Steinberg Cubase 6シリーズ総合スレ Part15
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
重複スレをどちらも排除せずなるべく荒れない方向として15にしたんでないの?
cubase6限定スレで建てればいいんじゃないか?
そうすればcubase5限定スレを生かすとかいう訳のわからない案を通せるよ
steinberg総合スレも必要になってくるからこれも建てた方が良い
沢山建てても結局一つのスレに集まるよ
今までもそうだった
そしてこれからも
ところでバージョンアップの
DVD-ROM:「The Grand SE 3 Trial」
って何?誤植?
建ててないよ?
スレタイの「6シリーズ」外せよ
>>1との整合性が全く無いじゃねーか
前スレが落ちないうちに終わりの方の経緯を読めばいいと思う
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 20:48:13.29 ID:xAIiCHUn
いたなら立てる前に言えよ
じゃあなぜ立ってから文句を言うんだ
スレタイの「6シリーズ」外せよ
>>1との整合性が全く無いじゃねーか
あ、別におかしくないか
cubase総合スレがある
cubase5スレがある
あと必要なのはcubase6スレとsteinberg総合スレ
cubase6&steinberg総合のこのスレタイで現状全て網羅してるから問題無かった
なんでスレ分散してるの?派閥争いかなんかして
雰囲気悪いわけじゃないなら、まとめたほうが会話が活発になっていいと思うけどね。
まったくだ
そんなに製品が多い会社でも無いんだから
Steinberg総合だけでも十分な気がするし、
どうしてもなら質問が集中するCubaseを
本スレと初心者に分けて立てる位で良い筈だけど。なんで何時の間にこんな乱立してんだろ。
乱立させるのはよくないけどさ
ここで言わないで最初に意図的に重複させたもう一個のスレのほうで言えよ
22 :
20:2011/03/07(月) 23:26:21.67 ID:WrJy1977
>>21 ごめんなさいね。最近チェックしてなくてCubase6の情報が欲しいとスレタイ検索かけたらびっくりして、流れをつかめて無いんだよ。
今巡回して成る程なあと感じた次第。
お前ら良い加減にしろよ
Cubaseスレだけでいくつあると思ってるんだ
5の重複スレとやらを埋めるのが他のDTM板の住人に対する礼儀じゃねーのか?
6で立てた2つのスレ削除依頼出せよ
Cubase使いの作曲者との仕事打ち切るぞ
マジで
仕事切れ。
別に知ったことではない。
Cubase6で環境設定の波形の透明表示できなくなった?
23「君、確かCubase使ってたよね?」
Cubase使いの作曲者「はい」
23「悪いけど次の曲他の人に決まったから」
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 06:53:07.55 ID:kgF8O5AA
そんなの絶対おかしいよ
Cubase使いの作曲者「え! なんでですか!」
23「他のDTM板の住人に対する礼儀を欠いたからだ」
前スレすら埋めない奴らが何を言っても無駄
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 10:04:40.66 ID:ZMS5uHVz
スレ乱立は迷惑だが粘着して無駄なレスをつけ続けるのはおkという不思議
1000近くなったスレはすぐ落ちるから埋めなくていい
なんで 6 のスレなのに part 15 なんだ?
前スレ読め
読んでもわかんねーよ。
やっぱり Cubase 6 のスレってタイトルにしますって決めたのは解るけど
なんでそこで part 15 のまま放置してんだよ。
グチグチうるせー奴だな
殴るよ?
6って付いてるのはよく【】の中に入る今旬のサブタイトルみたいな解釈をすれば
Part15で問題ない
べつに何だっていいじゃねーか
スレタイにいつまでもケチつけて粘着してるのは何なの?女?
かまってちゃんだろ
擁護派だらけの割には、こうあるべきっていう理由は誰も説明できないんだね。
適当な自覚あるから突っ込まれると不愉快なんだろうけど
だったら事前にもっとしっかり考えておけばいいのに。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 14:50:22.81 ID:UUZd9HYK
そろそろcubaseの話しようぜ
だれか6のトライアル入れた感想とかないのか
うち入れたけどまだ新機能とかは試してない
安定性は増してる気がする
5でプロジェクト読み込む時に落ちる事がよくあったんだけど
今のところそれはなくなった
>>45 どうせ後2,3週すれば届くと思って入れてないんだが
使ってるOS教えてくれないか?
>>46 Win7x64に64bit版入れた
なんか5より気持ち負荷が軽くなったような気もするんだけど
まだ検証というほどの事はやってないから気のせいかも
>>47 64bitか、なるほど
32bitで使う予定だからなんとも分からんが
安定してるのは良い事だな
>>47 俺は32と64の両方入れてるけど。32の方が軽いよ。
64だと、色々なメーカーのプラグインに負荷がかかっているのかもしれない。
>>49 うちの場合はjBridgeとVEP使ってるから64bitのほうがサクサク動くよ
「Steinberg Cubase 6シリーズ総合スレ」ならば Part1にすべきだろ。
あまいら、オツムがおかしいんでないかい?
もう番号とか意味不明だよ。各Cubaseスレの番号合計すると100近くだし。
錬金術だな。
53 :
20:2011/03/08(火) 18:40:24.49 ID:r0cVxY9H
Nuendoをタイトルから削りやがったからもう質問に答えてやらない。
Nuendoなんて赤字部門はいらねえんだよ
55 :
20:2011/03/08(火) 18:49:10.50 ID:r0cVxY9H
赤字ってw、同じソフトの名前を変えて売ってるに等しいのになぜ赤字。
スレタイにいつまでもケチつけて粘着してるのは何なの?女?
59 :
20:2011/03/08(火) 18:57:12.99 ID:r0cVxY9H
>>58 おまえ、おれがどれだけ質問に答えてやってると、、、
池沼うぜーぞ消えろ
バージョンアップって市販パッケージは無いのかな
ヤマハ領収書出さないとかマジFUCK
ヤマハって行儀悪い会社だな。
めっ!!!!!!
>>62 所轄の税務署に通報。領収書発行しないって事は、脱税してるとみなすから。
買った側は、やりとりのメールと運送業者の伝票控えがあれば、税的には経費として計上できるけど。
新しいアンプシミュいい。
たぶんIR系で位相が変な感じのときもあるけど、
マーシャルとボックスは驚くほどよく雰囲気が出てる。
個人的な印象とばっちりハマる。
ヘビー系は弱い。
あとマーシャル2系統、フェンダー3系統VOX1と謎のやつだけなので偏ってる。
あとスプリングリバーブがないのがとても残念。
最近アンプ録音にハマってたけどこれでも十分空気感が出る。
市販のものとも遜色ないというより、ハマればそれより全然いい。
ヴィエナ使えん・・・
このプラグインのサムネイル表示の仕方便利だろうけど
色々エラーの元になりそう
68 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 03:23:23.14 ID:ljxgiLUQ
Request a download link and activation code from within MySteinberg.
MySteinbergにログインしてTrial software
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 03:30:09.83 ID:ljxgiLUQ
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 03:31:52.16 ID:ljxgiLUQ
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 03:33:38.85 ID:ljxgiLUQ
推定残り時間 2時間
まじかよ
>>50 jBridgeは最新バージョンを使ってるんだけど、VEPってなんぞ?
Vienna Ensemble Pro
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 04:32:30.06 ID:ljxgiLUQ
IEではダウンロードできませんとかいって
タイムアウトしたorz
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 04:36:17.47 ID:ljxgiLUQ
もっかいやったらまた最初からだorz
スタインバーグ回線細すぎ
BFD2は64bitで使える?
付属のハリオンソニックてトライアル版なのか
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 10:10:35.77 ID:3Zyf8y1i
>78
使ってるけど問題が出た事ない。
ショボ環境で使ってるヤツは問題出るからそのつもりで。
そのつもりで。(笑)
6発表以降にバージョンアッポセンター通して5にアップした使徒は6が無料で来るんだよね?
心配だから書き込んでみた
仮申し込み終了しますた
* Mac 版 Cubase 6 の初回リリース版をネイティブ 64bit アプリケーションとして起動する際、以下事項が制約されます:
Rewire サポート、
MP3 書き出し、
楽譜印刷、
OMF 読込み/書出し、
Tonic エフェクトプラグイン、
Embracer/Monologue インストゥルメントプラグイン
これはMacユーザー涙目ってことでいいのか?
直輸入盤のstudio5でもcubase6へのアプグレ仮申し込み申請したらOK出たっす。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 12:21:55.38 ID:k/L69hyy
>>79 簡易版が付属音源でトライアル版がおまけでついてる
>>85 マック版をなくせばcubaseはもう少し安くできるんじゃないの?
マックで使ってる人いるの?
MacはもうLogicとかPerformer使ってろってことでいいと思うわ
マックの人はブートキャンプ上のwindowsで使え倍いいだけの話
マック版開発費で上乗せした分をなくせばwin7hp購入資金くらいでるはず
修正プログラムもwindows分だけで済むし
すげーエゴだな。
エコだよ
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 15:03:42.40 ID:dmNPq/Uf
WinでDTMってアジア特有の現象だろ
CubaseやSonarを使ってる人たちは海外でもWinがほとんど
アメリカはSonarが多いんだっけ?
>>97 アメリカに半期留学したことがあるけど、現地の学生はかなりMAC率が高かった気がする。
おそらく芸術系のワークはほとんどMACじゃないか?
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 15:49:53.23 ID:SCkB/7h9
つべで日本語が多いのはcubaseだったから
cubaseにした
映像や画像なら日本でもMac率は高いよ
でもDTMだと海外フォーラムなどに書き込みしてる人の環境はほとんどWinマシン
Adobeも明らかにWinに軸足置いてるご時世なんだし
>>98 アメの教育機関は殆どMACなんだよ
APPLEの戦略らしい
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 16:33:31.00 ID:9FHWkLdK
jBridge使ってる人
昔のデータ立ち上げる時とかどしてる?
自動にjBridge版に変換できりゃよいのだが。
Cubase6もってる人がHalion Sonic を購入すると安くなるとかありそう
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 16:50:59.35 ID:9FHWkLdK
>>104 ありがとう
でもVSTBridge優先にならない?
>>106 あ、たしかに
俺はjBridgeで読み込みたいプラグインの元のフォルダは認識しないように分けてる
cubase6で更新されたのって主に何?
公式みてきたけどプラグインの数、アティキュレーション等、くらいしかなかったんだけど俺にはあまり必要なかった
これだけなら更新しなくてもいいやーって気でいるんだけど、他にそそる様な更新点はございましたでありましょうか
2年毎のバージョンアップで20k
プラグインと違っていつも使うホストアプリに
1年に1万のお布施ははっきりいって安いだろう
月々たったの850円だ
金に困ってる訳じゃないならバージョンアップしとけ
ぱっと見目立った機能追加とかはないけど
細かい部分が使いやすくなったり、気になってたバグはなくなった
あと安定性はかなり増してるような気がする
Win7が発売してから初のアップだから色々と最適化されたのかもしれない
>>109 なんだろうこの感覚
保険の宣伝をされている感覚に酷似している
>>111 ええ、皆さん最初はそう仰るんです
でもね、考えてみてください
旧バージョンはもうアップデートされないんですよ?
バグとかそのままほったらかし!
「ああ、また落ちた…なんだよこれ市ねStein」
次のバージョンアップまで丸々2年待ちますか?
途中でバージョンアップしても値段は変わらないんですよ?
決断は早い方がいいんです!
giutar rig買おうと思ってたけどcubase6で同じようなの出来たっぽいな
PC新しくするついでにアップデートしちゃおう
>>109 確かに。スマホの月次費が8,000円オーバーとかを考えるとね。
DAWホストの価格破壊進行は凄まじい。
その時代にAdobe系が高いままって結構謎だ。
まかーの妄想でニヤニヤするスレはここか?
ガイタレはロジックのひとが多い
>>109 過去に10万でCubase買ったひとなら
仮に10年使い続けたならプラス約800円で月々1600円。
20年使い続けたなら1250円。
30年使い続けたら1100円。
これに水道代・電気代・ガス代で1万、電話代・携帯代・健康保険料
で××円とかが乗っかって来るわけ。経費以外の人なら小さくない額だろうね。
経費でみるなら一括の値段と単価でいかにペイアウトできてるかでみるんだから
月々割りにしている事自体無意味 意味がわかんない
adobeは映像データ扱うソフトが主要じゃない。
音声データ扱う処理とは比較にならないくらいの処理量こなすことしてるんだから
値段比較するのは野暮だろ。
ここでは家庭利用で語ってるんだから月々千円以上かかってる時点で
常識的に見て結構な負担だよ。
仕事で使ってる人は有無を言わさずもってるんだから比較しても仕様がない。
まあ高いと思うなら止めとけ
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 19:07:33.70 ID:9OaNGJIH
年間1万ぐらいの小遣いはあるだろ
家庭利用でcubaseが高いと思うならFLとか買えばいいだけのことだよね
別に仕事で使うわけじゃないならデータ渡しあうこともないだろうから好きなDAW使えばいいし
家庭利用てなんだよ。嗜好品と生活用品の区別がつかない池沼がいるな
>>124 個人利用のほうが的確だったな
だがDAWは嗜好品でも生活用品でもないわ
別に非営利でつかうならりーぱーとかで十分だろ
高いだなんだ言うなら買うなよw買えるなら買えよw
ソレの財布事情なんか知ったこっちゃねえw
もう話題自体がイミフでなに書いてるんだか自分でもわからない
僕と契約してDTMワールドに来てよ
>>126 DAWホストは今やCuに限らす価格破壊。
使わなくも保有ぐらいが当り前ってことじゃない?
俺もDAWや音源の費用毎月積み立てとくかな。
貧乏ならdominoでも使っておけ。
俺はどれも使っていないが。
まあdomino使いながらcubase使ってるけどな
6にしたら、再生開始地点でサステインに入ってるMIDIノートも
鳴らしてくれるようになってて地味に感激した。
>>128 個人の8万くらいのパソコンが昔のワークステーション
みたいな性能になってるご時世にたかだか音声並び替え
ソフトに10万円ですよって言ってる場合じゃない。
業務用にも使える最上位版が10万もしないのかぁ、じゃそれ買っておけば
後でもっと良いの買えばよかったと後悔することもないね。
よくわかんないけど安いし最上位でいいかーって初心者が買っちゃうレベル。
っていうか海外通販だと送料入れて45,000円ぐらい。
もはや悩む金額じゃない。
かなり安くなりましたよね
137 :
20:2011/03/10(木) 07:34:28.68 ID:COr+56nX
>>132 それは初期設定。chase eventは最初からある。
Cubase5から6にバージョンアップとアップデートと二つ種類があるけど、どう違うの?
価格的に1万円も違うけど。
バージョンアップは5がインストールされてないとダメですよってこと?
>>139 ちゃんと読めばわかると思うんだけどな。。。
>>139 アップデートじゃなくてアップグレードだろ
Studioは+1万て事だよ
前のバージョンアップもそうだったが、4からでも2万で済むのはありがたい
5と6でそんなに変わるの?
>>143 少女が女性になるようなもん
少女で満足できる奴は5で十分だろw
>>140 あんた間違ってるぞ。
「ちゃんと読まなくてわかると思うんだけどな」が正解だ。
>>144 つまり成長という名の劣化が起きるということか
かといっていつまでもwin95を使うわけにもいかない
Cubase6一番の目玉はオーディオのテンポ検出じゃないかと思う
マルチトラックでのオーディオクオンタイズも地味に便利だった
>>148 それだけなら5をアップデートさせるだけでいいと思うけど。。。。
>>149 そう言うなよ。
2年に一回ぐらいはお布施してやろうぜ。
ちなみにお布施ってのは見返りを求めない無償の愛だ。
コンピングは便利そう…
アンシミュの出来はどのくらいのものなんだろう。
5にあるオーディオトラックをはさみでズパズパカットして
その切った分だけ個別ファイルで書き出される機能の名前って分かる人いる?
あれが6の下位バージョンにも搭載されてるか知りたいんだが・・・
154 :
20:2011/03/10(木) 21:30:08.07 ID:COr+56nX
新しいコンピングはいままでやり方がいまいち分からなかった人には超便利、
やり方知ってた人はちょっと変わるから慣れが必要。
慣れた先に以前より少し便利になる、と思う。
あれこれ機能増えた〜のはHP見れば分かるからいいが
俺の今のPCで満足に動くかが心配
ノートのcore5 2.4G メモリ8Gなんだが
皆はどんなPCで6を動かしてる?
そのスペックなら余裕では?
C2D 2.0Ghz メモリ4G。余裕。
俺なんかコア3の4G、オンボードノートPCだぞ
作曲する時重いプラグイン使うからドラムとか一度ミックスダウンして軽減を図りながらやってるぞ
レスサンクス
俺のPCでもいけそうだね
お布施してくるわw
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 23:21:20.15 ID:GA0aMvcv
Assistantの譜面機能がStudio 5よりもへぼくなってるようなので
どこまでへぼくなってるかレポおねがいしやっす!
ESみたいにドラム譜がないとかふざけたへぼさやめてほしいっす!
PTみたいにマルチマイク素材を簡単に扱えるようになったのはいいね
マルチテイクコンピングの操作性はこれ完全にロジックだな
でも個人的に今回のアップデートで一番でかいのは、
プロジェクトウィンドウで、各オーディオ/MIDIイベントの下にあった
名前表示用の帯が無くなった事だわ
元々Nuendo使ってたんだけど、こっちはこの帯無かったから
Cubaseに乗り換え後もずっと邪魔くさいと思ってた
波形の透明表示ができなくなってグリッド線に合わせづらくなったのは不便
地震でダイレクトにドングルやられたんだけど
これってなんか方法・・・ねえよな。。。
紛失じゃなくて破損なら修理可能じゃない?
破損ならYAMAHAが対応してくれたはず。サポートに相談してくれ
週末中はあきらめて…
よかった!情報サンクス
納期間に合わねえな・・・
接点の金具部分と、プラ巣チックの部分あたりで、曲がったんなら、
直線状態にもどしてやると、ふっかつするかもよ。
うちは、以前、復活した。
で、手を離すと、また、切れるので
アロンアルファ買ってきて、トィヤ!っと直線に固定。
>>166 つ こういう時のドングルフリーの割れバージョン
いいかげんにドングルやめれば被害出ないのに。
ネット認証でいいものもあったりしてるんだからさあ。
>>169 elcドングルと通信してる回数考えたらネット認証なんて無理。起動時認証だけになったら簡単に割れる。
>>166 ああ、納期近いのか…最悪ドングルだけ買ってきて体験版をぶち込んで作業してみては…
>>169 何年かぶりにDTMやろうと思い立ってさ、
「俺なんかきっと浦島太郎状態なんだろうなあ」と思ってたら
まだドングルとか言ってて呆れたと言うか、感心したと言うか。
そんなことより、アメリカのaudioMidiってショップに注文したソフトが
一向に届く気配がない。何の返信もなく一週間。
なんか、地震で怒る気もなくなっちゃったけど、なんだかな・・・
>>172 audiomidi の1週間スルーくらいごく普通。
輸入スレやセールスレでそんなこと言ったらフルボッコだぜw
>>173 そうなのか、ありがとう。
まあ、いま届いてもアレだしなあ。
Cubaseのバージョンアップを頼むのも
もう少し先にするかな・・・
ドングルだとノートで使いづらいよ。
おまけに青い半透明にLEDが点滅とか中2のセンスだからやめてほしいわ
自作PCだけどケースの中に隠してるし。
>>172 ダウンロード版で、シリアルの送付通知が来ているなら
突っ込んだ方がいい。
No brainerは、海外からはpaypal不可なんだが、リテールを頼んだんだよね?
発想状態とか、アカウントから見られたはずなので
チェックしとくといいかもだが、この状況だと
通関しても、他に優先される物資とかがあっても不思議ではないね。
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 19:55:37.68 ID:tOe+F5IA
歌トラックのボリウム上下のオートメーションの線を書き込みましたが、
歌が全体的にうるさいのでボリウムを少し下げたいのですが、
オートーメーション線上の点をひとつずつ下げるのは大変なので
点全部をまとめて下げる方法は有りませんか?
よろしくお願いします
>>177 もしオートメーションの相対的なバランスを保ちたいなら、
新規で1つグループチャンネルを作って、それにVoトラックを送ればいい。
全体的なボリュームはグループチャンネル側で設定して、
細かいオートメションの値は元のVoトラックで管理。
>>178 自分は
>>177じゃないが
相対的なバランスをいじれなくなるからオートメーションでボリューム調整するの避けてたんだよね
これは素晴らしいアイデア
激しくサンクス
Cubase6 の試用版って、HALION SONIC SE は制限されてるのでしょうか?
インストゥルメントの選択リストに出てこないんですが。。。
181 :
180:2011/03/12(土) 23:43:35.82 ID:o7zim3Pg
自己解決しました。
Synthカテゴリにあったんですね。(汗)
SX2ってWin7でも使える?
みんなキーボード何使ってるの?
KXシリーズを触ってみたけど、鍵盤のタッチがちょっとね
俺は適当にRedoneが使ってるのとおなじoxygenの小さいの。
エレピは別に持ってる。どんなMIDIキーボードかってもエレピに勝らないよ。
それはそれは
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 02:36:49.64 ID:OiNFHrkw
macbook白ではサンプリングレートを48kHzにするのが精一杯だったんですが、
今回MBPに買い換えようと思っています。
持ち出しでの録音用にと考えているのですが、192kHzで録るには
どの程度のスペックが必要でしょうか?
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 02:39:23.39 ID:OiNFHrkw
ちなみにmacbook白は2009年のFireWire付き最終モデルで
メモリは4Gカスタムです。
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 04:38:39.41 ID:QK5TdF/o
ソレむかし特命リサーチで見たわw
>>177 これってトリムだかなんだかって機能で一発じゃなかったっけ
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 06:58:03.37 ID:lIypQA5w
お前がウザイわ
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 14:45:15.98 ID:tL/s8F5Z
cubase 6 トライアルが毎日起動するたびにあと1日と表示される
入れたばっかなのに
>>193 一日一日を大事にしろという神様のありがたいお言葉なのでは?
これがcubase信者・・・
196 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/13(日) 15:33:32.80 ID:lIypQA5w
>>171 とりあえず同じ方法思いついて作業再開できたよ。ありがとう。
お金払ってるユーザーの方が割れより不便ってのもおかしな話だよなぁ・・・
ノートPCだからドングルも頻繁に持ち運ぶんだけど、その度に紛失が怖くて仕方がない
何か画期的なドングルの管理法とか運搬法ない?
俺はドングルのほうがネット認証より好きだけどなぁ
PC買い換えるとき楽だし滅多に壊れないし(今回の地震みたいなときは別だけど)
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/14(月) 00:39:53.83 ID:rWorxh5j
ドングルだと何台かにインストールして付け替えれるよな
OS再インスコ環境再構築の際も便利だった、どんぐり
その他ネットで認証系もNIとかは楽だったけど
cubaseでsonarみたいなバスの再生した箇所の波形表示って出来ますか?
書き出すしかないだろうな。
cubaseLe4を使っているんですが
トラックがいきなり始まるので 冒頭の録音が間に合いません。
そこで、冒頭の録音をするためにカウントを鳴らすことは可能でしょうか? つたない日本語で申し訳ないです
メトロノームが再生停止のついてるバーにあった気がするが
>>204 メトロノームのプリカウント有りと無しは設定で選べるよ。
ただクリック用のインストトラック用意した方が何かと楽だと思うよ。
音源のトラックがあるんですが、
録音を押して 2秒後くらいには 曲が始まるので 録音が間に合いません。
それで録音ボタンを押した後にカウントを入れられるような機能は ついてますか?
↑二人さんのアドバイスを見て いじくってみましたが、どうやら そのようにできる機能はついていないようで・・・(自分がやりたいようにする
どうすればよろしいでしょうか、質問ばかりで申し訳ありません。 少し調べてきます
初心者スレの質問のような気がする。
>>207 曲の頭に空白を四小節くらい入れたらいいじゃん。
・左ロケーターを1.1.1.0に
・右ロケーターを5.1.1.0に
・Ctrl+Shift+E (編集-範囲-無音部分を挿入)
以上で曲の頭から録音始めても四小節の余裕があるから大丈夫でしょ。
今さらだけど、5.5.2のパッチに気づいて、早速当ててみた。
そしたら、5.5.0のアップデート以降認識されていなかった、NIのAkoustik Piano、Elektrik Pianoが使えるようになっていた!
上記の2ソフトは、Kontakt4に吸収されちゃったから、俺と同じ状況の人はあまりいないかもしれんが、
未だにKomplete5使ってるよ〜って人は、5.5.2にしたら幸せになれるかもしれない。
>>210 おお、そうなのか。ありがたい情報です。
つか、komplete5使いたいから、
先日キュベ5を注文して明日届く。
キュベ6、win7でkomplete5使えたらいいのにな。
さすがにきつそうだしな。、
どうなんだろ。
cubase6あんまり必要ない更新ばかりだから5のままでいいや
Cubase6を試用中ですが、長年放置のマニュアルの誤植がかなり減ってますな。
散々ヤマハに文句言ったのが功を奏したのか?
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/15(火) 01:04:44.61 ID:JhM16O+D
俺も6は見送り予定。
バージョンアップって一個とばしくらいでちょうどよいよ
4年に一度か
体験版使っている感覚だと6はSX3に次ぐレベルの安定動作してる
もちろん4と5の初期バージョンがダメだったせいではあるが…w
12月に5買ったおれは情弱で良いの?
散々このスレで1月6発表って言ってたのに…
5の時と同じなら1月のNAMMか?って話だった
果たしてその通りだった
>>215 それなら私(Cubase Studio 4)は今回購入したほうが丁度いい。
>>218 情弱もクソもない。
12月に買わなかったら、12月から使えなかったじゃんかよ。
待てたんだったら1月まで待った方が良かったかもしれないが
どうせ待てなかったでしょ?
Steinberg製品のドングル製品2つあれば、二台のPCで二つの製品同時使用できる?
>>224 それぞれにライセンスが入っていれば可能。
YAMAHAに頼んでCubase6が届いた人いる?
東京がやばくなる前に届くかなあ
228 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/16(水) 14:41:49.96 ID:tQCisbwB
3/18から申し込み順に発送じゃなかったっけ
229 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/16(水) 14:48:37.74 ID:tQCisbwB
アマゾンのやつってなんでアカデミックよりやすくなってんの?
輸入版とは別の商品になってるけどこれ間違えてるよね?
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/16(水) 19:03:51.99 ID:9u66iTiH
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/16(水) 22:49:20.17 ID:yDZcUL5O
>>227 サンクス。ということは20日くらいかかるのか。
使用期限ギリギリになりそうだ..
>>224 どういう用途なんだ…
Cubase2つ買えば出来るけど何の意味があるんだ
絶対失敗されない現場でProTools2台を同時に回すように、それにcubaseを使うとか
ドングル買うだけで使えるようになるとか思ってるんじゃないの?
>>233 WaveLabを1つとCubaseを1つ買ってドングル合計2つになった場合は?
両方のソフトを1台のPCで使う場合はUSBを2つ占有されるの?
1つでいいなら、ノートPCとデスクトップPCにそれぞれドングル1個で、
両方のソフトを両方のパソコンに入れて同時に使えるんじゃないの?
>>236 ドングルの中にライセンスがあるだけでドングル自体がライセンスになるわけじゃないんだよ
ライセンスはWavelabとCubaseそれぞれ一つしか無い
それを二つのドングルで使うのも一つのドングルにまとめるも自由だけど
一つのドングルの中に両方のライセンスをまとめて入れた場合もう一つのドングルは空になる
ライセンス増殖させればいいよ
追加ライセンスって購入できるの?
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 15:37:32.96 ID:WkxosU1u
無印ならMagneto使えるでしょ。
明日到着予定と連絡来た
都内
244 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 17:12:47.35 ID:t6xjz7S0
関西も発送メールきた
意外と早かったな
おお、もう来てた。ヤマト運輸がんばれ…
ヤマト、被災地の外縁部では徒歩で軽い荷物届けてるらしいね
246 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 18:24:10.42 ID:RKO71Ryy
あ俺もきた名古屋
>>244 同じく関西なんだがまだだ
受付番号何番台?
ギャー! メールが来た!
確実に留守中(休日出勤)に来そうだ…。
発送来ました 注文番号 17123
プギャー、本注文なんてあったのか。今気付いた。(爆)
いずれにしても、被災地方面なので当分来ないだろうな orz
せめて、体験版の期限が切れる前に来てほすい。
今までC4使ってましたが、C5からWavesプラグインの読み込みが早くなった
ということを聞いていたので期待していました。
C6でもその早さくを体感できました。感覚的には10倍速くなったような気分です。
DAWの立ち上がりが早いとモチベーションも上がりますね。
そうですね
252 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 02:19:00.40 ID:AOfWLk8L
発送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
東北の連中を尻目にいじりまくるお^^
6の紹介動画見たが、基本となる操作画面の視的な質感が好きだ
winXPからwin7になった感じがする
今日は出勤遅刻したお陰で朝に受け取った。
予想より早かった。
そしてパッケージが小さくで好感。
帰ったらXP環境での人柱やります。
Wavelabと同じパッケージサイズになったのはいいんだけど
製本マニュアルが必要最低限で新機能の説明とかも一切無い
テクニカルサポートが必要ない人はほんと日本で買う意味がない
>>256 別に製本マニュアルがあの程度でも20,000円だからいいっすよ、別に。
どうせPDFしか使ってないし。
海外通販で買って、バージョンUPは国内ってのが一番安くつく。
体験版でついてくるオーケストラ7万の奴が1万で買える特典がつかない
ドングル壊れたらアメリカに英語で問い合わせなければいけない
バージョンアップ時は日本版でバージョンアップできない
期間限定無償バージョンアップ特典を受けられない
とかってあるの?
ないよ
ここだと意地悪い人が嘘教えるけど
でも、公式ページでできないと書いてあるんですが、特殊なやり方があるんですか?
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 12:10:36.30 ID:liHDfhPd
6来たー、インストール完了
避難前にもらえてよかった......
特典についてはわからないけど
6からの新規購入で付くサポートカードはあくまでテクニカルサポート用の国内で買った証明で
ドングルのライセンス管理の仕様上、日本で修理もバージョンアップも可能
1/14以降にバージョンアップセンター通じて5のバージョンアップを買ったんだけど
いまだに6の発送の連絡がない。
まだ5を登録してないからか?
>>263 5をドングルに登録しないと6の本注文ってできなくないか?
仮注文後の本注文の案内メールが来ると思うんだけど
素朴な疑問なんだけど、HALion Symphonic Orchestra VST Sound Instrument Set
のDVDって1枚しかないけど、これにすべてのサンプルが本当に入っているの??
製品版は27GBの音源だよね?
cubase6についてくるそれって60日のお試し版じゃないの?
おまけとしてついてくるだけで、製品版は買わないといけなかったような
>>266 いえ、60日はフル機能が使えるわけで、したがって製品版と同じだけの
サンプルが入っているはずだと思ったんだけど…
+1万円で残りのサンプルのDVDが送られてくるってこと?
6.0.1着てるな
>>269 6.0.0が2010年12月だから一応3ヶ月経ってるんだよ
日本出荷分は6.0.1?
もしかして、5のバージョンアップを最近申し込んだ場合、
HSOの試用版も5、6二つ分の120日間使えるってことか?
別にどうでもいいけど、使えるなら少し得した気分。
実際にはしてないけど
ネット株で入金が集中?乱高下で儲けやすかったからかな
5.5のデータ読めるんだけど6のデフォルトの見た目にはならないから一から構築する事にした。送られて来るのは6.0でhotfixは自分で当てる必要が有るけど結構安定しているよ。
マジレスすると義援金集中の可能性大
因みにwin7 64bitで64bit版動かしての感想ね。
>>277 うちも同じ環境でめっちゃ安定してる
ただVST Bridgeは使ってないからそれを使ったらどうなるかはわからない
>>265 それ16bit版のみ
約1万円でその16bit版のライセンスが買える
なんか知らんけど最強になった
素人の日曜大工ならもうこれ一本だけで十分だは
>265
たしか、27GBは同じ収録内容で16bitと24bit版を合わせたサイズだったかと。
5の時は16bit版のみ付いてきたから、今回も同じなんじゃないかな。
>>278 jbridgerと組み合わせてる。5.5のデータ読んで負荷かけてもVSTパフォーマンスの振り具合が安定してるのは確実に解った。
箱が小さく、ちょっとおしゃれ!
284 :
263:2011/03/18(金) 16:30:28.86 ID:VTtPxsdY
発送メールきたw
285 :
263:2011/03/18(金) 17:10:37.89 ID:VTtPxsdY
ヤマハとおもたらヤマトからだったw
ヤマーハはメールくらいしろよw
286 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 17:20:40.56 ID:11uo3luP
ヤマハからは来たけど
ヤマトからは来ないだろ普通
ヤマトはヤマトの会員になってたら来るよ
ヤマトの諸君へは登録してある電話番号と届け先電話番号が一致してたらメールが届いて到着日時指定もできるよ
>>279 >>281 今、ディスク読み込んでみたら6.4GBしかない…
いまどきのオーケストラライブラリにしてはずいぶん少ないなあ。
スタインのサイト見たら16bit 版 11GB とある。
マジかよ…16bitで比べても製品版より容量少ないじゃん…
ネタ?
圧縮してるんじゃ?って考えすらない?
届いた!
自らの無知を認めようとしない奴の典型的な反応
俺は明日受け取りだ。
VRM BOXと同日到着になった…
6.5まで使わない気がするな。
14日に本注文したけど
本注文の確認メール来てないね。
ちょっと申し込むの遅かったかな??
297 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 20:42:56.44 ID:hi3cd/mJ
6の製品版入れる前に体験版消した方がいいのか?
発送メールきたー
The Grand3のコンテツファイル??ってどこにあるんだろ?
システムドライブに入っちゃったみたいなんだけどどこにあるか見当たらないorz
>>297 まったく同じものだからドングルにライセンス入れるだけ
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 21:22:43.34 ID:hi3cd/mJ
>>299 >>300 いやいや、付属のHalion Sonic SEの音色数とか、
明らかに少ないから、入れなおしたほうが良いと思うぞ
もう既にXPで6を使ってる住人はいるかもだが、
XP(SP3)でもバリバリ普通に動くね!
早速気に入りまして!
再インストールしなくても
FCP_SMT_***_HSSE_******.vstsound
のファイルをコピーすりゃ大丈夫だよ
amp rack
正直、使い勝手含めイマイチだったな。。。
もうちょっと追い込んで使ってみるかな。
cubase5を使ってるんだがエフェクト処理後の波形って
わざわざミックスダウンしないと見れないのかな
処理後の波形見れないと音圧上げるの苦戦する
>>305 その通り
あんまり目に見える波形に頼りすぎるのがそもそもよくない気がする
分かりやすいから頼っちゃうのは分かるんだけどね
>>304 DAW付属としては十分過ぎるクオリティだと思うよ
サードパーティーの使ってるから個人的にはあまり出番が無いと思うけど
>>308 Rig4と同じくらいかな
Ampli2よりは軽い
>>305 オーディオトラック1つ作って、
アウトプットをなし、インプットをstereo outに設定、
そのトラックを常に録音状態で作業すれば一応できるぞ。
6で再生しながら巻き戻しできるようになりました?
無償アップグレード版の6がもう届いた。
仕事早いな。
>>305 いまんとこ、
よその会社のリアルタイム波形表示プラグインを使うしか無いねぇ。
cubase6のうpグレ到着したんだけどこれってcubase5アンインストールしてからインストールするの?
OS
>>315 そのままインスコすると、両方使えるよ。
318 :
:2011/03/19(土) 15:14:35.88 ID:yT7aHnYX
>>313 あれ?デフォルトの波形見るスコープってnuendo専用だっけ?まああんま良く無いが。
6になってキーエディタの表示が微妙に変わったけど、
連続してるノートの切れ目がマジで分かりにくいな。
これってどこかで設定できるかな?
>>262 81 名無しサンプリング@48kHz [sage] Date:2011/01/15(土) 17:36:24 ID:T/jHwyPl Be:
輸入版はアップグレードできますか?
なんてヤマハ問い合わせたらその時点でアウトだぞ
5までは輸入版だろうがそのままヤマハのバージョンアップセンターでキーナンバー入れれば普通にできる
6から新規で買う人はヤマハの買わないと今後ヤマハでアプグレできなくなる
ってことなんだが、日本で「バージョンアップも可能」ってホント?
普通にドングルのキーナンバー入れればOKなのかな
あ、書き忘れてたけど6→7の場合です。
上に書いた5→6の方法が6→7でも使えるのか?ということです。
よろしくお願いします
そんなの知るかよw
ヤマハに聞け
>>321 YAMAHAは出来ないようにしたと言っている。
別途、独自の登録書を付けているからそうするんだろう。
これ以上、将来の事を誰かに聞いて分かると思うか?
輸入版アカデミックの5から6へのバージョンアップは普通にできた
ヤマハができないと言ったのは「特別優待」の適用だけだったと記憶している
未来のことは知らん、てかそんなのが不安なレベルなら国内で普通に買え
325 :
:2011/03/19(土) 21:17:55.31 ID:yT7aHnYX
>>319 できない、仕様、多分アップデートで治る。
登録書はつかなくなったみたいよ。
国内品のライセンスコードで登録した人に限るって書いてある。
登録したらこのコードで並行品かをわかるようにしたんじゃないの。
HALion Sonic SEってFlex Phrase機能搭載してる?
>>327 してない。そもそもあの機能MOTIFと比べると微妙なのであまり期待しないほうがいい
>328
なるほど、サンクス
>>326 5→6への無償アップグレード申請のときは
購入店舗名と、購入価格までわかる領収書が
必要書類だったからなぁ。
普通のアップグレードはどうなんだろうね。
以前、調べた関西圏のDTM教室はSONARよりCubeseが多かったみたいだ
まぁググった位では、言い切れないが・・・
全国的にはどうなんだろうか?
ソナーは欧米が良く使っているというのを見たことがある、ソースはあっちのスレ
日本人が比較的に多いのでcubaseにしようという人もいるみたい
中田ヤスタカもcubase4だった気がする
HALion Sonicのサンプルって別のドライブに入れられる?
>>333 インスコ時に場所選べる。
ハリオンに限らず、基本的に全ての音源がそうだと思うよ。
335 :
:2011/03/20(日) 12:08:03.37 ID:YXFJQ4K6
>>332 欧はない、米と日はsonarが多い。だけど日本で多いのは、地方の販売店で売ってるからだぞ、rolandの営業力。米はcakewalkの影響。ヨーロッパでは皆無だろ。
そうなのか
一回ソナー使ってみたいな
おまいらcubaseとソナー二つ持ってたりするの?
337 :
:2011/03/20(日) 12:14:02.70 ID:YXFJQ4K6
>>336 おれは何度か使わなきゃいけないハメがあったが、仕事に使えるようなもんじゃない、土台レベルが違う。
今は、Logic、DP、PT、Cubendoまでは許す。SonarとSamplitudeはあり得ない。
なんだかんだでPT以外だと3大ソフトだよな(Cubase,Logic,DP)
3つの中だと使い慣れてるものでどれでもok
逆にそれ以外は選択肢としてあり得ないわ
ここ関連の仕事持ってんのかw
cubaseより使い勝手悪いようであればわざわざいくつもホスト持っておく必要ないよね
業務用は30万くらいするみたいだし、DTMは深いわ
俺も細々と仕事させてもらってるけど、今回ソナーからキュベに乗り換えたら感動した。
ソナーは細かい所の微調整がクソ過ぎる。
愛情補正で二年つかったけど、ありゃおもちゃだ。
WAVELAB ELEMENTS7体験版のダウンロードってどこにあるんでしょう?
インストーラーの「ウェブサイトを開きます」を押しても何も動かないし・・・
>>340 今回でこれ一本でだいぶまともに使えるようになってきた
実はいままではそうでもなかった
いいときに移行したあんた勝ち組
曲作ってる最中にインサート開いたらcubase応答しなくなったwww
保存してないのにwwこれは洒落になりませんなぁwwww
無償アップグレード版の6届いた人はいつ頃5を購入しましたか?
自分は2月の中旬位に買いましたがまだ届かないです。
ていうか、メールすら来てない。。。
C6だけど、登録済みってのはMy Steinbergにはいって登録済みドングルのとこに
Cubase 6 のライセンスが表示されてればいいんだよな?
eLicenserから登録できるようになってるんだから
Cubaseで一々登録する、とかメニュー出さないでほしいんだけどなー
6はアマゾンで5万で売ってるけど値下げしたの?
おい、選択した2つのノートの長さが鉛筆だと片方しか伸縮できねぇぞ!
Amazonで輸入版って知らずに6買ってしまったよ
バカだった
>>347 某楽器店(特約店)で買ったのでそこ経由で申し込みしました。
なんか店員が頼りなさそうだったから心配なんだが。
HALIONも間に合う時期に買ったと思うんだが。。。
メールはいつ頃来ましたか?
げぇぇサードプラグインは正常に動くのに公式のCubase iCが64bit非対応って…(´・ω・`)
ReMOTE SLも単身赴任先に持っていかなきゃダメか
>>350 メールなんてたしかこなかったと思う。
ちなみにおれはFAXで申し込みました。
心配なら、その楽器店に確認するか、
休み明けにサポートに電話してみれば?
あと、おれの購入タイミングでHALion sonicついてきたよ。
353 :
347,352:2011/03/20(日) 19:39:25.82 ID:U7GlAUjn
>>352 とりあえず来週いっぱい待ってみます。
これで受付できてなかったら楽器店に文句言いに行って良いよね?w
ついでに言うとトラックがDeleteで消せねぇぞオイ
6.5までは評価版
今回WASAPI非対応らしいな。
ASIO使いにはカンケーねーですが。
ん?5の時点でWASAPI対応してるけど非対応になっちゃうの?
>>355 イベントはDeleteで消すけど、トラックをDeleteで消したことってないな
Shift+Deleteに変更されたのは自分的には間違いが防止できてよさそう
トラック削除は以前間違えて消したことが何度もあったけど、
区別するためとはいえSHIFT押しながらは面倒だな。
キーボードショートカットを直せばいいんだけどさ。
あと、5の時はhalion oneは速攻で削除したけど、
halion sonicはそんなに音悪くないね。
レイヤーとかすれば使えなくはないかも。
音色の読み込みも早いし。
ウィンドウがデカいわりにいじれるパラメーターが少ないのは微妙だけど。
これならマルチティンバーをやめてウィンドウを小さくしてくれたほうが使いやすいのに。
マルチティンバーやめるとか意味分からん
Assistantの譜面機能がどれくらい劣化したのか報告よろ
WAVWLAB ELEMENTS7体験版って
一体どうやったらインストールできるんでしょうか?
優しい方おしえてください
365 :
357:2011/03/21(月) 00:29:12.50 ID:kVJ2fAzk
>>358 あ、すまん。今調べたら対応してた。
長ったらしいドライバじゃなくて、素直に「WASAPI」と書いてくれればいいのに。
そして何bit何KHzで作業してるのかが左下に出ないお
地味に192KHzに対応したんだね。
マスターのインサートにモノステレオ突っ込むだけで随分聞きやすくなるな、初めて知った
他に聞きやすくするためのエフェクトない?
マルチコンプとマキシマイザはわかるんだけどね、まだ初心者なもんで
>>368 モノステレオって付属のMonoToStereoのこと?
これってモノラルを擬似ステレオにするやつじゃん。
試してないけどモノラルトラック用だからマスターに挿すと
Lチャンネルのみにかかってパンが変な事になるだけでしょ。
もしくは全部の音が中央に来るか。
>>366 ウィンドウレイアウトの設定でステータスラインを表示するようにすると上のほうに出るよ。
>>370 そうなの?
とりあえず聞きとりやすくなったんだ
いつも不思議に思うんだけど某動画サイトのボカロ曲ってみんなすごく聞きとりやすい
ミキサーいじるの怖いからあんまり触らないんだけど、各々細部までいじらないと聞きとりやすくならないのか?
使用機材にcubase5とあるんだが、俺の持ってるcubase5でできるのかよ
ごめん、もう寝る
「聞き取りやすい」の意味がわからないw
ボカロ曲とかあまり聞かんけど、
単に音圧が高いのを聞き取りやすいと勘違いしてるだけなんじゃないか?
歌詞がついてるしボカロばかり聴いてるからそう思えるだけだろ
曲だけ流れてたら全然そう思わないよ
コーラス突っ込めば良い音になるぜ!ってレベル
どこがいけないのかうpしたのを聞いてもらいたんだけど、スレチだな
ギターにampliのアンシュミ通してるのが原因なのだろうか、なんかギターが浮いて聞こえる
そろそろ消えるわ、ありがとう
何かすっごい気になるわ
うpって回線切って消えて欲しい
>>376 マジレスすると、
・ボーカルの処理がきちんとできていない
(とりあえず「すっぴん調教」でググれ、これ以上はスレチだ)
・リバーブがちゃんと使えていない
このへんかと。
Cubase6の攻略BOOKみたいなのってどいつごろでるのかな。
マニュアル代わりに欲しい。
>>379 4月下旬らしい。
で、現時点では予約をしようと思ってもできない。
381 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 09:35:45.60 ID:ICYDcbo4
バージョンアップ版にはペレペラマニュアルしか入ってねーな
製品版も入ってない?その分安くなったんだろうけど
ところでXPにはインストールできるの?サポート外だろうけど
出来る
つか少しはスレ嫁
2年前にCubase studio5を買った
今 Cubase6(Artistではなく)にしたい
一番安くするにはどうすればいいの?
俺も受けて雇用かな
>>381 できるだろうけど、多分ASIO対応オーディオインターフェイス使っていないと
涙目かも(後からインストールできるが)。
I/Fは関係ないだろどう考えても
>>381 マジで?
あの分厚いマニュアル入ってないの?
入ってないよ。薄いのだけであとはPDF。
経費削減かしらね
検索メインなんでPDFだけでいい。箱も小さくなったし
印刷製本パッケージに金かかる
紙じゃ検索出来ないしアップデートで仕様が変わっても更新できない
マニュアルは欲しい人だけ別料金でおk
薄いのもインストール方法とかばっかりで使い方はほとんど載ってないし。
分厚い製本ほしかったな。
今までは移動中の電車の中でたまに読んだりしてたんだけど。
買うといくらくらい?
おじさんのPC環境じゃソフトシンセ10トラックが限界だぜ・・・
みんな何トラックまで突っ込める?
XP32bit メモリ4G Q9550
>>395 そこの「本」てのが、マニュアルなのか攻略本なのかよくわからんのだが。
>>396 1〜64トラック
マルチティンバーならもっといける
で、ぶちゃけCubase6はどうなの?良いの?
別に。
で、ぶちゃけ399はどうなの?良いの?
別に。
まじめに答えてくれww
>>398 どんだけw
トラック走らせながらVSTのプリセットいじってると高確で落ちるわw
よかったらスペックよろしゅう
>>396 398じゃないが、俺の場合はC2Dだがその程度では屁でもないぞ。
HDDとかオーディオインターフェースとかが悪いんじゃね?
あとは全部Cドライブに入れてるとかじゃないだろうな?
それからソフトシンセにもよるけどね。
トリリアンとかはさすがに無理だろ。
>>405 4Gの者だが、どうしても使いたいときは新規プロジェクトにそれだけ起動してベースパート単体を作って、ミックスダウンしている
起動しただけで1G食うが、流石ベース音源の決定版といったところだよ
まぁ、あれは数年後にはPCのスペックも格段に上がって
普通に使えるようになるだろうと見越した上での仕様だろうからな。
俺もXP 4GBだけど、PLAY使うと厳しくなるよね。
あれってフリーズしても音源読み込みウィンドウが表示されるじゃん。
フリーズの意味ないよな・・・。
>>356 いやいや、5.5までが評価版かと。
Windowsに例えると、5がVista、6がWin7
Cubase 6のUPGRADEの申し込みしたんですけどどのくらいで本注文のメール来ますか?
411 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 15:24:01.13 ID:HtNAbaaL
翌日ぐらい
412 :
410:2011/03/22(火) 15:44:06.77 ID:9U6POpZn
>>411 レスありがとう。
ここ書き込んだ直後にメールきました。
Cubase 5輸入版からCubase 6 Upgradeが普通に本注文できました。
輸入版ってなんか国内版と比べて何かデメリットあるの?
サポート受けられないとか?
無いんだったら安い輸入版買おうと思うんだが
引け目を感じて作品に影響する
プラグインとか海外で買うのは当たり前みたいなってるけど、
DAWに関しては引け目とかあるんか?
4月上旬ってことは4月15日まで来ない可能性あり?
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 17:42:13.30 ID:XhOVYxzF
なにが?
CUBASE STUDIO から CUBASE6 へのアプグレ版
14日に申し込んだけど まだ来ない 次の入荷みたら4月上旬って書いてあるから
入荷が上旬なら届くのは下旬かもな。
すんでる場所によっては配送が遅れるかもな。
あわてず待つしかないな。
そっか! もうしばらく待ってみるよ ありがとう
421 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 21:14:59.13 ID:+Wf3IyqZ
総合音源が欲しいのですが
HalionSonicを買うか、Cubase6にアップグレードしてSEを使うか、どちらがいいのでしょうか。
今Cubase5を使っており
学生なのでどのみち同じ値段にはなるので迷ってます
中途半端な音源買うくらいなら金溜めてkontakt4買っとけ
>>421 今どんな音源使ってるの?
HALion Oneとかの付属音源だけならHALion SonicでもSEでもプラスになる様に思うけど。
アカデミックで三万位までで買える総合音源、他にないかどうかも考えてみた方がいいと思うよ。
三万の枠を超えてもいいなら、例えばkontaktとguitar rig4目当てに
NI のKomplete 7ゲットして、お金に余裕ができたら、専用ライブラリ追加していくとか。
DAWをアップグレードするか音源の追加かの二者択一なら、
音源追加の方ができることが増えて楽しいのではないかと。
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 21:42:25.55 ID:+Wf3IyqZ
おお、即レスありがとうございます。
>>422 流石にどちらかですね^^;
>>423 Kontaktはデモ版いじったのですが使いにくいというか
凄く文字が小さくて見辛くダウンした記憶が、、
ちょっと考えてみます。
>>424 TheGrand3、Trilian、Batteryとかこんな有名どころです。
Hiphop/R&B系のが作りたくて、
シンセやベルなど上モノ系で色々な音色が出せるものが欲しかったので
スケッチもできる総合音源を考えていたところです。
やはりKomplete買ってKontaktですかね、、FM8も魅力的なんですよね、、。
>>421 Cubase6にアップグレードしてSEでしのぎつつ、
KOMPLETEを買うためにお金貯めるに一票
6にはHAlion Sonicの体験版ついてるし試してみるのも良いかも
6買うことを考えると、HAlion Sonic買っても実質300音色くらいしか追加されないし、
そもそも、HAlion Sonicは、今のところ、2万も3万も出して買うには微妙な気がする。
総合音源と言う割に、結構電子的な音に偏ってるし。
cubase5を使ってるんだがドラムを打ち込んでパーツ毎に
EQかけるときってわざわざバラでオーディオ化しないとかけられないのかな
midiの状態でかけたいと思っているんだが
>>426 HALion Sonic SEの音色はHALion Oneの焼き直し中心だから音色数はもっと増えるよ
>>427 根本的に勘違いしているっぽいので初心者スレへどうぞ
>>427 もうどこからなにを説明したら良いのか、ここはたいへんやさしいインターネットですねレベル。
>>428 HAlion One 約600
HAlion Sonic SE 約900
HAlion Sonic 約1200
>>430 そういうツッコミするなら自分でちょっとはしらべろよw
HALion Sonic SE Basic: 185種類
HALion Sonic SE Artist: 393種類
HALion Sonic SE Pro: 379種類
以上、5シリーズのHALion Oneの初期セット+αと考えて良い
HALion Sonic Factory Preset: 1335種類
音色名はかぶりないはずだが実質的に大差ない音もちらほらある
重複してないんだ
HSでSEの方の音色も読める?
HALione Sonic SE、音が凡用で良いね
一万円のレジストリ解除版のオーケストラ音源も変な癖なくて良いね
凡庸?
まさか汎用(はんよう)の間違いじゃないしな
オーケストラ音源 「も」
凡用で良いね=変な癖なくて良いね
入力しづらい時点で間違いに気づかないのかなぁ。
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 23:51:33.87 ID:dqgBQdlN
書き出しの音がかなり良くなってないかい?
エンジンが替わったのか?
>>439 192kHzに対応したから少なくとも手は加えてあるな
cubase5ですまないんだけど、付属のシンセモジュールのクオリティって如何ほど?
聞いた限りでは良い音の部類に入ると思うんだけど、やっぱ専用のシンセと比べるとおとるか
良い音と思ったならそれが良い音だよ(^-^)
>>442 音もUIも良いけどプリセットのラインナップが微妙で追加パッチ集も転がってないから
中級者以上向け
どのシンセの事を言ってるのか分からん
4つか5つくらいシンセのVSTが入ってるだろ?
ごめん、シンセソフト買った事ないからわかんなかったんだ助かる
>>431 HAlion SonicとHAlion Sonic SEの音色数は300しか変わらないけど
この両者での被りは少ないから6にHAlion Sonicを買い足すと300以上増えるって事?
>>446 よく分かんないなら金出してNIとかの定番買った方がいいかも
449 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 01:23:47.02 ID:6qcPgdcA
HAlion Sonic SE 音色数957だな
でどれが新しいのかパッと見よくわからない
450 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 09:11:31.97 ID:rc+cb2MO
Mac版6の話題が出ないな。。
Cubase6 64bit で GuitarRIG 4 64bit をインサートするとクラッシュする。
Guitar Rigのバージョン最新にしてる?
古いとCubase5の時でもクラッシュしたけど
最新にしたら5でも6でも問題なく使えてるよ
解決しました。
新規インストールだと初回起動時に3のバンクを読むかを聞かれるのですが
Cubase6上ではその表記が出ずに、インサートの部分だけ固まりました。
そこで、他のDAWからRIGの初期起動を済ませた後、Cubase上でインサート
していけました。
>>452 ありがとうございます!
昨日インストールしてセンターからパッチ当てたので最新でした。
音源で定番を求める奴の気がしれない、他の人と同じ音が出て嬉しいか?
制作依頼って独自なものなんて求められないし
それどころか○○風で出されるからむしろ定番音源がないとかなり苦労するけど。
もしかして釣られた?
定番のシンセ買って誰もが同じ音作れたら苦労しないわな
みなさん6になってここが良くなったとかってありますでしょうか?
HALion Sonic SEいいんじゃない。
HALionOneと比べて、露骨にしょぼい音が一掃されてる気がする。
(GMとついてるのはともかくw)
平均値高いからスケッチだけじゃなく本番にも結構回せるんじゃね。
満遍なく揃ってるし。胡弓とかもあるし。
音色の読み込みも速いしいいわこれ。
HALionOneはセットアップでチェックがオフになってたし要らない子か。
>>454 音で音楽を作る派と、音符で音楽を作る派の対立がありそうだぜw
>>457 目に優しい配色になったよ(´・ω・`)
センスあるやつは何使ったって個性的な音が出る
他の人と同じ音がとか言ってるのは(ry
むしろGMとついてるのが使えるw
エフェクターもついてかなり音いじれるようになった
本当に最初からこれにしとけよ・・・・
音色読み込みも速くなってるのか…
VST3からVST2.4に修正されたHALionOneって一体…
致命的なバグが出てないなら6に変えてもいいかな
もう暫く待つ
相変わらず付属VSTのプリセットが選びにくい。
フォーカス外すだけでプリセットリストのウィンドウが消えてしまうのはなんとかならんのか。
リスト出してからプリセットが表示されるまでにもけっこうタイムラグがあるし。
Halion Sonic SEなかなか使える
Halion Oneは使う気になれなかったけどやっとまともになった感じだ
でも音色のオクターブが統一されてないのはなんとかならんのかいな
>>464 それ激しく同意
PCとかCCで選べるように出来ないもんかな
キーボードから操作出来たらかなり捗るんだが
Groove Agent ONEの音も要らない子になってしまっとる予感
HALion Sonicだけでおkだわ。ヤマハ最強だったんや
あとLoopMashがスクラッチとか加えられるようになってんね。
Cubase6で、キーエディタのコードディスプレイ機能が
見当たらないんだけど、もしかして消えた?
だとしたらかなり困るんだが…。
届いたアップグレード版のCDのニオイが好きなタイプだった
新製品が放つニオイの中でも特に良かった
6でSEひととおり試したけど、素の音はMU2000に毛が生えたレベル
加工すりゃ使えるんだがな
MU2000さえ羨ましい。
>>469 キーエディタのツールボタンとかがあるところで右クリック?
それだと見当たらない
複数同じインスト立ち上げた場合、該当トラック名がわかりにくいんだけどなんとかならないの?
Kontaktを3台立ち上げたら Kontakt 1,2,3 みたいになってどれがどのトラックか
いちいちわかりにくい。
名前変えて統合できたら便利だと思うのに
477 :
410:2011/03/24(木) 14:23:40.08 ID:dipbnZ23
Upgradeさっき届いてインスコ完了したんだけど32bit/64bitともにAxiom DirectLink使えないんだ;;
6についてきたHAlion Sonic今ようやくインスコしたけど
Halion Sonic SEとは全く別物っぽいね
SEの音色も無印で読み込めるんだが(逆は無理っぽい)
Cubase6無印とHalion Sonicをインストールしたパソコンだと、
HAlion Sonicで選べる音色が全部で2300越えてるし、
その音色がHAlion Sonic由来のものか、SEなんちゃらSet由来のものかもちゃんと分かるようになってる
ライブラリと機能制限だけじゃないの?
480 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 19:05:08.95 ID:vXITstva
Halion Sonic SEの音色とブラウザ交互にいじってたらPC固まった
XP SP3
481 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 19:06:54.22 ID:vXITstva
見てたのはスタインバーグのホームページでcubase6のページ
スタインバーグのホームページがとりあえず重すぎる
ところで、HALion ONE、みんな入れたの?
いまやっと気づいたんだけど、ONEって、シングルティンバーの
HALionっつー事なのか。
Sonicそこそこ気に入った
Cubase 6のオブジェクトを右クリして出てくるメニューって5と同じ?
5のやつはあんまり好きになれんかったので…
Windowsとかのアイコンを右クリックしたときのものと同じタイプだったらいいんだけど。
6おおむね評判いいな。
SX3使用して5年以上になるけど今回はアップグレードしてみようかな。
Win7でPCも新調しないと。やっぱお金かかるなあ。
487 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 02:48:35.20 ID:0GQqQyPm
HDD異音で死にかけ
液晶モニター縦線ジャギーで死にかけ
CPU率がすぐ100%になるCeleron
文字のドラッグ&ドロップ出来ないXP
DVDドライブ死亡
約6年前のパソコン・・・
そろそろ新調してもいいよね?
お前は東電幹部か
さっさと買い換えろ
もういい・・・やすめっ・・・やすめっ・・・!
win7 64bitだけど、やはり64bit版をインストールしたほうが良いのかな・・?
メーカーも迷うことしてくれるわ。
>>486 5年だとcore2duoはまだ無いのか?
スピードはレイテンシーを犠牲にすれば何とかなるが、64bit OSじゃないとサンプルいっぱいのvstiを使う時の2G制限が問題になるんだよな。
>>490 両方入れて状況に応じて使い分けるべし
WavesだのIKだのの有名どころが64bitネイティブ対応してないから、
付属プラグインなりで済ますなりしないと、いまんとこ32bitしか使えないとは思うけど
Mac Pro(early 2009), OSX 10.6.6, Cubase 6 32bit
MediaBayいじってたらマウスもキー入力も受け付けなくなったorz
OS巻き込んでのフリーズは久々だ;;
6.0.1は試した?
cubase6は全てのグレードでファイル互換が保たれてるということなので、AIやLeが早く出て欲しい。
モバイルPCにLeを入れて持ち出したいぞ。
6.0.1の64bit版はたまにBSoDで落ちるのが勘弁ならんね
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 21:20:33.60 ID:0GQqQyPm
>>496 x64で6.0.1の32bit版使ってるが、
5.5.2よりブルースクリーンを頻繁に見てる気がする。
64bit版だけどブルースクリーンどころか落ちたり固まったことすらまだ一度も無いな
オーディオIF次第って感じなのかな?
オーディオI/Fのドライバもあるけど、M/Bと電源の品質にもよる
マシンパワー使うようなことやると、貧弱な設計のM/Bや電源だと、
簡単に電力不足でブルースクリーンになるよ
落ちる人のCPUとマザボ教えて
M/Bもスペック上は一見一緒でも、価格帯によって品質が全然違う
安いM/Bに低出力な電源とかだと、ちょっと周辺機器増設しただけでも、
CPUに負荷がかかると電力不足でブルースクリーンになる
DTMやるなら、そういう部分はケチらないほうがいい
ケチるとブルースクリーンばかりでまともに作業にならなかったりする
>>501 C2Q 9650定格、ASUS P5Q pro
電源は750wだっけな?
ただ、5.5.2の頃はこんなに落ちなかったんでなあ。
オーディオI/Fは、C6と同時にfocusrite DRM BOXが届いたので、
いまはそれ使って遊んでるとこ。
もともとのI/Fに切り替えて問題の切り分けすっか。
P5Qなら仕方ない
>>505 5.5.2ではOS巻き込んで落ちなかったんだよね。
Duende PCIe、ネイティブに移行したから
マザーから一本、ぬいとくかな?
>>506 5.1.1だかでP5Q使ってた頃はPCIe-424を使うとブルスクの嵐で使い物にならなかったな
RMEのPCIeに変えたらピタッと症状は出なくなった
>>503 OsごとおちるんだったらそのIFだろ、5.5の頃落ちなかったじゃなくてRMEの頃は落ちなかった、だろ。
509 :
493:2011/03/25(金) 22:10:48.05 ID:D17lhWOr
>>494 6.0.1はサポートないって書いてあるから試していないです。
なんでだか今は安定しています。何があったんだろう…
なんと・・・。うち今の所はエラーは見てないけど注意するわ。
CTRL+S大活躍
Cubase6.0.1(64bit) Win7 SP1(64bit) CPU Q9550 MEM 4GB
>>492 どうもありがとうございます。う〜ん32bitしか使えないですか・・
DAWが届いたら両方入れてみます。
Cubase6 のデモプロジェクトかなりいいね。
実験材料としても便利。
MIDIトラックがないけど、適当にシンセとか重ねてみても
面白いかもね。
>>512 32bitしか使えないわけないだろー、64bit版入れてブリッジで32bit版のVST使えばいいだけだし
>>514 付属のブリッジとjbridgeとで5.5.2の時に
パフォーマンスメーターをチェックしてみたんだが、
使うものに32bitプラグインが多いなら32bitのホストに、一部x64のプラグイン、
って方がパフォーマンスは良さそうだ。
俺んとこは結局、Kontakt4, Superior Drummer 2.0, Trilianだけ
jbridge経由でx64のを使う事にした。
Kontaktはjbridgeで使う時に罠があるんだが、
ここではスレちなので割愛。
>>515 jbridgeなら32bit版かで64bitプラグイン使えたね、あれ安いから持っておいて損はないよね
517 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 17:22:03.68 ID:RFLBdwQ6
スタインバーグキーってのがついてきたけど、
面倒だからプロツーのが入ってるiLokと兼用したいんだけど、
これってできるの?
できるわけない
何で出来ると思ったのか
名前も見た目も違うのにね。
もうAHOBAKKARI
価格が下がるとアホが増える
知能と収入は相関関係があるから仕方ないが…
ニートが言いそうな台詞だな
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 知能と収入は相関関係があるから仕方ないが…
/●) (●> |: :__,=-、: / <
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 人____)< 知能と収入は相関関係があるから仕方ないが…
|./ ー◎-◎-) \______________
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
AA貼る奴も同レベルだな
>>515 Kontaktはjbridgeで使う時に罠があるんだが、
すごい気になる。スレチ承知の上で教えてもらえないだろうか。
ながくなりそうだったらKontaktスレに移動してもいいし。
ちなみにうち気をつけてることは
・インストトラックで多数立ち上げる場合はRun in existing auxhostにチェックを入れる
・チェック入れない場合はラックで立ち上げる
理由はチェックを外した状態で複数立ち上げると一台ごとにKontakt本体でかなりのメモリを消費してしまうから
64bitで立ち上げる意味が希薄になってしまうので。
64のKonataktじゃだめなのかい?
6を買おうと思っているんですけど、アカデミック版って
機能に制限があったりはないんですよね?
物そのものは一緒、制限とか一切ない
ありがとう
>>526 kontaktってプラグインだと、デフォルトの出力のステレオペアの数で
3つバリエーションがあるでしょ。
無印(1)、8out、16outと。
jbridgeで使う前にjbridgerでスキャンするんだが、
この、無印のkontaktが、36outと認識され、jbridgeの上限32outを超えた、とエラーが出る。
じっさい、そのままdawで立ち上げるとGUIすら出てこない。
公式のフォーラムに回避策が書いてあったけど、
8outか16outを使ってくれ、ってことでした。
Cubase 6トライアル 64bit版でwaves V8を動かそうとしてるんだけど、
調べたりwaves初心者スレにあったやり方だとエラー起こしちゃう。
jBridgeでV8動かせてる人いる?
Cubase6 のデモプロジェクトのアーティストって何ていうバンドなの?
ググってもわからん。
534 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 22:38:27.21 ID:Ki++Pj/0
>>532 できてるよ
もうjbridgeはwavesshellに対応してるからshell突っ込むだけでおk
wavesのコンプリートバンドルって70万位するけど、実際はプロが使うレベルなんだろうか
そこそこレベルのがいくつも集まってるくらいいだったら、一つクオリティ高いのを買った方が良いだろ
そこまでマスタソフトについて詳しくないからなんとも言えんけど
536 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 22:46:33.75 ID:Ki++Pj/0
>>535 正直コンプリはいらないと思うわ
昔はwaves一強ってイメージだったけど今はUADとかもかなりいい
個人的にはFlux最高
Mac版のCubase6は、64bitで立ち上げるとダメだそうな
LogicのAU Bridgeは大丈夫なのになー
>>534 むー、できてるのかぁ。うちだとやり方が悪いのかjBridgeのホストがダメーみたいなエラーで
shell投げたのじゃだめだったよ
jBridgeはv1.27で最新だと思う。
ミキサーでインストチャンネルのプラグインとEQプリセットを表示したときに下のほうが画面からはみ出ちゃうのって回避できますか?
あれれ、昼間は上手くいかなかったけどWaves V8、jBridgeで読み込めたわ
とりあえず解決
Cubase6のデモプロジェクトを超える作品を作れる気がしないw
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
>>541 友達が、シューゲイザーっぽいナッシュビルサウンドだって言ってた。
言い得て妙。(笑)
インスコしようと思ったらDVDドライブが壊れとるやんけ!
あれ?デモソングってどこにある?
インストールディスクにあったっけ?
6ってVistaの64bitじゃ動かないんだろうか
XPでも動くんだから7に近いvistaが動かないわけない
Cubase6のデモプロジェクト、きちんと読み込めないんだけどXP32bitだから?
現地時間の明日火曜日にver5.5.3がリリースされるぞー
5の最終パッチか?
Amazonの海外アカデミック思わずぽちってしまった。
まぁ実際学生だし。フリー環境から脱却して頑張るぞ!
今更デモプロジェクトの存在に気がついて聞いてみたが良い曲だな
557 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 21:34:11.26 ID:t9igYZkQ
>>555 まぁ海外アカデミックは本来その国の学生しか購入したら駄目だけどな
オクに出てる安売りソフトも海外アカデミック版だしね
まー、グレーな話だし言わないほう荒れないだろうね
国内サポート受けられないけど頑張ってくれ。
ついでに日本語マニュアルもないぞ。
まあ試してみれば解る
テクニカルサポートが受けられないだけでバージョンアップはできる
>>557 すまない、そんなこと規約のどこに書いてあるのか教えてくれ
Cubase 5の海外版アカデミックにはそんな記載はなかったと記憶している
6からは日本だけバージョンアップも無理
4・5の海外正規版を入手してバージョンアップしろ
>>564 そう見せかけてるだけで無理じゃないよ
アクティベーションコードは海外でまとめて発行されたものだから
国内のものと区別することはできない
ヤマハが価格を海外と同じ位にすれば全て解決する話なのに
>>565 シリアルナンバーとは別にサポートコードが割り振られる
海外のサポートでバージョンアップしてもらったらいいだけじゃね?
Artist 6の譜面機能がStudioから大幅に劣化してそうだな
halion sonic SEからフル版へのアップグレードって、箱の通常版と値段変わらないんだな・・・。
もうちょっと優待価格にしてくれよ・・・。
体験版つけても優待はHSOだけなんだよな
オーディオ関係の先進機能がフラッグシップ版だけに搭載されるのは
分かるけどMIDIとか譜面まわりの機能って枯れた技術のはずなんだし
エントリー版でもあまり制限しないで欲しいな
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 01:58:02.05 ID:zgHqU1zf
>>568 うpぐれはパッケージだから外国からだと送ってくれたとしても送料かかっちゃうだろ
>>572 枯れてないよ、譜面は5で刷新されたし6にだってexpression追加されたし。
一見MIDIは固定化して変わってない様に見えるかもしれないけど、最近も色んなとこが変わってるよ。
例えば5からMIDIクロックモジュールってのが出来てスプラッシュに出るようになってslaveをすごく使いやすくなったとかさ。
このスレ見てたらソナーからキュベに変えたくなってきた
俺は来月キュベに乗り換える
Cubase6にアップグレードしたんだが、
HALion Sonicが予想以上に良かった。HALion oneではメロ用のリード音しか使ってなかった。
このCubase6付属の体験版もしくはSEから、
正規バージョンへの優待とか無いんだろうか。
スタインバーグというかヤマハのサイトって、個人的にすごい読みにくくて困る。
だから優待はないって何度も書いてあるだろ、少なくともこのスレぐらい読めw
内蔵音源が良くなったのは世界のヤマーハのおかげ
>>578 ああすまん、書き方が良くなかった。
公式でそういう事が書いてある場所が有るのか自体が見つけられなかったんだ。
優待が無いって公式アナウンスがあるのか、それともどこにも書かれてないから、
優待自体が無いんだろうっていう判断なのか、っていう。
581 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 11:05:00.27 ID:jA8r53xH
書いてない物をあると考える方がどうかしてるだろう。
輸入物でもパッチのバージョンアップは普通に出来るがな。出来ないのは
国内サポートだけ。英語が達者なら外国のスタインバーグでサポートは受けられる。
スタインのサイトの作りがしょぼいから
公式のアナウンスを見逃してるかもしれない事を危惧してんだろ、
>>580は。
>>583 digidesginのサイトよりははるかにマシだが、Cakewalkのサイトだってしょぼいぞ。
585 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 14:40:38.37 ID:ae83qX1t
オートメーションが秀逸なcubaseたんハァハァ
cubase5.5.3今日のはずだがまだ来てないな
>>348だけど、これ結構致命的に打ち込みスピードに関わる…
誰か解決法知りませんか…
>>588 時差というやつでは・・・
>>589 数字キーでカーソル切り替えるしかないんじゃないか?
>>585 きびしーー!
ちょっちスペル間違えただけじゃないか!
正しくはDigidesignね。
もっとも、一般大衆的にはAvidでさえ無名のレベルだけどね。
ケークに至っては(ry
>>589 それShift+鉛筆じゃなかった?ALTとかCTRL も押してやってみた?
>>588 今見たら英語サイトには5.5.3上がっとるな。
studio相当も出してくれよ。artistはessentialを値上げしたようなもんだろくそー
>>559 輸入版アカデミック買ったけどスタインバーグのサイトからヤマハのサイトに飛んで
そこから問い合わせにはメール返してもらえたけど
これがサポートに当てはまるかは分からないけど
vstプラグイン(アンシミュ)ってどこに放り込むの?
>>596 デバイス→プラグイン情報からフォルダのパスあてれる
>>596 どこでもいいでしょ
プラグイン情報からプラグインのあるフォルダを追加さえすれば
プラグイン情報のリストに表示されてる?
ブラックリスト入りしてるとか?
>>595 それヤマハからの返事だね。
Cubase6?
3月下旬から国内品かの確認やるって書いてあるからいずれだめになるかもね。
>>602 されてない・・・
もういいや、諦めるありがとう
プラグイン情報の画面で更新ボタン押してもリスト入りしないなら、プラグインを再インスコしてみ。
他のDAWでそのプラグインが使えるんだったら、Cubaseが対応してないんだろうな。
今回新規でcubase6買おうと思ってるんだけどもう少し待ってれば65000円くらいになるかね?
ならない
価格com見ると一番安いのが7万500円くらいなんだよね。もう少し下がらないかと期待してるんだが。
アカデミック版が全く値下げしてなくて笑える
担当者バカだろ
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 17:11:09.68 ID:nnsI/dGA
安く買いたいなら輸入アカ買えばいいのに
うpグレできなくても買い直せばいいじゃん
そんな値段かわんないだろ
ドングリも買うたびに増やしたほうがもしもの時のためにも便利だしな
気に入ったら古いほうもバージョンアップすればいいし
安い音楽にならないよう祈る
>>561 サポートに電話したら無理って言われたけどな
デモの話あがってたけどまだどっかでダウンロード出来る?
マイスタインバーグの英語ページから落とせるよ
>>613 サポートに聞いて「できます」なんて言われるわけないじゃん
()笑
619 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 23:27:15.98 ID:9X3YpuaT
二台のパソコンがあるとして、一つにCubase6を新規購入でインストール
もう一台は今使っているCubase5.5
この状態でVSTシステムリンクって使えりゅ?
こんだけパワーが上がってる昨今でも、分散処理が必要な人たちっているんだなあ。
純粋に凄いと思うわ。
超高速な環境つくるより
(ソフト代+そこそこ高速な環境)×2台
のほうが半額ぐらいかな?とか
言ってるだけで、俺は分散処理は管理面倒だからやらないと思う
おれも単純に分散処理する意味が分からない、CPUがふりすぎることなんてもう滅多に無いよ。2台のpcを管理する面倒臭さと釣り合わないよ。
けど
>>619は分散処理って感じじゃ無いんじゃないかな、なんとなく。2マンオペレーションとか?
vst system linkはシンクするための機能だから必ずしも分散処理ってことじゃないし。
んで、ちゃんと動くよVSL。これがなにするにしてもMTRとかドラムマシン同期させないといけなかった頃にあれば、と良く思うよ。
皮肉なことにシンクしなくなったらVSLでサンプル単位で完全にシンク出来るようになったんだよね。
625 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 00:04:08.77 ID:iOZ7+vCr
2マシンオペ なんかかっこいいな
欲しくなってきたw
>>616 まあ実際にできないのは事実だから仕方が無い
Cubase6はHalione One廃止されたらしいけど、
公式からダウンロードできたりするの?
何故そういう発想になるんだろう
halion oneまだあるよ
630 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 01:36:25.95 ID:WqLdjxfz
halion oneをcubase6で使おうとすると音色がSRがついてる奴しかなくなるんだけどみんなもともとの音色使えてる?
halion one好きだったから使いたいんだが
HSSE使えって事だよ
せっかく買ったvst collection Vol1 synthesizerがつかえねーってことだろ?
だから言ったろ
バージョン変わると突然仕様が変わったりするから
Cubase付属のプラグインは使うなって
634 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 03:05:31.54 ID:F8YCmuj4
halion sonic seに音色全部含まれてるだろ
はいってねーだろうが
>>630 ggrks HALionOne Cubase 6
一撃
5買って無料アップデートした、6からの新規組で、
HSOのライセンス持ってないんだけどさ
5までについてくるHSOの16bit版って4/11までしかライセンス買えないじゃん
これ、5持ってるなら、少々無理してでも買っといたほうがいい?
HALion Symphonic Orchestra VST Sound Instrument Setで十分かな?
他にも買いたいものがあるから、急いで買うべきかどうか迷ってるんだ
ちなみに無印5買ったから、無印Halion Sonicは持ってる
使うにしても結局新しい方だけとかになるんじゃないの?
とはいえ、あの時やっぱり買っておけば良かった
みたいなのが嫌なら今買ってしまった方がいいと思う
641 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 14:12:00.60 ID:WqLdjxfz
>>638 thx. 助かったわ
SEのほうがいい音だけどONEの偽者っぽさが欲しい時もあったから必要だったんだよね
SEとONEじゃ同じ音色名でも音が若干違うからさ
確かに。
VoiceのAh〜やUh〜はONEで結構多用してた。
そんでもってSEのAh〜やUh〜が何とも好きになれない。
halion oneはロードがクソ遅くて使う以前に試聴する気になれなかったな
遅いと感じたことないな
>>641 マルチティンバーじゃないのも魅力なんだよな
いや早いだろ
普通
>>650 インストトラックにさして使うんだけど、マルチのオーディオ書き出しが楽。
VSTインストに登録してMIDIトラックから使うと、VSTインストからマルチ出力を選ばなくちゃうけなくてめんどう。
全部オーディオ書き出ししてからミックスするからかもしれないけど
>全部オーディオ書き出ししてからミックス
面倒くさくね?
>>652 数年後そのプロジェクトを開いたときに
そのソフトシンセが当時のまま鳴るとは限らないから俺もやってるよ
>>652 めんどくさいけど、プロジェクトの立ち上がりも早いし、CPU負荷も低くていいよ
あと、後戻りできない感もイイw
>>651 Essential5使ってるとマルチアウトポートができないのがつらいんだよね。
やっぱり数年後に確実にそのプロジェクトを開けるように、MIDIトラックのオーディオ化はやっときたいなあ。
656 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 17:47:33.94 ID:UlBGO8Xq
Macアップ組だがHalion sonic seのインストールで何故かエラーが出て途中で止まってしまふ。。
SEだけチェックボックス外すと他はちゃんとインストール出来る。
ONEはちゃんとインスト出来るのになぜだろう( ・ω・)お問い合わせしたので返事待ち。
10年ぶりくらいにCubase新調したので勝手がイマイチわかんないな。
>あと、後戻りできない感もイイw
オナニー野郎とみた
アンプシミュをかけ録りしたり、ボーカルテイクは3までって決めてるプロもいるな
延々と音色やテイクのオーディションで迷ってるのが嫌な人には合ってると思う
確かに。
掛け録しないと永遠に音が決まらなくなる(性格的に)。
だからギターは絶対掛け録りにしてる。
一番の最初のテイクが一番良かったなんて多々あるよね。
外国では何度も録らないらしい。性格なのかも。
何度も気になってやり直すとかは確かに時間的に見ても効率悪そう
>>640 ありがとう、やっぱりそうか
なんか古いほうでしかできないことはあるのかな?
それだけが気になるわ
某プロは後戻りできないようにオーディオ素材にコンプとかはインサートしないで直にかけちゃうって言ってた
それでもクオリティ高い曲ができるんだからプロは流石だな
矢沢栄吉か長渕か忘れたけど、外国でレコーディングした時、
ミスってやり直しですよね?と訊いたら、なんで?といわれ
思い入れは最初が一番濃いんだよと納得させられたとか。
単に面倒なのかも知れないけどw。大御所でもけっこう
録り直したら良いのにと思うのあるよねー
んー、今月のキーマガの小室等は全く逆言ってるな。
一発目が良かった、ってーのは昔の話で今はほとんど無い。
デジタルレコーディング技術の発達で差し替えが容易になったから、納得できるまで何テイクも録るのが普通。と。
>>667 方法論としてはどっちでもいいと思うな 技術の問題もあるしね
ミスタービッグは新作のアルバムほぼバンド一発録りらしいし
669 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 03:05:03.65 ID:g+UJ+qQr
小室等さんが、そんな事やってるとは、、、。
昔はギター片手に歌ってたのにね。
そういうのって精神面での話でさ、
昔は技術的に後戻りできない制約があって、
その分緊張感があったから一発目がいい可能性が高かったけど、
今は後戻りできることをアーティストもみんな分かっちゃってるから、
一発目がいいとは限らない状況になったってことじゃないのかね
糞どうでもいい話で盛り上がるなよ(笑)
お前のレスよりは有意義かと
673 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 09:16:00.87 ID:OF7cT7wq
その話を発展させるなら別スレがよろしいかと
昔は後戻りきかないって、MTR登場以降はいくらでも後戻り出来たっつーの。
あー4からの久々のアプグレ
股間がキューベースになってきた
Quick Start Guideには
Cubase, Cubase Artist以外にElements, AI, LEが書いてあったが
以前と同様にAI, LEはハードに付属するやつで
Elementsは1-2万の入門用だろうか
AI6が添付するようになったらヤマーハのハードを買うぞ!
小室さんの歌唱力じゃ、何テイク録っても納得できないのでは・・・・
あぁ?
中居くんディスってんじゃねーぞ?!
680 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 11:22:24.17 ID:bZUo0yPE
小室は歌唱力は中の下くらいはあるんだぞ。 声がアレなだけで。
小室等の『等』が『など』なのか『ひとし』なのか。。。
Cubase6になってから、ミキサー画面でのトラックカラー選択ができなくなったのかよ。。。
不便になってどうすんだ。。。。
6.0.1のプレリリースで直ったんじゃないの?
質問させてください。
オーディオをヒットポイントでスライスする際、プロジェクトのテンポへ自動的に
合わせられてしまいますが、
これをプロジェクトのテンポを無視したスライス処理って出来るものなのでしょうか?
マニュアルのオーディオのスライス処理の項目を見ても記述されてなっかたようなんで。
お願いします。
>>684 両方できるよ。
・ヒットポイントをプロジェクトのテンポに合わせる
・ヒットポイントにプロジェクトのテンポを合わせる
>> これをプロジェクトのテンポを無視したスライス処理
これの意味がいまいち理解できなかった。
>ヒットポイントにプロジェクトのテンポを合わせる
この新機能ってもう試した人いる?実際どれ位の精度で出来るものなの?
>>593 分かりづらい質問ですいませんでした。
テンポに関係なくただ単にヒットポイントで自動的にスライスしたいという質問でした。
改めて質問させて頂きます。
>>688 うお、本当だ。カラー変更できました。感謝。
Artistの譜面機能しょっぱすぎるだろ。それなのにEssentialよりもかなり高いってきっついわー
>>681 昔NHK-FMで小室などの音楽夜話って番組やってた
692 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 04:16:20.70 ID:+umBmee8
ちょっとアップグレードのことで教えて欲しいんだが、1月14日以降に5を購入された方は無償…って、例えば1月14日に3→5にアップ(二万円)したやつはいっきに6も手に入れたわけ?
おれ4使いなんだが7の発表日と同時に6に二万アップデートするのが一番得とゆうことか?
今は分からないから2年後にまた聞いてくれ
つーか得でも何でもないし。
普通に2年アップするの我慢してるんだし、発表あった時点で最新版しか使う気しねーだろ。
最新版をクラッカーに転売でもすんのか?えぇ?
一年で壱万ぐらい安いもんだし。
695 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 08:45:48.45 ID:+umBmee8
>>694 いやいやいやw
転売する気はないけど、得に越したことはねーからなww聞いてみたかっただけだ、じゃましたなノ
みみっちい奴だな
NASとかDVDとかにバックアップするの結構時間掛かるんだけど
プロジェクトを可逆圧縮する機能とか作ってくれないかな?
ヤマハは一体いつからこんな鬼畜企業になってしまったんだ?
海外版アカデミックが3万通常版は日本円で4万くらいだ
日本のアカデミックは6万、通常版は8万、
アップグレードが7万っておい・・・w
なんてお得感の無い価格なんだよ
海外版組を閉め出すってどんだけ鬼畜なんだよ
日本の価格設定が異常だからみんな海外版を買うんじゃんか
しかもどこの国で買おうが同じヤマハなんだから面倒みろよ
こんな馬鹿な話あるかよ。。。。。。。。。
ぼってるのは確かだが、毎回うpぐれすれば一年で一万くらいだろ。
見送りとかセコイことしてるからそうなる。
>>692 1月14日以降に3→5に二万円でアップしたやつは、さらに6に加え
HALionSonic(3万)もプラスされたヤシもいるとゆうことか?
単純な疑問だがアプグレは「購入」したことになるのか?
ならないと思う。
だから3→5で二万円、5→6で二万円って感じなるんでない?
>>701 どっかの情報でアップもなるみたいなこといってた気が・・・
704 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 13:56:10.99 ID:IBTbYcDK
>>700 HALionSonicは新規購入者だけ
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 17:05:46.34 ID:i4xbl61U
macで64bitで使ってるけどSonicSE使ってると結構落ちるわ…。こんな症状の人いる?
>>705 2011MBP Mem8Gでやってるけど落ちないよ、ただし橋が使えんね、どうにかして欲しい。
つまりプラス5万でヤマハのテクニカルサポートと日本語マニュアルを買うかどうかっていうことだよね
そこに5万の価値を見出せるなら8万
見出せないなら海外版がベストってことかな?
まあ中学英語程度がOKならアメリカのサポートセンターにメールで聞けば良いだけだし
いい加減だけど翻訳機もあるし
でも日本語PDFマニュアルがないのはかなり辛い
どっかにうpされてないのだろうかねえ
Cubase 6では日本語PDF無いの?
Cubase 5では入っていたよね。
> でも日本語PDFマニュアルがないのはかなり辛い
えっ??
>>707 プラス3万な
3万で買える方は海外アカデミックだから契約上問題あるし
まぁ仕事で使うんじゃなきゃいいんだろうがね良心が・・・
>どっかにうpされてないのだろうかねえ
この発想がヤバイ
金がないと心まで貧しくなってしまうのか…
ある被災者の言葉
私たちは、他人の幸せを妬むほど、
落ちぶれてはいない。
どうぞ、楽しむ時は楽しみ、
笑う時は笑って下さい。
日本語pdf入ってるじゃん
716 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 19:51:27.23 ID:9paLODe6
結局今5か5studio買ったら6にするのにいくらかかるんだよっ
717 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 20:52:00.45 ID:i4xbl61U
>>706 まじかー。2010iMac 8Gなんだけど、動作遅くなったり(5.5.2のときから)
kontaktの音がノイズ入りまくりになったり、落ちたりして困ってんだよ…。
どこの国で買おうとチュートリアルDVDとPDFの日本語版はあるね
サポートに金がかかるんだろ。国によっちゃメールだけみたいだし。
それなら経費安いよな。
国内サポートといっても電話は課金されるからな。確か1分60円くらいだったような
あんまりメリットはない。じっくり相談してたら課金だけで数千円いく。
そんなわけないだろ。
ナビダイヤル=全国から国内電話料金、って書いてある。
携帯からはつながらないけどな。
Steinbergの電話相談は無料だったかな。他とまちがえたごめん。
まちがえた、市内電話料金だった。
電話代のみ負担、遠い人は不公平だから市外通話分はヤマハが持ってるってことだな。
724 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 22:23:43.75 ID:ZsktJ8nc
うーん。。やっぱMac版微妙なのかなぁ。
でもなあ...どうしても最近のWinはメイリオが好かん。
かといって、Logicも好かん。
> SEQUELの曲作りの基本は、画面下側のマルチゾーンでループデータを選択し、
上側のアレンジゾーンへ貼り付けて、ループを繰り返すようにドラッグして引き伸ばすという、
ACIDやGarageBandなどに共通のインターフェイスでの作業となる。
現在ではどのDAWにも搭載された基本機能だが、これまでCubaseだけは、ループを引き伸ばす
操作が非常に面倒だった。ACIDやSONARなどを意識しすぎて、わざとこのユーザーインターフェイスを
避けているのではないかと思うほどだったが、SEQUELでは素直にこの共通ルールに従ったようで、
使いやすくなっている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070521/dal282.htm ↑これ6になっても全然変わってないんだろ?痛すぎる。
ヒラギノにすればいいじゃない
なんだ?Loop browserとメディアベイ使ったこと無い奴の戯言?
モリサワ買えばいいじゃない
で結局アプグレは「購入」したことになるのか?
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 03:04:39.32 ID:HEmQ2rOd
5.5.3で「1小節戻る」コマンドが復活した。地味にうれしい。
>>725 ちょっと前にもこの話題でてた気がするが...
CTRL+D連打かCTRL+Kでリピートするほうが全然速いんだけど。
何が悲しくてタイムラインを延々スクロールしなきゃいけないの?
どうしてもドラッグでやりたいならALTキー押しながらやればいいし。
733 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 04:58:59.39 ID:zG0jeZeP
CUBASEのデバイス環境でいじったOIFのバッファサイズとかって、wmpとかで音楽聞く時には影響しないよね?
Cubase 使いって、たまに vi 使いみたいなこと言うよね。
vi?
>>733 ないとまでは言い切れないと思うけど気にする事はない
オーディオはOudioじゃなくてAudio
>>734 ここでUNIXネタ出しても分かる奴少ないだろ
737 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 06:36:38.26 ID:+ZooVXmO
なんかcubaseスレの方が仲良さそうというか協力しあう空気感があるんだな。
俺の使ってるsonarスレじゃ足の引っ張り合いと罵り合いと怨嗟の声しか聞こえないのに。
乗り換えたろかな。SONARの操作ならある程度わかるレベル、って前提でcubaseいじり始めて
すぐなんとかなるもんかな?
俺にはあのソナーのぐちゃぐちゃな画面のほうがやりづらい
740 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 08:07:09.02 ID:zG0jeZeP
>>735 そうか、ありがとう。
Oudioとか…ああああ恥ずかしい。アホで申し訳ないです
741 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 08:40:34.13 ID:2TWbF8Wt
viは慣れるとクソはえー
>>724 macのフォントをwinにぶちこめないの?
winもmacも持ってるけど、フォントなんか気にするほどの物じゃないから試さないし、調べないけど
まだ5なんだけどリストエディタでガシガシ入力する作法みたいなの知りませんか?
マウス使うのがめんどくさくて…
>>743 Cubaseはそういう用途に向いてないような
ピアノロールならまだわかるがリストでガシガシってのはSysExをガンガン入力するんだろうか?
ちょっと何をするのか想像できないw
たぶんマウスを使わないでキーボードだけで
ノートを一音一音入力していきたいって事なんじゃないか?
747 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 13:18:04.25 ID:2TWbF8Wt
レコンポーザとかいいんじゃないかな?
だからctrlとaltとカーソルとshiftとctrlDだっつーの、あとquantizeの種類をキーコマ入れとけばマウス無しで数値入力より速いって。
5LE使いなんですけども、オクのCUBASE ARTIST 6アカデミック版が18500ででてるけど、これどーなん?
ユーザー登録時に年齢詐称するのかな。日本語はマルチランゲージてわけじゃなくて設定ファイルいじらないとダメなのかな
海外アカデミックの違法販売のやつはスレが荒れるからあまり話題に出さないでくれ
買うなら自分の良心と相談して自己責任で
何歳でも学生になれるのに年齢詐称とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マルチランゲージなのに設定いじるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無知ってこわいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金出して不正利用するって凄いな。
半分金おいていっても万引きは万引きなのに。
しかもユーザー登録で個人情報も提出しちゃうんでしょ。
そんなのに18500円も出すとか、頭悪すぎだろw
>>750 ほんとだ。ここぞとばかりに叩き出した。
アカデミックつっても買うときに本来は学生であることを
証明できる身分証明を提示する必要があるだけなんだよ
だから物は通常版と同じだし、スタインに登録しても何にも問題ない
正規で買ったヤツがワーワー騒ぐから、そういうのはわざわざ言わないでやればいいだけなんだよ
貧乏だから立場を詐称してアカデミック買ったんでしょ?
負け組は負け組らしく日陰者としてしおらしくしていればよいものを…
いちいち犯罪自慢してくるから目くじら立てられるんだよ?
全部ヤマハが悪い
日本語版は高い、かといって安い海外版では英語が読めない…?
そんなの海外版で済ますために英語勉強すりゃいいだけだろ?
金払わないためにはどんな努力も惜しまないのが、
貧乏人が出来る唯一の努力だろうが
海外版も日本語だけど
じゃあ海外版でいいじゃん
760 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 17:20:06.00 ID:2TWbF8Wt
アカデミック版とかどうでもいいよ。
Cubaseのスレなんだから早くレコンポーザの話しようぜ!
重要なのは有償バージョンアップだと思うけどな。
5から6はできたみたいだけど、次はだめになると思う。
本気で見分けようとしてるみたいだから。
あとKey壊れたら超面倒だと思う。
まあ、どっちもまた新規で買えばいいんだけどな。
そろそろ他の話題にしない?
>>762 自分からネタ振りできないならこのスレ見ないでほっとけ
しばらくはアップグレードやバージョンアップに絡んだ
お金に卑しい連中の話題ばっかだろうし
NIとかもそうだけど安く買いたくて仕方ない奴多いよな
定番製品の宿命なのかね
そりゃ安く買いたいさ
ただ安く買える分、犠牲にする部分もあることは覚悟しとくことだわな
英語できないのに海外から買ってサポートを2chで受けるとか勘弁www
世代離れたらアプグレより海外版を新品で買ったほうが安いかもしれないよね
何にしても数値入力はcubaseには向いてないと思うので
レコンポーザにしたほうがいいね。
使ったことないけど。
じゃあ違うネタふりとしてドングル廃止論を提案する
やっぱりドングルは邪魔臭い
iMacは4つしかないしドングル壊れたら無くしたら終わりとか話にならん
怖い怖い
ドングル採用していないSonarやLogicの方が売れている現実
ここ最近はドングルフリーの流れになって来ているのにいつまでドングルにしがみつくんだよ
譲渡も面倒だし
USBハブ買えば?
>SonarやLogicの方が売れている
そうなのか
>SonarやLogicの方が割れている
そうなのか
ドングルは廃止しないでもいいけどiLokに統一してくれとは思う
eLicencer作ってるSyncroSoftってSteinbergの100%子会社だろ?
いちいち他社にライセンス料払ってまでiLokに移行するわけがない
あくまで希望の話であって、そんなマジレスされても困るwwwwwwwwwwwwwwwww
スマンカッタ
つーか逆にSyncrosoftがSteinbergの子会社なら
ヤマハのボカロもeLicencerにしたらいいのにね
いちいち環境変わるたびにネットで認証かけるとか面倒くさすぎる
うざいよ君たち
>>771 なんの根拠もない憶測だな。
Sonarが売れるのはローランドの営業力
だ。どんな田舎の楽器屋にもそれだけはあるっていうだけの話。
それからPC市場におけるMacのシェアが多い国でも5%程度なのに、そのプラットフォーム専用のLogicの数が出るわけがない。
仮にMacユーザーでDTMやる奴の全員がLogicを買っていて、さらにMacのDTM人口の割合がPCのDTM人口の割合の5倍あったとしても、全体に対するシェアは25%にしかならない。
ちょっと考えればわかるのに印象だけで語ってるだけってことだ。算数出来ないんだと思うよ。
ソフトの優劣の話ではないのはいうまでもないはずだが。
UADとかwavesみたいに、とっとと全部ネットDLだけで買えるようにしろよな。
HALion Sonicだってエクスパンジョンとかたくさん売ればいいじゃねーか。
初歩的な質問ですみませんが、
MIDI>キーエディタを開く が灰色になってて開けません・・・
どうしたらいいですか?
midiイベントが選択されてないんじゃないか?
開きたいイベントをクリックしてもう一度。
>>782 有難う御座います。
現在は新規プロジェクトの状態で何もデータは入ってません
そして、そのMIDIイベントをキーエディタで最初にマウスで打ち込みしたいのですが・・・
無理ですか?
空のMIDIイベントを作らないと無理だ。
鉛筆ツールでクリックすれば作れる。
その前にmidiトラックを作れよ。
>>784 鉛筆ツールに持ち替えるより、ALT+Clickのほうが速い。
マニュアルくらい読むべき。
というか、そこまで初心者ならチュートリアルやった方がいいんじゃないか?
788 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 01:36:12.82 ID:t0FGEr1Z
どなたか、Mac Cubase6でAutomap使われてる方、いらっしゃいますか?デバイス設定にAutomapが出てこないんですけど、まだ対応しない感じでしょうか?
>>787 マニュアルは読む気しないが、テンプレだったら読む気はある。
なんかレーンが(とくにMIDIのほう)使いにくくなったように感じない?
表示をONにすると一番上にOFF時と同じ直列に表示されたトラック、一番下に未使用のレーンが強制的に表示されてしまう。
V5だと2トラック分のスペースで表示できたものが4トラック分も縦幅を占拠してしまう。
新規の優れた部分もあるだろうから、従来の表示方法と選択で共存させてほしいものだ。
俺もそう思う
レーンやめてMIDIはパート毎に別トラックにすることにした
インストゥルメントトラックも止める
ショートカットの感度指定クオンタイズはモードのon/offになったのか
>>792 それしかないか。ラックつかうとインストとMIDIでトラック数が増えてしまうからいやなんだよな。
サポートに「インスト、MIDIトラックは従来の表示と選択できるようにしてほしい」と要望は出しておいた。
6のGUI好きなんだけど、しょうがないのでとりあえず5.5に戻ることにした。
vistaぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
…ぁぁぁvistaぁぁぁ… ort
798 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 14:19:56.26 ID:/0E8Y1H5
ドングル壊れたらエッセンシャルとか買えば使いまわせるのかな?
それだと割れでも使えちゃいそうだからダメ?
お前は一体何を言っているんだ
故障ならサポートに言えば直してくれるだろ
4使いだが64bitの4インスコしたら32ビットのシンセVSTi立ち上げて、
音はでるんだが、シンセのインターフェイスがでなくて、
フリーズした、
64環境で32ビットシンセだからだよね?
win7+cuba6でシンセとか使えないVSTiがたくさんでるのでは?
Cubase6へのバージョンアップ。3月22日に注文手続き完了メールが届いて以降
音沙汰無しなんだけど、こんなもんなの?
同時期に注文した方がいたら状況が知りたい。
地震の影響で初回分以降は遅れてるじゃなかったっけ?
>>802 2週間か..どうだったかな。
支払済ませたら後は届くの待つのみだった気も
>>803 >>804 なるほど。
東日本についてはホームページに遅延の記載があったけど、
他の地域についてはどうなってんだろうなと思って…。
もうちょっと気長に待ってみるわ。
>>802 Vienna Ensemble Pro使いましょう
>>802 どうしても気になるんだったら注文番号控えて
バージョンアップセンターに電話するといいよ。番号失念なら名前でOK。
初日予約で発売日に届いたけど、以降は遅れる
とは姉ちゃんが言ってたよ。
win7の32bitなんだけど、cubase6で
インストゥルメントトラックでMIDI打ち込み→書き出し→オーディオミックスダウン
でwavファイル書き出して、それをLRでトラック分割してオーディオトラックに読み込んだ後に
コンプレッサーかけて処理を実行したらさ
Lのトラックの処理終わった後にRのトラックの処理するじゃん?
その時にLの処理終わってRの処理始めると
「深刻な問題が発生しました」ってエラー出て毎回処理できないんだけど
どういう事なの?w
長文スマソ
ケツの穴からとんでもない異臭がするのだが
どこのサポセンに問い合わせればよいか?
俺のES6まだ〜
811 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 19:09:18.72 ID:eb6Zp0TE
>>802 俺の場合は24日に頼んで25日発送26日到着だったんだが…。
>>811 それ C4・5 からのバージョンアップ版??
>>807 問い合わせしてみたら、4月上旬入荷予定だけど今在庫無しって言われました。
体験版なんてインストールして使うんじゃなかった。
残り日数が時限爆弾のタイマーに見えてきたよ…。
ドングルだけ買って来て体験版で凌ぐという手があるらしい
>>801 Win7 64でC6 32を使えば良い。
>>808 Offline processingを2つのトラックにやったら2個目でクラッシュ、ってこと?
>>816 すまん、offline processingをイマイチ理解できてない俺がいるんだが
2つのトラックに一括で処理行うっていう解釈でいいのかな?
俺は2つのトラック両方を選択してコンプレッサー処理かけたら、2つめの処理中にあぼーんしたんだけど
2つ同時に選択したのが問題なんだろうか
ちなみにLとRでトラック分割せずに読み込んでコンプレッサー処理すれば普通にできました
元々2トラック一気に処理できない物なのかな?
>>808 深刻な問題が発生してるって書いてるんだろ?
つまり深刻だって事だな。
>>817 トラックに処理ってことがいまいちわからないよ、だってトラックにたいしてオフライン処理出来ないじゃん。出来上がったイベントを選択してオフライン処理ってことでしょ?
どんな状況で起きてるエラーなのか分からないとなんとも言えないから、言葉を言い換えないでCubaseで使われてる単語使って説明して見てよ。
ギター弾きなんだけどCubase 6のアンプシミュレーターってどう?
>>808 おまえ頭いいのな
>>819 分かり辛くて申し訳ない・・・
出来上がったイベント(wavファイル読み込んで、波形にしたやつ)を選択してコンプレッサーかけました
単純に、2つのトラックに一つずつあるイベントを同時に2つ選択した状態でコンプレッサーかけたら
「深刻な問題が発生しました:プロジェクトを別の名前で保存し、cubaseを再起動してください。
この問題が繰り返し起こる場合はテクニカルサポートに相談しる」というエラーがでます
毎度長文ですまん
安価間違えたwwwすまんww
自分返信:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 22:09:41.78 ID:UGiNNRmO [3/3]
>>808 じゃなく
>>818 でした
おまえ頭いいのな
>>820 新しくついた奴だよね?
軽くてそこそこいい音って感じ
リグよりは好きでもアンプリほどではないな
個人的にはアンプリよりもsoftubeのAcoustic FeedbackとAmp Roomのコンボのほうが好きだな。
まぁ、俺はギターは弾かないからギターアンプの事はわからんが。
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 23:32:20.91 ID:2O9yuv6u
ちょっと過疎り過ぎじゃない?
この板トップクラスの勢いなのに何言ってるんだ?
6はふっちゃけ高性能すぎる。道具だし自分で出来ることからやればええのぉ。
そろそろ周辺機器を出して欲しい
cc121の後継機まだ〜
トランスポート以外の他の部分でも完全にマウス使わなくていいようになればいいよね。
HALion4ついに来たか。
Cubase Elements6ってのも出るみたいだな。
>>835 > Cubase Elements6ってのも出るみたいだな。
お!待ってました!
そういやクイックスタードガイドにelementsって名称は出てたんだよね
Elements6ってなんやねんとつっこんでおく
見た目はSonicみたいだなHALion4
しかし動画見ても何がすごいのか全然伝わってこない…
KONTAKT勢力に敵うのだろうか
841 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 07:14:32.25 ID:CGqmfDsQ
ひとりでゲームをコツコツ作ってるんだが、音楽ついてはまったく素養がない。
そんなおれがキュベでゲームの効果音を作ろうと思うんだが6買っても良いのかな?
FL買いましょう
いいと思うけど、鶏を裂くのに牛刀をもってするような話じゃないか?
音楽もCuで作るなら別だけど
14日くらいに申し込んだ者ですが 届きました。CUBASE6
自分が欲しい音を作るのは、音楽そのものを作るより難しい場合すらある
効果音がたくさん入ったサンプリングCD買った方が早い
ワンショット単位で売ってるサイトもあるし、フリーのSEサイトも結構あるので
その辺いろいろ漁ってみて、どうしてもって言うならまた考えてみたら?
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 10:20:29.76 ID:tuDplcok
>>841 ひとりでシコシコ音楽作ってるけど、ゲーム音楽にしたいのにゲーム作る気力がない。
俺と組もうぜ(゚∀゚)
キーエディタ使いやすくなったなあ
なんか地味に今までで一番いいバージョンアップて感じがする
Cubase6製本マニュアル無いのか
ちょいがっかり
あったらあったでいいけど、なくてもいいって感じだからな。
アップデートが着たらタダのゴミになるからね
>>848 ※本セット、本&DVDセットご購入希望のお客様へ
恐れながら、「Cubase 6/Cubase Artist 6攻略BOOK」の発売は4月下旬を予定しております。本セット、本&DVDセットのご注文受付開始は4月中旬以降となります。あらかじめご了承ください。
個人的にはPDF読むから箱が大きく重くなるだけの製本マニュアルは
価格同じでもいらないけどね
これまでは誤植も多かったしね。
欲しけりゃキンコーズとかで製法すれば良いしね。
855 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 13:27:52.51 ID:ONL4wZkY
PDFのマニュアルをドキュワークスに印刷したら簡単に書き込めるし使いやすいな
857 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 15:52:32.34 ID:eo7RPVRm
Cubase Artist 6買ったのはいいが、Rewire使いたいから必然的に32bit Ver使うことになる・・・
気分的に64bit使いたかったけどな
ELってLEと紛らわしいなw
ESのまんまでいいだろ
これEssentialの後継ってより、機能的にはAIの後継に近いね
認証はSoft-eLicenserだし、MIDI・オーディオトラック数の制限もAI/LEと同じだし
steinberg/yamahaから新しく発表になったプラグインの話題も
ここでいいの?
ぽるてぃこ
863 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 20:35:30.35 ID:P60i/QmS
elements 6って単体販売するのかな
いくらになるんだろう
>>863 19800円ぐらいらしい。
今Cubase6で作業中に突然、
同じ開始位置&終了位置(=同じ長さ)のイベントがあると、
勝手に同時選択されるようになってウザい事この上無いんだけど、
こんな機能あったっけ?
解除方法がわからん。
新機能のグループトラックエディットとも違うし…
別のプロジェクトではそんな事にならないし。
>>864 ん?詳しく教えてみ、どんな状態でなにを?
そのプロジェクトだけ?
866 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 22:01:32.10 ID:P60i/QmS
2万か、買わなきゃ
elementsはSoft-eLicenserかよ
AI、ES等を持っているならArtistにアッポした方がよくないか?
868 :
502:2011/04/07(木) 22:42:39.60 ID:IVxNl1gv
>>867 なんかAdobeみたいなネーミングだな…
もしや???
neveのと、テープシミュのは欲しいんだけどな。
値段いくらくらいになるんだろ?
Elements 6 は一応HALion Sonic SEが付くのか。
付属音源は少ないけど使える音源付けてるのは好印象。
elementsはドングルなしで動くのか。
いいな。
6はシリーズ間でのプロジェクト互換があるので、ドングル持たずにPC持ちだして作業できるようになるのがめちゃありがたい。
早く買いたい。
>>870 今回のバージョンアップで目立つ数少ない部分だから付けるでしょ
プリセット数は大幅に省略されてるけどね
スコア機能が強化されたStudio相当も出してくれよ。5はStudioの値段でスコアまで済ませられたのに。
>>850 俺まだ5を使ってるけど、未だに4の攻略ブックから引き出すことあるよ。
6も攻略ブック付きのを買うから早く予約開始してほしい
875 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 11:16:58.41 ID:1hqGijqa
6ってSX互換ファイルに保存できる?
攻略って言葉がいまいちしっくりこないんだが、
もっといい言葉の選択はあったはずだ。
逆引きリファレンスとか?
赤本。
虎の巻
iMacでデモか
ちゅーか訳つけてくれないと何喋ってるか分からない
cubase5についてるhalion symphonic orchestraのアクティベーションコード 販売終了が
11日ですけど買うか迷っています。
cubase6についてるものと何が違うんでしょうか?
5持っている人は6にしないと特別価格で買えなくなるよ〜。的なことだと思う。
>883
いずれcubase6買うつもりなので焦って今halion symphonic orchestraの
アクティベーションコード買わなくてもいいってことですね。
>>880 紹介ありがとう。う〜ん青木氏くらい使いこなしたいものです・・
>>881 ヤマハの青木さんはWinユーザーな筈だが
本国のデモもMacだよね
そのわりにOSXで使えないプラグインは放置。
889 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 17:01:03.43 ID:/mITgGPX
>>884 5のやつ買うと6のも使える
で値段は一緒
LoopMash2が意外と面白そうだなと思った
スルー予定だったけどお布施するかなぁ
繁男の思うつぼだぜ…
892 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 19:03:51.94 ID:UodI0fGQ
mac環境でCubase導入予定なんだけど、Macで使えないプラグインってどんなのがあるの?
893 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 20:22:52.06 ID:dkn1bR11
>>891 LoopMash2、
伏兵現るで
面白いよこれ
もっと評価されるべきk
明日Cubase6のバージョンアップが届くのだけど、
5のLoopMashは子供だましだったけど、2は実用的なの?
子どもには理解できない出来
チュートリアルDVD思いのほか視聴し辛いな
特に字幕が
何が起こったんだAmazon.com
宣伝になるかもしれないので書くかどうか迷ったんだが、Amazon.comでCubase 6のアカデミック版が取扱いナシ、通常版が295ドルからとなってる。
http://amzn.to/ehdbLe 本当に通常版なのか疑ってしまうぐらい安くないか…
>>898 Product Description に「Steinberg's Cubase 6 Educational is 〜」と書いてあるわけだがw
900 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 21:15:25.60 ID:1hqGijqa
artist 6→6ってアップグレードできるの?
価格.comだと国内版の一番安いのが6万8000円だな。
いったいいくらまで値下がりするんだろう。
これを受けて他のホストがどう動くかね。
>>891 LoopMash2 は面白いオモチャだよ。
ループ素材でなくても音楽CDを刻んでマッシュアップしてるとあっという間に時間が過ぎる。
すぐ飽きたよ
ループマッシュだけは何が面白いのかわからない
正直あまり実用性がない、こんなのに頼るくらいなら思いつきで間に合うと思う
遊ぶ分にはいいけど
906 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 05:20:37.18 ID:GWwAHGfy
LoopMash2いいけどなあ
LoopMash1はよく分からなかったが2は分かりやすい
思い通りのものを作りやすくなった
LoopMashは遊んでて偶然面白い効果が出る事はあるかもしれないけど、
きっちり自分で曲を作りたい人には向かない気がする。
実際に曲の中で使うとしたらstylusとかのほうが使い易いし。
あと、cubase付属の他のVSTiも音は悪くないと思うんだけど、
UIが似てるのが多いから弄ってても見た目で飽きるんだよな。
908 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 05:44:42.53 ID:GWwAHGfy
>>907 1はそんなだったけど、2はかなり狙える様になったよ
ただ安定性が悪いなあMacintosh版
win732bitだけど一日5回ぐらいは落ちる
だいたいこの操作はやったらだめだとか解ってきたが
他社プラグインはほとんどリストから外す結果になった最初は使えてても書き出しでアウトになるのが多い気がする
一番つらいのが例外のキャッチが甘すぎるのか強制終了するたびに不安定さが加速する
音が部分的に音が出なくなるぐらいじゃまだまだ平気
全く音が出なくなって調整もきかずその変いじろうとすると落ちだしたら再インストールの繰り返し
だいぶストレスたまってきた
マカーから言わせてもらうとDTMとかバカ高いソフトを沢山使うのに相性問題の出やすいWinマシンを何故選んだのかと聞きたい。
Win所有の友達から意味不明の症状でヘルプの電話が掛かってきた時は鬱病の奴と話してるみたいで気が狂いそうになった。
6は5より起動が遅いんだけどみんなも同じ?
最初のプラグインの読み込みみたいなところで余裕で2、3分は待たされる。
エラーの原因切り分けできない情弱は
多少高くてもMacのがいいだろうな
自作Winマシンで得できるのはスキルがある情強だけ
そりゃWin で困ってマカーに電話相談するようなアホは Mac 使ってもダメだよ。
どんな道具を使おうがその人次第
別にどれがいいとかそんなものは無い
大事なのは 何を成したか。
道具を選ぶのも大切だけどね
あと、その道具を自分がきちんと使い切れるかの見極めも大切
自分で調べるのに時間使いたくない人は初期投資かかってもMacのがいい
自分で調べてチューニングするのが得意な人はWinのが初期投資もかからないしOCもできるのでいい
情弱のくせにWin使ってソフトやドライバが落ちるからって
2chとかレビューのサイトで叩きまくってる糞野郎がドザには多すぎるのが現状。
Macユーザーの何倍winユーザーがいると思ってんだよ、そりゃ薄弱の数も多いさw
>>915 初期投資をちゃんとかけてwinのワークステーション買うのがベストってことだな。
>>910 お前らみたいのがいるから俺たちマカーが変に思われるんだって。
Winはユーザー数が圧倒的に多いんだから色々出てくるのは当然。
今までWinで困ったこともなかったが新しいMacBookProの17
を購入してやってみたら快適でワロタ。
BFd2は無茶使いしても平気だしレイテンシーは詰められるし
WinとMacの違いも戸惑うほどじゃないし。
自分が気に入ったものが1番かもね
エンジニアの人から昔話を聞く機会が結構あるが
ちょっと前までスキルがある人の所にはProToolsのトラブルに関する電話が一日中殺到してたらしいぞ
もちろんMacのな、時間帯関係なくかかってくるからノイローゼになりかけてた毎日だったとか
アポーはコロコロOSの仕様変更するし、ソフトメーカーも大変だとは思うが、それにしてもデジデザインの対応が激遅なのでやはり情弱はハマりやすい。
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 15:14:49.34 ID:81CwpFE4
>>910 Winでも馬鹿高いソフトを使うプロはちゃんと相性問題の出にくいような
パーツを組み合わせたDTM用のマシンを使う。
アマチュアは相性で苦労するのも楽しみのうちと割り切るのも必要。
だが基本的に定番を使ってればアマチュアレベルでも
昔ほど相性問題は出ないと思うぞ。
俺は両方使うがMacが良いと思うのは,
勿論ハードが限定されるから相性問題が出にくいというのもあるが,
基本的にUNIXなのでOSの内部構造が把握できるので
トラブルが特定しやすいから。Winの内部構造には詳しくないという個人的理由。
Winの自作機でCubaseがブルスクするとか言ってる人は、
たいていケチって安物の電源使ってたり、電源容量が小さくて
PCがフルパワーで動こうとしたときに電力が足りなくなってる場合が多いな
次に多いのが安物オーディオI/Fの糞ドライバのせいで不安定な場合だな
Winはケチろうと思えばいくらでもケチれるけど、
その分不安定な構成もいくらでも作れるので
あんまりケチって安物買いの銭失いをしないようにね
Cubese5もってるんだけど、2万円くらいで6にできないの?
>>928 国内版なら、YAMAHAのサイトから
バージョンアップ申し込めば2万くらいで6にできるぜよ
海外版ならどうやってやるんだか知らんが
xp以降はwinで問題なんか出たことないな。相性も値段の問題ではないと思う。
ググって安定パーツ見つけて注文して組み立てて終わり。時間無い人はパーツ指定できるBTOで注文すれば
いいだけで。それでここ10年はトラブったことないな。
マジレスすると、WinだろうがMacだろうがトラブるときはトラブるっしょ。
個人的経験から言えば、Winは無視できる程度の細かい不具合はあっても、
ドツボにはまるようなモノは少ない気がする。
一方、トラブったときのドツボ具合はMacの方が大きい。
934 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 16:30:52.07 ID:GWwAHGfy
>>933 Macでのドツボってのは例えばどんな?
OSXになってからはほとんどトラブった覚えがないが
SSDとかBlu-rayとか新しいものを先に使えるのがWinなんだよね…
Macの人ってDVDしかなくてバックアップどうしてるの?
D2Dしかやってないの?
お前らいい加減ここでWin vs Macのネタやるなよwww
どうでもいいけどCubase6って192KHzに対応したんだね
どうせ使わないからどうでもいいけど
>>921 macが良いんじゃなく、サンディ−がパワーあるだけじゃね。
>>934 一番謎だったのは、MacBook Proで一切Cubaseが起動しなくなったことかな。
ちなみに、他のeLicenseソフトは影響なし。別マシンでドングルは問題なく使用できた。
OS再インストールもだめで、サポートもさじを投げた+俺もいい加減あきらめた。
そのころはモバイルでの作業もそんなに多くなかったので実害も少なかったし。
そういう意味ではWinでも2008年初頭に出た
Core2シリーズではwavesが一切起動できないとかあったっけな
何にせよそういうトラブルはあるんじゃない?
>>927 Winの平均的な自作ユーザーの電源より安っぽい電源使ってるのがMacなのに落ちにくい。
オーディオI/Fのドライバが糞ってのはどっちのプラットフォームにも関係するはずなのに、
Winのほうがはるかに不安定。
出直して来いただの自作オタ
Macはマザボの設計がいいんでしょ?
Winの自作用マザボの安物は安物電源使うと
すぐ不安定になるような設計のものが多い
とりあえずド安定のWin7でブルースクリーン起こすってのは電源回りか
怪しげなデバイスくっつけてるかのどっちか
Cubaseが原因ではブルースクリーンまで行くことはまずない
まあPCのパーツ調べ、スペック調べとかって基本的に楽しいからね。
例えば「スノボが趣味です」とかと同じ話。
しかもDTMとは相性の良い趣味。
ガキの頃にプラモとか作ったことあるヤツはPC自作ぐらいやっとけってイメージ。
今ネットに情報が幾らでもある時代に、
安定するDTM用PC組むのなんて簡単だし専門知識不要でしょ。
でもMacのメリットを否定する点は全くない。
Winよりあらゆる意味で上って意見も反論なし。
金額と折り合いがつく人にとってはベストだと思う。
お前らがmacだのwinだの話してるのなんてマジどうでもいいwww
なにこの無駄な争いwwキンモーーーーーw
>>939 OS再インストールしても解決しない問題っていうのは、ハードに問題はないと思っていいんだろうか
俺のmacbook 2008 C2DもDAW起動時のCPU負荷が買った当初より明らかに高い
cubaseの方では詳しく検証してないけど、garagebandではシンセトラック四つくらいで再生出来なくなる
bootcampでwinに移れば解決するのか
いいかげんにwin macやめろ、デマ流すなボケども。
PC-98からDTMやってたPCオタクサイドの人間だから
いまさらWinからMacに移るつもりも必要性もないな…
Mac使う理由ってぶっちゃけなんとなくオサレだからでしょ?
6は深いな。青木さんじゃないが5には戻れない仕組みになっとる。
自分が使いこなせるのに2年はいる。
攻略本は下旬か…
HALionSonicSEってセンドエフェクトとマスターエフェクトのみで
インサートエフェクトは無いの?
>>949 俺はエンジニア畑に近いが,OSXが使い物になるようになったとき,
それまでPCでBSD UNIXとかLinuxを動かしていた技術屋連中が大挙して移動したぞ。
俺はDTMやってたからWinも使ってたけど
Macは初期のApple Japanの糞な態度とぼったくり価格設定が
気に入らなくてやっぱりOSXまで使ってなかった。
話をスレに戻すとC2Dになったときに大きなトラブルが起こりやすかったのは
やっぱりマルチコアのプログラミングが難しいからだろう。
いまでも上手く性能が出ないというレポートもちょこちょこ見かけるが
その辺はまだこなれている感じがしない。
まだ十分に性能を発揮させるには数年かかるような感じ。
マジどうでもいい話多すwww
お前ら頭大丈夫?w
プラグインは5個以上入れるとおかしくなるね
メモリ使用量800MB超えたら危険
どんなにメモリ積んでてもこれじゃ意味ない
プラグインごとの連携とかメディアベイの連携はあまり激しく操作するとクラッシュする
この辺はもうどうしようもないね
プラグイン200以上いれてるしメモリ使用量10GBこえても安定してる
結局は入れてるプラグインとドライバの質なんだって
>>プラグインは5個以上入れるとおかしくなるね
>>メモリ使用量800MB超えたら危険
せめて環境くらい書こうぜ・・
32bitOSで32bitホストだとそうなるな
>>958 正解
これが今のところ致命的なバグの一つ
これはまた偉そうなお方ですね
961 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 08:16:26.55 ID:gigA6q2K
>>957 Pen4、メモリ2G
SoundBlaster Audigyだけど
>>961 それ、単にハードが古くてWin7と相性が悪いだけだろ。w
釣りにひっかかるなよw
/ ̄\
. | ^o^ |
\_/ . │
_| |_ │
| | ○
つ
/ ̄\
. ─| ^く○/)
\_/ | |
_| |_/ |
| /
実際、64bit対応が今の一番の壁だよ。OS関係なく。
その点ではWinの方が素早いのはこれまでの歴史を振り返れば明らかだけど、
必要としてるモノがそもそも対応してくれなきゃ、
OSの違いなんて、それ以前の問題で意味ナッシングだもんな。
俺の場合jbridgeも買ったし本体ブリッジの安定性も上がってるからプラグインは64bitでもいいんだが
Automap for iPhoneが64bit対応なのにCubase iCが32bitのみなのは手抜きすぎだ
32bitOSの1アプリ当たりメモリ上限は2GBだっつーの、適当なこと書くな。
800MBでおかしくなるとか言ってる奴は違うとこ見てんだよ、見るのは物理メモリ使用量じゃなくてVirtual Sizeって奴だっつーの。
おまえら、そろそろ次スレの根回ししろよ。
>>969 これはひどいなあ。ヤマハもライセンスを囲い込むのなら
そういうウェブページのメンテナンスもちゃんとやってほしいな。
>>969 cubase、両方をいれたらいいじゃん
973 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 21:40:50.62 ID:kj1kGOsK
新規プロジェクト作るときに、フォルダ作るのやめる方法ある?
ごめん、なんでもない
>>97同じフォルダを再利用すれば良い。
D:\アルバム名\曲名\
にセーブしてたのを、
D:\アルバム名\
にセーブしてけば全曲同じルートフォルダ(=アルバム名)とaudioフォルダ(=アルバム名\Audio)になるが。
何かを作り始める時にはいつも同じフォルダでやって、形になってきたらback up projectで別タイトルのフォルダに曲ごとに分けてってる。
逆に同じフォルダにすると異なるプロジェクトのオーディオファイルとかが
全部ごっちゃになってしまうからメリットなんか何もないと思うんだけど。
昔はこれ知らなくて、初めて知った時に絶望を味わったよ。
それからは曲毎にフォルダ作ってる。
ファイルを開く時に楽
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 01:57:09.19 ID:nBvIKgvs
形になってきたらsave asで別ファイル別フォルダにすればいい話じゃん。
>>976 ごっちゃになるけど人間が整理する必要ないから別に良いじゃん。
>>979 俺はそこまでソフトウェアっていうものを信用してないから,
トラブルの原因になりそうな要因は事前排除だなあ。
スレ建てれんかった。誰か頼む。そしてスレの初期でタイトルに文句言ってた人たち素敵なスレタイも頼んだ
バージョン表記下がっちゃうし迷子になる奴多いんじゃないの?
それを言ったら、そもそもCubase4スレもまだ残っているという。
もう適当に立てちゃうぞ
個人的にバージョン表記自体無意味だと思うんだけど
他のDAWスレにはないしこんな過疎板でわざわざ棲み分けさせる意味がわからない
6の割れが出てきて割れ論争がひどくならないうちは
>>985でいいと思うけどね
4と5のスレは終わり次第次スレは立てないで終了
>>983 part 番号を引き継いだ元のスレが残ってるんだ。4スレが残ってるのとは話が違う。
このスレが Cubase 6 part 1 だったら 5のスレは別と言えたんだが(それでも乱立と叩かれただろうけど)
このスレの
>>1 がなぜか過去スレ残ってるのに part 番号引き継いでバージョン番号変えて立てて
そのせいでさんざっぱら叩かれてたよね。
お前がスレ立てるのは勝手だが、考えて立てないと叩かれますよというアドバイスはしておく。
なんかいつも終わり近くになると
何もしないで文句だけ言う奴がいるな…
埋めようぜとか言ってないでちゃんと書き込んでこいよ
>>989-990 意見言った上で誘導までしてるのに"何もしてない"とか言われる意味わからん。
俺は別に文句言ってない。あるスレを使おうぜと言ってるだけ。
つか何もしないで文句だけ言ってるのはおまえだろ。
>>991-992 だーから率先して書き込んで来いって言ってんだろチンカス
ここで「使おうぜ」とか言ってないで(ry
ほらスレageて書き込んできたぞ
996 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 13:51:20.92 ID:mFFE/dux
まあ、自治そのものに拘束力ないんだけどね。
そもそも、こういうopenな場所で自治なんて成り立たないし。
結局、自治ゴッコして悦に入ってるだけ。
何をどこに書こうと書かなかろうと個人の自由だし、
リスクがあったとしても個人が負うもの。
それを強制しようとするなんてナンセンス。
重複の処理がすんだら
Steinberg Cubase 6シリーズ総合スレ Part16
で新スレ建てるわ
どうでもいいけどID:1+IRRVugは結局口だけか
チンカスじゃなくてマンカスだな
あー
999 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 14:01:50.03 ID:GyQbgwcH
喧嘩してるフリして埋めかw
もう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。