ヨーロッパ型「大きな政府」も案外いいかも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
「小さな政府」「官から民へ」「規制改革」「行財政改革」
確かにこれらは重要だし、一理ある。ムダを削ることは必要だ。
規制をなくして経済活性化論も否定はしない。でも1980年代の英米の
流行を追ってどうする?独仏、北欧など欧州では高負担だが国民が
安心して暮らせる「大きな政府」を実現しており、豊かな税収に
支えられた国家財政は我が国よりはるかに健全だ。発想の転換、
「大きな政府」も案外いいかも。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\ 
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 14:55
負担したがらないでしょ、皆さん。私は貧乏人なので福祉国家マンセーだけど。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 15:37
国内総生産(519兆円)=
      個人の消費額   (287兆円:構成比55%)
      +住宅の投資額  ( 20兆円: 4%)
      +企業部門の投資額( 76兆円:15%)
      +政府の消費支出 ( 84兆円:16%)
      +政府の公共投資 ( 37兆円: 7%)
      +輸出      ( 55兆円:11%)
      −輸入      (−48兆円:−9%)
     (00年暦年:名目金額:在庫増減は少ないから省略)
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 15:41
大きな地方自治政府ですけどね
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 15:55
>>4
輸入を減らせば(・∀・)イイ!
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 15:58
ヨーロッパはほとんどの国が、日本よりヤバイだろーが。
債務の大きさに騙されるな
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:00
高福祉・高負担
中福祉・中負担
低福祉・低負担

の中では高福祉が一番(・∀・)イイ!
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:06
田舎ッペや貧乏人にくれてやる金など、一銭もない。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:12
政府が大きくなればなるほどピンハネされて効率が悪くなるんだよね
国民から集めた富がX円だったとしても国民に分配するときには
ピンハネされて0.001X円くらいになってる。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:15
スウェーデンは、税金が高いらしいな。年金も物凄く高い。若者苛めの
最悪な国家。ちなみにフェミファシスト帝国と来てる。もうね、ア(ry
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:15
田舎ッペや貧乏人にはお金を刷って与えよう
そうすれば失業も減る。
これは政府の大小ではなく合理性の問題。
またデータの無い話を…
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:17
>>13
想像力で補いなさい。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:20
島根県や鳥取県ぐらいのド田舎からは、金に汚い政治家しか選出されそう
にないので、選挙区が要らないと思われ。島根県民と鳥取県民は、参議院
の全国区比例だけ投票してなさいってこった!
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:22
江藤隆美「地元の為に働いて何が悪い!」
一般常識「だったら高崎市議でもやってりゃいーじゃん!」
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:24
そうだな。自分の住んでる家から今日中に靖国参拝できない田舎ッペは
逝って良しの方向でネ!
あの人、宮崎県民じゃなかったっけ?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:29
私は”よい国を子どもにわたそう”を、政治を志してからの目標として
きました。若者たちが自信と誇りを持ってる国、故郷をつくるために、
景気回復、教育制度改革、行政改革など、直面する諸問題に積極的に取
り組み、国民一人ひとりが不平等感、劣等感を感じなくてすむ社会の実
現に努力します。http://www.jimin.jp/jimin/giindata/etou-ta.html
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:31
>>1
20世紀に社会主義という実験をして大失敗したことから
何も学んでないんだね
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:31
江藤隆美さんには、是非とも宮崎県知事への立候補をお奨めしたい。
…そんなに地元に貢献したいのならばねw
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:35
税収が見込めない現在の日本では、公共事業なぞやってる暇はない。財政
赤字が跳ね上がる一方で、さらに日本経済が悪化する。この際、使えない
香具師は切り捨てるのが必要な策。田舎ッペ自民は政権の座から降りよ!
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:37
利益誘導なんて当たり前のことじゃん。
アメリカだって、イギリスだって、何処にでもある。
中国にはないけどさぁ
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:39
>>23
請求書もつけてあげれば
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:41
>アメリカだって、イギリスだって、何処にでもある。

侍スピリッツを、ザーメン塗れの毛唐人どもと一緒にするな!
26 :03/06/20 16:42
今の日本人(特に田舎者)に足りない精神“武士は喰わねど高楊枝”
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:45
>>23
君みたいなイナカモンは、さっさと上京・上阪すれば良いだけだろ。田舎
にはオカンとオトンだけ残して、子供は仕送りをすれば良いのだ。田舎に
雇用の機会なんぞ要らない。東京環状や京阪神道にこそ、財政を費やせ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:56
大きな政府の前に
均衡ある国土の発展が必要だと思うんだけど?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 16:57
地方に所得再分配する事に合理性はあるのだろうか。
地方在住者は基本的に好きで地方に住んでいるのだ
し、それにより愛郷心を満足させている。都市への移
住コストが問題ならその分だけ補助すればよいので
はないの?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 17:00
ある程度集中して住まないと、インフラ保守のコストはとんでもないもの
になる。
場所にもよるだろうが郡部の公共事業は止めるべきだろうな。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 17:13
スウェーデン人の各層の家計をみてみると、
貯金、教育費、医療費、生命保険などの項目が全く見あたらないということです。
例えば、独居の大学生の場合ですが、
返済不要の奨学金が3万円、教育ローンが8万円で11万円が収入です。
食費・諸経費・住宅費・衣服・交通費・衛生費併せて10万円の支出で1万円は残るようです。
http://www.dewa.or.jp/pxf04321/swedan.htm
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 17:29
>>31の続き
独り暮らしの高齢女性の場合ですが、
所得税を差し引いた年金収入に住宅手当金を加えて約11万8千円万円の収入になっています。
支出は生活費・住宅費・交通費で11万2千円の支出ということで残金5千円になります

典型的なスウェーデン一家の例ということで、
賃貸マンションで暮らす子ども二人がいる夫婦の場合です。
月収が夫婦で65万円、24万円が所得税で引かれ児童手当金が2万円支給され合計収入が43万円です。
支出が生活費15万円、住宅費9万円、保育料5万円、車の経費が5万円、交通費6千円で支出合計35万円ということで、
この一家の場合は月8万円ほど黒字になります。
年間で約100万近い蓄えができますが、これがバカンス費用になります。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 17:39
>>32
所得税以外の税金はないの? 年金とか保険料とか?
>>32
消費税が高いとしたら、消費税の安い国にバカンスいくとかそういうことは?
役人の腐敗についてはどうなんだろ?
>>32
そもそもスエーデンの主要産業って何なの? 
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 17:53
>>33
>>31を読んだだけだからよく知らない。
社会保障負担率 22.1%
租税負担率 54.4%
国民負担率 76.5%
だから、付加価値税とかが高いのかな?

  
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 17:53
>>35
外務省のページだと
主要産業:機械工業(含:自動車)、化学工業、林業、IT

ってなってるな
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 17:57
日本の「小さい政府」はこれまでずーっと国民を欺く詐欺である。
なぜなら公益法人、特殊法人などをつぎからつぎへと作って、
それまで行政が内側でやっていた仕事を、内部から外部に移し変えた
だけのものであるからだ。議会に中身のチェックをされない特殊法人
や公益法人は、役人役所ほどには、法律によって縛られずに、たとえば
勤務条件や報給などは好き勝手に決められるので、役所の名目人件費
(それは内部の勤務者の人件費)は減っても、外部委託名義の、外郭
団体に支払われている給与の総額はむしろ増大してきた。
 要するに議員や国民が馬鹿たれなので、表面上はしたがっている振り
をしていながら、実質は権限や利権は前にも増して増大しているのだ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:02
>>38
うっせー文句あんだったら直接言いに来いや臆病者め!
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:02
スウェーデンといったら携帯のエリクソンとかそうじゃないか?
>>37
なるほど。長野ですな。
しかし、この時代、そんなに儲かる商売なんですかね?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:06
>>34
賄賂が日常茶飯事の常識国家<スウェーデン
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:09
スウェーデンは人口が極端に少ないから、GDPも大きめに出るし福祉も
行き届くというだけの話なんだよ。これからグローバル化が進んで、色ん
な人間が入って来るようになったら、一気に後進国に転落するだろ。いや
もぅ既に福祉の見直しを始めておりますがネ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:13
>>4
農業部門の国内総生産(GDP)に占める比率   1.8%
工業部門の国内総生産(GDP)に占める比率   28.0%
サービス産業部門の国内総生産(GDP)に占める比率  70.2%

OECDより
グローバル化が進んで後進国になる、なんて現象はありえないw
権力構造が変わって福祉軽視化することは起こるかも知れんが。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:18
購買力平価による1人当たり国内総生産(2000年)
日本 25,968米ドル
スウェーデン 24,843米ドル
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/0412.xls
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:21
>>44
参考までに出しただけですから。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:30
>>34
知識がなくて私ではわかりません。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:32
スウェーデンを礼賛してる香具師はこれを嫁。

http://www.hlc.gr.jp/book/b/fukushikokka.html
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 18:40
>>50
説明書きをざっと読むと経済とは関係ない話ばっかりのような。

まあ日本人がスェーデンとかの国に幻想を抱いているのは否定しないが
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:06
>>46
馬鹿には一生理解できないってことなんだね。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:10
スウェーデンばかり持ち出すが、例えばフランスも大きな政府。
健全な財政、成長率も2〜3%と理想的。もちろん高福祉で安心の老後だ。
米英礼賛はやめて、この辺で大陸欧州にも目を向ければ?
厳しい、弱肉強食のカリカリしたアングロ・サクソン社会にしたいのか?
農耕民族の日本には根本的に合わないし、現にその政策を推進してる
人々は絶対安全圏で、自分は競争にさらされない。まやかしだよ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:10
まさにw
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:21
ここでスウェーデンの教育についてふれたいと思いますが、初等・中等教育で
は労働が非常に尊重されます。小学6年生で1〜2週間職場実習があり、中学
3年生で3週間の実習があります。そうした実習を通して将来の進路選択の参
考にするということです。また、授業内容も独立心・自立心を育む内容になっ
ており、初等教育の段階で家計・クレジットカード・消費者金融・小遣いの学
習が教科に含まれているそうです

これは面白い。日本でも経済教育をやるべき。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:24
>>55
そんなの幼稚園で既に習ったよ。まあ喪前の部落じゃあ、大学生になって
も教えてもらえないのかも知れないけどなw
58 :03/06/20 19:25
>>53
島国日本に、大陸の理論は通用しない。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:35
フランスだろうがスウェーデンだろうが、いずれはEU共和国に完全に
組み込まれ、アングロサクソン式の弱肉強食・競争激化の渦に飲み込ま
れることでしょう。血で血を争う経済体制こそ、グローバルスタンダー
ドなのだ!
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:38
そして、人類滅亡へまっしぐら。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:46
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:47
 スウェーデン人には貯蓄するという意欲はほとんどないそうです。あ
るとすれば夏休みを楽しむためにちょっとためておこうというくらいで、
日本のような老後の備えという観点はまったくありません

今まで住んでいた大型住宅は新しい世代の子持ち夫婦に明け渡されると
いう、非常に機能的で、しかも住宅市場の流動化・活性化をもたらすと
いう仕組みになっています。

これを見ると資本過剰、需要過小からくるデフレーションに陥る可能性が
非常に小さい経済システムだということがわかる。むしろインフレ促進型
と言うべきか。デフレに悩む日本にとって学ぶべきことが非常に多いよう
に思える。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:48
>>55習ったら、すぐに実践しないと
身に付かないよ。英語だってそうだしね。
社会に出る直前に生々しくやるべきで
小学校の社会教育は大人の自己満足。
中学の職業見学はまあ、いいんじゃない?
町工場と建設現場と銀行とメーカー研究所と農場と
病院と役所と床屋とデザイナー事務所
を回れば、職業高校か普通高校か、その場合の文理選択も
参考になるんじゃねーの?
その場合、町工場の親父に「資金繰りは辛いですか」とか
教師がすべきだわな。で、その翌日に、銀行に行くと。
やっぱ、生生が一番でしょ。真実一路ですよ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 19:50
>>63
益々、ヒッキーが増加しないか?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:10
日本とスウェーデンでは比較にならない。そもそも人口が違う。スウェー
デン人なぞ、世田谷区民より人口が少ない。皇太子殿下に5秒で捻り潰さ
れてなさいってこった!
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:11
1980年代の英米型ニューライトの夢を追ってる人はこの本を読まれては。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/books/406149628X/250-5919609-5884250
ヨーロッパ型資本主義−アメリカ市場原理主義との決別
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:13
日本ほど大きいヨーロッパの政府は存在しないだろ、ヨーロッパ型にするといいうこと
は政府を小さくするということです。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:14
毛唐人のやり方が良いと思うんなら、とっとと毛唐人国家に移住すりゃあ
良いだろ。英語もロクに話せない癖して、何が「スヴェーデン人には貯蓄
の理念がありません」だ、屑が。喪前みたいに日本を嫌いながら日本にい
る邪魔者のことを、在日朝鮮人と呼ぶわけだよ。日本語分かるかタコ!
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:18
大きな政府 = 福祉国家?

なら、過渡期に貧しい者は増税で死亡

時、既に遅し
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:20
小さな政府こそ、グローバルスタンダード
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:20
日本の場合、年金でもKSDでも先にカネ取った方が勝ちだからなぁ。

後は野となれ山となれ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:23
「政官業」中心の癒着型自民党経済から、「民」重視の民主的経済へと
移行させよう。今こそ1億火の玉を合言葉に、靖国神社に向かって元気
いっぱい御挨拶し、天皇陛下の為に死ぬまで働くのだ!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:36
公的部門は自治体に落とし住民監視で公の無駄べらし
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:38
>>73
住民取り込みで地元ボス化
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:39
>>73
江藤隆美の良い票田になります罠。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:42
>>73スイス化
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:44
もう、選挙区制は止める! すべて国会議員は全国区。だって「全体の奉仕者」
だろ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 20:47
>>73その透明性が困る
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:02
スウェーデンて、離婚率激しくなかった?
高齢者は福祉が厚いから安心などと言っているが、
家庭崩壊が社会問題になっていて、安心からはほど
遠い生活って言うじゃないか。
自殺率は日本を越えるし、そんな社会でまともな
人間が育つとは思えない。
経済の基本は人だろ?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:06
>>79
世界第1位
OECD:自殺者数、女性(人口10万人当たり)
http://web.hhs.se/personal/Suzuki/o-Japanese/he15.html

世界第2位
OECD:自殺者数(人口10万人当たり)
http://web.hhs.se/personal/Suzuki/o-Japanese/he13.html

81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:11
>>79
離婚率が高いってことは、いつカァチャンが男とランナウェイするかわからない
ってことだぞ。 そりゃ間違い無く不安だ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:22
>>80
日本のほうがずっと多いね >自殺
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:25
>>79
自殺率が日本より高いってw
日本も離婚率高いし家庭崩壊している罠w
しかも小泉流小さな政府計画でますます悪くなってる罠w
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:30
日本がいい国だと思い込まされてる人は>>80のランキング見てみろ。
これが「世界第2の経済大国」の現実だ。派手なパフォーマンスに
目がくらんで弱いものイジメの政策を弱いものが支持している。
一体、いつになったら目がさめるのだろう。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:41
自殺の半分は病苦なんだが
経済との関連は少なし
むしろ死んでいた者が生きられるようになったから自殺という選択肢も増える
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:46
>>85
厚生労働省の資料によれば、
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii00/deth11.html

1990年の自殺者数 20,088人
1997年の自殺者数 23,494人
1998年の自殺者数 31,755人

1998年に自殺者数が8000人以上増加しています。

97年11月には、三洋証券、北海道拓殖銀行、山一証券の破綻、
98年には、日本長期信用銀行、日本債権信用銀行の破綻があり、
金融収縮が原因の自殺者数増加と思われます。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:49
>>85
ヘリクツ(・A・)カコワルイ!!
どこの国でも病苦はいるでしょう。
ましてやスウェーデンも日本も同じ長寿国なんだから
その考えは意味ないですよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:53
>>86
いやだからね、最近の発表でも半分の15000人近くが病苦が自殺理由なのよ。
経済的にいい国だとか判断する指標としては弱いってこと。

例え経済的理由だとしても経済政策次第じゃないか、そんなの。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:55
>>88
そうでしたか、失礼いたしました。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:55
>>87
だからスウェーデンも自殺率が高いだろうが。

長寿国だから死ぬのも自己判断が効くって事だよ。

91 :03/06/20 21:56
そんなにスウェーデンが良ければスウェーデンに移住しろよってんだ。
在日朝鮮人みたく、つべこべ抜かしながら日本にいるな!
ビョーキでの自殺は問題なしってか
それなんか変じゃね?
それが政治や経済と関係ない?
それもなんか変じゃね?
日本人は鬱病の体質が強いから、
自殺も多いのだそうだ
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:58
経済が悪いのは、日本国民に勤皇精神が足りないからだ。
結局、同じ方向性の病理を抱えてるのでは?でも日本は離婚率高くないか。
関係ないけどスウェーデンはやっぱ音楽が最高だね!
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 21:59
実際は自殺でも病死として処理される例は多いと思うぞ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:00
スウェーデンは寒いから駄目。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:01
>>92
別に問題ないとはいっとらんよ。
単に別の死ぬ理由がなくなったから自殺という死亡原因が持ち上がるということを示しているまでだよ。
戦争や病気や災害でたくさん死ぬ国のほうがいいか?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:05
スウェーディッシュポップ(・∀・)イイ!!
エイスオブベースとかカーディガンズ好きだなあ〜
日本の場合自殺は世間の目があるから事故とか病気としておく例が
ほとんどみたいですね。あしなが募金受けてる人達が本当のこと
いえずに苦しんでトラウマみたいになってるって新聞でいってたなあ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:09
バイキングの子孫がそんなに良いのかよ。背高ノッポの白豚どもは、まと
めてアウシュビッツに送るがよろし。白人は皆死刑だ(・∀・)ヨ!!
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:09
<事故>
眩暈がして突然道路に倒れこみ、車に轢かれて死亡。

<自殺>
歩道橋から飛び降り、車に轢かれて死亡。

<グレーゾーン>
突然道路に飛び出し、車に轢かれて死亡。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:11
>>101
轢いた車の運転手とすると自殺と判定されるか事故と判定されるかで戦々恐々だな
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:12
>>101
道端で轢かれて死んでる野良猫なんかは、グレーゾーンなんだネ!
104 :03/06/20 22:13
よーしパパ、車に轢かれて保険料せしめちゃうぞー



「…僕のパパは、日本経済の不況のせいで、自殺したんです」
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:14
>>102
あたり屋さんが多いというので、車の運転には気をつけてます。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:14
>>94
戦前の陸軍が飛行機が飛ばないのは
おまえらの根性が足らんからだっていってたみたいでワロタ
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:15
>>103
動物に自殺ってあるのか?

108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:16
>>106
うっせー在日朝鮮人は「地上の楽園」に帰国しろ!
がきっぽ
日本は既に小さな政府です。意外にもアメリカって大きな政府なんだよ知ってる??
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:34
この前、本屋に行ったんです。本屋。そしたらなんか人がめちゃくちゃいっ
ぱいて中に入れなかったんです。で、よく見たら広告の垂れ幕があって、大
きな政府有効論−日本スウェーデン化政策、とか書いてあるんです。もうね、
アホかと。馬鹿かと。お前らな、大きな政府如きで普段来ない本屋に来てん
じゃねーよ、ボケが。大きな政府だよ、癒着を伴う。なんか親子連れとかも
いるし。一家4人で大きな政府論気取りか。おめでてーな。よーしパパ、ス
ウェーディッシュポップのCDも買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見
てらんない。お前らな、ラップ(民族)ミュージックのCD貸してやるから
そこどけろと。大きな政府ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
不祥事や天下りばかりが蔓延っていつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺す
か刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、本屋にようやく入れたと思ったら、隣の奴が、社会福祉の増進こそ日本
の生き残れるチャンス、とかホザいてるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、社会福祉なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔し
て何が、社会福祉、だ。お前は本当に社会福祉が良いと思っているのかと問
いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、社会福祉って言って
みたいだけちゃうんかと。経済通の俺から言わせてもらえば今、経済通の間
での最新流行はやっぱり、M&A、これだね。M&A。これが通の選び方。
M&Aってのは企業の吸収・合併で競争力の増強。そん代わり主導権争いが
深刻になる。これ。で、市場占有率で主導権を決める。これ最強。しかしこ
れをやると次から独禁法違反容疑で公取にマークされるという危険も伴う、
諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。まあお前らド素人は、情報開示と透明
性の確保でも叫んでなさいってこった。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 23:06
>>110
社会福祉には小さな政府、土建屋には大きな政府
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 23:11
ついでに、銀行には高福祉国家。こまったらたっぷりお金を出して救済
ですな。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 23:25
>1
大きな政府と言っても対象が大きすぎてわかりにくいぞ。
大きな政府の利点と日本が改革すべき点を明示してくれ。

論点がはっきりしないと観念的な意見が噴出することになる。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 00:01


      大きくても小さくてもバカは始末におえない
>>112
そのとおり。日本は土建屋国家だ。先進国にしては品がない。いや、先進国ではないか。
長い歴史はあるが、近年急速に成り上がった田舎者といったところか。
ヨーロッパとは単純な比較はできないが、カウボーイ国家のアメリカともソリが合わないな。
アメリカはむしろ中共にちかいような気がする(銃と血をもって築いた新興国家)
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 00:54
田舎の土建屋政府だから、そんなのに政治を任せて
うまくいくわけねーべ?
金の使い方を知らない成金国家はいつかは破綻します。
やぁ〜って来ますた〜♪
( ´∀`)
冷しゃブイブイ♪
(´・ω・`)
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 01:37
子供が大学卒業するまで全面的にめんどうをみてくれる

だから国民は税率が高くてもそれはそれなりに廻って行く

日本は、税率を上げて福祉にまわすとの発想が「上」にない

政治家は常に次の選挙の事しか考えていない

実現可能性   零   
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 01:59
まぁ結局、スウェーデンと韓国では生活したくないってこった。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 02:22
なんやかんや言って、スウェーデンにも賄賂や癒着は普通に蔓延ってるだろ。
何せ国民が「人権」や「福祉」に盲目だからな。もうね、利権屋からすりゃあ
やりたい放題。単にそういう情報が伝わって来ないだけなのではないか?
>>121
スウェーデンは、腐敗ランキングでは、クリーン度トップクラス。
オンブズマンも、この地方から。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 03:05
スウェーデンは「オンブズマン」の発祥地であるが、17世紀以来の議会オンブズマン(司法オンブズマンとも呼ばれる)の他、消費オンブズマン、平等オンブズマン、差別オンブズマン、児童オンブズマン、さらに障害者オンブズマンが制度化され、市民の権利を見守っている。
また、政府・官庁などのドキュメント(書類など)は、監査局やマスメディアなどの要求があれば、何時でも公表される。
http://www.algonet.se/~motaki/fakta.htm
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 03:08
オンブズマンの発祥国
オンブズマン Ombudsman 行政の違法・不当な活動に対する国民からの
苦情を中立的な立場で調査し、是正措置を勧告することによって、
簡易・迅速に問題を処理するために任命される国民の代理人に関する制度。
スウェーデン語に由来する。
オンブズマンの発祥国はスウェーデンであり、
1809年の「統治憲章」で憲法上の機関として制度化された。
このオンブズマンは、議会の任命により議会の代理人として行政を監視することを
任務とする議会型オンブズマンであった。オンブズマン制度は、
第2次世界大戦後、デンマーク、ノルウェー、ニュージーランド、イギリス、
フランス、オーストリア、スペインなど多くの国々で採用されている。
http://www.ne.jp/asahi/fuse/abraham/europe/north-europe/sweden/sw-ombudsman/sw-ombudsman.htm
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 04:22
スウェーデンの話ばかり出るが、EU加盟国の半分以上が政府主導の
経済運営を行っている。特にフランスは有名で、優秀な官僚に支えられ、
民間との共同による経済は「混合経済」と呼ばれる。ドイツや
イタリアのような国家も比較的税負担は高く、大きな政府が
安心できる生活を保障している。日本は現在、税負担が少ない
小さな政府が公共事業等では大きな政府並みの大盤振る舞いを
やっているので財政が爆発してしまった。今こそムダを削るだけでなく、
税収を増やして国民に安心を与える経済政策に転換すべき。
「手術(財政構造改革)は成功したが、患者(一般庶民)は死亡した」という
事態にならないうちに。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 06:00
日本の経済規模から言えば、財政なんてゴミ。
日本が大きな政府だってのは郵貯をはじめとする
護送船団金融システムのことでしょ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 06:14
>>126
特別会計を無視するなよ
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
時限爆弾の人口動態
 今世紀のドイツは種々の脅威にさらされている。その一部には毎日、
出合っており、一部には気付かないうちに、こっそりと、あるいは加速して
起きている。われわれの今までの社会保障制度を疑わせ、世代間の紛争を
引き起こしそうな人口動態の変化の結果として生じている。われわれの経済、
社会秩序を担う柱さえ脅かしている。何も起きなければ、今世紀の半ばまで
に以下のような変化を覚悟しなければならない。
(1)老齢化のため就業人口が40%減る。
(2)年金生活者が倍増する。
(3)年金、保健、介護保険の支払いが倍額になる。
(4)介護を必要とする人の数が二・五倍に増える。
制度の改革が必要なことは前から分かっていた。今まで通りに支払うと、二〇四〇年
には国内総生産(GDP)の四分の一が年金に消える。ドイツ
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 15:49
英米礼賛の我が国では一緒くただが、同じ福祉国家でも
ドイツやフランス、イタリアの集団帰属主義と
北欧諸国の社会民主主義とは形態が異なる。
まとめておくと
・集団帰属主義的福祉国家(独仏伊)
社会保障の受け取りを法規定で確約。公的福祉制度が
教会などと合体している。
・(北欧型)社民主義国家
全員への高水準福祉給付の原則

前者こそが日本の参考になると思う。
誰も日本をスウェーデンにしろとは言ってない。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 15:50
EU諸国の土地政策について情報キボンヌ
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 15:57
「教会などと合体している」の詳細きぼん
134大きな政府:03/06/21 16:00
国内総生産(519兆円)=
      個人の消費額   (287兆円:構成比55%)
      +住宅の投資額  ( 20兆円: 4%)
      +企業部門の投資額( 76兆円:15%)
      +政府の消費支出 ( 84兆円:16%)
      +政府の公共投資 ( 37兆円: 7%)
      +輸出      ( 55兆円:11%)
      −輸入      (−48兆円:−9%)
     (00年暦年:名目金額:在庫増減は少ないから省略)

135 :03/06/21 16:14
日本人には“和”の精神が、よく似合う。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 16:16
移民の問題とかケッコー深刻じゃねーの?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 16:17
年間どれくらい、中東、東欧から移民来てるの情報キボンヌ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 16:18
難民まで入れるとややこしいから、

正規移民だけで。
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 16:52
福祉国家
政府が積極的な社会保障の整備と完全雇用政策の推進によって、国民の生活の安定と福祉の増進を図る国家体制。

 近代において受け入れられた、国家の活動が消極的な秩序の維持に限定された、いわゆる「夜警国家」も、20世紀にはいると、各地で労働者と資本家との格差が拡大するにつれ、その社会的・経済的矛盾が露呈しだした。
 こうしたことから、国家は政府による積極的な市場経済への介入により、社会的・経済的矛盾を解決することが求められるようになった。

 福祉国家においては、単に形式的なものでなく、実質的な自由・平等を確保し、国民の生存に配慮することが国家の重要な任務とされる。
 また、その実現のためには、累進化税制度や相続税制度など財産権に対して社会的制約が加えられることにより、富の不平等の是正が図られる。
 さらに、国民生活を安定させるために、金融・財政政策や社会政策を推進することも国家の重要な任務となっている。

http://pol.cside4.jp/theory/13.html

1=木っ端役人

小さな政府で、大きな政府並みの福祉を実現すればいいんだよ。



ボランティア市民の政治参加で簡単にできる。
>ボランティア市民の政治参加で簡単にできる。

じゃあ今すぐ簡単に実現させてよ。(早く!)
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 21:02
社会保障をスウェーデン方式にすれば国が生活の保障をしてくれるというので
国民は自分の身は自分で守らなくなり貯蓄は減少する。また生活の保障
をしてくれるという理由で結婚制度や家庭は崩壊に近い状態となる。
企業の生産性は低下し、優良企業は海外へと移る。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 22:22
相続税をゼロにしたり税金を安くすれば、民間の会社が無料で
福祉の施設を建てたりするようになるんじゃないの?
そうすれば会社のイメージアップにもなるし。
ところが税金をたんまり取って公務員が税金を分配すると
そこでピンハネされてしまう。

小さい政府が正解
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 22:23
>>ボランティア市民の政治参加で簡単にできる。

>じゃあ今すぐ簡単に実現させてよ。(早く!)

じゃあ今すぐ税金を安くしてよ。(早く!)
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 22:25
>>144
>相続税をゼロにしたり税金を安くすれば、民間の会社が無料で
>福祉の施設を建てたりするようになるんじゃないの?
利益性なしにそんなことしたらつぶれるか、株主が逃げるなそんな会社。


147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 23:38
>>146
>>144はドリーマーなのでそっとしておいてあげましょうよ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 23:50
EUでは15〜25%の高い付加価値税を徴収している。
そのかわり政府は経済規模の41%という安定した税収を確保している。
日本の消費税は5%、米国の消費税(州税)はゼロ〜8.25%であるが、
経済規模に対する税収比率はそれぞれ日31.6%、米38.8%と低い。
個人に対する所得税率もEU平均54.1%で、米45.6%より高い。
そのかわり社会保障支出は日米より相当高く、老後の安心は確保されている。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 00:47
ところで「小さな政府」の主要国ってドコよ?
「アメリカ合衆国」なんてアホな回答は無しで。
>>148
ドイツ等は、すでに制度が破綻していて、老後の安心は確保されていない。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 00:54
>>149
有名なのはサッチャー政権では?
かなりの役人分野を外注して大成功。
税金を使う香具師(公務員も税金払ってますなんて超低レベルな反論は止めてね。給料は税金です)を減らして払う香具師増やす。
だから公務員はそんなにいらねぇ。今の半分以下でも十分過ぎ。
以上、理系でした。
152?@:03/06/22 01:01
確かに、公務員の給料が一般歳出の1/3!もある国なんて聞いた事無 

戦後の日本は、ある意味社会主義に近かったからシャ〜ないが

今では通用しないよそんなの。だからこんなにライフラインの利用料が高いんだよ。

153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 02:07
>公務員も税金払ってます

こんなこと言わせないように公務員は無税にしたらどうだろうか。
その分給料を減らせばプラスマイナスゼロ。
そうすれば民間より官がいばることは無くなって行くだろう。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 02:17
公務員の人数は日本が一番すくないんだなこれが。
http://www.jichiroren.jp/gapei/Q6.html
そもそも日本では需要が足りないんだから
公務員を増やして
安定して消費をする層を増やしてもいいんじゃないかと思う。
155154:03/06/22 02:21
訂正
公務員の人数じゃなくて割合
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 02:53
>>154
特殊法人とか含めて?
英国等は、刑務所も民営化。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 03:55
>>154

日本の一般市民が、他国に比べて、ひじょーに遵法精神が高いっから。
それと、
本来役人がやるべき仕事(社会保険の計算など)まで、民間企業(の経理課)
に、やらせているから。

でしょ?

公務員もっと働けよ。

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 09:24
>>151
>以上、理系でした。

高卒必死だな(w
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 09:31
>>154
人数はどうでもいい
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/22 11:44
国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合の合計を国民負担率と呼んでいます。
現在、我が国の国民負担率は、主要先進諸国と比べると低い水準にありますが、
これは現世代が受益に応じた租税負担を行わず、財政赤字という形で
その負担を将来世代へ先送りしているためです。
今後、高齢化と特殊法人、公務員給与を支えるため国民負担率は上昇する見込みです。
(過度な高福祉を叫び公務員労組に支援されている政党に投票しては、いけません)

国民負担率=租税+社会保障負担/国民所得
これに国債の財政赤字を加えた将来の負担率は下記のとおり。
日本 36.1%(2003年)将来は47.1%
米国 35.9%(1997年)将来は37.0%
英国 41.4%(2000年)将来は51.2%
独国 56.5%(2000年)将来も56.5%
仏国 64.8%(2000年)将来は66.7%
スウェーデン76.5%(2000年)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014j.htm
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 11:54
ブリテンで義経激増中
163 :03/06/22 12:03
1は真性バカ?
北欧からほとんどの大企業は国外へ出ちまったわい。
税収激減、新たな雇用を生む活力も生まれないからいずれにせよ債務超過待ちだよ。
ドイツも似たような問題を抱えてるな。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 14:47
そうだね。このボーダーレスの時代では、国内からの資本の流出を防がねばなら
ない。したがって減税と社会資本整備の両立という、難しい作業をこなさねばな
らなくなって来たのだ。やれやれややこしいのである。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 14:55
国営企業をつくればいいだろ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 15:33
>>165
ぷっ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 15:53
>>166
アメリカリベラリスト??
日本と比べたら、西欧各国は小国。効率的。日本は地方分権が先か?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 18:21
>163
具体的に国外脱出した企業を教えてくれ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 21:26
>>169
全部。
そんな根性なし&非国民企業はどうでもよか。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 21:31
企業はみんな、根性なしで非国民だよ。自分(達)の利益が最優先だからね。
それでは企業などなくしてしまえ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 23:03
スウェーデンは人口が日本の15分の1と非常に少なく、
面積も日本の1.2倍と国土が大きいので、
福祉国家が成立するのだ。

日本のような天然資源の無い、人口過密国家が
優雅な国を真似て高負担社会を作ろうとしても
うまく行くはずがない。

日本の人口が5分の1になれば、話は別だが。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 23:06
>>174
面積ってそんなに関係あるかな?

日本も過疎地があるけど、
財政的にお荷物扱いされてるよね?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 23:14
> 面積ってそんなに関係あるかな?

人口密度が関係してくる。
日本は過疎地がある以上に、都市が過密で結局トータルで
人口過密国家。

過疎地がお荷物扱いになるのは、
日本の過疎地には老人しかいない。
でも老人は消費もしなければ税金も払わない
よって財政的にお荷物扱い。

しかも日本の機能は全て東京に集中している。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 23:19
第3次産業は、人口密度高いほうが効率いいよ
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 23:27
>>176
地方には老人しかいないのか?
失業中の若い衆もたくさんいるぞw
だから、抵抗勢力?が公共事業をやりたがってるんじゃ?

仮に今、日本がアジア大陸の一角をもらったとしても、
財政のお荷物が増えるだけだと思うがなぁ・・・

産業の中心が農業だった時代とは違うし。
老人ホーム建設優先。福祉と失業対策。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 23:44
>>176
東京のように超過密都市だと、地価が高いため
福祉サービスのコストが非常に高く、
また「持つもの」と「持たざるもの」の貧富の差が年々拡大している。
特に現在、持たざるものの生活が空間的にゆとりを持った生活を送るのは
現在の一般的な手取り額では不可能である。
(月20万の賃貸マンションなんか借りれないし。)

また、不動産持ってる人でも、ローンのある人は
税金増加→手取り減少→延滞→裁判所→競売
で持たない人に返り咲きする人激増でしょう。

このように高負担を強いられると、
都市部では破綻する人々が急増し、
福祉政策自体も頓挫してしまうでしょう。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 23:46
> 地方には老人しかいないのか?
> 失業中の若い衆もたくさんいるぞw

地方都市の話ではなく、
地方の「過疎地」の話では?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 23:51
老人は超金持ち。
福祉コストは老人から徴収すべきである。

http://webshincho.com/kyozei/shinbun/relayessay/008.html
日本の個人金融資産の在処に
は、非常に顕著な偏りがあることが判明した。
 まず「高齢者優位」。具体的に言うと、60歳以上の
高齢者世帯がネットでの日本の個人金融資産残高の60
.7%を保有しているのである。これに対して、45歳〜
60歳が31.3%、45歳未満は8.0%を保有して
いるに過ぎない。つまり日本は、お年寄りが富の大部分
を持つ国なのである。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/23 00:20
欧州各国では自動車専用道路が完備されていて、森の中の遊歩道も
整っている。電線は地中に埋められ、ネオンや看板も制限されている。
効率優先、自動車優先ではなく、弱者に優しい、環境に配慮した
景観の美しい国づくりが行われているのである。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 00:26
>>174
人口密度が高くて天然資源が少ないのは事実だが、
食料や資源は貿易で手に入る時代。
円安誘導に外国の顔色をうかがう現状の方が深刻。

>>180
地価なら、保有税や金融政策次第でいくらでも変わる。
超過密と言われながら、23区内で建物が5階を超えるエリアはごくわずか。

地理や歴史教育の古さを憂う。。。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 00:27
21世紀に入ったのにいまだに1980年代のニューライト、新保守主義、
サッチャリズム、レーガノミクスの夢を追っている人々は多い。
しかし国民の意識はすでに変化している。最近の世論調査でも
高負担でも高福祉を望む人の割合が55%と、低負担だが低福祉
(小さな政府)を志向する人の36%を大きく上回っている。
競争、足の引っ張り合いをやめ、ゆとりのある大きな政府を
望む人が増えていることが明白である。勇ましく弱者切り捨てを
唱える方々は自分によほど自信があるか、安全圏にいるんだろうな…
186亀ちゃんLove!!!:03/06/23 00:28
>183 亀ちゃんが喜びそうな話題 ♥
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 00:31
>>174
最近疑問視されている市場原理主義の典型的な反論法。
EUといってもドイツもフランスもあるのに、いつも
スウェーデンやデンマークといった特殊な例を出して、
「日本と全然違う」と言い張る。まあ知ってるのだろうが、
EUはイギリス以外基本的に市場原理主義はとっていない。
北欧の小国を引き合いに出すのはやめよう。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 00:33
>>186
市場原理主義信者は「じゃあ国債乱発で公共事業するのか」などと
言うかもしれないが、所得税や法人税、消費税が少ないから国債を
刷るのである。欧州は直接・間接税とも高く、国債依存度が低い。
日本よりはるかに多くの政府支出をしているのに、プライマリー・
バランスは健全である。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 00:44
やっぱ菅はバカです・・・

民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し

「民主党が政権を取ったら、3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」

述べ、次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば
3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。
さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェストをつくりたい。
場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、
マニフェストを野党共闘に活用する意向を示した。

記事の引用元:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030622-0017.html
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 01:59
EUは地球環境の保護にも積極的である。一人当たりの炭酸ダス排出量は
EU平均で年8.5トン、日本が8.9トンだが、米国はなんと20.1トン。
省資源、省エネ促進の環境税も高く、2〜3%である(日1.7%、米0.9%)。
有機農業、ゴミの分別も進んでおり、電線は1950年代にほぼ地中に埋められた。
こうした「暮らしやすい社会」は費用なしでは実現できない。
GDPに対する税収の比率はEUは日米より高い。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 02:04
市場原理主義はオウム真理教と同じ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 02:11
このさい日本もEUに加盟申請でもだしますかね
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 02:18
EUってヨーロッパの隣接濃くも加盟出来なかった?
日本はロシアの隣だから・・
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 02:29
>>193は、経済板のコロンブス!
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 05:51
俺も以前から、日本のEU亀井を考えていたよ。
サルが大統領になれる国と組んでても、先がみえてる。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 09:11
そんな小手先の政策では、全体的には大した効果がない。

首都圏の多くの家庭では、既に収入減&社会負担費増大で
「財政難」に陥っている。
そんな状態で高負担社会実現しようとすると、
経済的に崩壊する人続出。

「大きな政府」支持してる香具師は、
どうせ公務員か田舎者なんだろ。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 09:13
>>184
そんな小手先の政策では、全体的には大した効果がない。

首都圏の多くの家庭では、既に収入減&社会負担費増大で
「財政難」に陥っている。
そんな状態で高負担社会実現しようとすると、
経済的に崩壊する人続出。

「大きな政府」支持してる香具師は、
どうせ公務員か田舎者なんだろ。

それと、
円安誘導→地価上昇要因
なので言ってることが矛盾してるよ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 09:38
ヨーロッパ型にするということは公務員のリストラ、賃下げをして金を福祉
に廻すということですぅぅ...
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 09:48
官支配
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 10:10
福祉を20兆円削って公務員の給料を10兆円上げた方が財政は良くなる。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 10:24
>>200
アホ!

公務員の給料を1/3にして、浮いたお金を福祉に廻した方が、
結果的には財政がよくなる。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 11:36
なんか俺、政府が公共事業やったり公務員を増やして、雇用と社会福祉と社会資
本の整備に努めるといいような気がしてきた。

必要な予算は政府紙幣発行と所得税増で確保するというのはどうだろうか。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 13:55
なんか石井議員刺殺したほうがいい気がしてきたやはり箱モノだろ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 14:12
公務員の給与を下げなければ、公共事業、社会福祉、公務員増加は不可能。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 16:16
>>201
福祉を受ける人って社会では使い物にならないから
ドブに金を捨てるのと同じ。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 16:22
>>205
あんた、公務員か?
退職の日まで給料貰えて、退職金と年金も安泰だとは思うなよ。
これから社会は激変するぜ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 16:24
>豊かな税収に支えられた国家財政

っていうかバブルの頃の税金ってどこいったの?
全部使っちゃったんじゃないの?
だったらいくらたくさん税を納めても意味無いじゃん。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 16:39
EUは日米に比べ大きな政府を持っている。
だからといってEU各国が大きな政府の重税に苦しんで民間企業が活力を
失っているかというと決してそうではない。電子機器、航空宇宙産業、
自動車、重化学工業、衣料品などではヨーロッパ企業が世界的に
活躍しており、日本より競争力が高い分野も多い。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 16:47
>>192
>このさい日本もEUに加盟申請でもだしますかね

日本がもしヨーロッパにあってもEUに加盟できない。なぜなら
加盟条件として財政赤字がGDPの3%未満であることが規定されて
いるからである。ちなみに日本はここ数年10%前後とどうしようもない。
またユーロにも参加できない。これも国・地方合わせた長期債務残高
の対GDP比が60%以下の目安があるからで、日本は軽く100%を
超えていて、話にならない。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 16:48
人口が増えないのに経済成長を追求し、弱肉強食、市場原理主義、
効率至上主義で貧富の格差が大きく、大量の資源消費を続けてでも
アングロ・サクソン型国家に憧れ、それを目指すのか。それとも
EUのような低成長でも弱者に優しい、環境に配慮したゆとりのある
社会を目指すのか。一人一人の価値観の問題だろうな。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 16:51
ばかたれが
まだこれ以上大きくしてどうすんだよ
ヨーロッパは左翼と右翼で混乱
まして環境も当然だいじだけど優先しすぎで経済は超停滞
失業問題、移民問題
イラク戦争、北朝鮮問題といい本当にわからんことには困ったもんだ
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 17:25
税収って集めたら集めた分だけ使い切っちゃうものなんでしょうか。
もしそうでないとしたら
日本が好景気だった頃の税収って今どこにあるんでしょうか?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 17:39
バブル期に内需拡大型の予算、バブル崩壊時に緊縮型の予算。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 18:08
既出だが、世論調査でも「高負担・高福祉」を求める声が強まっている。
リストラ、効率至上主義、過度の競争、足の引っ張り合いで疲れきって、
ゆとりのある社会を希望するのは当然だ。公務員改革と混同してる人が
いるが、欧州は公務員を全く甘やかしていない。弱者への配慮を
言ったら「じゃあ、また国債乱発して道路作るのか」とごまかす
のと同じ。誰も公務員甘やかせとも、道路作れとも言ってない。
英米ばかりあこがれるのはやめて、独仏伊なども参考に
しろ、と言ってるだけ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 18:58
弱者は死んだ方が社会全体の利益になる。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 19:15
国民負担率の内訳の国際比較 (日米英独仏)

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 19:24
欧州労働運動の大きな変化
欧州問題研究家 海原 峻氏に聞く
http://www.jlp.net/interview/970615.html
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 19:44
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 20:06
まじめに働いてるよりも失業保険を貰う方が割がいい。
多くの失業者は失業保険の受給にありつく一方で、
税金のがれの不法労働で稼いでおり
手厚い福祉政策が裏目にでてしまうケースが目立つ。
しかも使用者負担の社会保険料分担金は毎年上がりつづけるばかり。
近い将来ドイツの社会福祉制度が崩壊するのは明らかだ。
>バブル期に内需拡大型の予算
これはアメにやれと言われたから仕方が無い。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 21:21
―――プラザ合意の後の円高をどう受け止めていたか。
 「私が大蔵大臣になった86年7月には、大臣の仕事と言えば、
とめどない円高をどう説明するのか、
政府は何ができるかを考えることに尽きるわけです。
(中略)
それで『早く補正(予算編成)をしなければならない』と言っても、
大蔵省はなかなか『うん』と言わないんですよね。
『国債を出してやろうじゃないか』と言っても、
『こういう経済状況だったら、そんなことに金を使うべきではない』という。
ようやく年の暮れになって、吉野君(良彦、元大蔵次官)が『じゃあ一つやりますか』と。
翌年度の予算編成が済んだ後でしたねえ」(出典:検証バブル犯意なき過ち 日経ビジネス人文庫)
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 21:25
今こそ日本は大陸欧州に見習え
アングロ・サクソン型は絶対日本に合わない
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 21:32
>>222
日本は米英と同じく海洋国家なのだから、アングロサクソン型の資本主義に
しなければなりません。
それが構造改革です。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 21:45
飴が日本には自動車までしか作らせてくれなかったから、中国なんぞと
張り合わねばならん訳で、強欲アングロが金融の畑を分けてくれるかのう?
・日本型社会共産資本主義
・人材資源型国家
・独自の文化をもつ文明国家
・お互い様の社会
などなど・・・

すべて日本が世界に誇る社会のありかただけど、みなこわれていっているな、
小泉政権のもとで。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 22:16
小泉政権の責任ではない。
中国等アジア諸国との競争激化が最大の原因である。

あんたら中国人5人分以上の労働してる?
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 22:19
大学は単位制高校同様に無学年であり途中留年はなく
途中留年は違法である
途中留年経験者は大学に1回に付き200万円の損害賠償を請求できる
大学は謝罪して慰謝料と学費下宿代を加えて計300万円返還せよ



228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 22:23

仕事できない香具師に限って
組合幹部なのなんでだろ〜〜〜

社員の足引っ張ってる組合幹部の
態度でかいのなんでだろ〜〜〜

組合幹部が若年層の敵になるの
なんでだろ〜〜〜

なんでだろ〜なんでだろ〜な・な・な・なんでだろ〜♪
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 22:43
>226
要は為替の問題だということ?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 22:51
1ドル100円が150円になっても事態は変わんないよ。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 22:55
相対価格が変わるだけさ〜。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/23 23:15
>231
もし、1ドル100円が150円になれば大きな差だと思うが。
1ドル360円きぼん。
↑基本的に同じ1万円で3分の1しか石油が買えなくなったりするんだが、
みんなが円安を望んでる不思議の国ニポーン
元は十分の一に、安くしているらしい。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 00:07
人民元レート:
切り上げに期待感表明 スノー米財務長官

 【ワシントン竹川正記】スノー米財務長官は遊説先のペンシルベニア州で16日、
「中国政府は市場原理に沿った柔軟な為替制度に移行する考えを持っていると理解しており、
米政府も支持する」と述べ、間接的ながら人民元レートの切り上げに期待感を示した。
ブッシュ政権の閣僚が中国の為替制度改革に踏み込んだ発言をしたのは初めて。
 中国の通貨・人民元は、米ドルに完全に連動し、
1ドル=8.2760〜8.2800元の狭い変動幅に固定されている。
このため、日欧の企業から「過小評価された人民元が不当に輸出競争力を高めている」などと、
切り上げを求める声が高まっている。
[毎日新聞6月17日] ( 2003-06-17-17:48 )
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 00:58
>>234
三分の一は極端にしても、
失業よりはインフレの方がマシ
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:02
>>234

>>236にもあるとおり、自国通貨を切り下げてでも
輸出競争力を高めたがってる国が多い。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:09
国際競争力なんて不要なのにね。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:13
内需が強ければね。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:14
>238
輸出競争力というよりも、円が実態よりも高いからなのでは。
日本は、外貨を稼ぐために多少損でも製品の安売りしなければならない国ではない。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:20
福祉を増やすと働いている現役世代の負担が増えるという意見が多いようだが、
福祉を減らすと子育て、老人介護などの負担が子供や老人を持つ現役世代に
のしかかってくる。むしろ現役世代の介護などの負担軽減のために福祉を
充実させるべきという発想があっても良いのでは。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:40
>>223
>日本は米英と同じく海洋国家なのだから、アングロサクソン型の資本主義に
>しなければなりません。それが構造改革です。
>>226
>小泉政権の責任ではない。
>中国等アジア諸国との競争激化が最大の原因である。
>あんたら中国人5人分以上の労働してる?

まだやってるのか。2年経ったら、普通気付くやろ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:42
>>241
外貨は無理して稼ぐ必要は無いが、
外需に依存せざるを得ない小泉内閣。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:46
>>235
経コラの筆者は6分の1、と言ってるね
http://www.adpweb.com/eco/eco229.html

>>226が、↑を知ってる上で発言してるとしたら(以下略
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 07:26
ファンダメンタルズとは、為替レートの水準をきめると考えられる標準的な変数である。
通常、金利、累積計上収支、インフレ率などが代表的なファンダメンタルズとして取り上げられている。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 07:53
「イギリスの年金改革の現状」
http://www.nli-research.co.jp/doc/n-forum8.pdf
・イギリスの年金制度は、定額部分+所得比例部分の2 階建構造であるが、給付水準は
低く、平均賃金の18%程度(将来的には9%程度に下がるとの見通しもある)。
・年金以外に保険料拠出に基づかない給付として、資力調査(ミーンズテスト)なしの
冬季燃料費、交通機関・テレビ受信等の無料サービス、医療など、資力調査ありの最
低所得保障(MIG )、住宅給付などがある。
・公的年金制度において、日本と異なる点は、被用者の所得に上限・下限が設定されて
おり、その間の所得に対して保険料が徴収される。年金の支給要件は、65 歳以上の年
齢要件で、繰上支給はなし。女子は現行60 歳支給を2010 〜20 年にかけて65 歳に引上
げる。
・適用期間要件は、16 〜64 歳の就労期間の約90%が適用期間でなければならず、満たな
い場合は比例的に減額、25%未満の場合、受給権を失う。
・基礎年金(単身者で週67.5 £の給付)とMIG (同78.45 £)に格差があり、これが貯
蓄インセンティブの阻害要因との問題もある。
・公的年金制度改革として、@基礎年金は変更しない、ASERPS (所得比例年金)を第
2 公的年金に置き換える、Bステークホルダー年金を新設する、が行われている。
・Aについては、支給率の変更により、従来より低所得者層に手厚い給付としている。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 07:58
(11)欧州の確定拠出型年金−イギリス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/t_guide/toushin010117.htm
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 07:58
今のレートでも貿易黒字爆裂だから、大幅な円安は無理。
事態打開には内需拡大が不可欠だが、
既に日本の富の大部分は老人が握っているため、
日本の稼ぎがほとんど老人に流れる仕組みになっている。
老人はほとんど消費しないため、何をしても内需拡大しない。

一方若者は消費欲が旺盛で、後先考えずローン組んだりしているが、
金が無いため限定的であり、それもやがて行き詰まる。
当然、子供を産む金も無くなる。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 08:04
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 08:07
日本は老人についても貧富の差が大きい。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 08:11
都内の家持ってる老人=1億以上確定。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 08:18
マンション経営者は10億円以上確定。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 08:25
農家の老人は=年間消費0円
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 08:38
農家の老人は消費も少ないが収入も少ない人が多いみたい。
自分で働けないから他人に貸し付けるみたいだけど、その収入が少ないらしい。
あと国民年金だから月数万円。
聞いた話。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 08:41
いずれにせよ、若者みたいに自転車操業しなくてすむ罠。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 08:54
♪ここから始めよう、びーば純生♪びーばっ純生♪

年金保険未払い=自殺確定
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 09:01
失政の付け
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 10:24
 資産分配において特筆すべきことは、土地を中心にした資産が、
親子間の遺産相続として世代間移転されていることである。
遺産を相続できる人とそうでない人の格差は相当大きく、
そのことが資産分配不平等の発生源として大きな原因になっている。
子供の努力によらない初期条件の差となって現れているともいえる。

 政策の視点から平等・不平等の問題を考えてみると、
戦争直後の諸改革の意義は重要である。戦前の日本は旧社会であり、
不平等性が相当高かったが、戦後の改革によってかなり望ましい効果がみられた。
高度成長の進行によって平等化はますます進んだといってよい。
しかしわが国は戦後を通じて一度も福祉国家でなかったことは強調されてよい。
福祉国家でない日本が、相当高い平等性を達成したことは、
奇跡といってもよいかもしれない。しかし、ここ十数年の税制と社会保障制度は、
累進度の緩和、マル優の廃止、消費税の導入と税率アップ、社会保障給付の削減と
保険料アップ等に代表されるように、再分配政策の弱体化の道といってよい。

 経済学は効率性と公平性のトレード・オフを問題にしてきた。
福祉国家が経済効率に与える悪影響については、
少なくともわが国においては危惧する必要のないことが示された。
従って、税制や社会保障制度によって再分配政策を強化しても、
さほど問題のないことを主張した。本書で明らかにされたように、
わが国においては所得と資産分配の不平等化が進展しているので、
効率性にも配慮しつつ適切な再分配政策の強化が望まれる。
そのための一つの選択肢は、累進消費税の導入と、
税と社会保障の統合である。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400430590X/ref=sr_aps_d_1_1/qid=1056417535/250-8248456-3737039
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 13:58
少子化を食い止めるためにも「大きな政府」の手厚い働く女性保護が
必要だ。弱肉強食、過当競争の世界で子供を産む気になるわけない。
みんなに優しい、共存型社会を目指すべきだ。言っておくが、別に俺は
左翼じゃないぞ。外交ではとことん国益を追求し、時には強硬手段も
辞さないフランスのような姿勢が望ましい。でも内政では「人に優しい政治」
が大切だ。国民生活をおろそかにして、外交で点数を稼いでもむなしい。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 14:16
>>260
欧州よりアメリカの方が出生率高いですよ。
出生率を上げたければアメリカ型の競争社会にすべきです。
少子化は(サービス)残業のしすぎが問題なんでは。作ってる暇ねーじゃん。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 17:40
もっとゆとりのある社会を。弱者に優しい、環境重視の
大陸欧州型の国を目指すべき。世論もそれを望んでいる。
競争社会を望むのは、自分に特別な才能があるか、競争に
さらされない安全圏にいる人だけ。世の中の人みんなに
能力があるわけないし、米風のジャングルの掟はごめんだ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 17:48
ごたくはいいから住民自治のある人道国家にしろ
265かわいそうなのは:03/06/24 18:09
本田や鈴木の社員でつ。
公務員の 3倍4倍働いてます。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 20:05
福祉重視と公務員甘やかしとは関係ないと言ってるのに。EUは公務員に
競争原理を導入している。それと弱者・環境重視は全く別問題。
例えば、フランスの官僚は世界一優秀。これは日本のような減点法ではなく
加点法によりいかに国益に貢献したかで競争させているから。
公務員制度改革は専用スレへどうぞ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 20:29
国益のために弱者を淘汰しよう!
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 21:53
大きな政府はイメージ悪いね。
四国に3本も橋作っちゃって。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 22:01
公務員の給料だけ大きな政府
270七子:03/06/24 22:05
まず、ハイエクの「隷属への道」を読もうよ。

ハイエクの言っていることは絶対じゃないし、誤りもあるだろう。
しかし、ハイエクはあまりに誤解されている。
「福祉国家は隷属への道」と述べるハイエクは、同時に「自由放任は致命的な誤り」
と述べている。

ハイエクに、「環境破壊防止は国家が積極的に行うべきですか」と聞けば「当然」と
返ってくる。「市場に国家が介入すべきですか」にも「当然」と帰ってくる。

そんなハイエクが何故「福祉国家は隷属への道」と述べるのか。
それは、韓国と北朝鮮の違いを述べることでもある。
ほぼ同様の国力で出発しながら、何故、一方は先進諸国の仲間入りを果し、一方は
飢餓に苦しむ国家となってしまっているのか。

小さな政府にはそれなりの問題点があり、大きな政府にはそれなりの問題点がある。
ハイエクは大きな政府の問題点を的確に指摘しているので、大きな政府について検討
するのであれば、絶対に、参照する必要があると思う。

そして、単純な二項対立は誤解の元であることに気づいて欲しい。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/24 22:16
国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合の合計を国民負担率と呼んでいます。
現在、我が国の国民負担率は、主要先進諸国と比べると低い水準にありますが、
これは現世代が受益に応じた租税負担を行わず、財政赤字という形で
その負担を将来世代へ先送りしているためです。
今後、高齢化と特殊法人、公務員給与を支えるため国民負担率は上昇する見込みです。
(過度な高福祉を叫び公務員労組に支援されている政党に投票しては、いけません)

国民負担率=租税+社会保障負担/国民所得
これに国債の財政赤字を加えた将来の負担率は下記のとおり。
日本 36.1%(2003年)将来は47.1%
米国 35.9%(1997年)将来は37.0%
英国 41.4%(2000年)将来は51.2%
独国 56.5%(2000年)将来も56.5%
仏国 64.8%(2000年)将来は66.7%
スウェーデン76.5%(2000年)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014j.htm
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 22:44
健全な福祉社会移行シナリオ

200X年 国の債務不履行発生 →
IMF主導による再生処理 →
公務員の給料カット&ボーナスカット&退職金カット&人員削減 →
健全な新日本が誕生。健全な福祉社会も誕生。

めでたしめでたし。。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 03:40
公務員制度改革の話はいくつもある専用スレへと言ってるのに。

皆さん、普段生活してて、「不便だな、暮らしにくいな」と思ったことないですか?
生まれつき裕福で恵まれていても歩道がせまかったり、網の目のように電線が空中を
はってるのは気付くでしょう。欧州では歩行者優先、街路樹も美しく、電線は1950年代に
すべて地中に埋められています。いわゆる「アメニティー」の概念が浸透しているのです。
繰り返すが、EU諸国では大規模公共事業も、公務員優遇もない。国民の暮らしを第一に
考えて高い負担だが満足できる生活環境を保障している。日本もそういう国を目指すべき、
といってるのです。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 04:13
>>273
公務員と公共事業を削減すべきです。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 10:15
>>274
禿同。

ついでに言えば、
見た目の差だけの電線工事不要。
道路工事もガソリン税分で十分。
大規模公共事業などは論外。

財政危機に瀕している中で
我々の税金がそんな優先度低い事に消えるのを
見てると怒りが込み上げてくる。

そんな事に高い税金掛ける暇があったら、
公務員削減して財政再建して欲しい。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 10:31
国は財政危機に瀕しているので、
大幅な増税しても「国民の暮らし第一」の社会など絶対実現できない。
むしろ国民に破綻する人急増するだけだ。

ここは、一度借金棒引きしてもらった上で再建処理を行い、
「健全」な状態になってから「国民の暮らし第一」社会を考えればよい。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 10:39
2003年度(H15)の国民負担率 36.1%
2003年度(H15)の潜在的な国民負担率 47.1%
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014j.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm
2000年度(平成12年度)の国民所得 380兆円
2001年度(平成13年度)の国民所得 370兆円
http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0400700.xls
380兆円×0.361=137.18兆円
380兆円×0.471=178.98兆円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
社会保険料(平成14年度)の総額は56兆5千億円。
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/siryou/kiso13b.pdf
国税(平成14年度) 46兆8160億円
http://www.mof.go.jp/mof/tomorrow/04.htm
地方税(平成14年度) 34兆2563億円
http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/point_1402.pdf
総額で約138兆円。
あとの足りない部分は国債残高等の一般政府(国に地方や社会保障基金を加えたもの)の借金の増加。
支出規模の比率でみると小さな政府なのか?、大きな政府なのか?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 10:49
※財務省のキャンペーン実施中!

  書き込みは13:00よりお願いします。
279:03/06/25 13:40
規模より利権が一部に集まることが危険
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 14:29
>>275-6
公務員専用スレへ行ってください。お願いします。
市場原理主義が限界でてるのは、新聞読んでれば分かるだろ。
インフルエンザの患者にオホーツク海で水泳させるのがデフレ政策。
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282:03/06/25 14:44
>>280そこまで公共事業にこだわる
283大衆の見方:03/06/25 17:10
大きな政府にすると、今よりずっと税金を多くしないとやっていけないぞ。
それより限界まで小さな政府にして、大減税をやった方が経済成長が高くなる。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 17:19
公務員の給料や退職金を削減すれば、低予算で高福祉を享受することができます。
公務員の給料を上げても公務員の利益にしかなりませんが、公共事業は多くの国
民を利益を与えます。
年間90兆といわれる公務員給与こそ最大の財源です。
285名無しさん@3周年:03/06/25 17:24
日本の所得税はこんなに改善された・・・
西欧列強で最も苦しんでいるドイツの不況の要因の中には大きな政府による過度な福祉による
財政圧迫と高所得税で金持ちと企業が逃げ出した事にある。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/038.htm
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 17:34
ドル、買い!117.37で買えました♪
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 18:08
>>284そこまで公
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 18:51
>>287
早く続きを書けYO!
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 22:26
四国に橋3本作ったりスパウザ小田原みたいな豪華な建物作ったり
そうかと思えば1050円で売ってみたり、
大きい政府はダメだってことだね。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 22:29
>>273
アメニティーのために税金浪費するんかゴルァ
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 22:49


131 :コピペ :03/06/24 14:09 ID:AHMpyQuO
ケント・ギルバードが面白いことを言っています。

日本の雇用機会均等法よりはるかに進んだアメリカの「平等」事情
http://jinken.ne.jp/gender/kent/index.html

>ですから、アメリカには日本のように女性を保護する法律はありません。
>生理休暇もなければ、子育てや介護をしている人に対する深夜労働の免除もない。
>有給の育児休暇は男女ともにありますが、州によって条件が違っていて、しかも、
>基本的に零細企業は適用外になっています。同一労働同一賃金が原則で、
>家族手当はありません。結婚するしないは個人の問題で、会社には何の関係
>もないんですから、日本の家族手当は差別です。

興味深いことに、アメリカの出生率は2.07人で先進国中1位。

132 :コピペ :03/06/24 14:10 ID:AHMpyQuO
ところが、意外なことに米国は白人の出生率も極めて高いんだよ。

http://www.prcdc.org/summaries/blacks/blacks.html

米国白人女性(ヒスパニック系白人を除く)の出生率は1.8人。
「1.8人」という数字は欧州で最も出生率が高いとされる国々と同水準です。

しかも欧州で出生率が高いとされる国々は「移民や貧困層を入れて」その数字。
米国は「白人のみ」(ヒスパニック系白人を除く)で1.8人という数字なのですよ。

米国は一部の階層だけが高出生率なのではない。あらゆる階層において、
国際的に見て極めて高い出生率をマークしているのです。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:10
今の日本は老人が一人勝ちして極端に優雅な生活をおくっている。
でも、老人だから消費しない。
だから企業は貧乏人相手にセコイ商売をせざるを得ない。
だから儲けも出ない。
よって薄利多売になる。
当然競争激化する。
でも、老人が富を吸収してるから貿易黒字のまま。
だから、海外からいつまでも安いものが流入してくる。
競争がますます激化する。
企業が疲労する。
労働者も疲労する。
政府は景気刺激策を取る
財政赤字が増える
結局老人の懐に入ってしまう
景気が悪化する。
・・・
(はじめに戻って無限ループ)

この歪んだ構造を是正すれば、小さな政府でも
ゆとりある生活が実現できるのである。


市場原理反対ってうっせ〜んだよ。
そんなに自殺者増やしたいのか?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 23:22
無駄な人間は自殺してほしい。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 08:45
市場原理主義は宗教に近い。人口が増えないのにいくら減税しても
経済成長率が伸びるわけがない。それでもGDP成長を伸ばすには
供給面では労働生産性を毎年急上昇させる必要があるが、それは無理だ。
しかも需要の面では人口が減るのに需要を増やすには
一人当たり消費量を毎年増やす必要があるが、これも無理だ。
つまりいくらムダを削っても成長せず、苦悩するのは必至。
アングロ・サクソン型社会にあこがれるのをやめて、大陸欧州型の
福祉・環境重視の社会を目指すべき。国民世論もそれを望んでいる。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 09:37
>>294
国民の圧倒的多数は構造改革支持。
小泉首相は再選確実。
もうあきらめろw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 09:52
>>295
最近の世論調査では主将支持率は高いが、政策転換を求める結果ですが。
構造改革どんどんが3割弱、景気・雇用対策重視が約6割。
総裁選と国民の経済政策への希望は関係ない。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/26 10:59
>>296
>構造改革どんどんが3割弱、景気・雇用対策重視が約6割。
構造改革すれば景気回復します。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 00:00
>>294
総額ではなく、一人あたりのGDPが重要。
価値の低いものを大量生産しようとするのではなく、
付加価値の高いものを創出していこうとする努力が必要です。

> 国民世論もそれを望んでいる。
国民世論がこれ以上の年金負担&保険負担&税金負担を望んでるの?
そんなわけないって。

多くの人は毎月の給料でギリギリの生活を送っている。
とりあえず来年も年金負担額増えるけど、もう限界だと思うよ。
ローン爆裂的に組んでる人はヤバイと思う。
今より劇的に年金増えると自殺者急増だってば。
まじで。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 00:08
もう、ヨーロッパ並みの福祉重視の社会になってきてるよ。
老人に対してはね。
社会保障負担もすごく高いし。

福祉社会になってないと感じるのは、極端に若者に回ってこないだけ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 00:31
予算規模の「大きな政府」と、
官僚組織が「大きな政府」


ごっちゃにしていると思われ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 01:12
>>300
どうちがうの?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 02:02
土建屋どもの景気回復なんかどうでもいいよ! んなもん早くいなくなって俺らの税金やすくなったほうがいい。 そうしたら家とか建てるからやとってやるよ。 クズに税金使うな!
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 02:12
>>297
「改革なくして〜」のスローガンそのものですね。
で、論理的な説明は可能?

>>299
既出の国際比較表を見てください。日本は米国と欧州の中間です。
英仏独はじめほとんどの欧州諸国より負担は少ない。
これでも多いというなら米国に移住するしかない。

>>302
ここは「ヨーロッパ型」の大きな政府を議論するスレです。
だれも公共事業型国家にしろとは一言も言ってない。
一度でいいから過去ログ読んでください。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 02:28
>>303
やるとしたら
公共事業型国家からいったん小さい政府にしてそれから「ヨーロッパ型」の大きな政府
という順番じゃないの?
公共事業型国家のまま「ヨーロッパ型」の大きな政府にするのは
無理でしょ?
どっちにしても一回は小さい政府にしないとダメってことですよ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 08:23
>>299
> 既出の国際比較表を見てください。日本は米国と欧州の中間です。
> 英仏独はじめほとんどの欧州諸国より負担は少ない。
> これでも多いというなら米国に移住するしかない。

だから、何回も逝ってるけど、
国民の大半は負担が大きすぎると感じてるんだよ。
国民の大半にアメリカ逝けと言うのか?

303は実際に自分で労働して税金・保険・年金払ってるのか?
年々負担が増えるバカバカしさを味わってるのか?甚だ疑問。

※参考資料:財政についての意識調査アンケート結果
(財政制度等審議会 財政制度分科会)
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/iken/re01a.htm

これ見れば、負担を軽くして欲しいと望んでる人が過半数だってことが
一目瞭然。

ちなみに、「高齢者に対する医療や年金等の給付の在り方について」
適当と感じている人が10代で50%と極端に多いのは、
まだ自分で働いて年金払ってないので、
年金負担の重さを実感できていなからであろう。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 09:48
>>305
アンケート参加者の構成を見たか?
働いている都会の人間中心だぞ
負担している奴に
「あなたの負担は大きすぎますか?」と聞けば
「大きい」と答える奴が多いのは当たり前

生産世代はその時点においては負担するだけの存在だからな。

国民の大半はこう思ってるだろうよ
「俺の負担は少なくして、俺への福祉は充実してくれ。」
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 09:50
国民負担ー公務員人件費=国民福祉
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 10:13
市場原理主義を唱える方々は自分の能力にある程度の自信が
あるんですかね。うらやましいです。でも米流のジャングルの掟、
サバンナの掟をみんなにあてはめるのはやめて下さい。
「俺は生き残ってやるぜ!」は分かりますが、生き残れない人は
どうするんですか?今こそ弱者に配慮した欧州型の
「社会的な資本主義」を目指すべきです。そのために
国民への分かりやすい説明が必要です。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 10:38
アメリカ
 大学数は、私立が7割以上を占めているが、学生数は州立大学が7割近く占める。
 授業料は大学理事会で決定。

イギリス
 運営費における公費支出の割合が高く、実質的にほぼ全ての大学が国立大学に相当。
 授業料は有償(1998年より)

フランス
 ほぼ全ての大学が国立大学。
 授業料は無償。

ドイツ
 ほぼ全ての大学が国立大学。
 授業料は無償。

日本
 大学数、学生数いずれも、70%以上を私立大学が占めている。
 授業料は法令で規定。
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~houjin/agency/M2-12.09.20-06.pdf
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 12:26
>>307
公的福祉は廃止して、民営の福祉サービスを自由に選択できるように
すればいいと思います。

>>309
大学に遊びに来てるような奴のために税金使われるのは不愉快です。
国費補助を削減して大学の淘汰を進めましょう。
競争の無い所に向上はありません。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 12:37
大学の授業料
アメリカ
 州立 482千円 私立 2412千円
イギリス
 国立 上限 182千円
フランス
 国立 18千円(登録料)
ドイツ
 一般には無償
日本
 国立 478.8千円 公立 478.8千円 私立 789.7千円
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/socho/agency/k130305-05.pdf

312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 12:42
>>310
「民でできることは…」「官から民へ」のスローガンそのものですね。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 12:44
>>310
福祉サービスの民営化(プ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 13:04
一国でクローズして経済が回るなら大きな政府でもいいけどさ・・・
国際競争の中でそれを行ったら破滅だよね。
福祉・社会保障の費用は結局その国で作られる製品やサービスのコストとして跳ね返ってくるし、国際競争力を削ぐ結果になる。
企業もそのコストに耐え兼ねて国外に逃げ出す。
鎖国(旧共産圏のような国家グループでの鎖国も含む)が無理だとすれば、大きい政府は成り立たない。

小さな政府か大きな政府かの選択、ではなく、小さな政府という選択肢しかないのが実際のところでは?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 14:30
>>313
何がおかしいんですか?
東京都とか長野県とか改革派の首長がいる自治体では民間活力を導入して
「選べる福祉」を実現しようとしていますよ。
独占事業体である国や自治体が運営していたのでは競争原理が働かないので
効率が悪くなるし、受益者に選択の自由が無いので必要なサービスを受けられる
とは限りません。
そういう非効率な公的福祉の押し付けは経済の活力を削ぐだけです。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 14:37
まあ「民間の福祉」ってのは裏を返せば
「福祉を充実させたかったら金よこせ」思想だからなぁ。

「金かけなくてサービスはすばらしく」なんて競争を奴隷化かなんかとか勘違いしている人間のたわごとだし

発展途上の国で無い限り、国際競争力は大きなファクターではないのでは?
そもそも中国みたいな例外を除いて、変動相場制なんだから、そのまま
税金が高い=競争力低いにはならないでしょ。強すぎると摩擦解消のための
無駄なエネルギーが要るし。内需が基本だと思うよ。
まあ俺は福祉国家には反対なわけだが。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 18:48
>>314
じゃあフランスは破滅してるのかな?
日本よりはるかにプライマリーバランスはいいけど。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 18:59
ここはジャングルでも、サバンナでもない、人間の世界です。
動物社会なら「脱落者には死あるのみ」ですが、文明国では許されない。
「お上には頼らない、男一匹で金かせいで資産運用して、老後も
自力で生き延びる!」という方はいいですが、世の中そんな
自信のある人ばかりじゃない。最近の世論調査での「気弱な」結果にも
あらわれている。脱落者も安心して暮らせるヨーロッパ型の
社会の実現が求められています。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 19:17
国民が弱気なのは単に不況だからなので景気を良くすればいいだけだよ。
社会保障は削減して、景気対策として公共事業にお金をつぎ込むべきだ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 19:23
>>314
バカですかあんた。
アメリカが小さな政府だとか、イタイ勘違いしてるんじゃないの?
>>320
逝ってよし。
323米国は低負担の小さな政府ですが何か?:03/06/27 19:44
国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合の合計を国民負担率と呼んでいます。
現在、我が国の国民負担率は、主要先進諸国と比べると低い水準にありますが、
これは現世代が受益に応じた租税負担を行わず、財政赤字という形で
その負担を将来世代へ先送りしているためです。
今後、高齢化と特殊法人、公務員給与を支えるため国民負担率は上昇する見込みです。
(過度な高福祉を叫び公務員労組に支援されている政党に投票しては、いけません)

国民負担率=租税+社会保障負担/国民所得
これに国債の財政赤字を加えた将来の負担率は下記のとおり。
日本 36.1%(2003年)将来は47.1%
米国 35.9%(1997年)将来は37.0%
英国 41.4%(2000年)将来は51.2%
独国 56.5%(2000年)将来も56.5%
仏国 64.8%(2000年)将来は66.7%
スウェーデン76.5%(2000年)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014j.htm
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 19:56
財政赤字を永久に先送りすれば租税負担率は上がらんよw
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 20:11
>>323
アメリカは、公的保険がないから負担が低いってだけの話だろ。
そんなに日本の負担を低くしたければ、健康保険から離脱して
民間の保険だけでやっていったら?

公務員の数は日本とアメリカではアメリカの方が多いし、
不況の時は公務員を増やしてるよ。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/27 20:23
>>326
一人当りの意味がわかるかな?
一人当り国民負担率が楽な国に金と人が集まって栄えるんだなこれが。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 20:33
▼日本の公務員の数は、国際的にみて確かに人口比では少ない。
しかし、特殊法人やその傘下の公益法人、系列株式会社の、
いわゆる「みなし公務員」まで含めると、
全雇用人口(約六千万人)の三分の一を占めるという。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/kinkou/kin04/k981027.html
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 20:33
サラリーマンは原則として確定申告しない。企業が費用を負担して公務員の仕事をしている。
また、ヨーロッパでは福祉等に携わる公務員の数が多い。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 22:59

 学費の大きさはあんたらには関係ないんじゃないの?

 ど う せ 親 が 払 う ん だ し 。

 やっぱ、子供は不良債権だよな(しみじみ。。。)
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 23:22
>>306
> アンケート参加者の構成を見たか?
> 働いている都会の人間中心だぞ

都会かどうかはともかく、
納税した事無い香具師に偉そうな口叩かれたくないのは当然だろ。

> 負担している奴に
> 「あなたの負担は大きすぎますか?」と聞けば
> 「大きい」と答える奴が多いのは当たり前

税金も年金も保険も負担してない、全く実感がない香具師に
説明するのは甚だ面倒なのだが、
「あなたの負担は小さ過ぎますか?」と聞けば
「小さい」と答える奴の方が多くなるのか?

> 生産世代はその時点においては負担するだけの存在だからな。

結局あんたは納税+社会保障費払ったことないんじゃないの?
それで納税者に対して税負担重くしろというのは身勝手すぎる。

> 「俺の負担は少なくして、俺への福祉は充実してくれ。」

「俺の負担はゼロだから、俺への福祉は充実してくれ。」と言いたいのか?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 23:44
バブル時には公務員なんて
とバカにしてたくせに都合いいな
まぁおまえらがなにをいったところで変わりはしないけどw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 23:55
>>331
利害関係も無視してアンケートの答えを取り上げても意味ないって言ってるんだが。

税金払ってる奴は税金が少なくなることを望むだろうし
その税金の恩恵受けてる奴は恩恵が拡大することを望むだろう

それぞれの集団に向かって
「税金をたくさんとって福祉したほうがいいですかね?」
なんて聞いても当たり前すぎる答えが返ってくるだけの話だ
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 00:07
> それぞれの集団に向かって
> 「税金をたくさんとって福祉したほうがいいですかね?」
> なんて聞いても当たり前すぎる答えが返ってくるだけの話だ

つまり、

学生 ⇒ 税金も社会保障費も払ってない    ⇒ 負担増大賛成
社会人⇒ 税金&社会保障費払ってる      ⇒ 負担増大反対
老人 ⇒ 税金少し払ってる&社会保障費貰ってる⇒ 負担増賛成

とこんな図式が成り立つのか。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 00:08

 とゆーことは、
 このスレは学生用スレということですな。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 00:10
>>328
みなし公務員までふくめると1/3が公務員なのか.
というと民間2人で公務員1人を食わせてるのか。
これはたいへんだな。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 00:16
>>334
学生は負担もほとんどしないが恩恵もほとんどないから今の時点では無関心が多いだろう。


338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 00:18
>>334
そんなもんだ。

別にそれぞれの身勝手だと思うのは勝手だけど、あのアンケートでこれが国民の意見だというのはナンセンスだよ。

339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 00:48
>>338
国民=納税者と思い込んでた漏れが悪かったよ。
そんじゃ、

多くの納税者は「大きな政府 (納税負担増大)反対」
多くの非納税者は「大きな政府(納税負担増大)賛成」

とゆーことで、結論とさせて頂きたまふ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 01:04
コンビニで薬が買えないのって政府が大きいからだろ?
小さくしないとだめだよ
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 03:54
繰り返すが、公務員制度改革は別スレでお願いします。
EUは公務員を全く甘やかしていない。フランスの官僚は世界一優秀。

GDP成長率を少しでも伸ばすにはGDPの約6割をしめる消費を
伸ばすことが不可欠です。そこで減税、というのは分かるのですが、
雇用が危ない、年金が危ない、貯金も危ないと脅されては、
安心して消費できません。生活に安心を与えてこそ、
国民は安心して消費し、経営者は安心して投資するのです。
欧州諸国では貯蓄率は低いが、消費は大きく底割れすることはなく、
2〜3%の安定した成長を目指しています。日本も参考にすべきですね。
342名無し:03/06/28 05:59
>>コンビニで薬が買えないのって政府が大きいからだろ?
小さくしないとだめだよ

薬なら体調が悪くなりそうに思えたら休日に買っておいたら、
いいんじゃないんですか。
ふだんは薬のいらないように気をつけるとか。
よっぽどの病気になったら、医者に行けばいいことだし。
そんなのにいちいち対応するほうがおかしいんじゃないんですか。。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 06:25
>>309 >>311
アメリカは一見すると高負担のように見えるが、
民間の奨学金制度が充実してるからなあ。
やっぱ日本の授業料負担は異常。
その上に、塾だの予備校だの仕送りだので
出費が嵩むのだから、少子化になる訳だ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 06:26
フランスの官僚と日本の官僚
どちらがより強い権力を持ってるの?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 06:41
上の一部だけで多額のお金が回っている今までの仕組みについて
「イエス」ですか、「ノー」ですか。
>>340
ちがうよ!
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/28 13:14
経済規模を100に対する日本政府の歳入は31で、先進国中最も少ない部類。
EU諸国はだいたい40以上ある。日本は小さな政府なのに不況脱出を急ぐため
大規模な公共事業を起こしたため財政危機に陥ってしまった。
これからは歳入を40前後にする一方、公共投資は国民が本当に
必要としている分野にしぼって効果的な事業をおこすべきだ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 13:20
小さな政府、市場原理って1980年代そのものですね。
サッチャリズム、レーガノミクスが懐かしい響きです。
十数年前の流行を追ってどうするの?
セーラー服を着た薬○丸さんや光ゲ○ジのファッションで
町を歩くのと同じだろう。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 15:02
いまの老人ってお金たくさん持ってるんでしょ?
そのお金を何でわざわざ公務員にいったんあずけてからまたもらうの?
>>1の言ってる事ってそういう意味じゃないならどういう意味なの?
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 15:56
ヒッキーや失業者やリストラ予備軍などにとっては、
スウェーデンやオランダは“天国”だな…。

職がなくても「最低限健康的で文化的な生活」は保障される。
路頭に迷う不安もない。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 16:26
有能な政府なら大きくしてほしい。
無能な政府なら小さくしてほしい。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 17:26
>>349
お願いします。100まででいいから過去ログを読んで下さい。
それから話しましょう。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 17:35
外科手術の「痛み」の後の「効率的な国家」の姿を知ってるか?
英米賛美、市場原理主義ファンでも、イメージすら描いてる人は少ない。
現代のイギリスに1年間暮らしてみよう。それでもいい国だ、と思うなら
日本もマネすればいい。
日本の姿は「福祉小国・土建大国」。

◆公共投資と福祉・保健支出の対GDP(国際総生産)比(単位:%)◆

     日 本  アメリカ  イギリス  西ドイツ  フランス
公共投資 7.9   1.7   2.1   2.3   3.4
福祉保健 1.1   1.5   7.5   7.8   4.5

http://www.kochi.med.or.jp/opinion/iryouhi.htm
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 23:49
公的医療費支出/GDP(2000年)
日本    5.9%
フランス  7.2%
ドイツ   8%
イタリア  5.9%
イギリス  5.9%
アメリカ  5.8%
http://www.hws-kyokai.or.jp/linkwld/


357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 23:52

文 句 は 税 金 と 社 会 保 障 費 払 っ て か ら 言 え !
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 23:53
医療費支出合計/GDP(2000年)
日本    7.8%
フランス  9.5%
ドイツ  10.6%
イタリア  8.1%
イギリス  7.3%
アメリカ 13%
http://www.hws-kyokai.or.jp/linkwld/
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 23:59
スウェーデンのような高負担社会になったら
働きたい香具師は日本がバカ臭くなり
みんな海外移住するだろうな。

よって日本はヒッキーと老人で税金食い合いの社会になる罠。 
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:06
ヨーロッパ型政府は軍需産業で潤っているから成り立つのだよ。平和ボケの
アフォーは妄想を捨てな。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:07
>>359
高負担社会ってそもそも治安が悪くならないようにするためだろ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:13
無職の香具師は、働いてる香具師からドンドン金を巻き上げられるのだから、
別に犯罪しなくてもイイ罠。

363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:18
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/038.htm
をみるともっととれるな。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:19
>>359
ところが国民負担率の高い国家が低い成長率で苦しんでいるかというと
そんなことはなかったりするから面白い。


問題は国民負担率ではなく、政府予算の使い道が合理的かつ効率的である
かどうかではないかと最近は思うのだが...

ヒッキーと老人だけであのSAABが運営されるなら捨てたもんじゃないぞ w
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:20
東西統一で大きな損失を得たドイツはともかくイギリスとかフランスとか
軒並み日本より調子いいのはどうしてだ、あ? w
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:23
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:24
社会負担が少ない国ほど(高負担先進国)ほど犯罪は少ないようだ
日本や欧州は10万人当たり殺される人は1人
アメリカは10人、南アフリカ共和国は先進国だが100人、コロンビアも100人
タイ、フィリピンは10人   こんな感じになる

恐ろしいことに社会福祉の無い南アでは
・9人に1人,470万人がHIV感染。
・1997年には26秒に1件の割合で,レイプ事件発生。
・20才代の男性の約40%は,HIVに感染。
・1998年に54千件のレイプ事件が報告されたが,有罪の判決を受けたのは350件。
・警察に報告されるレイプ事件は,30件に1件の割合。
・2001年第1四半期に13,270件のレイプ事件が報告された。

このような状況になる 高負担はデメリットばかりではないよ
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:27
>>>359
> ところが国民負担率の高い国家が低い成長率で苦しんでいるかというと
> そんなことはなかったりするから面白い。

他の国と違って、日本は異常だから。
何が異常かって言うと、
老人が富の大半を占め、
勤労者がほとんど富を持っていないという
非常に歪んだ構造が異常なのさ。

つーことは、勤労者にとっては

高負担社会⇒
ますます不公平感増大⇒
ばかくさくてやってられねー⇒
海外移民 OR ひっき〜に変身

となるだろう。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:37
そして国力の低下 ますます高負担へ 以下茨の道
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:38
大きな政府賛成かも。

18歳以上の香具師は全員月10万円一律納税でイイと思う。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:42
>>370
無職 フリーターは払えないぞ ほかのやつにつけが回って若い正社員の
給料はカスになり消費減退 アボーーーん
372370:03/07/05 00:46
無職・フリータの香具師には、国から生活補助金として
月5万円支給すます。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:49
資本主義が100パーセントっていうのも問題なんでしょ貧富の差が激しくなり社会保障がない
資本主義と社会主義がうまい具合に混ざり合っているのが一番いいんじゃない
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 00:50
今までの日本が一番理想的だったんじゃない?
375370:03/07/05 00:51
金ない老人には年金として月8万円支給すます。
子供一人につき補助金として月2万円支給すます。

例)子供3人持ってるフリーターの場合
生活補助金5万円
子供補助金6万円
税金  −10万円

で、1万円の利益になるっす。   
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 01:00
>>374
そう、収支バランスのとれた国家予算と貿易収支、不平等の程度の低い分配
厳格な規制、農業や産業に対する強い保護によりバランスの取れた
経済で非常に理想的だった
今や見る影もない
377370:03/07/05 01:02
あとは、
学校の学費無料。病院無料。高速料金も無料。消費税0円

あ、それから高額所得者は別途税金かかります。

これで理想的な「大きな政府」ができる!!
すばらしいですな。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 01:02
>>375
フリーターから税金取るとは手厳しいな
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 01:03
ぷっ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 01:03
>>377
 大きな政府というよりほぼ社会主義だね
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 01:08

| 民主党に隠れていれば旧社会党でも拉致問題を追及されないね。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | ヨコミ恥   | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
人さらい支援の旧社会党
平和、人権、福祉で国民をだまし
日本人を朝鮮の奴隷にする旧社会党(切れないようでは民主党も共犯か)
382370:03/07/05 01:10
その税金で、地中に電線埋めたり、きれいな歩道を作ったり、
バリアフリーの公民館を作ったりすます。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 01:50
年収300万円で生き抜く云々っていう本 本屋で立ち読みしたんだけど 
エリートたちが弱肉強食のアメリカ型の社会に移行しようとしているって本当?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 01:57
ある程度はね。そしてその本の著者もまさにそのエリートの端くれなわけ。
日本は圧倒的に政府官僚の力が強いからどこまでアメリカ型に近づけるかは
分からないけど、日本流の弱肉強食社会ならもうとっくに移行済みだよ。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 02:44
年金の意味がわかんないんだけど。
たとえば年金を全部でX円払ったとする。
老後に(X+a)円もらうとする。
このaってどこから出てくるの?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 02:55
>>385
運用で出た利ざや、もしくは(若者の)税金
>>384
そのエリートって何?お金持ちがエリートなん?(藁
>>385
今現役世代が納めている保険料を高齢者に配分している。
今の現役世代の老後の年金はその頃の現役世代が負担する。
これが世代間扶養。物価変動に対する対策。
例えば40年後今より物価が2倍になっていたら
今収めている金額の積み立てでは不足しますよね。
現役世代が負担するこの制度なら、インフレに伴い所得が増加すれば
保険料率が変わらなくても納める金額は増えるよね。
この制度はなかなか優れているんだけど
制定した当初はここまで少子高齢化が進むとは想定していなかったんじゃないかな。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 04:20
十何年も前のファッションを最新、モード系と思ってる人も多い。
ロン・ヤスよ永遠なれ!
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 14:57
「日本は大量の公務員を抱える大きな政府の国である」
と思い込んでいる人は多い。しかし、実は日本は
公務員も政府支出も他の主要国に比べて全然多くない。
別に増やせとは言ってないぞ、勘違いするなよ!

政府雇用の総雇用に対する比率(1994)
アメリカ 14.5
日本   6.9
イギリス 15.0
フランス 24.8
ドイツ  15.1
スウェーデン 32.0

一般政府支出の対GDP比(1996)
アメリカ 32.4
日本   35.9
イギリス 43.0
フランス 55.0
ドイツ  49.1
スウェーデン 64.2

『行政の新展開』法律文化社より
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 22:54
欧州へ行ってみるとわかるが。
日本よりはるかに、環境がいいし、住みやすい。
だから、高負担でも、満足するかもしれないが、日本は環境が悪い。
この環境で、高負担は、ぼられている気分になる。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 23:17
>>389
>政府雇用の総雇用に対する比率(1994)
>日本   6.9

これって公益法人とか特殊法人のみなし公務員まで含めてないでしょ。
それふくめたら6.9どころか33.3ぐらいいくらしいよ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/05 23:33
>>391
20はいくね
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 14:11
>>391
大学の授業で出された資料なんだが。教授に聞いてみるよ。
一応、地方行政の分野では有名な人だから。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 15:46
今の世の中、学生とぷー太郎と老人に甘すぎ。

学生にも月5万円くらい課税すべき。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 15:53
>>393
知りたいね。

あと逆にほかの国も含めてない気がするw
ついでに軍は? アメリカの最大の聖域特殊法人は軍隊。。。w
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 15:58

軍隊はゴミみたいな人間に飯を食わすために必要でしょ。
力を持たせたようなふりをして権力を与えないという巧妙な仕組みだよな。
これくらいの合理的な考え方が出来る政権だったら、
公務員を増やしてもいいが、今の官僚を見ている限り、
公務員を増やすだけ社会が悪くなってゆく。
無駄をなくすことが先決でしょう。東京以外はすべて無駄だからまずこれらをなくす。
そうすれば資産がすべて東京に集まって世界一の金持ち国家になれるというものです。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 20:16
全国民を東京に集めて共産化する。これ最強。
土地私有制を廃止すれば土地問題も解決!
現在の日本ほど、共産主義化がふさわしい場所はない。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:30
>>393
過去レス参照

>>328
>▼日本の公務員の数は、国際的にみて確かに人口比では少ない。
>しかし、特殊法人やその傘下の公益法人、系列株式会社の、
>いわゆる「みなし公務員」まで含めると、
>全雇用人口(約六千万人)の三分の一を占めるという。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/kinkou/kin04/k981027.html
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:33
>>399
デフレにスライドして、公務員の名目賃金も下落しているので、なかなか共産化という訳にはいかんです。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/06 23:41
>>401
不景気で税収が減るから、理由を付けて公務員の給料を減らすんだよ。
お金がないから給料を減らすとは言えないからな。
403ももんが:03/07/07 00:11
共産主義?馬鹿も休み休みにしてくれ。

年金あるかぎり小さな政府は不可能な話だろ
405ももんが:03/07/07 00:17
人間が生物という枠にとらわれて、自分中心に生きてる限り不可能な話だね。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 01:12
そーゆー香具師に限って税金払ってない学生だったりする訳なのだが。
大日本民主主義人民帝国
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 10:22
市場原理主義って怖いね。十数年も前の流行なのにゾンビのように復活した。
最新の流行にのってるつもりが、甲子園がKKコンビで沸いた頃のトレンド。
ノ○ピー語を得意になって使うのと同じだ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 10:35
>408
陰謀論っぽいが、政財官が一体となって意図的に流したキャンペーンなのかも。
失敗の部分はわざと無視しているし。

そういえば、一頃もてはやされたニュージーランドの改革の話題を聞かないと思ったら、やっぱり失敗していたらしい。
http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/99b29-newzealand.html
410いちけん:03/07/07 10:42
大きな政府でも小さな政府でも
役人の給料はもっと下げてもいい!!
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 16:54
大学の授業で聞いたが、規制緩和すると何と逆に公務員が増えるという。
例えば株式市場への参入条件をゆるくすれば、事前指導してたときより
リスクが高くなる。だから監視のための要員を増やす必要がある。
米の証券取引委員会スタッフは日本よりはるかに多いという。
規制緩和を呪文のように唱えてる人も知って欲しいね。
規制緩和を行うにはコストがかかるわけか。
規制なんかあっていいんだよ。談合万歳!
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 20:23
もっと規制緩和して物価を下げてほしい。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 21:04
規制緩和のメリットがいまいちよくわからんのだが、そんなに期待できるものなのか。

まず競争が激化すれば、繁盛しても利益が無いという事態になりかねない。
これは、業界の総需要が増えるようなことはまず期待できないからだ。

つまり、業界の総需要が増えるような特殊な業種しか効果がないように思えるんだ。
そして、そうではない業種では物価が下がったとしても、従業員のリストラを伴いマクロ的にはマイナスに。
うーん。どうだろうか。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 22:35
福祉国家は良いけど、それは高い失業率と共存出来る考え方なのかよw

それに、論調も福祉国家を実現するためには、
これだけの費用が必要だから、これだけの増税が必要では無く、
これだけの負担をすれば、福祉が充実するはずだと言う論調が多いのも気になる。

まるで、増税の理由付けをデッチ上げようとしているだけのように見える。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 22:42
福祉国家の実現と雇用創出をトレードオフの関係のように言う事が多いが、
やり方によっては、両立出来るのではないか?

例えば、福祉サービス関連での雇用の創出が期待出来るのではないか?
つまり、老人に金銭を渡す事で福祉の充実とするのでは無く、
サービスを渡す事で福祉の充実とする方が良いのでは無いだろうか?

老人にとっては、貯金残高をを多く持つよりもサービスを得る事が出来た方が効用が大きく、
サービスを提供する側は、職と賃金にありつく事が出来る事になるので理想的なのではないだろうか?
日本の場合は、福祉の現場に回らず、周辺産業(ITとか、機器とか)に金がとられてしまいます。
この原因は、政治家へのバック(ry
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/07 23:09
>416,417
同意。
福祉を手厚くすると言うことは失業者対策も充実すると言うことになるので、
失業者が増えると政府の負担が増えることになる。
やはり、福祉と雇用は両立しなければいけない。

それに、福祉の充実が雇用創出になる点でも賛成だ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 01:03
ハガキも民間が配れるように規制緩和すれば雇用も増えるだろ

誰でも医者になれるように規制緩和すれば小児科医も増えるだろ。主婦医師とかね。
破滅への道ですな。
まあ医療訴訟がビジネス化して、今度は金が無いと医者になれなくなるか。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 09:43
大学の授業料
アメリカ
 州立 482千円 私立 2412千円
 大学数は、私立が7割以上を占めているが、学生数は州立大学が7割近く占める。
イギリス
 国立 上限 182千円
 運営費における公費支出の割合が高く、実質的にほぼ全ての大学が国立大学に相当。
 授業料は有償(1998年より)
フランス
 国立 18千円(登録料)
 ほぼ全ての大学が国立大学。
ドイツ
 無償
 ほぼ全ての大学が国立大学。
日本
 国立 478.8千円 公立 478.8千円 私立 789.7千円
 大学数、学生数いずれも、70%以上を私立大学が占めている。
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/socho/agency/k130305-05.pdf
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~houjin/agency/M2-12.09.20-06.pdf
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 11:05
今の世の中、学生とぷー太郎と老人に甘すぎ。
学生にも月5万円くらい課税すべき。

授業料の無料化は課税実現後だな。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 11:06
お花見イイ!
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 13:03
>>424
この人、どんな社会を作る気なの?
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 16:08
今のクレサラは正義の仮面をかぶり、売名行為に走っている。
ヤミ金問題や上限金利問題、サ−ビス残業問題や内部告発者保護
と世間受けするような事に、次から次へと首を突っ込み、
庶民の味方を装っている。しかしその正体は、『夕刊フジ』の連載コラム
にもあったが、『正義という名のビジネス』であり、
自らの私腹を肥やしているだけである。
又、自分達の悪徳行為(着手金の着服等)にはふたをする。
そのようなやからに目を付けられた大手某企業は本当に気の毒であり、
又、それに振り回されているマスコミ、財務局等は愚かとしか言いようがない。
それどころか、そのビジネスに加担していると言っても過言ではない。
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 16:10
>>393
聞いてみてどうでした?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/08 17:00
えー、大使館って盗品とか隠しても警察に捜査されないの?
武富士の事件で犯人の中川が盗品を企業恐喝の道具に使おうとしていたらしい。
そこでガーナ大使館に隠して警察の手が及ばないようにしたなんて何かの週刊誌に
書いてあったけ。そんな事よくしっているよなぁ!
相当ワルじゃないと判らないよと思っていたら、中川に入れ知恵したのがあの
サリン事件のオウムと関係の深い、「大塚万吉」だというじゃない。本名は「趙万吉」
だったけ、アンダーグランドの住人で恐喝のプロらしいよ。
中川はそのプロを金で雇おうとするのだからすごいね。 金の為に金を使い、金の為に
悪い事をする。お金には気をつけないとねぇー。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 21:45
さて、大きな政府論者に質問したいが、日本の医療保険制度はこのままでいいのだろうか。

日本では低価格で受診できるが、必要最低限の治療のみを受けることになる。
このため医療技術の停滞と看護士の人員不足が生じる。
また、薬漬け医療も未改善のままだ。

これこそ大きな政府の真価に関わる問題だと思うがどうだろう。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/09 22:07
公的医療費支出/GDP(2000年)
日本    5.9%
フランス  7.2%
ドイツ   8%
イタリア  5.9%
イギリス  5.9%
アメリカ  5.8%
http://www.hws-kyokai.or.jp/linkwld/
医療費支出合計/GDP(2000年)
日本    7.8%
フランス  9.5%
ドイツ  10.6%
イタリア  8.1%
イギリス  7.3%
アメリカ 13%
http://www.hws-kyokai.or.jp/linkwld/
げー外国の大学安い!しかもレベルも日本よりはるかに高いんでしょ。
うらやますぃ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 01:52
大学の格付けなんて眉唾だけどな
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 07:49
日本の大学生なんてどうせ勉強しね〜んだから税金投入するだけ無駄。

それに自分が負担してるならともかく、親の金で逝ってんだから関係ねぇだろが
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 07:52
東大京大等 ⇒ 補助金爆裂 ⇒ 学費無料で許す。
その他   ⇒ 補助金ゼロ ⇒ 学費値上げ。

これでいいんじゃない?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 08:05
 【所得税に嫌悪感】
 フランスでは、社会問題総監督局のミッシェル・ラロック監察長官から、
「国民の半数しか所得税を納めていない」と聞いて驚いた。
それというのも、フランス人は、歴史的に所得税に対する嫌悪感が強く、
約半数が免除されるような税体系になっているためだ。
事実、国の税収に占める所得税の割合は約2割。
日本(約3割)や他の先進国に比べても低い。
 所得が増えるに従って負担が増す所得税に代わって、
国民すべてが広く負担する税金が、この国で生まれた付加価値税だ。
税率は原則19・6%(食料品は5・5%)。スウェーデンより低いものの、
国の税収の約半分を占める。観光立国のフランスでは、当然、
観光客もホテルやレストランなどで税収に貢献することになる。
 付加価値税は、低所得者の負担が重くなることが問題とされるが、
ラロックさんは、「むしろ1番重みを感じるのは中間所得層」と言う。
税率を低くした食料品以外に、車など高い税率の品物を買うためだ。
 社会保障財源は社会保険料が主流だが、最近は税金が重要な役割を果たしつつある。
その代表格が91年に導入された「一般社会拠出金」だ。
保険料や所得税が上げられず、付加価値税も限界に近づく中で設けられた新税で、
勤労所得以外にも退職年金、資産などほとんどすべての個人の収入に対して7・5%の税率がかかる。
付加価値税と同様、現役世代も高齢者もみんなが払う公平な税として、
国民に理解されているという。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an370801.htm
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 08:08
 【社会保険の国も】
 社会保険中心の国として知られるドイツ。さすがに社会保険料は高く、
年金、医療、介護、雇用をあわせた料率は42%。これを労使で折半する。
ちなみに日本の社会保険料率は24%だ。
 「月収から2割引かれると、やはり重く感じるわ」。
ブレーメン市に住む会社員カローラ・ヴォールゲムートさん(36)が、
給与明細を見ながら言う。月収は約1450ユーロ(約20万3000円)。
ここから社会保険料21%分が引かれる。残った収入と、
花屋を自営する夫の収入をあわせ、夫婦で30%の所得税を納める。
これに加えて買い物のたびに付加価値税が16%(食料品は7%)かかる。
 払った分だけ給付を受ける「等価の原則」を重んじ、
社会保険方式を維持してきたドイツだが、
42%の料率は企業の競争力にも大きな影響を及ぼす。
このため、政府は98年に付加価値税を1%引き上げて年金財源に充てたほか、
99年には「環境税」の導入で年金保険料を引き下げた。
伝統的な社会保険の国でも、その上昇に歯止めをかけるため、
税金投入という新たな動きが強まっている。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an370801.htm
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 08:15
社会保険料の負担0円なら消費税20%でも賛成!
消費税がお好きだねー。保険料払ってない人も保障を受けられるようにと。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 08:23
消費税免税も廃止にしてね〜

売上3000万円以下の商店が、
「消費税」と称して客から騙し取る詐欺が横行してるのは絶対許せん!

「消費税サービス」という文言 ⇒ 逮捕にすべき。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 08:27
消費税なんて外から見たら、払ってるのは客じゃなくて商店ですよ。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 08:30
消費税値上げ賛成!
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 08:44
内需拡大
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 09:15
>>441
気持ちは分かるがw、仕入先企業は消費税を免除してくれない。
そいつら万引きした物でも売ってるのか(笑)。

第一そんな小商人叩いてどうするんだよ。失業者が増えるだけだろ。
銀行はそういう零細の親父に不動産担保で個人の連帯保証までさせてる
んだぞ。だから潰れたら全て失って自殺するしかない奴が増えてる。
そんなのを羨むなら、おまいも小商いしてみれば(笑)。

第一、銀行やダイエーに血税を何兆円も突っ込んでるのは良いの?。
おかしな奴だな。何百円には腹が立つのに何兆円だと沈黙する(笑)。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 09:21
>>441
そもそも年商3000万円の小売じゃ食っていけないよ。せいぜい、おバアチャン
のアルバイトだ。
大増税とか小泉流「構造改革」とか、

なんか大きな政府に向かってるような気がするんですけど
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 09:42
>>447
アメリカ型の福祉と北欧型の税負担=世界最高の公務員給与
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 15:19
日本の行こうとしている政府の形は、ヨーロッパ型やアメリカ型では無い。
福祉目的税は実際には福祉に使われそうにも無いから、実際にはとんでも無い方向に行きそう。

高い税金と高い失業と低い福祉と高い公務員給与と、多くの資源の浪費が実現する恐るべき未来。
450Emacs ◆WBaVr53OM2 :03/07/10 15:35
>>447
私もそう感じる「変な大きい政府」作ってるのではと…。
産業再生機構(市場に任せろよ)、銀行への税金投入など。

んで、福祉、失業対策はおざなり…どうなってんだろ?
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 11:02
消費税詐欺 ⇒ 即逮捕せよ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 11:12
> 銀行はそういう零細の親父に不動産担保で個人の連帯保証までさせてる
> んだぞ。だから潰れたら全て失って自殺するしかない奴が増えてる。

つーか、そんな時代遅れで意味ない小商いなど淘汰されて当然というより積極的に淘汰すべき対象。
そんや香具師らに不公平な消費税免税なんかしてる政府も問題あり。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 12:13
ヨーロッパは企業の社会的責任も重視しています。
英米のような「株主利益の極大化」だけを追求することはしません。
これも勤労者に安心・安定を保障し、消費に励んでもらうためです。
「年金が危ない」「雇用があぶない」など「〜があぶない」と
脅されてばかりでは消費が伸びるわけがないのです。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 12:23
>>453
カルロス・ご〜んがやった強引なリストラは?
ルノーってヨーロッパの企業でしょ?

携帯大手のノキア(フィンランド)も大規模なリストラやってるよ。

455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 12:32
>>452
君は若いから歴史的背景が分からないのだろう。
零細小売業者は自民党の有力な支持層を形成していたから、彼らをなだめるために免税制度を作ったんだ。
つまり、こうしないと消費税は導入できなかった訳だ。

しかし、免税業者なんて弱者を目の敵にするのはどうかと思うが。
問題にすべきはそんな小さなものではなく他にあるはずだ。

例えば、俺は消費税自体が悪い制度だと認識している。
消費税により下請製品やら輸送コストが増えたということは確かな事実だ。
つまり、所得増とは関係のないコスト増に見舞われたわけだ。
バブル期と重なっていたので分かりにくいが、日本経済の大きな分岐点だったという認識だ。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 12:48
税収不足なんだからしょうがないでしょ。
所得税はこれ以上の負担増は無理だし、
社会保障費もこれ以上の負担増は無理だし。
法人税も限界となると、残りは消費税しかないでしょ。やっぱ。
で、
消費税大幅増 ⇒ 消費税詐欺の増加 ⇒ 不公平感増大
となるので、免税対象を廃止すべきと考えるのは当然でしょう。

では逆に聞くが、「大きな政府」実現のためには「何税」を増やすべきなのか?
もっと若年層に不利になるような税制にすべきと考えているのか?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 13:07
少なくとも、社会保障費負担増加だけは避けたい。
これ以上、年金・保険の個人負担が増加すると

老人に金が流れる ⇒ 若年層と高齢層で貧富の差が拡大

となり、ますます歪んだ社会になる。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 13:09
消費税=悪税、というレスがあったのに付けるレスなんだけど、

「少子化を見込んで消費税を導入した」
というよりは、
「消費税導入が少子化傾向を決定付けた」
というのが本当かも。
459455:03/07/11 13:48
>>456
実際には、消費税導入と平行して所得税の累進課税率の緩和を実施している。
つまり、名目的に増税になっただけで、消費税の導入自体が目的だったと言えるわけだ。
これは、財界にとっては所得税減税、当時の大蔵相にとっては景気変動に影響を受けない財源の確保という利害一致があったということらしい。

それに、所得税の増税は不可能というのは間違った認識だと思うよ。
高い累進課税率なら所得税の増税は可能だし、庶民には増税にはならないはずだからね。
過去に減らした税率を元に戻すだけでもいいと思うんだ。

それから、若年層と高齢層とのパイの取り分で争う発想は最近よく見るけど、どういう訳なんだろう。
俺としては分類を単に所得の大小で考える方が正しいと思うんだが。
老若区別なく、低所得者の負担を減らすと言う発想が一番いい。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 14:50
低所得者層の税負担を軽くし、消費の絶対額を増加させようとする試みは理解できる。
だが低所得者層における消費の質の問題はなかろうか?

低所得者層といえば、酒、たばこ、ギャンブルというキーワードが思い浮かぶが、
<詳細な資料(所得階層別の消費)を持ち合わせていないから憶測ではある>
それらの消費の増大が景気の回復には多少なりとも好影響を与えるとは思うが、
将来の子孫にとって、何の価値も無い消費に思える。

私が個人的に思うことは、将来の子孫にとって好ましいと思えるであろう消費活動をする
人々に対しての援助を増加すべきだと考えている。
例えば、子供に対して十分な教育を与えたいと考えている人、公園などを私費で造成し
寄付してくれるような人、新規開業を目指す人などだ。

なんか統制経済チックな思考であると批判を受けそうだが、命令されそれを忠実に実行する
人が多い日本人には適していると思う。
日本人の大金持ちが欧米の方みたく社会貢献に関心があるとは到底思えないという、
個人的な勘違い的発想かもしれませんのであしからず。

違うよ。高所得者層は絞っても元気に働きつづける立派な人たちだけれども、
低所得者層は絞れば絞るだけ転落していってアル中薬中馬中ホームレスになるからだよ。
税の基本は取れるところから取る、だからね。
462459:03/07/11 15:33
>>460
政府が何の為にあるのか考えてみると、俺は政府は国民のためにあるのだと思うんだ。
だから低所得者がすさんでいるのをよそに高所得者を優遇するのは、正しい態度には思えない。

また理念とは別に実効的な面でも、低所得層の待遇を改善していく方がいいと思う。
たとえば、低所得層の待遇を改善して中流以上の家庭が増えるほど消費は伸びるだろう。
そして、犯罪の発生が減ることが期待できる。
結局、マクロ的には一番効率のいい社会となると思うんだ。

それから消費の質の問題だけど、今の中流家庭でも大して高尚というわけでもないんだが。
さらに質を高めようと思えば、経済の他に、教育と文化も絡んでくるだろう。
そうなると俺としては、またしても大きな政府に期待してしまうわけだが。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 15:37
>>462
小さすぎる政府はホッブス式の無法政府になってしまうと思われるけど、
無法者の政府がただ大きくなってもそれはもっとよくないだけ。

大小という条件だけで自動的に善悪が決まるわけではなかろんよ。
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/11 16:34
今ごろ1980年代に流行したニューライトを目指してどうするの?
新自由主義経済、サッチャリズム、レーガノミクスとか懐かしいね。
日本でもブームに乗って民営化路線を推し進め、それなりに成果は出た。
でも、今は21世紀。違う方法が必要だよ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 16:45
>463
すまないが、もう少し分かりやすく教えてくれ。
無法者の政府と善悪の部分がイメージしにくい。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 16:56
>>467
小さくて無法者じゃない政府:ロシアの十月革命の政府。長続きしない
小さくて無法者の政府:ロシアのボルシェビキ政権。ホッブスの描いた自然状態へマッサカサマ
大きくて無法者の政府:工業化路線で軍事大国化、公害を垂れ流した往時のソ連

てな感じ。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 20:25
この前中学の算数ができない数学教師が新聞に載ってたね。
こんな教師に教わった子供って悲惨だよね。
予備校ならとっくにクビだろう。
大きい政府だとこんな奴でも教師でいられるんだからまったくあきれるよ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 21:46
いいわけないだろ。常識だ
政府のすること=
(1)だれかの金を毟り取って
(2)他の誰かに渡すか、浪費する。
471457:03/07/11 22:22
>>459
> それから、若年層と高齢層とのパイの取り分で争う発想は最近よく見るけど、どういう訳なんだろう。
それはね、あんたが高齢層だから「弱者」の立場が分からんのだよ。
馬車馬のように毎日深夜まで働いても、
全く使わない健康保険料や将来貰えない年金に消えてゆく。
その負担が年々重くなる。今年も、来年も、将来も。
そして貰った香具師ら老人はどうかというと、
労働もしない、税金も払わない、消費もしない。
しかし日本の金融資産1400兆円のうち
老人=千兆円、若年者=百兆円
つまり日本人と中国人くらい資産で貧富の差があるわけだ。
消費が活性化すれば、貿易黒字も解消され、為替レートが低下するのに
日本の金=老人の金なので消費が動かない。
貿易黒字の分は老人の懐に入る。
政府の財政も老人の懐に入る。
政治家も老人の味方だからインフレを起こさない。

一方、若年層は消費者金融に手を出すほど消費意欲はあっても金が無い。
結婚したくても金が無い。専業主婦より共働きを望むのは男性が多い。
子供を産みたくても金が無い。
そのミスマッチが長期化しく結果経済はしぼんで行く・・・

今や年功序列の給料体系は崩壊し、年棒制の成果給が当り前になってきている。
しかし体力・頭脳は30代以降は低下してゆく。
よって、これからの人間は若いうちに金を稼いでおかないと、
中年以降は路頭に迷う可能性大になる。
年金なんて貰えると信じる香具師はアフォだ。
しかし、年金や保険料や税金で貯蓄すべき金がほとんど持っていかれる。
所得税増税や年金・保険料増税(?)で被害を被るのは、若年層の一般社会人なのである。
472457:03/07/11 22:25
>>459
> 俺としては分類を単に所得の大小で考える方が正しいと思うんだが。

累進課税はもう限界だよ、多分。プロ野球選手レベルの人は
収入の大半を税金で持っていかれるし。
年収2000万超えたら現状でも税金爆裂で、もう絞れないと思われ。
しかもそうゆう香具師らは人口比率少数だから税率上げても
残るは、漏れら平民(含む低所得者)か自営業者しか残ってないよ。
誰か日本の累進課税の実効税率のグラフ張ってやれよ。
あといいかげんな教師がいるのは小さな政府。
教師を監督する部署を作ったり、教師の教育を徹底したりして
コストはかかるけれども、優良な教育を行うのが大きな政府。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 23:15
所得税に年金+健康保険を合わせると十分高負担になってるって。

あと国民の負担増可能なところは、
低所得者向けの負担を増やす、つまり
課税最低限の引き上げ+社会保険料強制徴収
でしょう。

あとは消費税増税しかないな。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 23:19
> 課税最低限の引き上げ+社会保険料強制徴収
正しくは「課税最低限の引き下げ」ですた。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 23:24
年金は累進じゃねーじゃん。
健康保険料も年額50何万が限度だろ。まあ多いっちゃ多いけど、
472で話題にした年収2000万以上の場合ではねー。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/11 23:32
年収2000万の香具師は何%いる?
そいつらの税金高くしてもいいけど、結局税収的には意味ないでしょ。

厚生年金は累進だろが。定期の金額によっても金額変わるし。

あんた国民年金の自営業者か?
自営業者は優遇されすぎ。もっと搾取されてよし。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 00:28
所得税・個人住民税の実効税率の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/038.htm
課税最低限
イギリス<アメリカ<日本<フランス<ドイツ
     1000万円   2000万円    3000万円
フランス 8.0% 19.8% 28.8%
日本 9.5% 22.0% 29.7%
アメリカ 16.6% 26.0% 30.8%
ドイツ 20.0% 34.3% 39.9%
イギリス 26.1% 33.1% 35.4%

479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 00:36
これに健康保険+年金を加算すると日本がかなり上位にくるんだけど。
>>477
厚生年金は収入×料率(厳密には違うけど)
で、料率自体は収入がいくらあっても変わりませんが?

しかも収入が一定超えると額は変わらなくなるしな。
481467:03/07/12 01:40
>468
なるほど、そういうことか。
俺も同意する。

482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 02:00
厚生年金の保険料 年収×6・79%(自己負担分)
健康保険料  年額 50何万円 上限額
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 02:00
>>472
うそつけ。所得税の最高税率はいまや37%。大半なんか持っていかれない。
こういうこと言ってるやつは読売新聞に洗脳されてるやつ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 02:01
474も読売新聞と自民党の手先。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 02:55
再分配所得の不平等度(ジニ係数) 数字が高いほど不平等度が高い。
日本 0.365(1992年) アメリカ 0.40(1989年、当初所得)
イギリス 0.35(1988) フランス 0.372(1984)
オーストラリア 0.32(1985) ノルウェー 0.330(1986)
フィンランド 0.21(1987) カナダ 0.404(1988)
ニュージーランド 0.30(1985) イタリア 0.310(1986)
スイス 0.323(1982) スウェーデン 0.220(1989)
アイルランド 0.330(1987)
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 06:21
なんかこの感覚はあれだよね。
「何で専業主婦にしてくれないの!」
と怒られてる感覚と似てる罠

まあ、確かに冷静になって考えれば
漏れら平民にとっては所得税は倍になっても、
保険料&年金の強制負担増加に比べれば痛くない罠。
ちなみに、労使折半とか言っても結局コスト分稼がされるのは労働者なのだから
労働者の負担が全部掛かってくるようなもの。

ただ税収増で一番喜ぶのは役人だろうな。給料も上がりそうだしな。
おまえらが社会人になる頃は、もっと歪んだ社会に進化してるだろう。

その頃には外国に逃げてるがな。

まあ、せいぜい頑張って増税してくりや。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 06:29
公務員、特殊法人職員、外郭団体職員、公益団体職員を200万人
リストラして減税を行い、その後、消費税を17%に上げ、誰でも
無職は1日、2千円、生活保護受給できるようにしよう。これでホ
−ムレス消滅。
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 07:04
ホームレスは現状でも生活保護対象になる人が大半なはずなんだけど。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 14:23
ホームレス死ね!
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 14:41
リーマンも 名刺を持った ホームレス
492山崎 渉:03/07/15 11:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
test
>1
大きな政府だって?(ププ。まだ、そんなこと言ってるの?勉強不足も甚だしい。
そんな時代遅れなことをいってはだめだよ、ぼく〜(藁
今の世界の趨勢は、小さな政府。
サッチャー革命でイギリスは再生した。
レーガン革命はアメリカは再生した。
大きな政府・福祉国家の類のフランス、ドイツ、北欧諸国は今大不況であえいでいる。
だから、政府の役割は国防&治安でいいわけ。
福祉は全廃する。社会保障制度などはいらない。年金なんてもう時代遅れ。
これが今、世界の最先端の思想。
セーフティーネットだとかなんとかいっているのは負け犬の遠吠えに過ぎない。
自助努力を奨励すればよい。
だいたい、膨大な社会保障費を全廃すれば消費税率だって上げる必要はないし。
社会保障費に当てる分を減税、国防・治安費用にまわせばよいのだ。
ただし、所得税や法人税を全廃すれば、経済はさらに活性化するのはまちがいない。
その代わり、消費税率を20%程度にすればよい。
「コロンブスの卵」だな。
まあ〜、おまえらも既成観念にとらわれてはいけないということだ。
サヨ厨は頭が固いからもう少し頭を柔らかくしないと化石になっちゃうよ(藁。
結論:
社会保障・福祉関連の歳出は全廃する。
所得税・法人税など直接税は全廃する。(そのかわり、消費税率20%を導入する)
公務員は半減させる(ただし、国防・治安関係の公務員は増やす)
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 11:46
>494
レーガンと言えば双子の莫大な赤字。
どこをどう見れば再生したことになるんだ?

それなりに評価を得たのはサッチャーだけだが、負の部分も大きい。
サッチャー主義により、イギリスは医療と教育の地盤沈下を起こしたからだ。
特に教育の地盤沈下の穴埋めは簡単ではないらしい。

ウソまでついて「小さな政府」を持ち上げても、かえって虚しいだけだ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 11:47
>>494
アフガンには政府無いみたいだよ。税金も無いんじゃないか?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 12:55
そういえば、イギリスやニュージーランドってどうなっているんだ?
結局、改革に失敗したような記事をむかし読んだ気がするが。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 12:59
>>495がインフレとデフレの区別がついていないのはほぼ確実だが、
せめてネタであってほしい。
こんなバカが同じ日本人にいるかと思うと撃つになりそ。
小さな政府〜!といきまいてる連中は意味がわかってないんじゃないの?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 13:27
>>499
何のことだかよくわからん。
495にはインフレもデフレも書いてないぞ。
>>497
少なくとも医療は崩壊したようです。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 13:58
大きな政府を実現した地域に生まれた高額納税者は皆、
資産を海外に流出させてり、移住してますが???
504.:03/07/21 14:00
高額納税者の移住、資産流出問題は?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 14:06
>>503
具体的には?
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
警察・自衛隊等以外は、ちいちゃい政府でいいんじゃねの?
あまりゆいたくないけど、おおきな政府にするとなると、
確実に消費税は20パーセントとかになるんだよね?
消費税じゃなかったとしても税アップは確実。
今のまんまでもあげるぞってゆうとるんよ?
日本の場合は、あまりにも公共工事依存型だからなあ。
公共工事を1割減らすだけでもいいんじゃないの?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/21 14:18
>>505

松井・イチロー・猪木・小室・ヨシキ・久保田・郷・・・・
Sonyの本社海外移転の噂は立っては消える。
いいのかね?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 14:20
>>508

公共工事はかなり減ってる。おかげで失業率アプーがとまらない。
これ以上やってももっと失業率アプーになるぐらいだから、
そっち関係の仕事以外の人にはいいかもね。
でも失業者アプー=消費の落ち込み
だから皆に影響があると思うが。
511_:03/07/21 14:35
>>509
プ
>>510
高齢社会に合わせて、医療福祉への資金シフト&雇用確保はどう?
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:11
>>513
賛成だ。
そうなれば、社会福祉を必要とする者は社会的弱者が多いから、大きな政府が必要となると言う結論になる。

この問題について、小さな政府論者はどう捉えているのかな。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 07:26
高税率国家の成立により、中低所得者だけの日本ができるだろうね。
所得税のほとんどが高額納税者のトップ10%によるものなのに。
高額納税者の国家に対する脅迫ですか?
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 09:37
>>520
それって、日本が物凄い不平等社会だと言うことだぞ。
凄いことだから、そのソースを教えてくれ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 23:24
>>521

現実は国家が高額納税者を搾取しているのだよ。
自分の努力や才能で稼いだ給料の半分を取られる気分が
わかるかな?
再配分される国家からのサービスは低所得者と同じ。
不公平極まりない。
モラルハザードを生むし、才能のある奴は海外に逃げるわな。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 01:22
ヨーロッパ型はサービス等の公共消費主体だな
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 01:54
しかし、高額納税者だぜーってゆってもだ、商売相手の国民が
いなかったら、そんだけ稼げないってゆう人も中にはいるよね。
526 :03/07/23 03:11
>522 >522は脳内ソースじゃないの? 
国税庁のHPを見れば日本の所得税の大部分は法人税(特に大企業)とサラリーマンて
ことが分かるよ。
給料2000万以上のサラリーマンも僅かで、結局中所得のサラリーマンから所得税多く
取っている。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 07:07
>>525

だから問題の無くそれ以上の給料を稼げる松井・イチロー・佐々木は
海外に行ったし、小室もLA生活だね。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 07:39
>>530
高額納税者が真面目に働いて稼いでいたとしてもだ。
それは、周りの環境や社会資本、消費者をはじめとする周りの人々と無関係に稼ぐことはできない。
例えば、イチローや松井はプロ野球を見るファンがあってこそ高額所得者となったわけだ。
社会の恩恵をより多く受けたからには、より多く社会に貢献するするべきだろう。

道義的な考えに限定してもこうなるわけだが。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 07:41
>>528
君って偽善者だねw
ネタだと思ってたけど、野球選手とかミュージシャンが移住したのなんて
税金が原因とはいえ無いじゃん。馬鹿か?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 07:59
>社会の恩恵をより多く受けたからには、より多く社会に貢献するするべきだろう。

アメリカ社会には貢献するでしょうね。松井も今年からアメリカで納税になるし。

>>530

無関係ともいえない。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 08:00
>>530

スウェーデンとかでは高額納税者の海外移住はリアルな問題
になってるが?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 08:05
>>532

ま、スウェーデン型にして困るのは日本の場合、今まで優遇されてた
低所得者層だが。
結局ワイドショーレベルの知識で経済を語るなっつー事だ。
統計ぐらいだしてきたまえ
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 09:51
みんなで税金の安い北朝鮮やサウジアラビアに移住しよう!
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 09:59
>>527
松井・イチロー・佐々木がいなくなれば、そいつら目当てで野球業界に金払っていた日本人が
別の選手や別のことで金を使うから経済全体じゃ大した問題じゃないんだが。

外人ばっかりが熱烈なファンというなら別だけどな

537 :03/07/23 10:07
松井・イチロー・佐々木がいなくなったのはさびしいが、
小室がいなくなっても一向にかまわん。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 12:03
いや、小室が税金葉ラワン製で、日本の経済は悪くなった。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 12:24
外国で稼いで外国に納税するのはかまわんが、
日本で稼いで外国に納税するっていうのはありか?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 12:32
>>539
ODA
541 :03/07/23 12:39
サラリーマンを除く日本の税金はどうにでも解釈できるグレーな部分が非常に大きいんだよ。
通常、申告する方はグレーを白と言うし、税務署も深く追求しないので、申告納税額は少ない。
でも、たまに目立ちすぎたやつとか、酒の安売りして税務署の意向に逆らったやつとかが、
グレーを黒と言われて、さも脱税犯のように扱われる。
小室は数年前に脱税犯のように扱われ多額の追徴金を払わされて、以後海外に逃げた訳だが、
だれもがやっているごくごく普通の節税をしていただけ。
税率どうこうより、不公平な税金の取り方をどうにかしないとだめ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 12:42
>>541
給与所得控除があるだろ? 
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 15:33
>>541
所得税と固定資産税廃止して消費税率30%にすれば(・∀・)イイ!
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 15:37
そんな30%なんて所得の低い俺には増税じゃねえか
海外に逃げたら日本で儲ける場合関税をかければいいよ200%くらい。
よく金持ちは逃げ出すとか言うけど逃げた奴には日本で商売させなくすればいいんだよ。
資本家ふざけんな
http://nsk-network.co.jp/030225.htm
代表的内閣府系エコノミスト新保生二は、ニューケインジアンで
金融緩和論者だが、彼の新著「デフレの罠を打ち破れ」で
長期の成長率は生産性上昇や技術革新でオールドケインジアンが唱える
公共投資を軸とした財政出動の乗数効果はデーターリソース社のモデル
(マネーサプライを一定に維持した場合)によれば財政支出の乗数は
0.6しかないため、総需要拡大策は短期的拡大策でしかない。
日本の失われた10年は日本の生産性上昇率の低下が大きな要因
(地価下落による資産デフレも本書のなかでふれている)で
「リストラの遅れ」「ITの立ち遅れ」「非製造業の構造問題」
「構造改革の遅れ」を挙げている。いずれも賃金問題に無縁ではない。
日本の生産性のネックは労働市場の硬直性にあり、
IT投資をやって人が不要になっても簡単にクビにできない。
グリーンスパン連銀議長は「アメリカが日、欧よりIT化に成功したのは
アメリカ企業が自由に労働者を雇用、解雇できるからだ」と言っているそうだ。
本書は小泉政権の「構造改革」を支持し、強力に進めることを強調する。
「構造改革」とは経済自由主義と呼ばれ、市場メカニズムにまかせたほうが
経済はうまく行くというサッチャリズム・レーガノミックスを踏襲した考えで
「競争、自助努力、利潤」こそが繁栄の推進力とする。

以上の立場は、新保守主義の小泉、レーガノミックスで経済効果を発揮した
サプライサイドの経済学者竹中ラインとほぼ同軸である。
546 :03/07/23 18:42
>544 それをやるには日米租税条約を見直す必要あり、仮にお互いの儲けに高率の税金を
かけると製造業が米国で儲けることができなくなり、本社機能を米国に移して、日本終わり。
日本の基本構造は、製造業の効率の高さとそれ以外の低さ、製造業にかせされた多額の
見える税金と見えない税金、そしてそれでも海外に本社を移さないアホな製造業だからな。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 19:10
>>545
残念ながら、その分析は日本とアメリカでは条件が異なることを完全に無視している。

ちょっと前のアメリカの好景気を支えたのは、日本から流入した資金が背景にある。
日本では長いこと低金利になっているため、金利の高いアメリカへの投資が増えた。
特にアメリカのハイテク企業株がまさに人気商品だったのだ。
つまり、日本からの資金流入によりアメリカのハイテク企業は栄えたのだ。

すると、アメリカの好景気が雇用システムが優れていたからではないことがわかる。
さらに今の日本を考えると、日本を好景気にするほど日本株を買うところは有り得ない。
つまり、アメリカと同じことをやってもうまくいかないことが分かる。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 19:15
>>544
スウェーデン型にすれば低所得者からもがっちりとるから
今優遇されている日本の低所得者にはきついよね。
一見、高額納税者に不利に思われるが、現状でも十分とられているからね。
資本家は。

資本家が逃避して困るのは労働者だよ。

549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 19:31
失業者からたくさん税金を取ればいい。
そうすれば彼らは日本から出ていってくれるだろう。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 20:02
>549
ナイス!
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 20:09
>>549
どうやってとるの?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 21:13
>551
野暮なことを言うなよ。
多分、>549は>>523への皮肉だよ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 23:19
>>541
つまり、消費税を主な財源にすればいいと言うこと?
野村総合研究所もこのほどまとめたリポートで
「スウェーデン方式を日本に導入するのは困難」とした。
日本では自営業者と会社員は制度が分かれているのに対し、
スウェーデンでは会社員も自営業者も所得比例で保険料を払い、
年金を受け取る一本の制度であるなど前提が全く異なっていると
指摘する。

〜 7月23日の日経5面より 〜
日本総研や野村総研は将来世代の負担を抑え、
制度を持続可能なものにするには
給付水準を即座に一割以上カットする必要があるとする。
野村総研は少子化で影響を受けないよう、自分の年金は
自分で積み立てる個人口座制を導入すべきだとも主張している。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 07:13
経営者や資産家にばかり都合のよいことを言われてもねえ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 07:23
優遇されてる>低所得者、自営業者

冷遇されてる>高所得者、サラリーマン
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 07:09
.
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 12:22
みんなで痛みに耐えて頑張ればいいだけ。
暇つぶしになる。
耐え切れずに逝ってしまう人が増えているわけだが。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 17:22
>>560
おめーも早く逝け!
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 17:27
>>561
氏ね
資産家
政治家
天下り役人
だめ経営者

このあたりからまっさきに逝ってほしいわけで。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 00:32
>>563

あのさ、資産家って結構ビジネスを生み出す手助けしていて
雇用を生み出したり富を生み出してるぜ。私有財産を収奪する
社会がよければ共産主義国に逝ってくれ。
私有財産に上限を設けたらいいんじゃないか?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 00:57
>>565

何のために?日本が私有財産を制限するような国になるなら
俺は日本を出るよ。
現状で私有財産を収奪するような国になって欲しい奴は
そういう国に移住してくれ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 08:09
相続税率・贈与税率200%キボン。
568_:03/07/27 08:23
小さな政府じゃないとアメリカに食われる
大きな政府じゃないと国民の反発が出る

政治としては大きな政府にしてウィンブルドンを作り
宗主国様が不況のときに撤退され経済崩壊のリスクを
とるか小さな政府にして国民に嘘っぱちの平等感(た
とえば機会の平等とかいうやつ)を与えつつ金持ちを
太らしていくかという難しい選択があります。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 10:01
>>555
野村の我田引水という気がするな。
給付水準を下げたら、デフレがさらに進行してしまう。
世間一般の危機感を利用して、給料を減らそうなんてとんでもない。
火事場泥棒みたいな根性だな。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 12:22
>>569
景気をコントロールするためには、固定費はできるだけ削減した方がいい。
インフレだから公務員の給料を下げるなんてできるかい?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 12:53
>>570
最初につっこんででおくと、給料を下げるのはデフレの時だろ。

まあ、ボーナスという制度があるから調整はある程度可能なんだが、あまりいい方法じゃないと思う。
給料を下げると消費を冷え込ませる要因になるからだ。

もし本当に給料を下げたいのなら、インフレの時に行うと簡単だ。
給料の上げ幅を少なくすればいいのだから。
つまり、今みたいなデフレでは講じる手段は限られてくる。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 13:06
>もし本当に給料を下げたいのなら、インフレの時に行うと簡単だ。
>給料の上げ幅を少なくすればいいのだから。

かってはそう言われていたんだよ。公務員の給料は民間に比べて低いが身分は
安定している。これが安定した消費を支える。ビルト・イン・スタビライザー
さ。
ところが、公務員の給料の為に増税をし、公共支出を削るまで膨らんでしまう
と話は違ってくる。石にいたっては、義務的経費(公務員の給料)を払うため
に税収の安定までいいだしている。
大きな政府どころか、本末転倒のボッタクリ封建主義だよ。
そういえば、カトカンも”自分は武士”とか言ってたな。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 13:27
>>572
>公務員の給料の為に増税をし、公共支出を削るまで膨らんでしまう
>と話は違ってくる。

なんか被害妄想気味だけど、大きな政府の一面をとらえているね。

大きな政府を実現するには公務員の数を確保しなければならない。
つまり、公務員給料がそれなりに必要であると言うことだ。
実現するためには増税は避けて通れないと思う。

しかし、公共サービスが向上すれば民間のメリットはかえって大きいだろう。
それに、今の日本は供給能力が過剰と言われるのが、これがデフレの要因の一つだ。
サービス業である公務員の数が増えることは、こうした構造を改善することになる。

まあ、あと残る問題は公務員給料が適正かどうかだが。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 13:39
>大きな政府を実現するには公務員の数を確保しなければならない。
どんな公務員を確保するかにかかってくるな。つまり質の問題だな。
これは、企業でも同じだが中間管理職のような間接費をいくら増やしても
行政サービスにはならないよ。
>つまり、公務員給料がそれなりに必要であると言うことだ。
それなりにね。
>実現するためには増税は避けて通れないと思う。
根拠は?
>しかし、公共サービスが向上すれば民間のメリットはかえって大きいだろう。
具体的にはどんな公共サービスだ? その内容の問題だな。
>それに、今の日本は供給能力が過剰と言われるのが、これがデフレの要因の一つだ。
>サービス業である公務員の数が増えることは、こうした構造を改善することになる
需要過小だな。潜在需要は十分過ぎるくらいある。
>まあ、あと残る問題は公務員給料が適正かどうかだが。
公務員の給料は主権者である国民が決めるべきだろ。公務員が決めちゃいけない。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 13:51
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、水道部の村野浄水場覗いたんです。村野浄水場。
そしたらなんか維持管理職員がめちゃくちゃ沢山居るんです。
で、よく見たらなんか点検修理の職員だけでも、20人、とか配属されてるんです。
もうね、そんなに沢山配置して、どうするんだと。
お前らな、用がなくても、点検した振りしてんじゃねぇよ、ヴォケが。
いまだに直営維持管理の、水道だよ、水道。
なんか土掘り返して水道管の工事とか。委託業者の監督とか。おめでてーな。
よーし漏れ、現場制御盤の修理しちゃおうかな、とかアピールしてやんの。もう見てらんない。
お前らな、漏れも維持管理でマターリしたいんだけど、そんな楽なところに配属されないのよ。
維持管理てのはな、もっと殺伐とするべきなんだよ。
現場では労災続発で、いつ誰が死亡してもおかしくない、
感電するか回転物巻き込まれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。クレーン操作でもいいからさせてくれよ。
で、次の仕事に行くと思ったら、そいつが、専門的修理は業者に随意契約だと。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、難しいとこだけ外注なんて何考えてんだ。
得意げな顔して何が、直営維持管理、だ。
お前は本当に維持管理について語れるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、単に点検修理の振りだけしたいんとちゃうかと。
2ちゃん通の漏れから言わせてもらえば今、水道事業での先進自治体は、
完全民間委託、これだね。
通信回線経由のオンライン診断、それに緊急時メーカー出動で処理場は無人。これが世界的企業ビベンディのやり方。
民間委託ってのは適材適所、技術力集中投入。そん代わり議員の利権誘導は通じない。これ。市民サービス最強。
で、民間委託提案。これ最強。
しかし大規模リストラが必要なので、縁故採用の水道職員真っ青。
浄水場の屋上から突き落とされて事故死させられるかもしれない、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前 >>1 は、分割小割委託発注で業務もどきでもしてなさいってこった。
     http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1052488470/778


576573:03/07/27 22:18
>>574
俺が充実してほしいと思う公共サービスは主に福祉、医療、教育、治安、社会資本、失業対策、
文化施設及び事業くらいかな。
これらが充実すれば、生活が便利になるだけではなく、安心して生活できるというメリットがある。
今みたいに雇用不安をはじめとする将来への不安を放置するような社会では人は幸せになれない。
577山崎 渉:03/08/02 01:21
(^^)
test
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
582山崎 渉:03/08/15 13:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
┐(´ー`)┌
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 10:41
将来に対するぼんやりとした不安を
解消して欲しいです。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 10:46
政府が大きければ不安が解消するとはかぎらんよ

586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 10:47
イギリスは小さい政府
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 14:18
今大きな政府を目指してるのは日本だけ。ヨーロッパはかつての反省から小さな
政府を目指してます、というかEC共同体になり政府は見えなくなってます。
時代に逆行して、ますます世界から取り残される日本。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 06:13
20年前の議論だな
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 06:18
>>587
もういいよ、どうせ滅びる国だから。
ここ経済板ですら未だに亀井や小泉、管をまんま信奉している知能障害児だらけだしね。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 06:29
最近、金持ちの方が繁殖率が高いらしい
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 16:21
スウェーデンってどうやって持ってるの?
ボルボやサーブみたいな車だけで持ってるの?
今現在の失業率っていくらくらいなの?
ちなにみフランスやドイツは10パーセント超える失業率らしいけど本と?
だとしたらこれらの国のまねはすべきでないと思うけど…
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 17:07
とりあえず、スウェーデン経済状況

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/sweden/keizai.html

実質GDP成長率2.4 失業率5.3
ここ4,5年は堅調のようです
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 17:09
とりあえず、スウェーデン経済状況

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/sweden/keizai.html

実質GDP成長率2.4 失業率5.3
ここ4,5年は堅調のようです
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 17:13
福祉国家を目指すには日本は人口が多すぎる
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/24 17:14
596591:03/09/25 15:26
レスどうもです、たいへん興味深いですね
悔しいですがw、スウェーデンいまのところうまく行ってるみたいですね
ユーロ参加などいくつか問題もあるようですが
しかしオンブズマンの発祥の地の割にはいまだに汚職が絶えないようですね
汚職が世界一だから世界で初めてオンブズマンができたといったところでしょうか
汚職では日本も負けていないと思っていましたが世界中どこでもやってんですね

595さんのページはたいへん興味深いですね
これみると日本はまだまだいい国のような、まあこれからの高齢化でどうなるか
わからないですが
低犯罪率、高寿命と健康(医療保険の賜物?)、教育レベルの高さ、
はこれからも続いてほしいなあ
既にどれもほころびが見え始めているのが悲しいですが、何とかしたいですね
糞すれで書き込みテスト
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/25 21:31
>>596
スウェーデンが上手くいってるからって悔しがる必要はないっしょ(^・^)

日本は自殺率第2位。自殺先進国ですねぇ。
ハンガリーが一位っていうのが気になる・・・
ちなみに60歳以上の高齢の人の自殺が多いからだそうです。
共産主義では働くのが義務であり、義務の果たせなくなったお年寄りが
悲観して自殺を試みるのでは、という意見や、
共産主義では自殺はブルジョワの病として忌み嫌われていたため、
自殺予防措置が長い間おろそかになっていたから・・・という意見もあるようです
>ヨーロッパ型「大きな政府」も案外いいかも

いくねぇ〜よヴぉけ!!
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 12:23
もはや日本人の人心の荒廃は落ちるところまで
落ちている
政府はもはや機能していない
日本国民は政府や警察に頼ることなく
自力で自分の生活を守る社会状態にすでになっている
各人が自発的に徒党を組み政府に頼る事無く
自分の身を守る自警団を結成しよう
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 17:24
>1
とりあえず、「中」をとって「第三の道」を
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/18 17:36
大きい政府って、自動的に公務員の人件費が大きくなる。
いいのかよ。
巨大な政府は人民を苦しめる。日本人民をこれ以上苛斂誅求してはいけない。
ただでさえ働く意欲の低い若年層がなおさら働かなくなって日本は自滅する。
無駄な公共事業、
腐敗官僚の天下り、
族議員の口利きによるピンハネに
膨大な額の
我々の税金・保険料が使われている。
まず、そこにメスを入れるべき。
効率と公正の新たな同盟、名付けて「第三の道」。
不効率な経済構造を是正し、自由競争を推進する構造改革を積極的に推し進めつつも、
社会的に過度な不平等、不公正を防ぐため、結果の平等ではなく機会の平等を求め、
社会的弱者や競争敗者に自立のためのセーフティーネットを与えるこの思想こそ、
日本が目指すべき構造改革の真にあるべき姿ではないでしょうか。

強者に優しく弱者を切り捨てる「新保守主義」的構造改革ではなく、
強者も弱者もお互いがお互いを認め合いながら、
その能力や適性に見合った生活を実現できる社会を目指す新しい構造改革モデル、
「第三の道」的な構造改革を支持します。
.
t
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 05:46
>>1 が言ってるのは社民主義のことか?
地方の財閥ごとに分割した方がいいんでないの
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 09:32
日本政府の予算は人口2倍のアメリカを抜いて世界一ですが、何か?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 09:55
現役世代のお前ら、所得の6割取られて、生きていけるのか?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 10:40
>>609
何のこっちゃ??
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 10:40
共産主義になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。

613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 19:48
>>608
四大財閥系ってお互いにいい
ライバル関係だったのかもな
http://www.hsj-net.com/DEP/ECONOMICS/wcr/wcr-1.html
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 19:52
ヨーロッパの政府機能は、EUがカバーする範囲が広い。相対的には「小さな政府」。
経済規模に対して政府関連の収支が大きいのが「大きな政府」。

ヨーロッパ(除くイギリス)がいい、というのなら、いい。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 20:04
アメリカみたいに、軍事予算だけで50兆に達するような
軍事的「大きな政府」も案がいいかも。

すでで(←何故か変換できなかった)?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 20:05
大体、大きな政府=共産主義、なんだが、
今ヨーロッパが共産主義なのか???
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 20:40
だいたい、

土地の所有権があいまい→政府が一括統治したほうがいい→大きな政府が必要

というのが共産主義のセオリーだ。ヨーロッパは共産主義でも大きな政府でもない。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 12:43
>>614
EUと雨の対比が
解りやすく説明されてるサイトはない?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 14:24
>>618
こんなのは?

財政構造改革部会中間報告 平成13年6月8日

http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseia130608.htm
スウェーデンと日本を較べると治安は総じて日本の方が良い。
強盗件数
ウェーデン 75.0 世界第10位
日本 4.1 世界第28位

強姦件数
スウェーデン 14.7 世界第8位
日本 1.8 世界第27位

殺人事件
スウェーデン 1.77 世界第11位
日本  0.50  世界第28位

殺人未遂事件
スウェーデン 7.75 世界第2位
日本 0.59 世界第23位

暴行事件
スウェーデン 622.7 世界第6位
日本34.0 世界第27位

銃火器による殺人・殺人未遂事件
スウェーデン 0.20 世界第16位
日本 0.03 世界第19位

窃盗事件
スウェーデン 4,296.9  世界第2位
日本(1,434.3 世界第20位

自動車盗難事件
スウェーデン 890.8 世界第1位
日本243.8 世界第15位
住居侵入窃盗事件
スウェーデン 1,664.4 世界第 5位
日本 233.5 世界第20位

詐欺事件
スウェーデン408.0 世界第4位
日本 35.0 世界第25位

横領事件
スウェーデン 85.1 世界第2位
日本1.2 世界第16位

薬物違反事件
スウェーデン 349.9 世界第6位
日本 22.2 世界第24位
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 17:03
こうして見るとスウェーデンは世界で
人殺し、コソドロ、詐欺師が最も多い国に属す。
汚職も少ないとか言われつつ、横領事件もトップクラスみたい。
そんな良い国でもなさそうだなw
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/14 17:07
北欧が良いといっている時点で>>1は生きている価値のない人間。
小さな政府で上手く行ってる国なんてあるのですか?
英国なんかも政府支出から言うと大きい政府だし。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 12:50
つまり日本最強。構造改革の必要もなし。
どこの国も、参考にはしても真似なんかしなくていいってこった。

おっと、おいらは国粋主義者でも何でもないぜ、にへにへ。

626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/15 13:00
>>620-623
スウェーデン・スレじゃないが?
627素人志向:03/12/15 15:59
>>624

そう言えば、ニュージーランドも失敗したらしいね。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 15:27
>>619 サンクス

財政構造改革部会中間報告(資料編)
1  海外調査
 各歳出分野における各国の制度等
 ドイツ(医療制度改革)
 フランス(医療制度改革)
 スウェーデン(年金制度改革)
 イタリア(公共事業、地方財政)
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 16:12
小さな政府ったってアメリカは違うだろ?
世界中に借金しまくって豊かな生活を維持してる。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 16:52
まあ、借金できるのも、男の甲斐性と昔から言われておりまして・・
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/17 17:41
ヨーロッパから見て、イギリスとオランダ、スウェーデンは例外では?
高速道路がタダで年金が手厚い(イタリア)、医療保険に定期診療が義務付けられている(ドイツ)などが
ヨーロッパ的な政策の代表例では。
>>611
抹茶に紅茶
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 06:31
これからの日本が目指すべきは 【脱ア入欧】
アメリカのような自由という名の弱肉強食・競争市場主義社会ではなく
歴史に裏打ちされたヨーロッパの強調社会こそが日本のあるべき姿のはず。

早く目覚めろ! アメリカかぶれに未来は無い!!
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 06:42
日本は公務員の人件費や土建の雇用維持で金はない。
これ以上大きな政府にしても生産する奴がいなくなるだけ。
ただでさえ高齢化していくのに、扶養される人間を増やすだけでは
手詰まりになるな。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 10:39
特殊法人職員まで含めた人口千人当たりの公務員数(2000年)

日本    38人
米国    79人
英国    67人
フランス  97人
ドイツ   61人

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014q10.htm

国と地方を合わせた公務員の給与額は、日本が26兆円、アメリカ66兆円(1ドル=120円で換算,1998年度)
給与額が国と地方を合わせた全政府支出額に占める割合は、日本15%、アメリカ20%

http://web.sfc.keio.ac.jp/~s97051yw/project/99nendo.doc

日本は十分に「小さい政府」
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 11:02
国及び地方の公務員の人件費総額は38兆6062億円(国家公務員分が
11兆7679億円、地方公務員分が26兆8383億円)です。公務員の総数
が380万9701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9701人)です
から、一人当りの人件費は約1000万円になります。

衆議院議員 野田よしひこ かわら版
http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2003/2003_0817.html

公務員の数は世界的に多くなくても、給料は高そう・・
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 14:57
GDPに占める政府最終消費支出のうち人件費の割合(2000年)

日本       6.7%
米国       不明
英国       7.1%
ドイツ       8.1%
フランス     13.5%
スウェーデン  26.2%

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1501l.pdf

総額では主要国と比べて多くはない。
ただし、日本は公務員の人数が少ないから、一人当たり人件費はかなり割高。

公務員の給与は大幅に下げるべき。
しかし政府の大きさは大きくない。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 16:59
88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/10 16:57
特別会計は今年度予算では歳入が390兆円、歳出は373兆円。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 17:19
黒字出してんじゃねーよ、ヴォケ
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 19:36
>>638
>特別会計は今年度予算では歳入が390兆円、歳出は373兆円。

内容教えて。↑
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 16:33
642山科 ◆WvVdikyoto :03/12/20 17:13
大きな政府なんて負け組みのスクツじゃないかと・・・
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 17:36
公共事業費3.3兆円減かよ >NTV

円売りをやめたら、いよいよ、完全失業率6%突破だな。
穏やかに暮らせれば負け組みでもいいや。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 18:27
>>644
冥土で穏やかに暮らせ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 18:41
>>643
前にもあったな。
減らして、実は特別会計のほうに回しただけだった。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 19:27
>>644
ネットがあるから負け組でも不安が少ないのかも。
不安は無知から起こるからな。
648素人志向:03/12/20 21:08
>>647
>ネットがあるから負け組でも不安が少ないのかも。

セーフティネットのことだよね。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 21:53
改革なくして成長なしIII 平成15年10月
●国の予算:一般会計と特別会計
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-00103.html#sb1_3_1

特別会計も減ってる。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 22:01
要するに、俺がバイトしてる居酒屋から
土方のオッサン客が減っていくって事?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 22:04
>>650
減らないかも知れないが、「今日は一合でやめとくぜ」って奴が増えるかな?
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 22:11
>>649引用

●財政政策のマクロ的影響
以上のように、財政支出がほぼ横ばいで推移する一方、収入が弱含んで
おり、財政赤字は若干拡大している。したがって、一般政府ベースの財政
政策のマクロ経済への直接的な影響について考えると、歳出改革の下で
も、マイナスの影響を及ぼしているわけではないと考えられる。

また、経済及び財政の状況によっては、財政再建がむしろ民間消費等に
プラスの影響(非ケインズ効果(51))を持ち得ることにも留意する必要がある。


だから、特別会計中の特に公共投資部門が減りまくりで、
名目GDPに対しマイナスに寄与していることがわからんのか?

何が非ケインズ効果だよ。構造改革を叫ぶたびに民間需要も
ガタ落ちじゃねえか。憲政史上最低の内閣だ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 22:24
政府機関の文章は俺にはちょっと難しいや。

非ケインズ効果
---------------------------------------------------------------------------------
非ケインズ効果については、ヨーロッパで見られたという報告がある。
また、日本でも80年度から87年度に至る財政再建期間中に、歳出削減が民間消費の増加を
もたらしており、歳出面において非ケインズ効果が生じた可能性が示唆される(超過負担を含
めた将来の税負担が減少するという見通しを家計が持った可能性)との研究結果もある
(内閣府経済社会総合研究所(2001))。
---------------------------------------------------------------------------------
非ケインズ効果の根拠って、バブル時の日本で見られた、っていうところなの?
イマイチよくわからんのだけども、教えて、エグイ人。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 23:10
財政赤字が増えてるのに緊縮にしてるから非ケインズ効果があるなんてありえんだろ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 06:33
>>649
いや、増額した。

2002年度予算
(2/14)特別会計、増額に・来年度予算案
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt26/20020214eimi196414.html

一般会計は今年度当初に比べて1.7%減の81兆2300億

特別会計
一般会計からの繰り入れのほか・・・
2001年度予算案------歳出は373兆
2002年度予算案------歳出が382兆
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 10:40
>>655
2002年度まで増えてその後減少だろ。
>>649のリンクの第1−3−1図のとうりじゃん。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-1-3-01z.html

2004年度のは11月26日の財政制度審議会で総ざらい的な見直しが決まったところ。
当然減るだろう。
「特別会計の見直しについて」平成15年11月26日
財政制度等審議会

http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/zaiseia151126/zaiseia151126_1.htm
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 11:31
>日本でも80年度から87年度に至る財政再建期間中に、歳出削減が民間消費の増加を
>もたらしており、歳出面において非ケインズ効果が生じた可能性が示唆される


民間需要に十分勢いがある場合は、政府の歳出が減った分だけ
民間部門の支出が伸びるのは当然であって、ケインズ理論とまったく
矛盾しないがね。
しかしそれはあくまで民間需要に勢いが十分ある場合なのであって、
それは言い換えれば景気が非常に良いときのこと。
民間需要が落ち込んでいる、すなわち景気が悪いときには
そういったことは起こりえない。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 11:53
>>656
自分で増やして、それよりは減らしましたってかw
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-1-3-01z.html

見直しなど、代々痔民のお家芸。
そして毎度先延ばし。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/21 13:03
国際比較に関する資料(財務省)を見ていると、日本は税金(国民負担)が少なすぎるのが問題なんじゃないかと思う。
といっても負担が増えると自分もすぐやっていけなくなるんだけど。
なんで日本は諸外国並みの税負担が難しいのだろう。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/hikaku.htm
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 13:00
消費性向が諸外国より、一回り少ないからとか
なんかいろいろ要因はありそう。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 13:30
日本は外国人から税金を徴収するという考え方をしないから
自国民は欧州の人々に比べて貧しい生活をするはめになる。

諸外国の消費税が高い理由はそこにある。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 13:30
>>659

GDPの半分が公的部門なんだから、比率で比べても無意味。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 13:47
人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
●レイクウッド市 人口7万5000人
 市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
 (アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
●大阪府交野市 人口7万2000人
 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円

税金の取りすぎ。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 17:47
>>659
こっちの資料を見れば
深刻さが 659にも理解できるんじゃないかな。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
665659:03/12/22 20:57
>>664
??
何が言いたいのかわからん。

だけどこのグラフを見ると橋本小泉構造改革も小渕財出も累積債務にほとんど関係ない感じがするな。

ところでイタリアは歳出を1994年から2000年にGDP比で2.7%緊縮にして、税率を変えずに負担の公平化を図っただけで財政収支を反転したんだな。
(イタリアは2重経済らしいから所得の補足を広げる余地が大きいのかもしらんけど)

http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2001/pdf/cs20010501.pdf

これを書いてる野村総研の富田俊基という人は、どっかで見たと思ったら>>619の財政構造改革部会の中心メンバーみたいだな。

実際に今の財政再建のモデルにしてるということか。ぜんぜんうまくいってないな。
>>665
つまり景気が回復しない限り、累積債務は減らないということか。
橋本時代も小渕時代も小泉時代も累積債務には関係ないんだからね。
やっぱり徹底的なリフレ政策が必要だね。
667659:03/12/23 05:37
>>666
たぶんそうなんだろうな。
だけど俺はマネタリストはきらいだ。なんか冷たい感じがする。
税の取り方も大事だと思うし、福祉政策とかも公共投資もちゃんとやってほしい。
寄生虫みたいに甘えるのは良くないと思うけど、「大きな政府」で高福祉のほうがいいな。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 20:17
>>667
世の大多数は、「できる人」の寄生虫に過ぎないから
それが普通の感覚だね。
669山科 ◆WvVdikyoto :03/12/23 22:25
>>667
「大きな政府」で高福祉になればみんなが貧しくなるということに気付かないのが多いんだよな。
670山科 ◆WvVdikyoto :03/12/23 22:31
そもそも、高福祉になればみんな他力をあてにするから全体の経済力が確実になくなってしまう。

競争社会で勝敗がはっきりしている国の方が豊かという事実をどう見るのかな?
671山科 ◆WvVdikyoto :03/12/23 22:46
日本が「大きな政府」なので経済がうまくいったという意見は
80年代までの日本経済にあてはまること。
それ以降は、政府が開発する必要も無いものに無駄に支出するばかり。
672山科 ◆WvVdikyoto :03/12/23 22:49
つまり、今となっては「小さな政府」でやっていかないと民間からの(ミクロからの)
景気回復はありえない。

そもそも、大きな政府で優れた国がどこにあるのかと・・
673山科 ◆WvVdikyoto :03/12/23 22:53
学者ならともかく、個人が「大きな政府」云々を語るのは
他人の所得で生活することを期待しているかのように思うんだが・・・
674山科 ◆WvVdikyoto :03/12/23 22:57
弱者を救済するためとはいえ、個人が自分の所得で生活しない社会って一体・・・
675山科 ◆WvVdikyoto :03/12/23 23:15
他人の所得で生きていくことを道義的に悪いとは思わないのか?と・・

今、日本は「大きな政府」から「小さな政府に」移行する必要がある。
「大きな政府」を主張していれば、そいつ自身が成長できない。
他人の成功を妬んではいけない。
というのが私の意見なんだな。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 02:55
「小さな政府」でうまくいってる国が思いつかないんだけど。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 03:13
小さな政府がいいか悪いかは別にして、小泉型小さな政府は、
大企業の独善的な富の集中を進め、個人消費や新規起業の活力を
完全に殺いでしまったわけだが。

小さな政府でも、良い小さな政府もあれば悪い小さな政府もある。
大きな政府でも、良い大きな政府もあれば悪い大きな政府もある。
>677
富の独占は小泉に限らず、「所得の再分配」の機能を
果たそうとしない、「小さな政府」の当然の帰結でしょ。

良い小さな政府なんて、ちょっと想像つかないな。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 08:34
>>678
税収の倍も使う今の痔民の問題とは違うがな。
680659:03/12/24 08:43
@財政赤字の解消のために政府支出を縮小する話と、A政府部門を民間に移転する話を分けたほうがいいかも。

政府支出の縮小をしようとするなら、そのぶんを民間が補填しないと、縮小均衡になる。
だから経済が成長し、インフレ傾向のような場合しかできない。
>>676の言うように、今の日本では、少なくとも、リフレをしないと、政府支出を縮小は話にならない。
小泉の構造改革は、まず単純に政策順序のミスじゃないか?

その上で、福祉や医療や年金なんかを民間で上手く出来るのか、さらに疑問がある。
それが出来るんなら、「小さな政府」でもいい。
だけど>>677,678の言うように、弱者切捨てになって、社会が均衡しにくいような気がする。

日本は社会保険は最悪だけど、医療保険はかなり上手くいってるような気がするし。
まだ、制度的に、「小さな政府」がどんなものか、よくわからん。

特にAの、うまくいってる「小さな政府」を誰か示してくれ。
681金持ち名無しさん、:03/12/24 09:18
>A  小さな政府ってさ、地方分権独立採算制の事でしょ。
    アメリカなんかは地方ごとに財源の確保してるんじゃない?
    政府からの援助もあるやも知らんが、日本の様な極端じゃないだろうと思うし。
    どうすか?
民間にできること=金儲け(否定的な意味ではないです)
となれば、政府が金儲けを前提とする債務を可能とすることは、明らかに
おかしい。中谷君分かるかな?

そもそも経済学では、資本市場は以下の仮定にたっている
借りたい人は皆借りられる。
そして貸し倒れはない。

経済学は科学の最先端であるから、仮定に誤りはない、というより現実を反映しているに違いない
よって以下。

皆が必要な額を中銀に要求し、引き出せば良い。返済を心配する必要はない。
なぜならば「貸し倒れはない」から。
金融危機?
sense of ergency があれば、必ず「公的資金」を用いることなく救済してくれるはずである。
クロニーではないんだから。
財源は、多分中田君の親会社と同じように、ある日突然消滅する計万書等資金かな?

( ’ ⊇’)つ旦
684659:03/12/25 22:55
>>681
確かに地方分権の話としても、「小さな政府」がでてくるな。

@財政赤字の解消のため政府支出を縮小
A政府部門を民間に委譲
B権限・財源を地方政府に委譲

の3つの話があるとしていいのかな?

ただ、このスレで、>>1の言う政府の大小は国+地方の合算の政府規模の話じゃないかと思う。
高福祉高負担か、低福祉低負担か。

例えば小さな中央政府にしたとしても、その上で小さな地方政府がいいか、大きな地方政府がいいかは問題になるだろう。

公共事業については、内容も規模も地方ばらばらでもいいだろうけど、地方単位で公的年金があったり、民間年金主体のところがあったりするのは、効率がいいとは思えない。
福祉・年金・医療などで、基礎的な部分は中央政府の分担として統一しようと考えると思う。
実際アメリカでも、連邦政府に委任されているし。

個人的には、地方分権を考える場合も、中央政府がやるべき基礎的な部分をしっかり大きくやってほしい、あるいは地方に委譲する場合でも、地方政府にしっかりやってもらいたいと思う。
公共工事なんかは国家規模のもの以外は地方に任せた方がいいと思うが。

アメリカは、AとBが進んでいるようにも見えるが、住宅政策などは日本より手厚いし、医療保険は上手く行ってないように見えるし、軍事費はでかいし、決して規模の小さい政府でもない。
小泉のスローガンみたいにイメージは「小さい政府」で、実際にはいろんな思惑で恣意的に政策を運営してるように見える。

国+地方+民間で、しっかりしたシステムが出来ていれば、普通の人はいいんだろう。
ただ、基礎的な部分を公的にしっかりやっていないと、けっこう多くの並以下の人はあぶれてしまうんじゃないか?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 16:24
>>684
低公共事業と税源委譲は
どちらにしても必要。
686659:03/12/26 18:47
>>685
そうだね。大枠で同意します。

公共事業については、減らしてもいい。ていうかもうむちゃくちゃ減ってる。
ただ、縮小均衡にならないようにしてほしい。
今のように数年で3割も減らすようなやり方はどうかと思う。
特に日本では公共事業が雇用対策なわけで、実際失業者は増えたけど、その分雇用対策費が増えたわけでもない。

それと個人的には、ヨーロッパのような文化や街並みの蓄積のある、本当に豊かな社会を目指していかないと、国全体がジリ貧になるように思う。
そのために不足している公共事業は山のようにあると思う。
昔の小渕・森内閣のときの、「生活空間倍増戦略プラン」みたいな政策をどんどんやってほしい。

http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/990202seikatu.html

税源委譲については、当然必要だ。
だけど三位一体の改革の理念の裏で、財務省の「平成16年度予算の編成等に関する建議」なんかを見ると、地方のほうが財政状況がいいから地方交付税を出来るだけ絞ろうという、地方への債務の付け替えのような提言がなされている。

http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/zaiseia151126/zaiseia151126a.htm

中央銀行も紙幣発行権もない地方へ債務を押し付けるのはとても危険だと思う。

北海道への道州制の導入にしても、来年度の予算に100億円計上されているけど、一方で国直轄の開発予算を300億円以上削っているわけで、どうもうまいことだまされているような気もする。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031220&j=0023&k=200312203049

権限・税源を委譲するなら、変にごまかして国に有利になるようなことはするべきじゃないと思う。
だいたい逆風を与えておいて自助努力で地方を再生させるなんて、不可能だ。
民主党は予算バラマキ建設賛成、料金は無料にします、の大衆迎合・無責任政党だよ。

菅代表は知事会で高速道路は作らないのか、って問われて、

「誤 解 し な い で く だ さ い 、 私 た ち も ち ゃ ん と 高 速 道 路 は 作 り ま す 」

民主党(岩国氏)は今回の決定で

「地 方 不 採 算 の 道 路 を 税 金 で 作 る こ と は 評 価 す る 」

といっているわけで。
だから、今回の結論への菅の談話もなんのための民営化か?ということは批判しても
道路建設が事実上100%になったことは批判していないよ。
鳩山時代は「完全民営化。新規路線完全凍結」だったのにな。
ある意味、市民を裏切った民主党。
お前らは超阿呆だ。例えば、2050年に冬眠や不老の技術ができたとする。その時に
誰がその技術をつかえるか?金がない年金ぐらしのジジイ、ババアがつかえるか?普通に考え
たらありえん。先ず先進国に住む金持ち。そして、2070年ぐらいからコストがさ
がって中の上の人々。おれら20代30代のやつらはそのときにそなえて金持ちにな
ることだけかんがえといたらいい。健康に気をつけながらな。運がよければ、そ
の時がくるかもしれん。
こんなとこで夢みてる前に金持になる方法考えんか。ばかどもが。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 08:06
>>686
公共事業、つまり税金で食ってこうという
虫のいいヤシラの一人?
そんなことのために税金使われちゃたまらないよ。

地方分権と税源委譲さえしてくれれば、それぞれの自治体が
後は考える。

生活者どうこう、聞こえのいいスローガンも不要。
ひも付き補助金で
権限を死守して、手放さない理由にする気なら見苦しいだけだよ。
経済大国なのに生活苦による自殺が世界一。
日本の福祉は遅れているな。
691659:03/12/27 12:48
>>689
>>地方分権と税源委譲さえしてくれれば、それぞれの自治体が後は考える。

国+地方トータルの話と言ってるじゃん。
それと、スレのテーマは高福祉高負担か、低福祉低負担かということで、公共事業じゃない。と思う。
国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合の合計を国民負担率と呼んでいます。
現在、我が国の国民負担率は、主要先進諸国と比べると低い水準にありますが、
これは現世代が受益に応じた租税負担を行わず、財政赤字という形で
その負担を将来世代へ先送りしているためです。
今後、高齢化と特殊法人、公務員給与を支えるため国民負担率は上昇する見込みです。
(過度な高福祉を叫び公務員労組に支援されている政党に投票しては、いけません)

国民負担率=租税+社会保障負担/国民所得
これに国債の財政赤字を加えた将来の負担率は下記のとおり。
日本 36.1%(2003年)将来は47.1%
米国 35.9%(1997年)将来は37.0%
英国 41.4%(2000年)将来は51.2%
独国 56.5%(2000年)将来も56.5%
仏国 64.8%(2000年)将来は66.7%
スウェーデン76.5%(2000年)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014j.htm
693659:03/12/27 22:13
>>692
>>659にも書いたんだけど、それは問題の立て方が違うんじゃないかと思う。
税収あるいは社会保障負担のほうが低いんじゃないかと。
日本は決して主要国に比べて高負担じゃない。
福祉は少子化が急に進まなければ良いレベルにある。
だけど諸外国は高負担が可能で、日本では可能ではない(感覚的に)。

>>660で消費性向が少ないからと言った人がたけど、確かに消費性向が少ないと可処分所得のうちの実質に使えるお金が減るから、貯蓄しない国より国民負担率の増大に耐えられない。
日本の過剰貯蓄が国民負担率を下げてしまっている可能性はあるかも。

「日本の貯蓄は過剰なのか:あるいは欧米主要国の貯蓄が過少なのか」
日本銀行調査統計局ワーキングペーパーシリーズ
http://www.boj.or.jp/ronbun/00/cwp99j05.htm

だけどなんでこんなことになってるのだろう。国民性?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 22:23
つか政治の速度が遅い、経済においていかれている。もう国は国益に関することに特化して、
地方のことは地方にやらせて処理する量を減らし、処理速度を上げたほうがいい。財政委譲
はそのためだ。地方のことは並列処理されていくようにもなる。

いつの間にか無駄を削るが先行し、摩り替わってしまっている。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 22:28
>>693

日本の国民所得は水増しが激しいよ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 22:35
>>694
政治の速度が遅いっていうか。奴らは自分たちの権益を守ること
しか頭にないわけで、日本とかは2の次、3の次。地方分権とか
したほうがいいけど、できるだけ省益、権益を守ることしか頭に
ない。これは理屈云々ではなく彼らの生き方、人生哲学だろう。
とにかく権力。
697659:03/12/28 00:47
>>693つづき
日本が構造的に消費性向が低く、過剰貯蓄になってしまうなら、それによって自動的に日本の取るべき福祉の方向が規定されてしまうのかもしれん。

@みんな平均的に貯蓄してるのなら貯蓄分を自分で福祉に回せるわけで、低福祉低負担の方が向いていると言える。
A一部金持ちが過剰に貯蓄してるのなら、累進性を強化して高福祉高負担がいいということになる。

こう考えると少なくとも消費税増税によって高福祉高負担という選択はおかしいな。

ここ数年、家計の貯蓄率が下がって、その分が企業に移転しているけど、それが日本の過剰貯蓄の構造自体の変化だとすると、また話は変わってくるな。
日本は世界的に見ても金をたんまり持っている国だと思うが。
大半を占める底辺国から見れば、日本の問題など取るに足らない。
699659:03/12/28 19:31
>>697つづき
年収400万円未満の層を除いて、貯蓄率は主要国より10%以上高いようだな。
これを見る限り、日本は低福祉低負担で、民間ベースでやるほうが国民性としては向いているのといえるのかな。
ちょっと意外。

(年収別の貯蓄率 1999年)

   年収         貯蓄率      構成率
400万円未満      10.0%    22.7%
400〜600万円    29.9%    23.5%
600〜800万円    38.3%    19.3%
800〜1000万円   43.2%    13.7%
1000万円以上     52.8%    20.1%

「最近の家計貯蓄率とその変動要因について」
日本銀行調査統計局ワーキングペーパーシリーズ
http://www.boj.or.jp/ronbun/01/cwp01j04.htm
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/29 14:41
>>697
累進には動意。
どのみち脱ッポウ行為がなくなることはない。
累進性にしてちょうど公平になる程度だと思われ。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/30 20:22
オレゴン教育事情

オレゴンは西海岸のミシシッピー州だとか言われ始めている。
州財政が破産寸前の例としてABC Nightly Newsのピーター・ジェニングス氏がオレゴンにまで足を運んで番組を制作し、全国放送された。
毎日刑務所では100人くらいが社会に出され、精神科に通う患者は薬代の援助がなくなり命に関わる症状が出てきていると報告されている。
社会福祉の財政はほとんどカットされ、身体障害者保険や老人保険も削減され始めている。
ポートランド市の教育委員会は今年度70億ドル以上の財政難のため、今年5月上旬に学校を繰り上げ終了にする予定でした。
それも全国紙の漫画で揶揄され、アメリカで一番授業日数が少ない大都市として有名になりそうだった。

http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=19&kiji=130

そのうち北海道とかも・・・
革命立国を!
●破綻が近づいている
つい半月前まで、永田町と霞が関は予算編成と「三大改革」で大騒ぎだった。
期待はずれだったのは、三位一体改革だけではない。
年金改革も世代間の不公平という肝心の議論は避け、
若い世代に広がる年金不信に向き合うことはなかった。
道路でも、不採算路線を造り続ける仕組みが温存された。
新年度予算案は、歳出82兆円に対し税収が42兆円。
欧州に近い「大きな政府」の歳出なのに、米国並みの「小さな政府」の税収しかない。
急速に進む高齢化で、社会保障の予算はさらに膨らむ。
今のままでは財政も社会保障も確実に破綻(はたん)する。(後略)
http://www.asahi.com/paper/editorial20040103.html
日本は、歳出は欧州に近い「大きな政府」、
税収はアメリカ並みの「小さな政府」…。
累積債務800兆円近く。
無駄な公共事業、官僚の高額退職金(事務次官約9000万円)・“天下り天国建設”、
自民党族議員の口利きによる税金のピンハネなどに我々の税金が使われてきたからだ。
>>703
日本は、歳出は欧州に近い「大きな政府」←いいかげんなこと言うな。
>704
703の
>日本は、歳出は欧州に近い「大きな政府」、
>税収はアメリカ並みの「小さな政府」…。
は財政赤字を含んだ場合と含まない場合の
国民負担率のことを言っており間違いではない。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 11:39
てか、ジミンのは
税収の倍も使う浪費型というだけだが。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 12:02
>>704
日本は、歳出は欧州より「大きな政府」。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 19:55
>>705
潜在的な国民負担率でも日本はアメリカに次いで下から2番目、イギリスには近いがドイツとは9.4%差がある。
国民負担率で9.4%の差はあまりに大きいぞ。(フランスとの差は話にならない。)
ヨーロッパに近いなどと言うのは大雑把過ぎる。
言いたいことは分かるが。

それとこのグラフからは実質の国民負担率をもっと上げるべきなのか、実質の国民負担率に合わせて歳出を小さくするべきなのか、両方の中間点で均衡させるべきなのかは明らかでない。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/09 15:12
特別会計入れない議論では
空論でしかないな
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/09 15:25
毎年毎年、一般会計から特別会計に繰り入れられる金額の多さといったら!
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 01:12
>>709,710
705のグラフは一般政府ベース。

一般政府:政府支出(国の一般会計、特別会計、政府関係機関、公団等の支出のほか、地方公共団体の支出も含む)から、公的企業である印刷局等の特別会計、公庫・公団などを除いたもの。
財政規模の比較という意味で社会保障移転、企業に対する経常補助金などの移転的支出を含む。

ちなみに、政府支出ベースでも、主要国との比較はあんまり変わらない。

国民経済に占める財政の役割( 国際比較 )
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1501l.pdf

この期に及んで、政府支出の削減を訴えるのは、
図抜けて 馬鹿 と言わざるを得ない。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 03:18
欧州を見れば分かるように、「大きな政府」だから財政が破綻するわけではない。
また、「大きな政府」だと企業に国際的な競争力がなくなるわけでもない。
「大きな政府」が必ず腐敗の温床になるわけでもない。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 04:24
         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 日本がイラク債券放棄したことを
 ♪     /∪  | つ \________ 評価する。
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,
ベーカー氏は首相の対応を評価した。
http://www.sankei.co.jp/news/031230/morning/30pol001.htm

「日本は戦後5、60年米国を頼りにしてきました。
 米国は地球上のみんなを守るために戦争に出かけ、
 (軍事費の負担が重過ぎて)今ちょっと疲れてきました。
 とくに(台湾や)日本のような豊かな国を守るのはね。
 (台湾や)日本のために(中国紛争で)
 米国が核戦争の危険を負うのは
 つらいということもお分かりでしょう。
 我々は(在日米軍を撤収して)『核』で自分たちを守ります。
 ですから日本も自らの防衛のために今以上のものを持つべきなのです。」
http://www35.tok2.com/home2/e7t3s7h8/top.html

米国の「核の傘」という戦略は将来、
日本には適用されなくなる可能性を示唆したとも解釈でき、
日本の安全保障に重大な転機が来ることも予感させる内容となっている。
http://www.sankei.co.jp/news/031231/morning/31pol003.htm
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 04:25
          _,,,,,,,,............、_
       ,,,...;;;":;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー--、,,,,_
     /;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    /
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    /
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"
日本国内で一生懸命吠えても横田めぐみなんか返ってこないんだよ!

http://rachigiwaku.tripod.co.jp/
〜野中広務は、島根県での講演で、拉致された子を兄弟を救出しようと
必死の思いで立ち上がった家族とそれを支援する国民の運動に対して
「日本国内で一生懸命ほえていても横田めぐみさんは帰ってこない」と言い放った。
「吠える」という言葉は通常人間に対しては用いられない。犬など動物に対して
使う言葉であることはいうまでもない〜

外交は国益のために一部の国民を見殺しにすることがある。
事実、日本一国では拉致被害者を救出するソフトウェアもハードウェアもない。
安全保障問題が絡むと、日本は自国民を国益のためにぶっ殺す。
だから、自国民をすり潰すしか国家存続の道がない国情から
脱皮するために、国連安保理の拒否権を手に入れて、核武装をしよう。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 04:57
>欧州を見れば分かるように、「大きな政府」だから財政が破綻するわけではない。
>また、「大きな政府」だと企業に国際的な競争力がなくなるわけでもない。
>「大きな政府」が必ず腐敗の温床になるわけでもない。

欧州だと確かにそうなのかもしれないけど、日本では「大きな政府」だと
財政が破綻し、企業に国際競争力がなくなり、腐敗の温床になるような
気がして仕方ないんですが・・・
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 08:49
欧州は日本より「小さな政府」ですが。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/11 21:11
>>705,708
一般的には、
英・米=アングロ・サクソン型「小さな政府」
独・仏・北欧=大陸欧州型「大きな政府」
に分類されるみたいだな。

「日本は歳入でも歳出でもアングロ・サクソン型「小さな政府」だが、歳入が歳出よりはるかに小さい。
また小子高齢化により歳出が大陸欧州型「大きな政府」になるのは時間の問題」というのが適当なんじゃないか。

規模だけの話だけどな。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 12:59
>>711
上田議員 総予算は二百三十二兆、こういう理解でよろしいんでしょうか。
○しおじい  今よく経済界で言われます、日本のGDPの約四割五分は公会計であると
言われておりますが、その公会計の主たる計算といいましょうか、勘定は、特別会計が
主として占めておるということは私たちも認識しております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815620030217012.htm?OpenDocument

この他に地方分もあると更に増えると思うが?
720711:04/01/12 17:34
>>719
別に232兆でもかまわん。
ただし、「政府の範囲」を同じにして比較しないと意味がないだろう。
財務省のデータはSNAなりOECDなりが定義している一般政府の数字によって主要国を比較しているわけで。
そのデータでも、日本の国民所得を380兆として(2003年度のデータは知らない)、潜在的な国民負担率が47.1%とすると178兆もある。
232兆に対応する主要国のデータが手に入るなら比較できるだろうが、たぶん、他の国のデータも同じくらいの比率で増えるだけだと思うぞ。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 11:54
>>720
>>711 には
地方公共団体の支出も含む と書いているぞ。
>721
720は地方を含めて考えている。

道路公団にような税収からの支出だけでなく、
自分で稼いだ金からの支出もあるような、
特殊法人などの政府系事業体をどこまで
含めるのかという問題だろ。
723711:04/01/20 02:22
>>721,722

そうです。補足すると、

  公的部門=一般政府+公企業

公企業には中央政府のもあれば地方公共団体のもある。

>>719は、たぶん公企業も含めて公的部門全部で考えろと、それが国だけで232兆あると言っているわけで、それなら他の国も公企業の分を加えて比較するべきだということ。

  政府の分類と範囲その他 経団連の資料
  http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/pol113/ref1.html#sec2
724711:04/01/20 02:31
ちょっと古いけど、

  主要国の公企業の各産業に占めるウェイト(1989年)
  平成5年 年次世界経済報告 経済企画庁
  http://wp.cao.go.jp/zenbun/sekai/wp-we93/wp-we93bun-2-2-21h.html

だいぶ民営化されてるだろうけど、公企業も、欧州のほうが大きいと思う。
>>720-724
まず議事録を読んだほうがいいと思われ。
失礼
>>720 >>722-724
まず議事録を読んだほうがいいと思われ。
>726
議事録よんだけど、
ようするに日本のGDPの4割5分が特別会計を含む公会計だという指摘でしょ。

このことは、既に>>705の政府が作ったグラフで、GDPの47.1%が
税金・社会保険料・将来の国民負担(財政赤字)として公会計に
吸い上げられていることとしても示されている。

公会計を支出の面から見るか、収入の面から見るかだけで、結果は同じこと。
で、>>705のグラフから、日本は「ヨーロッパ型の大きな政府」と比べると、
まだまだ小さな政府だという結論でいいのでは?
728711:04/01/21 07:23
>>726
>議事録を読んだほうがいいと思われ。
これは塩爺が言ってるGDPの45%が公会計というのは嘘で本当はもっとあるはずと言いたいのか?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/23 21:53
来年度の国民負担率、今年度と同じ35・5%の見込み

財務省は23日、税負担と社会保障費の合計が国民所得に占める割合を示す「国民負担率」が、2004年度は2003年度見込みと同じ35・5%になるとする試算結果を発表した。
財政赤字分を含めた「潜在的な国民負担率」は、同0・3ポイント減の45・1%と、2年連続で低下する見通しだ。

国民負担率が前年並みとなるのは、少子高齢化で社会保障関係費の増加が見込まれるものの、景気の回復で分母となる国民所得の伸びが見込まれるためだ。
2003年度補正予算案で赤字国債の増発を避けたことで、国民所得に占める財政赤字の割合が今年度の9・9%から9・6%に下がり、潜在的な負担率も低下した。

潜在的な国民負担率を主要国(2001年)と比較すると、米国が36・9%と日本より低いが、英国は50・2%、ドイツは59・0%で日本より高くなっている。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040123i112.htm
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 09:15
DGP450兆のうち政府、自治体、特殊法人等で350兆使ってるから
国民負担率は78%です。
出来の悪いプータローには快適だろうな(嘲笑
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 11:37
国際比較すべきは「社会保障への還元率」
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 11:38
↑ニホンは、41.6%と、最低です
プータローと役人には天国だ罠
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 20:19
日本は、「小さな政府」である理由
・低福祉・貧富の格差が大きい・劣悪な労働条件
日本は、「大きな政府」である理由
・高負担・競争力に欠ける・役人天国


736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 20:41
>>735

 支払いは「大きな政府」 支給は「小さな政府」

 なんて良心的な国なんだ(涙)
>>736
だったら何故日本はこれほどまでに財政赤字が多いんだろうか???
>>736
ぷ。支払ってない香具師がなに抜かす
739711:04/01/25 09:29
>>732
社会保障給付と国民負担を同時に10%づつくらい増やせば「社会保障への還元率」はすぐに欧州なみになる。

対国民所得で、
1999年の社会保障給付は19.6%
1999年の国民負担率は35.9%
「社会保障への還元率」は54.6%

社会保障給付と国民負担率の両方を10%づつ増やせば64.5%になる。
「社会保障への還元率」を上げるのは簡単だな。
740711:04/01/25 09:30
つづき

「社会保障への還元率」はナンセンスだと思うがこの考え方は面白いな。
社会保障給付を国民から国民への単純な所得の移転と考えて政府規模の比較からはずしたら、確かに日本の政府規模は主要国の中で大きい。
これが日本の政府が感覚的に大きく感じられる理由かもしれないな。
社会保障給付を除いた政府規模が大きいのが不当かどうかはわからんが。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 09:32

     大きな道路公団が一番いい
プータローと役人には天国だ罠


743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 15:08
>>739-740
極めて自眠的な発想だけど
割合だから
増税は関係ない。

割合を、獨並みの
58.6%並に引き上げると、
予算を31兆も増額することができます。
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html
>>743
今税金払ってない奴からどんどん取り立ててください(藁
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 15:33
>>737そりゃ、公共工事のお陰だろ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 19:14
>>737
お前みたいな税金泥棒が税金食い逃げしているから
747大義名分経済暴力団:04/01/26 09:43
どんなに些細な理由でもいい!重箱の隅にあるような理由でもいい!
針小棒大で大義名分にして税金を無制限に浪費しまくる理由になる
---大義名分経済暴力団---(役所、天下り先)
皆で稼いだ大切な金を、官で無駄使いするか民で有効に使うか
さあどっち?

748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 10:15
>>735
>日本は、「小さな政府」である理由
>・低福祉・貧富の格差が大きい・劣悪な労働条件
>日本は、「大きな政府」である理由
>・高負担・競争力に欠ける・役人天国

これはおもしろいな。
例えば競争力の辺りは為替の問題だと思うから、全面的には同意できないけど。
それで、これをどういう風に改革すればいいんだ?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 18:46
働かないドイツ官僚、民間丸投げ横行…リストラ案も

財政難にあえぐドイツの連邦政府や州政府が、役人のリストラ案から首長の演説草稿作成まで、民間のコンサルタント会社に委託し、顧問料を年間計10億ユーロ(約1340億円)も支払っていることが分かり、「無駄遣い」との批判がわき起こっている。

ドイツの官僚機構は、プロイセン時代から「優秀」と評判だったが、最近は民間の知恵を借りるケースがめっきり増えた。
内容も演説草稿作り、機構改革案作りや広報活動まで様々。

保守系野党・キリスト教民主同盟の予算問題担当議員によれば、そのための連邦政府支出は、昨年1年間だけで5億ユーロに上る。
シュピーゲル誌は「自治体分を合わせれば、年間10億ユーロを超える」と報じた。

ドイツの公務員は今、「規則だけに頼り、成果など無視した仕事ぶり」(ハンブルク大のハンスペーター・ブル教授)で、「公務員を教師と警官だけにしろ」との提言さえある。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040221id27.htm

公務員叩きはいずこも同じだが、内容は日本よりずっとましな気が。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/25 07:31
>>749
話題になるだけすごいよな。
二本などとっくに発注するのが仕事になってる。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/25 12:05
小泉の小さな政府に賛成してる奴なんて
マスゴミに洗脳されたオツムの弱い人とか
自称勝ち組の層化や在日の皆さん達でしょw?
もちろん自称勝ち組のマスゴミの皆さんも。
752:04/02/25 12:17
公共事業の小さな政府ならいい。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/26 21:24
いや、場合によりけり。
自ら選択肢を減らす発想は評価しないな。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/26 21:35
>>1
バンコク経済帯を中心にしてOCU(オシアナ共同連合)を作るのが(・∀・)イイ!!
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/28 12:19
印土とか含めた一帯に入るのもイイかも
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/02 03:33
日本は「大きな政府」では無くて「肥満政府」である。
黙過ダイエット(構造改革)中のはずなんだが、もう既にギブアップしたっぽいな。
公務員リストラしろ
dana
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 10:50
■小泉公明政権下の国民生活の頽廃と絶望
■ますます酷くなっている庶民の生活
■能力主義や競争本位の小泉竹中路線によるカネがすべての
■アメリカ型社会で庶民はどうやって暮らせばよいのか
(前略)景気対策を放棄している小泉政権によるデフレ加速予算で、どうしてデフレが止まるのか。
日銀がジャブジャブ量的緩和を進めてゴマカしているだけだし、
ちょっとよくなった株価にしても、実はこんな裏がある。
「日経新聞が今月7日、上場企業の04年3月期の業績動向を載せていましたが、驚きました。
経常利益は21%増なのに売り上げはたった1.1%のプラスなんです。
売り上げが増えていないのに利益が上がっているのは人件費を主としたコストカットの結果です。
モノが売れているわけでもデフレが止まったわけでもないんです」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
執拗なリストラ、クビ切り、下請けの中小企業イジメを代償とした“見せかけの株高”なのである。
そう言えば、サラリーマンの貯蓄もちょっと前は可処分所得の25%だったのに、
今や、マイナスに転じ、貯蓄を取り崩さなければやっていけない世帯が増えている。
貯蓄ゼロ世帯は全体の2割にも及ぶのだ。
庶民の懐は寒くなる一方である。(中略)
こんな世の中にした“真犯人”は言うまでもなく、小泉政権だ。
忌まわしい創価学会・公明党とタッグを組み、数の論理で悪政をゴリ押し。
“御用学者”竹中経財・金融相のワル知恵で、とんでもない改悪を進めた結果である。
小泉・竹中コンビがもくろんでいるのは、米国型のドライな競争社会への変革だ。
聞こえはいいが、道路公団改革の“骨抜き決着”を見ても分かるように、根っこのところの癒着はそのまま。
自分たちの利権はしっかり確保したうえで、
構造改革をうそぶき、弱肉強食の優勝劣敗社会をゴリ押ししようとしているのが真相だ。(後略)
http://gendai.net/「日刊ゲンダイ」2004年 3月29日号より一部抜粋
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 10:56
朝鮮、中国と一緒になるのは絶対嫌。
日刊ゲンダイってよく創価にツブされないな
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 18:48
自公政権下で税金・保険料が大量に無駄遣いされているが、
この無駄遣いをやめさせるための
歳出構造の抜本的な改革こそが
政権交代の最大目的ですな。
test2
貧富の差が小さいのが日本の誇りだったけど、とうとうアメリカよりも貧富の差が広がっちゃった・・・

所得の面での格差を「ジニ係数」(1に近いほど格差が大きい)で示すと、
84年の0・39から96年の0・44と所得格差が広がっており(厚生省調査)、アメリカの0・40をも上回っています。

『日本の経済格差』(橘木俊詔 岩波新書)によると、「第一に、わが国の所得分配の不平等度は
課税前所得(当初所得ともいう)と課税後所得(再分配所得ともいう)ともに、急激に高まっている。 
特に当初所得は、この10年あまりの間に、ジニ係数が0.1前後上昇しており、短期間のうちにこれだけ不平等度の高まった国はさほどない」

次に、世界各国との比較では、「1980年代後半や1990年代前半で見ると、わが国は先進諸国の中でも最高の不平等度である。 
資本主義国の中でもっとも貧富の差が大きいイメージでとらえられているアメリカの所得分配不平等度よりも、
当初所得で見てわが国のジニ係数の方が高いという事実は、にわかに信じがたいほどの不平等度である」

勤労者世帯の約3分の2の世帯が平均貯蓄現在高以下
総務省の貯蓄動向調査によれば、2000年12月末の勤労者世帯の貯蓄現在高(生命保険や有価証券を含む)は、
1世帯平均で1356万円となっています。しかし、平均額を下回る世帯は66・5%を占めており、
貯蓄の低い世帯に偏った分布になっているため、多くの人の実感にあわないものになっています。

2400万円以上という高額の貯蓄をもつ世帯が全体の15・51%を占めているなど、
高額の貯蓄をもつ世帯が貯蓄平均を押し上げているためです。

最も世帯数の多い貯蓄額を示す「最頻値」は、265万円となっています。
最頻値は99年の372万円から265万円になり、平均値も99年の1393万円から下がるなど、
全体として貯蓄の額は低い方向に移動しています。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/23 07:54
>>758
米国風というより、中国・米国などに対する売国政策によって日本は貧困化しているような・・。

勝ち組・負け組という煽り言葉も、ある意味ごまかしで、国内の負け組から国内の勝ち組に
資産が移動しているという誤解を与える。日本国民全員が負け組(外国が勝ち組)という
可能性に目が向かなくなる。
>>754
それで アメリカとカナダと中南米諸国が
U.S.N(ニュ−コンチネント合衆国.)に なるわけか!
じょうだんじゃねえぜ!!
test.
.
fumu.
test2
test
★これが小泉デタラメ政治3年間の成果
自殺者最多3万2000人、出生数最少112万人、
サラリーマンの小遣い3万8300円で昨年より4400円低下。
庶民の暮らしはまさに生き地獄。
この無能有害首相は内政の失敗をごまかすため、
イラクだ北朝鮮だサミットだロシアだドイツだと
外交に国民の目をそらそうと悪辣な手を使っている…。(中略)
小泉政権になって3年以上。
予想をはるかに上回るスピードで、この国の荒廃が進んでいる。
それを裏付けたのが、10日に発表になった出生率と出生数ではなかったか。
出生率は先進国で最低レベル、全国で1.29、東京で0.99。
出生数は3万人減の112万4000人で過去最低。
これらの数字はズバリ、この国に夢も希望もない証拠だ。
他にもやりきれないような数字がいくつも出てきた。
同じ日に発表になった自殺者は過去最多の3万2082人。
うち経済苦自殺は1095人増の7940人。
サラリーマンの1カ月の小遣いは4400円も減り、
22年ぶりに4万円を切って3万8300円(04年)までダウンである。
サービス残業(ただ働き)も増えていて、
労働基準監督署による1年間の是正指導件数(03年)は過去30年で最悪の1万8500件。
サラリーマンの平均年収は過去3年間で461万円から448万円まで下がっている。
右も左も真っ暗闇ではないか。
それなのに、小泉口先首相はインチキで塗り固めたGDPを取り上げて「景気回復」をPR。
大マスコミも高級ブランド品が売れていることなどをバカデカ紹介し、
チョーチン報道だから、どうかしている。
その結果、大部分のサラリーマン、庶民は「苦しいのはわが家だけか」とあきらめているのではないか。
「賃下げは当たり前」「リストラは自己責任」みたいに思っていないか。
おとなしい庶民が何も言わないから、小泉のようなデタラメ無能首相がデカイ面でのさばっているのだ。(中略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=7139
..
est
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 15:00
>>761
んだ。特別会計だがや。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 17:46
日本にも社会民主労働党が必要かも、しれん
欧州社民政権が手本になるかも
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 22:04
”(前略)米国の2人の医師が書いた医療政策に関する著作が,日本の読者によっ
て評価されることは驚くべきことかも知れません.なぜなら,多くの点で,日本は
米国が発展させてきた医療システムよりもすぐれた医療システムを持っているので
すから.日本では,全国民が医療保険に加入しているのに対し,米国では,
4000万人以上が医療保険を全く持っていないのです.さらに,日本の1人あたり
の医療費は米国よりもはるかに低く,しかも,日本国民は米国国民よりも健康です.

http://square.umin.ac.jp/~massie-tmd/curiouspt.html
”アメリカ医療の夢と現実”(社会保険研究所刊)(Bodenheimer TS and Grumbach
K. Understanding Health Policy. A Clinical ApproachAppleton & Lang, 1999)

WHOの報告でも日本の医療は仏・伊とともに最上位
(World Health Report 200)
なぜ医療費抑制の声?
何よりの証拠に、我が国での男女は健康余命は世界一
米は日本の5倍の医療費を掛けているが、評価は191ヵ国中37位と問題が大きい
ことを、WHOは明確に指摘。
評価の高フランスは、社会保障給付費の対GDP比が37.7%と、日本の15.2%とは
比較にならぬ高額を確保。
本邦医療のマクロの大成功は、現場医療関係者のミクロの犠牲の上に
成立している現状。
若手が医療に参入できる持続可能なセーフティネットたる医療体制を確保する
為にも、正当な対価が緊急に必要。
医療費が日本を潰すかの如き愚論を正し、最高の成長分野である戦略的産業として
の医療への投資を求めるべき。(注)
http://www.cminc.ne.jp/hospital/jmari1.htm
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/13 23:26:13

労働基準法〔平成15年改正〕

整理解雇の4要件
ポイント  (そのいずれが欠けても解雇権の濫用となり、無効である)

1 人員整理の必要性  余剰人員の整理解雇を行うには、相当の経営上の必要性が
認められなければならない。
 一般的に、企業の維持存続が危うい程度に差し迫った必要性が認められる場合は、
もちろんであるが、そのような状態に至らないまでも、企業が客観的に高度の経営
危機下にある場合、人員整理の必要性は認められる傾向にある。
 人員整理は基本的に、労働者に特段の責められるべき理由がないのに、使用者の都
合により一方的になされるものであることから、必要性の判断には慎重を期すべきで
あるとするものが多いが、判例によっては、企業の合理的運営上やむを得ない必要性
があれば足りるとして、経営裁量を広く認めるものもある。
2 解雇回避努力義務の履行  期間の定めのない雇用契約においては、解雇は最後
選択手段であることを要求される。
 役員報酬の削減、新規採用の抑制、希望退職者の募集、配置転換、出向等によって、
整理解雇を回避するための相当の経営努力がなされ、整理解雇に着手することがやむ
を得ないと判断される必要がある。
 この場合の経営努力をどの程度まで求めるかで、若干、判例の傾向は分かれる。
3 被解雇者選定の合理性  まず人選基準が合理的であり、あわせて、具体的人選
も合理的かつ公平でなければならない。
4 手続の妥当性  整理解雇に当たって、手続の妥当性が非常に重視されている。
 説明・協議、納得を得るための手順を踏んでいない整理解雇は、他の要件を満たす
場合であっても無効とされるケースも多い。

http://www.campus.ne.jp/~labor/kaiko_etc/seirikaiko.html

778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/13 23:29:57
『ネバダリポート』はアメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめたもので、
日本がもしIMF管理下に入ったとすれば、次の8項目のプログラムが実行されるだろうと述べている。

IMFは日本政府の収支均衡のために、

1.公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。

2.公務員の退職金は一切認めない、100%カット。.

3.年金は一律30%カット。国債の利払いは5年から10年間停止。

4.消費税を20%に引き上げる。

5.課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。

6.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。

7.債券、社債については5から15%の課税。

8.預金については一律ペイオフを実施し、

その後、第二段階として、預金を封鎖したうえ、預金を30%から40%カットする。

ということである。(衆議院議事録第10号 平成14年2月14日より)
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/13 23:33:06
女子高生と高校教師の中絶発覚スレ

【不倫?免職?】Tom&Mary【教育者失格!!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1095053549/
780天才の俺:04/09/14 00:31:09
政府支出の大小のみで大きな政府や小さな政府が決まるなら

経済大国は全て大きな政府だろ。

支出の大きさなんて、この場合(大きな政府、小さな政府を議論するとき)

全く関係ない!!!!
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/14 01:28:18
金ばっかりかかって全然働かない政府は大きいの?小さいの?
PR活動なんか民間に任せたらあんたなにしてんの、金勘定だけかい。
ちっとは自分で働け。サービスしろ。
しかし、ヨーロッパ型の社会保障に偏重した体制もどうかと思うぞ。
不況になるほど政府支出が増えるのに対し、税収の回復が見込めないのでは。
むしろ公共事業に偏重した体制の方が不況に強いのではなかろうか?
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 04:20:02
北欧型の「高負担高福祉」のほうがいい。将来不安が解消され、安心できる。

日本の場合は、「高負担、低福祉国家」になりつつある。
最悪の方向に進んでいる。
税金が腐敗官僚や族議員によってとりかえしがつかなくなるほど
無駄遣いされてきた。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 05:38:14
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< やぁ、公務員同志! ! ぼく>>1の名前は財務省工作員、これでも束大卒のエリートさ。
  φ⊂ 財 )  | 偏向スレ乱立でにちゃんねらーをエセ啓蒙、煽動するのが仕事。得意技は、騎乗位だよ!
    | | |   \_____________________
    (__)_)


785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 05:44:37
今はもっと「高負担、低福祉国家」のほうがいい。
国の借金が0になったほうが将来安心できるよ。
借金は作った人達に返してもらわないと。
厚い福祉だけ受けてものすごい借金残して死なれても困る。
>>785
(゚Д゚)ハア?
「その高負担」は、「借金を作った人」が返すのではなく、
一般庶民に付け回されるのが今回の大増税だが、何か?
2年後の消費税率15%も、逆進性が強いのだから、当然に
低所得者層の肩に重くのしかかる。

>>784
ちがうよ。
小泉・竹中・財務省がめざしているのは、
北欧型「高負担高福祉国家」ではなく、
「高負担低福祉国家」だよ。
>>786
2年後の消費税率15%ってマジですか?
ソースキボンヌ
「中負担高福祉」がいいね
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/08 11:10:29
「第三の道」派の民主党は、
「小さな政府」か「大きな政府」か、という二者択一ではなく、
「可能なかぎり小さく、必要なかぎり大きな政府を目指す」
効率的で、かつ国民にとって十分な機能をもつ国家を目指す。
>>782
大筋としては同意。
ヨーロッパの高福祉は理論よりも理念が先走っているような気がするもんな。
しかも、手厚い失業保険とかはギルドの相互扶助を引きずっているんじゃねーのか?
日本はそういう伝統がない分だけ理論的な検討をしやすいかもしれん。
そろそろ、高福祉政策の具体的な内容を個別に検討してもいいんじゃねーの?

まあ、とりあえず失業保険は低めの方がいいだろな。
>>790
公共事業費バラマキ型裁量政治は限界だろ。
「第三の道」的な「弱者救済」というより、
公的教育や職業訓練による雇用対策など「弱者が減るような政策」のほうが
より妥当だ。
>>791
>公共事業費バラマキ型裁量政治は限界だろ。

そうかな、まだまだ有効な手段だと思うんだがな。
需要喚起が必要ならば、政府が大盤振る舞いするべきだろ。
今のデフレ不況こそそういう場面じゃねーか。

それに、職業訓練や教育の充実も大切だが、需要がなければ雇用自体がねーだろ。
弱者かどうかは関係なく、弱者でも安心して消費できることの方が大切じゃねーか。
その点では、現時点では需要喚起による雇用の増大こそ先にやるべき事であり、
平時であれば雇用拡大と年金等の整備を優先するべきだと思っている。
教育や職業訓練とは、「より妥当」というより公共事業を補完する政策じゃねーかな。
>>791
>公的教育や職業訓練による雇用対策など「弱者が減るような政策」のほうがより妥当だ。

少し気になったんだが、「弱者」とは何を指すんだ?
>>792
まあ、こうなってくるともう方向性の違い、ということだな。
発展途上国ならあんたのいっていることも妥当性があると思うが
わたしは、日本は先進国としてポスト工業化社会と福祉社会を視野に入れた戦略を練るべきだ。
たとえば、
研究開発・投資減税など数兆円規模の減税を軸に据え、
歳出の中身の改革や規制緩和を組み合わせて、
「民間需要と雇用の創出」に力を注ぐ。
とくに、減税を呼び水として、ハイテク分野の研究開発や投資を引き出すことにより、
将来に向けた長期的な雇用基盤を生み出すと同時に、
日本経済の生き残りに必要な国際競争力の強化に結びつける。
歳出は緊縮型とせず、環境、福祉・医療などの産業育成や、
セーフティーネットの強化に力を入れるべきだ。
そのためにも、公共事業偏重型の歳出構造を変革することが大切だ。
公共投資は、日本経済の将来展望を開く波及効果の大きい事業に絞り込む。
その一方、教育や福祉、環境や情報通信などの新事業を育てる政府支出で新たな雇用創出を図る…。
>>793
まあ、定義がいろいろあるようだが、
たとえば、廃業者・失業者(ニートなども含む)・フリーターかな。

あるいは内閣府の定義によるところの「フリーター」や
UFJ総合研究所の言うところの「中高年フリーター」
●フリーター
内閣府の定義「学生と主婦を除く15〜34歳の若者、パート、アルバイト、無職で働く意思のある人」
(派遣社員など非正社員はフリーターと定義)
1990年 183万人(10.4%)
2001年 417万人(21.2%)(フリーター率)
学生、主婦を除いた若者の5人に1人がフリーターである。
(内閣府 調べ)
●中高年フリーター数の予測
若年フリーターが417万人(2001年実績)から横ばいと仮定した場合、
35歳以上の中高年フリーター数は
2001年 46万人(実績)
2006年 93万人
2011年 132万人
2016年 169万人
2021年 205万人
(UFJ総合研究所 調べ)
>>794
ほほう、方向性の違いか。
たしかにセーフティネットや国際競争力なんて馬鹿なもんを持ち上げる気はねーな。
国際競争力は実体のないガキの論理だし、セーフティネットは不況になるほど足枷になる。
あんまりいいもんじゃねーと思うがな。

それに、俺が公共事業に期待するのは不況対策としてだ。
いつまでも公共事業を続けることには疑問だね。
景気が良くなれば民間での雇用拡大策を進めるべきじゃろ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/27(水) 00:53:25
iina
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/11(水) 12:37:13
東アジアと欧州の類似点について http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1113807737/l50
799にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2005/05/11(水) 12:39:27
民主党の言っている 第3の道の行き着く先は、
北朝鮮の様な国家でしかないと
何故、理解できん(・_・)/
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/11(水) 13:54:10
おれは中央政府はなるべく小さくして地方自治政府をその分大きくすべきだと思う。
>>799
ほほう、面白そうじゃねーか。
北朝鮮みたいになる根拠を詳しく説明してくれ。
>>800
現行の補助金行政だが、中央官僚の権力が強くなる等の欠点があるが、
同じ質のサービスなら一番安上がりのような気がしてきた。
たぶん地方分権は費用効率がより悪く、地域格差が大きくなる懸念がある。
また、地方政治家の汚職が派手になるんじゃねーのか。
>>796
馬鹿はオマエのほうw
おまえこそ「ガキの論理」w
オマエの見方は一面的。
竹中でさえ、セーフティーネットを否定はしていない。
「足かせ」ではなく、むしろ本来の市場機能を発揮させるには、
セーフティネットが不可欠だという見方もある。
単に弱者救済や市場競争の脱落者を救済するための道具ではなく、
市場の効率的運用に不可欠なものとしてのセーフティーネット。
なぜなら、セーフティネットの存在が人々の「不安」を取り除き、
市場活動における挑戦を可能にすると同時に、
信頼やルールを含めたセーフティネットの存在が社会的リスクを分担させ、
安定した市場活動を可能にするからだ。

それに794に書いてあるとおり、公共事業だって全否定していないだろうが。
あんたの見方は「一面的」かつ「極端」。
しかも、曲解している。
>>799
そりゃ、異常者の狂脳内の妄想など理解できるわけないじゃないか。w
異常者でなければ、「第三の道」=「北朝鮮」という「珍仮説」を論証してみろw
アンソニー・ギテンズもオマエに呆れるだろうな┐(´ー`)┌

>>802
「気がする」「たぶん」????
「気がする」「たぶん」じゃ説得力はないよ。
「三位一体改革を唱える」小泉も
「地域主権」を唱える野党・民主党も地方分権の流れを推し進めている。
オマエはそれを全否定するのか?
補助金を削減し、その代わり財源を移譲。
地域格差はひもつきでない「一括交付金」をもって充てることで補う。
 使途を自由に決められるという意味では利用価値の大きな財源を使って、
各自治体が自由に政策展開できる環境をつくる。
地方は国政と違って、改革派の首長を当選させやすいし、
リコール等、直接民主主義的な制度が各種存在する。
住民の戦いで政治を変えやすい、国政よりは。
>>803
ははは、オウム返しとは芸がねーな。
なんで馬鹿なのか、ガキの論理なのかしっかり説明してもらおうじゃねーか。
残念だが、竹中みたいな電波を根拠にされても説得力ねーぞw

>>802
>「地域主権」を唱える野党・民主党も地方分権の流れを推し進めている。
>オマエはそれを全否定するのか?

ふーん、否定ねえ。
いつもながら、オメーは筋が悪いな。
地方分権が絶対にいいわけじゃねーって釘をさしただけだぜ。
そもそも、「各自治体が自由に政策展開できる環境をつくる」って財源をどうするつもりなんだ?
806805:2005/06/18(土) 09:37:05
おっと、訂正。
>805後半は>>804へのレスだ。
>>805
オマエのような下等な煽り厨はそれ相応の扱いで十分(w
オマエこそ、なんで馬鹿なのか、ガキの論理なのかしっかり説明してもらおうじゃねーか。w

「電波」?
オマエは竹中以上の電波厨じゃねえかw

「財源」?
804で書いているじゃねえかw
オマエ、日本語読めねえの?低能クン( ´,_ゝ`)プッ 
>>807
ははは、逆ギレか。
相変わらずオウム返しやってて恥ずかしくねーのかよ。
ほんと、オメーは馬鹿なくせに気が短けーな。

俺が国際競争力をガキの論理と思う理由は次のとおりだ。
@世界各国が輸出競争をしているわけではない。
A今の日本では輸出を増やしても旨味は少ない。
B為替レートを無視して国際競争を論じても意味がない。

そして、セーフティネットに冷ややかなのは次の理由から。
@社会保障のやり方を間違うと、失業率増加や需要抑制になること。
A手厚い社会保障は不況に弱いと思われる。
ついでに言うが、竹中のセーフティネットに説得力ねーのは、奴の持論の競争社会と組み合わせると空中分解しそうだからだ。
競争が激化すれば落伍者が続出するから、予算がいくらあっても足りねーじゃんか。
>>808
( ´,_ゝ`)プッ 
お前のような下等な煽り厨にはそれ相応の扱いで十分(w
逆ギレしているのは、おまえのほう(w
ほんと、オメーは馬鹿なくせに気が短けーな。
哀れな奴だ。

「国際競争力」が「ガキ論理」?(w
精神病院に逝ったほうがいいんじゃねえか(w
しかも、俺は竹中信者じゃねえぞ。
おまえの言っている事はまったく説得力なし。
まったく賛成するところはないな。

そもそも、先進諸国でセーフティーネットを否定する政府はない。
むしろ、本来の市場機能を発揮させるには、セーフティネットは不可欠。

セーフティネット(安全網)は単に弱者救済や市場競争の脱落者を救済するための道具ではなく、
市場の効率的運用に必要なもの。
 セーフティネットの存在が市場活動における挑戦を可能にすると同時に、
信頼やルールを含めたセーフティネットの存在が社会的リスクを分担させ、
安定した市場活動を可能にする。

常識レベルの話だ。お前のようなゴキブリ以下の下等生物にはわかるまいが┐(´ー`)┌
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 07:02:24
くだらね
>>810
>くだらね

オマエがな(w
>>809
ははは、哀れな奴だな。
俺を煽り厨呼ばわりしても、逃げる態度がミエミエじゃねーか。
馬鹿な上に格好悪いってのは、もはや同情する対象でしかねーな。
>>812
( ´,_ゝ`)プッ
 
ははは、哀れな奴だな。
逃げる態度がミエミエなのは、もはや煽ることしかできなくなった
下等な煽り厨のオマエのほうだろ(嘲笑
馬鹿な上に格好悪いってのは、もはや同情する対象でしかねーな(・∀・)ニヤニヤ
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 07:19:57
>>798
冷戦構造が残っている
極東アジアでヨーロッパを参考にするのは

冷戦構造を解決してからだろ
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 07:21:51
>>801北朝鮮は主権国家と認定されてるが
民主党が目指すのは国家主権を他国に譲り渡す事
ひどすぎ


民主党は日本にしがらみがないので
主権を他国に謙譲して
あなたの生活ごと
日本を遠慮なくぶっ潰してくれますよ。

ほら民主党の2004年6月23日
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
に書いてある

1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
 >◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

嘘だと思うなら
自分の目で御覧なさい

816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 07:22:51
民主党は日本にしがらみがないので
主権を他国に謙譲して
あなたの生活ごと
日本を遠慮なくぶっ潰してくれますよ。

ほら民主党の2004年6月23日
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
に書いてある

1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
 >◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

嘘だと思うなら
自分の目で御覧なさい

民主党「憲法提言中間報告
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
あげ