N速+を生暖かく見守ろう20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
とりあえず次スレ立ててみた。

怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。
ニーチェ 「善悪の彼岸」

お約束
・落ち着いて書き込みをして
・コピペはコピペ元のスレのURLも載せて

お客様へ
・ミンス支持者なんてここにはいません
・共産主義社会を希望してる訳でもありません

前スレ

N速+を生暖かく見守ろう19
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1140375792/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 03:40:03
>>1
どうも
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 06:24:21
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 07:03:22
【社会】1日14時間労働で月給5万円…都立高定時制生徒の過酷な勤務実態が明らかに ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140965116/

日教組に過剰反応している人もいるけど、概ね同情的だね。相手が医者だからかなぁ。
組合って文字をみると頭がポーンってなっちゃうのがいるんだよな。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 08:14:05
【政治】生活保護100万世帯に、勤労世代も増加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140979383/

在日がどうしたとか不正受給がどうのとかの話ばかりだったよ…
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 08:22:21
在日とか凄くどうでもいい 差別系は他でやったら?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 08:38:54
>>7
「どうでもいい」だと?
それはお前にとって「都合が悪い」という事だろ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 08:39:59
不当な差別はいけないけど、在日には差別される理由があるよね。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 08:41:46
141:名無しさん@6周年 :2006/02/27(月) 06:43:03 ID:UbtFtZt70
こんな不幸な事が起きているとは...
やはり何が何でもあの醜くおぞましい小泉政権を潰さなければいけないな。


152:名無しさん@6周年 :2006/02/27(月) 07:12:15 ID:rOgykn6dO >>141
で、次は安倍がいいわけ?
北や中国相手の強硬発言しか取り柄が内政面では恐らく小泉と大差ないかそれ以下、
小嶋や韓国系パチ屋とお友達の安倍が?
悔しいがあるがままを受け入れるしかない。

もっとも、リアルニートひきこもりであるおまいらが憤りを感じるのはおかしい。
自分らが親に負担をかけて毎日刹那的に生きてさえいれば満足だろどうせ。
それとも将来の収入が減るのが怖いのかい?






マジでウゼェよ誰もそんなこと言ってねぇよ
>>8-9
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。
ニーチェ 「善悪の彼岸」
>>10
N速民はその手の断定が好きだよな。つーか、
notAであるからといってBとは限らないのに、
notAだ、と言えば即B認定するのってどうよ。

誰か奴らに論理学を教えてやってくれ。
>>12
 無 理
そんなときだけ即答すんなw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 08:52:33
>>8
またサヨクですか
お前らわざとやってるだろ
ここから流しで

【超少子化】 「経済的理由で、子供の数制限する家庭増」…"女性の社会進出と出生率回復"など研究報告★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140783685/
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 09:53:25
>>8-9
在日とかで盛り上がる前に、なんで「一部の富裕層以外、実は景気なんて回復していない」ということに思い至らないのかねぇ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 10:02:50
うむ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 10:04:02
というかここいつのまに昼に延びるようになったの? ニュー速にのっとられた?
そんなことよりこれはいいのか?
量的緩和 早期解除を容認 与謝野経済相「条件整い次第」

ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200602270018a.nwc

ひどいことになりそうな予感。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 10:15:48
>>20
大学が春休み
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 10:22:26
皆大学生なのか?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 10:35:28
本当に悩ましい永田議員のガイドライン★3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1140672210/


977:水先案名無い人 :2006/02/27(月) 03:30:47 ID:94Mdcgn50 [sage]
さて、今日の昼にどんな新ネタ提供してくれるんだろうw

こういうときに、ニートでも食わせてくれる両親に感謝したい。

…いや、もっと基本的な事で感謝するべきだけどな。





なにやってんだこいつは
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 10:56:40
俺は無職トレーダー
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 10:59:32
やっぱニュー速にやられちまったのかよ orz
しかし速の連中がよくいう「中国は政府に対する不満を反らすために云々」ってまるっきり自分らのことじゃないか。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:14:33
>>18
まっとうな在日批判よりカネ!カネ!カネ!ですか。
そこまで拝金主義に徹せるって、いったい何に魂を売ったのかなあ。
そもそも稼ぎが悪い一番の理由はそいつが無能だからでしょ。
自分の至らなさを棚に上げて、なんでもかんでもお上が悪いなんて言う奴は早く日本から出て行って欲しい。
どこを縦読み
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:23:00
>>28
>>27
あと、拝金マシーンになれって言ってるのは、政府だろ?
あっ言っても意味が分からないよね?ごめんごめん。
>>28
経済コラムスレが上がっているということは
自称株自営業のニートくんだなw
お前が金金言うなよw
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:33:33
>>28
そろそろ在日全員をパチンコと金貸しにして、話を進めるのは止めにしないか?
潰すべきは、パチンコと金貸しであって、在日じゃないだろ?
確かに、パチと金貸しに在日が多いのは間違いない。
ただね、それは純国産が在日をまともな職に受け入れてこなかった
ので、しょうがなくそういう方面に流れて行ったという面も忘れてはいけないな。
もうさ、叩き合うのやめにしない。何も解決しないだろ?
だって叩き合わないとニートの不満が募る一方w
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:37:45
>>33
>>27
そうやってガス抜きさせられてることに気が付かないんだよね。
まーそれで、満足ならそれもまた人生か。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:39:43
俺、夜勤。
【経済】国民健康保険料未納、都市部で深刻に…大都市圏は13.3%、若年層の未納目立つ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140821180/

公務員叩きは多いけど、政府批判はほとんどないのが不思議。
年金ならまだしも、、よっぽど経済的に逼迫しない限り、国保の未納なんてありえないのにねぇ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:44:44
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1140926442/225
平均的な能力の人間は会社の奴隷にならないと生きていけないからな。
進んで奴隷になるだろ。

奴隷じゃなくなるのは結構大変だぞ・・・


「働いたら奴隷かなと思っている」というところか。
それにしても働いた経験も無いのに「結構大変」とはこれいかに?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:45:29
それにしても差別がガス抜きとは情けない国になったもんだ。
ドイツのユダヤ人にも金貸しが多かったそうだな。
差別で中々普通の仕事につけなかったそうだ。
それがまた差別の理由になる。
一種の自作自演ともいえるな。
ヒトラーの成功をみればこの手は非常に効果的だとわかる。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:49:03
リアルな話、俺の従姉妹が美容師の卵なんだけど。
友達はほとんど保険に入っておらず、
従姉妹に保険証貸してくれって言ってくるらしい。
冗談抜きでやばいと思うよ。間違いなく問題になる。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:49:08
【少子化】企業の育児支援対策、不満が4割…「実際には利用できない」が圧倒的な理由
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141007558/

>4 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/27(月) 11:37:10 ID:Gm02KGOA0
>いつになったら共働き夫婦の存在が社会にとって迷惑なのに気づくんだろうねぇ。

ここまでくると、逆に頭の中身がどうなっているのか見てみたい気がする。
>>38
士農工商もそうだね。
今も、そういう流れはある。
被差別民→堅い職につけない→現金商売→一部が大成功<嫉妬<差別拡大
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:58:12
>>40
>>41
俺もそう思う。
>>41
被差別じゃないけどガス抜き用には公務員もご用意されております
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:11:04
はいはいガス抜きガス抜き 全部政府のせいですよ、と。
一進法キタコレ
公務員叩きはこの板でも繁盛しているけどね。
>>6のニュース、
>厚労省は「仕事をせず、職業訓練も受けない層が増えている」として、
>勤労世代の格差拡大を懸念している。
なるほど、こう言うための「ニート」か。
まぁ、学校にも行かず、仕事もせず、職業訓練も受けない人も「何を考えてるんじゃい」と思うけどね。
お金持ちならしょうがないが、今はお金持ちほど金儲けに熱心だしなぁ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:19:22
>>44
全部とか誰が言ってるんだ?
俺は政府のおかげで儲けることができたから、
批判もするが、感謝もしているぞ。
第一、ガス抜きさせられてるのは、そいつが馬鹿だからだろ?
ここではガス抜きについては、政府のせいにはしてないだろ。
うまく釣られてルナー、いつまで釣られてるんだーって
見守っているだけだ。っと言っても分からんよな。すまんすまん。
だって1bitだもん
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:23:50
>>44->>45
バカ、笑ったじゃないか。
別に政府が差別意識を煽っているわけじゃないだろう。
単に「政府批判=小泉批判=中韓強硬路線批判=在日かサヨク」という方程式に毒された人が多いだけじゃないか?
ん?誰か政府が差別意識を煽ってますって言ったか?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:30:24
>>53
誤読と思われ。
>>52
「政府批判=小泉批判=中韓強硬路線批判=在日かサヨク」という方程式
がny速クオリティだと主張している。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:30:27
思ったんだけどさ2CHって本当に今の日本を表してると思わない?
なんか板によって書き込む量が凄まじく格差してるし 一番書き込みが多い所が馬鹿が多いし
考えすぎかしら?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:35:06
>>55
ここの老舗スレはそうでもないだろ?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:38:46
今書き込みが多いのはVIP モ狼 ニュー速 どれも厨房ばかり
前にニュー速が流れ込んだときもスレの消費が凄まじかった




つーかニュー速の残党さんが粘着しておられたりするの?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:45:30
>>57
いや、俺がいるからだ。
2年ぐらい前までは早朝など海外に留学してるような連中の書き込み
にはレベル高いものもあったのだがな。
もう彼らも撤退してしまった。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:51:53
と言うか、ニュー即はレベルとかの問題じゃなくて、
人間としておかしいだろ。
滅茶苦茶騙されてるし。
はっきり言って実社会に出ても騙され続けるんだろうから可哀相だ。
騙されているというより、見たいものだけを見ているという感じ。
なんかしらの集団心理じゃないかと思う。
パソコンとか携帯が普及してネットの低年齢化がすすんだのも
ひとつの要因だと思う。学生だからって免罪符になるわけじゃないけど
ある程度はしょうがないかなと俺は思ってるんだが。どの板にも割合は
違えど、どうしようもないやつもいるんだろうし。まあ社会人にもなって言ってる
やつはただの馬鹿か日常生活の愚痴がほとんどだろ。本当に救えないやつは
極少数である………と思いたい。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:23:19
>>62
すまん、親戚が集まっての話、サラリーマン友達の話を聞くと、
>本当に救えないやつは 極少数である
とは思えない。ort
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:26:19
>>63
リアルny即民は少ないだろう。
まさかリアルで正体丸出しとも思えんし。
ち○ぽぶらぶらさせて町を歩くようなもんだからな。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:28:21
質より量が大事なんだよ。
正しいかどうかなんて俺は別に気にしてない。
そんな事にこだわってる奴は脳が1bitなんじゃないか。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:28:56
>>59
国内外問わず弁の立つ奴はほとんどblogに逃げたからね。
残っているのは面白ければ何でもいい奴、
見たいものしか見ようとしないアントニウスみたいな脳味噌筋肉バカ、
気位だけはクレオパトラ並のニート、
残虐な所だけスッラの真似している愚者など、
人間として何かが欠けたクズ野郎だけ。

そういう連中の信仰を集めるのが、カエサルもどきたから救えない。
カエサルだって経済問題は重要視したってのにさ…。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:30:29
単なるアンチニュー速民スレになってるな 増税の話はまだでてこないのか
ν速民と+民は違うだろ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:39:49
>>66
つまり2CHにまだ残っている貴方自身も面白ければ何でもいい奴、 見たいものしか見ようとしないアントニウスみたいな脳味噌筋肉バカ、気位だけはクレオパトラ並のニート、 残虐な所だけスッラの真似している愚者、 人間として何かが欠けたクズ野郎だと言いたいわけですか
批判もいいですが度の過ぎた批判は在日を馬鹿にするウヨニートと同類ですよ
>在日を馬鹿にするウヨニート

たしなめるふりして、同じぐらいバカにするのもどうかと(笑
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:43:35
>>68
ν速とか只の雑談スレ VIPと同族になりつつある
けど+は本当に凄まじいなチーム施工とか信じてる奴がいるし 野口自殺スレなんてまともじゃなくなってる
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:46:45
>>70
そうでしたね
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:50:28
ちょっとワロタ。
雑談なんかしてんじゃねぇよニュー速民 ばれてんだよ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:58:09
>>74
真昼間はしゃーねーじゃん。
本隊は仕事が学校してるよ。
ここは基本的に学生と社会人が主体の板だから。
今日は月曜日だぜ。
本当に2CH昼間に書き込みする社会人なんているかよ マジてニートって暇なんだな
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:06:18
>>24
真性ニートだな
>>76
うちはようやく休憩時間でつ
未だに〜でつとかキモい
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:10:51
でつ ←これよくみたらスヌーピーに見える
何年前のネタだよ
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:21:40
>>79
見えた!
俺の妄想力も格段にアップしたようだ。
何年前のネタだよ
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:23:57
>>38
「ベニスの商人」のシャイロックも同じ。あれは見事な人種差別ネタ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:27:46
すてきなblog
N速+住人のコーラン(自民党推薦)
#http://www.wafu.ne.jp/~gori/mt/

www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200511151354.html

>>私は数を増やすことはしない。鮮烈な旗を立てる。場合によっては、
>>国民を叱責(しっせき)する。国民が唾(つば)をかけるか、卵をぶつけるか知らんけど、
>>それは構わない。国民におもねることはしない。(以上亀井の言葉)

それに対する突っ込み
>そもそもこの人の鮮烈な旗って「打倒小泉」「郵政反対」以外になんか有ったっけ?
>国民におもねらないって意味では亀井氏が指摘する「この四年間で、
>中産階級、中小・零細企業が激しく下に落とされ」てる現状の方が
>よっぽど国民におもねってないとも言えるけど。
85B層は有限会社スリードの造語です:2006/02/27(月) 14:28:37
有限会社スリードが政府に売り込んだ「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」
による分類
http://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf

【A層】 財界勝ち組企業・大学教授・マスメディア(TV)・都市部ホワイトカラーなど。
IQ・EQ・ITQが高く、構造改革に積極的。
@基本的に民営化の必要性は感じているが、道路公団民営化の結果などから
郵政民営化の結果について悲観的な観測を持っている。B層に強い影響を与えるので、
A層に郵政民営化の必要性を学習させるラーニング(学習)手段としてWebの活用が望ましい。
【B層】 主婦層&子供中心・シルバー層など。IQ・EQ・ITQが低く、構造改革に積極的。
@具体的なことは分からないが、小泉総理のキャラクターを支持する層。
郵政の現状サービスへの満足度が高いため、より深いレベルでの合意形成が不可欠。
B層に焦点を合わせ、徹底した学習プロモーションが必要。インターネットなどと
他メディアとの連携のしやすい、折り込みチラシでの働きかけを奨める。
【C層】 構造改革抵抗守旧派。IQ・EQ・ITQが高く、構造改革に消極的。@
働きかけの対象にはなっていない。
(名無し) すでに(失業などの痛みにより)、構造改革に恐怖を覚えている層。
IQ・EQ・ITQが低く、構造改革に消極的。@働きかけの対象にはなっていない。

最後が名無しでD層と言わないのは流石に露骨すぎるからか。彼らは有限会社スリードからは
無視されている。失業者は見捨てるべき対象という「進言」だ。
B層よりもこちらの方が許せない。

マスゴミ、もといマスメディアが「A層」に位置づけられているのはお判りかな。
gori大先生やホリエモン氏も自分はA層だと思ってるんだろう。

そして、太陽や平沼氏といったN速+で叩かれている連中よりも、支持者の方が
バカだといっているのだ、この文書は。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:29:21
164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/14(金) 15:12:55
採用したかどうかはともかくスリードの分析が見事に当たったのは確かだなw

165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/14(金) 15:30:20
>>164
バリバリに採用していたでしょ。

169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/14(金) 17:17:34

>>165
採用されたとスリードが言ってます。正確な採用先は内閣府政府広報室。
http://slied.jp/yusei_050915.html
「郵政民営化フライヤー戦略」の内容に関する見解とお詫び

経緯
弊社は、郵政民営化キャンペーンにあたり、チラシを企画・制作を受注し、
その前提として、2004年12月、内閣府政府広報室に対し「郵政民営化フライヤー戦略」
なる企画書を提出いたしました。
(以下、略)
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:30:18
第四節 群衆の偏狭さと横暴さと保守的傾向

 群衆は、単純かつ極端な感情しか知らないから、暗示された意見や思想や信仰は、
大雑把に受けいれられるか、斥けられるかであり、そして、それらは、
絶対的な真理と見なされるか、これまた絶対的な誤謬と見なされるかである。
(中略)
 群衆は、自ら真理あるいは誤謬と信ずることに何らの疑いをもさしはさまず、
他面、おのれの力をはっきりと自覚しているから偏狭であるに劣らず横暴でもある。
個人ならば、反駁や論難を受けいれることができる。しかし、群衆は、それらに
堪えられないのである。
(中略)
群衆の同情は、決して好人物の指導者たちには注がれず、自分等を猛烈に圧迫した
専制君主達に注がれたのである。群衆が最高級の彫像をささげるのは、常にこうした
専制君主たちに対してである。群衆が進んで圧制者をうち倒して蹂躙することがあるのも、
この圧制者が、その勢力を失って、恐るるに足らない、軽蔑すべき弱者の部類に
戻ってしまうからである。群衆が愛慕する英雄の典型は、常にカエサル流の
風格を持つものだろう。その羽飾りが群衆を魅惑し、その権力が彼等を威圧し、
その剣が彼等を畏怖させるのである。
 群衆は、弱い権力には常に反抗しようとしているが、強い権力の前では卑屈に屈服する。
(中略)
 しかしながら、群衆においては革命本能が優勢であると信ずるならば、その心理を
誤解することになろう。この点については、単に、彼等の暴力行為がわれわれに
誤解をいだかせるにすぎないのである。反抗心、破壊心の激発は、常に極めて
一時的なものである。群衆は、あまりにも無意識に支配され、従って何百年にも
及んで受けつがれてきた影響をあまりにも受けているために、極度に保守的な態度を
示さざるを得ないのである。群衆は、そのまま放任されていても、やがて自己の
混乱状態に飽きて、本能的に隷属状態のほうへ赴くのである。ボナパルトが、
一切の自由を奪って、人々に強圧の手を痛烈に感じさせたとき、ジャコバン派中
最も暴慢で強情なやからも、熱烈に彼を歓迎したのである。
(Gustave Le Bon著 桜井成夫訳『群衆心理』講談社学術文庫、64〜67ページ)
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:32:51
自由民主党憲法改正プロジェクトチーム「論点整理」

http://www.jimin.jp/jimin/kenpou/finish13.html
「これまでは、ともすれば、憲法とは「国家権力を制限するために国民が突きつけた規範である」
ということのみを強調する論調が目立っていたように思われるが、今後、憲法改正を進めるに
当たっては、憲法とは、そのような権力制限規範にとどまるものではなく、「国民の利益ひいては
国益を守り、増進させるために公私の役割分担を定め、国家と国民とが協力し合いながら
共生社会をつくることを定めたルール」としての側面も持つものであることをアピール
していくことが重要である。」
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:36:10
コピペ荒しか
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141013286/
【民主謝罪】 「この難局耐えれば、民主党は国民から信認される」…前原執行部総ザンゲ、涙・土下座も?

283 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 13:55:08 ID:JGTNgtmg0
民主党がその特亜体質を存分に晒した2週間。

マスゴミはこれで一件落着扱いにするだろけど、その甘やかしも含めて
これらは日本人の心にキッチリ残るわけで。

もっとも有権者は去年の9月に先取りで制裁してるわけで、
それにようやく現実が追いついたとも言えるけど。

---
民主党を庇う気にはとてもなれないが、なんとも偉そうな物言いですなあ。
この場合の「特亜体質」ってどういう意味なんだろう。
---
同スレ

426 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 14:25:56 ID:Q/+1ks/S0
誰が泣いて土下座するなんて言ったんだよ
謝るなんて冗談じゃねえ

執行部の判断が間違ってるだけだ
今回の件は民主党と関係ない
自民党の闇なんだよ
国民よ 気が付け!

---
こいつはこいつでまともじゃないな・・・。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:44:19
>>90
>「特亜体質」
「日本人じゃない」と言えば最高の侮辱になると思っているのだと思われる。
つーか、こうも人種差別があからさまに行われているって、どうよ!?

差別という後ろめたさが無く堂々としているからなお始末が悪い。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140969997/
【調査】 民主党、支持率大幅↓の11.3%…永田氏、「辞職すべき」「どちらとも言えぬ」ほぼ同率

95 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:40:13 ID:CFlVuLHP0
民主党の存在価値は「小泉自民党への対抗組織その1」ってだけなのに
民主党の人は、国民を「愚民どもが!」って見下していそう。
でもその国民に、見下してることもアホなこともバレてるんだよね。
だから数字が全く伸びない

---
「小泉パスフィルター」付きの眼鏡をかけて世の中を見ているようで。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140819599
【政治】「日本の責任で地元を説得すべき」 ラムズフェルド米国防長官 修正提案に不快感…普天間基地移設問題

83 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:10:18 ID:7g4QthOI0
中国共産党とか書いて、”邪悪なる〜”とか枕詞を付けてみたり、
市民運動と書いて、”売国朝鮮人に洗脳された〜”と枕詞に付けてみたりする。

核兵器反対・米軍基地反対を叫ぶ人には、
「どうして中国の核には反対しないの?」と正論を言い、
自衛隊は違憲と叫ぶ人には、
「中国や北朝鮮の軍隊こそ、覇権主義の塊」と異論を唱える。

それが、当たり前の日本の市民。

---
こちらは「アメリカパスフィルター」か・・・
そんな口で「正論」とか「当たり前」とか言わないで欲しいものです・・・
>>93のスレ

28 :名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 08:19:37 ID:nW4grVna0
もう沖縄独立しちゃえば?
米軍から人民軍に衣替えするだけで済むし

48 :名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:54:08 ID:Gp5YCfXN0
>>1
そりゃそうだ・・・・・

反対反日組織はくたばれ

49 :名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 12:19:02 ID:fCNKcxTG0
当然の事だ
国内の反日勢力は日本が責任もって駆除すべき
日教組・在日・創価を撲滅しろ

78 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:16:49 ID:7g4QthOI0
地域エゴだ。
沖縄は国防をどう認識しているのか?

米軍がいなければ、左翼のなすがままに中国に侵略され、住民の
安全は脅かされるのにな。

---
>>93以外にも、いきなり左翼だの中国だのと叫び始める、
one-bitter君続出のスレ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 15:07:13
>>94
それは一部のやつだろ
たんに釣りだと思われ
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 15:09:04
>>92
お前らよく民衆は馬鹿だ馬鹿だ言ってるくせによくそんな事を言えるな
N速+の公式

自民党不支持(というより自分たちと主張の違う人)=民主党=反日サヨク・売国奴
=在日朝鮮人・中国人=創価学会・公明党=社民党=共産党=日教組
=日本を中国・朝鮮の物にしようと画策している悪の集団
>>93
サヨクウゼェ ここでやるなや糞が
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 15:12:01
>>96
だから、馬鹿だといっているのは有限会社スリードと小泉政権の皆さんだよ。
19 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 14:49:30 ID:LEHbOQph0
>>16
どうなんだろうね。地方居住者だが、そもそも市民の地方政治に関する意識が低すぎ。
県議から国会へ行く人も結構多いし、そう言うところから、日本人はなってないと思う。
結局は、大衆に対する民主主義教育が重要って話で、日教組死ねという結論に終わってしまうんだけど。

【増税】片山虎之助参院幹事長「消費税率は10%以内に」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141005085/19

どんなに政治家が有能だろうと政策の方針ってのは結局は民衆に引っぱられるんだよなぁ・・・
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 15:21:00
>>97
永田さんですか?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 15:25:03
>>99
散々ここで民衆は馬鹿だから貧民なニ速民は馬鹿だなとか言ってたくせによくいうよ
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 15:27:02
>>102
自分たちを馬鹿にした相手に付き従い、そのことを指摘した相手にだけ怒りを向ける
人たちには呆れている。
マジでニュー速民がいるな
>>101
違うの?どう見てもこういう公式が彼らの頭に入ってるようにしか見えない。
貧民といわれてマジ切れした方のご登場ですか?
>>97
それに朝日と毎日が入る。
>>107
今出てきた沖縄だと、琉球新報と沖縄タイムス。他に地方紙では中日、西日本、
北海道、神奈川あたりが目の敵といったところ。

こういう人たちは『官報』と『自由民主』を読めばいいのに。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 15:47:20
何か知らんが国内で勝手に争っている奴らがいるな。
まー好きにすればいいけど。
>>108
北海道新聞だと鱒板だがこんなのが

86 :文責・名無しさん :2006/02/26(日) 15:17:43 ID:x5Nhjx8I
学力に経済格差反映、5割 小中教員アンケート  2006/02/25 19:09
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060225&j=0046&k=200602257404
>家計の格差が拡大していると感じる教員は約8割に達した。


道民65%「格差広がった」 東京では54%地域差も反映 北大大学院調査  2006/02/22 09:28
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060222&j=0023&k=200602226432&ref=rs
>北海道は65%、東京でも50%以上が格差拡大を実感している−。


教員は、生徒の家の台所事情に相当詳しいんだな。


93 :文責・名無しさん :2006/02/27(月) 12:29:49 ID:bOLm+gMG
>>88
それって「マルクス主義教育社会学」での常識では。


ヤクザ、パチ屋、土建屋、高利貸し、芸能人…等々の子供の学力
(学校のランクではなく、純粋な「学力」な)が他の子供よりも有意に
高いって統計データがあるとは寡聞にして知らんのだが。

一般的に高学歴の人間は高収入の傾向があり、その人達は
自分達の高収入が高学歴に由来するものであることを知っているから
教育熱が高いってだけの話だと思う。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1140009613/
>>100
>結局は、大衆に対する民主主義教育が重要って話で、日教組死ねという結論に終わってしまうんだけど。

どうしてそういう結論になっちゃうんだろう?
地方を切り捨てようとしているのは、小泉政権だというのに。
地方は産経が弱いから、通常の3倍ぐらい頭にきちゃう人たちがいるんでないかい。
>>109
>国内で勝手に

なんつーか、「スレの主様」すらも超越した、「日本の主様」であらせられますか?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 16:05:33
>>111
もう、頭が悪いからとしか言いようがないよな。
俺はYAHOO、ライブ板でここは危ないから、
お遊び程度にしとけよって何度も書き込んだのに、
まったく聞き入れてもらえなかった。
人によっては逆に空売り乙と帰ってくるからな。空売りできんのに・・・
他にも、同じこと言うやつ何人もいたのに、
やっぱり、頭が悪い奴らはどうしようもないよ。
気が滅入るだけ触るだけ損だよ。
>>112
でも、産經の地盤は大阪。
wikipediaによると、山口県が産經空白区なのが皮肉。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 16:27:16
>>114
君はN速とYAHOOを同一視してないか
>>114
詳しく聞きたいな
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 16:29:57
>>110
成績下位層に給食費の滞納や就学補助を受けている生徒が多いのかな
119114:2006/02/27(月) 16:31:41
>>116
発言がそっくり。

>>117
どこら辺を?
B層の間抜け加減をこう考える。

盗賊に捕まった俺。
すでに片手を切り落とされて悶絶している。
そこへ、怪しげな男が「助けてやるからこっちへ来い!」と手を伸ばしてきた。

一瞬駆け出そうと思ったが、目の前の盗賊がいった。
「あの得体の知れない男は、お前の命を奪うかもしれないぞ?」
命よりは手を切り落とされる方がマシじゃないか、と俺は考えた。

俺は、男に唾を吐きかけた。
「お前みたいなヤツより、俺はこっちの人を信用してるんだよ。失せろ!」
怪しげな男が背を向けた瞬間、盗賊は俺の首をはねた。

俺=B層、盗賊=小泉自民、怪しい男=民主
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 16:34:43
>>119
話がよく分からない
なんでライブでから売り?
>>120
民主なんて小泉自民のパクりじゃねーか 民主を共産に変えろ
123119:2006/02/27(月) 16:44:51
>>121
すまん、分かりにくかったです。
あまりにもTVで煽られすぎていたので私が、『ライブホルダーにここは危険です、
買うのだったら、マジでお遊び程度にした方が良いですよって』
書き込んだのですが、それに対してこれは一部のホルダーからですが
『空売り入れてる負け犬乙』に似たような内容の返事が来たりするわけですよ。
要するに、空売りできないことを良く知らなかったのかもしれません。
そういうことです。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 16:50:25
>>123
よくある話じゃんか

これを苦痛に思ってたら2CHやってけないよ 叩きあおりは仕方ないと思って流さないと何時かストレスでしぬよ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 16:56:29
>>120
それは間抜けというより、精神が破綻してるだろ
そういう過剰に相手のレベルを貶めるのはやってることが向こうさんと変わらんな
むしろ、親から虐待されてる子供が、
「あんな親と一緒じゃダメになる、こっちへおいで」
と親切な児童相談所の人から言われて、
「うちのおとうさんはわるくない、ボクが悪いんだ」

って言い張るような雰囲気を感じる。
自分が上手く行かないのは自分が能力が無かったからだ、で納得しちゃうところとか。
優しい親の元で育った人間を目の敵にするような発想すら感じられるのがなんとも。
>>126
つーか彼ら、自分のことを「自分が上手く行かないのは自分が能力が無かったから」なんて可愛い事考えてない気がする。
だってネットに繋げば、束の間空疎な現実の自分を忘れて、妄想上の「勝ち組」になれるんだから。


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140943974
【PSE法】家電製品の“自己確認”担当する検査法人に経済産業省から天下り…高額報酬ポスト独占(赤旗2/26)

149 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:01:50 ID:rRJL9zLl0
簡単に自民批判にミスリードされるなよ。

今回のPSE問題は、国会で審議して作られた法律を

 "勝手にk3省が拡大解釈して、天下りに利用してる"

だけであって、政党に罪はないんだよ。
悪いのはk3省だから、自民でも公明でも与党に言って
k3省をシメてもらえばいいだけ。

間違って 共産党+民主党 vs 自民党+k3省 になったら
中古除外はなくなる。

自民党は味方候補であって、敵じゃない。忘れんな。

---
・・・えーと、単純に、な ん で ?
変な喩えしない方がいいって。怪物にちかくなるだけ
129だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/27(月) 17:08:51
>>126
公務員叩きしてる奴とかみてると、とても自分の能力のなさに
納得しているとは思えないが・・・。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:09:10
単純に弱いものがさらに弱いものを叩くという構図じゃないのかな。
在日を叩いてるのも彼等が脳内的に自分より弱いものを探しているからだろう。
中韓に対してもそう。
国家の力を己と同一視しているんだな。
つまり幼児性の表れかと。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:10:21
>>127
勝ち組勝ち組騒ぐあなたもどうかとおもうけどね
132だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/27(月) 17:10:45
ガキだからニートなんかになるわけでw
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:11:45
>>130
それが一番近いだろうな。
>>131
どう見ても>>127はそれが分かってて「勝ち組」と
書いていると思うが。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:19:15
>>124
いや、もちろん揉まれているので全然凹んでなんかない。
確かに危険を指摘しているときのライブの株価上昇率は
実は俺のポートフォリオのパフェーマンスを遥かに上回っていたんだよ。
それが、こんなに早くあんなことになるなんてさすがに想像していなかったよ。
逆に勉強になったぐらいだよ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:19:38
小泉も中国も韓国も嫌いです 別に中韓に媚るわけではありません
>>132
そもそも「ニート」は需要縮小・非正規雇用増による若年失業・無業・労働環境劣化
の深刻化の隠蔽のためにフレームアップされた概念なので、そりゃ個々人を見ると駄目な
人も多いだろうけど、ただ「ガキだから」とか安易に言うべきではない。

これも複雑で、ニートをかばうフリをしてさらにややこしい政策を出す者が沢山いるわけですよ。
>>131
勝ち組勝ち組と騒いでるのは俺ではなく、ここ数年の「世論の風潮」だ。
それが徴候はずっとあったにもかかわらず、格差の拡大がここまで見逃された原因のひとつだ。

だいたい、このスレに居る人で、自分が「勝ち組だから」「負け組だから」なんて理由で支持政党決めてるやつなんていないだろうと思う。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:22:16
>>136
俺は好きでも、嫌いでもないけど。
ビザの恒久化は間違いだと思うよ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:23:14
>>135
よくわからんけど難しい言葉知ってる君は偉いと思うよ
馬鹿は好きで騙されるんだよ。だから騙していいんだよ。
飢え死にしないくらいに騙せばいいって、いいかげん気づけよ。
>>141
スリードの政府与党への報告書を砕いて言うと、そんな感じだな。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:28:19
>>141
それでも
結局、回りまわって自分の身に降りかかるから困るんだよ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:29:03
>>140
んっ、何か言葉の使い方間違っていたか?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:30:36
日本共産党>>超えられない壁>>ミンス党の定理
愛国心(自民党は党員によって大きくばらつき)
日本共産党>>超えられない壁>>ミンス党
議席数
自民党>>超えられない壁>>ミンス党>>超えられない壁>>日本共産党

ミンスダメポ・・・(´・ω・`)
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:31:02
>>140
いや、株板の人間的には普通だ。
彼はことさら格好つけているわけではないよ。
>>145
誤爆ですか?
>>146

>>135 パフェーマンスw
チョコレートパフェーマンス
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:38:48
>>148
ああ、はいはいw
了解w
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:39:05
パフェーマンスを説明して頂きたい
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:41:13
>>142
http://www.jimin.jp/jimin/kenpou/detail09.html
「エーリッヒ・フロム(主著「自由からの逃走」)ではないが、多くの国民は
自由を求めているようでいながら、実は自由から逃れたいと密かに思っている。
この国の国民はこういうふうにものを考えれば幸せになれるんですよと
いうことをおおまかな国のなかで規定してほしいというのは、潜在的に
マジョリティーの国民が持っている願望ではないか。」

(伊藤信太郎、衆議院宮城4区)
153135:2006/02/27(月) 17:41:52
おいおい、パフェーマンス知らないのか?
すまんが、俺も詳しくはわからないんだ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:42:09
なんかこのスレのニュー速化が始まってる気がする
まぁ人が増えるのは嬉しいがね、もっと殺伐としているべきなんだよ いつ刺ry
【金融の量的緩和解除】日銀、量的緩和解除後の政策運営「目安」で政府と調整急ぐ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140993813/
【金融の量的緩和解除】円、1カ月ぶり115円台 量的緩和の早期解除観測で円買い促進
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141025452/
【金融の量的緩和解除】エコノミストや市場関係者は97%が4月末までを予想…時事・ロイター調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141023548/
【金融の量的緩和解除】物価動向など慎重に見極め 量的緩和解除で安倍官房長官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141022785/
【金融の量的緩和解除】デフレ脱却などの政策目標共有すれば、時期は日銀の判断で結構…中川自民政調会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141023139/
【金融の量的緩和解除】 政府内に容認論広がる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140993607/
【金融の量的緩和解除】小泉首相「まだデフレ状況脱却とは言えない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141022960/

全然のびねー・・・
>>155
のびなさ杉
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:54:24
>>155
ちょいと内容が難しいって事じゃねーの。
パフェーマンス並に。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140827921
【社会】ウラ情報の流通事情…正体不明なのに?「"きっこ"の正体を取材したら批判が」

47 :名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:11:59 ID:m0xjM4Ki0
>>37
サヨというよりも
「いろいろな情報を裏の裏まで調べる俺ってカッコいい!俺って賢い!」
と思っている人なんじゃないかな。

実態は自分にとって口当たりいい情報にのみ反応して、
自分の中にある都合のいい真実を塗り固めているだけの人のほうが多い気がする。

---
うむ、りっぱな分析だ。そのとおりだ。
あとは、

(同スレ)

35 :名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 10:01:55 ID:m0xjM4Ki0
>>22
この記事はあの東京新聞・・・

---
「鏡を見る勇気」だな・・・。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:56:04
>【金融の量的緩和解除】 政府内に容認論広がる

これなんか、経済板でやった方が当然スレも伸びるんだろうけどな。
バッファロー五朗とかいう人しか書き込んでないじゃんw
まぁ、正直なところ、今が量的緩和の解除に最適かどうか俺もわらかん。
景気悪くなったら解除ができなくなる
いや、明らかに時期尚早だろ。
でも小泉支持した馬鹿共に苦しんで欲しいので
いっそのこと、とっとと解除して下さい。


・・なんて暗い情念が、思わず湧いて出る俺は疲れています。
日銀の独立性を取り上げるチャンスなんだよな。
・パフェーマンス
・わらかん
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 18:08:01
俺も引き締めに転じるのは早いと思うがどうよ。
パフェーマンスよりはわかりやすい問題だと思うが。
でも、長期のゼロ金利&量的緩和はデフレを深刻化させるだけじゃ…
かといって緩和を止めるのは、物凄い本末転倒なことだと思うよ。
>>166
失われた利子所得が300兆ww
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 18:33:45
民主党内で前原降ろしの声が高まっていないのが信じられん。
菅や小沢は一刻も早く辞めさせたいだろうに。
連投でスマソ
今このスレをあげてきた。
後藤田のボンの妄言

【政治】後藤田政務官 出資法で上限金利(29.2%)制限があれば 利息制限法は要らない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141002576/

こういうスレはみるみる落とされるね。
>>130
中韓について嫌悪を抱くのは、わからんでもないが。
単純に弱者叩きなら、台湾に対しても批判が集まらないとおかしいし。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 18:59:50
>>171
韓国人は、在日外国人が多いので格好の餌食にされている。
経済と関係ないので貼らないが
病気で募金活動のスレがいつものごとく罵倒の嵐
募金する気がないのは自由だけど
ほっとけばいいのに。
台湾も著作権侵害とか黒社会がバックだから、結構、エグいんだけどね。
俺も関係ない話で恐縮だが、安藤美姫に対する叩きっぷりなども精神医学の面で説明
がつきそうで興味深い。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 19:14:58
安藤とかウザイだけ 凄くどうでもいい 安藤は経済を回復してくれる存在でもあるまい
>>172
その割にはブラジル批判はないよね。
やっぱり中韓批判は独特の原因があると思うよ。

僕も韓国に関しては叩きすぎだと思うけどさ。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 19:17:03
>>177
謝罪と賠償を求めるニダか
日本?フーンの違い

中韓小泉大嫌い 消えてなくなれ
>>176
回復はしてくれないものの
景気を刺激するくらいはしてくれるかもしれないぞ。
大体、スポーツで盛り上がること自体は
平和でいいじゃないか。
君が興味ないこととは無関係にね。
俺も大して興味ないけど。
主じゃない?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 19:24:12
【ANN調査】永田議員は「辞任ではなく謝罪すべき」が5割超える、「辞職すべき」は3割
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141014019/

368:名無しさん@6周年 :2006/02/27(月) 19:13:44 ID:54oWuh+f0 >>361

俺は本来は自民党応援団だったのだよ。
今のペテン一党は自民党ではなくて別のものに豹変しておるわな。 傀儡政権そのもの。
パフォーマンスで国民を騙してもやってることを見たら一目瞭然。
自民でも何でもなくて、単に米を操る連中の犬に過ぎん。
勝ち目がないと諦めて靴を舐めつつ尻を掘られつつ国を差し出して僕ちゃんに飴玉をくらはい、とか抜かしておるわけだ。

まるで話しにならん。
ここまで異常な輩が政権政党などは日本社会が狂いつつある証拠拠とも言えるだろうな。
そもそも、民主が正解とは言ってはおらん。 現時点においては今の国賊集団よりもマシだと言っておるだけだわな。
このままでは内から国が潰れるぞ。



言ってる事は正しいが電波入ってる なんかキモい
>>175
ロッテのCMに出演しているから。
>>181
反米原理主義者は小泉が大嫌いらしい。
惜しむらくは、その発言のそこかしこに電波が紛れ込んでいる。
>>181
「おらん」とか「過ぎん」とか「証拠拠」とか・・・。
鼻息荒くて日本語コワレ気味だから電波っぽい。民主がマシかどうかは知らんが。
まぁこの人は少し落ち着けと
>>176
あんだけCMでまくってたら相当の経済効果があると思うが
>>175
名前にも原因があるでしょう
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:22:59
>>185
逆に買う気失せるんですが まぁ俺は只のアンチなのかもしれんが奴の
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:26:13
格差格差貧乏貧乏いわれてるけどこんな人達もいるわけですよ 日本も捨てたもんじゃないね
【社会】過酷勤務の定時制高校生に寄付の申し出相次ぐ 「こき使われていたかと思うと涙が…」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141036576/
>>188
ソースはまあこんな人達もいるだけど住民は結局は医者&公務員叩きじゃん
>>189
2CHは日本の世論でつか?
うん?N速+をオチするスレでなかったっけ?
国民をヲチしないといけなかったのか?
>>191
シッ 目合わせちゃダメ!
>>188
ネタ元が日教組だから捏造なんだそうだ(笑
>>193
該スレの>>109さんでつか?
>>194
ヲチ先に干渉したりはしないよ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:22:30
【五輪】「選手のサポート態勢をもっとしっかりと」…安倍官房長官、トリノ五輪不振で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141013476/

これって「小さな政府」の観点から見たらどうなのですか?
【政治】生活保護100万世帯に、勤労世代も増加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140979383/660

660 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 22:19:24 ID:ZnZb1/h60
>>657
失業者全員を雇ってしまえば
労働力が売り手市場になるので逆に上がる。


企業「月20万で過労死寸前まで働いて!」

労働者「その給料なら月13万で国有林弄って過ごします。」

企業「…月30万でどう?」

労働者「どうしようかな?残業手当は付く?」



噴いた。
噴いたっつーか、意味不明というか
何これ、ゆとり教育の弊害?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:28:42
>>197
それは釣りだろ
【政治】生活保護100万世帯に、勤労世代も増加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140979383/588

588 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 21:14:02 ID:ZnZb1/h60
>>558
役人は人件費そのままで人数を増やして失業者を吸収した方が良い。
5人が8時間働くより10人で4時間ずつ労働



同一IDだけど、このレスはそこそこまともな気がする。
公務員憎しの方が勝ったんだろうか。
とりあえず、内需拡大に触れたレスはめったにないなぁ。
>>200
いや、決して良くはないぞ。
今でこそ需要の少ない異常事態だが
長期的には生産性が大事な訳で」
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:45:50
ニュー速は経済板じゃないから仕方ないと言えば仕方ない
>>202
一時避難的に雇用調節として公務員枠でワークシェア・ジョブシェアを行うのは
悪くはないと思うんだけど。
慢性化するのは考え物だが。
>>204
ワークシェアは解雇されやすい非正規雇用の常態化・正規雇用の賃金の下方硬直性の
破壊(正規の有名無実化)に繋がる。似た理由で、実は理想とされる「同一労働・同一賃金」
原則も、運用を間違うと正規雇用の無効化をもたらしかねない。
オランダにせよ成長下での導入だし、それにオランダの労働者の平均賃金(可処分所得)はとても低い。
欧州は税制や社会保障で再分配しているだけだし、一般に租税負担率も高い。

困るのは、「良心的」な人権派労働学者までが深く考えずにワークシェアや同一労働同一
賃金原則を持ち出すことだ。後者に関して言えば、個別の労働者が裁判などに訴えるのは
いいと思う。それは止めない。しかし大々的に行われると正規雇用を破壊しかねない難しさがある。

あくまでパイを拡大し、優良正規雇用をじわじわと増やす地道な、砂漠に水を撒くような取り組みが必要なのだが、
連合の高木剛などは逆だね。「非正規の待遇を向上させ、代わりに正規には賃下げを飲ませる」と
公言している。非正規労働者を組織し連合の勢力を維持し、格差縮小を名目に正規雇用を殺す。

さすが、労働右翼のプロはトロい人権派よりも一枚も二枚も上手でござるよ。
>>204
公務員、特に行政職ってワークシェアに向いてるのか?
207205:2006/02/27(月) 23:11:50
>>206 
というか、現在進んでいる官業の独法化・アウトソース化こそが、民間に公的セクターの
仕事を払い下げるという意味で、まさに実質的な民間へのワークシェアなんですよ。

現実には現場労働者を買い叩くことで成立しているわけなんですけどね。雇用の不安定要因を拡大しているだけですね。

究極のワークシェアであるNPOやボランティアのタダ働き(低賃金労働)なんつ〜のもありますね。
>>207
ボランティアをむやみにありがたがる風潮はいつごろから生まれたんだろう
と思う
公務員と外郭団体の場合、仕事はシェアだけど、
経費は「インクリース」で増やしてるだけなんだよな。

従来なら一つの役所で可能だったものが、
下部組織の外郭団体を作ってそこがまたさらに下請け外郭団体を・・・
上部組織は無責任の転勤上級官僚、下部組織は接待ばかりの天下り上司とコネ採用のアホ、
そこに必死に潜り込む地元業者・・・

遊んでるだけみたいな外郭団体の事務員のフロアの、
一人一つずつあるパソコンが最新機種なのを見て、
子どもじみてるがちょっと腹が立ったことがある。
こっちは、専門職なのに古いのを使って・・・(´・ω・`)
>>208
イラクの諸君が(拉致版によってよりも、むしろ)彼らによって殺されかかった、
あるいは殺されたようなものと考えれば、勤労奉仕と言った方がよいと思われる。

あるいは産業戦士。国家と関係ないところで人助けをするなんてとんでもない。
×拉致版
○拉致犯
212205:2006/02/28(火) 00:02:57
>>209
公務員の方でしょうか? 個人的には、そうやって正規雇用を増やす形での外郭化は、
必ずしも悪いとは思っていないんですよ。
自分は「大きな政府」でいいと思っているんでね。一般世論とは逆でしょうけど。

ただ最近は、官のリストラ・効率化の為の独法化・アウトソース化が進んでいるでしょう?
現場はどんどん買い叩かれているようで・・・ヤバいですよ。
>>209
それ何て大日本帝国陸軍?

と言いたくなる程そっくりだな。
最も、自称構造改革の中で手をつけられていない部分、
具体的には許認可制度や産業・情報通信・言論の中央集権なんかは戦中そのまんま。
俗に1940年体制と言われてるよ。
ますます産業報国会の世界だ
>>213
>具体的には許認可制度や産業・情報通信・言論の中央集権なんかは戦中そのまんま。
>俗に1940年体制と言われてるよ。

野口ゆっきーやウォルフレンを真に受けてるの? 許認可や中央集権自体は悪いことじゃないよ。
何事も一定の規制は必要だし、中央集権の方が行政の効率性は保たれる。
問題は「小さな政府」化すると、相対的にどんどん中央省庁の権力が増大することだ。

>>214
小さな政府化で中央に権力集中→その周囲の企業だけが得をする、という意味では確かに産業報国会。
>>196
五輪一個しかメダル取れんかったのは
さすがに不気味だよなぁ

選手の家計の変化とか調べる記事でて来ないかな
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 00:39:31
お金の流れを考えれば、民間は動脈で行政が静脈。

動脈に比べて小さすぎる静脈じゃ、どこかに血が溜まって、
流れる血の量が減っちゃうよ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:05:20
>>217
その例えはうまいな。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:12:07
>>215
許認可が必要だとしても行政と企業が癒着している現状では有効に機能している
とは言いがたいな
ちなみに行政の効率性とは何を指すのか?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:16:02
>>219
癒着って、どんな癒着?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:17:29
>>217
公務員の首を刎ねれば勢いよく血が流れますよ。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:19:16
>>220
許認可権を有する行政機関が天下り等を通じて特定の企業の便宜を図ること
これではとても中立的な許認可権の行使がなされているとは思えない
政府が産業報告会やるなら
国民(労働者)は中小潰して大企業に勤められる
ように体制を誘導する必要があるな

どっか社民主義国家みたいだ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:23:58
>>221
名案!しかし脅迫にならないようソフトSMくらいで頼む。

これって共謀罪ってヤツでつかw
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:24:43
>>223
大企業自体が中小からの搾取で成り立っているのであって・・・
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:30:44
>>222
それが中立なんだろ。世の中は。
そんなの見てみぬして放っておけ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:32:13
>>226
ずいぶん志の低いことで・・・
>>221
死ぬけどな
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 01:35:22
>>226
おまえにとっての中立の定義って・・・
そもそも「中立」の意味がわかってる?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 02:36:37
>>216
アテネ五輪で金メダルを大量に取れたのも、
選手の家計と関係があるのかな?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 03:41:19
>>230
金持ってても金は取れないし 安藤がそれ
ソルトレイクまでは長野に備えた特訓成果のおまけだな。
それ以降は不景気と相まって、スポンサーも激減してる。
ジャンプの一大スポンサーだった雪印もあんなんなっちゃったし。
当然、弱くもなる。

>>196
小さな政府であれば、当然、スポンサーは民間。
小泉自民党の路線とは矛盾する。

>>231
金持ってないと選手生活を続けられない。
世界大会レベルになる人間なんてほんの一握り。
ましてやオリンピックのメダリストなんてのは、世界で上から三人、
メジャーリーグでトップから三人といえば、松井も入れない。

ま、競技人口の差はあるけど、世界レベルやプロになるだけでも凄いってことで。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 04:47:35
全員が金メダルを取れるようになるまで財政支出を増やすべきだ。
スポーツは全て国営にして選手は年功序列にすればいい。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 05:16:26
オリンピック選手ってボランティアだろ。
官から民への掛け声の下、タダ働きさせられて疑問に思わないばかりか
出場選手になるために股開いて営業までしているわけだ。
それが結局自分たちの首を絞める事になるとは思わないんだろうね。
とんだ構造改革だな。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 05:19:11
オリンピックだけじゃなく老人ホームでやってるラジオ体操とかも
きちんと給料出せばものすごい消費拡大になるんだがね。
まあそれが分からないからB層なわけだ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 05:46:41
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141055846/408
408 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 05:17:56 ID:BqRTOF6lO
>>401
育児控除や教育費支出を拡大させりゃいいじゃん。
もてないからって必死すぎw

>>402
子育ては国の将来を支える人材の育成ともいえる。
そんな重要なことをしていないんだから重税を負担してしかるべきだろ。

いやならどこかに亡命すれば?
国としても、自分の社会保障費を負担してくれる子供を育てないような寄生虫は不要だろw
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 05:48:51
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141055846/418
418 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 05:45:23 ID:BqRTOF6lO
>>414
国≠政府なのだが。
政府が転覆しても国は残る。
しかし国民がいなくなれば国は消える。
将来の国民の育成=子育ては未来永劫にわたって国(≠政府)を存続させるための行為だってことがわからないか?

子供を育てないやつは生活保護受給者と同じくらいの寄生虫。

>>416
寄生虫には多大なペナルティを与えて然るべきだろ
子育て支援にまわして余るくらいでちょうどいいw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 05:52:29
413 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/02/28(火) 05:32:06 ID:BqRTOF6lO
>>409
世界的かつ歴史的に見て、貧乏人ほど子供を多く産む。
つまり独身税をとり子育て優遇措置をとればその分貧乏人は助かるわけだ。

日本で子供がいない低所得者は、ただ単に遊びたいから子供をもちたくないだけ。
そんなやつらに同情する必要などない。
子供を産めばその分税金がやすくなるといいようになれば、どこに問題がある?

犯罪者?
一体何の関係が?
しかも犯罪者の家庭ってそこまで考慮しなきゃいけないほど多いわけ?
>>219 >>222
その「癒着」を排除しようという側が、審議会等を軸に新たなレントシーキング
を行っているという笑えない話。

それと、中央集権の方が再分配などの観点から見ても全然「公平」なんですけどね。
中央になんとかしてパイプを作らなくちゃいけない中で色々とドロドロもあったので
そういう面だけ見て「中央集権ハンタ〜イ」とか思ったのが運の尽き。
地方分権といっても、自治体毎の財源や使える人材・インフラのリソース等で格差は開きやすい。というか、
今まさに開いているわけなんですよ。これもマスコミや左翼までが深く考えずに
「分権マンセー」とやらかすので困りますわ。とくにサヨクの行政学界なんぞ、筋金入りの役立たずと断じて構わないでしょう。駅弁あたりの教官なんざ「住民
自治を殺す」と市町村合併には反対なのに、一方では「自治体・住民はいかに自立すべきか」とか言ってるんだから自己矛盾の塊ですよ。
左右の行政学界の重鎮(実態は政策インサイダー)の発言を鵜呑みにして繰り返しているだけですから錯乱しまくりです。

日本は狭い国土に1億人も住んでいるんですから、別に「中央集権」でも全然構わないと思うんだけどね。
欧米かぶれの「欧米の自治体は自由」「地方も自立していて個性的」論そのものが眉唾だった恐れあり。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 08:01:49
>>234

構造改革批判にもそれは無理がある
【教育】財務省、奨学金金利の大幅上げ検討・上限撤廃も視野 [06/02/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141080152/

↑ひどすぎて現行政府に一番殺意がわいた・・・
>>241
アメリカ型の自己責任型学費ローン社会にしたいんでしょ? そのスレですが、早速
「在日チョンは優遇して、日本人にはこの仕打ち」とか意味不明なことを書くバカ
がいてアチャー、って感じですが。
>>242
奨学金でもきちんと保証人とるから全然「自己責任」じゃないよ
>>239
中央集権は古いシステムだからねー。近代化がなじまないアジアらしいといえばアジアらしいけど。
共産主義国家みたいなもんで、政府に絶対権限があるから地方を一律に管理しようとする。
戦時のような非常時や発展途上であれば、国力を集中する必要性に合った統治法だけど、
当然、地域差があるのを考慮しない無茶が生じる上に、
権利機構・官僚は、自己増殖する特性があるので、
国家運営に余裕がある状態で権限を集中すると増殖性を増すのみ。

日本でいうなら、戦後復興時には有効だったし、昭和末期の裕福な時代に、
上手く地方分権をすべきだった。
現在は無駄に中央集権を続けたので、地方の疲弊がひどい。
地方の人材枯渇は致命的で、人間に例えると手足が腐っている状態。

逆に、危機状態の今こそ中央集権のコントロールによって軌道修正する必要があるが、
小泉自民は、肥大化した中央官僚システムの維持のために、偽の民営化と地方分権をやりだしてる。
腐った手足を切り捨てて移民で賄おうとしてるし。。。もうすぐ終わる。
フランスは
>>242
外国人には国費を出してまで留学生招いてるのに
自国民には出さない、ってことじゃね?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141062835/
【永田騒動】 "矛盾だらけ?" 「メールの"To・From"、(永田塗りなく)当初から黒塗り」と野田氏…どうやって"堀江"主張?

72 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 03:47:28 ID:kgBGdgCC0

真理を知るのは我々のみ…

 『 巨 悪 を 倒 す た め に 団 結 せ よ 』 

目的のためには手段を選んではいけない
「大衆は強気の者に従う」
「大衆は熱しやすく、すぐに忘れる」
「国民はヴァカなのですぐにダマされる」
「大衆が覚えられるのは単純な言葉だけだ。ひたすら繰り返せ」
「不満を逸らすためには、外敵を叩け」
「嘘もハッタリも、つきとおせば真実になる」
「我々が苦境なのは、闇の組織の陰謀である」
「党方針のためなら、些細な嘘も、ヴァカな国民の犠牲も、許される」
ためらってはいけない 民主党です

---
(前原AAつきだったがウザいのでAAを削除)
N速+で貼られていたコピペ(と思われるもの)
これらの文句って、以前から「小泉自民」を批判する為に用いられてる言葉だよね。

ここに特攻してくるN速+民がとくに顕著なんだが、
彼らってのは、『言われて悔しかった事を意味もよく考えずそのまんま言い返す』
傾向がある。

意味をよく考えてないのでなんとも頓珍漢な叩きになっているところが何とも。
# 以前N速+で『前原はレームダック化してる!』なんてレスも見つけた。
# お前それレームダック言いたいだけちゃうんかと。
>>246
中学生は在日じゃないっしょ
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 10:43:17
>>244
地方分権と言っても地方を完全に独立させて独自通貨の発行や
独自の金融財政政策を認める事は有り得なさそうだから
地域間の経済力格差を所得再分配で是正する為には
中央集権の方が良いのではないかな
地域間の経済力格差拡大を追認するための地方分権
狭い日本をますます狭く使おうってか
地方分権という美名のもとに地方切り捨て
完全に地方分権したら、
関東に対して原発使用料とか
ごみ埋め立て料とか請求できるのかな。
ふぐすまの方ですか?
255だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/28(火) 11:22:14
>>253
大牟田電気税事件(略
努力が報われることと非人間的なまでな格差があることは違うよなあ。

【政治】 「格差、悪いことじゃない」「努力が報われる社会を」 小泉首相…格差社会めぐり、衆院予算委で論戦
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141089158/
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 11:26:41
>>256
経済板の人出張中?
137 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:06:19 ID:GcgXaMaZ0
15 :名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:41:53 ID:bYtAY9Dj0
※ここは
「マクロな経済の問題をミクロな個人の努力の問題に帰してトンチンカンな精神論かますバカ」

「はあ?格差がイヤなら社会主義国行けよプと無知ゆえの極論でレスしてくるバカ」
が集まるスレとなります。

↓前者に当てはまる馬鹿
178 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/02/14(火) 07:51:20 ID:LE8CK61HO
>>157
激しく同意。
派遣を叩く人達は自分が何故正規雇用に就けないか自分を見つめ直した方がいい。
それこそ努力や根性が不足していたからではないかと。
これは決してトンチンカンな精神論ではない。
働くには苦労はつきものだよ・・・。
それが嫌なら株でもやるんだな・・・。 193 名前:名無しさん@6周年 [sage] 投稿日:2006/02/14(火) 07:59:24 ID:wccHOvnk0
>>178
雇用に置いて、絶対評価ではなく相対評価で判断している以上、
その論はトンチンカンな精神論。
ここで議論しているのはあくまで社会であって個人の問題ではない。
かりに、努力や根性によって正規社員になれたとしても代わりの誰かが派遣になる。
つまり、努力や根性で個人の問題が個々人においては解決しても、社会の問題は解決しない。
また、派遣社員の占める割合が増えることにより、絶対的な賃金も低下する。
それは当然正規社員にも波及する。決して、派遣社員だけの問題ではない。
あなたは視野が狭すぎる。


258だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/28(火) 11:27:31
努力しても並を越えた成果がでない奴が大半である以上、
格差社会=努力が報われる社会、などとなるわけなく(略
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 11:30:34
【政治】生活保護100万世帯に、勤労世代も増加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140979383/

これも見ろお前ら。
話の核は完全に「不正受給(在日による)」にスライドしてます。

まあ、それも問題なんだろうけどさ・・・
>>256のスレ
ほとんど変なレスは見られないんだけど・・・
---

166 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 11:20:32 ID:vhcBrJsN0
結局、他人と比べるからいつまでたっても不満があるんだよ。
収入低くてもこれだけ社会インフラが充実してるおかげで
十分快適に暮らせる。

あと、努力して働いてます、なんていうのは努力のうちに入らないだろボケが

---
「イヤな仕事をイヤだけどいっしょけんめ頑張る平凡なお父ちゃん」
ってのが日本の大人の殆どなんだけど、そういう人はどうでもいいらしい。
この人の親父さんって何してる人なんだろな・・・
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 11:32:10
>>257
>働くには苦労はつきものだよ・・・。
>それが嫌なら株でもやるんだな・・・。

この不自然な論理展開に、ゆかり系の匂いを感じます。
だいたい、格差が出来たのなんて所得税の累進の上限を80→30%にしたために元から金有った奴が国に納めずにインマイポケットしてる結果で努力の結果じゃないじゃん。
それとも金持ち優遇税制にしろと働きかけた努力のことなのか?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 11:45:06
>>259
ところで、住所不定だと生活保護すら門前払いを食らうケースが多いのだが、
そういうところには話が行かないね。

話題に関係なく在日と連呼するのどこの連中だ?
昨日の三重県伊勢市長自殺事件スレでも性懲りもなく在日の仕業と書き込んでいたが。
(ちなみに市長は民主推薦候補であり、自民推薦候補と激しく争った末の勝利)
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 11:49:31
無知なお前らは、ゆかりんの主張を100回読んで論旨を理解したまえ。

http://www.y-sato.org/political.html

財政再建期に家計の税負担増が避けられないなか、企業負担も増やすべきとの疑問は生じて当然です。
実際、マクロ経済を巨視的に見れば、ここ数年、目覚しい業績拡大で毎年20〜30兆円の貯蓄を積み上げて
いる国内企業に、財政再建の余資はあると言えます。

しかし、こうした企業に直接増税すれば一見税収は増加するように見えるものの、現実には、法人税率は
引き上げられない状況にあります。日本の実効法人税率は40%弱と米国を若干下回りますが、イギリス、
フランス、ドイツなどの平均30%台半ばと比べるとまだ高く、国際的な減税競争の下ではむしろ一段の引
き下げ方向で検討されています。
265264:2006/02/28(火) 11:50:16
(続き)

従って、日本だけが税率を引き上げれば、企業は国外逃避して、再び国内空洞化やそれによる
雇用懸念も上がるため、現実的な選択肢とは言えません。結果として、財政再建の直接的な税
負担が、まず家計に降りかかる構図は今後中期的に避けて通れないでしょう。
それはひょっとして晒しているのか(AA略
267264:2006/02/28(火) 11:51:45
もう面倒くさいから、あとは自分で読め。馬鹿共め。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 11:54:25
我々が逃亡すれば脱税犯なのに、大企業の逃亡は当然と言いたげだな。

こんな馬鹿に投票したバカタレは誰だ!
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 11:57:42
オリンピックは世界の有力選手が集まる大会だけど
金メダル以外の選手は全て努力が足りないのか
税金が上がってもそれ以上に儲かるなら逃げていかないよ。
つまり需要増が必要。
需要増をする努力が足りない小泉たん
努力以前にやる気がありません
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 12:14:22
>>263
>住所不定だと生活保護すら門前払いを食らうケースが多いのだが、
住居の定まっている人には支給しないように制度を改めればいい。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 12:16:25
>>269
みんなが金メダルをもらえるように制度を改めればいい。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 12:17:00
>>264はどうやら真性っぽいのでさらしあげ。
>>273-275
>>247式に分析すると悔しかったのかな
>>275ゴメン間違えて含めてしまった
>>274
さすがにそれは批判の方が多いかと。変えるなら出場者の報奨金が増えるような制度に
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 12:33:33
>>278
オリンピックを開催するたびに新たに金メダルが発行されているのだから、
もっと発行しても構わないでしょう。
通貨の増発と同じですよ。
うまいたとえのつもり
>>256のスレ

311 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:00:04 ID:00hItvwzO
ココはなに?

左翼の集会場?

314 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:00:35 ID:DTAVyjuu0

中朝に侵略されるより貧しくても日本人でありたい。
これが日本人の誇り。
小泉叩きの三国人のみなさん、本当にありがとうございました。

426 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:27:15 ID:d6ciya5+0
努力は報われてるよ。
頑張ったら高収入になれたし(たかが知れてるが)

税金は平等に取れ。
金持ちを狙わずに宗教(犬作学会)狙おう!

444 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:30:18 ID:MhkPuWcZ0
>>430
だから成功した人と比べて、努力が足りなかっただけ。
成功しなければ努力はしていないのと同じ。

524 :名無しさん@6周年:2006/02/28(火) 12:44:27 ID:Sccaj8bq0
マルキストのすくつなスレですね。

---
香ばしくなってまいりました
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 13:28:40
話する場ではないな
実際、“工作員”ってのはいない物と俺は仮定してるんだけど
でも確実に“所属意識”はあるね。
で、それがなんだか酷く哀れに見えたりして・・

なんで一体化してるんだろう・・?
みんな寂しいんだよ
工作員と煽られた人の両方がいる
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 14:04:08
チーム施工とか信じてるとか馬鹿だろ
絶対に無いとも言えない。
ちょっと書き込むだけで広告できるなら安いものでしょ。
2chに人間がどのくらい集まっているかにもよるだろうけどね。
無いことを証明することが出来ないだけではある
>>286-288
つまり、工作員の存在は「ある」とも「ない」とも断言できない。なぜなら証拠がないから。
そんな状態でチームセコウ乙とかマジで書いてる奴は馬鹿だと>>286はいいたいのだと思う。
そんな奴は永田を笑えない。
どちらの立場に立つかの違いに過ぎない。
今の時代、ネットも情報の主流に入ってきている以上、
可能性としては十分考えられると思う。
まあ、匿名である以上、真相なんかわからないだろうけどね。
291285:2006/02/28(火) 14:51:57
無いわけ無いじゃん
ネットでソースを出して証明できないだけだよ。
友人とかが実際雇われてやってるんだもん。
知ってる奴は知ってる。それだけの話。
否定するのはただのボンクラか運営系か雇われ書き込み人。
sangiin.go.jpからカキコあったけどあれソースにならんの
>>289
実際に組織立ってやってるかどうかじゃなくて、
どんな自民がおかしなことやってても出てくる
擁護レスを揶揄してるんだが
そのことが分からないのだろうか。
当然マジで書いてる奴なんてまずいない。
294283:2006/02/28(火) 14:57:43
>>291
証明は不可能だからなぁ。その書き込みにしてもなんら出来てない訳だし。
だから俺は(少なくとも表面上は)いないものとしてる。

「えへ・・俺はこの勢力の一員・・」みたいな意識を勝手に持ってる人が
圧倒的大多数ってだけで。
>>244
>中央集権は古いシステムだからねー。近代化がなじまないアジアらしいといえばアジアらしいけど。

この時点で東大の丸山学派に騙されている可能性を疑った方がいい。「分権」や住民の
自立を訴える学者のルーツをたどると、大抵は丸山に突き当たる。
日本人よ近代人たれ、と啓蒙に励んだ丸山は、一方で日本社会をミスリードした可能性はある。

>権利機構・官僚は、自己増殖する特性がある

有名なナントカの法則ですが、だが歴史上、日本が現実に大きな政府であったことなど一度もないのだ。

>小泉自民は、肥大化した中央官僚システムの維持のために、偽の民営化と地方分権をやりだしてる。

その「偽の」ってのもう止めろよ。「真の」って何だよ? 行政学会にも山口とか新藤とかいるけどさ。
296289:2006/02/28(火) 15:05:57
>>291
いや君「だもん」言われても。
知ってる奴は知ってるんだ?俺は知らないから「いる」なんて結論は出せないなあ。

>>292
「チームセコウが組織だって書いている」証拠とまではいかないだろう。

>>293
そういうことなら理解できる。俺もそうだと思いたい。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 15:13:37
>>296
なるほど、そうやって『いると証明できないからいないんだ』と結論づけていくわけか。
上手いねえ、実に上手いレトリックだ。感心したよw
永田さん?
>>297
馬鹿馬鹿しい。
あんたはコテハン名乗るなり鳥付けてくれ。
300225:2006/02/28(火) 15:21:07
何でこんなに必死に否定してくんのかねえ〜
わかりやすいね〜
俺は限りなく黒に近いグレーだと思っているよ。
メディア戦略室的なものが出来ているんだから、
ネットに関して何も手を打たない方がおかしいよ。
>>244
>現在は無駄に中央集権を続けたので、地方の疲弊がひどい。

角栄が中央集権的施策を活かして中央から国土開発を指揮したお陰で地方は豊かになったのであり(ry

>地方の人材枯渇は致命的で、人間に例えると手足が腐っている状態。

まず、日本の国土は狭い。よく言われる官民メディアの東京一極支配論にせよ、国土の狭さを考
えるとこんなものじゃないか? 地方紙・地方局も、国土の狭さを考えれば充分に「個性的」で健闘して
いる方なのでは? 例えばNHKも大阪局や名古屋局にもドラマを作らせている。
我々は欧米からやってくる進歩的なガイジンの言を鵜呑みにし過ぎたのでは?

TVに関せば、不景気で合理化が進むほど、地方局発の番組は減っていくんですよ。
例えば90年代以降、TBS系では地方発のドラマは減ったはず。昔は東芝日曜劇場でも
基幹局に割り当てて制作させていたし、東京制作にひけを取らない作品ばかりだった。

左派知識人がしばしば批判する東大一極支配論にせよ、もちろん自分も東大の一極支配は
問題だとは思うが、ただ諸外国で大学ギルドがピラミッド化していない国を探す方が珍しいだろう。

少なくとも現在の「分権」なんぞやっていても、地方は切り捨てられるだけだ。
まだ中央と「癒着」して予算をもらっていた方がまだマシだった。
学者や知事が説く「地域の自立論」なんか、所詮はアジテーションの精神論の域を出るものではない。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 15:35:34
>>301
ネット選挙に消極的だった自民党が、公職選挙法緩和を一転して打ち出したのは、
手を打ったことへの自信の表れと取れるな。
>>297 >>300
・・・

>>301
んー2ちゃんを過大評価しすぎな気もするが。
そもそも、大の大人が2ちゃんねるなんてまともに対応しようと思うかねえ。
・・・いや、大衆人気命の自民党ならやりかねんか・・・
つうより世界最大の掲示板でこれだけ工作に成功しますた!(`・ω・´)

ってPR屋が政党から金儲けするだけでもやりかねなくね
どうせ政党にそんなの判断・調査する能力ないわけだし
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 15:48:56
>>302
ローカル局は自社で制作した下らないバラエティ流してりゃいいんだよ。
質の高い番組は首都圏だけで放送して後はDVD化して売ればいい。
それが一番儲かる。
>>304
いや、以外と効率がいいような気がするんだよ。
2ch人口は少なくとも10万人以上はいるっしょ。
その中でも、N速や政治経済関連に重点的に手を打てば、
関心がある人を労力を少なくしてアピールできると思うんだ。
もちろん、ネットは2ch以外にもあるし、後援者に協力して、自分達の政策を
徹底的にアピールするようにすれば、2ch以外にも影響を持てるんじゃ?
これはうがちすぎだけど、そのリンクを貼ってソースにするとかも…
最後の一行は冗談だけどね。
>>307
初期に宗教右翼が2ちゃんを制覇したのは事実でしょうし、実際、杉並でモナー
のイラストを掲げたカルトの奴もいましたけど、ただ、基本的には勝手に個人が動いているだけだと思う。

ブロガーに関しては、有名ブロガーは既にブリーフィングに呼んで懐柔済。良くも悪くも
民主は消極的で、まあ後からやってましたけど、これはブロガー側のアプローチに基づくものらしい。
結局はブロガーの方がミーハー丸出しでリアルの政治に接近したがっているんですよ。
(いまや陰謀論者と化したサヨク系の「世に倦む日々」と反小泉ブロガー同盟も同様)

つまりはメディアやネットからやってくる裏表の情報に操作されて、勝手にねらーや
ブロガーが動いているだけでしょう? 「メディアに騙されるな」とか言ってる
連中こそが、メディアやネットに動かされているだけ。自分から引っ掛かりに行っているだけでは?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 15:53:47
チーム施工は信じるくせにニュー速を馬鹿にしてる奴って何者? 同類にしか見えない
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 15:58:28
>>309
工作員乙。
ローカル局の大ヒットっていったら北海道の「水曜どうでしょう」
DVD化もされて全国でも放映されてます

>>306
首都圏の質の高い番組ってどんなの?
首都圏のくだらないバラエティが全国に流通してるのが実体でわはー?
312296=304:2006/02/28(火) 16:01:52
>>305
それは詐欺師の手法としては上手い考え方だね。
ひと昔ならともかく、今の自民も民主も馬鹿しかいなさそうだし、案外引っかかるかも。

>>307
んー・・・従来のように、ワイドショーネタを一発TV向けにカマすほうが手っ取り早いし普通に影響力も大きいと思うけど。

>>308
ああ、俺もそんな感じなんだと思うけどなあ。

>>309
同意だ。
いや、「工作員などいない!」って断言したいんじゃないんだよ。「いると判断する材料が現時点ではない」ってだけだよ。永田みたいにはなりたかねーし。
>>308
メディア戦略室的なものの活動として、そういったブロガーを呼ぶ、
という行動もあるのだと思う。
もちろん、ブロガーも政治に関心を持ってサイトを運営している以上、
近づきたい、関わりたいと思っているのは事実でしょうから双方の利害が一致している、
というところですかね。
ただし、メディアやネットからやってくる情報に操作されて、勝手に動いている、
という論理は少々どうかと思います。
そこには、操作する側の意図があるわけですから。
現実でも、扇動者が存在しているように、ネットでの扇動者としての役割を
戦略室が担っているという考え方もできるのでは?
314308 :2006/02/28(火) 16:06:07
>>312
「学生等にバイトさせているのでは?」という都市伝説もありますけど、個人的には
それはないと思ってます。宗教右翼で出入りしている人はいるようですが。
映画板等では宣伝部の自演はマジであるようですがw 某監督なんかメアド丸
出しで工作してバレバレだった。あれが話題にならなかったのが不思議。

>>311
「水曜どうでしょう」はフロックに近いのでは? 基本的にはそんなにローカル
で大きなもの、派手なものって出来ないんですよ。
キー局・大手紙・通信社一極支配を批判されますけど、国土の狭さを考えれば、日本の地方
媒体も健闘している方でしょう。不景気になると合理化で何も出来なくなるのはこれは当然のこと。
空気読まずにヲチ対象貼り

【小泉純一郎】日本企業買収など対日直接投資、5年で倍増の政府新目標 2011年末にGDP比5%に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141104374/
>>302
角栄の時代は戦後の域。
当時としては、あれで良かった。
しかし、高速道路網をいまだ完成できないばかりか、
当初の約束を反故にして無料化を棚上げしたのが、
中央集権システムすら使いこなしていない象徴。

テレビ局に関しては予算よりも放送網の違いだろう。
デジタル地上波に関しては当初、多チャンネルを予定していたし、
地方局は、中央からの放送、独自放送、ショップチャンネルと、
情報の多層化に活路を見出したが、ご存知キー局のごり押しで、
多チャンネルから高品質に予定が変わり、地方局の生き残る道は無くなった。

さて低予算なら番組ができないかといわれれば、そうでもない。
アメリカのミニFM局や、ミニシアター系の邦画のように、
チャンネルさえあれば、身の丈に合ったモノを作るようになる。
アメリカのUHFでは、大学の放送部が製作する番組もあったりするくらいだ。
現在のキー局糞番組とディスカバリーチャンネルなどを比較してもわかるように、
予算をかければ面白くなるというものでもない。

で、当然、現在分権するのは、シャブ中にして捨てるヤクザみたいなもんだ。
なんにしろ、時期ってもんがある。
成長期から成人する頃に一人暮らしをさせるならいい(昭和バブル時)が、
死にかけたじじーになって一人で生活させる鬼畜ぶりには笑える。

すべてはメディア戦略室の陰謀です。
否定する奴はメディア戦略室の工作員だから気をつけるように。
318308:2006/02/28(火) 16:15:02
>>313
う〜ん。それは少し違うと思うんだよな〜。スリードや世耕的なパブリシティは昔からどの
企業・役所・政党も普通にやってましたからね。彼はアメリカ仕込みでもっと大胆に行い、
その内幕のネタバラシまでをウリにしちゃったわけですけど。
この「周到なメディア戦略」「ネタバラシまでをウリ」って、80〜90年代から
フジや秋元康、テリー伊藤やつんくたちがやってきたことのそのまんまなんだよw

ある種の「自由からの逃走」ではないが、やはり自分から引っ掛かりたい欲望が個々人にはある
んじゃないかな〜。ネタバラシまでを楽しんで、それでも自分もノッてしまうというね。
いまや女子高生までがTV番組に「これ仕込みくさい〜」とか突っ込む時代だからね。じゃあ見るなよとか思うんですがw
>>317
基本的にはIT関連業界の人間が政治家・宗教関係・暴力団・エロ業界と連帯してやってるだけだよ
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 16:18:08
>>318
そこで>>152ですよ。
>>319
層化はかなり多いかと。
322308:2006/02/28(火) 16:24:51
>>316
>テレビ局に関しては予算よりも放送網の違いだろう。

コンテンツは単純に予算と制作環境ですね。ドラマなども作り続けることでノウハウを
蓄積しなければならないが、これもキー局の有形無形の支援が必須。ネット支援金には批判も多いが、
あのお陰で地方の放送文化が守られてきたのは事実です。支援金がないと狭い日本にこんなに地方局は存在しなかった。
個人的には、地方局主導でデジタル化が進んでも、その路線で生き残れたか否かは疑問なんですがね。

>アメリカのUHFでは、大学の放送部が製作する番組もあったりするくらいだ。

日本の独立U局にもローカル番組は沢山あるし、芸大の学生を参加させているものもある。

>現在のキー局糞番組とディスカバリーチャンネルなどを比較してもわかるように、
>予算をかければ面白くなるというものでもない。

ディスカバリーもそれなりに予算は掛かっている。今の日本の民放は過剰演出に
視聴者が慣れているので、出来ることが限られているだけ。先に一線を越えたのは制作者側ではあるが。
小泉さんじゃないけど権力闘争って大変だと思う。
この場合は覇権争いなのかな?
324308:2006/02/28(火) 16:25:04
>>318
まあ、自分から引っ掛かりたい欲望は確かにありますよねw
だけど、その欲望を喚起する人間が必要になると思うんです。
その人間がターゲットにしたのがネットということで、チーム施工なる言葉が
誕生したのではないでしょうか。
そうなると、チーム施工という存在は、扇動者に連れられた一団、という意味に
なるとも考えられるとは思いませんか?
325313:2006/02/28(火) 16:26:11
>>324
訂正です。313でした。申し訳ない。
まあ主力の掲示板は記者制で自分でスレ建てられないし
どうにでも誘導できるでしょう。
>>326
つ【ばぐ太】
328308:2006/02/28(火) 16:38:00
>>324
例えばネット広告が躍進とかいっても、結局は従来の手法の応用ですし、カネを
持っている組織が勝つ構図も何も変わっていません。
ttp://www.asahi.com/business/update/0221/073.html

個人的には、世耕氏はPRマンとして(従来よりは洗練されてはいるが)常識的な範囲内の仕事
を行っているに過ぎず、ネタバラシで何やら過大に自分を見せているだけでしょう。
内幕のネタバレまで含めた自己演出、「チームセコウがいる!?」と疑心暗鬼だけが
独り歩きする構図と、すべてが昔からある陳腐なメディア社会の構図ですよ。

>>326
あれも記者が自分からノセられてやっているに過ぎないと思うんだな〜。具体的なアプローチが
あってどうこう、って訳じゃないと思う。
小泉はまだ「格差(が存在することは)は悪いことじゃない」とか言ってるのか?んな事誰も聞いていない。
いい加減、まともに発言のひとつもできない、このキチガイの口を縫い付けてやりたい。
匿名(といっても管理者にはある程度素性が割れるわけだが)掲示板である以上、
それを利用して何かする輩が現れるのは当然。ゲームハードのゲートキーパー騒動とか。

勝っても特に利益のない「最萌トーナメント」「人気トーナメント」関連でも、必ずと言っていいほど
工作員が現れる。
自民党政権に思い入れがあれば、頼まれなくても工作するのはいるだろう。
少なく見積もっても、今の管理者側のやり方は自民党に好意的だと思っているがね。
「チームセコウ乙」という書き込みはアンチ民主・社民が「ホロン部乙」やら
「民主工作員乙」とやるのと同じような意味でしかないと思う。
実在してるかどうかはどっちでもよくて、このようなあおりをすることで、
過度の自民党擁護のカキコに対して、本当に個人の意見として書き
込んでいるのかという疑念を与える以上のものではないと思う。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 17:45:33
>>292
そのソースは?
>>333
【自民党工作員?】参議院から杉村太蔵に関するマルチ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127896285/l50

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1127832309/

402 gw02.sangiin.go.jp New! 2005/09/28(水) 16:48:17 0

909 gw02.sangiin.go.jp New! 2005/09/28(水) 17:03:44 0
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 17:49:08
>>308

凄まじい電波とはお前の事か
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 17:52:20
>>334

インターネットで見た か フシアナでもねーがな
皮肉で書くんだろ。
あまりにも統制された自民擁護が続いているときに。
本物だよ

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] SANGIIN.GO.JP
e. [そしきめい] さんぎいん
f. [組織名] 参議院
g. [Organization] House of Councillors
k. [組織種別] 政府機関
l. [Organization Type] Government
m. [登録担当者] KT4702JP
n. [技術連絡担当者] KT4702JP
p. [ネームサーバ] igdns51.sangiin.go.jp
p. [ネームサーバ] igdns52.sangiin.go.jp
[状態] Connected (2005/11/30)
[登録年月日] 1996/11/27
[接続年月日] 1996/12/18
[最終更新] 2005/09/02 17:53:10 (JST)
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 17:55:45
ニュー速があんまり自民が多いからそう考えるしかないよな 可哀想に思って使わせてやれよ
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 17:58:32
>>339
それ民主のメール問題の時もバージョンが民主党になって出回ったけど結局ガセだったじゃん 都合のいい事は信じるんだな
補足:モ娘(狼)はデフォでフシアナ。 疑うならカキコしてこい。
    工作員はその設定を知らなかったと思われる。
343308:2006/02/28(火) 18:03:49
>>341
そりゃ、たまには自作自演ぐらいはあるだろうけど、何でもかんでも工作員に
するのもねえ・・・。あくまで引っ掛かってあげる人がいるから盛り上がれるんだし。
ここに自民信者が紛れ込んでいるようだがまずこれを見てくれ

【民主謝罪】 「"まだ疑いが残っている"発言、残念だ」 安倍氏、永田氏会見を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141113251/

252:名無しさん@6周年 :2006/02/28(火) 17:45:01 ID:cwTfTlGP0

 マスコミは鬼の首を取ったように永田批判しているが

 マスコミが証拠も無いのに憶測で一般人を犯罪者扱い報道した事は棚に上げてんだよね

 マスコミも永田も同罪

 おまえらは面白半分分で永田批判しているマスコミに踊らされて騒いでいるだけの ただのバカ


こいつをどう思う? 明らかにオカシイだろ? ニュー速には余りに不自然な擁護をする奴がいるわけだ
コイツを工作員と勘違いしても仕方ないんじゃないかな? ただ立場が違うだけだと思うよ
>>344
>証拠も無いのに憶測で一般人を犯罪者扱い
自分たちが朝鮮人に対してはデフォルトでやってる癖に…

あとの事例は多すぎて書ききれない。
>>344
マスコミ嫌いが無理矢理マスコミにつなげてるだけ
>>344
>こいつをどう思う? 明らかにオカシイだろ?

ここか
>面白半分分で
んー結局ここには、

1・マジで「工作員」がいて、組織的書き込みを行っていると信じる
2・「工作員」認定は、煽り文句の一種で、あたかも組織的のようにみえるその
  擁護っぷりを揶揄する言葉であり、本気で「工作員」が居るとは思っていない
3.所謂「チームセコウ」等、オーガナイズされた工作員書き込みなど
  ありはしないが、一部ブロガーや2ちゃねらと政権側の思惑が一致し、
  そのように見える場合があるに過ぎない

この3タイプがいるというわけだな?
まとめとしてはこれでOK?
>>348
4.工作員認定されることで利益を享受する逆勢力による工作員。
  最近は稚拙な論理で小泉を貶めようとする勢力が跋扈している。
>>337
は?節穴だよ
確認しなよ

なぜ本物の節穴だと思うのか。
俺は2かな
>>351
疑うなら狼のdatで確認できるよ
>>351
自分で確認できないソースは否定か
すごいな。話にならん
最低合意できる人間同士で会話させてくれよ。な?
まだセコウ】自民党「2ch対策班」5【してますか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139410524/
>>353
だから、どこ

>>354
自分で確認できないソースを信用してしまう人間とは
話になりませんわな。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 19:02:38
>>355
電波の集まりになってるな なんか永田がチーム施工の仲間入りしてるし
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 19:22:47
格差問題を話そうや もうどうでもいい
>>356
お前が確認できないだけ
初心者板でもいって教えてもらって来い
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 20:46:39
チーム施工の話はもういいだろ
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 20:49:09
>>360
工作員乙。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 20:53:18
>>361洩れは耕筰院ではない

チーム瀬古右の話はもういいだろ
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 20:59:52
一気に糞スレ化
>>363
平日の昼間に伸びるようなスレに何を期待している
工作員がいるいないは議論するだけ無駄じゃない?
可能性としてはいてもおかしくないと思うけど、
いるいないを議論しても、証明する手段がない。

リモホが明らかになったからと行って、それを
工作の証拠とするのは難しいし。
いることを予想した上で、断定するようなことは控えつつ
確かにわかっていることだけを前提に論理的な議論をするのが一番いいと思う。
レッテルの張り合いでお互い冷静に話せなくなったら最悪だよ。

工作員はもういいから、素直に所得格差や雇用問題について話そうぜ。
366だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/28(火) 21:04:59
まあ最低限、自発的耕作因はいるだろな〜。
本気であれ工作であれ言ってる内容はおバカなんだから「工作員がいる」なんて
言わずに「おバカさんがいる」って言っときゃいいのさ。
>>367がいい事言った
>>367
概ね同意。
とはいうものの、匿名掲示板での工作はさておき、
政党とくに政権与党の世論操作の可能性は常に意識しておくべきだとは思う。
ブロガーを集めてるあたり、そうそう無視できないものもある。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 21:31:49
PSE問題で、官から民への実態と構造改革の問題点が多少N速+民等に伝わった気がするがどうよ。
民主党のアフォさかげんには涙が出るなあ・・・・・
代表解任の声が出ないのは、「撒いた種は喪前が刈り取れ」という党内のメッセージ?
前原代表の方が扱いやすいという、党外からのメッセージもありそう。
>>367を結論とすることで工作員施工関連は以後無しにしないか?
流れを無視するようで悪いけど
今回の永田の件で自民党は断固として真相究明をゆずらないけど
うやむやになった森の買春疑惑とかにもその目がむいてくれないんかね?
民主や永田を庇うわけではないけど、自民だって相当埃がでそうなんだから
これをただの政争の道具にするんじゃなくて、もっと国民の監視の目を強める
為のきっかけに」して欲しいと思う。それを担うかべきマスコミを始めとした機関が
orzな現状なのは重々承知してるんだけどさ…
今日、斎藤隆夫の本を読み返して強く思った。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 21:41:17
現政権最大の弱点になりつつある格差問題まともに論じる奴より、
旗色悪くなったら勝手に自爆してくれるアホな新自由主義者の方が
一億倍あしらいやすい。

俺の様な低能でもわかるよ。
まともな経済政策を実行してくれればどんなヨゴレだろうが構わない、
という気にすらなってきたので別にもう疑惑の話はいいです。

もっと生活に関わることをちゃんとやってくれ・・・。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 21:57:14
民主には格差問題を論じたくても、党首を筆頭として結局小泉と同じ結論を
採る香具師が多いので、揚げ足取りをやっているだけなのかも試練。

むしろ、自民党内に小泉の考え方に異論を持っている香具師が若干いそうな希ガス。
永田とか前原は自民から出ても何の不思議も無い奴らだから、
今回の件で自民に鞍替えできなくなったことが残念なんだろう。
民主党が立ち直る方法を考えた方がいいかな?
それとも、このまま逝きつくところまで逝って自壊してもらったほうが長い目で見て
我が国のためになるのかしら?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 20462
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1141128526/
いつもいつも実況系は自民党支持者のたまり場ですね
自民党から新自由主義者を追い出すことを考えたほうがいいな。
どうせ民主党(他の党も)が政権を取れることなんて無い。
>>381
>どうせ民主党(他の党も)が政権を取れることなんて無い
それこそが自民党による刷り込み

将軍様じゃあるまいし、永遠与党なんてあってたまるか。
長い目で見るなら、民主党が立ち直る方法を考えるべきでしょ。
受け皿は多い方が無難。
>>383
となると、今回貧乏くじを引かなかった菅や横路に任せたほうがいいかな?
どちらも珍自由主義者ではないし。
今代表になるのは撤退戦だから結構辛いものがあるけど。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 22:27:50
>>382
共産党がほとんどの選挙区に候補者を立て、
小選挙区の区割りは田舎に偏ってるから150
も民主が勝てるわけない。
よって、公明党の協力なしに政権交代は起こらないが、
公明党は民主みたいな馬鹿に付いていかない。
つまり、民主に政権交代なんて無理。

俺俺みたいなな低学歴でも分かることなのに、
民主は比例区を削減しようとする。
基地外にしか見えないね。
国会の議席を失えば、それこそ新社会党とか革命的共産主義者同盟全国委員会とか
維新政党・新風とかと同類の扱いになる。おそらく二度とはい上がれない。


議席を狙える革新政党を滅ぼしてしまえば、行く当てを失った左派票は棄権に回るか、
渋々民主党に投票するかののどちらか。民主党に損はない。

民主党は、自民政権の半永久的な永続のために尽力しているのだ。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 22:32:58
去年の選挙で自民党が勝ちすぎたことについて、
翼賛会になる危機感を自分を含む一般国民が
どれだけ持っているかがあるかな。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 22:34:34
>>374
国政調査権を証拠も無しに与党が認めれるわけがない それを知ってて前原はやったんだろ
>>386
むしろ方向性をおなじくして競い合ってくれ

って考えてる奴のほうが多そう・・・
>>385
勝てもしないのに、供託金が没収されるのもかまわずに全選挙区に無駄に候補者を立てる
共産党が悪いんじゃないか。
PSE法改悪、奨学金の金利引き上げ、利息制限法を廃止し上限金利の出資法に
合わせろと抜かした後藤田の妄言等、悪政にターボがかかってきた気がする。
競い合うって、民主はそのスリップストリームに入り込んで競争をするつもりか。
>>385
って、後半部分は私の書き込みのコピペかよ。

というかねえ、共産党の支持者に取ってみれば、自民も民主も大差ない保守政党でしかないわけだ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1138407147/l50

それでも自民政権打倒のために民主に協力すべきか、と各自思い悩んでいる状況。
実際、比例の社共票は選挙区ではかなり民主に流れたようだし。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 22:47:25
    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  自民党   ├─靖国→│   中国   │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 支持・投票                批判
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│       日 本 国 民              │
└──────────────────┘
>>389
もちろんそれもある。
せめて同一順位で重複立候補させれば票稼ぎになるだろうに、党内序列に
うるさいのかそういうこともしていない。

共産は孤高を気取るところがあるのがいけない。
立ってるものは親でも使う自民と正反対。
>>393
そういった政党が存在する事実を無視して、
完全小選挙区制へと突き進む民主党は頭がおかしいと思うぞ。
>>394
一つは>>385のコピペの後半の思惑だろうと思う。執行部は社共より自民への
親近感が高い(というよりもと自民とか、自民にあぶれて民主にきた人が多い)。
支持者はもうちょっと左が中心と思うが、党幹部が自民よりのため、
実質以上に国会で親自民の勢力が増している。

もう一つは、アメリカへの憧れがあるのだと思う。
二大政党制といっても、イギリスやカナダなどでは第三党や地域政党が
無視できない議席を得ている。
二大政党でほぼ完璧に議席を独占しているのはアメリカだけ。
自由論者党とか緑の党とか、第三党は存在こそするが泡沫でしかない。
二大政党にどれだけ不満を抱いていても、第三勢力に投票する可能性を
事実上摘まれている。
新自由主義で国民に格差と二極化煽りまくってるのもシナリオ
9月以後に政府が負け組み「優しく」なってファシズム到来とかいう
のを佐藤優が分析してるらしいね
>>391
自民も民主も保守じゃねーよ
新保守か新自由主義で頼む
自分でも妄想極まりないと思うんだが、今日の会見見てたら前原は本当に民主党を地の底まで
叩き落したい(で自民合流→大政翼賛会)のではなかろうか、という気がしてきた
あんなので納得する奴なんざいるわけねぇだろ

しかもこれで武部の疑惑は無かった事になるってか
呆れて物も言えん
今の日本に「保守」政党なんてあるのか?
つ国民新党
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 23:22:37
>>396
つまりここで小泉の格差批判をしていても結局は政府の掌の上の道化だって訳かよ つくづく国民を騙すのが巧いな
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 23:22:46
つ維新政党・新風
>>402
釣りとは思いつつ、興味がわいたので聞いてみる。

維新政党・新風の経済政策ってどんなの?
>>401
格差が広がると公明党を支持する低所得者層が増えるから公明は与党にいる
とかいう笑えないレスがあったなあ・・・
>>396
「優しく」とか書いてるけどその機会があるのならば、
最近、観測気球を飛ばしてる、次の税制改革だろうな。
自民党が税の累進を強化する姿を想像できないけど、
どういった作戦でくるのだろうか?

そういえば、どこかの合衆国に「思いやりの保守」を掲げて
当選した大統領がいたな・・・。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 23:35:34
>>403
>アメリカが自国の利益をのみ確保するために、アジアやわが国経済を
>管理下に置かうとする策謀には断固対処しなければならない。
>そのためにわが国の安全保障政策を十分加味しつつ、ドル決済圏から
>自立した円決済圏の確立をアジアにおいて図らねばならない。

> また、国際為替制度の変動制は、その投機筋による無秩序な乱高下がもたらす
>実体経済の混乱を防止するために、半固定制へ移行することも一策として
>再検討されなければならない。
>実体貿易の必要外に金を金で買ふ為替投機は排除すべきである。

国際経済政策ってところにこんなことが書いてあった・・・
>>403
確か、こんなこと言ってた様な。

・農林水産業の強化
・間接税を廃止し直接税のみの税制を確立
・相続税と贈与税は全面廃止
>>406-407
Thanx.
しかし為替の半固定化って、わざわざ自分の首を絞めることになるんじゃ???
>>405
基本は今までとさほど変わらないと思いますね。例によって官叩きで官業を民間に払い下げ
させて、「官のリストラで新規の市場・雇用が生まれました」とかそういうパターンではないでしょうか。

また、連合の高木剛が狙うように、「非正規→賃上げ、正規→賃下げ」で「格差縮小」とか
そういう方向性も有り得ますね。少し賃上げしただけで騙せりゃ楽なもんですよ。
また彼らが最近、目を付けているのが例えば職業教育ですね。教育の機会は与えるから後は勝手に頑張れと。
今ですら「ゆとりはやめた、学力重視」と言っても実態は「現場の学校と教師で頑張れ」ですから。下にツケ回し。

教育基本法改正に意欲/文科相、ニート会議で
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20060225000297

既に玄田有史・八代尚宏・宮本みち子・本田由紀らにプロパガンダさせています。
本田などは慌てて「私は利用された」と必死の言い訳を開始w この人は自分も政策インサイダーなのに、いつも中立な良心派を装うね。
ttp://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060226
自民党に対抗するために民主党に入れたのに、当選した議員どもが有権者よりも
保守的というか新自由主義的で、「左」というものが嫌いで「左」を排除しようとする。
有権者と議員のズレがこの党にとって不幸なことだね。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 23:50:32
【社会】孤独な介護、壊れる心、心中・自殺相次ぐ…支援制度に遅れ、充実急務
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140991465/

国を憂うくせに、国民の行く末を憂う事はしない。
愛政府心とはよく言ったものだよ。
てゆうか、自民党と似たような政策を打ち出したところで有権者の支持は得られませんよと
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
言ってもわからんのかこのボケナスどもは。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/28(火) 23:54:58
>>412
3 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/27(月) 07:05:57 ID:nQoTPFV70
自然淘汰

4 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 07:07:22 ID:KxgJ29M90
姥捨ての昔に戻っただけとも言えるが

5 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/27(月) 07:08:38 ID:iUfgF9N80
>>1
こうして、団塊の世代の年金問題は解決されたのであった・・。

8 名前:_[] 投稿日:2006/02/27(月) 07:11:09 ID:K88dsJCS0
寝たきりで介護が必要な状況になってもやっぱり生きたいものなのかね。
実際に自分がそういう状況にならないと分からんな。


出だしがこれだからなぁ。あきれるしかない。
>>414
親が寝たきりになってもニートどもは世話をする気なんてないんだよ。
保護者遺棄で逮捕されるが、刑務所で悠々自適の生活w
>>413
いや、以前の「マーケットの馬車馬」の分析によると、二大政党制においては、是非は別にして類似した
政策を打ち出した方が集票しやすいのは事実らしい。自ずと二大政党は似てくる運命にあり、
多党制もしくは一党とその他という体制の方が政策の多様性は確保される。
往年の日本と同じですね。しかも自民党内にも派閥という政策集団があった。

もっともそういった分析以前の次元で骨の髄まで改革信者の政党なんだけどなorz
どうせこのまま行ってもろくな事態にならないだろうから、いっそのこと1つの党で
獲得できる議席を半数未満と法で制限して、その結果どういう政局なるか見てみたい。
たとえば、5年前に米百俵と言ったのに奨学金の金利を上げる(この低金利時代に)。
フセイン大統領の大量破壊兵器が「ない」ことを証明しろと言ったのに、武部の息子の
疑惑のときは「ない」ことを証明するのは悪魔の証明だと抜かす。

民主党もたいがいだが、こういう微妙な矛盾を暴いていくのがジャーナリズムだと思うが、
今のマスゴミなら1000年経っても無駄か。
>>418
マスコミの人は過重労働で時間に追われていて個々の事象を丁寧に見る余裕が無いし、そもそもそう
いうネタは売れないんです。地道に拾えばそういう記事・報道もないことはないですよ。

本当はマスメディアのスキマでブロガーがやるべきことなんですが、そこでも大半は野口謀殺説とか
怪しげなネタにばかり飛びついているのが現状ですね。
>>418-419
微妙な矛盾を暴く記事よりも、景気のいい飛ばし記事に注目が集まるのは
blogでも同じということなのだろうか。

捜せば地味に頑張っているところはあるけれど、gori大先生とかには
人気では敵わない。
痛みを伴う構造改革=欲しがりません勝つまでは=贅沢は敵
翼賛会化は決定事項かよ…
どうせなら戦争やってくれ。
うほほーい、徴兵されて初めて外国いけるぞー・・・・・・・
テロ朝、昼のワードショー(大谷や川村が出ている番組)。
竹中直人を使った構造改革をマンセーする政府広報を流してんじゃねえ。
中立性に疑問符が付くだろうが。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 00:27:36
スレを貼付けられない奴は↓でやってね

経済から政治を語るスレ121
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141048182/l50
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 00:30:37
絶対戦争はやだ。
俺に人殺しはできん。それに縦型社会を部活で体験した。
あれは確かにおかしくなる。
犬になる体験だよ。
アッー!を体験させられたとか
>>425
そんなことじゃ、立派な愛国者にはなれませんよ。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 00:44:53
>>423
どうして、そこまで厨になったんだ(泣
429なんだと?:2006/03/01(水) 00:50:33
>>428
俺の何処が厨だと?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 00:51:04
おまい等は体験してないから気楽なんだと思う。
シャレにならん世界というのは実際にある。まして戦闘中の軍隊だったら俺の体験なんか屁みたいなもんだろう。
狂ってもおかしくない。
>>423
ワイドショーの中立性なんざ最初から疑問だらけなわけで.
どんなCMか知らんが、偏りがあからさまになったほうがむしろいい気もする。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 00:52:08
構造改革のこれまでの結果を見て、
どうして、企業経営者と一部の勝ち組以外の人間が改革を支持するのかが
まったく分からん。
愛国心とか訳わからんこと言う奴までいるし。
どうなってるんだこの国の人間は?
江戸時代の、小作人と一緒じゃん。
>>430
ナベツネさんですか?
>>432
小作人に愛国心なんて無かっただろう。
藩があっただけ。
毎日、食べていくのに一生懸命な状態で愛国とか政治とか考えるヒマがあると思うか?


・・・、まてよ、ひょっとしたら、それが狙いなのか・・・。
>>434
愛国心っつーか、要はお上マンセー?
今の小泉信者のいう愛国心だって、実態はそれと同じようなもんだろう。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 01:00:26
>>436
愛国心というより愛政府心あるいは愛自民心、愛小泉心というところか。

ところで、永田メールスレがいつの間にか「闇の勢力」とか「光の戦士」とか
流れがオカルトというかキモry
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141133609/
要は「長いものには巻かれろ」
日本の悪しき伝統で砂
巻かれた長いもので首吊りそうな未来が待ってるわけですが。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 01:09:44
>>435
欲しがりません勝つまでは。を
愛国心を煽って実現しようとしているんだろ?
実際、狙い通り成功しているし。
まー勝てないから一生我慢しなければならんが、
そのことに気づいた時は手遅れだな。

中朝に侵略されるより貧しくても日本人でありたい。
これが日本人の誇り。
小泉叩きの三国人のみなさん、本当にありがとうございました。
敵国の脅威というエサを与えられて興奮する様は
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
>>440の言うところの狙いにまんまとハマった愚かな実例が、早速>>441に・・・
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 01:20:28
>>441
とりあえずこれについてどう思うか本当に知りたいから、

?韓国とのビザを恒久廃止、
・外国人出資比率高い企業の政治献金を緩和を自民検討
・あと、自民は移民も受け入れたいみたいだけどそれについても聞きたい。
マジレス頼む。
落ちてしやまむ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 01:22:21
>>441
金はあるか、早く貯めとけよ。
死ぬなよ。
447ホカロン:2006/03/01(水) 01:23:37
そしてフリーターは兵士になるのであった。
ナマポスレでレアケースを持ち出して「だから生活保護を無くせ」って言ってるのは
なんなんだろうねぇ・・・・・。
支給額を削減しろ、ならまだ少しは理解できるんだが。
449ホカロン:2006/03/01(水) 01:37:54
ナマポって言い方は医療関係者に多いらすい。
「負け組は努力不足」って印象づけたいんだろ。
こんなくだらねー工作を信じる馬鹿はなかなかおらんと思うが。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 01:39:28
>>448
年金をなくせ、生活保護をなくせ、障害者手当てをなくせ、
公務員を半分削減しろ
これ本当にやったら、凄いことになるだろうな。
頭がおかしいとしか思えないよ。
っと書いたら、歳出が削減できて良いじゃんって
普通に帰ってきそうだけどな。ort
イラクへの無償資金協力約1600億円とほぼ同額(約1680億円)の生活保護予算が
削られたらしい。

人質に国内でボランティアしてろと言った人たちは、こういうのはいいのか?
>>449
すると、>>448は医療関係者?
可哀想に、医療業界もすっかり抵抗勢力にされちゃったもんな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 01:45:44
と言うか、小泉に逆らう奴は皆、抵抗勢力だけどな。
不思議な事に真っ先に削られるのは福祉・教育関係なんだよな。
米百俵の精神なんて言っていたのに。

無所得・低所得者に「社会インフラを利用するな」みたいな論調が多いけど
自分より高所得者に同じ事を言われた時にはN速+民はどんな反応をするんだ?
自分が言われる側に回るって視点がまるで無いよね、連中。
>>452
たぶん、人質を非難してた馬鹿共はもう忘れてるよ。
奴らは非難するために「ボランティア」と言っただけで、ボランティアなんかには興味ねーだろうな。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 02:01:37
「役所に引きずられるな」・首相、経産副大臣に指示
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060228AT1F2801A28022006.html

小泉vs官僚の茶番ですか?
>>457
財務省の指示ですよ。
>>456
あれは、正直に言って馬鹿というか、下劣や醜悪と言った方が相応しい情景だった。
あの時の小泉の対応の拙さもそれに拍車をかけていた。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 02:06:09
>>455
彼らは脳内で大金持ちだから。
あいつら寝る前に自分の将来像とか考えないものなのかねえ。
それとも、それを忘れたくて2chで暴れまくってるんだろうか。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 02:10:52
gori大先生曰く、
日本の有権者の為に二大政党制を根付かせるには、民主党が消滅し自民党を肥大化させて
二つに分裂させるのが一番現実的だということがハッキリしたよ。
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200602281832.html

どう見ても自民翼賛会になるだけです。
本当にありがとうございました。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 02:18:30
>>461
現実逃避しているだけだからねー。
俺は小泉さんに着いていく、日本(政府)のためにも頑張る
だから俺は助かるはずだってね。
新自由主義では金(資産)があるかないか、
なければ引っ張ってこれるかで、助かるか助からないかが
決まるんだけどね。
恋愛は片思いの時が一番幸せだからな。
相手の本性を知ってしまうとな。
恋は盲目。
彼らにとっては初恋だろうし。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 02:26:52
自民党も元を正せば翼賛会の血を引いている。
さらに元を正せば、戦前の保守二大政党だった立憲政友会と立憲民政党がくっついている。

第二次世界大戦が終わって、公職追放で翼賛会と関係ない議員が多数を占めたはずだった。

けれども、実際には追放組の身代わり候補がかなりの議席を確保していた。
戦前の保守二大政党に代わる保革二大政党制の一方の核と、一時は期待された
社会党だったが、1/3の勢力が精一杯だった。

無産政党の議席は今やわずか16。これは、戦前の翼賛選挙のいっこ前、第20回総選挙の
36議席より状況は悪い。
これが一応は自由選挙、普通選挙の国家の現実だから泣けてくる。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 02:27:19
>>462
まーそうなったら、ひたすら金持ち目指すだけだな。
それしか生きる道はないからな。
しかし、本当にどうしようも無い人たちっているんだな。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 02:30:53
>>465
前他のところにで言ったんだけど、ここからが日本人が
自分達の手で、主権を勝ち取るか、
それとも、また江戸時代の小作人に逆戻りするかの
分かれ道だな。
いまのところは小作人が有力だけど。
菅直人も情けない。
何故こんな時に泥を被ろうとしないのか。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 06:10:00
菅はできれば温存してほしい。
あまり機転の効くタイフ゜じゃないし。
トラブルに強くない。
温存って…、民主党なんてどうでもいいや
そもそも選挙で負けた時に前原なんて馬鹿を党首にせず
菅か小沢にしておけばこんなことにはならなかった。
こんな党、あと10年は低迷したままだろう。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 08:08:33
民主党支持者どもが悔しそうですねwwwwwwwwwwwwwwww
あんな改革を煽るような政党大っ嫌いですが何か?

てーか改革改革と未だに叫んでるのはおバカさんくらいのもんだろ?
gori先生、すごいな
「今後は何言っても信用されないだろう。」
「誰も耳を傾けないだろう」ならわからんでもないけど

「資格がない」ってのは、また凄い言い回しだなw
まあ、上のと同義で使ってるんだろうけど。
そこのブログ、本人はまだよいとして、コメント寄せてる信者の群れがあまりにきもい。
実はgori先生には同調しない点がないでもない俺ガイル。

竹中らの新自由主義系統の経済路線が、俺にはつらいってのが
自分の立ち位置からの要求なので、自民左派系が違う路線を明確に出してくれればなー・・
とかよく思うもん。
民主崩壊して保守経済左派で結集できんかね。
民主の左派って旧社会党系くらいじゃないのか
自民も民主も若手はみんな経済右派だっていうし難しいだろうな
無職の若者が若手の経済右派議員を支持するというねじれ現象。
あんま政治と自分達の生活っていうのを関連づけてないんだろうなぁ。

分断されてるので、国家との一体感にすがるしかないのか
どうかはどうでもいいが、興味の関心はもっぱら外交なんじゃないかな。
>>479
岡田も、再分配的な政策を嫌う若手が多いとか言ってたな。
政治家の左右を分けるものが、外向的スタンスにのみ依存してるって人
も少なく無さそう。(N+だけかもしれんが)

鈴木宗男タイプの人は、彼らの基準ではどうなるんだろう。
再分配と新自由主義どちらを取る?
とアンケートとったらたぶん後者のほうが数値がでかくなるだろうよ。
中身よりイメージ優先だから。
では
「働いただけ稼げる社会」と「ジャイアニズム」の
2択の場合ではどっちの数値が高くなるか?となると
官僚上がりの海外留学組みたいなのがみんな右派になってると見た
おそらく永田もそんな感じだったんだろうな。
松下政経塾の連中も左派だとは思えんし
松下政経塾系は前原と一緒に今回の騒動で
失墜したんじゃないの?
>>483
時折ハト派すら売国扱いしてるのもいるからなぁ。いいとこ金に汚い政治家ってところじゃない?
>>487
んなあほな見方があるか
自民にも民主にもいるのに。
>>482
勝ち組だもん自分が困るからな
ところで民主党内にケインズ系の左派っている?
>>491
岩国、小沢(鋭)、馬淵といったとこか。
小沢一郎も最近、小さな政府論を撤回したらしいな。
>>477
去年の選挙前だったら自民党内の経済左派系も言いたいことをいえたと思うが、
あの選挙で小泉構造改革が支持されてしまったと言うことになってしまった以上、
党内経済左派系は本音を言いづらくなっていそうな気がするな。

亀井・綿貫らが切られてしまったのも目の当たりしてるだろうし。

だから、gori先生が望む展開になったら、翼賛会化が怖い。
(今でも、前原が党首の時点で経済政策的には翼賛会化してるかもしれないが)
今ふと思い出したが、民主って議席50足らずの
少数政党に過ぎないんだよなぁ・・

なーんだかなぁ・・
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 14:29:58
パンチ佐藤の荒川に対する発言が叩かれて芸スポ+で4スレ目に突入している
パンチ佐藤が荒川静香に『スルツカヤとコーエンをこけさせたのは僕なんですよ〜』と不謹慎発言★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141076155/

実は、同趣旨の発言を小坂文部科学大臣もしたらしいがそれに対してはほとんどスルーされている。
(上野スレの303,327と下のスレ)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141048182/133

もし、同じ趣旨の発言を民主党等野党関係者がしたらN速+、芸スポ+あげての
祭りになっていたような気がする。
岡田もそうだったが、あれで2大政党制に拘られても
いい迷惑なだけなんだが。
マスゴミが権力寄りなんだから政策のあらを探せば
いいんだよ。
4点セットでいい方向に行こうとしたときに
前原自身が壊すんだからなぁ。
あはは、それはあるだろーね。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 14:37:16
>>495
とんでもない電波かお前は
なんか疲れてきた。お前らを裏切る形になるけど
俺も小泉自民を支持する方が楽になれると思い直し
今後は籍をN+に移転することに決めました。

明日から敵同士だけど、お前らとのやりとりを忘れません。
ここでヲチの対象になるような、そんなプレイヤー目指して頑張ろうと思います。
自信はないといえば嘘になるかな。
>>499
ねるなー!ねちゃだめだー!
自分から選択した場合裏切られたときの苦悩は倍増するぞ。
民主は分裂だけは避けてほしいな。
自民が分裂して再編に発展するならともかく、
分裂したものが自民と合流してさらなる巨大政党になったりしたら悪夢だ…。
>>502
いや合流してくれたほうがわかりやすくていい。
経済左派議員がいないなら育てるしかない。
いっそ、
自民党左派→民主党、
民主党右派→自民党

になってくれるとすっきりするんだけどな。

民主党にはこまめにメールとかして育てないと駄目だな。
たまごっち気分で育成しようぜ。

どうせ育成するなら社民党のが面白そうだけどw
>>499
吹いた
社民&共産は党勢を拡大する意思はもうないな。
既存の支持者が離れることを恐れる政党など不要。
政治屋の場合は「利益最大」になればいいわけで、そのために
合流する、合流しない、も選択肢のうち

旧社会党は万年野党だったが、自社談合政権で利益は最大限に得ていた

俺は民主も同じだと思うんだな
つまり、民主は合流しないことでも利益を得ることができる
また、合流しないほうが、高い利益を得ることができる場合もあると思う
>>500
>>501
>>505
必死杉
そしてどこまでいっても無視される国民新党
>>503
育てるは同意。
しかし、岩国は江田に負けたからなあ…。
育てられる人間も不足しているんだろう。
小泉後
自民党から追い出された議員が自民党に戻る
民主党が分裂して経済右派が自民党に入る
そんなところかもな。
内部争いが激しくなりそうだが。

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 15:23:32
>>437
民主を馬鹿にしているんですか?
>>511
まさに自民という名の大政翼賛会
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 18:11:36
>>462
それ出来るんだったらとっくの昔にやってるっての。
97年の時の保保連合とかさ。
goriって意外と頭悪いな。
>>499
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/image/zennkei.jpg
何か遭ったらここに行きなさい。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 18:14:21
>>475
>「今後は何言っても信用されないだろう。」
>「誰も耳を傾けないだろう」ならわからんでもないけど
2ヶ月も経てば皆忘れちゃうんじゃないの?
姉歯の時自民党の渡辺具能がニュー速や実況でフクロにされたがもう覚えてる人もいなさそうだし(w

516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 18:19:43
ヒトラー曰く「理解力は小さい代わりに忘却力は大きい」

>>515
自民党のことは忘れるが民主党のことは忘れずコピペして語り継ぐさ
しかも微妙に改変を続けながらねw
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 18:27:39
>>493
もうすでに総翼賛化が進んでるし。
願望としては菅・小沢・国民新党・造反組で新党結成希望。
で前原はコバンザメとして生き残ると。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 18:29:48
>>517
ペパーダインや未納問題なんか参院選前にすぐ忘れ去られてしまったし(w
しかしN速+って死神みたいだな(w
前原イラネ
無責任とらないとこまで小泉を真似すんなや。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 18:44:32
>>520
今に一億総小泉化になるに10000ポンド。
522デーモン:2006/03/01(水) 18:49:46
お前も小泉にしてやろうか
デーモン?ヤハウェじゃないの
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 18:55:05
>>517
「西村眞悟は親子二代のアカ」というコピペを見て吹き出しそうになった。
逆だ、逆!

あからさまな大嘘を混ぜておいて、コピペの山の中に押し流すのもよくある光景。
ウソがばれても反省せず、たまに大当たりだといつまでも勝ち誇る。
良心のかけらもない。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 18:55:59
>>524
N速厨の品性下劣ぶりが判るな。
まるで聖教新聞みたいだ(w
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:01:23
>>516
「大衆の受容能力は非常に限られており、理解力は小さいが、そのかわりに
忘却力は大きい。この事実からすべて効果的な宣伝は、重点をうんと制限して、
そしてこれをスローガンのように利用し、その言葉によって、目的としたものが
最後の一人にまで思いうかべることができるように継続的に行われなければならない」

「大衆の圧倒的多数は、冷静な熟慮でなく、むしろ感情的な感覚で考えや行動を
決めるという、女性的な素質と態度の持ち主である。だが、この感情は複雑なもの
ではなく、非常に単純で閉鎖的なものなのだ。そこには、物事の差異を識別するの
ではなく、肯定か否定か、愛か憎しみか、正義か悪か、真実か嘘かだけが存在
するのであり、半分は正しく、半分は違うなどということは決してあり得ないのである。」

う〜む。
外国人参政権反対サイトで、ヒトラーのこの主張をそのまま肯定していたのを見て
軽くショックだった。やってはいけない煽動という意識はないのか。
freett.com/iu/memo/Chapter-011106.html
最近「新自由主義」という言葉をN速+で見かけることが多くなった
問題の共有が進んでいるな
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:07:57
>>526
今にハーケンクロイツを掲げそうで怖いよ。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:09:28
>>528
もちろん日の丸だろうけど。

それとも日の丸とモナーを掲げるのかな?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:18:03
>>525
ちなみにコピペを見たのはN速ではなかった。
>>520
菅の頃からのお家芸ですが何か?
世襲を批判しながら自分の子供は例外の菅先生を忘れてはいかんよ。
自民民主マスコミである種の協定でもできてるからまともに責任を問わないのかねえ。
森首相の時なんか無茶だったのに。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:26:14
そういえば、自民党旗を掲げるという話はないな。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:30:51
>>531
前原の方が酷いと思うが。
小泉のコピーでもやってるのかね?
民主は前原を選んだのが間違いだって。
おそらく、小泉に負けたのはイメージのせいだと判断して、
若くて話題が取れそうな前原に入れた人間が多かったんだろ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:38:58
>>534
マスコミも前原を後押ししてた感じがしたが。
菅を中古品だと言って。
536だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/01(水) 19:41:24
>>534
小泉を支持したマスゴミや自民党議員も同じだな〜。
議員の質の低下は著しいな〜。
まあ、国民の質の低下に対応してるんだろうな〜。
政治家、マスコミ、官僚が揃って質を落しているような…。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:44:36
というか2ヶ月も経ったらライブドア事件なんて皆忘れてるだろうな。
堀江じゃないが本当に国民はバカだから
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:45:23
それで自分達は違うってか








真っ昼間に延びるスレがよく言うよ
>>536
確かに、議員の質は低下しているような気がするな…。
なんというか、芸能人と変わらないように見えてきた…。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:48:13
>>540
そりゃマスゴミのせい。
TV受けしないと議員になれない風潮作っちゃったし。
542だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/01(水) 19:49:03
>>540
下から成蹊の安倍晋三が有力総理候補www
二人の政治家がいたとして、
片方の政治家は淡々と状況に対応した政策を話す、
片方の政治家は大げさに、声を張り上げて対応していない政策を話す。
さて、どっちが人気が出るか、というのは分かりやすいもんな…。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 19:54:25
>>542
東大卒の永田>>>>>>>安倍
545だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/01(水) 19:55:54
>>544
東大卒でもバカはバカw
前回の総選挙で落選した民主党の藤井ヒロヒサ(だったかな? 小沢の側近だった爺さんね)は
岡田に、無闇に笑うな、誠実にやれとアドバイスをしていたそうだが、
見事に民主は惨敗。藤井は落選。
藤井の政策はともかく、その姿勢は俺は嫌いじゃないけどね、現実はこんなもん。
547だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/01(水) 19:59:16
国民の活字離れが進んでるからな〜。
548アポロン:2006/03/01(水) 19:59:53
>>545
ライブドア堀江も東大であるし、だなーさんの「勇気ある発言」
に敬意を表したい。
ついでにスーフリ和田も慶応か何かだった訳で早慶でも馬鹿は
馬鹿であると言いたい。
549だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/01(水) 20:01:00
しかしいずれにせよ、また民主は使い物にならないことが露呈したな〜。
余りに使えないから入党してみようかな〜。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:01:49
というか前原が何時辞めるだろ?
恐らく週末に辞表出して自民に逃げるに10000がノン
すればいいじゃない。
党員の発言を真摯に受け止めてくれるなら儲けもんだろ。
>>550
9月の代表戦までに7000ガバス
>>550
自民になんか逃げらんないだろ!
と思ったが、節操のなさはどっちも極めつけなんで、確証はない・・・
554だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/01(水) 20:04:34
だいたい、方向性において与党との違いを出せない
野党なんか存在意義がないのだな〜。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:04:52
というか今辞めてもらった方が民主党的にはプラス。
いずれ破綻するのは目に見えてたし。
>>554
それは言えてるな。
しかも、前原の実力があれなんで、ますます存在が霞む事に…。
>>555
同意。
きっぱりと辞めて、4点セットを攻める戦略に戻すべきでしょ。
>>555
松下整形塾系を排除しないと、どのみちだめっぽいと思われ
559だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/01(水) 20:07:11
もう民主はだめだろ〜。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:10:10
民主は何でも反対する党、労組の党、日本が嫌いな人の党になるべき。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:10:49
>>560
N速厨乙
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:11:01
>>559

だめだろ〜ね。もうすこし批判が集まれば離党するヤツも出てくるんじゃないかなぁ
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:13:19
>>562
今の選挙制度だと離党しにくいんだよね。
あるとすれば現執行部や松下整形を追放もしくは徹底的に排除するという手があるが。
松下政経塾の人間なら辞めて自民党にでもいけばいいよ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:15:00
前原は早く辞めてくれ…。
これなら菅だった方が遥かに良かったわ。
567だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/01(水) 20:19:20
菅もダメダメだろ〜。
比較すると前原よりはマシだろ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:39:43
党首の政治家としての素質なら共産最強か
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:42:48
というか最早共産党が嘗ての自民党みたいになってるんだが。
終身雇用守れとか実体経済が大事とか(w
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:43:06
然し人気がない
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:46:59
すすーめ 飢えたるものーよ♪
いまーぞ 日はちかしー
「努力すれば報われる社会に」→「報われないのはお前の努力が足りないからだ。政府のせいではない」
「規制を緩和し自由な経済に」→「おまえらが自由にやるために緩和してやったのだから、何があっても政府は知らない」
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 20:57:47
それが小さい政府です
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:01:36
成功者のみが努力した人と認められる

世の中には努力した成功者と努力しない怠け者が存在するのみ

怠け者は自己責任なので弱者ではない

世の中には社会的弱者は存在しないので福祉政策は不要
民主党がいかに不甲斐ないかという話題ばかりなので>>1
>・ミンス支持者なんてここにはいません
というのが嘘っぽくみえる件
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:05:32
民主よりも共産党です 民主には何も期待してません
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:08:48
>>576
だって他に受け皿いないじゃん。
だったら「ミンス支持者」じゃねえか
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:26:30
【トリノ五輪】小泉首相「一流選手育成のための支援が必要だ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141044710/


344:名無しさん@恐縮です :2006/02/28(火) 09:56:58 ID:EsbNbKrW0
支援が必要だ。


消費税増税だ。



お前ら、払えよ。





馬鹿だろコイツ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:30:32
>>579
心から支持する政党に投票できる幸せ者は少ないよ。
この小選挙区制では。共産も中選挙区制なら、議席はもちろん得票数も
もっと多くなっているはず。勝つ見込みがないからやむなく二大政党に
投票先を変えたか、あるいは棄権してしまうかだ。

新自由主義二大政党でどちらがましかを選ぶかになってしまう。全然萌えない。
でも、投票すればその党派への支持にカウントされるジレンマ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:33:37
新党日本も中選挙区制なら、刺客を使って選挙区全滅という目には遭わなかっただろう。
もっとも、小泉氏が中選挙区制論者であったことは皮肉だが。


ところで、小池百合子氏は3度も党派を変え、さらに先の選挙でも勝手に選挙区を
変えた上に元の選挙区には信義を破って自分の息の掛かった人物を送り込んだ人物なのに、
全然叩かれないな。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:34:14
>>581
小泉支持者と理屈としては近い気がする。
他に適任者がいないからやむを得ず小泉自民支持した
というN速+の一部の意見にね。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:37:01
>>583
民主と同レベルだな
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:38:23
>>583
制度上はそうなってしまうわけだ。

ただ、そういうN速+の一部の意見が挙げる根拠はデタラメと思うので、私は
反発するわけだが。

ようやく自衛隊がイラクからの撤兵を決めたが、「大量破壊兵器の存在」を
米英のイラク侵略支持の根拠にしたのに、大嘘がはっきりしてもびくともしない
状況に絶望しそうだ。当のブッシュ政権でさえ支持率は4割を切っているのに。
>>585
つまり一部の小泉支持者と似たようなものということか。
政策の上でぴったりの支持政党がない場合、政権に緊張感をもたせるために、
野党に入れとくって考え方はありだと思うけどね。
とりあえず、去年の総選挙の小選挙区では俺はそうした。

といっても、そのあげく民主党がこれでは、さすがにトホホな気分になるけど。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:52:45
>>586
やむなく投票した、という人なら「支持者」とは言わない。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:53:18
というか前原になってから新自由主義の政党が2つできちゃったもんな。。
これじゃ鬱になる罠。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:57:31
>>588
の割にはアツくかたってるんだよねえ、ここの住人wwwwww
>>588
やむなく支持(選挙で投票し支えた)人→支持者じゃないの?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 21:59:07
>>590
そんなにアツくこのスレに粘着しなくてもいいのに
>>592
不思議に思っただけじゃねーの?
俺もそう思って聞いただけだし・・・
某左派サイトで見た自民・民主の選択

「『今夜の夕飯、犬のウンコと猫のおしっこのどちらにする?』とか
『次の日曜は血の池地獄と針の山のどちらに遊びに行こうか?』とか
地獄の鬼どもに笑顔で聞かれているようなもんである。それでも
『ウンコとおしっこ』をよーく比較検討してどちらかを食らうしかないというのが
小選挙区制の本質である」
>>593
自演乙
>>595
586、591、593は俺だが584とかは違う。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 22:27:31
【ネット選挙】HP解禁、メールはダメ 自民党が中間報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141197069/

さて>>303が具体化したわけだが。


>24 :名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 17:05:25 ID:N2JfzXmb0
> 掲示板はIP出して外国からのカキコ禁止にしてくれ。
> 在日外国人のカキコを禁止してほしいけど、いい手はあるかな?

WWWを何だと思っているのか。
>>594
昔、流行った「究極の選択」を思い出すなあ・・・
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ、どっちを選ぶかっていうやつ
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 22:37:56
新しい教科書をつくる会が、自分たちの歴史を書き換え?


======================================================================
■八木会長「解任」。新会長に種子島理事を選任。
  八木会長は「つくる会幹部の外国訪問はこれまでも前例があり、私が昨
年9月に韓国を訪れ、文章を今回と同じオピニオン誌に発表したが何の問題にもな
っていない。もちろん韓国旅行も理事会での承認は得ておらず、前回の理事会(1月
16日)でも中国訪問は何ら話題になっていない。前例に反した事柄が急に解任理由
として問題化され、納得がいかない。とくに年長者とは話が合わず残念だ」などと
話している。

http://www.tsukurukai.com/01_top_news/file_news/news_060228.html (←削除済み)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1129471117/469-470

======================================================================
「FAX通信第165号」の全文取り消しについて
 昨日2月28日午後6時ころから<八木会長「解任」。新会長に種子島理事を選任。>というタイトルのついた
「つくる会FAX通信第165号」と称する文書が送信されました。

http://www.tsukurukai.com/01_top_news/file_news/news_060301.html

======================================================================

【社会】 「新しい歴史教科書をつくる会」の八木会長、藤岡副会長辞任…会運営混乱で引責★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141201706/
> 掲示板はIP出して外国からのカキコ禁止にしてくれ。

彼らにとって、国外で働いている日本人は日本人じゃないということか……。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 23:07:17
しかし3日で600レスか

凄まじい人気だな
>>600
ところで、たまに中央日報日本語版のサイトを見に行くんだが、コメント欄の凄まじい嫌韓レスを
見ると、同じ日本人であることが恥ずかしくなる。なぜ中央日報はあれを放置しているのだろうか? 
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 23:14:30
IDが出ない板だからな
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 23:38:19
>>587
今回圧勝したのは森派と小泉チルドレン。
社民、共産、国民新党も議席をほぼ守った。
新党日本は議席を失ったものの、政党要件は勝ち取れた。

結局惨敗したのは旧橋本派系と民主。
分析すると負けたのは民主だけなんだよ、そこが民主党は判ってない。
浪人組の求心力も低下してるみたいだ。支え切れていないんだよ。

>>603
お客さんが経済から政治を語るスレから移ったのだろう。
今は大学生もヒマ、進路の決まった高三生もヒマだからな。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 23:38:23
【調査】 "ゆとり教育と関係?" 日本の高校生、何事にも希望無く勉強せず…中国高校生らは日本のマンガ大好き
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141220145/


108:名無しさん@6周年 :2006/03/01(水) 23:34:18 ID:viP5zpM00
日本がなぜ経済大国なのか知ってるか?
政府がボッタクリなんだよ。したがって、額面は経済大国でも
国民の生活は貧しいというギャップが生じているわけ。

今はその化けの皮が剥がれつつあって、国国民も騙されていたことに気づき始めたというわけ。
そういうわけで、小鼠が小さな政府にしようとか中国は悪とか言って場を取り繕ってるわけね。
こいつも口だけ野郎という評価が定着してきたから、これからだね。日本がどうなるかは。



経済をわかっておられないようです
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 23:45:21
>>605
経済はわかってないけど、盲目ではないよな。
【講演】マルクス経済学者・河上肇記念講演 日米の学者が格差社会を語る 29日に京大で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141190263/

伸びてないけど、別の意味で「濃い」な。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 23:48:03
なんでサヨクが沸いてるんだ?
>>608
例えば
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 23:54:04
>>604
>お客さんが経済から政治を語るスレから移ったのだろう。
スマン、何が言いたいのか良くわからない
「経済から政治を語るスレ」から、お客さんが移ってきたのだろう。ということ?
ん〜書き換えてもいまいち伝わりにくいな
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/01(水) 23:54:11
>>608
ん?お前の考えに当てはまらん奴は左翼になるのか。
何処が左翼なんだ言ってみてくれ。
>>598
選挙に無投票とは別に全否定という投票方法が欲しいぐらいですな
政権選択には影響しないから非現実的ではあるが
>>606
反小泉だからって盲目じゃない訳ではない。
経済に対してアレな知識を持っているようなら親小泉だろうと反小泉だろうと
行き着く果ては荒れ地。
>>612
マイナス票がほしい
>>612
一つ思いついた。
小選挙区を放棄すると代わりに比例の投票権をひとつ余分に貰うとか。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 00:03:16
>>611じゃなくて>>599なんです
>>614
ワロタ
けど、ほしいね、それ
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 00:13:47
>>613
そうなんだけど、ここで暖かく見守っている人達と比べると
薄目ぐらいは開いてる。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 00:23:16
>>618
反小泉はある意味盲目になりがちですね
>>618
う〜ん、オレには>>605で紹介されている人は常に反政府というか
反権力ってスタンスをとるタイプの人間に見えるんだよね。
だから本当に薄目が開いてるかどうかちょっと疑問。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 00:37:54
>>619
全小泉よりはいいと思うが。
確かに思考が反小泉なだけで、ニュー即と一緒な人もいるからな。
>>620
確かにその可能性はあると思う。
結局、じゃあ、どうするの?
って聞かれたときの答えが大切なんだよな。

>>621
どうするの?って言われても観測してるだけですからw

真面目に答えると経済に対して正しいことをきちんと説明することですね。
時間はかかるし時間をかけても納得してもらえるかどうかわからないけど
結局はそれしかありませんね。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 00:53:31
>>622
そうですよね。了解です。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 00:53:42
また小泉スレになってる もう2CHは小泉でもちきりでつね
当然だろう。小泉さんじゃなかったら今頃チョンやシナの植民地だ。
>>625
釣り針しか見えん
釣りっていうか、いまN速に同化する練習してるところ。
俺も小泉マジックに酔い痴れてみたいのさ。邪魔しないでくれる?
>>627
実体験レポ楽しみにしてます。がんばってください。
成り済まし作戦かww
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 01:30:21
もう2CHは小泉の手中か
2006年はこんな感じか

1月 靖国問題と女系天皇で小泉信仰が揺らぐ
    ライブドアショック
2月 紀子さま懐妊と偽メール問題で団結を取り戻す
    格差ネタ
>>631
PSE法問題もある多勢に影響せずとうところか
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 09:37:18
PSEで騒いでるのって一部だけだろ なんであんなに騒ぐんだろ
家電の廃棄で金かけるのが嫌なのが多いのかもよ。
人権保護法案で騒いでる連中と同じ層だと思う
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 10:20:10
>>635
あれとPSEを同類にしないで下さい
五十歩百歩
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 10:25:56
>>637
電波なの?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 10:28:59
PSEと人権擁護法案には無関心ですがと格差には迚興味を持つのは経済板のデフォ
自分と異なる意見の持ち主は全て電波。それがN速+のクオリティーw
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 11:03:56
なんで経済板で人権擁護法案の話になってんだ
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 11:12:59
ここにはBの奴と在の奴しかいなからさ
頭悪いから人権擁護法案のやばさをわかってない
人権擁護法17
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1131981209/

人権擁護法案を語りたい奴はここに行け。
どーなんだろ。bewaad氏の解釈とか見てると

昔、左派の中の人が有事法案をやたらと拡大解釈して
自衛隊に強制的に家を接収されるだの何だの過剰反応してたのと
まったく被るんだが、すれ違いなので以後沈黙。
>>644
例えば、病気なんか常に予防しておかないと、かかってからじゃ遅い場合もある。
致死性の高い伝染病ならなおさら。

昭和左派の多くは戦中の「病気」に懲りた人だから(丸山眞男とか)、
過剰なくらい予防措置をとりたがってただけの話。
一種の潔癖症ともいえるし、軍拡競争から回避できただけでも有効だった。

逆に、N速+の連中が人権擁護保護法だけにこだわる方が不思議。
似たような個人情報保護法では動かなかったし、共謀罪もスルーしてる。
そーすると、発案過程から含めて、
解同絡みの左派分裂を煽ってるだけなんじゃないかと勘ぐったりもする。

雰囲気としては、前の選挙のときに、民主党は沖縄の独立を認めてるってのが
しつこくあちこちにコピペされてたのにも似てる。↓こんな論調
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50032281.html

「嫌韓流」みたいに、特定のネタだと伝播速度が異様に速いのが、N速+クオリティ。
>>特定のネタだと
確かにそう言われてみると読売が社説で米国産牛肉輸入の際にもっと世界に合わせて
BSE検査を甘くしろと書いてたけど無反応だったな…
朝日、中日なんかだとスレ立てられて騒がれそうなのに。
ガス抜き公務員叩きスレ

【社会】都心の国家公務員宿舎移転先、キャンプ朝霞跡も候補に…府中、小菅、横浜も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141268192/
>>645
そのくせ、沖縄の米軍基地問題については、沖縄に対して居丈高。
中央政府が全てなのか…。

http://blog.so-net.ne.jp/pussycat/2005-09-01-1
上の論調への反論
>>645>>648
スレ違いだっての。

>>647
これもスレ違いぽいんだが。
ヌシッ?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 13:58:14
なんでこんなにこのスレ変わったんだろ? 明らかに違うんだが
お客さんがいらしてるから。
>>651
初期から変わってないぞ。経済だけに特化したスレじゃなかったし。
654馬鹿を晒すスレだよ:2006/03/02(木) 14:18:51
639 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/03/02(木) 10:28:59
PSEと人権擁護法案には無関心ですがと格差には迚興味を持つのは経済板のデフォ
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 14:24:06
とうとう身内まで攻撃しだしたのか











いやニュー速が紛れ込んでいるのか
>>655
わざわざ上げてまで主張ですか。自演乙。
>>648
ああ、そんなの一杯あったな。
N速+厨のパターンとしては、

1.刺激的なスローガンがコピペ化する
2.他板まで出張コピペが始まる

3−1.ここで、リンク先のような人が検証して、書き込みに反論する

3−2.連中はコピペしてるだけで中身は吟味してないから、
    反論の内容自体理解できなくて居なくなる。
    (まあ、大体はコピペして逃げちゃうので反論自体スルーされがち)
4.同じヤツか違うヤツかわからないが、しばらくするとコピペ爆弾再開

で、3−4が繰り返されるうち、フェードアウト。

その後、時を経て、否定されたはずのネタが何度も何度も再生産される。
基本的に考えたりしないので、同じネタのコピペサイトも大量に作られる。
検索しても、そっちのサイトばかりがひっかかり、
多勢に無勢でデマだけが蔓延する結果になる。
>>639
俺は反対だよ。移民とか共謀罪とかもね。
しかし人権擁護法案に積極的なのは他でもない小泉なんだけどな。
N速民が本丸を一切スルーする姿勢が不思議。
明確に反対してるのは共産ぐらいだけど。


>>655
身内って……。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 15:36:31
>>658
そのソースは?
>>658
官邸に大好きな電凸しないのかね
誰も自作自演を指摘してくれない・・・・
>>660
ちなみに参議院でも同等の発言したこともガイシュツ。
てか最低限ぐぐれよw
http://www.sankei.co.jp/databox/election2005/0509/050930m_pol_43_1.htm
>>662
権威に弱いのがN速民だから。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 16:55:09
電凸ってなにがいいのかわからん・・・
44 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:51:01 ID:rLLFlXOV0
>>36
その反面、祭となると、電凸圧力というのが広まって、何度か国が動いてるよ。

【タイゾー】 「ニート増加は"待ち組が悪い"と言うが、僕らは"待たされ組"だ。企業に問題あり」…国会質問★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141281032/
電凸は無意味
そう考えてた時期がおれにもありました
去年あれだけ人権擁護法案で盛り上がってたのに不思議だね。
所詮連中にとってはまさに一時の祭り程度の些細な問題だったってことだw
あれだけ信じて支持した小泉が擁護派でも関係なしとw


670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 17:38:02
>>669
憎き中韓に強気に出れば無問題。人権擁護法案反対の中心サイトが人種差別サイトを
持っているところからも動機は明らか。といっても、このサイトが法案反対を止めたわけでは
なくて、小泉首相や麻生外相、安倍自民幹事長らが中韓への強気の発言という「褒賞」を
彼らに与えたから無問題。
民主党の前原代表も中国と開戦前夜の勢いだから、彼らの脳内では大勝利。

米軍基地? イラク? 知るか。
671670:2006/03/02(木) 17:40:31
ちょっとわかりにくかった。以下の部分を訂正。

といっても、このサイトが法案反対を止めたわけでは
なくて、小泉首相や麻生外相、安倍自民幹事長らが中韓への強気の発言という「褒賞」を
彼らに与えたから無問題。

といっても、このサイトが法案反対を止めたわけでは
ないが、付和雷同した連中には小泉首相や麻生外相、安倍自民幹事長らが
中韓への強気の発言という「褒賞」を与えたから「彼らは悪いようにはしない」
と根拠のない宥めになっている。
>>667のスレ見てるとN速+って本当に経営者や高給取りが多いな。
聞かれてもいないのに自分から名乗るし。(笑
大金持ちだらけなのは俺も前から気がついてた
高偏差値の学校出身者も多いしね
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 18:03:57
なんで人権擁護法案の話になってるんだ? あれは却下されただろうに
>>100
伸びないねこのスレ。まだ37レス。
誰に却下されたって? N速さん必死w
>>676
よぉニュー速厨
>>678
図星だったかw 小泉君に裏切られて可哀想にw
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 18:14:45
>>671
またサヨクが沸きだしたのか

安倍 麻生は反対 しかもあのサイトが無意味みてーな事言ってんな



馬鹿じゃねぇの?
>>680
はっはっは。「小泉首相に反対する者は抵抗勢力」が自民党の発したメッセージだよ。
これが何を意味するかまだわからないのか。
サヨクサヨク言ってる奴ウザイよ。
まずお前のサヨクの定義を言え。
>>680
強行に反対してた人達は平沼筆頭に自民追い出された人達ばかり。
麻生は反対してないが。


実際に反対してんのにさも一緒に小泉と賛同してるかのような書き方


ああサヨクうぜぇな小泉と共に消えろ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 18:23:26
【金融】「量的緩和解除とゼロ金利解除は全く違う」デフレ脱却して初めてゼロ金利解除に=内閣府政策統括官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141284577/l50

とりあえず。持って回った言い方だな。
>>684
去年どこに入れたんだ?


>>683
反対しただろ でなかったら今頃サヨクに叩かれてる所だ
>>687
してない。


ニュー速のどこに人権擁護法案のスレがあるの?
>>689
去年のログ探せば?


>>688
マジで? そのソースは?
>>690
>>669で去年あれだけ騒いでたのに不思議と書いてあるから
今はスレ立てても騒いでないのかと思ったよ
>>691
それぐらい自分で探せよな〜 
http://nullpo.2log.net/home/yabai/giinlist.html

で 反対してるってソースは?


694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 18:33:48
人権法案とか廃案されたから凄まじくどうでもいい まるで次期総理は誰がいいか言い争ってるニュー速に近い
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 18:37:13
廃案というのは国会に提出された法案について言うのだが。
>>694
ばーか いつ廃案になったんだよw



697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 18:39:56
>>693
そのサイトでは反対賛成が良く分からんな

麻生が〇になってるから反対じゃねーの?
>>692
スレ立てるほどの関心もなくなったって事だろう。


というか人権擁護法案を今出してきて何がしたいんだニュー速は?
>>697
無印なわけだが。

それと反対してるってソース早く出してよ。


>>699
639に聞いて。
そうか?今回のは明らかに>>669が馬鹿
スレも立ってないのに騒ぎまくるやつなんていないだろw

>>702
去年あれだけ人権擁護法案で自民マンセー唱えてたからね。
違和感感じない。


>>702

全ては>>639から始まった
>>703
あそこはニュース速報+板だからな
記事になってたらわかるが今頃ってw
>>702
選挙の時、人権擁護法案で民主には絶対入れないってのがN速民の主張でもあった
小泉が推進してもスレの一つも立たないのが彼等のポリシーの無さを表してる。
>>705
直接スレタイに関係ないとこでも売国奴とか叫びまくるのがN速クオリティ。
そのツールの一つが人権擁護法案だった。
708635:2006/03/02(木) 18:53:09
俺が悪かったよ
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 18:55:43
>>700

>>693で反対なんだろ?

いやスレ違いか
>>706
>>664の9月30日の記事ですれたてろってか今頃…
それでスレ立て依頼しろってか?そんなアホ見たことないよw
>>709
だからそのサイトでは無印になってるから。
捏造ヤメレ。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 18:58:33
誰だ最初に言い出した奴は
>>707
それで今スレたて依頼するの?
面白そうだからちょっと行ってきて
>>710
だーかーらー 直接人権擁護法案に関係ない政治関係スレでも
人権擁護法案反対叫びまくって暴れてたのがN速板のデフォ
N速民?
>>712
本当にごめん
こんな話に進展するとは思わなんだ
>>713
多分レス付かない。N速では新しい餌があるから。
>>714
N速民っときかれても一応見てるからそうかな?多分君もそうだと思うけど
書き込みはしないがな

それは去年の話だろ
で今もその話をニュー速でしろとw
>>717
そんな事一言も言ってないけど?
あれだけ執着してたのに話題にも上がらない日和見ぶり、ポリシーのなさがね
>>717
N速では未だに亀井が土建と言われてるけど。



>>718
635が思い出したかのようにして始まった人権擁護法案の話を
今はニュー速ではしてないからポリシーがないと
しかもスレも立っていないのにw
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 19:08:39
>>711〇で×ついてねーじゃねーか 賛成じゃないし



やっぱり麻生だな サヨクうぜぇ
>>719
うへぇ…
>>719
だから何?
>>721
だから無印と。賛成と言った覚えはないが?
反対ではないと言っただけ。お前何も読めないんだなー

誰がサヨクだよ 馬鹿
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 19:14:01
>>720
一つの証左じゃん。
>>721
何でやっぱり麻生なの?
>>725
どこが?
スレ違いになることをウダウダずっと話してろってかw
>>721
後さ○が付いてるのは外国人参政権反対派の欄のとこだからさ。
目が悪いのかもしれないけど





>>728は東北の人?
>>727
おいおいスレ違いなんて気にするような奴等じゃねえぞ。
大学生は春休みがあっていいなぁ。
>>729
何で?
>>730
そんなのはニュー速民にアンケートとって調べたわけじゃないので俺は知らん
しかしスレに相応しくない話しはしないようにすることになってるからな
そろそろN速+を経済的な視点から見守ってみないか?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 19:42:27
オッサンはハゲ頭でも気にしてればいいよ。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 19:43:35
タイゾーの質問で2スレ目まで言っているが
企業が新卒にこだわっていることを批判したタイゾーはこのスレ的にはGJなのか?
【タイゾー】 「ニート増加は"待ち組が悪い"と言うが、僕らは"待たされ組"だ。企業に問題あり」…国会質問★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141281032/l50
>>735
N速民乙
大学生は春休みがあっていいなぁ。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 19:46:53
>>737
禿げ乙。
やはりN速民が紛れ込んでたか。巣へお帰り。
>>736
この記事を見た限りでは、たいぞーの真意が読めん。というのも、現在、「新卒
一括採用・正規優遇偏重はいかん、雇用を流動化せよ」と、新卒採用慣行批判・非正規差別批判に見せかけて、
さらなる雇用のジャスト・イン・タイム化を求める「学者」や論壇人がポツポツ出ているからだ。

「格差解消」「新採・正規から洩れた人間にもチャンスを」と言いつつ、逆にヤバい
方向に向かっていく可能性は充分に高い。
普通に考えてみろよ・・・たいぞーがいきなり正義に目覚めて政権や官界に
楯突いた・・・んなわけね〜だろ。話題性を作って新しい政策を出させるための仕込み質問だよ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 19:51:57
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141240966/l50
【野球/WBC】王監督 「私の国籍は中国だが、気持ちは日本人」 ★3
より


663 名前:名無しさん@恐縮です :2006/03/02(木) 19:46:49 ID:R5nr89Y6O
国民じゃないのに国民栄誉賞第1号か
辞退しろよ

何だかなー
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 19:52:08
はいはい自民には何も期待しませんよと
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 19:53:51
>>742
在日やら差別やらは人権板でやれ


しかもそれ一回見たぞ
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 19:54:28
やはりハゲが紛れ込んでたか。無毛になるよ。
>>745
録音乙w
ニュー速にこのスレが貼ってあるのはどういう事だ?
>>746
再生の間違いだろ

>>747
どこ?
>>736
>たいぞーがいきなり正義に目覚めて政権や官界に
>楯突いた・・・んなわけね〜だろ。

もちろん、杉村をこういうふうに使うのは、自民党のイメージ戦略だろうね。
ニート対策に触れる以上、貧乏くじ世代に言及しちゃうのも当然かと。

しかし、闇の組織と戦う民主党と元問題児の杉村を活用する自民党、この差はなんだ(笑
>>746はAMD儲
751749:2006/03/02(木) 20:04:47
>>736じゃないや、>>741
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 20:07:12
【生活】生活保護の「家賃」、生活保護受給者に渡さず、自治体が家主へ直接支払いも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141288006/


185:名無しさん@6周年 :2006/03/02(木) 19:46:17 ID:cDjCTbAX0 [sage] >>177
でかい病気してみ?
半月入院すれば数百万円飛ぶよ
健康保険や保険入ってても全然足りねーよ
例えば、入院してその費用は保険で降りても
その間の家賃、車の維持費などは出ないんだからら
会社が有給&休業手当出してくれる補償あるの?
俺は即日で自己都合にさせられた解雇されたよ
人数ギリギリだったからさ
売り上げも下がってたしね
世の中、支給されない病気とか怪我もたくさんある



半月で数百万って一体・・・・
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 20:09:34
民主党にもセコウ先生みたいな人が必要だなw
ポテンシャル的には高い人が多いと思うが…
あと、国民新党にもいたら、国民新党=利権の固まりというイメージを払拭できるかもね
一党に一人セコウ先生というところか
(でも、共産党にいたらガチで怖そうなので共産党にはいらん)
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 20:13:35
なんで流れがニュー速風なんだよ







殺伐としろよ
釣りは良いから。
>半月で数百万って一体・・・・

エロゲーにでてくるようなサービス満点の病院で保険適用外の治療でも受けるんだろう。
半年の間違いじゃないの
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 20:53:20
>>752
最初は病気だったのにいつの間にか事故になってるw
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 20:55:06
支援をおねがいします。かなり厳しい状態です。
カンパ、スレの宣伝、署名、なんでもいいです。
今月が天王山になりそうですので、是非のぞいてください。
条例案凍結は茶番です。
すでに巻き返しを図る推進派の署名活動がはじまりました。
小人数の反対派ではとてもたちうちできません。



■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その140■□■
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140910587/l50

【署名】鳥取県人権侵害救済条例廃止請求署名OFF18
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141245913/l50
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 21:03:51
>>759
署名始まってないじゃん
福祉は犯罪予防の側面も持ってるから、生活保護の削減は厳しいだろうな。
結局雇用数の増加と安定を進めるしかないわけだけど、それを無視して福祉削減に走ってるからなぁ。
就職だけじゃなくて普段の生活でも弱肉強食になるかもな。

最近生活保護関連のニュースが増えているけど(しかもネガティブな内容で)
やっぱり削減の前フリなのかね。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:19:14
>>761
福祉削減・治安(警察)増強が予算に現れている。
http://www.mof.go.jp/seifuan18/yosan.htm
社会福祉で民心を慰撫するのではなく、警察力でねじ伏せる。それが新自由主義。

ついでに、予算案を衆議院通過させた時点で野党の負け。
民主党の阿呆のおかげで…
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:23:35
民主にはもうがっかり
>>762
警察国家ですか。
北朝鮮と同じですね。
どう見ても極東には民主主義は根付きません。
本当にありがとうございました。
民主に期待するのが間違い。
今年一年我慢して総裁選と参院選に期待するしかない。

と思う今日のこの頃。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:26:18
>>762
前原もホンネではこの予算案に賛成だったんじゃねw
あえて永田問題を理由に深入りしなかったとかw
>>763
がっかりするのが遅杉w
んなもん前原が党首になった時点で・・・


もっとも今回のゴタゴタでもなお前原に辞める気配すらないという点では、
確かに「もうがっかり」だが・・・
永田問題で小泉に肩叩かれて慰められてた前原は終わってますw
前原の一番の理解者だったりしてw
もう共産に期待するしかないな。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:41:16
>>768
思想的には極めて近そうな気がする。(政治的にも経済的にも)
だから小泉としてはこのままで終わって欲しくないと思っているのかもしれない。
国民新党と新党日本と共産党くらい・・・・・?orz

よもや自民党の派閥政治に期待する日が来ようとは
しかしその派閥政治も壊滅寸前。。。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:47:19
>>762
それはお前らが警察に取り締まられるような人間なだけ。
普通の庶民にはメリットの方が大きい。
できればもっと警察力を増強して思想とかも監視してほしい。
>>772
張り付いてないで巣へお帰り。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 22:50:57
>>772
よく聞くフレーズだが、君の言う「普通の庶民」は誰だろう?

医療費控除は削られ、老年者控除は廃止され、あらゆる福祉はサービスと見倣され
値上げされ、そのような状況で警察力だけが増強されている。
これを喜ぶのは誰だろう?
小泉にしてみれば、安部などにくらべれば後継者としては
前原が欲しくてたまらないんじゃないのか
自民の若手ってなんか変なのばっかだぞ
前原も十二分に変だが
前原は小泉に負けず劣らずの糞なわけだが。
安倍とどっちがマシかってレベルな気が<前原
でもまあ確かに、小泉が安倍と前原どちらかを後継に選べるとしたら、
前原を選択しそうな気はするな・・・
前原は自民党で鍛えればモノになる、と小泉首相は考えているかもしれん。
福田や二階よりは高い評価をしているかもね。
>>780
小泉は馬鹿だが、そこまで馬鹿じゃないと思うんだが。
>>780
思想的に近いから傀儡って意味でならモノになりそうw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:32:42
その上、利用価値があるからな。
野党第一党の党首手なずけておく以上の国会対策は考えにくい。
その点では55年体制と似てはいるが、与党内政党の派閥が壊滅寸前なだけ、
今の方が政策的多様性に乏しい。
たった数ヶ月でこれなんだから、4年でどこまで破壊が進むのか、
ある意味暗質の笑いを浮かべながら想像してるよ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:38:59
経済板住民と小泉信者に共通している特徴として、「小泉には悪意がない」
と思い込みがあると思う。
小泉に悪意がないとしても小泉を操っている奴は悪意があるだろうに・・。

>>784
そんな事思ってないが。陰謀論も馬鹿馬鹿しいと思うがね。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:43:40
早く前原が辞めてくれないかな…。
今はそれだけを願っているよ。
どう頑張っても、次の衆院選まではどうしようもないんだから、
一番勢力が大きい民主に頑張ってもらうしかない。
他の政党と連携するにしても、前原は邪魔以外の何者でもないな。
民主左派と国民新党と新党日本がくっつけばいいんじゃね。
人数的に共産も入れた方が良い。
イデオロギーさえ捨ててくれれば・・・
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:48:08
>>785
政治家がみんな善意でうごいている、つう思い込みが信者を生むと思うが。
世の中一切の陰謀がない、という考えのほうが馬鹿馬鹿しいのでは?。
米中のきつねとたぬきの化かし合いを見ていればわかるだろうに・・。


>>788
イデオロギーでは、共産と国民新党は正反対に近い…。難しいものだ。
>>789
政治家が善意で動いてるなんて全然思ってないよ。
陰謀はあるかもしれんがないかもしれない。
清濁合わせつつで考えて政策を見るようにしてるだけ。
特定の誰かが好きで票入れてるわけじゃないから。
>>790
政策面では両党ともまともな事言ってるのにね。それが残念。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/02(木) 23:56:06
>>792
イデオロギーつうかソ連の手先として動いていた過去があるからね・・。
今の自民党は現在進行形で某国の手先だが・・。
>>793
中道が理想だけどね。
どこでも良いから早くまとも政策考えてくれる人が増えて欲しいもんだ。
>>792
外交はどうだろう。
国民新党はよく知らないが、少なくとも共産党に国防を任せる気にはなれないな……。
>>793
むしろソ連と仲悪かった時代のが長くね?
マジで前原、自民党に行けばいーのに。
あと、鳩山も自民でいーよ。
弟を妾の子とかってバカにしてるんだろ?

とスレとはずれるが、N速+って最近、ちょっと雰囲気違うんだよな。
前よりまともになってるっていうか・・・
このスレに合いそうなスレみても、変なのをみつけづらいw

前原と鳩山が抜けたら、民主左派が台頭してすごいことになりそうだ。
>>788
> イデオロギーさえ捨ててくれれば・・・

イデオロギーが無いというのは、すなわち理念が無いということ。
そして、それを象徴するのが、「進歩的 "文化人" 」であり民主党。

いい加減、日本人は「イデオロギーアレルギー」を克服する時期だと思うんだがね。

小沢っていつから民主左派になったんだ?
>>797
マスコミが格差問題をぼちぼちと扱い始めたのをきっかけに
ふと我に返って自分の立ち位置に気づき始めたんじゃないか?
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 00:35:12
>>772
警察官は公務員の中でも高給な部類だし警察力で抑えつけるなら
刑務官や裁判官や検察官の増員も必要になる
衣食住医完備で24時間警備の刑務所は囚人1人当りのコストも高くなりそうだし
犯罪が増加した上に治安関連支出増なら平和で社会保障費増の方がマシじゃね
>>795
> 国民新党はよく知らないが、少なくとも共産党に国防を任せる気にはなれないな……。

社会党と共産党を混同していない?

調べりゃ分かるけど、共産党の主張っていうのは「進歩的 "文化人"」なんかとは一線を
画しているよ。たとえば、共産党の衆議院議員だった野坂参三は制憲議会で、自衛権をも
否定する 9 条はおかしいと主張(他からの反対は無し。GHQ に遠慮したためと言われてい
る)したりとかね。

>>803
昔はそうだったろうが、今は改憲反対の立場のはず。
有事法制や海外派兵、集団自衛権の行使にも反対しているし、米軍の撤退を求めている。
>>802
でも、司法制度改革で司法試験合格者を増やしたのとも辻褄が合う。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/
暇なのか何か知らないが(政策の勉強をするでもなし、トリノ五輪を視ていて夜更かしを
するような奴だから)、NHKのチャンネル数削減なんてこと、思いつきで言って仕事をした
ような気になっている奴が総理だなんて・・・・・
この不幸がまだ続きそうなことが鬱だ。
公務員削減といえば、うちの近所の小学校、
図書館司書を首にして父兄のボランティアを使うらしい。

それ自体も凄いけど、父兄にしてみてもとんだ負担だよ。
滋賀県の子ども殺しみたいなのが増える土壌にもなる。

田舎だから仕方ないとはいえ、公務員が多すぎるっていわれる割に、
どういう結果なんだろうね。
てゆうか、司書の資格の無い者を図書館業務に就けていいのか
>>804
> 昔はそうだったろうが、今は改憲反対の立場のはず。

自衛権が否定されているとは言っていない。また共産党の主張は、憲法を護れというもの。

> 有事法制や海外派兵、集団自衛権の行使にも反対しているし、米軍の撤退を求めている。

これが無いと、本当に日本が自立できないの?そりゃ、これらを満せば、アメリカ様に媚び
へつらえるかもしれないけど、それが日本の自立とどう関係するの?

自分は、日本が、ソ連やアメリカの援助が無いと吹っ飛んでしまったアフリカの妙な国とは
違うと考えている。したがって、日本には媚びへつらう政策ありきという主張には、到底同意
できない。

それとも、日本人の祖国を思う気持は、そんなに志低いものなのですか?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 01:20:56
>>752 >>758
身内が入院した時の失業認定は会社の意向云々にかかわらず、
病院からの入院証明で会社都合扱いで支給されたが・・・

googleだけに頼ったりと、すぐ諦めて幸せ回路が発動するのも特徴。
>>808
一応、一人の司書が複数の学校を持ち回りするらしい。
名義貸しみたいなもんかな?w
>>800
うぃきぺぢあを信じるなら、民由合併後のイギリス訪問以来らしい
>>805
今後は日本も、アメリカのような事後チェック型の司法制度にシフトするらしい。規制緩和的な立法趣旨で「自由」にする代
わりに、事後的な紛争処理も多くなる。司法大国のアメリカでは、余っている弁
護士のお陰で市民の権利は守られているが、過剰な訴訟の多さが問題視されているのもご存じの通り。

アメリカでは猫も杓子もローに行くお陰で、優秀な知的エリート資源が司法サービスに
集中しており、これは膨大な人的資源の浪費、と嘆く声もあるようだ。
それに何かと気軽に弁護士が使えるということは、それだけそうしたサービスにお金も取られるということ。

>>807
それが、ボランティア・市民参加礼賛の帰結ってこと。そろそろカラクリに気づ
き始めた住人やNPOもいるようだがね。まだ引き返せるから、いい加減に学者や
マスコミはボランティア・NPO礼賛はやめろ。
これが、資金繰りに苦しみ潰れたくないNPOが何とか会員を集めたり事業委託を取ろうと乗っかっているので困る。
弁護士多くて訴訟が多いのも一種の再分配システムじゃにゃーか
ホームレスが市を相手に一攫千金したとかあったし
>>814
司法も官僚主義が強くなってきてて、
地裁以外は国・自治体側に有利な判決ばかり。
判事と検事がなーなーでどうにもならん。
>>814
取消訴訟と損害倍賠償請求訴訟の違いもわからんのか?
>>813
http://www.nagaitosiya.com/a/volunteer.html
このサイトの人がむやみなボランティア礼賛を
財政錯覚になぞらえて批判しているがまさにそのとおりだと思う
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 07:01:01
>>809
自衛隊に力を持たせて自衛権以外の行動を制限しない様になったらOKだな

819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 07:04:29
>>815
一体どうやったらそんな考えが浮かぶんだか
>>799

進歩的な馬鹿の集まりか
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 07:11:21
>>813
マスコミに期待するのはやめたほうがいい。マスコミは過去も今も一貫して
反日本人だから・・。マスコミが過去自民党を攻撃していたのも、今自民党
を持ち上げまくっているのも、動機はほとんど同じ。

マスコミが、その社会に対して敵対的な勢力に乗っ取られるのは、どうも
日本だけではないらしい。
>>821
持ち上げているんじゃなくて民主を馬鹿にしてるだけだと思うよ
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 08:44:49
>>813
今いる終身雇用・年功賃金の公務員の待遇を維持するためには
民間にタダ働きさせるしかないという事。
公務員労組って本当にクズですね。
速脳
1bit厨について

永田問題でかすむ『4点セット』 自民圧勝の郵政選挙もそうだった
■オセロ社会がやってきた
■『グレーゾーン』が日常なのに

 新潟青陵大の碓井真史教授(社会心理学)は「ゆっくり悩む時間すら与えられない、
余裕のない社会になってきた。白か黒か今すぐはっきり決めろ、と常に迫られている」とみる。

 碓井教授は、自殺や不登校などの増加は、実は徹底的に悩みきれないことの
裏返しだと指摘する。借金まみれになっても、自己破産や生活保護を受けて
再起を図る道はある。学校生活で行き詰まっても、自ら行動を変えて状況を
変えられる可能性も残る。悩みもがいていれば、極端な手段に走らないはずだという。

 「ところが、ダメならもういいやと、すぐその場を降りてしまう。あるいは逆に、ほとんど
現実味のない一発逆転を狙う。本当はグレーゾーンの中でバランスを取って
生きるその工夫が心の柔軟性につながるのだが、そんなのは面倒だという考えが
広まっている」

 「オセロ社会」への懸念について碓井教授は語る。

 「ネット普及以後、人びとは膨大な情報を得るようになったが、すべてを処理しきれ
ないから、自らに直結しない物事については極めて無責任な態度を取るようになった。
そうすると物事をショーとして面白く見たいという気持ちが起こるし、分かりやすく
白黒つけてほしくなる。裏を返せば、グレーゾーンの日常で他人とうまく関係を
結べない人々が、思いを投影させている結果ではないか」

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060303/mng_____tokuho__000.shtml
一部抜粋したもの
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 10:23:52
1bitを呼びさました永田と前原が一番悪いんだがな


民主は死ねばいいよ
そこで亀井先生と宗男先生が存在感を発揮する番ですよ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 11:23:47
>>825
このスレの香具師も1bit・オセロ厨ばっかだな。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 11:47:17
>>828
そう決めつけるあんたが1BIT
>>825
>永田問題でかすむ『4点セット』 自民圧勝の郵政選挙もそうだった

自民の圧勝は小選挙区とそのうまい戦い方を小泉がやったからだろうな。

>ダメならもういいやと、すぐその場を降りてしまう。あるいは逆に、ほとんど現実味のない一発逆転を狙う。

名目成長が抑えられた状態が続いて努力してもあまり変わらないって感じてる人が多いからだろ。

>ネット普及以後、人びとは膨大な情報を得るようになったが、すべてを処理しきれ
>ないから、自らに直結しない物事については極めて無責任な態度を取るようになった。

自らに直結しない物事について無責任なのは昔から。

ゲーム脳ならぬネット脳でも流行らせたいんだろうかねぇ?
いやゲーム脳すらも内包するbit脳の方がいいかw
>>823
何でも公務員が悪いか。1bitはラクでいいな。
公務員は悪いだろ

1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★[] 投稿日:2006/03/02(木) 20:29:01 ID:???0
 人事院は2日、国家公務員に1日当たり計30分与えられている有給の
休息時間を、7月1日から廃止することを決めた。勤務時間は実質的に
30分延びるが、役所の窓口業務の時間は当面変わらない見通しだ。

 有給の休息時間制度は、働かなくても給与がもらえる形。民間企業では
こうした制度はほとんどなく「公務員の厚遇」との批判を受け人事院は、
労使交渉を経て廃止とした。人事院規則を3日に改正する。

 同様な制度を持つ地方公務員には、終業直前に休息時間を設け早く
帰れるようにしている不適切なケースもある。総務省は近く自治体にも、
休息時間の廃止を求める通知を出す方針だ。

 公務員には国、地方とも49年から順次、無給の「休憩」に加え、有給の
「休息」が勤務4時間ごとに15分認められてきた。

 国の場合、8時間勤務のときは、休憩30分の前後に休息15分ずつを
足し、計60分の昼休みを取っていた。今後は昼休みはすべて無給に
変更する。勤務に算入されていた休息時間がなくなる分、いわゆる「職場
拘束時間」は30分延びることになる。

 一方、総務省によると、地方公務員は、無給の休憩45分に休息15分
を合わせて昼休みを取り、午後3時などにもう一度15分の休息を設けて
いる自治体が多かった。休息の廃止で「拘束時間」は15分延びることに
なる。

 休息時間を使って遅く来たり早く帰る不適切なケースがある自治体は、
同省によると04年4月時点で全体の23%に上っていた。

ソース(nikkansports) http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060302-0029.html
全部小泉が悪い


小泉が辞めれば全て解決
>>834
釣りは良いから。小泉の責任も大だけど支持した愚民にも責任あるだろ。
かと言って前原もダメだけどな〜
小泉もある意味、時代の寵児に過ぎないところがあるからな。
ヒトラーもムッソリーニも
>>833
東証一部企業でもそういう制度あったぞ。早く帰れるってのはなかったけどな。
小泉前の話だけど。民間は従業員シバキ過ぎ。
>>838
というか、こういう方針に大衆が喝采する時点で狂っている。「俺は優秀な奴隷だ、
お前も奴隷になれ」と言いたいのか?
他人が引きずり下ろされるのは最大の快楽なんだろうな
841838:2006/03/03(金) 15:07:11
>>839
全くもって同感だよ。
最後の砦の公が崩れることで国挙げての総シバキマンセー主義が加速しそうな寒感。
俺は奴隷になりたくないから反対だけど、喝采してる連中は本当にどうしようもないよね。
訴訟大国にするならするで、懲罰的賠償を前提にしないと破綻するだろ。
法律も常に時代に見合うように整備しないといけないから、国会議員は
地元に帰る暇なくなるんじゃない?

少年法の問題を棚上げしといて、親を市中引き回しにすればいいとか
寝言を言ってる国会議員がいて、しかもそれが支持されたこの国で
できるとは思えないがな(w
843838:2006/03/03(金) 15:09:58
大義名分になりそうだしね。
「公もあれだけ働いてるんだから民間ももっと頑張らなきゃいけない」
これがこれからのスタンダードになりそう(苦笑)
そのうち人気取りだけの為に公務員をリアルで頃すかもねw
公務員が優遇されているというよりも、民間従業員が冷遇されすぎなんだと思う。
速+の方って高学歴、高給取り(or成功してるトレーダー)なんだからたかが公務員の
待遇ごとき鼻で笑ってりゃいいだろうにな。
>>846
>速+の方って高学歴、高給取り(or成功してるトレーダー)なんだから

こういうアホな発想はどこからでてくるんだろう
奴隷って・・・・ニートが多いのかこのスレ
849838:2006/03/03(金) 15:44:50
>>848
働いてる立場からの意見だが。俺は体調崩して会社休ませてもらってるけど。
それが何か?
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 15:47:40
メリットがないから廃止するってのは当然の流れだろ。
公務員がやってるからって民間が追従しなければならない義務はないしな。

>>849
体調壊したなら2CHやってないで早く休めよ

それともズル休みか
852838:2006/03/03(金) 15:54:52
>>851
最近ずっと来てなかったかし、回復してきたから久しぶりにやってるだけ。
言われなくても来週から復帰だから。
そして低俗な煽りは良いから。
>>850
今回の人事院の話に限れば、世界的な時短の風潮には完全に逆行しているので、
ILOで問題になる可能性さえある。
もっとも、ILOがニラミを効かせている欧米でさえ現実はデタラメなようなので、
これもまた世界的な新自由主義の流れの中の話なのかもしれない。
ILO条約の相当数を批准すらできない日本が先進国
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 16:03:18
>>853
だが、法で決めない限り何も効力は無いからな。
今のところあるのは

>休息時間を使って遅く来たり早く帰る不適切なケースがある自治体は、
>同省によると04年4月時点で全体の23%に上っていた。

これだと思う。
確かに公務員を叩いたところで何も出ないのは理解するが
認めても何もおきない。
日本が未批准の主なILO条約

一号(一日八時間・週四十八時間制)
四七号(週四十時間制)
一〇五号(強制労働の廃止)
一一一号(雇用及び職業における差別待遇)
一三二号(年次有給休暇)
一四〇号(有給教育休暇)
一四八号(作業環境)
一五五号(労働安全衛生)
一五八号(使用者の発意による雇用の終了)
一七一号(夜業)
一七三号(労働者債権の保護)
一七五号(パートタイム労働)
一七七号(在宅形態の労働)
一八二号(最悪の形態の児童労働禁止)
>>855
真面目な話、自治体や国の地方の出先機関・小中高等では結構遠い場所からク
ルマや公共交通機関で出勤して来る人も多い。
退勤時間が遅くなるのは労働者保護上も危険を伴う。恐らく、「早目に退勤して
いた」とされる機関も、そうした事情を配慮して弾力的な運用が行われていた場所も多かったはず。

山の中にある検査所などに遠くからクルマで出勤してくる技師さんなどもいるのだが、
道路も悪いし冬場も危険だ。退勤時間が延びることで事故などが起こる
可能性さえある。これは笑い事ではないですよ。
「じゃあ近くに住め」ですか。官舎を売り払え、とかいう話をしているのはどこの誰でしょう?

というか、そもそも早く帰って何が悪い? 無駄に役所にいた方が電気代など
余計な経費を使うし、都市部の場合、民間の退勤ラッシュともぶつからずに済むだろ。
>>852
はいはい
まあ、田舎の場合は民間の会社より国などの機関の方が遅くまで仕事してることが
よくあるし、そもそも今時の役所ってマスコミで喧伝するような9時5時じゃなくて遅く
まで仕事してるから、所定の退勤の時間が早くなったってあんまり関係ないようだ
けどな。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 16:19:38
>>857
そもそも、天気等通勤環境を晴れの日のみと仮定していることに間違いがある。
雨も降れば雪も降る。そうすれば道も悪くなる。
それは、お天道様に文句を言ったらどうですか?

>というか、そもそも早く帰って何が悪い?
例えば役所に行った時に誰もいなければどうなるのでしょうか?
急な問題が起きたときに人員が足りなくなったらどうする?
最悪のことを考えて行動することは当然
>>855
遅く来るのも霞ヶ関ぐらいじゃないの? あそこは夜中まで仕事をしているし、早
く来ても仕事もない(各方面からの問い合わせなどが入るのは午前の遅い時間や昼間)ので
出勤時間をズラしているだけ。他の事業所も「早く来ても仕事にならない」or「遅く
までいても仕方がない」から調整していただけでしょう。

>>859
出先機関はともかく、本庁ではどこも遅くまで仕事をしてますよ。小中高でも
持ち帰り仕事をしている人は多いしね。とくに地方の出先機関などは遠くから自動
車通勤してくる人も多いので、定時を守らないと通勤事故が起きかねない。
>>861
だから出先も含めて遅くまでやってると859で言ってるんですが
意味わからないですか?
>>860
>それは、お天道様に文句を言ったらどうですか?

地方の道路事情を知らない1bitくん。

>最悪のことを考えて行動することは当然

だったら時間差出勤制度を導入させれば? アンタに言われなくても必要な
場所は既にやっとると思うが。
>>861
それだったら問題はないと思うが
一応ソースに不適切と書いてあったからこう書いたよ。
865861:2006/03/03(金) 16:25:15
>>862
いやいや、それは分かってますよ。
866861:2006/03/03(金) 16:27:03
>>864
「不適切」といっても、「公務員のお手盛り」みたいなもので誇張も多いでしょう。

男女共同参画で少子化に対応、とか言いつつ現実は逆行中。
>>861
議会があると議員のド阿呆どもが質問を深夜にもってくるので
深夜にいないと対応できなかったりする。
マスゴミどもは「なぜそうなるのか」っていうところまで追求しようとしない。
マスゴミは本当にマスゴミ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 16:29:50
>>863
とりあえず反論できないからわからないですがレッテル貼りは辞めてください。
反論できるのであれば、あなたにとってもこのスレの住民にとってもメリットがありますよ。

>だったら時間差出勤制度を導入させれば? アンタに言われなくても必要な
場所は既にやっとると思うが。

それだったら問題無いんじゃないですか?
だいたい今の俺がそんなこと一人出来るわけはないが・・・。
869861:2006/03/03(金) 16:34:01
>>867
マスコミ自体が激務に耐えることそのものを美徳とするギョーカイなので、他人の
都合は考えません。
あそこは、ギョーカイのエライサンまでが労働法規無視を自慢する場所なので、世間一般にも
「俺たちもハードに働いている、おまえらはたるんどる」ぐらいにしか思いません。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 16:34:02
>>852
ロイヤルニート?
871838:2006/03/03(金) 16:34:59
>>850
義務の話してるんじゃないんだよ。俺はこういう>>843風潮になることを危惧してる。
こういう方向にインセンティブ働きそうだから。
872838:2006/03/03(金) 16:36:57
>>870
低俗な煽りはいらないって言ったろ?
>>872
無視ししとけ。相手するから調子に乗る
874838:2006/03/03(金) 16:53:50
>>873
そうですね 助言サンクス。
相手しないようにします。
IDが出ないっていいよな
【金融の量的緩和解除】日銀の量的緩和解除、9日提案で最終調整

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141338703/

 大ニュースの割にはスレが伸びてない・・・・

たかだか、30分の休憩くらいに昼間っからぎゃーぎゃー騒いでいる奴は自分の事はいいのだろうか。
一生休憩して、無駄飯食ってるくせに。
>>871
こうした正規雇用ホワイトカラーの長時間労働化の追認の風潮と並行して、いっけん労働者保護のフリをして、
ワークシェア・コース別雇用を勧める声も出てきています。こうした提案を左翼の労働学者までが深く考えずに行うので困るのです。
なぜ、男女共同参画も含めてこうした相反する政策が次々に出てくるのでしょうか?

恐らく、アメリカ型の「エリートは激務の代償に厚遇、それ以外は知りません」
という労働階層化社会が理想なのでしょう。
財界の勧める「新時代の日本的経営」における雇用の三層化論(長期蓄積能力活用型グループ・
高度専門能力活用型グループ・雇用柔軟型グループ)は着々と実現に移されており、
その中でさらに細分化された階層構造が定着するということなのでしょう。
ttp://www.jassa.jp/corporation/situation.html
>>877
まぁ昼間から2CHやる奴なんてたかがしれるけどな
880838:2006/03/03(金) 17:17:02
>>878
洒落にならないね・・・・派遣は規制するべきと思う。
そういえば前に機内で話したアメリカのエリートはほんとしんどそうだった。
男女参画法って性差を否定する法だっけ?良いことないと思うんだけどね。
>>878
昔、学者先生にそういうことを言ったら
「君の考えは古い。今は時代が違う」
とかいわれたなあ・・・

ならお前一回社会の最底辺働いて来い、っていって
帰った。
>>880
>男女参画法って性差を否定する法だっけ?

あれは色んな理屈をくっつけてますけど、要するに労働力供給の過剰化が目的
なのでしょう。男女共同参画で少子化対策と言いつつ一方で労働者を職場に縛り付けたり、買い叩く
ような政策を出しているわけで、矛盾だらけですね。

恐らく、エリート共働き夫婦・シングルはベビーシッターを雇え。エリート以外は
シッターとして雇われるだけでも感謝しろ、ということでしょうね。
>>882
俺も労働供給の過剰化が目的だと思う。

そうすると一人当たりの賃金は下がるわけで、
子供を支えることが出来なくなるから少子化になると。

それならそうで労働時間の制限、せめてサビ残の取り締まり
でもやって供給制限かければいいが、さらに改悪しようとしてるからどうしようもない
>>881
学者の「現場主義」「フィールドワーク」なんか、小学生の社会科見学みたいな
もんだからね。もっとも昔、自分もブルーカラー労働をしていた相当な苦労人あがりの研究者
と話していても、やっぱりワークシェアがどうのとか妄想を吹いていたなあ。

あんまり社会経験の有無とも関係ないのかも。
885だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/03(金) 17:32:46
必ずしもワークシェアが悪いってもんでもないけどな〜。
賃金カットの口実に使われるからダメだってだけだな〜。
>>884
「大阪のドヤ街」のイメージを持ち続けるか、「黄色いバナナ」
になるのかの違いじゃね?

もしくは「理念、理想」にとらわれてるのか。
昔、共産主義の理想にとりつかれたように
新自由主義という理想にとりつかれてるとしか思えん。

両者とも「理想」のための手段が最悪なので
結果はいわずもがな
887838:2006/03/03(金) 17:36:54
>>882
なるほど・・・よく分かりました。
次から次へとよくここまで悪法ばかり考えつくものだと。
多分正義感に燃えてるだけのフェミもうまく乗せられてるんだろなあ。
これ以上の供給は必要ないのにね。ただでさえ供給過多なのに・・・
>>886
>昔、共産主義の理想にとりつかれたように
>新自由主義という理想にとりつかれてるとしか思えん。
まったくそのとおりだと思う
889838:2006/03/03(金) 17:44:30
ちと落ち。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 18:19:49
>>849
君の職場は会社じゃなくて役所でしょ?
もしそうでなければ親族が役所に勤めてるでしょ?
支持政党は革マル派か共産党でしょ?
もうお呼びじゃないんだよ君たちは。
民間の待遇を良くしてから自分たちの権利を主張したまえ。
アメリカで赤狩り問題描いた映画を最近やったけどあれって
政治意識の変化を反映したのか、それとも国民に反映させたいのか、何かあんのかな
本気で書いてるのだとしたら、いささか病気が過ぎる。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 18:22:34
>>890
>民間の待遇を良くしてから自分たちの権利を主張したまえ
民間並みに(あるいはそれ以下に)公務員の待遇を引きずりおろそうとする連中ばかりですがな。
普通は逆だろう。怒りが経営者に向かわないのはどうしてもわからない。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 18:26:13
労働現場を荒廃させてもサービスの低下にしかならんよ。
>>891
アメリカのショービズ業界人はリベラルが多い。99年に始まった「ザ・ホワイトハウス」THE 
WEST WINGは、01年にブッシュ政権が誕生してからもシーズンが続いた。今年で終わるけど。

ジョージ・クルーニーもリベラル。ただ、こうしたリベラル派が、現実社会の
動向にどれだけ影響を与えられるかはなんとも・・・。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 18:31:58
『正論』『諸君!』の目次を眺めると、N速+との同化が進んでいる…
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 18:35:00
公務員の賃金が下がったから従業員の賃上げを行う経営者は居ないと思うけど
社会情勢を考慮して云々で賃下げの材料にする経営者には不足しないかも
国民総N速化現象



そしてこのスレも・・・・
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 18:39:20
>>897
民間では賃金は需要と供給で決まる。
公務員がどうなろうが関係ない。
>>896
スポンサーに経団連がついたのか
>>884
とりあえず宮本常一に謝れ。
現場主義だったが、民俗学において偉大な足跡残してるぞ。

ただ、著作の中にはプロレタリア文学真っ青の描写もあるので、
まだ頭が固まっていないうちに読むのは相当危険。素人には(ry
>>896
いわゆる保守論壇の中の人も、喰ってくのに大変なんだよ。

「敵を作り出す」的な作業が、企業で言うところの新規開拓だ。
>>893
経営者に言って本当に待遇が良くなったら、その会社自体がやばくなるからじゃない?
>>895
あぁ、クルーニーなのか
白黒で撮りたいっていってたのはこれだったか

アメリカの社会が変わらんと日本も変わらんと俺は諦めたので期待している
>>895
最近のリベラルってどういうのを指すのさ。
使い方がまちまちでよくわからんのだ。
>>903
そこでマクロ経済政策の改善でなくて、
他人の引き摺り下ろしを・・・というのが泣けてくるな。
回り回って、さらに自分の首を絞めることになるのに。
>>906
それの抜本的な改善策があればやってるだろうな
各種労働法制って機能してるかどうかはともかく、実は割とキチンとしてるんだ
よね。ホワイトカラーエグゼンプションなど労基法有名無実化の動きはともかく。
権利としてはちゃんとあるのに、その権利の上に眠っていながら、他人の足を引
っ張り、青く見える隣の庭の芝生が汚れれば快哉を叫ぶ。
素晴らしい社会だな。
>>905
少なくとも日本では、「ネオリベ」「リバタリアン」「アナーキスト」的な連中がリベラル
と名乗っているケースが大多数だからな〜。論壇人や学者もそういう奴ばっかし。
そんで宮台みたいにネオリベを批判したりするので訳わからん。とりあえず反体制的な
気分を共有してればリベラルみたいなね。小泉を批判しつつ内実は小泉・竹中政策そのものだったりとか。
規制緩和を批判しつつ、規制強化の為には大きな政府が必要、ということすら分かってないとか。社民党の保坂みたいなゴミもいるな。

向こうでも実際は民主党支持者程度の意味しかないような気がするんだよね。う〜む、
確かに具体的になんなんだ、と言われると難しい。
THE WEST WINGのアーロン・ソーキンなどはクリントンや現在の民主党
にも批判的な印象がある。累進税率の強化や中下層に有利な税控除などの再分配政策の
教科書みたいなプランばかり劇中に出してくるところを見ると。
クリントンの「大きな政府の時代は終わった」を揶揄するセリフもあった。
公団住宅たてまくりゃいいんだよ
給与が下がるなら、その給与で不自由なく生活できるようにすればいい

日本は住宅・不動産が富裕層のえげつない投資の対象になってて
その負担が下にいってるからそれを解消すればいい
>>908
いまだに丸山真男の啓蒙は有効ってことか。「住民自治」「地方分権」とか実際は地方切り捨て
にしかならない政策をPRしているのも、ルーツをたどると丸山の弟子
筋だったりするわけで功罪両面はあるかな?
>>910
そういう政策は「官の無駄遣い」と叩かれますorz
>>910
その公団住宅の設計士何て姉歯?
>>912
かなり長期的にみて採算ライン内でやりゃいいんだよ。できるわけだし。
都市文化敗退原因の郊外化の歯止めと交通事故死削減と都市計画とセットでなら文句でねーよ

富裕層の投資を土地以外に回せるし
土地転がししかしない不動産業も他の産業と国力をそぐだけだ。潰してしまえ

国民新党は道路作りより公団住宅作りを叫べばいいんだよ
915だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/03/03(金) 19:32:51
>>914
すでに公団はなくなったわけだが(略
>>909
dクス
まじめな話、俺の頭では理解できない事が分かった。
社会状況に依存してしまうし。

グッドナイトアンドグッドラックは見てないけど、一般的に
アメリカのショウビズ関係で見えてくる構図は、ステロタイプな印象しか
受けないんだよね。向こうで暮らせばもっと見えてくるのかもしれないけど。
ザ・ホワイトハウスはファーストシーズンを少し見た程度でよく覚えてないけど、
色々描かれてるんだね。DVDを借りてみようかな。
>>915
大規模災害復興対策をかねて自衛隊に工兵部門作ってこいつらにやらせよう

兵頭二十八が日本の建設業沸騰原因は戦後初期に
民間だけが建設ノウハウをアメリカから蓄えれなかったために
公共部門が足元を見られたせいだって分析してる
また、アメリカはその気になりゃ工兵だけで何でも出来るから
民間も増長してないし足元みたりもしないそうだ


都市計画のついでに車・道路以外の新産業としても
運輸専門経路にそろそろ着手すりゃいい

長距離運送業はなくす方向でいこう
肉体労働を減らしてこそ文化国家の華である
次世代生活基盤作成に日本は向かうベッキー

公共事業費のほとんどが土地買収費に使われていると
国民が知れば意識も変わるだろうよ
918917:2006/03/03(金) 19:40:43
訂正
>民間だけが建設ノウハウをアメリカから蓄えれなかったために
民間だけが建設ノウハウをアメリカから蓄えたために
>>913で思い出したけど10年位前か、官工事が民間に比べて高いって叩かれてたときに
建設屋さんが冷笑してたな。
要するにちゃんと作ってる官工事と姉歯工事と比べるなってことだったわけだけどさ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 20:43:23
【雇用】派遣社員400人を正社員化 やる気を向上させるのが狙い 福岡銀行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141381760/

これは正社員になることで待遇が安定化するかもしてないが残業も事実上サービスになるのかな
どうなるかわからんが派遣から卒業出来るならいいんじゃね?
>>920
>正社員化する人材の給与水準については、現状と同水準に据え置く。年金など福利厚生面が充実するという。

個々人の給与水準は変わらないということは、派遣会社に払うコミッシ
ョンの分を社保に回すだけなのでは? あるいは派遣で雇う方がコストが高くなっていた可能性もある。

派遣の立場よりはマシでしょうけど、いいことか悪いことか、というと
まだよく分からないですね。
>>921
こういう制度の是非はよく分からないんですよ。「非正規→正規への昇進もあり」
と労働者を釣り上げるエサに使われる恐れもある。
その分、誰かがどこかで弾き出される(リストラされたり早期退職を求められる)可能性も
あるわけ。まあ、本田由紀とかあの手の連中には受けそうな提案だな。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 21:22:49
>>923
期間工の社員登用制度有りみたいだな、実際は一部のみらしいけど
【金融の量的緩和解除】自民・中川政調会長「数値目標導入を」 金融政策の透明性必要
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141385681/

どんだけ斜めのスレが見られるかオチしたい。
飛びつきたいだろうが、おまえらちょっと我慢して下さい
なりきって呼び水もダメですか?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/03(金) 23:09:36
昼の部のスレ進行だったら
「徹底的に引っかき回してこい!」
とでも言えるのだが、
ここ数日の夜の伸びはまた落ち着きつつあるな。
なので、とりあえず観察するに一票。
やっぱり、昭和世代が社会の権力を握るあたりからおかしくなってるなあ。
安易に戦後教育がとは言いたくないけど、やっぱり日本が大きな衝撃を受けた時に若年層
だった人間が力を持つようになってから、圧倒的な速度で軽薄で軽率な世の中になっているような気がする。
厳密に言えば大正の辺りからそのヶはあるんだろうけど。
どうしようもないんだろうね。どうせ世代が変わってもおんなじ様な人間が同じ路線でいくんだろうし。
>>928
明治っ子って知っている?
大正時代、明治生まれを「とんでもない甘ちゃん世代という意味で使った言葉(w
>>928
個人的には、「日本だけ」の問題とは思わないんですよ。現在、日本で起こっている
現実は、ある程度は世界的に同時進行している事態でもあるんです。
色んなスレで論じられている経済・再分配の混乱や雇用問題も、多かれ少なかれ先進各国共通の病理です。

また欧米の先進性とされる部分も、実際は英米や欧州はその背後の内部に階層
的な第三世界を抱えていたに過ぎなかったりします。
アメリカは東海岸・西海岸・都市部以外は巨大な空洞地帯ですし、かつて日本人が
憧れた豊かさも、実はそういう地方には今も昔もほとんど行き渡っていないことが分かってきています。
イギリスや欧州も移民や下層労働・失業・無業の構造問題を抱えています。

このように他国に他山の石があるにも関わらず、参考にできない日本はちょっとアレですねえ。
それと、欧州・英米・北欧などを過度に理想化して「先進的」な(ようにみえる)部分だけ輸入したがる
「学者」やジャーナリストには困りますねえ。制度や慣習は有機的なものなので、
そこだけ切り取ってこられても・・・これは左右共通の病気ですが。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 00:18:04
>>925
全然伸びないな(w
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 00:29:48
>>930
うーん、ny即民じゃないがどうも君のレスは自虐的じゃないかと思っちゃう
んだなあ。
>>928あたりもそう。
>昭和世代が社会の権力を握るあたりからおかしくなってるなあ
ここら辺とかね。
何かを理想化してそれを軸にアンチテーゼを披露するのは実態がないし
虚しいと思うんだけどねえ。
社会の軽薄化って議論は本当にそうなのか、
それとも自分の好みが社会に反映されていないだけなのかを
厳密に分けなければできないわけで、一種の危うさがある。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 02:29:54
>>931
伸びないな・・orz
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 02:38:14
【政治】 「見方によって評価は変わる」「私が死んでから評価を」 小泉首相、自らの評価問われ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141397810/

信者っぷりを最大限に発揮してるスレを発見。
彼らの経済観もちょっと垣間見えていて、興味深い
492:名無しさん@6周年 :2006/03/04(土) 05:02:50 ID:9GjqCkxU0 >>487
知識、
重圧に耐える精神、
この国を変えたいと思う意識

すまん。三つとも俺の方が上回ってると思う。
俺じゃなくとも国会議員の9割以上は小泉以上の知識・精神性・責任感は持ってる
小小泉以外なら誰がやってもマシだったと私は思います。
冗談抜きでタイゾーがやっても小泉とはたいして変わりないと思います。





N速には経営者や金持ちだけでなく総理大臣クラスの人間がいるようですね


やはり高学歴は違いますね
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 05:52:04
233 :マンセー名無しさん :2006/03/02(木) 00:27:59 ID:BQF054P/
>>229
君は、なんで現在でも繋がりがあるという証拠も持っていないのに、イメージダウンを恐れているとかって判断できるの?

234 :マンセー名無しさん :2006/03/02(木) 00:32:07 ID:BQF054P/
>>231
だから、具体的に統一秘書の実名を挙げてみろよ。
それが分かったら、その秘書と議員を叩けばいいだけだろ。

235 :富山サングンサマ ◆KcY2avZqH2 :2006/03/02(木) 00:58:11 ID:1EWKrdw8
んだべや
自民の全議員がつながりがあるように書くのはよくねえべ
まあ、あれだけ議席あるんだから誰かはいるだろうと思うけど

237 :マンセー名無しさん :2006/03/02(木) 12:10:02 ID:mFxoosoY
>>236
だから、お前がぐぐってその結果をここに晒せ。
簡単なんだろ。
早く、統一秘書の実名プリーズ。

239 :マンセー名無しさん :2006/03/02(木) 18:37:56 ID:pVDqW/It
>>238
隠蔽してるんじゃなくて、統一秘書の名前を聞いてんだろ。
なんで答えられないの?

250 :富山サングンサマ ◆KcY2avZqH2 :2006/03/04(土) 01:59:16 ID:BetoP53y
秘書も議員も実名なしかw 永田さんみたいな奴だったな

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1134312138/l50

自民党工作員が統一教会との関係を必死で隠蔽中。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 05:55:45
N速+を生暖かく見守ろう20
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1140979021/
ID:BBm4w4s9 (笑)
>>925
結局話が難しくてよくわからないので「日銀」という字面から想起された
公務員を叩いてみましたという感じ



12 :名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 03:35:30 ID:eWifmR/L0

インフレターゲットによる英国の成功を導入すべき。

>>9の様に気分でやるのは、日銀総裁に議会の首根っこを押さえられてしまう可能性がある。
景気対策を選挙前に日銀にお願いに行くような形が眼に見える。

過去インフレ基調で日本は、うまくやってきた。
デフレによる悪循環を二度と起こさないためにも軽いインフレは、必要。
デフレのままだと公務員を半減させないと国が潰れるよ。




14 :名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 04:38:10 ID:d9PEjpFe0
金利は上げても公務員の人件費だけは下げ続けろ。
百歩譲って20年間はベースアップゼロな。
さすればまともな国に戻るだろう。
なんで、そこまで公務員が嫌いなんだろう。
イラクで働いている自衛隊員も公務員なのに。
自分達で思ってるほど「メディアリテラシー」できてない
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 10:59:17
小泉改革の成果を否定したいお前らには残念だろうが現実はこうだよw

【経済】景気回復を受け、企業の労働者不足感が13年ぶりの高水準に…厚労省調べ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141300681/
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 11:08:58
>>942
フリーターや人材派遣忘れてますね。
>>942
小泉基地外改革の成果を肯定したいお前には残念だろうが現実はこうだよw

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/kin/index.htm

< 勤 労 者 世 帯 >
可処分所得 前年同月比  名目3.5%の減少 実質4.0%の減少
消費支出 前年同月比 名目4.2%の減少 実質4.7%の減少

さっきテレビで渡部恒三が出てて、そのときたまたま実況板みてた。
例によってベテラン政治家だけに話が面白くて実況板でもウケてたんだ
けど、なんか必死で騙されるなとか叩いてる奴が2名ほどいて浮いてた。
実況板の連中なんてテレビみて面白ければ喜んでるのに、無理やり叩き
続けてるもんだからしまいにウザがられてたよ。空気嫁よなー。
>>945
ここは雑談スレではありません
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 11:34:39
【調査】「大人ニート」増加・・・25〜34歳が6割を超す - 厚生労働省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141437651/

どうみても春休み中の学生です。本当にry
41 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/04(土) 11:30:29 ID:0Mj9mFge0
今ニートやフリーターやってる奴っていうのは、

・就職活動で同世代に負けた負け犬
 (就職活動で、上っ面を作ることができなかっただけ、企業が本当の自分を
  見てくれなかったなんていう馬鹿もいるかもしれんが、上っ面を作ることもできない、
  それ自体が無能で負け犬なんだよ。他人は皆それをこなせているんだから。)
         or
・なんとなく正社員になるのが嫌でモラトリアムを続けた根性なし
 (論外。死ね。)
         or
・後ででも就職できる、とりあえずやりたいことを探そう、なんて考えてた無能者
 (こいつは二重の意味で無能。すなわち就職に対する認識の甘さと
  自分の能力を客観的に評価できないって意味で無能。)

・仕事がきつくて辞めたはいいが、再就職できない無能もの
 (こいつも根性なしの上に無能。就職前にOB面談や企業調査をしてれば、
  それなりに会社の内情ってのはわかる。それにいくら仕事がきつくても、
  普通に先のことを考える頭があれば3年なり耐えて、再就職のことを考えて
  職歴をつけてから辞めるのが常識。要するにどこから見ても無能で根性なし。)

のどれかなわけだろう。企業に門前払いを食わされるのは当たり前じゃん。
>>946
このスレの主さんですか?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 11:50:26
ニュー速だけどこっちの方が面白い

「大人ニート」増加 25〜34歳が6割を超す
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141428745/
>>947
こういう問題はマクロ的に見ないと駄目でしょ
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 11:57:44
ニートスレになるとリーマンを名乗る香具師で叩くのが必ず出てくるな。
まさに>>947のスレの
76 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 11:50:39 ID:bw2UiJDe0
政治や行政に対する不満を国民を階層化して
互いに対立させることでかわそうとしているんだろうな。
>>949のスレの
462 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/04(土) 11:05:55.90 ID:kdlbjB0v0
>>450
バカだね、君。

>>454
江戸時代に士農工商の下にえたと非人をおいて対立させたのと同じなんじゃない。
何かせめるべき相手がいれば現実のつらさによるストレスも発散されるから。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 12:07:01
>>930
レーニンの従属理論ですか。
世界同時革命ですねえ。
有効求人倍率

平成10年 0.53
平成11年 0.48
平成12年 0.59
平成13年 0.59
平成14年 0.54

30代前後のニートを単なる無能と叩く気にはなれない。
なんか叩きたい対象を見つける。

それはニートやフリーターであったり、官僚であったり
時によっては建設業であったり、銀行員であったりする訳だな。

批判するのは一向に構わないのだけど、それを検証する作業に欠けていると思う。
>>953
こりゃひでぇや
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 12:39:47
>>953
0.53+0.48+0.59+0.59+0.54 = 2.73 倍

5年間でこれだけあれば普通に就職できるだろ。
どうみても当人の責任だ。
釣り針大きすぎ
文字通りプラス思考(笑
>>956
お前頭いいな!
↓このスレは全然伸びない。難しすぎるのか?

【講演】マルクス経済学者・河上肇記念講演 日米の学者が格差社会を語る 29日に京大で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141190263/
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 13:13:08
>>956
すばらしいw
>>960
彼らの知能ではこれで終わるからじゃない?


142 :名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:08:41 ID:aL77WNZd0
マル経(笑


143 :名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:12:02 ID:l2kIEXfn0
デカルト(笑)
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 13:14:30
>>956
感服しました。
ご職業をぜひお聞きしたい。
>>956
えっと、平均の出し方って小学五年生で習うって事はきみは小学5年生未満か。
>>953
平成15 16 17 18 の倍率ってどうなってるんだろうね
18はまだ数字出せないでしょ
>>964
それにマジレスする君の方がセンス無い・・
>>963-964
東京大学出身、財閥系商事会社に勤務した後独立し
年収2億で六本木ヒルズに住んでるよ。
【政治】 「前原より鳩山」「みのもんたさんに、次期代表頼むしか」 民主・渡部氏、TV出演で圧倒的な存在感
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141445768/


民主orz
>>968
平均値の和に続いて、
偏った勝ち組のイメージキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>965
平成14年 0.54
平成15年 0.64
平成16年 0.83
平成17年 0.95

ちなみに改正派遣法の施行は平成16年3月1日。
>>971
今まで就職出来なかった奴が一気に派遣に流れこんだんだろうな
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 15:03:04
【中国】「対中投資ブーム」に陰り…内需主導型・消費牽引型経済への転換を反映か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141429933/l50
>>971
うへ・・・

有効求人倍率は正社員のみの数値も同時に発表すべきだな

これをどう扱うかでマスコミの真価もわかるし
>>972
労働市場の規制緩和で求人を改善させる・・・最悪の政策選択を行ったな。

「もっと規制緩和しろ」とかいう馬鹿労働学者が結構いるので困るよ。本田
由紀なんか、八代尚宏たちと言ってることは大して変わらんのに。
>>974
確かbewaadの所にあったよ。ちなみに、派遣による求人増を
「景気は堅調」と強弁しているのがかんべえ(吉崎達彦)だな。
失業率が2ヵ月ぶりに悪化したが、これは構造改革による景気回復を受け、
より好条件の仕事を求める自発的失業者が増加しているためです。
派遣/請負/パートの増加は、多用な働き方を求める現代人のニーズを
反映したものです。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 15:19:58
つまり使えない者は切り捨て時代か
まぁ俺公務員だから気にしないけどね
>>978
釣りとしても面白くないんだが。
俺も石油王だから関係ないな。
次はシェフチェンコ取ろうっと。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 15:38:33
平成17年が前年の1.15倍だから、たぶん平成18年の有効求人倍率は1.09前後。
それでもニートは文句ばっかで働く気なんてさらさらないだろうな。
やっぱり棄民するのが最良策なのかなぁ、健全な国家づくりのためには。
>>981
派遣マジック
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 15:40:17
切り捨てたって人間は不満分子として残るのにな。
ニート参加したら、有効求人倍率減ると思うよ。

今の雇用市場って就職氷河期よりは、ややマシ程度だと思う。
>>981
巣に帰れ。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 15:41:26
>>981
おまえそんなに偉いのかw
そういや派遣会社数社で一人を募集すると見かけの求人倍率が上がる
っていう書き込みがあるがあれは事実なんだろうか?
>>984
その根拠は?
>>988
ニートは有効求人倍率にはカウントされていない。

職を探してる人達だけで数えて、なんとか今の1.0付近の数字を出せてる訳でしょ。
ニートが就職活動に参加したら、当然の事ながらこの指標は悪化する。
失業率と同じやね。自発的失業者は数えないから・・
>>989
ニート対策ってつくづく意味不明なんだよな。あんまり深く考えずに「若年失業を
隠蔽するためにニートをフレームアップしよう」→「やべ、ニートまでがガチで
求職市場に参加したら指標が悪化しちゃうよ」とかやってる感じ。
別に近所のおじさんとかが最近の若いもんはだらしないとか
言うのはある意味必要なことだと俺は思っているんだが、
それと同じ次元のことを政府がやってるってことがアホとしか思えない。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 16:12:57
ニートが求職活動しても、無資格無経験じゃ面接にこぎつけることもできない。
結果、有効求人倍率が悪化しても、普通の求職者にとって悪影響はない。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 16:14:06
失業率のカウントって、ある特定の一週間、ハロワに行った人間だけをカウントし
ているのって本当?
今時、ネットを通じて活動をしている人間も多いと思うんだが…。
>>995
ハロワいく電車賃すらないヤツはどうするんだろう・・・
自分で考えろ
求職登録してればカウントされるよ。
>>995
電車賃がなければ、自動車でいけばいい。
>>994
それ嘘だから。いい加減、労働力調査の方法ぐらいは自分でググって調べてね。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/04(土) 16:30:47
このスレのまとめ

・国民新党はそのマクロ経済政策として道路敷設でなく、公団住宅の量産を訴えるべきである
・日本は新産業として物流専門路の着手に進むべきである
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。