ここにいた、住人の予想どうりの展開になっているね。
やっぱり、このまま行けば日本の衰退はガチだわな。ort
すすむ道は韓国か・・・
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:08:44
ここは、

少子化も、格差社会も、フリーター、派遣の増加もすべて、今現在社会で起こってる現象だけど、

小泉のせいではない!と擁護するスレなの?

どちらにしろ、現在ある問題なのは間違いないし、小泉は改善出来ていないんだから、政治を行っている者としての責任があるでしょ。

なんか、小泉といい、信者といい、現在目の前にある問題の責任を認めないよね。だったら政治家やめればいいのに。なんで政治家やってるんだろ?
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:13:17
まあ、小泉改革は格差拡大する政策であることは、経済知っている人なら当然のことなんだけどね。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:14:16
市場原理主義を進めた国はみんな格差拡大した。と言うより貧乏人が増えた。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:14:36
>>356
フリーターや非婚者を甘やかすから駄目なんだよ。
もっと厳しくしないと。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:16:16
国民が格差社会を感じても小泉自民党は絶対認めないんだろうね。それが小泉クオリティー。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:16:22
↑禿同
政府のの責任ってのは実際に起こっている事象に対しての責任なんだよね
だから誰が何してどうなったから云々はあまり関係が無い。
362吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/25(火) 10:29:09
>>356
製造業種への派遣解禁は小泉就任以前に決められた事。
少子化も高齢化社会も80年代に予め予見され懸念されていた事。
『格差社会』なるものもバブリーな80年代末から90年代初頭にかけて
地方格差で見受けられていた事象だぜん(´ー`)y-~~


そりゃ共産主義・社会主義の国ではないから
ある程度の格差は生じるし、仕方ない部分もあるねん。
だが、近隣の中国を見てみると共産主義国でさえ格差は生じるようだよんw
ユートピア願望もいいけれど、いつまでも昭和の価値観に委ねるのは愚の骨頂だぜん。

喪前らにピッタリの格言をココ記しておくよん♪



『怠る者は不満を口にし、努力する者は夢を語る』




ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:29:46
小泉厨なんて都合が悪くなったらすぐ精神論に逃げるんだからほっとけよ
釣りに反応するなよ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:29:55
>>356
日本における問題点の責任が全て政権与党にある、
とでも言いたげだが、小泉の政策と格差社会出現の因果関係
を説明できなければ批判はできない。

>>357
どこが当然なのか説明してみな。

>>358
日本で格差が広がったことも示せないのに、
そんなこと言えるのか?
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:31:25
小泉厨が選挙に負けてファビョルのは分かるけどな(ワラ
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:35:27
>>363
精神論に逃げてるのはどっちかね。
「格差社会が広がったのは国民が肌で感じている」
とか言ってんだろ、反小泉厨は。

別にオレは小泉を擁護する気もなければ小泉の政策が
正しいとも思っていない。
小泉構造改革で格差社会になったとは言えないだろ、
と言ってるだけなんだが、まともな反論はないねえ。
367吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/25(火) 10:39:07
ジニ係数を得意げに持ち出すヤシは2002年以降のデータを出してみなんw

>>365

|゚,_J゚) <たった1,000票弱の票差、しかも千葉7区の補選・・・w
  それしきでファビョるほど大層な結果とも思えんがねん。




|)彡サッ
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:39:34
>>362
前から決められていたら今の政治家の責任は無いといえるの?
影響を受けるのは今、そして将来の国民ですよ。悪ければ変更する義務があるのでは?

予見が前からされてたのに今までの政治家がろくな対策をしていなかったからと言って
今の政治家まで何もしないでもいいという論理は無いと思いますが。
(まあ、子鼠政権は放置どころか悪化させる政策を採用したとおもいますが。結果が出るまで何年かあるでしょうけど)

格差ががどうこうより、貧困化が進んでいることが問題なのですがね。
皆が豊かになっている状態なら格差が開いても特に問題にならんと思っているが今はそうじゃないだろうに…。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:39:49
小泉の5年間のデータはないが10年間のデータでは確実に格差が開いてるでしょ
http://www2.oninet.ne.jp/hchk/nihonnohinkon-860.htm

http://search.yahoo.co.jp/search?p=oecd+%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%8E%87&y=0&tid=top_v2&search_x=1&ei=UTF-8&pstart=1&fr=top_v2&b=11

責任回避に必死になるより、現状改善しようとは思わないのかな?小泉も小泉信者も。
370吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/25(火) 10:41:03
千葉7区の補選が国民全体の総意かよんヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ

都合のいい思考回路持ってると便利だよね〜ん♪
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:42:51
>>370
ほかの地域の地方選挙でも自民が負けまくったのはスルーですか。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:43:57
>>370
もし自民が勝っていたら小泉さんは「改革路線が支持されている証拠だ」とか言っていそうだよねw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:44:21
>>369
わたしゃ小泉でも小泉信者でもないんだが、
10年間のデータで政治を批判するなら、
自公政権へでしょ。何故小泉ばかり批判する?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:45:50
小泉さんの政治手法

悪者を作り上げ徹底的に叩く。
自分の非は絶対認めることはなく、責任転嫁、またはとぼけた発言をする。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:45:57
国民の総意って確かめる術はあるのでしょうか…。

(サンプリング調査にはならないのかな?)
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:46:00
>>371
米軍基地の問題でな。
あんなのが争点ならどこの自治体でも与党候補が負ける罠。
マスコミに洗脳されすぎ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:48:09
>>373
世界各国で格差を広げ貧困層を増やした新自由主義路線を取っておきながら、格差社会を認めないのは無責任すぎるから。

378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:48:28
>>372
小泉は言ったかも知れないがオレはそんなこと言わない。
逆のことを言ってる>>365がバカってことだ。
379吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/25(火) 10:50:00
>>368
仕事にありつけないよりは、派遣でもあった方がマシだろん?
貧困化ぁw?離婚率が上昇すればそれに比例して母子家庭も急造するだろん?
『シングルマザー』なる言葉でもって、それを美化し、奨励したメディアの功罪は?
核家族化が進行して、両親共働きの家庭が増えれば、必然的に子供は親の目を離れ
放任されたままの状態が続けば、マトモなガキは減るし少年犯罪も増加するだろうよんw

何でも時の体制・政府側に、社会問題の根源を擦り付けて批難するのは
そりゃラクだし、何でも言いたい放題だろうぜん(´ー`)y-~~
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:50:25
>>376
負けるのはみんな小泉さんのせいじゃないんだよね。小泉新じゃさんw

で勝ったら小泉さんの政策のおかげになるのw
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:51:01
>>377
小泉のどこが以前の総理と違う新自由主義路線なんだ?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:51:09
↑逆どころか図星ジャマイカ
だからファビョるといわれるんだよ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:53:02
吉野家はとりあえずBSE検査でもして来い(ワラ

行政の不作為責任がこれほど問われる現状でナニ寝ぼけたこといっとるか
それと人権意識が希薄だな
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:53:30
勝ってに小泉信者扱いするなよ。
レッテル貼りしないと議論できないバカ?
勝って小泉のお陰なんて誰も言ってないだろが。
385吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/25(火) 10:53:52
>>379訂正。

×⇒母子家庭も急造するだろん?
○⇒母子家庭も急増するだろん?

雇用の流動化促進は絶対に間違ってないし、それを断言できる論拠も持ち合わせてるけど
そろそろbusyなので、ばいばいき〜ん♪
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:54:09
>>379
社会問題解決を政府に向けるのはまっとうな民主主義。それを批判する君の方がどうかしてるよ。

君はどこの国を目指してるの?政府に何も言えない、言わない、あの国がいいの?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:54:28
逃げたな(ワラ
まぁ小泉厨なんて所詮こんなもん
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:55:26
>>381
あれが新自由主義路線じゃないという根拠は?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:55:27
>>382
反論できないでファビョってるのはお前の方だろw
オレはむしろ太田の圧勝を望んだがな。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:55:28
小泉擁護も質が落ちたな。
放置政策を小泉就任前の問題にすり替えか。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:56:41
まぁ小泉厨はブードゥー経済学の信徒ですから(ワラ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:57:15
>小泉就任前の問題にすり替え

相変わらず責任転嫁政権ですね。
393吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/25(火) 10:57:45
>>386
いや、批難は構わんと漏れも思うよん。

但し、だ。『真っ当な批難』というのが前提条件だがねん(゚∀゚)y-~

ノシ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:58:25
>>386
サヨク丸出しだなw
誰も政府を批判することを禁じる法律を作れ、
なんて言ってないのにwww
ま、学会員のケツの穴舐めて選挙に負けたんだから焦るよな。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 10:59:35
ぶっちゃけ小泉の方が左翼的だよね。

自民の右翼達が困ってる。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:00:09
>>388
お前が小泉路線が新自由主義だと言ったんだから、
お前が説明するのが筋。
そんなことも分からんでどうする。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:00:27
自民支持としている人間のうち16%ほどが民主候補に流れたんだから
そりゃ焦る罠
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:02:44
>>397
ごめんね。

普通の人なら、小泉が新自由主義路線なのは明白で、説明する必要もないと思ったから。

まさかあれが、新自由主義路線じゃないという人がいると思わなかった。

小泉信者ってそう言う意味で恐ろしいね。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:02:55
>>321
>「日本はアメリカとは違い、成功者を妬む風潮がある」
完全な間違い。逆といってもいいくらい。
身近な成功者を妬むというのは日米同じだが、
アメリカの金持ち、特権階級、白人に対する妬み嫉みは
殺人すら許してしまう程、凄まじいものがある。
それがまた、アメリカ人の成功願望という原動力にもなって
いるのだが。
半島的な政策と言うのはこういう時に作られるものなんだろうか?
今までの潮流を変える破壊的な革命→選挙で大躍進ウハウハ→
しかしそのうち弊害とかがでてきて選挙で負け始める→さらに革命的な政策を!

この悪循環を断ち切る方法は何か無いか。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:04:22
小泉構造改革で格差社会が出現したとするマスコミの
決めつけに迎合してレスしている香具師が多いから、
データを示せ、と言ってるだけなのに小泉信者とレッテル貼る
しか脳のないやつらがほとんどだなこのスレは。
まともなのは吉野家と数人ぐらいか。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:05:04
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:05:07
新自由主義なんていわずにジャイアニズムで十分だ。
俺のものは俺のものお前のものも俺のもの〜♪
>>379が象徴的だ
吉野家お前のような奴がいるから選挙に負けたんだよ(大笑)
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:05:54
>>402
2ちゃん的には「ぐぐれ」で終わりなんだよ(ワラ
だからバカ扱いされる
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:06:54
>>399
結局説明出来ないんだろw
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:07:43
まあ、あれだ。子鼠の頭の中は【郵政民営化】しかなかったんだよ。ずっと昔からそう。
そんな子鼠にサプライサイダーたちが「あんたの話に理論補強する方法がありまっせ」と近づいてきて出来たのが今の政権。
子鼠は郵政民営化で頭が一杯だからそのほかのことはサプライサイダー達にまるなげ。だから細かい話にはまったく興味が無いのね。
で、紆余曲折を経て郵政民営化を果たしてご満悦。後は野と慣れ山となれ状態ですよ。
次期総裁戦? まんどくせ〜 後継者選び? 勝手にやってくれ   そんな感じ。

郵政民営化をする理由が二転三転してたことから見ても判るように子鼠は郵政民営化することが目的だったのは明白。
しかし、公営か民営かといった【仕組み】なんてものは本来“目的”を果たすための“手段”のはずなんですけど反対になっちゃってるのね。
最も執着していた郵政ですらこんなんだったのだから後は押して計るべし。国をどうするかなんて見通しあるはずなし。
まあ、誰が一番悪いのかって、こんな人をへいへい煽り立ててうかれぽんちで総理に祭り上げてしまった人達じゃないですかね…。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:07:47
>>404
そうやって今後も負け続けるだろうから
いつまでもそう思わせとくのが一番ジャマイカ?
破滅するまでやり方を変えないというのもコイツラの共通項だし
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:08:28
で、構造改革って何?
正攻法では選挙に勝てない自民党森派小泉信者に
教えてもらおうか?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:08:59
>>405
ぐぐっても根拠なんて出てこないことは分かってんだよ。
くやしかったら出してみろ。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:09:28
>>407
「経済政策を売り歩く人々」だな(ワラ
この本自民が政権復帰する前に出た本だっけ
難しいところだ。

金持ちねらい打ちの高税率→資産海外逃避→
日本国内に蓄積される資本は金持ちの部分が削り取られるから
社会全体の貧富の格差は縮小する。ついでに金持ちが資産を
海外に逃がすと言うことは円安に移行する。→日本経済回復

までは分かる。

だがそれをすると貿易摩擦になるんだよな。今の日本の徹底的に
効率化された生産性を使えば、日本国内の生産力だけで米国民の
需要の大半をまかなうことも不可能ではないが、そんなことしたら
貿易摩擦でとんでもないことになる。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:13:21
>>344
データで評価するならば歴史的な評価しかできないだろう。
統計が発表されるのが2年くらいギャップがある。
学問的にはそちらの方が意味があるが、短期的な政策では
無意味になる。むしろ所得水準から類推する方が性格である。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:15:20
結局、小泉のせいで格差社会になったと批判してるやつらは
マスコミに洗脳されてるだけだということが良く分かった。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:17:48
>>413
所得水準から類推してどうなった?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:17:51
417ホカロン:2006/04/25(火) 11:18:30
構造改革とは言わないが
公務改革ぐらいはどんどんやって欲しいなりよ。

糞まんどくさい税務申告の季節になると思うなり。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:19:49
そう言えば結局特殊法人改革も形だけで終わったな。
419407 :2006/04/25(火) 11:21:07
>>411
まあ、この手の話は今回だけじゃなく昔から世界各国で見られた話ですしねw

「複数個の競合するエコノミストの提言が与えられたとき、採択されるのは最悪なものである」 

なんて話もあったりしますからね…。

あ〜、義務教育で「経済学」が必修にならんやろか。
今の状況だとサプライサイダーよりの教科書にしないと検定に通らなそだから逆効果か…。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:21:40
>>414
先の総選挙でマスゴミつかって圧勝したくせに
今度はマスゴミ批判か
これが小泉厨クオリティ(ワラ

あと、小沢の戦略は小泉と何ら変わらないといっておく
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:21:43
なぜこの男はこんなにうれしそうなのか
http://dat.2chan.net/19/src/1145860771611.jpg

422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:26:19
おまえら本当のバカだな

印象操作しよーが国民は、実生活で判断する

日々の生活が第一
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:29:37
>>420
あとレッテル貼りするバカしかいないことも
よく分かったw
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:30:12
はいはい釣り乙
だから選挙民が実生活で判断して
格差是正を主張した太田が当選したんじゃないのかね(ワラ
まったく小泉厨は倒錯してますなぁ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:31:59
自分と同じことされたらファビョるって
小泉厨に共通して見られる行動だよな
フジサンケイみたく
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:32:38
正攻法の政策で選挙は勝負できないから、ネガティブキャンペーンしか
できないでやんの。
そうやって心の底から腐っていくといいよ。
427407:2006/04/25(火) 11:38:10
実生活が苦しくなってきた (不満の増加)
       ↓
「私が変えます、これからの日本を」
       ↓
この人ならやってくれそう (多分に印象操作あり)
       ↓
「変わったのは財布の中身だけ」(しかも前より悪くなる人多数)


まあ、あれだ。ヒトラーだって同じような経緯で選ばれたんですけどね。
ただ、ヒトラーは一時的には国民の生活を向上させてますけどね。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:42:56
>>427
だから表題だけ見て中身を全く見ていないんだよ
その点では太田(小沢)に投票した人間も同じ
「格差是正」とやらがどういった方法で行われるのか、、、
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 11:45:45
このスレはほんとに役に立つなあ
おまえらそれなりに頭えらいなあ
430407:2006/04/25(火) 12:09:10
>>428
>だから表題だけ見て中身を全く見ていないんだよ
まったくその通りだと思います…。
「よさそう」とか「やってくれそう」などという期待ではなく
「為人がいい」とかなんでもいいから自分がそうだと思える理由で投票した人はあまりいないでしょうね。
経済政策についてはそれが(ミクロやマクロで)どういう影響があるかを真剣に考えて判断した人なんて皆無でしょうね…。

まあ、誰も彼もが選挙権を持つようになるとどうしても愚衆政治に陥りやすいですけどね…。

投票に行く← 組織票、(知人などの)縁故、 (印象操作されやすい)一般大衆、 ある程度知識を持った人、 怠け者 →投票に行かない

大まかに言ったらこんな感じになるじゃないでしょうか。
(誰に投票するのがいいかを真剣に考える労力と、自分の投票が選挙結果に与える影響を比べるとね…)


小選挙区なんて信任投票にすればよさそうなんですけどね。
現状に不満のあるやつだけが投票しに行けってことでw 
で、有権者の1/3くらいの人が投票に来たら現職は退任、ってなかんじでw
もしくは「こいつだけは当選させたくない」といった反対票を投じることを認めるとか。
そうすれば少しは選挙に行こうって気にもなれるんですけど…w
選択肢の増える中選挙区でいいと思うのだが
小沢だと絶対戻さないだろうな。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 12:17:22
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 12:21:31
>>427
ヒトラーは経済的には成功していたからな。
ただ、膨張しないと経済を持続できないモデルだったけどな。
臨調のころから新自由主義は浸透してきていた。
特に日本では、政府の大きさは大きくないが、官僚の
規制や法律によらない過度の干渉が多かったため、
他の国とは違う事情もあった。

その改革を進めると、能力的に半分より下の人間は、絶対的に損なのに
なぜこれほど支持を集めるか不思議に思っていた。

やっと気づいたんだよ。マジョリティが「自分は半分より下だった!」とw
小泉は純粋な市場主義者とはいえない。
それは改革と唱えるが、「競争は自由にやらせるが、性悪説に基づいて
ルールを監視するレフリーは強化する。」
と言う後半部分が、全く政策から欠落しているからだ。

その他に部下に無能武部を使ったり、ドライなアングロサクソン的な合理主義者
とは言いがたい面もある。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 13:06:07
>>435
自由にやらせるためのルールもまともに作れないから、ここ最近の相場もじわじわあげては、ガクンと下がって、外人投資家にいいように喰われてる。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 13:10:23
また、小泉さんの売国活動

★外国企業の日本企業買収、「株式交換」の税制整備・政府検討

 政府は外国株を使った企業買収の解禁に向けて、税制面の整備に乗り出す。
外国企業が買収対象である日本企業の株主に自社株を与え、株式交換方式で
M&A(企業の合併・買収)を進める際、株主が外国株を受け取った時点では
課税しない方向で検討する。株主が買収に応じやすいようにし、外国企業による
対日直接投資の拡大につなげる。2007年度の税制改正法案に盛り込む見通しだ。

 買収される企業の株主に現金ではなく自社株を渡す株式交換方式での企業再編は、
日本では国内企業にしか認めていない。しかし、国際的には現金を必要としない
株式交換が主流だ。そこで今年5月施行の会社法には、海外に本社がある外国企業も
来年5月から海外発行の自社株で日本企業を買収できるようにする措置が盛り込まれた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060425AT3S2401K24042006.html
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 14:10:53
規制緩和論が独り歩きしているからおかしいんだけど、
もともと規制が多すぎるという話が自己目的化して
数だけ減らせば良いという話にすり替えられていることだろう。
新自由主義だから規制がなくなるなんていうのは大嘘で
アメリカでも規制が緩和されたり強化されたり、常に
変化している。
例えば、NYCの衛生局の食品衛生の規制が強化されて、
寿司のネタを素手で握れなくなって、しかたなくビニール手
袋を使ったりというようなというようなことが頻繁にある。
(寿司規制は今はどうなっているのか知らないが)
要するに意味の無い数値目標が問題な訳で、中身を
議論しないから「姉歯ブランド」が現れることになる。
439ホカロン:2006/04/25(火) 14:50:45
与党内の反対意見は「抵抗勢力」のレッテル貼りだからな
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 16:49:45
>>439
酷い奴になると、共産主義者、社会主義者とレッテル張りしてくるぞ。
俺は特高と話してるかと思ったよ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 16:54:17
>>440
特高も一般市民をいちいち尋問している暇は無いよ。
ニートじゃないんだから。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 18:09:09
ああ、フジサンケイで思い出したが
2000億もの損失を出した社長の日枝はクビにならないのかね?
失業率が下がったのはフィリップスカーブで説明出来る通り、インフレ率が多少なりとも上がったからだよ。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 18:37:52
>>442
ならないでしょ。蛆テレビは不祥事の里谷多恵もクビにしていないし。
無敵の縁故入社天国の蛆テレビに責任という言葉はない。w
↑その説明だとコストプッシュインフレが好影響を与えたと誤解しないかい?
まぁ愚問か
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 18:40:10
コストプッシュインフレはもともと人件費上昇を伴う
インフレのことだろ。前から気になっていたんだが。
だからフィリップス曲線を説明するときに使う。
燃料コスト上昇によるインフレはむしろスタグフレー
ションだろう。
ブログ界では消費者金融の話で盛り上がってたが
実際施行されれば大きな影響を与える話だよな。
20代の所得格差が拡大 労働経済白書の骨子
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=303609009
「非正社員の男性、結婚できない?」 労働経済白書
http://www.asahi.com/life/update/0414/001.html
18年版労働経済白書 20代所得格差が拡大 成果主義で30−40代正社員も
http://www.sankei.co.jp/news/060413/evening/14iti001.htm
「20歳代雇用者、所得格差は拡大傾向」・労働経済白書
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060413AT3S1300A13042006.html
労働経済白書骨子 20代の所得格差が拡大
http://72.14.203.104/search?hl=ja&ie=sjis&oe=sjis&q=cache:http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060413/eve_____sya_____008.shtml

ちなみにどこかのスレで見たコピペなんですが、今の20代の正規雇用率は40%くらいで
団塊の世代は90%くらいのようです。日本の将来はどうなるんでしょうか。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 20:39:08
>>448
その団塊が大量退職するから採用が増えてるんだが。
少なくともフリーターが減少するんだったら良い方向。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 20:39:58
で、団塊ジュニアは取り残されると
つか団塊の世代に比べて今の新卒世代の人口比は約半分なんだが、
それでも産業はまわるんだよな。
しかも団塊ジュニアはあぶれてる。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 20:43:55
>>450
だから「もっと焦るべき、愚痴を言ってる暇はないぞ」と今まで散々(略
>>446
失業率が下がってる&景気が拡大してるんだからスタグフレーションではない。
エネルギーを価格除く物価水準も僅かながら上昇基調。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 21:06:22
>>453
世界中でインフレ傾向だからね。
おかげで株価も世界中上げ始めてる。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 21:14:31
◎大卒求人、バブル期に迫る 82・5万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000206-kyodo-bus_all

就職希望者1人当たりの求人数を示す「求人倍率」は昨年の1・6倍から1・89倍に増加。
就職活動は学生優位の「売り手市場」になってきた。
−−−−−−−−−−−−−−−

氷河期だったのがいきなり売り手市場かよw
今年の新卒はラッキーだな、つか、総理官邸に足を向けて寝るな!
原油高騰は、スタグフレーション要因だろ。
>>455
団塊世代退職、2007年問題と、
10年、15年デフレ不況リストラの反動。
特殊要因の影響が大きい。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 21:19:48
>>457
だからもう3年前から言ってるが、今の若年層の数は少子化で20年前の約半数しかいないんだよ。
いずれ人材の争奪戦が起きる、と以前からカキコしてたろーが。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 21:22:24
>>446
マクロ入門からやりなおせ。
>>458
昔の書き込みなんて、常駐していないし、ななし、じゃわからんな。
それに、まともな経済運営をしていれば、企業、社会はそれなりに対応
できているはず。
>>457を否定するわけ?
>>459
どこが間違い?
少子高齢化で賃金は上がる。物価も上がるけど、恐らくそれ以上に賃金が上がるから
全体的には豊かになるだろう。しかし、高齢者で貧乏人は医療費削減と年金のマクロ
スライドでかなり厳しくなると予想されるね。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 21:33:52
>>460
実は2007年問題はとっくに周知の事実で、公的機関などでは数年前から
(特にマンパワーに依存している警察や消防など)前倒し採用が進んでいる。
企業側も知ってはいたが、不景気でリストラせざるを得なかったから進んでいなかっただけ。
その分、今後埋め合わせの為に採用数は増えこそすれ、減る事は考えにくい。
それに、移民は未だ単なる「提言」でしかなく、国民にコンセンサスが無い以上は
政府も実効は難しいよ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 21:35:33
>>461
コストプッシュインフレは、供給ショックによっておこるインフレ。
原油価格の上昇は供給ショックだから燃料コスト上昇によるインフレはコストプッシュインフレでつ。
>>464
そうだが、フィリップ曲線でのインフレに原油高騰のコストインフレを
入れのは間違い。
>>463
どうであれ、>>457の部分は正しいだろ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 21:52:27
>>460
嫌な言い方になるが、以前だな〜氏も
「今のワカゾーは可愛そうだな〜。就職してスキルを身に付ける事も出来ず
 社会から取り残されるんだからな〜。」
とカキコしていた事がある。
そういった(状況を理解していた)以前のコテハンを筆頭とした住人はもうほとんど残っていないようだ。
その人達のカキコをリサイクルして鬱憤を晴らしていただけの「今の住人」は結局、過去の人の理解や知識を
利用する事も出来ずに本当に取り残されているんだよ。
(ある意味、過去の住人に見捨てられたとも言える。)
>>467
それは、いつの世も同じw
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 22:23:18
>>444
そんな奴らが民主主義国家の生命線である情報を
握っているって言うのが恐ろしすぎるな。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 22:35:52
>>465
コストプッシュインフレというのは、フィリップス曲線においては自然失業率の上昇
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 22:36:38
昔との違いはアメリカ型社会になった。
それなにもかかわらず、日本型のものが残っているのがいけない。
年齢、性別、学歴に関係なく敗者が再び頑張れば再生可能な世の中にならなければいけない。
それに、敗者になりたくないと守りに回ったとき人間は怖い。
この点を一番何とかして欲しい。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 22:47:26
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡   格差批判は小泉政権批判の裏返しだ。
ミミ彡゙         ミミ彡彡   格差は与野党問わず、反小泉勢力が一番使いやすい言葉だ。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    格差を問題にする人は抵抗勢力としか思えませんね。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡    えぇ、格差は問題ないと思いますよ。
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ      皆さんが、どうして小泉を批判するのか理解できませんね。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
経済学におけるフィリップス曲線とは、インフレーションと失業の関係を示したもの。
A.W.Phillipsが1958年の論文の中で発表した。縦軸にインフレ率(物価上昇率)、横軸に失業率を
とったときに、両者の関係は右下がりの曲線となる。フィリップスが初めて発表した時は縦軸に賃金上
昇率を取っていたが、物価上昇率と密接な関係があるため、最近では縦軸に物価上昇率を取る。

これは、インフレ率が高い状況では失業率が低下し、逆に失業率が高いときはインフレ率が低下する
ことを意味する(インフレーションと失業のトレードオフ関係)。つまりフィリップス曲線とは、「失業率を低
下させようとすればインフレーションが発生」し、「インフレーションを抑制しようとすれば失業率が高くなる」
ということを表した曲線である。wiki


>賃金(コスト)上昇率と、失業率の関係が本来のフィリップス曲線。
原油高騰のコストプッシュインフレは、フィリップス曲線自体を右方にシフト。(スタグフレーション)
つまり、賃金コストプッシュインフレと原油コストプッシュインフレは性格が全く異なる。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 23:11:19
>>472
それはそれで
勝ち組といわれいる人達が参入障壁を作ろうとしているように思う。

経済政策のもと累進課税を引き下げるキャッチフレーズに
「勝ち組」ということばが誕生したことが間違いのもと。
別に小泉批判ではないが、パフォーマンスに頼りすぎたツケだと思う。
475だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/04/25(火) 23:12:30
アメリカ社会に「再生」なんてものが存在しないことは、クルーグマンも
データをあげて指摘しているところであり(略
476無職投資家:2006/04/25(火) 23:15:05
475>>
だなーさんひさしぶりですね。
477だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/04/25(火) 23:26:03
忙しいのだな〜。やっぱり景気は回復していると判断せざるを得んな〜。
ただ、資産バブルは終わった感じだから、ここから先はそう続きは
しないだろうけどな〜。
478無職投資家:2006/04/25(火) 23:33:03
>>476
私も景気はそこの頃から比べればよくなっているとは思うのですね。
しかし、私もこれは長続きはせず、持って今年一杯のような気がします。
内需は全然ですからね。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 23:39:20
>景気は回復している
それは中国特需と見ていいの?
つまり過去に巻いた種(ODA)が花開き、果実を落としたという訳でよかったよかった。
480ホカロン:2006/04/25(火) 23:40:11
民間設備投資は増加してるよ

15年間のリストラのせいでロクな技術者おらんけど。
481だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/04/25(火) 23:44:35
>>479
種はそこかも知れんが、内需に波及していることも間違いないな〜。
企業が採用を増やし、設備投資も増やしてるからな〜。
ただ、それは、今までやってなかったから、という部分も大きいから、
必ずしもサステイナブルとは考えられはしないな〜。
>>479
中国当局の、拡大経済政策。
景気がよいとずっと言っていれば景気は良くなる。
プラシーボ効果はある。ただし、長続きはせんが。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 23:50:13
長続きしなかったらまた景気後退期に悲惨なリストラが始まるわけで。で、そのつどまた構造改革とか言う話が出るわけか。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 23:51:28
結局、五歩後退して、一歩進むみたいな事繰り返して、年々経済規模は縮小していくんじゃないの?
改革というのは、必ず失敗するから
より過激化するのだ。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 23:54:35
>>485
つ期待転換による内需増加
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 23:55:07
サラ金など雑魚だ。 高齢者・弱者を喰い物にするにする悪徳金貸し野郎ども。
信販・クレジット、最後は銀行まで行くから首を洗って待っとれや。

信販会社を一斉提訴 「無理な契約」と返金請求
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006042501003632_National.html

悪質な商法で収入に見合わない高額商品を買わされ、
ローンの支払いで生活が行き詰まったのは無理な契約のチェックを怠った信販会社の落ち度だとして、
全国10都府県の計26人が信販会社18社に対し、
支払った約3600万円の返還やローン残高放棄を求める訴訟などを起こすことが25日、分かった。
一部の原告は既に提訴し、今週中に手続きを終える予定。
クレジット過剰与信対策全国会議代表幹事の釜井英法弁護士によると、
返金などを請求する信販会社は、オリエントコーポレーションなど。
争うローン総額は約1億3300万円に上る。

信販会社を一斉提訴 「無理な契約」と返金請求 
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006042501003632_National.html
クレジット契約:年金月収8万円→返済10万円 宮城の障害者男性、破産前に死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060403dde041040028000c.html
◇障害年金月収8万円、返済10万円−−契約次々31件、宮城の53歳
信販会社を一斉提訴  悪質業者の高額契約を助長 
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060420/ftu_____kur_____000.shtml
オリコ、決算下方修正 過払い利息返還に備え特損計上
http://www.asahi.com/business/update/0425/136.html
"悪質電話リース契約 急増 法の保護外 高齢自営業者狙う"
http://www.tokyo-np.co.jp/akushitsu/txt/05102402.html
<VOICE> 「気がつけば100万円!電話リースの『ワナ』」 2006/03/20 放送
http://mbs.jp/voice/special/200603/20_2274.shtml
<VOICE> 「いくらなんでも…電話リースで700万円!」 2006/03/27 放送
http://mbs.jp/voice/special/200603/27_2325.shtml
【社会】呉服過量販売の「愛染蔵(大阪市)」が破産で被害者説明会…奈良弁護士会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144912853/
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/25(火) 23:57:23
>487
二極化構造は保存されたまま、景気回復でしょ?
要するに、高額所得者の財布の紐が緩くなったという話。
この点についてはどうなのよ

490名無しさん:2006/04/26(水) 00:04:07
>>487
だから二極化という状況そのものを明確にするデータは実は無く、
デフレで総体的に落ち込んでいる状況を庶民が体感的に「自分は負け始めている」
と感じている事が二極化論高まりと言っていい訳よ。(マスコミに多くの責任があるが。)
好景気でインフレだったら、所得が底上げされているから庶民も消費するし
所得や資産格差が多少あっても誰も騒がない。(バブル期みたいに資産格差が急激に拡大したら別。)
今は高額所得者のみ消費を増やしていても、それが波及すれば庶民も消費し始めるって話。
内需でも、コンビニ既存店、スーパー、花王はあかん。
492無職投資家:2006/04/26(水) 00:06:51
>>490
要するに単に、貧乏人が増えているということか?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:07:22
>だから二極化という状況そのものを明確にするデータは実は無く、

するとジニ係数も信頼できないデータなのかね。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:10:19
>今は高額所得者のみ消費を増やしていても、それが波及すれば庶民も消費し始めるって話。

さてそうだろうか。消費は消費でも、庶民は、アヘン、ヒロポン、やけ酒、宗教を「消費」し、どんどん現世逃避的に成っていくんじゃないか?
495名無しさん:2006/04/26(水) 00:11:27
>>493
そういう論者にはジニ係数しか出てこないが、せめて今週号の経コラみれ。
出来れば「エコノミスト」の先週号とか。
それにジニ係数は資産を計上していない。
日産も国内販売はマイナスとか。
497無職投資家:2006/04/26(水) 00:15:56
ホントこのままだと、どんどん日本は縮小していくね。
っと、月に5万しか使わない俺が言ってみる。
20代の所得格差が拡大 労働経済白書の骨子
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=303609009
「非正社員の男性、結婚できない?」 労働経済白書
http://www.asahi.com/life/update/0414/001.html
18年版労働経済白書 20代所得格差が拡大 成果主義で30−40代正社員も
http://www.sankei.co.jp/news/060413/evening/14iti001.htm
「20歳代雇用者、所得格差は拡大傾向」・労働経済白書
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060413AT3S1300A13042006.html
労働経済白書骨子 20代の所得格差が拡大
http://72.14.203.104/search?hl=ja&ie=sjis&oe=sjis&q=cache:http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060413/eve_____sya_____008.shtml
勤労者の賃金(世帯でなく個人の)の標準偏差と平均をとって、誤差を出せば良いだろ
標準偏差/平均だっけ?逆だっけ?

必要なら尖度や歪度も会わせて見ればよい。 

なんでこんな簡単なことやらないんだろう?なんかこの方法に問題あるかな?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:20:57
格差があって何が悪い?人間の能力には格差がある。ならば能力の対価たる賃金収入にも格差があって当たり前ではないか
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:23:05
格差が無い社会のほうが異常だったのだ。
そういうコンセンサスの上で小泉改革が断行されたのである。いまさら格差社会だ何だのと言う批判はナンセンスである。
例えば同じ正社員同士を較べると、1000万から3000万のリーマンの上層と
400万以下の中高年では、やはり前者はそれなりに広い意味で優れて成功したと言えるだろう
(上司への取り入りなど、どうかと思う方法も含めて)。

ここに強烈な累進税制を入れると、頑張ってもしょうがないとなる。
この辺まで緩やかにして、億とかから累進性を高めると良いかもしれないが、
同属企業の親類役員とかで仕事してない年収1000万もいるからなぁ・・・・・
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:37:42
サラリーマンが自分の給料がどれくらいになるか考えて仕事の量を増やしたり減らしたり出来るのですかね。
>>502
そこでモリタクもお勧めの金融資産課税。
>494
今の長者番付トップ、消費者金融、パチンコ、宗教的健康食品 ・・
現実逃避の極み。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:43:08
格差問題を話題にするときにいつも抜けてるのは
若年層の正規雇用と非正規雇用の格差とそれに基づく
将来の格差の問題。
日本はいつも問題先送りをしてとんでもないことになるんだから
これだけでも今のうちに解決しておかないとヤバイ。
内需縮小&少子化の進行で日本崩壊まっしぐらになるしな。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:43:09
>>500-501
意味なし。もともとあった格差を二極化したから小泉が批判されている。
格差そのものをなくすといっているのではなく、元に戻せと言っているだけ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:43:13
>>502
サラリーマンでも経費を大幅に認めれば良いのでは
高額所得者が収入に見合った生活をすれば節税できるし
高付加価値品が売れれば企業の業績も改善する
>>500-501
 適切な条件の元で競争し、その結果格差が生じるのは誰も反対していない。何度言えば
わかるんだ。

 現政権が、適切な競争の条件を整備するどころか、競争が不利になるような政策を採用
している事実に反対しているのである。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:43:44
賃金が本当に能力への対価なのですかね。

まあ、そんな世の中が本当にあったら能力の低い人はそのこと自体で引け目を感じる上に
金銭的にも苦労を背負い込むというどうしようもない状態になりそうですけどね。

金儲けの能力が万能だと本気で思い込む人が増える世の中なんてろくなもんにならんと思いますね。拝金主義
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:44:46
>>508
個人でも車一台までは経費として減価償却させて所得税免除させるとかかい?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:46:25
>>509
釣られすぎだよ。
もう飽きただろ、あの釣りは?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:50:16
釣りっていっても、この釣りは2ちゃんに留まらず、現実の日本人が釣られているわけですが。

>>510
よっぽど滅茶苦茶な人事評価の会社に勤めてるのかな・・・・・・
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:51:53
>>510
今は同一労働同一賃金の原則が著しく守られてないからね。
正社員と派遣なんてその典型だよ。
正社員と派遣は責任の重さが違う、って言う奴もいるけど
正社員でも30ぐらいまではそれほどの責任もない。
それなのに派遣はボーナスなしで正社員はボーナスあり。
本来そこまでの差はない。

あと賃金についてだけど本当の成果主義になれば
上位2割が8割の賃金をもらう、って言う非常事態が生じるしね。
パレートの法則によればだけど。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:54:05
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 00:59:13
成果主義って、年功序列で高収入を得てしまっている管理者側は成果主義の埒外に降り、
既存の労働者には、成果主義と言う名の体のいい減俸によるコスト削減策を適用し、経営難を乗り切ろうと言う姑息な考えが見え隠れするのだがどうよ
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:00:38
>>514
自分の働きを正確に金銭に置き換える方法なんてあるのかな?
仮にあったとしてもその世界はどんな世界になるのかな?

>>515
正社員と派遣社員は本当にその典型ですよね。
建前はともかく現場ではどっちもほぼ同じ扱い。やっていることに大差はなくても賃金に差があるのはどうなんでしょね。
大抵の企業が利益を出す大本は「人材」だろうに人をぞんざいにあつかってて将来どうなるんでしょうね。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:01:26
なんとも心地の悪い焦燥感にも似た感情だった。
派遣社員を搾取して死に物狂いで維持し続ける正社員(たちば)もいつしか価値を失ってゆく。
それ以外の結末を夢想するもかなわず冬の終わり際に何度も気を馳せる。

「我々がされてきた事こそ搾取なのだ」と。

唾棄すべきこの現実に気付くための舞台を用意して粛然と待った小泉信者達に心より感謝したい。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:03:38
いい加減に株が下がるからと言う理由だけで書き込みをする奴はされよ。
やる気のない社会ができたらそれはそれで効率が下がって企業業績は下がるよ。

要するにバランスが重要だ。
>>516
また角栄のテキトー政策だったのか・・・・w orz

522ホカロン:2006/04/26(水) 01:06:40
内側から見た富士通「成果主義」の崩壊

城 繁幸(じょう・しげゆき)著
2004年7月22日(木)発売
光文社ペーパーバックス
定価1,000円(税込み)

無能なトップ、暗躍する人事部、社内に渦巻く不満と嫉妬……
日本を代表するリーディングカンパニーは、
「成果主義」導入10年で、無惨な「負け組」に転落した!
>>518
自分で会社辞めて事業始めれば、必然的に働きや能力が金に置き換えられるだろうw
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:11:43
新社員歓迎会とか新年会、忘年会があって、上も下も日本的に対立なき世界を形成していこうと言う意図の下に、そういう企画があるのだろうけれど
明らかに、上層部による下層部の搾取があると言う場合、こういった慣行による対立の否定は非常に困ったものではないか。




525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:13:28
>>523
(一時的だが)ホリエモンは高収入を得ていたわけだがそれは「能力」が高かったからなのか?
金儲けの能力は万能なのか? ようけ金を稼ぐ人は本当に優れた人なのか? 拝金主義は絶対的な価値観では無いだろう。

たまに「収入の少ないやつは経済貢献していない」などとのたまわる人がいるけど、
中世の奴隷達は無収入だったわけだが彼らは経済に何の貢献もしていなかったというのでしょうか…。
>>524
困ったら辞めちまえよ。そんなバカみたいな制度がない会社に転職しろw

>>525
金を拝むのがいやなら、稼がないで居れば良いだろ。自分の価値観に忠実であれば良いし
経済のことを気にする必要もないw

527無職投資家:2006/04/26(水) 01:22:58
>>526
お前一体何処に就職するつもりなんだ?
またはしているんだ?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:25:49
つーか。俺の会社「次長」が5人も居るんだよ。
それも40代から20代まで、幅広く次長が居て、課長が居ないんだよw
つまり、ずっと据え置きなんだよ。次長に。不満たまるだろそりゃ。

529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:26:07
>>523
会社を起業して失敗するリスクが大きい限りはなかなか難しい。
そして、制度として1円で起業できても、現実は不可能だ。
それなりの資金がいる。借りるにも大きな信用(担保)が必要だ。
これが参入障壁となっている。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:28:15
>>526
>>505の書き込みの意味を良く考えて欲しい。まあ、それでも良いというのならそれはそれだが…。
>>527
痛すぎ・・・・無職で自称投機家wwww

人の心配より自分の心配してろ!
532無職投資家:2006/04/26(水) 01:32:59
>>531
人生何が起こるかわからんからな、いきなり明日日経が半額にならんか
四六時中心配してるよ。
あーお前もしかして>>526か?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:35:34
>>532
大暴落って言うのはいつ起こるかわからんからな。
>>530
世の中が公平・公正でないと僕は参加しませんよ。と宣言して実行するのは
あなたの勝手ですな。

そういうあなたの良心とは関係なく、世の中は動いていく。

公平・公正であれという思考と努力は続けないといけないだろうが、
それとは別に自分が身近なところで勝てるようにならないといけないんじゃないの?

もう寝ますが・・・・・
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:45:33
だれも「公平・公正」なんていっとりゃしませんが…。
金を稼ぐ=世の中のためになる とは限らないと言っているのだが。
まあ、勝ち負けでしか物事を考えられない人にはうまく伝わらないでしょうけどね…。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:51:34
もし、個人投資家のひとでいずれ企業をと考えている人は、
その前に、どのくらいのコストが掛かるか計算をお勧めします。

設備投資、仕入れ、人件費、賃貸料などの運転資金など。
小泉、竹中政策はやる気は起こさせるが、現実は参入障壁が残っているものが多い。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 01:52:35
年収三百万だが、明らかにホリエモンより優雅な生活してるぞ。
QOLと言う観点から見たら堀江のそれはかなり低いと思うぞ。
538536:2006/04/26(水) 01:53:34
企業 → 起業 修正したつもりだがあれ。
>>535
「世の中のためになる」を表せる別の価値交換手段を提案してください。

数値化、客観的に測定できないものは、議論・検討のしようがありません。
540無職投資家:2006/04/26(水) 01:58:58
>>539
堀江、金貸し、手配し、パチンコ、悪徳リフォームなど
その他、反社会的な稼ぎ方に対して言っているんだろ。
何となくわかるだろ?
>>540 からかって悪かったが、投機家の方が勝ち負けはっきりで理解しやすいぞw

それらに対し公正・公平を提案したら否定されたから、なに言ってるかワカラン・・・

もう限界だから今日はここまでで、夜にまた過去レスみるよ。
談合首位企業の課徴金を100億にしよう。

アメリカ 570億円
EU.   503億円
日本    16億円 ←ここを欧米並みにすれば
              天下り・談合・カルテル
              随意契約(=独占契約)はなくなるよ。

日本は格安 / 談合課徴金 / 10社合計でも欧米とケタ違い / 違反防止へ大幅引上げ必要
ttp://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2004nen/041117katyoukin.htm
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 02:12:58
なんの対策もなくただ談合廃止したら、

ヒューザーみたいに悲惨な公共建物が出来るだけだよ。最低落札価格とか決めておかないと、単にコストダウンされた安物がつくられるだけ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 02:19:32
せめてここだけでも、潰せば万事解決て思考はやめようよ。
結局文化大革命になってしまう。
改良して生かす方向で考えよう。
駐車禁止違反や禁止されてる場所での喫煙も罰金50万円以上に引き上げれば、
チョットはまともな社会が作れるぜ。どんどん喫煙場所を狭めて行けや。
それから、タバコの自動販売機を全て撤去しろ。先進国のアメリカは皆無だぞ。
コンビニで購入する時はIDカードが必要だ。
日本は法律で規制する割りに、かなりなーなー社会だ。
道理を曲げてまで税金が欲しいのか。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 02:23:47
独禁法でマイクロソフトが罰せられない不思議。
インテルもかなり近いことやってるけどな。
アムドの訴訟が絶えない現実

547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 02:36:04
タバコ取り締まりも駐車違反取締りもどんどんやれば良いと思うが。
欧米がやってるからやろうみたいな考え方どうにかならんかね?
日本も先進国なんだから独自のやり方でやれば良い。
欧米志向が根強いのは今に始まったことじゃないが、
テレビ番組1つとっても欧米はやってますからやりましょうな意見に辟易する。


じゃあその日本独自のやり方ってやつの具体例を出してみろよ!
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 02:48:50
>>548
具体例;終身雇用、年功序列。


550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 02:52:09
>テレビ番組1つとっても欧米はやってますからやりましょうな意見に辟易する。

確かに。言ってる奴はまさに思考停止してるよね。それだけならまだいいが、言われてる奴も思考停止してしまう奴が多いんだよね。
一番大事なのはその解決法が日本に合うかどうかなのに。
日本固有のやり方とやらを護り通して、そのまま江戸時代を続けて
列強の植民地になればよかったんだ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 02:59:34
>>550
同意。
どっかの会社にコンサルタントとして入って失敗するのと同じだね。
まあ、竹○さんはラ○ブ○アの粉飾も見抜けなかった経済学者だから仕方ないよ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 03:01:35
>>551
こういうアホがたまにいるから困るんだよね。

あくまで日本に合うやり方で改善していけばいい。もしくは日本に合うやり方で、外国のやり方を取り入れればいい。
以前は上手く日本流にして外国のものを取り入れていたと思うけど、
小泉になってから、思考停止状態でただ外国の方法を取り入れてるようになってしまった。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 03:13:46
大体、300万円未満で起業できるような制度作っても
個人商店が生き残れないような時代じゃ、失敗の確率が高いw
みんな絶対騙されているって。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 03:14:02
>>550
同感。「欧米では〜〜」な論法で 
主張が正当化されたり説得力を持ってしまうのは危惧するとこであって。
中身を吟味することが一番大事なのに。
>>553
そう思います。逆に外国では日本を見習う国だって多いのに・・・


556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 03:33:25
IPOだって、実際は古くからある企業が上場してるでしょ。
これは、前年度までに減損会計を適用しなくてはいけないから評価損で赤字にならないように
資金を集めているんだよ。これはいいことだけどね。
他方、上場することで非公開会社は株の流動性が良くなり相続税対策にもなるんだなこれが。
557556:2006/04/26(水) 03:41:17
赤字じゃないや債務超過だ。減損するれば赤字にはなる書き間違えた。
もう眠い寝る。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 07:25:55
もう公共投資でもってね、景気をよくする時代じゃないんだよ。byみの。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 07:27:44
需要が増えないと景気はよくならない。これ常識。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 07:50:30
需要がないならケーキを食べればいいじゃない。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 07:54:19
そうですよね、金融政策で需要を増やして景気を良くする時代ですよね。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 08:02:10
潜在的需要がなければ金融政策だけで需要は増えないよ。
金持ちが高齢者に偏ってるので需要増は期待出来ない。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 08:10:33
潜在的需要はないの?
実質利子率が低下しても投資は増加しないの?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 08:12:28
>>564
数年前の日本はまさにそれだろ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 08:13:02
横浜市長中田退職金4年で4千万
よう儲かるな政治家は。

 だから中田は勤務時間もホテルでよく遊んでるな
横浜市長はいい商売だ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 08:47:31
横浜市職員も自分達はリストラされて
市長はのんびりホテルで遊んでいるのゆるしてるんだ。

平和な職員達だね。4千万くらいはした金か。
568吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/26(水) 09:11:17
失業率・有効求人倍率
<予測>3月有効求人倍率、1.05倍・民間主要機関

http://www.nikkei.co.jp/keiki/shitugy/20060421de2iev0521.html


ほう。
小泉就任以降、確実に有効求人倍率は上がり続け、
失業率は下がり続けてるねん( ゚Д゚)y━・~~~ 
・・・・さてさて。
小泉就任以降、「失業率は更に酷くなってるっ!!」と騒ぎ立ててた池沼どもは
果して、どう言い繕うのでせうかw? 見ものだねん♪
お得意のトンズラでしらばっくれるのが関の山だろうねん(´゚c_,゚` )
569吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/26(水) 09:16:35
>>568のリンク先見て貰えば判るとおり、
93〜97年と小泉就任以降のグラフを比較すれば、その違いが判る筈だねん♪
歴然とした(差)が存在する事に、誰も異論は唱えられない筈だねんw
570吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/26(水) 09:24:58
99〜01年との比較で見て貰っても構わんがねん(´ー`)y-~~
亀井が自民の政調会長時代に陣頭指揮を執っていた時代に
「二兎追うもの一兎得ず」の声のもと、構造改革先送りして
補整予算数十兆円単位で形振り構わぬ景気対策をしていた頃とは雲泥の差だねん。

ケインズ馬鹿どもは、シュンペーターの本でも一冊くらい読んだら如何w?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 09:31:38
派遣が増えてる・・・・・・・・・
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 09:35:28
吉野家LOVE(笑)
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 09:47:04
非正規雇用が増えてるだろうが、
日経が調子よくなると、この手の輩が元気よくなるな。
ま、そんな吉野家の詐欺商法も人気がなかったのか
学会員95%の選挙でもみごとに負けてしまったわけだが。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 09:58:36
平成13年のころの三井住友の社長って 新郵政社長の西川?

金融庁 三井住友銀、行政処分へ 金融商品を強制販売

井住友銀は平成十三年以降、融資の条件として他行への借り換えが難しい融資先に対して変動金利を固定化できる
「金利スワップ」を購入するように提案し、実質的に購入を強制。
融資先が損害を被りかねない取引を繰り返していた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000000-san-bus_all
576吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/26(水) 10:05:31
>>571-574


口惜しそうですなw (C)竹中養護


派遣、非正規雇用の増加だけでここまでグラフを上げたとでも言いたいのかよんw?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:10:27
>>576
だけとは言わんぞ。
非正規雇用が増える→所得が減る→吉野家デブが煽る→選挙に負ける

走る-すべる-みごとに-転ぶ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:12:46
最近お得意の株価には触れんな?
儲かってないのか?
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:13:55
小泉も末期だろ。
吉野家は次は誰の信者になるんだ?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:16:01
武部w
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:20:54
移民賛成派だから奥田が議員になれば吉野屋としては
最高だろう。
583吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/26(水) 10:22:20
>>579
( ゚Д゚)ハァ? 漏れはデイトレ・ニートじゃないよん♪
>>580
信者ではない。単なる(一支持者)に過ぎんよん(・∀・)y━~


最近、量子猫来ないねん( ´ω`) アポロンはどうしたのよん?
ニートと春厨と浪人生しかいないのかよんw
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:25:47
>>583
いやポイントはお前にとって次は誰だ?ということよ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:28:07
>>583
おいおいデイトレに指数は関係ないだろ?デイトレは動けばそれでいいんだよ。
意味分かるか?
ちなみに株をやっている=ニートなのかは知らんが
デイトレするなら、ニートが一番正しいやり方だと思うが?
俺でもデイトレするならニートするな。
586吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/26(水) 10:29:56
innovation(革新),entrepreneur(企業者),creative destruction(創造的破壊)......

Joseph Alois schumpeterヨーゼフ・アロイス・シュンペーター(1883〜1950)

貴方は偉大だっ!!! 貴方こそが稀代の預言者っ!!!!
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:33:15
また発作か。
588吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/26(水) 10:35:07
>>582
移民受け入れに全部が全部、賛成じゃないよん( ゚д゚)
但し、今はまだ余裕ぶっこいて笑ってられるけど、
今後10年間は次世代の死活問題だぜん``〜ーr(・ω・)スハー
とーぜんの助動詞で、漏れの世代の問題でもあるねん。
589吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/26(水) 10:36:56
>>584
安倍タソしか思いつかんねん。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:39:31
俺からすると、移民受け入れ派は気が狂っているとしか
思えんな。
そうか安倍タンも移民賛成派なのね。
移民とかほざく奴ばかじゃねぇ?
移民て黙って日本の為に働くロボットかなんかと勘違いしとるんか?
移民はメシも食えば糞もすれば、頭にくれば暴れもすれば、キレもすれば、
金も要求すれば、権利も要求すれば、貰うもんだけ貰って本国へバイバイもするんだぜ?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:49:28
>>592
その通りだと思うよ。
日本は移民として受け入れるけど、
やってくる外国人は出稼ぎとしか思ってないだろうね。
目的は金を稼ぐことだけだから、金が稼げるなら何でもするだろうね。
現にしているしね。
594吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/26(水) 10:52:40
移民と出稼ぎを混同してる池沼がいるねんw
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 10:55:22
ここで混同しているなんて書くから狂牛病だとry
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 11:01:25
労働人口なんて子供2人以上を推奨する
女性高齢者の雇用で20年も経てば元に戻るぞ。
賃金を上げ続けることが前提だが。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 11:02:49
>>594
いや、移民を労働奴隷か何かと勘違いしている、平和ボケしたお前には
言われたくないよ。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 11:04:52
対馬で韓国人街ができるとのことだが、吉野家は試しに
彼らを移民として受け入れる運動でもしてみてはどうだい?
20くらいで日本からの独立運動をやってくれることだろうが。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 11:05:30
×20くらいで
○20年くらいで
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 11:07:46
吉野家は実は移民と日本人を敵対させることにより
極右政権の樹立でも望んでるんじゃないのか?
経済右派がナショナリズムを煽るんだから救われないな。
受け入れて煽るまさにマッチポンプ。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 11:11:48
先に言っておくけど、もし移民を受け入れたら
日本政府は間違いなく、心から後悔すると思うよ。
日本人もそのうち外国人張りの自己主張と怠け癖を学ぶだろうしね。
どうせ、まじめにやっても貧乏になるわけだし。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 11:36:48
>>594
アメリカなんかでもそうだが、例えば中米のヒスパニック系移民は
仕送りとかしてて、実質で稼ぎやん。

んで、キューバに送金禁止とかの処置を米政府が検討したんだけど
そういうのが意外に多かったんだろう、プチデモが起こって、大統領選前と言うこともあり
結局禁止措置はこのときは見送った。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 12:41:37
白々しい与党は…それかマジで馬鹿かぁ?
米国ラムズフェルド長官とブッシュjrの仕組んだ殺戮錬金術ジャンか!イラクを襲い、親米エジプトのサウジの原油高騰を仕組み
奪い取ったイラクの原油も出荷出し渋り価格高騰させて、更に日本から備蓄原油を同盟関係を悪用し、原油価格調整を引き合いにし、まんまと日本や先進国から備蓄原油を吸い上げて、更に更に!
日本が油田採掘投資するイランも襲い、原油の出荷元を全てを押さえ価格操作し、高く成った原油を世界中に高値で売る腹。表向きはこれまでの戦争軍治開発錬金術に見せかけたテロ戦争と称し、油田大国を襲撃し
劣等民族の有色人種の大量虐殺をし、他国の国民の税金を投入させて軍治費削減。
そして、先の話の他国原油強奪、備蓄原油供出詐欺、価格操作、高騰原油差額利益誘導な話。与党派はそんな大悪党な米国に追従し、共謀罪を自ら進んで犯した小泉を与党派は支持し続け、国民をイスラムの逆襲の危機に追い込んだ。
悪烈政府を5年間存続させた罪は共謀罪で与党派を蝦夷地域に押し込め蝦夷を共産国家化し、与党派を13年間無期懲役刑で監禁監視すべき!
売国奴国賊犯罪者国民に相応のジャッジを!
国内も小泉の格差社会や共謀、人権擁護法案で大変だよ
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 12:59:38
首相「米中よりも格差少ない」、改革で格差拡大に反論

 参院行政改革特別委員会(尾辻秀久委員長)は26日午前、行政改革推進
法案の審議に入った。

 小泉首相は小泉改革で格差が広がったとする指摘に対し、「格差はどの時代でも
どの国でもある。日本は米国に比べても先進国でも格差が少ない。社会主義で
一党独裁の中国よりも格差は少ない」と反論した。

 地方自治体への地方交付税については、「ほとんどの自治体に配分している。
景気がいいという名古屋市ももらっている。今の基準がいいかどうか見直す必要が
ある」と語り、配分方法見直しが必要だとした。

 政府が5年で5%純減を目標に進めている国家公務員削減については、
「(各省庁が)最後まで言うことを聞かなければ、私が出ざるを得ない」と述べた。

 自民党の北岡秀二氏の質問に答えた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060426ia01.htm

小泉・・・
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 13:03:44
キチガイがさらにキチガイになってる・・・・・・・・
こいつの政策を引き継ぐと苦労するだろうな。
608就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 13:06:24
せっかく機会の平等が、ある程度実現しているにもかかわらず
二極化をしている事を批判し、好機を逃し続ける頭の悪い低所得者
小泉を批判してる暇があったら、努力しろ
チャンスはいっぱいあるぞ
609%:2006/04/26(水) 13:06:29
日本は官僚主導の準資本主義国だから、比較対象国は無いだろう。
日本に過度の格差は馴染まないよ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 13:13:04
>>514
そういう企業が多いよ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 13:15:00
超遅レスw
>>608
それじゃもう選挙に勝てないからw
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 13:23:59
>>551
何が良いんだかわかりませんな。w
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 13:26:51
>>576
派遣、非正規が増えているから実質的には雇用は改善していない。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 13:29:39
>>605
アメリカ…世界でももっとも格差が大きい国の一つ
中国…格差が問題視されて、国を上げて格差対策に乗り出している

こんな国と比較してどうする?ずいぶんと低レベルな理想だな。w
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 13:32:13
株馬鹿も吉野屋とかいう工作員も市況板除いて御覧。
次々と悪材料が出てきていますな。
まあ、さらなる改革でどんどん税率引き上げてくだされ。
俺は取り合えずアメリカが景気良ければ儲かる。
日本…そんな国もう知らん。w
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 13:41:24
日本は逆風の中にあるので今の株高も所詮はただのリバウンド
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 13:54:16
>>616
>>617
多分株価は上がると思うぞ。
金の行き場が無い。
まだ、安い銘柄は結構ある。
ただ、マザーズとか、ソフトバンクみたいなところが上がるかどうかは知らん。
国民は苦しくなる一方だろうが、株価だけは上がると思う。
>>617
リバウンドとは何かの高値から落ちた反発で、高値を超えないことを言う。

90年バブルの高値は超えてないが、ITバブルの高値には並んだ(TOPIX)から、これに対する
リバウンドとはいえない。

90年バブルは、狂騒状態だったようだから、これを超えることを目標にするのは
少し常軌を逸している。リバウンドと思って買わないのもよし、買ってもよしw
620618:2006/04/26(水) 14:06:06
失礼、株があがるか下がるかなんて俺にはわからんよ。
ただ、俺は売らんけどな。
株が上がるかどうか何て、誰にも分からんのだから(小手川なら分かるかも知れんが)
予想するのを止めれと言いたいのだ。
上がったらまた奴等がやってくるのでウザイだろ?
しかし、最近株価のことに触れる小泉中がめっきり減ったということは
かなりの人たちが今年に入って損しているのかもしれんな。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 14:16:48
株が上がるかどうかは知らんが2万を越えるのはむずかしいだろう。
長期金利は上昇し、円高に振れている。
短期的には上昇もあるかもしれないが、上昇は限定的なものに
なるだろうね。
結局、今の景気というのは、中小零細企業の犠牲の上に、メガバンクが
不良債権を解消して、自律反発的に上昇したものに過ぎない。
バブル期に買った大画面テレビ→大型フラットテレビ
バブル期の老朽化した設備→設備投資で買い替え
2007年問題で社員数が急減→新卒大量採用

こんなところだろう。
「思われているよりも悪くは無い。最低と比べればマシである」
「当時の時代状況では仕方が無かった」
「その首相一人だけの責任では無い。だから彼は悪くない」
「その政権、政党を支持した国民が悪い」
「野党がだらしないから、政権の政策が通った。与党のせいではない」
「国民の精神、そのありようが問題」
「外国勢力が原因」

「多くの人が犠牲になった。その犠牲を無駄にしないためにも、失敗を認めるべきではない」


60年前の失敗を正当化するために使われてるけど、この10年の失敗を正当化する為にも出でてくるな。
まだマシといったり努力が足りないといったり忙しい連中だな。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 14:34:14
>>622
その言葉が万能なのか、何も変わっていないのか・・・
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 15:14:30
>>621-624

何なん?その幼稚な書き込みはw
先生とかになって子供でも相手にしゃべれよ
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 15:34:48
(・∀・)
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 15:37:22
酔っ払い親父が何か言っておりますな。
FIFAワールドカップは、開催の当事国であった2002年でさえ、GDPには大したインパクトがなかったわけで。
ワールドカップに何がしかの期待をかけることなんてできないよ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 17:24:50
しかしだな〜氏だって景気が回復基調な事を認めたってのに・・・。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 17:29:26
財政支出削減といいながらアメリカにはとにかく太っ腹のようだな
次にアメリカが言い出すときには桁が増えてるやも知れん

小泉は最悪の内閣だったな
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 17:35:31
>>629
だな〜が何を言おうがそんなこと知るか。w
もっとも俺も「景気回復」はしていると思うぞ。
去年から言っていることだけどな。
だが、

景気回復≠日本経済の復活   ←これも何度も書いたw

ということだ。外需に依存しすぎる上にリストラ&サ残など無理な企業業績回復の
つけが必ず回ってくるということだ。(格差、地方衰退、少子化など)
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 17:55:14
設備投資増加や雇用状況の改善は内需拡大要因なんだが。
あと、せめて今朝の新聞位は目を通せ。
今後企業は数年間は毎年1.9%、内正規雇用は1.3%採用を増やす計画だそうだ。
雇用の安定化と中途採用を増やさないと内需はそれ程拡大しない悪寒。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 18:05:43
新卒採用・終身雇用・年功序列の日本的経営が一番いい。
>>634
別に法律で禁じられていないから、そういう考えで企業を運営するものは
すれば良い。

そうの手の企業が完全になくなったわけでもないから、そちらに転職するのも可。

どちらが良いかは、一定の時間が証明するだけ。
景気はマイナスからプラスに向かっていることは間違いないと思う。
外需依存の不安定な回復傾向だけどね。
しかし、回復傾向であることと、既に回復したってことには、天と地ほどの開きがある。

名目GDP515兆円、消費者物価指数2%、個人の可処分所得中央値5%、家計の消費支出5%
2006年度、この数字を上回って増えたら、小泉を名宰相として褒めちぎるよ。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 18:37:30
>>635
法規制を強化して派遣や転職をなくすべきだ。
>>637
セコウ乙!
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 18:52:00
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 19:03:38
今日の某株式日記の記事の元ネタはこれらしい
http://www.humaneventsonline.com/article.php?id=7591

改めてケインズが偉大だと実感
ケインズは喜んでいるのではないか?

これほどまでに浸透した理論も珍しいからね
「あなたのそばにもケインズはいます」ってか
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 19:24:40
>>632
設備投資は景気悪化ととともに不良資産になる。
正規社員増加は2007年問題。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 19:30:44
何度も同じことを書いても理解でき奴がいるようだな。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 19:44:22
日本経済の韓国化はまだぁ?まだぁ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 20:00:27
サプライサイダー的景気回復

<スタート>
    ↓
デフレ深刻化
    ↓
貸しはがしで不良債権を強制処理&リストラ、社員の非正規化
    ↓
海外の景気回復に乗じて景気回復
    ↓
「国際競争力」強化の為に大規模な設備投資
    ↓
設備投資を「内需拡大」と考え、「外需無しでも持続的に回復」と判断 ←今ここ
    ↓
利上げ&円高で株が下落
    ↓
景気が頭打ち
    ↓
アメリカ利上げ&原油高で海外の景気悪化
    ↓
日本景気に翳り
    ↓
アメリカ株下落&住宅バブル終焉&双子の赤字問題
    ↓
さらに円高が進み、日本株急落
    ↓
余剰人員&過剰投資&在庫過剰
    ↓
不良債権問題
    ↓
(<スタート>に戻る)
>>644
景気が悪くなった場合、改革派はこう考える。

景気悪化の原因:改革が足りないから。
解決策:もっと抜本的な改革がをすることが必要!
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 20:55:31
早く消費税率、上げないかな?(・∀・)
千葉7区に見る日本の格差社会 いくら努力しても生まれが悪ければダメ



民主党候補者 太田和美

裕福な産廃業者の家に生まれる→遊びほうけて偏差値38の高校へ→さらに遊びほうけて

補導→高卒後キャバクラでバイト→悪徳商法の教材販売業者で勤務→親のコネで起業→

親のコネで県議→衆院選立候補

「負け組ゼロ社会」の実現を唱える 努力しなかったおかげで庶民扱いされ持ち上げられ、当選



自民党候補者 斎藤健

貧乏な家(写真屋)に生まれる→努力して名門校卒→さらに努力して東大卒→さらに努力して

旧通産省入省→さらに努力してハーバード留学→努力して書いた著書が各所で絶賛される→

実力が上田埼玉県知事に認められて埼玉県副知事に→衆院選立候補 

努力しすぎたためエリート呼ばわりされ叩かれ、落選
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 21:40:51
>>647
アホらしw

そんなのよりも
>→さらに努力してハーバード留学
ここで使った留学費を国に返せよ。
>>647
昔の日本の社会で貧乏人でも努力して成り上がる人がいたのがよくわかる。
なぜその構造を今更壊したがるかはわからないが。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 21:54:15
中川秀直 = 新聞族 = 抵抗勢力!

自民党新聞販売懇話会のトップは中川秀直政調会長である。
中川氏はこれまで日販協政治連盟から多額の政治献金を受けてきた。
参考までに言うが、二〇〇三年度に日販協政治連盟から中川氏へ
流れた政治献金(セミナー料などのかたち)の総額は、判明しているだけでも一二五万円になる。

総務省のホームページで日販協政治連盟の政治資金収支報告書が公表されている。
島村宜伸氏、丹羽雄哉氏の名前もある。額は少ないが、送り先は約150人である。
なお、報告書の中の秀政会というのは、中川氏の政治団体のことである。
http://www.seijishikin.soumu.go.jp/S0230.asp
↓↓↓↓↓
自民党新聞販売懇話会(中川秀直会長代行)は3日午後、党本部で総会を開き、
地域別定価や値引き販売を禁止し独禁法の適用を除外する新聞業の「特殊指定」について、
公正取引委員会が検討している見直しに反対する方針を確認した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000238-kyodo-pol
>>647
セコーも質が悪くなる一方だな。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:05:21



亀井が総理だったら15年も不況が続かなかったし経済格差・地域格差もこれほど酷くはならなかったのは事実。

http://www.adpweb.com/eco/
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:06:30
中川秀直 = 新聞族 = 抵抗勢力!

自民党新聞販売懇話会のトップは中川秀直政調会長である。
中川氏はこれまで日販協政治連盟から多額の政治献金を受けてきた。
参考までに言うが、二〇〇三年度に日販協政治連盟から中川氏へ
流れた政治献金(セミナー料などのかたち)の総額は、判明しているだけでも一二五万円になる。

総務省のホームページで日販協政治連盟の政治資金収支報告書が公表されている。
島村宜伸氏、丹羽雄哉氏の名前もある。額は少ないが、送り先は約150人である。
なお、報告書の中の秀政会というのは、中川氏の政治団体のことである。
http://www.seijishikin.soumu.go.jp/S0230.asp
↓↓↓↓↓
自民党新聞販売懇話会(中川秀直会長代行)は3日午後、党本部で総会を開き、
地域別定価や値引き販売を禁止し独禁法の適用を除外する新聞業の「特殊指定」について、
公正取引委員会が検討している見直しに反対する方針を確認した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000238-kyodo-pol
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:12:23
>>568

戦後最長の景気になろうとしてるんだから当然でしょ。

でもこの景気は小泉改革とは全く関係ないですから・・・

改革する前から景気回復は始まっているし。

竹中の金融政策大失敗で中小企業撲滅しなかったら今頃もっと景気がいいでしょ!

655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:16:33
>>654
大企業も撲滅すれば(・∀・)イイ!
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:16:42
>>568

日本はベストテン外の11位 04年1人当たりGDP
http://www.sankei.co.jp/news/060113/kei104.htm
小泉になって競争力激減じゃねぇかよ!
日本は没落国家!
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:30:24
>>652
森永卓郎も「日本経済最悪の選択」って本でリフレのことを進めていたような気がするな。
2002年の本でかなり前のものなんだけど。
森永卓郎ってテレビで出るコメンテーターの中ではかなりまともなことを
言ってると思うんだけどなー。
>>649
政治家に必要なものは志(こころざし)。
日本の将来をどうするか。
末は博士か大臣か、の立身出世は、個人的問題。
官から民の改革物語で、官僚を候補者にしたのが失敗。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:49:40
>>658
二世議員に一番欠けているものだよね。
「志」って奴。
世耕とかなんて志の欠片も感じない。
あるのは人をテクニックで操ってやろう、とか言う下衆な考えだけ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:50:40
最近元共産党員の筆坂が何かにぎわしている様だが
今後ネオコン派に入信すると予想
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 22:54:19
>>647
さいとうけんの経歴よく見れば
こいつ一時期話題になってた留学費食い逃げの連中ジャマイカ
留学の後高給で民間企業逝きがデフォになってるという

自民には税金食い逃げ連中が多いって宣伝してるようなものだな(ワラ
株下がるから、民主に入れるな
【韓国】米国のドル安誘導政策…韓国はどうする!?〜ウォン高は中国をターゲットに始めた為替戦争の産物だ。 [4/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146047899/
>>662
下がったら俺が買ってやるから気にするな。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 23:30:48
ドル安誘導かよ、、、
いよいよアメリカは破滅だな
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 23:50:10
アメリカは破滅しませんよ。悪くなるだけ。
だが、ポチは(ry
「日銀サーベイ」(上)7月ゼロ金利解除が半数、次の利上げはいつか (ブルームバーグ)

2006年4月26日(水)07時00分
 http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=26bloomberg22ahl_Xq8..U8I
元日銀審議委員の批判

  大和総研の田谷禎三特別理事は「市場はかなりアグレッシブな利上げを想定
しているようにみえる。そうした市場の見方には二つの背景があると思う」とい
う。同氏が挙げる第一の背景は、市場が最近の米欧の金融政策の展開を下敷きに
していること。しかし「米欧の場合、物価変化率が望ましいと考えられる水準の
上限付近で推移しており、状況がわが国とは異なる」と田谷氏はいう。

  第二の背景は、量的緩和解除が予想より早く行われたことや、日銀、特に福
井総裁が解除に向けた過程で果断な言動をみせたこと。「量的緩和からの脱却の
場合、コアCPI上昇率が安定的にゼロ%以上となることが条件であり、条件が
満たされたと判断したのであれば、断固とした行動がとれたし、また、とらなけ
ればならなかった面もある。しかし、ゼロ金利からの脱却については、その条件
が明示されていない」と田谷氏は指摘する。

  日銀は「中長期的な物価安定の理解」は「CPI前年比で0−2%程度」、
中心値は「概ね1%前後で分散している」と説明している。田谷氏は「その一方
で、『それらの数字と政策アクションは直接関係がない』と言うのであれば、時
間軸がはずれた直後、市場が過剰反応を起こすのも当然だろう。市場は現在、金
融政策を予想するための確たる尺度を失った状況にある」と批判している。
今の社会がおかしいというのは
「努力した奴が報われる、競争社会だ」などと言いながら
制度を悪用したピンハネ業やサラ金のような奴が最高の利益を上げているという事実で
嘘だというのが分かるんだがな。イスに座ってエクセルいじってるだけの奴や金を右から左から
流すだけで金利をはねているだけの奴がなんの努力をしてるって?

日本の今までの総中流といわれた社会の方がまだ競争原理と規制が上手く行っていた
と断言できる。なぜならば人間ってのはいわゆる「普通の奴」が大部分で優秀な奴も駄目な奴も
普通の連中に比べたら少ないはずだから。
だからそういう風な社会構造になっていたというのは実に上手く行っていた証拠じゃないか。

結果として「金を儲けたからそいつは努力していた?」違うだろうが
サラ金やピンハネ業がなんの努力をしたんだって?
昔ながらの賤業だ。「技術革新」や「努力」なんぞは欠片も無い
クソ真面目に働いている人間より人を欺いて金を巻き上げる人間のほうが得をする社会
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 00:43:54
アメリカも努力したから成功する訳ではないが、それでも努力したものを
報いようとする配慮はいろいろある。(ただし、スラムに生まれると才能だけが
勝負になるけどな)

日本で「努力した者が報われる社会」と本気で思っている奴がどれくらいいるの
だろうか?
少なくとも大企業のサラリーマンには少ないと思うのだが。
因果が逆になっている
「成功した奴は努力をしている」は必ずしも当てはまらない
全くモラルの欠片もなく制度を悪用する奴や
元より資産を持っている奴が制度を改悪して
さらに荒稼ぎするという事の方が世の中多かったりする

それと結果として金がついてくれば、その経過を無視して
なんでもマンセーっすか?
それは一例を挙げるとすれば堀江とかだったりするわけよ

社会のモラルとか社会全体を無茶苦茶にしておいて、それを後押ししておいて
自分達を妬むな(恨むな)とは詭弁も甚だしいんだよ。

俺は今、金持ち連中が事故や事件に巻き込まれて死ねば、心の底から
喝采を挙げるだろうね。

「人としてどうか?」だって?
これがてめえらの望んだ社会だろ?今更泣き言を抜かすな
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 00:51:57
金持ちが貧乏人に殺されても自己責任だよな。
金があって襲われる危険も高いのにボディーガードとかを雇ってないのならね。
金を儲けた奴が勝ち
モラルも何もその経過も全て吹き飛んで「金だけが全ての判断基準になっている」
それは拝金主義と呼ぶんだ

それはかつていろんな国の社会に荒廃をもたらした。
多くの人を踏みつけて、人の道を踏み外しても
これからは金も儲けた奴はその結果で以って「人一倍の努力をなされた聖人」に
なられるので?

実に素晴らしい社会だな
昔はどれだけ金を儲けた奴がいようと「賤業は賤業」と言い切るだけの
率直さがあったが、これからは競争原理主義者、市場原理主義者どもの手で
そういう風通しの良い部分もなくなるんだな。

そうかそうかい「市場が神様」になられたのですか
上でふんぞり返っている奴らは神官にでもなったつもりか?
ああ素晴らしい世界だな
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 01:04:24
ちなみにアメリカでは
「資産と人格は比例する」
というのが通説。

アメリカの場合は、ある程度当てはまるから不思議。
ところが日本ではこれが逆になる。w
>659
最近出てきた小泉チルドレンの流れよりは、まだ二世議員のほうがマシだと思うのだがどうよ?
チルドレンには志なんてこれっぽっちもないように見える。
ただの小泉のあやつり人形。
>>674
騙されるなよ

それはただ単に貧乏人には「貧乏暇なし」
世間体を取り繕う余裕が無かったりするだけで

どこまでその話が本当なんだかな
まさに拝金主義的思考の行き着くところ
アメリカでは「そういう風になっている」という話だと思うよ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 01:21:42
アメリカの場合、まかりなりにもノブリスオブリージェの思想が
(一部かもしれないけど)根付いてるのはあると思う。

日本の成金には一切見られないよね。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 01:23:54
>>676
いや、アメリカのダメ人間は日本のホームレスより酷いぜ。
マジで平気で人を殺す。金持がみんな人格者という訳ではないが、
アメリカの底辺は肥満傲慢怠惰が溢れている。
むしろ上の人間の方が「暇無し」だろ。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 01:26:26
>>605
小泉ひどいなー。中国に成金がいっぱいいて格差がひどいのは皆知ってるし、
アメリカの格差もひどいのをしってる。
日本国民のだれがそんな格差をのぞむんだよ?

っと小沢にメールして 小泉馬鹿の詭弁をぶった押すように言おうぜ。
まだ、こんなアメリカ信仰みたいなものが
残ってるのな
だから、アメリカ流の社会にさせられているのにも
抵抗がまるで無いのか

>>678
底辺ってのはまさに金が無ければ生活の保障が無いのだから
荒れて当たり前だろう、そういう連中と比べてどうする気なのよ
少なくとも「肥満」はないし。
肥満傲慢怠惰はまさに上の人間だろ
下の人間にだけ競争させちゃって、まあ偉そうに
ノブレス・オブリージ?
一部にだったら日本にもあるが、だからどうしたっての?

日米ともなんら社会の悪化を食い止めるものにはなってねえ
建前とかここでのガス抜きみたいな役にしかたってねえな。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 01:39:52
>>678
割と同意出来る部分あるけど。
低年齢のギャングメンバー達と歳取った人達でまた違うのでは?
NYのハーレムなんかでは親切な人もいることはいる。
ギャングの数も多いから危険と隣り合わせだけどね。
宗教が強いからかも。

あっちのエリートもかなり忙しい毎日だよね。
仕事とプレッシャーに追われて全然幸せに見えないのが可哀想w
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 01:48:06
>>680
いやアメリカ型社会が良いとなんて全然思ってないけど・・

ノブレスオブリージな財界人は日本の方が少ないと思うけどね。
ない分、アメリカ型に移行したらより悪化すると思ってるだけ。
個人的には中流志向の方が日本人には合ってると思ってる。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 01:59:18
>>678
ホームレス街とか自転車で横切って行けるのは
日本のホームレスがおとなしいからなんだろうな。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 04:50:20
そういう意味で日本のホームレスって偉いよな。

そんなホームレスを殴り殺す少年の方がマジやばいでしょ。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 07:01:20
アメリカ信仰、中国信仰するのは日本独自の信仰が無いからだと思うんだけど。
かつては天皇信仰があったけど、サヨクが滅茶苦茶に破壊しちゃったわけで、マルクス信仰も崩壊してる。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 07:03:16
>684
偉いっていうか無気力なだけなんだと思うよ。
※『最強伝説黒澤』参照
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 07:28:27
>>680
アメリカ信仰ってw
底辺の方が肥満が多いだろ。よくわかりもしないでよく言うわ。
アメリカのトップは忙しいぞ。プライベートもあまりない。
逆に底辺にいくほど怠惰だ。

まあ、おまえの脳内の議論をしてもしかたないがな。
おまえこそ「アメリカは勤勉な労働力に支えられたモダンな資本主義経済」
という古き良きアメリカに汚染されている。ばかばかしい。
おまえみたいな幻想を抱くから、アメリカを理想とする小泉政権みたいな
のが出てくるんだろ。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 07:39:00
>>681
底辺にいる人が全て悪人というつもりはないよ。
一般的な傾向として言っている訳で、
上流階級にも犯罪を犯す人間はいるし、下層でも
まともな人はいる。
おっしゃる通り、比較的年配の人は昔のアメリカの
いいところを持っていることが多いですね。
ただ、全般的に言って、所得の低い人が住む地域ほど
犯罪率が多いのも事実。金持でそういうところに
住もうとする人はいません。
そもそも日本の性善説的、終身雇用制というのは
アメリカ直輸入で数年前まではヒューレットパッカードの
ような企業でも日本企業のような社員のモラルに
任せるような会社もあったわけです。セキュリティの
問題もあるのである程度、社員を監視する必要もある
かもしれませんが。

結局、小泉政権というのは、最近の悪くなったアメリカの
モデルをあたかもかつてのアメリカになぞえて真似している
みたいですね。まあ、昔からよくあるプロパガンダ政治
でしょう。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 07:43:00
もうすぐ破滅しそうなアメリカみたいなろくでもない国に何を学ぶのか?(ワラ
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 07:52:58
それは小泉に聞け(藁
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 07:58:22
でも、小泉みたいな政治手法に国民は引っかかってしまうのだから、ある意味、日本国民が1番怖い存在だよな。

まじ、ヒットラーが顔と名前を変えて出てきたら、普通に支持されそう。

692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 08:11:38
アメリカのマネージメントは学ぶところもあるけどね。
ところで、アメリカの場合、社員を解雇するのも簡単だが、
経営者も簡単にクビになる。(創設者も例外ではない)
ところが日本では、不祥事や買収でもない限り、経営者
が切られることは滅多になく、その一方で社員をなんと
かして切ろうと自民党も財界も躍起になっている訳で
その結果、非正規が増えることになった。
財界に関しては、ある程度正社員を増やした方がいいと
いう意見も出てきているが、小泉や自民党の一部には
できるだけ解雇したいという希望があるみたいだな。
要するに小泉の悪いのは、経営などの指導層の保身は
し易くして、弱者、従業員の立場を弱くしているという
ことなんだよな。結果として二極化が進んで行く。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 08:54:53
このスレ住人ってホント貧乏神が信仰対象なんだろな。
>>693
お前みたいに貧乏神にとり憑かれているのに気づかないアホにいわれたくないな。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 09:34:15
>>693
いや、貧乏神を信仰対象にしてるのお前らだろ?
もしかして気づいてないか?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 09:53:31
解った解った。悪かったよW
確かに1999年過ぎても「ハルマゲドン」が必ず来ると言い続けてる連中もいるしな。
破綻する、景気は回復していない、と言い続けても勝手といえば勝手だW
>>695
>貧乏神を信仰対象にしてるのお前らだろ?
お前の頭の中の貧乏神のことを私に質問しないでください。
お馬鹿ちゃん。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 09:59:42
普段からハルマゲドンが来る〜
なんて奴と関わっていると>>693のような空想を語る人間になります。
注意しましょう。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:04:01
>>696
破綻するとかここで一言でも言うと、激しく馬鹿扱いされるのだが・・・
せめてここを批判しに来るなら、少しぐらい読んでからにしてくれ。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:07:57
>>670
>日本で「努力した者が報われる社会」と本気で思っている奴がどれくらいいるの
>だろうか?
>少なくとも大企業のサラリーマンには少ないと思うのだが


「ずっとサラリーマンを続ける」という時点でイコール「金持ちになる努力を放棄」しているわけだな。
これは自分が選択したことであって、他人に強いられたわけでもなんでもない。
嫉妬派諸君にはこのあたりがわかってない人が多いね。w
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:09:34
>>697
何で俺の頭の中の神が貧乏神って分かるんだよ?
そもそも、俺は無宗教なのに。
しかし、お前らは神が二人もいて大変だよな。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:10:33
>>699
そういう宗教的な信念を共有していないといけないわけね。
典型的なカルト集団だな。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:11:33
>>700
そう。いかに「努力した者が報われる社会」であっても、「努力を放棄した者」が報われないのは当然。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:12:02
>>700
分かったから、頑張れよ。
応援してるぞ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:13:27
>>702
自由公明党員にカルト集団とか、言われたくないなー。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:40:00

自伝の中で、裏口入学や裏口入社の経験を自慢げに書いていたこの人もきっと努力したから総理になれたんですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%96%9C%E6%9C%97

努力って大事ですねw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:42:53
>>706
君は努力しなくていいから。
黙って死んでね。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 10:45:07
>>707
だから頑張ってくれって応援してるんだから、
2chなんかやってないで夢に向かって頑張れよ。
709吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/27(木) 11:07:36
>>477
自身の実感が伴わないと判断出来んなら、喪前の言う「経済学」ってなによん?(´`c_,'` ) プッ
>>597-600
吹けば飛ぶような駄文、乙w
>>616
昼間っから「工作員」とか稚拙なカキコしか出来ん池沼の言葉なぞ
鼻息で吹き飛ぶ程の軽さだぜんw
まるで早いとこ景気失速することを、『心から願う』かのようなカキコにしか見えんねん。


ところで、誰か日本国債のリスクプレミアムについて、一説打つヤシおらんのん?
それとも スレ (´∀`( ´∀`) チガイ かねん?
さいきんは「負け組」とは言わず「嫉妬組、嫉妬派」と言うやつがちらほら出てきたな
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 12:38:04
>>692
日本は政治家や公務員、大企業経営者の不祥事に対してきわめて甘いからな。
まずはこいつらが襟を正せよ。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 12:40:21
>>710
小泉の発言やセコウの戦略だろ。
嫉妬組み、ってレッテル張りをすれば現政権に対する批判は
全てスルー出来ると思ってるんだから。
>>711
中小ブラック企業の労基法違反にもきわめて甘いのも忘れては駄目
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 12:41:30
公務員に対する罰則規定位知っとけよ
そんなんだから池沼と言われるんだよ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 12:41:41
>>713
そこも甘すぎるよな。
従業員を労働基準法違反で働かせないと利益が出ない会社なんてさっさと
潰してまともな企業に吸収されたほうがいいしね。
格差社会スレにあったが、これについてちょっと聞きたいもんだな

55 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 投稿日:2006/04/27(木) 00:11:46
そろそろ格差容認派は煽りだけでなく
行き着く先がどう誰に対して幸福な社会なのか示してくれ
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:13:32
>>716
格差スレに既出だが、現在明確に格差が広がっているというデータは実は無い。
どうせジニ係数を持ち出すんだろうが、それも否定されている。
資産格差などを入れれば、好景気時の方が「格差そのもの」は大きかったはずなのは
少し考えれば解るはず。
今は単純に所得減(実質所得で見た場合、インフレで下がっていた時と比較しないと無意味だし)
と雇用悪化で体感的にそう感じているって感覚的な理由だったりする。
それをマスコミが煽ってるからなお更ってだけだろうな。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:16:31
>>717
データが出ても何もしないに一票。
格差の下の層が生活できないのだからさっさと対策とらないと
嫉妬どころか殺戮対象にされかねんぞ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:20:25
>>718
無論、所得水準が落ち込んでいるから母子家庭や貧困家庭などの生活保護世帯、
ホームレスには救済の必要がある。
しかしここで2ちゃんやってる連中はそこには該当するはずが無いぞ。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:20:54
>>717
格差が拡大傾向にある、って言うのははっきりとわかってるだろ。
若年層の格差問題はこのまま放置していたら拡大していく一方だぞ。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:25:08
>>719
>しかしここで2ちゃんやってる連中はそこには該当するはずが無いぞ。

意味がわからん該当しなかったら何?
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:29:01
>>720
格差が拡大するのは高齢層(何十年もの積み重ねが響くんだから当たり前)
で、若年層の場合雇用、所得水準の悪化を近年受けているからだが、
年収ベースで数百万の格差は個人の努力で巻き返せ無いわけではないし
雇用状況が改善している現在では、今後解消に向かう事がまず確実である。
単に近年の所謂「負け組み」だけが問題となっているって話。
その連中の救済は企業が採用するかどうかって所にしか期待出来ないよ。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:29:42
>>720
歳取ってから格差に直面するより、若いうちから格差を受け入れさせた方が
当人のためになる。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:37:35
格差がたいしたことないと言ったり受け入れろと言ったり主体性ないやつだな。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:41:00
>>724
次の選挙ではぜひ格差の受け入れを自由公明党に掲げて
戦ってもらいたいもんだな。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:42:07
>>724
別人に決まってるだろ。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 13:44:19
マスゴミが格差と底辺層の困窮を混同して煽っていると
しても、たいしたことないじゃ納まらんよ。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 14:22:03
格差を縮小し、底辺も引き下げればいいだろう。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 14:36:41
>>728
企業はそれを狙っているようだね。
正社員の給料を派遣並にする。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 14:37:57
>>720
>格差が拡大傾向にある、って言うのははっきりとわかってるだろ

マスコミに洗脳されていることに早く気づけよ
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 14:46:56
給与格差はともかく底辺層が増えているのは事実だろう。
彼らにとって格差&生活困窮はセットだから放置していると
しっぺ返しを受けるよ。
格差社会の評価は二分 経産省調査

 経済産業省の産業構造審議会・基本政策部会が国民に実施したアンケートで、
所得の格差拡大について「やる気のため必要」「能力や努力の結果」と肯定する意見が
計47・6%、「もう少し是正したい」など縮小を求める考えが計46・8%とほぼ拮抗
(きっこう)していることが二十六日、分かった。

 基本政策部会は、再挑戦の機会や安全網整備は重要としながらも、過度に
結果の平等を求めると、生産性にマイナスになる可能性もあると指摘している。
調査は、二十歳以上の男女を対象に、昨年十一月から実施、五千百人が回答した。

 一方、経済学者へのアンケートでは、日本の制度・政策の現状について、競争力を
高める「効率性重視」になっているとの評価が36・3%、社会福祉などに力点を
置いた「公平性重視」との評価が37・4%となった。

 年金支給など現役世代から高齢世代への所得の再分配については
「弱めるべき」との意見が60・6%と、「強めるべき」(7・6%)を大きく上回り、
給付と負担の世代間のバランス改善を求める意見が強かった。
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060427/mng_____sei_____001.shtml

相続税の課税強化検討 資産格差是正で自民税調
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006042601004317
小泉改革検証の時期 谷垣財務相
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006042601003652
現存の金融資産に課税強化すると、所得と違って海外口座くらい作るの
わけないから、逃げられてしまう。

相続税は競争重視の立場で見ても、スタートラインから差がつくのはおかしいから
課税強化でいいだろ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 15:43:11
トヨタの車は買わない。買わせない。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 15:45:51
>>733
創業者が死んだら従業員解雇して会社は清算、余った資産は国庫に納入、と。
これなら平等ですよね。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 15:52:24
何か1ビットな奴がいるようだが。
払ってるのたったの4%だろ。機会平等の為にも相続税強化は望ましいな。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 15:56:31
>>736
法人資産は相続税対象外のはずだが?
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 16:00:54
>>738
だから課税強化するんだよ。
経営者や資本家をやっつけて労働者が解放されればいいじゃん。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 16:02:39
>>739
ちょっと待て、>>738じゃないがそれってドエライ問題発言だぞ。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 16:03:22
>>739
元々対象外なんだから課税強化しても経営には関係ないだろ。
何でそれが解雇に繋がるんだ馬鹿
>>736
一度株式会社化したら、創業者がどうなろうが知ったこっちゃない。
株が創業者の手を離れても、利益の上がる会社なら継続する。

経営者としての才能があるか不明な創業者の息子や娘を、厚遇する理由はない。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 16:05:04
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 18:46:45
そうは言っても最近の新聞の論調は格差否定的なものだし、ある程度生活も楽になるんじゃないの?
甘い?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 18:57:36
奴らは使っても使っても、金が湯水のように噴き出てくるのさ。
とにかく使わないと、部屋中に万札が積みあがって住めなくなる。
だからなんでも金で頬をひっぱたいて解決しようとする。
奴らの脳内では貧乏人は奴隷なんだよ。
「お前らよりも劣悪な環境にいるやつらはいくらでもいる。やつらをお前らの変わりに使ってもいい。だから我慢しろ」
分断統治に精神論。そのうち「日本から世界に向かって飛び立って出稼ぎしよう」とか、棄民政策したりしないか、心配だよ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 19:38:46
寄生虫に対して仲間意識を持ったりはしないよ。
はっきり「敵」と認識してるから安心してくれ。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 19:48:10
>>730
デフレはパイの減少を伴うから、格差を広げる効果はあるよ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 19:59:24
パイがないならご飯を食べればいいじゃない。
Heir apparent seeks to soften hawk image   
法定推定相続人は、鷹イメージを和らげるように努力します:

By David Pilling    Published: April 26 2006 22:14
http://news.ft.com/cms/s/7bd95eac-d548-11da-93bc-0000779e2340.html

“We should pray for the people who have died for the country and show our respect,” he said.
「私たちは、国のために死んでおり、私たちの尊敬を示す人々のために祈るべきです」と彼が言いました。

“But I have no intention whatsoever of making a declaration that I will go the [Yasukuni] shrine.”
「しかし、私には、私が行こうという宣言を行なう意図は少しもありません[Yasukuni]神社。」


Mr Abe said that the economy could grow at a nominal rate of 4 per cent a year, including 1 per cent inflation.
Such a rate, if achievable, would make less urgent the task of raising consumption tax.
エイブ氏は、1パーセントのインフレを含めて、年間4パーセントの表面金利で経済が成長するかもしれないと言いました。
そのようなレートは、達成可能な場合、作るでしょう、それほど緊急でない、消費税を上げるタスク。
Abe rebuffs critics in bid to be Japan’s PM
By David Pilling in Tokyo Published: April 26 2006 22:14
http://news.ft.com/cms/s/15046fe8-d54b-11da-93bc-0000779e2340.html

Shinzo AbeShinzo Abe, the frontrunner to take over as Japanese prime minister from Junichiro
Koizumi in September, on Wednesday rejected criticism that at 51 he was too young and
inexperienced for the job, saying it was time for Japan to ditch such old-fashioned thinking.


Mr Abe left open the possibility of changing policy on the Yasukuni shrine to Japan’s war dead,
to which Mr Koizumi makes an annual visit that enrages Beijing because of the shrine’s association
with 14 convicted war criminals. Mr Abe said: “I have no intention whatsoever to make a declaration
that I will go to the shrine.”

Mr Abe, a regular visitor to the shrine until he became cabinet secretary last year, has defended
Mr Koizumi’s pilgrimage.

But Wednesday’s comment suggests he might refrain from going if he becomes prime minister.

Mr Abe said a diplomatic tussle this week with South Korea over a disputed island group was unlikely
“to develop into a huge problem” since both countries shared democratic values. On China, he said:
“We benefit from each other because of our economic relationship. We have to keep that intact.”
【靖国神社参拝問題】安倍官房長官「参拝すると宣言するつもりは全くない」…英FT紙単独会見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146123410/
共和党は原爆投下に猛烈に反対していた。
「第二次大戦は民主党の戦争」とまで言っている。
名目成長率4%達成なら消費税の緊急性薄れる─官房長官=FT紙
 
 [東京 27日 ロイター] 安倍官房長官は、27日付の英フィナンシャル・タイムズ紙に
掲載されたインタビューの中で、日本経済が年4%の名目成長率を達成できれば、
消費税引き上げの緊急性が薄れるとの見解を示した。

REUTERS http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000418-reu-bus_all
>>754
安倍も成長派か。
竹中・中川・安倍の政策協定でも結んだのかな。
>>755

中川が後見人のようなもんだろ。
今は実質成長率2%台だから名目成長率4%ぐらいデフレおわれば軽く超える。
クルーグマンとかはインフレ率だけで4%を目指せとか言って滝もするが。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 00:31:40
>>753
っていうか、共和党は第2次世界大戦にも反対していたし、
国際連盟に参加しなかったのも共和党。共和党の保守本流は
孤立主義。それに対して民主党のように外向に熱心なのが
ネオコンサーバティブ。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 00:32:14
>>758
>孤立主義。それに対して民主党のように外向に熱心なのが
外向→外交
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 02:18:39
>>758-759
ネオコンは共和党の手法(単独行動)で民主党の目標(対外介入)を遂行しようとする。
だから歴史認識などでは明確に日本の保守の敵になる。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 05:15:32
ロリコンの方がいい。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 06:06:10
いつから日本は守銭奴になったのだろう。
女は金のある男にしかなびかない。だから、男は悪い事をしてでも金を稼ぐ。
そんな歪んだ教育は次から次へと、腐敗した人間を生み出す。
そういうと「きれい事いうな」と逃げ出す始末。
株価が上がっても、庶民の生活は悪くなる一方。貧富の差は悪くない?
たしかに努力をした者が富を得るのは悪くない。しかし、
一度、富を得てしまうと、努力をしなくても金が集まるシステム。
億持ってる者と無貯蓄の者が百万稼ぐのに同じ努力が必要か? そんなはずはない。日本は自由平等という名の不平等国家である
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 06:21:45
>日本は自由平等と言う名の不平等国家である。

権利の上に眠るものは保護されません。
民主主義の原則です。


764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 08:08:35
日本の政治、官僚、教育、は既に在日や対日工作員に牛耳られている
戦争の仇である日本政府を支配すること、日本国民を抑圧することが
彼等の真の目的なのだ。

自民ー右翼等在日政治団体 在日パチンコ、サラ金企業 在日新興宗教
   阿部と統一教会のつながりは知っての通り
   北朝鮮問題では強きだったが竹島問題で一気にトーンダウン
   韓国人ビザ廃止で外国人犯罪多発、治安悪化するのに
   あっさり可決。共謀罪で警察の盗聴等スパイ活動が
   やりやすくなる。
民主ー在日企業団体 政党合併時に在日党員流入
   赤松が在日企業から献金
   外国人参政権導入で在日勢力拡大を目論む
公明ー層化(在日宗教)
   正教分離の原則に反する違憲政党
   
社民ー在日が党首やってた。党員も在日多数
共産ー左翼、在日党員

外務省ー対中、北、韓への土下座外交
国土交通省ー公明北川大臣の元、耐震偽装
      層化企業ヒューザー 姉歯

全日本教職員連盟ー学校での国旗掲揚、国家斉唱阻止
         教科書での靖国、第二次世界大戦の記述への
         過剰な反応 竹島問題を掲載させない
 

765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 08:21:03
毎日、業務時間中も横浜インターコンチネンタルホテルで遊ぶ中田市長よ。
その源泉は退職金か。
これじゃ市民も貧乏職員もやってられんよ。

ホテルで遊ぶなよ。
>>762
単なる一般的な資本主義国の特性。

「億持ってる者と無貯蓄の者が百万稼ぐのに同じ努力が必要か? そんなはずはない。」

リターン(%)が違うのだから、比較の土台がオカシイw
>>754
でも、その記事では、後段で例によって歳出削減とか言ってるよ? 歳出削減し
ながら成長なんか可能なのか?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 12:36:57
>>767
歳出削減によるGDPの毀損分よりも、他の部門が上回れば可能。
理論としては可能。

ただ、bewaad氏が今回の景気をGDPの内訳を部門毎に抽出し、
他の景気と比較し表を作ってる表なんだが
http://www.bewaad.com/20060418.html#p01


         民間消費 民間投資 公的支出  輸出 輸入
いざなぎ景気   60.8%   20.8%   19.9%    5.2% ▲6.6%
バブル景気    54.1%   23.6%   20.5%    8.2% ▲6.4%
平成景気      55.5%   20.4%   22.7%    9.2% ▲7.7%
ITバブル景気   56.9%   17.7%   24.2%   10.6% ▲9.3%
今回の景気    56.8%   17.9%   23.1%   12.4% ▲10.2%

公的支出が占める割合は決して小さくない。というか公的資本形成が1/4を占めてるので
依然、大きなウェイトを占めている。

あまり極端な財政再建策は、かつての橋本の二の舞になるんじゃないかな、と。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 12:56:01
>>768
興味深い資料だね。
今回の景気の特徴がはっきり出ている。
「輸出主導型景気」
景気の優等生、いざなぎ景気の個人消費の高さと
バブル以降の低さがはっきりしているのも面白い。
バブルが「内需主導」で民間企業の過剰投資が
出ているのも面白い。

しかし、アメリカ&中国頼みで日本経済復権とは
ずいぶんと安っぽい国になったものだ。
逆に言えば、まだまだ伸びしろがあると言うことでもあるので、
希望を捨てずに済むってことだ。

しかし、株価の高騰や大手の盛況な設備投資の割には
民間の構成比はそんなに上には抜けてないのね・・
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 13:02:48
>>768
今回の景気は民間投資が低いなぁ・・・
個人消費も低い。だから庶民には実感がないんだろう。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 13:17:07
設備投資に関してはもう少し延びるだろう。
問題は個人消費だな。消費税率引き上げの前の
駆け込み需要を差し引いたらどれくらいになるのだろう。
駆け込み需要の多くは大型商品、高額商品だからなあ。
法人税少しage&国内への投資は減税措置、みたいな政策はやらんのかな?
ここで雇用創出すれば完全に回復軌道に乗りそう
経済財政諮問会議の議録に拠れば、与謝野&谷垣&経団連らの主張として
長期金利の上昇を非常に恐れているというのがある。

例えばこの板でも、リフレ派の前提として「長期金利<名目成長率」と言うのがあると思うが
上で挙げた御三方の認識はこの逆。

つまり景気回復には国債利率の上昇が必ず伴うので、財政再建を同時に進行しつつ
経済成長しなければならない、と考えている。

775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 14:47:49
普通、スワップを真摯に対応するならm、
郵政社長も辞任するだろ。


竹中総務相、三井住友銀処分「西川氏も真摯に対応を」
 竹中平蔵総務相は28日の閣議後の記者会見で、
三井住友銀行が金融派生商品の押し込み販売で金融庁から行政処分を受けたことに関連し、
日本郵政社長に転じた西川善文前頭取の責任問題について、
「問題発生時の経営者として真摯(しんし)に対応してほしい。
そのうえで郵政民営化の大事業に前向きに取り組んでほしい」と述べた。 (12:55)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060428AT2C2800C28042006.html

776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 14:58:52
3月のサラリーマン消費支出、実質4.0%減
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060428NTE2IPC01626042006.html
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 15:20:34
大企業は一部に大量採用をしているところもあるが、
ほとんどは手控えてているだろう。
2007年問題の新卒者採用増を除けば、実質的には
増えていないのが実状。
総務省の調査などでは企業はフリーターを正社員と
して採用したがらないと回答している。
つまり、現時点での日本の雇用改善は、

・非正規一時雇用の改善
・2007年問題対策による新卒者雇用の増大

に限られている訳だ。中小企業では人材不足が深刻化
しており、フリーターを正社員採用する企業は税制面、
補助などの優遇措置を取るべきである。
おそらく、これが中小企業にとってもプラスになるはず
である。
778吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/28(金) 15:37:15
>>777

>大企業は一部に大量採用をしているところもあるが、
 ほとんどは手控えてているだろう。
 2007年問題の新卒者採用増を除けば、実質的には
 増えていないのが実状。

『殆どが手控えてる』とする論拠の提示と、
『実質的に増加しない』とする論拠の提示をせよ(・∀・)y━~

>総務省の調査などでは企業はフリーターを正社員と
 して採用したがらないと回答している。

何のスキルアップも志してこなかったフーテンを雇うほど、現実社会は甘くないよん♪

>中小企業では人材不足が深刻化

そう!まさにこれだよん。中小は人材不足に喘いでいるのに、
ラクして稼ぐ事を主眼に置いたウンコ若造どもが大量発生してるのよん。
2004年度の中小の設備投資は20.0%増加だぜん?
ウンコ若造どもに、「ガイヤの夜明け」とか「プロジェクトX」とか強制視聴させたらいいねん!
「国内の中小製造業には、実は物凄いモノ作ってたりする会社が軒並みだよん!」と、
耳元で舌を這わせて囁きたい衝動に駆られるよん('∀`)
設備投資増の割には、あんまり民間のGDPの構成比が抜けてないのは何でなんだろ。

他の部門も増加してたってことかいな。
780吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/28(金) 15:44:43
>>778追加。

WBS
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 15:59:47
>>778
>『実質的に増加しない』とする論拠の提示をせよ(・∀・)y━~
フリーターや失業者を取らなければ失業率の改善はしない訳だが

>何のスキルアップも志してこなかったフーテンを雇うほど、現実社会は甘くないよん♪
残念ながら、採用した企業(と言っても中小企業)は「満足55%」だがな。
あとは人に頼まずに総務省に見に行け。さっきNHKでやっていたキャプもあるが
おまえのためには張ってあげないよーん。
暇だから、データで貢献。設備投資のうーちーわーけー
中小企業白書より
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h17/hakusho/excel/17110110.xls

     大企業  大企業  中小   中小 
     製造業  非製造  製造  非製造 前年同期比
01 T    4.7  ▲ 2.6     1.9  ▲ 1.5     2.5
  U    2.2    0.5      1.3  ▲ 1.8     2.3
  V    0.9    2.6   ▲ 1.9  ▲ 1.1     0.5
  W  ▲ 2.9  ▲ 8.1  ▲ 0.7  ▲ 2.8  ▲ 14.5

02 T  ▲ 7.5  ▲ 4.9  ▲ 2.2  ▲ 2.2  ▲ 16.8
  U  ▲ 5.3  ▲ 3.9  ▲ 3.3  ▲ 3.1  ▲ 15.5
  V  ▲ 6.7  ▲ 6.2  ▲ 1.5     0.6  ▲ 13.9
  W  ▲ 3.9     3.3     0.5  ▲ 1.7  ▲ 1.8

03 T  ▲ 0.9  ▲ 1.8  ▲ 0.7    0.5  ▲ 3.0
  U  ▲ 0.2    2.8     1.4     2.3     6.4
  V    1.2  ▲ 0.2     1.3  ▲ 1.9     0.4
  W    2.5  ▲ 2.0     1.9     2.8     5.1

04 T    3.5    1.1     2.3    3.4     10.2
  U    2.1  ▲ 2.7   ▲ 0.0    10.3     9.7
  V    4.5    4.0     0.9    4.6      13.9
  W    3.4    0.2   ▲ 0.6    0.1      3.0

単位は(%)
>>778
失業率が低かった頃の学生や20台はスキルがあったのに、
それが落ちたせいで失業率うpか?w OJT
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 16:05:49
>>781
もう相手にしなくていいだろ。
だいたい、反論したいなら、それを証明するのは相手の役割だし。
いい感じに話が進んでいますので、スレ汚しはスルーお願いします。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 16:09:15
>>784
らじゃー!
786吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/28(金) 18:39:07
>>781
>フリーターや失業者を取らなければ失業率の改善はしない訳だが

喪前のように、つい数日前のレスさえも飛ばし読みする池沼は
ほんっっっっっっっっとにイラつくねん♪>>568数億回ROMり給へw
大体、論拠の提示してねーしwwwww

>残念ながら、採用した企業(と言っても中小企業)は「満足55%」だがな。

何が『残念ながら』なのよん(´`ω_,'` ) プッ

>>782
目ソ玉ひん剥いてよくROMれ池沼w
それより何より働けよん(・∀・)y━~
http://www5.cao.go.jp/keizai3/0604getsurei/shihyou1-3.pdf

>>784
discussionの基本無視かよんw
ただ闇雲に個人的主観述べるだけなら、そこらのリア厨もアチコチで繰り広げてるぜん♪
自身の持論の拠り所たるデータないし数値を出すのは、論議の基本だぜんヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ
787吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/28(金) 18:44:29
>>782
大体、喪前の出してるデータ副題にも

『〜2004年中は、大企業のみならず中小企業も設備投資像に寄与〜』

と、銘打ってるしwww
788吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/28(金) 18:52:44
>>787訂正。

×⇒設備投資像に寄与
○⇒設備投資増に寄与

はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜あああああああああっっっっっと!!!!
排他的でせせこましい連中ばっかだねん、ココはw ヲタの性質そのまま丸出しだぜん。
そういや何処の職場にもいるねん♪
無表情で根暗で、背中丸めて内向きで、クチを開けば意味不明の愚痴ばっかこぼす類が(゚∀゚)y-~
789吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/28(金) 18:54:39
良質な仕事をこなせない類に限って、不満だけ人並み以上にタラタラ垂れ流すんだよんw
790吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/28(金) 18:59:38
>>781
>さっきNHKでやっていたキャプもあるが
暇人が偉そうに・・・w
791吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/28(金) 19:04:20
>>790は取り消すよん・・・。

ゴメンよ>781。ホントは喪前が好きなんだ(´・ω・)

|゚,_J゚) <だから、そのキャプ画を良かったら見せておくれよん♪
792%:2006/04/28(金) 19:04:20
>787
通りすがりの者だが、、、、
小泉が就任したのが01年だよね。
その翌年は異常な落ち込みになっているよ。
で、03年は微増。
次の04年は増加となっているが、04年時点では
02年度の落ち込み分をカバーし切れていないよな。
それから05年で、漸く就任前の数値を上回ったわけだね。
エクセルで作った力作だが、いまいち説得力に欠けるが・・・
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 19:28:41
なんか一人で騒いでいる人がいますね(・∀・)ニヤニヤ
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 19:40:45
>788
そういうこと言えば、相手が傷つくと思ってる時点で、
お前の方にそういうコンプレックスがあるのがミエミエw
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 19:49:10
どうしてつまらないことで傷ついちゃうんだろう?(・∀・)
きっと性格が幼いんだね。少年の心を持った新自由主義者。w
796782:2006/04/28(金) 20:24:53
>>786-787
覗いたら、叩かれててビックリした。

なんか俺、藻前の論調を否定してるか?
被害妄想的になっているのでは

797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 20:40:16
ただ噛み付ければいいだけなんだろ。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 21:07:14
政治板からひろってきたけど、これってまんま日本の行く先じゃん。
Bait Assalam INDEX 2005年08月18日(木)解散総選挙(3)ニュージーランドの実験
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818


NZの株価の変遷みてれば勝てるかな。
来年株式交換がはじまったあとどうなるんだろうね。
日本のインフラ、JR、郵政、道路公団、銀行。

いや、もう日本のほとんどの大企業があぶなくてl、
日本人はユダのための奴隷と化す。

なんにもしらずに豚騒動に溜飲をさげ、
頭もGWホリデーの日本人。

共謀罪とか医療改革(改悪)とか。大変なんだが。
日銀展望
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/tenbo/gor0604.htm

個人の収入と支出はマイナスなんだけど、日銀によるとプラスだと。
いったい日銀はどこの国の調査結果を参照したのか。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 21:21:11
【奥田】厚労省外郭団体、悪質な所得隠し申告漏れ18億5000万円

「中央労働災害防止協会」(東京都港区、会長・奥田碩日本経団連会長)が、
同省の委託で実施している公益事業を巡り、昨年3月期までの7年間に3億円に上る架空の仕入れを
計上していたと、東京国税局から消費税の申告漏れを指摘されていたことが分かった。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146198468/
>>798
そもそも政策に多少共通性があるくらいで、株価が時間をずらして相似に推移すると考えるような
池沼に株で勝てるわけがない。やめとけw
802吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/04/28(金) 21:40:07
>>793-795
あーそう、へえw('・c_,・` )
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 21:55:33
公務員中途採用や起業融資 政府、再挑戦支援の素案
 事業に失敗した経営者や失業したサラリーマンの再挑戦支援策を検討する政府の「再チャレンジ推進会議」(議長・安倍晋三官房長官)は28日の会合で、中間報告の素案をまとめた。
国や地方自治体が公務員の中途採用を拡大し、政府系金融機関が再起業資金を融資するなどの支援策を列挙した。
 安倍氏は5月中に中間報告を決定し、6月に閣議決定する「骨太の方針」に盛り込む方針だ。
 素案では、国、地方、民間企業が連携して「働き方、学び方、暮らし方の複線化」を目指す方針を掲げた。
具体的には公務員の中途採用拡大で、学校卒業時に就職氷河期だったフリーターや子育てが一段落した主婦を採用する。
育児や介護をしながら勤務できる短時間勤務制度も導入。
企業にもフリーターを採用し、パートや派遣労働者を正社員に登用するよう求める。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 22:07:16
↑ニートが入ってないのがあれだな
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 22:09:13
>>804
最初から働く気の無い連中をどうしろというのか?
デフレ脱却:物価指数の上昇で、政府宣言も今夏に前倒しか
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20060429k0000m020128000c.html
日銀、早期の利上げ示唆 景気過熱に警戒感
http://www.sankei.co.jp/news/060428/kei153.htm
>市場で観測が広がっている、今夏の利上げが一段と現実味が出てきた。

こういうことに関しては二人三脚の政府&日銀、今年の夏はどうなるか。
今になってニートにやる気出されても困る。
失業率が上がっちゃうからなぁ。

34歳超えたら、ニートという定義からも漏れるわけで
これらは時が解決してくれると思われ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 22:37:38
つー事でもはや反小泉厨の拠り所はイラク派遣や靖国の外交問題位になってしまうわけだが。
別に俺も小泉が好きな訳でも評価しているわけでもないが、現実に対する分析と予測、対策
が出来ないようでは愚痴る資格は無いって事。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 22:41:17
また小泉信者が涌いてまつね、
とでも言ってほしいのかい?
Bank of Japan positive on growth and price stability    成長および価格安定上で肯定的な日本銀行
http://news.ft.com/cms/s/7481df08-d688-11da-b64c-0000779e2340.html

The Bank of Japan on Friday forecast a steady return to price stability and said inflationary
risks outweighed the danger of a deflationary spiral, bolstering the view that the central
bank might seek to quickly end its long-standing zero-interest-rate policy.
日本銀行は、金曜日に価格安定への安定したリターンを予測し、インフレの危険がデフレ・スパイラル
の危険より重要だったと、中央銀行がその長年のゼロ金利政策を速く終了するように努力するかもしれ
ないという見解を支持して言いました。

Kaoru Yosano, economy minister, who is close to the BoJ, warned of the risks of inflation
over the next six months to 12 months, becoming the first minister to warn of a phenomenon
absent in years. “For prices to continue rising without limit after deflation ends is
not good for people’s livelihoods,” he said.
BoJに接近している与謝野馨(経済大臣)は、年で不在の現象を警告するべき最初の大臣になって、
次の6か月から12か月の間インフレの危険を注意しました。「価格がデフレ終了の後に限界なしで上昇
し続けることは人々の生計によくありません」と彼が言いました。

The BoJ said the risks of “large fluctuations in the rate of inflation” now outweighed
those of the “economy falling into a deflationary spiral.”
BoJは、今「インフレ率の大きな変動」の危険が「デフレ・スパイラルに陥る経済」のものより重要だったと言いました。

Board members are watching carefully for signs of a bubble in the property market and in what
some consider potentially dangerous levels of capital spending by companies flush with profits.
ボード委員は、不動産市場の、および利益と同じ高さの会社によって潜在的に危険なレベルの資本投資
と考える人もいるものの泡のサインを注意深く待っています。
物価上昇を心配する時期が半年から1年の間に来るのではないか=与謝野担当相 (ロイター)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=28reutersJAPAN211566
2006年4月28日(金)10時08分
 そのうえで「生活者にとっては、物価が安定していることが望ましい。デフレを抜け出しても物価が限り
なく上がっていくのは望ましくない」とし、「政府・日銀は、物価動向は下がることについて警戒してきたが、
上がることにも警戒しなければならない」と語った。


与謝野経財相:政府・日銀は物価上昇に警戒が必要−消費者物価が上昇 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbnindex/?st=241
2006年4月28日(金)09時36分
4月28日(ブルームバーグ):与謝野馨経済財政政策担当相は28日午前の
閣議後の記者会見で、消費者物価指数が上昇していることに関して「いつかはむ しろ物価が上がるとい
うことを心配しなければならない」と述べ、「政府・日銀 は物価の上昇に警戒しなければならない」と指摘した。
また、「生活者にとって は物価安定が望ましい状況」と語った。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 22:46:40
>>809
オウムもそうだったが、現実が自分の願望と異なる事を受け入れられない、
決して認めようとしない精神構造は、いずれ「現実の方が間違っている」と
考えるようになる。
そういう子供じみた精神は現実破壊、強制的に変革、なんて方向に向きやすい。
気を付ける事だね。
しばらくしたら、1-3月のGDP伸び率が出るだろうから、その数字を見て判断できる。
政府には、ぜひ、その数字を分析して、予測と対策を抜かりなく進めて欲しいもんだ。
自らの失点を隠すための好調な予想で、ゼロ金利解除や緊縮財政を進めることなんてやめて欲しいね。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 22:55:09
>>812
何を言っているのかがよくわからないのだが…。
それは小泉信者たちの狂騒状態のことかい?
焦点]バーナンキFRB議長証言、ドル強気派を後退させる
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyid=2006-04-28T141050Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-211637-1.xml&src=cms

アナリストの間では、ドルが、金利上昇という最大の強味を失う一方で、欧州や日本の中央銀行が
引き締めに動くなかで本格的な下落局面を迎えた、との見方が多い。

 また、中国に対し、より柔軟な為替相場を求める声が世界中の当局者からでている。人民元相場
の柔軟化は、ドルを対円など対アジア通貨を中心に下落させる可能性がある。

リーマンは、最近数カ月間ドル強気派だったが、27日の顧客向けリポートでは、
ドルが再び下落トレンドにはいった、としている。

「国際不均衡」に対する懸念が高まる中、リーマンは顧客に対し、米国やニュージーランドといった経
常収支が赤字の国の通貨を売り、日本などの経常黒字国通貨を買うよう推奨した。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 23:02:08
俺の知り合いは5月になったら株は下がるよっと言っていたが。
日経は順調にあがってるじゃん。っていったら、外人投資家に遊ばれてるだけだよっていっていた。

知り合いの言うとうりここ何回かでガッガって下がった。日本はなんでこんなもてあそばれるの?
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 23:06:02
>>816
ここ数年、GW前には利益確定売りが入るから下げるのは恒例行事なんだが。
818だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/04/28(金) 23:22:49
今が頂点w
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 23:35:39
>>818
多分株価の事を言ってるんだろうけど、ひょっとして景気の事かな?
株価は現在外資がかなり買い越している状況で、下がるんだったら個人は
新規参入組み以外、大して損する人は居ないよ。

景気はデフレ脱却が肝だが、資源価格などが高騰しているからインフレ転換は
時間の問題。
インフレ期待というのは資産価格の高騰だけじゃないぞ。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 23:52:32
>>820
勿論物価上昇とそれに続く所得上昇も入ってるさ。
現実には所得は物価に遅行するもんだが、庶民は普段は名目上の上昇にしか気にしない。
マスコミが散々報道したおかげで庶民は「デフレって物価と給料が下がってリストラが起きる事」
と思い込んでいる。そしてインフレはその逆だと考えるもんだ。
ほんの数十年前の狂乱物価なんて多くは覚えていないし、もう気にもしてない論調に気が付いているかな?
デフレ脱却が最重要なのは当然だが、庶民がインフレを待望しているってのも実は怖い現実でもある。
>>818
頂点か底か、誰にも分からないことを前提に投資をするのは池沼ww
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 00:26:50
だなー、とりあえず小泉も同じこと言ったが、株は上がることもあれば下がることもある。
何でどう動くかは分からないよ。
ただ、彼はその前に株価も好調だねーと株価の上昇を喜んでいたので
そのときも同じこと言わなければおかしいのだけどね。
824ホカロン:2006/04/29(土) 00:27:25
電波首相が「構造改革なくして景気回復なし」と言い切り、
アホ国民がそれを信じて景気は回復しつつある。

まあ、これでもいいような気がしてきた。

つまりは期待形成であるな。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 01:03:57
>>824
国民はそう思ってないから、カルト評を貰っているにもかかわらず
自民は負けたんでは?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 01:08:19
しかし、今思うと小泉が馬鹿で良かったよな。
ヒトラーみたいに経済を回復させるような奴ならピンチだったね。
827ホカロン:2006/04/29(土) 01:11:21
千葉の補選は
竹部 vs 小沢の感があったな。

クソ vs うんこ でうんこの勝ち。みたいな。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 01:16:11
>>827
いや、武部はちょっと酷すぎると思うのだが、
発言とか聞いていると政治家としてと言う以前に、
一社会人としても最悪だろ?
さすがに、小沢の方がマシだと思うぞ。
829ホカロン:2006/04/29(土) 01:18:10
竹部のイメージなんて
職場のクソ上司に感じている不快感そのものなのだ。
830ホカロン:2006/04/29(土) 01:23:25
小沢は
望まれればやってあげよう
みたいな居丈高なところがうんこなのだ。

何も出来ずに自民党追い出されたくせに。
831ホカロン:2006/04/29(土) 01:30:32
つまりは、竹部・小沢ともに
国民に何ら期待を抱かせない政治家なのだ。

小泉と反対で、どちらかが首相になっても
まっとうな政策を行っても、きっと不景気に逆戻りだな。
[知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授は断じています。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 01:35:34
おまいら朝生始まったよ。今日はメディア論だ。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 01:36:35
>>830
小沢を擁護するわけではないぞ先に言っておくが
小沢は嫌いだ、元祖改革馬鹿だからな。
それを踏まえていても、武部は酷い。
たとえば
>小沢は
望まれればやってあげよう と言ったら、ふざけんな馬鹿と言うが

武部が
望まれればやってあげよう と言ったら、お願いしますから辞めて下さいって言う。
この違いだな。
「私は永遠のナンバー2だ」とか、「政治家にもスペシャリストが必要」とか言って
武部-竹中が小泉後に居座りそうで怖い。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 01:53:42
>>835
彼らじゃもう勝てないから無理だろ?
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 01:55:42
テロ朝社長のサラ金擁護キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>837訂正
×社長
○会長
>>806
マルクス曰く、「歴史は二度繰り返す、一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」

量的緩和解除・早期利上げが喜劇とならなければいいがね・・・
3月有効求人倍率1.01倍、0.03ポイント低下−12カ月ぶりに悪化 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=28bloomberg21aDAm9tArmD.Y
2006年4月28日(金)08時30分
今日の朝生を見た収穫。テロ朝の会長は森派担当の記者出身だそうです。
テロ朝が露骨に改革支持をするのは人事にも表れているわけですな。
日銀が利上げを明示したとたんに$113円台突入か・・・こりゃ繰り返すかな。
こうなってくるとここもまた盛り上がってくるかな。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 04:32:53
>>807
政府関係者ですか?w
数合わせで失業率が低下しても、実態経済がよくなるわけではない。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 04:32:57
アメリカは今後国内需要の低下を日本の需要でまかなう予定だから、円高は既定路線。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 04:39:23
>>815
昨日の株式相場の下落は、明らかに中国の金利引き上げが
ネガティブに働いたからなあ。
為替とのダブルショック状態。
小泉政権と一部の輸出産業マンセー連中のおかげで
日本経済は不透明要因が増えてしまった。
特に雇用対策より前に「株を買え」と言っていた奴は責任を取るべきだろう。
>>844
ところが、日本にケケ中送り込んで新自由主義を押しつけて格差社会にしちゃった
つけが、そこでアメリカに返ってくるわけですな。いまさら日本市場の購買力が
復活するわけもなく。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 04:43:39
>>821
インフレは「インフレ期待」も重要だが、それ以前に
可処分所得の増加(の見込み)も重要で、
それが無いと買え控えに走る。購買余力がない世帯は、
どんどん消費を減らしていく。結果として物価も思っている程
上昇せず、インフレ期待も消えてしまう。特に消費税率引き上げの
期待が剥げ落ちたらどうなるのかという問題が大きい。
>>847
実際原油価格の上昇なんかが原因でスタグフレーションになっては元も子もないな。
>>845
与謝野発言も
>>811
>>845,849
株や為替の動いた理由が分からないのが、ニュース等で解説をして
それを信じるバカが多い。

これはそのサンプルw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 05:05:19
>>850
それじゃ解説してみそ
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 05:08:50
>>846
その通りだな。そもそも外需主導の景気回復がアメリカには
メリットがない訳で。外需関連の設備投資に期待する日本と
アメリカの消費(日本の外需)が止まったら、日本の国内消費に
期待するアメリカ。
資金の回転が止まったら失速。南無ー
そこで日銀にバーナンキがインタゲ外圧ですよ
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 05:15:06
ヘリマネってバーナンキが言い出したんだよな。
日本もヘリマネやればいいのに。w
>>851
解説して得になることはないから、知っている人間は本当をしゃべらない。
俺もそのルールを守っている。

また分かっている人間は聞く必要もない。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 05:18:57
やはり堀江は神に操られていたんだなぁ。
マスコミの論調をアンチ小泉構造改革にひっくり返した功績(勿論彼の意図したことではないが)は大きい。

>>850
与謝野発言で株価が動いたというニュースは聞かないよ。
その可能性が高いと思うだけ。で書き込んだ。
>>855
鮫島ごっこ、乙!
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 08:54:29
アメリカ軍再編で3兆円の投資w
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 09:59:36
ブッシュカコヨス
J・トーマス・シーファー駐日米国大使略歴    J. Thomas Schieffer
http://tokyo.usembassy.gov/j/amb/tambj-bio.html
 ジョン・トーマス・シーファー(“トム”・シーファー)は、2005年4月1日、ハワード・べーカー大使の後任とし
て駐日米国大使の宣誓を行った。駐日大使就任前は、2001年7月から2005年2月まで駐オーストラリア大使を務めた。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 11:56:42
公明新聞 4月29日付けコラムで小泉批判

 中曽根元首相は、小泉外交で「日本列島は雪隠詰めになってしまった」と批判
 比例終身1位の身を引退に追い込んだ小泉の路線変換を次の政権に託した

 「終身雇用と年功序列は日本社会のセーフティネット」との
 小沢代表の訴えに、雇用不安を抱える中高年男性は惹かれた
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 13:05:09
中曽根も自分の代わりに退蔵が議員かよ、っておもうとやってられないだろうな。
中曽根(# ^ω^)ピキピキ

喪前も小泉とカワンネーヨ
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 15:30:11
中曽根の時代は今とはまったく異なっていたからな。
まだインフレ圧力が合ったし、イランとイラクが戦争していたし。
結果としては失敗だったけど、そこから何も学ばない自民党が
問題な訳で。
>>865
土光を代表とした財界の露骨な政治介入、新自由主義学者の政治登用、対米従属
外交、みな中曽根が蒔いた種でしたな。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 17:40:23
何か強いアメリカとか言っている、大統領と仲良くできる奴には
まともな奴がおらんな。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 17:41:18

結局、2007年問題は相当深刻。
昭和一桁の「お金」よりも「平和」への思いで日本はここまで来れたの
だけど、それに気付かない。法律に違反してもなんでもない。
いわゆる、犯罪者がなんでもなく上を管理している。
価値観が「平和」から「お金」に世代交代と共にかわってしまった。
これは相当日本をしぼませると思う。


869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 17:43:04
(´・ω・`)
君たちにこっそり快感を感じれない呪いをかけた
君たちは実に運がいい。
呪いを解除する方法を教えてあげよう

http://2.suk2.tok2.com/user/mistwind/

ここのプログのコメントに

糞デブ乙(マチマクレΣ(´∀`;)

 と書き込めば君たちの呪いは解ける

(´・ω・`)君たちの呪いが解けるように祈ってるよ

870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 18:08:11
>>867
強いアメリカを主張しているのはネオコン。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 18:19:52
話は変わるけど拉致被害者家族がブッシュと面会したのは
米軍移転費3兆円日本政府負担と関係あんのか
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 18:31:18
ブッシュが拉致被害者が可哀想と言うだけで面会する分けないでしょ。
もちろんそれも関係あるんじゃないの?
ブッシュに聞いてもありますって言うわけないけどな。
>>871
俺の記憶じゃ、6カ国協議に拉致問題をと言ってた日本に対して、
アメリカはずっと二国間でやっとれと言ってたんじゃなかったかな?
そのアメリカが会おうとしてるということは、バーターでなにかあるんだろうね。
でなければ、会う理由なんてなにもないし。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 18:45:28
>>871
たぶんあるだろう。外交は国益をかけたゲーム。
>>874
もしかしたら、急に拉致被害者に対してあわれみを覚えたのかもよwww
>>871->>873
つカルト
ブッシュ大統領、「脱北者出身」本紙記者と40分間面会

 米国のジョージWブッシュ大統領は13日(現地時間)、北朝鮮の強制収容所の実態を暴露した本
『平壌の水族館』の著者である脱北者出身の朝鮮日報・統韓問題研究所の姜哲煥(カン・チョル
ファン/37)記者をホワイとハウスの執務室に招き、北朝鮮の人権問題などについて40分間話し合った。

 ホワイトハウスの高官は「ブッシュ大統領が数か月前、姜氏の著書を読んで胸を打たれ、著者に
会いたがった」と姜氏を招いた背景を説明した。

 この面会にはチェイニー副大統領と国家安全保障会議(NSC)のグリーン(韓日担当)アジア局長らが同席した。

 ブッシュ大統領は昨年11月に、旧ソ連政治犯収容所の実態を告発した元イスラエル長官のナタン・
シャランスキー氏が著した『民主主義論』を読んで、著者をホワイトハウスに招き話し合ったこともある。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/15/20050615000000.html のキャッシ
記事入力 : 2006/04/19 08:11
【米中首脳会談】ブッシュ大統領、脱北者問題提起へ
 胡錦濤国家主席が18日(現地時間)、米シアトルに到着し4日間の米国訪問日程に入った。

 米政府高官は17日、今月20日に予定されているホワイトハウスでの首脳会談で、ジョージ・
ブッシュ米大統領は胡主席に中国政府の脱北者の強制送還を問題提起すると伝えた。

 同当局者は、最近ホワイトハウスが脱北者キム・チュニさん(仮名)さんの強制送還を非難する
声明を出したことを挙げ、「ブッシュ大統領は北朝鮮住民の悲惨な境遇に確固たる意思を持っており、
我々ともよくこの問題について論議する」と話した。朝鮮日報
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 19:45:34
>>876
何かね君は、単純にブッシュが拉致被害者に哀れみを感じて
一、民間人に忙しい時間を裂いて会ったと言いたいのかね?
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 19:53:12

最近、2chの書き込みは泥酔した人と話していると思うと
納得できるのだけど。なんで?
匿名掲示板では抑制が働かなくなるのかな?


881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 20:08:13
東シナ海で「日本封じる決意」=韓国の強硬姿勢を手本に−中国海洋局長

【北京29日時事】中国国家海洋局の孫志輝局長は28日、中国科学院で海洋戦略報告を行い、日韓両国が領有権を主
張する竹島(韓国名・独島)問題に関する韓国の「一切の代償と犠牲を惜しまない強硬姿勢は中国が手本とするに値す
る」と評価した。その上で、東シナ海をめぐる日中摩擦に言及し、「やむを得ない場合には、海上で日本を封じ込める能力
と決意がある」と強調した。29日の中国系香港紙・文匯報(電子版)が報じた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000056-jij-int
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 20:08:43
>>880
だな〜氏当りだったらおまいさんに

「酔っ払ってても馬鹿より頭は廻ってるつもりだな〜。眼も廻ってるけどな〜。」

とか言うだろうな。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/29(土) 20:10:42


中国が日本に攻めた事があるのは
「文永の役」「弘安の役」の時だけである。しかもフビライの時代。

基本的には中国は惜しみなく日本に文化を伝えてくれた。
先輩諸氏の国である。
>>835

自民党の中でで嫌われてるからそれはない。
この二人は小泉が後ろ盾だからすき放題できてただけ。
bewaad氏やcloudy氏のblogによると着々と金融引き締めが来てるらしいから、
本業が忙しいと思うがGWの静養の後、そろそろ本格的にだな〜氏や猫氏等の
有力コテハンに戻ってきてもらわないといかんかも。
個人的には最近の円高・株安ちと危険に思える。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 01:11:35
>>885
まあ、今日のだな〜氏のカキコ見る限りじゃ今は「煽り」しかしてないみたいだけどね。
以前はもっと唸らせてくれたもんだけど。
>>886
だな〜氏を本気にさせてくれる論敵が現われず、スレの議論のレベルも低いので
俺たちのこと呆れて見てるからじゃないか?
それで思い出したけど経済系ブログを語るスレとかってないのかな。
>>888
ヲチするスレなんかだと、便利だな。語るのはこっちでもいいし。
>>885
そりゃ奴らが来てくれた方が楽しいが、必要性はねーだろ。
新しいネタでも提供してくれるわけでもねーし。

>>888
ああ、それいいかも。
ひょっとしたら本人が降臨するかもしれない。
>>887
俺たちて言うなよw俺は違うと言いはるよwプゲラ

猫氏のちょっと前の海栗道円通貨発行の提案があったの思い出したけど、
これは論理的にはOKだが、現実的にはNGだよなー。
あれは猫氏なりに盛り上げようと一発かましたのかな?
やっぱヲチスレはないのかー。
つかそれを考えると経コラは凄いな。単独スレがずっと続いてて。
>>881
内政も外交も史上最低の名に相応しいな、小泉内閣は
まあこれで福田内閣は決定したようなもんだ。
>>894
しかも結局はプロレスなんだよな
>>896
ここであんまりその話もしたくないが
竹島については両方にメリットがあったしな
内政問題から目を逸らすという

犯罪的な陳腐さだ
【経済】「国富」7年連続減、04年度国民経済計算…半分占める土地資産の下落続く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146278842/
株式市場に「チャイナ・ショック」直撃
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006042925268

学歴価値暴落中…。これからは学歴より信頼できる人だね。
そうしないといきなりいなくなる?
「勝ち組」は金が基準だから良い人とは限らない。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 10:44:58
粉飾ケケ中君、 弁論中…@テレ朝
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 10:46:13
設備投資

×この国が良くなるから
○長い間控えていたから買い替え時期
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 10:48:45
一年前…一年後は良くなる
今…一年後は良くなる
一年後…一年後は良くなる
    ・
    ・
    ・
    ・
n年後…一年後は良くなる
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 10:51:15
うわー
ケケ中ものすごい詭弁

日本…格差良くなる

アメリカ…10年前のアメリカと今の日本は同じ。成長率が上がった、


wwwww
なぜ、企業が日本回帰か。
実質実効レートでは、円は歴史的円安水準とか。
経済原理で、企業は動いている面も大きい。
サンプロメンバーは経済音痴。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 10:59:46
デジタルな放送が生活水準をあげる?(ぷ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:05:52
From: [615] 名無しステーション <sage> Date: 2006/04/30(日) 11:05:10.64 ID:auy+qbnC

自己破産件数の推移 大財閥の犬、竹中さんよwww
H8   56,494.  
H9   71,299.   
H10  103,803  
H11  122,741 
H12  139,280   
H13  160,457 ←竹中改革   
H14  214,638 ←竹中改革     
H15  242,357 ←竹中改革     
H16  211,402 ←竹中改革 
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:06:43
お前らよく竹中の話なんて聞く気になるなw
まあネタの宝庫ではあるが
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:08:23
いや、気分悪くなってきたorz
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:09:56
実況版見てさらに気分悪くなったorz
つーか、素人の俺でも奴のあからさまな詭弁には
呆れて物が言えないのだが
問題は、サンプロメンバーたちの経済音痴、
既得権益マスコミの政府御用報道。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:22:41
そりゃ御用学者しかテレビに出られないんだしな。
日本はいつもトップは馬鹿、中堅普通、下っ端優秀。
この構図が崩れたのって戦後間もない時期だけだろ。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:51:18
ありゃりゃん今週のサンプロは補選の反省は無しでつか?
谷垣なんて出してる場合じゃないだろ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 11:58:47
自民が反省なんてするわけないじゃん。
小泉なんて「勝ち続けるのはよくない」とか訳のわからんことを言ってごまかしてたし。
都合が悪くなるととにかくスルー。
他人の失敗はメディアを使って徹底的に叩け。
同じ人間が批判ばっかりしていたら視聴者も違和感を覚えるから
とにかく多くの人間に少しずつ自民の敵を批判させる。

でも耐震偽装や天下りはスルー。
自民の都合の悪いことはメディアを抱き込んでスルー。
いつもどおり。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 12:02:39
ま、小泉人気よりも足で稼いだどぶ板選挙の方が強いって事だな
そりゃ森のときでさえ人気最低でもどぶ板でなんとかしたんだし。
といっても来年の参院は改選議席数が与党多いからなんともできんのだが・・・・。
また選挙直前マスコミの野党バッシングが拝めるかな?
尤も小沢もそのくらい予想していると思うけど。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 13:20:53
【秋田】市職員、生活保護夫妻に暴言 「全て税金で何とかしろとはおかしい話」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146367425/


生活保護受給者への恨み言が止まらねー
自民党の工作員くさいが

カキコしている連中の大半が
生活保護基準以下の収入しか得ていないと予想

貧乏人同士で対立させる分割統治か
>>892

自分で立てろよ。
>>915

耐震偽装はニュースで触れられまくりなのにどこがスルー?

>>917

むしろ与党のほうがバッシングされてると思うが。
01年は神の国とか04年は年金問題とかでたたきまくってただろ。
いや野党バッシングは去年の夏だよ。
森はどぶ板でマスコミからのバッシングを乗り切った。
森がマスコミから人気がなかったのはマスコミ規制をしようとしたのが背景に
あったなんて話を耳にしたことがあったけどどこだったかな?
>>920
偽装問題の本質から目を向けさせるような内容で、
何処が・・・だよ。。。

924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 15:42:38
>>904
みたかったな竹中詭弁。
竹中のあの詭弁にだまされるのがB層だろうな?
不良債権処理して、契機回復させた官のしがらみがない、
民間出身の「改革」大臣だもんな。 

あの詭弁にだまされう国民でも学力落ちてる、
ゆとり教育で、これからはもっとやばいよな。
国語と社会はしっかりおしえなくちゃな。

あ、金持ち層ももちろん竹中支持だし。
世も末だ。


925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 15:50:43
GW海外旅行は契機回復をうけて至上最高。
マンション販売も絶好調です。

契機は回復してるんだね。

でも耐震問題あったのに、今マンション買うやつの気がしれない。
悪材料でつくしで、これからは安全なマンションになるだろうってことか?
それとも低金利の駆け込み需要?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 16:12:45
サンプロの竹中滅茶苦茶言ってたよw
恥知らずっつーのはあの男の事か。
名目成長率を高めるって意見はまったく正しいだろ?方法論は別にしても
次は福田になって竹中失脚してほしいな。
安倍だと竹中使うだろうからな。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 17:49:14
>>905
先進国最高水準ののインフラを持ちながら
先進国最低の労働環境の結果だったりして
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 18:00:45
ところでいつからここは愚痴を言うしか能のない吹き溜まりになったの?w
デフレが終わっていないのに景気回復した件について
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1136036469/

愚痴を聞きたいのならこのスレの1さんが
愚痴ばかりこぼして困っていますな
>>931
愚痴というか、世迷い言というべきかw
>>930
だったら、オメーがいいネタを投下してみやがれw
何だ?ケケ中工作員でも来てるのか?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 18:34:18
            -r'´::::::::::::::::`丶、    /.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:l! .:.:.:.:.:.:.\
        /::::人:::::::::::::::::::::::::::::\  '.:.:.:.:l.:.:.:l.:.l!.:.:.:.:.:ll.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.ヽ
       /::::/   `ー--=ニ二::_::::::::\{.:.:.:.:.L:/l.:.ll.:.:.:.i:l !.:.:.!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
      '::::/      '⌒ヽ、  ヽ::::::::`、.:.:l.:,'丁:l ! .:.:l!L!_/|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i  へいぞうさん大好き!
     l:::::i ,'⌒          ';::::::::ハ.:.:.N__ヽ| ',:.:.l|! |/`| .:.:/:.:.:.:.:.;
     N::ハ.′      -‐-    j:::_/ .:.:ト{  `  ヽ| 」_ |.:./.:.:.:.:.:.:′
      ヽハ '⌒, '.   `       ´ Y'ハ{          ` |/.:.:/.:/
          l    ,. ,         } iヽ  ー   _,     厶イイ
        l       __,.    _ノ  l \ `   __,. イヘ儿ム
          '.  ー=ニ-‐ ´    ノ i  L、 ` ̄ ̄_    /   \
     _____厶          / l:\  l.:.V⌒ー<.:.:.\/   /⌒ヽ
   _r'´   /:ト、 .._  _,. _/ ,.::.::.i\l:/ 〃  ` <  _/    '
  〈 '. | レ´.::.::| \  ̄_/    ′.::.l..::/ // / /   V´ _____  i
  | i l ! !.::.::.::.|  /ヽ /ヘ、   /.::.::.::.:!.::`´:.(_,ノ / ,.< 厂\    `|
  └L.L.Lノ.::.::.::.:| .∧ ̄ ̄∧ / .::.::.::.::!.::.::.::.::.:‘ー^ー'::.::.::.ヽ   `ー    |
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 18:35:32
ここ数年増えている契約社員やパートなど非正規雇用の従業員について、大手企業の半数以上が正社員に
登用する仕組みをつくっていることが30日、人事院の外郭団体「日本人事行政研究所」の調査で分かった。

同研究所は「新規採用よりも即戦力になるため、団塊の世代の大量退職に備え、こうした制度を設ける企業は
さらに増えるのではないか」と分析している。

調査は昨年10月、東証1部上場企業を中心に実施。210社から回答を得た。

>> 共同通信@FLASH24 2006/04/30[17:11] <<
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006043001002561

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146389192/l50
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 18:42:49
>>776勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たりの消費支出は34万10円となり、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月比4.0%減少した。
前年同月を下回るのは3カ月連続

リーマンじゃないけど、青色申告から来年からの定率減税廃止のおしらせとか
住民税の変更のお知らせきたよ。
あれって低所得者の税率が7→10%にあがって高額所得者が13→10%にさがるんだよね。

これに消費税があがったら日本経済危ないと思う。瀕死の小売が壊滅だろうな。地方百貨店もね。
ま、ブランドもの買ったり、海外に旅行する金はあるところにはある。
っていうか一般庶民が海外旅行いけるってのは小泉、奥田的にいうと
「餓死者がでてないし、他国より、格差はすくないほうだ」っていうんだろうな。

つーか、海外旅行にいっている層はすでに「一般庶民」じゃなくなってきている
気がするんだが…
一家心中する前に海外旅行をして・・・・。
>>933
オメーに喰わせるタンメンはぬぃぇ!っていってくだせえ、ダンナ!
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 21:40:28
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 竹中の国務大臣起用は
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  年次改革要望書に あぶり出し で
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠ 書かれていたんだよ!!!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 21:41:31
>>941
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
年次改革書は実際は打率悪いから云々という人もいるよ。
派遣労働者、平均年収は291万円…厚労省調査

 厚生労働省が実施した派遣労働者に関するアンケート調査で、派遣労働者の賃金が
平均月額20万6000円だったことが分かった。

 賞与・一時金の支給も約4割にとどまっている。同省がまとめた2005年の
事業所規模5人以上の平均給与総額は月額33万4910円で、派遣労働者の
賃金水準の低さが浮き彫りになった。

 調査は、厚生労働相の諮問機関「労働政策審議会」の部会に資料として提出された。
全国の派遣元事業所5000か所から派遣された労働者1万5000人を対象に
昨年10〜11月に実施し、2908人から回答を得た。

 それによると、平均年収は291万7000円で、給与形態も時間給制が半数を占め、
月給制は35%にとどまった。諸手当については、賞与・一時金の支給がある人が
39・3%だった。通勤手当を支給されている人も69・8%にとどまり、支給されて
いる場合でも、実費相当分が支給されているものは62・3%にとどまった。

 派遣労働者の性別割合は男性が42・3%、女性が57・5%と、女性が上回った。
10歳ごとの年齢別で見ると、30代が39・9%と最も多く、次いで20代が
27・1%、40代19・4%、50代以上が7・6%だった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060430it11.htm
>>923

本質って何だよ。脳内ソースじゃないだろうな。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 22:58:43
村上龍も小泉太鼓もちになったか。
ガンブリア宮殿 12ch明日10時日経スペシャル。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/bn.html


明日は「改革請負人」竹中平蔵出演。
そのまえはトヨタ社長と、中小企業の星小泉首相も視察した注射針の岡野工業

2006/01/19(木) 20:17:40
小泉首相「改革も痛みなくなればいい」・中小企業を視察

 小泉純一郎首相は18日、世界でも最先端の技術を持つ都内の中小企業を視察した。
金型メーカーの「岡野工業」では針の先端の直径が0.2ミリメートルと世界一細い
という注射針を自ら腕に刺し「痛くないな。これで刺さっているの」と感心しきり。
「改革も痛みがなくなればいいよな」と苦笑した。

※首相は記者団に「たいしたもんだ。 中小零細企業が日本経済を支えていると実感を持った」と感想を述べていた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060119AT1E1801118012006.html
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 23:25:59
>>946
痛くない注射針、国会の首相方針演説でも使っていたね。
小泉改革の成果でも何でもないのだが。
一企業を宣伝して企業献金でももらう気か?
>>947
いや、竹中にたかられるんじゃないかとか
外資に安売りさせられるんじゃないかとか
脅えているんじゃないかなw

その会社にとって災難だと思うよ
>>925
>マンション販売も絶好調です。


持ち家より、投資目的と思われる。GW海外は、曜日と昨年の反動の影響も。



05年度住宅着工、3年連続増で124万戸に――貸家は10.8%増

着工戸数の内訳では持ち家が前年度比4.0%減の35万2470戸で、2年連続の減少。
貸家は同10.8%増の51万7667戸となり、5年連続で増えた。不動産投資信託(REIT)など、
不動産投資の対象となる賃貸マンションなどの建設が増えていることが背景にあると見られる。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 23:49:07
>>886
>>今日のだな〜氏のカキコ見る限りじゃ今は「煽り」しかしてないみたいだけどね。

だな〜は壷の運営スタッフだからな。忙しいんだろ
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 23:50:30
>>947
やればできるの宣伝ですよ。

零細企業でも技術力と努力があれば世界一になれるっていう宣伝。

みんながいちろーになれるっていってんのと同じだが、
イチローにアなるのは無理ってわかる馬鹿も
零細企業も努力すれば世界一になれるとおもってしまうのが
B層。つまりは日本国民の半分w。

めでたやめでたや。
>>951
> 零細企業でも技術力と努力があれば世界一になれるっていう宣伝。

発注元は大手ですけどね
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/30(日) 23:55:45
家電の買い替え、景気回復で早まる・消費のけん引役に
 家電製品などの購入から買い替えまでの期間が短くなってきた。
内閣府が最近まとめた調査では家電10品目のうち7品目で、
買い替えまでの平均使用年数が1年前より短縮した。
景気回復で消費者の買い控えが緩み、購入を早めているのが主因。
今年に入って家電への消費支出は前年を大きく上回っており、
個人消費をけん引しつつある。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060430AT3S2803229042006.html

>景気回復で消費者の買い控えが緩み、購入を早めているのが主因。

どうしてわかるんだよ?アンケートでもとったのか?
だいたい冷蔵庫や洗濯機、掃除機、なんて普通のうちはこわれるまで買いなおさないとおもうぞ?
>>953
多くの国民が、5年、10年、15年、買い替えなかったために、
一斉に家電が故障し始めているためw
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 00:52:28
故障はともかく、替え控えしていた連中が消費税引き上げを
前にして買い替えているのだろう。
特に大型商品が好調なのを見ても、消費税の影響は
まちがいないと思う。あとはこれも消費税がらみだが、段階
ジュニア世代のマンション購入の影響もあるだろう。
扇風機とかシェーバーとかスタンドとか安いものが上がってこ
なければ本格的な景気回復とは言えない。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 01:07:52
           2002夏                  2003春     
景気実態     底打ち                  回復続く
株価        先行性を発揮できず3Q遅行     ようやく底打ち
亀信        小泉批判のボルテージ上げる    これから悪化するなど絶好調w
北浜先生     まだ楽観、押し目を拾えなど     世紀の予言「落ちる短剣を掴むな!}

           2006年新春
景気実態     前年比プラスだが、やや改善鈍る
株価        微妙に調整 
亀信        やっと景気が回復していると認め出すw
北浜先生     株式市場は今黄金波動の中にある!
【訃報】「不確実性の時代」などの著作で知られる経済学者、ガルブレイス氏が死去
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146386479/
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 01:22:10
「景気回復が弱いな…」

たぶん自民党支持者の中にも本音ではそう考えている人は多いだろう。
たとえば小泉やサプライサイダーがよく言う「景気は上流から回復する」
という話だが、これも詭弁に過ぎない。確かに上流から回復するのが
普通だ。個人がいきなりものを買い出したりはしない。
だが通常インフレ国なら半年くらいではっきりと景気回復が末端に
至るまで見られるはずだ。ところが今の日本は1年どころか、「いざなぎ越え」
とまで言われている中で、未だに末端まで浸透していない。
それどころか、景気がピークアウトする可能性も出てきている。(円高、金利上昇など)
それもそのはずで、今までの景気回復ならば高度経済成長も含めて、
既に後退局面に入っている時期である。この時期で末端レベルで個人の消費が伸びなければ、
おかしいだろう。既に後退局面に入ってから、庶民の生活はこれからです。
なんて言えるか?馬鹿でもわかる理屈だ。
こんなケケ中の詭弁にすら気づかない日本人は、思考力が止まってしまった
のではないかと、景気とは別の心配をせざるをえない。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 01:41:46
TDB景気動向調査 ( 特別企画 )
2006年の景気動向に対する企業の意識調査

景気回復基調、「持続する」は4割にとどまる

〜 業界・地域・規模間の格差大きく、基調の脆弱性が浮き彫りに 〜

ttp://www.tdb.co.jp/watching/press/keiki_w0512.html
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 01:42:38
企業が相当内部留保を貯め込んでいる状況は?
インフレ傾向が鮮明になってきているから、それが個人所得に回れば景気はまだ
持続拡大可能だよ。
>>953-955
つか、この間までPSEで騒いで「モノを大切にしよう」とか言ってたのに、
今度は内閣府からもらったデータを元に「景気は良くなっている」「この記事を
読んでいるお前も新品家電を買え」と言わんばかりの報道って何さ?

>>958
原油高だし、中小零細の廃業も相変わらず、ジワジワ増税・社会保障費も上がりつつ
あるし、末端まで来ているはずがない。
>>960
日銀は金融を引き締める気だし、歳出削減に増税と好材料なんかあるのか?
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 01:54:29
現実に景気が失速したら金融引き締めや増税なんか出きんだろ。
竹中が言うようにデフレが完全に終わったという事が確認されない限り
実行されないだろうよ。
>>953-955
普通の人は、家電は故障しない限りはずっと同じモノを使う。しばしば修理費の方が
高いので、故障時が主な買い替え機会となる。ただ、お金に余裕が出てきたり、引越しやお祝い
などのライフイベント時にはまだ使えるモノでも買い換えたり新規に買ったりする。
(パソコンやケータイはすぐに型落ちするから、まだサイクルは早いが)
今後数年間は、増税気運で引っ張って小刻みに需要を伸ばしてその度に「景気回復」とか報道し
ちゃうんだろうな。そんで税率が実際に上がると無い袖が振れなくなって醒める。

>>963
それがやる気満々なので困るんだけどな〜。竹中・中川にせよ一方では歳出削減
とか言っちゃってるし、増税も谷垣・与謝野たちに比べると緩やかにやれと言ってるに過ぎない。
消費税引き上げにゼロ金利解除。
もし、これがデフレ下でありえないなら、とっくの昔に日本はデフレを脱却できてるよw
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 07:48:04
ガソリン価格が140円、150円になりそう。
さすがにヤバイんじゃない?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 08:22:41
もうさすがに大多数の国民は金を使わないだろね
968量子猫:2006/05/01(月) 09:10:24
>>967
実は暫く前から国民は消費を減らしている。
以下を参照されたい。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nou/index.htm
総務省の家計調査によると
全世帯の消費支出は3ヶ月連続で減少している。
勤労者世帯の実収入に至っては5ヶ月連続で減少している。
消費がGDPに占める割合の大きさを考える時、
失業率や求人倍率の改善もCPIの上昇も色あせるというものだ。
(失業率や求人倍率は景気の遅行指標であって先行指標ではない。
また、CPIの上昇は原油価格の上昇に追うところが大きく、
景気の指標としてあてになるのか議論の余地がある)
しかるに、在京各紙やテレビなどのメディアでこのことを
正面から取り上げたところが全く無いのは理解しがたいことである。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 09:17:11
前年同期比では上昇しているんじゃなかった?
970量子猫:2006/05/01(月) 09:24:13
>>969
資料をよく読んでいただければ分かると思うが
前年同期で減少している。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 09:25:18
>>955
消費税増税はまだ先だぞ。ぎりぎりに駆け込みで買うだろ普通。
だいたい冷蔵庫、壊れてないのに買うか? 洗濯機はもしかして、
乾燥機つき洗濯機に買い換えるひとがいるのかもしれないが、
普通の家庭じゃこわれるまで買わない。

家電の買い替え、契機回復で早まるというみだしの日経はさすが大本営w。

972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 09:30:59
>>968
リーマンでも全世帯でも消費支出がへってるんだよね。3ヶ月連続。
で、原油高で、田舎のほうじゃ1家庭で3台とか車もって通勤の足で使ってる人多いし、
じんわりくるよねえ。

会社のくるまだってガソリンの経費がふえれば、利益は減るし。
来期の会社予想ってどうなんだろ?
前年同期比でも名目、実質共に減少。
可処分所得自体が減少してるから、当然の結果。
974量子猫:2006/05/01(月) 09:39:01
>>972
非常に気になるのは家計の収入が減っていることである。
>>968でも触れたとおり、実収入の減少が続いており
ここのところ、それが加速している。それに合わせて
可処分所得が落ち込んでいる。賃上げがあるにせよ、
税、社会保障負担の増加がそれを上回っていると考えられ
「ないよりまし」に止まっているのではないか。
可処分所得の減少を人々が明白に意識し始めると
消費には強いブレーキがかかる恐れがある。
大衆増税をうんぬんするような状況ではないのだが…。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 09:39:52
wwww
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 09:41:17
>>971
商品寿命、収入増など
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 09:45:07
>>964
>普通の人は、家電は故障しない限りはずっと同じモノを使う。しばしば修理費の方が
家電の性能は劣化する。買い替えたいのを我慢していた物がボーナスで買い替えると
いうのが普通。消費税の上昇と今後の収入の減少から今は換えどきと判断したものも
いるだろう。故障してから買い替えるのは常時いるわけで上昇にはほとんど寄与してい
ないはず。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 09:49:32
>>961
>読んでいるお前も新品家電を買え」と言わんばかりの報道って何さ?
政治献金もらいたいんじゃね?
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 10:53:36
>>972
消費じゃなく貯蓄を減らせばいいだろ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 10:54:57
トリガーラボって なによ?
まじ竹中議員の仲間ばっかりだね。

木村とか本間とか米倉とか

みんな竹中ご用達の経済諮問委員会とか郵政委員会とかそういうのに入ってる。
これってもんだいじゃないの?
http://amesei.exblog.jp/3018451#3018451_1

ttp://www.triggerlab.jp/aboutus/outline.html
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 11:14:21
>>979
老後や将来生活に強い不透明感があるので
国民は貯蓄を積み増しこそすれ減らすことはできない。
最近の竹中さんは
「馬鹿で従順な愚民にはテキトーなこと言っときゃいいんだよ。
御用マスコミもどうせ突っ込みゃしねぇよ」
という自信に満ち溢れていてカッコイイ。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 12:08:06
 社会経済生産性本部が発表した「労働生産性の国際比較」によると、
2003年の日本の労働生産性は経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国中、
昨年と同じ19位、主要先進7カ国では10年連続で最下位だった。1位は
ルクセンブルク、2位は米国。

 労働生産性は1人の就業者が生み出す付加価値で、国内総生産
(GDP)を就業者数で割って算出する。

ソース(産経新聞・共同通信)
http://www.sankei.co.jp/news/051207/kei065.htm
別ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/update/1207/137.html

984政治的利用:2006/05/01(月) 12:34:26
従来、米国は、自国の安全保障上問題がある北朝鮮の核問題を重視し、拉致問題は軽視して来たが、
ここへ来て、米議会が公聴会に横田さんを証人喚問したり、大統領が会ったりしたのは、
六カ国協議が暗礁に乗りあげたので、拉致問題までも利用して北朝鮮に圧力を掛けようとする米国の思惑を示している。
北朝鮮にさらに圧力をかける気なんかないだろ。
米軍再編で日本にしっかり金を出させるためのサービスというか、
それこそ圧力だと思われ。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 13:31:46
>>981
しかも、貯蓄を切り詰めている世帯は収入がほとんどないので
少しくらい景気が回復しただけでは消費を増やせない。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 13:39:45
>>981
国が没収して使えばいいだろ。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 13:42:37
>>987
まず、財産権の侵害になる。
百歩譲って国が使っても
やっぱり貯蓄にまわってしまって
十分な効果が得られない。
キミの提案は全く役に立たないので却下だ。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 13:50:47
財産権なんて制限すればいいだろ。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 14:04:12
>>989
「公共の福祉」の為には制限される事もあるが、そういう事が行われたのは成田空港位。
しかも後々まで尾を引いた。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 14:19:12

IT化も格差社会の原因の一つとも思えるけど、
日本ってなんでこんなにITに熱狂的なの?自殺者がすごいのに。

法律を無視してまで「IT万歳、万歳」で、結局空襲で丸焦げ
なったみたいにみんな孤独死したいの?
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 14:21:01
丸焦げを大量に見ないとわからないのかな?
>990
名神高速の折も各地で結構揉めたみたいだよ
河野洋平の親父が建設大臣時代

農民に対して「お前等の土地はせいぜい地表から1mくらいのもの」
発言は結構有名
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 14:33:43
ITは万物創生の神なのだよ。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 14:36:49
IT様の前では法律など無意味だろ?
ビルゲイツ様はIT様の申し子!みなひれふせ。
自殺者はIT様の生贄なのだよ。
日本人は後戻りできないように骨抜き計画完了間近。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/01(月) 15:34:51
なんでもITのせいにするケケ中工作員がいるスレはここですか?
>>983
サビ残増える一方だしな。生産性上がるわけがない。
一番驚くのが一人頭GDPは小泉下で急激に減らした事実。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。