【mix】 ミックスダウン・テクニック 28 【down】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
■前スレ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 27 【down】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1308784647/

■過去スレ
おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ
http://yomi.mobi/read.cgi/pc8/pc8_dtm_1058725881
【mix】ミックスダウン・テクニック【down】
http://yomi.mobi/read.cgi/pc8/pc8_dtm_1063147676
おまいらのミックスの仕方おしえれ!(=゚ω゚)ノPart2
http://mimizun.com/log/2ch/dtm/1129912693/
おまいらのミックスの仕方おしおき!(;゚Д゚)Part3
http://mimizun.com/log/2ch/dtm/1146420671/
【mix】 ミックスダウン・テクニック V 【down】
http://yomi.mobi/read.cgi/pc8/pc8_dtm_1161214839
【mix down】ミックス総合ヽ(`Д´)ノ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173446665/
【mix down】ミックス総合ヽ( ゚д゚ )ノ Part6(実質7?)
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1191285597
【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7(実質8)
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1209829360/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1220690299/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 10 【down】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1226111919/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 11 【down】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1231953248/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 12 【down】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1234766340/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 13 【down】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1242983748/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 16:08:54.45 ID:EwxCkn3u
【mix】 ミックスダウン・テクニック 14 【down】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1247069227/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 15 【down】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1252476483/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 16 【down】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1254492356/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 17 【down】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1258808896/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 18【down】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1266318179/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 19【down】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1275201052/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 20【down】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1277214167/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 21【down】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1280805958/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 22【down】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287204197/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 23【down】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1289462274/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 24【down】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295453513/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 25【down】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1301566479/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 26 【down】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1306499701/
3名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 20:42:51.68 ID:kBml7lzd
ミックスダウン実演スレも立ててくれ
4名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 20:56:05.34 ID:VPn/Eh5P
本買ったほうが早いだろ。
5名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 22:19:51.38 ID:A/NSJgXG
だーかーらー┐('〜`;)┌
6名無しサンプリング@48kHz:2011/07/19(火) 23:39:15.40 ID:jDK4xFoJ
>>1乙でございます
7名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 11:07:49.83 ID:sLexrYik
実演目的だけならこっちもありだろうけど、

おまいらが作った名曲を俺がMIXしたい!! part 2
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1221183002/l50

ただ、実質2009年で止まってる。
8名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 18:28:27.64 ID:RWBqEb3U
Vo、Dr、Gt、Gt、Ba、Keyの音をMIXするときみなさんはだいたい
どの音をどのくらいPANさせますか?
9名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 19:53:50.18 ID:+lkQMVLg
以下、私の良くやる手法。
Gt2本はそれぞれ左右に思いっきり振る。
Drは実配置に合わせて左右にやや振る。
Kyはディレイなどで疑似ステレオ化、MSフェーダーでMを抑えて定位感の薄い広がった音に
してセンターに配置。
VoとBaはセンター配置。

Kyは右手と左手でパートを分けて、それぞれ左右に大きく振ってもいいかな。
もしくはダブルにして片方を右でローパス、もう片方を左でハイパスなど。
Kyの音色次第だね。
10名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 21:26:40.71 ID:B2WcFhQu
>>9
>Drは実配置に合わせて
>Kyは右手と左手でパートを分けて、それぞれ左右に

それ大嫌い!
なんでわざわざ左右から音出さなくちゃならないんだよ?って。
11名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 21:28:49.44 ID:7GWOzTgx
>>10
自分ならどうしてるのかも書いてよ
12名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 21:38:22.86 ID:Fn0WdaNF
別に右にDr左にkyで
voオートパンギターでもいいと思うよ
流行りにのったMIXをすれば無難な評価をしてもらえるというだけで
全部センターでも最終的にまとまってりゃ問題ないと思う
13名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 21:55:09.69 ID:+gVx/+Yn
Drが右ッ?!
14名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 23:32:57.04 ID:BTpZmZPl
ドラムをパーツごとにパン振るのってどうなの?
実際の演奏を聴けばどのパーツも同じ定位に聞こえるはずだよな
15名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 23:37:37.16 ID:0is7g0+6
>>13
俺が持ってるCDでそういうのが軽く5枚以上あるよ
16名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 00:27:34.49 ID:8h9CpY44
zepのファーストはドラム、ベースがほぼ左のみからだったな
17名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 03:10:47.68 ID:hVs95+KG
自分の常識≠周りの常識
18名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 03:55:52.18 ID:+O28dE8M
プログレとか60-70年代ロックは今からみるとかなり変則的なパンであることが結構あるね。

きんくりのmoonchildとか
http://www.youtube.com/watch?v=mUYpGT6z5zA
カラム〜〜チョ〜〜〜♪
19名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 04:08:59.19 ID:QFNaFw35
70年頃までのは単にMTRのチャンネル数が足りなくてケチった結果そうなったんじゃないかと
思ってる。本当のところは知らないけど。
20名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 04:40:02.78 ID:o+wy5Rsg
ミックスダウン学びたいんだけど学校行くお金なんてありません。どうすればいいでしょうか?
21名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 04:43:21.66 ID:VI/cAlze
みんなあきらめながら生きて死んでくんだ
お前なんか真っ先にあきらめて当然なんだよ!!
もう死んじまえ!!
22名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 08:07:28.09 ID:hVs95+KG
生きるのを諦めろみたいなwww
23名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 11:42:38.68 ID:/dMQnWVE
切り捨て御免
24名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 12:01:17.28 ID:GnrYrMji
そもそもミックス技術そのものを教えてくれる学校って無いんじゃないか?
結局人脈しか無いと思うんだけど
25名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 12:10:57.95 ID:4MS906Ga
本いっぱい出てるぜよ
26名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 12:27:07.95 ID:+EsXoqu1
こないだ安価で作った曲なんだけれど、パラデータ書き出したのでよかったら素材に使ってね。
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/35965


自MIX
http://up.cool-sound.net/src/cool24242.mp3
27名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 13:04:40.35 ID:+O28dE8M
>>26
RPGの村の中みたい。
28名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 14:47:26.24 ID:za1x9oku
そのミックスでいいんじゃないか?
29名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 18:02:44.33 ID:VI/cAlze
いえ、こっちのミックスじゃないとダメです
http://up.cool-sound.net/src/cool24247.mp3
30名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 18:22:06.14 ID:OExWTu6p
>>29
ベース小さくするならタムの音程感も何とか処理するべきだろう
コード感が糞すぎる
31名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 18:26:22.90 ID:VI/cAlze
いやいや、これからはこういうのが主流だから。
32名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 18:37:46.62 ID:FBaaFAkM
曲がいいので混ぜてみた

http://up.cool-sound.net/src/cool24248.mp3.html
33名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 18:46:43.61 ID:VI/cAlze
ぼわんぼわん言い過ぎ。
才能無いから死ね。
34名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 18:51:20.00 ID:OExWTu6p
ID:VI/cAlze厨すぎんだろ
48kHzの素材をちゃんと扱えるようになってから出直してこい
3526:2011/07/22(金) 19:14:01.64 ID:+EsXoqu1
>>29
キーとテンポ変わっちゃってるw
爆発音すごいっw

>>32
素朴な感じに仕上がってる、こうゆうのもありかも。
何かひと味足りない気もするけど、おなかいっぱいよりはいいね。




書き忘れてごめんなさい、素材は48kHz 24bitなので、プロジェクトの設定はそのように。

36名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 19:19:01.62 ID:VI/cAlze
なんか変だと思ったんだよ
こっちだ
心して聞け〜
http://up.cool-sound.net/src/cool24249.mp3
3726:2011/07/22(金) 19:27:33.86 ID:+EsXoqu1
>>36
ほんとださっきよりいいね。
明らかに一カ所クリップしてプチってゆってるけど笑えるからいいわw
38名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 19:28:39.13 ID:I92/rXq7
こういう曲はドラム遠いほうがいいと思うんだ
なんでもコンプでアタックだしてパキッとさせちゃうのは違うんじゃないかと

http://up.cool-sound.net/src/cool24250.mp3
39名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 19:29:59.66 ID:VI/cAlze
>>37
それ爆発の音色だから。
40名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 19:34:48.27 ID:ehFzCA68
>>26
ハイラマズとか好きでしょ?
そんな気がする
聴いたこと無いなら聴いたらきっと好きになる
4126:2011/07/22(金) 19:38:36.46 ID:+EsXoqu1
>>38
ドラムの質感気持ちいいねえ、このゆがみは何使ってるの?
これでもっとバランスをシビアにすればだいぶ好みなかんじ。

>>40
今youtubeで聴いてみたけれど、すき。
4226:2011/07/22(金) 19:40:15.97 ID:+EsXoqu1
なんか親しみがあるとおもったらステレオラブの人がやってるんだー。
4338:2011/07/22(金) 19:53:39.78 ID:I92/rXq7
>>41
ドラムのは、ProToolsのLo-Fiってエフェクタで歪(ひず)ませて、
EQでハイをだいぶ落として、ルームリバーブをかけて、さらにテープシミュでちょっとつぶしてる

ほとんどのトラックが何らかの形で歪んでる上に、マスターでさらにテープシミュにつっこんだり。
まあ、正直やりすぎなんだけど、これくらいのほうが解りやすいかと思って。

バランスは確かにラフに並べただけって感じだね。すんません。
44名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 19:55:43.25 ID:o+wy5Rsg
>>21
ごめんね、答えられない人間はスルーしてくれてよかったんだけど^^
45名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:07:59.56 ID:VI/cAlze
>>38
こういうこと?
http://up.cool-sound.net/src/cool24252.mp3

まあ、軽くお前の糞カスミックスを超越、驚愕しているわけだが。
46名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:10:12.04 ID:+O28dE8M
>>36
なあ、自慢のCLAはどうした?
何の変哲もない素材を笑えるように加工するとはプロってすげえなw
47名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:11:06.23 ID:8PGiqigg
人格が攻撃的過ぎて聴く気にもならない。
何をそんなに恐れているんだ?
48名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:15:28.23 ID:MxTdja6h
関わるなよキチガイに
49名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:18:33.45 ID:yh4n/mmY
ドーンで笑っちまう
50名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:20:04.64 ID:VI/cAlze
>>45のドーンがヘッドフォン揺れるw
こんな音になってたんだ...俺すげえ
51名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:20:44.61 ID:R8GJjT/f
この子ニートだから、みんなにレスして欲しいんだよ

攻撃的なキャラでも演じなきゃ、みんなスルーしちゃうレベルのヒドイミックスだもん
52名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:22:18.17 ID:iwRYRnX8
>>50
あんた面白いからまたコテ付けてよ。
53名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:26:55.87 ID:OExWTu6p
俺はこれくらいの音響が好きだな
http://up.cool-sound.net/src/cool24253.mp3
この曲は決してドンシャリになんてしたくない
54名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:31:03.52 ID:VI/cAlze
>>53
>>33
あとドーンがない。
55名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:34:39.57 ID:OExWTu6p
Bombはむしろトランジェントプロセッサでアタック潰して存在感薄めた
56名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:35:17.04 ID:VI/cAlze
そんなんじゃ意味がない。
57名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:48:25.81 ID:g6eQ4SCW
ドーンでじみに吹いた
58名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 20:55:02.00 ID:kREzie3i
腹筋ドーン!!
5926:2011/07/22(金) 21:19:43.93 ID:+EsXoqu1
>>43
なあるほど。
丸くて気持ちいいのと輪郭がなさすぎるのとのぎりぎりのところを狙うのがセンスだね。

>>45
もうすぐ花火大会だねー。

>>53
小さめの部屋で演奏会してるかんじでかわいいね。
60名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 21:34:26.65 ID:eaV9mWa7
腕試しにやってみますた
http://up.cool-sound.net/src/cool24255.mp3
落雷の扱いがよくわからなかったよ…
61名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 21:50:15.00 ID:+O28dE8M
6226:2011/07/22(金) 22:01:40.24 ID:+EsXoqu1
>>60
リコーダーがメロトロンみたいにきこえておもしろいー。
落雷ってゆうか、お題に爆発音てゆうのが入ってて、鉄砲のサンプルのピッチを下げたやつだよ。

>>61
アルトリコーダーが前に出て対位法がはっきりきこえるねー。
63名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 22:15:11.09 ID:QFNaFw35
>>26がこれの次に作った「ヤクザとタンポポ」が絶妙で好きだ。すれちすまそw
6426:2011/07/22(金) 22:19:13.74 ID:+EsXoqu1
>>63
vipper発見!!
あの時ヘッドホンでmixしたから、お昼間スピーカーで聴いたらローが全然なかったw
65名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 22:20:51.57 ID:QFNaFw35
あのベースかっこいいのにちいせえなあと思ったよ。
66名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 22:21:29.01 ID:+O28dE8M
ぐぐったらこの曲はタバスコスパゲティっていうのかー。
6726:2011/07/22(金) 22:26:33.19 ID:+EsXoqu1
なんか色々ばれて恥ずかしい>∀<
68名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 22:35:10.49 ID:HcWjOlYd
とりあえずVIPで死ね
69名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 22:57:44.27 ID:mb/Cj7ZJ
こんなんでいいの?
http://up.cool-sound.net/src/cool24257.mp3
70名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 22:59:16.20 ID:VI/cAlze
いいはずない

みんなモニター環境悪くすぎない?
Fostex PM0.4とか普通のコンポとかでやってんの?
71名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 23:03:49.13 ID:8PGiqigg
じゃあ、CLAはモニター何使ってんだ?
72名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 23:06:54.43 ID:Imi/tvvQ
今モニター環境がSONYの定番のヘッドホン一つだけなんだけど、あれだとかなり厳しい。
高い値段は出せないけど、ミックスダウンする為のオススメのスピーカーかヘッドホンあったら教えてください
73名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 23:11:22.06 ID:VI/cAlze
7426:2011/07/22(金) 23:13:53.62 ID:+EsXoqu1
>>69
落ち着いた感じでいいねー。
リコーダーの独特な空気感がおもしろい。
75名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 23:19:11.52 ID:+O28dE8M
>>72
4万以内ならTannoy Reveal501aあたりかなあ。
76名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 23:19:56.68 ID:8PGiqigg
CLAはテンモニかよ。
アンプは何使ってんだ?
アンプによって全然音変わるけど。
77名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 23:23:54.63 ID:+O28dE8M
しかしさ、自分のへたっぴMIXを棚にあげて言うけどさ、

http://up.cool-sound.net/src/cool24252.mp3
↑これでテンモニはないだろ?
ノートPCのスピーカーでやってもまだマシなのが作れそう。

さすがプロだなとしか言いようがない。
78名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 23:26:20.92 ID:VI/cAlze
NS-10M使用でミックスされた曲(by Chris Lord-Alge)
http://www.youtube.com/watch?v=uN0UZ1EM-Jk
79名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 23:27:59.05 ID:8PGiqigg
48khzの素材に気づかないでミックスしてる時点で耳はあまり良くないと思うけどね。
80名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 00:02:16.74 ID:za1x9oku
>>77
たしかにそれはひどいミックスだな
81名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 00:30:25.71 ID:bhk6Zna1
そういえばこのドラムブラシで叩いてるの?
よければドラム音源教えてください
82名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 02:04:37.59 ID:yXZpUSa+
ドーンはマジで笑えるwwwwwwww
小学生の頃、じーちゃん家でボロいラジオつけながら花火見たのを思い出すようなミックスだったわwwwwwwww

音がスカスカなのはこれ意図的なの?普通にミックスしたら絶対こんな音にならんわ
8326:2011/07/23(土) 02:33:15.58 ID:DWYqNdgd
>>81
logicのEXS24に付属のライブラリに入ってる「Studio Brush Kit」とゆう音色です。
84名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 03:39:56.73 ID:QL9FxYd2
テンモニは低音が出ないからテンモニだけでミックスしてると
低域スカスカやモコモコになってても気づかなかったりする。
慣れてる人はその辺はわかってるから他のモニターも併用するんだけどね。
有名なエンジニアと同じものを使ってれば自分も凄くなったように錯覚するんだろうけど、
良いモニターを使ってれば必ずしも良いミックスが出来るわけじゃない。
モニターはあくまで道具で、使う人間次第で糞モニターにもなるって事さ。
というか今の実力ならCLA必要なくね?
85名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 04:45:48.06 ID:V00SDDP+
スピーカー諦めて他のヘッドホンも使って聴き比べつつミックスするとしたらSONYの定番以外では何がオススメ?
ボロアパートだからヘッドホンでやれるとものすごく助かる
86名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 04:57:25.41 ID:V00SDDP+
あと、その際はメーカーも変えた方がいいんだろうか?
87名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 04:57:58.46 ID:QL9FxYd2
そもそもモニター用のヘッドフォンなんて無い。
88名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 05:50:13.30 ID:bE/PX3iH
こんなこと言うと高級ヘッドホンユーザーから袋にされそうだけど
普段自分が一番よく使ってるヘッドホンが一番だよ
変に良いヘッドホンに変えたところで慣れるのに時間かかる
89名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 06:13:28.17 ID:J96abt2p
そもそもか
90名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 06:14:04.06 ID:Kt2nLeSI
ヒップホップなどで、
サイドに鳴ってるキックってどうやるの?
91名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 06:25:46.98 ID:aAMsm3ns
片チャンにショートディレイでもかけろよばか
左右が違えばひろがってきこえんだよぼけ
だからべつにディレイでなくてもいいんだYOあほが
かたちゃんだけかるくえふぇくたでおんしつかえたりな
さゆうにたがいちがいになるようにこむふぃるたかけるとかな
あたまつかえよかんがえたらわかるだろメーン
わかんねーのにサイトとかいっちょまえのこというな
92名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 06:38:29.32 ID:/zjox2GA
93名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 06:58:04.86 ID:Kt2nLeSI
>>91
ありがとう!

あとさ、シンセ類がサイドで張り付いた感じにするにはどうしてる?
94名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 07:03:52.49 ID:bE/PX3iH
生楽器なんかは音に良し悪しってものが明確にあるから
ディレイやらリバーブやらで何とか誤魔化すしかないけど
シンセとなれば例えば波形やら周波数特性やらが少し違う2つの音をLとRに置くなど
音作りの段階で調整を済ませるのが一番効果的
よってスレ違い
95名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 13:34:31.60 ID:Cir+tuiB
96名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 13:41:19.75 ID:bE/PX3iH
マスタリング処理してそうなのがちらほらあるんだけど
何でそこスルーされてんの?
こんなことなら俺も音量あげたかった
97名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 14:04:39.31 ID:bhk6Zna1
cool24252.mp3
のドーン予想通りでワロタw

>>83
そうなんだ。ありがとw
ブラシのアタックいいなって思ったんだ
擦りはあるんだけどショットがなくてね
スレチすまんかった
9826:2011/07/23(土) 17:24:04.61 ID:DWYqNdgd
>>92
奥行き重視なMIXで上品なかんじ。
ピーキーな音がなくて耳に優しいね。

>>95
ウクレレ奏者がリコーダー奏者4人に囲まれてるみたいでおもしろい。
爆発音もけっこう手前で鳴ってる。
99名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 12:21:12.37 ID:/TX1Qzlc
素材来たのにいまいち盛り上がらないなw
100名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 12:33:17.04 ID:zHxAWvLP
RPGの村のBGMじゃ盛り上がらんわな。
別に嫌いではないんだが。
101名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 13:45:25.59 ID:F1MEpzD+
素材出したやつの上からの態度が気に食わない人多数だからだろ
102名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 14:01:02.63 ID:K06Ayb1q
上からか?
今までのうp主はみんなそうだけど、ヘタなミックスにも気を使って、
何とかいいとこ見つけてほめてるじゃん

まあ正直、素材はつまらなかったから、オレもオートメーションのひとつも組まずにうpしたけどね。
103名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 14:19:08.51 ID:p8ic2aAq
素材の良し悪しでテキトーになるくらいならミックスしなくていいよ
104名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 14:36:37.05 ID:K06Ayb1q
そう?
仕事じゃねーんだから各自が楽しめばいいんだよ
105名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 15:06:48.81 ID:4sPPxY2D
そういや毎回いるよね
「そんな適当にやるならミックスしなくていい!」
みたいなやつ

部活か!

こんなラクガキ掲示板でなにいってんだか
106名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 15:24:53.97 ID:zHxAWvLP
適当にやる事よりもくだらない修正版を何度もうpされるほうがうざい。
そういう意味でいうなら最初から修正なしの本気でやってほしいな。
あと、ヘッドフォンのみでミックスとか誰も聞かないからうpする必要すらないと思う。
107名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 15:32:28.71 ID:F1MEpzD+
部活ww
108名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 18:04:12.03 ID:GgS6kEhT
部活でミックスなんかやるわけないやろ〜。

!!! ホンマやっ!
109名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 20:29:56.18 ID:KKh21aOE
そろそろどのmixが気に入ったか投票してみようぜ
110名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 20:40:24.76 ID:GgS6kEhT
勝手に投票してろ。カス。
111名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 20:50:08.09 ID:tAKIQIgx
CLAくんは、ID変えるの得意だから、
投票に持ち込みたがるんだよね

さすがに今回の素材で投票はないだろ、普通
112名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 20:53:38.96 ID:F1MEpzD+
一番はこれかな。>>45
113名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 21:01:13.04 ID:ln2JQb1B
投票できるほど人が居ないと思う
114名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 21:28:11.77 ID:GYRtIIft
俺もこれから>>45
まじ大爆笑した。音楽で笑ったのはこれ↓依頼久しぶりだ。
http://www.youtube.com/watch?v=sOUsbtUrXHk
115名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 00:29:29.07 ID:ZFXR40yQ
>>114
ちょwwwwwwすごwwwww
まあ>>45様には遠くおよばないわけだがハゲワロた。
116名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 06:02:27.21 ID:2N38nslB
象さんが叫んでるみたいだwww
117名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 10:05:52.32 ID:6Lgeo5rv
>>114
なんだこれw
鬱の旅?('・ω・`)
118名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 10:20:56.83 ID:Fi0zLw3q
>>114
これ半部寝ながら書いたから誤字だらけだ

これから→これかな?
依頼→以来

意図的にしょうもない曲を作るってむずいよね。
119名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 11:15:38.62 ID:UWOyDax/
今更だがやってみた
http://up.cool-sound.net/src/cool24315.mp3
我ながらバランスのいいミックスで3年ぶりにちんこ勃ちかけた。
120名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 11:26:32.35 ID:VpL7DyiZ
>>119
モニター何使ってるの?
121名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 11:33:32.58 ID:bxCGFTkU
>>120
AlesisのMonitorOneMk2だべさ。
122名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 11:34:41.62 ID:VpL7DyiZ
なんでID変わってんの?本人?
123名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 11:38:44.42 ID:U3VGjvv5
>>122
ダイアルアップなんで毎回ID変わるんだすまぬ。
124名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 11:46:20.68 ID:VpL7DyiZ
じゃあマジレスするけど、
低域がボワンボワン言い過ぎ。上もシャキッとしてない。
こんなバランス悪いの聴いた事ないレベルで酷い。
既出のミックスの中でも最低の出来。
Alesis Monitor ONE Mk2使ってなんでこんな低域ボワンボワンになんの?
明らかに耳がバカになってるね。
でもなんとなく整ってるのはいいと思うから全体の帯域バランスを引き目でみわたしてやり直し!
125名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 12:32:43.23 ID:MHxeEQNa
>>124
一番最低と言われ>>77より下なのかとちんこが萎えた
やりなおした
http://up.cool-sound.net/src/cool24316.mp3
今度はどやっ?!
普段はユーロビートしか作っていないので勘どころがわからんのや。
これでも>>77より下かいな?
こういう音はリバーブは薄い方が良い気がしてあんまりかけてない
126名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 13:14:43.59 ID:Fi0zLw3q
んー、なんかスッキリしないなあ。低音かぶりまくってるきがする。
127名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 14:11:59.94 ID:VpL7DyiZ
>>125
やっぱり根底からダメな子かもしれない。
ぜんぜん低音のボワンボワンが良くなってない。
引き合いに出してるカスミックスだけど、
同じ人がやったこれ↓
>>36
http://up.cool-sound.net/src/cool24249.mp3
の方がずっといい。
蓄音機から聞こえる風なのを狙ってふざけたやつを引き合いに出してもしょうがない。
128名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 14:21:13.92 ID:C6V0OLqz
ID:VI/cAlze = ID:VpL7DyiZ
129名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 21:00:46.63 ID:SQ+nmwSk
CLAはホントにカスだな。
正直、おまえは人のミックスをどうこう批評出来るレベルじゃないよ。
130名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 22:35:12.36 ID:sbrtGPOS
良いミックスだという>36はベースの低域が薄すぎね?
大きなスピーカーで聴くと明らかに安っぽいラジオみたいな音だが。。。
ウッドベースを使った色々なCDと比較してもペラペラな感じに聞こえる
ウッドベースってもっとなんつーか下をしっかり支える感じじゃね?
131名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:14:58.86 ID:SQ+nmwSk
本当の低音を確認したければデカイスピーカーで鳴らすしかないよ。
テンモニが駄目とは言わないがテンモニだけじゃ駄目だろうよ。
少なくとも素人がテンモニだけでミックスすると糞ミックスになる可能性が高い。
俺はモニター用ではないが38センチウーファーで鳴らしてる。
ウッドベースくらいの大きさのやつ。
少なくとも俺の環境では>>36は低域スカスカ。
はっきり言ってベースがベースとしての役割を果たしていない。
>>119は確かに低域飽和気味だけど、>>36のバランスよりはマシ。
132名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:43:23.94 ID:0ccx72k/
しょぼいSPできいたら>>131の意見みたいになっちゃうだろうね。
せめてSPは1本5万円以上の買おうな?
133名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:59:16.49 ID:fBl3SglK
モニターモニター言う奴多いけどノートPCとかipodとかじゃなければ
聴き専じゃあるまいしリファレンスと比べたら違い分かるんじゃね?
分からないなら普段からクソバランスの曲しか聴いてないってこと
134名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:13:11.96 ID:j9s4ljH1
>>130
別にいいミックスとは言ってないでしょ
>>77がやった中で比較的ましな>>36と言ってるだけ
135名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:16:57.57 ID:eVuyMPmq
リファレンス聞いたって、モニターで聞こえにくかったら詳細に比較できないのでは
アバウトな合わせ方だと、他で聞いたら全然違う聞こえ方になるし
136名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:20:13.01 ID:j9s4ljH1
複数のモニター使って聞く、これに限る
137名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:22:57.27 ID:eVuyMPmq
後ろから聞く 放置してから聞く 車で聞く 交換して聞く 重しを載せて聞く
138名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:35:29.22 ID:Lxv8NqUp
>>119
低音飽和よりもクリップに目が行ってしまうんだが
139名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:36:20.50 ID:Lxv8NqUp
アンカーミス
>>131
140名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:45:14.86 ID:eMQS6G7n
1601aとかでがっつり聴きたい...
141名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:58:08.33 ID:lLRzjzKc
>>139
ん?
俺の環境ではクリップは気にならなかったんだけど、
俺の耳が悪いのかもしれんから何分何秒か教えてください。
142名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 01:11:26.06 ID:08MaSnuK
普通に聞こえりゃ何でも良いんだよ
どうせどんなモニターでも「絶対」なんてないんだから
エンジニアなんてそれ知ってるから現物合わせで作ってく腕もある訳で
アスペはそんな事も知らんのか
143名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 01:18:34.03 ID:eVuyMPmq
経験あるエンジニアは良いスピーカーの出音を経験として持ってるからな
あのスピーカーと比べて、これは下が出てないとか認識できる
144名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 01:27:42.81 ID:lLRzjzKc
もう誰が誰にレスしてるのかわからんw

>>143
ここにいるのは経験あるエンジニアじゃないでしょ?
だから素人はちゃんと上から下まで出てるモニターを使うべきだと
>>131で書いたつもりなんだけど・・・。
145名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 03:51:30.59 ID:eVuyMPmq
143はそういう意味で書いてる 流石に経験あるエンジニアがここにいるとは思わない
146名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 06:23:27.16 ID:Lxv8NqUp
>>144
ヤレヤレヽ(~〜~ )ノ
147名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 06:42:37.72 ID:MJ0F+mFi
良い悪いは別にして、曲そのものを作る人間が集まってるのがDTM板なんだから
エンジニアである必要は無いし居る必要も無い
曲が無ければ糞の役にも立たないのがエンジニア
148名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 07:46:57.21 ID:C+04FKW9
このスレにはミキシングエンジニアかサウンドクリエイターに興味ある奴しか居ないだろう
149名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 08:00:23.84 ID:XORekTft
× このスレにはミキシングエンジニアかサウンドクリエイターに興味ある奴しか居ないだろう

○ このスレにはミキシングエンジニアかサウンドクリエイターが信用できない奴しか居ないだろう
150名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:14:27.07 ID:cLaMGyy1
質問させて下さい。アコースティックギターのインスト物をやっているのですが、上手く音量があげれません。protools8LEについてきたマキシマイザーを使うとどうしても音がイカツクなってしまいます。優しい音色のままで音量を稼ぎたい時はどうすればいいのでしょうか??
151名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:16:18.60 ID:7JONNCQ/
うp
152名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:17:32.65 ID:XORekTft
1小節切り出してうpれ
153名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:30:21.14 ID:cLaMGyy1
レス頂いたのにごめんなさい、UPの仕方がわからないです。
154名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:31:34.68 ID:cLaMGyy1
調べてみます。
155名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:32:47.27 ID:Koh6GpB9
IDがCLA
156名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:51:13.71 ID:cLaMGyy1
遅くなってすみません。
http://www.boxloader.net/small/index.php?dwn=19691
パスは aco です。
wav 48kHz 24bit です。
157名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 11:23:18.55 ID:XORekTft
158名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 11:35:18.53 ID:cLaMGyy1
>>157さん
お忙しいのにありがとうございます。何をどうすればこんなに変えられるのでしょうか?
159名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 11:37:08.81 ID:XORekTft
企業秘密だから教える人いないと思う。
お前だけタダでおいしい思いしようとされてもこっちが凹む。
160名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 11:38:55.93 ID:cLaMGyy1
失礼致しました。努力して近付けるように頑張ります。
161名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 11:58:41.62 ID:CRXbbZK7
マキシマイザーは同時に中域も強調することが多いから
自然に音量稼ぎたいならコンプかリミッターでやるといいよ
162名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 11:59:35.52 ID:XORekTft
うそばっかりw
フランジャーの事だろ。
163名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 12:18:29.68 ID:cLaMGyy1
>>161
ありがとうございます。アドバイスを参考に色々と試してみます。
164名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 12:25:06.22 ID:C+04FKW9
企業秘密とかワロタ マキシマイザ様にお願いしとけば素人の俺でも簡単に音量稼げるわ
http://up.cool-sound.net/src/cool24346.mp3
にしてもこういうのはミックススレに相応しくないと思うんだがな
165名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 12:33:22.61 ID:cLaMGyy1
>>164
お忙しいのにありがとうございます。マキシマイザーの使い方も含めてもっと勉強してみます。
周りに聞ける人もいなく、安易な考えで質問してしまいました。スレ違いでしたら申し訳ありませんでした。
166名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 12:40:18.25 ID:C+04FKW9
勉強不足ではなく道具が要求に付いてこれないんじゃないかな
PTのマキシマイザがどんなのか知らないけど
>>157>>164ので満足なら素直に巷で良いと言われてる物に乗り換えた方がいいと思うよ
167名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 12:44:58.34 ID:GvDMbk+h
マキシマイザに使い方もクソもねーよw
ただ上げるだけ(スレッシュホールドを下げるだけ)
168名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 12:49:08.23 ID:LkKB80pG
マキシマイザの前にEQかまして2〜5kHzあたりをちょいと下げてやりゃいいんじゃない?
169名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 13:55:50.66 ID:eMQS6G7n
アコギはマルチコンプに突っ込んじゃうなぁ
170名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 13:56:23.34 ID:tEiN49sH
171名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 14:02:14.83 ID:LkKB80pG
>>170
高域が耳に痛い
のどかでやさしい雰囲気の曲なのに、なんでこんなに攻撃的な音にしてしまうんだろう

ミックス=音圧上げみたいな認識の人が多いのかな
172名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 14:07:19.04 ID:ayQ6465x
>>170
どうして皆、ローを削りすぎてしまうんだろうか。
ウーファー12cm以下の小さいスピーカーでやっていて
まったく見えないから、
不要だと思って削ってしまうのか?・・・

>>119>>125は低音過多だが、
それ以外は全員、必要以上にローが薄い。
生のベースの音と機能を、体で知らないのだろうか。

ベースとドラムは、リズム隊という言葉がある通り、
乗りを作る大切なパートであり、骨組みだ。
173名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 14:21:58.60 ID:LkKB80pG
>>172
> それ以外は全員、必要以上にローが薄い。

そう? >38は?
174名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 17:19:42.06 ID:C+04FKW9
俺は>>53なんだがロー薄いか?
良いバランスと言うには少し低音が出過ぎてるくらいにしたつもりなんだけど
175名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 19:35:00.97 ID:8qyLVO1r
マスターにフランジャーはガチ
176名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 21:14:34.27 ID:q8EW882+
何かドラムが、特にスネアが軽い(痩せちゃってる)ように感じるんだけどどう?
http://www.youtube.com/watch?v=7wHnSoknxZs&feature=artist
177名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 21:49:35.63 ID:lLRzjzKc
>>176
またおまえか。
178名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 21:55:43.11 ID:BQQqozgo
ガガーリンて、田口トモロヲかと思ったよ。
179名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 01:27:48.12 ID:fgc3BgXl
sideまで低音広げないと軽く感じる初級と中級モニターの間か
5.1とかのシアター系の作る側にそぐわないリスニング環境なんだろ
あんま真面目に相手すんな
180名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 11:48:48.26 ID:evmU8xTM
>>559
誰だっけな
世の木管楽器にコンプは必要ないって言われたことあんね
181名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 11:49:34.37 ID:evmU8xTM
板が違った
すまん
182名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 21:15:17.28 ID:aqNn/sTH
>>177
誰?
183名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 21:25:29.43 ID:KAAOGasQ
スグに使えるEQレシピ DAWユーザー必携の楽器別セッティング集
著:角 智行  出版社:リットーミュージック
http://goo.gl/jylsO
184名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 22:53:22.71 ID:dyuszNjo
>>183
そういうのって意味あるの?
一緒に鳴っている楽器の種類によって設定なんていくらでも変わると思うんだけど。
185名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:10:59.29 ID:Z11J+I6D
スイートスポットってとりあえず知っとくと良いと思うけどな
キックの350Hz辺りが要らないとかスネアの芯のちょっと上にあたる500Hz辺りが要らないとか
エレキベースの550Hz辺りが要らないとかウッドベースの300Hz辺りが要らないとか
アコギの2kHz辺りを持ち上げるとか大抵の楽器は7kから10k辺りを持ち上げれば明るくなるとか

まあこれらは俺の手持ちの音源の話だから確かに万人向けではないけど
きっと少しは他人の参考になる部分があるだろうよ
186名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:21:32.52 ID:KAAOGasQ
えっ下処理しないでいきなり混ぜるとこからいくの?
187名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:49:27.59 ID:dyuszNjo
下処理って素材単体でEQかけるって事?
素材そのものが駄目なら録り直すかサンプルを差し替えたほうが早いし。
素材毎にブーストやカットしといてもそれを混ぜて良い結果になるかどうかはわからないじゃん。
俺はカットもブーストもほとんどのトラックを鳴らしながらやるよ。
本当に意味のあるEQならいいけど、
無駄にEQかけると位相が狂うだけだよ。
188名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:51:27.69 ID:Z11J+I6D
無駄にEQかけるべきでないってのは賛成するけど
位相気にするなら位相狂わないEQ使いなさいな
189名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:58:43.64 ID:dyuszNjo
>>188
それはもちろんそうだけど、とりあえず単体でかけるってのはどうかと思う。
たとえば音源に入ってるサンプルは単体だとしょぼい音だけど
混ぜると良く聞こえるものもあるけど、
下処理するって事は、そんなの関係なく、まずEQでブーストするとかって事でしょ?
とりあえず全部一緒に鳴らしてから考えるべきだと思う。

自分は下処理と呼べるものはDCオフセットをかけるくらいしかした事ない。
190名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 00:15:05.86 ID:cUaDRPcs
ドラムなどのアタックが強いのなんかで顕著だけど
だいたい決まって耳に痛い成分とか無駄な部分があるから
そういう意味で言ってるのだけど。皮むきや灰汁抜きみたいな

ソロボタンまず使わないってことだよね?
191名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 00:17:49.33 ID:MYQvHAn7
ミックスは全体とソロを切り換えながら行うもの
アタックが強いならEQではなくコンプ
192名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 00:22:14.69 ID:g3w4/UW/
それならわからなくはないけど、
自分はそれすら混ぜながらやってしまってるなぁ。

エフェクトかけた後に歪んだりしないか確認する為に使うから
ソロボタン全く使わない事はないけど。
193名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 01:26:06.49 ID:i5vzp8M2
なんかここって漠然とそれらしい話してるだけでスレが進んでるな。絶対がないのはわかるけど具体的な話もない。
想像上だけでしゃべってる感じ
194名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 01:42:01.60 ID:uA5w5P2C
DAWソフトの保存ファイル自体をアップする方式ではないから、
テクニックとか工夫とかの情報交換も起こらない訳で。
195名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 01:54:42.52 ID:cUaDRPcs
>>193
降ってくるのを待ってても何も起こらないぜ
googleのリンク貼って分かったが、このスレガチで人少ないから特に
196名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 02:29:50.25 ID:cY+gpzUG
>>193-194
各エフェクトやEQなどを具体的にどう挿してどういう処理をしているか
スクリーンショットを上げるのを義務付ければいいとおもうよ
せめてEQとコンプだけでも。
それだけでだいぶ具体的な話ができるようになる。
197名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 02:49:07.52 ID:g3w4/UW/
自分がどんなプラグイン使ってるか教えたくない人は多いだろうから
スクリーンショットなんかうpするわけがない。
198名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 03:41:20.32 ID:DIg8yVtr
そんな奴らはただドヤ顔したいだけだろ
ミックスうpして終わり〜とか一番いらない存在
199名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 04:20:36.84 ID:VS9vQSRa
割れがばれたら大変だからな
200名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 08:56:22.58 ID:rD3/fnGC
ドヤ!(`・ω・´)
201名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 13:53:01.61 ID:uA5w5P2C
割れ使用がばれてしまったプロもいるね。
雑誌に画面写真が載ってしまい、言い逃れ不可能の人とか。
202名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 19:33:07.35 ID:i5vzp8M2
誰?
203名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 19:38:12.46 ID:B2WhcfCT
単純にフリープラグイン使うと音がショボいとか思われるんだよな
出音ではなく使用プラグインで評価される変なスレ
204名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 19:47:01.13 ID:g3w4/UW/
プロだってバージョンアップでプラグインの見た目だけが変わっても音まで変わったと錯覚するよ。
人間の耳なんていい加減だからね。
205名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 19:48:19.61 ID:r2b0hHSb
いやいや、WavesのCLA使ってても、ヒドいミックスはヒドいって評価されてるじゃん
逆にフリープラグイン使ったミックスがショボいとか言われてるのは記憶にないけど?
206名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 20:00:18.62 ID:g3w4/UW/
フリーだから音が悪いって事はないと思うけどね。
完全に偏見だし。
プロでもフリーのプラグイン普通に使ってるよ。
207名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 20:04:14.34 ID:ZlYtC9ee
フリー使ってても、それを知られると204の通り音がしょぼいと錯覚される
208名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 21:45:48.38 ID:/nxxXNr4
以前スタジオで弦アンサンブルとったけど
エンジニアミスで全トラックVin1しか取ってなかったのですが
家に帰ってささっと聞く前からパン分けして流したら
『なんじゃこりゃかぶりまくりやんけ』と錯覚してしまった。
よく見たら同じ音だったわけで、エンジニアがこんなミスするとは思えんしね。
209名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 21:57:47.30 ID:OOR3uLSA
日本のエンジニアは糞耳
せめて作家あがりでないと信用できない
210名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 22:04:08.90 ID:uA5w5P2C
常に思うのだが、信頼できないなら、自分でやればいいじゃん。
自分では出来ないが、文句だけ言うのは、納得できん。

ただし、単にCDとかを聞いて、その音が駄目だから、エンジニアも駄目だ、
といっているのなら、別段、構わないけれどね。
211名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 22:16:27.15 ID:OOR3uLSA
なにその「あたかもエンジニアまかせで文句だけたれてるアホ」みたいな言い方
まず前提がおかしいだろ
糞耳エンジニアがあてにならないからミックスがんばってる&このスレにいるわけで
212名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 22:43:42.09 ID:uA5w5P2C
前提云々以前に、
仮に、実力が伴わない人物がいたとしても、糞よばわりするような人間は、
クズだろうよ。それが、おまえだよ。
213名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:01:04.06 ID:MYQvHAn7
思うように音作り出来なくてイラついてるんだよねーよしよしよし
214名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:06:29.70 ID:cUaDRPcs
>>糞耳エンジニアがあてにならないからミックスがんばってる&このスレにいるわけで
優秀なエンジニア雇う金も人脈もなくて、さらにこれってもう詰んでると思うんだけど
215名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:33:57.39 ID:TULw5Yn4
このスレで、しつこく「日本のエンジニアはクソ耳」って書いてる子は、
以前このスレで、自称エンジニアに自分のヘボミックスをボロクソに言われて逆恨みしてるだけ

実際にはレコスタに行ったこともなければエンジニアと仕事したこともない

ひきこもりのシッタカ君を相手に議論しても時間のムダだよ
216名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:38:52.94 ID:WMC2GQV/
このスレってミックスに自信の無い人が情報を得ようと集まってるわけで、
基本的にミックスの上手な人は来ないんだよね・・・
217名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:48:28.55 ID:xeR472/n
糞耳で思い出したが耳くそを取るときは純銅の耳かきを使うと中高域の音ヌケがよくなる
とかピュアオーディオのやつは言うんだろうな。
218名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 22:02:46.10 ID:XR5hV0aG
良いミックスする人もいるけど、なんでこれで雑誌に載れるの?ってのが結構ある。
文章にはそのエンジニアの味みたいに書いてあるが、俺が思うに
『調味料間違えただろ?』的なものに結構出くわす。
219名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 22:03:35.66 ID:EOm7dyUb
アメリカのエンジニアでも糞耳がいっぱいいる件について
220名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 22:23:23.72 ID:KZM0+4Me
別に世のエンジニアの肩を持つわけじゃないけど
音圧の都合でマスタリング時に糞音質になってる場合もあるよ
221名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 00:04:21.81 ID:wFDWL2Au
>>216
まあ得られる情報がある訳でもないしね
222名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 13:57:43.52 ID:1YhAtN8Y
>>216
いつもこういうこと書く人いるけどさ、ミックス上げてる人の中にもそこそこ上手いのいくつかあるじゃん。
どうしようもなく下手なのもあるし、参加者の中にもかなり実力差はある。

他人のあら探しばっかりしたり、
「ミックスに正解はない、それぞれの個性」とかに逃げて、
まともに自分のミックスと向き合わないから
「ここみんなヘタクソばっかじゃん」なんて結論になるんだと思う。

あと、このスレ常駐のCLA君みたいに、低域スカスカなミックスを「スッキリしてて上手い」と思い込んでると、
他の人のは全部もこもこでヘタクソに聞こえる。

音楽はどうしても「オレ基準」になりがちだから、他人の評価をどれだけ素直に聞けるかが上達できるかどうかの分かれ道になると思うよ。
223名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 15:48:33.46 ID:clo6w8TZ
そんなわけで市販のCDを取り出して休憩にきいてみるのもいいかもねえ
224名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 18:07:11.32 ID:B7c3+f90
プロでも市販のCDを聞きながら、それに質感合わせたりするらしいよね
225名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 18:26:17.72 ID:6qNUE1Wj
エンジニアが教えるミックスダウンテクニック99買ってみて読んでる時はフンフンなるほどと思って読んでたんだけど
いざCDを掛けてみるとなんか音がすごい昔の音に聞こえるんだけどこのスレの人的にはあれはどうなんですか?
226 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/31(日) 18:45:33.82 ID:U9x6zUnW
自分の求めてる音を作る人じゃなかったって感じだから
結局通して一回見ただけだなぁ。

元の素材を生かしたミックスをする人だと思うけど、
俺はどっちかってと洋楽HR系の積極的に音を作るような本が欲しい。
227名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 18:59:33.27 ID:Sis0zRuv
洋楽HRってもう日本でいう80年代歌謡曲みたいなものじゃないの?
228名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 19:03:00.64 ID:1YhAtN8Y
>>225
書いてあること自体は参考になると思うよ。
収録曲が古くさいのは仕方ないっつーか、がっかりするだろうけど、
自分の中に引き出しが増えるのは後々役立つよ。

ただまあ、ヤスタカみたいな曲しか作ってないよ、って人にはあんまり参考にはならないだろうね
229名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 19:50:40.66 ID:6qNUE1Wj
>>228
割とギター・ポップとかロック中心なんだけどリバーブとかアンビエンスの処理がなんか古く感じてしまった
リバーブとか高品位なの薄くかけるぐらいでハッキリ分かるぐらいにかけると凄いカッコ悪いですよね?
トラック11のリバーブ効かせてるギターとか嘘だろ?!と思いました
230名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:01:10.66 ID:6qNUE1Wj
全体的に00年代前半っぽくてすごいダサいというか・・・
231名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:15:37.99 ID:1YhAtN8Y
>>229
トラック11聴いたけど、こういう曲だったらリバーブ(この場合はアンビエンスマイクにディレイだけど)はこんなもんじゃない?
むしろ思ったより軽めだった。

この手の教則本のお手本がダサイのはもうお約束というか、昔っからそんなもんだよ
232名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:23:15.36 ID:Uj9upYZu
当方初心者です。
ボーカルトラックでのリバーブのかけかたについてなんですが、
いままでずっとセンドエフェクトで原音と混ぜてmixしてたんですが、
これって一般的ではないのでしょうか??

一般的にはインサートでリバーブをかけるのでしょうか?
233名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:23:17.53 ID:6qNUE1Wj
>>231
そんなもんなんですね
頑張ってノウハウを身につけます
234名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:26:21.69 ID:ApNzahdw
ま、どうせ今風のミックスしたって10年後にゃ糞だせーミックスっていわれちゃうんだぜ。

こういうのなんてミックス云々以前に曲そのものを聴く気すら起きないタイプだろ?おまいらって
http://www.youtube.com/watch?v=6Cd9YJvoQIg

今ってこういうのがもてはやされてんの?
http://www.youtube.com/watch?v=egG7fiE89IU
235名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:26:44.10 ID:Sis0zRuv
>>232
よっぽどこだわりが有る以外はセンドだろ
236名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:30:04.81 ID:Uj9upYZu
>>235
ありがとうございます!
自分のやり方で合っててよかったです!
237名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:41:35.36 ID:Sis0zRuv
>>236
何でかっていうとリバーブ自体に何か処理するのが普通だからだね
238名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 20:59:38.20 ID:clo6w8TZ
広げたりいらん所切ったりとかね。
239名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 15:31:10.59 ID:Pl7DyytT
ミックスダウンの本だったら
「DAW自宅マスタリング」のほうが勉強になるかもよ。
半分くらいミックスダウンのやり方が書いてあったから。
240名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:27:01.54 ID:i8Cvngz7
「音を大きくする本」 は最悪だな

ただでさえ薄い本を要約すると

各トラックを、イコライザーで削れ、そしてリミッターかコンプで上げろ
全トラックやれ、マスターも同じだぜ、以上

って感じ
買う必要は皆無
アマゾンの高評価とかマジありえん
マルチバンドとかにも触れろよ
他にもいろいろテクあんだろMS処理とか
ステレオをつかって空ける方法とか
マキシマイザーのことも少しは書け
って感じ
241名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:35:59.88 ID:0fqe9uOJ
>>240
おいおいその要約には、一番肝心な部分が抜けてるぞ
「VintageWarmerを使え」がw
242名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:36:10.82 ID:zBV+3lPF
書籍のamazon評価は自演もよくあるからな。
ライターなんてみんな無名で、知名度無く、金も無く、
弱者みたいなもんだし。
243名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:38:45.60 ID:iAttfW20
>>241
えええっ!なにそれおもしろすぎwww
そんな本でも売れるのかwww
244 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/01(月) 16:40:59.95 ID:+u/LUfFm
Wavesの本は結構よかったよ。

けど、wavesの初期のプラグインばっかなのと、
古くさい音楽ばっかりだったのがちょっとがっかりだった。
でも基本を再確認できていいと感じる一冊。
245名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:41:28.05 ID:yHnQ8PnI
>>243
マスターコンプのアタックタイムは最小でな
246名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:42:06.74 ID:8UGAo3Gi
マスタリングで音量を大きく仕上げたいときに気をつけるべき6つのポイント
ttp://saideramastering.blogspot.com/2011/08/46.html

1. ローエンド(50Hz以下)/ハイエンド(10kHz以上)に偏り、音に芯がなくならないようにする。ドンシャリ傾向のサウンドにしない。
2. ハイハット、シンバル、ボーカルの子音など、高域のピークを抑える。
3. 楽器、ボーカルの輪郭がはっきり聴こえるように。音像の大きなミックス。
4. キックとベースの帯域のかぶりに注意。低域のピークがないか注意。
5. ステレオ成分を使い過ぎない。
6. 客観的に聴いてみる。
247名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:44:23.99 ID:0fqe9uOJ
>>243
まあ削り方を知らない初心者には役立つよ
ちゃかしてるが俺もお世話になった口だし

ただ初心者なころでも
「最終的にみんなVintagewarmer使えかよ!」
とは思ったがw
248名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:45:18.29 ID:BNIRFaF2
サイデラロックを知らない世代かw
ググってみ?
249名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:50:18.19 ID:0fqe9uOJ
>>248
お前の発言臭い
「サイデラロックを知らない世代か」
で始まる2chのレスがいっぱい引っかかった件w
250名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:59:34.74 ID:bUFNQ2bw
音が良くなると評論家に書いてもらえば、ゴミもお宝に変身してしまうんだぜ。
すごいぜ。
251名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 18:24:07.63 ID:NA3bVFME
近所の墓石工場のおっちゃんから御影石の板を5000円で譲ってもらったが、
ふと、おっちゃんに「こういう商売は儲かる」と甘言を弄し、10%のロイヤリティをくれと交渉したくなるな。
252名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 18:30:16.77 ID:0fqe9uOJ
>>250
テレビが持ち上げれば韓流に乗っかる
Twitter有名人が持ち上げれば何でも乗っかる

似たようなものじゃん
253名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 19:20:01.63 ID:qjJPeNKz
>「最終的にみんなVintagewarmer使えかよ!」
悲しいけど真理。
254名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 19:56:28.41 ID:fk1+3X36
Vintage Warmerってサチュレータなのにそんな万能なものなの?
シンセとかエレキベースみたいな歪ませて構わない音にしか使えなさそうに感じる
255名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 20:37:55.55 ID:SJ3iyAco
>>254
サチュレータを使うコツは 
効いてるのか効いてないか分からないように使うことね
効きすぎると音が汚くなるから
ただ 今ではフリーでもいろいろサチュレータがあるから
別にVintage Warmerにこだわる必要もないけど
256名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 20:46:09.20 ID:8UGAo3Gi
>>254
いやサチュレータじゃない
257名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 21:02:00.28 ID:Pl7DyytT
wavesの本は新しいの出たよ。
258名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 02:06:22.93 ID:CwhMEPVi
みんなWAVESはなにをつかってるの?
259名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 02:22:04.64 ID:B8zgbl6J
L316
260名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 02:43:31.65 ID:gqMii09o
PlatinumバンドルとSSL4000とこないだつい買っちゃったマセラッティACG
261名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 10:50:34.12 ID:gHbh1WKD
http://www.minet.jp/waves/hit-record
これ買った人いる?勉強になりますか?
262 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/02(火) 11:35:57.83 ID:4CYaAOY+
誰も買った人いないなら人柱になろうか?
263名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 13:03:51.76 ID:dwystqla
なにこれ面白そう
264名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 15:44:55.34 ID:gHbh1WKD
WAVESでないとエフェクトパラメータが確認できないが
音源は普通に使えると思うので勉強になるのではと思う。
たまに出てくるアホ素材より勉強になると思う。

http://store.minet.jp/item/1366-22.htmlとかも
262かってみて
265 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/02(火) 15:59:44.22 ID:4CYaAOY+
>>264
ついでに買ってみる。
266名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 16:48:59.85 ID:Qv2Ut3JO
>>261
これたぶん在庫切れだから半年近く待たされるパターンだぞww
>>264を在庫切れの状態で10月に注文したら届いたの5月だった
>>264の在庫があるのはたぶん俺のお陰(笑)
267名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 18:42:33.66 ID:ukA0axuM
大きめの楽器屋で在庫さがしたほうがよくね?
268名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 19:15:43.64 ID:Qv2Ut3JO
>>267
都会だったらそれの方が早いと思う
俺は田舎だったからとりあえず楽天に出店してる楽器屋5件程で
在庫確認したんだがどこにも無くて、メーカーにも在庫が無い状態で
最初は1ヶ月程かかりますって言われたのが、1ヶ月毎に1ヶ月ずつ伸びて
結果>>266の状態になった
269名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 19:15:47.73 ID:C1S05qcl
amazonで買ったらいいがな
270名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 19:28:57.00 ID:Qv2Ut3JO
表示は2〜3週間で発送とか書いてあったんだけど
結局はメーカーに在庫が無かったからamazonも一緒だったよ
271名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 20:26:23.51 ID:Fcnxb54W
「音を大きくする本」がダメだと言うのなら、代わりにイイと言える物を上げてみてくれよ
その方が誰もが得する
272名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 20:40:19.59 ID:8kjhz20x
>>271
「エンジニアが教えるミックス・テクニック99」
273名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 21:22:52.23 ID:Fcnxb54W
>>272
おい普通に良い本出すなよ
274名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 21:27:49.28 ID:8kjhz20x
>>273
お前が出せっつったんだろうがw
275名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 21:31:04.29 ID:1du+YjEN
良くアウトボード通すと音が良くなるって聞くけど実際どうなんでしょうか?
アナログ機材使ったことないからどのように変わるか聞いてみたい!
276名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 21:35:39.02 ID:j9A4W53M
>>271は音を大きくする著者
挙げられた本を叩き始めたら本物
277名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 21:41:51.95 ID:czgAFjpB
>>271-273
なにコントかましてんだよw
278名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 22:00:37.02 ID:gqMii09o
>>271-273
お前ら大好きだぞ。
279名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 22:09:57.39 ID:O7McmCoI
ワロタw
280名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 01:08:52.03 ID:Q3gnBbxb
>>275
実際聞いてみれば分かる
281名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 02:50:43.98 ID:YucHUqsR
レンタルして実際に使ってみれば良い。
物にもよるけどマイクプリくらいなら1日1万出せば余裕で借りられる。
282名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 16:40:14.92 ID:Pcl1S8KB
こうして見ればこのスレッドも少しはおもしろくなるかも?
http://lou5.jp/?url=http%3A%2F%2Fhibari.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fdtm%2F1311059296%2F
283名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 18:46:22.71 ID:Zmynj3z0
皆さんは外出中にふと「こんなエフェクトいいかも」と思い付いた場合どうやって記録してますか?
「〜みたいな感じ。」とか適当なメモしか思い付かなくて帰宅して弄ってみても「どんな音を考えてたんだっけ…」となる事が多々あってわからなくなるので皆さんのやり方を参考にしたいのですが、教えてもらえないでしょうか
284名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 18:52:12.05 ID:SNb622/N
でぃれいでぃれいでぃれでぃれい…

コココーーーラララススス

(思いっきり顔真っ赤にして怒鳴って)ディスとーーーーーーションオーバードライブぶぶぶぶ

みたいに携帯に録音すればw
285名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 19:41:12.74 ID:Zmynj3z0
>>284
クソ吹いたけどそれはさすがにwwwwww
286名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 23:50:30.62 ID:YWHgV7Tz
>>284
北斗の件の次回予告の人が脳内再生された
287 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/04(木) 04:59:57.69 ID:zEAd3FBn
やってるジャンルが4〜5PEACEのシンプルなロックで、打ち込みのドラムトラックを各パーツに分けずに
一気にオーディオ化してからミックスするってひとがいるんだけど(一応プロみたい)シンプルな曲ならだいたいそんなもんなの?

288名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 05:41:19.36 ID:WDg7lq05
聞いたときに問題なかったら問題ないんじゃねえの?
ただ分かれてたほうが圧倒的に細かくいじりやすくはある
289名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 16:21:55.96 ID:KWLj00WQ
原曲に合わせてギターを演奏した音源を作る時自分のギターを聞こえやすくするコツって
なにかありますか?
ギターの音作りもあると思いますがMIXの時にできることがあれば教えていただきたいです。
290名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 16:31:45.86 ID:79IZDdA/
音割れーひでー!とか思って各音域適当に下げてるとやっぱ音圧稼げなくて、
もうどこまで音割るのかネタで試してみようと高域あげるとスッキリして音割れが逆になくなっちまった!

ってことがあったんだけど何でだろう?だれか教えてください!
291名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 16:39:19.63 ID:ynSwh9KV
>>290
それは本当になくなったの? ニコニコbrutal音質じゃないの?
292名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 16:49:13.25 ID:wAo+tpaD
>>289
原曲にギターを重ねるって、たぶん自分の弾いたギターを
聴かせる為の音源を作るって事だよね?
だったら自分の弾いたギタートラックをセンターに持ってきて
音量を極端に上げるのが一番かと
293名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 17:13:28.21 ID:79IZDdA/
すみません、ニコニコbrutal音質ってなんですか?
294名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 17:47:35.55 ID:KWLj00WQ
>>292
そうです!
できれば原曲のギターの音域だけカットとかしたいんですがこの周波数カットするといいとかありますか?
295名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 17:49:13.65 ID:1JMpbF3K
そんなもんアナライザとにらめっこするしかなかろうよ
原曲の時点でかなりギターが出張ってる曲なら2kHz辺りが怪しいかな
296名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 18:34:37.99 ID:AqL7oycO
>>293
コンプは何でも良いのでスレッショルドウルトラ低め、
レシオがっしりペッタン、アタックとリリース適当かましてみ
トラック単位でやっていくとわかりやすいけど錯覚すると思う
297名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 18:46:20.04 ID:c9Z0RcSm
どうでもいいけど何かの呪文みたいだな
298名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 19:32:10.55 ID:WDg7lq05
ヤサイマシマシニンニクアブラカラメ
299名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 23:49:21.08 ID:ZyX/4Sv/
ニコニコっていうとボーカロイドオリジナルが思い浮かぶが、なんかどれも耳に障る高音域で
聴いてて辛い感じがする・・・。
ボーカロイド持ってないからどういう処理すればいいのか分からんから何とも言えない。
300名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 23:59:10.07 ID:gGSj3B52
>>298
二郎行きたくなったじゃねーか
301名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 00:19:54.68 ID:Sz43c/Pk
次郎もいいが近所のラーメン屋のさっぱりした醤油ベースに大量のとろけるチャーシューというのも良い
302名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 00:30:29.80 ID:yBmDS9xl
>>299
処理次第で軽減できるけれど、人間ボーカルとは別の調整が必要になる。
まず、オーディオレストレーションから始めないとなぁ。

303 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/05(金) 05:06:47.45 ID:vnvwb3iS
>>300
なんであんなうまくないもの食いたいの?接客が言い訳でも無いし店もきたないのに
304名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 08:29:10.61 ID:rNlW8/sP
まあうまいか不味いかはわからんが次郎は質より量だもんな
じゃんがらでいいよ
305名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 09:27:01.19 ID:rFEvuTvl
え、コンプって各トラックにかけるの??
306名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 10:00:34.20 ID:Sz43c/Pk
>>305
うんまあ。かけなくていい場合も結構あるけど。
307262:2011/08/05(金) 12:09:28.60 ID:8og4j5l7
思ったより早く本届いたのでレポを

結論から言うと、設備の整っていないところでの宅録をする人には
あんまりオススメできない本だと思った。
既に音が出来ているって感じのが多かった。
なのでエフェクトを全く使わないトラックが多かった。

本の内容的にはサンレコの洋楽とかの徹底解剖って記事を細かくした感じ。
目からウロコってのはないけど、独学でやっててこれでいいのかなって
不安な人にはいいかも。

後、こんな裏技があるぜ。みたいなのは先にオーディオ化されてるから
結局は基本の部分しか分からない。

他なにかあれば分かる範囲で答えます。
308 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/05(金) 16:49:35.20 ID:orou2wPU
>>272
これ良いの?買おうかどうか迷ってるんだけど
309名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 18:01:18.19 ID:IYxMw998
>>308
あなたがどのくらいのレベルかによるよ。
おれは、知らず知らずのうちに自分で試行錯誤してやってたことが載ってたり。
この本の素材は、きれいなほうだから結局WAVESやUADなどのEQとか使わんくても
問題ないくらいのものではあると思う。(素材自体のトラックはない)

僕が思ったのは、2000円くらいの本にも手を出さないので、ミックスを勉強する
意欲はたいしたものではないのだと思った。
310 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/05(金) 18:46:57.17 ID:IQpXOQJ/
有難う、いや、このての本はたくさんあるけど当たり外れも当然あるだろうし、なるべくなら良いものが欲しかったからさ。
311名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 20:36:11.16 ID:IYxMw998
音を大きくする本やエフェクトテクニックやいろいろあるけど
俺はいいほうだと思うよ。

サウンドレコーディングマガジンのバラ音源収録しているやつで自分で
いろいろ試してみるのがいい。高額プラグインなんぞより録り音がいかに重要かがわかる。
312名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 21:10:26.43 ID:Sz43c/Pk
例のEQレシピ、ポチってみたので届いたらどんなもんか言うよ
313名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 21:44:47.43 ID:GbYnnxYN
>>312
コンプ編も買っちゃいなYO
314名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 22:24:38.16 ID:223AHGY0
>>312
よろしく

話は変わるが全然素材投下ないねw
315名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 22:54:56.80 ID:HOjzJZYn
>>313
そんなのもあったの?
EQレシピはよっぽど踏み込んでないと結局並程度の価値になりそうだけど。
人の経験だし
316名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 23:37:26.86 ID:8yRxAwvS
>>314
素材提供者に感謝のかけらもないからね。
このスレとか見てみるといい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1301812583/
317名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 00:52:39.09 ID:3BBFY1P9
自分のミックスにレスが付かないからって提供者煽るのはお門違いだよな
318 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/06(土) 00:59:25.66 ID:Akl+gWik
たとえここにうぷされたミックスが悪くても貶すやつは書き込んじゃダメだよな。
リクエストやアドバイスはともかく、素材が気に食わなきゃ黙っとくべき。
319名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 01:37:27.37 ID:/8+p/ePH
参加する義務なんてないんだからな
320名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 03:16:49.74 ID:SAw87ys8
Dengue Fever’s “Uku," Mixed by Paul Dreux Smith
http://www.uaudio.com/blog/producers-corner-dengue-fever/
321名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 11:25:19.89 ID:A0t/OrGi
いまだに「○○してやってるつもり」の奴いたのか
322名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 17:20:45.38 ID:6fnHNDyp
あー
323名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 17:27:18.72 ID:6fnHNDyp
DAW内の最終段1-2に流す前に
各5ステムくらいをパラでサミングアンプに通し、
それをステレオでもう一回DAWに戻してプラグインのEQやらマキシマイザーのマスタリングスイートをかけたら
サミングの意味ないのかな?

結局ダンゴになる?
324名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 17:41:47.21 ID:QMVVyVKW
>>323
そういう手順でやっている人は、いるけれど、音が良くなかったら
それは止めるとか、良さそうなトラックの音だけを採用したて使う、とか
柔軟に対応する必要はあるみたいだ。
325名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 18:38:36.97 ID:6fnHNDyp
>>324
要はマスタリング前の2ミックスファイルを
DAW内部でミキシングする事に問題があるんだよね?


俺の発想は、
マスタリング段階でプラグインを使ってデジタル処理すれば、
結局各トラックがダンゴになってしまうのではないかという考えだった。

だからサミング後アウトボードでマスタリングして
録音する手順でなければ意味がないと思ってた。
326名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 21:04:57.00 ID:Cexa/7ra
サミングは外で混ぜるのが目的なんだから
混ぜた後でプラグインをかけようがそれは別問題というか
それが原因でダンゴにはならないと思うけどなぁ。
327名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 00:22:08.80 ID:z/050SQo
ダンゴって何ですか?初心者の私に教えてください
328名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 00:22:50.94 ID:OZpM8hiV
アウトボードって一言で言うけど、皆何を使ってるの?
329名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 01:38:28.04 ID:jIBGTlGp
>>328
それを教えたくないからアウトボードって言ってるんだと思うよ。
330名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 01:56:55.00 ID:4VocWnLk
>>327
ダンゴは団子、
まさにそのものだよ。
331 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/07(日) 04:28:19.46 ID:joNO2cq1
>>327
音の周波数がぶつかりあって、音の輪郭がスッキリしない、こもった感じになる。
例えば、ドラムも、ベースも良い音なんだけど、イコライザを弄らずに混ぜると、この2つだけしか混ぜてない状態でもモゴモゴこもった感じになる。

でいいとおもう。
332名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 09:55:52.11 ID:CfHOBvx4
素材ですが、、、
http://up.cool-sound.net/src/cool24618.zip
持ち込まれた素材が打ち込みで、
しかも、こういう、古くてださいDTM音源で作られていて、
しかも打ち込みスキルが明らかになくて、
明らかにださい打ち込みを、ミックスしないといけない場合、
音を大胆に弄ってもいいという前提で、
どう誤魔化して今風にプロっぽくします?
みなさんがどう仕上げるか気になります。
333名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 11:38:39.68 ID:OMh2AHvF
も、なにも、それだけの素材ではダサイともなんともなあ。
とりあえずSPLのDe-verbとかトランジェントデザイナーあたりで深めにかかったリバーブを除去するあたりからかなあ。

あとはNIのKOMPLETE8というオールインワンな音源が9月に出るよ!買いなよ!プロ御用達だよ!599ドルぽっちだよ!
とか煽りまくって買わせるとかな。
334名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 11:55:14.06 ID:oWVFXa0n
音源は聞いてないけど
古くてダサイ面を強調するのもアリかな
全部が古いとダメだけど
335名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 11:55:48.19 ID:jyM7xrGB
>>332
いくら夏休みでもこんな素材に食いつくヤツはいないでしょ

へのへのもへじ書いた画像うpして「みなさんならフォトショで超絶美人に加工できますか?」
って言ってるようなもん

ばかばかしすぎる
336名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 13:22:31.17 ID:jyM7xrGB
>>323
NEVEとTUBE-TECHのサミングアンプを使ったことがある
ステレオ8chに分けて出力して、またDAWに戻すってのもやったことある。

結論を言えば、DAWに戻してマスタリング的な処理をしたからって、分離が悪くなったりはしない。

ただし、もともと分離の悪いごちゃごちゃしたミックスをサミングアンプにつっこんでも
スッキリプロっぽいミックスができるわけではないので、そこは勘違いしないこと。

ある程度のモニター環境と、それなりの腕があって「もうひと味ほしい」みたいな人じゃないと、
「全然音変わらねーじゃん、だまされた!」ってことになる
337名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 16:33:45.30 ID:WXUWd1zS
【神奈川/江の島】海水浴客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで日光浴をしていた無職女(25)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/l50
338 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/07(日) 16:57:26.10 ID:joNO2cq1
>>337
だまされたわ
339 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/07(日) 16:58:31.13 ID:joNO2cq1
クリックしたやつ挙手

340 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/07(日) 17:57:38.34 ID:zCZU5xKv
>>339
ウザい。

341名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 03:02:45.74 ID:X7zSxWrC
EQレシピとどいたわ。
LPF HPFってなに?Q幅ってなに?な人、初心者向けの本だった。付録の帯域早見表は便利。
俺だったらこーするなー、とかギターのロー削らなくていいの?
とか考えることあり。

星つけるなら3つ。
342名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 06:01:43.52 ID:fcaIbXJ0
>>339
のし
343名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 06:03:02.57 ID:fcaIbXJ0
ここの住人が思う「ミックスダウン関連本」をランキングしてくれ
344名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 06:03:52.03 ID:fcaIbXJ0
初級、中級、上級って感じで分けてくれるとなお助かる
345名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 06:26:28.51 ID:rWbLR20N
>>341
星って最高いくつまで?('・ω・`)
346名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 08:29:31.26 ID:X7zSxWrC
>>345
アマゾン風に最大5個なりー。
347名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 08:47:37.70 ID:09+M8g3G
各トラックにコンプレッサーかけたら重くならないですか?

一つにMIXしたあとのトラックにもイコライザーやコンプってかけるものですか?
348名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 09:08:38.70 ID:ecOr9a6a
yes
yes
349名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 09:21:05.67 ID:09+M8g3G
thank you

thank you

350名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 15:04:34.50 ID:yawiAnu5
さっき楽器屋行ったらEQレシピおいてあったからちょっと立ち読みしてきた

俺も初心者〜中級者向けだと思う
本の一番最初に色んな楽器の周波数特性の表(スネアのアタックは何Hz〜何Hzみたいなの)が載ってて便利

内容は、1ページに1楽器、EQの設定例が載ってる感じで、図がまんまEQの設定画面でわかりやすい
楽器は200個くらいあったとおもう。ただし太いスネアとかアタックのあるスネアとか被る部分が多い

EQの深い説明とかはなく、ただひたすら上のが載ってるだけだった
351名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 15:43:45.37 ID:rWbLR20N
ダメじゃん
352名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 16:57:04.91 ID:7u482lzd
重要なのって帯域が減ったかより
音の圧迫感や力具合だしね
353名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 21:20:17.17 ID:Ohdy0laT
コンプリート8買ってその中の何の音源使うの?
全部買ったって使わんでしょ?
354名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 21:24:39.80 ID:fJpgEsB4
そういうEQポイントってお手本を頼りにするより
自分で探したほうが身に付くと思うんだよね。
355名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 21:58:44.43 ID:UlEzACoW
気休めくらいにはなるかもしれんが、確実に金の無駄
356名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 22:23:25.47 ID:gHLnHCgm
>>350
> 図がまんまEQの設定画面

それで最低の音を晒している奴がけっこういるよ
357名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 22:28:37.31 ID:JlfnYX3P
楽器の周波数特性知るためにスペアナ眺めながら夜を明かしたのはいい思い出。
みんなもそうだったろ?
358名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 22:44:32.31 ID:gHLnHCgm
ないないw
マジレスで音は耳で覚えろってw
359名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 22:45:07.34 ID:/BdLkDFu
>>357
それで身につく知識と、その手の本で身につく知識は違うもんなの?
360名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 22:58:54.13 ID:zQL6NV86
理論いる派といらない派、みたいな話になってきたな
「勉強」で取り込めるもんはさっさと本なりで学んだほうがいいと思う
361名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 23:21:34.73 ID:/BdLkDFu
なるほど、その上で取捨すると。
362名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 23:21:55.16 ID:KRF+hRIa
自分で色々探るほうが楽しいし身につくと思うが
EQのQがっつりしぼっていろんな帯域を極端に上げたり下げたりして
この楽器はこの辺いじるとこうなるんかぁーみたいな
そんときにスペアナ眺めたりすりゃわかりやすいんじゃないかね
本もみたかったら見たらいいんじゃないかね
363名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 23:24:05.89 ID:VPKE9d5p
世の中にはバンドパスフィルターとかノッチフィルターとかがあってな
364名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 23:25:35.30 ID:UlEzACoW
まあプロのノウハウはためになるし近道を教えてくれる
けど金出さなくてもブログとかで結構まともな解説とかあるし同じ金ならプラグインに使えと思う
365名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 23:56:54.82 ID:gHLnHCgm
耳で覚えると鳴っている音が大体何Hzあたりか分かるようになるよ
366名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 03:56:31.47 ID:CBedFv2a
その鳴ってる音が何Hzかはどうやって覚えたんですか?
367名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 04:15:54.07 ID:06I1QM7Q
368名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 07:44:31.80 ID:eyMb1+ax
教わらないでも自分で考えて出来る
教われば出来る
教わっても出来ない

人間はこの三種類
369名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 08:02:43.36 ID:X2mDUE5x
>>368
教わらなくても自分で考えて出来るが教わるまでやらない

ってのがかなり多いと思う
8割くらいはそのタイプ
370名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 09:46:58.06 ID:I2nDUccw
なあ関係ないこと聞くけどさ、ちんこの中が腫れてるっぽくてションベンがなかなか出ないんだ。
泌尿器科とか行ったほうがいいかな?
371名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 09:47:38.66 ID:I2nDUccw
誤爆だから気にしないでくれ
372名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 11:08:45.81 ID:VTz9dssU
>>369
やれる限りはやるが際限ないからなぁ。ドラムならこれ!って物でもないから足が止まってしまうってのはある。

373名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 11:10:18.58 ID:VTz9dssU
>>370
訊く迄もなくいった方がいいな。
374名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 11:29:38.53 ID:qfNcU8X5
>>370
ちゃんと病院行ったほうがいいよ
尿を取っておきながらなにも調べずに大丈夫でしたと言って
でも注射しましょって言ってバレバレの生理食塩水打って
抗生物質ですとか大嘘言ってた藪医者があったから。
淋病だったので顕微鏡覗けば素人でも分かるのに。
375名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 11:57:14.47 ID:ZfZRmanO
>>369
いやいや
「オレって教えてもらえばちゃんとできるんだけど、本とか読んでもわかんないんだよねー」
って言ってるけど、実際は教えてもらってもわからない、ってタイプが多いと思う

わからなかったら聞けばいいや、と思ってるからメモもとらないし、
結局覚えてないから、しばらくするとまた同じことを聞いてくる
376名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 19:12:24.38 ID:FyKQ+m1/
みんなドラムの打ち込みには各キット毎にコンプやEQかけてる?
377名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 19:15:08.08 ID:06I1QM7Q
はい
キットは全体だからピース毎ね
378名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 20:06:32.06 ID:HMnIlR8K
エレキギター×2+アコギみたいな中域支える楽器多い曲でよくあるんだけど
とりあえずで挿しておいたハイパスフィルターを切った途端に音がきっちりはまるというか
ディップ感やピーク感がなくなるというべきなのか
とにかくカットオフフリケンシー40Hzとかのフィルタでも効果があるのは気のせいだろうか?
これが位相回転が云々ってやつかな?
379名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 21:15:56.68 ID:a6D1LFPN
HPFでカットオフ40Hzにどの程度の意味が
380名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 22:33:13.95 ID:wTEDQKNo
私も超低域はカットしているけれど、録りのノイズを防ぐのが最大の理由だな。
381名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 22:36:29.73 ID:VpopDBvl
コンプが思うように動いてくれなかったりとか
382名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 23:24:50.25 ID:nBAbxGFZ
>>377
有難う御座いました。
383名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 00:18:26.25 ID:E6nHH6Yl
聞こえてない所に変なピークあったりするとコンプのかかりが違ったり
384378:2011/08/10(水) 01:34:23.75 ID:TMWmoUIo
もしかしたら読み間違えてる人がいるかもしれないので一応書いておくけど
ローカットをやめたらすっきりした、ってことです
385名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 02:11:53.92 ID:IMD5Czyh
きのう誤爆した人間なんだけど、淋病だった。泌尿器科で抗生物質もらってきたよ。
治るといいなあ。 デリヘルで地雷を踏んだよ。
386名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 02:44:22.83 ID:17OHMzRe
スレチで申し訳ないが
カバチタレという漫画に風俗で淋病というお前そっくりの奴が登場する
387名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 07:18:41.64 ID:st4yVONA
ピークをとる作業って、
具体的にどんな手順なんでしょうか?
確かに変なとこでコンプかかったりしてるので……
388名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 08:38:57.01 ID:j65b169M
キックを手前にもってきたいのだけど、方法教えてください。

現在のキックの状況は、奥にキックがあるように少しこもった感じになっています
キックの音自体は、音が決して小さいわけではなく、むしろ大きいです

手前にもってきたいので空間系プラグインは使わずドライの状態
コンプでアタックを出して、頭をつぶしてる感じです。
EQはおいしいところブース&いらないところカットです

宜しくお願いします
389名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 08:58:32.84 ID:mORNQ9FH
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/115250.mp3
ミックスのアドバイスお願いします。
ドラムこもってますでしょうか?
どのパートが浮いてるとかありますか?
390名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 09:17:55.18 ID:sAAXbPiU
ドラムはこもってるけど、それよりもボーカルが浮きまくり。
ボーカルここまで浮くのはレコーディング時の問題だと思う。
音がスカスカで芯が録れてないと思う。
どう録ったらこうなるのか謎。
録音時の機材は何使ってるのか書いたほうが良い。
他のパートも打ち込み臭がすごい。
391名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 09:43:56.48 ID:YVG8MePM
スネアにコンプかけただけなのに別物みたいに音がかわるのはなんで?今回は悪くない方に音が変わったけど
これで「これはない」って音になったらどうしたら良いの…。
392名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 09:45:01.78 ID:sAAXbPiU
>>391
かけなければいい。
393名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 10:10:25.52 ID:zQiiJ/91
>>388
コンプでリリースタイムを早くしてみてもダメかな?
どういう音か分からないけれど、ソロで聴いて常に高い音量だと思ったらゲートを掛ける方法
もあるよ。
ゲートのアタック最速、リリース早め、ホールドでキックが鳴る時間を調整。
後はベースなどの低域を少しEQで削って、キックに譲って貰うなど。
394名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 10:43:52.29 ID:yovaoFb6
>>389
ものすごく聞き辛い
とりあえず何を中心に据えたいのか分からないし、音にまとまりもない
busでちゃんとまとめて処理してんの?
395389:2011/08/10(水) 11:07:53.87 ID:mORNQ9FH
みなさんレスありがとうございます。
>>390
ボーカルはRODEのNT1-Aというコンデンサマイクで録りました。
ひょっとして口とマイクが近すぎたんでしょうか?

>>394
すみませんbusってなんですか?
ググっても解かりませんでした。
396名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 12:38:59.44 ID:yovaoFb6
ミキサーのバスのこと
パート毎にまとめて処理をして一体感を出しているのかと

NT1Aなら仕方ないかもね
あれってハイファイが売りだし中域のふくよかさを求めるなら違うと思う
397名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 12:48:34.34 ID:IMD5Czyh
そんなわけでパラトラックをうpるとここの住人が思い思いに調理してくれると思うよ。
398名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 13:27:37.80 ID:xWsVC0Lg
そういうレベルじゃないだろw
これピッチ補正がキツ過ぎて音質劣化してる。
399名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 13:29:19.17 ID:tvTSxtr0
ナウな加工を劣化とかw
400名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 13:49:18.54 ID:xWsVC0Lg
むきーー!!劣化じゃん!!
401名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 14:37:11.15 ID:ODFPrEC/
全てにわたって音が安すぎる、リバーブもダサすぎ
歌詞もさることながら歌の下手さも酷い
もうセンスのなさがヤバイ
てゆうかまず曲が酷い、俺だったら作曲段階に送り返すレベル、ミックスの問題とかじゃない
402名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 15:00:14.08 ID:P6MIn7zD
>>385
薬はしっかり飲まないと、耐性菌化して直らなくなるから要注意だ。
欠かさず服用するんだ。
403名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 15:04:42.77 ID:lw1vlUKr
ここでは歌詞とか作曲は関係ないだろミックスのスレだぞ
誰も曲の感想を聞きたいわけじゃないミックスの感想を聞きたいんだよ
何がミックスの問題じゃないだよアホか

とりあえずパートがバラバラでシンセが耳障り
全体的にペラい
スペアナで見たら自分でも分かるんじゃないか?
404名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 15:13:22.75 ID:wCIjBRu5
俺が淋病になった時は穴の左臀部に抗生物質を注射した。
よほど強いものなのか、
10年経った今でも左臀部を中心に体が痛くなるよ。

まぁ俺は風俗ではなく
彼女にもらったのだが。
405名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 15:30:19.33 ID:j65b169M
>>393
ありがとう
リリースタイム短くしても前に出てきません。
目指してるキック音は、テクノのキックでヤスタカみたいなキックです。
テクノの音楽は色々あるんですが、ヤスタカのあの太いキックは直ぐ手前にあるような感じは
どうやってるかなと思いまして・・・

ゲートでキックを前に出すことってできるんですか?
一応、ベースの低域はキックに譲るためにカット、
EQ等でもベースの場所とキックの場所の住み分けをしているつもりです。
406名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 15:48:48.40 ID:dowZIqQB
>>405
・ノッチフィルターで200〜2kHz辺りから不要な音域を探して削る
・サチュレーターで大胆に歪ませる
・そもそも原音の低音が弱いなら適当なシンセで補強する
407名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 18:04:21.74 ID:YVG8MePM
>>400
可愛すぎワロタ

>>401
ここでは曲の良し悪し関係ねーだろ

>>402>>374
お前ら詳しいな。

>>404
穴ってなんぞ
408名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 18:18:19.26 ID:ReIn2Lvb
素材うpまだー?
409名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 18:48:43.55 ID:AtP3NTEX
ミキシングでは結局録音次第で結構変わるって言われてるにしても、
折角降って来た素材に対して>>401だもんな そりゃ誰も素材投下したくなくなる

人のセンスどうこう言う人って大体自分のセンス凄ーwってなっちゃってる人だけど。
客観的に見て具体的に指摘出来る人の方が自分の事も相手の事も分かってそうな人アピール出来てカッコイイのにね。
410名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 18:53:24.14 ID:043l8bcI
ミックスで楽しみたい、良い音源じゃないと嫌
こういう人が多いんじゃない?聴き専みたいなもん
411名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 18:54:11.33 ID:tvTSxtr0
文句しか言えないゆとりはスルーして下さい
412名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 19:03:47.63 ID:NOUVP81x
センス抜群の>>401の素材アップまだー?

>>389はどっか行ったんか?
声に芯がないのは腹から声出せてないから
宅録だろ?近所に気を使って無意識に声は出ないもんだからな
もうちょい腹から出さないと声の芯までは録れないぞ
413名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 19:16:37.72 ID:sAAXbPiU
スタジオ借りるか防音室買うしかないな。
414名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 20:07:21.76 ID:gS8BOvU6
初めてコンデンサーマイクでボーカルを録音したのですが、やたら音がクリアすぎて上手く馴染んでくれません。
複数のリバーブ、、ディレイ、EQなども試してみましたが浮いてしまいます。
録音や処理がヘタクソということもあると思いますがなにかほかによい方法などあったら教えて頂きたいです。

ヘタに素人がコンデンサーマイク使うよりダイナミックのが無難な音になるんですかね・・・
415名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 20:16:02.65 ID:uXYWRtkl
>>414
カセットMTRにダビング
416名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 20:56:24.69 ID:sAAXbPiU
ボーカルがクリア過ぎるってのはどうかな。
逆に他のパートがこもってるんじゃないの?
417名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 21:12:51.47 ID:dowZIqQB
リバーブ試したらしいけど
やっぱり肝はリバーブだから試し足りないんじゃないかなあ
音伸ばすんじゃなくて自然なステレオ成分を加えるんだよ
418名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 21:43:06.54 ID:gS8BOvU6
>>415
カセットMTR持ってないんでちょっと厳しいですね・・・
使用できる機会があったら試してみます

>>416
うーん、ほかのパートがこもってるということはないと思うのですが・・・
抜けがいいというよりキンキンしてるという感じです

>>417
リバーブが肝ですか
意見を参考にもう少し試行錯誤してみます
419名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 22:06:05.66 ID:G7UtxQNQ
ミックス済みの音上げたほうが、いろいろ分かると思うんだけど
420名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 22:15:47.60 ID:ZrINRiYz
>>414
クリアっていうのはデットな環境で録ってない音ってことじゃないか?
高域が壁に反響してるんだろ察するに
421名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 22:30:54.69 ID:asbBu2OB
エスパー北
422389:2011/08/10(水) 22:44:48.94 ID:euWziNge
みなさんレスありがとうございます。
いらないと言われそうですがとりあえずこれだけあげます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/264109.zip
423名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 23:40:17.44 ID:Dk5obgc0
>>414
よく見ろよ
ローカットフィルタが入ったままだぞ
それと指向性切換SWは単一指向性で使え
424名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 23:55:22.81 ID:gS8BOvU6
>>419
上げたいところなんですが色々聞くに堪えないものなのでご勘弁を・・

>>420
たしかに反響にはそこまで気を使っていませんでした
何度か録音しなおして試してみます

>>423
フィルタと指向性は問題なかったと思います
しかしその点にも気をつけて録り直してみます


皆さん親切にしていただいてありがとうございます
音源上げたくないとかわがまま言って申し訳ないです
425名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 10:54:41.04 ID:BbOrpLiI
>>424
別に歌ってなくても「あ〜あ〜テスト」って録音したやつでもいいだろ
まさか普通の声はキンキンせずに歌だけがキンキンすんのか?
だったらお前の歌い方がキンキンするってだけだろw
どういう音で録れてるか聞かないと完全なアドバイスは無理だぞ
426名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 12:00:21.55 ID:U9ih8elb
どんなマイクを使ったのかも書いてないし
427名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 12:03:54.92 ID:MjM39EAx
ピークをとる作業って、
具体的にどんな手順なんでしょうか?
変なとこでコンプかかったりしてるので改善したいのですが……
428名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 12:52:58.15 ID:BbOrpLiI
どの作業段階でか知らんが特定の帯域のピークだけとりたいなら
マルチバンドコンプで抑えれば?
429名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 16:24:41.05 ID:1QxrS6C3
今までイコライザーで一旦ブーストしてみて音質が変わったところを
カットしていたんですが、あまり曲全体の音質が改善されない。

もしかして、ブーストしてみて音質に変化が見られないところをカットすべきなのか??
430名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 16:57:02.21 ID:WpBH+H0F
>>429
何がしたいの?
ミックスではパートの音質とかじゃないだろ
音質うんぬんは音作りの段階で終了してるはず
他パートの芯とカブってる所と耳障りなところをカットすればいいだけ
キミはEQでカットして何がしたいわけ?
431名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 17:12:28.34 ID:p1ZDgZoL
極端な話、元が良い音で録れてたらカットなんてしない方がいいんだよ
しかしそれでは現代らしい音量感が出ないから渋々影響の少なそうな帯域をカットするんだ
432427:2011/08/12(金) 10:07:45.25 ID:wHkfmoAq
音圧を稼ぐためにピークを押さえたいんですが……。
433名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 10:30:16.15 ID:HDigBrsq
俺から見れば>>430も似たようなもんだけど。
434名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 11:35:15.73 ID:gwKDlCxx
キンキンしない音でとれる方法を教えてやれよ
435名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 15:58:35.12 ID:MkO4L/pR
ピークを抑えたいならEQじゃなくてリミッターだろ。
変なところでリミッターが動作するなら低域に反応してるんだろうから
EQで低域カットしてからリミッター。
436名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 16:12:21.74 ID:ES2/0qTA
不快なピークならEQで弄るのも有効だけど
基本的にピークってその楽器のキャラそのものだからな
そんなの抑えてたら最終的にノイズになっちまうよ
437名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 17:19:51.78 ID:01g3gNqe
そこでダイナミックEQですよ
438名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 19:51:22.50 ID:8hXYdFYf
2011年8月になって新品のマイクロソフトFFBホイールを
手に入れた僕は幸せなんでしょうか?
それとも・・・
439名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 20:27:51.00 ID:idJcqqLv
なんか「ピーク」の定義が曖昧だから、話がすれ違ってる気がする
聴感上の不快さの話なのか、単純にレベルのことなのか
440名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 21:08:42.18 ID:XwHoiP/B
時間軸上のピークなのか周波数のピークなのか
441名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 22:18:19.60 ID:MkO4L/pR
質問してるやつもよくわかってないんじゃないか?
442名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 22:28:30.51 ID:gpkDes8A
どうでもいいわ

基本的に音をアップしない奴の質問なんて答えようないし
言葉の表現でウダウダ言っても知らんわ
443名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 23:11:20.59 ID:7nw4BSIG
それを言ったら何も語れないw
444名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 01:37:21.33 ID:bSq/VCv9
MIDIの段階でイコライザ使う物?オーディオにしてからやるのがいいのかな?
445名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 01:56:06.04 ID:wI5A5r/H
MIDIデータは演奏情報でしかないので、イコライザ使おうにも使えないじゃん
446名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 02:17:41.72 ID:eVRETSiW
MIDIトラックにEQ挿すのは普通ですか?って質問すりゃ良かったんじゃね?
447名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 02:20:10.92 ID:95i8ZOWR
MIDIトラックも同(ry
448427:2011/08/13(土) 08:26:53.82 ID:fxki7Kk9
>>439
単純にレベルで、

>>440
時間軸上のピークではなく、
周波数のピークです。。

質問に質問をさせてしまって恐縮です。。。
449名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 09:10:41.55 ID:XgO5HUDp
>>448
ますます分かんないので、もっと具体的な形で説明するか音聞かせたほうがいいと思う

>>440
は レベル→時間軸 聴感上の不快さ→周波数のピーク と言い換えたんだと思うんだが

450名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 10:02:17.24 ID:Ysj9dKZX
だから言葉で誰も理解できない場合は音アップしろや
「音がピャピピャピする感じを何とかミャミミャミ風にできませんか?」

こんなん言われても分からんだろ?そういうことだよカスタコ

レベルならオートメーションでも書けや
451名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 10:16:14.62 ID:bSq/VCv9
>>445
シンセ側にかけてるから一応可能なんだ

452名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 10:31:57.83 ID:Bfbhq7/P
>>448
2mixの話?マスタリングではないよね
音圧上がらないのは大抵素材の周波数が低域に集まってるのが原因
素材ひとつひとつ見直して削れる低域は削る、アナライザちらちら
シンセとかは無駄な超低音抱えてることがあるからちゃんとハイパス

素材の話ならEQで低域カットしてからコンプで終了、またはマルチバンド
エフェクト掛けても音量が変わらないように調節しないとフェーダーが泣くから注意
ちなみに音が変わる所=音圧の邪魔ではないよーん
453名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 10:42:50.71 ID:Ysj9dKZX
>>452のアドバイスも的外れだと思うな
音圧の話じゃないだろ多分
シンセ使ってるとも分からないし
音をアップしない限り永遠になぞは解けないであろう
454名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 10:52:35.42 ID:RhKj1qoh
>>427,432,448から察するに、
周波数のピークのせいでコンプレッサーが上手くかからず、音圧が上がらないってことか

普通にイコライザとかマルチバンドコンプでピーク抑えるだけじゃダメなのか?
455名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 12:38:18.05 ID:RpKYKGym
tes
456名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 15:40:42.86 ID:VuP2C/EC
>>448
>単純にレベルで、

>時間軸上のピークではなく、
>周波数のピークです。。

どっちだよ・・・
457名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 15:54:00.26 ID:gX3A4RqV
スペアナで見たら変なとこにピークがあるけど
普通にコンプ掛けると全体が下がってしまうってことじゃね?
これはマルチバンドコンプの出番だと思うが
458名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:15:46.71 ID:bSq/VCv9
アナライザーによって結構出てる帯域が違って見えるけどどうすりゃいいの?
459名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:15:52.28 ID:VuP2C/EC
周波数帯域別のピークってそんなに問題か?
よっぽど偏ってるならわかるけどさ。
そんなのEQでも使って補正すればいいだろ。
こんなところで何をグダグダ話してるのか意味不明。
スペアナで見た時に全帯域を真っ平らにでもしたいのか?
460名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:26:29.72 ID:CdBg/BTU
>>459
>スペアナで見た時に全帯域を真っ平らにでもしたいのか?

そういう主義の人はいるよ
ttp://sound.mabott.com/02/dtm10.html

本編読むためには大変な苦労をしないといけないようだが...
ttp://sound.mabott.com/about.html
461名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:31:03.94 ID:VuP2C/EC
>>460
そんなやつはホワイトノイズだけで曲作ってればいいよ。
462名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:38:34.49 ID:5DVMt+KG
俺様の意見以外は認めないってか
463名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:43:11.87 ID:YTer4BO6
念のためいうが、平らになるのはピンクノイズな。
464名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:46:26.58 ID:VuP2C/EC
>>462
そんな事はないが、結局混ぜる段階で帯域別にカットしたりするのに
事前に平らにするのは手間がかかるだけでそれほど意味があるとは思えないんだよね。
そのコンテンツ読めないみたいだから憶測でしかないが。

>>463
失礼、間違えた。
465名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:50:40.59 ID:iKBOsJM5
良く知らなかったくせに
「失礼、間違えた(キリッ」
とかw
だせー。
466名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 16:57:28.50 ID:ONKHu5K4
一度平均化してレンジ狭めてオイシー帯域だけ上げるってのは
パートごとに音太く安定させる方法として結構昔からあるっつーのw
オケのマスタリング並に恥ずかしい奴だな
467名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 17:33:44.35 ID:Atkt2N5q
>>466
またオマエか
あるわけないじゃん
なにが平均化だよ
468名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 17:41:45.94 ID:ONKHu5K4
まあな って縦読みなのかガチなのか短すぎて判断つかないです・・・
469名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 18:04:07.26 ID:Atkt2N5q
縦読みなわけねーだろ、クソニート
470名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 18:19:43.77 ID:iKBOsJM5
>>463>>464
念のために言うが、平になるのはホワイトノイズだ。
この知ったかぶりどもが。
471名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 18:56:57.62 ID:YTer4BO6
>>470
そうね。たしかに正規乱数で生成してるため、均一に出力されるので平らになるわけだけどオクターブという概念を忘れてはいかん。
MDA TESTTONEやCUBASEのチェックツールで出力したホワイトノイズやピンクノイズを
VoxengoSPANなどのスペアナで見てみると良いだろう。一応フリー。


472名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 19:25:57.42 ID:iKBOsJM5
>>471
お前はバカか。
473名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 19:48:52.41 ID:H1tPO7fn
俺の環境だとピンクノイズがスペアナで平らになるんだけど。
474名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 19:53:23.85 ID:YTer4BO6
>>472
あらら、まだ信じてくれないのか。
まあ詳しいことはここらへんを読んでいただきゃわかるかな?
http://www.ari-web.com/sound/measurement/spl-05.htm


475名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 19:58:48.77 ID:iKBOsJM5
>>474
何が言いたいの?
お前ほんとにバカなんじゃねえの?
ホワイトノイズの話になんでかピンクノイズの記事貼ってきてるし。
476名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:03:25.17 ID:YTer4BO6
CLA君、わかったよ。
君のピンクノイズとホワイトノイズのスペアナでの計測結果をここに貼ってくれ。
スクリーンショットの撮り方くらいわかるよね。
477名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:26:20.45 ID:iKBOsJM5
>>476
ホワイトノイズの定義が「全周波数帯域で等しく出ているノイズ」だよ。
平らになってないものはホワイトノイズじゃないわけ。
478名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:37:21.31 ID:YTer4BO6
まあ、それは正解なんだけど都合がちょっと違うんだな。

能書きはいいから早く貼れよ。
あたかもピンクノイズがフラットでホワイトノイズが右肩上がりだったかのような挙動じゃないかね。

479名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:40:45.71 ID:2liOwxR0
自分よりDTM歴長い人にミックスのcubaseファイル見せたらEQ使いすぎってめっちゃディスられた・・・

後ろに持っていきたかったり、上手く馴染まない音は6k以上をけっこうガッツリ削っちゃうんだけどあんまりヨロシクない?
確かにEQ使わないにこしたことはないけど、自分で録ったのと最近のサンプリング音源がEQ使わないと全然馴染まないんだよなぁ
480名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:43:03.20 ID:CdBg/BTU
>>479
EQがっつり使ってて音がいいなら、そうは言われなかったんじゃね?
音がなんかおかしくて、EQがっつり使ってたから、そう言われたんではw
481名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:44:49.32 ID:Bfbhq7/P
まあ音がイコライザでいじりました〜って音だったんだろ
482名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:47:36.12 ID:G1PrLvaj
自分で録った音声がキンキンしてるのか篭ってるのかどっちだ
あと音の明るさはリバーブの掛け具合でも操れるから
何でもEQで解決する姿勢はどうかと思う
483名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 20:48:32.51 ID:UBUNGeFI
どれだけエフェクト使ってようが出音が全て、状況がよくわからないからなんともいけないけど
データ見た瞬間にディスられたんならあんま気にしないでいいんじゃないの、
コンプもEQも数字だけ見ていちゃもん付けてくる人たまにいるしw
見せる前に聞かせてて、その時になんか音変だなとか言われてれば話しは別だけどね
484名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 21:13:28.74 ID:n1/KKQ3e
そうは言ってもエフェクト使いまくらなければならないってのは
それだけ録り音がクソってことだろ
ミックス頼みのレコーディングにムカついてんだよ
485名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 21:50:31.08 ID:ONKHu5K4
まぁアナログなれしてる人は10kあげまくると
本能的にディスっちゃうの結構いるんでね

しかしノイズの種類とか
無知で昔からあるやり方否定して開き直りとか
どんどん初心者のクソスレ化すすんでるなw
486名無しサンプリング@48kHz:2011/08/13(土) 22:51:11.17 ID:0Pu2iJLF
>>485
> 一度平均化してレンジ狭めてオイシー帯域だけ上げる

こんなバカ丸出しの文章書いて上級者ヅラですか
レンジってなんのことかわかってる?
487名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 01:03:33.93 ID:gLgSK1/X
スレの流れと全く関係ない話題ですまないが、
樋口康雄の「New York Cut」というアルバムを聴いて感動した。
あの天井の無いミックスはどうやったら出来るんだろうか?
488名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 01:08:18.39 ID:tI64wHt9
>>487
最近の?
489名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 01:13:48.74 ID:gLgSK1/X
>>488
いや、元は1979年に製作されて2002年くらいにCD化されたらしい。
490名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 01:19:03.98 ID:sxSa4VEk
天井のないというのはどういうこと?
まあ、100回説明されるよりも1度聞いたほうが早いけどさ。
491名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 01:24:03.91 ID:gLgSK1/X
>>490
上手く説明できないが最近のCDだとみんな天井があるように上が詰まって聞えるんだよ。
最近のCDはマキシマイザーのせいなのかもしれんが、マイキシマイザーを使わなくても
俺はあんなミックスは出来ない。
上記の音源はアマゾンで試聴出来るはずだけど。
492名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 11:14:43.33 ID:bNkUmEtf
面倒くさい人間だな
独り言ならブログで
493名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 11:45:30.91 ID:XNX5Q227
>>491
amazonの試聴はハイパスローパスがかかりまくっててミックスわかんない
494名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 20:31:31.20 ID:VGTRoLw/
音うp
495名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 20:46:06.54 ID:VGTRoLw/
>>491
モニターは何使ってる?
496名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 12:02:34.15 ID:UqVRxSkI
なにがカッコつけて
モニターはなに使ってる、フッ、カッコイイだろオレ、イカしてるぜ、フッ
もう一度言おう、モニターは、おおっと、モニターはなに使ってる?
イタタタタタタタタwwwww
497名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 12:33:18.44 ID:eVFsvpLe
かっこわるw
498名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 13:12:47.21 ID:9G9qrYeH
天井がないとか言ってる奴がいたらまあモニターは気になるわな
499名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 13:50:50.74 ID:UqVRxSkI
コンピュータっていうくせにモニターって言うのは何で?
コンピュータがカッコいいと思ってるの?
ネェ教えて恥ずかしくないの?
500名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 13:57:15.42 ID:hOsodt0l
コンピュータって言う人がいるところで言ってください
501名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 14:01:19.49 ID:8mZTKcC7
ところでこのスレの住人はどんなモニタつかってるのかな?
ちょっと気になる。

うちはTANNOY Reveal501a
502名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 14:05:26.41 ID:UqVRxSkI
逆に質問するけど、君は声に出すときもモニタっていってるんだよな。
恥ずかしいやつ・・・
最近多いんだよ、意味もわからず語尾の延ばし記号を省略してカッコつけてるやつがさー
wwwwww
503名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 14:15:36.11 ID:XdP6TxRQ
>>495
モニターはEVのFORCE i ってやつだけど、
ここのスレの住人的には糞かもね。
個人的にはちゃんと低域再生出来ればこれじゃなくてもよかったんだけど
いろいろ試したらこれが一番良かったので。
504503:2011/08/15(月) 14:31:36.21 ID:XdP6TxRQ
書き忘れたけど、ARCで補正して使ってます。
505名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 14:32:15.09 ID:UqVRxSkI
アイが小文字だからカッコいいとおもって買う被害者覆いと思ったら
ここにも一人いたようだね。
506名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 14:34:44.20 ID:XdP6TxRQ
iがかっこいいと思う感覚が俺には理解できない。
おまえだけじゃないのか?
507名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 14:36:22.65 ID:XdP6TxRQ
あとお前はテンモニの低域補正するサブウーファー買ったのか?
早くしないとまた糞ミックスをここで叩かれることになるぞ。
508名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 14:39:12.84 ID:8mZTKcC7
その昔SunMicrosystemsがiForceとか抜かしたときはどうかしてるぜと思ったな。
全然関係ないけど。
509名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 15:39:35.58 ID:X2yC/TCI
なんかよくしらないけど、人のミックスを叩くって感覚がよくわからない。
相手がプロならわからなくないけど、ここで公開したのは意見やアドバイスにとどめるだろ普通。
510名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 15:52:51.41 ID:zbYbbAyn
>>503
PROCABLEの被害者か…
511名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 16:04:39.56 ID:cuiQvvP/
>>503
PA用のあれ?
512名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 16:10:50.85 ID:XdP6TxRQ
>>511
そう。
もう生産完了してるみたいだけど。
513名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 21:33:54.64 ID:9G9qrYeH
514名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 21:35:30.80 ID:vtHQB0de
>>503
338 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2011/08/14(日) 20:51:58.14 ID: VGTRoLw/
Youtubeにあった
http://www.youtube.com/watch?v=19v0tcJ_W48
位相が気持ち悪いから、それを天井がどうこう思っただけじゃね?
515名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 22:08:54.31 ID:XdP6TxRQ
>>514
聴いてみたけど、youtubeは位相がおかしくなってるが
CDはそんな音じゃない。
516名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 22:17:54.83 ID:9G9qrYeH
もう面倒くせーから「中身は確認してません」とかコメントつけて斧にでも上げてくれや
517名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 22:21:01.73 ID:XdP6TxRQ
すまんがそれはできん。
話に付き合ってくれた人にはすまないが。
あとは自分で勉強するよ。
518名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 22:39:22.65 ID:vtHQB0de
死ね。>>517
519名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 23:48:14.80 ID:NhnQ/RFY
コンピュータっていうならモニータといわねば
520名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 23:51:47.13 ID:junz3qz0
樋口康雄っていいな
この人のこと知らなかったよ
このスレみてて初めて実益出たわ
521名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 01:24:16.64 ID:zI81YQ6S
モニータとその手下ナッパ
522名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 03:00:41.71 ID:XfjS5Lwk
>>520
それはどう考えても、2度と見ないのが一番の実益だよ
523名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 08:35:03.51 ID:yFLnWgAX
(i)
524名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 11:42:28.16 ID:8KWpGlGV
× ショッカー
○ ショッカ
525名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 21:07:54.35 ID:kOSibfL9
>>520
ピコ名義のI love youが好きだったわ
526名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 14:25:29.03 ID:vRm7a5PV
× ショッカー
○ 十字屋
527名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 18:03:34.34 ID:a8VvC3+r
アウトボードに通す場合
DAW内のミキサーのボリュームは0dBにするものですか?
音を出すチャンネルも録音するチャンネルも共に0dBにしておいて
アウトボードのインとアウトのレベルを調節すれば万事オッケーでしょうか
528名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 20:10:09.14 ID:GmYqifCF
バカなゆとりが増え過ぎて萎え萎え。
529名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 22:11:18.98 ID:OooWtDei
とか言ってる奴が一番…なんだよな〜
530名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 06:46:30.04 ID:B1NIJjKL
ゆとりですから('・ω・`)
531名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 12:01:19.42 ID:dZ3rwcay
>>527
あのさ、そのアウトボードがなんなのかにもよるし、
アナログ機材の場合は、入力にどれだけ音量つっこむかで倍音の付き具合が変わるモノもあるからさ

まあなんにせよ、そういうのは音聴きながら自分で決めるの。
それが基本。

よくわからないならアウトボードなんかに手をだすよりモニタ環境を見直したほうがいい
532名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 16:13:09.84 ID:QYV5LlUn
左右にに常に移動する様なシーケンス音が入れる場合、さすがに、今右にいるか左にいるかでEQいじる必要はないよね?


>>527
DAWのほうの音量全部絞っちゃったら、音量のバランス取れないでしょ。
マスターはとりあえずうるさくない程度にでいいんじゃない?

533名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 16:27:06.57 ID:dZ3rwcay
>>532
左にいったときだけ埋もれちゃう、って場合は左右違うEQってのもありえるんじゃない?

あと、DAWで0dBっていったら、音量を0にすることじゃないから。普通は。
534名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 16:29:01.50 ID:dQa+8WIH
>>527
考え方はだいたいおkだが
Audio I/Fとアウトボードの基準レベルはチェック

535名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 16:53:46.28 ID:4IfINZy7
>>533
ありがとう、

>0db
そうでした(>ω<)恥ずかしい/////

>>527ごめん
536名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 17:43:16.53 ID:E6fSSmp7
そもそも「アウトボード」という言い方は好かん。
昔はそんな言い方しなかった。
「エフェクター」でいいじゃないか。

「トラックメーカー」とかと並んで恥ずかしい言葉。
537名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 18:12:51.52 ID:Nx79AAv9
80年代初頭生まれの俺はラックマウント(・エフェクタ)って呼んでた。
トラックメーカーも好ましくない言葉だ。

気があったところでおしっこバーでも行こうや。
538名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 18:32:17.49 ID:d9vdlhG2
アウトボードという言い方が広まったのは、ソフトのエフェクターと区別するためでは。
以前はエフェクターと言えばハードだったから。
ハードかソフトかハッキリさせないと話がかみ合わない事があるので、アウトボードと
いう言い方は便利だよ。
539名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 18:36:12.49 ID:u6isjwlQ
トラックメーカーは作曲家と何が違うのか未だに逡巡する
でも、意志疎通に便利なら使うべきだとおも
540名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 18:39:22.81 ID:gNix6he2
まじで「いすゞ」とか「ふそう」とか思い浮かんだ
541名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 18:49:54.43 ID:V9e3rZKK
「トラックメーカー」ってのは、ヒップホップでサンプリングが主流になったころに出てきた言葉じゃない?

他人の音源や市販の素材を加工して組み合わせてリリックのっけて出来上がり、ってな作業を作曲っつーのもおこがましいから、「トラックメイク」なんて言葉ができたと勝手に解釈してる
542名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 19:00:13.31 ID:UQsFFK81
譜面だけ書いてあと宜しく!でも作曲家といえるから
トラックメーカーはミックスまで自己完結するイメージ
543名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 19:04:48.17 ID:Nx79AAv9
>>541
俺もそんな風に記憶してる。たしかヒプホプ畑の人らが最初に使い出したね。
544名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 21:31:08.27 ID:vz9JWime
歌詞をリリックっていう人もはずかしい、、、、
545名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 21:32:08.48 ID:B1NIJjKL
トラックメーカーw
546名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 21:49:36.29 ID:xGo/9L8G
トラックメーカーはループで成り立ってる曲をつくるやっちゃろ
作曲家とは違うし、ループ系のダンスミュージックを作る奴をじゃあ何と言う?
547名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 21:56:34.59 ID:B1NIJjKL
ループ系のダンスミュージックを作る奴でいいんじゃね?
548名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 21:58:26.70 ID:+GNzY7W7
よくわからんけどDJとは違うの?
549名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 22:01:29.15 ID:yPhalfG8
DJってレコードをセットする係りの人でしょ
550名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 22:04:25.64 ID:UQsFFK81
打ち込み作曲は全部トラックメーカーでいいよw
純粋な作曲家なんてクラシックくらいのもんだ
551名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 22:13:59.95 ID:xGo/9L8G
でもトラックメーカーはDJ出が多いよな
まあレコードからサンプリングするから自然とトラックを作る流れになんだろDJは
552名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 22:24:10.10 ID:B1NIJjKL
クラシックの方が(いまでいうと)盗作が多かった件('・ω・`)
553名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 00:10:28.00 ID:Lq7VrPQP
> 昔はそんな言い方しなかった。

昔はDAWが無かったわけで
554名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 05:38:45.94 ID:ygeLnr8k
アウトボードって言葉は卓のHAとかコンプとかと区別する時とか
かれこれ20年近く前から使ってるなー。
555名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 10:46:41.36 ID:Lq7VrPQP
SSLが各chにコンプ搭載したのが25年ぐらい前だったけ
もうちょっと前か..
556名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 10:52:57.92 ID:okG17PJ0
もういいよ
「昔は〜」とかオッサンの回想録なんて聞きたくない
今はエフェクターと言ってもソフトと混同されるからアウトボードと言う

以上
557名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 18:01:28.04 ID:NOFDhVTF
やっぱ2ちゃんは口の悪いオヤジしかいないんだな
558名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 19:23:27.27 ID:1L/FLR/Z
なるほど、アウトボードはハードのエフェクターなんだ。勉強になった。
559名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 12:17:45.10 ID:DG1ibKb7
>>556
オンボードに対してのアウトボード。
560名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 12:49:53.92 ID:IgYtoq3F
⊂ミ⊃^ω^)アウアウ
561名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 21:30:26.93 ID:5TtBILxo
キックのサンプル(WAV)をサンプラーに読み込ませて鳴らすのと、
直接、ぺたぺた貼り付けるのとでは音が違うんだけど理由わかる人いますか?

あと、サンプラーに読み込ませて、ベロシティを最大にした場合と
直接ぺたぺたと貼った場合、同じ音にならない理由わかる人いますか?
宜しくお願いします
562名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 21:32:02.62 ID:SsmsOLPA
>>559
On/Off
In/Out
563名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 22:02:34.08 ID:DG1ibKb7
>>562
いやいや、それは解ってるんだけどね。
インボードのコンプとか言わないでしょ?オフボードのエフェクターとも言わないし。
DAW世代でSSLとか触れた事のない人達がプラグインエフェクトとの対比でアウトボードって
言葉があると勘違いしないように書いただけ。
564名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 22:51:40.50 ID:OVVUOrrz
プラグインをオンボードとも言わないだろ。
565名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 22:57:50.54 ID:DG1ibKb7
>>564
??
566名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 23:05:38.42 ID:2FQh/qEB
オンボードのコンプってきかない
567名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 23:52:50.07 ID:LrN2cIny
>>561
それはDAWとサンプラーによるのでは。
例えばCubaseの場合、オートフェードイン/アウトというプロジェクト設定がある。
この設定で直接貼るとイベントの直前と直後に自動でフェードが入るのよ。
ゼロクロスポイントでスライスされていなくてもプチプチ鳴らない様にね。

同様にサンプラーのベロシティも設定によるね。
ベロシティ無視もできたり、どの程度ボリュームに影響を与えるか設定できたり。
それとサンプラーによってはサンプリングレートを自動で合わせてくれるものがある。
44.1kHzのサンプルを96kHzのプロジェクトで鳴らす場合、再生中にリサンプリングしてくれたり。

音が同じにならない理由は多すぎて書ききれないな。
サンプラーを持っているならそこでサンプルを鳴らせばいいのでは。
568名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 00:15:23.12 ID:4p9S1PIu
>>561みたいなのって大体は、ソフトサンプラーのデフォルトのLPFが効いてたとか、ベロシティと音量がどの程度相関するかの設定の見逃しなどの初歩的ミスというかソフトサンプラーへの無知が引き起こす誤解。
569名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 00:20:24.65 ID:4p9S1PIu
>>561
あと書き忘れたが、デフォルトのエンベロープカーブが効いてたというのが一番よくある話かな。

ソフトサンプラーのデフォルトのLPFもとエンベロープを切って、さらにどんなベロシティでも同じ音量になるように設定し、そしてアウトプットをまったく同じ音量にして比較しないと。

でも、そもそもこう言う質問するやつって、ソフトサンプラーの操作もそうだが、中身がどうなってるのか、シグナルフローがどうなっているか、など
ベーシックなことももまったくわからんからどうやったらいいのかわからなかったりすんだよね。
570561:2011/08/22(月) 14:56:34.65 ID:5DYJC27B
>>567-569
自分もCubaseを使用していて、サンプラーはCubaseのGROOVE AGENT ONEを使用しています。
サンプラーでベロシティ無視は、GROOVE AGENT ONEで言うと、VMAXボタンのことでしょうか?
GROOVE AGENT ONEは、デフォルトのLPFとエンベロープを切る方法ってあるんでしょうか?
通常、CubaseでキックのWAVを貼り付けた場合、ベロシティっていくつなんでしょうか?
宜しくお願いします。
571名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 18:02:25.77 ID:mROcl9fm
>>570
Cubaseスレの話題になるが。
Groove Agent Oneはサンプラーというよりもドラムマシンに近いと思う。
Cubaseのオマケだから、高度な設定変更はできないな。
Groove Agent Oneは使っていないので分からん。

ベロシティに関しては、強=100、中=70、弱=40とかで打ち込めばいいんじゃない?
強拍と弱拍が区別できれば、値は何でもいいな。
全体的な音量はフェーダーで調整。
ベロシティ100でもサンプルによって音量が異なるよ。
あくまで相対的な値に過ぎないから。
結局は耳で聞きながらフェーダーなりベロシティを調整する必要が出てくる。

Cubaseに直接貼り付けた音とGroove Agent Oneで鳴らした音が同じ大きさに聞こえる様に
フェーダーで調整するんじゃだめなの?
というか、ミキサーのフェーダーってちゃんと使ってる?
572名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 22:08:08.31 ID:GJ4P1ucF
>>570
何もいじってなければGA ONEでベロシティ最大の場合と、
サンプル直接貼ったのと同じでしょ。V-Maxでもいいけど。
あと、何もいじってなければ、フィルタもオフだよ。
左下のPad EditのFilterってボタン押してみな。
つーか全部やってみればわかるじゃん。
573名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 10:35:51.18 ID:whMdtYjX
コンプレッサー上げ過ぎると音が割れてしまいます。
音が割れないように調整すると音圧が低く迫力に欠けます。

どうすれば音割れせずに黒で埋め尽くされたような太い波形が作れますか?
574名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 10:42:14.86 ID:NYMsgJtv
そもそもコンプで音割れなんてしない
変なアナログシミュでも使ってんの?
575名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 10:44:42.18 ID:Jtp65FKd
ソロパートの話なのか曲全体のトータルコンプの話かでも変わってくるとは思うけど、
曲全体の話ならコンプがどうこうより、まず各パートのミックスの問題じゃないかな。
要らない帯域をカット出来てるかどうかとか、そもそもの各パートの音作りやバランスがしっかりしてるのかとか。
あとオートメーションでちゃんとボリューム書いておけば、トータルコンプ掛ける前の時点でそこそこ音圧出せたりもするし。
その音源の断片でも上げてくれれば判断出来ると思うんだけど。
576名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 10:46:42.66 ID:Jtp65FKd
>>574
なんか曲全体にマキシマイザーみたいなの掛けて音圧上げたいんだけど失敗したみたいな状況のことを言ってるのかなぁと思った。
577名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 11:51:16.08 ID:2n48wwuq
>>573
すぐに思いつくのは3つ。
・入力前から音が割れていたが、コンプ&音量上げで目立つ様になった。
・コンプの出来が悪い。
・リリースタイムが短い。 コンプの掛かりを強くした場合、リリースタイムを長くする必要が出てくる時も。
578名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 15:26:07.17 ID:wiylXUFH
いつまで音圧で悩んでるの
ダイナミクスの問題ならまだしも波形びっしりにしたいなんて、そろそろ悩むべき事じゃない
L316買えばそんなの悩まなくていい
579名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 16:26:44.28 ID:2Vuwa5Af
L316の何が良いのかさっぱり分からない
あれだけで音圧上げようとしたら聴いててキツい音になるぞ
580名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 16:31:07.46 ID:wiylXUFH
wavesはボーカライダーとか素人向けのお手軽プラグインを作ってりしてるだろ
そういう事じゃね
581名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 19:46:17.28 ID:WDMrCfke
iZotopeのコスパは異常
582名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 20:52:29.95 ID:2n48wwuq
音圧上げはiZotope Ozone4を使ってる。
583名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 21:23:33.94 ID:wiylXUFH
派手に仕上げたいときは俺もそれつかう
でもほとんど出番はL2
584名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 23:31:42.99 ID:APDi44H8
おぞんうすっぺらいよな
585名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 00:58:40.50 ID:oVI11iVR
それはお前の使い方次第
586名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 02:11:41.65 ID:wn2sBli3
ozoneいいんじゃね?手軽であるとかそういう意味で。
俺はいらんけど。

そういや何かのおまけでOzoneの機能を1個づつバラした感じのIzotope MasteringBundleってあったな。
587名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 09:39:21.00 ID:QQaD1iW3
手軽であるのは間違いないけどね
588名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 09:57:34.45 ID:O6zV62lI
ozoneってMD3より良いの?
589名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 10:11:17.29 ID:QQaD1iW3
持ってる人に聞いたら?比べないと分かんないし。
590 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/25(木) 10:33:49.63 ID:oGZ2p8qZ
金はないけどWavesに興味はあるんだが、ミックス、マスタリングで使いたい場合のそういう奴へのオススメがあったら教えてください。
591名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 11:09:15.15 ID:O6zV62lI
>>589
持ってる人に聞いたつもりなんだけど、分からなかった?
592名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 12:49:09.41 ID:YiSq2ap7
ここで回答を待ったりわざわざ嫌味を書くよりもググったほうが早いだろうに。
593名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 12:59:32.67 ID:06BTxRru
Ozone4は比較的自然に音圧を上げる事が出来ると思う。
インターサンプルピーク対応でオートリリース、ディザ付き。
マキシマイザだけで音圧を上げようとすると限界があるので、エキサイタも使うとよろし。
EQやマルチバンドコンプも付いているので、これだけでマスタリング可能だ。

Waves L3やFabFilter Pro-Lと比較すると、入力した音にあまり味付けを施さない薄味な印象。
まぁ、L3やPro-Lを通すとカラーが統一され安定感が出て上手に聞こえるというのがあるし、
アルバムなどではトラック間の違和感が薄れるので、Ozone4は万能というつもりはない。
単曲ならOzone4を勧めるけれど、アルバムやゲームのBGMなどカラーを統一して聞きやすく
プロっぽくするのには向いていない気がするね。
594名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 16:07:09.02 ID:92ntmTua
>>590
貯金

>>593
マスタリング可能というかマスタリング用として売ってるよね
595名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 19:56:45.26 ID:hgvw9ZGa
Waves買うより 自分なりに音響を勉強したら
596名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 19:59:25.14 ID:X5S0QyEo
おことわりします
597名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 21:00:44.47 ID:hgvw9ZGa
>>596
まあ 無理にとは言わないが 
それをやらないと いつまでたってもうまくなれないし
宝の持ち腐れになるだろうけど
598名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 21:53:36.32 ID:18QSJXYf
いいじゃん
いっぱい買ってカモられてればいいよ
自分の力量がないだけなのにアレもダメこれもダメって一杯買いな
599名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:01:01.76 ID:X5S0QyEo
感覚とマニュアルでそれなりにプロっぽくなるし僕はそれで十分なんですが
ガチプロCD並み音を目指すなら音響とやらを勉強する必要があるんでしょうね
でそれら学んだことを実現する為に機材とかWavesとかが必要になる?
あ、素人がプロ並みの音源作れたらエンジニアの方々は困りそうだけどどうなんですかね?
自分でやるにしても結局お金が必要だから仕事減るってことはないのかな
600名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:22:31.03 ID:2AS7fFl4
>素人がプロ並みの音源作れたらエンジニアの方々は困りそうだけどどうなんですかね?

素人というのはお前みたいに音響についてなにも知らない者の事か?
お前がプロの音を作るのは2%程の確率で可能だろう、しかし仕事は絶対にできない
イチローをプロに例えるなら、お前はどこかの2軍選手だよ、困ることはないから心配はいらない
まぐれでそこそこ良い音が出来上がる確率もあるだろう、だけど次が糞では意味がない
まずお前の良い音というものがプロに通用するのか

プロフェッショナルというものは毎回正確に物事をこなし、さらに前人未到の進化をし続けていく者
601名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:25:32.53 ID:TiKlPAHY
プロ並みの音響がプラグインポン!で出来たとしても
音楽内容までプロ並みには出来ないよ
逆に音楽的にプロ並みなら音がアマレベルでも先はある
602名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:29:24.38 ID:K4jkAaIy
>>593
とても参考になりました、ありがとうございます
603名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:35:38.61 ID:26VwK6Ie
違うよ、プロはお金もらってる人。
ただそれだけ。
個々のスキルははっきりいって千差万別。
中には素人以下のひどいのもいるよ。
604名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:45:21.29 ID:TiKlPAHY
プロでやっていく以上最低レベル以上を提供し続けないといけない
アマの瞬間的最高レベルと比べてもしょうがない
お金もらっててもそれで生活出来てなけれなプロとは呼べない
605名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:56:51.85 ID:fcbWLURf
>>590
wavesは単体で聴くとほんと良く出来てるよ
でもミックスって下手なwaves使いより上手い奴がフリーソフトなんかでミックスした方が断然よくなる
それを踏まえてあえてオススメというか効果が分かりやすいのを挙げるとすればやっぱリミッター系だと思う
個人的にはL2がオススメ
606名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 23:13:32.55 ID:X2TkPOLB
ってか、明快だわな。WAVES。
いじる所が少なくて。
607名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 23:45:24.80 ID:srRRxkAS
どこでも言われてる事だけどozoneの良い所はプリセットで手軽にある程度クオリティを稼げる部分だと思う
調整は楽しいけど、エンジニアリングばっかりやりたい訳じゃない…
608名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 11:58:02.88 ID:mvjOrw5d
ミックスとはこれすなわち、イコライジングのことである。
各トラックの余剰を削って、目立たせるとこは目立たせて、箱に詰める。
ただそれだけの話である。
609名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 13:55:51.15 ID:sdaZSKhp
EQも大事だけど基本はフェーダーだと思う。
610名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 14:55:46.65 ID:k/4oVqiY
そうそう。EQだけで解決しようとするからガラガラに痩せてしまうんだよね。
出したいなら上げる、そうじゃないなら下げる。
誰でもやってる単純な事だけど、ここではチート扱いなのかなと感じる事があるw
611名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 15:23:16.09 ID:DGulk3b2
EQは削るものじゃないの?
612名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 15:34:45.62 ID:rc2fGhgr
EQはイコライズ
つまりイコールにするってこと
途中で変化したのを元の形に戻す作業
613名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 16:02:53.54 ID:mZZT+YqD
まあ、EQとフェーダで大体のバランスは表現できる。それが基本なんだけど
なんか、ミックスとはエフェクターをかけることだ、と思ってる人が多いよね

各トラックにゴテゴテとプラグインかまして、最終段でアホほどマキシマイズして。
まあ当然ヒドいミックスになる。

で、「オレもWavesさえあればプロみたいな音になるはず」とか勘違いして
実際手に入れてみると、ウデも耳も育ってないからやっぱりヘボミックス。

で、次の段階が「アナログアウトボードさえあれば」という勘違い
どこまでいっても「自分のせい」にならない人がいるんだよねえ
614名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 16:07:24.69 ID:rc2fGhgr
オーオタが電線とっかえひっかえして遊んでるのと同じ
プラグインとっかえひっかえして遊ぶ趣味もあるのさ
615名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 16:21:28.80 ID:LyQYBxuI
自己紹介の人ばっかりじゃん、、、
616名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 18:03:22.71 ID:zAtlnaWb
ミックスとは バランス感覚です
EQ リミッター サチュレータ どれも特効薬にはなりません
用途に応じて使い分けることです
617 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/26(金) 18:15:16.72 ID:ZtND1INl
>>600
上から目線でしかもの言えない低層は書き込まなくていいよ。
618名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 18:16:45.05 ID:7v/Q7bqJ
ミックスとは お弁当です
しょうゆ 海苔 フリカケ どれも特効薬にはなりません
用途に応じて使い分けることです
619名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 19:30:52.98 ID:zAtlnaWb
>>618
でも から揚げか とんかつが入ってると うれしい
620名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 19:39:37.56 ID:gs9bffSj
日の丸弁当は膜の内にはならないっていうことだな
友達からとんかつ恵んでもらえよ
621名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 19:48:47.66 ID:yZ8zab6N
まあ弁当箱っていう喩えはわかりやすいわな。

俺は焼き鮭ときんぴらが欲しいなあ。
622名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 19:57:30.10 ID:TLlki21B
詰め込みテクニックを追究して
箸が折れるような弁当を作ってしまうわけだな
623名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 20:07:57.19 ID:zAtlnaWb
>>622
つまり 駅弁より ほか弁でしょうか
624名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 20:12:19.99 ID:zAtlnaWb
ちなみにコンビ二弁当を レンジチンするのは 香りが悪くなるのでキライです
マスタリングで 無理にマキシマイザーかけるようなもんです
625名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 20:25:20.35 ID:yZ8zab6N
漬物まで暖かいのは勘弁してほしいよな。マジで。
626名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 21:17:59.38 ID:gs9bffSj
どうせお前らはデザートも弁当に入れて一緒に温めちゃうんだろ
627名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 21:54:10.89 ID:zAtlnaWb
>>626
ミックスされてるのなら しょーがないでしょ
いくら手間をかけても キレイには仕上がりません

と マジレス
628名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 23:30:41.20 ID:ZX40S3xD
キレイなのより美味しいのが良いな
629名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 23:40:06.56 ID:S33kY2MS
腹減ってきた
630名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 00:07:23.82 ID:hNeIirLs
お前らって何の素材ミックスしてん?
自分でレコーディングした素材か?それとも預かりものか?
ミックスってレコーディングの出来に左右されっから一概に何が重要って難しいな
狙ってレコーディングされた素材だったらフェーダーいじりだけでサマになるから
フェーダーが基本って言えるけど
ミックス頼みのレコーディング素材だと嫌でもエフェクター挿しまくらないといけんよ

もし自分達が録った素材だったらミックスより録りのスキルあげるべきでは?
ミックスで何とかしようって時点で相当ハードル高いよ
素人録音の素材をミックスしてんの?素材自体を良くした方が効率いいよ
631名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 00:22:04.49 ID:KK4s891G
最高の演奏を収めるというのは前提条件であるとして、このスレがあるという方向で。
632名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 00:37:31.67 ID:ZxDITagj
最高の素材であれば損なわないように
それなりの素材であればより美味しく
633名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 00:38:39.44 ID:ZxDITagj
いかん
弁当から離れられないw
634名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 01:00:22.30 ID:a5GWsjsX
レトルトで充分うめーよ 最高の素材とかぜいたく言うな
635名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 01:18:23.05 ID:BYw4EF+j
おまえらwwww
636名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 02:46:11.08 ID:OpzODT7K
>>612
確かに意味的にはそうだけど、EQで調整するものなの?('・ω・`)
637名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 03:28:23.24 ID:I/5PgaH4
EQをイコールの意味で用いられたのはレコード機器補正用のフォノイコライザーのみであって、
ミキシングにおいてのEQとは訳が違う
EQは変化した音を元に戻すためとか言ってる奴はバカ
そんな用途に使うくらいなら録音確認して録り直せ
ミキシングEQは良い録音のものを混ぜやすい音にするものと考えた方がいい
638名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 03:34:22.57 ID:d76isaqZ
>>637
そうだよね。やっぱ
639名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 09:38:20.67 ID:KK4s891G
まあなー。
言葉の意味はともかくとして、実際には音作りに使ったり削ったりだもんな。
640名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 09:55:57.50 ID:WhpD3JTJ
EQってなるべく使わない方がいいって教わったんだけど。
641名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 10:05:24.57 ID:z+iNEIDr
使わずに済むならそれに越した事はないわな
音作りが煮詰まってきてEQ多段掛けして
ブーストしたの忘れて後からカットするような事態になることがある
全体を見ないといかんよなと思う
642名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 10:56:29.79 ID:KK4s891G
>>640
建前ではそういうだろうけど、実際的な話で言えば使わないなんてことは殆どないだろうね。
特にこのスレにいるようなPCで音楽を制作している人たちが触れているジャンルなら尚の事。
643名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 14:12:40.49 ID:GtcgdILG
ここの住人は逆にEQをかけすぎる奴が結構多いと思う。
以前の実演とか聴いてみるとやたらスカスカだったりブーミーだったり
EQで弄ったとすぐ判ってしまうような極端な設定にしてて不自然さばかりが目立ってた。
644名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 15:32:58.44 ID:hVq1gTHN
とてもじゃないが「最高の演奏を収めた前提のスレ」というのは無理がある
色々と改善せにゃならんからミックステクが必要なんじゃねの
実際は全部のエフェクト切ったら笑ってしまうようなレベルの素材なんじゃないのかい
645名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 16:14:30.18 ID:GtcgdILG
素材のレベルを上げているつもりなんだろうけど、逆に下げてるように聞こえるんだよね
質感が変わるくらいローカットしてたり、コンプかけすぎでノッペリしてたり、ディレイやリバーブ強すぎたり
効果を分かりやすくするためなんだろうけど、わざわざ使えない音にしてる奴も結構いる
646名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 16:20:17.00 ID:ortbAgo+
( ´,_ゝ`)まあ、↑こういう奴が糞ミックス上げてたんだけどな
647名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 21:34:13.13 ID:rWG6pk+m
>>645
わかってるじゃん
648 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/27(土) 23:36:47.28 ID:tOBmqt3v
MP3用のミックスだかマスタリングがあるらしいけどどういうふうにやるものなの?
方法ではなく、どういう事をしてるのかしりたい。
649名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 01:05:57.34 ID:S8JymJf5
>>648
聞いて違いがわかるなら 
変換前に近づけるようにマスタリングすればいいんじゃないの

聞いて違いがわかればだけど
650名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 01:13:39.05 ID:10EI2HwV
代表的なのはディザとか。
651名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 03:40:32.64 ID:B1pvmdVC
CD用マスタリングとそう変わらないと思うけどな。
普段からmp3にリッピングされる事を想定して、ローパス/ハイパスを掛けているから。
652 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/28(日) 06:31:59.32 ID:v2RN5BYF
>>651
なるほど、MP3にされることを見越して想定をして何をするのかを知りたいです
653 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/28(日) 06:40:53.58 ID:v2RN5BYF
「どうなるからどうするか」をしりたいです。
654名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 06:41:32.45 ID:X+lBwuSZ
MP3用は無い
あるのは配信なんかのDAP向けのマスタリング
MP3エンコした時点でディザも意味ない
655名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 07:33:34.44 ID:RH90o53m
>>652
「知りたいです」じゃなくて自分でやってみるんだよ
で、自分の好みの方法を見つけて、他人がそれ聞いて
否定をしてきたら良く吟味して取り入れるものは取り入れて
聞き捨てるものは聞き捨ててってそうやって擦り合わせて行って
少しずつ自分の理想的なスタイルを作っていくんだよ

興味があるなら先ず自分でやってみろ
どうなるかを言葉で聞かなくても試せば判る事だし
それで失敗したって何度でもやり直せるんだし
それを面倒と思うなら音楽なんて向いてないからやめちまえ
656名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 08:31:44.15 ID:r92j0HxM
安心してくれ。俺も分からないし>>655も知らない。
だからどうか探求して俺らに教えてくれ。
657名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 12:57:24.70 ID:edeGkz/m
ほんの一例だが、
mp3エンコーダはエンコードする前に無条件でローパスフィルタをかけるので、
ローパスかかった状態できちんと聞こえるようにバランスをとっておく。
ただ、フィルタの特性(周波数等)はエンコーダによって違うし、
同じエンコーダでも設定によって変わったりする。
だから結局試行錯誤は必要。

あと、最大レベル0dBで突っ込むと音が割れるエンコーダもある。
少し控えめにした方がいい結果になるものが多い。
ただ、その辺は意識しなくてもいいエンコーダもあるけど。

まあ、高ビットレートならあまり神経質にならなくてもいいと思うけどね。
658名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 13:43:18.08 ID:162vrAR1
秘伝を教えてあげるよ

mp3エンコーダをエフェクタとして使う

無駄に情報量の多いトラックに使うと効果的
659名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 17:26:06.20 ID:B1pvmdVC
例えば2mixに対し、

1.マルチバンドコンプ→リミッタ→mp3エンコーダ
2.ローパスハイパス→マルチバンドコンプ→リミッタ→mp3エンコーダ

は2.の方がmp3エンコーダによる変化を減らせると思う。
正直、最終段リミッタを通った音にエフェクトを掛けたくない訳だが、mp3エンコーダでフィルタが掛かってしまう。
なら2.の方法で先を見越して掛けておけば、後々mp3エンコーダで消されてしまう音がマルチバンドコンプやリミッタ
で引っかかってポンピングを起こすのを軽減する事が出来る。

mp3エンコーダによってはフィルタを無効にできるから、自分でフィルタを掛けるという方法もある。
660名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 17:33:27.80 ID:X+lBwuSZ
mp3のフィルタはビット不足でアーティファクトが出るのを防ぐ為にかけてるから
無効にするのはやめた方がいいよ
エンコーダがそのためにチューニングされてるわけだし
661名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 17:57:44.65 ID:xT2lAFho
>リミッタ→mp3エンコーダ
ceilingについては?
例えばyoutubeとかmyspaceのバックヤードのエンコーダー
手元で調整不可能
662名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 21:47:47.65 ID:l7lDbfw3
ダウンロード音楽ばっか聞いてる奴なんかろくな耳してないから適当でいいよ
ハイファイにしたら音質いいね!って程度の奴らだから
663名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 22:37:23.72 ID:4Jzy79K3
配信用にwavと比較して薄くなったと感じる部分をEQで補う、とか聞いたことはあるけど、
まあ下手にいじる必要はないわな
664名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 23:25:38.50 ID:gq1wki1I
エンコード後の音が聞けるエフェクタがあったような気がするんだが、何だっけあれ?
665名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 23:26:58.36 ID:cIKSCxwz
ダウンロード配信じゃなくCD完パケばかりだから、エンコード云々はさっぱり分からないんだが。
勉強しといた方がいいのかな。
666名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 23:40:56.97 ID:rCibIstd
HPは感覚的に分かるけど、LPはどの位からカットしてる?
667名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 10:45:35.13 ID:3qJpk0RH
低ビットレートだと16kくらいでエンコーダに切られちゃうね。
でも、そうでなければ気にしなくていいよ。
668名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 21:54:24.71 ID:0fF27b/H
Oxford Dynamics楽しすぎて最近これしか使ってないw
ミックス最高!
669名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 21:56:55.79 ID:1RLBsaIn
そんなあなたにCompassion
670名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 23:51:11.38 ID:YinQ618B
FLUXまじオススメ。高くてインターフェースがめんどくさいけど出音はとっても良い。
http://www.fluxhome.com/
671名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 00:17:04.46 ID:p2LMePx4
IRCAM?SOUNDHACKから出直して来い
672名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 02:25:25.28 ID:Ddc7w5v9
やべー スレ見てるとレベル高くて焦る 勉強しよ
673名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 18:04:52.93 ID:nB419vBl
ストリングスとハモンドオルガンが同時に鳴ってるアレンジの曲をMIXしてるんだけど、
どう足掻いても分離できない。
これとこの楽器は混ぜちゃダメっていうのってあるんですか?
674名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 18:06:20.86 ID:v/jcntri
基本的なことだったらすみません。うまく調べられなかったので質問させてください。
各パートの段階でコンプでかなり平坦な波形にしてるんですけど、
ミックスすると突発的なピークが出る原因はなんなのでしょうか?
マスターでリミッターをかける前に余裕を持って各パートのバランスを調整したつもりが
そのピークに合わせると平均的な音量が低くせざる負えません。
帯域が被ってるのかとも思ったんですが、むしろマスキングされて小さく聞こえるんじゃないか
とか思ってしまいます。
675名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 18:14:56.51 ID:OqJ7XnTS
もっと具体的に
676名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 18:32:24.80 ID:6w0SJwAv
>>674
前段でそれなりに処理した波形も次段で混ぜた時に
波形が似てるほど重なった瞬間その部分のピークは足し算になりやすい
で、足し算されてしまった結果歪んだり

それを回避するためにEQだのリミッタだの入れたり、フェーダーを下げたり
その結果、ショボくなってしまい振り出しに戻る・・・

足し算されてしまって歪みが生じた段を特定出来てるなら
そのトラックだけミキサーの位相反転ボタンを入れて
足し算ではなく相殺に持ち込んで改めてゲインを決めてやると
歪みに関して上手く行くしこれなら音質を更に弄る事にはならない
相殺に持ち込むと波形が消える、と思いがちだが
実際には同一の波形と言う訳ではそうそう無い筈なので消える事は無い
イメージとしては「歪まなくなったかな?」位の減衰が起こる程度の事が多い

お試しあれ
677名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 18:54:44.13 ID:v/jcntri
>>675
説明不足すみません。基本Dr,ba,Gu,voの構成にピアノ(高、低)が入った時にピアノがほとんど聞こえない音量でも
一瞬だけメーターが跳ね上がったりします。ミュートすると跳ねません。
>>676
なるほどイメージが湧きました。波形はどれもそっくりです。
音圧あげるなら個別にかなりきつめに掛けた方がいいのかなと思ってやりすぎました。
位相反転もやってみます。ありがとうございます!
678名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 20:41:59.60 ID:m3Yz7+zT
>>677
ピアノだったら、ペダルノイズとかキーノイズに含まれてるすごい低いところ(ほとんどきこえない)がレベルくってる可能性もあるよ。
スペアナで20Hzから40Hzぐらいのところチェックして、ピークがあったらローカット、もしくはそのバンドだけコンプでおさえるとかしてみれば。
679名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 23:17:08.93 ID:wzLOFP0y
>>677
ピアノだけの場合にレベル上げてもピークがひどくない場合は
ピアノをコンプかけないでやってみ
ほかのもコンプかけないでみて症状が緩和されるならコンプの使い方を修正
680名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 00:48:35.78 ID:4k/I4BoB
まあHPで終了だろうな
681名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 06:04:24.90 ID:fOvsfPg4
ニコ動ミックス初心者なんですが
男の声をオケにミックスするとどうも
オケとぶつかってしまってクリアにならないんですが
なんかコツとかありますか?
いちおHPFは100hzくらいまでいれたりはしてます。
声の帯域と同じところの周波数をオケの方でEQで
削るとオケがしょぼくなるし難しいです。
682名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 06:09:21.16 ID:Y2bRt0W8
>>681
マイクは何つかってるの?
マイクに近づきすぎてない?
マイクはコンデンサマイク使ってるか?
使ってないなら今なら2600円で買えるから買えよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EC1%5E%5E
(USBタイプもあってそれは5600円ぐらい)
683名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 06:29:06.00 ID:g6SryK+c
ぶつかってるのが分かってるなら
どっちか削るしかないんじゃね?
684 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/31(水) 06:57:49.16 ID:zDP0F2DR
これって宅録用?
685名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 07:09:09.87 ID:Y2bRt0W8
>>684
マイクに宅録用もプロ用もないよ何にでも使えるよ。
そもそも、ラージダイアフラムのコンデンサマイクがこの値段だから
もし1本も持っていないなら迷わず買い
少なくとも俺はこの値段で買えることに感動したし
使えばわかるが、ごく普通のコンデンサマイクだ。
20年ぐらい前はRODE程度の安いコンデンサマイクすら無かった。
時代は変わったもんだ。いまはじめる人は恵まれすぎ。
686 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/31(水) 10:12:01.54 ID:zDP0F2DR
>>685
レスありがとう、何もわからずSM58買ったけどこっちのほうがいいのかな?
687名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 10:23:38.06 ID:fOvsfPg4
>>682
マイクはPG-58です
あー近いかもわからないですね・・・
やっぱりダイナミックはだめなんですか・・・
ファントム電源・・・
買わないとないです;;
688名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 11:01:20.69 ID:Is3OKMnR
>>687
ジャンルによる
歌い上げるのならコンデンサーじゃないと高域の情報量少ない音になんぞ
ロック系ならダイナミックでも良いし、近くて普通
何と混ぜるのか知らんから分からんが声の500辺りを削ってみれば?
つーか安物機材でやってんだからプロの音とか目標にすんなよ
それなりの音でしか無理って前提で話してもらわんと困る
689名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 11:43:43.16 ID:m2z/x0lq
べリンガーさすがだな。
べリンガーもそうだがzoomとか
この技術力で高級機も作ってみてほしいと時々思う。

まぁ、でもべリンガーが50万のアウトボードとか出しても買わないけどw
690名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 14:03:25.45 ID:clsnq87N
ベリのエジソンは名機
691名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 15:39:23.23 ID:aw9rYv7c
ただ、ヘッドホンだけは勘弁な。
692名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 16:47:13.08 ID:tGFxYa9U
693名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 17:54:08.17 ID:V7h5FVeF
ヘッドフォンもだがスピーカーもちょっと・・・。
694名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 18:00:19.97 ID:0Dp2UN3A
B2031Pは神機だぞ
695名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 22:33:02.04 ID:RBtnldLG
この世界に・・・神はいない・・・
696名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 15:26:49.56 ID:ezFWcIHE
ファックおまかせミックスダウン
697名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 13:33:44.41 ID:Jk8pP+HW
"ハイスコアを狙え!EQポイントを探し出すゲームV Plugs”Mr.Soundman free”が公開されています。"
ttp://www.miroc.co.jp/magazine/archives/15179
698名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 13:52:08.26 ID:DDCAYRbh
l
699名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 19:42:17.63 ID:6QLnWr+5
>>697
3回目のプレーでcompetitionやってみてスコア登録してみたら9位になった
まだ登録した人少ないのかな
700名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 00:35:11.74 ID:DPvJNh7Q
>>697
コンペってどうやるんだろ
その気になればいくらでも不正できると思うし
701名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 02:20:02.13 ID:0z3uDtQr
だよね。まっさきに思ったけどスペアナ使われちゃったらどうすんだよ
702名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 03:03:06.00 ID:a8ptoTJ6
確かに不正はいくらでもできそうだから順位はあまり意味ないね

得点に応じてディスカウントコードもらえるんだけど
180000でGold、120000でSilver、60000でBronze って設定されてるから
実力でどこまで取れるかやってみるのは面白いかも
703名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 12:29:59.26 ID:JImAjUcE
あれだ、他人と競うよりも自分に勝つという気持ちでやるのがいいかと
704 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/03(土) 16:14:18.66 ID:EwrqHXM/
>>703
いきなりラスボスとかどんだけ鬼畜なんだよ。
705名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:55:54.67 ID:Z2/Cv5S6
何言ってんだこいつ
706名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 00:44:49.81 ID:gurfbdsP
正直ステージ7以降はきびしい
707名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 06:25:21.16 ID:x6MIMGHP
すげぇなこれ
耳を鍛えられる
708名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 07:55:29.91 ID:6fatIEKK
やってみた最初は「めちゃくちゃ簡単だろwww」って思ってたら途中からかなりキツくなるな
実践的な意味では「freqを自分で動かしてeqすべきポイントを見つける」ことが重要なので手順が逆ではあるんだけど
まぁこのゲームで培える能力も鍛えといて損はないと思う
709名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 13:34:51.53 ID:v+XfL0Mf
このコンプレッサー分かりやすいね
俺でも使いこなせるんじゃないかと思えてきた
http://www.v-plugs.com/uranium_video
710名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 13:57:30.66 ID:xP3TtiNe
あやしいコンプ ウラニウムさん

ってか、サウンドマンいいね。時々おかしいくらい難易度高いのあるけど。
711名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 14:24:04.84 ID:Xg9Bgpro
>>709
インターフェイスが秀逸だね。
コンピュータならではのインターフェイスというのは
こういうのを言うんだろうね

でも東北の人は使わないだろうなこれ
712名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 15:33:35.80 ID:Zpq1s3EF
妻がモロ原発村出身なんで見せられないw
713名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 15:49:49.75 ID:NniSneqC
この界隈、そういうコンセプトの多いからなw
reactorとかizotopeとか
714名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 15:52:37.81 ID:U2YScbGM
つーかこのコンプ、ロシア製なんだぜw
発売セールで買った。重宝してるよ
715名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 00:12:50.31 ID:IfFW8Wg/
>>713 Bomb Factoryとかねw
716名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 07:42:33.67 ID:G3wQa62W
>>709
これほしいな。
というか、cubaseってリアルタイムでプラグインかけて
別のオーディオトラックに書き出せたのか。
どうやるのかわからん。
717 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/05(月) 19:03:01.99 ID:H3xBSOGx
Cubaseに限らないけど
昔当たり前のように出来てたことが今になって
どうやったんだっけ?ってなることはよくある。
オーバービューラインの消し方とか1時間くらい探したな。
718名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 21:45:58.89 ID:iOz7jbcx
>>703
それ言っちゃだめだよ
お馬鹿さんが湧く
719名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 02:45:34.95 ID:SCoRjhTL
スグに使えるコンプ・レシピ DAWユーザー必携の楽器別セッティング集
http://goo.gl/deSQz
720名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 06:48:45.56 ID:Bak4Madk
>>719
この手の本って増えてきたけど、使えるの?
全くの初心者です。
721名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 07:13:00.94 ID:PKVnxmwU
俺も719の本が気になってる。
立ち読みしてみよー
722名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 07:24:02.43 ID:2Tn/P2I5
じゃあ俺もー
723名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 07:25:36.21 ID:pVqv06l6
たかがコンプで高い
初心者ならサウンドハウスの最強コンプレッサーマニュアル(無料)で十分
www.soundhouse.co.jp/download/sonota/comp.pdf

音屋シリーズはなにげにいろいろあって初心者に良い
724名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 07:36:00.01 ID:sWOOnGY1
全然最強じゃないのが笑える
725名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 08:30:44.18 ID:pVqv06l6
おまけに最強EQマニュアルも受け取りやがれ!w
http://www.soundhouse.co.jp/download/sonota/eq_manual.pdf
726名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 08:33:10.92 ID:pVqv06l6
まあたいてい>>719みたいに貼るのは著者か編集者なのが定石
宣伝かつ短縮URLでクリック数などのデータを把握
727名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 09:46:40.28 ID:Bak4Madk
>>723,726
おお、こうゆうのを待ってたんだ。
728名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 09:47:45.93 ID:Bak4Madk
>>727
ミス
>>>723,725
729名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 10:29:43.54 ID:RneihhBM
俺も最初、すげーありがてーなんて感激して保存したけど、それほど役に立つものじゃないんだよねこれw
使う機材も違えば触る音も違うしで。
730名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 10:35:35.53 ID:bSomDazP
ん?使う機材が違えば触る音も違うって意味わからんw
そもそもコンプやEQなんて原理がわかれば十分。
単純なもんなんだから。あとは場数を踏むだけ。
731名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 11:11:37.96 ID:sP18DwgS
何Hzを何dB上げる、みたいな解説が意味ないって話でしょ。
元の音も示されてないのに。
732名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 11:49:25.73 ID:OkNIA+F3
>>730
普通、意味わかるだろw
733名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 12:28:26.72 ID:ql4RYika
>>731
そうです。
基本的なこともわかってないので、理論的なアプリローチは非常に助かります。
734名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 12:28:53.34 ID:jdy7R0OJ
使う機材が違うと触る音も違う。じゃなくて
使う機材も違うし、触る音も違うしってことでしょ?
735名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 12:58:08.23 ID:6kaLFcSK
アプリローチw
736名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 13:01:24.78 ID:2sWIz6nU
いかん、不覚にもワロタ
737名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 13:07:06.27 ID:/1q8F55X
毎回MIXで詰むんだよな〜。結局1週間ぐらいずっとミキサーやEQやらと格闘してる。
738名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 13:14:56.62 ID:jdy7R0OJ
>>737
素材うpしてみてよ。ここにうpすればある程度のクオリティのミックスをしてもらえるから
ミックスが悪いのか、その前が悪いのかがわかる
739名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 13:29:10.38 ID:ql4RYika
>>735
アプリローチw
間違えたの、おれじゃんorz

とりあえず助かりました^^
740名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 13:46:49.51 ID:pDBgbLNj
>>725
このページってトップページからどうつながってんの?
741名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 15:18:22.14 ID:lqvC9671
ミックステクニック99
マスタリングの全知識

アマゾンで買おうと思ったけど、たまたま本屋に寄ったらあったので
レジにそのまま持っていこうと思ったが、念のため中身をぱらぱら。。。

。。。なんだよ、参考になること何一つ書いてないじゃん。。。orz

中身もそうだし、コラムのレゾナンスチップで唖然として買うのをやめた。
ごめんね、著者さん。アマゾンで買ってたら4000円無条件でお布施してたのに。

いい本って本当にないね。
レベルが入門的すぎるとかおおざっぱだとか、
具体的なキモの部分の記述ふぁ少なすぎだとか、
ちょっとよさそうだとおもtっても偏ってたり説明下手だったり。
742名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 15:32:28.40 ID:M84EgYYy
>>741
内容が薄いよな。
webで検索しても、わからないようなことが知りたいのに。
743名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 15:41:12.17 ID:p8Z0pHSG
ここで、良書として挙げられてたなw
あれ、自作自演っぽくね?w

個人的には、
音を大きくする本と変わらん、
低レベルの糞本。

980円ぐらいが適価だな。
2千円で売ろうってのが間違い。
744名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 15:57:37.32 ID:ql4RYika
>>743
1900円で売ってるんだけどね・・・
どっちにしても723,725レベルと変わらん。
745名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 16:12:02.47 ID:SCoRjhTL
ある程度の腕になった人にはSound designerが割といいような気がする
毎回買うほどじゃないけどプロの人のテクニックがちょこちょこ出てて参考になる
Rittorみたいに書籍でまとめて出してくれるといいんだけど
746 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/06(火) 16:54:34.87 ID:eezcmbjD
>>741
この手の物は一般人〜上級者レベルの音源を付けて一緒にやってみるってやり方をすれば良いのにね。DVDでもつけて。
誰でも思いつきそうな事をやらずこの手の本をダラダラ出すのは情弱を相手にしたいからだろうか?
747名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 17:22:57.70 ID:YogM30Co
>>741のような本って、基本的には DAWに無知な演奏者というか、バンドマン向けだと思う。
ギターマガジンドラムマガジンなどの広告に載ってて、買う、みたいな層っていうか。
(あと、DAWの操作すらおぼつかない、右も左もわからない、まだはじめたての初心者も含む。)

なぜかというと、打ち込みで音楽作る人にとっては、書いてあることは、あまりに常識かつ、初歩的なことばかりだからね。
Amazonのレビューを読んだら、ここと正反対で笑った。初心者向き、と書いた人は総叩きw

「中級者〜上級者向けかなぁ。」
38 人中、38人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

「基本過ぎて・・・・」
60 人中、36人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
748名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 17:26:28.47 ID:YogM30Co
>>745
同意。あと、イギリスのFutureMusicなんかもいいかもね。>>711の本より実践的な分、よっぽどDTMマガジンの方がマシ。

>>746
正直言って、パイが少なく、初心者しか金を出さないから、入門書しかビジネスにならないのかもしれないね。
でも、たとえ1万円でも、本当に名前の通り、全知識が網羅されたバイブル的な完璧な本があれば、上級者でも買うのにね。個人的には、海外の一線級のエンジニアが書いた本の翻訳が読みたい。

たかが代理店のブログだってこれぐらいやれるのに
http://www.minet.jp/blog/staffblog/archives/2815

たかがソフト会社だって、WavesのProduction Mixing Mastering with WavesとかHit Recordとか、実践的で、まともなのだしてるのに。

それほど代理店サイトや、有名でないエンジニアのブログ、個人ブログ、などの方が、よっぽど参考になることを書いているのは皮肉だよね。

エンジニアの世界って、師弟関係厳しくて、最初は奴隷的な所もあるようだから、多くの人が、たとえ本とはいえ他人に簡単にノウハウ教えてどうするよ、的に思ってるのかもだけどw
749名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 17:30:12.28 ID:mewboOc9
リットーの「エフェクターの全知識」って良書じゃね?
750名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 17:37:24.26 ID:bSomDazP
>>749
同じリットーでも DAW自宅マスタリング は>>711ほど酷くはない。(良くもないがw)

EQもコンプも、仕組みさえ理解したら、
あとは慣れと経験だからな。
良いモニタ環境で場数を踏めばわかる。
本なんて必要ない。
751名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 17:40:06.28 ID:jdy7R0OJ
全自動でミックスする方法無いのかな
それぞれの楽器ごとに定位、奥行き、音量、目立つ度合い、ダイナミクスとかを指定すると自動でやってくれるみたいな

例えば、元からリバーブが強い素材にはリバーブはあまりかけないとか
フィードバックでパラメータを自動でいじってくれる

そのためには、人間にとってどう聴こえるのかを計算によって出さないといけない。
単純な例で言えばラウドネス曲線によって、聴こえる音量を算出するみたいな
752名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 17:52:46.30 ID:KqStnjCG
>>751
2mix用エフェクトでもなく、
各トラック用のエフェクトでもなく、
全トラックをパラで突っ込み、各パートの役割(ベースやドラムやバッキングやリードなど)を指定し、
ジャンルと曲タイプを選ぶと、インテリジェンスなアルゴリズムでEQ、コンプレッション、
マキシマイズ、カブりの防止処理をやってくれるやつなら、いつか出来るのではと思うw
753名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 17:59:08.32 ID:JSOwjLUv
>>751 >>752
それ面白いな。

今のエフェクトは、マスターにかけるか、トラックにかけるか、どちらかで、
それぞれのエフェクトに、相関関係が無いしな。
意図的にサイドチェインでもさせない限り。

これ特許取れば儲かるかもよw
754名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 18:00:46.36 ID:uU/0Y9o+
>>747
お前バンドマン舐めんなよwww
せーので始めたらバンドマンにアドバンテージあるに決まってるだろ。普通に「DTM初心者用」でいいだろw
755名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 18:48:50.14 ID:4XNAeLFO
おまえら、サンレコすらチンプンカンプンで、
頭がフットーしそうだった頃を忘れてないか?w
初心者相手が一番カネになるんだぞ?w
756名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 19:36:21.27 ID:rRthDqiQ
曲を作らない単なるエンジニアの本は総じて糞。
757名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 19:52:38.57 ID:2wGYtGqC
各自で欲している物が違うので
一概に糞とかそう言う物は無いと思います
758名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 20:06:00.37 ID:IhS69LsQ
どこの業界も初心者が一番多い
基本はピラミッドだから仕方無いぜ
759名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 20:26:10.36 ID:7fWfgEf6
良い解説書無いかな〜なんて思うのはまず初心者でしょ
上級向けの解説なんてものはそもそも存在する意味が無い
必要ないんだから
760名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 20:35:06.56 ID:aJyTLEiE
無難なmixは出来るけど、
この歌のような積極的な音作りが分からない。
みたいな中級者向けの本があればなぁ。
初心者本と比べて需要がないから売れないんだろなぁ
761名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 20:41:35.91 ID:pDBgbLNj
初心者の曲って、そもそも各トラックの音自体が初心者でしょ?
スタジオ録りすれば、CUBASE、LOGICぐらいならサードパーティなんていらん。
762名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:01:40.49 ID:7fWfgEf6
ホントの上級者なら独自のノウハウみたいのはいっぱい持ってる
でもそれをポンポン教えたりはしないよ
教えたくてもカンどころは文字通り勘だったりするわけで文字や言葉にしにくい
正確に表現しようとすると初心者には抽象的過ぎたりもする
そうじゃない比較的誰でも使うようなテクも
肝心な所をうまくぼかしたりしてたりする
企業秘密みたいなもん
763名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:03:59.26 ID:bllbnhXJ
基本の解説(テクニック99みたいな)は基本が分かっていない初級者にはありがたい。
もちろん個々の音源によって変わるのは当たり前だが、基本があれば応用も利く。
逆に高レベルのことを書物で身に着けようというのが間違い。
こればかりは場数を踏めば実に付くし、それをしないと身に付かない。

上級者ぶって「これ基本過ぎてダメ」とか言っている奴は
自分の耳で上達しようとしない、はっきり言ってクズです。
764 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/06(火) 21:04:09.01 ID:0859VR6b
>>748
なんか音源付けてミックスの映像入れたDVD出せば良いんじゃないかとすら思えてきた
765名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:12:52.62 ID:9aaGQLaW
>>760
道具の使い方がわかっていて、目標とするお手本があるなら、あとは試行錯誤するしかないでしょ。

まあ、「こういうエフェクタをこう繋いでこういう設定にすればこういう音になる」
みたいなtipsを書き連ねた本も見たことがあるような気がするが、
それが中級者向けとは思えない。
766名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:31:13.96 ID:HbaoCdFA
しょせんタタミ水練
習うより慣れろ
767名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:33:29.59 ID:fB/8OeCN
オーディオ宗教はプロでもはまる

宗教にはまらないやつは何故か音楽をやらずに宗教に対して戦いにいってしまう
周波数分布や人間工学に走り音楽から音に固執していき
FFTとずっと睨めっこを始める

エンジニアはこのプラグインを通してこうすればこの音が出るとか
この音の時はこの辺りの帯域がかぶってるから、または足りないから抜けてこない
こういった事をただ経験で知っているだけで、何故そうなるのかを説明出来ない
だから場合によるなんて言葉が蔓延る
どこに定位しようが聞いて良いと思えれば良いのだし
ミックスに正解はないかもしれない
でも正解がないからと言っても不正解はたくさんある

このどちらものバランスを持ち合わせ
さらに狭く、たいして売れもしない本を執筆する危篤なやつがいてやっと良書になる


ちなみに俺はミックスした事ない
768名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:38:30.79 ID:ql4RYika
>>763
だって、テクニック99にはJazzやCLassicのミックスしたい人への情報がないんだもん。
場数を踏めばテクが上がるのは当然だが、その時間を節約するために本を買って勉強
しようってんだから、基本を論理、歴史から教えて欲しいのだ。
だからダメ。
769名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:49:15.38 ID:bllbnhXJ
>>769
そこがせこい。場数踏まずして上達とは笑わせる。
99はあくまでローカットとかも知らない「本当に何も知らない人」向け。
どう応用すればいいか(の基本的な道筋)なんて99読みきれば分かるわ。
イコライザのフェーダの位置は本で真似できても肝心の耳が鍛えられぬわ。
770名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:50:08.13 ID:nnqkbCxF
音響の基本や歴史学びたいんだったらジョンアーグルの本とか為にはなるよ
相当古いけど
771名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:54:26.95 ID:9dF3KvLv
DAWの場合、道具を作っているプログラマーは頭いいし偉いけど、
使う側なんて偉くもなんともないし、
ノウハウなんて本にするほど高尚で高度なものは全くないね。
どれもただの説明書の延長レベル。
いやいや、単なる道具だろと、自分より下に見たいやつもいるだろうが、
DAWの場合、そう一言で言えないほどに、プログラムへの依存度が異常に高い。
優秀なアルゴリズムを作った奴が偉いだけ。
だから、俺はそういう気持ちで、ありがたく使わせてもらってる。
習得はwebで十分。web以上の情報は書籍には皆無。
プラグインの情報だってwebのが圧倒的に早い。
レベルを上げたいなら、海外のフォーラムはスゴイやつが
ごろごろいるから絶対読むべき。
772名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 22:08:36.06 ID:nnqkbCxF
>>771
それは道具使うのが目的になってるだけ
773名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 22:11:17.96 ID:jdy7R0OJ
順序が逆になってる傾向があると思う。
コンプがある -> どう使う? じゃなくて
ダイナミクスをいじりたい -> そのためのある程度軽くてパラメータがいじりやすいアルゴリズムを作ろう -> コンプ誕生

1: まずどんな音にしたいのかのイメージがあって、
2: それが物理的にどういう音なのかを考えて(リリースが短いとか、歪んでるとか)
3: それを既存のエフェクトを組み合わせて実現していく
っていう流れが普通。

1は手助け不可能。
2はいろんな音を例示して教えてあげることが可能。
3はネットでエフェクトの原理を調べればおk

1を求める奴は怠慢。3が理解できない奴は低学歴
2は手助けできると思う
774名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 22:23:36.30 ID:ZE7RDJz9
>>771
一理あるな。

たとえばCGで言うBryceみたいに、大方をプログラムが生成したCGは、CGの世界では、俺の作品と言うにはおこがましいが、
音の場合、見えないだけに、同じように大方がソフトによって形づくられるぐらい
ソフト依存がひどいものでも、普通に俺の作品と言っちゃえるからな。

ハードウェアのメタファーから抜けきれないと>>772-773のような考えになる。
775名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 22:34:31.45 ID:ql4RYika
>>770
ありがとうございます。
探してみます。
776名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 22:38:56.81 ID:ZOM6rZpx
言いたいことはわかる。

昔と違って、1台のコンピュータと、
プログラミングの知識さえあれば、
ぶっちゃけ誰でも、
プラグインから作成できる時代だからな。

しかも道具自体が、
アナログみたいに単機能じゃなく、
あまりに高度じゃん?
ソフトがあまりにいろいろやりすぎじゃん?

優秀なプラグインを通って生成した音って、
本当に、自分が出した音なのかと、
錯覚する気持ちもわかる。
プログラマーの掌の上で、
踊ってるだけとゆーかww

エンジニア様が、
このメーカーのこのプラグインがいいとか言う時代。
時代のトレンドを作っているのは、
プログラマーという面もかなりある。

まあ使うしか能が無い、アホな俺たちは、
ありがたく使おうぜwww
777名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 00:25:30.74 ID:vpZ3Z5xJ
ホント、画期的なプラグインの開発者らは天才だと思う
L1が出た時は衝撃だった
778名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 02:22:44.17 ID:ApaUAcWO
L1が出たのって何年くらい前だ?
779名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 03:00:14.15 ID:dYQUOMWE
97年ぐらいか?
780名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 03:02:54.02 ID:Z0ZgzfDR
大正時代か
781名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 03:13:50.53 ID:vpZ3Z5xJ
思えばその頃から音圧戦争が過激になった気がする
782名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 04:36:50.17 ID:cArleN26
流れぶった切ってスイマセン・・・
何テイクも重ねると音が分厚くなるよと聴いて
素人のVoを3テイクとって試してみました。
タイミングがバラバラすぎて50msぐらいのショートディレイがかったような音になってしまいました・・・
こういうのって一音一音波形を見ながら修正していくものなんでしょうか?
それとも素人だからテイクにバラつきがある→重ねるのはムリ なんでしょうか?
783名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 04:46:43.51 ID:Z0ZgzfDR
メインとする物に対して
その他は音量を調節すれば良いんでないの
784名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 06:45:30.76 ID:vpZ3Z5xJ
重ねるの下手くそならコーラス使うといい
言っておくが普通ヴォーカルを何重にも重ねたりとかしないから
そんなことするのは合唱みたいな声を求める場合
785名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 07:00:04.39 ID:EWfPZCh6
ビートルズを聞け
786名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 09:07:58.68 ID:97ZeJgXJ
787名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 09:34:18.89 ID:99pZbgXy
スペアナって現代のミックスでとても重要だと思うんだけど、
みんな何使ってる?

俺はRNDigital(旧Elemental Audio)のInspectorなんだが、
100kHz以下の低域の精度はピカイチだと思う。
ただ、スペアナ画面をもう少し大きくできたらいいのにと思う

マスタリング的視点でいいのがあったらぜひおしえて
ちなみにオシロはBluecat使ってる。
788名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 10:25:35.95 ID:oeb62NFw
FLUXの新しいのは?
789 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/07(水) 12:13:09.18 ID:y2zYpSgi
前ここで教えてもらったSPANちょくちょく使ってるよ
790名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 16:00:02.28 ID:3pBQ8OA+
>>787
人も少ないし、秘密兵器教えてあげる。
以下長文ですまないが、興味があったら読んでくれ。
興味がなかったらスルーしてくれ。
過去ログでいろいろお世話になって勉強になった俺からの恩返し。

スペアナは、MELDAProductionsのMAnalyzerが最強だと思う。
無料で、解像度も速度も解像度に対するCPU負荷も、
ここまですばらしいのは他に知らない。

解像度は自分で細かく設定可。
ちょっと重くなるが解像度を細かくして表示を正確にしたり、
逆に、解像度を荒くして反応を良くしたり。
これ無しでは俺は完璧なミックスはできないぐらいすばらしい。
中身をきちんと知れば知るほど、使えば使うほど、興奮するほどすばらしい。

なんといってもすばらしいのが、スペアナの各ピークに
周波数だけでなく、ノート名(C4とかB1とか)が「吹き出し」で出ること。
単にオーディオ素材をミックスするだけでなく、
実際に曲を作りをして、楽器やMIDIなどで音程まで操る俺たちDTMerにはぴったり。
周波数的に空いているところに音を足すとか、最終的な音圧も考慮した曲作りとか、
曲に何か足りない部分を探すとき、そういう意識大事じゃん?

拡大していくと倍音構成がハッキリわかる。
音を基音と倍音の塊で捉えるのは細かいミックスでは非常に大事。

色々書いたが、MAnalyzerはなにより「スッキリして見やすい」のが一番の利点。
791名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 16:01:10.07 ID:3pBQ8OA+
それから、>>787は低域の精度の話をしているが、
それはプラグインの性能ではなく、単に「FFTのサイズ」で決まる。
多くのプラグインスペアナのデフォルト=FFTサイズ4096では、
たとえば32Hz(ノートでC1)ぐらいになってくると、
低域はものすごく荒くしか見えない。ミックス的に考えると、
鳴っているかどうかしかわからず、全く見えていないといっても過言ではない。
FFTサイズを16384ぐらいにすれば低域も結構ちゃんと見れる。
ただし、FFTサイズを上げると反応が鈍くなる諸刃の剣。
この辺りは自分が見たい素材によってフレキシブルに自分で変えるべき。
低域を見るためにスペアナ使う人も多いが、これを知らないで、
よくわからず使っている人も多いと思う。

つまり、使うなら、FFTサイズが変更できるスペアナが最低条件。
その点、MAnayzerはフレキシブルにFFTサイズを変更できる上、
左のみ、右のみ、左と右を同時にレイヤー、などの表示もできるし、
更には、スペアナ表示の下にスペクトラグラムのカラー表示もあり、
どこの帯域が強いかも色ではっきりわかる。

以上のような表示方法や解像度などは、AからHまでのクイックボタンにあらかじめセットでき、
必要に応じて、見たい素材に応じて、ぽんぽんと変更できる。プリセットとしても保存できる。

一時停止してしっかり見たいときは一時停止ボタンもあるし、
画面表示の範囲内に自動で収まるような自動ノーマライズもON/OFFできる。

以上だけでも十分なのだが、さらに超解像度のスーパーモードもあり、
FFTのウィンドウ関数(窓関数)も定番の9種類の中から選択できるので、
見たい素材がいまいちうまく見えないときも変更などして観察できる。
792名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 16:02:46.18 ID:3pBQ8OA+
少し余談だが、このMAnalyzerは、20種類程度のフリープラグインをパックにしたものの中に
収録されているが、他のプラグインも地味に素晴らしい。
AutoTune的なピッチ補正のMAutoPitchなど普通に戦力になる出来。

更には、基本エフェクトである、オートパン、コンプ、イコライザ、周波数シフタ、
リミッタ、フェーザー、リングモジュレータ、フランジャ、トレモロ、ビブラート、
ステレオ拡張、ウェーブシェーパー、が一気に手に入る。どれも使いやすさも見易さも素晴らしく、持っていて損は無い。

他には、音声チェックをするためのオシレーターのMOcillatorや、DC除去やサンプル単位のディレイなどができるMUtility、ノートパッドのMNotepadなど、どれも地味だがずっと使えるものが満載。

基本的に無料だが、以上のパックに3000円程度支払うと、プロバージョンにできる。
プロバージョンはプラグイン画面のサイズが変更できたり、地味に使いやすくはなる。

ここのメーカーに限らないが、他メーカーにさきがけて、
VST3に対応しているプラグインは総じて出来が良いのが多いね。
プログラマーが優秀なのが多いっつーか。
VST2にこだわってVST3を否定するプログラマーも多いけど、
そこをあえて意欲的に踏み込むプログラマーは、必然的に優秀なのかもしれない。

長文スマソ。読んでくれた方、ありがとう。
793名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 16:02:49.70 ID:2z126Dc1
いいこと聞いた、ありがとう
794名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 16:33:18.71 ID:PsTB31t7
スペアナはBlue Cat's FreqAnalyst Proを使っている。
拡大・縮小も自由だし、マウスカーソルを当てた場所の周波数や音程が表示されるのも便利だ。
4つまで波形をメモリできるし使いやすいよ。

これの機能を減らしてフリーウェアにしたのがBlue Cat's FreqAnalyst。
ttp://www.bluecataudio.com/Products/Product_FreqAnalyst/
スペアナをまだ持っていない人は無料なのでオススメ。

このシリーズはPrecisionツマミがFFTサイズの変更にあたる。
795名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 16:35:42.30 ID:KWGdaGL1
なにこの流れ?! 久々に感動した!
796名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 16:37:48.98 ID:vpZ3Z5xJ
俺は専らSPANだな
8inの同時表示でカブリを確認出来るし精度も反応もピカイチ
FFTサイズも32768まであるし、
周波数も0Hzから見られるしdBレンジも-180dBと充分広いし、
ピークメーターやRMSメーターも付いてて便利
797名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 16:59:34.69 ID:YFUb3+yG
すげーぜ
ありがとうありがとう。
798名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 18:10:08.00 ID:L5MhJkJh
ミックスは適当にやってマスタリングで低域をブーストしてL3の二段がけでヤスタカよりでかい音にしてるよ。
ドスンとしたキックありませんか?
使ってるのはFLです。
799名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 18:11:27.19 ID:3pBQ8OA+
ちょっと追記だけど、
MAnalyzerはレジストすると、
フル画面でスペクトラグラム表示が出来るようになって、
その表示がまた精度がすばらしいというか、大げさに言うと神w

FFTサイズを大きくすると画面上でリアルタイムで歌のピッチをハッキリ追えるレベル。
スペクトラグラム(ソノグラム)が表示できるソフトは多いが、
「その世界」ではピカイチの、「overtone analyzer」に迫るレベル。

さらに余談だが、プラグインではない単独アプリだがovertone analyzerも笑えるぐらい良いソフト。
http://www.sygyt.com/
特に、マイク入力して歌いながら表示したら、ピッチの揺れもはっきりわかる。
ギターのチョーキングやビブラートの具合もリアルタイムでわかるし、
バイオリンなどフレットの無い楽器を弾く人はピッチを合わせて弾く練習にも使えると思う。
とくにシンガーや楽器演奏者にはおすすめ。
他人の曲を解析するときも、音程やコードがわかるし、
上位バージョンは、サブベースなどよく聴こえない音も音程が目で見えるからわかりやすい。

>>794 >>796
BluecatもSPANも併用してるよ。
昔から使ってるけど、両方ともいろいろ進化してすばらしいね。
800名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 20:54:27.42 ID:ApaUAcWO
>>798
潰れまくって奥行きの無い音が安易に想像できるw
801名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 21:47:01.01 ID:wILyLsc1
ヤスタカってまだVintage Warmerで音圧上げてんのかな?
802名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 21:47:27.57 ID:sfAzYQWh
SPANいいよね。うちの環境だとインターフェース青くするとなぜかフリーズするけど。
803名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 22:22:41.15 ID:L5MhJkJh
音がベッタリはりついた感じになるとヤスタカみたいでかっこいい。
804名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 22:32:57.84 ID:1kgPyBaS
それって 何かのアファリエイト?
805名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 22:36:17.16 ID:ApaUAcWO
VWはMS対応じゃないから使ってないだろ。
806名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 22:51:31.11 ID:2/63DUfe
>>799
MeldaProduction レジストするつもりなかったけどkwsk
807名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 23:59:12.75 ID:3pBQ8OA+
>>806
ちょっと大げさに書いてしまったけど、
・ウィンドウサイズが変えられる(大きくしたり小さくしたり)
・スペクトログラム(ソノグラム)が表示できる
・ホームページへのリンクが出なくなる
ぐらいだから、スペクトログラムに興味が無ければ登録する必要はないよ。
こんな感じで表示できる http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110907235007.png
スペクトログラムも、SONOGRAM SG1とかIHASpectrogramとかBluecatのスペアナとか、
rekkerdのDtBlkFxsとか、IXL(RNDigital Labs) Spectrum Analyzerとか、
NuGen Audio Visualizerとか、いろんなプラグインあるから、それ系を色々試して、
それでも良さそうだと思うなら、で良いと思う。せっかく無料だしね。
個人的にはスペクトログラムはovertone analyzerのように、
音程までわかるインターフェイスが一番良いと思うけど
残念ながらカーソルを指しても周波数しか表示されない。
スペアナと重ねて表示はできる。
808名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 00:01:39.05 ID:WuSLTDbE
>>807
マジでサンキュー
809名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 00:13:27.12 ID:YWZcwDjx
>>807
便利そうですね、CPU負荷が少し高いみたいですけど
810名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 01:11:04.08 ID:pnLISzY/
> ttp://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110907235007.png
リアルタイム表示可能なヒストリ機能のあるスペアナは珍しいね。

リアルタイムに拘らなければ、
ttp://up.cool-sound.net/src/cool25209.jpg
iZotope RX2の様に直接wavファイルをアナライズして、お絵かきソフトの様にEQを掛けるという方法もある。
曲の頭からケツまで同じEQ設定でいければ問題無いけれど、そうでない場合は直接wavファイルを開いて部分
部分で異なるEQを掛けた方が早いね。
これはボーカル、一番下の明るい部分が基音、その上の縞が倍音、横軸が時間経過、縦軸は周波数だ。
自動選択ツールがあって隣り合った同じ明るさの色を一気に選択できるから、基音だけ消去とか、第3倍音
だけブーストとか簡単にできる。

他に変わったスペアナはこれかな。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool25210.jpg
QuikQuak MashTactic。
これの特徴は横軸が定位を表わしている所。
つまり定位図みたいな感じで表示してくれるのよ。
そして音量が高い部分が明るく表示される。
左のこの帯域が空いているとか、低域の定位がセンターから外れているなとかすぐに分かる。
811名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 06:36:06.95 ID:BJMXZk4W
>>809
重さは設定によるかも。

>>810
MashTacticすごいね!
812名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 13:08:50.72 ID:rgE0u81s
MashTacticデモ版使ってみたけどいいねこれ。買おうかなあ。
813名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 18:36:38.49 ID:78Urj/Rp
いいなぁお金がある人はorz
814名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 19:23:46.21 ID:QKOxqLn3
815名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 02:09:54.39 ID:fc4Hutpk
定位、周波数帯域、空いている場所を探すにはぴったりだな>MashTactic
816名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 03:27:43.51 ID:y1wPDesm
なぜスペアナのFFTサイズを上げるとより正確に表示されるかはこれを読めばわかる
http://www.orixrentec.jp/cgi/tmsite/knowledge/know_mado.html
817名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 08:17:03.09 ID:ZHsxuVIQ
>>816
そのページは窓関数の説明だけど、それ以前の話でしょ。FFTの入力と出力の関係。

元が48kHzだとして、仮にウィンドウサイズ(FFTの入力)が48しかないとしたら、
計算結果(FFTの出力)は1000Hzから1000刻みで24000Hzまで、
480なら100Hzから100刻みで24000Hzまで、4800なら10Hzから10刻みで24000Hzまで。

そのページでいう「誤差」云々以前に、それしか計算結果がないんで、表示しようがない。
818名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 09:51:50.82 ID:ZHsxuVIQ
あ、FFTだからウィンドウサイズは48とかにはならないや。
上の話はDFTということで。
819名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 11:12:20.01 ID:tm1IGegk
難しいこと考えずに出てくる周波数の個数が
ウィンドウサイズの半分って考えればいい

窓関数を選べるスペアナもあるから
窓関数も知ってて損はないかな
820名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 01:48:25.86 ID:lfc9E6ic
オシロスコープというか波形を見るのは、Blue Catとs(M)exoscope使ってる。

曲やトラック全体を大雑把に波形で見てコンプで音を潰す目安にもするし、
すごく拡大してシンセのシンプルな連続波形を見るときなどは
ちゃんとロックもしたい。それを満たすのを探すと必然的にその2つになった。

他にもProgress AudioのFree Oscilloscopeなども良いのだが、
あまり画面が大きくないので大雑把に把握したいときは向かない。
821名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 14:26:31.19 ID:mUAPg6Ei
最近出たWavesのH-EQはどうよ?
てゆーか、ポチりそう。( ̄◇ ̄;)
822名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 17:57:29.75 ID:qHSFODht
>>796
8inってので興味持ったので試して見たけどやり方が分かりませんでした。かぶりを一画面で比較できると言うことでしょうか?
823名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 19:07:30.97 ID:UR6W8KAj
めっちゃいい素材をYouTUbeみたいな音に仕上げるクソエンジニア勘弁してほしいwww
824名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 23:14:43.18 ID:Kk/slOn2
正直なところクラブ系は土井さんにしか頼みたくない。
825名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 23:37:07.07 ID:zJcUscUH
>>824
だれやねん
826名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 23:39:00.42 ID:UR6W8KAj
>>824 ね。DOIさんね。クラブ系をやりなれてないエンジニアとかに任せると、キックとか柔らか〜〜い感じにしちゃってドヤ顔されるからね。
827名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 23:43:30.95 ID:cdDMAg+o
やりなれていない人にたのむと、ツボがわかってないから、
自分でただL3で上げるだけのほうがよっぽどマシって結果になるよねw
もうプロの技とかじゃなくてセンスっていうか知ってる知らないの問題。
828名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 01:20:46.57 ID:hVXAXHGK
クラブ系で、そもそも知識云々なんかありえん。みんな素人同然だろう。
829名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 02:17:11.25 ID:AF80Ys2b
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
830名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 02:32:11.70 ID:cQWh8SLq
オシロスコープはoszillos-mega-scopeは入れておいて損はない。
BPMシンク表示ができていろいろ役に立つ。
831名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 02:41:07.62 ID:W8C2VpAV
>>828 はあああああああああああああああああ?????????? 
832名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 02:41:58.36 ID:W8C2VpAV
>>827 に同意。D.O.I.
833名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 08:59:38.81 ID:DZec9K91
クラブけいは貸す
834名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 13:05:05.76 ID:l/ng/Tsh
君に決めてMashTactic getだぜ
835名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 13:29:44.20 ID:SuWAKJi+
キックに“これさえ挿せば簡単に粘りのある音になる”ってプラグインがあるけど教えてあげない。
ヒントは赤いGUI。
836名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 13:32:02.71 ID:lPegFNDk
なんだこいつ
837名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 13:57:37.67 ID:ArKFV0t0
>>835
知りたくない。ヒントもいらない。ばいばい
838名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 17:25:41.78 ID:oDFqdaVR
839名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 17:34:02.34 ID:oDFqdaVR
どうせT-RacksのOptoコンプあたりだろ。

一昔前ならともかく、今じゃ基になってるLA-2Aシミュのコンプなんて
選択肢はいくらでもあるし、むしろその中ではT-Racksのは
それほど良いとも思えないというか古いし、
上級者だって多く居るスレで、教えてあげないとかもったいぶる方がちょっとアレだ。
840名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 17:40:37.16 ID:SuWAKJi+
Optもいいけど違うんだな〜
昨年暮れに出たプラグインなんだな〜


841名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 17:43:44.85 ID:W8C2VpAV
>>833 クソエンジニアめ
842名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 17:48:08.40 ID:W8C2VpAV
>>835 素材のまんまで良いんで余計な粘りとか勘弁して下さい。
843名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 18:31:08.79 ID:oDFqdaVR
>>840
じゃあMAGNETICか。
844名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 18:34:35.75 ID:ArKFV0t0
相手にすんなって、こういうもったいぶった話のふりかたするヤツはハッタリか情報収集かどっちか
「これじゃない?」とか聞けば「あー、それもいいけどちがうんだなー」を繰り返して
最後まで本人が答えを言うことなく、いなくなるパターン
845名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 19:01:14.32 ID:8A8r2ldX
赤色ならフォーカスライトのだろ
846名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 19:03:13.05 ID:oDFqdaVR
いや、MAGNETICじゃないかな。
日本語の製品ページにも、ドラムに粘り云々書いてあるし。年末に出たし。
一時期4200円で安売りしてたから買って、
本格的なテープサチュレータはじめて使って
嬉しくなっちゃったのかしらん
テープサチュレーターなんて今や色々あるからなあ...

専門スレもあるよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1296584261/
847名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 19:53:38.47 ID:NA8E0/PV
最近はテープや真空管のサチュレーター、
全く使わなくなったわ。

マルチバンドコンプも使わない。
しっかりイコライズとダイナミクス処理をやれば、
卓シミュ系のだけで十分。

トラック素材直接いじれんのに、
なんであんな狂ったように
マルチバンドコンプ信奉して使ってたんだか。
アナログの味も卓シミュ系のでいいし。
テープシミュは少し過剰。
848名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 20:14:08.63 ID:LGDjAV/q
>>847
どんな素材でもマルチバンドコンプ使わないの?
俺ショボいレコスタで働いてるんだけどテク無いなのにやたらと
スラップしたがるエーシストが多くて、元の音がディストーション
でギラギラしてるからハイ抑え目にしてくださいって言ってハイ
抑えてもらったら、全然弾けてないからしかたなく元の音に直して
録りをすませたりしてる
そういう素材だとかなりハイが出ててコンプかけるとハイのせいで
どうしても低音が出ないからマルチバンドコンプは必須なんだけどw
849名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 20:14:52.63 ID:LGDjAV/q
ごめん修正w

×エーシスト
○ベーシスト
850名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 20:25:59.89 ID:NA8E0/PV
>>848
そういう状況なら使うよ俺も積極的にw
運の良いことに、あんまり下手な人とはやらないし、
録音状況が比較的良い素材をミックスするので。。。
851名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 20:26:32.56 ID:cilVjxf7
マルチバンドコンプは今でも結構使うな。
マスターはもちろん、勝負所はトラックでも投入する。
一般にEQは山形になるけれど、マルチバンドコンプは台形になるのがいい。
C3-C5まで等しくブーストしたい、という用途には向いていると思う。

テープシミュは悪いが相変わらず1軍で起用しているぜ。
キックの粘りを出すのはこれに限る。
他の引き出しも持っているけれど、まずこれを試すな。

サチュは音圧上げのお供に。
852名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 20:31:44.77 ID:LGDjAV/q
>>850
なるほど了解ですw
俺も激安が売りのほぼアマ専門のレコスタじゃなくて
プロが使うスタジオで働きたいww
853名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 00:11:47.04 ID:0WRdBz7B
VW2はドラム、ギターによくかけてるな。曲によってはマスターに挿したり。
ただ、これ以外のサチュは欲しいとは思わないな。コレ一個で十分。
854名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 02:05:26.31 ID:JjcLo/Gr
PSPのって定番だけどかなり古いよね
実は中身はモデリングどころかもっと単純な仕組みなのかな
とかたまに思うよ
855名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 07:32:28.25 ID:IyEn9VRI
何らかのモデルつくりゃモデリングなんだからピンキリだね。
古いものほど計算量減らしたモデルになってるだろうから、
昔のモデリングも今の基準だとモデリングとは呼べないような
代物も多いかもしれないね。
856名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 12:23:47.31 ID:nIR6KQ94
皆何だかんだで外せないプラグインあっていいなぁ。

うちはPro-Qしか思いつかない。。 Analyzer見やすくて好きw
857名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 13:02:25.77 ID:HZB9pACg
金が無いのでフリーのしか使ったことないんだけど、シェアウェアのやつと随分違ったりするものなのかな。
858名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 13:36:32.16 ID:YYF6/CsY
>>857
月並みな回答ですまんけどピンキリだなぁ
なんでこれで無料なんだってプラグインもあるし有料でもなんじゃこりゃってのもある
859名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 14:58:22.08 ID:guRspcv0
SonEQがまさにそうだな。これがフリーってマジかよwww
860名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 16:21:30.34 ID:fVo3mjDw
>>859
孫EQ?!
861名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 17:53:46.24 ID:G1kyq0bo
どこか日本語で落ち着いて話せるフォーラムないですか?
862名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 18:05:21.78 ID:MqI9hCG6
>>861
無いね。

まともな人がいそうなところはレスが遅いか過疎っている。
書き込みが3日で1回ペース以下のとてもゆっくりとした掲示板でとかでいいなら
ありそうだが。

kvrやgearslutzなどを地道に読むしかないんでない?

今は幸い、マウスカーソルを合わせると単語の意味が出てくるポップアップ辞書も色々あるし。
日本だけにこだわる必要ないよ。
863名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 18:27:35.65 ID:+gOM9GMH
>>861
まったく人のいない所なら知ってるけど
話しかけても誰も応えない
864名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 19:04:04.11 ID:+DS5Kdpw
唐突ですがEQの良し悪しってどのようなところで決まるんですか?
865名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 19:08:40.08 ID:SkHmsf1q
>>864
その前にEQの種類の違いはちゃんとおさえてるか?

グライコとパライコ

非リニアフェーズとリニアフェーズ

ノーマルプラグインとビンテージシミュレーションプラグイン

それぞれの種類にそれぞれの良し悪しがある
カーブの違いもある

一言ではいえない
866名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 19:29:56.47 ID:+DS5Kdpw
質問の仕方がよくありませんでした
同じような機能や種類のEQだったらどうなるでしょうか
そうなると使いやすさやカーブの好みなどが基準になりますかね?

ちなみに恥ずかしながらグライコとパライコの違いくらいしかしっかりは分かってないです
867名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 20:13:52.58 ID:HZB9pACg
>>858
なるほどん。
やっぱり自分の耳で判断するしかないよね。
自分はantressのやつを重宝しているわ。
とりあえずメジャーどころのシェアウェアを一つくらいは持っていないことには判断できないか。
sonnox辺りを買ってみようかな。
868名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 00:00:52.47 ID:Zge44qdx
>>867
まずはデモだろJK
869名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 00:34:11.79 ID:pH2vsNue
iLokが無いとそもそもデモすら動かせないプラグインあるよな。
なんて不親切なんだ!とか思いつつ5k出してiLok買っちゃう俺がいる。
870名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 00:40:34.72 ID:iJfLLpfK
そもそもiLokのシステムがわからん
プラグイン買うたびにiLok買うの?
一個買えば汎用的に使えるの?
871名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 00:51:45.06 ID:WSg//WOq
>>870
1個だけでおk
絶対Waves買うならあらかじめiLok買うのもあり
872名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 04:35:42.01 ID:gUqAAl9q
try before buy
873名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 07:15:32.00 ID:iJfLLpfK
>>871
そうなのかー
wavesもいつか欲しいな、異常に高いから今は絶対買えないけど
874名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 11:15:44.59 ID:Zge44qdx
>>873
wavesは素人には高すぎる。
プロ向け商品。
875名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 11:42:57.09 ID:jM9X7I5q
どのセット買うかによるんしないの?
876名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 12:23:54.51 ID:Ikczwckl
流石にwavesは構想外だな
Ozon4の存在が有り難い・・・
877名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 14:15:22.10 ID:OuZJiU/6
>>874
いつの話か知らないけど、最近のWAVESは素人でも買える価格になってるよ
878名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 14:55:47.35 ID:hLRsru6o
フリーソフトで一番高性能なDTMソフトってなんでしょうか?
879名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 15:13:54.73 ID:ROCPub6e
>>878
一口には語れん
880名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 17:19:03.30 ID:vvb9sQv0
>>878 Domino?
881名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 17:19:27.73 ID:L6wh/DV5
かなり慣れたやつがアクチなどが面倒な時にものすごく簡単なものを済ませる
またはどんな事をするのか試用をするのがフリーで済ませるの正しい用途
フリーで最初から最後まで済ますのは慣れてないと逆に難しい
インターフェイスについてくる機能削減版でいいから使った方が身の為
882名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 18:33:42.25 ID:Mkrq1P+h
え?何?
883名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 19:07:11.99 ID:mpr+2FeT
>>878
国産だとMusicStudio Producerかなあ。
standard版やIndependence版は2000円とかのシェアウェアでもっと高機能。

半分趣味で自力であそこまで作るのは正直言ってすごい。
VSTプラグインだって動くし。

でも、DAWソフトって、生き残るには、
もっともっとがんばらないとだめなんだよね。

個人で10年近く、あそこまでせっかくがんばったのに、
なんか数年前から更新止まってるし。

やっぱり個人だと限界あるよなーと思っちゃうよ、フリーの優秀なの見てると。

だって、まともな売り物ですら、
鳴り物入りで登場したMackieのTracktionとか、PreSonusのStudio oneとかの
見た目だってそれなりに良くて売れそうな新参ですら消えていく世界だからね。

ただ「無料です」「ひととおりできます」「安いです」だけじゃあ、消える運命。
いつまで経ってもPhotoshopの完全な代替がフリーウェアで現れないのと一緒。
(Gimpがあるって?w)

もう定番化したソフトがあって、それ買っちゃえばそっちで全部できるし、
20年単位で改良熟成されていて、使いやすいからね。

無料のDAWって、どれもすごいのに、もったいないものばかり。
ものすごく気の遠くなる時間をかけて開発したのに日の目を見ない。
超人的な仕事量と、明晰な頭脳と情報収集力、そして膨大な時間、
全部が報われなくて、かわいそうになってくる。
別ジャンルのソフトでも作れば、もっと報われることもあるのに。
884名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 21:48:19.50 ID:qfZLjtJf
オカルトが支配する世界だからな
大方フリーだから音が悪いとか思われてるんだろう
885名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 21:52:33.42 ID:wSElcOif
>>810
QuikQuak のサイトいいね
背景画像で液晶が波打ってないか確認できるw
886名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 22:39:22.15 ID:WSg//WOq
>>878
オーディオトラック数の制限はきついけどSamplitude Silver
http://www.samplitude.com/en/samsilver-miditech.1207.html
日本語マニュアルがないみたいだし初心者にはハードル高いけど。
887名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 22:50:51.03 ID:lQ0YRx50
高いスピーカーなんか買えないけど良い曲作りたい。
iMacの内蔵スピーカーでは普通に聞こえるけど
5000円の小さい木のスピーカーでは低音がうるさくて主旋律聞けたもんじゃない
この場合どっちを信用すべき?
888名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 00:04:34.54 ID:o8RG2sI9
良いミックス=良い曲ではないよ。ミックスが悪くても芯が良けりゃ耳にも心にも入ってくる。
889名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 00:04:47.78 ID:x1IqjFlO
>>887
ラインの音を優先すべき
それに一番近い状態がヘッドフォン
スピーカーからの出音は空気感を確かめるのに使う
890名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 01:43:07.91 ID:w9MBt4eC
>>888がいい事言った

気がするだけかもしれないが
891名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 01:46:16.71 ID:a16u48A4
>>888 もしエンジニア的な仕事をしてるやつが言ってるなら殺意がわくw
892名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 07:04:31.69 ID:1+/f0WnQ
Ozoneは次の製品が出そうだね。 長いアンケがあって、ひたすら次期製品の
要望を応えさせられた。
893名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 09:30:10.66 ID:ucI4duFD
アンケートなんか取っちゃって顔色を伺うメーカーは製品の方向性が次第にずれていく
市場は自ら作るもの、魅力的な商品は自ら提案するもの、であって、顔色を伺ってはだめだ

などとiZotopeに言いたくなるw
894名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 17:26:56.29 ID:4NnuCcoq
新製品に関して一般ユーザーの意見は一切聞かないRolandのようなのもどうかと思うけどな
Jupiter80みたいなのって売れると思ったのかな
895名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 18:32:35.84 ID:o8RG2sI9
>>893-894
このどっちもをやれるのが本物
896名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 19:25:02.57 ID:/o1alhrn
どういう機能を追加するか注目だね。
Ozone4は特に不満点が無いからなぁ。
強いて挙げればマルチバンドコンプのバンド数を4→5にして欲しい位か。
897名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 22:17:03.90 ID:ATUhgMS9
価格とパフォーマンスを考えて、T-racks3をつかってる。

あとおもしろいもん発見した。うぬぼれ作曲家発見。
http://blackjazzy.cart.fc2.com/?ca=5
898名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 03:06:21.87 ID:0/wx3OBc
ozone4いいよね。
マスタリングが楽しくなる。
まだまだ使いこなせていないのが辛いが。
899名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 07:20:24.53 ID:NpMy2gY5
>>897
すげーなこれ一曲五千円とかってこと?
売れると思ったんだろうか
900名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 08:50:16.59 ID:TnXRkBDY
曲っていうか、トラック提供でしょ?
だとしたら安すぎるぐらいじゃない?
どれもひどいけど、、、
901名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 11:46:26.83 ID:Prj9pAt1
パブリッシング権なら0が足りないね。
902名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 15:54:15.42 ID:daiKKJDb
テクニックというか基本だと思うのですが
dbとHzもまともに分かってないので基礎学力もないのは承知の上で…
ソフトウェア上では0dbを超えると聞こえるかは別にしてクリップノイズが発生しますよね?
でもアウトプットにしているアンプなどではそこから音量をあげる事は可能ですよね
これはアンプがそもそも入ってきた音を増幅する装置だからですよね?
スピーカーとアンプが耐えうる限り音量は≒無限大にあがるのに
何故ソフトウェアではどのソフトウェアでも必ず0dbでクリップするのでしょうか?

そして0dbとはどういった状態なのでしょうか?
1kHzが0dbを超える状態だとクリップが発生?
1kHzと2kHzが-1dbの状態ではマスターバスはクリップしない?
1kHzが0dbのAと1kHzが0dbのBはマスターバスでクリップ?

いつも音量を飽和させてしまいがちで落ち着いてから聞くと音源が張り詰めて聞こえます
基礎学力があまりないので、こういった音の基礎などが分かる参考書などはないでしょうか
903名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 16:01:30.22 ID:LZ8UtwLw
>>902
あんたはんの扱っている音も
16ビットとか24ビットとかやろ?
その16ビットと24ビットって何かわかってないやろ?
その16ビットや24ビットこそが限界なんやで
ビット深度でググって調べてきんしゃい
904名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 16:06:31.65 ID:zT8qg/Nh
モニターが小さいのでは
大音量だと張りつめるまで押し込めるとうるさくてしょうがない
905名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 16:30:33.26 ID:dv1EWQ1T
ウーファーの口径はビットと同じ。

あ、なんか上手い事言ってもうた。
906名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 16:44:47.06 ID:vgNRo2oX
907名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 18:00:53.53 ID:daiKKJDb
>>903
そういえばbitが縦軸でサンプリング周波数が横軸というのは何処かで見た覚えがあります
そのあたりの関係からぐぐってみます
ありがとうございます
>>904
耳がバカなのでモニタースピーカーでは張り詰め感が多少の誤差に感じてしまい
モニターヘッドフォンでようやく分かります…
>>905
アナログだとスピーカーの口径とダイナミクス?の限界値が関わっているという事でしょうか?
>>906
そこは一応見たのですが
周波数とdbの関係というよりはアナログとテジタルの違いとヘッドルームの扱い方だったので
分からない事が分からないので申し訳ないのですが知りたい事と書いてある事が違うように感じます
まず周波数とdbではなく、bitとdbのようなので、私の検討違いだったみたいですが…
908名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 19:23:02.18 ID:QjaKcjzE
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm4468.mp3

本家のような各分離のいい音になるにはどういう処理が必要ですか
909名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 20:34:58.01 ID:Lr7yTtpX
糞エンジニアに頼むよりJJPとMaserati使って自分でミックソした方がよっぽど納得のいく音になるわ。
910名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 20:37:20.28 ID:r9eCmnz1
どんな機材や処理をしてもバランス感覚は必要だから
結局経験を積んだ人が適切な処理する、これに尽きる
911名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 20:40:06.67 ID:kWlhX0Uw
>>910
なかなか説得力ある一言ですね。ぼくもそう思います。
912名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 22:46:07.80 ID:90/ocNuF
>>902
アナログで測定器を使って測定する場合は1kHzの正弦波で
測定するけれどそれは単なるスペックの一つに過ぎない。

デジタルの場合には扱えるダイナミックレンジがビット深度によって
決まっていてそれ以上大きな音は扱えないというレベルを0dBFSにしている。
そもそもdBとはある値を基準に比を表しているにすぎない。
デジタルで使われるdBFSはFFFFのような上限値を0dBと定義している。
913名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 23:23:14.75 ID:90/ocNuF
>>902
せっかくだから周波数についても少し触れる。
取り扱う音声信号が振幅信号であるという前提で書くとHzは
1秒間に何回振幅するかを表した単位。
1kHzだろうが何Hzだろうが0dBFSを超えればデジタルで扱える上限を超えてクリップする。
0dBFSとはそういう単位だから当然。

では正弦波を合成した場合にはどうなるかというと全く同じ周波数の正弦波の場合は
元の正弦波に対して加えた正弦波が完全に逆位相だと打ち消し合って出力がなくなる。
同位相ならば6dB大きな値になる。

次に1kHzと2kHzの正弦波が同じタイミングでスタートしたと仮定してみる。
レベルはどちらも-10dBFSと仮定しておく。
まず2kHzの正弦波を図に書いて欲しい。
それに対して2倍の周期で1kHzの正弦波が加わると合成された波形は
1kHzの頂点の後にピークがくる絵になるはずである。
当然ながら-10dBFSよりも大きな値になる。(計算は面倒なので省略する)

まああまり難しく考えずにレベルには十分余裕をもってミックスすることを推奨する。
914913:2011/09/15(木) 23:29:16.45 ID:90/ocNuF
> 1kHzの頂点の後に

ミスってた。他にもミスあるかも
915名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 00:09:56.66 ID:5gmzF383
>>912
なるほど、ある大きさの音を0と仮定して
そこから小さければマイナス、大きければプラスで
プラスならばクリップノイズが発生って事でいいのでしょうか?

>>913
音は波になっていて、周波数が小さい?長い?程に
中心の軸線への交点周期が長くなるのは少しだけ理解出来ているのですが
図に書けと言われてもどう書いて良いのやらという感じなのでアナライザーで見ながらやってみます
同位相で+6dBが知りたい事のキモな気がします
余裕をもってやれると一番良いというのは分かっているのですが
小さめからスタートして-6〜3ぐらいの状態からマスターでリミッターやマキシマイザーを挿して上げてみると
リバーブをかけすぎていたり定位も思ってたよりズレていたり低音がかぶっていたりとヘタクソなので
0dB基準でいつも始めて飽和したら下げてを繰り返してしまいます
こっちを直すべきでしょうが手のつけ方が良く分からないので
理屈も覚えてみようと考えた次第です
基礎の基礎でミックススレではスレ違いかもと思ったのですが
丁寧にありがとうございました
916名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 01:23:52.87 ID:v5bn57OM
クソエンジニアに限って、変なプライドというか拘りで、

勉強して新しい価値観を覚えたりしたがらない。

太い良いキックを、中身スカスカのハリボテみたいにしやがったり、スネアをシャバシャバにしやがったり、、

死んだらええねん!!!!!!!!!!
917名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 01:25:59.18 ID:v5bn57OM
なんで、あんなのが金とってたんだろう?
スタジオだけしっかりしてたけど。
潰れたけどね。
スタジオ代を少しでも多く取るためってのが見え見え。
918名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 02:02:41.26 ID:IyP2zcuf
>>790
まじ、すげーいい。
わかりやすく教えてくれる(T_T)
919名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 02:26:40.21 ID:jnBboYOl
>>916
それなら自分でできる様になればいいじゃない
920名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 05:36:58.21 ID:oAuGWGk5
>>916
ミックスする側の人間のレスじゃないな
921名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 06:15:55.06 ID:kaaNbBYX
どういう音を作る人なのか分からずに依頼するんだ?
922名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 06:28:03.59 ID:D3/4m9+b
>>919 意図とイメージを、もう必死に変な汗をかきながら教えて、結果伝わって、そっからはオレがやるより上手く仕上げてくれたよ。
ただ、時間を無駄にされて頭にキタ。何故なら無駄な時間に金を払うのはオレだから。
何で、こんな意図が超超超超分かりやすい音に、こんなクソ処理してドヤ顔するの?って。
出てきた言葉が「ヒップホップ聴かないからなぁ。」……クラブ系に強いってプロフィールに書いてたろうがボケゴルアアウアアイアア!!!!!!!!!!!!
923名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 08:19:30.63 ID:E/UvP5ab
それは良いエンジニアじゃないか?
924名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 08:31:48.75 ID:4weaVIpc
ヒップホップなんか普通聴かない
925名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 09:34:54.75 ID:lvt2N0vz
プロがすごいのはマスタリング
ミックスに関しては一部を除いて「機材の操作を知ってる人」くらいに思った方がいい
926名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 11:54:17.71 ID:QaY/sieJ
メタリカのマスタリングを神テッド・ジェンセンが手掛けたけど、
ミックスがウンコ過ぎて手に負えなかったって例もあるから
マスタリングに夢見過ぎない事。
927名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 11:58:41.73 ID:Ud4t6j0c
ミックスどころかアレンジからおかしいのもあるからな
928名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 12:05:02.68 ID:oshcs18E
>>916
それさぁ、女のエンジニアだともっと最悪だぜ?
必死に説明しても「あらそう? でもこっちの方がいはずよ?」的な根拠のない女独特のプライドで主張してきやがる。
特にメジャーの仕事やってるエンジニアに多い。
929名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 13:09:43.47 ID:fIL31JvC
必読書は何がありますかね
米amazonで評判いいやつなら大丈夫ですか
出来ればイメージじゃなく理詰めで書かれてるのが欲しいのですが
930名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 13:25:08.18 ID:LnRD4CCO
>>926
それどのアルバムの話?
931名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 13:35:51.84 ID:XgH/qEgU
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ077759.html
これどうだろう?だれか買った人います?
932名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 13:40:50.44 ID:IyP2zcuf
宣伝乙
933名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 14:01:54.26 ID:QaY/sieJ
>>930
Death Magnetic だよ。音割れが酷いってちょっと話題になった作品。
どのみちメタリカのLoad以降のミックスは荒っぽくて好きじゃない。
934名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 14:23:26.08 ID:LnRD4CCO
>>933
サンキュー、TSUTAYAで置いてるかな
935名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 15:54:51.95 ID:eufOF/uQ
>>929

Production Mixing Mastering with Waves (日本語版)
http://www.minet.jp/waves/production-mixing-mastering-with-waves
グラディス・ナイト、ディオンヌ・ワーウィックから、ジャーメイン・ジャクソンまで、
数々のヒット・レコードを手がけるソングライター/プロデューサー、
Anthony Egziiの手によるR&B、ロックのアレンジ、ミックス、リミックスから
マスタリングのノウハウを具体的に学ぶことができます


Hit Record(日本語版)
http://www.minet.jp/waves/hit-record

ロンドンを拠点に、ブライアン・アダムス、ジェム、ペット・ショップ・ボーイズ、エアー、バングルズ、
ザ・ダンディ・ウォーホルズなど数々のヒット・レコードを手がけるエンジニア/プロデューサー、
Yoad Nevoの手によるヒット曲のアレンジ、ミックス、リミックスからマスタリングのノウハウを
具体的に学ぶことができます。




936名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 15:57:04.01 ID:pgImEPRZ
アーティスト側からすると、
「あのエンジニア全然わかってねー、マジ最悪だった。いろいろ説明してようやくマシになったわ」みたいな話でも、
エンジニア側からすれば、
「何もわかってないガキがいろいろ口出してきてヒドイミックスになった。このミックスで自分の名前がクレジットされるの恥ずかしいよ」ってこともある。

確かにヘボいエンジニアもたくさんいるんだけど、
アーティストで客観的にミックスの良し悪しがちゃんと判断できるやつもそんなに多くない

まあ、この手の話は夫婦喧嘩といっしょ
ダンナの話だけ聞いてどっちが悪いかなんて決めらんないよね
937名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:04:31.11 ID:6KBFhw/2
夫婦喧嘩に限った話で無く
喧嘩全般に言える事だと思いました
938名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:13:26.39 ID:cRsUit1E
マスタリングでどうにかなるレベルじゃない
ミックス段階からの工夫が窺える音圧の音源がたまにあるけど
ああいうのってミキシングエンジニアはどんな気持ちで取り組んでるんだろう
939名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:18:27.12 ID:eufOF/uQ
基本的にはそうだが、
>>916みたいにそうやってアーティスト側が文句を言うのは
相手の技術はそれなりなのに、
その相手を選んだ>>916の人選の時点で間違っていることは多い。

ロックならロックが得意な人に、
ロックったってかなり細分化されていて音が違うから
同じロックでも自分のやっているロックに
近いテイストの作品をやったことがある人に
ポップスが好きならポップスが得意な人に
Jポップが好きならJPOPが得意な人に
ジャズが好きならジャズが得意な人に
ダンスミュージックならダンスミュージックが得意な人に
ハウスが好きならハウスが得意な人に
ヒップホップが好きならヒップホップが得意な人に

頼まないとだめだね

技術は優れていても、自分がやっている方向性と
同じような作品の実績がないと、まず無理。
ロックとダンスミュージックでは考え方が全く違う。

なんでもできるとかなんでもやるって人は、
ニッチなジャンルに少々弱いのが普通(例外もいる)
940名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:27:00.78 ID:eufOF/uQ
>>938
なんかこれやりやすいなラッキー
今日は早く帰ってビールでも飲むか

ぐらいじゃねw

そこまで徹底的なカブリ避けなどの工夫していなくても、
作曲やアレンジやミックスがしっかりしてると、
音圧は必然的に自然に上げられるよね。
逆によくない曲は自然に音圧が上がらない。

音圧戦争なんてとか
音圧すら上げられないのに言う人もいるが、
音圧きちんとあがる人の曲って、
アレンジから帯域バランスがしっかりしていたり、
団子にならないように無意識に音域が工夫してあったり
無駄な音域のかぶりが極力無かったり、
無駄な音が無かったりすんだよね。
941名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:29:05.06 ID:v5bn57OM
>>936 あーwwwww

オマエ全然わかってないわwwwwwwwww

>>939 うん。人選ミス。
942名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 16:51:52.25 ID:D3/4m9+b
>>939 いや、この場合は人選をする時の一つの参考である、エンジニアのプロフィールの段階で間違ってると思う。

「クラブ系が得意」と書くのではなく、 「クラブ系の何が得意」なのか表記せず、

人選ミスをさせてるエンジニアのミス。
943名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:25:26.39 ID:lip9UJqP
流れぶった切りなんですが生音感の出るエフェクトとか処理とかVSTってありますかね
いつもデジタルチックになって悩んでます
944名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:42:53.24 ID:oshcs18E
そもそも今はエンジニアと共同でトラックを作る時代だからな。
そうじゃないとクォリティも上がるはずがないし、そうであるべき。
海外ではちゃんと作曲のクレジットにエンジニアの名前も入ってるくらいだしな。
945名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:48:21.98 ID:ML3Z83tU
>>
空間系エフェクトの工夫次第。
普通は、適度にリバーブを施す、とか。
適度に使って、強めには使わない。
946名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 17:49:51.94 ID:BxHWiJHg
高いスピーカー買えって言うけど
ぶっちゃけ1万そこそこのヘッドホンとiMacくらいのPC内蔵スピーカーでまともに聞こえたらよくない?

一般人がまず高いスピーカー持ってないだろ
947名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 18:02:30.24 ID:fIL31JvC
>>935
あらいいですね
洋書で探してたんですけど、日本語でそういうのがあったとは嬉しい
ありがとうございます
948名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 18:03:18.62 ID:Ud4t6j0c
>>946
そりゃモニタースピーカーの必要性を理解できないうちはいらないわな
1万そこそこのヘッドホンとiMacくらいのPC内蔵スピーカーで、
まともに聞こえるようにする必要があるからこそ、
それなりのモニターが必要になってくる
949名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 18:03:21.74 ID:lvt2N0vz
>>946
安いスピーカーが全部同じ音ならそれでいいんじゃね
950名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 22:19:59.80 ID:w0/AFPDo
職人は頭固くなる
951名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 22:28:49.37 ID:w1dfyGEg
昔の液晶で色決めしたら不安が残るでしょ。それと一緒
952名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 23:22:39.00 ID:tJStWfGN
細かい音が聞こえないスピーカーでミックスするのはやる側として不安だな
953名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 05:47:54.39 ID:loWqmfsk
でも確かに曲聴く人の大半がイヤホンかヘッドホンだからそっちを優先するのもいいかもね
954名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 11:14:24.88 ID:S/0ENKyy
全員安物イヤホンヘッドホンじゃねえんだ
人に聞かせないで済む自己満足の素人作品なら好きにすれば良いが
どんな環境で聞かれてもいいように仕上げるのが仕事なんだ
無茶言うな
955名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 13:25:48.14 ID:o5aA5YND
ミックスについての海外のフォーラムいいとこあったら教えてください
956名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 15:48:51.72 ID:EjhT6IRe
知り合いに「楽器の弾けない奴の作ったものは総じてカス。音楽じゃない。」とか言ってる奴がいるんだけど
(そいつも楽器弾けない)
どう思う?

DAWを駆使して作った曲は
例え一万人を興奮させたとしても音楽として認めてもらえないのかな。
957名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 16:02:23.60 ID:vbHRwBEY
>>956
くだらねーw
中途半端に楽器が弾ける奴の音楽こそひどいの多いけどなw
どうしても演奏を主軸に曲を作るので、演奏が下手でダメダメで全治がものすごく荒いものになり、
音色選択もDTMに詳しくないのでこだわりが中途半端で毒にも薬にもならないようなひどい出来になる。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 16:03:32.32 ID:Z7HFLDVG
こんなどうでもいい事をミックススレで語り合う>>956-957をどう思う?
959名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 16:08:37.60 ID:vbHRwBEY
>>955
kvr
Gearslutz
960名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 16:24:24.03 ID:BcV9wcY/
どうでもいいけど酒飲まないと何聴いても感動出来なくなってきた。
逆に酔っ払えば何聴いても感動するんだが、こんなおさーんをどう思う?
961名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 17:03:57.41 ID:xkASbxhs
>>956
「ふーん」でいいんじゃない?議論出来る相手じゃないよ

>>960
しばらく酒絶った方がいいと思います。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 17:23:34.40 ID:o5aA5YND
>>959
サンクス
963名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 18:01:47.71 ID:UcciVfRN
つーか本当に全く何の楽器もできない人間が曲なんて書けるのか?
964名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 18:04:00.42 ID:P7aZSUGd
>>963
うだうだ言ってねえで曲作れよw
ばかだなあほんとw
965名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 18:11:39.68 ID:YJUaLOyx
そのためのDTMだけどね
どんな無茶ぶりの楽譜でもこなしてくれるし
実際のこと知らないゆえに理想の感覚だけで作ったりしてる人とか
経験者が思いもしないようなことやってたりして面白いよ
966名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 18:14:07.17 ID:qlifKPTh
>>963
不協和音だって曲って言い張れば曲だぜ?
聴くに堪えるかは別の話として。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 18:16:19.47 ID:2ZqDe64C
今はベタ打ち+ヒューマナイズでその辺のベテランおっさんプレイヤーよりは上手く聞こえる時代だかな問題ない。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 18:51:22.29 ID:HcneJF7K
>>963
書けるよ(´・ω・`)
別に問題じゃない。
969名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 19:20:50.33 ID:EjhT6IRe
生楽器の“再現性”が求められた時代から
打ち込みならではの新しい表現を求める時代に移行しつつあると思う。
ベタ打ちも見方によっちゃ表現の一つ。
要は面白くてカッコいい曲書いてくれればいいんだよ。
970名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 19:43:32.15 ID:MWRYRhzr
ストリングスとかギター等の生楽器系の打ち込みは
ある程度いろんな奏法を知ってる方がよりらしくなるとは思うけどな
ノートだけを打ち込むのなら演奏力は要らないだろうけど
ピッチベンドやモジュレーションはデータも多くなるし
リアルタイムでやった方が早いしな
ベタなデータの良さもわかるけど
どっちも出来る方がなお良くね?
971名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 19:58:28.42 ID:1Ce3+QIM
まあ、結局のところみんな自己肯定したいってのが根っこにあるからさ

楽器できねえやつは「今どき楽器なんかできなくても」って言いたいし、
音楽理論知らねえやつは「知らないほうが面白い曲できる」とか言っちゃう

ちょっと前の書き込みの「どうせみんな安いイヤホンで聞いてるのに」ってのも一緒。

今のままでいいよね、勉強したり楽器練習したり高い機材買ったりしなくていいんだよね、っていう甘え。

うん、もちろん今のままでいいんだよ。
素人のお遊びなんだから(^∇^)
972名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 20:08:01.64 ID:EQUhlDPY
スレタイくらい読めよお前ら
973名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 20:30:50.37 ID:Og5Sbyn5
>>966
ループ素材だけでつくった貼り合わせも一般人が聴いたら曲っておもっちゃうもんな
974名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 22:30:40.78 ID:4690v/5e
生楽器を知れば知るほど、納得する打ち込みがなかなかできず苦労する。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 00:30:53.95 ID:YDdeXwsB
今の時代、リアルタイムでの録音が必要になる生楽器とか音楽制作の効率性を下げる邪魔者でしかないだろ
余計な時間や人件費もとられるし、位相合わせが困難で音質・音圧・S/Nを下げる原因にもなるし

これからの音楽制作は打ち込みで全部完結させるべき。
976名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 00:50:17.92 ID:shsCMf1W
はっきり言ってエンジニアは、その人自身が編曲もしくはトラックを作ってる人じゃないと話にならんよ。
音だけ勉強してきたヤツに音楽を聞かせるミックスは無理。
977名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 00:53:55.95 ID:3IpuqH8e
>>976
わかる。

エンジニアが教えるミックステクニック
マスタリングの全知識

読んでみたらわかるが、あまりに参考にならなすぎて笑える
978名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 00:56:19.49 ID:duDv/m+Z
>>976は正しいけど
一つの楽器しか出来ない奴がこういう事を言い始めた場合は危険
そいつは暗に「俺の楽器の音小さすぎね?」って言ってるからね
ギターの音ばっかでかい素人ロックバンドの多いこと多いこと
979名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 01:05:53.85 ID:DV7SCQXH
ドラムの音ばっかでかいプロ中のプロバンドもいたなw
980名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 01:14:20.77 ID:ssIGac9R
>>975
全部シンセでいいよってことか。
生録サンプルを打ち込みで鳴らすのは同じ事だし。
981名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 02:08:48.47 ID:gVg9YSp2
打ち込むよりも弾いたほうがはるかに時間の短縮になるが
982名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 02:10:39.21 ID:igLe2IpN
弾ける事じたいはイマジネーション沸くしいいと思うんだけど
そんなに両立しないものか?
983名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 02:53:20.60 ID:3IpuqH8e
打ち込むより弾いたほうが、という人が作った曲
http://up.cool-sound.net/src/cool24355.mp3
ピアノは超絶うまいのに、ぜんぶ弾いて済ませようとしてしまうのが悪い方向に
984名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 02:57:55.20 ID:3RO5C9Nb
基本的には楽器演奏するのって楽しいんだよ
みんなで演奏したらもっと楽しい

効率やsn比求めて音楽やってるやつなんていないだろ
985名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 02:58:50.92 ID:duDv/m+Z
>>983
その曲ちょっと前も上げてたろ
しかもマルチで
もうさっさとmixiとかに行ってくださいよ
986名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 03:02:11.28 ID:OMepvUdl
打ち込み派vs演奏派みたいなスレ立ててそっちでやってください
本当にお願いします(泣)
987名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 03:09:43.59 ID:31gGnpvV

このスレの現在のレベルは>>946を見たらわかるw

もうここ1年か2年完全に機能してない。
988名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 03:21:00.63 ID:oCr9lYzR
>>983
他でやれよゴミ
989名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 03:36:28.05 ID:qooISI/v
>>981
そうだよね、どんだけ楽器知らないんだと。

俺なんかミックス赤ん坊レベルだけど、ミックスの勉強してて「あれ?俺って音楽やってんの?ミックスやってんの?」って思う。
スレ違いごめん。
990名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 03:39:15.90 ID:31gGnpvV
ミックス下手なやつって、
たいていどこかに【適当さ】が入ってる
コンプの設定だの、マルチバンドの設定だの
わからないから適当にかける
しっかりパラメータの意味も全部理解して
全部意図的にやらなきゃ強いものにはならない
991名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 04:42:33.80 ID:kXkovzr5
逆じゃない?技術が足りない内に何か変な拘りを持ってると処理が甘くなる
992名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 04:56:47.33 ID:P64dZChI
ケースバイケース
人それぞれ
993名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 10:39:39.62 ID:r7pCZ70J
>>977
アレ 基本書みたいなもんだから
付録のCD聞いたら あー音古いなってわかるでしょ
994名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 12:32:17.57 ID:YDdeXwsB
>>984
お前が楽しいかどうかなんてクライアントにはどうでもいいんだって。
音楽制作者に求められるのは、売れる音楽を低コストで効率良く制作する事。
995名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 12:40:38.02 ID:sUYPVauN
さすがに同じIDで2回はバレバレだわ
996名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 13:05:50.78 ID:RG+DgZbK
>>994
こんな掲示板でクライアントとかコストとかバカじゃね?
勝手に脳内クライアントのためにボカロ曲でも作ってろよ
997名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 13:20:45.75 ID:GkwwsjZT
おれは打ち込みしかできないから打ち込み一本でがんばるよ、って素直にいえばいいのに
それはそれで全然アリなんだから

生楽器なんかいらないとか
時代がクライアントが業界がとか言い出すから厨二っぽく見えちゃう
998名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 13:40:46.65 ID:buiPz4pe
次スレは?
999名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 13:44:37.53 ID:U1q2+jZl
ミックススレは、これにて終了!
もうミックスしたらアカンでw
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 13:59:01.23 ID:MBz8cYGT
1000だったらwavesのマーキュリー貰える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。