1 :
氏名トルツメ :
04/09/12 10:39:57 これは…… これは… これは... これは・・・ これは、、、 これは。。。 「WEBなんだからどれ使ってもいいじゃん」とか おまけに「X'mas」とかにちょっと抵抗を感じるのは 気のせい? 仕事のしすぎ?
______ | |.| ∧∧ =====(,,゚Д゚)∩= |_|.⊂ ノ / 0 し´ \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧∧ __._ ∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.| `ヽ |)==== | _ |〜 .|__|.| U U ∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 終 了 │ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3 ゛゛'゛'゛
394 名前:氏名トルツメ メェル:sage 投稿日:04/08/02 23:35 煽りは無しで聞いてくれるかな? (´ー`) ↑これってよく見るAAの顔だけど、 この顔を構成している文字にはこの顔を意味するものはひとつもない。 つまり文字にはなんの意味もなく、 ただその形状を利用して顔を描いているだけだよね。 ・・・ ↑これもよく見る省略や余韻を示すものだけど これを構成している文字には省略や余韻を意味するものはひとつもない。 つまり文字にはなんの意味もなく、 ただその形状を利用して「3点リーダーを模している」だけだよね。 そこで結論。 「・・・」は言葉ではなく、「…」を模したAA。 AAだと分かれば気にもならないでしょ。
あ、>4は興味深い見解なので私がコピペしましたです。 それと、Unicode正規形のKDとKCでは、 「…」が半角ピリオド3つ 「‥」が半角ピリオド2つ と、情けないほどおバカなことになってしまいます。 「…」も「‥」も JIS X 0208 の文字なんだからそのままでいいじゃん!
ちなみに「……」と 「…」どちらを使うかについて 私はこう思っとりますたい、星くん。 ・文字主体の書籍でタテ組みの本文は必ず「……」に汁! ・文字主体の書籍でヨコ組み本文は「…」にした方がいい場合もある気がする。 ・新聞や情報誌とかの本文はタテ組みでも「…」にした方がいいかも。 ・それ以外は「……」でも 「…」でも見た目でイイ感じなのを使ってよ。
おもんない
Σ(`Д´#)!!!
お疲れさまであります。 他にも似たような「気になる誤表記」の例があると 多少は盛り上がるかもしれないと思いました。
10 :
氏名トルツメ :04/09/12 13:20:51
>>5 興味深い見解なんて言ってるなら大きな勘違いをしているぞ。
これを構成している文字には省略や余韻を意味するものはひとつもないだの
つまり文字にはなんの意味もないなんていうのは大間違い。
「……」はちゃんと意味のある文字・分なのだから。
中黒には中黒の意味があるんだからそれを繰り返すのも間違いだね。
>10 > これを構成している文字には省略や余韻を意味するものはひとつもないだの >つまり文字にはなんの意味もないなんていうのは大間違い。 どうして「つまり文字にはなんの意味もない」になるのか分かんないよお! “これを構成している文字、すなわち[・]には省略や余韻を意味するものはひとつもない。 ” ↑どう読んでもこういうふうに解釈するしかないじゃんか!
ちなみに、ウィトゲンシュタインかぶれの私は 「先に意味が存在して言葉が生まれた」とか 「言葉とその意味との間には対応の関係がある」とか そんなふうに考えるのは実は大間違いだと思ってる。 文字の意味はまた別の問題だけども。
>>4 はつまり、
「神」に対する「ネ申」に相当するものとして
「……」に対する「・・・」を位置づけてるわけだろ。
その場合パーツになっているものの意味があろうがなかろうが関係ないと思うんだが。
>>14 >4で一番私が興味深いのは、文字の意味云々じゃなく
「形状を模している」という着目点なんだな。
つまり「…」という文字の形状を
「・」という別の使い方をされる文字を3つ並べることで模している。
「神」に対する「ネ申」のように部首を組み合わせるのとは違うよね。
熟語とも違う。やっぱり「形状を模している」んだな。
>>15 スマンスマン、イラレスレでスレ違いな「・・・」の話が続いたものだから
スレを立てたんだよ。
インテリ限定の高卒オペ排除スレはここでつか?
これがインテリ? │ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ │ へノ / └→ ω ノ >
>>16 まぁ、オレもイラレスレから流れてきたんで。(^^;
職業病スレはかなり下まで沈んでいたんで、ムリもない。
いやー、こういうスレ、好きだわ。
独立後はどうですか?
自分は97年3月31日までプロセス課にいました。 RCPの略称の中身が変わる前日です。
>>22 スレ違いのような気がするが。。。
プロセス課かぁ。何度も世話になったなぁ。
独立後はDTPよりWEBがメイン。蔵は中小企業とか、個人とか。
好き放題にやってるんでカツカツだけど、まぁ満足。
>>16 >熟語とも違う。やっぱり「形状を模している」んだな。
いや、そこで、・・・の成り立ちについて考えようや。
>>16 は違うと思うな。
「ネ申」は部首を組み合わせているのではなく、
「神」のそれぞれのパーツに形状の似ている文字を置いているだけだ。
それによって元の文字の意味(特に「ネ」)は失われている。
これは
>>16 の言う「形状を模している」と何らかわらないが。
>>26 >「神」のそれぞれのパーツに形状の似ている文字を置いているだけだ。
ん? 「神」は漢字の形声文字だよね?
つまり「意味の部分」と「音の部分」に分かれてるわけで
「ネ」は「示(しめすへん)」で神という「意味の部分」。
「申」は「シン」という「音の部分」
…じゃなかったけ?
もう一度要点を言うね。 「・・・」は「…」という 文 字 の 形 を マ ネ し て る ん だ よ お 〜 ! 複 数 の 文 字 で 一 文 字 を マ ネ し て る 文 字 な ん て 他 に な い だ ろ お お 〜 ! あ、「示」→「ネ」とか「國」→「国」みたいな 略字みたいなのはまた全然違う別の話だからね。
ちなみに 「…」は欧文組版のピリオド3つ「...」をマネしてたりして。 日本の表意文字って「一文字で意味を表す文字」なんだな。 逆に言うと、一文字で複数の文字をマネするのが 日本の表意文字の特徴だったりするわけで。 あ… 「・・・」は、欧文のピリオド3つ「...」をマネしてるのかな…? いや、ちがうよなあ…
でも、 欧文で「...」にするのと、 中黒で「・・・」にするのとは、 なんていうか、入力する感覚として似たトコがあるよね。 もしかしたら「…」という文字が出来た時、 同時に「・・・」もすこ〜しは試みられたかもしれないね。 でも、和文組版ではあまりにみっともないし、 3文字まとめて分離禁則なんていうのも無茶だから却下されたのかも。 あ、そうだよ! 分離禁則という面も無視できないね! WEB上のテキストで分離禁則の枷がゆるくなったからこそ 「・・・」が使われ出したのかも。
31 :
不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :04/09/15 05:33:54
>>27-
>>30 今までの話は意味論の「言語の恣意性」で一発で片付くでしょ。
「猫」は「けものへん」と「苗」つのパーツに分割できるけど、
何故「苗」がつくのかは知っている限りでは不明。
「猫」はどうして猫を意味しているのかは謎。
「猫」は猫だから猫って言うの、ってトートロジーになってしまう。
ヴィトゲンシュタイン好きなら分かると思うけど、
例えば英語の場合には話は違ってくる。
catは「c」・「a」・「t」に分けることはできるが、
それ自体には全く意味がない。
「c」・「a」・「t」を並べて「cat」になっているけれど、
「cat」が何故日本語で言う「猫」を意味するのか分からない。
「言語の恣意性」だね。「…」と「・・・」の場合には、形態論でしょ。
32 :
氏名トルツメ :04/09/15 05:59:24
ウィトゲンシュタインなど持ち出す前に、 かな漢字変換のせいだってズバッと指摘する奴が出てこないのはなぜだ?
>>27-28 だからさ、「ネ」はカタカナの「ね」であって「しめすへん」ではないだろ。
「ネコ大好き」の最初の人文字を「しめすへん」だと思う奴はいないだろ。
「・・・」が「…」の形状を模したAAという考え方なら、
形状を模してるという点において「・・・」と「ネ申」の間に
差異はないだろうよ。
>>28 で叫んでる部分が特に意味不明。そんなもの他にいくらでもあるだろ。
強調してるくらいだから俺がわかってない意図があるんだろう。
わかるように言ってくれまいか。
「…」が1文字だっていう発想自体、文字コード依存だろ。 二倍ダーシとか大返しとか、複数の符号で1つの記号を作る例もあるし、 文字コード規格は文字の用法まで規定しているわけじゃない以上、 中点という「名前」の符号を複数用いて三点リーダーを表現するのも (組版などの工程にのせるテキストでない限り)単なる趣味の問題だと思うが。
>(組版などの工程にのせるテキストでない限り) だから、それなら良いんだがね、別に。 お馬鹿な編集者、指摘してるのに完全無視。 最後に上司のチェックで……とかさ。 で、べつに2ちゃんで誰が・・・だろうがかまわないのに 目に入っちゃうんだよっ……ってこってしょ?
>31 その通りなんだけど、でもそれだけだと「・・・」を見た時に感じる 「違和感」の理由が説明できないんだな。 まあ、それについては別に思うことがあるので、そのうちに書くよ。 ちなみに、「・・・」はAA的だと思う一方で 言葉なのかそうじゃないのかという問題では もうこれは紛れもない言葉だと思ってるよ。<先に言っとけ だから>4の結論は間違い。ただしイイ所を突いてるから私は評価してる。 >32 そ、そうなのか? そんな変換になったことないんだけど、なんのIM?
>33 やっと26でキミが言ってたことが分かったような気がする。 >「ネ申」は部首を組み合わせているのではなく、 >「神」のそれぞれのパーツに形状の似ている文字を置いているだけだ。 それはキミがひとりで勝手に置いてみただけの例だよね。 (すっげえ分かりづらいけど) 言葉の恣意性っていうのは、ひとりで恣意的に勝手に造語することじゃなくて、 「・・・」はその意味が今や誰でも察することができるという点で言葉なんだな。 「ネ申」は言葉ですらない無意味。…ってことを暗に言いたかったのかな? >34 >(組版などの工程にのせるテキストでない限り)単なる趣味の問題だと思うが。 いや、そうは思わないよ。理由はいずれ。
>>32 >そ、そうなのか?
>そんな変換になったことないんだけど、なんのIM?
IMというよりは、IMEでしょう。
インターネットユーザが爆発的に増えた、
Windows 98あたりのIMEといえばMS-IME98。
一発で「…」が入力できない限り一生使わない(気にもしない)人たちが
ネットに文章を垂れ流し始めた時期でもある。
「…」と「・・・」のぶれを気にするのは、
字書きか、書淫か、印刷業周辺か、情報処理屋。
39 :
氏名トルツメ :04/09/16 02:30:50
IMAC i-mac Imac imac IMAC I−Mac itune mac osx Macintosh WINDOWSXP win Windows98 CEleron1Ghz/HDD80GB/256MBram アイチューン マックOS ウインドウズ 以上、このスレッドの人が、読んだ ら、具合が、悪くなる、事例を、うる覚えで、思い出せる限り列挙してみ た。ついでに、改行位置や、読点などにも、具合が悪くなる要素 をふんだんに混在させて三田。いちよう、頑張ったので、つかれた。 ああ、書いてて具合が悪くなりそうだ……。
日本の英和辞書を見て、[X'mas]は誤用だと声高に主張していた香具師が 外資のアメリカ人社員にX'masって書くよといわれてグーの音もでなかった。 実際、AMAZONで書籍検索すると、X'masやらX-masやらいろんなタイトルの本が 売られている。 辞書=日常語ではないし、日本の英和辞書=英語ではないのに、 辞書しか頭になかった仕事しすぎなやつ。
HP=ヒューレット・パッカードだ ホームページ=サイトのインデックスページだ なぜか変換できないアレ 印刷業に関わるまで、・・・が変だとは思わなかったが何か?
ぜんぜん気になりません。 ちなみに、日本のHPは、日本HPから社名変更して 日が浅いので、どうでもいいですw
あ、よこかわHPだったっけかw
>>37 いや全く少しもなにひとつわかってくれてないと思われ。
どうも最初から話題のターゲットが一致していないらしいな。
ところで俺は
>>4 で引用している説に関してのみ話しているわけだが、
これ自体がスレの本題から見て些末事だとすればこれ以上ひっぱるのも無意味だな。
>>34 には同意。
文字は本来的に書くものだから、例えば原稿用紙のマス目でなく便箋にものを書いている時は
「……」の点を5つつけようが7つつけようがそれを間違いとするのはナンセンスだ。
それが体系化されるうち原稿用紙上での「きまり」が作られDTPでの「きまり」に至った。
これは有限の文字コードを使っているが故にそうなったに過ぎない。それ以上の正当性はない。
とすれば「‥‥」だろうが「...」だろうが本質的には誤りでないと言える。
特に出版物でないならそれこそ趣味の問題だ。
抵抗を感じるのは単に習慣的なものだろう。
>>44 そういうこと書くと、また盲目的に、
“おまえ素人だろ?”とか書く
イタイ奴が現れそうだなw
46 :
氏名トルツメ :04/09/16 12:32:45
>>1 たちの着目点はおもしろいと思った。
つまり「…」は「文字」であり「記号」ではないって事だよね。
だから 牛丼…………180円 と
牛丼・・・・180円 みたいな表記の差は、つまり「…」を記号として
扱う場合は論議の対象にならないのは分かります。
では「…」の「言葉」としての位置づけはどうなんだろうとか思ったり。
日本語の種類を便宜上「漢字」「仮名」「句読点」「約物」「記号」とくくると、「…」が
どこに属されるかの見解の違いによって「神」を「ネ申」とするのと「・・・」が
同じ意味だとするか否かは変わってくるのかなぁ。
「…」は句読点だとすれば明らかに「・・・」はおかしいわけで(、、、みたいな事になる)
かといって平仮名・漢字にも属さないように個人的には思う。
じゃぁ、記号?ならば冒頭書いたように論議する必要もなく、あきらかに句読点ではない。
つまり、「…」という物に(敢えて三点リーダーとは読まず、この●がみっつつらなった文字)
のみ焦点を当てて語っているのだから。
そうすると、X'masのことは敢えて>1に記さなくてもいいだろうって話もあるが。
訂正 × あきらかに句読点ではない。 ○ あきらかに漢字ではない。 あと、ageちゃったんですみません。
>>46 文字が必ず単一のカテゴリーに分類されるとは限らないだろ。
たとえば「−」はハイフン(句読点)であり、マイナス記号でもある。
それから、「…」のような記号が「言葉」だってのがよくわからないんだが、
もしかして「letter」みたいな意味?
>>48 >文字が必ず単一のカテゴリーに分類されるとは限らない
分かりますよ。そこを敢えて「…」は記号類ではない、「言葉」だ、
みたいな方向に持っていってる(少なくとも自分にはそう読めた)
>1の発想がおもしろいかな、と。
語尾につく「…」は記号ですかね。何だか漢字でも仮名でもない
「言葉」なんじゃないかなぁと思います。
当然そういいったことは、きっちり位置付けされている訳ではなくて、
一般的な使い回しの上での観念でだけど。
まぁ、
>>34 で
>「…」が1文字だっていう発想自体、文字コード依存だろ。
って結論的なとこ出てますけど。
>>43 横河HPはコンパック吸収して日本HPになる前の社名です。
51 :
氏名トルツメ :04/09/16 15:00:22
>「…」のような記号が「言葉」 文脈によって驚きや呆れや悲しみ等々を表すってことじゃないの。
>>51 そうだよね。
「・・・」の類義語は「(ry」かもね。
もともとは「〜と思われ」みたいに言葉を途中でやめるとか
言いよどむ表現として掲示板で発達した新表現だわな。
>>1 は時代に乗り遅れたかわいそうな・・・
自分の低能さを屁理屈で誤魔化してるだけな奴が多いな。
55 :
氏名トルツメ :04/09/16 21:29:47
とりあえず、オレもこのスレはあほらしいのでROMってるだけだけど、
>>54 は別の意味で、このスレには向いてないようだなw
56 :
氏名トルツメ :04/09/16 21:31:35
しらんがな
>>53 >>1 は時代に乗り遅れたかわいそうな・・・
オレがよく使うのは「・・」だなw
びくりしたような目玉が並んでいるようで
とても気に入っておる。
>44 あ、「ネ申」って、2chでワザと「神」を変な表記にしてるヤツかあ! いやあ、オレもバカだけど、キミはそれ以上にバカだなああ! 「ネ申」は、そう入力してる香具師自身が「変な表記」だと思ってるんじゃん。 ていうか、変な表記だからこそ面白がってワザとそうやってんじゃん。 こんなの、言葉のワルフザケなだけじゃんか。 キミ、2cnにどっぷり浸りすぎだぞお〜。
。。(゚д゚)はぁ?
60 :
氏名トルツメ :04/09/17 02:09:13
―・―・ ― ―・― ―・―・ ― ―・― ―・・ ・
(´-`).oO(そこからわかってなかったとは……。)
62 :
不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :04/09/17 10:23:32
イ吏 わねぇよ・・・
64 :
氏名トルツメ :04/09/17 17:14:00
木亥火暴 とかは、ワープロの横2倍角を模して、 強調表現としてパソコン通信を中心に使われはじめました。
普通に「ネ申」が使われてるのなんか、見たことねえ〜。 自 分 の 常 識 、 他 人 の 非 常 識 ま、お互い様ってことで。
俺にとってはそんなことで一文字ごとに空白を入れるセンスが非常識なわけだが。
>66 >非常識なわけだが。 うん、非常識なのは承知の上だし、非常識だからやってんだよ。 「ネ申」とか こ ん な の とか いずれにしてもこういうのを入力する時って 誰でも「非常識な表記」だと知ってるわけで むしろ「非常識な表記」だからワザとやってんだよね。 日常的にワザと「非常識な表記」を普通にやる人たちから見れば 「こんなの普通だよ」と思うかもしれないけどさ。 で、私が指摘しておきたいのは、 「・・・」と入力する人たちって それが「非常識な表記」だなんて少しも思ってない、ってこと。 書籍や雑誌で「…」「……」の文字を見ている普通の人たちが それとまったく同じ意味や使い方で普通に「・・・」と入力してるんだよ。 これが「・・・」の最大の特徴なんだよ。
>61 上で説明した「・・・」の普通さが皆のコンセンサスになってると すっかり思い込んでいたんですっ。 だからいきなり「ネ申」が目の前に現われてワケワカンネ~でしたっ。
>>67 コンピュータリテラシーのない人は、
表記の揺らぎもコンピュータが処理すると考えがち。
気づいていても、・・・で入力している人がいるだろう。
ところで、
>>68 の
>ワケワカンネ~
これは非常識な表記?
>書籍や雑誌で「…」「……」の文字を見ている普通の人たちが 見てるってか、漫然と眺めるだけで、ちゃんと読んだりはしない香具師たくさんいるし。 気がつきゃしないんだよ、フツーのひとたちのなかのそれなりの数。 そういう香具師にとっては、「非常識な表記」だなんて思いようもないの当然。 問題は、フツーの人たちじゃなくて、コトバやモジをいじくりまわすことを以て 生業としてるような香具師が、という場合限定かと思うが。 馬鹿な(自称)作家、馬鹿な編集者、馬鹿なDTPオペ。 ただそれとて, >「…」が1文字だっていう発想自体、文字コード依存だろ。 でしょ?
>「・・・」と入力する人たちって >それが「非常識な表記」だなんて少しも思ってない、ってこと。 この木反でイ吏ってる人たちは、みんなわかっててイ吏ってるわけだが、 1はこのスレで、一イ本どこの言舌をしたいの?
72 :
氏名トルツメ :04/09/18 10:59:39
>>70 >馬鹿な(自称)作家、馬鹿な編集者、馬鹿なDTPオペ。
「オペ仕事もしてるDTPデザ」もな。
デザだからコトバやモジに責任を持たなくていいと
勝手に思い込んでるDTPデザ連中に苦労してるんだ。
コトバやモジも製品品質のひとつだということが
どうして分からんのかねえ。
73 :
氏名トルツメ :04/09/18 11:22:57
考えることを放棄してるコピーライターやデザイナーの 馬鹿作品には反吐が出る思いです。 頭使うのが仕事の筈の人達には、頭使って欲しいです。 自分は、糞コピーでも糞ネーミングでも 何にでも「。」つける風習が 娘達の衰退と共に日本から完全に無くなればそれでいいかなー。W
>>72 前に「中黒3つ」と「三点リーダー」の違いがわからないのがいた('A`)
まあそいつはなんちゃってデザだったが。
>40 >外資のアメリカ人社員にX'masって書くよといわれて 遅レスだけど、それ、日本からの逆輸入。 「X'mas」でググるとそれを使ってるのは日本や台湾のサイトばかり。 それに「X-mas」は別におかしくないのでは…? >69 >ワケワカンネ~ 2chで常識的に使われる非常識(奇矯)な表記、かな。 >70 >「…」が1文字だっていう発想自体、文字コード依存 そう? 文字コード制定前にも「…」で1文字という発想もあった、ような気がする。 新聞なんかは昔から「……」じゃなく「…」じゃなかったっけ? 私の思い違いかなあ? >71 >みんなわかってて 分かっていてワザとやるとしたら、なぜそうやるのかな? 「・・・」はワザとやるほどの面白みも奇矯さもないよね。 キー入力するのがメンドクサイだけかな? <たぶんそうかも ただ、「みんな」が分かってるとは思わないけど。
X'tris
X'ペプラー
前に少し触れた「違和感」についてちょっと考えてみる。 グーテンベルグ以前、写本に書きつけられる単語のスペルは 実はこれが正しいというものはなくて、結構まちまちだったそうだよ。 単語のスペルが統一されていくのはグーテンベルグ以降の大量複製時代になってからだそうだ。 これは、写本を読む人が極めて限られていたのに対して、 多量の印刷物によって同一の文章を不特定多数の人々が読むようになったことに原因がある。 言い換えると、写本は限られた人たちの「内輪」な性質があったのに対して、 多量の印刷物によって「文章」が「公的」な性質を著しく強めたということなんだな。 不特定多数の人々が関わる公的なものに統一性がなかったらすごく困るだろうし、 だから困らないための必要から次第に統一されていったことは、容易に想像がつくよね。
さて、文章が公的な性質を帯びていく一方で、 自分用のメモとか、気心の知れた親しい人への手紙とか、 そういう写本以上に内輪な、私的な文章というのもちゃんと存在し続けてたわけだな。 でも文章の「公的」「私的」の違いは明確にちゃんと分かれていたし、 両者がお互いの言葉に影響されたり真似したりすることはあっても、 実際に目の前にある文章が「公的」か「私的」かは明白だったんだな。 ところが、デジタル複製技術の勃興で、 急激に公私の判断さえ明白にできない文章が現われた。 WEBの掲示板はその最たるものだね。
サーバ上の掲示板のデータは アクセスされる度に複製され合体されてブラウザに表示されるわけだけど、 その複製される度合いは印刷物なんかの比じゃないよね。 掲示板は印刷物以上に不特定多数の人々に読まれるし、 だから印刷物よりはるかに「公的」なものだと、そう考えられなくもないし、 実際にそうなんだろうけど、それじゃあ私的じゃないのかというと、そうでもない。 もはやそうした区分もできない文章に変容してしまっている、としか言いようがない。 そうした境界の曖昧さのちょうどその中に「・・・」がある、のかもしれない。 入力された「・・・」を見て、 掲示板が「公的」なものだと思っていれば違和感があるのは当然だし、 掲示板が「私的」なものだと思っていれば全然OKなのも当然なんだな。
ちなみに、文字組版の規則があるのは 組版された文章がおしなべて公的なものだからなんだけど、 ただ、ここで注意しなきゃいけないのは、 言葉の公的な統一は「規則」を設けられてから統一していくのではないということなんだ。 組版規則だけじゃなく、文法とか五十音とか辞書の意味の説明とか、 とにかく「明文化された言葉の規則」ってのは、ぜ〜んぶ後でこしらえたものなんだよ。 だから、『組版規則では「…」とか「……」だから「・・・」は使っちゃいけないんだ』 なんいうのは、実はまったく本末転倒してるんだね。 「言葉の正しさ」ていうのは明文化された規則が決めるんじゃなくて、 実際に使われる言葉の中からしか決めることができない、という原理的な判断があってこそ 明文化された規則を適切に指標として使うことができるんだよ。 おしまい。
どうでもいいから情報化社会にそんなこと言ってくだ巻くなよ コードとして…を使え 表示に・・・を使いたいなら置き換えて使え
あらたしいことば
>>79-82 長々と語らったあげく、結論がガイシュツなのってどうよ。
おまいさんは裏面が白いチラシを探すべきじゃないだろうか。
>86 >結論がガイシュツなのってどうよ。 ガイシュツだった? どこ?
どうでもよくなってきた。 ま、たくさん書いたらスッキリしたんで 私としてはこれで早々にDAT落ちしてくれれば言うことなし。 じゃね。
>>84 「全て」の意味で「すべからく」ちゅうのは引用自体が誤用だよ。
X'masを使ってる全ての出版社に誤用と通知汁。
こんなとこでw
>>75 >「X-mas」は別におかしくないのでは…?
それはググって現実に気がついたからの発言だろう。
おれはX'masでも違和感なし。
だって、英国から届いたクリスマスカードに書かれてるしw
チX" ユーフラテス川
92 :
氏名トルツメ :04/09/23 02:31:22
まあ、あれだ。 日本語を勉強した外国人が、2chのおかしな単語を見て 誤用だとか指摘しても、「通じれば問題ないじゃん」で済まされるのと同じ。 逆に、「そうだ、2chは間違っている。修整汁」と叫び続ける香具師がいないのと同じ。 もし誤用だと叫びつづけるなら、それをここじゃなくて英語圏でやるべきだろうな。 まあ、もっと外国人とつきあえよ。 わざとage
>>89 >
>>84 「全て」の意味で「すべからく」ちゅうのは引用自体が誤用だよ。
? 意味がわからん。
X'masはアメリカ人が言ったとしても誤用。
全ての意味ですべからくを使う日本人も御用。
>93 だよな〜。ホントに意味が分からん。 >89=90=92 だろうけど どれも見当外れでイタすぎ。 難癖つけりゃいいってもんじゃないだろ。
ちょっとテスト X'masXユmas
そもそも X'mas 間違い 正しくはXユmas ばけてると思うけどクオクにコピペして欧文書体にしてみ。 (イラレだとダメダタヨ) '04とかヤメレ
97 :
氏名トルツメ :04/09/24 01:21:27
>>93 ,94 じゃあ何をして誤用だい?
辞書だとしたら、日本の英語辞書は一部評判がよくないが
その日本の英語辞書内の誤用を海外の学者から指摘されている出版社は
どうしたらいいんだ?
でも日常で日本人はだれも困りはしないだろ?外国人も日常で困らないのは同じだ。
ちなみに俺のロングマンにはX-masも載っていないが
誤用といったところで、誰が聞く?
こんな場所で誤用誤用といっていること自体、世間の現実と乖離してる。
で、何をもって誤用だい?ハハハハ
キミらが誤用の根拠にしているのが辞書だとしたら、辞書が個人による編纂である時点で
いろんな例が出てしまうわけだ。
痛いのは、現実を見たからで俺がいたいわけじゃない。
アマゾンでX'masでもX-masでもどちらのタイトルも検索汁。
おれはどちらも認めるぜ。誤用なんて言っても意味なし。
98 :
氏名トルツメ :04/09/24 01:22:17
あ、日本の書籍に書いたら誤用っていうのなら、方向性が違うからね。 おれはもともと外資でネタをふったわけでw
99 :
氏名トルツメ :04/09/24 01:29:46
書き方にこだわるやつは sth が何の単語を差すかもわからんだろうなあ。だってまだ辞書に取り上げられていないもんな。 これが何を意味するか、調べた時点でキミの負け。 you are sth wrong. ちなみに毎年辞書に取り上げる新語・造語は、取り上げられていない 前の年までは誤用になるんだろうな、こうやつらにとっては。 いくら世間で通用していても‥
X'masとX-masを同列に言ってる時点でアウト。 アポストロフィとハイフンじゃまったく意味が違う。 単語間を明確にするため意図的にハイフンで区切るのは よくある表記方法のひとつで誤用じゃないだろ。 まあ、誤用も広く使われ続ければ誤用じゃなくなるってことは よくあることだけどね。 それにしても、誰かに相手してほしいからって ムリして難癖つけていちいちアゲるなよ。カワイイナ w
101 :
氏名トルツメ :04/09/24 01:46:28
調べたのに負けよばわりするのは 結構失礼だと思われ。
102 :
氏名トルツメ :04/09/24 02:29:45
知らなかったんだね。 >まあ、誤用も広く使われ続ければ誤用じゃなくなるってことは そういうことだな。 >それにしても、誰かに相手してほしいからって 俺は最初に投稿しただけ。レスつけたのは、アチラさんたち。クダランネw しかし、外人の前で顔が真っ赤になった同僚の顔と、彼らがダブるよw
103 :
氏名トルツメ :04/09/24 02:31:13
>100 >単語間を明確にするため意図的にハイフンで区切るのは ところで英語知ってんの?単語間って、1つの単語なんだが、もとは。
104 :
氏名トルツメ :04/09/24 02:34:53
違う単語を例に出すなよ あくまでも元は、 Christmas だ
105 :
氏名トルツメ :04/09/24 02:39:54
ウィキペディアより 「音と文字の省略を表すアポストロフィー」 英語では、音の省略に伴い文字を省略したことを表す。 ネット上の辞書より Xmas クリスマス ━━ n. ((ギリシア語のΧΡΙΣΤΟΣ(Christ)の頭文字より)). 結果 音の省略に伴い文字を省略した現れであれば、 X'mas もなんら誤用ではないし、頭文字の省略形と考えてもなんら問題はない。
ダブルクリックを「ブルク」とか。 ハードディスクを「ハード」とかも。 この意味がよく分からない文章を書きつづける粘着にかかれば 「音の省略に伴い文字を省略した現れであれば誤用ではない」 とか言い出すんだろうなぁ。 それ言い出したら「誤用」という言葉の定義すらおかしくなるでしょ。
107 :
氏名トルツメ :04/09/24 02:45:16
>>106 そんなの聞いたことないし、いわないぞ!
捏造ヤメレ!
108 :
氏名トルツメ :04/09/24 02:47:45
まあ、かってに造語したか、一部のヤツしか使わない単語を出したのだろう
>>107 sth はチャットの世界では、アメリカ人やら外国人が当たり前につかっていることを
記しておくよ。
sth って something のことでしょ?
110 :
氏名トルツメ :04/09/24 02:57:16
お定まりの展開になってきたな。 お互い大人なんだから煽り合いに終始するのはやめてほしいところですが。
113 :
氏名トルツメ :04/09/24 15:04:45
俺が正しいんだー 俺のほうが物知りなんだー 俺のほうが偉いんだー うわーーーん
・具体的な指摘をされたら押し黙る ・具体的な指摘をされたら崩壊する 「詭弁のガイドライン」でGoogleしてください。
243 :名無しさん@生活サロン板できました :sage :04/09/23 21:10:42 ID:y5FvOzo/
>>241 インターネットが一般人に開放されて以来、
文筆家ではない、素人の誤用だらけの文章を目にする機会が増えたよね。
市民権を得てしまえば誤用も誤用でなくなるのが常で、
インターネットで誤用の広まる速度が高まった昨今は、
誤用とは何かってことを考えさせられることが多いんだよねぇ。
言葉は生き物だからと誤用に寛容な人、いやいや誤用は誤用だと譲らない人、
ほんと人それぞれ。
ハードディスクを「ハード」とかも「音の省略に伴い文字を省略した現れであれば誤用ではない」とか言い出すんだろうなぁ。
www.amazon.comでbooksから"X'mas"を検索した。 "X-Mas"という表記はかなり引っかかるが、X'masという本は一冊。 Bettina Rheimsという人の本だ。
>>117 エッチな本みたいだけど
「X'mas」という表記にはなにか含意があるのかね。
>92 お前、ホントに頭悪いな。 2ch語を普通の日常生活の中でも使ってる奴がいたら 「アホかこいつ」って思うだろ。 それが友人だったりしたら「やめろよ」って注意するだろ。 その言葉が使われる場っていうのもがあるんだよ。 まさかお前、チャットで使ってる英語を そのまま普通の日常生活の中で外国人に使ってるのか? みっともないからやめろよ。w
120 :
氏名トルツメ :04/09/25 23:45:31
>その言葉が使われる場っていうのもがあるんだよ。 それだよそれ。自分で認めてるなぁ。キミ。頭ダイジョブ.com?w
121 :
氏名トルツメ :04/09/25 23:47:44
>>117 ちがうね。X'masで検索してひっかからないが、
X'masとカバーに記載された本を探せってことだよ。それも洋書でな。
で、X-masやらX-Masやらも辞書にのってなくて、表記でかなりひっかかるのは?
それが現実ってことさ(笑
122 :
氏名トルツメ :04/09/25 23:49:26
で、根拠は結局なに?日本の辞書?w
123 :
氏名トルツメ :04/09/25 23:52:52
あ、ごめんな。出張いってたもんで。 で、結局 >おまけに「X'mas」とかにちょっと抵抗を感じるのは >気のせい? 仕事のしすぎ? なんだろうな。 あるいはこの業界にこだわりすぎ。あ、ごめん。俺脱出組みだから 現実世界ほうをやっぱり取るよ。 >「WEBなんだからどれ使ってもいいじゃん」とか そのスタンスだよ。これも。で、誤用といいたければいってればいいが 現実に否定された香具師(そういう表現をすると指摘されたって事実)は どんな業界だって、否定されないってことさ。
124 :
氏名トルツメ :04/09/25 23:53:39
この業界最高におもしろいが、最高に居たくない業界なのが 改めてわかったよ
125 :
氏名トルツメ :04/09/25 23:56:55
>>115 だな。
ちなみに誤用じゃないと否定はしていないが、誤用だとこんば場所でいっても
仕方がないってことさ。
現実は現実。
オペさんは、現実よりもなにか指針やよりどころが必要なんかねえ。
あ、オペさんとはかぎらんか。
>>121 >ちがうね。X'masで検索してひっかからないが、
>X'masとカバーに記載された本を探せってことだよ。それも洋書でな。
それは誰のなんと言う本ですか?
そしてそれはアダルトの「XXX」とかけた「X'mas」とかじゃない、まともな用法でタイトルに使っている本ですか?
ABCも閉店しちゃったので洋書を探す場がamazon以外に無くてこまっちゃう。
Googleの検索結果の2ページ目にふたつほど「X'mas」という表記を発見。 国籍がわからない人のblogサイトや、kuai recipeというサイトのタイトルだ。 しかしやはり大半の検索結果が「X-mas」もしくは「Xmas」だ。 そもそもGoogleのスペリング修正候補として「Xmas」と出ているよ。 Googleの辞書ではスペルミスらしい。
129 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:12:13
>>127 で、X-masはどこから広がったの?
どの辞書にあるの? 俺のロンドンで買った辞書にはない。
別にどこだろうが、現実は現実でいいじゃんと思うね。現実だよそれが。
>>119 >まさかお前、チャットで使ってる英語を
>そのまま普通の日常生活の中で外国人に使ってるのか?
そうそう書き忘れたが、チャットで使ってる英語じゃなくて、音や意味が伝わる表記を
そのまま文字にしているアメリカ人等は多し。これも現実。
they could have などのhaveを、音で they could of 〜 とする表記など。
これはあきらかに辞書にも、単語にもないが、常用の現実。
googleでも沢山ヒットする。
なにをして誤用いうのか、それを俺は聞きたいだけだ。
130 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:13:43
>>128 では、X-masはなんの辞書を根拠にしてるのか。
それをはっきりさせてくれよ。
だれも答えていない。
いや、こたえられない。なぜなら常用されているという現実だからだ。
131 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:15:21
で、やっぱり"誤用"と叫びたい彼が見た辞書なんだろうな(笑) おれの話は、外人に指摘された現実の話だぜ。 辞書の話じゃないことをおもいだせ。
132 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:17:03
>>126 christmasでさがせば、カバーの表記はいろいろあることがわかるよ。
おれはX'masで検索がひっかかるとは、一切言っていない。
そういうカバーがあるということだ。
けっきょくX'masは一般的じゃないんでしょ。
134 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:18:52
あ、もちろんCは大文字なのはわかるね。
>>133 それは外国人に聞いてくれよ。おれのトピックではない。
135 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:19:20
で、誤用の根拠はなんなのさ。それが知りたい。
>>134 コテハンもつけずに俺のトピックと言われてもな。
137 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:20:29
あと、X-masやx-masの根拠も。 これを誤用だといわない理由はなんなのだ。 以上
138 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:21:47
>>136 たしかにな。キミもな。まあ、誤用の理由や
X-masがgoogleにひっかかるからといって、これを誤用と誰1人指摘していないのも解せないな。
誤用ではなく少数派なんでしょ。 でも、Webでは人間ではなくてコンピュータが読むということも 忘れてはいけないと思うぞ。
140 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:25:54
で、X-masは誤用? 少数派じゃなければいいなら、おれの現実支持でなんら異論なし。 なぜ皆触れない。 あ、以上といってまた出てきちゃった。 また来週末。
141 :
氏名トルツメ :04/09/26 00:27:10
誤用の根拠は‥ むにゃむにゃw
ここ数日age続けてる方、コテハンつけてくださいよ。 誰が誰やら全然分からないです。 イヤがらせですか?
トピックってヤフーですか?
えーと、スレタイみてますか? 「X-mas」を使っているDTPオペが居ても「あー現地風だな」とは思いますが。 「X'mas」を使っているのはやっぱり日本風に定着した誤用を使っているなと思いますよ。 X-masもあるからX'masは誤用じゃない。というのは成り立たないし、スレタイとは無関係。
>140 回線切っ(ry ↑これって誤用? 常用されてるから誤用じゃない? ボク分からないから、ちゃんと来週末に教えろよ。w
あえて言えば「御用」という誤変換や「なにをして誤用いうのか」という文字足らずは誤用だと思います。 (前者の「御用」は私がした誤変換なんですけどね) 2chやチャットでは文脈が通じれば意思が伝わりますし、投稿時に校正会社にも出しませんから、ある程度許容されています。 しかし印刷物……それもポスターみたいなデカデカと何万人の目に触れる物はそれほど許容されないでしょう。 アジアとか外国にあるバカ日本語ポスターみたいなニュアンスを出したい場合は良いと思いますが。 クソ真面目なポスターで「アメリカ人でも最近はあんまりこだわっていないね」程度の理由で誤用するのは意味が分かりません。 それこそX-masと書くほうが多数派だと思います。
>>145 ネット文体が許容されている印刷物で使う場合は誤用ではありません。
一般的な印刷物で無意味に使う場合は誤用だと思います。
いちばん重要なのは「意図」だと思います。
「本当はXmasと書くけど日本風にX'masと表記する」というコンセンサスが取れているのなら別にいいんじゃないでしょうか?
そのコンセンサス自体を批判されるかもしれませんが。
それは別の話です。
>120 >それだよそれ。自分で認めてるなぁ。キミ。頭ダイジョブ.com?w お前、ホントにすげえ頭悪いなあ。 お前は>92でX'masを 2ch語と同じ次元の言葉だと見なしてるんだぞ? 大丈夫か? そんなことより、お前、周りの人たちに 「なにを言ってるのか分からない」ってよく言われるだろ。w 外国人のお友達もいいけど、ちゃんと日本人ともつきあえよ。w
ここニッポンでは X'mas と表記します。 それでええんちゃうのん? 簡単なことを無理くりややこしくするその手法……、 さては、あんたら大学の学者さんやな?
XmasのことをX'masとまちがった表記をする国がある。 日本を始めとするアジアではそういう誤記が広まっているようだ。 という事が自覚があってするのなら別にかまわねぇよ。 「アホな外人が使っているから間違っていない」とか下手な文章で言い出すからおかしいんで有って。
>150 >下手な文章で言い出すからおかしいんで そうそう。 英語はいいから、おまえの日本語をどうにかしろ、と 来週末にヒマなら言ってあげようかな。
腹切りのことを「ヘーリケーリー」と間違って称する国がある。 アメリカ人などに顕著なようである。
今週末に来る予定のage厨のコテハンは 「かまってちゃん」に決定しました。
今週末どころか来週末になったけど来ないねぇ。 尻尾巻いて逃げたか。
>>142 コテ付けると自分の書き込みがたやすく分かる反面、滑ったときに叩かれるからね。
この板にID入れれば多少は解決するだろうけど、多分この板には不要なんだろう。
>>154 >>1 も落ちたしねぇ、このままdat落ちか。
まぁ、オレが書いたせいで寿命が延びてしまうわけだが。w
156 :
氏名トルツメ :04/12/01 03:25:07
アポストロフィーをつけるのは、中学で正式に習いましたが、なにか?
158 :
氏名トルツメ :04/12/01 03:34:17
先生は好きなところにつけろと教えたのか?
新小岩駅前でハケーン、【X'mas】
160 :
氏名トルツメ :04/12/06 03:13:44
けあげ
christ=X氏 で masの意味はわからん。massならミサの儀式。 X氏のmas、略して(I'mみたいに)X'mas。 ビジュアルとして、日本人として、めでたそうでいいじゃん。
アメリカ人が昭和天皇のことを下手糞なカタカナで「ヒロツト」と表記していても。 ビジュアルとしてめでたそうでいいじゃん。 と勝手にいうのなら別にいいけど。 印刷物として大々的に町に張っていたらツッコミはいれるな。
クリスチャンをキリシタンとか
Englishをイギリスとか
片仮名英語なぞつうじるものかぁーー。
166 :
氏名トルツメ :04/12/26 04:10:50
来年までさようなら。一日一捕手。
そこまで言うならレスを移植しておくれよ、
>>167 あんた、管理者なの?
それともただの風紀委員風の仕切り屋さん?
せめて削除依頼ぐらいは出してくれるんだろ?
>>167
アタマ悪いからよーわからん。 大文字か頭文字か知らんが、省略形ではないのか? そもそも英語ではないのだろーが? あのチョンはベルのマークではないのか? ペコ屋の想い出はどうなる? "全然"はどうなる? 文法的間違いは多数決で肯定されていいのか? 正式とされているところで正式に載ってしまったら、 2ちゃん用語は堕落ではないのか?
2ちゃん用語は→...用語的には
えーと、スレタイみてますか? 「FACK」を使っているDTPオペが居ても「あー現地風だな」とは思いますが。 「SEX」を使っているのはやっぱり日本風に定着した誤用を使っているなと思いますよ。 SEXもあるからFACKは誤用じゃない。というのは成り立たないし、スレタイとは無関係。
現代ではエッチが定着していると思うが…。 日本でのファックはケツ穴用で使われてると思うよ。
>日本でのファックはケツ穴用で使われてると思うよ。 30年以上生きて来てそれは初耳。
昔は作家産や編集者が縦書き原稿用紙で一マスごとに入れてくたりしりゃったりしたもんだが。それを脳内変換で三点リーダー「…」にしてた。 だから明治の頃からやり方がWebの中で蘇っただけ。 >1は職業病
> 入れてくたりしりゃったりした すまん、これホンマに意味わからんですよ……
すまぬな。いらついてたから。許せ
181 :
氏名トルツメ :05/01/01 00:12:57
182 :
氏名トルツメ :05/01/01 00:23:06
なあ、こんなことで言い合ってないで 早く脱出しろよ、みんな。 買う側にとっちゃ、どうでもええ。
web見ている分にはどうでもええ。
184 :
氏名トルツメ :05/01/01 01:00:49
FACKではなくFUCKだと思うが詳しくないからな
正解です。 性交です。
186 :
氏名トルツメ :05/01/01 05:31:59
188 :
氏名トルツメ :05/01/02 15:45:39
189 :
氏名トルツメ :
05/03/06 01:12:09 さるべーじ