【VSTi/DXi】ソフトシンセ総合part13【AU/RTAS】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2011/05/03(火) 17:00:53.79 ID:V3+sg4/o とりあえず建てた。テンプレなどありましたら貼り付けお願いします
Jul 2010 musicradar.com
The 17 best VST plug-in synths in the world today
http://www.musicradar.com/tuition/tech/the-17-best-vst-plug-in-synths-in-the-world-today-262145#content 01.LennarDigital Sylenth1
02.Native Instruments Massive
03.ReFX Nexus2
04.Camel Audio Alchemy
05.Spectrasonics Omnisphere
06.u-he Zebra 2
07.FXpansion DCAM: Synth Squad
08.Cakewalk Z3ta+
09.GForce Minimonsta
10.Spectrasonics Trilian
11.Native Instruments Reaktor 5
12.Rob Papen Albino 3
13.Native Instruments Absynth 5
14.Sonic Charge Synplant
15.Native Instruments FM8
16.GForce Oddity
17.u-he ACE
プラグイン総合サイト
KVR
http://www.kvr-vst.com/ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
6オペ、加算合成、減算合成、(ちょっと慣れれば)自由自在にエディット可能で、
3つのフィルターユニットにEQ、フランジャー、コーラス、ディレイ、リバーブなど
多くのハイレベルなエフェクトもビルトイン!さらにX-Y controllerも搭載!
天まで響くような美しいベルの音から地の淵から聞こえてくるようなベース、
重厚なシンセストリングス、ゲートをきかせたトランスリードまでなんでもオーライ!
ゴキブリホイホイ並みの超強力最強ハイブリッドシンセ、その名も・・・・・・
s y t r u s ! ! ! ! !
sytrusの最新情報はコチラ!!↓
>>>>>>>
ttp://www.sytrus.com/ <<<<<<<
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ComputerMusic誌の人気投票の結果(2007年)
1 Zebra II
2 Absynth
3 zeta+
4 Albino
5 FM8
6 Oddity
7 Rapture
8 Massive
9 Sylenth1
10 Surge
■ランキング動画■
10位〜6位
ttp://www.youtube.com/watch?v=_UNn2AxxaEY 5位〜1位
ttp://www.youtube.com/watch?v=epyjrwSRA9E
>1 乙 ありがとう!!!
>>1-4 乙
ソフトシンセランキング2010(
>>2 )発表されてたのか
個人的にAlchemyが上位で嬉しい
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/04(水) 11:29:44.26 ID:i3pUSOQJ
spicy guitarってコード弾きの機能が便利そうだから入れてみたけど音質の割には重いなこれ… 物理モデリングだから仕方ないのか
>>9 あれって単音弾きするといまいちだけど、
コード変換された時一気にリアルさ跳ね上がらない?
無料の物理モデリングであれ以上の音質はなさそう。
アコギの生々しい質感はあんまない(ちょっとしかいじってないけど)けどコード弾いてる感じは出るね。 他の無料音源とかサウンドフォントだとああは鳴らないかも。 EQ済みの音源と捉えればそれなりに使えるかな
Shioitorまだかー もう2年以上経ってる・・・
V-STATIONが地味に1.7にうp ずっとメンテしてるのね
オシレーターとかフィルターとかそう言う概念を持たず直感的で分かりやすいシステムで多様に面白い音が作れるものなんてないよね? KorgのMs-20やMASSIVEなど使ってみたけど自分が欲しいと思うサウンドを位置から作るよりプリセットから探した方が早かった でも自分でイメージした音を具現化できたら・・・ 仕組みを理解せず適当に弄ってるから意図したサウンドが作れないんだけどアドリブ的に適当に弄ってたら面白い音が偶発的に出来たみたいなそういうのが欲しいなあと
面白い音が偶発的にできるまで、ランダマイズボタンポチり続けりゃ良いんでないの?
ていうかこの人絶対基本的な音作りできない人でしょ
>>14 FL Studioについてる、Autogunでも使えばいいんじゃない?
オシレーターだとかフィルターは一切弄れない設計だけど、
プリセット数が42億9496万7296個と半端じゃないから、
適当に選んで良い音が当たれば良いねスタイルで。
ボリュームだけは弄れるよ!
ヤマハのシンセの「アサイナブルノブ」とか、Hypersonicの「ハイパーノブ」、 NIのKOREや各種シンセなんかも似たような機能あるが 直接シンセのパラメーターを弄らせるんじゃなくて、 各プリセットから「硬い/やわらかい」「明るい/暗い」といった 音楽的なキャラクターをコントロールさせるシンセはあるじゃない。 何も考えないでゼロから偶発的に作るのなら、ランダマイズか、 もしくはツマミのいっぱいついたハードシンセの方がそういう作り方に向いてる。 ただイメージどおりの音をそのまま具体化したいっていうのは、 やっぱりシンセの構造をある程度勉強するしかないと思う。 皆そのために必死になって使い方勉強してるんだからね
YAMAHAっぽい音が欲しいのだけど何かないだろうか 良くも悪くもフラットでオケに馴染みやすくそんなに主張してこないけど味はしっかり出す調味料みたいな音 Motifを買うべきなのだろうけどXFは予算オーバーでしかも鍵盤は2台も要らないしXS RACKはXF RACK出るだろうから今更って気がしてるしこちらも予算オーバー K6持ってるんでこれとは方向性の違うものが欲しい NI系は良くも悪くもどれも主張が強い YAMAHAのようなフラットな音色で他の音を邪魔もせず埋もれもせず個性もあるそんなのを探してる そうなるとハリソニ一択?
Motiが好きならMotifしか選択肢なし
JUNOを再現したソフトシンセで再現度高いのって何?
TALの。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/17(火) 16:07:39.04 ID:ibSELw+t
なんか、まんまのJuno6 ってフリーのvsti もあったよな。 この手の音に興味ないので音がいいのかどうかはしらんけど。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/19(木) 20:50:34.22 ID:U8kl3XaZ
dcamってさ すごいよコレ
動作の軽いシンセってあんま無いな。 Zebra2がdemoを使った感じだと結構軽そうなんだが、日本語マニュアル無いし手が出せない
そんな時のためにSynth1。 内部のことはよく分からんけど、モデリングじゃなくてサンプルプレイバック方式なら軽いのかね? 音質上げて、太くして、ユニゾンさせてってやってくとやっぱ重くなるよね。 最近はパソコンの進化速度のほうが速いから、PCさえ廉価版の変な奴にしきゃいけると思うけど。
ポップス向けのシンセ系の ストリングス&ブラス音源を探しているのですが、何か良いものご存じないですか?
エレピ専用音源ってあんまりないのかなあ? ヤマハのDXだったりローズやコルグの名器の再現とか
NIが出してるエレピ専用音源とかFM8とかはどうかな? エレピ一機種単体のサンプルなら結構出してる会社あるよ。 なんでもセットとなるとあんまないかもしれないけど。
そこでLounge Lizardですよ
>>32 白鍵しか弾いてないけど
この音源は黒鍵鳴らないの?
C調音源?
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 22:00:19.35 ID:4HI/pcop
今Circle安いんだけど 使い勝手とか音とかどうなのかなー 使っている人おしえてケロ
>>35 Circleは30分使い放題のデモ版があるから入れるといいよ。
音は最高ってわけじゃないけど、GUIが明確で、VAとして基本的かつ簡単な音作り出来るし
パッチングし放題でモジュレーションしまくりの音作りも出来て、触って楽しいシンセ。
ちょっと調子乗るとすぐCPU負荷が上がりまくるけど、最近のCPUなら大丈夫だと思う。
後、GUIが可愛いくていいと思う。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/25(水) 23:35:29.80 ID:NcieaQKs
ありがとう36さん! デモやってみる
Circleは凡シンセだからなあ。 5000円くらいなら買ってもいいな。
>>34 facebook のアカウントを持ってて、初めて役に立ったわ
ダンス、トランス系の音源を買おうと思うんだけど、Sylenth1、Nexus2、Massiveの他お勧めありますか?
無い。 普通はそんなに買わない。 3つも上げてるという事は音色作りが出来ない低能だと思うのでNexus2で我慢すれば良い。 金が有り余ってるんならAccess VIRUSの最高機種買っとけば。 Vengeanceのライブラリは定番だし、TX81ZのBassはあれでしか出せない音。 PADにはSpectrasonics Omnisphereが欠かせないし z3ta+,reFX VANGUARD,DiscoDSP DISCOVERYあたりも定番
ありがとうございます。まだ一つも持ってないのです。 書いたのは友達の家で遊んだ程度なので新鮮みないかなって
あまり好みじゃないが、Tone2のソフトシンセがもっともトランスチックな 音がでると思う。
>>40 >>41 同様トランスだったらVANGUARDとz3ta+を推す。
z3ta+は度々本家ダウンロード販売で19$になるので、その値段だったら買い。
でもこの二つは結構偏ってるシンセだから、
何も持ってなければSylenth1かMassiveが色々出来て無難かな。
>>41-44 さん、重ねてありがとうございます。用語、というか種類だけでこんなあったのか・・って感じの初心者です。
デモ聞いてみて調べてみます!19ユーロとか安いからいいかなぁ・・
Access VIRUSはハードなのですかね(わかってなくてすみません)
Sylenth1も安くていいよといっていたような。。
悪いこと言わないからSylenthにしておけ
>>44 が言ってるみたいにSylenth1やMassiveはいろんな音色作れるし
UIもシンプルで使いやすいからオススメなんだよね
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 13:19:47.71 ID:XZwTcwI8
サークルなぁ よく遊んでたなぁ 適当に繋いでぐちゃぐちゃ祭りしてたなぁ
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 13:20:56.46 ID:XZwTcwI8
やっぱSylenth1だよなぁ ほんとこれだわ マッシブいいよなぁ よく使うよ いい感じなんだよなぁ
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/27(金) 15:12:29.71 ID:+r7AukU1
Massiveパラメータ多すぎ。 使うの面倒くさい。
高卒はSylenth1 大卒はMassive
院卒:Absynth
>>52-53 笑ったww
しかし、院卒にAbsynthは何故か納得してしまったw
Image-Line の Harmless とか Ogun、Sytrus を使うことを検討しているんですが・・・、 これらの VSTi って、FL Studio に Include されているヤツは、他社のDAW(たとえばCubase等)でも 使用することができるんでしょうか?それとも、他社DAWでは使用できないように、つまり、FL Studio 専用の VSTi としてしか使うことが出来ないような制限つきの実装になってるんですかね? これらの VSTi が、問題なく他社 DAW でも使えるなら、いっそ FL Studio を購入してしまった方が、 それぞれ VSTi を個別に買い揃えるよりも安く付きそうなのでどうしたものかと、悩んでるんですが・・・
FL付属のSytrusとかはVSTiじゃなくてFL専用プラグインじゃないかな。 制限以前にそもそもVSTiでないと思ったほうがいい。
そうなんですかね
いちおう、単体VSTiとしても販売はしてるじゃないっすか
http://www.image-line.com/documents/softsynths.html たとえば、Traction に付属の RMV とかは、LinPlug社製の VSTi ですけど
Traction以外のDAWでは使えないような制約をつけた上で Traction にバンドルされてるんですよね
それと同じような実装がされているのならあきらめますが、そうでないなら FL Studuo を購入するっていう
手もありかなと思ったんですけど・・・甘かったっすかね?
だれか、実際にやってみてるヒトってここにはいないんですかね???
「FL専用プラグインじゃないかな」と書いたのは、 CubaseでFLのプラグインのパスを指定しても読み込まなかったから。 見た目はどっちもDLLだから本当にそうなのかはわからない。 その「販売はしてる」単体プラグインのページ見るとわかるけど、 プラグインフォーマットがFL用とVSTiの2つ用意されてるわけ。 FLの付属品としてわざわざ両方つける理由はないんじゃない?
なるほど、駄目くさいっすね。 とりあえず、Cubase から使うことは出来なかったと言うのはわかりました。 ありがとうございました
>>57 他のDAWで使った事はないけど、と前置きをしておいて。
「Signature Bundle」版を購入した場合なら、SytrusはFL/VST版どちらのレジストリキーもDL出来るようになってるから、
単体版をDLしてきてインストールすれば問題無く動くんじゃないかな?
駄目ならFL STUDIOそのものをVSTiとして読み込む方法もある(ただ環境によっては重いかも)。
OgunやHarmlessは、上記のエディションでもデモ版しか搭載されてないから、そちらを使うならば別途購入が必要だね。
今ならMorphine,やPoizonなど半額セールやってるプラグインがあるし、Ogunとかも、またそのうちセールはやるかも。
急ぎじゃないなら、セールを待つ手もアリじゃないかな?(絶対やるとは言えないけど)。
>「Signature Bundle」版を購入した場合なら、SytrusはFL/VST版どちらのレジストリキーもDL出来るようになってるから、 >単体版をDLしてきてインストールすれば問題無く動くんじゃないかな? おお、そうなんですか? 情報ありがとうございます。 “かな?”じゃなくて、確証がほしいとこですねー。 >駄目ならFL STUDIOそのものをVSTiとして読み込む方法もある(ただ環境によっては重いかも)。 ReWire はハナっからやるつもりないですよw
今日でIK MEDIA製品のバーゲンセール最終日 未だにSonic synth2を買うか買うまいか迷ってる 持ってて損は無いソフト?
>>61 普通にしゃべってるのに周りの人間がなぜか不機嫌な事とかないかね君
SignatureにVSTi版が付いてるんだから確実もなにもVSTiが読めるDAWで使えないわけないだろ
あとRewireでの同期じゃないし FL自体がVSTiになるんだよ
ほんと良い感じにイラつかせてくれる文章だね これじゃ友人出来ないだろw
>>55 普通に使えますが、Sytrus以外はそもそもFL Studioに含まれてません
確かに読んでみるとムッとする箇所がちらほら
>>34 Facebookユーザのみだった事にボロクソ言われててワロタ
>>63-64 えー、別にないっすけどー。
あんたらより確実にツレは多いっすけどー。
つか、質問に答えてくれないなら特に用はないんすけどーw
友達以内くらいたいしたことじゃないって。泣くなよ。
>>63-64 ,66
不愉快な思いをさせているようで、申し訳ないっス m(_ _)mスマン ...
>>63 >あとRewireでの同期じゃないし FL自体がVSTiになるんだよ
そうでした。あわてもんだな>俺 σ(^_^;)アセアセ...
>VSTiが読めるDAWで使えないわけないだろ
いや、そこじゃなくて、単体の製品版をDLが可能なのかな、ってとこに疑問を感じたんですよ
とりあえず、Image-Line のサイトより demo 版はダウンロードできるんですが、こいつを
レジストすれば制限なしの製品版になってくれるのかどうか、そこのところの確証が欲しいなっと
>>55 >Sytrus以外はそもそもFL Studioに含まれてません
ありゃ、そうなんですか!?なんか俺、とんでもない勘違いしてるみたいですね
FL 初心者スレで確認してきます
ありがとう。
>普通に使えます
おお、そうなんですか。情報ありがとうございます。
はて、
>>58 の言っていることと矛盾しているような・・・気もしますが・・・
>>68 《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!! 、偽者、消えろw
>>68 >つか、質問に答えてくれないなら特に用はないんすけどーw
これだけダイレクトに答えもらっててまだそんな事言ってるのか。
>>65 に1行で全部答え書いてあるよ。
>>70 のアンカ誤植訂正
×
>>55 ○
>>65 >>65 ああ、FLのプラグインのパスを指定しても読み込ませることはできないけど
単体版をDLしてきてインストール&レジストすれば Sytrus なら問題無く使え
るよ、ってことを言ってるんでせうか?
マジウザイな、>俺
>>70 とりあえずImageLineのプラグインは、一部を除いて
VST版を買えばFLネイティブ版も手に入る。
>>58 は何か勘違いしてる。
>CubaseでFLのプラグインのパスを指定しても読み込まなかったから。
これはFLネイティブ版をCubaseで読み込もうとしてる。
FLネイティブ版とVST版は別なので動くわけがない。
VST版なら他のDAWで当然使える。
VST版はデモを落としてきてレジコード書き込んでロック解除すれば正規版になる。
ようするに、オンラインショップで欲しいプラグインに
VSTのマークが付いてたら他のDAWで使えます。
今ちょうどセール中なんで、Toxic Biohazard、 Poizone、 Morphine 、 Sawer 、 Drumaxxがお買い得。
さりげなくsakuraがお勧めに入ってないことにワロタ
>>74 なるほど、だいぶ整理できてきた。
要は、FL Studio に Include されているシンセのどれが FL ネイティブ版だけでなく
VSTi 版も含まれているか、ってことにより他社DAWで使えるか否かが依存するってことですね。
>>60 さんによれば、少なくとも Sytrus は FL ネイティブ版とVSTi版の両方が含まれているようですね。
他はどうなんでしょうねー
>今ちょうどセール中なんで
昨年の Sytrus のセールを逃したのがイタイですわ
どうもありがとう。
Sytrus他のdawで使えるのかw 体験版は制限緩いし、アップグレードは永久無料に出来るし、セールは割引率高いし とことん太っ腹な会社だなww ILの色んなシンセの体験版入れて楽しんでたけど、そのお礼にMorphine買ってきた。 Harmlessもその内買うと思う。 このデベロッパーには頑張って欲しい。
>>74 ,70
58が勘違いしているんじゃなくて、VST版をダウンロード(60の情報)
してなければ当然そうなる。特に矛盾はしていない。
>>79 そろそろharmorが出るからお金ためて置くのもあり
いい音出てた
z3ta+(バージョン1.5)でユーザー音色を作っているのですが、アルペジエイターをOFFにした状態で保存し終了しても またプロジェクトを開き直すとDisable Arpeggiatorのチェックが外れてしまいます・・・ z3ta+のシンセ画面左上でプリセット保存しても、また同画面右下のPROGRAMの項にあるSave Program File (.fxp)から 保存してもダメでした。 再起動してもこのチェックが外れないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
LFOのAL Patternをオフして保存すればいい
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/02(木) 02:16:32.90 ID:U6q67uFg
すんません、ミクみたいに歌詞歌えなくていいんで、 「ラララララー」とかの野太いバリトン、カンツォーネ系のボーカル、 どこかに入ってないすかね。IKのフィルハーモニーとかいうやつ買ったんですが、 クワイア系ばかりでソロの声はありませんでした。教えて
84 :
81 :2011/06/02(木) 02:25:42.78 ID:J6/sDulJ
>>82 ありがとうございます。
無事に保存することができました。
ボーカロイドでもそういうのあるよ。それかEWのQLSC
この中でSynapse Audio DUNEを使っている方はいませんか? どこかで、synth1を使い慣れているなら使いやすいシンセだと書いてあるのを見かけたのですが、 その通りなのでしょうか?
>>87 早い返事ありがとうございます、見てきたところsynth1のように音作りがしやすいようですね。
sylenth1とDUNEのどちらを買おうかと悩んでいたので、使用した方の感想を見ることができて助かりました
>>85 EWのQLSC こんなんあるんですね
デジパフォなんでこれがよさそうです。
デモ聞いたらすごすぎでした。
使いこなせるか、価格高いだけに悩みます
ありがとお
>>89 買うのはちょっと待て。
EWはすぐセールするからセールを待ってポチッとな。
最先端なシンセサイザーをいくつか紹介してほしい 画期的なシステムだったりこれぞ未来型のシンセみたいな
NIのREAKTORの製品群やパッチは何か未来の香りがする。 実用的かどうかはともかく。
synplantかな、出音はともかく音作りの仕方は未来的
>>94 逆に細かく作りこもうと思ったらそれこそシンセの知識が必要になるけどね
synplantはGUIと操作が近未来的というか独特というだけで
内部でやってることは普通の減算+エフェクトだから微妙じゃないか
プログラムに任せて音作りする部分が多くて、自分でやれることは制限されているというか
そういう限定的な意味での「未来的」でいいならCircleのパッチングもありじゃね
真に最先端で画期的というなら
>>93 というかReaktorそのもの
同じくまったく使う気にならないが
あぁ、連投ですまんがバージョンうpしたOmnispherのGUIは未来的な香りがする気がする デモビデオ見ただけだけどね
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 22:42:27.08 ID:MYuyqMbg
>>98 Virus TIって値段高いくせにこんなゲームの音みたいなのばっかり鳴らされて可哀想すぎるw
音もVAソフトシンセレベルだな。こんなハード買うやつもう居ないだろ
Nexus2でVirusの金を浮かす→X or 〇 ?
>>98 ピコピコしてもこもこしてるな。びしっとキリっと鳴らない。
FAW CircleまたはFabfilter Twin2で購入を迷っているのですが、 エレクトロニカ、トランス用途ではどちらがいいでしょうか?
デモ試してみた?
それで迷っちゃうってことは微妙かもしれない。
トランス向きの音源は他にあるし。
俺はCircleしか試したことないけど、Circle単体でトランスはちょっとキツイかも。
サブとしてあったらいいかも知れんけど。
ちなみに俺のオススメトランス音源は
VANGUARD、z3ta+、Gladiator2、Sylenth1、Disco DSP辺りかな。
>>102 が上げたソフトはGUIがいい感じだから、見た目で気に入ったのならそれで買ってもいいと思うよ。
Circle触ってもいない俺が直感で答えますが たぶんTwin2の方が高機能です
SuperwaveのTrance-proも結構いいよ。P8は音薄いけどTPは太い
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/07(火) 13:22:23.05 ID:Nmvnyild
>>102 どう考えてもtwinだよ
プリセットもそこらへん寄りだし
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/07(火) 13:37:18.99 ID:xeqkBUpH
VirusTI持ってると なに言われても動じんわっ! 余裕ってヤツ。
俺もz3ta+だけあれば事足りちゃう!
でもあれ微妙に扱いづらくない?
便利だがゼータバレしやすい
Yamaha FS1Rみたいなきめ細かいVowelフィルターの付いたシンセを探してるんだけど SHugar ByteのUnqueとNIのFM8ぐらいしかしらないのですが、他に何かおすすめありますか?
バレて不都合あるかな?ハードで何使ってるとか問題にならないのにソフトシンセだとバレが気になるの? 「これ、z3taのプリセットまんまじゃん」とか言ってドヤ顔してる通気どりの自称リスニング上級者のほうが恥ずかしいよ
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/07(火) 16:48:55.91 ID:StiEE7xK
え?なんでそこで発狂すんの?なんか気に触ったのか?おまえ被害妄想ひどいね z3ta+は色々と特徴あるシンセなので、楽曲で使用したことが発見しやすい程度の意味なんだけど?
え?なんでそこで発狂すんの?なんか気に触ったのか?おまえ被害妄想ひどいね
恥ずかしいのは
>>110 じゃなくて自称リスニング上級者だって書いてるのになんでお前が発狂?
反響症状がでていますね。治療が必要です。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/07(火) 21:29:27.05 ID:hJ1k5G2Y
ゼータ3プリセットは恥ずかしいだろ 自称リスニング上級とかじゃなく普通に
流石にz3ta+のアルペジオは使えんよねww 適当に白玉置くだけで曲っぽくなっちゃうけど。 プリセット使ってもいいと思うけど、音作りが楽しいからそれだけでも勿体無い気がする。 イニシャライズした状態だとすごいショボイ感じなんだけど、 弄っていくとどんどんゴージャスに出来て面白いよね。
その音が必要なのにわざわざ変える方がおかしいでしょ
優れたプリセットがたくさん入っていることは非常に重要。 それらのプリセットの存在がそのままそのシンセの持つポテンシャルを感じさせる 要素でもあるわけで、音作りに対するモチベーションも上がるというものだよ。
>>119 それはあるね。
とりあえず新しく導入したシンセはまずプリセット試して、
どんな音が作れそうかなって確かめたり、
実際に使うときにイメージに完全に合わないにしても近しいものを選んでエディットと。
特に最近のものはぐにょんぐにょんモジュレーションし放題のものも多いから
プリセットで作りこんであると取っ掛かりとして非常に助かるね。
z3taみたいなプリセットは確かに音作りをやる気にさせる。 逆にAlbinoみたいなのはプリセットにだけでいいかって思っちゃう。
ハリウッド映画観てても何のプリセット使ってるか分かってしまって映画に集中出来ない
アコギの音源で最も汎用性がある音源を教えてください。
googleのトップページのギターは何の音なんだろう
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/09(木) 15:55:01.77 ID:l+kKusHL
今回の為にレスポールのギターを弾いて独自にサンプリングしたんじゃね?
C F G7がちゃんとひきやすいように弦が配置されてるのが芸コマだね
キーボードで演奏出来るようにしてあるとか、結構凝ってるな。 さすがと言えば流石だ。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/10(金) 00:31:21.13 ID:nyBu4T+V
>キーボードで演奏出来るようにしてあるとか、結構凝ってるな。 な、なぬっ! と思って再度行ってみたら日付が変わっていた・・・orz
実際の楽器っぽい音が出るシンセを探しています。 PCMのM1あたりを検討していますが、それ以外にいいシンセはないでしょうか
実際の楽器をサンプリングしたライブラリを買う なんでM1?
M1まだ売ってたっけ? 生っぽいんだったらEWQLがイイんじゃないの?
M1はM1っぽい音を出すためのシンセ
East WestのCCC
コルグといえば01Wのソフトシンセを早く作って欲しい。
実機持ってるけどデータ保存もフロッピーでマンドクサイし、鍵盤部とかも壊れてきて
しまったから処分しようと思ってるんだよね・・・
それはそうとGoogleレスポール、英語版ではまだやってるんだね。
キーボードで操作できる機能の代わりに演奏したものを録音できるようになってた。
http://www.google.com/webhp?hl=en
>>136 ムズカシス
とても録音したのを聴かせられない orz
>>136 キーボードで操作出来る機能は外されたのかと思ってたら、
録音スイッチをオンにすれば、キーボードから制御出来るねw
キーボードでもちょっと人に聞かせられるものにするのは難しそうだけど。
>>138 >録音スイッチをオンにすれば、キーボードから制御出来るねw
ホントだw
でもこうやってある程度自由度が上がると今度はGのスケールしか音が出ないことに不満を感じて
知ってる曲を演奏しようにも半音出ねぇぇぇ!ってもどかしい気分になるw
Synth1で良いんじゃない。
90番「WarmPad(ウォームパッド)」 vstiだとcheezemachine
こういう音はこのシンセでしか出せないとか、そういった情報がどこかにまとまってないでしょうか。 エンベロープ付のフィルターふたつを直列でかけれるのはこれだけ!みたいな
そういう普通の機能面でこれしかできないってのはほとんどないと思うよ モジュラー形式のシンセ多いし、そうでなくても最近のは自由度高いから色々できるし そういう所にこだわるならzebraとかreactorでも買っとけば?
Tone 2の、ElectraX と Gladiator2 買うならどっちがオススメ? 一応、両方とも体験版で遊んだけど、どっちも良い音なので判断つかなくなった。 Gladiator2が、音作りが全然上手くいかなかったので、ElectraXの方がいいかなぁ。 ちなみに、愛用してるシンセはalbino3
>>146 ElectraX と Gladiator2 の最大の違いはマルチティンバか否かってこと。
前者は、マルチティンバ数が4、後者はマルチティンバ無し。
デモ触ってるんなら当然そのことはわかってると思うんだが、それが選択の基準になんないのか?
Gladiator2 は単独でもCPUパワーを非常に要求する Instruments なので、同時に4つ立ち上げると
なると相当なCPUパワーを要求されてしまう。
その点、ElectraX ならひとつ立ち上げるだけで4つの音源を使えてCPUパワーの節約が出来る。
デモ触ってるんならわかるだろうけど、編集できるパラメータは、Gladiator2 の方が多い。きめ細かい編集が
できるってこった。ElectraX のパラメータ数で十分っていうのなら Gladiator2 にこだわる必要もないかもしれん。
>>147 即レス感謝です。
確かにマルチティンバだと気軽にトラック増やせますし、良いですよね。
いつもトラック数少なめで作ってしまうので、あまり気にしたことは無かったです。
それにモッサリしてきたら、後先考えずにオーディオ化しちゃってたので…
ただ、Gladiator2は、いつもの自分では思いつきもしない音になったりするので、その辺の可能性にちょっと惹かれます。
まあ、思い通りに作れなかったら意味ないかもですが。
ここまでくるともういっそのこと、お金ためて両方買うしかないですね。
KVRじゃ「ElectraXはGladiator3じゃないか、メジャーバージョンアップを新作みたいに言うな」 みたいなこと言われてたらしいけど、本当に似たような音だよなw 俺はElectraXのGUIってかスキンが気に入ってるから、買うならそっちかなと思ってるけど そこ以外に決め手がないw でも曲にパッと使いやすそうなのはElectraXで、弄って遊んで面白いのはGladiator2だよな
Gladiator2を買ってTONE2でレジストしようとしてService codeを入力しても弾かれてしまうんですが、同じ現象の人今せんか? ちなみにブラウザはfirefox、 chrome、 IEで試しました。
>>150 エラーメッセージは出てる?
出てるならその内容は?
152 :
150 :2011/06/19(日) 13:57:20.13 ID:vNtWI5Cw
>>151 メッセージはInvalid passwordと出ます。
入力ミスかと思って数十回は入力し直したので、間違ってはいないはずです。
ちなみに、クリプトンで製品登録するときにService codeを入力したときは通りました。
シンセにあまり詳しくないので分かる方がいたら教えて欲しいのですが 90年代のビーイング系(WANDSやZARD等)でよく使われていたきらびやかな音色のシンセの機種が知りたいのと、 それを今プラグインシンセで再現するならどれが向いてるかみたいなことって分かりますでしょうか?
恐れ入ります。
主に軽音主体のバンドサウンドや少人数のオーケストレーション等のDTMをしている者です。
Listen!!
http://youtu.be/inKI61pRnIg GO! GO! MANIAC
http://youtu.be/kM765yidSYo こういったタイプの生楽器・ドラムに合うソフトウェアのソフトシンセで
お勧めの物はありますでしょうか?
2008年製のMacBookProでDAWソフトはLogicを使ってます。
比較的ソフト容量が大きくなく、軽い動作で直感的に操作出来る物があればベストです。
ドラム音源でAddictiveDrumsを使っていますが、あんな感じで 適当にパパポポーンと打ち込んで
「あー良い感じ」っていうイメージのソフトなんて無いですよね…?;;
NIN - Everyday Is Exactly The Same
http://youtu.be/31jenMJ0UOc 実はこういう音も出したいんですが、トレントが使ってる様なアナログシンセはとても高くて手が出せませんでした。
安価でオールインワンでそれなりに何でも出来る様な物があればお願いしますm(_ _)m
>>153 ビーイングのはkorgの01/Wとかその辺なんじゃないかなぁ。
ソフトならkorgのLegacy CollectionのM1のやつとかが近いんだろうけど、
M1のには01の音って入ってなかった気がするから、本当にあの音がほしいなら01実機の方がいいのかもしれない。
>>153 >それを今プラグインシンセで再現するならどれが向いてるかみたいなことって分かりますでしょうか?
sonik synth2 (IK Multimedia)
D-Pro (cakewalk)
拡張音源によってはNexus (reFX)も使える
ようつべに色んなデモあるから自分で判断してね
158 :
153 :2011/06/24(金) 23:19:56.14 ID:uxPFrJSE
お答えいただきありがとうございます!
>>156 01W/Rで調べてみましたらたしかに当時のビーイングでは01やM1を使用していたようです。
とりあえずすぐに手に入りそうなレガシーコレクションを購入してみようと思います。
あとDX7なども使用していたようですので、NIのFM8も良さそうだと思いました。
>>157 Nexusはトランス系というイメージだったのですがそういう拡張もあるんですね。
デモを聞いてみましたところ、sonik synth2が一番イメージに近い音色がありそうに感じましたので
検討してみたいと思います。
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 18:36:30.79 ID:UrVa4/CL
ハードしか使わなくなって久しぶりにこのスレ見に来たけど
>>2 のランキングが知ってるシンセばっかでフイタ
何も進化してねえ
ソフトもう進化止まったの?売れてない?
>>159 はGibsonやFender、Stradivarius、Steinwayをみて
「知ってる形ばっかでフイタ
何も進化してねえ
ギターやヴァイオリン、ピアノもう進化止まったの?売れてない?」
とか言い出しそうだ
売れてりゃ新しいものいっぱい出てるはずだからねえ。 それでランキングも変わって知らないやつばっかになってるはずだし。 それらの楽器の進化も殆ど止まってるよね。
自分にとっての新しい刺激が欲しいなら別ジャンルの趣味を開拓してみたらいいと思う。 視野を広げると知らないことばっかりで新鮮だぞ。 新しいものが出てこないのは行き渡ってしまったせいもあるんじゃない? コンプを目指すとかコレクション目的のそういう人以外は有名どころ二三個で音楽作れる。
ソフトシンセより素直にJDやJPをリフレッシュして使った方が良い音だしなw
こんな安定しない物がバカスカ売れるかっつーのw 前情報調べて、評判見てなるべく失敗しない選択してりゃランキングなんて早々動くかよ。 そもそも音楽業界が全く変化しないのに、新しい技術なんてシンセに求めてねーから
結局よく使われてるのは何の変哲もないパッドとかベルとかだと思うんだが こういうのはソフトのVAいくら弄ってもOmnisphereに入ってるような音にならない不思議 ハードだとフィルター掛けてちょっとモジュレーションするだけで座りのいいパッドができたりする ベル、マレット系は最近は国産PCM音源に入ってる耳にやさしいシンセ波形も見なおしてる。 スパソとかデチューンしまくりの使い方する時はソフトでもいいかな、って気もするけど。 あとパーカッシブな、エッジを立てたいような音とか
Z3ta+ 2 ってのはマジなのか? 誰か情報キボン
cakewalkの公式に書いてるよ
おかげでDUNE買い損ねたかな?w 割と普通の音が出しやすくなると助かる。使い分けろって話なんだろうけどさ。
>>165 Omniとかはレイヤー済みの波形入れてると思う。
パーカス的なアタックの強い物は実機の特権かなー?TALの比較音源でもはっきり差が出てる・・・
Omniはシンセの実機波形に関しては、一応各機種ごとに単体でサンプリングしてあるよ。 これに生音系の波形とか他のシンセをレイヤーしたりしてプリセット組まれてる。 まあ、とはいえオシレーターデチューンとか フィルターとかはほとんど決め打ちだから、やっぱりあんまり融通は利かないんだけど。 AtmosphereからOmnisphereのアップデートで シンセの生波形自体はだいぶ増えたんだけどね
PCMやサンプルベースのシンセをほとんど触ったことがなくて、一つくらい欲しいなあと思うのですが、おすすめはありませんか? 予算2万くらいまで、dawはFLです。
>>171 サンプルベースのシンセも色々あるから、用途とか好きな音楽ジャンルとか書いた方が良いと思うよ。
>>172 アドバイスありがとうございます!
用途は、正直に言うと、曲作りに新しい刺激がほしかったwで、
好きなジャンルは、アンビエント、テックハウス、トランス、ハードコアテクノなどでしょうか
>>173 camelのalchemy。
追加ライブラリも良いのあるよ。
いまセールやってて、アカウント作ってログインするとライブラリ1本が50%オフ。
さらにライブラリがカートに入った状態でオンラインショップ見ると、alchemy本体が20%引きになる。
駱駝のライブラリはクソだろ?ゴミを勧めるのはいかがなものかと
そもそもAlchemyをサンプルベースと言っていいのやら 波形大量に使ってはいるけど、、 このスレ的にはOmniやNexsus、あと最近だったらTitanあたりか でも2万だとどれもきついね 安めだとSonikSynth2、usbのSynth Anthologyかな この辺のは比較的オールジャンルに使いやすいシンセ波形が一杯入ってる Kontakt持ってるならもっと色んなとこがちょこちょこライブラリ出してるんだけどね
サンプルベースならOmniだろ。 お金足りない分は稼ごう。
178 :
173 :2011/06/29(水) 20:41:15.54 ID:Spsu0Fcy
>>174-177 ありがとうございます!
結局決めきれていませんが、まずデモやFreeのものがあるやつは触ってみて考えます!
>>175 AlchemyのライブラリはArp DimensionsとElectronic Bass良かったよ。
>>176 Alchemyはハイブリッドシンセだけど、サンプルが数GB入ってるんだから、
サンプルベースと言っても間違いではないと思うよ。
それに249ドルだから日本円で2万くらいで買える。
>>178 Alchemyはフリー版もあって、容量は562メガと大幅に少なくなってるけど、
雰囲気はわかると思うから気が向いたら試してみて。
http://www.camelaudio.com/AlchemyPlayer.php あとライブラリ作ってる人達。
?sound designers include Biomechanoid, Tim Conrardy, Arksun,
Luftrum, Ian Boddy, Richard Devine, Michael Kastrup, Junkie XL,
Ugo, Artvera, John 'Skippy' Lehmkuhl, Tasmodia, Adam van Baker,
Robert Rich, Lotuzia, bManic, Beej, Xenox, Jim Hunter, Antonio Blanca,
Torben Hansen, Paul Nauert, Christian Kjeldsen, Rory Dow, Bryan 'Xenos' Lee,
Ole Jeppesen, Martin Walker, Pendle, BigTone, himalaya, patchen preston, yuroun and Dangerous Bear
Bigtoneもよかったよ
Alchemyはウンコシンセ
ラクダダンスもおどったよ
>>180 AlchemyはComputerMusic誌のソフトシンセトップ10にリストされるくらい評価高いし、
追加のライブラリもやっぱ良いよね。
ちなみにこのスレで叩いてる奴はグループバイスレの例のキチガイかと。
最初はD16のことで粘着してたが、他の無関係のスレも荒らして回るようになった。
>>183 使って思うのは低音に魅力というか艶?は無いってこと。
それとサンプル読んでグラニュラーシンセとして使ったときの癖がとても強い。
プリセットだと顕著だよね。この癖=Alchemyだと思うとだめだなって感じる。
ルーティングも自由度は異常に高いけれど煩雑になりがちだね。良いシンセだけど色々な意味で癖が強すぎる。
忘れてた。それとAlchemyはフィルターが正直あまりよくない。これ良いって言う人もいるんだろうけど。 どう頑張ってもスモーキーな質感になる。伸びきってこないっつーか。そういう音が欲しいときは便利ではある。
俺もAlchemyは苦手、昔のGBでライブラリと一緒に買ったけど、全然使ってない。 どっちかっていうと高域が気になる。 VanguardとかDiscoveryみたいにギラギラとデジタル臭い、 って感じでもないんだけど、モソモソと荒い印象。 エイリアスノイズ対策が甘いのかなとも思ったけど、 フィルターなんだろうね、この癖は
>>186 そう。高域の癖はフィルターのせいと思う。ていうかCamelの高域ってエフェクトも全部これ。
スモーキーってのが分かりにくかったのかもしれんけど感じてることは一緒と思う。
それに加えてグラニュラーも高域にまた違う癖がある。
だから高域出さないパッドだと結構使える。てかパッド専用機と化してる。
Z3ta+ $19.9きたから買った。
いつもタイミング逃してたんでマジ嬉しいわー。
と思ったら
>>166 wwww
まぁ2が安く買えるかは知らんしね!
z3ta+ユーザーは割引アップデートって公式に書いてあるぞ 駱駝が一見人気があるように見えるのはロビー活動の賜物だろうな。あれに騙されて買うやつが多い。kvrの評価も異常。金で買ったランキング。 耳の悪いやつが買うとオレ様が買ったソフトは良いソフトの法則が発動して、クソ音でも良い音と思い込んでしまう。そして拡張パック商法で搾取されづつける。ざまあ
z3ta+2スゲエ楽しみ。 ついでにVANGUARDも2そろそろこないかな。
Alchemyはフィルターもそうだけど、同じパラメータを複数のノブでいじれるようにいてあるのがむかつくわ あれ、せめて掛け算だか足し算だかじゃなくて同期して同じ扱いにして欲しい
z3ta+が2になるとして、どういう所が機能向上するのか アルペジエイタはどれがどれを表してるのか分からなくなるから、グラフィカルに表示して欲しいけど。 後、音色管理はカテゴリ毎に分けるとかやり易くなって欲しいな。 シンセとしての機能で言えばNIのAbsynthみたいにEGがより複雑化するとか? 後はあまり思いつかない
>>193 糞耳の俺には何が変わったのかわからんちん・・・
ゼータってmac使えないのか がっかりだ
SONARがWinでしか使えないのと同じだな Macならブートキャンプがあるじゃないか
ブートキャンプというか、仮想環境はVMwarefusionにwindowsを一応入れてるけど この時期は熱で使いものにならないんだよな…
Sylenth1のパッチって毎回起動してから、バンクファイルかパッチファイル読み込んでんだけど、 作業としては時間かかるものではないけど、これが手間で手間で・・・。 みなさんどうされてますか?別に気にしてないのかな。 あとパッチをいつのまにかinitに上書きしてるんだけど、何か保存のショートカットでも あるんですかね?
誰もAlchemyの本質を理解してないなwwww
使用歴3年目で、マニュアルを一字一句すべて理解している俺から言わせて貰えば、
Alchemyは恐ろしいほど素晴らしいシンセ。優れた点はいろいろあるが、
たとえばサンプルをADDモードで取り込むと加算音源的に倍音構成を弄れる所からして神レベル。
せめてマニュアルに書いてあることに1点すらも疑問や不明点が無くなる程度の
完全な理解度で文句言ってほしいわ。わかんない奴に限って、適当に触り、不明点は全て無視して、音質がどうのこうの出音の話ばかり。もしくはチンプンカンプンな間違った指摘。
>>191 の言ってることなんか見当ハズレすぎて俺もはずかしくなってくるわw
どうせ適当に数時間いじったぐらいで、マニュアルに書いてある事などわからないことだらけだろ 自分で音作りするやつにとっては神レベルだぞ、Alchemyは。 ライブラリの方向性を含め、売り方が少々間違っている。 使い込んでいる俺から見るとAlchemyはGladiator2に近いと思う。 本体と一緒に売っているライブラリが糞なのは同意w Alchemyは、AddモードやSpectralモードが強力で素晴らしいのに、 売り物ライブラリはVAモードもしくはサンプラーモードやグラニュラーを使った音色ばかりw だったらきちんとレイヤーやマルチサンプルが使えストリーミング対応のサンプラーか普通のVAシンセでいいしw
>>191 1つのツマミに複数アサインできるのは最近では普通のことだが?
間に更に1つコントローラを挟むことができAmount調整などに使えるのは
Z3taだってMassiveだってそうだし(Massiveなど最大3つアサインでき
、1つをサイドチェインに使える)、利点を考慮すれば普通だろ。
Z3taの英語マニュアルにその利点がズバリ書いてあるから読んでみるといい。
全てを理解せずに適当に使い見当外れな文句を言う事以上に愚かなことなない。
どのプラグインシンセにも該当するが、最低限の知識があろうとも、
完璧な理解には、週末(土日)を2回、朝から晩まで終日潰す程度の時間は必要。
大事なのは、面倒でも、説明書を一字一句全て読み理解することだ。
判らないからと言って飛ばさないことだ。徹底的に理解するまで、だ。
そこまで使ってはじめて、【一見使いにくそうだが実はすごい】のか【一見使いにくそうだがやはり使いにくい】のかがやっとわかる。
うぜーからお前の作った神パッチの音を上げてみろよ。どうせクソみたいな音だからあげらんねえんだろ。
糞メロディーしか作れなくていつまでも注目されないクオリティー厨みたいなやつだな
204 :
sytrus儲 :2011/07/03(日) 08:49:50.83 ID:SjmAxpDB
オメーラよ、本筋から外れた人格否定のレスはシラケるからやめとけよ。
揚げ句乞食発言されてもパッチなんてあげないだろが。
そういうオメーラ全員がひれ伏す最強の神シンセはコチラ↓
>>>>>>>
ttp://www.sytrus.com/ <<<<<<<
たった$179で30万とかのハードシンセとバイババイできちゃうぜ
気持よすぎてお漏らししちゃうから今のうちにオシメの用意しときな!
ワロタww 俺FL持ってるんだけどmacでは使えないんかな? logicにプラグインして使いたい
>>193 ありがと。
ユーザインタフェイス(見た目)は結構変わってるね。
ウェーブシェイピングが新しくなって
新しいフィルタのタイプが追加されて
EGはグラフィカルになるのかな?
軽さがどれぐらいかが重要かな?
Sytrus儲にこれ程笑わされたのは初めてだww
しかしSytrusがイイ感じってことは分かってるから完全にネタってことでもねえんだよな。
>>206 安定性も気になるね。
使ってるDAWとちょっと相性だけ悪いんだけど、そこが改善されてるだけでもすげえ嬉しい。
エフェクトかける順番も変えられるようになってるみたいだし
ますます自由度高いシンセになってそう。
Sytrus持ってるし良い音だけど virusを売ろうとまでは思わないな
>>193 >まずはさわりの動画だけでも見てみよう。
「さわり」の意味を辞書で調べて出直して来い
朝鮮人は黙ってろ
馬鹿のせいでさわり=最初だと思われてまともに使ってるやつの意図が通じないんだわ 馬鹿はうつむいて恥を忍んでろよ
ソフトシンセのスレなんだから音と現物の映像見れればあとはどうでも良いよ。
ですよねー そういえばkomplete8っていつぐらいに出るの?
一部粘着がAlchemyをずっと叩いているが、良さがわかる奴が居て嬉しい。
生楽器のWAVをADD+SPECTで解析読込し、倍音の変化をモジュレーションすれば、
物理モデリングのような自然で連続的な音色変化を作れたり、
声ものをADDモードで取り込んで倍音構成を弄りつつ他波形と掛け合わせると
妙にクリアーな質感の新しい感じのボコーダーボイスが作れたり、可能性は無限大。
スペクトルモードも昔懐かしいmetasynthやWindowsならatomogenのようで
とても可能性を感じる。非倍音成分を含む金属的なアタック部分の音や、
音程の無いノイズ的な音も簡単に作れる。
でも俺が一番好きなのはZebra2かな。自分で音作りする時にわかりやすいし一番楽しい。
方式もVA、加算、FM、モジュレートもAM、FM、シンク、PWM、シェーピングなど
一通り網羅しているし、万能選手だ。さっと音が作れる。画面も使っていない部品は見えず、何をやっているか一目瞭然、頭すっきり。
このスレでも、
>>1 のランクでも妙に評価が高いSylenth1は、俺はダメだ。
VA式の減算シンセ、まではまだいいが、AMもFMもシンクもできないなんて。
いわゆる典型的な、陳腐な、使い古された、何の刺激もない、飽き飽きするシンセの音しか出ない
何も心が躍らない。ただツマミ類がわかりやすく並んでいるだけ。
慣れていれば、画面を見て30秒で全てを理解できるが、初心者向きだね。何の奥深さもない、そこが浅い。
出音も含めてシンセディットなどで簡単に作れる程度シンセ。
sylenthの凄さが分かんないお前は間違いなくニワカだわ
お前らみたいなキチガイオタクタイプはさ そうやって機能的にこれこれできるから新しい、古い、質感が、とかそういうことは沢山喋れるんだよね でもさ、俺らそういう話してないんだわ。そのシンセの音のクセがかっこいい、使える、ダサイって話してんの 音が悪かったら可能性なんていくらあっても無駄なの。いっくらモジュレーションや倍音を触れようが出てくる音がもっさりモヤモヤじゃ そういう音を求めてる特殊な層にしか指示されねえわけ。だからAlchemyは音のクセが気に食わねえってヤツらが多いってだけ Camelみたいにクセつええメーカーを崇拝して周り見えてねえおまえらはカスだよ
運の悪い事に、$19.99(日本円で1600円程度)のセールを見てしまったので、 z3ta+を購入してしまったではないかw シンプルでわかりやすいね。出音の幅も広いし、皆の評価が良好なのも解る。 難点をあえて挙げると、さすがにインターフェイス的に「古い」ところ。 競争を避けバンドルという恵まれた環境でぬくぬく生き残ってきたから仕方ないが。 古い、とは、どういうことかというと、多くのソフトシンセにいえることだが、 フレキシブルに盤面表示が変更できるのがソフトならではの利点なのに、 わざわざ見た目のハードの模倣的デザインにこだわり、 直感性やEasyToUse、EasyToLearnを損なっている所がある。 たとえばLFO。モーフィングや加算減算のパラメーターがあるのだから、 LFO波形を視覚的に見れなければ直感的でないのに、それがない。 他にもある。LFOのLEVELパラメータは2つの機能を持っている。 MORPHモードでは時間を、ADD(IADD、SUB)モードでは比率(レベル)を弄れる。 だから、パネル表記がきちんと、それぞれのモードにあわせて、 それぞれLEVEL←→RATIO(BALANCE)表記にならないと直感的じゃない。 ちょっとの配慮で直感的になるのに、それが無いから説明書をきちんと読まないとわからない。
と、ここまで書いて、もうすぐ出るz3ta+2のスクリーンショットとビデオを見たが 俺の言っている悪い部分がすべて解決しているような気もするなw 要は古いんだよな、もう10年ぐらいだよな? おまけだからこそ古いまま生き残れたというか、 どちらかというと800/600の小さな画面でも操作できるのを重視など マニュアルに書いてあったし。 説明書の、モジュレーションマトリックスの説明のところで ちょうどブームだった映画「マトリックス」とかけたんだと思うが、 説明書項目のタイトルが「赤い薬について」になっていて、時代を感じたぞw おまけ機能のHermodeチューニングとかマニアックすぎるw 日本語サイトで検索しても誰一人として興味持ってなくて笑えたw 今時googleでも1件もまともに使っている人とが引っかからないってw ご存知の通り、z3ta+などは元はrgcさんが一人で作ったものだから、 rgcさんが個人的に傾倒していたんだろうな。そしてバンドル時も calkwalkは尊重して付けたままにした、と。2では消えそうだな。 皆、z3ta2には期待しているようだが、買ったばかりの俺なんかより使いまくっているんだから もうすこし使い方やテクや技術的なことも語りあってってほしいわ。 音がいいだの悪いだの子供のような抽象的な話ばかり。 煽りや無関係なことなどばかりで、2chのソフトシンセ総本山スレなのに、最近レベルが下がりすぎ。
>>217 いやz3ta+は競争に勝った強豪だったからこそ会社ごと大手に買われたんだよ。
バンドルだったから守られたわけじゃなくて、力のある製品だったから
バンドルにも目玉製品として入れられたんだよ。
その証拠にいまだにComputeMusic誌のソフトシンセランキングの上位に入ってる。
それに今月末にz3ta+2が出てUIとか古い部分は一新されるし。
rgc
起動のたびに、寒いアメリカンギャグが出るウザいプラグインあったなwww
>>216 プリセット厨www
>>220 会社ごとっつーか、rgc(rene g. ceballos氏)が全部一人で作ったものだから、ヘッドハントにちかいなw
たしかに、勝ったからこそバンドルされたっつーのも正しいし、
逆に、バンドルされまくって安売りもされまくって普及率が高いのもあるだろうね
音づくりするために初期化するとデフォルトが11KHzモードになるのも古さを感じるわ。
1600円で買ったものが安くアップデートできたら最高だなw
kvrやcalkwalkフォーラムに、中の人がセールは6月末までと書いているのに
まだなぜかセール継続中だから、欲しい奴は急ぐべきかもしれぬ。。。
>>221 馬鹿じゃねーのw
お前らみたいな程度の低いカスよりVengeanceが作ってすらあの音ってことのが圧倒的に説得力あるわ
定番音色ありきなジャンルも存在するんだからプリセットを否定するのはナンセンスだわ それとは逆にプリセット音色じゃ成り立たないジャンルもあるんだから音作りへのこだわりを馬鹿にするのもナンセンス
reneってアルゼンチン人だったっけ? 質問メールしたら速攻で返事きてビビッたのはいい思い出。
ところでさ、
PC新調したんでTimewARP 2600再インスコしたんだが、
License fileってーのをSaveして、
[email protected] に送ったんだが、
way out wareから返信が全然届かない。ひと月以上経つ。
死んでるの? 2-3回メールしてんだがずっと無視。
iPad向けアプリは一生懸命のようだが。
impOSCar2でたな とりあえずMacかよ!
インポ2のうpグレって1をセールで買った人は109ユーロで、そうじゃない人は59ユーロってKVRに書かれてたがマジ? 2はCPU使いまくりだそうだ。
インポ2音やべえな
とりあえずその略し方やめれww
俺は既存ハードシンセをソフト化したものにはまったく興味がなくなったな。 昔は興奮しまくって使いまくってたが、今じゃもっと幅広い音づくりができるハイブリッドソフトシンセがいくらでもあるし、ありがちなVAにガワかぶせたようなものばかりだし、飽き飽きしてきたのもある。 いい音が出ればなんでもいい、むしろオリジナルを摸したルックスとか使い勝手の邪魔。 見た目は気分に直結するからまあ悪いよりいいが。
左様でございますか
albino3の次に買うなら、どのシンセがオススメ?
どんなシンセが欲しいのかによるわい
NIのRazorがいいなあと思っているんですが、 これってKOMPLETEに入ったりするんですかね?
入ってないけど、reaktorに同じような音があるとかなんとか。
サックスでコストパフォーマンスの高いものない? それなりの安くて凄くリアルなもの
>>237 つぎのKOMPLETEに入るかって事だよね?
可能性は低くないがもし$60のvoucherあれば買っちゃえば?
わりと面白いよ
>>237 alchemy買ったほうがいいのでは。
Reaktorに拘るなら話は別だけど。
え、alchemyとRazorって似てるの?
両方とも倍音の構成を弄るってシンセでなかったっけ? この前セールやってたImage-LineのMorphineもそういうシンセだった。 最近の流行りかね?
Razorはとにかく重い 気をつけろ
NIの製品って軽いのあるの?MassiveとFM8は単独プログラムみたいだが。
サンプルベースで自在に音色作れるシンセとしては、どれがオススメですか? やはりAlchemyか、Omnisphereですかね。
>>247 kontaktだな
定番すぎて単なるプレイバックさんぷらーとして扱われがちだが、
そこいらの普通の減算系シンセぐらいの音づくり能力は軽くあるよ
雑誌で海外の有名ミュージシャンも言っていたが、
使い込めば使い込むほど様々な音づくりができる
豊富なフィルターによる減算、そしてグラニュラーはもちろん、
エフェクトも普通のものからアンプシミュやコンボリューションまであり、
フレキシブルなEGやLFOやステップモジュレータなどで複雑に
モジュレーションも組めて、もっと使い込みたきゃスクリプトまで使えるからな
オシレータついてたらシンセだよ
アルケミーはいい線いってるがサンプル容量の制限がきつく、
レイヤーも組めないのでサンプルベースという観点からはおすすめはできない
もちろんいい点もいろいろあるがね。
俺もkontaktとsampletank soniksynth2系がメイン どちらも音作りに関してユニバーサルな画面操作で行える 音に関してもkontakt系がミックスにはまらなければsampletank系を使うという感じ 昔からUNISYNでユニバーサルなトータルリコール環境を使ってたから 今はこの2つで悪く言やあ妥協している alchemy omnisphereはエディット好きの俺としてはいつまでも触っていられる位 大好きなのだが これは仕事では無く 趣味の領域 とにかく1本に絞るならkontaktかな
俺もKONTAKTだな。今でこそ優秀なストリーミング能力を生かした大容量プレイバックサンプラーとして通ってるが、当初はプレイバック用としてはGIGASTUDIOやらHALionだかがあるなか、変態モジュレーションサンプラーとして登場したくらいだし。
4からかなIFの自由度も高くなって、本当何でもできるよな
IFじゃねえやUIだ
トランペット、トロンボーン等の専用音源でいいものはありませんでしょうか?
sample modelingのThe trumpetとThe trombone
>>254 ありがとうございます。検討してみます。
>247です。 >248-251 色々な意見ありがとうございます。 コンタクトはただのサンプラーだとばかり思っていましたが、エディット機能がすんごいのですね。 今なら値段差が少ないKOMPLETE 7を買ったほうが断然良さそうですね。 NIのシンセ一つも持ってないから、丁度良いかも。 というか、KOMPLETE 7の内容が充実しすぎでお腹いっぱいです。
>>256 KOMPLETE 7を買う気なら急げ、いつまでも37,800円で買えると思うな
恐れ入ります。
主に軽音主体のバンドサウンドや少人数のオーケストレーション等のDTMをしている者です。
Listen!!
http://youtu.be/inKI61pRnIg GO! GO! MANIAC
http://youtu.be/kM765yidSYo こういったタイプの生楽器・ドラムに合うソフトウェアのソフトシンセで
お勧めの物はありますでしょうか?
2008年製のMacBookProでDAWソフトはLogicを使ってます。
比較的ソフト容量が大きくなく、軽い動作で直感的に操作出来る物があればベストです。
NIN - Everyday Is Exactly The Same
http://youtu.be/31jenMJ0UOc 実はこういう音も出したいんですが、トレントが使ってる様なアナログシンセはとても高くて手が出せませんでした。
安価でオールインワンでそれなりに何でも出来る様な物があればお願いしますm(_ _)m
>>258 Logic Studio付属のでOKでしょ。
あれ、komplete7ってこんなに安かったっけ? 俺が前に見たときは5万ぐらいしたような…
NI本家がユーザー直販でセールしまくるので代理店がもう辞めたいといったら300個安く仕入れることができたという真相
そうなのか、俺も買おうかなー アマゾンで買っても本家で買うのと変わらない内容なの?
さすがのアマゾンも日本代理店の製品だと思うが..
日本語版pdfが入ってなかったりとかあるかなと一瞬思って… そりゃそうだよな…
俺、輸入版k7買ったけど日本語pdfはどうしたっけな.. たぶんサービスセンターで入手したと思うけど
KompleteってMacの外付けHDにインストールできる?
>>262 ガセネタ真に受けるなよ。
バージョンアップ前のこの時期に捨て値でセールするのはNIの恒例行事。
輸入版でもkontaktは日本語PDF付いてたよ 他は知らない
以下のレスの流れは一見ふつうに見えるが、
よく見ると2年半の月日がw
918:名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 18:33:17 ID:NUmu83khdownup
早く来い impOSCar2
Sonic State - News (Video Item) WNAMM09: ImpOSCar 2 Full Demo,
Exclusive Video Shows All The New Features
http://www.sonicstate.com/news/2009/01/18/wnamm09-imposcar-2-full-demo/ 963:名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 20:33:12 ID:MJyPEZ3Zdownup
impOSCar 2
って何時予定?
229 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 04:17:05.45 ID:xBLgM+RK
impOSCar2でたな
とりあえずMacかよ!
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 07:37:16.08 ID:XQI6KRfv
可愛いらしいふんわり系パッドシンセ音源無いですか。 アンビエント系を求めてます。
モテカワ愛されパッドで夏のアンビエントをヒトリジメ☆
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 14:06:23.27 ID:XQI6KRfv
もてかわゆるふわアンビエント☆ ほんとに探してるんだよ…
youtubeなり見本を聴かせてもらえないとどんなのをイメージしてるかわからん 可愛い音って言っても、人によって違うだろうし
先ずはデモ版有るヤツあれこれ試しまくれ
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/14(木) 22:41:54.81 ID:4Mwkzv/Q
皆は演奏する時、どんなオーディオインターフェイスと音源使ってる? ハード演奏からソフト演奏に乗り換えようと思ってる 電子ピアノの16色音じゃ物足りなく感じ、ソフトシンセの生っぽさを活かした演奏に切り替えようと思う 700音色とか1000色音まで不要だが、100音色ぐらいあったら大助かり この際新しいMIDIキーボードも買おうか検討中 スレの皆にみてもらえば間違いないかと思って 一応ライブもやってるので機材集めに急いてるけど失敗したくないのでアドバイスよろっす
正直ハードからソフト移行だと違和感を取り去るのは至難のわざだと思う。 レイテンシ的に。 なれればいいと思うけどなれるまでが大変だな。 ソフト的にはKONTAKTとかHALiONEとか買っておけば音色は一杯ある。 MIDIキーボードはちゃんと触って確かめないと、 演奏に支障のあるレベルのものも多いから注意。 ライブに使うなら内臓音源使わなくてもシンセの方がいいかな。 MIDIキーボードなら俺はローランドのA-800proがいいな。 持ってるのがローランドのシンセだからそれに近い弾き心地を求めたらだけど。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/15(金) 04:15:48.79 ID:mWyJEX9M
276 :名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 22:41:54.81 ID:4Mwkzv/Q 皆は演奏する時、どんなオーディオインターフェイスと音源使ってる? ハード演奏からソフト演奏に乗り換えようと思ってる 電子ピアノの16色音じゃ物足りなく感じ、ソフトシンセの生っぽさを活かした演奏に切り替えようと思う 700音色とか1000色音まで不要だが、100音色ぐらいあったら大助かり この際新しいMIDIキーボードも買おうか検討中 スレの皆にみてもらえば間違いないかと思って 一応ライブもやってるので機材集めに急いてるけど失敗したくないのでアドバイスよろっす こいつ女 男が16音食のキーボード買わない
ソフトハレイテンシガ〜 とかいまだに言ってるやつはいい加減、IFをRMEのPCIeに買い替えろよ ハードより速くできるっての Macじゃダメだけどな
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/15(金) 14:50:54.30 ID:MzT9Ox5y
・演奏メインでライブに使用
・100音色で十分
・オーディオインターフェイスと音源とMIDIキーボードを更新予定
これならステージピアノ系のキーボード買った方がいいかもよ?
ROLANDならRDシリーズ、YAMAHAならCPシリーズ、KAWAIならMPシリーズとか
ソフトシンセだと
>>277 も書いているような違和感は残るし、ライブでPCとI/Oとキーボード並べてセッティングするの大変かも
一応ソフトならNIのALCIA’S KEYSがおススメかな
>ハードより速くできるっての ???
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/15(金) 16:24:26.28 ID:8suj3mzd
>>276 >>281 に同意見
ライブをやるんならハードの方が断然良いよ
ジャンルにもよると思うけどMOTIFなんかのラック買うだけで充分な気がする
今使ってる電子ピアノのMIDIアウトとラック音源繋げば鍵盤買わなくて済むから安く付くよ
あとMIDIキーボードの鍵盤はピアノタッチの買わないとふにゃふにゃでピアノやってる人は弾きにくい
なんでこんな今更なネタを・・・
使ったことないけど、ありふれた普通シンセのUIの方が触りやすそうという印象
>>284 俺もクリプトンで扱いだしたって告知を見てデモ版を入れてみた。
面白いとは思うけどこの音と操作法なら他のVAシンセを選ぶかなって感じ。
触ってて楽しいことがシンセの条件として重要かなと思うけど、
メインとして使っていくには遊び要素が強すぎる気がする。
俺の好みとして結局音選んでいっても、シンプルな既知の音になるし。
1年かけて、25種類以上ソフトシンセを、 マニュアルもすべて理解して全機能を完全に理解して プリセットは一切つかわず0から音作りして使いまくったけど、 結局一番よくできてるのはmassiveだと思った。 出音の幅もそうだし、fm,am,filterfm、 押さえるとこはばっちり押さえてるし、なによりUIが素晴らしいね。 この激わかりやすいUIですら理解不能でプリセットしか使わないやつが いるとすれば、シンセサイザーの基礎知識がただ足りないだけだね。 そのぐらい洗練されているのが使えば使うほど痛感するな。 基礎知識さえあれば、直感ですべてを理解できるもんな、これ。 モジュレーションのアサインやかかる範囲まで視覚的に一目でわかるのはすばらしいよ。 次点はU-heのZebra。個人的には、コンピューターという利点を生かしたシンセの 行き着く先は、こういったセミモジュラー式だと思っている。 自分が使っていないものは極力見えない、使っているものだけが 目に見える、、、ハードウェアシンセ的見た目の呪縛から逃れれば、 シンセはもっと直感的にわかりやすく作れるはずだ。 そういった理想には残念ながら一歩及ばないが、 出音の幅もオールマイティーで、減算、加算、FM,モーフィング、 シェーピング、なんでもできるし、音もよく、太い音も、きれいな音も、 複雑なパッドから攻撃的なリードやベースまで、これをメインシンセにしたら 音作りに困ることはほとんどないであろう。
ソフトシンセ最初の一本あるいは一本しか持てない、 という前提ならそれで良いんじゃね。
俺は12種類のソフトシンセしか持ってないけど omnisphereとTASSMAN4の2つしか結局使ってない(音作りは)
>>288 massive持ってるしZebraも触ったことあるけど魅力が良く理解出来なかった。
Zebraは英語マニュアルにくじけた。
セミモジュラー式がいいって言うけどReasonのCombinatorでセミモジュラー式っぽいのが実現出来るのでそう言われてもあまり響かない。
(Reaktorの方がもっと凄い事出来るはずだけど挫折。面白そうとは思うけどあそこまでの物を求めてない。やりたいのは機械のマニピュレータでは無くて作曲なので)
massiveは普通の減算式シンセと微妙に異なる画面に戸惑った。 マニュアル読めばいいんだけど面倒で…。 さわった限りでは出来ることは結局Sylenth1と変わらないと思った。 Sylenth1はマニュアル読まないでも見ただけで使い方が分かった。 >massiveの激わかりやすいUI 自分には分かりにくかった。 たぶん普通の減算式シンセのツマミやボタンに慣れきってしまってるせいだと思う。 NIは分かりやすい画面を狙ったんだろうけど、その「分かりやすい」がかえって自分には分かりにくい。 UIが理解不能でほとんどプリセットしか使ってないけど、Sylenth1やimpOSCAR(1の方)やReasonで音作りしてるのでシンセの基礎知識はある。
好みのシンセはReason(まだversion4です…),Sylenth1,impOSCAR(1の方),FM8で、massiveで出来ることは大体Sylenth1で出来ると思うし、Zebraの「セミモジュラー式」はReasonのCombinatorで出来ると思う。 massiveやZebraのSylenth1やReasonのCombinatorを越える魅力を教えてくれたら嬉しい。
>>293 >massiveで出来ることは大体Sylenth1で出来ると思うし
え???wwww
AMもFMもPWMもオシレータシンクすらできないsylenth1で???
それができないのにオシレータの単純な波形とはちがう
複雑な倍音を持った音をどうsylenth1で出せるって???
やりかた知りたいなあ(ニヤニヤ
>、Sylenth1やimpOSCAR(1の方)やReasonで音作りしてるのでシンセの基礎知識はある。
基礎知識あるって?www
基礎知識無いからmassiveも理解できないんだよw
massive大好きだけどちょっと重いんだよな
ただモジュラー式であればいいんじゃないぞ。 たいていのモジュラー式のものは、 じっくり腰を据えて音作りや実験するにはよいが、 迅速な作業をしたい時には向いていない。 だから「セミ」モジュラーと言っている。 しかも、セミモジュラーだからなんでもよいわけじゃない。 セミモジュラー式のものは他にも色々試した。 しかし、1年使った経験から、上記の点においてZebraは UIがとてもよくできていると心から実感しているからだ。 慣れれば数秒から1分以内に思い通りの音色を作り、 完ぺきに出すことができる。 しかも自分のやったことが一目で視覚的にわかる。 reasonのcombinatorなんてただデバイス組み合わせられるだけだろ そんな大雑把なものとは比べていないし、 reaktorのようなもっと深いものと比較しているわけでもない AMもFMもオシレータシンクもハードシンクも無論FilterFMも 何もできずフィルターで削るだけのsylenth1と比べている時点で論外。 sylenth1はもちろん出音も含め、優れたシンセサイザーなのは同意だが、 一部分に特化した単一機能シンセであり、全く比較対象にはならない 迅速に作業できる実践性、シンセサイザーの基本を知る者が使えば即座に何でもできる直感性、そのための、モジュラーの配列を組む際の捜査性や速度 1年あらゆるものをマニュアルもすべて理解し使い込んだ経験、、、、、 それらを総合的に考えてZebraが優れていると言っている。 シンセサイザーなど3日程度腰を据えて付き合えば、 どれも隅々まで理解可能だ。 マニュアルを読み、わからない部分をゼロにする。 そこまで理解したら、今度はあらゆる音を作ってみる。 そこまでやった上で、使いにくいというならわかる。 それが、MassiveもZebraもマニュアルすら読んでいないってw
>>295 なるほど。massiveはAM・FM・PWM・オシレータシンク出来るんだね。ただ、それが出来ると言われても食指が動かない。
確かPWM・オシレータシンクっぽいのはSylenth1で出来たはず。位相ずらして。
上での説明が足りなくてゴメン。FMについてはFM8で満足してるし、AM・PWM・オシレータシンクはReasonに付いてるThorで出来るのでいまひとつ魅力が分からない。
Osc/Flt/Amp/LFO/ADSR/モジュレーション・マトリクス(最近の総合シンセはコレ良くあるよね)が理解出来てて「シンセの基礎知識無い」って言われたらどうしようもない。
(FM8で音作りも出来るのでキャリア/モジュレータの周波数変調も分かってるはず)
Massiveはほぼプリセット再生機と化してる(アナログストリングス系のenjoyedの音が好き)のでMassiveの魅力を聞けたらなぁと思って。
って書いた後で298に気付いた。 >迅速に作業できる実践性、直感性、操作性 なのか。 なるほど。ありがとう。もうちょっとマニュアル読んでみよう。 (ちなみにcombinatorは結構複雑な事出来るよ)
シンセサイザーには2種類ある。 複雑そうだ、と初見で思い、完璧に理解しても本当に使いにくいシンセと、 複雑そうだ、と初見で思うが、完璧に理解すると、とても使いやすく、 実は考え抜かれたとてもいいシンセ。 シンセサイザーには2種類ある。 わかりやすそうだ、と初見で思うが、単純すぎて深みがないシンセと、 わかりやすそうだ、と初見で思うが、 実ははUIが洗練されているのでわかり易く見えるだけで、奥深いシンセ。 どちらも、上と下とでは大きく違う。 多くのシンセを1年かけて完璧に理解しながら試したが、 どこまで深く理解しても、あらゆる音を作っても、 ほとんどのものは残念ながら、下ではなく上だった。 もちろん、sylenth1のような単一機能に特化したシンセが不要と言っている訳ではない。 単一機能シンセには、独特の美しさや、固定UIがもたらす世界がある。 こういう音を出したいからあれを立ち上げる、という、直感性がある。
>>301 なるほど。深いねー
>わかりやすそうだ、と初見で思うが、 実ははUIが洗練されているのでわかり易く見えるだけで、奥深いシンセ
っていうのが好きだなー
ぼくはSytrusちゃん!
>301 Albino3は上ですか、下ですか
CUBEこそ至高
>>301 albinoも良いシンセだしUIも悪くない。
むしろよく考えられているし、あのスタイルではかなり使いやすい部類。
それでいてAM、FM、シンクも可で現代の減算シンセとして一通りのことができるオールマイティだし。
地味な出音ではあるし、FMなどをはじめとするオシレータモジュレーションも
効きがマイルドで、もうちょい過激に効いて欲しいと思う時もあるけど、
破綻しない綺麗さや上品さはRob氏の好みなんだろね。
オシレータの波形を崩すのがイヤであえてエイリアスノイズ対策を
あまりやっていないという発言を海外の掲示板で読んだな。
地味でアグレッシブな音があまり出ないが、半面、楽曲によくなじみ、非常に使いやすい。
地味、普通、というのは、時には大事なことであり、
褒め言葉でもある。強い存在感はないが、十徳ナイフのように、
1本持っていると地味にいつもどこかで役立つ万能シンセ。
割り切ったところもある。矩形波しか出無いサブオシレータやフィルターに付いているエンベロープモジュレーションも上昇方向だけで逆方向はなしなど。
ただこれも、Rob氏の音作りの経験から一番素早く実用的な作業ができるようにこうなっているんだろうね。
もちろんマトリクスを使えばなんでもできるからおまけだけどね。
最終段に付いている地味に便利なコードメモリーには感心したな。あれすごく便利。
フィルターのScreamはちょっと過激な音も出せるけど、荒れ方も上品なんだなこれが。週末はクラブやライブで荒れるけど平日は公務員的なw
出音が地味なのは、最近のシンセでは普通の、最終段の
汚し系や歪み系、フィードバックやシェルビングEQやダイナミクス系などが
無かったり弱いことかな。あと過激なユニゾンとか色々ね。
でも、エフェクトなんか外部でいいしね。
また変なのが出てきたな
いや、面白いよ
Sylenth1とSytrusで我慢してたのに、 Albino3欲しくなっちゃうじゃないですかー! まあ個人的には上の2つで十分なんだけどね
ちょっとMASSIVE買ってくる
へー、Massiveっていうの凄そうだな、ちょっと欲しいなって思ったら持ってた。 NI製品はわりとこういうことがよくある。
ごちゃごちゃ言ってないでVANGUARD使おうぜw 全てにおいて無骨な一極集中シンセ。 強烈な個性も含めて出る音の幅は最低ラインだけど だからこそ愛着が湧く。 早く2こい。 まあ、MASSIVEもすごいシンセだと思ってるけどね。
ここがあのMassiveのスレね
NIのシンセはフィルターがちょっとクールすぎる。 そういう音がほしい時はハマるんだけど、そんなに万能とは思えないけどな。 Massiveで言うと特にファットなベースとか やわらかふわふわパッドとかは苦手じゃないか? シンプルな波形選んでもやっぱりウェーブテーブル的な 少しザラザラした質感になるよ
>>306 クソワロタwww
でも一Albinoユーザーとしてこれは納得してしまった
これAlbinoの公式の自己紹介で良いよ
シンセについて長文書いてる人がどういう曲作ってるのかすごく気になる やっぱ半端ない音作りしてるんだろうか
317 :
sytrus儲 :2011/07/19(火) 00:58:17.92 ID:Dvm0l7n/
VANGUARDとか言ってるヤツは間違いなくDAIGO
結局人それぞれ。 だいたい数十万もするハードが主流で、使えるソフトシンセがまだまだ少なく、 PCの能力も低い前世紀ならともかく、今時ソフトシンセ2-3本しか持ってないってのはありえん。 10本20本は持ってて当然。その中からプリセットを選択してちょこちょこエディットで十分。
>PCの能力も低い前世紀ならともかく、今時ソフトシンセ2-3本しか持ってないってのはありえん。 >10本20本は持ってて当然。その中からプリセットを選択してちょこちょこエディットで十分。 そう思っていた時期が俺にもありました(AA略 ジャンルにもよるし、定番音色だけ使っていればいいような、 形骸化された、プリセットだけでも十分なジャンルはあるが シンセサイザーが表に出るジャンルは、その発想だと厳しい。 もちろん、ある程度までは到達できるが、 音楽のセンスが同じ方向性で、音作りに堪能なやつと、 プリセット選んでいじるだけのやつの作った音を比べると、 出来上がりの曲の、音をコントロールできてる感、が明らかに違うね シンセが主体のジャンルって、コントロールできてる感、こそが命じゃん? つーか、世界の高レベルは、音作りなんて出来て当然だからね プリセット選ぶだけでそれと太刀打ちできると思う方が間違い 何かの物まね、二番煎じ、程度で満足で、目標低いならいいがね 音を作れるようになればなるほど、 プリセットなんてばかばかしいと思うよ 音なんて数分かからず数十秒で作れるし。 音を作る過程でかけたモジュレーションなどが アイディアの源になったりするだろ? 自分の音楽ジャンルややりたい感じにフィットしたプリセットって 案外無いもんだよ。 実際の曲に使う音って、プリセットに良くあるような、 複雑な変化を伴う音よりはむしろ、 アタックも早めでシンプルな音が多いじゃん プリセットってそういう音のバリエーションが少なくね? たった1つでいいから自由自在に目をつぶっても一瞬で思った音が作れるぐらいに隅々まで理解して使い込んだシンセは、あった方がいいぞ。 そのシンセがハイブリッドでオールマイティだとなおいい。
使おうと思えるソフトシンセが10以上あるっていう状況がうらやましい。 そりゃもちろん持ってなくはないけど、結局使うのはいくつかに絞られちゃうわ。 それぞれのシンセを使いこなせてないってことなのかもなあ
>シンセが主体のジャンルって、コントロールできてる感、こそが命じゃん? これはその通りだわー。 いい感じのプリセットがあってもそれをただ鳴らしてても駄目で、フレーズの中で 変化させていかないとつまらない曲になるよね。 どのパラメータを変化させれば自分の望む音色変化になるかってのは、そのシンセ の深い理解と経験が必要だし。
シンセ愛の足りない奴が作った曲は、 シンセとセックスしてないから、 出音の音色変化が、リズムや曲進行と、 相思相愛の動きをしない。 シンセだけがカクカク腰を動かしてる感じ。 愛が無いから、セックスも短く淡泊で、 音色を鳴らしながら思い通りの音変化をさせられず、 たった1音色1パートでシンプルに、 長い時間間をもたせられない。 淡泊なセックスだから、長くヤると、飽きる。 結局は愛なのよ。 プリセットはただの見本市。 そいつの才能がどんなもんか知れるだけ。
時間の節約のつもりで習得をさぼり、意味不明のままプリセット探しをすんのは時間の節約の意味でも逆効果 自己のレベルが上がり、曲の完成度への要求が上がれば上がるほど、100%完璧が音はみつからなくなって大変苦労する。長い目で見ると選ぶ時間で、時間を大量に無駄にする。 最初に数日かけて習得するだけで、んな必要なくなるからな。 音階だけが重要なジャンルならいいが、シンセ曲って、 重要なのはどちらかといえば音色変化だろう? 生楽器と違ってただ鳴らしただけでは単純すぎる。 意図的に音に変化を付けてこそパワーが生まれるのがシンセだ。
だーかーらー、人それぞれ。 プリセットまんまだろーが、ちょこちょこエディットしようが、ゼロから作ろうが、自由。 もっと言えば、気分。その時々。曲次第。掛けられる時間次第。 お前には余裕たっぷりの時間があるんだろーけどさ、 高レベルって何のレベルか知らんがゼロから音作りするより、 ジャンルや種別にカテゴライズされたプリセットから選んでエディットするのが主流。 どれだけ長文自演レスしよーが何の説得力も無いよ。
ジャンル次第だろそんなん
いちいちプリセット探してたら逆に時間かかりすぎるわ。 永遠に時間がある奴ならそれでもいいけどな。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/19(火) 04:29:14.36 ID:iVg61hqR
俺はおまいらとスタンス全然ちがうわwwww 1から音作りできる程度に全部理解しつつも、プリセットをエディット派w 学習しないで選ぶだけの人の気持ちは俺にもわからんwww
選ぶだけならOmnisphereとかTrilogyとかNexusとかSampletankがよくね??? シンセは使えるプリセットが少なすぎるわ。
プリセット集とか売ってるわけだしそれなりに意味あると思うけどね
>>319 daftpunkクラスの大物アーティストでもプリセット使いまくりです。
ソフトシンセ全盛の最近はあまりなくね?
リードシンセ以外のウワモノは、プリセットで充分。 作ってもプリセットにありそうな音に纏まっちゃう。
シンセが泣いている
何でも擬人化キモッ
この表現を擬人化とかwww
じゃあ シンセが笑っている
擬人化と言えば、シトラスちゃんが居るではないかw
DTM超初心者な者です ソフトシンセを使ってレイブ系音楽でよく使われるシンセ音を再現したいのですが、摘みが多すぎてなんかよく分かりません(´・ω・`) そこで聞きたいのですが、普段皆さんってどのように音作りをしてるんですか? やっぱり一から作るのですか??
>>339 さすがにスレ違い
初心者質問スレへどうぞ
341 :
339 :2011/07/19(火) 22:26:36.64 ID:IaLTxsyb
歌もの作ってるオレはプリセットで十分なんだがw
俺もプリセットからエディット派なんだけどどうしようw ただ、時間があるときはイニシャライズして自分バンク作り貯めるけどね。 使うかどうかは別として。 使ってて自分が楽しくて、曲を聴いた人が感動できるようなものが作れれば 自分以外の人の辿るプロセスなんて意味ないぜよ。
ジャンルによって違うだろうね。
>>343 自分バンク作り貯めるの楽しいよね。
ただし「FX 〜」という音色ばかり増えていく俺
最近のソフトシンセってRANDOMスイッチは付いてるけど MINGLEスイッチって中々付いてないよね UNISYN時代はコレが音作りに結構役立ってたんだが
おまいらって自分のやり方と違う奴を否定する事しかできないのか
えっ? 今の流れで人を否定してる奴いるか?
つべなどで様々な音楽ジャンルの曲の作り方how to系の動画をよく見るが、みんな自由自在に音を作っていて、感心する一方で、プリセッターである自分が恥ずかしくなることはたまにある
必要があれば音を作ればいいし、プリセットでイメージに合えば作る必要はないと思いますが。 私は生楽器(ピアノ)から入ったので、音を一から作らないから恥ずかしいという意識はないです。 作らないと言ってる人も、エフェクトとかフィルターをちょっといじったりしてるだろうし。
シンセのデモ曲とか聴いてて、「おっ、この音イイなぁ〜」と思い、手持ちのシンセで早速真似してパッチ作りを始めるが、 一向に目的のサウンドに近づけないでござる。
ピアノとかと比べるのはそもそも間違いだろ。 ★シンセが前面に出るジャンル 音ぐらい作れ ギターの音にこだわらないロックバンドなんてたかが知れるだろ それと一緒 ☆それ以外 選んでポンでいいよ
意味不明の定義とかどうでもいいよ。 そんな狭くて不自由な精神で良い音楽が作れるとは思えん。
むしろこのシンセのプリセットはいい!キャラがたってる!おすすめ!ってのはないのか ハード音源になるけど、自分は未だにXP60(JV-1080)の使ってたりするんだが あといつも疑問なのが、プリセットにBTの文字をよく見かけるけど、これは あのBTが作ってるの?だとしたらとんでもない仕事量だと思うんだけど
Alchemyはkvrで評価が高いが微妙だな。 あれこそ、広告の力だよな。 悪いシンセとは言わんし、加算音源の部分は非常に優秀。 ただ、追加の音色集は、加算を生かしたものはほとんど無く、 普通のVAやサンプリングを用いたものがほとんど。 外部のプロが作ってもそうなんだから、個人で使ってもいわずもがな。 いろいろ詰め込みすぎてブレてるっつーか、まとまりがない。 VAやサンプリングなら別の優れたソフトがあるし。 AlchemyのVAやサンプリングが優秀で音がいいならまだしも、 平凡と言わざるをえない。 VAモードで、ユニゾンが600声まで行けるのは笑えるほど凄いがw スーパーソーでも10声で十分だしw 加算モードも最大600パーシャルまで、 個別にエンベロープや位相を操れるのに、超軽いのは評価できる。 パーシャル自体を普通のサイン波でなく色々な波形にできるのも凄い。 でも中途半端なんだなー、いろいろ うまく説明できないんだが、中途半端
>>355 あのBTが作ってる。
音色は曲と違って、慣れたら何分もかからないから
仕事量は案外そうでもないとは思う
シンセのよく使われる方式なんて出尽くしてるし、
パターン覚えれば、慣れたらすぐだよ
音作れないなら無料かよと馬鹿にしないで Synth1使ったらいいと思う 理由は、無料で定番だから、 ネット上にとにかく(日本語の)教材がやたらに多い あれで勉強したらどんなVAシンセに移行してもok FMと加算はまた勉強が必要だがw
Synth1は何気にプリセット販売してていい音あったりする
Alchemy俺は好きだけど
>>356 の言ってることもよーく分かる。
凄い自然な音色だと思ったら録音したサンプルを鳴らしてるだけとか多いし。
でもサンプル(音声ファイル)から音作りするのが好きな俺にとっては外せないなー。
サンプルからの音作り系だとImage lineのHarmor(?)ってのが凄いよさそうね。
セール民の俺もこれだけはリリースと同時に行くわ。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/20(水) 12:38:49.71 ID:vn5dNWvd
へーBTてあれ本物なのか 何にでもあるなあいつwwすげえ こういう売れっ子がそういう仕事してるんだな 外人は面白いわ
音と曲は相互関係にあるのだからシンセ前面でなきゃプリでいいというのもおかしな話。 信念を持つのは立派だけどプリセット○×は作曲の本質から程遠い。ジャンルでなく人による。
プリセットもいいと思うけど。 ただ、そのシンセでの音の作り方をしっかり理解した上でプリセットをエディットすんのと、 理解できない(する気が無い)からプリセットじゃあまりに違う罠
音の使い方と言った方が正解な気が。 レイヤーだって一つで出せないから重ねる訳で、それを曲中でユニゾン等で表現してるなら シンセ弄れない〜音作れない〜けど音に対する理解はあるって事になる。
そろそろ堂々巡りの不毛な論議に突入ですか?
結論 音作れないのにプリセットで十分と言うやつ→十分じゃねーよ、少しは勉強しろ 音作れるからってプリセット否定するやつ→人それぞれだ、もっと柔軟になれ
NEXSUSが全否定
komplete7届いた 8月入ったら本気出す
俺はK8出たら本気出す
買って満足するタイプか
それ唐突感があるんだが、 以前から予告とかあった?
新しい発表があるよ!くらいの言い方でならあったよ
>>373 やべぇ、コロナほしい。
シェアイットとかで買った事無いんだけど、どうやって買うの?
スッキリしてて使いやすそう でもちょっとシンプルすぎるような
デモ使ってみたが全く特徴が無い平凡なVAシンセだな。 Albino3で十分かな。
これさえあれば大抵どんな音でも出せるっていう 一番気に入ってるのはどれ? 俺はalbino3
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 11:58:00.83 ID:TCyoOYtM
始めまして。数年ぶりにDTMやってみようと思いましたら浦島太郎状態で何から手を付けていいのかしょぼくれていますで手助けお願いします。 当方、5〜6年前にQUANTUM LEAPの10万円以上する総合的な音源を買ったのです。 膨大でDVD8枚セット音が沢山入ったものでした。 その後色々なソフトが販売されてるようですが、もはや、このような音源ではKomplete7などには太刀打ちできない しょぼくれた音源に成り下がってしまってるのでしょうか? だとしますれば機材よりも音源から買い揃えていこうと思います。 このあたりについて些細なことでもお聞かせくださいませ。
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 12:11:31.93 ID:TCyoOYtM
ぶっちゃけますとネッツサーフィンしてますれば、ひょんなことから視聴することができるようになったのです。 これはこれとして使い物になるような認識を持ってしまっていいのか、今の時代の音色からしますればポンコツ音源として封印してしまわれるものなのか 主観で良いのでどういう認知をするか自分に自信がないものでこまっています。 Komplete7を買ったのでどう考えればよいのかショボクレているということなのです。 インストールしてゆっくり作業に取り掛かる時間を持つのは暮れごろになりそうですが 大体の設備を整えようと皆様の語彙堅固感想がほしいところです。 宜しくお願い申し上げます。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 12:13:39.74 ID:TCyoOYtM
噛み砕いて平たく申しますと、この音源は糞なのか、まだ使えるのか、ということなのです。 じゃかすかご意見ご感想くださいませ。支持を煽ってください。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 12:20:02.09 ID:TCyoOYtM
きっちり聞き比べしたわけじゃないですは、私が偉そうに意見させて頂きますれば この音源、HALionOneか。Kompleteか。どっちよりのレベルなのだよおとっつぁんと聞かれますれば HALionOneみたいなレベルかなと思うのですw PCが複数台ございますて、今は聴き比べできる環境にないのでさらっと聴いたざくっとした判断で申しあげてございます。 なんかこう、ヘライんですよね。ヘラ音源パックだからでしょうか。 詳しい方教えて下さい。どんな意見でも参考になります。
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 12:23:40.70 ID:TCyoOYtM
この認識が正しいのか間違ってるのか浦島太郎なものでよくわからなくてw お暇な時にでも皆さんご意見ください。このような疑問を晴らすべくご感想ご意見が何よりの宝となります。
なんでどのスレにもキチガイが湧いてるの?
夏だからな
>>385 PCM音源は 打ち込みの腕が問われます
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/26(火) 17:09:35.16 ID:25cwIjvk
自在に不自由な日本語を操っている所をみると基地外じゃなくて薬中にだと思うんだ
>>384 その通り。適切な判断。ムサ音源パックだと思う。
雑なGMセットだからそういう認識いいかと思う。
>>383 個人的に意見すると糞だから不要だと思う。
遭えて引っ張り出してきて笑って遊ぶことは否定しないが。
3行でまとめれ
Kompleteだってデジタル臭い糞だから結局全部糞なんですよ。 私は別に浦島さんが糞だって言ってる訳じゃないですよ。 でも多分所有物が全部糞だってことは所有者自身が糞なんじゃないかと思わないでもないです。 文章だとキツく見えるかもしれませんが、悪気はないのでお気になさらずに糞DTMを思う存分楽しんでください。
Komplete買ったならQuantumLeapが使い物になるかくらい自分で確かめればいいのに
>>394 ムービーも死ぬほどださいよなwwww
シンセもムービーももっとデザインにもう少し金かけりゃいいのにw
これじゃ逆効果wwww
sonivoxの音源はマジで使い物にならん 今は他社のものも販売してるみたいだからサイトにあるのが全部ダメとは言えないけど 最悪だから気をつけろみんな・・・
KVRのランキングってこのスレ的に見てどうよ? Discoveryとかいいなと思ったらランク低すぎてほんの少し躊躇してるんだけど、 難解でも奥の深いシンセなら高評価って認識でおk?
Discoveryは古いシンセだからってのもあると思うけどね 音に得手不得手も多少あるし。
>>398 市販製品のランクに関しては、
duneとAlchemyはkvrべったりでかなり金も払ってるだろうから除外して考えた方がよさそう。
プリセットシンセでもNexusは上位に食い込んでいるのに
Spectrasonicsが1つもランクインしてないとか
DAWやハードなどにバンドルされたものや
名機のシミュものが評価高すぎるとか
結構偏っていると俺は思う。
それらを除外して長い目で見てずっと上位のものは
それなりに良いものばかりだとは思う。
無料もののランクは、歴史の長いものの評価がちと高すぎるかと。
初期のころからあるものは、
評価する側に思い入れができちゃったりしてるんだろうね。
discoDSPのシンセは古臭く出音も地味。 今が2004年なら俺も高く評価してただろうw 他ではなく、あえて使うほどの独自性や優位性は、無い 値段も、実質の割に今では高い。
>>401 Nord Leadのなんちゃってクローンだっけ、確か。
当時クソ重かったシンセが最近のハードなら オーバーサンプリングモード軽々動くんだから再評価されてもよいシンセだろうな>Discovery
404 :
398 :2011/07/27(水) 19:42:56.70 ID:ywVjFBqk
ランキングを鵜呑みにしないのがやっぱりここの住民らしくていいな。ありがとう いまさらユーロビートとか作ってるからNordLeadとか古めのシンセもいいなと思ったんだ。 オーソドックスかつサクサクだしね。 話が変わるが、同じVAでもV-Stationの高評価の理由が理解できないんだが。 ああいうのってどこにでもあると思ってたんだが?
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 20:20:28.90 ID:z55+GykB
Discovery最高じゃねーか。 古臭いって何だよ馬鹿か? Vステも最高だよ。 全く価値がわからんバカチンばかりだなw
DiscoveryはDemo使ってかなり好感触だったんだが、 アナログモデリングって同じ系統なのにVステはなぜKVRで高評価なのかと思った。 要は全く価値のわからんバカチンどもにVステの良さを熱く語って下さいという
何かにバンドルされてるとかじゃないの そういうのって評価高くなる傾向になるし
V-Stationか。あれの魅力はフィルタだ
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 21:24:51.87 ID:z55+GykB
>>406 使っても価値のわからん馬鹿に熱く語っても仕方なかろう
V-Stationはシンプルさが受けてるんだと思う マトリクス方式で自由度の高さが売りのものが主流な中、 あえてハードシンセのように、LFOやエンベロープのルーティングが固定とか 自由度を犠牲にはしているが、その代わり単純明快で学習不要で理解しやすい ハードで歴史と信頼と実績のノベーションってのもあるんじゃね? イメージって大事だし あとPWMもRingmodもFMも可で一通りの音は出るし。 エフェクトも定番かつシンプルなものに限定していて、 パラメーターも使うものだけに絞ってあるし 万人にわかりやすい。 ただ自由度や幅はすこし狭いね。 Sylenth1ほどじゃないが。 それよりHypersonicの方が不思議だろw バンドルでメジャーだからだろうけどw
v-stationも出音が若干古めかしいだろ
ブイステに限らず、登場が古くて大した改変アップデートしてないものは
どれもそうだが
2003年の技術だからな
それと比較すると
>>2 のランクのシンセは全部モダンだ
時代を追いかけたいなら
>>2 をメインにすべき
君たち全くわかってないなぁ。 海外ではノヴェーションのMIDI婚はメジャーなの。 日本だと凝る具や下島ぐらいありふれている。 評価が高いのは、長年妹25などにバンドルしていて メジャーなだけ。 他社でもバンドルしてそうなものがいくつかランク入ってるだろ
V-StationはNOVAMUSIKだとたったの39ドル(約3000円)で買えるよ。 ダウンロード販売ね。安すぎだからごちゃごちゃ言うより買った方が早いw 日本語で解説してるサイトがあるが、送料はシステムの関係で計上されるが 実際はかからないらしい。まあググってさがしてね
415 :
404 :2011/07/27(水) 23:46:32.54 ID:ywVjFBqk
それぞれのシンセの特徴がつかめてとても勉強になった。 個人的にはサクサク音作りするのはsynth1だけでいいや。 俺も皆さんのようにMassiveとか難しいの買って独学してみるよ。どうもありがとう
KORGのソフトシンセが5個、クーポンと1万で買えるけど あれの位置づけは日本DTM界ではどうなってるの? 普通にみんな使ってるのかな?元になってるハードより強化されて 発音数やら増えてるけれども。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/27(水) 23:56:28.53 ID:z55+GykB
>>415 こんだけ情報仕入れておいてsynth1かよw
massiveも無駄にパラメーター多くて使いづらいってのにそれを選ぶか?
どんだけダメ男なんだよw
>>416 懐古なおっさん向けw
MSもPOLYもいかにもVAな音だし
他は単なる容量微小なPCMだしw
昔に気持ちをはせたい人w
あの有名ミュージシャンがつかってたあれが今俺がw
当時のプリセットがほしい人むけだな
軽くてスケッチ用途にもいいよ
オプションカードの視覚表示とかおっさんマジ泣けるw
>>418 Massiveが無駄にパラメータ多い?
それは絶対ない。
必要最小限、どれも必要なパラメータ。
無駄が無く、とても洗練されている。
使いこんだらわかる。
思い込みでで判断しているだけだな。
ちょっと理解しようとする気持ちがあれば
それがすぐ理解できるのに。
MASSIVEはシンプルだよな。 モジュレータが場所取ってるが、あそこを除いたら本当にシンプル。 モジュレータも、場所取ってるのは、わかりやすいよう視覚化されているだけだし、ただ同じのが複数並んでいるだけだし。 プリセットしか使わないと、複雑に見えるんだろうか。
無駄はねーな、確かに。 数あるシンセの中でも単純な部類。 比較対象がSylenth1やSynth1なんじゃね?w
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/28(木) 00:27:04.45 ID:Bm7zibAy
Massiveみたいな使いづらい上にデジタル臭い糞シンセにもファンがいるんだなw
Massive最高だろ 体験版彼此1年近く使い続けてるけどマジ最高
Massive最高だな
SYNTH1から入った漏れだから言えるけど、、、、 マッシブと基本のところの流れはほとんど一緒www むしろ、マウスドラッグで、LFOやエンベロープが直接思ったところへ刺せるから 本当わかりやすいし目から鱗www 刺した場所も数字ででて一目でわかる かかり具合までノブのまわりに線で出るのはSYNTH1よりわかりやすい それに波形が多くていいwww
ましぶ音細いから嫌い
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/28(木) 01:02:02.54 ID:Bm7zibAy
MassiveやAlchemyといったゴミみたいな糞シンセでも 有り難がって買ってくれる馬鹿な客がいるから知名度高いんだよなw
massiveとfm8って機能的にまったくかぶってないの?
エレクトロ系が流行って見直された感じ>Massive それまでは他を抑えるほどいいという評価は聞かなかった(し、見なかった)。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/28(木) 01:18:33.25 ID:FMHRuTs3
ここ数年のダンス系の新譜は まっしぶばっかりで飽きたからもう絶対つかわん 最近の音楽を変えたのとシンプルでいいシンセなのは認めるが
そもそもシンセの音なんか人間の耳に聞き分け不可能だよ。 ハードとソフトシンセの音の聞き分けが不可能だったのと同様に。 massiveユーザーが作る音の傾向はあってもmassiveが出す音というものはない。
>>430 発売の翌年から評価高かった
>>2 >>429 MASSIVEはFM音源じゃない。
FM8はFM専門。
油絵と水彩ぐらい違う。
>>434 いやmassiveはFM synthesisできるから聞いてるの。
>>435 >>3 の間違いだろw
>>436 FMシンセシスじゃなくて単なるオシレータのフリーケンシーモジュレーションだろ
2オペと考えれば同じと言えなくもないが無理があるw
それもFM音源というなら同じことができるsynth1だってFM音源になっちまう
オシレータ変調用のおまけだよ
>>437 なるほど。サンクス。30分しか動かないデモ触ってみたくなった。
>>437 だよねぇw
このころはまだZebraやabの方が話題だった。
あとDUNEは使えば分かるけど買った日から使いこなせる実用シンセ。 即行でパッチがあちこちで販売されたのも人気の裏付け。
duneはデモ見たけど特段ほしくなる音とか機能がなかった。 まぁ変な音が出ないっていうのが特技だといわれればそうなのかもしれないけど。 デモやyoutube見たけど、massiveはあのシーケンサーのところだけ魅力的。ほしいな。
おれがソフトシンセ頑張って作ったら20ドルくらいで買ってくれるかい?
Massiveは俺は使ってないけど ダブステップ作る人に人気があるって話でなるほどなと思った。 エレクトロもだけど、ブリブリビービー言うベースとか作るのには合ってる気がする。 癖のある倍音たっぷりのウェーブテーブル群とデジタルでエッジの効いたフィルター。 ああいうのは上の残し方がキモだから、普通のノコギリ波とLPF一発でやるのは大変だと思う フィルターのパラレルモードやモーフィングも効いてる でも俺が使うシンセの音は、普通の2VCO/1VCF/1VOで作れる音の範囲でほとんど充分なので、 そん中で好きな質感が簡単に出せるシンセを選ぶって方針。 (ユニゾンは便利なので欲しい。AAS好きなんだけど、これさえあればなー) パラメータも少ないに越した事ないって感じ。 階層やページ切り替えがある時点で、自分で音を作るシンセとしては選択肢から外れる
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/28(木) 04:49:26.33 ID:YQgHWMkD
全部ソフトシンセ音源です。Cubase4と付属ソフトシンセとKomplete5で作りました。
Tenor Sax-Halion
Trumpet-Kontakt
Bass-Kontakt
Drums-Battery
Piano-Akoustik Piano
Synth Brass-Halion
どなたか問題点を指摘してください。
例えばサックスの音はxxxxの音源を使うとリアルに再現できるとか
xxx社のブレスコントロールを使うと良いとか
ピアノのアンビエンスレベルをもっと上げると臨場感が出るとか
アドバイスよろしくお願いします。
http://up.cool-sound.net/src/cool24355.mp3
>>444 ここはいわゆる「シンセサイザー」のスレ。
生音系の高音質サンプリング音源の話はスレ違い。
サンプリングCDやライブラリ系のスレなど、
専門スレに晒した方がマニアがいるしいいアドバイスもらえるよ。
あと「クラシック、オーケストラ系のDTM」というスレにも晒してごらん。
サックスとトランペットの打ち込みや表情のつけ方に関して
的確なアドバイスがもらえるはず。
あなた、普段はピアノ弾きでしょ。キャリアも長いでしょ。
ジャズピアニストをよく学んだ人らしいよくできた曲だとは思う。留学もしてたんじゃ。
トランペットやサックスの音はもうちょっとこだわれば生っぽくいけるんやない?
リバーブはコンボリューション系のリアルなものを使うといいよ。
これ以上は該当のスレにいってね。
残念ながらジャズの打ち込みは人気がなくて、
ジャズのスレはないのよ。
でもここで聞くのは完全にスレ違いなんだな。
「クラシック、オーケストラ系のDTM」でうわもののアドバイスもらって
ドラムは「ドラム音源に悩むスレ」。それがベストかな。
グッドラックな。
ジャズみたいなんは、
フレーズや和音進行と演奏こそがすべて。
それを打ち込むならリアリティーの追及がすべて。
シンセの単純なオシレータで電子音を作り、
フィルターやエフェクトなどで
音楽的に単純なフレーズに、
音色や倍音変化で表情とノリをつける音楽とは
完全に対極。
>>1-3 のテンプレとスレを見れば、
場違いなのは、想像付くだろうに。
プリセットしか使えずシンセに詳しい人たちに
カッとなったのか劣等感を感じたのか知らないが、
場違いなところに、ageでどや顔で晒されても困る。
和声的にいくら熟練しているところを見せたところで、
このスレではふーんすごいね(棒読み)としか言えない
ただでさえジャズの人って他ジャンルに排他的な人多いし、
本当にどや顔で晒したのなら相当寒い。
現代音楽の人が実験音楽・エクスペリメンタルの人を
勘違いしてずれたところを叩くのに近い。
こだわる部分がちがうだけなのがわかっていない。
ジャンルにはジャンルのツボがあり
世界に確立された市場がある。
ジャズだけが音楽ではない。
こういう打ち込みって、不毛だな。 どうやっても生演奏には勝てないし。 ここまで弾けるなら、コネも仲間もいるだろうし、 声かけて譜面渡して、生楽器生演奏で 録音するだけでしよくね?w クラオケ系打ち込みは、まだわかる。 予算が莫大になけりゃ、 いちいちオーケストラの人数を動かせないからな。 ハリウッド映画のクラオケサントラですら、 今は打ち込みがほとんどだし、需要もあるし。 でもこういう正統派ジャズは、 わざわざ打ち込みでやらなくてよくね?w こういうジャズの人が小馬鹿にしそうな クラブジャズとかの方が よっぽど存在価値あるわ。
>>404 お前はDELTAかwww
JV系のなんちゃってソフトシンセもあったら良いんだけどねw
Duneはオレには良さがわからない。。。 プリセットが全て平凡で感性を刺激されるようなもの一つもない。。。 エンベロープの用途が固定されてるのが気に入らない。。。 よくあるVAと比べて抜きんでているところがわからない。。。 V-STATIONもいい音が出ない。。。 どっちもフィルター完全に切れないシンセは好きじゃない。。。
8nozMr5XとzCjD6M4qって文体同じだけど同一人物なの? キモさ半端ないわ 勝手にコンプ感じて長文でレスとかパネエっす
予算が2万円しかないのですが、シンセは何を買ったらいいでしょうか??? ダンスミュージックがやりたいです。2万円以上は出せません
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/28(木) 10:06:11.37 ID:GRbTaLL7
ジャンプしてみろ もっと金あるだろ 全部出せよ おまえなんてループ素材買ってミュートオンオフしてるだけでダンスな気分になるんだろ?え?
>>452 やりたいですってことはDTM初心者てことかな?
しばらくフリーので修行して貯金がいいのでは
>>452 まずKVRへ行ってフリーソフトを片っ端からダウンロードして使ってみたら
あと KVRにはランキングが毎日更新してるから そういうのも参考になる
それは嫌です
>>452 セールスレをマメに見て、評価の高いシンセを格安で幾つか買えば良いよ。
普通に買ってもセール価格なのでいくと、Nova MusikでPredator $139, V-Station $39。直売のZebraがクーポン使って$149とかあるよ。
あともうすぐ発売のz3ta2が$99だからこれも2万あれば余裕で買える。
>>457 横レスで恐縮
Zebraのクーポンはどこにありますか?
関係ないけどWaldorfってこのスレで人気ないね。
LargoはハードシンセBlofeldの音にほぼそっくりだとか。
U-heのZebraは最近ここでは話題だけど
Hans ZimmerはZebraを入手して以来、
他のシンセは使わなくなりこれだけしか使っていないらしい。
何がソフトSMだよ池沼野郎
Hans Zimmerはvirus TIをMIDIキーボードとして使ってzebraを動かしてるw
クーポンって古いシンセ画像を送りつけるともらえるやつのことか?>ゼブラ
>>458 zebraのクーポンは、HPの右側にDinosaur Crossgradeっていうのがあって、
クーポンをプリントして手持ちのヴィンテージシンセに乗せて写真とったのを送ると割引になる。
でもシンセは何でも良いみたい。オモチャのキーボードの写真で割引してもらってる人もいるw
ギャラリーがあるんで色々見れるよ。
>>462 マーケティング上手だね、欧米人。
ビンテージシンセからzebraに乗り換えた人の写真を集めて、人間心理を利用した
金のかからないマーケティング。すごい。
>>457 z3ta+2も新規購入で99$なんですか?
アップグレードはもっと安いよ
>>465 19$セール見逃したんですよね・・・
でも公式に
Starting July 18th, purchase Z3TA+ 1.5 and get Z3TA+ 2 free.
You will receive an email when your free upgrade is ready
ってあるし今からz3ta+1(1.5?)買えばフリーで2にうpって認識なんだろうか。
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/28(木) 19:33:21.76 ID:Bm7zibAy
zebraってそんな良かったっけか?
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/28(木) 19:41:27.80 ID:lCNpiodh
zebraって、どうやって買うんですか?
>>445 VAソフトシンセを話題にしたスレ結構あるし、FM音源スレもある。
だからここはサンプリングも総合的に扱うスレじゃないか?
「ソフトシンセ総合」だし、今までもサンプリング系の話題挙がってるから、
最適なソフトを探すって点ではスレチでもない気がするな。
打ち込み技術まで踏み込むと格専門スレだろうけど。
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/29(金) 00:31:00.31 ID:CArcdRjA
DUB〜DNB系のお勧め音源教えてくれ、特にワブルBASS系
Massive、Albino、Zebra
モジュレーションでグニョングニョンしたいならSytrusも良いと思う
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/29(金) 01:32:28.38 ID:chsNLxU3
>>444 お、かっこいい曲だね
ジャズ好きの俺には最高
ピアノうまいね
ただね、管楽器のアーティキュレーションはもっと研究した方がいいし、
ラッパの音域が変だろ
あと、サックスとラッパならパンを振るべき
そのテンポならブラシ居れてやると臨場感出るだろうと思う。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/29(金) 02:13:04.47 ID:chsNLxU3
つうか、ただサックスとラッパの音でピアノ弾いてる感じだもんな 打ち込みテクを磨かなきゃな
最近の音源は上辺だけ見ると単なるVAのように見えても 実はオシレータは加算で作っているものが案外多いな。 ウェーブテーブルっぽいのもマニュアルをよく読むと 加算だったりすることも多い。 処理速度上がってきたのも要因かな。 内部的に加算で作っておけば応用も効きやすく 機能を広げやすいのもあるのかも。
>>474-476 トランペットとサックス買って吹いて勉強した方が早いな、これだと。
ピアノパート以外への愛が足りなすぎるw
>>477 加算して波形描けるsytusのデベロパーが
センセのオペレーターは全部ウェーブテーブルって言ってるよ。
多分論理的には同じことなんだろう。
演奏能力がありすぎると、全部弾けるから、1音づつ地道にコントロールチェンジを打ち込むっつー、 キチガイじみたオタクな発想に、どうしても行かないんだよな。馬鹿馬鹿しく思えるし。 俺もエレクトーンをガキから、大人になるまでやってたからわかるw弾いた方がはやいじゃん、っつーw 作る曲もどうしても、ケツの力抜いても、演奏能力を聴かせる系になっちまう。w 優秀なプレーヤの曲ほど、良いのが少ないのは痛いほどよくわかる。演奏を聴かせるのが主軸になっちまってさぁw 演奏を聴く という観点から見るとまた違うがw 音楽ってそれじゃ受け入れられんのよね ジャズはそれでもいいからうらやましいわw
>>458 LargoのプログラマーはV-Stationを作った人だと思う。
ミキサー部分の配置がそっくり。
>>480 そういうのは単にセンスが無くて、仕事が雑な人ということだと思うよ
>290 Tassman4って、どんな具合ですか? 出音とか、サウンドメイクの簡単なレビューもらえるとうれしいです。
>それはすべてのハードシンセを爆発 ワロタ
Tassmanはマストバイだろ 良すぎるからみんな内緒で使ってる だから情報も出ない あと爆発はしないと思う
芸術は爆発
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/29(金) 17:03:49.97 ID:m7SWTWgR
ジャジーな感じでも駄目なのは 明らかに生っぽさを狙ってるのに、それが違和感になってる奴 どんな手を使ってもリアルにするか、人工的でもそれはそれでアリ的にいくしかない と、思う。 手近なところでギターと鍵盤系でソロプレイが吉かと・・・
>>444 さんはソフトシンセにこだわらず
VL-1とかProphecyとか、生のソロ楽器に強いハードシンセを中古で買って
自分で弾くのが一番だと思う。
Tassmanのモジュラースゲー面倒くさい。 もっとサクサク使えりゃ使うんだけどな。
集計30件という残念なあれだが一応
Audiotuts+ Top 5 Software Synths
http://goo.gl/nzkpy 1.Zebra2
2.Sylenth1
3.KOMPLETE7
4.Reason5
5.Albino3
Other Synths Mentioned
Plogue ChipSounds
Image-Line Sytrus
KORG Legacy Collection
Vember Audio Surge
Waldorf Largo
XILS-lab PolyKB
FXpansions Dcam Synth Squad
Spectrasonics Omnisphere
AAS UltraAnalog
Novation V-Station
>>492 そのランキングひどいなw
Komplete7とかReason5なんてシンセ名ですらないじゃんw
>>493 MASSIVEとFM8とREAKTORを同じにカウントしたらそりゃ上に行くよなw
まあ、30票くらいのちっこいランキングでも上がってくるものは大体一緒だね。
Albino3 って糞じゃん!!
Zebra のポテンシャルを十分に引き出せない自分に自己嫌悪(泣
>>495 同意。
オーソドックス過ぎて面白みに欠ける
非常に良く出来たシンセだとは思うんですけどねw
>>443 Massive は、ズバリ音源ではなく(手を抜いているというつもりは」サラサラないが・・・)
エフェクトで勝負しているシンセだと思うは
そんなこと要ったら Sylenth1 も同じだけど・・・(汗
Massiveってz3taみたいにエフェクトとしては動かないの?
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 02:23:53.70 ID:asDd48bA
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 02:38:21.48 ID:asDd48bA
>> おまえこそ、まともにダウンロードできるサイトにアップしてから、出直して来い。
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 02:41:12.08 ID:asDd48bA
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/30(土) 12:44:57.37 ID:w1ZHy2JY
z3ta+使ってたんですが、Windows7 64bitで動かないっぽいので代わりに何か新しいのを買おうと思います。 最近のソフトシンセでお勧めを教えてもらえませんか。 z3ta+に似た感じで、トランス系の使えるプリセットが多いやつがいいです。
俺は普通に使えてるけどな
Dawのブリッジが問題かもよ。 アップデートするなり
505 :
502 :2011/07/30(土) 13:18:04.69 ID:w1ZHy2JY
>>503 情報ありがとう。
ホストは32bit?64bit?
>>504 PC買ったばかりでまだインストールしてないのですよ。
ネット見て動かないって情報があったので、違うの買おうかなと。
>>502 >>505 うちはWin7pro 64bitでz3ta+は普通に動いてるよ。
つうかインストして動かなくて相談してるんじゃなく、
インストする前からネットの噂だけで買い替え検討しちゃうのかよ!w
507 :
502 :2011/07/30(土) 14:06:15.20 ID:w1ZHy2JY
ホストも64bitですか?OSでなくDAWのほう。 動くかどうかは別に、新しいの買いたいって気持ちもあるのw でもz3ta+が気に入らないわけじゃなく、愛してはいるよ。
Sylenth1、64ビットホストで動くはしらないけど
あと5日で発売だな、Z3ta+2。8/4発売だぜ。wktkがとまらんw Musicradar.comで新しいスクリーンショット3枚とレビュー見たけど これはかなり使いやすそうだね。 ここ一カ月z3taを徹底マスターした俺には、画面を見るだけで 手にとるように使いやすさがわかるよ。 音はよくなってるのかもしれんが、基本はほとんど変わってないのも スクリーンショットから手にとるようにわかる。 アルペジエータはかなりかわってそうだけど。 さすがに古くなってたUIに手を入れるのは俺も大歓迎だな。 800,600の解像度をターゲットに作ったのが今のだしねえ。 しかし俺7月1日にセールで19.99ドルで買ったばかりw ずいぶん得したと思っていたんだが、今回のアップデートは49ドル。 っつーことは合計すると、俺アップグレードしたら1500円ぐらいしか得してねーw 製品版はさほど高くなく99ドル。日本円だと7600円。安い。 これはハメられたっつーか、商売上手ってか、買わされたっつーか、 まあセールやってなかったら興味すら持ってなかっただろうから よかったのか悪かったのかw 買う前はウェーブシェーピング方式ってなんのことやら想像付かなかったが、 要するに、シンプルな波形を何かの関数に通して波形を崩すだけっつーか、 掛け合わせるという意味ではある意味FMに近いよね。 でもFMみたいに周波数をモジュレートするっつー筋の通った硬派な何かがあるわけじゃなく、 関数はなんでもおkの軟弱さんだったりすんだよね 数学科出身の俺としては、すげー使いやすいUIに加えて 自分でテキストで関数入力できたら面白いと思ったw
>>509 数学科出なら暇な時間でソフトシンセ作って売ってくれ。買うから。
最近のソフトシンセ全部ウェーブシェイピングでしょ。 特段珍しくないような気がします。
これだけ円高だと使わない物まで色々買ってしまいそう
>>510 数学科は数値演算はできるがプログラミングはできない
>>512 今76円台なのか
俺もなにか買おうかな
今のソフトシンセが出す完成形の音ってFMか減算かって聞き分け不可能だよね。 エフェクタとフィルターのユニゾンで仕上げたのか、FMだけで仕上げたのかの違いは 聴く人にとってはどうでもいいもん。
よっぽど特徴がある音じゃなければその通りだと思う。 でも音を作る側からすれば、音源方式によって手順や課程が変わってくるし、出来ることと出来ないこともあるから そういう人にとっては大事なことだと思うよ。
でもオールマイティーに何でも作るには、 AMもしくはリングモジュレータ、さらにFM、PWMは最低でもほしいな できればそれに加えてオシレーターシンク、またはハードシンク ここまであれば大抵の音は作れる 倍音構成を劇的に変化させるそういった手段が無いと、 どうしても用途の幅が狭まる。 メインではなく優秀なサブシンセになっちまう。 そういう意味では無料のSynth1は優秀
シンセなんてとっかえひっかえいくらでも試せる昨今、 1つに絞って徹底的に腰を据えて使えるものが オールマイティじゃなきゃという気持ちは、すごくわかる 習得するのはたった一つでいいから、 徹底的に理解して惚れこんで使いこんだ方が、 作る音楽にフィットした音が素早く作れるし、 曲に合わせて自由自在にコントロールできて表現力も増すし。 Sylenth1は元々、シンプルで使いやすくて優秀なサブシンセを、 というのがテーマだったよね。だから色々ついていないのもわかる。 メインにはなろうとはしていないんだよ。だからわかりやすくて人気もある。
あの音で139ユーロってのが破格すぎるんだよ
Sylenth1ばりの出音で、どんな音色でも素早く出来るスーパーシンセはないですか
Sytrus
sytrusはFM8同様のFMマトリックスがついてくるから意味不明な人が買って素早く出来るスーパーシンセと認識するかは保証できない。
ひとつのオペレータに48個のエンベロープタブがある。それが6オペ。
シンセ詳しい人なら即戦力になると思うけど。
http://www.sytrus.com/ 右上でデモ聴ける。
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 15:54:15.33 ID:QQ1x8GdN
>>523 音色が刻々と変わっていくのがすごいね
ふ〜ん
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 15:55:47.98 ID:QQ1x8GdN
で、これいくらなの?
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 16:01:00.01 ID:QQ1x8GdN
ごめん、他のページにあった 179ドルか この音が手に入るなら安いか
シグネチャーバンドルクロスグレードとして考えたら安いけど 単体ではいらないよな
ソフトシンセOmnisphereしか持ってないんですが、それ系のもっといいソフトシンセあります? あったら教えて下さい。
image-lineのシンセ俺も好きかも
>自分でテキストで関数入力できたら面白いと思ったw フリーのWSエフェクトですでに幾つかあるけどね
結局みんなのメインシンセはなんなのよ
>>528 ウェーブテーブルならNEXUS2かAlchemyかな。
オムニより性能的にいいかは分からないけど、
オムニよりはまる人はどっぷりハマる音だと思う。
後は上の方で同じようなレスがあったけど、KONTAKTをぐりぐり弄るのがいいんでないか?
パッド系が欲しいんだったらNIのABSTYNTHとか
ちょっと上のレスのImage-Lineのシンセ群がエンベロープ細かく弄れるのが多くていいかもしれない。結構
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 19:53:23.22 ID:EW1ei6sQ
progressive houseとかtranceとか 四つ打ちのシンセシンセしてるジャンルで sylenth 1オンリーで作ってる人いますか? 自分が今そんな感じなんだけど どうも仰々しい音が足りなく感じるからmassiveを買ってみようと思っているんだが
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 20:17:00.19 ID:W90yFsU1
massiveはやめとけ。 使いづらいったらないぞ。
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 20:19:33.52 ID:EW1ei6sQ
まじっすか たった今カード決済が完了したところです
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 21:17:54.59 ID:EW1ei6sQ
>>535 massive小一時間弄り倒してみたけど予想外のむずさに興奮と挫折を覚えました
540 :
528. :2011/07/31(日) 21:40:56.06 ID:bA0u3xaK
この手の音色、世界感だけなら アブシンセで一から音色作りした方が満足度は高いと思う これに燃え朽ちるピアノ音など入るとオムニスを使う理由もわかるけど
でもAlchemy持ってるとAbsynth使う理由が分からなくなってくる Massive + Absynth + Kontakt+ FM8を混ぜたような最強シンセ
Massive難しいってよく見るけど、とりあえずフィルターとかエフェクトとか ベタなとこだけ弄ったらいい。 で、その後ちょっとずつ未知のパラメータ弄って行けばいいじゃん? サイドチェインが出来たりルーティング変えれたり色々できるけど 全部一気に弄るからカオスになるんじゃね? SylenthとZebraも持ってるけど、慣れればMassiveが一番簡単。 LFOとかもSylenthよりわかりやすいよ。
Massiveの話題が出るたびに毎回難しいとかレスつけてるやつは同じ奴。 自分がわからない(理解する気がない、決めつけ)からって、 理解できるやつが多いから劣等感を感じて難しい難しいって書いて 同意者を求めて安心したいだけ。 単なる減算系のシンセだし、 世の中のプラグインシンセの平均よりだいぶ簡単なのに ただ理解する気が無いだけ マニュアル一度でも時間をかけて熟読すればいいのに。 単なる何の変哲もない減算系なのに。 これが理解できないなら世の中のほとんどのプラグ院を理解するのはきびしい
だから、マニュアルを一度時間かけて熟読しなきゃいけないから難しいって言ってるんでしょ マニュアル読まなくても使えるシンセが多い中で
独自のルールを持つシンセは確かに使いづらい。
ここ最近スレのレベル下がりすぎ。 夏休みだから厨が多いから仕方ないか。 MASSIVEなんてマニュアル読まずに一瞬で理解できるだろ。 おまえらどんだけプリセット厨なんだよ。頭悪すぎて引くわ。
たしかにアルケミーやゼブラやアブシンセの難しさを10としたら、マッシブは3ぐらいだな 鼻で笑うわ
>>531 virus ti zebra massive Sylenth
ソフトシンセである程度のレベルの音作りができるようになるとAlchemyの糞さがわかるようになる
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 23:25:29.40 ID:ENHBqiTC
そうそう。アプリの使いこなしは頭に入っています。 基本的な操作や、使いやすさも解かっています。 それなのに、独自の操作方法で、操作の手を煩わせるシンセは糞なんです。 なんでもかんでも、うまいうまい!うまいうまい!と味も解からない奴は阿呆なんです。 作り手の馬鹿さを気付いて当たり前の話なんです。 それも解からない馬鹿がいると聞いてやってきました^^
持ってないから知らんけどAlchemyの何がどう糞なん? 操作性?出音?プリセ?
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 23:30:45.29 ID:Pzh9VbUp
>>548 2ぐらいじゃね?
>>550 Alchemyの唯一の良さは、
WAVを読み込むと解析してくれて、
加算で音をいじれる事だけだな。
ちょうどフェアライトCMIのように。
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 23:33:58.55 ID:ENHBqiTC
DTMやシンセに限らず、優秀なモノは全て操作性にも優れているものです。 例えばグラフィックソフトなどのAdobe Photoshopもそうでしょう。 初心者が使いやすくできています。それでいて高性能。優秀なソフトは全てそうです。 ですから、私は見切りを付けるのが早いですよ。その段階でソフトやアプリの程度を見てしまいます。 よってそれ以上、馬鹿アプリに付きあうようなこと致しません。馬鹿に付き合う義理はないからです。 人は学ぶことにより学習します。最初は誰でも頭は白紙です。 瞬時に理解できるのは相応のことを知らずのうちに他で同等のことを学んできたからです。 馬鹿なことを言ってですね、うまいうまい!食えない奴は馬鹿だ!とですね 判断力を失い、洗脳されたように、何でもかんでも、見境なく召し上がろうとするのは如何でしょうかね^^
>>551 >>554 自分の馬鹿さを素直に認めた方がいいぞw毎回ageで書くからすぐわかるw
Alchemyは間違い無く糞だが MassiveのUIは目から鱗というほど良い出来。
>>552 VA減算加算スペクトルどれも中途半端でUIも統一感無いし、なにがやりたいんやら。出音もよくない。
>>548 albino3は、レベルどれぐらいですか?
もう5年は使ってますが、いまだ満足に音作りが出来ません。
>>540 みたいな、素敵なキラキラ音も作れません。
どうすれば作れるでしょうか。
>>554 残念ながら、その例えはズレてる。。。
シンセには最低限の基礎知識は必要。
加算、減算、FM、ウェーブテーブル、ウェーブシェーピング、グラニュラ、エフェクトの基礎知識。
それへの理解が皆無だと直感的には使えない。
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 23:45:06.98 ID:ENHBqiTC
>>555 私の考え方も間違ってはないはずです。そういった考えも一理あるでしょう。
努力により、見境なく、なんでも使いこなそうとする趣味もあるのでしょうけれども
それをですね、皆さんに押し付けると、少々心が痛みましたので、このように意見させて頂きました。
私はKompleteというソフト買ったのですが、手も足も出せませんでした。
かろうじてFM8から音がでました。その日はそれで終了です。
あくる日、KONTAKTを使用し、やっと音色をロードすることができました。
その他のアプリはいまだにうんともすんとも言わすことができません。
どうだ、参ったか、そこに跪き、ひれ伏せろ、そして我を崇めよ。
あぁーぁ、折角のレスが説得力ゼロになりました。最初の話とは切り離して考えてください。
Alchemy使った曲わかるの?w
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 23:46:54.50 ID:ENHBqiTC
>>557 何事も経験ということでしょう。
ゲームひとつもそうです。昔からやってないと穴を開けると、意味がわからないものです。
ホップステップジャンプ、何事も順序を踏まえて経験してこそ、そのスキルが活かされるのでしょう。おわり、まる
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 23:49:54.44 ID:ENHBqiTC
起動しても何をするものかも解からないアプリのセットです。 さすがに思いましたね。完全にボッタくられたと。 マニュアル読む気もないですがね。コンプから音が出てるのでそれ以上の必要性はないので。 ちなみに、koreプレイヤーという意味不明なアプリは削除してやりました。名ばかりでうんともすんとも鳴きもしないアプリでした。 ご理解頂ければ幸いです。
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 23:51:47.43 ID:ENHBqiTC
まぁでも、操作性こそ進歩すべきでしょう。今後いくらでも いくらでも進歩させられる余地はあると思います。
>>556 synth1で勉強しろ
albinoとsynth1はできることはほぼ同じ
synth1は無料で解説サイトが異常に多いから勉強にいい
慣れたらalbinoも使えるようになってるだろ
albinoのほうがUI優秀だし
難しさは2か3ぐらいじゃね?
なんの捻りもない普通のシンセ
>>561 youtubeなんかの動画サイトにいくらでもチュートリアルあるだろ
動画で見るのが一番
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 23:54:45.84 ID:ENHBqiTC
>>563 確かに動画は理解が早いです。
まぁでも使いづらさや、アプリの馬鹿さ加減という意味のほうでも
少々ご理解頂ければ幸いかなと思います。私以外の人のためにも。以上です。
>>562 おまえにぴったりなシンセあるよ
Sonic Chargeのsynplant
植物がでてくるからクリックするだけで音が作れる
>2のランクにも載ってる
それだけ買って2chにはもう来るな
Photoshopだって乗算だのオーバーレイだのの レイヤーモードとかアルファチャンネルの使い方とか 理解しなければ使うことすらできない場所それなりにある。 UIも特別優れてるとはおもえない。比較しても無駄だと思う。
567 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/31(日) 23:59:25.94 ID:ENHBqiTC
>>565 お調べさせて頂きましょう。
鼻歌をMIDIに変換するアプリもあるようですね。
調べるほど興味はないですが、そのようにアプリケーションの名前をあげていただけるのであれば
興味を示してやらないことはないです。言い過ぎました。
まぁお気遣いどうも。またきますね☆
あーあ キングボンビーがスレにくっついちゃったよ
頭悪いなら素直にシンセなんて弄らずギターでも弾いてればいいのに。
>>540 >>533 だけど、こういう音だとやっぱり
>>541 の言うようにAbsynthが使ってて楽しいかもしれない。
後、俺Image-LineのMorphineって奴使ってるんだけど、これも合うかも。
エンベロープが細かく描けるし、モーフィングが時系列に沿ってできるから
使いこなせれば環境系の音が出しやすいと思う。
波形インポート機能があるから自分で入れた波形をちょろっと弄って音作れるし。
その際複雑なエンベロープも一緒にインポートされて、それを独立して弄れるから
エンベロープだけ残して音を編集して、実在の楽器や生活音なんかを珍妙奇天烈な音に変えるってのもできる。
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 00:15:47.23 ID:CH0rsx9o
あのですね、いいですか、簡単に説明します。 「使いづらい!」との主張がございます。これを「馬鹿だからだろ!W」で 片付けるのは違うということです。賢いからこそ「アプリの馬鹿さ加減」に気付き指摘できるのです。 これを芸人の言葉を借りると、キム兄の「考えられへんぞ」なんです。 そのおかしさ、バカに過敏になれる知恵を持ち備えているからです。 ということも一理ある。のでは?ということです。 単純に考えても、アプリの操作性をよくする知恵が浮かばないより、浮かぶほうがいいわけで。 よりよく、していくためにも、糞な部分は大いに指摘すべきです。例え愚痴であろうとも。今度は他のスレにいきますね☆
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 00:33:19.91 ID:9nMzWaH1
いや、普通にmassiveは使いづらい糞シンセですよ。 こんな糞シンセを必死に擁護する馬鹿がいることに驚きですw 糞なものを糞じゃないと言い張るのは自分の無能さを証明しているだけなので滑稽極まりないですね。 馬鹿は放っておけばいいと思いますが、馬鹿の風評に騙されて糞製品を買わされる被害者を増やすことは避けたいものです。
やはりzebraだな
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 00:46:00.08 ID:CH0rsx9o
シンセを愛すが故の厳しい意見が出ました。 乗りましょうw koreプレイヤー起動したら、しょっぼいアプリ立ち上がってきてうんともすんともショボショボww 何するかも意味不明wwwww 別途用意されてるくせにムサムサwww なんだあれはwww 他のアプリもうんともすんともいわないが、koreプレイヤーの面構えwww あほづらwww キレて削除してやったわwww 何がしたいのかww 何をさせたいのかwww ノーテンチョンボパックww チョンボのコンプリートwwwアプリをひとつにまとめる知恵はないのかバカどもがwww まずそこからだろ?ww
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 00:49:33.52 ID:CH0rsx9o
そもそもネーミングどうよ?ww 何をするものか人目にわかるようにしとけよアホがww 何をするものかわからんてどういうことだwww 同じようなポカーンとしたアプリが起動してくるが なんにもよーせんがなww 何を読み込みたいのかww しらんがwww 鍵盤だせよ鍵盤をww 音出す気あるのかよシンセのくせにwww つまりはええわいな、つまみ、いいとしよう、つまんだら、ボタンないと音出すとこないやんwww 録音させたいのか?w ほんならマイクの絵でも書いとけよキチガイwwwww 今夜は気持ちよく眠れそうだわ♪おやすみ♪
Absynthは演奏中に他の音がトリガーされても エンベロープが最初に戻らないように設定できれば最強なんだがなあ Alchemyはそこら辺の気が利くから
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 02:02:41.57 ID:9nMzWaH1
alchemyもmassiveと同じ位糞ですよw
自分の使ってるシンセ以外で高評価なのは糞。でFA。 自分は分かってる。人は騙されてる。 そういう見方が出来ないとシンセは弄れないらしい。
Gladiator2がお気に入りなのは俺だけですかそうですか
どなたか、
>>540 のようなのをABSTYNTHのみで作ってみて頂けませんか?
お願いしますm(__)m
>>575 でも
koreplayerってサンプルプレイヤーだろ あれで音出せなかったら
シンセはきびしくないか
>>582 Absynthだけで10分で作ったぞ
http://up.cool-sound.net/src/cool24430.mp3.html 時間無いから適当にやったから、
ミックスのバランスが悪いと思うけどごめんな
音量上げてテイストや細かい音の動きをきいてみてくれ
曲調もちょっとっつーかかなり違うが、
Absynthがどんな音出せるか感じはわかるだろ?
こんなの短時間でちょちょいのちょいよ
関係ないが、
Massive程度の小学生のガキでも使える簡単なシンセが難解とか使いづらいとかUI酷いとか言ってるやついるが中学生か小学生か?
それならAbsynthなんて人類の誰も使えないはずだが、俺はMassiveもAbsynthも説明書など読んだ事ないがすぐ使えたぞ?
特にMassiveは簡単すぎて牛乳吹くぐらい簡単、UIも練られまくりで、人類にとってやさしすぎるシンセサイザーだ。
あれが使えないなら自分の頭がやばいほど悪いか鼻から理解する気が無いことを痛感すべきだ。
それほどUIが良く出来たシンセだ。
それと比較したらAbsynthは10倍の難しさだw
それでもシンセの基礎知識があれば説明書などなくてもほぼわかる。
Massive難しすぎで酷いなんていうやつは今すぐ音楽やめるべき
説明書読まない自慢とか、小学生かよw
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 09:57:07.76 ID:3sbCxlyY
音も曲も作れる人が言うと、
説得力が違うなwww
>>584 を10分とか、すごすぎだろwww
アブシンちょっと見直したわ
変態シンセという認識しかなかったから
真面目に触ったことなかったわ
abがサントラ向きの意味が、はじめてわかった、、、 でも、知り合いは、ノリがいいテクノに使っているが、、、 ほんとは不向きなの??
>>584 は典型的な馬鹿。
AbsynthどころかMassiveなんか難解の代表みたいなもんじゃん。
それにスティービー・ワンダーに音楽やめろと言い出す始末。
もう目も当てられないほどの大バカ。
…みんな何のためにシンセ使ってるんだろう?
>>588 能書きはいいから、
お前の大好きな簡単操作のお気に入りのシンセで作った曲を
すぐうpしてみろや
>>584 よりレベル高いの頼むわ
お題は
>>582 な
20分以内で頼むわ
スティービーワンダーは見えないんだから、 難しすぎて酷いなんて言うはずないなwww 前提からおかしいwwwww
スティービー・ワンダーなんか難しすぎて酷いって言う連中よりもっと使えないんだから、
>>584 の理屈でいったら音楽やめる以前に音楽初めるなとか言うレベルだろ。
それくらいひどい事を書きなぐった
>>584 は反省しなさい。
反省してAbsynthとMassiveの使い方を説明しなさい。
このスレに教授がいる
地獄のミサワがいっぱいいる
遠慮して下げます。
>>583 鍵盤の前に腰を据えるという発想に結びつくかどうかですよね。
中級者相当のスキルが必要そうです。
今回はあなたのその言葉で、クリアできました。
さすがに厳しいのかもしれませんw …(´>ω<`)
つまみの嵐のアプリも音がふぁっふぁ出ました。
ここまでたどり着けば中級者でしょうか。
あとは使いこなしですかね。
>>594-595 www
それはそうと、皆様、常識的な会話をされてるようでほっとしました。
koreを起動して、音を出せるか、出せないか、ポイントはこの辺りにありそうですね。
さすがに厳しいのかなと痛感致しましたw
まだまだスキルアップが必要なようです。
研究してきます。
アンカミスこうか
>>593-594 www
GuitarRig4や、Battery 3は、上級者向けのようですね。
鍵盤の前に腰を据えたからと、そう易々と音を出してくれません
ギターポンゲとかいう方は、試しにそこらへんをクリックするとアンプのようなものが出てきて
秒読み開始されっぱなしで、ちょっと逃げ腰になります。
起動する時の、ギターのおっさんは一人前ですが、使いこなしとしては糞ですね、人に寄ればブチギレルと思います。
Batteryというのも難解ですね。クリックすると白い箱が動きますが、それをするアプリとは思えません。
まずそうなのか、そうでないのか、の見極めですよね。私はそういうアプリだと思います。削除ですねwww
皆さんも研修されてください。
Massiveは難しいっていうより使いづらい。 弄れるパラメータ多くすりゃいいってもんじゃないだろ。 その上個性のないデジタル臭い出音で全く使う価値無し。 これぞ本物のゴミシンセって感じ。
なんかみんながmassiveを語るからデモを触ってみたくなっちゃった。 ゲリベントの工作員やるなぁ。
>>599 いじれるパラメータは、
他のシンセと比べて多くないよ。
君は以前から、一人でしきりにそう主張しているがw
誤解甚だしい。
ただ単に、モジュレータが多いだけなのに。
それも同じのが並んでるだけなのに。
自分がいかにレベル低いか何度も言っているだけ。
>>601 だな。
よくある普通のシンセのマトリクスを、一目でなにがどこにかかっているか解るようにしてあるだけ。しかも線でかかり具合や範囲まで表示してくれるから一目でそれもわかる。
>>599 は誤解しているが、よくある普通のシンセのマトリクスだって同じことができる。
だからマッシブだけいじれるパラメータが多いなんてことは決してない。
むしろマトリクスはパラメータ名と各ツマミの場所を脳内補完しないといけない分、直感性が薄い。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 12:56:47.39 ID:pPy76t/i
MASSIVEを買う ↓ パラメータが多いんだと思いこむ ↓ 思考停止 ↓ 2chでパラメータが多くて使いにくいを連呼
>>603 んで、何がいいのと聞かれると決まって
Sylenth1
Synth1
もしくは、NEXUSやSpectrasonicsなどの
サンプリングライブラリ系
一目で全てわかるなら使いづらいわけがないだろ。 ホント馬鹿だなw
Massiveの音を ここのつ、とう、ほそ出した俺が語る。 シンセのつまみが多いから、良いというものではないな。 纏めるものは纏めて、数を減らして、見た目にもスッキリ、使いやすくすべき。 つまみが足りないな〜と思えれば上級者だろう。どうしてもつまみの数が欲しいなら 設定項目から、つまみの数を増やせるようにする。サウンドプロパティのようなかっこうかな。 そういうスタイルでもいいはず。 つまみの多さも。画面をスッキリさせないのも、所有感、満足感、を得るためのこじつけみたいなものもあるだろうな。 実用性だけ計算して、こんなおかしなことになるとは到底思えない。上の人がいうように、たいした音色幅もないのに、なんのつまみかと思うな。
Omniもロンプラーなんだな。
Massiveの音を ここのつ、とお、ほど出した俺が語った。
専門系の板って毎回キチガイ湧くよね
あと、音だしの為の鍵盤ぐらいどのアプリにもつけとけよな。 あと、キーの高さ調整と、その音を響かせるリバーブぐらいは、特に目立つようにしてもらいたい。 もっと響かせたり、もっと響きをはずしたり、そういうことこそ、重要じゃないのか。 キーの高さも、ホイホイ代えさせろよ、どのアプリも。不便でかなわん。
なんで糞シンセの為に動画見ないといけないんだよw せめて出音くらい個性的で艶のある音なら多少使いづらくても頑張ろうって気にもなるけどさ。
効率性のいい人は短期で面倒くさがりなもの。 意味のない価値のない労力を嫌う。 そういう人ほど仕事も合理的で丁寧だったりする。 「くだらないことをさせられてる感」とは不愉快なものだ。
>>611 初心者スレへどうぞ。
釣りじゃないなら。
自分の知識不足を
ソフトのせいにするとかソフトシンセにまったく向いてない。
今すぐパソコン閉じて音楽やめるべき。
で、あなたのいいと思うシンセは?
>>610 興味あるなら、こういった動画を見て、やり方を覚えるしかないだろうな。
>614
何を取り上げたところで、そのシンセを見下げたいだけだろ。
有意義な話になりようにしようぜ。
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 13:24:53.08 ID:wheS5Jqe
すべてを理解している者に向かって 知らない者が、出音をすべて知っているように語るほど愚かなことはないな。 massiveがどれだけ最近の音楽で使われているか。 知らないんだろうね。
>>614 向き不向き、好き嫌い、やりたいやりたくない、分けて考えないといけない。
やめるべき。などと命令したりするのは傲慢すぎる。
どのアプリも今のこのバージョンで完結しないよな?そうしないんだ。
しないということは進歩のよりは限りなくなる。
操作性を否定する立場の人を否定するよりも、有意義なレスになるようにしようと思わないか。
>>616 昔はターンテーブルがよく使われた。プロも使ってた。
その昔は、井戸水も良く使われてた。プロも使ってた。
ID:ZcPPc9UQがソフトシンセを使いこなすまでには20年はかかるだろうな、性格上w 会話見ているとおっさんだから、使えるころには老人だなw
○しないということは進歩のにより、限りなく、ある。 かな?書いて忘れたw 夕べと同じ話になってしまう。俺がいってるのはMassiveに限らない。 まだこれは解かり易いかも方かもしれない。つまみだけ一人前の糞アプリは山ほどある。
>>619 ちょっとおもしろいw
だが、ID:ZcPPc9UQを否定ばかりせず、自分の意見を述べてくれ。
Reaktor5というアプリを立ち上げ、操作してるのだが、何をさせたいのかさっぱりだなw 2ちゃんふうにいうと、地上最強の糞アプリだな 下のクリックするとボフ!っというが、音も出ない。 音がでないシンセのアプリ?笑わせないでくれ。人のあしもと見すぎだろ あなどるなよ俺を。みくびるなよ俺を。なめてんじゃねえぞと。
完全に頭のご病気ですね、お薬出しておきます
そして、結局メインはハードシンセに落ち着く。
2chはたまに有意義だが、ただ慣れ合いたいだけで知識ゼロのが偉そうにのさばってるのがな。とはいえネットの他の掲示板はニコ厨もたいなのばっかりだったり、かといってSNSはたまに驚くほど詳しい人もいるが消極的すぎるし。 しかしDTM板がここ10年で次第に過疎ってきた理由もわかるな。 海外はkvrをはじめ有意義なところが多くあって幸せだな。 こんな無駄な会話や低レベルがインターフェイス批判とかしてないし。
何をさせたいのか。ご丁寧に調べ上げないと動かないような糞アプリなのか。
遊びごとなのに、操作して楽しめず、遊びで勉学が求められるアプリケーションなのか。
世の中にこれだけ、解かりやすく高機能で優秀なアプリケーションがあるというのに
このReaktor5というアプリは、ボフっとバグのような音色を発するだけのキチガイなのかwwwww
>>612 お勧めか。その名曲を仕上げたアプリかな。しかしあれも厄介だ。録音すると削除方法が不明だ。
ハードでいうとデジタルピアノか。ボタンを押すと音色が変わる。
音は出た。つまみの嵐だな。しかもこれ64非対応か。
>>624 学習障害者の発作が出るんだな。
>>625 音の質と安定感はいいので演奏向きだが、アプリの面白さはないからな。
z3ta+2もうすぐ発売
>>626 落ち着け。過疎なのかDTMだけに限らない。まだ。まし。
不況と時代の流れ。どの分野も専門性が薄れてくるので
板も、スレも、人も、マニアは薄れていく。時代の流れ。
ID:ZcPPc9UQ見てると、音作りできる奴を攻撃する純プリセット厨すらまともに見えるな それ以前のレベルでソフト批判w
>>630 プリセット厨というカテゴリの人がいるのか。
音作りは否定しない、DTMの醍醐味だろ。
だからこそ操作性は悪いより、良い方が、有難いという話。
その話は俺の中で終わった。見切りを付けた。
>>627 どの分野も、専門性は薄れマニアは減っていく、しかも絶対での過疎化も進行している。
だが、それを悪いと決めつける事はない。良い、のかもしれない。見る人によればね。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 14:14:24.97 ID:ZcPPc9UQ
synth1というアプリケーションを知ってるか? どうせ知らんのだろう。このアプリは腐った音しかでないぞ。 びっくりする。とてもとても深いな音しか出せない、別格だな。 生の音ではなく、シンセの音とは聴きやすいかったり、心地よかったりするものだが synth1とかいうアプリはノイズのいやなダッサイムッサイ音しか吐かないのでビックリしたんだが この音を聴くと腹が立って腸が煮え繰り返るというような奴はいないか?もしいたらお前の感性は確かだ。保証してやる。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 14:18:27.61 ID:ZcPPc9UQ
synth1は大嫌いだ。synth1の音を聴くと反吐が出る。 操作性や作者の心意気まで否定しないが、音が糞だ。 いくらフリーか知らないが、こんな腐った音しか出せないアプリは公害だ。 騒音というやつだ。騒音アプリ。たちの悪いコンピューターウィルスのようなものだ。 人体に危害を加えるような糞音アプリだ。シンセをするやつはこんなに耳がポンコツなのか? どんな音でも変化するなら聴けてしまうのか?臭いマンコにずっとしゃぶりついているような男なのか。 こんなもの聴くな。耳が腐る。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 14:22:45.73 ID:ZcPPc9UQ
腐ったノイズ交じりの曲のデモを平気な顔してうpしているやつらはキチガイなのか。 かけているメガネもさぞかしなぐられたようにひび割れ斜めになっていることだろう。 どつかれてきました。というような顔したコミュニティーの中だけで行われているポンコツシンセ祭りなのかしらないが あのような糞を一般に流すのはどうかしている。不快感ある音しか出せない糞アプリよ。アーメン。Good Bye 。。。( ´ ・ω・`)
synth1批判したり、ハードマンセーする奴は中二病みたいなもん
>
>>635 midiの曲じゃなくてちゃんと仕上げた曲上げてから物言えよw
よくソフトシンセごときで、こんなに熱くなれるな マジ尊敬するわ だれけきった俺には
あぼーんだらけ
ソフトシンセでMotifやファントムみたいに色んな音が入ってるやつで オススメってなんでしょうか??
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 15:23:36.19 ID:wfBubJDK
>>640 Steinberg Halion Sonic
Massiveは単純に好きになれない。それだけ。
ZcPPc9UQってモジュラーシンセとか触ると、触ってもまともな音すら出ないゴミとかいうんだろうな。 仮に使えなくてもツール全般を理解しようとする意思がないなら完全に向いてないよ。アコギでも弾いてフォークでも歌ってろよ。
つーか、まともに日本語も話せてないところを見ると、在日のキチだな NGしとくに限るわ
夏だな
massiveはゴミただそれだけ
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 16:26:01.38 ID:w+cR2E1y
さ、さ、さわがしいじゃないか、ど、ど、どうしたというんだい?
>アコギでも弾いてフォークでも歌ってろよ。
wwww
>>638 冷めるこというなよ、俺達は真剣なんだ。
>>639 情報の欠落。いかなる内容の糞レスがあるか情報を得ておけ。
>>640-641 俺も参考にするwいひひw
>>644 真面目だな。うまいうまいと言って食ってるのに、横から不味い不味いと言い放って悪いと思ってる。
アプリを崇めても仕方がない。時間が許す限り、一歩一歩前進しますので話半分で聞いといてくれ。
Massive争いがあるスレなんだな。使いこなせるから不満が出るのかね。
他のいいアプリがあるからなのかね。まあ俺にはわからない。。。。( ´ ・ω・`) 植木のやつでもみてくるか
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 16:43:10.31 ID:w+cR2E1y
植木もハリソニも売り切れみたい・・・いそがしいそがし。。。( ´ ・ω・`)
Massiveはセミモジュラーシンセとしては使いやすいと思うけど 日々使う汎用VAとしては、エンベロープをエディットするのに 一度に一つしか見えないのが個人的にはダメだわ。 どうせエンベロープやLFOなんて多くても2つずつくらいしか使わないから、 予め全部画面上に出しておいて、最低限エンベ一つくらい予めフィルターに結線しといて欲しい。 モジュール結線のGUIをMassiveほとんどそのままパクってる Circleの方がパラメーターの見渡しは良い。出音はMassiveよりかなりじゃじゃ馬だけど。 ウェーブテーブルも波形で見えて「すげー倍音出てるんだな」とか 「ノコギリ波っぽいけどちょっと歪んでるんだな」とか判りやすい。 Massiveのオシレーターは「GroanII」とか「FlendersIII」とか言われてもさっぱりわからん!
やっぱみんなMassive使いづらいと思ってるんだな
Circleのサンプル音がものすごいゴミみたいな音してるし 氏家氏のデモですらいい音出てないってことはソフトの問題。 あんなの買わないほうがいいと、煽り抜きで本当に思った。
ここまでのまとめ ※MASSIVEは使いやすくて音がよい ※駱駝印は糞 ※Circleは糞以下 以上をふまえて続きをどうぞ ↓
>>650 >Massiveは
>エンベロープ
>一度に一つしか見えないのが個人的にはダメだわ。
そう!!!!!
そのとおり!!!!
そしてエンベローブがどこにあるのか未だにわからない。
説明書読まなくても出来たっていうやつはプリセットいじってるだけだろうし
つまりMassiveはMassive使いづらいとw
モテカワキュートなエレクトロニカとかテクノポップ、 チップチューンっぽい事やるのには合ってるんじゃね? デモしか触った事ないけど。 あのGUIでクールなDubstepとかドラムンベースとか作ってたら それはそれですごい
>>602 >マトリクス
マトリクスって何のこと?
658 :
656 :2011/08/01(月) 18:09:07.08 ID:MXuyD/1O
あ、Circleの話ね
>>650 CircleはUIすごく良いよな。
俺は常に、ソフトシンセのエンベロープは
単純なADSRであろうと、きちんと視覚的に見せるべきだと思っている。
だってたったそれだけのことで、直感的になるんだから。
グラフだけじゃなく、ちゃんとエンベロープの実際の動きを
リアルタイムで示す進行バー付でね。
そしてフィルターもグラフできちんと見せる。
LFOの波形も、その動き(現在の位相)も、オシレータも。
全部視覚的にね。
それがPCの特性を生かしたUIってもんだ。
ハードシンセを真似たUIなんて間違いだ。
まあ、ユーザーが少ないとソフト自体が成り立たなくなり
消滅してしまうというマーケティング上の意味を考えると、
かっこよくハードっぽくするのは間違いとはいいきれんがw
上記の基本がきちんとできているのがCircle。
他に探しても案外きちんとできているものはほとんどないんだよな。
確かにMassiveのオシレータ波形選択の部分はおっしゃる通り。
まあ←→ボタンでぽんぽん切り替えできるから苦じゃないがね。
そういう点などを差し引いても、MassiveはUI的には、
全ソフトシンセの上位10%に入ると俺は思う。
もちろんCircleはさらに上だ
>>610 普通のADSRが全然でてこないんですがw
普通のADSRの説明する事すら難しい糞シンセMassive
>>650 のおかげで良スレになってきたなw
UIだけなら
>>650 >>659 の言う通り
ただCircleは音がよくないという致命的なw
>>654 1Env 2Env 3Env 4Env ってあんじゃん
俺も説明書見なくてもわかったが?
ただクリックして、動かしたいツマミの下のスロットを
クリックすれば結線完了
4Envだけはボリュームにあらかじめ結線されてるだろ
5LFO 6LFO 7LFO 8LFOはLFOだけじゃなく
内部でステップモジュレータにも変更可能
>>657 モジュレーションマトリクスだろ。
最近はどのシンセにも大抵は付いてる。
知らないなら知識不足。
このクソ動画を見終わった結論。
>>610 要は、普通の音に、モジュレーションホイールにLPFとボリュームを設定し、
好きに動かせば出るような事を、
わざわざ自動でモジュレーションされるように設定するだけの動画だった。
そして説明された動画は設定した範囲でしか動かないから、モジュレーションホイールでやる時より自由度はない。
モジュレーションホイール = 普通の人間
Massive説明動画の方法 = 乙武
みたいな。
この動画を貼ったやつは、そいつにとって珍しい音だったから「Massiveちょwすごw」と思って貼ったんだろうが、
こんな事はモジュレーションホイールにLFOアサインすれば更に自由にできるんだよっ!
そしてモジュレーションホイールへのアサインはMassiveでは出来るのかどうか、全く解明されていないという事実。
たぶん、出来ないだろう。
さんざんマニュアルを調べた挙げ句のってなくて、NIに英語で質問して
「あ、できませんよー。」
って回答されるのがオチ。
NIにはそういう痒いところに手が届かない物ばっかり。
>>659 全く持って、同意。
ミリオンヒートアーティストとしての立場から言って、同意。
そう!そのとうりだわ・・・Can't agree more、これ以上同意できないレベル。(最後の段落を除く。)
>>661 モジュレーションマトリクスって何?
何する部分?
シンセ初心者じゃないからそれ軽く言われたら分かるから言ってみて。
>>662 悪いが、それはさすがに初心者的意見だ。
モジュレーションホイールで、
パラメータの動きを手動で打ちむのと、
シンセ自身に付属のモジュレーションはまた違うものだ。
アイディアや作曲のプロセスにも影響するものだ。
ステップモジュレーターやステッパーや、
ポイント数無限のエンベロープはとても有用だ。
だから搭載しているシンセも多い。
単純なLFOやエンベロープでは限界がある。
それに、MIDIは127段階ととても荒いから
直打ち込みはどうしても音も荒くなる。
モジュレーターこそがシンセの醍醐味だ。
そのバリエーションを否定する行為は、
シンセを否定する行為だ。
どれだけの名曲が生まれたか。
>>665 お前は性格が悪いが、それはアーティストの観点に立ってない頭でっかちの意見だ。
モジュレーションホイールってあれだよ?
CCみたいなのの事をさしてるから、何個もやれるやつだよ?
DAWのオートメーションで。
>>662 >モジュレーションホイールへのアサイン
できるに決まってるだろ
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 18:43:23.28 ID:LJ/aAMmI
ID:E9hg28Whには知識不足から来る誤解や 当て外れな意見が多いな たまに合っていることも言うから、昼いた嵐より立ち悪いな
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/01(月) 18:47:08.91 ID:zgj1Zi5o
知識不足でわからないから欲しいなら素直に書けばいいのに このスレはどうして明らかに知識が不足している初心者の方が上から目線なのか
できるって言うならやり方を一緒にかかないと、できるに入りません
>>666 自分が何を言っているかわからないレベルなんだな。
モジュレーションホイールはコントトールチェンジの1番だろ。
オートメーションはまた別の話。
そんなあやふやなレベルで
>>662 のような的外れなことを
偉そうな口調で書くなよ。
あーあとさ、あの動画のステップ何とかなんだけど、 LFOの値を断崖絶壁っぽく変えるのはいいとして、実際はなだらかに変える事の方が必要じゃん それってMassive上で設定できんの? できないんだったら最初っからあのやり方では組まない方が後々の為だよねぇ 曲の途中から「断崖→なだらか」にしたいとき、音がすんごい変わったら変だもん
>>671 普通の人なら行間よめる
モジュレーションホイール=CC群の事。
>>671 お前みたいなにわかDTMerの糞カス素人が「モジュレーションホイールにはCC何番でもわりあてられる」って知らないのが諸悪の根源
お前生きてる自体恥ずかしいだけでなく、他人にも害
>>670 右下の8つのマクロのツマミのどれかの上で右クリック。
Learnを選択してMIDIコンの任意のホイールかつまみ回せ。
あとはそのマクロの右上の十字をクリックして、
動かしたいツマミの下の空きスロッにもっていくだけだ。
モジュレーションする量はそのドラッグしたスロットの数字をクリックし、
上下にドラッグすればつまみの周りに線ができるからかかり具合がわかる。
以上が基本だが、もっと簡単に、直接やる方法もある。
動かしたいツマミ上で右クリックしてLearnするだけだ。
しかし最初に書いたマクロを使った方が利点は大きい。
複数のツマミを、たとえばモジュレーションホイールで同時に動かせるし、
それぞれのツマミを違った比率で動かせる。
なんなら1つのツマミだけ逆方向に動かすことだって可能だからだ。
おまえは昼のガイキチとは違い、やればできる子だ。
だから誤解で的外れなことを書くのはやめなさい。
あとから読んだら相当恥ずかしいぞ。
だれかギャラ払うから俺のシンセ職人になってくれない? 天才的なアイディアで「あんな音が欲しい!」「こんな音が欲しい!」って言うから、その音さえやってくれればいいから。
ケツ割るって、掘られるってこと? ジョーはなんか角狩りっぽいし捻りハチマキとフンドシにあいそうだし 掘られてもエッサエッサ江戸っ子っぽくいけそうだが 剛は想像がつかん
横レス恐縮だけど、おかげでMASSIVEわかったわw エンベロープもLFOも十字をクリックしてから各ノブ下のスロットクリックで結線 結線したらドラッグで範囲指定、線がノブまわりにでるのか!!! それがわかると単純なシンセだな CIRCLEもデモ触ったらいいわ、良すぎる
もっと直感的に使えるようにできんもんかね。 まあNIだったらこんなもんか。
>>610 massiveすげーよさげじゃん。
ステップで線が描けるモジュレーションとか、めっちゃよさげなんだけど、
このシンセなんでこんなにボロクソに叩かれてるの?
よく他社であるパッチケーブルでつなぐやつはわかりやすいが、 線のグラフィックが邪魔だからなあ、 配線を固定にすればいいが、自由度や音の幅が狭まるし、 ある程度自由度を確保しようとすると、配線を直感的にするのは、厳しいし。 ジレンマはあるだろうな。 その中間をとるとMassiveやCircleのやり方になるんだろう Z3taも2になってウィンドウ大きくなりエンベロープなど見えるようになるらしいし Massiveもそうだがウィンドウサイズが大きいシンセは新世代という感じだな 古い世代のソフトシンセはウィンドウサイズをできるだけ小さくというのがあったから それでUI悪くなってたのはあるな
moogを使わせたら音でない糞シンセとか言われそう
684 :
sytrus儲 :2011/08/01(月) 21:00:34.46 ID:2R2++wBC
なんだこの流れ。 一度くらいスィトゥラスで荒れてみやがれ
>>681 熟練者が初心者とお互い罵りあいながら使い方を教えるツンデレなスレ
MassiveはVengeanceがちゃんとした音色ライブラリー作るまでは認めれない! つうか、即戦力にならない
「ライブラリー」とか体裁のいい言い方やめて、プリセット厨にやさしくしないと 買う気しない!と書かないとベンジョンスの人は機械翻訳なので理解できませんよ。
vengeanceってセンスいいか? エリックパーシングやRob Papenなどの巨匠や、 最近でもManuel SchleisやBTやJunkieXLなどの方がよっぽど熟練してるだろ vengenceのってどれも自分で気軽に作れそうな音っていうか
>>688 それ小室の曲なんかすぐ作れるって豪語して結局無理なパターン
うーん シンセってパラメータが増えるほど複雑な音作りができる反面 音作りに手間がかかるというジレンマがあるなあ 曲も作らなきゃならないし
ね! だからさ、みんなiPad2買おうよ 電車の中やベッドの中で音作りしてさ いいネタ一杯ストックしようぜ! 3本の指でリアルタイムにモジュレートしたやつなんかも 記録出来るんだぜ こういう動的な記録を本当に そのままパッチって呼べる時代が来たって事だ\(^o^)/
>>684 折角来てくれたのにもう遅いかもしれない。
Sytrusの魅力を存分に語ってくれれば流れが変わるかもしれない。
Vengeanceの音色データのデモ聞く限り、Massiveのだけショボいし使い道がなさそうなのばっかり。 実はMassiveで作れる音なんかろくなのないんじゃねえの? あるならうp。
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 01:13:07.43 ID:STSpdaF0
曲を納品し、先方の評価が高かったので安心していたら、 ギター弾きの先輩が 「篠笛の音が、三味線の音が、」と、音色の話ばかりするわけさ 挙句の果てに「素人はだませるけどな」 ムカついたぜ! シンセなんだから生音にはかなわないだろ、つうの 音色を聴くよりも「音楽」と聴けっつうの ギター弾きはアンプとかエフェクターにこだわるから 音色に敏感なのはわかるけどさ
addictive drumは音でバレるから使うのは格好悪い みたいなのと同じだろ
>>695 SoundCloudにMassiveのグループが有るからそこで。
>>696 人間には演奏できない音楽を演奏するためのツール (王道DTM)
如何に現実のリアルさを生々しく表現するか (リアル追求型DTM)
の2種類に大きく分かれるから、その人の場合は後者の類だったんだろう。
どっちもアリでどちらかが不正解というものでもないので諦めよう。
とりあえずまとめておくけど、こいつ(
>>662 )が今まで書いたことは
初代Kompleteが出たときから延々言われてきたことばかり。
NIスレにも色々なキチガイが出入りしてきたが、
小学生でも気づくようなことを自分が初めて気づいた風に思い込んで延々語るキチガイは初めてだ。
知ったかぶり+延々話したがり+素人すぎて情報交換する気がおこらない
+かまってチャン臭がきつすぎる
+会話が絶対成り立たないと確度100%で断言できる(実際に相手する前に)
まさにネット匿名掲示板を成立させないための最終兵器なのである。
あるいは見かけのスレ消費率を偽装するための2ch運営の工作員か。
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 02:06:33.97 ID:STSpdaF0
リンクにAlchemyあったからサウンド聞いたらそっちの方が好みだったなw どっちもいい音なのにここ数か月の流れでMassive贔屓Alchemy貶めが凄いな。
kompleの8来るね、しかも容量でかいから上位版はHDDで提供するっぽい
alchemyとmassiveってまったく違うシンセじゃん。 商売敵でもないと思う。
歪みのことを、ゆがみって書く人の意見は信頼できないなw 単なる音楽の趣味の違いじゃん。 Squareになんか乗ってるって言ってるけど そういう音は流行の音だし。 必然的に音作り解説したりする場合、そういう音になるのもわかる。 特にマシブはウェーブテーブルだから、 のこぎり波とスクエア波の中間の波形とか出せるし 必然的に音作りする方もそういうのを使う もちろんピュアな波形も出せるがマシブの特色を生かした音作りではないね 707や709は、単純なオシレータ波形で作った音が好きなだけだな。 そういうジャンルが好きなんでしょう。好きなのトランスとかでしょ
たしかにmassiveはユニゾンのかかり具合とか高いほうの倍音成分が濁った感じに聞こえるね。 ウェーブシェーパーかなんかでわざと潰してるのかな?全部ディストーションかけたみたいなおと。
>>710 「ひずみ」って思われたくないからわざわざ「ゆがみ」って書いたんだよ
空気とか行間読め
>>709 良く言えば王道的な使い勝手の良いよくあるシンセの音
悪く言えば陳腐でありきたりなよくあるつまらない音だな
AMもFMもシンクもPWMすらも無い単純なシンセだからね。
もちろん良さもわかるよ。
どっちがよい悪いじゃなくて、好みと用途によって選べばいいし、
どちらかが落ちるとは俺は思わない。
massiveは歪み系がそれなりに充実してるからどうしても使ってしまうしw そうするとそれを使った音にはなるね。 最近そういう音はやってるし。
FM・PWMできれば同じような音つくれるけどmassiveは「そういうのやらないから」っていう 層に受けてるんだと思う。
sylenth1の4:20〜みたいなプラックっぽい艶のある音綺麗。 massiveのデモは6:00〜のような中音域のしゃがれた感じの音に向いてるのか。6:40〜のベルの音汚いw
アナログ時代から、 知ってるオッサンからすると、 Sylenth1はどうしても、 ありきたりな感じがするな。 新しい感じの音は出ないね。 でもよく聴く音で安心する。 新しいもの好きで時代の波に乗りたいならMassive 音楽は王道こそすべて王道を極めたいならSylenth1 オッサンはどっちも好きだぞw
>>707 >>709 良い音ってどうせSylenth1なんだろ、
って思ってたんだが案の定Sylenth1でワロタ。
単純な出音だけで見たらSylenth1に軍配が上がると、
俺も思ってるから大体の所は異論はない。
使っててMassiveの音は暗い印象があったけど、
多分これが
>>709 がMassiveを悪い音だと思う所為だと思う。
ただ
>>694 の
>>Massiveのだけショボいし使い道がなさそうなのばっかり。
使い道に至っては
>>709 の聴いてる音楽が偏ってるから。
今のSylenth1じゃDubstepやDrum & Bassで使われるBassの音は作れない。
だからジャンルによっては、って書いたのに。
あくまで単純な出音だけで見たらSylenth1の方が良いかなと俺も確かに思う。
ただケースバイケース。
Bassの音なんか大して変わんないじゃん あんなのミックスでどうにでもなっちゃうし それこそDAW付属シンセみたいなのでじゅうぶんなの出来る しかも何? Dubstep?Drum & Bass? 終わってるのでは?
てゆうかそう、Massiveの音って暗いんだよね 感動を呼ばない なぜ?オシレーターに秘密があるとでも?
そういう話じゃない。 結局Massiveはゴミだって事。
ああ、そうか、今は夏休みだったか… スマン
>>716 普通にMassiveでシンプルなノコギリ波だけで音色を作ってみたよ
http://up.cool-sound.net/src/cool24450.mp3 こういう音ならいくらでも出せるけど、だめなん?
両方のシンセを買ってもう何年も使いまくっているけど、
MassiveがSylenth1に劣っているとは全く思わないけどな
単純なことを思考を邪魔せずやりたいときだけSylenth1を使うな俺は
用途だと思うがなあ、優劣ではなく。
でもSylenth1で出来る事や音はMassiveでもほぼ出せるよ。
ずっと使ってるからわかる。
でもMassiveはいろいろついてるから使っちゃうのよw
>>725 音が丸い。
もっとアグレッシヴに出来ないかな?
アグレッシブにしたら今度は歪んでると言うに10000ペリカ
その昔ABメインで買ったKomplete Synthsだけど、結局一番稼働率があるのはMassiveだなぁ
ABもFM8も俺には難しすぎたよ…
みんなが言うようにMassiveはハイが丸くて中域が荒れた感じだね
でも無個性ではないと思う
ウェーブテーブルとPerformer組み合わせたシーケンス音とか独特だと思うけどね
ウェーブテーブルをLFOとPerformerで変調させて適当にグリグリしたやつ貼っとく
http://up.cool-sound.net/src/cool24451.mp3.html エフェクトはディレイとコンプのみ
>>728 やっぱ音が丸いね...。リングモジュレーションのあたりですら丸くて、リングモジュレーションの意味を成してない。
イイ音が出るシンセなら説明書暗記するくらい読み込むんだけど、
Massiveがその努力に値するシンセかどうかと言われるとね...まだわからん
HALion4ってHALion Sonicの上位互換?
なんだよーみんなプリセット厨じゃなかったのかよー??? 次々にいい音がうpされて劣等感感じてきたわwwwww これでID:Xnk0bgaMがプリセット厨だったらなにか笑える構図www ID:Xnk0bgaMが丸い丸井言うけど??なんだけどwww
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 11:54:14.65 ID:gqVzt37J
>>731 こんなプロみたいな曲どうやって作るの?
>>733 音色はのこぎり波を10個ぐらいディチューンして重ねてるだけだろ
すーぱそーとかいうやつ
キックはエンベロープでピッチとフィルターを動かして作る
フレーズはゲートでつくる
難しいことないやろ
やってみ?
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 12:03:06.54 ID:gqVzt37J
>>728 どうやってこんなプロ並みの音楽作ってるの?
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 12:04:22.88 ID:gqVzt37J
ここは乗せとけと思ったが、聴いててだるな、ウザイな。 最後まで聴けるやつ、あまりいないだろう。。。 マジレスすまん。
ハイが立ってるから良い音、ハイが丸いから駄目 とは限らないからね 流行的にはエッジがジャキジャキのエレクトロサウンドがもてはやされてるけど それがシンセの魅力のすべてじゃないし ただMassiveはイメージ的にそういうジャキジャキな音楽寄りのシンセだから丸いと叩かれるのかも
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 12:07:20.22 ID:gqVzt37J
ピコピコ、ビャンビャン、音鳴らすことしかできない人が利用するアプリなのね・・・ 音楽作りのコピペ厨。725のテスト的なのは資料としてよかったよ。
>>736 書いてあるじゃん
MassiveのLFOとパフォーマーでぐりぐりって
パフォーマーってステップシーケンサのエンベロープ版みたいなの
>>731 刻む前にもっと鋭い音が鳴るのを期待したんだけど、これ以上開かないの?
やっぱMassiveのオシレーターの波形に高い音がなさすぎるんじゃない?
こんな音じゃ曲に使えないよ
一昔前のサンプリングされたストリングスくらい音が丸く引っ込んでる
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 12:24:52.21 ID:3TgVguUe
お前等は、発想が貧困で可愛そうに思う。 「腐った音」は、あるが、「使えない音」は、無い。 どんな音も使える。良音か、糞音か、だけのこと。 使えない音など存在しない。byキチガイ
Massiveはベース/リード専用シンセだからそんなハズない。
Massive良い音だなー
後
>>728 の曲が気に入った
>>742 お前が食材にウンコ使った料理を食う趣味があるからといって、俺までウンコ食えると思うな。
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 12:38:03.13 ID:COs4Zly5
ファとソってなんでこんなおとなしい音になっちゃうの? 音のスピード落ちてってるよ
ひとつひとつちゃんと聞いて即レスするXnk0bgaMが だんだん良いやつに思えて来た
俺よりいいやつなかなかいないんですけど。
Massiveはやっぱエレクトロ特化ってイメージだな。
>>728 は好きだけど。
>>749 >俺よりいいやつなかなかいないんですけど。
え ?UPしてたっけ
音作れないヤツがシンセ批判してもなあ 説得力皆無ってもんだよ
音なんかヲタクが作ればいいじゃん アーティストはプリセットをちょこっといじるくらいで十分
>>755 お前がはった音ってプリセットだろ?
それを「どれでもメインで使える」とか言っておきながら、それを使うのを否定するってどういうバカなの?
無限ループって怖くね?
俺はプリセットをエディットするから・・(キリッ というやつに限って、的確なエディットのしかたを知らなくて 適当にいじって エディット(キリッとか言う 的確なエディットは音作りできるほど内部の理解が伴わないと無理だ
>>759 だーかーら!
Massiveは使いづらいって言ってんのっ!
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 14:45:41.39 ID:OEovtN4P
ID:sTjjwQbuとID:Xnk0bgaMはプリセット厨 特にID:sTjjwQbuはプリセット厨のくせに、 以前からここなどでMASSIVEの話題が出るたびに、 使い辛いとか何度もレスをつけまくる厨房
>>756 どれでもメインで使えるってのはシンセのことだろ、プリセットのことじゃなく
前後読めばわかるだろ、夏休みの小学生か????
これだけMassiveは使いづらいって意見が出てるのに、 頑なに使いやすいと言い張る擁護派が滑稽すぎて笑えるw
これだけMassiveで作られたプロの音が晒され、 さらには複数のスレ住人が、Massiveでサクっと短時間で作った音が 次々にアップされているのに 自分がIQ低くてわからないからといって、 いまだに使いづらいと言い張るプリセット厨房が滑稽すぎて笑えるw
>>765 笑ってないだろ?
笑えない人生なのに嘘までついて無理するな。
煽る奴全員NGでいいだろ。
>766 自己紹介乙 携帯併用か?IDまで変えちゃって必死だな なんでプリセット専門の人って何もできないのに煽るんだろう、劣等感か?
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:14:32.75 ID:Sl0XbbWa
左利きの奴に普通のハサミが使いにくいように、右利きの奴に左手用のハサミは使いにくい Massiveが使いやすいって奴も使いにくいって奴もいて当然だけど、使いやすくない使いにくくないって言う奴はアホ
妄想で敵を生み出し、プリセットオンリーだと決め付け つまみを少し触った程度でアーティストのプリセットに勝った気になれるのはもうやめないか。
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:21:41.47 ID:g1kyUJQh
話を纏めると女の乳首を摘んだことない奴はMassiveを摘みまくるということでFA?
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:23:15.68 ID:+E/fo7LV
>>770 >うpしたろ
は?どこに?
そのIDはじめてみたがwwwwwwww
>妄想で
まさに自己紹介wwww
妄想うpwwww
それともID変えた告白で
>>768 が図星?w
真面目にレスして損したな。
同じ台詞同じパターン もう飽き飽き
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:27:11.52 ID:STSpdaF0
CubaseでSynth1を使おうとしたら、画面は出てくるものの、 つまみとかを動かそうとすると、消えちゃうのはなぜ? 数値のバーみたいなのは残るけど。
kvrで評価も高いAlchemyが実は糞シンセだったという事実に気づいているのだが 信じたくないから他のシンセを叩いてAlchemyは最高という嘘を信じていたいのだろうな
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:27:20.35 ID:XmCqR7yB
ダブリューの文字が横に呼びますな〜 夏ですな〜
なんでこう、DTM板って己の主観押し付けで、排他的なんだ?
>>776 マジレスすると、ここで音も作らず煽ってるやつらって、ニコ厨かつボカロ厨で、
ミクで音楽はじめたオタクばかりで
ユーロビートとか頑張ってもトランスとかしか聴かない奴らだし仕方ないよ
もともと音楽好きじゃないから視野も狭いし
レス見ているとわかる
783 :
正論を述べましょう :2011/08/02(火) 15:30:58.38 ID:XmCqR7yB
Massiveをつまむことを人生の全てにする奴は、
>>771 のような当たり前のことも見失う。
些細な感想も、Massiveをつまむことを人生の全てにする奴は、人生を否定された気になるのでしょう。
AlchemyもMassive同様ゴミですよ!
>>782 ユーロ馬鹿にしすぎ。
DELTAやってみろ
786 :
正論を述べましょう :2011/08/02(火) 15:33:17.74 ID:XmCqR7yB
Massiveが使いやすいって奴も使いにくいって奴もいて当然。 どちらに転んでも当然なのに、目の色を変えて全面否定とは実に嘆かわしい限りです。
>>778 サポート掲示板が公式にあるだろ
そっちで聞けよ
>>779 Alchemyの音色販売ページの試聴で凄い所あるなら知りたい
公式は全くピンと来なかった
788 :
神のお告げ :2011/08/02(火) 15:37:22.46 ID:W6fWXBlF
マジレスすると思い込みと決め付けが極端に激しいヤツがいる。 それがこのスレの癌のようだ。
>>785 ユーロやトランスを馬鹿にしてるんじゃないだろ
視野が狭いやつを馬鹿にしてるだけだろ
脊髄反射イクナイ(・A・)
790 :
神のお告げ :2011/08/02(火) 15:39:32.26 ID:W6fWXBlF
Massiveは、非常に使いやすい、最高だ、とレスしましょう。 子供と相撲したことありますか?うわぁ〜負けたぁ〜と転んであげないといけません。 それと全く同じことが言えます。
791 :
神のお告げ :2011/08/02(火) 15:40:48.61 ID:W6fWXBlF
思い込みが激しいヤツと、会話は成立しません、絶対に。 だから癌なのです。お気をつけあそばせ。
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:42:50.80 ID:W6fWXBlF
793 :
神のお告げ :2011/08/02(火) 15:44:45.03 ID:W6fWXBlF
面白いユーモアある自作自演も時として、失敗したりもします。 つまみとて、つまみ方を誤れば、使いづらいと感じるやも知れません。 では、まいります。おたっしゃで。ビシューン、キラーン・・・・
>>778 そこがSynth1のすごいところだ
その数値のバーはマウスホイールをクルクルまわすと数値が上下するという
シンセのパラメーターって ほんのわずかな数値差で音が激変するところがあるから
ほかもマネしてほしいよ
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:50:57.88 ID:sTjjwQbu
いまね、Massiveいじってみてたわけ。 やっぱだめかもしれん、このシンセ。 ADSRでPadのアタックだけ出すのができない。 設定できるポイントが1個足りない。
>>794 ほとんどのシンセは、
マウスで普通に回すと荒く、
SHIFTキー押しながら回すと細かく、
ダブルクリックかCtrl+クリックでリセット(マックはコマンドキー)
という風にたいていは統一されているぞ
例外もあるが
797 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:53:29.25 ID:8KDlGJSm
本当に不思議なので語るが、お前らは、大容量の音源に興味ないのか? ここに何人ぐらいいるのか知らないが、ブラスに、ヴァイオリン、アコースティックギターに、オーケストラサウンド。 同じDTM板なのに、そういうものに見向きもせず、コンパクトなつまみソフトで音弄くりまわすことで楽しいと思えるのか? 何が面白いのか、貧乏臭いし、何が楽しいのか、理解に苦しむ。
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:54:06.83 ID:sTjjwQbu
>>796 両手つかわなきゃいけない時点で音ならしながらできないじゃん
ダメダメありえない糞かすシンセってこと
かも
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:56:10.86 ID:8KDlGJSm
当然どっちもやってるのか、線引きしたように住人もジャンルもまるで別なのか、不思議に思う。 つまみつまみつまみって・・・。つまんで音出すだけって・・・。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:57:28.84 ID:sTjjwQbu
いまね、Massiveいじってみてたわけ。 やっぱだめかもしれん、このシンセ。 ADSRでPadのアタックだけ出すのができない。 設定できるポイントが1個足りない。
>>797 このスレの歴史の中、一番視野が狭い人が登場ですw
そんなの、作る音楽ジャンルによるだろ、アホかw
ドラムスレは、生ドラムサンプルのスレばかりだし
クラシックのスレはいかにリアルにするかだし
どこも専門的なんだよ
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 15:59:19.97 ID:8KDlGJSm
>>801 そうじゃない、俺がここにいるように。
専門的で、ジャンルも全然違えば、済み分けてるってことが解かった。
それを知りたかっただけ。
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 16:02:18.04 ID:8KDlGJSm
大容量音源なんかに全く見向きもせず、つまむだけの趣味。 そんな住人でお祭り用にシンセを楽しんでいる。 という、事実がわかったのでもう結構。 想像を超えていました。
>>802 住み分けてるだろ
俺だって他のスレではギターやブラスのリアルさについて語るし
でも音選びや打ち込みテクだけだろ
シンセってのはもっと特殊な楽器なんだよ
音作りの話になって当然
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 16:04:24.00 ID:8KDlGJSm
>>803 FM音源と何が違うんだ?何が楽しんだ?
「自分が音の感じを変えている」という満足感に浸れるからか?
不思議だ。実に不思議だ。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 16:06:49.33 ID:8KDlGJSm
>>805 了解。なるほどね。
俺も興味なくはないからこうしてここにきてるが、見切りは早い。
「狙った音を出す」には程遠い機材だろうし、よほどのスキルもいるだろう。
それでいて、心地よい音は出ない。
普通、そんな趣味に時間捨てません。そう思います。
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 16:08:23.00 ID:8KDlGJSm
お ま え た ち は つ ま み に と りつ か れ た び ょ う き な の か ! ちょっとすっとした。また機会があればぜひ。シ
ここってさ、時々、プロのようなレベルが高い人が来たり、
逆に806みたいな本来なら発言さえ自重すべきレベルの人が偉そうにレスしたり、
一体なんなんだ
俺の結論
ここを見るのは人生の時間の無駄
>>1 と
>>2 だけでウィンドウを閉じる
じゃなw
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 16:12:12.27 ID:sTjjwQbu
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 16:20:30.46 ID:sTjjwQbu
信者がムキになって連投しだすと荒れるのはどのスレも同じ。 まあ使いづらいといっても信者もいるんだから全く使えないってこともないんだろう。
そんなことより おまえら z3ta+2買うの買わないの?どっちなのよ?
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 16:27:15.76 ID:sTjjwQbu
ADSRでPadのアタックだけ出すのができない。 設定できるポイントおしえてよー!
レベル高い人が有用な情報を投下 ↓ 身のほど知らずのバカが煽る ↓ あきれて二度と来ない ↓ 残るのはバカだけ ↓ レベルが幼稚に のループ レベルの高い人の参入は次第に減り 残るのはカスばかり
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 16:31:25.72 ID:sTjjwQbu
レベル低い人が鼻息あらく燃料を投下 ↓ 俺みたいなハイレベルが指摘する ↓ ギャフン!となって二度と来ない ↓ 残るのは俺みたいなハイレベルとすんごいバカな奴らだけ ↓ レベルが幼稚に のループ
>>815 どこにでもある普通のADSRだろ
お前の言っている意味がわからない
たとえばどのシンセのどういうエンベロープだ?
その理想のエンベロープのスクリーンショットも見せろ
ADSRが個別のオシレーターに掛けられないことを言ってるのでは。
かけれる上に4つもあるしw
数的な意味でね。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 17:26:05.00 ID:STSpdaF0
massiveの音を聴いてみたけど、 こういうのん、必要? Cubaseとかにバンドルされてるソフトシンセじゃ出せない音か?
>>822 あなたのやっている音楽は
シンセがさほど重要ではない音楽ジャンルなんだな
あなたの言っていることは、
ストラトでもテレキャスターでもレスポールでもプレイテックでも
似たような音でるから安いプレイテックで十分じゃん
と同じ
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 17:49:56.95 ID:STSpdaF0
>>823 逆に、コレがないと成り立たないジャンルってあるんですか?
そこまでの革命的シンセなんですか?
夏厨なんかスルーすればいいのに
マジレスするやつがいるからつけあがるんだよ
それはそうと、Circle、いいシンセなのに
オフィシャルのサウンドサンプルが酷いなwww
魅力全く伝わらなっぷりがすげぇ
>>814 明後日だよな
発売日に買う
一緒に買おうぜ
>>825 べつにそこまで革命的なシンセじゃないが
ダブステップ、エレクトロ、などのダンスミュージックで
世界中の新譜で使われまくりなのは事実
たった数年だけどな
まあそのうちトレンドは別のシンセに移るでしょう
ただ時代を作ったのは認める
そうだよね。 massiveに関しては触れない方がいいかも。 信者が目くじら立てて異常に反応してくるからね。 ソフトシンセに興味があってもmassiveはスルーするべき。
奇遇だなw 俺は全裸にネクタイだ アップデート料金をもう少し下げて欲しいと思っているのはナイショだ
まあ、このスレ見てわかったのはアホしかいないという事だな 何事も適材適所だろjk
>>828 こういうのをやってる人の話か。正直ソフトシンセのデモにしか…
>>827 時代作ってないくね?
Massiveだってわかるような代表的かつ特徴的な音ってあるっけ?
>>833 視野が狭いな。
世界にはこういう音楽でも大きな市場があるんやで。
特にヨーロッパを中心に。
>>836 うがった見方する練習でもしてるのか?
誰も音楽を否定してないのに、言いがかりでも付けるゲームでもしてるのか?
MassiveよりWaldorfのLargoの方がいいな
そいや話題聞かないね。地味だから?
このスレって、ポップスやロックしか知らない人が ダンスミュージックの人に向かってアノシンセは音が悪いとか言ってたり その逆もあるよね 話かみあわないし平行線に決まってるわwwww 音の使い方違うし
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 19:47:50.89 ID:STSpdaF0
トランスフォーマーが暴れてるのかと思った。
なんか伸びてると思ったら 夏か( ´ヮ`
ID:STSpdaF0は一応プロなんだよな 納品したとか何とか書いてるし だとしたら視野狭すぎだろ こういう音だって世界に市場があるのに 排他的な人はいかんね 何のジャンルやってんのかしらんが
>>844 シンセならではのシンセを生かした音楽を否定
かといって自分が作る音楽の生楽器の音色のリアルさを
徹底的に追及するわけでもなく。
それじゃギタリストごときに馬鹿にされて当たり前だわw
そいつみたいな音楽作るやつは、他のスレで
みんな徹底的にライブラリ探ししたり、テク磨いて
生っぽさを追及しているのにな。
>>696 のようなこと言っておいてそれはないわなw
楽譜に書ける音符、作曲技法、音程だけが音楽だと、思い込んでいるんだな。
信じられるのは楽典のみと。
音色の変化だって立派な音楽。
音程の変化やハーモニーだって倍音列、周波数帯の変化を違う方法で操っているにすぎん。
なにより偉大な先人を否定する行為だ。
ギタリストに馬鹿にされないためには、シンセにしか出せない音を
徹底追及するか、逆に生楽器としか思えないリアルさを追及するか
どちらかしか道はない。中途半端は
>>696 のように指摘されて当然。
音色を作り、選び、もっと誇りを持つのじゃ。
そのためにはこだわりがもっと必要だ。
音色なんかより音楽をきけだと?
音色、音階、音程、リズム。全部合わせてはじめて音楽じゃないか
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 22:04:18.99 ID:9B8fhKr/
シンセで生っぽさを追求してる人って馬鹿じゃないかと思うねw
食い扶持減ってきたクラシッカーの妬みだろ。 生音が好きならCD聴くな。全部調整済みだ。
別にどうでもいいじゃん
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 22:53:55.54 ID:lS8CQLHM
音階は鍵盤を押して作ります。リズムは鍵盤を押す感覚で作ります。 鍵盤は、プレイヤーの再生ボタンですか? アホかと。呆れる。
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 22:57:24.43 ID:lS8CQLHM
ひとつの鍵盤を押して、4分〜5分、再生してみないか。 素晴らしいDTMじゃないか。コードもアルペジオもボタンひとつで最後まで再生するといいじゃないか。 音階のない音はミュージックではなく、唯の効果音、サウンド。 DTMを効果音マシーンにするのも、宜しかろうが、その前に、楽器であることを忘れてはいけないな。
おいだれかそこの酔っぱらいをつまみだせ
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 23:03:34.63 ID:lS8CQLHM
音程を変化させるのは、必ず、奏者でなければならない。 楽器は、割り当てられた、音階の音を出す道具。 機械に音階を付けてもらった段階でそれはただのプレイヤー。 楽器として、成り立たない音源は、ただの効果音。 それはサウンドであって、ミュージックではない。 サウンドを鳴らすだけのミュージックも宜しいでしょうが、 楽器にならない、DTMであることをお忘れなく。
largo… waldorf信者にすら微妙と言わしめる本当に残念なシンセだ
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 23:09:00.52 ID:lS8CQLHM
楽器は、楽器であれば、どの楽器でも、その曲を演奏できる。 効果音は、その効果音はなければ、演奏できない。 その、効果音、そのものを演奏できる、DTMが、真のDTMであることを決して忘れてはならない。
>>853 基地害の相手しちゃだめよ
>>855 UIは結構良いんだがなあ
音も悪くない気がするがプリセットが少ないせいもあるんじゃないか?
音作ってみると案外良いのがわかるよ
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 23:11:12.75 ID:lS8CQLHM
その効果音を演奏できないのであれば、それはただのプレイヤー。 アホでもチョンでもできます。ほとほと呆れました。
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 23:13:58.88 ID:lS8CQLHM
見る人見れば、効果音は、音源としての価値を感じないということです。 実に馬鹿っぽいということです。アホが喜んですることです。 びや〜んと音を変えて、音を出して、喜べる、知能の低い、作曲のできない馬鹿なのです。 だから、このスレの住人は笑われているのです。
Largoは確かにUIよさそうだね。個人的にはAlbinoで満足してるので買ってないが
ループ再生をタイミングすら機械に任せて再生してるalbetonが涙目になるからやめろ。
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 23:15:54.03 ID:lS8CQLHM
ですからして、先ほどから、申し上げて、ございますが 音程を変化させるのは、必ず、奏者でなければならない。 楽器は、割り当てられた、音階の音を出す道具。 機械に音階を付けてもらった段階でそれはただのプレイヤー。 楽器として、成り立たない音源は、ただの効果音。 それはサウンドであって、ミュージックではない。 サウンドを鳴らすだけのミュージックも宜しいでしょうが、 楽器にならない、DTMであることをお忘れなく。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 23:19:25.77 ID:lS8CQLHM
>>862 の自覚があれば、宜しいのです。
感じとひらがなの分別が付かない日本人いますか?
いたとするなら、馬鹿でしょう。
やっていることの自覚。 それまでも見失ってアーティスト、ミュージシャン、プロ?
笑わせないでくださいw
実際は、FM音源もどきを弄ってる、ヒキオタじゃありませんかww
妄想できるDTMも、これまた、ステキなのかもしれませんね。
頑張ってください応援しています。
タイムマシンで数十年前から来たような人が、不自由な日本語でポエム書いているようですが
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/02(火) 23:24:42.63 ID:lS8CQLHM
>>864 楽器は、ローマ時代から、現在まで、何ひとつ変わってはいないのです。
音源は、機械化された音色であります。楽器の音色のもとになるわけです。
その音色が楽器演奏として、使えるものか、そうでないものか、まず自覚していますか?
そこに分別すら、持てないようであれば、素晴らしい、効果音を作り出すこともできないでありましょう。
やってることは否定しません。していることの自覚の無さに呆れているのです。
皆さん、自覚を持って、しっかり認識して、音楽を作っていますよ。
今でこそDTMで色々できるわけだけど、 全てのDTMのルーツは「オルゴールの発明」からだよな なぜオルゴールなるものが必要だったのかとか、 その原点に立ち戻って考えてみると考え方が少し変わって、面白いと思うぞ?
>>840 で凄く腑に落ちた。
そりゃ延々堂々巡りな訳だw
ブラインドテストやると面白い事になるんだろな。
>>855 うん十万で買ったのと同じような音がソフトになって2万以下で
手に入るのからケチ付けてるんじゃない?
>>828 なんか音薄いね。エフェクターの加減かな
>>844 アニソンやエロゲソンなら別に要らない気もするw
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:10:34.73 ID:Z6Tyl0nt
>>854 をさらに言い換えるなら、DTMはすべからく陳腐である。そして楽器として機能しません。
ライブや生音が音楽そのものの魅力である緊張感や躍動感を印象付けるの!わかった?
>すべからく
なんだこの流れww
そろそろVAソフトシンセスレでも立てて細かい話はそこでやった方がいいんじゃないか?
細かい使い方や感想は参考になるけど、偏りすぎると総合スレなのにその話題しか出来なくてつまらんとよ。
>>814 発売したら光の速さで買ってくる。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:29:05.40 ID:wzAdnkV8
テクノwハウスw どん底のヒキは比較対象に限界が無いwwwww
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:33:53.20 ID:wzAdnkV8
このスレの連中見てっと 秋葉原で、シャドーボクシングしながら、世界チャンピオンのベルトの取り方について、語ってるような、キモオタなのかな、と、疑いを持ってしまう。 あなた達を私は信じてもいいの?
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:35:48.18 ID:wzAdnkV8
>>874 つまみスレ を 立ててやってくれないか。
ソフトシンセの総合スレとして機能していない。
つまみとキチガイのスレになってるwww
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:37:07.72 ID:+JKvXItD
>>848 これは素晴らしいね
でも、こういう音源高いんだろうねえ
z3ta+2の発売日って明日? 楽しみすぎる z3ta+の日本語マニュアルがなくてつらい
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:44:31.60 ID:wzAdnkV8
>>848 聴く気もしないwww ちょっと再生して閉じたwww
音の確認の必要がないぐらい音がいい。
今更改めて音を聴かなくてもソフトシンセのことは知ってるつもりだw
とりあえずwzAdnkV8 をNGすればいいんだな
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:46:45.62 ID:wzAdnkV8
低性能音源の話題はつまらん。高性能ソフトシンセについて語ろうぜwwww
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:49:11.60 ID:wzAdnkV8
てかこんなスレいるのかよwwwwwwww キモオタ飼うためのスレなんぞいらんだろwwwwwwwwwwwww 俺は決して間違ったこと言ってないぞバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:52:19.88 ID:wzAdnkV8
どうです? 楽しい気分になりましたか? 悲しい気分になりましたか? あなたはどちらにいますか? 楽しいですか? 悲しいですか? 念の為、その辺の確認から致しましょうかね。 私は住人の見方ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Z3TA+2はアメ公時間で4日発売だから 買うのは明後日になるのではなかろうか。いやもう明日か。楽しみだな。 Cバンクの1番、通称ゼータのテーマを鳴らしながら、思いっきりズコーってしたい。
高性能ソフトシンセて、具体的に製品名でいうと何よ
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:56:53.26 ID:wzAdnkV8
>>886 物凄い深い話として聞いてくれ。
判らないんだ。
もっというとそれはハードなのか、ソフトなのかも。
迷える子羊さ。
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 00:57:19.43 ID:+JKvXItD
>>696 ですが、何で叩かれなきゃいかんの?
別人と勘違いしてない?
>>888 よくわからないけど触らずNGにしておくといいよ
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 01:04:18.93 ID:wzAdnkV8
>>879 糞フリーソフトみたいなのセットアップされたwwwwwwwwwwwwwwww
なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 01:07:29.52 ID:wzAdnkV8
WAVEファイルをつまむのか?www こりもせずに、また、つまむのか?wwwwwwwww なんじゃこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 楽しいですか? 悲しいですか? 癒しがお好みですか? 刺激がお好みですか? つまみがお好きですか?wwwwwwwwwww 名前を改名しろ。つみみつまおに。冗談でない!これは本気だ!わかったか!以上だ!
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 01:47:25.25 ID:+JKvXItD
自分の好きなものを批判されたりすると、 人格自体を否定されたように感じてキレる、最近の若者 という事らしい(猪瀬直樹) 若者に限らず、音楽やってる人はナイーブかもね
2chの至言 「誰もが自分が得意に思っていることに関しては人を見下す傾向にある」
894 :
sytrus儲 :2011/08/03(水) 02:10:08.39 ID:KrfZbayw
あーあ、誰もいい気分しねえだろこの流れ。
書いたやつも見たやつもオナッた直後みてえに後味悪いぜ。
そんなオメーラにピッタリなただひたすら気持ちイイだけの
ドライオーガズムシンセ界隈のカルト的存在がコレ↓
>>>>>>>
ttp://www.sytrus.com/ <<<<<<<
なんかひたすらSytrusまんせーのキモイ人がちょくちょく現れるな ILの新製品について語ればいいのに
sytrusの人は冗談を言いつつ場をなだめようとしてるんだろ! 心意気汲めよ!
sytrusの人は、ドラクエ4の木こりみたいな人
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 04:33:39.68 ID:s8tzNqkY
>>751 だっせー音WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
Sylenth1に匹敵するぐらい腸が煮えくり返るような不快感ある安っいイヤ〜な音だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>900 朝から何をはしゃいでるのかPCM音源キチガイ
Massiveはブリブリ感もプログレッシブさもない。 ちょっと物足りない
他メーカーのとTriangle波だけ比べて聞くとわかるけど、 Massiveのって元の波形が失敗してるよな... Massive好きって細かい差は気にしないのかな
massiveはもういいよ。 circleについて語ろうぜ。 折角DTMやってんだから、DTMらしいシンセ使おうぜ。
900を超えたな そろそろ次スレの季節。 誰かも言っていたが、音作りスレを作って分割しようぜ。 せっかく良スレになりかけるのにすぐだめになるのは 夏休みのせいもあるが、複数の人種が混在しすぎだからだ テンプレ 誰か立ててw ↓ 【減算】音作りする人がソフトシンセを語るスレ【加算・FM】 プリセットを選んで曲に使うのではなく、 1から音作りをする人の観点から見た、ソフトシンセについて語るスレです。 多人種が混在する総合スレではまともな会話にならないので 2011.08に分岐しました。 サンプリング系のソフトシンセの話題や、もっと総合的な話をしたい方や、 プリセットを選ぶだけの人は総合スレへどうぞ。
>>906 そこは音作りの技術を話すスレで、製品を語るスレではないな。。。
>>905 名前が妙かな。
ソフトシンセでの音作りに拘るスレ の方が適切。
Zebra2の画像キャンペーン送ってみようかな。 なんかシンセに悪いような気もするが
もしかしてZebraって、ASRをマウスで好きなカーヴ描けちゃったりする?
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 15:58:36.60 ID:wK5WSe35
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 16:04:46.82 ID:n4ROd+h7
鯖落ち回復したとたんの即レスか。 病院いったほうがいい、マジで。
おそいことはだれでもする
Massiveの話題はタブーにしようぜ。 荒れるから。
2chではこんなの荒れたうちに入らんよ むしろプリセット厨が騒いだせいで詳しい人が大量に来て かなりmassiveの勉強になったわ
狂信者とアンチがぶつかり合うとろくなことにならない、を実践しただけ。 これで普通の流れに戻ったかな?
>狂信者 クソワロタw
狂信者を、韓国の空港で目撃した。
あれる原因は紛れもなくコイツ
↓
>915
>>918 おまえが引き寄せてんだよバカ
Massiveって言葉がでると脊髄反射のように使いにくいだの音悪いだの。
ただおまえが強烈なアンチなだけじゃん
信者なんていねーんだよシンセごときに
自分が使えないからっていちいち荒らすな
今日も懲りずに煽ってあほか?
おれだってMaasiveの話はもうおなかいpっぱいだから
別の流れにしたいのに。。。。また煽って同じ流れにしようとしやがって
そんなに使えるやつを毎日妬むぐらいなら勉強すりゃいいのに
隊長、狂信者発見しました!
2chの醍醐味は、狂信者から発信される。
だめだわこのスレ 役に立ったレスはここまでで10個ぐらいしかない
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 18:08:42.20 ID:n4ROd+h7
massiveをNGワードにしたら一発。
サンプル系のNEXUSとかOMNISPHEREとか
>>2 に載ってるのに使ってる人を見ないのはなぜ?
感想聞きたいのに。
サンプル系を除くと、見たところ、
海外だとSylenth1、Massive、Zebra、Z3ta+2の4つが圧倒的シェアのようだね。
vengeanceやAdam Szaboの音色サンプルを聴いて思ったが、
曲作りに実用的なのって、比較的単純な音色ばかりだよね。
シンセ付属音色ってどれも単純な音色が少ないよね。
なんでなんだろ
2ちゃんねるで役に立つ情報を探そうとするのがそもそもの間違い
今後の音楽の進化に、NIとNIユーザーが果たす役割について 暑く語ってほしい。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 18:52:02.34 ID:HteP2fWu
ゼブラってADSRをペン描きできるの?
Zebraは映画で多用されてるのも人気の秘訣なんでは。 トランスフォーマーとかトロンレガシーとかダークナイトとか色々。 まあ映画で多用されてるというより、 映画音楽の売れっ子のハンスジマーが使ってるから そんなことになっちゃっただけだがw Circleのページにもトロンレガシーで使われたと書いてあったな。
931 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 19:11:46.81 ID:/pbGUylJ
>>921 速やかに確保だ!
抵抗するようなら射殺しても構わん。
相手は狂った信者だ。人間だと思うな!
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 19:12:18.68 ID:e+G7enId
>>929 お前の指図はうけねえよ、真性包茎野郎。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 20:07:29.82 ID:oiO0fBNi
もう言い争うのやめようよ・・ 皆、大人げないって。 ところでAbsynth5でちょっと4つ5つ音を出したら「ビ〜ン」と音が出たんだ。 それで物は試しだと思って、つまみを触ったら、「びよびよ〜」更に、つまみにつまみを重ねると 「くぴぷぅ〜、くぴぷぅ〜、」鍵盤押しっ放しにすると「くぴぷぅ〜ふんのっとっとっとっとろろろ」wwwwwwww 貴様達はどこまで基地外なのだ。
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 20:32:32.37 ID:oiO0fBNi
貴様どもはどれだけの基地外なのだ!そこに並んで度合いを示せ!
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 21:17:18.02 ID:/pbGUylJ
>>934 貴様!
貴様も信者だな。
違うというなら今すぐ証拠を見せろ!
俺は甘くないぞ。
クロエ何してる。衛星画像はまだか!
>>931-935 こういうのがいるから、
まともに知識や技術がある人が来なくなる
次スレ移行前の時期にそんな調子だと、
明日からスレ速度は相当落ちるぜ
俺も見切りをつけた。じゃあな。
>>936 冗談とわかるし大したことないと思うけど?
知識や技術があるからないからと誰も贔屓しないから。
このスレは初代スレからそんなスレ。
売り出した途端にz3ta+2を買おうか、セールのうちにS2.0を買おうか、 円高のうちにNIの下のグレードのKOMPLETE8に入ってない単品音源を買おうか迷う。 どうしてこう欲しいものって固まって一気に出てくるんだろうか。
S2.0セールのうちに買っちゃった 全く使う気ないけどね
画面を突くには突いた 場所を決めてをスイッチ置いて、そこをクリックすると 音が出たりして、そこがボタン配置になる それ的なアプリだった 結構安くなってたと思うよ、殆ど出費はなかったように記憶してる あれいつ買ったかな、昨日かな、幾分前の仕入れだから忘れた インストール画面はご大層なものだったよ
>>936 アインシュタンの言葉だ。
「人間性について絶望してはならない。なぜなら我々は人間なのだから」
「私は天才ではない。ただ、ほかの人より一つの事と長く付き合ってきただけだ」
こころにゆとりを。^^
>>925 生楽器の音はともかく、NexusやOmnisphereのシンセの音ってよくないよ。キレがないし音の動きが硬直的。
オレはサンプリング方式はシンセ音では限界あると思った。せっかくソフトシンセあんのにあえて読み込みに時間かかるし音も良くないサンプリング音源使うとかマゾかと思うw
>>938 S2.0もZ3taも買っちゃおうぜ!どっちも主力に据えられるよ!
私は天才ではない。ただ、ほかの人より幾つもの才能を神に与えてもらっただけだ。
別スレ立てるなら音作り拘り派用よりも「プリセット活用派のためのソフトシンセスレ」の方がいいな スレタイできちんと明示することで総合スレの空気を敬遠していた人が集まってより有益な情報交換が出来るかもしれない 「総合」の二文字に固執せず自称上級者の煽り合いの場なんて見限って新天地で仕切り直す方がいいと思う
Absynthの響き気持ちいいんだが、強弱調整できないのかね。
あらゆる音色も、全部、ひとつのアプリで読み込んで、全ての音に同じつまみ
同じリバーブにコーラスって音に変化付けるように作られないのかね。
商売の為にわざと分けてるのかね。同じアプリでなぜに全ての音を触れない
PC上でやってるんだぞ?音源があるわけやなし、
>>935 貴様のしわざか!!
一定のプリセットと、一定のつまみ、一定のエフェクト。 そして、一定の音色とアプリケーション。 他に何がいる?他にいるものはない。 たかだかこれだけのことで消費者は振りまわれている。 俺に言わせれば全て糞アプリ。
何もかもまだまだ駄目だ。 シンセがもっと安っぽくなり、女子高生にブームの火をつけてもらい、 ボケたおっさんと、とぼけたオバハンでも、操作しやすいように進化せねばいかん。 DTMアプリはまだまだ糞洋ゲーの匂いがプンプンする。
>>947 みたいな超超初心者のためのスレもあったほうがいいな。
自分のレベルがやばいのに勘違いしたままソフト批判とかしまくるし、
こういうのが無駄なんだよ
>>950 そうとは言い切れないかもしれないぞ。
常識的に物事を考えられるだけだ。
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 23:15:50.81 ID:n4ROd+h7
朝鮮人だろ。普通恥ずかしくてかけないようなことなのに 匿名だからって無知を他人のせいにしたり、評判落したりして社会に迷惑かける。 わからないなら素直に調べたりサポートに聞いてそれでもないなら口コミで批判すればいい。 プロセス端折り過ぎなんだよ池沼が。
あなた方に何か不都合ある発言しましたかね? だとしても事実は事実。それだけのことです。 カリカリしなさんな。 それに大の男がスレタイだの、スレ分けだの、細かいことを言いなさんな。 利用者に委ねればいい。スレ立てしたやつが思い通りの絵を描いたところで 2ちゃんねるというものは、利用者が形作っていく。以上だ。
>>952 人種差別するような人もいるようで見逃せませんなぁ。
それだけ底辺層な住人で構成されているということでありましょう。
アプリに対しての考え方も知れているわけです。ではまた。
みかけのスレ消費速度を上げたいだけの工作員にも見えるな 全盛期の2004-2006はともかく今はかなりの過疎板だし 高齢化も進んで若いやつもあまりいない
>>955 だとしたら逆効果だよな。
中身が薄くなって、
益々人が減る。
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 23:34:12.44 ID:n4ROd+h7
Fo3cBjWbは間違いなく前者。 『途中で伸び悩むやつ』 わからないことや、理解できないことにぶつかったときは自分以外の 要因にその理由を押しやって、その後の上達プロセスをすべて他者依存に転化する。 『はじめは上達が遅いのに気がつくと上達してるやつ』 わからないことや、理解できないことにすぐぶつかって何度も立ち止まるのに 面倒くさがらず調べる手間を惜しまない。 後で大きな壁にぶつかっても、はじめてから何度も面倒なことを経験してるので当然のように解決に努力できる。
ドラムシンセみたいなので良いのある? サンプリングじゃなくてシンセで。 今の時代っぽいキックやスネアがじゃかじゃか作れるやつ。
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/03(水) 23:39:06.30 ID:uLnjDdyA
sylenth1は波形とフィルターが練られまくってる moogはたまたまだったかも知れないけどこいつは本気で追い詰めてる どっかのあの音が作れなくてもsylenthの音は他のシンセじゃ作れない
>>957 こう見えても努力家でしてね。人やものに当たる事はしないたちなんですよ。
責任と原因の全てが自分にあると考えるタイプでして、どんどん、どんどん、伸びていくタイプなんです。
ただ、客観的な評価はします。現状で扱う必要性があるなら扱うだけ。分け隔てて物事を考えられるのですよ。
そこだけ大きく勘違いされてるようなので、正反対、ですよと、事実を申しておきます。シ
>>958 Audio DamageのTattooなんかどう?シーケンスもちろん便利な機能ついてるし。
今の主流はレイヤーだから単体でどうこうするより後で加工がいるけど。
>>959 それは思い込み。
波形をオシロで見てみろ。
フィルターのかかり具合をスペアナで見てみろ。
はっきりいって、ただのVAシンセだ。
技術力などない。
元はUIだけだがSyntheditに頼るようなやつだぞ。
インターフェイスの使いやすさにだまされているだけだ。
ただし、UIは良い。良くあるようでいて、案外ないんだな、
こういうよくできた配置のUIって。全部が全部どうってことないのに使いやすい。
似たシンセは多いがUIのどこかがたりない。
それだけでユーザーが増え必然的に音色も増え人々の印象も増しそれで持っているようなシンセだ。
別に音もフィルターも普通だ。
>>725 >>728 >>731 >>746 ElectraXで、こんな素敵な音を作れますか?
特に
>>728 のような音を作りたいのですが、
ElectraXのデモで、ウェーブテーブル波形をグリグリしてもこんな音にならないんですけど。
というか、ウェーブテーブルが一つしか選べないような。blofeldはちゃんと選べたのに。
自前で素材を用意する事前提なのかな?
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 00:07:09.70 ID:f6HXQXA3
>>962 波形の見た目じゃなくて音で判断しろ
ただのVAシンセなのは間違いないけど
ちょっといじってこの音出てくるの?
っていう感動はすごいだろ
UIというか絵図はあんまりよくないと思う
古めかしすぎる
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 00:32:34.10 ID:SDeKKQMS
>>965 何で波形で見てる人が言ってることを主観で否定するの。
あまり感心しない。聞こえる音の印象なんて見た目でぜんぜん違うんだから。
根拠としては弱いよ。
自分でVSTi自作してるやつにこの手の輩は多い。
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 00:42:32.99 ID:f6HXQXA3
この音すごいよって思って見ても波形はどってことない どこが違うかわかんないから 否定はしてないつもりなんだけど
波形とは読んで字のごとく波の形だ。 波形が良いと自分で言っておいて、 見ても波形はどうってことないと自分で言う。 自己矛盾だ。
Sylenthってプリセットがクオリティー高くね? 空間系のエフェクトもうまい具合絡まってて 初めて鍵盤押した時、おぉ!と思った。 1から自分で音作りはじめると、あぁなんだ良くあるシンセだな。 て、思ったけど出音自体は良い部類に入ると思う。
音の太さって波形で見てもよくわからないよね。 波形を見るメリットはもちろんたくさんあるんだけど、 シンセの音って太さとかフィルターのキレとかで評価される ことが多いからそのへんは定量評価が難しい。
既出のAdam SzaboはJP6Kでもちょっと話題になったけど 波形とフィルターの再現にこだわっていた。 ただ波形見ただけでは実はそんなに他シンセでの模倣と変わるほどじゃないけど その微細な差で聞こえ方が変わってるわけだからね。視覚でわからんレベルの差が大事。
Sylenth1はオシレーターはごくごく普通、 フィルターはちょっとノベーション入ってるように思う。 UIや回路構成を見ても、 作者はVirusやSuperNovaは好きそうだけど 直接のアナログシンセに執着は無さそう。 バーチャルバーチャルアナログシンセって感じ。
ぎゃあ!フォント入れまくったせいかz3ta+でフォントが化けおった!見辛ぇw まあどうせ2が出たらお払い箱だけど。
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 01:13:23.38 ID:iS0lvS1a
>>962 波形を見て技術力がわかるのかw
このスレはこういう知ったかが多いね。
俺は知識があるんだぜ〜みたいな。
でも言ってる内容はおかしいんだよなw
あくまで「自称」上級者ってヤツだw
CubaseでSynthe1を使おうとしたら使えねー クリックすると消えちゃう 誰かおせーて
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 01:28:47.30 ID:SDeKKQMS
つ VSTHost
>>977 元はといえば、
>>959 が
>Sylenth1は波形とフィルターが練られまくっている
とかウソ書くからだろwww
音声程度の周波数の波形なんてオシロで完ぺきに見れるし、
特に何の変哲もないオシレータ波形なのは俺も確認した。
それのどこが「練られまくっている」のか。
>>959 は
>Sylenth1は波形とフィルターが練られまくっている
と言ったんだぞ
そんな必死にならなくても
982 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 01:33:05.34 ID:SDeKKQMS
>>973 オシロとスペクトとベクターみれば経験つんだ人なら全部わかるよ。
科学的にね。クリアで太くてーとかそういう主観的な話は一切なしで。
>>958 KicklabXXLはマスト。
3千円でこれさえあればキックはもう他はいらなくなる。
音作りも簡単で音質の変化も自由自在。
ほんとうに良いよ。
>KicklabXXL どこで買える?
SAVIHostじゃダメなんだな
Sylenth1の話題はアホな信者が大量に居て荒れますな。 さすが高卒専用w UIもそうだが、アピールがうまいんだよな 起動後デフォ音色のアルペジエータとか、プリセットとか あと作者がKVRに出入りしてるからな
要は音だろ UIで買う気なくしたが音は好き
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 01:51:57.16 ID:SDeKKQMS
NIと同じでビジネス上手なんだからいいじゃんw 世の中売れ線が本格なんていう市場皆無だから。
synth1とかより、先にMONOLOGUEとPROLOGUEを使ってみよう 物足りなくなったら、あれこれ物色すればいいもんね
VA-1だけで9割おk
>>991 それ何?
ところでVAってよく見かけるけど、これってヤマハのVA音源の事?
>>984 ああ忘れてた。マイナーだけど良いんだよね。フリー版もレイヤー用に使える。
レススト( ̄ー ̄)ニヤリ
>>943 音が分厚いから、レイヤして使うと良いです
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/04(木) 10:42:28.35 ID:4kpF0Hvv
MIXがヘボイってことでしょ。
埋め
zebraってADSRペンでかけるの?
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。