訂正しました。 ソフトイーライセンサのアドレス入れようとしたけど、 余計な事しない方がいいですね。 もう落ちます!
おっつーでござるよ
Windows 8での使用感おせーて(´・ω・`)
特に変わらんだろ
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 16:08:56.37 ID:6GjZVZiq
このパフォーマンス差は、何か他の原因だろう。単純にOSが違うから、という物ではないだろうね。
何もいれてない音楽専用ハイスペPCで、しかもスタンドアロンなら何も不思議はない。
エレ6 バス教えてくれた人 まじアリガトン センド理解した これ8系統も使えるんすか! マスターにも色々入れられるし 3バンドcomp付いてないの残念だけど、vstのセット?コンプとかリミッターは感触としては使えそう、 てかこんなに出来て一万とかありえない 時代の進化凄いっす!
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 22:56:47.35 ID:TguJn1tT
SonarじゃなくてCubaseで比較しる
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 23:04:33.40 ID:TguJn1tT
>>13 Cakewalkの検証はOSのマルチコアCPUハンドリング、メモリ使用量、ディスクアクセスが改善されて実使用が遥かに軽くなったって話よ
>>11 あとアナログ卓使ってた人なら注意すべしはインサート7&8はフェーダーより後ってことだな。
7 8 そうなんですか?色々試してみます!
>>12 しょぼいMetroになったから速くなったんじゃね?
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/01(土) 06:18:04.49 ID:X/Kp1+0O
9/3のヤマハの新製品=cubase7の予感
ソナーがR-Mixのっけるとか無茶やってきたからな
別に無茶ではないような。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/01(土) 09:33:18.91 ID:WpFh3eNt
>>18 Cakewalk等のDAWはデスクトップ環境で動くのでMetroは関係無い。
AI5→AI6 LE5→LE6 Audio&MIDI Instトラック数が激減してね? 出音が良くなっている訳じゃないし、 これは改悪じゃないの?
改悪だよ?
改悪かな?
>>23 AI(LE)5からAI(LE)6にバージョンアップする方法とかないんで、
名前が似てるだけの別のモノだと思えばいい。
LE(初代)はパッチあてるとラックのスロット数が減るとか、ひどいもんだったが。
やっぱり改悪なんだね。 AI5でLE6に入ってるHalionSonicのプラグインだけ使えるかな?
R-Mixって、新技術という訳ではなく、FFTプラグインのあわせ技的なプラグインっぽいね。
29 :
世界一位 :2012/09/01(土) 15:12:20.97 ID:5roWmCRB
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/02(日) 19:50:55.52 ID:sPlgsbl5
ボカロPのSmilerさんがCubaseとliveとハリオンで主に作ってるそうなのですが、 彼みたいな曲を作りたいと思い、Cubaseとハリオンを購入しようかと思ってます。 別にliveも必要なんでしょうか? ちなみに今はmacbookでガレージバンドを使ってますが限界を感じてます。
MACのことはわからんけどガレージバンドでMIDI打ち込みからオーディオレコーディングまで できるのならCubaseに買い替えても一緒だよ 打ち込みソフトを変えればうまく作曲できるかもしれないと思うのは幻想であり甘えである
そうか?俺は普段Cubaseでバリバリ打ち込んでるけど、 ガレバンをちょっと触ってみて、これじゃ作業めんどくさすぎてやってられないなって思ったよ。 なんか音符置いてからベロシティやゲートを調整するのの時点でめんどいw ってか昔から、Visionだとすごい早く打ち込めるんだけどCubaseだとダメだとか、レコポだと早く打ち込めるけどDPじゃダメだとか、 EOSやQYから入った人だとそもそもPCのシーケンサーって時点で戸惑うとか、そういうのいくらでもあったじゃん。 DAWの合う合わないはかなりあると思うよ。
cubaseに慣れた人ならガレバンよりcubaseの方がいい。 ガレバンに慣れた人ならcubaseよりガレバンの方がいい。 それだけだと思う。
34 :
世界一位 :2012/09/02(日) 20:52:12.35 ID:NCnqsN+n
ロジックはシステム的な致命的な欠陥があるんだよ それが何かはおしえねーけどな^^
作曲用のDAWソナーからcubaseに乗り換えたけどcubaseは結構打ち込みしやすいと思う。 編集作業はPTが一番やりやすいけど。 というか打ち込みを楽にしたかったらmidiキーボード買いな。 もう持ってるかも知れないけど
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/02(日) 20:54:28.63 ID:sPlgsbl5
>>31 32 33
ありがとうございます。
ガレバンではなかなかSmileRさんのようにいかなくてCubase買えばと思ったので...。
甘えかもしれませんがCubaseで作業してみたいので購入を検討してみます。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/02(日) 22:17:50.51 ID:+08KZkWx
>>32 ツールの使い勝手は作業性の善し悪しに直結するからね。
ただ、DAWの操作性で左右される作業って編曲、演奏、録音、ミックス工程であって、作曲は違う。
作曲は頭の中身で出来不出来が概ね決まってしまうもので、ガレバン使いだけど上手く作曲できない人が
CubaseやProToolsに乗り換えた途端に作曲が上手くいくようになる、ということはほぼ無いのではないかと。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/02(日) 22:40:10.27 ID:rBntPus6
オーディオ録音で 音は出るんですけど 録音できないっていう状態なんですが原因わかりますか? エレキベースのライン録音で 録音可能、モニタリングはチェックしてあります VSTコネクションの入力、出力も指定してあって トラックの音量メーターも反応して音も出るんですが いざ録音すると、波形は線のまま無音です
それは修理したほうがいいね。
いよいよ今日、新製品の発表か
何時からだろう? 探したけどicon以外で情報が見つからない…
ボーカロイドとかどーでもいいだけど。 こっちに擦り寄らないで ファミマと遊んでろよデジタル売春婦
ボーカロイドに話しかけてる人の方がキモい
cubaseとボカロがくっついたりしたら、「ボカロpになりたい!」みたいな子がどんどんcubaseユーザーになっちゃうよね まあそういうユーザーが増えるのは自分には関係ないし、いいけどさ ボカロのためのDAWみたいな方向に進化しそうで怖い…
あらやだかわいい
初音ミク仕様Cubaseとか発売になるのか
日本ではよくあること
FLちゃんは、日本で今一番売れてるDAW(なのか?)だもんw わけがわからん
>>47 7はちょっと早過ぎるし日本で最速発表するわけが無いし
31日にミク5周年だったからそれが一番可能性高いな
可能性高いかw じゃ俺は低いほうに賭けるよw
キャラはともかくCUBASEが ボカロDBを直読みできるようになるのは時間の問題でしょ 他にやることないもん
>>50 FLは日本では一番てほどでもないんじゃね
世界で今一番売れてるDAWではあるが
>>54 ここのところ日本で一番人気DAWだよ
ただし購入動機がはげしく間違ってるわけでw
もしかしてボカロ使うならキュベだろって時代が来るのか?
FLchan懐かしいな あれ作者が初音ミク見ていいなつってキャラできた流れだった ってここCubaseスレかよww
>>57 インターネットも次の64bitのSSW10とVocaloid3で連携強化みたいなこと言ってる
SSWが64bitでVOCALOID3と連携強化ってことは、 Cubase6.5でReWire64bitが付いたからボカロも64bit化、 ホストとして使えるDAWはCubaseとSSW(あとS1)だけだぜ〜ってだけの話かもしれんな
今頃発表してるな。 そういえばVocaloid3にRewireなかったな。 機能プラスしただけかも。
>>62 貼り乙
Cubase 6.5の上位版のみ対応なんだな
つーかcubaseのピアノロールで打ち込めないのかこれ・・・・?
オートメーションもV3のままなら死亡? MIDIコントローラーで操作できるのか?
>>66 それできなかったら意味無いじゃん
流石にそんなもの投下したら切れるで
6.5届いた。相変わらず使いにくいEQだな〜 みんなよくこれ使いこなしてるわ
ボカロをCubase専用化して、市場独占を狙っている予感。
YAMAHAはiPhoneでQY出してよ(´・ω・`)
>>62 またエディッターを別途購入させるのかよ
フラッグシップのみ対応だし、さすがは銭ゲバのヤマハ、相変わらず情け容赦無いねw
>>69 俺のまわりで、そのEQを使ってる奴はいない。
やっぱり使いにくいし、かかりがいまいちだしね。
Studio Oneに対抗して、WaveLabの方が統合されるんじゃないか?と期待していたんだが… 6.5だけど、Vocaloid持ってないし、なんかちょっとがっかりだぜ…
まぁヤマハの商売が上手かったらXGWorksとSOLが無くなってないからな
実におめでたいw
>>73 売る目的だったら6.5のみの対応は失敗だと思うがなぁ
これから新規ユーザーがV3対応ってだけで6.5をホイホイ買うとも思えん。
一番売れてるものから対応だな。 円高で、CUBASEかなり安いし。
5から6でSTUDIO以下の機能が大改悪されたのに今度はボカロが目玉かよ 迷走してるな
>>78 >>80 それは言えるな
ヤマハとしては、一番高額なフラッグシップDAWを、新エディッターをダシにして
セットで大量に売りつけたい所なんだろうが、ボカロユーザーの購買力に期待し過ぎかも
それに、こういったボカロユーザーの足下を見るかのような売り方をすると、
また伊藤社長が怒り出しそうだw
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/03(月) 22:24:00.92 ID:Bmy+QwhE
>>78 いや、結構ニーズあると思うよ。
VocaloidからReWire同期機能が消えて困惑しつつ、渋々とオーディオファイル書き出し→貼り付けを繰り返していた
人達はいるだろうから、そういう人達がCubaseユーザになっていく可能性は結構ある。
>ボカロユーザーの足下を見るかのような売り方をすると、 >また伊藤社長が怒り出しそうだw ファミマで搾取しまくってる社長が何だって? それにしてもまたMacユーザーは待たされる
ニコニコでの宣伝生放送終了!!!! おれも最後20分くらいからしかみてないが、かいつまんだ発言をくみ取ると VSTでインプリしている。 Cub側からのEditを実現するために、「何か」しているようだ。 だから他社DAW対応は、そう簡単ではなさそうだ。 ハモリなどの編集を見たところ、YAMAHAはがんばったと思う。 Cub下位版になぜ対応しないかは不明だが、ハードのおまけ的なAIには、つけないだろうな。 ボカロにはまったく興味がなかった俺だが、釣られそうだ。
そもそも、最初からMac版なんか開発するつもり無しだって 開発陣営が言っていたし。 LogicユーザーやMacのPT、DPユーザー自体が少ないし、その上、 そういった人の中では買う人も一部の人だろうから、市場規模からしても 元が取れない予測になる、とか言っていた。
>>83 あのキャラクタービジネスは、理不尽に搾取していないので許容範囲内
口だけで多分Mac反はでないなw 俺がボカロを始める事は一生ないだろう。 >理不尽に搾取していないので許容範囲内 詳しくは無いが、つべとかの広告で換金システムで搾取するモノってみたことあるが? 萌えブタが搾取されようがどうでもいいがな
Rewire非対応の現状、有り難みが増すという仕掛けだったか、なるほどな Cubase最上位版にしか対応しない理由は、恐らく既存ユーザーのアップデート需要も見込んでの事だろうな
後10年すれば下位DAWにボカロそのものがきっと内蔵されるよ
>>83 あとパンツ見せまくりのゲームとか喜んで出しまくってるしな
クリプトンって気持ち悪いほど潔癖症なのに矛盾したことばっかりやってるな
よく他社にも正義ヅラしてケンカ売ってるしな
ひろゆきの「ミイラ取りがミイラ」とは、言い得て妙だったなw
>>92 雪まつりで怪我人が出たときも修復のことばかりで怪我人なんかどうでもよかったんだろうな
金の亡者だぜあれは
>>89 10年のわけない、Cubase8には同梱になるよ。
あるとすれば 最上位バージョンのみ同梱か もしくは専用のバンドルパッケージだろう
ボカロとかいいからプラグイン群ちゃんとしろって言ってんだろ糞が! フィルターとかも今更過ぎんだよ! アンシミュもあの程度じゃ使えねーよ! オーディオ編集とか機械的なプログラミングの技術しか無いの早く把握して芸術的なエフェクト作れる人間スカウトしろや能無しが! ガラクタばっか詰め込むんじゃねーよカス! もういいよ、KORGでいいよ! あそこのシンセに付いてるエフェクター全部CUBASEに捧げろ! あれだけ使えるの付いてたらもう何も考えずに作曲に集中できるわ! いいかよく聞け! 付属プラグインにゴミばっか詰めてるけどな! あーゆーのが一番必要なのに何故かFX関係のプラグインってEQ、コンプとリバーブぐらいしか売ってないんだよ! つまりだ!オーディオ編集に差がない今のDAWはそこの出来だけで乗換えられちまうんだよ! 新規ユーザー引き込んで儲けることばっか考えてないでそろそろ逃げられない工夫しろや! ヤバイぞマジで!
Cubaseのピアノロールからは逃れられない
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/04(火) 06:54:28.11 ID:eIlpwO/4
芸術的()なプラグインエフェクトって嗜好の違いではっきりと好き嫌いが分かれるので標準搭載にはあまり向いてない。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/04(火) 07:19:47.33 ID:E9X5ub2h
Cubaseに付いているピッチ補正機能はどれくらいのものですか? Logicを使っているのでメロダインの安いのを買うかCubaseに 乗り換えるか考えています
むしろハードのおまけとして付いて来るAIやLEまたは下位verに対応してる方が ニーズとしては合ってる気がするんだけどなー そういう入門者がセットで買ってゆくゆくは上位verに乗り換えって感じでさ
>>100 普通に使えるけどメロダイン買った方がいいと思う。
>>97 > 何故かFX関係のプラグインってEQ、コンプとリバーブぐらいしか売ってないんだよ!
いくらでもあるから探せよ。
>>100 使えるけどメロダインと比べて良いわけじゃないし、
それだけのためにDAW乗り換えるのは大変だろ?
>>100 Cubase自体の操作は簡単なほうだと思うけど、
それでもLogicからの乗り換えはけっこうキツいと思うよ。
操作の考え方とか、かなり違うからね。
あと、ピッチ変更の自然さだけを言ったら、
Melodyne>>Cubase
特に、元のピッチがめちゃめちゃだと、すごい違いが出る。
LogicやDPは、もう卒業してもいいと思うの
Win版も出すDP8が2012年春発売予定なのは Appleに嫌がらせされてMac版8が頓挫しちゃってるのかな?
DAW付属のEQやらプラグインやらはCubaseに限らずほとんどのDAWで微妙だけど 例外はSamplitudeくらい(wavesがゴミに見えるレベルを標準搭載してる wavesみたくバカチョン仕様じゃないんで流行らないが
>>108 なにを探してるんだ?複合エフェクトの並びをdawのデフォルトで再現出来ないようなレベルじゃなに使ったってたいしたことは出来ないぞ。
6を使ってるけど6.5せな、キュベ用ボーカロイドエディターは使えんのかよw バージョンアップ商法はいい加減やめろ
112 :
100 :2012/09/04(火) 17:45:38.66 ID:E9X5ub2h
皆さんありがとうございます ピッチ修正はMelodyneと比べると優れた感じではないのですね Logicには慣れていて特にMIDI操作が気に入っていますが ソフトシンセ中心の制作だと音の抜けが悪い気がして 音や機能も含めCubaseが気になっています
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/04(火) 20:17:27.44 ID:eIlpwO/4
>>111 6から6.5へはバージョンアップ料金要らないけど。
>>112 vstiやなんやらの音が理由なんだとしたら「気」だ、気が一番でかい、実際は大差ない。
>>111 Mac版も使えないが
例え出たとしてもライブラリーにMac版がないからどっちにせよ使えない
Macは負け組
>>97 コルグいいよなー
エキサイターとリバーブ欲しいわ
90年代ぽいやつ
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/05(水) 09:59:02.31 ID:MRdzWqeW
なんでvocaloid3のライブラリって機種依存するんだろうなw エディタとライブラリと分ける意味なくね? わざわざfor cubaseってやるならデザインとかインターフェイスとかcubaseに合わせればいいのに すごい使いづらそうじゃね,あれ?
sage忘れたわ すまん コルグのレガコレ持ってるけど値段の割に使えるよね,あれ
122 :
世界一位 :2012/09/05(水) 10:48:17.58 ID:2auGUVbo
ボーカロイドはホント廃止した方がいいぞ 普通に気持ち悪いしどこまで言ってもゴミはゴミ 片言の言語って総じて気持ち悪いでしょ?田舎者や不器用な人間の喋りと器用な人の喋りじゃぜんぜん着着心地が違う天地の差 人間の言葉ってそういう細かい部分非常に大事だからね それをあやはやはやはや意味不明なボーカロイド はぁ?
こうやって老兵は消えて行くのであった。
ボカロこそ老兵が作ったクソみたいな技術を若者が盛り上げただけじゃん 産総研や宮廷大の若手技術者が何とか人間らしく味付けする研究をやってる横で何を発表するかと思えば 「GUI使い回し!Cubase6.5!Windows限定!」 アホかと
気に入った道具を使えばいいだけ。 気に入らない道具の存在が許せないのは病気。
ボーカロイドは萌え声しかないから使えないじゃん。
128 :
世界一位 :2012/09/05(水) 11:41:52.41 ID:2auGUVbo
>>127 そういう問題じゃない
例えばPONPONPONの一番いいところはいわゆる萌え声だろ
萌え声ってキモヲタ言語詳しくないから知らんけど^^
上手い下手の問題でボーカロイドはどうやったって下手の100乗にしかならない
>>127 そういう使い方しかしてないからな。
向谷実と安西文孝がニコ生で実験してたけど比較的普通の声だったぞ。
ビューワー驚いてた。
「GUI使い回し!Cubase6.5!Windows限定!」 別にあたりまえじゃん 何にツッコンでるのかさっぱりわからんわ
>>130 どこが当たり前なん?
Cubaseは昔からWin/Mac両対応だからWin限定のアドオンとか有り得んし、
他のDAWでもV−VocalはStudioでも使えたり最下位版でもMelodyne統合使えたり裾野は広く使ってるわな
Cubase6.5は仕方ないとしても、Macの国内シェアは右肩上がりだから対応予定が無いのは技術力が無いか痴呆としか言えん
このスレって昔からヤマハの話題になるとアホみたいな擁護が飛んでくるけど、
そんなんで誤摩化してるからSOLみたいに非情な現実に負けて死ぬんだよなw
>>131 右肩上がりのMacがDAWの主流だと思うなら現状のDPとLogicの惨状はどうなんだ?
なんだマカ涙目って話か くだらねー個人的な話は他でやれ
Windows専用のプラグインなんていくらでもあるだろ。 だいたい、V-VocalやMelodyneと比較するならVariAudioだろ。 根本的に勘違いしてないか?
>>132 ProToolsとCubaseが存在しない世界の住人?
>>134 VariAudioを持ち出すと尚更Mac対応していない言い訳ができなくなっちゃうんだけど良いの?
VariAudioはMacで動くだろ。言い訳って何だ?
>>135 ProToolsは今はMAが中心で音楽では主流じゃないし、M-AUDIOも脱落した。
Mac版CubaseはProTools、DP、Logicを飲み込んだ。
ハンスジマーみたいな大御所が、続々と映画サントラで使うようになったからね。
>>137 んでそのMac版Cubaseに対応していないボカロが何で時代の先端扱いなの?どう考えても老兵じゃん
ボカロってWin版Cubaseにも対応してないんじゃないっけ? エディターが別になって、Waveに出力するか、エディターのなかで別に作った曲ファイルに混ぜるか(VSTエフェクトはかけられる)って感じだったはず。。。たしか。
あ、話の流れ全然読んでなかった。すまん
>>140 ようやくプラグインという形で統合できるわけだけど、
その第一弾がCubase6.5 Windows版
バカが、Windows優遇というだけで、これから先の事も考えず終わりだと思って吠えてるw
MAC版を出さないベンダーに損害と賠償を求める勢いの 横柄なマカーの態度にはいい加減ウンザリだわ 騒いだところでマカざまぁm9(^Д^)されるだけやん…
>>137 hans zimmer は百年前からcubaseユーザーだ、cubase vstより前からの。
ライブラリーもMac版出さないとボカロつかえんがな
そもそもボカロはWin版しかないんだし モンスタークレーマー乙としか言いようがない
mac使ってる人でボカロ興味ある人って少ないんじゃないかな ボカロ人気あるのM1/F1層だけじゃない? macどころか、アカデミックとはいえCUBASEの最上位買えるかな? 制作フローの中で、どう考えてもいらない機能を最上位の限定機能にするなんて末期だわ こんなもんはSequelかAIにでも付けときゃいいのに VCMのVST、Nuendo Liveときて、そろそろCUBASEが動くワークステーション!と 期待を持ってただけ残念だ
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/05(水) 15:38:09.73 ID:27qb7P1B
技術自体はワクワクするけどな 技術に乗っかってるライブラリがキモいだけで ちゃんと海外のソロシンガーあたりのライブラリが出ればバックコーラスくらいには十分使えそうだし
確か、最初はそれ用の真面目パッケージだったが、初音ミクから一気に萌路線になったね。
>>147 ミク前はさんざんそうやって使ってたつうの。今でもやるけどな。
アポーを中途半端に裏切ってるから疎外感炸裂すんだろ。 マカはおとなしく投売りドジックを使ってりゃそれでいいんだ。
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/05(水) 18:39:59.52 ID:QE83rsfn
>>120 UIのバリエーションを無闇に増やしてツールの進化系樹が分岐していくと先々のサポートが大変だから、そのままにしたんだろう。
Vocaloidのエディタは確かに使いにくいので残念だが、Cubase側のキーエディターに歌詞付でバーやカーブが表示されたり
スコアエディタでも歌詞付で音譜が表示されて、そのエディタ上でも編集出来るんだから、まあとりあえずは良しとして良いかな、と。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/05(水) 18:41:19.66 ID:QE83rsfn
逆に言えば初音ミクのヒットでボーカロイドが間違った方向に行ってしまったのかもな。 メイコに続いてミクも鳴かず飛ばずだったらもっと色んな用途に使えるボーカルモノになってたかもしれない。 初音ミク死ね。
無いものねだりどころかあるのにイチャモンつける辺りキチガイだわww
あんなロリ少女絵の漫画アニメ好きなやつって宮ア勤なの? ブログでロリ系抱き枕とかキモさ全開の部屋アップしてるやついるけど親もちゃんと教育しろよ。
未だにオタク=宮崎勤って発想 老人かよ
最近は聴手に10代女子のファンも多いからのぅ。
どうやら初音ミクをディスられると我慢出来ない輩がいるようだな
スレチ
160 :
世界一位 :2012/09/05(水) 23:11:42.23 ID:2auGUVbo
俺のVダッチトランスが作ってて最高だと判明 で、仕上がりも最高だと判明しそう 宇宙にいるねー まダッチトランスなんかよりはるかにレベルも高いし俺の技術満載だから 俺トランスっていうのかな、ジャンル的には俺の名前がつくのかなー^^ っていうか今作っててやばいぜ 理由も無く音に感動させられて(感動してじゃない) 音に感動させられて泣く とくに何も考えてないのに これはやっべーwwww これはマジ凄いドラマとか映画なんかにも使えそうなんだよなー これマジ 何も考えず眠たいなーとか思ってても音に感動させられる これは初体験だね この音楽は人類初だね 俺のVダッチトランス略して俺トランス 雑魚共ざまぁぁぁぁぁあああああああwwwwww ハハハハハ やっべこれ
VST3.7からの古株なんだけど 俺もさ、CUBASEがボカロ寄りの進化 するならS1か他に移るわ。 ボカロオタらと同類項になるのは死んでも嫌だ。 俺みたいなスタンスのCUBASEユーザーいる?
162 :
世界一位 :2012/09/05(水) 23:14:01.08 ID:2auGUVbo
これあれだわー 曲の構成変えるわ^^ ざまぁああああwwwww ここの部分本来一回なんだけどあまりに良すぎて2回やるわ
163 :
世界一位 :2012/09/05(水) 23:14:55.39 ID:2auGUVbo
>>161 プラグ員とかソフトが増えるだけでしょ? 使わなければいいじゃん
>>161 いるよ
変なおもちゃVST付け出したり、マックをガワだけぱくったくそUIになった頃に見切った
楽譜をどうしても使いたいので、今はCubase4に戻ってるが
S1のが作業早いし、付属VSTがユーザー目線で使いやすい(Cubaseのクソリバーブとかと比べて雲泥の差)
オタ向けになってプロユーザーから見放される方向に突き進んでる時点で、
本当に必要とされるアップデートは今後無いだろうと思ってる
>>166 StudioOne
おれは、KARAや、少女時代といった隣の国で標準になってるDAWなので躊躇してるよ。
それと似たような話なんだなw
168 :
世界一位 :2012/09/05(水) 23:51:04.99 ID:2auGUVbo
すたじおわんっ()ってAKBの屑ゴミ音作ってる奴が使ってるのでしょ?^^
>>167 誰が使ってるとかはどうでもいいんだ俺は
S1作ってるエンジニアがいた頃は、今この機能があればもっと作業が捗るようになるとかユーザー目線で先に作ってくれたんだが、
今は短期の利益のみ優先
オタに流行ってるからミク、ニカっぽいの流行ってるし、食いつくだろってのでPadShop
見た目も大事ってので、操作性と安定性無視したバグだらけのインターフェイスやファイル管理
みたいに全部後手、かつ広告紙面に載りやすい上っ面優先なんだよ
期待するとこねーだろ
好きだったからこそ言ってんだよ
>>169 不要な機能は、使わなきゃいいじゃん
最近のソフトシンセはREASONに搭載されてるものをパクってVSTにしたものだからウェルカムの人が多い。
>>169 バグだらけって言ったらS1も匹敵するってw
MIDI編集すら無いし
バージョン5くらいまで真面目に行ったら使うと思う
S1は1年使ってるが致命的なバグは見当たらないし、落ちたことない あとmidi編集はある しばらくはCubaseと兼用でいくが
あ、あと付属のIRリバーブはS1よりCubaseのほうが全然いい
よくそんなにDAWを変えたり兼用できるな。 オレはもうワークフローが染み付いちゃって変えられない。 新しい操作とか覚える時間で何曲か作れちゃうし。
S1はぶっちゃけCubaseとある程度似てるからやりやすいのよ Sonarも使おうとしてるが、あれは別物すぎて苦労してる
>>175 似てるっていうか、振り出しに戻って作り直してるようなもんだからね。
今のところサブセットみたいな感じに仕上がってる。
譜面表示が必要なのか、不要なのか。
MIDIの数値編集が必要なのか、不要なのか。
こういったものを今後どうするか、頭抱えてると思うよ。
177 :
世界一位 :2012/09/06(木) 01:03:55.00 ID:Dm/BnQUw
で、でたーw短時間で何曲もできちゃう自慢奴wwwwwwwwwwwww
作曲だったらそりゃ作ろうと思えば何曲も出来るだろ 編曲まで含めるんなら短時間じゃ無理だと思うけど
仕込みに酔ってる所があるのは認める
同人ゲー向けに1日で20曲作ったあたりが俺の全盛期だったな(遠い目
きゅべ本体にボカロ機能が付いて来る訳じゃないんだから大丈夫だろ。 心配するのは新規で始めるキモヲタボカロPがここの住人になってしまうってことだよ。 毎日の様にブヒブヒレスされると思うとゾッとする。
今だってそんな変わらんだろ。
ボカロユーザとしてはV3でRewire対応なくなったと聞いた時からコレを待ってたんだが。 これでV3へ移行しない理由がなくなった。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/06(木) 21:25:24.31 ID:WnW0nKVF
ウケると思ったのかなぁ。なんかカアイソウ。
ナウなヤングにもバカウケやで
>>185 そういうこと言うとマジでかわいそうになってくる
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/07(金) 06:00:50.07 ID:Om0LOrcx
近代電子舞踏曲でよく使われる連続16分音符の和音シーケンス用の音が見つからへんがな。 モジュレーションホイールやベロシティーの線を引き 母語母語 お子お子 不子不子 喪子喪子 巫女巫女 目子目子 真子真子 ジュコジュコ 卑怯卑怯 キャ子キャ子 ギャ子ギャ子 ギャ微ギャ微 守秘守秘 社費社費 ヒャ費ヒャ費 こんな音を出したいんやけど、 どのソフトシンセにこのような音が有りまっしゃろか?
明らかに変な関西弁使ってしょーもないこと書き込むやつってなんなの? しかも全然知りたい意欲も感じられない。
暇なだけでしょ。よくいるじゃん、そんなの。
192 :
世界一位 :2012/09/07(金) 09:29:37.15 ID:hcynQZFX
やっぱ宣伝みたいなことするとこういう知的障害者が寄ってくるな
>>189
>>190 またお前か。常時煽る事しかできないから欲求不満か?
外にでて女と遊んでこいよ
>>194 steinbergがソフト音源安売りとは珍しい…
この調子でぜひRNDも!!
RND全然売れてないんだろうな・・・
そりゃー売れないだろうなぁ、あれ。まず、高けーよ。 どんな劇的な効果があるとしても、市場から乖離しすぎの値段設定。
Winユーザーの俺がMACでも買ってやろうかと思案中なんだけど どっちが安定してんの
>>199 まあwinのほうが上だけど、速いコンピュータなら現状は大差ない、必要なプラグイン全部あるなら乗り換えも良いんじゃん?
インターフェイス固有のASIOドライバにもよるんじゃない?
今WinからMacに乗り換えても、向上する要素は殆ど無いだろうね。 使うソフトが同じなら、なおさらお勧めできないかも。 Macでしか使えないソフトが目的でもない限り、あえて乗り換える必要は無い。
プロツ使わない限りwinでおk
MacでもPro Tools落ちまくるんだけど・・・ WindowsのPTってどうなの?
>>205 winのpt頑丈だぞ。macは余計なもん立ち上がってても普通削らないから弱いんだな。
スタジオ行ってzipファイル解凍しようとしたらPTのマックからはzipやその他諸々の最初に入ってたソフトは消して有ると。 理由を聞くと「重くなるから。」w
Macは新型出た瞬間のコスパは、似たスペックのWin機と比べてとても良いんだが、 次の新型出るまでほとんど定価なまま、 ってのがな。10%くらいは下がる事もあるが。 あとおれUSB機器15個くらい繋いでっからやっぱりMacはダメだな。
しかしMacProクラスの12コアのWindowsを用意するのは、かなり大変だぞ 価格が跳ね上がる
12コアもいらないだろ。 クアッドコアでもCPU使用率50%越したことない。 音源やプラグイン使いまくってるけど。 mac買うならmac bookだな。 拡張性がほぼ皆無なのにデスクトップ買う意味がない。
PCIスロット搭載がMacProだけなのもな。8万くらいの価格帯があると良いのに。
サンボルでPCIe挿すインターフェースって出てなかったっけ?まだだったか
Macのいい所って何?
>>213 問題が起こっても、全て「仕様」で片付けられる
カラーマネジメントの関係で印刷関係の仕事には必携なんだけどなMac DTMと言われるとそこまで必要性を感じない
>>209 普通にパソコンメーカーからxeonのワークステーション買えば同スペックのmac proより全然安い。
この辺は自作すると高くつく。
>>217 hpやDELLで見積もりするとえらいことになるw
現行Mac Proは未だに3年前のCPU積んでるからゴミ
>>219 来年、新型が出る。3年に一回のモデルチェンジw
今のモデルでも安いから、比較的ミュージシャンに売れてるじゃん。
楽器屋がサポートするの楽だから。
SONAR X2はかなり早いスパンで発表されたけど、Cubase7もいつもより早く出るのかな
VSTiのパラアウト設定と各アウトに入れたエフェクト設定も全部まとめて 1つのVSTiのプリセットとして一括保存 その程度のことは導入して欲しいが
>>223 え?Windowsへの乗り換えで拡張性が全く無い一体型が欲しいの?
MacとThunderboltとFireWireが無くなる上に性能が落ちる機種しか無くてデメリットしか無いけど
Windowsが光るのは最高スペックのXeonマルチプロセッサ構成で超容量メモリ搭載のワークステーションを自作して30インチディスプレイを繋げること
Mac Proのコスパは出た当時の最悪になるように作られてるから
一体型で音楽に使えるようなWindowsマシンは存在しない。
XeonならMacProをWindows起動の方がいいような気がする。 6コア×2のワークステーションが30万以下で買えるとこってある? Core i7でOSとサンプル置き場にSSD積んだようなミドルスペック機くらいが 一番Windowsのコスパが良いんじゃないの。
HALion Symphonic Orchestraのトライアルってのを入れてみたんだがほとんど音が小さくて聞こえないって言うかストレス満載。 みんなこんなのどうやって使ってるの?
モジュレーション
>>226 へ?dellでもHPでもIBMでもxeonマシンアップルより安いよ、好きなの買えるじゃん。
このレベルのものは自作するのは高くつく、完全に無意味。
>>230 Appleより安いWSが、どこのhpにある?
>>230 HPで12コア2.66Hzで組むと50万超える見積もりがくるのだが・・・
>>232 DELLやHPで選べるXeonはMacProのより2世代も新しくて8コア×2も選べる
それでMacProと同じくらいの値段だったらMacProの存在価値なくなるだろw
>>234 230で書いてある事と矛盾してるじゃん。
新しいXEON搭載のMacProは来年だよ。
ものすごい数のソフトシンセいっぺんに動かせそうだ。
>>235 俺
>>236 じゃないんだけど
あと2世代差で性能段違いだから4コア×2でもMac Proの12コア並の速度出るよ
2世代前同士比べれば安いんじゃね?
> >へ?dellでもHPでもIBMでもxeonマシンアップルより安いよ、好きなの買えるじゃん。 > 「別に安くない」という話
ここは Cubaseの スレ です。
Core i7 3770Kで十分じゃね?
みなさんオーケストラの曲でも作ってるの?! というかここはプロの巣窟なの?! そんなスペック何に使うのか普通に知りたい
オケのミックスだったらそんなにスペックいらんだろw
>>236 おまえな、めちゃくちゃを言うな。2世代前のCPUが今のに勝てるわけが無い。
2世代前のものでも十分使えるとか、自作で安くi7作ればメーカー製のワークステーション買うより良いとか、
そういうことを話してるんじゃねえんだ、今のこの時点で最高のスペックのものはどうやって手に入れるのが良いのかという話だ。
>>227 アーティキュレーションの使いやすさどうですか?
エグいリアルさは高い音源に勝てないだろうけど、奏法の指定をパパっと、音それなりが出来るなら買いたいなー
てかハイパースレッディングは不具合起きるんじゃないの? 現に俺は起きてたよ
HTはオフにしてねと、オフィシャルにも掲載されてる つまりここで「i7」勧めるやつって、いったい、なんだろうね Cubaseって何か知ってるのだろうか
昔の話だよ。
いかんせん2009/09/09の記事だからな。。。
>>254 それは記事ではない
マシンを組み立てて満足ではなくて、集中してできる音楽制作環境の話をしているんだよ
HTオンがダメなら現行Mac Pro全部ダメってことになるんだがw
>>257 現行MacProは、HTオフで、12コア
ここは「あーいえばこういうスレ」ではないからな
マルチコア非対応時代の話だからなぁ
でもまともに検証したの見たこと無いぞ
SteinbergのChrisが2011年10月の時点でフォーラムに 「Cubase does not support hyperthreading and the speed difference between the I7 (3,4 Ghz) and the I5 (3,3 Ghz) is not that big. 」 と書いてるじゃん。 問題はないと思うけど、Cubaseにおいて i5とi7 の差はほとんどないよって。 ただ、他の動画エンコとか他の用途でも使用するPCなら i7 で良いんじゃないの。 HT オフにしても i7 の方がキャッシュが多いし、予算と用途で好きなの選べや。
へえ、does not supportって断言してんのな supportしてたらサイトの文章も削除するだろうし HTオフ推奨は確定っぽいな
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/10(月) 11:45:07.39 ID:ATOf5zW4
Keep in mind that speed is very important when you work allot with VSTI's. A 12 core CPU that runs at 2 Ghz is not faster then a 6 core that runs at 3 Ghz. 重要なのはクロックスピードだ。 12コア(2GHz)より6コア(3GHz)の方が良いよ。 とも言ってる。 HTみたいな似非コアがOSから見えちゃうと Cubaseが自動的にその似非スレッドにトラック処理を割り振って その部分のパフォーマンスが激落ちするので 最終的な同期が遅れるんじゃないの。
だから計算機が一つしか無いんだから。
XurWCGN7さん、いなくなったね。。。
3570K買うのがベストチョイス
これだからドザの多いコミュニティは、、 CUBASEで作曲してる人のスレと分けようか?あ?
乱立バカきたーw
HTはMacにも関係がある話なんだが
HTっていう曲カッコイイネ
関係ねーよw どうでもいーからそんなのw 普通にサクサク作曲できたら何でもいいし 認められる曲作れないのを音のリアルさのせいにした結果重くてパソコン動かねーとかアホ 最近のパソコンで普通に使ってたらまずスペックとか気にならない。 スペック必要=ヲタ=ドザ=PCパーツの話でスレ汚す →マカー「こんな奴らと一緒にいるのはもうウンザリ…logicに乗換えようかな…」
マカーもドザもくそ
と童貞が申しております。
つーか思ったのは12コアとか6コアとかそんなにいるか?と。 アウトボードとかDSPに仕事させないのかよ。 あとCubaseだったらwindowsでもマックでもどっちでも良いけどPro toolsはwin機で使いたくない。
出た、そんなハイスペック必要ない厨だw そんなこというやつは今より速いコンピュータ未来永劫使うなよ、ムーアの法則はまだ生きてるぞ。 3年前にはxeonなんかいらねえ、音楽にはcore2で十分だって言われたもんだ。 結局その時その時で一番良いスペックのものをポンと買って使ってたほうが長持ちするし一番良いっつうの。
>>277 あとな、DSP使うとCPU消費が減るだなんて前世紀の考えはやめろって。
今はDSP使ったほうがレイテンシー落ちねえし通信にかかるCPUタイムはバカになん無いんだぞ。
OXFORD EQがUADに出たのにまだわかんねえのかよ、UAD2でOXFORD使うのとCPUで回すのと、CPU消費に大差ないんだぞ。
エンジニア界隈ではUAD、圧倒的に普及してね?
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/10(月) 22:49:33.55 ID:taFwQdvE
そのエンジニア界隈ってのがニッチ極まりない世界だけどな
パソコンって償却期間4年だから、それくらいを目安に保守入って 保守切れと同時に買い換える。 最近劇的な進化がないからあまり不満はないな。
あ、でもそのタイミングでコストの許す限りハイスペックにしておくのは同意。
おれハードシンセのシーケンサーで何でも作っちゃうからCUBASEはそれの調整とギターとボーカル録るだけにしか使ってないな。 てかCUBASEのシーケンサーはコルグのハードのシーケンサーより打ち込みにくいわ。 チマチマ時間かかって曲の全体像忘れてしまうま。 てかおれクロノスとか買ってシンセでオーディオ録音できるようなったらDAW起動させるのも面倒臭くなる気がする… パソコンはギャオの番組流してるだけみたいな(^_^;)
ちょっと前にフォーラムで議論されてたから、C6のMIDIテストをやってみた。 44.1KHz/Tempo120のプロジェクトで、GA1を一つ立ち上げ 4分でリムショットを8小節鳴らして、バウンス。 ・同じサンプルバッファーで2回バウンス>位相を反転で消える ・32sampleと128sampleでバウンス>位相反転で消えない箇所が多々ある ・GA1と32sampleのバウンスファイル>消えない(32sample時、GA1を1sample後にずらしたら消えた) ・GA1と128sampleのバウンスファイル>消えない(128sample時、GA1を1sample後にずらしたら消えた) 24bit/32bitどちらも結果は変わらず。 フォーラムで議論されてたMIDI Jitterは外部MIDIだけで、 内部のVSTiでは影響ない(当方macなのでwinはわからない) サンプルバッファでタイミングが変わることは確認できた
6.5.4来たぞ
アクセスできねええ
>>285 Cubaseに限らず海外のMIDIシーケンサーは手弾き前提。昔から。何を今更。打ち込みなんざ今も昔もこれからもおまけ扱い。
手弾きなしで打ち込みだけで聞ける仕上がりにするのって凄く難しいというか 殆ど不可能なんじゃないかと思うんだけど
全然可能だと思うけどな。
サンプル鳴らすだけのエレクトロ系やヒップホップでさえ、リアルタイム入力だし。 まぁ特定のジャンルの特定のスタイルに限られるけどな>292
発音タイミングやベロシティを細かく変えて打ち込んでる人もいるよ。 弾いた方が早いって人の方が多いだろうけど。
>>290 てびき前提ならなんでローカルループやドラムエディタがあるのか説明してみろ。
お前が打ち込み用の機能を理解してないからって勝手に機能を限定するなよ。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/11(火) 15:11:39.11 ID:IcnJHhSw
環境 キューベース4+ビスタ トランスポートバーのテンポを変えるとループブラウザから取り込んだドラムループが追従しない! 超イラつくぅ〜 ロジック9にはドラムだけではなくアコースティックギター、エレキギター、シンセ、民族楽器、 パーカッション、ピアノ、オルガン、歌、フレーズのループがたくさん有り、そして Macの軽いOSなので同じ速度のCPUでもウィンドーズよりもサクサクと動き、 トランスポートバーのテンポ数値を変えるだけでループが追従してくれます。 キューベースでこれらの改善が無ければキューベースをアップデータするのを辞めて ロジック+ハリオン(ロジックには良いピアノ、エレピ系の音が無いからハリオンが必要)。
>>295 いやだからおまけだって言ってるでしょ。。使いにくいだろ? な? それはおまけだからだよ。わかった?
落ち着けよクズ共
>>297 おまけじゃねえよw、お前が使い方知らねえだけだっつうのw
>>285 ですがオートクオンタイズするだけで手弾きだぞw
CBASEの場合、例えばループで音を重ねる時にドラム2小節ループ、コード弾き4小節ループでリード8小節分重ねたい時とか、
トラック毎に複製して端を合わして、更にサイクル録音のバーでLR囲って…とかめんどい。
サイクル録音もジャスト1小節目からじゃないと端が切れてめんどいから、逃すとまたぼーっと8小節待つしな、オレ。
俺のコルグのシンセならトラック毎にループできるから
録って→ループさせて→ループ聞きながら音色探して→フレーズ考えてドン!
この繰り返し。
CUBASEでもできそうだけど、こうサクサクは作れない。
ローカルループってなに?
サイクル自体がめんどいからな。 だってフレーズ考える為に聞くだけだから。 キュベで録音する時は停止ボタン2回押しで戻ってサイクル再生切ってから録るし。 てかパソコンは画面広いからクオンタイズの刻み変えるだけでもマウスでサーーっと動かすのがめんどい。
>>303 なんでそんなことすんの、スペース一回でサイクル頭に戻って録音かいしでいいじゃん、初期設定2つだよ。
>>299 285の「打ち込みにくい」というレスに同意してる一方で、俺の「それはおまけ程度だから」というレスには真っ向否定。
お前、人格破綻してるぞ。
>>300 が言ってるのって実際Cubaseでできないもんなんだろうか。
8小節ループで設定しておいて尺が足りない分は自動で複製してくれるみたいな
独立トラックループじゃなくて?
自動では無理でしょ。 マクロも自動計算はできないし。 てか別にあの一手間が気にならない人は普通にささっとやってるんだろうけど俺の場合手元にシンセがあるからどうしてもそっちでやっちゃうってだけ。 たぶんループを延長して貼らなくていいのはLIVEだけなんじゃない? 知らんけど。 てか普通の作曲ならAメロだけループさせて一気に重ねるとかしないで 楽器パート毎に全体通して録るからいいんじゃないの? 俺は最近短いループ聞きながらそのイメージでサビまで歌ってメロ作るのにハマってるだけで、完成版のオケは原型分からないくらい変わるし、ループずっと鳴らすとか嫌。めんどいけど。
LIVEってそんな事できるのか
たしかに便利かもしれんが、今まで当然のことと思って普通に8小節作ってたから特に不便には感じなかったな
Ctrl+D・P・スラッシュとショートカットを組み合わせれば5秒もあればできる話だし
結局なんでもそうだけど、各自で慣れた機材でやればいいだけの話で、
自分が慣れてない機材はそりゃやりづらいだろうよ
俺が
>>300 のコルグのシンセ使ったら絶対イライラするだろうし、
俺の友人とか未だにQY100でドラムI打ち込んでるけど、信じられないくらい早い
俺も慣れの問題だと思う とりあえずクオンタイズの幅を変えるのはショートカットで設定しといた方がいいな。
数字キーとかテンキーに指定すると楽だな
Logicもトラックごとにループできるけど。 Liveはループしてるときに録音したデーターがレイテンシー補正かかんなくってとった途端にズレるのが惜しい。
DPもトラックごとやフレーズごとにループできるんだよな
何か気になって昔何かに付属してきたliveのlite版試した。感動した (/ _ ; )
めっちゃ高速でポンポン重ねていけるなコレ!
しかもメインのDAWを気取らずReWire接続でCUBASEと繋げられる胸の大きさに惚れたわ。
>>312 の言うような遅延も感じなかったぞ。
でも何故かアクチベート出来ねーよ
タイムアウトしてサイトに繋がらない(/ _ ; )
続きはliveスレで
CI2+投げ売りしてたから買ってみたけどAIノブ便利すぎワロタw いい買い物した
>>316 いくらだった?
ちょうど今使ってるインターフェイス売って
CI2買おうと思ってたんだ
XPはともかく、2017年までM$に正式サポートされるVistaになんで6を出さないんだよ! くたばれヤマハ!
Vista専用スレッドでお願いします。
>>318 ていうかくたばれお前w
Vista使う利点なんか全く無いよ、今ならwin8使うほうがましだ。
VistaSP2の安定性は異常
最近数十秒おきに、ASIOオーバーロードとなってバリバリガガガとノイズが入るよーになった。 理由不明。なんかもー嫌。
詳しい人に聞きたいんだけど Steinberg社で最近売り出してるPADSHOPとRETROGUEってシンセ 買って使いたいんだけど これVST3対応してないソナーやFLでも使えるの
>>323 FLはVST3対応してるソナーは知らない。
>>323 S1で試したけどプリセットがダメだった
プラグイン自体は使えた
>>324 サンクス
古いソナーをメインで使ってるからダメっぽいな
>>325 やっぱり安心して使うには最新のキュベを買えってことなのか
サンクス
>>317 再生品だけど、ROCK ONでC5 Essential付きで16800円
ちょうどノートで使えるサブDAWが欲しかったのでちょうど良かった
Cubase6とRME babyfaceを組み合わせて主に使ってるんだけど、 Cubaseを起動するとTotalMixのPhoneとMainがボリュームが勝手に0dBに合わせられるのが困ってる。 たいてい下げて使ってるから、うっかり爆音ならしちゃったり。 どっか設定したらこれなんとかるの?
22日の発表会楽しみだな〜ハードとソフトのリリース情報ってなんだろ。
Cubase7だったり
7は年明けだろ
フリーズして強制終了して再び開くと 選択ドライバーが変わってて戻すと レイテンシのmsは変わってないんだけど 遅延が起きるんだけど何故? 頻繁に起きる
再起動しろ
もちろんしたんすよ
環境を書く必要があるな
>>334 そりゃドライバの質が悪いな、どこのメーカーのだ?まともなの使えばフリーズとかそもそもしないって。
(だって本当にフリーズするんだったら相当珍しいしcubaseの問題じゃ無いだろ。)
HALION SONIC 欲しいなーとか思って調べてたらcubase6に体験版付属されるらしいんだが、 体験版でもそんな不自由なく使えるかな? 流石にHALIONの製品版買い直すのはきついし、ある程度妥協しようと思ってるんだけど ちなみにCubaseはミドル買うつもり
340 :
334 :2012/09/17(月) 20:57:21.78 ID:yIrlTjTZ
341 :
334 :2012/09/17(月) 20:58:53.62 ID:yIrlTjTZ
あ、Cubaseは6.5です メモリの使用率が高かったんで それも原因かもしれません
で、出た〜! HT回避(キリッ)のつもりで単なるi7の劣化版のi5を買った上に 何故かDTM的に全然長所が無いローランドを買っちゃう無敵の地雷屋様だ〜!
またおっぱじめる気かコイツ
>>342 ボクにチラシあげるから、好きな事書くといいよ。
おうちに帰ってから書くんだよ?
わかったかい?
字が読めるかな?
>>339 Cubase5しか使ったことないから断言はできないけどとりあえず曲を作るには
付属音源だけでもそこそこいけるかと・・・テクニック次第ではかなりイイモノも作れるはず
2ヵ月くらいは付属のHalion oneだけ使ってたけどVSTiを次々と購入するようになってから
金が飛ぶように消えていったorz
Cubase6にHALion Sonic SEが付いてるし、HALion4がSonicの上位互換だからわざわざ買う程のメリットは無い YoutubeにCubase講座が色々と上がってるから見てみると良いよ 2011年のソフトだけあって、付属だけでも下手な音源買うより良い音鳴らせるから
Sonic買うならHalion4にしておけ
Studio one2で録りAbletonLive8とProTools10でMIXしてReason6でマスタリングして最後にLogic9でラウドネス調整して完成。 これ最強。
録りとMix逆だし、いろいろと要らん。 全部違う。
>>349 同じ場所でやってんなら録りでソフト変える理由はねえだろ。
Halion4はたしかにいい 音を探したり作ったりしてるだけでも一日中遊べる
今後ライブラリ出るって話だから楽しみだ。 他の音源立ち上げるのダルいから、ベースとドラム出して欲しい。 シンセ系はお腹いっぱい。
>>351 先日、単体で購入したけど、HSOのライブラリを統合できたのは思わぬ収穫だった
>>353 SonicでHSOが統合されるのは知ってたけど、4でもHSO統合してくれるのん?
>>354 4は完全にSonicの上位版
Sonicで出来る事・入ってる音色で4に無い物はゼロ
>>354 Halion4をインストール後に、HSOをインストールしたら、既に統合されている状態になっていた
メディアベイボタンのすぐ下にあるプルダウンメニューで、HSOの音色だけをリスト表示させることも出来たよ
CubaseもHalionも起動早くならんものか せめて3秒で
いま、アマゾンで直輸入のアカデミック版Cubaseが安く出てるけど、これって学生じゃなくても普通に使えて ユーザー登録できるのかな。 今後のアップグレードとか今やってるCMC シリーズ 優待販売キャンペーンにも適用できるなら買いたいなと思ってます。
またあの話題を持ち出すのか・・・・?
え?あの話題がよく分からないんですが。。
Studio one以外はゴミ屑
>>359 学生じゃなければ詐欺だ
通常版でも輸入品は安いからそっち買えば?日本語サポートなしだけど必要ないなら
>>359 >>1 Cubaseの利用に特化したMIDIキーボードを出してほしい
そろそろKXの後継出そうだけどな
KX持ってるけどでかいわりにスライダー無しトランスポーズ無しと微妙な使い勝手 Cubase用トランスポートも内蔵アルペジエイターも使ったこと無いな
>>366 俺も単なるMIDIキーボードとして使ってるわ
cubase6のartist買ってみたんだが、もしかしてスコアロールってcubaseでしか使えないのか?
連レスごめん 普通にスコアエディター使えたわ でもスコア編集能力ならフリーソフトのFTNの方が扱いやすい気がしないでもない
どこかからKX入手しようと思ってたけど、それほど使い勝手は良くないのか まさかトランスポーズも無いとは思わなかった ショップで普通に売ってるMIDIキーボードを買う方がいいのかもしれんな
KXはアルペジエイターとCubaseのVSTウィンドウ開けるくらいしかメリット無いからなぁ
>>359 俺もそれ気になってる。
あと平行輸入品の場合、ヤマハのサポートが受けられないから
steinbergkeyが壊れた場合どうするか…それが一番の不安材料になってる。
まぁ直ちに問題が発生するとは考えられにくいから輸入版買うのが得策かな。
将来的に、買いなおす覚悟でw
アカデミック版は音悪いぞ。
…さすがに釣られる奴はいないと思いますよ。
アカデミックの話はやめろ。 やつがくるぞ・・・・。
編集中トラックの一部分だけ範囲選択して、そこだけアンプかけるみたいなことできるかな? 初心者で申し訳ない
>>376 バイパスのオートメーション書けば良いんじゃないかな
>>376 オートメーション書いてもいいし、トラックコピーして片方だけにかけとくのが簡単だよ。
最近はオートメーションが面倒になってきたのでトラックコピーを多用している・・・ 後で見るとトラックが多すぎてカオスな事になるw
コピーしてフリーズしてまとめてフォルダにぶちこめばおk
昨日の376です。 レスしてくれたみんなありがとう。 オートメーションってのをマニュアルで調べてみたけど全然分からんかったw なんか大事な機能っぽいし使いこなしたいから書籍マニュアル注文してきた。 とりあえず、かまってくれてありがとです!
今さらなんだけど、もしかしてHALion Symphonic Orchestraと Cubase6に体験版が付いてくるHALion Symphonic Orchestra VST Sound Instrument Set ってのは別物だったりする? DVD1枚だし、16bit版しか入ってないのかなって思ったけど、 インストールされたフォルダには6GBくらいしか入ってないもんだから
16bit版だけで合ってるよ 楽器減ってない?って意味の質問だったら 多分HALion4形式になってより圧縮されたんじゃない?
箱版には16bitと24bitが入っていますがhalion3エンジンです。
>>384 HALion Symphonic Orchestra VST Sound Instrument Setは箱版より新しい
>>383-384 なるほど、16bitだけど箱版とは圧縮のされ方が変わった可能性があるってことね、thx
よく考えたらCubase5のHSOは16bitサンプルしか無いHSOそのもの(スタンドアロンも可能)で、 Cubase6のHSO VSTi SetはHalion Sonic SEでも使えるHALion 4形式プリセットだから確実に変わってるわ
>>331 22日の発表会なんてどこにも載ってないけど?
>>387 違うのはプリセットをコンバートしてあるかどうかだとおもうよ。
今夜の1時辺りにIMSTAだねー。既存製品のレクチャー以外に発表もあるみたいだけど き、きたいしちゃうよ><
7くるのかな
ピアノロールに触れると「深刻なエラー」ダイアログが出て困ってるんだけど、 サポートに必要なMySteinbergにアクセスできない・・・ 目の前がぐるぐるしてきた・・・
ヤマハの方、ここ見ていると思うので、私の要望ぜひお願いします!!! レーンに名前をつけれるようにしてください!!!!!!! おねがいします!!!!
>>370 案外トランスポーズがあるUSB MIDI鍵盤って少ないんだよね
オクターブアップやダウンはあるんだけど
Cubaseで塊をトランスポーズして作ってたりするときとか
鍵盤もトランスポーズできると便利なんだよね
やっぱりNAMM位じゃないと新作発表は期待できない。
VSTのGUIにソロスイッチ付けて欲しいなぁ
キーエディタ上でミュートできるようになって欲しい ソロには出来るのに…
CC121買ったらできるようになったからお前も買え。
ハリオン使って10数トラック、オーディオ8トラック くらいでやってたら強制終了になって ドライバ認識しなくなって遅延が起きた 再起動するとドライバは認識するんだけど遅延は直らない これって単純にトラック多過ぎ? メモリ増やせば解決しますか? ドライバが原因ではないですよね? corei5 メモリ8g win7です
何でDTMでi5買う情弱ってオーディオI/Fの名前書かないバカが多いの
>>399 まさかHalionを1トラックにつき1つ立ち上げてるなんてことはしてないよな……?
情弱とかw あいかわらず常駐してるなw
>>401 横だけどHalion Sonicあたりからそれやっても大丈夫になったんじゃないっけ
情弱ばっかだな
MountainLionとCubaseの一番安定してる組み合わせってどれよ? 6.0.7と10.8で使ってて、10.8.1にしたら、終了するとき毎回レインボーになるw ファイルは無事なんだがな。 一応6.5のライセンスとTimeMachineのバックアップはあるんだが毎回3時間掛けて戻すのが辛い。
オススメのMIDIコントローラーの設定ありますか?
なにそのばかっぽい漠然とした質問w 年齢層も性別も仕事なのか遊びなのかスポーツなのかもわからずおすすめの服装とかアドバイスできるか?
10.8.1よりは10.8.2のほうがだいぶ良い。
409 :
399 :2012/09/26(水) 23:08:23.35 ID:YhWrPyNI
インターフェイスはUA-25です
荒れるんであえて伏せておきました
>>401 やってます・・w
410 :
399 :2012/09/26(水) 23:10:24.20 ID:YhWrPyNI
でもHALION数トラックでオーディオ録音してても 落ちることがあるんです プラグインエフェクトを沢山かけてたからかもしれません
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/27(木) 00:00:20.57 ID:noo3Jqcx
>>401 意地悪はやめようね。
1トラックにつきハリオンを1つ立ち上げるのが正しい使い方です。
1台だけの方が動作が軽いと思うかもしれないけど、
キューベースの場合は一つずつの方がCPUへの負担が軽く済みます。
>>411 なにそれ ちょっとそれ詳しく
うちの環境だとHalion1台起動でマルチトラックにした方が安定してるし、
もちろんRAMも食わないしで良いことづくめなんだけど
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/27(木) 13:50:32.77 ID:Q4aAJ+8w
OS X 10.8.2でcubase 6.5は動きますか?
>>412 HALionはマルチコア対応だから1ラックマルチトラック使用が正解であってるよ
>>411 はカタカナと全角の時点で釣りか基地外だろう
両方試せばいいだろw
>>414 H4ならトラック毎に立てるのとインストパネルに一つ置くのはかわんないよ、
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/27(木) 18:37:23.14 ID:VVzrDyog
よろしくお願いします。 cubase5を使用しています。 パソコンは自作で、64ビットwindows7pro、メモリ16GB, core i 7、ハードディスク1TB(7200rpm)、ハードディスクの バッファは64MBです。 例えば、トラックの5小節目に音素材を入れて、再生させたところ、5小節目に来てから 2秒ぐらい送れて音がなり始めます。 この2秒の間に素材を読み込んでいるわけです。 ですが、これほどのパソコンスペックでこのようなことが起こる原因がわかりません。 ちなみにいくつもトラックがある状態ではなく、この音素材を入れているもの一つだけでも このようなことが生じます。 ヤマハに問い合わせても、理由がよくわからないような感じです。 原因はいったいなんでしょうか?わかる方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
>>417 例えばそれを4小節目にずらしても、同じように4小節目でそうなる?
419 :
417 :2012/09/27(木) 21:33:56.15 ID:VVzrDyog
>418 4小節目でもそうなります。 とにかく、パソコンのスペックは高いのですが読み込みに数秒かかって しまいます。 友人のパソコンは私よりスペックは下なのですが、同じことを試して もらっても、そのようなことはおこりませんでした。 原因はなんでしょうか?
>>419 まずさ、音素材って何?
どういうフォーマットのファイルをどこから読み込んでるの?
とてつもなくでかいファイルとかusbのhddから読み込んでるとかないよね?
あとヤマハに問い合わせたなら相当いろんな事試したと思うけど
何やってどうだったかとか書いてほしい。
素人が思いつくようなことは大抵試してると思うから。
まさかオートメーションてことはないだろうしなあ
念のため聞いておくけどオーディオifは? cubase5はいつ購入しました?
>>408 10.8.2でも問題なく動きますか?
cubase6.5の購入を検討しています
424 :
417 :2012/09/28(金) 01:32:44.52 ID:yw2z1Ro4
cubase5は3年ほど前に購入しました。オーディオインターフェースは RMEのfireface UCXです。
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 01:43:46.42 ID:yw2z1Ro4
みなさん、DAWソフトとOSは別のハードディスクに入れてますか? ソフトウェア音源だけ別のハードディスクに保存とかしてますか?
>>425 DAWはOSと一緒、一部の大容量の音源は外付けとか
で、ここで大事なのは
>>417 でいった音素材がなんなのか
wavでオーディオトラックに貼ってるのか、あるいは他のやりかたをさしているのか
話はそこから
427 :
417 :2012/09/28(金) 09:28:32.89 ID:yw2z1Ro4
音素材とはcubaseに付属していたループ素材です。 ループブラウザを開いたら見れるあれです。
428 :
417 :2012/09/28(金) 10:10:21.47 ID:yw2z1Ro4
ループマッシュに3つ、ループブラウザからのループ素材をいれ、それを アレンジして、ループマッシュ下にあるパッドに記録しました。そして、その 記録したものをトラックに入れて再生したということです。
>>423 まあ、いずれは動くんじゃないの。
スタンドアロンのKontaktのバージョンも上げないとなんか音声がおかしくなったりしたけど、
今は10.8.2と6.0.7で安定してるから正式版が出るまで環境弄りたくない。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 20:46:28.45 ID:gdzgqA6E
>>428 ご自身のアイディア流出防止などの観点で差し支えない様に編集した上で、プロジェクトファイルをアップロードして、
他の人に再現テストでもして貰った方が早いと思います。
431 :
428 :2012/09/29(土) 00:07:53.97 ID:JPjibr6y
2台パソコンを所有しているのですが、どちらもスペック的には変わりありません。 ですが、どちらでやっても同じ現象が生じるので、たぶんプロジェクトファイル をアップして試してもらっても同じ結果になるのではないかと・・・
再現できるか試そうとして今までループブラウザを使ったことが無い自分がいた ウゥ……
7のアナウンスはまだかいな
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/29(土) 08:00:32.43 ID:j+nbBnwG
>>431 だから、そのプロジェクトファイルを実際に弄ってみないと他の人がアドバイスできないから。
きっと同じ結果になるだろうからファイルは見せません、詳細は教えません、とにかくループを使うと止まるんですぅ!
と言い続けたいならご自身の日記帳にでも書いてれば良い。
>>417 既出かも知れませんが、ドライバーをI/F等のASIOドライバーを使用してCubaseを使っておられますか?
個人的な観点ですがDirect X等では再生の遅延が酷かった記憶があります。
説明が下手で申し訳ありません。。。
436 :
417 :2012/09/29(土) 16:07:32.52 ID:rwCRdKQC
>435 ドライバはオーディオインターフェースのASIOドライバをちゃんとしようしています。 試してみたのですが、サウンドブラウザにある音をトラックに入れた場合は 遅れは生じませんでした。 ループブラウザの音を使用した場合にだけ遅れます。 >434 しばらくお待ちを。アップローダーにアップしたら、また書き込みます。
437 :
417 :2012/09/29(土) 16:11:03.91 ID:rwCRdKQC
おすすめのアップローダーがあったらおしえてください。
438 :
436 :2012/09/29(土) 16:54:51.52 ID:rwCRdKQC
>>436 お答え頂きありがとうございます。
どうしてでしょうね…
こちらもホストがCubase5ですので一度確認してみます。
(今までループを使った事がないのでありませんが…)
ちなみにバージョンは最新のものでしょうか?
440 :
436 :2012/09/29(土) 21:31:02.88 ID:rwCRdKQC
バージョンは最新でも最新じゃなくても同じことがおきました。
>436 通りすがりだけど、ループマッシュの使い方を勘違いしてる気がする。 ループマッシュのマニュアルを読みなおしたほうがいと思う。 そもそも、ループマッシュの14、15にセーブされてる内容は、意図した内容なの?
442 :
436 :2012/09/30(日) 03:04:23.33 ID:x9Y2TWG4
>439 ループ素材を直接オーディオトラックに取り込んだ時は遅れなかったです。 ループ素材をループマッシュでアレンジしたものをトラックに入れた時のみ 遅れが生じます。
すぐ初心者質問コーナーになるな、このスレw そもそもループマッシュなんて遊びでしか使えない ヤマハ開発者のオナニーツールだし Cubaseに乗せなくていいよなあんなの ハードウェア時代の技術を生かした例のコンヴォリューションリバーブとかは大歓迎だが。
ループマッシュって使いどころあるの?
え、ジャンル違いならともかくループ系作っててLoopMash2が使えないって問題じゃない?
上手く使った見本が欲しい
解決方法が分からないから、ループマッシュ全否定してごまかしているってこと??
こんな池沼レベルの機械オンチに使われるFirefaceかわいそう(´・ω・`) 俺が使われた方が幸せだろ、くれ(´・ω・`)
日本語すらまともに書けない池沼が何を言うか
450 :
436 :2012/09/30(日) 16:41:04.46 ID:x9Y2TWG4
プロジェクトファイルをアップしろだろ、なんだかんだ言っておいて、 結局、誰一人、原因究明できない奴ばかりなんだね。 かわいそう。
いやいや、お前もまたかわいそうなお頭してるな ここ質問スレじゃねーから別のスレにいくかサポートに聞くかしろ
ループマッシュの使えなさは異常
cubase6.5で MIDIシーケンサーファイルを取り込んで編集したいんですが MIDIシーケンサーファイルを取り込むと Halion SonicのMulti Program Rackに割り当てられまる これらを編集(音色やパン)したいんですが 変更しても巻き戻して再生などすると、元に戻ってしまいます MIDIシーケンサーファイルはできないようになってるんでしょうか?
>>453 頭にプログラムチェンジ入ってる。削除すればいい
LoopMashでいくつか作成したループを別のループに切り替える時は、MIDIをスイッチにして切り替える この切り替わるタイミングは、手動でもうまく切り替わるように半拍後になってる 彼はこの仕様に気づかず悩んでいるのでは
始めはLoopMashで遊んでたけど制作では打ち込んだ方が早いんだよなあ
457 :
436 :2012/09/30(日) 20:51:36.76 ID:x9Y2TWG4
>451 質問スレじゃないなら、俺が一番最初に質問した時点で、そういう ことを指摘しておけ。 さんざん、ごちゃごちゃ言った挙句、自分に都合が悪くなってから そういうことを言うのは、ただの逃げ。 それにここは総合スレなんだから、当然、質問をすることも許されるはず。 総合なんだから。 わかったか?ボケ。
>>ID:x9Y2TWG4 このスレの住人は別にsteinbergのサポートでもなんでもねえよ ごちゃごちゃ言った? 都合が悪くなって? ただの逃げ? 勘違いも大概にしとけ
ガイキチ警報wwww
>>443 ハードウェア時代の技術を活かすってどーいういみだ、ヤマハは畳込みのリバーブ作ってたっけ?
>>457 お前スレタイの「総合」の意味知らないだろ
>>1 読めですむ話じゃん
ところで今日の昼インストールだけして、普段作業してないノートPCで立ち上げようとしたら、eLCCが古いから駄目っていわれた
で、修復しろっていわれたから修復ボタン押したらそれも失敗…結局新しいeLCC落として、再インストールして、ついでに6のまんまだったから6.5にUpdateしたところで時間切れになっちまったい(´・ω・`)
ブログにでも書いとけよ
スマン、Twitterに書こうとしてた内容だったけどたまたまこのスレ開いてたんで…
466 :
世界一位-IQ167 :2012/10/04(木) 23:15:12.60 ID:Xf9DiWHb
467 :
世界一位-IQ167 :2012/10/04(木) 23:17:34.39 ID:Xf9DiWHb
なんかループマッシュの話してるけどありゃゴミだぞ あれは音楽とまったく関係の無いボーカロイドのようなもの
>>468 DSPのお化けな。面白かったけど高かったな
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/06(土) 00:49:00.84 ID:+0GzOrLc
halion sonic seにリバーブのつまみってないんですか?
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/06(土) 02:37:17.93 ID:3MSbMo28
Presonus の Studio One2 って何なの? プロツールに変わる安いオーディオレコーダー+おまけMIDI? プリアンプやオーディオインターフェイスで有名なPresonusだから 生音の取り込みが超良いんじゃね?って印象。 だれか教えて!
AD一緒なら一緒だとあれ程
DAWで録り音が変わると思ってる人がまだいるの
DTM初めてのど素人なんだけど,6.5 Artistで問題ない? それと,輸入盤・アカデミック版で大丈夫なの?
何の問題もない。 CUBASEはキミのあらゆる要望を叶えることが出来る素晴らしいDAWだ。 迷わず買いたまえ。 困ったときにサポートが必要なら国内版を買っておけばよし。
初めは安いやつを買ってソフトに慣れて
出来る事と出来ない事の違いがわかってきたらアップグレードすればいいと思うよ
>>476 の通り、ヤマハは国内版を買わないとサポート一切受けつけないからそのつもりで
個人的な意見だが、初心者こそ最高グレード買っておけ。 なぜなら、最高グレードには制限が無いから、 出来ないことは出来ないと早々に割り切れるため、ムダに悩む必要が無い。 たぶん、ハード全盛時代から曲作りをやってきたから、 下位機種で銭失いしてた奴らをけっこう見てきた事も影響してると思う。 というか、アップグレードとか、そのテマがめんどくさい。 そういうやりとりが苦じゃなければ、徐々に上げればいいかもね。
>>476 ,477
ありがとう
輸入版にするかどうかは少し検討してみる
それから,おすすめの解説書とかありますか?
>>478 ありがとうございます
やっぱり無印にしかない機能であったほうがいいものも多いですか?
>>480 Halion Sonic SEの音色が多いのは単純に武器になると思う
何やることになるか分からないけど歌やるならVari Audioはあると得
あとArtistはリバーブがちょっと貧弱な印象
やれること多すぎて最初は迷うくらいかもしれないけど、それでも無印を推す
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/06(土) 20:31:25.77 ID:1aeshTzj
HTがダメってことはAMD系のCPUがおすすめなのかな?
>>480 自分はアプリなりハードなりを買う時、無印・ハイスペック一択なんだよね。
悩んでる時間はムダと考えるタイプなので。
ゆえに、無印にしかない機能というのもわからないわけだが、
無印以外だと、壁にぶつかったときに、バージョンのせいなのか否かをまた悩まなくてはいけない。
>>482 ダメじゃない。
それとHTが効率悪いのはDAWすべてだから。
>>475 長年Essential使ってて最近無印にしたけど、ほとんど無印の機能は使ってないなw
マルチトラックのレンダリングとかずっと欲しかったけど、一回しかまだ使ってないw
Essentialから無印よりも5.5から6に行って動作が安定したのが大きかった。
バンドのデモが主体で込み入ったトラックあんまり作らなくなったから。
シンセはKontaktで殆どやっちゃうし、エフェクトはWavesとTrackSだ。
トラッククレーンは便利だなーっておもったけど、いまや全機種共通だよなw
ライブの時には万が一ドングル壊れた時のためにLEも入れてるし、
下位グレードでも露骨に機能を削ったりはしないんで下位グレードいいんじゃないかと思う。
下位グレードだとMP3でファイル書き出しが直でできないのが微妙に不自由かな。
輸入版で買うならまあ無印でもいいと思うけど。
7でオートメーションのバグ改善されますように…^人^ けど公式がバグと認めず仕様扱いだからなぁ
CubaseってSONAR X2みたいにオートメーションレーンを複数表示ってできないのかな 俺が知らないだけかもしれないけど、もし無いんだったら是非C7では実装してほしい
>>487 うん、お前が知らないだけだな。
Show used automation on selected tracksとかShow all automationとかで開けば使ってるのが一度に全部出るよ。
cubase対応 フリーVST一覧みたいなサイトってある? ここの住民でフリーVSTでこれおすすめってのある? よかったら教えて下さい。
KVRで検索
みんなメモリはどのくらい? 俺は8Gで十分だと思って8Gにしてたんだけど 使用率90%超えてノイズと共に落ちる 8Gだとこんなもん?
原因分かってるんだからメモリ増設しる
なんGBだろうが使用率がギリギリになれば不安定になる
なにいってんだかさっぱりわからない、仮想メモリーって言葉を知らんのか。
仮想メモリは遅いからパフォーマンスガタ落ちだもんな
物理メモリギリギリまで使うってる状態だと尚更
つまり、メモリ増設しろってこと
>>494 分かった?
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 15:16:29.12 ID:x3DvVXmG
お前らのドングルが折れる呪いをかけた
折れるのはお前のチンコだよ
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 22:40:29.36 ID:8DAq8Uf7
ドングル失くして死ね
そして俺は死んだ
>>492-493 そうですね、素直にそうします
ただメモリスロットが2つしかないデスクトップPCで
最近買って、4×2Gに増設したばかりなんで
ちょっともったいないですねw
>>494 仮想メモリを増やせってことですかね?
一応、仮想メモリ不足のメッセージは出てないんです
あと、ぐぐったら仮想メモリは無闇に増やす名みたいなことが書かれてたんで
そしてなかまが、ふっかつのじゅもんをおぼえた! けどわすれた!
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 23:40:10.80 ID:8DAq8Uf7
メモリスロットが2つで4×2G
>>500 使用率8割ってCPUメーターのことだったりしねえの?どうやって物理メモリーをどこまで使ってるか確認したの?
(確認する方法はあるが、そのレスの内容からしてやり方を知ってるとは思えない。)
んで、一般論として、そりゃあ多いに越したことはないが、コンピューターの安定性に物理的なメモリーの大小はそれほど関係ないよ、今のOSは常に仮想メモリー使ってんだし。
たとえば大きなVSTiが全部物理メモリーに展開されてるかどうかってのはユーザーにはコントロールできない事だよ。
クラッシュする原因は基本的にソフトのバグだ。
CPU使用率が高い時に使うとクラッシュしやすく見えるのはそれだけ同時にプラグインを動かしてるからソフトの不具合が出る確率が高くなるだけの話だ。
んで
>>492-493 みたいなコンピューターの仕組みを分かってねえのに自分のカンと、同レベルの人間からの伝達だけでてきとーなことを言うやつが出る。
情強ktkr
>>503 いや、メモリですね
Win7なんですが、デスクトップのガジェットと
タスクマネージャーから見てるんですが
もしかして間違ってますか?
確かに、ASIOドライバが不安定で怪しいとは思ってたんですけど
一応、対応してるのは確認したんです
>>506 じゃあそういう状況のときに使ってるプラグインの不具合だと思うよ。
必ずクラッシュするプロジェクトファイルがあれば障害切り分けるの簡単、プラグインを半分づつホストに見せてチェックしてくだけ、何度かやれば完全に特定できる。
基本的に64bit環境で64bitのホストを使ってるならメモリーが足りなくてクラッシュってのは起きない、物理的なメモリーの量には関係ないよ。
少ないとスワップが多くなるから動作には影響するけど変わるのはそれだけだ、レイテンシーには影響するけどクラッシュの頻度にはまず関係ない。
どっかで見たが常時監視系のガジェットはDAWではよろしくないらしいよ もちろんそれが原因と言ってるわけじゃないが一応念のため
>>507 プラグインはCubase付属のしか使ってないんですけど、プラグインの可能性はありますか?
オーディオ録音してる時に割となります
あと、後出しで悪いんですけど
Cubaseじゃない時も特にオーディオ録音してる時によく起こりました
バッファをかなり上げないとエラーになりました
パソコンを替えたら起こりにくくなったので
パソコンかインターフェイス周りが原因かと思ってました
Glitchってcubase6 64bitに対応してませんよね?
ソフトシンセを右クリックしても、midi learnがでません。monologueを使っています。一応、MIDIコントローラーのつまみは、ソフトシンセ内に割り振られているのですが…どうすれば右クリックでmidi learnの表示が出てくるようになりますかね⁇
monologueには付いていない、というか標準の機能じゃなくて ソフトがそれぞれ独自に付けてるだけだからあったりなかったりするよ
>514 訂正です。「クイックコントロールに追加」が出て来ません。
それはVSTiラックじゃなくてインストゥルメント トラックで立ち上げるんだよ
ありがとうございます‼インストゥルメンタルトラックから立ち上げて見たのですが、やはり右クリックで表示されません。どうしてでしょうか…デバイス設定、MIDI状況はコントローラーであってますか?
クイックコントロール開いてLボタン押してソフトシンセかエフェクターのつまみ回しゃいいじゃん
>519 デバイス設定からクイックコントロール、これにアサインする事は出来ました。ですが、インストゥルメントトラックから付属ソフトシンセのつまみをアサイン出来なくて。
デバイスコントロールを追加してアサインしてみたら出来ました‼…本当はFXチャンネルのエフェクト等も右クリックで(視覚的に)アサインしたいのですが。皆さんは、クイックコントロール欄から探してアサインですか⁇どういう風にやっているか教えて頂けませんか?
ちゃんと改行出来たら教えてやる
読みずらくて申し訳ないです‼
コントローラーへアサインする時は、どういう風に行ってますか?
デバイス設定の操作、アサインのやり方を教えて欲しいです。
http://i.imgur.com/qX3IC.jpg 画像のようにアサインするのが(同じソフト)好ましいのですが、インストゥルメントトラックにしても出来なかったので。
>>523 トラックのQCストリップのLearnボタン押下して、割り当てたいコントローラをグリグリ
ありがとうございます‼ それとなんですが、メディアベイの事で疑問があります。 サンプリング音を視聴した時と、トラック挿入時の音が違うのですがこんなものなのでしょうか? トラック挿入すると、凄く軽い音になります。
>>525 それはテンポを変えて聞いてるからとか、441と48khzの違いか、
それかコントロールルームの設定間違えてるかどれかだな。
メディアベイのアウトはコントロールルームミキサー通ってるからね。ちゃんと設定してあれば新しいトラックに置いたときとプレビューで音が変わることはないよ。
試聴の際の方が音量でかいんじゃね。
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/14(日) 22:56:14.66 ID:d4pU06r0
すいません、VSTのプラグ?ハリオンソニックがバツ印になって音が出ないんですが どうしたら治るんでしょうか。誰か御願いします。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/14(日) 23:02:18.97 ID:d4pU06r0
できたんで大丈夫です
大丈夫かw
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/15(月) 17:21:28.75 ID:5riM/wBO
質問です。 RolandのXV3080を接続してmidiトラックとステレオオーディオトラックを立ち上げ音が出ました。 XVのプリセットをcubase上で変えたいのですが、 どうするとCubase上にXVの音色名が表示されますか? よろしくお願いします。
釣り
>>531 ,533
ハード音源の設定方法を一般的にだけ説明するぞ(以下CubaseEL6を前提)
デバイス→MIDIデバイスマネージャ→デバイスのインストール
→欲しい機器の定義があればそれを選んでOK→真ん中ぐらいの出力のところをハード音源に設定
メイン画面のMIDIトラックの出力を設定してあげたハード音源にあてがう
トラックなんちゃらの画面(左に出るやつ)から音色が操作できるようになる
欲しい定義がない場合はどっかで有志が作ってくれた奴を拾ってくるか
メーカーサイトでDLするとかして対応汁
XV3080なんて古いハード音源の音色名定義ファイルなんて見つかるかな? まあ世界は広いから物好きのDTMerがコツコツ作ったのを公開してる可能性 はあるけど。でもアマチュアの作ったフリーのって間違いも多いよね。
自分で作るという選択肢もあるんだぞ
エキパン含めた5080用ファイルがあるから大丈夫でしょ
>525 試した結果、テンポを調整してみても変わりませんでした。 コントロールルームの設定とは何でしょうか?特に触ってません。 プロジェクト設定は96.000kHz 32bitでやってます。変換出来ないから音が変わってるのでしょうか?
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/16(火) 07:30:31.26 ID:i2jjsEIt
おいおい、32bitの96kHzってwwwwww なんぼ金あまっとるねん? CPU=16GHz 16コア メモリ=64GB HD=100PetaBite えーかげんにせや! 24bit48kHzで十分やろ。
>538 少しでも高い方がいいかなとw 音も良く聞こえるので、 そういうものではないのでしょうか? PCスペックはcore2 quad のメモリ4GBなので、高くないです。
>>531 10年前に同じことで悩んでたわ
おれは5080だったからそれ用のファイル拾ってきて使ってた
今はどうかしらんが3080用のファイルも当時は落ちてたよ
エキパンはいったやつ
ほとんど聞き取れない位の小さい音を良い音で拾いたい時には32Bitとかにしておくと、 気が付かない極小レベルで微音が拾えている場合がある。 しかし、膨大なノイズも同時に拾ってしまう。 演算の精度を上げて、音質を保つ事については、24Bitと32Bitは、あまり差は感じられない という話が多いね。サンプルレートを上げた方が音は綺麗になるが、Bitを増やしても 音質の差はあまり感じられないらしい。
メチャクチャじゃないよ 32bitは24bitの256倍の解像度があるから24bitでは無音に類する極微小なノイズも理論上は録音できる もちろんそんな小さなノイズ人間の耳には聴こえないけど、 アナログと32bitにはあって24bitには無い音というのは存在する
DTMの場合、16bitでは「同じ音」になってぶつかってしまう複数楽器の演奏も、 16bitの65536倍の解像度を持つ32bit録音ではちゃんと「別の音」になるという利点がある 最も、32bitのまともなD/A、A/D環境を体験した人なんて世界に数えるほどしか居ないだろうから理論上の世界だけどね
お前は32bit浮動のADを見つけてからそういう馬鹿な事を言え。 24bitのADから出てくるデータは24bit以上の精度はねえよ。
>>548 お前は勘違い甚だしい。ADで24bit以上でオーディオ周波数なんて製品は存在しないだろ。
地震ってw、サンプル周波数どの位なんだよ、100hzとかじゃねえの?w
>>550 チップのカタログ出してきてどーすんだよ、製品どーした、そのチップ使ってるAD出してみろよ。
第一、32intなんていう普通じゃないフォーマットはASIOの規格で受けられないぞ、どーする?w
不毛な争いに見えて 実は有意義って言うか 新しい知識を得れた。 ありがとう、お二人に感謝する。
もし32ビットがfloatのことを指しているならID:B23VRf2Oは本当のバカ
>>552 おっけえ、じゃ、それ使うときは32bitでとるのと24bitでとるのは違うかもしれない。
(その製品のドライバが32bit intをどうやってhostに渡すかはおいとくとして。)
で、それ以外の時は違わないから。
>>552 384khzのレート扱えるDAWてNuendoしかしらんのだけど他にある?
URL参照したところ floatとは書いてないな まぁあってもおかしくないか、 導入する価値があるかどうかは別として。
>>557 thx。対応してたの知らんかった。Sequoia出してる所と同じなら納得だわ
プロジェクト設定の話なので、A/DやD/Aの話は無関係ではないけどあんまり関係ない。 あと、Cubaseで扱うオーディオの16, 24bitはintだけど、32bitはfloatなので、 24bitの256倍とか16bitの65536倍とかいう解説はほぼ間違い。 プロジェクト設定の話で言えば、どうせCubaseとプラグインの間でやりとりするオーディオデータも 基本は32bit floatだし、24bit, 16bitに下げたからといって負荷はあまり変わらないと思う。 サンプリングレートは負荷に大きく関わるから、使うPCや作るデータ次第だけど。
流れよく分かんないけど、44.1kHz 24bitで十分だと思ってるんだけどどうなの
上げられるんなら上げといたほうがいいんじゃね?
ググッたらfloat計算が遅いのは昔の話だ、 とか出ているけれど違うのかね。
違う
>>563 メリットが全然ないは言いすぎ。
int だと最大を 0dBFS まで使わないとフルに使ってないことになるけど、
floatはそういうのがない。
あと、560にも書いたけど、プラグインにはfloatでデータ渡してるから、
プロジェクト設定が16/24bitだとしても「演算」の大部分は一旦floatに変換してから行われてるよ。
まぁ、自分のマシンで扱える一番上の設定でやっとけばいいでしょ。 映像もそうだけど、結局数年したら、新しい概念になるし。
結局24bitか32bitどっちがいいんだ。。。 数値大きいほうが再現性が上がるのは確かなんだろうけど。
内部で32bit floatに変換されるからどっちも変わらない 俺は24bitだがな
サンプリングレートとbit数はあげられるだけあげた方が良いという認識で大丈夫ですか?
>>569 話がすり替えられたな。
まず、ADからくる信号は必ず24bit INTだ。浮動やら32bitコンバーターなんか無いから(重箱の隅を突つくためにググるのは別として。)。
だから録音時に24bit以上にしても、微細な音が拾えるだのっていう事は無い。これは真っ赤な嘘だ。
次に、Cubendoは計算は全て32bit Float、それ以外のフォーマットから、ミキサーの32bit floatに変換するCPUタイムが問題になったのは10年以上前の話だ、今はフォーマットなに使っても負荷は変わらん。
(10年前に負荷が高かったのは24bit intを使った場合。24int->32floar変換がバカにならなかった。)
それから32bit floatは16bit intの256倍細かい、ってのは浮動小数点演算のこと考えてないからそう言う言い方は完全に間違いでは無いが語弊がある。
んで、Cubendo使う時は普段はプロジェクト設定は盲目的に常に32bitにしておくのが一番良い、それ以下にしても一切メリット無い。
ProcessとかBounceとか、アレンジウインドウ上で編集するときに出来上がるファイルのビット深度がここで決まる。
とりあえず全体的に納得したけど Cubendoだけは妙にムズムズする・・・
>>573 CubaseとNuendoを一緒に語る時の用語だから
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/17(水) 18:38:48.77 ID:zovJisvr
32bit 32bit ってお前ら超うぜぇー! 鍵盤弾きがソフトシンセを使い快適に音楽を作る為のCubase!! ビットを異常に上げるとフリーズ、ミックスダウン、が遅くなり トラック数、ソフトシンセ数、プラグイン数があまり使えなくなる。 すると作曲に支障をきたす。だから24 48や16 44.1 で作業をする。 32とか98とか言うやつは、まともなソフトシンセが付いていないProToxlsを買い 割れWavesとゴミフォークギターでAmとEを一生3本指で弾いて58を2本立てて ジャカジャカジャカ あなたは〜 今も〜 覚えてますか〜 ジャカジャカジャカ これ32ビットで録音したんだぜ96kHzの音が聴こえるだろ? なっ?とか サウンドブラXターのミニスピーカーでミックスしながら言ってろよ、ばーか
そりゃショボスペックPCだと32 96はかなり厳しいな ちなみにフリーズで書き出されるファイルはどっちにしろ32だから遅くならない
ビットの方は24bit以上ならそんなに違いがわからんけども 周波数の44.1kHzと48kHzの違いは結構はっきりと出てくるよね
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/17(水) 21:20:16.53 ID:zovJisvr
HaLionの音が鳴りっぱなしになる。 どうしたら直るんだべぇ? MIDI > Reset で音が消えても、 何十回も繰り返すと超イラつく。 環境 キュベース4、 窓XP、 4GB、モツ2408(PCI324)、intelクアドコア2.6GHzx4
MIDIキーボードが壊れてるんじゃないの?使ってるならだけど。
96kHzというのは生ピアノ演奏とか、微妙な空気の音も表現する時であり 普通の音楽には逆効果らしいぞい。
steinberg keyのデモライセンスってilokみたいに 製品版入れたら消える?
>>580 逆効果なんてことはないんだけどさ、
2xFSのミックスって慣れてないと地味になりがちなの、1xFSだと勝手に暴れてた高域が、2xFSだと綺麗に落ち着くから、わざわざ暴れさせなきゃいけないって感じだよ。
だからロックやらダンス物だとね、96より48の方がいいって人がいるわけ。
けど、音質的には96Khzは圧倒的に1xFSより良いよ、当然ね。
ヤマハさんへ要望 Cubase付属のエフェクト、MIDI CCでもコントロール可能にしてください オートメーションとクイックコントロールもいいけど 全部MIDIでやりたいです
YAMAHAに送りなさい
>>581 普通のデモ版と製品版は同居可能。
一方だけ別のキーに移すとかもできるようになってるから、勝手に消したりはしない。
アップグレードとかバージョンアップのライセンスは元のライセンスを置き換えるんで、
「デモ版を製品版にアップグレード」みたいなライセンスだとデモ版は消えるかもしれない。
見たことはないけど。
>>585 製品版のライセンス入れたときデモライセンスが残るのが嫌なんだよね
製品版既に買ってるんだけど、届くまでデモ試して遊んでたいなぁとか思ったんだけど、
消えなかったらアレだしデモやめとくわ
まぁkeyのライセンス枠使い切るなんてことはないだろうけど、
なんか潔癖(?)なせいかそういうの残ってると嫌なんだ
>>586 demoライセンス入ってると音悪いしな。
>>587 そうなんだよな
keyにギリギリまでライセンス詰め込むとさらに悪くなる
分かってんじゃん
>>586 今までCubase6とwavelab7のデモ版入れたことあるけど
今は跡形もなく消えてるよ
たしかゴミ箱アイコンで消せたと思う
>>589 さんくす
っつかアプリのヘルプにかいてあった
PorticoのDL版をJRRで買ったのに
Back-orderedってどういうことなの…
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/18(木) 23:02:23.38 ID:wRUo9jD+
あのさぁ…
申レN
婬夢厨はリアルでジョジョの効果音を口走って会話してるやつら並にうざい
怒ってんの?いいからしゃぶれよ
硬くなってんぜ!溜まってんなぁ、オイ(迫真)
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/19(金) 21:15:40.03 ID:rNY3wRr8
質問です 今24/48でソフトシンセ45トラック、グループチャンネル7トラックでミックス作業をしています。 全部のトラックをフリーズしてあります。 動作が重すぎなので、 一発で全部のフリーズされたトラックを 16/44.1にしたいですが、やり方がわかりません。 どなたか教えてください。 環境はCubase4, Win XPsp3, インテル9650, 4GB, Komplete よろしくお願いします。
フリーズしてあっても重いって状況だと、なんか他に原因ありそうだが。 違うかな。
全部フリーズするくらいなら一度バウンスしたほうがいいんでないのか?
>>600 フリーズしても重いじゃなくて、重いからフリーズしているのかと。
!?
お、おう……
頻繁にやる作業とかならともかく、そんなレアケースは一発でできる方法を質問して待つより、 全部解除して設定変えてフリーズし直したほうが早いと思うけどな。
あさってcubase7発表されるよ
1月のNAMMじゃないの?
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/20(土) 15:12:16.99 ID:ouG4pNmP
ソースはありますか
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/20(土) 15:46:12.27 ID:MQCsDiEs
マスタートラックにボリウムのオートメーション曲線を書き込み曲に強弱をつけ盛り上げ場を作りました。 でもマスタートラックのレベルがオーバーして赤くなり3.9オーバーしています。 線の点を全部選択して下にドラッグすると必ず左右にずれてしまいます。 それで曲線全体を一括で3.9下げる良い方法は有りませんか? よろしくお願いします。
トリム用のプラグインをかます。
>>608 方法A
CTRLを押してドラッグ。
こうすると、最初に動かした軸にしか動かなくなる。(左右に動かすと左右だけ、上下だと上下だけ)
オートメーションポイント、イベント、パート、ノートに共通の挙動。(CTRLを押すのがクリックよる先か後で意味が変わる場合がある。)
B
1.オートメーショントラックにあるポイントを全部選択(マウスで囲む、もしくはキーコマンド"選択トラック上のオブジェクトを全て選択。後者は便利なのでどっかに貼っとけ)、
2. info lineのVolumeにオレンジで最初のイベントのdB値が出てるから、その値から3.9引いた数を入力。(オレンジの場合は複数選択されてるという意味。
3. Enter
こうすると全ての選択したイベントの値が相対的に-3.9下がる(CTRLエンターだと全部同値に。)。
C
マスターに音量で挙動が変わるプラグインが刺さって無い場合、ミキサーパネルのRouting ViewのTRIMを3.9下げる。
これはこの人の考えと
>>609 似てるが、プラグインならバンドルされたMixer 6to2でやればよろしい。
でも、コンプが刺さってるからTrimが使えなくてその後でやりたいなら普通はコンプのアウトを下げれば良いんだし、プラグイン使ってやらなきゃいけないシチュエーションは思いつかない、
>>609 も上記を覚えなさい。
そうだぞ、ちゃんと覚えろよ。
>>609 は教えてくれるのはいいが、
>>598 へのレスは勘違いしてるな。バウンスさせるのは正しいと思うけど。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/21(日) 21:58:13.05 ID:oSZheqIZ
で、cubase7はいつ出るんですかい?
今日発表。
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/22(月) 08:14:15.52 ID:nc0FfXD+
まじ?めっちゃ楽しみ!!!
曲全体を途中でひゅ〜〜〜っと奈落の底に落ちるみたいにピッチを下げるにはどうしたらいいでしょう? マスタートラックにオートメーションでできるかと思ったがピッチを変更する項目がみあたらないので マスタートラックのインサーにトピッチコレクトを突っ込んでそのレベルをオートメーションでやったらどうか?とおもい挑戦するも やはりうまくいきません。 オートメーションにピッチコレクトのレベルみたいな項目は出てこないし、そもそもピッチコレクトで曲全体がひゅ〜〜〜〜という感じにも ならないっぽい、だれかいい知恵教えてください。 もひとつキーエディタのノートダブルクリックでノートに直接書けるオートメーションの項目変更-左下でモジュレーションとかピッチベンドとかをえらぶヤツですが- この選ぶ所に項目を追加あるいは変更するのをどこでやるか忘れてしまいました。 ご教示お願いします。
>>616 オーディオから処理、ピッチシフトってやつ開いて
エンベローブ使えばひゅ〜〜〜〜という感じになります
あれ、かつてスレで話題に出た、"使える"付属EQってどれのことだっけ? 標準EQ以外の奴は劣化は少ないけど、どうもマイルド過ぎる印象なのだが。
いや、ここぞとばかりにガツンときくよ
620 :
616 :2012/10/22(月) 23:15:18.37 ID:Qs2g3NlS
>>617 ありがとう!エコーとディレイとボリューム減少入れてなんかいい感じになってきました!感謝!!
>>618 GEQ10の事じゃないか?アルゴリズム的には似たようなもんだけどあのグライコは使いやすいもんで、ここで勧めたことあるな。
卓に付属のEQはけっして悪くないぞ、画面がああだし、スイープ範囲の関係であんまり使うものじゃないけど、
音自体は例えばQ10だのCambridgeだのその他各社から出てるノンリニアのEQと大差ないよ。
あ、ちなみに、Cubendoはv1〜V3(だったかな、4?)までのEQとV4以降で付属のEQが変わったんだよね。 ので、他のDAWユーザーが、Cubendo付属のEQの音が悪いって言った場合、話半分が良いよ。
623 :
618 :2012/10/22(月) 23:54:53.13 ID:DX4lo4a9
>>621 おお、なるほど。ためしてみるわ。
そんなにいろいろと試したわけではないけど、
EQで好みだったのはTrack-SのClassicとNIのPassive EQかな。
WavesのQ10は音作りでは重宝するけど、
フラットにしてもちょっと音が変わる感じがするので微調整用途ではなんとなく信用出来ないw
Cubase付属はシェルビングにするとどうも鈍る感じがするかな。
あと、Qを鋭くする用途だと他のEQの方がなんとなくいいかな、なんて感じ。
良くも悪くもアナログミキサーっぽいかなって印象。
リニアではIKの奴だけ持ってるけど、レイテンシーが辛いからここぞという時にしか使えんw
でcubase7は?
デマでした
あら、マーガリンを冷蔵庫に入れたら送信しちゃった。 Pultech/Tubetechが好きなんだね、だったら、シェルビングのアルゴリズムを上げた下が凹むやつ使ってご覧。 と、真ん中上げ下げする時にはQをえらく広くして。 けど、アナログのEQっぽいってのは的はずれな気がするから、あんまりソフトウェアの見た目に引っ張られないように、 一度なんかでブラインドテストでもして見た方がいいきがする。
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/23(火) 13:06:04.67 ID:jYsRP/WJ
今日6.5買ったから7は当分先でいいよ。
今5だけど7出るまで待ってる
ここ数年は新バージョンは2年毎、年明けに発表して春に発売してる 多分今回もそうだろう
631 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/23(火) 16:07:44.66 ID:YB0znfIo
>>627 マジでいろいろと参考になる。
モバイル環境の方にはCubase6しか入ってないんで付属で頑張れるといろいろと助かる。
cubase6ってMIDIトラックのタイムストレッチできる? 昨日まで何か設定してたんかよくわからんけど端っこ掴んで伸ばす動きすればタイムストレッチできてたのが 急に今日できなくなった タイムストレッチのショートカットコマンド探しても出てこないし誰か助けて
MIDIトラックじゃなくてMIDIイベントだったスマソ
自己解決した ほんとスマソ
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/24(水) 12:17:21.11 ID:9oxlRgOr
新機種発表されたな
は?
Macの事だろうね。
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/26(金) 09:42:14.95 ID:08QwJ//S
さて、Windows8でCubase7動かそ〜っと!
cubase7はプレビュー版? dングル必要?
Cubaseって勿体ぶってパッチ完成から2ヶ月程度置いてからWebに出すし いつも通り1月に発表するならもう製品候補版が関係者に回ってそうだね
>>641 こんだけでかいソフトウェアだ、発売半年前にはβがあるだろ、半年じゃ遅すぎか。
βなんて存在しない
オーディオじゃなくてMIDIでテンポ検出みたいなことしたいんだけど 一旦書き出す以外に何か方法ってありますか? padで打ち込んだMIDIドラムのテンポの揺れをテンポトラックに書き込みたくて
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/27(土) 22:14:12.78 ID:/z1HeOIB
環境 Cubase4, WindowsXP sp3, Intel9650 Core2Quad 2.66Ghz x4, 4GB, Motu 2408mk2+PCI-324, Roland PC50, ソフトシンセトラック x38 ステレオオーディオトラック x4 グループトラック x6 マルチコンプ用グループトラック x1 センドリターンエフェクト(FXチャンネル) x3(ディレイx1、リバーブx2) 全部のトラックを6個のグループトラックにまとめ、 6個のグルトラのアウトから他のグルトラに直結の全体をマルチコンプで潰すチャンネル x1 マスタートラックで曲中のボリウムの上下を設定+ディザーを刺し16ビットに落とす。 トラックは全てフリーズ済み、 24bit48kHz設定で、マスタートラックにディザーを刺しての作業 この状態でミックスデータを出すと最初に必ずプチノイズが入る。 出だしのボリウムを0にして山上がりの曲線を書いてもまだプチってる。 どうしたらプチらなくなりますか?
一小節目の冒頭から音が鳴ってるって事はないよね。
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/27(土) 23:18:05.09 ID:/z1HeOIB
ボリウム曲線の上がり始め地点を蟻一匹分くらい右にずらすとパチらなくなりました。 お騒がせしてすみませんでした。 頭からピアノのグリッサンド音(キャオッ)が入っていますが、 その頭がパチるのでわずかに遅れてフェードインするように設定してあります。 Cubaseの画面上では1小節目は空白で2小節からグリッサンドが入っています。
648 :
645 :2012/10/27(土) 23:30:56.86 ID:/z1HeOIB
今の環境 (Cubase4, WindowsXP sp3, Intel 9650 Core2Quad 2.66GHzx4, メモリ4G, Motu2406mk2+PCI-324) 16bit/44.1kHzではAkoustik PianoとBattery以外はフリーズしなくても快適ですが、 24bit/48kHzにすると重く、フリーズ解凍、エディット、フリーズ2分待ち、が時間のロスなので 新しいコンピューターを買おうと思いますが、何が良いでしょうか? 1.Cubase4から6.5にアプグレ 2万円? 2.MOTU PCI-324カードはVista以降では使えないので424カード?に買い替え 4万円? 3.Intel i7, 8GB, Windows 7 (i7にも色々あるようですが、どれが良いのやら) 6万円?
何がというかそれ全部しないといけないのでは?
C2Qからi7ってマザー・メモリも交換だから6万で収まらんだろ 中途半端なモン組んだら改善も中途半端だし Cubaseとオーディオインターフェイス合わせて20万くらいは見込んだほうが良いよ
安物買いの微妙なアップグレードを繰り返していって、
かえって高くついてる音楽友達の事を思い出したw
>>650 のいうとおりだと思う。そしたら向こう5年は戦えるんじゃない?
というかC2Qってもう3世代前のCPUなんだな 来年i7-4000番台が出ると4世代か 出た当時はこれだけで戦えると思ったんだけどな
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/28(日) 02:38:35.41 ID:kOU04tFS
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/28(日) 02:40:46.79 ID:kOU04tFS
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/28(日) 02:44:56.62 ID:kOU04tFS
Windows8じゃなくWindows7搭載の79980円のヤシがよさげ、 Core i7 3770Kだし しかも無料HDアップグレ中だから500Gじゃなく1Tにしてもらえる
3570にしとくほうが無難だけどな
Cubase7では、是非beatdesignerをエディターに標準装備、loopmashをオーディオ化した曲全体全体に使えるようにして欲しいな。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/29(月) 03:50:02.80 ID:QXqAyzQY
Logicでループ使用のヒプホ、R&B、J-POP, クラブ系のダンス音楽制作の後に Cubaseに戻るとテンションが下がる。 Cubaseのループ素材はロジックの50分の1?にも満たないくらい少ないし。 Cubaseに必要なものはループ素材。 あと、ロジックと同じように少し暗めのマルチコンプのHipHop? R&B?プリセットが欲しい。 でも所詮は馬の耳に念仏。 だから同じWindows内で使えるループ取り出しソフトとして Reasonを買おうかと思いますが、どう思いますか? それともCubase用のループ素材を買い足すべきですか?
ループは皆市販のものを集めてるよ DAWのおまけで満足できる人には不要かもしれないけどね まあLogic使ってなさいってこった
まぁループ使いは今はFLやらLIVEやらにいくだろうしCubaseでループメインでやるようなこともないから 今の付属ループ加工するだけでも充分だけどなぁ 自分でループ素材作ってloopmushで加工すればかなり面白いし
あっスペル間違えたloopmashだ 恥ずかし
うーん、むしろループのエディットは一番やり易いDAWだとおもってるけどな
そもそもそういう音楽ジャンルを産んだわけだからな。
>>658 ループ取り出しソフト?reasonはループ組立って感じがするけどな...
取り出しはどっちかってとrecycleなんじゃない?
Inter BEE 2012に出店するらしい。ま、まさか?
たこ焼きでも売んのか?
B級グルメっぽいな でcubase7くるっぽ?
ボーカロイドだろ。
ボカロは3日・4日のイベントでユースト中継も予定。 14日は既存ソフトの最新版紹介のみかな。二ヶ月後にはNAMMもあるからね。
ボカロforCubaseもまだ出てないのに7の発表は無いんじゃないかな
だから7は来年だって
ボカロボカロ言ってる奴やアニオタと 一緒にされたくないからCUBASE から離れるしかないかなあ。 12年付き合ってきたがorz
いちいちそんなこときにしてる時点で大した音楽も作れないカスだなってわかるレス
その程度でCubase離れるなんてケツの穴の小せえやつだな。
スタイル気にしなきゃいけない業界だからさ。
周りの人「自分の出してる音をもっと気にしてくれよ」
PTもSONARもFLもLiveもいわゆるボカロPが使ってるぞ。 マイナーDAWで頑張れよ。
っていうか万人単位でいる可能性が高いボカロPが使ってないであろうDAWってなんだ?
無いだろうね。誰かしら使っているだろう。
自作DAWもしくはMTR
周りの目ごときでDAW換えるくらいなら音楽やめちまえw
キャラクターが付いてないボカロを普及させよう ヤマハさんって言うところが出してるよ
2ちゃんやってる時点でスタイルもクソもねえだろw
もうここはLogic一択だな。 じゃなけりゃLinuxでがんばれ。
DPもあるぜ
逆に、MTRとか使えばいいんじゃないの?4トラとかでピングポングみたいな。
ピングポングw
香港のことをホングコングとかいうの?
独自規格のREASON一択ちゃうの? rewireしたら一緒だけど。
こうなんでくだらねぇーレスにいつまでも付き合うんだろうか。
ReWireと言えばReWire64bitが出てCubase 64bitもReWire64対応したのに ReWire64bitではなくCubase専用VST(しかも32bit)を出すのが糞ボカロの斜め下な所だなw
Cubaseはヤマハ販売、ボカロエンジンはヤマハ製だし 同じヤマハなら優遇されてもおかしくないわ
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/02(金) 21:35:17.85 ID:45u1NaNJ
Absolute VST Instrument Collectionとか、 最近勢いづいてきてるんじゃないか???
HalionSonic持ってるわ(−_−;) まあでも何もこないよりはマシか。
「Cubase 6.5、Cubase Artist 6.5 をお持ちのお客様を対象に、Absolute VSTi Collection のダウンロード版を提供します。 」 まさか無償?! まさかHalionSonicはフル版なのか?! 先日の半額セールで買った俺、負け組みじゃねーかorz
5000円払って糞な内容の6.5にした人が報われる日がきたか
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/02(金) 22:31:15.89 ID:45u1NaNJ
ちょっと前までは付属音源は貧弱な印象があったけど これは結構面白そう。 どれくらい使えるか分からんけど楽しみだな〜。
無償ならCubaseアップグレードするかも。 でもさすがにそれは無いよね?
無償なら単純に専用ソフト化して付属させるだろうね。
えっまじで??? スタインバーグどうしたの?
6.5ユーザーには無償提供で、7から付属になるんじゃなかろうか。
×無償ダウンロード ○ダウンロード版 6.0以前や他DAWユーザーはパッケージ版のみで 6.5ユーザーだけダウンロード版を買えますよってだけだろ
英語サイトにCustomers of Cubase and Cubase Artist (version 6.5 or higher required) can also buy the download version of the Absolute VST Instrument Collection.とあるから、無償じゃないようだ。
HALion Sonicがあるから安くて199ドルだろうな
Absolute VST Instrument Collectionの詳細のところに載ってる写真のHypnotic DanceとTriebwerkとDark Planetの UIが変わってるんだが、HALion自体にアプデくるんだろうか。
すまん、アップデータ近日公開って書いてあった。
はっきり売るなら売るって書けばいいのに、提供します って表現をする辺りが、日本語の曖昧さを利用していて良くないね。
無償とは書かれてないが、有償とも書かれてない。
For users of Cubase 6.5 and Cubase Artist 6.5 Steinberg is offering a special download version* at a reduced price. at a reduced price.
3万ぐらいするとみた
シンセばっかだな 作りやすいんだろうけどな
ぶっちゃけハリソニ以外似たようなもんだよな。 ADみたいな生ドラムが欲しいわ。
というか中身全部既存の製品だし
リアルな生ドラム音源の売れ筋がずっと大容量サンプルばっかりな流れに一石投じて欲しいな。 物理モデリングでさ。 ファイルサイズ小さくて負荷が軽くて安価だったら一発で既存の大手全てを駆逐出来るよ。 アコピ音源がそうだったように。
巨大容量は割れ対策にはならない。
ドラムは別音源でいいんじゃないかなー。 Kontaktはエディット不可、プリセット 限定のPlayerと製品版、基本的に 同じものとして扱えるけど、 Halion4 とHalionSonicってきちんと統合されてないよね。HSOも。 そんな状況であんまりPCM系拡張されてもな。 いや、Cubaseは別としてガチでドラム音源作るならまあ頑張れって思うけど。
7はEQを強化して欲しいなぁ スタジオEQ4バンドとか微妙に足りない せめて5バンドにしてくれ
6バンドでお願い
EQはアナライザー付きでよろ。 今までのアナライザーも刷新してくれ。 あとはチャンネルEQのルーティングを 変えられるようにしてほしい。
チャンネルEQのルーティングはマジでお願いしたい。当たり障りのない音で使えるんだよなあ。 あとリニアフェイズEQもほしい。
そういやリニアフェイズはなかったな ソナーなんか7くらいからついてんのにこりゃ盲点だわ ミキサー回りもちょっと出遅れてるね シンプルさこそキュベの良さかもしれないけど いい加減インサートとセンド同時に見れるように してほしい。 FX chainだっけ、あれ便利そうたから似たような形で いれてほしいね あとプリフェーダーのインサートスロット6つは 少なすぎる。 せめてPTと同じ10で 全chに挿すコンソールシミュとかも増えてんだからさ
>>722 7でSONARのProChannelみたいなのつきそうじゃね?
>>723 あれだな、yamahaのVCMの資産を投入すればかなりのアピールとなる
>>722 6つという数が本当に微妙なんだな。処理していると
あと1個足したいとかになるね。とはいえ結局
増えると増えただけ安易についつい使ってしまうのも確かなんだけれど。
absolute for 6.5 199ユーロにしてくれんかな ソフトシンセはここのが一番好みだから楽しみだわ
GrooveAgentでドラムやってる人はいないのかな?
1は持ってたが名前の通りドラムというよりリズム音源なんだよな 作り込む用途には向いてなくて、サクッと鳴らしたい時に使うみたいな 同時期に出てたvirtual guitaristやvirtual bassistと一緒に使うような感じだったと思う wizooがいなくなってしまったからもう後継製品は無理だろうが まあ正直言ってEZDやADがあればいらないだろう
>>32 ろ9.7インチがなくなって11〜13が出ると思ってる
むし出すべき
うん、間違えてるわ
多少高額でも良いからオプションでチャンネルEQのモジュールを入れ換える需要って多いのでは? デフォルト、Portico、Vintage Ch StripなどをチャンネルEQモジュールとして切り替える感じ。 「今日はNeve卓(Portico)でミックスするか!」的なノリ。
portico入れたら2万くらい高くなりそうだなぁ
portico単体だと売れなくてディスコンまっしぐらだから高くなってもCubaseに乗っけちまったほうがいいだろ。
乗せるならNuendoだろう
Porticoクレクレいってるだけじゃねーかよ。 Neveのハードの再現って点では良いモノかもしれんが、 EQ・コンプとして汎用的に使える良いモノってわけじゃないぞ。 使ってみればわかるが。
なぜ付属EQにこだわるのかがわからない バージョンアップする金でFabFilterのPro-Qでも買えばいいのに
調整用じゃなく色付け用の付属が欲しいんじゃないのか
ミキサー画面で見渡したいんじゃないか?
プラグインの追加じゃどうにもならない部分の改良は歓迎だが、 ドラム音源だのEQだのはもう持ってるし、今更追加されてもな。 色付け用のEQなんてそれこそ好きなのを買い足すべき。 付属しても好みに合わなきゃ使わんだろ。
波形編集がわかりにくい。お前ら使ってんの?
WaveLab買え
Sound Froge派。
WaveLab高いなぁ
リアルタイム波形表示は欲しいな。 Steinbergにそっち方面の製品あるからな、有償機能追加あたりで対応してくれんかね
Nuendoあるからcubaseには波形表示付かないだろうな
SONARからCUBASEに引っ越そう… 7出るまで待った方がいいのか… それとも6の海外垢買っちゃった方がいいか…
7がアナウンスされてから6買えばいいよ、優待されるだろうから
毎回発表してから出るまで2,3ヶ月かかってるからな
そろそろ7なの?
来年の春頃出そうな予感 7
一月発表の三月発売とかだろうな。
Cubaseってまだタイ入力出来ないの?
楽譜にこだわるなら専用ソフト買え
>>753 そんな機能を望んでるのは一部だから当然出来ない。
でもマクロ作れば良いだけ。
スコアが絶望的に見づらいのが辛い。 デモ作ってバンド練習とかの時にMIDIで書き出してPrintMusicで出力してる。 ただ、ここまで綺麗に出力しなくてもいいから、最低限他人に見せれるレベルのスコアが出せるようになって欲しい。
フォントが絶望的に汚いんだよなぁ 16bitパソコン時代のそのまま使ってんのかってレベル
キリッ!
>>759 PrintMusicだろうな文脈的に
つっこむのも大事だが想像力働かせるのも大事だ
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/09(金) 13:05:51.88 ID:equ6q9xL
absoluteダウンロードなんで32000円なんだよ パッケージ版が299ユーロだったら6.5ユーザー向けはもう少し安くなるはずだろが 27000円なら即ポチだったのに セール待つわ
針音ソニック既に持ってる場合はバラで残りを全部揃えたほうが安いんだな というかソニック持ちに優待くれたら嬉しかったんだが世の中甘くないね
HALion Sonic (Activation Code) 29,800円 Absolute VST Instrument Collection - Upgrade for 32,000円 Cubase6.5で何も持ってないユーザーは、HSに+2,200円で全部そろうと。何この不公平ぶり。 HSユーザーにも追金2,200円でAbsolute売れや!
Studio Oneスタッフ独立の時にプログラマだけでなく営業スタッフにも逃げられたんだろうか? アップグレード版が無いとかどこの業界トップでもやらないような殿様商売だな
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/09(金) 22:17:37.21 ID:fD2o3Bg9
Sibeliusのスタッフ、キター。
cubaseの楽譜強化というより 新しいノーテーションソフトだろうな 楽譜強化したところで新規ユーザー獲得のアピールにはたいしてならん sequel的な方向になると予想
本命はReWireでスコアが吐けるソフトだろうな。これまでは5万くらいでシベリウス買うしかなかった。 まあ、スコアは使う使わないがきっぱり分かれるからWaveLabみたいな位置づけだろう。
nuendo cubase sequel兄弟に入らないなら DAW的な機能を大幅に削ってくるだろうなぁ 既存cubaseユーザーからしたら楽譜機能とかどうでもいいから 統合して価格上がるとかだけはやめてくれ それか、nuendoのkitみたいにエクスパンション方式にすればいい 楽譜作らなきゃいけない人なんて等に専用ソフト導入してんだからさ
統合してくれたほうが手間が減って楽だけどな
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/10(土) 21:17:04.55 ID:MGaqZSU6
スコア・楽譜で思い出したけど、日本作曲家協会に加入させて頂く条件って 未だに「直筆の楽譜」じゃないとダメなんだよね。。。(;∀;厳しい
不備があると「お祈り申し上げます。」みたいに却下されるんだろ。メールで。
直筆じゃないとだめって言うのは 筆跡が本人確認の証拠になるから、っていう理由なのかね。 楽譜それ自体がサインみたいな。
海外版は今は安くてよいけれど、後でヤバいみたいよ。
別に。
一方で作曲賞によっては手書きは審査対象外ってこともあり
ほえーSteinbergにシベリウスの元スタッフが入ったんだ。 楽譜綺麗になるかな〜。
Hailing Sonicアプグレ半額セールやったから、 Absoluteも来年夏辺り半額やりそー。それでいいや。
Cubase6のHALion Sonic SEのVXプリセットは、Cubase5のHALion SEと同じ? 種類が増えてたりリアルになってたりするといいのだけど・・・。
absoluteパッケージ版34800円ならSALEやポイント考えると6.5用ダウンロード版が一番高いじゃん しかもedu版24800円って並行輸入物はかなり安くなりそう
>>777 後の頃は、また新バージョン出ているだろうから、
あまり関係ないかも。
Cu6でHalionSonic持ってない俺がabsoluteゲッツするには、 一旦6.5にしてUpgrade版買う方が安いの? それとも、 本体の6.5の機能必要無いなら、直ぐabsolute通常パッケージ版買う方が安く済むの? なんかよーわからん。
本家のホームに謎の広告が入ってるね〜「3」ってなんだろう?
INTER BEEの日に何かあるのかな〜
三日以内か、三つ何か発表するんじゃないだろうか。
790 :
789 :2012/11/12(月) 13:31:51.74 ID:pyBeEU5Y
2点
いやそもそも悪くないんだが
>>793 このタレコミ人レベル低すぎだろ
XPは古過ぎて検証してないだけだし
カーネルミキサーじゃなくてMME、DirectSoundのピークリミッタが原因でASIO、WASAPIなら関係ない
そう書いてあるじゃん?
どっかでCubase割れるところない?
>>795 いやー、制作的な観点からうまくまとめてるとおもうぞ。
一般的なユーザーはそのレベルで聴いてるっつーことで、リミッターが掛かるのに耐えられないなら、ピークは-0.2くらい下げなきゃってことでしょ?
それはMac使ってても変わらん。
>>793 にも書いてあるけど
殆どの人はmp3とかの圧縮コーデックで聞いてるから-0.2でも多分ダメなんだよね
リミッターの前段で3dbくらいデフォで下げてくれれば皆ハッピーだと思うんだが
そもそも耳で聞いて一発で気付いた、と言うレベルでなくて 位相反転で消して波形を拡大してようやくわかる小さな違いをもってして 音が悪くなる、と騒いでいるんだな。 そこまでしないと確認できない程の違いなのにね。
一番変化が起きにくい(起きないはずの)条件でやってるからだろ もっと通常使用に近い状態だとどうなのかは未検証
0dbの振り切れた音を認識して再生時リミッターを掛けるという 至極真っ当な処理をしてるだけだろ DirectSoundだとどの音量でも有効になってるらしいけど、 ゲームで0db超えた音にリミッタ掛からなかったら超悲惨だし、波形が振り切れてるか一々チェックしてたら余計な負荷掛かるし(DirectSoundは20世紀のライブラリ)
mac使ってるからどうでもいいけど んー、曲作るだけなら関係ないなーと思う 再生時に勝手にクリップ防止するのは、マスタリング時に困る鴨しれんが 流通に載る音楽なら、自分でやらないからどうでもいい気がする
>>803 ASIOドライバとかを使えばまったく関係ないから、
そもそも問題にすらならない内容だよ。
問題ないような事を問題視しているのさ。
普通の人はASIOで聞かないからねー
そんなことより、何が発表されるか楽しみだ
Cubase mobile for iOS
Windowsで制作してるお前らの環境の音が悪いって言ってるわけじゃなくてだな・・・
なんかASIOが使えるプレーヤーとかで聴く方々盛り上がってた気がしたが広まっているわけではないのか
>>807 NanoStudioレベルで出たら一生ついてくんだが
>>809 普通にiphoneやipodじゃね?
一般人は仕事以外でpc使わない人沢山いるで
>>802 もちろん複数ソースを鳴らす可能性もある共有モードで0dB以上を丸めるんなら良いんだが、vista以降は-0.1dB付近から触っちゃう仕様が問題なんだよ。
しかもソフトによってはファイルを読んだ直後にリミットしててヴォリュームに関わらず最初から少し潰れてるわけ、プレイバックヴォリューム下げてもリミットしたまま下がるんよ。
整数で計算してたりするのかもね クリップのチェック出来ないから0db手前に閾値を設けているとか
>>813 だとするとWindows 8でオーディオ設定に32bit(多分float)が追加されてるけど改善されてるのかな?
7のアナウンスきたー!!
朝っぱらから嘘つきやがって と思ったら本当だった
またまたご冗談を〜 ってまぁ3~4月頃に来るのはいつも決まってるしな 6は飛ばしちゃったんで7にはうpするぜ
マジだった、たまげたなあ。 っていうか、Grace Period update の意味が、なんとなくわかるようでさっぱりわからん。 だれか帰国子女なおまえらがいたら、この中卒がご教示賜りたく存じるぜ。
無償アップグレード対象になるぜー!と思って6→6.5にしようと オンラインショップ開いたら6.5が消えてたw あちゃぽぉ
新ミキサー画面を見て なんだろうこの既視感・・・と思ったがアレだ、ファミコンの画面だ
sonar意識してんなぁ リモートコントロールはS1意識してるな やっぱミキサーはsonarに見劣りしてる自覚はあったみたいだな しかし76のモデリングがあるんはVCMの投入か? デジミキ専用のプラグインだったはずだが
コードトラックいいなー重宝しそう
ページ重すぎるだろ軽くしてくれ
ASIO Guardって何が変わるんだろう あとHPと提携して専用カスタマイズPC発売とか大分盛ってきたな だから音楽専門イベントじゃない今日発表なのか
Cubase 7 and Cubase Artist 7 will be available from December 5, 2012*, through the Steinberg Online Shop and resellers worldwide. ずいぶん早いなおい まさか年内発売予定だとは思わんかった
ProChannelみたいなやつとか言ってたらほんとに来て嬉しい
7海外垢で幾ら位かな… 安かったら買う
やっぱ増えてないか… けどチャンネルEQのHPFLPFがバンドとは別扱いになったし プリポストの切り替えもできそうだな
大幅値下げだって、約6万円
1ドル150円か ヤマハにしては譲歩したな
6/6.5に魅力感じなくて5で留まってたけど これで6.5にアプグレすれば7も無料で手に入るな
うpグレも安くなるのかね?
「こういう機能ないんですか?」みたいな質問があったのがけっこう実装されてるな
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 11:03:38.76 ID:cDdTcaiT
コードトラックとかXGworksを思い出した(´;ω;`)ブワッ
で、6.5は で追加された各機能は7に内包されてるの?
サードパーティに、Voxengo選んだのはなぜだろ?
たけぇw5からが2万5千円するとは思わなんだ
安い!!
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 11:26:33.56 ID:nI27IBL3
Cubaseは、バージョン7で大幅値下げ! 約6万円だそうです。 新手のギャグかなにか?
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 11:27:45.41 ID:cDdTcaiT
安い!もう一本!
6 Elementsユーザーの俺にはアップグレードなんて関係ないのさ
結局6.5ではらった5000円も戻ってくんのね 6.5の内容でがっかりだったけど今回は頑張ったな
>>825 専用PCってどこ情報?
すまん、探してもみつからんのだけど
専用PCはNUENDのページで紹介されているよ
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 12:30:28.25 ID:SR89wyTE
6から7のアップグレードはいくらなのよ
>>851 サンキュー
でも、hpのzシリーズで最高のパフォーマンスを発揮する、という記事だけで、
肝心の専用pcの記事がみつからない…
win 8が早々とリリースされたから、前倒しになったとかかねえ?
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 12:38:33.09 ID:SR89wyTE
Cubase7 GUIがひどすぎないか? コードトラックのフォントwwww MixConsole、チャンネルストリップwww 新機能がひどいことになってるな。 SONAR・SSWの系統になってしまったな。 デザイナーとかスタッフが大幅に減らされたのかね。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 12:46:59.78 ID:SR89wyTE
確かにダサイけどコードのとこは変えられるんじゃないか? というか本当に必要な機能なんだろうか 気になってる機能とかある?
あ、結局FX chain的なもの付かなかったな リモートコントロールはうれしい あとミキサービューでトラックの表示非表示とか並び替えがやりやすいくなった 今まで並び替えしたい場合はわざわざプロジェクトウィンドウで動かさないといけなかったからな
どっかで見たような機能の寄せ集めばっかりじゃん まあどのDAWも機能の進化は行き詰まってんのかも知れんけどね
チャンネルストリップは便利そうで良いなと思ったけど 6使ってるからそのままでもいいやって感じ Kontaktより手軽に使えるサンプラーが付属していたら購入検討したかも
>>858 コードトラックは正直うれしいなー。
俺はミキシングはStudio One使ってるので
Studio Oneを使わないでもすむようになれば嬉しいのだが。
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 13:24:24.48 ID:SR89wyTE
コードトラックか!意外だ! 何に使うんだ? cubaseで楽譜作りやすくなったりするかな
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 13:30:32.41 ID:2wn0ZMuh
コードトラックかー、なんかどんどん簡単になっていくなぁ
なんだこのショボいguiは 十年前に戻ったんか
コードトラックよりアレンジャートラックをなんとかして欲しかったなあ Sequelみたいな機能とか
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 14:28:50.62 ID:MEmemlE3
なんかいろんなものてんこもりだな どっちかというとPTか
メジャーアップの割になんかしょぼいなぁ。 あんな内容なら、6から7と直で発表した方が盛り上がったはず。6.5から1年もしないし。
>>854 むしろ遅らせたんじゃないかな
いつもは先にCubaseを出してNuendoその後だけど
今回は同時だし
>>860 Steinberg Online Shopで販売しておりました以下のダウンロード版製品は、11月14日にて販売を終了いたしました。
Cubase 6.5 バージョンアップ from Cubase 6
Cubase 6.5 アップグレード from Cubase Artist 6.5
Cubase 6 アップグレード from Cubase Artist 6
Cubase Artist 6.5 バージョンアップ from Cubase Artist 6
6.5からのアップグレードが1.5万か、、 こないだあげたのになんだかなー
いつもは2万だから4980円+14800円でむしろ安いよ
うむ、いつも2万だからVer5組は6.5の5000円上乗せで2.5万(´・ω・`)
76のGUIのやつって 既存の付属コンプのGUI変えただけなのね markIIってなってるから中身も多少変わってるだろうけど
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 15:01:11.10 ID:SR89wyTE
またあのおっちゃんが解説してんのか
>>876 VintageCompressorって1176のモデリングだったんだね。
今日まで知らずに使ってた〜。TubeCompleteは新しく追加されたものなのかな?
>今までのCubaseでは難しかった「インサートを上に、センドを下に」といった同時表示でのミックスが可能に (MixConsole 解説より) これはありがたい
9月に3万払ってstudio4から6.5にした俺涙目。 本当マジふざけんな。
>>879 画像ありがとうです。
チャンネルストリップもだけど、アナログシミュレーションの
プラグインも充実してきてますね−。ワクワクッ。
>>877 YAMAHAの青木さんやな
結構聞き取りやすい喋りで助かる
VoxengoのCurveEQは通常価格89ドルか これだけでもアップグレードする価値ありそうだな
俺も4から6へ無償アップグレードするさい 5のアップグレード版の申し込みをしたら 注文完了のメールがこなくて、 再度注文しようとしたら、売り切れて結局アップグレードできなかった 今回、また6のアップグレード申し込んで 7をゲットする予定 今回、また注文できなかったらLogicに変えてやる
しげちゃん相変わらず池面だな
おいおい、雪豹切り捨てかよ。。。。。。。。。 雪豹が世界で一番安定して信頼できるOSなのによお 雪豹が切られるとは思わなかった
値段を下げた事は評価するがどうせ上位クラスに優位性を持たせてこっち買わせようとするんだろうなあ 美味しいところは上位クラスだけとか 優位性は主にプラグインだけで良いのに・・・
>>889 雪豹切り捨てですか!?
公式見ましたがどちらに掲載してありましたでしょうか?
>>890 為替換算がやっと1ユーロ≒100円になっただけで値下げはしてないぞ
6/6.5と同じ599ユーロのまま
895 :
891 :2012/11/14(水) 16:32:16.29 ID:WdIpKbPp
推奨環境だから動くんじゃないの、スノレパ 俺の山LionでCubase4が普通に動いてるし 6の時もWin版はXP切り捨てられてたけど 動作してるって報告はここにもたくさんあったし
windowsだと、6.5で、動作環境はwindows7だけだよね。 でも、VistaでもXPでもインストール出来て、いちおう使える。 Macはどうなんでしょう。 lion以降のソフト、宛名職人しか持ってないのだがw スノレパではインストーラー立ち上げた時点で、インストール出来ないって言われた。 cubaseも、同じなのかなぁ?
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 16:46:15.05 ID:SR89wyTE
まぁこればっかりは試してみないと… ちなみに俺がそうなるわけだが結果はここに書くよ
MacはWindowsと違って互換性切り捨てまくりだから 基本的に新しいOSに最適化されたソフトは古いOSじゃ動かない
価格は相変わらず、ぼったくり だれも文句言わないから 2万あればLogic買えるじゃん
なあ海外版はヤマハでアプグレ出来ないとか騒いでた奴ヤマハで買っても海外で買ってもアプグレは Steinberg Online Shop 一本化したみたいだぞw
>>901 だってあれ楽器店の悲しいステマでしょ
「Ver.○からは海外版だとアップグレード出来なくなる!」って言い続けてこの始末w
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 16:52:40.48 ID:2wn0ZMuh
俺はWIN版だが幸運を祈る ユーザーは多い方がいい
>>904 それは古いソフトを新しいOSで動かす後方互換性だから当たり前だろ
新しいソフトを古いOSで動かす前方互換性とは全く別の話だ
>>901 その話題は荒れるぞ
まぁけど以外にあっけなく結論出たみたいだな
案外S1やSonarの躍進で焦って
日本ユーザーからぼったくってる場合じゃねぇってなったのかもねw
日本の楽器店はかわいそうだけど、DTM関連の製品を主軸にして
売ってる楽器店なんて、
ロックオンくらいだからそこまでダメージないでしょ。
しかし、国内値下げも機能も他社DAWかなり意識してるね
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 17:20:23.93 ID:AxKnJALd
最近6.5買ったばかりで失敗したかとドキッとしたけど 10月25日以降にアクティベートしてたら無償でアップグレード出来るんですよね。 ちょっと安心…。 これって、例えば再インストールとかする時、どうするんでしょう。 isoデータみたいなものをUSBメモリに保管しておく、みたいなイメージで良いんでしょうか。
>>907 ああ、こめんごめんそうだね
でもスタインバーグ直接なのは変わらないねダウンロードか物が送られてくるかで
ライセンスさえありゃ後は好きにしたらいい感じじゃね
今5を使ってるんだけど、 これから6にアップグレードすれば、7には無料でアップグレードできるってことでおk?
cubase6へのバージョンアップは終わってるって書いてなくない?
>>912 サンクス
>>913 7のバージョンアップ受付開始または6の在庫終了で、6へのバージョンアップ受付終了だって
まだ7へのバージョンアップ受付は始まってないから、6の在庫が切れない限りは大丈夫だと思う
6の海外版買って7にうpするのが 一番安そうだな…
それだと日本で7直接買うのとそんな変わらんだろ
>>918 海外では値下げしてないんだよね?
サポ受けられるしUSBドングルの故障とか考えたら国内版買ったほうがよくない?
1度停電とともにドングル壊したことあるからそう思う
明後日解散で自民党に政権奉還して円安になるタイミングでやっと円高反映とかヤマハも馬鹿だなw
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 18:42:38.93 ID:SR89wyTE
国内版だけどもうドングル壊してもどうサポート受けたらいいかわかんねーやwww
いや〜〜7きたねw
おいおい今回の見た目ひどすぎるだろww 各所に上がってる画像や動画みたけど劣化し過ぎ。。 6.5まではそれなりにまとまってる印象だったのに何故こうなった・・・
え、これまさか、従来のMixer画面って廃止になった訳? こんなダッサダサのMixConsoleとかいう画面で作業しなきゃならんのだろうか・・・。
ダサいのはおもにチャンネルストリップの色使いだから ストリップ非表示にすりゃ影響は少なくなるんじゃね、非表示にはできると思うが・・ プラグインの名前のとこの色も変えたいが、出来るかな ちらほら他から浮いてて色使いがおかしいとこがあるんだよねぇ メリハリのない淡い色とか変にグラデーションにしたがるのって素人がよくやる典型なんだけどねぇ
で、このチャンネルストリップはどの位置なんだろう プリフェーダーか?
>>926 そうそう、その素人っぽい色使いってのは思った。
色がちらほら他から浮いてる感じ、これ凄い気になってる。
でも色使いだけじゃないと思うんだよね、、、
まぁ好みなのかもしれないけど、このMixConsole画面はキツ過ぎる。。
上に上がってる楽器Meの動画だと ミキサーの見た目は好きなように切り替えられるみたいだね。 今回のバージョンアップの内容は正直かなり良いと思った。使うのが楽しみだわ! バリオーディオが和音も解析してくれれば 完璧だったな。
流れ切ってすいません mac.os10.8でcubase6.5.64bit動かしてるんですけど、korgx50とusb接続できません。 ドライバーも最新つかってるんだけども、アドヴァイスくだちい
でもたしかにグラフィックは6の方が 全体的に洗練されてるように感じる…
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 19:57:34.52 ID:SR89wyTE
どう考えてもアドバイス求めてないだろwwwwwwww
どー考えてもKORGシンセの設定だから KORGシンセスレで聞いたほうがいいよ。
もう三時間コンタクト鳴らないんですよぉ 時間ないしここしかないと思いまして、すみませんがお力かしてください
>>934 元々鳴っていた物が鳴らなくなったなら何か弄ったのが原因
今日買ってきて鳴らないなら何か設定がまずいのか元々鳴らないのか切り分けしないとならない
どう考えてもシンセスレで聞いた方がいい
初心者スレのほうが答えてくれるだろう 認識はするのか? midiinは表示されて、選択してるのか? 弾いた信号は受信してるのか?
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 20:12:23.08 ID:SR89wyTE
皆やさしいな 良い事だ
GUIだせぇ… Studio Oneに変えようかしら
皆様ありがとうございます! 実は最近ptから乗り移りまして、キューベは初めてなんです。 midiスルーもチェックはいってますし、 信号は受信できていません キューベ側でなにか設定はいるのでしょうか?
7来月販売か・・・。
ふつうMIDIは特に設定しなくても受信するけどね。 シンセかインターフェイスの設定じゃない? デバイス設定でASIOドライバーを ちゃんとインターフェイスにしてる?
ioはmboxになっているのですが、、、なにがわるいのかなぁ、、運かなぁ
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 20:41:29.20 ID:SR89wyTE
おそらく運だろうな
運だな
今回のMixConsoleのGUIはMediaBayとかと同じ最近の新機能と同じGUIだな VSTコネクションとかの古いGUIもなかなか酷いと思うが 慣れれば関係ないな
OSXならアプリ→ユーティリティ→CoreMIDIの設定でできるはず CoreMIDIの設定にX50が出てこないのなら X50がOSX10.8に対応してないだけだと思う ここで聞かずにコルグのサポートに聞きなさい
このままだとSONARみたいな、統一感のないGUIになってしまいそうだな。 Cubase5以降のGUIってStudioOne系の方向性だと思ってたから本当に残念。 作業画面をあんまり見ない制作スタイルならいいのかもしれないけど。。 まぁ今更乗り換えるのも面倒だから、とりあえず様子見るけどさー。不満だ。
お兄ちゃんはCubase 7が届いたら本気出すって言うけど、結局出さないんだよね
皆様ありがとう御座いました。 見直しにもなりましたし、たすかりました がんばって抗います!
sonarよりはStudio one系のGUIになってほしい
ならS1使ってたら事足りるんじゃない?
チャンネルストリップのコンプとかサチュレータがどれくらい使い物になるかだな。 GUIはこんなもんだろ。
studio oneは名前がださいから無理
逆
wwww
尼の海外6.5アカデミック26k円送料無料→7 はどう?
おま国される
>>957 アカデミックは無料じゃないでしょ普通は
>>957 最初から海外7のアカデミック買った方が安いはず
Cubase 5の人は、今のうちにCubase 6へのバージョンアップを買うと 無償で7も貰えて得なの? それともバージョンアップは無償の対象外?
よく読め
それにしても買い方のムズかしいソフトだな…w
お得つっても知れてるレベルなんで普通にVerupするわ まぁDLするみたいだから初日混みまくりで死ねそうだけど
探しにくいが、書いてあった >本Cubase 6バージョンアップを2012年10月25日以降にご購入の場合、 >Cubase 7無償アップデートの対象となります。 4500円は結構でかいよ・・・ 人柱の反応次第で決めるんなら良いけど。
あ、そういや製本のマニュアルは無いんかね 6の時の見たら6000円で別売りしてたみたいだが
5の人は6にバージョンアップして 7を無償アップグレードでもらうのがいいだろうね 5→7にアップグレードして7がバグだらけって話になっても 6を使えば良いわけだし
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/15(木) 03:21:58.06 ID:JBm0mWVV
まじか・・・ フジケンのCubase本を買っとけ的な流れになるか
早く使ってみたいが、 安定という面では7.0.1か7.0.2ぐらいにならないと、、という思いもある。 でもバージョンナンバー変わると別ディレクトリにインストールでどっちも使えるんだっけ?
6→6.5アップデートを最近買ったユーザーも無償だったらいいのに そんなおいしい話はないかw
ドングル落としたうえに踏みつけてヒビ入れちまった、SXからのドングルだから新しいのに変えたい
>>969 シンガーソングライターの作曲支援とかあるけど、それとはまた違った感じ?
>>970-971 まだ7はバージョンアップが価格出ただけで、
別売り製本マニュアル(とか本とかDVDとか)のセットみたいな詳細出てないだろ。
そこでフジケン本が出てくる意味もわからん。
>>972 メジャーバージョン違いは元々別ディレクトリ。
今6.5で結構曲作ってるんだけど、 7に上げると具体的にどんなことが支障でるかな
ゴチャゴチャ杉、GUIも新機能も。
ほとんど他社の後追い機能ばかりだが、インサートとセンドの 同時表示だけは超絶支持する。
>>980 頭悪いと言ってるのと同じ。
今迄のあの作業が、
7の新機能でこんな感じで効率が上がる、捗る、
と、シミュレーションくらいやれ。
誰か次スレ
テンプラは前スレんとこ以外修正なっしんぐ? 無いなら立てるが
ななはセブン
おk、ハリオンスレ立ててくる
くばせ!
>>982 っつか、あれだけの情報じゃ分からん。
バカじゃない君にレポを頼む。
Rock On Company で予約開始してて 7アカデミック版は4万とな。
1000なら来年4月に7.5が出る!
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ <ナイナイ | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | | | |
5→7の俺勝ち組
>>996 7地雷だったときに6に戻せないので負け組
998
消化
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。