Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 32ch

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
2名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 20:58:45.09 ID:eCYmiV0/
このスレが無い間にUSBへ移行しました
3名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 00:52:50.56 ID:bjn62TZo
皆分散しちゃってるからなあ…
4名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 03:27:00.93 ID:EE2Dqi1t
寂れたな
5名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 03:50:17.78 ID:JMIsPMyj
FireWireがPCに無い
増設しようにもノートPCにExpressCardカードスロット自体が無い
ExpressCardカードスロットがついてるのはビジネス用ノートパソコンの一部だけになりつつある
まずTIチップFireWire搭載のノートパソコンかExpressCardカードスロット搭載の安めのノートパソコン買わなきゃなんだな
外部スタジオで12chくらい使ってドラム録音やらなきゃなので・・・

USBでTASCAMのUS-1800買うかなぁ〜
現行品で前面端子XLR端子8とフォーン端子2で計マイクプリ10基搭載はこれだけみたいだし
6名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 11:39:14.99 ID:pqEvSNkR
何かを買う話は辞めてくれ
悲しくなる
7名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 11:48:41.16 ID:XB+g8svG
別にFWに限定しないですべてのI/Fで話せばいいだろ
どうせもうマイナーな話題なんだし。
8名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 12:49:40.93 ID:z0OceEPu
ずっと使ってたPCIのやつが壊れたんで最近ECHOのFWのやつを買いました
9名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 15:22:15.93 ID:MKKF8FHg
>>7
AudioIF、AD/DA総合-32ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327678003/
が別にあるから、FW機器以外の話題はここでは一切禁止だよ
わざわざ重複した話題をもってくるなんて気違いにもほどがあるからね
10名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 16:14:15.41 ID:NgdOhV9J
KONNEKT 24Dを使っていたのだが、最近数時間使っていると出力がブツブツ途切れる
ようになってしまった。TC Nearを見ていたら、何もしていないのにSYSTEM CLOCKの
ステータスが時々NO REFFERENCEになってしまう状態。熱でやられたかな。

ということで3万前後で同程度のモノに買い替えるとしたら今は何がいいんだろう?
Saffireあたり?TCは安定するまでにも苦労したからもうやめたいwww
11名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 17:24:51.81 ID:ffAbWa2h
SaffireもコントローラはDICEじゃないの?
12名無しサンプリング:2012/05/08(火) 19:38:30.48 ID:pebTTwfM
Konnekt24Dで、スタンバイからの復帰失敗やらレンダリングでの音切れやら、VAIOのプリインストールソフトSonicStage Mastering Studioの常駐を止めたら、全部解消した。


13名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 21:17:36.88 ID:mSh0I+0s
ひさびさのKonnektの話題いいね
14名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 21:43:17.94 ID:OnlwyzJY
ImpactTwinがうまく見つければ3万くらいで買えるからな。

この値段でここまでインプットのSNが良いのは無いんじゃないかな。

ADA8000と合わせて5万くらいで10chアナログ入力を構築できるし割とオススメなんだけど。
15名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 03:23:55.39 ID:hoaoSjO/
ImpactTwinは良いよね。
入出力ともに音が少し派手めだけど、元気がある感じで楽しく作業出来る。
値段を考えれば素晴らしい機材だ。
16名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 03:37:51.71 ID:gQ0yyyV9
ImpactTwin全然売ってないね。もうやめたのかや?
17名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 03:40:44.97 ID:LOHUfbC7
売れてないなら高見山に宣伝してもらえばいい

「twin twin」

http://www.youtube.com/watch?v=ILUjOpCixBE
18名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 05:45:34.86 ID:qwSI0QlT
TCのStudio Konnekt48購入したけどはんぱねーなこれ
19名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 10:04:48.42 ID:1O4q73QQ
>>18
詳細レビューお願いします
俺も買おうか考えてるんだけど、レビューが少な過ぎていまいち踏み切れないんです
20名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 10:55:20.74 ID:vaYkOHgu
TCのStudio Konnekt48購入したけど安定して動かね〜
新しいドライバ中々出ない
21名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 10:56:20.47 ID:vaYkOHgu
TCはUSB機出さないのかね?
そろそろ出しそうな予感するけど
22名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 10:59:48.89 ID:vaYkOHgu
WIN環境はUSBに限るな やっぱ
すぐ安定するわ
23名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 13:17:59.01 ID:vaYkOHgu
USB/FireWire対応のRME「Fireface UCX」を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120507_530945.html

USBの方がレイテンシが短いんだってさ
FireWireはもうオワコン?
24名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 17:20:00.30 ID:92F7o4KE
音飛びするまでの耐負荷はFWの方が強いし(海外のテスト結果)、AudioIFをFWに隔離すればUSBは気兼ねなく使える。
25名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 17:24:47.14 ID:vaYkOHgu
音飛びする負荷ってどれくらい?
26名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 17:26:59.68 ID:fhP+qlqZ
4段階段で3分位頑張る
27名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 17:44:28.10 ID:QeeqimGW
duet 2って結局どうなんだ?
28名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 20:25:07.55 ID:92F7o4KE
>>27
マジレスするとスレ違い。
29名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 13:22:57.58 ID:HzA1rdtL
Focusrite結構いいぞ。
Saffire Pro。
USBの赤いのもモバイル用に欲しいな。
30名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 14:24:20.92 ID:8jF2tobx
>>23
「USB接続のほうが、OSのカーネルに近いところで処理できるため、
PCI Expressに匹敵する速度が出せる」

いったいこれまでの議論はなんだったんだw
31名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 16:07:39.49 ID:iNLwZFIT
>>30
ただし、CPU負荷が大きかった。
その後USBのコントローラとCPUが両方進歩して、FWは追い越された。
32名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 16:15:56.89 ID:V6akisS2
それに1394は400Mbpsだけどusb2は480Mbpsだ、そもそもusbのが速いし。
アップルのハイプだから、1394が速いって印象は。
33名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 17:00:04.78 ID:X/ntqZgU
USB2.0に対応するのは、順番的にはIEEE1394b(800Mbps)だね。
ま、USB1.1の機材もあるくらいだから、帯域を使い切らなきゃ意味ないでしょ。
34名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 18:10:52.52 ID:82COIsiV
だから藤本のベンチは負荷かかって無いだろ。
35名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 19:37:16.05 ID:F+vM/Oiv
FireWireは全二重
36名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 20:21:19.65 ID:Q7j756ZX
実際HDDだとFWの方が速かった まーいまはUSB3.0が速いけど
37名無しサンプリング@48kHz:2012/05/10(木) 20:33:40.14 ID:FK/BeUxq
>>35
あそうなんだ
38名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 01:21:15.12 ID:5aHNPNyK
1394bは3200Mbpsまで有るよ。



死んだ子の歳を数えても無意味だけどさ。
39名無しサンプリング@48kHz:2012/05/12(土) 18:07:20.43 ID:rQSfkZxw
売り言葉に買い言葉とはいえ、かつての私の暴言で
あなたの感情を傷つけてしまい大変申し訳ございませんでした

今一度わかっていただきたいのは、次のことです

・コテハンを名乗ったのは、RL906の件でモニタースレに晒されたことに反論するため
・しかし売り言葉に買い言葉で発言がエスカレートした
・かつての私の暴言は、「どこの誰かもわからない匿名の人間」に対するもので、
 今画面の向こうにいるあなた個人を認識・特定して言ったわけではない

何か特定の行為について個別に謝罪が必要であれば、
言っていただければいくらでも謝罪いたします
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1315819367/
40名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 03:29:29.33 ID:J+ovTutj
Firewireは複数の機器を接続するのに弱いのが難点。
FW800のHDを使ってたらFW400につないでたSaffireの挙動が安定しなかった。
Saffireだけつなぐならバスパワーで安定して使えたんだけどな・・・

あとEDIROLはMac用のドライバを全然更新しなくて使い物にならなかった。
41名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 06:19:36.07 ID:oCOcHmU0
>>40
OSのCoreAudioのみで動くからMac用ドライバは無いというかいらないというか…みたいですよ
42名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 07:32:16.07 ID:J+ovTutj
>>41
おれもそれを信じてたけどだめだった。
しょっちゅう接続が切れるのでAudioMIDI設定を開きっぱなしにして作業してました。
43名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 08:22:02.94 ID:oCOcHmU0
うちのFA-101はiMac、MBP等4台、OS10.4〜10.6まで全部安定でした
もちろんデイジーチェーンなんてしてませんが…
FWじゃなくてUSBですが、Mac本体の端子が故障してやたら接続が途切れることがありました。
Mac本体の方も疑ってみては?
44名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 08:40:34.62 ID:J+ovTutj
いやもう売ってしまったけどFA-66。

iMac(FW400とFW800の端子が両方ついてるヤツ)でleopardとスノレパで使ってた。
FW800のHDを使ったりはずしたりいろいろ試してみたけど、
そのどっかでFWが壊れてたかもしれない。

FW抜き差しで壊れるからな・・・
45名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 11:23:51.51 ID:Ms1UavFk
>>40
その辺、めっちゃ研究したけど、

400と800混在の状況でAudioのリアルタイム転送がダメ。

多分iMac俺のと同じと思うけど、複数繋ぎたい時はハブをかます。
単体で使う時もハブをかます方がローレイテンシ化できる謎仕様。
と言ってもFw400の安価なハブって今、入手困難なんだよね。

まあ、TimeMachine使ってる時とか信頼出来ないのでHDはUSBに逃がした。
46名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 12:12:45.90 ID:J+ovTutj
いや、それがFW400にFA-66つなぐときに
FW800経由で接続してたHDなど、その他のFW機器全部はずしても
接続が切れることがあった。

SaffireはFW接続機器をSaffireのみにしたら全然問題なかった。

Saffireはドライバがついてるからかと思ってたけど、
MacのFirewireとかCoreAudioが問題あったのかもしれない・・・
47名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 16:21:47.36 ID:lGJ3Je4E
そりゃーソフトの出来の問題だろ、FFはソフトウェア信用できないね。
48名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 18:04:10.59 ID:Ms1UavFk
FA-66とか性能はともかく、安定はしてるかと思ったけど、ドライバーが出ないなら厳しいなぁ。
49名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 01:01:46.80 ID:n+WydrK+
>>45
横レスです。
ATENとかBELKINのFW400向けハブが4〜5000円台で買えるようなんだけど
こんなのでもいいのかな?
現行miniの800ポートに繋げて使いたい。
このあたりのハブに欠点とかあったりするのか知りたいです。
50名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 07:24:59.54 ID:XrljjFKP
>>49
機能的には大体同じものなんじゃないかな。

製品の時期、FWのコントローラーによっては、ハブなしでもきちんと動くものもあるのでそういう場合は効果が無い。

あと、ハブの問題じゃないけど、IFとHDD両方をバスパワーで動かすことは出来なかった。主にIFが電気食い過ぎるのかな。
51名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 08:47:28.68 ID:n+WydrK+
>>50
ありがとう!
miniに2台のkonnekt6を繋げたい目的もあるので試してみます。
新たに4in4out以上のインターフェース買うより安上がりなんで。
52名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 17:55:17.34 ID:7IcQ6dAH
>>50
その二つなら喰うのはHDD。あとFWの場合はハブではない、リピーター。
53名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 19:08:56.78 ID:asQfeMeQ
>>52

ImpactTwin 14W
HDD 18W
54名無しサンプリング@48kHz:2012/05/20(日) 14:03:08.48 ID:bEMbOK5J
過疎ってるな
55名無しサンプリング@48kHz:2012/05/20(日) 15:11:28.40 ID:+tK2etH3
たくえむ森谷の暴言集

日本人に生まれてきて本当に良かった思うとき
360:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 2011/06/26(日) 08:00:31.52 ID:mYa0ByRh0
福島原発が爆発した時
もんじゅの炉内中継装置が落下して担当者が自殺した時
浜岡原発が東海地震の震央の砂丘の上に建っていて、津波どころか地震で完全崩壊することが分かった時
56名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 15:07:11.99 ID:YEW8MTjD
ちょっと聞きたいんだけど前にヤフオクでkonnekt6と玄人志向1394-a2 ec34をセットで出品したんだ。
そしたら落札者からこういった連絡が来たんだ。以下コピペ
「・機器を接続し、起動しようとしたところ
 firewireのバスパワーで電源が供給されず
 アダプタを接続し起動することとなる
・小さい音ですが、ノイズが鳴りっぱなし
・ASIO等のセットアップ完了後、CDやyotubeを再生したところ
 音切れ、音飛びが多発
・次にアンプシミュレータの音だし確認をするも、3ソフト中
 2ソフトはまったく使用できず、唯一、1ソフトのみ
 音はなったものの、ノイズが発生する等、まともに使用できず。
 (こちらで無理やり使用し続けているZOOM+ASIO4ALLの方が
  まだ、ましな音です)
・DAWソフトも音だしがうまくゆかず
・ASIOのバッファサイズを色々変更するも改善されず。
・tc electlonic社のHPより、win7の対応状況を探り
 レガシーに設定すれば、うまくいくとの記載が
 あったので、試してみたが、それでもうまくいかず。。。


こちらの環境では、とても使用出来そうにありませんので、
申し訳ありませんが、返品させて頂けないでしょうか。

ご検討の程、よろしくお願い致します。」

以上。これアダプター接続かPC側のexpress card端子に問題があるかじゃね??
なにか原因わかる人いないかな〜長文スマン
57名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 15:14:28.08 ID:S1ufKr8t
そういう内容で返品を言ってくる人には原因を説明しても対処できない。
考えるだけ時間の無駄なのでババ引いたとおもって諦めるのが早い。
もしくは直接電話して相手の環境聞いた上で「原因はお前のPCだな」って言う。
強めの口調と専門用語の連発で押し切れる場合あり。
58名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 15:36:21.96 ID:oYuaRXsD
konnekt系はマザーボードがギガバイト製だと動作しないよ
他にも相性悪いメーカーがあると思う。マザーボードの独自機能との相性みたいね。
ASUSのマザーボードだと安定動作するよ
TI製チップ搭載のIEEE1394カードと組み合わせて使ってるんだろうから落札者もマザーボードとの相性だと思う
TI製チップ搭載のIEEE1394カードでもマザーボードとの相性次第では動かないよ
俺も同じ症状出てたけど、マザーボードをASUSのやつに変えたら問題が全部消えた。
ていうかWIN環境はUSB機がいいと思う。
TCのファンなのでTCからUSB機出して欲しい。
59名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 16:48:33.72 ID:YEW8MTjD
おふた方とも親切にありがとう。
それが落札者のPCがvaioノート(win7 64bit)みたいなんだ。。
だめだこりゃ。あきらめるか。。
確かにそろそろUSBで出してほしいよね。もう流石に時代遅れだよ
60名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 17:03:51.72 ID:oYuaRXsD
vaioノートかぁ〜vaioノートのマザーってどこ製かな?ギガバイトだったりして
富士通製のノートだとマザーはAOPEN(ACERのパーツ部門)だったりするしね(製品によって違う)
国内メーカーでもマザーは台湾メーカーの使ってるからねぇ〜(ていうか主要パーツは台湾か中国)しかも、どこの使ってるか公表してないしね
今のところWINDOWS環境ではUSB機がベストだね 一発で安定して動いてくれるよ
RMEだとWIN環境ではレイテンシもIEEE1394接続よりUSB接続の方が小さいくらいだからね
61名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 18:19:44.25 ID:T4SL7Wz8
firewire製品は、ノークレーム、ノーサポートをしっかり記載して出品しないと駄目だよ。
動かないと言ってくる時は、大抵相手は馬鹿者、情報収集で動作状況の把握をしていないような奴だから。

firewire接続は、MacProですらバスパワーで動かない、もしくは不安定気味の機種がある位なんだし。
62名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 18:43:49.63 ID:Ut0Qie/G
ドライバが最新じゃないに1000クローネ。
63名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 20:35:54.87 ID:lGeYWiKv
糞ニー VAIO(笑)

富士通はまだ内製だったi486の頃からchipsetがALi(Acer Lab inc.)
だったしな。実質、韓国メーカー。そのAcerも工場移転に伴ってすっかり台湾メーカ
に成って、今はシンガポールとか言ってる。日本国内から拠点すっかり無くなった。

誰かが桜前線に例えてたな。
64名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 21:22:48.64 ID:fXuZvLDj
メーカーサポートに聞け!
で良いじゃん
65名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 03:10:49.43 ID:nYw3jA/W
>>64 よな。
相手のスペック確認ミスの場合返金に応じないといけないだろうか。
なんか府に落ちんわ。
66名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 04:50:57.81 ID:CjoEhn1Q
>>56
まず、1394-a2 ec34がWin7の64bitに対応してるのか謎

>firewireのバスパワーで電源が供給されず
この時点でカード自体は認識してても、スロットからの電力供給不足等で
きちんと動作してない可能性がある(アイドルはOKでも、負荷時に電気が足りないなど)

あと4ALLのドライバも邪魔、IFのWDMドライバと喧嘩してプチったりする

まぁWinでfirewireは難しいね、うちのAudioFire8もXPの頃はドライバのバージョンで相当変化したし
67名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 05:16:38.31 ID:5qGtAPYz
VAIOノート4ピンです
本当にありがとうございましたw
68名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 21:20:07.68 ID:A9M4/inR
質問した本人もゲップが出るぐらいの面倒見の良さ。
69名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 00:14:52.59 ID:pL8kcDV4

個人的に今頃Lynx Aurola16+LT-FWが熱い。

ドライバは最新にし、
LT-FWのファームウェアはあえてver15に落とす。
アナログ16+デジタル16のin/out出来るので32in32out(96kでも)がFwケーブル一本で実現。
LT-FWnoチップはベタにArchwaveのDM1500だが、LGA2011の6コアCPU+Win7 64bit環境ではかなり
レイテンシーは詰めれる。
in4msec/out7msecの状態でOmnisphreやNIの重いどころ20台以上、WavesやSonnoxを100台ぐらい同時併用するような
ヘビープロジェクトでも全然平気に再生できる。
鍵盤弾いての作曲&アレンジも耐えれるレベル。

PC側のFWチップのドライバはTIチップをあえてレガシーで動かすのが一番低負荷。

結局はセーフティーバッファが必要で、ドロップアウトの可能性を考えると、
RME・UFXまでのパフォーマンスとは言わないが、FW接続ではなかなか素晴らしい環境。

Aurola8の方でも16in16outが可能。

新しいLT-USBは試したが、現状のドライバでは残念ながら全く厳しい。
70名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 08:03:51.49 ID:EgUJpvU6
>>193
他になんかインターフェイス使ってます?
71名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 09:42:32.82 ID:NpH6gReW
>>193
すごいですね!
72名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 13:11:21.00 ID:PKRxJrEn
>>193
お金持ちだなあ
73名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 13:39:12.34 ID:SkP8g9Q3
そんなに多くのinoutを必要とする作業をやっていることが羨ましい。
74名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 15:20:09.96 ID:2WQyYu9y
機材繋げてたら32じゃ足らねえよ。MADI使ってるけどもう一枚欲しいよ。
75名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 05:23:55.06 ID:V55gWxs/
FireWireは正直オワコンだな
76名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 17:01:37.75 ID:15LBtxGG
新製品は最近無いね。
77名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 17:58:01.24 ID:DuFQLGXD
apollo。
78名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 02:21:10.43 ID:PVMxJkjD
サンダーボルトに移行だね
79名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 14:01:08.66 ID:orCKXeft
次の規格のサンボル出てきたら
モニターだけ部屋においてPCとか隣の部屋に置けるんだよな
80名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 14:27:25.58 ID:90VyHYOq
今でも出来るじゃん
81名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 16:27:47.89 ID:aZ+PTGZ0
>>79
騙されてるってw
82名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 21:09:42.26 ID:orCKXeft
>>81
次の規格でケーブルの長さ延長されるんじゃなかったの?
83名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 07:33:57.00 ID:ZyGNbeCp
>>82
ふつーにDVIでもHDMIでも伸ばせばいいじゃん。俺は隣の部屋に置いてるよ。
84名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 11:17:40.07 ID:BJQoEKOA
売り言葉に買い言葉とはいえ、かつての私の暴言で
あなたの感情を傷つけてしまい大変申し訳ございませんでした

今一度わかっていただきたいのは、次のことです

・コテハンを名乗ったのは、RL906の件でモニタースレに晒されたことに反論するため
・しかし売り言葉に買い言葉で発言がエスカレートした
・かつての私の暴言は、「どこの誰かもわからない匿名の人間」に対するもので、
 今画面の向こうにいるあなた個人を認識・特定して言ったわけではない

何か特定の行為について個別に謝罪が必要であれば、
言っていただければいくらでも謝罪いたします
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1315819367/
85名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 19:15:02.63 ID:VZrMypnq
FWもUSBも全部延長してんの?
86名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 19:26:01.85 ID:ZyGNbeCp
>>85
USBは延長してる、パワードハブ越しに延長すれば規格上4段まで?20mまでかな、なら安全に簡単に伸ばせる。うちは2段づつ2系統伸ばしてる(10mづつ)。
FWは以前は10m伸ばしてた、RME HDSP PCIだったから、FWの規格より伸ばしてもオッケーだった。
本当に1394ならリピーター使えばUSBと一緒、昔PowerCoreとCDRを伸ばしてコントロールルームで使ってた。
音は今はMADIだから、光ケーブル一本で100mだっけ?まで伸ばしてもかまわない。(10mのケーブル使ってるけど。)
あとキーボードとトラックボールはPS2のを長年使ってるもんでそれらも10m伸ばしてる。
もっと伸ばしたければ、DVIはインテルのでワイアレスにすれば良いと思うし、USBはCat6/7に変換する方法があるからそれ一段で50mとか伸ばしてもいいし。
ま難しいのはFWだけだな、おれはもう使わないから良いんだけど。
どっちにしても、どのインターフェースも10数メートルまでなら量販店で手に入るケーブルで簡単に伸ばせるよ。
(そんなに伸ばして遅れないのかって薄弱なことは聞かないでねw)
87名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 22:30:23.84 ID:cf6LQpez
変換名人の6Pメス-メスで4m+2m中継したら認識しないorz
こんなことなら自分で作ればよかった…
88名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 05:18:49.01 ID:WvdJ7fWm
>>87
それ1394?1394はリピーターかましてなければ4mまでって規格だよ、一本のケーブルだったら多少ながくっても大丈夫だけど、コネクタの量増やすとダメになるよ。
あとさ、1394伸ばさなきゃいけないなら他でなんとかならないか考えてみな。
1394ってことはオーディオインターフェースだろ、手元になきゃいけない理由はなんだ?
音のケーブルのばして事足りるなら、ハイインピーダンスのもの以外は10m程度あっても平気だぞ。ADAT光ケーブルも長くって平気だし、
延ばすのが1394じゃなきゃいけない理由はあるのかどうか。
89名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 08:46:45.30 ID:lTrN3djE
ID:ZyGNbeCpとID:WvdJ7fWmはたくえむなので
スルーでお願いします
90名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 16:26:36.08 ID:X6dlWtHk
どなたかリッチなかた、ぜひこれを試してみてください

http://www.amazon.co.jp/AudioQuest-オーディオクエスト-オーディオグレード-Diamond-【6pin】⇔【9pin】/dp/B005EDN9DS/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1338188817&sr=8-16
91名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 23:29:47.53 ID:RQt+5P3i
apogeeもそろそろensembleの後継機出してくれないかな
motuみたいにhybridにするだけでもいいから
92名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 01:31:51.72 ID:oTUQ4w6v
ensembleはよ

できればduetサイズのリモコン付きで
93名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 01:33:01.85 ID:oTUQ4w6v
もしくはduetの多チャンネルバージョンはよ
94名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 12:53:24.52 ID:2kwCeU+w
motuからduetの多チャンネルバージョンきたよw
95名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 15:31:45.00 ID:R9parfjC
来たね
96名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 16:25:25.26 ID:LMBU9Z5v
http://icon.jp/archives/2491

良さげだね
ADATも付いてるのは有難い
97名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 16:55:09.05 ID:88GGOLAc
おい渡辺ICONみたいなカスブログ載せんなよ
98名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 01:11:10.21 ID:/Ub6Fryh
>>96
なるほど機能だけみると充実で興味深い。
でもDuet2との比較だと高そうだなー。
デザインはゴツイね。。。
それとちょっと大きくて邪魔になんないのか心配。
99名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 01:50:50.64 ID:KLGwPoBj
Breakout Boxもあんのね
価格が気になる
100名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 02:05:35.95 ID:/Ub6Fryh
あ、$549なのか!意外と安い。
ハイレゾの値段の付け方次第ではかなり躍進しそう。
RME,Apogeeとガチ勝負してて面白い。
何より音質、あとは安定感だな。
マイクプリの品質向上にも期待。
物理Volが減ってるのはmotuのガリとかの持病を避けやすいだろうからいいと思う。
何台かmotuを使ってきたけど可変抵抗関係の不良とジャック周りの強度不足は悩まされてきたもんです…

101名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 02:15:03.10 ID:/Ub6Fryh
連投失礼
今、円が高くてビックリ…
549ドルの計算結果 (1ドル 79.581 円)
549ドル は、 43,689.97 円

もしこれ位だったら買っちゃいます。
なお、向こうの販売サイトだと下記の様な感じ。
http://www.google.com/search?q=motu+%22Track16%22&source=desktop&tbm=shop
102名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 05:31:46.38 ID:g38+19c5
TRACK16は中央のノブはエンコーダーだろうね。
103名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 23:27:11.07 ID:G3LITQWO
特に意味もなく、インターフェイス買い換えてみたいんだけど
今使ってるPresonusのやつがそこそこ音いいし安定してるんでそのまま維持。。。
すまん、独り言だ
104名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 00:06:34.87 ID:DWDv7xTD
>>103
同じくPresonus使ってるが安定してるか??..笑

105名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 04:07:01.44 ID:bOwdS8nK
同じくPresonus使ってるが、Ubuntu Studio Linuxでド安定。
106名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 07:32:19.89 ID:6vleyl3R
firewireがMBPから無くなって今どんな気分?
107名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 07:42:28.85 ID:HPLjxrcj
>>106
つThunderbolt
108名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 09:47:50.61 ID:/Q0N+/fE
>>106
無くなってないし
無くなったらUSBかThunderboltに乗り換えるだけのこと
109名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 15:47:19.00 ID:Nf9RwK0b
ApolloのFW800端子ってサンボル接続のときにも機能するのかな?

まあ、MacBookProよりもMacBookAirにUSB3が付いた意味がデカいかな。
外部ストレージにもFW無くても大丈夫だからね。
110名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 18:06:20.10 ID:GjlxRY5R
7月に一応Thunderbolt→FireWireの変換ケーブルが出る事になってるよ
でもこれブリッジチップかなんかが入ってる感じなのかね

今んところ手持ちのインターフェイスでまともなのがFirewireとExpressCardのやつしか持ってないから
ノート買い換えるにしろインターフェイス買い換えるにしろ
身動き取れなくてぶっちゃけちょっとまいってる
111名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 07:54:01.47 ID:Zu+QwvH1
そもそもThunderboltはFW関連とかを統合した規格でしょ?

ただでさえFW800の端子形状のFW400があったりゴチャゴチャしてたから潰しが利く流れはまぁいいんじゃないかな。
でもモバイル以外で端子周りの余裕が有るなら別途用意してくれた方が良いよね。
112名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 12:50:51.93 ID:OhOs5qfy
コネクタ接続出来るPCI Express、ってイメージのほうが近い。
113名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 13:01:36.84 ID:XYq8eV1l
Thunderbolt上で扱えるのはPCIeとDisplayportだけだよ
PCIeでIFカード噛ませば使えるだろね
114名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 16:45:14.38 ID:0rXGaYaH
て事はTB→FWの場合は何かしら変換チップかまさないとだめって事だろうか
ちょっと人柱かな・・・

USBでも今は信頼性問題ないのかな。
RMEの技術ページ見てると不安が残る
115名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 12:47:27.42 ID:CYAYMx3m
とりあえず828ハイブリッドでも買ってつなぎとするか。。。
116名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 12:59:05.21 ID:LmlFGtIX
今だとTrack16様子見の人が多いのかな?
自分も828MK2がそろそろ限界。
duet2にしようとしてたらこの発表でレビューが待ち遠しい。


117名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 13:47:04.50 ID:CYAYMx3m
おれはTrack16やDuetではch数が足りない
それにラックマウントの方が何かと納まりがいいし
118名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 01:38:55.10 ID:gnAmd0NK
Track16...\69,800
円レートと本国の価格を見ても個人的にはもっと攻めた価格になるかと思ってたな。

こうでもしないとハイレゾの他商品と差別化出来なかったのかも。
或いはmotuからの仕切が異様に高い設定なのか…まぁ謎ですが。
「買い増しプラン」対応検討中との事だけど過去例だと飛びつく設定じゃないですね。

input増設「出来ない事も無い…」、手元で使いたい、192KHz対応の中で1inあたりお得感アリ、と思ってもらいたいのかな。

そもそもAudio I/Fとして録り音・出音のキャラに拘るならこの価格なら他機種の余地も有るかもしれないですね。
レビューも試聴もまだだからなんとも言えないけど。

本当はmotuとしては、シェア拡大を狙う様な戦略的な商品かと思ってたけど考え方は色々…

119名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 07:00:58.07 ID:p6XVTscK
>>118
そらBHPHOTOとハイレゾどっちが数出るかといったら前者だからな。
120名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 12:33:54.07 ID:Prez2kjv
ここの人たちなら詳しそうなので教えてください

ミキサーのYamaha n12を友達から譲ってもらったんですが、接続がIEEE1394なんですよね。
僕は手持ちのPCがノートしか無くて、
このノートPCにIEEE端子もExpressCardスロットも搭載されていないんです(USBは3つある)。
なんらかの方法でこのノートPCでn12を使用することは出来ないでしょうか?
さんざんググって調べてみたのですが、やっぱりダメみたいなんですよね。
PCもしくはミキサー買い替えかなぁ。
121名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 12:55:14.59 ID:QydpMqZr
n12売って新しいの買う。
122名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 13:18:20.33 ID:uvnmUjRo
>>120
聞いた事がない事例ですね…
でもFWが無いなら普通は未対応と見なしますよね。
貰い物だから気を使うのでしょうけど。
念の為ヤマハに問合せの方が良いかと思います。
123名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 14:00:02.65 ID:Prez2kjv
>>122
ヤマハには問い合わせしました。
「IEEE1394ケーブルによって直接n12とPCを繋ぐ以外の方法では動作保証できません」
とのことでした。
それが出来ない状態だから聞いてんのに…
まあ、当然そういう返事だろうとは思いましたけどね。
124名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 15:36:31.21 ID:xgjv326c
PC買う
n12売る
どっちか選べ
125名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 15:46:08.05 ID:Prez2kjv
>>124 やっぱり、ダメですか…
126名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 15:55:03.10 ID:QuQI/dt4
昔一時期、特殊な変換機器が売っていたが、最近は見かけなくなったね。
間違って非対応商品を買わない限り、そもそもこんな事は問題にならないから、
使う人もほとんどいなかったんじゃないかな。
127名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 15:56:55.91 ID:Prez2kjv
>>126 そうですか、情報ありがとうございます
128名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 17:23:54.62 ID:uvnmUjRo
>>123
何か気に障りましたか?
参考にならず残念です。

129名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 17:47:39.75 ID:Prez2kjv
>>128
ああっ、失礼しました。
書き方が悪かったですね。
「それが出来ない状態だから聞いてんのに…」ってのは、
ヤマハの回答に対する感想です。
130名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 17:55:28.16 ID:Q9ZeB4Gg
USBとFWでは難しいだろうね。
131名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 18:26:16.55 ID:uvnmUjRo
>>129
いえいえ、こちらこそ失礼しました。
何か抜け道があるといいですね。

132名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 19:21:47.46 ID:xgjv326c
どうしてもn12使いたいなら、MacBook Proでも買っちゃえ!
133名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 19:26:48.25 ID:Gg64P1VO
ピクセラのIEEE1394-USB 2.0 DVデータ変換ケーブル
PIX-UVCD/U1W

または
USB/Express Card変換アダプタ + IEEE1394 ExpressCard

どっちにしろニッチ過ぎて
まともに動くかわからないけど
134名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 23:04:52.92 ID:js+GB//7
>>132 ですね〜、Macの選択が正しいのかもしれません
>>133 Express Card変換アダプタは、PCIカードに未対応とのことでした
   ピクセラのものは知らなかったので、調べてみます

ホント、みなさんありがとうございます
ココの人たちは、イイ人ばかりだ
135名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 11:43:32.44 ID:xzngrAx3
Presonus Capture+Studio Live 16.0.2で困っているので、お知恵拝借したい。

Studio Live 16.0.2でCaptureを使って録音すると、40〜50秒程度で録音がストップする。
PCはSONY Vaio F(VPCF23AJ)、Core i7-2860QM、Win7 pro 64bit、メモリ8GB、Toshiba SSD 256GB、IEEE1394チップはRICOH製(推奨でないのは確認済み)。
システムとアプリは内蔵SSDに、ファイルはUSB3.0へ接続のSSDに作成。
電源設定はハイパフォーマンス、スリープ無し、アンチウィルスは切。
この状況でマイクをフルに12本接続、パンクバンドの1発録りをしようと録音を始めると、40〜50秒で録音がストップ。
内蔵SSDやUSB3.0経由の2.5inc HDDに保存先を設定すると、さらに短い秒数で録音ストップ。
どう対処すればいいのか、お知恵を拝借したい。

http://www.synthax.jp/install-guide-windows7-legacy.html
http://news.mynavi.jp/column/windows/149/index.html
↑の対策でもNG

最悪、最後のFire wire搭載のMac Book Pro 15inchを買わなきゃなんないのか…
136名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 11:47:42.52 ID:xzngrAx3
IEEE1394チップがTI製なら解決するのかな?
137名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 12:01:34.26 ID:ZRkO4z4r
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1337277610/376-393
Studio Oneスレを荒らしていたやつか。
サポセンに聞けよ。
自己解決できないやつはマイナー機種買うなよ。
138名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 12:10:24.17 ID:xzngrAx3
>>135

Mac買うと十数万は飛ぶだろうから
本末転倒だけど↓を買うのが一番早いと思う。これなら2万8000円の出費で済むし
http://tascam.jp/product/us-1800/
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS1800%5E%5E

USBのオーディオインターフェースでマイクプリ10基搭載、外部マイクプリを4基用意すれば14同時入力が可能
Studio Live 16.0.2をどうしても使わなくちゃいけない理由でもなければ、コダワリを捨ててタスカムのUS-1800を購入が一番幸せになれる。
パンクバンドの12チャンネル一発録音が目的なら十分と思う。(Studio Live 16.0.2のマイクプリ使えばOK)
139名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 12:32:25.36 ID:SexOIgXm
(´・ω・`)知らんがな
140名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 13:17:24.36 ID:UYWt13fF
>>135
まず、RICHO1394チップセットが怪しいです。
141名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 13:30:34.48 ID:aOHp7OAi
ノートPCを買うときってデバイスマネージャーで装備一覧を確認するもんじゃないの?
特にSandyの途中のからExpressカード使えない個体ばかりだから用心しないと。
もうすぐ実装から外されていくのが分かっているものを買うのなら慎重に。

外付けデバイスが動かないノートは買い替えするしかない。
もしくは炉国のUSBものとかまず動くからそういうのにしたほうがいい。
142名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 13:47:15.30 ID:UYWt13fF
ピコーン!
マニュアルに推奨カードが書いてあるね。
Agere/LSI FW323-06
TI TSB43AB23
VIA VT6308
VIA VT6306
ADS Pyro 1394a
StarTech EC13942

M-ATXで組むしかないんじゃないの?持ち運び大変だけども。
探せば該当する低背の1394-PCIカードあったと思うよ。
143名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 13:51:40.89 ID:UYWt13fF
さらに言えばPCIネイティブをサポートするマザボは今は少なくなった。から注意して!
(ITE OR ASMEDIA OR PERICOMのPCI-PCI-EブリッジチップのPCIカードの動作がどうなるか知らない。)
今だとINTEL B75チップセットはPCIネイティブらしいが、、、
144名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 17:41:29.80 ID:aOHp7OAi
センチュリーのポートを増やし隊で拡張すればいいと思う。
PCIexpress x1 だし。
大きいのが嫌ならmini-itxで組むのも。
SSD突っ込んで使えば小さく組めるよ。
145名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 21:29:35.39 ID:w4n/km5v
それTSB43AB23AだけどPCIEブリッジがXIO系なんだよな
リンク・物理層共XIOの使った時に相性悪くてI/Fぶっ壊れたので抵抗あって死蔵中
PCIネイティブにTSB43AB22Aオンリーで安定している
146名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 01:43:43.60 ID:Hz2CWNi4
>>135
動作的に熱というよりはデーターがたまってアウトって感じなんだよね
まずch数を可変させて何chまで停止しないか試してみて

それでPCを冷やして伸びるのならチップセット類の熱ダレが原因

帯域だと1394自体が結構シビアだから、長いケーブルだと転送が悪くなる
もし使用しているのなら、安物でいいから短いケーブルでチェックしてみるといいかも

単にch数が多くてディスクアクセスが厳しいのなら、フォーマット時にアロケーションユニットサイズを
できるだけ大きくするとマシになるよ
147名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 01:57:45.74 ID:xpwM1xRA
あれ、ケーブルの長さでパフォーマンス変わるの?
148名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 07:08:27.22 ID:sVFA5B/R
motu track16の情報でハードウェアリミッターについてはどこも触れてないですね。
有れば安心なんだけどコストが厳しいんですかね。

あと、音質的にどのモデルを小型化したレベルの物か興味あります。
他社みたくコンバーターの質感には取り立てて特徴は持たせて無いかも知れませんが。
日本国内じゃ69800円で今ではそこそこな価格帯。荒い音質でない事に期待してしまう。
多機能でお買い得=音質それなり、、、ではない事を祈ってます。


149名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 09:20:58.01 ID:aa5Yqntm
motuはmotuなりでしょ。期待するほうがw
150名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 16:39:36.15 ID:cXbkfMxB
>>145
今後の参考にしたいので↓の事例で、どういう環境でどういうハードがどう逝ってしまったのか教えて欲しいです。

> リンク・物理層共XIOの使った時に相性悪くてI/Fぶっ壊れたので抵抗あって死蔵中

うちはasus z68v-pro/gen3 窓7/64bitに突っ込んでmotuもm-audioもfwで認識しました。
usbのオーディオデバイスは未チェックです。
macproに挿した増やし隊でも同じくいろいろ普通に動きました。
151名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 01:34:25.48 ID:zduhkR6c
俺のマザボのPCIも死んだ
生きてるPCIEにFire wireポート増築したけど
でもPCIEにチューナー増やしたいからPCIが使えるといいんだけど
復活しねえかなぁ(´ε` )
PCI4つぐらい付いてて全部通電はしてるけど
PC側で反応はしない これって物理的に壊れてるのかね

TI製がいいって見てそれに交換した時にイッたみたいなんだけど
で結局PCIEにもTI製の買って付けてるけど
わざわざTI製に変えなくても使えてたから余計なことした

すいません ひとりごとです
152名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 00:56:54.26 ID:oxh0blSF
kure556吹いてみ
153名無しサンプリング@48kHz:2012/06/26(火) 21:30:25.08 ID:DxSgrtDu
チンコに
154名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 10:42:46.71 ID:cOKHn1LQ
>>151
付属のドライバあるのに当ててないとか
Biosでマザボ側のIEEEのチップをOFFにしてないとか
いっそもう一台PC組めばいいんじゃね
155名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 15:28:03.63 ID:8t1MfyCB
サンボルアンサンブルはよ
156名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 13:29:09.77 ID:aucVM/hL
バンド録音してミックスダウンまでいっきにできるようなのが欲しいんだけどミキサー一体型がええんかね
ソフトはプロツー10
ドラムはMTRで録音してオーディオIFはアポロとかにしてDSPプラグインに金かけたほうが幸せかな
157名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 18:30:26.98 ID:rm/4XrGc
もうちょっと考えてお金使おうな
158名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 05:50:03.16 ID:fRyIRtpk


断然、USBより音質の違いが明らかなのは事実なのにな

io26の音質にはびっくらしたぜ
Mbox2(USB)など話にならん



159名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 05:56:47.57 ID:as169dkh
クソ森谷孝康が仕事中に2chしまくってたの職場の上司の耳に報告は上がってるの?

あがって無いならここでずっと報告し続けないといけないな
160名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 14:14:38.82 ID:fYjpuZQm
>>158
それDACの質だったりオペアンプやカップリングコンデンサ
抵抗の質がいいだけじゃね? 設計もふくめるけど
161名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 00:33:25.83 ID:ZgvLucPS
やっとサンボルアンサンブル2来たな
162名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 12:00:04.98 ID:spcp9t5G
マジで!
163名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 01:10:34.10 ID:pWHeWqgk
Profire610をあと5年は使うわ
164名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 01:29:06.64 ID:kEefMnkl
サンボルの外付けHDDも安くなってきたな
つってもまだ高いが
165名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 15:41:49.86 ID:bLJPk9/u
新しいインターフェースが出ると外付けのナントカを揃えて喜ぶ奴の気持ちがわかんね、
1394が新しかった頃もやたら外付けにしたがる奴が沢山居た。
166名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 16:26:55.82 ID:zkA8m/Si
iMacやMacminiユーザーが有り難がるのを見て思う事は、
そんな中途半端なもの買うから外つけが必要になるんだよ、とか思ってしまう、
なんてことが、どこかのブログに載っていたなぁ。
167名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 08:38:45.42 ID:woKjB5VX
なんだかんだ言ってまだまだFireWireかと思ってたが、RMEのUSBモデルを体感してちょっと考えが変わった。

スタンバイからの復帰でも落ちないし、安定性も上だった。

FireWireはディスクドライブに使うのがいいんかな・・・

海外のベンチマークテスト見る限りRMEとM-Audio以外のUSBはまだまだまだだったけどな。
168名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 09:16:05.46 ID:WiVaW1Nn
SymphonyのUSBの安定度っつったら神だよ
しかも音すげえイイし。
Protoolsとかと使えるような何とかカードでつなぐより良いんだからびっくり。

FWはほんとに不安定すぎる。
どんな高い機種もクロックがプチプチ切れたりするね。
あと以外にレイテンシーがつめられないのが多い。
169名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 10:59:55.02 ID:ExtuhPx+
>>168
持ってないのに・・・夢でもみたのか?w
170名無しサンプリング@48kHz:2012/07/14(土) 00:00:39.86 ID:uXcqyn/3
今Mackieのホームページ見たらONYX 400Fのドライバがいつのまにか更新されて、Win7とOSX Lionに対応してるじゃん。
入出力共に音がすごい良かったから超気に入っていたのに、ドライバが全然更新されないから手放しちゃったんだよなorz
そのあとRME Fireface800買ったけど、400Fの方が好みだった。
400Fまだ使っていて、更新に気づいていない人いるんじゃない?
http://www.mackie.com/products/400f/update.html
171名無しサンプリング@48kHz:2012/07/14(土) 04:25:46.50 ID:PhzElkBl
このスレとかも見つつ悩んだけど気付いたら828mk2にBabyfaceを追加して使ってる。
安くてもBabyfaceの音質はなかなかヤル気が出ていいと思ってる今日この頃。
Track16も気にはしてたけど待てなかった。
172名無しサンプリング@48kHz:2012/07/14(土) 10:52:00.61 ID:xd281w3S
おちんちん
173名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 21:25:00.03 ID:ONJD1QBu
age
174名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 11:53:59.26 ID:21L9Xzzo
アンサンブル2はよ
175名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 18:55:28.76 ID:TlUWZ38O
Track16買った人居ますか?
176名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 18:56:55.18 ID:5U5/a0eJ
スペックは魅力的だけどだったらDuetII買うよね´・ω・`
177名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 21:01:35.18 ID:TlUWZ38O
迷いますなー
MOTU UL Mk3も安くなってきてますね
178名無しサンプリング@48kHz:2012/07/23(月) 23:59:52.35 ID:Jjb2DdEh
もうUltraLite mk3 Hybridにするわ
179名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 00:51:07.22 ID:ZDC22ZMD
おかげさまで自分はBabyfaceに決まったけど、いい環境でしっかり試聴したいもんですね。
思った以上にキャラも違うしヘッドホン使うならそのアンプ回路も差が大きいです。
180名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 01:26:39.57 ID:Sg4XHous
Mac環境でUSBとか光入力付きのヘッドフォンアンプ買って、
FWのオーディオインターフェース使いながら
モニターアウトだけヘッドフォンアンプから出せたらと思ってるんだけど何か問題とかあるかな?
181名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 04:40:18.89 ID:zsChuEdo
モニターには向かないんじゃないか?
182名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 04:55:56.74 ID:lRQMeGfP
問題ないから好きにすればいいよ
183名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 05:04:39.45 ID:F57U2XO/
貧乏人ほど安物買いの銭失いをするよな
184名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 08:49:17.67 ID:KPDHb1bW
ありがとう
普段の録再は数万円のインターフェースで十分なんだけど
ヘッドフォンアンプがまともなのってなかなか無いよね
制作時はヘッドフォン作業も多いから少しでも好みの環境にしたい
185名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 16:42:46.58 ID:ZDC22ZMD
>ヘッドフォンアンプがまともなのってなかなか無いよね

そう言う部分だと以前書いたRME Babyfaceは確かめてみる価値があると思います。
別に購入するより手頃でシンプル。
自分的には密度と解像度が高く上質、中低域が太い音と感じています。
先日初めてボーカルを録音した際もやはり密度や艶があって良かったのでマイクプリもかなりなモノかと。
これが10万未満…コスパは素晴らしいです。

あとは高域派手めならduet2の選択肢もありますね。金物の伸び方は綺麗で個性がありますよね。
あと、見た目がApple的かも。。。

入力の便利さ重視ならTrack16が気になります。
1チャンネルあたりのコストで考えて、それ程おごったパーツは使わないとは思いますが。

186名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 21:48:07.40 ID:4NQ0+Y3S
Babyfaceの最大のウィークポイントはヘッドホンアウトだと思うのだが・・・

6万クラスの製品なら最下位レベルだと思う。
187名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 13:50:39.80 ID:WGYvhzM6
A/Dの部分だけインターフェースを使ったとしても
機種により違うマイクかと思うほど音質が変わるものでしょうか?
188名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 17:27:58.62 ID:YRSwMvae
自分で実験してみりゃいいじゃん
189名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 18:43:29.97 ID:UZLp/z1d
Mountain Lion上でOzonicのFWドライバーが無事動きました。
190名無しサンプリング:2012/07/26(木) 19:46:13.91 ID:74092eJA
FWからUSBのやつに買い替えたら、スリープ復帰で見失うことが皆無になった。
普通に使えることがこんなに幸せだなんて。
191名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 19:49:53.76 ID:mTudbY7Q
それFWのせいじゃないだろ
192名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 20:29:29.42 ID:q7HdnbZQ
オーディオインターフェイスの聴き比べしたいんだけど、ロックオンとかでできたっけ?
モニターの聴き比べは渋谷のイケベでできたのは覚えてるんだけど
193名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 20:48:46.73 ID:OXJ8NMk6
D/Aの質重視でオススメと言ったらどれでしょうか?
質があまり変わらないなら適当に選びますが…
194名無しサンプリング:2012/07/26(木) 21:47:34.97 ID:0FGw1SI/
>>191
TCのドライバが原因かと思ったので、Focusriteのやつを使ってみたり、内蔵ポートではなく増設ボードを使ってみたり、FWのドライバをLegacyタイプに変更してみたりと、いろいろ手を尽くしたことも、今では良い思い出です。
FWではよく起きる症状みたいですよ。
195名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 22:08:30.46 ID:ximVkKxC
>>186
試しにduet2,babyfaceを一台のMac(同条件)でつなぎ変え試聴してみましたよ。
好みなんだろうけど、
ヘッドホンはむしろRMEの方が良く感じました。

196名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 22:36:32.48 ID:AT3gqKOg
>>195
レベル揃えた?

俺の印象としては出力がデカい。
なんかフラットという印象がない。

自分で弾くギターとかは一聴すると
よく聴こえるが、2mixとかiTunesで厳密に比較すると平面的に聴こえる傾向がある。メインアウトも同様の傾向。

レイテンシー詰められるしADAT in/out使えるから価格相応の価値はあると思うが
Audio雑誌とかで推薦されてるのは思いっきり違和感がある。

ちなみにFireFaceとかは癖がない、って言って良いとは思う。

まあ、これは俺の感想であり難癖つけようって意図はない。
197名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 09:40:35.63 ID:zDOnjjeh
>>196
Babyfaceだけ中華のOEMなんだから当たり前
198名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 11:03:15.63 ID:N5DCUrDO
>>197
OEMの意味勘違いしてない?
199名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 15:45:01.74 ID:2T7Ax1PY
Babyfaceだけ中国企業のOEM品
それともメイドインチャイナって言いたいの? 
200名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 00:15:30.18 ID:PRa57DH9
96/24で録音する人は少数派なのかな
俺も今まで必要ないと思っていたのだが
今日はじめて使ってみて、周波数が結構安定することに気がついた
201名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 14:53:15.68 ID:/yzUEDTM
Impact Twin のラバーは、取り外す(剥がす)ことができますか?
202名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 16:15:54.56 ID:yU4wPe8Y
廃可能です
203名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 23:17:05.47 ID:oHl6BOTG
FirewireじゃないけどSSLからきたね
204名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 23:45:30.43 ID:msxI0WD3
>>203
値段は妥当だけど、I/O数が微妙だな。
普通に8in/8outとかでいいのに
205名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 14:43:17.28 ID:gixZw3v6
このスレに名前が出てくるような Audio I/F は、
foobar2000とかwinampとかのASIO対応のプレーヤーで
制御できますか?
206名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 18:49:42.75 ID:LuXunoHr
できません。
207名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 00:40:36.07 ID:Rc+0+NCu
できますん
208名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 18:58:21.41 ID:x+fQ1l4S
え?できるだろ?制御って意味はわかんねえけど
209205:2012/08/05(日) 21:34:23.94 ID:+m/gL4J8
すみません、制御ってfoobar2000を使ってAudio I/F
から音を出させるということです。
できるということで良いのですね。
ありがとうございました。
210名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 20:41:35.03 ID:QWDDkjw9
明日Track16来るから楽しみだー
211名無しサンプリング@48kHz:2012/08/31(金) 23:19:52.23 ID:MeTnihTK
なんかアポゲから新しいの出るってよ
212名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 23:55:44.40 ID:OWDcq6Bm
新しいのなんていいからensembleのハイブリッドはよ
213名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 16:10:52.33 ID:VRMumyaq
アホ毛のカルテットはまんまデュエットのでかいバージョンなんだな
がっかり
http://www.pro-tools-expert.com/home-page/2012/8/30/apogee-about-to-announce-quartet-interface.html
214名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 17:26:47.13 ID:Q0NX9VeJ
4inじゃドラムも緑れないし画面切り替える手間が省けるだけかw
215名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 15:05:53.63 ID:n1F7qLGu
09年から使ってるTCのLive電源が入らなくなったわ 昨日から認識がおかしくてOSごと落ちて電源はいらなくなった
以前使ってたFA66だったかな?これも3年で死んだし

普段聴き専で使う場合は別の用意してDAW使うときだけ電源入れれば
もっと長持ちしたんだろうけどなー 

修理は技術料が1万円絶対かかって基板交換で2万くらいかな 
安くて3万くらいと予想 
216名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 18:28:24.92 ID:3aRY2qo2
コンデンサーの寿命だ仕方ない
長持ちさせたいなら
温度の方気にした方がいいと思う
217名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 21:43:10.28 ID:4Zbg1Hpx
コンシューマ向けの機材は耐久性が弱い。
プロ用の機材は耐久性が高い。

結局どちらもお金がかかるのだね…
218名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 23:52:13.80 ID:+RbnOBY/
Cardbus規格がなくなったんでRMEからForcusriteに買い替えたけどそれは思うな。
限界な環境での粘りとかぜんぜんちがうね。
そして別の場所で使うためにM-Audioの安いの買ったけど、
同じFireWireでも差が大きいんだなーと思った。
RME使ってるときは、転送速度のかわらない規格ならそんな性能かわらんのじゃないの、
て思ってたけど、買い替えてみたらやっぱそのときの予算でいちばんいいもの買っといたほうがいいな、
と思い直した。
219名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 18:45:27.90 ID:HXdRoMdS
TCのベータドライバでさらにレイテンシ縮めれるな
RMEに匹敵するんじゃね?
220名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 21:13:47.55 ID:2bh9FHOW
安定してる感じなの?
221名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 23:07:29.87 ID:9jR5qBHJ
TCのβって新しいの出た?

2.5ならRMEより一段階くらい落ちるし
同じバッファなら1msくらいRMEの方が早い。
222名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 02:04:33.07 ID:9kWm+n3A
TCのドライバで、糞じゃないやつなんて無いだろ
223名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 12:38:59.00 ID:Sj95sv+/
256Sampleで良いなら妥当なIFだよ。

10万以下ならout音は一番いい。
224名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 14:34:53.01 ID:atZQoUIo
http://up.cool-sound.net/src/cool33662.png

in+out 4.38ms
AMplitube3(HQ設定)デフォプリセットでも問題なく音なるかんじ

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/423/991/html/dal31.jpg.html

負荷なしで3.88msらしい? 
225名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 14:39:53.61 ID:3sM9Oza5
>>224
何このTC_near
俺の最新のと違うのはMac版だからか
226名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 14:53:51.86 ID:atZQoUIo
>>225
最新ベータ版だからじゃね? KonnektInstaller3.0.0b12
Winはあるのかどうかわからん
ローレイテンシーモードは3.0から現れたよ

48khz設定で
15sample(0.3ms) 
in out4.12ms

よっぽど複雑なリバーブやシンセじゃないならブツブツ言わない感じ
DAW付属の軽いプラグインならドラムサンプラーやシンセどんどん打ち込める感じ 
227名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 17:38:03.12 ID:w7T29yIA
おれのkonnekt6もローレイテンシーできるのかな。楽しみだ
228名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 17:52:03.45 ID:hAQDOWa1
>>222
君のPCが糞だったというオチでは?
それかスキル不足か..........w
229名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 18:05:34.81 ID:bCZuEBV0
βちゃんどこぉ?
230名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 17:27:26.64 ID:LLgXxlnc
TCの新ドライバ入れてみた。スリープからの復帰以外はパーフェクトだな。

Low Latencyモードじゃ無くてNormalのときはRME Babyfaceより粘れる。

まー、Cubase起動中にスリープするとめちゃくちゃになるからやっぱりBabyface使うけど。

231名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 23:10:10.05 ID:YNQ8qW0m
>>226
現行mini梅でそのセッティングやってみたら流石に余裕ない感じだった
CPU30%程度でもプチりだすし、シビア過ぎるんで自分とこでは無理だなあ

でもよく使ってる32〜64サンプルの設定でもnomalより1ms以上詰まるみたいだし、これは嬉しいな
232名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 01:05:52.88 ID:D38MyOFN
梅とか気持ち悪い
233名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 01:26:36.21 ID:7vckU6L8
俺もそう思うけど1文字で通じるし使っちゃうよね。
234名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 04:02:08.72 ID:xehZvR7Y
今からは取れないの系?
235名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 10:26:29.36 ID:7vckU6L8
メールで申請してベータのフォーラムに参加すれば貰えるよ
236名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 11:57:25.77 ID:DL3PJbGG
日本語ページのMountainLionへの対応について、でリンク張ってるよ。
237名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 14:35:59.02 ID:DL3PJbGG
TC near 3.0.0とは全く無関係と思いたいがImpactTwinのアナログアウトから音が出なくなったw
数時間前まで正常に動作して外出して帰宅したら死んでた。

デジタルだと音は出るがアナログは全滅。ヘッドフォンとかout1、out2もダメ。
コンデンサ関係の寿命で全チャンネル死んだりするのか。

こういう故障ってあり得るのか。
238名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 15:16:33.41 ID:7vckU6L8
中身どうなってんのか全然知らないけどDA直後が飛べばそうなるのかね。

自分とこでもベータじゃないTC NEARで音が出なくなる時があったけど
direct monitoringとかの設定を選択しなおしたら音が出た、って事が3回位あったよ。
設定は見かけ上ではおかしくなかったんだけどね。
駄目もとで色々やってみたら?
239名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 16:51:45.66 ID:DL3PJbGG
>>238

入力は生きてるっぽいんだけどなー。
スリープからの復帰で復帰できないとか、バスパワーの電力不足とか
いろいろとトラブルは経験してるんだけど、今回ほど重いのは初めてだわ。
240215:2012/09/08(土) 19:18:14.19 ID:QFfy4e8Y
電源周りの場合は基板交換になるから25000円だって言われて
技術料1万+パーツ代25000+送料 

ついでに中身みたけどコンデンサ膨れてる形跡なかった 
変圧トランジスタ付近のコンデンサに茶色い粉がついてたけどこれかな? 
背面のopampはNE5533APだったね 
241名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 19:22:02.89 ID:39epqrad
新品買えちゃう
242名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 19:31:33.84 ID:N+fV5TNu
24Dだけど3万以下だった
http://www.amazon.co.jp/dp/B00178PETG
ものすごい怪しい出品者だな
在日か?
243名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 21:25:01.57 ID:iR71gDdB
とりあえずレイシスト野郎は音楽すんなや
244名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 22:08:11.02 ID:xehZvR7Y
なんだ βはMacだけか
245名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 23:05:57.69 ID:E2Idn2/b
winもあるよ
246名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 02:17:27.16 ID:Ch7Fbj/8
β版とか、ただでさえトラブル多いドライバなのに
247名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 02:51:44.59 ID:ULcsJJu2
winもあるのかよ
もうわかんないから諦めるわ(´;ω;`)
248名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 22:12:07.92 ID:SlfeTpb3
先週TCにベータドライバの申請をしたけど、返事が来ない。
もう一回申請したほうがいいかなあ
249名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 23:56:35.69 ID:JwK8d0LE
自分はメール出して翌日にWelcomeメール来たけど
人力だろうから中2、3日は待っていいとは思う。
ちゃんとkonnektbeta@のアドレスに送ってるんだよね?
250名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 21:33:51.85 ID:5xN786rD
>249
もう一回申請しようかとメール書いていたら返事がキタwまったく1週間もかかるなんて
Windows32bit&64bit両方試してみる
251名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 22:57:50.65 ID:3Vxx4GHR
どっかに揚げてくれ
252250:2012/09/12(水) 23:35:49.89 ID:5xN786rD
forumの文言を読むとTC NearのコンパネからFirmwareのアップデートが出来ないとあり、
実際にアップデートしようとしてもinvalidで撥ねられるんだが、どうすればいいんだ?
アップしなくていいのかな?
253名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 00:18:28.76 ID:/SMCqtkP
URL貼っちゃえよ
254名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 00:50:41.60 ID:zO8LD4g2
3ベータ出てから新しいファームウェアは出てないはずだから
既に最新だったなら気にしなくていいんじゃない?
新しいファームウェアが出る時にはTCも修正するでしょ
255名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 01:51:58.15 ID:2wuJ/Xtn
5万円前後でインターフェース探してます。
saffaia pro40あたり考えてるんですがレビューが無いため今一つ決断に至らず。
もし使用された方や詳しい方おられましたレビューお願いできませんでしょうか。
同価格帯の他の製品との比較や同価格帯でオススメの製品等も教えていただけると有難いです。
用途は外出しからレコーディング、ミックス、マスタリングまで。
メインDAWはsonar8pro、スピーカーはMSP5です。よろしくお願いします。
256名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 04:29:10.77 ID:JJExnRru
>>255
何ch分入出力(プリアンプ)要る?
Pro40辺りって事はMOTU 8preとか
Presonusとかかな。
257名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 08:13:20.87 ID:2wuJ/Xtn
>>256
入出力共にアナログ8chくらいで考えています。
スタンドアローン動作と各チャンネルに良質のマイクプリを備えているというのに惹かれたのですが、Focusriteの音というのを知らないもので…
ちなみに第一候補は828mk3だったのですが、音が固い印象だったので他で探すことにし、行き着いたのがsaffaireでした。
258名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 13:25:50.27 ID:qqtXlZiP
Thunderboltがはやくでないかな
259名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 13:29:02.95 ID:4DsZ8qs8
>>258
AVIDから出た
260名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 14:47:38.19 ID:AuNNo9Qv
age
261名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 22:13:09.41 ID:uDnLspnv
MacOS10.8.2にアップデートしたらImpact Twinの出力が途切れるようになった。
使い始めはいいけど1時間ぐらい経過するとノイズが出始め、直後に無音といった状態。でもImpact Twinを再起動すると再び正常に戻る、の繰り返し。
なんだこりゃ。
TC Nearが追いついてないのかな。
262名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 01:43:48.84 ID:5+bys+50
今更だけどProfire2626ってどうですか?特に音質と安定性とレイテンシーが気になります。
263名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 01:51:17.33 ID:MlfSrOBq
>>261
レーテンシー変えても同じなの?
264名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 02:02:32.72 ID:QO/YyA5w
>>261
OSが高飛車なんじゃねw
MacOSのアップデートなんて
怖くて気軽に上げられんなw
265名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 11:01:09.64 ID:0shtrduP
>>262

格安で入手できるなら考えてもいいけど、このクラスが欲しいんならMOTUかRME行っちゃうんでは。
レイテンシはMOTUよりは良いです。
266名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 21:37:44.75 ID:juyT1LR+
MacOS10.8.2から消費電力周りに手が入ってるから
その辺が関係するのかもね 
267名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 18:00:29.92 ID:ikahjip/
>>261
ttp://tcsupport.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3373/~/konnekt-%2F-impact%3A-software-for-mac-os-10.8-(mountain-lion)

「現在TC Nearソフトウェアのアップデートを準備中です。
リリース前に解決が必要な問題は残り僅かとなっています。」

とあるから、もうじきドライバでるんじゃない?
メーカードライバが必要な製品の宿命だから待つしかないな。
ちなみにOS標準のドライバで動くFA-66は10.8.2で入出力共に全く何の問題もなく使えてる。
268名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 20:53:42.38 ID:FozggxuO
TCのはマック版だけ出すんじゃね?
269名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 03:25:11.36 ID:kKEd46/Z
270261:2012/10/02(火) 22:00:35.78 ID:lBZvqPHg
>>269の入れてみたら今のところいい感じ。
正式版早く出てくれないかな。
271名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 13:21:48.29 ID:XizD0xy/
windows 8が出るまでもうちょっと待ってくれ
272名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 23:28:10.82 ID:Gqae1oz9
数日前にヤフオクに出てたImpactTwin入札しようとしてたのに子供と寝てしまった。。。

再出品されずで残念。

ImpactTwinかSaffire PRO 24 DSPで悩んでるんですけど
良い点、悪い点などアドバイスもらえませんでしょうか。。。
273名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 23:45:24.53 ID:UJL5pWUD
質問が曖昧すぎて答えようがない
用途も分からんのに
274名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 00:21:38.11 ID:gOIfhTCE
digi design 002 Rackを他のAudio I/Fと仮想デバイスとしてまとめて利用したい。
ところが機器セットの所で選ぶことが出来ない。
そもそも出来ない仕様なんでしょうか?それともやり方がおかしい?
教えてエロイ人。

ちなみにMac OSX10.6.8。
275272:2012/10/04(木) 01:55:10.69 ID:MnuHsQk3
>>273
申し訳ないです。
歌録り、ギターのマイク録りベースのライン録りがメインです。
時々シンセサイザーも録ります。

家族で演奏する簡単なセッションを録ったりしようと思っているのですが
録ったとしてもVo,Gt,Ba,Keyの範囲内でドラムは打ち込みです。

基本的にヘッドフォン作業が多いのでSaffire PRO 24 DSPのVRMが気になってます。
がImpactTwinの評判がなかなかいいようなので迷ってます。
マイクプリの音の傾向が特に知りたいです。

DAWはLogicでOSはMac OSX10.7.4です。

来週の休みに実機を触りに行こうと思っていので
他機種でもおすすめあったらご教授ください。
よろしくお願いします。
276名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 17:40:02.11 ID:m2Wdj6pC
ImpactTwin使ってるけど入出力ともに音は派手。
使い勝手はこんなもんかなってとこだけど、ライン入力のinput gainは調節できない。
out put3、4のレベルは前面の出力レベルのツマミで調節できない。
この価格帯の製品でマイクプリがどうとか考えるよりなら見た目気に入ったのをサクッと買ってマイクなり録り方工夫したほうがよほど違いが出ると思うよ。
277272:2012/10/05(金) 01:13:59.15 ID:9hnP5n9w
>>276
レスありがとうございます。

随分前にdigidesignの002Rackを使っていた時以来の
オーディオインターフェイス購入なのでぶっちゃけモノが変わりすぎてて
買ったものが自分の基準になるだけだろうな〜とは思ってます。

gainや出力調整とかは実際使ってる人じゃないと気づきにくいことも
多いと思うのでとてもありがたい情報です。
278261:2012/10/05(金) 16:00:52.57 ID:PeEA0I58
TC Nearのβ版、DAW環境なら問題ないけどQuickTimePlayerを全画面表示にすると以前と同じ症状だなぁ。
iMac27 Corei7 3.4GHz SSD メモリ12GB OS10.8.2
279名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 00:38:22.33 ID:VNbNQBih
FireWireカードをVIAからTIの最安値に変更したんだが雲泥の差だな
今までどんなにバッファ大きくしてもエラー吐いてたのに、TIに変えてからは最小バッファでもエラーなしだ
280名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 08:31:17.94 ID:HgV22AZ/
むしろなんで最初からTIじゃなかったんだよ
今更だろ
281名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 11:01:45.63 ID:KJFccNhe
禿同
282名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 01:54:16.05 ID:ZxhZeiGk
帝愛すげ〜
283名無しサンプリング@48kHz:2012/10/17(水) 21:59:09.76 ID:t+PTQsD4
M-AUDIOの1814使っててOSのアップデートしたら認識されなくなったんだけど、やっぱりアップデートが原因なのかな・・・
認識されなくなってからOS見たら10.7.5なんだけど、色々ガタが来てたのでドライバの問題なのか単に壊れただけなのか判断出来ない・・・
284名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 17:34:36.06 ID:OkPT03WU
>>283
1814ナカーマ

ごめん解決策は分からない…
285名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 00:17:57.82 ID:v9Ns+Fe/
サンワの2000円くらいのケーブルを使っていますが、高いやつに換えたら音は良くなりますか?
286名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 01:11:47.45 ID:0ujp53E+
デジタル伝送のケーブルで音が変わるってことは、誤り訂正ができない範囲でデータが変わってしまっているってことだよなあ…
そもそもデジタルって伝送環境に左右されないのが利点のひとつだったよなあ…
287名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 01:42:38.02 ID:v9Ns+Fe/
>>286
USB機器では付属ケーブルから数百円のケーブルに変えたら、認識しないなどのエラーが無くなりました。
なので今のケーブルは質的に十分なのかな?と思っています。
でも、高いケーブルで音が良くなるなら手に入れたいし。
どうなんでしょうね。
288名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 05:50:17.72 ID:j0eDNXpz
良くなるわけないだろう
デジタルというものの仕組み調べなさい。
エラー訂正やデータ欠落の有無なんぞじゃ音が変わるほどの差はない
289名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 08:24:07.52 ID:V36j3HQi
高精度に調べられる測定器があるからケーブルによるジッタなど調べることができるけど
正直差が出る気がしないんだよなぁ。
ま、やってみてもいいけど金にならないことは面倒くさい。
290名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 14:25:18.37 ID:zNlKR1GZ
安物使ってるとたまにギャッって鳴るよな
291名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:38:19.26 ID:tgqv5n8S
音変わらないから安物買ったら音切れ激しくて
ケーブル高いのに変えたらなおった
292名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 16:44:19.74 ID:B2mLY7MK
高いもの買って良くなったと思えるなら買えばいいと思う
293名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 16:45:44.96 ID:+jS0KTGU
>>291
それは単純に不良品かもしれん。
294名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 23:42:21.08 ID:Zh8q2sp9
iTunesでファイルを再生するときのサンプリングレートなんだけど
48KHz24BitファイルをiTunes再生すると
impactTwinでInternal Clockなのに何故か44.1KHzになってて
調べてみると、Windows7のサウンドパネルで共有再生時の設定が44.1KHzになってた
これを48KHzにしたらImpactTwin側も48KHzになった

これ一体どういうこと?
Windows側で44.1KHzにしてたら、iTunes再生時にもわざわざ44.1KHzにリサンプリングして出力されるってことなのかな?
295名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 23:54:08.15 ID:Zh8q2sp9
>>294で追記だが
iTunes → Windows7サウンドパネル → ImpactTwin
のどこでリサンプリングされたのかな?
296名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 00:06:00.96 ID:5dqhKzGg
http://i.imgur.com/tf11C.jpg
http://i.imgur.com/CFLcR.jpg
http://i.imgur.com/nAX0O.jpg

ファイルのサンプリングレートに関わらず、
写真2の設定が写真3のサンプリングレートに影響する
実際にリサンプリングされてるかどうかは不明
297名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 00:56:56.08 ID:7+D4PcwT
>>294
そもそも論としてWindowsのiTunesは、DirectSound経由の音声出力だから
KernelMixerを絶対通る。そこで、48kHzにアップサンプリングされて、他のソフトウェアおよび
OSの音(警告音等)がmixされて、更にオーディオデバイスで指定したサンプリングレートへと
リサンプリングされる仕組みになってる。

というわけで、48kHzにかかわらず、バイナリ一致、つまりリサンプリングを途中で挟みたくなかったら
iTunesは使えない。Foobar等でASIOで送るか、PlayPcmWin等でWASAPI排他モードで送るかしないと。
298名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 01:28:23.98 ID:5dqhKzGg
>>297
あぁ・・そいうことか・・Orz
でも、Windowsでもサンプリングレートをファイル形式に合わせたら
リサンプリングされない?
何れにしてもミキサーを通るから、オリジナルファイルに変更が加えられていることになるかな
299名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 16:28:25.26 ID:/KLhS8EI
ケーブルそこそこ高いオヤイデで

保証無視でコンデンサを
電源周りは東信工業 UTWRZ、
ADC/DAC制御周りはOS-CON
カップリングはUTSJ・MUSE KZに換装してるが

OS-CONが効いてるのかノイズが減ったし

>>294

Macintosh買わないと

300名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 22:45:42.45 ID:AAYL+zvm
Macintoshて名前のパソコンは今はないけど
301名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 04:30:56.62 ID:40P/ThE0
ま、Macはパソコンじゃないしな。
302名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 04:43:27.71 ID:dEYZI5+u
知ったか乙
MacはPCじゃ無いがパソコンだろ
303名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 09:14:32.58 ID:40P/ThE0
>>302
どんな屁理屈だよw
パーソナルコンピュータの日本語略がパソコン、英語略がPC。
304名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 09:58:32.39 ID:1DJ9O48A
本当に解ってないんだな
305名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 10:41:38.84 ID:nRPb0VUM
>>303
Macと対比するときのPCは昔の「PC/AT互換機」の略なの
306名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 10:46:10.93 ID:ItgBqwkP
>>302
昔のMacのCMでMacのことPCっていってる
307名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 14:38:36.50 ID:e232ftXH
洒落でMacは食べ物だって言いたかったんじゃないかね。
308名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 15:57:53.12 ID:oN0HHN3K
じゃあ、ポストPCデバイスのPCは?
309名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 18:17:04.35 ID:Q+qusWc3
音楽やってる奴がPCっていう場合は98%の確率でポールチェンバース。
310名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 19:58:09.23 ID:Z5LmA+Vs
高いな確率w
311名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 21:02:55.51 ID:GYeiheDV
PCはどっちの意味でも使うだろってレスしようとしたら
>>309でワロタ
312名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 22:34:04.44 ID:40P/ThE0
>>305
じゃあ「マックです。パソコンです」のAppleのCMはどう説明するんだ?
あれ英語版だとパソコンのところ「PC」なんだが。
313名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 05:31:36.15 ID:U/KCwuzf
>>300
Macintoshでwikiみてみろ。まずはおまえが間違えてる。しね
314名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 10:03:36.30 ID:6kYoHJUP
めんどくさ。既出ってレベルじゃないから各自ググってくれ。
315名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 13:33:28.13 ID:9VDQdtim
何だここは
みんな頭おかしくなっちゃったか
316名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 18:15:08.40 ID:+1nPlxRj
アンプのMacintoshと
電脳のAppleとを
317名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 19:50:57.96 ID:q+5EgSlY
アンプはMcIntosh
318名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 23:55:55.86 ID:yLwQuuwS
>>313
wikiって何のwikiだよ、カス
319名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 00:13:27.23 ID:/lNUO1fg
さすがFireWireスレ。
火の付き易さが素晴らしい。
320名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 13:09:00.56 ID:um4nD4pt
OrpheusとかSymphonyの2ch仕様
最近高級ラインのI/Fがどんどん手頃な価格帯に迫ってきてるね
321名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 09:48:14.08 ID:gh5w93Ak
>>283
FW1814はOSX10.6と10.7からでドライバが違う。
新しいのを入れ直せ。
322名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 23:33:59.01 ID:zHixQO3y
外出先で録音したいのでノート探してるんだが、今1394搭載どころか、
カード増設用のスロットもないPCばかりなのな・・・
デフォで搭載してなくてもいいんで、せめて増設できるノート知らない?
メーカーとシリーズ名をいくつか挙げてもらえると嬉しい。
323名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 00:00:42.10 ID:dh2gsE+r
今のノートでFWを使おうと考えている人自体が
もう絶滅危惧種だろうなぁ。
324名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 08:20:40.88 ID:pXsXdbz4
>>322
MacBookPro
325名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 08:39:34.52 ID:p8WGLOnd
FWは近いうち無くなるなきっと
それどころかThunderboltもコケてる気がする
Thunderbolt通り越してLightningのI/Fが出るかも
326名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 08:51:47.99 ID:ZMdGFVNB
ThunderboltはHDDの安いのでだしたしAppleがFW変換やLAN変換でだして
ゆっくりだけど広がってる様な気がする 
なんせIntelがチップ売りたいからあたり前のようについていく形になるんじゃね? 
327名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 11:28:27.07 ID:GNnKuwFH
TBは映像関係である程度普及すると思うが
音響関係だと業務機器でもUSBに押されるんじゃないん?
328名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 19:21:25.50 ID:86tNOhBK
>>322

Acer(Win7) のTBついているやつ買って、TB⇒Firewire AdapterでOrpheus
動かしているけで極めて快調。
うちにあるインターフェースが全てFirewire(IEEE1394)対応だけど
TBがあれば全く問題ないよ。
329名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 21:18:04.81 ID:qeRWMhHX
USBが周辺機器や携帯機器の電源として、インフラとしてこれだけ普及して、1→2→3と
上位互換を常に保ちながら速度アップしていっている以上、結局はUSBに集約されていくだろう。
330名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 01:57:00.90 ID:q+22d9KE
>>328
なんて機種?
Acerのサイトいったけどそれっぽいの見つからなかった。
331名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 15:35:00.35 ID:zcIZZR+R
>>330

ttp://kakaku.com/item/K0000391761/spec/

スペックに載っていないけどthuderbolt搭載されていて
appleのアダプタでIEEE1394機器動作確認済み。
でも何でスペックに載っていないんだろう?
自分は前からこの機種欲しかったので、最近大幅に
値下がりしたのを契機に買った。で満足。
332名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 18:41:09.54 ID:JUGhpC7X
お、いいなと思ったけど1,7Ghzで2コアのi7かぁ〜

キャッシュとか色々差はあるけど現場3万のi5PCのが速いくらいなのね。

モバイルもできてソフトシンセ多用で曲作るとなるとやっぱMBPの15インチになっちゃうね
333名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 20:39:49.65 ID:zcIZZR+R
>お、いいなと思ったけど1,7Ghzで2コアのi7かぁ〜
んと、一応1.9GHzで、windows experience(CPU)で7.1あるからそこそこ使えるよ。
MBPの2.3GHzも持っているけど、主に素で8chくらいまでのマルチ録音に
使っているんでMBPとほとんど大差ない。Boot Camp使うより精神衛生上
純潔Windowsのほうがいいし。
334名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 02:30:41.81 ID:KxC/k63R
>>331
ありがとう
ウルトラブックかー、ちょっとした不安があるなぁ。
でも8トラマルチで使えてるなら大丈夫かな。
ソフトとインターフェイスは何使ってる?
動作状況は快適?
335334:2012/11/24(土) 02:51:46.25 ID:KxC/k63R
あ、でも俺の使ってるSONAR X1は最低解像度が1280x800だから縦解像度が足りないわ。
thunderboltで検索しても一切パソコンひっかからないんだよね。
どうしたもんか。
336名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 04:57:18.93 ID:08WSn/V5
ドラム録りに5万前後で8chマイクプリ乗ってるのを買おうと思ってます。
337名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 05:02:50.09 ID:08WSn/V5
途中で送信してもたすいません。

環境は、RetinaのMBPでPT10です。
貧乏なもんで中古も含めて5万前後の機種を考えてるんですが、
コスパいいお勧めがあれば教えて頂けないでしょうか。
ADがよければDAはライン、ヘッドホンアウト共に気にしません。

Saffire pro 40とかよさげかなあ、と思うております。
338名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 11:43:41.05 ID:AtbhK5Z4
板違いでしたらすみません。
当方、PCI ExpressでASIOドライバが使用可能なAES/EBU入力可能な低価格のインターフェースを探しています。
出力インターフェースは問いません。
チャンネル数は最低ステレオL&R(2ch 1ESとも言うのでしょうか?)のみあればOKです。
フォーマットは24BIT、48khzが通ればOKです。
同軸SPDIFにカナレのAES用トランスを挿入する方法は避けたいと思っています。
OSはWIN7です。
是非、ご回答をお待ちしております。
339名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 13:46:00.29 ID:kLGUfe9h
>>338
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327678003/l50
ここの方が適していると言えば適している。

PCIeで接続できて、ASIOで、AES/EBUっていうと、RMEかLynxしかないんじゃないかな。
ただ、AES/EBUでも、Dsubでの取りまわしだから、インピーダンスマッチングはどっちにしろ取れないよ。
RME HDSPe AIOが7万弱、Lynx AES16eが直輸入で8万弱ほど。

と思ったけど、調べたらDigigramっていうのもあるのね。
VX222eっていうモデルが、まさにそれ。直輸入だと6万ぐらいかなぁ。
340名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 14:58:00.88 ID:AtbhK5Z4
>339
ありがとうございます。10万以下のもあるのですね。早速仕様を調べてみます。
341名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 20:48:13.34 ID:li/Jj5KN
>ソフトとインターフェイスは何使ってる?
>動作状況は快適?

Win7は
Samplitude Pro
Prism Orpheus,FF800その他(マイクプリは色々あるけどとりあえず
TrueのP8)

MBPはMH ULN8とCubase6

今のところTB⇒IEEE1394変換ですべて順調

編集は3770Kのデスクトップでやっている。
342名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 23:00:35.59 ID:Z8xhwGRa
外だしPCI-E規格だからなんでもアリだな 
343名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 06:38:19.04 ID:yLoZ1ZE2
前にちょっとここでも話題になってた気がするけど、
Fireface UFXってWindowsでもUSB接続の方がレイテンシー低いんだな。
バッファサイズを同じ64sampleにしても実測値に0.7msくらい差がある。
その分負荷はFWの方がちょっと低いみたいだが・・・
http://www.dawbench.com/audio-int-lowlatency2.htm

それにしても未だにPCIインターフェースとこんなに差があるとは。
RMEやMOTUは頑張ってる方だけど、意外にM-AudioやAvidも健闘してるね
ノートPCはカードスロットがほぼ絶滅してるから
何とかThunderbolotでPCI接続の道は残して欲しいな
(Windowsは普及の兆しが無いけど・・・)
344名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 03:17:51.41 ID:vIqURllO
レイテンシーって今時そんなにシビアかな。
Firewireの利点はバスパワーが一番だと思うけどな。配線がゴチャゴチャせずにケーブル一本で繋がるのが一番の恩恵。スペックよりも手順の簡略化。聴いてるのは音じゃなくて音楽だからね。
345名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 06:53:23.90 ID:uzKEio/k
レイテンシー重要じゃないって、それ聴き専の話?
346名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 08:45:59.33 ID:QoRvq68O
今時のスペックのPCなら十分に詰めれるって事なんじゃね?
347名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 19:52:54.56 ID:xnamEZ11
どうせモデリングプラグインで負荷かけまくるとレイテンシ稼げないし
フリーズさせるから同じかなと思う 
4ms以下じゃないとないと弾けないとかそういうのあるんだったらPCIいくしかないわな
348名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 21:56:54.54 ID:mNi2mVIq
レイテンシーをどこまで詰められるか、というよりは
低めのレイテンシーで動かしたときの
負荷が低くて、ドロップアウトの耐性も高いのがPCIの利点。

作曲家や編曲家が家で自分が使うだけなら
32sampleや64sampleでなるべくいつも安定させたい、
って人はあまりいないと思うけど
いろんなミュージシャンや歌手を呼んで録るとか、
スタジオのPTHDの置き換えみたいな用途なら今でもPCIの方が向いてる。
MOTUもRMEもフラッグシップは未だにPCI/PCIeインターフェースだしね
349名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 22:09:32.71 ID:XFSqki22
サンボル-PCIe拡張ボックス買おうかな…3万円台からあるし…。
350名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 00:12:19.69 ID:kKTs+wUx
macにIEEE1394が載らなくなって、
IEEE1394オーディオIFの中古市場の値下がりがすごいなw
逆にUSBの多入出力のものは高値安定

IEEE1394インターフェイスは、ドライバの更新終了がちょっと怖いね
64bit版のドライバが出ているものはまだいいけど

いまさら知ったが、UW500ってここの
オーディオIFドライバ専門の会社がドライバ作ってたんだな
http://www.usb-audio.com/
なんでGoシリーズは速攻でドライバ提供やめたのに古すぎるUW500が
いまだにドライバ提供があるかわかった気がするわ
351名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 00:29:12.63 ID:kKTs+wUx
かなり幅広くやってるよね
http://www.usb-audio.com/links.html
352名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 00:48:06.56 ID:/3LZYqeH
Envy24 のchipを搭載しているデバイスなんかも、VIAが基本的なDriverを開発しているから
継続しているようなものだなのだが、(M-AudioのDeltaシリーズなど。)
Envy24を搭載しているのに、ドライバーの開発を早々に打ち切っているメーカーは、
相当手抜きといっていいだろうね。
このチップ採用の商品のドライバー更新を打ち切るメーカーは、他の商品も
すぐにサポートを止める傾向がある。(典型は頭にRの付くメーカーとかだけれども。)
353名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 01:47:39.14 ID:0poNurlw
AP2496PCI-X、MacG4 Dual OSX10.4~10.5のドライバは酷いもんだった。
ドライバ共通の他モデルは知らんけど、Macの起動もままならない。
こんなんじゃ対応してても打ち切り同然。
LinuxでもMacでも非公式のオープンソースドライバは当たり前に動くのに。
354名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 02:08:04.26 ID:kKTs+wUx
VIAってそういうのもやってるんだ。
チップメーカーがやってるといえば、
MackieのONYX sateliteはOxford Semiconductorのドライバだったな
同時代のFirewire対応ミキサーなんかもそうだったはず
でもぜんぜん更新せず終了。まあさすがにチップメーカーの
リファレンスドライバそのままコンパイルしたようなやつだけあって
とても安定してたけど、ハードが酷かったw
今のMackieはtcだっけ?
355名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 13:34:34.14 ID:/qPqOC6u
TCの最新版は良かったな。
356名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 02:27:23.71 ID:BhzCsPz4
>>351
すげえ、RME以外ほとんど全部ここがドライバ作ってるんじゃないの?w

Rolandも昔はマイクロソフトにOSアップデートまでかけさせてまで
自社開発してた事もあったのにね。機種名忘れたけど
世界初のUSB2インターフェースがどうのこうのとかって言ってた時。

RMEもUSBに手を出すのはかなり遅かったし、相当苦労したみたいだ
http://www.synthax.jp/usb-implementation.html

読むと、そもそもWindowsだとUSBは根本的にオーディオインターフェースには
向いていないように思える。
でも今となってはUSBのインターフェースしかまず売れないだろうから
各社とも大変だろうな
357名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 03:47:20.96 ID:oC5GJKtl
最初のRoland製USBインターフェイスは、劇的に負荷が重かった印象があって
当初USB物は評判も良くなかった。
その悪い印象の後押しもあってFirewireが結構売れた感じだね。
358名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 04:35:11.82 ID:qaGxo8h2
359名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 17:03:42.40 ID:EKhA9kyQ
TCからUSB機でないのかね?
360名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 08:03:12.61 ID:NjNXrdLh
Firewireだからこそ少し割高でも売れるという構図は確かにあったから
どこもUSB専になったら相場変わるかもねえ
361名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 20:53:52.93 ID:ELC1CoYW
io26ぐらいの音質で低価格IFないものかね(windows7 64bit)。
音は良かったんだが安定性がイマイチだった(windows xp)。

今、USBのQUAD-CAPTUREってのを使ってるんだが音質が良くない
362名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 21:16:21.00 ID:o4obLifU
363名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 22:33:30.86 ID:xoD8JWQg
>>361
IO/26はMacで使ったほうが安定する模様だ。
同価格帯で同じレベルの音質の物は無かったので、廃盤になった時
既に買っていた人は勝ち組みだなんて話も出ていたよ。
(10万円クラス品より音がいいという話もあった。)
364名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 23:29:35.90 ID:XaBT6uYV
俺io14所有だけど確かに音はいいな。本体も重厚だし使いやすい。
何故かxpだと安定しないからmacにしようかな?
365名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 09:08:06.37 ID:rrTYXu3Q
io4だけは超安っぽいw
366名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 20:09:29.91 ID:N+mOahdu
ちょっと相談いいですか?
自分MOTIF持ちなので、FW環境でMR816CSX使ってきました。
これとMOTIF XF(FWカードつき)の環境だとaudio ifがシームレスに
使用できるので重宝してきたのですが、
最近MR816CSXの挙動が超不安定。(ブチブチ!バリバリっとおとを出すようになりました)
そこで、修理か買い替えを考えているんですが、
この場合MR816CSXを買いなおすか、n12にしようと思っています。
他に選択肢ってありますかね?
(例:UR824にしちゃいなよ。とか。YAMAHA縛りは辞めナよとか。)

クレクレですみませんが、お知恵貸してください。m(_"_)m
367名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 20:21:16.22 ID:MFE38281
ハードの故障じゃないと思うが
368名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 20:23:31.17 ID:F0e/IkNX
修理でなんとかなるんじゃないか。
n12が欲しいならそれでもいいと思うけど。

ただ、Motifにしろ次世代機ではFWは切られると思われる。
その辺を踏まえてあと何年使うか、ってのは考えておくべきでは。
369366:2013/01/03(木) 20:31:22.42 ID:N+mOahdu
>>367,368

レスサンクスです。

やっぱFWは切られると思いますか。
そこが気がかりです。FWでパラ取りできるのが良くて
いまの環境を使用していたんですが、UR824辺りに
移ることを念頭に入れておかないといけないのでしょうね。

アドバイスありがとうございました。

#でも、とりあえず、サポセンに連絡して
#修理に出すことにします。

#ちなみに、この症状。同じ環境で以前は出ていませんでした。
#どこかの経年劣化なんじゃないかと思います。
370366:2013/01/03(木) 21:31:18.13 ID:N+mOahdu
すいません。いま自己解決しましたw
修理の必要はなさそうです。

MR816CSX単体+PC本体の起動でD/Aとしての動作では
不具合確認できず。

これに+MOTIF XFをアナログ接続で足しても、不具合確認できず。

問題は、最近導入したばかりのMX49(当方車持ってないので
電車移動用に購入したのですが)がノイズを発しているようです。
どうも初期不良???

いまMX49+MSP5で動作確認したところ、バリバリノイズ立ててますw

ということで、MR816CSXは未だしばらく使えそうです。
ある意味安心しました。
お騒がせしました。MX49をサポセンに送りつけます。
371名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 21:38:11.40 ID:MFE38281
まぁ経年劣化てMR816CSX出た時期から考えて
どんだけ酷使したんだよって感じだったが。
スタインのフィジコンとか廉価インタフェースは知らんが816は造りいいぞ
372名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 00:54:34.59 ID:z2M0OkEw
今は、UR824だろうか。
私は自宅がUFXで、出張録音のときはn12使っています。
n12は十分良い機種ですよ。
n12は、それだけである程度の入力が確保できるのと、ゲイン調整がノブでできることが個人的には良い。
ロジックのレイテンシー表示では、96K時、UFXが1.4msでn12が1.0msとなった。

自宅では、ISA828やOctaMic IIがあるので、総合入出力が多いUFXをつかっている。
373名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 11:46:37.65 ID:WBysUCsr
>>296
写真3の設定(つまりドライバ側(IF設定ソフト側)の設定)を変えると、
写真1の設定を自動で変えてくれるものもメーカーによってはあるよ
俺はメーカーによるそこの部分の挙動の違いが常々気になっていた
374名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 18:43:43.25 ID:M/68Fr2y
>>369
あんまりFW気にせんでもいいと思うけど。
拡張カードあるしIFの寿命迎えるまで特に問題無いと思うよ。
リスクとしてはドライバーだけだと思うけど64bit対応もしてるし
個人的にはWin7-64bit固定で専用機として当面使っても十分使えそうだしね。

そんな俺はn12やTCのLiveも持ってるけど
急遽仕事でPTの環境作らないといけなくなってしまい
MboxPro(PT9フルバージョン付きで10に無料アップグレードできそう)
を7万弱でポチった。
IFはホントは必要ないんだけど新規でPT10買っても6万前後するし
MboxProも単体で5-6万ならバンドル版はかなりお得に感じた。

後で気づいたがこれも1394だけど特に気にならないな。
USBのほうが楽なんだけど、個人的にはPCIの次に安定させやすい印象。
375名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 00:08:58.05 ID:UKy9z9ZE
サンダーボルトとか そもそも一般ユーザーが扱うデータ容量がUSBで十分事足りてるレベルだからなぁ
データ転送インターフェースのみ進化しても企業の話題作りにはなってもユーザーからすれば現実的じゃないんだよね
ベースのOSが256bitとか512bitとか、そういう時代になって初めて役立つっつうか
376名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 21:48:35.67 ID:zGzSu4or
PCI-E外付け低価格長距離延長規格+オマケで映像も送れるよって規格なのに
USBも糞もねーよ USBで100m先のディスプレイに映像おくれるのかよ
グラボ差してもPCI-Ex4だから転送が遅過ぎて使えないとかその手の話しならわかるが
377名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 07:45:56.18 ID:B0REm+t7
>>376
長距離???なにをいっているのかわからない
Thunderboltの現行の最大ケーブル長はたったの3m
USB3.0も同じ3m
http://ja.wikipedia.org/wiki/Thunderbolt
378名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 08:08:29.75 ID:u3uaxBF1
光の最大伝送は100mだよ。
379名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 08:16:27.72 ID:UIEzp5dV
で、その100mのケーブルは売ってるの?(・∀・)ニヤニヤ
380名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 12:24:33.79 ID:yslZTWzG
ニヤニヤとか懐かしいな
まだ顔文字とセットで使ってるやつがいるとは
381名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 12:45:11.77 ID:u3uaxBF1
382名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 16:31:34.99 ID:SgdJInpP
購入者の大部分は100m遠くになんてデータ送らないだろう・・
383名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 23:26:50.96 ID:KlLq1yKr
ポテンシャルにストッパー掛ける発言するやつは馬鹿。
384名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 00:22:17.14 ID:ehKFv9ij
勝手に文を飛躍させてそう捉えてるお前の頭が足りてないのは分かった
385名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 05:21:47.72 ID:V+EPxbxJ
>>381
おいおい、あんたが言う100mは売ってないじゃないか

>設備などでの使用を主として色は黒のみ、
>長さは10m、20m、30mの3ラインナップを取り揃えております。

TBケーブルは両端に通信用のチップが入っていて
簡単に切り売りできるものじゃないのはわかってるか?
30mまでの3ラインナップと言ったら、30mまでしかないのだよ。

100mマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
386名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 05:41:33.54 ID:dOz2l4Nb
いや、通りすがりだが375の負けだと思う
へりくつでチンチンしてても恥ずかしいだけだよ
387名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 05:46:20.19 ID:dOz2l4Nb
おれが考えたこと
そうか!うちの3階建てのマンション、1、2階とも知り合いが借りちゃえば3連のパーテーションレコーディングブースになるんだ!
と、ときめいた。サンダーボルト
388名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 08:06:13.60 ID:Yfh9f1vA
389名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 08:47:18.89 ID:xr/boVpy
>>385
今回はたくさん恥かいたな!頑張ろう!
390名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 09:36:30.93 ID:V+EPxbxJ
>>388
英語読める?
これCESのレポートだけど。
それわかって書いてんの?
CESって何かわかって書いてる?
参考出品で実際には売ってない商品じゃん。
ちゃんと100mが販売されるようになってから書いてくれよw

それに俺へのレスがみんな自演臭いわ。
朝もはよからこんな過疎スレで似たようなレスがつくわけねーじゃん。
自演ならもうちょっと考えてやれよ。
そんなに100mが存在しないことを指摘されて悔しかったのか?
必死で探したのか、それw
391名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 10:25:15.08 ID:Yfh9f1vA
>>390

日本語の記事もあるよ。
住電に次いで二番目の製品化で
2013年第一四半期リリース。

英語読めてるの?
392名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 10:29:49.81 ID:Yfh9f1vA
Corning and Optical Cables states Thunderbolt will be available in lengths of 12ft, 18ft, 10m, 30m, 50m and 100m (last is longest available) while USB 3.0 will come in 5.5m, 10m, 15m and 30m.

って書いてるんだが・・・

つか、USB光も30mいけるんだな。
393名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 11:02:24.53 ID:+xAnGXaV
流れわろた
チンチンニヤニヤしてたら大恥かいたのか
394名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 14:17:45.70 ID:dOz2l4Nb
>>390
自演じゃないよ。30mも直列で何か3機の機械を繋いだらあっというまに転送規格内ぎりぎりの90mになってしまう
395名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 19:42:14.76 ID:wyO/GQIb
>>391
まだ売ってないから負けだろw
それに展示会って発表されて発売時期はxx四半期とかいってても
実際に発売されるとは限らんからなあ。
396名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 20:05:36.62 ID:dOz2l4Nb
規格の用途の話なのに( ̄◇ ̄)こいつすごい馬鹿
10年前「もう640MBも焼けるCDRがあって持て余してるなに、ISDNで64kしか速度出ないのに、TBのサーバを作るなんてばかじゃね?民生には関係ないわwww」
って言ってたやつくらい馬鹿
397名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 20:06:47.80 ID:dOz2l4Nb
うちの倉庫に眠ってるJAZドライブあげようか?
398名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 20:48:41.77 ID:9HhIZeDN
>>396
規格の話?
それじゃあ

>で、その100mのケーブルは売ってるの?(・∀・)ニヤニヤ

に対して、>>381で売ってるよ的なレスしてドヤ顔してたのはどこのどなた?
399名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 21:15:45.81 ID:dOz2l4Nb
>>375の「一般ユーザー」という固定概念が変で一般ユーザーじゃなくて「おまえ」だろ?
で「ユーザーからしてみれば現実味がない」んじゃなくて、おまえに現実味がないだけでしょ?
大事なとこは、「サンボルいらないのは民衆の総意」にしてるおまえが変。てとこなんだよ
400名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 21:22:23.43 ID:dOz2l4Nb
もうわかった。ZIPドライブもあげる。スカジーのやつ
401名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 21:42:37.11 ID:Yfh9f1vA
381も388も俺。
何も言ってないんだが。

あえてツッコミどころのある情報を最初に張った。
まさかとは思うけど、どっかのバカが「100mじゃない!」って騒ぎ出したらちょっと面白いな、と思って。

でも、ちょっと不自然なほど頭が悪すぎるからウィルスに感染して遠隔操作されてるのかも。
402名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 22:49:17.40 ID:9HhIZeDN
完全論破された馬鹿がとるセリフ・行動一覧表

 @現実逃避…「お前ら、何ムキになってんの?馬鹿じゃない?」
 A唐突に自分の優位性を叫ぶ…「便所の落書きにムキになって恥ずかしくない?」
 B被害者意識…「お話したかっただけなのに、なんで叩かれなきゃいけないの?」
 CAA・コピペ荒らし…狂ったように○○叩きコピペを繰り返す。
 D雑談荒らし…他スレから援軍を呼んで、スレの趣旨とは関係ない雑談を始めてスレを潰す
 Eレッテル貼り…突然、「引き篭もりだから〜」「彼女いない奴は〜」という自己妄想で決め付けた個人攻撃を始める。
 F脳内予定…「これから○○だから落ちますw」「あんたらみたいに暇じゃないからw」
 G自分語り…唐突に話題の違う長文で自分語りやボヤキを始め、自分が論破されているという現実から目を逸らす。
 H強制終了…「はいはいよかったね!じゃあこの話はもうお終い!」→この後Fへと発展する場合が多い。
 I脳内ソース…「○○だから〜に決まっている。ソースを出せ?そんなの自分で探せよバカ!」
 J閉鎖空間…「自分の周りの人間(知人など)は全員、○○と言っていた。だから○○は世界の常識だ」
 K放置…核心を突かれると、スレを放置する。放置することで現実から目を逸らし、@へと発展する。
 L逆ギレ・開き直り…「うるさいバカアホキモイ(ありとあらゆる暴言)私が正しいと言ったら正しいんだ!」
403名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 01:09:05.77 ID:5WJl0u5T
なんだこの目くそ鼻くそスレ
404名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 12:01:06.94 ID:mVAaQ+ca
100mの光ケーブルぐらい売ってるよ。SDI信号を光に変換するから、音も送れる。
http://www.canare.co.jp/newprod/oc/occ.html
405名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 23:39:04.01 ID:3D/1b3IK
さあどうでもいい話をやめて作曲に戻るんだ
406名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 11:08:09.09 ID:yijUlJuq
実際のところ、住電に特注すれば販売してくれる。
407名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 17:07:40.12 ID:ByZOZo5K
iMac mid 2011 OS 10.7.4 32GB
Logic Pro
の作業環境で用途はミックス、2mix のwav ファイルのチェック、たまにナレ録りなのですが、
TB、もしくはFWで、10万円以下程度で買えるオーディオインターフェイスでおすすめありますか?

現在は自宅ではMackieのブラックバードとPresonus FP10を使っておりますが、
仕事場では上記の用途だけですのでin/outが少ないもので、音質のよいものを探しております。

おすすめありましたら教えてください。
408名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 17:31:00.11 ID:MIfIZ1ln
>>407
入出力が少ない物だと、結果的に安い製品しかない事になるね。
10万円レベルだと、もう上位機種で筐体も大きく端子が沢山ついているような
物しかないよ。

Saffire PRO 14
ProFire 610
Desktop Konnekt 6
FireStudio Mobile
とか安い物になるなぁ。
409407:2013/01/23(水) 17:38:10.57 ID:ByZOZo5K
>>408

PCオーディオ的(笑)に音がいいとか、
もしくはRMEみたいに音的になんのかざりもないような機種で
2in/4〜6outくらいの小型の機種が10万くらいで出れば
即買いなのですけれど。
410名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 17:58:44.05 ID:UgZ0C2v1
中古でいいなら初代Apogee DUETとかは沢山出てそうだし、
入出力少なくて音が良いってのには合致するかと。

USBでDUET2とかRME UCとかを選んだほうが無難な気もする。
411407:2013/01/23(水) 19:00:30.95 ID:ByZOZo5K
>> 410

ですね、FWからUSBに移行しようかとも思っていたところでした。
412名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 23:05:27.00 ID:gpBQDHOC
バスパワータイプはやめとけ。潔くrmeのでかいやつとか買っとけ
413407:2013/01/24(木) 10:40:06.16 ID:4hJatUwF
>>412

電源はつないで使ってもだめですかね?>バスパワー
そういう問題じゃないですか?

そもそも Logic で Waves のプラグインとか使いまくってミックスとか
(現状では作業自体に支障はないのですが)
USB でも問題ないんでしょうか?

そうだとしたら中古で RME の Fireface 800 とか買おうかなとも思います。
414407:2013/01/24(木) 10:49:52.62 ID:4hJatUwF
そうだとしたら、じゃなくて
USBで問題があるようだったら、でした。
415名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 11:15:31.10 ID:i0x9XI67
echoのなんか
416名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 11:23:49.19 ID:pKITxEqo
ミックスには全く影響ない。外部ミックスじゃなくて内部でしょ?
2ch入出力ならUSBでもなんら問題ない。

問題が出るとしたら、同時に多入(出)力使用した場合と、レイテンシーくらい。
それもそれなりにちゃんとしたところの機種・ドライバーなら全然問題ないかと。
417407:2013/01/24(木) 11:51:41.55 ID:4hJatUwF
>>416

はい、基本的にはミックスは内部で完結させてますので
FIrewire だけにこだわらずに(スレ違いになってしまいますが)
RME Fireface UC or 800 あたりを考えてみます。
418名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 13:11:04.60 ID:Vc9fgDNI
モバイルなインターフェイスはmotuにしてもアポジーにしてもいまいち。
いいインターフェイスでいい電源、いいモニター環境だと確実に内部完結でもmix変わる。
たかが五万ぐらいの差なら俺だったら投資は惜しまない。趣味ならなんでもいいけどね。
419407:2013/01/24(木) 16:16:47.38 ID:V249Iopl
結局楽器屋でたまたま見つけた RME Fireface 800 を購入しました。
アドバイス、ありがとうございました。
420名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 02:49:12.10 ID:8FI197YA
Win機だとサスペンドとの相性が最悪だね
これは規格の問題?色んなチップ試してみたけどもれなく不具合がでる。
421名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 09:32:24.73 ID:ZzRA9nlu
Macでも完全じゃないよ。
422名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 18:38:50.63 ID:h4pQqo9U
DTMについてはサスペンドなんてする方が悪い。
423名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 19:22:07.91 ID:NMwCGcWw
若干スレ違なんですが、分かる方居たら教えてください。
TB搭載のPCを購入しようかと考えています。
私の所持している外付けHDDのケーブルがIEEE1394の6ピンなのですが、
6ピンケーブル→TBに接続は可能なのでしょうか?
ここをROMった限りでは9ピンだけかな?と思ってしまったのですが、
よかったらご教授ください。
424名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 21:01:45.40 ID:a/0CbGg7
TBにする意味ないじゃん
425名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 06:27:52.47 ID:OSdVAIx9
1394の9ピン→6ピンのケーブルは売ってるよ。
俺が使っているのはFirewire800のCFカードリーダーだけど、
リーダー側が800でPC側が400でもデータの送受は可能。
バスパワーも出ていれば送られる。
ノーパソにはPCMCIAに800のIF付けて6ピンのGO46使ってるけど正常稼動。
TBは持っていないからそれを介すとどうなるかはわからんけど、1394内では問題無い。
チップメーカーの相性が出るかどうかはTI選んで買ったから不明。

でも変換ケーブルも結構高くてIF買おうかどうか迷う金額。
俺はアキバ九十九で一本300円で売ってたのをまとめ買いできたけど。
426名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 07:37:38.68 ID:pCtV9KTC
回答になってないし途中から
ただの日記でわろた
やっぱTBの情報はまだ少ないね

自作板いった方がいんじゃね?
427名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 10:43:13.44 ID:8kb219Dc
IF付属プリからのアップグレードにISA One。

http://www.h-resolution.com/Focusrite/ISAOneAnalog.html
428名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 01:37:59.60 ID:rApsfeK8
以前、Desktop Konnekt 6をMacBook ProにFW400で繋いでて問題なく使えてたんだけど、
iMacで使いだしてから常にノイズが入るようになった。
800-400の変換アダプタが原因で、変換ケーブル一本に変えたら改善するなんてあるかな?
429名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 00:16:45.03 ID:BZX2Swun
>>428
アダプタを一本のケーブルにすりゃ、そりゃ改善する可能性アリアリと思うけども…
430名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 00:33:32.39 ID:8eQgwwsw
iMacのモデルにもよるが、コントローラーの種類によってはハブ、スイッチャーを挟む方が安定する。

既出の話題。RMEの技術情報にも書いてある。
431名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 00:35:58.37 ID:8eQgwwsw
ケーブルで挙動が変わった経験はない。
432名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 01:41:20.79 ID:71oqIVLZ
Konnekt Live使ってます。これってバランス出力みたいだけど、マニュアルに

>接続先の入力がバランスの場合は、グラウンドとコールドを接続してください
>(XLR端子の場合はピン 1 と 3、ジャック・タイプの場合はスリーブとリング)
と書いてあります。

RCA入力のアンプに出力したい場合、TSフォン-RCAのケーブルでいいんでしょうか?
433名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 07:09:49.19 ID:8cJ8/9So
okですよ。
434名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 08:01:40.24 ID:71oqIVLZ
ありがとうございました
435名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 01:19:35.39 ID:2aHiIvre
Impact Twinについてるチューナーって、どうやって音を出すの?
Play tone modeにしても音が出ないし、ピッチが選択できないんだが・・
436名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 04:32:27.97 ID:VBH/8TDf
マイク繋いでAとかEとか叫べば大丈夫
437名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 09:34:40.49 ID:2aHiIvre
マイクじゃないとダメなんだorz
438名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 15:40:21.87 ID:VBH/8TDf
おいおい冗談真に受けるなよ。
マジでマニュアル読んで仕組み理解しろよ。
439名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 15:43:34.61 ID:2aHiIvre
勿論読んでるけど・・・
440名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 16:45:27.32 ID:Fy9Plk3O
読んでわからないならDTMなんてやめたら?(笑)
441名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 16:57:15.41 ID:wN2JDz7H
まずチューナーがどういうものなのか理解する必要があるな
442名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 18:15:06.21 ID:VBH/8TDf
>>439
読むのと理解するのは意味が違うんだしさ。
どうやって音を出すと考えてる時点で厳しいぞ?

最低限ケーブルでの接続は勿論してるんだよな?
443名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 21:55:45.89 ID:AL95VHoV
>>435
PlayToneはMIXを選んだADJUSTツマミを左に回してダイレクト・モニタリングが聞ける状態にすればポーって出るよ。
これマニュアルに書いてないよね。

管弦やってたりすると基準音でてくれるのが当たり前のチューナーだよね。
エレキしか触ったこと無いと知らないと思うけど。
444名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 22:29:11.19 ID:20DqErzM
最後の2行は要らんなぁ
管弦程度で偉そうにすんなよw
445名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:04:44.24 ID:u+jFgeCk
低能のレスにはあきれた。
チューナー知らないのはお前らwww

>>443
あ・・・そっちか
ありがと。感謝
446名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:18:54.17 ID:IfLrPFlx
低能がなに言ってんだか…
447443:2013/02/13(水) 23:19:50.77 ID:AL95VHoV
>>444
偉そうに見えたなら申し訳ない。
でも安心して。
そんなにコンプレックス感じるほど差は無いから。
448名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 00:18:18.58 ID:S8KT+9V+
キモい
449名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 08:32:25.00 ID:OUk/s0JE
きもすぎるなw
450名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 08:48:32.95 ID:8qT0rpI+
別に
451名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 10:41:58.84 ID:KMkFF8fd
TC関連のドライバが正式に発表されたようだな
ImpactTwinに入れてみたが、特に変化は見られず
安定しているようだ
452名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 02:00:47.31 ID:6+fuV0+I
T.C.electronic konnekt 24D を使ってる方教えて下さい。 オークションで
落札してバスパワーにて動作確認しようとしましたが再起動の繰り返しで
動作しません。ACアダプターもなかったので代用するつもりなのですが本体側に
dc12v/2aと記載されてます。 マニュアルにもあまり詳しく書かれてなかったので
これぐらいの電圧のACアダプターで動作するでしょうか? ACアダプターを使ってる方
いらっしゃったら電圧教えて頂けませんか?
453名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 02:05:57.01 ID:6+fuV0+I
バスパワーで動作しないのは恐らく8PinのEPX12v電源のところを4Pin
のみでpcを動作させているからだと思います。 電源を入れた時に少し
の間点灯してるのでヘッドホンにて音を確認することが出来ましたので本体は
正常なのかなと思いました。
454名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 02:07:30.68 ID:6+fuV0+I
日本語おかしいです。ごめんなさい。何かお気づきの点あったら指摘下さい。
455名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 02:37:46.87 ID:KklpFjh6
>>452
model DSA-0421S-121
input 100-240VAC 50/6-Hz 1.2A
output +12V 2.0A
極性は内心がマイナスのタイプ
456名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 03:17:57.78 ID:6+fuV0+I
>>455 ありがとうございます。助かりましたーーーー
457452:2013/03/05(火) 21:36:18.70 ID:6+fuV0+I
スレ違いになってしまいそうなのですが、教えて頂いたもを参考にハードオフまで
アダプターを探しにいきました。しかし12vの記述はあるものの2Aは
見つからず3A〜5Aとかなり大きめのものしかありませんでした。
アンペアが大きすぎるとだめですよね?
458名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 21:44:25.10 ID:10IbKRvQ
秋月電商つかえ
459名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 21:46:28.64 ID:R9nlgR5U
>>457
アンペアは、アダプタによって結構ばらばらなんだが、
結局の所は電圧が重要なのさ。
A数値は、少し大きくても大丈夫。
(実の所、A数値は、規定より小さい方が不安定で駄目な場合が多いのさ。
少し大きい位なら大丈夫。)
460名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 22:03:37.18 ID:EUGNzciM
電流は足りなくならない程度で適当
電圧だけきっちりしとけばいいってこったね
コンパクトエフェクターなんか9vだとたいがい動く
461名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 06:51:53.65 ID:VuT80KWP
>>458~460 わかりました。 いってまいりますw
462461:2013/03/06(水) 13:14:27.18 ID:VuT80KWP
お世話になります。 ACアダプターありました。 input1.4A output12v 3.8A
でかなりオーバーしてましたが、びびりながら電源点けてみると無事起動しました。
これもしそのまま点けてた場合、異常がおこるとするならば本体自身が熱くなって
きたりするのでしょうかね? 色々アドバイス頂きありがとうございました。
463名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 23:34:56.93 ID:aGBXFEg6
464名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 23:41:17.21 ID:NMv5QZ8G
>>462
電流は大きくても問題にならんよ、その程度じゃ。

定電流電源なら問題だが。
465名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 03:01:22.09 ID:HU97gqJ1
>>464 そうですか、いまのところ安定動作しています。 ありがとうございました。
466名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 12:33:48.84 ID:rNBR5WqH
UCX買ったのですが、Firewireでのバス電源供給にしようか、
USBでAC電源または適当リチウムイオン電池にしようか迷っています。

基本バス電源供給はイマイチというかリスクが高いという理解で
いいのでしょうか?
467名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 14:16:07.31 ID:J4ZqSPBn
持ってるなら試せよ自分で
468名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 22:43:20.33 ID:TT/1enFl
MOTUにTraveler mk3って機種ありますが、mk2とか無印って有ったんですか?
469名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 00:38:25.14 ID:ff8BqEVW
>>467
明日届くので、まずはMac miniで試してみます。
WinノートはExpressCardの選択が難しそうなので、
躊躇してしまいました。
470名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 02:02:10.82 ID:w2tkuMcr
UCX使った事無いけど>>466の理解でいいでしょ
ましてminiやノートじゃ
471名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:42:18.85 ID:ff8BqEVW
UCXが届きましたが、12W使うからバスパワーは厳しいですね。
Made in Germanyに相応しい質感&パッケージでした。
日本企業もMade in Japanで頑張って欲しいところ。
472名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 19:42:35.75 ID:r+xw9gPa
大丈夫、win7 64bitでも使える、
と思ってた俺のAlesis io26は、
ミックスが進んでプラグインが増えてくると、悲鳴を上げて止まる。
どーしよーかなー。
473名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 23:16:02.59 ID:yJtWLDTj
TC near 3.00.25 + impact twin

Low Latencyモードで64samples (1.5ms)にしても、今のところ問題なし。
TCAT DPC Toolでも最大88μsくらいで安定。
あ、Gigabyteのマザーボードの人はEasyTune6切ろうね。
474名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 23:33:05.94 ID:ff8BqEVW
>>473
実際のレイテンシーはどのくらいなの?
475名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 08:50:23.94 ID:C64FRLOz
あれ?TC_nearアップデートしたら、モードがいつの間にかNormalになってるな
ドロップアウトがないってことは、少し改善されたのかな
476名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 09:20:23.71 ID:MfjcmFgA
結局f25で公式リリースか 

自分とこの環境だと
OSX 10.7.5 Ableton Live9 64bit
24/32bit 96khz 24D

buffer size 29ms
入力レイテンシー3.02ms
出力1.65ms
入出力レイテンシー "4.67ms"
この状態でAmpli3だろうがソフトシンセだろうが一通り鳴らせる

29msだと無駄に負荷が上がるから
96sample
入出力レイテンシー6.06ms
この辺かな 
64bitで統一すると少し軽く感じる
477名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 09:21:48.80 ID:MfjcmFgA
>>476
>buffer size 29ms
buffer size 29sampleの間違い これ以上低くできない
478名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 22:52:12.29 ID:Bo9F3pqh
他のレイテンシーを考えると、それ以上低くする必要はない。
479名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:31:26.55 ID:g4yK0dn/
ASSIMILATOR KONNkTってWINDOWS7 32bitでは使えないのでしょうか?
他のプラグインはVSTとして使えますがASSIMLATORだけ認識されません。
マニュアルにはXP対応と書いてるのでしょうがないのかなと思ってますけれど。
480名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 14:08:06.89 ID:rhLP2nso
OS10.8にしたらkonnekt24Dが一定時間経つとCPU負荷が暴れだしてプチプチなりだした・・
今までめちゃ安定してたのに、ちなみにMAC再起動すると治る。
10.8で安定して使えてる人いますか?
481名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 14:47:46.71 ID:sUCzF2ar
今回のTC_Nearアップデートで、
Windows7-64でブルー・スクリーンが頻繁に出るようになった
最悪・・・
482名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 17:20:55.62 ID:CSNEqJz4
先日Focusrite Scarlett 2i2というIFを購入してセットアップもすまして、
パソコンとつなげて音楽を流そうとすると動作が重くなりCPUが100%になってしまってブルスクになります・・・
音楽も聞けた音で無くなります・・・
どうしたらいいでしょうか・・・・
483名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 22:42:00.82 ID:pCrg/ivo
usbじゃん
484名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 22:51:59.65 ID:kwVn1QM1
ASIO以外を使って、不都合発生とかじゃないかね。

Win7とかだと、少しデバイス設定もXP時代とは
勝手も違ってくるし。ASIO設定が正しくても、
OSの方の周波数の設定とかでクラッシュしたりする。

ソフトと、OSの設定状況を一致させないと動かなかったりするような
変な癖のある機器とか、ドライバだとかだと不安定だったりするし。
485名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 13:09:19.76 ID:zpiab8N0
早く糞MOTU倒産しないかなー
486名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 22:47:30.02 ID:XVIDAAfv
お前が先に死ぬから諦めな。
これはMOTUが来年倒産ならお前は今年死ぬってことさ。
487名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 22:49:45.96 ID:06IhY7I1
オーディオIFのプリでは満足できなかった私ですが、ISA Oneのクオリティに毎日驚かされています。
488名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 01:16:01.05 ID:F2LJCpNE
(´・ω・`)イーモバ規制解除記念カキコ
489名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 13:27:20.47 ID:1YcyGN2G
Impact Twinが、ついさっき左90%くらいの左右偏りが出た
iTunesのネットラジオも、ブラウザの動画も同様に偏ってたので
両方共再起動したらど真ん中に治った

最近ちょい左寄りとか、左右のバランスがおかしい時が多いんだけど
上記の問題ではソフトの再起動でど真ん中に治ったことから
スピーカー劣化のせいじゃないと思うんだけど
原因が分かる人いる?

Windows Mixerを介しての再生がうまく行ってないのかな
490名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:43:20.84 ID:YLQHpbIQ
うちもそうなってて修理出そうかと思ってる
ハード側の故障だと思ってるんだけど再起動なんかで治ったりもする
ちなみにMacでTC Nearのバージョンとかは無関係だった
491名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 02:17:29.23 ID:NuB1gNg5
左によるのは中国共産党製だからだろ
492名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 08:08:35.47 ID:uLaeEJ8K
>>490
これハードの問題なのかなぁ
ソフトの再起動で治るなら、Windows→TCのソフト上の何処かで
エラーが起こってるような気はするのだが・・・
タダの直感だけど
493名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 08:09:33.49 ID:uLaeEJ8K
でも、問題出てるのが俺だけじゃなくてよかった
494名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 08:16:06.84 ID:uLaeEJ8K
ちょっと検証してみる?
495名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 12:13:15.55 ID:V1QxMovY
俺もなったことあるわ
すぐ直ったから気にしてなかったけど
496名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 13:41:48.45 ID:7o+1zJ52
MOTU 896 安定感悪し。USBなら繋がるんだが。iMacのせいだろうか。皆さん、どうですか?
497名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 17:36:06.07 ID:5cOgYg+m
銅じゃないだろwww
498名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 20:02:57.39 ID:+wqb5tf8
>>496
知人の896mk3は全然問題なく動いてるらしいけど、mk3の話?
499名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 23:42:54.56 ID:/ODSY16K
>>496
馬鹿はほかって置いて、具体的にはどんな症状?
はずれんの?
500名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 02:24:57.49 ID:2xwoWW0+
onyx blackbirdがPC起動時に認識しないことがあるのは何故だろう…
再起動すると大丈夫なんだけど、毎回二回ブートするのしんどい…
501名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 19:25:03.39 ID:ymzZ4jqA
MR816CSX Win8で音切れ(ドロップアウト)が起きててなんとなく解決できたっぽいので共有。

もともと、遠い過去の経験から、イーサネットが悪さすることがあると思っていたので
ネットワークを無効化したら音切れしなくなった。
んで、デバイスマネージャからネットワークアダプタのプロパティで
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフに出来るようにする」
のチェックボックスを外した。  それだけ。

FirewireインターフェースはVIAのチップだけど大丈夫。
あと、詳細設定で、不要そうなオプションは全部無効にしといた。
Energy Efficient Ethernetとか、グリーンイーサネットとか
定期的にポーティングしてるっぽいものは全部無効。 
502名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 06:58:30.96 ID:HBm8gvmj
乙です!
MR816CSXモノはいいのよね〜。
503名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 12:03:58.77 ID:HjQAoeCK
帰ったら早速試してみよう
504名無しサンプリング@48kHz:2013/04/18(木) 04:35:48.56 ID:tyowa6mu
>>480
やっぱり10.8が怪しいのかなぁ。。。
うちのmotu audio expressも10.8にして以来プチプチ鳴り出すようになった
505名無しサンプリング@48kHz:2013/04/21(日) 18:35:16.55 ID:9Vqpt+Wl
なんか最近focusriteのsaffire 40pro がプツプツなり始めた……同じ症状の人いません?mixcontrol更新してからかなぁ
506名無しサンプリング@48kHz:2013/04/25(木) 06:48:56.91 ID:j6SU3H6o
>>505
MBP15RetinaでPT10でバンドのレコーディングに使ってるけど、
めっちゃ安定してるよ。

プツプツノイズって、DAWとOSのサンプリングレートが違ってると
出たりするけど、そういう感じではない?
507名無しサンプリング@48kHz:2013/04/26(金) 11:48:46.46 ID:kKB3yb9q
>>506
いろいろいじってみたけどマザボの温度計?センサー?使うソフトを起動してるとプツプツなるってのが発覚した。
CPUの温度怖かったからそれを常に起動してたんだけどそれ落としたらすっかり消えたよ……
508名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 16:31:39.63 ID:BsMrXW+D
いきなりでスマンが諸先輩方助けてくださいませ
中古含む5-6マソ位でXLR8〜同軸デジタルありのfireware物で、pro26i/oと同等か録りが楽になるI/F教えておくれ
移動中に壊しちった。騒がれるほど不安定じゃなくマジで気に入ってたんだが・・・クソぉ
48Vmic7本挿してcubaseでライブ録り用に使ってマス。
値段が違うが音の立ちがMIDAS方向がうれしい。スペック高くてもピーキーなのイヤン

そいえば、USB3.0物ってどうなのかしら?firewireくらい具合よければそっちも範疇に入れてもいいかな?
509名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 20:23:47.00 ID:Sf3lcnGH
Profire2626しか思いつかない。

CubaseってWindowsか?
M-AudioはMacでもドライバがちゃんと適合すればそこそこの
パフォーマンスだが、合わなきゃわりと悲惨だった気が。

ぶっちゃけRMEのUSBに切り替えてから、OSのバージョンあげようがスリープしようが安定してて、
FireWireに戻るくらいなら速いマシンに買い替えたいって心境になってしまったよ。
510名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 06:15:08.76 ID:jB8pCXS8
マイナーだがalesis io 26とかは?運良く中古でみつかればだが。
511名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 06:24:28.59 ID:ZWoq/XJ3
io26出島にあるじゃん。
よく噂聞くけどほんとに音いいの?
512名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 10:26:57.72 ID:R9x4Mqa5
買い換えるならAlesisじゃない方がいいだろ
もう終了してるからドライバ更新もほとんどないだろうし

ただ5〜6万っていうと選択肢あんまりないよなぁ
入出力数=値段、っていう印象も否めない
513名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 12:46:25.32 ID:a6xMjhLz
Alesis io26 使ってます。
音はまぁまぁ良いと思います。

windows 7 home 64bit で使っていますが、
プラグインとかが増えて来て、重い処理をしだすと、
CPU負荷がやたら跳ね上がる。
音が良いだけに、残念。
ドライバーが更新される気配も無し。
514名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 15:23:18.17 ID:w3vMnAfr
MacでAlesis io26 使っているが、自分の環境では別段問題は無い。
515名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 05:16:34.57 ID:MdIQ5z4w
IO26もprofire2626もsaffireproもぜんぶチップは
diceってやつでしょ。コアのドライバは共通のはず。
516名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 15:30:34.77 ID:q959Wgdr
508です。
本当に助かりです。
チップ同じなら音も似てますね。とりあえずProfire2626とio26をみつけてみます。
io26は3マソ位か。中古ならもうちょい上狙いでもいいかな?
大きいけどモツ2代前くらいの2Uタイプなんかどうなんだろ?経年すぎるかな
環境はwin7 64bitです。

>>509
RMEと聞くだけでちょっと幸せな気持ちになるw
その安定感うらやましいな。USB3.0も範疇に入れてみようと思います。
517名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 15:35:32.53 ID:F3rhOFAo
似るわけねーだろ
518名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 14:42:16.54 ID:ESflOlFR
誰か助けて。朝から3時間くらい格闘してる
iO26を窓から投げ捨てたい。

OSX10.7で最新のドライバを入れ、PT10で再生は問題なくできた。
ただ問題は、他のADからspdifやADATで信号とクロックを受けた時に発生。
音声は来るものの、プチプチノイズが出る。
なんかクロックを揺れて受けてるっぽいんだよね。
(AD側のクロックは間違いなく揺れていない)
あたりまえですが設定は何度も見直しております。
何やっても駄目でいらいらして来てもはや投げ捨てたい。

似たような症状を改善したことある人いない?
519名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 15:14:47.43 ID:Y2Ce+wD8
PT以外のdawで試してもダメ?
520名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 15:56:54.04 ID:ESflOlFR
情けないことに他のDAWは使ってないんす…
インターフェイスをSaffire pro 40に変えると問題ないので、
おそらくiO26のハードかソフトか設定が問題かと…

ちなみに、スレーブ時だけの問題かと
思ってたら、インターナルにしても駄目でした。
これじゃ使い物にならない。ショックすぎる…

プチプチノイズの音あげてみます。
1kサインの後ろで鳴ってます。
頭と尻はフェード切ってあります。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4170556.wav
521名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 16:46:43.60 ID:7A4HpOM7
>>520
ノイズらしい音は聞こえないのだが。
おいらの耳が悪いのかな。
522名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 19:23:02.39 ID:Xj63K2zv
523名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 19:32:15.01 ID:FuYFmiUe
さすがユーイチローさんですね!
524名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 19:48:50.87 ID:51+sbi8y
あ、この値段ならlynx買いますわ
525名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 21:24:52.66 ID:UPokSPWI
>>520
鳴ってないwww いやノイズのってないの波形見りゃわかんだろ。
再生時にそっちの機器上に乗るわけで。

バッファじゃないの?
526520:2013/05/04(土) 08:16:26.04 ID:D4iQbCQ0
>>521
>>525
鳴ってるよ!

俺も再生に乗ってるだけかとも当然考えたから、
アップしたファイルをiPhoneにヘッドホン刺して聞いたけど、
やっぱり鳴ってる。

ちょっと待ってくれそれとも俺の頭がいかれたのか?

小音量じゃ聞こえないから、ちょっと音量あげてみてよ。
毎秒8回くらい、同じ周期でププププププププって聞こえない?
527名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 08:39:31.63 ID:lqCfEdbq
うむ。鳴っています
528名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 08:53:31.55 ID:TnwPa8Ci
GarageBandとか入ってないの?

PTとAvid以外のIFってどうも怪しい。
529520:2013/05/04(土) 09:48:27.83 ID:D4iQbCQ0
>>525
バッファは関係ないっぽい。

>>527
聞こえる人がいてよかった。
でも波形に現れないんだよね。
なんなんだろうこのノイズ。
530名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 15:27:59.07 ID:XU8yUFJu
聴いてないけど、ディザリングを二重三重にかけてしまって可聴域に折り返したノイズが混ざりこんでるんじゃねえのか?
531520:2013/05/06(月) 07:48:16.46 ID:pYzaSLxG
>>530
同じビットレート、同じサンプリング周波数に設定なのに、
なんでディザがかかる?

いずれにせよどうにもならないので
駄目もとでnumark japanに聞いてみました。
GW開けまで返事まちですね。
532名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 14:31:20.16 ID:0M7PpUHW
2012 late iMacを検討中です。
konnekt 24d使っているんですが、thunderbolt-firewireアダプタで認識されるのかな?
他、T.C.Electronicユーザーの声も聴きたいです。。。
533名無しサンプリング@48kHz:2013/05/07(火) 01:05:15.86 ID:hHDx10aG
firewireの専用スレを見つけたのでここでも質問したいです。

最近中古でFW1814を購入しました。
録音で使用している途中で急に音がならなくなり、代わりにピープー音的なものがなるようになりました。
FWのコントロールパネルでセッティングをリセットすると一時的に元にもどるのですがまたすぐにこうなります。
音声ファイルを載っけておきます。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2892286

OSの再インストール、ドライバの再インストール、メモリの確認等は行いました。
何かご存知のかたいらっしゃいましたらお教えただけると幸いです。

使用環境
MacBookPro 13インチ Early 2011
Core i5
メモリ4GB
OS X 10.8.3
534名無しサンプリング@48kHz:2013/05/07(火) 06:43:55.00 ID:u5wsmzhe
FW1814の物理的破損だろ 
このシリーズは結構前から壊れた報告がお多くなってたし
もう買い替えた奴が大半じゃないか? 
535名無しサンプリング@48kHz:2013/05/07(火) 11:41:30.03 ID:0gKvoczI
最新のドライバじゃなくて一つ前のとかで試してみたらどうかな
536名無しサンプリング@48kHz:2013/05/07(火) 14:13:26.10 ID:Qwt7LwIv
>>533
可能ならインターフェースを他のPCに繋ぐか、別のFW1814をそのMacに繋いで症状が出るか確認したいところだな
あとは案外firewireケーブルを変えたらなおったりするかも
537名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 22:28:08.11 ID:XcSuApSK
>>532
自己解決。
サイトには正式に対応とは書いていませんでしたが、アダプタ→変換プラグで認識されますとのことでした。
これで安心してiMacをポチれます(`・ω・´) 
失礼しました。。
538533:2013/05/10(金) 04:36:46.05 ID:QyTbPgwb
>>534
多分それなのかなぁと思い始めました。
もしくはMac側の異常なのかもしれませんが。

>>535
試してみましたがやはり使用途中で異常が出てしまいました。

>>536
大学にも1814があったので試してみたところ同じ症状が出ました。
DAW上でのみ入力に異常が出る感じです。
Skype等でマイク入力として使用している際は何も異常ないことを確認しました。
539名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 19:15:23.05 ID:Mg5a7TX5
firewireチップの相性問題っぽい症状だね
macのfirewireチップが変更になったんじゃない?
540名無しサンプリング@48kHz:2013/05/14(火) 19:21:16.89 ID:Mg5a7TX5
541名無しサンプリング@48kHz:2013/05/15(水) 10:45:47.26 ID:ybxTmnHP
>>518
俺も26ioのwin使用で同じ症状出るぜー
諦めてデジタルのインプットは使わない事にしたよ
542名無しサンプリング@48kHz:2013/05/17(金) 15:58:47.78 ID:lI5PP19k
Impact twin のドライバが原因でWin7がブルースクリーン出る
困ったもんだ
543名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 04:55:55.50 ID:GvJCumgt
TCのドライバって安定してないよね
TCのStudio Konnekt 48が使えないくらい不安定
内部ミキサーの挙動がおかしい
firewireチップの相性問題は解決済みなのに不安定で鬱(同じ環境でプレソナスは安定して動いてる)
MACだと安定するのかな?
544532:2013/05/18(土) 18:34:36.72 ID:Aec7EKM1
iMac来た。
けど、Thunderbolt→firewire変換でkonnect 24D認識されない。。。。
格闘中・・・
545532:2013/05/18(土) 19:20:39.91 ID:Aec7EKM1
認識された!
Thunderbolt経由だとkonnekt24Dバスパワー駄目なのね。。。
546名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 20:32:45.35 ID:mvVW4CcB
そもそもモバイルじゃないのにバスパワー使うなよ
547名無しサンプリング@48kHz:2013/05/18(土) 20:40:53.95 ID:ohW0B8fR
コンセントの使用数減らせるし。

ImpactTwin昔使ってたけど、アダプターでもバスパワーでも、音は変わらなかったし。
548名無しサンプリング@48kHz:2013/05/19(日) 09:50:15.54 ID:LRfHsh35
TC製品はもう絶対使わない、、、
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
549名無しサンプリング@48kHz:2013/05/19(日) 10:08:04.32 ID:PJwi6mH1
次の買い替えの時期にはFireWireの製品、無くなってるかもなー。

その一方でADAT入出力とかはしぶといよな。
550名無しサンプリング@48kHz:2013/05/19(日) 15:31:47.64 ID:Z+H47ZkC
TCのインターフェイスは音は嫌いじゃないんだけど
安定性が論外に悪いから二度と買わない
551名無しサンプリング@48kHz:2013/05/19(日) 15:46:15.90 ID:Y2uQcVHN
あの不安定ぶりはwinだけだと思ってたんだが、Macでも相変わらず不安定なのな
552名無しサンプリング@48kHz:2013/05/19(日) 15:59:29.51 ID:PJwi6mH1
OSX10.6、10.7、10.8で使ってたけど、それぞれ安定バージョンはあったよ。

最新のやつと10.8の組み合わせが一番パフォーマンス高かった。
553名無しサンプリング@48kHz:2013/05/19(日) 21:41:08.74 ID:deUP037r
win環境だけどDesktop Konnekt 6は安定して使えてるよ
firewireチップをTIにして、マザーボードはASUSのシンプルなやつにするのが安定動作の秘密
ギガバイトのマザーだと独自の省電力機能とドライバがぶつかって不安定だった
554名無しサンプリング@48kHz:2013/05/19(日) 21:42:36.91 ID:deUP037r
TCのインターフェイスは音の音はかなり良いと思う
特にDesktop Konnekt 6は格安なのにヘッドホン出力の音が他のオーディオインターフェースより段違いに高音質
555名無しサンプリング@48kHz:2013/05/19(日) 22:06:30.47 ID:deUP037r
TCには、はやくUSB3.0対応のオーディオインターフェースを出して欲しいねぇ
556名無しサンプリング@48kHz:2013/05/19(日) 23:25:29.51 ID:Nvu+wvqE
上げキチガイおおいに語る
557名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 00:15:12.91 ID:9ezpvN6z
ヘッドホンアウトもメインアウトも音楽的に鳴る上に
定位も見えやすくて、リスニングなら確実にRMEより向いてるのに、聴き専はRMEを選ぶのだろうか。

まあ、マイクプリはちょっと使いにくかったから俺はRMEに変えたけど。
558名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 12:59:41.99 ID:vntkwnxf
以前使ってた俺のDesktop Konnekt 6では、BOOWYのRUNAWAY TRAINで
0:39秒から布袋のコーラスのパンが左→右と交互にパンが揺れなきゃいけないのに、
センターで音がかすれてた。後、StrokesのJuiceboxで0:12秒から左に入ってくる
歪みギターが前面に出てこなきゃいけないのに、音が埋もれてた。
見つけた時からインターフェイスのチェックは、リファレンス用にこの2曲入れてる。
559名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 13:09:56.90 ID:vIfaWUpu
ははワロス
560名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 18:45:42.14 ID:Jnk0BqyO
RME買ってもマルチインアウトなんて永久に使わないだろうに
聞き専ってアホだな
561名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 20:32:45.75 ID:vjYw13ie
永久にというか、成金チャンデバマルチシステム使ってる連中は、マルチアウトは使うだろうけど
RMEのDAを使って喜んでるあたり、高が知れてる。
562名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 20:39:05.59 ID:+0B2ydPX
>>558
今は何をメインにお使いですか?
563名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 21:06:33.74 ID:O5jrsKiq
>>561
UFXはゴミだろ
音質に拘ってるやつらははBabyfaceを複数台同時に繋ぐから問題なし
564名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 21:33:03.12 ID:9ezpvN6z
Babyface、音質全く良くないって。

ドライバの安定性とTotalMixの使い勝手がいいだけで、
聴き比べれば音質がいいと言える製品ではない。
565名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 01:48:09.84 ID:Y0eVFKV+
RME Babyfaceって中国メーカーのOEMって本当ですか?
566名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 02:21:44.88 ID:+uJvuHKZ
韓国だろ
韓国の人も怒ってた
567名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 08:21:02.47 ID:WHOiods1
RMEは20万クラスの音質ってだけで
50万クラスの単体機には叶わんぞ
3万のエントリークラスと比べりゃもちろん雲泥の差
音質は他の20万クラスのオーディオインターフェイスと対して変わらん
568名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 10:44:57.24 ID:eQAasHmi
>>567
UFXは1ch当たり3万クラスでもBabyFaceは50万クラスだというのがこのスレの総意だったろう
569名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 11:57:10.50 ID:WHOiods1
あー確かにそんなこと言ってるキチガイがRMEスレにいたっけ
570名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 22:18:27.71 ID:zAa4VrmI
BabyfaceはRMEにしちゃ性能落としてきた糞音質な。
571名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 22:36:14.19 ID:eQAasHmi
それでもフラッグシップのUFXよりも何十倍もいいという
572名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 22:39:32.16 ID:Dj2mCaAL
RME買っておけば間違いない、がこのスレじゃなかったのか
573名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 22:58:06.93 ID:eQAasHmi
であったけど、BabyFaceが出てから状況が変わった
BabyFaceが良すぎて
574名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 23:18:24.32 ID:zAa4VrmI
だよね録音しなけりゃBabyFaceでも十分な位です。
575名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 11:21:41.46 ID:jPs+wf9g
最近やけにRMEのFF800がオークションに出てるけどなぜだろう
処分時期か
576名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 15:01:31.28 ID:YXSMZuRJ
RMEは付属マイクプリが大して良く無いから録音する奴は基本マイクプリ別で使うのが前提
577名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 17:18:17.08 ID:b/GphPn4
それ以前にRME導入するくらいの層は既に単体プリ持ってるしなぁ
かといって10万以下のインターフェイスのプリは話にならんけど
578名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 22:05:16.63 ID:VDfTlBFw
Fireface 800も結構コンデンサー不良出てくるようだから
今の内に売りぬいたほうがいいかもね
ほんとオーディオインターフェイスなんて消耗品
579名無しサンプリング@48kHz:2013/05/22(水) 22:26:06.47 ID:cxwrWlFL
800なんでもう早い人は10年選手じゃない?
580名無しサンプリング@48kHz:2013/05/23(木) 02:55:08.78 ID:1fOLnCCB
IEEE1394自体がオワコンな感じだから高値で売れるうちにって考えじゃないかな。
MacはThunderboltで変換できるみたいだけど、Winノートだとまだそっちも装備されてないし、仮にTB付いたノートが出た後変換しての動作が不安定ってレポが出回ったら買い手つかなくなるだろうから。
581名無しサンプリング@48kHz:2013/05/23(木) 03:12:07.04 ID:xYUTYy6n
>>575
USB3.0対応の新製品が発売されるからじゃない?
582名無しサンプリング@48kHz:2013/05/23(木) 08:20:37.92 ID:5iG6dpNX
あれは800の変わりとは言い難い
UFXの上位互換でもないし
MADIをコンシューマ層に
じわじわ広げるつもりじゃね
583名無しサンプリング@48kHz:2013/05/23(木) 12:49:37.33 ID:PW2MTOah
MADIを自宅で使う時代かぁ……想像できん
UFXにUSB3.0搭載&ハーフラックというニッチな製品作ってくれないかな
UCX3.0みたいな、需要はあるはず
584名無しサンプリング@48kHz:2013/05/23(木) 18:49:57.00 ID:kzFlHjse
サンボルでいいじゃん
だしてよ、サンボルハーフラック
585名無しサンプリング@48kHz:2013/05/23(木) 19:03:39.34 ID:yeRRb8b4
Thunderboltだとオーバースペック気味なんじゃね?
映像業界だとスタンダードになるかもしれんけど
ハーフラックなコンシューマ機だとUSB3.0で間に合うんじゃね?
下手に採用してもコストアップになるだけだし
586名無しサンプリング@48kHz:2013/05/23(木) 21:43:07.36 ID:kzFlHjse
今更FireWire載せるよりいいだろ
587名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 16:28:33.03 ID:mMN6L6QA
USB3.0で事足りるだろ
588名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 16:54:51.19 ID:KSurviCI
ハイエンド機は今も昔も相変わらずFirewireばっかだけど
USB3.0が転機になった欲しいなぁ
ハイエンド機の新製品出てもまだFirewireとかでガッカリする
589名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 19:12:14.84 ID:ERxTk5hr
Firewireは相性問題出まくり&Windowsでは絶滅寸前なのではやく廃れて欲しい
590名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 19:52:51.83 ID:uLObpui7
とFireWireスレでほざくキチガイ上げWinユーザ。
実はUSBでも相性問題でまくりなのがWinであった。
591名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 20:33:29.04 ID:KSurviCI
またプライドの高いマックユーザー様から仕掛けてくるという
お約束の流れか
まぁここまで唐突だと、
キチガイのフリしたマックユーザーの工作な気もするが
592名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 21:47:56.85 ID:76s0/FiD
キチガイのふりしたMacユーザーが工作してるんじゃなくて、キチガイのMacユーザーのふりした工作だろ
593名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 21:58:40.82 ID:KSurviCI
>>592
そうだったw
マックユーザーがキチガイのマックユーザーのふりしてどうすんだw
594名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 08:29:06.16 ID:goIRjxMP
荷物減らしたいからコンプ内臓してるやつ探してるんだけど、
focusriteのoctopre mk2 dynamicsくらいしかみつからない。
他にある?
595名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 08:37:08.56 ID:goIRjxMP
Octopreはマイクプリだね。ごめん。
掛け録り用のハードコンプついてるのなんてなかなかないよね。
596名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 09:36:18.45 ID:cI2GljJX
4ch以上でコンプついてるマイクプリ自体絞られるからなー。
597名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 10:36:36.40 ID:dfsFulTg
Mbox proの話題はないのか
598名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 10:48:32.38 ID:cI2GljJX
メリット皆無。PTHDが動くわけでもない。
599名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 12:18:08.24 ID:8bBXfGh1
Mbox proは使ってたけど手放しちゃった。音はスゲえ良かったんだけどドライバが酷い。MacだったんだけどMIDIドライバが常に暴走する。使ってなくても。
600名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 12:27:20.53 ID:bfEdFjHm
えむぼっくすw
601595:2013/05/25(土) 12:45:16.20 ID:goIRjxMP
>>596
そうなんだよねー。需要はそこそこあると思うんだけどなあ。
スタジオに機材持ち込んでアマバンのドラムレコーディングをよくやるんだけど、
ダイナミクスがバラバラすぎて、
クリップ怖くてあんまりゲインをあげられないのよ。
なんかいいのないかねぇ…
602名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 12:46:23.20 ID:s6tYeGjS
428にコンプついてりゃいいんだけどなぁ
603595:2013/05/25(土) 16:36:37.46 ID:goIRjxMP
MR816CSXがDSPで動くコンプとかEQをゼロレイテンシで
掛け録りできることを売りにしてるみたいだけど、
これってADされた後の信号に掛けてるだけだよね?
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/mr816/details.html

AD後にプラグイン入れて掛け録りする意味がわからん。
604名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 16:54:53.83 ID:UEFLFTXF
「決断は先に延ばすな」
605名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 17:11:03.27 ID:gZyOX3UC
スタジオにコンプぐらいあるだろ?
ないならコンプあるとこ借りなよ。
それで済む話じゃない?
606名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 22:06:20.14 ID:9K+J7fwW
>>603
音作りにじっくり時間かけられるなら後でやった方がいいよな
ただし、ドラム録音時にある程度音を作ってやると、
ドラマーのモチベーションも上がるから
こう言う場合はゼロレーテンシーが生きてくる
607名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 22:17:05.88 ID:s6tYeGjS
>>603
Apollo全否定だなw
俺もAD後にプラグイン掛け取りのメリットが分からん
モニターにEQとかコンプ変けたりリバーブ返したりってなら分かる

>>606
ドラマーのキューミックスを派手にしてやればいいねw
608名無しサンプリング@48kHz:2013/05/26(日) 00:38:30.17 ID:i8yMuLMO
アンシミュに掛け取りして負荷減らしたりとかじゃね?
609595:2013/05/26(日) 08:43:45.44 ID:xaWP1JGJ
>>605
スタジオのコントロールルームじゃなくて
ブース内にMac含めた機材を持ち込んでるんだよね。
だからラックケースに入れて保管してるようなとこじゃないと借りられないのよ。
そんな所なかなかないw

>>606
そういう考えは大事よねー。
でも僕がやってるのはほんとのほんとにアマのバンドだから、
返しの音質なんていじっても気付いてくれないよw

>>607
Apolloも掛け録りできるのが売りなの?高いから検討したことすらなかったw

DBXの1046とか安価で4ch分あるけど、
使ってるsaffire pro 40にインサートが4系統ないっていうね…
安価かつライトなシステムでマルチチャンネルにハードコンプ挿したいなんて
わがまま過ぎるのかもしれないけど、
どっかそういうの作ってくれないかなあ。
610名無しサンプリング@48kHz:2013/05/26(日) 09:23:32.45 ID:gqVZlsHX
モバイル用にBabyface+Octopre mk2 dynamicsでいいんじゃないか。
USBだけどなw

まー、Track16とかScarlett 18i8でもいいが。


12万くらいだけど、機動力的にはじゅうぶんだろ。
Babyfaceはアダプタすら不要だし。
611名無しサンプリング@48kHz:2013/05/26(日) 14:22:26.13 ID:oa398xGP
Mackie FIREWIRE CARDってBridgeCoチップセットだったっけ?
Echoが作ってたんだっけ?
612名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 22:59:38.14 ID:O7ogRKdW
Konnektの3.1ベータドライバーが出てるな
613名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 10:24:51.59 ID:g+UhPqMD
>>612
3.0が全然ダメだったから早速入れたら
低レーテンシーの設定で結構安定してるみたい
614名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 13:06:21.92 ID:JBZr5jKj
Impact Twinも新しいドライバでブルースクリーンが出なくなった
このまま安定してくれー頼む
615名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 17:40:23.42 ID:8INJVygI
MacProで遂にFWが消えたか。
616名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 18:25:01.46 ID:YMwcZwzl
800が載ってるかもしれない。という噂
617名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 00:52:45.23 ID:Ot3qBFn4
618名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 01:12:44.14 ID:zfjWCbyI
Appleは切る時はあっさり切る
619名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 01:26:25.91 ID:eK9Qf7wI
サンボル6つも付けたんだから使いたいなら変換して使えってスタンスなんだろう
620名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 02:51:25.83 ID:/5QmmMhu
もうそろそろサンボルのが出揃ってもいい頃だな
621名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 07:17:46.47 ID:O+255ZLb
>>617
新しいMacProは
とりあえず電源ボタンの位置がひどすぎる
622名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 11:43:16.33 ID:SMRCG8mr
デザイン先行なPCなんて使い辛い
現行のMacProでさえ不満で売っ払ったというのに…
外人はデザイン重視なんだろうが実用性重視だワシは!
こんなアホみたいなPC置いてたらスタイリッシュ気取りの馬鹿と思われる
623名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 13:42:42.19 ID:/5QmmMhu
性能でも妥協してないでしょ
見かけはその次だよ
624名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 13:59:36.71 ID:Ot3qBFn4
排熱を最重要視してるな。

省スペースだし、個人的にはいいと思う。
625名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 18:26:20.65 ID:oMexiq/O
>>621
電源ボタンなんて滅多にさわんねーだろ
626名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 04:05:07.79 ID:bTe6tS9f
電源ボタンに滅多にさわらないような性悪バカがこのスレにまで。
もうこの板自体がダメなんだろうか。
627名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 06:04:19.33 ID:11iyJ6DE
>>626
身体障害者乙
628名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 11:51:53.53 ID:8H2A4ZCZ
大福型のiMacの頃から基本スリープ使ってくれってことで電源ボタンが後ろに追いやられたはず。
さすがに現行MacProのデザインだと押しづらすぎるので前にもってきた。
新型のデザインでやっと後ろに追いやることができたんだろ。
629名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 11:52:11.58 ID:hHRdBf1E
ラックにどう納めるかがポイントだ
630名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 12:25:40.72 ID:LDzCrMMw
どのへんがラックマウント型に見えるの?
631名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 13:02:24.26 ID:4rceJjDS
>>629
横向けて2発入らんか?
632名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 14:51:24.34 ID:PrR+YopY
>>628
あ?大昔から後ろだろ
前にきたのはポリタンクのPower Mac以降だろがカス
633名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 15:14:47.65 ID:bTe6tS9f
大昔って?

俺の7600は普通に前だったし、それより前のも前についてた
それでも大昔というには全然最近の事だから、

それよりずーっと昔ってことは、はっきり言ってこの流れで出してくるような物じゃないのは確か。
つまりお前=>>632は今すぐ死んでも遅いくらい罪深い性悪バカだっていう事
とっとと死ね!
634名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 16:22:46.73 ID:dGZe6Wg6
キチガイにネット
635名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 16:23:00.62 ID:PrR+YopY
あ?一体型の頃は裏だっただろ
死ねとかいうやつってなんなんだよカス
636名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 16:24:34.12 ID:PrR+YopY
>>628
そもそもこいつが大福を例に出したりMac Pro以降で前に持ってきたとニワカするのが問題だろ
637名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 16:26:47.00 ID:PrR+YopY
大体Centris650からの流れの98ださださデザインのMacをわざわざ買うやつw
638名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 16:27:06.54 ID:6OfmZ27X
ID:PrR+YopY
ニワカ乙です^^
639名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 17:05:44.11 ID:bTe6tS9f
そもそもiMacとMacProを同じ土俵で語る事自体が間違い
使ってない時に電源は落とす!
使う時にだけ電気を拝借する!

いくらOSが寝てる間に何かやるつっても音楽屋にそんな機能は恐くてしょうがない
外付けHDDとかAudio IFとかとMacの電源ON/OFFは同期させたままでいたい
挙動を別にして何が起こるかわかったもんじゃねーからな
そもそも外付けHDDをONにするときにどうしてもMacも電源ON/OFFするだろ

あ、一応↑はプロの話だから
性悪糞ド素人のニワカID: PrR+YopY は全くあてはまんないし今すぐ死んだらいいと思うよ
640名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 18:15:58.69 ID:/kwTl0Z6
自称プロさんちーっす^^
641名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 00:45:54.77 ID:zicR+g1r
Macの電源OFFにできるほど時間に余裕のあるプロに私もなりたい。
642名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 01:11:24.45 ID:RMxaiET+
24時間作業してるのか
すげーな
食事や睡眠はどうしてんだよ
風呂入ってるか?
性交してるか?
643名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 01:36:27.34 ID:zicR+g1r
さすがに24時間作業はできないけど、人間的な生活をしてる間を利用してバックアップや提出するやつアップロードしてる。
644名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 02:37:22.18 ID:pEr8ZKSW
寝る時以外付けっ放しですけど何か
645名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 07:46:38.07 ID:U7wGpJnh
詳しく見ていないが、新型消費電力どうなってる?
646名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 14:56:10.95 ID:tgSMO0TD
昔のマックの電源キーが後ろにあったのは、キーボードにパワーキーがあったからじゃん
まあ、パワーキーの効かないLCあたりも後ろだったから、それだけが理由ではないけど
647名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 15:30:33.63 ID:xdCLD0QK
コネクタ類が前の方がいいからMacminiを後ろを前にして置いてる。
648名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 16:31:52.50 ID:LMHssF76
キーボードのパワーボタン懐かしい
649名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 19:01:37.77 ID:ZTkCs+KJ
もうジョブズもいないことだしADB復活させようか
650名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 21:55:03.25 ID:tgSMO0TD
>>647
Mac miniは光学ドライブ内蔵じゃなくなってから前向けて設置する理由が完全に消滅したなw
651名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 17:55:29.66 ID:2CjJlb81
>>649
マジレスするとSCSIとFDも復活させて欲しい
まじでいまだに現役だから
新機種にSCSIとFDがのればソフトもOSX対応になる可能性があるから
本気で復活させて欲しい
652名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 18:06:31.31 ID:pDkTHU1M
えーと、それはハードサンプラーかなんかの話かい?
653名無しサンプリング@48kHz:2013/06/17(月) 05:20:31.31 ID:RxSY4C8Q
>>562
MOTU 896HD → Desktop Konnekt 6
現在USBのものに変更済み。ノイローゼになるわ。
654名無しサンプリング@48kHz:2013/06/17(月) 06:57:54.08 ID:sX3WuL0G
>>652
新・Mac板だと思い込んでレスつけてた
まさにHardware Samplerの話だた
655名無しサンプリング@48kHz:2013/06/24(月) 01:21:35.22 ID:DFZfQnBo
遅ればせながらTC NEAR 3.1.0.7 正式版来てた。

http://www.tcelectronic.com/support/software/?product=tc-near
656名無しサンプリング@48kHz:2013/06/24(月) 01:55:36.11 ID:DFZfQnBo
↑TC Near 3.1正式版をインストールしてみました。

Impact Twinですが3.0と変わらず、何も再生していない状態で、4core中1cpuが5〜40%近くまで
7秒ほどの間隔なにかポーリングしてる?
#別 I/F に切り替えると収まります。

とりあえず実使用、レイテンシには問題ないので、このまま使用します。
ちなみにwindows7 64bit, corei5-2500k
657名無しサンプリング@48kHz:2013/06/24(月) 15:29:20.36 ID:zQpXSb9c
>>656
俺のもそうなるよ。Macだとならないらしいね。
もう気にしないことにした。
658名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 03:00:10.01 ID:gIDN7m9J!
t.c. nearと言えばkonnekt6のエラーどうにかならないかな。
macbook proのbootcamp環境下でkonnekt6のコンパネ起動させると必ずエラー出て終了する。
エラー内容はLOCALS\Tempにある appcompat.txtなんだけど一体なんだって言うんだ。
購入後一度もコンパネ起動させた事無し。
レイテンシー操作ができなくてたまらん。
ちなみにXPでSP3。
659名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 12:51:38.95 ID:gLHh4u1P
正式版3.1.0.7が出たのと同じ日にフォーラムでは3.1.0.8ベータが出てるな
3.1.0.8でアシムレータが復活してる
660名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:hl5HpqPh
Saffire pro 24 dspを買ったんだが、安定度がやばい。
テンションあがったから誰か聞いてくれ。

MBPR15インチ、Thunderbolt to firewire変換でつなぎ、バスパワー駆動。

PT10にて、24、48、32サンプル。
Spdifとadat両方にマイクプリの出力を受けた状態。
モノ32chトラックを作り、全チャンネルに
Rcomp、Rverb、Air dynamic、Dverb、CSR Hallを刺し、
エフェクトをちゃんと演算させるため、signal generatorから全チャンネルにピンクノイズをインプット。

そしてクイックパンチ状態にして全チャンネル同時録音開始。

途中でパンチインアウト死ぬほど連打したり、
エフェクトいじりまくったり、
iTunes立ち上げたりSafariでネットしまくってるけど、
現在15分経過するも全く止まる気配なし。

アクティビティモニタでのCPUは500%超え、
PTのシステム使用状況では70%前後。

これ凄すぎでしょ。テンションあがったわまじで。
661名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:thOfdjNM
>>660を読んで以下の問いに答えなさい。

【1】24,48,32サンプルとは、次のどちらを指すか?
  (A)fs48K時に、それぞれ、0.5msec、1msec、0.6msecのサンプル時間を指す。
  (B)馬鹿だからビットディプスの事をサンプルと書いてしまった。

【2】Spdifとadat両方にマイクプリの出力を受けた状態。
   signal generatorから全チャンネルにピンクノイズをインプット。
  この2項はI/Fの負荷を推測する為に両立するか?
  (A)当たり前だ!I/Fのインプットに入力があるだけで負荷がかかる。
  (B)馬鹿だからDAWまたはホストにかかる負荷と勘違いしている。
  (C)そもそも、その状態のトラックのインプットってバスが選択されているじゃまいか。

【3】PTのシステム使用状況では70%前後。これは凄いのか?
  (A)当たり前だ!
  (B)ウヘェ^^; 自作i5で50%そこそこですが・・・

【4】そもそも、I/Fの性能を語っているか?
  (A)当たり前だ!Saffire Pro 24 dspだからなせる業だ。
  (B)馬鹿だからDAW(ホストPC)の性能との切り分けが出来ていない。
662名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:+sUcvia4
なにこの人キモイ
663名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1ft2Zorm
同時録音ってそんなに負荷かかるか。

Kontaktで200ボイス(シンバル連打とか)くらい発声しても影響出ないかテストしてくれ。
664名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:thOfdjNM
ざっくり言うと>>660>>663もスレ違。
665660:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ve6zVSE/
>>661
殴り書きのまま清書せず書いたから汚くて勘違いするような文章ですまんな。
しかしなぜそんなムキになって馬鹿扱いするんだ?
本気で素晴らしいと思ったから褒めているだけなのに、
focusriteが売れたら困る人か?

1
ニーヨンヨンパチつったら普通は24bit48kHzだろ。
となると残りの32サンプルはバッファサイズだと読み取ってくれよ。
ちなみにビットディプスてなんだよ。どこの国でdepthをディプスと読むんだ?

2
テジタルインプット云々は、外部クロックを受けた場合の安定性を見るため。
Scarlett18i6、io26、inpact twin、MR816と使って来たけど、
どいつもこいつもスレーブだと全く安定しなかった。
なお、PC、DAWに高負荷をかけた状態でこそ、IFとドライバの安定性がわかると思ってるんだが…
これが俺の勘違いだったら、それを知る良い機会になった。

3
CPU使用率が凄いと言っているわけではなく、
トータルして凄いと言っているのだ。

4
当たり前だ。色々使って来て出た明確な結論だ。
666660:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ve6zVSE/
>>663
個人作曲じゃなくて仕事で録りに使うんで、
想定される環境の中で高負荷なことをやってみたんです。
kontaktはもってないからaddictive drumとかsample tankとかで発音させまくる
テストはやってみるは。

>>664
スレチかな?firewire IFの話をしたらだめなの?
667名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LaDZOw/X
正直な話言うと、どんな条件下でも落ちないのはシステムとして当たり前。
Saffire pro 24 dspが素晴らしいんじゃなくて、他のIFが糞なだけ。
668名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:UTGAAOC+
IF原因で落ちやすい訳ではなくて、PCの採用チップの方にも
原因があったりするので、運良く適合してくれたんだろうね。

(今まではたまたま不運で相性の悪い物を買ってしまっていたのかもね。)
(不運でなければIFに関係なくCPUの限界でオーバーロード発生で停止しても、
ソフトやPCはとりあえず落ちないで済むのが普通だったりするけれども。)

まあ、幸運な事ならば
いくら喜んでも構わないさ。
669名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:6IYWvZJu
>>661
【1】(B)馬鹿だからビットディプスの事をサンプルと書いてしまった。

【2】もはや読むのやめたので答えれません。

【3】もはや読むのやめたので答えれません。

【4】もはや読むのやめたので答えれません。
670名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:FqRvzBHj
uln2の中古買取価格って、なんであんなに安いの?
これに決めようかと思ってたのに、売り払う時のこと考えたらrmeと迷い始めた
671名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ua8V/+ZD
t.c.near 3.2 RC10が出てる
ttp://forum.tcelectronic.com/topic/14638/tc-audio-interface-software-32-release-candidate-f10/

2〜3年前はドライバ更新も放置状態だったのに、この1年くらいは妙に精力的だな
672名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:RllyxFso
ドライバ人気無いんだから常に改善させて当然といえば当然
逆なら信用なくす
673名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:S8jtjddT
>>670
ロックオンのやつか?
あれアップデート前の機種の価格だと思うよ
674名無しサンプリング@48kHz:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eliMdz2g
ロックオンの中古は基本割高だから
それで安いってことはそれなりの理由があるよ
まぁアフターサポートとかはそこそこいい
675名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:f8zvtDjN
ロックオンの買取価格
UCXが7万8千でuln2が4万は泣ける
元値はuln2のが高いのに…
676名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:48skt4Dc
顧客に注目されているほうが商品価値は高いからなぁ
677名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wt3nCFbv
UCXはろっくおんあわーど()も受賞してるからな
678名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:f8zvtDjN
と思ったら、いつの間にかuln2 expandedは8万になってるな
今だけみたいだけど
679名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tGnWBjxc
オプティカルについて質問させてください。

サラウンドのシステムを構築しようとしています。
HTP-S353というサラウンドアンプを譲り受けたのですが、これには光入力が1系統あります。
現在motu828mk3を使用しており、オプティカル端子をTOSLINKとして設定できるのですが2チャンネルの光端子となってしまいます。
HTP-S353はTOSLINKの信号しか認識できないようでサラウンドとして使用することができません。
なおHTP-S353にアナログ入力が無いのでアナログ信号で扱うことは今のところ考えておりません。

TOSLINKという規格をあまり理解できていないのですが5.1chを扱うことは出来ないのでしょうか?
もしくは同じようにmotuのI/Oでサラウンドを扱っている方が居ればご教示頂けないでしょうか。
680名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dso36WI9
>>679
非対応だし聴き専・サラウンド用途にMOTUは不向きだよ
681名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+qt+2Pd/
>>680
ありがとうございます。
せっかく頂いた物なので自宅作業でも5.1のチェックくらい出来ればと思ったのですが…
682名無しサンプリング@48kHz:2013/09/08(日) 20:21:24.49 ID:oGftmED2
M-AudioのFW1814だけどOSX LION 10.7.5で認識しない。
ドライバーも最新の10.7.3を当てたんだけどダメ。
壊れちゃったんかな?
683名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 13:31:50.08 ID:/SXvujTD
10.7.5でも10.8.4でもFW1814一部問題あるけど使えてる。
認識しないとなると壊れたかもしれないね。
ドライバはProjectMix I/O、FirewireSolo用の1.10.5を使ってます。
684名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 13:36:00.17 ID:/vIsJJUL
Babyface一択
685名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 19:27:28.68 ID:Ugbcwij1
>>683
自分も1814使ってるんだけどスノレパで止めてた。
問題ってどんな物ですか?
686名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 20:24:04.50 ID:8hicIpwe
べリのX32使ってる人いる?
687名無しサンプリング@48kHz:2013/09/25(水) 16:49:59.90 ID:e3ZZovZ8
Focusriteドライバ最新
Saffire Mix Control 3.3
24/09/2013
http://global.focusrite.com/downloads?product=Saffire+PRO+40

おはやめに
688名無しサンプリング@48kHz:2013/09/25(水) 16:54:21.08 ID:e3ZZovZ8
↑要再起動
689名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 16:05:43.37 ID:D9OST/e8
なんか俺のFIREFACE 800音悪くなってるようなきがするんだけど
オーディオインターフェイスって音質劣化とかあるもの?
690名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 16:29:50.41 ID:YexnxM2i
FW1814の修理ってどんくらいかかるかな?
691名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 16:37:08.14 ID:cnMNB+id
こども相談室化
692名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 17:14:22.29 ID:2FCF/EM5
>>690
FW1814は、修理より新規で買った方が速いかもね。
693名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 17:51:08.15 ID:ITAuerjz
ピューん!
694名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 00:29:42.05 ID:0lyC7S4e
Babyface買った方が色々捗るぞ
695名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 01:05:02.88 ID:92XDJBer
>>694
音質はかなりいいのは分かってるけど、入出力がちょっと足りないんだよね
696名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 10:07:10.32 ID:WFlSybv3
>>689
さすがにもうFIREFACE 800じゃ設計古いし音質は期待できないだろね

UFXに買い替えじゃないか?
697名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 12:08:21.27 ID:r6MrBLhA
まぁかいかえでいいと私も思う。ソフトも新しくなってるし使いやすい
698名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 14:26:53.84 ID:9aoYb1ic
で、長く使うと音質が劣化するのか?
699名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 14:37:28.31 ID:8wk+f9em
するだろうよ。使い方次第だけど
700名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 17:18:10.45 ID:mePjYVj9
俺FireFace使ってたら乗り換えは新型よりもADDA導入に行っちゃうな。
一度Firefaceのドライバのド安定っぷりを体感すると他のIFはキツい
701名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 20:08:00.74 ID:9aoYb1ic
わっかるー
702名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 00:56:51.09 ID:5weHizMD
M-AudioのFirewire SOLOなんですがWindows7 64bitにしてから時々認識されません。
もちろん最新の64bitドライバは入れていますがバスパワーよりAC電源も繋いだ方が安定するんですかね?
703名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 08:36:06.01 ID:u6e/+YoD
もう次買う時はUSBで良いかな。
USBにしたことでなんかデメリットとか有るんだろうか?
704名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 08:42:34.08 ID:Vc7glzyD
USBのオーディオIFって
PCの電源ONで、OSが立ち上がってくるときとか
USBケーブルの抜き差しのときに、
やたら、ボッコンバッコンとノイズがでないかね?
705名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 10:51:09.99 ID:ZarJYx6z
そりゃどんな機材でも
モニターonのままならそらそうなるだろ
706名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 14:00:04.36 ID:iCBB4h1h
>>704
なんの機材や楽器でもそうだけどモニターは常に音を出す直前までオフにするべし。
707名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 15:47:30.76 ID:2MUPaLLx
うーむ
スリープやらサスペンドとどうもFWデバイスは相性悪いね。
常駐(手動開始)が多くていちいちシャットダウンがめんどくさい。
708名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 03:50:05.01 ID:mF74/0Gq
Profire 2626のブレイクアウトケーブルってニューマークから買えるのかな?
若しくは配線図あれば自作するんだけど。。
ebayで落とそうにもケーブルより送料高い。
709名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 10:31:34.03 ID:+FYPCoa4
聞き専門で、初心者です。
Firewireオーディオインターフェイスは
通常、FirewireケーブルでMacにつないでデータを
おくって、Macの画面でコントロールすると思いますが
Mac側のオーディオカードにADATがあってそれを
使う場合には、コントロールはFirewireでデータ送りは
ADATにするのですか。後者は前者に比較して
音質はよくなるのですか。
710名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 12:20:03.27 ID:GjFv8AtA
あほか、ADATは他の機器との接続用。firewireの機器使うならmacにオーディオカードはいらん。
711名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 19:00:02.69 ID:+FYPCoa4
やはりあほでしたか。勉強になりました。
712名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 22:49:07.50 ID:jlWWqTiD
まあ阿呆の血のしからしむるところって感じだな
713名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 22:10:53.42 ID:rpOPdNSX
OS10.8.5でapogee Duet使ってる人いる?
最近スリープから復帰したら必ず音量MAXになってたり、アナログ出力とかが安定しなくなってきたんだけど、
これはOSとの相性が厳しくなってきたんだろうか?
それともDuet本体がそろそろ限界なのかな?
買ってもう6年くらいになるんだ
714名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 14:36:52.00 ID:6ER7ynvl
715名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 01:13:35.41 ID:fHj0MY12
macbookpro(c2d最終型)を使用、akaiのMPCやシンセなどのハード機材の流し込みと、軽いボーカル録り目的でfocusriteのsaffire pro 14を狙ってるんだけど、ここにきてfirewireとUSBの線でも迷い始めた...。まだmac買い換える気はないんだけど
716名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 01:15:42.63 ID:f/bxy/tq
ノートだったらFirewireの方がいいんじゃないかな
俺はMBPもiMacもFW使ってる
717名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 01:26:22.79 ID:fHj0MY12
>>716
あざます!パソコンと、IFの買い替えサイクルが一致しなくて悩みどころだったけど、FWに決めようと思います!サンダーボルト変換も出来そうだし!
718名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 02:30:00.47 ID:w9AjHsHm
Saffire Mix Control 3.3 は、XPで使えなくなった

XP で使える 3.2 がまだ残ってる
http://d3se566zfvnmhf.cloudfront.net/sites/default/files/focusrite/downloads/9384/saffire-mixcontrol-3.2.exe

ドライバだけ 3.3 のものを使い、コントロールパネルに 3.2 のものを使うことも可能だった
719名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 10:42:54.71 ID:HfI2OV5L
>>717
Apple純正のサンダーボルト変換アダプタ使うとバスパワー使えなくなるから注意な。
720名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 11:44:47.16 ID:D065wqpV
>>719
なるほど〜。400→800に変換の時点ではバスパワー駆動はオッケーなんですかね?
721名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 12:58:16.78 ID:zRZpePzn
製品情報
Apple Thunderbolt - FireWireアダプタがあれば、Thunderboltポートを持つMacをFireWireデバイスに簡単に接続できます。
サイズはとてもコンパクト。MacのThunderboltポートにつなぐだけで、ハードドライブやオーディオデバイスなどの
バスパワー周辺機器に最大7Wの電力を供給するFireWire 800ポートとして使えるようになります。
722名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 20:44:56.41 ID:IlzecbBy
サラウンドのデコードができるオーディオインターフェイスは
ありますか。入力はfirewireで、できるだけ音質がよいものを
探しています。
723名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 10:36:11.21 ID:w+08D1Pi
単純にサラウンド対応のモニターコントロールじゃだめなの?
724722:2013/10/08(火) 19:35:28.62 ID:QPMUnIoE
Apogee Ensembleがサラウンドに対応していることは
わかりましたが、それにはいろいろな機能がついています。
私には不要な機能がないサラウンドデコーダーに特化した
ものがあれば、高品質なものがあるかもしれないと思いました。
725名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 16:14:04.92 ID:STImb2Gz
>>724
Apogee Ensembleがサラウンドに対応してるソースは?
してないだろ?
726名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 16:30:49.95 ID:MqjdFSdN
出力端子が6本以上あれば、5.1CHのミックス作業に使えるよ
みたいな事で、サラウンドで使える、という話なんじゃない。
727名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 16:37:57.53 ID:4DuAx2nx
サラウンド対応の可否は単純にチャンネル数でしょ
サラウンド対応なんてわざわざ書かない
728名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 18:20:09.68 ID:weGhP0kf
>>722

サラウンドデコーダーがついたオーディオインターフェースは俺が知っている限り、無い。

オーディオインターフェースではなく、AJAやBlackMagicDesignの映像用キャプチャインターフェースを使った方が近いことができると思う。
HDMIに8chオーディオエンベット出来る機種が多数出ているので、そこからHDMIでAVアンプにL-PCMで繋げばサラウンド出力可能。

もしくはHDMIからサラウンド信号パススルーできるグラフィックボード買って、そこからAVアンプに繋ぐ。
サラウンドデコードはAVアンプ側に任せれば、お望みの事が一番安価にシンプルに実現できるよ。
729722:2013/10/09(水) 18:25:41.41 ID:ORbl7ei/
>>728
わかりました。ありがとうございます。
Apogee Ensembleについては私の誤解でした。
730名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 22:57:52.79 ID:XaewLsY6
>>714
サンクス!
ヌマークに電話したら3,000円で楽器店で取り寄せしろって感じだったから先週eBay注文したわ。
品薄みたいで今後サポートもなくなりそうなので助かりました。
731名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 20:37:29.19 ID:adDFmWtq
>>722
HDMI入力がある5.1chサラウンドアンプがSonyから発売されています。値段も2万円〜3万円くらいです。スピーカーも付いています。
MacBook 環境ならHDMIケーブル一本でサラウンドモニターできます。安価で構築したいならお勧めです。
732名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 08:14:31.04 ID:2XY9bmcL
下の3つで悩んでます。誰か背中押してくれませんか。

MR816CSX(中古)
onyx blackbird
studio konnect48

環境は、macbookproでPT10です。
ADATアウトつきの8chマイクプリを拡張してドラム録りします。
この中でマイクプリがいいのはやっぱりmackie?

もちろんほんとはRME欲しいんだけど、中古でも少ししか安くならないのね…
733名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 14:49:12.31 ID:vV+e4bzy
RMEよりMACKIE Onyxの方がいい音で録音できるだろJK
特にドラムは
734名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 15:00:14.52 ID:vV+e4bzy
ちょっとぐぐっただけでOnyxで録音したドラム動画が2個出て来た
http://www.youtube.com/watch?v=jI4tCjmiHi4
http://www.youtube.com/watch?v=zKDkLfaUjew

上はシャリシャリだし下はモッサリだし、どっちも音は微妙だけど
マイキングやら動画エンコが下手なだけで音の芯はどっちもちゃんととらえてるよ
特にキックは両方ともけっこう凄い

MACKIEは音が濃いからひどい動画エンコでもまだ聞ける
普通はもっと破綻しちゃう

それにOnyx使ってる外人が多い事だけでも信頼されてるってのがわかる
735名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 15:13:20.55 ID:vV+e4bzy
もう一個あった
http://www.youtube.com/watch?v=4C8YguZHp0I
Onyx紹介は14m20sあたりから
音は19m10sあたりから
736名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 15:54:18.54 ID:P5wYKedh
値段もそんなに高価ではないし、結構がっちりした作りなので
外人は好みかもしれんね。
今でもアメリカ人とはコンパクトな物より、
ごっつい製品が好きなのかな。
737名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 15:56:35.18 ID:HrJe2AA6
同じ値段なら目方の多い方を選ぶ連中だからな。
738名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 16:11:12.12 ID:QTLkGV+q
FireWireケーブルによる音の違いについて

オカルトか否か
739名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 16:21:48.04 ID:Jby86yek
プラシーボ
740732:2013/10/15(火) 19:17:03.21 ID:4H70mCHz
>>733
まさにドラム録りがメインです。
ようつべ動画、確かにblack birdのキックがブリッとしてていい感じですね。

ただ、konnekt48のリモコンが便利そうで…
中古で同じ値段のがあったらkonnekt48に行きそうな俺ガイル。
こっちの評判はどう?
なんかTCはドライバが安定してないとかいう話がよく上がってるけど。
ドラムのダビング中にエラーで止まるとかは当たり前だけど絶対避けたい…
741名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 20:26:35.11 ID:gFZROu7m
TCはOUTの音は最高。

ただ、インプットのルーティングとかちょっと融通が効かない。
プリも個人的には好みではなかった。

その点ではRMEが録りに関しては便利過ぎる。

プリはMR816がいいと思う。ヘッドホン2つ差せるし、ドラム録音にはいいんじゃないか。
742732:2013/10/15(火) 21:30:35.76 ID:2ZJFRq/e
あぁーまた迷わせるのかw

ちな今持ってるADATアウト付きのプリは、
プレソナスのdigimax limitterって8chのやつ。
もはや骨董品みたいな機種だけど気に入ってる。
これとは違う傾向のがいいなと思ってる。
今はSaffire pro 24dspと組み合わせてるんだけど、
あと最低2ch分マイクプリを増やしたくて検討中なわけだす。
743名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 22:34:41.28 ID:XKReRbpw
その選択肢の中だとプリで評価されたのってMackieぐらいなんだが。
744名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 23:20:49.51 ID:bPmVmByQ
んだね。
レコーディングのプリ用用途に絞って考えるならこの中だとMackie一択
あとインターフェイス付属のプリで評価出来るレベルなのってULN-8くらいしかない。
ULN-2じゃch数不足だろうし。
745名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 05:00:10.48 ID:p2ZHMfQF
>>740
konnekt48はMACなら良いけどWinならダメ、ドライバが全然安定してない、まともに使えないレベル
746名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 05:05:31.03 ID:p2ZHMfQF
>>732
USB機だけどROLANDのSTUDIO-CAPTUREをおすすめしたい。
理由はマイクプリが12機もついてて、外部マイクプリがあれば1台でアナログ入力だけで16chまでいけるから。
ドラム録音するなら最低12chは欲しい
キックの2本目、スネア下、ルームアンビエンス左右2本、ライドシンバル、とかマイクを立てたくなった時に対応できる
747名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 05:19:07.12 ID:p2ZHMfQF
自分の経験上DICE-IIを搭載したオーディオインターフェースはオススメできない。

FocusriteやPreSonus、最近出たMackie Blackbird、TC Electronicは、FWオーディオI/Fに、DICE-IIというコントローラICを使っています。
これは、TC Electronic(が買収したICメーカー)が製造しているものです。
つまり、これらの製品は、基本的なアーキテクチャが同じだと推察されます。「JetPLL登載」と書かれていれば、100%これです。
一般的に、DICE-IIは安定性が低い、というか相性問題が出やすい、といわれているようです。
国内に限らず、海外の掲示板でもよくいわれているので、比較的信頼に足る情報だと思います。
もっとも、同じDICE-IIでも、ドライバソフトの細部は異なるはずなので、その辺りで結果が変わってくる可能性もあるでしょう。
748名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 11:43:31.94 ID:nHgG6q4V
MOTUの8pre USB いいんじゃね?
今なら安いし
749名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 02:03:55.47 ID:+cGLF88y
上で不安定と言われているTCのドライバですがw、先月3.2.0がでてますね。

http://www.tcelectronic.com/support/software/?product=tc-near

Windowsでは相変わらず、ピコピコCPU usageがスパイクしてますが実害は無いです。
Macにつないでみたんですが、レイテンシが詰められないのは以前からなんでしょうか?
750名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 03:16:42.24 ID:l0vfbO3S
win版ドライバだとkonnekt48の内部ミキサーの挙動がおかしい
フォーンの外部入力端子からの入力が入ってこない
konnekt6は安定してるけど・・・
751名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 06:58:59.17 ID:TH8MtIIm
>>749
48kHzだと何サンプルまでいける?
752732:2013/10/18(金) 08:09:29.30 ID:hlTMZ5yj
みんな色々ありがとう。
blackbirdにするつもりだけど、OSX lionでの安定性がやっぱ気になる。
macで使ってる人はここにはいないのかな?
753名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 08:19:04.60 ID:6yuvw0xk
いねーよバカ。死ね。
おめえのなんかblackbird使おうが何しようが糞なんだよ糞!
754名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 09:15:46.65 ID:gc2l81k6
キチガイ警報が発令されました
755名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 17:42:04.09 ID:6bMCgrNV
8.1ドライバまだかなー
756名無しサンプリング@48kHz:2013/10/19(土) 06:27:27.69 ID:wwt3uH+v
こねーよバカ。死ね。
757名無しサンプリング@48kHz:2013/10/19(土) 08:04:41.23 ID:gNREJkVE
>749
Windowsの電源回りの設定とUSBポートの電源供給は見直した?
これ変えるだけで、ウチではスパイクが見事に収まった
古いCORE2DUO+DDR2のサブ機でも概ね80μSに収まってる
758名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 17:25:05.51 ID:5rTZ8EBs
Impact Twinを3.2ドライバーで使ってるけど、MacOS10.9にアップデートしたらQuickTimeでMP4ファイル再生する時にボツボツと酷いノイズが入るようになったなぁ。
iTunesや他のプレイヤーはノイズが出ないからQuickTimeが原因なのかな?
759名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 18:07:40.53 ID:/VsZTxW1
>>758
同じ環境で10.9に上げるか迷ってたから情報助かるわ
iTunesもQuickTimeのオーディオエンジン通って再生されてるから原因は他かもね
760名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 18:54:39.87 ID:6HdY2SBG
Impact Twinてホントオモチャw
761名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 20:12:56.63 ID:5rTZ8EBs
ちょうど買換えのきっかけ探してるとこなんだからディスるならもう具体的なので攻めてくれないか。
ttp://youtu.be/vc_UVpFayaw
762名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 18:05:42.62 ID:rrPdxLnD
TCのドライバは糞
763名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 23:57:36.39 ID:Y/Jbtkxa
今に始まったことじゃない
764名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 05:08:20.95 ID:gCCFmyuY
自分の経験上DICE-IIを搭載したオーディオインターフェースはオススメできない。

FocusriteやPreSonus、Mackie Blackbird、TC Electronicは、FWオーディオI/Fに、DICE-IIというコントローラICを使っています。
これは、TC Electronic(が買収したICメーカー)が製造しているものです。
つまり、これらの製品は、基本的なアーキテクチャが同じだと推察されます。「JetPLL登載」と書かれていれば、100%これです。
一般的に、DICE-IIは安定性が低い、というか相性問題が出やすい、といわれているようです。
国内に限らず、海外の掲示板でもよくいわれているので、比較的信頼に足る情報だと思います。
もっとも、同じDICE-IIでも、ドライバソフトの細部は異なるはずなので、その辺りで結果が変わってくる可能性もあるでしょう。
765名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 12:40:48.04 ID:HlUaOMVZ
このコピペってやっぱシンタックスのやつが作ったのかな。
766名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 21:32:21.35 ID:HVoSBOy8
実際相性問題に当たった購入者かも
767名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 23:43:15.47 ID:HlUaOMVZ
ECHOの8PREってやつよさそうなんだけど、
全然値下げしないのな。
7万切るくらいにならんかな。
768名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 12:27:22.34 ID:L/KHkUOZ
消費税UPで値上がりするんじゃね、むしろ
769名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 22:30:32.75 ID:btS5xFwY
>>759
オペレーションモード変えると収まるよ 
Low LatencyモードだとWinのDPCみたいにブツブツいう
新しく搭載された省エネ機能のせいだと思う 
あれはDAW的に微妙だよな
770758:2013/10/31(木) 23:43:02.87 ID:Ms+cnV9b
>>769
やってみたけど当方のLate 2012iMacだと変わりませんね。
NORMAL、SAFE MODE1 、SAFE MODE2の何れも同じ状態でした。
MacOS10.9はいろいろ問題あるみたいなのでアップデート待ちかな。
771名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 13:29:03.95 ID:wszigdwr
オーディオインターフェースに省電力設定なんていらないよな
772名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 13:29:47.40 ID:wszigdwr
ちなみにマザーボード独自の省エネ機能(ギガバイトとかのマザーボードについてる)とかついてるとオーディオインターフェースの動作が不安定になるよ
773名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 22:57:34.62 ID:cOLw3URg
基本省エネ機能は不安定の素だな
とくにバスパワー複数繋げたりしてる人は切っとくべし
最悪kernel powerのBSOD連発する
774名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 16:10:45.62 ID:r/c4/TYv
Macbook Airでkonnekt(自分はkonnekt8もち)シリーズ使えてる人居ますか?
変換アダプタかませば物理的には繋げるらしいのですが・・・
775名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 16:16:48.74 ID:r/c4/TYv
過去ログ見たら書いてありましたね。スレ汚しすみません。
64bit化するのにMacbookを使うかWinマシン組むか迷います・・・
776名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 16:26:11.39 ID:AGjI+E4b
MacbookにWin入れろや
777774:2013/11/11(月) 20:23:48.62 ID:rRpR3Uv5
>>776
その手がありましたね!
積んでたWin7もあるし。
さっそく変換ケーブル買ってきます。
ありがとうございます!
778名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 04:59:40.16 ID:sKh4yEn6
UEFでステート切れないから 周波数変動のたびにブツって音出るんじゃね? 
電源設定で最高パフォーマンスにすればかなりましになると思うけど 
そのへんどうなのMacBook+win?
779名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 08:56:34.83 ID:NOpwlW/1
Maverickにしたらコントロールソフトがおかしくなった FWオワタ
780名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 21:43:02.66 ID:2NBbDp6x
タダより高いものはない
781名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 09:51:19.29 ID:1f6wkDeZ
マベスレ見てたら旧機種で負荷高め動画再生中 ファンが回りにくなったって言ってる人がいたし
動画再生の消費電力を抑えるためだいぶ弄ってるくさいな
Airが売れ線だから徹底的に最適化してきてるわな 
782名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 15:37:29.85 ID:9GWu3Y5v
俺のMPFC-21ちゃんが逝ってしまった
買い直そうとしてもどこも置いてない
今でも買えるPCI接続でTIチップのボードって何かある?
783名無しサンプリング@48kHz:2013/12/04(水) 01:05:34.16 ID:EqA6YmxI
>>782
センチュリーのCIF-FW4P3がTSB43AB22A搭載してる
選択肢これしかないっぽいな
784名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 00:28:00.37 ID:Lh1rd+iH
この、FirewireとUSBどっちつかずな感じは
Thunderboltがなかなか普及しないからだよね。。。。

USBで選ぼうとしてもなかなかいいのがなかったり
785名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 10:49:48.66 ID:+8NuhSyZ
UCX UFX 良いだろ
786名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 20:31:13.26 ID:+NBATwOn
USBの穴が足りない。
ハブは何使ってる?
安定してる8穴以上のやつある?
787名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 21:14:35.34 ID:HX8yWlTF
お前重度の馬鹿だろ
788名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 21:46:47.04 ID:UrPmMSmV
>>787
ニヤニヤ
789名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 20:30:42.31 ID:yyMNSuVc
未だに懐かしのkonnekt24D使ってるんだけど、最近ずっと
ライン入力の場合だけ右の方が-0.1db音が小さいんだが、これって仕方ないことなのかな
790名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 22:44:59.48 ID:9aldS3Iq
入力にボリュームポッドが付いている場合
左右0.5dB程度の誤差はどの機器にもある
791名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 22:51:37.88 ID:7y3jQcOb
2連ボリュームはアナログ性能で1dB程度までは
どんな高級製品でも誤差範囲内だよ。
792名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 00:36:40.02 ID:KJ5UH0sj
自分の持っている物は運が良いのか、どれも結構ぴったりっぽい。

モノ端子−>ステレを端子変換ケーブルでラインに繋ぎ、
サイン波形を送って録音、それをLRを位相反転で混ぜると、殆ど消えるが
メーターは僅かに振れていて音は残って出ている模様だが、
相当ボリュームを上げないと判らん小ささ。ノイズ音の方が大きい位だった。
793名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 08:44:38.73 ID:RDdwuw/D
>>790-792
買った当初(何年前だって話だけど)は揃ってたんだが、
まあ、今でもデジタルinならずれないし、仕方ないと思って我慢しておくわ
やっぱ困るってなったら買い換えを検討するよ
794名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 00:31:17.95 ID:8Qslw8D+
MacでSaffire Pro 24 DSP使ってるんだが、iTunesは問題なく出力されるのに
Safariで音楽再生すると音飛びするのはなんでだろうか。
YouTube等Flashで再生しても問題無し。
SafariでHTML5のプレーヤーを再生した時のみで音飛びが発生する。。。
795名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 13:10:56.43 ID:p3y3lGDv
最近のPCってIEEE1394付いてないのね…。
拡張ボード買ったわ…
796名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 07:52:19.92 ID:nTRNfYae
正直もうIEEE1394にこだわるのはやめて
値の付くうちに売りに出したほうがいいよマジ
797名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 15:08:40.30 ID:RzUl0+8S
mr816 cxsをwindows7 64bitで使っているのですが
ハンゲ麻雀の効果音(BGMは鳴る)やROの音楽がスピーカーから聞こえません。

windows7のミキサーは反応しているものの、mr816 cxsのミキサーではインジゲーター反応なし。
通常のDTMの用途や音楽再生は問題なし。
古いゲームだとドライバが対応してないんでしょうか?
解決方法ご存知でしたら教えて下さい
798名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 09:38:09.21 ID:WBnb1eyh
USBのIF買ったことがあるけど、レイテンシーが大きすぎて使い物にならなかった。
俺が買ったものが悪かったのか、環境が悪かったのか知らんが
IEEE1394以外は信用できなくなったなぁ。
799名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 12:50:59.99 ID:BvXw+txv
最近はUSBでも十分使い物になるんじゃないかな
828mk3やFirefaceでも搭載してくるくらいだし(廉価モデルは知らんけど)
1.1はそもそもの転送速度が遅すぎるし、2.0も初期の頃は全く安定しなくて
ガタガタだったから、それに比べるとFirewireは速度それなり安定性が段違いだったね
そんなこんなで拒否反応あって俺も未だにPCI使ってるけど、流石に次は変えよう
800名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 16:53:19.25 ID:fJ+pq11A
Macだと、FireWire廃止で
もはやUSB関連しか新製品が出ない感じだし。
しかし、Avidの安いラインアップはまだUSB1.1の24Bit-48kHz仕様だが、
結構安定して大丈夫だ。

PCマシンなら、当面はPCIスロットが使えるマザーボードも出るだろうから
PCI製品使っている人は少し有利かもね。
Delta1010あたりを使用中の人は良い買い物だったと思うよ。息の長い製品だ。
801名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 17:45:46.40 ID:b1VNOIyz
MacならThunderboltからFWの変換で延命できるでしょ
802名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 20:16:32.70 ID:bsYd+Ebz
>>798
それ製品の問題だから。USBとか関係ない。
803名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 12:14:25.29 ID:RlOe7z4z
>>800
RMEのPCカードのMultiface買ってノートPCで使ってたけど
3年くらいでExpressCARDに置き換わって
その後2年くらいでカードスロットが無いノートが主流になったw
804名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 10:05:13.77 ID:bAwEnIKQ
>>797
おれも使ってるけど、今のところそんな症状はでてないわ。

ミキサーのレベルメーター反応してないなら、音自体届いてない様におもえるね
805名無しサンプリング@48kHz:2014/01/21(火) 20:12:45.94 ID:suXchsil
>>800
MacProからPCIスロット無くしたアップルはアホだよなぁ。
拡張性のないMacProなんざ何の意味もねえ…。
806名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 02:51:09.65 ID:7sqAyYYy
なに行ってるの?サンボルはPCIe外付け延長規格だよ
拡張性は今までのMacで最高だよ
自作機でもCFやSLIしたら拡張スロット埋まるってのに
CFの状態でTB経由でPCIe出しまくり
20GBpsのTB6本ついてて更にディジーチェーンで1ポートに5台くらいたいしていける
PCIe接続GbEカード30本させて帯域が余るん計算でしょ 
807名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 03:11:00.16 ID:+olEKff0
サンボルなんてPCIex1じゃん。
x16に進化してから出直してこい。
808名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 04:16:21.80 ID:m6Nwdq7z
x16 3.0だと一本で96Gbpsあるのか?
バスが細いとどうにもなんねえもんな。
809名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 08:36:45.83 ID:XtMTl3gV
そんな中、誰もが予想しなかったZOOMから
颯爽とThunderboltオーディオインターフェイス登場
http://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2014/01/17635
810名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 08:43:02.27 ID:7sqAyYYy
ThunderboltでPCIe接続ならいいが中でUSB接続とかに変換されてないか不安w
811名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 12:22:14.13 ID:NKz4Ai4n
価格安きゃいいんじゃない?まともなもの買おうと思ったらzoomなんてそもそも選ばん訳だし
812名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 12:31:36.51 ID:azQrt3vI
>>805の拡張性がないってのは内蔵に出来ないって事だろうな
Thunderboltで外付けは大量に出来るけどケーブル地獄なわけで
813名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 12:35:23.51 ID:0NVi4JKX
NewMacPro+SonnetのThunderBoltシャーシ+Protools HDX 3枚 でのパフォーマンステスト
http://pro.miroc.co.jp/2014/01/20/new-mac-pro-max-perfomance-test/

音響分野ではもう事足りるんじゃないのかな
814名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 13:02:41.68 ID:B8SSnw0L
>>807
x1じゃGen2で5Gbpsしかないけど何言ってんの?
815名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 17:34:47.13 ID:HOjjZ20c
TI製のPCI-eカードがあればいいんだが。蟹さんばっかりで困る。
816名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 17:55:36.82 ID:gZGgqSlx
VIA VT6308が鉄板。今どきTIなんて売ってねえし
817名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 18:19:54.69 ID:azQrt3vI
818名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 18:23:42.85 ID:gZGgqSlx
それ地雷だぞ
819名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 19:20:23.48 ID:Q6sVzKyc
>>818
そうなん?評判ざっとググったけど特にこれといった地雷評価見なかったんでな
TIでもAREAの奴なんかはダメだな
820名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 19:41:17.81 ID:B8SSnw0L
VIAに地雷とか言われたくねーよな。
821名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 22:44:16.53 ID:gZGgqSlx
なんだお前らw
XIO2200はAudio I/Fとの相性悪いというのが定説だろ。TIが良かったのはFW400まで。
800が主流になった頃にはVAIのほうが安定しているとの評価が多かった。今もな。
だが、動けばなんでもいいし、お前のI/Fが動かなくても俺全く困らないし。善意で教えてあげただけだし。猫大好きだしね。
822名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 23:04:42.19 ID:ArdLag4B
XIO2200でもこっちは1394a(FW400)専用で相性も特に問題ないよ
1394bのほうはダメダメ
823名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 23:29:41.05 ID:ZQs+cF7D
Vaivai
824名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 05:53:29.12 ID:4512Tj90
ノーパソ代わりに大型タブレットでスコーンと出せたらかっこいいと思うけど、まあ絶望ですわ
825名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 07:13:01.02 ID:ZcxCd3Fd
M-AudioFirewireSOLOからちょいグレード上げるとしたら何がいいだろうか
826名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 11:22:38.01 ID:dsnJsgev
>>825
もつ 4PreかULMK3
827名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 13:03:03.03 ID:QSGasAWQ
スコーン買ってこい
828名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 22:32:09.51 ID:tjwLwdYc
>>827
スコーンって何?
829名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 22:49:14.31 ID:GbgYW4G6
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3
スコーン
スコーンは、スコットランド料理の、バノックより重いパン。 小麦粉、大麦粉、あるいはオートミールにベーキングパウダーを加え、牛乳でまとめてから軽く捏ね、成形して焼き上げる。
粉にバターを切り込んだり、レーズンやデーツなどのドライフルーツを混ぜて焼き上げられることも多い。 ウィキペディア

買ってこいと言われたら俺なら真っ先に
コイケヤのスコーンが浮かぶわ
830名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 00:22:18.20 ID:qjqTv3pZ
どういう流れかしらんがおれもコイケヤのスコーンが浮かんだ。
スナック菓子だと、堅揚げポテトが一番かな
831名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 21:48:52.02 ID:jEUK3f1y
>>826
中古でもそこそこな値段するのか・・・
IN/Outはいまのままで十分だからUSBの中古と迷う
832名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 04:24:30.47 ID:IqnGubq1
VIAチップセットのPC(Win7 64bit)でM-AUDIO Firewire soloを使ってるんですが、PCのスリープを行うと復帰でこけます。
エラーメッセージも無くブラックアウト状態でリセットボタンを押すしかありません。
毎回抜き差しも面倒なので解決方法がありましたら教えてください。
833名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 05:00:47.12 ID:68+FxFdw
・毎回抜き差しする
・そういうものとあきらめて毎回リセットする
・そもそもスリープするのが間違い
・IntelチップセットのPCに買い換える
・USBのオーディオインターフェースに買い換える

どれでもお好きなものを
834名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 18:31:13.49 ID:SB6mgrGc
>>832
DAW関連は、PCスリープは大抵駄目だったりするもんさ。
(大丈夫な物もあるみたいだが、PCIスロット系ですら駄目だったりするから。)

スリープ機能は使わないのが基本みたいな流れで来ているよ。
835名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 22:20:05.53 ID:FjjCp8Bn
逆にどうしてもスリープ使わないといけないシチュはないよな
DAW用途以外なら使うこともあるが、
そのあたりシビアなハード多いし、スリープ使わないのが一番の解決策かな
836名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 15:58:11.95 ID:kFw+REkX
ありがとうございます。
スリープは基本的にNGなんですね。
Fireface400だと何故か上手くいっていたのでてっきりどれもOKかと思ってしまいました。
837名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 17:35:58.86 ID:QpDjbkYy
RMEが比較対象な時点でおかしい
RMEが無理だから他も無理だと思いました、ならまだ分かる
838名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 19:51:12.65 ID:D7zgzGh+
M-AUDIOに安定を期待しちゃダメ
839名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 20:44:31.38 ID:aKP8IIM9
DAT(victor XD-Z700)→M-Audio Audiophileをデジタル同軸(coaxial)接続で再生すべく接続したのですが信号がIFに来ません。
ケーブルは黄色のvideo用のものです。samplelate設定も48khに合わせています。

アドバイスお願いします
840名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 00:40:42.89 ID:AjYUDmLf
メーカーサポートにTEL。
841名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 11:46:46.91 ID:j7duH40g
>>807
サンボルはPCIex4の双方向だよ。
サンボル2はその倍。
842名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 14:34:56.82 ID:j7duH40g
>>ID:V+EPxbxJ
わかったから、とりあえず涙拭けよ
843名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 03:00:40.08 ID:5UFxytVt
1年も経てば涙乾いてるだろww
844名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 21:07:57.61 ID:t2aI4PDf
ワロタwwww
845名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 11:46:10.07 ID:yvcrZoUe
教えてください! 2408MK3とG5をつなげてたのだけど、新しくMACBOOKPRO購入して接続したいんだけど、6ピン9ピンケーブルで接続して使用できますか? PCIってのがよくわかってないもので、、、
846名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 13:11:07.41 ID:vtqLMHtZ
G5難民かあ、
先苦者の多いMOTUスレ行った方がいいよ
【MOTU】Mark of the Unicorn mk9【h-resolution】
847名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 13:24:18.08 ID:78yNHPih
>>845
そんなに古いそれが使いたいのですね 愛着があるのですね
わかりました お金かかりますが、その書き込みスタイルは
かなりの高年齢の方の特徴ですから(私も真似しています)
そしてG5を使い続けていたということからも、わかります
年の功で お金はありますよね なかったらやばいですね
ではやってください

まずこれが必要です MAGMA ExpressBox 3T
(結構安いです 15万ぐらいです)
http://www.elsa-jp.co.jp/products/pes/magma_eb3t/

さらにこれも必要です MOTU PCIe−424 アップグレード版
(かなり安いです 4万ですね)
http://store.miroc.co.jp/product/12542

もっと詳しく聞きたければ、
MOTU本スレの こちらへきて下さいね
【Mac/Win】Digital Performer take41【MOTU DP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1384696724/
私なんかより、親切な方がいっぱいいます
私の回答に不満なら、質問してくださいね笑
848名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 15:12:19.51 ID:3KuWxQ3S
2408の音に耳が慣れているなら、無理してG5継続ではなく
Winマシンで運用した方が良いかもね。
Macで使いつづけるのは、コストも高く付くし。
849名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 16:13:13.36 ID:hcge0DjU
WinでDigitalPerformerの最新版が使えるようになったしね。
850名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 16:23:08.78 ID:yvcrZoUe
846様、847様、848様 迅速なご回答ありがとうございます。

logic pro xを購入したので、MACで作曲していこうと思ってます。
やっぱりオーディオインターフェースを買い換えないといけないようですね。
ここでまた質問させてください。
買うにあたっておススメのものありますか?できれば値段は抑えたいです。

ミキサー→O2R、
ハード音源→カーマ、JP8080、XV5080、triton rack
アンプ→NF1A
PC→IMAC27インチ macbookpro

これらを使って(O2Rは大きいため使用しなくなっても良いと思ってます)
オーディオインターフェースを買い換えるには何がおススメでしょうか?

ギター、ボーカル録音はしたいです。

今の時代単純に安価なオーディオインターフェース買って、
ソフトシンセ(NI)なんかを導入した方がシンプルで作曲しやすいですかね?

今はとにかく鍵盤(カーマ)を弾いてlogicにデータを入れたいです。。。

お時間あったらご回答お願いします
851名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 16:30:06.45 ID:EVw69SjR
motuのultralite mk3あたりを買えばいいんじゃないですか。
usbでつながるので追加で投資する必要もないし。
852名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:13:26.15 ID:Mi9pi0ey
5千円のサンボル→火縄変換で普通につながるだろうに。
FW400〜FW800変換コネクターで。
853名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:17:38.55 ID:Mi9pi0ey
あー、あとバカどもが変なカス機材云々言ってるが名機2408にかなうものは挙がってないし、MacならFW使うのが断然良い

親切を装っててきとうなレスつけるやつ増えるから、windowsのやつらは音楽やらないで欲しいもんだ
854名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:34:07.77 ID:vtqLMHtZ
すまん、motuスレにはこんなじじいもいるが、
見なかったことにしてくれ
本当に申し訳ない
855名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:38:28.69 ID:Qq9tu+8i
火縄()
こいつ青歯とか言ってんだろうなw
856名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:41:57.28 ID:EVw69SjR
FWはもう終わった規格だからな。
今はAPOGEE、RME、MOTUあたりのUSBか、
アポロでサンボルかだろうな。

FWもってる人はコンバータでつなぐのは問題ないが
新規買いはどうかな。特価品とか中古で掘り出し物
でもあればいいかもね。
857名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:43:50.79 ID:yvcrZoUe
「ケーブルでつなげることはできるけど、
つなげても2408MK3が機能しない(PCIカード入ってないため)」
とMOTUのサポートの人に言われたのだけど
なんと変換コネクタ購入だけで平気なんですね?!

お騒がせしましたm(__)m
32歳のじじいが通りました。。。
858名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:47:06.52 ID:vtqLMHtZ
すいませんねえ、そもそも2408と828を間違えているみたいです
852おじいちゃん、だからもう戦争は終わったんだよ
いまはxの時代ですよ828x
859名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:56:57.10 ID:yvcrZoUe
828x ちなみにそれ進められました。

現行のでは使えないと言われたので。。

というかケーブル買ってもやっぱり使えないってことですかね?!
よくわからなくなってきた(苦笑
860名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 17:57:57.36 ID:3KuWxQ3S
>>857
2408は、IEEE1394類似規格でPCIカードじゃないと動かない筈だから、
PCIカード必須。FWと勘違いしているような書き込みは無視してください。
変換コネクタ購入は無意味だよ。
861名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 18:05:25.35 ID:yvcrZoUe
>>857様
やっぱりそうですか。買い換えですね!
いったん2万くらいの安いべリンガーのFCA610でも購入して
その場しのぎするか
UltraLite mk3 Hybrid買うか、にします!

828Xは12万くらいするそうなので。。。
862名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 18:07:03.17 ID:vtqLMHtZ
そうそう、おっしゃるとおりで2408はFWで使えませんよ
さらにG5の場合はPCI-Xという点でも潰しがきかず
沢山の人が泣く泣くFW製品に買い替えました。
そして今度はFWの時代が終わりつつあります。
選択の難しい時期ですのでくれぐれも慎重に

このスレを見れば解るように今だとUSBも装備しているIFが無難。
あとはもしADATオプティカルを装備していれば
2408本体側をインプット用に続けて活用できる点にも注目です。
これから発売の828xが不具合なければベストでしょうね。
863名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 18:18:28.01 ID:yvcrZoUe
>>862様
詳しく教えてくれてどうもありがとうm(__)m
今後2408の使い方も考えつつ
慎重に購入したいと思います。。
864名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 18:19:35.61 ID:yvcrZoUe
みなさんも教えてくれてありがとうございました〜m(__)m
参考になりました!!
865名無しサンプリング@48kHz:2014/02/04(火) 17:45:15.57 ID:KC+W6UD+
2408mk3とか機能的には今でも十分イケてるし
レイテンシとかも有利なのにFW, USB, サンボルと
方式だけ変わって使えないとかユーザーは
振り回されてばっかだな。メーカーもか。
866名無しサンプリング@48kHz:2014/02/04(火) 17:50:38.62 ID:Z7MNlP6m
結局PCI接続のI/Fが最強って話なのか…
867名無しサンプリング@48kHz:2014/02/04(火) 18:38:54.45 ID:F0Ci6A0Q
ノートPCだとそうはいかない
868名無しサンプリング@48kHz:2014/02/04(火) 23:46:08.46 ID:zv+HDgPA
振り回されてるのは無理して身の丈以上の機材買っちゃたばかりに切り替えるきっかけを失った人(機材収集と配置換えが主な活動)だけだよ。
869名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 00:28:57.26 ID:PBKeqgId
ちょっと用途が違うが葬られたSCSIにはFireREX1という救いの神がいた
PCI-Xにはお手軽なそれがいなかった
しっかりと延命してくれる何かがあればそれでいいんだが
appleの一存に見えるサンボル変換はどうなるかな
870名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 12:21:40.53 ID:pzVNf8SO
サンボルはライセンス料とか高いし採用ひろがらんらしいね。
あと消費電力も高くてipadとかにも無理らしいし、まだまだ
低消費電力化がすすみそうなトレンドからするとどうかなと
思う。RME以外のメーカーがもう少しドライバ改善できるなら
USBでいいかと思うけどね。
871名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 14:09:54.50 ID:PBKeqgId
motuのビデオラインではPCIeCARD対応機が出ていたが
HDX-SDにはサンボルだけを搭載
結局今度出る828xもFWは無くなりサンボルとUSBとなった
対応は早くはないが一応舵を切ったように見える

そしてmotuはサンボル-FW変換を推奨せずUSBを使ってくれと言っている
だからappleはサンボル越しのFWをやがて切る気でいるんじゃないのかな
もはやMac環境でもUSBも付いてないと恐くて買えないよね
872名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 15:05:01.97 ID:dfOYwL5T
Apple社は 次期PowerMac製品から、Intel製CPUやめて、
AMDと共同開発したCPU、PowerAtom+ [開発コード=Steven](tm)を
採用すると発表した。
また同製品には、次世代の光ディスク規格Plasma-Ray(tm)及び
次世代バス規格 ExaWire(tm)を採用すると発表した。

とか,

明日、互換性切捨ての新製品出しても驚かんけどね。 
873名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 15:37:53.10 ID:i3mwxpPJ
切り捨てはアップルの十八番だしな
874名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 15:47:40.97 ID:RstP/MNk
>>872
次期PowerMac?
875名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 16:58:53.52 ID:hK49HzEg
PowerMacって、新製品どころか
過去世界のパラレルワールドにでも迷い込んだのかね。
876名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 17:56:59.69 ID:PBKeqgId
MetricHaloなんかサンボルFW変換をサービスして苦心して在庫をさばいているように見える

それにしても2010年にMacFWオンリーのLIO-8を発売したのは何だったんだろうな
877名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 00:28:22.21 ID:q/KoP/F9
サンボル接続=PCIe接続のレイテンシが出るならいいけど
コンパチの安物だとUSB経由とかならないか不安だな
878名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 16:57:48.07 ID:vmd05Hyc
へ?USB経由????
879名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 17:32:45.77 ID:ZadOpNqK
>>874
PowerAtomだからね。
880名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 23:57:17.89 ID:rDSprSnQ
MetricHalo一気に傾きそうだな
つぶれないで欲しいな
881名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 01:38:46.35 ID:zqv6H78e
え、マジで?
882名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 04:46:25.00 ID:FqwKacyu
MacべったりのはずのApogeeが速攻USB一色になったし
フットワークの軽いFocusriteはUSBラインナップをたちまち豪華に追加
FWやPCI持ちはさてどうするかなあ
883名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 09:38:57.29 ID:mAEc75GL
これから買うとしたら、やっぱりFWはやめた方がいいかな?
884名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 09:58:02.68 ID:ZPu93aqK
現行製品で欲しいのがあってFWの環境が整ってれば問題ない
今からボードを買って、とかするならあんまりメリットはないと思う
885名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 12:01:23.56 ID:mAEc75GL
>>884
今使ってるMacとFWのI/Fが古いので、この先Macを買い換えたら
FWのI/Fは使えなさそうな感じだったのでUSBの方が無難かな?って思った次第です。
レス、ありがとう!
886名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 13:42:17.39 ID:FqwKacyu
そうかLight Peakの発表が2009年9月だから
まだ2010年にLIO-8出す時はぎりぎりFW安泰だったんだな
そこから一気に情勢がかわっちまったってことか
音はいいからユーザーは減らないと思うけど
高価な在庫はけるまでは次が出せないだろなMetric
887名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 01:27:50.92 ID:U2RoW1fb
でもまだFirewireのインターフェイスっていっぱい現行商品あるよね
音屋のFirewireカテゴリのみたらまだこんなにあんのかと驚いたわ
もうすでにWindowsどころかMacにすら標準でfirewireついてないのに。。。w
888名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 05:02:01.76 ID:iyqPLwLO
そりゃ在庫はけるまではFW機現行に残すだろうな

もはやFWよりPCIe機の方が将来有望な気がして来た
889名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 14:57:06.73 ID:WT8RkEkT
割高なライセンス料も払って開発してもいるから簡単に製造中止にもしにくいだろうね。

USBは、会社レベルでライセンス取得で、一旦取得すると
開発した製品毎にはなんら手続き不要で、とりあえずUSB接続できる機能も
おまけにつけてしまえ、とかが可能なのだが、
FWは製品毎にひとつひとつライセンスを取る仕組みだから、製造中止にすると
ライセンスを一つ捨てる事になる。
890名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 15:28:45.57 ID:Shvz5G+1
>>885
FWは変換使ったら今でも使えるのを知らんのか?
TBと扱う信号はほとんど一緒でコネクタの形がただ違うだけだからな。
891名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 18:29:33.82 ID:KBeFfjkz
>>890
そうなんですか!じゃ、今使ってる古いFWのI/Fも変換コネクタ?等を使ってTBでも使えるなら
わざわざ新しいのを買う事ありませんね。
ありがとうございましたm(_ _)m
892名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 21:23:27.30 ID:KENUQTrs
この先OCマザーでPCIは厳しそうなので>>817のを買ってみた

とりあえずTSB43AB23と同じように安定して動いてる
ボードサイズが小さいので、グラボ背中側にあるスロットに刺しても冷却の邪魔にならない
PCIブリッジも同時にインスコされるのでボード上でPCI-EからPCIに変換している模様
外部電源供給端子とペリフェラル分岐ケーブル付き(ボード側はFDDと同じ形状)繋がなくても動く

>>822
XIO2200=不安定だと思っていたのでIF売っぱらってUSBへの買い替えも検討していたのに
当分はAF8で遊べそうです。ありがとう!
893名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 03:56:35.40 ID:V7jOJ56y
>>889
そうかあ、

問題はメーカーがFW機をいつまで残すのか、
ディスコン後にいつまでドライバー開発をやってくれるのか
サンボル化が進めばすぐFWは消滅だもんな
894名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 06:26:02.43 ID:uF1r9dhr
サンボル -> FW の変換で、機種によって不具合が出たり出なかったりするのは
ドライバの問題なんかね。
そこが解決してくれるなら、暫くは考えなくても良さそうだけどね。
まぁ、今のところはUSBとFW両方で使えるのを選択しておくのが良さそう。
895名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 07:47:03.55 ID:V7jOJ56y
商売的にはapogeeのようにいったんUSBへ振ってから、あらためてサンボル機を出すのが得
ただ比較的ユーザー寄りのMotuがUSBの方を使えという前提を取るのは商売だけが要因ではないと思う
変換での相性問題がこの先ドライバでカバーしきれないという見通しなんだと思うなあ、技術的な根拠はないが
896名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 08:59:52.54 ID:qY1ZjtNB
ていうかサンボル機あまり出さないのもわかるわ
FWまではふつうのwinノートにも(4pinタイプが主にDV用に)
FWがよくついていたが(SONYのVAIOにすらついてたし)
でも、サンボルがついているwinノートは皆無といってもいい状態だし
マザーボードも一部の高級機のみで、
自作の世界ですら普及の見込みはあまりない
ただでさえノート使用率が上がっているし、ノートではTBポートを後付けすらできないし
この先、メーカーが搭載の見通しも明るくない

使えるのはMacのみ、しかもTBの命運はApple次第。あえて泥舟に乗るメーカーはなかなかないよ
897名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 10:29:01.23 ID:eFmryhNZ
>>896
そう考えるとApple ってほんとにバカだよね
何考えてんだか
898名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 11:23:08.10 ID:VAr8QjdO
Firewire以上にはやらないよTBは
FIrewireと比べること自体失礼だが
才能や能力はあるけど環境に恵まれなかった不憫な子って感じだな
899名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 11:26:56.37 ID:59rfadWn
アップルに切り捨てられて
そんな規格あったねぇって、もったいなかったなぁ
ってまだ思い出話にできるならいいが
語りたくもない黒歴史にならないことだけを祈る
900名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 12:12:56.34 ID:V7jOJ56y
お見事だったのはapogeeだな
SymphonyI/Oが2010年なのにとてもうまく乗り切った。
最初っからUSBありFWなしでThunderBridgeは外付けだもんな
MacオンリーなのにFWをすぐ切って下位機種はUSBだけ
Mobileカード買っちゃった人が泣いたぐらいか
901名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 12:41:16.82 ID:H7QfIbJD
FWって結局FW400どまりのメーカー多かったな。

超低レイテンシーでもなければUSBで十分だからな。
俺も安定性重視してUSBに変えた。

FWはOSのバージョンアップとかの時期に微妙に挙動がおかしくなったりしててめんどくさかった。

ProToolsが多分TB前提に移行してくだろうから、ハイエンドはTBベースになってくと思うよ。

Apogee、MOTU、UA、AVIDが対応して、RMEが折れれば、audio IFの選択肢としては十分だと思う。

MacProでPCIe廃止されたから、ハイエンドで何に対応するか、ってのはどれをとってもリスキーだな。
902名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 13:03:14.95 ID:yf3Qrk/C
ところでFW使う機材って音楽機材だけ?他はHDDくらいかな。
FWもTBも音楽野郎のためにあるのか?
903名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 13:41:29.48 ID:L5BBPUcj
デジタルビデオカムの入出力が1394というのはよくある。
あっちも相性問題で大変みたいだった。
904名無しサンプリング@48kHz:2014/02/24(月) 23:42:31.01 ID:pVlOqycN
弱点ばかり探してるとなんか哀しくならね?
905名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 01:06:36.86 ID:FQ+uM1+B
FireWireがWin機にも搭載されたのって、当時USBが十分な速度無くて
DVとかの大容量広帯域データを流せるほぼ唯一のシリアルインターフェースだったから
Appleへの依存とか高いライセンスコストを受け入れてでも使う意味があった
今ならUSB3もあるし、帯域だけもっと稼げばいいならHDMIだってある
わざわざTBを選ばなきゃいけない理由は無い
906名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 02:07:45.95 ID:o9W1AEHN
ノート主流でさらに大容量HDD貯めこんでる人もいるし
4K時代を考えればTBはいいと思うけどな 
外付けPCIeにオマケで映像出力付き
さらにプロトコル自由だから高速ネットワークが安価で組める
TB直刺しSSD間で800MB/sとか出るんだぜ ケーブルがもっと安くなればいいけど
10Gbpsクラスのイーサーカード買ったりするより安い
907名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 06:22:15.90 ID:P0VCHcJf
海外のサイトだけど、DAWユーザーの分布調査で、まあ副次的なものだけど、
MacユーザーとWindowsユーザーの比率45:55とかそんなもんだったよ。

Macなら3年か4年前から全モデルTB付いてるし、コントロールチップもIntel一択で環境も絞られるから、
DAWユーザーでここ3、4年でマシン買い換えた人のUSB以外の選択肢、となるとそれなりに有力ではあるな。
908名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 08:52:00.64 ID:NtOVy8vW
10Gbpsの帯域を使いたいのっていわゆるプロな人達なんだよね
じゃあそういう人達にとってThunderboltが魅力的かって言うと、別にそんなこともない
ストレージの分野ってのは、速度と同じくらい冗長性や可用性が大事になってくるんだけど
ThunderboltはSANやiSCSIみたいにお手軽にアクセス経路の冗長化ができない
ケーブル抜けたらデータどこかに消えちゃいました、っていう環境ではダメなわけよ
909名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 11:23:52.04 ID:AdGwaWU+
>>890
TBはPCIeと信号がほぼ同じで、FWとは別物
FWはSCSIと似ているが互換性はない

TBとFWの変換はブリッジチップによる変換が必要で
TI製のチップじゃないと安定性を損なう恐れがある点もそのまま引きずってる
910名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 12:33:54.50 ID:TnQ27ma9
結局はサンボルはMac接続専用だろうな
デジタルオーディオの大規模伝送はMADIやDante
上位I/Oは自前PCI系からの変換ブリッジを用途に合わせて用意

中堅機がサンボル直結機を用意って感じだろうが、
たいていUSBで間に合うから売るためには
サンボルならではの新機能を持ったI/Oを出すしか活路はなさそう
911名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 12:40:40.94 ID:o9W1AEHN
レイテンシ重視しないならUSBでもいいんじゃないの
912名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 12:51:47.96 ID:TnQ27ma9
RME的にはUSB2でも70チャン伝送可だからそりゃサンボルの出番は無しよね
サンボルならではの機能追加しかないね
913名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 13:57:59.03 ID:HxDPVIhd
レイテンシ重視ならDiGiGridだろうね
914名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 05:23:28.47 ID:RIA6HwyQ
ということでさっぱり進まないサンボル導入を見かねて
アップルにサンボルFW変換は切られるに3ボルト
915名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 09:12:15.84 ID:sZzaRPd7
その可能性はあるね
サードパーティーのアダプタしかなくなると
さすがに厳しいよな
916名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 10:37:54.49 ID:LqMkehqn
やっぱこれからはusbだな
917名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 11:00:21.95 ID:cTSYpwCB
というか、TBは音響分野ではオーバースペックなんだろね
918名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 14:02:36.05 ID:85skOakm
帯域じゃなくレイテンシだからな
ほぼPCIe接続だし
919名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 00:40:28.89 ID:bnd5H46q
規格に拘るぐらい機器の性能を最大限に使えてるお前らが羨ましい。
920名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 10:07:36.98 ID:UAnV1R05
プラグーインの音源ばかりで、外部音源を使わないのだったらインターフェイスーの入出力はそれほどいらないよね。
ハードがFW、TBと進化するのと、音楽制作の現場は反対方向に進んでるよな。

データーのスートレージとしての需要の方が大きいのかもね。
それに現Mac miniの画像出力はTBのみだから、オーディーオの取り扱いはFW800かUSB3しか無いよね。
921名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 10:50:55.96 ID:rWAvDcud
HDMI装備されてますが、何か?
922名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 11:38:55.25 ID:hizRnIrL
>>920は確実に釣りだろ
カタカナの言葉がどう考えてもおかしなことになってる
923名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 15:34:33.85 ID:w9+0F4WN
変なカタカナで笑ってしまった
924名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 16:19:11.90 ID:9AGm0EgO
ニャンパースー
925名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 06:09:59.66 ID:P3ttiDsM
ApogeeからThunderboltでないかな
926名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 15:06:11.93 ID:kpVmGMzo
Apollo Twin DSP使えてレイテンシ低くていいけどださいんだよな
927名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 18:06:45.98 ID:Z/EUheq/
デザイン重視ならBabyfaceだな
928名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 21:18:53.54 ID:CROIhbBY
>>927
冗談なのか計りかねる。

デザインだけならApogee Ensembleかな。
もうディスコンだしあのメーターは使えないけど。
929名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 17:54:23.96 ID:n/NfCIe7
Babyfaceはないわ
発表当時どっかのOEMでもひっぱってきたのかと思った
930名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 20:04:23.62 ID:s62bQm0n
え?
つかRME自体が糞だっさいだろw
931名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 21:14:03.65 ID:3pxvruJJ
どのモデルも色的にインテリアとしては論外なんだけどBabyfaceの漆だけはあり
俺的には黒か銀でヘアライン加工してあればよかったのにと思う
932名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 11:23:04.66 ID:oer/5eUV
まず形状がダメ
933名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 22:48:51.62 ID:shdeZv+M
ラックならTC Electronnica USBならフォーカスライトのフォルテだろ
あと適当にMonome置いてメガネかけてればいい
934名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 13:12:24.90 ID:hkId8EaW
いつの間にか、wikiが見れなくなってる。
http://www24.atwiki.jp/13q4/
935名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 13:30:49.05 ID:Gvj4Xk6H
atwikiは危険
936名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 21:55:46.02 ID:6llw/t5P
UCX売ってULN2に乗換えたんだけど、
入出力数の関係で3ヶ月だけ使って結局UCXに戻ることにした。
誰かUCXと交換してくれたりしないかね。
プリとDAはULN2の方が個人的に良かった。
このクラスになると音質は良し悪しじゃなく好き嫌いになってくるね。
937名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 10:48:33.37 ID:h4o/M+g9
わざわざ音の悪いUCXに戻るネタ?
素直に802買えよ
938名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 23:01:24.59 ID:runbJvSS
オーディオIFに限っていえばMETRIC HALOなんて名前だけのハッタリメーカーだからなあ
939名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 00:29:02.47 ID:5Kb50eM2
APOLLO TWIN 誰か使ってないの?
楽器屋でRME UCXとAPOLLO TWINをADAM A7XとDYNA BM6AMK2で比べさせてもらったけど、UCXより良かったよ。

UCXはやっぱ固めで、ハイが強めって感じ、APOLLOはもっとローがしっかり出ててふくよかな感じ、
フラットって意味だとRMEかもしれないけど、俺、テクノハウス作るから、ハットが痛かった。
このクラスになると好みだけどね。そして未だに828K2だけど

買うならAPOLLO TWIN買うね。TBのMACじゃないから先にMAC買ってからだけど
MAC側がFFで、変換使ってもAPOLLO TWINのTBダメなんだって

とりあずRMEは値段の割にやっぱりダサイね、ルックスだけならAPOGEE ENSAMBLEかAPOLLOだわ
940名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 14:50:20.01 ID:oRdYma/+
MPFC-21S
3ポートFireWire 400搭載PCI拡張カード
http://www.mathey.jp/download/MPFC-21S-DS-JP.pdf

FW-101TI
1394a 3Port Low Profile PCI Host Adapter (TI chipset)
http://www.lycom.com.tw/FW101TI.htm
941名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 05:05:20.13 ID:/TNZiuCN
誘導してもらいました。

こちらで質問させてください。
現在、Early2011のMacBook ProにFireWireのオーディオI/Oをつないでいるのですが、
近々iMacに買い替えようと思っています。
するとオーディオI/Oがそのまま使えなくなるので
thunderbolt-FIrwWire変換プラグを噛まして使えないかと思っているのですが可能でしょうか?
モノは古いFireWire410です。
変換は実際のところthunderbolt-FIrwWire800-FireWire400となることになります。
942名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 20:03:42.05 ID:FfXv0/KC
それ以前にドライバが対応してないことは気にしないの?
943名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 01:43:22.46 ID:Fywt7mxN
>>942
FW410、少なくともオレの環境(MBP MID2009)
ではOS10.9でも普通に安定して動いてるよ。

>>941
ttp://www.elp.co.jp/staffblog/archives/shop/matsui/macthunderboltfirewireif.html
だそうな

ただ、thunderboltからFirewireはインターフェースの機種によって
動いたり動かなかったりするそうなのであくまで参考までに。
944名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 13:30:46.40 ID:IKQQnDI9
PCIe外付け規格だからな〜 
945名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 17:00:09.52 ID:F9LlXa1o
ECHOのAudioFire4はTB変換のバスパワーだと使えなかったけど
ACアダプタで給電したら使えた
946名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 18:34:28.32 ID:IZdcd9yi
tc impact twinとmotu ultra liteだったら
プリの音質とeq comp reverbの質、ドライバ、安定性、故障しにくさはそれぞれどっちが上でしょうか?
947名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 19:12:16.26 ID:1K7L2MWT
どっちも音が良すぎて汚さないとそれっぽくはならない
高音でまくり 立ち上がり早すぎ
よく聞く素人のツルテカHiFi音になると思うぞ 
948名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 19:18:31.42 ID:F2EMbFM0
ユニコ印おすすめ
949名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 20:17:15.96 ID:m39CsqnW
Impact Twinのプリは楽器には使えるけど
ボーカルにはお勧めできない
EQもCompもかけ撮りはお勧めできない
ドライバも今一歩安定性が足りない
Motuは知らん
950名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 22:28:53.19 ID:z8XqkaS3
>>949
比較対象機種を教えていただけると嬉しい。
951名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 03:47:58.76 ID:IXH/kkCM
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201404/28/1117.html

やっとzoomのThunderboltオーディオインタフェースのレビュー記事が出たね。
結構期待してる。
952名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 17:34:59.13 ID:hJVEyBk3
聞き手系のレビューだけど音質褒めてるなら悪くわないんだろう
PCとDAW固定でUSBやFWと比較してレイテンシテストしてほしいわ
953名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 15:10:46.54 ID:nJZPsUjF
YAMAHA GO46/GO44とかTerraTec PHASE X24 FW使いいますか?

専用スレが過去ログになったのとドライバの提供のリンクが切れてるので
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163610647/

ドライバ必要な人はこっちのブログから落としてください。
http://saskwave.blogspot.jp/2014/05/yamaha-go46go44-terratec-phase-x24.html

要望があれば、修理方法とかも載せようかと思ってます。

それはそうと、次のAudio I/Fは何買えばいいんだろうね。
Fireface400とかはまだまだ調子はいいけど、Firewire自体がネックになってき感じです。
最近のPCで、FirewireカードがPEIe(Gen3)で認識せず、Gen1に落として何とか認識するとかそんな感じ。
あと、カードスロットを消費するのもだし。

RMEはThunderbolt製品を作る予定ないとかいってるから、Fireface UCXにすればいいのかね・・・。
ECHOなんかも狙ってるけど、動きないしなぁ。
954名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 03:52:53.00 ID:joXuiDwh
修理方法教えてください
955名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 10:06:07.07 ID:gJnCDjgN
Konnekt Live使ってヘッドホンとスピーカー併用する場合
ヘッドホンでモニターしてる時にスピーカーから出力しない様にしたいなら
Muting端子にヘッドホン挿すしかない?

この場合スピーカーから聞きたくなったら端子からジャック抜いて
またヘッドホンから聞きたくなったら端子に挿してってやらないといけないんだけど。
956953:2014/05/18(日) 20:15:46.39 ID:yYXKyqXG
>>954
何のですか?
具体的にどう壊れてますか?
957名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 11:11:18.64 ID:JAf1PVE+
よく報告されてるKonnekt24Dのボリュームノブの修理を自力でできないかな 
ヘッドフォンアンプ使って回避してる 
修理だすと1万5千は取られるしな 
958名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 09:50:09.16 ID:9y/2v8ds
>>957

konnekt24Dはもってないけどボリュームの交換はできるんじゃない?
取り外して型番調べてサイズ測って現物持って秋葉で探せば同等品に近いのが見つかるかと思う
959953:2014/05/26(月) 03:00:53.68 ID:n0NG0t1w
Bloggerってちょっと駄目だな。
なんかするとすぐURL変わっちまう。
一応変更先です。
http://saskwave.blogspot.jp/2014/05/yamaha-go46windows7windows81.html
960名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 05:50:52.54 ID:J6tIUREZ
乙であります!
961953:2014/05/27(火) 02:40:27.36 ID:sSMNvIsA
なんどもすまねえ。
URLの直し方やっと分かった。

これで固定されるはず。
GO46などのユーザはドライバこっちで落としてくれ。
http://saskwave.blogspot.jp/2014/05/yamaha-go46-windows7-windows8-driver.html


それはそうとECHO Audio fire12って600ドルなんだな。
すごい気になるけどここの人の評価ってどんなモンですか?
http://echoaudio.com/products/audiofire-12
962名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 18:08:14.70 ID:VY+C7Ghx
楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/



楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/




楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
963953:2014/07/20(日) 01:06:06.86 ID:4ZVTyKfj
修理も記事にしたわ。
修理内容もそれぞれだろうし、Phase X24だと使用コンデンサ違うのでちょっと曖昧にしたが参考になるかと。

YAMAHA GO46およびTerratec Phase X24の修理について書きました
http://saskwave.blogspot.jp/2014/07/repair-yamaha-go46-terratec-phase-x24.html

それとドライバはこちらからヨロ。

YAMAHA GO46をWindows7やWindows8.1などで使えるようにするドライバの提供です (GO44やTerraTec Phase X24 FWなどにも対応)
http://saskwave.blogspot.jp/2014/05/yamaha-go46-windows7-windows8-driver.html
964名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 05:52:57.92 ID:cl5XkXLq
コンデンサ交換経験ない人は厳しいと思う
パターン剥がしたり色々失敗しそう 
その辺注意書きしといたほうがいいんじゃね? 
無鉛ハンダだよね
965953:2014/07/21(月) 08:10:10.96 ID:eOxnC/8T
>>964
そこまで書かんと駄目かな?

どうせ壊れてるし修理としては初歩なんでいい経験かなぁと思ってた。
それにしてもこいつのはんだはとけにくいよな。

無鉛ハンダに有鉛はんだを混ぜるのは、Sn-Ag-Pbな低融点合金層ができて
リフトオフとかの観点から駄目といえるけど、無鉛はんだのしにくさや小手先の管理とか考えると面倒くさいので書かなかった。
うちはできるだけはんだ除去して共晶にしてる(組成も変わるし合金層云々でほんとはいけないんだけどw)
個人レベルなのでまぁいいかなというか無鉛とあんまり関わりたくない(とはいえ修理時は切り替えないといけないとは思ってる)。

有鉛の人は新規にはんだごて用意して、無鉛で修理するようにって書くべきかな?
966953:2014/07/21(月) 08:16:32.37 ID:eOxnC/8T
追記。
Pbフリーはんだ基板に共晶だから

Sn-Pb
Sn-Ag-Pb 合金層
Sn-Ag
基板

になんのか。
共晶使うとどのみちリフトオフ問題は避けらんないね。
とはいえうちでは実害はないんだよね。
小手先だけかなぁ。
967名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 08:46:28.68 ID:WYAjcvZ1
ハンダコテ2本用意

外したい所に有鉛ハンダを足して 
コテ2本で足を同時に溶かして補助の人にコンデンサ引き抜いてもらう
はんだ吸い取り線でパターンを掃除 
このやり方が一番早くて綺麗だと思う 

コテ1本 吸い取り線だけでやる場合も有鉛ハンダたさないと
吸い取り線に綺麗に流れてこないと思う
ホールが小さいと引き抜きがやばい
968名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 05:37:27.92 ID:GtMx/7F7
半田ごて日本は用意できても、補助の人が用意できん
969名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 09:22:52.08 ID:z3fny+j0
そこまでして使い続けようとする意志力が凄いな。
970953:2014/07/22(火) 14:59:33.93 ID:Het/xWik
>>969
記事にかなりアクセスはあるので需要はあんのかなぁ。

そもそもYAMAHAが宅録として大々的に売り出したのにバグありドライバでサポート終了した事に頭来たことが最初。
んでドライバ見たらチップメーカーの汎用品だったので、ドライバINF書いて提供し始めた。

修理に関しては、こいつの壊れる原因がハッキリしてたのと、自分が電子工作や修理が趣味だったので
その延長でやってる感じ(なのでGO46以外も結構修理してるし、コーヒーこぼされたときは原因探るのが楽しかった)。

ちなみにうちのGO46はアナログ入力付PC DACみたいいな使い方に落ち着いてるよ。
だってFF400あれば事足りるしね。

んで現状は>>953で書いたように次をどうするかと悩んでます。
ECHOの基板は好きなんだけどまたFW買うのもあれなんで次がないという。
脱FWにはFF UCXへ換えか、PCごと買い替えてMotuでThunderboltにいくかしないとならない感じかなぁ。
10万円台のオーディオIFって今後どうなるんだろうね。
971953:2014/07/22(火) 15:19:10.01 ID:Het/xWik
連投すまん。
RMEはFW終了なんだね。
http://www.synthax.jp/products-overview.html

通りで最近4-5万くらいでショップで中古が出回ってたりしてるわけだ。
それはそうと俺にはFF UCXはオーバースペックだw
持ち運びできるUCで十分。

そーいや最近DTMしてないなぁ。
SC-88とかでMIDI弄ってた頃が一番だったかもしれん。
知人周りもみんなしなくなってきてるんだよね。
972953:2014/07/22(火) 15:21:05.96 ID:Het/xWik
うお・・・。
通り→道理だったな。
ちょっと自粛しよう。
973名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 19:00:47.96 ID:c6lLvNAI
電子工作趣味ならXMOS使ってUSBインターフェイス自分で作りゃいいんじゃね
いらなくなったFW機改造だな
これ使えば10 x IN, 10 x OUTの信号取れるし
http://www.minidsp.com/products/usb-audio-interface/usbstreamer
974名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 12:58:10.39 ID:GpUhD/Q7
なんかMOTUがAVB付いたインターフェイス出してきたな
975名無しサンプリング@48kHz
ヤフオク見てたら古いFWインターフェース安いな