【mix】 ミックスダウン・テクニック 31 【down】
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 11:46:59.22 ID:2bWbkqL/
スレ立てお疲れ様です。
さて、音圧競争のこのご時世、自身の意図に関わらず音圧を上げねばならない場面は多々ある事と思います。
私もT-racksで音圧上げに励んでおりますが、こんなに多段コンプを掛けるんならミックスではコンプしなくても良いと思うようになって来ました。
生音ではなく音源ならば尚更です。
現にミックスでは1つ2つだけにコンプを掛けて、残りはコンプ無しで音圧上げをしても結構良い感じに仕上ります。
ミックスの領域、マスタリングの領域。
皆様はどうお考えですか?
寒くなって来ました。
ミックス後のオナニーでチンコなど冷やさないように。
>>3 音作りのためのコンプ、各トラックのレベル管理のためのコンプ、
マスラートラックにかけるトータルコンプ、
それぞれ役割というか意味合いが全然違う。
でも、意味もわからずに全トラックにコンプとEQ立ち上げて、
ギターの音だから「Guitar」のプリセット選ぶ、みたいなことするくらいなら、
コンプかけないほうがいい結果になるかもね。
音圧競争ってまだやってたの?
今はヤスタカが一人でアホみたいに音圧稼いでるだけって印象しかない。
以前サンレコで昔お金もらってエンジニアしてたとか書いてたの読んで、
エンジニアやってたのにアレかよと思った。
>>4 その中で「音作りのコンプ」はエフェクトと捉えて(ディレイとかと同じ扱い)必要だけど、
「レベル管理のコンプ」は生音などでレベルがボコボコしてる場合だけ掛けるでも良いのではって事です。
前スレの最後に話してた低域の処理に関してなんだけど、
低域って何Hz以下が高域をマスキングするもんなのかな。
マスキングの意味分かってる?
>>7 その上の帯域全て。20は20より上を全てマスキング、2000は2000より上の全てをマスキングする。
>>5 それなりに地位を築いたアーティストは、音圧にこだわらないCDを作ってる人が多いよね。
ここではそんなプロの動向は関係なくて、
ひどいのは、ニコ動とかでのアマチュア同士の音圧競争。
ヤスタカとかアニソンが基準になっちゃってるし、
そもそも初心者は音がデカく聞こえるかどうかでしか、ミックスの良し悪しを判断できない
MP3Gainerで100dB超え、とか海苔波形とか、
音楽そっちのけで、どうでもいいことに血道を上げちゃう
>>10 >>3 は、程良い音圧に仕上げる場合ならミックスでも各音にコンプ掛けていくけど、
メチャクチャ上げる場合(上げざる得ない場合)って思い切ってミックスのコンプ無しでどう?結構良いよって意味です。
>>11 ああ、そういうことでしたか。
メチャクチャに音圧を上げたミックスには全く興味がないので、
この話題に口を挟むのは差し控えます。
失礼しました。
>>12 わしも上げ過ぎの海苔波形はどうかと思う。
テレビはラウドネス値で最大値に規制をかけるらしいので、配信音楽もそうなっていくと良いね。
所持してる市販CDにはそんな音圧が高いのは無いんだが、何でそこまで上げるのか?とも思うし。
一度、他人に揃える為にT-racksでメチャクチャ上げたんだが、これなら各トラックちまちまコンプ掛けなくても
どうしてもコンプが必要なトラックだけコンプで充分な感じになった。
ならば、もう一歩進めて、過大音圧に向けたミックステクとして、コンプ無しや、音圧上げの行程でワザと歪ませるのに
過大にEQでピンポイントブーストしておくとかも面白いのでは?と思ったんですよ。
いちおつ
英語が苦手な山田はmyを使って文を書けという問いに対しこう解答した
Mypenisbig.
数日後、答案が帰ってきた
山田のこの文章の隣には赤ペンで
1.単語間は一文字分のスペースをあけること
2.be動詞がありません
と美人の英語教師らしく綺麗な文字で書いてあった
しかし山田は
isってbe動詞じゃないの?と言っていた
コンプ無しといえばロック系ドラムとかでコンプの代わりにチューブサチュレーター使ったなぁ
汚し系扱いされる事が多いけど過大に歪ませなきゃ原始的ナチュラルコンプとして扱い易い
俺の場合は基本がギター弾きでクリーントーンも歪む直前のギリギリの調整で
パッツンパッツン感を与えたりしてたから慣れの問題もあるのかもしんないけどね
今はニコニコとかyoutubeとかで有名になる人らが多いから
音圧競争は必須なのかもねぇ
ozone5どう?
まぁ相変わらずのデジタル
ヘッドホンはなにつかってる?
SONYの900STとSENNHEISERのHD650を使ってるんだけど
これは買っておけていうヘッドホンある?
AKGのK702
CDにラウドネス規制とか、表現の自由乃精神に真っ向から反するファシストの精神構造だな
音圧が必要なジャンルもあるんだから、それは各々の好きにやらせるべき
RMS値とかmp3gainで数字稼げるとゲームのレベルアップみたいで楽しいしw
海苔波形になるとダイナミクスを感じないなんてへたくそなミックス聴いてるんですね。
そんなことより素材の良さについて話した方が良いのでは。
最近流行ってる音楽はローファイでMTR見たいな音だからな
買っておけってのは900ST以外ないでしょ。
おすすめとしてはZ1000かな
やべ、サンレコのミックスコンテストやるのすっかり忘れてた。
>>17 ニコニコでボカロPやってる人たちって伸びてない人のが
ミックスうまかったりするけどなw
この空気の読めなさがニコ厨なんだよな
DTM板でそういう振る舞いをしたらボカロってジャンル自体嫌われるんじゃないかとなぜ思えないのか
ボカロ音楽自体を否定する気はないけどさ
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 05:29:36.94 ID:tqHNiWHN
空気読んで負け犬になるって奴ですね
別にゴミが嫌おうが気にしないんじゃない?
所詮負け犬のゴミなんだしw
どの道アマのミックスに興味ねえよ
誰か素材投下してちょ
>>5 世界のダンスミュージック的には
トランスが音圧戦争から離脱。
プログレハウスが未だにパツパツ。
ダブステップなんかはパツパツだけど
100Hz以下はスカスカ。
全体として
安いスピーカーでも迫力出すために
低域が上昇してきてる感じで
kickなんかの芯が80Hz→160Hzくらいになってる。
みたいな感じじゃない?
細部、異論はもちろんみとめた上で。
別にヤスタカがー、とか一々いうほど
音圧高くもないし特徴もないし
影響力もないだろ
>>34 NS-10M基準で作ってるらしい
NS-10Mで迫力出そうとすると自然とそうなる
逆にR&BはGenelec基準で作ってるみたい
普通のスピーカーじゃ鳴らない低域がいろいろ動いてる
(店内BGMではスカスカになって何だかわからない結果に)
なるほど
使った事ないんだけどNS-10Mって何がそんなに良いの?
日本だけで流行ってるのかと思ってたら結構海外のスタジオでも写真に写ってたりするよね。
見た目からして低域が全然出なさそう。
少し考えたら分かりそうなことを質問しちゃう男の人って・・
良い音源を聞くのももちろん大事だけど一番感じるのはこここうしたらいいのに
って創造力を鍛える方が大事なんじゃないかと思うんだ。
0から作る力っていうか。その為には良くなくて問題点のある音源を聞くことも大事
なんじゃないかって。
>>37 レンジの狭さが秀逸
10Mで聞こえる範囲に集中すれば自ずと高クオリティになる寸法
一般大衆向けのサウンドを作るとしたらレンジが広い再生力をあてに作り込むのは馬の耳に念仏といったところ
ポイントは10Mはそれほど低音がないわけではない
バスレフみたいに脚色されてないだけで注意すれば聞こえるし、バスレフよりも低音の解像度はある
全くの余談だがギターアンプに立てる時に根強い人気があるShure SM57の良さもレンジの狭さだったりする
>>40 それもあるけどむしろ録音時にそのレンジ内でちゃんと鳴るかどうか確認できるのが重要だと思う
音選び、音作りの時のリトマス試験紙的な立ち位置
レンジって周波数のほう?
経験豊富なプロなら低域も上手く処理出来るんだろうけど、
プロの真似してるのか知らんけどNS-10M使ってる素人のミックスを聞くと大抵低域モコモコかスカスカなんだよね。
やっぱり玄人向けなんだろうな。
デファクトスタンダードって言葉に弱い人が使い、
その増えたシェアを見てまた別の人が使い・・・
みたいな感じですよ、早い話が。
ラーメン屋の行列みたいなもの。
>>42 低域は難しいからな。良く判ってないうちはモニタに関係なくモコ傾向、スカ傾向になる。
まず「そういう傾向になってる」って判りだしてくると、モニタや環境に気を使うようになってくる。
そして良いEQのグリッドの意味が判るようになる。
テンモニ限定ではないけど、
アンプとのバランスとか
セッティングが難しいよね
中古で手に入れたけど
今は使わず眠ってる
だから普通の宅録派は
パワードスピーカー使った方がいい
メーカーがレベルの高い環境で
チューニングして売ってるわけだし
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 18:48:27.84 ID:AoVXNqW/
sage
防音室作ったらカスみたいな部屋になった。
リビングのが音がいい。
業者『今までやってきた経験がありますんで大丈夫です』
モニタールームお願いしたのに、ホールのようなピアノを弾いていて気持ちいい
リバーブがかかる部屋にしやがった。
なんか気が付いたら
コンプもリミタもEQもSonnoxばかり使ってるわ
なんか好きなんだよね
どうでもいいけど、
シンセパッドはinflatorを-50でかけると気持ち良い
余計な味付けをしないから俺も要所要所で使ってる
Sonnoxいいよね
まあinflatorしか使ったことないけど
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 22:16:19.36 ID:pXSf7tzf
ボーカルLRの2トラックにさらに
それをコピーしてリバーブかけたものをモノラルで1トラック重ねるのってアリですか?
バカか
逮捕されるぞ
>>47 そんな羨ましい部屋を作った業者に工事を頼みたいんだけど、なんて業者?
カラオケのLIVE DAMに内臓されてるPA技術が結構凄い件
>>51 ボーカルをモノラルトラック1本にして、センドでリバーブかけるのと結果は同じ
たくさんトラックコピーすると、太くなったり奥行きが出たりするとか信じてるバカもたくさんいるみたいだけどね
まあ他人に迷惑をかけるわけじゃないから、好きなようにやればいいよ
どうせなら10トラック作っちゃえよ
>>37 某一部上場のゲーム会社の音屋だったけど
テンモニとZ900は部署共通のリファレンスだったわ
なんか一年くらい前にそれを随分と議論していたことがあったな。
RolandとかYAMAHA等が主催のシンセイベントとかでよく行われてるDAW紹介講座の中で
「このドラムの音は細いですが、この付属のコンプを使うと…音が太く大きくなります!」
とかやってて、そのときにピークメーターにふと目をやると明らかにピークが上がってることがたまに(わりと?)あるんだけど
あれはギャグなのか?
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 02:25:03.55 ID:GdJNWsyi
放送事故
んだんだ
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 03:55:08.23 ID:4r/kTIMg
最後まで他人のせいにしないでやるのがプロ。
>>59 歌ってるやつらもひどいが
音響仕事しろwwwwwwwwwwww
嵐「いやあ、カラオケボックスの方がよほどいい音だね」
>>59 歌も大概だが、それ以上にエンジニアがひどすぐる、
これなら、ここらにいるお前らの方がましだと思うぞ、マジで
こんなにひどいエンジニアの仕事具合とか初めて聞いてる気がする
日本で口パク禁止法ができたらとんでもないことになるな
>>58 今年ロック系のサウンドで、海外のそこそこ名の知れたエンジニアと仕事する機会があったんだけど、
もう全チャンネルパツパツにコンプ掛けてピーク突きまくってて、本当にこいつ大丈夫なのかよ、って感じだった
結局出来上がったのは、クリップお構い無しで、笑っちゃう位の海苔波形・高音圧サウンドだったんだけど、
周りの若い連中にはそのサウンドはすこぶる好評だった
今の若い奴らはそんな細かいところなんて聴いてないんだろうな、何か悲しくなったけど
好評だったのなら良いじゃん
それが全てだよ
いや本当に
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 09:21:20.75 ID:4r/kTIMg
アメリカなんかもう5人に1人は難聴らしいからな。
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 09:58:17.37 ID:4r/kTIMg
アメリカの凄腕は桁違いよ。
NS10Mの良さは、ごく普通の吸音対策などしていない普通の部屋でもそれなりにモニターできるところ
構造的には密閉型なのが大きい
あのサイズの密閉型は必要
皮モンは良く鳴るよ紙だから
スネアとかギターの再現性は優れてる
最近引っ越してモニター環境が変わったんだけど、
本当にモニター環境というか鳴らす部屋って重要だなって痛感したわ。
今まではビンテージエフェクターをエミュレートしたプラグインの聞き比べとかしても
全然違いが分からなかったけど、モニター環境変わってから
違いがめっちゃわかるようになった。
>>53 そりゃたとえ。反射がひどいってこととかのね。
モニタールームの音響知らんのだ。
できないことをできるとは言わんでほしいわ。
家電とかなら返品で済むし、額もたいしたことないけど
建築となるとどうにもできんし。
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 11:56:57.15 ID:J0kHjqAB
>>77 それ赤川新一のスタジオ???
あの人生きていけるのか?
>>69 それは間違いない。
ただ、何かラーメンのコピペ(死んだ客の写真飾るやつ)思い出して、これで本当にいいのかとも思ったんだよね
ロックなんかバカしか聴かないんだから何でもいいんだよ
58が最高の神マイクだと思ってるようなやつほんとにいるし
>58が最高の神マイクだと思ってるようなやつ
ビョークのことか
84 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 13:18:11.77 ID:J0kHjqAB
曲によってはレンジが狭かったり、高音の抜けが無いほうがカッコ良い事もある
から、音が決まってるんなら後でEQ掛けるより、そういう音に録りやすいマイク
を選定する方が自然よね。
コンプ掛けると全体的にカスカスするのって何が原因なの?
声パートに掛けると大概なるんだけど
カスカスになる掛け方してるから
コンプかけると大抵高域が落ちるんだよ。
だからコンプかける前段にEQのシェルビングでブーストしたりすると良い。
1176系で声のむっちり感を残して掛けるのが初心者向き
>>77 あったのね。移動しまする。お騒がせしました。
>>78 おすすめするから一瞬10800円に見えた。
昔舞台を見に行ったら山賊の手下役と自分の着てる服が丸被りしてた事があった。
一張羅だったのに!
いちはりらって何?
いっちょうら
自分の中でとっておきの服
聴けるレベルで海苔波形にするのは難しいけどね、おっさん
Brainworxってどう?
自分の曲とリファレンス曲を比べたとき
自分のはスペアナで見ると倍音と倍音の間の谷が深くて
長いトゲがにょきにょき出てる感じなんだけど
同じような編成で参考にしてるプロの曲は谷部分が上まで埋まっててトゲ部分が短い
これって俺がミックス下手糞なこととなんか関係してるんだろうか
ほんとに谷間がなかったら
ピッチ感なくて大変じゃない?
IDMとかならいいけど
ただチップチューンなんかが
倍音パッキリしてること考えると
倍音の谷間が深すぎるのは
安っぽいとも言える??
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 04:16:52.82 ID:vMwVql/K
カレー食べてからミックスやるとうまくいくよ
だ・・・だれかオレに作曲センスっつー
わけわからないものオラに分けてくれ
バッハでも聴いてろ
>>102 センスなんて、どれだけいい曲を知っているか、だけだよ。
インプットの量と質で決まる。
どれだけ良い曲を知っていてもアウトプット出来なきゃな
>>51 OK。モノリバーブと設定は同じかな。機材にもよるけど。
トランスで音圧を落とすのは、大型スピーカーで再生すると
歪むし、生態関連の調整でもそういう設定になっている。
理由は次のとおり。
○レイブで利用すると割れる。
○特定の周波数の低音が出すぎると、体に悪い。
○曲全体のバランスが落ちる。
ニコ動画のはMIXでの処理は音圧ではなくて、大半がただの音量処理。
音圧というのはコンプなどでダイナミクスを圧縮して持ち上げた音量の
場合。コンプ入れると音圧が下がるのは偽者コンプの証拠。
MIX師わろたw
>>109 急にどうしたんだい?( ✧*≖‿≖*)
>>106 酷いなお前の認識は。人に偉そうにいうレベルじゃないだろw
1 各トラックにコンプリミッタ刺して音圧あげてからミックス
2 各トラックは音量調整のみでマスターにコンプリミッタ
いつも1でやってるが、L3買ったから2でやってみたんだ。そしたら普段より音圧どころか高音シャリシャリで聞けたもんじゃなかったorz
1の方が自分は楽なのだがやっぱ駄目?
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 21:14:17.69 ID:AJLu/3x6
音量調整の中に暴れる帯域さげるEQとフェーダでのガチの手コンプ入れるなら別だけど
言葉そのままの2は通気取りのただの馬鹿だからなw
>>113 一応1の時と同じEQ調整はして、割れない程度にリミッター刺してるだけって事が言いたかった。すまんw
ちゃんとコンプすれば2でいいのか。ありがトン
115 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 22:24:40.75 ID:SyQN/fMk
>>111 ちょっと待てw 俺の使用している機材はFLのマキシコンプだ。
そこの機材と違って音圧が下がることは実質ない。
規定どおりの機材と、補正できる機材では意味が違うのだw
>>112 2は音量調整だけじゃあ上手くいかないと思うよ。
EQとか各処理をしっかりやって、音量を大きくしたら綺麗に聞こえる状態にしてマスタコンプだよ。
コンプの無い時代の音源のリマスタをする感覚なら上手くいくんじゃない?
ミックスダウンしたトラックを二つ重ねて糞みたいに音圧上げた曲素人に聞かせたらめちゃくちゃいい評価だったわ
やっぱミックスに興味無い人からすれば音圧が高い方がいいのかね
そりゃ人間の耳は音圧が高いほうが音が良いと錯覚しやすいからね。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 14:33:04.03 ID:Q8gW2kVx
耳なんて錯覚の塊だろう。
それでいいんだよ
>>119みたいなトラック重ねってやっぱ邪道だよね?
>>123 邪道って言うかw、そんな面倒な事しないでマスターフェーダー6dB上げればいいじゃんってとこだよw
ヤバい、レスしちゃった俺も荒らしだw
>>126 同じファイルを2回重ねるってことは1つのファイルのレベルを6dB上げることと一緒だといってるの。歪む歪まないは関係ないよ。
>>128 横レス申し訳ないが、頭大丈夫か?
おまえ軽く有り得ないぞ
ごめん、初心者なんだ
言ってる事おかしいわ多分
スルーして下さい
一体誰が串なんだ…
>>127 どこが一緒なんだよ
頭おかしいのかカス
違うミックスの音を重ねる手法はかなり以前からあるよ。
デヴィンタウンゼントが使っていたりするし、俺は好きだな。
なんだこの釣り堀
ただたんに音圧上げたいなら複数のバラバラな曲をまぜたほうが周波数特性を補完しあうしリズムも手数が増えて派手になるぞ。
いくつもやるなら最初からホワイトノイズ出したほうが効率良いけどな。
古いステレオライブ音源からいろいろ抜きだして
加工後にミックスとかたまによくやる
>>135 Tracksなんかはそういうふうにできてるよね
ミックスすると音が硬くなるのですが、柔らかい音にしたいです。
気をつける点とかありますか?
真空管プリでも通せば
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 12:18:27.22 ID:IjoUTRXg
>>140 イヤホンで、リファレンスと聴き比べれば原因わかるよ。
>>140 音が硬くなる原因箇所をEQでへこませるとか。
>>142 まずそういう「ハードが原因かな」的な発想は捨てた方がいいよ。
むしろ俺は柔らかい音にばっかりなって
低域がタイトで高域がシャリシャリカリカリしてるわけでもないのに硬めな音ってのが作れない。
>>145 確かにハードが原因かなって思ってました。
内部だけで頑張ってみます!
海外でミックスコンテストやってたの覗いたけど
いろんな人のミックスを聴くのは面白いよね
このスレでもたまにやってるもん!
サンレコに載ってるプロでも俺より下手なやつはいるから。
そのプロは高価なハード使って高いプラグイン使ってムジークでならして・・・。
一回聴いてみるといい。自身が出るんじゃなイカ?
でもうまいっと思うやつもいる。聞き分けれれば伸びる余地ありなのでは?
全部うまいと思うならセンスがないからあきらめよう。
初心者質問スレから移動してきました。
生録したドラムのオーバーヘッドの処理について質問します。
「オーバーヘッドはアタック早め、レシオ8くらいでガッツリつぶす」とどの本やネットにも書いてあるので
その通りにしようとしましたが、スネアの音がクラッシュの音よりやたらとでかく録れてしまってました。
クラッシュをつぶせるくらいスレッショルドを下げると、ベッタベタに潰れたスネアが乗っかってしまいます。
OHの音域を絞ろうにも、バス、スネア、OH*2というマイキングなので
タムをOHで出さなければならず、ハイパスは100Hzが限界でした。
このようなソースはどう処理したらいいのでしょうか?ご指導おながいします。
自分で考えた限りでは以下のような案が浮かびましたが、どれがいいのか分からないです…。
・マルチバンドコンプで高音域とそれ以下に分ける
・妥協してスネアがベタベタにならない程度に緩めのコンプ
・そのまま手をつけずにドラムバスに送って、そこでコンプ
・サイドチェインで高音域をトリガーにしてコンプ…?
音聴いてみないとなんとも言えないけど
スネアは支配する帯域広いから難しいね。
自分だったらとりあえず胴鳴りの部分をEQでカットしてからコンプするかな。
>>156 レスサンクスです。
それはやってみましたが、まだまだ届かないです…。
あまり削るとタムの音が出なくなりますし。
そもそもオーバーヘッドのクラッシュのピークって、スネアのそれより大きくなるのが普通なんですか?
肝はタムの音を残しつつってところだとしたら
なんか無理臭い気がする。
上の4つ以外だと
タム使うときだけオートメーションで、、、くらいしか思いつかないなあ
>>157 バランスはなんとも言えないんじゃないかな。
オーバーヘッドと言ってもいろんな狙いがあるから。
それだけでざっくり完結させたり
金物だけ狙いにいったり。
…!
実はキックやスネアの音混ぜなくてもいい音に録れてるんじゃ?w
>>157 >>159 に同意。
無理に潰さなくてもOHの音をメインに据えて輪郭を作る意味で
潰したスネアやキックを程良く乗せれば良いのでは?
L1通すと硬くなるよね。
>>158-160 ありがとうございます!
OHをメインに据えて潰したスネアとキックを足す方法と、
OHに低音域はレシオ4、高音域はレシオ8のマルチバンドコンプをかける方法、2通りやってみます。
sonnoxのコンプが便利過ぎて辛い
サイドチェインeqやばい
自宅スタジオ作って仕上げが雑だったから何とか返金させようと踏ん張り、
試行錯誤したところ、プロの音響測定の人に来てもらい保証防音数値に満たしていないことが判明
ようやく返金へとこぎつけた。
>>164 良かったですねぇ。防音工事とかえらい金額でしょうし。
工事代金は150万くらいかな。
今回は、ただでボランティア的な感じで測定だけしてくれたんだけど
裁判とかで、しっかり提示できる資料として書類化測定すると20万ほどかかると言っていた。
マジ感謝です。
>>167 つーことは実質タダでちょっと荒いスタジオ工事してもらったってことになるの?
そのままの金額でしっかり工事し直すとかじゃないんだ?
でも前者の方が得した気分になるよね
>>168 だって壁の汚れとかのレベルだったらクロスの張り替えで済むけど
床がきしむんだもん。グランドピアノ置けないから撤去させるよ。
リビングの音響設計してない部屋より音響悪いし。
10万上げるからこの部屋で一年間作業してと言われても俺はいやだな。
知ったかぶり業者よこの世を去れ・・・。
スレチだよ おめぇも去れ・・・
まぁスレチだけど2chだし業者晒しちゃったらいいと思うの
おれもそう思うの。
今業者と話しして測定したことをはなして返金頼んだら
逆切れして怒鳴ってきた。
音声録音しておいたのでもう少ししたらアップします。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__)
矛盾1
私『ゆかきしみますけど』
業者『浮床構造なんできしみます。そういう構造なんです。』
数分後・・・。
私『直さなくていいんで返金してください』
業者『壁も、床のきしみも直しますので返金はしません』
すげー話だw
>>173 そこまでやるなら
最初から頼む業者をちゃんと選定しろよ
どうせ安く上げようと思って
実績のあまりないようなところに頼んだんだろ
ヤマハ教室とか店舗、学校などの施工担当している
っていうもんだからね。
おっしゃるとおりそこが最大のミス。
>>173 あれ?
もう返金決定してるんだと思ってた。
スレチなんだよ、ウザいんだよ、消えろ。
こういうのって、被害者の言い分だけ聞いてると、相手がとんでもない悪質業者に見えるけどね。
実際どうなんだろ
ネットでは雄弁だけど、リアルでちゃんと業者とコミニュケーション取れてたのかなあ
とか思ってしまう
いや、俺はもっと聞きたいぞw
音声素材マダー (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
浮床構造にしてくれるなんて
かなり専門的だしまともに感じるけどなあ
そういうのの失敗パターンって、
節約しようと音響屋じゃなくて、
町の工務店でもできると勘違いして頼んで
「ぜんぜん防音できてないじゃーん」
とかいうパターン多いけど
ここはミックスダウンテクニックについて語るスレです。
木造家屋にピアノを置く場合、梁やら根太やらの構造を補強しないと駄目だぞ。
補強をやってないのでは?
学校もヤマハ教室も床はコンクリだからな。
アップしますってもしかして
>>175のことじゃないよね?
興味ある話ではあるが完全にスレチガイだな。
うpされた音声をミックスすればスレチでもないよw
山田ボイスに続いて、今回は何ボイス?
( ゚д゚)これが今回の素材か…。
難しいな。
てかここまで晒しちゃっていいのか?
どんな事情だろうと客に対して怒鳴るとかないわ
晒してよし
一生懸命やってミス工事が許されるのであれば資格なんぞいらん。
しかし残念。保証数値を提示して知らんと言われたらどうしようもない。
でもお互いに最初にミスった場合どうするか決めておくべきだったな
この業者ひどいなwwww
誠意のないオーラがしゃべり方からビンビン
そのくせサービスしてるってwww
説得力ないにもほどがあるwwwwww
返金がんばれ!
当人同士の話し合いで解決できないなら裁判しかない。
あと、本当にもうスレチガイだから勘弁して。
>>197 その点はまことに深くお詫び申し上げます。
皆さん自宅スタジオ作るときはお気を付けてくださいまし。
自分でサイトとかつくったほうがいいと思うけど
掲示板なんていくら書いても過去ログになっちゃうし
おつです
大変参考になりました
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 18:02:09.57 ID:4jIg8NJ2
業者のサイト見る限りではマトモに思えちゃうよな、こりゃ
都内で一流スタジオをはじめ切磋琢磨しているような企業はともかく
地方のこういう企業は当たり外れが大きそうだな
競争が無いというのは怖いねえ。
ネタおくれ
業界のヤミとかどうでもいいからネタちょうだい
そんなもんは実話ナックルズか探偵ファイルにまかせとけばいいんだよ。
だからネタちょうだい
乙、想像以上に酷かった、これは怖いな
折角だしこれでミックスネタでも作るかw
最近自宅スタジオ本とか出てるしな
契約の注意本もひょっとしたら出版されるかも
すごいな
ニュー速にスレ建てたら、祭りになるだろこれ
>>210 まじめにミックスダウンのスレに戻ったのかと思ったら
引きずっていた(笑)
業者のホームページ開いてなるようになったらおもしろいよね。
ちょww後半の展開ふいたw
会話もテンポよくはまってるし
>>210 面白いけどこれもスレチガイじゃないのかw
勉強になると思うけど。
シンプルだけど、ブロックがしっかりしてていいと思う。
ヒマだったもんでワルノリしてみたw
スレ違いすまん。
昔名古屋にいたから、おっさんの名古屋弁がなつかしい…
かっこええ
ちなみに怒鳴ったの会社の代表者。(上記載ホームページ参照)
お前ら大概にせいよ、工事やらせて返金はあり得ない、納得行くまで直してもらえよ、施工してみたらダメなとこがでて治すなんて普通のことだろ。
まあこういう工事は失敗する可能性があるよな。部屋の環境とかさまざまだし
失敗したときにどうするか厳密に決めておかないのが悪い
保証値下回ってんのに、認めずいいわけしてんの。
俺だからここまで動いてるけど、知識のない素直な子だったら
防音基準も満たしていないで、配線ミスも気付かず、業者にうまく説明されて
のみ込まれてしまう。こういったことを避けたいのだ。
まぁ、普通に考えて返金は難しいだろう。
工事のやり直しさせるほうが現実的だと思うが。
というかスレチガイなんだからいい加減に分かってくれよ。
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 21:43:28.01 ID:4jIg8NJ2
値引きサィッサィッサイッサイッ
225 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 21:45:01.68 ID:4jIg8NJ2
>>223 もう何も言いません。まことにお騒がせしました。
皆様がスタジオ作られる際は私が失敗しました点を、しっかり確認をとり
よく自分でも防音の本など買って知識を付けておくことをお勧めします。
>>226 ミックスダウンスレ史に残る…かな?w
さあ移動しよう。
>>210 リピートで聴いててw気付いたんだけど
最後にもう一回「お宅のためにやってるんですよ!!」を入れると
楽曲として(`・ω・´)b* グッ!と締まりますw
名古屋人ならしょうがない
愛知県民ってあの国の人みたいに精神病ぎみだもん
名古屋人ならしょうがない
愛知県民ってあの国の人みたいに精神病ぎみだもん
>>226 ネタがないから暇つぶしにはなった。
裁判になったら勝てないけれど。
業者側も30dB(SPL?)を謳う防音工事を150万とか安く言い過ぎるからトラブルに繋がるわけで
どういう条件でどの程度の遮音が実現できそうで内層まで全て
含めていくらぐらいかかるのかしっかり見積もった見積もり出すべき。
裁判はお勉強代だな
事故レス
× 内層
○ 内装
>>222 でもお前、第三者に測ってもらったんだろ?その結果突きつけろよ、それでダメなら消費者センターに連絡しろよ。
あと契約書に返金するなんて書いてないだろ、保証書は貰ってんのか?(家も保証書あるんだぞ、建築屋が書いてよこす奴)書類交わしてんだろ普通。
いっとくが、いまの状態だとどー考えても完全にお前さんが悪者だよ、こんなとこに業者特定出来る形で書いて相手に許可とってない録音なんか公開して、偽計業務妨害で民事訴訟起こされたら確実に工事代より取られるぞ。
だいたいそんな金額のデカイ話でこんなとこにふざけて書いてんなよ、非常識すぎるだろ。
そんな奴がみっけてくる建設会社がちょっといいかげんだったなんて当然過ぎる、なんの不思議も無い。むしろお前のその子供っぽい世間知らずはちょっと深く反省したほうが後後のためだとしかおもえない。
>>233 ただ単に口うるさいだけだとしても業者の方だったとしても、
そろそろスレチ過ぎるからこの話題やめようね。
>>210 ちょっと、そのバックトラックうpしてみないか?
もう来ないといいつつまた来てごめん。
>>231 俺が勝てないってこと?
契約書には
・単体遮音等級D-30、総合遮音-50〜55dB
・上記載数値を保証します。
曲にもあったが、『50dB下がってたらどうするだ!』みたいなことを言ってきて
業者自ら測定しサッシ付の壁の測定で、外65dB 中110dBとなったが、
業者『ここサッシ付きの壁ですから記載された保証は適応しません』と・・・。
>>233 言いたい事はわかるけど
正直者が馬鹿を見る世の中は嫌だから
この愛知の被害者(なんて呼んだらいい?)を支援するよ
>>233 返す言葉もありませぬ。深く反省いたします。
私がもっと慎重に業者選びをしていたら回避できた事件だと思うので。
なぁ、他所でやってくんね?やめるやめるって言ってずっとスレに居座ってんじゃんよ
いい加減しつこいよ?何日言われ続けりゃわかるんだよ
>>228 誰かが、単語を細切れにして、
ボタン押すと罵声が出るフラッシュつくってくれるさ
ライブで使ったらもてもて
くだらねえ糞スレだな。。。
はっ!つい、うっかりコテをつけてしまった
でも言っていることは本当のことさ
いい加減にしろ、クソが…
いい加減しつこくてむかついたからこれでミックスしてやるぜ
昼までには仕上げたらあ!
つーか、もうできた。あとは書き出すだけ
最初と最後らへんだけて聞いてくれていい。ボコーダーバグって途中の声スカスカになってもたw
というわけで、名無しに戻ります。
スレの方向性を見失ったとき、ネタおくれオバケが君の街にもやってくるかもよ。。。
怒鳴って相手を萎縮させて黙り込ませようなんてヤクザと同じ
それが代表っていうんだからとんでもない悪徳業者
もうマジ触るのやめようよ
ネタにするのもやめろよ
そろそろ収集付かなくなる奴が出てくるぞ
今後絶対にこの話に触れないでくれ。業者だけじゃないその相手もたどれるから頼むよ・・・
あと感情的になって第三者が真意を問い合わせたりするなよ?
おもしろ半分であんま変なことしだしたらそいつも調べ上げて自殺させるまで俺も止まらなくなるから・・・
じゃきめ?
>>253 せめて信号機や踏切、横断歩道では一旦停止しろよ
あと、ヘルメットは被るんだぞ
何この流れ。キモ。
もういい加減にしろ、ここはミックスについて語るスレだ。
アンビエントミックスもつくったんだけど、自重したほうがいいかな
くぅ、やっぱり晒したい・・!鎮まれ俺の自己顕示欲よ!
>>261 おまえよりまし。悔しかったら気の利いたミックスでも上げてみやがれ。
スレ違い野郎ども
いまのでちょっとむかついたからやっぱり晒すことにする。
やっぱりやめとくわ。。これ以上やったら俺が嫌ってるスレ違い野郎どもと一緒になってしまう。
>>266 早く失せろ。
それても誰かから、聞きたいです、とでも言ってほしいんか?
じゃああのミックスの話題でも振るわ。
みんなどうやってミックスしてるの?コンプは何使ってる?ゲートは?EQは?
キックはどの帯域で鳴らすと気持ちよく響く?
>>267 おまえにはもったいないかな?(チラッ)
ちなみにキックは30Hzでローカットするといい感じで絞まる感じがするよね
コンプでガチガチに固くせんでも、それぐらいでいい感じになっちゃうよね
まあ俺が一番欲してるのはミックスの素材なんだがな。
この流れじゃあ当分入りにきーわな。俺が投下しやすい空気作ってやるからな。まってろよ
みんなミックスに夢中でスレどころじゃないか・・・いいことだうんうん
ID:JjVrB4Xp
あなた、気持ち悪いです。
>>268 コンプ、EQ、リミッターはFabfilterのPro-C、Q、L。
あとはILのMaximus、Gross beat、FLの付属。
それ以外に使ってるエフェクトはd16くらいかな
McDSPのプラグインを基軸に使っていくことが多いな
Wavesはここぞってとこで使ってる
今一番気になってるのはMASSEY
体験版をインストールしたけどエラー出て使えなくて困ってる
MASSEYは安価だけど物はいいよ
とくにテープヘッドおすすめ
MASSEYってPTだけだよね?
サブーファの下が20〜をつかってgenelec8030Aを2.1chで
聞けるようにしているのだが、いろいろ聞いた中で
『incognito』の作品がまとまりが良かった。
音圧バリバリではなくてとても聞きやすいと思う。
>>268 俺は金がないからT-racks
プロツー10からプラグインの企画一緒にするために変わったんでしょ?
くわしくはしらんけど。
>>279 だよね。
俺も気になってるんだけど、さすがに今更PTに移行するには勇気がいる。
テープシミュじゃなくて真空管シミュだけど、
WaveArtsのTubeSaturatorを使ってる。
これならvstあるし。
サブーファってなんだ?と思って検索したらサブウーファーかい
脳内保管できなかった俺に唖然(;´・ω・`)
脳内補完を間違えるくらいだからな
w
285 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 16:03:08.77 ID:DIb7RJyS
ミックスダウン・テクニック19の110が言っていた事が理解出来てしまった事は秘密だ。
286 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 16:38:24.10 ID:nV2Zcy2a
>>285 >ミックスダウン・テクニック19ってずいぶん前の話だな
で それ何?
こっそり教えてよ
同じ真ん中で鳴ってる音でも
センターに配置した単独トラックと
例えばL50 R50 にパン振りしたものでは響きが違うのだそうだ。
L100 R100 だとまた響きが違うのだとか。
真偽の程は…w
それパンポットの設計ミスだろ
そんなDAW使いたくないww
その過去スレで、検証方法まで説明して「どれも一緒だ」って示されてたでしょ。
音量がかわるだけ。
でもそのテクwの発案者が、「たとえ波形が一致しても同じ音とは限らない、頭でっかちになって理論ばかり振り回すのはやめて、それぞれの感性で判断すればいい」とか言ってたんだよね。
何人かは「確かに変わる!ありがとう!」とか言ってたw。
もういっそ、同じトラックを201トラック用意して、L100,L99,L98......R99,R100ってパンを全通り並べて鳴らせばいいと思うよ。
人に迷惑かかるわけじゃないから、自分の好きなようにやればいい。
アホか、、、それpan lawだけじゃん、相変わらずそんなこと言ってんのか、バカじゃね、、。
いや、ホントにバカなんだよ
だから、「モノラルトラックを逆相でぶつけると無音になるでしょ」とか
「バイナリも一致してるから」とか説明しても
「は?だからどうしたの?w自分の耳で確かめろよw」
ってなってた(過去スレの話ね)
バカとは議論できない
好きなように言わせとくしかない
バカの議論を蒸し返さないで
294 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 19:34:58.11 ID:DIb7RJyS
俺は思った。彼の説明が下手だったのではと。おそらく小さな2MIXをパートごとに作り、PANを左gt L90L30、右gt R30R90、vo L50R50などにする。んでPANの狭いパートはPANの広いパートにちょっと隠れてっつーか、マスキングのような状態になるのかも。
295 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 19:35:46.64 ID:DIb7RJyS
そして文面からpan lawの事は解ってる感じ。要は話しが噛み合ってなかったと言うか…違ったら俺は消えます。
違ってるので消えてください
297 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 02:06:24.69 ID:BwQnhSra
そ…そうか…
では…さらばだ!!!
毎回だが逆相でぶつけると無音って言う人の無音は必ず無音じゃないよね
ちょっとノイズっぽいの残ってるけど無音だって意見を認めるとか無理に決まってるwww
全く同じ波形で逆相ぶつけりゃ無音になるだろ
「パン振るだけで音が変化するDAW」専用の上級テクニックだよ。
自分の使ってるDAWでは当てはまらないから、そのテクニックは使えないわけだ。
実に残念。
空中でぶつけるんだろ
細かい音の変化を楽しむスレを作ったらいいん違うか?
完全に同じ音源逆相いれりゃそりゃ消えるけど
今してる話ってPANとか つきつめりゃDAWごと云々の話だろ?
以前からミックススレでの逆相ぶつけって無音ってのは無音が一切ないのに
それを誤差の範囲だから無音だって結論してのが笑えるって事www
ここの人はpan lawは何でミックスしてるの?
曲によって使い分けたりとかすんの?
>>305 一切ないは嘘だな。Daw比較でもモノのトラックがなければバイナリ一致する場合も有るぞ。
プロの曲みたいなうるさくないけど小さくない音量と
狭くもなく広くもない空間が演出できない・・・
>>305 プラグインとかの話じゃないんだから
モノラル2トラックを左右に振ったものと、モノラルをセンターにおいたものを逆位相でぶつければ、完全に無音になるよ
パンローに応じて音量は合わせてやる必要があるけど。
こういうバカが、なんで知識ないのに反論しようとするのかわからん
>>298=
>>305みたいな馬鹿って
自分が間違って実践したものを全て正しいって信じ込んじゃってるんだろうな
理論上は一致になるだろうけど
極々微量の誤差が出るから使いやすさだのモニター音じゃなくて
いわばDAWの色でこだわる人がプロに多いだろ
一応工事担任者の資格持ってるし仕事も地デジやらの波形関係やってるから
一般より知識はもってるつもりだけど
同じ波形だから同じ再現ってのは必ずしもならないんだ
普通では図れない純度みたいなものがあって
波形が理論で一致して欠落がなくレベルも十分だとしても直接音になるまでに閾値の誤差にひっかかる事があるわけよ
ある意味劣化だけどそれが差にもなる
問題はDAW上のミキサーやらのルーティングの違いで閾値に微妙な誤差が生まれるって事
だから同じ物を同じ方法使えば消えるだろうけどこの件は違うだろ?
>>312 よお、アナログ人間www
プログラミングしたことないだろ。学校でも数学10点だったろwww
地デジの工事とDAWと何の関係があるんだ?
しかも閾値とか電波の強弱を持ち出されても・・
恥かくだけだから、そろそろヤメといたほうがいいぞw
デジタル信号は絶対に変わりも劣化もしない。
CやC+は少しだけアセンブラは一通り学んだかな
数学は哲学くさくなるあたりで辞めた
位置やらその他の先読みつめこんでても閾値の誤差を埋め込んであるのはDAWには見た事ないね
317 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 22:41:29.34 ID:kT/zAs37
アナログなら確かにあり得る
だがDAWはデジタルだ
>>316 閾値の誤差ってなんだよ
詳しく過不足なく正確に説明してみ
もちろんデジタルの領域で
少しでもオーオタ的、
ブラックボックス的、
感情論的な
理論の穴があったら却下な
当方、音響系の研究室で院生やってます
毎日コーディングもしております
ネット識者どもの罵り合い
音響系って言ってもピンキリですよね
>>312 "閾値の誤差"の意味が純粋に分からんから説明してくれ
デジタルデータ上でも不確定性原理が働く新発見
熱暴走か
こんな時は新しい素材が提供されれば万事解決なんだけどな。
量子コンピューターが実用化されれば問題化してくるかもねw
オルタニング現象だろ
>>316 閾値とか誤差とかって、ディザの話でよく出てくる単語だね。
なんか難しい話にしてお茶を濁そうとしてるみたいだけど、
DAW上でパン振っただけの話には関係ないから。
それでデータがわずかにでも変わるんだったら、
テキストエディタで文章コピペする時にも1,2文字変わっちゃうよ?
明らかに文系脳。
簡単に言えば
一瞬を抜き出したとき65536個の階段の1234階だったとすると
内部だろうと違う部屋を通るれば動作に必要なノイズが1234階にプラスかマイナスに足されて
1232階か1235階にいってしまうって事
あくまで内部動作として用意されてるものだからエラーははかないけど
それを次の段階のルーティングとおる時に前段の1234階と動かした動作分マイナスして調べないって事
だから最初と最後で元のデータを基本で見ると閾値がずれたと錯覚するって事
ごめん1232じゃなくて1233ね
wavファイルで実例を示してほしい。
>>328 DAW内部であって、A/D D/A の話じゃないんだよ…
演算中にこれ起きたらカオスだな
だからDAWにはそのあたりの補正がつみこまれてないって事
会社いってチェッカーと専用ソフト使えば確実にずらす事出来るけど
wavで実例だせって言うなら内部の別ルートで書き出せば良いんじゃない?
ただそれを正確に調べられるのもまた専用の使うようだろうけど
あぁそれとオレが話してるのは現場に近いやつだけど
以前からスレで語られてる数値的な話って
電気なり電子なり通信なりの専門学生程度でも卒業できれば皆知ってるレベルの話だぞw
まずはDAW内部でPANを振ったときにどういう理屈で、どういったノイズが発生するのか教えてほしい。
素人で申し訳ないが、ノイズが何指してるか分からん
動作する際にわざわざ変数に手を出して変えている?
>>328 >内部だろうと違う部屋を通るれば動作に必要なノイズが1234階にプラスかマイナスに足されて
>1232階か1235階にいってしまうって事
なんのノイズでしょうか?
なぜそうだと言い切れるんですか?
理論の穴です
>>334 >会社いってチェッカーと専用ソフト使えば確実にずらす事出来るけど
なんというチェッカーでしょうか?
ブラックボックスに逃げないでください
ちなみに念のため言っておくとオシロスコープは
電気なのでアナログ領域ですよ
あとここにきて疑ってしまうんですが
逆位相をかける方法わかって言ってますか?
お使いのDAWでの逆位相のかけかたを解説してください
純粋に好奇心で聞いています
敵対心はありません
今度は電気回路の話とゴッチャにしてきたよ
試してみろよ。同一トラックをLRに振って、さらに同一トラックをモノラルセンターで逆相で+6dB
バウンスしてノーマライズすれば、ノイズの有無が確認できるだろ
どっちもキモいんだけど
この議論の果てに得る物はあるの?そして仮にあるとしたらそれはミキシングに役立つ物なの?
アスペvsアスペ
スレチだけど見てて楽しいからもっとやれ
逆相にしてぶつけたら消滅すれば良いのにw
流れに乗ってないがフランジャーのお勧め効果なにかありますか?
動画教えてくれるとありがたい。
そんな誤差の話を持ち出したら波形編集ソフトで「無音を挿入する」とか使った時も
内部処理の都合上完全な無音は作れないことになっちゃうよね
はっきりしとけば心のノイズが減らせるとおもう (さっさと明確な証跡と結論を明示して終わらせて欲しい)
「理論上は一致になるだろうけど極々微量の誤差が出るから」
これ思いっきり矛盾してますよね
10111010110と言うデジタルデータと
10111010110と言うデジタルデータ、
この二つは"理論上は一致"してますよね?
一体これのどこに"極々微量の誤差"が出ているんですか?
10111010110
10011010110
ならば"極々微量の誤差"は出ていますが
"理論上は一致"していることにならない
あなたアナログとデジタルを同じ目で見てるんじゃないですか?
>>328 >>334 これもまた矛盾している
「だからDAWにはそのあたりの補正がつみこまれてないって事 」
と言うことは、逆を言えば出力が1Bitでも
変化するような分岐処理は無いと言うこと
だってそうですよね、そうする理由が何処にありますか?
矛盾が生まれると言う事が
貴方がどこかで何かを勘違いしていることの証明です
まずアナログとデジタルを並行して説明している時点でダメ信用ナシ
まぁさっかくなのでAとDの明確な違いを丁寧に説明してあげましょう
アナログであれば同じ回路を同じ値が通っても、
量子物理レベルから様々な環境ノイズの影響を受け、
値が完全一致することは"理論的"にまずありません
一方、デジタルは同じ回路を同じ値が通れば
出る値は必ず毎回おなじになります
ハードウェアが壊れない限りは数億、数兆回やっても変化しません。
要するに値が完全一致"しない"ことは"理論的"にまずありません
これがアナログとデジタルの違いです
理解できましたか?
あっ因みにハードウェア(PC)のノイズが原因でデジタル数値が変わる
とかもまず起こり得ませんからね?そういう設計(理論的)になってますから。
とりあえずこれ以上無知をさらけ出すのは見てるこっちとしても
非常に恥ずかしいのでやめて貰いたい。
ふぅ、スッキリした
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 03:10:32.78 ID:AZ+ewzp6
お前ら釣られ過ぎだろ
大漁じゃねーかw
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
ていうか自演じゃね?
読み込みの際にbit数変わっちゃってるんじゃね説
つまんね
俺はここ10年以上SteinbergのDAWしか使ってないけど
逆相キッチリぶつければバイナリレベルで完全0になるのは
Cubase3.xの時代から一貫してるけどなー
VST5やSX2でエンジンがそれぞれ変わった時も試したけど同様
ID:CiVQZV58は実際どんな手順でやったんだろね
理系の中二病ってこういう気持ち悪い語り口だよね
キモカスどうしが争うスレと聞いて
ミックスダウンスレ楽しいね
>>357 バカはそういうこと言っても信じないんだよな。理詰めで言ってると最後は科学で解明されてないこともある、みたいな事に逃げる。
コンピューターの中で計算がどうなされてるかってとこに解明されてない事なんかないっつうのにw
ミックスで音を打ち消してゼロにするなんて事はしない。
防音工事の方が面白かった。環境を整える上で全く無関係でもなかったし。
まあでもDAWによってはフェーダーや逆相のアルゴリズムに色を加えてる場合もあるのでは?
DAWによっては初期のVSTにあったCPUの過負荷に対応するため極微量のノイズを
加えるモードがあるのも有ったし、そう言う意味の延長で、フェーダーに若干色つけしてる
場合もあるかと思うよ。知らんけど。
そんなテキトーな憶測言わない方がいいぞ
まとめるとsamplitude最強で良いですか?
>>364 そもそも、無音にする作業の話じゃない。
>287 で言ってるような、パンの位置によって音が変わるような現象は起こるのか?
その検証方法として、逆相でぶつけるという話になっただけ。
これは実際に実験すれば、なんの誤差もノイズもなく、完全に無音になる。
理論上もクソもない、やってみれば実際そうなる。
「同じトラックをコピーしてそれぞれ左右にパン振れば奥行きが出る」とか
「同じトラックを重ねれば音が太くなる」というような、
【ぼくのかんがえたみっくすのひっさつわざ】みたいなのはデマ。
自分でやる分には勝手に何トラックでも重ねてればいいけど、
閾値だの誤差だの味付けだのって、もっともらしい戯言をならべたててるからバカだって言われてるだけの話。
>>358 このスレってほんの少しでもコンピューター、理系的な用語が出ると切れるバカがいるよね
>>364 >ミックスで音を打ち消してゼロにするなんて事はしない
いろんな確認と、何かと迷信が蔓延るこの分野ではだまされないようによくやることだよ
誰得だよこの話題w
マニアックな音の話に出てこないのは「自身の心拍数」これだ。
わしはこの心拍数で音が変わる事を主張する。
ワクワクしてる時のドキドキ → 低音が馴染んでテンポよく聞こえる傾向
リラックス時 → すべての音が均等に聞こえ、ややもすると高音が耳につく傾向
眠る寸前 → 低心拍がもたらす低音の開放が全周波数を明瞭にする傾向
何か作業した直後 → 高心拍がもたらす潜在低音が全体を不明瞭にし、音がこもる傾向
良い曲だと思って購入したら、隅から隅まで歪んでてワロタwww
どこまで歪ませてOkというのはあるのかな・・とふと思った
ちと古いけどホワイトスネイクの一番売れたやつはえらい歪んでたような。
全体がサチュったような音。
狙ったにしてもこれは…てレベル。
フェーダーのアルゴリズムってなんだよw、掛け算答えは一つしかないっつうのw
>>370 今回もまさに、プロケーの記事といっしょ。
普通に知識のある人からすれば、妄想以外の何物でもないようなことを、
「専門的な知識がない人にはわからないでしょうけど、実際には音が変わってるんです」
と、まことしやかに吹聴しやがる。
おそらく、だますつもりじゃなくて本気でそう思い込んでるからタチが悪い。
ノートPCに内臓のスピーカーとかが
大切なお客様の時代だからね
レコード世代がラジカセを批判してたのと
同じ現象なのかも
当時のことは知らんけど
CD自体が劣化して訂正できないエラーが増えるってことならわかるけど、これはひどい
エラーってのはただの音飛びになるだけだから全体の音質が変化する訳じゃないし、
そもそもエラー訂正なかったら頻繁に音飛びして聞くに耐えないだろ
内臓のスピーカー
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 17:03:21.53 ID:vugO1jrg
DAW使用時に音が変わる外的なもの
・電圧(時間帯によって変化
・サウンドカード
・ケーブル
あと、DAWによって処理の仕方が変わるので同じ処理でも音は格段に変わる
おいおいw
脳の電圧、血中のカルシウム濃度、・・・も追加な
やっぱりカリウム打つと音が良くなるわ
まねしないでね
ていうか、
スピーカーの前で筋トレ(スクワット30回とか)すると、
音が隅々までよく聴こえるようになるのはマジ
なぜかというとアドレナリン出るからね
アドレナリンが出ると耳が敏感になるのはどの動物も一緒
電力会社ごとに音質に違いがあるのはピュアオーディオ界では常識ですなんちゃらかんちゃら
>>387 クラブで踊ると良い音に聞こえるって事?
ミックスする前に歯を磨くと
冷静な判断ができる気がする
特に昼食後は磨かないと感覚狂う
程度の話だろ
ジンクスとか願掛けの類で
集中力に影響するやつ
運動で音が変わるのはガチだよな。
みなさまは何ヘルツが耳に痛いと感じますか?
全体とギター単体、それぞれ教えてください。
色んなスピーカー、イヤホン、環境で聞くのは基本でしょ
そと歩きながらとか
外でスピーカー鳴らすのは近所迷惑だから止めてくれ。
>>393 当然レベルによって違う。
嫌いなのは4Khz。
丸めな音でもエレピとかの800hz付近のピークとか。下手くそが調整したクラブの200hzとか。
200hz以下は痛いとは思わないかもしれない。上は恐怖感はあるけど10khz超えると痛いと思わないかも。
海外のゴア系アーティストには、×や草やりながら曲作ったりミックスする人がいるみたいだが
どうなんだろ
倫理の話じゃなく耳の話ね
風邪引くと聴こえ方が変わる。脳の温度管理も大事だな、
プロとしていつでも変わらないクオリティを目指すなら熱冷まシートは必須
オレは風呂から出た直後に聴くといつもよりテンポが遅く感じる
あくびでピッチが下がる。
>>393 1kHz正弦波もレベルでかいとマジで耳が悪くなる
昔ポストプロにいたときレベル合わせにつかう1kHzを
みんなが爆音で鳴らしていたので耳がバカになった orz
心拍数と体感テンポは関係ある気がするね。
大会場でのライブで極度に緊張して心拍数上がりすぎたときには
妙にテンポが遅く感じるし
>>392 耳の中の組織の血流で変わるんだよ
風邪などの時の難聴の原因は充血だったりするし
昔の曲とかリメイクしたらかなり変わったと思うよな
俺なんかノーマライズやプラグインの存在すら知らなかった
>>364 いやだからお前バカ?
351読んでないだろ?ってか理解出来てないだろww
「まあでもDAWによってはフェーダーや逆相のアルゴリズムに色を加えてる場合もあるのでは? 」
同じ回路からの出力結果は変わらないって書いてあるでしょ?
わ〜か〜り〜ま〜す〜か〜?wwwww
「DAWによっては初期のVSTにあったCPUの過負荷に対応するため極微量のノイズを
加えるモードがあるのも有ったし」
CPUの過負荷に対応するためにノイズを加えるってエッどういうこと?
逆に過負荷なると思いますけどww
例えあったとしても擬似乱数でしょ?w
オーオタのキチガイ指標としてコピペになるレベルの討論だな
>>397 微妙な音も良い感じに聴こえるので後から聞いてがっかりってケースもあるとか
音が良く聞こえる耳より、ボケてもすぐにいつもの状態戻る耳が欲しい…
>>406 乱数じゃないよ、アンチディノーマル、正規化起きないように定数-DCを足すんだけど、後から引くの忘れてたの。Cubase SX3くらいの頃ね。-200dBとかにDCがあった。
そいつはその事を覚えてて曲解して自分のデジタル音痴を隠すのに使ってるんだ。
また始まったのか
いやもう終わろう、不毛過ぎる、理解できない奴には理解できない。
幽霊の存在を否定するのは簡単だが、いくら証拠を出しても納得しない奴も一定数必ず存在する。
そして幽霊に関することで経済が少し廻る、それは必ずしも悪いことではない。
>>406 あくまで可能性ですよ。同じ音を左右にパンと+6dBの結果は理論上はそうだけど、
たとえばフェーダーに1000を中心に極微小なカーブを描かせている場合もあるかも
知れないだろ?
フェーダやらインバータやらのアルゴリズムまで解析した訳ではないから、そう言う場合も
有るのでは?って事だよ。
それなら左右にパンと+6dBは同じ結果にはならないでしょ。同じ回路ではないからね。
ノイズってのは擬似乱数かもね。そういうモードのあるDAWはあるよ。
>>414 いくらなんでも、バカすぎるだろ
「この広い世界の何処かに、そんなDAWがひとつくらい存在するかもしれない」?
妄想にしがみつくのもたいがいにしろよ、みっともない
>>414 めちゃくちゃな予想になってない予想はやめろ、そういうことを言いたいならもう少しdspについてわかってからにしろ。
音量変化ってのは掛け算でしかない、パンは2つの掛け算の係数を同時に変化させてるだけであって、計算はやっぱり掛け算だ。
>>415 >>416 だからDAWのフェーダのアルゴリズムは単純に音量変化だけさせていると言い切れるか?って事だよ。
何かの卓風にアナログ風に色つけしてる場合も考えられんじゃ無いか?ってだけですよ。
プラグインは単純な作りにしていない場合だって多いでしょ?
FLで書き出すと音が曇る
曇るかどうかは知らないけど分離は悪い気がするFL
>>414 ハイ、残念ですが擬似乱数ならば出力結果は変化しません
まぁ今まで自信たっぷり語っていたのが「あくまで可能性」だったワケですね
可能性としての有無は否定しませんが、もうこれ以上は何も言いません。
>>421 もっとwwwwwwwつけた文章たのむよ
>>422 紳士に向かってそんな口を吐くキサマのほうが気持ち悪いわカスwwwwww
何こいつ…
オーオタって悪魔の証明が好きだな
まあいいじゃないか。
これでこの件は"音が変化する変なDAWも存在するかもしれないけど、少なくとも今の代表的なDAWにそんな訳の分からないものはない"って事で。
>>427 Reasonというド変態なら・・・という感じだなわ
変態は変態を売りにするから、黙ってそんな処理するDAWは存在しないよね
>>417 だから検証しろっつってんの
逆相ぶつけて、ほんのわずかでも無音でなければ、ノーマライズで見つけられるから。
各自検証して、自分の使ってるDAWがパンやフェーダーで音が変わったりしないことが分かれば、
「可能性としてはあるかも」とか余計なこと考えなくてすむだろ
とりあえず、ロジックとPTではきっちり無音になる。
なんでお前は自分で検証もしないで、パン振ると音が変わるDAWが世界の何処かにあるかもしれない、とか主張してんの?
そういうのを空理空論っていうんだよ
いい加減ウザイわ
>>429 Nuendo, Cubase, DP, Live, Samplitude, Sonarも確認済みだよ。
>>429 もういいでしょ。
ちゃんと無音になるよ。全く興味ないから検証してないけど。
主張はあくまで「変わるって人がいるんだから色のついたDAWなんじゃね?」ってだけで
変わるって人もいるんだから何か理由があるんじゃない?ってだけ。
無音になるならんは主張してないだろ。
「パン振ると音が変わるよ」って主張は、なんの根拠も示さなくても簡単に信じるんだね…
こういうバカに限って「自分は柔軟な考え方なのに、コイツラは理論ばかりで頭が固い」
とか、勘違いしてるから困る
信じるわけじゃなくて、そう信じたいオーオタみたいな人種もいるんだから、
もう無駄な話はやめてネタいじりでもしようぜ。って事じゃないか?
>>433 パン振って音変わるだのの類は信じてないし、そんなレベルの音の違いに興味もない。
変わるって 人がいるんだから 変わるんだよ
それに対してあーだこーだ言う奴も同類。変わるってんだから変わるで良いんだよ。
意味判るか?
>>435 は?
オマエ、アルゴリズムがどうの、閾値の誤差がどうのって理屈こねてたじゃん
「変わるって奴は変わるんだ、それでいい」
そんなシンプルな主張なら最初からそう書けよ
自分の書きこみ、最初から読み返してみろ
ほんと、みっともない
>>436 はーい、人格攻撃ありがとー(^-^)/
空気読めないんだなあ、どっちも
ミックスダウンスレ終わったな
>>438 何でお前がそういうこと言われてるか分かる?
わかんないだろうなあ、アスペだからな
パンの話はお終いにしようよ。
変化するならそれはバグってことで。
それよりDAWによってはマスターの最終段に
無言でsoft clipついてるやつあるよね?
FLとかACIDがそんな感じするんだけど。
あんまり使ったことないから自信ないけど
知人宅で遊んだときにそんな感じがした。
あとabletonって内部32bitだから、
レンダリングのときにディザリングすると
ゲインの極端に小さいとこで
明らかにノイズっぽい音が加わるんだけど
これはDAWごとの色の一部だよね
プロツーとかキューベースはどうなんかな?
>>441 アスペの人って、お前はアスペだ!って言われたら傷つくのかね?
オレはアスペじゃないからヘコんだけど。
ただ、空気読めっつーけど、2chでまで人の顔色うかがって発言したくはないね
そうだな、アスペは自覚の無い障害だから大変だよな
空気を読まずにどんどん無益な話を続けてていいぞ
>>442 ディザがきこえるれべるにあらわれるなんてまず無い。
それと、浮動32ビットを整数24bitに落とす時に通常ディザは使わない、必要ないんだよ。(pthd9以下以外殆ど32bit浮動だろ。(64選択出来るものもあるが))
>>444 では、お言葉に甘えて。
デマを強弁すれば通ると思ってる奴が一番嫌いなので、
今後もそういうのを見つけたら徹底的に反論するよ
ちなみに>351とか>406とかはオレじゃないからね
一人で延々ねちねちと反論し続けてるんじゃないんだぜ
ネタ話なら寝起きとかで聴こえる感じが違うって話が面白いわ。
心拍って本当は常に聴こえてるんだよね。脳が不要な音だから除外してるだけで。
そういうのと関係あるのかも
>>447 そうやって言葉を額面通りにしか受け取れない所をアスペって言われてるんだと思うが…
>>447 お前が真性のアスペだって分かったから単刀直入に言うわ
消えろゴミ 誰もてめえのオナニー反論なんか聞きたくねえんだカス
>>447 私 RvRtwwO5 の書込みは今日の朝からなので RvRtwwO5 のIDが全てだぞ。
その他の書込みは別人だぞ。
>>447 お前の好き嫌いなんてどうでもいいからさっさと消えてくれる?
アスペ合戦ワロタ
だれかネタ投入しろよwww
>>447 はそんなに悪くないと思うよ。
むしろここにきて
>>447 を叩いてる人の中に、パンで音が変わるだのの言いだしっぺが
いるはず。
>>449 さすがに、ウザがられてるのも、「だまってろっつってんの」って言われてるのもわかるってw
人並みにきっちり傷ついてるし。
こういうとこで煽られたら、つい強がっちゃうもんでしょ
それにしても、デマを否定したオレがアスペ扱いで、
しょうもない話を書き続けたやつがしれっと「寝起きが…」とか言ってるのがムカつくわ
>>455 わかった!わかったから、な?
お前も消えろよ
あのー、ここ何のスレか分かってます?
オカルト議論スレじゃないんですよ?お二方?
>>455 あれ、かばってくれてたのにムカつくとか言ってすみません。
しかも、昨日の「閾値の誤差」のヤツじゃないのか。
まあいいや。
所詮、匿名掲示板。
みなさまお騒がせしました。
これで消えます。
サヨウナラ……w
>>458 DAWでパン振っても音は変わらんって話だよ。
スレ違いでもオカルトでもないじゃん
また蒸し返すの?www
はぁ…
ノイズだらけで読めたもんじゃないですねこのスレ。
これじゃミックスのしようがないね。ボツ、録り直し!w
ノイズというジャンルです
それがシューゲイザー
467 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 17:25:21.65 ID:EvNNOkyq
キューベース、ロジック、エイブルトン、プロツー、ソナー、FL、
この中で音が良い順にランキング付けて下さい。
DAWの音処理に精通してるこのスレの人ならわからないわけないですよね?
まさか大手メーカーの有名DAWソフトを触ったことなく推測だけで評価してる人なんているわけないですよね?
あとプロツーが業界標準な理由ってなんですか
>>467 そういう話題おっぱじめるのにsamplitudeが無い理由は?
dpもない(´・ω・`)
あとどうでもいいけどAbletonだけ企業名なのは何故だろう
>>467 Digital Performerも入れるべきだし、Studio Oneだって入れるべきだし、
OrionやTracktionも入れるべきだ。
逆相ってどうやってつくるの?@ロジック
>>467 エフェクト使わなきゃあとはpan lawだけ、プラグイン一緒なら全部一緒だ。
DAWに音質の違いがあるなんてのはただの幻想、厳密に比較するのが難しいから勘違いしてる奴が多いだけ(プロのエンジニアの大半を含む。)。
PTがスタジオ標準なのは第一にマーケティング、技術的な理由の最大のものは録音時のレイテンシー。
そもそも10数年前に多チャンネル同時録音編集が安定して出来るDAWはPTしかなかった、その頃に売れた惰性がまだ残ってるってこと。終わりは始まってる、これ以降は牙城がだんだんと崩れてくだけだよ。
議論もスレの本題どうりでいいですが、素材こねーかなー
DAWで音が変わるとか、アホか。
バイナリレベルでDAWからのアウトプットを調べた記事を読んだことあるが
結局そこにあった違いは若干の音量差だけだった。そしてやはりそこでも音が
大きい方がちょっと良く聞こえてて「我々プロも結局は音圧競争に騙されて
音を大きくするだけでいい音と勘違いしてしまう素人と同じ議論をしてたのかと
思うと残念な気持ちになる」みたいな締めだった。それでもどうしても音の良し悪しで
DAWに優劣を付けたいならこちらでどうぞ。
【議論】 DAWソフト総合 Part7 【雑談】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295915560/
>>476 PT9までは整数だから他のと全然違うんだって。
短縮URLこえぇ
誰か人柱よろ
googleの1乙みたいに長ーいのなら短縮するのわかるが
>>480のは短縮いらんだろww
文章が長いからなんとか短縮したかったわけね・・・
で結局踏んでも平気?
486 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 09:23:46.22 ID:Nn/RswXe
なんで短いアドレスを怖がるのか意味がわからん
幼い日のトラウマでもあるのか
いい音て、音圧高ければいいの?
じゃあ音圧あげて確かめろよ
ハッキリ言ってDAWの音の違いを気にしてる人のミックスなんてダメミックス確定だろ。
プロは記事にする為にリップサービスしてるだけだからな。
正解を求めちゃう時点でなんかダメだよね
曲によって求められる音は違うんだから
欲しいのは「正解」というより「イメージ通り」
明確なイメージがあるなら正解もあるだろう
ただイメージというのは抽象的なものだから、厳密な正解というのはない
前にも似ようなやついたな。
studio one通すと音がどうとか、DAWの音をひたすら検証してる人。
死ぬまでやってろって思ったw
俺らがやってるのは音楽を作ることであって機材の計測じゃねぇのに。
全く同感だわ
流れを考えろよ。
audio mythを言うやつ -> からかう奴 -> エスカレートしてガチの証拠をつきつける奴 -> 証拠出す奴を批判する奴
audio myth言うやつが味方だと勘違いして、またでしゃばってくるから。
>>487 音圧上げる前にスピーカーのボリューム上げようぜ
アンプ内蔵か
別にチラシの裏にDAW検証書いてる奴を凸することないだろ
ここだとスレ違いなだけで
何言ってるんだ?DAレンダリング性能なんてミックスにとって大事なファクターなのだが。
DAレンダリング?何を言ってるんだ?DAは何の略?
造語作って誤魔化そうとしたって無駄www
499 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 17:10:12.61 ID:Nn/RswXe
おぉっと〜PAN振りの無音逆相絡み話はそれなりの理論性を帯びてたのにDAW比較論には壮絶な拒否反応とは!
皆さんアマチュアなんですか?妥協したらプロは負けだと思うので…大衆にこいつキチガイや絶対かなわんと思わせてナンボですから
俺が尊敬する作り手はみんなキチガイ揃いですもん
あんたの尊敬するプロの中で「DAWで音が全然違う」とか言ってる人いるのか?
>>499 煽っても何にも出てこないよ。
DAWなんて、ただの道具にすぎない。
「どこのメーカーの鍋や包丁を使えば美味しい料理ができますか?」なんて言われても、
ジャンルも材料もわからんのに答えようがないでしょ。
上手な人はどんな道具でもそれなりに作れちゃうし、無意味な質問。
PTでミックスしてた人達ってかわいそうにな。
スペックからしてNuendoの方が音良かったなんて今更いわれてもなあ。
今まで内部ミックスがいまいちだったから
サミングミキサーやDSDなんか必要だったんだろうな。
やっと同じ性能になって良かったな。
あーあ、出てきちゃったよw
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 19:44:02.25 ID:Nn/RswXe
ただの道具って言っても同じ車で軽自動車とダンプカーでは大違いでしょうに…
ダンプカーで高速走るのがプロですか?
>>504 ダンプカーのプロだったらそれで良いんだろ。
DAレンダリング性能がさ〜
アポシンの出音聴いてみたいわぁ〜。
たしかにDAWの差異よりスピーカーとかのが大事か
宅録民に聞きたいんだけど、みんなはモニタ環境どこまで気を使ってる?
吸音材とか液晶ディスプレイの後ろの壁に貼ると定位感よくなるよね
あとなんか安値でできる工夫ないかな
>>508 スピーカーの下は工夫してないの?ブロック積み上げちゃうのが安上がりで良いぞ。
オカルトの世界におひとりさまご案内〜♪
>>510 いやいやw、スピーカーの台はかなり変わるってw
>>509 昔、耳の高さにしようと台置いてたんだけど低音でカタカタする気がしてはずしちゃった
レンガいいね、やってみる
DTM板の住人はみんな不必要に煽るの好きだな
音楽との関わりがオーオタとは真逆なんだから
誤解させない為にもちゃんと否定しとかないと
ID:a0FqHCFwさん
また降臨してくれ!
もう一笑いほしいんだ
頼むからあんな気持ち悪いアスペ召喚しないでくれ
518 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 10:14:17.06 ID:pxtvgu/t
なんかスレ伸びてると思ったらまったくもぅ・・・('A`)
> ダンプカーで高速走るのがプロですか?
ダンプカー運転してるのは大概プロかと(ry
素材あげるからうぷろだ紹介して
521 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 15:57:15.22 ID:Ucd53ZTg
なにこれオリジナル?いい曲だね!(´・ω・`)
ごばはぁっ
お前ら素材がないと荒れるんだなw
すみません、質問なんですけどシンセが3つ、4つ入ってる曲の場合、パン振りどうしてますか?トランスの人とかどうしてるんだろ
そんなもん楽曲や音色の組み合わせによるだろ
素材あげれば回答だしてもらえるんじゃねーの?
ふーん、あっそ
ここ数年間ずっとスピーカーから音を出さずにヘッドホンやイヤホンからしか音楽きいてなかったんだけど、
ミックスダウンの為にスピーカー買ったら空間通す聴き方をほぼしてなかったから基準的な物が全くわけがわからんw
>>540 サイデラマスタリングの小泉さんが書いた、「音楽の聴き方と作り方」って本が参考になるよ。
リファレンス用の音源も付いてるからわかりやすい。
DTM全般の参考になる本のスレとかあったら自分的には捗るなぁ
小泉さん音響ハウスでアシスタントだったけどミキサー経験無いのに音楽の作り方なんておこがましいなあ。
小泉さんてオレンジじゃないの?
あの本、音楽の作り方っていうかmixのどうのこうのはほとんどなかったはず。
対談的な物は半分ぐらいだし。
ただモニターの調整の設置の仕方は、他のこういう関係の本より具体的に詳しく書かれてたよ。
545 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 22:03:02.25 ID:tfszBUOP
変なブロック売るところとオレンジを一緒にしちゃいかんw
>>544 サイデラじゃなくてオレンジでした。失礼。
しかし、音響ハウスでどうこうとか、このスレ加齢臭ハンパないな
>>546 1分10-11秒のリリース部分のベースに
修正の影響と思われるグレインノイズが目立つ部分がある
え?おっさん多いの?
それは何歳以上をおっさんに定義するかによるな。
枕がお父さんの匂いしたらオッサン
>>546 きっちりあわせればイイってものでもないと思う。
そして、ノイズの処理が疎かだよ。
そこの達人らしきオーオタに聞きたいのだが、位相を他のトラックとぶつけない方法の
確認方法ってありますかねぇ?抜けのいい音にしたくてたまらないのですが、失敗続きです
>>554 位相をぶつけない、というのはどういう事をさしていっているんだ?
たぶんマスキングの事と勘違いしてるんじゃないか。
位相をぶつけない、ってのは波形をぶつけないということ
つまり、音をぶつけないということと同じw
混ぜられねぇじゃんw
wwww
スモールストーン使うと音量上がるんだけど
誤爆しました
>>557 よくわからないな、あんたが混ぜるトラックが440hzの純音と220hzの純音だとする、いそうをぶつけないとは、この場合どういう事を言うの?
お前マジでクズだな
まあ普通に考えたら、多マイク使用録音時の位相差による波形の干渉、という事っぽいけど
一度録っちゃたら、フェイズスコープ使ったり波形拡大しまくって比較して調整するしか
>>563 >>554が多分間違えた認識で言ってるからはっきりさせたいだけだ、お前でも良いから説明してみろよ、意味がある話だったらなんでも答えてやるよ。
だから言ってみ、220hzと440hzの純音がなってる時、位相がぶつかるってのとぶつかってないってのは何を意味してるんだよ。
567 :
527:2011/12/25(日) 14:25:44.80 ID:iweqZtUT
>523 ドラムきれいに録れてるとか書いちゃったけど、普通に打ち込みだよね。お恥ずかしい。
>546が言うように、ウワモノがすげーよれてるから、ドラムもよれてるように聞こえちゃって、
生録かと思ってしまった。
あと、この素材、スネアの表と裏、キックのinとoutがそれぞれ逆相になってるじゃない?
マイク立てて録れば実際必ずそうなるんだけど、音源でそんな不親切な仕様になってるわけないと思っちゃって、
それも生録と勘違いした要因なんだよね。
ミックス聴いてると、何人かはそのまま使ってるよね。
気付いてなかった人は、試しにスネアのボトムと、キックのアウトを逆相にしてみて。
それが本来の音です。
>>567 マイキングと位相に気づいた人がいたんでこの際聞いておきたいんだけど、
ひとつの目安として(打面とOHマイクとの位相も考慮すると)
・スネアはトップを正相 (アタックがマイナス側・引き側)
・キックはOUTを正相 (アタックがプラス側・押し側)
を基準にすればよい?
>>568 OH基準ならスネアはトップが正相だね。
キックのアウトって必ずしもプレイヤー側から狙ってるとは限らないし、
(つまり、逆相じゃなく位相ズレの状態のこともある)
音のかぶり具合にもよるし、どちらを逆相にするのかはケースバイケースかなあ。
ただ、523の素材に関して、>567でキックのアウトを逆相にするのが正解であるかのように書いたのは間違いでした。
まずインを逆相にしてみて、その後逆パターンを試すほうが理にかなってますね。
>>571 ふむ、ありがとう。
・キックはINを正相(アタックが押し(+)側)とし、OUTは状況によりけり
・スネアはトップをOHとあわせ、ボトムはその逆相
のほうがOUTマイクの配置や他のマイクとの関係によってブレなくてよいかな。
ところで、Tom/Low Tomは全部アタックが押し側 (トップにマイク構えてると仮定したら逆相接続)、
OHもTomなど位相がわかりやすいのに注目するとアタックが押し側だから、OHもやはり逆相収録みたい。
Room、AmbientはTomは押しだけどKickは引きのようなのでミキシング次第。
などなど考えると、
>>523 の素材では Snare Top、Kick Outを位相反転してミックスが
よいかなと思うけど、いかが。
タイコ類は最終的なOUTPUTでアタックを押し(+)側基準で見とけばいい?
まぁケースバイケースなんだろうけど、相対的にだけ位相を合わせた結果、
全部が全部ひっくり返ってるのもアレかなと思って。
この523の素材はここだけでしか公開したら駄目っすかね。
ここ以外に公開する意味が分からない。消えろ
>>573 このスレで利用するとこまでは暗黙的に認められてるけど、
全然関係ない他所で練習台・アレンジ/エディット素材にしたり二次利用したりするのは
>>523 うp主次第だな。
ま、あちこち素材に飢えてると思うので
>>573 の言いたいことも何となく分かる。
なんかこの日にこの雰囲気をtwitterで聞いてもらいたかっただけなんだけどやめます…
577 :
523:2011/12/25(日) 20:07:09.42 ID:DHfQtKDD
どうも、523です。たくさんのご参加をいただきありがとうございます。
全部聴かせてもらってます。
あとでちゃんとコメントしますんで、しばしおまちください。
で、
>>573なんですけど私はべつにかまわないですよ。
ただどんなふうになったかは気になるんで、
公開先をメールしてもらえるとうれしいです。
初歩的な質問なんだけど、1サンプルって何ms?
このサンプルっていう概念が未だによくわかってない。
すまん、ググッたらすぐにわかった。
サンプリングレートで変わるって事ね。
44.1Khzなら一秒間で44100って事か。
当たり前すぎて恥ずかしいわ。
それをわからないでやってる所がスゴイ
なんでだろうw
44.1KHzとかはもちろん知ってたけど、それとこのサンプルっていうのが全く結びついていなかった。
サンプルってもっと別の何かの単位かと思ってたわ。
知ってるやつが威張ることでもないし。
アマチュアなんだから学んでいけばいい。
できない事をできると言って引き受ける自称プロのほうが厄介。間違い認めんタイプとかね。
>>581 そんな言葉初めて聞いたわ。知ってないとそんなにおかしいことなの?
正確には42.195KHz
気持ち悪い割れなさそうな数字だな。
しばらく使ってるとステータスになるだろうな。
何でサンプルの質問をしたかというと、
まずドラムの位相を直す時に位相反転じゃなくて波形ずらしたほうが綺麗にいくと思ったんだけど、
俺が使ってるcubaseだとトラックごとにディレイかけられるんで、
これを使ったほうが簡単に出来そうだなと思ったんだけど、
波形拡大して見てたらms単位よりサンプルのほうが目が細かくて細かい修正が出来そうだったんだが、
この機能はms単位でしかずらせないみたいで
サンプルって単位がよくわかってなかったから1サンプルって何ms?ってアホな疑問が出てきただけ。
簡単に波形をずらしてを綺麗に位相を合わせられる方法って無いのかね。
cubaseだとサンプル単位で波形をずらすのはかなり面倒そうなんだけど。
>>585 ヒッヒッフッフッヒッヒッフッフッヒッヒッフッフッ
フルマラソンかよ!
って、つっこんで欲しかったんだろ
それよりもステータスになるってなんだよ
>>584 いや、知ってるのが当たり前だと思ってただけ。
別に変な意味はないよ
>>588 それReaperなら出来るよ
というか、逆にSample単位で動かせないとおかしいと思える
msじゃ荒いとか最早病気の世界だな
つうか、仮に2ミリ動かしたら、サンプルとサンプルの間になる可能性もあるじゃん
だからサンプル単位で動かせないとおかしい
>>588 波形をずらすと高音域にノッチフィルター掛かって音がおかしくなるのを知らないのか?
逆相を使えばそんなことは起こらない
正確に言えばノッチフィルターじゃなくてコムフィルターだった
>>594 そりゃまあ割り切れなければ端数処理が多少の誤差にはなるだろうけど、
それって0.01msみたいな単位だぞ?
>>588 Transportバーの2つの数字のうち、小さいほうをクリック、サンプル単位を選択。
ピリオド(テンキーじゃ無いほう)を押す。
スナップがサンプル単位になるのでドラッグ、CTRL+カーソル、ロジカル、コピペ、など、各自の好みの方法で移動。
サンプルと時間、位相の話題が出たので、
距離とディレイタイム(とサンプル数)の関係の目安を。
何かの参考になれば。
数字が単純になるところで気温14℃・1気圧で音速はだいたい 340m/sec だから、
◇時間的に切りの良いマトリクス
34mm : 0.1ms : 4サンプル
34cm : 1ms : 44サンプル
3.4m : 10ms : 441サンプル
34m : 100ms : 4410サンプル
340m : 1000ms : 44100サンプル
◇距離的に切りの良いマトリクス
1cm : 0.0294ms : 1サンプル
10cm : 0.294ms : 12サンプル
1m : 2.94ms : 129サンプル
10m : 29.4ms : 1296サンプル
100m : 294ms : 12965サンプル
サンプル数はサンプリングレート 44.1kHz 時、端数切り捨て。
複数マイク立ててるときのディレイ補正あるいは逆に距離感を演出する場合や、
リバーブなどの初期ディレイと距離感の関係を掴む等の目安に。
>>599 こういう計算はPAで会場の遅延補正とかには使えるだろうけど、
DTM的にはどう使うのよ?
>>597 まあ・・そんな感じだろうなぁ
聞こえる聞こえないは別として、
サンプル単位のほうが理にかなってるかなぁと
>>598 すげー!
こんな機能があったとは。
まさにこれがやりたかったです。
ありがとう!
>>595はどういう事?
波形の時間軸をずらすだけなのになんで音がおかしくなるのかわからないんだけど。
詳しく教えてください。
>>603 ドラムの場合、AmbientとRoomのトラックに含まれる同じ音と干渉を起こすから。
それに周波数ごとに位相の幅が違うから波形をずらして位相を直すなんてことは特定の周波数狙いでしか出来ないだろ
>>600 ドラム音源なんかでマイキングを個別に補正できるものもあるし、
先ほども一例に挙げたけどリバーブ、ディレイなどの距離感(時間と空間の関係)の把握など。
あとは↓みたいなとこで。
>>593 1ミリ秒(44サンプル @44.1kHz)動かしたら、感度・特性などは保ったまま 34cm マイクを前後させるのと同じ。
1000Hz だったらちょうど1サイクルの 360°、500Hz だったら 180°の位相差を生む。(元の波形に対して)
大したことなさそうで位相としては結構な違いだよ。
>>588 なので、位相反転を時間操作だけで処理するのは残念ながら無理。
着想としてはいいとこついてるのだけども。
もしやると、狙った特定の周波数とその奇数倍だけ反転して、偶数倍は逆に同相、
あとは周波数に応じて位相が回転していっちゃうので、意図したのとは
だいぶ違うことになる。
単体なら単にタイミングがずれるだけで干渉はしないんだけど、
>>523 の素材のように 複数のトラック間で同じ音源由来の音があると
元の波形を重ねたのと同じように干渉する。
>>595-596 が指摘しようとしてるようなコトになるので、一度耳で体感してみるとよいよ。
(これはこれでインスピレーションか何か発見があるかもしれないよ)
難しいなぁ。
なんとなくわかったようなわからないような。
でもドラムパーツのトラック毎にサンプル単位でずれてたらどうするの?
俺の気にしすぎなんだろうか。
>>604 ん?
なんか最初から言ってることおかしいだろ。
単純にな遅延による干渉は、ノッチフィルタ状じゃなくてコムフィルタ状だし。
正確に言えばもノッチではなくコム、っていう言い方はおかしすぎる。
そもそもノッチはオールパスフィルターを通した音と干渉させれば起こるが全然違うもの。
で、
単純に逆相にするだけよりも、サンプル単位でずらしたほうがいいのは
数学的にも真理だろう。
位相を180°ずらすことしかできない選択肢より、
位相のずれを自由自在にできるサンプル単位のずらしの方が最良の結果が得られるだろ?
>>605なんか、位相についてわかっているようなことを書いているが、
すべて聞きかじりなのが以下の行でバレバレ。
>なので、位相反転を時間操作だけで処理するのは残念ながら無理。
そもそも
時間操作=位相ずらし
なのだが。
>>605は矛盾していることを書いているのがわからないのだろうか。
位相と言うものが全くわかっていないとしか思えない。
それに「位相ずらし」ではなく「位相反転」しか頭の中に選択肢が無いのは頭が固いとしか思えない。
そりゃ昔ながらの卓は反転しかできないが、今のDAW時代はサンプル単位でずらせるし、
時間的にずらすということは、位相を好きなようにできるということ。
だって、マルチマイクで収録した素材との位相差は必ず「180°」か「0°」なのか?
>>599ではいかにもわかっているようなことを書いているのに、上記の行を読んだら興ざめだよ。
単純な位相反転が悪いと言っているわけじゃない、昔ながらの手法だ。
それに加えて、サンプル単位のずらしと組み合わせれば、得られる結果の選択肢は増える。
多くの選択肢から、聴感上で一番ベターなものをチョイスする方が、
逆相しか選択肢が無いより、ベターな結果が得られるだろう?
あのー、位相ずらそうが反転させようが自由なんだけどさ。
「逆相」と「180度ずれ」はちがうものだよ。それはわかってるよね?
>>611 痛いな。
数学勉強しろよ。
逆相とは、2つの信号の位相が180度回転した関係にあることでしかない。
もう名言すぎて笑える
>「逆相」と「180度ずれ」はちがうものだよ。それはわかってるよね?
だめだこのスレw
>>605 > 1000Hz だったらちょうど1サイクルの
オシレータでも鳴らしてるのかwww
そもそもサンプルの話だったを勝手に自分が聞きかじった知識の話に持っていく所が
痛がられてるんだからすぐにボロが出ても当然だが
>>612 ググるでも、数学に詳しい人に聞いてもいいけど、一回確認してよ、違うから。
同じになるのは正弦波とか単純な波形の時だけ。
波形の上下を反転させたものが逆相。
「何度ずれ」ってのは、一定の周波数の波形のときに、波形の一周期を360度として、どの程度ずれてるかの数値。
なんかバカが荒らしてるな
>>615 そもそも
>同じになるのは正弦波とか単純な波形の時だけ。
同じになる?それがどう逆相と関係が?
逆相とは、2つの信号の位相が180度回転した関係にあることでしかない。
と最初から俺は言っているのに。
つまり、逆相というのはx軸に対して線対称な波形。
対して、位相ずれというのは、波形をx軸に並行に動かした状態。
これ以上恥を重ねる前に調べておいで
>>618 これ以上恥を晒すのはやめてw
線対称とかやめてくれwwww
>>621 ちょっと、落ち着いて、Yahoo知恵袋かなんかできいてごらん
一般的に、ある波形の「逆相」と、「180度ずれたもの」は同じですか、って
wz69QPEvはさ、音楽信号は周期関数じゃないって言いたいんでしょ?
言葉の定義は勘違いしてるかもしれないけどさ。
実際の音楽信号で、位相反転と同じことを位相ずらしでやるのは無理でしょ。
逆相という言葉で位相反転表現するのやめたほうがいいよね
>>626 言葉の定義を勘違いしているところもそう。
>実際の音楽信号で、位相反転と同じことを位相ずらしでやるのは無理でしょ。
そもそも、この話はマルチマイクの話が根本。
話を一番最初に戻してみると、
マルチマイクによる位相差は、そもそも時間的ずれが引き起こしているわけで、
単純な「逆相」のみが選択肢より、sample単位でのずらしは解法として間違っていない。
マルチマイク収録によるマイク間の位相のずれは、必ず「180°」か「0°」になるわけではないから。
>>610に書いたように、選択肢を増やした上で、聴感上で、最良の結果をとればいい。
最初から、時間的にマイナス方向にも永遠に伸びる、
無限の単純な周期波形を話題にしているわけではない。
逆相か正相か、しか選択肢がないのは視野が狭いとしか言えない。
単独で正逆聞き比べて違いが分るんだろう
+から始まらないと気持ち悪いとか
>>626 そういうことか
確かに時間的にずらすのとそのまま反転させるのじゃ訳が違うね
なんだ脇が甘すぎだな
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ショートディレイ(フィードバックあり)
で乗りきれる
>>628 正弦波じゃないのに時間的ズレと位相のズレを一緒に語るのが間違い
スネアの表裏のマイクは、マイクの向きが逆だから反転位相になるんだよ
だからどっちかを位相反転させてやる
これは、波形をずらしてマイクの位置による時間差を補正する行為とは根本的に違う
質問主です。
お願いだから本当の事だけを教えてくださいw
質問前より混乱しています。
波形ずらしても大丈夫なんでしょうか。
あと、単体波形で聞いて正相と逆相って違いが分かるもんですか?
俺にはわかりません。
>>636 他のトラックとの干渉がなければ波形をずらすのもアリ
ありがとうございます。
最終的にはどれが良いのか自分の耳で判断しろって事ですよね。
例えばさ、スネアをトップとボトムで同じ距離から撮って位相反転して重ねたものと位相180度をずらして重ねたものを考えてみよう。
ここは音源のmixを依頼してもいいんですか?
マルチマイキングで完全に位相合わせるなんて不可能だし意味も無い
嫌な癖が取れるように耳で調整するしかないね
位相は方向、ディレイは距離に置き換えると整理しやすい
>>642 素材に飢えてるから投下すれば幾人かミックスしたの貼ってくれると思う
そん中で気に入ったの使えばいいんじゃない
最初から素材あげるからミックス使わせてねっていうスタンスで上げればおk
ではmixをお願いいたします。
曲は「チープタイムディスコ」です。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/192023 こちらが依頼の音源となります。
男1人、女2人でのコラボ企画となっていますので、全員の歌唱パートの長さが同じぐらいになるよう、
振り分けてください(一番最後の部分だけは、全員の歌を合わせてください)。
また、原曲に近い感じで、ナチュラルにケロケロをかけていただきたいです。
その他はミキサーの方々にお任せいたします。
期限は1/3までとします。
何かありましたら、お気軽に質問等お願いいたします。
これはMIX師とやらの出番だな
>>645 それはさすがに自分でやれよ。なんで他人の金儲けの手伝いせにゃいかんのだ
しかもいっちょまえに期限までもうけやがって。金だせよこのやろう。じゃあやってやるよ
ふむ…
確かにちょっとひでぇな
底辺じゃ嫌だったのかなwwww
>>645 素材ネタ投下的にして、期限までにできたものの中から選べば良かったのに。
がちがちの依頼だとそら反感買うわw
ボカロならピアプロでたくさん募集してるじゃない
mixさせてくれーって
mixするのはいいが、それを他人の耳に届く形で公開することは禁止行為だな
自分の中でそれを参考にしてmixしたのを公開するのが正攻法だけどね
やってみたけど、1人目のピッチとタイミング補正で飽きた…
延々と声だけいじるのは辛い作業だ。
カラオケとミックスの区別くらいつけろよ
つうかスレ住人がmixするとしたら1/4以降だな
それまでは誰も触らない ギャランティーあるなら別だが
>>636 話をかき回すようだけど逆相が聞き取れることはある。
再生機器の歪みのせい。再生機器のせいだから気にしなくていいけど
グリッチなんかはオールパスフィルターで波形を滑らかにしておくと再生環境に依存しなくなるかもよん
実験とかしたことないけど
ヘッドホンとかイヤホンだと、インパルスにオールパスフィルタかけても音が変わらなかったけど
7000円の安スピーカーだと音が変わったwww
依頼はいいんですかって聞いた後にいいよって言われたから
出したら叩かれたww多分本人なんでなんかわかってないよwww
>>662 安心しました。
自分の耳が悪いのかと思ってました。
あとたまに出てきますがオールパスフィルターって何ですか?
>>645 ビックリするほど下手くそでワロタwww
音質も最悪で音割れしてるところもあるしミックス以前の問題だろこれ
>>645 カラオケトラックと、いろいろとひどいボーカルトラック3本か
ちらっと聴いて、すぐ捨てた
このスレで、やたらとMS処理とかステレオツールがどうのとか、マスタリングツールの話が多いのは、
こういう作業をミックスだと思ってるヤツがけっこう多いからなのかな。
これをゴミと言うんだな
これを完成して
>>645はなんか得るもんあるの?
いちから作り直せよww
それか時間の無駄だからあきらめろ
ちょっとみんな叩きすぎだと思います。
やってもいいと思う奴だけやればいいんじゃね
>>667 多分そう。完成品に近いモノの音に少し彩りを加える。
そんな話題が多すぎるよね。
ミックスでの音作りなんて、もっとダイナミックで誇張された位なモノだと思うんだけどね。
確かにやりたい人はやればいいよね。
すげーがんばってリアレンジするやつもいるかもしれないし。
ただこれ、パートの割り振りとかまで丸投げのくせに、注文が多くて、納期も近い。
その段階でちょっとウゼーなと思ってるところに、素材聞いたら素人のカラオケでしょ?
そりゃ、叩きたくもなるわ
673が全部言ってくれたので終了
さぁ、次は正月ソングだ
>>645を上手くリミックスしたりするなよ!絶対にするなよ!
ロックの歪んだギターの音作りで必ずUADのPULTEC EQ挿す。
みんなそういったセオリーみたいなんある?
あれ挿すだけで1dBくらい持ち上がって気持ちいいのよね。
そんで4kをちょちょいとブーストしてます。
>>645 うむ、チープとはよく言ったものだ
自分で分かってるんじゃないか
>>645聴いてみた。
まあ、なんだ、ちょっと用事があるんでまた今度。
>>645へのレスが11件あってその中に好意的なレスが一つも無いってのが凄い
>>681の用事が終わってからのレスが好意的なレスかもしれんぞ
焦らしプレイだな
ここは性格の悪いスレッドですね。
なーんかニコニコとかでミックスって言葉の意味が誤って理解されてる節があるよな
明日暇だしやってみようかなwww
「なんとかP」とか「〜師」とか基本的におままごと遊びで
現実を無視した作りなんだよね。
ゲームのアイドルマスターも、あれプロデューサー
というよりマネージャーじゃね?みたいな作りになってるし。
快適なおままごと空間を構築するには専門用語(っぽいもの)を気持よく
使えるようにする必要があるわけで。
流れぶった切ってごめん。
Fairchild670のリリースって1から6まであるけど、
5,6って具体的にどんくらいのリリースなの?
マニュアルには1-4はシングルコンスタント、
5,6はデュアルコンスタントって書いてて用途を分けろみたいな書き方してるけど。
IKのエミュ使ってます。
689 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 20:54:12.62 ID:OdbTd7Im
△逆位相
↓
○逆極性
+バイアスかかったSin波とその+180度位相の波形をミックスするとどうなるか?
>>688 自分も同じの持ってるけど、
アウトボードでもプラグインでもアタックタイムやリリースタイムはわりとアバウトな機種はあるよ。
ちゃんとmsで設定出来る機種でも実際にはかかり方が違うって事もあるし。
もちろんきっちり数値どおりに動作するのもあるけど。
だから耳で聞いて判断するのが一番だと思う。
どうしても知りたければサイン波にかけて波形を見て調べるしかないと思うよ。
さらに言うと、スレッショルドを超えた瞬間からレシオで設定した数値に到達するまでの時間がアタックタイムなんだけど、
この間、徐々に圧縮値が増えていくものもあれば、
アタックタイムで設定した時間が経つといきなりレシオの数値で圧縮が始まるようなものもある。
だから同じアタックタイム50msでも機種によってかかり方が違う。
そういうのも機種の個性なんだけど、
ようするにいろいろあるから単純に数値を信用するより耳で聞いて判断したほうが良いと思う。
設定が同じでも機種によってかかり方は本当に全然違うから。
692 :
688:2011/12/27(火) 21:36:06.76 ID:pkB3Ui6R
>>690 返事ありがと。
あ、俺が知りたかったのは、
実機で1-4、5,6を分けている理由、
どうゆう用途を想定して分けてんのかなって。
言葉足らずでゴメンよ。
勿論何に使うのかなんて個人の自由だけどさ。
因みにTime Constantって時定数回路の事だよね?
1-4にSingle Time Constant回路を使って
5,6にDual Time Constant回路を使っているってところかな?
どういう用途を想定してこの回路使っているんだろう。
電気回路弱いんでわからん。
詳しい人お願いします。
693 :
688:2011/12/27(火) 21:39:33.14 ID:pkB3Ui6R
>>691 おっと時間差。
ありがと!
めちゃくちゃ助かるわ。
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 22:55:38.27 ID:a0uIcshS
っつーかね、
>>645はケロらせる手間って知らないんかね?
上手い人ならまだ簡単だけど、ピッチどころかタイミングまでズレてんじゃん
素人のカラオケ以下だな
森三中の方がまだ上手いんじゃない
てかオーディオインターフェイス使ってるの?音質悪すぎだろ
かっこええやん
曲
ystkに使ってもらったら売れるで
まだ叩いてたのかよ
>>645よりひどい素材をここでいくつも見てきたから、みんなそこまで言わなくてもって思うけど。
コラボ企画って言ってたからニコ動とかでうpされてるボカロの曲を歌ってみたっていう動画を作りたいんだろう。
でも曲自体はたぶん他の人が作ってミックスしてるでしょ。
もし作った人ならボーカルくらい自分で混ぜるだろうし。
なので曲自体の出来を
>>645に言っても仕方ないと思う。
曲の出来なんて誰も叩いてなくないか
叩いてるのは録音状態と歌の下手さと
>>645の姿勢だろ
>>702 ならいいんだけど
>>680とかは曲自体を叩いてるように感じたので。
推測だけど
>>645はボーカル三人のうちの誰かだと思うし、
これ以上叩いても意味がないし出てこないだろう。
>>697 オーディオインターフェースは関係なくね
曲自体を叩いてるやつはニコ動であるというだけでなんでもかんでも叩きたい人でしょ
ただし
>>645はこのくらいフルボッコにされてしかるべきである
単なるカラオケをミックスしてくれとか
このスレもレベル下がったな
何でも屋かよ
ニコニコ動画のせいだよ
確かに何も知らない素人がやってみようレベルで足を突っ込むようなきっかけを作ったのはニコニコだよな
むしろそれは良いきっかけだと思うんだけどなぁ
真剣に勉強するか、すぐに冷めてしまうかのどっちかだろうけど
後者のほうが明らか多いだろうけどね
すごい歌声だ
アレンジの話失礼だがサビでハウス系のストリングス欲しい
4つ打ちのやつ
ああ、アイデア言ってしまった。ギャラをぉぉぉぉ
曲が悪いとミックスする気になれんでしょ。
結局プロでもオーバーダビングしてよいテイク選ぶんだし。
『プロサウンドミックスパック』みたいなプロが録音したいろんなジャンルの曲の
トラックのが出たら嬉しいけど、データだからすぐ流通しそう。
up.cool-sound.netにアップしたら
ブラウザで再生できるmp3とダウンロードが必要なmp3があるけど
ブラウザで再生できるようにするにはどうするん?
URLがちがうだけじゃね?.mp3か.htmlかの違い
>>715 うちも Google Chrome で時々そんな感じになる
プレイヤーの画面にはなるんだけどロードが進行せず再生ボタンがふっと消えて押せない
>>714 外国だとそういうよ多いんじゃない?
wavesの本みたいなのって結構あるよね
>>717 そう、こっちもchromeで同じ感じ。再生が始まるmp3とフッと消えるmp3がある。
DLすれば聴ける。urlも末尾がmp3だし条件は同じはずなんだよね。
>>694 でUPしたんだけど、フッと消えてしまうw
カラオケの臨場感を演出してみたので是非聞いてもらいたいな〜っと思ってね。
>>719 聞いてみた、素材を活かした素晴らしい処理ですね!
あるあるあるwww そんなカラオケ感なエコーがいい。
>>694さんのモチベーションの高さが
手に取るように分かるミックスですね!
chromeやっぱそうなるのか
俺のところだけかと思った
ちゃんとやった奴は、振込先の銀行口座を一緒にかいておいてもいいレベルw
>>724 ハモリまで作って本気出し過ぎw
よく途中で心が折れなかったな…
やべえなんかプロっぽい匂いがするww
此処の住人はたまに恐ろしいくらいの本気だすのがいるから怖いわw
>>724 うわー、すげえ
こういう人がMIX師だ神だって言われるってわけか。
これ、最初の1分だけうpしといて、「フルコーラスは有料!」って交渉すればよかったのに
もう完全に724が作り上げた作品なのに、
645が「俺たちの歌、聴いてくれ!」とかって得意げにうpするのかと思うと…
多分
>>645はお礼も言わずにダウンロードだけして消えるだろうな
顔出せる雰囲気じゃないからな
>>731 ある意味素材がよかったんじゃないか?ww
>>734 素材のどこがどういう風によかったと思うわけ?
>>735 >>724をやる気にさせた意味でw
「このゴミ俺がなんとかしてやる」的に火がついたのかな。
>>736 わからないなら素材がどうのと口にするなよ
いや、この素材は普通にスゴイぞ?
まず、この歌唱力で歌おうと思ったこと。
更にコラボ(笑)とか普通では考えつかない。
しかもそれをネットで全世界に公開とかグレート、いやグレーテストだ!
そんな気概に応えた724がいたからこそ今があるのだ。
ちょっと帰ってから素材いじってみるわ…
俺がいじったら貴重な素材が生ゴミになる
>>724聴いて大したことないと思って
俺もやってみようと素材落としたら愕然とした
何だこのゴミ素材は
>>740 そうなんだよ。素材を知らないと、この凄さはわからないw
だから、それを知らずに完成形だけ聴くと「たいしたことねーじゃん」という反応になる。
そういう意味でも、
>>724のやった時間と手間のかかる作業は、不毛そのものw
>>724 もしかして、わざわざグラフィックモードでケロらせてんのか?www
すげー
俺もグラフィックモードだな。(コードとかわからんから)
元の素材を聞く勇気がない
聞かない方がいいか
>>748 悪いこと言わんから一回病院いけ
早めに治せ
mix師がどうのってバカにされるけどこのくらいやるやつ結構いる手間的にだけど。逆に
これをやってしまうからくそみたいな依頼がくるんだわ。
>>749 どこがどう悪いのか具体的に指摘してくれないか
煽りじゃないぞ
>>742 大部分はオートでケロらせて、それでも音程が外れるところだけマニュアルで直した
しかし実際マニュアル使って直したのは一人だけ
というのも一人だけのケロらせ調整に30分もの時間が掛かったから他の二人分は投げだした
だから二人は外したままのところがあるw
今自分のミックス聞いてみたけど音が飽和してるなぁー
>>751 釣りだとは思うけど一応
>>734は最初から「ある意味」と言っている、ここで普通の人は嫌味とか皮肉だと分かる
それを額面通りに受け取って
>>734が本当に素材を褒めていると受け取ってしまうその感性
そして指摘されてもどこがおかしいのか分からない所もアスペっぽい
前のアスペ君と同一人物?それともアスペが蔓延るのがミックススレの宿命なの?
>>753 あぁ、すまん
最近ミックス関係のスレに、ここだけではなくてつべ板とかその他もだけど
1行レスでからんで質問につなげるヤツがいるんだわ
そっちかと思ってな
いや、ごめんごめん謝るよ
いま例の素材をいじってるんだが…
女1:中ボス
女2:ボス
男1:ラスボス
こんな感じだ、攻略本が必要。
>>757 女1がその中だと一番上手いと思うから後の二人を左右に振ればいいかとw
前にアスペ呼ばわりされたやつが、ムキになってレス返したもんだから、
アラシが味しめちゃってるのかな
つーか、アスペって言いたいだけなんだろうけど
ネタおくれよ
情弱の次がアスペって感じかな
来年の流行罵倒語大賞(審査員おれ)の有力候補じゃないかと思います
声だけじゃなくてトラックごと全部おくれよ。。。
ネタくれないとイタズラしちゃうぞ
>>752 飽和してるなぁーってこういう場合何を指すの?
俺は裏のハモリシンセがちょっとうるさい気がするけど違うよね?
この素材はボーカル以外すでにミックスされてるし、どうしようもないでしょ。
しかも元はボカロ曲だから人間のボーカルが入る隙間がないのに
ボーカル三人入れるとか狂ってるとしか思えない諸行だ。
企画の段階から間違ってる。
すげえだろ?
2chでやってもらった
どこのスレ?
ミックスダウン・テクニックとかいうスレ
行って見るわ
うむ。ミックス師がざくざく居るぜ。
↓
クソスレ化
もしくは
すげー!
すげー!
(ドヤ顔で)すごいだろ、まあね。俺才能あるし。
こういう場合は自分でやったと言い張るのがおきまりのパターンだろう
勝手に上げる→特定される→コメント荒れる→それで伸びる→(゚д゚)ウマー
しかしおまえらなんだかんだで結構やってくれる辺り優しいねwww
>>724 すごいなぁ。 いやケロケロとかも凄いけど、声質の処理とかすごく上手い。
どうやったか(コンプ、EQ等)差し支えない範囲で教えて保水。
諦めた。これは無理
頭痛くなってきた
こうして俺たちの年末はチープタイムディスコに侵食されるのであった
CTDはオケが出来てて、これが上手くミックスされてるのでボーカルは乗りやすいよ。
。
ボーカルに専念できるので色々遊ぶ分には楽しいハズ、多分。
724うますぎワロタ
空間制御どんなことしてるか聞きたいな俺は
なんか寂しいので>768
ディスコキッド思い出した
あれは良い曲だったな
>>645聞いたことないまま
>>724聞いて、「あー普通」って感想だったけど、
いま初めて元音源聞いたらガチでウォラアアアアって怒鳴ってしまった
モニター殴りかけたわ
もう許してあげてwww
これはボカロの歌ってみたなの?
同人誌にしてもひどい
オレなんて解凍した時点でほうりなげたぜ
ボーカルトラックに全部オートパンとフランジャーでもかけとけばいいじゃね
聴いてないけど
デムパ曲と同じ部類にいれてやるなよwどちらにせよ音楽なんだし。
歌ってみたは9割受け付けないけど
お前らってなんのためにMIXの勉強してるの?
仕事だもんw
最低でもニコニコにカラオケを上げるためではないな
手間さえかけりゃ誰でもできそうなものをすげえとか言ってる時点
でなんの説得力もないと思うけどねここの住人も。
その手間をすごいと言っていることさえ分からずに
大した事ないなと言ってしまうのも大した事ないけどね。
間違えた自分に言ってどうする。
まあ、なんだ、落ち着けw
>>787 手間だけじゃないよw手間だけならミックス一曲10万とれないよw
そろそろロックな素材こいや
>>645は、
女1
女2
男1
のうちの誰なの?
予想は女2
男じゃねえの?
男だろ
一番頭悪そうなのは女2だな。
そんなこというと依頼者がファビョるからやめろ
いまごろ3人で年越しえっちしてます
ミックスってプロに頼むと一曲10万も取られるの?
プロの手は確かだからな。
プロは曲がいくら売れようがいくら売れまいがもらう金額は同じ
でも俺が調べた限りではスタジオ使用料はエンジニア付で1時間大体8000円とか。
一曲ミックスに10時間かけたとしても80000円。
そこからスタジオ代を引いたらエンジニアがもらえる金額はもっと低いでしょ。
プロは一体何時間かけてミックスするつもりなの?
さらに言うとミックスに立ち会わないでお任せだと一曲8000円とかあるけど。
一曲8000円のやつに頼むなら自分でやれよw
>>804 基本的に一日一曲。それ以上ってのはあんまりやんない。事前に2曲分データもらってて確認を一日ってならやる。
あとは劇伴で曲数多ければやっつけちゃうけど。
でも人によるね。1時間1万の人とかは3、4時間で一曲混ぜちゃったりするよね。
曲にもよるな、自分で録音までやってれば録音の時にやれることやってるから速いけど、
ミックスだけだとたいてい時間かかる、ワカモノが下手くそに録った音とかを根性入れ直しになるから。
あとは歌の直しをどれだけやるかだな。
>>724みたいなことやらせるなら100万円コースだろマジでw
誰がここまでやってくれるとw
たくさん依頼が来たら相当儲かりそうですね。
だから有名なエンジニアはアホみたいに高いアウトボードとかたくさん持ってるのか。
>>809 算数出来るかお前、1曲10万プロパーで100曲やっても1千万だぞ。エンジニアで最高の年収はまあ、2千万円代だろうな。
それも何年も続けられるもんじゃないし、そんな金額行くのは多くて数人だろうよ、今はヤスオぐらいだろw
2千万なんて金融で働いてたら普通だろ。
同人音楽なんて聴き手もプロクオリティなんて求めないだろ
自分で勉強してやればいい
そりゃそうだけど作り手がそれを言っちゃダメだよ、やっぱり。
もちろん、限度ってのはあるけど。
女2のピッチとタイミング補正がいつまでたっても終わらない。
てかお前ら結局やってあげるんだなw
bermei.inazawaというヤツがいてだな…
みんなよっぽど暇なんだなwww
パズルやるやつの神経がわからん
購入時でもはや完成してんのにバラバラにして苦労してやがんの、バカじゃないの
パズルは面白い
集中できるし完成した時の達成感は心地良い
>>724のMIXが100万とか言ってる人はネタか?
>>724を悪く言うわけじゃないが、ここの住人なら遅かれ早かれできることだろう。
ましてやカラオケMIXなんて。
それかMIX知識皆無の一般人が玄人ぶったレスしてるか。
いや、そうじゃなくて
>>645を馬鹿にしてるだけだろう
皮肉も分からないこんなスレじゃ
825 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 15:54:52.08 ID:Hrnpkfyd
826 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 17:49:24.90 ID:9eReYMdi
すみません、質問です。
仕事場の先輩が言っていたのですが、wavファイルなどの、デジタルファイルですが、
名前を変えたり、コピーアンドペーストすると、音が劣化するというのです。
正直、自分には音の違いがわからないのですが、変わるのは、本当なのです?
これの音の違いを聞き分けられるくらいにならないと、この仕事は厳しいらしいですが。
>>826 先輩にブラインドテストさせてみれば真実がわかりますw
>>826 プラシーボやオカルトに騙されずに音質を判断できるかどうかのテストじゃね
>>826 それ面白いと思って書いてんの?
そんなんだからいつまでたってもバイトのままなんだよ…
俺もサイドチェーンゲートの使い道はあまり浮かばないなあ。音の終わりが決まるくらいかな。
昔、p2pの悪さを語るサイトで、
mxなどでmp3のやりとりをすると音質がどんどん落ちるので、ちゃんと買いましょう。
って書かれてたのを鵜呑みにしたんじゃないかな。
>826はこないだ初心者スレで釣りしてたやつだぞwww
>>832 >>835 タイミングを合わせる用途って事ですか。
こういう使い方があるとは知りませんでした。
ありがとうございました。
>>837 お前さんがすごく下手なの。
上の方たちは普通くらい。
まあそうでしょう
口から生まれたんだろう
おれはタイプするから指から。
じゃ、俺は後ろから
「口から生まれた」もミックスの腕が試される音源だったな
皆で頑張ったけど、聴ける音に誰も出来なかった
結局のところ皆さんは
>>645さんの音源MIXしてるんですかね?
案外やってそうで気になってますw
私はもう断念しちゃいましたが、他の方がアップしてくれるの期待してますw
俺は正直はやく次の素材が来てほしい。
やってますが、もうちょっとかかりそうです。
意見ありがとうございます。
やっぱりあの音源は骨が折れるんですかね。(苦笑)
847さんの楽しみにしてますよー!
645氏キタ━(゚∀゚)━!!
釣りだろ
645まじで出てこいよコラ
もうどっかで公開して俺が作ったすごいだろってドヤ顔してると思うよ
晒したらまずいか?
横やりで失礼しますが、多分645さん達は自分でMIXした事無いか、
こういった経験があまり無い方なんじゃないかと思います。
私は今までネットに歌った曲を投稿したりMIXもした事無かったから分かりませんでしたが、
今回MIXをしてみてミキサーにMIXを依頼する時に注意しなきゃいけない事がけっこうあるなーと実感しました。
ものすごい本人臭( ゚Д゚)
ニコニコの影響でボーカルを補正することがmix、音程を綺麗にしてくれて当たり前と思ってる人は多そう
>>854 プロに頼んだら立会い確認ってプロセスがあるんだよ。
845です。
ちょっと待ってください、昨日?も勘違いされたのかもしれませんが、私は645さんじゃないですよ。
>>856さん
メジャーレーベルに居たミュージシャンがトラックダウンなどの作業をしている時のの音声を撮ったのを
聴いた事ありますが、エンジニアの方達と一緒に話し合いながらやっていましたね。
MIXをやってエンジニアの苦労が少しは分かりました。(笑)
大変失礼しましたm( _ _ )m
晒されるのにビビってレスしだしたのかと思ったけど
そうじゃないのか、そうかそうか
けど住人は興味なさそうだし晒さないで置いてやる
俺は興味ある(笑)
晒さなくても探すけど
曲名、3人、歌ってみた。って入れたら出てくるんじゃないの。
でもさすがにここの音源使って出してないでしょ。
あったらURLちょうだいね
ってかここの住人がミックスしたの許可取らずにうpって
そもそも常識無いわな
コラボに巻き込まれた人たちが可哀想で仕方ない…
いやおまいらが勝手にやっただけじゃねーか。叩きながらなwww
>>650のスレ行って終了で良かったのにね
何でこうスレチな話題で盛り上がっちゃうんだこのスレは
スレタイどおりに進行する事はまずないからね。
みんな自分の知ってる知識やテクニックは晒したくないんだろう。
たまに出てきてもこの前のPANのやつみたいな眉唾モノだし。
結局みんな素材が欲しくて待ってるだけ。
854です。さっき間違えて845とか書いてました。
>>858さん
いえいえいいんです。
匿名掲示板の性質上誤解される可能性も考えてましたし。
それに私からの目線ではこのスレッドの方の言い分も分かるし、
645さんの立場も分からなくはないので。
私から645さんに言える事はせめて歌と曲がズレてない音源を渡してあげてください。と。
アレを切って貼って繰り返す作業で骨が折れました。
DAWを初めて触る私でも出来る作業でしたが、きっとアレで心が折れた方も多いと思います。(苦笑)
あとは録音した音質ですかねー、、、
多分歌ってる側はそういう事に気付かないんだと思います。
今の音源てどうしてこう尖ってんだ?耳に痛い音削るの大変だよ
そこのプロ!EQの上手い使い方伝授よろ
>>867 痛いところがあるなら削れよ、それだけだよ
869 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 02:26:45.60 ID:8iQnnb8e
ミックス師さんってあんな音源、いつも弄ってるのか…。
形にできるは凄いよ。
ずっとやってるとむくわれるよ、きっと。
すごく皮肉にしか聞こえなくてワロタ
>>867 選択肢があるのはいいことなんじゃないかな。
出てない音を出すよりはうるさい音を削るほうが楽だから。
リバーブのプリディレイは
・手前の音は壁から遠いから長く、奥にある音ほど短く
・アタックがぼやけたら困る音は長め
と考えたらいいですか?
自分で空間を想定して決めるのもいいけど、
結局は変えながら聞いて丁度いいところになるんじゃない。
背後に壁がある想定で奥にある音でも、Padっぽい音なんかは、
プリディレイ短くしてもあんまり意味がないでしょ。
最近はとがった音はとがったままにしている。
削るのは聞き手側がEQなりで調整するから。
聞き手がオーディオ機器でEQ触るのは分かるけど、
ロックだとかポップだとかプリセットを使う以外には
ブースト方向ばっかりでカットしてるのなんて見たことないけどな
ヒトの耳って「音量大きい方がいい音に聴こえる傾向がある」んだっけか。
それで考えると、カットよりもブーストの方がしてて気持ちよくなってしまうよなぁと思う。ブーストしたらそりゃ音量上がるし。
「このイコライザーってやつ、上に動かすと音がよくなるみたい!でも、下に動かすとなんかしょぼくなるんだよなぁ…」みたいなノリなんじゃないかしら。
お前根本的にバカだろ。
プレイヤーにEQがついてるといっても、
小さい音で聞きたいときに聞こえなくなる帯域(低音とか)を
ブーストする用途みたいなのが多いんじゃない?
自分好みの音にする目的で使う人もいるかもしれないけれど、
曲単位やアルバム単位でEQいじる人はほとんどいないと思う。
Xの曲だけはカスタムEQ作ってる
880 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 18:21:13.76 ID:yr9qiGdu
馬鹿だな、大体皆マスターにフランジャー掛けるのに
マスターにフランジャーはミックスにおける必須項目だろ
しーっ!
プロが増えるだろ
そういう裏技もっと知りたいな
以前から定期的にフランジャーネタを嬉しそうに書くやついるよね
あんまりウケなくなってきたな・・・
実際にフランジャーかけた曲をうpしてほしいな。
もちろん!
>>887 偏見だがj-popみたいな曲にかけたらダサくなりそう。
891 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 00:49:18.71 ID:5fN+ZTZJ
ELPのTARKUSのような使い方なら有りでしょ。
オートチューン使うならもっと上手に使え
初心者にオススメのサイトや本はありますか?
1/3過ぎたけど、
>>645は来たのか?
まさかほんとにmp3だけダウンロードして一言も無し?
あれだけ叩かれたらもうここ見てないんじゃないの
ダウンロードどころか聴いてさえいない可能性も
898 :
888:2012/01/05(木) 21:35:14.66 ID:vC6dufPA
899 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 21:38:52.90 ID:2ecNJPX/
>>898 これドラムのMIDIデータがおかしなことになってるんだが。
901 :
898:2012/01/05(木) 22:31:54.91 ID:vC6dufPA
具体的には読み込むと11-22小節に読み込まれてオーディオデータとテンポが合わない。
こっちの設定が間違ってるのかもしれん。
曲のテンポはいくつなん?
904 :
902:2012/01/05(木) 22:43:29.39 ID:JioIoRkm
わかった。
プロジェクトのテンポを80にすると合う。
MIDIからテンポ読み込むということをしないのか
906 :
901:2012/01/05(木) 22:54:33.36 ID:vC6dufPA
最初にオーディオデータを読み込んでた。
midiデータから読み込めばよかったのね。
スレ汚しスマン。
>>645って礼もなく何事もなかったかのようにうpしてるのな
中学生のガキみたいだから別にいいけど
こいっちゃ悪いけど日本のミュージックエンジニアリングってしょぼいよね。
欧米に倣うだけで自分だちで新しく生み出そうとする気概が感じられない。
しかもこの子MIX請け負ったりしてるぽいなw
森三中とキモ男のコラボ(笑)をミックスまでしてやってお礼も無いなんてなwww
こりゃあ本格的に笑えないわ
それより気になるのはこいつmixの依頼も引き受けてそれを公言してて
これ他人がmix頼んだってのあえて書かないことで自分がやったように思わせる意図があるのかなぁとか
まあどうでもいいんだけど邪推かな
追跡するのヤメな。同じ穴に入るぞ。
てかやっぱりちゃっかりスレ見てダウンロードしてたんだなwwww
死ね
来てたんかい!
元の素材をリンク付きでうpしたら炎上しないかな
このスレをリンクで貼ったら面白い事になりそうだなw
>>919 Youやっちゃいなよ。
てかお礼もなしに他人のもの勝手に使うって頭沸いてんのか。
自分の声なのでどう使おうが勝手です!とでも言うつもりか。
プロフ見た、使用ソフト:ガレージバンド
ガレバンでここまで出来るのかーすごいなー(棒
いやまあガレバンだろうがMusicMakerだろうが上手い人は上手いんだろうけどさ
これは無いでしょ
そんな事しても元素材消して終わりだろう。
子供相手にムキになり過ぎ。
もう二度と相手にしなければいいんだよ。
でもウザいクソガキを潰したくてうずうずするんです
ハッピーシンセサイザーって曲も聞いてみたけどこっちも724と同レベルだったぞ?
前歴があるか724=本人かもしれないね。
俺
>>724だけど、こんな遊びでやった中途半端な音源上げられるとか超恥ずかしいんだけど^^;
上げるんだったらもっとちゃんと作ったのにw
>>928 本人に言ってくればw?ちょうど上がってるところもわかったしw
930 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 23:53:34.00 ID:9qhrjOvL
なんだこのガキ…
最低のゴミカス野郎だな
こんなクズがいるんだな
晒しあげ
まぁ良いじゃん、楽しかったしw
>899は良く頑張った感特盛りだけど、メロディの解釈が所々惜しいと感じました。
>>929 どうでもいいや
もう関わりたくないし^^;
VIPで祭ろうかな
なんか晒さないほうが良かったかなw どうせ世間なんか見えてない厨房だし
別にちょっと痛い子ってだけだからもう放っておいてもいいんじゃね
ところで俺もすごく初歩的な話で悪いんだけど
海外のエンジニアの本とか読んでるとラウドネス曲線のミックスバランスへの影響や心身的な疲労の点から
あまり大きな音でモニターしないようにって書いてあるんだけど
一方でモニタースピーカーの音質考えたら音量でかいほうがいいよね
この辺ってどういう風に考えればいいんだろう splメーターとか使ってるのかな
近々モニター買い換えようと思ってるけど家だとあんま大きな音出せないし 機種選びに悩む
礼儀の無いガキは焼き入れてもいいかもな。
それが本人の将来の為にもなるからな。
これは誰にやってもらったんだろうね。
VIPに晒す
「ステマ」って言われてスレ終了
そう考えたらめんどくさなってきた
うーん、コレは、、、
>>645さんは礼儀として
>>724さんにお礼を言うべきだと思うのですが、
それが出来ないとは私の見立てが甘過ぎましたね。
もうフォローする気は起きないです。
糞ガキがあああああ!
>>645的には、使ってもらえるだけありがたいと思えっていう事だろう。
今時のガキはこんなもんだよ。
金時食べたくなった
登録タグ DTM板 ミックスダウンスレ 645
wwwww
ニコ動のやつは10月にうpされてるから違うやつだけどね。
タグ消しといた
「○ぷ」ってのが、そうなのか?
この子底辺ミキサースレでも依頼かけてたからそっちの音源ぽいねニコ動のは。
こえぶとやらのほうは一応
投稿者コメント:
EasyPop氏の「チープタイムディスコ」です。3人合唱です。mixは他所にてやっていただきました。
って書いてんだな、謝辞とか無しなのはさすがガキってところか
こういう餓鬼は一回突き落とさないとわからんでしょ
でもちょこっと辿るとその子あちこちで暴れた経歴があるみたいだし
つつくと荒し化しかねん感じがあるから触らない方がいいんじゃね
ほっとけばいいよ
めんどくせぇやっちゃなwww
まあこんなキチガイはニコニコでも干されるだろ
あそこはなんだかんだで厳しい
転少女とかいうカス共の乱痴気騒ぎも未だに許されてないしな
あんなくそ歌とくそ声他人に聴かれて恥ずかしいと思わないような頭の足りないグズだし逆ギレしそう
そもそも干される前に再生数伸びてないからなww
>>911 こりゃひでえなぁ・・・。バイト募集とかでも高校生不可が多い理由がよくわかる。
15歳の社会性なんてこんなもんか。親御さんに「この子にはまだ自室PCは
早すぎますよ」と言ってあげたい。居間PCで親も知ってるならもうどうしようもないが。
ニコニコって厳しいのか
あそこは人様のコンテンツを無断利用して注目を浴びる場所だと思ってたw
ミックスとは、ヘタな歌を補正してカラオケ演奏と合わせる作業である。
きりっ
サメの話しようぜ!
まぁ中学生なんてそんなもんさ。
こういう経験をして大人になっていくのです。
この間逝ったピンサロの娘が鮫肌でした
>>972 お前のリサーチ能力凄いわw
どうやってそんなに割り出したんだよw
>>973 リサーチも糞もないわw
普通にブログIDを検索窓にドロップしたらすぐ出てくる
とにかくこの手の奴はこっちから干渉しないほうが良いと思う
押すな押すなといいつつ燃料投下ワロタw
世間知らずの餓鬼なのかと思ったら違うみたいだな
かなり香ばしいな…w
あ、三人で歌ったの消されたね。
まだここ見てたんだ。
それでも叩かずにはいられないんだけどね。
反論してきて香ばしくなってきたら他にも乗ってくる人いるしおもしろいじゃん
まだ続けるつもりなら別スレ立てたらどうかな…
おい、カス野郎。まだここ見てるんなら一言くらい謝罪したらどうだ?
>>981 ボーカル上手く馴染んでますね
ハイハットが大きめなのに他のパートがさほど埋もれていないのが不思議
山下達郎のVoにかかってるリバーブって音が鳴ってる間だけ深いリバーブがかかってる
ように聞こえるんだけどこういうのって手動でやるの?ゲートでやってみると設定が難しい。
>>972 AKB騒動の時にリアルタイムで見てたりした一人?
厨房晒し上げ
おい、消したってことはここ見てんだろ?
なんか言えよ
987 :
645:2012/01/07(土) 00:15:30.47 ID:sIvOvMQ3
なんかお騒がせしたみたいでスイマセン
でも勝手にダウンロードしてアップしたのは悪いと思いますが、依頼オッケーだって最初に皆さん言いましたよね?
正直ここまで叩かれるのは納得いかないっていうか…まあまた叩かれるだけだろうし消えます。お騒がせしました。
死ね。マジで死ね。
ほんとに来たww
しかも厨丸出しの屁理屈w
ほんとに二度とくるな。
MIXしてもらってあたかもその作品を自分の作品と我が物顔でいってるやつはゴミ扱いされても仕方ない。
ガレージバンドでMIXしてるってのも結局は嘘なんだろ?むしろそれ自体持ってないんだろ?
>勝手にダウンロードしてアップしたのは悪いと思いますが
思ってないよね。
じゃあなんで報告もせずにうpしたのか言ってご覧。
普通報告してうpする場所も記してうpってのが普通だと思うよ(俺は
>依頼オッケーだって
依頼はしてもいいだろうがそれとセットで報告もってことだよ茄子。
これからも他のMIXERにMIXしてもらってそれを自分がMIXしましたっつってうpしていくといいよ
いつか痛い目見るから。
むしろ二度と依頼しないほうがいいレベル
>>987 >でも勝手にダウンロードしてアップしたのは悪いと思いますが
分かってんじゃん
後てめえのやってんのは依頼じゃねぇよ
依頼の名を借りた、ただの盗用だ
>>987 ガレバンを使ってるという、645のミックスを一度聞いてみたいな。
どこかに何かアップしてみてよ。
ムカついたけど冷静になったら笑えてきた
>>724が不憫だ
>>990 いやでも結局僕が上げた場所わかりましたよね?それをもって報告とさせていただきます
あとあくまでミックスはミックスであって作品はボカロPと歌ってみた僕たちのものですよね…?いや、もちろん感謝はしてますけれども
ゴミのコラージュは作品かもしれんが
ゴミ本体は作品じゃないだろw
1000なら、
>>645がスレ住人全員にWaves Mercuryをプレゼント!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。