インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他



前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その5

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640

参考HP
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:24
*番号ではわかりにくい。何かニックネームをつけないか?


>このスレに書き込む方は名前か文中のトップに下記の該当する数字を記述して下さい。

景気回復の為には

1)インフレターゲットが必要。

2)インフレが解決策だとは認めがたい。

3)インフレが解決策であることには同意するが、インフレターゲットには同意しがたい。

4)インフレそのものが実現困難である。

5)その他

注意:ここで出ているインフレとは年2〜3%のゆるやかな物価上昇の事です。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:29
インフレターゲット反対とか言っているやつって、
親の預金をしゃぶっているプータローとか
そうなりたい学生とかのダニ連中じゃないかと?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:30
よし、インタゲ無条件反対派を”ダニ”としよう。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:34
>>ALL
竹中平蔵ちゃんはインタゲ反対なの?
あと、経済財政諮問会議の吉川洋ちゃんは?
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:35
>>4
日銀は、通貨発行利権に巣食い、国民から血をすう
ダニの親分。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:37
>>1-4>>5
自作自演
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:37
間違った
>>1-4>>6
自作自演
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:37
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:38
平蔵は、去年夏から 賛成派に転向
自分の買ったマンションの価格下落を防ぐためとか?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:38
インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは貧乏になり、借金してる人は高金利で苦しみ・・・
最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
起こるハイパーインフレ・・・
インフレが起きても名目賃金が上がらない場合の地獄・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:39
>>7
>>1-4は知らんが、>>5は違う。

うざい。
133:02/07/10 20:41
3=6=10
だが、そのた は違う。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:43
>>11
そのコピペ論破されてたじゃん!
もうええて。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:44
>>11
ハイパーバーーカ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:45
>>14
はいはいバカの妄想だね
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:46
>>15
そういう低俗な反論をするから、インタゲ派の品位が低く見られる。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:52
>>16
あっ?あなたは>>11ですか?

>中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
>日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。

>最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
>起こるハイパーインフレ・・・

何度も反論するのはめんどいが、インタゲでインフレ起こらないorハイパー
インフレになるのどっちよ?
何そのダブルスタンダード?インタゲにはインフレにできる効果がないとい
いつつ、ハイパーインフレになるて?
論旨まとめて出直してきなさいボーヤ。
何の検証もなく、イメージで言っているとしか思えない。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:57
ハイパーインフレって、生産基盤が破壊されるか、あるいは生産基盤を無視
してお札を印刷すると起こるんだよな。


20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:58
>>18
反論にもなってないね。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 20:58
>>18
インタゲ論者は日銀が宣言すればインフレ起こるって言ってんだろ(藁
後半は、仮にインフレになったらの例えじゃねぇか。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:00
>>11
経済の基本中の基本の知らないバーカ
需要回復しなくて、どうやってインフレになるのか説明せよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:03
>>22
アルゼンチンにでも逝け
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:03
>>21
じゃ、インフレターゲットがどうこう言わずに

最初ッから インフレ反対のダニでーす って言えよ。

需要回復せずに、インフレになるメカニズムを具体的に
説明せよ。

25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:06
>>23

最近のアルゼンチンはデフレですが??? それが何か?

需要が不足してもインフレになること説明できないんだな。
はい、終り。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:08
>>25
嘘つきは泥棒の始まりだよ。
27匿名です:02/07/10 21:08
誰か教えてください!?!?!?!?!?!?!?!?!?本当に困っています!!!!オークンの法則と国家予算の関係について教えてください!!!!!
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:10
>>21
>>インタゲ論者は日銀が宣言すればインフレ起こるって言ってんだろ(藁

インフレにすると日銀が宣言すると同時に、政府とともにとりうる限りの
リフレ策を講じる。
私が支持するリスレ策は具体的には、インタゲ付き長期国債買い切りオペ
である。
インフレになるまでリフレ策の手綱を緩めない。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:12
>>24
需要回復せずにインフレにならないと言ってるのか?
本気で言ってるの?
バカ相手にして損した。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:13
例えば株式市場を考えればよい。
株価が上昇するのはどんどん買い手(買い需要)が
増えるから株価が上がるのであって、買い手(買い需要)が減るにも
かかわらず株価が上昇することはない。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:14
>>28
>政府とともにとりうる限りのリフレ策を講じる。

具体的に。
ここらへんに具体性がないから説得力ゼロなんだよ。

32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:15
>>31
長期国債買い切りオペ増額。
毎月5兆円くらい。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:16
ていうか、投資家たちはデフレ止めたいと思ってるだろ?
じゃあ、インタゲ実施するっていや〜、ノリロリでインフレだろ!
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:17
>>31
あ〜うぜ〜、過去レス見れよ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:20
>>32
>政府とともにとりうる限りのリフレ策を講じる。

てっきり財政政策かと思ったぞ。
お金増やすんじゃなくて、流すことが肝心なの!
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:24
>>29
需要不足でどうやったら
インフレになるんだよ?
自分で説明できないんだろ? 価格メカニズムもわからんダニの妄想か?

>>26
アルゼンチンは、99年からデフレ
ハイパーインフレなんて、10ねんくらいまえの話。

嘘吐きというより、26はバーーカなんだろ。

37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:25
マリーアントワネットと自民党は似てるな。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:26
貧乏人は菓子を食え
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:27
>36
だったらいますぐアルゼンチンに逝くんだな。嘘つき君。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:30
>>39
デフレ好きのダニの39のほうこそ
逝け。
あっちにいけば、金持ちになれゾ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 21:38
>>21
>インタゲ論者は日銀が宣言すればインフレ起こるって言ってんだろ(藁

それはちょっと違うよ。
日銀が「インフレ5%を15年間続けるぞ!」と宣言して、
実際に国債買い切りオペをがんがん増やしてマネーを増やしていったら、

・インフレ(期待)が起きるかもしれない。
・デフレ(期待)が持続する、というのは無理な感じがする。
・ハイパーインフレにはならない
・スタグフレーションにもならない

と思い、また、

・財政拡大だけでデフレ期待を払拭するのは無理っぽい
・サプライサイド政策でデフレ期待を払拭するのは絶対無理。
 なぜなら、今は供給制約が潜在需要を封じ込めているというのとは違うから

ということを勘案して、
「じゃあインフレ期待に働きかける金融政策やってみるしかないだろ!」
と言ってます。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 21:41

あ、いちおう言っとく。
不完全雇用下でのデフレは何にも良いことないからね。
これ前提。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:44
>>10
マジで?吉川ちゃんは?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 21:49
>>41続き

それとそのインタゲ政策と同時に、どうやって
実際にデフレショックを与えずに
人と資本の産業間の再配分をやるかってことが問題なんだな。

需要が旺盛だったら、徐々に産業規制を緩くしていくだけで
あとは市場が勝手に良い感じにやってくれるんだけど、
需要が減退したままだとそういうわけにもいかない。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:49
>>インタゲ・リフレ反対論者の皆様方。
じゃあ、どうすりゃあいいのよ?
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 21:58
インタゲ・リフレも賛成だが
国債買いオペだけで景気回復させられるなんて思ってないぞ

インタゲ宣言→買いオペ→適度なインフレ→景気回復→経済成長
なんて思えるヤツの脳みそはカステラで出来ているんだろ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:02
>45
構造改革
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:04
>>46
いや、多分財政政策は、
人によって差がありすぎて、
意見を統一できないから、
皆黙ってるんだと思うよ。

ちなみに俺は宇宙関係に全部注ぎ込めと思ってる。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:05
>>47
サッチャー・レーガンも改革して効果が現れたのは焼く10年後だけど、
デフレスパイラルの危機にある日本が10年ももつと思う?
だいたい、こうぞうかいかくってぐたいてきになによ?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:06
>>43
一応吉川氏は物価目標強化に言及している。

http://www5.cao.go.jp/shimon/2002/0227/0227item5.pdf
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:07
日銀が買いオペして通貨供給量ふやせば、インフレは自動的におこるのか?
いいえ、起きません。インタゲ終了。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:08
>49
公務員排除。銀行保険商社などにも市場から退場してもらうこと。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:09
>>50
ありがとう。
でも具体的にインフレとは言ってないね。日銀はゼロいんふれを目指すと
言ってるけど、感覚的には通常のきんゆうかんわかな?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:09
>>51
もし、起きないなら、
ばんざいだね。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:09
>>51
円の信用があるかぎりインフレは無理だね。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:10
>>51
徐々に増えることは確実。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:11
>>51
+円安政策もお忘れなく。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:21
インタゲ+宇宙開発でもリニアでもいいが財政出動、もいいよ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:24
>>58
食料の備蓄も忘れずに。エネルギー開発もだ。

年金出たって食うものがなくちゃどうしようもない。
6048:02/07/10 22:29
>>58
どうせインフレなんかそう簡単にならないって言ってるやつがいるんだから、
どうせなら国債を直接日銀に引き受けさせて、
がんがん普段できないことに注ごうぜ。
大学に一律100億とか、全ての家に太陽電池を取り付けとか。
そして何より、宇宙開発に30兆ぐらい。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 22:32
>>55
いくらお金を増やしても円の価値が減らない、それは極論です。
そういう極論には

「じゃあ日銀に外債買わせて円安にしろ!」
「日銀に国債を全部買い取らせて国の借金を実質ゼロにしてしまえ!」

という極論で答えるしかない。不毛だ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:33
>>60
一億円ふるさと創生のノリだな。アブクゼニも怖いよ。

なんでも、一億円で酒を買って、村民みんなで酒風呂に入ろうなんて企画
が実際に検討されたんだそうだ。

米百票、米百票!!
63>>60:02/07/10 22:36
インタレ自体じゃインフレにならないので、公共事業関係費を膨張させるみたいですね。

インタレの名を借りた公共事業、、ということで終了。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 22:37
タレント?
6563:02/07/10 22:38
インタレになってしまった(w
欝だ死なない
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:41
>>63
やれることは何でもやる精神。お前にこれが足らないだけ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:42
インタレって63のこと?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:47
>>66
小渕総理のときはそういう雰囲気があったよな。
不況を脱出するんだ、というところで気持ちが一つになっていた。

ところが森総理になってから、例の借金時計キャンペーンだろ?
継続性が無さ過ぎるのよ。
小泉首相にしたって、サプライサイド・小さな政府といえばまず減税でしょう?
まるで変になっちゃったよね。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/10 22:51
全スレの947
>お〜〜〜い、元気が無いぞ、長期国債買取インタゲ派。

の人、>>41 ではいかがですか?
これでもし機関投資家が当座預金と国債以外のものに興味を向け始めたら
それはインフレ期待醸成の始まりですよ。

もしインフレが起きないとしたら、つまりデフレ期待が続くとしたら、
それは機関投資家がインタゲ期間中ずーっと当座預金の上積みを
し続けるってことです。
極端な話、国債が全額当座預金に置き換わるまで。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:52
国民の心を景気回復一筋でまとめる為には亀井先生の御力無くしては無理だな。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 22:58
最悪だったのが、竹中大先生だと思うよ。

ちなみに、竹中を田に紹介したのは加藤寛なんだそうだ。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 23:00
>>71
日本人なら、ハンバーガーなんか食うなよ! 牛丼を食え! 牛丼を!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 23:23
>>70
その発想が古すぎ。
たった一人が日本経済をどうのこうのできるか。
北朝鮮主義者ですか?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 23:31
小泉・竹中のサプライサイドというのは、わけが分からないもの。

レーガノミックス−減税政策−スターウォーズ(財政政策)

くらいか。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 23:35
>>74
竹中の発想は、あくまで学生の就職を心配するゼミの教授以上のもんじゃないのよ。

ようするに世間知らずの教淫。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 23:38
インフレフェチ、インフレヲタのやつら=ここにいる奴らの議論って
堂堂巡りでナンセンスだな。アふぉばかりだ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 23:42
>>76
大丈夫か? なにか意見いってごらん。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/10 23:59
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
79このスレのコンセンサス:02/07/10 23:59
1.デフレは不況をもたらしさまざまな負の影響をもたらす、それに対して、マイルドなインフレこそが日本経済を再生する必要条件である

2.最適なインフレ率が存在する。それはゼロ以上の数値であって、ゼロではない。

3.需要不足が解消しない限り、インフレにならない。まして、スタグフレーションにいきなり
なることはない。

4.生産力が破壊されない限り、ハイパーインフレにならない。
まして、需要不足の今の日本でハイパーインフレにはならない。

5.インフレターゲットとハイパーインフレやスタグフレーション
には何ら関係が無く、これを結び付けて馬鹿の一つ覚え
で、ハイパーインフレ、インフレと不況の二重苦とかのように
喚く奴は、バーーカである。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:01
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
81このスレのコンセンサス:02/07/11 00:02
78はダニの繁殖です。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:02
http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20020316A/

 キーワード
>★インフレ・ターゲット★
>ある程度のインフレとなるまで日銀は紙幣を増やし続けるという政策。日銀がどんどん紙幣を増やせば、
>世の中に多くの貨幣が出回り、人々は物を買うようになり、景気はよくなり、物価は上昇しインフレになる、という理屈。

>【インフレ・ターゲットの問題点】
>しかし、この考えには、
>(1)日銀が紙幣を増やしても銀行が貸出さなければ、世の中に貨幣は出回らない、
>(2)仮に銀行が貸出そうとしても、この不況時に借り入れしてまで物を買おうという企業や個人がいないのではないか、
>という2つの問題点があります。
>以上の2点を考えれば、日銀が紙幣を増発するだけの「インフレ・ターゲット」は現実的ではないと思われます。しかも、
>仮に、インフレ・ターゲット論者の言うように物価が上昇しつづけ、インフレになったとして、今度は、さらに、次の(3)(4)
>のような問題点もあります。
  以下略

83刹那:02/07/11 00:02
買いオペはいいと思うが
問題はその資金の流用先だな
赤字道路作ってても経済回復は遅れるのみです
84刹那:02/07/11 00:04
>>78
これがよくなるもんなんだな
経済発展には若干のインフレが伴うの知ってたか?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:05
82の引用先はド素人の戯言
インフレターゲットの意義も狂っている。
バアーーーーカ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:08
>85
お前は、ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:12
インフレ祭りでカネばらまいてほしい。
仕事!仕事!仕事!
なんでもいいからつくらせろ。
88改革なんていらね:02/07/11 00:13
>>80
>日銀がいくら金融緩和を重ねても、企業や家庭はわずかな金利変化や
資金供給では、もはや動こうとしないからだ。金融政策は限界に来ている。

ここまではいい

>最も有効な対策は、金融緩和でなく、やはり構造改革しかない。
その点で、小泉首相率いる政府はともかく、政治の動きがどうにもならないほど緩慢だ。

なんでこうなるんだろねー 改革馬鹿どもは・・・・

教科書読めよ こうだろ

最も有効な対策は、金融緩和でなく、やはり財政出動しかない。
その点で、自民党(除旧福田派)はともかく、政府(首相・官邸・福田派)や財務省の動きが
どうにもならないほどアホだ。
>>88
もっと動学的に考えた方がいいぞ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:29
>>88
もしかして教科書通りにやれば解決できると思ってんの?




どうにもならないほどアホだ。
91改革なんていらね:02/07/11 00:30
>>89
ああ そうありたいね
金利0では 動学もクソもねーわな
92改革なんていらね:02/07/11 00:31
>>90
だって 教科書通りに緊縮して 教科書通りにデフレってんじゃん
あほすぎ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:31
>>88
デフレからの脱却を目的とした財政政策は必要だが、
あくまでも金融政策が主導。
財政で需要を押し上げても、
日銀がゼロ金利解除のように、冷や水をかけると無駄になってしまう。
少しでも回復すると、財務省が増税を、日銀が引き締めをと
待ち伏せしているんでは、需要が喚起されるはずが無い。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/11 00:33
>>91
デフレだから、実質金利は結構なプラスです。

>>90
それは>>92の通りです。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:34
>>92
おまえ中学生か?
教科書ですべて解決するなら、もう経済学なんて必要ないだろ。
教科書に書いてあることなんて、経済学のほんの一部でしかない。


真性厨房だな。
もう経済版には来るな。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:34
>>90
教科書も知らないで、
教科書の文句言うバーーカ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:35
>>95
事実、教科書どおりに動いてるぞ。
政府が君みたいなこと言って実行しないだけ。
2ちゃんねるでまともな論争は無理
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:37
経済版もレベルが下がったな・・・・・
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:37
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:38
>>99
2年位前はよかった・・・
ドラエモンやすりらんか、ボケ老人にその他諸々・・・・
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/11 00:39
>>95
>教科書に書いてあることなんて、経済学のほんの一部でしかない

これはまあその通りなんだろうけど、
でも小泉アホ首相による緊縮財政の効果は教科書通りだ。

「ほんの一部でしかない」 っていうのがどれくらい
「ほんの一部」 なのかは、教科書を読まんことにはわからんよ。
スティグリッツのが読みやすいからとりあえず明日買ってきなさい。
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
104コンセンサス:02/07/11 00:40
100のコピペは
知的障害と精神的障害の二重苦
105改革なんていらね:02/07/11 00:41
>>95
ああ そうだね ケインズの教科書がない時代に
世紀のリフレ政策を実現し大不況を克服した高橋翁みたいな着想は
君には無理だろうね

ま どんな教科書も 文字面ばかりこねくり回して本質をとらえないアホには
意味がないということかな 
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:42
100のコピペはインタゲ論者の一番突かれたくないとこに言及してる。
インフレバカが貼られるの嫌がるはずだな。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:42
>>104
いや、むしろ敗北宣言だ。
このコピペが出たら勝ちと。
108コンセンサス:02/07/11 00:43
103のコピペも絵に描いたようなバーーカ
構造改革バーカのマスコミの責任転換だろ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:44
ここは教科書厨房ばかりいるのですか?教科書がキーワードに
なってますが。
教科書通りやればうまくいくというのでいいのでは?
どの教科書を使うのかが悩みの種だけど。中谷本かローマーか

ところで非自発的失業なんてないのだから失業率なんて問題に
しなくてもいいのじゃないですか?失業はすべて自発的でしょ。

110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:47
なんで教科書について議論しなきゃならんのだ。
なんで失業はすべて自発的なんて言い出すんだ。
マジでレベル低い。
もうこのスレは終わりだな。
111コンセンサス:02/07/11 00:47
>>106
一番つかれたくないところとは?
何?
112コンセンサス:02/07/11 00:52
教科書どおりというのを
机上の空論とか古典派的、保守的
って言う意味で使えば、
それをやっているのが
コネズミ、あほ中、日銀だろうが?

インフレターゲットは、教科書的じゃない。
>>112
>インフレターゲットは、教科書的じゃない。

たしかにデフレの時にインフレターゲットを行うのは教科書的どころか常識にないことだ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 00:56
∧ ∧
(,,゚Д゚)つデフレでもインフレでも労働者は弱いから苦しみから逃れられない。
    好景気で労働時間が増えるか、不況で給料が減るかの違い
    
    そのために構造改革が必要だが小泉のやってることは弱者いじめでまったく逆である
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 01:00
>>114
あほか?
デフレ不況は、時間が増えて給料ヘルか、失業だ

インフレは、時間増えて給料増。

構造改革は、弱者切り捨てにきまってるだろ。
ま、どっちにしてもこのスレでしつこくインフレターゲットを言っている奴らは
>>103
>党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
の「日銀法改正研究会」組織が世論誘導のためやっていることだ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 01:02
>>113
インフレターゲットは、1の経済学者の間では常識。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 01:03
>>116
妄想バーーか
>>117
限られた一部に限定常識
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 01:07
>>119

1.が限られた一部だって????

無知は恐いもの知らずでいい。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 01:07
>>116=118
こいつが「二重苦」コピペ犯。
122訂正:02/07/11 01:08
116=119
こいつが「二重苦」コピペ犯。


>>116=118
こいつが「二重苦」コピペ犯。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 01:12
>>121
すてき、かしこい、きまった
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 01:13
>>121
尊敬しちゃうな
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 01:14
>>121
さすがに日銀を批判するだけのことはあるな
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 01:18
>>124-126
は自作自演。

まっそれはともかく、
ここ3−4年のノーベル賞受賞者のうちの2人も言ってるんだがねぇ。
日本経済新聞なんかより、
よっぽどまともだと思うがねぇ。
その他の経済学者は反対ではなくて、
日本のことを気にしていないだけだし。
128121:02/07/11 01:34
>>127

121≠124,125,126 である。念のため。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 02:00

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b0047.html#b20020708193957

『週刊エコノミスト』2002/6/4特大号の11頁で経済産業研究所客員研究員の
高橋洋一氏は次のように述べている:
プリンストン大学は金融政策研究では世界の最先端にある。バーナンケ教授
が提唱しているインフレ目標政策は神業的なグリーンスパンFRB議長の考え方
とは必ずしも相いれない面もある。しかし、あえて意見の多様性を求める米
国の風土には感心せざるをえない。一方、先日日本ではまっとうな意見を持
っていた一人の日銀政策委員会委員が退任した。バーナンケ教授がいったこ
とを思い出した。
「日銀の金融政策の透明性は十分だ。議事録を読んで、一
人の委員の意見を除いて、他はジャンクであることがわかった」
(高橋洋一、『週刊エコノミスト』2002/6/4特大号、11頁より、強調は引用者による)

(注)ジャンクでない一人の委員とは、退任した中原伸之氏のこと。
今は、ジャンクだらけ。
なお、その後バーナンケ教授は、FRB理事になっている。

130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 07:45
>>127
そういや、いつかドリームチームを編成した屁痔ファンドが破綻したよな、LTCM。
ドリームチームってのはノーベル賞受賞者7人?のチーム。たぶん全員経済学賞だろ?

「ノーベル賞受賞者が言っている」、こんなもの自体が正しさの根拠になるわけがない。
主張を聞いて、自分で納得したらそれを自分の意見とせよ、参考にしてオリジナル意見の足しにしてもいい。
だが受け売りはだめだぞ、受け売りというのは理解もしていないのに正しいと思い込み、
デッドコピーでそれを主張するヤシのことを指す。クルーグ教信者などがそうだ。
ご神体やご本尊を信じるのに理屈はいらんからな。
そういうヤシは効果の出るメカニズムについて言及されると答えられない。
こうすればこうなるを受け売りしているだけだからだ。
しかしいつまで経っても同じ主張を続ける。ここら辺も宗教そのものだな。
131 :02/07/11 08:00
効果の出るメカニズムについて言及してくれ。
あまりにも何度も答えて、疲れたけど
暇だから、また答えてやるよ。

それと、マクロ経済学者が短期市場の変動を詳しく言い当てる事はできない。
突然政府政策が変わる場合もあるし、予測は極めて難しい。

しかし、この政策をすれば、この効果があるってのは
ほぼ正しい回答を見せている。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 08:33
信者共通の行動。「答えた」
しかしなるほどと思うのは信者だけ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:01
>>132
対案示せないのはただのDQN。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:03
お〜〜〜いインタゲ派(長期国債買取だけで十分派)、
前スレからずっと回答を募集してたが、これだけか。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/826
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/847
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/946
(質問)
国債を売り払った銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
そのカネをどうするんだ?

もう出尽くしかな?

長いので分けます、長文失礼。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:04
>>134の続き

ちなみに
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/827
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/849
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/852
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/947
という回答があったが、

827には、
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/831
という指摘をしたら、それ以上の説明はなかった。

849には、
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/862
という指摘をしたら、それ以上の説明はなかった。

852は精神論 + 銀行や生保や郵貯や簡保や年金がドルを買いに出るって意見なんで、
相手にするのをやめました。悪しからず。

947には
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/950
という指摘をしたら、本人かどうかわからないけど
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/951
という指摘があったので、さらに
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/952
という指摘をしたら、それ以上の説明はなかった。

長いのでさらに分けます、長文失礼。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:05
>>135の続き

しかしよく見たら、他にも回答あったね。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/898
質問は単純に「国債を売り払った銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
そのカネをどうするんだ?」なんだが...。
何に使おうとそんなことは問題じゃない、
買取自体でインフレ期待が醸成され、それで目的達成って説明かな?
ところであなたはこれでインフレになると信じてますか?
たぶん信じてないですよね、信じてるなら「インフレ期待が醸成され」なんて、
他人事みたいな説明はしないですよね。「インフレになるに決まってる」こういう筈でしょ。
一般国民は単細胞、あなたはこれを前提にしていますね。私は成り立たないと思いますが。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:11
>>133
対案が示せないというのは自説の正しさの論拠にはなり得ないだろ?
対案も自説も両方成り立たないということもある。
私は日本はこのままなにもせずに最小限の失業対策しとけば、
やがて物価も賃金も失業率も他の先進諸国並になると思ってるけど。
一種の対案だろ?
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:20
>>137
それでは経済が縮小するのみ。根本的に間違い。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:21
>>136
金融機関保有の国債じゃなくて、直接、買い切る。

それを財源に、減税(高速道路料金のような擬似税も含めて)を行うんだよ。
140 :02/07/11 10:28
>>135
市場買取の効果として、日銀の国債保有率を高める事で
国債の暴落を無効化することができる。
銀行にお金が余る事で、金利が下がる事が予想される。
これだけでも、十分なインフレ効果があるはず。

>銀行(や生保や郵貯や簡保や年金は)はただ代金を持っていればいい、
>そういう意見なのですね。

そのとおりです、だから返信をしなかった。951は、オレじゃない。
持っているだけでは銀行は、利益を出せない為
金利を引き下げるしかない、そうすれば資金は外に出やすくなる。
インフレ効果がある。

さらに、法改正して直接引き受けにした方が、効果が高いと考えられる
直接引き受けの場合の効果は、高橋財政での効果が根拠となる。
141 :02/07/11 10:30
昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
この決断で昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。

これが事実だ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:34
>>137
いいえ、物価も賃金も失業率も他の先進諸国並になって均衡するでしょう。
そこから経済は成長を始めます。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:34
失敗の直接の原因はインフレ下で食料価格を統制したことだって聞いたけど。
たしか、満州からムチャクチャな値段で食料を輸入したんだよね。

144 :02/07/11 10:35
それと
>代金がどこへどう流れていくかなんてのは問題じゃなくて、
>日銀が保有すること自体が目的の一つってことですね。
>放っとくと暴落不安がつきまとうから?私は簡単には暴落しないと思ってますが。

それなら、財政拡大をすればいい。
それが現状できないのは、何故だ?デフォルト不安を叫ぶ奴が居るからだろ。
そいつらを黙らせて、財政を拡大するには、デフォルトしない根拠を作ればいい。
日銀が保有すれば、絶対にデフォルトしない。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:37
>>137
結局、インタゲ反対論者は論拠ねえんだな。反対するだけかよ。情けねえな。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:44
>>143
当時は重工業化が一大トレンドだった。農業は遅れた産業とみなされたんだろうな。
土人のいる後進国がやればいいんだと。

なんか、いまごろ竹中の言ってることと、大して違わないよね。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 10:46
>>136
そもそも、あんたは日銀が国債をいくら引き受けても
インフレになるとは思わないのか?
そんな事をすれば、ハイパーインフレだとか誰か言ってたよな?
それ自体が、日銀の国債引受でインフレ期待を作る根拠だろ・・。

>>137
それは、景気の悪化を容認するに過ぎない。
何の解決にもならん。
今の状況より悪くなる事を容認するだけな奴は
消えてくれ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 11:07
>>140
長期国債を保有していれば、1.5%位の利息が受け取れます。
1億円なら年150万円、10億円なら年1500万円、100億円なら年1.5億円、1000億円なら年15億円、1兆円なら年150億円、10兆円なら年1500億円
です。

ところで、銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、手持ちの資金を運用して、益を出して、
・預貯金者に利息を払ったり、保険金を払ったり、年金を払ったり、
・事業運営(人件費やボーナスや、IT投資etc.)に、
充てていますよね。

ただ持っているだけでよい、というのはただ減っていくのを見ていれば良い、そういうことになるんですが。
それまでは国債運用つまりその利払いでまかなっていたのでしょうけど。

銀行、潰れますよ...。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 11:24
>>139
質問の意味を勘違いされてますね。
質問は主として、
長期国債を日銀が市中から買切すればそれで十分と主張しているインタゲ派の方に対してのものです。
ちなみに全部買い取れみたいな人も居ますが。

質問は、
買切によって、銀行や損保や郵貯や簡保や年金が受け取った代金で何をするか?
です。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 11:31
>148
だから 日銀がこうてやるとゆうとるんだろ
売った銭で 貸し出しでも 株でもやれっちゅうことやん

なんで つぶれんの? おいしいだけじゃん
151いか:02/07/11 11:34
インフレターゲットをすればデフレはとまり株価はあがるだろうね そして16000円くらいになってそれ以上あがればハイパーインフレだろうし まあサカイヤのときとおなじにならないことを祈るしかないかな
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 11:40
>>150
あなたは、市場価値を無視した額、
たとえば国債を満期よりはるか前に最終利回りと同等の価格で買い取れというのでしょうか?
もしそうなら、これはこれで別の議論ですねえ。
今回は省きたいのですが。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 11:44
>>144
>それなら、財政拡大をすればいい。
そういう議論に行く前に、長期国債を市場から買切るだけで、
インタゲは実行できるという説について検討しているのです。
そちらの議論はその後でしたいと思ってますが。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 11:47
>>145
まあ私の説をどうこういうのは勝手ですが、
それでインタゲ派に論拠が発生するわけではないでしょ。
私のを論拠無しといいますが、それを上回る結果が得られるという根拠が必要なのです。
もしかしたら得られる、の陰にはもっと悪化するという危険があるでしょ?
債務残高が積み上がっただけ...、というような。
155150:02/07/11 11:54
>>152
「市場価値」の意味がよくわからんよ。 国債の需給に介入するのだから
市場価値は(介入前に比べて)変化するだろね。それこそが目的だし。

CPIが上向くまでは 徹底的に買い支えればよろし。

ちなみに私は買い切りだけでCPI↑が出来るとは思ってないし,
CPI↑で景気が良くなるとも思ってない。

財政で景気を良くするときの心配事は 買い切りor直受けで 解決できるから
思い切って出動すればよい ということが言いたいだけです
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 11:57
>>148
あれ?国債を買い入れるって事は
国債の利息分も含めて代金を払うわけでしょ。
だから、銀行自体は、それによりマイナスになる事はありませんよ。
債権を回収したようなもんです。
157いか:02/07/11 12:00
インフレターゲットは デフレを止めるための当座の手法にすぎないから有効性はみとめるけどそのつぎの手段が明確にないとその危険性を指摘されてもやむをえないかにゃあ
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:03
>>147

>そもそも、あんたは日銀が国債をいくら引き受けても
>インフレになるとは思わないのか?
円に信任があるうちは、インフレにはならないでしょう。
インフレには需要が供給を上回ってなるものと、
通貨の信任が失われてなるものがありますよね。

よほどめちゃくちゃなことをしても、当分円は信任を維持できると思います。
10〜20年?ですからインフレにはなりません。
しかし限度を越えて続けているとだんだん信任が下がってきます。
っで、インフレがおきるかもしれません。
でもそのインフレは通貨の信任が低下して起きるインフレです。
同じインフレという名前がついてしますが、別の現象です。

名前に幻惑されてどちらも同じ現象、そう思っていませんか?
それとも後者のインフレを期待しているのでしょうか?

>今の状況より悪くなる事を容認するだけな奴は
>消えてくれ。
インタゲで今の状況より悪くなる恐れはないのでしょうか?
尚、メカニズムをきちんと説明した合理的な形で願います。
よくあるのは「あんたは日銀が国債をいくら引き受けても
インフレになるとは思わないのか?」とかですが...。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:04
銀行が持ってる国債を全部買い取ったら運用先がなくなってしまうじゃないか
と思っている人がいるようだが預金を国債でしか運用できないような銀行にそ
もそも存在意義はあるのか?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:07
>>156
国債買切は日銀が随意で選んだメンバーに打診し、輪番で買い取るのではなかったかな?
価格は入札か談合で決まると思うが、時価より大巾に高い額で買い取るというのは
難しいでしょう。今は売り払ったカネでまた新発国債かってるみたいですが。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:09
>>155
あなたは国債が時価で取引されていることを知らないのですか?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:14
>>159
ない。
しかし、だからといって国債という運用手段を取り上げてしまえば...。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:36
インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは貧乏になり、借金してる人は高金利で苦しみ・・・
最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
起こるハイパーインフレ・・・
インフレが起きても名目賃金が上がらない場合の地獄・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:36
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:39
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:45
定理:資金供給を増やせば景気が拡大し物価が上昇する
これは教科書に書いてある。まさしく定理だ。
普通はこれは正しい、経済や財政が正常範囲内にあるから。
そして実際その条件はこれまでほとんど成り立ってきた。

しかし、あまりにも長く成り立ってきたもんだから、
いつしかこれを定理ではなく、前提条件を必要としない公理と思うようになった。

っで、無条件に「そうなるに決まっている」、「教科書を見ろ」、etc.となるわけだ。
しかし、0金利にしても短期国債を買っても定理どうりにはなっていないのだ。

そろそろ前提条件(経済や財政が正常範囲内にある)の及ぼす影響に目を向ける必要があるんじゃないかな?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 12:53
信用というものには上方硬直性がある。

インフレターゲット論者は円の信用を軽視しすぎている。
雪印の例を出すまでもなく、信用を崩すことは簡単であるからだ。
一度崩れた信用を取り戻すことは容易なことではない。
為替安定の基本原則は信用である。
そんな一般常識すら忘れた人は、日本経済崩壊の推進派と言えるだろう。

インフレターゲット論者は何かを悪者にしたいのだろう。
しかし、デフレを悪玉にしたところで、根本的な構造を直さないかぎり
景気回復など望めはしないだろう。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 13:00
日銀ってカルトだよね。
信者はレイプされようが、毒ガス製造させられようが、
喜んで全財産差し出す。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 13:02
雪印の例を恐れるように、教祖は隠蔽工作のためにサリンを撒く。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 13:03
インフレ教ってカルトだよね。
信者はレイプされようが、毒ガス製造させられようが、
喜んで全財産差し出す。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 13:04
構造改革とはつまり、ポア
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 13:05
インフレになってないのに乱用で金利を上げるから、
適切なターゲットを設定せよ。ただそれだけ。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 13:09
>>171
ポアされるのは既得権益者だろ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 13:09
デフレ=悪

日銀は悪を信仰する悪魔教にとりつかれている。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 13:12
橋本改革のときも、小泉改革のときも、
既得権益者は責任もとらずに焼け太りました、焼け太りマス。

抵抗勢力はとっくの昔に協力勢力になってます。
176_:02/07/11 13:15
ブレーキ踏むのが早エーんだよ>速水
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 13:19
デフレを「悪」ってのもなあ...。単なる経済現象なのに。
まあ「贅沢は敵だ」程度ならスローガンなんで理解できなくもないが...。
178いか:02/07/11 13:29
悪貨は良貨をくちくする 悪貨と弱者はおなじじゃない インフレでもデフレでも悪貨は排除しなきゃね
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 14:15
公共事業悪玉論には2つの側面があります。1つは 政、官、業 の癒着構造を
断ち切ると言うのが其の理由ですが、もう1とつ方が話題にならない分深刻です。

今、郵政3事業と道路公団の民営化が論議されていますが、この2つが民営化の対象となったのは
偶然では有りません.この2つでなければな成らない訳があります。

ご存知の様に外国資本は日本の銀行が欲しくて仕方ありません。
潰れた銀行を買い叩き日本に上陸さえしてしまえば邦銀等は敵ではないと
考えていますし、実際そうでしょう。

だからこそ空売り規制前は銀行株と、その持ち合い株を売り叩き、さらには
邦銀が大量に保有する日本国債を非常に不合理な格付けにしてその資産悪化を
狙いました.潰れれば其れを足がかりに上陸を果たそうと思ったのです。

上陸さえ果たせれば邦銀などは目じゃない、ペイオフで揺さぶれば邦銀から
自分たちの銀行に資金は流れると踏んだわけです。

ところが一つ問題がありました、郵便貯金です.郵貯は邦銀から比べれば金利も
多少高いし、金融資産の多くを持ってるお年寄り等には非常に高い信頼感がありす。
国が運営してると言う事はやはり信頼感が有るわけです。上陸してペイオフで
揺さぶりを斯けるにしても、その前に郵貯をかたずけて置きたいわけです。

郵貯の安心感は国営である事ガ最大のファクターですから先ずこれを取り除く。
次に銀行より有利な利回りのメカニズムを取り除く、高利回りのメカニズムは
何処から来るかと言えば、それは財政投融資です、それを非常に高金利で貸しつける事で
郵貯の高利回りが可能なわけです。

その財政投融資のお得意先が日本道路公団です.道路公団を民営化すれば何もそんな
高い金利でお金を借りないでしょう。そうなれば郵貯は高金利でもお金を借りてくれる
相手が居なくなってしまい、預かっているお金に支払われる利息の優位性は失われます。
こうなって初めて日本に上陸するお膳立てが出来あがるわけです。

政、官、業 の癒着構造元よりは粉砕されるべきは当然出すが、民営化は其れの特効薬とはならな
いでしょうし、マッタク別の理由で日本の郵貯と道路公団の民営化を首を長くして待っている
人達も居るという事です。
本当に最悪のスレだな。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 14:17
市場重視と言うよりは市場原理主義のような感じが私はしています。経済学者で
日本でも有名なポール・クルーグマンは、「レーガノミクスの理論的支柱になっ
ているサプライサイド経済学はすでに破綻した理論」と主張しています。破綻し
たといわれるような政策をなぜ、日本に持ち込まなければならないのでしょうか。
これも疑問です。

大蔵省が喜ぶレトリックです。もう財政は限界に来ていて、これ以上の財政は出せません
、財政をカットするとこれだけいいこともありますよというレトリックですね。財政を
カットすると、金利が下がって民間の投資に火がつきます、カットしても必ずしも逆噴射
になるわけではありませんよという一種のプロパガンダだと思います。僕はこれは間違っ
たレトリックだと思いますけどね。

例えば日本の政府はどこかに橋をかけるのが好きですが、行き先がないところに
ばかり橋をかけているわけで、それが日本の景気にとっていいということはあり
得ないのです。また、今東京ではタクシーが100メートルも500メートルも並んで
いるときがありますが、この運転手たちを食べさせるために政府が何をしてきた
かというと、値段を上げるのを認めるということです。ところがもし政府がそれ
をしなければ、需給の関係の法則で自然に値段が下がってきて、勝つべき人が勝
つということが起きたでしょう。

非常に頭のいい、タクシー会社をうまく運営できる人がいて、その人たちだけが
勝っていく。それは日本全体の経済にいい影響を与えるし、日本を最終的によく
することであると考えられるのです。税金を下げて、自分が考えたことをできる
ようにする。そういう仕組みにさえ持っていけば、2%以上の成長は可能であると
いうふうに考えます。

まずは政府が、お金をみんなで使おうよと言っているかもしれませんが、政府が
言ったこと自体は大体聞くに値しないし、聞いてはいけません。日本は例えば
年金で言えば401kみたいなものも出てきてますます投資は盛んになってくるし、
古い産業は今後たくさん潰れていくでしょうが、新しい産業はどんどん出てきます。

円をそのままお持ちになったほうがよろしいですね(笑)。それからもう一つ言えることは、
政治家は年をとってやがては死にます。米にしても公共投資にしても、くだらない政策を施
している人たちはいなくなるのです。

それに代わる若い人たちは、他国のこともよく見ているでしょう。彼らが主導権を
握れば、当然世の中は変わってくると考えます。文化にしても、音楽にしても、
ファッションにしても、これから大きな変化が起こると考えられるし、既存の政治家
のような連中は消えるしかないのです
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 14:34
>>179
>>181
文章だけだらだらと。もっと短く死な。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 14:36
中身の割に字が多い。
>>180
>本当に最悪のスレだな。

同感だな
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 14:44

物価が下がる。こんないい事ってないよね。
余ったお金で他の事が出来るし。国の税収が減ったってお金なんて
いくらでも印刷出来るじゃないの。日本万歳!
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 14:48
>>185
みんながそう思えばデフレにはなってないと思うが。
世の中そういう人は少いみたいだねえ。
187 :02/07/11 15:12
>>158
昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
この決断で昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。

これが事実だ。
188 :02/07/11 15:55
インフレフェチなんて中身無いよ。
インフレについてあーだこーだリクツを語るのが最終目的なわけですから。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 16:03
財政出動で効果を出す方法、決定版。

まず、カネを作ります。財投債がいいでしょう。
特殊法人に貸すふりをして横流しします。
そして、大企業に極秘裏にカネやって、どんどん投資してものを買わせます。
また、経理を偽装して貰ったカネを利益に付け替えます。

これを知るのは、
国側では総理大臣と財務大臣、財務官僚のごく一部、
口裏を合わせるために特殊法人の社長や経理担当、所轄官庁の関連部門
大企業側では経営者、経理担当のごく一部です。
けっこう大勢居るなあ...。
っで、秘密を漏らすヤシは消します。かぎつけたジャーナリストや役人なんかも消します。
絶対にばれないようにしないといけません。

社会全体でなぜか物が売れ、会社の収益も向上し、賃金も上がり始めます。
特にカネをもらった企業は率先して賃金を引き上げさせます。

そうすると、国民は経済が自立的に上向いたと錯覚します。
それでだんだん消費も拡大します。これで経済はインフレへと向かいます。

でも国民にばれたら終わりですからね、絶対に失敗は許されません。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 16:10
189が最初に消されてしまうではないか

このレスを読んだ2ch読者もね
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 16:28
>>189
もし逝けそうだったら日銀と結託した方が関係者が少くなって、秘密を守りやすいかな。
それでも、勘付いたヤシを片っ端から消していくのは同じだが。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 17:07
>>187

その後、財政緊縮に失敗し、国債アボーンも事実だ。
自民党じゃ失敗が見えている。
193 :02/07/11 17:48
教育的指導が必要なようで
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026219384
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 17:53
>>192
”欲しがりません、勝つまでは”とかいって、国民に戦時国債を買わせ市中
のカネを吸い上げたんじゃなかったけ? あまり詳しくないんだが。
高橋是清蔵相が軍部に暗殺されたのも直接は軍事予算の削減に軍部が反感を
持ったのだが、この背景には食料価格の統制と安価な輸入食料によって、陸
軍の出身母体である農村の疲弊が大きかったのだそうだ。
新政府に対する債権にたいする100%課税、実質、踏み倒しは占領下のことだ
よね、たしか。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 17:54
自衛隊員の出身母体ってどの階層なんでせうか?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 18:08
>>194

国債の直接引き受けをやると農民は全滅ですか?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 18:16
>>196
今は変動相場制ですから、円安に向かえば競争には有利でしょう。
ただ、農業に関しては後継者難でこのままなら、十数年くらいで全滅じゃなの?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 18:36
インフレに失敗すると飢餓で死ぬヤシが急増しそうだな
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 18:49
デフレで倒産連鎖はじまると、の間違いだろ・・・。

飢餓がはじまるから、インフレにするしかなくなるんだよ。
200 :02/07/11 19:04
デフレ不況で、仕事が無くて、飢餓で死んでるニュースが
最近あるんですけど・・。

不況を放置すれば、失業も、犯罪も、自殺も、餓死もふえるだけ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:10
>>200
全部増えてるよねぇ・・・
でも、構造改革論者は、そういうのが増えるのは、
社会に必要だとかほざくんだろうな・・・。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:26
>>201
そう、そう。
失業者や餓死者が増えても、責任を回避する言葉を発明するだけでいい
からねぇ。「改革」「自発的」「ミスマッチ」「自己責任」「流動性」・・etc

こういう構造改革論者ほど無責任な連中はいないね。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:28
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(このスレにいるインフレターゲット論者の連中のこと)
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:28
>>202
ここにいる連中がまさにそう。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026219384/
失業が自分の身に降りかからなければどうでもいいらしい。
205ここらで、一回まとめよう:02/07/11 19:32
一番の問題は、インフレになると同時に(インフレ期待が高まった瞬間に)、
国債価格が暴騰し、国債金利が上昇するのか、それとも、景気の上昇に合わせ
て緩やかに上昇するのかということである。
では、どちらなのか?語れ・・・
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:33
暴騰するのかー
207ここらで、一回まとめよう:02/07/11 19:34
>>206
ごめん、暴落!
208ここらで、一回まとめよう:02/07/11 19:34
一番の問題は、インフレになると同時に(インフレ期待が高まった瞬間に)、
国債価格が暴落し、国債金利が上昇するのか、それとも、景気の上昇に合わせ
て緩やかに上昇するのかということである。
では、どちらなのか?語れ・・・
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:36
>>205
>国債価格が暴騰し→暴落し

ですよね? なに、銀行が大損すれば済む話ですよ。給料だって高いんだし。
貸し剥がしでは死人まで出すし、ザマァミロですよ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:38
ついでに誰か、柳沢と竹中のところに自爆テロでも敢行して貰えば、マインド
一気に盛り上がりまっせ!
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:39
ここにいるインフレターゲット論者の一部の考えに従うなら

そもそも、日銀に買い取らせて国債売買を市場からはずすので暴落とか金利とかは関係ないということになる。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:41
>>211
今、銀行が持ってる国債については転売を禁止しよう!
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:43
来年あたり出る新型個人専用国債は転売禁止らしいですのう
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:45
>>213
銀行が売りぬけてからインフレですかぁ? オヌシもワルよのぉ〜
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:45
>>211
あ〜、そういう説もありますね。

実際に、世間で一番コンセンサスを得られているリフレ策って、何なんですか
ね?
岩田規久男ちゃんが主張しているのは、インタゲ付き長期国債買い切りオペ増
額ですね。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:49
>>202

あんたら、万が一ハイパーになったら責任とってくれるのか?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:51
>>216
では、構造改革マンセーの人々は、構造改革のデフレ圧力によってデフレ・
スパイラルに陥ったら責任とってくれるの?
という話になるので、そのような不毛な議論はやめよう。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:53
>>216
オレはとるよ。割腹自殺でもなんでも。

ところで、そういうお前はデフレ放置で、どういう責任をとるのか!
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:56
>>218
あんたが、腹割ったところでどうにもならない。
だから、そんな不毛な議論はせずに、もっと政策論争をやろう。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:57
何もしないで市場任せなんだから責任なんかとる必要ないだろう
市場原理主義これ最強
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 19:59
不毛なことを言った216が、まず釈明すべきだろう
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:01
>>221
俺があやまるから、前向きな経済論争をやろう。
ごめん!
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:01
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:06
>>223
>デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
>る要素の中の一つにすぎない。

たくさんある要素って何?

>今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
>不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。

じゃあ、どうしたらいいの?具体例を示してくれなきゃ、その何度も上
げられるコピペが何を言いたいのか分からない。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:06
>>220
よく言われる市場原理主義は、ようするに金融原理主義なのよ。
『カジノ資本主義』:スーザン・ストレンジとか。

制度派は実態経済を重視すると聞いたけどよく知らん。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:12
>>223
景気回復無しに、どうやってインフレになるんだ?
説明できないコピぺバー−カ
227デフレの原因は日銀の金融政策失敗:02/07/11 20:16
米連邦準備制度理事会(FRB)は24日、日本がデフレによる経済危機に陥る
過程を分析した「デフレ回避―90年代の日本の経験からの示唆」と題する
論文を公表した。

論文は日銀など日本の政策当局が「本格的なデフレ状態に陥ることを予期して
いなかった」と説明。 そのうえで、91〜95年初めに日銀が行った利下げに関し、
「日銀が実際に実施したよりも2%多く政策金利を引き下げていれば、 デフレは
回避された」と、小出しの対応が失敗を招いたとの見方を示している。

さらに、論文は「インフレ率がマイナスとなり短期金利がゼロ水準に近づけば、
金融政策対応で景気を回復させるのは一層困難になる」と、デフレ下では金融
政策による景気刺激効果が機能しなくなると説明。「日本の経験から、デフレ
リスクが高まる局面での金融・財政政策は、通常時に正当化されるレベルを
超えた対応が必要だ」と結論づけている。

Preventing Deflation: Lessons from Japan's Experience in the 1990s
http://www.federalreserve.gov/pubs/ifdp/2002/729/default.htm



228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:23
金融政策の失敗はたくさんあるデフレの原因の一つに過ぎない
229デフレの原因は日銀の金融政策失敗:02/07/11 20:24
「星、マッカラムは短期金利から見ても、ベースマネーから見ても金融政策は厳しすぎたとし、
マッカラムはテーラールールに則った金融政策の運営がされていれば、ベースマネーの伸びは平均11.9%であり(実績5.4%)、名目GDPの伸びは平均3.1%になったという試算を示した。
また、メルツァーは、アメリカの方が生産性が高かったのに、日銀が不胎化政策を取ったため、為替が減価せず物価が下落することになったと指摘した。」
 http://www.esri.cao.go.jp/jp/prj/020320/020320gaiyo.html
230216:02/07/11 20:24
確かに不毛だった
というわけで前向きな議論を望む
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:28
>>229

ぬけぬけとよく言う
プラザ合意を忘れたようだな
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:28
>>226
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
戦後直後の日本は不景気でインフレだったじゃねぇか。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:33
>>223
なんであなたのコピペだけは何度も許されるの?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:36
>>232
その前(戦時中)にデフレがあったか? 
今の日本と戦時中を同一視できるのか?

235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:37
信用というものには上方硬直性がある。

インフレターゲット論者は円の信用を軽視しすぎている。
雪印の例を出すまでもなく、信用を崩すことは簡単であるからだ。
一度崩れた信用を取り戻すことは容易なことではない。
為替安定の基本原則は信用である。
そんな一般常識すら忘れた人は、日本経済崩壊の推進派と言えるだろう。

インフレターゲット論者は何かを悪者にしたいのだろう。
しかし、デフレを悪玉にしたところで、根本的な構造を直さないかぎり
景気回復など望めはしないだろう。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:40
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:40
>>232
戦後インフレ=極端な供給不足   石油ショック=需要超での供給ショック

現在= 大きな需要不足


いっしょにする経済音痴、歴史音痴、の二重苦のウルトラばーーか
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:42
>>230
責任をとるのは、政治家の仕事です。
経済学者は責任をとらないにしても、経済政策が間違った時点で、社会からの信用
をなくすという点において、社会的制裁を受けるものです。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:43
>>235
信用を失うということと交換レートを変更するということはあきらかに違う。

管理通貨の間接的な担保は、徴税権、つまり国民の資産と生産力。
その生産力が失われたときこそ通貨は信用を失う。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:44
>>235
>根本的な構造を直さないかぎり
>景気回復など望めはしないだろう。

根本的な構造とは、具体的に何のことをさすのですか?
241ゼロ金利解除責任:02/07/11 20:47
責任と言うなら、
ゼロ金利解除で失敗した日銀関係者で
だれも極刑になっていないが?
そっちが先だ。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:49
>>237
戦後インフレ=預金封鎖による円の失墜(1ドル4円→1ドル360円の円の暴落)
石油ショック=コストプッシュインフレ


ちょーウルトラミラクルワンダフルスーパーばーーーーーーーーーーーーか
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:51
>>236

民間にデフレギャップがあり、かつ流動性の罠に落ちていて、
なぜクラウディングアウトが生じるのか?
244いか:02/07/11 20:57
インフレターゲットも上手につかえば有効な手法になりえるかもしれないとおもうけど スレみてるとあちこちで信用能力欠落がみられてなんか貨幣とおんなじだにゃ
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:57
>>236
>ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
>でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
>るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
>さなければ、国債は買われなくなるのです。

国債を大量に購入しているのは、市中銀行ですが、問題は市中銀行が資金運用先とし
て、国債を買う能力しかないことにあるのではないですか?銀行は、国債にしか投資
する能力がないので、国債を買わなくなるということはありえるのでしょうか?
たとえ、市中銀行が国債を買わなくなったとしたら、銀行はジャブジャブの資金をど
こにむけるのでしょうか?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:59
堺屋は社会的制裁を受けていないな(w
ヤシはうまく逃げやがった
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 20:59
>>242
それは、結果。
経済の基本が需要と供給であることも
わからないのか????

戦後インフレの原因は極端な供給不足、需要超か
石油ショックも需要超か

今は、需要不足。

だから、需要不足の状態で、
どうやってインフレになるんだ?
答えられないんだろ???
経済IQ0ばーーか
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:00
>>241
金利を下げれば景気が良くなると妄信してたヤツは、
ゼロ金利でも効果がなかった事に対して責任取れよ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:01
>247
負け犬の遠吠えか。
恥を知れよ(藁
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:01
>>245
国債を買う能力しかないのではなくて、貸出先がないというのがホントの
ところでないの?今、民間企業部門は資金余剰だよ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:02
>>248
やつらはすべての責任を日銀にしてしまいます。
で、どーしたらいいわけよ?オマエラ
理屈ばかり言ってないで結論言えや。苛立つスレッドだな。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:03
>>249
だから、需要不足の状態で、
どうやってインフレになるんだ?
答えられないんだろ???
経済IQ0ばーーか


きしゅつコピペ
第1次石油危機以前の昭和46〜48年前半には,大幅な金融緩和や日本列島改造
ブームにより,激しいインフレの発生と地価や株価の高騰がみられ,近年のバ
ブルの生成・崩壊に非常によく似た現象がみられた。平成5年国民生活白書

1972(s47)日本列島改造ブーム−−田中角栄通産相の「日本列島改造論」がベストセラーに。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:06
>>250
貸出先がない=国債しか買えない
ではないのですか?

>民間企業部門は資金余剰だよ。

資金余剰というのであれば、なぜ消費者金融が流行っているのですか?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:06
>戦後インフレの原因は極端な供給不足、需要超か
>石油ショックも需要超か

戦後は物を買うお金すらありませんでしたよ。
朝鮮戦争でやっと物価は安定してきましたよ。
ちょうどハイパーインフレが止まった時期です。

石油ショックで需要が増えたのはトイレットペーパーぐらいです。
あとは生産コストアップがインフレにつながっただけです。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:07
>だから、需要不足の状態で、
>どうやってインフレになるんだ?
>答えられないんだろ???
>経済IQ0ばーーか

需要と供給は相対的なもんだからね。需要が少なくてもそれ以上に供給が減れば
価格はあがる。
オイルショックのときは、千載一遇のチャンスとばかり商社が売り惜しみをした
んだね。それで一気に供給がタイトになった。ただ、その後世論の袋だ叩きを食
らって、それから売り惜しみは聞かないな。よほどトラウマになってるんだろう。
258流動性のワナも知らんバーかへ>>248:02/07/11 21:07
米連邦準備制度理事会(FRB)は24日、日本がデフレによる経済危機に陥る
過程を分析した「デフレ回避―90年代の日本の経験からの示唆」と題する
論文を公表した。

論文は日銀など日本の政策当局が「本格的なデフレ状態に陥ることを予期して
いなかった」と説明。 そのうえで、91〜95年初めに日銀が行った利下げに関し、
「日銀が実際に実施したよりも2%多く政策金利を引き下げていれば、 デフレは
回避された」と、小出しの対応が失敗を招いたとの見方を示している。

さらに、論文は「インフレ率がマイナスとなり短期金利がゼロ水準に近づけば、
金融政策対応で景気を回復させるのは一層困難になる」と、デフレ下では金融
政策による景気刺激効果が機能しなくなると説明。「日本の経験から、デフレ
リスクが高まる局面での金融・財政政策は、通常時に正当化されるレベルを
超えた対応が必要だ」と結論づけている。

Preventing Deflation: Lessons from Japan's Experience in the 1990s
http://www.federalreserve.gov/pubs/ifdp/2002/729/default.htm





259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:08
>253
コストプッシュインフレも知らないバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:09
あの時は中東戦争で石油がなくなるデマが流れて品不足がインフレを
肯定してしまった、近年になってあれは商社が仕掛けたと認めたね。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:12
>>258
君の頭の中は外人様が正しいんだね。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:12
>>260
近所のワルガキが集まって商社マンの子供なんかガンガン苛めたらしいね。
日本が立ち直るにはもうこれしかないと思うよ、オレは。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:14
>>260
フランス革命みたいだな。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:15
>>255
そんな個々人や個々の企業の話をしてるんではないの。
企業が資金余剰主体というのは日銀が発表してる金融資産負債残高表
を見れば一目瞭然。

武富士が儲かっているからって家計部門が資金不足部門でないのと一緒。
265総需要も知らん経済IQゼロばかへ:02/07/11 21:15
各国景気の同時的拡大に伴う需給のひっ迫,一次産品価格の高騰等を原因として,
47年後半から進行していたインフレは,原液価格の上昇を機に加速され,各国とも深刻なインフレに悩むこととなった。
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa50/0101.html

266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:15
折れは242でも247でもないが、247のほうが、

超スーパーグレートウルトラゴキブリスカトロ変態オマ@コエクストラ県政会
氏虫水虫梅毒下肥ダニハエ淋病馬鹿

だと思うぞ。うん。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:18
>>254にあるように
第一次オイルショックはインフレという火に油をまいたようなもの。
その当時体験した人もこの事実を認識していない。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:18

おい、『ばーーーーーーか』の応酬止めたら?
全く、ガキじゃあるまいし、情けない。

269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:22
>>267
たしか、テレビでトイレットペーパーが倉庫に山積みになってるのを放映して
たな。
野坂昭如は『紙がないなら手でふけ』とかわめいてた。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:25
結局、需要超でしかインフレは起きないって
いうことに反論は無い。
需要より供給が減れば、需要超だから。

271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:30
今なら糞した後のケツはヲシュレットが洗ってくれるわなあ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:31
第一次オイルショックまで、日本列島改造という根拠なき熱狂が日本を覆っていた
原野商法もそのころ。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:32
>>258
後からどう理由をつけようと効果が無かったということに変わりはないんだよ。
金利を下げれば景気が良くなると妄信してたヤツは、
ゼロ金利でも効果がなかった事に対して責任取れよ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:40
>>273
99年から2000年に景気回復しましたが?
そう判断して、金利上げたんでは?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:41
>>273
責任取れって言うか、2CHは匿名&誰か分かんないので、責任のとらせよ
うがないじゃん!だから、責任どうこうはいいって。
前向きに議論しよう。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:43
>>274
少し金利を上げたぐらいでデフレになるよなら景気回復したとは言えない。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:45
>>276
じゃ、なんで金利上げたのか?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:46
>>277
今が異常だってことを認めたくなかったんだよ、日銀は。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:49
>>278
管理通貨制度下でデフレが続く経済なんて異常もいいところ。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 21:51
ゼロ金利解除は希望的観測による失敗
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:00
>>279
正常です。なんら異常ではありません。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:01
>>281
ハァ〜?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:03
サプライサイダーを論破することはできない。
なぜなら宗教と同じだから。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:04
>>277
それは、日銀が不況下での構造改革を進めたいと考えているから。
これが真実!
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:05
円高教も同じ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:06
>>283

宗教かつカルト

オウムがこう言う形で復活とは、こわー。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:08
>>277
結果は同じだから。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:08
年に数万人オーダーで死人だしちゃうくらいだから、
サリンより怖いw
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:09
デマンドサイダーを論破することはできない。
なぜなら宗教と同じだから。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:10
このスレ見てて思ったのですが、サプライサイダー系の人は
ロジカルに考えることが出来ないのですか?
言ってることが駄々っ子と同じなんですけど。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:11
このスレ見てて思ったのですが、デマンドサイダー系の人は
ロジカルに考えることが出来ないのですか?
言ってることが駄々っ子と同じなんですけど。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:12
デマンドサイダーってなんでしょうか?
最近できた新語なんでしょうか?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:13
インタゲ論経済学者&反対経済学者が書いた本で読むべき本を教えてください。
英文は読めないので、日本語訳されている本を望みます。
贅沢言ってすみません。
お手数ですが、どなたかお教えください。

294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:14
ググってみたら、デマンドサイダーは検索結果0、サプライサイダーは検索結果104件。
デマンドサイダーって、何ですか?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:16
>>292
オウム返ししかできない基地害集団
相手にしても無駄。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:26
このスレ見てて思ったのですが、反インフレターゲットの人は
ロジカルに考えることが出来ないのですか?
言ってることがああ言えば 上ゆう と同じなんですけど。


>>293
岩田規久男 デフレの経済学 東洋経済新報社
深尾光洋 日本破綻 デフレと財政インフレを断て 講談社現代新書
伊藤隆敏 インフレ・ターゲティング 物価安定数値目標政策 日本経済新聞
イチゴにも基地外が来てるな。日銀がネットゴロでも雇ってるのか?
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:46
このスレ見てて思ったのですが、ケインズ系の人は
現実的に考えることが出来ないのですか?
言ってることが夢見る乙女と同じなんですけど。
301カルト発見:02/07/11 22:46
>>299

出た オウム。

また日銀が雇ったネットチンピラがネット街宣活動か。
嫌な世の中になったものだ。
>>300

やっとデマンドサイダーの変わりの言葉をグーグルで見つけられたか。
そんな言葉見つけるのに37分もかかってんじゃねぇーよ。(w
304カルト発見:02/07/11 22:50
>>300
1ノ経済学者のかで
「ケインズ系」
とかいうのは誰?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:55
>>304
『貴方はケインジアンなんですか?』との問いにクルーグマンは答えたんだ
そうだ。
『経済学者は皆ケインジアンだ』と。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 22:56
「我々は皆ケインジアンだ」
これクルーグマンだったっけ?
307305:02/07/11 22:58
なんかに書いてあった
308カルト発見:02/07/11 23:00
>>305
ケインジアン=現実主義
それいがい=カルトって言う意味?
309305:02/07/11 23:04
>>308
多分
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 23:07
>>306
「我々は皆ケインジアンだ」 フリードマン。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 23:13
>>310
だから、メルツアーのようなマネタリストの一部も
インフレターゲットに賛成している。
1.は反カルトグループの結集。
>>306

「我々はある意味みなケインジアンだ」が正しい。
言ったのはフリードマン。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 23:16
>>311
日銀は、カルトの総本山か?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/11 23:22
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b0047.html#b20020708193957

『週刊エコノミスト』2002/6/4特大号の11頁で経済産業研究所客員研究員の
高橋洋一氏は次のように述べている:
プリンストン大学は金融政策研究では世界の最先端にある。バーナンケ教授
が提唱しているインフレ目標政策は神業的なグリーンスパンFRB議長の考え方
とは必ずしも相いれない面もある。しかし、あえて意見の多様性を求める米
国の風土には感心せざるをえない。一方、先日日本ではまっとうな意見を持
っていた一人の日銀政策委員会委員が退任した。バーナンケ教授がいったこ
とを思い出した。
「日銀の金融政策の透明性は十分だ。議事録を読んで、一
人の委員の意見を除いて、他はジャンクであることがわかった」
(高橋洋一、『週刊エコノミスト』2002/6/4特大号、11頁より、強調は引用者による)

(注)ジャンクでない一人の委員とは、退任した中原伸之氏のこと。
今は、ジャンクだらけ。
なお、その後バーナンケ教授は、FRB理事になっている。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/12 00:30
流れが切れたようなので失礼ながら遅レスを。

>>136
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640/898
>>69の意味は、

日銀がインタゲ付き国債買い切りを続けた場合に
「機関投資家がポートフォリオの組替を一切しないまま国債を売り続け、
 保有国債の全額を当座預金に置き換える」
とゆうのは無理があるんじゃなかろうか?

と言ってます。
 当座預金以外の何を買うか?他の何かを買うのか? を言おうとしているのではなく、
 当座預金以外のものを何も買わないでいられるのか? ということです。
 後者を否定することで前者の肯定に繋げたいと思っています。
 背理法です。

>ところであなたはこれでインフレになると信じてますか?

デフレは続かないだろう、と思っている。
(ハイパーとスタグフレーションは問題外)
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 01:44
このスレはどこまで伸びるのだろう。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 02:25
>>316
反インフレターゲットのカルト教団が滅ぶまで
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 02:30
>>317
永遠に無理じゃないか?
デフレの悪化で全員自殺するまでは(w
319 :02/07/12 04:30
マスコミが、毎日テレビで大恐慌特集をやって
大恐慌からの復活には、リフレ政策しかない事を
教え込むしかない・・。

まずは、ワイドショーで。(w
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 05:10
>>315
では何を買うとお考えですか?何か買うだろうではいかにも弱い。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 08:34
ていうか、グリーンスパンは日銀の政策について発言してないんかな〜?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 09:54
お〜〜〜いインタゲ派(長期国債買取だけで十分派)、もう出つくしか?
(質問)
国債を売り払った銀行や生保や郵貯や簡保や年金は、
そのカネをどうするんだ?

この一晩で
>>315
だけ?最後かな?

ということで、インタゲ派(長期国債買取だけで十分派)の主張をまとめてみます。
まあ、感想はと言えば、予想はしてたがなかなか説得力のあるものが出なかったな。

っと、思ったらdat落ちして過去ログが見えない...。
記憶してる分でまとめてみる。

・だまって持ってりゃいい
運用先を失った金融機関はどうするのか?
→これにたいする回答無し。
・運用しなければならないのだからどこかに貸す筈
現状でもこれだけ金融緩和されてカネが余っているのに、カネは貸し出しに回っていない。
貸したい優良な先は借りてくれず、貸せそうなのは首の回らない危ない先しかないのでは?
→これにたいする回答無し。
・ドルを買いに逝け
相手にしなかった。
・運用しなければならないのだから何も買わないでいられるのか?(何かを買う筈)
今回の>>315。理論だけは背理法で凝っているようですが、
何を買うのか思いつくものがなかったのでこういう論法にならざるを得なかったのでしょう。
→反論になってないので回答を待つことはしません。


個人的には、暫定的に、長期国債買取だけでインタゲしようとしても効果は希薄、という結論を得ました。
2chの天下の有識者をもってしても確たる根拠が示せなかったわけですから。

これから、日銀による新発国債引受けや財政出動についても効果を考察したいので、
そちら系のインタゲ派の方、ご協力お願いします。
ただ、今回の質問に対する説得力を伴った別の見解を思いついたら、
是非今回の話を蒸し返して下さい。
323 :02/07/12 10:37
>>322
日銀の保有率を上げる事が目的のひとつにあると何度も言ってるだろ。
意図的に無視してるだろ?これが一番の目的だと思ってるよ。

それに貸出先を失うと、銀行はなりふり構わなく貸し出すし
金利も下げるよ。
最近は、大手銀行が無担保融資を始めた。
いわゆるサラ金に近い事を始めたわけだ
金利は、さらに下がってほぼゼロに近づいたわけだし
効果がまったく無いとはいえない。
効果が、まったく無いなら、既存の国債をすべて日銀保有にできるし
そしたら、財政破綻論を言ってる馬鹿マスコミは確実に黙る。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 10:54
>>323
わざわざ銀行経由で買いきりをする理由は?
間接経費は増えるだけだろ?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:12
どうしてインフレ派はCPIばかり気にすんの?
CPIほどあてにならない指標はないよ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:15
>>325
デフレじゃないというDQNがいるからじゃないの?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:17
>>325
設備稼働率、失業率なんかも考慮すべきだろうね。
ただ、統計がどこまでアテになるものか。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:21
>>327
日経に載ってたけど、アメリカと同じ統計でいくと、日本の失業率は4.2%。
政府発表だから信憑性に欠けるけど。
>>322
>2chの天下の有識者をもってしても確たる根拠が示せなかったわけですから。

皮肉か?
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:28

    人
   (__)
  (___) 
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 寝言は寝て言え、ぶう 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ |
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:30
>>323
答えてるよ、dat落ちして見えないけど。
日銀が保有すること自体が目的ってのは確かにあった。
それによると国債暴落不安が後退する効果があるということだったな、たしか。
っま、それだと余計カネを使う理由が後退すると思うのだが。

>それに貸出先を失うと、銀行はなりふり構わなく貸し出すし
それが成り立たないんだろ。
>>322にも書いたが?これといった反論は無かったぞ。
これはたぶん他のインタゲ派からも援護射撃はないと思うが。
言い張るなんてみっともないことをせずにメカニズムを示してくれ、貸し出しが増える。

>サラ金に近い事を始めたわけだ
これは新しい主張だね。もっともこれまでは、銀行はサラ金に貸して(普通はプライムレート)儲けてたんだけどな。
貸出先が見当たらない中での貴重な上得意。
なんで直接手を出さなかったかというと、
・上得意と競合する
・信用リスク管理をきちっとして、安定的に収益を上げることに自信が無い。
ということだ。サラ金の方がはるかに高いノウハウを蓄積しているから。銀行はボンクラ。

まあ、サラ金の様に儲かっているところには安心して貸せるってことなんだが、
ここへ来て優良顧客を逆撫でしてまで参入というのは、苦しさを物語ってるね。
金融緩和されたからそれで儲けてやろう、これが動機とはとても思えない。

ちなみに銀行のサラ金業参入は、住民基本台帳の導入を見越している?ちょっと読み過ぎ?
個人の信用情報が金融機関で完全共有され、サラ金とのノウハウの差が縮まるという噂を聞いたが。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:32
    /⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ(  ̄∀ ̄)ノ< 荒らすな!>>330
   ノリリ从ルヽ  \___________
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:41
>>329
答えてくれた人によって違いますので、心当たりがある方へ解釈したら宜しいのでは?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:44
>>331
無担保、無保証人の銀行カードローンは前からあるよ。
バブル期は限度額500万なんてカードを簡単にくれたらしい。
金利は8〜11%くらい。
ちょっと預金があれば100万円限度額のカードならすぐくれるんじゃないかな。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:49
以前三和銀行で普通預金口座つくったら、頼みもしないのに
キャッシュカードに借金機能がついていた。限度10万円だったかな。
んなもん絶対つかわねーよ、金利を貢ぐだけじゃん
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:50
金利⇒利息
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:51
>>334
そのへんの事情はよく知らんがね。
たぶん素性の知れた、サラ金から借金するはずのない客が対象なんだろ?金利から考えて。
サラ金と競合なんてまず考えられなかったからね。ここ数年。

それとも、サラ金参入ががウソか?
338 :02/07/12 11:52
>>324
法律上今すぐやれるのが、市場買い入れだから・・。
法律変えて、直接やった方が効果は早いと思うけどね。

銀行なんかに金を積む事で、間接的効果を狙うのでは無く
実際に過去に効果があった手段として
国家財政を日銀が引き受ける事が、インフレ期待を作るわけだから
直接引き受ける方が、インフレ期待を作る可能性が高いと思う。

でも、どちらにせよそれなりの金額を日銀が引き受けないと
効果は無いだろうね。
339 :02/07/12 11:54
>>337
無担保ローンが好調 大手行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020710-00002161-mai-bus_all
厳密には、サラ金とは違うが似たようなもんだ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:56
>>337
サラ金って限度額が30万円で金利28%とかいうヤツでしょう?
誰が借りるのかね?
信金で3%とか言えば暴利だとかいう時代にですよ。

341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 11:56
テラネット訴訟はどうなってるのかなん
342 :02/07/12 11:58
実際に大恐慌の経験からも、国家財政を日銀が引き受ける事が
インフレ期待を作る事は、間違いない。

大恐慌時の日本の財政支出が、アメリカのニューディール政策での
財政支出よりも、割合的に少なかったのにもかかわらず
ハッキリと効果を示した事から、財政政策よりも
国家財政を日銀が引き受ける事自体が、インフレ期待を作る。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 12:09
>>339
さすがにサラ金とは違うだろ。銀行の中小企業向け融資。
まあ、統計(マネーサプライ等)にどの程度影響を及ぼすか、お手並み拝見かな?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 12:11
>>342
それで景気が回復したら世界中同じことやるだろうな。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 12:15
>>340
だから、サラ金業自体はハイリスクハイリターン、
リスク管理ノウハウのない銀行は、サラ金に金を貸して儲けていた。
ここ数年不況知らずの優良顧客。

個人向け融資始めるったって、サラ金のシマを荒らすってのは、
優良顧客が他行に逃げられる恐れやリスク管理能力などで、
そうとう勇気が要る。
346 :02/07/12 12:20
>>344
実際に、金本位制は大恐慌でほとんどの国が止めたし
金融緩和。財政拡大などのデフレ対策が日本やドイツで成功し
ケインズ政策として、普通に認識されるようになったが
主にケインズ政策として、財政出動ばかりに注目され
金融政策としての国債引き受けなどの効果が
あまり認識されなかったわけだが

今回、金融緩和が成功すれば、今後デフレの対処として
普通に使われるようになるだろうな

しかし、コレはデフレの対処法であり
インフレ不況になった場合は、当然効果の無い物ですが・・。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 12:24
産業にとっても、生活者にとっても金利はコストであり無駄な経費。
貸し出しで景気を持ち上げようって発想は結局バブルだよ。
減税でゲンナマを増やさないと。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 12:26
金利生活者がいくら増えても、福利が向上するはずないもの。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 13:18
土地とかを買い入れるってのは駄目
なんですか?
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 14:26
ケインズ政策が通用するのは、社会的インフラが整備されてない場合であり、
すでにインフラが整備されてる日本に、更にインフラ作ったところで経済効率はよくならない。
熊しか通らない高速道路つくたってしゃあない。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 14:29
足りないものを作ればいいのなら、丸ビルくらいの大きさの託児所をつくるとか
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 14:30
それも丸の内のどまんなかにネ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 14:40
>>351
案外こういった発想が大事なのかもしれんな。
ただ、託児所が遠いのは大変だろ?
やっぱ地域分散だよね。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 14:48
日銀の理論でいけば、構造改革が終了した時点で景気を回復させる政策を
日銀が採用するっていうことになるが、そうならば、景気回復させた時点
で構造改革すりゃあいいんじゃないの?どうなの日銀関係者の皆さん?
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 16:02
>>354
ここをどこだと思ってるんだ。
日銀が2チャンネルに来るかよ(ワラ
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 16:19
>>354
構造改革やらないでどうやって景気回復すんだよ。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 16:39
>>356
更なる金融緩和。
リフレ政策。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 16:43
>>356
インフレ下の構造改革では、景気が回復するまでに10〜15年かっかてる
けど、それまで小泉ちゃんはもつの?
なんか、構造改革は一向に進んでない気がするんだけど・・・。
2,3年で不良債権処理?あっ、もう2年目に突入しましたね〜、竹中さん?
359 :02/07/12 16:48
デフレは、社会構造のゆがみを正す自浄作用
結果的に多くの社会の問題点が表に出てきた。

ある程度の不況は必要なのだよ。
日銀は、世直しのために不況を継続させて構造改革をさせている。
これが日銀陰謀説(w

でも、もういいよ早く景気回復させてその後で構造改革やってくれ・・。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 16:54
>>357
ふる〜〜〜い発想だね。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:11
>>360
どこが?
インフレを起こすことによって、実質金利が下がり、企業の負担が減るのは
確かなことだが?
あと、最近急激に伸びてきているこのスレの主旨もこのことだが。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:19
>>361
企業であれ個人であれカネを使うところにカネが回るようにしなければだめだ。
しかも、借金じゃなくゲンナマで。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:25
>>361
インフレによって金利が上がり、利息払いが増えて企業の負担が増えてあぼーん。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:30
>>363
賃金上昇であぼーんはあるかもしれんが、実質金利は下がるよ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:32
>>362
いやいや、借金してない企業とかあんの?ありえないだろ!
個人経営か?

>>363
構造改革でもあぼ〜んだろ!
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:34
>>364
昔のインフレと同じと考えてるなんて随分と楽観論者なんだね。
これだけ国債発行しておいてインフレを起こそうものなら、それこそ金利が10%レベルじゃすまなくなるぜ。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:36
>いやいや、借金してない企業とかあんの?ありえないだろ!
>個人経営か?

トヨタは? 今は多いよ、中小でも無借金経営って。銀行の我侭の付き合わされたら
それこそ悲劇だよ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:38
>>366
金利上昇のメカニズムは?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:40
>368
そんなことも知らん厨房だとは・・・
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:41
>>369
説明して?
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:47
>>370
いやだよ〜ん
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:48
名目金利上昇させないためのインフレターゲットだろ・・・
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:54
中小企業向け貸出金利が上がり始めてる?かもしれない。
ダイヤだったか東洋経済だったかで見たぞ。

何やらここへ来て銀行が中小企業の経営者に向かって、
お前のとこのデフォルトリスクは〇×だ。金利を上げてもいいか?

記事の例では、250万円しか利益が出てないところへ銀行がいくつもやってきては、
利上げでどんどん削り取って行くらしい。

要するにカネがどんなに余ってたって、ちゃんと利息つけて返してくれる先にしか貸せない。
危いところは、危なさ応分の利率にする。そういうことなんだな。

っま、銀行にしてみりゃいくら金融緩和でカネがジャブジャブでも、只でもらったモンじゃないし、
運用して営業費用も営業設備代も預金者や他金融機関への利息も、
全部捻出する必要があるからなあ。このぶんだとこれ以上いくら緩和しても...。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:57
>>370
資金需要だよ。あほ
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 17:58
金融本位制の終焉だな。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:03
日銀のいう金融緩和とは、債務量的増大だからね。
サラ金の営業所を増やすことを金融緩和と称しているだけ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:07
銀行を潰していい、というこになればずっと合理的な政策が打てると思うよ。
インタゲもその一つだけど。
連鎖倒産を防止し、通貨流通速度を増すために手形決済を禁止するとか。
三重県じゃ、公共事業を出来高払い制にするそうだ。いいことだよ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:10
銀行が、銀行がって言ってるからしょうむない政策ばかりが出てくる。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:17
ていうかアメリカの銀行って、融資の際に担保いらなくて、将来期待されるキャッシュフ
ローによって金貸してもらえるって本当?
シティーとかどうなの?
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:24
柳沢は3000万無担保融資を受けたらしいね。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:33
>>380
えっ?シティーから?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:33
>>380
ソースどこ?
383380:02/07/12 18:37
>>382
シティーじゃないよ。ソースは「日刊ゲンダイ」
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:43
>>383
で、どこの銀行?
まあ担保なしで金貸してくれる銀行は、貸し渋りの現在にあって、理想的だろうけ
ど、柳ちゃん相手にだとムカつくな〜。
ま〜、この日本人の金持ちに対する妬みが問題なんだろうけど。
でも、金持ちはなぜかムカつくんだよな〜。
385380:02/07/12 18:44
【柳沢金融相「5つの疑問」】
本紙が指摘した柳沢伯夫金融担当大臣の疑惑がついに国会で取り上げられた。
きのう(9日)の衆院財務金融委員会で民主党の五十嵐文彦議員が50分にわたり追及したのだ。
柳沢大臣はノラリクラリと言い逃れたが疑惑は深まるばかりだ。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=4322
疑惑の徹底追及を!
●担保なしで銀行から自宅建築に疑惑の3000万円融資(「週刊ポスト」02.6.14)
●イトーヨーカ堂から柳沢金融担当大臣への10億円裏献金疑惑(「論談:目安箱」02.5.29)


386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 18:49
スヴェンソン教授のインタゲ論
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
388カルト発見:02/07/12 18:57
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 19:02
現在のカルトは不況の原因ではなくむしろ結果。

カルトは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのカルトはよくないことだが、カルトのみを人為的、
作為的に調整し厨房にしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的厨房を起こしたところで景気は回復せず、
不況と厨房の二重苦に苦しめられることになる。
>>364

マクロ的には沿うかも試練が
ミクロ的には
>インフレによって金利が上がり、利息払いが増えて企業の負担が増えてあぼーん。
てとことそうでないとこがあって、中小企業は特に逝きやすいのでは・・・?
おれが あほ 七日?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/12 19:15
ちょい遅レスですすみません。

>>322
>何を買うのか思いつくものがなかったのでこういう論法にならざるを
>得なかったのでしょう。
>→反論になってないので回答を待つことはしません。

おいおい、背理法による論証が何で反論にならないんだよ。
否定命題の仮定の矛盾を言ってるんだから、
一応は命題を証明したことになるだろ。

つまり、インタゲ宣言付き国債買い切りオペ増額は、
とにかくやってみる価値があるってことだ。
デフレは止められそうだ、ハイパー・スタグフレーションは起きない。
つまり、インフレを起こせるかもしれないってことで。

とゆう訳で、仕切るなら、もっと論理的にやってください。
「確たる根拠を示せない」って結論まずありきで話すすめんなよ。
(背理法の正当性を認めない有限の立場の人なのカモネ)
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 19:50
党の一部には、「日銀法改正研究会」というタカ派集団が、インフレターゲットに向けて日銀に圧力をかけている。
私には、絵に描いたような責任転嫁に映る。そのエネルギーを党税調にでも向けた方が、よほど役に立つ。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/honma/2001/0824.html
毎日新聞経済コラムより

(「日銀法改正研究会」=このスレで強引な論を展開しているインフレターゲット論者の連中のこと)
このスレのうさんくささは一部集団による意図的世論誘導スレであるため。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 19:55
393カルトはバカの原因ではなくむしろ結果。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 20:01
>>391
流動性トラップで金融政策が効かないと言いながら、
金融政策でインフレにすると宣言しても最初のうちは何の効果も無いだろう。
しかしデフレが進行して供給が細ってきて供給不足になると効いて来るだろう。
そのとき金利を上げて設備投資を停滞させて供給能力を上げさせなければ完璧ですね。(w
396カルト発見:02/07/12 20:36
>>395
デフレで需要が減るのに、イキナリ供給不足


IQがひくいのは 不況の原因ではなくむしろ生まれつき
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 20:51
>>396
イキナリ供給不足なんて誰も言ってないが?
398カルト発見:02/07/12 21:01
>デフレが進行して 供給が細ってきて 供給不足になると


デフレガ進行すると供給不足になるンじゃないの?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 21:06
>>398
イキナリ供給不足になるンじゃないよ。
何年もかけて少しずつ供給が細っていくんだよ。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 21:06
>>391
他の人にも分かるようにしておこう。

ちなみに、その背理法とやらは、
>>315
>当座預金以外の何を買うか?他の何かを買うのか? を言おうとしているのではなく、
> 当座預金以外のものを何も買わないでいられるのか? ということです。
> 後者を否定することで前者の肯定に繋げたいと思っています。
> 背理法です。

なんだが...。

あまりに哀れなので一応背理法とおだてておいたのだが、これは単なる反語表現なんだよな。

背理法というのは、この場合に適用しようとするなら、
仮に他の何かを買うと仮定したとすると、何かの矛盾が生ずる、
これは他の何かを買うという仮定が間違っていることを意味する、
こういう風に論を展開する必要がある。ところが何の矛盾も提示していないんだな。
だから単なる反語表現なんだ。
ちなみに「当座預金を買う」というのもよく分からんが。

まあ何にしろ、銀行や生保や郵貯や簡保や年金が国債を売って得た代金を
何に使うかという質問に対する回答になっていないと判断したんだが。

まあどうせ
391=392だろ?
わずか2分後に書き込まれているが、リンクを追っかけて逝ったって、
顛末を理解するには短すぎるし、フツーの人間がこんな赤恥背理法に気付かぬとも思えん。

まあ、お前は相手にするレベルにない、
インタゲ派も迷惑するだろう、こんな恥ずかしい論を持ち出すのと同類に見られるかもって。
まあ、自覚は無いだろうから幸せかもしれん、勝手にやっててくれ。
401袋叩きにされてもいいけどの厨房:02/07/12 21:09
単純に十万円札なり五万円札でも刷り始めればいいんじゃないの、日銀痰?
それと以前からの疑問なんだけど、>>393とも少し絡むかもしれないけど、
例えばマルクス主義みたいな左翼の人たちは、中央銀行(日銀)を、
資本主義体制の中ではどのように捉えてるの?
402カルト発見:02/07/12 21:15
>>399

デフレ進行で 供給不足になるってか?

さすが、カルトや。
403 :02/07/12 21:20
>>399
それを言うなら、総供給が細ってくと書きましょう。
総需要もそれを上回るペースで減るんですけどね。

でも、この細った供給能力は、比較的回復は早いから
インフレ傾向になれば、戻ってくるよ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 21:22
>>402
会社が潰れて100人が失業したとすれば、100人分の生産はゼロになるが、
100人分の需要をゼロにする(100人を頃す)訳にはいかないので、
需要が減る量より供給が減る量の方が多い。
デフレが進行すれば、十年後か、二十年後か、そのうち供給不足になるよ。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 21:26
>>404
独占が進めばそうもいかないんだよ。
406 :02/07/12 21:26
>>404
死ねば、需要はゼロになるだろ。
あと、将来不安で人口の減少も進んでいくので需要減るし。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 21:30
>>404
失業者には所得がないので、需要はあっても有効需要にはならない。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 21:30
今、全員が失業したと仮定すると総生産はゼロになるが
貯蓄の総額だけ総需要はある。その金額は1400兆円ぐらい?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 21:39
>>408
GDPゼロの国の通貨って使えるのか?
金なんかは大丈夫かもしれんが?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 21:47
>>401
中央銀行が資本主義社会にとってどうのこうのという定説はないと思われ。
ただし日銀が労働側に不利になるような政策をとれば批判すべき存在としてあつかわれるとおもふ。
IMF=GATT体制の崩壊によって、金融経済が実物経済から乖離しやすくなったために日銀に対する社会的な規制が必要だという見方が共有されてきているのではないかと思われ。
411410:02/07/12 22:02
>>401

http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/2000327_faq.html

↑ もしひまだったらこれみてみたら?
日本共産党のインフレに対する見解。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 22:06
>>411
その見解、財務省に近いね。
413410:02/07/12 22:15
>>412
そうなんですか。なんとなく意外ですね(笑)。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 22:17
建設業の組合って共産党の支持母体だよね。
415410:02/07/12 22:25
>>414
建設業の組合も確かいくつかに分かれてて、それぞれいろいろな政党を支持していると思います。
416ここらで、一回まとめよう。:02/07/12 22:43
インタゲ批判派は、
@インタゲを実施するとハイパーインフレになる。
A国債が暴落して、国債金利が暴騰し、スタグフレーションに陥る。
B現実問題インフレにならない。
この3つに集約されると思うが、インタゲ派の同士の皆さん反論してくだ
さい。私には無理です。
>>416
@とAは、同じことと思えるが。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 22:50
>416

Bに関して言えることは、もし日銀の国債買い入れをいくらやっても
インフレにならないのなら、税金を徴収しなくても良いということになり、
日本は無税国家としてやっていけることになる。
これはいくらなんでも有り得ない。
419 :02/07/12 22:52
>@インタゲを実施するとハイパーインフレになる。
デフレからイキナリ、ハイパーインフレにはならない。
その前に需要増加、景気回復になる。
そもそも、ハイパーインフレは、政策的金融緩和では起きた事は無い。

>A国債が暴落して、国債金利が暴騰し、スタグフレーションに陥る。
デフレからイキナリ、スタグフレーションにはならない。
その前に需要増加、景気回復になる。
その後も、供給が増加する事を考えれば日本は
簡単にはスタグフレーションにはなら無い。
国債の金利は、上昇するが経済に悪影響を与えるほど
暴落はしない。

>B現実問題インフレにならない。
インフレにできない通貨は存在しない。
420410:02/07/12 23:03
>>418
>>419

Bインフレになるためには市中にカネが流れ込む必要がありますよね?
 つまり、企業が設備投資することを決意し、消費者がカネを借りてまで消費を増やすということですよね?
 つまり有効需要がひつようですよね?これをインフレターゲット政策でどうやって現実のものにしていくのですか?
421 :02/07/12 23:06
>>420
消費者も企業も、お金を借りなくても金持ってるよ・・。
あとは、その金を使うようにお金の価値を減らしてやればいいだけ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:09
>>421
企業が金持ってるのなら、なぜ不良債権が増え続けるのですか?
その金で、とっとと借金返しゃ〜いいじゃん!
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:11
>>422
東京電力が前期から今期にかけて有利子負債を
5539億円削減しましたが何か?
424410:02/07/12 23:12
>>421
お金の価値を減らせば、企業や消費者は本当にお金をつかってくれるのでしょうか?

またどのくらい減らせば、企業や消費者はお金をつかうようになるのでしょうか?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:13
>>423
ミクロな現象だけ説明されてもな〜・・・
総合的に見ないと!
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:15
>>425

優良企業の東京電力じゃなくて不良債権の塊のダイエーでさえ
4247億円の有利子負債削減してますがなにか?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:21
>>426
いやいや、じゃあ何で追加融資されてんの?
ていうか、そんなことを言うなら、何で不良債権が問題だっていわれてるのよ?
この前の3がつききってなんだったのよ?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:27
>>427

インタゲ派って不良債権処理を声高に叫んでいませんが?
429 :02/07/12 23:36
>>422
タダ単に、勝ち組と負け組みの二極化してるだけ。

>>424
>またどのくらい減らせば
需要が増えるまで。

>>428
正直不良債権は、どーでもいいです。
景気回復してきたら、金利が上がって潰れるところは普通に潰れます。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:36
>>428
横れす?
企業が金持ってるって>>421が言ったから、そんなことはね〜だろと突っ込
んだだけだ。インタゲ派全般に向かって言っていることではない。
431 :02/07/12 23:38
>>430
実際に異様に金持ってる企業はあるよ。
それらの企業は、お金を借りなくても金を持ってる。
トヨタ、任天堂とか。
432 :02/07/12 23:40
個人だって、みんなが金を持ってるわけじゃない。
無いところには無いんだよ。
でも、全体で見れば1400兆ってとんでもない額が蓄えられてる。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:41
>>430

日本には1000兆円を超える金融資産があると言われているから
>>421は一般論としては間違っていないでしょう。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:42
>431

そういったのが、経済特区という荘園を手にする。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:43
マクロで見て、
個人も企業も資金余剰部門
これ正しい
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:43
>>429
>>タダ単に、勝ち組と負け組みの二極化してるだけ。

相対的には負け組みのほうが多いほうが問題なのでは?
しかも、現在は不良資産を大量に抱え込んでいる超大企業に問題がある
のでは?特に >>426の言うようなダイエーなどの社会的影響大と言われ
ている企業。
437 :02/07/12 23:44
そもそも、政府が赤字で、貿易が黒字だったら
残りは全部、国内民間に溜まってるんだよ。
438 :02/07/12 23:46
>>436
だから、そんな不良債権企業は、放置しとけばいいんだよ
景気がよくなれば、金利が上がってあぼーんするから。

不良債権があったら、景気がよくならないなんて
マスコミと同じような根拠の無い事をわめくなよ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:47
>>433
それは個人金融資産であって、企業の持つものではない。

>>435
だから、何でそれで不良債権が問題になってるのよ?
インタゲ派が不良債権処理を唱えないことって重要なのではないかな。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:49
問題になってるのは銀行の不良債権でしょ、政治家が紹介融資した。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:52
人為的に処理しなくても、インフレになったら市場が処理するよ・・・
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:52
>>437
ちょっと違う。
貿易黒字だから、海外へ資金を融通している。=債権国
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:54
デフレで実質賃金が上昇しつづけていることが、
不良債権増加の一つの大きな原因
445 :02/07/12 23:55
>>443
ちょっと違うかもしれないけど、海外に融資しても
債権は国内の人の物なんだから、国内民間に溜まってるってのは
間違いじゃない。
446カルト発見:02/07/12 23:55
>>441
不良債権ハ、政治家が紹介融資した結果か???
447 :02/07/12 23:56
とにかく、金はジャブジャブあるんです。
使ってないだけ。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:56
>>440
何が言いたいの?

>>438
>不良債権があったら、景気がよくならないなんて
>マスコミと同じような根拠の無い事をわめくなよ。

不良債権があるから、銀行はリスクが高すぎて新規産業にも貸し出しを増やせない。
大体、インタゲ派も資産デフレが進むことによって不良債権が膨張し続けるけること
が問題だっていってるじゃね〜か!

449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:56
>>439

失礼。企業金融資産は400兆円くらいだね。
それでもGDPの80%に及ぶ額だ。
>>421は一般論としては間違っていないでしょう。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/12 23:59
う〜〜ん、迷言だな。

「不良債権は政治家が紹介融資した結果である」
451 :02/07/12 23:59
>>448
不良債権を銀行が貸し出しをしない理由にしてるけど
まったく違う。
銀行は、貸出先があれば貸せるだけの金(預金)を持ってるし
日銀からも低金利で借りられる。

焦げ付かないまともな融資先が無いだけ。
そもそも、需要が無いのに融資先があるわけが無い。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:01
>>450
紹介融資を知らないのか?
453 :02/07/13 00:02
そもそも、金がジャブジャブあるのに
銀行から借りないと景気がよくならないのはおかしい。

借金して使わせるより持ってる奴が使わないとダメだろ。
大恐慌でも銀行の貸し出しは、景気回復後にならないと
増えてない。貸し出しが少ないから不景気みたいな論調はおかしい。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:03
>>450
市場的合理性で融資が行われてるなんてそれこそ机上の空論。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:03
>>452
そう思うのか?アフォ。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:04
>>448

微妙に齟齬があるようだね。
インフレ下では優良債権だったものが、デフレ下では不良債権化する。
またインフレになれば不良債権問題は消滅すると言うこと。
不良債権を処理することは、企業収益改善に貢献するが、
デフレ対策にはならない。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:04
>>451
>銀行は、貸出先があれば貸せるだけの金(預金)を持ってるし
>日銀からも低金利で借りられる。

金があっても、貸し出しの際に土地を担保にするので、資産デフレの真っ
只中にあるから、リスク高すぎて貸し出せないだけだろ?

>そもそも、需要が無いのに融資先があるわけが無い。

あれっ?何でサラ金が大流行してるの!?
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:04
デフレ下では、政治家の紹介融資以外では融資する理由が無い。

貸した途端に、価値が減るのだから。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:05
>>455
なにか気にさわったか?>銀行屋
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:05
需要がないから、いくらインタゲって叫ぼうが、インフレが起きない。
461 :02/07/13 00:06
不良債権は、インフレになれば金利上昇で不良企業は潰れるし
それまで不良と呼ばれた物が、優良債権になる。
不良債権は、デフレ不況の結果であって、原因じゃない。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:06
>>458
???
463 :02/07/13 00:07
>>460
需要を作る為に、リフレ政策をやる
その目標手段としてのインタゲ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:08
サラ金は、お金に対する需要。
足りないお金の供給を高利でうめるもの。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:09
>>451
>不良債権を銀行が貸し出しをしない理由にしてるけど
>まったく違う。

ふ〜ん。で↓

>焦げ付かないまともな融資先が無いだけ。

ふ〜ん、それはその融資先が不良債権を抱えているor不良債権化する可
能性があるからだろ?じゃあ、不良債権は大問題じゃね〜か!
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:09
>>464
弱みにつけこんで高利貸しをしてるだけだよ。ホールドアッププロブレムって
いうんだよな、たしか経済学では。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 00:10
>>400
>仮に他の何かを買うと仮定したとすると、何かの矛盾が生ずる

ん?違うだろ?
(コピペ)
>命題 P を証明する場合,否定命題 ¬P を仮定すると矛盾が生じることを示して,
>P を証明するという方法である.
>これは,P と ¬P の真理値が反対であることを根拠にしている.

 命題 :他に何か買うものがある
 否定命題 :他に何も買うものがない

「他(ここでは当座預金以外)に何も買うものがない、と仮定すると矛盾が生ずる」
って言って、それで命題の肯定に繋げているんだが。

他の何かを買うと仮定して矛盾を見つけるって、
命題そのものを変えたタダの演繹による否定じゃねえの?

ちなみに「当座預金を買う」ってのは、何を買うか?と聞かれたので
積むって言い換えるより良いと思って買うという表現を使っただけ。

と言う訳で、400は仕切りやめてください。
論理的思考ゼロなので不適格です。
ちなみに391は392ではないよ。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:11
>>458
紹介融資なら価値が上がるのか?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:12
デフレだから不良債権が問題になる。
不良債権を悪玉にしたてれば、デフレでぼろ儲けの日銀がたすかる。
471 :02/07/13 00:14
>>465
違うだろ、貸し出しを増やしてるのは不良債権を大量に
持ってる大企業に貸し出しを増やしてるのであって(潰れないように)

不良債権が無ければ、融資するってわけでもない。
そもそも、企業の不良債権を回収して潰してしまったら貸し出しが
増えるわけが無い。

結局、景気回復しないと貸し出しは増えないんだよ。
472カルト発見:02/07/13 00:15
>>458デフレ下では、政治家の紹介融資以外では融資する理由が無い。

>貸した途端に、価値が減るのだから。


どっか狂っている。住宅ローンも政治家の口利きか?
借りるのが不利なんじゃ。



473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:15
>468

政治的な価値がね。
会計処理、税逃れ、公的資金注入、踏み倒しも簡単になるし。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:18
>>473
それが不況の原因なのか?
まったくお笑いだな。
475カルト発見:02/07/13 00:18
>>473
政治的な価値ッテ??

オウム級カルト用語
>>467に追加。

あ、他に何も買うものがない の否定命題として
他に何か買うものがある  なのか。わかった。

>他の何かを買うと仮定して矛盾を見つけるって、
>命題そのものを変えたタダの演繹による否定じゃねえの?
これ取り消します。

でも何で「何を買うんだ?」って聞いてきたくせに
おれが「他に何も買うものがない」を命題にしてると思ったんだろう。
まあいいけど。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:18
>>451
>需要が無いのに融資先があるわけが無い。

あなたはインタゲ派っぽい気がするが、需要が無いっていうのであれば、インタゲで
実質金利マイナスにしても、何の効果も無いってことになるよ!
自分で自分の首しめすぎ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:21
実質金利が高いから需要がないんだろ・・・
479 :02/07/13 00:22
>>477
だから、需要を作る必要があるわけ。
融資先や貸し出しがどうのこうのじゃなく

お金持ってる奴が、金を使えばいい
そうするには、お金を持っていたら持ってるお金が減価するように
お金の価値を下げなければいけないのだよ。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:22
そのとおり。実質金利なんて机上の空論。
需要がないからだーれもお金つかわないよ。
正直、お前ら何か買うか?
政府がインフレにしますって言っても、なーんも買わないだろ。
ーーーーーーーーインタゲ終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:23
どうでもいいけど、住宅ローンなんてもろ政策的なものやん
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 00:23
>>480
でも機関投資家は何か買うかもよ。
企業家は設備投資を始めるかもよ。
483 :02/07/13 00:24
政府が数%のインフレにすると言って、日銀に国債を引き受けさせ
財政を拡大すれば、それを信じないといってる場合じゃない。
確実にお金は減価するのだから、需要が増える。

そもそも、過去の昭和恐慌で実行した事のある政策であり
実際に効果があったのだから。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:25
政府がインフレにしますっていったら、
まっ先に買いだめに走るんじゃないか?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:26
今現在の名目金利は、サラ金の金利つまり15パーセント
ぐらいじゃないか?
486 :02/07/13 00:27
>>485
実質の間違いだよな。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 00:27
>>483
財政拡大は今までの流れからすると、インタゲ効果を打ち消すかもしれん。
支出規模維持でいいよ。
488 :02/07/13 00:29
>>487
インフレにならないって言う奴が居るんで
一応、確実にインフレになる方法を言っただけ。

個人的には、金融緩和だけで十分だと思う。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:29
>>480
終わっているな、頭の中が。トートロジーでぐるぐる回っているよ(w
永久不況論で、目を回してな(w
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:31
バブル崩壊のきっかけとなった日銀の金利引上げのとき、
きちんと手仕舞いをして利益を確定した人たちがいるんだよ。
インタゲを始めれば、設備投資をする連中もいる罠。
バブル崩壊時に金利が上がる中、土地を買い漁って自爆した
馬鹿も居たように、インタゲなのに現金をしっかり握って放さない
連中も居るだろうね。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:31
>同じことは、図の七、次のページを見ていただきますと、
アメリカも実は大不況を脱出する過程では、インフレが起こり、
生産が拡大する後、やはり三、四年後に初めて銀行の貸し出しがふえるんですね。それまでは銀行の貸し出しはどんどん減ります。
 なぜ減っても生産が拡大していくのかというのが図の七でわかると思うのです。
三三年の三月にルーズベルトがかわってレジーム転換する、
そのころには法人企業の中でキャッシュフローが十分にたまっているわけです。
十分なお金を持っている。
ですから、デフレが何とか収束するという期待、インフレが少し出てくるんじゃないか、
あるいは株価とかそういうものも上がってくる、資産デフレも終わってくる、そういうことが初めて企業に生産の拡大意欲をもたらして、
自己資金でやっていく。もちろん、その場合に中小企業などは資金がない企業もあるわけですが、
そういう企業は企業間信用で生産を拡大していくということで、銀行に必ずしも頼らないということであります

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:36
>>480
需要がないは間違い。
将来にわたる期待実質賃金が減少すると予想される(リストラ懸念や給料
・ボーナスカットがあるため)ため、可処分所得の内訳で貯蓄が高い水準
にあり、限界消費性向が低い水準にあることが問題。
つまり、消費者は低い限界消費性向の中で上手くやりくりしているだけ。
このことは、高級ブランド、ミネラルウォーターがバカ売れしていること
と、ユニクロの服がバカ売れしていることからも推察される。つまり、需
要はあるが、有効需要が存在していないだけという罠。
俺なんか、買いたいものはごっつある。
あなたは、倹約家か質素な生活を好む人なのですね。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:38
>>487
>財政拡大は今までの流れからすると、インタゲ効果を打ち消すかもしれん。

どうして?インタゲ+財政拡大は最強だと思うが?
494 :02/07/13 00:39
>>493
拡大した財政は、なかなか減らせないのも事実だから
インタゲを打ち消して、インフレが行き過ぎる可能性を
言ってるんじゃないの?
>>467>>476は取り消します。すみません。なんか混乱してます。

>>400
>>当座預金以外の何を買うか?他の何かを買うのか? を言おうとしているのではなく、
>> 当座預金以外のものを何も買わないでいられるのか? ということです。
>> 後者を否定することで前者の肯定に繋げたいと思っています。
>> 背理法です。

>背理法というのは、この場合に適用しようとするなら、
>仮に他の何かを買うと仮定したとすると、何かの矛盾が生ずる、
>これは他の何かを買うという仮定が間違っていることを意味する、

「他の何かを買う」かどうかをみたいんだから、

「他の何かを買うと仮定」して肯定否定をみるのは演繹。
「他の何も買わないと仮定」して矛盾をみるのが背理法。

もう寝ますので。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 00:48
>>493
財政拡大によるショック(一時的需要押し上げ)が
自律的な回復に繋がらなかったというのは、ある程度事実だから。
ちょっとリカード。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:51
>>496
オーエン主義で反論したい
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:51
>>構造改革屋の皆さん
>>492に対する反論はないのですか?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:52
>>496
う〜ん、そこはちょっと異論があるが、その議論は本筋ではないので、
止めとこう。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:53
素人ですみませんが仮に金融緩和してもインフレ期待
を喚起できない場合、日銀が直接土地なりを買うって
のはダメなんですか?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:54
>>500
理論的にはありっていうか、過去ログ見んしゃい。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:55
>>498
需要があって供給もあるのなら、お札を印刷すれば済む問題だ。
物物交換しろ、というなら財務省も日銀もいらない。税金は払わん。
503 :02/07/13 00:55
>>500
財政で買えばいい、というか公共事業は
まさに土地を買ってたと思うが??
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 00:57
>>499
いやまあ素人の言うことなので、更にザモデルに若干感化されて
上辺を取り繕ってるだけだったりもしますので、あんまり気にしないでください。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 00:59
>>500
有りでしょう。
不動産市場の混乱を神業的に上手く収める必要がありますが。
506492プラスアルファ:02/07/13 01:01
需要がないは間違い。
将来にわたる期待実質賃金が減少すると予想される(リストラ懸念や給料
・ボーナスカットがあるため)ため、可処分所得の内訳で貯蓄が高い水準
にあり、限界消費性向が低い水準にあることが問題。
>つまり、消費者は低い限界消費性向の中で上手くやりくりしているだけ。
>このことは、高級ブランド、ミネラルウォーターがバカ売れしていること
>と、ユニクロの服がバカ売れしていることからも推察される。つまり、需
>要はあるが、有効需要が存在していないだけという罠。

+消費税アップ前の駆け込み需要がその証拠。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:02
>>500
クルーグマンは、ケチャップを購入してもいいと言ってますよ!
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 01:05
>>500
ルーカスは、ポテトを購入してもいいと言ってますよ!
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:20
ハヤミは、日商岩井のCPを購入してもいいって言っていますよ!
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:23
平時なら相対価格体系に影響を与えるような金融政策は望ましくない
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:27
結局インタゲって日銀に国債買わせて公共事業やるだけか。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:32
国債1000兆買わせて政府の借金はチャラ。
その後、毎年100兆ずつ買い切りで
無税国家の誕生きぼーん
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:34
日銀が、幾ら国債を買いきっても
決してインフレにならないのなら
>>512の政策は可能。
>>513
いやいや、それどころか世界中の資産を買い取ってしまえる!!!
世界支配の武器は輪転機とコウゾ紙ってかw
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:42
現実社会は知らないけど、モデルで証明できるからインタゲでいいのだ!!!
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:43
>>511
過去ログ読めよ!
岩田規久男氏は、インタゲ+長期国債買い切りオペを主張しています。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:45
2ちゃんの経済通全員集合!大田区の町工場の人が2ちゃん経済版に
助けを求めてきています。
これだけ日々経済のことを語り合っているのだから、大田区の1個や2個
ぐらい2CH経済版の知恵を結集して復活させましょう。
いまこそ2CH経済版の底力を発揮すべきときです。
マスタベーション学と言われている経済学の汚名を晴らす、最強の舞台で
す。いまこそ、2CH経済版の名を経済学の歴史に刻むときです。

大田区町工場救援スレ↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026487913/l50
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 01:50
>>511
公共事業はインタゲじゃないよ。財政政策。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 01:51
>>509
それはどうかと思うが。キケン。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:11
便秘のとき必要な処置は浣腸や下剤なのであって、
さらに胃袋に飯つめこんで圧力で出してしまおうと考える奴はバカ。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:12
“私たちはBIS規制で国際業務ができなくなるのを避けるために不良債権の査定を甘くし粉飾決算しております。”
“私たちはBIS規制で国際業務ができなくなるのを避けるために貸し出しを圧縮しております。”

マネーサプライを増やすためには再び資本注入が必要だと思うが。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 08:55
>>495,>>467,>>476
>>400の投稿主ですが、もう既に無視していますので、他に相手にする人間が現れない限り、徒労と思います。
あなたの論理学についてのカキコに興味を持ってる人間も居ないとは思いますが。
「日銀が国債を買い取ったら、銀行や生保や郵貯や簡保や生保がその売却代金で何を買うのか」
これに対する回答で、ガイシュツでないもの、これ以外は無視します。宜しく。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 10:04
>>522
えーと、君ね、
マクロの問題論じてるのに、
ミクロの問題気にする必要はない。

>銀行や生保や郵貯や簡保や生保がその売却代金で何を買うのか
シカトしろ。
銀行を助けるためにやるのではなくて、
失業者を救うためにやるんだ。
金利が下がって(人によっては+αで財政政策)需要が増えれば勝手についてくる。
524523:02/07/13 10:08
もうちょっとわかりやすく言うと、
別に最初は貸し出しを増やす必要はない。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
岩田っちの本でも読め。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 10:36
これのBに関しては、無税国家が出来るわけ無いで反論でき、
@とAに関しては、いずれにせよ金利が暴騰するということのようだが、
日本の過剰な供給能力ゆえおきるべくも無いということでOK?

416 :ここらで、一回まとめよう。 :02/07/12 22:43
インタゲ批判派は、
@インタゲを実施するとハイパーインフレになる。
A国債が暴落して、国債金利が暴騰し、スタグフレーションに陥る。
B現実問題インフレにならない。
この3つに集約されると思うが、インタゲ派の同士の皆さん反論してくだ
さい。私には無理です。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 10:44
>>523
えーと、君ね、経済を論じる時は、視野を世界に拡げろ。

>>銀行や生保や郵貯や簡保や生保がその売却代金で何を買うのか
>シカトしろ。

銀行人も人の子、国内に買うものが無ければ世界の金融商品に手を出して
ドツボに嵌まるに決まってるじゃないか。

もうちょっとわかりやすく言うとね、
今、雨が馬脚を現し、お金の流れが変ろうとしている。そして、誰にババを
掴ませようかと虎視耽々。
分かった? 戦略無き金融政策の行き着く先が。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 11:21
>>522
ふむ。間接証明はやっぱり難しかったようだな。

>>400が言う背理法の説明
>仮に他の何かを買うと仮定したとすると、何かの矛盾が生ずる、
>これは他の何かを買うという仮定が間違っていることを意味する

他に何かを買うかどうかを問題にしている訳で、この説明は完全に直接証明なんだが。


仕切る人間が著しく論理性を欠いているってのは
やっぱりまずいと思う。不適格。

本レスの意図はこれ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 11:29
>>526
>誰にババを掴ませようかと虎視耽々
何を言ってるの?
経済にそんなもんないよ

じゃあ一つ質問
大恐慌の時米や日はリフレ政策をとった
でも金融機関の貸し出しは減った
しかし明らかに景気は良くなった
これは紛れもない事実
それとも君はこれを意図的に無視しているわけ?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 11:35
>>526
要は、国債(既発債)の値下がりが怖いんですね。
外国債に手を出してくれれば、それは今までやって
欲しかったことだから丁度いい。
日本は貯蓄超過だからな。
530523:02/07/13 11:45
>世界の金融商品に手を出して
まさにやって欲しいことだな。
円安に振れて万歳です。ハイ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 11:47
>>529
今インフレになったら国債抱えてる銀行コケまくりじゃないの?
ザマァミロって気もしないでもないけど、政府はそんことやらんだろうな。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 11:59
>>531
そうなる前に全部日銀が買い取ってくれます。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 12:03
てゆうかさ、ザモデルのおかげで

インタゲ・買い切りオペ増額→インフレ期待・実質利子率低下→投資需要増→総需要増

って簡単に言えなくなったってのがつらい。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 12:08
ここ

インフレ期待・実質利子率低下→投資需要増

が疑問っていうのは、前からあったのでは?
535526:02/07/13 12:14
>>528
>経済にそんなもんないよ
君はアホか? ババを掴むの反対は、安く買って高く売る。
なー、まさに経済そのものではないか。(笑

>じゃあ一つ質問
申し訳ないが、何を質問してるのかさっぱり分からん。
大恐慌の教訓は、それを上手く乗り切った者が次の時代の覇者となる。
そう、人も国も同じで最終局面でババを掴むなってこった。

>>530 >円安に振れて万歳です。ハイ。
本末転倒。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 12:20
>>534
うん?岩田とか野口(旭)ってこの論法でしょ。
円安に繋ぐってのがここの主流だっけ?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 12:22
>>535
円安がなぜ本末転倒なのか教えてください。
良いことづくめ、とは言わなくてもメリットの方がずっと多いと思いますが。

クー尊師信者?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 12:22
>>536
>円安に繋ぐってのがここの主流だっけ?

買いたいものがあるヤシにカネをやれってことですよ


539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 12:24
消費性向が高い人間に所得分配しろと言うならリフレ政策
ではなく税制で対応した方が良いのではないでしょうか?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 12:26
>>539
財政がパンクするって石なんか騒いでるよね。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 12:35
>>538
買いたいものってが消費財か投資財かその両方なのかわからないけど、
それはカネを欲しがってるところにカネがまわらないっていう
金融システムの問題の話なのか?
542526:02/07/13 12:44
>>537
誤解を恐れずに言い切ります。
ドブにお金を捨ててまで円安にする行為は、得るものよりも失うものが
比較にならないほど大きいと。
バックグランド:
1.雨ダウは、バブルでもうすぐ弾ける。
2.雨一辺倒の産業構造の改革無くして景気回復無し。

>クー尊師信者?
嫌いです。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 12:44
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/17-1.html

デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ

政府は16日、3月の月例経済報告で、現在の物価状況をデフレーションと認定した。
いまの状況を「悪い物価下落」と断定したわけだ。しかし、最近の消費者物価を中心と
した物価の低下は、輸入品の増大や技術進歩、流通合理化などによるところが大きい。
これまで割高といわれてきたサービス価格も下がっている。経済の国際化や規制緩和
などが進むなかで、新しい価格体系への移行過程にある。
 ところが、月例経済報告は、デフレの定義を、物価下落を伴った景気後退から、
継続的な物価下落に改め、一方的にデフレ宣言した。これは、形を変えた日本銀行への
一段の量的金融緩和要求だ。経済政策の貧困さを露呈していると言わざるを得ない。
物価はもっと下がっていい。

〜〜略〜〜

 その意味では、ここ数年の動きは望ましいことなのだ。
また、売れないものを売り切るバーゲンなどの努力も当然のことだ。消費者の間でも安くて、
いいものを買うという行動が定着してきた。こうしたことが、どうしてデフレなのか。

 また、デフレは金融的現象だともいっているが、これは政治からの責任転嫁である。
市中に出回っているお金が不足しているということだ。現実はどうかというと、
ゼロ金利時代を含めて、超低金利は長期間続いており、金融は超緩和状態にある。

 この先、デフレ対策として、さらなる量的緩和を実施したとしても効果は期待できない。
それどころか、構造改革を中断させることになってしまう。

 いま、日本が陥っている危機は自ら招いたものだ。政府がデフレと認定した経済状況は、
その過程にほかならない。人為的インフレ政策で物価を引き上げることで、
国民経済全体に何の利益があるのか。債務者のみを視野に置いた政策は、
消費者に損害を与えるだけだ。


(毎日新聞 03-17-00:12)

544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 12:46
>>537
円安では海外移転しまくりの日本企業が損をしますが何か?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 12:49
バーゲンなどは相対価格の問題であってデフレとは関係無い。
ユニクロでデフレを正当化できない事と同じである。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 12:51
>543 毎日新聞の売上は・・・・
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 12:59
>>542
乳ダウは、財政政策と金融緩和で軟着陸しそうな感じです。
金融緩和の当然の裏返しとしてドル安が進んでいます。
基軸通貨といいながらも純債務国だけにかなり慎重に緩和やってますけどね。
(ドル債を売られると困る)

円安で失うもの、の意味がよくわかりません。
外貨建て債権は円換算で増えますよね。
輸出関連企業への株式投資も含めて、輸出関係は良くなりますよね。

>産業構造の改革無くして景気回復無し。

これは言わない方がいいですよ。アホ首相と同じだから。
産業構造改革(てゆうか生産資本の産業間の再配分)は、
生産性の期待成長率を上げはするけれど
目前にあるデフレ期待、消費・投資控えを解消することはできないんです。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 13:02
>>544
逆輸入のメリットがなくなる、ってことかな。
輸出との純額、ネットでみてもそうなのかな。

っておい、それじゃ経常赤字じゃないか。そんなことはない。
http://www.mof.go.jp/bop/p13fy_a.htm
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 13:04
>>541
構造の問題だな。それをセッセと推進しているのが構造改革(w
550528:02/07/13 13:38
>>533
ザモデルはインタゲ派だ。
安心しろ。ただ、モデルを使って話せって言ってるだけだ。

>>542
円安の利点
・輸出企業が儲かる。
・輸入企業は損するが、遅れて効果が出るので、短期的には変わらない。
・他国が日本に直接投資がしやすくなる。
何度も言うが、マクロの問題論じてる時に、
ミクロの問題論じるな。
マクロってのは簡単に言ったらどんぶり勘定だ。

それと、528の言いたいことは、
恐慌の時、
お金が余って貸し出しが減ってるんだろ?
でも景気は良くなってるじゃねーか。
これを説明しろってことだと思うぞ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 13:53
でたらめだな
552 :02/07/13 13:57
必要なのは、お金を使わない人にペナルティを与えて
お金を使う人にインセンティブを与える事。

553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 14:00
国が金を使わないことにペナルティを与える?

あほ
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 14:03
大体出生率の低下を考えてみても、人口は減少していくのは当然。
国民消費の大きな部分を占める、若年層そのものが減少しているのだから
消費の絶対数が減るのは当然のこと。

これも消費の落ち込みの一因である。
555 :02/07/13 14:13
>>553
はいはい。
お金を使わない事が社会的に害を与える。
ペナルティは当然、それがインフレ政策。
使わなければ自然に減価するわけだから。

>>554
人口が減っても、その分残った人が消費をすればいい。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 14:17
>>554
>国民消費の大きな部分を占める、若年層そのものが

リタイア組は貯めるより使う方が多いと思いますが。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 14:31
>>550
マクロマクロってバカだよね。ミクロをわかってない奴がマクロを語ると安易な円安論に走る。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 14:36
>>557
何もわかっていないやつの見本
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 14:39
>>558
何もわかってないやつの見本
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 14:59
>>557
>>550ではないけど、>>542よりはずっと説得力があると思います。
円安とニューヨークダウがどう関係しているのかわからないし、
輸出関係が云々ってのはミクロからマクロに展開できてると思うし。

>安易な円安論に走る。

これもわからない。円安が何でそんなに嫌なの?

誰にババを掴ませようか、って話なんだけど
日銀が買い手として現われることが何で
国債の取引市場を崩壊させてしまうのかが全くわからん。
これでクーが嫌いってなら、へいぞうか木村剛の信者なのかな。
それとも円好きアメリカ嫌いの石原知事信者?
クルーグマンとかスティグリッツは嫌い?
561526:02/07/13 15:16
>>547
>乳ダウは、財政政策と金融緩和で軟着陸しそうな感じです。

楽観的すぎます。
株価根拠の裏付けとなっていた雨企業会計の透明性が疑われている。
で、90年代に数倍に膨らんだ今のダウを正当化する根拠が何か有りますか?

一方、経済は幻想 株価は相対的にのみ意味を為すという考え方もあります。
この考えに立つと、余ったお金を相対的に安いわが国の株式に向かわせる適正な
政策を行う事を前提に、今の状況はわが国にとってむしろチャンスとも言えるの
です。そう、戦略無き金融政策で外債など買ってる場合ではないのです。

>円安で失うもの、の意味がよくわかりません。外貨建て債権は円換算で増えますよね。

教科書と実務の違いです。
帳簿上のお金がいくら増えても、それを換金して生かせなければ絵に描いた餅
なのです。で、膨大な経常赤字を平然と続ける雨の債権を、買い値以上で換金
できるとお思いですか?

>これは言わない方がいいですよ。アホ首相と同じだから。
失礼。
景気回復とは、雨の経済状況に一喜一憂しない真の景気回復。そう未来に輝ける
わが国経済の再生の事なのです。(笑
562カルト発見:02/07/13 15:46
>>561
一喜一憂しない真のカルト
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 16:36
>>561
>戦略無き金融政策で外債など買ってる場合ではないのです

この時点で誤りなわけよ。
日本は経常収支黒字なわけだから、定義により資本収支赤字。
つまり、投資で吸収されない貯蓄は海外に出て行くしかないわけ
だが、キミは何を買えと言いたいんだろうか。

>教科書と実務の違いです。
帳簿上のお金がいくら増えても、それを換金して生かせなければ絵に描いた餅
なのです。

ふうん。じゃ、キミは換金できない外債はイヤだけど利息もつかないドル
紙幣ならOKというわけね。経常赤字をドルを刷るだけでファイナンスできる
んならそれこそアメリカ人は大喜びなんでないの。
ちょっと石原あたりに毒されてない?



564526:02/07/13 17:06
>>563
>この時点で誤りなわけよ。

しょーべん小僧よ、実務では誤りとは失敗したことを指す。
教科書を綴じ智恵をだせ。
思えば過去10余年、世界最大の経常収支黒字を誇った国が何故経済疲弊に苦しみ
その対局の国が我が世の春を謳歌していたか良ーーーく考えろ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 17:09
>564

日銀がカルトでその信者が政策にたいして影響力を行使しているから
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 17:13
>>526

馬鹿丸出し(笑

経常収支黒字は国内の貯蓄過剰と恒等的に等しい。これは教科書も糞も
へったくれもない会計上の定義。そして過剰貯蓄とは過少消費・過少
投資つまり不況の結果(この場合は)。それを誇る馬鹿はいない。
567563:02/07/13 17:25
>>564
理論がいい加減で現実に強い人なんて本当にいるのかね?相互依存
システムである経済の理解は、理論的なフレームワーク無しには不可能
だと思うけどねぇ

ま、それはさておき、
>>566にもあるけど経常収支と景気は直接には関係ない。

アメリカのように内需が旺盛なら経常収支赤字で好景気だろうし、
経常収支黒字で好景気ならそれは外需主導の好景気ってこと。
ただそれだけ。
568526:02/07/13 17:50
>>566 >それを誇る馬鹿はいない。

坊よ、揚げ足とるな。経常収支が気に障るなら貿易収支とでも読み替えろ。
よーするにだ、為政者は稼いだお金は自分のために使えるように最大限の
努力を払って国内の投資環境を整えろということ。

>>567
がっこの先生のように現状をなぞって、いったい君は何が言いたいわけ?

>アメリカのように内需が旺盛なら経常収支赤字で好景気だろうし
これが大問題なんだよ。基軸通貨は何処の国の通貨か良ーーーく考えろ。
569566:02/07/13 17:56
だから国内需要増やすようにしなきゃねというのは正しいが、それと
貿易収支はぜーんぜん関係ないけど(嗤
570526:02/07/13 18:11
>>569 >易収支はぜーんぜん関係ないけど(嗤

何がどう関係ないのかね?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 18:37
「日銀が国債を買い取ったら、銀行や生保や郵貯や簡保や生保がその売却代金で何を買うのか」
これに対する回答で、ガイシュツでないもの。

おっ、新しい説が出てるねえ、>>526の海外投資。もっとも半否定的意見のようだが。
他には特に出てないようだね。新しいの。他は全部ガイシュツだねえ。
ただ持ってりゃいいとかetc.

私としては「日本株を買え」もいつか出るだろうと思っていたが、
以外にもまだ出てないんだな。

まあ、海外投資は銀行や生保が、日本株は郵貯以外が今でもやってるから、
国債を売り払ってこれらを買うということは、
国債の比率を下げ、これらの比率を上げろということと同じだが。

まあ、海外投資を増やすというのはある線かもしれない。
為替リスクを考えても高利回りの商品はたくさんある。
それにアメリカの年金は日本株を含む世界の金融商品で運用している。

ちなみに日本株はこれ以上はやめた方がいいだろう。
銀行も生保もどうやって売り払おうか考えてるところだし、
簡保も年金も何兆円も含み損出してるし。

そういや今日読売に出てたよ。
簡保は360兆円位運用してるらしいが、
残高が簡保始まって以来減少したらしい。
原因は株の損。財投と国債の利払いを帳消しにして、それでも埋まらなかったらしい。
しかも株の運用高が、20数兆円なんだから爆笑。
20数兆円を運用した株の損が、300数十兆円を運用した国債や財投の受け取り利息をを越えたなんて。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 18:55
>>492 >>498
>俺なんか、買いたいものはごっつある。

物価が下がって買える値段になればそれは有効需要になるよ。
逆に物価が上がると永久に有効需要にはならない罠。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 19:02
>>572
土地がほしい。下がるといいけど。
574カルト発見:02/07/13 19:02
>>572
賃金0でも、572は不要。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 19:10
>>571
よく見たら間違いがある。

×「日銀が国債を買い取ったら、銀行や生保や郵貯や簡保や生保
○「日銀が国債を買い取ったら、銀行や生保や郵貯や簡保や年金

末尾の生保は年金の間違い。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 19:27
>572

それじゃ、下がっても上がっても有効需要にはならないだろう
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 19:29
>>571
論理的なものの考え方が出来ないやつが長文書くなよ。
引っ込んでろ。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 19:33
イギリスは、あのイギリス病の時労働党の綱領を改正し、社会主義経済体制を廃
止する事を明確にした、つまり主要企業の国営化を止め、全て民営化によって
運営するとし、その通り実行して現在の繁栄を築いたのです。

ゆりかごから墓場までの社会保障を改正し、働く人の為の社会保障とした、
生活保護政策を社会悪として廃止し、徹底した職業訓練と職業紹介で対応した、
野生の動物が怪我したら緊急避難的に一次保護し、後は自立訓練して野生に返す、
つまり生活保護は社会悪なのです、生活自立を社会正義とし支援すべきです。

この政策によりイギリスの経済は息を吹き返し現在の繁栄の元に成ったのです。
日本も、郵政及び各省庁の特殊法人の民営化を急ぐべきです。
日本も働く人のための社会保障にするべきです。
働かないで、生活保護を受けていて毎日パチンコ麻雀三昧をしている人が多すぎ
ます。一度生活保護を受けると二度と働かなくなる、
寝たきりとか、病気で外出出来ないとかならべつです、ピンピンしてるのです。
生活保護受けてる人はずる賢いのです、偽装離婚して二人で生活保護もらう。
イギリスもそうでしたが、今は徹底して仕事を紹介して働かざる者食うべからず
を貫いてます。
何故
働くより生活保護の方が収入が多いのに何で働かなきゃ成らないのと嘯いてます
市議会議員に事情を話して何とかしてよと言うと弱者を攻撃するなと共産党がう
るさくてどうにもならんだよとのことです、
579カルト発見:02/07/13 19:52
>>578

オウム級カルト

生活保護とデフレ日本と何ら関係ない。



580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 19:53
>>576
値段が下がれば有効需要にならない事も無いだろう。
資産デフレはデフレではないので賃金は下がらない。
生産性の向上で値段が下がっても、価値の高いモノに需要がシフトして
全体的な物価が下がらなければ、賃金は下がらない。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 19:58
ならない事も無いかもしれないが、なることも無い。

物価が下がらなくて、値段が下がるのか?
ようするに、陳腐化するってことだ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 20:07
インタゲの効果

・実質利子率の低下・設備投資需要の増加
・円安
・金融ポートフォリオの組替

それと、(貯蓄−投資)=(輸出−輸入) の恒等式くらいは知っておこう。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:10
>>582
中間過程の説明、何が何してそうなるか、その説明が欲しいね。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 20:11
>>583
キミは582の恒等式はわかる?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:13
>>584
んんーん、じゃ式使って説明して。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:21
>>581
相対的に陳腐化したって欲しいモノは欲しいんだよ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:33
>>584
いわれてから考えてるの?まだぁ...
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:38
>586

んなに欲しいなら今買うだろ。
待てば待つほど安くなるんだぞ・・・
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:44
>>584
なあーーんだ、説明できねえんでやんの
>>587
ん?ホーム(他板)で遊んでた。

教科書読んだことないやつに一から
説明するのってすげーめんどくさいんだよ。
グーグルで探してやったぞ。感謝しろ。

ttp://koho.osaka-cu.ac.jp/vuniv2001/naganuma2001/naganuma2001-2.html
 ↑
真ん中辺にある
≪国民経済と財政の関わり≫
(1)〜(3)式

でも何でこんなのも知らなくてインタゲ云々言ってるの?
やめなよ。
>>589
あのさ、この板に張り付いている訳じゃないのね。
ましてやこのスレに張り付いている訳でもないのよ。

てゆーか、そもそも何で経済板きてるの?
それともわからないふりをしているだけ?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:50
>>590
よく使う手だよな、自分で説明できないとアレを見ろ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:52
>>588
物価が下がって買える値段になれば有効需要になるよ。
逆に物価が上がると永久に有効需要にはならない罠。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:53
>>592
よく使う手だよな、自分で説明できないと罵倒する
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:56
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:56
>>584,>>590,>>591
ごちゃごちゃいわずに説明すりゃ全ては済むことなのに。
なんでこんなに手間掛けるんだ?
>>592
じゃあもっとまとめてやるよ。

貯蓄>投資 なら、資本収支赤字。
貯蓄<投資 なら、資本収支黒字。

貯蓄>投資 ということは、国内生産物が余るってことだから
それは海外に出て行くことになって、貿易収支黒字。

貯蓄<投資 ということは、国内生産物が不足するということだから
それは海外からの購入で賄うことになって、貿易収支赤字。


で、何も知らん人がこの説明でわかるかってことだ。
そんなのは無理だし、でもとても説明しきれないからリンク先を探してやったのだ。

とゆう訳でキミはみんなの迷惑になるから、
教科書読み終わるまでは政治板とかでやりなさい。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:58
>593

給料上がって買える値段になれば買えるようになるよ。
逆に失業と永久に買えなくなる罠。

柿の木の下で一生くちを空けてるんだな・・・
>>596
相手の理解度に合わせて、説明を変えないといけないから。
>>596
更に言うと、全く基礎的な理解がない場合、掲示板だけで説明するのは
とても大変でめんどくさくて、実際不可能に近いから。
なるべくなら「教科書読め」で終わりたい。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:04
>>592
やっと出たか...。
インタゲやる → 実質利子率が低下して、設備投資需要が増加して、円安になって、金融ポートフォリオの組替が起こる。

これの説明になっているのか?
出てきたのは貯蓄と投資と資本収支の関係だよな。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:05
>>598
インタゲは物価は上げるけど給料が上がるとは限らない罠。

生産性の向上で値段が下がっても、価値の高いモノに需要がシフトして
全体的な物価が下がらなければ、賃金は下がらないし失業も増えないよ。
で、こんなことを聞いてくるやつがインタゲ云々ってのはやっぱりおかしいと思う。

>>596と幼稚な>>583が同一人物かどうかはわからないけど、
ともかく経済板じゃなくてマスコミとか政治関係の板でやってほしい。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:06
>>601
間違えた
>>592じゃなくて>>597だ、スマソ
>>601
あんまり関係ないよ。
経済一般の基礎的理解度チェックに使っただけ。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:09
ますます出てくる、
説明に詰まると罵倒するヤシ
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:10
>>606
アッチ逝けって?
608 :02/07/13 21:13
貿易は、為替によって調整される。
これだけの貿易黒字の国が
外需依存の回復をする必要は無い。

リフレ政策で、需要は確実に増える。
それをやるしか、景気回復する事は無い。
>>601
>貯蓄と投資と資本収支の関係だよな。

貿易収支(または経常収支)が抜けてますよ。
この式がよく持ち出されるのは、貿易論争の話で

輸出超過(貿易収支黒字)の国が、
海外からの投資資金を惹き付ける(資本収支黒字)のは無理だ、

という説明のときなのです。

で、もしあなたがこれをわかっていないなら、インタゲ云々を考えるのは
順序が違ってます。無理です。やめときなさい。
もしいるならROMに徹するべきです。
何度も言って申し訳ないけど、教科書読んでからにしてください。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:31
>>570
貿易収支と経常収支は似たようなもんだ。
景気にはほとんど関係ない。
まぁ、でも大抵の場合、
赤字の国の方が景気がいいことが多いな。
例えば、メキシコは通貨危機とか言われた時は、
膨大な黒字。
その後、景気が良くなったら膨大な赤字。
アジアも同様。
当然日本も。
といっても赤字におちいったことは無いが、ずいぶんと黒字が減る(89年、96年等)。
611 :02/07/13 21:33
内需が拡大して景気が回復すれば、その分輸入が増え
輸出が減る。

貿易収支は、マイナスの方向に動くのは当然・・。
612 :02/07/13 21:35
ちなみに、日本の高度成長期も需要が大きく
貿易収支は、赤字になる事が多かったのですけどね・・。

そこで、供給を拡大しないと貿易が赤字になるから
生産性の強化が、至上命題になっていたわけで・・。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:36
>>612
それで貯蓄が推奨されたわけですな。
今、それで苦しんでいる・・・。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:37
>>609
そうか悪かった、経常収支もあったな。
ところでやっぱりそれでも
インタゲやる → 実質利子率が低下して、設備投資需要が増加して、円安になって、金融ポートフォリオの組替が起こる。
の説明にはなってないよな。
615 :02/07/13 21:40
>>613
そうです、基本的に日本は過去需要が大きく
貯蓄が足らない状態が続いていたんです。

そこで、生産性の強化、貯蓄の推奨になったわけで
それがすでに、需要よりも供給の方が大きくなった事に気がつかず
いつまでも、同じ事をやってる、タダの馬鹿です、
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:41
景気回復なんて超カンタンじゃんねえ!
ホントにみんな知らないの?バカじゃないの!

外国への支援金ストップ→国内にまわす→日本経済回復→(・∀・)ウマー
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:47
貿易論については
高校辺りで、
貿易黒字は日本の競争力のおかげだ。
みたいなデマが書かれてるのが原因の一つだと思う。
618 :02/07/13 21:53
貿易黒字は、日本の競争力のおかげだけど。
輸出は、輸入を超えても
円高になるだけなので意味が無いのだよ。

結局内需拡大無しに、景気回復しないんだよ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:59
>>618
ココにもだまされている人がいる・・・。

後半は正しいからあんまり責めたくないのだけど、
(外需の占める割合は10パーセント未満)
貯蓄ー投資=経常収支
競争力なんてなくても黒字になるし、
アメリカや中国みたいに競争力があっても
赤字になるよ。
620 :02/07/13 22:03
>>619
あのね、貿易収支は、基本的に赤字にしない方がいいんだよ
国家補償の意味でね。

アメリカは、赤字でもドルが暴落しないのは
基軸通貨と、軍事力の為、日本にはあれは無理だ。

中国は、通貨がリンクしているから人民元が上昇しないだけ。
君も、もう少し深く考えた方がいいよ。

貿易が赤字になり続ける事は、基本的にはよくない事だ。
621618:02/07/13 22:05
>>620
ん?
米より豪や加のほうが赤字のGDPに占める割合が多いよ。
他にもアジアの国はほとんど赤字。
そりゃ、黒字に越したことはないけど、
赤字で別に困ることはない。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 22:06
>>579
>オウム級カルト
>生活保護とデフレ日本と何ら関係ない。
私が主張したいのは、共産主義経済組織を解体し民営化し納税組織に育成すること
が経済学の本流とする
生活保護ではなく、生活自立を経済再生の切り札とする。
解るかな?どうぞ
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 22:08
>>623
それはまぁ、その通りなんだけど、
既に小さい政府になっている上に、
デフレで苦しんでいる現在、
デフレ化するような政策をとる必要はないと思う。
624 :02/07/13 22:10
>>621
貿易赤字は、国の経済力の証明みたいなもんですよ。

基本的に、他の国よりも強い通貨を維持する事が
国の経済力の証明ではある。
つまり、他の国を買収する力をつけているわけだから。

しかし、国内の景気が維持できないのに
強い通貨を維持する意味はまったく無い。
625 :02/07/13 22:11
>>624
×貿易赤字は、国の経済力の証明みたいなもんですよ。
○貿易黒字は、国の経済力の証明みたいなもんですよ。

修正
626 :02/07/13 22:13
>>625
経済力と言うより、生産能力だな。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 22:15
>>625
逆だ逆。
経常収支赤字が経済の強さの証。
>>610に書いてある通り。
イギリス等、景気のいい国は大抵赤字。
日本のような国は不景気。
バブルの時は黒字はほとんどない。
628 :02/07/13 22:15
貿易収支は、プラスマイナスゼロでいい。
今は、貿易は黒字なのだから
内需拡大をしていけばいい。
629627=618:02/07/13 22:16
番号打ち忘れた・・・
>>624
君の言ってることの、
後半はいつも正しいよ。
スティグリッツの教科書なんていかがか?
630 :02/07/13 22:17
経常収支の赤字は、景気ではなく国の補償の面でやはり不利ですよ
経常収支は、赤字にならない方がいい
黒字を増やす必要も無いけどね。
631618:02/07/13 22:19
>>630
そう、黒字に越したことはない。
でも、そのために消費を減らしてまで貯蓄したり、
投資を減らしたりして景気を悪くする必要はない。
632 :02/07/13 22:20
日本のような国は、貿易収支を赤字にして
他の国から借金するのは、やはり望ましくないですよ。
貿易収支は、プラスマイナスゼロでいい。

貿易が赤字になるようなら、内需は過熱しすぎだ
生産性をあげた方がいい。
633 :02/07/13 22:20
今は、十分な貿易黒字を持っている。
内需拡大が必要な時だ。
634526:02/07/13 22:42
>>627 >経常収支赤字が経済の強さの証。

まったく、雨公に洗脳された輩は始末に負えん。
精々、経常収支赤字が金を集める能力の証ぐらいにしとけ。

金の流れが止まった時のことを考えてみ。アジアの通貨危機の時
何故韓国やタイやインドネシアが悲惨な状況に陥ったんだ?
そんな危うい状態が経済の強さとは、口が裂けても言えんだろう。
さらに言えば、わが国が2000兆の資産を飛ばした後も未だG7の仲間に
止まって居れるのは経常収支黒字(金ずるとも言う)のお陰なんだよ。
635618:02/07/13 22:49
>>634
もう、あんた痛いから黙っててくれ。
そんなにアメリカを悪者にしたいのか?
国債経済に悪者なぞいない。
皆が皆得をする。

カナダやオーストラリアの説明をして欲しい。
経常収支赤字はアメリカよりも多いんだけどな。
636618:02/07/13 22:52
自分が痛いことを書いてしまった・・・
国債→国際
637526:02/07/13 23:01
>>635

>カナダやオーストラリアの説明をして欲しい。
アメリカファミリーの一員として信用の範囲内で借金してるんだろうよ。
別に両国が飛びぬけて景気が好いわけでもないだろ。

>皆が皆得をする。
おまえ真性のアホか?
金は天から降ってこないんだよ。諸外国全部がアメリカの真似した場合
どうなるか20分以内に説明してくれ。
638 :02/07/13 23:11
貿易収支の赤字を完全に容認するアメリカ型なんか
そんないつまでも普通持つわけ無いだろ。

アメリカは、基軸通貨や軍事力を持ってて
金づるの日本がある、いくらでも米国債を引き受けてくれる相手が居る
日本には何がある??貿易赤字が膨らんだら
いったいどうやって他国から信用を得るのだ??

誰も物を売ってくれないよ、輸入が止まってしまうだけ。
リフレ政策は、賛成だが貿易赤字を容認する気にはならん。

まあ、日本の場合変動相場で円安が進むから、貿易赤字にはならんと思うけどな。
639618:02/07/13 23:15
>>637
>諸外国全部がアメリカの真似した場合
できない。
どうやったら世界全部が経常収支赤字になるんだ?
あっもしかして麻薬等数字に出ないものを増やせってことか?
世界中で経常収支赤字の国が多いのもそういう理由だしな。
>金は天から降ってこないんだよ
不思議だね。
日本には世間には60兆円ぐらいしかないのに、
GDPは約500兆、金融資産は1400兆ぐらい有る。
天から沸いてきたとしか思えん。

まっ上の理由は自分で考えてくれ。
経済はゼロサムゲームではない。
前の方でもいわれてるが、
マクロをもっと勉強した方がいい。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 23:23
>経済はゼロサムゲームではない。

回転の速い椅子取りゲームみたいなもんだわな。
>>638
>貿易赤字が膨らんだら
>いったいどうやって他国から信用を得るのだ??

貿易赤字が膨らむ=資本収支黒字が膨らむ
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/13 23:27
>>640
違う。
お互いが欲しいものと要らないものを持ってて、
それぞれの要らないもの同士を交換するのだ。

それで、相手の要らないものは自分が欲しいものだったりするのだ。
両方得したのだ。
643618:02/07/13 23:27
>>638
アメリカもカナダもオーストラリアもイギリスもフランスもイタリアもニュージーランドもオランダ、その他多くの国(っていうか、ほとんど)が信任を得てるよ。
リフレ政策支持はうれしい限り。
あと、別に日本はアメリカの金づるではない。

>日本の場合変動相場で円安が進むから、貿易赤字にはならんと思うけどな
円安になっても中長期的には経常収支の額は変わらないよ。
>>642訂正
欲しいもの→必要なもの に置き換えてください。この方がわかりやすい。
645 :02/07/13 23:29
>>641
まあ、どこかが投資してくれればね。
アメリカみたいに、いくらでも投資してくれる国が
日本にあるのか?

日本の場合、貿易赤字になっても資本が入ってこないので
そこで、輸入自体が停止する。

普通、資本が入ってくる=借金だぞ。
646526:02/07/13 23:32
>>639
おー、20分以内で律義に答えを返してくれた。おまえ顔だろ(笑

>できない。
できないなら、皆が皆得をすると誤解を招くような言葉を吐くな。

>GDPは約500兆、金融資産は1400兆ぐらい有る。

おまえの親父を含めた先人達の血と汗の結晶なんだよ、断じて天から湧いてない(笑

>マクロをもっと勉強した方がいい。
おまえは引き算を勉強したほうがいい。
小泉任期満了時 1400兆ー700兆ー隠れ借金ー対外債権≒0
647 :02/07/13 23:35
貿易赤字をだして債務をかかえて、財政が赤字で、インフレになってしまうと
国の信用が低下、債務不履行になって破綻する危険がある。
アルゼンチンなんかがそうだろ。

インフレも、貿易赤字も、行き過ぎることは良くない。
インフレは、マイルドインフレで、貿易は、プラスマイナスゼロで
他国から金を借金してまで、内需を拡大するのは
破綻する危険がある。
648 :02/07/13 23:37
>>647
ちょっと日本語が変だな。

インフレは、マイルドインフレで、貿易は、プラスマイナスゼロでいい。

他国から金を借金してまで、内需を拡大するべきじゃない。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 23:40
ずっとこのスレを見ていて、今だに腑に落ちないことがあります。
インタゲを行ったら、国債価格が暴落して、金利が暴騰することにより、
スタグフレーションになると主張する方々がいますが、インタゲ支持派の
人たちはそうならないと証明することはできますか?
岩田教授は、インフレの進行とともに、景気がよくなるにつけて、徐々に
金利は上昇すると主張されているみたいですが、まだ腑に落ちません。
どなたか私のこの懸念を払拭してください。
650618:02/07/13 23:41
>>646
君の言いたいことがわかったよ。
黒字だと得といいたいのだな?
そんなことは別にない。
赤字だろうが黒字だろうが貿易は得だ。
全部の国が得をするということは、
経済はゼロサムゲームではないということ。
>>642が書いてある通り。

>>645
経常収支赤字ってことは投資が多いってこと。
定義。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 23:45
資本主義は巨大な椅子取りゲームなのか?
652618:02/07/13 23:46
>>647-648
君の言っている通り。
行き過ぎは良くない。

黒字はデフレを呼ぶし、
赤字は供給力の不足を生む。

ただ、一概に赤字が良くないとはいえないのは今までも書いた通り。
653526:02/07/13 23:51
>>650
顔よ、教科書みたいな話をせず少しは洞察力を働かせてくれー。
パイが、どの国にも公平で需要に応じて膨れるというのは幻想だよ。
雨のインチキがばれた今、経済はゼロサムゲームに立ち戻る可能性も
捨て切れないんだよ。もちろん、まだ教科書には書いてないが。


654 :02/07/13 23:52
>>649
インタゲ自体は、インフレの目標をつけるだけ。
リフレ政策をすれば、国債の金利は上昇するでしょう。
景気が良くなる=金利が上がる コレは、常識。

どうして暴落なんて言葉になるのか意味不明。
突然ハイパーインフレになると言ってるのと同じ。

>>650
投資は、どれも借金のような物。
逃げ出す時は、すぐに逃げ出すよ。

東南アジアから、外資が逃げ出した結果は
あの通貨危機だしな。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 23:52
>>651
別にいす取りゲームではなく、
皆が皆得をする。
尚、この場合の皆とは国民等巨大なものを指す。
銀行だのを論じるのはミクロの役目。

>小泉任期満了時 1400兆ー700兆ー隠れ借金ー対外債権≒0
何?この式
わけがわからん
656 :02/07/13 23:54
>>651
資本主義は、椅子取りゲームだが
椅子を増やす事ができる。

日本は、椅子を減らしてる。
デフレは、椅子を減らすこと、リフレ政策は、椅子を増やす事。
657616:02/07/13 23:56
>>526
正直な話、
>パイが、どの国にも公平で需要に応じて膨れるというのは幻想だよ
これを否定されたら何もいえない。
説明するのは時間かかるしな。
ザモデルでも作って語れと?
・・・それはめんどい。
明日は早いからもう寝る。時間だ。
658景気は益々冷え込んで来ている:02/07/14 00:00
景気は益々冷え込んで来ている
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 00:04
>>649
スタグフレーションは規制とか巨大な国営企業のせいで、
供給制約で潜在需要が抑え込まれている状況じゃないと
起きないんだよ。

これ以上の説明はめんどい。自分で勉強してください。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 00:08
>>654
>東南アジアから、外資が逃げ出した結果は
>あの通貨危機だしな。

為替相場と資本移動と金融政策のトリレンマ。
為替相場を固定しつつ資本移動を自由化したから、
少し落ち込んだ途端にそうなった。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:11
「経常収支赤字=悪」説を信じ込んでいる奴は、じゃあアメリカは
貿易を止めたほうがよいと本気で信じ込んでいるんだろうか。
いいことあるから貿易しとるんだろうが。

>>654
>東南アジアから、外資が逃げ出した結果は
あの通貨危機だしな。

変動相場制を採用してる国で通貨危機なるものが起こったこと
ありますか?ないでしょ?
通貨危機ってのは、固定相場制やペッグ制を採用してる国で、
そのうち起こる通貨の切り下げを先回りして起こる現象なのだ。
これ常識。
662 :02/07/14 00:18
>>661
つまり変動相場の国は、普通貿易赤字になれば
通貨が切り下がるわけだ。

コレは何を意味するのか?
他の国から物を買えない、国としては貧乏になったって事だよ。
景気とは別の話だけどね。

食料も自給しないといけないだろうし、すべて自国生産品を使うようになる
それでも、別に気にするなと言えば、気にしなくてもいいんだけどさ。
円安は、それほど嫌ではないけど、喜ばしい事でもない。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:24
>>662
>他の国から物を買えない、国としては貧乏になったって事だよ
そういう気がするけどね、
実際に考えてみよう。
ならないから。
(ヒント、通貨が安くなるとどうなるか?)
景気とは関係ないのはその通り。
>>550の通りでしょう。


ちょっと話がずれるけど。
>すべて自国生産品を使うようになる
実はこれ、日本とアメリカにおいてはほとんど成り立っている。
これも不思議だね。でも事実。
664 :02/07/14 00:29
>>663
通貨が安くなれば、国としては、貧乏になるよ。
他の国にお金を支援する時とか、通貨が高い方が
多くのお金を支援できる。

ただし、通貨が安くなっても景気が良くなって経済が成長すれば別。
665663:02/07/14 00:31
>>664
そういうことがいいたかったのだが(汗)
経済さえ成長すれば、
通貨安分なんて吹っ飛ぶからね。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:35
もし貿易収支を無視できるなら鎖国状態を想定すればいいだろう。
でも、鎖国すると高すぎる石油依存度と低すぎる食料自給率のせいで
日本の経済はガタガタになりそうだ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 00:52
>>662
>つまり変動相場の国は、普通貿易赤字になれば
>通貨が切り下がるわけだ。

アメリカは基本的に貿易赤字だけど
ドルは上がったり下がったりしている。

損とか得とか、生活水準がどうとかいうことではなくもっと単純に、

家計の予算制約の中で、貯蓄にまわす分が多い国は貿易黒字になりやすい。
逆に消費にまわす分が多い国は、貿易赤字になりやすい。
ただそれだけのこと。
668 :02/07/14 00:57
>>667
アメリカのドルは、他国からの資本流入の結果
上がったり下がったりするんですよ。

資本が流れ込んでる時は、通貨は下がらない
資本が流れてこなくなれば、国際収支が赤字になれば
通貨の下落は避けられない。

現在アメリカから、資本が逃げている結果円高が進んでいる。
669 :02/07/14 00:57
>>668
円高と言うより、ドル安だな。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 01:08
>>668
だって金融緩和してんだもん。ドル安になるのは当たり前じゃん。
それで経済の停滞(っていうかデフレ)を防いでるんだから
何の問題もないだろ。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 01:12
>>668
あのさあ、誰かが言ってたけれど、怪しげな「洞察」振りかざす前に
やっぱり教科書読んだほうがよいよ。

>資本が流れ込んでる時は、通貨は下がらない
資本が流れてこなくなれば、国際収支が赤字になれば

ここがもうすでにトンデモなの。経常収支の赤字は、定義により
資本流入額(資本収支黒字)に等しい。
逆にキミのロジックで言えば日本は経常収支黒字で、資本収支赤字なわけ
だから、文字どうり「資本が海外流出」しているわけで、円安にならな
ければおかしいということになる。

んで、経常収支黒字でデフレに陥った経済で通貨安のデメリットなんて
ほとんど無いに等しいよ。キミに言わせれば「交易条件の悪化」なんだろ
うが、95年に78円/ドルに振れたときの交易利得は1兆円にも満た
なかったけどねぇ。
 
672 :02/07/14 01:15
>>671
だから、別に通貨安に深刻なデメリットがあるとは言ってない。
貿易赤字を出すほどの内需があるなら、生産を上げて
貿易収支を赤字にしない方が、国際的に考えて政治的に安全だと
思ってるだけ。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 01:41
>>672
横レスですが・・・

>貿易赤字を出すほどの内需があるなら、生産を上げて

貿易赤字を出している国は、国内の生産設備は既に使用状態にあると思われます。
比較優位と貯蓄投資バランス、貿易収支と資本収支のバランスについて
もっと勉強してください。

>国際的に考えて政治的に安全だと思ってるだけ。

これは同意できます。
経済的なメリットを犠牲にして国際政治不安に備えないと、ってことですね。
トレードオフでみて判断しなければって話。
食料なんかは、ある程度そうなのかもしれない。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 01:45
>>673
672の
貿易赤字を出すほどの内需があるなら、生産を上げて

の生産は生産性と書きたかったと思われる。
675 :02/07/14 01:46
>>673
>国内の生産設備は既に使用状態にあると思われます。
生産設備フル回転が、供給の限界ではないでしょ。

失業者の効率的な利用や、生産技術の強化などで
生産性は、上げる事が可能なはずです。
それこそ、構造改革をして生産性の強化をすれば
国内の需給ギャップ(供給不足)が埋まるはずです。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 02:00
>>675
ああ、それは674のいう生産性の向上ってことですね。
確かにそれなら供給を海外に頼らなくてもよくなるかもしれないですね。

・・・なんつって。
だから、>>673の勉強してくださいリストに「比較優位」を入れたんですよ。
まあこの辺は微妙だけど、とにかく教科書読んでからもう一度考えてみてください。

国内の需要を決めるのは何か、生産性上昇はどういうふうに起こるか、
国内の供給はどうなっているか、貿易の効果(意義)は?
海外投資とただの輸出はどう違うか 等等。入門書にだいたい載ってます。
てゆうか自分もそれ読んだだけだし。

日本の現状とは全く逆の話をしてるなあ。まあいいけど。
ちなみに、
貯蓄が多い国は貿易収支黒字、資本収支赤字
貯蓄が少ない国は貿易収支赤字、資本収支黒字
になりやすいみたいです。
678 :02/07/14 02:07
>>676
>ああ、それは674のいう生産性の向上ってことですね。
>確かにそれなら供給を海外に頼らなくてもよくなるかもしれないですね。

あんたも、もう一度考えてみてください。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 02:11
>>676
比較優位ってもともと需要が供給に比べてどうしようもなく高い時代の分業したほうがいいよって発想だから
供給過剰になると真っ先にいらないっていわれるんだよな。
経済的利益より政治的理由でね。
680基本:02/07/14 02:12
民間貯蓄超過S−I=財政赤字+経常黒字

スタグフレーション=超過需要時における供給ショック
ハイパーインフレ=供給不足による極端な需要超過

今に日本=ひどい需要不足のデフレ
てか、少子高齢化による人口減少で、
何やっても需要減は絶対に止まらない気がする(藁
>>678
わかった。おれも考えるから、
キミも教科書を読んで「なんつって」以降の部分を
よく考えるんだぞ。がんばれ。
683基本:02/07/14 02:18
国債金利が上がるからインフレになる=アホ

資金需要増→金利上昇
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 02:19
>>679
分業は、すればするほど全体に効率的なわけだが。基本的には。
>>681
ところが、少子高齢化は労働力人口の減少を意味し、
供給能力の低下をもたらし、実はインフレ要因っていう罠。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 02:24
>>685
縮小均衡ってやつですか、、、
財政難+社会福祉コスト増を考えると、
喜んで良いのでしょうか?
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 02:32
>>684
供給過剰のときに供給能力を高めたってしょうがないです。
688 :02/07/14 02:38
はい、そろそろ日本の話に戻ろう。
インフレターゲットと、リフレ政策をやれって結論でいいかな?
まともな反論は無いみたいだし。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 02:49
結論をいうとコピペ馬鹿があらわれるぞ
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 08:40
>>683
でも今、銀行貸出最前線では必ずしもそうじゃないみたい。

借り手のデフォルトリスク増大→金利上昇

もかなり現象として見えて来たみたいだよ。

今は過渡期で、

借り手のデフォルトリスク算定&金利見直し→金利上昇

みたいだけど。

これまでは、マネーサプライを増やせば「貸出が増える」だけがうそだった、
つまり、資金需要もなく、当然貸出も増えるわけもなかったわけだが。

それに加えて、マネーサプライを増やせば「金利が下がる」が
うそになりつつあるということになる。

金融政策はつまみを回し切ったが、効果が切れてきた。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:09
>はい、そろそろ日本の話に戻ろう。
>インフレターゲットと、リフレ政策をやれって結論でいいかな?
>まともな反論は無いみたいだし。

インフレ馬鹿のほうがまともな反論ないよ。
692_:02/07/14 09:17

久しぶりに経済板に来てみたら、
インタゲ賛成派が多くなっててうれしいなあ。
ちょっと前までは「デフレマンセー」な馬鹿どもが
たくさん居たからなあ。
よいことだ。

693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:20
>692
インフレマンセーがいかに愚か者かよくわかるよ。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:21
人間の価値は、持っているお金の量で決まる
子孫のためにも、ひたすら貯めて力をつける
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:22
>>692
インフレは増税ですが、それでも賛成ですか?
696_:02/07/14 09:23
>>693

「インフレマンセー」ではないが、
デフレよりもインフレのほうが200000倍くらいマシだろう。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:25
>>696
根拠は?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:27
あたかも景気が底入れした様に発表しているが、
テレビ、新聞の政府発表はどうもおかしいゾ

国の負債額や各銀行の不良債権額(大手企業の負債)の内容から

国の負債、又バブルが来なければ到底解消できない額
つまり、一般経済的処置ではどうにもならない

銀行、例:三井住友銀行
大手3社の1つで、ほとんどの人が潰れないと思っている、しかし
支店長、役員経験者が月に1回淀屋橋の本店で朝食会がある

1.その出席たちが言うには、三井住友は金が全くないと口を揃えるし、
とにかくどないもならん、現役員はみえみえのうそを描くが精一杯(帝塚山の高橋氏)
2.最近週刊誌などで、リストラにあった三井住友幹部職員などがいろいろ暴露している
3.ムーディーズの評価も東京三菱を除いて、投資に値しない要注意先の評価
これも、一般経済的処置ではどうにもならないようだ

三井住友銀行のことだけではないが、
テレビ、新聞の報道と内部暴露や海外の評価とが
あまりにも違いすぎる

日本の金融資産(預金、株、生命保険の積み立てなどすぐ現金化できる資産)は
1200兆とは言われているが(誰が言ったか知らないが)
実際に日銀の発表ではすべての発行通貨の合計は56兆円
1200兆−56兆=1140兆円は株や生命保険の積み立などになる
ほんまに保険がすぐに換金できるだけの金か債権あるのか?、多分不良債権化
又、預金でも郵便預金は政府が特殊法人に金を貸して債権として持っているだけ(実
質不良債権)
1200兆がいかに非現実かが判る

経済問題を考える上での数字の意味さえ疑わしい
699_:02/07/14 09:29
>>697

デフレ → 不況しか有り得ない
インフレ → 好況、不況(好況のときは必ずインフレ)

デフレ下では不況しか無いからだ
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:33
>>699
インタゲは物価は上げるけど給料が上がるとは限らない。

デフレ(ゼロインフレ)は生産性の向上で値段が下がっても、価値の高いモノに需要がシフトして
全体的な物価が下がらなければ、賃金は下がらないし失業も増えないので
デフレだから不況だとは限らない。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:34
>>699
好況のときは必ずインフレ?
ITバブルの時でさえ携帯電話は安くなっていましたが・・・
高度経済成長時代でさえ安くなってた製品は山ほどありましたが・・・
インフレでは金利が上がってしまいますが・・・
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:37
景気は来年も悪くなりそうだ
今のうちに備えておかなければ
生き残れなくなる
703_:02/07/14 09:37
>>700

インタゲは、「物価を上げる」ためにやるのだよ。
「一般物価水準」を上げるの。
CPIとかWPIとかGDPデフレータで見た物価を上げるんだよー。

704700:02/07/14 09:39
まちがった。
自分にレスしてどーすんだ俺は。
>>701
705700:02/07/14 09:41
>>701
>好況のときは必ずインフレ?

NAIRUって知らない?

>ITバブルの時でさえ携帯電話は安くなっていましたが・・・
>高度経済成長時代でさえ安くなってた製品は山ほどありましたが・・・
>インフレでは金利が上がってしまいますが・・・

これは相対価格と絶対価格の違いでしょう。
さんざん言われてるじゃないですか。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:42
>>703
物価が上がってなんかいいことあるの?
値段が上がったら買わないよ。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:44
>これは相対価格と絶対価格の違いでしょう。
>さんざん言われてるじゃないですか。

デンパか?
相対価格でも絶対価格でもデフレでしたが・・・
最後は携帯電話1円。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:44
>>706
給料があがるぞ
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:45
>>708
インタゲは物価は上げるけど給料が上がるとは限らない罠。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:46
>>708
給料が上がらないでインフレになったらどうするの?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:46
>>709
経営者の給料はあがる(W
712700:02/07/14 09:47
>>706

だってさー。
モノが売れるようになる→景気が良くなる
→給料が上がる→モノの値段が上がる
みたいなことが起こるわけじゃない。

あとね、経済成長してるところは
ほぼ必ずインフレを伴うのよ。
713来年は景気がもっと悪くなりそうだ:02/07/14 09:47
来年は景気がもっと悪くなりそうだ
徹底的に節約して
お金を使わないようにしないと
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:47
>>708
デンパ?
インフレターゲットはディマンドプルインフレじゃないよ。輸入物価上昇によるコストプッシュインフレだよ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:48
>>710
会社はシコタマ儲けてるんだから、デモでもストライキでもやれ。
716700:02/07/14 09:50
707 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 09:44
>これは相対価格と絶対価格の違いでしょう。
>さんざん言われてるじゃないですか。
デンパか?
相対価格でも絶対価格でもデフレでしたが・・・
最後は携帯電話1円。

僕が言ってるのは、
相対価格が下がる→物価が下がる
とは言えないよ、ということ。

だって上のほうで高度成長がどーのこーのって
いってるんだもん。
717とにかく節約するしかない:02/07/14 09:50
とにかく節約するしかない
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:50
>>712

だってさー
お札を刷る→円の信用がなくなる→円安→輸入品高騰→インフレ→金利上昇→利払いコストアップ
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:50
>>700
過去そんな国はない。
ほんとだというのなら
例をあげてみてくれ。
オイルショックのときの上がり方なんてすごいぞ。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:51
>>711
インタゲは実質賃下げだな(w
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:52
>>719
インドネシア、アルゼンチンあたりにでも逝け!
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:52
>>716
見苦しい野郎だ。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:52
>>718
ボーナスもあがるぞ!
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:54
>>723
都合いいようにしか解釈できない馬鹿
725700:02/07/14 09:54
>>718

円の信用ねー。
別に落ちてもいいよ。
ってか信用ってよくわからん考えかただ。
まー今のところ円安とかインフレになってもらわないと
困るから。
利払いとかを心配してるみたいだけど、
もうすでに実質金利は相当高いよー
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:54
>>721
はぁ?
アルゼンチンやインドネシアはインフレで給料なんか下がってないぞ。
ほんとだというのならデータよこせ。
727米1俵 節約精神で乗り切ろう!:02/07/14 09:54
米1俵 節約精神で乗り切ろう!
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:55
>>724
文句をいうヤシはリストラする。
729700:02/07/14 09:55
なんだなんだ。
バトルがおこってるな。
おちけつ!!
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:56
>>725
実質金利だあ?
会社経営でもしてみるんだな。
独占すれば値段はこっちが決められるようになるぜ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:56
>>723
インタゲは物価は上げるけど賃金が上がるとは限らない罠。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 09:57
>>731
そんな国はない。
あったらデ−タよこせ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:00
>>731
インフレに比例して給料が上がらないのはたしかだろう。しかし、失業の
心配はグっと減る。
労働力の需要が増大するから、雇用者に対して交渉力が増す。

困るのは公務員だけだ。
734700:02/07/14 10:00
730 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 09:56
>>725
実質金利だあ?
会社経営でもしてみるんだな。
独占すれば値段はこっちが決められるようになるぜ。

あなたの言ってることはよくわからない。
物価を操作できるくらいの独占って?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:01
>>732
インタゲで必ず賃金が上がるというデ−タはありません。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:02
>>718
輸出品の価格競争力が増し、馬鹿売れでウマーだろうが。

>金利上昇→利払いコストアップ

これも千回くらい繰り返されたなあ。
不完全雇用のもとでは名目金利はインフレ率ほど上がらない。
普通に頑張っている企業は利益の伸びが金利の支払い増を上回るわけよ。
え?金利上昇で耐えられない企業もあるって?
そりゃそうだろうさ。インフレ派はそんなDQN企業は、ハイさようなら
と考えているわけで。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:02
>>726
アルゼンチンの4月累計物価上昇率21.1%。
今となっては給料すらまともに支払われない状況。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:02
>>720,724

おまえら「実質賃下げだあ」派は、過去の日本のデータを一度でも見たこと
あるのか?

労働分配率がどれくらいか知っているのか?

バカなことを書き散らすな!
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:03
>>732
アルゼンチンの4月累計物価上昇率21.1%。
今となっては給料すらまともに支払われない状況。  V
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:04
>>738
過去かよ(藁
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:05
>>732
アルゼンチン逝け!
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:06
>>740
現在でもいいぞ。言ってみろ(w
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:07
>>739
日本だって生産力が破壊されればそうなるよ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:07
>>739
マスコミにだまされるなよ。
キチンと払われてる。
物価上昇ぶんも含めてな。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:07
>>742
現在のデータを出してくれよ(藁
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:08
>>733
せっかく生産性が上がって労働力に余裕ができたのに需要を増大させてたら、
いつまでたっても週休3日制にできないじゃないか。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:08
目下の給料不払いは中国じゃないのん?
きちんと報道されないので実情がよくわかるりませんが
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:10
>>746
サービス残業の分は生産性に入っているのかな?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 10:11
>インタゲは実質賃下げだな(w

これは正しい。
不完全雇用下のインフレだと、 インフレ率>賃上げ率
(名目ベース)になるから。
でも話はそれだけじゃない。

名目金利はインフレ率ほどには上がらない
それと金利ターゲットの金融政策には“非負制約”ってのがある。
上の方に“NAIRU”というのが出てきた。
それについてもう少し考えろ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:11
>>745
バカ。お前に聞いているの!(w
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:11
>>746
俺の知り合いには
週休7日ってヤツがいるぞ。

>>747
中国はデフレだしな。
ありえる。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:12
>>744
物価上昇率に給料が追いついていたら暴動なんて起きると思えません。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:14
>>744
アルゼンチンでは、公務員の給料が州債で払われてるのにキチンと払われてる?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:15
>>752
ん?
物価上昇率追いついているけどな、
次の月にはまた上がるわけだ。
なんか損した気分になるのだよ。

ちなみに、供給力があり余ってる日本ではあんなにはならない。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:15
7、8年前のロシアでハイパーインフレ起こったけど、給料は工場で作った製品だってさ(藁
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:17
>>755
ハイパーバカがまだうろうろしているな。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 10:18
>>755
ロシアの国債がデフォルトしたときのこと?
97年かそのあたり。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:19
ハイパー馬鹿はどこかへ行けや。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:19
>>757
ロシアの国債が債務不履行になったのは98年8月。
ハイパーインフレはもっと昔のお話。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:20
>>758
犬にお尻かまれたか・・・わいそうに
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:23
740ちゃんと答えろ!
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:25
>>760
馬鹿は、おまえもかw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:50
>>748
サービス残業は生産性に含まれないし、サービス残業をやる必要もないよ。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 11:56
インタゲ派の中には、
国債買いオペ=インタゲ=リフレ政策だと思い込んでいる奴がいるみたいだけどな。

だれか具体的なリフレ策を提案してくれよ
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:23
>>764
長期国債買い切りオペ増額ってのは正統的リフレ政策の一つってことで
決着ついてるんじゃないの?日銀が幾ら国債買い取ってもインフレ期待は
醸成されない、って反論なら通貨発行益無限大は不可能ってことで論破済み
だと思うけど。
それでも納得できないなら、例えばスヴェンソン提案の
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-j-06.pdf
なんかもあるよ。
766765:02/07/14 12:26
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:59
国債を手放して代金を手にした、銀行や生保や郵貯や簡保や年金はどうするのか、
これの回答もぱっとしたのが出てないよ。今のところは。
全体ストーリーとして不完全かな。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:01
742ちゃんと答えろ!
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:04
>>767
不良債権処理に回る。
いまだ郵便局の銀行以上の不良債権が隠されていることを忘れずに。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:07
長期国債を買い取る前と後じゃ買い取った後の方がインフレ期待は大きくなっている、
とはいえると思う。
っが、それがどれ位なのか、これが重要だ。これまでの短期国債買取の効果から推定すると、
その差は限りなく0に近い。今までのところ。
今後長期国債を買い取っていくと、いつ頃どれ位の期待が発生して、
消費がどれくらい上向くのか?これに対する根拠を伴った見通し、
これを示す必要がある。また、それによってそれを売った金融機関が
その代金をどうするのかというストーリーも伴っている必要がある。
すぐに効果が出るというなら不要だが。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:11
>>770
消費は上向かない。資産か外貨に逃げるだけ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:12
>>769
不良債権の処理というのは、手持ちのカネで穴埋めすればいいというものではない。
銀行だって生保だって郵貯だって簡保だって年金だって、預かったカネなのだ。
不良債権処理は、このカネを運用して益を出して、その中から引当金を積んで
処理するのだ。その辺を間違わないでね。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:15
>>771
それは自ら長期国債買い切りオペ増額は効果あり、って言ってるのと
同じ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:16
>>773

ハァ?
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:18
>>772
だから国債で出た益を不良債権処理に回す。どうでもいいか。
776773:02/07/14 13:22
>>774
こっちがハァ?だよ。
円安、資産価格上昇、これまさにリフレ政策の目的の一つじゃないか。
>>766のスヴェンソンだってまさに、自国通貨安の水準に為替レートを
ペッグすることを提唱してるよ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:23
>>775
日銀が国債を買い取ってしまったら、金融機関はもう国債の利息は受け取れないよねえ。
だから、その先はもらった代金を運用して益を出す必要があるんだけど、
いったいそれはどうやるんだ?そういう話をしてるんだろ?
>>767,>>769,>>772,>>775
を読み返してくれ。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:26
>>765
Thanks
で、その文書の中に唯一書かれている「流動性の罠から抜け出す方法」というのは、
「中央銀行が介入して為替レートを目標値に一定期間ペッグさせる」でOKですか?

だとするとその施策は、現実問題として難しいだろ。米経済の状況もあるし。

>通貨発行益無限大は不可能ってことで論破済みだと思うけど。

これについてはその通りだと思うけど、問題はこの理屈だけでインタゲ派が主張
するマイルドな目標値にインフレ率を導けるのか?という疑問なんだけど。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:27
>>776
そんなんじゃ事実上増税と同じじゃんか。ざけんじゃねぇ!
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:28
>だから、その先はもらった代金を運用して益を出す必要があるんだけど、
>いったいそれはどうやるんだ?そういう話をしてるんだろ?

もっと不況にしてサラ金に進出する。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:31
>>777
とりあえず
外債じゃないか?
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:32
>>778
>中央銀行が介入して為替レートを目標値に一定期間ペッグさせる
どれくらいの期間、どれくらいのばらつきでぺっぐさせるか知らんが、
条件次第じゃおれは外貨商品で運用するぞ。リスクが少なく高利回りだ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:35
イギリスは、あのイギリス病の時労働党の綱領を改正し、社会主義経済体制を廃
止する事を明確にした、つまり主要企業の国営化を止め、全て民営化によって
運営するとし、その通り実行して現在の繁栄を築いたのです。

ゆりかごから墓場までの社会保障を改正し、働く人の為の社会保障とした、
生活保護政策を社会悪として廃止し、徹底した職業訓練と職業紹介で対応した、
野生の動物が怪我したら緊急避難的に一次保護し、後は自立訓練して野生に返す、
つまり生活保護は社会悪なのです、生活自立を社会正義とし支援すべきです。

この政策によりイギリスの経済は息を吹き返し現在の繁栄の元に成ったのです。
日本も、郵政及び各省庁の特殊法人の民営化を急ぐべきです。
日本も働く人のための社会保障にするべきです。
働かないで、生活保護を受けていて毎日パチンコ麻雀三昧をしている人が多すぎ
ます。一度生活保護を受けると二度と働かなくなる、
寝たきりとか、病気で外出出来ないとかならべつです、ピンピンしてるのです。
生活保護受けてる人はずる賢いのです、偽装離婚して二人で生活保護もらう。
イギリスもそうでしたが、今は徹底して仕事を紹介して働かざる者食うべからず
を貫いてます。
何故
働くより生活保護の方が収入が多いのに何で働かなきゃ成らないのと嘯いてます
市議会議員に事情を話して何とかしてよと言うと弱者を攻撃するなと共産党がう
るさくてどうにもならんだよとのことです、
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:35
>>781
それはあると思ってる。
今でも多くの金融機関が外債を購入している。銀行も生保も米国債を買っている。
ということで、ストーリーは、
銀行や生保や郵貯や簡保や年金が長期国債を日銀に売って、その代金で外国債券を購入する。
ということでいいのかな?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:36
定理:資金供給を増やせば景気が拡大し物価が上昇する
これは教科書に書いてある。まさしく定理だ。
普通はこれは正しい、経済や財政が正常範囲内にあるから。
そして実際その条件はこれまでほとんど成り立ってきた。

しかし、あまりにも長く成り立ってきたもんだから、
いつしかこれを定理ではなく、前提条件を必要としない公理と思うようになった。

っで、無条件に「そうなるに決まっている」、「教科書を見ろ」、etc.となるわけだ。
しかし、0金利にしても短期国債を買っても定理どうりにはなっていないのだ。

そろそろ前提条件(経済や財政が正常範囲内にある)の及ぼす影響に目を向ける必要があるんじゃないかな?
平日の10:00に健康そうなオジさんオバさんが
パチンコ屋の前に並んでいるのを見かけるがアイツラ・…
787カルト発見:02/07/14 13:39
>>783
オウム級
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:42
年金もらってるクソジジイが俺の給料より高かったりする。
会社の年配のクソ親父なんか俺より働きわるのに給料3倍。
しかも若いんだから沢山働くのは当然なんだとさ。
一回闇打ちしたろか!
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:43
>>782
そうそう、キミのように考える人がもっとイパーイ増えること、
これすなわちインフレ期待の醸成なのだ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:45
>>776
円安は実質賃下げ。生活水準の切り下げ。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:47
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:49
>>789
おれは手持ちの資金で消費を増やすつもりはさらさらない。
日本の金融商品より外貨建ての金融商品の方が有利だから、
手持ち資金の運用先を海外に変更するだけだ。

おれやおれと同じ行動をとる人間は、自分もインフレを予感しないし、
他人にインフレ期待を増大させることもないと思うが。

さらにペッグされてるから円安にもならん。
793カルト発見:02/07/14 13:49
>>790,791
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:51
>>793
必死だな(笑)
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:54
>>794
「カルト発見」カルトなんだよ。楽しくてしょうがないんだろ?たぶん。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:56
>>790
これも百回くらい出たよね。
要は通貨安による交易条件悪化のデメリットと実質産出高増大による
所得増のメリットの比較の話だろうが。
っていうかデフレに陥った経常収支黒字の経済で通貨安のデメリットなんて
ないに等しいけどねえ。ちなみに95年に78円/ドルに振れたときの交易利得
は1兆円にも満たなかったけど、何か?
 



797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:58
>78円/ドル

やーい、嘘つき
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:58
>>794
おまえも必死だな(笑)


799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 14:03
>>796
だから、労働者の実質賃下げや、国民の生活水準の切り下げによる
デメリットなんて経済にとっては無いに等しいんだろ?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 14:57
今はデフレ下におかれてるから
銀行は貸し渋ったりしてるんだな
貸した途端に金の価値が上がっちゃったら損だからな
ただインフレ下になれば
できるだけ金を使ったほうが
得になるんだよ
そして実質金の価値が下がって
多額の不良債権もたいしたことなくなる
そして市場に金が流通するようになって
需要増
景気のよくなった企業は
特に401kを採用してる企業は
社員の給料もばんばん上がって
いいことずくめ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:00
>>800
昔と違って、規制が緩和されて今は外貨をもてる時代です。
インフレ起こしても外貨に逃げるだけです。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:14
>>801
今かなりの円高基調だからな
むしろインタゲをして多少外貨に逃げてもらったほうが
いいかもしれない
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:52
>>783

負け組みを排除すれば日本経済は良くなります
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:53
まじめに働いているヤシが負け組みという罠
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:55
>>803
支配階級だけ残っても国を運営してゆくことはできまい
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:00
>>805
新しい若く活気のある企業が育つ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:01
誤解されてるねえ、いまだに。銀行が貸したがらない理由。

だいぶ前になるが、自己資本規制というのがあった。
この時は自己資本比率クリアの為に、
保有株価下落で自己資本が縮小した分、貸し出しを減らす必要があって、貸し出しを抑えた。
それどころかそこそこ優良な先からも貸し剥がしして貸出残高を減らしたんだ。

しかし今では優良な貸出先がない、需要があっても危ない先が多い、
これが最大の原因だ。
マネーサプライがいくら増えたってそんなもの関係無い。
事実、日銀の当座預金残高はひところの3倍にも膨れ上がっているが、
一向に貸し出しは増えていないのだ。

まあ、ここ数年、マネーサプライネックで貸し出しが伸びない現象はほとんど見られない。
そして、余ったカネは国債や外債、などで運用してるんだ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:05
>>807の続き
だが、最近ではデフォルトリスクの見積もりを突きつけて、
金利を相応にして(もちろん危ない先は高い)貸し出す方向のようだ。
今は、金利はマネーサプライで決まるのではなく、デフォルト確率で決まるのだ。
マネーサプライを増やしてもほとんど貸し出し金利に影響しない。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:13
>>807
だから
インフレが起これば(それが2-3%であっても)
株価もあがってくるのだが
そうするとだな
金を持ってるだけだと価値がどんどん下がってきて損になるから
使わなきゃいけない=貸し出しをする
だろ?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:18
>>803
負け組み勝ち組みってのは相対的なものだから、
負け組みを排除すると、新たに負け組みが発生します。
いい学校に行ったことがある人はわかると思う。
どこへいっても落ちこぼれ入るもんよ。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:35
>>810
いかにも兵法やりますたって感じだな
まぁぼくもそう思う
ただ世界観で見て
日本は勝ち組み
諸外国は負け組み
って状況にしたらすごいな
それなら>>803の意見も正しいといえる
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 16:35
>>809
貸し出してちゃんと返してくれりゃあな。

ちゃんと返してくれるというのは、貸出先の業績が改善するということで、
業績が改善するというのは、景気が良くなったらということだ。

つまり、景気が良くないからマネーサプライを増やす、
これがバカだ、といってるんだ。
813 :02/07/14 16:59
素晴らしい、デフレマンセー馬鹿、スタグフレーション馬鹿が
いくらやっても沸いてくる(w

前に誰かが書いてた奴コピペしたるか。

民間貯蓄超過S−I=財政赤字+経常黒字
スタグフレーション=超過需要時における供給ショック
ハイパーインフレ=供給不足による極端な需要超過
今の日本=ひどい需要不足のデフレ

国債金利が上がるからインフレになる=アホ
資金需要増→金利上昇
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:01
>>808
最近はちゃんと担保とか取らなくても良くなったのか ?
銀行法とか大丈夫なのか ?
不正融資じゃないの ?

ま、銀行が信用で金を貸せるんなら、少しは金融事情も良くなりそうだが。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:05
>>813
じゃお前がこれに答えろ

で、その文書の中に唯一書かれている「流動性の罠から抜け出す方法」というのは、
「中央銀行が介入して為替レートを目標値に一定期間ペッグさせる」でOKですか?

だとするとその施策は、現実問題として難しいだろ。米経済の状況もあるし。

>通貨発行益無限大は不可能ってことで論破済みだと思うけど。

これについてはその通りだと思うけど、問題はこの理屈だけでインタゲ派が主張
するマイルドな目標値にインフレ率を導けるのか?という疑問なんだけど。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:05
>>813
GDP世界第二位の日本が需要不足ですか?
馬鹿も程々にしてください。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:07
>>816
需要不足じゃなかったら
どうやったらデフレになるのか
もうちょっというと
どうやったら不景気になるのか教えてください。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:08
>ハイパーインフレ=供給不足による極端な需要超過

今アルゼンチンで起きてる(ハイパー?)インフレを説明してください。
大部分の人が物を買うお金ありません。
なのにどうしてインフレなんですか?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:11
>>816
お前が、馬鹿も程々にしろ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:11
>>817
どうやったらデフレになるかって?
競争が激化すればデフレになる。
今までさんざん規制に守られてた分野もしだいに緩和されるだろう。
そうすればデフレは更に加速する。
不景気については価値観の違いでいくらでも派生的解釈が可能だからあえて何も言わん。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:12
>>820
馬鹿も程々にしろ.
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:12
>>817
どう見ても日本は好景気ですが何か?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:14
>>818
ペソが大暴落したから
824817:02/07/14 17:27
>>820
じゃあ世界中デフレになってなければいけませんね。
当然なってませんけど。
なってるのは日本だけ。
>>822
参りました。
会話しても無駄でしょう。
825 :02/07/14 17:35
>>815
しらん、オレは国債の買い入れを大幅増額するだけで
インフレ効果がでて、景気は回復すると思いますよ。

>>818
実力(供給)以上に需要が大きい為、経常収支が赤字になり
固定相場のペソが維持できなくなって
切り下がって、現在調整中。
金融を引き締め、需要超過を止めて、生産性の強化が必要。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 17:51
日本は需要は多いんだが
供給はもっと多い
競争の激化によるところも大きい
あと銀行の融資に関する問題は
担保とした土地の価値もあがっていくので問題ない
まぁ早くインタゲを導入することが経済回復の近道だってこった
預金に課税してインフレ起こすって議論はどうですか?
銀行に金なくなって困るような気がするんですが
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:06
>>825
国債買いオペを大幅増額してベースマネーを
じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ
じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ
じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ
にするとインフレにはなるが、それが何パーセントのインフレをもたらすのか判らん、では
現実に施行するわけにいかんだろ。  早い話論理破綻。

>>827
そういう金融緩和、財政拡大以外の景気刺激策がもっと語られてもいいと思うよ
まあ、ここの人達はマクロの教科書に書いてあること意外は経済の範疇でないと仰るが。
829 :02/07/14 19:09
>>827
>インフレにはなるが、それが何パーセントのインフレをもたらすのか判らん
だからインフレターゲットだろ。

>預金に課税してインフレ起こすって議論はどうですか?
どんな手段で課税するのか?貸し金庫に入った金も課税するのか?
それよりも、リフレ政策で国債買いオペを大幅増額すれば
実質貨幣の価値が下がるのだから、それで十分ではないのか?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:09
日銀が株を買えばよろし
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:09
>>828
マクロの教科書も理解できない馬鹿
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:20
2ちゃねるでこの手の議論すること自体が無意味
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:26
>832
この板には私の大学の教授とかもいるよ
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:38
>だからインフレターゲットだろ。

(インフレターゲットの)問題点は、単に将来の金融拡張やインフレ目標を宣言しても、
それらに何らかのコミットメントのメカニズムやその宣言をサポートするような行動を
伴わなければ、民間部門はこれを信任するとは限らず、したがってインフレ期待に
影響を及ぼしえない可能性があることである。(コピペ)

要はインタゲ派の理論は、この部分が欠落しているから説得力ゼロ。
ついでに「流動性の罠から抜け出す方法」も具体論なし。
さらには >>828 の疑問に対して「だからインフレターゲットだろ」の回答もお粗末。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:44
まずは、日銀の過剰資産のうち50兆円を政府に上納しろ。
836 :02/07/14 19:44
>>834
おい。
>するとインフレにはなるが、それが何パーセントのインフレをもたらすのか判らん。

日銀が、国債の買い入れを大幅に際限なく増加すればインフレになる事は、確実だろ。
それを行き過ぎるのを抑える効果も、インフレターゲットにはあるんだっての。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:45
抑える効果とは具体的にはなんですか
838 :02/07/14 19:48
>>837
インフレがその水準を越えると、中央銀行が金融を引き締める期待感から
インフレが適正水準を越えて行き過ぎることを抑えます。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:52
具体的に誰が何をどうするんですか
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:53
インフレに対して
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:53
820の
>競争が激化すればデフレになる。
という部分は間違ってないよね?
それは生産性向上によっておこるサプライサイドの健全なデフレ。

ただし、現在日本で起きているデフレは需要不足というデマンドサイドの問題が原因だと俺は認識してる。

842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:53
>>814
最近じゃ無担保融資も好調だと聞いたが。
但し、金利は高くなるだろうねえ、リスク(デフォルトによる焦付)応分に。
843 :02/07/14 19:54
インフレに対して、インフレターゲットの水準を上回った場合、中央銀行が
金融の引き締め(利上げ)を実行して、インフレを抑える。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:58
>>843
それって下手糞な「電車でGO」と一緒だな。
乗ってる乗客はたまんないな。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 20:00
>>834
>何らかのコミットメントのメカニズム

金融政策決定会合

>その宣言をサポートするような行動

買い切りオペの増額。

>インフレ期待に影響を及ぼしえない可能性があることである。

それは、既発債を日銀が全額買い切ってもなお
日銀当座勘定に資金を積み続ける可能性があるってことか?
それは説得力があるのか?

>「流動性の罠から抜け出す方法」も具体論なし

流動性の罠ってなに?説明きぼんぬ。
846 :02/07/14 20:02
>>844
デフレ直行の、ブレーキの無い電車に乗りたくない。
その逆も嫌、ちゃんと止まってくれるように調整してくれる
電車が一番。
847 :02/07/14 20:04
>>845
流動性の罠のまともな説明をオレも希望する。
意味も分からず、流動性の罠って使ってる
馬鹿が居そうだからねぇ。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 20:07
>それは、既発債を日銀が全額買い切ってもなお
>日銀当座勘定に資金を積み続ける可能性があるってことか?

だからさ、そんな極論なんで持ち出すんだよ。
インタゲの下限にしろ上限にしろ【上手く】コントロールし得ない可能性があるって事だろ。
国債の買いオペと利上げだけでは。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 20:10
>>848
>【上手く】コントロールし得ない可能性があるって事だろ

具体的にどういう状況ですか?
それと「流動性の罠」ってなに?
説明きぼんぬ。
850 :02/07/14 20:12
>>848
具体的にどんな可能性??
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 20:13
もういい
852 :02/07/14 20:14
>>851
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/14 20:17
>>851
>>834さんですか?
もう少し頑張ってみてよ。

>【上手く】コントロールし得ない可能性があるって事だろ。

具体的な状況、どういう可能性か、
それと「流動性の罠」

説明キボンヌ
・・・30分経過したので。

他のインタゲ批判派の人も
この説明をしてみてください。
随分静かになったな。なんかあったの?
856 :02/07/14 21:58
>>855
反リフレ派が、逃げた。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 22:03
トンデモ・ツッコミ派だったな〜
その6終盤にきて、経済板のコンセンサスが出来たようだ。
よかった。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 23:27
また急に変なことを言うのが出るかも・・
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:03
このまま金融緩和続けてインフレにしたとしても、日銀は急ブレーキかけたり
アクセル踏んだり、大変なことだろうよ。

金利の調整が、物価指標に現れるにはタイムラグがあるし慣性もある。
ベクトルを反転させるためには強い力が必要で、その力がまた大きな反動を生む。
バブルを終わらせた後に大デフレがやって来ただろ。
さらに1国ではどうにもならない為替があるし、オイルショック等の外的要因もある。

日銀の金利操作だけで、簡単に物価を操作できるはずはないだろ!
>>860
ブンデスバンクはうまくやってますが?
862 :02/07/15 00:15
>>860
操作できないなら、日銀なんていらないやん・・。
大きく上下しないように操作するのが
中央銀行の役目なのに、いつ仕事を放棄したんだ?アホカ。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:21
ブンデスバンクと同じく日銀にノウハウと信頼と対政治力があるんなら
いいんだけど。。。ないじゃん。。。はっきり言って。

日ごろ日銀叩きやってる人達が、どうして急に日銀信頼出来ちゃうんだよ!
ご都合主義者め。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:21
>>860
アメリカみてると、どんなに急激な利下げしたところで
バブル経済は崩壊するべくして崩壊するんだなぁーと妙に納得。
所詮、中銀の金融政策なんてそんなものなんだよ。
マーケット参加者はそれがわかってるから逃げ足も早いべ。
経済学者ってバカだねー
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/15 00:23
>>860
>日銀の金利操作だけで、簡単に物価を操作できるはずはないだろ!

金利調整と価格決定のメカニズムについて教えてください。

生産物市場と資本市場と労働市場の動き、
家計の予算制約と貯蓄・消費の異時点間代替、
外国為替市場の裁定

それぞれが、中央銀行の金利ターゲットの金融政策に
どう関わってお互い結びついていくのか、
どうやって動学的に捉えればいいのか
自分にはわかりません。

よろしくお願いします。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:24
いや、もういい。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/15 00:30
>>866
そうか、1人で頑張っていたんだね。お疲れ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:37
>>862
実際に役目放棄してるじゃん、デフレ放置して。
869 :02/07/15 00:43
>日ごろ日銀叩きやってる人達が、どうして急に日銀信頼出来ちゃうんだよ!
>ご都合主義者め。

誰も今の日銀にやれとは言わんよ、もっと優秀な人材にやってもらう方が
こっちも安心できる。
870招き猫:02/07/15 00:46
>>868 >>862

役目を放棄しているんじゃないよ。しっかり果たしているよ。
「デフレ」は意識してやっているんだよ。構造改革という革命を促すために。
彼らは、この国を潰すつもりなのさ。

これは、「革命」なんだよ。日銀の破壊工作なんだ。
オウムより、始末が悪い。
871 :02/07/15 00:48
>>870
円の支配者日銀ヽ(^,^)丿
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:49
>誰も今の日銀にやれとは言わんよ、もっと優秀な人材にやってもらう方が
>こっちも安心できる。

インタゲも現実には遠い道のりだな w
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:51
>>870
役人王国作ってどうするんだ?
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/15 00:52
>>869
買い被りかもしれないんだけど、もしかしたら今の日銀は
更なる金融緩和っていうかリフレ策を実行したいんだけど、
でも政策転換した途端に財務省側(財政政策側)が
緊縮財政を言い出してきて、リフレ策の効果をぶち壊してしまう

ってことを考えていたりもするんじゃなかろうか。
橋本と小泉の財政で、非ケインズ効果が全くと言っていいほど無いことが
既に立証されているからな。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:52
次のスレのタイトルは、
”日銀にインタゲが実行できるほどに有能か?”
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/15 00:56
>>870
>構造改革という革命を促すために。

構造改革それ自体を自己目的化してしまうインセンティブは何?
日銀職員なんて、のらりくらりで過ごせるんじゃないかな、と思うんだけど。(推測)
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 01:23
そういえば二重苦くん、コピペしてこないなあ。
一重苦になったのかなw
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 02:07
>構造改革という革命を促すために

そんな目的意識的ではなく、単に責任転嫁の道具&迎合でしょう。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 02:09
単に無能なだけ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 03:13
日銀がインフレターゲットやらない理由は、

878の言うように責任転嫁が理由だろう。
金融政策の失敗を構造改革に摩り替えようということ。
日本経済がうまくいかないのは、金融政策に問題があるのでは
なく、構造改革が進まないからだと言うことにしようというのがミエミエ。

他の理由としては、インフレターゲットが、日銀の裁量権を侵害し
みずからの権限を縮少することにつながることを阻止しようという官僚特有の既得権防衛
というのもありうる。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 03:43
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 04:34
>>881
そのコピペは最近ネタちっくになってきて、特定の個人がコピペしている
とは思えなくなってきたので、>>881が最初にこの文章を書いた本人でな
ければ次の質問は無意味なものになるが・・・このコピペを支持している
人々にも次の4つのことを問いたい!

>デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
>る要素の中の一つにすぎない

>不況には他の要因が多く複雑に絡み合っている

@デフレ以外の他の要因とは何ですか?それを上げてくれないと反論の仕様
 が無い。

>デフレのみを人為的、作為的に調整しインフレにしたところで景気がよ
>くなるものではない。

Aデフレ・ギャップが存在する現在の日本では、インフレになる過程でデフ
 レ・ギャップが圧縮されることにより、景気は回復することになると考え
 られる、つまり、景気が回復しないとインフレにはならないのだが、この
 点についてはいかようにお考えか?

>今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
>不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。

Bという結論についても、Aで否定されることになる。

Cリフレ政策では、景気は回復しないとお考えのようだが、であれば、いかに
 したら契機は回復すると考えているのですか?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 04:37
>>880
こんなこと書くと日銀擁護になるが、政策の失敗をなんでもかんでも日銀のせいにしてると思わないか?
日銀ができる政策は金融政策しかない。
しかし細かい個々の問題は政府が主導してやっていかなければならない。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 04:41
>>883
まあ、日銀がバブル生成、バブルつぶしの責任をとってないのは確かだけどね。
他人に責任を押し付けるのは楽ですから。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 04:56
@既得権益者の不当な利益、進まない不良債権処理。
 自己資本比率8%のBIS規制により、少しでも危ない会社には貸し出しできない。
 よって日銀がいくら金融緩和をやってもお金が流通しない。
 そしてなにより冷戦の終了により起こった低賃金国家が大量生産された。
A需要が供給を上回るインフレならまだしも、人為的に起こすインフレというのは
 国家ぐるみの略奪である。円の価値を無くすことで起こすインフレは、
 食料自給率の低い日本では死活問題だろう。
 そしてなにより金利が上昇して景気回復どころか債務不履行となる銀行や企業が沢山出る。
 当然失業者が増えるからインフレなのに賃金が上がらない可能性も出てくる。
C景気回復には株価を上げるのが一番である。
 株式市場を見てみると、きちんと収益をあげてる企業はバブル期よりも株価は高い。
 それならば既得権益者を排除して日本の高コスト体質をあらため、安い賃金にして
 企業収益をあげていく。これはアメリカがやったことと同じである。
 アメリカでは一部の人を除けば、ほとんどの人の給料は下がっていった。
 しかしそれで企業収益は回復して株価は上がった。
 アメリカ人の労働人口の約6割が株を持っていたので賃金下がっても景気は回復した。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 05:04
>>884
土地投機やった奴らは当然の報いだ。なんでも日銀のせいにすんな。
中国元の切り上げで一気に景気回復。
>>833
>>832
>この板には私の大学の教授とかもいるよ

アフォだな、大学の教授が見ているからなともなページか?
大学の教授がエロページ見ていたら「このエロは私の大学の教授も見てました」
ということでまともなページなのか。

大学の教授でもいろいろだしな。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:08
もしかして神戸大や文京大の何某か?
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:20
ノーベル賞学者も見ていますが何か?
891一夫一妻制婚:02/07/15 10:44
 最近のアルゼンチンの金融政策は,どんなもんなんでしょうか? 1ドル=1ペソ制はやめて,変動通貨制に移行したんですよね? これは,インフレを狙ったものだと思うんですが,違いますか? 申し訳ないです。誰が賢い人,説明してもらえませんか?
892 :02/07/15 10:47
>>891
インフレを狙ったと言うより、経常収支の赤字が耐えられない為です。
貿易が赤字であれば、通貨を切り下げるのは常套手段。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:32
ここでインフレターゲットを否定している人に質問です。

↓経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/

ここを精読した上で、まだインフレターゲット否定派の方っています?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:34
>>893
インフレターゲットでも減税でも地域通貨でも何でもやればいいじゃん。
景気が良くなるならファシストでも我慢するよ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:38
>>893
まあ、インフレターゲティングうんぬん以前に、
こういうのを持ち出して根拠にする、これはインフレターゲティング派にはマイナスだ罠。
良くて影響無し(無視)。
896カルト発見:02/07/15 11:39
>>885
オウム級認定
897 :02/07/15 11:58
>>893
宣伝止めれ。
意見があるなら、自分の言葉で書け。

オレは、リフレ派だが、誰かのページを根拠にするのは
まったく好かん。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:04
>>895
>>897
更に質問です。
私がいつ、これを根拠に、インフレターゲットに賛成だと言いましたか?
899 :02/07/15 12:06
>>898
>ここでインフレターゲットを否定している人に質問です。
>ここを精読した上で、まだインフレターゲット否定派の方っています?

質問してるって事は、自分がインフレターゲットを否定している人じゃないって事だろ?
こんな書き方をすれば、誰だってインフレターゲットに賛成だと思う。
>>899
インフレターゲットに反対だが、ここを読むと自分の論が否定されてて、
これに勝ちたいから、仲間を探しているかもしれんよ。

実際に、俺は日本の財政赤字はヤバイと思っているし。
議論そのものがまともじゃない
>>901
君の発言はまともではない。
903 :02/07/15 12:53
そろそろ、次スレの頃かな・・。
インフレターゲット支持=経済学の本流
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:04
>>898
俺は895だが、

>私がいつ、これを根拠に、インフレターゲットに賛成だと言いましたか?


はは、そう来たか。じゃあこう答えよう。

いつおれが、
これを根拠に、お前がインフレターゲットに賛成していると言ったかのかな?


まあいいか、クソめ。


そもそも筆者は誰なんだ?アクアデータ?
どこの馬の骨とも分からん会社みたいだな。
会社の紹介もろくろくないように見えるが。
身元を明かせんようじゃ掲載価値を自分で否定しているようなものだ。

こんなものを指差して「これどうだ?」。
こういうヤシが本物のオウムに入信するんだろうな。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:07
誰かが言ったから正しいというのも変だか、、どっかに書いてあったから
間違ってるという議論も変だぞ?
要は内容だろ?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:08
>>897
リンクした奴が経済コラムを書いた本人だと思う。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:11
>>893
公務員増やせとか書いてるぜ。
公務員の実態を全くわかっていないか、あるいはそいつは公務員であるために、
民間と公務員の働きの違いを理解できていないか。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:23
>>905
理解して、納得したなら、自分の意見として主張すりゃあいい。
突っ込みもあるだろう。それに対しても自分の理論で反論しなければいかん。
ただ表面的に同じことを言うのは「受け売り」というが、
こいつは受け売りのレベルにすら達していない。
指差して、「**思うやつはこれを見ろ」だとお?
>>904
なるほど。では、その根拠とは、一体何の根拠なんですか?
反対の根拠という意味だったのですか?
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:30
>>909
>>893の書き込みを根拠に俺がお前に、

「インフレターゲットに賛成している」

などとは言ってない、と言っている。
>>895のどこにそんなこと書いてある?

これ以上からむな、クソと判明したヤシと全然本質的でないことで議論する暇はない。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:39
>>906
ほんとにそうかもしれないぞ。
>>910
絡まれたくないなら、無視しておけば良いのに・・・。
しかも>>909で言っている意味も良く分かってないみたいだし。
まあ、良いですが。

私は>>893 ここで質問しているだけなのに、なんでこんなに荒れるのでしょうか?

もう一度質問します。ここを読んでて、なおインフレターゲット論に反対の方はいらっしゃいませんか?

その場合、この部分はこういう理由で反対だと書いて頂ければ幸いです。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:44
インフレターゲット支持こそ経済学の本流

このタイトルはよくない。

インフレ抑制のインフレターゲットか、あるいはその逆か、わからないじゃないか。
914 :02/07/15 13:46
>>913
両方含めての話だろ。
インフレターゲット自体は、インフレに適正水準があり
その位置まで誘導する事が望ましいとの考えだろ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:14
>>912
>>893はとんでもコラムにしか見えないが。経済的な政策部分は。
>>915
お願いだから、具体例をば・・(^^;
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:48
>>893

>今日の日本のように、これだけデフレギャップが大きくなれば、
>民間の設備投資主導による経済の浮揚はちょっと無理である。
>かと言って軍事費をGDPの15%にすることも現実的ではない。
>やはり公共投資を中心とした財政支出を大幅に増やす施策しかないのである。
>しかしこれまで国民、政治家、官僚そしてエコノミストやマスコミがこれら
>をあまりにも「無駄」と言い過ぎた。そしてこのような財政支出を激しく
>攻撃してきたため、方向転換ができなくなっている。ようするに日本人は
>自分で自分の首を絞めている状態に陥っているのである。

いまだに景気はよくなってませんがまだ公共投資をしろと?
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:53
>>917
まだまだ足りないって事。
民間も政府も会計を縮小したら、余った人はどこに行けば良いのさ?

それとも雇用と求職者のミスマッチが原因で失業率が増えているのか?
919 :02/07/15 14:54
財政拡大よりも、金融緩和を先にやりましょう。
公共投資は、反対が大きすぎるし頑張った割りに効果が薄い。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:01
金融緩和も十分効果が薄いのでは?
921 :02/07/15 15:03
>>920
永遠に増やせるだけマシ。
財政は、赤字が拡大すると止めろと言われる。

金融緩和は、効果が出るまでやればいい。
逆にインフレだった場合、緊縮財政をするのも限界があるが
利上げには限界が無い、金融政策のほうが有能。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:06
>>919
金融緩和はもうやってますよ。
バブルの時以上にやってます。
923 :02/07/15 15:17
>>922
だから何?
もうやれないの?嘘を言ってはいけない
まだまだ、いくらでもやれる。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:21
>>923
具体的には何やるの?
925 :02/07/15 15:23
>>924
国債の買い切りの増額
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:26
結局そこへ行くしか残ってないんだよな。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:44
日銀が国債買切オペをすると、売った金融機関は代金をどうするかという質問があったが、
結局明確な回答は無かったと思うが。外債買うとかはあったが、貸し出しにまわるはずとか、
ただ持ってるだけでみんながインフレになると思うようになるとか、いまいちなものしかなかった?
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:57
>>927
売った金融機関の運用先ってそんなに大事か?

使わなければインフレでお金の価値が下がるって理由で経済活動が活発に
なっても融資先の候補は増えないか?
929 :02/07/15 16:02
>>928
いくつも回答を出したはずだが??
国債の日銀保有比率を高める事で国債下落不安を無くす事。
銀行の金利の引き下げ、融資拡大を誘発する事。
政府の財務の日銀引受で、インフレ期待が作られる事。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:04
>>929
それって悪性インフレの典型では?
931 :02/07/15 16:07
>>930
たまに悪性インフレって言う人がいるけど、意味が分からん。
スタグフレーションの事か?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:10
>>928
>売った金融機関の運用先ってそんなに大事か?
金融機関は自分の金で投資してるんじゃないんだよね。
預かった金を運用して、自分とこの給料払ったり、預けた人間に配当したり。
国債と同等以上の運用先がないと、減益。額によっては赤字とか破綻とか。

>使わなければインフレでお金の価値が下がるって理由で経済活動が活発に
>なっても融資先の候補は増えないか?
融資については、中小企業向け貸出残高はずっと減少傾向だが、
これは借り手がつかないからじゃなく、銀行が貸出先を選別した結果。
お金の価値が下がるという理由で、銀行が経営がより危険な企業にまで
貸し出すようになるとは考えにくい。また貸し出したとしても、
需要が喚起されていない状況下では本当に貸し倒れになってしまうだろう。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:14
>>931
少しは頭使え!
934 :02/07/15 16:20
インフレに悪性も良性も無い。
物価の上昇=インフレ。

需要はあるのに、生産が足らない為のインフレは、ある意味悪性って事か?
生産は、すでに十分だからデフレなのであって
今の状況から、生産が足らなくなるのは、あまりにも非現実的話だね。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:21
インフレにすればなんでも解決すると信じ込んでる厨がいるようだな。
936 :02/07/15 16:27
>>935
煽り厨房ですか?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:30
>>934
農産物が取れなくなってCRB指数(穀物相場)が高くなってしまえば悪性インフレだよ。
938 :02/07/15 16:31
>>932
じゃあ、銀行の国債を買うんじゃなくて、政府から直で購入したらどうだ?
つまり公共投資や公務員の給与などを日銀がお金を刷って支払うという事。

ダメな理由を述べよ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:32
>>938
インフレになると国債を持ってる銀行が損をする(w
940 :02/07/15 16:32
>>937
そら、農業生産が減って、輸入もできなければ
農産物は、インフレになりますけど、それが何か?

そんな時は生産性不足なので、農業改革をするべきですね。
941一夫一妻制婚:02/07/15 16:34
アルゼンチンの新聞,チェックしてみた。工業生産,6月は上がってるね。クラリンって言うこの新聞によれば,「工業生産部門については,最悪の危機は脱した」って言ってる。

http://www.clarin.com/diario/hoy/e-00701.htm
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:35
>>940
ハリケーンに農産物やられたら生産性もクソもない。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:36
>>941
訳せ
944 :02/07/15 16:38
>>942
そらそうだ。
その手の事を想定してたのか・・。
945 :02/07/15 16:46
>>939
だったら売れば良い。日銀が買ってくれる。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:48
>>938
>じゃあ、銀行の国債を買うんじゃなくて、政府から直で購入したらどうだ?
>つまり公共投資や公務員の給与などを日銀がお金を刷って支払うという事。

>ダメな理由を述べよ。

だめとはいってないよ。
もともと>>919,>>922-929っと来て、>>932と来てるんだよ。
政府から金融機関が引受ける分とは別口で、
日銀が政府からさらに上積みして引受けるということだろ?
上積みして引受けるのでなければ、やっぱり金融機関は国債が募集されずに
資金の運用先に困るだろうから、これは買い切りオペと同じだからね。

今の赤字国債30兆円に上積みして国債を発行して全部使うということは、
金融緩和じゃなくて財政出動でしょ?金融緩和じゃなくて。

だから、>>938は、金融緩和がダメなら財政出動はどうよ、って投げないといけない。
っま、財政出動についても、そのうち2chの識者の方に聞こうと思ってますが。
947 :02/07/15 16:50
>>946
あんたの意見はどうなのよ?
財政出動でいいじゃん。
948 :02/07/15 16:55
国債の日銀保有比率を高める事で国債下落不安を無くす事。
銀行の金利の引き下げ、融資拡大を誘発する事。
政府の財務の日銀引受で、インフレ期待が作られる事。

まず、日銀は既存の国債をすべて買いきってから
効果が無いと言いましょう。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:57
>>947
財政出動ですか?いまのところよく分かりませんが、
今までやった分がなぜダメだったかという理由を見つけようとしているんだけど、
なかなか見つからないんだな。
どうしてもどうなるか予測せよといわれれば、現段階では、
「たぶん効果は希薄でしょう」、これが私の見解ということになります。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:58
>>947
土建屋かお前は?
951 :02/07/15 17:09
>>949
例えば、高速道路を無料にするとか、40歳以上でリストラされた希望者は
公務員に採用するとか、そういうドラスティックな財政出動はしてないでしょ?
こういうのだったら効果アリだと思うが。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:13
>>949
財政出動で今まで効果がなかったというのは
事実に反する。具体的データをあげよ。
90年代で少なくとも2回は景気回復している。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:17
>951
不必要な公務員増やしてどうすんだ?
954 :02/07/15 17:17
>>953
若い奴らはクビ
955 :02/07/15 17:18
>>952
財政赤字は、完全に残ったままなのに
不況はまだ続いているから。
財政赤字を増やせば、景気が回復するってのは怪しい。
額が足らないと言うかもしれんが

それよりも金融緩和の方が、まだまだいくらでもやれるわけで
金融緩和をやりましょう。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:20
>>955
預金封鎖した方が早くねえか?
957 :02/07/15 17:21
>>956
???意味不明。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:23
>>957
政府の財政赤字を一発でチャラにするというワザじゃねえか?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:25
>>956
氏ね!
960 :02/07/15 17:27
>>958
目的が違う。
財政赤字をチャラにするのではなく
需要を増やす事が目的。

だから、適度な量の緩和をするだけ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:28
>958
ハァ?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:38
>>952
景気の循環に対して、不況期の財政出動が、多少底上げに貢献したようなしなかったようなですねえ。
もし、景気の循環というものが一切無く、景気が常に平坦であるなら、
財政出動に反応したものといえるかもしれません。

しかし、何十年も前から追って来ると、90年代の2回の山だって
結局循環の山であるとしか考えられません。

これを財政出動の結果であれば、経済学の根本を揺るがすと思います。
どうしても財政出動に効果があると主張するにしても、
せいぜい、山を幾分高くした、まででしょう。

>具体的データをあげよ。
通常、こういった議論では、説明責任は新奇な説を主張する側にあります。
データならたぶん日銀や財務省にあるでしょう。
何十年も前から景気データを並べてみて、それで説明して下さい。
963 :02/07/15 17:41
>>962
財政出動は、確かにGDPの底上げに貢献します。
そらぁ、そのまま需要としてGDPに算出されるから
当然の結果景気は上向きます。

しかし、止めてしまえば元に戻る。
永遠に打ち続けなければダメって事になる。
それが悪いとは言わないが、政治的に不可能でしょう。

金融緩和のほうが、まだいくらでも実行でき
永遠に続ける事も可能です。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:42
>>959
お前モナー
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:45
>>951
>高速道路を無料にするとか、40歳以上でリストラされた希望者は
>公務員に採用するとか
たぶんそれではダメだと思いますが、そういった、今までの延長線上にない何らかの策で、
効果の期待できそうなものがないかどうか、考えてみる必要があると思います。
私も考えていますが、なかなか思いつかない。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:45
>>962
財政支出は、有効需要創出に効果があり、
少なくとも乗数効果が1未満にならないというのは
あたりまえのことである。
よって、新奇な説、は財政支出に効果がないという方である。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:46
>>963
金融緩和やっても自己資本比率の問題で仲介役の銀行は貸し出しを増やさない。
意味なし。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:46
>>963
財政出動がダメ、というのが金融政策が良い、の根拠ですか?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:48
日銀が国債を引き受ければ済む話じゃないですか?
970 :02/07/15 17:48
>>967
貸し出しを増やす事が主目的ではない。

国債の日銀保有比率を高める事で国債下落不安を無くす事。
政府の財務の日銀引受で、インフレ期待が作られる事。

コレだけでも、十分な効果がある。
事実、過去の歴史上効果があったわけで・・。
971 :02/07/15 17:49
>>968
いままでやってきて、効果のわりに批判も多くなった財政出動よりは
金融緩和をした方がいいと言ってるだけです。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:51
>>970
過去に本当にあったか?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:52
>>965
高速道路の無料化はいままでの延長にはないぞ。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:54
>>972
インフレになる前に国債を処分したいのが金利生活者
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:54
ミッキーマウスの著作権延長問題の方が深刻だ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:55
財政支出であれ、金融緩和であれ、
とにかく、デフレから脱却し、
マイルドインフレを持続させるというのが
重要。
日銀は、とにかく5%くらいの インフレになるまで
絶対に引締めをしないことを約束すべき。
政府は、増税をしないこと。
977 :02/07/15 17:55
>>972
昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
結果昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。

そのほか、江戸時代にもデフレ不況になった場合
貨幣を改鋳して、貨幣を増やし対処したとされている。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:56
>>966
乗数効果が1未満ということは原理上ほとんどあり得ません。
今でも赤字国債で30兆円によって、30兆円をちょっと越えた位GDPを押し上げる効果はあるでしょう。
問題なのは、乗数効果が1に状態が継続してしまっている、ということです。

乗数効果1近辺で財政出動し続ける意味はほとんどありません。
あなたの新奇な部分は、乗数効果が1より遥かに大きいと主張している点にあります。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:58
>>974
もう一回読め
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:59
>>977
悪貨が良貨を駆逐するってヤツですね。
981966:02/07/15 18:00
>>978
>乗数効果1近辺で財政出動し続ける意味はほとんどありません。

なぜ?

>あなたの新奇な部分は、乗数効果が1より遥かに大きいと主張している点にあります。

どこで、そう主張したか?

982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:01
>>979
間違えた

×
>>974
もう一回読め


>>973
もう一回読め
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:02
で、経済コラムマガジン↓
http://www.adpweb.com/eco/index.html
の著者って誰なの?
984 :02/07/15 18:03
>>983
宣伝してるお前だろ。(w
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:05
>>981
>なぜ?
サステナビリティがないから。

>どこで、そう主張したか?
主張していないのですか?
であれば、過去の財政出動での効果はいずれも財政出動した分だけだと判断しているのですね。
90年代の2回の回復といっているが、この回復の額は財政出動した分が上乗せされただけのもの。
今回もそれでいいから財政出動しろ、そういうことか?
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:26
>昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
>結果昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
>プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。

しかしインフレは暴走!
物価が350倍に膨れ上がった!
987 :02/07/15 18:29
>>986
それは、財政緊縮をしようとした高橋是清を暗殺して
軍部が国債乱発、財政拡大を続けて、さらに戦争で
生産設備が打ち壊された為。

>プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。
この時点で、経済は安定していたわけです。
988馬鹿発見:02/07/15 18:31
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:40
>>985
要するに、財政支出に効果がないというのは
間違い。
乗数効果も、下がったとはいわれていても、1年目1.3、3年目で1.9 程度は
ある。
景気が持続しないのは、 効果が出ても、すぐやめて消費税増税、緊縮財政、
インフレになってもいないのに金融引締めした
ように、政策に持続性がなく、かつ、インフレを持続できないから。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:43
>>987
見苦しい言い訳だ。結果がすべてで後講釈垂れるなよ。
991 :02/07/15 18:46
>>990
>プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。
この時点で、経済は安定していたわけです。
何か間違ってますか??
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:50
>>991
結局インフレが暴走したんなら失敗じゃねぇかよ。
たった4年の安定のどこが成功なんだ?
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:53
>>990
おまえが見苦しいんだよ。
ハイパーインフレは、戦後の方が酷い。
戦争が原因なの。
994 :02/07/15 18:53
>>992
ここ数年の日本は、4年間も安定成長したことはありませんけど??
不確定理由で、リフレ政策を止めれなかっただけなのに
その後の戦争の事をデータに入れる必要があるんですか?
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:56
>>992

じゃ、具体的にいつからインフレが暴走し始めたのか
言って見よ。
昭和何年からだ?
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:56
>>993
だから?
預金封鎖後の大インフレと結びつけるのは無理がある。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:00
>>993
財産税
戦時補償特別税
非戦災者特別税
取引高税
富裕税
再評価税

これにプラスしてハイパーインフレ。
もしアメリカが食料援助してくれなかったら飢え死にだったな。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:02
あの時は、鯨を取りに行ったよね。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:03
1000ゲットォォ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
     ∧∧   )       (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。