■■■■サビ残を無くす 方 法 ■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
俺の大学の同期が20代で突然死した。死因は過労死だそうだ。

みんな思って無いのか?人間らしい人生を送りたいって?

欧米ではちょっとでもサビ残等の労働条件に不満があると、

★マックや病院や★でさえストライキをしかも1〜2週間もするらしい。
それで、大抵は解決するんだとよ。

従業員が少しでも不満があると団結してストすることを経営者も知ってるから、

★サビ残(残業をするという概念がそもそも無い)、休日出勤★なんて皆無なんだとよ。

しかも、毎年30〜40日の有給があって土日もいれると50連休とか平気でとれるらしい。

今までテレビや雑誌や2CHでサビ残、休日出勤等のニュースを良く聞いていたが、いまいち実感がわかなかった!!

だが、今回の同期の件で実際に身近で労働犯罪が起こっていることが分かり、
このままではいかんと思ってスレッド作らせてもらった。

みんなのまじな気持ちが聞きたい!! もういい加減泣き寝入り、あきらめモードは辞めよう。


2:04/02/24 13:51
↓死ね
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 13:56
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪

みんな会社を辞める→みんなフリーターになる→サビ残無くなる
4↑↑↑↑↑↑↑:04/02/24 14:30
死ね!
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 14:31
rwkgnrwigj2rogk2rel;tgj4oegmkwrekghreol;w,smfnkjewgfamd,kgvnaesigjmerhjrnknb srjgwerkg
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:02
このスレはまともな人はいないのですか?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:05
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃはやはやはちょうぉぉぉおぉぉぴぃひゃはよぅ?(藁
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:05
藁・・・
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:06
>>1
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:07
>>1-9
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:08
おひょひょひょひょひょんううぅぅぅんこぉぉぉぉぉでるぅぅぅぅんこ(藁
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:09
>>1-11-12
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:10
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチ ガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ
1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ1ハキチガイ

14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:13
サービス残業の結果労働者の精神が蝕まれていく様子がよくわかりまつ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:26
結局そういう悪循環を繰り返すんだ。
お前が死ぬか病院かムショにぶち込まれるまではな。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:27
地獄へ落ちろ
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:35
なくす方法は団結するか、自分で起業するか、政権交代
どれも一般的な日本人には無理なので諦めましょう
俺は三年前にあきらめた
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 15:37
終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 16:04
なんでそこまで1に過剰反応するのか不思議だ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 16:11
>>19
頭悪い書き込みだからじゃない?
経済板は勉強だけはしてる奴が多いから、そういう人に容赦は無いんだろう。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 16:26
過労死とか職業柄、病死が多い(たとえば、一定期間、特定の作業をすると
同じ病気になり死ぬ・・・とか。)会社は怖い。経営者の心がだ。そんな経営者
が社員に内緒で会社を受取人とする保険に入っていたとする。社員が死ぬごとに
保険金が会社に入る。そして遺族には雀の涙の弔慰金を出し、また新たに社員を
雇う。そして数年か十数年後に社員が死ぬ・・・。
動労千葉は動労者の味方
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 18:02
俺の大学の同期が20代で突然死した。死因は過労死だそうだ。

みんな思って無いのか?人間らしい人生を送りたいって?

欧米ではちょっとでもサビ残等の労働条件に不満があると、

★マックや病院や★でさえストライキをしかも1〜2週間もするらしい。
それで、大抵は解決するんだとよ。

従業員が少しでも不満があると団結してストすることを経営者も知ってるから、

★サビ残(残業をするという概念がそもそも無い)、休日出勤★なんて皆無なんだとよ。

しかも、毎年30〜40日の有給があって土日もいれると50連休とか平気でとれるらしい。

今までテレビや雑誌や2CHでサビ残、休日出勤等のニュースを良く聞いていたが、いまいち実感がわかなかった!!

だが、今回の同期の件で実際に身近で労働犯罪が起こっていることが分かり、
このままではいかんと思ってスレッド作らせてもらった。

みんなのまじな気持ちが聞きたい!! もういい加減泣き寝入り、あきらめモードは辞めよう。

さびのこり
25貧乏名無しさん:04/02/24 19:23
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 19:52
>>1
パートタイムの仕事を探しましょう
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 20:22
国鉄千葉動力車労働組合 日本では最強の戦う労組です
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 23:04
見切りのつけられない奴は過労動して死ねば良いのさ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 23:24
お前も死ね
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 23:25
お前が死ねや
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 23:26
貴様も死ね
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 23:31
とっとと死ね
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 23:36
良いから死ねやカス
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 23:39
自分の事言ってる暇があったら早く死ね
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/24 23:58
サービス残業と呼ぶのをやめて、ボランティア残業と呼ぶ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/25 00:00
強制労働
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/25 00:04
>>1
「仕方がない」 (by 日本のリーマン)

「団結! 戦い抜こう!」 (by 日本の公務員)
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/25 00:06
俺は給料以上の仕事をしてないので、意図的に残業代を貰わないで残業してます
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/25 00:10
>>38
経営者に媚を売る人? 共産党の敵! 
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/25 00:11
共産主義万歳!
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 22:28
ザビ毛のスレじゃないのか
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/31 16:13
塗装もお化粧と同じ、下地処理が大切です。
まず、塗装したい面をサンドペーパーなどできれいにします。
塗装が長持ちするかどうかは、この工程にかかっています。

サビ残など無いように丁寧になくしてください。
>>1
辞表だせ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 15:05
自分を「女の子」と呼ぶキモい女ども

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/12/09 23:09 ID:aAPBT1fp
見苦しいよなw

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1070978984/l50
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 15:10
サービス残業はテロです。
労基署廃止して警察に労働犯罪専門の部署を新設すれば良い
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 17:36
たしか、今年だか去年だか一昨年だか忘れたが・・・

労働基準法の改正(改悪?)があって、
使用者が労働者を解雇できる条件が相当緩くなったんだって
しかも、不当解雇の裁判になった場合でも、
相当、使用者に有利な条文ができたらしい

(スマソ・・・ソースがないゆえに、漏れ自身、法律や経済に疎いもので・・・)


何やっているんだ・・・自民党は・・・orz
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/25 20:44
>>47
そういう改正をすれば政治献金が増えるのですよ。自民党は賢いのでつ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/25 20:45
>>47
因みに念のために言っておくが、政治家が一般のサラリーマンの厚生向上に
など何の興味もないことは知っているよな?政治家は選挙のとき以外は政治
献金もできないような一般庶民層や貧民層には関心ありません。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 00:35:53
○韓国でも週休2日制実施へ

(1)「勤労基準法改正案」が国会を通過

週休2日制の実施を骨子とした「勤労基準法改正案」が、8月29日の国会本会議を
通過し、来年から韓国でも本格的な週休2日制の時代が幕を開けることになり
ました。OECD(経済協力開発機構)加盟30か国のうち、唯一週休2日制勤務を施行
していなかった韓国も、勤務者の年間労働時間が、現在の2,474時間から先進国
の水準に近い2,000時間程度まで減少する見通しです。また、年間91日〜101日
だった休日・休暇日数も134〜144日まで増加します。
51 ◆hcsCMrCbL6 :04/09/18 20:34:32
52 ◆hcsCMrCbL6 :04/09/18 21:20:04

/// 日本的甘えが座礁するとき 1 ///

 宮本政於著 「在日日本人」 1993年 ジャパンタイムズ発行 価格:¥1,456より

・・・・・
第二章 人間性をむしばむ日本的「残業」観
    日本的甘えが座礁するとき
        企業戦士M氏は、なぜか死にたくなった

 日本では同僚以上に活躍し、出世街道を走っていたのにアメリカ生活で挫折を
感じるエリート銀行マンがいた。なぜ彼はつまずいてしまったのだろうか。
 秋も深まりつつある十一月上句、電話が入る。
「ちょっとお話ししたいことがあるのですが」
と言ったきり電話の向こう側は沈黙。だいたいこのような電話は大きな問題が
あることを示唆している。

/// 絶賛発売中 ///



53 ◆hcsCMrCbL6 :04/09/21 20:32:35

/// 甘えが挫折 2 ////

「実は主人のことでご相談があります」
とおそるおそる話してくる。
「どのようなことですか」と聞くと、
「主人は某都市銀行ニューヨーク支店のM副支店長なんですが、主人の
生活態度がいつもと違ってきているのです。それで心配になって」
と言う。これはきっと女性問題だ、などと想像しながら、
「アポイントはいつにしましょうか」と聞くと、
「是非、今日お会いしたいのですが」といやにせっぱつまっている。
「それでは今晩七時にオフィスに来てください」と言って電話を切る。
夜、私のオフィスを訪れてきたのは、小柄で上品そうな装いの、
三十代後半の女性であった。

//// 宮本 政於著 ///



54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/21 21:14:34
サビ抜きで
55 ◆hcsCMrCbL6 :04/09/23 19:06:16

/// 甘えが座礁 3 ////

「主人が死にたいと言っているのです。なんとかしてください」
 こう彼女は切り出した。
「もう少し詳しく話の内容を教えてください」と促すと、
「私たちはアメリカに来て一年になります。初めのうち主人は『別天地だ。家も
日本の五倍の広さはあるし、庭までついている。もう日本など帰りたくない』と
ニューヨーク赴任を喜んでいたのです。ところが三カ月ぐらい前からなのですが、
なんとなく私への接し方が変わってきたのです」
とここまで言うと、黙ってしまう。

/// 「在日日本人」 ///



給与債務の帳消し=贈与と見なして、贈与税を徴収するのはどう?
現行法下でも、可能じゃん?
57 ◆hcsCMrCbL6 :04/09/25 18:37:26

/// 甘えが座礁 4 ///

「どんな変化なのですか」と促すと、
「口数が少なくなってきたのがいちばん大きな変化でした。それに加え、料理に
関してなにも言わなくなったのです。主人はとても料理にはうるさいのです。だから
いったいどうしたのだろう、と思いました。しかも帰宅時間が毎日のように午前様と
なったのです。どうしたのかと思い、聞いてみても『仕事が忙しい』の一点ばりです。
これはきっと、アメリカが素晴らしいの連続でしたから女でも作ったのか、初めは
そんな心配をしていたのです。いろいろと探りを入れてもみました。ところが
そのような兆候は見られないのです」

//// 1993年刊 ///


58 ◆hcsCMrCbL6 :04/09/28 20:19:09

/// 甘えが座礁 5 ///

 また沈黙である。心配しているのが手に取るように伝わってくる。
「食欲とか睡眠についての変化はありませんでしたか」
「確かに食欲は以前と比べて落ちてきています。睡眠も、帰ってくる時間が遅くなる
だけ、少なくなっています。『どうしたの』と聞いても『いや、別に』とつっけんどんで
相手にしてくれないのです。でも初めのうちは、しばらくすれば元に戻るだろう、
そう思ってほうっておいたのです。私も子どものこととかコミュニティーでのボランティアの
仕事などで忙しかったので、そう心配ばかばりしていられなかったのです」

//// ジャパンタイムズ ///




59 ◆hcsCMrCbL6 :04/09/30 19:18:12


/// 甘えが座礁 6 ///

 ここまで話すと、急に涙ぐむ。二分ほど沈黙の後、
「ところが先週のことなのですが、夜食をつつきながら小声でぶつぶつとなにか
呟いているのです。『あなた、何ですか』と聞いても私のほうを見ようともしない。
いったいどうしたのだろうと近寄って、もう一度聞いてみると『日本に帰りたい』と
言うのです。あれだけアメリカに愛着を持っていた人がどうして、とびっくりして
しまいました。

//// 価格: ¥1,529 (税込) ///
 
 


60 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/01 21:08:24

/// 甘えが座礁 7 ////

 でも、もっとびっくりしたのは『オレはもうマンハッタンになんか行きたくない』と
言うのです。『いったいどうしたのですか』と聞くと、一言ぽつりと『死んでしまいたい』
と言って、それ以後私が何を聞いてもしゃべらないのです。これは心の問題だ、
そう思ったのですが、だれを訪ねてよいのかわからない。それに精神科の先生の
元を訪ねたということを他人に知られたくありません。迷いに迷ってイエローぺージを
めくって先生にお電話をした。こういうことなのです」

//// ジャパンタイムズ ////


61労働者代表:04/10/03 10:22:27
宣誓! 我々は結局南極ガンバリズムの基本精神に則り、
正々堂々とサービス残業(1日最低4時間)をすることを
誓います。


平成16年10月3日 労働者代表 山田鉄男
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/03 17:05:14
転職板とかリーマン板とかに、サビ残企業を実名で挙げるスレとか立てたらどうか。

いまどき雇ってくれる企業を選ぶってのは、ちょっと難しいかもしれん。
それでもなるべくサビ残がひどい企業を受けないようにして、
結果、待遇が酷すぎる企業が人を集めづらくなっていけば
待遇をよくせざるを得ないはず。
63 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/03 19:04:38

/// 甘えが座礁 8 /////

これだけの内容を、まったく見ず知らずの私に話すということは、それだけ
切迫した状況だ。そう判断してよい。そこで、
「お話はよくわかりました。できるだけ早い時期に、ご主人を連れてきてください」
と次の日の夜六時のアポイントを与える。ところが夜も真夜中を回ったころ、
M氏の奥さんからの電話でたたき起こされる。
「主人に『医者の診断を仰ぐ必要がある』と言ったところ目茶苦茶に怒り出した
のです。『オレは気違いではない。精神分析医のところなど絶対に行かない』と
言って部屋に入り鍵をかけて出てこないのです」

//// 絶賛発売中 ///



64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/03 19:19:49
気合が足りねえから 過労死すんだよ
65 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/05 19:41:55

/// 甘えが座礁 9 /////

 おろおろしているのが手に取るようにわかる。だが心の問題を扱っていると、
よくある話でもある。そこで、本人を説得することにした。
「ご主人と話をさせてください」と頼むと、
「あれだけ怒っていたのだから、電話口に出るかどうかわかりません」
と不安そうな答えが返ってくる。待たされること十五分、M氏が電話に出てくる。
ところが奥さんの言っていたような剣幕はまったく感じられず、か細い声で、
「○○銀行のMです。家内がいろいろご迷惑をかけています」と言う。

//// 宮本 政於著 ////


66 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/07 19:26:25

/// 甘えが座礁 10 ////

 一回も面識がなく、精神状態が動揺している患者の場合、長い間電話で話をする
よりも、必要不可欠な会話の内容にしオフィスに来させるようにしむけなければ
ならない。M氏のような場合、私のオフィスに翌日来てもらい、診察をまず受ける、
それがいちばん重要なのだ。そこで、
「奥さんからの話を総合すると、かなりのストレスがたまっているようです。奥さんも
心配していますし、明日の朝七時に必ず私のオフィスに来てください」
と言う。だが、予想していたとおり、

//// 「在日日本人」 ///


67 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/09 08:58:20

/// 甘えが座礁 11 /////

「精神分析なんて必要ありません。会社に知れたらクビになってしまいます」
と日本人独特の精神治療に対する偏見が出てくる。この偏見は自分の首を絞める
ことになっているのだが、その実態に気づかない人が圧倒的に多い。こうした
精神治療を受けたがらないという姿勢は、周りの目を意識する、という日本人の
横並びの発想と深い関係がある。だが、M氏の奥さんはちょっと違った。周りの目
などより、自分の家族のほうが大切だという、ごく自然な考え方で家族の健康を
考えたのだ。だからこそ、M氏と私の対応を親子電話で聞いていて、
「わかりました、明日七時に伺います」と優柔不断な彼の代わりに返事をしてきた。

//// 絶賛発売中 ///


68 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/11 08:38:04

/// 甘えが座礁 11 /////

 さて、翌朝、眠い目をこすりながらマンハッタンのオフィスに着くと、M氏と奥さんは
もう待合室で待っている。中肉中背のM氏は、背を丸め、おどおどした様子で名刺を
差し出す。
 私は、前日、奥さんが話してくれたことをかいつまんで説明し、どうして日本に
帰りたくなったのかを聞いてみる。すると、
「実は海外勤務などしたくなかったのです。でも会社の命令とあってしぶしぶ
引き受けたのです」
と本心を打ち明ける。
「日本での勤務評価はたいへんよかったので、ニューヨーク支店の副支店長と
しての転勤命令となってしまったのです」とも言う。
「でも奥さんの説明だと転勤を喜んでいたと聞きますが」
「アメリカの居住環境には魅せられたのですが、仕事環境は悪夢のようなものです」
と矛盾点を自分なりに説明してくれる。

//// 宮本 政於著 ///



69 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/13 20:12:50

/// 甘えが座礁 12 ////

    「甘え」の心理が無責任体制をはびこらす

 精神分析の講義を聞かされているみたいで、本来知りたいと思っている内容と
違うではないかとお叱りを受けるかもしれないが、一言このM氏の対応について、
精神分析的な説明をさせてもらいたい。
 さて、何が言いたいかと言うと、精神的な問題を呈している患者に対し、彼らの
心の中にある矛盾点を指摘することは、患者の予後を知るためにとても重要である
ということなのだ。

////// 「在日日本人」 ///



70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 01:16:21
共産党が議席を倍ぐらいにまで伸ばせば、政治家も少しは危機感をもつかもしれんなあ・・・
71 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/15 19:13:54

/// 甘えが座礁 13 //////

 M氏のように、精神分析医に矛盾点を指摘された場合、自分なりにその矛盾点を
説明でき、より客観的に自分の置かれている環境に対処できるような対応ができる
という場合は、患者の予後は良い。ところが、精神的な問題が重症になってくると、
こうした矛盾点を指摘されたりすると、自分で説明できないばかりか、逆に精神的な
動揺が顕著になり、これまで以上に症状は悪化する。

///// 1993年刊 ///



72 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/16 19:31:09

/// 甘えが座礁 14 ////

 すなわち、患者の話すことの中にある矛盾の指摘は、患者の精神状態の診断を
的確に行うためには欠かせないテクニックなのだ。M氏のように、矛盾点を説明できた
ということは、心にまだ余裕がある、そう考えてよい。だから彼の対応ぶりを聞いていて、
これならば外来で治療ができる、そう思いながらニューヨーク支店での仕事の内容を
聞いてみたのである。

////// 1993年刊 ///


73 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/18 19:34:20

/// 甘えが座礁 15 /////

「副支店長が決裁しなければならないものも結構あるのですが、通常は支店長が
最終的な決定を行うのです。ところが支店長の席は事実上空席なんです。彼は
ブラジルに支店を作ることに忙しく、私は支店長代理という辞令をもらうことになり、
実質的にはなにもかも私にまかされることになったのです。決断をすることは昔から
好きではありませんでした。だからそれでなくとも、責任が大きくなったことで気が
滅入っていたのに、支店長代理とはもう目の前が真っ暗になったのです」

////// ジャパンタイムズ ///





74 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/20 19:34:29

/// 甘えが座礁 16 /////

 こうして彼の話を聞いていると、「責任を負いたくない」そんな性格が浮き彫りに
なってきたのである。責任の所在が明らかになるということは、批判の矢面に
立たされることでもあるから、傷つきやすい性格の人はそのような状況を嫌う傾向に
ある。M氏の場合、責任を回避したいとの性格は、裏を返せば傷つきやすい性格
だとも言えるのだ。
 外国という地に来ることで不安は増大していた。それに加え、自信が揺らいでいた
M氏は、自分の判断はひょっとして批判を受けるのではないか、そう思い始めたのだ。
こういう心理状態に置かれると不安はますます増大する。

//// 価格: ¥1,529 (税込) ///



75 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/22 20:40:22

/// 甘えが座礁 17 /////////

 不安という感情を好む人はいない。当然、不快な状況に置かれれば、その状況
から脱しようとするのが人間の心理である。不安を排除すればよいのだが、不安を
完全に取り去ることなどそう簡単にはできない。だが、そうは言っても不安も増大
すれば病的な感情となる。人間の体は病気と戦うすべを知っている。そこで、M氏の
場合どうやって不安と戦ったかというと、昔優しくかばってくれたお母さんの元に
逃避しようとしたのだ。子どものときを思い出してもらえれば、すぐわかると思うのだが、
通常、お母さんは子どもを保護してくれる存在である。だから、不安を感じた子どもは、
お母さんの元に逃げ帰り不安を解消しようとする。

///// 価格: ¥1,529 (税込) ///



76 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/24 18:34:32

/// 甘えが座礁 18 ///////

 大人になっても大きなストレスがかかると、人間はそのストレスから逃れようと、
無意識に昔、自分を保護してくれた人の元に帰ろうとする。その相手は通常、
母親であることが多い。こうした現象を専門用語では退行現象と呼ぶ。
 M氏は、外国に住み副支店長という重責を負わされ、しかも傷つきやすい性格でも
ある。これまで以上に不安は増大し、自分を保護してほしいという願望が高まった。
その結果、無意識的に母親への依存度が高まったのである。実生活でどのように
退行現象が現れたかは、追って説明していく。さて、M氏の職場での様子はというと、
集中力が欠けたり、物忘れが多くなった。それがいらいらに転じて、部下からは
気難しい上司だとの印象を与えるようになったのだ。また、M氏は前章のA氏と同様に、
アメリカにおける勤労感覚に対する違いによるカルチャーショックも受けた。

//////// 絶賛発売中 ///



77 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/26 20:36:39

/// 甘えが座礁 19 //////

 M氏は自分の感じたカルチャーショックを次のように語った。
「いちばん困ったのは残業をしてくれないことですね。また昼休みというと、仕事が
途中でも食事に出かけてしまうのです。仕事を中心にスケジュールが組めない、
これが一番の悩みでした」
 この、仕事第一の価値観と、個人の生活優先の価値観とのぶつかりあいは
A氏と同じだ。
 お客の獲得には、ティッシュペーパーを持っての挨拶回り、雨の日でも風の日でも
お客が取れるならば、無駄とわかっていても足を運ぶ、そんな企業の論理の中で
育てられたM氏はA氏同様、悲しいかな、アメリカの個人を大切にする考え方に
ついていけなかったのだ。

//////// 宮本 政於著 ///



78 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/28 21:43:21

/// 甘えが座礁 20 ////////

「私にとって生活の充実とは仕事に熱中していることです。ところがアメリカ人は
自分の生活を第一とする。アメリカに来て一年近くになりますが、こういった考え方は
どうもしっくりきません。しかも私の銀行は日系のアメリカ人を結構多く使っている
のです。また日系以外のアメリカ人の場合、日本に住んでいた経験があるとか、
日本文化に興味を示しているとかが、採用の場合の大きな考慮の材料となっています。
 だからニューヨークといっても、責任は多少日本にいたときより重くなるかも
しれませんが、人間関係ではそれほど異和感がなくてすむかと思っていました。
ところが、日本人独特の気持ちを彼らがある程度理解してくれるものと思っていた
私が間違っていたことに気がついたのです。しかも、理解しないばかりか、日本人が
大切にする仕事第一の価値観をバカにしてくるのです。がっくりきてしまいました」

/////// 「在日日本人」 ///



79 ◆hcsCMrCbL6 :04/10/30 20:31:46

/// 甘えが座礁 21////////

「もう少し具体的に説明してくれますか」
「そうですね、残業に対する感覚の違いがショックでした。彼らはよほどのことで
ない限り残業などしません。日本では残業といっても、半分以上はサービス残業が
占めています。でもこっちでは働いた時間全部がお金になるのです。しかも給料に
比較して一時間当たりの報酬は二倍となります。日本でこのレートで残業代がつき、
しかも働いた残業時間は全部お金になる、と言ったらほとんど全員残って残業
しますよ。アメリカ人の勤労意識に接して、こうまで日米で違うものかと思って
しまいました」

/////////// 1993年刊 ///



80 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/03 09:45:49

/// 甘えが座礁 22 ////////////

 ここにA氏とは違った、M氏独特の問題点が浮かびあがってきている。M氏は、
日系人も含めて、日本を理解しているアメリカ人たちはお互いに気持ちを察し合う
ことができるものだ、そう信じ込んでいたのだ。思い込みの度合いの大きいM氏は、
それとともに精神面で繊細な部分がある。日本にいたときにはこの性格が、
以心伝心、あうんの呼吸という人間関係にプラスとなっていた。ところが、こうした
繊細さはアメリカ社会ではもろさとして現れてしまったのである。

///// ジャパンタイムズより発売中 ///




81 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/06 19:55:03

/// 甘えが座礁 23 //////////////

 相手は自分と同じ考え方をする、いや同じであってほしい。そう思っていたのに、
現実は大きく違っている。同じであってほしいという願望と、そうでなかったときの
失望。このギャップに彼は耐えられなかったのだ。それに加え、M氏は自分の信じて
いた価値観がまったく受け入れられないどころかバカにされている、そんな現実に
接したため自尊心が傷つけられたのだ。

/////////////// 宮本 政於著 ///




82 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/07 20:39:55

/// 甘えが座礁 24 /////////////

        「以心伝心」社会と「イエス・ノー」社会の衝突

 人間、性格的に繊細であればあるほど、あうんの呼吸で人間関係を運ぼうとするし、
そうした対応を得意とする。この、あうんの呼吸とか、以心伝心は、言語による対話
がなくても、動作など直感力を頼りにしたコミュニケーションを言う。
 この対話の基本型は、親と子どもの間に成立しているコミュニケーションに由来し、
母性本能が強い人とか精神的に両親、とくに母親との結びつきが強い人間には
よく見られるパターンでもある。また、このような対話方式をとる人は人見知りをする
傾向も強いことを知っておく必要がある。

/////////////// 宮本 政於著 ///

83 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/09 21:45:29

/// 甘えが座礁 25 ///////////////////

 ところが欧米では、言葉という媒体を使っての会話が進められる。会話も当然
論理的な展開となり、イエスかノーの対応が不可欠となる。こうした対応は責任の
所在が明確にされ、またリーダーの存在価値も出てくる。こうしたコミュニケーションの
違いは、M氏と部下たちの間にぎくしゃくしたものを作り上げてしまった。
「この間ちょっと金利の計算をする必要があって、お願いするよ、と頼んだのです。
ところが『これから休み時間だから駄目』と言って席を立ってしまうのです」
「どう感じましたか」
「どう感じたかって、当然、急いでいるからこそ頼むのです。それでなければ頼む
わけがないでしょう。それをわかってくれないのですよね、アメリカ人は」

///////////////////// 絶賛発売中 ///

84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/09 23:27:43
中国人にさえサービス残業させる日本企業
へい!サビ抜き一丁!
86 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/11 21:02:03

/// 甘えが座礁 26 ///////////////////

「腹が立ちましたか」
「そうですね。腹が立つよりがっかりしました。とくに自分に対して腹立たしい
気持ちが出てきました。そう思ったら、どうしてこんなやつらと一緒に仕事を
しなければならないのだろう。そう感じるようになり、なんか自分がみじめに
思えたのです」
「なるほどね。いちいち説明させないでくれ。そこまで上司に言わせるなんて、
そんな気持ちだったのですか」
「そのとおりです。やはり先生は日本人だ。でもニューヨークで日本の良さを
求めても手に入らないのですよね」

///////////////////// 宮本 政於著 ///




87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/11 21:58:31
サビ残を要求する上司にワビ懺を要求。
かくて日本の企業文化にワビ・サビの精神が浸透する。
89 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/13 20:20:07

/// 甘えが座礁 27 ////////////////////

 M氏は、急に顔を輝かして私を見る。どうやら彼の気持ちを理解することができた
私に共感を覚えたようなのだ。私は彼のこの反応を見ていて、つくづく、以心伝心の
コミュニケーションに慣れていた社会から、はっきりと物事を発言しなければ意思の
疎通がない社会にくるということは、ストレスの多いことなのだ、そう同情してしまった。
しかし、安易な同情は禁物だ。
「ところで、仕事と自分の生活のけじめをつけるアメリカ人の仕事ははかどっている
のですか」
と質問する。
「それがね。不思議なんですよ。仕事のでき具合は決して悪くないんです。なにしろ
てきぱき仕事をこなしますからね。雑談もあまりしません」

///////////////////// 「在日日本人」 ///

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/14 17:49:00
いはんきぎょうといえば株が1日に20円も下がっている日本ロジテム
過労死鬱病自殺・タイムカードの記録改ざんでおなじみのこの会社は武富士よりひどい
新聞の1面トップで物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモスの社長辻範夫が
社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091432909/
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1098137021
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちに貼ってね。
91 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/15 20:24:51

/// 甘えが座礁 28 ///////////

「そうすると、仕事がたまりそのしわ寄せがくるというより、アメリカってこうも
違うのだ、それに対するショックがいちばん大きいみたいですね」
と文化圏が変わることによるストレスに焦点を出てると、
「私など、日本では上司の雑談を聞きながら仕事をしていたものです。仕事の合間に
いろいろな話をするとストレス解消になるのです。ところがアメリカは本当に日本と
違います。一度ある部下にヤンキースの試合がどうなったかをちょっと尋ねたのです。
ところがうるさそうな顔をされ、『自分は仕事をしているのだ、そんな話はあとに
してくれ』と言われましてね。

//////////////// 1993年刊 ///




92 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/18 20:30:29

/// 甘えが座礁 29 ///////////

 どうも昔の癖がとれないのか、ついつい仕事中、部下に話しかけてしまうのです。
そうしたら『日本人って相手のプライバシーを気にしないのですね。でも私は、日本人
ではありません。これから、部下に対しても話しかけるときはアポイントをとるように
してください』と嫌みを言われる始末です。しかも相手は二十代そこそこの女性ですよ。
腹が立つやら憎らしくなるやらで、こんな思いをするなら日本でのんびりしていた
ほうがましだ、と思うようになったのです」
と憤懣をぶちまける。
 彼が言う「アメリカ社会はあうんの呼吸で仕事が進められない」という部分はよく
理解ができた。だが、仕事とプライベートな部分をごっちゃにして仕事を進めることを
よしとしているM氏の判断には、アメリカで社会人生活を始めた者として、不思議な
ことに憤るものだと思わずにいられなかった。

/////////// ジャパンタイムズ ///





93 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/20 20:34:00

/// 甘えが座礁 30 /////////////

        仕事より家族のほうが大切なのは世界の常識だ

 M氏の部下の仕事ぶりは結構熱心のようだ。それに業績も落ちているわけでもない。
彼の話を聞いていると、彼が文句を言うほうがおかしい、そう思ってしまう部分も大分
あった。なぜなら、彼の部下の勤労態度はアメリカの企業社会では、ごく当たり前の
ものだからだ。
 しかしそういう私もアメリカに来た当初はM氏と同様のショックを受けた経験がある。
二つほど例をあげよう。私がまだアメリカに行ったばかりのエール大学付属病院
でのことだ。

/////// 価格: ¥1,529 (税込) ///



94 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/23 19:19:56

/// 甘えが座礁 31 ////////////

 ある患者の血液検査が必要となった。そこでこれまでの検査結果と比較しておこう
と思い、午後一時に患者が来ることもあって十二時ちょっと前に検査室にいる秘書に
過去の検査結果を病歴から引き出しておくように指示した。ところがこの秘書はもうすぐ
十二時で食事だから午後一番にする、と言ったのだ。まだ日本的な勤労概念から
抜け出ていないころであったので、なんという対応だと内心怒ったものであった。
でも考えてみれば、この秘書は私に、
「緊急ですか」と聞いたのだ。そこで私は、
「いや、緊急ではない」
と答えた。その結果としての秘書の回答であったのだ。緊急でないのだから、仕事を
優先させる必要などまったくなく、冷静に考えてみれば怒る私のほうが間違っていたのだ。

////////////// 絶賛発売中 ///

95 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/25 19:42:18

/// 甘えが座礁 32 /////////////

 もう一つは、ミネソタ州立大学で精神分析医になるためのトレーニング中に起こった
例である。まだ精神分析の基本とは何かを暗中模索の段階のことであった。ある日、
女性の精神科医で友人でもある同僚が教授に、
「緊急事態です。私の両規が結婚生活の危機状態に陥っています。家族で集まって
話し合いをしたいので、明日から三日間ほど仕事を休みます」
と言ったのだ。やはり日本的な価値観から抜け出られなかった私は、
「どうして両親のことで、しかも生死を争うようなことでもないのに、三日間も休むの
だろう」
と思った。彼女が急に休暇を取ることで、全体の仕事にかなりの影響が出ることは
だれの目から見ても明らかだったのだ。私が驚いたのは、そのことを十分知っている
はずの教授の返事を聞いたときである。

//////////////// 宮本 政於著 ///





労働者は金儲けのための道具だからな。
道具をどう使おうと勝手だからな。











ってのが、経営者の言い分かな?
97 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/27 22:03:52

/// 甘えが座礁 33 //////////////

「それは重大な問題だ。三日と言わず必要なだけ休んでよい」
と言ったのだ。きっと日本だったら、主任教授は、
「何を言っているのだ。親が病気とか危篤なら休むのもかまわない。たかが夫婦喧嘩
ではないか。そんなつまらない問題で休暇を取るなどよく言える。三日も休まれたら
仕事に滞りをきたす。よく考えてから、もう一度来なさい」と言って門前払いを食わす
だろうと思ったのだ。このとき、
「なるほどアメリカ社会は、家族を組織に優先させるのだ。そして精神科という医学の
基本は、友人とか家族の間に起こった問題を克服することにあるのだ」ということに
気がついた。

//////////////// 「在日日本人」 ///





98保守系無所属:04/11/28 00:05:47
所謂サービス殘業を無くす爲の手段は一つ。

勞基法を改正し、サービス殘業を合法化することだ。
つまり殘業とサービス殘業の垣根を取り払うのだ。

實際、法案が出されたら、自民、公明、民主の賛成多数で可決されるだろう。

早くやれ! (ブッシュ政權はもうすぐやる)
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/28 00:12:47
マジレスすると、アメリカのような契約社会、訴訟社会になれば解決する。
クラスアクション(集団訴訟)も取り入れる。そうすれば、ビックカメラなどは、
アメリカのタバコ会社のような窮地に陥る。
100 ◆hcsCMrCbL6 :04/11/29 21:18:12

/// 甘えが座礁 34 //////////////

 この気づきが、私の人生観を変える一つの要因となったことは間違いない。
 こうして私自身が、カルチャーショックを体験するにつれ、M氏を診察するころは、
アメリカ流の合理的な考え方が身についていた。だが、大学卒業までは日本で
暮らしていた私である。M氏がいろいろと述べたショックをある程度理解はできた。
ただ、アメリカでの仕事環境に慣れるにつれて、日本で教えられてきた"仕事第一"の
発想は、"組織のために"と発展し、結局、個人とか家族を大切にしない発想である
ことに気がついた。そこで新たに日本に根づいた"仕事第一"の発想を分析すると、
これは一種の精神論であることがわかってきた。

///////////////// 1993年刊 ///





101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/29 21:30:10
出世をあきらめる事。
いつやめても困らない家庭環境を持つこと。
直属の上司の弱みを握ること。

すまんこんな下らんことしか思いつかない。
102 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/02 20:03:31

/// 甘えが座礁 35 //////////////

 自分も家族も省みず、ひたすら組織のために働けば、最後に恩恵は犠牲の精神を
貫いた人に行く。このような"仕事第一"の発想は、第二次世界大戦のとき日本軍が
兵站を軽視し「兵隊などにたいして食わせなくとも、気持ちさえ張りつめていれば、
戦争には勝てる」といった現実を無視したバカげた精神論を主張したこととその基本を
共有する。「兵姑が充実するからこそ戦争に勝てるのだ」これが客観的な見方なのである。
こうした精神論は現実を無視した一種のヒステリーでもある。すなわち感情論なのだ。
しかもこの感情論の始末に悪いところは、集団という組織の力を借りて、置かれた
環境を客観的に分析されることを拒否し続ける性癖があることだ。

//////////// ジャパンタイムズ ///





103 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/04 22:04:10

/// 甘えが座礁 36 ///////////

        人間性を損なう組織への忠誠心

 私はアメリカでの経験を通じて、自分の生活を考える前にまず仕事、というバランスを
欠いた生活をしていると、いつのまにか、個人とか家族の生活が、組織体という大きな
カの前に屈してしまうことに気がついた。だからM氏のように、アメリカ人の仕事感覚に
目くじらを立てていると、
「Mさん。会社のためにと言ってはりきっているけれども、そんなに忠誠を尽くしても所詮
組織とは冷酷なものですよ。しかもその忠誠心は、本当に大切にしなければならない、
自分の生活とか家族との生活をむしばんでいるのですよ。もっと覚めた目で自分の
所属する組織を見たほうがいいですよ」

//////////// 宮本 政於著 ///








104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/04 22:57:31
105 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/07 20:02:57

/// 甘えが座礁 37 ////////////

 そう言いたくなってしまう。でも、精神分析はあくまでもストレスを解消する方法
を教えるのである。社会改革を唱えるところではない。だから治療上は実生活が
円滑に営めるように、いろいろとテクニックを教えるように努めた。
 ではアメリカでは、どのように個人生活を優先させるのか。その考え方は私が
長くいたコーネル大学で次のように現れていた。
 まず、勤務時間帯は、午前八時から午後四時である。その間一時間の昼食時間が
入り、それに加え午前と午後に十五分のお茶の時間がある。このお茶の時間は
勤務時間内として換算されているか実質勤務時間は六時間半である。仕事はよほどの
ことがない限りこの時間帯の中で終了する。残業などはほとんど存在しない。帰り
支度は三時半ぐらいになると始まり、午後四時ともなると判で押したように、みんな
いなくなるのである。中には「自分は昼食時間に仕事をする。だから一時間早く帰る」。
そう言った人もいたぐらいだ。

////////// 「在日日本人」 ///




106 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/10 21:17:22

/// 甘えが座礁 38 //////////////

 こうした対応がとれるのも個人の時間と勤務時間とが明確に区別されているから
である。そのため病院といえども終業時間直前にオフィスを訪れるようなものなら、
なんでこんな時間に来るのだと嫌な顔をされる。とくに私が勤務していた病院は、
外科とか内科など緊急な患者を扱う部門がなかっただけに、終業時間ぎりぎりに
訪れてくる人に対していい顔をしなかった。最初このような対応を見た私は、
「患者のためを思って、もう少し優しさがあってもよいのではないか。あまりにも
ドライ過ぎるのではないか」と、言ったことがある。ところが、私の意見を聞いた
ある上司は、

////////////////// 1993年刊 ///





107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 10:05:38
こらこら!
本の転載をするな!
ホームページ作ってリンク張ってね。
概要くらいなら書いていいけど。
108 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/13 21:09:20

/// 甘えが座礁 39 //////////////

「四時を境に次のスタッフがバックアップの体制を取るので、別に患者をないがしろに
しているのではない。それより、『なんでこの患者のために自分たちの時間がつぶされる
のか』と思いながら勤務するほうがよっぽど患者に失礼だ。病院は常に患者中心主義で
患者は迷惑を被らないようになっている。また、患者のためにといっていつまでも
仕事をしていたら際限がない。どこかで区切りをつけなければならない」
と、言う。初めはそのような考え方になじめなかったが、患者たちの待遇を見ていると
上司が言ったように、患者の権利は十分に守られているどころか待遇そのものが
日本よりもはるかによい。このような実態がわかるにつれて、私も終業時間にけじめを
つけることは、患者にとっても私自身にとってもとても大切なことだということがわかって
きたのだ。

////////// ジャパンタイムズ ///




109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 23:24:28
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?


110 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/16 19:39:21
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 19:59:18
さび残は日本企業の文化・生命線
それなくして企業の命はない。
さらりーまん諸君 今夜もさび残 獄労さん
112 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/18 09:05:53

/// 甘えが座礁 40 ///////////////

        部下の仕事も自分の仕事

 病院ですらこのような対応である。ましてや、急患などがなく、仕事の先読みや
繁忙期が把握できる金融機関で、そんなに残業する必要があるのだろうかと思ってしまう。
 もちろんアメリカの金融マンも激職だ。一分を惜しんで働いている人も大勢いる。
しかし、彼らの仕事にはメリハリがあり、年がら年中、十時、十一時が終業時間となっている
など聞いたことがない。そのうえ、M氏はA氏同様自分の仕事だけでもたいへんなのに
仕事を残して帰ってしまった部下の仕事も引き受けていたようだ。どうも私のところを
訪れた企業戦士の多くは、部下の仕事までやってしまう人が多かった。責任感が
強いというか、根っからの仕事人間というか、お人好しというか、指導力がないというか、
そんな性格が見て取れた。

///////////// ジャパンタイムズ ///






113 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/21 20:13:19

/// 甘えが座礁 41 ////////////

 そのような患者の一人であったM氏は、部下の残業を一手に引き受けたことに
対して、このように言っていた。
「本来、部下がするべき仕事が全部私のところにまわってくるのです」
「どうして部下の仕事をするのですか」
「残業は断る。仕事が結構あっても昼休みだといって後送りにする。そうなれば
だれかが仕事をしなければならない。そうでしょう。だれもしなかったら本社から
怒鳴られるのは私なんです」
「でも、仕事がとても多ければアメリカ人といえども残業をしますよ」
「いったん断られると、それを押して命令をするのがとてもおっくうになるのです」
「でもあなたは支店長代理でしょう」

////////////// 宮本 政於著 ///




114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 20:29:59
訳のわからん本のコピペすんな!
ホームページに自分の意見まとめて、アドレスを投稿しる!
自分の考えを簡潔に(5行以内で)書け!
下らんコピペなんぞ、誰も読まん。

えー。
面白いところなのに。
116 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/24 20:30:34

/// 甘えが座礁 42 /////////////////

「それはそうですが、昔から人に命令するのは好きではないのです。日本だとみんな
一生懸命働きますし、それに仕事が山とあれば、私から、言わなくてもみんなで仕事を
さばいてから帰ろう、そういった感覚で仕事ができました」
「ところでMさん、ここはどこだと思いますか」
「先生に言われなくとも理解しているつもりなのですが、これまでの習慣を大きく
方向転換するのは難しいのです。結局、部下が帰社してからも一人だけ残って
仕事をすることになってしまうのです。

///////////////// 「在日日本人」 ///




117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 20:55:49
たってこれだけみたら、北朝鮮と変わらねーじゃん。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 20:56:29
共産党板へどうぞ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 20:57:43
全国の労働者と人民よ、団結せよ!
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 21:02:21
北朝鮮と変わらねーんだ。北朝鮮で国家で行われていることが、
日本では個々の企業で行われているだけのことだ。
121 ◆hcsCMrCbL6 :04/12/28 20:32:47

/// 甘えが座礁 43 ////////////////

帰宅時間は日本にいたときと変わらない深夜帰宅です。ところがニューヨークの深夜は
日本と違ってぶっそうで、いつもおどおどしながら帰るのです。仕事で疲れているうえに、
身の安全も考えなくてはならないなんて、本当にニューヨークって嫌なところですね」
 アメリカは日本より安全が保たれていない、というある一面の事実をM氏は語っては
いるのだが、どうも自分の新任地での不安と管理者としての問題点をニューヨークの
社会問題に置き換えている。

//////////////////// 1993年刊 ///




122 ◆hcsCMrCbL6 :05/01/01 00:24:11

/// 甘えが座礁 44 /////////////////

        "人見知り"するからこそ「甘えたい」

 こうしてM氏の話を聞いていると、彼の繊細さ、あうんの呼吸での対話を好む傾向が
強い部分、また人見知りするとか傷つきやすい性格がはっきりしてくる。このような
性格は、彼が母親離れをしていないことを証明するものでもあった。
 日本の仕事環境は、"人見知り"をする性格を持っている人たちにとっては楽な部分が
ある。新しい環境に慣れるような努力をしなくともよい環境が整備されているからだ。
たとえば日本の"仕事第一"の価値観は人間関係を広げなくともすむ。いつも同僚とだけ
一緒に生活をすることになるからだ。"建前"優先であることと"年功序列"の徹底も、
妬みなど感情に大きな起伏が起きないような人間関係を営むことができる。

/////////////// ジャパンタイムズ ///



123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/01 10:10:53
サビ残の放置は国家犯罪だ。
124 ◆hcsCMrCbL6 :05/01/05 20:24:05

/// 甘えが座礁 45 ///////////////////

 ところが欧米の環境では、日本にあるような、"年功序列""終身雇用""建前と本音の
使い分け""根回し"など、攻撃的な感情を回避できるような制度が社会に存在していない。
本音第一なのだから、どうしても人間の持つ攻撃的な部分も研ぎすまされる。だから
"人見知り"をする性格の人たちにとっては、攻撃的な対応に正面からぶつかってしまい、
不安だとか不信などいろいろな感情が誘発されてしまうのだ。結果として不安定な
精神状態となる。
 "人見知り"をする性格は母親離れと深い関係があると前に述べたが、その部分に
説明を加えよう。そこでM氏にもう一度登場願おう。

///////////// 1,529で絶賛発売中! ///



125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 23:14:03
帰っちゃえいな。
126 ◆hcsCMrCbL6 :05/01/08 08:30:34

/// 甘えが座礁 46 ///////////////////

 M氏を診てから四日後のことである。M氏の奥さんから電話があった。
「主人がいる前ではちょっと言えなかったのですが、もう一度、時間を割いて
いただけませんか」
との依頼である。オフィスを訪れた彼女は、
「先日は取り乱していたので、全部先生にお話しすることはできませんでした。
でも、先生の耳に入れておきたいことがあります」と切り出した。

//////////////////// 絶賛発売中 ///



127 ◆hcsCMrCbL6 :05/01/12 20:52:32

/// 甘えが座礁 47 //////////////////

「よくよく考えてみると、ニューヨーク勤務の辞令が出てから動揺していたそぶりは
ありました。いつも持って出る鍵を置き忘れてしまい大騒ぎになったとか、靴下の
色が左右違っていたりなど、普段だったら起こらないようなミスが結構ありました。
でも、栄転だから責任を感じているのだろう。そう思ってあまり深く考えなかったのです。
確かにニューヨークに来てからはいらいらしています。子どもたちにもあたるとか、
日本にいたときはそんなことは一度もありませんでした」
「子どもを殴るとか、そういうことですか」と聞くと、

/////////////////// 宮本 政於著 ///




128 ◆hcsCMrCbL6 :05/01/15 19:48:22

/// 甘えが座礁 48 /////////////

「そうですね。たまにはあったと思います。もう一つ大きな変化がありました。それは
主人は、甘えん坊のところがあり、以前はなんでも私に相談してきたものだったのです。
ところがこのころは、毎晩のように母親に電話をしているのです。また母親も母親で、
日本から主人宛の宅急便が毎週のようにくるのです」
この話を聞いて私は「なるほどな」と思った。と言うのも、彼が部下たちをリードできなかった
のは、部下たちとの対応に甘えを求めようとしていたからだ。部下の甘えをある程度
容認するのは上司の役目かもしれないが、部下を持ったら、部下に甘えてはならない。
これは管理者としての原則だろう。この原則はアメリカでも日本でも同様だ。

///////////// 「在日日本人」 ///




129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 20:34:26
銀行に税金を入れたのと同じように企業に税金を入れて
それで残業代を払う。残業代を払えない企業はつぶれてしまえ
というのもわかるが。そういえば国も公務員に払う金が足りないと
いっているね。そんなところはつぶれてしまえ。
130 ◆hcsCMrCbL6 :05/01/19 19:37:21


/// 甘えが座礁 49 ////////////////

しかし、アメリカ社会では、部下からの甘えだってあまり見られない。これは両者
ともに独立した個人だという認識の下で上下関係が成立しているからだ。
 最初に会ったときから性格的にM氏には、甘えたいという部分がかなりあると分析
していた。それがアメリカに来て、ストレスを受けたことにより、不安も増え、それが
「甘えたい」との気持ちをより強く引き出すようになったのだ。ところが奥さんは
子どもの世話などで忙しい。それにM氏にとって見栄もある。奥さんに極端な甘えぶりを
見せるのは恥ずかしいという部分もあった。その結果、奥さんを通り越して、心は
お母さんに行ってしまったのだ。だからこそ毎日のように、お母さんコールとなって
しまったのである。

//////////////////// 1993年刊 ///





サビ残をなくす方法は一人一人が地道に抵抗していくしかないだろ。
132 ◆hcsCMrCbL6 :05/01/23 17:53:59

/// 甘えが座礁 50 ////////////////

 奥さんの話によれば、お母さんの息子に対する独占欲はかなりのものだそうで、
結婚十年以上たっても彼は一人前に扱ってもらえないそうだ。だからストレスが
うっ積して甘えてくる息子から電話がかかれば、かわいそうに思うと同時に可愛くて
しかたがなかったのだろう。
「息子をいちばんよく知っているのは母である私だ。嫁ではとても対処できない」
 そんな意識がM氏の母親の中で強く出るようになったのだろう。毎週のように
送っている宅急便はその顕著な現れなのだ。一時的にはこの母親の対応はM氏の
ストレスを軽減させた。だが、長期的な視野に立つと、このような母親の対応はM氏の
心の自立に寄与しないばかりか症状を悪くするばかりであった。地球を半周したところ
にいるお母さんに電話をすることによって精神的な均衡を保っていることは、非現実的な
行為である。

////////////// ジャパンタイムズ ///



133 ◆hcsCMrCbL6 :05/01/28 18:48:06

/// 甘えが座礁 51 /////////////////

逆に、お母さんに甘える気持ちが強くなればなるほど、M氏の心の中で
「お母さんが自分のストレスを解消してくれる唯一の人である」、そういった錯覚に
浸ることになったのだ。ストレス解消の最大の方法は、現実に対処できる能力を
培うことである。それでなくとも厳しい現実で、そこから逃避すればするほど錯覚に
浸る度合いは強くなる。結果としてストレス症状は悪化するばかりなのだ。
 M氏は日本での"親方日の丸"体制で、みんなで仲良く、自分の生活も仕事も
ごちゃまぜの、"公私混同"社会に郷愁を覚えている。だが郷愁感が高まれば
高まるほど彼の症状は重くなる。そこで、上下関係をはっきりさせ責任が明確にできる
環境であっても、不安が多く出ないような方向に持っていく治療を行うことにした。

////////// 1,529で絶賛発売中! ///








134 ◆hcsCMrCbL6 :05/02/04 19:58:08

/// 甘えが座礁 52 ///////////////////

「現状の睡眠不足、食欲不振、自殺願望などの症状を軽くする。アメリカ社会で
いろいろなストレスを受けたとしても不安がそれほど出ないようにする。これは治療を
行うにあたっても最低の目標です。それには最低週三回の精神分析治療が必要です」
と、再び訪ねてきたM氏に治療方針を言う。だが初めのうちは、
「精神分析医のところに行くのなどとんでもない」
と言っていたM氏である。だから彼がこうした方針にどのような反応をするかな、
と思っていると、
「えっ!!週三回もですか」と驚きの声をあげたものの意外と素直に、
「わかりました。先生の言うとおりにします」との返事が返ってきた。

//////////////// ジャパンタイムズ ///



135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 20:05:13
干されるのを覚悟で勤務時間が終わったら帰れば良い
いくら制度を整えても個々の労働者の意識が変わらねばサビ残無くならんだろ
まあ、死ぬまでサー残やってろって感じもするけどなw
137 ◆hcsCMrCbL6 :05/02/09 20:59:13

/// 甘えが座礁 53 ///////////////

        「上司のオレが遅くまでいるのに、なんだ!」―運命共同体のバカらしさ

 通常、精神分析治療は患者の性格とその人が置かれた環境との間で生じる問題に
焦点を当て、どうしたら周囲の環境になじめるかを探るものだ。だが、M氏の場合、
最初から性格に触れるのは時期尚早と、まずアドバイスを与えることから治療は
始まった。
「アメリカでは上司は部下より能力を持っていることが暗黙の了解となっています。
部下にオレはこんなに能力があるのだぞ、と力を誇示することがとても大事です」
「では、どうすればよいのですか」

////////////////// 宮本 政於著 ///



138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/10 01:17:17
業務破壊しませう
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/10 02:06:38
練炭自殺するんなら、
その前に死ぬほど嫌いな上司を
ほんとに殺してみろというんだ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/10 02:26:50
全員共産党に投票しろ。

俺は今までずっと共産党に入れてきた。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/10 06:09:32
>140
共産党もそこんとこ政策としてアピールしればいいのにな
142サビ残過労死で有名な日本ロジテムが告訴へ:05/02/10 07:09:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000112-rtp-biz
株式ニュース - 2月3日(木)16時2分
日本ロジテム、子会社社員の横領が発覚
 日本ロジテム(JQ)  <9060>  は3日、連結子会社の社員による横領、
その隠ぺいのための不正な経理処理が発覚したと発表した。不正が発覚したのは
100%子会社のロジテムインターナショナルで、不正経理処理の金額は約4億円〜4億5000万円。
正確な金額は現在精査中で、金額などが確定次第、業績修正など内容を開示するとしている。(H.W)
[ラジオNIKKEI2005年02月03日]
法律でタイムカードを義務付け、インチキした場合両罰規定を設ける。
これで事務職営業職のサー残は防げる。
漏れの知り合いは6時出社で9時にタイムカードを強制されてた。
サビ残は深夜1時まで。
もうとっくに辞めたけどね。同期も全員辞めたらしい。某大手食品会社。
145 ◆hcsCMrCbL6 :05/02/15 21:45:34

/// 甘えが座礁 54 /////////////////

「どうしても残業が必要な場合はその理由を相手に説明して、『これは命令だ。
従わなければならない。嫌なら解雇する』、こんな調子での対応も必要となるのです。
部下が『残業はお断り』と言ってきたとき、『はい、そうですか』とうなずいて、副支店長が
部下の仕事をしていたのではパカにされるだけです。ところで残業の理由として、
副支店長のオレが遅くまでいるのになんだ、などの対応は口が裂けても、言っては
いけません」
 彼はこの最後のコメントに飛びついて、
「そう、本当に私が、言いたいのはそれなんですよ。上司が仕事で残っているのに
部下は知らん顔、この精神に腹が立つのです。そうですか、そういう言い方は
駄目なんですね」

///////////////// 「在日日本人」 ///




146 ◆hcsCMrCbL6 :05/02/21 20:14:55

/// 甘えが座礁 55 /////////////////

とがっかりしたような顔をする。またアドバイスに対しては、
「先生の言うことはわからないこともないのです。私も日本では管理職のポストに
結構長くいましたから、日本人が相手だったらそれぐらい言えます。でも英語で
説得をするわけですからね。しかもこちらの正当性を強調しなければならない。
それでなくとも英会語は上手ではないのです。部下を相手に英語で論陣を張るなんて
考えただけでも寒気がします」

/////////////// ジャパンタイムズ ///



147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/22 08:39:03
広義の失業問題の核心の突くスレ・タイトルにも関わらず、無関係な著作の
引用を続ける荒しが入るのが解せない。
サービス残業でどれだけの新入社員が退職を余儀なくされ、一部の過労死を
生んでいるのか、周知のことであるのに。
しかも、このことが生産性の著しく低い日本のホワイトカラーの職種だけで
はなく、一般に強いとされている製造業にも見られることだ。一部の輸出産
業と呼ばれるような生産性の高い製造業ではむしろ少なく、国内市場向けに
しか展開していない、すなわち生産性に劣る製造業では、バブル以降のリス
トラが続く中で特に顕著になっている。
個々の企業の経営サイドからは生産性向上の方策をどのように採るか、勤労
者サイドからはサビ残の内部告発を促して強力な取締りを実施可能な法整備
が必要だろう。
発覚の場合には、不払い賃金の支払いだけではなく、制裁課徴金の徴収、営
業停止処分くらいまでしないとね。
昨年発覚した関西電力のように営業停止処分を課せない業種も存在するが、
それくらいしないと話にならない。
148愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/02/22 08:46:07
そうそう、一言で言っちゃえば”サビ残をやらせたほうがお得”な状況を
きれいに消滅させない限り、”サビ残は(経営者にとって)ペイしない”
状況にしない限り、悲劇は無くならないよ。
そして、この状況を変えられるのは政府だけなのだが...w
>>148
そんなの労働者の党が政権取らない限り無理じゃないか。
本当に愚民だなw
労働者の党が日本にはないから。
弱者代表の皮をかぶった権力欲の塊・売国奴ならいたけど
151名無しの権兵衛:05/02/23 21:14:00
 労働生産性が低いくせに賃金が高い日本じゃ、サービス残業
はなくならないよ。(・∀・)

 適正な賃金水準は、今の半分だよ!
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 22:57:55
営業停止1ヶ月くらいを食らわせればこんなサビ残も一掃されるのだが。


ビックカメラを書類送検 残業代不払い1億2000万円
 社員に不払い残業を続けさせていたなどとして、東京労働局は25日、労働
基準法違反(割増賃金不払いなど)の疑いで家電量販店大手ビックカメラ(本
部・東京都豊島区)と新井隆司社長(58)ら役員8人を東京地検に書類送検
した。
 労働局はこれまでの捜査で、不払い額は1億2000万円あまりに上り、新
井社長ら役員が不払いを指示していたと認定した。著名企業の社長が同容疑で
立件されるのは異例という。
 調べによると、ビックカメラは2003年12月−04年11月に東京の池
袋本店や新宿西口店で、フロア責任者ら主任職計110人に対し総額1億27
00万円の残業代を期日までに支払わなかった疑い。
(共同通信) - 2月25日12時43分更新
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 23:20:53
スタッフサービスを家宅捜索=残業代未払いで労基法違反−大阪労働局

 人材派遣会社「スタッフサービス」(グループ本部東京)の大阪本社が、社員に
残業代を支払っていなかったなどとして、大阪労働局が同社の持ち株会社「スタッ
フサービス・ホールディングス」(東京)を労働基準法違反の疑いで家宅捜索して
いたことが25日、分かった。
 一方、スタッフサービスは同日までに、大阪本社勤務の社員と退職者約380人
に対し、昨年3月までの2年間の未払い残業代など計約2億8000万円を支払っ
た。
 大阪本社以外についても調査を進め、同様に未払い分を支払う意向。 
(時事通信) - 2月25日12時2分更新
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 23:26:24
派遣業のような営業停止処分を実施しにくい業種に関しては、制裁金を
不払い額の数倍程度課すぐらいしないといけない。制裁金で労働局は非
常勤でも良いのでスタッフを増員して厳しく取り締まれば良い。
ちょうど警官がスピード違反のネズミ捕りや駐車違反摘発にノルマを課
しているように(藁。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 23:28:08
営業停止が短すぎ、最低1年。
悪質な場合は、経営者は実刑も打たれる。
これでOK。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/26 08:03:38
営業停止期間中も従業員に給与を支給しないといけないので、1ヶ月から
数ヶ月が限度かな。実刑適用というのも、「現場責任者の独断で生じた」
というような経営陣の言い逃れを許してトカゲの尻尾切りに終わっては
何にもならない。営業停止と課徴金、更なる摘発要員の増員が一番効果的!
サビ残の原因は
過度な値下げ要求だろ。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/26 08:45:15
それは経営サイドの問題。脱法行為のサビ残をするような企業は退場すれ
ば良い。企業間でサビ残を許さない相互監視状態に至れば、摘発要員も減
員できて好都合だ。
経営サイドからは生産性向上の方策をどのように採るか真剣に検討すべき
時期に来ている。見直すべき悪しき慣行、馬鹿な寝言を繰言にする無能な
管理職も多すぎる(特に営業部門に!)。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/26 22:15:55
ビックカメラのサビ残摘発、追加報道

ビックカメラ 書類送検 残業代111人分1億2900万円未払い
................................冒頭部分は省略.........................
 調べでは、新井社長らは平成十五年十二月十一日から十六年十一月十日まで
の間、池袋本店(東京都豊島区)と新宿西口店(同新宿区)の主任の従業員百
十人に残業代計約一億二千七百万円を支払わなかった疑い。十四年十一月十一
日から十五年九月十日には、池袋本店の主任の男性従業員に残業代計約百八十
五万円を支払わなかった疑い。
 労基法は、労務管理について経営者と一体的な立場にある従業員には残業代
を支払わなくてもいいと定めているが、主任はこれに当たらない。
 東京労働局は昨年十一月、同容疑で東京都豊島区のビックカメラ本部などを
家宅捜索し、タイムカードなどを押収していた。
(産経新聞) - 2月26日3時0分更新
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/26 22:17:00
-朝鮮総連-ノルマ課し指令 安倍、中川氏に抗議電話やFAX


 戦時中の慰安婦問題を扱ったNHKの特集番組が政治的圧力で改変されたと
朝日新聞が報じた問題に関連、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が傘下の
地方本部・支部に対し、自民党の安倍晋三幹事長代理と中川昭一経済産業相への
抗議活動を「ノルマ」を課して指令していたことが二十八日、分かった。

 安倍、中川両氏の事務所には抗議電話や同じ文面のはがきやファクスが
集中的に届き、「日常業務に支障が出ている」(安倍事務所)という。

 関係者によると、朝鮮総連は十三、十四両日に地方本部支部委員長会議を
開催。今回は十二日付朝日新聞の記事を受けて、安倍、中川両氏に対する
抗議活動を展開することが決まったという。

 その結果、全国に計約三百ある地方本部・支部に対し、「十四日から十八日まで、
集中的に電話、ファクス、メール、手紙、はがきで安倍と中川の事務所に五件以上、
強い抗議を行うこととする」との指令を通達。両氏の事務所には「両氏の言動に
激しい怒りを禁じえない」「公的に発言の誤りを認め、即刻謝罪することを求める」
などの文面の文書が大量に届いた。

 この問題をめぐって朝鮮総連は、十八日に国際局長名で談話を発表。「安倍氏と
中川氏の『圧力』と『政治介入』が取りざたされている」としたうえで、安倍氏が特集
番組が放送した「女性戦犯国際法廷」で検事役を務めた北朝鮮代表を「工作員」と
指摘したことについて、発言の撤回と謝罪を求めている。

 朝鮮総連は産経新聞の取材に「産経新聞の電話は広報につなぐことができない」
としている。

http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_44_1.htm
サビ残はまわりまわって自分の所に帰ってくると
経営者はわきまえた方がいい。
特に社会に影響力のある大企業ならな。
162 ◆hcsCMrCbL6 :05/02/27 17:37:09

/// 甘えが座礁 54 /////////////

と彼は抵抗を示す。そこで、部下たちにどのような言い回しで対応したらよいのか、
手取り足取り説明をしてあげることにした。ストレス過多の環境に人間が置かれると、
退行現象という症状が出現することは前に述べた。M氏の治療の過程で、この退行現象に
焦点を当てることが不可欠になった。そこで退行現象とはいったい何なのか、それを
もう少し掘り下げて説明しておこう。
 人間はストレスを多く受け過ぎると、不安を経験しなくてすんだ幼児の時期に戻りたい
という願望が出現する。なぜ、幼児の時期に不安が少なくてすんだかと言えば、母親なり
それに準ずる存在が、幼児の不安を代わりに吸収していたからである。見方を変えれば、
母親的存在が子どもを不安がらせないような対応をしていたのである。

////////// ジャパンタイムズ ///





163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/01 01:27:37
社保庁の強行姿勢を評価したい。サビ残摘発もこれくらいの覚悟をもって
労働関係法規の罰則強化を行ってもらいたいものだ。

<厚生年金>不払い企業から強制徴収へ 社保庁

 社会保険庁は厚生年金への加入を逃れている「未適用事業所」が増えている
として、4月から悪質企業への強制徴収に乗り出す。立ち入り検査を複数回拒
否した企業は告発し、06年度からは告発前に同庁ホームページなどで企業名
を公表する考え。健康保険法改正案に公表を可能とする規定を盛り込み、来年
の通常国会に提出する方針。
.................................以下省略............................
....................................(毎日新聞) - 2月28日23時47分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000145-mai-pol
164 ◆hcsCMrCbL6 :05/03/07 19:57:07


/// 甘えが座礁 57 /////////////

 だが人間は成長するにつれて、ストレスを消化できる能力が培われる。ところが
ストレス消化能力を超えてしまうようなストレスがかかると心はストレスをため込んで、
膨れ上がってしまう。こうなると、人間は不安を感じる。どうして不安かと言うと、
ストレスにより膨れた心が粉々に砕けてしまうのではないかと感じるようになるからだ。
こうした不安は不快な感情でもある。だから人間はこうした状況に置かれると、
そこから逃避しようとする。逃避できればストレスも減少し同時に不安も感じなくなる。
ところが、逃避できる場所がないとストレス過多となり、不安も解消できなくなり
症状の出現となるのである。

////////////// 宮本 政於著 ///





165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/09 01:31:13
アメリカは宗教大国でキリスト教とかユダヤの安息日とかあるから休日出勤させると
宗教問題になって企業があぼんするから大変だ。でも休日出勤する人もいっぱいいるけど。
日系企業も現地採用は休暇4週間あるけど日本人は1週間とか。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/09 02:07:01
重い罰則を企業に与えるしかサビ残を無くす方法はあるまい。
そして経営者には
「労働者の労働時間を正確に把握する義務がある」
とする。

それでも確かに、タイムカード上に残らないようにすることは可能だけど
だからこそ、発覚した場合の罰則を重くするべきなのだ。

不当な理由での強制的な労働は基本的人権の侵害!
でも会社潰すとそれまで苦労した超過勤務者が
さらに路頭に迷うんだよね。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/09 09:10:54
>>167
その会社がつぶれればまともな経営者が別の会社を立ち上げるかもしれない。
そういう、長い目で見ないとこの問題は解決しない。
ルール違反はルール違反として厳罰に処するべきで、
あなたの理論でいくと、脱税している企業が「うちを潰したら
税金なんて取れなくなるんだぞ」ってマルサのパチンコ屋みたいなこと
いってるのと同じということになる。
169愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/09 09:24:25
>>167
まあそれが違法行為のお目こぼしにつながり、遂にはインチキをやらなきゃライバルに
負けてしまうという、正直者がバカを見るような状況が発生するわけだな。
で、そのツケは酷使される従業員の体と精神に行き、本来従業員に支払われるべき対価は
経営者のポッポに入るか、それを低価格で購入できる消費者に行く...と。

会社が潰れそうなのであれば、それは基本給を引き下げて対応すべき問題であり
超過勤務を是とする理屈には到底成り得ないことをまずは認識すべきじゃの。
170愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/09 09:29:09
お〜っと、>>149みたいなレスがついてたのね(苦笑)
とりあえず労働基準法を読みやがれこのアホが、と。w
現状が間違っているのは、上にあるカメラ屋の件からも明白なのにな。
>>169
>会社が潰れそうなのであれば、それは基本給を引き下げて対応すべき問題であり
>超過勤務を是とする理屈には到底成り得ないことをまずは認識すべきじゃの。

なんか、ずれてるな。
サービス残業ってのは労働時間当たりの単価を下げることになるじゃねーかよ。
それに、景気動向次第で基本給が簡単に変わるのも結構問題だぞ。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/09 14:59:00
組合に所属してなきゃ労働三権は主張できないし労働者と認めて
貰えないよ。
故に組合の無い会社でサービス残業しても労基も相手にしてくれないっす。
大阪のとある労基署ではそうでしたよ。
面倒だからかどうか知りませんけど会社側の主張を支持しますので
裁判でも何でも好きにして下さいって回答でした。
タイムカードのコピーも労働実績の証拠にならないと指摘されました。

社畜の方々、単独で労基署に行っても相手にしてもらえない可能性が高い
ので集団で行く事をお勧めします。
それとボイスレコーダーを前に置いて話をして下さいね。
役人の取り組み方が変わります。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/09 15:34:41
>大阪のとある労基署ではそうでしたよ。

大阪であることが更に苦労を大きくしているな。かわいそう。
174愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/10 06:55:03
>>171
ずれてるのはそっちかと(苦笑)
基本給を経営実態に見合ったものにして、あとは勤務内容にあわせて労使間の契約の通りに
残業その他の手当てを支払うというのが正しいやり方なのは当然。
サビ残の問題点は、労働への対価が労使間契約とは無関係に経営者の裁量によって決定されて
しまうことなんすよ...
>>174
おいおい、基本給を簡単に引き下げたら入社時の約束が破られることになるじゃねーか。
そんなもんがまかり通れば、不況になる度に所得水準が簡単に減ってデフレ要因になりかねない。
基本給をいじればいいというのは少々安直だと思うね。

それに、基本給だけではなく残業のあり方も労使で交渉できるだろ。
決して経営者の裁量だけで決定されるもんじゃねー。
基本給の交渉よりも、先に残業のあり方を協議するのが筋ってもんじゃねーか?
176愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/11 09:36:03
>>175
>基本給を簡単に引き下げたら入社時の約束が破られることになる
>残業のあり方も労使で交渉できるだろ
まず頭を冷やしてから、労働基準法をゆっくりと読むといいと思う。
あと、法律の主旨から外れる契約は無効だということに注意な。
177172:05/03/11 17:12:20
>>175
 給与は改定(基本給の減額や手当の廃止など)は労使交渉が
 無くても可能だと労基で言われましたよ。
 退職金規程も過去にはありましたが一方的に廃止になりましたけど
 これも労基の見解としては問題無いそうです。
 要するに労基を納得させる理由を出せば良いみたいです。
 経営不振とか雇用確保とかがキーワードでしょうね。
 労基の見解としては「中小企業の場合、経営者や役員が一般社員と
 同じ様に実務についている場合が多いので労使の代表として認める」
 と言われました。
 改訂版の就業規則や退職金規程には労使代表として役員の署名と捺印が
 されてました。
 その役員が労使の代表として意見書もだされており労基として承認した
 そうです。
 承認した以上は覆さないのがお役所なので・・・って事でしょうね。
 まぁ、大阪のとある管轄の労基の話ですけど。
178175:05/03/12 09:39:51
>>177
ひでー話だな。
労基がここまで会社側に甘いとは思ってなかったよ。
これじゃ内部告発も効果がなさそうだもんな。
そうか、俺の認識は甘かった。

ただし、会社が一方的に給料を減らすことが横行するのは景気にとってマイナスという考えはかわらねーけどな。
>>176
おいおい、>>175の趣旨がわかってるのか?
一つは、不況のたびに給料が減るのが横行すれば景気の足を引っ張ると言うこと。
もう一つは、会社の経営状態に配慮して基本給の賃下げを提案するくらいなら、
会社の経営状態に配慮してサビ残を認める代わりにその歯止めをつくる交渉もできないかということだ。
いったん下がった基本給が元に戻りにくいことを考えれば、一時的な処置としてサビ残を認めた方がマシ。
もとよりサビ残業が不適当な形態であるから、後から改善交渉をやりやすいじゃねーか。

それから、労働基準法ってどういうことなんだ?
一応読んでみたがオメーの趣旨がよくわかんねーぞ。
誰かが指摘していたが、法律を持ち出す辺りオメーはだな〜に似てきたな。
リーマンは投票に行かないし、自民党は経営陣から献金を受けているから、
自民党政権が続く限り、サビ残は絶対なくならない。

いやなら、サビ残廃止を訴えている唯一の政党、強酸に投票するしかないだろう。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/12 22:24:05
前半はわかるが、後半の内容は・・・。共産が政権取れるわけないじ
ゃん。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/13 10:12:00
>>180,181
一応労組がバックについてる民主ぢゃだめかね?
連合自体があまり騒いでないからダメか?
民主の経済政策批判は「構造改革は手ぬるい。我々ならもっとガツンと強引に・・・」みたいな感じだったと思うから
はっきりいって、違う政党には見えない。

でも強酸は国民のことなんて考えてねーぞ。
勢力を拡大したいだけ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/14 01:28:59
中小零細企業でなくすのは無理だろうな
>>183
いいじゃんか、たとえ強酸が国民のこと考えていないとしてもサビ残に反対するのなら。
ネズミを捕るのならいいネコじゃねーか。
>>185
国民総サビ残的な思想の持ち主が多い政党なわけだが。
具体的な説明が欲しいな。
マルクス信者→国民総労働者→国民総搾取
>国民総労働者→国民総搾取

ここは論理が飛躍してねーか?
いやだって全ての産業が公共事業化したら
ますます官僚が太りそうじゃん。
なら、残業してまで業績を上げる必要がねーじゃんか。
お代官様に年貢ごっそり持ってかれたら
おらたちはアワヒエを別に育てるしかないだよ。
193 ◆hcsCMrCbL6 :05/03/14 20:33:16


/// 甘えが座礁 58 /////////////

 ただ、幼児期に父親がアルコール中毒だったとか母親が蒸発してしまったなど、
不安定な家庭の環境で育った場合、ストレスを自分の中で処理する能力が著しく
減退する。だからストレスを受けた患者の治療をする場合、彼らの幼児体験の把握が
必要不可欠となる。もちろんM氏の場合、彼の幼児体験についていろいろと探りを
入れたのは言うまでもない。ただ、幼児体験はよほどのことでない限り、本人は
覚えていない。ほとんどの記憶は無意識の中にしまわれているからだ。だから、
患者の症状、言動の端々から推測していかざるを得ない。しかし、治療が進んでいくと
患者の意識の中に過去の体験が蘇ってくるのである。

//////////////// 1993年刊 ///



サンドペーパーとかでよく落としてからCRCぶっかけとけばいいと思うよ。
195愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/15 07:43:11
>>179
>>175自体がボケてるので、主旨とか言われても困りまんがな...(^^;

>労働基準法ってどういうことなんだ?
だな〜みたいな頭脳明晰なのと似てきたと言われても、そりゃ彼に気の毒だとしか
言えないが、これについてはえらく単純だろうよ...
労働基準法は一条二項で”この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから〜”
となっているため、これを下回る労働条件は設定し得ないということを理解されたい。
労働時間については三十二条、残業の際の割増賃金については三十七条を参照。
つまりは”サービス残業(大体この名前がいかん。”サービス”は労役の提供の意味も
あるので、正しく美しい日本語で”勤労奉仕”とかにしないとね♪)”などというものは
法律上存在してはならんのよ。経済とか景気とか関係ないの。
でもって、上記をよく読めば(つーか、読んでねーだろ?)実体は極めて強制労働に近い
勤労奉仕そのものが違法であるため、君の言うような”サビ残を認める代わりに〜”
なんていう労働協約自体が成立し得ないことも簡単に理解できる筈なんだが。(苦笑)
大体、無償労働の受け入れと基本給減額はトータルの労働コスト調整という部分では
同じ効果があり(前者は違法で後者は合法という違いはあるが)、一度下がった労働条件は
簡単に戻らないということについても同様だろう。基本給は下げたら戻りにくいが、サビ残の
規定はすぐに撤廃できる、なんていう発想はどこから出てきたのやら...w

で、君が尚もサビ残ファンであるのなら、これはまずこの法律を改正するところから
始めないといかんわけだが、もしそんな事態になったとしたら、”国民の厚生の向上”と
いう部分で大きく後退したことになると、俺は思うのだがどうだろう?
>>195
>基本給は下げたら戻りにくいが、サビ残の規定はすぐに撤廃できる、なんていう発想はどこから出てきたのやら...w

何を今更、>>179に書いたじゃねーか。
サビ残が不適当な勤務形態だから適法するよう改善してくれって言えるだろ。
基本給下げて後は法律に準じたのなら、法的欠点はねーからこうはいかねーぞ。
後の交渉を考えると、俺は必ず適法にしなきゃならねーとは思っていない。

>で、君が尚もサビ残ファンであるのなら、これはまずこの法律を改正するところから

なんだ、俺の趣旨が分かってねーんだな。
一時的な措置としたいのならサビ残を認めた方がいいといっているだけだぞ。
そんで、サビ残を認める代わりにある程度の歯止めを認めさせるわけだ。
つまり、そんな法改正すれば元に戻す交渉がやりにくくなるじゃねーか。
ただし、この考えは組合がしっかりしていることが前提だがな。
また、インフレ下の不況の場合ではこのやり方は意味がねー。
197愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/15 10:32:05
>>196
あのなぁ、労働協約ってのは法的な効力のある公式な書面なので、違法なものをそれに
含めることは絶対に不可能なのよ...わかってくれよぉ(苦笑)
だから”一時的な措置”とかどーとかはそもそもが議論にならず(違法行為はやっちゃ
いけない。殺人はいけない、というのと同じだから思考の前提としてくれ)やるとすれば
それは今行われているように、”会社としては預かり知らぬところで、社員が勝手にやって
いた行為。会社としても困ってるんすよね〜、まったく”として扱う以外にはないんだよ。
だから理論展開するにしても、ここまでは法律をもう一回読んで理解してからにしてや。

>組合がしっかりしていることが前提
この国で”組合がしっかりしている”というのは、経営側のニーズを正しく捉えて
必要なアクションを取る、という意味であるので...(ry
>>197
ふん、公式文書を作るのはセレモニーに過ぎんよ。
非公式な取り決めを書面等に残すことくらいわけねーだろが。
つか、似たようなことばかり言わせんじゃねーよ。
199愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/15 11:43:20
>>198
うむ、労務管理の問題についての理解がその程度であり、また勉強しようという
気も起きないアホであるなら、これ以上話す価値も無い。
まあその”経済効果を考慮した崇高な自説”でせいぜいオナってるこったな(藁)

まあ何だ、そういった”いい加減に寛容な労使関係”がサビ残蔓延を構造的に
支えている部分に思い至らない段階で、君もまた過労死予備軍なわけだが...
”善良で勤勉なお馬鹿”が犠牲になっている現象だというのがわからんかなぁ?
とりあえずご自愛めされよ、ということで。
じゃな、邪魔したな。
ははは、そりゃ法律論で反論しようと思ったのが間違いだからな。
しかも、賃下げを主張しておいて「いい加減に寛容な労使関係」とはおもしれーじゃんか。
オメーの頭がかたいのは想定済みだったが、そういうダブスタは意外だったな。

しかし、前からオメーとは高福祉政策を論じてみたかったが、こりゃ会話すら難しそうだな。
まあ、ご自愛はともかく、ご精進召されよ。
俺はここで叱られながら勉強して行くつもりだ。
201愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/16 06:50:31
>俺はここで叱られながら勉強して行くつもりだ
う〜む...おっさんはこういう言葉に弱かったりする(^^;

もう一度言ってみるが、俺は法律論で反論したのではなく、こういったことを
思考するのであれば法律の枠組みを無視して考えるべきではないぞ、と言ってるのみ。
君が言ってるのは、野球について考えるときに”ルールは3アウトでチェンジだけど
このゲームの状態を考慮すればこの回は4アウトでもいーじゃねぇか”と言っているのと
同じなのよ。わかるかな?
だから、どうしても現在の法律の枠組みを外して考えたいのなら、まずはどういった形に
法改正を行うべきか?というところから始めないとダメなんだよ。

さらに、>>198について言えば、まともな労使関係が存在する企業で、労基法違反の
裏契約を締結するなんてことは100%あり得ない。
まずそんなリスクを冒してまで”限定的サビ残”を導入するメリットは企業には無い。
(労働者や国家経済にとってのメリットじゃないことに注意な)
なぜかと言えば、その法律違反が露見した場合、消費者相手の商売をしている企業は
それは著しい企業イメージの低下を招くし、公的需要が多ければ、即懲罰的指名停止に
つながるからね。
一般的に言って、大きく商売してる企業ほど、法律違反は割りに合わんのだ。ここ数年の
大企業不祥事(味の素、三菱自動車、西武...)で、彼らがどれほどの痛手を被ったか
見ればわかると思う。そしてその”痛手”は必ず社員も経営者も不幸にするのよ。
このご時世に”社員から不当に搾取するxx”なんてイメージがついちゃったら、その
マイナスイメージの除去に、いくらかかるかわかったもんじゃない(藁)

ここまではいいだろうか?

それから”そういうダブスタ”とは何のことかな?ここでの俺の意見は一貫してるかと...
農奴は法律なんて知らない。
滅私奉公が美学。
203愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/16 09:01:52
>>202
そういや”バカになぁ〜れっ!”というスローガンを掲げてみそぎ研修とか
やってた(ん、まだやってたりして?)糞会社がいくつかあったっけな。

ということで、最初の一行は”奴隷は法律なんて知っちゃいけない”と
書き換えられるべきだなw
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/17 01:07:22
>>159
一件落着。これを契機にサビ残の販売業での激減を祈念したい。刑事罰や
罰金・課徴金を課す法改正が必要なことは云うまでもないが。

ビックカメラ、不払い残業代など30億円を支払う

 大手家電量販店「ビックカメラ」(東京都豊島区)は16日、従業員らに対し、
不払いになっていた残業代など約30億円を支払ったことを明らかにした。
 同社を巡っては、フロア主任ら110人分約1億2700万円の残業代が支払わ
れなかったとして、東京労働局が先月、同社と幹部7人を労働基準法違反(割増賃
金不払いなど)容疑で書類送検した。
 今回の支払いで、刑事告発などは取り下げられた。
(読売新聞) - 3月17日0時38分更新
なぁなぁ
みんなで定時に帰っちゃえば?
>>201
>なぜかと言えば、その法律違反が露見した場合、消費者相手の商売をしている企業は
>それは著しい企業イメージの低下を招くし、公的需要が多ければ、即懲罰的指名停止に
>つながるからね。

ぶわっははは、なんだそりゃ。
なら、まともな労使関係が存在する企業には悪質なサビ残業が起こり得ないことになるじゃねーか。
オメーのその意見には納得できねーぞ。

>それから”そういうダブスタ”とは何のことかな?ここでの俺の意見は一貫してるかと...

ははは、基本給を下げる案は「いい加減に寛容な労使関係」にはならねーのかよ。
たぶん、俺の尊敬する愚民氏は納得できる説明をしてくれると思っているがね。

>俺は法律論で反論したのではなく、こういったことを
>思考するのであれば法律の枠組みを無視して考えるべきではないぞ

悪いが、同意できねーな。
俺の趣旨は、法律は遵守すべきもんだからこそ後の交渉がやりやすくなるってことだぞ。
法律を無視するわけではないし、会社に歯止めを掛ける一つの手段でもある。
たとえ、裏取引でも双方にとって得になる交渉なら評価すべきだと思うね。

もっとも、俺の主張は実態を良く知らないまま考えたもんだから固執するつもりはねーがな。
むしろ何度も説明するのが恥ずかしかったくらいだ。
まあ、オメーは頑固だから、基本給を下げる案への異議とだけ理解してくれればいいや。
207愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/18 10:25:38
>>206
そっちこそ全然理解してねーじゃねーか。それこそ”ぶわっははは、なんだそりゃ”だよ(藁)
まずはちゃんと人の文章を読む練習からするように...w

>>201では”まともな労使関係が存在する企業で、労基法違反の裏契約を締結するなんてことは
100%あり得ない。”と書いているだろ。”悪質なサビ残業が起こり得ない”なんて一言も
書いてない。仮に(いいか、仮にだぞ。実際は100%あり得んことだぞ。)限定的サビ残を
含む労使契約が締結されて、それに沿って勤労奉仕が行われていれば、それは悪質ではない。
サビ残がなぜ悪質なのかと言えば、それは先述したように”社員が勝手にやったこと”として
扱われているからだ。その原因となる、過度な作業要求やサビ残をしないことに対しての
報復的人事考課等は”勤務時間延長の命令”とは扱われていないわけよ。
現在の法律は”社員が勝手に長時間働くこと”を禁止してはいないのだが、これが
抜け道になってるわけじゃな。
”労使契約にない超過勤務だからサービス残業という”で納得かな?
208愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/18 10:26:37
続き

で、”基本給を下げる”というのは、労使契約の改定にあたる。これは決して”いい加減”
ではない。まともな労使関係の下で、そのような改定をするとなれば、使用者側は
労働者側にいかにヤバイ経営状態であるかを開示して、待遇悪化の理由を明確にする
必要がある。会社が飛んでしまっては全てがおしまいなので、労働者側はギリギリの
線を探りつつ、それに応じる...という手続きが必要になる。
いい加減というのは、”ちょいと状況がよろしくないからしばらく辛抱してくれよ”
”まあちょっとなら...”で果てしなくズルズルといってしまうような関係な。
”経営環境の変化で人件費も見直さなきゃいけない”という対応自体はいい加減では
ないというのはOK?(いい加減なへっぽこ経営でそうなった、というのは経営
責任の話で、それは労使交渉とはまた別の話。君はそこを混同していないか?)

でな、”裏取引でも双方にとって得になる交渉なら評価すべきだと思うね。”は気持ちは
わかるが、これも先述の通り”使用者側に有利になる裏取引”なんてのは無いんだっつーの。
法律というのは守らなくてはならないもの、というのが社会通念であり、それに違反する
リスクを負って”裏取引”をやる理由は無いんだよ。下手したら経営者の(この場合は
労働者ではないことに注意な)刑事責任を問われるのに、何でそんな危ない橋を渡るのよ?
だから”社員が勝手に残業してる”という、言わば脱法行為みたいなことをやってるわけでね。

基本給を下げるのは、誰だって異議があるだろうし、だから企業もやりたがらない。
それは事実だ。でも、それが故の”サビ残蔓延”であることは理解しよーぜ。
>>208
ははは、オメーは本当に頑固だな。
表取引なら経営者側に有利になる場合でも「いい加減に寛容な労使関係」にならねーのかよ。
財政均衡するのなら景気の後退は仕方がないという意見とかわんねーじゃんか。

また、1日あたり3時間のサビ残業がどの程度の基本給減に相当するか考えてみろよ。
社会保険や厚生年金を考慮しても1/5ぐらいは減るんじゃねーかな。
現時点で実質的に手にする給料の額が同じでも、景気が回復後でも賃金上昇は期待できねー。
そして、たとえサビ残の場合と所得額が変わらなくてもショックがでっかいぞ。

それに、刑事責任を問われるような場合はかなり悪質なケースだろ。
裏取引で歯止めがかかるから悪質度は抑制され摘発まで至らなくなる。
・・・いや、よく知らないのにこんなことを書くのは気が引けるな。
刑事責任の件は納得できねーけど、こいつは保留するわ。
おっと、訂正だ。
誤)景気が回復後でも賃金上昇は期待できねー。
正)景気回復後でも賃金上昇はさほど期待できねー。
ビッグカメラよ、さっさと払え!
212愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/19 09:09:56
>>209
>表取引なら経営者側に有利になる場合でも「いい加減に寛容な労使関係」にならねーのかよ
ごめん、全然意味がわからん... ひょっとして例に上げた”サビ残入り労使契約”の件で
あれば、それは”労使が合意した契約”である以上いい加減ではない、というたとえ話のみで
実際には法律違反であるから”100%あり得ない”と...
まあ、これは例え話の例が悪かったということで、別に忘れてもらってもいいや。

その”基本給の20%は...”という話だが、それはその通りだろうね。で、問題は
それをどうするかなのよ。”社員が自主的に行う勤労奉仕”で切り抜けているのが現状
しかし、経営が会社の財務状況を労働者側に開示して、待遇の変更を行うのが本筋。
ちなみにバブルの頃からサビ残はあったんだよ。と言うか、日本にサビ残がなかった時代
など恐らくは無かったのだと思う。それでも問題にならなかったのは、その時間数が
”まあ別にいいじゃねーか”というレベルにとどまっていたことと、それに報いるだけの
昇給、賞与の支給があったからではないだろうか?プロジェクトXによると、どこの
開発担当者も血を吐いてたらしいからな...(藁)
で、今それがなぜ問題になってきたかと言えば、その2つがともに逆になった(長時間の
サビ残+減給)もんで、労働者が耐え切れなくなってきたのではないかね?つまり君の言う
”歯止め”は機能せず、経営者は”労働者の善意の勤労奉仕”をコストカットの方法として
どこまでも使ったわけだな。

企業は常にマーケットで競争しているわけだから、環境が厳しくなれば手元の武器は
勝つためには何でも使うんだよ。それへの歯止めは全てのプレイヤーに等しく規制の
かかる法律によるしかないんだよ。という結論でOKか?
213愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :05/03/19 09:37:07
>>209
>いや、よく知らないのに
かわいいじゃん...

とりあえず、勤務のベースを定めた”就業規則”だが、10人以上の事業所は
これを労働基準監督所に提出しなきゃいけない(=法律違反になるような内容を
含めることは不可能)ことは憶えておいてよ。

それから刑事事件の件だが、従業員が過労死したとして、その原因が恒常的な
労働基準法、労働安全衛生法違反であると認定されれば、そりゃ刑事事件に
なるでしょうな。判例もいくつかあるはずだから、適当に検索してみれば?
>>212
>つまり君の言う”歯止め”は機能せず、経営者は”労働者の善意の勤労奉仕”を
>コストカットの方法としてどこまでも使ったわけだな。

まったく、オメーは一言居士だな。
歯止めを掛ける交渉があったかどうかすらわからんだろが。
それに、プロジェクトXの頃はインフレだろ。
裏取引で基本給を維持するメリットはねーぞ。
215愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/03/22(火) 07:27:02
>>214
あんなに長文書いて説明したのに”一言居士”はねーだろw

だ〜か〜ら〜 ”サビ残を含む労使交渉”とか”裏取引”は頭から消して思考しろと
理由をつけて何度も言ったろうに...これは意見とかじゃなくて、思考するに
あたっての”共通の土俵”の説明をしているだけなのだが。
そんなのを脳内に留めておくと、メディアの記事を読む時にも妙な理屈をどんどん
考えてしまって、理解もおかしくなると思うよ。

労働関係法や労使交渉の流れ、そして労働契約の仕組が理解できれば
1.サビ残は”社員が自主的に行う勤労奉仕”以外に存在し得ない(=会社としては
  その存在を公的には認めることは出来ない)。
2.故に労使交渉のテーブルには決して載らない。
3.当然労使契約にも絶対に記載されない。
4.まっとうな労使交渉において”裏取引”は存在し得ない。
という事実から思考をスタートすることが出来るはずだよ。

君の言ってるのは”1〜3が歯止めになるからいいじゃん!”という自由闊達に過ぎて且つ
相当におめでたい発想であり、それは野球で言えば”ほんとは3アウトだけど、両方のチームに
メリットがあるから、この回は5アウトにしちゃおうよ”と言ってるのと変わりない、と
いうことに気付いて欲しい。
あるいは”サビ残を認めるための労基法改正を!”というのならわかるので、それは
なぜそう思うのか、ということで論じてくれ。

これでダメならあきらめるよ...
規制したっていくらでも抜け道あるんだから
行動おこせよ。

帰っちまえばいいんだよ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/22(火) 11:05:56
サービス残業した労働者を逮捕すればいいだけ。
企業の方も営業停止な。リスクを高くすればやる
奴はいなくなるよ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/22(火) 12:47:50
>>217

それでも、拒否すればクビ100%飢え死に
って状況ならこそこそとサビするだろ
労働者は弱い立場だから
それなら監視体制がよっぽどざるって
ことだな。基本的につかまる確率×罰則の重さ
が利益より重ければ犯罪は起こさない。
あとサービス残業が違法行為だという認識が
甘いのではないだろうか。サービス残業っていう
名称も悪い。奴隷労働行為って呼び方に変えた方が
いいんじゃないだろうか。

労働者の意識改善
違法行為の監視体制の強化
企業側の法令順守

があればなくなると思うんだけどな。いづれに
してもサービス残業は日本の後進性が現れていて
恥ずかしい。劣悪な労働で生産された商品やサービス
は消費者として買わない、利用しないという考えも
必要だと思う。まあどこも似たようなものだから
難しいけどな。
あとは労働組合を企業別じゃなくて産業別にするなり
して中小零細から大企業まで一体化した大きな労働組合
を作るべき。企業別だとモラルハザードが起きやすい、
身内だし今月やばいからサービス残業ってことが起こりえない。
倒産しようがお金なくて自殺に追い込まれようがサービス残業は
労働組合として認めない、自発的でもやった奴は組合から
除外して村八分だって感じにすればいいんだけどな。
確か憲法や世界人権宣言でも自発的だろうと奴隷に
なることは禁止されてるはず。サービス残業は奴隷売買
と一緒だということ考えればサービス残業くらい・・で
済まされる問題じゃない。
あと普通の残業であっても日本人は働きすぎだと思うけどな。
222 ◆hcsCMrCbL6 :2005/03/22(火) 20:50:32


/// 甘えが座礁 59 ///////////////

        母親離れの促進はストレス解消の万能薬だ

 さて、精神分析治療の原則の一つなのだが、母親への依存の状態が病的にまで
高まってしまった場合、まず母親との依存関係を切る必要が出てくる。M氏の場合、
まさにそのケースで、病的な母親との依存関係を切るところから治療が始まった。
 母親との依存関係を断ち切る第一歩は、私がM氏に対し、手取り足取りの対応を
することで、彼の母親に示している甘えや依存を肩代わりする、そのような形で
スタートした。

///////////// ジャパンタイムズ ///


>>215
>”ほんとは3アウトだけど、両方のチームにメリットがあるから、この回は5アウトに
>しちゃおうよ”と言ってるのと変わりない、ということに気付いて欲しい。

ははは、気付くも何も俺の主張は最初からその例えとおりだぞ。
しかし、そこまで分かってるのに”サビ残を認めるための労基法改正を!”というのか理解できねーがな。
サビ残が合法になれば俺の主張は意味が無くなるんだぜ。

まあ、考え方が違うって事で今回で結論を出すのはあきらめてもいいかもな。
いま白黒をはっきりさせなきゃならんことでもねーからな。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/23(水) 00:32:12
未だ道遠しというのが現状だろうが、労働戦線の統一なんてテーマで生ま
れた連合が旧総評などに較べて弱体化しているのは、時代のなせるところ
もあるので仕方の無いところもあるのかもしれない。
しかし、業績の良い企業で一時金(賞与)の増額を勝ち取っても、総労働
の立場からは殆どメリットがないことを見ても分かるように、結局のとこ
ろ、求められているのは、個別企業組合を脱した、産別組合・職能別労働
組合だ。
現在の個別企業組合がもっと弱体化すれば、逆に産別組合・職能別労働組
合の生じる芽も出てくるのではないかと思える。尤もそうした強力な労働
組合が生まれるのは、企業組合を個別労働者が自主的に脱退して新しい組
合に移る必要が生じるので、恐慌に近い大不況とカリスマ性のある強力な
指導者の存在が必要条件になるだろう。
225愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/03/23(水) 08:03:32
>>223
法律違反の許容やら、裏取引やら言う人から”考え方が違う”と言われても困るなw
まあ気が向いたら、法や契約の概念の勉強でも始めてくれよ...

>>224
>個別企業組合を脱した、産別組合・職能別労働組合だ。
御用組合でなく、またイデオロギーに走る組合に名を借りたエセ政治屋集団でもない
組合員の権利を守るための組織が必要ですな。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/23(水) 12:28:06
昨年の関西電力に続いて、上場企業でかつ公益企業の大阪ガスが摘発された。
またも大阪かという感もあるけれども、大阪市のお手盛り給与の対極とも云え
る大手企業のサビ残が摘発されたのは朗報だ。

大阪>時間外賃金未払い18億円超 大阪ガス

 大阪ガスが従業員3800人に対し、時間外労働の賃金あわせて18億円余り
を支払っていなかったことが分かりました。
 去年11月、東大阪市にある大阪ガスの事業所に労働基準監督署が調査に入
り、時間外賃金が一部支払われていないとして是正するよう勧告しました。こ
れを受けて全社的に調査したところ、10の事業所で社員3800人が、実際
の労働よりも短い勤務時間を申告していたことが、パソコンの操作記録などか
ら分かりました。結果的に未払いとなった賃金は、あわせて18億3700万
円で、来月の給料日に社員に支払われます。会見で大阪ガスの人事部は、社員
が残業時間を実際よりも少なく申告する傾向について「前から部分的には感じ
ていた」と話しました。
(朝日放送) - 3月22日19時45分更新
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/23(水) 12:37:13
>>221 の意見に賛成です。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/23(水) 20:31:50
>>219
そうだよな〜>日本の後進性
こういう事が、日本はアンフェアだと言われているんだよな。
アンフェア=卑怯な
そりゃ、欧米ではサー残なんか認められないから、開発時間が
日本は極端に言えば同一期間でも2倍あるわけだ、そりゃ先進的な
物が作れて当たり前、卑怯行為に元づいているから、いわば場外乱闘で
勝ってるようなもんだよ。
堀衛門が逝ってたよ「企業乗っ取られたくなかったら、そもそも株式上場するな」
全く当たり前の話だよ。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/25(金) 00:48:12
事件の概要がどこかのスレで投稿されていた記憶があるけれども、サビ残と
過労死が絡む事件の顛末が出ていた。雇用者は窃盗罪かつ殺人罪で極刑に値
する事例なのかもしれない。今回も地方自治体の労働局が摘発に関わってい
る。東京や大阪からしか、このような摘発のニュースが出てこないのは問題
だ。地方は全くの野放し状態になっているのではないかと思われてならない。

<大阪>スタッフサービスと会長らを書類送検

 人材派遣会社スタッフサービスの従業員が自殺したのは、違法な勤務実態が原因だ
として、去年4月、遺族が告発していた問題で、大阪労働局はきょう、会長や幹部
職員ら5人を労働基準法違反の疑いで書類送検しました。
 大阪労働局によりますと、スタッフサービスはおととし、従業員8人に対し、延べ
745日で1日8時間を超える違法な時間外労働をさせ、その割り増し賃金およそ
230万円を支払わなかった疑いが持たれています。
(朝日放送) - 3月24日20時39分更新
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/27(日) 20:35:42
<大阪>スタッフサービスと会長らを書類送検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000015-abc-l27

スタッフ社会長ら書類送検 大阪労働局、労基法違反で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000135-kyodo-soci

スタッフサービスを書類送検=残業代未払い、労基法違反容疑−大阪労働局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000881-jij-soci

副支店長自殺を労災認定 スタッフ社で長時間労働
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000207-kyodo-soci

無許可で労働者派遣と告発 スタッフサービス持株会社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000166-kyodo-soci

サービス残業30億支払い 派遣最大手スタッフサービス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000005-kyodo-soci
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/27(日) 20:46:13
>関係者によると、スタッフサービスの就業規則では労働時間は午前9時から午後
>5時半までと定められているが、大阪本社で労働時間が実質的に13時間を超え、
>土曜、日曜の出勤も恒常化するなど全国で長時間労働とサービス残業が行われて
>いたという。
(共同通信) - 2月25日2時32分更新
気になるのは、こうした報道記事の配信が通信社や地方の放送局に限られ、全国紙
のネット記事には出てこないこと。派遣業・請負業の広告が新聞の求人欄の殆どを
占めていることを考えると、派遣業社という広告スポンサーへの遠慮としか思えな
い。
232 ◆hcsCMrCbL6 :2005/03/29(火) 20:36:40

/// 甘えが座礁 60 ////////////////

 次のステップは、お母さんコールを段階的に減少させることであった。治療を始めて
ニカ月目で、週一回しかも十五分以内とする、というゴールをもうけた。同時に奥さんとの
コミュニケーションが十分にできるような環境作りを行った。週三回のカウンセリング
のうち一回は奥さんも同席してもらうことが、コミュニケーションの増加に貢献した。
 睡眠不足などの生理的な症状には、精神安定剤を処方した。M氏は、薬の種類と
量がもっと多くてもよいと不満を示したが、薬に依存されたのでは精神分析治療は
可能でなくなる。だからターゲットとする症状は不眠のみとして、不安などの症状に
薬を投与することは極力避けた。このような治療が功を奏したのか約一カ月後には
睡眠不足も消失し、ニカ月もたつと食欲も戻ると同時に、ぎこちなさはあるものの
部下を統率していくだけのエネルギーを有することができるようになった。

////////// 1,529で絶賛発売中! ///



233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 20:07:51
日本人には帰宅恐怖症多いのかね
会社にいる方が幸せ〜みたいなの
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 20:32:10
NHKはサビ残の実態を取材する番組を制作しないのかな?昨年あたりから
マスコミに出てきただけでも、関西電力、ビックカメラ、大阪ガス、スタッフ
サービスなど、かなりの数に上るけれども、少しはこうしたサビ残を強制して
労賃窃盗を犯した企業のその後の対応も含めて、追跡取材して欲しいものだ。
何十億もの金額に達する事例も多く、もっと社会的関心を喚起して、窃盗罪に
も等しいこうしたサビ残の横行に歯止めをかける一助となるような番組作りを
して欲しいものだ。

日本の、これから」〜格差社会

4/2(土)午後7時30分
NHKの新番組「日本の、これから」〜格差社会
という番組が始まるとのこと。
http://www.nhk.or.jp/korekara/
>>233
中年はそうだけど、若い奴にはあんまりいないよ。
当然だけどな。頑張っても報われる時代じゃないしな。
236 ◆hcsCMrCbL6 :2005/04/06(水) 19:39:04

/// 甘えが座礁 61 /////////////

        ひとりぽっちが怖いから「もたれ合う」

 M氏を治療していて、私は「親方日の丸」とか「お上」という言葉を意識することに
なった。それは、どちらも母離れができていないことから生じる、個人が組織に
抱く意識だからだ。
 そこで、日本での組織社会が個人の心理に与える影響について考えてみると、
組織体は疑似母性的な役割をする。その典型が官僚組織である。組織体は「親方日の丸」
とも呼ばれる。これは組織体がその内部にいる人たちを手厚く保護することに由来
している。ここには母親と子どもの心理的な癒着が構築されていると言ってよい。

/////////// ジャパンタイムズ ///




237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 15:36:06
サビ残やらせたら、経営者は見つけ次第死刑。
密告制度を奨励する。

これで、完全になくなります。
正直
残業代100%でても
超過勤務は嫌だ。
ソフトウェア業界なんて、月給20万円そこそこで
残業60時間(月240時間労働)なんて、日常茶飯事。

あまえるなっつーの!

>>238
奴隷キター
241 ◆hcsCMrCbL6 :2005/04/16(土) 19:56:17

/// 甘えが座礁 62 //////////////

 こうした心理的な関係は民間と官僚との間にも成り立っている。その証拠に
官僚は「お上」とも呼ばれている。母親は子どもから見れば「上」の存在であり、
また保護してくれる存在でもある。こうした、「親方日の丸」または「お上」意識には
日本人の理想化した母親像が投影されている。苦境に陥っても抱きかかえてくれる、
いたわってくれる、問題を解決してくれる、こうした一種の理想化された母親的な
イメージを「お上」に重ね合わせているのだ。

////// ¥1,529で絶賛発売中! ///




なんか労働環境がどんどん「ああ野麦峠」の時代に逆戻りしてる希ガス
働きたくない人が増えるわけだよ・・・
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/18(月) 12:49:50
>>239
それは論点のすり替えだろ コラ
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/21(木) 04:17:02
>>242
それ俺も思った。
女工哀史というかさ。
一部の金持ちがますます金持ちになってるだけ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/25(月) 08:48:21
サービス残業=違法残業=経営者は書類送検or逮捕(略式起訴に罰金の判決)
246 ◆hcsCMrCbL6 :2005/04/26(火) 21:36:44


/// 甘えが座礁 63 /////////////

 そこで、「親方日の丸」にどっぷり浸かることにより心の均衡を保ってきた人が、
急に母親的存在を失うと、どのような現象が心の中で起きるのだろう。迷子になった
子どもを例にとって考えてみよう。母親が一緒にいれば、子どもは好奇心一杯で
走り回っている。ところが母親を見失ってしまうと、これまでの元気はどこに行った
のかと思うくらいに、泣き出しおろおろする。好奇心など、消え去ってしまうのだ。

/////////// ジャパンタイムズ ///




247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/28(木) 10:18:15
サビ残はルール違反、手を使ってサッカーをするようなもの。そんな企業は退場
してもらわないといけない。
ところで、マクドナルド・ジャパンも相当ひどいことをしているらしい。ここは
殆どがパートタイマーで占めているのだが、705円スタートで、業務マニュア
ルに沿った試験を課してその度に時給730円→・・・→850円と昇給してい
くシステムになっている。一部の不採算店舗に限られるのかもしれないが、昇給
試験を実施しない、あるいはパートタイマーの勤務時間を実際の勤務時間よりも
過小に算定して、パートタイマーの無給時間が生じさせているようだ。目に余る
場合は関係当局への告発を考えねばなるまい。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/29(金) 01:43:54
労働基準法違反は刑事事件ですから起訴されれば国選弁護人が
付きますので安心して逮捕されてください。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/29(金) 03:09:59
【行政】「残業代ゼロ」一般社員も・厚生労働省方針、労働時間重視を転換 [05/04/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114700857/l50
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/30(土) 23:42:00
こんな悪法が何時の間に準備され上程されることになったのか。財界に
言われるまま、労働政策を変更しているのではお話にならない。
この国は公正さを追い求める勢力が弱すぎるのが大きな弱点になってい
る。こんな時こそ、司法当局に違憲立法審査権の発動を期待したいものだ。
しかし、まずは次回の総選挙で自民党・公明党政権を追い落とすしかない。
>>250
電凸スレをつくろう。
252愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/05/03(火) 07:16:49
>>223あたりの”ははは野朗”(←これ、おまいのコテにどうだ?)
おい、そーいえばほんとにサビ残OKの法律(>>249)が出てきたじゃねーかよ。
さて、どのあたりで”歯止め”を効かせるのか注目だな。
馬鹿言え、あんなもん論外だ。
非常識つーかとんでもなさで厚生省はオメーの上をいってるぞ。
254愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/05/03(火) 08:18:26
>>253
だ〜から、あっちのスレでも書いたが全体像が見えるまでは論外とか言えんって。
具体的に言えば、”どのような職種の人にそれを認めるか?””それにあたる
職種であるという認定手続きは?””残業手当の代わりに支給される特別手当の
水準はどの程度?””一週間の労働時間の限度は設けるのか?”などなど...

俺が思うにこういうのが出てくる背景は、労基法の運用の厳格化だと思うぞ。
1日8時間労働をベースにした枠に収まりにくい職種にも何らかの枠をはめよう
ということと理解してる。現状は”枠に収まらない=脱法行為野放し”だかんな。
今更女工哀史を再現するような法律が検討されるような国とは思えんし、そんなのを
認めるほど国会もアホではあるまい。(と信じるが)
そういうもんかね。
たしかにオメーの解釈は説得力あるな。
しかし、ありゃ外堀を埋めるってことかもしれんぞ。
256愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/05/03(火) 08:37:18
いや〜 だからあーゆー中途半端な報道は困るよな...俺も”信じてる”ってだけだしさ。
ま、詳細が出るまで待ってみましょ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 08:49:14
日本は民主主義国家ですが、会社組織は独裁体制がまかり通っているよ。

組織を離れると食べてはいけない。辞める事は可能だが、即社会から

抹消されてるのです。 組織の独裁に逆らうと組織内での粛清がまっている。

我慢して我慢して耐えるしかないのです。
>>256
そうだな、了解。
>>257
程度の違いこそあれ、俺も同意する。
小泉政権が無茶やる前までは自営業がマジで羨ましかったもんな。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 10:11:33
>>225
>組合員の権利を守るための組織が必要ですな。
同感ですが、もしできたとしても会社側は攻撃してきて、つぶされるか
御用化になると思う。
日本の労働者は「お上」に弱いし、抜け駆けする者も多いし軟弱化
しているからね。
長い間に染み付いた「奴隷根性的生き方」を変えるのは至難の業ですよ。
強力なリーダーシップをもつ人間が現れて一般の労働者を引っ張って
いければ成功する可能性もあるが、日本人は昔から「出る杭は打たれる」
と思っているから、そのような人間はなかなか現れないと思うけどな。
261うらやまっしね:2005/05/03(火) 11:48:09
>>1
欧州は労働者にたいして優しいね
やっぱり、国民の闘いが昔から当たり前にしていたからかな?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 12:15:55
向こうの連中は、労働者が何百年もかけて権利を勝ち取ってきたから
ね。奴隷根性の持ち主が多い日本では大変だよ。自分がそうであると
いう自覚すらない奴も多いし。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 12:27:30
あと、社会主義化に対する恐怖もあると思うし、人権意識の違いもあるだろう
だから、資本主義の悪い部分を緩和できるシステムが必要になったとか。

世界人権宣言 第24条
すべて人は、労働時間の合理的な制限及び定期的な有給休暇を含む休息及び余暇をもつ権利を有する。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 14:13:19
↑日本では有給休暇も満足に取れないし、少しぐらいの病気でも休めないし
一生懸命働いても簡単にリストラされるしイヤになるよ。
265国民より:2005/05/03(火) 17:14:17
>>1
厚生労働省ももっと取り締まりをしてほしいよ
「行政警察官」としての自覚が足りないよ
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 19:38:04
>>265
↓こんな調子では・・・orz

【労働】「残業代ゼロ」 厚生労働省が見直しを検討
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1114954564/
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 21:37:18
↑これからは
厚生労働省→強制労働省
ワロタ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 23:26:28
>>266
大変だ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/04(水) 09:02:50
>>238
>正直
>残業代100%でても
>超過勤務は嫌だ。
同感です!
働いてばっかりいると教養をつむ時間がなくて知的レベルが低下してしまうよ
「愚民」にはなりたくないです
271 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/04(水) 19:00:11


/// 甘えが座礁 64 ///////////////////

 ここで、もう一度M氏に見られた症状を振り返ってみると、母親を見失ってしまい、
ひとりぼっちでふるえている子どもの心理とよく似ていることがわかる。
 「親方日の丸」の心理は「もたれ合い」の人間関係を作り出す。「もたれ合い」
社会にはメリットもある。ちょうどシマウマが群れをなして自分たちを守るように、
見知らぬ環境に接した場合の不安を取り除いてくれるからだ。しかし、問題は
いったん「もたれ合い」社会にどっぶり浸かってしまうと、そこからはずれたときに、
「ひとりぼっちだ、どうしよう」という不安が著しく募ってしまうことだ。

////////////////////// 宮本 政於著 ///





272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 08:47:37
↑難しい
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 14:16:46
>249
派遣労働法も入り口は専門職だけだったが、小泉政権に至って、販売業、製造業に
まで拡大悪法化したのは記憶に新しい。
導入時には、ほんの一握りの職種・業種に限って、後に拡大されるのがこの手の恣
意的な悪法の常套手段のように思える。哀しか!
>>262

確かに。
向こうの労働組合はきちんと労働者の権利・利益のための活動を
してるからねぇ。

日本の労働組合なんて自衛隊反対・イラク派兵反対だもんな(w
結局、右でも左でも労働者の権利のことなど目糞ほども考えちゃいないんだよな。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 17:27:10
>>274
財界お抱えの「痔眠党」が政権とっているうちは、労働者はお先真っ暗
ですよ。
>>275
シナ・半島お抱えの「捨民党」「民搾党」でも同じだろうて。
277日本の軟弱労働者:2005/05/05(木) 18:54:04
>>262
>向こうの連中は、労働者が何百年もかけて権利を勝ち取ってきたから
>ね。奴隷根性の持ち主が多い日本では大変だよ。自分がそうであると
>いう自覚すらない奴も多いし。

耳が痛いです。


278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 21:17:37
まずは、自分達の待遇が奴隷並であることを自覚すること。自分ので
きる最低限の事からでも行動することかな。自分自身が動かないと世
界も変わらないよね。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 21:49:45
ブサヨばっかだな。
日本の将来が心配だ。

裁量労働制にすれば、サビ残問題は解決するんだけどな。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 22:48:51
↑給料上げてくれればよいけど
>>274

イラク派兵反対は正しかったけどな。
原油大幅高、アメリカ経済不安定化で
ものすごく損してるよ・・・。

賛成した奴らに責任をとってもらいたい・・・。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/06(金) 00:38:00
裁量労働制は実質的に労働時間無制限の残業代無しな制度だしな。
あと、成果主義の人事評価も永遠給与すえおき処置ともいえるな。
よほどの実績を出せないと給料アップにつながらない。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/06(金) 00:47:21
現在問題になっているのは、請負業者が派遣社員を使って契約を取り、その
ことで『二重派遣』様の雇用関係が生じてしまい、派遣社員にサビ残=無賃
労働が課せられてしまうこと。裁量労働制は厳密に運用されないと、ますま
す無賃労働が増加してしまう。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/07(土) 20:32:25
>>262
>向こうの連中は、労働者が何百年もかけて権利を勝ち取ってきたから
>ね。奴隷根性の持ち主が多い日本では大変だよ。自分がそうであると
>いう自覚すらない奴も多いし。

耳が痛いです。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/07(土) 22:40:36
このスレも終わりかな。
286 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/08(日) 19:35:15


/// 甘えが座礁 65 //////////////////

 一言でM氏の置かれた状況を言うならば、甘えに浸ることができる日本人社会から、
甘えを認めないアメリカ人社会に移った、この変化についていけなくなってしまった
ために起こった現象だと考えてよい。しかし、M氏の不適応の責任は、彼が育ってきた
環境にもある。「年功序列・終身雇用」というシステムは、人間の独立心を育てない。
多くの人は冠婚葬祭、課内旅行、運動会、その他のサークル活動に職場単位で
参加することに疑問を投げかけないだろう。ところが、この職場単位での参加が、
独立心の芽を摘むのである。結果は日本人から会社をとったらゼロであり、
国際社会でははみ出し者というレッテルを張られてしまう。

///////////////// 「在日日本人」 ///





287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/08(日) 19:57:35
↑なるほど
288 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/10(火) 20:32:25

/// 甘えが座礁 66 /////////////////

ニューヨークに赴任したM氏は、アメリカ人から個人としての対応を迫られた。個人
としての対応とは、具体的には自分の意見を述べることであり、最高管理者としての
責任を負うことでもある。このM氏の症例は、あまりにも日本人的なケースということで
ニューヨーク時代の私の記憶に今でも残っている。
 その後M氏は治療の効果もあり、無事ニューヨーク勤務を終えた。帰国後は関西の
支店長の地位に就き、やり手との評判をとっているとの連絡をM氏の奥さんから
受けたのは私が帰国する半年ほど前のことであった。もちろん帰国してからの生活が
仕事第一となったことは言うまでもない。

/////////////// ジャパンタイムズ ///





289だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/05/10(火) 22:54:54
「日本から世界を見る」しかやらないバカは>>286のような誤解を
しがちであるが、その実アメやらでも「コミュニティ」の尊重ないし
抑圧は広く存在しているのである。
290 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/12(木) 20:44:55

/// 甘えが座礁 67 /////////////////

 しかし、振り返ってみてアメリカ人と企業戦士の日本人のカウンセリングには大きな
違いがあった。たとえば定時に退社することを治療の目標の一つに設定するなど
アメリカ人相手では考えられない。M氏は入行以来、定時に帰ったことなど記憶にない、
と私に語った。当時の私はM氏のこの発言に、そんなに仕事ばかりするのは、どこか
異常な部分があるに違いない、という印象を持った。だからこそ「自分自身の生活を
できるだけ満喫すること」を治療の目標の一つとして設定したのだった。またそれが
この症例が特に印象強く私の記憶に残っていた理由の一つだったのだ。ところが、
私が日本社会で生活を始めてみて、M氏の仕事に対する態度は決して特異なもの
ではないということにすぐに気がついた。例外なく霞が関の厚生省でも、だれも
定時に帰らなかったのだ。・・・・・

//////////////////// 1993年刊 ///






291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/12(木) 22:50:37
↑なるほど
292アポロン:2005/05/12(木) 23:18:43
「サービス残業」を禁止すれば、大勢の人に「所得倍増」が「直接」起きる。
当然ながら「個人消費」もいくぶんは「活性化」し、そこで「雇用の拡大、
時給アップ」なども起きるだろう。
これは大勢の「フリーターさん」達にも「朗報」のはずだ。
「希望、活力」も確実に生まれる。
しかも「政府支出」は「格安」で、「大増税」にも繋がらない。
どうしてこれをやらないのか「疑問」だ。
293アポロン:2005/05/12(木) 23:25:15
「残業代」による「企業負担」の件だが、これは「ガソリン税」のようなものとして
考える必要がある。
「最低賃金」の人ばかりでは、「イオン」も「マクドナルド」も成立しないのだ。
「消費経済」も「消費文化」も「消滅」する。
当然ながらそうした「企業」も必然的に「経営破綻」だ。
社会を発展させるための「発展税」のようなものとして、よほどの苦しい事情がある
会社とかでは無い限り、この「発展税」たる「残業代」を払うべきなのだ。
アホ論がマトモな事書いてんのを初めて見た。
295 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/14(土) 19:27:01

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///

 宮本政於著 「在日日本人」 、単行本 271p、ISBN: 4789007081
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行、 価格:¥1,529

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000618777/
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18893528

/// 絶賛発売中!/////////////////////////





296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 01:01:22
↑なるほど
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 06:06:01
サービス残業3億3000万円 もみじ銀、全額支払う
 もみじ銀行(広島市中区、森本弘道頭取)で昨年、行員約1990人に対して時間
外労働の賃金約3億3000万円が支払われていなかったことが14日、分かった。
同行はサービス残業をした行員に今年3月末までに全額を支払った。
 同行によると、今年1月、広島労働局が同行を立ち入り調査し、残業での賃金が支
払われていないことが判明。昨年10―12月分について調査し、未払い分を支払う
よう是正勧告した。
 もみじ銀行が行員から聞き取りなどを行ったところ、全行員約2500人のうち約
1990人に対し、総額約3億2994万円に上る賃金の未払いがあることが分かっ
たという。
 同行は昨年5月、県内の広島総合銀行とせとうち銀行が合併して誕生した。同行は
「合併後の店舗統廃合などで忙しく、また時間外労働に対する認識にも違いがあっ
た」と説明、再発防止に努めるとしている。
(共同通信) - 5月14日11時27分更新
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 06:18:13
専用スレなので貼っておいたが、約1ヶ月前には、みずほ銀行のサービス残業
不払い20億−30億円(厚労省指摘)という記事が出ていた。銀行業界は出
納金額が合わないと夜の9時、10時まで居残り残業が常態と聞くので、おそ
らく氷山の一角だと憶測している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000015-san-bus_all
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 11:43:04
労 働 基 準 法 違 反 報 告 書
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukihoukoku01.htm

労働基準法違反申告書
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukishinkoku02.htm


300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 12:34:15
宮本政於氏の意見ってのは納得させられる点も非常に多いんだけど、
そりゃ正当な権利じゃなくて単にアンタのわがままだろ?って突っ込まずには居られないところも
多数あったなあ。

金ぴか先生ばりの装飾過剰もちょっと引いた。金ぴか佐藤はネタだけどこの人は
ネタじゃなくてベタに本人の趣味なわけで。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 09:08:29
<郵政公社>サービス残業訴訟 130万円支払いで和解(毎日新聞2005年5月9日)

サービス残業認め和解 郵政公社が128万支払う(共同通信2005年5月9日)

69億円分のサービス残業 東京電力が社内調査まとめ(共同通信2005年3月30日)

最後の東電に関しては、関西電力のサビ残発覚を受けて社内調査を実施して判明し
たという。

みずほ銀サービス残業 不払い20億−30億円 厚労省指摘(産経新聞4月14日)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000015-san-bus_all
この記事の最後には以下のような記述がなされている。

>サービス残業をめぐっては、東京電力が今年三月三十日、二年間で六十九億
> 四千八百万円の不払い賃金があったことを公表。中部電力も平成十五年十二
>月、二十六カ月分、六十五億二千万円の不払い賃金があったと発表している。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 09:34:56
北電、東北電力、九電、四国電力など他の地方の電力会社、あるいは、みずほ以外
の都市銀行、もみじ以外の地方銀行・信用金庫の名前も今後出てくるかもしれない。
裁量労働制導入の動きは、このような企業のサビ残実態(賃金横領!)があるから
こそ、経団連等の経済団体が与党に働きかけて出てきたのだと確信する。
まずは上場大企業におけるサビ残の実態を判明させて、その膿を出させることが肝
要。御用組合の労組には出来ないことかもしれないが、そこからしか裁量労働制阻
止の運動は始まらない。
303負け組:2005/05/16(月) 12:33:08
裁量労働制阻止のために
みんなで時給労働者になろう
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 18:52:30
御用組合・ダラ幹は、いらね〜
富める者、つまり高額所得者から累進税制の強化により、税金を集め、
それを有用な公共投資に一挙に放出する。
これにより経済は活性化し、所得も増え、皆が豊かになる。
勿論、富む者も今までに増して豊かになる。

有用な公共投資。ただ投資するのではく、それにより経済波及効果が大きいものが良い。
中央リニア新幹線なんかはどうだろう。
もう何十年も研究して技術は成熟した。
東京名古屋間を45分で結ぶ。
東京甲府間はなんと18分。
これは東京駅から、品川に行くより早い。
甲府、長野が東京のベットタウンとして新たに開発され、
名古屋から更に大阪まで延長し、旅客だけではなく、貨物も走らせると、
輸送の時間短縮による経済効果は計り知れない。
306 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/17(火) 20:49:13


/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 1 /////

 宮本政於著 「在日日本人」;
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行; 価格¥1,529より

・・・・・
    日本人ビジネスマンの淋しき心
        精神科医を訪ねただけで出世の妨げ?

 ニューヨーク・マンハッタンの私のクリニックに日本人の友人から、知り合いの
様子がおかしいので診てくれないかとの電話がかかった。青白いやつれた顔をした
エリートサラリーマンのAさんは私の友人に連れられてオフィスにやってきた。
米国に来て約一年半、もともとはたしなむ程度だったアルコールの量が最近かなり
多くなり、会議に遅れるとか、物忘れがひどくなるなど普段のきちょうめんさからは
考えられないような行動が見られるようになったため、まわりの人々が心配して
カウンセリングを受けたほうがよいとの結論となったのだ。

/////////////////// 「在日日本人」 ///




307 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/19(木) 21:36:47

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 2 /////

 友人が後になってから語ってくれたのだが、私のところを訪れるまで、一波乱あった
そうだ。日本人一般に言えることなのだが、精神科医に対して偏見を持っていて、
自分から進んで診察を受けようとしない。Aさんもこの例にもれず、オレには精神的な
問題などない、精神科の門をくぐるなど、会社にわかったら出世は終わりだ。家内の
実家に知れたら恥ずかしい……、などかなりの抵抗を示したのだ。しかし、症状が
抜き差しならなくなったため、彼もしぶしぶ説得に応じたのだ。こうして私のところを
訪れた日本人のほとんどに、ある共通する対応が見られた。それは、保険に入って
いるにもかかわらず、診療費を自費にしてくれとの依頼をしてくることである。

/////////////////////// 1993年刊 ///




308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 03:07:47
 誰が貼ってるか知りませんが
日本的甘えが座礁するとき 全部読みましたがおもしろいですね
本当に客観的に日本を見られたような気がします
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 12:35:44
>>308
自分で言うなよ、みっともない
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 17:13:01
日本のサラリーマンてなんか悲惨だね
311アポロン:2005/05/21(土) 17:16:19
いや残業代が事実上廃止されたらますます中流階級が減ってマーケットが
縮小し、大半の企業お店は消滅する。
現に「企業の廃業」は戦後最高だよ。
経営者も悲惨なのだ。
312アポロン:2005/05/21(土) 17:18:10
戦前の日本では「サラリーマン」というのは「国家公務員」や「大企業の
支社長以上の人間」を指した。
現代で言う「エリート」と同義語だったのだが、これからもまたそうなるだろう。
313 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/21(土) 21:32:56


/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 3 /////

 医療費はどこの国でも安くない。ところが、その費用を自腹で切ろうとするのは、
どうしてなのか。初めのうちはこれがどうしても理解できなかった。あるとき、
「どうして保険を使わないのですか」
と聞いてみたことがある。すると、
「精神的な問題で医者にかかったなんて会社にわかったらもうそれでおしまいです」
との返事が返ってきたのだ。

///////////// ジャパンタイムズ発行 ///





314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/22(日) 15:09:51
↑遅れた国に住んでいる証拠ですね
かなしか〜
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/22(日) 20:40:50
東京や大阪といった大都市に続いてようやく地方のサービス残業(賃金詐欺
・横領)の摘発のニュースが報道されるようになった。今後ますますサビ残
摘発が進められることを期待したい。労組ではなく、従業員個々人の内部告
発に拠る摘発だとしか思えないのが残念だ。

臨検監督:違反率は68% サービス残業が横行
−−秋田労働局 /秋田

 秋田労働局は、県内の労働基準監督署が04年1年間に実施した、事業所が
労働基準法などに違反していないかをチェックする臨検監督の結果をまとめ
た。臨検の対象となった事業所2895件のうち、是正を指導したのは197
0件。違反率は68・0%(前年比0・9ポイント減)だった。労働時間の超
過や残業代の不払いが増加しており、県内企業でサービス残業が横行している
実態を示す結果となった。
 主な違反内容は、▽労働時間が所定の週40時間を超えているなどの「労働
時間」731件(25・3%)▽残業代を支払わないなどの「割増賃金」52
0件(18・0%)▽建設現場の墜落防止措置を設けていないなどの「安全基
準」431件(14・9%)――など。労働時間の超過と「割増賃金」の比率
は年々増えており、前年比でそれぞれ3・2ポイント増、2・4ポイント増だ
った。
 業種別では、建設業と製造業で安全基準の違反率がそれぞれ29・1%、1
2・0%と高く、危険な状態を早急に改善させる「使用停止処分」は建設業9
4件、製造業32件。また介護関係の事業所が近年増加している保健衛生業で
は、割増賃金の違反が51・4%に上った。
 また、100万円以上の賃金不払いがあった事業所は10件で、是正指導の
結果、428人の労働者に計3316万円が支払われた。不払い金額が最多だ
ったのは、小売店の646万円だった。
 同局監督課は「景気低迷が続く中、企業間の競争が激化し、労働コストを削
減する傾向が強まっている」としている。【福永方人】5月17日毎日新聞朝刊
316アポロン:2005/05/22(日) 20:47:06
サービス残業ばかりやってたら、内需市場がますます縮小し、スーパー大手の
「イオン」や「ヨーカ堂」なんかも経営破綻するだろう。
サービス残業の摘発は内需市場の維持活性化という点で社会正義があるのである。
317 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/23(月) 21:51:56

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 4 /////

 「どうして会社に知れるのですか。保険請求の内容は他人に公表しては
いけないのですよ」
と言うと、
 「日本の会社組織はアメリカ社会とは違って、一度会社の保険担当の
ところに書類が回ったら、秘密は保たれないのです」
と教えてくれる。Aさんもその心配をしている。
 こうした患者の話を聞いていると、どうやら会社という組織に身を置くと、
個人の秘密は大切にされない。そんな実態が浮かび上がってくる。要するに
プライバシーの概念が徹底していないのだ。

////////////// ¥1,529で発売中! ///





318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 23:22:23
日本のサラリーマンてなんか悲惨だね
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 12:47:51
>>318
会社福祉にも金銭報酬にもフリタの何倍も与えられてるんだから
それなり以上の苦労をしてもらわなきゃ
3201777 kei:2005/05/27(金) 15:44:26
:トヨタ王国の裏側 :2005/05/25(水) 02:30:54 ID:ywTVWTBA
会社の中の警察
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」

「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。


358 :元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTBA
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。

?月には2日間で3人の自殺者がでたという。
高岡工場でとりわけ自殺者が多いという。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 17:48:03
↑恐ろしい会社ですね
322 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/27(金) 20:13:52

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 5 /////

 ちょっと話がそれるが、プライバシーに関わる面白い話があるのでそれを
紹介しよう。帰国してから防衛庁で二年間ほど過ごす機会があった。国防を
司る役所だけあってシュレッダーとか焼却処分とか、なかなか機密管理が
行き届いている。そこで、「さすがですね」
とある課長に言ったところ、彼は笑いながら、
 「宮本さんはまだ日本を知らない。実は日本の官庁に機密書類なんて
ないのです。プライバシーという考え方がよく理解されていないものだから、
いったん書類になったら防衛庁という"内"に籍を置く人であればだれでも
手に入るのです。そこで私たちは本当に秘密にしなければならないことは
文書にはしないのです」

//////////////////// 宮本 政於著 ///





323 ◆hcsCMrCbL6 :2005/05/29(日) 19:46:02

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 6 /////

と半分冗談まじりに日本の機密に対する考え方を説明してくれたことがあった。
 この課長の言うとおり、日本では"内"に属しているとプライバシーの概念が
希薄なこともあり、その結果、何もかも筒抜けとなるのが実態のようなのだ。
 自分と他人との境界をはっきりさせる。こうした対応を尊重することがプライバシーを
成立させる。ところが、みんな同じで一心同体という価値観を共有すると、いつまで
たってもプライバシーの概念は育たない。集団という組織体に属すると、個の
存在は否定しなければならない。だから個人の情報は集団の情報、そう解釈
されてしまい、Aさんとか他の患者に見られたように、事実は組織に隠すという
対応が生まれてしまうわけだ。

/////////////////// 「在日日本人」 ///





324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/29(日) 21:53:03
甘えが座礁おもろかった。22歳♂会社員。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/29(日) 22:44:54
>>305
>富める者、つまり高額所得者から累進税制の強化により、税金を集め、
>それを有用な公共投資に一挙に放出する。
>これにより経済は活性化し、所得も増え、皆が豊かになる。
>勿論、富む者も今までに増して豊かになる。

↑よし これだ これしかない

これで日本も安泰だ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 18:22:44
>>303
>裁量労働制阻止のために
>みんなで時給労働者になろう

赤信号、みんなで渡れば怖くない

327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 18:48:28
俺は食えない自由業だから
裁量労働だよん
だからおまえらも苦しめ

328 ◆hcsCMrCbL6 :2005/06/02(木) 21:10:24

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 7 /////

        「白衣を着てなくても医者……なんだ」

 さて、Aさんの話に戻ろう。ソファに腰を掛けるように言っても直立不動の
姿勢で立っている。これだけでも重症だとわかった。
 「遠慮しなくともいいのです。座ってください」
と一度座るように言うと、ちょっとバランスを崩したら滑り落ちるのではないかと
思うようなところを選んでソファに腰を掛ける。まわりをキョロキョロ見回して
落ち着きがないのもAさんのもう一つの症状だった。
 「先生は本当にお医者さんですか」
がAさんの最初の一言だった。

/////////////////////// 1993年刊 ///





329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 11:13:33
サービス残業:昨年、指導で6500万円支払い
−−高知労働局 /高知

 ◇不況の影響浮き彫りに
 高知労働局は30日、管内での昨年の賃金不払い残業(サービス残業)など
の指導結果をまとめた。サービス残業や時間外労働等割増賃金算定に不備があ
るなどとして、指導を受け、新たに支払った賃金は計約6500万円に上っ
た。前年より企業数、対象人数が減ったものの、金額は約1250万円増えた
ほか、相談件数も増加し、県内で続く不況の影響が浮き彫りになった。
 サービス残業などとして労基法違反で指導を受け、正規の賃金を支払った会
社は81社で、対象は915人に計約6500万円。100万円以上払った会
社は前年の2倍の10社で、悪質な会社の増加が金額を押し上げた格好。ま
た、約140人に約3150万円を払った企業もあった。
 県内の4労働基準監督署に寄せられるサービス残業などの相談件数も昨年は
2352件と、00年の2倍以上に。同労働局では労働時間管理の適正化など
に一層力を入れる方針で、「悪質な事案については書類送検するなど厳正に対
処していく」としている。【内田幸一】(毎日新聞) - 6月1日17時32分更新
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 11:14:25
サービス残業2100万円 JA京都やましろ、
指摘受け支払い

 JA京都やましろ(京田辺市田辺、職員384人)が、京都南労働基準監督
署からサービス残業を指摘されていたことが2日までに分かった。指導を受け
てJA京都やましろは、職員144人に不払い分の残業代計2100万円をす
でに支払った。JA京都やましろなどによると、昨年7月、同労基署から不払
い残業の是正指導を受け、タイムカードと残業申請書を調査。昨年3月から1
2月までの間で計1万時間超のサービス残業が見つかり、144人に不払い残
業代計2100万円を支払い、昨年12月、改善を報告した。
 以前は、残業時間は月10時間程度とする上限があったとみられ、JA京都
やましろは「労基法違反との認識があり、指導に従った。適切な労働と賃金の
ために、すでに改善した」と話している。(京都新聞) - 6月3日9時23分更新
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 11:25:11
 今後も大都市・地方を問わず、勤労者の所得減の中で、サービス残業の告発、
臨検、摘発、送検が続くだろう。裁量労働制の導入を政府が検討に入ったの
は、そうした動きに対して総資本側が先手を打って出ているということだろう。
 労働争議が各地で頻発する状態にならないと、バブル崩壊以降の度を越した
サビ残を抑制・阻止できないのが哀しい。
>>1
あまりEUみたいにストライキ起こすと
失業率もEU並になっちゃうよ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/04(土) 00:17:23
ストライキ、なんて懐かしい言葉なんでしょう。もうかれこれ二十年以上、たとえ産業別で
あっても『スト決行中』なんていう勇ましい旗なんて見たこともない。
ゼネストなんてのは旧社会主義国時代のポーランドの連帯労組以来聞いたこともない。
世界的に労働側が押されているのはまちがいない。
日本のサビ残なんてのは、如何にこの間、資本側が強力に被雇用者を管理し脅迫して
きたかを示す実例にすぎない。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/04(土) 00:21:22
その時ぐらいにレッドパージはあらかた済んだし、また彼らも必要ないくらい
庶民は金持ってたし、良い待遇だった。

ネットでは未だに左右の争いが各所で繰り広げられているが、実質的にもう左は死んでる。
こうなると、右側が同和団体などとかぶるのだが、まあ、彼らの飯の種なのでしばらく茶番は続くだろう。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/04(土) 00:24:21
>>332
向こうの国は失業しても暮らしていけるからね
はっきり言って日本よりゆとりある生活してるよ
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/05(日) 00:09:34
↑ふ〜ん そ〜なんだ

うらやましいね
>>332
じゃあアメリカみたいにどんどんストライキ起こせばいい訳でつねw
338 ◆hcsCMrCbL6 :2005/06/05(日) 18:24:47

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 8 /////

 「もちろん医者ですよ」
と言って壁に掛けてある医師免許証を見せる。
それで多少安心したのだろう。
 「先生はとてもお医者様には見えませんね。アメリカでは白衣を着ないのですね」
と言って改めてソファに座り直す。アメリカの精神分析医の多くは白衣を着ない。
スーツを着て患者に接するためビジネスマンと違いがわからない。しかし、
座ったはよいが、Aさんは固くとじた貝のようにほとんどなにもしゃべらない。
鬱状態に特有の症状が顕著に見られたのだ。

///////////// ジャパンタイムズ発行 ///





339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 18:29:38
↑面白いね
<<377
アメリカと日本の国土面積の差を考えてから
発言しましょうねw
なんで国土面積が出てくるんだよw
ウォルマートって確かサビ残だらけじゃなかったけ?
てゆうか、海外にあるPBの工場には、人身売買で手に入れた「奴隷」が
働いているという噂も。
344 ◆hcsCMrCbL6 :2005/06/07(火) 20:47:07

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 9 /////

 精神分析はしゃべることを前提として治療を進める。そのためAさんのように口数が
少ないと、会話をどのように成立させるか、治療はそこから始まることになる。
 鬱状態が少しでも軽くなれば、患者もいろいろと話をするようになる。そこに至るには
患者と医師の信頼関係の樹立が必要不可欠である。だが、Aさんのように重症な
鬱状態となっている患者は被害者意識がとても強い。相手が医者だと言っても
なかなか信用しない。信用してもらえなければ、いつまでたっても心は開かない。
当然、症状は改善しないという悪循環となる。このような患者の場合、正攻法で
挑んだりすると信頼関係はいつまでも成立しない。だからこそ精神分析のテクニックが
功を奏する。

////////////// ¥1,529で発売中! ///





345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 20:54:21
ワークシェアリングという言葉はどうなったんだ!
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 01:03:17
パートタイマー、派遣社員という最悪の雇用形態を日本的ワークシェアリングと嘯く
頭の黒い鼠評論家もその内に出てくるだろう。残業の極小化や正規の労働時間短縮の
試みも努力も誰も口にしなくなって、逆にサビ残を合法化する動きさえある。
行き着く先は、結局のところは、所得税増税、消費税大増税、年金・健康保険等の掛
け金増額(かつ年金・保険金の減額)、国内の個人消費の冷却化によって、這い上げ
れない、抜け出せない景気の踊り場から景気後退に繋がる。外需依存がますます強ま
るので、円高基調に誘導されることになるのだろう。円への信用失墜にも拘らず、対
外貿易依存の度を強めるにつれて、短期的には相当な円高を覚悟すべきだろう。
347 ◆hcsCMrCbL6 :2005/06/12(日) 19:58:51

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 10 /////

相手の懐に飛び込むようなコメントをするのだ。Aさんの場合は、
 「医者ならば白衣を着ているのが当たり前だ、と信じていたのに、白衣を着ないで
患者の前に現れる。ショックがあったのもわかります。これはちょうどアメリカに来る
ことによって、これまで慣れ親しんでいた環境が変わってしまい異なった常識に
対応しなければならなくなったのと同じようなことでしょう。結構つらいものですよね」
とコメントをした。こうしてAさんに共感していることを示すと、鬱状態により凍りついている
Aさんの心も、ほんの少しだが動いた。その証拠に彼は涙をポロポロ流し出す。

////////////////////// 宮本 政於著 ///




348 ◆hcsCMrCbL6 :2005/06/15(水) 19:26:20

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 11 /////

だが、これっぽっちの共感を示しただけで涙が出るというのは心がいかにもろく
なっているかを示していることでもある。涙を流す患者の対応にはとくに神経を
使う。というのもうっかりしていると、ついつい患者に同情してしまったりするからだ。
精神分析を行う場合、常に相手の感情を冷静に判断するという基本がある。
そのような対応が症状の改善につながるのである。
 だがどうしても患者に同情してしまうこともある。そのような場合、患者に対して
一定の距離間を保つように努力をしなければならない。どうやって距離間を保つか。
それは、なぜ患者に同情しているのか、その自分自身の気持ちを分析すればよい。

/////////////////// 「在日日本人」 ///





349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/16(木) 01:24:01
昨年に発覚した関西電力のサビ残の未払い給与金額が確定した。


社員の過半数がサービス残業=約23億円支払いへ―関電
*関西電力は15日、労働基準監督署からサービス残業に関する是正勧告を受
け、社内調査で一般社員の54%に当たる約1万1100人がサービス残業を行っていたこ
とが判明したと発表した。今月末に総額22億9700万円の残業代を支払う。 
(時事通信) - 6月15日20時2分更新


関電でサービス残業23億 1人300万円以上の例も
 関西電力は15日、2002年10月から04年9月までの2年間で、未払
いのサービス残業代が22億9700万円に上ったと発表した。1人当たり3
00万円以上の社員も5人いた。
 特別管理職を除く全社員約2万500人のうち、半数を超える約1万110
0人が総計で約77万8400時間のサービス残業をしており、1人当たり平
均は約20万円。支払い済み分を除き6月の給与支給日に一括して支払う。こ
の時期以前については「調査しておらず、分からない」という。
 関電は再発防止策として、管理職が部下に時間外労働をさせるときは事前指
示を徹底させるほか、部下の退社時間を今後、正確に把握していく、と説明し
ている。(共同通信) - 6月15日18時42分更新
350 ◆hcsCMrCbL6 :2005/06/19(日) 18:59:21


/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 12 /////

 精神分析の治療中にうっかり患者に同情して、もらい涙などは厳禁なのだ。
だがこうした冷静な態度で患者に接していると、患者からお叱りを受ける
こともある。Aさんの場合もそうだった。治療が始まって二週目のこと、
涙の止まらない彼を冷静に診ていたら、
 「私がこんなにつらい思いをしているのに先生はただ聞いているだけだ。
なんて冷たい人だ」
と怒ってくる。そこで私は、
 「ストレスがたまりにたまり、心が凍りついていましたね。それが溶けて
きたのです。だからこそ、そうやって不満が言えるようになったのです。
治療が前進している証拠です」
と彼が自分の気持ちを素直に表現できるようになったことをほめてあげた。

/////////////////////// 1993年刊 ///




351 ◆hcsCMrCbL6 :2005/06/21(火) 20:30:19

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 13 /////

 だが、凍りついていた感情が動き出すときというのは、われわれ精紳分析医に
とっていちばん神経を集中しなければならない時期でもある。なぜなら患者の
自殺の可能性が飛躍的に高くなる時期でもあるからだ。
Aさんも、
 「こんな毎日なんてつまらない。人生がこんなにむなしいと思ったことはなかった。
いっそ車にひかれてしまえばと思うこともあります」
などの自殺願望が出てきた時期もあった。しかし規則正しく治療に通ったこともあり、
治療を重ねるにつれて、口数の少なかった彼もいろいろと、心の悩みを打ち明ける
ようになった。うっ積されていた悩みを自分から口に出すようになればしめたもの
である。ストレスが軽減されるようになるからだ。

///////////// ジャパンタイムズ発行 ///




352トヨタ -20:2005/06/24(金) 23:04:51
:ジャスト 印 尾行 1747:2005/05/28(土) 00:48:18 ID:ylWbYFZn
:尾行はついてますか?8107:2005/05/25(水) 02:50:19 ID:SOGz0i+U0
名前:トヨタ王国の裏側 :2005/05/25(水) 02:30:54 ID:ywTVWTBA
会社の中の警察
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。
?月には2日間で3人の自殺者がでたという。
高岡工場でとりわけ自殺者が多いという。
トヨタ尾行レクサス星が丘には尾行する警察車両がたくさんいます。
尾行されたい人ぜひ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 05:54:02
50億円を超える賃金横領・詐欺を働いても経営者が実刑を受けないなんていう
労基法の甘さを痛感させる。数十年前『3億円事件』で日本の警察が巨額の捜査
費を使って犯人探しに奮闘したのに較べ、賃金横領・詐欺は大手を振って世の中
に蔓延している。

大阪>サービス残業で会社が賠償
人材派遣会社、「スタッフサービス」のサービス残業問題で、自殺した従業員
の遺族に会社側が損害賠償を支払うことなどで交渉がまとまりました。
おととし12月人材派遣会社「スタッフサービス」の元副支店長だった当時3
2歳の男性が、月100時間を超える残業やストレスなどから自殺しました。
遺族は会社の違法な勤務実態が原因だとして、労働基準監督署に刑事告発する
とともに会社と交渉を続けていましたが、会社側が過酷な長時間労働が自殺の
原因と認めて損害賠償を支払うとしたため遺族は告発を取り下げました。岡本
社長は「(事件を真摯に受け止め)ご遺族の意志を最大限尊重し、従業員の労
働環境や会社の労務管理体制などについて全面的に見直しを行いました」と話
しました。会社側は再発防止策としてグループ企業の従業員およそ3400人
に対し、未払いの残業代53億6000万円あまりを支払ったということで
す。 (朝日放送) - 6月23日19時23分更新
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 06:28:40
政府は景気の回復にもっと力を入れなければいけない。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 08:43:01
日本人のほとんどは、努力と協調こそが美徳だと思ってるかしこい民族なのだ。
いい加減に目覚めろ、現実に気付け、そして受け入れろ。
企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。
現実を受け入れた者は究極の強者だ。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに働いた先人達のお陰なのだ。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、
それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
1868年の明治維新から、わずか半世紀強の短期間で日本を世界5大国の一角に押し上げた事。
そして戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、
これまた短時間で経済で世界No.2 になった事。
国民の「皆で一丸となって頑張る」「公のため、個を殺して犠牲にする」という
国家や企業などの共同体への帰属意識の高さがあればこそです。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/26(日) 19:02:28


/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 14 /////

        得意のはずの英語が通じない、ああ

 さて彼は自分のストレスいっぱいの環境について次のように語った。
 「私が勤めている会社は日本では超一流企業と言われています。私も東京大学
出身で、入社してから上司の受けもよく、将来は幹部クラス間違いなしと思われて
いるみたいです。周りがそう思えば、私もその気になるのでついつい期待に
沿うように仕事に力も入っていました。アメリカに赴任せよと内示が下ったときは、
これを成功させれば、それこそ幹部間違いなしと思ったぐらいです。ところが私に
とってアメリカ社会はストレスを与えてくれる場所以外のなにものでもないのです。

/////////////// ¥1,529で発売中! ///




>355

427 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/28(火) 01:06:05
小栗康平監督の『泥の河』を見ているところ。昭和30年初頭当時の貧しい生活の
諸側面が懐かしくも、また切なくも想える。あの頃の『神武景気』からバブル
までの高度成長期は過去のもの。
人間性を剥奪するような貧しさは今は無いはずだと思えるのに、過労死のような悲
劇が起こる、この時代の異常さは歴史に記憶されて良いはず。それなりの豊かさの
中で人間性を大切にする未来を拓いていかねばならない。

時代遅れの考えを開陳するのも結構だが、もう少しはこの時代の異常さを真っ直ぐに見
つめて欲しいものだ。
358 ◆hcsCMrCbL6 :2005/06/30(木) 20:40:51

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 15 /////

なにしろ得意の科目であった英語のはずなのに、コミュニケーションがうまくいかない。
まずこれがショックだったのです。英語の成績が常に"優"だった私が会話一つできない。
考えてもいなかった事態なのです。それに海外勤務はこれが初めてではありません。
東南アジアには合計五年ほどいました。そこでも英語は使わなければならなかった
のですが、言葉に困ることはありませんでした」
 そこでどんなときに会話に困るのか、もう少し具体的な内容を聞いてみると、
 「なにしろまず会話のスピードが違います。でもいちばんの問題は私の会話をすぐに
理解してもらえないことです。しかもちょっと発音が違うと笑われるし、下っぱのくせして
注意までしてくる人もいる。間違えて恥ずかしいなと思うこともあるのですが、その前に
腹が立ってしまうのです。そんな毎日の連続だったのです」

//////////////////// 宮本 政於著 ///




359 ◆hcsCMrCbL6 :2005/07/09(土) 21:53:33

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 16 /////

 Aさんはとてもプライドが高い。エリートコースを歩んできただけあって、秘書
などに注意を受けるのは「許し難い」と反応してしまうようだ。しかし一年半も
アメリカに住んでいるのだから会話も上達するのではないかと聞いてみると、
 「ある程度は上達しました。でも、うまくコミュニケーションがとれないのです。
なにしろ日本と違って部下が、一言ひとこと反論してきます。それに私が意見を
述べたりすると、どうしてそういう意見となるのか、その理由を説明してくれなどと
言ってきたりするのです。疲れるんですよね、これが」

/////////////////// 「在日日本人」 ///




360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/09(土) 22:39:51
361トヨタ尾行自動車:2005/07/10(日) 23:11:00
:トヨタ 退職法?
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」

ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまうよ。」

「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
          名著  自動車絶望工場 鎌田 慧
              (ロナルド ドーア 翻訳 英版)
362 ◆hcsCMrCbL6 :2005/07/15(金) 21:10:02

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 17 /////

と返事が返ってくる。しかし、彼が語ってくれた状況を聞いていると、ストレスの
うっ積と彼の性格にはかなりの関連があることがわかる。要するに、自分の
思ったようにまわりが動いてくれないと、彼はいらだつのだ。それに、単身赴任
という一人募らしの淋しさもストレスの要因となった。
「私は日本にいたときから会社人間と言われていました。でも休日に体が
空けば子どもたちを連れて出かけていました」
と子煩悩な父親である部分を教えてくれる。単身赴任のつらさを彼は
次のように語った。

/////////////////////// 1993年刊 ///




363 ◆hcsCMrCbL6 :2005/07/23(土) 20:36:26

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 18 /////

「初めは、家内も子どももアメリカには一緒に来たいと言っていたのです。でも
ちょうど子どもたちの進学の時期にぶつかったこともあり、あきらめたのです」
土・日をどのように過ごしているかを聞いてみると、
「初めのうちは、仕事に没頭することで気を紛らわしていました。しかし不思議なもので
ニューヨークで土・日に仕事をすると、ひとりぼっちという気持ちがなおさら強くなって
しまうのです。日本ではそんな気持ちになったことは一度もありませんでした。
で、それでは気分転換に駐在仲間の友人を誘ってマンハッタンを探索したり、
近郊にドライブに行ってみたりもしたのです。でも彼らの多くは家族が一緒に
来ています。ひとの家族を見ていると、どうしても自分の家族が頭に浮かんでしまい、
気分転換と思ってしたことが逆効果となってしまったのです」

///////////// ジャパンタイムズ発行 ///




364 ◆hcsCMrCbL6 :2005/08/01(月) 22:08:19

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 19 /////

 Aさん自身は自覚していないのだが、日本にいたとき彼は自分のストレスを、
週末を利用した家族との会話によって軽減していたのである。ところが
カルチャーショックというストレスを受けたアメリカではストレスを解消してくれる
はずの家族がいない、ストレスはたまる一方で、その結果なおさら家族を
恋しく思うようになってしまったのだ。そのあたりの気持ちを、彼は、
 「これまで家族とずっと一緒に過ごしてきたからかもしれませんが、一人の
生活がこんなにきついとは考えたこともありませんでした。だいたい、家族が
恋しくなるなんて、そんな気持ちになったことなどなかったのですから」
と表現した。

////////////// ¥1,529で発売中! ///




365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/03(水) 14:14:35
日本マクドナルドのパートタイマーのサビ勤務発覚。30分未満の不払い賃金を
過去2年間に渡って10万人に渡って支払うことになった。朗報だ。
労働基準監督局はビシビシ摘発して欲しいものだ。

<マクドナルド>賃金30分未満切り捨て 10万人に返還へ

 日本マクドナルドホールディングス(HD)は1日、アルバイトの勤務時間と
社員の時間外勤務について、これまで30分未満の部分を切り捨てて計算し、そ
の分の賃金を支払っていなかったと発表した。厚生労働省は月間の総労働時間全
体から30分未満の部分の切り捨ては認めているが、同社は毎日の労働時間から
30分未満の分を切り捨てていた。同社はアルバイトや社員約10万人に、過去
2年間分の未払い分を返還する。
 同社によると、5月下旬に兵庫県内の労働基準監督署から「社員の超過勤務手
当の計算方法が不適切だ」と改善を求められた。全国3771店で同様の方法で
労働時間を集計していたため、同社はとりあえず直営店で1日から労働時間を1
分単位で計算することに改めた。30分未満の部分の切り捨てについて、同社は
「時期は不明だが、以前から行われていた」(広報)と説明している。
 直営2725店で働くアルバイト約9万1000人、社員約4600人に対し
ては、労働基準法の規定に基づき、過去2年間の未払い分を支払う。退職者には
現住所が分からない人もいるため、新聞広告やダイレクトメールなどで連絡を取
るほか、専用の相談窓口を設ける。フランチャイズの1046店にも計算方法を
改め、未払い分の支払いを要請する方針だ。
 問い合わせは同社相談窓口(0120・588・073)。【小原綾子】
(毎日新聞) - 8月2日2時8分更新
366アポロン:2005/08/03(水) 14:44:10
>>365
労働基準局が予算を増やすにはサービス残業等の取締りを強化するしかない。
そしたら労働基準監督所で働く公務員はより残業代を稼げ、クルマ、机椅子、
建物、コンピューターなんかも最新のものを購入できる。
もちろんそこで賄賂、接待が発生してウハウハである。
いわば自己の利権のためにそれをやるのだが、結果として過労死、事故死寸前の
労働者のみなさんが救われるならそれでいいだろう。
労働基準法違反はいくらでもある訳で、これは道路公団に匹敵する巨大利権である。
クソッ、hcsCMrCbL6のコピペをぼーっと読んでいて
唐突に現れた>>87に笑っちまった・・
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 03:43:51
パートタイマーから毎日1時間を超えるサビ残を課している某上場企業に
委託されて営業している社員食堂を知っている。見ているとパートタイマ
ーで長期間勤務しているのは中高年の方々ばかり。若い人は嫌気がさして
すぐに辞めてしまう。中高年者の足元を見てサビ残を強制しているようだ
が、こんなことをしているようでは、その委託している上場企業にすら、
反感を抱くのみ。このマクドナルドの一件が少しでもパートタイマーのサ
ビ残をなくしていく1つの契機、一里塚となることを祈願している。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 23:03:13
サービス残業は、日本企業の従業員のロイヤリティーの高さの象徴でもある。
残業手当が付かないが、付いても付かなくても、自分の仕事はトコトンやるという美風があるからこそ
戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、短時間で経済の分野で世界No.2になった。
これは日本ガンバル教の強さの源泉であるのだ。
サービス残業の一掃運動なぞとんでもない。何を寝ぼけておるのだ。
日本人は常にお互いプレッシャーをかけあい、肩に力を入れて歩み続ける生き方の方が向いているのだ。
会社は慈善事業ではないのだ。過去の日本人の頑張りにあぐらをかくような生き方はいけない。
労働者が残業した分の手当を正確に申告しないのは、
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風が背後あるのである。
このような日本ガンバル教の伝統を我々の代で終わらせて良い筈がない。
これからも「時短促進」「サービス残業廃止」といったキャンペーンに踊らされることなく、
誰よりも多く頑張り続けることである。このような美風を子々孫々に引き継ぐ事がニッポンの繁栄には必要なのである。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。
そのような時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
若いうちから金に余裕ができるとろくなことしないからな。
若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。身を粉にし心を粉にして会社に貢献するのだ。
わしらもそうしてきた。わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
370コピペにつられてやるよ:2005/08/05(金) 23:13:51
>>369
>周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風

こんなもののどこが美風なんだよ。どこが?
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 23:32:43
人件費の計算ができない香具師がいるんだよな。
372 ◆hcsCMrCbL6 :2005/08/06(土) 19:25:40

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 20 /////

        優し<ないアメリカ女性

 会話がうまく通じない。ひとりぼっちで過こす毎日。これらが相当なストレスを
与えていたことは理解できる。しかしこれだけがストレスではなかった。日本とは
かなり異なる雰囲気の中で仕事をしなければならない、これがまたストレスとなった。
とくに女性の対応についての著しい違いが、これまでのストレスに輪をかけたのだ。
 「日本でも総合職として女性を採用するようになりましたが、『お茶くみ』に代表
される女性観に基本的な変化はありません。とくに私の会社のように伝統のある
会社ではその傾向が強く、女は男に尽くす、そんな考え方がどこかに潜んでいる
男社会なのです。

///////////////////// 宮本 政於著 ///




本来支持すべき政党

  資産家・支配層=自民党
  公務員・労働組合幹部=民主党
  サラリーマン・零細業者=共産党

374 ◆hcsCMrCbL6 :2005/08/14(日) 18:52:36

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 21 /////

ところが、ニューヨークでの部下の半分以上は現地採用です。そのうち
三分の一は日本人なのですが、現地採用の日本人は男性女性を問わず、
日本にいる日本人とは違います。とくにその違いが女性に顕著に見られる
のです。彼女たちは日本人の顔をしていながら、とてもはっきり自分の意見を
言うのです。これがショックでした。でも不思議ですよね、アメリカという環境が
こうまで女性を変えてしまうのですから。私も女性の扱いはそれほど下手
ではありません。だから自分の意見をはっきり言う女性も、日本でなら、
可愛いものだとおおらかな気持ちで接していました。でもここの女性はすごい
としか言えません。可愛いどころかおっかないんですよ。うっかりしたことを
言えば噛みついてくるのではないか、少なくとも私にとってはそんな雰囲気
なんです。一言で表現すると、アメリカの女性には可愛らしさがないと
言うことですかね」

/////////////////// 「在日日本人」 ///




375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 23:46:42
w
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 15:11:22
サビ残を無くす方法は実は簡単だった。

つまり残業の仕組みを日本中の全ての企業で画一化すればよいだけ。
これは労働者と企業の義務とする。

@定時一時間前に労働者より企業に残業許可書の提出を求める。
A企業は許可書に管理者がサインを行う。
※この許可書は控えも用意し、企業側、労働者側両者が保管する。
B残業許可書にて申請した時間以上の残業は一切認めない事とする。
Cタイムカードの両者の合意サインなき改竄は違法行為として労務担当者に刑事罰を与える。
※タイムカードは従業員が一名以上在籍する企業では設置義務を儲ける。

この申請書の申請した時間と残業代と不一致の場合は証拠を提示しその理由を示す事。
※見込み時間より早く帰社した場合はタイムカードの写しとか。

残業代不払いの事実があれば、この残業許可書とタイムカードを労働基準局に提出する事とする。
※両者のサインのある残業許可書がないのに定時以後にタイムカードを押したケースがあれば、即刑事罰とし、
マスコミに企業名を公表し労務担当者を刑事罰とする。

以上
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 17:03:20

いまやサービス残業は合法です。

終了
378 ◆hcsCMrCbL6 :2005/08/20(土) 20:49:28


/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 22 //////

とこれまでの自分の女性観が、アメリカに住んでいる女性に当てはまらず
苦しんでいる内面を説明してくれる。ストレスは女性だけではない。アメリカ人
独特の、Aさんの言葉を惜りれば「ドライな人間関係」に不満を募らせていたのだ。
 「最初はちょっと信じられなかったのですが、私から見れば部下たちは
まったくの利己主義者としか思えないのです。会社の利益より自分の生活を
優先させる。つい先だってのことなのですが、日本から緊急事項だと言って
山のようなファックスが入ってきたのです。ところが私の補佐役をしている女性は
『今晩はデートだから来週早々に整理するわ』と言って帰り支度を始めたのです。

///////////////////////// 1993年刊 ///




カエルの入った水槽を徐々に加熱していくとカエルは気がつかないうちに
煮えて死ぬという。
今の日本人に当てはまるね。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 23:30:49
     ( `)
        ∩___∩  ( )  ∫
  ( )     | ノ      ヽ ( )
(⌒)  ∫ / ; 一   ー |  ∫ (⌒)∫
 (::. )    |    ( _●_)  ミ  (::. )     風呂入って寝るクマ―
    ∫  彡、   |∪|  、`\ ∫ (::. )
       / __  ヽノ /´>  ) ∫
  〔_ ̄ (___) ̄ ̄ ̄ (_/ ̄ ̄ ̄〕
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.:.:.)  あー沈む沈むぅ・・・
    (      ι 金咼 :..:.:.:..:.:.:..:.:.:)
    (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)    ブクブクブク
     \___ _____/
   ____〔 从从从从从从 〕___
   |            【○】      |
   |__________________|

381 ◆hcsCMrCbL6 :2005/08/26(金) 22:10:51

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 23 /////

私はカッときて、いったいお前は仕事とデートとどっちが大切か、と言って
しまったのです。そんなことを言っても噛み合わないことがわかっているのに、
です。しかも言うことを聞かないばかりか、彼女は『金曜の夜に仕事を
するなど、ちょっと頭がおかしいか、よっぽど人付き合いが悪いかどちらかよ。
ワーカホリックの日本人などと付き合っていられないわ』と捨てぜりふを
言って帰ってしまったのです。仕事を残して帰っても、ちっとも悪いと思わない
のです。おかげで部下の仕事を私がしなければならない羽目になった。
どうもそれ以来ですね、精神状態が不安定になりだしたのは」

///////////// ジャパンタイムズ発行 ///




382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 12:15:18
ブラジャーメーカーのトリンプを見習えばいいじゃん。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 17:49:02
欧米先進国ではサービス残業はもちろん、残業自体が社会的不正義と
見られているのか。

日本は封建時代だね、こりゃ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 17:55:29
>>382
あそこはハード過ぎる。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/30(火) 17:55:36
>>373
>本来支持すべき政党

  資産家・支配層=自民党
  公務員・労働組合幹部=民主党
  サラリーマン・零細業者=共産党

面白いね
サラリーマン・零細業者が一生懸命に自民党を支持しているからね
自分で自分の首を絞めることが理解できないのかな〜



386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/02(金) 13:25:51
>>385
サラリーマンは自分の仕事分野にばっかりフォーカスしていて
政治に興味ない人も多い。
なんで自民党が「IQが低い層」としている「B層」と化しているんじゃないかな。

B層…具体的なことは分からないが、小泉総理のキャラクターを支持する層
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
387 ◆hcsCMrCbL6 :2005/09/03(土) 19:31:55

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 24 /////

 こうした環境の違い、対人関係の違い、人間同士の価値観の違いは
不安とか不満、怒りの気持ちを誘発する。しかもAさんの置かれた環境では
それらを発散させる場がない。おかげでストレスが蓄積されてしまったのだ。
とくに怒りのうっ積は、自分の精神をむしばむようになる。Aさんの精神状態が
不安定となった原因もここにあったわけだ。

//////////////// ¥1,529で発売中! ///




388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 05:01:45
サービス残業110番:中間管理職はツライ!労働基準オンブズが10日に /大阪

 ◇資格手当付いたが、残業代ゼロ
 弁護士や司法書士らでつくる「労働基準オンブズマン」(北区)は10日午
前10時〜午後3時、企業の中間管理職を対象に「課長・係長サービス残業1
10番」(06・6361・8624)を開設する。過労死につながるサービ
ス残業や管理職を理由に残業代を不当にカットする例が後を絶たないため、実
態を把握し、労働基準監督署への告発や裁判所への提訴を検討する。
 同オンブズマンには「課長に昇任し、約6万4000円の資格手当が付いた
が、労働時間は変わらないのに約19万円の残業代がゼロになった」などと深
刻な相談が相次いでいるといい、事務局長の下川和男弁護士は「課長や係長は
労基法上の『管理監督者』に当たらず、残業代の不払いは違法。管理職手当を
支払っていても残業代との差額を支払わなければならない。時効は2年で退職
後も請求できるので気軽に相談を」と呼びかけている。【一色昭宏】
9月7日朝刊毎日新聞
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/08(木) 05:03:46
「課長、係長も残業代もらえます」=管理職向け
電話相談−不払い企業を提訴へ

 「多くの企業で係長以上の管理職に残業代が支払われていないのは違法」と
して、労働基準オンブズマン(大阪市、代表・脇田滋龍谷大教授)が10日、企
業の中間管理職を対象に電話相談「課長・係長サービス残業110番」を実施す
る。
 電話相談で掘り起こした事例に基づき、秋にも不払い企業を相手に一斉提訴
や労働基準監督署への告発を行う方針。 
(時事通信) - 9月6日18時3分更新
390 ◆hcsCMrCbL6 :2005/09/09(金) 22:17:24


/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 25 /////

 彼が語ってくれた環境の変化だけでもかなりのストレスを感じていて当たり前だ。
しかもそれに加え、東京からの仕事の量が半端でない。日本にいるときと同じように、
時間にかまわず仕事が殺到していたのだ。人間のストレス処理能力には個人差
もあるが、限度もある。Aさんのようにこれだけの環境の変化があれば、そこから
来るストレスを処理するだけで精一杯だ。それに加え仕事というもう一つのストレスが
のしかかってきた。

////////////////////// 宮本 政於著 ///




391 ◆hcsCMrCbL6 :2005/09/18(日) 19:34:13

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 26 /////

 パソコンを使っていると、情報処理能力以上の情報を提供すると「オーバーロード
という、これ以上情報をもらっても処現できません」というサインが現れる。人間の
心もパソコンと同じで、その人が処理できる以上のストレスを受けると、Aさんの
ように症状が出てきてしまう。
「日本ならば、仕事からくるストレスも、友人とちょっと一杯といってうさを晴らす
ことができます。ところがニューヨークではそのようなストレス解消の手段が
ないのです。なにしろ中間管理職は私一人。仕事が多いこともあり親しい友人も
できない。だからちょっとした不満をぶつけようにも相手がいないのです」とAさんは
自分の置かれた環境を嘆いていたのが印象に残っている。

/////////////////// 「在日日本人」 ///




392 ◆hcsCMrCbL6 :2005/09/26(月) 22:05:18

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 27 /////

        カルチャーショック症候群の生まれる環境

 このAさんの話は、マンハッタンで診た日本人の患者に共通したものであった。
それは、公私の区別をはっきりさせる職場意識、職務時間中は真剣に取り組むが、
残業は極力せず休暇の計画も仕事が暇な時期をにらんで、はやばやと提出
してしまう態度にとけ込むことができないことだ。それはそうだろう。子どもの
誕生日会に間に合うように帰れるかどうかもすべて仕事の流れ次第という、
仕事オンリーの人生を送っていた人にしてみれば、アメリカ人の働きぶりは、
 「真面目じゃない」

/////////////////////// 1993年刊 ///




393 ◆hcsCMrCbL6 :2005/10/02(日) 18:54:51

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 28 /////

と映り、頭にもくるわけである。そして会社への忠誠心を叫べば叫ぶほど、
社員から支持を得なくなるという現実も、日本人ビジネスマンにとっては
いらだちの上塗りとなっていたのだ。Aさんの場合、これらのストレスが
重なったため、典型的なカルチャーショック症候群を呈していた。
 具体的には、些細なことにもいらだちが出る、だるさ、胃のもたれ、
下痢、食欲不振、体重減少、不眠、無気力感、集中力の欠如、自殺願望
などであった。

/////////////// ジャパンタイムズ発行 ///




394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 03:35:26
<不払い賃金>サービス残業、高水準のまま 指導企業は増加

 全国の労働基準監督署が04年度中に是正指導した残業分の不払い賃金が2
26億1314万円に達することが30日、厚生労働省のまとめで分かった。
前年度より約12億円減少したが、指導を受けた企業は前年度比253社増の
1437社で、同省は「サービス残業は依然として多い水準にある」とみてい
る。
 まとめによると、是正対象となった従業員は16万9111人で、1企業平
均の是正額は1574万円。従業員1人当たり13万円だった。是正額が多か
った業種は製造業(63億8856万円)、商業(57億2153万円)、金
融・広告業(38億2648万円)。1社で最も多かったのは製造業の企業で
14億4128万円だった。
(毎日新聞) - 9月30日21時54分更新
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 07:01:03
企業に社員として勤めている以上、
まずは、企業側の論理に合わせる必要があります。
利潤追求こそ企業の目的。 企業にとって人件費は最大の経費。
また企業にとって生産力こそが最大の利益の源。
とうぜん企業経営側としてはよい人材を確保して長時間働かせることと、
人件費を極力抑えることの両立こそが、自分たちの目的にとって最も理想。
であるなら、より安い人件費で より長く働かせたいと思うのが当然であり、
自然な考えだろう。
若いうちから金に余裕ができるとろくなことしないからな。
若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。
徹底的に働いて働いて会社に尽くすのが人生の美徳だ。
身を粉にし心を粉にして会社に貢献するのだ。そうしている内に
給料も上がるし、生活も安定し豊かで快適な人生が手に入るのだ。
わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
「全てをなげうって会社の為に」という奉仕精神の持ち主のみが正社員の資格に値する。
そんな生活を国民みんなが行えば、景気はかならずよくなるだろう。
さぼってるやつなんかはどんどん尻をたたいて働かせるべきなのです。
終身雇用、年功序列が悪の根源
こんな制度があるから、社蓄が増えるんだろ   
>>396
スキルのない能無しが社畜批判しても馬鹿にされるだけ。
しかも、能力主義ではスキルのない奴は余計に相手にされないこともわからんのだろうな。
まったく、馬鹿に付ける薬はない。
398 ◆hcsCMrCbL6 :2005/10/08(土) 22:40:54

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 29 //////

 初診のとき彼の症状が予想していたより重く、入院治療がベストだと
思ったのだが、会社に知れるので入院などとんでもないと言う。そこで
次善の策として、カウンセリングに加え抗鬱剤の投与を試みることにした。
三カ月ほどの治療を続けた結果、不眠症と食欲不振などの症状の改善は
見られた。だが無気力さはなかなか消滅しない。そこでカルチャーショックの
治療の最善策である、ストレスを与えている環境から逃れ、自分がいちばん
穏やかに過ごせる環境に移ること、すなわちAさんをニューヨークから
一時脱出させ静養を兼ねて日本への一時帰国を提案してみた。

///////////////// ¥1,529で発売中! ///




399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 01:29:27
管理職にもしっかり残業代支払うことを法律で義務化すれば、

サービス残業がかなり減ると思います。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 11:23:13
自由を売り渡して会社の支配下に入ったのだから、
三度の飯を二度に、それでもダメなら二度の飯を一度に、一度の飯をお粥にしてでも頑張ろう。
奴隷は奴隷なりに楽しみを見出しなさい。どこの時代でもみな同じことである。
時代は変わったなんぞは、三流週刊誌の戯れ言なのである。
人生すべてを会社のためにささげるのは当然の義務。 会社員ってのは日本ガンバル教の信者なのだよ。
企業に社員として勤めている以上、 まずは、企業側の論理に合わせてほしいものである。
企業の論理に首までどっぷり浸かって欲しいものである。それがいやなら辞めてもらって結構なのです。
わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
いつの時代も従業員なんぞは、経営者のサジ加減一つでどうにでもなるのだ。
所詮法律なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
法律なんてのは、権力者が大衆を統治するための道具であるのだよ。
労働基準法がどうの、奉仕残業が辛いなどと言ってられないのだ。
「全てをなげうって会社の為に」という奉仕精神の持ち主のみが正社員の資格に値する。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
道具であるからには、権力の都合の良い様に利用されるのが運命なのだ。
経営者のサジ加減一つでどうにでもなるのだ。 日本人は常にお互いにプレッシャーをかけあい、
肩に力を入れて歩み続ける道しか残されておらんのだ。
今の経済力も馬鹿みたいに頑張り抜いたわしら先人達のお陰なのだ。
日本ガンバル教に入信した以上、朝早くから、夜遅くまで働き続けるのが当然の義務なのだ。
奴隷は奴隷なりに楽しみを見出しなさい。どこの時代でもみな同じことである。
時代は変わったなんぞは、三流週刊誌の戯れ言なのである。 人生すべてを会社のためにささげるのは当然の義務。
企業の論理に首までどっぷり浸かって欲しいものである。それがいやなら辞めてもらって結構なのです。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 00:04:15
早く人間になりたい、まで読んだ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 00:33:15
妖怪人間ベム、まで読んだ。
403 ◆hcsCMrCbL6 :2005/10/15(土) 22:11:06

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///

 宮本政於著 「在日日本人」 (ISBN:4-7890-0708-1)
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行 価格:¥1,529 271P, 20cm

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000618777/
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18893528

/// 絶賛発売中!/////////////////////////




404 ◆hcsCMrCbL6 :2005/10/22(土) 20:09:04

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 30 /////

        「病気休暇?とんでもない」

 「先生、仕事で帰るのならともかく、休暇を取って日本に帰ることなど不可能
ですよ。日本にいるのと違って休暇はもらえるのですが、会社のために
なるような休暇の取り方をするのが当たり前という、不文律があるのですよ。
見聞を広めその結果を会社に還元するという大義名分があるからこそ、
日本で休みも返上して働いている同僚に対しても説明がつくのですよ」
 「だから、休暇というとアメリカ国内を回ったり、ヨーロッパに行ったりする
のです。葬式ぐらいですね。日本に帰れるのは」

////////////////////// 宮本 政於著 ///




405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 00:26:27
古河電工でサービス残業14億円、行政指導で支払いへ

 古河電気工業は28日、中央労働基準監督署などから賃金不払い残業(サービス
残業)をやめるよう行政指導を受けたと発表した。
 社員約1700人に対し、未払いの時間外賃金計約14億2000万円を12月
15日までに支払う。責任を明確化するため、執行役員を含む役員20人が11月
の報酬の10%を自主返上する。
 今年5月に、「サービス残業が行われている」との通報が古河電工の社員から労
基署に寄せられて発覚した。古河電工が10月から、国内の社員3000人を対象
に、過去2年間の実際の労働時間を、記録の再確認や社員との面談などで調べ直し
たところ、約1700人の社員で合計約68万7000時間の「サービス残業」が
見つかった。支払われなかった賃金は、1人平均約80万円で、500万円を超え
る社員も数人いた。
 会見した奥田志郎副社長は「大半は業績が厳しい中で、社員が自主的に少なく申
告していた」と釈明したが、一部に残業の申告上限を決めていた部署もあったとい
う。出向・退職した社員への調査も行っており、結果がまとまり次第、役員らの正
式な処分も行う方針だ。
(読売新聞) - 10月28日23時22分更新
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 00:32:23
結局、労基署への告発しか方策が無い。労働者側に立つ政党は数少なく、かつ微力で
あり、御用組合化した労組には期待できす、現場毎に勤労者が個々に告発するしかない。
単組レベルの労組のモラル・ハザードも相当に進んでいるように思える。
勤労者個々人の闘争に期待するしかないのが腹立たしい限りである。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 00:47:31
労働時間の合理的な制限と有給取得は
「労働者の基本的な人権の一つ」
だ。
人権の守られない労働は「奴隷労働」と呼んでいい。

もう少し手軽に訴えられる手段と
訴えても後腐れなく働ける環境、及び転職しやすい環境が
そろっていればなぁ…。

昨年か一昨年だったかな…うちの会社で勤務中に死亡した社員がいる…
遺族は訴えず示談で終わった…

…絶対に示談なんてするんじゃないぞ!!
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 10:32:09
兄貴はまだ余韻に浸っている俺に2回目の、まで読んだ。
「職を転々とする」って言葉はなくなるな。「転々」と転職なんてできん。
410 ◆hcsCMrCbL6 :2005/10/30(日) 20:37:37


/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 31 /////

 「われわれ駐在員はそれでも日本で朝から晩まで働きずくめの同僚から
比べれば、幸せなのですよ」
と驚くべき答えが返ってくる。
 「部下に対して『会社と自分の生活のどっちが大切か』との不満を
表していましたね。それをそのまま自分に当てはめてみてください。
自分の健康と会社の発展とどっちが大切だと思いますか」
と質問をすると、彼も考え込んでしまい、

/////////////////// 「在日日本人」 ///



411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 23:45:10
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 01:09:47
序列が厳しく、人事権乱用が激しくて、未だ封建的だと批判されること
の多い医学部だが、京大ですらこんなお粗末な労務管理がなされている
なんて、医学部紛争なんて時代を経過しても直らないものなんですな。

サービス残業で是正勧告=未払い3千万円余−京都大

 京都大(京都市左京区)は1日、同大本部職員や付属病院の看護師らの時間
外賃金を払っていなかったとして、京都上労働基準監督署から是正勧告を受け
たと発表した。同大は勧告に従い、来月中にも対象の計481人に未払い分計約
3253万円を支払う。 
(時事通信) - 11月1日22時1分更新
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 23:22:18
上司の仕事とは・・・いや管理という仕事は部下を叱責する事だと
思っているバカばかりなのが日本の会社だからな。

出来ない事を叱るなら、自分がお手本を示してやったらどうだ?
と言いたくなるw
自分では出来もしないくせに、ただ一方的に部下を叱責していれば
いいんだから管理職は偉くなるほど楽チンだよな。

414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 00:10:35
どんな人でも、達成不可能な目標を与えると「無能」扱いできます。
上司は、どんな理由でも、理由がなくても部下を叱責できます。
生活がかかっている以上、部下は、どんな罵詈雑言にも絶えねばなりません。
転職すれば、最初のうちは楽しいでしょうが・・・・

私も、パワハラ上司・先輩にはよく出会ってきました。
彼らは単なる自己愛性人格障害です。
行く先々で被害者を出してます。
しかし、彼らは概ね仕事には優秀であり、ミスを部下にかぶせるものうまく、
上司にゴマをするのもうまいので、それなりに出世していきます。
パワハラ上司の上司も、
人間は叱責されれば短期的には成果を上げますし、
叱責された恨みつらみは全部パワハラ上司に向きますので、
彼らを結構重宝します。

もう、これは、日本の会社の構造的な問題です。
昔は「叱責した後、飲みに行ったりしてフォローする」という人もいましたが、
業績が伸びない今、そんな人間的な上司はもう稀有です。
段々、日本の会社は、ヤクザの事務所のようになってきているような気がします。

415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 00:20:39
それが本当なら、外資系企業には朗報でしょうね。人材ハンティングがやりやすい。
経営トップに企業倫理や経営哲学が乏しく、業績ばかりを追求する時代になって久し
いから、予想通りとはいえ、ギスギスした人間関係が跋扈するのなら、その企業は永
続性を喪失することになるだろう。
ドライな外資系企業を渡り歩く方がまだましだということになれば、むしろその方が
現在のような擬似終身雇用制の崩壊を早めて、少しはましな労使関係醸成に寄与する
だろう。
416多言一言:2005/11/03(木) 07:55:10
勤務時間内に業務を遂行出来ない者に自志的に残業を遣らせる
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/06(日) 00:01:25
>416
年収8千万のファイナルシャル・ストラテジストの場合なら、残業代請求は却下
されましたね。外資系企業を解雇された意趣返しの訴訟だから、判決には納得す
る方も多く、社会常識にも沿うものでしょう。しかし、米国なら、ひょっとした
ら原告側の勝訴になっていたかも。
このスレはそういう高額所得のリーマンではなく、高々年収1千万以下の大多数
のリーマンの話です。迷言は茶々だけにしておいてください。
418 ◆hcsCMrCbL6 :2005/11/07(月) 21:24:39

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 32 /////

「確かに、このままでは毎日の生活に張りがなく、なんの楽しみも感じない。どこか
精神的におかしいことは自分でも理解できます。でも先生の言うとおりに日本に
静養を取るための一時帰国だけはどうしてもできません。誤解しないでください。
一時帰国ができないのは会社のためではないのです。私の病気の噂がニューヨーク
だけにとどまっていれば、噂などいずれは消えます。でも日本国内で広まったら
もう終わりです。自分の将来を考えるととても日本には行けません」
という返事となる。そこでAさんの家族全員をアメリカに一カ月呼び寄せることにした。

/////////////////////// 1993年刊 ///




419 ◆hcsCMrCbL6 :2005/11/13(日) 18:45:40

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 33 ///////

 たまたま子どもたちが夏休みにさしかかる時期でもあったため、このプランが
可能となり、彼は奥さんの家庭料理に舌つづみをうち、子どもたちと一緒に
過ごすことによる応急処置で当座をしのいだ。だが家族三人を日本から
呼び寄せた出費は百万円強となった。それに加え三カ月の治療費が
約五十万円。全額自腹を切ることとなったのである。

///////////////// ジャパンタイムズ発行 ///




420 ◆hcsCMrCbL6 :2005/11/20(日) 20:34:24

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 34 /////

 しかし、私はAさんの治療を行いながら、いったい休暇はだれのために
あるのだろうと考え込んでしまった。と同時に日本では心の問題に対しての
理解度がアメリカとこうも違うものかと驚いた。
 これまで住み慣れていた環境を離れればストレスが多くなるのは当たり前
である。とくに外国に行けばそれだけストレスの度合いは大きい。このような
事実は専門家が指摘するまでもなく、だれでも知っている。ところが「ストレスが
たまってしまい、まいってしまったよ」と言うことができない。周りの目を気にする
あまり、自分を偽って仕事を続けることになる。そんな仕事環境はなおさら
ストレスを増幅させる。

////////////// ¥1,529で発売中! ///




421 ◆hcsCMrCbL6 :2005/12/03(土) 20:28:08

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 35 /////

 Aさんのような場合、いちばん効果的な治療方法は、ストレスを与える環境から
一時的にも身を引くことである。アメリカなら病気休暇を申請すればすぐにでも
許可が下りる。ところが日本企業では、そう簡単に病気休暇を使用することが
できない。おかげで有給休暇を利用することになるのだが、休暇をいちばん自分に
有効に利用する方法がわかっていても、周りの目を気にしなければならないとか、
休暇は上から与えられるものであるという考え方が根底にあるため、自分の
思いどおりに休暇が取れない、そんな雰囲気がニューヨークに来てまでも
漂っているのだ。

//////////////////// 宮本 政於著 ///



422 ◆hcsCMrCbL6 :2005/12/11(日) 19:56:04

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 36 /////

        理解ある上司がいて、Aさんは救われた

 Aさんにとって、家族が来たことは元気を一時的には回復させることに
なった。しかし、家族が日本に帰ってしまうと再び気力が失われていくのが
わかった。そこで、彼と親しい上司を呼んで、
「ニューヨーク勤務を短くできませんかね」
と聞いてみた。もちろんAさんも同席しての診察である。Aさんの能カを十分
評価しているこの上司は、
「わかりました。考えてみましょう」

//////////////////// 「在日日本人」 ///




423 ◆hcsCMrCbL6 :2005/12/17(土) 19:53:25

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 37 /////

と言う。三週間ぐらいたってからのこと、上司から電話が入る。
「われわれの共通の友人が新規の事業部をまかされることになりました。
その人と相談した結果、その部門で彼を必要とする。そんなシナリオを
組み立てることにしました。ただ今すぐとはいきません。一年先のことに
なります。それまでよろしくお願いします」
 一年先のこととはいえ、先が見えたこともありAさんの症状は回復に
向かい、ニューヨークを離れる三カ月前には治療を必要としない状態に
戻すことができたのだった。

/////////////////////// 1993年刊 ///




424 ◆hcsCMrCbL6 :2005/12/25(日) 19:44:20

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 38 /////

Aさんがニューヨークを離れてから一カ月ほどたったとき、その上司が
私のところに挨拶にきた。そのとき、
「先生、こんなことができたのは異例中の異例なんです。彼は運がいい。
私がたまたま上司でしかも本社の人事も見渡せる立場にいたからこそ、
あのようなシナリオを描けたのです。普通だったら五年は勤務してもらう
のですから、彼の人生はニューヨークで終わってしまったかもしれません」
と話してくれたことが印象に残っている。

///////////// ジャパンタイムズ発行 ///



425 ◆hcsCMrCbL6 :2006/01/01(日) 00:21:47

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 39 /////

 風の便りによると、Aさんは現在は本社の部長職についているそうだ。しかし、
「休みなど取らない、休みを取りたいと言うのは"怠け者"のレッテルを貼られる
ことだ。それに取りたいと思っても周りの目が気になって、休みなど取れない」
という考え方の患者たちは、同時に自分の勤めている会社に対して時代がかった
忠誠心を持っていた。少なくとも私の目から見たらそう見えたのだ。そしてこれ
らの価値観は神経症的な症状の現れの一つだろう、そう考えていた。

//////////////// ¥1,529で発売中! ///



426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/01(日) 18:04:27
どんどん摘発してもらおう。管理職のサビ残も含めて、この日本からサビ残を一掃しよう!
何のための仕事か、労働か、改めて考えよう。過労死なんて根絶しないことにはお話になら
ない。

サービス残業で「慰労金」 ナフコが2億4000万円支給

 ホームセンター大手の「ナフコ」(北九州市)が、従業員にサービス残業をさせていた可
能性があるとして、従業員の約9割の1084人に2億4390万円を支払っていたことが
29日、分かった。
 ナフコは昨年9月、北九州市内の3店舗で残業代を一部支払わなかったとして北九州東労
働基準監督署から労働基準法違反容疑で書類送検された。同社は労基署の調査開始後に、全
店舗(当時約150店)の従業員を対象に2002年度と03年度のサービス残業の調査を
実施。その結果、約1億5000万円の申告があった。
 同社は管理職の店長らの額も算定して加え、対象の1084人に均等に22万5000円
を「勤務慰労金」として支給した。
 同社は「サービス残業が実際にあったかどうかは分からないが、勤務時間の管理が甘かっ
たのは事実。反省の意味も込めて慰労金を支払うことにした」としている。
(共同通信) - 12月29日13時16分更新

自宅で突然死、労災を申請 リョービ子会社所長の妻

 夫が自宅で突然死したのは過度の長時間労働が原因だとして、電動工具製造大手リョービ
(広島県府中市)の子会社のリョービ販売(名古屋市)福井営業所所長藤井泰治さん=当時
(36)=の妻尚子さん(38)が12日、福井労働基準監督署に労災申請した。
 遺族の弁護士が入手した藤井さんの勤務状況の報告書などによると、藤井さんの死亡直前
1カ月間の残業時間は約100時間で、サービス残業分も含めると150時間前後だったと
いう。
 同日会見した尚子さんは「仕事以外に死因が考えられない。会社側はきちんと事実を認め
てほしい」と話した。藤井さんは今年7月11日夜、帰宅後に自宅でパソコンに向かって仕
事をしている最中、心室細動を起こして死亡した。
(共同通信) - 12月12日18時41分更新
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 13:04:46
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
部下の尻をたくさん叩いて、より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事なのである。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を考えさせてはならない。
そのような空虚な時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
自分の頭で考えなくてもよいではないか。おまえらの言うところの究極のアホどもが
日本を世界5大国の一角に押し上げた。企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。
現実を受け入れた者こそが、究極の強者なのである。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
日本人は、会社を永遠のものにするために、世の中に生かされておるのだ。
どんなに悪あがきをしようが関係ないのである。
とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、これらの選択肢は認められないのである。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 21:47:35
新年早々、下らない書きこみするなアホ。そんなに奴隷になりたいな
ら一人でやってろ。
429 ◆hcsCMrCbL6 :2006/01/09(月) 18:13:12

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 40 /////

 私のニューヨークでの生活で日本人との接触は、患者を除けばほとんど
なかったこともあり、職場の雰囲気は患者の口から聞こえてくるものだけである。
アメリカ社会にどっぷり浸かっていた私は、まさか「休みを取ろうと思っていても、
取れないのが日本の組織社会の現実だ」とは考えてもみなかった。
 ところが、そう考えていた私が間違っていたことが帰国して初めてわかった。
なぜなら、日本では週末もアフターファイブも仕事漬けになるような働き方が
いちばん自然であり、「休暇が取れない」とか「サービス残業に付き合わされる」
という悲哀を私自身が味わうことになったからである。・・・・・

//////////////////// 宮本 政於著 ///




430通貨廃止祈祷師:2006/01/09(月) 20:48:11
通貨廃絶を成し遂げることができれば、サービス残業どころか人間の労働そのものを無くすことができる。

ロボットが人間の労働を全て肩代わりすればどうなるか。
ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を生産し、輸送すればどうなるか。
人間は働かなくても生きていくことができるようになる!

ならば何故人間が働かなければならない?
そして、そうなった時に何故人間が金を稼ぐ必要がある?

そう、通貨を廃絶することはできるのだ。
人間の仕事は全てロボットで代替できる。ならば通貨廃絶を成し遂げるのだ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 17:29:41
ねぇねぇ、労働基準監督署って何のためにあるの?
「景気回復のためのサービス残業だから」ってことで放置??
だったら労働基準法とかも意味なくね?
432 ◆hcsCMrCbL6 :2006/01/15(日) 19:00:43

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///

 宮本政於著 「在日日本人」 (ISBN:4-7890-0708-1)
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行 価格:¥1,529 271P, 20cm

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000618777/
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18893528

/// 絶賛発売中!/////////////////////////


433 ◆hcsCMrCbL6 :2006/01/21(土) 18:25:10

/// 休みを取るのが怖い 1 ////////////////

 宮本政於著 「在日日本人」 、単行本 271p、ISBN: 4789007081
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行、 価格:¥1,529 より

・・・・・
    休みを取るのが怖い
        「えっ!十四日も休む?」

 マンハッタンのオフィスをたたんで帰国した私は、厚生省の医系技官として、
役人勤めを始めた。そこで今度は、私自身が、アメリカの日本人ビジネスマンの
ように、カルチャーショックに遭ってしまったのだ。Aさんは、アメリカナイズ
された部下に悩んだが、私は「役所こそわが人生、一分でも長く役所にいたい。
そうすれば出世ができる」と信じている同僚と上司に悩まされた。

////////////////////// 「在日日本人」 ///



434 ◆hcsCMrCbL6 :2006/01/29(日) 20:25:59

/// 休みを取るのが怖い 2 ////////////////

「宮本君、休暇を十四日間も申請しているんだって。もってのほかだ。
アメリカに長く住んだため日本人の生活習慣がまだ身についていない。
国家公務員としての自覚が希薄だ。これから国家公務員とはどう
あるべきかを指導してあげる。課長補佐になったらせいぜい休暇は
連続して三日が限度だ」

///////////////////////// 1993年刊 ///



435 ◆hcsCMrCbL6 :2006/02/05(日) 20:40:03

/// 休みを取るのが怖い 3 ////////////////

 これが防衛庁に出向中、休暇を中請したときの課長の私に対するコメント
であった。しかも、よっぽどショックだったのだろう、彼はかなり興奮して私を
叱責したのだ。会話の内容は私と課長だけにとどまらず、役所全体に大きな
ニュースとして伝わった。キャリアの職員が二週間の長期休暇申請などと
いうのは前代未聞のことだからだ。Aさんは将来を期待されたサラリーマン、
長期休暇を取るのが難しいと言っていたのが、このとき初めて理解できた。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



436 ◆hcsCMrCbL6 :2006/02/11(土) 21:05:55

/// 休みを取るのが怖い 4 ////////////////

 私が廊下を歩いていると、ある顔見知りの幹部から呼び止められ、
「いや、二週間の休みとはすごいものだ。私の知っている限り、防衛庁での
最長記録は一週間かな。でも宮本さんの課は暇だから、課長も最終的には
了解しますよ」
 当時の防衛庁衛生課の部員ポストは厚生省医系技官の"外国ボケ"を
治すところ、または役人としての駆け出しが勉強する部署として扱われていた
ポストであった。だからヒマな部署である。防衛庁に出向と同僚に知れると、

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



437 ◆hcsCMrCbL6 :2006/02/18(土) 18:12:27

/// 休みを取るのが怖い 5 ////////////////

「帰りに六本木で遊べていいね」
が送別の言葉だったぐらいである。防衛庁勤務を終え厚生省に配置転換
になったとき、当時の人事担当課長が、
「二年間も防衛庁でリハビリを行ったのだ。役所のシステムがどんなところか
よくわかっただろう。これからは遊びの感覚は捨てて、みんなと同じように
頑張ってもらう」

/////////////////////// 宮本 政於著 ///



>>431
>意味

まったくないよ!
死ぬまで働くか、キレて暴れるか、ホームレスになるか。

未来は三つ!
439 ◆hcsCMrCbL6 :2006/02/25(土) 22:24:52

/// 休みを取るのが怖い 6 ////////////////

と励まされた。しかしまたこの言葉は、医系技官の中で衛生課というところが、
どのように思われているかを裏付けている。このような印象を持たれたポストに
技官たちはあまり好んで行かない。少なくとも四年前まではそうだった。しかし、
私はどうもみんなとちょっと違うものの見方をいつもするようだ。私にとって
一時期でも"国防"という行政としては外交と肩を並べる重要な仕事に携わることが
できたことはたいへん栄誉なことだと思ったし、今でもその印象は変わっていない。
だから二年間の防衛庁勤務は私にとって貴重な人生の経験でもあるのだ。

////////////////////// 「在日日本人」 ///



日本でも工場ならサビ残のない所の方が多いよ。
例:自動車工場
そこへ行ったらいい。但し、基本給は年を取ってもあまり
上がらない。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 23:03:48
昨年労基が入ってからサビ残なくなったよ
貧富の差のない
平等な世の中でありますように
>>438
そこで「選挙で共産党に一票」

政権を担当してしまうと危険だがそこまで一気に増えることは無い(はず)
そして共産党が労働問題を表に出して選挙戦をすれば
与党(おそらく自民)もそういった要素を取り込んだ政策決定をするはず
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:48:54
明らかに死票になるのがわかっているのに、いれるわけないだろ(w
445 ◆hcsCMrCbL6 :2006/03/04(土) 18:47:02

/// 休みを取るのが怖い 7 ////////////////

 暇なポストと言われ敬遠されてきた防衛庁も平成四年からはPKOで話題になった。
おかげで衛生課も様変わりしたことだろう。さて、そのような暇なセクションに
配属されていたのだから、休みも好きなだけ取れると信じて疑わなかったのだ。
 幹部の立ち話に戻ろう。
「確かにうちの課が暇であることは事実なんですよ。だから、ふだんの日でも
時間は余っているのです。二週間の休暇どころか、四週間ぐらい取っても仕事に
支障を来すことはありませんね。ところが、そのような職場の現実を客観的に
見ようという雰囲気はうちの課長にはないのですよ」

///////////////////////// 1993年刊 ///



>>440
世間知らなさすぎ。
自動車工場の期間工は低賃金だが、
いわゆるプロパー正社員は日本の会社員平均値より高い。
447 ◆hcsCMrCbL6 :2006/03/11(土) 20:03:24

/// 休みを取るのが怖い 8 ////////////////

「おいおい、オレも暇だとは知っているが、大きな声で言ってはいけない。
忙しいというポーズだけは取っていなければいけない。そうでないと行革の
対象にされてしまう。そもそも君のところの局は行革の対象となり、トップが
局長から参事官となったのだ。あまり刺激的な言葉は避けたほうがいいよ。
まあそれはそれとして、君は出向組だし、先任補佐も立場があるから、
一応は建前どおりのことを言うかもしれないが、最終的には承認すると思うよ」

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



448 ◆hcsCMrCbL6 :2006/03/18(土) 18:36:03

/// 休みを取るのが怖い 9 ////////////////

「私もそう思います。ところが難関は私のところの課長なんですよ。彼はまず
人生観として遊ぶことはいけない、と思っている人です。国民に奉仕するのが
役人だ、税金で賄ってもらっているのだから、遊びなど楽しみを人生の目的に
するなどとんでもないと、"建前"を振りかざして休暇申請を辞退しろと迫って
きているのです。そうすることで国民の範となれる、そう信じているのです。
ところが彼のような考え方は国民のためにちっともプラスにならないのです。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



449 ◆hcsCMrCbL6 :2006/03/25(土) 22:04:20

/// 休みを取るのが怖い 10 ////////////////

役人が国民に気がねして長期休暇を取らない、としましょう。ところが封建意識が
まだ消え去っていない日本では役人を『お上』と思ってあがめているところが
あります。そのため役人が休みを取らないと、国民の側も『お上』に気がねして
『お役人より多く休みを取るのはまずいかな』、そんな意識が出てくるのです。
結局、だれも長期休暇を取れないという異常な状態が続くだけなのですよ。
このような基本的なことに気がつかないのです、うちの課長は」

///////////////////////// 宮本 政於著 ///



450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/26(日) 19:39:26
日本人の働き過ぎを批判すると必ず現れる、「俺達は仕事が楽しいんだ!
働いてるのが好きなんだ!それで何が悪いんだ!」と反論する馬鹿共。
そいつらを「本人が楽しいんだから、それはそれでいいんじゃない?」などと
擁護する馬鹿共。
団塊の世代では「定年後も働きたい」などと答える大馬鹿が半数を超えるという。

俺はそんな腐った日本人を叩き潰し、ライフスタイルを変える方法は、
ズバリ「労基法違反の超厳罰化」「密告の奨励」「連座制の導入」しかないと思う。
「超厳罰化」とは呼んで字の如く、サビ残を強いた上司は即死刑か無期懲役。
会社は経営陣全員を15年以上の懲役、社長、会長はもちろん死刑。
社員同士の飲み会や接待を強いた場合にも仕事とみなし、同様に超厳罰で臨む。
また、公共のメディアで日本的な労働慣行を礼賛したり、日本人の労働意識を褒め称えた者も
日本社会を腐らす癌としてやはり死刑か無期懲役。一般人でも例えば「頑張れ」という言葉を
うっかり口にしただけでも飲酒運転以上の罰金を科す。
「密告の奨励」「連座制の導入」とは、ただ厳罰化しただけでは、なんでもナアナアにしたがる
日本人は口裏を合わせて社員も含め組織ぐるみで隠蔽してしまう恐れがあるので、たとえば
サビ残を命令された時、それに唯々諾々と従った社員にも罪を問うということだ。
そして、サビ残や有給未消化の同僚を労基局に告発することを全国民に義務付ける。
終業後や休日に会社や取引先の人間と接触しただけで逮捕されるというのもいい。
最終的には労基局に警察並みの権限を持たせて、日本を超監視社会にするのだ。
日本人はもう二度と「全社一丸となって」という一体感を味わうことができない。

これぐらい極端なことやんないと変われないよ、日本人はw
451 ◆hcsCMrCbL6 :2006/03/32(土) 22:31:36

/// 休みを取るのが怖い 11 ////////////////

 すると幹部は、「なるほどね。わからない話ではないが、そこまで言ってしまう
のはどうかな。まあ、私だって長い休暇が取れれば、それに越したことはない。
しかし、周りのこともあるからな。でも宮本さんは出向組だし、私たちのように
周りを気にしなくともいいし、それに医者なのだから、国際会議でも見つけて、
それに出席ということにしたらどうだい。彼の面子だけは保たれるでしょう」と
アドバイスをくれる。

////////////////////// 「在日日本人」 ///



452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/02(日) 13:45:58
ニートだか何だかしらんが、そんなものが存在しようがどうしようが関係ない。
おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、
わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
サービス残業は、日本企業の従業員のロイヤリティーの高さの象徴なのである。
残業手当が付こうが付くまいが、自分の仕事はトコトンやるという美風があるからこそ
戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、短時間で経済の分野で世界No.2になった。
これは、紛れもない事実なのだ。みんな当たりまえの行為だと思っておる。 わしらもそうしてきた。
若いうちから金と時間に余裕ができるとろくなことしないからな。
そのような時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。身を粉にし心を粉にして会社に貢献する喜びに目覚める事。
サービス残業が嫌なら勝手に辞めればいい。 変わりはいくらでもいる。
個人の「しあわせ」を第一に考える人は、 企業に属さず、自分の力で生きていくこと 。
企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ 個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後。
何度も言っておるではないか。ここで文句を言っている連中は、身も心も捧げていないので、
(正当な)日本ガンバル教徒とはみなされず、ヒラ社員のままなのは当然である。
働かせてもらえるだけ、有り難いと思う事。労働者が残業した分の手当を正確に申告しないのは、
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風が背後あるのである。
中国・朝鮮の経済が急進しようともこの日本株式会社の一致団結した奉仕の心があればこそなのである。
今こそ、ニッポン頑張る教の原点に戻ることが必要なのである。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。 何度でも言う。
日本的資本主義への参加は、日本ガンバル教に入信することから始まることをいまこそ理解し給え。
企業に社員として勤めている以上、 まずは、企業側の論理に合わせてほしいものである。
わしらもずっとそうしてきた。わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
453 ◆hcsCMrCbL6 :2006/04/02(日) 18:03:16

/// 休みを取るのが怖い 12 ////////////////

「でもね、課長は私が海外に行くとは思っていないのですよ。法事ということに
なっているのです。あの人の感覚では、海外旅行なんて言ったら、それこそ
心臓マヒでも起こしてしまいますよ」
「なるほど。たいへんかもしれないけれども頑張ってください。宮本さんの
ような人がいないと前例ができない。われわれも前例があればそれに乗じて
長期の休暇を取れるからな」

///////////////////////// 1993年刊 ///


454 ◆hcsCMrCbL6 :2006/04/03(月) 20:43:19

/// 休みを取るのが怖い 13 ////////////////

 しかし考えれば考えるほど不思議な話なのである。アメリカでは二週間の休暇
といえば短いほうである。そもそもなぜ休暇が必要かなどの理由を上司に言わない。
ところが日本ではどうだろう。長期休暇を取ること自体が異常だという論法で、
休暇つぶしにかかってくる。そのうえ、長期休暇など取ったら出世に響くという
空気まである。結局、このときは法事という嘘を吐き通して十四日間のヨーロッパ
旅行に行ったのだった。(このときのエピソードは『お役所の掟』に載っていますので、
興味のある方はそちらをお読みください)
 しかし嘘まで吐かないと当然の権利である休暇を取ることができない、そんな
役所の雰囲気がわかって初めて、Aさんがどうして休みを取ろうとしなかったのか
改めて理解できた気がした。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///


455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/03(月) 20:59:04
過労死の死因はなんだ
働きすぎなんじゃねぇの?
457 ◆hcsCMrCbL6 :2006/04/04(火) 20:38:32

/// 休みを取るのが怖い 14 ////////////////

        "滅私奉公"は異常な心理

 私は、どういうわけか、厚生省のどの部局に配属されても、必ず問題を
起こしてしまう。自分から問題を起こそうという認識はまったくないのだが、
私の人生観に周りが異常とも言えるような反応を示す。しかも、問題は
二つの点に集約されている。一つは、残業。もう一つは長期休暇である。
 たった二週間の休暇、しかも比較的暇な時期で仕事に支障が起きない
ようにとバックアップまでたのんでいても、長期休暇など取るべきではないと
言ってくる。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///


458 ◆hcsCMrCbL6 :2006/04/09(日) 20:23:42

/// 休みを取るのが怖い 15 ////////////////

また重要な仕事が残っているわけでもないのに、みんなと一緒に残業するのが
当然だといって圧力をかけてくる。私の目から見ると彼らの発想は異常としか、
言えない。だが、Aさんに代表される企業戦士たちを診察していたとき、私の
勤労感覚と彼らのそれがまさかここまで違っているとは気がつかなかった。
Aさんのように、自分の生活を犠牲にしてまで "滅私奉公" をする人が賞賛される
という風土が日本社会にある。これは、帰国して七年たった今でも信じられない
ことの一つなのである。

/////////////////////// 宮本 政於著 ///


459 ◆hcsCMrCbL6 :2006/04/16(日) 18:19:59

/// 休みを取るのが怖い 16 ////////////////

 Aさんのような勤労意識と、私のように自分の生活を充実するために仕事は
あるという勤労意識が、一つの組織に同時に存在すると、必ずといっていいほど
摩擦を引き起こす。ある日どうしてこうも摩擦が起きるのだろうかと、目くじらを
立ててくる人たちの生態を精神分析的見地から考察を加えてみたことがある。
そこでおもしろいことを発見した。役所で自分の生活を省みないで仕事一筋の
人たちは、"個"の成熟ぶりが、欧米社会の人たちに比べて遅れていることに
気がついたのだ。

/////////////////////// 「在日日本人」 ///



460 ◆hcsCMrCbL6 :2006/04/22(土) 21:03:57

/// 休みを取るのが怖い 17 //////////////

"個"の成熟と自己主張には深い相関性がある。仕事一筋の価値観を人生だ、
そう考えて行動している人たちは「自分の生活権を確保したい」という自己主張など
行わない。これは自己犠牲を美化する精神構造があってこそできる技である。
"個"が成熟すると「犠牲の美学に基づいた生活などお断りだ」という自己主張が
現れる。ところが日本ではいつまでたってもそのような意見は主流とならない。
"個"の成熟度が足りないと、自己主張ができないばかりか、個人を犠牲にしろ
という論理に丸め込まれてしまうのだ。

///////////////////////// 1993年刊 ///



461 ◆hcsCMrCbL6 :2006/04/25(火) 22:14:23

/// 休みを取るのが怖い 18 ///////////////

 アメリカ社会では"個"が成熟していない人は一人前として扱ってもらえない。
ではアメリカでは"個"の確立が完全にできているかと言えば、そうではない。
私のクリニックで"個"の形成を求めて精神分析を受けた患者が結構多かったことが、
その証拠だろう。だが日本では"個"の未成熟は問題だ、という認識がない。
逆に日本的組織の中で上手に泳ぐには、"個"の成熟度はそこそこのほうがよい。
"個"が成熟した余り自己主張などしようものなら、組織からはじき出されて
しまうからだ。

////////////////// ジャパンタイムズ ///

462 ◆hcsCMrCbL6 :2006/04/29(土) 19:51:45

/// 休みを取るのが怖い 19 ////////////////

 こうした"個"の形成などには見向きもしなかった人たちにとって、私のように
周りとの意見の違いを明確にするような存在は目障りなのだろう。反論の
代わりに感情論で攻めてくる。休暇とか残業など勤労感覚の違いについても、
「みんなと同じ行動を取らないお前はけしからん」
との説教となる。
「休暇を取ると出世の妨げになる。組織への忠誠心を疑われる」
と嘆いたAさんは、正しかったのだ。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



463南京大虐殺の首謀者:2006/04/29(土) 20:11:40

南京城攻略の折、降伏した中国兵数千人を城壁の傍らに立たせておき銃剣にて全員を刺殺した時の司令官は
昭和天皇の叔父で天皇に顔がそっくりの朝香の宮と言う奴だ。
南京大虐殺は天皇家の命令で行われたことは明らかだね。
そうやって在日である天皇家は、日本の名誉を著しく傷付けるような指導を日本国民に対してして来た訳だ。
そんな天皇制にしがみ付いている奴はバカか狂人かのどっちかだね。

あるリベラルな知識人が二十年ほど前に、先の戦争は国民にも責任があると言ったことをヒントに、
天皇には責任が無いみたいなズレたことを言い出した右翼がいるが、
国民主権国家となってから、その天皇制を廃棄しないでいたことは今度は本当に国民の責任である。
464 ◆hcsCMrCbL6 :2006/05/02(火) 22:12:29

/// 休みを取るのが怖い 20 ////////////////

 日本では、とにかく一分でも長く会社の同僚と机に並んでいないといけないのだ。
 しかしお役所の掟に従わず、上司の指導も無視する私は、必然的に出世の
レールからはずされる。疾病対策課の筆頭補佐を最後に、技官仲間では閑職と
認知されている関東地方医務局指導課長とか東京検疫所の検疫課長のポストを
あてがわれることとなった。
 だが掟は閑職であろうがなかろうが、役所にいる限り存在する。逆に閑職ポスト
と言われているようなところに限って、掟による締め付けが厳しくなると言ってもよい。

/////////////////////// 宮本 政於著 ///



465 ◆hcsCMrCbL6 :2006/05/06(土) 20:44:30

/// 休みを取るのが怖い 21 ///////////////

        「自分の枠からはみ出さない」 - これが役人の本分?

 官僚組織とはよくできたもので閑職に配属されると暇を持て余すようになる。
東京検疫所に配属されてまだ日も浅いころ、ある上司が私を部屋に呼びつけた。
いったいなんだろう。そう思って行くと、
「宮本君。君もゴルフをやったほうがよい。日本でゴルフができないということは、
出世の遠回りということになる」
と処世術を教授してくれたことがある。広い部屋で暇をもてあましているのは
私と同様だ。その彼がゴルフの素振りの練習をしながら、そうしたアドバイスを
くれるので、説得カも強まる。彼はこうも言った。

////////////////////// 「在日日本人」 ///



466 ◆hcsCMrCbL6 :2006/05/09(火) 22:04:36

/// 休みを取るのが怖い 22 ////////////////

「もう六年間も役所勤めをしたのだから知っていると思うが、重要な政策決定
とか新しいアイディアはグリーンの上で生まれることが多い。メンバーから
欠けていたりするとせっかくのチャンスを逃してしまうことだってある」
 これまでも、役所におけるゴルフとは気に入った人と好きな時間帯に楽しむ
スポーツではなく、仕事を円滑に進めるための道具ではないか、と思っていた
のだが、彼の話でその印象をより強くした。そもそも、政策決定などがゴルフ場で
行われるのならば、これはもうれっきとした仕事だろう。

//////////////////////////// 1993年刊 ///


467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/10(水) 17:28:35
>>455
基本は心臓停止や脳関係の異常。
発症から1週間以内に死亡する突然死系。
もしくはストレスからくる欝→自殺という流れが過労死の主流だろう。

昔は過労自殺なんて行政にすら認められなかった時代がある。

過労死に関しては経営者を
「業務上過失致死」で逮捕してもいいのではないだろうか?
468 ◆hcsCMrCbL6 :2006/05/13(土) 20:09:11

/// 休みを取るのが怖い 23 ///////////////

 役人として「あがり」のポストにいる上司は、これまでの"滅私奉公"
としてのご褒美として、広い部屋と高給をもらっている。だから少々暇な
職場でも我慢しているのだろう。
 だが、私は定年まで二十年もある。暇はストレス解消にもなるが、その一方
人間を絶望感に追い込むという武器にもなる。暇な生活を強いることにより、
相手を廃人とすることもできるからだ。休暇は好きだが暇という無駄は嫌いな私、
廃人などにされてたまるかと、着任当時は暇な部署をどうしたら活性化できるか
いろいろと考えた。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



469 ◆hcsCMrCbL6 :2006/05/21(日) 18:23:42

/// 休みを取るのが怖い 24 ////////////////

 ある日、原生省OBで本省に影響力のある人に、私なりに検疫所という
組織の問題点を指摘したことがある。
OB 「検疫所の仕事はどうかね」
私 「幹部の人たちにとっては意外に映るのかもしれませんが、僕にとって
この仕事は結構楽しい部分があるのですよ。検疫は予防医学の原点でも
ありますし、仕事がら明るさもあります。これが好きなんですね。だから
みなさんが思っているような不満はありません」

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///


470 ◆hcsCMrCbL6 :2006/05/23(火) 22:14:30

/// 休みを取るのが怖い 25 /////////////

OB 「それはよかった。意気消沈しているのではないかと心配していたのだ」
私 「でも検疫の将来の展望を考えると、組織の再編成が必要だと思います」
OB 「それはどういうことだね」
私 「ご承知のとおり、昔は船舶を主として検疫業務を行っていましたが、
交通手段が航空機中心となったため、これまでのような入国前に伝染病の
蔓延を防止するという手段は時代遅れになっています。なにしろ、世界半周を
十二時間でできるこのころですから、発病するまでに、病原体は国内に
入ってしまいます。

/////////////////////// 宮本 政於著 ///




残業はしません。
残業代が国と地方にかもられるから。
それと1日会社の労働時間は3時間以内。
あとは営業、打ち合せと称して図書館で勉強してます。
472 ◆hcsCMrCbL6 :2006/05/30(火) 22:19:17

/// 休みを取るのが怖い 26 ////////////////

その点は厚生省も心得ていて検疫業務の改革に挑んでいます。でも改革の
スピードが亀の散歩みたいで、なかなか進んでいません。私は検疫課と
衛生課と食品監視課を統合させる必要があると思います。そして一部の
検疫所の所長は局長待遇とする。こういう思い切った改革が必要だと
思っています。なにしろ、日本の食生活に目を向けると、五〇パーセント
以上が輸入食品に頼っています。それも増加の傾向を見せています。
となると、検疫課もコレラ菌の検査だけが主な業務ではなく、食品に力を
入れる必要があると思うのです。それでこそ国民のための検疫になると
思うのです」

////////////////////// 「在日日本人」 ///



473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/31(水) 19:31:38
企業の奴隷がそんなに悪いことか?会社は慈善事業ではないのだよ。
自由を売り渡して会社の支配下に入ったのだから、
三度の飯を二度に、それでもダメなら二度の飯を一度に、一度の飯をお粥にしてでも頑張ろう。
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
社会に属さないと苦痛を与えられるシステムの構築によって、
ニートなぞというものは、いくらでも駆逐できるのだよ。
おまいら若人が、自主的に奉仕するようにとにかく尻をたくさん叩いて叩いて、
より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事だ。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を自分の頭で考える必要はないのだよ。
おまえらの言うところの究極のアホどもが日本を世界5大国の一角に押し上げたのだ。
企業や学校の駒になるためだけの人生のどこが悪い。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
おまいら若人がどんなに悪あがきをしようが関係ないのである。とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、おまいらには選択肢は残っていないのだ。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
わしらは、日本ガンバル教脱会阻止のシステムを整えれば良いだけなのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンにいる資格はないのだ。
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風を子々孫々まで、伝える必要がある。
空襲に耐えながら、国家総動員で耐え忍んだニッポン人の精神を忘れてなならない。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/31(水) 19:42:59
効率の悪い文章しか書けないから残業することになる
おまえのように
475 ◆hcsCMrCbL6 :2006/05/31(水) 21:02:31

/// 休みを取るのが怖い 27 //////////////

OB 「君ねえ、検疫課は検疫の中では筆頭とされているのだ。食品の
検疫が大切であることは同意するが、食品検疫の拡大は食品監視課が
訴えるべき内容だよ」
私 「私が言いたいのは、検疫とか衛生、食品監視という垣根を取るべき
ではないかと言うことなのです。そうすることで、もっと仕事の内容に
充実感が出ます。組織のリストラを行えば、予算の増額だってできる。
となればスポット検査だってこれまでより多くできるようになる。これは
国民の食生活の安全にもつながる。そう思うのですが」

///////////////////////// 1993年刊 ///



476 ◆hcsCMrCbL6 :2006/06/03(土) 20:28:51

/// 休みを取るのが怖い 28 //////////////

OB 「言わんとすることはわからないこともない。だが、組織改革の
話は検疫課長の考えることではない。本省の連中の考えることだ。
与えられた業務をきちんとする。そうすれば敗者復活ということ
だってある。だが君の提案は課がなくなってしまってもかまわない、
と言っているのだよ。そんな発想をしていたら本省には戻れないぞ。
今はなにしろ与えられた枠からはみ出ないように心がけることが第一だ。
役人の本質をよく理解する。それが本省に戻る近道でもあるのだ」

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/03(土) 20:31:26
>1
”ストをヤル奴は迷惑”と悪者にするマスコミ。財界のマスコミコントロール
にまんまと乗せられてストもできない日本の労働組合。
478 ◆hcsCMrCbL6 :2006/06/06(火) 20:58:53

/// 休みを取るのが怖い 29 ////////////////

 とまあこんな調子で、大きな改革を目指そうとしても結局、役人
としての枠の中での行動をとれということになる。出先機関としての
検疫所で決められた枠の中での行動となれば、なにもすることがない。
窓の外に見えるレインボーブリッジの工事の進行具合を見て
気を紛らわす、そんな日々となってしまうのだ。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///




サビ残というタイトル見て
何で錆の話が?
とまじで思ったよWWWWW
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 21:13:02
労組を作って交渉。
これしかない。
ははは、御用組合ってのがあるからそいつは心許ねーな。
やっぱ、内部告発を守ってやる制度も必要だと思うな。
これなら、サビ残だけじゃなくて他の企業犯罪を防ぐ効果も期待できる。
厚生労働省は11日、高所得で仕事の裁量幅の大きい「ホワイトカラー」に対して
残業代の支払い義務を適用除外するなどの新たな労働時間法制を示した「視点」を
労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に提出した。

現行の労働基準法は、休日労働や残業代を支払う対象から、工場長や部長などの
管理職を除外している。視点は、一定水準の年収があって管理、監督者一歩手前の
労働者も対象に加えることで、自分のペースで働く時間を決めることができる
「自律的労働時間制度」の導入を検討課題に掲げた。
(1)使用者から具体的な労働時間の 指示を受けずに働く
(2)一定水準以上の年収を得ている
(3)週休2日相当の休日と 連続する特別休暇が取れる
(4)労働者との書面による合意−−などが条件。

同審議会は、7月をめどに中間まとめを行う予定で、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案など関連法案を提出する方針。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060412k0000e010029000c.html
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/06(火) 22:58:18
まずは政権交代だよ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/07(水) 18:04:39
すべてを社会民主党に任せればうまくいく
485 ◆hcsCMrCbL6 :2006/06/10(土) 20:07:10

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///

 宮本政於著 「在日日本人」 、単行本 271p、ISBN: 4789007081
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行、 価格:¥1,529

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000618777/
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18893528

/// 絶賛発売中!///////////////////////



486 ◆hcsCMrCbL6 :2006/06/14(水) 21:30:01

/// 休みを取るのが怖い 30 ////////////////

        「要職にあるものは長期休暇を取るべからず」

 要するに、ムラの"掟破り"は真綿で首を絞めるようにして窒息させよう
とする意図がありありとしている。"掟破り"に対する復讐心はものすごい
ものがあると、初めて知ったのだが、もう引き返すわけにはいかない。
 仕事もなく手足をもがれた人形のような毎日を送ることは、それ自体
ストレスを提供するのだなということに気がついた。定年退職をすると、
急に死亡率が上昇するという統計がある。仕事を持たないことが
ストレスとなり、他の病気を誘発するのだ。いみじくも定年退職者の
苦しみを検疫所に勤務するようになって理解できたのだ。

///////////////////// ジャパンタイムズ ///



487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/14(水) 22:05:42
自由・保守、勝ち組・負け組み、勝者・敗者、主人・奴隷、右翼・左翼、植物・動物、卵・鶏、民主・共和、科学・魔術、
政府・日銀、需要・供給、インフレ・デフレ、黒字・赤字、日銀券・国債、産業・金融、ミクロ・マクロ、共産主義・資本主義、
先進国・後進国、君主制・共和制、国粋主義・グローバリズム、社員・公務員、持ち家主義・賃貸主義、好況・不況、生産・消費、
ストップ高・ストップ安、都会・田舎、国内・海外、民間・公共、大家族・核家族、プロテスタント・カソリック、幕府・維新政府
手段・目的、創造論・進化論、草食動物・肉食動物、株式・債券

物事の様々な多様性を善悪や単なる印象で考えようとすることがそもそもの間違いなのかもしれない。
我々を縛り付けていたさまざまな二元論は溶解する道を辿る事になるのであろう。
488 ◆hcsCMrCbL6 :2006/06/17(土) 20:38:14

/// 休みを取るのが怖い 31 ////////////////

 でも、おもしろくないな、と考えてばかりいてもしかたがない。気が
滅入っているのを解消するのも必要だと思い、例年どおり夏期休暇を
申請することにした。
 こと休暇に関しては前科三犯の私、これ以上のトラブルはお断りと、
夏期休暇申請は休暇を取る三カ月ほど前の五月上旬に、私の上司である
所長に話をした。別に役所を敵とみなしているのではないのだから、
これ以上問題を起こしたくないと考えたのである。所長も初めは、私が
飛ばされたことに共感を示してくれたのだろう。

/////////////////////// 宮本 政於著 ///



489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/17(土) 21:53:17
労働基準監督署が取り締まればいい。
490 ◆hcsCMrCbL6 :2006/06/21(水) 21:20:41

/// 休みを取るのが怖い 32 ////////////////

「気晴らしもいいだろう」
ととくに異議も唱えず、内諾をくれる。それではとさっそくホテル、
レストランの予約を取った。ところが、五月の下旬になって、本省の
医系人事を担当している課長から電話が入る。
課長 「おい、お前また休暇を取ってヨーロッパに行くんだってな」
私 「どこからそんな情報を仕入れたのですか」
課長 「オレのところはいろいろと情報が入ってくるのだ」

////////////////////// 「在日日本人」 ///



491 ◆hcsCMrCbL6 :2006/06/25(日) 18:39:32

/// 休みを取るのが怖い 33 ////////////////

私 「なかなか早耳ですね。そのとおりですが、いけませんか」
課長 「いけないに決まっているだろう。東京検疫所に行かされた
理由を忘れたのか」
私 「覚えていますよ。地方医務局で長期休暇を取って次長と
おおげんかをしたからですよ」
課長 「そのとおりだ。まだ、お前は懲りないようだな。いいか、
今度そんな長期休暇を取ったりしたら、辞職勧告ものだぞ」

/////////////////////////// 1993年刊 ///


>>491
まだコピペしてんの? 宮本さんも素はワガママなので結構嫌われていた
と聞くけどなあ。自分の都合のいいことしか書いてないってさ。

【数学】フェルマーの最終定理に反例が・・・ワイルズ会見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/

494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 22:23:45
勝ち組が殺されても全く同情できない
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 22:27:02
沢山の人を雇ってワークシェアするほうが、少数の人を長時間労働させる
よりもコスト安になるように、年金負担、医療保険負担などの制度を
変えればよい。
少数の人を長時間労働させる企業、東京に一極集中させる企業、年寄り
を雇用しない企業は、社会保険料負担を罰金的に高くすればよい。
496 ◆hcsCMrCbL6 :2006/06/28(水) 22:45:21

/// 休みを取るのが怖い 34 ////////////////

私 「脅かしっこなしですよ」
課長 「いや、オレは脅かしてなどいない。帰ってきたら机はないかも
しれんぞ」
 こう言って課長は電話を切る。長期休暇を申請しただけで、このように
さまざまな、圧力がかかってくる。いったいどうして、私がヨーロッパに
行くことを嗅ぎつけたのだろう。情報網が発達している官僚機構、
私の休暇の情報など手に取るようにわかるのだろう。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



497 ◆hcsCMrCbL6 :2006/07/01(土) 20:27:29

/// 休みを取るのが怖い 35 ////////////////

私 「なぜ管理職は一週間以内なのですか」
総務課長 「国の管理職は要職で、忙しくて長期の休みを取れる状態に
ないでしょう」
私 「要職だから休みが取れないとは変な話ですね。要職にいる人こそ
休暇を十分に取り、頭をリフレッシュさせる必要があるのではないですか」
総務課長 「しかし宮本さん、上司がひとりいい思いをして部下に仕事の
命令ができますか」
私 「あなたのように部下思いだと、休暇を取るのが、とても難しく
なりますね。しかし、部下は部下、私は私で、だいたい自分に与えられた
休みをどのように使おうと個人の自由ではないのですか」

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///




498 ◆hcsCMrCbL6 :2006/07/04(火) 21:28:19

/// 休みを取るのが怖い 36 ////////////////

 その電話からしばらくたった六月の中旬、東京検疫所の
総務課長が休暇の件で私のところに来る。そしてまた休みが
長すぎるという論争だ……。
総務課長 「宮本さん、二十日間の夏休みは長すぎないかな。
宮本さんだけですよ、こんなに長い休みを取るのは」
私 「でも、夏休み三日間と土・日を入れると実質的な休暇は
十四日間ですよ」

/////////////////////// 宮本 政於著 ///




499 ◆hcsCMrCbL6 :2006/07/08(土) 19:44:36

/// 休みを取るのが怖い 37 ////////////////

私 「なぜ管理職は一週間以内なのですか」
総務課長 「国の管理職は要職で、忙しくて長期の休みを取れる
状態にないでしょう」
私 「要職だから休みが取れないとは変な話ですね。要職にいる
人こそ休暇を十分に取り、頭をリフレッシュさせる必要があるのでは
ないですか」
総務課長 「しかし宮本さん、上司がひとりいい思いをして部下に
仕事の命令ができますか」

///////////////////////// 「在日日本人」 ///



500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/09(日) 05:33:24
>>1
縁故入社で会社のお荷物のバカのお前には永久に分からんよ。
で、同じ会社のお荷物のバカが社長だw
501 ◆hcsCMrCbL6 :2006/07/13(木) 22:17:43

/// 休みを取るのが怖い 38 ////////////////

私 「あなたのように部下思いだと、休暇を取るのが、とても難しく
なりますね。しかし、部下は部下、私は私で、だいたい自分に
与えられた休みをどのように使おうと個人の自由ではないのですか」
総務課長 「これだからアメリカ帰りは困る。ここは日本ですよ。
いい加減に日本のしきたりに従ってくれないと周りが迷惑する」
私 「それに私の仕事は忙しくありません」
総務課長 「しかし、忙しくしている管理職がほとんどなのですよ」

///////////////////////// 1993年刊 ///




502 ◆hcsCMrCbL6 :2006/07/16(日) 18:51:34

/// 休みを取るのが怖い 39 ////////////////

私 「すると総務課長は同僚が忙しくしているときは自分の楽しみは
削るべきだと思うのですか」
総務課長 「それは当然でしょう、一人だけ楽しんでいたら申し訳ない」
私 「僕はそうは思いません。われわれの仕事はポイントを押さえて
仕事をしようと思ったら結構自由な時間ができますよ。それに限られた
時間をいかに有効に使うか、これは管理職に与えられた職務の一つだと
思います。管理職の能力次第によって、どれだけ自由な時間を作り出せるかが
決まると思うのですが」

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



503 ◆hcsCMrCbL6 :2006/07/19(水) 22:29:52

/// 休みを取るのが怖い 40 ////////////////

総務課長 「しかし、宮本さんは組織に属しているのだから、周りとの
調和も考えてください。ここは能力主義の世界ではないのですよ」

私 「あなたの発想だと、管理職でない者は、もっと社会的責任が
重くなるまでは一生懸命働かなければならず、夏期休暇は一週間
以内におさめるべきであり、管理職は重責の地位にあるため、
夏期休暇はやはり一週間以内であるべきとの結論になり、これが
あなたの言う調和なのですね」

/////////////////////// 宮本 政於著 ///



504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/20(木) 12:25:52
サービス残業に反対する政党を作って選挙に出ればいい
小選挙区はともかく、比例区なら議席をとれるのではないか?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/20(木) 22:51:21
サビ残はある程度しょうがないけど単純に会社の利益の増幅になるんだからいやだよな…
まぁ瀬戸際の会社なら頑張るしかないが
506 ◆hcsCMrCbL6 :2006/07/22(土) 21:04:22

/// 休みを取るのが怖い 41 //////////////

総務課長 「そこまでは言ってませんが、なにしろ長すぎるのですよ。
たとえば十日とか多少色をつけるのはかまわないと思いますがね」
私 「私は残念ながら横並びの発想はしないのですよ。だいたい、日本は
民主主義の国ですよ、なぜみんな同じ考えでなければいけないのですか。
違った考え方を尊重し合い、少数の意見を取り入れていくのがその基本
だと思いますよ」

総務課長 「よわったな、宮本さん、なんとか考えなおしてくれません
でしょうか」

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



507 ◆hcsCMrCbL6 :2006/07/26(水) 21:41:29

/// 休みを取るのが怖い 42 ////////////////

私 「私は申請したとおり、休暇をもらいますのでよろしく。総務課長の
ような考え方があるから、クレッソン仏首相に『日本人は蟻のようだ』と
馬鹿にされるのですよ。国際社会でリーダーシップを取るには頭の
切り替えが必要ですね」
総務課長 「宮本さんと話していると疲れる。所長に判断を願うこととしましょう」
私 「所長だろうが大臣だろうがだれとでも話しますが、私は自分の考え方を
変えませんので、結果は同じですよ。つまらないことに時間を割くのはやめて、
仕事に集中したらどうですか。そうすれば、もっと休みが取れますよ」

////////////////////// 「在日日本人」 ///



508 ◆hcsCMrCbL6 :2006/07/29(土) 20:30:07

/// 休みを取るのが怖い 43 ////////////////

        顛末は - 「休暇届が出ていませんでした」

 こうしたやりとりがあった後、私は二十日間の休暇を敢行した。二十日間、
仕事の現場から離れていると、これまでのストレスも薄れ、元気一杯で
帰ってきた。幹部たちはきっと怒っているだろう、そう思って帰ってきた
こともあり、人事担当の課長以下役所の幹部たちが頭から湯気を立てて
いたのを見ても、まあそんなものだろうとたかをくくっていた。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///


509 ◆hcsCMrCbL6 :2006/08/02(水) 22:25:58

/// 休みを取るのが怖い 44 ///////////////

 ところが帰ってみると叱責どころではなく、提出してあったはずの
休暇届が出ていなかったことになっている。これには私も驚いてしまった。
まさか、このような戦法で攻めてこられるとは考えてもいなかったからだ。
真珠湾の奇襲ではないが、こうした奇襲作戦を取られると、態勢の
立て直しに時間がかかってしまう。おかげでストレスを解消できたと
思っていたのもつかの間、たちまちストレスをもろに受けてしまうことに
なったのだ。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///




510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/08/03(木) 07:50:49
まあ、給料を減らされて、サービス残業三昧の日本航空パイロットの操縦する
航空機が相次いで霞ヶ関に向けて攻撃(特攻)するのが一番理想なのだが。
511 ◆hcsCMrCbL6 :2006/08/06(日) 20:01:36

/// 休みを取るのが怖い 45 ////////////////

 許認可を減らしましょうと言っている今日このごろだが、役所では休暇一つ
とっても、関係部局の人たちの決裁、すなわち承認を必要とする。だがこうした
決裁は、ゴム印が次々と押され、五分もすれば承認が取れる。ところが、
こと私の休暇となると急にスピードが落ちる。気に食わない民間業者の
申請願がいつまでたっても机の決裁箱に積まれているのと同じ要領なのだ。
 総務を取りしきっている課長が私の休暇にクレームをつけてきた。となれば
彼の部下たちが決裁をするスピードはカタツムリより遅くなる。だから決裁が
下りないうちに出発した。

///////////////////////// 宮本 政於著 ///



512 ◆hcsCMrCbL6 :2006/08/09(水) 23:12:30

/// 休みを取るのが怖い 46 ////////////////

 ところがこれが失敗だった。休暇届の決裁は一枚の紙っきれである。
決裁の段階でだれかがくずかごに捨ててしまえばどうしようもないのだ。
いくら私が提出したと言っても、「知らの存ぜぬ」を決め込まれてしまえば、
手も足も出ない。水掛け論になれば負けるのは私に決まっている。結果は
二十日間の欠勤扱いとなったのだ。欠勤ともなれば処分がついてくる。
三カ月の減給がその処分であった。普段あまり怒らない私も、この
奇襲作戦には頭にきた。なにしろフェアでない。そこで毎日のように検疫所と
厚生省を往復して、いかにはめられたかを訴えた。その訴えが功を奏した
のだろう。結果は、けんか両成敗となり横浜検疫所に異動となったのだ。

////////////////////// 「在日日本人」 ///




513 ◆hcsCMrCbL6 :2006/08/13(日) 19:43:57

/// 休みを取るのが怖い 47 ////////////////

 当時の人事担当課長は、
「これだけ問題を起こしておいてワンランク上の検疫所の課長になるのだから、
ありがたく思わなければいけない。人事課では反省の色のない宮本をどうして
横浜へ、とかなりの反対があったのだ。その反対を押し切っての異動なのだから、
これからは少しおとなしくしろ」
と、役所の前例重視主義では考えられない人事異動となったことを強調していた。
また私に好意を持ってくれていた幹部は一件落着したところで、私にこう言った。

/////////////////////////// 1993年刊 ///



514 ◆hcsCMrCbL6 :2006/08/17(木) 20:03:45

/// 休みを取るのが怖い 48 ////////////////

「よくあそこまで戦った。本省が相手なのだから戦う相手に不足は
なかっただろう。今回の処分はお前にとって勲章だ」
 私は別に強がりを言うつもりはない。だが、これだけ役所の前例を
無視し上司の命令を無視しても、降格人事ができなかったことは、
実質的には勝利を得たとも言えるのではないか。そのような観点から
処分の意味を考えると、幹部の言うとおり、前例をくずしたことに
対する勲章だと言えないこともない。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



515 ◆hcsCMrCbL6 :2006/08/22(火) 21:29:34

/// 休みを取るのが怖い 49 ////////////////

 このように配属される先々で問題を提起してきた私に、防衛庁も厚生省も
「休暇」に関しては、「横並び」の重要性を説いてきた。ここがお役所の共通点
だろう。とくに私が正面切って、遊びにいくから休暇を取ります、と言い出して
からは「仕事が善、遊びは悪」の建前を信奉する役所としては、そのまま
「はい、そうですか」とは言えなくなったのだ。うっかり休暇のお墨付きなど
私に与えてしまうと、前例を作ってしまうばかりか、役人が心の支えとしている
"滅私奉公"まで壊されてしまう。きっと心のどこかでそう思ったに違いない。
Aさんが自分の職場では「休み」を取るのがとてもたいへんだ、と言っていた。
それはそうだろう、これだけ組織が個人の時間を管理しているのだから。
でもその実態は役所という組織に入ってやっと私にもわかったのだ。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///


516 ◆hcsCMrCbL6 :2006/08/26(土) 19:57:56

/// 休みを取るのが怖い 50 ////////////////

 役所とか大企業という組織体の中では、個人が有する「休暇」という当然の
権利も"ムラ"の意向を無視して行使するわけにはいかない。Aさんのように
ストレスを軽減するために使おうと思っても、それが長期休暇であれば
やはり集団の掟が先行する。結局Aさんは休暇という権利を行使しなかった。
だから日本に帰ってから部長職に就くことができた。でも私は集団の意向を
無視して自分の権利を行使した。その結末はここに書かれたとおりだ。
Aさんと私の場合を比べてみると結末は大きな違いがある。だが両者には
共通している部分もある。それは、休暇の問題のすべてがここにあるのだ。

/////////////////////// 宮本 政於著 ///



517 ◆hcsCMrCbL6 :2006/09/02(土) 00:50:10

/// 休みを取るのが怖い 51 ////////////////

        休暇を取るのは罪悪か

 霞が関にいる間、問題ばかり起こすので、幹部たちはしきりに私に辞職を
説いてきた。でも人生の節目は自分で決定する、というポリシーを持っている
私は、辞職勧告には応じなかった。そこで、彼らは次善の策として出先機関に
私を左遷した。出先機関に行くと、中央と地方の力関係から、出向した人物の
能力の如何にかかわらず、出向先でのポストは中央よりワンランク上の
ポストに就くという伝統がある。この制度のおかげで私も管理職のポストが
あてがわれることになった。

//////////////////////// 「在日日本人」 ///

518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 10:59:09
サービス残業強要を死刑にすればいい
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/04(月) 13:20:53
労働時間の記録つけておいて労働基準監督署経由で残業代もらえばいいんじゃねーの?
520 ◆hcsCMrCbL6 :2006/09/04(月) 22:44:53

/// 休みを取るのが怖い 52 ////////////////

 さて、管理職になると部下の休暇願に承認を与えることも私の仕事となった。
部下の側からすれば許可をもらうのだが、この過程は人間の心理に微妙な
影響を与える。どういう影響かと言うと、それが当然の権利であっても、
権利の行使という認識が生まれてこないことだ。だから私のところに
休暇願を出す部下は、決まって、
「申し訳ありませんが、休みを取らせてください」
とあやまりながら、休暇を申請してくる。

//////////////////////////// 1993年刊 ///



521 ◆hcsCMrCbL6 :2006/09/07(木) 21:42:48

/// 休みを取るのが怖い 53 ////////////////

 Aさんも、日本にいる同僚に申し訳ないから休暇をおおっぴらには取れない
などと、言っていた。それはそうだろう。休暇は許可を要するもの、すなわち
上司が部下に与えるものだ、そんな認識がまかり通っているのであれば、
Aさんのような気持ちが出てくるのも理解できる。そして、私の部下たちも
同じような気持ちに縛られているのだろう、だからこそ、あやまりながら
休暇を申請してくる。でも、あやまりながら休暇願を提出してくる部下の
気持ちは異常としか言えない。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/08(金) 13:54:43
[読売新聞社:2006年09月08日 10時56分]

厚生労働省は8日、2006年版厚生労働白書を公表した。

白書は、少子化の要因の一つに、30代を中心とした育児世代の長時間
労働を挙げ、 労働者の仕事と生活の調和を実現する働き方の見直しは
企業の社会的責任であると強調した。

国民に対しても、長時間労働を生む原因となる「24時間サービス」
「即日配達」など、利便性を際限なく求める姿勢を見直すよう訴えている。

白書によると、25〜39歳で「週60時間以上」の長時間労働をしている
人は、2004年には20%を超え、10年前より4ポイント前後が増えた。
仕事以外の時間が足りない状況は、「少子化の一つの要因で、長期的にみて
社会の活力を低下させる」と分析。労働者が仕事に偏った生活 から解放され、
仕事と家庭の調和がとれた状況「ワークライフバランス」の実現を求めている。
523 ◆hcsCMrCbL6 :2006/09/10(日) 19:03:57

/// 休みを取るのが怖い 54 ////////////////

 そもそも休暇を取るのに承認という手続きが必要だということ自体おかしい。
仲間の間の合意で十分なはずなのだと思っている私なのだ。そこで、
「休暇は君の権利なのだから、もっと堂々と申請してよいのだ、仕事の調整さ
えつけば、存分に休みを取って遊んでこい」
と言うことにしている。だが、言われた当人は、決まったように目を白黒させ
ている。

//////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



524 ◆hcsCMrCbL6 :2006/09/14(木) 22:18:36

/// 休みを取るのが怖い 55 ////////////////

 このような対応で、これまで気がついていなかったことに部下は気がつく
ようになるはずだ。制度が休暇を取ることを難しくしていることもその原因の
一つだが、制度以上に組織に属している人たちの休暇に対する意識に
問題がある。「休暇は遊ぶ時間として使用するべきではない」とか「休暇は
権利ではなく、上から与えられるご褒美だ」という意識が組織で働く人たちの
心の根底に流れている。これが長期休暇を取ることを難しくしている最大の
原因だろう。こうした考えが根底にあるものだから、「申し訳ありませんが、
休暇を取らせていただきます」という卑屈な態度となってしまうのだ。

///////////////////////// 宮本 政於著 ///



525 ◆hcsCMrCbL6 :2006/09/21(木) 21:22:45

/// 休みを取るのが怖い 56 ////////////////

 それではこれらの意識が本音かというとそうではない。多くの人たちは
長期休暇を取って遊びに出かけたいのだ。だが建前の世界にどっぷり
浸かっていると、本音は言うことができない。
 われわれ医系技官は年一回の総会を開く。その後懇親会があるのだが、
そこにたまたま厚生省を退官して某大学医学部に天下った人がいた。
彼は自慢げに、「ぼくは厚生省に二十五年以上勤めた。だが、一回も
有給休暇は取らなかった。今、全部消化してもよいと言われれば
二年間も休めるんだ」

////////////////////// 「在日日本人」 ///



526 ◆hcsCMrCbL6 :2006/09/23(土) 19:55:52

/// 休みを取るのが怖い 57 ////////////////

と言っていたことを覚えている。厚生省という国民の福祉厚生を考える
機関にいて、トップにまで上った人のせりふかと耳を疑った。しかも周りは、
「すごいですね」
などと感心して聞いている。これを聞いていた私は、
「自分の人生の二年間も無駄にしておきながらそれを自慢するなんて、
しかも後輩たちはその話を聞いて感心している。この人たちはちょっと
どこかおかしいのではないか」
と思った。

///////////////////////// 1993年刊 ///


527 ◆hcsCMrCbL6 :2006/09/28(木) 23:14:26

/// 休みを取るのが怖い 58 ////////////////

自分を犠牲にする発想と言えば聞こえがよいかもしれないが、一皮向けば
貧困の発想がその根底にある。世界一の経済大国になってもこうした発想が
まかり通っていると、いつまでたっても日本人の生活の質は向上しない。
日本の医療の質は欧米に比べるとまだまだ低い。だが、こうした貧困の
発想の持ち主をみんなで持ち上げている人たちが日本の厚生行政を司って
いるのであれば、なるほど、とうなずける。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/03(火) 20:55:02

サービス残業、社数最多・昨年度

サービス残業で労働基準監督署から是正指導を受け、2005年度に
100万円以上の未払い残業代を支払った企業が過去最多の1524社と
なったことが2日、厚生労働省のまとめでわかった。
未払い総額は232億9500万円で、前年度より約7億円増えた。
同省は「サービス残業への関心が高まり、労基署などに情報提供
が増えている」としている。

年度ごとの調査は03年度から開始。労基署が立ち入り、指導した
際に1社当たり100万円以上の未払い残業代があったケースを集計した。

調査によると、指導を受けた企業は前年度より87社増加。1社当たり
の未払い額は平均で1529万円だった。

業種別で指導数が最も多かったのは商業で465社。次いで製造業の353社、
接客娯楽業の129社の順だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061003AT1G0202K02102006.html


 ☆モラルなき景気回復。就労環境がこれではねぇ・・・。
   勇気を持って告発した方や、労働基準監督署担当者も、頑張れよ!!
529 ◆hcsCMrCbL6 :2006/10/03(火) 23:11:32

/// 休みを取るのが怖い 59 ////////////////

 欧米諸国では長期休暇ともなれば仲間内でどのような遊び方をしたのか、
その使い道が話題となる。有給休暇を取らなかったことなど決して自慢の
種になどならない。逆にこの元幹部のようなことを言おうものなら、
「自分の生活一つ管理することができない人がどうして今まで管理者として
やってこれたのですか」と、馬鹿にされておしまいである。「休暇」とは個人が
有する権利だとの認識が徹底しているからよほどのことでない限り、いつでも
好きな時期に休暇が取れるのである。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///

530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/10/04(水) 01:56:21
>>528
氷山の一角。実体の、1%にも満たないのではないだろうか?
デタラメな会社が、平気で無茶苦茶な労働条件の求人公告を、
打ち続けている現状は、惨いとしか言いようがない。


531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/04(水) 08:31:48
某東証上場企業本社営業部勤務単身赴任サラリーマンの勤務実態-平日編

6:30     起床 当然朝食抜き
7:00     超満員通勤列車乗車
7:30     会社到着 昨夜の残務整理および当日業務準備
9:00     上司出勤し点呼
9:10〜12:00  外部および内部からの電話の応対・調整に追われあっという間に昼となる
12:00     上司、同僚と社員食堂で昼食
13:00〜18:00 午前中と同様業務、さらに外部および内部からの来客の対応・会議も加わり、あっという間に夕方となる
18:00〜21:00 外部および内部からの電話の応対・調整に追われあっという間に夜が更ける
21:00〜24:00 同じようにサービス残業している内部からの電話に対応しながら必要文書作成・関係書類整理
0:30     最終列車に飛び乗る
1:00     駅のコンビニで弁当とビール購入(弁当売れ切れていてやきそばUFOになることが多い)
1:20 寮の部屋に帰り濡れタオルで体を拭き(寮の風呂は24時までしか利用できない)、夜ご飯を食べる
2:00     就寝

月曜から金曜日まで上記内容が続く
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/04(水) 08:32:26
某東証上場企業本社営業部勤務単身赴任サラリーマンの勤務実態-休日編

土曜・日曜は以下のとおり

7:00     起床 一週間分の洗濯しながら少しゆっくりする
9:00     すいてる通勤列車乗車
9:30〜12:00  同じようにサービス休日出勤している内部からの電話に対応しながら必要文書作成・関係書類整理
12:00 同じようにサービス休日出勤している同僚と外に食事に行く
13:00〜18:00 午前中と同様業務 大きなイベント等の間際などはこのまま深夜となる場合も多い
19:00     同僚と飲みに行き愚痴を吐き出す
22:00     寮に帰宅 就寝

月に1〜2回の日曜日は、妻の待つ家に帰ることが出来るが、大きなイベントが続くときなどはそれも不可能となる。

残業時間は週に60時間程度、月では250〜300時間程度となる計算であるが
実際に付く残業手当は月に20時間であり、あとはすべてサービス残業である。
533 ◆hcsCMrCbL6 :2006/10/06(金) 22:36:57

/// 休みを取るのが怖い 60 ////////////////

 組織社会は不思議なところで、「遊ぶことが大好きだ」というそぶりを、
みんなに見せてはいけないし言ってもいけない。人生は苦しいもので
「苦しさが楽しみになっているのだ」との印象を周りに与えるようにすることが、
残念ながら組織社会の現実だ。
 こうした「遊ぶことは悪、仕事が善」の価値観は日本人の建前と本音の発想と
結びつき、「休暇を取って遊びたい」という感覚を生活の中に取り入れようと
するとたちまち"妬み"の矢が放たれる。だから海外旅行に行こうなどと
言おうものなら、

////////////////////////// 宮本 政於著 ///




534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/07(土) 07:16:45
>>1
GJ!!
ほんと!これ!!
なくなってほしいわ・・
535 ◆hcsCMrCbL6 :2006/10/13(金) 21:59:37

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///

 宮本政於著 「在日日本人」 、単行本 271p、ISBN: 4789007081
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行、 価格:¥1,529

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000618777/
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18893528

/// 絶賛発売中!/////////////////////////


536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/13(金) 22:33:33
勤勉は悪。努力は報われない。
苦労するだけあほ。以上
537:2006/10/14(土) 02:25:56
サビ残を無くそとおもたら、裁量労働制にするしかないね。

効率を上げれば、自分で時間単価を上げられる。だらだら仕事をしても誰も褒めてくれない。
バカにされるだけ。

元々残業なんて概念が有るから、サービス残業なんてものも発生する。
どんなに働いても同じ金しかくれないなら、みんな早く帰るようになるよ。
538 ◆hcsCMrCbL6 :2006/10/15(日) 19:04:57

/// 休みを取るのが怖い 61 ////////////////

「海外旅行に行けるような、お金があっていいですね」
と嫌みを言われたり、
「おみやげをたくさん買って、みんなに配るのだぞ」
などのアドバイスをもらったりする。本当に仕事第一の価値観で"遊び"などに
興味がないのなら、他人が遊んでいようがいまいがどうでもよいはずである。
ところが事実はそうではない。なぜこのような矛盾が存在するのだろう。
それは、「本当はオレたちも遊びたい。でも周りの目が怖いから我慢
しているのだ。ところがお前はなんだ」との"妬み"の思いが裏にあるからだ。

////////////////////// 「在日日本人」 ///


539 ◆hcsCMrCbL6 :2006/10/16(月) 22:17:45

/// 休みを取るのが怖い 62 ////////////////

        病気は有給休暇で消化しろ

 ところで誤解のないように、つけ加えておくと、役所ではまったく有給休暇が
消化されないのではない。問題はその使い方なのだ。病気になったとき、
有給休暇が振り替えられるのだ。本来、病気には病気休暇というものがあって
当然だと思う。だが官僚組織の実態はそうではない。

///////////////////////// 1993年刊 ///


540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/16(月) 22:20:33
ホワイトカラーエグゼプション制導入と年俸制でサビ残増えるわい
541 ◆hcsCMrCbL6 :2006/10/19(木) 22:49:50

/// 休みを取るのが怖い 63 ////////////////

 通常一年間のうち風邪など軽症の病気にかかって職場を休む日数は
約五日間だそうだ。エール大学、コーネル大学など、私が働いた大学では
こうした統計に基づいて五日間の病気休暇が認められていた。もちろん
病気にならなかった人は、年度末にその五日間分の給与が支払われた。
 だが”滅私奉公”の理念がまかりとおる日本の役所では、病気に
なったから仕事を休むのは当然だという姿勢は存在しない。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/19(木) 23:24:16
正社員のフリータ化をより一層促進すればいんじゃね?賃金時給制で働けば働くほど儲かるぞ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/21(土) 20:52:46
>>542
。。。マジで、時給制の正社員の求人を見たことあるぞ・・・・

そんな会社に、どこの誰が応募するのか知りたいけどね。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/21(土) 21:08:40
本当に時給制ならいいじゃないか。
だらだらやっても給料もらえるんだろ。
中国人みたいな働き方が出来る。
545 ◆hcsCMrCbL6 :2006/10/22(日) 17:06:09

/// 休みを取るのが怖い 64 ////////////////

 役所における、病気になっても有給休暇を用いるという慣習は、病気に
かかったという実態を隠してしまう。病気休暇を有給休暇で消化すれば、
申請書には病気という文言が残らない。組織に属している人間はみんな健康だ、
ということになっている慣習は、どのような病気で休んだのかという公衆衛生上の
統計を取る場合、大きな問題となる。大本営発表の数字がまったくのでたらめ
であったことは周知の事実だが、その伝統は役所の中で生き延びている。
だから、お役所から出てくる統計は、ななめから見る姿勢でちょうどよい。

//////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/23(月) 11:18:53

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
547 ◆hcsCMrCbL6 :2006/10/27(金) 21:41:59

/// 休みを取るのが怖い 65 ////////////////

 以前、『エコノミスト』という英国の継済週刊誌に「日本人は他の先進諸国に
比べ病気になりにくい。でもこれは日本人が他の国民に比べ健康な体を保持
しているからではない。病気休暇が有給休暇の中に組み込まれているために、
実態が見えないだけだ。さすが働き蜂の日本人」と日本の労働環境を皮肉った
記事が掲載されていた。こうした記事が出ること自体、日本の国際性が
問われているのである。それでは中央官庁での有給休暇にまつわる
非国際性を具体的な例を用いて説明しよう。

/////////////////////// 宮本 政於著 ///



548 ◆hcsCMrCbL6 :2006/11/01(水) 23:13:55

/// 休みを取るのが怖い 66 ///////////////

 私が役所に入って三カ月目のことだった。風邪をひいて三日間ほど休んだ。
後日、書類手続きのため、病気休暇を申請したところ、
「宮本さん、有給休暇を使ってください」
と出勤簿担当の者から言われる。
「病気なのだから、病気休暇でしょう」
と、言うと、

////////////////////// 「在日日本人」 ///



549 ◆hcsCMrCbL6 :2006/11/07(火) 20:59:04

/// 休みを取るのが怖い 67 ////////////////

「どっちみち、有給休暇の完全消化など不可能なのですよ。だから、
病気になったら有給休暇から消化するのが、しきたりとなっているのです。
それに病休になるとボーナスに響きます」
との説明がつく。しきたりとは、恐れ入ったものだ。しかも「ボーナスに
響きます」という殺し文句でしきたりを強制してくる。
 そこで、どうしてそのようなしきたりができたのかその由来を聞いてみた。

///////////////////////// 1993年刊 ///



550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/11/10(金) 07:10:05

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
551 ◆hcsCMrCbL6 :2006/11/11(土) 18:39:48

/// 休みを取るのが怖い 68 ////////////////

彼は、
「本当はだれでも有給休暇を休みとして、全部消化したいし、病気を有給休暇に
振り替えるなどしたくないのです。でも、病気休暇を取るのは極力避けるべき、
との合意はちょっとやそっとでは跳ね返せません。結局、長い物には巻かれろ、
とあきらめの境地に達し、病気のときに有給休暇を消化するようになってしまうのです」
との返事が返ってくる。このしきたりへの迎合は、

//////////////////// ジャパンタイムズ ///


552 ◆hcsCMrCbL6 :2006/11/14(火) 22:08:36

/// 休みを取るのが怖い 69 ////////////////

「私は自分が与えられた当然の権利を放棄するほど自分に鞭打つことが
大好きです」
というマゾヒスト的ポーズを周りに見せることにもなり、"滅私奉公"への
最高の証ともなる。しかもこの「ボーナスに響くから病休を取るな」という
指示の裏には「病気になってはいけない」というメッセージが隠されている。
 すなわちこうした、実態は病気であっても、書類の上では健康だという
取り繕いは、本音と建前の使い分けでもある。お役所が大好きな建前
という名の錯覚に浸れるわけだ。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



553 ◆hcsCMrCbL6 :2006/11/21(火) 21:06:58

/// 休みを取るのが怖い 70 ////////////////

 そこで、「病欠を有給休暇で消化する」のは、組織を維持するための一種の
教義でもあると考えると、なるほどと理解できるようになる。宗教を維持する
だめには教義を唱える必要があることはだれでも知っている。なぜ教義を
唱えることが大切かと言うと、教義は集団に属している個人を暗示にかける
からだ。こうした効果は最終的に、人々を錯覚の世界に浸らせる。
 すなわち、みんなで「私たちはいつも健康です」という教義を唱えることは、
自分たちを「いつも健康です」という自己暗示にかけていることでもある。

///////////////////////// 宮本 政於著 ///



554 ◆hcsCMrCbL6 :2006/11/24(金) 22:35:35

/// 休みを取るのが怖い 71 ////////////////

        組織人間は、風邪などひくわけがない

 厚生省は病気の予防と治療の前進に全力を注いでいる省である。そして
厚生省が他の省庁と大きく違うところは、医者という集団が役人の中、
かなりの数を占めていることである。ところがいったん役所という集団組織に
属してしまうと、不思議なことに医者のグループは、風邪の治療に最適な
方法を知っていても、それを口にしなくなる。

////////////////////// 「在日日本人」 ///



555 ◆hcsCMrCbL6 :2006/12/02(土) 20:01:21

/// 休みを取るのが怖い 72 ////////////////

 これが日本的組織体に属することの恐ろしさだと言ってもよい。医者
という科学者までが、現実から逃避するような姿勢を取るようになるからだ。
もう少し具体的にこの部分に触れてみよう。
 厚生省の役人だから、国民の範たるべきと、体を大切にしているかと言えば
全然そうではない。ほとんどの人たちは、風邪の具合が相当悪くなってからで
ないと休もうとしない。そもそも厚生省では、自分から風邪ですと言って休む
人は少数派なのである。

/////////////////////////// 1993年刊 ///



556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/02(土) 20:06:14
資本主義になった翌日、私は妻とともにキューバへ向かおうとした。
天候の良い10月だというのに、成田空港は閑散としている。
職員は卑屈な作り笑いを浮かべ、持たされた携帯電話がまるで
牛の鼻輪のように太陽光を反射していた。

「労働者が休暇を楽しめる時代は終わったんだよ」
昨日まで国営企業である日本航空に勤めていた斎藤さんが、吐き捨てるように
私たち夫婦に言った。
「ええ、でも私たちは人民旅行証明書を持ってるんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、党が勤労者のために発行した証明書
兼クーポン券を振りながら優しく言った。

「証明書の判子を御覧なさい。共産党千葉県委員会はもうありませんよ」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言ってほくそ笑んだ。

職員たちは私たちの証明書を一瞥し、軽蔑の眼差しを向けた。
「あんたらそれで飛行機に乗るつもり?」
職員はすぐに向こうから来たブルジョワらしき男に卑しい作り笑いを浮かべて
応対を始め、私達は取り残された。

青空のなかをアメリカ帝国主義の軍用機が横切っていった。
557 ◆hcsCMrCbL6 :2006/12/07(木) 21:52:33

/// 休みを取るのが怖い 73 ////////////////

 お役人は、マスクという不思議なものを着用するのが大好きである。
このマスクと称するものは、科学的な見地から見ると、風邪のもとである
ウイルスの伝染を食い止める効果などまったくない。だが、医者がこれだけ
集まっていてもだれもその事実を指摘しようとしない。厚生省の技官の多くは、
医者である前に日本株式会社の伝道師となっているのである。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/13(水) 17:37:40
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
  〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (     `ー─' |ー─'| < 御手洗君、民主党を取り込むには
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! |  「二大政党制が理想的」
    |      ノ   ヽ  |  | という決めセリフを使いたまえ。
   ∧     ー‐=‐-  ./  | 民主には、既に1億ほど献金して手なずけてある。
  /\ヽ         /   \___________
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
 . // ...     ........ /::::::::::::|
+ ||   )  (     \::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 +.|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i < 「二大政党制」キタ━(゚∀゚)━!! 御手洗様さすがだな。
 +.| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  | あと10億円ぐらいボク達に献金してくれたら、
  |///ノ(、_,、_)\////  ノ    | 今よりもっと言うこと聞いてあげるワン!
  .|.   !ー――r \   |_   \___________
  .|   ェェュュゝ     /|:\_
   ヽ  ー--‐    //::::::::::::
   /\___  / /::::::::::::::
"外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/

民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html
民主 企業献金10億円目標 財界とパイプ構築へ(産経 04/10/06)
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/14(木) 13:42:03

■ 残業代ばかりか命まで奪う、『 過労死促進法 』 ■

労働基準監督官: 労働時間の規制撤廃に6割が導入反対
 第一線の労働基準監督官の6割は 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対−−。

厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、同制度に対する監督官
の意見を聞いた緊急アンケートの結果をまとめた。同制度は厚労省が導入を検討しているが、
現場を知る同省の監督官の多くからレッドカードを突きつけられる形になった。

制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制(1日8時間など)から
労働者を除外し、残業代も払われないもの。

同労組には、過労死や残業代不払いなど労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。
アンケートには加入者の8割、1319人が回答した。結果は制度に反対が60%、
賛成17.9%、どちらとも言えない21.8%だった。
長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64.2%)
や「罰則強化」(56.7%)が多数を占め、同制度の導入は9.9%に過ぎなかった。

東京都内で勤務する現職の監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。働く人々に顔向けできない。
長時間労働を闇に放り込む制度で、なぜ厚労省が提案するのか分からない」と憤る。【東海林智】

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061214k0000m040142000c.html

毎日新聞、よくぞ報道した!!
560 ◆hcsCMrCbL6 :2006/12/15(金) 22:14:29

/// 休みを取るのが怖い 74 ////////////////

 いずれにしろ、うっかりすると銀行強盗と間違われるかもしれないような
ものを口に充て、熱で顔が赤くなっていても出勤してくる。そして机に向かって
コンコン咳き込んでいる。当然、風邪ウイルスはマスクを通過して周囲に
まきちらされる。人間様がウイルス噴霧器となり、ウイルスは繁殖を図るわけだ。
 咳が出る。熱が高く喉は腫れている。節々が痛み体はだるい。だれでも
このような状態におかれれば生産性など上がらない。しかし、役所では、自分の
健康を考えることより、非能率的であっても体に鞭打って机の前にすわっている
ことが尊重される。そして周りが見かねて、

//////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/16(土) 11:42:50

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061216AT3S1501N15122006.html

年収800―900万円以上で調整、労働時間規制の除外対象者

厚生労働省は一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制
から外す新制度について、対象者の年収の下限を800万―900万円程度とする
方向で最終調整に入る。

経済界は年収400万円以上への導入を主張していたが、対象者を
絞り込んで働き過ぎや健康管理に対する監視を徹底する。
一方、解雇紛争の金銭解決制度は労使合意のメドが立たず、
導入の見送りを決めた。

労働時間規制の適用除外制度(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)
は、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)が年内の最終報告を目指し、
導入の是非を審議中。

労働基準法が定める1日8時間・週40時間を上限とする労働時間規制を
一部緩和し、時間に縛られない自由な働き方を可能にするものだ。
562 ◆hcsCMrCbL6 :2006/12/20(水) 21:58:48

/// 休みを取るのが怖い 75 ////////////////

「○○さん。つらそうだから休んだらどうですか」
と言われるまでじっと耐えている。それではそこまでして勤務して、仕事が
はかどったのかと言えば、そんなことはない。熱のため集中力はなくなり、
ぼんやりと机の書類を眺めているだけとなる。そうなると、周りの人たちも
何度となく、
「早く帰りなさいよ」
と言う。そこで初めて、

/////////////////////// 宮本 政於著 ///



563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/21(木) 17:53:32

管理職の平均年収勘案、労働時間規制除外で厚労省最終案

厚生労働省は21日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)労働条件分科会に雇用ルール
改革の最終案を提出した。一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制
から除外する制度について、対象者の年収の下限を
「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案」と明記。

労使の調整が難航していた解雇の金銭解決制度は引き続き検討する課題として
今回の雇用ルール改革では見送ることを示した。

労働条件分科会は最終案をたたき台に27日に最終報告をまとめ、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案と労働契約法案を提出する方針。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061221AT3S2100N21122006.html

サビ残をなくす唯一の方法・・・ホワイトカラーエグゼプション
まぁ、皆で一緒に過労死しようぜ
565 ◆hcsCMrCbL6 :2007/01/01(月) 00:14:09

/// 休みを取るのが怖い 76 ////////////////

「申し訳ありませんが、帰らせていただきます」
と、やっと帰り支度を始めるのだ。しかもこの帰り支度に、どこかうしろめたさ
がある。自分の体を休めるために帰宅するのにうしろめたさを感じるなど
おかしな話だと思うのだが、あたかも悪いことでもしているような気持ちで
帰るわけだ。

////////////////////// 「在日日本人」 ///



566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/03(水) 16:28:39
サビ残を無くす方法だぁ?

んなもんおめぇ、クレ556もっとかけろよー 足りてねぇからだよ
ヒック
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/03(水) 17:44:38
>>537
>サビ残を無くそとおもたら、裁量労働制にするしかないね。
>
>効率を上げれば、自分で時間単価を上げられる。だらだら仕事をしても誰も褒めてくれない。
>バカにされるだけ。
>
>元々残業なんて概念が有るから、サービス残業なんてものも発生する。
>どんなに働いても同じ金しかくれないなら、みんな早く帰るようになるよ。

サービス残業の話題になると、上のような発言をする人が必ずいます。
こんな発言を見ると、世の中には仕事をダラダラと引き伸ばすことで残業手当てをたくさんもらおうという人がいるらしい、またそんなことがまかり通っている職場があるらしいということがわかります。

しかし世の中で問題になっているサービス残業というのは、どう頑張っても所定の時間内では終わらないだけの仕事があるから発生しているのです。
やらなければならない仕事があるから『どんなに働いても同じ金しかくれない』とわかっていても、サービス残業や休日出勤をしているのです。

>>537さんの言うところの『残業なんて概念が有るからサービス残業が発生する』という発想は、ホワイトカラーエグゼンプションそのものですね。これが実現すれば『サービス残業』は確実に無くなります。
『サービス残業』がようやく取り締まられるようになったのは最近のことですが、その結果が残業手当をきちんと支払う社会ではなくて、残業手当が存在しない社会だったとは、財界やお役所には本当に頭の良い人がいるものです。
568ぺろ ◆WAgPNSKZvs :2007/01/03(水) 17:51:40
>>567
「残業手当を日々の糧にしないと暮らせない」ことが問題なのにな。
サービス残業を減らすのではなく、基本給を向上させるのが先決。
そして、残業=悪 という思想を醸成することも先決ですね。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/07(日) 14:16:10

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

■ 週刊東洋経済  2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)

もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
 無給長時間残業への道

・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
 労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
 奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授

・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
 「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃

・INTERVIEW 
 八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣

・現地ルポ
 もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊

・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ
WE導入すればサビ残がなくなる
571 ◆hcsCMrCbL6 :2007/01/07(日) 19:44:27

/// 休みを取るのが怖い 77 ////////////

 厚生省は病気の「早期発見、早期治擦」に力を注いでいる。体の調子が
かなり悪くなってから治療を始めれば、それだけ治癒にも時間がかかる。
時間がかかるということはお金もかかる。
 厚生省の技官たちは公衆衛生という予防医学の専門家でもある。当然
「早期発見、早期治療」の姿勢は自分たちの専門知識が試される最良の場
でもある。となれば風邪への対応は、

///////////////////////// 1993年刊 ///



日本の滅私奉公か・・・ 確かにアメリカからみたら異常だろうね。
ただ 物凄くアバウトな言い方になってしまうけど 日本なんていう資源もなにも無い国が 今の生活レベルを維持しつつ
アメリカ人並の休暇を取り それでやっていけるものなのだろうか・・・。

まぁ 江戸時代の人達の労働時間は現代よりも もっと短かったってどこかで聞いたことはあるけど
その代わり 今よりもずっと不便(当時の人達にとっては それが当たり前だったんだろうけど)だったわけだし。
宮本さんの仕事場はそれでもやっていけていたんだろうけど これが民間だったらどうだったんだろう。

とある銀行員の人から聞いたんだけど 残業が余りにも多いので 上司に「少しでもいいので残業代つけてくれ」
っていったら 「それはあなたの能力が足りないからです。」 って言われて付けてもらえなかったんだってw
この宮本さん 民間で 上司に腹いせにとんでもない仕事量ふっかけられて 「出来なけりゃお前の能力不足」 
って言われたらどうするんだろ。「そんなもん知らん」 って開き直るのかな。 
たしかに出来もしない 仕事量をふっかける方が悪いって考えは間違っちゃいないとは思うけど。
それか 「分かった。残業してでもやるから その代わり残業代を出せ。」 って言うのかな。
これも正論だけど 民間では残業してでも仕事して欲しいけど 残業代出せるようなゆとりは無い って所もあるだろうし。
そういう会社は潰れればいいと思っているんだろうか・・・。

でもこういう調子だと 確実に国力は弱まって行くような気がする。
俺は馬鹿なので 実際にそうした結果 日本がどうねっていくのかは全然検討もつかないけどさ。
俺は古い価値観の両親に育てられたので 日本は何も無い国なんだから その分外国よりも働く&知恵で勝負
って考えが頭にこびりついてるんだ。
でも 宮本さんのような考えがまかり通って それでも今の生活レベルを落とさずやっていけるのなら
それにこしたことは無いとは思う。

なんか経済板にふさわしくない馬鹿っぽい文でスマソ。
暇な人いたら 俺の素朴な疑問に答えてやって貰えないだろうか。
それでは 仕事に備えて寝るとします。 おやすみ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 21:45:07
資源もなく小さくてもやっていける国はいくらでもあるよ。アジアで
もシンガポールとかね。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 21:47:42
「過労死は自己責任」発言の奥谷が取締役をやってるローソンの
不買運動推進中。
575 ◆hcsCMrCbL6 :2007/01/11(木) 22:09:19

/// 休みを取るのが怖い 78 ////////////////

「風邪をひいたと思ったら、抗生物質など飲まずに自宅で二、三日休養しなさい。
そうすれば抵抗力も減退せずにすみます。症状もひどくなりません。他の病気を
併発する可能性も少なくなります。しかも仕事を休む日数も最小限で抑えられます。
その結果、あなたの風邪を他人に移さずにすみ、みんなも迷惑を被りません。
生産性の低下も最小限度で食い止めることができます」となるだろう。ところが
実態はまったく違う。組織体にはびこっている"滅私奉公"の理念に毒されたおかげで、

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 22:15:03
イタリア退屈日記

長年のイタリアとの関わりを通してラテン流人生の極意として到達したのが
「人生は楽しむために存在する」というイタリア式快楽主義であった。

ヨーロッパに住んでみると、日本がいかに大きな国であるか実感する。
欧州は16カ国あるが、日本より大きな国はフランス、スペイン、スエーデンの
3国のみである。ドイツは東西合わせても日本より小さい。
子供の頃、日本はちっぽけな国で資源がないから二宮金次郎になれと教育を
受けたがあれは嘘っぱちだった。日本は大きな国で資源も豊富にある。もっと自分の
国にもっと誇りを持ちたい。
イタリアの面積はちょうど日本の本州くらい。温暖な地中海気候と6千万人という
日本の半分の人口、人間が人間らしく生きることのできる国である。
日本は国の経済発展が国民生活向上と考えていた。しかし、それは集団主義で
画一的な競争社会を生み、そして全員が疲れ果てる社会を形成した。
生産大国になり「良い品物を大量に廉価で販売する」これが貿易摩擦を
生んでいった。挙句の果てに中国にそのお株を取られてしまった。
一方イタリアは生活大国、国民は政府を信用せず、個人主義、家族主義、
多様性の社会で日々のスローライフをエンジョイする極楽社会を形成した。
「良い品物を少量作り付加価値に対して適正な利潤を得る」というモノ作り体制は
生産の喜びだけでなく、社会的地位を職人達に与えた。
イタリアは国としてのまとまりの悪さ、政治、経済は不安定である。しかし混沌の中の
秩序とでもいうべきルールがあるようにも思える。日本と比べてちょっぴり不便、
ちょっぴりいい加減、ちょっぴりルーズ、ちょっぴり治安が悪い、でもこのちょっぴり
許容範囲のある社会が、ぬるま湯に浸かっているような快感に変わってくれば
あなたも本物のラテン人だ。

http://www.oct.zaq.ne.jp/zeta/italia.html
577572:2007/01/12(金) 01:03:26
>>573 >>576
親切にレス付けてくれてありがとう。
今の日本社会は不必要だけど あったらあったで便利な物やサービスに溢れているよね。
あったらあったで便利って所が厄介なんだろうね。
凄くいいものを少しだけ作って 付加価値を付ける ってなんか職人ぽくていい。
この部分だけを見てると 昔の日本みたいで和むなぁ。

俺の住んでるところは すげぇ田舎で自然が一杯ある。
勤め先もいわゆる負け組みな所なんだけど そのかわり今の日本正社員の中では
随分人間らしい暮らしをさせて貰えてるほうだと思うよ。 サビ残はたしかにあるけどw

それでもしょっちゅう焦燥感にさいなまれるんだ。 
社会的に今後の昇給も昇進もへったくれもないような職種なもんでさ(汗
今現在の自分の暮らしには何不自由ないんだけどなぁ。 仕事も自分の好きな分野だし。
もうちょっと 目先を変えてみる努力をしてみるよ。 とにかくありがとう。
578572:2007/01/12(金) 01:03:57
ちなみにスレタイにちなんでサビ残について少し。
俺自身は今の職場でのサビ残は殆ど苦にならない。職場の雰囲気も多分いい方だし 好きな仕事だし。
でもこれが もう少し時間が増えたり 圧迫的な上司に無理やりやらされたり だったら途端に嫌になるだろうね。
知り合いのSEなんかは悲惨の一言だな。 可愛そうに もはや人間の暮らしではないって感じの毎日を送ってる。
本人がどう思ってるのかは知らないけどさ。

自分から進んでの 適度なサビ残は 自己満足なんだろうけど充実感に繋がるという面はあると思う。
そういう意味では 宮本さんの 公私きっちり分割型 ってのは俺には少し合わないかな。
でも宮本さんのような人達が声高に叫んでくれるおかげで 助けられている面も一杯あるんだという事は
ちゃんと自覚してるよ。

今の日本社会は明確な目標も希望もなく ひたすら働け働け。
親父らの代の人達のめっちゃ働いた と 今の人達のめっちゃ働いたとは どこか違うと思う。
なんとなく 戦争末期の人達に通ずる部分があるような気がしてならない。
人を活かすのが経済の本質であって欲しいけど いまは経済の為に人が生かされ
時には殺されているような気がする。人件費削減ばっかりだもん。
こういう時代だからこそ 仕事と私生活のバランスを上手く取る事が難しくもあり 重要なんだろうね。

長文ごめん。 ロムに戻るよ。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 00:58:31

★★★★ サービス残業肯定論 ★★★★


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1168617326/l50


580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 01:13:21
日本共産党に相談してくれ。
http://www.jcp.or.jp/
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 01:39:30
イタリアって、あちこちの地方自治体で夕張市まがいのことやってるんじゃ
なかったっけ?公共事業ばらまき、利権は当たり前。ラテン的陽気さで何とか
なるという世界。南北格差は今でも大きいしね。
イタリアの北部、ミラノ辺りの実業家、職人だけ見て語っても意味無いよ。
582 ◆hcsCMrCbL6 :2007/01/15(月) 23:31:15

/// 休みを取るのが怖い 79 ////////////////

「病気になっても有給休暇を使いましょう。書類上病気の登録がないことは、
病気一つしない健康体だと信じることにつながります。『病気なんかにならないぞ』
との精神さえ持てば、病気はあなたを襲ってはきません」
と、科学者としてはあるまじき精神論重視の姿勢を取るようになってしまうのだ。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 21:07:44

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070116AT3L1605K16012007.html

安倍晋三首相は16日夕、首相官邸で記者団に対し、一定条件を満たす
会社員を労働時間規制から外す「日本版ホワイトカラー・
エグゼンプション」制度について、「働き方の問題だから働く人たち、
国民の理解が不可欠で、現段階で国民の皆さまの理解が得られている
とは思わない」と述べた。

同制度を導入するための労働基準法改正案を巡り、自民党の
中川秀直幹事長が同日の記者会見で次期通常国会提出は困難との
認識を示していた。

首相は「やはり、国民の皆さま、働く人たちの理解がなければ
うまくいかない」と語り、通常国会期間中に国民の理解を得られる
見通しについては、「今の段階では理解を得られていないと
私は考えている」と繰り返した
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 21:08:55
>>1
残業代制度を廃止すればいいじゃん。
そうすればサービス残業という違法行為はなくなる。
全部合法になるんだから。
585 ◆hcsCMrCbL6 :2007/01/18(木) 23:01:52

/// 休みを取るのが怖い 80 ////////////////

 だがこうした精神論重視も集団思考のなせる技である。"滅私奉公"の呪縛から
解かれると、医者たちは本来の科学者の姿を取り戻すし、事務系の人たちも、
組織のために自分の生活を犠牲にすることはバカらしいと思うようになる。
実際、酒を飲んだときに出る本音では、いかに犠牲がバカらしいかと話している。
だが、組織の中に浸透している"滅私奉公"の力は恐ろしく強い。いったん組織に
戻ると、だれもがおかしいと思っていても文句を言わなくなってしまうのだ。

///////////////////////// 宮本 政於著 ///



586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/22(月) 20:44:12
週刊エコノミスト  1月30日号 毎週月曜日発売

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

◆ 本当の労働ビッグバン
 ──賃金、残業、解雇「働き方」激変 【特集】本当の労働ビッグバン

・ホワイトカラー・エグゼンプションの迷走 稲留 正英
・空論に振り回される政策決定過程 濱口 桂一郎
・インタビュー 労働規制緩和、是か非か
 規制緩和推進 「成長のため労働移動が必要」 八代 尚宏
 労働規制強化 「結果として労働時間が増える」 高木 剛
・「経営者の論理」に異議を唱える自民労働政策のねじれ現象 編集部

・労働ルール 5党の主張
 自民 雇用の「質」重視の政策を 川崎 二郎(党雇用・生活調査会会長)
 公明 残業代の割増率アップを 坂口 力(党副代表)
 民主 企業が儲ける論理が横行 仙谷 由人(党前政調会長)
 社民 「過労死促進法」にNO! 福島みずほ(党首)
 共産 自民は結局、大企業の論理 小池 晃(党政策委員長)

・「労働法」何がどう変わる 東海林 智
・インタビュー 立案者が証言「歪められた規制緩和」
 労働派遣法 「派遣は『専門業務限定』の原点に戻すべきだ」 高梨 昌
 日経連報告書 「『身分固定化』は社会、企業にとって問題だ」 小柳 勝二郎
・米国の適用除外制度も「拡大」には労組が大反発 池添 弘邦
・「労働ビッグバン」で日本企業が失うもの ロナルド・ドーア

587 ◆hcsCMrCbL6 :2007/01/23(火) 00:17:24

/// 休みを取るのが怖い 81 ////////////////

その結果、精神論に浸ることをよしとし、その証としての勲章とか賞状などを
期待するようになってしまうのだ。なんと寂しい人生かと思ってしまう。
 私は何度となく、退職をひかえた役人たちが、仲間同士で自分は勲何等をも
らえるなどの話をしていたのを聞いたことがある。勲章とか賞状などは決して
もらって悪いものではない。だがそれらををもらうことが、人生の最終目標と
なってしまうのではあまりにもみじめではないかと思うのだ。

////////////////////// 「在日日本人」 ///



588 ◆hcsCMrCbL6 :2007/01/28(日) 19:34:58

/// 休みを取るのが怖い 82 ////////////////

        休暇の効用 − あるフランス人との会話

「どうして日本人は休暇も取らずに、いつも同じような人とばかり会っている
のですかね。日常生活の幅が狭くなり、つまらない人生を送ることになりませんかね」
 日本企業に勤める知り合いのフランス人が私に言った言葉である。
 この言葉に刺激され、私たちはヴァカンスについていろいろと話した。
F:「私たちは普通一カ月ほど夏休みを取ります。今までの仕事から開放される。
これがなんとも言えないのです。一週間ぐらいの短い休暇ではとても味わえない
のですが、一カ月ともなるとこれまでの気分とはまったく異なった気分に浸る
ことができます」

///////////////////////// 1993年刊 ///



589 ◆hcsCMrCbL6 :2007/02/06(火) 21:19:44

/// 休みを取るのが怖い 83 ////////////////

私: 「私も同感です。二週間目ぐらいですね、気持ちの中に変化が起こるのは」

F: 「家族と一緒に一カ月以上を過ごしていると、ふだん自分の生活で見ることの
できなかった部分が見えてきて、より一層お互いを理解できるようになります」

私: 「お互いの気持ちがヴァカンスによってより深まるのも、フランス社会が
家族を中心とした個人主義が徹底しているからでしょう。だからこそそうした
心の変化が起こるのだと思います。でも、日本の家族は核家族どころではなく、
家族一人ひとりが孤立した生活を送っています。一カ月も一緒にいたら
コミュニケーションが増すどころか、逆効果かもしれません」

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



590 ◆hcsCMrCbL6 :2007/02/09(金) 23:02:39


/// 休みを取るのが怖い 84 ////////////////

F:「えっ、逆効果とは」

私:「ある四十代の女性から聞いた話ですが、旦那さんとのコミュニケーションは、
子どもが生まれたのを境として、ほとんどなくなったのだそうです。
『主人は給料を運ぶロボットみたいなものですよ』と陰口をたたいていましたが、
結構本音が聞こえるのです。コミュニケーションが断絶しているからこそ結婚生活が
成り立っている、という不思議な関係の夫婦が多いらしいのです。そんな間柄の人が
急に一カ月も一緒に過ごしコミュニケーションができてごらんなさい、お互いを
より深く理解するどころか、逆に離婚に結びつくという笑えない状況を招いたり
することもあるのです」

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///

591 ◆hcsCMrCbL6 :2007/02/12(月) 21:41:54

/// 休みを取るのが怖い 85 ////////////////

F:「いや、日本は不思議な国だ。われわれラテン民族の理解の範疇を超えますね。
でも離婚の危険性が多くなるとか家庭が崩壊するから長期休暇は取らないほうが
よいとの考えはちょっと異常ですよ」

私:「家庭が崩壊するというのは、ちょっと飛躍があるかもしれません。でも、
そうした危機を回避するためにも長期休暇は取らない、というのは確かにどこか
おかしいのです。まず長期休暇が最初にありきであって、そこで家族の中で
問題が起こったとしても、長い目で見れば良い方向に向かうのでしょう」

F:「そう、長期休暇を取ることが問題を引き起こすこと自体が日本社会の
問題点であると言えますからね」

私:「そこで長期休暇の効用ですが、具体的にどのようなものが上げられますか」

/////////////////////// 宮本 政於著 ///



592 ◆hcsCMrCbL6 :2007/02/17(土) 19:42:07

/// 休みを取るのが怖い 86 ////////////////

F:「たとえば私はボリューというところに小さな別荘があるのですが、
そこで約四十日間ほど過ごします。ですから子どもたちも夏休みは
そこで過ごすのです」

私:「ボリューと言えば南フランスで二ースの近くでしょう。いいところですね」

F:「南フランスと言ってもピンからキリまでありますし、われわれ庶民は
ベッドルームが二つしかない質素な別荘です。本当のお金持ちはアンティーブとか
ブルターニュ地方に別荘を持つのです」

私:「私も何度か南フランスに行ったことがありますが、いつも三、四日の
駆け足旅行です。ゆったりした環境で四十日も過ごせばさぞかし発想が
豊かになるでしょうね」

////////////////////// 「在日日本人」 ///



593 ◆hcsCMrCbL6 :2007/02/21(水) 22:18:38

/// 休みを取るのが怖い 87 ////////////////

F:「創造性を刺激しますね。家のペンキを塗り替えるとか、壁紙を張り替えるとか
簡単なことでも創造性を育みます」

私:「私もアメリカにいたときよく二〜三週間の休暇を取って旅行に行きましたが、
確かに物事を違った角度から見られるようになります。発想の転換に
休暇は最適ですね」

F:「それに仕事に追われている生活をしていると、ふだんできないことが
たくさんあるのです。たとえば、本を読みたい、オペラを見たい、美術館で
時間を過ごしたいなどいろいろあります。だれからも邪魔をされずに、そのような
ことに時間を割けることが休暇の最大の魅力とも言えるのです」

私:「仕事、仕事ばかりでは文化と教養が身につかないことは事実ですね。
日本人は教育程度は高いのですが教養となると残念ながら欧米には劣るのです。
長期休暇が取れるような環境が早くできればもっと文化が育つようになるのでしょう」

///////////////////////// 1993年刊 ///



594 ◆hcsCMrCbL6 :2007/02/25(日) 19:02:44

/// 休みを取るのが怖い 88 ////////////////

F:「ところでストレスの専門家を前にして私が一言うのもおかしいのですが、
休暇はストレス解消に役立ちます。とくに日本社会は集団社会で個人の自由が
ない。そのような環境での潜在的なストレスは相当なものではないですか」

私:「おっしゃるとおりですね。日本の組織社会は自分の意思にかかわらず集
団の意向に従わなければならない、まあ一種の全体主義みたいなものですから、
そこから生じるストレスはかなりでしょう。集団主義の権化である官僚組織で
は、管理職の自殺が結構あります。だれにも言えないストレスで悩んでいる人
たちはかなり多いはずです」
 このフランス人との会話は、「そもそも、人はいったいなんのために働くの
だろうか」との問いかけになり、お役所の非人間的な生活環境をちょうど際立
たせることにもなったのだ。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



595 ◆hcsCMrCbL6 :2007/03/01(木) 22:27:27

/// 休みを取るのが怖い 89 ////////////////

        「休暇」はご褒美ではない、当然の権利なのだ

 私が七年間住んでいたマンハッタンのビジネスマンは猛烈に働く。でもいくら
忙しいとはいえ、休暇は必ず取る。働くときは働くが、一息つくために休むのだ。
それもテレビを見ながらのゴロ寝ではない。趣味の世界に浸るのだ。日本人だって、
盆栽、魚つり、詩吟などの趣味はいろいろあると言われるが、定年後の話だ。
美術館に行ったり映画を見たり、コンサートヘ行ったりして、生き生きと
趣味に没頭できるのは二十代の若者か、人年のオアシスとしての大学という
ブランドに浸りきっている大学生たちだけである。

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///




596 ◆hcsCMrCbL6 :2007/03/05(月) 21:39:03

/// 休みを取るのが怖い 90 ////////////////

 二十代後半から四十代の人たちに至っては仕事ばかりで、楽しみとはいったい
何でしょう、と聞いてみたくなる生活なのだ。日本社会はちょっとでも暇な時間が
できるとすかさず仕事をそこに押し込む。OA機器の素晴らしいところは、今まで
手作業で時間がかかる部分を省いてくれることなのだ。それだけ自由な時間が
できて当たり前と思うのだが、日本社会ではそんな常識は通用しない。
毎日の生活がより忙しくなるだけだ。
 なぜ、一年に二、三週間ほどの連続休暇を取って仕事を忘れてはいけない
のだろうか。それは日本人の心のどこかに、「休暇」は仕事を一生懸命した
ご褒美であるとの誤った認識があるからだ。

/////////////////////// 宮本 政於著 ///



597 ◆hcsCMrCbL6 :2007/03/09(金) 23:11:46

/// 休みを取るのが怖い 91 ////////////////

 厚生省の上司でとても仕事ができる人がいた。私が休暇でいつも問題を
起こすので、次のような
アドバイスをくれた。
「宮本、お前もオレのようにやり手だという印象を植え付ければよいのだ。
そうすれば少々の長期休暇を取ってもだれも文句を言わない」
「課長が有能なことは私も十分に認めます。でも課長のポストにいるからこそ
仕事も進められるのでしょう。それに課長はちょっと親分肌なところがあるので、
みんな迫力におされて文句を言えない、という現実もありますよ」
「何を言っているのだ。オレは仕事に厳しいだけだ。お前がしなければいけない
ことは、周りに仕事をよくする補佐だというイメージを売り込むことだ。そうすれば
長期休暇を取ったとしても仕方がないと思い、周囲との摩擦もなくなる」

////////////////////// 「在日日本人」 ///



598 ◆hcsCMrCbL6 :2007/03/17(土) 18:37:39

/// 休みを取るのが怖い 92 ////////////////

「でもその認識をもらうのには夜十時、十一時までダラダラ残業に付き合う
ことになるのですよ」
「長期休暇がほしいのだろう。だったらそれぐらいの犠牲はしかたがない」
この課長の考え方の基本には、
「普通の人より多くの仕事をこなせば周りも自然と休んでください、そんな態度に
変わってくる」という丁稚奉公を基本にした考え方がある。でも「休暇」とは
仕事を一生懸命した代償ではなく、個人に与えられた当然の権利である。
仕事が多くできたからとか、仕事の質が素晴らしいからということで休暇の
日数が増えるのはおかしいのだ。だれでも長期休暇を取る権利があるのだ。

/////////////////////////// 1993年刊 ///



599 ◆hcsCMrCbL6 :2007/03/21(水) 22:10:24

/// 休みを取るのが怖い 93 ////////////////

しかし、そうした権利の意識を育てるには、「休暇」に対する発想の転換を行うことが
必要である。「休暇」という個人が有する当然の権利を、行使できるような環境が
できてこそ初めて「質が高く、実のある」生活を送れるようになるのではないか。
「休暇」を消化しないことが"美徳"では「生活後進国」から抜け出ていないのである。
 長期休暇は夢のような話。また休みが取れたとしても、その過ごし方に悩んでしまう。
もちろん、おおっぴらに遊ぶことなど周りに広言するわけにはいかない。そんな
生活後進国に住みながら、ODAだけは世界一とギャップがある日本経済。自国の
社会資本がこんなに低調なのにどうして、ODAが世界一にならなければならないのか、
いつも首を傾げてしまうのだ。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



600 ◆hcsCMrCbL6 :2007/03/25(日) 18:34:29

/// 休みを取るのが怖い 94 ////////////////

 どこに金が渡っているのかわからないようなODAに予算を増額するよりは、
まだまだ低調な日本国内の社会資本の充実に税金を向けるべきだと思ってしまう。
でも遊べる環境に身を置くとなると、意外にもストレスにさらされてしまう日本人。
やはり、身を粉にして働き自分たちの生活水準には目をつぶり、われわれ
以外の国の生活水準を上昇させるように"減私奉公"に励むほうが、ストレスが
少なくてすむのかもしれない。それでは、遊ぶことができる環境に身を置いた
ばかりにストレスを受けてしまったニッポン人。そのメンタリティーを以下に
見ていこう。・・・・

////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



601 ◆hcsCMrCbL6 :2007/04/02(月) 22:11:37

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///

 宮本政於著 「在日日本人」 、単行本 271p、ISBN: 4789007081
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行、 価格:¥1,529

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000618777/
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18893528

/// 絶賛発売中!/////////////////////////


602 ◆hcsCMrCbL6 :2007/04/11(水) 21:57:40

/// 日本的甘えが座礁するとき 1 ////////////

 宮本政於著 「在日日本人」 1993年 ジャパンタイムズ発行 価格: ¥1,529より

・・・・・
第二章 人間性をむしばむ日本的「残業」観
    日本的甘えが座礁するとき
        企業戦士M氏は、なぜか死にたくなった

 日本では同僚以上に活躍し、出世街道を走っていたのにアメリカ生活で挫折を
感じるエリート銀行マンがいた。なぜ彼はつまずいてしまったのだろうか。
 秋も深まりつつある十一月上旬、電話が入る。
「ちょっとお話ししたいことがあるのですが」
と言ったきり電話の向こう側は沈黙。だいたいこのような電話は大きな問題が
あることを示唆している。

///////////////////////////// 絶賛発売中 ///



603 ◆hcsCMrCbL6 :2007/04/11(水) 22:37:31

/// 日本的甘えが座礁するとき2 ///////////////

「実は主人のことでご相談があります」
とおそるおそる話してくる。
「どのようなことですか」と聞くと、
「主人は某都市銀行ニューヨーク支店のM副支店長なんですが、主人の
生活態度がいつもと違ってきているのです。それで心配になって」
と言う。これはきっと女性問題だ、などと想像しながら、
「アポイントはいつにしましょうか」と聞くと、
「是非、今日お会いしたいのですが」といやにせっぱつまっている。
「それでは今晩七時にオフィスに来てください」と言って電話を切る。
夜、私のオフィスを訪れてきたのは、小柄で上品そうな装いの、
三十代後半の女性であった。

////////////////////////// 宮本 政於著 ///


604 ◆hcsCMrCbL6 :2007/04/15(日) 20:13:19

/// 日本的甘えが座礁するとき 3 ///////////

「主人が死にたいと言っているのです。なんとかしてください」
 こう彼女は切り出した。
「もう少し詳しく話の内容を教えてください」と促すと、
「私たちはアメリカに来て一年になります。初めのうち主人は『別天地だ。家も
日本の五倍の広さはあるし、庭までついている。もう日本など帰りたくない』と
ニューヨーク赴任を喜んでいたのです。ところが三カ月ぐらい前からなのですが、
なんとなく私への接し方が変わってきたのです」
とここまで言うと、黙ってしまう。

/////////////////////// 「在日日本人」 ///



605 ◆hcsCMrCbL6 :2007/04/23(月) 22:40:29

/// 日本的甘えが座礁するとき4 //////////////

「どんな変化なのですか」と促すと、
「口数が少なくなってきたのがいちばん大きな変化でした。それに加え、料理に
関してなにも言わなくなったのです。主人はとても料理にはうるさいのです。だから
いったいどうしたのだろう、と思いました。しかも帰宅時間が毎日のように午前様と
なったのです。どうしたのかと思い、聞いてみても『仕事が忙しい』の一点ばりです。
これはきっと、アメリカが素晴らしいの連続でしたから女でも作ったのか、初めは
そんな心配をしていたのです。いろいろと探りを入れてもみました。ところが
そのような兆候は見られないのです」

/////////////////////////// 1993年刊 ///



606 ◆hcsCMrCbL6 :2007/04/25(水) 22:46:12

/// 日本的甘えが座礁するとき 5 ///////////

 また沈黙である。心配しているのが手に取るように伝わってくる。
「食欲とか睡眠についての変化はありませんでしたか」
「確かに食欲は以前と比べて落ちてきています。睡眠も、帰ってくる時間が遅くなる
だけ、少なくなっています。『どうしたの』と聞いても『いや、別に』とつっけんどんで
相手にしてくれないのです。でも初めのうちは、しばらくすれば元に戻るだろう、
そう思ってほうっておいたのです。私も子どものこととかコミュニティーでのボランティアの
仕事などで忙しかったので、そう心配ばかばりしていられなかったのです」

//////////////////////// ジャパンタイムズ ///



607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/26(木) 01:13:02
定時になったら走って逃げろw
さぁ帰ろ、電話が鳴っても知らん振りw
609 ◆hcsCMrCbL6 :2007/05/01(火) 21:06:28

/// 日本的甘えが座礁するとき 6 ////////////////////

 ここまで話すと、急に涙ぐむ。二分ほど沈黙の後、
「ところが先週のことなのですが、夜食をつつきながら小声でぶつぶつとなにか
呟いているのです。『あなた、何ですか』と聞いても私のほうを見ようともしない。
いったいどうしたのだろうと近寄って、もう一度聞いてみると『日本に帰りたい』と
言うのです。あれだけアメリカに愛着を持っていた人がどうして、とびっくりして
しまいました。

////////////////////////// 1,529で絶賛発売中! ///



610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/04(金) 13:07:55
社員が勝手に仕事をしているだけだ。サービス残業ではない。
611 ◆hcsCMrCbL6 :2007/05/05(土) 19:39:08

/// 日本的甘えが座礁するとき 7 ////////////

 でも、もっとびっくりしたのは『オレはもうマンハッタンになんか行きたくない』と
言うのです。『いったいどうしたのですか』と聞くと、一言ぽつりと『死んでしまいたい』
と言って、それ以後私が何を聞いてもしゃべらないのです。これは心の問題だ、
そう思ったのですが、だれを訪ねてよいのかわからない。それに精神科の先生の
元を訪ねたということを他人に知られたくありません。迷いに迷ってイエローぺージを
めくって先生にお電話をした。こういうことなのです」

//////////////////// ジャパンタイムズ ///



612 ◆hcsCMrCbL6 :2007/05/09(水) 22:26:34

/// 日本的甘えが座礁するとき 8 //////////

これだけの内容を、まったく見ず知らずの私に話すということは、それだけ
切迫した状況だ。そう判断してよい。そこで、
「お話はよくわかりました。できるだけ早い時期に、ご主人を連れてきてください」
と次の日の夜六時のアポイントを与える。ところが夜も真夜中を回ったころ、
M氏の奥さんからの電話でたたき起こされる。
「主人に『医者の診断を仰ぐ必要がある』と言ったところ目茶苦茶に怒り出した
のです。『オレは気違いではない。精神分析医のところなど絶対に行かない』と
言って部屋に入り鍵をかけて出てこないのです」

///////////////////// 絶賛発売中 ///

613 ◆hcsCMrCbL6 :2007/05/13(日) 20:09:22

/// 日本的甘えが座礁するとき9 ////////////

 おろおろしているのが手に取るようにわかる。だが心の問題を扱っていると、
よくある話でもある。そこで、本人を説得することにした。
「ご主人と話をさせてください」と頼むと、
「あれだけ怒っていたのだから、電話口に出るかどうかわかりません」
と不安そうな答えが返ってくる。待たされること十五分、M氏が電話に出てくる。
ところが奥さんの言っていたような剣幕はまったく感じられず、か細い声で、
「○○銀行のMです。家内がいろいろご迷惑をかけています」と言う。

//////////////////////// 宮本 政於著 ///



614 ◆hcsCMrCbL6 :2007/05/17(木) 21:18:04

/// 日本的甘えが座礁するとき 10 //////////

 一回も面識がなく、精神状態が動揺している患者の場合、長い間電話で
話をするよりも、必要不可欠な会話の内容にしオフィスに来させるように
しむけなければならない。M氏のような場合、私のオフィスに翌日来てもらい、
診察をまず受ける、それがいちばん重要なのだ。そこで、
「奥さんからの話を総合すると、かなりのストレスがたまっているようです。
奥さんも心配していますし、明日の朝七時に必ず私のオフィスに来てください」
と言う。だが、予想していたとおり、

////////////////////// 「在日日本人」 ///


615 ◆hcsCMrCbL6 :2007/05/20(日) 19:51:18

/// 日本的甘えが座礁するとき 11 ///////////

「精神分析なんて必要ありません。会社に知れたらクビになってしまいます」
と日本人独特の精神治療に対する偏見が出てくる。この偏見は自分の首を絞める
ことになっているのだが、その実態に気づかない人が圧倒的に多い。こうした
精神治療を受けたがらないという姿勢は、周りの目を意識する、という日本人の
横並びの発想と深い関係がある。だが、M氏の奥さんはちょっと違った。周りの目
などより、自分の家族のほうが大切だという、ごく自然な考え方で家族の健康を
考えたのだ。だからこそ、M氏と私の対応を親子電話で聞いていて、
「わかりました、明日七時に伺います」と優柔不断な彼の代わりに返事をしてきた。

//////////////////////// 絶賛発売中 ///



616 ◆hcsCMrCbL6 :2007/05/26(土) 18:36:56

/// 日本的甘えが座礁するとき 12 ////////////

 さて、翌朝、眠い目をこすりながらマンハッタンのオフィスに着くと、M氏と奥さんは
もう待合室で待っている。中肉中背のM氏は、背を丸め、おどおどした様子で名刺を
差し出す。
 私は、前日、奥さんが話してくれたことをかいつまんで説明し、どうして日本に
帰りたくなったのかを聞いてみる。すると、
「実は海外勤務などしたくなかったのです。でも会社の命令とあってしぶしぶ
引き受けたのです」
と本心を打ち明ける。
「日本での勤務評価はたいへんよかったので、ニューヨーク支店の副支店長と
しての転勤命令となってしまったのです」とも言う。
「でも奥さんの説明だと転勤を喜んでいたと聞きますが」
「アメリカの居住環境には魅せられたのですが、仕事環境は悪夢のようなものです」
と矛盾点を自分なりに説明してくれる。

///////////////////////// 宮本 政於著 ///


617 ◆hcsCMrCbL6 :2007/06/01(金) 21:01:24

/// 日本的甘えが座礁するとき 13 /////////

    「甘え」の心理が無責任体制をはびこらす

 精神分析の講義を聞かされているみたいで、本来知りたいと思っている内容と
違うではないかとお叱りを受けるかもしれないが、一言このM氏の対応について、
精神分析的な説明をさせてもらいたい。
 さて、何が言いたいかと言うと、精神的な問題を呈している患者に対し、彼らの
心の中にある矛盾点を指摘することは、患者の予後を知るためにとても重要である
ということなのだ。

////////////////////// 「在日日本人」 ///


618 ◆hcsCMrCbL6 :2007/06/06(水) 23:07:42

/// 日本的甘えが座礁するとき 14 //////////////

 M氏のように、精神分析医に矛盾点を指摘された場合、自分なりにその矛盾点を
説明でき、より客観的に自分の置かれている環境に対処できるような対応ができる
という場合は、患者の予後は良い。ところが、精神的な問題が重症になってくると、
こうした矛盾点を指摘されたりすると、自分で説明できないばかりか、逆に精神的な
動揺が顕著になり、これまで以上に症状は悪化する。

////////////////////////////// 1993年刊 ///


619 ◆hcsCMrCbL6 :2007/06/10(日) 19:40:02

/// 日本的甘えが座礁するとき 15 /////

 すなわち、患者の話すことの中にある矛盾の指摘は、患者の精神状態の診断を
的確に行うためには欠かせないテクニックなのだ。M氏のように、矛盾点を説明できた
ということは、心にまだ余裕がある、そう考えてよい。だから彼の対応ぶりを聞いていて、
これならば外来で治療ができる、そう思いながらニューヨーク支店での仕事の内容を
聞いてみたのである。

///////////////////// 1993年刊 ///



620 ◆hcsCMrCbL6 :2007/06/15(金) 23:04:01

/// 日本的甘えが座礁するとき 16 /////////////

「副支店長が決裁しなければならないものも結構あるのですが、通常は支店長が
最終的な決定を行うのです。ところが支店長の席は事実上空席なんです。彼は
ブラジルに支店を作ることに忙しく、私は支店長代理という辞令をもらうことになり、
実質的にはなにもかも私にまかされることになったのです。決断をすることは昔から
好きではありませんでした。だからそれでなくとも、責任が大きくなったことで気が
滅入っていたのに、支店長代理とはもう目の前が真っ暗になったのです」

////////////////////// ジャパンタイムズ ///



621 ◆hcsCMrCbL6 :2007/06/20(水) 22:44:37

/// 日本的甘えが座礁するとき 17 ///////////

 こうして彼の話を聞いていると、「責任を負いたくない」そんな性格が浮き彫りに
なってきたのである。責任の所在が明らかになるということは、批判の矢面に
立たされることでもあるから、傷つきやすい性格の人はそのような状況を嫌う傾向に
ある。M氏の場合、責任を回避したいとの性格は、裏を返せば傷つきやすい性格
だとも言えるのだ。
 外国という地に来ることで不安は増大していた。それに加え、自信が揺らいでいた
M氏は、自分の判断はひょっとして批判を受けるのではないか、そう思い始めたのだ。
こういう心理状態に置かれると不安はますます増大する。

///////////////// 1,529で絶賛発売中! ///


622 ◆hcsCMrCbL6 :2007/06/24(日) 19:44:02

/// 日本的甘えが座礁するとき 18 ///////////

 不安という感情を好む人はいない。当然、不快な状況に置かれれば、その状況
から脱しようとするのが人間の心理である。不安を排除すればよいのだが、不安を
完全に取り去ることなどそう簡単にはできない。だが、そうは言っても不安も増大
すれば病的な感情となる。人間の体は病気と戦うすべを知っている。そこで、M氏の
場合どうやって不安と戦ったかというと、昔優しくかばってくれたお母さんの元に
逃避しようとしたのだ。子どものときを思い出してもらえれば、すぐわかると思うのだが、
通常、お母さんは子どもを保護してくれる存在である。だから、不安を感じた子どもは、
お母さんの元に逃げ帰り不安を解消しようとする。

//////////////// 1,529で絶賛発売中! ///



623 ◆hcsCMrCbL6 :2007/06/28(木) 21:46:53

/// 日本的甘えが座礁するとき 19 ///////

 大人になっても大きなストレスがかかると、人間はそのストレスから逃れようと、
無意識に昔、自分を保護してくれた人の元に帰ろうとする。その相手は通常、
母親であることが多い。こうした現象を専門用語では退行現象と呼ぶ。
 M氏は、外国に住み副支店長という重責を負わされ、しかも傷つきやすい性格でも
ある。これまで以上に不安は増大し、自分を保護してほしいという願望が高まった。
その結果、無意識的に母親への依存度が高まったのである。実生活でどのように
退行現象が現れたかは、追って説明していく。さて、M氏の職場での様子はというと、
集中力が欠けたり、物忘れが多くなった。それがいらいらに転じて、部下からは
気難しい上司だとの印象を与えるようになったのだ。また、M氏は前章のA氏と同様に、
アメリカにおける勤労感覚に対する違いによるカルチャーショックも受けた。

////////////////////// 絶賛発売中 ///



624 ◆hcsCMrCbL6 :2007/07/03(火) 23:06:57

/// 日本的甘えが座礁するとき 20 //////////

 M氏は自分の感じたカルチャーショックを次のように語った。
「いちばん困ったのは残業をしてくれないことですね。また昼休みというと、
仕事が途中でも食事に出かけてしまうのです。仕事を中心にスケジュールが
組めない、これが一番の悩みでした」
 この、仕事第一の価値観と、個人の生活優先の価値観とのぶつかりあいは
A氏と同じだ。
 お客の獲得には、ティッシュペーパーを持っての挨拶回り、雨の日でも
風の日でもお客が取れるならば、無駄とわかっていても足を運ぶ、そんな
企業の論理の中で育てられたM氏はA氏同様、悲しいかな、アメリカの
個人を大切にする考え方についていけなかったのだ。

/////////////////////// 宮本 政於著 ///


625 ◆hcsCMrCbL6 :2007/07/10(火) 23:01:27

/// 日本的甘えが座礁するとき 21 ////////

「私にとって生活の充実とは仕事に熱中していることです。ところがアメリカ人は
自分の生活を第一とする。アメリカに来て一年近くになりますが、こういった考え方は
どうもしっくりきません。しかも私の銀行は日系のアメリカ人を結構多く使っている
のです。また日系以外のアメリカ人の場合、日本に住んでいた経験があるとか、
日本文化に興味を示しているとかが、採用の場合の大きな考慮の材料となっています。
 だからニューヨークといっても、責任は多少日本にいたときより重くなるかも
しれませんが、人間関係ではそれほど異和感がなくてすむかと思っていました。
ところが、日本人独特の気持ちを彼らがある程度理解してくれるものと思っていた
私が間違っていたことに気がついたのです。しかも、理解しないばかりか、日本人が
大切にする仕事第一の価値観をバカにしてくるのです。がっくりきてしまいました」

///////////////////// 「在日日本人」 ///


626 ◆hcsCMrCbL6 :2007/07/16(月) 23:00:51

/// 日本的甘えが座礁するとき 22//////////

「もう少し具体的に説明してくれますか」
「そうですね、残業に対する感覚の違いがショックでした。彼らはよほどのことで
ない限り残業などしません。日本では残業といっても、半分以上はサービス残業が
占めています。でもこっちでは働いた時間全部がお金になるのです。しかも給料に
比較して一時間当たりの報酬は二倍となります。日本でこのレートで残業代がつき、
しかも働いた残業時間は全部お金になる、と言ったらほとんど全員残って残業
しますよ。アメリカ人の勤労意識に接して、こうまで日米で違うものかと思って
しまいました」

///////////////////////// 1993年刊 ///


627XxgkujlwHhlTIX:2007/07/19(木) 17:07:02
Ep5wgO name is Kostya.My nick is Zold . I want to find friends .ICQ 324600825
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 21:32:27
やった方もやらせた方も死刑にする。
これで解決。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 21:46:36
ゼネストが効果的!
630 ◆hcsCMrCbL6 :2007/07/21(土) 21:31:58

/// 日本的甘えが座礁するとき 23 ////////////

 ここにA氏とは違った、M氏独特の問題点が浮かびあがってきている。M氏は、
日系人も含めて、日本を理解しているアメリカ人たちはお互いに気持ちを察し合う
ことができるものだ、そう信じ込んでいたのだ。思い込みの度合いの大きいM氏は、
それとともに精神面で繊細な部分がある。日本にいたときにはこの性格が、
以心伝心、あうんの呼吸という人間関係にプラスとなっていた。ところが、こうした
繊細さはアメリカ社会ではもろさとして現れてしまったのである。

///////////// ジャパンタイムズより発売中 ///



631 ◆hcsCMrCbL6 :2007/07/24(火) 22:01:38

/// 日本的甘えが座礁するとき 24 //////////////

 相手は自分と同じ考え方をする、いや同じであってほしい。そう思っていたのに、
現実は大きく違っている。同じであってほしいという願望と、そうでなかったときの
失望。このギャップに彼は耐えられなかったのだ。それに加え、M氏は自分の
信じていた価値観がまったく受け入れられないどころかバカにされている、
そんな現実に接したため自尊心が傷つけられたのだ。

/////////////////////////// 宮本 政於著 ///



632 ◆hcsCMrCbL6 :2007/07/28(土) 19:00:38

/// 日本的甘えが座礁するとき 25 /////////////

        「以心伝心」社会と「イエス・ノー」社会の衝突

 人間、性格的に繊細であればあるほど、あうんの呼吸で人間関係を運ぼうとするし、
そうした対応を得意とする。この、あうんの呼吸とか、以心伝心は、言語による対話
がなくても、動作など直感力を頼りにしたコミュニケーションを言う。
 この対話の基本型は、親と子どもの間に成立しているコミュニケーションに由来し、
母性本能が強い人とか精神的に両親、とくに母親との結びつきが強い人間には
よく見られるパターンでもある。また、このような対話方式をとる人は人見知りをする
傾向も強いことを知っておく必要がある。

//////////////////////////// 宮本 政於著 ///



633 ◆hcsCMrCbL6 :2007/08/02(木) 22:56:58

/// 日本的甘えが座礁するとき 26 ///////////////////

 ところが欧米では、言葉という媒体を使っての会話が進められる。会話も当然
論理的な展開となり、イエスかノーの対応が不可欠となる。こうした対応は責任の
所在が明確にされ、またリーダーの存在価値も出てくる。こうしたコミュニケーションの
違いは、M氏と部下たちの間にぎくしゃくしたものを作り上げてしまった。
「この間ちょっと金利の計算をする必要があって、お願いするよ、と頼んだのです。
ところが『これから休み時間だから駄目』と言って席を立ってしまうのです」
「どう感じましたか」
「どう感じたかって、当然、急いでいるからこそ頼むのです。それでなければ頼む
わけがないでしょう。それをわかってくれないのですよね、アメリカ人は」

///////////////////////////////// 絶賛発売中 ///



634 ◆hcsCMrCbL6 :2007/08/23(木) 21:58:45

/// 日本的甘えが座礁するとき 27 //////////////

「腹が立ちましたか」
「そうですね。腹が立つよりがっかりしました。とくに自分に対して腹立たしい
気持ちが出てきました。そう思ったら、どうしてこんなやつらと一緒に仕事を
しなければならないのだろう。そう感じるようになり、なんか自分がみじめに
思えたのです」
「なるほどね。いちいち説明させないでくれ。そこまで上司に言わせるなんて、
そんな気持ちだったのですか」
「そのとおりです。やはり先生は日本人だ。でもニューヨークで日本の良さを
求めても手に入らないのですよね」

//////////////////////// 宮本 政於著 ///



635 ◆hcsCMrCbL6 :2007/09/15(土) 19:06:09

/// 日本的甘えが座礁するとき 28 ////////////////////

 M氏は、急に顔を輝かして私を見る。どうやら彼の気持ちを理解することができた
私に共感を覚えたようなのだ。私は彼のこの反応を見ていて、つくづく、以心伝心の
コミュニケーションに慣れていた社会から、はっきりと物事を発言しなければ意思の
疎通がない社会にくるということは、ストレスの多いことなのだ、そう同情してしまった。
しかし、安易な同情は禁物だ。
「ところで、仕事と自分の生活のけじめをつけるアメリカ人の仕事ははかどっている
のですか」
と質問する。
「それがね。不思議なんですよ。仕事のでき具合は決して悪くないんです。なにしろ
てきぱき仕事をこなしますからね。雑談もあまりしません」

/////////////////////////////// 「在日日本人」 ///



636 ◆hcsCMrCbL6 :2007/09/21(金) 22:27:06

/// 日本的甘えが座礁するとき 29 ////////////

「そうすると、仕事がたまりそのしわ寄せがくるというより、アメリカってこうも
違うのだ、それに対するショックがいちばん大きいみたいですね」
と文化圏が変わることによるストレスに焦点を出てると、
「私など、日本では上司の雑談を聞きながら仕事をしていたものです。
仕事の合間にいろいろな話をするとストレス解消になるのです。ところがアメリカは
本当に日本と違います。一度ある部下にヤンキースの試合がどうなったかを
ちょっと尋ねたのです。ところがうるさそうな顔をされ、『自分は仕事をしているのだ、
そんな話はあとにしてくれ』と言われましてね。

//////////////////////////// 1993年刊 ///



637 ◆hcsCMrCbL6 :2007/09/24(月) 21:54:33

/// 日本的甘えが座礁するとき 30 /////////////

 どうも昔の癖がとれないのか、ついつい仕事中、部下に話しかけてしまうのです。
そうしたら『日本人って相手のプライバシーを気にしないのですね。でも私は、日本人
ではありません。これから、部下に対しても話しかけるときはアポイントをとるように
してください』と嫌みを言われる始末です。しかも相手は二十代そこそこの女性ですよ。
腹が立つやら憎らしくなるやらで、こんな思いをするなら日本でのんびりしていた
ほうがましだ、と思うようになったのです」
と憤懣をぶちまける。
 彼が言う「アメリカ社会はあうんの呼吸で仕事が進められない」という部分はよく
理解ができた。だが、仕事とプライベートな部分をごっちゃにして仕事を進めることを
よしとしているM氏の判断には、アメリカで社会人生活を始めた者として、不思議な
ことに憤るものだと思わずにいられなかった。

//////////////////// ジャパンタイムズ ///


638 ◆hcsCMrCbL6 :2007/10/01(月) 23:15:50

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///

 宮本政於著 「在日日本人」 、単行本 271p、ISBN: 4789007081
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行、 価格:¥1,529

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000618777/
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18893528

/// 絶賛発売中!/////////////////////////


639 ◆hcsCMrCbL6 :2007/10/04(木) 22:46:08

/// 日本的甘えが座礁するとき 31 /////////////////

        仕事より家族のほうが大切なのは世界の常識だ

 M氏の部下の仕事ぶりは結構熱心のようだ。それに業績も落ちているわけでもない。
彼の話を聞いていると、彼が文句を言うほうがおかしい、そう思ってしまう部分も大分
あった。なぜなら、彼の部下の勤労態度はアメリカの企業社会では、ごく当たり前の
ものだからだ。
 しかしそういう私もアメリカに来た当初はM氏と同様のショックを受けた経験がある。
二つほど例をあげよう。私がまだアメリカに行ったばかりのエール大学付属病院
でのことだ。

/////////////////////// 1,529で絶賛発売中! ///



640 ◆hcsCMrCbL6 :2007/10/12(金) 22:10:00

/// 日本的甘えが座礁するとき 32 ///////////////

 ある患者の血液検査が必要となった。そこでこれまでの検査結果と比較しておこう
と思い、午後一時に患者が来ることもあって十二時ちょっと前に検査室にいる秘書に
過去の検査結果を病歴から引き出しておくように指示した。ところがこの秘書はもうすぐ
十二時で食事だから午後一番にする、と言ったのだ。まだ日本的な勤労概念から
抜け出ていないころであったので、なんという対応だと内心怒ったものであった。
でも考えてみれば、この秘書は私に、
「緊急ですか」と聞いたのだ。そこで私は、
「いや、緊急ではない」
と答えた。その結果としての秘書の回答であったのだ。緊急でないのだから、
仕事を優先させる必要などまったくなく、冷静に考えてみれば怒る私のほうが
間違っていたのだ。

///////////////////////////// 絶賛発売中 ///


641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/13(土) 00:12:29
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
642 ◆hcsCMrCbL6 :2007/10/16(火) 22:33:25

/// 日本的甘えが座礁するとき 33 ////////////////

 もう一つは、ミネソタ州立大学で精神分析医になるためのトレーニング中に
起こった例である。まだ精神分析の基本とは何かを暗中模索の段階の
ことであった。ある日、女性の精神科医で友人でもある同僚が教授に、
「緊急事態です。私の両規が結婚生活の危機状態に陥っています。家族で
集まって話し合いをしたいので、明日から三日間ほど仕事を休みます」
と言ったのだ。やはり日本的な価値観から抜け出られなかった私は、
「どうして両親のことで、しかも生死を争うようなことでもないのに、三日間も
休むのだろう」
と思った。彼女が急に休暇を取ることで、全体の仕事にかなりの影響が
出ることはだれの目から見ても明らかだったのだ。私が驚いたのは、
そのことを十分知っているはずの教授の返事を聞いたときである。

/////////////////////////// 宮本 政於著 ///


643 ◆hcsCMrCbL6 :2007/10/21(日) 19:38:00

/// 日本的甘えが座礁するとき 34 //////////////

「それは重大な問題だ。三日と言わず必要なだけ休んでよい」
と言ったのだ。きっと日本だったら、主任教授は、
「何を言っているのだ。親が病気とか危篤なら休むのもかまわない。たかが夫婦喧嘩
ではないか。そんなつまらない問題で休暇を取るなどよく言える。三日も休まれたら
仕事に滞りをきたす。よく考えてから、もう一度来なさい」と言って門前払いを食わす
だろうと思ったのだ。このとき、
「なるほどアメリカ社会は、家族を組織に優先させるのだ。そして精神科という医学の
基本は、友人とか家族の間に起こった問題を克服することにあるのだ」ということに
気がついた。

/////////////////////////// 「在日日本人」 ///



644 ◆hcsCMrCbL6 :2007/10/25(木) 22:30:38

/// 日本的甘えが座礁するとき 35 //////////////

 この気づきが、私の人生観を変える一つの要因となったことは間違いない。
 こうして私自身が、カルチャーショックを体験するにつれ、M氏を診察するころは、
アメリカ流の合理的な考え方が身についていた。だが、大学卒業までは日本で
暮らしていた私である。M氏がいろいろと述べたショックをある程度理解はできた。
ただ、アメリカでの仕事環境に慣れるにつれて、日本で教えられてきた"仕事第一"の
発想は、"組織のために"と発展し、結局、個人とか家族を大切にしない発想である
ことに気がついた。そこで新たに日本に根づいた"仕事第一"の発想を分析すると、
これは一種の精神論であることがわかってきた。

/////////////////////////////// 1993年刊 ///


645 ◆hcsCMrCbL6 :2007/11/03(土) 18:46:03

/// 日本的甘えが座礁するとき 36 //////////////

 自分も家族も省みず、ひたすら組織のために働けば、最後に恩恵は犠牲の精神を
貫いた人に行く。このような"仕事第一"の発想は、第二次世界大戦のとき日本軍が
兵站を軽視し「兵隊などにたいして食わせなくとも、気持ちさえ張りつめていれば、
戦争には勝てる」といった現実を無視したバカげた精神論を主張したこととその基本を
共有する。「兵姑が充実するからこそ戦争に勝てるのだ」これが客観的な見方なのである。
こうした精神論は現実を無視した一種のヒステリーでもある。すなわち感情論なのだ。
しかもこの感情論の始末に悪いところは、集団という組織の力を借りて、置かれた
環境を客観的に分析されることを拒否し続ける性癖があることだ。

//////////////////////// ジャパンタイムズ ///


646 ◆hcsCMrCbL6 :2007/11/10(土) 20:31:27

/// 日本的甘えが座礁するとき 37 ///////////

        人間性を損なう組織への忠誠心

 私はアメリカでの経験を通じて、自分の生活を考える前にまず仕事、というバランスを
欠いた生活をしていると、いつのまにか、個人とか家族の生活が、組織体という大きな
カの前に屈してしまうことに気がついた。だからM氏のように、アメリカ人の仕事感覚に
目くじらを立てていると、
「Mさん。会社のためにと言ってはりきっているけれども、そんなに忠誠を尽くしても所詮
組織とは冷酷なものですよ。しかもその忠誠心は、本当に大切にしなければならない、
自分の生活とか家族との生活をむしばんでいるのですよ。もっと覚めた目で自分の
所属する組織を見たほうがいいですよ」

////////////////////////// 宮本 政於著 ///


647 ◆hcsCMrCbL6 :2007/11/15(木) 21:30:59

/// 日本的甘えが座礁するとき 38 ////////////

 そう言いたくなってしまう。でも、精神分析はあくまでもストレスを解消する方法
を教えるのである。社会改革を唱えるところではない。だから治療上は実生活が
円滑に営めるように、いろいろとテクニックを教えるように努めた。
 ではアメリカでは、どのように個人生活を優先させるのか。その考え方は私が
長くいたコーネル大学で次のように現れていた。
 まず、勤務時間帯は、午前八時から午後四時である。その間一時間の昼食時間が
入り、それに加え午前と午後に十五分のお茶の時間がある。このお茶の時間は
勤務時間内として換算されているか実質勤務時間は六時間半である。仕事はよほどの
ことがない限りこの時間帯の中で終了する。残業などはほとんど存在しない。帰り
支度は三時半ぐらいになると始まり、午後四時ともなると判で押したように、みんな
いなくなるのである。中には「自分は昼食時間に仕事をする。だから一時間早く帰る」。
そう言った人もいたぐらいだ。

////////////////////////// 「在日日本人」 ///


648 ◆hcsCMrCbL6 :2007/11/18(日) 23:01:35

/// 日本的甘えが座礁するとき 39 ////////////

 こうした対応がとれるのも個人の時間と勤務時間とが明確に区別されているから
である。そのため病院といえども終業時間直前にオフィスを訪れるようなものなら、
なんでこんな時間に来るのだと嫌な顔をされる。とくに私が勤務していた病院は、
外科とか内科など緊急な患者を扱う部門がなかっただけに、終業時間ぎりぎりに
訪れてくる人に対していい顔をしなかった。最初このような対応を見た私は、
「患者のためを思って、もう少し優しさがあってもよいのではないか。あまりにも
ドライ過ぎるのではないか」と、言ったことがある。

/////////////////////////////// 1993年刊 ///



649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 00:37:12
>>1
@2ちゃんでドキュソ会社を晒しまくる。
A労働相談センターを活用する。
B労働組合に入る(社外組合というものがある)
650 ◆hcsCMrCbL6 :2007/11/22(木) 22:51:39

/// 日本的甘えが座礁するとき 40 //////////////

ところが、私の意見を聞いたある上司は、
 「四時を境に次のスタッフがバックアップの体制を取るので、別に患者をないがしろに
しているのではない。それより、『なんでこの患者のために自分たちの時間がつぶされる
のか』と思いながら勤務するほうがよっぽど患者に失礼だ。病院は常に患者中心主義で
患者は迷惑を被らないようになっている。また、患者のためにといっていつまでも
仕事をしていたら際限がない。どこかで区切りをつけなければならない」
と、言う。初めはそのような考え方になじめなかったが、患者たちの待遇を見ていると
上司が言ったように、患者の権利は十分に守られているどころか待遇そのものが
日本よりもはるかによい。このような実態がわかるにつれて、私も終業時間にけじめを
つけることは、患者にとっても私自身にとってもとても大切なことだということがわかって
きたのだ。

//////////////////////// ジャパンタイムズ ///


651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:59:30
空前の大恐慌によってほぼ全ての企業がドミノ倒しのように倒産することだろう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
652 ◆hcsCMrCbL6 :2007/11/29(木) 21:46:25

/// 日本的甘えが座礁するとき 41 ///////////////

        部下の仕事も自分の仕事

 病院ですらこのような対応である。ましてや、急患などがなく、仕事の先読みや
繁忙期が把握できる金融機関で、そんなに残業する必要があるのだろうかと思ってしまう。
 もちろんアメリカの金融マンも激職だ。一分を惜しんで働いている人も大勢いる。
しかし、彼らの仕事にはメリハリがあり、年がら年中、十時、十一時が終業時間となっている
など聞いたことがない。そのうえ、M氏はA氏同様自分の仕事だけでもたいへんなのに
仕事を残して帰ってしまった部下の仕事も引き受けていたようだ。どうも私のところを
訪れた企業戦士の多くは、部下の仕事までやってしまう人が多かった。責任感が
強いというか、根っからの仕事人間というか、お人好しというか、指導力がないというか、
そんな性格が見て取れた。

///////////////////////// ジャパンタイムズ ///



653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 00:36:58
年金問題を見るにつけ、お役所の怠慢を実感しています。
ところで労働基準監督署が怠慢だから、この国はサビ残が横行しているのでは
ないか?最近そう思うようになりました。
だって、調べようと思えば各労働者の実態労働時間は、わかりますよねえ。
たまに新聞で不払い残業のニュースを見ますが、見せしめ的で、徹底しないと、
運が悪かったで終わります。
労働者も、本当はちくりたくないんですよ。
外注して、もっと抜き打ちチェックを入れて欲しい。



654 ◆hcsCMrCbL6 :2007/12/13(木) 23:27:56

/// 日本的甘えが座礁するとき 42 ////////////

 そのような患者の一人であったM氏は、部下の残業を一手に引き受けたことに
対して、このように言っていた。
「本来、部下がするべき仕事が全部私のところにまわってくるのです」
「どうして部下の仕事をするのですか」
「残業は断る。仕事が結構あっても昼休みだといって後送りにする。そうなれば
だれかが仕事をしなければならない。そうでしょう。だれもしなかったら本社から
怒鳴られるのは私なんです」
「でも、仕事がとても多ければアメリカ人といえども残業をしますよ」
「いったん断られると、それを押して命令をするのがとてもおっくうになるのです」
「でもあなたは支店長代理でしょう」

///////////////////////// 宮本 政於著 ///


655 ◆hcsCMrCbL6 :2007/12/13(木) 23:46:30

/// 日本的甘えが座礁するとき 43 /////////////////

「それはそうですが、昔から人に命令するのは好きではないのです。日本だとみんな
一生懸命働きますし、それに仕事が山とあれば、私から、言わなくてもみんなで仕事を
さばいてから帰ろう、そういった感覚で仕事ができました」
「ところでMさん、ここはどこだと思いますか」
「先生に言われなくとも理解しているつもりなのですが、これまでの習慣を大きく
方向転換するのは難しいのです。結局、部下が帰社してからも一人だけ残って
仕事をすることになってしまうのです。

///////////////////////////// 「在日日本人」 ///



656 ◆hcsCMrCbL6 :2007/12/19(水) 22:58:56

/// 日本的甘えが座礁するとき 44 ////////////////

帰宅時間は日本にいたときと変わらない深夜帰宅です。ところがニューヨークの深夜は
日本と違ってぶっそうで、いつもおどおどしながら帰るのです。仕事で疲れているうえに、
身の安全も考えなくてはならないなんて、本当にニューヨークって嫌なところですね」
 アメリカは日本より安全が保たれていない、というある一面の事実をM氏は語っては
いるのだが、どうも自分の新任地での不安と管理者としての問題点をニューヨークの
社会問題に置き換えている。

//////////////////////////////// 1993年刊 ///



657 ◆hcsCMrCbL6 :2007/12/30(日) 19:32:04

/// 日本的甘えが座礁するとき 45 ////////////////////

        "人見知り"するからこそ「甘えたい」

 こうしてM氏の話を聞いていると、彼の繊細さ、あうんの呼吸での対話を好む傾向が
強い部分、また人見知りするとか傷つきやすい性格がはっきりしてくる。このような
性格は、彼が母親離れをしていないことを証明するものでもあった。
 日本の仕事環境は、"人見知り"をする性格を持っている人たちにとっては楽な部分が
ある。新しい環境に慣れるような努力をしなくともよい環境が整備されているからだ。
たとえば日本の"仕事第一"の価値観は人間関係を広げなくともすむ。いつも同僚とだけ
一緒に生活をすることになるからだ。"建前"優先であることと"年功序列"の徹底も、
妬みなど感情に大きな起伏が起きないような人間関係を営むことができる。

////////////////////////////// ジャパンタイムズ ///



658 ◆hcsCMrCbL6 :2008/01/01(火) 00:13:18

/// 日本的甘えが座礁するとき 46 /////////////////

 ところが欧米の環境では、日本にあるような、"年功序列""終身雇用""建前と本音の
使い分け""根回し"など、攻撃的な感情を回避できるような制度が社会に存在していない。
本音第一なのだから、どうしても人間の持つ攻撃的な部分も研ぎすまされる。だから
"人見知り"をする性格の人たちにとっては、攻撃的な対応に正面からぶつかってしまい、
不安だとか不信などいろいろな感情が誘発されてしまうのだ。結果として不安定な
精神状態となる。
 "人見知り"をする性格は母親離れと深い関係があると前に述べたが、その部分に
説明を加えよう。そこでM氏にもう一度登場願おう。

///////////////////////// 1,529で絶賛発売中! ///



659 ◆hcsCMrCbL6 :2008/01/11(金) 21:27:32

/// 日本的甘えが座礁するとき 47 ///////////////////

 M氏を診てから四日後のことである。M氏の奥さんから電話があった。
「主人がいる前ではちょっと言えなかったのですが、もう一度、時間を割いて
いただけませんか」
との依頼である。オフィスを訪れた彼女は、
「先日は取り乱していたので、全部先生にお話しすることはできませんでした。
でも、先生の耳に入れておきたいことがあります」と切り出した。

///////////////////////////////////// 絶賛発売中 ///



660 ◆hcsCMrCbL6 :2008/01/16(水) 21:37:29

/// 日本的甘えが座礁するとき 48 //////////////////

「よくよく考えてみると、ニューヨーク勤務の辞令が出てから動揺していたそぶりは
ありました。いつも持って出る鍵を置き忘れてしまい大騒ぎになったとか、靴下の
色が左右違っていたりなど、普段だったら起こらないようなミスが結構ありました。
でも、栄転だから責任を感じているのだろう。そう思ってあまり深く考えなかったのです。
確かにニューヨークに来てからはいらいらしています。子どもたちにもあたるとか、
日本にいたときはそんなことは一度もありませんでした」
「子どもを殴るとか、そういうことですか」と聞くと、

///////////////////////////////// 宮本 政於著 ///

661 ◆hcsCMrCbL6 :2008/01/21(月) 21:23:02

/// 日本的甘えが座礁するとき 49 /////////////

「そうですね。たまにはあったと思います。もう一つ大きな変化がありました。それは
主人は、甘えん坊のところがあり、以前はなんでも私に相談してきたものだったのです。
ところがこのころは、毎晩のように母親に電話をしているのです。また母親も母親で、
日本から主人宛の宅急便が毎週のようにくるのです」
この話を聞いて私は「なるほどな」と思った。と言うのも、彼が部下たちをリードできなかった
のは、部下たちとの対応に甘えを求めようとしていたからだ。部下の甘えをある程度
容認するのは上司の役目かもしれないが、部下を持ったら、部下に甘えてはならない。
これは管理者としての原則だろう。この原則はアメリカでも日本でも同様だ。

/////////////////////////// 「在日日本人」 ///



662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 01:47:10
【東京地裁】 「管理職に当たらず」、マック店長勝訴

店長は果たして管理職か? 日本マクドナルドの店長が起こした裁判で、東京地裁は「管理職には当たらない」
として、マクドナルド側に未払いの残業代などおよそ750万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。

 日本マクドナルドの本社前で訴える社員の高野広志さん(46)。埼玉県内にある直営店の現職の店長です。
高野さんが店長になったのは9年前。アルバイトの管理やトレーニングなどで月に最大137時間に及ぶ残業を
することもあったと言います。

 「二男に『僕達が死んでも、お父さん、葬式にも出られないんじゃないの』という一言を言われたのは、
  すごいショックです」(高野広志さん)

 出勤や退勤の自由もない毎日。しかし、会社側は「店長は労働基準法上の管理監督者だ」として、残業代や休日手当の
支払いを免除されていると主張、残業代を払いませんでした。その結果、月給が部下よりも低いこともあったと言います。
このため、高野さんは会社を相手取り、2年分の未払いの残業代と慰謝料などおよそ1350万円の支払いを求めたのです。

 判決で東京地裁は、「店長は経営者と一体的な立場ではなく、店舗の責任者としての立場にとどまる」とした上で、
「店長の賃金が管理監督者に対する待遇として不十分であることは明らかだ」として、日本マクドナルドに対し、あわせて
750万円の支払いを命じました。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 01:48:11
>>662 つづく


 「現職の店長が去年、仕事中に突然死で亡くなったりとか、そういう形の部分を考えると、もっと早くこういう判決が出て
  いれば・・・」(高野広志さん)

 去年、横浜市の女性店長が亡くなったことを思い出し、涙ぐむ高野さん。裁判を支えてきた妻の邦子さん(46)は・・・。

 「過労死してからではなくて、倒れてからではなくて、生きているうちに、命があるうちに立ち上がって下さいということです」
 (妻・邦子さん)

 判決を受け、日本マクドナルドは「主張が認められず残念だ」とコメント、控訴するとしています。

 「名ばかりの管理職をなくし、残業代を支払ってほしい」。こうした訴えはこれまでもありましたが、直営店の店長1700人を
抱えるマクドナルドのような大企業相手に訴えが認められたのは初めてのことです。

 店長を管理職扱いにする企業はファミリーレストランや紳士服販売店など様々ですが、判決の影響で今後、同じような訴えが
相次ぐ可能性があります。労働法の専門家は、企業は改めて管理職の位置づけの確認をすべきで、労働行政も素早く動くべきだ
としています。

(28日17:07)
http://news.tbs.co.jp/20080128/newseye/tbs_newseye3765751.html
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/30(水) 04:27:34
サービス残業とは不払い労働の代表です。
不払い労働は会社の価値を作ります。

株式の投機家はこの不払い労働によって作られた会社の価値の細切れを売買します。
だから専業投資家に不払い労働は存在しません。

正しい投機であれば、サラリーマンの何倍もの収益を上げられます
勉強して、生活を縮小し、欲を捨て、種銭を貯めて、投機をしましょう

どうせ死ぬのです。
時間を他人に泥棒されて殺されるか、自分のミスで死ぬか
死は同じでも、意味も尊厳も違います。
665 ◆hcsCMrCbL6 :2008/01/30(水) 21:58:02

/// 日本的甘えが座礁するとき 50 //////////////

しかし、アメリカ社会では、部下からの甘えだってあまり見られない。これは両者
ともに独立した個人だという認識の下で上下関係が成立しているからだ。
 最初に会ったときから性格的にM氏には、甘えたいという部分がかなりあると分析
していた。それがアメリカに来て、ストレスを受けたことにより、不安も増え、それが
「甘えたい」との気持ちをより強く引き出すようになったのだ。ところが奥さんは
子どもの世話などで忙しい。それにM氏にとって見栄もある。奥さんに極端な甘えぶりを
見せるのは恥ずかしいという部分もあった。その結果、奥さんを通り越して、心は
お母さんに行ってしまったのだ。だからこそ毎日のように、お母さんコールとなって
しまったのである。

///////////////////////////////// 1993年刊 ///

666奥谷○子:2008/01/31(木) 01:01:38
>>664

「正しい投機」って何かしら?
ゴミクズ同然の個人投資家に、そんなマネができる情報力があるのかしら?
会社のため日本のために限界まで一生懸命働いて男らしく散るのと、
金玉男にハメ込まれて樹海に行くのと、どっちが尊厳があるのかしら?
(^∀^)キャーシシ
667 ◆hcsCMrCbL6 :2008/02/07(木) 21:46:31

/// 日本的甘えが座礁するとき 51 //////////////////

 奥さんの話によれば、お母さんの息子に対する独占欲はかなりのものだそうで、
結婚十年以上たっても彼は一人前に扱ってもらえないそうだ。だからストレスが
うっ積して甘えてくる息子から電話がかかれば、かわいそうに思うと同時に可愛くて
しかたがなかったのだろう。
「息子をいちばんよく知っているのは母である私だ。嫁ではとても対処できない」
 そんな意識がM氏の母親の中で強く出るようになったのだろう。毎週のように
送っている宅急便はその顕著な現れなのだ。一時的にはこの母親の対応はM氏の
ストレスを軽減させた。だが、長期的な視野に立つと、このような母親の対応はM氏の
心の自立に寄与しないばかりか症状を悪くするばかりであった。地球を半周したところ
にいるお母さんに電話をすることによって精神的な均衡を保っていることは、非現実的な
行為である。

//////////////////////////// ジャパンタイムズ ///



668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 12:22:41
賃金不払残業、違法残業撲滅のために、労働基準監督署を活用しましょう。
労働基準監督署への申告について

1.労働者は、労基法違反の事実を行政官庁または労働基準監督官に申告することができます(労働基準法104条1項)。
そして、このような申告を行ったことを理由として不利益な取り扱いをすることが禁止されています(同条2項)。

2.残業代不払については、@36協定を結ばずに残業をさせ、割増賃金を支払わない場合やA36協定を結んでいても、
限度時間以上に残業をさせ、割増賃金を支払わない場合などの場合に、長時間労働の是正や割増賃金の支払いをさせるために、
労基法違反を理由として、所轄の労働基準監督署に申告することができます。申告については、労基法違反申告書の雛形を
使用してください。

669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 12:23:30
3.申告については、原則として、労働者が自分の名前で行うことが必要ですが、会社によっては、「犯人探し」が行われる
ことがありますので、申告の際に担当の監督官とよく相談してください。場合によっては、「匿名」での申告にすることも考え
られます。ただし、匿名申告の場合は、調査の着手にやや時間がかかることもあります。また、匿名申告でも誰が申告したかが
会社に分かってしまうことが心配な場合、「情報提供」という方法もあります。「情報提供」は、労基法104条1項に基づく
正式な申告ではありませんが、労働基準監督署としてもその内容によっては、調査・指導を行うことがあります。ただし、
正式な申告と異なり、調査に踏み切るかどうか、そのタイミングをどうするか、についてはすべて労基署の判断に委ねられ、
迅速な対応がなされない可能性もあります(情報提供用の書式を活用してください。)

4.書類や資料が揃っていなくても大丈夫です。例えば、就業規則、労働協約、36協定、タイムカードなどの資料が手元になく
ても申告ができます。その場合、労働時間が分かるようなどのような資料があるか、会社のどの部署にどのような書類があるのか、
誰に聞けば分かるかなど情報を担当官に提供してください。

5.申告が受理されれば、労基署の担当者は調査に入ります。その結果については、正式な申告をした場合、申告者に教えてくれますし、
情報提供の場合であっても問い合わせには対応してもらえます。

(注意点) 労基署に行ったら、単なる相談窓口に案内されてしまうことがありますので、
      必ず「労基法による正式な申告に来た」といってください。
あらいやだ サビ残なくして 職もなくなる
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 12:43:10
サービス残業を禁止した企業が競争力を失って倒産する可能性はある。
だから、労働組合や官庁が主導して、一つの業種で同時にサービス
残業をなくすようにしないとだめだろうな。
672 ◆hcsCMrCbL6 :2008/02/14(木) 22:04:25

/// 日本的甘えが座礁するとき 52 /////////////////

逆に、お母さんに甘える気持ちが強くなればなるほど、M氏の心の中で
「お母さんが自分のストレスを解消してくれる唯一の人である」、そういった錯覚に
浸ることになったのだ。ストレス解消の最大の方法は、現実に対処できる能力を
培うことである。それでなくとも厳しい現実で、そこから逃避すればするほど錯覚に
浸る度合いは強くなる。結果としてストレス症状は悪化するばかりなのだ。
 M氏は日本での"親方日の丸"体制で、みんなで仲良く、自分の生活も仕事も
ごちゃまぜの、"公私混同"社会に郷愁を覚えている。だが郷愁感が高まれば
高まるほど彼の症状は重くなる。そこで、上下関係をはっきりさせ責任が明確にできる
環境であっても、不安が多く出ないような方向に持っていく治療を行うことにした。

//////////////////// 1,529で絶賛発売中! ///



673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/16(土) 19:42:57
過労は「脳下垂体」を破壊

大阪市立大学の木山博資教授らの研究グループは、浅く水を張った箱の中で飼育したネズミが、ほとんど眠らずに動き回り極度に
疲労したところで脳などの状態を調べました。その結果、3日目から脳のすぐ下にある脳下垂体の細胞が変形し始め、5日目には
細胞内にすきまができて壊れ、脳下垂体自体も破壊されて一部がスポンジ状になっていました。さらに、同じく5日目には脳下垂体
の中にある神経細胞どうしの情報伝達に欠かせない「ドーパミン」という物質も普通に飼育したネズミの3分の1に減っていましたが、
水のない箱に移して休養させると3日ほどで元の状態に回復したということです。研究グループは、内臓の働きを正常に保つ
役目のある脳下垂体の組織が過労で直接ダメージを受け、結果としてさまざまな体調不良を招くおそれがあるとみています。
木山教授は「ヒトが過労死に至る状況でも同じことが起きている可能性がある。今後、ヒトの血液を分析してドーパミンの
増減を調べ、疲労の度合いを測れるようにしたい」と話しています。

2月15日 18時12分
http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/16/d20080215000144.html
674 ◆hcsCMrCbL6 :2008/02/18(月) 21:03:57

/// 日本的甘えが座礁するとき 53 ///////////////////

「現状の睡眠不足、食欲不振、自殺願望などの症状を軽くする。アメリカ社会で
いろいろなストレスを受けたとしても不安がそれほど出ないようにする。これは治療を
行うにあたっても最低の目標です。それには最低週三回の精神分析治療が必要です」
と、再び訪ねてきたM氏に治療方針を言う。だが初めのうちは、
「精神分析医のところに行くのなどとんでもない」
と言っていたM氏である。だから彼がこうした方針にどのような反応をするかな、
と思っていると、
「えっ!!週三回もですか」と驚きの声をあげたものの意外と素直に、
「わかりました。先生の言うとおりにします」との返事が返ってきた。

/////////////////////////////// ジャパンタイムズ ///

「サビ残を強要」なんて言ってるのは実際に働いたことがない連中でしょうね。
資本家(笑)が労働者(笑)を虐げている、みたいなサヨクの洗脳に骨の髄まで
冒されているのでしょう。

競争に勝ち残る会社では、経営者に強要されるまでもなく、
早く帰る怠け者はいないか、残業代を請求する穀潰しはいないかを
従業員同士が監視し合う体制が自然発生的に構築されているものです。
それこそが、ものづくり立国ニッポンの国際競争力を支える強みなのです。
そもそも「サービス残業」という概念がおかしい。
正社員になるということは、会社というファミリーの一員として
お客様に喜んで頂くために24時間会社にコミットするということ。
何でも金銭に換算して考えるのは良くない、とトヨタの張社長も
おっしゃってる。それが嫌だという奴もいるだろうが、
幸いなことに、改革により、今ではそういった価値観の多様化に
あわせて派遣という新しい働き方も用意されてる。
文句を言ってるのは単なる甘えだな。
677 ◆hcsCMrCbL6 :2008/03/01(土) 18:54:35

/// 日本的甘えが座礁するとき 54 ///////////////

    「上司のオレが遅くまでいるのに、なんだ!」―運命共同体のバカらしさ

 通常、精神分析治療は患者の性格とその人が置かれた環境との間で生じる問題に
焦点を当て、どうしたら周囲の環境になじめるかを探るものだ。だが、M氏の場合、
最初から性格に触れるのは時期尚早と、まずアドバイスを与えることから治療は
始まった。
「アメリカでは上司は部下より能力を持っていることが暗黙の了解となっています。
部下にオレはこんなに能力があるのだぞ、と力を誇示することがとても大事です」
「では、どうすればよいのですか」

////////////////////////////// 宮本 政於著 ///



678 ◆hcsCMrCbL6 :2008/03/07(金) 23:13:59

/// 日本的甘えが座礁するとき 55 /////////////////

「どうしても残業が必要な場合はその理由を相手に説明して、『これは命令だ。
従わなければならない。嫌なら解雇する』、こんな調子での対応も必要となるのです。
部下が『残業はお断り』と言ってきたとき、『はい、そうですか』とうなずいて、副支店長が
部下の仕事をしていたのではパカにされるだけです。ところで残業の理由として、
副支店長のオレが遅くまでいるのになんだ、などの対応は口が裂けても、言っては
いけません」
 彼はこの最後のコメントに飛びついて、
「そう、本当に私が、言いたいのはそれなんですよ。上司が仕事で残っているのに
部下は知らん顔、この精神に腹が立つのです。そうですか、そういう言い方は
駄目なんですね」

////////////////////////////// 「在日日本人」 ///



>>397
やたらと持ち上げられる終身雇用も、経営者が都合よく使うための手段でしかない。

社会全体が終身雇用だから、転職は歓迎されない。
転職が難しい、減収になるから、いまの会社にしがみつく。
働き盛りが会社にしがみつくから、人材不足にならない。
人材不足にならないから、雇用者が強気でいられる。

労働流動性の高い諸外国では考えられないこと。
同一労働同一賃金が基本の欧米ではもちろん、
アジア人だって条件の良い工場に簡単に移籍してしまう。
簡単に移籍するから、待遇合戦のようになって全体が底上げされる。

終身雇用で労働者が安心して働けられるなんて、とんでもない勘違い。
日本人が勤勉なのではなく、終身雇用という鎖で激務薄給にも耐えるしかなかっただけ。

いまは更に悪化していて、終身雇用が崩れたのに、高齢転職も難しいままだ。
同一賃金も確立されていないから、正社員が好待遇のように錯覚させられる。
結果として、どこまで処遇が悪くなっても正社員にしがみつく。
そして正社員の待遇が悪くなり、比例して非正規雇用の待遇も悪くなる。
680 ◆hcsCMrCbL6 :2008/03/20(木) 21:50:09

/// 日本的甘えが座礁するとき 57 /////////////

と彼は抵抗を示す。そこで、部下たちにどのような言い回しで対応したらよいのか、
手取り足取り説明をしてあげることにした。ストレス過多の環境に人間が置かれると、
退行現象という症状が出現することは前に述べた。M氏の治療の過程で、この退行現象に
焦点を当てることが不可欠になった。そこで退行現象とはいったい何なのか、それを
もう少し掘り下げて説明しておこう。
 人間はストレスを多く受け過ぎると、不安を経験しなくてすんだ幼児の時期に戻りたい
という願望が出現する。なぜ、幼児の時期に不安が少なくてすんだかと言えば、母親なり
それに準ずる存在が、幼児の不安を代わりに吸収していたからである。見方を変えれば、
母親的存在が子どもを不安がらせないような対応をしていたのである。

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///



681 ◆hcsCMrCbL6 :2008/03/24(月) 22:38:40

/// 日本的甘えが座礁するとき 58 /////////////

 だが人間は成長するにつれて、ストレスを消化できる能力が培われる。ところが
ストレス消化能力を超えてしまうようなストレスがかかると心はストレスをため込んで、
膨れ上がってしまう。こうなると、人間は不安を感じる。どうして不安かと言うと、
ストレスにより膨れた心が粉々に砕けてしまうのではないかと感じるようになるからだ。
こうした不安は不快な感情でもある。だから人間はこうした状況に置かれると、
そこから逃避しようとする。逃避できればストレスも減少し同時に不安も感じなくなる。
ところが、逃避できる場所がないとストレス過多となり、不安も解消できなくなり
症状の出現となるのである。

//////////////////////////// 宮本 政於著 ///



682 ◆hcsCMrCbL6 :2008/04/01(火) 22:17:28

/// 日本的甘えが座礁するとき 59 /////////////

 ただ、幼児期に父親がアルコール中毒だったとか母親が蒸発してしまったなど、
不安定な家庭の環境で育った場合、ストレスを自分の中で処理する能力が著しく
減退する。だからストレスを受けた患者の治療をする場合、彼らの幼児体験の把握が
必要不可欠となる。もちろんM氏の場合、彼の幼児体験についていろいろと探りを
入れたのは言うまでもない。ただ、幼児体験はよほどのことでない限り、本人は
覚えていない。ほとんどの記憶は無意識の中にしまわれているからだ。だから、
患者の症状、言動の端々から推測していかざるを得ない。しかし、治療が進んでいくと
患者の意識の中に過去の体験が蘇ってくるのである。

///////////////////////////// 1993年刊 ///



683 ◆hcsCMrCbL6 :2008/04/08(火) 22:00:25

/// 日本的甘えが座礁するとき 60 /////////////

        母親離れの促進はストレス解消の万能薬だ

 さて、精神分析治療の原則の一つなのだが、母親への依存の状態が病的にまで
高まってしまった場合、まず母親との依存関係を切る必要が出てくる。M氏の場合、
まさにそのケースで、病的な母親との依存関係を切るところから治療が始まった。
 母親との依存関係を断ち切る第一歩は、私がM氏に対し、手取り足取りの対応を
することで、彼の母親に示している甘えや依存を肩代わりする、そのような形で
スタートした。

/////////////////////////// ジャパンタイムズ ///



684 ◆hcsCMrCbL6 :2008/04/21(月) 23:01:21

/// 日本的甘えが座礁するとき 61 ////////////////

 次のステップは、お母さんコールを段階的に減少させることであった。治療を始めて
ニカ月目で、週一回しかも十五分以内とする、というゴールをもうけた。同時に奥さんとの
コミュニケーションが十分にできるような環境作りを行った。週三回のカウンセリング
のうち一回は奥さんも同席してもらうことが、コミュニケーションの増加に貢献した。
 睡眠不足などの生理的な症状には、精神安定剤を処方した。M氏は、薬の種類と
量がもっと多くてもよいと不満を示したが、薬に依存されたのでは精神分析治療は
可能でなくなる。だからターゲットとする症状は不眠のみとして、不安などの症状に
薬を投与することは極力避けた。このような治療が功を奏したのか約一カ月後には
睡眠不足も消失し、ニカ月もたつと食欲も戻ると同時に、ぎこちなさはあるものの
部下を統率していくだけのエネルギーを有することができるようになった。

///////////////////// 1,529で絶賛発売中! ///



685 ◆hcsCMrCbL6 :2008/04/26(土) 12:35:57

/// 日本的甘えが座礁するとき 62 /////////////

        ひとりぽっちが怖いから「もたれ合う」

 M氏を治療していて、私は「親方日の丸」とか「お上」という言葉を意識することに
なった。それは、どちらも母離れができていないことから生じる、個人が組織に
抱く意識だからだ。
 そこで、日本での組織社会が個人の心理に与える影響について考えてみると、
組織体は疑似母性的な役割をする。その典型が官僚組織である。組織体は「親方日の丸」
とも呼ばれる。これは組織体がその内部にいる人たちを手厚く保護することに由来
している。ここには母親と子どもの心理的な癒着が構築されていると言ってよい。

//////////////////////// ジャパンタイムズ ///


686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 20:11:55
中川覚せい剤が、外国人研修生の違法部分については、取り締まるってさ。


おいおい、経団連、経済同友会の犯罪経営者を実刑にするのが先だろう。
687 ◆hcsCMrCbL6 :2008/05/09(金) 21:39:46

/// 日本的甘えが座礁するとき 63 //////////////

 こうした心理的な関係は民間と官僚との間にも成り立っている。その証拠に
官僚は「お上」とも呼ばれている。母親は子どもから見れば「上」の存在であり、
また保護してくれる存在でもある。こうした、「親方日の丸」または「お上」意識には
日本人の理想化した母親像が投影されている。苦境に陥っても抱きかかえてくれる、
いたわってくれる、問題を解決してくれる、こうした一種の理想化された母親的な
イメージを「お上」に重ね合わせているのだ。

//////////////////// ¥1,529で絶賛発売中! ///



688名無しさん:2008/05/10(土) 01:29:07
ある機長の勤務体制。

SKY001便 羽田6:30 福岡8:25
SKY004便 福岡9:05 羽田10:35
SKY009便 羽田11:15 福岡13:10
SKY012便 福岡13:50 羽田15:20
SKY721便 羽田15:40 新千歳 17:10
SKY724便 新千歳17:50 羽田 19:25
SKY027便 羽田20:00 福岡21:55

で翌日は
SKY002便 福岡07:20 羽田08:50
SKY103便 羽田09:15 神戸10:35
SKY106便 神戸11:15 羽田12:30
SKY107便 羽田13:10 神戸14:30
SKY110便 神戸15:35 羽田16:50
SKY723便 羽田17:30 新千歳19:00
SKY726便 新千歳19:45 羽田 21:20

SKY001便に戻る。あとは延々と繰り返す。これで年収150万円だそうだ。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/10(土) 14:36:30
不払い労働0 年収3000万そんな仕事がこの世には存在する
あふぉらしくて会社勤務なんてできません

でも秘密
才能も財産も無い人は愚直にサラリーマンをやってください
お願いします

皆様のサビ残のお金がこっちに回ってきます
ウハウハw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/11(日) 07:42:43
正社員が錆び惨させられるのは
許容範囲内だな
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
>>691
1万以上は10%
1万以下は3%
これでまやかしの減税感、

車社会の地方は壊滅
693 ◆hcsCMrCbL6 :2008/05/13(火) 21:09:20

/// 日本的甘えが座礁するとき 64 /////////////

 そこで、「親方日の丸」にどっぷり浸かることにより心の均衡を保ってきた人が、
急に母親的存在を失うと、どのような現象が心の中で起きるのだろう。迷子になった
子どもを例にとって考えてみよう。母親が一緒にいれば、子どもは好奇心一杯で
走り回っている。ところが母親を見失ってしまうと、これまでの元気はどこに行った
のかと思うくらいに、泣き出しおろおろする。好奇心など、消え去ってしまうのだ。

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///



694 ◆hcsCMrCbL6 :2008/05/28(水) 22:31:36

/// 日本的甘えが座礁するとき 65 ///////////////////

 ここで、もう一度M氏に見られた症状を振り返ってみると、母親を見失ってしまい、
ひとりぼっちでふるえている子どもの心理とよく似ていることがわかる。
 「親方日の丸」の心理は「もたれ合い」の人間関係を作り出す。「もたれ合い」
社会にはメリットもある。ちょうどシマウマが群れをなして自分たちを守るように、
見知らぬ環境に接した場合の不安を取り除いてくれるからだ。しかし、問題は
いったん「もたれ合い」社会にどっぶり浸かってしまうと、そこからはずれたときに、
「ひとりぼっちだ、どうしよう」という不安が著しく募ってしまうことだ。

//////////////////////////////// 宮本 政於著 ///



ホワイトカラーエグゼンプションは全ての職種に適用されるので、
日航機墜落事故みたいな出来事が毎日発生するような世の中になることを日本政府は望んでいるのである!
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/02(月) 21:35:58
【食品】「和民」:賃金未払い、217人に1200万円支払う…内部告発の報復で解雇「労基署に行く人は企業にリスク」 [08/06/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212274555/l50
697 ◆hcsCMrCbL6 :2008/06/06(金) 23:04:47

/// 日本的甘えが座礁するとき 66 //////////////////

 一言でM氏の置かれた状況を言うならば、甘えに浸ることができる日本人社会から、
甘えを認めないアメリカ人社会に移った、この変化についていけなくなってしまった
ために起こった現象だと考えてよい。しかし、M氏の不適応の責任は、彼が育ってきた
環境にもある。「年功序列・終身雇用」というシステムは、人間の独立心を育てない。
多くの人は冠婚葬祭、課内旅行、運動会、その他のサークル活動に職場単位で
参加することに疑問を投げかけないだろう。ところが、この職場単位での参加が、
独立心の芽を摘むのである。結果は日本人から会社をとったらゼロであり、
国際社会でははみ出し者というレッテルを張られてしまう。

/////////////////////////////// 「在日日本人」 ///



698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 23:25:01
ホワイトカラーエグゼンプションの真実

http://jp.youtube.com/watch?v=d8FVWr133z0
699 ◆hcsCMrCbL6 :2008/06/17(火) 22:29:14

/// 日本的甘えが座礁するとき 67 /////////////////

ニューヨークに赴任したM氏は、アメリカ人から個人としての対応を迫られた。
個人としての対応とは、具体的には自分の意見を述べることであり、最高管理者としての
責任を負うことでもある。このM氏の症例は、あまりにも日本人的なケースということで
ニューヨーク時代の私の記憶に今でも残っている。
 その後M氏は治療の効果もあり、無事ニューヨーク勤務を終えた。帰国後は関西の
支店長の地位に就き、やり手との評判をとっているとの連絡をM氏の奥さんから
受けたのは私が帰国する半年ほど前のことであった。もちろん帰国してからの生活が
仕事第一となったことは言うまでもない。

///////////////////////////// ジャパンタイムズ ///



700 ◆hcsCMrCbL6 :2008/06/29(日) 19:35:31

/// 日本的甘えが座礁するとき 68 /////////////////

 しかし、振り返ってみてアメリカ人と企業戦士の日本人のカウンセリングには大きな
違いがあった。たとえば定時に退社することを治療の目標の一つに設定するなど
アメリカ人相手では考えられない。M氏は入行以来、定時に帰ったことなど記憶にない、
と私に語った。当時の私はM氏のこの発言に、そんなに仕事ばかりするのは、どこか
異常な部分があるに違いない、という印象を持った。

/////////////////////////////////// 1993年刊 ///



701 ◆hcsCMrCbL6 :2008/07/16(水) 21:54:17

/// 日本的甘えが座礁するとき 69 /////////////////

だからこそ「自分自身の生活を
できるだけ満喫すること」を治療の目標の一つとして設定したのだった。またそれが
この症例が特に印象強く私の記憶に残っていた理由の一つだったのだ。ところが、
私が日本社会で生活を始めてみて、M氏の仕事に対する態度は決して特異なもの
ではないということにすぐに気がついた。例外なく霞が関の厚生省でも、だれも
定時に帰らなかったのだ。・・・・・

/////////////////////////////////// 1993年刊 ///




702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 23:28:35
日本の国内の航空会社勤務の機長の勤務体制

1日目
JL305 羽田0625→福岡0810 JL308 福岡0900→羽田1035
JL521 羽田1100→札幌1230 JL516 札幌1300→羽田1430
JL1685 羽田1500→岡山1615 JL1684 岡山1700→羽田1815
JL345 羽田1900→福岡2045 JL348 福岡2135→羽田2310

2日目
JL901 羽田0620→那覇0850 JL2572 那覇0945→関西1140
JL2419 関西1245→女満別1450 JL2716 女満別1540→札幌1620
JL2918 札幌1715→仙台1820 JL2919 仙台1945→札幌2055
JL550 札幌2130→羽田2300

3日目
JL101 羽田0625→大阪0730 JL2371 大阪0800→長崎0915
JL2372 長崎0955→大阪1100 JL114 大阪1130→羽田1240
JL1165 羽田1315→函館1435 JL1168 函館1525→羽田1650
JL1115 羽田1750→旭川1925 JL1116 旭川2015→羽田2200

4日目
休み

で1日目に戻る。

これを延々と繰り返して、年収やっと300万円。。。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/21(月) 15:53:35
やたらと持ち上げられる終身雇用も、経営者が都合よく使うための手段でしかない。

社会全体が終身雇用だから、転職は歓迎されない。
転職が難しい、減収になるから、いまの会社にしがみつく。
働き盛りが会社にしがみつくから、人材不足にならない。
人材不足にならないから、雇用者が強気でいられる。

労働流動性の高い諸外国では考えられないこと。
同一労働同一賃金が基本の欧米ではもちろん、
アジア人だって条件の良い工場に簡単に移籍してしまう。
簡単に移籍するから、待遇合戦のようになって全体が底上げされる。

終身雇用で労働者が安心して働けられるなんて、とんでもない勘違い。
日本人が勤勉なのではなく、終身雇用という鎖で激務薄給にも耐えるしかなかっただけ。

いまは更に悪化していて、終身雇用が崩れたのに、高齢転職も難しいままだ。
同一賃金も確立されていないから、正社員が好待遇のように錯覚させられる。
結果として、どこまで処遇が悪くなっても正社員にしがみつく。
そして正社員の待遇が悪くなり、比例して非正規雇用の待遇も悪くなる。
704 ◆hcsCMrCbL6 :2008/07/31(木) 23:00:07

/////////////////////// ジャパンタイムズ ///

 宮本政於著 「在日日本人」 、単行本 271p、ISBN: 4789007081
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行、 価格:¥1,529

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000618777/
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=18893528

/// 絶賛発売中!/////////////////////////


705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/05(火) 22:19:20
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
706 ◆hcsCMrCbL6 :2008/08/20(水) 22:25:50

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 1 /////

 宮本政於著 「在日日本人」;
 1993年10月 ジャパンタイムズ発行; 価格¥1,529より

・・・・・
    日本人ビジネスマンの淋しき心
        精神科医を訪ねただけで出世の妨げ?

 ニューヨーク・マンハッタンの私のクリニックに日本人の友人から、知り合いの
様子がおかしいので診てくれないかとの電話がかかった。青白いやつれた顔をした
エリートサラリーマンのAさんは私の友人に連れられてオフィスにやってきた。
米国に来て約一年半、もともとはたしなむ程度だったアルコールの量が最近かなり
多くなり、会議に遅れるとか、物忘れがひどくなるなど普段のきちょうめんさからは
考えられないような行動が見られるようになったため、まわりの人々が心配して
カウンセリングを受けたほうがよいとの結論となったのだ。

/////////////////// 「在日日本人」 ///



707 ◆hcsCMrCbL6 :2008/08/28(木) 23:04:25

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 2 /////

 友人が後になってから語ってくれたのだが、私のところを訪れるまで、一波乱あった
そうだ。日本人一般に言えることなのだが、精神科医に対して偏見を持っていて、
自分から進んで診察を受けようとしない。Aさんもこの例にもれず、オレには精神的な
問題などない、精神科の門をくぐるなど、会社にわかったら出世は終わりだ。家内の
実家に知れたら恥ずかしい……、などかなりの抵抗を示したのだ。しかし、症状が
抜き差しならなくなったため、彼もしぶしぶ説得に応じたのだ。こうして私のところを
訪れた日本人のほとんどに、ある共通する対応が見られた。それは、保険に入って
いるにもかかわらず、診療費を自費にしてくれとの依頼をしてくることである。

//////////////////////// 1993年刊 ///



708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 18:17:11

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 3 /////

 医療費はどこの国でも安くない。ところが、その費用を自腹で切ろうとするのは、
どうしてなのか。初めのうちはこれがどうしても理解できなかった。あるとき、
「どうして保険を使わないのですか」
と聞いてみたことがある。すると、
「精神的な問題で医者にかかったなんて会社にわかったらもうそれでおしまいです」
との返事が返ってきたのだ。

///////////// ジャパンタイムズ発行 ///



709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 15:05:30
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 19:34:56


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆ニコニコ動画「志位和夫チャンネル」を開設
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 動画サイト「ニコニコ動画」に、本日「志位和夫チャンネル」が開設されました。
 10月7日の予算委員会、2月8日の予算委員会などの国会論戦や、党創立86周年記念講演会ダイジェストなどのムービーを公開しています。

こちらから
http://www.nicovideo.jp/official/shii 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


711 ◆H19qLjxHqI :2008/10/14(火) 21:56:44

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 4 ////////

 「どうして会社に知れるのですか。保険請求の内容は他人に公表しては
いけないのですよ」
と言うと、
 「日本の会社組織はアメリカ社会とは違って、一度会社の保険担当の
ところに書類が回ったら、秘密は保たれないのです」
と教えてくれる。Aさんもその心配をしている。
 こうした患者の話を聞いていると、どうやら会社という組織に身を置くと、
個人の秘密は大切にされない。そんな実態が浮かび上がってくる。要するに
プライバシーの概念が徹底していないのだ。

///////////////// ¥1,529で発売中! ///



712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/26(日) 20:42:08
【社会】サービス残業の是正指導を受けた1728社の支払総額は約272億4000万円…厚労省調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224834263/l50
713 ◆H19qLjxHqI :2008/10/27(月) 22:55:31

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 5 ////////

 ちょっと話がそれるが、プライバシーに関わる面白い話があるのでそれを
紹介しよう。帰国してから防衛庁で二年間ほど過ごす機会があった。国防を
司る役所だけあってシュレッダーとか焼却処分とか、なかなか機密管理が
行き届いている。そこで、「さすがですね」
とある課長に言ったところ、彼は笑いながら、
 「宮本さんはまだ日本を知らない。実は日本の官庁に機密書類なんて
ないのです。プライバシーという考え方がよく理解されていないものだから、
いったん書類になったら防衛庁という"内"に籍を置く人であればだれでも
手に入るのです。そこで私たちは本当に秘密にしなければならないことは
文書にはしないのです」

//////////////////////// 宮本 政於著 ///



714 ◆H19qLjxHqI :2008/11/03(月) 23:52:30

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 6 /////

と半分冗談まじりに日本の機密に対する考え方を説明してくれたことがあった。
 この課長の言うとおり、日本では"内"に属しているとプライバシーの概念が
希薄なこともあり、その結果、何もかも筒抜けとなるのが実態のようなのだ。
 自分と他人との境界をはっきりさせる。こうした対応を尊重することがプライバシーを
成立させる。ところが、みんな同じで一心同体という価値観を共有すると、いつまで
たってもプライバシーの概念は育たない。集団という組織体に属すると、個の
存在は否定しなければならない。だから個人の情報は集団の情報、そう解釈
されてしまい、Aさんとか他の患者に見られたように、事実は組織に隠すという
対応が生まれてしまうわけだ。

////////////////// 「在日日本人」 ///



715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/05(水) 18:04:22
サビ残は逮捕だ!
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/06(木) 08:50:39
ろうきにちくる
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 20:41:31
20年前の調査で、当時の平均残業が23.5時間。

かなり緩かったな。

その内、サビ残がどれくらいなのか不明だが、少なくとも証券や銀行だと冬のボーナスは
150万超だものなw(35歳)。
新卒の高卒・短大でも100万超えじゃなかった。
718 ◆H19qLjxHqI :2008/11/11(火) 23:00:46

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 7 ///////

        「白衣を着てなくても医者……なんだ」

 さて、Aさんの話に戻ろう。ソファに腰を掛けるように言っても直立不動の
姿勢で立っている。これだけでも重症だとわかった。
 「遠慮しなくともいいのです。座ってください」
と一度座るように言うと、ちょっとバランスを崩したら滑り落ちるのではないかと
思うようなところを選んでソファに腰を掛ける。まわりをキョロキョロ見回して
落ち着きがないのもAさんのもう一つの症状だった。
 「先生は本当にお医者さんですか」
がAさんの最初の一言だった。

////////////////////////// 1993年刊 ///



719 ◆H19qLjxHqI :2008/11/24(月) 23:24:59

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 8 /////

 「もちろん医者ですよ」
と言って壁に掛けてある医師免許証を見せる。
それで多少安心したのだろう。
 「先生はとてもお医者様には見えませんね。アメリカでは白衣を着ないのですね」
と言って改めてソファに座り直す。アメリカの精神分析医の多くは白衣を着ない。
スーツを着て患者に接するためビジネスマンと違いがわからない。しかし、
座ったはよいが、Aさんは固くとじた貝のようにほとんどなにもしゃべらない。
鬱状態に特有の症状が顕著に見られたのだ。

/////////////// ジャパンタイムズ発行 ///


720 ◆H19qLjxHqI :2008/12/01(月) 22:27:33

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 9 //////////////

 精神分析はしゃべることを前提として治療を進める。そのためAさんのように口数が
少ないと、会話をどのように成立させるか、治療はそこから始まることになる。
 鬱状態が少しでも軽くなれば、患者もいろいろと話をするようになる。そこに至るには
患者と医師の信頼関係の樹立が必要不可欠である。だが、Aさんのように重症な
鬱状態となっている患者は被害者意識がとても強い。相手が医者だと言っても
なかなか信用しない。信用してもらえなければ、いつまでたっても心は開かない。
当然、症状は改善しないという悪循環となる。このような患者の場合、正攻法で
挑んだりすると信頼関係はいつまでも成立しない。だからこそ精神分析のテクニックが
功を奏する。

///////////////////////// ¥1,529で発売中! ///



721 ◆H19qLjxHqI :2008/12/15(月) 21:30:54

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 10 ///////

相手の懐に飛び込むようなコメントをするのだ。Aさんの場合は、
 「医者ならば白衣を着ているのが当たり前だ、と信じていたのに、白衣を着ないで
患者の前に現れる。ショックがあったのもわかります。これはちょうどアメリカに来る
ことによって、これまで慣れ親しんでいた環境が変わってしまい異なった常識に
対応しなければならなくなったのと同じようなことでしょう。結構つらいものですよね」
とコメントをした。こうしてAさんに共感していることを示すと、鬱状態により凍りついている
Aさんの心も、ほんの少しだが動いた。その証拠に彼は涙をポロポロ流し出す。

////////////////////// 宮本 政於著 ///



722 ◆H19qLjxHqI :2008/12/25(木) 23:37:21

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 11 ////////

だが、これっぽっちの共感を示しただけで涙が出るというのは心がいかにもろく
なっているかを示していることでもある。涙を流す患者の対応にはとくに神経を
使う。というのもうっかりしていると、ついつい患者に同情してしまったりするからだ。
精神分析を行う場合、常に相手の感情を冷静に判断するという基本がある。
そのような対応が症状の改善につながるのである。
 だがどうしても患者に同情してしまうこともある。そのような場合、患者に対して
一定の距離間を保つように努力をしなければならない。どうやって距離間を保つか。
それは、なぜ患者に同情しているのか、その自分自身の気持ちを分析すればよい。

/////////////////// 「在日日本人」 ///


723 ◆H19qLjxHqI :2009/01/12(月) 21:34:34

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 12 /////////

 精神分析の治療中にうっかり患者に同情して、もらい涙などは厳禁なのだ。
だがこうした冷静な態度で患者に接していると、患者からお叱りを受ける
こともある。Aさんの場合もそうだった。治療が始まって二週目のこと、
涙の止まらない彼を冷静に診ていたら、
 「私がこんなにつらい思いをしているのに先生はただ聞いているだけだ。
なんて冷たい人だ」
と怒ってくる。そこで私は、
 「ストレスがたまりにたまり、心が凍りついていましたね。それが溶けて
きたのです。だからこそ、そうやって不満が言えるようになったのです。
治療が前進している証拠です」
と彼が自分の気持ちを素直に表現できるようになったことをほめてあげた。

/////////////////////// 1993年刊 ///


724 ◆H19qLjxHqI :2009/01/26(月) 21:52:46

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 13 ////////

 だが、凍りついていた感情が動き出すときというのは、われわれ精紳分析医に
とっていちばん神経を集中しなければならない時期でもある。なぜなら患者の
自殺の可能性が飛躍的に高くなる時期でもあるからだ。
Aさんも、
 「こんな毎日なんてつまらない。人生がこんなにむなしいと思ったことはなかった。
いっそ車にひかれてしまえばと思うこともあります」
などの自殺願望が出てきた時期もあった。しかし規則正しく治療に通ったこともあり、
治療を重ねるにつれて、口数の少なかった彼もいろいろと、心の悩みを打ち明ける
ようになった。うっ積されていた悩みを自分から口に出すようになればしめたもの
である。ストレスが軽減されるようになるからだ。

///////////////// ジャパンタイムズ発行 ///


725 ◆H19qLjxHqI :2009/02/02(月) 21:35:53

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 14 ///////

        得意のはずの英語が通じない、ああ

 さて彼は自分のストレスいっぱいの環境について次のように語った。
 「私が勤めている会社は日本では超一流企業と言われています。私も東京大学
出身で、入社してから上司の受けもよく、将来は幹部クラス間違いなしと思われて
いるみたいです。周りがそう思えば、私もその気になるのでついつい期待に
沿うように仕事に力も入っていました。アメリカに赴任せよと内示が下ったときは、
これを成功させれば、それこそ幹部間違いなしと思ったぐらいです。ところが私に
とってアメリカ社会はストレスを与えてくれる場所以外のなにものでもないのです。

/////////////// ¥1,529で発売中! ///



726 ◆H19qLjxHqI :2009/02/12(木) 21:12:01

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 15 ///////

なにしろ得意の科目であった英語のはずなのに、コミュニケーションがうまくいかない。
まずこれがショックだったのです。英語の成績が常に"優"だった私が会話一つできない。
考えてもいなかった事態なのです。それに海外勤務はこれが初めてではありません。
東南アジアには合計五年ほどいました。そこでも英語は使わなければならなかった
のですが、言葉に困ることはありませんでした」

////////////////////////// 宮本 政於著 ///




727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/12(木) 23:28:54
サビ残をなくすには、消費者がもっと寛大になることが必要だ。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 11:09:50
労働基準法は全企業に同時に守らせないと抜け駆けして利益を得るものがいる。

労働基準法と監督署の強化案。おすすめ。
http://mzrc200x.at.infoseek.co.jp/ss009.html
729 ◆H19qLjxHqI :2009/02/28(土) 08:07:05

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 16 /////////

 そこでどんなときに会話に困るのか、もう少し具体的な内容を聞いてみると、
 「なにしろまず会話のスピードが違います。でもいちばんの問題は私の会話をすぐに
理解してもらえないことです。しかもちょっと発音が違うと笑われるし、下っぱのくせして
注意までしてくる人もいる。間違えて恥ずかしいなと思うこともあるのですが、その前に
腹が立ってしまうのです。そんな毎日の連続だったのです」

/////////////////// 「在日日本人」 ///



730 ◆H19qLjxHqI :2009/03/16(月) 20:22:35

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 17 /////

 Aさんはとてもプライドが高い。エリートコースを歩んできただけあって、秘書
などに注意を受けるのは「許し難い」と反応してしまうようだ。しかし一年半も
アメリカに住んでいるのだから会話も上達するのではないかと聞いてみると、
 「ある程度は上達しました。でも、うまくコミュニケーションがとれないのです。
なにしろ日本と違って部下が、一言ひとこと反論してきます。それに私が意見を
述べたりすると、どうしてそういう意見となるのか、その理由を説明してくれなどと
言ってきたりするのです。疲れるんですよね、これが」
と返事が返ってくる。

///////////////////////// 1993年刊 ///



731 ◆H19qLjxHqI :2009/03/25(水) 23:13:03

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 18 /////////

しかし、彼が語ってくれた状況を聞いていると、ストレスの
うっ積と彼の性格にはかなりの関連があることがわかる。要するに、自分の
思ったようにまわりが動いてくれないと、彼はいらだつのだ。それに、単身赴任
という一人募らしの淋しさもストレスの要因となった。
 「私は日本にいたときから会社人間と言われていました。でも休日に体が
空けば子どもたちを連れて出かけていました」
と子煩悩な父親である部分を教えてくれる。単身赴任のつらさを彼は
次のように語った。

//////////////////// ジャパンタイムズ発行 ///


732 ◆H19qLjxHqI :2009/04/11(土) 10:15:33

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 19 ///////

 「初めは、家内も子どももアメリカには一緒に来たいと言っていたのです。でも
ちょうど子どもたちの進学の時期にぶつかったこともあり、あきらめたのです」
土・日をどのように過ごしているかを聞いてみると、
 「初めのうちは、仕事に没頭することで気を紛らわしていました。しかし不思議なもので
ニューヨークで土・日に仕事をすると、ひとりぼっちという気持ちがなおさら強くなって
しまうのです。日本ではそんな気持ちになったことは一度もありませんでした。
で、それでは気分転換に駐在仲間の友人を誘ってマンハッタンを探索したり、
近郊にドライブに行ってみたりもしたのです。でも彼らの多くは家族が一緒に
来ています。ひとの家族を見ていると、どうしても自分の家族が頭に浮かんでしまい、
気分転換と思ってしたことが逆効果となってしまったのです」

//////////////////// ¥1,529で発売中! ///


733 ◆H19qLjxHqI :2009/04/25(土) 19:48:26

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 20 /////////

 Aさん自身は自覚していないのだが、日本にいたとき彼は自分のストレスを、
週末を利用した家族との会話によって軽減していたのである。ところが
カルチャーショックというストレスを受けたアメリカではストレスを解消してくれる
はずの家族がいない、ストレスはたまる一方で、その結果なおさら家族を
恋しく思うようになってしまったのだ。そのあたりの気持ちを、彼は、
 「これまで家族とずっと一緒に過ごしてきたからかもしれませんが、一人の
生活がこんなにきついとは考えたこともありませんでした。だいたい、家族が
恋しくなるなんて、そんな気持ちになったことなどなかったのですから」
と表現した。

/////////////////////////// 宮本 政於著 ///



5月22日 国土交通省への第3回要請行動を行います

日時:5月22日(金曜日) 16:30 〜 17:30
場所:近畿地方整備局(大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館・天満橋駅より徒歩5分)
(集合:16:00 地下鉄天満橋駅B番出口の地上)
要請趣旨:年間3000〜4000時間におよぶ長時間労働と、それに伴う“官製”過労死や深刻な健康被害、そして、サービス残業。
このようなコンプライアンス問題は被告会社「褐嚼ン技術研究所」全体、さらには、建設業界全体におよんでおり、
また、国土交通省の直轄公共事業の中でおきております。
国土交通省へは、このような諸問題の是正を求めていきます。

http://5982.biz
http://5982.biz/activities/090522-mlit-pre.html
735 ◆H19qLjxHqI :2009/05/30(土) 23:20:46

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 21 //////////

        優し<ないアメリカ女性

 会話がうまく通じない。ひとりぼっちで過こす毎日。これらが相当なストレスを
与えていたことは理解できる。しかしこれだけがストレスではなかった。日本とは
かなり異なる雰囲気の中で仕事をしなければならない、これがまたストレスとなった。
とくに女性の対応についての著しい違いが、これまでのストレスに輪をかけたのだ。
 「日本でも総合職として女性を採用するようになりましたが、『お茶くみ』に代表
される女性観に基本的な変化はありません。とくに私の会社のように伝統のある
会社ではその傾向が強く、女は男に尽くす、そんな考え方がどこかに潜んでいる
男社会なのです。

////////////////////////// 「在日日本人」 ///



736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/02(火) 11:08:18
一度外圧によって日本の既存の価値観をぶっ壊さないとな
737 ◆H19qLjxHqI :2009/06/14(日) 00:26:00

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 22 ////////////////

ところが、ニューヨークでの部下の半分以上は現地採用です。そのうち
三分の一は日本人なのですが、現地採用の日本人は男性女性を問わず、
日本にいる日本人とは違います。とくにその違いが女性に顕著に見られる
のです。彼女たちは日本人の顔をしていながら、とてもはっきり自分の意見を
言うのです。これがショックでした。でも不思議ですよね、アメリカという環境が
こうまで女性を変えてしまうのですから。

///////////////////////////////////// 1993年刊 ///



738 ◆H19qLjxHqI :2009/07/07(火) 22:09:46

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 23 //////////

私も女性の扱いはそれほど下手ではありません。だから自分の意見を
はっきり言う女性も、日本でなら、可愛いものだとおおらかな気持ちで
接していました。でもここの女性はすごいとしか言えません。可愛いどころか
おっかないんですよ。うっかりしたことを言えば噛みついてくるのではないか、
少なくとも私にとってはそんな雰囲気なんです。一言で表現すると、
アメリカの女性には可愛らしさがないと言うことですかね」

////////////////////// ジャパンタイムズ発行 ///



739 ◆H19qLjxHqI :2009/08/04(火) 21:43:30

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 24 //////////

とこれまでの自分の女性観が、アメリカに住んでいる女性に当てはまらず
苦しんでいる内面を説明してくれる。ストレスは女性だけではない。アメリカ人独特の、
Aさんの言葉を惜りれば「ドライな人間関係」に不満を募らせていたのだ。
 「最初はちょっと信じられなかったのですが、私から見れば部下たちは
まったくの利己主義者としか思えないのです。会社の利益より自分の生活を
優先させる。つい先だってのことなのですが、日本から緊急事項だと言って
山のようなファックスが入ってきたのです。ところが私の補佐役をしている女性は
『今晩はデートだから来週早々に整理するわ』と言って帰り支度を始めたのです。

/////////////////////// ¥1,529で発売中! ///

740 ◆H19qLjxHqI :2009/09/02(水) 21:54:11

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 25 ////////////

私はカッときて、いったいお前は仕事とデートとどっちが大切か、と言って
しまったのです。そんなことを言っても噛み合わないことがわかっているのに、
です。しかも言うことを聞かないばかりか、彼女は『金曜の夜に仕事を
するなど、ちょっと頭がおかしいか、よっぽど人付き合いが悪いかどちらかよ。
ワーカホリックの日本人などと付き合っていられないわ』と捨てぜりふを
言って帰ってしまったのです。仕事を残して帰っても、ちっとも悪いと思わない
のです。おかげで部下の仕事を私がしなければならない羽目になった。
どうもそれ以来ですね、精神状態が不安定になりだしたのは」

//////////////////////////////// 宮本 政於著 ///


741 ◆H19qLjxHqI :2009/09/25(金) 22:46:05

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 26 ///////////


 こうした環境の違い、対人関係の違い、人間同士の価値観の違いは
不安とか不満、怒りの気持ちを誘発する。しかもAさんの置かれた環境では
それらを発散させる場がない。おかげでストレスが蓄積されてしまったのだ。
とくに怒りのうっ積は、自分の精神をむしばむようになる。Aさんの精神状態が
不安定となった原因もここにあったわけだ。

/////////////////////////// 「在日日本人」 ///



742 ◆H19qLjxHqI :2009/10/18(日) 23:07:03

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 27 ///////////////////

 彼が語ってくれた環境の変化だけでもかなりのストレスを感じていて当たり前だ。
しかもそれに加え、東京からの仕事の量が半端でない。日本にいるときと同じように、
時間にかまわず仕事が殺到していたのだ。人間のストレス処理能力には個人差
もあるが、限度もある。Aさんのようにこれだけの環境の変化があれば、そこから
来るストレスを処理するだけで精一杯だ。それに加え仕事というもう一つのストレスが
のしかかってきた。

////////////////////////////////////////// 1993年刊 ///



743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/19(木) 22:47:31
来年は、ノー残業イヤーです。
744 ◆H19qLjxHqI :2009/12/08(火) 22:01:30

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 28 /////

 パソコンを使っていると、情報処理能力以上の情報を提供すると「オーバーロード
という、これ以上情報をもらっても処現できません」というサインが現れる。人間の
心もパソコンと同じで、その人が処理できる以上のストレスを受けると、Aさんの
ように症状が出てきてしまう。
「日本ならば、仕事からくるストレスも、友人とちょっと一杯といってうさを晴らす
ことができます。ところがニューヨークではそのようなストレス解消の手段が
ないのです。なにしろ中間管理職は私一人。仕事が多いこともあり親しい友人も
できない。だからちょっとした不満をぶつけようにも相手がいないのです」とAさんは
自分の置かれた環境を嘆いていたのが印象に残っている。

/////////////// ジャパンタイムズ発行 ///



745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/06(水) 23:59:35
都道府県別労働基準監督署一覧
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/

労基所に何か労基法違反を申告する必要があったら、日本労働弁護団ホームページ(http://homepage1.nifty.com/rouben/)より
「労基法違反申告書」http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukishinkoku02.htmをご活用ください
http://www.seinen-u.org/ 首都圏青年ユニオン
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/toburoso.htm 東京東部労働組合 
相談なら。
http://www.zenrokyo.org/ 全労協
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm NPO法人労働相談センター
◎ネットワークユニオン東京 :http://homepage3.nifty.com/nu-tokyo/
◎東京管理職ユニオン :http://www.mu-tokyo.ne.jp/
◎全国一般東京一般”お助けねっと” :http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/

日本労働組合総連合会(連合)ホームページ
http://www.jtuc-rengo.or.jp/

◆◆◆知って得する労働法◆◆◆
http://tamagoya.ne.jp/roudou/index.htm

◆◆◆立ち読み1分労基法(携帯対応)◆◆◆
http://www.campus.ne.jp/~labor/i/index.html
746 ◆H19qLjxHqI :2010/02/01(月) 21:53:42

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 29 /////////

        カルチャーショック症候群の生まれる環境

 このAさんの話は、マンハッタンで診た日本人の患者に共通したものであった。
それは、公私の区別をはっきりさせる職場意識、職務時間中は真剣に取り組むが、
残業は極力せず休暇の計画も仕事が暇な時期をにらんで、はやばやと提出
してしまう態度にとけ込むことができないことだ。それはそうだろう。子どもの
誕生日会に間に合うように帰れるかどうかもすべて仕事の流れ次第という、
仕事オンリーの人生を送っていた人にしてみれば、アメリカ人の働きぶりは、
 「真面目じゃない」
と映り、頭にもくるわけである。

/////////////////// ジャパンタイムズ発行 ///


747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/03(水) 01:14:26
>>1
過労死じゃなくて贅沢死じゃね
748 ◆H19qLjxHqI :2010/04/08(木) 22:32:54

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 30 ///////////

そして会社への忠誠心を叫べば叫ぶほど、
社員から支持を得なくなるという現実も、日本人ビジネスマンにとっては
いらだちの上塗りとなっていたのだ。Aさんの場合、これらのストレスが
重なったため、典型的なカルチャーショック症候群を呈していた。
 具体的には、些細なことにもいらだちが出る、だるさ、胃のもたれ、
下痢、食欲不振、体重減少、不眠、無気力感、集中力の欠如、自殺願望
などであった。

///////////////////////// ¥1,529で発売中! ///

749 ◆H19qLjxHqI :2010/06/10(木) 22:07:50

/// 日本人ビジネスマンの淋しき心 31 ///////////////

 初診のとき彼の症状が予想していたより重く、入院治療がベストだと
思ったのだが、会社に知れるので入院などとんでもないと言う。そこで
次善の策として、カウンセリングに加え抗鬱剤の投与を試みることにした。
三カ月ほどの治療を続けた結果、不眠症と食欲不振などの症状の改善は
見られた。だが無気力さはなかなか消滅しない。そこでカルチャーショックの
治療の最善策である、ストレスを与えている環境から逃れ、自分がいちばん
穏やかに過ごせる環境に移ること、すなわちAさんをニューヨークから
一時脱出させ静養を兼ねて日本への一時帰国を提案してみた。

//////////////////////// ジャパンタイムズ発行 ///



750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
定時で帰ればいいだけだろ
どうせ首になっても生活保護で生きれるし