家を買うのはアフォ4人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2ヌルポ:04/10/24 17:23:51
3万年救護大本尊の朴蓮:04/10/24 19:31:56
家は買うものではなくて
建てるもの

って言いたいスレですか。

 
4<ヽ`∀´>:04/10/24 19:48:24
ヨン様に夢中な下等なチョッパリども・・・「も」
3人目がまだ終わってないんだが
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 19:31:26
尻に火がついてるのに、家なんか買う余裕はないよ。
>989 :名無しさん :04/10/25 18:42:04
>議論を整理しよう。
>地方税法で固定資産税の上限は2.1%と規定、よって棒上げはできない。

4   課税自主権の拡大を図るため、次の措置を講ずる。
(1)   固定資産税の制限税率を廃止する。
(2)   標準税率の定義を見直し、財政上の特別の必要があると認める
場合に限り税率を変更することができるとされている要件を緩和する。

http://www.soumu.go.jp/news/031224b.html
平成16年度地方税制改正(案)要旨
8名無しさん:04/10/25 21:21:58
>7
よほど暇みたいですな。
今収税の現場では、地価が上がっているのに、なんで税額が上がるんだよ。
の説明すら、わかってもらえない。
これが負担調整措置という特殊な仕組みであることすら理解困難な
大衆にどうやって納得してもらうんですか。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 21:32:19
でもやっぱり広い家はいいよ。
漏れは地方都市で床面積が150uある家に住んでるけど
本当に自分の帰るところがあると思える。

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 21:35:01
150uって、約50坪やん。地方都市なら極々普通だな。
>>10
床面積です。
土地は70坪ぐらい。
特別大きいとは思わないけど十分満足です。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 21:48:42
俺もことし相続した。
建坪で100坪くらい。
そのほか畑や山が細々。
ひいじいさんが一山あてたおかげで、今はお袋が独り
で棲んでる。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 22:36:47
デフレ進行中に加え、財政再建のため固定資産税は更に強化される。
地価動向は予測不能だが、固定資産税だけは確実にボッキ上げ。

やっぱりローンで家を買うのはアホの極み。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 22:40:36
退職金が100%以上の担保になるならば可
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 22:55:40
長期ローンで残業代、ボーナス、退職金を考えて組むのはこの先危険でしょ。
16名無しさん:04/10/25 22:56:19
>13
多いパターンとして、小規模宅地の1/6課税もあるから戸建で10
〜20マン、マンションで10マン位。
但し、住宅ローン減税もあるから、これはほぼ相殺されます。
当家は18マンの固定資産税、都市計画税、税金戻りが33マン
都合15マンお得。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 23:24:47
現在の住宅ローン減税は、どちらかと言えば景気対策的機能が強い。
本当に住宅に困る人を第1とするなら、もっと公営住宅を増やすはず。
つまり、住宅が買えるような中堅所得層が優遇され、買えそうにない
層は後回しにされている。
1%返りでも10万、20万となるから、児童手当5,000円/人・月より
効果は大きい。
みんなが買うからって
妻が欲しいからって
ローンで家を買うのはアフォ
どう考えてもアフォ



みんなで上司の新築マイホームに遊びに行きました
「これで一国一城の主ですね!うらやましいなあ!」
「ははは、それほどじゃないよ。江戸城よりは小さいからな!!」
「あははは!!」(一同爆笑)
一緒に行った同僚は本当にうらやましそうにしていました
私は一人、上司が債務超過に転落したのを確信して、愛想笑いに精一杯でしたが。
ああ、こいつも将来買うんだろうな・・・・
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 01:08:29
家も買っただけで中古になるから、新築よりは5%は落ちる。
でも、これに満足度が入れば、また計算が違ってくるぞ。

それと以外に盲点なのが、ローン中に働き手が事故死などという場合、
ローン会社が生命保険をかけているから家は残債なしで家族に残る。
これは大きいです。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 01:12:54
>>20
>それと以外に盲点なのが、ローン中に働き手が事故死などという場合、
>ローン会社が生命保険をかけているから家は残債なしで家族に残る。

専業主婦にとっては、買いたいわけだ。
自分が働き手だったら、何もいいことなし。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 01:17:00
ローン組んで家購入する奴は
ボーナスもローンで消えるから
ボーナスカットされたりリストラされたら即アボーン
嫁を人妻風俗で働かせてローンをせっせと返すハメになる

その点賃貸派は同じ目にあっても賃貸の安い物件に引っ越せばいい
仕事してないやつに貸す物件はないよ。
借金を背負わなくても良いだけだよ。
リストラされれば賃貸も購入も住むところ失う。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 02:25:14
同じような議論をうだうだとしてんじゃねーよ。アホども。

・即金で買える奴
・身分がほぼ完全に保障されてる奴(公務員や優良企業社員)
・頭金である程度の金が詰める奴
は今買ったほうがお徳。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 02:37:05
詰める→積める
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 03:24:38
今、買った方が得のような気がする。
1.インフレの匂いがする。
2.実際に便利のいい場所の物件は上がっている。
3.今の低金利は異常である。
4.団塊ジュニアが家族を持つようになった。
5.バブルの頃のように異様な遠方でなくても手に入る。

但し、奥さんの不定期収入やボーナスの全部ローン払いがなくても、
ローンを組める人だけに勧める。
で、ないと上のほうの粘着おじさんの言う通りになる可能性あり。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 06:44:25
>>24
>は今買ったほうがお徳。
景気回復のために徳をつめってことですね。
ありがたや。。。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 06:51:42
>>26
年収800万以下の人にとって、家の購入は、
1.インフレでは円価額面価値しか上がらない。でも対インフレ資産は家しか思いつかない。
2.条件のいい物件は値上がりしているが、実際に条件のいい場所の物件は、高くて手が届かない。
3.年を追うごとに、賃金が減っていくのは異常である。
4.団塊ジュニア全員にポストが確保できず、次々リストラされるようになった。
5.異様な遠方でなくても手が届く激安物件は、コストダウンの手抜き工事がひどい。
29金持ち名無しさん:04/10/26 07:53:12
     川‖ ̄ ̄ \       
    川川川    ‖
   ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |  /  へl      < 松下便器 Ultra Strong Buy
    川川| | \ J/||        \子会社日本ビクター赤字転落Strong Sell 
   川川‖  | ロ|/| 携帯電話シェア3位転落PMC消滅へ
    川川|‖\|__|l|l  _____  西武に騙され株購入学習能力皆無
/川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \ さすが小学中退ビンボー丁稚創業企業
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /   カタカタカタ・・・
   | 北浜 |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 09:25:13
銀行とデベの不良債権処理コラボの時代でつな。
あと3〜4年ってところか。
「急いで買わないとなくなるぞ〜〜www」
といわれて買う奴の顔が観てみたい。
ああ、秋葉原の高層マンションとか行けば観られるな。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 11:29:54
銀行と不動産と土建屋のトリオですよね
>>30
秋葉原の高層マンションちょっと羨ましい。
間取りはよくなさげで、めちゃ高いが。
ここには
食品会社を儲からせるだけじゃん、といって
メシも買わない人が多いんですね。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 18:02:52
お前ここのスレ来ないほうが良いよ。
多分おまえのレベルではついてこれないから。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 18:16:05
冷静に論理的に語ろう・
家を持つのはどのような場合に損なのか。
反対にどんな場合は買った方が得か。
昼間からここに常駐しているような人は即金か、全く買えないかの
どっちかだろう。
地震や土砂崩れ、浸水で家を失う恐怖を振り払うスレですな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 19:06:03
平成16年10月26日
■マンション流通市場動向9 月U(資料:指定流通機構)
9月の近畿圏マンション流通市場においては、新規登録件数は、
前年比が先月のプラスから再びマイナスに転じた。
総登録件数は前年比が13か月連続してマイナスとなった。
成約件数は、前年比が4か月連続してプラス。
戸当たり価格は1,443万円で、12か月連続して1,400万円台を低価額で推移しており、
前年比は2か月連続してマイナスとなった。
※ 平成7年以降10年間の9月度の近畿圏マンション流通市場は、
新規登録件数は2,644件で9月度としては最も少ない件数であった。
しかしながら、成約報告件数は875件と最も多い件数となった。
成約価格は、平成7年9月度から下落傾向にあり、当月は1,443万円で
9月度として最も低い価額であった。
最高価額であった平成7年1月(2,650万円)に比べて、下落額は
1,207万円(下落率45.5%)となっている。
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 20:49:44
>家を持つのはどのような場合に損なのか。
>反対にどんな場合は買った方が得か。

どんな場合に損得かはうん十年たってみないとわからない
今即金で買えるなら なんのバクチでもないが

年収の何倍も借金を重ねることが問題だという事だと思う

もちろんバクチ(しかも人生かかってる大博打)なんで
大成功もあるし大失敗もある

賃貸はバクチではなくなる
無借金で買えばちょっとしたバクチになり、リスクがぐっと減る

なので、賃貸派の人は貯まってから買えよとか老後の最後の住処ならOK
とかその分貯金したほうがましとか言ってる

個人的には、人生は大なり小なりバクチなんでバクチ打っても
他人に文句言われる筋合いは無いと思う
バクチ打ってそれで安心感や満足感、優越感が買えるなら、
なんかへんだけどそいつの人生ほっといてやれよと思う

ただ、バクチなんだという事を説明しない、それどころか賃貸よりお得と言い切ってる
不動産屋の姿勢には問題あると思う
39名無しさん:04/10/26 21:33:19
不動産屋の言い分としたら、夫婦公務員のようなのばかりに売っていては
経営が成り立たないというだろう。
一番多いのは、取りあえず買わせる手段として、超短期固定、変動
ローンで最初のあたりだけは払えるような無理を買い物をさせること。
銀行も保証会社つけてるし、保証会社は家を担保にとっているので
痛くも痒くもないのです。
また、先生と名のつく職業は専門馬鹿だから、いろんなオプションの中でも
最上位ばかりトッピングして、煽てれば買ってくれる嬉しい客。
反対に住宅会社の決算月に合わせて注文住宅を断てるような、内情を
少し知った人は来て欲しくないのです。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 22:29:30
(1)固定資産税額の推移(単位:10億円)
      S55(1980) H2(1990) H11(1999) H11/H2 H11/S55
土地部分   1,191  2,370    3,798   1.60   3.19 
建物部分    994  2,350    3,681   1.57   3.70 
償却資産    599  1,302    1,764   1.35   2.94 
固定資産税額 2,784  6,022    9,243  1.53倍  3.32倍
市町村税割合  33%  34%     45%    
http://www.t-agent.co.jp/topics14-8.htm

過去数十年続いた絶対的とも思われた統計をもとに、当時建築した大家は
賃貸住宅の事業採算を赤線(★)のように上昇する事を前提として建築に
踏み切った事は前述した。しかし、蓋を空けてみると建築した次の年には
家賃は大幅に下落し、以後10年あまりに渡って下がり続けているのである。
http://www.chintaipark.com/sijo/sijo.html
41:04/10/27 12:27:53
頭金0で家を買いました
家賃をより安くて得ですよ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 12:37:00
>>41
>家賃をより安くて得ですよ

もしよろしければ、年収・資産総額・年間ローン支払額などをお教えいただけるとどの程度得なのか
とてもよく分かると思うのですが、いかがでしょう?
43:04/10/27 13:08:13
>>42

年収 400万弱
資産総額 50万以下 ローン支払い中の自宅
年間ローン支払い額 月8万程度 年100万以下 変動金利

家賃と駐車場で 月々同じぐらい払っていたから
得と思うんですけど? 
44専業:04/10/27 13:17:54
夫がローンで新築建売買いました。
広くて庭もあって快適です。
毎日友人たちを呼んでバーベキューやカラオケやってます。
支払いは夫まかせですが、なんかの保険に入っているので心配いらないそうです。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 13:22:23
>>44
勝ち組認定!
>>44
ローンは夫の命も担保になるんだよ
女は勝ち組だな。
夫しんだら保険金と家貰えて、新しい男ゲットして万々歳
妻がローンで新築マンソン買いました。
都心で会社が近くて便利です。
私の自宅は賃貸に出して150,000/月の収入になってます。
支払いは妻まかせですが、私の自宅がサブリースに入っているので心配いらないそうです。
>>44
                              (ヽ、,/)
                      ,、)     | 〜|       ,-、-、
       ∧ ∧    ,、_,、    (V⌒⌒)  ⊂   つ   / J J  ,、_,、      ∧ ∧
業者キタ━(*゚∀゚)━⊂( 。__。)⊃━⊂(   )⊃━(   )━⊂(   )つ━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━カエレ !!!
     ⊂   つ〜(   〈     `´`´    ∨ ∨    `´`´   ⊂   つ  ⊂   つ
     〜|  |    `J J                       〜ヽ、つつ 〜|  |
       ∪∪                                      ∪∪
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 17:32:07
>>43
>年収 400万弱
>資産総額 50万以下 ローン支払い中の自宅
>年間ローン支払い額 月8万程度 年100万以下 変動金利
>家賃と駐車場で 月々同じぐらい払っていたから

頭金ゼロだとすると、35年ローンで借入額は2000から2500ってところかな。
あとは変動金利のリスクをどれだけ見積もるか、だね......

でも、年収400で家を買うってすごいな、見上げた根性だ。
俺なんか、年収1500あっても2000万も借金する根性はないよ、正直。

ひょっとして、今後収入が伸びる見込みがあるってことかな?
>>49
根性無さ杉。
ウチは夫婦で1400万だが、2000万を2.5年で返した。
DINKSなら低利の3年固定以内で返せるだろ。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 18:48:42
最近の建売ってレベル高いわぁ♪
都内庭付き一戸建て。
夢がかなった!!!
主婦皆さんはローンについては、団体なんとかの保険があるので心配いりません。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 20:28:52
抗争マンション終わってんじゃないの?
これからは都内一戸建てじゃなきゃ!
5349:04/10/27 20:50:18
>50
> 根性無さ杉

そうだよね、自分でもそう思う(涙)

> DINKSなら低利の3年固定以内で返せるだろ。

DINKsじゃなくって、専業主婦と2人の子ども養ってるから余計根性無しになるのさ.........

その代わりと言っては何だが、月30万を投資に回してるんだけど
どうなんだろ、その金でり家買った方が良いのかな?
都内在住だから、4〜5000万は出さないと今賃貸で借りてる家ほどのグレードの家は
買えないし、そうなると3000万近く借金しないといけないし.....

やっぱり根性無しだな(落涙
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 20:57:57
躯体や内装のグレードが同程度なら、間違いなく賃貸が割高!!!!!!!!
賃貸用の戸建(マンソンもだけど)なんてオワットルぞ!
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 21:12:11
あのう、誰か教えて下さい。

知人の知人が家を建てるそうです。
今は、家賃12万円のアパートに住んでいます。

建てる家は、もろもろで3600万円ほどだそうです。
初めの3年は、固定金利、それから連動予定との事。
それで36年のローン。
手元現金がなかったので頭金は、かなり少ない金額だそうです。
その人の勤め先は、ボーナスがありません。手取り35万円くらい。
それで支払いは、月々10万ちょっと言われたようです。

「アパートだと12万円だけど、
  ローンなら10万だから、その方が得じゃない?」と
ご本人は言っています。

これは得ですか? 
金利って、これから上がっていくと思っていたので、
ちょっと、自分も惑わされそうになりました。
どうぞ、マジメに教えて頂ければありがたいです。

家具の補充、交通費の増加、子供の教育費増、固定資産税等を全て試算済みとしても、
予定外の支出増が出る。

収入の安定増加傾向を見込めるなら良いかも知れないが、変動金利が博打になる。

インフレ気味になれば、先に金利負担がきつくなる。その間 2年間我慢できれば給料が上がり
当初予定の設計でやれるようになる。10年間インフレ気味が続けば、買っておいて良かった
と思える。現在それを期待するのは難しい。

まず生活をつめて貯金する癖を着けて見よう。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 23:03:34
>>56

早々にありがとうございます。

どうやら手取額も減っていっているようだし、
子供さんもやっと3才なので、
他人事ながらとても心配です。

自分の場合、
ちょっと多めの頭金くらいはと思っているのですが、
なんだか後先考えない方が、
うまくやれちゃうのかな?とも思ってしまいました。





58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 02:27:53
たて家を30年ローンで購入+地震保険なんていまどき無駄ですよ(業者)
地震
また30年ローンで購入

あわせて2件分。
ウマー
59名無しさん:04/10/28 03:39:44
以前リーマン時代にいた会社は東証1部であったが、地方から出てきた
人の多くは35位でマンションがやっとの状態であった。
新婚から中古とはいえ、戸建住宅を買った俺は妬みを超えて、
目障りでしかないようでありました。
58のようなことをいう人もありましたな。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 04:54:01
妬みなだけまし
ここにいる家買うな派の人からは蔑まれてる
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 09:36:51
ここで一番馬鹿にされるパターンだから
>>43 は吊りでしょう。
考えるまでも無い。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 10:09:09
>>55-57

アパートと新築戸建って比べるの無理ジャンwwwww
Jリーグとメジャーリーグではどっちが得ですか?って訊かないだろ?ふつー
ただし、子供いる又は予定アリなら戸建にしろ!
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 11:42:21
>>62
それを比べて得々と語るのが賃貸厨房w
メジャーリーグよりリトルリーグ見に行くほうがチケット代と旅費安くて得じゃんってな感じ〜
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 13:37:43
それで頭のいい人達、
>>55みたいなのは、
あえてどっちが得なの?

自分も興味ある。
おれも前から55みたいなのを前提でこそここで
購入肯定してきたんだが、反撃が鈍いね。
購入は税金等を、賃貸は更新料等を含めての月費というのは当然として。
所詮はバカにありがちな、相手の意見だけを極論に押しやって
得意になってるパターンか・・・・。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 13:56:28
>>65

おっと、何が極論なのかな〜???
馬鹿諸君よ?おい!!!
まさか、アパートと新築戸建を比べちゃいかんってのが極論じゃないよね???
おい!
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 14:07:17
>>66
そのまさかなんだよなw
賃貸は集合住宅(グレードも賃貸仕様ねw)、購入は新築戸建で、どっちが得か比べてんだから馬鹿丸出しだわ。
しかも、「税金等・更新料等を含めてるから精密でしょ?」だってさwww
こいつら頭が悪いなぁw
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 14:11:37
みなさん、
家を買うのがアフォといいつつ、
どの借りるのが得なのか、
建てるのが得なのか、
きちんとした論議が示せない。

結局わかってないんですね?
なーーーんだ、つまらんのぉ。
ホント、アフォばかりなんや。

株を持ち出して比較することが頭がいいことになるんだから
すごいよ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 14:23:31
>>64
物件が段違いである以上、毎日の快適さの違いや隣人のドキュソ度等を金銭換算する必要があるが、お前はできるんだろうなw
常識的に考えて、新築戸建なら、古アパートの何倍もの価値があるやろな。

71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 14:28:18
>>68
久々に見る、絵に描いたような”負け犬の遠吠え”w
つまり、家を買うのがアホということを
金銭問題で論破しようということ自体がアホということか。
なんか66とか71とか、あわれだね・・・・
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 14:43:38
>>72
まったくレスが読めていない。
もっと読書して国語力をつけろ。


>>73
完全敗北して捨て台詞。
経済板ではよく見る光景だな。w
ちなみに、どこが「あわれ」なのか書け!どあほ!
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 15:21:31
賃貸はアパート、購入は新築戸建。どっちが安いか比べるってぇぇえええ???w
あほやろこいつら!wwwwwwwwwwwwwwwwww
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 15:24:01
結局、wとか最後に書くだけで、
金銭面でいかほど違いがあるかなど、
きちんと書けない、イコール、わからないわけだ。

そしてすぐどあほ!と書けば、済むと思っているわけだ。

いいんだよ、
わからなければ、わからないって
お子ちゃまは言えばさ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 15:27:28
>>75

お伺い致しますが、
あなた様は、賃貸アパートと新築戸建てで比較するのが
おかしいとおっしゃいますね。

ではこちらのスレは、戸建てを持つ人が、戸建てを買う事を比較する事を
主に対象としているのですか?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 15:29:54
>>76
いい加減にしろ!
負けたら引っ込め!
誰が見てもわかるやろ!どあほ!
しかし、古アパートと新築戸建を比べるって・・・wwwwwwwwwwwww
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 15:33:50
そうだよな、
戸建てもしたことない香具師に聞くのが
おかしいよなっっっwっっw
住めば都、て知ってるな。身に合った程々の生活を狙え。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 15:39:29
>>77
まったくのはずれ。国語力なさすぎ。w
リトルリーグとメジャーリーグとどっち見るほうが得かを切符の値段で決めるのが馬鹿すぎと言ってるんだな、残念ながら。ww
ついでに、「>ではこちらのスレは、戸建てを持つ人が、戸建てを買う事を比較する事を
主に対象としているのですか? 」に至っては、小学校出たの?ってレベルだろ、おい!しっかりしろ!
82山師さん@トレード中:04/10/28 15:41:06
賃貸の場合は毎月同じ額払うだけ(敷金礼金更新料は除く)
しかし、ローンで購入に踏み切った場合は予定通りの収入が得られなくなったり
した場合にあまりにもリスクが高いと言うこと。
購入した物件を売ってローン残高を相殺できればいいが。
なので、身の丈にあってないローンを組む奴はアフォ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 15:42:25
>>81
だから、経済板の厨房では、例え話は理解できないって何度言ったら(略
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 15:48:03
>>82
の様に、一応言葉で説明しているのは、
きっと神!と思っている事だろう。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 15:53:13
>>82

うわ幼稚。厨房だな、こいつ。
しかもそれはあくまでも、「今後インフレにならない」という前提の下でのみ。w
更に、最後の「身の丈に合ってないローン」うんぬんなど住宅には関係なくハナから論外。こんなの書くこと自体があほを証明しているな。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 16:29:56
俺、ほとんど家いねえから、賃貸古アパートでいいよ。
けど、結婚して子供生まれたら絶対新築戸建に引っ越すよ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 16:33:07
>>85
厨房なら生まれてからずっとデフレだろw
インフレ経験者なんて異星人みたいなもんよw
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 16:40:00
感情論とかはもういいよ。
天才的な論理を展開できるやつはいないの?
購入派と賃貸派は何がどう違うの?
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 16:59:55
>>88
まったくもって残念ながら、ざっと見渡したところ感情論は無いな。
下2行も馬鹿すぎ。

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 17:11:09
簡単に言うと、>>82 のような意見は一物一価を理解できてないわけだな。
ま、「身の丈に合ってないローン」のような寝言は大目に見てやって。w
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 17:23:19
>>90
同意
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 17:51:05
社宅・寮あり・・・・・購入は損
家賃補助あり・・・・・購入は損
転勤が多い・・・・・・購入は損
社宅・寮なし・・・・・購入が得
家賃補助なし・・・・・購入が得
転勤はない・・・・・・購入が得
数年内に実家を相続予定・・・・購入は損
パラサイト・居候・・・購入は損(だが親に迷惑かかる)

どちらかといと損得というよりは生き方やライフスタイルの問題だと言える。
親に迷惑かけるのが平気なやつはパラサイトすればいいだろうし、
自分の城を持って自由でいたいやつは賃貸なり購入なり選べばいい。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 17:56:50
>>92
残念ながら、きついインフレになればすべて得になるわけやねwww
ライフスタイルの他に、お前には縁のなさそうな”社会情勢”も入るわけやね。wwwwwww
92またも惨敗
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 18:01:30
このとおり、賃貸派のゴミカキコのうちほとんどは、なんの疑いも無くデフレが前提になっているわけよ。
1990年までは、ほとんどの日本人がこいつらのまったく逆の思い込みを持ってたわけやね。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 18:02:32
>>94
激しく同意
> 首都圏新築戸建て成約、8カ月連続で2ケタ増 アットホーム調べ(住宅新報) 28日 18時30分
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 19:07:41
リスクリスクというけどさ、借りるより買う方がリスク高いのは世の中万物あたりまえ。

それより、「リスクが低いか高いか」 と 「損か得か」 は別の問題だろ。
そこをごっちゃにしたレスが多すぎ。
リスクが高い商品の方が統計的には得であることが多い。
これも一般的にいえること。

得でなければわざわざリスクは取らないのだから極めて当然だが。
>>97
金額が違うだろ? どあほ!
9997:04/10/28 20:41:38
金額が大きくなって変わるのはリスクだろ。

つまり、このスレでは 「リスクが大きいから家を買うのはアフォ」 という結論なのか?

得か損かという観点はそこには入ってないということでよろしい?

それならそれでよし。
>>97-99

低レベルすぎ。あほだけで結論出すな。w
>>93
GJ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/28 21:06:25
物件にもよるだろうが固定資産税なんかを考慮しても
中古物件はだいたい15年程度住めば家賃のもとが取れるんじゃないか。
ローンを組んだ場合は金利分がかかるので20〜30年とかになるかもしれないが。
30年以内に死ぬとわかっている独身者なら賃貸がお得、
30年以上生きる予定の独身者か家族持ちなら購入がお得。
>>99
住むのに必要だから、借りるか買う!
投資とか損得とは別物だよ。
安普請の物件ほど、地震火事で生命的リスクが大きい。
高額物件ほど、災害等で負債になるリスクが大きい。
生活上では利便性や落ち着く環境が重視されるが、
満足する物件は高くて買えないのが現実。
無理して買えば、リスクが大きい。だからと妥協して
駅遠の安普請物件を買っても、後悔するかもね!
104:04/10/28 22:52:34
>>61
俺の場合家買うほうが得じゃないのか?
俺の場合どこが損なの?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/29 19:09:33
ともかくこれからの時代は、あらゆる観点から言って安易に不動産
を購入するべきではなかろう。

デフレが止まっても、今度は固定資産税が非常に重くなる。
固定資産税の課税は地方重要財源としてますます強化される。
子どもがいるいないで
メリットデメリットも変わってくるな。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/29 21:21:00
>99

正しいと思う リスクが大きい(大きすぎる?)から借金してまで買うのはあふぉ
って事だと思う

で、その肝心のリスクなんだが
少子化や、これから日本が昔みたいに爆発的な経済発展はありえない
という事を考えると どんどん大きくなっていると思う

つまり損か得かで言うと、
損しそう ってのがぐんぐん増えつつあるけど
得しそう ってのは減ってきている


…もちろん未来はどうなるかわからない、得になる可能性は0じゃない
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/29 22:14:13
>107

かつての終戦後奇跡の30年間経済成長なんて世界的に見ても
凄い時代なら長期ローンを組んで家を買うのも貯蓄を円だけで
銀行・郵便局に預けとくだけでも良いでしょう。バブルの時に
はそこそこ良い思いも出来たでしょうし。

少子高齢化・財政赤字の増大・将来の増税・公的負担金の増大
等などを考えると将来的に経済成長が無ければこの国は持たな
い。そんな現状の中で家を買うのはリスクが大きいと思う。
全然リスクも無く、奇跡の100年経済成長が必ず有ると信じ
てる人は建てればいいと思う。

かつてバブルの頃、3世代ローンとかありましたねぇ
祖父の代の住宅ローンを子や孫はどんな気持ちで払ってるんだ
ろーか???
キャッシュで買えるなら問題ない

110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/29 22:55:34
>キャッシュで買えるなら問題ない

間違い

>キャッシュで買えるなら問題はちいさくなる

決して問題がなくなるわけではないです
111名無しさん:04/10/30 00:04:35
>108
貴殿のいう通りではある。
しかし、長期下降トレンドに入る前に膨大な借金の解消が起きる。
つまり、インフレが起きる。
すると国債と一緒に固定ローンは消えないまでも大幅に減る。
反対に貯蓄派は富を失うかもしれない。
すでに8年ぶりの消費者物価の上昇が確認された。
また、約20年を1サイクルとする建設循環が今訪れようとしている。
失業者数は緩和傾向にある。
企業の決算は最高益を更新中。
景気がよくなる→金が回る→過剰流動性に火がつく→手がつけられない
今は昭和20年7月くらいであろうか。
昭和21〜23年の大インフレで戦争の借金は消滅した。
112名無しさん:04/10/30 00:08:53
尚、すざまじくインフレが起きるとき、金利の上昇はインフレに
追いつかない。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 00:30:28
みみっちいこと言ってないで、男らしく、どーんと家を買えばいいんだよ。
プロの不動産屋が得だって言ってるんだから、間違いない。
>>113

「家家(いえいえ)詐欺」
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 04:01:03
>111
ハイパーの事を仰られているのかも知れないが、
昭和20年の時は戦争で国民の数も減っていた
し空襲によって焼け野原となっていた。つまり
戦後復興に向けての需要は充分に有ったと言え
る。
しかし、現在は住宅は沢山有る中での人口減少
でしかもこれから益々空家は増えていく。
お金がただの紙切れと化していく異常経済状態
の中では需要と供給の関係により物価の逆転現
象が起きるかも知れない。例えば家より自動車
の方が高額になったりとか・・・
ならば、とりあえず、ドル・ユーロ・金・プラ
チナなど色んなものに資金を分散しておき、土
地や家が国債同様安くなった時に買い叩く
これが勝ち組みだと思うけどな
116115:04/10/30 04:05:30
北朝鮮の将軍様が日本の主要都市にノドンやテポドン
を打ち込みまくった場合、もし家が壊されなければ勝
ち組みかも知れない。
しかしリスクが大きいですねぇ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 07:36:11
プロの不動産屋はバブル後大損したんでよね。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 07:40:31
>>116
家が壊されなければ何で勝ち組みなの? さっぱりわかりません。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 07:54:13
プロの不動産屋が得だって言ってるんだから、間違いない。
120115:04/10/30 08:00:10
>118

せっかく建てた家を壊されたんじゃ負け組みでしょ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 08:11:59
>>120
勝ち組みの根拠を説明してほしいのですが。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 08:13:49
男として、みみっちくないから。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 09:44:37
>>118 >>120
だったら、買わない香具師は全員勝ち組なんだが。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 11:21:19

          男らしく1000万の頭金を用意して、
    35年間責任を持ってローンを払うだけの甲斐性を見せてみな!

と煽られて家を買う体育会系。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 11:42:54
ハァ?頭金?
家を買うか、買わないかの話をしてるんだろ!!
家は必要だから買う。頭金のあるなしなんて関係ない。
頭金とかみみっちいこと言って、いつまでも買わないでいる気だろ。
借金の大きさは男の甲斐性と比例するんだよ!!
そんなことも分からないのか?

みみっちいことばかり言うヤツは、以降、書込み禁止な。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 12:19:53
>115
なんどもいうけど、家は金融商品ではないのです。
よって、パフォーマンスを計算する時には個人の満足度が入ります。
買うか、買わないかは必要とするか、しないかで決まります。
外務省などの人生の半分は海外にいる人は買わないでもいいでしょう。
反対に区役所などに勤める人は、買って損はないと思います。
また、分譲ものと賃貸ものとでは環境が違うことは事実です。

更に、何でもトレンドの始めの頃に開始するのがいいでしょう。
自分はバブルの始めに自宅を買い、やや落ち目になった頃売りました。
儲けは出なかったけど、ほぼ買値で売れました。
バブルの最盛期に買った人は、売っても多額のローンが残るので動けません。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 12:21:11
家はないよりはあったほうがいいと思うよ
家(HOME)のない(LESS)やつのことをホームレスという
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 12:26:40
中古のほうが高い商品の夢を見るのは
お宝探偵団の見すぎでは?
関東方面にうつっているようだが、そっちは大丈夫か?電池と食料は買っとけよ。
新潟県民より。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 13:50:52
数十年に1回のことを想定するなら、交通事故の危険性の方が高い。
勿論、山裾や地名に窪、島、沖、浦、新田など海、低地、干拓地を示唆する
言葉がつくところは避ける。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 14:03:15
不動産投資の電話アポuzeeeeeeeeeeee!!
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 14:36:37
中越地震で家建ててから、5ヶ月で全損した人でてたね。
>中越地震で家建ててから、5ヶ月で全損した人でてたね。

人の不幸で笑いが漏れた
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 21:47:51
>>132
ローンだけが残るのか・・・
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 21:53:07
>>133
当然そんな人は阪神大震災でもかなり居たでしょうからね…。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 22:00:20
なにみみっちいこといってんだよ。
あんな災害に遭うなんてことないだろ!!
自分の身に降りかからないことをウジウジ言ってるから、
賃貸派は頭悪いって言われるんだよ!!

そんなにリスクが心配なら、核攻撃に備えた、
頑丈なコンクリート製フィルター付きのマンションでも
借りてるんだろうな。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 23:01:39
>136
リスクにおける被害の大小と確立の大小をわかってない

だから家買っちゃうんだろーけど 
あたまわりーぞ お前
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 23:40:25
たぶん首都圏では今が不動産の底値
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 23:52:07
底値とか、ローンとかそんなものは気にする必要はありません。
必要だから買う。それだけです。
必要なものをケチケチせずに買えるのが、男らしさの証です。
こんな単純な事が理解できない賃貸派は、園児からやり直して欲しい。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 23:56:05
>>137
賃貸派は、リスクとか言ってるけど、お前の借りてる万村も
地震が来たらつぶれるんだよ。

みみっちいことばかり気にしている賃貸派は、誰が見ても頭悪すぎ。
核フィルター付きの万村は見つかったのか?アァン?
つまんねーことばっかり言ってるんじゃねーよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 00:02:04
賃貸派は購入派をアフォと呼び
購入派は賃貸派をアフォと呼ぶが

どちらもアフォでFA?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 00:03:50
>>141
いいや、オレは、常識人だ。
みみっちい、男らしくない発言をして、議論がまともにできない
賃貸派のみアフォ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 00:15:45
借りてるマンションつぶれても生きてりゃひっこしゃいいだけだし
買っちゃったら つぶれたら生きてても かなり悲しい気持ちになるだろう

ぜんぜんちがうじゃん

>たぶん首都圏では今が不動産の底値

ちょっとまちがい

>たぶん首都圏の一部では今が不動産の底値

が正しい
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 00:23:45
どんな物件をいくらで買うか
あるいは、どんな物件をいくらで借りるか
前提が不明なのでアフォかどうか判断できない





145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 00:27:06
ひとりもんでネットでデイトレしてるなら借り物でいいでしょう。
子供が3人いる俺は、広いのがないので買った。
要はリスク計算ではなくて、家族の都合と仕事の都合。
地震保険も入っているし、ローン分の生命保険も入っている。
別に返済に困ってないよ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 00:27:49
>>143
発生しない地震のことを、いつまでもウダウダ言ってる
賃貸派は頭悪すぎだな。
実際に、お前の家は地震で倒壊してんのか?アァン?
起きてないことを、起きたみたいに言って、惑わそうとする
アフォは困るよな。

>>144
必要だから買う。それだけだ。買わないヤツはアフォ。
お前は、家が無くてもいいのか?それじゃぁ、ホームレスだろ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 00:30:17
>146

煽りでもなんでもなく、純粋に聞いていい??

保険とか入ってる? インフルエンザの予防接種とかしないの?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 00:43:30
>>147
健康保険には当然入っているぞ。
国民皆保険という言葉をしらんのか?
賃貸派は、頭の悪さを露呈しすぎだよ。

インフルエンザの予防接種は、任意になったのも
知らないんだろうな。アフォだから。
>>135
神戸の時は新築のは大丈夫だったよ
150144:04/10/31 01:47:18
>>145
まともな人がいてくれて嬉しい。
まったくごもっとも。

>>146
>お前は、家が無くてもいいのか?それじゃぁ、ホームレスだろ。
???誰がそんなこといったんだ???
俺は今年家を買ったが、あなたと同じ購入派
ということで括られたくない・・・


151。。:04/10/31 02:09:48
都内の公務員住宅に家族3人で住んでいるが3LDKで家賃17000円
駐車場代600円、通勤に30分(築28年だが)なので家を買う気が起こらない。
休日に新築マンションのモデルルームに行くと激しく買いたくなるが今の安さを考えると
買う気が萎える。
実家の名古屋には親が一戸建てを持ってるし、都内に妻の実家もある。
と思いつつもこのままダラダラと公務員住宅住まいというのも如何なものかと
悩んでいる


152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 02:33:37
公務員住宅は要は社宅であり、あの人の等級なら給与はこれくらい
とか判る社会だろう。
安いのはいいけど、窮屈じゃないか。
奥方相互の監視もあるしな。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 03:25:10
官舎は公務員に対する現物給与みたいなもんだからな。
民間にはないせっかくの厚遇だから経済的視点でいえば受けていた方が得。
あとは家族が築28年という古さに家族が我慢できるかとか
奥さんの近所つきあいといった気苦労とかねあいだと思う。
金で快適を買うか、我慢で経費節減するかは個人の嗜好の問題。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 03:38:15
将来どう考えても家が余るんだよ
特に僻地の家が
これをいかにタダに近い額で手にいれるかが、

貧民と自治体との競争になると思われる。
30年かけて地値がじわじわ安くなるとして、
それが家を買うことになにか影響するの?
死ぬまで待つ気?w
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 04:00:48
待っている間にも月々の家賃の支払いは確実にあるからな
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 08:24:46
友人の公務員は月2,000円。きれいで敷地に余裕がある。車何台でも置けるって言う感じ。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 09:30:53
公務員宿舎で全く問題ないと思うよ
どうしたって近所づきあいはあるんだし
公務員宿舎だけ特別とゆうことはないよ
地方だとか古いとかだとただ同然だし
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 09:56:25
同じ職場の人間関係や上下関係が住まいにおいても続くらしい
奥方にとっては相当なストレスなようだ
何十年家賃払い続けても自分のものではないし気を使う。
20年払い終われば俺のもの。そっから家賃ゼロ。
やっぱ自己所有の勝ち
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 17:35:26
場所にも寄るだろうけど同じ職場の人ってあんまりいないなあ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 18:07:49
>やっぱ自己所有の勝ち

残念でした、もうあと数年で固定資産税がドーンと重くなる。

地方分権さえなれば、固定資産税ほど集め易い税金はないから、
財政赤字の埋め合わせは今後ますますこれに頼られることになる。
自己所有に拘ってたーっぷり税金取られたいひとはご自由に。
>>162
もうあと数年でドーンと重くなるのは消費税でしょ。
国税4%+地方税1%→国税7%+地方税3%あたりでどうよ?。
固定資産税はらってもやっぱり自己所有の勝ち。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 21:26:01
所有するしないで勝ち負けが決まるのなら
交通の便が悪い所、田舎でも所有してるやつが勝ち?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 21:34:16
「家を所有してる奴が勝ち」なんて言ってる奴等のここにある様な妄言を、
立木信なんかが読んだら思いっきり笑い転げる事だろう。

いや、普通に勝ちだろ。
勉強ができるのが勝ち、という価値観も同様なように。
まあいくらでも文句はつけられるけど。
「俺は勉強はあえてしなかったからね」って言えるっちゃ言える。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 22:11:27
ここでの議論は固定資産税などみみっちい議論に終止している。
環境面のことは論じられない。
また、固定資産税は新築物件の場合、当初数年は優遇措置があるし、
住宅ローン減税で固定資産税以上に帰って来る。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 22:14:45
別に勝負事や賭事してるんじゃないから勝ちとか負けとかはどうでもいいよ
大事なのは住み心地がいいか悪いかってことじゃないの?
住み心地いい家なら仕事も頑張れるし家族とも仲良くできるだろう
職場が極端に遠かったり極端に古かったり極端に狭かったりすると
家族との関係がギスギスしそうで精神上よくないし
それが仕事にも差し支えると収入も増えないから結局損するだろう
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 22:18:32
子供が3人いて狭い昔の公団ならかなわんだろう。
夫婦ならそれもいいけど。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 22:19:44
夫婦だけならそれもいいけどの間違い。
で、賃貸派は銭を溜まくって何に使うのを聞きたい・
俺は他人の所有物にお金払って住まわせてもらっているという
感じがして借りるのはもう嫌だ。
歳食ったらやっぱり自分の所有物に住みたいだろ。
なんの気兼ねも要らない。自分の物だから。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 22:39:29
>171
家買うために溜めるんだろ。
賃貸派でも50歳位になってから買おうとしてる奴はいるだろうし。
働いてる時なんて朝食晩飯寝るだけにしか使わないしな。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 23:33:14
家が消耗品だって事は解かってるよね?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 23:38:58
>>171
REITを買うに決まっているがな
176151:04/11/01 00:59:47
官舎に住んでいると書き込んだ者だが、確かに住んでいると微妙な組織での序列、
やっかみなどがあり妻は嫌がっている。
それに古いので水回りや間取りなどの使い勝手が悪く安いという恩恵などは忘れ
妻は家を買いたいと喚いている。
将来インフレになるかデフレが続くかなどは結局わからないと思う。
新居を持ち妻や子供が喜ぶ姿を見るべきかも知れない。
今を犠牲に将来に備えるなんて絵に描いた餅かも・・。
ただ、不動産を購入した時点で転居の自由がなくなり、資産運用もほぼ終わり。
激しく迷うよな
177名無しさん:04/11/01 02:39:15
>176
転居の自由と言っても外交官でないなら、勤務地から1時間前後。
それに奥さんや子供の都合を考えたら、適地は決まる。
また、頭金で全部出す必要はなくて、10%でいいし、公務員は
審査が緩い。
残った金で運用すればいいじゃん。
>固定資産税などみみっちい議論に

日本の固定資産税は、みみっちいほどに安いつー認識でOK?
租税負担率でみれば標準だが、地価水準からすると確かに割安だな。

■ 租税負担率の内訳の国際比率(国税+地方税)
       日本  アメリカ イギリス ドイツ フランス
所得課税  10.4   17.1  19.2   14.4   15.6 
消費課税  7.0    5.6   15.4   14.6   15.6
資産課税  3.6    3.7   5.6    1.2   7.9 

※日本は2004年度予算ベース、諸外国は2001年実績
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/gakusy/03/k4-0.htm
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 10:20:36
国税庁のインチク資料ね。
>>55
はあ?
新築一戸建て購入と安アパート賃貸を例に出して直接値段を比べる?
その時点でアホ確定。w
新築戸建の分譲と賃貸で比べろアホども!
同様の立地・環境・建築のグレード等で探せば恐らく物件が無いだろうね。つまりその場合、差は無限大なわけだ。
物件があったとしても、品薄のため月額30万ぐらいとちゃうか?単純利回りで10%近いだろね。
これで、やっと、比較の対象になるわけや。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 11:21:22
>>92


社宅・寮あり・・・・・デフレなら購入は損 ある程度以上のインフレなら購入が得
家賃補助あり・・・・・デフレなら購入は損 ある程度以上のインフレなら購入が得
転勤が多い・・・・・・デフレなら購入は損 ある程度以上のインフレなら購入が得
数年内に実家を相続予定・・・・デフレなら購入は損 ある程度以上のインフレなら購入が得
・つまり生き方やライフスタイル以上に社会情勢に左右される問題だと言える。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 12:24:12
>>174
いくらなんでも耐久消費財だろ
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 12:51:27
>>174

君らが神と崇める欧米”先進国”の住宅市場について勉強して来い!!
> 首都圏新築戸建て成約、8カ月連続で2ケタ増 アットホーム調べ(住宅新報) 28日 18時30分

>来年度の消費者物価、0.1%上昇=8年ぶりプラスに浮上−日銀の「展望リポート

185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 18:21:27
>30年かけて地値がじわじわ安くなるとして、
>それが家を買うことになにか影響するの?

平成16年10月26日
■マンション流通市場動向9月U
9月の近畿圏マンション流通市場においては、新規登録件数は、
前年比が先月のプラスから再びマイナスに転じた。
総登録件数は前年比が13か月連続してマイナスとなった。
成約件数は、前年比が4か月連続してプラス。
戸当たり価格は1,443万円で、12か月連続して1,400万円台を低価額
で推移しており、前年比は2か月連続してマイナスとなった。
※ 平成7年以降10年間の9月度の近畿圏マンション流通市場は、
新規登録件数は2,644件で9月度としては最も少ない件数であった。
しかしながら、成約報告件数は875件と最も多い件数となった。
成約価格は、平成7年9月度から下落傾向にあり、当月は1,443万円で
9月度として最も低い価額であった。
最高価額であった平成7年1月(2,650万円)に比べて、下落額は
1,207万円(下落率45.5%)となっている。
(資料:指定流通機構)
http://www.t-agent.co.jp/topics16-10.htm
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 18:23:34
新潟地震みたいなのがあると、賃貸の方が断然マシだと思うね
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 18:35:15
ぼろっちい賃貸は潰れて、命まで落としてしまう。
やっぱり、購入が正解だね!!
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 18:54:16
死んでしまえば賃貸も購入も関係ないことに気付いたほうがいい。
81年以前に建てられたマンションは耐震構造が義務化されてないときの
建物なので非常に危険。倒壊の危険性がある。
阪神大震災で倒壊したマンションはすべて81年以前のマンション。
木造一軒家の場合は耐震上はどれも危ない。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 19:01:02
>>188
戸建がはるかに安全。
RCはもちろん木造でも築浅ツーバイフォーは一軒も倒壊しなかったようだね。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 19:17:05
>>188
ハァ?
購入で死んだら、ローンがちゃらになるのが普通ですが。
やっぱり、購入がトクだね!!
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 19:22:02
ま、>>180 の言うとおりだわ。
地震でも倒れない新築戸建で、購入・賃貸の損得を比べないと話しにならんわな。
子育て中もしくは予定有のヤシや地震怖いヤシに他の選択肢は無い。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 19:23:19
鉄筋コンクリート造りの一軒家最強
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 19:23:56
中古でも鉄骨入れれば大丈夫じゃない?ラーメンとかで
194 :04/11/01 19:52:00
ラーメン構造か。
昔、大学の図書館でラーメンで検索したら大量にコレが出てきて
びびったよ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 20:08:12
食べられないねw
196194:04/11/01 20:16:42
漏れは食べれるラーメンの本を見たかったんだヽ(`Д´)ノ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 20:26:04
RC戸建最強。これは当然!
アメリカならさらに平屋+半地下。これ最強。
トルネード対策ね。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 20:45:51
ローン購入で災害に見舞われて家が全損しなくて生き残ったら
人生地獄?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 20:50:48
>>198
何が言いたいん?幼稚なかきこだなw
古マンションともどもペシャンコになるほうがいいのか?w
馬鹿すぎるな、こいつは。
まあ、新築2x4なら震度7でも無傷やろ。賃貸物件やと手抜き工事あるかもしれんがなw
200名無しさん:04/11/01 21:34:30
あほやねー。
世帯主の死亡、災害で家が倒壊する可能性があるから、通常ローン額に見合う
生命保険、火災保険に入らないと融資されない。
ただ、地震保険は損害額の半分までを上限とする。
だから、住宅ローン中に世帯主が死んでも、家は残り、残債は消滅する。
ここのところに気がついてないのが多い。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 21:41:05
 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 21:59:57
世帯主は辛いね
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 22:14:45
ま、なんだ。
世知辛い世の中やからね、あまり沢山の借金してまで
買おうとは思わんけどな。
かえる現金があるなら買ってもいいかな。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 22:45:34
家なんか余裕資金で現金で買うもの
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 22:52:20
固定ローンで買い、数年後にくる大インフレで大幅に実質債務を減らす。
貯蓄派の人、ゴメンナサイ。
不運というか、建てたばっかで地震で倒壊じゃね〜。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 23:09:42
>205
> 固定ローンで買い、数年後にくる大インフレで大幅に実質債務を減らす。
> 貯蓄派の人、ゴメンナサイ。

借金でインフレに備える、か。

僕はそんな怖いことはできないので、家は買わず賃貸で暮らし
日本株・外債でインフレに備えているヘタレです。

さすがに馬鹿馬鹿しくて貯蓄はできないけどね。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 23:12:05
賃貸で暮らし、金でインフレヘッジ。何十年も固定ローンないわさ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 23:14:03
固定資産があると老後の国民健康保険税の負担が重い。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 00:34:08
家を購入すると、固定資産税以外の税金って、
どんな種類というか、どのくらいあるのでしょうか?

誰かえろい人、教えてくだし。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 00:45:03
買う時、登録免許税、不動産取得税 
保有、固定資産税、都市計画税
固定資産税と都市計画税と合わせて、課税標準に対して1.7%位が多い。
また、課税標準は200u以下の小規模宅地の場合、評価額の1/6となる。
事業用物件は特典が少ないので、固定資産税等が高い。
また、景気に関係なく毎年は安定的に入るので、各地方公共団体は
特に重視している。
思うほど高くない。ローン減税で還付される方が通常の場合多い。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 00:50:30
つーかインフレで借金価格が目減りか、固定ローンでね
しかし本当に上手くいくのだろうか?
スタグフレーションだったら死ぬんじゃない?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 01:06:22
>>211

てことは、固定資産税を上げると効率の悪い小規模宅地ばかり虫食い状態
で増えてゆき、しかも一度建つと立ち退きさせることもままならなくなる
つうことやね。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 02:46:45
万村も1戸あたりの敷地面積で課税するので、1/6となる。
問題なのは、買える層ばかりが優遇されていて、買えない層は
放置されていること。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 08:02:29
この先財政難で固定資産税がドンドン上がるよ。公務員は給料減らすことに
我慢できない連中だから。
>>215
上がらないったら。上がるのは消費税だっつーの。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 11:38:14
固定資産税が一定もしくは安くなるわけはない。
固定資産税が気になるヒトが多いのか?

東京都中央区2LDK新築マンション
固定資産税額(都市計画税含む)→13,950円(年額)

減額が切れる3〜5年後に上がるけどね
東京都は固定資産税安いよ
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 12:58:35
賃貸はボロマンソン、購入は新築一戸建てで比べても意味がない。
購入が戸建なら賃貸も戸建で比べるべき。
いい環境で新築戸建を賃貸しようとしても物件が無い、仮にあっても極端な品薄で割高。
悪い環境で人生の大半を過ごすことは大損失!金銭換算するとデカイよ。
こーゆーことは、昔の人は良くわかってたもんだけどなぁ・・・
「金じゃない」ってのはそゆこと。
>上がらないったら。上がるのは消費税だっつーの。

おいおい、平和な脳味噌もってるな。
両方上がるに決まってるだろ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 16:52:48
3600マンの新築戸建・・・、賃貸なら月35マンくらいかな・・・?
まったく場所によるなぁ・・・
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 20:23:39
>>221
25万くらいであるかもしれんが、選べないね。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 20:29:22
今、家買えば、香田君と同じ運命をたどる。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 20:33:44
こんなに人口の減る国で、住宅の値段が上がるわけがない
自意識過剰だな 買いたければ買えばいい
買いたくなければ買わなければいい
どっとちもどっち
しっかりしろや
土地を買って大震災が来るまでは掘っ立て小屋に住む
>>224
日本の人口が減っても都市部人口が減る訳ではない。
おまいがどこに住んどるか知らんが。

たとえ首都圏の人口が10万人減っても、その程度では値段になんの影響もないな。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 21:00:53
>>226
そんな人生生きてて楽しいか?
あっという間に老人になっちまうぞ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 21:06:08
>>224
だから、都内は上がってるって。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 21:06:49
>>227
東京一極集中は、世界的に見て異常
よって、これからはその「異常さ」が是正されると見るのが正常
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 21:10:45
外務省親中派、佐藤重和 

中国から年間2000万円の賄賂と中国人女性の愛人2人
(黒龍江省出身の29才と四川省出身の32才)を与えられている。
インドネシア・バリ島にある妻名義の別荘も中国政府からの贈り物。
佐渡島志郎 参事官 年間1400万円の賄賂。愛人1人(雲南省出身の21才)を収賄。
エーゲ海に持つ自家用ボートが中国からの贈り物。
張万年(中国軍総参謀長・中央軍事委員副主席)と個人的な懇意にあります。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 21:47:33
一昔前は30万ドルも出せばハワイにプール付の家が買えたらしいが、
去年ハワイ島に行ったときにコナの不動産を何件か見てみたら、とても
じゃないけどそんな値段で買える物件なかった。

まずまずの住宅地で2700sf位だと60万ドルだってさ。もちろんプール
なんかないし。広さは多少広いかもしれないが、東京都心部の戸建と
ほとんど同じ値段だね。


233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 21:50:00
>>230
そうでもないぞ。
フランスはパリに一極集中だし、タイはバンコクに一極集中だし、
メキシコはメキシコシティに一極集中だし、エジプトはカイロに一極集中だよ。
都会に人間が続々集まってくるのはどこの国もいっしょ。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 21:50:24
>>231
最低ね。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 21:59:54
>>233
中国は分散してるから分裂の危険が高い。
・・・もうだめだなあの国は。
これでバブル崩壊が重なったりなんかしたらさ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:01:29
>>233
日本が地震多発地帯だという特殊事情についてはどう思われます?
こんな地震多発地帯に国家の資源を集中させて良いのでしょうか?
中国崩壊が確実になったら親中派の政治家役人財界人を送り込むのはいかが。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:13:42
日本は関西圏や中京圏に加え、福岡、札幌、仙台など大都市圏が適度に
分散してるほうじゃないのか?
239232:04/11/02 22:14:05
欧米の不動産はこの10年間ぐらいものすごくバブッてるということで
すが、ハワイ島の状況を見るとこれは本当のようでした。

もうハワイに家買うのは俺には無理ポ。

一方、日本に帰ってから日本の不動産の値段を調べてみると、専門家じゃ
ないから詳しいことは判りませんが、どうやらここ十数年のバブル崩壊でむ
ちゃくちゃ不動産が下がってしまっているようで、ハワイの物件見た後では
不自然なほど安く感じる状態になってました。

俺は、週末の隠れ家とか、いざというときの避難先みたいなものが
欲しいので首都圏近郊のリゾート物件を中心に調べてみたんだが、
東京から中央高速で1時間半でいける山中湖のログハウス(土地100
坪、住宅33坪位)がなんと1600万位ですと。

首都圏近郊のリゾート地にある住宅が米ドル換算で15万ドルって・・

週末の隠れ家にもなるし、いざというときは家庭菜園でもやりながら
引きこもるもよし。この機に富士五湖か箱根あたりにセカンドハウス
を購入したい気持ちがむらむらと湧き上がってくる今日この頃です。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:17:25
>>238
国土が狭いもんでねw
日本の場合、分裂はないよ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:17:26
>>238
大企業に関しては、間違いなく東京の一人勝ちですが、何か?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:19:54
日本はね、バブルに突入する前にすでに資本主義国として成熟してたんだよ。
だから自力で持ち直す底力を持ってた。20世紀半ばにすでに「斜陽の国」と言われたイギリスだってそう。
持ち直すだけの自力を備えてる国は強い。
言っとくけど、支那みたいに発展途上国の状態でバブルに突入した国はこれまで皆無だよ。
どうなることやら、隣国人としてはワクワク半分、ガクブル半分。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:21:01
反戦機動隊・重装備デモ!!
http://www.mkimpo.com/image/walk/2004/02-22/P2220005s2.jpg
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:22:05
トヨタは愛知県、任天堂・京セラ・村田は京都だよ
うまく分散できてるじゃん
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:25:32
>>244
ずいぶん少ないですねw
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:26:14
>>244
国土が狭いもんでねw
日本の場合、分裂はないよ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:30:43
山中湖・・・富士山大噴火で壊滅か
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:37:59
中国から輸入した野菜は農薬まみれ。
249232:04/11/02 22:38:07
>>247
そういうリスクもある(^^;)
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/02 22:40:33
>>247
やれやれ、中国の砂漠化なんかと同じ次元だな。
年を取ってから、家を借りるということは出来るんでしょうか。
出来ないなら、家を買った方がいいような気もします。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 14:51:31
>>251
子供を保証人すれば余裕。
ちゃんと貯蓄をしていれば、下心も手伝って喜んでなるよ。
借家に住んで,貯蓄も出来ないのはここでは論外ね。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 15:03:08
18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/11/09 12:46:23
現にロシアの場合、郊外に立派な家を持っていた中堅官僚も、彼等の殆どは
資産をルーブルで持っていた為、ハイパーインフレが起こると資産は紙屑同然と
なり、結局今日明日の食料を得る為の米ドルを得る為に、皆自宅を二束三文で
手放したのである。もうちょっと家買うの待ってもいいかも。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 16:02:09
>>252
子供がいなくて、貯蓄がある場合は?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 16:12:02
持てるものが勝ち
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 16:22:39
ローンが苦しくて、家を売りたくても売れなくなるよ。
二束三文、それ以下の売値になるから、
今は買わないで、待って待って、
叩いて叩いてタダ同然に買う、そいつらの勝ちでしょ。
それまで満足できない家に我慢して住むの?
老いてからいい家に住んでもなあ。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 16:43:19
家を買った人はみんな満足してるの?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 16:46:25
じゃ、後で馬鹿高くなった金利で苦しむとわかっているのに、
我慢できなくて、買うの?
それって、ワラシ、馬鹿れーす!って証明しているんだよね?

中古でも高値で売れる場所に、満額現金で買うなら別だけど。
自由が丘駅前の立地みたい所じゃないと、ダメだと思うよ。脂肪するだけ。

260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 17:03:19
>>254
その場合の経験はないのですが、要は信用の問題だから、
大家との交渉次第でしょ。
例えば毎年前金で1年分の家賃を払うとかならどうよ?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 17:48:12
身寄りのない老人の場合、死んでも死体を引き取る身内がいないのを大家は一番嫌がる。
身内の保証人をつけるのは金のためよりはそっちの方が重要。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 17:57:15
>>253
ロシアがハイパーインフレになったとき
持ち家のある連中はそれを売って食料に変えて生き延びることができたが、
その日暮らしの給与所得者や預金しかない連中は食料が買えず餓え死にしたということだね。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 18:01:06
ロシアでは家買わないでドル現金で持ってた人は、大金持ちになったということ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 18:22:51
>>259
破産するまでの数年間、良い家に住める。
それだけでも幸せだと思わなきゃいけませんよ。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 18:28:54
日本で良い家なんか何十億とか出さなきゃ手に入らんよ。ほとんどの人の家
はスラム建築、見てくれも悪いし、耐久性もなく、地震にも弱い。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 19:13:10
また、また変な話に戻った。
家を買うから破産するのではなくて、ぎりぎりの予算でローンを組むから
不意の出費が重なるなどしたらたちまち生活に困る人が、買うことに問題がある。
公務員で住宅ローン破産したのは聞いたことなし。医者同様。
都市部では家があるというのが、妬みの対象でもあるし。
>266
>都市部では家があるというのが、妬みの対象でもあるし。
そんな話聞いたことないよ。
逆に失笑する事はたまにあるよ、身の丈にあってないローンを組んで買う奴がいるから。
家を買うのはアフォ。家は相続するもの。

東京でまともな家に住んでる奴を見ろ。
成り上がり以外は殆どが相続した家なんだよ。

親と同居するか、祖父から相続する。
相続するといっても形式上持ち主は親だが。

つまり、田舎者は東京に出てくるなということ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 22:01:04
>251
ケアハウスで調べてみな
三食食事つきの60歳以上用貸しマンションみたいなもんだ。
病院とかが経営している場合が多いから病気になった時も安心
だし。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 22:37:02
>268
最近では相続税一般リーマンでも払えるぐらい
なのかな。
家を建て替えたとして、固定資産税は老親持ち?
うちの場合長男だけど、老親は建て替えたくない
んだって、絶対に。築44年の23区内山の手に
住んでいます。相続税がくぶるです。(でも、
生前贈与なんて考えは全くないらしい。)
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 22:42:11
>>221
>3600マンの新築戸建・・・、賃貸なら月35マンくらいかな・・・?
>まったく場所によるなぁ・・・
3600万の家を買ったら、ローン返済額が月35万になると読んでしまった。
それとも、いろいろな税をいれるとそれぐらいの額になる?
実際のところ、ローンはいくらぐらいになるのでしょうか。
ちなみに、35万の家賃の一戸建てなんて、実際にはないですよね?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 02:18:37
家は資産ではなく負債
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 09:22:28
>>271
>実際にはないですよね


まさにソレ。そーなんですよ。新築戸建をいい場所でいい環境でまあ我慢できる内装と間取りでまともな隣人で・・・とか考えた場合、賃貸物件て無いんですよ。
3〜4000マン台分譲なら結構ある。無理に捜せば超割高だし。
ローンなら、3500ぐらいの物件でボーナスなし長期固定で月12〜3マンぐらいですよね?
大都市圏なら土地部分もう下がらないから、ウワモノを消費しちゃったぐらいの感覚でいいのでは?
まあ、絶対破綻するって考えの人は、それでも賃貸でいいし・・・・・。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 09:26:28
>>267

つまり、「家を買うのはアフォ」じゃなくて、「身の丈に合わないローンで買い物するのはアフォ」ってことだよね?
この場合、家を買うかどうかは問題じゃないわけだよね。
そーゆーかわいそうな人をさらに馬鹿にして笑うってのも品が無いというかなんというか・・・・・・。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 09:31:39
>>272
車も資産ではなく負債
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 10:06:07
>>273
こうにゅうだから良い物件なんて思ってるのか?
家買ってる奴で完全に満足してる奴なんていないぞw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 10:19:24
>>276


また来た。「完全に満足なんてしていない」「絶対に破綻しないという根拠を示せ」etc.
全部、比較の話だよ。まったく抽象的思考能力の乏しいヤシらには困るわ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 11:21:46
>>276
日銀かいにゅう、俺こうにゅう!!!
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 12:11:11
ヤバイ超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。これだけでもやばいのに
築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。
何処の駅からだよ。
とにかく不動産はチラシだす前に推敲したほうがいいとおもいます
築5分!
出来立てほやほやの新鮮な物件で羨ましいですね。
しかしチラシが届く頃にはもっと時間がたってるだろう…
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 12:31:14
>>280 マクドみたいに時間切れの商品は廃棄するのかな
先週末不動産屋行ったら掘り出し物物件を提示された。

駅徒歩15分、設備充実、私道負担なし、駐車場2台+α、光ケーブル可。
崖っぷちの築浅物件。 こわい。まじこわい。
>>282
図書館で郷土史を精読することをお勧めする。
被差別地区じゃなくて崖っぷちだから激安なだけだろ。

中越地震の崖っぷちの被災っぷりが毎日テレビで流れてるんだし、
誰も買うわけないっての。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 23:15:25
何も知らないのがいるから教えてやる。
まとまった数の出る新築分譲を除けば、一般の中古住宅、中古マンション
、土地で人気のある地域では広告はしない。
この辺で出たら教えてねのお客サンがたくさんいるから。
何回も広告を打つのは、そうではないということ。

訳有り物件に代表としては近隣が墓地、変電所など。
やはり安いことは安い。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/11 11:17:07
>>273
3500万の建売なら、土地が2000、ウワモノが1000、500が広告+諸経費+儲けぐらいじゃないのかなぁ?
あと、税金とか手数料もろもろで、2000弱が消費分と思えば?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/11 14:04:47
都心だったら地形はあまり気にしなくてもいいが、そうでなかったら過去の地形図などで
等高線を確認した方が良いね。買うんだったら。
都心部は最近の建築であれば大体基礎工事がしっかりしていれば大丈夫。
ただしミニ戸の場合、1階部分に駐車場があるような物件は気をつけないと駄目。
もろいってこと?
1Fが駐車場のミニコの多くが完成検査を受けてない。通らないから。

つまり、安全な状態(建築完成)になれない危険物なのです>ミニコ
ふむふむ、ありがとう。
いままで戸建て陣営の側に立って威勢の良かったミニ戸建て居住者の
顔色がみるみる変わっていくのであった。

さようならミニ戸建てさん。 
キミらは所詮”戸建て”の仲間じゃないのよね。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/11 22:27:04
でもインフレになったら家賃上がりそう。よって購入派
何歳で買って何歳まで住むの?
その家で一人きりになって死後何日もしてから
発見される。なんてのになるくらいなら老人ホームの
最期の方がかなりマシな気がするな
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/11 23:15:21
>>294
心配しなくてもある程度の資産や収入、親戚や人付き合いがあれば畳の上で孤独死なんてなかなか出来ない。
大抵は病院のベッドの上で死ぬ事になる。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 11:02:55
mini戸建でも土地部分は資産価値ありだーー!!
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 12:04:26
家を資産と考えたいなら、キャッシュで買うか、あるいはローンの場合頭金は6割以上用意するべき。
最近の頭金ゼロで家買うやつらは基地外としか思えん。
まぁそうゆうやつらがローン破産するんだろうけどな
それを買って住むか、転売する。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 13:04:38
>mini戸建でも土地部分は資産価値ありだーー!!

建売なんて、そもそも建物自体が寿命20年程度だぞ。
敷地に余裕が無く3階建てのミニコでは、建てかえにも金が余計にかかる。

つまり、一生を通して見ると住居費のトータルコストは非常に高くつく。

経済的には、ミニコを買うのがもっともアフォ。
賃貸にしとけ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 14:37:09
若くてもひきこもっている連中が老人になったからといって急に
老人ホームでのひとづきあいなんてできるわけがない。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 15:17:15
このスレは正しい。
しかし、一般的に一戸建ては夢だ。
その勘違いで生活している人もいる。
建設業とか。
まぁ、地方なら立てたほうがいいのではないか??

でもこのスレは正しいぞ。がんばれ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 15:32:17
ミニコでもなんでも戸建住んでないと小学校ママのつきあいでナメられちゃうよ。
たとえ分譲でもマンション住まいは下層民扱い。ぎりぎり許されるのがミニコ賃貸。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 15:37:24
>>ぎりぎり許されるのがミニコ賃貸。

え?それ、どんな田舎なんですか?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/12 16:14:44
東京じゃクラスの半分以上がマンション住まいだからなあ
一戸建てに住んでる人のほうが少ないんだから少数派にナメられようもないし
>>304
国公立と私立ではその比率も大分変わると思うが。
貧乏人が小学校から私立に行っても逆効果ってだけのはなしだろ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 07:36:02
「誰が(独身30歳男 年収600マン)
どんな物件を(近郊都市 駅から5分の2LDK 築10年の中古マンション)
なんのために(自分で住むため)
いくらで(1000マン)
どんな資金計画で買うのか(現金一括)」
が判らないとアフォかどうかは判断できない。

一般論で括ろうとするのは乱暴な話じゃないのか。
ひとくくりにしなきゃならない都合でもあるんでしょ。
個人行動に関するスレは、一般論はダメ、と言ったら成り立たない。

購入地域、
購入者の年齢、
収入、
資産、
家族構成、
勤務先、

それぞれ重要な要素だけど、それで分けていたら議論不可能。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 15:34:52
>>286
減価償却の話をしていたのに話題がそれてすまんそんです。
3500万円の建売を買った場合、土地2000、建物1000
として(それでも、仲介料等更に3%以上とられるよ)、
家屋調査で家の価格はどのように評価されますでしょうか?
買った値段よりも低ければいいけど、それ以上に評価されたら
怖いよ〜、家を買ってしまったアフォはひっしです。なんか
余計な設備(でかい浴室テレビ、洗食機、床暖房、全部
使ってない)がついているので心配だ〜。
そんなに家って欲しいか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100008585/

生活板のが真性がいて面白いぞ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/13 18:44:08
 あなたはもしや、これからマンションや1戸建てを買おうとはしていない
でしょうか? 悪いことは言いません。それだけは絶対にやめた方がいい。
不動産会社やマスコミは「土地は今が底値 bottom price 、まさに買い時」
などと煽りますが、それは真っ赤なウソ obvious lie~~ 。本当は「いつ
買っても、今が買い損」なのです。  地価はこれから大暴落 crash down
が始まり、ほぼ5年で半値になります。つまり、あなたが不動産を買った瞬間、
あなたは巨大な借金 huge debt~~ に埋もれ、人生を棒に振るのです。
夢のマイホームは、実はあなたの「未来拘束装置」だからです。  
 本書は、今後の不動産の動向をわかりやすく分析し、いかに日本の「クズ
土地資本主義」trash land prices-based capitalism~~ が崩壊するかを、
初めて詳細に書いたものです。ですから、まずはこの本を読んで、それでも
決心がついた奇特な人だけが、マイホームを買ってください。ただし、
あなたのマイホームは、クズ土地の上に建っていることを、お忘れなく。~

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933440/qid
=1100338931/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-5374848-2075503
地価「最終」暴落 ペーパーバックス 立木 信 (著)
土地もってる年寄りがじゃんじゃん死ねば、土地も余る罠。確かに。
都会に行けば都市再生機構の賃貸住宅(旧公団住宅)など賃貸にもいい物件が沢山あるけど、
地方都市にはろくな賃貸物件が無いと思う。
>>314
ええと、遅ればせながら最近結構な勢いで変わってきてますよ。
最近は地方でもグレードの高い賃貸増えてるの?
分譲住宅は田舎にいくほど安いけど、
賃貸は田舎だからってそれほど安くないから
あまり得だと思えないのでは。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 17:57:17
今の段階では、団塊ジュニアが10年位は買ってくれそうという予測で各社
予算をつけているはず。
で、これは建設投資一般の20年サイクル、団塊の大量退職と重なる。
また、国債の2008年問題とも重なる。
ですから、不動産はここ10年は上がらざるを得ないのです。
じゃ、10年まてばいいという論が出ますが、家族団欒は経済計算だけでは
語れません。

地方の場合、家賃の上限は場所によるだろうけど5〜7マンでこれを超えると
アホらしいので買います。
家賃6〜8の物件は都市部の公団住宅のような豪華物件とは言い難く、農家が
相続税対策で建てるアパートを思い浮かべましょう。
建築費は田舎でも都市部の半分ということはないので、この分の投資回収が
必要ですから新築で家賃1マンとかはあり得ません。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 18:15:35

そろそろ長期固定金利での購入を考えても良いのでは?

1990年 株価39000円 PER60倍 一株利益650円
2004年 株価10846円 PER18倍 一株利益602円


1990年 株式益回り1.66%
     国債利回り6%

2004年 株式益回り5.55%
     国債利回り1.445%


1990年当時、株式よりも国債のほうが運用先として望ましかった。
2004年現在、国債よりも株式のほうが運用先として望ましい。

今後も企業が長期的に好業績を達成することができるならば、国債に投資されている資金が株式に向かう。
その際、国債利回りの上昇、株式益回りの低下が考えられる。
景気回復時の自然な動きだろう。

チャートからも国債利回りの3%までの上昇が予想できる。

チャート
http://www2.nkansai.ne.jp/users/ken/chart.htm

金利、物価の超長期循環であるコンドラチェフ循環
http://nk-money.topica.ne.jp/profile/hirakawa24.html

319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 21:55:32
>>318
頭が悪いので、どうして、それで、長期固定で購入を
考えていいのか分かりません‥。誰か教えてすまんそん。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 22:01:19
>>319
人口が増え続けていたいままでと、人口が減る続けるこれから
という大前提を無視している>>318はアフォ
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 11:36:06
予想としては団塊Jr世代がこれから家を購入する年代に入り始めて、
10年間くらいは地価は上昇傾向になる。団塊世代からの相続が始まる
のは20年以上先なので、今後10〜15年程度でひと山あると思う。それ
以降は下がり続けるだろう。

今、買って一番上がったところで売り抜けるなら買うべきだ。自宅だ
と、そういうわけにいかないのだが。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 12:27:35
>>320
おまいは日本の人口が60年代の水準になると物価も同じ頃の水準にまで落ちるとでも思っているのか?
地価はその方向で進んでるじゃん。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 12:38:36
何で家買うのがアフォなの?

賃貸なんて家賃払うの大変じゃん。それとくらべれば、
日本の固定資産税なんてタダみたいに安いんだから。

家は丸ごと現金で買うのが一番。貧乏人の妬みがウザすぎ。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 12:47:18
>>322
もっと安いでしょう、当時は先高感があったけど今後は逆だもの
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 13:06:43
日本の家って欧米と比べて小さすぎるんだよ。
下がるとか言ってるやしらはこれほんとに知ってる???
アメリカ並みとは言わないまでも、もう少し大きい家が増えるだろ。特にマンソン。
最近やっと新築の主流が100平米以上になってきたけど、そんなもんストューディオだろ実は。
4LDKならせめて200平米天井高2700だろ。
そうやって行くとマンソンも怒涛の新築ラッシュ、戸建も当然庭だけで100坪とかになって、いい場所は全然土地足りないよ。
アメリカもあれだけ土地あるけど、いい場所なんて奪い合いだろ!
こうやってスレを通して見ていると、家を買うというのは実は世間一般の認識よりも大変な事
なのだと感じる。
世のほとんどの人は、身の程をわきまえない過大な買い物をさせられているのだなぁと改めて
思った。

飯食っていく以外に働く目標が欲しいんじゃないのかな。
リーマンはローン組んじゃえば働かなくてはいけないしな。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 16:02:02
>>326
心配するなw
戸建も大きくなりつつある。
ミニコなんか最近ほとんどないわ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 16:13:07
公務員向け高級公用車の格安払い下げの話はよく聞くが、住宅関連の同様の格安
払い下げ情報はありませんか
グリーンピア関連だと箱物の劇安物件が出てきているが
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 16:21:25
>>326
地方都市なら市街化調整区域が100坪/100〜200万円で買える。
市街地から30分〜1時間。

街中にわざわざ広い庭付きを買うよりもマンション+隠れ家の方が安いし楽しみも多い。
趣味でバイク2〜3台、ウインドの道具一式を置いていた時期もあった(増えすぎたから処分した(^^;
;)
マンションは必要最小限の荷物だけ置いてたので狭いと感じたことは無かったな。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 16:24:08
>>331追加
資産価値が無さすぎて固定資産税も関係ないぞ!
安い物件なら買っても損する心配はほとんど無い。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 17:03:33
>>330
グリンピアも横浪とかだと辺鄙すぎだよね・・・
バイク好きが買って趣味兼ねて商売するとかなら・・・
331さんなんかどうでしょう?
痛快なワインディングロードだよ。しかもすぐ横は太平洋!
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/15 17:06:56
>>333

ゾロ目げっとしつつ営業トークかよw
335 :04/11/15 20:17:35
最近、家買う人って
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/16 08:18:59
近所にキチガイが引っ越してきたとかの話を聞くと買う気起こらん。

監視したり、ゴミ勝手にチェックするババァとかもいるらしいし、
近所付き合いとか町内会とかもウゼーよ。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/16 23:45:12
やっぱり、家を買わないやつのほうがアホやね。
賃貸派のよりどころは、浮いたお金で運用だとさ、

○浮いたお金が丸々貯蓄できると思っているんかい
○DayTradeは必勝が基本とでも?
○そして貯蓄した資産はすべて老後に持っていけるとでも

そういう考え方自体があふぉかとばかかと
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/16 23:50:25
と、煽ってみる。
まあねぇ、すべての人が家を買うべき論はもっとアホかもしれんが、
家族もち、老後あり(60で死なない)方々は、「身分相応なよい家」を
買うべきだと思うがね。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/16 23:51:34
北朝鮮利権の真相―「コメ支援」「戦後補償」から「媚朝派報道」まで! 別冊宝島Real (049)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796634029/249-1169305-8588338

拉致問題が四半世紀を経ていまなお、なぜ解決しないのか。拉致問題の解決を阻む「日本の中の金正日」たちの
罪を暴くと同時に、北朝鮮とその傀儡である朝鮮総連がいかに日本社会を蝕んできたかを考察。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
昨今溢れる北朝鮮関係の書物だがこの書はひと味違う。
この書は北朝鮮の政治や体制、金親子のような北朝鮮の人物を直接描くのではなく、北朝鮮に関わる日本人や
在日たちを描く。
彼らは日本と北朝鮮の歪みきってしまった関係を築いた張本人たちである。

日朝関係を考える上では北朝鮮についてだけではなく、北朝鮮との接点となる人々を考察することが肝要であり、
これからの日朝関係を考える上でこの書にかかれていることは非常に参考になるものである。
また北朝鮮の日本との接点の形成過程や変遷を眺めることによって北朝鮮の体制についても重要な示唆が
得られるものである。

如何に北朝鮮が人間の弱みを理解しているか。そして如何に上手く人間を操作するのか。その実例が溢れている。
主体主義とは人間性を否定する体制であるが、反面、人間性の裏の部分を知り尽くし、利用し尽くす体制である。

とくに有力者に対してはその人物について綿密なリサーチを行い、それぞれに最も適した方法でアプローチし、
協力者にしたてあげ、それぞれを最も有効な形で利用する。そして用が済めば切り捨てる。ある意味非常な
現実主義的態度である。このような北朝鮮と渡り合うには並大抵の方法では難しいであろう。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 00:05:06
という訳で、賃貸派に聞きたい。次のシチュエーションで君たちはどうするんだね?

賃貸でこつこつ資産運用して3000万円ためていた。
年齢50歳、子供(男)は17で来年高校卒業だ。
子供が突然切り出した。
俺、医学部に行きたい。

賃貸派の方々は老後に貯めていた虎の子の3000万をどうするのか。
子供に使って自分は老後不安(&毎月家賃負担)を選ぶか、
後の10年で巻き返しを計るか、
それとも、虎の子を守って学資ローンに手を出すか。
それとも「だめだ、自分で何とかしろ」なんていっちゃうか。


最適な解は、「行けるもんなら行ってみろ、金は何とかする」
だろう。

ただし、この解のためには
ローンより賃貸料が低いこと、
浮いたお金がこつこつ貯められること
が前提なんだね。
#賃貸が有利である上での解答を出すなら

341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 00:18:03
賃貸派でなくても
そう言うと起動するの?
ローンを組むのはリスクが大きいから止めろといいたいのか、
例え現金購入でも損だから止めろといいたいのか、
どちらですか。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 06:50:29
>>342
そう言われるとどちらでもないねぇ。
必要だったらローンを組んで買うべきだし、
必要なかったら一括でも買わんでもいい。

ま、どちらかというと、ローンを組んで買うやつはばか、といっているやつは
あほといいたい。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 07:21:11
>>340
この場合ローンで家買った人は何て答えるんだろう?
自分以外の人がローンで苦しんでいようが賃貸で暮らそうが俺にはどうでもいいや。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 09:07:34
>>340
医者の世界は厳しい。
奨学金もらえないなら、医者以外を目指せ。
中途半端な志で、親のスネをかじるな!!
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 09:45:47
>>344
無いものは無いと言う
無理してローンを重ねる
奨学金を含めて金策に走るなどなど。

>>340で言いたいのは、
賃貸の方が資産が溜まるというのは幻想だぞ、というところがポインツ
別に大学関連でなくてもよくて、車だったり、趣味だったり
いろんなもので散財するんだぞと、

348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 09:49:47
>>340
あの〜・・・
医学部でも経済学部でも文学部でも授業料同じなんですけど・・・(国公立)
(入試通らない奴は最低限の理解力が無いということで、医者になるべきでないのは言うまでもない。)
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 10:30:23
>>348
国公立なら貧乏人の子は授業料免除だろ!
350賃貸暮らしの勤務医の場合:04/11/17 12:07:22
>348
> 医学部でも経済学部でも文学部でも授業料同じなんですけど

というわけで、
「国公立にしろよ。でも、浪人は2年まで♪」
とアッサリと言うな、僕なら。


351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 12:32:39
>>350
それを考えると
国公立大学はすべて民営化しろと言いたくなるな
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 13:19:39
いや〜
別に医学部が重要でなくて、
金が入用になったときにどうすんだ、っていうことなんだけどな

老後の資金をシコタマためておいて、>>346のように言えるのか、ということ。
俺は言えねぇし、子供が困ったときは自分のできる範囲で助けるな。
そのとき資産が無ければ>>346のように突き放すかもしれない。

つまりは、賃貸で老後の資金が溜まるのか、という質問



>348
私立は大変だぞぉ。

353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 13:21:18
>>351
そうだな、やたらコストが掛かる医学部やある種の工学部の一部、出たら儲かりそうな音楽系などは授業料を超高くできるだろw
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 13:35:48
>>344
無い袖はいくらがんばっても振れんだろう。

別に医学部云々の話に限らずある袖は振るでしょ。
自分を含めて多くの人は無い袖は振れないし、ある袖は振ることが多いでしょ。

だから資産運用しても老後に十分な資産はたまらない人が多い。
その対策として家を買うのは非常に有効だんね。


たしかにこのような事態に備えるために賃貸で生活し、
こつこつ、時には資産運用をしてもよいだろう。

でも俺は、家を買う(買った)。それでこつこつ将来の資産を蓄積する。
子供の人生は子供の人生、俺の人生は俺の人生。
子供にしてやれるのは、手助けだけだからできる限りの手助けはやってやりたい
でも俺の人生が幸せであることが前提。
彼らは彼らが自分で幸せを作り上げるでしょ。
俺の人生は60才以後もあるんだよ。(多分)


で、その上で、できれば「医学部に行けるもんなら行ってみろ」
といえる別の資産を形成する努力をする。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 13:36:35
家を買わないやつは一生家賃という潜在的負債を抱えているんだよ。
終わらない潜在負債を。
国民年金額-家賃はいくらになる?
厚生年金は信じられる?
年金保険をお願いしている保険会社は30年後あると思う?
家賃の総支払額はいくら?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 14:41:33
>>355

○○○ 屋 が 必 死 だ な (藁
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 16:28:52
>家を買わないやつは一生家賃という潜在的負債を抱えているんだよ。
>終わらない潜在負債を。

B/Sの負債の部門に潜在的負債とでも書くのでしょうか(笑
それよりもローンは「顕在的」負債なんですが
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 17:34:24
家賃10万の場合、2年に一度の更新料を考えると
月10万X12.5=年125万という固定費が毎年黙っていてもかかる。
10年で1250万、20年で2500万、30年で3750万、
40年で5000万、50年で6250万となる。
首都圏で家賃10万だとせいぜい30〜40uの1DK〜2DKクラス。
中古で買えば1500万程度の物件だろうが、
賃貸派は算数が苦手なので家賃を払い続ける方を選ぶ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 17:55:12
>やたらコストが掛かる医学部
公務員の給与が高すぎるから、コストが掛かって見える。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:13:41
>>358

中古を買って、まさかリフォームしないつもりなの?

平均でも浴室、トイレ、台所の改造には、約1,000万円、
全面改造70平方メートルで、約1,500万円の工事費がかかるよ。
しかもマンションならリフォームの問題つき。
材料の搬入と工事の騒音。1階ならまだしも、2階以上は難しいよ。

それに住宅ローン控除が受けられる中古住宅は、
築20年以内(耐火建築物の場合は25年以内)
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:17:40
築5年程度で1500万くらいの物件は結構あるよ。
築20年なら900万くらいからあるだろうが買うべきではないな。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:20:58
失礼ですが、それは都内でもありますか?
なら買いたいけど。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:28:32
>>358
減価償却を考慮しない時点で×
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:30:10
23区内は難しいだろうが、川口、川崎、船橋あたりまでいけばあるでしょう。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:31:53
23区内であっても足立区なら可能でしょう
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:40:33
>>363
たとえば、築5年鉄筋コンクリートの減価償却費って、月いくらぐらいよ?
家賃より高い?安い?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:41:00

江戸川区は、どうですか?
というより、総武線沿い小岩、新小岩、平井、亀戸あたりがいいのですが・・・
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:45:24
>>366
減価償却費を金額で出すのは難しいな。
物件毎に異なるしな。
国税の出してる法廷耐用年数ってのがあるが、あれは実態とは異なるしな。
建売の安物木造家屋なら20〜25年位で評価0じゃないか?
逆算すれば償却費がでるんじゃないかな。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:49:41
一生賃貸暮らしをするのは大金持ちか貧乏人だけだろ。
大金持ちは金がありあまっているので賃貸どころか都内の一流ホテル暮らし
も可能。落合信彦とかもそうだしホリエモンもそれに近い。
貧乏人はお金もないし信用もないので銀行ローンすら組めないからそもそも買えない。
370368:04/11/17 18:49:58
>>366
鉄筋コンクリートで聞いてたんだね。スマナイ
どのくらいかね〜?
築30年くらいしたら相当に時価は下がってると思うけどな…
昔みたいに不動産の値上がりが期待できれば別なんだろけど。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:50:42
>>368
土地は減価償却しないよね。
車買う時は減価償却を考え、家買う時は考えない。
頭の足りない香具師が沢山いるようでw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:52:30
>>360
1500万円もかかるんだったら建て直す
以上
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:54:06
>>371
そんな当たり前なこと言われなくとも…
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:54:11
減価償却費ってのはそもそも会計上税額を決める上での名目であって
売買しないで個人で一生住む分にはなんの影響もない。
仮に20年で評価ゼロやマイナスになったとしても住み続けることができる。
資産価値はなくともタダで住めればそれにこしたことはない。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:56:46
>>375「減価償却費ってのはそもそも会計上税額を決める上での名目」

ダメだよ、そんな嘘ついちゃ。
それじゃ〜経営者にはなれないよ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 18:58:23
>>372
普通家を買うときには、将来価値は0になることくらい考えるだろう。
土地だけが残る(少し頭のよいやつは解体費用も差し引く)位だと
認識するのが普通だね。


378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:00:27
めちゃ大雑把に考えて、築5年で1500マンなら新築時2000ぐらいかなぁ・・。
そのうち建物部分が1500ぐらいと考えて、その90%で1350マン。
RCの耐用年数が47年だから0.022掛けて、年30マン弱。
ってことは月2マンいくらじゃないかい?
少なすぎかなぁ・・・・
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:02:47
減価償却していって資産がゼロになってもいいじゃないか。
一生家賃かかんないんだし。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:05:09
>>378
そうだな。減価償却費ならそんなもんだろ。
ただ、自分で済むなら、そーゆー杓子定規な計算じゃなく、何年住めるかとかいくらで売れるかって方が大事なのでは?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:06:45
>>378
市場価格で動くから難しいのよ判断が。
何年後に幾らで売れるか、その建物価格は幾らかってことだから。
国税も税金を沢山取りたければ耐用年数を長く設定するし、買い替え
需要を促すために短く設定する場合もある。
例えば車の法定耐用年数なんかは短すぎると俺は思うけどね。
法定耐用年数は参考程度にしておいた方がよいと思うよ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:08:55
>>380
そういうことだね。
減価償却費なんて税務署が把握する数字上の問題であって
そこに住みつづける人にとってはなんら意味をなさない。
将来を完璧に予想できる投資はないと言う事で。
高値で家買わされた奴等が傷を舐め合ってるスレってここですか?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:30:27
いえ、家を買えないひっきーが傷を舐め合ってるスレがここです
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:33:54
そうだね。
住宅を購入していないということは、将来家賃を払い続けるか将来購入するという意味。
不動産相場が急騰すれば、実は損失を蒙るんだよね。
ある意味、不動産マーケットをショートしてることになるんだね。
絶対下がるとか言ってる椰子、OKかい?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:34:02
論破されたあげく苦し紛れに捨てぜりふを言う384がいるスレがここです。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:37:24
>>386
>不動産相場が急騰すれば


逆立ちしてもありえないってw
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:41:09
>>388
バブル期までは、みんなまったく逆のこと言ってたんだぜ・・(遠い目
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:43:37
不動産相場が上がろうが下がろうが売る予定もないのでどっちでもいい
固定資産税が上がるのはちと困るが
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:49:45
>>390
爆上げしたら借り入れできるぞ。収益物件買いなはれ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 19:54:06
そういう連中がバブル期にはたくさんいたがみんな死んだ。
何もしてない連中は生き残っている。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 20:07:52
人口が減って家賃や不動産価値が下がるっていっているやつ多いけど
あれはどうかな。

人口減ってもその分1人あたりの占有面積が変わらないとでも
言いたいのかね。

今まで狭すぎたのだから広い家志向になれば、今後需要が供給を
上回ることもありうる
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 20:17:07
つぶしが効かない かつ 使えない やつはローン組まない方が良いよ。
間違いなくうつ病になって定年退職まで会社にしがみついて退職金で
ローンを清算する哀れな人生になるから。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 20:38:09
スレタイのように家を買うやつがアフォとは思わないが大雑把な議論が多すぎるな。
多角的な観点からの議論が必要だろう。

まずは投資としての観点、これは将来の金利と不動産価格がリスクパラメータだ。

次に購入者の人生設計、これは人それぞれ。若いときは人生どう転がるかわからないので一般的には若年層の不動産購入は勧められない。

そして物件だ。何平米でいくらなんていう十把一絡なんていう議論は通用しない。
同じような場所でも価値がある物件とそうではない物件の差が大きくなる。

不動産を買うと言う事はローンだろうが現金だろうが資産が固定化されるリスクがある。
若くて収入が少ないくせに取らなくても良いリスクをとるやつはやっぱりアフォだろう。

しかしながら、一部にはそんなリスクを余裕で取ることのできるキャッシュフローを稼ぎ出すやつがいることも事実だ。

396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 21:06:15
>>395
いいねぇ。まずは投資としての購入と賃貸についてだな。

今、低金利時代でデフレが優勢な状況を見るに
将来上下変動があるにせよ、
「今より」
インフレ、金利Upだろうな。
こういう意味では借金が目減りするメリットがある。


不動産価格と物価に対する相対価値はよくわかんらん。
よくわからんが、相対価値でみるだけならそんなにかわらんのではないか。
価格はインフレ、物価上昇にしたがって↑だろうな。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/17 21:08:46
>>393
今後も地方や外国から仕事を求めて首都圏に人が流入するので
首都圏おいては人口は減らないどころか増えるので下がらない。
しかしこれといった産業のない地方は過疎が進んでどんどん衰退していき
不動産の資産価値がとめどもなく下がることが予想される。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 12:59:08
人口増加率
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A05101

これを見る限り
東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、滋賀、沖縄の人口は増え続けており
この地区における地価下落は考えにくい。
(滋賀の人口増加は非常に意外だったが・・・)
399液すぱあと:04/11/18 16:18:19
>>398
滋賀の大津から京都液まで新快速で2駅だよ10分ぐらいかな?
大阪液でも30分ぐらいでは?
通勤楽勝だね。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 16:34:36
それにしては京都、奈良、和歌山、大阪は減っているね。
増えてるのは兵庫と滋賀だけ。なんでかな?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 17:29:11
ほんとだ。
京都・大阪は微減だね。これからまた戻って来るよ。
奈良・和歌山ははっきり減ってるが、このあたりは大阪行くの大変だからなぁ・・・
京都・神戸へは通勤無理。
兵庫は震災後の復興がうまく行ってるってことでは?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 17:59:45
よくインフレで不動産復活とか言うがそれは都内の優良な土地だけですか?
俺の周りは家賃と同じぐらいなら買った方が得だって言ってるのは多い。
2チャンで議論してるよと教えたら2チャンなんて頭悪い奴が書き込みしてるんだから当てにならないよと言います。
俺も頭悪いからこのスレで勉強させてもらってます。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 18:12:37
>>402


ほう、お友達は、買うほうが得だなんて言ってるんですかぁ・・・。
2chでは「不動産買うなんてアフォ」って意見が多数だけどね。
大都市圏で人気の場所なら、不動産投資はすでに復活してるよ。
上の方、例えば>>358 あたり読むと、同程度の物件なら月々の払いは「同じくらい」ではなさそうだよ。
もっと上の方では「同じくらいの支払い」ってことで、中古賃貸マンソンと新築一戸建てを比べてるようだね。
>400
在日率が高いために外国人流入が盛んなのでは
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 19:19:08
>>403
月々の払いが少なくても、不動産には値下がりリスクがあるのでは?
家賃はそのうち人口が減ったら安くなる。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 19:20:59
>>405
賃貸物件は増えるばかりだしね
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 19:26:11
>>405
資産価値とかにこだわらないで
15年分の家賃を一括前払いで払ったと思えばいいんだよ。
特典は16年目以降の家賃はタダ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 19:30:32
>>407
持ち続ければ、固定資産税が掛かり続ける
永久 endless
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 19:35:21
固定資産税なんてせいぜい月額1万円程度でしょ。
賃貸でもその分上乗せされて家賃になってるから結局みんな払ってるんだよ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 19:36:48
でも購入派はこの先インフレで家賃が上がる恐れがあるから固定金利でローンを組んだ方が支払いが少なくて済むと言うけどね。
それに年取ったら賃貸だと貸してくれないことがあると言うし
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 20:00:04
>この先インフレで家賃が上がる恐れがあるから

それよりこの先財政赤字で固定資産税が大幅引き上げになる恐れがある。

日本の固定資産税は欧米と比べるとまだまだ安い(対GDP比)。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 20:02:58
購入する時、値段にもよるが250万ぐらいかかる。
それに売るときもそれぐらいかかる。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 20:08:43
減損会計をご存知か?w
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 20:25:42
>>413
よくわからないので詳しい説明をよろしく。
>>414
いや、教える気はないw
gooleれ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 20:33:18
>>415
教えてくれよ〜。
何書いてんのかわかんなかったんだよ〜。
損したらその分金が戻ってくるのか?
googleれに訂正
そんなに知りたかったら、分かりやすく書いた本がたくさん売っているから買えw
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 20:39:55
>>417
知らね〜んだろ。バ〜カ!
419名無しさん:04/11/18 21:45:36
減損会計は企業じゃ。役にたたない固定資産を減価償却以上に減価することを指す。
ただ、減損は恣意的に認定できない。
減損の兆候があって、かつ復活不可能とか、全体に及ぼす影響多大など条件がある。
これは企業会計原則の例外規定であり、かつ個人の住宅に減損会計が関係わけないだろう。
企業の別名「法人」
個人(人間)と企業(法人)が別個だというのは、まさしくアフォw
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 21:52:48
>>419
個人の住宅に減損会計が関係わけないだろう。 >>え?
個人の住宅には関係ないって事?
422名無しさん:04/11/18 22:01:05
ようわからんのがいるのう。
遊休資産がたくさんあるような会社の工場設備をそのままでは、
資産だけ過大に計上され、総資本利益率などの指標が悪くなる
から、早めに資産からはずしてしまおうという考え方。
個人住宅は役所が勝手に固定資産税を課すので関係ない。
但し、災害にあったような場合はその他の補正という項目で個別に
対応してくれる。
但し、となりがやーさんというのは認められない。
企業(法人)の活動が、個人(人間、人だわなぁ)には関係ないという奴は
アフォとしか言いようがないw
バカだなw
土地の価格に、企業も個人もあるか ヴォケ
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 23:04:10
ど素人が減損会計って言葉を覚えたばかりなんで嬉しくて使いたいのですよw
それか荒らしかもしれませんね。
とにかくこのスレとは関係ないのでスルーしたほうがいいでしょう。

ど素人はお前だw
減損会計の導入で、企業はどんどん社宅をはじめとして
遊休地そのた不動産をどんどん手放しているんだよ
その結果、不動産が供給過剰になっている
屑は黙ってろw
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 23:30:17
粘着キモイ
バブルが終わった直後に無理して買った。駅からバス30分、さらに徒歩15分で
2500万。3年前、転勤なので売ったら400万だった。ローンの残債整理で会社から
大金借りて、残ったのは借金のみ。空しい・・・。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 23:45:27
>>427
物件選びが下手すぎ。毎日の通勤のことは考えなかったのですか?
あなたのようにセンスのない人は将来、オレオレ詐欺にあうでしょう。
何もしないでおとなしく家にこもっているのが一番です。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/18 23:59:32
>>425
都心回帰で都市部の人口は増加傾向で、しかも世界的には人口の爆発的増加、
中国やインドなどの経済発展で資源の高騰が懸念されているのに日本だけが
それら全てから無影響でずっとデフレが続くと思っている香具師は経済板に
来るなと言いたい。資源と言う面で言えば土地は代替不可能で有限な資源でもある。
経済的にまだまだ豊かな日本に「海外からの人口流入が永遠に起きない」とか
希望的観測は言うなよ。w
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 02:36:04

「何れ買うが今は買わねえ
不動産屋必死だな(藁」


これが一番賢いスタイル
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 02:49:17
>経済的にまだまだ豊かな日本に「海外からの人口流入が永遠に起きない」とか

外国人下層階級が来ない場所に家買いたい。
>430
いずれ、って例えばいつ?w
さぞ賢い見解をお持ちのようで。
>>429
>経済板にくるなと言いたい

偉そうに、何様だ てめぇは
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 09:19:26
>>425
企業が手放した土地にどんどんショッピングモールや賃貸マンソン立ててんだよ。
そーゆー物件をREITにするために投資会社が言い値で食いついて来るんだよ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 09:25:49
>>425
いわゆる人気の住宅地だったら、供給過剰にはなってないよ。
企業の社宅といっても、そんないい場所じゃないのが多いよ。
今度は、バブル期みたいにクソ以下の山林等が素っ高値で転がされるなんてことはないよ。
あくまでも人気物件のみ値上がりするだけ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 09:58:21
>>399
交通手段の発達とか技術革新(IT)でも不動産価格は変動しますね。
やはりローンを組んでしまうと自由度が少なくなるかも。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 11:10:08
家を 買う → 目減りしてもいくらか残る。
賃貸に住む → 敷金さえ返らない。

支払はあまりかわらない。賃貸高すぎ
目減りもなにも、たいがいは一度買えばもう売らんだろ。
株とは違う。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 13:11:36
賃貸はなぜ高いのか?
家賃=
大家の経費(固定資産税+支払利息+修繕積立金+減価償却費+不動産屋への報酬・広告費)
+大家の儲け(大家の生活費・こずかい)
+リスクに備えての積み立て分(貸し倒れ引当金、地震等)
+空室分を借り主に転嫁させてその分家賃に上乗せ
からなっているからです。

賃貸者のみなさんのおかげで大家さんの生活が成りたつのです。
今後とも大家への応援よろしくお願いします!
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 13:22:18
ホテルや航空機なんかは5割くらいの稼働率・搭乗率でもペイできるように
料金を設定している。
満室、満席になればボロ儲けということ。
もちろん2割の稼働率なら大赤字だが平均して5割あればいい。
賃貸も一緒だろう。
ある程度の空室がでることを見込んで料金を設定している。
つまり空室分は借り主が払っているのである。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 18:16:19
>>440
じゃあ、なんで戸建を買うより、一生賃貸の方が金が掛からないの?w
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 20:35:06
>440
賃貸(アパート、マンション等)で平均5割の稼働率じゃ潰れるよ。維持費、借入金の額にもよるけど。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 20:38:43
売れねえからって不動産屋必死だな(藁
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 22:27:07
最近の不動産広告を見ていると「マンション経営しましょうよ」っていうのが多い。
逆に言えば工場とか店舗を作っても儲からないってこと。
実際に工場(町工場ぐらいの規模)なら更地にして宅地として売った方が
値段が良いらしく、取り壊される工場が多い。
店舗なども大規模なショッピングセンター以外は空き店舗が多い。

日本は急激な経済成長はしたものの、
安価で良質な住宅は供給されていないし、都市計画も中途半端になっている。
(工場の隣が住宅地だったりする)
今の日本で一番不満があるのが住宅であり店舗なども含めた生活圏の不便さである。
(特に地方都市)

つまり、今になってマンション経営がはやっているのは調整段階ってこと。
今はマンション経営が儲かるけど、マンションが余り出せば生活費は安くなり、人件費も安くなるので
今度は工場が儲かるようになる。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 22:36:17
>>434
>>435
値上がりするような土地は、外国人の窃盗団とかに狙われそうだね
それを防ぐために警備会社と契約
そして、高級住宅地は同じ日本国内でありながら、隔離された状態に…
やっぱり、将来はアメリカ化されるのか?
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 22:36:51
>>444
ITバブルと同じでちょっと供給不足な感じの時はバブルっぽくなる。
バブルがはじけてジャンク品からハイスペックなものまでそろった頃なら
身の丈にあった買物ができるので一番お買い得(だと思う)。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 22:40:10
>>445
嘆いてはいけない。
防犯装置とか警備会社、高級製品の需要が増えるから、
雇用も増える。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 22:55:31
>>439
今の時代、安定した収益をあげ続けるのは非常に困難。
儲かるとなれば競争相手はすぐに現れるし、やがてバブルがはじける。
資産家も意外と大変…いや資産家の周りの人間が大変なのか?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 22:57:58
>>448
うちのマンションも大家が抵当に入れてるよ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 23:10:48
>>444に関連したことで一つ気になることが。
大家さんへの家賃を保障して立てられるマンションがあるけど、
コレって本当に将来まで大丈夫なんだろうか??
「今だけ仕事確保できればいいや」って考えているような気がしてならない。
もしも経営破綻したら株主からは背任容疑、大家さんからは詐欺で訴えられるような気がするんだけど、
考えすぎなのかな??

たくさん建て過ぎてバブルの頃のゴルフ会員権みたいにならなきゃいいけどね。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/19 23:41:08
>>450
自分たちの給料はきちんともらった上で、なんとかごまかす
しかし、会社は倒産
ごめんなさい はい、終了
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/20 10:49:13

>449
銀行の借入金があるから抵当に入ってるんでしょ。

>450
サブリースってやつじゃない?
家賃保証はある程度保証してくれるけど稼働率が低いと契約内容見直しとかあるよ。
それに10年契約が基本だからね。
銀行もサブリースで安定した収入を得られるなら貸しますって場合あるし。
みんなよく覚えておけ。
「保証とはリスクの付け回しである」
つまり、今あなたに提示された”保証”と等価の”リスク”が発生する。
これを誰がどのように負担するのか?という仕組みを知らずに、
無邪気に保証を受け入れるべからず。
今日フジのノンフィクション見た。
「一旦どん底まで落ちたら、なかなか這いあげられない」
長期ローン組む奴は肝に銘じて置けよ。
貧乏スパイラルには絶対にはまるなよ。
>>454
あの人って最期はもう借金なかったじゃん?
で月給20万でなぜ生活できないのだ?
>455
家賃と公共料金の滞納。
生活に困って高利で借りる→借主はなぜ生活に困り収入より支出が増えたかを改善しないまま
借りた金を返済するのに他の業者から借りて返す→貧乏スパイラル。
家賃、公共料金滞納が増え、キャッシュが手に入ってもそれに回ってしまい食っていけない。
食生活が悪くなると糖尿病になりやすく医療費が掛かる。

やばいと思ったら離婚して自己破産しろ。子供がいる場合はなおさらだ。
奥さんと子供は保護を受けろ、母子寮にも入れる。男一人なら何とか食っていけるだろ。
と思った。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 16:42:23
>>454,455,456
かの国には
「川に落ちた犬には石を投げろ」という諺があるそうだが、
つまり、これは失敗した人間(失業者、破産者などのたとえ)はイジメ殺せという意味と理解できる。
いかにも、陰湿で情け容赦のない国民性を表しているように思えてならない。

 ただし、一方でこの日本をみれば、かの国を単純に非難するわけにもゆくまい。
日本社会では一度失敗した人間がなかなか復活できないのは周知のとおり。
年間35,000人以上もの自殺者がなぜ、出なければならないのか?
この答えは、日本社会に根付く、上にへつらい下につらくあたる国民性にあるのではと
思えるところがある。

 かつて、第2次大戦で無残に敗れてボロボロになった兵隊さんが生まれ故郷に帰った時。
”なぜ、死んでこなかったのだ”とと言ったのは、彼らの家族・親族であったという。
自分の母親から、死ねと言われたら息子はどう思うのか?

 たとえ、これが当時の権力者らに洗脳された無知な女たちの口から出た言葉だとしても
敗残兵からすれば、ガックリくることだろう。失望のあまり、自暴自棄になってヤクザになった者が
多いというのは十分に理解できる。

話がそれたが、
多少の失敗をしても復活できるような日本社会になるのは百年たってもムリだというのが、私の持論。
だから、犯罪者はこれからもっと増えまくってゆくだろうし、やがて日本社会を暗黒社会にしてしまうだろう。
その後に、やっと反省するだろうというのが、私の持論。

それには500年はかかるだろう。
>>457
>>「川に落ちた犬には石を投げろ」という諺があるそうだが、
>>つまり、これは失敗した人間(失業者、破産者などのたとえ)はイジメ殺せという意味と理解できる。

まさに日本の銀行、役所ですな。税務署や、保険料など債権回収にあたる各管轄は
破産するという情報を、どこが一番早く入手できるか競争しているらしい。
3000万の家も、競売にかければ数百万にしかなりませんしな。

「ねずみにチーズをあたえると、家中かじられる」お返しします。
全人類の一日も早い滅亡をみんなで祈りましょう。
>>456
たしかあの人の場合、
公務員→独立開業→失敗自己破産→ヤミ金→再破産?→家賃など滞納で現在に至る
って感じだったよ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 18:40:21
>460
たしかそんな感じだったな。
お金ないのに子供つくちゃったり(奥さんは20歳も年下)
養育費が一番掛かるからね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 21:07:01
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/22 22:43:24
>462
借金してギャンブルで負けて、負けを取り戻す為に借金してそれをまたギャンブルにつぎ込む。
ギャンブル癖は一生治らない。
そもそも支出が収入を上回る時点で重症だということに気づいてない人が多い。
そういう奴に限って借金を借金で返すとか借金を返済しても反省しないですぐに借金をしてします。
日本には意外とこういうやつ多い。

長期ローン組んだ奴は他人事ではないぞ。
ローンに縛られるのはイヤだなあ。
おいらいつでも引っ越しできる立場が気楽でイイや。
というと、年食ったら借りられないという反論が来るけど
少子高齢化に向かうこの先、自分が老人になったとき
大家が貸さないとはとうてい思えないなあ。
ローン持つめんどさと仮に出費が多くても賃貸でいい
気楽さをはかりにかけたらやっぱ賃貸。
3万以下の賃貸に住むことまで視野にいれなきゃ
ならないなんて貧乏人か。
金持ちならそもそもこんなスレは見ません
金持ちを釣りたけりゃ
「自家用ジェットを買うやつはアフォ」
「ハワイに別荘を買うやつはアフォ」
とかになる。
持ち家は基本ですからぁ〜 残念!

貧乏人、切腹!
都心の億マンションに住んでて海外に別荘もってる人結構いるよ。
マンションは賃貸の人もいる、月に150万とかだけどね。
金持ちがみんな持ち家買うと思うなよ。
>>468
> 金持ちがみんな持ち家買うと思うなよ。

家を買うために借金しないといけない程度の人だから、そういうことが分からないのでは。
持ち合わせがあるのに借金する人と、持ち合わせがないから借金する人との差は、
果てしないね。
不労所得者は無間地獄へ落ちるべきである。
             by全知全能の神
不労なんてありえない。
楽ってだけで仕事はしてるだろ。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 17:52:12
不労の”労”は労働よ。仕事とは意味が異なる。。。

まさか労働とか不労所得の意味知らずにこの板出入りしてるの?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 18:17:40
管理などの仕事はしてて家賃収入で暮らしてる人は不労所得者?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 18:44:14
戸数にもよるだろうが数件程度の管理の仕事なんて
1日30分もあれば終わるだろう。
仕事といっていいもんか?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 18:47:27
数件で飯が食えると思っている奴もまた実態を知らずに
不労所得と決め付ける
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 18:49:42
大金持ちでも賃貸派はいる。ホリエモンとかね。
彼らは金がありあまってるからいちいちコストパフォーマンスなんぞ
考える必要がない。
一生帝国ホテルのスイートに泊まり続けることだってできるだろう。
収入がせいぜい1千万にも満たない一般庶民と同系列には語れないよ。
俺は法人名義でマンションもってるが40部屋と駐車場10台の管理は俺がしてるよ。
法人名義なので当然毎月給料です。この場合は労働?
個人名義でやってれば不労所得?
基準が俺にはよくわからないんだけど。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 18:54:59
借金さえなければ飯食えるだろ。
俺の知人は戸数8個の小規模アパート経営している。
家賃6万x8=48万。
ここから不動産屋への報酬や固定資産税、修繕費払っても35万くらい残るから
年金もらってる老夫婦にとっては余裕でしょう。
大多数の人は借金あるよ。
一棟経営なんて借金がないほうがすごいでしょ。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 18:59:26
借金なしで計算かよ
さすが不労所得厨だな
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:03:32
アパートの大家にはこれまでに何人にも会ったが
退職金手にした悠々自適の年金暮らしの老夫婦がほとんどだよ。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:14:10
>>476
たいがい法人契約の社宅扱いじゃないの?
堀衛門なども、例えば住宅文化に興味を持つようになり子育て等で必用を感じるようになれば、環境のいいところにデカイ家建てるんじゃないの?
「買う奴はアフォ」などとは次元が違うよね。 (^^;
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:19:23
セキュリティーが重要だからね。
家建てると近所付き合いも大変だからね。
俺の知ってる居酒屋のオーナー社長はマンション持ってるが殆どホテルに泊まってるよ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 19:20:28
投下資金の回収中なのにそれが儲けだと思い込む478は
自分の足をおいしそうに食べるタコだ
間違いない
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 20:25:45
リーマンがやってるマンション投資も年利何%だとか言ってる奴が殆どだが。
自分の足を食べてるのも知らずにはじめてるリーマンが多い。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 20:47:51
>>485
減価償却があるので、各種控除後の課税所得が年1800マン以上なら、物件価格が大幅に下落しない限り、メリットあるかも・・・
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 21:02:30
>>486
減価償却って価値の減少を費用化してるだけだぞ。
価値の減少以上に税負担が軽減されることは有り得ないと考えるのが普通だと思うが。
>>487
減価償却は単なる会計上の技術だぞ。
現実と混同していないか?。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 21:12:22
減価償却ちゅうか、譲渡価格時価を想定した減損会計しなきゃね。
それを理解も意識もしないってのなら、自分の足食べてるね。間違いない。
投資なんて元本回収して初めて0になるのに。
マンション投資なんて投資した物件を売りに出すまで儲かったなんかわからないんじゃないの?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 21:13:23
>>487
物件が値下がりしなければいいんだよ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 21:15:47
>>488
現実とかけ離れた会計制度と主張しているわけね。
現実に減価するから会計制度にも取り入れられてると思っていたけど。
君は経営者にはなれないねw
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 21:24:29
不労所得厨には、今の流れがさっぱりチンプンカンプンだと思うよ
不労所得という言葉でかたずけてしまうぐらいのオツムしか持ち合わせて
いないからね
>>492
減価償却が価値の減少を費用化って、そんな説聞いたことがない。
そうではない、ってのは大抵の本に書いてあると思うが。
アパートが値上がりして価値があがっても減価償却はするでしょ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 23:19:11
>>494
俺492じゃないけど
値上がりするとして上がるのは地価
建物の価値は上がらないと思うよ
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 23:44:21
つーかよ、ほりえもんは ま だ 独 身 だ か ら 家を買わないだけだろ。
嫁さんや子供が出来てもホテル暮らしなんかするかよ。 
>>495
んなことないでしょ。
建築家が死んで値が上がる建物なんていくらでもあるでしょ。
建築費も上がってるしねぇ。ひとときの1.5倍くらいになったな。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/24 23:46:48
えぇ〜
減価償却は経済価値減少分をその資産が使用できる期間に応じて
費用配分することじゃなかったの

>>497
そんな特殊事情を言われても・・・
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 00:00:03
>>494
 >減価償却が価値の減少を費用化って、そんな説聞いたことがない〜

  そもそも減価償却は、税務申告に関連した概念なのですが、取得財
 の耐用年数は、それぞれの動産および不動産(建物部分)に対して取
 り決められており、その耐用年数の経過後、その財は、一律取得金額
 の一割の価値となります。
  その耐用年数内の一定期間単位の財の老朽を減価償却といい、それ
 を金銭的価値で表したものを減価償却費とし、これは税務申告上費用
 として見做されます。
  もし、その財の売却時に、取得金額から減価償却の累計額を差し引
 いた金額を、売却金額が上回った場合、その差額は売却益と見做され、
 課税の対象となります。
  
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 00:14:53
>>497
すまんがそういう例はほとんど無いと思うぞ。
公明な建築家の多くは「ビル」や「病院」、「ホテル」といった大規模建築が多い。
個人宅でそういうのはあまり聞かない。(「十角館の殺人」とかの小説のなかにはいるが。)
501499:04/11/25 00:54:16
 走り書きでしたので、内容が適当でない箇所がありますが、ご容赦ください。

>>497
 通貨価値の下落...云々の例の方が適切かも。。。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 09:06:35
貧乏人が死に物狂いで502ゲット
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 10:45:43
物件が実際に暴落しようが値上がりしようが、減価償却は変わらない。
減価償却で簿価が小さくなっても、物件の価格が下がってなければすなわち含み液。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 10:46:29
8部屋2DKくらいのアパートだと
どのくらいの金額で立てられるの?
場所は埼玉南部駅から徒歩10分くらいとして
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 11:10:55
>>503
減価償却費は損金として他の所得から引けるから、その分の税金が安くなるんだね。
酷税に苦しむ高収入リーマンはやってみれ。
引退して収入無くなったら売却して液出し。
>>504
土地は持ってるとして、2DKだと一世帯40m2くらかな。8世帯で320m2。
100坪程度なんで、4000〜5000万くらいかな。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 12:12:10
>>505
赤字経営ですか。自分の足を食べるタコ以下ですね。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 12:20:31
スーパー金持ちの俺が600ゲット
高所得者は賃貸だけど
金持ち(資産家)は持ち家じゃん?

ほりえもんは、自社株は今すぐ売るわけにいかないしそのつもりもないから、
それを除くと資産家ではないだろ、と。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 12:44:49
>>507
賃料収入いかんで黒字か赤字か変わってくるね。
仮に減価償却やローンの利払いでアカが出ても、
あくまでも帳簿上の損金であって実質は損じゃない場合が多いよ。キャッシュフローには問題なし。
会社と似てるね。よくあるでしょ、「増収増益ながら新設工場の償却重く最終赤字転落・・・」こーゆー状況は目をつぶって買いの一手じゃないの?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 12:51:07
>>510
高度経済成長時代はとっくにおわりましたがね。
帳簿上の損金以上に、実際はもっと損ってことが大半だわな。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 13:05:02
10年前に実質利回り5%、2億の収益物件を建てたとする
2億×5%×10年=1億資金回収
そして今売却するとすると1億でしか売れないなら
2億-1億(回収分)-1億(売却分)=0
この人は10年間何をやっていたのでしょうか
10年間入ってきたお金は儲けと言えますか?
小学生でもわかりますね
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 13:23:44
最近アパート経営始めて、毎月家賃がかなり入ってくるようになった人がいる
気が大きくなったのか、宝石や服、贅沢に外食と湯水のように金を使うように
なったアホなんですが、日本経済には貢献していると思います
でも馬鹿だと思います
収入より使わなきゃいいんじゃない?
金持ちの中には無意味に金を大量に使う奴がいるが、何故かそれを上回る金が手に入るような奴はいくらでもいるよ。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 13:33:39
>>511
はいはい。なんでもかんでも下がる時代は終わり。
数年たてば誰が正しかったか明らかになるよ。w

>>512
言うことが古いなぁ、ここはw
その時代は終わってるって。小学生並みの遅れ方だなw
馬鹿らしいからもう来ないよ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/25 13:44:44
>>515
え、もしかして
減価償却費に関してアホ知識で絡んでいたあの人ですか
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 08:43:04
語れ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
  _, ._
(;゚ -゚) …?!
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 18:26:37
減価償却していって資産がゼロになったと仮定しよう
資産ゼロでも自分で住む分にはこの先何十年住もうが問題ない
貸せばまわりの相場程度には家賃も取ることができる
むしろ固定資産税がかからないから資産ゼロは所有者にとっては好都合だ
おれの家も早く資産ゼロになってくれないかな?
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 18:34:19
>固定資産税がかかからない
マジで?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 19:32:50
建物が超ぼろにならない限り固定資産税はある。
尚、仮に建物がゼロでも土地にはかかる。
建物だけ空中に浮いてないから不動産だ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 20:22:29
>521
固定資産税掛かるみたいですが。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 20:33:16
大家さんも大変だと思うよ
なんだかんだと金がかかる
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 20:46:39
そりゃ商売やってればお金掛かるだろ。
固定資産税、修繕費、などなど。
でもわざと赤字にしてるけどね。
ITバブルの頃思い出すなあ。。
4MBのメモリをン万円で買っていた時代が過ぎ去って、
ハイスペックなジャンク品が巷にあふれはじめたころ。。
結局焦って買った人は損して、できるだけ先延ばしした人が得した。

住宅の場合はモノがでかいからバブルが膨らむのも弾けるのも時間はかかるだろうけど、
弾けるだろうな。
「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収があること。
もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、地方税も含めて、
他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、税は固定資産税だけで
よいことになる」と述べています。 ワオーツ!すごいよ、これは。

「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、
徴税が簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
>527
ここは買うこと自体を貶めるスレなので、いくら先延ばししようが買う奴はアフォらしいぞ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 21:06:45
ローンで買った場合、住宅ローン減税で固定資産税より多く返る。
尚、家がある程度では資産家とは言わないだろう。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 21:08:26
>>530
そんなもの以上に地価が下がり続けているところがほとんどだがなwwwwwwwwww
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 21:13:36
>>523
 自治体にもよるんでしょうが、評価額が50万円以下でしたっけね。。。
>>527
どうかな、個人の場合は早く買った分スキルが身に付いたはずな訳で・・・

そういやSTEPってメモリ価格の暴落で倒産したんだよね?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 22:16:06
>531
地価が下がって、固定資産税が下がればいいけど‥。
所得税控除がなくなる10年後ぐらいに、固定資産税一桁万円に
なってくれないかなあ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 22:20:55
>>527
パソコンを飾っているヤツにとってはそうだな。
20万のパソコンで、30万の利益を上げられるなら、
買った方がトク。
かかるコストと得られるメリットの問題だ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 23:07:41
>535
金儲けの鉄則ですね。
大抵のリーマンはそんなこと考えないので貧乏スパイラルで一生過ごす。
>>527 >>535 >>536
というか例えが既におかしいわけだが・・・

PCはただ一般化(大量生産大量消費、買い替えサイクルの短縮)
で価格が下がり家電扱いになっただけの話 土地の話とリンクしないのはあきらか >>527

>>535、6
IT以外でPCが利益を出す為のツールになったのはかなり最近
ITの場合そいつの能力による所が大半なわけだから物としての価値はあまり意味が無い

利益を出すっていうより無いと不利益をこうむるから持つのでは?

オクはともかく株の売買で確かに便利だが
広義な意味で選択肢が増えたわけではないし、便利になっただけで
敷居が下がっただけで個人は同じ条件なのだから何も変わらん
何が言いたいかっていうとPCって消耗品だろ コストメリット以前に無ければ困るから買う
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/27 15:41:49
また、話が変になっている。
家は投資商品ではないから、住む人の満足度も大切。
この点、貧弱な賃貸物件が多いこの国では買う方が有利。
だが、快適性を求めるあまり無理なローンを組んで途中破産も
少なくないことも事実。
固定資産税の大小など問題の本質ではない。

極論すれば妻子は経済的でないから独身寮、そういう人から見れば、何でも無駄だろう。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/27 16:09:50
ローンの毎月支払いが10万円の分譲マンションと
家賃10万円の賃貸マンションを比較するから、貧弱だとか
買う方が有利とか馬鹿言う奴が出てくる
分譲マンション保有するための月平均コストと同グレードの賃貸マンション
の賃料で比較して満足度も入れたい奴は入れて有利か不利か判断しろ
>537
>何が言いたいかっていうとPCって消耗品だろ コストメリット以前に無ければ困るから買う

一般家庭にPCが普及したが使用率は低いよ。無くても困らない人が殆どだと思うけど。
ネットで株なんて株やってない奴の方が多いし、未だに電話で取引してる奴は結構いるよ。

なんで自分が貧乏かを分析するやつは少ないだろうね。
今後日本では貧乏人と金持ちの差がどんどん広がるよ。
>>538
ここは満足度云々より投資対象としか見てませんから
そりゃ1軒はぐらいは必要なら買うでしょ
>>540
運用以前にある程度まとまった額を得る所からスタートしてる人はそれ所じゃないからだろ
それを個人だけの問題にして責めるのは酷

広がるじゃなくかなり前から広がってますが。。。今更そんな事週刊誌でも前提なってるが
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/27 19:08:11
>何が言いたいかっていうとPCって消耗品だろ コストメリット以前に無ければ困るから買う
無ければ困るのはわかるが、年に数回程度の株取引しかしない人に、
最新、最強の豪華パソコンセット100万円を買わせるのはどうかと思う。
自慢のネタになるかも知れんが、10万以下のパソコンで満足しろ!!

家を買うのも同じ。自分の身の丈に合った物件にしておけ。
10年以上のローンを組んで買うヤツは、心に刻んでおけよ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/27 22:27:34
>>537
バブル経済の特徴という部分ではリンクしている。
期待感ばかり膨らんで実体経済に反映されずハジける(シラけると言ったほうがいいか??)。

ITバブルのころなら適当に中古品を買い換えながら少しずつパソコンの知識を
身につければいいような人たちがローンを組んでいきなり新品を買っていた。
家も同じで賃貸でいろいろな住環境を経験してみて初めてどんな所に住むか、
どんな家を建てるか、ということが分かる。
無駄になるお金は多いかもしれないが、勉強代として考えるべきだろう。
>>538
日本人は、という言い方は悪いのかもしれないが、
日本人は公共の施設を軽く考えているような気がする。

広い庭が無くても近くに広い公園があればより満足感が得られるかもしれない。
賃貸だから貧弱と決めつけるのはどうかと思う。
昔と違ってマイカーがあれば必ずしも庭付きは必要ない。
マイカーでの移動が苦にならない範囲に公園や娯楽施設、物置が確保できれば
不便ではないと思う。
家の風呂は狭くても、近くに温泉や大衆浴場があれば、
満足感のコストパフォーマンスは良いかもしれない。
(宣伝広告を鵜呑みにするのがキライなだけだけど)

いろいろなパターンを考えて人それぞれに答えを出せばよい問題なのに、
一つの答えしかないのはおかしい。
ただし、バブルに乗ってしまうのは経済的損失が大きいから明らかに悪。
公園とか図書館とか、自治体によって公共サービスの格差は実は
非常に大きかったりする。利用しなければ関係ないけど、地方税が
取られているのは同じ。

あと、高熱焼却炉の有無でゴミ出しの違いもあるよね。
プラスチックゴミを分別する手間は結構めんどくさい。
こっちの方が切実か。
>>543
今時100万もするPCなんか無い
最上位クラスにPCオーディオつけても50万もいきません
自作で100万ていうならそいつ絶対納得して買ってるとしか・・・

>>543 >>544
ってか何故PCが例えなんだそれから離れてくれ
どうでもいい所で熱くなっても
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 00:50:18
賃貸  →○
マンソン→×
一戸建→△
ということでよろしいか?
>>548
住む家でローン組まなくて払える範囲内なら満足してればそれでOK
そいつの好みの問題だからな
投資対象としては案件事に個別対応という事で
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 01:07:33
地方の場合は賃貸より所有。
大都市は価格が高いから、その人次第。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 01:28:10
ぶっちゃけ、その人次第って事でFA?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/11/28 08:55:36
年収1000万円以上の方はその人次第

年収1000万円以下で貯金額1000万円以下
ローン組む人は・・・・・
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 09:07:10
東京みたいな埋立地に日本国の資産を集中させることは得策ではない
よって、東京の一極集中が是正されるのがこれからの姿だと思う
>552
物件が2000万以下なら
年収900万頭金900万なら充分よい。
つまり552は間違い。

555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 09:44:39
年収400万で3000万のローンを組むと首くくりますよ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 09:44:49
>>554
しかし東京で2000万以下なんて、糞物件しかないのでは?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 10:18:50
「東京都内」でいいなら、余裕で見つけられるぞ。
23区内に汁!
千葉のちょい地方なら
2000万ありゃ充分きれいな新築が建つよ。
>>547
最近ハジけたバブルがITバブルだから一番わかりやすい。
家電製品ぐらいならチョット損したで終わるけど、家の話はそうはいかない。

不良債権処理が終わるのと同時期に住宅バブルも終わると予想されるので、
購入を考えておられる方はあと数年辛抱したほうが良いでしょう。
住宅バブル崩壊後なら賃貸、中古、新築、いろいろと良い物件が選べるようになるハズ。
>>553
よく東京を一極集中と言っているが、上海はもちろん、
中国各地の主要都市とくらべても過疎な感じです。
むしろもっと高密度化した方が経済の効率も上がるし、
土地利用の効率も良くなるでしょう。

日本は都市計画が中途半端なままなので、
住宅、工場、田畑が点在しているため土地利用の効率が非常にわるいです。
逆に中国は今までマイカーが少なかったので地方都市でも高密度化しています。
マイカーが無いという前提で都市計画を進めた結果でしょう。

これから中国経済圏と日本の経済圏がリンクしてしまうので、
工業団地など大規模開発は中国で、という方向に向かうと思います。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 14:15:53
>>561
> むしろもっと高密度化した方が経済の効率も上がるし、
これは問題の本質じゃないでしょ。

>日本は都市計画が中途半端なままなので、
これが問題の本質だと思う。
真に効率的な都市計画はマイカー普及を前提としているかどうか
ではなくて、フレキシビリティ。 どれだけ柔軟に計画更新を許容できるか。
そのためにある程度のバッファ(緩衝地)の確保、冗長性が不可欠です。

今後世界が数十年かけてタケコプタリゼーションに対応していくにあたっては
都市の高密度化は何のメリットもなく、むしろ有害です。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 15:22:58
>>562
タケコプタリゼーションとはタケコプターで移動するということでつか?
このスレは、「日本で家を買うのは」ってことでOK?
違う「貧乏人がローンしてまで」だ
漢なら自分の家ぐらいセルフビルトするでしょ!
買うのはやっぱりアフォ!

家を買うのはアフォ、建材を買うのは漢
元のスレって投資目的で買うのはアフォだったのか
ローン組んで買うのはアフォだったのか
はたまた家を買うこと自体がアフォといっていたのか・・・

もはやみんなゴチャゴチャ主張してサパーリワカラン
みんな微妙にズレてる気がする
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 20:30:19
>>567
買うこと自体がアフォ。
ただし、年収の3倍以下の価格の物件は可。
あるいは、総資産の半分以下の価格の物件は可。
569山師さん@トレード中:04/11/28 20:57:17
あと5年もしないうちに所得格差は今よりも広がる。
リーマンでは年収700万以上のリーマンと400万以下のリーマンの二極化になると言われてる。
もちろん年収400万の能力しかない奴が長期ローンで買うなんてことはしないだろうが。

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 22:46:02
年収400万の能力しかない奴だから、後先考えず長期ローンで買っちまうんだろ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 22:47:16
>>567
身の程を考えずに、家を買うのがアフォ。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 23:10:56
>>567
投資で家を買う=金がある奴は勝手にやれ
長期ローン組んで家買う=アホ
ノーローンまたは短期ローンで家買う=OK
ということで、何度も結論出てるんだが、「長期ローン組んで家買う=アホ」
の部分に納得しないアホが、何度もくだらん議論始めて、
わけわからなくしている。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 23:20:35
>572
ただの根性なしだろ?(藁
574名無しさん:04/11/28 23:55:08
572の阿保がここにいるんだよ。
35年公庫のみ3700マン、4年経過。
で、この板の多数派の予想に準じ、インフレで大幅縮減を狙っている。
手持ちはもう1000マンあったけど、これは株で運用。
4年目の今、更に1,000追加投資で評価4,000だから、まーまーだろう。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 09:46:20
キャッシュで買ってもいいけど、2%程度でローン組めるなら誰でも当然キャッシュは置いとくだろ?
様子見てドル建て債券で回すといいのでは?10%は堅いだろ。w
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 09:49:04
>>575
手堅い椰子だなぁw
上の人みたいに株にも投資しろよ。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 09:59:06
家賃払い続けて家主の懐を肥やし続ける方がもっとアフォ。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 10:07:01
>>575
そーだなー、都心部駅前のマンソンなら、ローンで買って残ったキャッシュは外債で回しつつ物件はさっさと賃貸に出して、自分はプーケットあたりで住む?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 10:26:57
>>578
平均的2chらーならキャッシュ1.5億ぐらいしかないだろ。
まあ、頭金を値切って20%にしてあと諸費用2000ぐらい用意すれば1億を外債に投入だな。
もうちょっと待ってアメの金利が上がってjも100円割れてからA格いじょうのアメ債購入。
万損も都心部駅直近なら確実に誰か入るけど、安くして単純利回り5%ぐらいで貸せば?
別に、アジアに住まなくても、先進国で十分生活できるだろw
結局リスクが怖いってだけだろ?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 10:41:08
リスクが怖い奴はへなちょこ!
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 10:44:43
>>579
マンソンが半値になりますように。
外債買ったとたんハイパー円高がきますように。
アメ起業が連鎖倒産しますように。
漏れは一生独身寮。最後に生き延びたら勝ち組!
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 10:49:01
パラシンは、日本の文化です
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 13:05:54
持ち家・妻子・彼女・趣味・・・・
これらはすべて人生の不良債権なのですべて放棄しないと大損です。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 13:08:39
生きること自体がもはや大損です。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 16:45:36
練炭とガムテープ、用意しました。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 17:59:56
ワンルームまんそん投資と自宅購入は意味が違う。
妻子はめんどくさい面もあるけど、凡人には憩いを与える。
低金利の時代だからこそというのは真実である。
人口が減るのは事実ではあるが、日本の人口が半減する頃には
我々は存在していない。
生きている時間を楽しむのであり、住宅ローンがそれほど無理しなくても
払え、かつ持ち家を志望するなら買えばいい。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 20:17:47
コストがかからない方法は購入でも賃貸でもなく
・死ぬ
・ホームレスになる
・パラサイトニートになる
以上だ。
こんなくだらん議論してないでみんなさっさと死ねば金なんかかかんないぜ
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 20:54:33
不動産も二極化するので5000万以下の物件はくず
くずをローンで買うより、賃貸の方が得
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 21:06:40
賃貸は毎月家賃を取られるので損。ホームレスの方が安上がり。光熱費もかからない。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 21:10:32
マジで団塊の世代より上の人達がいなくなったら
日本にある家屋はどうすんだろ?
すごい疑問
現在も新築でどんどん建ててんだろ?
将来なんか考えてないんだろうね
>>588
コストだけで考えるから極論になってしまう。
コストパフォーマンスで考えよう。

自分の生活で削れるモノ、譲れないモノ、将来性などなど、
住宅はいろいろな事柄が複雑に絡み合うから難しい。
593名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 22:54:20
>591
やはり、子供を抱えた世帯が家を買う場合が多いので新築分譲は
30代を中心となる。
反面、古い団地、マンションは既にそこでの社会ができあがっているし、
子供も少ないので敬遠される。
マンション、分譲地にも年齢があるのだ。
と、いうことで新築分譲が減ることはあるかも知れないが、なくなることはない。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 23:05:03
>>593
人が減っている状況で建物ばかりが増えるっていうのは
常識的に考えて、やはりおかしい
新築なんかなくなっちまえ!なんて極論を言う気はさらさらないが
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 23:07:35
会社にパートで働いている女は賃貸の値段で家を最終的に持てるようになるから買った方が得と言っている。3年前に住宅金融公庫で30年ローンで和光にマンションを購入したとのこと。
公庫だと最初の10年は金利が低いけどそれ以後は高くなるからその時は銀行に借り換えるそうです。
これぐらいの人生計画をたてなきゃダメだよってこの前力説してました。
インフレが近い将来来るなら借金目減りするから今のうちにローン組んで家買うのもいいのでしょうか?
バカなもので教えてください。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 23:17:03
自分の収入と能力と貯蓄と物件によって違うだろ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 23:43:45
俺は10年ローンで買える物件で我慢しろと言いたいね
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 23:49:31
やっぱ30年て長いよね。インフレでローンが目減りってのもうまくいくかどうか
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 00:21:04
>>59
確かに人は減っていくが、住宅の問題はそんなに単純ではないだろう。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 01:20:09
電車に乗るのはアフォ、歩け
ステーキ食うのはアフォ、豚丼食え
家買うのはアフォ、風呂なしアパート借りれ
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 01:27:29
まあ、借金をバネに金儲けに勤しむ事が出来る人は、

買ってもいいんじゃない?

602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 01:33:56
人が減った分(日本人)、外国から不良どもが押し寄せスラムになるんだろうな。
603山師さん@トレード中:04/11/30 02:07:37
今後、日本は移民を受け入れないと行けなくなるから
スラム化が進むことは否定できない。

年収が500万以下で妻と子供養ってるリーマンは家のローン、車のローンの支払いで
銭残んないだろうな。
そのまま貧乏スパイラルにはまり一生抜け出せない。
妻、子供がいるリーマンは貧乏スパイラルから抜け出せない、毎月支払いに追われ
スパイラルにはまってる事さえも気づかない。

一部の気づいた奴が脱サラをするが成功するのは殆どいない、リーマン時代と収入は殆ど変わらずかそれ以下。
失敗したやつは再就職が難しく住宅ローンが重く圧し掛かる。
ローンが払えず差し押さえ、ローン残高と相殺なんて殆ど不可能。
当方29歳 首都圏在住 既婚(主婦) 子無し 手取り33万 現在79000円(駐車代含)の賃貸に住んでます。

現在 親の遺産を相続し金融資産が4100万あります。

嫁としてはインフレが起こる前にキャッシュで不動産を買ったほうがいいと言うんですが、
自分としては、現在の家賃がマンションの管理費+駐車場とあまり変わらないほど安いことから
子供ができるまで現状維持でいいのではと思っています。

どう思いますか?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 05:28:00
>>604
買える香具師が減るのに、どうやって上がるんだよ。
昨今の新聞みてみろ。
若いやつは七輪で集団自殺。
年とるとム所入りたくて人殺し。こんなやつもっと増える。

オレなら中古で管理のいいマンション(金捨てた気分で)買って
電力株とREITにしておく。
あとはハンドキャリーで外銀に預金だな。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 09:07:36
>604
嫁さんが何を根拠にインフレが起こるか理論的にわかってるのか?
ローン払うのは旦那なんだから旦那が最終的に決めるべきだよ。
もし死んだら嫁はただで家が手に入るからね。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 11:39:12
>>607
子供が産まれてからでいいと思うよ。
学校にあがるころになれば環境等今まであまり重視していなかったファクターが加わると思う。
そういった地域の賃貸は数も少ないし、家賃もそれなりにする。
608家を買う奴はアフォ:04/11/30 11:39:16
親より子の数が多い(不動産を相続できない)時代はもう終わった。

実家を継がない次男次女が地方から上京し、生涯暮らすために家を買う時代も終わった。

もう家は買う時代じゃないんだよ。相続する時代。
不動産需要が消えるわけじゃないが、新規需要が続々生まれて価値が上昇する時代ではない。
609607:04/11/30 11:49:58
ごめん、>>604だった・・

ついでに>>605
階層分化はこの先、進んでいくと思う。
ただ、そこまで極端な話にはならないだろう・・
自動車や洋服と違って、不動産は量産できないぞ。
東京近郊にも空家があるだろう。持ち主たちが安くても手放すのなら話は別だが、
手放さなくても良い境遇にあるのならば、あえて売らない。
せめて貸すくらいかな。

だから、賃貸は安くなる。価値の高い地域の不動産価格は安くならない。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 12:23:34
>階層分化

本当に売りたい人は負け組でも買える値段まで下げないと捌けないだろうね、フリーターがローン無しでキャッシュで買えるくらいまで。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 13:13:10
平均所得しか稼げない奴が手軽に家を買える時代は来ませんから、残念。
何時の時代も一般サラリーマンはカモだから。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 13:59:23
>>604
家賃79000駐車場込みと同程度の中古マンソンなら1000マンくらいで買えると思われ。
もしもの時のために買っておくのもひとつの手だな。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 14:13:08
79000円で駐車場込みって・・・・。
>612
もしもの時ってどんな時?
中古マンションなんて大規模修繕、管理費の経費を考慮しないと銭失うよ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 14:34:45
中古マンションと言うとおそろしく古い建物をイメージしてるようだが
そうではない。
管理人が管理している築5年以内の建物であれば新築とそれほど変わりはない。
価格は何割か安くなっているがな。
旦那が突然死んだ時、ローンがチャラになる=維持費だけで住みつづけられるのが賃貸と購入の最大の違い。
夫の死ぬタイミングが重要だな。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 16:03:06
>>616
賃貸・購入とは直接関係ないだろが。
たんに、逓減定期保険に加入しているかいないかの問題だろ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 17:43:50
>>618
賃貸では旦那の死後一生家賃がタダになるような保険はない。
万が一の場合は妻子は路頭に迷うことになる。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 17:45:14
>>619
逓減定期の保険金で中古住宅買うか、保険金の利息等で家賃払えばいいだろが。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 17:48:43
保険金の利息等で家賃払うって?
いったい毎月の保険料いくらかかると思ってるんだよw
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 17:50:44
>>621
運用する自身がないなら、保険金で中古住宅買え
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 17:57:36
あいかわらず世間知らずでレベルが低いな賃貸厨はw
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:00:51
>>623
いまだに論理的な反論すらできないとは、あわれなもんだ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:16:14
>624
君、彼女いないでしょ。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:18:45
彼女いない歴=実年齢
ですが何か?
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:25:17
家買う金も無く、彼女なんて夢のまた夢ですがなにか?
今年もX’マスはアパートで2chですがなにか?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:27:42
>>619

藻前みたいな無職以外は遺族年金が
出るから妻子は路頭に迷わない。

万一のときも賃貸の方がフットワーク軽いよ。
保険会社の阿呆な人件費払わなくていいし。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:33:41
家がなくて遺族年金しかもらえないより
家があって遺族年金ももらったほうがもっといいだろうな
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:36:02
>>629
逓減定期はいっときゃいいだけじゃんか。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:48:43
まずは賃貸派のみなさんは彼女をつくることからはじめましょう。
ひとりで住む持ち家ほどむなしいものはないってのが
よくわかっているので自称賃貸派ということにしてカムフラージュしている。
逓減定期であろうが何であろうが
保険会社の利潤と社員の人件費の
分だけ保険は常に顧客にとって不利だよ。

保険料の40-50%は経費だよ?
損な取引に決まってるじゃないか。

生命保険であれ損害保険であれ保険は
必要最小限しか入らないのが鉄則。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:52:25
>>632
じゃ、ローン購入者も団信はいるのやめなきゃね
ローン組まなきゃ家が買えないような
貧乏人は不動産を買っちゃいけない。
以前のスレでとっくに結論出てるでしょ。
株の信用取引と同じだ。素人は
レバレッジかけちゃいけない。

団信入るのも樹海逝くのも同じだ罠。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:55:27
団信は強制加入だろ。
三位一体改革と財政再建で、固定資産税が激烈に強化されるのは確実。
家買ったやつはローン完済後も、固定資産税の支払いが大変になる。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 18:58:03
>>634
誰ひとり納得させることができないくせして結論が出てる???
オナニー野郎きもすぎ
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 19:03:00
>>637

はいはい僕ちゃんはせっせとローンと保険料払ってね。
黄身の支払いで賃貸派の持ち株が値上がりする罠。
ついでにデジタル家電も一杯買っちゃってください。
内需振興マンセー! >>637 に栄光あれ!

黄身が樹海に行く頃に手放した物件競売で買うわ。楽しみ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 19:03:53
レベル低すぎw
http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030429/topics.html
空室が激増? 住宅の家賃が下がる? オフィスビル2003年問題に迫れ!
http://www.ecg.co.jp/column/koe/20031151647.htm
2003年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020730md01.htm
オフィスビル2003年問題
http://www.oj-net.co.jp/report/2003/
2003年問題  東京のオフィスマーケットはどのように変わるのか
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/2.html
オフィスビル2003年問題 とは?
http://www.jmpa.or.jp/jmpa/backnmbcom/com0017.htm
オフィスビル余り、マンション転用を支援
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 20:13:50
>634
30年固定金利2%台のこの時代、現金で住宅買う馬鹿はいません。
あ、藻前がいたか。
もっとお勉強してね。w
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 20:18:29
>>641
現金持ってないくせに、何言ってるんだか
不動産バブルのころもこのまま一生、家を買うことができないのではないか?
不動産価格はどんどん値上がりしていくのではないか?
と心配した人たちはいました。結局、バブルはハジけてほぼ元の値段に落ち着いたわけですが。

どんな時代にもその時代の適正価格はあるはずなので、
将来リストラの嵐が吹きまくろうがインフレがおころうが、
給料も物価も不動産価格も適正価格には落ち着くはず。
よほど世界的な混乱がおこらないかぎりできるだけ待ったほうが良いでしょう。

不良債権云々、産業再生機構云々とニュースで言っているうちは
正常な市場経済とは言えず、いろいろと人為的に操作されていると考えたほうがよいと思います。
不動産バブルの残りをどう処理するか?賃金バブルの残りをどう処理するか?
政府も銀行も不動産屋もあれこれ策を練っているハズ。
住宅ローン減税に飛びついてしまうなど愚の骨頂のように感じる。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 20:27:48
2003年問題って結局なんだったんだろうね。
都内で事務所借りてるんだが全然家賃下がる見込みがないんだが、、、
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 20:31:19
何年経っても一般サラリーマンが、長期ローン組まないで家を買う事ができる時代なんて来ないから、残念。
一般リーマンは国や企業からみたら働きアリで貴重な税源なんだから楽して裕福に暮らせるようになるわけないだろ。
現金2000万以上持ってなく土地もなし、自分でなくても勤まる仕事をしてる、嫁と子供がいる、こんな奴が
長期ローン組んだら一生カモだよ。金持ちになるチャンスさえもなし。

この先、所得格差が広がる一方で今長期ローン抱えてる奴が耐えられなくなった物件が出てくるからそこを狙うのが良いんじゃない。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 20:35:12
FXやら株やらの投機家気取りのほうがあきらかにカモだろw
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 20:39:58
>643
あのね、君みたいな何も知らない人達が様子ばかり伺ってるから景気が回復しないの。
相続時精算課税制度がなぜ創設されたかよく理解してね。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 20:55:48
個人向け国債>>>>>>サラリーマンで購入できる不動産
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 21:05:23
相続時精算課税制度使って家買う奴いるの
使い方もったいねぇ〜
>649
全然もったいなくない無い。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 21:32:34
>649
お前少しは勉強しろよ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 21:37:06
>>649
だな
公務員と住宅会社が儲かるだけだな
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 21:38:53
>>651
お前が勉強しろよ
花子 「そう、土地や株などの物価のことを資産物価というの。その資産を
自らの判断で、結果的に高く買ってしまって、その後いままでだましだましの
やり方でしのいで来たの。だけど、ここにきてどうしようもなくなってきてし
まったので、なんとか自分達の不良資産の価値を上げて、その意図的に吊り上げ
られた価値の不良資産をバブルに踊りやすい一般人に売ろうとする陰謀なの。」
    
太郎 「じゃ、誰が得するの?」

花子 「ようするに不良債権をかかえた法人(金融機関、ゼネコン、
    スーパーなどの小売業等)や個人が得するわね。」
http://www.ceres.dti.ne.jp/~alt97/kankyo/infletarget.htm
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 21:41:45
すくなくとも、減損会計が実施されてから
買っても遅くはない
住宅ローン減税とかそういうのに騙されちゃダメ
そんな減税よりも、土地の下落価格の方がはるかに多い
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 21:49:58
 あなたはもしや、これからマンションや1戸建てを買おうとはしていない
でしょうか? 悪いことは言いません。それだけは絶対にやめた方がいい。
不動産会社やマスコミは「土地は今が底値 bottom price 、まさに買い時」
などと煽りますが、それは真っ赤なウソ obvious lie~~ 。本当は「いつ
買っても、今が買い損」なのです。  地価はこれから大暴落 crash down
が始まり、ほぼ5年で半値になります。つまり、あなたが不動産を買った瞬間、
あなたは巨大な借金 huge debt~~ に埋もれ、人生を棒に振るのです。
夢のマイホームは、実はあなたの「未来拘束装置」だからです。  
 本書は、今後の不動産の動向をわかりやすく分析し、いかに日本の「クズ
土地資本主義」trash land prices-based capitalism~~ が崩壊するかを、
初めて詳細に書いたものです。ですから、まずはこの本を読んで、それでも
決心がついた奇特な人だけが、マイホームを買ってください。ただし、
あなたのマイホームは、クズ土地の上に建っていることを、お忘れなく。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933440
地価「最終」暴落 ペーパーバックス 立木 信 (著)
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 21:50:51
あぁ、、、651
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 21:56:54
地価が下落して、固定資産税が下がってほすいな。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 22:05:52
まだノストラダムスや浅井もどきのトンデモ本読んでるやつなんているんだw
>656
インパクトを与えて売ってるだけだな。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 22:08:31
>658
地価は下がっても固定資産税評価額はこれからも上がりますので、念のため。

それと借り入れで住宅を購入するつもりなら地価の下落を金利上昇が上回るから
大損しますよ。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 22:39:39
中国は住宅バブルみたいですね。
家を2軒も持つ人が結構いて1つは投機用みたいです。
そこでは家を買わない奴はアホって言われているだろうな。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 22:43:24
副島(名前うろ覚え)とかいう奴の本でインフレ来る前に長期の固定金利でローンを組むのが良いっていうけど。
でも別の経済の本ではインフレで借金が目減りするが住宅ローンを長期で組むのはリスクが大きいとあるけどどっちが正しいの?

減損会計や人口減少で地価は下落ってあるけどインフレになっても都心の地価は下がってしまうものなのでしょうか?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 22:46:56
>>663
インフレになったら、生活は滅茶苦茶になっていて、家どころではないと思うのだが
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 22:54:03
全ては需要と供給できまる。
みんなが住みたいと思う地域は上がるだろうし、住みたいと思わない地域はスラム化するだろうな。
今もそんな感じだろ。

ところで土地の価値が下がると言うけど

お前らの価値の方が先に下がるからそっちを心配しろよ。
20年後の収入を考えておけよ。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 23:16:02
まあ、この低金利と地価の下落があと5年も続けば2chどころでは無くなる訳で。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 23:29:35
>>666
だな
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 23:33:06
ただでさえ基礎資材の高騰が進んで、商品原価が上がっている。
リストラや経費削減をやりつくした企業は、価格転嫁しか道は残っていない。
川下にいる人にはすぐにこの動きは伝わらんだろうが、デフレはもう終焉をむかえつつある・・
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 23:34:08
ガソリン価格はまた下がり始めている
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 23:38:48
>>668
ハァ?資材の高騰でデフレ終焉??
あほすぎ
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/30 23:50:23
>>669
最近のガソリン価格の高騰は投機のせいだが、原油価格が今後高騰すると言う懸念は大きいんだぞ。
何故なら中国やインドなどの経済発展で需要の伸びが今後大幅に増えそうな事、またアメリカの油田
が実は埋蔵量が少なく枯渇しそうなのではないか、という懸念。
(ブッシュがイラクにあれほど固執しているのはその為ではないか?という)
また、サウジなどの原油がこのままでは(新規の油田が発見されない限り)あと50年ほどで枯渇しそうだ
という説。(海底油田は採掘コストが掛かりすぎるから結局値が上がる。)
等など。
実際、需要増加で鉄やレアメタルなどの一次鋼材は高値どまりしているし。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 00:27:53
建材費値上がりしても、その分値上げしたら家は売れないから
不動産は値下がり
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 01:02:58
>>669 >>672
うちは建材メーカーだが、ここのところの原料高騰で卸値を値上げした。
他の建材種も値上げしている。(特に鉄骨がひどい)
勿論、ここのところの価格低迷を是正するところを目的としている意味合いが強いが。(ぶっちゃけ便乗値上げ)
一般顧客に入るまでは時間がかかるだろうが、建築費自体はこのままでは確実に値上がりの状況となる。


674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 01:53:28
時代が変わったことに気付いてないやつが大杉。
日本が不動産デフレでもがいている間にアメリカ、イギリス、オーストラリア、中国なんかは
不動産バブルが続いたせいでそれらの国よりも価格面で日本の住居は割安になっている。
マンハッタンやロンドン、香港の家賃は東京よりもはるかに高い。
オーストラリア人なんかは本国の不動産が高くて買えないので北海道あたりの
不動産を買うというバブル期には考えられなかった逆転現象もおきた。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 02:05:37
>>674
3億円以上の物件は時代が変わったけど
それ以下は、下落が続いている
5000万円以下は資産ではなく負債
庶民レベルでは不動産はデフレが続くと思うけど?
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 12:35:16
>家を買わない奴はアホ

>>622みんなが賢くなって2軒づつ持ったら中国じゅうに半数の空家が.......
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 13:12:36
>>675
読みが甘いね
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 14:24:10
>>649
相続時精算課税を使うのがもったいないか、そうでないかで
親の資産の程度が分かりますね。

相続税の心配をする人は、相続時精算課税で2500万の現金の資産を確定
しちゃうと、その分の節税の余地が無くなってしまうからもったいない。

そうでなければ、生前贈与で家を買っちゃえばいいってことね。
相続税って6500万以上の資産だけじゃないの?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 17:33:56
お前らが相続税の心配してどうすんの?
相続税の対象外ですから、残念。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 18:03:04
相続っていったって親はあと20年は生きるだろうからなあ。
その間に発生するン千万の家賃考えたら素直に中古で買った方が安あがり。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 18:32:46
平成16年11月29日
■住宅着工統計9月分
新設住宅着工戸数は108,281戸で前年比10.1%増、3か月連続の増加。
年率換算値では1,259,436戸となった。
利用関係別では、持家は33,277戸で前年比0.8%減、3か月ぶりの減少。
貸家は42,362戸で前年比10.2%増、3か月連続の増加。
分譲住宅は31,986戸で前年比23.4%増、5か月連続の増加。
うち、マンションは20,389戸で前年比32.7%増、先月の減少から再び増加。
首都圏は11,588戸で前年比48.5%増、近畿圏も3,775戸で前年比5.7%増となった。
また、一戸建は11,476戸で前年比9.8%増、22か月連続の増加。
マンション及び一戸建住宅が共に増加したため、全体では増加となった。
(国土交通省)
http://www.t-agent.co.jp/topics16-11.htm
>デフレはもう終焉をむかえつつある・・

○竹中国務大臣 銀行を中心としました日本の経済システム全体が、高度成長期以降、
地価と非常に強く結びついて動いてきたというのは、これは全くそのとおりであろう
かと思います。こうした点に着目して、委員が「正論」等々で地価について非常に
重要な警告を発しておられるという点も、私は問題の指摘としては大変重要である
というふうに思っております。
 ただ、この地価問題というのはなかなか、言うまでもありませんが、大変根深い。
戦後、消費者物価は五倍になった。その間に住宅地の地価は二百二十倍になった。
その二百二十倍になった地価が、今百数十倍のところに下がっている。しかし、
消費者物価の上昇五倍に比べると、これはどこと比べるかにもよりますけれども、
まだ異常に高い地価になっているというのが現状であろうかと思います。
 こうした絶対安全なキャピタルゲインによってさまざまなビジネス、特に銀行も、
いわゆるリスクを負担させることによって非常に大胆な経済行動をとって、
経済が高い発展をしてきたというのも非常に重要なポイントであったかと思います。
しかし、地価そのものを現実問題として政府が直接コントロールするというのは、
これは非常に困難である。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009515520021112005.htm
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 21:01:46
>679
相続税額は配偶者の有無と法廷相続人の数で控除額が決まります。
685 :04/12/01 21:15:59
家は買うものでなく貰うものである。
自分の親、配偶者の親、2軒はいらないので1軒は売り払う。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 21:16:45
>681
違う違う。勘違いしないで。
相続時精算課税制度というのは親からの贈与時に発生する贈与税を一定の条件で
免除し、相続時に評価額に算入する制度です。
相続税の話じゃ無いよ。


>>645
別にお金持ちになりたいわけじゃなくて普通の生活が欲しいだけなのだが。。。

普通の生活のレベルで考えればかなり良い世の中になっていると思う。
モノは安い、情報はインターネットで手に入る。
世の中の変化を受け入れてどんどん自分の生活をダウンサイジングしてる。
割り切ってしまえば日本の生活なんてそんなに苦しくない。

逆に資産家は大変である。
今までは不動産とかがあれば資産家と見なされたけど、
情報はもちろん、産業にしても労働者にしても不動産に縛られず、
自由に行き来するようになっている。
ただ所有していればよい、というものでは無い。
>687
どこからがお金持ちなのかは一概に言えないが、反対に貧乏とは労働をしないと生活が
できない人だろうな。

誰しもお金の無い不幸は味わいたくないだろし。


土地を所有してそこから楽して不労所得や利益を上げてる奴は沢山いるよ。

>ただ所有していればよい、というものでは無い。
塩付けって事?

土地所有している奴は特だと思うよ、相続で土地をもらったりも。
更地で無い限り土地だけを買うのは難しいし。固定資産税とか考えたら大変な人もいるかもしれないが
土地を担保に金貸してくれるし、一般的に考えたらデメリットよりもメリットが上回ってると思う。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 22:28:38
なんだかんだいっても日本は土地持ってる奴が勝ちです。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 22:47:03
相続時精算課税制度使って現金貰ってもな〜んも節税にならん
この制度使って親の収益力を子に移転するのだ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 22:57:33
相続税に悩むほどの資産家なんてこのスレにはそもそもいないんだろ?
みんな日々の暮らしでいっぱいいっぱいなんだろ?
たかだか自分の住む家一軒買うことすらできない貧乏人なんだろ?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/01 23:31:46
今、高額住宅を買う殆どは親の援助があると思った方がいい。
夫婦で550マン×2人分あるからこれを利用している。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 00:32:38
>691
誰も相続税の話はしていない。親からの贈与をうまく使えといっているの。
>692
親が60歳以上なら3000万までOKだよ。(住宅資金に限る)
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 00:38:11
>691
気合の入った自己紹介でつね。
>日本が不動産デフレでもがいている間に

 お手元に縦長の資料と横長の資料をお渡ししていると思いますが、直近の
経済産業省の内外価格調査によりますと、日本の事務所の賃貸料は、アメリカ
の二・〇六倍、中国の六・〇九倍でありまして、要するに、バブル以前に土地
の価格は下がっているんですが、まだ高いということなんですね。これが国際
競争力という面で足を引っ張っている一つの、全部ではありませんけれども、
一つの要因になっている。そして、この傾向がまだ続いているために資産
デフレがとまらないんです。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815420020722029.htm
○五十嵐委員 
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 10:51:52
>>695
平成14年7月って2年以上前の発言だね。
この2年でアメリカや上海は住宅バブルがおそろしい勢いでふくらんでるんで
今じゃおそらく逆転してるだろう。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 10:57:00
アメリカは日本の面積の25倍の広さがあるにもかかわらず
人口は2倍しかいない。
人口密度比の割合からすると、本来日本の地価はアメリカの12.5倍の
高さがあってちょうどいい。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:01:38
>>696
上海はいざ知らず、アメの不動産は別にバブルじゃないのでは?
マン張ったんのビルやビバリーの邸宅など一度見学してごらん。
値段なり、もしくはむしろ安い感じがすると思うよ。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:15:10
>>696
確かにこの2〜3年の伸びが凄いね。

うちの向かいの不動産屋のおやじは、最近顔色が悪いようだが。
>697
住めない地域は意外と多いよ、砂漠もあるし。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:21:30
>>700
うそ、不動産屋って絶好調でしょ?
そうかわかった、あれでしょ、買い遅れ涙目必死の「まだ下がる」連呼ってやつw
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:23:15
息子夫婦が立派な一戸建ての家を3.000万円のローンで買いたいと言いますが・・・・。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:23:16
>>701
大都会のなかにもジャングルがあるしw
けど、日本も住めないとこだらけだ・・・
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:25:24
>>703
援助してあげなはれ・・・
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:27:44
698は世間知らずだな
アメリカの住宅バブルを知らないのか・・・
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:33:21
>>706
「アメは住宅バブル」=広く報道され一般大衆に受け入れられてる見解
「アメはバブルじゃない」=異端の異見
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:42:23
>>703
援助なんてしなくてもいいんだが身の丈にあった家かどうかだろう。
年収900万の大企業リーマンや上級公務員なら問題ないし、
年収400万の中小リーマンなら無理しないで1500万のにしとけってことでしょう。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 11:44:19
>>702
既に不動産屋の買い控えが始まってることを知らんのか?
「ババ抜き」に入ってますがね。

うちの向かいの不動産屋が、最近顔色が悪いのはそのせいか。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 12:22:37
>>710
買い手は「今年でも来年でも何時でもイイや」と思いながら物色してるけど、
売り手は「手持ち物件いますぐ売れないとオレの店は倒産だ〜」って感じだから.........
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 12:36:32
マンションも戸建住宅も供給過剰気味で売り残り・値引き販売が多くなってる。
これだけ供給すれば需給バランスが崩れるのは当然と思うのです。
大手デベロッパーに聞いたのだが、駅近で開発が楽な本当に優良な物件以外は
仕入れを止めてるとのこと。
今仕入れるのは中堅以下の業者だけじゃないかと。
住宅バブル崩壊ってことかな?

ということは、まだまだ下がりますな。投売り期待ですな。
北海道から沖縄までの土地の価格を含めて値が下がってるとか発表してる場合もあるし。
首都圏だけにしても埼玉、茨城、千葉、神奈川、東京とあるがそれぞれの県の県庁所在地
を中心に考えた場合、需要はそんなに減ってないんじゃないか。

日本全国で考えるより、個別の地域で考えた方が現実的だろと思う。

>本来日本の地価はアメリカの12.5倍の
>高さがあってちょうどいい。

ならば固定資産税も12.5倍にすべきなんだろうな。
そうだとしたら国の財政赤字なんて一気に解消できるな。

(清水議員)
 サンフランシスコで有名な税の反乱があったと聞く。固定資産税の1%は
資産の流通価格の1%に抑えなければならないそうだが、反乱がなければも
っと高くなっていたのではないか。
(リー氏)
 固定資産税の税率は、1%に限られているが、何年かに一度は固定資産の
再評価を行うことができる。例えば、3年前に固定資産税からの収入見込額
が560億ドルだったのだが、去年商業ベースの固定資産を再度評価するとと
もに新しいものについて評価を行ったところ、800億ドルになった。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/us/us_chosa16.htm
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 14:29:11
>>715
>ならば固定資産税も12.5倍にすべきなんだろうな


なんで?釣りかなぁ?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 15:08:05
釣りじゃないでしょ別に
1千万の土地が1億2500万に値上がりすれば
当然固定資産税も同じようにあがるでしょ
まあなんだかんだで日本の地価が高かったというのは昔話であって
いまじゃ欧米と比較しても決して高くないということだ
アメリカは日本で言ったら1990年頃の状態だろ。
来年は暴落するんじゃない?
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 15:31:06
>>718
1990っていったら総量規制が発動された年・・・
ガクガクブルブル・・
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 15:59:42
過去20年間で実効税率
家屋→1.4倍
土地→非住宅地で3倍
http://www.fdk.or.jp/report/fore/ma04361.htm

もっと固定資産税上げろと馬鹿言う奴が生息しているようだが
上げるなら今まで恵まれてきた住宅地になるな
それでも固定資産税上げろと言うのか
それでも家買おうと思うのか
そこまで庶民いじめがしたいか
固定資産税上げて喜ぶのは地方公務員と赤い奴だけ
まともな神経持っていれば
「固定資産税上げるだとふざけんな」となる
売国奴による失われた10年どころじゃすまなくなる
固定資産税収増やしたいなら地価を上げるように努力しろよ
地価下落→税収減→増税→地価下落→税収減で
国滅ぼす気か
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 16:22:29
>>717
日本の固定資産税の税率は1.4%、その他都市部では都市計画税で0.3%
程度課税されてる。
小規模住宅の軽減措置が大きいから負担率は大幅に下がると思うが。
それで12.5倍にするって何言ってんの?
実行税率12.5%にしろってこと?
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 16:29:24
税率の話でなく税額の話してたんだろ
勘違いすんなよ
>地価下落→税収減→増税→地価下落→税収減で

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191   2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994   2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599   1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 16:40:22
>地価下落→税収減→増税→地価下落→税収減で国滅ぼす気か
政治家や役人にとっては、目先の税収確保の方が大事に決まってるだろ。

地価下落&景気悪化したら結局税収も減るって?
そんな大局をみて物事を決定できる自治体などわずか。
多くの首長&議員は再来年の破綻より来年の税収の方が大事。
いかに痛みを先延ばしできるか、判断基準はそれしかないからねぇ。

ま、そんな自治体からは今のうちにさっさと逃げ出せってこった。
これからの家選びの最大の基準はその自治体の財政力だよ。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 16:49:56
>>724
 先頃発表された2004年1月1日時点の公示地価は、13年連続で下落傾向
となった。一部に下げ止まりが見られるものの、地方部を中心に相変わらず
苦戦している。その背景として、中心市街地の衰退等に伴う土地需要の減少
も挙げられているが、その中で3月末、注目すべき条例案が可決された。
 舞台は栃木県宇都宮市。行政の発案で『餃子の街』ブランドを築きあげた
都市である。注目すべき条例とは商業地等の固定資産税・都市計画税を『減税』
しようというもの。具体的には公示価格の7割水準のさらに70%を上限としていた
課税標準額を同60%まで減額する。
 これは国の税制改正で、市町村の権限で課税標準額の引き下げが可能に
なったことを受けたものである。歳入確保に奔走する自治体の多い中、地方税の
根幹をなす固定資産税『減税』の狙いは何か。市によれば、減税を通じ、
中心市街地の空洞化の一因でもある高いテナント料を引き下げ、立地を促す
ことを目的としているという。いうなれば『街おこし』不動産減税である。


宇都宮市はちょっとだけ頑張ってる
悪循環を変えようと努力しなくなったら終わりだね
日本の地価はほんの一部を除き、これから当分上がりそうもないし、
万一上がったとしても固定資産税が余計に重くなるだけのこと。

現に法律上も、そういう仕組みになっている。家を買うのはアフォ。

第五条(価値の増加に伴う利益に応じた適切な負担)
 土地の価値がその所在する地域における第二条に規定する社会的経済的条件
の変化により増加する場合には、その土地に関する権利を有する者に対し、
その価値の増加に伴う利益に応じて適切な負担が求められるものとする。
http://www.utopia-town.com/jyoho/93.html
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 16:58:32
大都市に隣接する自治体なら有効だろうね。
ド田舎なら金出して工場にでも来て貰う鹿ない。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 20:28:09
関西で健全な自治体はどこ?
平成16年12月1日
■マンション流通市場動向10月
10月の首都圏マンション流通市場においては、新規登録件数は、前年比が27か月連続のプラス。
総登録件数は、前年比が6か月連続してマイナスとなった。
成約件数は、前年比が先月のマイナスから再びプラスに転じた。
戸当たり価格は2,047万円で、前年比は3か月連続のプラスとなった。
10月の近畿圏マンション流通市場においては、新規登録件数は、前年比が2か月連続のマイナス。
総登録件数は前年比が14か月連続してマイナスとなった。
成約件数は、前年比が5か月連続してプラス。
戸当たり価格は1,444万円で、13か月連続して1,400万円台を低価額で推移しており、
前年比は3か月連続してマイナスとなった。
(指定流通機構)
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 22:05:08
地価は下がる家賃は下がる、でも固定資産税だけは上がる。
だれがどうみても、家を買うのは正真正銘の「あほ」。

・・・というのがこのスレの最終結論ってことでいい?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 22:14:20
730は正真正銘の「あほ」
というのが結論でいいよ。
731は正真正銘の「あほ」
というのが結論でいいよ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/02 22:44:37
不動産購入にあたって
@不動産価値を考えて
  都心通勤圏内・・・無理なく買ってよし 
  地方主要都市・・・よく考えよう
  その他    ・・・やめておけ

A暮らしの価値を考えて
  地域関係なく・・・好きにして 
        
ということでよろしいか?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 01:55:31
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065年 *70062552人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 02:29:15
>>734
人口減少が不動産価格の下落に連動すると言いたいんだろうが・・・・

1975年から2005年の間の土地価格は人口増加に比例したのか?
それ以前はどうだ?

その努力は認めるが、
不動産価格の形成に人口推移予想をもってくることのナンセンスさはわかってくれ。


736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 02:34:02
>>735
数字はともかく、人口増減率以外で言うと
他に加えるべき指標は何だべ?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 03:36:56
GDPだろ
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 05:51:45
> 地価は下がる家賃は下がる、でも固定資産税だけは上がる。
> だれがどうみても、家を買うのは正真正銘の「あほ」。

固定資産税って税率は同じ
課税標準を上げてるんだよな
さらに、五年前、算式を逆数にしてそれに係数を加えた

国会で標準税率は1.4%って決めたけど、結局式をいじったり
係数をいじったり、桝添も、これって憲法違反と言ってた
俺も、これはかなりひどい、問題にならないのがおかしいと
思う
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 18:41:57
人口が減ったら地価や家賃が下がるという理論の前提は

一人当たりの占有面積が今と同じ

であることが前提で間違いない?
それはありえないでしょう。おそらく将来的に1人当たりの占有面積は
増えていくだろうし、人口が減った分だけ占有面積が広がれば
需要は今と変わらない。

そもそも、一極集中している地域は逆に占有率にかかわらずあがっていく
はずだし、どうも人口の増減で話を持っていくやつの脳みそが
カニ味噌に思えてしょうがない。

740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 18:52:22
賃貸派の人間は
「持ち家派は土地、住宅価格が上がって欲しいと思っている」
と思っているらしいが、違うぞ。

正直買った後はとことん価値は下がって欲しい。

価値は下がって欲しい。
価値は下がって欲しい。
価値は下がって欲しい。

んでもって、売る直前にあがってくれればいいわけだ。
30年とか50年とか保有するわけだから、その間に売り時の1度や2度はあるだろう
あまりにも価値が上がりすぎればそのタイミングで売ればいい。
(そのときに借金が残っているとある意味ラッキー)
価値が下がって下がってしょうがないときは持っていればいい。
じきにあがるだろう。

>30年とか50年とか保有するわけだから、

30年とか50年とか固定資産税を支払い続けるわけだからな!

      S55(1980) H2(1990) H11(1999) H11/H2 H11/S55
土地部分    1,191  2,370    3,798   1.60   3.19 
建物部分     994  2,350    3,681   1.57   3.70 
償却資産     599  1,302    1,764   1.35   2.94 
固定資産税額 2,784  6,022    9,243  1.53倍  3.32倍
市町村税割合  33%  34%     45%    
http://www.t-agent.co.jp/topics14-8.htm
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 19:15:27
救いようのない馬鹿意見は放置しようよ
賃貸派は50年家賃を払い続けるわけだが。
金が無く金借りれない人は別として。
このスレに永久賃貸派っているの?
>おそらく将来的に1人当たりの占有面積は増えていくだろうし

1人当たりの占有面積は増えれば、1人当たりの固定資産税は余計に重くなる。
また地価が上がれば固定資産税は更に上がる。固定資産税は既に地方最重要
財源として定着しており、この税の軽減は殆ど望めない。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:27:51
>>745
だから何?

人口が減ったら比例して不動産価格が下がるかどうかの話をしていると思ったが。

あと、地域格差があるわけだから、過疎地域が固定資産税を増やせば、過疎が
加速し住民税もろともあぼーんするから必ずしも軽減しないわけでもないと思うが。
逆に集中地域は財源的余裕が出てくるから、税負担増をするかどうかは良くわからん。

つまり、税負担を上げるかどうかはよくわからんはずだが。

もういっちょ
固定資産税が与える影響は不動産価格の何%やねん。
それより、需要と供給の影響のほうがはるかに大きいはずだわ。

まだ、人口が増えたら。。。って言っている人のほうがまともっぽい。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:32:55
>>743
そうそう。それそれ。


冷静に計算すると確かに総支払額は

一括<賃貸<短期ローン<長期ローン

あたりかなぁ。でもね、年取ってから確実に家賃を払うのと、
若いころ苦労するけど、老後に家賃相当負担が安いのでは
どうよ、と。

ついでに車庫もあるし、自分の家だし、釘打つのも自由だし、子供が壁に落書きしても
あっそ、と言えるし、毎月の貯金の努力(無駄に終わる事多し)より楽だし、

家もっていない人のほうが、リタイアしたときの準備金は大きいはずだよねぇ。


まあ、あれだ、ありとキリギリスの話だね。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:36:00
持ち家は固定資産税が大変だとか仰る方がいるが、


家賃に固定資産税が含まれているんだぞ、と


ついでに、大家の儲けも含まれているんだぞ、と


ついでに、空き家の分も負担しているんだぞ、と


ついでに、


めんどくさくなったのでもうやめる。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:38:18
>>741
だから価値が下がって欲しいんだろ
>家賃に固定資産税が含まれているんだぞ、と

家賃相場は、固定資産税額の推移と比べてどう?

本サイトは1993年前後の物件の賃料は高いと指摘しているが、これらの物件
の建築当初、賃料相場が最高値であることは図1より一目瞭然である。以前、
物件が古くなろうが賃料は上がりつづけると信じられており、これは当時、
昭和初期からの絶対的な傾向であった。過去数十年続いた絶対的とも思われた
統計をもとに、当時建築した大家は賃貸住宅の事業採算を赤線(★)のように
上昇する事を前提として建築に踏み切った事は前述した。しかし、蓋を空けて
みると建築した次の年には家賃は大幅に下落し、以後10年あまりに渡って
下がり続けているのである。
http://www.chintaipark.com/sijo/sijo.html
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:43:11
>>742
ごめん、あったまきて放置できんかった
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:48:47
748とか低脳丸出しだよな
まさかこんな理屈で家買ってんの
そりゃ家賃並でマンション買えますよに騙されるはずだ
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:50:47
住宅購入はハレの市場
住宅賃貸はケの市場
よって、住宅を購入する時は高値をつかまされることが多い
三沢の元会長が住宅は文化だ云々言っているのは、こういうことだと思う
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:51:34
>>744
リタイア後の準備金として一説では8000万円(ゆとりのある生活:年金込み)だそうだが、
賃貸老後自宅の場合、これに2〜3000万上乗せの1億〜1,1億円準備するんだろうな。

6000万円でもつらいのに、がんばれぇ〜って感じだな。
賃貸派は、資産運用すれば、購入より効率よく運用できると仰るらしい。

計算上はね、そうだね。
それは認める。


で、きちんと溜まっている?
え?今から貯めるの?
今月は大変だった? 12月だもんね。
来月は1月で大変よ。
2月はひな祭りで大変よ。
3月は(ry


借金持ちは確かに負の財産だけど、小金ができたときに最強の資産運用ができる
って利点もあったりするんだわ。

がんばってね。賃貸で。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:53:58
>>752
そういう考えならマントンは買わんだろ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 22:56:34
>>753
高い低いはよく分からんが、
価格相応の価値があると納得するんだったら良いんじゃない。
うん千万ほどの価値があるかどうかはどうか知らんけど。
>1975年から2005年の間の土地価格は人口増加に比例したのか?

なら1975年から2005年の間の家賃価格は、固定資産税増加に比例したのか?
固定資産税が上がってるのにも関わらず、家賃は逆に下がり続けたではないか。

>小金ができたときに最強の資産運用ができる

最強の資産運用ができると思いきや、最強の固定資産税支払いに四苦八苦と。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:00:19
>>712
住宅バブル崩壊まんせー
持ち家だけど。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:03:25
>>756
不動産屋や土建屋が儲かるのを許容できる人だったら
それでいいと思う
だけど、基本的に自分は上記のような人達が嫌いだから

760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:06:16
>>757
そもそも、ローンに四苦八苦。
っちゅうか、固定資産税に四苦八苦しているんだったら買わんほうがいいと思う。
そういうおまえは家を買うのをやめとけ。


でな、固定資産税は不動産価格に与える影響は大きくないんだよ。
それより、需要と供給のほうが価格に大きく影響する。
そういうことだよ。


ただただ、家を買うならきちんと固定資産税まで考えとけよと。

#書いてて757とさほど意見が違わないことに気づいた。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:08:10
>>758
そうでも考えなけりゃ精神のバランスが保てんわな
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:09:40
>748
低所得で低脳な奴に限ってこういう考えで

身の丈に合ってないローンを組む傾向がある。

家賃払うのがもったいないから長期ローンで購入する考えは浅はかな考え。
763758:04/12/03 23:09:50
ま、要するに僕はこういうことが言いたかった。

 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:09:59
車のディーラーとか不動産屋の営業とか
ああいう山師みたいな奴らが大嫌い
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:10:54
>>761
そう?

普通に固定資産税安くなった万歳 な 気分になれるけど。
別に今すんでいる家の価値なんてどうでもいいじゃない。
それで借金の上塗りするんなら、価値気になるけど。
そういう人は終わっている人だから。

売ったり、相続したり、土地を担保に借金しない限りは
できる限り安いほうが良くない?
誠実そうな営業マンだったら、気持ちも多少は違うかな
車のディーラーとか不動産屋の営業とか、土建屋からは
「誠実」とか「信頼」を連想できない
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:13:21
>>762
君の言っていることは正しかったりする。
身の丈以上の借金をしたよ。
4600万35年でな。

でも5年で2000万返したからそこら辺の金融サービスより
よっぽど良い利回りが得られたよ。

だから君の指摘は痛いところをついていたりする。
>>767
(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガク
ク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガ
ガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
クガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガ
ガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク
クガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガ
ガクガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタ
タガクガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガ
ガタガクガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブル
ルガタガクガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブ
ブルガタガクガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガタ
タブルガタガクガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタガ
ガタブルガタガクガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガタ
タガタブルガタガクガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブルガ
ガタガタブルガタガクガクガク(((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))ガクガクブルブル
769訂正 758→757:04/12/03 23:16:32
訂正、758→757ね。

も少し補足すると、地価はまだまだ調整段階にあると言える。
土地については投機バブルのエネルギーを全て抜き取って、
本当の利用価値というものを追求していくべきだと思う。

http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030429/topics.html
空室が激増? 住宅の家賃が下がる? オフィスビル2003年問題に迫れ!
http://www.ecg.co.jp/column/koe/20031151647.htm
2003年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020730md01.htm
オフィスビル2003年問題
http://www.oj-net.co.jp/report/2003/
2003年問題  東京のオフィスマーケットはどのように変わるのか
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/2.html
オフィスビル2003年問題 とは?
http://www.jmpa.or.jp/jmpa/backnmbcom/com0017.htm
オフィスビル余り、マンション転用を支援
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:19:43
>>763-764
うんうん、山師みたいだね
あいつらが儲けられなかったから怒ってるんだね
家賃も不動産価格もいま、適正価格に近づいているって事かな
それともまだ安くなるってことかな
どっちなのかは微妙だけど、この手の価格って上下動して平均値が理想値に
近づくんじゃないかな
771767:04/12/03 23:20:58
>>768
なんで、がくがくすんのん?
>767
5年で2000万も返せる能力があるなら身の丈にあってるんじゃないか?

身の丈に合ってない奴は運用も失敗してどん底になるけど。

でも、一般リーマンが長期ローン組んでいてリスクの高い運用をするのはどうかと思うけど。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:23:32
>>765
住宅買うのも凍死だからね。
そのような考えは不動産屋の餌食だと思うね。
買うのはデフレ解消してからでも遅くないと思うけど。
ま〜人それぞれ勝手だけどね。
774767:04/12/03 23:24:53
>>769
そーやねぇ、
多分、ガス抜きの勢いで適正価格を下回るんだろうね。
そこが買い時
で、人間って欲深いし都合の良い事忘れちゃうから
割安感からまた投機的な動きになってまた上ブレしちゃう。

じき落ち着くんだろうけどね。

個人的には今のところ良いタイミングで買ったと思ってる。
もう少し下がるんだろうけど、こんなもんじゃないのかな。
最安値で買えないのは分かっているし、それより、自分の
ライフプラントの相談のほうが重要だったりしたからね。
775767:04/12/03 23:25:49
>>772
いやいや、宝くじが当たったようなもんだから、身の丈以上だったんだよ。
やっぱり
776767:04/12/03 23:27:31
>>773
多分、行き違いがあるな。
あのコメントは 持ち家の価値が下がるのが欝だ、に対するコメントであって、
安値で家を買うことに対するコメントじゃないんだわ
ふっ
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:34:08
>775
結果的に4500万の物件を2000万引きで買ったと思えば良いんじゃない。
ローン完走できるようにがんばって。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:44:33
固定資産税が不動産の価格に大して影響しないように書いてあったが
影響あるよ。商業地の固定資産税負担は3倍になって下落率は
住宅地と比べても大きいよ。影響がある証拠
需要と供給が価格に影響与えるというが
固定資産税は需要に影響与えますから
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/03 23:49:21
住宅購入派からは、団塊の世代より年齢が上の人達が住んでいた家はどうなるか?
についての回答を得ていない訳だが、それらは全部壊される訳ですか?
壊すのにも金がたくさん掛かりそうですね
>割安感からまた投機的な動きになってまた上ブレしちゃう。

そのときはまた、総量規制&地価税発動で再び強引にバブル潰し。
頻繁に行えばそのうち誰も地価上昇なんて期待しなくなる。

(土地取引の規制等に関する措置)
第十三条 国及び地方公共団体は、土地の投機的取引及び地価の高騰
が国民生活に及ぼす弊害を除去し、適正な地価の形成に資するため、
土地取引の規制に関する措置その他必要な措置を講ずるものとする。
http://www.normanet.ne.jp/~hourei/h084fR/h011222h084.htm
 国民、納税者は、これまでの税負担意識が希薄だった状態から一転してきわ
めて重い重税感を意識することになる。地価税、土地税制に怨狭の声が集まる。
そして、納税者は収益に見合わない地価が重税の原因のことを身をもって認識
するようになる。企業は地価税に、個人は相続税に、そして納税者全員が
固定資産税に関し監視の目を向ける。路線価の上昇に強い抵抗感を持つようになり、
只名目的に資産が増えることを期待しなくなっている。これにより地価は収益
還元価格に回帰することが期待されるのである。地価税はこのような荒療治に
よって初めて納税者に地価の在り方を教えたのである。極論すれば地価税が
不評を買えば買うほど、恨まれれば恨まれるほど、土地政策としての地価税
導入は成功したのである。

http://www.mmjp.or.jp/tokuchan/only-yesterday/vno%285%29.html
5) 地価税の導入と地価問題 土地政策の主役は誰か ソフトとハード
第13条でいう
適正な時価とは何を基準として適正と証するのか不明。
悪法だと思うよ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 01:07:20
>780
同じようなところに分譲団地があっても大昔にできたところと最近できた
ところでは成約価格が10%〜20%は確実に違う。
若夫婦が、近所に爺さん、婆さんばかりではつまんないと思うのが普通。
故に古い団地は都市のゴーストタウン化する可能性大。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 01:17:33
不動産関連のマーケットって、どこの先進国でも金融に次いで大きい。
だからこそ金融と同様に様々な介入が行われる。
通常は開発規制や税制変更、極端なケースだと総量規制のような取引
そのものに規制を入れる。
これが当たり前の世界。
日本は開発も含め不動産取引がすごく自由な国。
フランスのような規制は極端にしても、アメリカだって日本のような
自由は存在しない。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 01:59:41
>>779
影響ないとはいってないだろ。あほ。
不動産の価格は、いろんな要因で形成されており
固定資産税があたかも価格を誘導するのは変といっておる
コストが掛かるものを買う場合には当然そのコストが木になって当然。

でもその要因より、近くのスーパーとか、居住環境とか、地歴とか、
もろもろが影響するだろ。

一番影響するのは需要と供給の関係。
固定資産税は間接的ないくつもある要因の1つに過ぎない
787767:04/12/04 02:00:34
>>778
ありがd がんばる
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 02:17:18
>>780
それって地価の1%も影響しないんでないかい
坪単価だと建築にくらべて取り壊しは1/20位だし、
団塊の世代の建築物が全部30年で一気に取り壊しってわけでもないし
取り壊すべき建物は江戸時代からのものを含めて一杯あるし

古屋付きの土地は家屋評価額0で取引されているし、それが
割安だとしても、取り壊すかどうか別の問題だし。

重箱の隅程度だね。
本質的な話では全くない
寝言は寝て言え。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 02:19:27
>>781
みんなが欲しがればそれが高値で適正価格になるんだよ。
こいつ社会主義者かと思った。びっくりだよ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 02:31:16
>>782
よくよめ。
1.バブルのころの話
2.路線価と実勢価格の乖離の問題を是正

の結果のコメントだぞ。
路線価と実勢価格がリンクしていればよいだけの話(行政の話)
であり、税制の不備が投機的な土地取引を招いた。それを是正
する必要があったための行為のことだぞ。
で、適正価格に落ち着き適正税率が加算されれば特に問題は
無いということ。

それと、土地価格が上昇しないことは別問題だ。

#私は別に地価上昇を歓迎しているわけではないが。

791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 02:46:03
>>784
そして借家になる
そーいえば、借家や賃貸物件って殺伐としたところに多いなぁ。
>>784
意外と隣3軒くらいはじじばばのほうが良いかもしれんぞ。近くに若い連中同士だとどうも妬みつらみがあって生活しにくいんだわ。
4軒くらい離れていると仲が良いのでなければ両隣に比べてかなり付き合いが無かったりする。そのくらいがちょうどいい
>>784
マンションはひどいでしょうね。マンションを買う世代って33〜38歳くらいが多いのではないでしょうか。
そうすると、18年程度後には、子供が居なくて、そろそろ死ぬ人が増えてきて、虫食い状態の入居状況になりそうです。

その点、戸建物件は購入層が若干広く終の住処にする人もあれば、退職金世代、いぶし銀世代なども入り乱れるので、ゴーストタウンになりにくいでしょうね。
築20年のマンションを終の住処にする人も多くない反面、戸建の場合には2世代同居などもありうるでしょうし。
殺伐〜>>791 殺伐〜
>みんなが欲しがればそれが高値で適正価格になるんだよ。

でも総量規制&地価税発動で、みんな一気に欲しがらなくなるがな。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 10:23:57
746で
>固定資産税が与える影響は不動産価格の何%やねん。

779がレスをする
>固定資産税が不動産の価格に大して影響しないように書いてあったが

786で
>影響ないとはいってないだろ。あほ。

746=786は反論されると脆いな
779で「影・響・し・な・い」と書いてるか
頭から湯気出すのもほどほどにな
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 11:13:23
公務員が買い捲ってますが
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 11:22:28
>>797
無産階級だからでしょ
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 11:57:05
>>789
バカは規制=社会主義だと思い込む。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 12:35:54
今より金利下がることはないんだから、今のうちにローン組んどけ。
500万ぐらいの差はすぐでるぞ。
>800
浅はかな考えだな。
>>795
だ〜か〜ら〜
総量規制はバブル時代の不必要に高い価格を抑えるためのアクションだろ。
地価が高すぎることが与える経済への(特に将来への)影響を抑えるための行為
であって不必要に値段を下げることではないのは分かってるよね。

もっと儲かるはずの人に対してもう設けないでくださいと制限した行為だろ?
違うか?

投機ではない需要が多ければ、きちんと高値が適正価格になって良いんだよ。

地価税発動〜 は可能性あるかもね。
地方自治体は大手企業を中心に考えずに税収の増だけを考えているからな。


ま、自民党が政権をとっているうちは多くの企業が資産として持っている
土地の価格を必要以上には下げん。

地価が下がって欲しいなら野党にがんばってもらいな。
自民税調が税の全てを決めてると言っても過言では無い。
首相も口出しできない聖域。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 13:26:32
>>799
経済の健全な発展はすべきなわけだからすべてのバブルが悪いわけじゃない。
インフレだって適正だったら大きな問題にはならない。

割安な物件に資本投下するのは資本主義の基本中の基本。

で、何で何が何でもバブルつぶしをやるんだ?
だれがそれをやろうとするんだ?
土地の資産価値を押さえまくって政府や地方自治体の何がうれしい?
経済が発展せず法人税も減り、固定資産税も減り、それでも経済の発展も抑える?

こりゃどう見ても社会主義者の主張と思われても仕方なくないだろうよ。
それこそ、規制の意味をわかっとらん。
>>803
その辺はそうかも知れんし、よく分からん。
ま、税調のメンバーがどこに落としどころを見出すかだな。
今以上に土地の資産価値を抑えて不良債権を増やすところに
落としどころを見出すとは思えんが。
もう少し企業が土地資産を資産として持たなくならないと。
そうして初めて弊害無く地価を落とセルと思うぞ。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 13:49:18
政令指定都市に持ち家欲しい奴が減らない限りそんなに地価は下がらないんじゃないか。

人口が集中すればお店も集まるそうなると需要が高まり、値段が上がる。
駅までバスで行くとか嫌でしょ。
少子化が進んでも人口が集中してしまう地域は需要が多いから値段はそんなに下がらないでしょ。
俺は少子化が進むと人口が一部に集中すると思うな。



>>772
このレスは説得力ありますねぇ。

結局だれも将来の地価が上がるか下がるか分からないし、
政策や税制で地価の方向性をある程度コントロールできますからね。

ということでハイリスクミドルリターンな長期投資と老後の生活リスクのトレードオフだと思うのですが
私はミドルリターンだとしても老後のリスクが怖いので、長期投資を選びますね。
年をとってから無理をしたり稼いだりするのが難しくなりますからね。
若いうちは苦労できるし、がんばり次第でお金も貯められますから。
>807
>若いうちは苦労できるし、がんばり次第でお金も貯められますから。

殆どの人間は老いてからその事に気づくんだよね。

一部の人間は本当にがんばって結果をだして大金を作る。
その人に雇われる奴が殆ど。

家族いて長期ローン組んだリーマンは絶対にハイリスクを負っちゃ駄目だぞ。

既に家族を養う、家のローンというリスクを背負ってる事を忘れるなよ。

子供が化けて大金を掴むかもしれないけど。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 14:16:14
>>806
そうなんだよ。
でも賃貸派もどきは、固定資産税が大変だぞ、とか
総量規制とか、なんとか、かんとか。

#俺は持ち家で、地価は下がって欲しい派だがそれでも
物価上昇程度の上昇は堅いと思っている。
むしろ集中地域の地価は順調に上がっていくと思うよ。

少子化が一極集中につながるかどうかは良く分からん
希望的観測を含めた予測だと、
DINKSや女性労働者比率が多い集中地域はより少子化が進む
多子化が行える余裕のあるのはむしろ人口減少地域ではないかと。
将来多子化政策を効果的に行うにはこのような人口減少地域だろう。
この地域への多子化促進政策により人口減少地域の出生率向上と
またその地域からの人口流出が加速するのが俺の希望的観測
年金が根本的に改革されないならばどこかのタイミングで政府は必ず
多子化政策を打って出るはず
その25年後、集中地域の地価はますます上がっていくことになると予測


ちょうどそのころに俺は引退して持ち家(完済済み)の不動産を担保に借金をし、
その家を貸し、自分は人口減少地域でのんびり余生か。
>俺は少子化が進むと人口が一部に集中すると思うな

東京に集まったら大変だな
東京では出産率が1を切っているから

子供を育てる所で考えたら、東京は金掛かりすぎだろうな。
>>810
そうですよね
末恐ろしいです
何とかならないもんですかね
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 15:25:24
ここ経済板なのに賃貸不動産板のあるスレで一時議論されていた内容
よりも程度低いね
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 15:28:23
>813さんが程度の高い発言をするそうです。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 15:35:06
家を買わないで金を貯めるのもいいが、60過ぎて何に使うのか。
リーマンが家を買ったら破産するのか。
リスクがないところに勝機があるのか。
うちの父は、賢いから賃貸で定年まで過ごし、貯蓄をしっかりしました
という子供が何人いるだろうか。
むしろ、ローンの苦労が多少あったみたいだけど、いい環境の所で
育ってよかったと、いう人の方が多いのではないか。
尚、不動産屋ではありません。念のため。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 15:36:24
希望的観測
〜はず
こんな言葉を使って持論を展開する奴は
周りから信用されていないことに全く気が付いていないタイプの人間だよ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 15:42:58
>815
>むしろ、ローンの苦労が多少あったみたいだけど、いい環境の所で
>育ってよかったと、いう人の方が多いのではないか。

良い環境って何だよ?
空気が綺麗とかか。
今買えない奴は永遠に買えない。
>818
お前が身の丈に合ってないローンを組んでしまった事を気づいたのか。
理由はどうあれ不動産いらないなんていう人は
へそ曲がりだ。嫁さんに愛想つかれるよ。
自分が一生家が持てない身分だと気が付いたのなら、
それはそれで別に悪いことじゃないんだが、
やっぱり惨めなのか、人に当たりたくなるんだろうなあ。
一生家と年金と女のために働けw
なんかほんとに奴隷?w
奴隷という言葉しか思いつかない
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 16:39:52
人は皆、家を持つことに最大の幸福を感じるという前提でしか
考えられないアフォのカキコは意味なし
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 16:42:22
奴隷になってる事に気づかない奴が多い。
でも、気づく奴が多いと困るんだろうな。
国とか雇用主は奴隷が欲しいわけだから。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 16:45:59
>>824
だな
一生を、雇う側ではなくて、雇われ、家畜で終わるんだろう
幼い頃から貧弱な住宅に育った人は、家にコンプレックスを抱き、無理をしてでも家を手に入れようと
願う傾向がある。

幼い頃から貧弱な住宅に育った人は、生活空間の質に無頓着・向上を諦める傾向がある。



どっち?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 17:23:21
どっちでも無いんじゃない。

傾向があるって書いてあるけどそうではない人のほうが圧倒的に多いんじゃない。
>>826
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 17:50:15
家を買う=一生年金と女のために働くという発想自体が貧困
家を買っても、別に外で我慢することないじゃん。
>829
外って何?

独身で賃貸の奴からみたら、長期ローン組んで奥さんと子供やしなってる
一般リーマンをみたらそう思うんだろう。
お金じゃ割り切れない事もしっているが、そういう一面もみえると言うことだよ。
>>825
不動産購入資金すらない者が、どうやって金融機関から融資を受けて
経営者として雇用主になれるんだ?やる気と能力だけで成功するか?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 18:22:05
独身で賃貸の人には何を言っても無駄だろう。
今、日産のフーガが人気が出すぎて鋼鈑がなく、生産を一時調整中であるが、
乗れさえすればいいとする人から理解できないであろう。
買わなくてもいいけど、ローンは毎月必ず返済するのに対し、貯蓄は今月は
0でもいいやになりやすい。これは事実。
それから野村証券の経済予測で発表されたように、20%を超える消費税か
、これは書いてないけど大インフレしか2010年以降は対策がない状態。
加えて景気回復が続き、反面国債が膨張するとなれば長期金利上昇は必定。
だから、現時点は比較的好条件で買える時節といってもいいと思う。
住宅ローン減税の対象を中古住宅で広げることを検討中というニュースが本日でていた。政府は景気対策の名目で持ち家派には優しい。

833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 18:32:53
>831
金が300万あればとりあえず開業できるだろ。
それに、大金があるからといって事業が成功するわけでもない。

発想さえあれば金を生み出せる。
その努力をしないやつが多いから、した奴に金が集まるんだろ。

>832
独身賃貸派に計画通りの貯蓄はできないと言いたいところだろうが
そんなのは人それぞれだろ。
長期ローン組んだリーマンだってローン完済できないやつはいるし。

野村證券の経済予測を鵜呑みにしてめでたい奴だな。

過去を振り返って今は昔よりも低金利で土地の値段が下げ止まってるから買い時かもしれない。
今よりも長期金利が大幅に下がる事は考えずらいから上がるだろうな。

重要なのは自分にあった地域で身の丈にあったローンを組むって事だな。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 18:42:15
朝日に試算が乗っていて
家を買うのは毎月25万の損だって
賃貸で25万以下ならその方がお得だってさ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 18:42:48
あ、ローン組んだ場合の試算ね
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 18:43:52
>>831
金がないと決めつけんなよw
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 18:51:06
>>829
だって、家を買ったら、離婚できないじゃんww
離婚したら、慰謝料を取られるし、子どもがいれば養育費
財産分与、これからは年金まで分割だよw
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 18:52:47
財産分与をしたら、家なんかなくなっちゃうよ
浮気でもして、女に離婚を迫られた日にゃ〜
せっかくのマイホームがw
年間約30万組が離婚してる
ttp://www.b-land.co.jp/rikon.html
>政府は景気対策の名目で持ち家派には優しい。

固定資産税の安定的確保に関する緊急要望 
〜 商業地等の負担水準の上限70%の堅持 〜
 
 固定資産税については、指定都市の基幹税目であることから、その安定的
確保を図ることが極めて重要である。
 ※ 固定資産税は、都市計画税と合わせて指定都市税収の52.5%を占める 
 報道等によると大都市に限って、商業地等の負担水準の引き下げの議論が
なされているようであるが、指定都市としては絶対に容認できない。
 いうまでもなく、指定都市においては、極めて厳しい財政状況の中で行財政
運営の簡素・効率化に格段の努力を払っているが、住民福祉など基礎自治体と
しての行政サービスをはじめ、大都市特有の環境問題や都市再生などの財政
需要は今後もますます増加することが見込まれている。
 このような、行政サービスの根幹とも言える基礎的経費の主要な財源である
固定資産税は、大都市財政の根幹を支えるものであり、指定都市の行財政運営
が立ち行かなくなるほど甚大な影響を受けることが必至である。
 本来、経済の活性化方策については、税制も含めた政策全体の中で議論
されるべきものであり、代替財源も示されない中で、大都市に限る固定資産税
の減税措置は、絶対に容認できないものである。
 
平成15年12月                 指定都市

http://www.city.osaka.jp/zaisei/topics/kotei_youbou_0312.html
>834
これは多分こうだよ

毎月25万円の資金が消える
代わりに15万円の資産が残る。 ※15万円に根拠はない。20万円かもしれないし5万円かもしれない。

賃貸だって毎月の損は発生しているはずだよ。
単純に総支払額を月で割った金額でしょ。

総支払額で行くと
長期ローン>賃貸>一括購入
だよね?
>>837
おまえら離婚が前提で人生おくってんのか?
だったら家かうな。大変なことになるぞ。
俺は幸せだからな
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 20:03:11
家も資産のうち。
いつでも売れる家は買ってもOKだと思う。
爺婆と同居で売るに売れない家を買うのは
リスクがでかい。=会社の奴隷。
アフォかどうかは本人次第。
>>840
何を言いたいのかさっぱりぱっぱり分からん。さよなら。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 20:09:20
現金があったらすぐに家を買いたい。金は貯めるためではなく使うためにある。
現金で一括購入なら、どんなに悪くても現金が無くなるだけで済む。

ただ借金&地価下落&固定資産税のトリプルパンチはご勘弁ね。
ローンで借金して家買うなんて危険なことは絶対したくない。
>>842
産業廃棄物回収乙
交通事故死の30倍の確率となったら、自分だけは大丈夫とは言い切れまい
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 20:18:32
>823
>824
家を持つことによる幸福も分からんようだ

ぼく、ありとキリギリスの話(はなし)をしっているかな。
ぼくはまだこどもがいないから分(わ)からないかもしれないけど、
こどもって家をわるぎなく壊(こわ)しちゃうんだよ。それをえらいひどい怒(おこ)り方
してどうするの。きみみたいにちっちゃい人間になっちゃうよ。
帰るところがあるホームっていいもんだよ。

あ、英語は分からないよね。ごめんね。
家は2軒は必要ない
そういう人が多いんだろ
>>846
いや、別にいいんだけど、真剣にこういうことを言っている人って暗くて寂しい人生
送ってるんだな、って同情しちゃう。うちのかみさんには沢山助けてもらったし、助けてあげた。
まだまだ、そういうことあるだろう。 ご・め・ん・ね のろけちゃって。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 20:24:31
花子 「そう、土地や株などの物価のことを資産物価というの。その資産を
自らの判断で、結果的に高く買ってしまって、その後いままでだましだましの
やり方でしのいで来たの。だけど、ここにきてどうしようもなくなってきてし
まったので、なんとか自分達の不良資産の価値を上げて、その意図的に吊り上げ
られた価値の不良資産をバブルに踊りやすい一般人に売ろうとする陰謀なの。」
    
太郎 「じゃ、誰が得するの?」

花子 「ようするに不良債権をかかえた法人(金融機関、ゼネコン、
    スーパーなどの小売業等)や個人が得するわね。」
http://www.ceres.dti.ne.jp/~alt97/kankyo/infletarget.htm
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 20:25:32
大企業正社員、公務員、経営者は持ち家派
NEET、フリーター、派遣社員、零細リーマン、パチプロ、デイトレ、
生活保護者は一生賃貸派。
(賃貸派というよりは賃貸以外に道がない、え?ホームレスがある?)

というのが結論でいいんじゃないかな?
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 20:26:20
>845
正直にお前に聞きたい。

いくら現金があったら買うの
あといつ頃買えれば良いと思っているの/もしくは将来的に買うつもりは無いの
正直家は欲しいの

>>850
別に金と労力のかかるおま○こなんかどうでもいいよ
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 20:28:21
>大企業正社員、公務員、経営者は持ち家派
>NEET、フリーター、派遣社員、零細リーマン、パチプロ、デイトレ、
>生活保護者は一生賃貸派。

「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収があること。
もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、地方税も含めて、
他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、税は固定資産税だけで
よいことになる」と述べています。 ワオーツ!すごいよ、これは。

「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、
徴税が簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
親が家を建てて、また子どもの折れがローンを組んでまで
家を立てる必要があるのだろうか?
激しく疑問だ
立てる→建てる
>>852
テンプレになりそうだな。
ちょっと追加修正

安定大企業正社員、公務員は持ち家派
NEET、フリーター、派遣社員、零細リーマン、パチプロ、デイトレ、
生活保護者は一生賃貸派。
(賃貸派というよりは賃貸以外に道がない、え?ホームレスがある?)

中間のやつらは身の程を知って買え
お金もっても賃貸が好きなやつは好きにしろ。
毎月貯蓄ができるやつは勝手に資金運用汁(あくまで自己責任で)
>856
疑問に思うんだったら立てなきゃいいじゃん。それだけ
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 20:34:00
>845
今の低金利で、キャッシュ一括で購入するなんて相当お金について無知な奴だな。
家を欲しい理由が特に無いなら買うな。
本当に後悔するぞ。
欲しい人は買ってよし
>>860
同意。
俺は繰上げ返済をあえてしていないもんね。インフレまんせ〜
ナンカスキマカゼミタイナサムサガ・・・
トオモッタラコレダ

>854
864850:04/12/04 20:40:50
>>854
金はかかってないよん。愛と労力は違うよん。

あ、、、、最近お○んこごぶさただな。じゃ(ry
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 20:43:49
デフレ経済の中で低金利だからといってローンで家買うなんて
相当無知な奴だな
>>863
ナレアイガスキナヤツハ、ナレアッテイルノガオススメダヨ
コドクニタエラレナイヤツハ、ヒトノウエニハタテナイヨ
ロウドウシャカイキュウダモノネ
ストガオニアイダヨ
買おうと思う人にとって見れば追い風
>>866
意味不明にてポア

おまえにはサリンが必要だと思う
そ、そんなぁ ぼくはサリアちゃんが必要なわけで
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 21:01:02
マンション購入しちゃうと、老後が不安なんだよね。

例えば、25歳で新築マンションを買ったとすると、
定年を迎える65歳時には、築40年なんだよね。

老後を向かえると同時に、取り壊しの話が出てくる。

上手く建替えれれば良いけど、部屋数増やせない
からそれも難しい。

取壊し費用もかかるし、その後何処に住むんだろ?

872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 21:04:20
長期固定金利2%台商品続々 住宅ローン、今が借り時?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041204-00000000-san-bus_all

ゆとりローンのときのように、のせられる人が多いんだろうな。
>>872
だな
購入物件価格以上の貯金がある奴は今の低金利はお得だよ。
これ以上金利は下がらないと思うし。
固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 21:13:08
2%の負担なんて微々たるもん。
1千万借りても毎月の金利なんて1万6千円程度。
消費者金融で29%で借りてる連中が70万円借りるのと同じ金利。
将来仮に公定歩合が3%以上とかになったらボロ儲けできる。
公定歩合が0%でも現状となんらかわらない。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 21:28:56
最近ちまたで残忍で凶悪な犯罪が横行している。
ほとんどが自己所有の家を持たない無職とかNEETとかばかりだ。
今までも持ち家のない人間は信用がなかったが
これからはそれに拍車がかかって犯罪者予備軍扱いされる可能性もある。
持ち家や定職のある容疑者Aと持ち家がなく無職の容疑者Bでは
容疑者Bが犯人と断定される確率が非常に高くなると予想される。
もう少し煮詰めてから書き込めよ
愛も金次第
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 21:38:47
固定資産税たった4%上げるだけでいいのか
日本がこの先生きのこる道はこれだな
>872
問題なく買える人にとって見ればありがたいだけのこと
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 23:36:22
>>879
金も愛次第
いくら金があってもねぇ・・・ふっ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 23:38:24
家を買う時、結婚と同様に運、不運がある。
バブル崩壊期、バブル期の名残がのこっており、新築の高額マンションが沢山あった。その当時、買った人は今。購入時の半分どころか40%で売れれば上出来だろう。
反面、バブル到来時は過去の安い値段設定の団地が東京の1時間の通勤圏でも
存在した。これなら、今でも相応の価格で売れるであろう。
金利も大切な要素であり、2%と5%とでは長期になれば倍以上の差となる。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 00:58:14
首都圏の場合
30歳から80歳まで生き、家賃平均10万円として
家賃を50年、6000万も払うんだぜ。
あとは何も残らない
And
ショボイ年金から5〜8万円の家賃を20年間払い続けるなんてね。


しょうがないから3万円の家賃の物件にでもするのかねぇ。
あ、公園が安いよ。ただだもん。お勧めあるね。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:04:40
>>884
頭の悪さが滲み出てるね〜w
年金スレで生活保護の話だして得意になってるアフォでしょ。
年金だけで老後生活なんて、よほどの無能貧乏人だけだよw
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:06:28
ローンがハイリスクと仰る方がいるが、
定年時に預貯金が貯められないというリスクもある。
こちらはすごいハイリスクだよねぇ。
定年までにいくらか貯めておかないと路頭に迷うわけだから

2000万とか5000万とかの預貯金が必要。

0万円だと路頭に迷うよ。生活保護だよ。それでよいなら別にいいけど。
年金を信じていても、月15万円?18万円?
それから家賃を除くと おいくらになりますかねぇ。
年金をもらえなかったらどうするのかね。
給付が70歳からになったら10年分の生活費はどうするのかね。
その上家賃10年分1000万円をどうするの。
60過ぎても働くか。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:06:52
賃貸派の人には、1人でワンルームと家族持ちでマンションとが混在しているようだけど、前者ならここでどうこう騒ぐこともないだろう。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:09:04
>>885
だから年金に頼らないように家賃を先払いできる
家を買う、という行為を行うんだろ。

良く流れ嫁
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:14:04
>>887
同意
一人身なら家購入は全くお勧めできないし、賃貸マンションのほうが時間やライフスタイルを含めて妥当でしょう。

家族餅でのマンションも絶対に悪とはいえない。家族が多いときだけ広いマンションを借り、家族が減ったときに移り住むのも一計。
でも老後はどうするんだよ、と一言付け加えておく。





...ってもしかして、このスレ、ロンリーな一人身が多い?
890885:04/12/05 01:16:34
なんかバカが必死だな〜w
消防でもわかるような話いちいちせんでもい〜わw
だったら最初から>>884の年金の話なんて関係ね〜じゃねーかw
ようは貯金より不動産買ったほうがリスクがないと言いたいだけだろ。
好きにしろよ!w
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:24:49
>>890
分かってないやつが多いみたいよ。
100レスぐらい遡って味噌


で、ちょっと違うなぁ。
俺が言っているのは
〜30年間は ローンのリスクが高
30年〜 は老後の生活リスクが高

で、どっちをとるのよ、と言っている


ついでに言えば、このスレは 不動産を買うのが良いか悪いかをとっているのであって、
君の言うまさに「好きにしろ」ってのがどっちが良いのかを議論しているんだな。

分かる?
っていうか、何でこのスレに来たの?
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:33:44
>>891
ここは一発畳み掛けよう。

単に値段が安いとか金利が安いだけで家を買っているんじゃない。
自宅を持つメリットや、安住の地、借金のカタ、総支払額、ライフプラン
年金、預貯金、自分のスキル、いろんなものを総合して家を買うべきだろ。

単体で分かりきった話でも家を買うときに同時に考慮に入れるとまた違う視点も
生まれてくる。
生産性のないレスはゴミ同然と思わないかい?

少なくとも、自分は貯金と不動産購入のどちらがリスクが高いかとかコメントがあれば
まだましなレスなんだがね。


っていうか、何でこのスレに来たの?
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:36:18
>884
30歳から80歳まで平均10万も払う賃貸派って殆どいないと思うぞ。
賃貸派と言っても一生賃貸とまだ買わないという奴に分かれる。


>886
>ローンがハイリスクと仰る方がいるが、
>定年時に預貯金が貯められないというリスクもある
収入の違いがあるからそんな事一概に言えない。
長期ローン組んで貯金が無い奴も多い。

>60過ぎても働くか。
働いてる奴沢山いるよ。
持ち家の奴も働いてるし。


30年〜40年後の事なんてはっきり言って誰もわからないよ。
人生予定通り言ったら誰も苦労しない。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:39:53
ところで買わない派は奥さんが欲しいといったらどう説明するのだ。
女性には経済性などの理屈は通用しないぞ。
895885:04/12/05 01:46:23
なんだまだバカがいるのかw
>>884の年金の話は何なんだ?
最後の三行だよ。
何で年金だけで老後生活送らなきゃならんのだ?
バカは都合の悪いことは忘れるみたいだな〜w
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:46:49
>>894
馬鹿と結婚すると大変だね。
なんか、郊外のマンション買っちゃうのと似てるね。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:50:06
>894
通用しないバカ女と結婚した自分を恨め。

嫁がローンを払うのなら買うって言えば。
よく考えろよ、ローン背負って家族養う奴が最終的にハンコ押すんだぞ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:50:47
安住の地なんて興味ないな〜
賃貸で何時も綺麗な家に住める方を俺は選ぶな。
修繕だ何だ面倒くさそうだし。
もう少し歳とったら欲しいと思うのかもしれないけど・・・
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:54:23
>>894
別れたくなかったら
アホな女つかんだと思って諦めて買えば
その場合アフォとは言われないよ
ご愁傷様とは言われるけど
>893
>30年〜40年後の事なんてはっきり言って誰もわからないよ。
>人生予定通り言ったら誰も苦労しない。
そのための将来設計だと思うのですが、分からないゆえに不動産は危険である、という結論でしょうか。
それなら少し分かる気もします。

年収の違いによりリスクになる、ならないの差はあると思います。
長期ローンは固定金利で行けば逆にリスクは大きくないと思います。したがって今なら低リスクだということですね。
長期ローン自体がハイリスクだと主張される方もいますが、貨幣価値が変わっていきますので、
そういう意味で、国債程度の利回りは期待できるのではないかと考えています。

ということで私は多少なり貯金ができる程度のローンを目指していますが、このくらいなら買ったほうが有利に思えます。
ポートフォリオに偏りが出てしまうことが目下の心配事です。
31歳の誕生日までに一戸建が目標です。
65歳くらいまでローンが残るので定年65歳のところを選ばないといけないんでしょうが。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 01:59:03
>>884
家が30から80まで50年間も手を入れずに持つと思ってるのか
すごいボロ家だぞ
マンションでも内断熱でズタボロ
890,895-899
同一人物

他人が分かりえない自己主張を行っているのでスルーでお願いします。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 02:03:18
おれ899しか書いてないよ
残念〜
904902:04/12/05 02:06:32
そりゃ大変スマソ

残念〜
905902:04/12/05 02:10:51
>901
マンションは終の棲家にも、資産におなり得ないでしょう。戸建は微妙ですが、土地が残る分多少の資産は残ると思われますが。
賃貸とどちらが金銭的に有利か考えた時、やや賃貸が有利なんでしょうね。

私は60でようやく自分の家を持つよりは、30歳くらいからずっと自分の家に住みたいので、多少の損得は気になりません。
俺は東海大地震が来てから買うつもり。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 02:14:49
金利3%で三千万の借金をした場合
35年間で総支払額4850万ぐらいで
固定資産税、都市計画税、管理費、修繕積み立て、価値の下落分等々
合計したらもう大変な金額だ
もちろん賃貸もかなりの金額を支払うことになる
購入も賃貸も総コスト自体はあまり変わらないから
あとは個人の価値観次第
>901
追加です。
50年どころか20年くらいで屋根の補修やら壁の補修やらが出てくると思っています。そうですね、それを考えると、常日頃から補修費の積み立てが必要だと思います。そういう意味ではマンションもありなんでしょうね。
でもマンションは資産になりえないので、私は考えたことありません。
>>907
すごく良い考え方ですね。
もう少し詳細に計算したら、多分1000万くらい賃貸が安いですかね。価値の下落分は建物をはじめから価値0で見ればよいと思います。
35年たっていますから。

50年くらいで考えると若干購入のほうが安くなると思います。(30年で立替)

保険も当てになりませんから、そういう意味では >906の方の意見が本当に正解かも知れませんね。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 02:25:16
日本のマンションはほとんどが結露したり耐久性が落ちる内断熱らしい
で、外国は外断熱が普通で内断熱は欠陥マンションだと聞いたことあるよ
専門家じゃないから断言はできないけど
>>910
マンション買うのはやめとけ。
一括で買って10年後に売り抜けるなら損は少ないけど
メリットあまりないべ。

それするんだったら、新築の賃貸をはしごしたほうがいいぞ。
マンションを買うメリットって何なんだろうね
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 02:41:24
>>911
俺は賃貸派だけど中古マンションはちょっと興味有りだけどね。
都内でも中古は安いよ。
>>912
それはありかなぁ。確かに。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 06:15:04
>912

私も、賃貸派だけど、先日地方に出張して、中古マンションの値段を
聞いてびっくりした。
これなら、キャッシュで即買ったほうが賃貸よりいいとおもった。
でも、持ち家って、縛られるのが難点だよね。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 07:03:01
中古の家をキャッシュで
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 09:34:42
>914
確かに縛られるね。

購入派はこれを「帰るところがある」と表現するわけで
この辺は価値観の違いかな。
もっとも購入の際の最大のデメリット名わけだが。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 09:57:45
>>916
実わ帰りたくないところがある
>>911
毒男乙。
礼金2敷金2仲介料1前家賃1引越代1で、家賃の7ヶ月分払って気軽に引越してくれい。経済効果絶大。
ま、年頃の子供の転校を伴う引越しなんてリスク大杉。

借りれば「引越しが簡単」なんて単身者の妄想・・。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 10:33:36
>917
気持ちは全く分からんが、言っていることは良く分かる。ご愁傷様
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 10:36:39
>>918
1.俺は購入派だが。
2.結婚9年目だが。
3.こども(複数)までいるんだが。
4.引越しは、人生で10回以上やっているんだが。

とりあえず落ち着いて良く嫁
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 11:49:46
>>918
今は礼金1敷金2仲介料1引越代0.3〜0.5フリーレント分−1くらいが相場じゃないか?(東京)
あとそこに前家賃を入れるのは可笑しくないか?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 12:18:39

礼金・仲介料・前家賃

実体の伴わない不労所得の名目の典型だな
貸し主が日本人なら恥を知れ
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 12:20:16
>>922
礼金はともかく仲介料や前家賃が不労所得?
共産党員ですか?
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 12:48:38
仲介料は貸し主借り主折半が当然
それを借り主に押しつけているのが
不労所得ではない?は?
前家賃
民法では使用対価としての家賃を規定しており
使用した分の家賃を使用している間に支払うのが原則
それを前月に甚だしくは前々月に支払うのは
契約自由原則の権利濫用だ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 12:54:36
>>924
アホか
大家は宣伝料名目で1ヶ月分不動産屋に取られてるんだよ
つまりだな大家が受け取った礼金1ヶ月がそのまま不動産屋の懐に消えてるんだよ
実態を知らん奴が偉そうに言うな
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 12:57:08
あほか
そんなことは賃貸借契約そのものと関係のない
貸し主の個人的都合だ
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 13:00:05
>>924
仲介料は貸主1借主1が普通でしょ。
つまり不動産屋は2か月分取ってるわけだ。
宅建業法違反のはずだから他の名目で請求するのだろうけど。
大手の業者で仲介料双方合わせて1に変えたところもあるけどね。
前家賃に関して法的なことは知らないが、不動産は地域によって慣習が
違うし、税務署も業者を指導する立場の都道府県もその慣習に従ってるはず。
そもそも仲介料や礼金も含めて需要と供給はバランスしてるんだから、その
不労所得って発想そのものが可笑しいと思うね。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 13:04:50
定められたルールに従うのが嫌なら利用しなければいいだけ
ルールがおかしいと文句言う奴のほうが自分勝手で馬鹿なだけ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 13:09:45
権利を主張しても義務は負いたくない自己中は社会の癌細胞
世の中のルールが全て正しいのか?
ルールは変えてくものだ
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 13:22:14
>>930
仲介料や礼金なくしたら、その分毎月の家賃が上がるだけだよ。
共産党員は需要と供給で価格が決まることをどうしても理解できないようだw
>>929
> 権利を主張しても義務は負いたくない自己中は社会の癌細胞

え〜人間社会はほぼすべて”癌細胞”で構成されております。
まあまあ、皆の者落ち着け。

庶民は大変だろうが、家を借りるときには数か月分の費用がかかる
のが現実だ、でよろしいではないか。

朕は邸宅があるでの、そのような庶民の苦労は分からんが、
家賃だけでは生きてゆけないらしいのう。それでいいではないか。

名目が何であろうと、とられることには変わりない。
おぬし、大儀じゃが、このシステムが変えられるのであれば変えてもらおう。

そして生き抜くのじゃ。少しは朕に分け前もな、用意するのじゃぞ。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 13:49:48
不労所得者が一番懼れるのが
虐げられた人間の蜂起だな
昨今の世情を見るに
全く有り得ないことでもない
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 13:53:06
仲介料はもっと下げられるな
個人経営の不動産屋など
今の時代には無用の長物だ
礼金は全く意味のない慣習であり
家賃に転嫁すべきものだな
敷金は特約如何に関わらず
全額借り主に返却すべし
敷金、礼金、不動産手数料が絶対悪ではないでしょ。

建物は黙っていても減価償却していかなければならないし、
一定期間までに投資を回収(少なくとも上物くらいは)しなければならない。
固定資産税も空室だろうが掛かってくる。

空家空き室にしないために不動産やにお願いをする。
不動産屋もボランティアじゃないからお金をいただく
痔主も空き室になった分を取り戻す必要に迫られたり、
賃貸可能な状態にするコストも掛かる。

うん、まあ総支払額を考えるなら、
賃貸って月々の賃貸料だけじゃないってことでよろしい?
>>935
むりだべ。

皆々がすべて、お家を丁寧に利用するとも限らん。
たまには釘を打つし、柱に名前を書いたりするだろう。
向こうも商売だかんね。

とくに税金対策でやっている人なんかは、持ち出ししたくないだろう
そんとき、敷金使い込めれば持ち出し無しで無問題
大家さんも「自分で使えない部屋を使って頂く」っていう謙虚な気持ちで