自分の首を自分で絞めるな。
寝る時間ぐらい社員に与えてやれ。
他社と低料金で勝負するな。
親戚の結婚式ぐらい出席させてやれ。
結婚して、家庭を持てるぐらいの給料をやれ。
接待で使う金があるなら社員にボーナスをやれ。
健康診断ぐらい社員にしてやれ。
倒産経験者より
身内の忌引きで、嫌みを言うな。
組合の会合ってさ、ただの飲み会なんでしょ?
>>1 2行目、5.6.7行目
漏れの会社とおなじ…
うつ病になりそうだよ。
○自分の首を自分で絞めるな。
×寝る時間ぐらい社員に与えてやれ。
○他社と低料金で勝負するな。
×親戚の結婚式ぐらい出席させてやれ。
○結婚して、家庭を持てるぐらいの給料をやれ。
○接待で使う金があるなら社員にボーナスをやれ。
○健康診断ぐらい社員にしてやれ。
倒産予定者より
△自分の首を自分で絞めるな。
○寝る時間ぐらい社員に与えてやれ。
×他社と低料金で勝負するな。
×親戚の結婚式ぐらい出席させてやれ。
○結婚して、家庭を持てるぐらいの給料をやれ。
○接待で使う金があるなら社員にボーナスをやれ。
×健康診断ぐらい社員にしてやれ。
ん〜、ウチは大丈夫ですかね?
△自分の首を自分で絞めるな。
△寝る時間ぐらい社員に与えてやれ。
○他社と低料金で勝負するな。
×親戚の結婚式ぐらい出席させてやれ。
◎結婚して、家庭を持てるぐらいの給料をやれ。
○接待で使う金があるなら社員にボーナスをやれ。
×健康診断ぐらい社員にしてやれ。
◎風邪ひいたら有給にしてくれ!(日曜に代出させるな)
かな?
他社と低賃金で勝負するな。
典型的なのは1年後送り支払いで輪転機など導入しちゃった会社。
支払いのために印刷機回さないといけない。赤だろうが、支払いのために
とる。もしくは値段を下げる。すべては機械のため。
という自転車操業の会社は多い。中の従業員の方々イキロ。
自分の首を自分で絞めるな。
寝る時間ぐらい社員に与えてやれ。
他社と低料金で勝負するな。
親戚の結婚式ぐらい出席させてやれ。
結婚して、家庭を持てるぐらいの給料をやれ。
接待で使う金があるなら社員にボーナスをやれ。
健康診断ぐらい社員にしてやれ。
風邪ひいたら有給にしてくれ!
一月くらいの入院で社員をクビにするな!
12 :
氏名トルツメ:02/01/25 03:00
ここはサティアンか?
と思うような環境です
13 :
氏名トルツメ:02/01/25 04:41
自分の首を自分で絞めるな。
寝る時間ぐらい社員に与えてやれ。
他社と低料金で勝負するな。
親戚の結婚式ぐらい出席させてやれ。
結婚して、家庭を持てるぐらいの給料をやれ。
接待で使う金があるなら社員にボーナスをやれ。
健康診断ぐらい社員にしてやれ。
風邪ひいたら有給にしてくれ!
一月くらいの入院で社員をクビにするな!
社員は修行している訳ではない!!。
(ちなみに、オウムでも印刷部門は脱走率が高かったらしい・・・)
犯罪者の元職業、「印刷工」は止めれ。会社員でいい!!
14 :
氏名トルツメ:02/01/25 09:12
>>10 そういうのあるね、うちも借金払うために泣く泣く廃業しないように見える。
借金払い終わった途端「や〜めた」って言いそう。
>>12 サティアンです。
でも○ウムと違うのは、ツブシが利かないので、留まるしかない方々が
多い事です。オレモナー(TДT)
16 :
氏名トルツメ:02/01/25 10:15
>>15 激しく同意。
DQN会社にDQN社員・・・
ところでこれだけ労働基準法守られてない業界、
労基署行った事ある人いないのかな・・
17 :
氏名トルツメ:02/01/25 11:17
>>16 昔スレの立ったことがある四谷のパル寝具オーって会社が、
労基法関連で訴えられたことがあるらしい
経営者自ら、
「潰れるときは、一番最後に潰れましょう!!」
と言う会社はヤバイ・・・
19 :
氏名トルツメ:02/01/26 11:47
「一緒に泥舟に乗っている仲間」
との社長新年の挨拶。
穴があいたらみんなで埋めろだって。
泥舟ぢゃだめじゃん!
20 :
氏名トルツメ:02/01/26 12:38
このスレかなりうける!!
そうだよ!!!そうなんだよね。
21 :
氏名トルツメ:02/01/28 00:31
給料はいつ出せるかわからない有休もあげない、でも一生懸命やれ!
利益が上がれば給料も出せるんだ!
っていうのは違法にならんのか??
22 :
氏名トルツメ:02/01/28 00:33
なぜ残業代が1銭もつかないんだろう????
>22
君が仕事をさっさと終わらせれば、残業をしなくてすむ・・・
と、私は言われます。
24 :
氏名トルツメ:02/01/28 00:51
>>23 社員を定時で退勤させる気のない会社ほど、
そういうことを言うものです。(糞)
25 :
氏名トルツメ:02/02/06 15:12
おjgらじぇうぃgsdjbvぺうrghうぇヴぃどhq@えおいhdv
26 :
氏名トルツメ:02/02/08 11:59
17 :人事 :02/01/06 01:22
今年入れた中途の営業は、販売、回収がきっちりしている上
パッケージデザインが出来、イラストレーターもいじれる。
やれ
「残業代出せ」「そんな事できん」
などと愚痴ばかり言うデザ、オペを2人辞めさせた。
営業の人件費の方が高いが、2人減ったので
結局コストダウンになった上、仕事はスムーズに。
(それでもボーナス60は出した)
本当にこれからは、何でも出来る人ばかりの、少数精鋭でいかないと
真のコストダウンは出来ない。
別スレにこんなやつがいた。
うちの社長も「労働基準法守って欲しけりゃ利益上げろ」しか
言わない。
27 :
氏名トルツメ:02/02/08 15:47
そうそう、残業代くれなんて、一人前になって儲けだしてからいえ!
28 :
氏名トルツメ:02/02/12 19:32
「労働基準法が改正されて経営の厳しい会社は有休を与えなくてもいい」って
社長が言ってた。
ほんとか??
29 :
氏名トルツメ:02/02/12 20:24
>28
んなわきゃない
30 :
氏名トルツメ:02/02/12 21:03
>28
早く辞めた方がいいぞ。
そんなヴァカが社長やっているような所は。
やっぱり嘘だったかぁ〜
昇給もなくて賞与もなくて給料遅配でその上有休なかったら
フリーターと同じやんけ。
そういえば昔勤めてた印刷会社、有給なかったな。
33 :
氏名トルツメ:02/02/13 13:00
労基署なんてアテになんないぞ。
手入れして貰おうTELしたら「そんな会社辞めなさい」って言われたよ。
さっき労基署に電話したら笑いながら
「そんなことありませんよ。改正なんかされてません。
例外も一切認められていません」だと。
>>33 前に先輩がリストラされそうになって労基署行ったら
「愚痴は聞いてくれるけど何もしてくれねぇ」って言ってた。
35 :
氏名トルツメ:02/02/14 00:25
辞める真際の奴が労基署に残業代未払いをタレコミ。
抜き打ち手入れに遭って、ビビった会社から金は来ることは来たが、
次の日からタイムカードの残業ボタンが永久に使えなくなってた。
辞めるのは勝手だけど、残される人のことも少しは考えろ!
労基署も半端なことすんな。やるならトドメ刺せ!
36 :
氏名トルツメ:02/02/14 10:01
なんで労基署ってトドメ刺せないんだろうね。
明らかに違法なのに。
37 :
氏名トルツメ:02/02/14 13:42
労基署って役に立つの?
38 :
氏名トルツメ:02/02/16 17:56
勃たない
39 :
氏名トルツメ:02/02/21 18:59
と言うかこの業界
単価が安すぎる。こんな状態で、給料をまともに払えと言うのが
無理な話かも。このあたりを見直さないと無理じゃない?
40 :
氏名トルツメ:02/02/21 23:50
文句があるなら、高い金取れる仕事しろ!と社長は言う。
確かにそうなんだが・・
41 :
氏名トルツメ:02/03/06 23:51
センム様の自慢は会社に借金がないってこと
今朝も朝礼で自慢してた。
しかし、彼が社員に望むことは「もっと危機感を持て」
だから、どこに危機があるわけ?
それより借金して残業代払え
42 :
氏名トルツメ:02/03/06 23:54
つうかどの業界も一緒だな。
43 :
氏名トルツメ:02/03/07 00:06
>>all
嫌だったら、なんで辞めないのかって話も聞きたいが。
漏れの場合、ガキのころから、これしか特技がなかったんで、仕方なくだな。
44 :
氏名トルツメ:02/03/07 23:19
>>43 >仕方なくだな。
みんな同じようなもんでしょ。
45 :
氏名トルツメ:02/03/07 23:39
46 :
氏名トルツメ:02/03/07 23:51
労働基準法を守ってる業界があるなら転職したい。
役所か?(W
ちいさな一人でやっているところは
大丈夫なんて、聞いたのですが、本当ですか?
48 :
氏名トルツメ:02/03/08 10:47
タイムカード残業ボタンはひどいな
それも、匿名でうったえたら?潰した方がいいよ
そんな会社
で、その後の転職先はスクール講師にでもなったら
現場経験者なら、いくらでも、受け付けてくれるだろうし
生徒が就職出来るように指導していくようにすれば
一人あたり、別手当が付くように交渉するとか
定時間で仕事できるから、その方がいいのでは、
で、実質的なことを教えてあげてほしいですね
未経験者やスクール デザイン学校のスレをみるとそう思います。
会社によりかかって、仕事をする時代は既に終わってますし・・・・。
49 :
氏名トルツメ:02/03/08 12:35
>>47 そりゃケースバイケース。
この業界の辞書に「大丈夫」とか「保証」という言葉はないぞよ。
50 :
氏名トルツメ:02/03/08 21:57
しかし、この業界、未経験者にはつめたいし、かといって労働条件は
終わっているじょうたいですし、救えない業界ですね
ワークシェアリングなんか導入なんて100年後先になるのでは
というか、CTPと飛び越えて、素人がやっても出来るシステムを
作らないと駄目ですね。永続的な後継者が出来そうにない業種だし
仮にワークシェアリングなんて、取り入れたらどうなるんでしょうか
この業界?給料はらえないんじゃあ
51 :
氏名トルツメ:02/03/09 00:09
52 :
氏名トルツメ:02/03/09 01:17
労働基準法て何ですか?
53 :
氏名トルツメ:02/03/09 01:19
>>52 「デザ・オペに基本的人権はない。よって労働基準法適用外とする」
と、第二条に明記してある。
54 :
氏名トルツメ:02/03/09 02:26
55 :
氏名トルツメ:02/03/09 02:30
>>50 まあまあ。もう終わってんのよ、この業界。 ( ´〜` )ハァ
56 :
氏名トルツメ:02/03/09 02:31
とりあえず、みんな労働基準監督署へ訴えてみよう。
それがイヤならクビにしてみろ、ってんだ。
忌引ぐらい黙って休ませてくれよ・・>斉藤社長。
57 :
氏名トルツメ:02/03/09 02:36
「かったるいんじゃ」と言いながら、仕事をするうちの社員たち。
社長に文句言われても、「やる気が出るくらいの金払え!はげ!」と言い返す。
何度か社員に総すっぽかしを食らわされてるので、社長も強気にはなれない。
30代以上のつぶしきかない連中も最近は強い。
58 :
氏名トルツメ:02/03/09 02:40
「嫌ならやめろ」ってみんな言うけど
なんで間違ってないのに俺がやめなきゃいかんのだ?
俺は社長にやめてもらいたい。
嫌だから辞めたら、また次の会社がそんなだったらまた辞めなきゃならないぞ。
59 :
氏名トルツメ:02/03/09 02:57
>>58 クラ捕まえてフリ〜になれば? タコ社長相手にしても時間の無駄。
フリ〜も大変だけど、社員よりは全然いい。
ふり〜になってまだ2年たらずだけど、俺は二度と会社には戻りたくない。
60 :
氏名トルツメ:02/03/14 13:54
転職歴5回。全て人間関係がイヤで辞めた。
サラリーマンは上司次第。フリーでやってく力があるなら早期退職!
61 :
氏名トルツメ:02/03/14 14:22
フリーになるにも社会情勢が悪すぎ・・
3年もって廃業した後、まともな勤め先はないね〜
62 :
氏名トルツメ:02/03/16 00:16
おとといまた一人辞めました。
理由は道路交通法違反を強要されたから。
でも断るのが正しいと思う違反でした。
だ〜か〜ら〜、労働基準法も守ってないんだから
道交法なんか守れるかッちゅーの。
ちなみに違反は社長がしました。当たり前だ。
63 :
氏名トルツメ:02/03/18 13:44
日本の会社って何で俺達の権利を認めてくれないんだ?
滅私奉公の時代から成長してないよ。
64 :
氏名トルツメ:02/03/20 21:35
わが社では、労働組合を作った途端、社長が組合員に対して不当労働行為をしまくりました。
「昨日の◯時◯分はどこにいた?」
「◯◯です」と答えると、すかさずそこの会社に確認の電話。
相手の会社からは嫌な顔をされるは、実際はサボッていたとしたら解雇。
そんなこんなで、あっという間に組合は消滅いたしましたとさ。
by業界の旗振り役になるべき企業
65 :
氏名トルツメ:02/03/20 23:23
労基署が守ってくれないのは労働省そのものが
労働基準法を守ってないからじゃないの?
私の友達は鬱病になったし
狂う人多いし、自殺者もかなり多い。
やっぱり公務員試験受かるような真面目な人は
おいつめられちゃうのかしらん。
66 :
氏名トルツメ:02/03/21 00:58
動かない労基署を動かす方法。
労基署にあしらわれたら次の事をやってみたらどーよ
1.上局(県の労働局など)に事情を説明して、労基署ってこんなに
不誠実なんですか?と泣きついてみる。
うまくすれば、上局からの指導一発で動く。
2.労基署にて告訴状を提出して書面で告発する。文書で出された
ものは基本的に否が応でも調査などの処理をせねばならず、結
果として会社に調査がいく。
3.労基署の担当者相手に説法を聞かせる。労基署のなんたるかを
小一時間説く。(要 労基法のチシキ)
4.労基署にて吠えまくる。とにかく言い分聞いてもらえるまで吠
えて吠えて吠えまくる。一歩間違えると大変なことになる諸刃
の剣。あまりお勧めできない。
担当者に顔を覚えられ、いやな顔されても通い詰めろ。
重要:うそはいかんよ絶対に。多少なりとも労基法は頭に入れとけ。
以上、健闘祈る!
ダメだったら・・スマソ
67 :
わたしも中央区在勤:02/03/21 02:23
>>64 それ、業界で有名な話しですよね。
ウチの会社でも、その伝説は笑い話として伝え聞いています。
オモシロイ元社長のおかげで、みなさん苦労しているようですね。
御愁傷様です、日◯◯◯◯◯社のみなさん。
68 :
氏名トルツメ:02/03/24 21:06
age
69 :
氏名トルツメ:02/04/10 21:45
あげ
70 :
氏名トルツメ:02/04/11 00:13
私、労基署行きました。担当者が人のいいオジサンで
「それはひどい会社ですね。証拠さえ掴めばうちはいつでも動きますよ」って言ってくれた。
でも最後に
「告発したのがバレると、嫌がらせされるかもしれませんから
そんな会社は辞めた方があなたにとってもいいかもしれませんよ」。
んなこたぁ、わかっとるわい。じゃ、アンタらはなんの為にいるんじゃ、ボケ!
71 :
氏名トルツメ:02/04/11 22:18
興信所を雇って、自社の営業マンの尾行を行い、懲戒解雇にできる理由を目の色かえて探しまっくている経営者がいます。
これって合法なの?
72 :
氏名トルツメ:02/04/11 23:15
>>71 会社資金の不当使用にあたるから不法のような。
社長の自腹ならプライバシーの侵害だし。
73 :
氏名トルツメ:02/04/13 15:41
age
さて、我が社のヴァカ野郎は、また新たな手を使おうとしています。
最近、新聞紙上で、やれ賃下げだ、やれリストラだといった記事をよく見かけます。
そんな記事を、我が社のヴァカ野郎は、すべて御丁寧にコピーして社員全員に配っています。
たぶん、世の中はみんな「賃下げ」、「リストラ」、「ワークシェアリング」を行うのだから、ウチだってという感じ。
典型的な一方的ひとりよがり。
とはいうものの、記事の中には「賃下げ」をした企業では、役員陣も給与の二割をカット、とか書いてあるんだけどねぇ。
加えて言うなら、前述の営業マンに対しては、大幅な減給を目論んでいる。
これも違法か?
75 :
氏名トルツメ:02/04/15 23:08
俺がいたところは業務報告書がなかった。
様は残業代ごまかすためだとおもった。
76 :
氏名トルツメ:02/04/17 00:45
映画「猿の惑星」みたいに
全国のこの業界の従業員が暴動起こしたらおもしろいだべな。
77 :
氏名トルツメ:02/04/18 12:23
先日、大日本スクリーンのセミナーに参加したら、日産の役員がV字型回復の方法について語っていた。
その中で、「○万人の人員削減を行った。しかし、それは解雇ではなく転籍。職を無くして路頭に迷う社員が出ないよう、会社として最善を尽くした」とのコメントがあった。
それを聞いていた、漏れの隣にいた奴は、「社員を解雇する」とメモをとっていた。
どうも、話の趣旨を読み取れなかったらしい。
78 :
氏名トルツメ:02/04/18 22:15
面白いスレだからage
79 :
氏名トルツメ:02/04/19 22:29
もういっちょage
>>76 我が社の会長は、猿の惑星のような風貌ですが・・・
81 :
氏名トルツメ:02/04/24 00:28
age
我が社の会長の脳みそは爬虫類並みですが・・・
83 :
氏名トルツメ:02/05/01 22:29
なかなか給料くれないんで、労基署に訴えてやろうと思い
証拠用の請求書を作って社長が来たら渡そうと思っていたら
出ちゃった。
84 :
氏名トルツメ:02/05/04 02:17
以前いた印刷会社はひどかった。
部長様が8時にタイムカードを押せって。退社は12時過ぎですぜ。
固定給とやらで残業代ナシ!
そいつ?不機嫌なツラ下げて午後に会社来て、夕方2時間程仮眠して2時頃帰っていく。
そういうヤツを見てみぬふりする社長も腐っている
85 :
氏名トルツメ:02/05/04 08:57
なんとか障害者施設の授産施設。ほかの板でもてでるけれど、
労働基準法も最低賃金法も適用されない、信じられない世界が今でも
あるのよ。日給300円とか1000円とかなんとかしてあげられないの。
彼らはその程度の能力なんていうなよ。それを認めているお役所の
お偉いさんたちの日給はボーナス入れたら3万以上だぞ。
そんなに仕事してるようにみえないけれどね。給料減らして
まともに金払ってやれよ。
86 :
氏名トルツメ:02/05/12 00:52
猛省あげ
こらこらこら〜!!
みんな最初は広告で有名に〜じゃなかったの〜?
88 :
氏名トルツメ:02/05/14 11:19
おもしろアゲ
89 :
氏名トルツメ:02/05/14 21:10
健康診断なくなりました。
90 :
氏名トルツメ:02/05/14 23:29
うち夜勤やってるんだが夜勤の手当ては1万ほど。
これってどうなの?安い?普通?
91 :
氏名トルツメ:02/05/15 09:05
92 :
氏名トルツメ:02/05/15 20:08
93 :
氏名トルツメ:02/05/15 23:07
94 :
氏名トルツメ:02/05/16 09:02
>90
うちは無いよ。
その替わり、仕事が無くなり次第、早く帰れる。
95 :
氏名トルツメ:02/05/16 22:30
>>93 71とは違うがどこでもあるんだね。
平河では組合つぶしでよく使うよ。告訴したけど負けちゃった。気を付けよう。
96 :
氏名トルツメ:02/05/17 16:28
97 :
氏名トルツメ:02/05/17 23:07
うちにも勧告してほしい。
98 :
氏名トルツメ:02/05/17 23:38
>>97 労働組合ないの?余りにも目にあまるようなら労働相基準監督局にチクる。
労働基準監督局に告発すると、嫌でも会社は動くよ。
後ろめたい違法行為ばかりなんで、晒されると、焦りまくりです。
100 :
氏名トルツメ:02/05/18 00:26
101 :
名無し募集中。。。:02/05/18 00:26
飯島製本の夜勤手当は2800円
102 :
氏名トルツメ:02/05/18 00:46
労働組合なんか作ったら、会社が倒産してしまいます。
105 :
氏名トルツメ:02/05/19 09:37
106 :
氏名トルツメ:02/05/20 13:19
電車の本数から判断すると、都心だと下り電車の本数が最も多いのは夕方5時から夜8時。
つまり、その時間にほとんどの人間は「帰宅」という行為を行うわけだ。
それで通勤時間を1時間半と仮定すれば、夕方6時半から夜9時半の間に
ほとんどの人は家に到着するわけだ。
8時過ぎに会社にいる人は、働きすぎ、もしくは要領が悪いってことなわけだ。
107 :
氏名トルツメ:02/05/20 20:55
>>106 偉い。人生は一回限り。働きすぎると考える時間が無くなり馬鹿になる。
108 :
氏名トルツメ:02/05/22 11:17
>>106 素晴らしい発言だよ!
ごく当たり前のことだけど、深いね!
みなさん、よく考えて下さい。
109 :
氏名トルツメ:02/05/22 13:04
でもみんな働いてるんだよね・・
同じ残業するならバイトの方が金になるような気がする。
だって残業手当出ないとこ多いんでしょ?
会社危ないんで転職しようと思うんだけど
どこも一緒だと思うと気が重くなるよ。
そして今日も涙を流しながら、俺は乳首に星を貼る・・・。
111 :
氏名トルツメ:02/05/22 23:39
健康診断やってくれよ・・・・・マジで。
112 :
氏名トルツメ:02/05/23 00:00
みなさんの辛い体験談を「アエラ」や「女性セブン」に
投稿しませんか。
格好の取材ネタになると思いますが。
「無惨!法律無視のDTP・印刷業界」みたいな感じになりそう
113 :
氏名トルツメ:02/05/23 00:06
儲からない仕事なのよ。
労働時間長いけど、いろいろ融通がきいていいこともあるよ。
少々の遅刻はokとか、飯喰ったりお菓子喰ったり時にはビール飲みながら
仕事できるし。他にももろもろ。
法律違反だ何だって言って、考え直されて余計自分の首を絞める結果に
なるのは嫌だなぁ。
>>113 激しく同意。確かにシンドイけど実は居心地良かったり〜みたいな。
115 :
氏名トルツメ:02/05/23 02:07
>>113 そこなんだよね。
給料安くても、我がまま言えたりできたりするから居心地良くて
辞められなかったんだけど、給料出ないんじゃなぁ・・
どこで自分が満足できるか、っていうのが一番のポイントだよね。
116 :
氏名トルツメ:02/05/23 04:06
>>113.114.115
そーなんだよねー どこで我慢するかの問題に
なってくるんだよなー
自分の場合は、
金>職場の環境>休日 だねー
この業界に労基法は存在しません。
今日も残業でかせぐぞー!!(泣笑)
117 :
氏名トルツメ:02/05/23 22:26
>>116 残業代が出ているなら、このスレで不平を言っている人とは立場が違うだろ!
お前、どこかの、労基法違反している会社のDQN経営者か?
118 :
氏名トルツメ:02/05/23 22:48
>>116 残業代出るのか……。
それならヤル気出るヨナ〜。
119 :
氏名トルツメ:02/05/24 00:08
>>117,118
書こうかどうしようか迷ってたが、激しく同意。
残業代出るならまだ我慢できる。
うちの製版オヤジなんか徹夜仕事が増えた途端
時給300円下げられた。やる気なくなるわな。
120 :
氏名トルツメ:02/05/24 00:16
>>117,
>>118 残業代出るけど、時給換算したら¥600〜¥700くらいよ。
売り上げ悪い月はもっと低くなる。
ばか社長からは「残業代出る会社なんか(この業界)ウチくらいだぞ」
といつも恩着せがましく言われます。
退職金ももらえないみたいだし、やっぱそろそろ逃げようかな…
121 :
氏名トルツメ:02/05/24 16:56
122 :
氏名トルツメ:02/05/24 17:02
「女性セブン」の同業、「女性自身」の編集者が過労死したよな・・・
まだ20代の健康な人だったらしいが。。。。
123 :
氏名トルツメ:02/05/24 17:06
うちの会社は、帰りづらい雰囲気です。
無言の「え?帰るの?」という態度&視線が痛い。
ちなみに、直属のADは離婚寸前だから、家に帰りたくない(本人談
社長は、事あるごとに「俺の若い頃は2,3日帰らないで徹夜は当たり前だ」と
自慢げに話すし。仕事なくても、爽やかに帰れない悲しさ。
124 :
氏名トルツメ:02/05/24 17:09
デザイン事務所で「退職金」でる所、聞いた事ねーな。
もちろん、「退職金もらえるんですか?」と聞く奴もいないだろうが。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 役に立つレスが見つかりました 感謝
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| (,, ,) ナムナム
|| || || ||./,,, |ゝ||ii~ ⊂ ヾ
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
******************************************************
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に各副収入サイトへのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
以外とウマいサイトがあると思うけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/ ******************************************************
遅刻や欠勤分の給料を残業代から天引きするのも労働基準法違反ですよね?
某病院。
オーナーが選挙に立候補。
従業員無理矢理動員。
毎月100時間以上残業で残業代固定3万円。
朝の9時から夜の9時まで働かされっぱなし。
日曜祝日も出勤。
その分は3万に含まれてる(最悪)
代休申請すると嫌な顔される。
候補者(社長)は寝てテレビ見てばっかり。
ひらがなしか読めないバカ。
そんなんだから万年落選候補なんだよ!
辞めて本当に良かった。
つーかぜひぜひ落選して欲しい。
128 :
氏名トルツメ:02/05/27 21:01
kuriage
129 :
氏名トルツメ:02/05/27 22:34
>>100 私は平河の社員です。
>>64は平河ではありません。なぜなら会社は組合つぶしをしたけれど失敗に
終わっています。平河はビデオどころか天井裏にピンホールカメラを仕掛けて
組合員を極秘に監視していたが、すぐにばれてしまい労働委員会に出されてお
たおたしてたらしい。
>>95は開発のE氏のことでしょうか。このことは組合のニュースにも載って
いなかった気がする。ニクミの茶化し記事もあまり無かったような気がする。
ただ、興信所をつけてビデオで撮った話は開発の女からきいた。
130 :
氏名トルツメ:02/05/27 23:03
>>126 うちも引かれるけど、引いたら「基本給」じゃないよね・・
131 :
氏名トルツメ:02/05/28 23:56
132 :
氏名トルツメ:02/05/29 00:55
NTVの「行列のできる法律相談所」に送信してきたYO!
・DTP・印刷業界の多くの経営者は残業代を払わないのを
当たり前のように考えています(サービス残業)。
本当に払わなくても良いのでしょうか。
133 :
氏名トルツメ:02/05/29 09:49
で、いつ放送されんの?
134 :
氏名トルツメ:02/05/29 11:07
135 :
氏名トルツメ:02/05/29 21:18
136 :
氏名トルツメ:02/05/30 00:37
残業93時間か・・確かにしんどいけど、死に至るほどでもないと思うが。
137 :
氏名トルツメ:02/05/30 02:18
(;´Д`)
>135
過去最高で128時間と言う時がありましたが?
印刷に携わる人間なんてそんなもんです。
まともな生活したかったら大学行きましょう。
140 :
氏名トルツメ:02/05/30 09:00
大学行ったんですけど・・
学歴あってもこの年じゃ転職きびしい。
いつまでもDTPオペやってられんしな。
さて、そろそろサービス残業の時間です。
今日も何時に帰れるやら.....................。
143 :
氏名トルツメ:02/05/30 17:44
>142
お先に失礼しま〜す
144 :
氏名トルツメ:02/05/30 18:09
145 :
氏名トルツメ:02/05/30 18:28
文句を言ってられるのも会社があるうちだけだ・・
146 :
氏名トルツメ:02/06/08 00:52
うちはDTPの部門はタイムカード2枚あるYO!
1枚は自分たちが押すフツーのやつで、もう1枚は朝は自分で押すけど帰りは
夕方テキトーな時刻に社長が押す基準局対策用。毎日誰かは夜中近くまで残っ
ているけれど、最近、三六協定(?)を結んでいないことが発覚。
こんな会社ですが、労働基準局の印刷物とか受注してます(藁
労基署も場所や担当でだいぶ違うんじゃないかな?
おれの会社1年くらい前に、猛烈な残業やらせてて
3人倒れたんだよね。その2ヶ月くらい後に、労基
署の監査が入って、結構、待遇は改善された。
ただ、密告者はその3人のうちの誰か(家族も含む)
だと、ねちねち探られ、結局その3人は辞めてしま
いました。残った俺らは、彼らには申し訳ないが、
ラッキーしました とさ。
148 :
氏名トルツメ:02/06/08 01:21
うちもな一部上場企業の労働組合とかの印刷やってるよ。
「おまえら甘えてんじゃねえょ!」って後ろのオペレータが切れてたり
するよ。アハハ・・・ハァ・・・
149 :
氏名トルツメ:02/06/09 18:07
不当労働行為が横行している、正義と公正を掲げている会社って・・・?
150 :
氏名トルツメ:02/06/09 23:19
今にも潰れそうなので労基署に密告するつもり。
トドメ刺したるで!
151 :
氏名トルツメ:02/06/10 00:25
152 :
氏名トルツメ:02/06/13 11:32
健康診断くらいやってください。マジで。
153 :
氏名トルツメ:02/06/13 16:37
よく「そんなの法律違反だから訴えてやれ」と友達に言われるが、
労基署はみんなが思ってるほどアテにならない。
154 :
氏名トルツメ:02/06/13 16:48
1. あなたを会社以外の他の人たちから引き離し、環境を操作します。
2. 会社以外の他の人たちと話したり、会社以外からの情報が入らないようにします。
3. 不十分な食事や会社内での過剰な活動によって、あなたを衰弱させます。
4. 精神的に萎縮させたり、自尊心を砕かせたりします。
5. 不安、恐怖、混乱をかきたて、あなたが会社へ服従することによってのみ、喜びや確信が与えられるようにします。
6. アシスタント期間中に誉めたりけなしたりというように、飴と鞭を巧妙に使い分けます。
7. 儀式化された社内プレゼンで仲間からの糾弾、問い詰めなどの圧力を与え、あなたに罪悪感を起こさせたり、人前で懺悔するように仕向けます。
8. 社長はあなたやデザイン業界全体を支配しているように見せかけ、あなたが心身ともに会社に服従することで運命が決まると主張します。
9. 文字打ちや両面500アイテムの折り込みチラシのレイアウトなど、単調な作業や同じことを繰り返す活動に従事させます。
10. 自分自身、家族、以前の価値観に決別するよう仕向け、それまでの生き方を否定します。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1847/index1.html
155 :
氏名トルツメ:02/06/16 21:24
経営者としての資質無し!
無理矢理、難癖をつけて、社員を辞めさせている。
経営が苦しいから、社員を削減したり、減給をしたりしているが、自分の取り分だけはキッチリと確保。
どーいうこと?
金を持つよりモラルを持て!
猿の惑星みたいな風貌しやがって、このクソ◯◯はら
156 :
氏名トルツメ:02/06/17 00:21
157 :
氏名トルツメ:02/06/26 21:24
誰か社長と常務やっちゃってくれませんか?
そーすると社内のほとんどの問題が解決するんですが、
新たな問題がまたさらに発生するんだろうな〜
でも、とりあえず常務だけ、お願い。
158 :
氏名トルツメ:02/06/26 21:29
159 :
氏名トルツメ:02/06/26 23:23
勤務中の会社は、労基局から指導くらいました。
そしたら、残業は3時間まででという内規ができたが
ほんとど関係なし!24時間稼動中!
さらに前にも増して、サービス残業を強要します。
そして、ボーナスも削減っていうか、皆無になりました。
上場してるからって、選んだ会社は失敗でした。
それとも印刷業の体質がダメなのだろうか・・・
160 :
氏名トルツメ:02/07/01 18:34
印刷業自体が終わってるんだよね。体質が古いどころか、時代に逆行するばかり。
161 :
氏名トルツメ:02/07/01 18:47
タイムカードがあるのに残業つかずの固定給。
単なる出欠を確認するだけのタイムカード?
コー○マ
162 :
氏名トルツメ:02/07/01 22:20
>>159 俺も頭来て、労基署に何度もチクってやっと「調査の上、指導します」と
言わせたが、その後、なんの連絡もなし。
やる気あんのか?
163 :
氏名トルツメ:02/07/02 00:12
今日の朝礼は凄かった。旧日本軍みたいだった。
やらなきゃならないって、ただ、がんがれさえすれば
仕事が間に合うのだろうか。
一日+サービス残業での生産量以上の受注受けたら、
能気に間に合わないなんてこともわからんのか。
一週間前に入った奴に勤続10年謝意ンの仕事量求めることが
間違ってると気付け。また一人そろそろ逃げ出すぞ。
でも逃げ出せるやつはいいよな…
164 :
氏名トルツメ:02/07/03 02:02
165 :
法律板に通った成果:02/07/09 18:31
36協定を結んでいない場合、法定労働時間(週40時間)を超えて労働させる事はできない。
36協定を結んでいる場合でも、時間外労働に対しては25%増の賃金を払わなければならない。
裁量労働制を導入している場合は、遅刻・早退の概念は存在しない。
裁量労働制を導入している場合でも、見込み労働時間を超える労働に対しては、25%増の賃金を払わなければならない。
ウチの会社裁量労働制なのに、遅刻と早退ちゃんと引かれるんだけど、どう言う事?
裁量労働制ってのは、仕事の進め方/時間の配分を労働者の裁量にまかせる制度なんだけど。
guest guest
167 :
氏名トルツメ:02/07/09 22:51
>>165 36協定って言っても、どうせ適当に社員代表をでっち上げて締結していると
思われ。
社員の意思は反映されていない、会社の都合に合わせた協定が作られていて
会社は何食わぬ顔で労基署に提出。
んで、労基署も格好だけ出来てさえいれば書類がどういう経緯で作られたかなんて
探らないから受け取って以下略。
結果、労働者は過酷労働。
労基署に訴えても「良くあること」ってな具合でかまって貰えないか若しくは後回し。
組合結成が一番効きそうだけど最近の日本人って面倒事避けるからな〜。
168 :
法律板に通った成果:02/07/10 00:36
>>167 今勤めてる会社は、36協定はちゃんと結んでますよ。
以前、社長(DQN)はそんなモノ知らなかったらしく、
辞めた人に裁判起こされていました。
まだ続いてるようです。
労基署は場所によって対応全然違うみたいですよ。
でも管轄外の所に乗り込んでもダメなのかな?
何もしてくれなかったら、顔を覚えられるぐらい通いつめるのも手。
ってどっかに書いてあった。
あと、1人で行くより、同僚と集団で行った方が動いてくれるみたいです。
169 :
氏名トルツメ:02/07/10 01:50
>>168 でも、その同僚が実は経営者の手先だったら洒落にならん罠。
171 :
氏名トルツメ:02/07/16 13:34
優良あげ
印刷会社の宿命って感じか?労働法違法は。
最近うちも改正してきたが、余裕で朝方だったがね〜・・・
残業、徹夜当たり前、仕事をきちんと終わらせる力量をわきまえろって〜か、それぐらいできなきゃプロとか、
クリエいた〜だとかぬかさないで貰いたい。
デザイナーを語るならそれぐらいは承知で働かんと、甘ったるいことこの上ない。
あとは自分の力量わきまえて仕事してりゃ、そこそこ帰れる。
つまり早く仕事終わらせろと。
やっぱり遅くなる奴は仕事が遅いか無理しすぎ。
確かに皆が残っていると帰りにくいし、手伝わなきゃあかんが、それはそこそこに、何も会社で
することじゃない。macなんだから家でもできる。もともと在宅な俺は会社と自宅で同じ仕事を
していても疲れる程度が断然に違うのがわかっているので、家でテレビみながらリラックスして仕事をしている。
なんって〜かさ・・・人の足を引っ張るのだけはやめろ!!K!!藁
お前のせいで帰れないし、確実にお前の給料分の3割は手伝ってんだぞ!!
まあ、別の友人が「残業しちゃった〜!!夜6:30まで〜!!」と、電話口で自慢げに
ほざかれた日はさすがにぶっ飛ばしたくなりましたがね。爽(*´∀`)ノ
労基署に違反申告してもダメなものはダメなのね。
みんななんかあると「労基署にチクっちゃえ!」っていうけど
こんなに頼りにならないとは思わなかった。
一応話は聞いてくれて社長に「是正勧告」してくれたけど、それを守らなくても処罰もできない。
申告だと勧告程度で終わるのは良くあることらしい。
会社をけん制する程度にはなるかも知れんけど、今時ビビル会社ないしね。
まったくもってダメダメ労基署。
本気でやるなら書面作って告発状を労基署に提出するのが良いとか何処かで
聞いたことありますが、どうなんでしょ?実際のところ。
「違反はわかってる。でも今の経営状況ではこれが精一杯。ただこのままじゃいけないので
改善するよう努力します。」で通っちゃうんだもんなぁ。
176 :
氏名トルツメ:02/07/22 11:23
でも労基署の人は、「これは法律だからねぇ、経営状態の善し悪しは関係ないですよ」
って言ってたよ。
所詮口だけってことか。
でも
>>175の言い訳って、「お金ないから、盗んじゃいました」ってのと同じレベルだと思うんだけど。
>>176 そうです、「ないものはしょうがない」んです。
ないなら早く潰せよ、と思うのですがそんな会社にいる自分も自分・・・
法律ったって所詮裁くこともできないザル法。
ヴァカしかいない会社って、自分の力で現在の状況を改善しようとする気がないわけ。
だから、いつまでも能無し経営者の言われるがままに働かされるのよ。
労働組合を作るのなんて簡単なんだよ。
ダラダラと意味も無く、遅い時間まで会社にいることがデキる奴ではないということもわからないから困り者。
そんなヴァカがいるから、クズ経営者も、ただで社員を働かせることができると勘違いしてしまう。
まさに悪循環。
179 :
氏名トルツメ:02/09/08 23:14
良スレあげ
180 :
氏名トルツメ:02/09/08 23:51
おまえらの会社って
組版オペと出力オペどっちのほうが勤務時間長い?
182 :
氏名トルツメ:02/09/09 02:55
うちはタイムカードもない。
つーか、残業、というより夜明かしはあたりまえ。
残業食喰ったという申請をします。
んで、徹夜をしたといわんばかりの青白い顔で、ごほごほ咳き込んだりします。
すると、その日は一日ヒーロー扱いです。
組合もないし。
1000人規模で組合がないんじゃ、労基違反じゃないんですかね!?
あぁ…難しいこと考える気力もないっす。
また週が明けた…
……ウチ?ウチはスレも建ってます。
狂 慄 印 刷
です。
>>182 組合って、会社が作り与えるものだったのでしょうか…
壊社の理由が知れる内容だな
185 :
氏名トルツメ:02/09/09 09:54
一親等以内の身内の結婚か葬式以外で有給取るな!
というワケのわからんお達しが出たので、今年の盆に架空の親戚殺しました。
年末も一人逝く予定です。・・・はあ(;´Д`)
187 :
氏名トルツメ:02/09/09 11:28
一親等以内ねぇ・・・はあ(;´Д`)
一親等じゃ自分の親か子供しか居ないじゃないか。
それの結婚か葬式って…
つうかそれなら慶弔休暇なんざぁ存在していないって事ね。
ヴァカしかいない会社って、自分の力で現在の状況を改善しようとする気がないわけ。
だから、いつまでも能無し経営者の言われるがままに働かされるのよ。
労働組合を作るのなんて簡単なんだよ。
ダラダラと意味も無く、遅い時間まで会社にいることがデキる奴ではないということもわからないから困り者。
そんなヴァカがいるから、クズ経営者も、ただで社員を働かせることができると勘違いしてしまう。
まさに悪循環。
>>ダラダラと意味も無く、遅い時間まで会社にいることがデキる奴ではないということもわからないから困り者。
まさにウチの会社!
191 :
氏名トルツメ:02/09/12 16:40
前勤めてたところは、なぜか残業するほどいいことみたいな風潮があって
バカみたいだなぁと思った。
もうこの職種からおさらばしたい。
蟻地獄な毎日はもう嫌。
192 :
?n?E?X:02/09/12 17:56
群馬県前橋の上●印刷に勤務しています。
日本の労働基準法ってどうなってるんですか?ここはまるで●●部屋です。
日夜交代制ですが、お休みが貰えません。組合作ったらって提案したら社長に殺されるって言われました。
辞めたいし・・・でも悔しいし。これではよるのバイトの方がまだ良いです。
193 :
氏名トルツメ:02/09/13 17:08
この業界には、労働基準法は適用されません・・・
194 :
コテハン使えねー:02/09/13 19:34
>>189 まぁ「ヴァカ」っつっちゃー言い過ぎだけどもさ……。
オレは前の会社で組合作ろうと画策したことあるんだ。
結局失敗したけどね。
失敗の理由は簡単だ。他の社員がぜんぜんやる気ねーんだよ。
日ごろグチグチ文句は言うくせにさ、
それじゃなんとかしようぜって、一致団結して行動するかって段になると、
なんにもやる気ねーんだよ。
文句言うだけで何も行動できない社員ばかりなんだよな、そういう会社ってさ。
そんなんだから、無能で邪な経営者でも、いくらでものさばれるんだよ。
195 :
氏名トルツメ:02/09/14 21:49
定期あげ
196 :
氏名トルツメ:02/09/14 22:14
労基署ってあてにならないよ。所詮、役人で、警察でもないから。
指導するのが関の山。こういうことは弁護士に、って言って
逃げちゃうから。こっちから労基署にもはっぱかけなきゃ動かないよ。
197 :
糞K○BA:02/09/15 00:26
経営者としての資質無し!
執拗に暴言を浴びせ続け、精神的に追い詰めて、従業員を辞めさせる。
経営が苦しいから、社員を削減したり、減給をしたりしているが、
自分の取り分だけはキッチリと確保。
うさんくさい風貌しやがって、取引先も貴様の正体はとっくに見破ってるぞ!
198 :
氏名トルツメ:02/09/15 01:28
はぁ・・・どこも一緒か・・・
でも、27歳で手取り20万以下なんすけど、みんなそんなもん?
いちおう、デザインでは、賞とっとりますんで、まぁ、普通の実力は
あるつもりなんですが・・・
199 :
コテハン使えねー:02/09/15 09:44
>>198 転職すっか、独立すっか、した方が良いかもね。
実力あるなら、独立した方が儲かるよな。
仕事選べるし。時間も選択できるし。
儲かれば労働時間は減らせる。
決断するなら早いほうが良いと思うな。
まわりに独立してうまくいっている人が結構いるよ。
もちろん失敗した人もいっぱいいるけど。
実力なけりゃ、すぐに廃業して、また職探しになるって按配だ。
それでも、どうせ転職するつもりなら一度は、試してみるのも手かも。
1時すぎに書きこしてるけど、やっぱ仕事しているのかな。
花の3連休にご苦労様です。
ワタスがいた会社ではあまりの残業のヒドサに
労働組合が動いてストライキをいたしました。
その後残業が無くなり刷り直しもかなり減りました
ですが数年間のあいだにいつのまにか組合がなくなり
また元の状態に戻りました。でも早く帰れる時も
あるんでいいみたいです。
201 :
コテハン使えねー:02/09/15 16:11
>>200 なんで組合なくなっちゃったの?
それは不思議。
202 :
氏名トルツメ:02/09/17 11:33
この板に生息している無職&転職願望者が
集まって会社おこせ。
それなりの知識・技術持ってるんだから、
いけそうじゃん。
203 :
氏名トルツメ:02/09/19 01:01
204 :
氏名トルツメ:02/09/19 01:06
>>202 デキル奴ならこんなとこでグチグチ言ってないだろ。
ここは吹き溜まりだぽ。
205 :
氏名トルツメ:02/09/19 03:33
凸の板橋には人権がない(悲)
残業ってサービスONLYですかい
206 :
氏名トルツメ:02/09/25 21:14
あげ
207 :
氏名トルツメ:02/09/25 23:13
>>194 確かにうちの会社見てても、改善しようという気がない。
陰では文句言うくせに、いざ社長の目の前に行くと何も言えない。
この御時世1人1人は弱くても、固まって強硬手段に出れば社長の1人ぐらい何とかなるからね。
入社当時、雇用保険に加入してなくて周りの人に聞いたら「うちはそういう会社なんだよ」。
一度従業員全員で集まる機会があったんで社長に「雇用保険に入って下さい」って新入社員の分際で
言ったら、しどろもどろになって「わかりました・・」。
年寄り連中に「おまえ、よくやった!」とか散々誉められたけど、あんたら今まで何してたんだい?
208 :
コテハン使えねー:02/09/26 08:12
>>207 あんたはエライ。いやマジで。
他の社員も、君の行動に触発されて行動できるようになっていけば、
その会社は良くなっていくだろうね。ガンバレー。
>>208 でもそういう会社は所詮そういう会社なんだ。
以前に比べれば大分みんな社長の前で言いたい事言うようにはなったけど、
それでもまとまらない。
イライラするからこっちは単独行動につい出ちゃうんだけど
気づけば1人悪者(最近、社長の俺に対する態度が喧嘩腰だもんな・・)。
210 :
いつも毛だらけ:02/09/26 12:43
>>209 それはなかなか辛いところだね。
社長の器が小さいね、どうも。
211 :
氏名トルツメ:02/09/26 12:46
中小・下請けの社長なんて器のちいさいオヤジばかりです。
212 :
氏名トルツメ:02/09/26 23:44
ウチの社長なんてあまりにも小さすぎて
自分から会社辞めちゃいました。
オヤジ(会長)とケンカしたくらいで辞めるなっつーの。
213 :
氏名トルツメ:02/09/26 23:52
就業規則まだ貰ってません。前任者が要求したら、辞めさせられました。毎日が辛い
214 :
氏名トルツメ:02/09/27 09:30
>>213 そういう所はいずれ、問題が起きる。うちもそうだった。
しょっちゅう就業規則の内容が書き換えられる。
経営状態が悪くなって来ると、新人には「後で渡すよ」って
言いながらいつまで経っても渡さない。
最後は社長のやりたい放題。文書で残すと労基署にチクられるからね。
215 :
氏名トルツメ:02/10/01 02:21
アホ社長の悪口をみんなで言ってたら、流れ流れて社長の耳へ
それが理由らしいんだけど、諭旨退職処分とか言ってきた。
工場長も「こんなもん、理由にならん」って訴訟すすめる体たらく。
もうじき潰れそうな会社なんで、引導わたしてやります
216 :
氏名トルツメ:02/10/01 10:04
>>215 「諭旨退職処分」なんて、後の再就職の足かせになるから、
辞めるにしても、じぇったい訴えた方がいい。
217 :
氏名トルツメ:02/10/01 11:20
218 :
氏名トルツメ:02/10/01 22:45
>>217 いいよな〜、そうやって思いっきり晒せるって。
うちなんか小さい会社だからすぐバレる。
219 :
氏名トルツメ:02/10/01 22:53
ここと「残業代が出ない会社」スレは似て非なるものなのですか
220 :
印刷会社のコピラー:02/10/01 23:34
うちも就業規則もらってない。入社日に説明聞いた時に見たのが最後。
一人一冊ないので、社長の机の横にあるからいつでも見ろ…と。
なぜかうちの会社は、オペレーターには残業代がつくのに、
デザイナーやコピーライターには残業代はつかない。
そして、払いたくないからかオペレーターは早く帰され、
タダ働きの人々が長時間残業を強いられている。
(オペのできない仕事は外注にいくから。その準備もコピーライターがやる)
そのため同期のデザとオペで、給料に格差がみられる。
おかしーだろ!それ!
むしろデザイナーやコピーライターを大事にしないと
質はあがらないだろ!せめて同じ扱いにしてくれ!
他の会社はどうなの?
221 :
氏名トルツメ:02/10/02 00:43
以前いた会社は
裁量労働制+年俸制 で、契約額面のほかにもらえるのは交通費のみ。
年棒ったって、額面で200万円台前半で、手取りじゃ200万切ってた。
裁量労働である限り違法じゃない、という理屈で
社長は「俺ってなんていい制度を思いついちゃったんだろー」っていっつも自慢してた。
でもタイムカードはつけさせられて、遅刻すると有休を減らされる。
前の晩、終電なくなってタクシー帰りでも…
さらに少ない給料のなかから社員旅行費を天引きされて
無理やり社員旅行に拉致されるんだが、この旅行が有休消化なのだ…
誰が自分のお金と有休を減らして社長と旅行になんか行きたいっていうんだー!!
結局、遅刻と社員旅行でほとんど有休を消化させられ、
それ以外ではほとんど休めなかった。あーあ。
222 :
氏名トルツ:02/10/02 02:31
>>221 大変でしたね。
私の以前勤めていたた会社も、似たようなことありましたよ。
少ない給料から、社員旅行費天引きして、有給にこそならなかったけど、
貴重な週末を潰して、社長と旅行に行かされましたよ。
(自由時間は、なるべく社長と離れて、単独行動してました)
それよりもさぁ、裁量労働制なのに、「遅刻」なんてあったの?
それって、法に触れるよな。
223 :
氏名トルツメ:02/10/02 08:50
>>222 >少ない給料から、社員旅行費天引きして、有給にこそならなかったけど、
貴重な週末を潰して、社長と旅行に行かされましたよ。
旅行に行けたんならまだいいじゃん。
うちなんか天引きしておいて「収支がわからなくなったからやめよう」
で終わり。やめるのはいいけど、集まった金どこ行った??
>>223 まぁ、実際に旅行に行くわけだから、まだマシなんだろうな。
それより更に以前に働いていた会社では、
旅行を計画しておきながら、社長に計画をおシャカにされたうえ、
積み立てた金を、会社の資金繰りに使われ、
あげくに会社は、あぼーん。
というのを、辞めた後に聞きました。
225 :
氏名トルツメ:02/10/02 15:29
なんか、この業界はこれが普通なんですね!わたし今無職で家にいますが、勢いで
会社辞めて職ありませんっーか2ちゃん見ちゃったら怖くて就職活動出来ません!
そうかー前の会社、残業代は無かったけど9時には帰れたし、ボーナスささやか
だけど出たし、社員旅行も強制的にあったし、実は幸せだったんですね。
なんで辞めちゃったんだろ!!戻りたいかも
226 :
氏名トルツメ:02/10/02 16:03
過労で一人倒れました。漏れは胃炎になりました。
労働基準法、守ったら、ほとんどの会社、潰れるよな
この業界 w
228 :
氏名トルツメ:02/10/02 18:00
潰れちゃえばいいんだよ。
俺も胃が痛くなって来た。月末バリウム飲むつもり。
>>225 みんながみんなひどいわけじゃないと思うけど
8割はこんなもんでしょう。
229 :
氏名トルツメ:02/10/02 23:51
労働基準監督署に自分とこの会社を密告した奴っている?
230 :
氏名トルツメ:02/10/02 23:52
221です。
たしかに社員旅行積立をうやむやにされるよりはましですかね…
社長や年期の入ったお姉様がたとの旅行もある意味嫌がらせに近かったですけどね…
231 :
氏名トルツメ:02/10/02 23:53
労働基準監督署に自分とこの会社を密告した奴っている?
労基も所詮、お役所だから、あんまり小さい会社は
相手にされないんだろうか、、。
>>220 そういうもんだろ。 仕事の質が違うんだから。
>>231 給料遅配して行ったよ。労基署。
小さい会社でも建て前上動いてくれる。
その為には証拠をきちんと揃えないと動いてくれないけどね。
それでも3〜4回足運んで電話で2回ぐらいやりとりしてやっと・・
監督官が会社に来て社長と話し合ったみたいだけど
「こちらも遅配のないよう努力してます」の一言で納得して
帰ったみたい。結局何も変わらず。
今じゃ「労基署が来ってどうってことね〜よ」とほざいてる。
234 :
コテハン使えねー:02/10/03 12:38
>>225、
>>228 8割もあるかなー。
自分の感覚としては、それほど多くは無いような気がするけど。
事業所数を分母にすれば、小さい業者が非常に多いから、
8割くらいはいくと思うけど、
労働者(従事者)数を分母にすれば、
むしろ悪い業者で耐えている人の数のほうがずっと少ないと思うよ。
235 :
氏名トルツメ:02/10/03 13:53
怒鳴る。いじめは労基法違反です。記録していざというときに備えましょう。
236 :
氏名トルツメ:02/10/03 14:06
なぁ、310時間勤務で、給料手取り13万ちょいってどうよ?
普通こんなもん?(涙
あ、残業代は26000円、固定で、毎月同じ額です。
あ・・・皆勤ついてなかったら12ヶ月ずっと12万・・・
次見つけれる時間には決して終わらんし・・・
ボコボコ辞めていくから、初任給で回ってる<うち
239 :
氏名トルツメ:02/10/03 16:08
>>236 >なぁ、310時間勤務で、給料手取り13万ちょいってどうよ?
給料云々より、あんた、そら、過労死するで。
まぁ、9時出社で夜10時当たり前だから、普通に飯が食えん。
だいたい、人が足りないんだよ。<うち
今昼休み中。ファミレスに逝く時間もないし。
自炊するにも休みがない。よってエンゲル係数が高くなる。
振られる前は週に10回はまともな食事ができてた。
今は・・・・(わ
金などたまるわけがない。
どうよ?俺の状況。吐露していくぶん楽になりますた。
241 :
氏名トルツメ:02/10/03 17:30
そうそう、労基なんて呼んだらかえって自分の首締めるよ
だってトドメさしてくれないから、、かえって社員が苦しむだけ
>>236 その様子だと、その会社にいても、生活改善の見込みはないで。
いくらなんでも、もう少しまともなところはあるやろ。
俺も、何とかまともなところ移れたし。
いや、貯金が全く無いから、失業手当てもらえるまでの3ヶ月が死ねるんです。
さっさと次を探したいんですが、面接受ける時間さえない状況・・・
八女茶ったら食い扶持が・・・ん〜〜〜〜〜、親に頼むかな(わ
ってか、9時出社はいいとして、新版3本、8時入稿・製入り・・・
ヘルプ頼んだけど、今夜は・・・
月曜下版の、これでもレギュラーなチラシの仕事です。
連続書き込みできるくらいは余裕有るけど、待ち、だもんなぁ・・・
245 :
氏名トルツメ:02/10/03 19:09
月曜日→12:30(もちろん翌日)
火曜日→5:10(もちろん翌朝)
水曜日→11:30(ちょっと早く終われた)
木曜日(今日)→今7:00あと5時間以内に終われるかな…
これが僕の今週です……かれこれ何年やってんだろ。こんな生活…
そうだ!氏のう!ほんっとうに氏のう!!
>>245月何時間労働??だいたいでいいから教えてくださいませんか?
247 :
氏名トルツメ:02/10/03 23:13
248 :
氏名トルツメ:02/10/04 00:22
>245 それで辞めない貴方も悪いですよ。許してたら何も変わらん。
その時間分、時給もらってバイトしてる方が、小金持ちになれるんじゃない?
>>245 オレはこんな感じ。
木曜 → 9:30出社。32時間一睡もせずぶっ続け
金曜 → 〜17:30帰宅。
土曜 → 9:30出社。22:30帰宅
日曜 → 10:00出社。徹夜で翌日始発電車で帰宅
月曜 → 起きたのが午後2:00で、結局休んだ。
火曜 → 9:30出社。翌朝5:00退社(カプセルで仮眠)
水曜 → 9:30出社。翌日午後14時30分帰宅(徹夜。29時間勤務)
木曜 → 校正戻るまで一時家に帰り、3時間の仮眠と着替え。夜22時出社。徹夜へGO!
金曜 → 昨夜からの徹夜が(土)午前1時30分で終わる(27時間勤務)
土曜 → 区切りがついたので、休み
日曜 → 休日出勤
……………………
……………………………………( ゚∀゚ )
ぶち切れてヤメル。
今はいっても月230時間程度。神に感謝。
前にいた会社のことデス
251 :
氏名トルツメ:02/10/04 16:49
ドキュソ個人商店のくせに、労基に聴取の出頭要請を受けたりすると、
とたんにまともな会社ヅラしやがるのがムカツク!
即日解雇で、証拠となる離職票まで交付されているにもかかわらず、
解雇予告手当支給を免れるために、「30日後の解雇の予告だった」と平然と嘘をつく。
就業規則もあってないようなもの、社員の誰も閲覧したことがない。
表面上素直に指導を受け入れる姿勢を役所の担当者に見せながらも、
社に戻るや以前よりもいっそう厳しい情報統制や言論統制が敷かれることになる。
こんな悪徳会社が堂々と営業してるなんて、どうかしてるゾ!
252 :
氏名トルツメ:02/10/04 17:33
∧_∧
( ・∀・) ポカーン...
( つ旦~
( ̄__)__)
DTP業界離れてヨカッタ
253 :
氏名トルツメ:02/10/05 00:22
2ちゃんねらーによる2ちゃんねらーの為の労働組合を作ろう!
所詮労基署は指導するだけ。
我々の手で社名を晒して制裁を加えよう!
254 :
氏名トルツメ:02/10/05 02:04
憶測でモノ言うが、印刷業界は労働基準法に関しては悪質な会社が7割位
だと思う。
ホントに酷い業界だと思うよ。全然近代的でない。
255 :
氏名トルツメ:02/10/05 02:08
お客さんがしめきりを守ればだいぶ改善されると思うが。
マスコミも印刷には甘いんだよ。もちつもたれつなんでね。
256 :
氏名トルツメ:02/10/05 02:14
印刷業界最強の殺し文句
「納期がねぇ〜〜〜」
これ言われて逆らうヤシはほとんどいない。
257 :
(*O*) HELP ME !:02/10/05 03:16
市ヶ谷のDNPには、昼休みに強制清掃の部署があります。
たぶん、馬鹿な上の人間の思い付きの業務命令に付き合わされてるんでしょう。
258 :
氏名トルツメ:02/10/07 12:56
毎日毎日残業
たまには普通に返してくれよ
お金はもらえるが使う日が無い…
259 :
氏名トルツメ:02/10/07 13:49
260 :
氏名トルツメ:02/10/07 15:31
>>249,245
労働基準法がどうこうって前に、死んじゃうよ。
>>1よ。
このスレの
>>1よ。
駄スレを立てた
>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。
現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。
初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。
正直、今だから言うが、このスレの
>>7と
>>11は俺だ。
>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。
何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。
もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの
>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。
さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。
クソスレ立てるなッ!
>>1……ッ!!
こっちも、ボランティアのつもりで雇ってるのに
文句が有るならいつでも辞めてくれていいよ
263 :
氏名トルツメ:02/10/07 19:13
↑どうせ今やめても不況やしな…(苦笑)
と思ってるバカ社長が9割!
264 :
氏名トルツメ:02/10/07 23:30
>>262 まぁ、せいぜい従業員よりも先に逝かないこったな。
265 :
氏名トルツメ:02/10/08 01:00
>>262 こっちもボランティアで働いてやってるんだよ。
文句が有るならいつでも社長辞めてくれていいよ
266 :
氏名トルツメ:02/10/08 12:32
まともな経営者が 2ch にカキコしてるわきゃないから、
経営者装ってるやつは、やっぱ同類なのか?
その本音は、「オレだってサービス残業たっぷりやってて、
それをすばらしいことだと思って(あるいはあきらめてる)んだから、
オメーらも文句言わねーでやれよ」ということなのか。
267 :
氏名トルツメ:02/10/08 13:03
268 :
氏名トルツメ:02/10/08 13:39
269 :
氏名トルツメ:02/10/09 20:55
私の会社(大阪)は、夫婦で経営する典型的な零細。
経理の基本すら知らない世間知らずの奥様と、
桃源郷に住むドケチ社長。
常時スタッフ5人程度の規模、
設立5年たらずでその人間性に嫌気が差し、
人が来ては辞めの繰り返しで、
これまでにも30人近くが辞めていったそうです。
健康保険は親の健康保険に強制加入、雇用保険なし。
毎日終電、「帰っていい」と言われるまで拘束。
残業代もちろんナシ。
夜食もタクシー代も出ません。
一緒に製作していたクライアントさんが、
見るに見かねて差し入れしてくれたハンバーガーを、
あなた達にに遠慮しながら口に運んだ切なさは、
決して忘れることはないでしょう。
私は結局他の人と同じく、去る決心をしましたが、
残ったスタッフもいずれ去ることでしょう。
組織が形成・成熟されない会社は、いつまでたっても成長せず、
あなた達が搾取してきた私たちの涙は、
いずれ大きな代償となって降りかかることでしょう。
心から願います。
あなた達、死んでください。
270 :
氏名トルツメ:02/10/09 23:42
社長、給料払えないなら首くくって下さい。
271 :
氏名トルツメ:02/10/10 00:13
>>269 俺もほぼ同じ境遇だよ…。
やはりダメだな、この業界…。
わりにあわなすぎ。
272 :
製版ですが・・・・:02/10/10 01:36
日○プ○セ○様、会長さまへ・・・・。
使用しているソフト(フォントも)が全部、割れ物だっていうのは、こまりものですよね。
前に事故があった時、クライアントから、始末書だせ!って言われたけど
本当のこと、言えないし・・・・。あの時は訳の解らない理由つけたけど。に、しても
仕事ないなら、たまには定時に帰らしてください。どうせ、給料定額なんだから。
273 :
氏名トルツメ:02/10/10 06:01
↑○○プロ○ス 会長って…
怪鳥ロプロスを思い出した。
274 :
氏名トルツメ:02/10/10 12:43
↑おもしろい!
276 :
氏名トルツメ:02/10/10 23:42
コニカはそういう会社だよ。
277 :
氏名トルツメ:02/10/11 00:52
頭かい〜。禿げる部分がやたらにかい〜。そしてくさい。
278 :
氏名トルツメ:02/10/11 20:38
みんな足並みそろえて労働基準法範囲いないで働こうよ。まじで人より多く働ても
バカみるだけだから
279 :
氏名トルツメ:02/10/11 20:50
漏れの会社は残業はいっさいない。なぜなら朝9時から夜27時が定時だから
土日休みなし。終電なし。昨日の記憶なし。
280 :
氏名トルツメ:02/10/11 21:54
うわぁ〜!そんなの絶対にいやだ。
明日も仕事ってだけでも嫌なのに。
明日土曜なのに。飲みにいけないじゃん。ププ〜
281 :
氏名トルツメ:02/10/11 22:39
有給まではくれとは言わん!
年間休日をくれ…
282 :
氏名トルツメ:02/10/12 00:26
禿る部分ってかゆいのか?
漏れもよく頭かいてるんだが、、、。
283 :
氏名トルツメ:02/10/18 19:09
諸悪の根源は残業代が出ないこと。
残業代が出ないから、社員を何時間働かせても、会社の腹は痛まない。
残業代が出ないから、人手が明らかに足りなくても、今いる社員をさらに働かせればよいという発想になる。
残業代が出ないから、いつまでもダラダラと残業をして、遅くまで残っていることがよいことと勘違いをするバカ社員が生まれる。
残業代が出ないから、残業をする気がないので、社員一人当たりの仕事量が減る。
残業代が出ないから、
残業代が出ないから、
残業代が出ないから、
残業代が出ないから、
284 :
氏名トルツメ:02/10/18 22:36
もっと労基法を厳しくして守れない会社はビシビシ取り締まればいいんじゃないか?
それで潰れる会社も出て来るだろうけど、それはそれで仕方がない。
(うちなんかまっ先に潰れるだろうけど・・)
285 :
氏名トルツメ:02/10/18 23:03
>>279 金がめちゃめちゃよくてもやだなぁ、奴隷ですよ・・・。
286 :
氏名トルツメ:02/10/19 10:21
283さんのおっしゃるとおりだと思います。
よく、たまたま入稿がずれて今日はあがるかと言う時、進行(うちは制作の上司が進行だった)
とかに「こっちはまだ働いてるのにずるい」と言われた。
お前よう、給料の額がちがうじゃん!!って感じ。ずるいって子供じゃないんだから。
四十すぎの人にそんなこと言われてもね
287 :
氏名トルツメ:02/10/21 00:21
288 :
氏名トルツメ:02/10/21 08:31
289 :
氏名トルツメ:02/10/21 10:36
専門学校出てすぐにデザイン事務所就職。
でも3年であまりの過酷な労働&世話になった上司が
「慰安旅行(実際は気苦労旅行)に来なくてムカつく」などという
アホな理由で解雇されたのにキレて自主退社。
で、辞めてから印刷に全然関係ない工場に勤務。
ある日、関西じゃ珍しいくらいの大雪が降って、バイクで通勤してた
俺は定時に出社できない。
どうしようか困ってたら、社長から「あのさ、雪で路面凍ってて危ないから
今日はタクシー使っていいよ。着いたら金渡すからさ〜」と電話有。
・・・すっげえ感動した。だって人間扱いされたんだもん。
この社長死ぬまでは俺はこの工場に奉職するぜ! と心に誓ってたのに
親会社の倒産であえなくあぼ〜ん(;´Д`)
・・・で、他に取り柄もないんで、またDTPオペやってます。
28歳。手取り16万が関の山・・・将来考えると不安が一杯。
290 :
氏名トルツメ:02/10/21 11:57
>>289 >どうしようか困ってたら、社長から「あのさ、雪で路面凍ってて危ないから
>今日はタクシー使っていいよ。着いたら金渡すからさ〜」と電話有。
そういう会社ってどうなんだろうね、どの道終わってたかも。
うちの社長も見栄っ張りだから景気のいい頃はそれぐらいのこと
しょっちゅうやってらしいが、その頃のツケが回って来たのか
アボ〜ン寸前。
291 :
氏名トルツメ:02/10/21 14:43
タクシー代程度であぼ〜んになるか?
毎度毎度出すんならともかく、
>>289は「関西じゃ珍しいくらいの大雪が降って」
と言ってるんだがら稀なケースでしょ。
他にも見栄張ってんなら別だが。
DTPオペレーターって給料よくないんか? ゴメンな、空気の違う質問して。
いま編プロにおるんやけど、もちっとDTP勉強してオペレーターになりたいんや。
転職雑誌にはそれなりの時給が書いてあるやろ? 実入りいいんかなっておもっとたんやけどここの話聞いてたら恐くなってきたわ。
ズバリ、時給1,500円以上は有り得ますか? 夢まぼろしですか?
293 :
氏名トルツメ:02/10/21 15:43
>>292 編プロでDTPの事も分かれば重宝されるのでは?
と言う気もする。便利屋扱いされて終わりかもしれないけど。
>>283 残業代を出さないと言うことは、盗んだ品物を売ることと一緒だよな。
当然、企業努力もしなくなる。盗めばいいのだから。
そして、経営者は堕落していく。
294 :
氏名トルツメ:02/10/21 16:03
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
お疲れさま
293>>
ごっつぁんです。編プロも魅力やけど、給料多いトコのほうがいいもんね。
いろいろ調べてみるわ。
297 :
氏名トルツメ:02/10/21 22:06
>>293 >盗んだ品物を売ることと一緒だよな。
違います。盗みはコソコソやるからかわいい。・・・これは「カツアゲ」です。
298 :
氏名トルツメ:02/10/21 23:57
また前の会社のこと思い出しました。221です。
そこは一応週休2日の建前なんだけど、
就業規則によると、土曜は「休業」で日曜は「休日」なのだ…そうだ。
なので、土曜に招集がかかるのは
「その日は単に会社が営業日だった(休業しなかった)」とされ
手当も代休も無し。
しかも、数回出勤してから初めて聞いた。
なんじゃーそりゃー って思ったんだけど
これってありなの??
>>292 実力と企業体力によると思うけど?
実力なけりゃ当然金はもらえんし、企業がダメダメなら
どだい不可能な納期の仕事を押し付けられて数日会社に監禁→サービス残業、
というパターンになるのがオチ。
300 :
氏名トルツメ:02/10/22 09:31
>>298 そんなアホな屁理屈こねるのはこの業界くらいなもんだよ
>>291 他にも見栄張ってます。というか張っていたらしい。
バブルの頃は春は花見で夏は暑気払い、秋は社員旅行、冬は忘年会、新年会。
地元じゃ一番高いと言われる割烹料理屋で業者も呼んでしょっちゅう宴会三昧。
社員の誕生日にはプレゼント、10年勤めた人には家族旅行。
俺が入社するもっと前の話だが、その頃そんなことしてなけりゃ
もうちっとましな会社になってるだろうに・・
302 :
氏名トルツメ:02/10/22 17:35
>>301 バブルの頃ならそんなもんでは?
俺んとこも昔は会社の金で会員費のバカ高いスポーツクラブに
希望者のみとはいえ入会させてたし、忘年会なんか居酒屋貸切で
バカ騒ぎだったし・・・。
今じゃ誕生日に社長が親戚のケーキ屋から余りモノのケーキもってくる
だけになっちゃったけど(;´Д`)
別に行きたくもないが、社員旅行も4年前に無くなった。
>>302 >別に行きたくもないが、社員旅行も4年前に無くなった。
うちも4年前が最後かな・・
「昔はみんないい思いしたんだから我慢しろ」って言われてもなぁ。昔はいなかったし。
いくらバブルったって、余力ぐらい残しておけよ、って感じ。
304 :
氏名トルツメ:02/10/23 00:30
バブル以降に入社した人間には、イイ思いをした記憶は当然ない!
「今が踏ん張り時だから、ガマンしろ!今までイイ思いしたんだから」と言うなら、その頃の内部留保で、古い人間がしたイイ思いとやらを分けろや、ゴルァ!
社員旅行ぐらい行けるだろ。箱根とか。
バブルの頃は海外行ってたな。
海外なんか今では行けたとしても周りに遠慮して
行きずらい雰囲気になっている。
306 :
氏名トルツメ:02/10/23 09:10
社員旅行?
日帰り旅行もできないのに・・忘年会もなくなったのに無理だわ・・
307 :
氏名トルツメ:02/10/23 15:41
社員旅行なんぞ行く金あるんなら(積み立てだけどさ・・・)、
1万円でもいからボーナスのときに返して欲しい。
どーせ会社の行事じゃ、海外行こうが温泉行こうが骨休めにならねーもん。
酒は友達と飲むに限るわ。
308 :
氏名トルツメ:02/10/23 22:52
うちは基本的に従業員は和気あいあい。ちっちゃい会社だから上下関係も厳しくないから
社長さえなんとかすれば社員旅行も楽しいけどね。
って全然労働基準法から話がズレてきてるんですけど・・
>>308 > って全然労働基準法から話がズレてきてるんですけど・・
ほんとだ。ププ
310 :
氏名トルツメ:02/10/24 12:59
どうも胃の調子が悪いので胃の検査をしてきました。
確か労基法で健康診断って1年に1回会社で受けさせなきゃ
いけないんだよね。うちはやったことない。
みなさんの会社は健康診断ありますか?
311 :
氏名トルツメ:02/10/24 13:52
んなもんやってるとこあんのか?
ごめん。うちの会社はやってる。
このあいだ、検診で同僚が「あなたの血液はドロドロよ」
といわれ、数日落ち込んでいたyo。
我が社は「金がないからやらない」そうだ。
金がないって景気のいい頃でもやってなかったらしいから
単に従業員の為に金使いたくないだけだろ。
うちの社長は全てそう。「金がないから有休廃止」
「うちは正月休みでも給料出してやってる」
「社会保険も半分は会社が出してやってんだから感謝しろ」
もうアホかと・・
そんなこたぁどこでもやってるぞ!日雇いじゃね〜んだ!
314 :
氏名トルツメ:02/10/24 15:56
給料の遅配は労基に引っ掛からんのけ?
315 :
氏名トルツメ:02/10/24 17:39
>>314 引っ掛かるけど、ないものはしょうがないんですよ。
今日は最悪だった。
アホのおもりに尻ぬぐい。やっぱりDQNな会社です。
317 :
氏名トルツメ:02/10/25 08:26
バイトが休日出勤してやってんのに社員がズルで休むな!コラァ!
あの〜
どなたか聞きたいんですけど、
雇用保険って事業主は必ず全従業員を加入させなければならないって、
決まりがありますよね?
ところがウチの会社(デザ事務所)はなぜか雇用保険入ってないんですが、
これってどうしたらいいんでしょう…?
いつか会社倒産したり解雇されたりしたときがスゲー不安なんですけど、
ウチも雇用保険入ってないよって方います?
319 :
氏名トルツメ:02/10/27 18:14
>>318 雇用主に頼んでみたら?
それでダメなら労基署にチクる。
320 :
氏名トルツメ:02/10/27 19:07
3年前に勤めていた広告代理店、残業毎月100時間超してました。
これはこの業界珍しくない話だけど、辞めて失業保険の手続きに行って辞めた理由「残業多すぎて体がもたないから」って話したら
具体的な残業時間を聞かれて、100時間超してた話をしたところ、本来自己都合の場合失業保険支給は3ヶ月後だけど、
残業時間辞める時から3ヶ月以上特定の時間(僕の場合は100時間でした)超してたら、
失業保険がすぐもらえる扱いになるって言われて実際すぐもらえたよ。
ただし何か証拠がないとだめで、僕の場合は時間当たり700円だけど残業時間分の手当がついてたから
給料明細書が証拠になりました。一番いいのはタイムカードだそうです。
残業多くて辞める予定の人タイムカードのコピーをしておきましょう。
ただし、3年前の話だから今は失業給付の条件が変わってるかもしれないけど、
残業で苦しんで辞める人のお役に少しでもたてればと思います。
321 :
氏名トルツメ:02/10/28 08:56
その肝心のタイムカードがダミーなんだよ・・・俺んとこは(;´Д`)
322 :
氏名トルツメ:02/10/28 23:25
諸悪の根源は残業代が出ないこと。
残業代が出ないから、社員を何時間働かせても、会社の腹は痛まない。
残業代が出ないから、人手が明らかに足りなくても、今いる社員をさらに働かせればよいという発想になる。
残業代が出ないから、いつまでもダラダラと残業をして、遅くまで残っていることがよいことと勘違いをするバカ社員が生まれる。
残業代が出ないから、残業をする気がないので、社員一人当たりの仕事量が減る。
残業代が出ないから、
残業代が出ないから、
残業代が出ないから、
残業代が出ないから、
>>320 最近でも「320」の人と同じパターンでは、優遇してもらえるはず。
極悪会社をとっちめるには、辞める前からよく計画を練るべき!
辞める前に監督署に「極秘に」行くのも手かも。
『スパイ大作戦』並みの頭脳的な作戦を練って取り掛かるべし。
極悪経営者には、裏の裏をかくぐらいでないと。
326 :
氏名トルツメ:02/10/29 01:00
>>320 320は私の経験ですが、323さんの話のように今でも大丈夫みたいですので、
辞める予定の人試して見てください。
これ、一部ですごく有名な話だけど、
北の某「印刷会社」
・各室もれなく監視カメラor盗聴器付。
・事務所に配属されたワンマン社長お気に入りの娘が、
いつも社員を「優しい」眼差しで見つめ、時には社員に取り入り、アッシーに。
時に気分次第で、脚色たくさん付けまくり、社長へ忠実に御密告。
ついでに、定例の朝飯前のタイムカード改竄。
>>322 コピペうざい。
残業代ほしけりゃ工場の流れ作業でもやれ。
…そして、不敵な笑みを浮かべる極悪経営者(別名「野麦峠を現代に復活させよう友の会」会長)に
監督署も騙され…。
・消防関連でも違反しまくり。
消防署が「捜査」にきても、巧みに印刷物の山で簡易荷物用エレベータを隠し、
まんまと騙される。(しっかりしろ!消防署員!火災が起こったら間違いなく
最上階の社員は全員死んでしまう!!)
・社員が倒れて動けなくなっても、1時間以上救急車を呼ばないで放置。
・残業しても、まともな残業代も大半の社員がもらえず、かなり搾取しまくりなのに、
健康診断も全く行わない。
・社員全員の駐車場も完備せねばならないのに、全然足りず、かといって、
他の公共機関を使う社員がいようものなら、夜中まで残業させることができないから、
あれこれと、ことあるごとにその社員を非難する。
さらに、駐車スペースを確保した旨、回覧を回してきたので、
安心して指定の駐車場に駐車していると、
実は会社側は何の許可も得ずに、近所の他社の旧社屋の駐車場を
勝手に自社の駐車スペースとして指定していただけということが、
「駐車禁止」の張り紙が貼り付けられて初めて発覚し…。
さらにさらに、やむを得ず近辺の道路に違法駐車して近所から密告された
不運な社員は、鬼社長に同情されるどころか、
車に張られた警察からの悲しい張り紙に、
あろうことか高笑いされ…。
330 :
氏名トルツメ:02/10/29 01:21
オレはそこで昔の会社に遠慮して3ヶ月後から貰う事になってしまった。
でも今度の認定日にあらいざらい監督署にぶち撒けるよ。
今さら遅いけど、監督署にマークしとくようキツク言っておくよ。
もうすぐ12月で前の会社毎年大量に辞めるしね。残業がキツくて。
オレ一人でも人間としての尊厳を守る為に戦うよ。
・勿論、残業しても食事すらとる暇もなく(当然差し入れもない)、
昼食もそこそこに、夜中の1、2、3、4、5時まで、ただひたすら働く…。
挙句の果てに、「非公式・絶対強制の」休日出勤。
生きてることすら不思議に思い、もはや、空腹も感じない深夜の帰宅道。
だんだん尋常な精神じゃいられなくなる。
深夜の小学校のグラウンドで薄明かりに照らされる体育館の時計なんか見てしまうと、
時には、いっそのこと自分があそこにはりつけになって、一緒にライトアップ
されちゃって、沈黙の抗議なんかしたらどんな感じなんだろ…と妄想してみたり。
夕食は、「辛うじて脳の働きを維持するためだけに口にする飴玉数個…」だから、
まっ、そうなっても不思議じゃないけど…。
ちなみに、しっかり税金も滞納しているらしい。
(毎年滞納税払うぐらいなら、社員の残業代を払え!)
なのに、そんな会社に限って官公庁は仕事を流すのだから、絶望的。
公的資金がまわりにまわって、間接的に
過労死増加に加担している!?
もはや国家の犯罪だね。
残業代を世の中の社員全てに支払われるようにするだけで、
日本国民はかなり豊かになると思うね。
政府は、雇用対策する前に、ここらへんから見直していかなきゃまずくない?
こんな状態が続いてたら、少子高齢化問題なんて永久に解決されないよ。
こんな会社ばかりじゃないことを祈るけど。
とにもかくにも、極悪会社を辞めるときには、くれぐれも計画的に!
そして、いかに効果的にとっちめるか…。
これは現代に生きる一部被搾取労働者の最大の課題だー!!
…というお話。
>>330 時機を逃してしまったように感じているようだけど、
だめもとで監督署に相談あるいは訴えてみては?
労働者の弱い立場を切実に訴え、たった一人で巨悪と
戦おうと決意するに至った経緯などを切々と訴えることも
大切ではないかと。
賢く会社を辞める前・辞めた後にすべきこと
1.タイムカードのコピーをなるべくたくさん月続きでとっておくこと。
(周りに口の軽い社員、あるいは監視カメラがある場合は、
コピーの際、細心の注意をはらうべし。)
2.タイムカードをコピーすることすら困難極まりない場合は、
毎日、自分で残業時間を正確に記録したメモを残しておく。
失業認定や、万が一、過労死した場合の証拠資料となりうる可能性大。
3.給与や、残業代、その他疑問な点があれば、辞める3,4ヶ月前に、
会社側に対して給与アップ(当然の対価支払い)を求めてみる。
(いくらか上がれば、失業保険をもらう際に、本来のもらうべき報酬に近い金額
に対しての失業保険の給付を受ける可能性がでてくる。もし結果的に上がらなくとも、
「会社に対しての不満を直訴した」という事実は、後々、重視される可能性大。)
4.残業・休日出勤命令事実の認定のため、できるだけその経緯を記録しておく。
知能犯の極悪社長は、「自分が命令していないのに勝手に残業・休日出勤した」という
極めて理不尽な屁理屈をいうので。(好きで無報酬で残業するヤツはいない!)
5.辞める前に、監督署に相談。пB
地方議員とつるんで悪さをしている場合もあるので、共産党議員などの事務所があれば、
労働問題にわりと親身なので、рオてみるのもよいかも。無料でアドバイスくらいはしてくれるはず。
6.やる気のなさそうな監督署員に当たってしまった場合
管轄省のHPに自分の切実な問題についてお願いしてみる。
7.監督署に訴えると、会社から離職票をもらえないなどの嫌がらせを
受けることも心配されるが、予め監督署に相談し、事情を説明しておくと、
すぐに離職票をもらえるようにしてくれる。
8.社長に「ヤクザの知り合いがいる」と脅され、呼びつけられた場合。
警察に事情を説明してから、出向く。
「警察にも話してありますから…」で、一応身の保険を。
10.徹底的にとっちめるなら、弁護士に相談。かなり勝算高し!?
些かオーバーに思われるかもしれないが、すべて事実に基づいているので、
ご参考までに。
334 :
氏名トルツメ:02/10/29 06:40
>>333 この中で一番やりやすいこと、2の自分で働いた時間のメモをとっておく。
これもタイムカードのかわりとして何かのときに有効だって聞いたことがあります。
ただし、後から自分で勝手に労働時間を水増ししてメモを作ったりはしないように
335 :
氏名トルツメ:02/10/29 09:18
うちはみんなタイムカードのコピー取ってるよ。
あんまり給与計算がいい加減なんで社長に見せたら「コピーなんか
取らなくてもちゃんとやるから」って驚いてた。
あと、労働条件に関する回覧の類いの物。これもコピー。
いつだったか、「有休廃止」とか言い出して給料も遅れ始めた
からコピー全部持って労基署へ行ったら「ひどい会社ですね」。
でも何も変わらん。
所詮労基署は指導するしか出来ないから
ウソでも「改善するよう努力します」と言われると納得して
帰るそうだ。
336 :
氏名トルツメ:02/10/29 11:52
小泉政権発足直後の大阪北区の印刷会社にて。
「改革」という幻想に取り憑かれた社長が、とんでもない社内改革案を
ブチ立てた。
「僕の考えを理解してくれん所はお客でもいらんわ」と強気の姿勢で押すも、
根本的に言ってる事がおかしいんだから、社内外問わず理解されるわけもなく
受注もどんどん激減。
で、いざ儲けが減ってきたら今度は「連帯責任」とか言い出して社員全員の
給料大幅カット。
頭に来て集団で辞表叩き付けた(俺もその中の一人)ら、退職希望者の中で
一番上の地位にいた部長が「部下を扇動した!」と難癖つけられて懲戒解雇処分。
当然不服を申し立て、結果的に裁判沙汰に。
懲戒処分食らった部長もキレてしまい「この会社のソフトの8割はワレモノです」
と告発するから裁判も泥沼化。
1年経った今でもまだモメてるようです(;´Д`)
「改革」とか言う奴、俺大嫌い・・・。」
「改革」「改革」って言ってる社長に限って、どの社員よりも頭がかたく、時代遅れ、変人。
小泉内閣になった途端、朝礼で言った一言が「じぶんも変人変人と周りから言われてきたが、これからは、変人の時代だ!」
社員は全員「あんたはほんとに頭がヘンなんだよ!!!!」と思っていた。
もう60歳過ぎて、ボケも始まってるのか、昨日言ったことと、翌日言ったことがまるで逆。
「社長はこういったので、そうしたのですが…」なんてことを言おうものなら、「時代は常に変化しているんだ!」
だって。「だったら、そのとき、言えよ!!!」
もう猜疑心のかたまりだし。営業社員が本当に出先に回っているか事務員に相手先に確認の電話入れさせたりしてるし。
そんな無駄な電話代に使うなら、残業代出せ!って感じ。
しかし、さらに問題なのは、そんな会社に対して他に行くところがない社員は、辞めるに辞められず、
おまけにタイムカードのコピーをとることすら諦め、泣き寝入りしまくっていること。
集団で辞表をつきつけられるほどの団結力があるならまだ希望大だね。
たった一人で戦うのはかなりしんどいからね。弁護士費用も負担大だし。
監督署いったって、「何人かで組合を作ればいいんだけどね…」なんて最初は言われちゃうし。
組合作れるくらいなら、はじめから監督署になんか来ない!!って。
そうそう、「連帯責任」といえば、社員が間違えるたびに「間違い簿」なんてものを社員に提出させ、全部賠償させるとか馬鹿なことやってるし。
人を人とも思わずあれだけ酷使してたら、間違えない人間の方が少ない。
おまけに校正者もいないし、その分余計なすりなおしがいくつもあるし。
根っからの「お間抜け変人」にはもうウンザリ。
最近、その社長が金正日を重なって見えてくる。これがまた憎たらしい顔つきが似てるんだよね。
あぁ…もう早くどこか行って!!魘されそう。(>_<)
338 :
兵庫県の会社で〜す:02/10/29 13:09
今年の9月末にリストラ万歳でただ今、失業中ですが、辞めれて良かった。会社情報持ち出して、ライバル会社に長島しょ!顧客名とか品名とか原価計算とか外注先とか。悪質な会社は潰れたらいいのよ
339 :
兵庫県の会社です:02/10/29 13:22
具合の悪いとこはハロワにいおう。ハロワのイイ人は、悪い会社は受けんのはやめときとそれとなくいうで
340 :
氏名トルツメ:02/10/29 15:50
前いた会社、一度監督署に査察入られたみたいだけど特に何も変わらなかった。
てゆーか、以前より残業増えてる。
これってやっぱり会社と政治家が結託してるのかな?
341 :
氏名トルツメ:02/10/29 16:14
>これからは、変人の時代だ!
うちも言ってたな・・・。
状況が悪化しただけだったけど。
342 :
氏名トルツメ:02/10/29 16:24
バイオレンスな業界。。。。
344 :
氏名トルツメ:02/10/31 13:50
なんかこのスレみてると悪い会社しかないみたいですが、
まともな会社もあるんですよね?
345 :
氏名トルツメ:02/10/31 14:07
>318
超遅レスだけど うちもないよ
だから年金も保険も自分持ち
何か社員扱いになってないみたい(そーしないと法に反するから?だそう)
前は正社員だったのになあ
ちなみに退職金なんてもの存在してないよ リストラとかされようがね
(定年とかそーいう基準さえ あるかわかんないけど)
>>344 まともな会社ねぇ。
是非知りたいものだ。
…全国の『労働者にとってのまともな会社リスト』、誰か作って!
349 :
氏名トルツメ:02/10/31 19:23
それより1よ、ちょっと聞いておくれよ。昨日上司が仕事もってきたんですよ仕事。
で例のごとく徹夜仕事ですよ。いくらの仕事かって?タダですよタダ!もうねアホかと。
デフレもここまできたかと。正直絶望しましたよ。「こうでもしなきゃ仕事もらえないんだよ。
まっ付き合いだからさ。しょーがないよ。がんばってよ」ってそそくさ帰る上司。
まっ俺も帰ったけどな。明日辞表を出すつもり。いくらなんでもタダの仕事で徹夜
はできんな。何もやってない俺。青ざめる上司。おめでてーなW
かわりがいくらでもいるなら代わりを雇うんだな。もうさすがにこの基地外業界の
実体には皆気付いてる。せいぜいクライアントに頭さげて靴の裏でもなめてろ。
>346
ワラタ
351 :
氏名トルツメ:02/10/31 20:54
353 :
氏名トルツメ:02/10/31 23:42
>>349 金取れない作業っていうのは、よく聞くけど
全くタダってのも笑えるな。
この業界、「仕事さえ取れればいいや」とか「機械さえ回ればいい」っていうの
多いよね。確かに遊ばせておくよりかはいいけど何も徹夜させなくても..
だったら会社畳めよ、と小1時間・・(以下略)
でももしかして今頃一生懸命タダの仕事やってたりして・・
>>349 この業界ではそんなのフツーにしょうがないやんけ。
君は職歴浅いのかな?
355 :
氏名トルツメ:02/11/01 11:00
>>354 いけないな。あなた業界の汚い水に浸かりすぎだぜ。
356 :
氏名トルツメ:02/11/01 12:46
タダどころか、アカ確実の仕事ばっかり。
M部長!もう仕事貰ってくんな!
357 :
氏名トルツメ:02/11/01 12:48
邪な経営者の思う壺にはまっているっちゅーことやね。
358 :
印刷屋に損梨:02/11/01 14:44
印刷会社の原価はいい加減ですよ。あばうとだけど売上−材料費=利益、を社員に分配してるだけ。いくらで売っても利益がでます。
359 :
氏名トルツメ:02/11/02 18:42
今年2月に俺をリストラしたDQN会社、
離職票を退社後1週間も発行しないので
バカ社長に怒鳴り込んだら
あと一カ月掛かるなどとほざきやがったので
労働基準局にチクリに逝ったら
慌てて即日再発行しました。
又、その会社は年末調整の還付金を
1月末になってから支払うふざけた会社です。
さいたま市:有限会社F。
>>359 離職票退社後1週間もらえないなんて、いい方かも。
1ヶ月近くかかった。
いやそれ以上の人もいた。
だらしないロータ○ー会員の悪徳社長!!
骨のズイまでくさりきってるから、骨拾うのは楽かも。
361 :
氏名トルツメ:02/11/03 20:42
>>359 うちの会社は年末調整の還付金もらえるのは、毎年3月か4月の終わりです。
「年末」でもなんでもない・・
何とかして下さい!
このご時世で目標が前年比10%アップ。
達成できなければボーナスとかダウン。
それだけならまだしも、退職金まで削られようとしてます。
残業代は月に見込み残業代として幾ばくか出ますがとても足りません。
尚、世間一般では週末や連休があっても、出勤してる時は多いです。
仕事で休日出勤をしても一銭にもならず、代休は1ヶ月で消えます。
然るべき筋へねじ込もうと思って手元で資料を集めようとしたら、今まで出ていたタイムカードの一覧
(その月の出勤、退勤時間が出る紙。今までは毎月発行されてた。基本的にタイムカードが電子カードなので。)
が手元に届かないようになりました。
何か恣意的なものを感じます。
ちなみに会社で使用しているソフトの不正使用率はかなりかと思われます。
一時期他社が挙げられた際買い始めましたけど、それ以前から使用していたソフトはそのまま。
聞いた話では、地方の営業所だとソフト購入だけの申請は通り辛く、新規でパソコンを購入しないと認めて貰えないようです。
こんな会社ですが、どこへ話を持っていけば良いのでしょう?
364 :
氏名トルツメ:02/11/03 22:40
365 :
氏名トルツメ:02/11/05 12:00
>>358 そんなこたぁないだろ。アンタは工賃を取るからと
言いたいんだろうけど、実際、印刷機だってタダじゃないんだし
いくらでやっても利益が出るとは限らん。
366 :
氏名トルツメ:02/11/06 12:32
そうだそうだ。
いくらでやっても利益が出るってんなら、
印刷会社がつぶれるはずないもんな。
もしかして営業マンか?
営業マンがそういう感覚でいたら、
会社は即効でつぶれるな。
経費ってもんを知らないのかね、358は。
労基法に関係ないのでsage
368 :
氏名トルツメ:02/11/06 17:04
製版屋はサイテー。社長は基地外
助成金切られろ〜。
CTPが入れば、もう 要らん
新型機械がはいったのを社員に当たり散らす
てめーの経営が悪いんだろうが。
印刷業界は 賃金安いんですよと社長息子
安いというのは 世間相場から1、2万低い場合だろうが
そういう場合のに 安いといえる
安いというのは 苦笑いしながらも我慢できる
安いでなく、そういうのは論外、問題外といってやった。
369 :
氏名トルツメ:02/11/06 17:09
上層部に、へ理屈こねる奴が多すぎる。
印刷関係は 何もしゃべらん、ねくらが多すぎる。
普通の会社には 対応できんよ。
370 :
氏名トルツメ:02/11/06 17:12
>>368 世間相場ってなんなんだ?金取れる仕事が出来るやつが高い給料
貰える。それだけだろ。
それともうちょっと日本語勉強しなさい。
371 :
氏名トルツメ:02/11/06 20:49
昨日のことですが、会社に逝ったら社長が替わっていました(w
今度の社長は北の方に住む偉大な将軍様のようなお方です。
そこいらのホムレスの方がまだマシです。
年も年なので、喜び組には入れません。
専務、自分だけ逃げ出す気ですねぇ〜許さん。
あああ、転職しときゃヨカッタよ…
>>369 うちの工場長、関西系で明るいけど何か?
で、今日も一緒に今まで機械廻してた。
373 :
氏名トルツメ:02/11/07 09:00
>>372 いっそ無口の方が有り難いくらい、俺んとこもうるさい。
374 :
氏名トルツメ:02/11/07 09:14
>373
うるさいって独り言じゃない?
うちにも強烈なのがいる
375 :
氏名トルツメ:02/11/07 10:29
タイムカードと給料明細、あまりもにかけ離れている。
時給に換算したら、高校生のバイト並み(賞与込み)。
376 :
氏名トルツメ:02/11/07 12:39
うちにも独り言うるさいのがいる。
独り言というより「文句」を言い散らしている。
四六時中、大声でだ。
自己厨で周りの迷惑は考えられないらしい。
そんでもって、お客さんからの電話に出ると、
がらっと態度が変わる。(ちなみにそいつは営業マン)
ものすごい低姿勢で、ゴマすりまくっている。
電話の声もでかい。気持ち悪いっての。
それで係長ってんだから、まったくどうなってんだか。
ホントニ、スレチガイ スマソ
OK
378 :
氏名トルツメ:02/11/07 17:30
>>374 マッキントュシュ相手に喋ってる奴なら大勢いる
>>376 会社の文句ならいざ知らず、日本経済の愚痴を聞かせてくれる
課長ならうちにいるよ・・・
381 :
氏名トルツメ:02/11/08 02:58
>>375 1人だけいるパート 時給750円
正社員 時給換算 時給換算300円
382 :
氏名トルツメ:02/11/08 09:23
自分の首を自分で絞めるな。
寝る時間ぐらい社員に与えてやれ。
他社と低料金で勝負するな。
親戚の結婚式ぐらい出席させてやれ。
結婚して、家庭を持てるぐらいの給料をやれ。
接待で使う金があるなら社員にボーナスをやれ。
健康診断ぐらい社員にしてやれ。
監視カメラは止めれ。
383 :
氏名トルツメ:02/11/08 09:24
お願いです。
睡眠時間を、最低5時間は下さい。
384 :
氏名トルツメ:02/11/08 09:32
385 :
氏名トルツメ:02/11/08 09:38
386 :
氏名トルツメ:02/11/08 12:11
>383
忙し過ぎるのもいやだけど、暇すぎるのも。
最近は、1日平均4色物4頁位かな?。
388 :
氏名トルツメ:02/11/10 04:25
もう随分前の話なんだけど、休憩所の灰皿が映る様にカメラがあって、
休憩が少し長いと、社内放送で
「休憩所にいる○○さん、休憩時間5分を過ぎています。仕事に戻ってください」
と放送が入るらしい
>>388 そう言う所はぜひ、仕事場にもカメラ付けて、
『○○さん、働き過ぎです。休憩をとってください』
ってやって欲しいな。
390 :
氏名トルツメ:02/11/10 15:13
もうたのまれても行かんよ 糞会社
クライアントの大半が
漏れがヨカターっていってるらしいけど
>>388 5分でそんなこと言われるんか・・・。
タイムカード無しで、出勤表自己申告のウチは
出社時間5分や10分過ぎても四捨五入とか言って
遅刻無しに付けてるオバンがいるよ。
>>393 「毛布あるから泊まれ」と言われたさ・・・。
その毛布も、スズメの涙なボーナスをカットして
2年前に勝手しやがった物だったりする(;´Д`)
>>345 こっちも超遅レスですけど、全ては泣き寝入りですか。
一応自分は正社員なんですけど、ボナス、残業手当、退職金、
有給、健康診断、雇用保険その他もろもろ無いです。唯一あるのは社保のみ。
しかも社長は「お前が老後に貰えるかどうかもわからん年金払うのも
アホらしいと思わんか」「会社が半分も負担せないかんのよ」などと暗に
社保入るのやめない?みたいに語りかけてきてマジでムカつきます。
ただでさえ最悪で将来性無いのに、社内の人間関係も劣悪なんで
もう疲れました。なんでいい大人がケンカばっかしてんだろう。
395 :
氏名トルツメ:02/11/12 14:18
ヘタレDTPデザは,今日も仕事で疲れきって,遅くなって家に帰ってきた。すると,彼の5歳になる息子がドアのところで待っていたのである。彼は驚いて言った。
「まだ起きていたのか。もう遅いから早く寝なさい」
「パパ。寝る前に聞きたいことがあるんだけど」
「なんだ?」
「パパは,1時間にいくらお金をかせぐの?」
「お前には関係ないことだ」ヘタレDTPデザである父親はイライラして言った。「なんだって,そんなこと聞くんだ?」
「どうしても知りたいだけなの。1時間にいくらなの?」男の子は嘆願した。
「あまり給料は良くないさ・・・20ドルくらいだな。ただし残業代はタダだ」
「わあ」男の子は言った。「ねえ。パパ。ボクに10ドル貸してくれない?」
「なんだって!」疲れていた父親は激昂した。「お前が何不自由なく暮らせるためにオレは働いているんだ。それが金が欲しいだなんて。だめだ!早く部屋に行って寝なさい!」
男の子は,黙って自分の部屋に行った。
しばらくして,父親は後悔し始めた。少し厳しく叱りすぎたかもしれない...。たぶん,息子はどうしても買わなくちゃならないものがあったのだろう。それに,今まで息子はそんなに何かをねだるってことはしない方だった・・・
男は,息子の部屋に行くと,そっとドアを開けた。
「もう,寝ちゃったかい?」彼は小さな声で言った。
「ううん。パパ」男の子の声がした。少し泣いているようだ。
「今日は長いこと働いていたし,ちょっとイライラしてたんだ・・・ほら。お前の10ドルだよ」
男の子は,ベットから起きあがって,顔を輝かせた。「ありがとう。パパ!」
そして,小さな手を枕の下に入れると,数枚の硬貨を取り出した。
父親はちょっとびっくりして言った。「おいおい。もういくらか持ってるじゃないか」
「だって足りなかったんだもん。でももう足りたよ」男の子は答えた。そして,10ドル札と硬貨を父親に差しのべて...
「パパ。ボク,20ドル持ってるの。これでパパの1時間を買えるよね?」
396 :
氏名トルツメ:02/11/12 16:20
で、話を労基法に戻すが・・・
以前違反申告した労基署の職員からその後の経過を聞く為に電話が来た。
「どうもこうも全然変わりませんよ」と言うと
『色々指導したんですが、うちではもうどうすることもできません・・・社長さんの言う事はウソばかりで・・・』
とうとう労基署にも見放された。
>394
なきねいいりですねえ
ボナス、残業手当、退職金、
有給、健康診断、雇用保険 あーウチも全部ないや
まあ正社員じゃないし・・・ まあ俺だけじゃなく
みんなバイト扱いなんだけど・・それで会社ってうたってていいの?って疑問が・・
そちらの社長も社保、多分なくしたいんだろうね 会社に負担だろうし
まあウチはまだ社内の人間関係は悪くはないんで・・そんなよくもないけど。
あんまり干渉しないというか・・
将来性は全くないな 明確なビジョンが見えないし
かといって転職も大変だよねえ・・どーしよ
>395
なにげにちょっぴりホロっとするいい話だね
なぜにドル? コピペ?
398 :
氏名トルツメ:02/11/12 17:02
399 :
氏名トルツメ:02/11/12 18:18
タイムカードがない。経営者夫婦は昼くらいに出てくる。
社長はアル中。妻はキ○ガイ。自分が夜中〜朝まで仕事すると凄いらしい。
労働時間ずれてるだけで働いてる時間は一緒。それでこっちが早く帰ったら
機嫌が悪い。じゃ、タイムカードつけてくださいというと、会社会社した
会社にしたくないからと訳のわからんいいわけで逆ギレ。
自分の兄弟の葬式に行けなかった事、自分が入院した時も仕事してたのが自慢。
就業規則もない。が、10人以下の事業所は作らなくても良い事がわかった。
しかし株式会社。それもかなり怪しい。
雇用保険も健康診断ももちろん残業も付いていない。有給というものもないらしい。
雇用保険だけは付けてもらったが。
元々いる従業員も陰で悪口言ってるだけで何も言えないバカ。
なにもかもいい加減。こんな会社があるなんて初めて知った。
だから自分も仕事出来ることをいいことにいい加減なことしてやる。
そのうち辞めるけど。
>>397 一応、正社員のデザなのに無い無いづくしの自分って一体…。
実は結婚の予定があるんですが、この先2〜3年はおそらく昇給も無いので
かなり不安です。
人間関係が悪いというのは上司と先輩が仕事のやり方や相手の性格、意見が
合わないためにまさに一触即発状態。しかもその上司、やたらヒステリックで
自分の仕事でたまたま1文字校正ミスがあっただけで、
「もう先方から信用を完全に無くした」などとのたまい、しかもそれを社長に
報告したらしく、遠回しに「クビにしてくれ」と言ってるような感じなんです。
(社長的にはそんなの知ラネーヨな感じらしい)
こんな感じでもしいつか解雇された場合どうすりゃいいんだろうと。
今の時点で労基署に行って指導入れてもらった所で、カドが立って
会社居づらくなるのは確実だし、早く貯金してもうすこしまともな
会社に移りたいです。
401 :
氏名トルツメ:02/11/12 21:33
>>こんな感じでもしいつか解雇された場合どうすりゃいいんだろうと。
今の時点で労基署に行って指導入れてもらった所で、カドが立って
会社居づらくなるのは確実だし、早く貯金してもうすこしまともな
会社に移りたいです。
今のうちに次の仕事探しましょう。印刷業界は
まさかとおもうことが平気で起る業界。
朝まで ニコニコ顔が突然
あした付けでやめろ! 明日付でいいから辞表もってこいと
突然ぬかす。
11時過ぎに「ちょっと…」呼ばれて解雇通告。在籍は次の締め日まで給与保証
昼休み中に身辺整理、午後一でむかつきながら帰宅というのがうちのパターン
すでに次は自分かなという危機感があるので、私物整理済み
いつでもこうなってもいいようにみんな身軽になってる
403 :
ハローワーク:02/11/13 01:45
辞める時くらい、有休全部消化させろ!過去2回会社やめたけど
有休消化が原則だった。
そんなことぬかし、離職表に自己都合と書いてきやがる会社もある。
証拠はたくさん集めておこう!
404 :
氏名トルツメ:02/11/13 01:51
さすがに あの糞社長のあほさかげんには あんぐり
人を雇う資格なし! 会社とはとてもおもえん、惨澹さ
なんだ? ありゃ? は〜??????の嵐。
405 :
氏名トルツメ:02/11/13 01:58
得意先の何軒かには お別れの挨拶+糞社長のあほさ加減を
クライアントは
よくしていただいたのに へ〜、あきれた!
もう おタクには出せませんね。お見送りまでしてくれた。
406 :
氏名トルツメ:02/11/13 10:23
めいっぱい後を濁しましょう たつ鳥
408 :
氏名トルツメ:02/11/13 13:40
トルママ。
校了
409 :
氏名トルツメ:02/11/13 13:48
疲れたおめえらにプレゼントだ。
ほれっ舐めなッ。
ヘ-+------+--+-----+ヽ_
/:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
/ ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄ ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/ :::: \:::::ヽ
ヽ::::::::::::::::::/ :::::::: \::::|_
):::::::::::::::| ::::*::::: ヽ:|::::ヽ
/::::::::::::::::| ::;;;;: l::::::::ヽ
/::::::::::::::::::| ノ::ii:ヽ:: l::::::::::|
|::::::::::::::::::::| /::::;リ:::l:::: |::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::l ...l::::;リ:::/:: /:::::::::::::|
.|::::::::::::::::::::::l . /:ア/::: /:::::::::::::::i
l:::::::::::::::::::::::::l ./::`^::::: /:::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::::::::::::l /:::::::::: /:::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::l /::::::::::::: /::::::::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;:::::::::::::: ....::::/:::::::::::::::::::::::/
./:::::::::::::::::::::::::::i"::::::::::::::: ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
ヽ::::::::::::::::::::::丶:::::::::: / il .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
\::::::::::::::::::::ヽ::::::: / l ! ヽ:::::::::::::::::::/
ii::::::::::::::::::` -::-/ / .i ヽ::::::::/
----- ̄丶/ lヽ ヽ/
410 :
氏名トルツメ:02/11/13 18:18
お●ンポもお願いします。おしゃぶりしたいの〜ん
411 :
氏名トルツメ:02/11/13 20:52
なめなめ
413 :
氏名トルツメ:02/11/16 16:22
うちの社長はおもろい。
源泉徴収票を出してくれと言っても出してくれないので
怒ったらやっと持って来た。
でも、どこの誰のかもわからない物で名前と日付だけ書き換えられていた。
こんなの税務署に持って行ったらどうなることやら・・
414 :
氏名トルツメ:02/11/17 01:52
労基署
415 :
氏名トルツメ:02/11/19 00:17
わが社では、労働組合を作った途端、社長が組合員に対して不当労働行為をしまくりました。
「昨日の◯時◯分はどこにいた?」
「◯◯です」と答えると、すかさずそこの会社に確認の電話。
相手の会社からは嫌な顔をされるは、実際はサボッていたとしたら解雇。
そんなこんなで、あっという間に組合は消滅いたしましたとさ。
by業界の旗振り役になるべき企業
416 :
氏名トルツメ:02/11/20 11:46
電車の本数から判断すると、都心だと下り電車の本数が最も多いのは夕方5時から夜8時。
つまり、その時間にほとんどの人間は「帰宅」という行為を行うわけだ。
それで通勤時間を1時間半と仮定すれば、夕方6時半から夜9時半の間に
ほとんどの人は家に到着するわけだ。
8時過ぎに会社にいる人は、働きすぎ、もしくは要領が悪いってことなわけだ。
417 :
氏名トルツメ:02/11/20 11:56
くそ男(SKI)が帰らねぇんだよ!
邪魔なんだよ!
ベラベラ喋るな!
みんな忙しいから、手当ても出ない残業をしているんだよ!
お前みたいに、遅い時間まで残っていれば仕事をしている、と思ってダラダラしている奴は迷惑の極み!
消えてくれ!
PS 口クサイよ!
418 :
氏名トルツメ:02/11/20 12:00
諸悪の根源は残業代が出ないこと。
残業代が出ないから、社員を何時間働かせても、会社の腹は痛まない。
残業代が出ないから、人手が明らかに足りなくても、今いる社員をさらに働かせればよいという発想になる。
残業代が出ないから、いつまでもダラダラと残業をして、遅くまで残っていることがよいことと勘違いをするバカ社員が生まれる。
残業代が出ないから、残業をする気がないので、社員一人当たりの仕事量が減る。
残業代が出ないから、
残業代が出ないから、
残業代が出ないから、
残業代が出ないから、
419 :
氏名トルツメ:02/11/20 17:28
>>416 どっかで見たコピペだが・・^^)
別業種の人? 俺もよく友達に「要領が悪いから帰れないんだ」って
言われるけど、実際、終業時刻過ぎてから仕事持って来て
「明日の朝までにやっといて」って言われたら残業せざるを得ない
と思うんだけどな・・
420 :
氏名トルツメ:02/11/20 17:31
>>417 >みんな忙しいから、手当ても出ない残業をしているんだよ!
手当も出ないならやらなきゃいいのに・・
アンタもそのくそ男と同類。
やっとかないと怒るんだよ。残業代出さない社長が。
>>420 > 手当も出ないならやらなきゃいいのに・・
そんな厨房みたいな理由で帰れるか。アホ。
423 :
氏名トルツメ:02/11/21 09:26
>>422 厨房みたいな理由かなぁ? くそ男と違ってアンタはちゃんと残業してるんだろ?
なんでそこで妥協しちゃうんだ?
そうやってタダ働きを容認するからこの業界おかしくなっていくんだよ。
424 :
半年前の実話の男:02/11/21 14:38
>423
それもあるが、若いのにやたら定時すぎてから妙に忙しく
動くヤツいない?さも残業当たり前ですよ?みたいなさ。
それと用もないのにダラダラ雑務やるやつ。
若いんだからサッサと切り上げて遊びに行けよ!!って
いいたい。(笑)いまだにこんなやつらが主流だからいつま
でたっても「日本型仕事やってそうだけど実はやってない現象」
に歯止めがかからないんだよなー。
425 :
氏名トルツメ:02/11/21 15:57
若いんだから働けって文句言われない?
426 :
氏名トルツメ:02/11/21 15:59
うちの社長は俺からボーナスを取り上げ、有休を取り上げ、
今度は社会保険すら取り上げるという。
これじゃアルバイトと同じじゃね〜か。
しかも給料日にきっちり給料出たことない。
そろそろ辞めるか。潮時だな・・
427 :
氏名トルツメ:02/11/22 01:16
社会保険とりあげたらおしまい
漏れ、せいせいしてるぞ!
正社員+月145時間残業。おまけに飛び込みやらされ、
糞社長からはなにかにつけ、へ理屈ぬかされ、客からは
がたがたいわれ、それでもらっていたすずめの涙ほどの給料
それと、あまり変わらない額が
正社員ではなかなかむずかしいが、
嘱託職員だけど 少し大きいところに最近 転職した。
今は 完全週休2日制 残業なし
同じ すずめの涙だが はるかに余裕ができた。
>>427 いやぁ、余裕はあるんですけどね。
そんな会社だから仕事来ない。
429 :
氏名トルツメ:02/11/23 17:20
転職正解
430 :
氏名トルツメ:02/11/23 17:39
労働基準法を守らない会社を徹底的に罰するよう、構造改革してくれ!
そうすれば、おのずと消費が増えて景気も回復するはずだ
へんな利権に囚われてないで、サッサとどうにかしろ!
ボーナスでねえんだろうな
いつだっけ?
432 :
氏名トルツメ:02/11/28 12:22
433 :
氏名トルツメ:02/11/28 23:21
漢だとは思うが、ここで息巻いてもどうにもならないとオモワレ。
434 :
氏名トルツメ:02/11/29 00:50
全然違う業種に転職したけど、どうやらリタイアです。
週休二日で残業なし。一見良さそうだけど、どうもあわなかった。疲れたよ
来月からまたこっちの世界で職探しさーーーー。ふぅ
435 :
氏名トルツメ:02/11/29 06:07
>>430 坂口大臣おまちかね。
なんせ 正社員+残業150時間で
世間のパートなみの給与
2度と印刷業界(正確にいうと漏れのいた糞会社)行くか!
今でも 糞社長を訴えたいと思っている。
漏れは 転職正解
週休二日で幸せに暮らしている
436 :
氏名トルツメ:02/11/29 09:40
>>434 もったいない。戻って来ちゃダメだよ。
>>435 気持ちはわかる。俺もこんな糞会社辞めたい。
しかしこんな低収入でよくても仕事がないのだ。
437 :
氏名トルツメ:02/12/02 17:30
先日、B-ingの求人広告に「残業は遅くても8時までです」って
書いてあるのがあったが、そこまで断言されると余計怪しい。
んー、でも、その手の雑誌に残業時間をちゃんと
数字で表記するのって珍しいと思う。
行ってみて、ウソだったら、表記と違うことを理由に、
試用期間内に逃げ出せばいいと愚考しますが。
>>437 「残業は遅くても(翌朝)8時までです」という意味だったら
かなり笑える。
毎月残業100時間くらい。
終電が定時で、週に1〜2回徹夜(貫徹)あり。
休日出勤もザラで、タイムカードは元からありません。
睡眠不足すぎだし、代休、有給休暇とかは仕事がありすぎてとれないし、もう限界ですわ。。。
訴えようかな。。。
441 :
氏名トルツメ:02/12/05 23:37
442 :
氏名トルツメ:02/12/06 00:48
>>395 亀レスですが
6才の息子がいる私
マジで泣いた。
ちなみに今、会社のPCからカキコ
2ちゃんやってる暇があったら早く帰れ!
>>442 よーしパパ6歳の息子と遊んじゃうぞ〜
はやく帰ってかまってやれよ。
>>395 まだ子持ちの身ではないのですが、自らのノートパッドに保存しときました。
>>443 すいません…私実はママです。
あれからマジで転職考えてます。
似たような事があったので…
でも旦那は今失業中で家族食べさしていかなきゃならない。
だから会社の駒になって働き、子供は泣く。
あぁぁ、世間が悪いのか、この業界が悪いのか…
でも395さんのおかげですごく考えさせられました。
だけど、この業界にいる限り状況改善は無理ですね。
446 :
氏名トルツメ:02/12/09 12:50
転職の前に、亭主にちゃんと働いてもらいましょー。
447 :
氏名トルツメ:02/12/10 00:28
くりあぼーん
448 :
氏名トルツメ:02/12/10 11:32
社長が残業時間計算ごまかすんですけど...。
449 :
氏名トルツメ:02/12/10 23:38
労働基準法なんか屁とも思っていない経営者がいる限り
辞めるしか手はないのよ。
450 :
氏名トルツメ:02/12/11 01:42
>>395 こんないい話は、泣ける2ちゃんねる!!にも書き込んでほしい。
451 :
氏名トルツメ:02/12/11 15:02
社会問題なのに・・・
この間、NHKの「クローズアップ現代」っていう番組で
「過労トラックの実態」みたいな特集を組んでた。
運転手が3日間仮眠も取らずにいたりとか、
下請け運送屋が理不尽な値下げをせざるをえないとか、
そのまんまDTP業界に当てはめてもいいような感じだった。
こっちと大きく違ったのは、向こうの場合、国土交通省が
発注側の責任を問えるように法律を制定したことだけどね。
まあ、交通事故と違って印刷事故じゃ人は死なないしなー。
(責任取って自殺は除く)
453 :
氏名トルツメ:02/12/18 12:01
ゴルァ、○○!
暴動が起きる前にどうにかしろや、ゴルァ!
454 :
氏名トルツメ:02/12/18 14:08
みんなで労働組合をつくろ〜〜〜!
法律相談所いって手伝ってもらい、設立しませう!
456 :
氏名トルツメ:02/12/18 17:27
それで暴動起こすぞ〜〜!
一揆じゃ〜〜!
457 :
氏名トルツメ:02/12/23 00:18
もうあほくさくて印刷関係に行く気にならん!
最近 以前の怪社社長 こらしめている夢ばかり見る。
労基署にまじ行こうとおもたー
夢の例
社長のいすから包丁が飛び出してくると同時に天井から包丁が落ちてくる
社長の車に仕掛けた事件爆弾が、携帯電話の使用により作動する。
社長の食事に清算カリが入っている。食べたら下呂吐
458 :
氏名トルツメ:02/12/25 08:55
社会保険を止めると社長が言うので社会保険事務所へ行ったら
「原則は強制加入なんですが、保険料払うと会社が潰れるって
言われたら、それ以上は強制できない」だと。
『それが通るなら、みんな脱退するだろ?』と聞くと
「そうですね・・」って笑ってやがった。
労働基準局は何もしない。
社会保険事務所も何もしない。
骨のある役人はいね〜のか!
459 :
氏名トルツメ:02/12/25 14:36
辞めるなら解雇(予告)手当もらえよな
辞めるより理不尽に辞めさせられましょう
460 :
氏名トルツメ:02/12/26 13:25
>>459 そういう会社に限って社長はずる賢いのさ。
自分から辞めざるを得ないように仕向けるのだ。
461 :
氏名トルツメ:02/12/29 09:24
今時、労働基準法守ってるのは、
現場の比重が大きく、組合が特別強い所のみ。
例えばJRとか自動車関係など、
労働基準法など言えば、自分の首が危ない。
462 :
氏名トルツメ:03/01/03 20:53
労基法はザル
463 :
bloom:03/01/03 20:53
464 :
氏名トルツメ:03/01/04 10:16
労働基準局、社会保険事務所は、
雇用を守るためと言う名目で、
近頃では労働者より、会社の見方。
465 :
氏名トルツメ:03/01/05 19:50
>>460 糞木場逝ッテ芳紀みたいなヤツのことだね…
466 :
氏名トルツメ:03/01/05 21:10
うちは健康診断やってくれねーんだが労基所から注意がでたりしないもんなの?
467 :
氏名トルツメ:03/01/06 20:15
【人物ファイル 1】糞木場逝ッテ芳紀
本人から「辞める」と言うまで、執拗に暴言・暴行を繰り返すキッチー野郎。
それでも辞めないと、全員の前で見せしめ解雇の刑。
即日解雇は明白にもかかわらず、労基に呼び出されると、
「あれは一ヵ月後の解雇の予告だ」と虚偽の供述を平然と繰り返す。
解雇予告手当支給から逃れるための魂胆が見え見えで、いやらしさ全開。
近いうちにまた労基の世話になる可能性高し。
468 :
氏名トルツメ:03/01/07 17:08
みんな労基法、労基法というが、
十分な知識あるのか?
個々の事例について、改めて検証・勉強したいな。
469 :
氏名トルツメ:03/01/09 20:38
労基法など守ってたら、
企業たちまち倒産だ。
(^^)
(^^;
472 :
氏名トルツメ:03/01/17 20:20
まもれない。
まもりたい。
473 :
氏名トルツメ:03/01/23 15:55
労働基準法すら守れないような会社は倒産しろ!
そんな会社が生き残っているからこそ、現在の不況があるんだよ!
474 :
氏名トルツメ:03/01/23 23:13
>>473 アンタは偉い!
そりゃさ、何から何まで守れとは言わないけど
何から何まで守れない会社は潰れて結構!
この間も社長が、「オマエの言う通り法律守ってたら会社潰れちゃうんだよ」
って言うから
「潰れても構いませんけど? 全部守れとは言わないけど、ひどすぎるでしょ。」
って言い返したら目が点になってた・・・しばらくして
「な、なにを言い出すんだオマエは・・」
475 :
氏名トルツメ:03/01/24 21:46
マジで言ったアンタは激エライ。
そん時の社長の顔が見てみたいねぇ。
476 :
氏名トルツメ:03/01/24 21:54
477 :
氏名トルツメ:03/01/24 21:56
その後、「オマエみたいな奴はこの御時世どこも雇ってくれないぞ」って言うから
「社長もその歳じゃどこも雇ってくれませんね。」って言ったら怒っちゃって(^?i^;)。
そしたら「文句なるなら辞めろ!」ってんで、こっちも辞める覚悟で言ったんで
「じゃ、辞めさせてもらいます」
急に態度変わって「ま、しばらく大変だと思うけどそのうち良くなるから、頑張ってくれよ」
で、まだ在職中。ハロワとかで探したんだけどなかなか厳しくて・・・
まさにDQN会社にDQN社員ってとこですか。でもスッキリした。
今日もシゴトが終わらないよお〜〜〜;;
480 :
氏名トルツメ:03/01/25 10:24
景気悪くて再就職先ねぇってのに、なんで夜遅くまで働かなきゃならんのか
邪な経営者が労働を搾取して、そんでやっと保っているような会社に
やっぱ頼って生きてるってのが実態ってことかなぁ
冷静に考えると鬱だなぁ
481 :
氏名トルツメ:03/01/26 00:08
今更だけど、なんとか天罰を与えてやれないものかね・・
小さい会社なんかみんなで一斉に辞めちゃえば、それで終わりなんだが。
482 :
氏名トルツメ:03/01/26 09:43
んだよな。邪な経営者なんか、再就職先ないからな。
んでも、それ知っているからツブれないように、
社員の労働を搾取しまくってるわけだ。
異常に長時間労働させて、成果に金を払わない。
ドロボウだぜ。
(労基署もグルだし。ってか官吏自体、日本じゃ税金ドロボウだが)
目端の利くやつぁ早々退職していく。
危険分子はやめさせる。
そんで足りない人員は、世間を知らずのガキ採用してだまして、
馬車馬のように働かせて、それが普通だと思わせる。
これの繰り返し。
過労死したって証拠は無い。
そこらへん抜かりはない。
これって、犯罪じゃないのぉ。
皆さん色々言い分あるでしょうけど、
1文字間違ってても、スリ直しとかなったりして、
「だから残業代なんて払えない、むしろスリ直し代を払え」って言われてしまって、
結局こっちからは何も言い出せなくなっちゃうこと有りません?
つーか、複数の仕事を抱え、初校出すためにバタバタ作業するだけの時間しかなくて、
校正している時間的&人的余裕が無い実情を何とかして欲しい…。
私も最近、労働基準法などをかじり始めて、段々仕組みがわかってきました。
何も知らない労働者に対して、使用者は平気で違反行為をしてきます。
ですから、その時に対抗できる程度の知識は身に付けたいです。
税金なんかもそうですが、労働関係も知らないと、損すること(当然の権利ですが)が多くなります。
1年に2回程度の割合で、商工会議所などの公共機関が「労働講座」(無料または1000円程度・全日程10日程度・夕方〜2時間程度)なるものをやってますので、受けてみるのもよいかも。
そうすると、自分の勤めてる会社がいかに法律を無視しているかはっきりします。
485 :
氏名トルツメ:03/01/26 13:43
けして煽るわけじゃないが、
漏れは経営者の言い分というのもわかる。
オマエら、経営者の立場になって考えたことあるか?
自分だけ幸せになればいい、っておもってないか。
朝会社来て、帰るまで何も考えず仕事してるだけで給料とボーナスが空から降ってくると思いこんでないか。
それは今までの会社だったから出来た話で、これからの時代、そんなあまったるい考えでええのかと。
漏れは馬鹿な経営者を何人と見てきたが、自分らのお陰で会社が苦しいという現場も
何度も見てきた。そんなところに限って社員は何の努力もしないでただ仕事を単調に
繰り返し、残業減らしてボーナス上げろという矛盾したことを言っている。
んま、どっちにしろそんなDQN雇ってる経営者に問題があるんだが。
人を雇うには、それなりの代償(資金)が必要です。
経営が苦しいから、賃金払わなくてもいいという理屈が通ってしまったら、何でもありの世界です。
無能な労働者を雇い入れたのも、経営者の責任です。無能な社員をしっかり教育しないのも経営者の責任です。
そんなに金払いたくなかったら、経営者1人でやっていればいいでしょ。でも、1人じゃできない・・人雇う・・立場が強いことを利用して労働者の賃金を搾取する。
労働力に対して払う賃金=物を買って払う代金 です。どろぼうや詐欺と一緒だってことを気づいてほしい。
自分だけ幸せになりたいなんて思ってないけど、
労基法を無視していいかどうかは別の話でないの?
会社都合で社員をクビにすると、会社は何か損するんですか?
>>488 助成金だかが入らないと聞いた覚えがある。
490 :
氏名トルツメ:03/01/27 08:15
じゃ、会社だけ幸せになればいい、っておもってるんだね。
491 :
氏名トルツメ:03/01/27 10:30
>>485 アンタの言う通り!
DQN社員はクビにするべき! で1人でやれば。
492 :
氏名トルツメ:03/01/27 11:04
うちの社長なんか、給料日に給料出せないくせに
「ちゃんと出してもらいたかったら前倒しで集金して来い」って
営業のケツ叩いてる。
正規の支払いサイトで経営できないなら、畳めばいいんだよ。
良スレ発見!!マジ印刷業界はそうだわぁ…。
>>474 アンタは偉い!偉い!このスレの英雄だ!その勇気があればどこでも
やっていけます!
◆俺の会社状況…
◎自分の首を自分で絞めるな。
○寝る時間ぐらい社員に与えてやれ。
◎他社と低料金で勝負するな。
×親戚の結婚式ぐらい出席させてやれ。
◎結婚して、家庭を持てるぐらいの給料をやれ。
◎接待で使う金があるなら社員にボーナスをやれ。
◎健康診断ぐらい社員にしてやれ。
って感じですね。
英雄なんかじゃないよ、まだ辞められないんだから・・
でも、言えたならすごいっすよ!!俺は
>>474さんを尊敬しています。
ってゆうか…今日が我が社の社員の給料日でしたが…ボーナスが含まれている
はずだったのですが(前日に社長室に潜入して給与明細をみたらしっかりと
冬季賞与とかかれていたが・・・)ボーナス入ってねぇよ!!
しかもそのことに関して社長も経理のババァも何も言わないのよ!!
どうなってんの?普通、ボーナスが遅れたりしたら言いませんか?
一般常識で考えてどうですか?
496 :
氏名トルツメ:03/01/27 17:45
自分がどれだけ働けば死ぬかわかりますか?
今俺たちは死ぬほど追い詰められていることに気付かなければならない。
このままでは殺されるぞ!国に企業に!!
>>493 ボーナス遅れるどころか、まだ25日支払いの給料1円も
貰ってないよ。土曜に「来週払うからな」って言ったっきり
今日、夜になっても何も言わない。明日休んで職安行ってきます。
そんな会社だから言いたいこと言えるのさ。
ホントの英雄はさっさと次見つけて転職できる奴だ。
そういう金の面で嘘つくような会社は見切りつけた方がいいよ。
25日が土曜で銀行休みだから急に資金繰りがうまく行かなくなったのかも。
明日、貰えなかったら考えた方がいい。
っちゅうか、なんでボーナスが今頃なんだよ。
普通は年内だろ!
>>497 かなり資金ぐりが、うまくいってないというか自転車操業の会社のようですね。
いわゆるプールされてる金がほとんど無いんでしょうね。または、あっても業者の支払いに回してしまって、残りなしとか。
そうゆう会社に勤めたことないけど、社員としても決まった日に給与もらえないとすると、安心して働けないよね。
おはようございます☆
俺はまさしく自転車操業の会社の会社に勤めております…確かに先月
こう言いました。「来月にボーナスだすからな」って。
うちの会社は何故かしら俺が入社した時(2年前)からボーナスは
2カ月に分けて出すようになったらしいです。
ボーナスって言っても一ヶ月分…おまけみたいなもんなんですけどね。
夏の時はまず8月に一ヶ月分の給料の半分、9月にその半分の半分、
10月に全部揃いました。
冬は12月に一ヶ月分の給料の半分、そして昨日もらえる予定だったん
ですが…ってことです。はぁ…。泣き寝入りですね…どうしようもない。
>>金の面で嘘つくような会社は見切りつけた方がいい。
確かにそうですね。安心して働けないですよ、だから適度に手を抜いて、
ネットとかメールしてるんですがね。
( ̄□ ̄;)!!そういえば、給料日とかはいつもサラ金にファックス
してるなぁ…ヤヴァイかな…。入金やら振込先やら電話で話してる…。
小さな会社だからわかってしまうんですよぉ…。
社長や社長夫人は俺が何も知らない高卒のクソガキだと思ってやがるみたいで…。
まぁ、別にいいか。ハローワークのHPみてこよっと☆
500 :
氏名トルツメ:03/01/28 12:12
サラ金ってのはサラリーマンが借りるからサラ金なのであって
経営者が借りるようじゃおしまい・・
501 :
氏名トルツメ:03/01/28 12:42
500オメ
サラリーマンが借りてもおしまいなような気もするっすけど。
他に借りるところが無いっちゅーところが怖いっすね。
やっぱりサラ金って手を出したらだめですよね…マジやばいのかな…。
金利とかスゴイっすよね…100万借りたら120万にして返済しないと
だめとかってかいてあったような気がする…(((( ;゚Д゚)))
>>502 ヤミ金だと、100万借りたら1週間で200万になるそうな。
もともと、出資法違反で契約自体が無効になるから、返済する必要ないけどね。
取り立ては厳しそうだけど・・弁護士に相談すれば一発で解決する。
ハロワ行ってきました。撃沈・・・
PCの検索待ちに1時間半(48人待ち)。
しかし、悲惨ですな、この業界は。
給料そこそこで社会保険完備で賞与ありなんてほとんどないですよ。
(基本給14万・雇用保険のみ・交通費5000円までなんてのまでありました)
あってもそういう所は年令制限やスキル不足でダメ。
イラレでチラシ作ってるような私には問題外。
印刷や製本の職人の方がまだ高給で年令行っても求人があるようです。
まだ配送業や警備員の方が年令・経験不問で高給。
(スレ違いなのでsageます)
505 :
氏名トルツメ:03/01/28 23:44
うちもサラ金で借りてる。闇金にまでは手出してないだけど。
よくなんとかリースとか言う名前で電話掛かってくるし
最近は個人名で「社長さんいらっしゃいますか?」って掛かってくるね。
一度社長がサラ金の営業に毒づいてるの見たな。
「返さないって言ってないだろ!」って。
闇金だったら今頃東京湾に沈んでるだろうな・・
>>505 うちもです!「スズキ(仮名)ですけど、社長さんいらっしゃいますか?」
ってね。
なんだか誓約書みたいのも見たこと有るけど「返済できない場合は法的処置
をとらせていただきます。」ってかいてあったわ・・・。
そんな書類がゴロゴロそこら辺に閲覧自由で転がってる会社に勤務している
おいらでした…。
ハローワーク大にぎわいだね。まったく最悪だね。印刷業会は本当にだめぽ。
限界です・・ぶち切れてしまいました。
結局、今日まで1円も給料もらえず、おまけに社会保険廃止する代わりに
昇給してやるっていう話もシカト、有休も廃止。
仕事結構抱えてたんだけど、頭来て帰ってきちゃいました。
明日最後通告して、こちらの最低条件守れないなら、このまま辞めます。
営業は泣きそうだったけど、もうシラン・・
508 :
氏名トルツメ:03/01/30 23:38
507に拍手
>>507 労働条件が違うなどの、労働契約違反があった場合は、労働者の権利として、即日契約破棄(退職)できます。
510 :
氏名トルツメ:03/01/31 00:22
511 :
氏名トルツメ:03/01/31 22:14
とは言ったものの、自分が立ち会った仕事もあるので
一応営業に相談して社長と話し合おうということになりました。
その時点では「君にはまだまだ頑張ってもらわないと困るし」ってな
こと言われてこちらの要求(今日中に給料全額・有休等)を全部飲む
ということで仕事に戻ったのですが・・・
夜になってみれば給料は半分しか貰えず、約束が違うと抗議すると
来週早々にはなんとかするから、と言い訳ばかり。
「話が違うからこの仕事が終わり次第辞めさせてもらいます」って言っても
聞こえないふりされて「ま、そのうち良くなるから頑張ってくれよ」
一応、3つのうち2つは要求が通ったわけですが、
もうめんどくさくなっちゃいました。
「そんなに金が欲しいのか? 辞めたら貰えないぞ」とまで言われて。
(俺は乞食かよ・・)
それと前日まで「辞めるなら俺も一緒に辞めるよ」って言ってた人達が
今朝になって「やっぱり遅れてでも給料貰える内は辞めない」って言い出して
なんか裏切られた気分。
>507
そんな会社、さっさと辞めてしまったほうがいいと思います。
>507
きれて正解!
どこの会社の社長も同じだな…金なんて言った日にはでないぜ…
しかし…今月の25日の俺の給料に冬期賞与が含まれているのだろうか…
とゆうかそれまでこのスレが持ちこたえているのだろうか…
26日にまたカキコしにきます…鬱だ…
一太郎のデータなんて扱ってません!
もってこないで!社長もとってこないで!
と言いつつ自分の私物PCでせっせこ仕事してる俺って…(;´Д⊂)
516 :
氏名トルツメ:03/02/06 14:20
>>515 その冬期賞与、たぶん出ないと思うよ。御愁傷様。
口では来月払うよとか誤魔化すだろうけど、本音は
「なかったことにしてくれ」
age
518 :
氏名トルツメ:03/02/09 01:47
519 :
氏名トルツメ:03/02/09 03:42
520 :
氏名トルツメ:03/02/10 10:31
「従業員満足」これを満たして下さい。
残業代、ちゃんと出していますか?
お金を払わないで従業員を働かせていれば、ヤル気がなくなります。
従業員を愛していますか?
会社から愛されていると感じなければ、従業員も会社を愛せません。
会社に長い時間いるだけの人間や、ただ単に声が大きいだけの人間を重用していませんか?
会社に長い時間いたからといって、仕事ができるという訳ではありません。
それは、要領が悪い、またはスタンドプレイです。
社内で声が大きいというのは、わがままというだけです。
正しい評価と正しい労働環境。
この二点が備わってこそ、従業員のモラルや士気、誇りが生まれ、しいては業績の向上に結びつくのです。
日本の経営者には、従業員のヤル気を起こさせる方法を知らない人間が多すぎます。
自分の刹那的な享楽よりも、従業員満足を追求して下さい。
521 :
氏名トルツメ:03/02/10 16:09
>>520 気持ちはわからんでもないが、甘ったれすぎだ。
会社というのは抽象的な存在なんだよ。
経済活動をするための組織というシステムに対する呼称なんだよ。
生き物じゃないんだから従業員を愛するわけ無いでしょ。
従業員も経営者も、会社というシステムから恩恵を得るために、
自由意識で、そこに所属しているんだよ。
恩恵を得るためには、会社を維持発展させなきゃならんから、
どちらも働くんだよ。 自由意志で。
経営者が君に「経営者満足を満たせ」なんか要求したら、
ふざけんなって思うだろう?
同じことを経営者に言うのか? 「従業員満足を満たせ」って?
君は、経営者のやる気がでるようなことしてあげているのか?
経営者が自分のご機嫌取ってくれないからやる気が出ないなんて、
甘ったれたこと言ってちゃダメだぜ。
今の会社が自分を満たせないんだったら、
満たせるようなシステムに作り変えるように努力しろよ。
君だって会社の一部なんだから。
手近かなところの改善なら、できることはあるはずだよ。
それが全く不可能なんだったら、我慢するか転職するべきだ。
522 :
氏名トルツメ:03/02/10 16:55
俺は自営業の知人に言われたよ。
「そんなバカな経営者なら自分が経営者になればいいじゃん」って。
暴論だが正論でもある。
経営者は自分が儲けたいために人を使っているのであり、
従業員のことなんか働きバチ程度にしか考えてない。
中にはそうでもない社長もいるけど、この御時世、そこまで
考える余裕がないんだろ。
となると、そんな社長の下で働いてる奴がバカ。
辞めるしかないんだよ。それができないなら赤提灯で文句
たれながら、しがみつくしかない。
あー、もちろん、それと労基法違反は別だよ。
労基法守らん経営者は犯罪者なんだから、
社会にとっても会社にとって癌だ。排除すべきだね。
524 :
氏名トルツメ:03/02/10 22:16
>>521は正論を吐いているつもりだろうが、ただの論理のすり替え。
>>520の書いていることをよく理解して咀嚼してから、反論すべし。
今のままではただのオナニーレス!
525 :
氏名トルツメ:03/02/10 23:00
>>524 そうは思わないけどね。
そりゃ、残業代とか給料とか払わない社長が一番悪いんだけどさ、
他へ行ってはいけないという決まりもないし、それで命取られる訳じゃない。
自分で会社を変えるか、それが出来ないなら去るしかない。
俺もつい最近まで
>>520と同じようなこと考えてたよ。
でもバカにつける薬はないとわかった時、去るしかないと思った。
520と521、雇用者と労働者の立場の違いでひとつの物を見たに過ぎない意見だと
思ったりしたけど、この両者の意見がぶつかり合っていつまでも反発し続ける社会
だとしたなら、どっちの改善もはたされん荒れ果てた住み難い社会って事だろうな
ぁと。
527 :
氏名トルツメ:03/02/11 22:05
過労死予備軍の諸君、残されるかもしれない妻子のために、
残業時間、サービス残業の時間を記録しておこう。
また、社長はじめ、上層部と、待遇面で、話し合った時には
ICレコーダーなどで、秘密裏に会話を録音しておくことも
お勧めする。せめてそんな防衛手段はとっておこう。
528 :
氏名トルツメ:03/02/11 22:47
527
出来ない事を書き込むな
お前はそれをやってるのか?
あほ
529 :
氏名トルツメ:03/02/11 23:01
>>527 会話を録音しようが、すっとぼける社長はすっとぼける。
そういう俺もタイムカードのコピーは取ってあるが・・
530 :
氏名トルツメ:03/02/12 00:20
辞めるが勝ち
531 :
氏名トルツメ:03/02/12 05:36
>>529 社長はすっとぼけても、どこかへ出す証拠にはなるだろう。
残業記録にしても、やらないよりやったほうが
良いぐらいの気持ちだけどね。必要ない人には、
全く関係ない話だけど、後でそれが効果を発揮する
場合もあるってことさ。
532 :
氏名トルツメ:03/02/12 05:40
摘発を恐れている社長さんは、
会話の録音なんか嫌がるだろうね。
自分で決して良いことしてるとは
思ってないわけだから。
533 :
氏名トルツメ:03/02/12 09:06
>>531 どこかへ出すってどこへ出すのよ?
そこまでやるなら「後で」なんて言ってないで今やらなきゃ。
みんな簡単に「労基署行け」って言うけど
1人で行っても相手にされないよ。違反申告受けてくれて
行政指導に至っても、屁とも思わない社長には効き目ない。
悪評はすぐ広まるよ。広まるように話しやすい人柄を心がけよう。
2ch に経営者がカキコするわきゃないと思うぞ。
オレは経営者側の見方で言ってるんじゃないぞ。
会社任せでいじいじしないで、戦え!と言いたいわけよ。
自分の境遇を人のせいにするな、自分のやる気の無さを人のせいにするなよ、と。
>>527 のように、やれるだけのことをやろうじゃないかと言いたいわけよ。
そりゃ難しいだろうだろうが不可能じゃない。
「できない」と言うのは単に「自分ができない」ということだろう?
よしんば、そのとおりのことができなくても、何かしら他のことはできるはずだ。
ま、辞めるってのが手っ取り早いけどね。
536 :
氏名トルツメ:03/02/12 20:39
辞めるのは、いわば一番簡単だ。でも、それじゃあ
社長側の思うつぼってこともある。
タイムカードのコピーなり、残業記録なり、
会話記録なり、とっておけば、何もないより
証拠にはなるってこと。
何も、手元になければ、いくら言葉で説明したって
わかりづらいだろう。たとえ、それが、自筆のメモ
であったって、毎日、克明につけていけば、立派な
証拠になるって聞いたことがある。
537 :
氏名トルツメ:03/02/12 20:45
>>535 >2ch に経営者がカキコするわきゃないと思うぞ。
それは、どうかな。自分が悪いことやってると
自覚している社長ほど、こういう板の発言には
注意をはらっていて、自社の社員の書き込み
なんか監視していると思うよ。
また、それとわからないような、撹乱させる
ようなカキコしている可能性も否定できない
と思うよ。
>>537 む、危険分子がここにも…
これは早めに手を打たんといかんのぅ…
ふぅ…久しぶりにちょっと見に来ました。
えっと…冬期賞与でねぇわ。きっと。
あと、タイムカードはコピーとるのがよい。俺もとってるし・・・。
計算したら会わない事があるからね。まぁ、計算する気にもならないけど。
ゾンビみたいになって働いてるよ。
今日はどこかの中学校の糞つまらん文集の入力だ。
またくるのでageておきますぅ☆
540 :
氏名トルツメ:03/02/15 14:24
541 :
氏名トルツメ:
匿名で労働基準局にチクッてやれよ、一度それやったら監督所が入ったぞ