The 20 best VST plug-in synths in the world today
New for 2011, MusicRadar users' ultimate soft synth collection
http://www.musicradar.com/tuition/tech/the-20-best-vst-plug-in-synths-in-the-world-today-262145/1 01 Spectrasonics Omnisphere
02 u-he Zebra 2
03 LennarDigital Sylenth1
04 Native Instruments Massive
05 Native Instruments Reaktor 5
06 Camel Audio Alchemy
07 u-he ACE
08 ReFX Nexus2
09 GForce ImpOSCar 2
10 Native Instruments Absynth 5
11 FXpansion DCAM: Synth Squad
12 Rob Papen Albino 3
13 Cakewalk Z3TA+2
14 Sonic Charge Synplant
15 Native Instruments FM8
16 FabFilter Twin 2
17 Spectrasonics Trilian
18 GForce Minimonsta
19 GForce Oddity
20 Audio Damage Phosphor
KVR: Plug-ins - KVR Ranks
http://www.kvraudio.com/plugin-ranks.php
乙
Gladiator2、いまだ v23 のまま使ってるんだけど v24 に上げる必要ある? v24 にすると、何が一番おいしいって感じるんだろ?
6 :
世界一位 :2012/08/26(日) 14:56:35.86 ID:qy3aU/uz
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/26(日) 16:05:39.19 ID:HF8RAq9a
>>7 v23 ではそういう風には感じないが・・・
v23 に比べて v24 が遅くなったってことか?
三線の音が出せるVSTi探してるんだけどいいのない?
Skrillex効果
SkrillexってFM8でワブルやってるってきいたけど
>>15 これがSkrillexに聞こえるなら知恵遅れだw
去年つべでSkrillexがFM8でベースサウンド作るチュートリアルビデオを見た気がするが、もしかして勘違い?
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/07(月) 15:02:49.33 ID:d9dV78om
pert19かぶってね?
俺の目につくところで「かぶってる」って言うな
なんで?
part19かむってね?
Part 19 is uncircumsized, isn't it?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/07(月) 22:29:49.41 ID:YzVAlNa2
ここか?
フィルターとFM変調がついてればおおよそ派手なベースは作れるよな…? まさかMassiveじゃなきゃダブステ()は出来ないと申すか?
ジョーダンルーゼスの頭に産毛が生えたときいて
Sylenth1の良い所はフィルターとピッチがヌメっと変化するとこ! そんだけ!
Spireはイントロで69ユーロ、通常139ユーロだとのこと
ソフトシンセってなんで欧米産ばっかなん? 国産はせいぜいKORGくらいで、個人零細でやる人は全然居ないよな?
>>32 VOID知らないよね
たぶんそーゆーこと
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/08(火) 12:54:57.88 ID:S067muH1
英語の壁じゃないかな ソフトだけ作っても英語のドキュメント作れなければ売り物にならないし
>>32 マジレスすると
優秀な人材がいない
KORGのも当然外注
シンセを1から書けるようなプログラマーは
各社からOEMで請け負ったり国は問わずいろいろな会社を渡り歩いてる
そういう土壌がない
音声処理に関しての日本語の参考文献も英語と比べると圧倒的に少ない
日本でやっていても仕事がない、かといって言葉の壁もある
だから育たない
そもそも日本発の世界でグローバルスタンダードなコンピュータソフトウェアなんてないだろ?
(ゲーム以外の)ソフトに関しては日本は後進国
ていうかこの分野だと、強いのは圧倒的にドイツやん
01 Spectrasonics Omnisphere アメリカ 02 u-he Zebra 2 ドイツ 03 LennarDigital Sylenth1 オランダ 04 Native Instruments Massive ドイツ 05 Native Instruments Reaktor 5 ドイツ 06 Camel Audio Alchemy イギリス 07 u-he ACE ドイツ 08 ReFX Nexus2 カナダ 09 GForce ImpOSCar 2 イギリス 10 Native Instruments Absynth 5 ドイツ 11 FXpansion DCAM: Synth Squad イギリス 12 Rob Papen Albino 3 オランダ
でもヨーロッパって経済国家としては終わってるよね。 結局ソフトウェア事業なんて儲からないってことなのかも。 だから日本では盛んにならないしアメリカは買収しまくる。
少なくともSpectrasonicsとNIだけはガッポガッポ儲かってる勝ち組だよ とはいえ、どちらも大企業とは言えない少ない社員数だけどね 正直ソフトシンセやプラグインではその程度の人数を養うのが限界なんだと思う DAWも同様で、ヤマハやAppleなんかは、商売というよりも、 そのプラットフォームを持つことの優位性だけで持っている感じだよね abletonなんかはあそこまでメジャーなのにサイトのデザインにすら金かけられないぐらいだし 超零細で満足して絶対にビジネスを広げないか、 もしくは売り上げ無関係でずっと支えてくれるいいパトロンに買収されるのが安泰への道ではある
ReFX Nexus2ってカナダか。 どおりでセンス悪い訳だ。
Nexus2なー 音作りの技術と時間があるやつからしたらやっぱり高くて無駄な買い物以外の何物でもないのかね
その時間がないから売れてるんじゃないかと。 誰だって曲作るためなら手段を選んでられないでしょ普通は。
>>41 いや、それは分かってるよもちろん
あくまで海外プロみたいな時間がある人間のこと言ったつもりだったんだけど
にしたって一からNexusレベルの音作るのは難しいなんてもんじゃないだろうし実際
ベルみたいに代用効かないぐらいネクサス臭出てる音もあるもんな
やっぱり売れてるってことは成功してるんだなあ
まあでも実際の曲作りに使うシンセの音って比較的シンプルだからな 技術がある奴は、時間的にも作ったほうが早いというのはあるでしょ いちいち選んでたら日が暮れるしやっぱり完璧にフィットする音ってなかなかないし エディットするにしてもROMPlerじゃぁねぇ
アルケミ欲しいけどもっと安くなんないかな
>>17 デューンをupリフで利用してる人多いらしい。
たしかに見た目以上に質感はいい。
spereは楽器としては無感動な失敗で、道具としては優秀、みたいな印象だな
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/09(水) 14:34:18.40 ID:d0jUux2D
倍音の間隔をぐりぐりいじれる(インハーモニシティ的な挙動)シンセを知ってる方おりませぬか!
>>47 Native Instruments "Razor"
Native Instruments "Reaktor Prism"
どっちも倍音の様子が視覚化されていてよくわかるよ
Razorなどフィルターやエフェクトまで倍音操作で全部やってる
音作りの質問はどこですればいいですか
ここでしたらええやん
短すぎてよくわからない
音源が1秒足らずw
わぅわぅでぅでぅ
Autogun重てぇ〜w
>>47 レイブラスターとか、Flのシンセ全般できるよ
>>57 FL?
一瞬何かと思った
大文字と小文字で書くと紛らわしいやん
>>59 F1のシンセ→T-Squareのあの曲のシンセ
だと思ったw
そんなわけねえだろ。 アホかw
悪いのかよ? 仕方ないだろアホなのは
中二病は造語を作ったり言葉を一ひねりするのが大好き
中二病ってステマとかゆとりとかアスペとか 何かにつけ連呼してる奴だろ
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/11(金) 19:15:27.12 ID:Vz/H1KKX
アスペって、アヌスとペニスを合体させた和製英語だよね?
wwwwwwwww 最強のギャグであった
AbsynthやFM8みたいにエフェクトとしても使えるシンセを探してます。 Zebra2とpredetorを勧められたのですがまだ他にも試してみたいので教えてください。
zebra2
DCAMってどうなの?
日本販売代理店と広告うたれた外人がよく分からないけど褒めてる感じ
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/12(土) 21:03:18.52 ID:9xpZ3lFG
ちゃんとした日本語書けや
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/12(土) 21:09:26.19 ID:OCaxCud0
ガンダムってやっぱり初代ガンダムが一番面白いの?
初代見ないとZとか逆シャアの面白みが半減するから、 面白いかは別として必須ではある 初代・Z・逆シャアで1セットって感じだから
若井おさむのネタが解ればいいなら初代で十分
初代はオタク主人公の走りだからな。 今だにシャアのコピーキャラが毎回登場しているのを見ても初代の名作っぷりはハンパない。
なんだこのスレ(驚愕)
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/13(日) 00:16:19.61 ID:1YrgjCmU
ガンダムスレ行け このチンクソが
親父にもブタと言われたことないのに
なんていう音色ってなにさ
>>77 そんな不良みたいな口の利き方おやめなさい!
83 :
995 :2013/01/13(日) 16:01:04.25 ID:a848yNPS
>>81 この音色に名前があるとしたら教えてほしかったです
普通にピアノかな・・・
ベル系の硬いシンセっぽい音(倍音がすぐ引っ込む感じの)と、ストラトのリアっぽい音? よくわからんが、ピアノではないと思う。
エレピっぽいと思ったけど、ベル系っぽくもある
>>80 ギター系の音色じゃね カッティングのシミュレートだろうから
FunkとかStratみたいな名前がついてる
TyrellN6は流行らんの?
>>87 KVRのランキングで36位だからけっこう使われているんじゃないか。
このスレではあまり話題にならないけど。
工作乙
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/14(月) 17:08:14.77 ID:0EXD7tB9
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
チキンタツタがうまいってのは世界の常識だから。
>>89 セミモジュラーか
YouTubeで多数アップされてるな
人気出るんじゃね?
エレクトロ系に強そうだ
なんかpanのころころすきだw
>>94 パンじゃなくてバンズって言えよ!
あとグラコロのステマすんなよ!
なんだお前
モジュラーならARP2600Vがあるからいいや
高域が出ていないヌルっとした弦とか太鼓っぽい音が得意っぽいな。 timbreやらmod indexという謎のパラメータがあるから物好き向けか。 オシレーターはひとつか?自由度が低そう。
気に入ったぞ小僧。 それだけハッキリものを言うとはな!
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/15(火) 00:46:31.70 ID:3xPH3GzT
>>97 moogの方はどうなの
なんでそっちなの?
モジュラーならZebra2があるからいいや。モジュラーっつか、セミモジュラー。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/15(火) 08:48:18.96 ID:obtHHt1A
同じタイプのシンセでもシンセによって音色のタイプは違うからなw
初心者ですが、Synthmasterって日本では評判どうなんですか?やっぱりだめですか??
ダメじゃないよ ウザいぐらいに宣伝してるから胡散臭く感じるけどモノはまとも ただたまに変ないじり方すると爆音だすからマスターにリミッターは刺しといたほうがいいかも。最近のDAWなら勝手に回避してくれるんだろうけど念のため
>>105 104ですが、どうもトルコの会社?みたいでどうなのかと思ってたんでモノはまともなんですね〜
KVRのランクによく入ってるので気になってたんですが、レスもらえてスッキリしました。ありでした。
トルコか。 エロいな。
トルコ人は激怒した。「もう
>>107 のいるようなハレンチな国には売ってやらん!」
元NIだよね
トルコの会社だけど元はデジデザインのエンジニアだから怪しくはない 少なくともダンスミュージックはヨーロッパに接してるせいか日本より盛り上がってるんじゃないか? dubstep用のmassiveのサウンドバンクとか出してるFreakyloopsもトルコ企業だし
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/17(木) 23:51:12.05 ID:swICHIJ+
synthmaster入れたことあるけどなんか忘れたけど変なエラーメッセージ出て使えなかった バッファだかメモリだか忘れたけど なんか特別な設定必要なん?
音ゲーに影響受けてトランスとか作ってる奴って、やたらMassiveとSylenth1ばっかり推すよな
>>113 海外でも中堅トランスレーベルとか零細なレーベルの曲はMassiveとSylenth1とVengeanceだけでできてるようなのばっかだよ
AirMusicのシンセチラ見せしつてる
vengenceでDUNEのプリセット買ったのですけど、 .fxbってどこのフォルダにいれればDUNEで読み込めるのでしょうか? DAWはlogic9を使っています。
フォルダに入れるんじゃなくてプラグインウィンドウで自分でロードせいやッ!ソイヤッ! ,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----、.,,,,_ .,,r''~ ゙ヽ、 `ヽ、 / ゙i, `ヽ、 / i, ゙i, ~~'''''‐-= / i ゙、 i' ;ヘ, .:.::::i':::.. ゙, i /./ .:.::::/.:.:.:.. i ノ / / .:::::::/:::.:.:.:.:. i / /./ .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____ (<ヽ!} / i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; ' .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\ ソイヤ!セイヤ! / ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/ ,,,,,....-i'゙i;====ヨ ,! \\ ソイヤ!セイヤ! /;;;;i .:.:.:.:゙i `ヽ、 :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> メ;;;;;;;i, .:.:.:.:.:.:.:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ / /:::i;;;;;;;ヽ、 .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、 ゙ ゙` ,ノ ::::::ヽ;;;;;;;;;\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ :::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_ .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i` ,:;'' i; ヾi′ :::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:| '" ;: ゙| ::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/ /\;;;;;;;;;`'''─----| ;: ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;! ,!
moogやMS-20で作れる音はSlynth1でも作れますか? 完コピとまではいかなくても近い音で構わないんですが
(sylenth1だったか?・・・synth1のタイプミスかと思ったが)
sylenth1のタイプミスでした!
なら自分で試せよ。フリーなんだから。
sylenth1はフリーじゃねーよw
何言ってんだよ。Synth1はフリーだってば
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/19(土) 11:34:25.94 ID:n/qYufxl
ゲシュタルト崩壊スレ
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/19(土) 12:36:14.18 ID:7DmTndl5
DCAM: Synth Squad 購入age
ゲシュタポ崩壊
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/19(土) 19:28:42.42 ID:C/pzABkq
独り言だけど、エレクトロ系はMassiveとFM8があれば困らない シンセよりエフェクトに金かけるべきだ アコースティック系はよくわからないけど
楽器二個でなりたつエレクトロ・・・
一個でも十分
シンセに関しては2つ3つ持ってれば十分でしゅ
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/19(土) 21:21:59.75 ID:C/pzABkq
>>130 シンセは2本でも音色は膨大
トラック数無制限
ばか?
いやゴメンゴメン
独り言
そう・・・(無関心)
○○だけで曲作れるって人はどんな曲作ってんの?どうせマネごとでしょ。 センスねえ。
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/20(日) 02:04:27.17 ID:2VvYk9Lc
>>135 それはタブーだ
シンセの一つもまともに弄れないプリセ厨の発言だぞw
オリジナルなんてモノもある意味幻想なんだがなw 言葉なり楽器なりシンセなり、所詮借り物で表現させてもらっている以上は猿真似の範疇を出ない でもやっぱりオリジナリティってのも存在し得るように思える。 それはこう、何かを少しずつデチューン・ズラしていったり、偶発的なモノだったり…出会いみたいなモンだろう
Moogなどもエレクトロにいいとおもうぞ
moog系の音色はmassiveで作れるしな
そんなに沢山のシンセ使う必要がないよな 弄るのが簡単かどうかってだけ
シンセひとつで曲作れないのはプリセに頼りすぎで音作りできないからだろ…
シンセ1つ縛りでパチモン音楽作って自己満足に浸るなんて、素敵な人生ですね
ハード全盛の時代ならいざ知らず、たかだか高くて2-3万、 セールのタイミングによっちゃー1万以下のソフトシンセ1本買うのに迷うって、 どんだけ貧乏なんだか。働けよ。 1-2年でいつの間に30本くらい揃うのが普通だろ。やっぱ安いのは良いよホント。
>>143 1〜2年で30本、2〜3年で60本、4〜5年で90本
つまり2〜3年でメジャーなソフトが全て揃う計算だが
ほぼ毎月買ってんだろ?
ばかだろ?
シンセオタク?
どうでもいいけど、お前がせこせこ働いて4〜5年かけて100本前後のソフト揃える
俺はわずか4〜5日で100本越えのソフトをダウンロード
まあ頑張れ
いいシンセ1つ買ったら極めればいい ダメだったら次 新しいシンセでも変態シンセでも面白い使い方をする人がいれば音楽シーンがどうこうなる世界だし
やっぱageちゃう人って、たいてい馬鹿か基地外なんだよなぁ・・・ この機会に聞きたいんだけど、それはうっかりなの?それともわざとやってるの?
>>144 バカ。最高の褒め言葉と受け取っておく。お前こそ働け。
>>147 だいぶ前のスレに突っ込んでもポカーンて感じだが、
いまどき2chビューワがデフォだから、age/sage気にする人の方が珍しいだろ。
すごいね
どれか1つだけ無人島へ持って行くなら迷わずDCAMを持っていく
私だったらM1かな
よおケニシ。
DUNEよりDCAMの持ち上げの方が否定的な意見なくて不自然に思えるわ
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/20(日) 16:54:32.40 ID:HigXsJx3
そう?
同意
kompleteは無人島でも使えるよ
ソフトとはいえシンセ集めてるヤツって何がしたいのかと思うよw
貧乏人の僻み乙
reaktorありゃ10年は遊べるわなw
ソフトシンセを集める趣味は解る ただ、全部ある程度限界が解るくらい弄ってないなら金の無駄だな
セール民に何を言ってるんだ 関係ないけど、こじらせた人が言う「〜が普通だろ」とか言い出す例で、実際に普通なことってまずないよな
セールスレじゃないとこでセール民が何を言ってるんだ
セールスレは基地外乞食が集まってるから関わらない方がいい
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/21(月) 17:10:38.80 ID:Ih3YIptj
あそこって買ったシンセのプリセットだけ確認して終わりな人たちが多そう
んなこたーねーよ。 インストールすらしないんだよ
インストールどころかDL販売ものはダウンロードすらしない
お前らフリーのソフトシンセは使うの? おすすめ教えてくれ
フリーなんか誰が使うかよw
代わりが効かないの結構あるぜ ただ、用途を絞りこまず聞いてこられても応える気は起きんなぁ
sonitarium良いぞ
また離散総和式シンセシス(Discrete Summation Synthesis)の話題か。 Web上でその話題やってんのは国内では俺しか居ないのに… あとは
これってヤマハのFS1Rで達成、超越されてね?
一つのプラグインを、 VST2.xの32bit 64bit VST3の32bit 64bit それぞれ全部常に同時に最新verで出すのって大変?
いまだに64bit化に手こずってる現状から察するしかあるめぃ。
そろそろVST3 64bitに収束してって欲しいな。
でもVST3って現状はCubase専用の独自規格の域を超えてないと思う。
>>167 Zebralette
Podolski
TyrellN6
Synth1
Kamioooka
順不同
まあu-he系のフリーはほとんどおすすめだわな。
ZebraletteはZebraの制限版 PodolskiはFilterScapeの(略)
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/22(火) 01:24:07.12 ID:XE/1442r
未だにSynth1使うことがあるな、そういや
CCRMAのJulius O Smith III のデジタルシンセ・タクソノミーで言うと FS1Rのフォルマントシェイピングは スペクトラルモデル 上の離散総和式 (DSF)や 、FS1RのFMは 抽象アルゴリズムだから 基本的に別物。 DSF自体は、もともと加算合成と相性のいい「三角関数を含んだ級数表現」を FMや他の合成アルゴリズムにも適用可能な形に拡張して理屈をこねるための道具のような気がする
そういやHelixってどうなんだ 一時期フリーのベータで盛り上がってた印象だが
Helixのデモ曲垂れ流ししてたら最後の曲にコロ助が現れて吹いた
>>178 上大岡住民だけどKamioooka知らなかったわ
でも俺はマカ・・・
なんでこんな名前なんだ?
作者も上大岡住民なのかね?
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/22(火) 08:47:47.61 ID:5SZYFFbm
シンセ
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/22(火) 08:48:48.34 ID:5SZYFFbm
あ、おれ寝ぼけてる
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/22(火) 12:28:11.48 ID:5SZYFFbm
Synth1を使ってる人って 有料版はなに使ってんの? オールフリーでやってるとか?
有料シンセが買えるならSynth1なんか使っていないわけだが
買うようになると、フリーのはどんどん使わなくなるよね
synth1といえばHiroyuki ODAだな
残念ながらODAさんは名が知れるようになったあたりからはSynth1使ってないよ。
Synth1とか使う価値ねーから
スケッチがそのまま残ったりフィルターの感触であえて使ったり。早さにおいては右に出るものないでしょ。
いや、全然アレより早くよりいい音が作れるシンセなんて一杯ありすぎるくらいだろwww
Synth1を執拗に叩いてる奴は 最近フリー環境卒業してドヤ顔になってる中二病 触れなくていい
単純に音よくないし・・・
(個人的な)好き嫌いと(一般的に見た)良し悪しは別モンだしな。 第一「いい音」って言葉の定義はあまりにも曖昧過ぎるからまともに機能しない。 とはいうもののSynth1はもうあまり使ってないが…まあシンセとしては十分な機能を備えているとは思う。
俺がFMとUnisonVoiceとFM/ピッチエンベロープを使いこなせないからSynth1はクソ
フリーシンセと有料シンセ比べてる時点で頭悪すぎるし取り合う価値ないな フリーシンセにしては機能も操作性も十分すぎるし、まさに教材のようなシンセ 他のシンセ使えるくせにSynth1である程度まともに音作れないならプリセに頼りすぎ FMシンセしか使ったことないとかなら知らねえけどな
MassiveとかSylenth1とかDivaって、有名シンセだからか便乗したようなうんこユーザープリセット多いよな。
ダブステとかエレクトロハウス向けの音って、FMとかのモジュレーションで過激にしつつ嫌な高音抑えて低音も出し、
コーラス等でWet音が浮き過ぎないようにステレオにするっていうのが重要なのに適当に真似して喜んでる奴多すぎ。
あとそういう音色があるだけで曲を褒めてる奴のためにMassive用パッチいっぱいあるとこ貼っとくぞ。
http://www.massivesynth.com/category/patches/
聞き手は有料シンセ使ってようが無料の使ってようが良い方選ぶだろ Synth1持ち上げてる奴こそアホ フィルターがゴミ過ぎ Sylenth1が100なら0
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/22(火) 18:50:38.31 ID:5SZYFFbm
synth1を持ち上げてる人は「フリーとしては最高!」 みたいな事しか返ってこないが 俺が聞きたいのはそういう事じゃないんだよ 現在synth1を使ってる人がどんな環境でやってるのか興味があるから質問したんだよ 軽いとかどうでもいいわ 1、有料版を使ったことない人なのか 2、余程貧弱なPCなのか 3、それともMassiveやらOmniやらバリバリ買い揃えてるくせにあえてsynth1使ってると言うのか まあもし3の人がいるとすればそれは2にも当て嵌まるんだがね 俺はフリー使ったことないからsynth1は良いとか悪いとかは解らんよ synth1使ってる人はその逆なんだよな?
だーかーらー 会話の仕方をいい加減おぼえろっつーの! てめぇはアスぺか? ここは 「あー、ワテクシは上のn番に該当します。」 の一行を入れときゃ済むいいはなしじゃねぇか なんでこんな簡単な事が出来ねぇンだよ、まったく!
>>205 有料シンセにたくさん触れたからこそだと思うよ。
有料は音が良くてもUIが糞だったり、重くてレイヤーできないシンセも多い。
synth1は出音が良く、余計なものがついてなくて軽い。
出音が良くて軽いからレイヤーして音作りしやすい。
過大評価なところはあるけど話題になるだけあって良いシンセだよ。
x64環境に移行してから全く使ってないけど64bit対応はして欲しいなsynth1 良いとか悪いとかじゃなく、無性に触りたくなるときはある 妙な魅力があるのよね UIのせいかな
synth1って64bitのホストだとブリッジで動かすことになるからそれほど軽くないんだよなあ chiptune作ってる人とかそういう音色が欲しい人が使ってるんでないの? 何でもかんでもsynth1ってわけじゃないでしょ
Chiptune系はそれこそ数えきれない程フリーであるしそっち使うよ chipsoundsやquadraSID等も勿論
とりあえず渦中のSynth1の特筆すべき点を 利点と難点に分けて示してみると今のところ以下になるわけだな 利点 ・パラメーターのチューニングが絶妙(UIがいい?) ・軽い(多数のレイヤーが可能) ・出音がいい ・余計なものがついない ・chiptuneが作りやすい 難点 ・単純に音が良くない ・フィルターがゴミ過ぎ ・64bitに対応してないので、64bitホストではそれほど軽くない
ダメじゃんw
壮大幻想的神秘的系の音がいっぱい入ってるソフトシンセ教えて下さい。 OMNISPHEREよりいいのありますか?
Synth1は色々有料シンセ買った後で初めて導入して今も使ってる おかげでzeta+とかalphaへの理解が深まった
あんまり教えたくないし、教えてもSynth1を嫌ってる奴は試さないと思うが小技を教える。 OSC1とOSC2をsawにしたら、FMを上げてOSC2のピッチを下げてみろ。 これだけでも強力な音がするがOSC2をpulseにしてモジュレーションエンベロープでPWをいじるとグワァという音になる。 LFOでPWが有効になっていたらLFO無効にしろよ。 そんでモジュレーションエンベロープをFMに設定するとアタックを強調したりひねるような音をだすときに便利だ。
ぶっちゃけフリーのだったら、どうしても企業もののが方が音良くなっちゃうよね LinuxのAmsynthは個人非営利ものではわりといい線いってると思う、そりゃダメなところはたくさんあるが
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/22(火) 21:43:03.88 ID:1kuYUdDa
見た目がJP-8000かSH-101かMC-303系のしか使わない
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/22(火) 22:47:59.34 ID:5SZYFFbm
結局薬局な、 synth1やらDUNEやら、簡単なシンセでしか音作れない低脳サルが寄ってたかって持ち上げてるんだ 「思い通りに音作れてスピーディー!」 て具合だ 「複雑なシンセは音作りに時間かかるから作曲が進まない!」 だ 使い込む一歩手前で挫折して単純明快なモノへ逃げ、 「オマエラまともに音色作れんのか?あーゴルァ!」 とゆー感じだ 誰でも作れるわそんなウンコ音
音作りに時間をかけるのは本末転倒だろ。 まだプリ厨の方がマシ。
>>221 何顔真っ赤にして怒ってるの?
>>222 そういうわけにはいかないんだよね
1つの音だけで曲はできないから
どうしても音作りの技術は必要なんだよ
たくさん音持ってれば良いじゃない。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/22(火) 23:19:57.84 ID:5SZYFFbm
俺は別に怒ったりしてないよ 低脳サルを見下してるだけ
Synth1を必ず使うわけじゃないけど、使えないって切り捨てるシンセでもないんだよな ベースになる音作ってUAD-2のフィルターで弄るのも楽しいし
初心者こそ分かりやすくてそれっぽい音が出せるSylenth1を買うべきだと俺は思うね
全然宣伝になってないと思うのは俺だけだろうか フリーの漁るより買ったほうが効率いい、というかどうしても 金だせないとかじゃない限り、人生のムダ 同じ轍は踏んで欲しくないと思う、今日このごろ
Synth1はうんこ色しててうんこ音が素敵
いきなりZeta+とか買ってもプリセット読み込みシンセになるけどな 基礎解ってる人ならマニア以外Synth1選ぶ理由はそうそうないけど
まともな音も曲も作れない人は、シンセの評論をして自分の格を上げるしか無い。
>>185 まぁたぶん在住か在勤だろうね。
まだ最近登場したばかりの新参なのに
KVRのランキングでz3ta+を上回ってたりする > kamioooka
Drumatic 4だと・・・・・?しかもSE製じゃない?バカな・・・・なぜ今更・・・・・・・・
音作りするのはいいけどそれに時間をかけ過ぎるのはアホやと思うよ。 プリセットで作曲する方が余程マシってもんだ。
>>238 1個のシンセを徹底的にいじって完璧に理解したら、
プリセットなんか探すより作ったほうが早くできるようになるよ
シンセって無限の音を出せるようでいて、
使える音の系統なんて数えるほどしかないし、
慣れたら曲作りしながらどんどん音色作って作業をすすめていけるようになる
それこそほとんど理解せずシンセとっかえひっかえしてる方が無駄すぎる
いや逆に使う音が限定されるならメジャーなシンセのプリセット把握した方が早いと思うが。 そっから調整する方が手間も時間もかからんでしょ。特にモジュレーションマトリックス組みまくりな音色に関しては。
そもそもシンセの購入目的が必ずしも作曲にあるわけでもないし そうである必要もないから人それぞれとしか言いようが無い
まあ
>>238 だね。いじり倒すのが目的ならもちろんそうしても構わない。ただ安いプライドは障害なだけ。
毎度毎度のプリセット派vs.自作派論議を傍から見てて思うのは それぞれがやってる音楽ジャンルのことに一切触れずに語ってるのが片手落ちなんだから 平行線のままになるのは当然なのにどっちもどっちだなあってこと。 定番音色8割超で成り立ってるようなジャンルはプリセットで十分だし もう一から音作りしてたとえ一般人には全曲似た様な音に聞こえても 好きな人にとっては微妙な音色変化がたまらなく気持ちいいってジャンルもある。 自分の立場に相反する方を叩いて煽って自己正当化する必要なんか無いんだよ。 みんなそれぞれ違うやり方でも間違ってなんかいないんだから。 まあでもADSRやフィルターの役割すら理解してないレベルのプリセットユーザーは さすがに論戦に参加する前にもうちょっとシンセを弄ろうよ、とは思う。
自分の目線で話すやつは頭にくる 音作りに時間かけすぎはアホとか 自分が時間かかるからって他の人も時間かかると思ってるみたいだしなバカだよ あすまん、自分の目線で話しちゃったよ
ほお。 シンセいじりとか音作りが目的の人がいるのか。 そんなら黙々とシンセいじりしてたらいいと思うよ。 でもそんなヤツはプリ厨を笑う資格なんてないからw
音色の種類ごとにテンプレートとか用意したり、 以前に作ったパッチから音色作ったりするぞ、 プリセットをベースに好みの音に近づけたりもする。 音色のベース用意しとけば音作りなんて数分でできる。 プリセットの音をエフェクトで加工したりするのに近いよ。 過去の音色とかプリセットから好みの音色に近づけるのはすごい楽。
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/23(水) 10:37:06.30 ID:EaCD49Js
なるほどって、むしろそれが普通。 シンセ行者のリチャード・デバインでさえ、ストックは膨大だ。 毎回ゼロから音作りってどんだけMなんだよ。
プリ厨の主張そのものは全くもって正しいと思うが DTM板のシンセ系のスレでその主張をするのは場違い甚だしい Synth1、ほとんど使わないけど執拗に叩きたくなるほど悪いとは思わないね Absynth、Massiveも同じくらいの使用頻度だし
シンセへの理解があればinit状態からでも多くの音色は5分以内に作れる たとえば減算系っぽいシンセなら 1.オシレータで波形を選択 1分 (必要なら複数オシレータをオクターブで重ねたり、 違う波形をユニゾンもしくはサブ的に下に重ねたり、 必要なら任意の数ディチューンさせて厚くする、 金属的な音や音階の無い音ならAMかFMなどさせて非整数次倍音を含む音にする、 FXっぽい音ならノイズ、など。 はっきりいってここは慣れれば定石ができてきて全く悩まなくなる) 2.ADSRエンベロープ 30秒 (ベース、リード、パッド、FX系(ノイズやuplifterやアンビエントノイズなど)などなど 立ち上がりと減衰の仕方はたいてい決まっているし曲作りのときだと曲にどう使うか具体的イメージがあるからここは全く悩まない) 3.フィルター 30秒 (LPFかHPFなどフィルターをアサインして倍音を削り音色を作る、曲作りのときは具体的イメージがあるから全然悩まない) 4. モジュレーション関係 2分 (生楽器っぽい音にしたいならベロシティーの数値によって明るくなったり暗くなったりするのは基本なのでフィルターにベロシティーをモジュレーションソースとしてアサイン、 ノートオンしたらフィルターがADSRにしたがって動いて開閉するような音色ならADSRをフィルターにアサイン、 ワブルのようなLFO的に音色が動くものならLFOをフィルターやオシレータのAMやFMパラメータなどにアサイン、などなど、 ベロシティーやLFOやADSRを各種パラメータにアサイン、 もっと任意に直接動かしたいパラメータにはMIDI CCをアサインして直接打ち込めるようにする、 SFX系なら、必要ならBPMシンクも可能な自分で作れる系のモジュレータ(ステップモジュレータや、たとえばMassiveならPerformer、ZebraならMSEGなど)を好きなパラメータにアサインして音色を長いスパンで必要ならリズミックに変化させる
5.エフェクト関係 1分 EQでイメージどおりに調整、必要ならコンプや歪み系。 またステレオ感を広げるエフェクトをかけたり、 コーラスやフェーザーなどモジュレーション系でぼかしたり、 ディレイを使うならかけ(必要ならBPMシンク)、 リバーブで仕上げる 自分で1から作る利点は、最初から曲に完璧に合った音が作れること。作ったらもう他には時間はかからない。また、完璧に理解しているから、作っている曲の方向性に合わせて自由自在に調整できること。 プリセットなんていちいち選んで鳴らしてやってたら日が暮れる 俺は普段は3時間でほぼ1曲作るが、いちいちプリセット探して選んでしてたらもっともっと時間がかかるし使うキックやスネアに完璧にあう音なんてめったにないし (プリセット選んで満足する人って、曲に合う音、の感覚のスレッショルドや目標が低すぎるんではないだろうか。そんなに簡単に完璧に合う音はないし、他人が作った音を曲にパーフェクトに合わせるには調整に時間がかかりすぎる) 勉強したいならyoutubeなどには音色作りのhowtoがいくらでもある。 その手の動画を見ればわかるが、みんなほんとうに短時間でぱっぱっと音色を作っている。 使える音色なんて決まっているし、作ったほうが早い。
基本さえ理解して短時間でできるようになれば バリエーションなんていくらでも生み出せられる 変わった音だって作れるようになる 曲によく使われているような傾向の実用的な音なんて 作り方が想像できる音ばかり
音作りを否定する人って、コード理論を否定する素人に近い。 コード理論を全く学ばずに音楽は理論じゃないなどと嘯き、 しかしいざ曲作りとなると、コード進行がわからないから あたりまえの事に試行錯誤して無駄に時間をかけ、展開作りで思考停止する コード進行を拝借してきても、そのあとどう展開したらいいのかわからない。 俺は音楽を教えているがこういう素人は多い。 しかも頑固で聞く耳を全くもたない。
論破されたからって長文連投必死過ぎ
長い 3行で 頼む
mgI3SfNCにほぼ同意だわ。
俺はそこまで行っていないから、
たまにプリセットを
テンプレート的に使うけどな。
勉強になるし。
>>257-258 書いてあることが理解できない奴が
吐く捨てゼリフwww
スゲェ勉強になった。 どう作ったらいいか、今まで手順がわからなかった。 音作りの流れがわかった。
俺なら1分でプリセットから必要な音を探せる。
>プリセット選んで満足する人って、曲に合う音、の感覚のスレッショルドや目標が低すぎるんではないだろうか あっ俺の言いたいこと言ってくれてる!
>>259 いや、なんで基本中の基本の事をそんな長ったらしくこんな所に書いてるんだ?って。
逆にこの文章で感動してる人たちはどんだけシンセ弄ってないんだ?って。
プリ厨の一言で済むよ
>>264 プリ厨を黙らせるためだろ
テンプレ化して今後は不毛な流れを回避するべきだな
ほとんどのシンセのプリセットは、使えるものがすごく限られてるしな そこに自然と不満が出るから面倒だけど仕方なく自分で作るわけで プリ厨な人はループ並べて曲作る人とこだわりの無さという点であんま変わらないとは思う どっちも否定しないけどね
>>264 こんな基本中の基本すらわからない人が
プリセット選んでいじればいいって言ってるからな
どこいじってんだかw
延々とシンセエディットヲナニー。チンコ弄ってるんですよ。
冨田勲神 尊敬↑ ↓別になんとも思ってない プリセット職人 ←---------┐ ...| 大したことない↑ ↓うぜぇこいつ | ...| プリセット師(DTMer及びYMO厨) ┤ この人に成り立たされている ...| まともな曲作らねぇな↑ ↓見下している | ...| プリセット厨 -----------┘
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/23(水) 17:02:32.17 ID:OhpM0IBT
プリセット音色よりカッコイイ音色を作るのは難しいだろう なぜならプリセット音色はそのシンセを設計した人間が最もベストであろう音を提示したものなのだから mgI3SfNCのように頭の中でイメージしている自分の欲しい音を作ることだけがシンセの目的ではないのでは? 例えば聞いたこともない、もちろん自分の中ではとてもイメージできなかったプリセット音色を聞いて そこから曲のインスピレーションが生まれることもあるだろう mgI3SfNCのような使い方だと自分のイメージ以上の曲を生み出すことは出来ない コード理論の話も同様、例えば知識がない素人が膨大な時間をかけて試行錯誤を繰り返しなんとか1曲作ったとする その1曲とmgI3SfNCが音楽理論を駆使して3時間で作った1曲とどちらが聞く人間の心を打つのだろうか? どちらが魅力的な曲と言えるのだろうか?
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/23(水) 17:08:07.82 ID:OhpM0IBT
自分の頭の中で出来ている音を作るためのシンセサイザー 自分の頭の中で出来ている曲を作るための音楽理論 そんなものに価値があるのだろうか?
おまえらが一から作る音は本当にかっこいいのか
>>273 それは、自分の頭の中で固まってる意見を一方的に話すだけのレスか
言うは易し行うは難し プリセットからだろうが一からだろうが、音として提示されない以上はこの話の進展は望めないわな
ひとそれぞれ。その方法論に優劣肯定否定は意味無し不毛。 mgI3SfNCのように、プリセット完全否定俺論振りかざしバカが暴れてるだけ。 >音作りを否定する人って とか誰もいないのに、vsプリセット厨と誤解させて単に喧嘩したいだけDQN。 >256なんかただの暴論。その理屈なら、すべての作曲家は音作りができないとただの素人と言ってるのと同じ。 もうここまで来ると最早ただの荒らし。
ヒャダインさんとかプリセットまんま使ったりしてるよね。 エフェクトかけるけど。 お客さんが楽しんでいるのだからそれでいいよね。 でも、こだわりの音色で作る音楽も素敵だよね。
好きにすればいいんだよ。 でも曲作りの為じゃなくシンセいじり自体が目的のヤツが偉そうに暴れるのはどうなのかと思うね。 そんな輩はシンセ収集が趣味のヤツと大して変わらないんじゃないのか?
>>272 の下から三行以外は同意
音作りを研究するのは大事だけど、プリセットをハナから否定するのは視野が狭いと言わざるを得ない
もうこの論争は専用スレ立てて思う存分やってくれればいいんじゃないかな ソフトシンセン云々だけで語れる範疇でもないでしょうから
別にいいじゃん、死ぬまで殴り合いしようぜ
もうソフトシンセとかの問題じゃないね。 シンセサイザー全般
一番の問題は、最初から学ぶことすら一切放棄してるやつが偉そうにしていることだと思うぞw シンセを語るスレという括りで見たら、音作れるに越した事はないじゃん プリセット使うにしても、曲に応じてボリュームエンベロープぐらいはいじれないと 音の立ち上がり方や減衰のしかたすらコントロールできないのはさすがに厳しいかとw
それよりも一番の問題は主張しかしない人間同士が 延々と水掛け論を続けていることじゃないかな
>>280 音作る奴を「曲作りの為じゃなくシンセいじり自体が目的のヤツ」とバカにしながら、いざ自分はシンセいじりに詳しい奴が作ったプリセット使って曲作りするなんて不毛だなw
ソフトシンセ総合スレなんだからいろんな奴がいていい
シンセおたくの作った変わった音色なんて使い物にならない。
>>280 はぁ?シンセ集めて何が悪いんじゃ
ゴミ曲作れるくらいで上から目線ですか?
音色から曲を作るのではなく曲に合うプリセットを選ぶからアレンジが一向にうまくならない人 複雑なパッチングをして自己満足する人 グラニュラーやスペクトログラムで使えない音を作る人 SuperSawやブリブリベースを基準にする人 音の太さでシンセを語る人 買ったDubStepのパッチでドヤする人 みんなちがってみんないい
OP-Xが好きすぎて死ぬ
漢は黙ってReaktor
ところでSynth1の話に戻して悪いんだが Synth1は曲の完成形において「主力」となるのか? そこが知りたい、興味がある、だからSynth1信者はオレの質問にちゃんと答えろ 所詮「スケッチ用途」止まりじゃないのか? 後からシンセ挿し替えるんじゃないのか? Synth1のトラックにエフェクト挿して加工するんじゃないのか? だとしたらやっぱウンコだよな Massiveオンリーで作った曲とSynth1オンリーで作った曲ではどうだろうな? Sylenth1オンリーで作った曲とSynth1オンリーで作った曲はどうだろうな? Omnisphereオンリーで作った曲とSynth1オンリーで作った曲はどうだろうな? 「オンリー」な曲なんて聞き比べたことないけど一聴瞭然だわな 所詮裏方 で、Synth1持ち上げる意味が解らんとですが
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/23(水) 23:04:38.07 ID:EaCD49Js
そう・・・(無関心)
>>294 ヒマでいいですねえ
ふつう1つのシンセだけで曲作るんですかあ?
シンセの音作りってシンセだけで終わりだとおもってるんですか?
後でエフェクトいろいろ指さないんですか?
曲作ったことあるんですか?
プロはシンセマスターよろし。 プリセットはコルグとヤマハの方が制作。 世界的プロのアイテム。 こりいいね。太い、ハードシンセと同じ音、プラック最高!!
>>296 一つのシンセで作ると、そのシンセの音色のクオリティーが良く分かると思うぞ
ビルトインエフェクトもそのシンセの魅力の一つ
もちろん余計なモノが付いてなくて軽いというのも魅力だけど
シンセの魅力って、おれは音色だと思うね
安い食材で工夫して美味いもの作るもいいが
高価な食材で工夫してもっと美味いもの作るほうがいい
プロの環境は最高だから曲のクオリティーも最高なんだと思う
プロがフリーシンセ使うのは、単純に遊び心、暇つぶし
本気の曲には普通使わない
使う人は多分ごく稀
DUNE信者とアンチを自演してた荒らしてた人が 荒らす道具をSynth1に挿げ替えただけのようだ
奴らにはDUNEがSynth1の上位版に見えるらしい
>>300 グフ不覚にもわしのことだw
波形が多くて音的にはすきなのだが、アルペジエーターが
使いにくいのがデューンだ。
どっちも使えるので使ってる。
そういや、シンセ1、たしかトランスフォーマーの主題歌で利用されていた 気がする。追記です
シンセの魅力はどんだけ弄りがいがあるかだな 音色自体はどれでも似た音作れると思うし
そういう意味でもSynth1は評価高いんでしょ。 見た目ノブだけど操作はフェーダーってほぼ類を見ないじゃん。
Synth1のゲートとアルペジエーターの細工のし易さは 特筆ものだと感じた。楽でいい。 音質はもっと来年以降に進化すると思う。 外見のスキン、先週から販売されているし、公開も始まった。 スキン職人偉いなあ。外見変えるだけでも気分がのってくる?
synth1は見た目がファミコン画面のようなショボさ というかsynth1押しは絶対釣りだよね synth1を褒めるレス見ると釣りだと分かってても反撃したくなる 自分を押さえられない俺w 犬のうんこをオイシイと言ってるようにしか見えない
フリーソフトは使ったことないけど使ってみたくなってきたぞシンセ1
なんであれあんなカチカチカチカチカチカチさせなきゃいけないの?
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/24(木) 01:00:07.92 ID:T0Fw6UQ7
Synth1スレ
そもそも何でイチイチプロ視点で語ったり、Synth1をメインシンセに位置付けて考えようとするん? フリーシンセなんだから、企業が金と時間かけて作った何千何万もするシンセに出音で敵うわけないじゃん。そんなのここで同意を求めなくても分かるでしょ。 例えばDTMを始めようと思った人間が試しに使ってシンセのイロハを覚えたり、意欲はあるけど金がない学生が、貯金が貯まるまでのシンセとして使ったり。 最終的にMassiveを使おうが、Sylenth1を使おうがZebraを使おうがそれは自由だし、当然だろうよ。 でも、Synth1に世話になったことがある人間は多いだろ。 金や入手性を度外視して、音だエフェクトだそればかり語りたがるやつがいるみたいだけど そういう風に活躍できるのも良いシンセじゃない?
>>311 それ知らんかった。SMFも配布してくれないだろうか・・・
synth1推しの人ってハードシンセ触ったこと無さそうだな
エフェクト無しアナログシンセのしょぼさを知らん奴がSynth1嫌いなんだろ
そういえばsynth1って確かハードシンセのなんかに似せて作ってるんだよな
じゃあ逆か
>>316 似せてるわけではないけど、NORD LEAD2の作りを参考にしていると作者が書いてたね。
但しエミュとかの類ではないとも明言してる。
>>253 >全然悩まない
悩める自由度があるところがシンセのいいところだと思うけどなあ
>音色は5分以内に作れる
5分以内で作るのは「お前」だろうが
お前以外が全員お前と同じだとしか考えられんのかい
>>240 もそうだけど、このスレであんた同じ文ロボットみたいに繰り返してずっと言ってんのな
ホントに脳ミソ入ってないんじゃねーの?いいかげんウンザリなんだが
synth1は操作性良くて音作りしやすい。だから入門用に最適。 得意な音色もあるし他のシンセの補強にも使える。 sylenth1とかMassiveには出音は劣るけどsynth1の魅力は出音じゃない。 操作性の良さと軽さ。膨大なパッチ数。無料。それがsynth1の魅力。
Kamioookaの人の(もともとWeb版だったと思う)とかaudiosaunaとかMoogのとか もうFreeフリーシンセ界ではVstの時代が終わりかけてる気がする
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ 至高のシンセ / (●) (●) \ Zebraの話しない? | (__人__) | \ ` ⌒´ / /´ `\ / / l l . __l l_.[] _____/_/__ \, ´-'ヽ ヾ_ノ | | |__ コロ・・・・ _____\ コロ・・・・ ()__)」
至高のシンセはTERAです!!
MT-1 EX ver1.0こそ最強!
>>312 マジに受け取ってんじゃねぇよ
流れに乗れや
synth1使ってみた GUIがクソ 出音もクソ フリーソフトはもうイヤ
弘法は筆を選ばず 厨房は売女で筆降ろしw
結局DUNE最強ということでおk?
Synth1の「シンセサイズ機能の良さ」は、基本的にSCI Prophet 5〜Clavia Nord Leadのパクりで その分野なら1999年登場のSynC Modular (NI Reactor 5にマージ)で達成済みだから いまさら何を言っているんだという感が否めない。 結局のところ、GM音源ならVSCとかXG音源ならSXGというフリー音源の定番に入り込んでいるだけなんじゃないかという気がする。
プリセットのことを無視したら、 以下のようなシンセ1個持っていれば たいていのジャンルで使われるような音は出せるし、 別に他のシンセいらないし、それだけで曲は作れる。 どんなシンセかというと、 減算合成方式のシンセで オシレータが最低でも2個はあって ノコギリ波と三角波と矩形波(PWM可)とノイズが出せて オシレータの位相を変化でき、AM(RingMod含)とFMができるもの。 欲を言えばオシレータシンクもできるとなお良い。 フィルターはLPF、HPF、BPFが最低でもついていて、 もちろんフィルターは豊富ならなおよいが、あとは、シンプルなLFOと、ADSR。 欲を言えばユーザー定義できるマルチセグメントエンベロープやステッパー。 そしてできればMIDI LEARNができること。 できればモジュレーションマトリクスもあること。 エフェクトは外部でいくらでも良いものがあるから不要。 こう考えると、Synth1はちゃんと結構当てはまる。 別に見た目がフリーウェア風味だが、普通にたいていの音作れるし使える。 ただ、オシレータの数が少ないし、ディチューンしても8個なんで、 オシレータ32個使ってディチューンさせて ぶあついスパソー出したいとか欲を出すと無理。 でも8個までディチューンできればたいていの音はいける。 後処理でEQ、ダイナミクス系、歪み、ステレオ、空間系などをかければいい プリセット厨にも良いシンセ。 誰かが作った無料のプリセットなんていくらでも落ちてる。 風の噂で音色を何千?何万?と入ったものをパックにしたのとかあるときいたし。
あ、サイン波忘れてたw でもハードシンセ時代はオシレータでサイン波が出ないの結構あったよね。 減算シンセだと、サイン波は倍音が無いからフィルターの意味もないからサブ的な意味しかないし。 倍音が少ない三角波で代用という感じだったね。
>>331 >たいていのジャンルで使われるような音は出せるし
「パチモンとして妥協すれば」な
風のうわさでそんなことみんなわかってんだけどってきいたし そんなに汎用的で実用的なら専用スレ作ってそっちでやれよ 無数にあるソフトシンセの一つにしかすぎないんだからいつまでも話題引っ張るなよな
対立の構図が見えにくい。 プリセット厨 vs 反プリセット Synth1 vs 反Synth1 Dune vs ry~ それぞれが入り組んでてよーわーらん。
割りと充分に機能が備わってて、「無料である」ってのが決め手だわな。 タダで広く普及しなければここまでパッチも増えなかっただろうし。 敢えて買ってまで欲しいかと言えば…まあそのへんは個人個人の趣味によるところだがね。 叩くならシンセそのものよりも、それで出来上がった音楽に対して評価する方が建設的
ごめん、こうだ 厨房は筆に遊ばれるw
市販でもLUSH101みたいにアホみたいに重いのとSynth1なら 俺はSynth1を選ぶけどね でも使いやすく機能もSynth1以上のMassiveもあるし 自由度が高くパッチングが一目で見渡せてわかりやすいセミモジュラーのZebraもあるし、 シンプルだがなかなか使いやすいSylenth1もある、 そうなってくるとなかなか使う機会が減るw
>>333 ソフトシンセはハードのパチモンだわな。鍵盤弾けない奴はただのシンセオタな。
そういわれて納得できるならそう思えばいいよ。
>>336 いやまったく。というか無理やり煽って荒らしたい奴がいるだけっていう。
>>335 一人か二人くらいが対立させようとして無理矢理煽ってるだけに見える
煽りに乗ってしまってる人も何人かいるのかもだが
>>339 そんな小学生みたいな理屈言われても
自分が言ったのはそういうレベルじゃないよ
思うに「出せるとか作れる」って表現がマズイんだな、だって実際ウソじゃん
模倣できると言えなくもない、とかその辺だよ
冨田氏が箪笥一台で人の声とか鐘の音とか出そうとするやつ、その系統
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ 至高のシンセ / (●) (●) \ Pro-53の話しない? | (__人__) | \ ` ⌒´ / /´ `\ / / l l . __l l_.[] _____/_/__ \, ´-'ヽ ヾ_ノ | | |__ コロ・・・・ _____\ コロ・・・・ ()__)」
>>341 嘘の定義って何?今更303でないとAcid Bassじゃないなって言うやつがいるか?
大事なのは使える音か、実際に曲の一部として成り立っているかだろ?
>>341 君は、基本的な音源方式から勉強するべし。口と機種名の知識だけ達者で、
シンセの音作りについて何一つわかってない。それが透けて見える書き込み。
このままでは一生シンセについて幻想を抱いたままで終わります。
10年20年ずっとそのままです。20年後もうわごとみたいなことを言っているでしょうね。
よくわからないからシンセのツマミを適当にいじりまくって満足して終わります。
やっぱりプリセットだねとかつぶやいたり、プリセットが使えないと、使えねえこれ、とか叫びます。
まずは、減算、加算、FM、グラニュラー、一通り使って、どれでも完璧に音作りできるようにしなさい
さすれば、見当はずれでバカな書き込みはしなくなります。
>>343 じゃあなんでいくつも持ってるんだい?て話しなんだが。
>>344 妄想力に感服いたします
物語とか書いてみるといいかも
>>346 一人の女とセックスしてて飽きないかい?
>>339 (Mid)iギターコントローラ使っていて鍵盤弾けない奴もただシンセオタなの?
シンセってのは音を発信してる基盤/アルゴリズムの事を指すんだよ
わかったかい、ボクちゃん?
ここまで具体的な音のうpなし
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/24(木) 17:17:53.98 ID:T0Fw6UQ7
好き嫌いの話でいいだろ 使う機会あんまりないけど、俺はSynth1好きだよ
MT-1さえあれば世界は平和w
ここで長文で講釈垂れてるヤツ、だっせー音作ってるんだろうなw チックに褒められたどっかの女KBみたいにw
昨年もこんな感じになってスレ分けしたんだっけ?
前回、パッチ自作派で自作パッチの音をうpする人が居たけど、上から目線の人は音すらうpしなかったな。
synth1はフリーだから使う人いるんだろうと思う 2000円くらいでなら売れるんじゃなかろうか? 5000円とかなら売れない てかフリーは2度と使わない
フリーウェアが有料だったらって言い方は仮定を含みすぎて無意味だな 自分はフリーのシンセだとsynth1 TranceDrive TyrellN6V2とかVOPMとか使う
>>331 だからその仕様は
もう35年〜40年前にアープやプロフェットが確立済みで
以降延々とコピーが作られているだけだっつーの
>>344 グラニュラーにまともな「音作り」なんてあるんかよw
あれはSTFTやWaveletがまだ音楽で実用化されていなかった時代にクセナキスが確率論的モデルとして提唱したのを
あとの時代の人が意味もわからずなぞっているだけじゃないかと。
グラニュラー極めるなら確率的作曲に踏み込まないとお話にならない
くだらない知識を披露したいヤツが来たなw
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ 至高のシンセ / (●) (●) \ Sylenth1の話しない? | (__人__) | \ ` ⌒´ / /´ `\ / / l l . __l l_.[] _____/_/__ \, ´-'ヽ ヾ_ノ | | |__ コロ・・・・ _____\ コロ・・・・ ()__)」
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ 至高のシンセは / (●) (●) \ TERAですよ | (__人__) | \ ` ⌒´ / /´ `\ / / l l . __l l_.[] _____/_/__ \, ´-'ヽ ヾ_ノ | | |__ コロ・・・・ _____\ コロ・・・・ ()__)」
>>272 >>なぜならプリセット音色はそのシンセを設計した人間が最もベストであろう音を提示したものなのだから
これには正反対の意見だな。
音楽作りについて熱く語っているが
本当に音楽作っているのか疑問。
シンセ付属の純正プリセットなんて、
「こんなことができます」を一通り示しただけの程度の
デモでしかないものが多い。
いざ実際の音楽ジャンルに使おうとすると、
実践的な音が少なすぎることに気づく。
ベーシックな音が少ないんだよね。
良いプログラマ≠良いプリセット職人なので 金ケチってるとこだとシンセの作者やその取り巻きがプリセット作るから良い音少ない。
362には同意する そのせいでこのシンセ使えねーって思いそうになるのがあるもんな
柏木の悪口はやめろw
誤爆した
>>347 ひょっとしてEQとかコンプも一本縛りでやってんの?
No demo, no buy.
>>368 Razorに似てるけど、モジュールの並び替えができるっぽいかな?
Vacuumは太すぎる音になりがちだが、作り自体は極めてベーシックでなかなか使いやすい
Protoolsのバンドル楽器では一番の力作だったと思う
ただ、ここのメーカーは購買意欲が沸かないくらいの強気の値段を設定しそうな予感
>>359 おつむの弱い子に限ってそんな虚勢はっちゃって可愛らしい事
余程悔しかったんだねw
ピアノだって調律は人任せだもんな。使うのに必要以上の知識なんざいらん。あって困るものではないが。
>>307 しまったw サイレンス1です。うっかりしたwww
>>372 おまえ、話が難しくて理解の範囲を超えるとすぐ荒らすのな。さっさと氏ねよ
外人はシンプルなシンセの方が好みなんかねw
今なおVAが求められてる時点でお察し。究極に触り勝手の良いVAシンセがあるに越したことないしね。 ていうか今の音ってシンセシス(音作り)よりレイヤーの方が大事だし。
VAに関しては、サーチュレーション効果付きのアナログフィルタの代替になる、 判りやすい音色変更モデルを提示できたら流行は終わると思うよ。
VAで劇的に攻撃力のある質感にしている トレブルフィルター、あれがあるかないかでかなり違う。
AIRの新作もいいけど、トランスフューザーの移植はよ頼む。
massivemassivemassivemassive マッシヴって名前がかこいい
ん、俺の下半身のmassiveがどうしたって?
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/26(土) 00:21:08.14 ID:FLG8OKnU
>>382 それ世間ではnanoKONTROLっていうみたいよ
ゴミクズの独演会もう飽きた
つーかハード含めてニュースラッシュな。不景気吹き飛ばせるといいが。
NAMM後はいつもこんなもんだ〜
spark leてどんなんだろ。 LEとか出す必要あるのかな。
nomadのMAGMAがModulation Matrix(エンベロープシーケンスあり) とそれにVST積めるようになったけど、これシンセのオシレーター 以外の部分として使えるんじゃね
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/26(土) 13:03:03.74 ID:jhi8Xv1R
今一番欲しいのはレイブラ
RayBlasterってオシレータ何基? てか構成がよく分からないんだけどw
Tone2のシンセのGUIはどれも不自然なくらいツマミに角度がついてるのが嫌。
Tone2のシンセって 最初は見た目とデモとか聴いて、おっ!と思って使い始めるが 結局使わなくなる シンセメインの音楽やってる人でも、Tone2でほとんど作るって人きかないな
>>392 付き合っている人の範囲が狭いだけなんじゃ???
Tone2は飛び道具以外では確かに使わないな
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/26(土) 21:52:35.47 ID:jhi8Xv1R
きみら、オタクっぽい曲ばっか作ってる人達だよね?
そうだよ。 キモオタ向けにクソみたいな曲を量産して稼がせてもらってるよ。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/26(土) 22:02:47.52 ID:jhi8Xv1R
あれだろ?synth1とかdune使ってチャラいトランスとか作ってるんでしょ? 薄っぺらいくせにやたらドラムの音圧にだけはこだわるような耳に痛い曲だよね、知ってる。 Tone2は全部揃える事にしたから Tone2こそ最強
いや、NexusとSylenth1のVengeaceのプリセットを使って ウンコみたいなトランス風クソポップス作ってるよ。 ちなみにTone2の音は残念ながら日本では売れない音。 俺自身別にTone2の音嫌いじゃないんだけどね。
Tone2の水っぽい音になるローパスフィルター好き RayBlasterは、デモが凄い音ばっかりだったけど実際は思ってたより守備範囲広くないな。 そして、波形エディタの仕組みが未だによく分からん。ガラガラガラっていう音はレイブラで決まりだな。
RayBlasterデモってみたがこれかなりエレクトロ寄りだーね? テクノ好きな俺的には大好物だよこれ
Tone2はどんどん新しいシンセシスを取り入れていくから面白いね。 ただ、開発者の趣味なのか、音の傾向がすげー趣味悪いというか捻くれてる感じなんだよな。 一時代を築いたVanguard作ってるくらいだし腕は確かだと思うんで、一回自分の趣味を抑えて 汎用的な出音の癖のない、けどシンセシスは曲者なシンセを作って欲しいw ワブルベース全盛期が終わって流行のシンセの音が無くなった今、そういうシンセを出せば多分天下取れると思うw
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/26(土) 22:36:28.93 ID:jhi8Xv1R
あ、今時それじゃ売れないわ(爆笑)
残念ながら出元を特定しやすいシンセじゃトップクラスの人たちが使いたがらないんだよw どうしてSkrillexが一時代を築けたか、 何故Massiveで作ったワブルベースを取り入れた音楽が大流行したか、 Skrillexのモンスターベースの出元がFM8だと言う事が分かってパッチ、サンプリング音源が氾濫した瞬間に ウンコワブルベースのブロステップやComplextroが氾濫して一瞬で衰退したか少しは考えた方がいいw
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/26(土) 22:53:48.93 ID:jhi8Xv1R
超ウケるわw はいはい解ったからお前はウンコ食ってもぅ寝ろやウンコ野郎
むかしV-STATIONってあっただろ あれのフィルタの癖が好きだ。屁をこいたら糞まで出ちゃいましたみたいな音 な?
赤く美しいチェリーチンポこと深津君
>>401 >一時代を築いたVanguard作ってるくらいだし
?????????????????
Vanguardなんてシンプルなシンセだよね 別にすごいところなんて全くないし
Vanguard 作ったのは reFX。 tune2 とは関係ないと思うが・・・ そうじゃないのか???
>>405 >屁をこいたら糞まで出ちゃいました
最近知ったんだがこれのことスラングでshartっていうのな、fartとshitでshart
ちなみに、すかしっ屁はSBD(selent but deadly)という
>>409 Vanguard作った開発者はTone2に居るよ
Tone2初期のFirebirdとか構成や出音がVanguardに凄い似てる
Tone2はGUIのサイズを少し小さくしてほしいな
vanguard2いつ頃くるかな? 今だに1を手放せず使っているだけに楽しみだ
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 至高のシンセ
/ (●) (●) \ サイレンス1とデューンでトランスしてみた。
| (__人__) | dj ガライヤでアップロード
\ ` ⌒´ /
http://up.cool-sound.net/upload.html /´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
Audio DeluxでD16がセール中
d16安そう・・・。 ここの会社に、バイラスのVSTIエミューターシンセを開発してほすぃ
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ …至高のシンセ / (●) (●) \ Gladiator2の話しない? | (__人__) | \ ` ⌒´ / /´ `\ / / l l . __l l_.[] _____/_/__ \, ´-'ヽ ヾ_ノ | | |__ コロ・・・・ _____\ コロ・・・・ ()__)」
MS-20 miniが出たんで久しぶりにKLC MS-20で遊んでみたんだが、 これ楽しいなぁ。ポリフォニックだし。パッチングしやすいし。変調凶悪だし。 もしDAWから外部入力できたらたぶんminiより良かったのに。
>DAWから外部入力 どういう意味??
KVRでスレ立ってたbeatのeinklangのお試し版入れてみたんだけどスマホアプリかと思った。エレピとアコーディオンとチェロ?のあいだでモーフィングできるんだが… ついでに落とせたAaltoのモノフォニック版のが使える
>>421 発売初期の特別版はMS-20miniと同じ筐体のコントローラがついていて、パッチケーブルも刺して音色を作れたが。
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/29(火) 10:29:14.81 ID:wIFAsjxt
RayBlaster試してるんだけど使ってる人いる? これMIDI Learn機能無いの? MIDI CCとかも非対応?
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/29(火) 19:46:45.26 ID:wIFAsjxt
使ってる人いねーの? 教えろやボケなす
いるわけねーだろタコ!
IDが「いないさ」 だね
おおすげえ
いなあいさ
CPUが i3 ってことじゃないの?
>>420 あのギラギラした音がいるGladiator2、いったいどんなシンセを
利用してるのだろうか? 2になってからは、位相が解決して
ベースが混ぜやすくなったけど、クラブ向きでよく利用してまつよ
Gladiator2 無しの曲作りなんて俺には考えられんな
パペン見るとヴィンディーゼル思い出す
ロブ兄貴は暗黒面に落ちた。昔はいいやつだった
Albinoの件でLinplugと喧嘩別れしたまんまなんでしょ? 64bit対応もしてるのにディスコンとかもったいないわ
Linplug関係なしに時代遅れ
img lineのhormorいいなこれ 最先端って感じがする 使いこなせる気しないけど
Albinoはまだまだ行けるど! あと3年は使える!
末永く大事にしてやれよ!
思ったんだけどCrX4はAlbino3を超越してるね スゲー音作れるわ
CrX4はオシレーターに何でも使えるからなあ…
惜しむべくはフィルターの種類が少ない事。まあサンプラーシンセなんでサンプル次第ではあるけど。
レイブラスターは業界全てのフィルターがついてる。www どう使っていいのかわからないのだ
サンプラーシンセ?
つSY77
簡易サンプラーとしても使えるのよ。ループ区間、ルートキー、キーレンジ、ベロシティレンジと設定項目があって。 これでsfz対応だったらいう事なかったのだが。
>>445 デモ落としたんだけど
これフィルターどこにあんの?
>>449 オシレーター内部ですw
見たことも無い構造でびっくりした
クセありすぎだわ
オシレータ内部って、つまりオシレータ2基で、オシレータ毎にフィルターかけないといけないの? MIDIccとかも無いみたいだし、ダブステとかには不向きかな
>>452 VSTIは多くがCCの初期設定では使えない。
FLとかでも指定してないとむりかなぁ。
FL専用コントローラーだと
ある程度指定できるかも、
連続投稿だけど、ダブステはやっぱしシュガーバイトだよなw
https://vimeo.com/28786270 この曲で使われている何本かのシンセサイザーはどのソフトで一番近い音が作れますか?
シンセサイザーの知識があまり無いので1から作るより、ある程度出来上がったプリセットから近付けていける物ソフトがあったら尚良いです。
なるべく音の品質が良い物で使いやすいソフトがあれば是非お願いしますm(_ _)m
今時普通にMIDI Learn出来ないと痛いわ
>>455 Synth1でOK!
Lo-Fi処理必要だが
>>457 ありがとう御座います。
この場合のLo-Fi処理は主にどういうプラグインで行えば良いでしょうか?
RayBlasterは、ピッチベンドホイールやモジュレーションホイールを
MatrixでLfoやFORMANTへルーティングしてオートメーションすればダブステ余裕だと分かった
>>457 わからん
テープシミュとかEQとかヴィンテージ系コンプとかサチュレーターとかビットクラッシャーとかその他ノイズ系プラグインとか色々試せよ
とりあえずiZotopeにVinylというフリーソフトがあるから使ってみなさい
エフェクト使わんでもノイズのFX素材とか雑音とか効果音とかをレイヤーさせるだけでも効果あるよ
>>459 細かく教えて下さって有難うございます。
Synth1購入とLo-Fi処理色々試してみます。
本当に助かりました!!
sylenthと勘違いしてないか?まあそっち買った方がsynth1よりも幸せになれるけどね
そんなクソみてーな曲にsylenth1とかw synth1で充分すぎるわ ちゅーか釣りだわ絶対
とクソが言ってもな
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/02(土) 12:16:39.70 ID:5zZzlXOZ
とクソがクソに言ってもな
おまいらウンコ好きだな
リアルな下痢の音が出せるシンセはいいシンセ ちなみに何度か挑戦しているのだが、うんこの音は出せたことがない
ウーヘなら屁の音が出そうだな
u-屁
穴から出るだけあって、アナログエミュのほうが出やすい、これホント。
Nuklearというソフトが気になる ANAも気になる デモってみるか
>>463 >sylenthと勘違いしてないか?まあそっち買った方がsynth1よりも幸せになれるけどね
フリーソフトでしたか。
品質が更に良くなるのであれば有料のソフトでも良いんですが
>>455 は有料無料関係無くsynth1がベストでしょうか?
他にもベストな物御座いますか?
まず試したら?ペイントソフトでお勧めありますでしょうかレベルの質問では進展しないでしょ。
ベストな物は やっぱしDUNEですね
DUNEか! あれはいいな〜。
またはじまった...
いや、真面目に答えたんですけどまたってw
>>479 自演するならもっとうまくやってくれ
>ベストな物は やっぱしDUNEですね
に対して
>DUNEか!
>あれはいいな〜。
このレスはないわ、不自然すぎw
Duneさいこう!!!ひゃっほう!!!!!!!! 史上最強No1シンセでゅーん!!!!!! ぼくもでゅんでゅんしたいお!!!!!!!
RayBlasterいいね Tone2とは思えない軽さだよこれ
DUNEいいシンセなのに
>>477 はわざとらしいからアンチだと思う
なんだよ。 DUNEいいじゃん。 お前らどんだけ疑心暗鬼なんだよw
そのDUNE買ったの?割ったの?
486 :
703 :2013/02/03(日) 13:03:26.80 ID:tMY6yMAz
kompleteがかなり安くなってるけど、すでに含まれてるソフト二つもってる。買うか迷うけど、同じように 悩む人、どう考えてます?
KontaktとReaktor持ってる、とかだったら微妙になってくるよね
BatteryとMassiveです。
kontaktとmassive持ちだけど別に急いでreaktorとか欲しいわけではないので9のクロスグレード半額くるまで気長に様子見
Reaktorがいまいちどんなもんなのかよくわかんない。
>>9 のクロスグレードって何?
synth1のLFOにピッチ入れたときの分解能荒すぎね 他のシンセもこんなもんなの?
レイブラのMIDI Learn方法解ったわ Tone2、操作性にスゲー癖あるなw
synth1しか持ってない人が来てるようですが
Charlatanはこのスレ的にどうなの
>>477 DUNEのベンジェンスパッチ買ってみ、マジ燃えるよ。
業界設定そのままwwwww
クラブ系プリセットで最強かもしれん。
ただし読み込みエラーあるので、挑戦しまくってね。
偶然読み込めたら、すかさずそれを新規に外部に保存して。
でないとまたクラッシュして大変。
たぶんバージョン1.4以下のもので作っネタで
最新版ではクラッシュするようです。
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/05(火) 00:54:35.59 ID:hebep/bH
民族楽器のソフトシンセでお勧めは? オルガンやピアノのソフトシンセでお勧めは? 教えてえろい人
めっちゃオススメしたいのあるけどえろくないから教えれない涙
プリセットのシーケンスパターンを聴いて涙 10点
reFX NEXUS2 DJ SATOKI Soundset vol.1 2点
Gforceのはどれもレトロかつハイファイでいいと思う JRRでD16のビット落とす奴買うといいかも。セール中でお買い得
Macで使えるHarmorみたいなシンセってない? リサンプリングした素材を読み込んでNeurofunkのベースを作りたいんだけど
これまで生音系でやってきたんだけど、
これだというシンセ系を持ってないことに気付いた
かろうじてNI系だけ持ってるけど、ちょっと物足りない
なにかいいの無いかなー
>>502 インポすかー? に見えたすまん。
でもいいねこれ。64bitで動くなら欲しいな
massiveが合わない人にはZebra2が合うかもしれない。
音の傾向をイメージすると MASSIVE=過食症 Zebra2=拒食症 DUNE=美少女 DUNEに決定
まあDUNE買っときゃ間違いないわな
DUNEは、ものすごいミーハーなイメージ デモ聞いて恥ずかしくなった… Nexus2も似たようなギャル男とかビッチ臭を感じる でもそのうち平然と買っちゃいそう massiveは強力だしそれなりに好きなんだけど… これだけで押すのもつらい リンプラか、あるいはwaves新作に突撃してみるか あるいは知識無いくせにハードをいじり倒すか シンセに強い人まじで尊敬するわ
DUNEはフリー版出てるんで 買ってまで という気がするんだが
MASSIVE=イケギャル Zebra2=文系 DUNE=めがねおっぱい レイブラ=アナーキー
>>509 一台で何とかしようとするのが間違い
何が必要か見えていないのでは
はいはいSynth1はフリーの割に機能揃えてまちゅねー DUNEは70点代の音がでまちゅねー
まあDUNE買っときゃ間違いないわな
まあDUNE買っとけは間違いなく罠
俺は特定のシンセを押したり批判つもりはないよ どゅんな音作りたいのかにも左右されるしな
どゅんな音を作るんだったらやっぱDUNEだよな
⊂二二二( ^ω^)二⊃デューン
DUNEはフリーなら良いソフトだと思うよ DUNEで金取るのは詐欺だよ 誰も買わないし買う奴はバカだわ
いいよ俺はFM8と結婚する
じゃあ俺はoperatorと結婚する
ぼくは、DCAMちゃん!
じゃあ俺は石原さとみ
だめだ。1.3でも読み込めない。
>>512 たぶん1.0でないと。
じゃあなんでもいい
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/06(水) 18:30:55.16 ID:z3KTdEsq
DUNEはsylenth1の足元にも及ばない プリセットの販売数が物語ってる
その理論で行くとSylenth1とMASSIVE以外は糞って結論になるんだが。
まあ現状メインストリームのEDMならそれ以外いらんよな
俺の理論でいくと Synth1とDUNEは大嫌いなんだよ だからとことん叩きのめす!
「俺の理論だと〜」はテンプレになる素質があるな…ってもうテンプレなんですかこれ?
Sylenth1がきゃりーぱみゅぱみゅなら DUNEはにしおかすみこだ
俺の理論だとMT-1 EXが一番w
ただプリセット集=人気の度合いなのは事実だと思う。 それこそSynth1の根強さの証明にもなるけど。 LinPlugのは世間的に眼中にもないっぽいね。 マイナーなのと使えないのとは異なるとはいえ有志のプリセットすらまともに無いのは悲しい。
DUNEはいいね ノコギリ波がいいしFATつまみとラダーフィルターがいい
DUNEは比較的に新しい製品だからmassiveやsylenth1よりプリセット集が少ないのは当たり前なんじゃ・・・。
DCAMええよ
Vengeanceってすげーな。 だって64個の効果音プリセット$40で売るんだもん。
Nitroflexってあんまり話題に上がらないがプリセットが地味に良いな。 波形選択の操作性とデザインが微妙なのが痛いが。
そこはFMの方が微妙なんで手を出さないでいる。明言してないだけでSE製っぽさを感じるし。
ImageLineのシンセはとにかく使い辛いけど 使い込むと金出して良かった感が出てくる
使い辛いっていうか、偏ってるんだよね... たとえばHarmorだと、StrumとかPluckとかのパラメータ... シンセって、減算、加算、FM、などなど、必要なパラメーターは大抵決まってる そこをどうパッチングして音色を作るかが醍醐味なのに そういうのを隠してこれさえ回せばPluckできますみたいな ちょっと初心者を意識したようなパラメーターがあるシンセって定番にならないし人気が出ないんだな
NitroflexはSynthMaker製だよ。バイナリエディタで開いたらRubyも使ってるっぽい。 SMやSEで良い音出そうと思ったらノウハウが必要だし モジュールをC++で書いたりとか拡張性は十分にあるので、SEやSM製であるという事実で判断しないほうが良い。
本当にデキるそしてやる気のあるプログラマはメイン部分だけでなくUIぐらい自分でプログラミングするし そこまでやらないやれない意欲も技術も中途半端なやつがフロントエンドとしてSEやSMを借りて作ったものは結局中途半端
SEてなに?SMてなに?
半年ROMれ
RayBlaster一見して意味不明なる高性能ぶりを紹介。 ◆最新のサイコロジー心理学を用いて、業界ではありえない高周波音声を生成。 音速の時に発生する周波数も再生。 ◆オシレーターがたった二基でOK。その理由は音響心理学OSC搭載で 音が太ってて、厚く、濁らない。 ◆最先端のIMSエンジンは、古代カルト音楽で生成される脳内周波数の レベルまでを生成。ブードゥーやサイキック音響に利用される 低周波、高調波、超音波を生成させることが可能。象やイルカの声と似たものもOKらしい。 音声そのものがトランシーなのである。(精神の覚醒という意味) いわいる虫の声とか、谷の風のナウシカの精神世界に出てくる六感という奴です。 ◆波形は、65536xオーバーサンプリングをサポートし、高音域を損なうことなく 0.25 Hzの亜音速の周波数まで再生させる。PCMシンセではカットされている 領域まで再生させている。 ◆フィルターはOSCに直接内蔵させることで、ビンテージ音源を再生できる。 ◆大量のトラックでMIXしても、濁らずに聞こえてくる。 (心理学上の位相関連にレイブラが問題がないため。) という仕様で、今後何に使うかの場合。↓ ◆ブードゥー系の精神サイコ音楽を作りたい人。 ◆販売されているシンセでは聞こえない音声を生成したい人。 ◆MIX下手糞でも混じる音源として使いたい人。 ◆ジョンマクモニーグルのような脳になりたいひと。 ◆聴いたこともない変態音声を創造したいひと。 以上もちまして、この音源で宗教音楽を作ることをお勧めしますw
>>546 SEエデイットだけで製造したシンセって、意外と重いのね。
処理とか。トランスドライブはいい音してるけど、重い。
結局自己プログラミングと音響科学を知り尽くした
チームが人気となっていく傾向が大きい。
SE製のプラグインって64bitホストだとブリッジして使うことになるからなあ
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/07(木) 18:00:04.85 ID:QPGfX2bk
だからSEってなんか!
Element 1-Fだけ鳴らない音がかなりの数あるんだけど、欠陥品なのか俺が何か間違えてるのか。
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/07(木) 20:22:13.27 ID:QPGfX2bk
1-Fてなに?
>>552 SE(シンセエディット) SM(シンセメーカー)
ソフトシンセを作るためのエディターソフト
ちなみに トランスドライブはシンセメーカーで作られてる
ネタにマジレス
うわあ………いい人
その人にレスしちゃだめ いろいろなスレで、略語や専門用語などについて どういう意味?とageで質問しまくる荒らし Cubaseスレなど複数のスレに書きまくってる 一回レスすると次々とそういう質問をしだして止まらない
最悪だな レスしていい相手くらい考えろよカスが 自己満の教えたがりで荒らしに餌やる奴は死ねよ
>>559 おやおや そんなレスしてたら
まるで あなたが荒らしみたいじゃないですか
SM製でもBootsyは普通に高評価なんだがたとえガワだけでも既存のを使うのは低能ってことでいいのか。
DUNEのフリープリセット本日ゲットした!! さてどうなることやら。素人が作った音だからなぁ。
いや、 Sylenth1がきゃりーぱみゅぱみゅなら DUNEは、「ねここ」さんだw
よくDUNEなんて買うよね 金の無駄だよ あ、金持ちだから買うんだね
DUNEは機能制限版がほぼフリーで手に入るから使ってる
CM版?
買えばいいのに なんで買えないの? たった一万円ぐらいだよ?
一万円をどぶに捨てるのが趣味なのか?
ドブ川の汚水以下の生活水という貧困層の悲惨な現実を見た
使い道の優先順位があるだろう
DUNEに一万円とかアホちゃうか 32円なら買っちゃるわ
しかしアンチDUNEはネガキャンが下手だなw
自分推しのシンセ以外は糞理論が通用しなくなったから 特定のシンセをディスる方針に切り替えた模様。
synth1がディスられると猛烈な擁護レスが付くけど DUNEがディスられたところで困る奴なんかいるのか?無関心じゃないの?
煽ってるつもりなんだよね? そんなあからさまにエサばら撒かれても誰も食い付かないと思うけどw
ゆとりの煽り愛は見ていて寒々しいなぁ
まあDUNE CM使ってて満足なんだよな 機能制限版の制限間違えてる
CMが500円くらいだっけ、あと送料?
beat版なら無料じゃなかったっけ? あとCM版もbeat版も32bitのみだった気がする
DTM始めて6年目、最近ようやくサブベースの重要性に気付いた ドラムで言うゴーストノート的な使い方をする事でトラック全体に厚みを持たせる手法だ BassStation軽くて重宝してる
サブベースってサイン波だせばなんでもよくね
うん むしろエフェクトでの色付けの方が重要だと思う
なんでサイン波はベースに向いてるの?
余計な音が無いからじゃないか? もっと大きく考えると、欲しい帯域をピンポイントで得やすい、というべきか
>>581 ま、言いたい事はわかるんだけど、そーゆー発言はよくないよ
メインベースでBassStation使ってるから複数立ち上げてサブにも使ってる
わざわざ使い分ける必要無いしね
それにサブにも他波形多様するよ
サブベースと一言で言っても意外と深いもんだ
何をどう強調したいのか、そのサブの目的に応じて当然波形も変わってくる
DTM始めて6年のお前が言うんだから信じるわ
おれはサブベースはいつもSynth1使ってる 隠し味だから軽くて操作簡単なシンセが一番
そんなにベースをブイブイいわせたいのはどんなジャンル? ヒップホップ?
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/10(日) 20:42:40.75 ID:BalN9Nn2
ArturiaのJUPITER-8 Vとかってアナログモデリング? それともサンプリング波形? アナログモデリングの軽いソフト音源欲しいんだけど。
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/10(日) 20:47:36.37 ID:Qxjzmg+N
>>589 synth1使っとけ。そんな質問出る程度じゃsynth1でも手に余るはず。
サカナクションの新曲のシンセは何の音? 上品なパッド系だけど機種が思い浮かばないからソフトシンセかな〜って気になった
>>590 synth1調べてみたけど今の所VSTしか無いみたいなんで無理だわ、
MacのAU環境で使いたい。
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/10(日) 21:03:04.36 ID:Qxjzmg+N
>>593 ArturiaはMiniVとArp2600V以外は全部クソだよ。
上の二つも実機っぽい音が出る訳じゃなくてこういう感じの出音の新しいシンセって感じの音。
アナログシミュはGforceが勝者
GForceいいよねw 全然話題にあがらないけどかなり音いいw プリセットが全然充実してないから話題にならないんかね。
最近GForceとOhmForceがごっちゃになるぜ・・・
ゴッチャも何もGForceのMinimonsta作ってるのがOhm Forceじゃん
>>598 どっちがどっちがごっちゃになるのよアホだから
>>596 てかimposcar以外はプリセット周りの設計がひどすぎてプリセット使う気にならなくなる
すぐどうやって保存するんだっけ?と忘れてしまう、それで消しちゃったり
>>600 スタンドアロンで音作ってんの?
DAWで作ればいいんじゃね?
DAWのシンセウィンドウ内にプリセットのセーブとロード、バンクのセーブとロード、あるよね?
シンセ固有のセーブ機能を探るから迷うんだよ
>>601 モーフィングとかしようとすると登録が避けられないんだよ
あと鍵盤で切り替わるのとか
あと >DAWのシンセウィンドウ内にプリセットのセーブとロード、バンクのセーブとロード これも結構大変じゃない?ドラッグ対応してりゃ直接投げ込むんだが
>>603 なーるほど!
ググってみたけどGForceってなかなか面白そうだねw
Minimonstaとか鍵盤でリアルタイムにモーフィングできるんだ知らんかった
プリセットのモーフィング機能って調べたら結構いろんなソフトでできるんだね
普段使わないから知らなかったよ
オイラが所持してるPredatorとかOddityもできるぽいなw
imposcarって何て読むん? インポッスかぁ?
TB303とTR808とTR909とJP8000とCS1xかAN1xクローン教えて できればフリーで 有料ならひとつ20ドルくらいまで
↑訂正 × 俺は TR909のクローンで D-808 を良く使うなー ○ 俺は TR909のクローンで D-909 を良く使うなー
忽那汐里ってあんまかわいくないよな
ガッキー至高。
>>610 303系とかSylenth1使えば余裕
何でも熟せるぜ
アクセントやスライドはともかく 18dBのフィルターが無いシンセで303って無理があるだろ
今時303なんかいらんわw
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/11(月) 19:01:00.98 ID:XTv7K9xL
>>615 TBって名乗ってるけど全然似てないな。
>>616 瞬間的に似せる事はできるけど
カットオフ回した時の動きは同じカーブじゃないと再現できないよ
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/11(月) 20:15:40.07 ID:kJ7Jr9X/
一般人にそんな意識して聴く人いないし 騙せれば良し
そこに拘らずに音作りは語れないだろ。
いらんてw どうでもええがな。
曲の一部としては割とどうでもいい。だがもろアシッドしたければそうはいかない。
今更もろアシッドとかしないから
するから
日本では流行ってないってだけだよね。
全世界的に流行ってないからw
俺の中で大流行中
Loops For Acid
そこまで拘るんなら実機かクローン使えばいいけど、普通はどうでもいいよなw
303っぽい雰囲気で使いやすい物 303そっくりなエミュレート物 どっちが欲しいかで話が違ってくるよね
wつけて話してる人必死ですね
wの悲劇
どっちが必死なんだかw
303そんなに違うかい? いろんな曲聴いてどれがクローンだとかクローンじゃないとか実機だとか全く解らないんですけど こだわり過ぎなんじゃね?
音作りを重要視する人間ならこだわるだろ プリ厨ならこだわる理由もない
一生こだわってろw
このスレで流行ってるといえばDUNEだね
Duneはもういいよ よく出来たクローンが必要なのは作ってて気持ちいいから あとインターフェイスで出来上がるものが違ってくるということ 303の一番重要だった点が、そもそもそこだったんじゃないか?
曲に使われてても俺の糞耳じゃ実機だろうと似せた物だろうと違いが分からんが 確かに自分で鳴らして作る分にはそれっぽい方が気持ちよくて気分が乗る
実機に似てる必要があるかかどうかなんて結局本人が実機そのものの音が欲しいかどうかだろ? 「リスナー側は聞いてもわかんねーからSylenth1で十分」とか自分の尺度で物見すぎ。 万に一つも無いだろうけどもしクライアントに「この音偽物303っぽいからもうちょっと本物っぽくしてください」とか言われたらどうするん? それこそ無いけど「この303の音もっと本物っぽくした方が絶対人気出る!」って作ってるアーティスト本人が思ったらより本物に近い音にするし金あるやつは実機買うだろ。 それこそ本物っぽい方が作ってる俺的に気分が乗るぜ!って言うのももちろん大事。 お前がSylenth1で十分って言うのはお前にとって十分なだけだ。
なんじゃそりゃ クソみてーな解釈だな 肛門が痒いわ
>>642 いい機会だから、文とディベートの練習に一個一個ちゃんと反論したほうがいいよ、君はちょっとあまりにできなすぎる
まあこれはこだわる側にもこだわらない側にもどっちにも言えることなんだけど 「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」 ってこった。 ただ、今更もろアシッドな音楽とかやらねーからとかお前がアシッドやらねーだけだろ。 まあ今頃あんなジャンル流行らねーのは確かだが、ここは如何に一般人の耳をごまかすレベルの最低限それっぽい音楽を作るかの話をする所じゃなくて一番〇〇の音に似てる!って言う自己満する作る側の人たちもひっくるめたソフトシンセのスレだぞ?
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/12(火) 22:25:34.52 ID:EMWvc7OO
頭悪すぎワロッす〜 自分目線で話してオナってんなよな こだわる理由が自己満なら意味ねーよ
303とかどうでもいいですから
まあ確かに自己満なら匿名掲示板でわざわざ発言する必要は無かったな。悪かったよ。 まあでも実際ソフトで303なら俺もABL2かなあ。 Sylenth1でもパンピーに聴かせる音楽作る分には十分だけどね。
今時303とかアホじゃね?w
>>646 303に拘っていてそのサイト知らない奴は居ないだろ
十分っていうかPhoscyonよりはSylenth1の方が全然良いよね
またまたご冗談を(AAry
よね って同意求められても。不安なの?
ラーメンで言うとTB-303が昔ながらの中華そばならSylenth1は現代のラーメンと言える 昔ながらの中華そばのレトロな味に拘るのもいいが 味のクオリティは現代のラーメンが超越しているという事は言うまでもない
豚骨醤油は鶏ガラ醤油の代用にならないだろうが。つまりはそういう事だ。
俺の理論で行くとTau Proが最高!
>>654 おれはAcidベースでSylenth1が超越したところを一度も見たこと無いんだが
一般人は、こんな議論に熱くなっている様を見たら、「こいつら馬鹿じゃねーの」と思うと思うな
TB303は中古で沢山売ってる。買えばいい。 ただし七万以上だ。 なぜハードメーカーがvsti化をあまりしてこないかというと、 デジタルプログラムではハード音源がなくともプログラミングの デジタル信号処理のプログラムで同じことが出来てしまう からなんです。だからソフトでも殆ど昔の音源は 若干の違いはあるが作れてしまう。303進めているのは もしや雑誌屋か在庫抱えてるステマ会社? TBと同質のものはローランの規格なんで、、Vシンセや、 MCグループボックスにもあるよ。 ソフトだとZ3TA+2で完璧に再現できる。
TB303は中古で沢山売ってる。買えばいい。 ただし七万以上だ。 なぜハードメーカーがvsti化をあまりしてこないかというと、 デジタルプログラムではハード音源がなくともプログラミングの デジタル信号処理のプログラムで同じことが出来てしまう からなんです。だからソフトでも殆ど昔の音源は 若干の違いはあるが作れてしまう。303進めているのは もしや雑誌屋か在庫抱えてるステマ会社? TBと同質のものはローランドの規格なんで、、Vシンセや、 MCグループボックスにもあるよ。 ソフトだとZ3TA+2で完璧に再現できる。
コーラならペプシでもコークでも激安品でも全部同じ味だと感じるタイプの人か。
便所に起きて読んでたらクソ笑った >なぜハードメーカーがvsti化をあまりしてこないかというと、 >デジタルプログラムではハード音源がなくともプログラミングの >デジタル信号処理のプログラムで同じことが出来てしまう >からなんです。
たしかにSylenth1はいい音してる303。 まったく見分けつかないな。 Sylenth1は303系プリセットでも大量にある。 シンセマスターは自分でカーブ作れる。 質感も申し分なし。
見分け・・・?
ちょいと表現間違えた。 まぁ、異論とか反論とかではないので、色々やってみましょう。
Sylenth1良いぞ 使えばわかる ブリブリをギンギンに出せる
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/13(水) 09:51:01.13 ID:Q6p+AE9E
このスレの人、sylenth1ばっかり推しまくるけど、 sylenth1しか持ってない貧乏人なの?
また始まったw DUNEの次はSylenth1叩きかよw
Sylenth1は実際良いんだが出来る事が少ないし、サウンドバンク濫発されているので食傷だわな。
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/13(水) 10:51:46.43 ID:Q6p+AE9E
叩いてるわけじゃないけど、 海外のwebマガジンとか掲示板ではそんなにsylenth1って推されてないよね。 使い古されて飽きられてるっていうのが正確かもしれん。 ひとりで自作自演しまくって推してるっていうなら、 止めはしない。好きなだけ推してくれ。
303っぽければ十分。
>>668 vstのフォルダにいまだに残ってるのがsylenth1
(残ったのはKontakt、Electrax等合わせて5つくらい
Massive、Absynth、alchemy、IL製シンセ、nexus、omni等は今は使ってない
Duneは即死だった
303の内臓シーケンサ再現したソフトとかフリーで作ってくれないかな
Phoscyon使ってみると分かるけど、あれはマウスだと結構辛い
あのちっこいやつか
>>674 VB-303があるぞ
他にスタンドアローン版でRB-338がある
お前らプリセットとか何処から集めてんの。 とりあえずKVR、Rekkerd、VST Cafeあたりはチェックしてるんだが。 別にシーケンスがまんまとかじゃなけりゃプリセット使ってもいいじゃん。
シーケンスがまんまでも気にしない 勿論プリセットでも気にしない 時もある
VSTカフェ〜♪
使ってないやつじゃなくて使ってるやつ書いてよ
DUNEとSylenth1は音の作りが簡単でいい。 イージーなのに激しい音がまたいい。 最近海外のプロデューサーのコメントで、実はDUNE使ってると 効いて、真似して見た。位相に乱れなくて凄くいい。 bassはSylenth1、リードはDUNE、という具合に重宝してます。
最近はSylenth1とCrX4ばかり使ってる が、やはりPro-53が一番過ぎだ Prophet-5の音がこんな軽いソフトで再現できるなんてステキすぎる モジュレーション周りはウンコだけど、ヴィンテージな古臭い音質が好きだ
>>682 海外でもわかる奴はわかってるんだなDUNE。
ここのアホアンチにはわからないみたいだがw
外人はDUNEユーザー多いよな
D! U! N! E!!
逆にz3ta+は日本人しか持ち上げてないっていうね
z3ta+も力は有るんだが、それで作られた濁ったSuperSawが絶賛されすぎてマイナスイメージが拭えない。
2chの信者とアンチの戦いは工作員同士の争いだよね
Sylenth1はマジで良いと思うよ ダブステにも最高さ テクノ界では絶対的なマストアイテム
>>692 どうなんだろ
元々のイギリスのダブステップって音がなんかエレクトロニカ的だったりするし
あの手の音はSylenth1は得意でもないんじゃ
一口にダブステップのWobble言っても WaveShaperとかFM使ってグモヮアアアンギャギャギャってのもあれば 素朴なブォンワォンっていう本来の意味での「Dub」Stepぽいのもあるからな
要は倍音が多い音をぶをんぶをんさせればいいわけでなんでもいいわな
303のそれっぽい音自体は大抵のシンセで作れるでしょ。 303はむしろ内蔵シーケンサーでの打ち込みとツマミグニョグニョが肝なので Phoscyonはその辺が結構良くできているんではないかな。
映画60セカンズのサントラの曲で303の音が好きなんだけど何使ってるんかなぁ 飛び道具で使われてるけどあれは凄いクオリティだ
Rebirthて64bitで動く? あと初代REASONも64で動くかな? ずっと押し入れで埃かぶってるんだがw
JP-8080久々にいじったら気持ちいいな〜 やはりハードも手放せんのう
チンコいじってる方が気持ちいいよ!
>>684 DUNEとか、ベンジェンスとか、某プロ、俺使ってるよと白人の方の報告が。
クラブの有名人の人でした。日本ではサイレンス1を使ってるプロの人が多い。
どちらも大好きで、もう手放さないぞ!!
それと今日十時から、NHKで音楽と数学の番組あるよ。
音楽学術の隠し技とのこと。
DUNE買おうと思っても、いつもためらってしまう あの音がなんかもう恥ずかしすぎる あとデモの音って音質さげてんの? 有料とは思えないほどヒドいんだけど
じゃあ、なんで「買おう」なんて思うんだよ。
>それと今日十時から、NHKで音楽と数学の番組あるよ。 >音楽学術の隠し技とのこと。 DUNEマンセーしてるのってやっぱこの程度の池沼かw
家が貧乏なので、まぁDUNEはそのうち買おうかと思う
708 :
ゲーマー :2013/02/16(土) 00:10:20.74 ID:tg3NaoIt
709 :
697 :2013/02/16(土) 12:23:36.64 ID:GcirKyH+
LUSH101のデモ版試してみた corei7 3770 64bitDAW 和音弾いたらCPUメーター爆上がりww アンインストールした。
俺モノ専用で使ってるわ
ソロコアで高クロックのCPUって、もう無いのかねぇ… 俺も第三世代使っててメモリも異常に乗っけてるが 少しプラグイン挿しただけでメーター上がるのなんの 従来の低スペ32bit機じゃ絶対こんな事無かった 絶対スペック発揮してない気がする 設定とか色々いじってなんとか軽減はできたが、 ものすごいスペック上げたのにパフォーマンス落ちるてのは、どうも納得いかんね
音楽用途だとクロック重視だけど CPU界はマルチコアで総合性能伸ばす道を選んだ訳で コア殺してチューニングするしかないね
村上ショージって時代の先をいってたんだね〜 DUNE!!
既出
アンチもネタが尽きたんだろう。 馬鹿だからなw
ショージの真似して、「なんや砂の惑星かいな!」までテンプレ。
マルチコアを生かせないソフトシンセの設計が古いだけじゃね
そもそもシーケンサー自体がマルチコアを生かせてないっていう気も
おまえらの股間はマルチコアだろ なんとかしろ
KORG M1買ってしまった
M1のソフトって64bitで動く?
去年64bit対応の予定が未だ実現せずだったような
そういやレガコレ64bit化はどうなってるんだ
Discovery Pro 6 is now available. What's new: - New Nord Lead 2 modeled filters using Zero Delay Feedback technology. - Data folder now placed at Documents > discoDSP > Discovery Pro 6. - EDIT > Reset > Bank / Program / Layer will get values from Documents > discoDSP > Discovery Pro 6 > Presets > Default.fxp file. - EDIT > Paste > Layer to > All / A / B / C / D / A+B / C+D. - EDIT > Switch > PadSynth Eco Mode. Re-synthesizes a single octave instead. - EDIT > Key Split. Play Layers A/B from C0 to B3 and C/D from C4 to B9. - Revised and tweaked 45 banks also updated to ZDF filters. - Revised manual. - Bug fixes. 有料メジャーアップデートにしては、 これまでチビチビやってた小数点以下のアップデート程度にしか見えない・・・
何をどんだけどう使ってもPro-53が最強だ 太くて軽くて安定感抜群
discoDSPはアプデ商法で結局高くつくから全然廉価じゃない。最初から高いTone2を見習うべき。 あとこれから買うならCoronaの方がいい。今の音が出る。エフェクト併用必須だけど。
Discovery Proは既存ユーザーに優待はないのかな また新しく買わなきゃならないのか
メールに書いてるよ。 ただdiscoDSPってセールすると、たしかウプデート料やクロスグレードもセールしたよな? それ待ちで良いんじゃね?、
- Discovery Pro 6 costs 169 EUR (VAT included) or 149 EUR for a single OS type license. - Discovery Pro 5 customers can update to Win+Mac for 19,99 EUR at discoDSP Members Area - Crossgrades and Updates section. - Discovery customers can cross-grade to Discovery Pro 6 Mac+Win for 79 EUR at discoDSP Members Area - Crossgrades and Updates section. - Customers who purchased Discovery Pro after February 1st will get a free Mac+Windows update available at discoDSP Members Area.
日本語でおk
>>729 Pro-53はReaktorのパッチかなんかで64ビット対応して欲しいね
別に
Pro53を64bit化する意味が見出せん。
頭おかしいんだからそっとしといてやれ
Pro53はなかなか手放せないわ
このスレに触発されてインスコした。 今はService Centerでオーサライズできて 便利。
Pro53はMoog系の音色も作れるし余計な機能付いてないから使いやすい
Prophet VよりもPro-53の方が良くできてると思う 実機のProphetは触ったことないけどソフトシンセとして
Audiorealism全部64Bit化したね。
やっときたか! 名前がABL2xになってるのは32>64の互換性に問題があったからかな?
いまこの書き込み見てダウンロードしてるけど時間かかりすぎてワロタ。 みんな待ってたんだなw
BLUE LEの評価やいかに。 単にまともなシンセ一個欲しいってだけならこれでも十分なんだよな。
FM音源じゃ単に一個分にも満たない 音が細いから まともなやつ一個と言うならDUNEくらいは持ってないとな
DUNE厨がまた湧いた
だってDUNEは音太いしどんなパートでも対応できるから 正直、神シンセだ 重低音しか能が無いMassiveよりは使える
>>747 加算+FMが欲しかったんで購入決定。いたずらに波形多くしてモジュレーション複雑にされても使わないんだよね。DiscoveryもProにはしないし、サンプラはEXS24で十分。LiveのSimpler単体発売してくれたら買うのに。使い方に制限あるくらいが丁度いい。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/22(金) 09:11:03.87 ID:p4Uz9l+K
>FM音源じゃ単に一個分にも満たない >音が細いから >まともなやつ一個と言うならDUNEくらいは持ってないとな 無理やりそっちに話持ってこうとすんの、金輪際やめてもらえます? 死ねとは言いませんが
Pro-53は実機知ってる人間にはつらいわ アートリアよりマシだけど
実機厨ウザ
DUNE BEっていまでも手にはいるの?? サイトいったら別のダウンロードになっちゃってたんだけど
実機を知らないカスが何を言ってもな
デゥーン
実機厨ウザ杉
どうでもいいしw ここソフトシンセスレだしw
ほんとだよなwww ハードソフトスレ行けばええやん
>>739 ステマが資料だけ見せられて、機能
や容量しらずに書き込むとそのパターン
今、PRO-53を買えるところ無いでしょうか。。
エミュのソフトが実機との比較で語られるのは当然じゃねぇか バカかこいつら
まあまあ、話題は豊富な方がいいってことで。 海の向こうだってZ3TA+2とかVIRUSに比べたらウンコカスとか言ってるくらいだし一々神経質になってもしゃーない。
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/23(土) 01:26:53.37 ID:B58ounTn
オマエラばかか 実機とエミュの音の違いなんて実機持ってる奴にしか解らんだろうが 俺は実機持ってないから実機とエミュの違いなんて解らんから実機とエミュの違いなんてどうでもいいんだよ マジばか?
オマエラばかか オナニーとセックスの違いなんて彼女いる奴にしか解らないんだから まで読んだ。
トランスゲートで最も軽いG8-R_V1.3、まったく起動しない。なんでだ? ビスタでも7でも無理だ。 サイト本家はもうゴーストサイト状態で、DLLの場所が どこがなんだか意味不明だ。買うにも無理だ。 閉鎖したのか、解散したのか不思議。 かろうじて発見したデモのDLLも起動しない。 優秀なゲート系は全部消えてる。なんだぁ?
エミュって実機に似てるのが売りなんだし そこを全否定するなら他にもっと選択肢あるわな アホすぎる
>>768 検索したら懐かしいのが。これうちの環境では当時から作動しなかった。
まあ機能だけなら他でいくらでも利くと思うしアキラメロン
トランスゲートなんてMIDIゲート使って手動で打ち込んだ方が完全に意図的になるしいいよ
772 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/23(土) 09:20:54.89 ID:B58ounTn
>>753 Prophet-5実機持ってたが知り合いのスタジオに安く譲ったよ
Pro-53はほぼ同等の音色を出せるよ
むしろPro-53の方が音色のバリエーションは多い
似てないという人はしっかりエディティング出来ない知識不足の誤爆w
俺もプロ5の実機あるけど53はよくできてるよ。 53が終了したからアートリアのを買った。 こっちもよく似ている。
53更にはアートリアがアノ程度で似てるだって?w
自分のクソ耳加減に感謝したほうがいい。
>>772 バカはお前。恥ずかしいからもう黙ってろ。
そんな古い実機のメンテってどうすんの?w 修理金掛かりそう
プロフェット5とかのアナログの名機って当時を知ってる人には未だに評価されてるんだね
エフェクト無しのアナログシンセをピーピー鳴らすの楽しいもんね。
>>770 ダミーソフトだったのかねぇ、あきらめるっす。
代用でいいのがあるかなぁ、フリーとかで
>>770 ダミーソフトだったのかねぇ、あきらめるっす。
代用でいいのがあるかなぁ、フリーとかで
>>771 そういや、MIDIゲートて未だにやったことない。
十年もやってるのに
でもトランスゲートってそもそも整数的に奇をてらわずやるから価値があると思うんだ。 MIDI制御は融通は利くけど直観的なのはやはり単機能的で手早いものだと思う。
>>771 スレチでもうしわけないけど、それ具体的にどうやってやるんすか?
ACID Pro7使ってるんだけど
MIDIゲートでぐぐってもヒットしない
ボコーダーと一緒でそういう仕組みのエフェクトにピアノロールの信号送り込むだけよ? DAWによってはできないかもね(サイドチェインと一緒で)。 まあSideKick4あればサイドチェインも疑似トランスゲートも余裕だけど。
やっぱそうか、サイドチェインでトリガーするんだ ACIDでは出来ないぜw
SideKick4はDAW側に依存しないで独立して処理する。多分ACIDでも使えるんじゃない?デモれば?
誰がデモるかこの野郎ッ!
めくそ、はなくそ、やくそう
Reaktorをベースにした何かだろうとは想像つくけど コントローラーがセットになってるのかな
Virtual Analog系のAcid Bassができる何か。結局グルーヴマシン系なのかな…
KVRのスレだとビデオで”M”って出てくるから Massive2じゃないのって言ってるヒトがいるけどどうなんだろね ページのソースに"Monarch teaser"ってあるらしいから Monarchっていう新商品かもしれんけど そしてなぜかジョーダン・ルーデスのアニGIFでスレが伸びてるという
monarch モナーク 君主。王。皇帝 大げさな名前が好きなNIがいかにも付けそうだな。
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/27(水) 17:48:09.40 ID:9beTomef
NIは中二病だからねw
中二病のNIが好きな俺はどうなる
ズコーーー
中二病だけどウンコしたい
NI式綴りだとmonarkになりそう
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< モナーk ( ) \_____ | | | (__)_)
大袈裟な上に造語ってどんだけ中二病なんだよw
ここで叩く人多いけど、NIってそんなにひどいメーカーなのかな。 NIがいなかったら、dubstepのブームはなかったんじゃないか? 日本では火がつかなかったから受け止め方も違うんだろうけど。 kontaktとかもあると便利だし。
reaktorやkontaktはエレクトロニカブームを生み出したし、massiveは現代的な音作りに欠かせない。NIはエレクトロニック・ミュージックには欠かせない存在になったと思うよ
NIのだとAbsynthがあまり使い道無いな 薄いパッドかSEくらいしかない
別に叩かれてないだろ。 実際NIのネーミングセンスは中二病丸出しだし。 被害妄想強すぎw
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/01(金) 10:58:46.51 ID:tCAGsQIo
中二病も別に悪い意味で言ってるわけじゃないだろう 変に洗練された名前付けられても覚えられんぞ
信者は製品をちょっとネタにされた程度でファビョーンってなる あとウザイ信者が叩かれてるのに製品を叩かれてると勘違いしたり
NIネタは必ず荒れる…
つまり現状のNIのラインナップは ベース=massive SE=absynth FM系=FM8 サンプラー=kontakt となってるわけだがアナログ系のちょうど良いやつが不足してるから それを出そうということなんだな (pro-53ディスコン、Reaktor使いづらい)
NIは信者の被害妄想がハンパないw
なに真っ昼間から自演してんだよw
信者乙w
クロマチックパーカッション(鍵盤打楽器)に特化した音源ソフト、 もしくはオシレーターのシンセでもそれに特化したものとかってありますか? 音質は高音質なものが良いのですが… 探しても見つからなくVI VIENNA SPECIAL EDITION / STANDARDってのを見つけたのですが これはどうなのでしょうか? ヴィブラフォン、グロッケンシュピール、ミュージック・ボックスなど、鉄系? の音をたくさん使いたいのでいっぱい入っているといいです。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。
>813 おれもAAS CHROMAPHONE真っ先に思いついたw 用途は限定されるけど、いいプラグインだよね おれも一票入れとくよ AASのプラグインは、地味だけどいい仕事してくれる気がするw
AASにもう1票 モデリングいいよモデリング
>>813 詳しい説明ありがとうございます。
media integrationにこんなのあったんですね。
デモ聞いたのですが高音質です!
こちらの購入を考えているのですが、見た目はそんなに難しそうではないのですが
操作は簡単ですかね?
プリセットで結構音色が入っていますか?
REAKTOR PRISMはフリーのMIKRO RRISMで確かめてみます。
音源の方ではクロマチックパーカッションはやはり何かに付属して
入っているものしかないんですかね?
VI VIENNA SPECIAL EDITION / STANDARDはオーケストラ音源といった感じで、
特化しているという感じではないんですよね…
質問多くてすいませんw
>>816 操作は簡単だし、プリセットもいろいろ入ってるよ。
多分ちょっと慣れたら自分で音も作れるんじゃないかな。
虫でてこないな。 解釈と日本の外交政治力について反論がないんだけど。 他のみなさん反対派も規定が現在どうあろうと、アメリカに理不尽な要求をされて日本が財界やら地元 やら金や票のために飲むんじゃないか、って不安あるよね。 虫は確かに情報収集能力は新聞やテレビ以外からとってくるけど、性善説に則った反論なんだよね。
誤爆した。面目ない。
日本語でおKって言いたくなるような文章だな。
すまんすまん。TPPの話。 このスレ向けで書こうとおもったのは、NIのアルティメット買いますた、って話。
こちらこそすまなかった、毎日色々なことがあるだろうに、こういう議論もしているのは良いことだと思うよ。
TPPは金融セクターの投売りですね。 まともな人間が参加する条約ではない。 狂乱人間が参加する詐欺ですわな。 年金から保険から全部米国に献上って詐欺じゃなくてテロ。 金融アナリストの植草先生がくわしいのでブログ見てみ。 松下とか、高市とか頭くるってるぜ。カソリックだけどあいつら
TPPなんて所詮は糞シンセなんだろ やっぱりDUNEがサイコー!!!
DUNEもいい感じで、PATがいい感じなんだなぁ。 他のメーカーだとノイズが出過ぎる場合があって、 ちょうどいい。リードも太い。 難点はARPの画面がちょいとステップ式でないので 面倒だが、全体敵に万能で、ハードシンセっぽい音が出せる。 波形も多い。 up系なら任せろ状態なのは使用しててわかった。 ゲート機能があれば最高だと思った。
そういえば、今日プリセット見つけた。 Trance for Dune CM Version で探すと出てくるよ。フリーであった。 連続投稿失礼
>>825 そういえば無かったね。たしかに用途的にあっていいのに。
DUNEはエンベロープのスムースさが良いよ。 弱点はモジュレーションマトリクスの選びにくさと、ローパスフィルタを絞った時ピークが大きくてクリッピングしやすい所。 EQで100〜400Hzらへんのどこかを削らないと音量上げられない。
ということは、改良ありだねw メールしてみようかな? そういやFL64ビットの新作、ゲートARPらしきものが搭載されたwwwww すげぇことになりそう。DUNEとセットで 馬鹿騒ぎしてやりますよ!!
しばらくDUNE最強伝説が続きそうだな
DUNEのスレ立てれんかった、誰か頼む
>>822 DTMは個人の趣味として今機材揃えてる。昔やってたけど、少々部下に仕事割り振る立場になったから
再開しようと思ってさ。使い方を把握するのに今のとこ精一杯だけど。
TPPは子供たちのために、孫達のために、と思って興味?があるんだ。
つぶやきみたいになっちゃったけど、822が誤ってくれてなんとなくいい人なんだな、と思ってかきこ
した次第です。
>>828 モジュレーションは他のシンセも結構そうなんだよな。
その辺は実用性だけならSurgeが神すぎる。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/05(火) 11:28:19.62 ID:Rk+hb4vP
KORGのレガコレ64bitついにきた
お〜やっとか
sylenth1はMacだけ64bit対応してないのか
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/07(木) 00:54:30.85 ID:kJCM/8ya
なんだそりゃ! そういやDUNEbeって無料なんだね。これは利用した 方がいいよ。 他にもHelixというシンセが昔は無料だった。今有料。 ローランドのファントムと同じ質感に出来るので凄いと感じる。 最近いいシンセが多い
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/07(木) 16:27:06.84 ID:b4g9/0rb
はーん だからどうした
>>813 こういう2万円くらいの高品質ソフトって、世界全体で何本くらい売れるものなのでしょう?
microKorgが10年かけて10万台らしいことから類推すると5000ー8000本くらい?
売上を君が気にして何になるのかね
何年か(<5年)で一億〜一億八千万円も売り上げがあったらいいね。 実際はその1/10以下だろ
845 :
812 :2013/03/08(金) 01:51:32.98 ID:i1J7LNsx
CHROMAPHONE購入したのですが、思っていたものとちょっと違いました。 クロマチックパーカッションと言うよりパーカッション以外も、 結構プリセットで入っています。 使い方もそこまで難しくないのですが、鍵盤打楽器は生なのか?というと なんともいえない感じです…シンセとしての音質はいいんですが… まぁ生のヴィブラフォン(小学校の時に聞いたことあるw)グロッケンシュピールなんて ちゃんと聞いたことないので分からないんですけどwww 生の音を聞いたことがあって、これ生と変わらないよ!と言った音源知っている方、 もしこのスレを見ていましたら是非教えてください>< 他にこのようなことを聞けるスレありましたら誘導をお願いしたいですw
だったら本物買えよと思ってしまう 原理的にCHROMAPHONEでできるはず もってないけどw
午前中からなんというツンデレ、部外者だがGJと言いたい。
>>847 ググったんですけど英語あまりできないので日本語サイトしか見てないですorz
ちなみにCHROMAPHONEはmedia integrationから24000円くらいして買ったんですけどアホですかね?w
マニュアル全部英語だと死にますのでw
グーグル翻訳しながら調べたいと思います。
ありがとうございました!
chromaphoneは良いモノだけど生楽器の音を欲しいヒトが買うもんではないと思う
つかデモってから買いなさいよw
┌(┌ ´o`)┐デモォ・・・
musicradarでベストソフトシンセの投票またやってる
ホント懲りないヤツだなw
DUNEっていいところ取りしたシンセだなぁ。 音質はjp8000、マトリクスはZ3TA、シーケンサはFLのバイオ、 そして軽い。バンガードだとキツイ音も余裕でこなせる。 しかしマトリクスでゲート効果どうやって出すか問題だ。 プラック感はかなりいい感じ。 最近Z3TAが安くて気に入ってるのだが、マニアックな 使い方を記したサイトとかないかなぁ。いまいち ゼータは使い方が分からん。才能のある音はしてるのだが。
>>849 アホじゃないですよ 躊躇なく投資が出来る これは凄いスキルです
なかなか2万円をポンと出すことは出来ないものですし、失敗の数だけ強くなれるとすれば
羨ましいです
CHROMAPHONEって悪くないよ。 割れで使ってる。
神様、音楽界のために857を殺して下さい
殺人予告発見 通報しますた
861 :
812 :2013/03/09(土) 01:19:00.60 ID:xy0E4xZn
VibysMとCool Vibesどちらにするか悩んでいます。 VibysMは44ユーロ、ヴィブラフォンのモデリングですかね? pianoteqみたいな感じ? Cool Vibesは99ドル、wavとかのサンプリング集ですかね? 値段的には44ユーロの方が安いですよね?ん今ユーロっていくらだw? 音質や音的には両方良さげなので困りますw Chromaphoneでお金もないですしw 皆さんはどちらが良いと感じますかね?
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/09(土) 01:26:21.19 ID:YBlUJ0U5
なんかきめえよ
きもいってなんなんすか差別止めて下さい あらゆる差別に反対します
RobPapen持ち上げてる奴いたらDirigent社員認定ごっこやろうぜ
Chromaphone定価で買って金ないってのは完全にやっちまったな D○NEは何認定されるの?
じゃ、 Arturia持ち上げてたら、フクアップ社員 LinPlugならインターネット社員 FXpansionならMI社員 ・・・ 以下同様で。
つまり、日本代理店がないのに人気のDUNEが最強って事か
お、おう
DUNEを必要以上に持ち上げてるのは低脳クソ耳の貧乏人でしょ
おっとDUNEをdisってるわけじゃないよ
DUNEは値段なりだしね
>>863 池沼クン、荒らすなら他を当たってくれない?
DUNEをフリーシンセなみとか言ってる奴は池沼レベル DUNEを値段なりとか言ってる奴はDUNE使ったこと無い奴が いい加減なこと言ってるだけだと思う。 そういうオレもかつては「DUNE厨ウザッ」とか思ってたけど 去年DUNE厨が6時間ほどで作ったデモ曲を聴いたのがきっかけで 買って使ってるけど、アナログ系の音は結局DUNEしか使わなくなったな とにかく使いやすい。 別に「DUNEが最高のシンセ」とか言う気はないけど 買って損をしないシンセという意味では相当自信を持ってお勧めできるわ
好き好きでしょ。
アンチは放っておけよ。 キチガイなんだからw
値段なりで合ってるだろ DUNEの音が気にならない奴はモニターしょぼいの使ってるから
シンセのデモ聞きながらシコってて SuperSawPluckのフィルター開いていきながら音が高くなっていくところで果てた
DUNEとlittle phattyはどっちが音いいの?
Duneは別に悪くないよ。 良く言えばクセのない無色なシンセ。 音に個性の全く無いシンセ。
自己紹介乙
君こそID表示されてる板で寒い自演紹介ご苦労様
Dune押しが凄いなここは と思って試してみたらなかなかイイね
Dune押しが凄い ってより、嫌Dune厨がウザいだけ。
このスレDUNE大杉w
>>867 いい指摘突いた!! wwwww
ドドンパ級の威力だったぞ
いや、お前モナー
>>869 精神病もってるでしょ、あんた?
差別とか関係無しで。お前大半のスレで荒してるよなw
見ててワロス
>>867 いい指摘突いた!! wwwww
ドドンパ級の威力だったぞ
いや、お前モナー
>>869 精神病もってるでしょ、あんた?
差別とか関係無しで。お前大半のスレで荒してるよなw
見ててワロス
DUNE抗争まだ続いてたのかw
>>884 たぶん殆どが一人の複垢+それに釣られちゃう新参少数って感じだけどねw
どこのスレにもいるんだよな、自演認定ノイローゼみたいな奴
どのスレにも居るんだよな 自演で自演バレを演出する変な人
>>860 これもうちょっと安ければなぁ。
半額セールとかやってくれんかなぁ。
どのスレにも居るんだよな 自演で自演バレを演出する人を認定するノイローゼみたいな変な人
海の向こうでもシンセ投票なのにNexusが入ってるとかDUNEが無いとか騒がれてるなw
>>888 しょっちゅうやってるがな。
ぢゅーんはどう考えても普通なら話題になるようなシンセじゃないよな
ドイツのタールハイム (Talheim)バーデン=ヴュルテンベルク州のシナプスの工作員が複数のアカウント使って 年中このスレに張り付いて工作してるんだよ。日本語を必死で勉強して一人で \ 2CH用語を使いながらDUNEのステマやってるに違いない /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i ///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ | // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ / // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | いいから病院へ行ってこい ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、 ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
1月ごろCUBASEを買ったんだが、毎月一つは 音源を買っているような気がする下手すると二つ 専用音源は安いからついつい買ってしまうw
クソワロタww
起動SSD、データ外付けの人、ソフト音源のライブラリはどっちにいれてますか? 今SSDに入れてるんだけど、このまま音源増やすと容量1割残しまであと50G。 HDDとSSDでライブラリの読み込みの体感差ってあるんでしょうか?
上でchromaphoneの話題が出てるが cakewalkのオンラインストアで半額の99ドル
>>898 手っ取り早く知ってる人がいたら聞きたかったんだけど、いないようだったら50Gいったところで試し
てみるよ。
ID:3z3o98dK キチガイ発見。
まぁ、大容量サンプリングものは、HDDだよな、普通。 遅いっちゃー遅くなるけど。
>>901 やっぱ遅くなるんだ。
そしたらSSDを512G以上のやつに変えるか、カードでSSD装着かな。
ssdを使わない理由ってコストだけだよな hddはだるい るべくなら使いたくない
今はSSDっしょ 容量的にキツイって事もないっしょ 足りなけりゃ追加で買えばいいし
Ratocの2.5インチが2台入るUSB3.0Raidケースに、 256GのSSDを2台いれてRAID0で動かしている外付け HDDをノートパソコンにつけて、KONTAKT系のサンプルデータを 入れて使っているけど、読み込みも再生もメチャクチャ速いよ。
日本語おかしいぞ
そのやり方だとhdd2台でもいっしょじないか? usb3ってそこまではやいのか?
SATA3(6GB/s)に比べたら全然遅い。 SSDなら、USBの転送速度がボトルネックになって、Raid0にしても意味がない。
今んとこノートで大容量音源扱うならそれがベストって話でしょ。Thunderboltで概ね解決するな
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/10(日) 21:41:18.04 ID:ljtA7L+i
STAT3は6Gb、6GBぢゃ無い
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/11(月) 08:47:56.01 ID:jgIs//9k
AudioRealismのソフト3つデモたけど CPU50%越えw GUIが重さのネックか ABL2は黄色スキンに変えたら激軽になった Proは問題ない ADMはスキン変えれないのかこれ
ABL Proってケーブルが鍵盤にかかってうっとうしくないか?
>>912 ワレザー乙
変なソフトが一緒に入ったんだろ
デモったって日本語が読めない方ですか?割厨乙
拍子抜けだよな。 Divaとキャラクターが被ってるというか。
モノのDivaだよな
もしかしてあれか、 MonarkってMoogと語感が似てるから…
MonarkってあのWavesのシンセより使い道無さそう…w
>>916 Komplete9のラベルの方に注目してしまった
Komplete9でんの?
出る。モナーク(笑)とBattery4が追加される
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/12(火) 08:21:55.37 ID:bGDj10Tz
こないだ買ったばっかなのに。コンクリートハチ。アップデートいくらかかるのか要チェックだな。 2万以内ならアップデートする。
NIはXPとVISTAじゃ非対応だからなぁ 俺の場合はまずパソコン買い替えないと なんて金のかかる趣味だ
モナークよりもPro-53をなんらかの形で復活させて欲しい
やっぱり常に新しいモノを出していかないと立ち行かなくなると思ってるんだろうな。 例えばwavesは新しいものを出しつつ、一番最初に出たプラグインが最新の環境でもそのまま使えてる。 そういう配慮みたいなものもあって良い気がするんだが。
何これ? マッシブの機能限定版みたいなもん?
MachineとKontaktに抑えられて成長できないBatteryさんかわいそう
wavesの奴、音はまあ普通だが分かりやすくていいと思うんだが DUNEと比べたりするから評価が下がるんだよ
Massive&Zebraとかいう不動の地位
Monarkは見た目の割に音はビンテージ感ゼロだな。デモ聞く限り。 シンプルな出音でただパラメータ減らしただけだと Wavesの奴みたいに存在感の薄いシンセになりそう
「kompleteに入ってるあれ」みたいな扱いになると思う
プロモビデオでは僕の考えた最強のシンセだったのに蓋を開けてみたらReaktor製のmoogエミュでモノシンセだったでござる
デモがショボイのはNI社員が作ったのだろうと目を瞑っていたが実際…
DUNEてプリセットの順番入れ替えて保存するのどうやってるんですか?
>>937 釣りだかわからんが面倒なので三行
fxp保存
好きな番号に好きな順番でfxp読み込み
fxb保存
なんか音固いね。minimoogにFM乗せる変態ぶりは置いとくとして、 実際所有したことの無い俺でも一聴して全く似てないのはわかる。 こんな音するアナログシンセないでしょ。 オシレーターが安定しすぎなのか、 エンベロープやモジュレーションのレスポンスが良すぎるのか、 あるいはフィルターがブライトなのか・・・。 別にどれもシンセに取ってネガティブな要素とは限らないけど、 似せる気が無いならminimoogの形に拘る必要は無かったんじゃ。
minimoogって元々FMっぽいこと出来るぞ
reaktorエンジンなんかじゃなかったら買ってたかもなぁ
>>940 あら?Frequencyの下にMODってスイッチがきてたから
なんか追加したのかと思ったんだけど
よく見たらもともとの「OSCILATOR MODURATION」の赤スイッチの位置が
名前変わってここに来たってだけか。。。
まあOSC3を使った高速モジュレーションをFMと言うなら
もともとある機能だけど
NIのシンセってどれもReaktorがベースなんだよな Reaktorのパッチの形を取っていないFM8とかMassiveとかも実質的にはReaktorで作られてる
シンセは全部reaktorに統合とか普通にありそうで怖い massiveもFM8もバージョンアップでreaktor必須になんてなったら...
とりあえずReaktorが悪いんじゃなくて、モナーク(笑)を作ったNIの担当者が悪いということは分かった。 ただ、Reaktorってそれぐらい高性能なシロモノなんだろうけれど、みんなReaktorで作りましたって言われると、悪い言い方をすればSyntheditで作ったみたいな、手間をかけていない感じがするんだよな。 Reaktorなんだから、突き詰めればReaktorユーザーも似たものが作れるのだろうし。ただ一から作るのはコストもかかりすぎるんだろうなあ…
デジタル臭い硬い音はリアクターの仕様だからな。 だからNIのシンセはどれもデジタル臭くてアナログっぽさがない。
kompleteで全部済ませちゃおうと考えたらね、こういうの欲しい人は多かったと思う
くっそどうでもいいが打ち間違い修正 たらね、× たら、○
>>943 そうなんだ
パッチ形式にしてくれてたらMassiveのLFO増やしたり波形増やしたりできたのに
その前にReaktorベースのシンセって中身弄れるの?
MassiveやFM8がReaktorベースって話は聞いたこと無いけどそうなの? あと今のReaktorはCore Cellでモジュールを ゼロからプログラミング出来るから やろうと思えばフルスクラッチとほぼ同じ事は出来るはず。 手抜いてデフォルトのモジュール使いまくってたら別だけど。 それよりNIはアナログモデリングに全く執着心が無いと思うので (Pro-53もあっさりディスコンにしちゃうし) Monarkはちょっと意外、というからしくない気がしたな
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > そうなんだ、すごいね! < ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ __、、=--、、 __ / ・ ゙! /・ `ヽ | ・ __,ノ (_ ・ | ヽ、 (三,、, _) / /ー-=-i'’ (____,,,.ノ |__,,/ |__ゝ 〉 ) ( )
>>951 ものの捉え方、考え方がガキッぼすぎて、こっちが恥ずかしくなるので
こういう事はここではもうやめてください
うっかり「死にてえ」とつぶやいちまったぞ
sylenthのthank you for trying this demo ってfixされたの?
>>951 ヒャダインはもろネクサス愛好者だと自分で暴露。
この人、男にしては肌が綺麗だと思ったら、天然梅干に
レモンをいれて蜂蜜で飲むそうな。
そりゃアルカリ酵素飲料でもろに美肌だよなぁ・・・・
ヒャダインはゲオちゃいますのん
ヒャダイン、けっこうえろい。www
ヒャダイン、最近芸能活動の方にご執心w
ヒャダインってどの部分が評価されてるの? アンチとかじゃなく本気で分からない
器用なところじゃないの
>>962 いわゆるノリが良いアニソンを作れる所じゃないの?
なかなかできないだろ、あーいうのは頭で理論的に分かってても。
>>963 >>964 意見ありがとう
現場が求められてる事を幅広くこなせるということなのかな
音作りとかシンセ使いの面でも全く魅力が分からなかったんだけど
アーティストとしてより仕事としての音作り・選択を優先するタイプなのかね
事務所所属の曲書きとして当然じゃまいか
仕事が出来る=クライアントの要求に応える能力>音楽的才能 いくらIQ高くて世界一でも、まるでコミュニケーションとれない人格だと無価値だし
/j /__/ ‘, // ヽ ', 、 // ‘ /イ ', l ’ …わかった この話はやめよう iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{ | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ', , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
掘りたいよな
ホモ的盛り上がりは西寺さんのが上(確信)
>>962 単にあんたの好みに合わないだけだろう。
このスレもニコ厨とアンチニコニコだらけなんだな どのシンセネタよりも喰い付いてんじゃんww
モナー区がまともな商品だったら発売まで盛り上がってたかもしれない そういやwavesのアレ、musicradarのレビューで滅多にでない星3.5だった
埋め
モナークはまだ誰も使ったことがないので評価しようがないんだと思うが。 まあ何となく期待外れ感はあるけど。
NativeInstrumentsのシンセはサウンドに問題があるということは分かってる アナログモデリングといってもアナログ的なサウンドのよさは感じられない それよりUIをアナログシンセ的な最もユーザーフレンドリーにつくってあるところがいいんだよ
>>978 メーカーは広告主でもあるので大抵の商品は星4〜5もらえる感じかなあ
このスレ見て、NIのスレも見てきたけど、マジでモナークって話題にもなってないんだな。
ああ、まだ出てなかったのかw
それとこのシンセ、売ってる? 見つからないけど。 deviantARTの上の?lakmusによってHexatoniq用VSTのGUI ってシンセ。まじかっこいい。ほしいけどない。
これは、こういうアート作品なんじゃないかな。
>>986 えー、アートなの、欲しいなぁ。ワクテカ
>>987 んーむ、外人さんらしいよ。かっこええなぁ。
Hexatoniq VST = software entropy synthesizer. えんとろぴーしんせ????
これってKVRでお仕事募集してたデザイナーが作ったサンプルじゃなかったかな?
そんなものが欲しいなんて頭がどうかしてる
英語でデザイナーって、日本語では設計者な。サンプルやパッチだけの人はサウンド・デザイナーでもいいけどw
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/17(日) 18:11:31.23 ID:G7w4wUYs
Battery3を買ってその後komplete8ultimateを買いました。 macでアプリケーションをみると、Battery3単体とNative Instrumentsにそれぞれ入ってます。 単体で買ったほうのアプリ(単体でアプリに入ってるBattery3)は削除しても大丈夫でしょうか?
かまわんけど中身同じだから、Kのほうをインスコする際にBatteryのチェック外してもいいし 好きなほうで対応すればいい
両方削除すればおk
うんめー
ついにねんがんのDAWソフトを買ったはいいが付属のドラム音源に限界を感じて 勢いでAddictiveDrumsのダウンロード版が安かったのでポチってしまった カネ貯めてBFD3とか出るまで待ったほうが良かったかな・・・ みんなドラム音源はどんなの使ってるんですか?
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/17(日) 23:59:37.38 ID:NcXToLOh
えっと、俺が使ってるのは…
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。