【NI】KONTAKT総合スレッド10【ソフトサンプラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ドイツが誇るNative InstrumentsのソフトサンプラーKONTAKT総合スレ
本家
http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/kontakt-4/
国内代理店
http://www.dirigent.jp/products/ni/sampling_line/kontakt4/index.html

前スレ
【NI】KONTAKT総合スレッド9【ソフトサンプラー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1258307000/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 16:24:02 ID:B/zWqYPX
過去スレ
初代スレ
最強ソフトサンプラーKONTAKT総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1024449997/
Part2
プログレッシブサンプラーKONTAKT総合スレッド2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042442184/
Part3
【弟分は】KONTAKT総合スレッド3【KOMPAKT】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060505862/
Part4
【NI】KONTAKTスレ【ソフトサンプラー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1136351947/
Part5
【D・F・D!!】KONTAKT総合スレッド5【D・F・D!!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1162574071/
Part6
【Ver3】NI KONTAKT総合スレッド6【33GBLib】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197041026/
Part7
【NI】KONTAKT総合スレッド7【ソフトサンプラー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1211695931/l50
Part8
【NI】KONTAKT総合スレッド8【ソフトサンプラー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1238720328/
3名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 16:28:03 ID:B/zWqYPX
どうぞ
4名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 16:31:56 ID:lVAk5hRx
どうも
5名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 16:40:11 ID:k6VBveUo
俺のコンちゃん
俺の塩
6名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 17:49:02 ID:U98ogu+0
>>1
7名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 06:58:53 ID:gAp8FEYJ
お前らコンタクタリアンに質問

Recycleみたいにトーンマシンorビートマシンで枠分けした波形を一括でKeyに順に並べてるって
コンタクトで出来る?
一個一個キーにアサインしないと駄目かな?
8名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 10:51:56 ID:5tjeZQXj
>>7
出直しといで
9名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 14:07:36 ID:gAp8FEYJ
出直してきたで
で、どうよ?出来んのかよ
10名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 14:14:19 ID:mJ5QGomW
もういちどおごそかに出直してきて
11名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 15:54:40 ID:mfi+B3Dc
サンプルライブラリをnkxとしてまとめる方法ってある?
12名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 20:02:37 ID:fAFc4wi/
>>8
>>10
死ね。お前こそ死んで幽霊になって出直せ。
13名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 20:07:10 ID:mJ5QGomW
出直して
きたよ
14名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 20:07:15 ID:l8FuihUN
sonarでkontakt player立ち上げてlass(ストリングス音源)使うと高確率で落ちる。
プロジェクトファイル巻き込んでぶっ壊れる。セーフモードでkotakt切れば直せるけど。
もともとsonarとkontaktの相性が悪いらしいね。買おうと思っている人、気をつけて・・・
15名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 20:07:57 ID:gAp8FEYJ
>>8,12
おまいら結婚汁W
16名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 20:10:47 ID:fAFc4wi/
>>14
そのLASSを1000円でよこしなさい
17名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 20:13:35 ID:xOlYqXvZ
Windows 7 64bitでSonar X1とLASS使ってるが、すこぶる快適に動いてるよ。

ただ、未だCinesamplesは読み込めない…再度問合せたが返事もない。
1814:2011/02/03(木) 20:41:22 ID:l8FuihUN
>>17まじっすか!
自分もWindows 7、sonar x1、kontakt playerです。(全て64bit)
結構似たような環境じゃないですか。
ありがとうございます。さっきまで半泣きでしたが、ちょっと希望が持てました。
なにが原因なのか再度調べてみます。

>>14 エロゲでよければ・・・
19名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 00:05:17 ID:rlZGs7JA
管理者として実行してもダメかな?
2014:2011/02/04(金) 00:28:25 ID:O3fVjk0A
>>19 壊れてたプロジェクトが一発で開きました。え、ええええエスパーですか!?
私男だけど、今貴方に抱きついてキスしたい。

kontaktだけがアカウントコントロールに引っかかっていたってことでしょうか・・・。
まだ安心はできませんが、一先ずこれで様子を見てみます。ありがとうございます!
ちゅっちゅっぺろぺろ
21名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 01:06:26 ID:rlZGs7JA
私は男なのであなたの気持ちには答えられないが、少なからずお役に立てたようで良かったです。
LASS盛り上げていきましょう♪
22名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 02:02:27 ID:z/JKKnQn
ノンケ男女なんかよりゲイの方がタイプ厳しいって知っといて欲しい。
それに、ちゅっちゅっぺろぺろとかキモ杉。
23名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 13:44:58 ID:fX4TYJUm
やだーもぉー
24名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 16:41:04 ID:iQMsH26q
ってゆうかとっとと>>7に書いてあること教えな!
あんたらキモガリなんか説明書読むくらいしか能がないんだから早くして
25名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 16:59:45 ID:nHs8mcKH
>>24
出直してこいよ。

口のきき方イチから勉強し直してから、な。
26名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 17:02:24 ID:iQMsH26q
うっぜんだよキモガリ!
27名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 17:29:35 ID:cuYF2gkQ
俺の他にも俺が居る・・・
w
28名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:31:35 ID:9UuAXwev
俺のほかにも俺がいるわw
29名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 18:59:18 ID:KmM2+M0c
あたしの他にもあたしがいたのね
30名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 19:58:20 ID:rlZGs7JA
Cinesamplesからメールきました。nkiデータを送ってくれって。同じ放置パターンだ…
31名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 21:03:45 ID:cuYF2gkQ
俺がした質問だけど俺が答えてやるよw
ひとりで出来た〜っ!

やっぱコンちゃんといえども読み込むと音じゃっかん変わるのな
ほんのちょっとだけショボくなるお
exs24よりかずっとマシだけどなw

コンちゃんのWaveエディタ画面小ちゃすぎ
画面もっとデカく出来ないのかよ、スライスポイント手動でずらすのにイライラすんぜ
お前が悪い
32石原都知事:2011/02/04(金) 21:13:46 ID:iQMsH26q

三     ,ィイミミミミミミミミ!ヽ
.       /リミミミミミミミミミ彡ヽ
      fミメ --ーーー-弋メ.ミ!
      .ト.| ___ _____ ____ .|ミ;|
      ト|. _,,,,,,____,,,,,,_  |ミ|
     {.ト.i~-ェ:ュ H.,ィェュ~i-}!:7     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三    l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! }    <  石原慎太郎です
.     ゝf  _, ,L__ 」、、_  l‐'      |チンポで障子破って遊んでます
三   ,. -'ヘ, ィー===-'〉, ,/─- __     \____________
  ''"   / \._._____._/!\    ゙̄ー- 、
三    /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
     く     ! .>ーく /     >      / !
33名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 21:47:29 ID:v/R0tzkD
いい加減ハリオンから乗り換えようと思うんだけど
KontaktってPCとノートの2台使いできる?
サードパーティー製の追加ライブラリとかも含めて2台で使えれば即買うんだけど
34名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 22:11:22 ID:iQMsH26q
3台までだっけ?
35名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 23:55:23 ID:KSjq3GQO
こないだ衝動買いしたけど使い方がさっっぱりわかりませぬ!
みんなどうやって覚えたの?
36名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 00:04:31 ID:rI3Y4n18
何の使い方がわらかないのかわからない
鍵盤押したら音出るだろうに
37名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 06:00:06 ID:GJjjFCa5
たまにどうしようもないほどのバカっているもんだ。
そういうときはこう言うしかない。「マニュアル嫁」と。
解決にならないのはわかってる。バカは読んでもわからないからだ。でも、それしかできないんだ。
38名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 17:38:15 ID:7nRkC128
でもスルーはできないバカの一つ覚えも居着いてるこのスレだがね
39名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 12:41:39 ID:o1XazxIi
俺が不満なのはKSPだけだ
NIはいろんなKSPのテンプレ配布するべき
40名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 14:19:37 ID:f51tPpqc
KSPってなんだっけ
旧サディスティックピンクだっけ
41名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 14:43:59 ID:DoOznaf0
コンちゃんがサンプラーからヨンプラーに進化するぐらい凄い機能の事だよ
42名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 17:04:58 ID:QR9iadu2
>>40
おまいは一体何歳なんだwww
43名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 20:18:04 ID:f51tPpqc
かかったな。
わかるアンタもやばいよやばい。
44名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 21:40:24 ID:j7CZlGrs
Cinesamplesから放置プレイされてる…
45名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 09:02:17 ID:zC5IKM/N
Kontaktはサンプラーとしては音も良いし優れているけど
プリセットは実楽器に忠実過ぎるから、あえて実楽器では出せないような音域や和音を鳴らそうとすると
少々厄介な点もあるな。
46名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 19:16:45.80 ID:aAdD3F4/
4.2.2出てる。
47名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 20:34:02.45 ID:1mB1T2Q1
REXインポート出来るようになったのか?
48名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 20:35:28.80 ID:1mB1T2Q1
64bitで
49名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 20:41:49.63 ID:fr4C/7zf
うん
50名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 03:22:23.73 ID:m6vFntV+
KONTAKTって、マリンバの音源入ってますか?見つからない……。
51名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 03:24:22.97 ID:F1vIFsGr
Orchestralに入ってる
52名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 03:42:18.14 ID:lzPeqTTL
まっり〜んば〜、まっりぃ〜んばぁ〜、メッセイジ とぅ〜ゆぅ〜♪
53名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 10:16:39.73 ID:eUH6/uJO
君の骨でマリーンバ、僕は叩きたい〜〜♪
54名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 10:48:27.33 ID:ncmRAgSE
KONTAKT4.2.2アップデートキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
55名無しサンプリング@48kHz:2011/02/23(水) 10:51:18.16 ID:eSnPRgBk
>>43
どのライブラリの話?
56名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 12:51:13.85 ID:IHBEVblm

プラグイン時でも波形ウィンドウ、拡大ポップアップ出来る様にして欲しい
枠が小過ぎで作業しづれぇよ
57名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 00:54:04.58 ID:LdENzcB5
4.2.2になって音良くなってない?
58名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 07:21:24.06 ID:kmuEwaQW
VIR2のBASiS買ったんだけど、SONAR8.5proで音が出ない。スタンドアロンでは音出る。何で?誰か教えて下さい
59名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 08:56:04.71 ID:qIQxJ9Jl
SONARだから
60名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 15:09:07.44 ID:iDh6Wiyy
>>57
同じ印象を持った。気のせいかもしれないけど。
61名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 15:12:46.98 ID:q1z3Grym
気のせいだろ……。
62名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 15:33:09.73 ID:Gbh1+x/v
買って積んだだけだからわからんけど、音は変わってないと思う。
63名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:23:46.70 ID:RN2tSK1n
KONTAKTの完全マニュアルの日本語版とかないのかな
すごいつっこんだとこまで書いてあるようなやつ
全然わかんなくて困る・・・
64名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:37:13.69 ID:PF5SSTZR
何がわかんないのか言ってみろ
俺が全て答えてやる
いますぐ、この場でな!!
65名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:39:14.60 ID:zHkPjsEW
付属の「日本語リファレンスマニュアル」じゃだめなのかね?
66名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:39:36.72 ID:LdENzcB5
日本語マニュアルあるやん
分かり易いぐらい分かり易い
67名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:39:39.63 ID:PF5SSTZR
ダメだ
俺が答えるっつってんだろ
68名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:41:11.61 ID:zHkPjsEW
あの変なサイズは
印刷するのに紙の余白がもったいないので
やめてほしいんだけどさ
69名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:42:08.32 ID:PmkMEuH5
誰か俺と30ユーロの賭けをしようぜ
俺は>>63が日本語マニュアルがあっても全然わかんないままに賭ける
「日本語マニュアルを手に入れた>>63が途端にバリバリ使いこなす!」に賭けるやついないか
70名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:42:56.10 ID:PF5SSTZR
いや、そういうことじゃなくて、
ていうかお前ら俺の話ちゃんと聞けよ
そういうのって人間としてどうよ
71名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:51:12.31 ID:PmkMEuH5
うるさいよ
ageage野郎の言うことなんか誰が聞くかよ
72名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 16:53:24.32 ID:LdENzcB5
アナログモデリングのフィルター、もうちょっとらしくならないのかね
ぜんぜんアナログ感ナッシング
73名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 17:20:03.71 ID:RN2tSK1n
>>65,66
KOMPLETEのインストールマニュアルしか付いてなかった
74名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 17:21:30.56 ID:RN2tSK1n
と思ったらPDF発見
みてみる
75名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 17:40:39.68 ID:RN2tSK1n
ゾーン同士のX-fadeってどこに書いてある?
もしかしてできない?
76名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 17:46:22.10 ID:RN2tSK1n
>>64>>67
ゾーン同士のX-fadeはどこで設定ができますか?
ON/OFFだけでなく、LoopのX-fadeみたいな設定まで行いたいです
とりあえず今はその1つだけお願いします
77名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:11:03.28 ID:LdENzcB5
モジュレーションソースとヂステネイションで出来るだな
頭使えよ
78名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:31:45.84 ID:RN2tSK1n
>>77
やばい、全然わかりません
まじでお金払うんでKONTAKTの使い方でわからないところを個別に教えてもらえませんか?
79名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:36:27.27 ID:GuNSgFrg
>>76
ID:PF5SSTZRじゃなくてすまんが。
マッピングエディタで各ゾーンを重ねて、それをまとめて選択。
右クリックでBatch tools->Auto-apply x-fades
ベロシティレイヤーのクロスフェード(縦)だったら(velocity)
各鍵盤をクロスフェード(横)したいなら(Key)を選ぶ。

>>77のはモジュレーションホイールでレイヤーをモーフィングしたい時かなんかのやり方だな。

>>72
俺もKONTAKTの一番の不満はそこだなー・・・
シンセ類の波形はいざ曲中で使うと、
どうしても少しはフィルター弄りたくなっちゃうしね。

付属のVintageカテゴリとか、波形の素性はいいと思うんだけど
どうしてもKontaktでシンセ使う気になれないんだよな
8079:2011/02/25(金) 18:40:59.50 ID:GuNSgFrg
あ、ごめん中途半端にエスパーしてしまった。
もしかして「LoopのX-Fade」って
DJミキサーのクロスフェーダーみたいなことやりたいって意味なのか

それだとしたらやっぱり>>77

こっちは説明面倒くさ.w
81名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:44:11.90 ID:RN2tSK1n
>>79
ありがとうです!
ぶっちゃけ「Batch tools->Auto-apply x-fades」ここまでは見つけてたんです

ただ、これってX-fadeのOn/Offだけですよね?
>>76にも書いたんですが、このX-fadeもLoopでfade調整する同様に調整したいんです
どこでできるんでしょうか?マニュアルもどこを読んだらいいか分からずで・・・

あと、実はこの後にもう1段階やりたい事があって、上記の事はそれにつながるだろうと思われる事なんです

もしかしたらゴールに行く道は全く別のルートがあるのかもしれないし、ほんとにお金払うんで個別に教えて欲しいです
どうしても文字だけでは伝えられないので・・・
82名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:49:42.05 ID:RN2tSK1n
>>80
「ちなみにDJミキサーのクロスフェーダーみたいなこと」ってどんな事をさして言いました?

やりたい事をたとえて(?)いうなら、
ppのサンプルからmpのサンプルに行く時にゾーン間の聴感上の差をなくしたいので、X-fadeをかけたいって事です
Velocityで

(つうか、ご存知のとおりサンプラーいじる時に使う単語にはけっこういろんな意味合いがあるからやっぱ文字だと混乱しますよね)
83名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:49:52.54 ID:GuNSgFrg
「Loopでfade調整」の意味がさっぱりわからんのだ
具体的に何がやりたいのか書いて
84名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:52:04.97 ID:LdENzcB5
大金が稼ぎたい
85名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:53:46.71 ID:GuNSgFrg
>>82
それは普通の「ベロシティレイヤーのクロスフェード」だな
だったら>>79で書いた方法で出来るはずだが
86名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:55:05.11 ID:RN2tSK1n
>>83
ループ組む時にX-fadeかけますよね?そのfade幅を調整しますよね?
そういう事です!
たびたびすいませんm(_ _)m
87名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 18:58:44.30 ID:RN2tSK1n
>>85
あーそうでした、「ベロシティレイヤーのクロスフェード」って言えば良かったですね!
KONTAKTだって事もあって「ゾーン間のクロスフェード」とか変な言い方しちゃってました(^^;)

そいでもって、X-fadeのOn/Offはできるとして、そのfade幅の調整をしたいんです
どこかで設定できますか?
88名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:05:47.92 ID:GuNSgFrg
>>87
マッピングエディタで、X-Fade掛けた重なってるレイヤーの境目を
マウスで引っ張ったり縮めたりすれば調整できるけど。
89名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:07:40.02 ID:RN2tSK1n
>>88
たとえば値=64内でできます?
90名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:10:00.07 ID:RN2tSK1n
あ、すいません、89の書き込みは無しでお願いします、ちょっと頭整理します
91名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:12:58.34 ID:RN2tSK1n
ていうか、ほんとお金払うんで誰かKONTAKTのエキスパートさん、使い方を教えてくれませんか?
やっぱり文字だけだとうまく伝えられないです
考えてる事がわかりやすく文章にできないので

擬音とか発しながらでないと言えなそう・・・
92名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:20:24.06 ID:RN2tSK1n
とか言いつつ、あともう1つだけ。

今度はDJ的なクロスフェードなんですが、
サンプルA(ベロシティ64鳴る)をモジュレーションホイール一番手前の状態で発音させて、モジュレーションホイールを奥に動かす事でサンプルB(ベロシティ64で鳴る)にクロスフェードさせて行かせるにはどこで設定できますか?

これに関しては「サンプルA」「サンプルB」のゾーン配置からしてわからず・・・
宜しくお願いします
93名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:27:42.25 ID:W20sCB8i
もう言葉録音してうpしろ
94名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:31:05.18 ID:RN2tSK1n
>>93
いや、なんつーかw

バカみたいな音声がインターネッツ経由で全世界に流出するかと思うといろいろ申し訳ないのでw

今回の一連のは無かった事にして下さい
スレ汚しすんまそん!
(ぶっちゃけ、方法が見えてきたので、もう大丈夫なので)
95名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:49:52.86 ID:GuNSgFrg
>>92 それが>>77の事だな。
ここはさすがに一個一個手順を説明するのはすごい文章量になるのでヒントというか概念だけ。

この場合、AmpliferモジュールのModタブ内で設定する。
ここの設定はマッピングエディタ上の「Zone」ではなく、
グループエディタ上に表示されている各「Group」に対して反映されるのだが、
(どのサンプルをどのGroupに入れるかはマッピングエディタで編集できる)
まずmidi CC1の数値によってボリュームを変更(モジュレート)する設定を「add modulator」で追加する。
この時、ソース(CC)がどの数値の時、モジュレート先(ボリューム)がどう変更されるか、
「モジュレーションテーブル」という画面で自由に設定できる。

サンプルAの入ったGroupに対しては、CC1が0の時にボリュームが127、CC1が127の時にボリュームが0になるように設定する。
サンプルBの入ったGropuに対しては、逆にすれば良い。

これだけで1カキコギリギリだ、あとはサポにでも聞くかID:PF5SSTZRの降臨を待てw
96名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:50:19.37 ID:Spy0oVjw
書くと考えがまとまって自己解決できることもあるから、
チラシの裏に書いてろ!
97名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 20:01:56.82 ID:RN2tSK1n
>>95
てゆうかまじでお金払うんで教えて欲しいんですが・・・
98名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 20:40:35.11 ID:Nnx05D29
AbbeyRoad70s(ダウンロード版)を買った。ダウンロードゲージがまるで増えないな。
まだファイル1の1割もいってない。残り3時間33分と表示されている。
99名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 22:03:56.76 ID:Duz8euQi
KONTAKT4本体のUpdateしたあとの
Kontakt 4 Factory Content 1.0.4 Setup PCのインストールで
サンプルライブラリフォルダの表示画面で「次へ」を押しても
画面が進まず、キャンセルも出来ずに固まるんだ
タスクマネージャーで解除は出来るけど
100名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 22:17:24.08 ID:Nnx05D29
>>99
そのアップデートファイルおかしいな
オレはそのファイルを実行できたけど、実行済みでもサービスセンターの
アップデートが消えない
101名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 22:22:01.95 ID:6uViadzR
>>100
あれってさ、コンテンツの方からダウンロードしないと消えなく無い?
本体/プラグインの方にいつも同梱されてるけど、そっちを当ててもリストから消えないよね。

アップデータ、俺んとこはカスペルスキーが、妙なタイミングでスキャンして
警告出す事があって、それで時間かかるけど止まりはしなかったな。win 7/x64
102名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 22:47:41.35 ID:zHkPjsEW
同じく


固まってんかいって、おもったけど、じっと我慢してたら、先にすすんだよ。
10399:2011/02/26(土) 00:02:00.27 ID:ke4DXlwO
みんなありがとう
Kontakt 4 Factory Content 1.0.4 Setup PCが失敗しても
サービスセンターのアップデートは消えてるんだ
我慢して少し待ってみる
104名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 00:37:25.48 ID:i1k1VG/N
AbbeyRoad70sのファイルがようやく1/2完了した。
最初の表示どおりきっちり3時間半かかったな。
残りは明日にしよう…
105名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 12:04:50.82 ID:i1k1VG/N
ダウンロード完了
よっしゃあ70sインストールするぞ!インストールするぞ!インストールするぞ!
106名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 14:29:16.75 ID:i1k1VG/N
70sインストール完了して音を出してみる
やっぱりものすごく完成された音だ
しかしこれ、ドラムキットなのにどんだけロード時間かかってんだよ

っていうかGuitarRig4の4.1.2updateが開けない
有効なWin32アプリケーションではありませんとか、ふざけてんのか
107名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 14:40:06.16 ID:Ltn8LKUb
KONTAKT4 アップデートしたら、他のBitbridgeで読み込んだプラグインがメモリリークするようになった。
ロードの先頭をKONTAKT4以外のプラグインに置き換えて回避。
108名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 19:27:24.07 ID:CnVAdSGx
>>102
1時間経っても先に進みませんでした・・・
109名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 19:47:16.80 ID:DLeUvhEd
はあ?
俺の身長なんて中学の時に止まったまんまだぞ
110名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 23:16:59.09 ID:v55+WepF
FL9でkontaktを通して作った曲をflpで保存して
ロードするとkontaktの音源のボリュームが小さくなってしまうのは
改善方法がないんかねぇ…?

毎回ロードする度に、kontaktのモジュレーションの
ホイールを触ると直るのだがこれは非常に不便だ
111名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 18:30:19.07 ID:RzYkH3UJ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool20454.jpg
Windows XP 32bitからWindows7 64bitに移行したんだけど
Scarbee MarkTの操作部の画像が崩れるんだ
112名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 19:10:46.55 ID:IuCL8MrC
winなんて使うからだろ
113名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 21:30:56.56 ID:6V86Wr89
>>111
オレは逆だ。win7x64に変わったら直ったw
scarbeeではなくevolveだが
114名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 22:13:45.10 ID:DAXNdN5l
>>111
GUIの画像パーツの格納フォルダはOSのバージョンによって違うからフォルダ構造そのままでは使えないことがある。
再インストールするか適切な場所に移動させれば直ると思う。

Windows XP:
 Documents and Settings/User/My Documents/Native Instruments/Kontakt 4/Pictures
Mac OSX or Windows Vista / Windows 7:
 User/Documents/Native Instruments/Kontakt 4/Pictures
115名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 00:20:44.48 ID:jroqWVwX
NIのアプリはバージョンやプラグイン、OSによってフォルダコロコロ変わるんだよなあ
KOREの設定以降とかえらい面倒だった
116名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 01:14:48.91 ID:uxMUF977
HDの名前変えたらライブラリーと初期設定を削除して再インスコ、
ServiceCenterでアプリの場所を指定し直ししないといかんのはなあ。
117名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 21:32:16.81 ID:8vDJPzz8
>>113-115
ありがとうございました、助かりました

C:\Program Files\Common Files\Native Instruments\Kontakt 4\pictures
の中にscarbee_vintage_keys_k4\scarbee_vintage_keys_k4\picturesの中身を
入れたら正しく表示しました
118名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 00:25:12.99 ID:NE9Y8895
FunkGuitaristってデモ聞いてると全然ダメだねえ
なんであんなダメなんだろうか
いちから作り直したほうが良さそうな仕上がり
119名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 00:39:08.09 ID:19xvBi1x
どうせ冷やかしだろうと思ってデモ聞いたら本当に糞だった・・・
120名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 13:03:03.38 ID:8f6RvqQH
おまえらもっとオブラートに包めよ
ファンキーすぎて理解できないとか
どうせK8に無料で付いてくるんだから買う必要ないとか
121名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 13:19:37.51 ID:ylK9EXEO
えっ、俺的には使いやすいし、好きな音だったんだけど。。。。
122名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 15:57:01.05 ID:CTRVSIwm
ファンキーなやつには合うんだよ
123名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 16:15:30.23 ID:tJUqzkcd
空ピッキングは他を寄せ付けないくらいめちゃくちゃいいよね
シングルノート出た途端にあれってなるけど
124名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 20:27:48.23 ID:19xvBi1x
ええw
このスレにはギタリスト少ないのかw
125名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 20:32:39.70 ID:34fBBbH+
ギターとかwwwwwww
池沼のおもちゃwwwwwwww
126名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 21:42:18.46 ID:Wg3HdnKx
などと供述しており(ry
127名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 16:21:25.44 ID:x5NxO+rQ
LogicでKONTAKT使ってます。
オートメーションでピッチベンド幅を広げようとしたのですが
これまでのソフト音源(EXS)と同じ勝手では出来ませんでした。
分かる方は教えていただけると嬉しいです。
128名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 16:27:36.55 ID:8EUwyorV
>>127
各プログラムを開いてPBレンジのところにAUTOタブから使いたいCCナンバーを持ってきて
ドロップする。
あとはDAWでそのCCナンバーでオートメーションを作成。
129名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 07:08:40.77 ID:fS2qUijZ
モジュレーション?
130名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 12:41:12.47 ID:dDf2peMe
KONTAKTで使えるフリー音源のオススメ教えて
131名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 14:57:10.97 ID:BdA3TbnL
いやです

金出さないなら手間くらいは自分でやんなさい
132名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 15:05:57.76 ID:zfLRtCVw
>>130
AutoSampler+人力
133名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 15:57:25.33 ID:8XQJUI17
>>127
KONTAKTって嫌がらせかと思うほどつっかいづらいよね
そもそも画面サイズすらまともに調整できない
134名無しサンプリング@48kHz:2011/03/07(月) 19:52:14.92 ID:f83slarY
始終使っているが同意だ。第一世代のときのUIをほぼそまま引きずってしまっている
135名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 08:20:08.07 ID:oHUHfIn5
サイズ調整3段階選べるやん
AUで使う場合、WaveEditor画面がポップアップ出来ないのはAUの仕様で残念だけどな
そこは何とかして欲しい

5ではFM機能付けて欲しい
サンプルをキャリア/モジュレータとして使えたら表現の幅が広がるし
136127:2011/03/13(日) 01:25:03.52 ID:vZzbqQjR
お礼を言うのが遅れて申し訳ないです。
>>128さん、ご丁寧にありがとうございました。

>>133さん
でも、音色や音源などにはすごく満足してますw
137名無しサンプリング@48kHz:2011/03/14(月) 18:17:10.32 ID:zLupFYEk
コンテンツファイル追加の作業を起動してもエラーが起きるんだけどどうして?
138名無しサンプリング@48kHz:2011/03/14(月) 18:48:20.39 ID:Mdhz1yGi
やり方が悪いのさ
139名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 03:05:27.90 ID:Gky+dZJU
KONTAKTでベロシティ・クロスフェーダーやポルタメント奏法の入力ってどうやるの・・?
もうわからなすぎて嫌になってきたw
140名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 13:37:49.28 ID:agsh4b63
ELECTRI6ITYなどのギター音源って
KONTAKTが必要なのは分かるけど4万の音源を使うために
4万のKONTAKTが必要なのか?
やっぱりフリー版のプレイヤーじゃ動かないのかな
141名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 13:42:40.06 ID:g67Gj7Ce
>>140
昔は数十万のハードサンプラーで数万のサンプル読んでたもんさ、っていう年寄りの戯言は置いといて、
ELECTRI6ITYってKONTAKT PLAYER 4バンドルしてるんじゃないの?
142名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 13:48:46.11 ID:agsh4b63
>>141
KONTAKT4採用とは書いてあったんだけど
バンドルされてるとは知らなかったんだ
すぐに答えてくれてありがとう
143名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 06:24:43.79 ID:b4GKaEXL
登録 Wav リストや波形編集ウィンドウから戻る時のプラグインのリロード?はどこで外せますか?
144名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 22:51:10.20 ID:nr4Ik+yz
マニュアルってどこにあるの?
セットアップガイドしかない。
それぞれの製品のマニュアルもEng.verがあるのとないのがあるし
サポートはよくある質問しか載せてないし。
145名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 12:59:23.68 ID:QrhxCCkF
>>143
すまんです、スレ間違えました。
146名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 11:19:09.86 ID:tJEIvYtc
>>144
どっかにPDFインストールされてるはず
147名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 08:09:04.39 ID:/Y8J7yoy
soundfontを読み込めて、WAVEから音源ライブラリも作れるって記事を見たんですが、
これはコンプリート7を買ったらついてくるkontaktでできるんですか?別物なんですか?
あとサウンドフォントは星でランク付けできるようになるんですか?
148名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 09:51:28.28 ID:aTiZYxlv
もし出来たとしても
君には無理だから
やめておきたまえ
149名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 21:00:41.19 ID:dFraLREV
使用者に可能かの前にソフトに可能かを答えてみたまえ。

SoundFont読み込みは可能。再現性の程はシラネ。
waveから自作はもちろん可能。
KOMPLETEのも同等。
星でランクというのはシラネ。

実際買って使いこなせるからはシラネ。
150名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 21:47:32.61 ID:aTiZYxlv
ググリもしないアホ〜に親切だな。
151名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 02:51:57.36 ID:KkL0VCWk
ようやっと製品版インストール終わってアクティベート済ましてよし遊ぶぞと思ったら
DEMOのままだった・・・サービスセンターの製品一覧でもアクティベート済になってるのに
前にインストール途中に停電して強制終了なっちまったので何かいかれてるのかな
起きたら一度削除して再インストール頑張ってみるか・・・
152名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 03:44:55.81 ID:KkL0VCWk
解決しました俺が抜けてるだけでした
独り言で板汚してごめんなさい
153名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 11:47:57.88 ID:Vw39pdxN
バカの共通点は落ち着きがない、という点だな
154名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 12:23:55.85 ID:8KMJuSgC
と、いうことは、
落ち着きがない人の共通点はバカ、なんだろうか。
155名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 15:14:00.92 ID:OKvvG3Pd
それは論理的じゃないが、バカアホ言うだけなのが一番の駄レスなのは間違いない。
156名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 22:20:56.93 ID:uur2DWCZ
「バカ」 っていうと「バカ」って (ry
157名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 22:23:46.33 ID:D/C/vx4V
命題
バカは落ち着きがない
対偶
落ち着きがあるならバカではない
158名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 08:18:22.71 ID:ipf81KB1
俺、落ち着いてるけどバカなんだけど。
159名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 02:15:04.51 ID:NS+HODaL
本当に落ち着いてるのか疑うべき
160名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 08:28:44.34 ID:oSQhQR5P
本当にバカなのか(ry
161名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 08:41:58.16 ID:t+efthGz
愚鈍
162名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 21:02:13.74 ID:yaAXJV+k
よって、その命題は偽である。
163名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 00:28:04.52 ID:aFtp8rzj
マルチすんまそん。
ちょっとお聞きしたいんですが、

いわゆるKompakt Instrument と言われてるソフトの
EthnoWorld3 と言うのを買おうかと思うんですが、

Kompakt Instrument の音源にはnki ファイルも入ってて、
Kontakt で普通に読める・・という理解でいいんでしょうか?

164名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 00:41:26.64 ID:QsCcusA8
マルチには答えません。
165名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 01:08:00.97 ID:j4WkU+yR
マルチじゃなくても答えないくせに

>>163
OK
166名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 05:48:29.18 ID:iatL9jOl
EthnoWorld3を買う?そんな廃盤ソフト、どこで売ってるんですかw

今買えるのは5ですよ、4ですらもう殆ど手に入りませんよ
今3を買っても普通のオーサライズが通りませんよ



割れ厨、氏ねよ
167名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 06:28:38.56 ID:onXM9gQt
なるほどね、4以降だとServiceCenter認証だからかw
168名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 08:08:56.06 ID:i21iRpXu
割れならむしろ関係無くねーか?
169名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 08:14:48.91 ID:cIB9aSC+
割れという奴が(ry
スルースルー
170名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 21:07:40.10 ID:/JtFCf58
海外だと売ってるのね・・・EW3。なぜまだ売っているのだろうか。
171名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 00:15:51.98 ID:izV7YjBt
海外だと良くそういう事あるよ
こないだはableton Live4を売ってるとこ見つけた 安かったけど
172名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 03:14:37.63 ID:KlnNoK9f
話題のEthno World5のGUIが崩れる件
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1554900.jpg

他のカリンバとかは平気なのにこの音色だけ崩れるんだよな
>>113-117あたりを参考にしても無理だった
173名無しサンプリング@48kHz:2011/04/22(金) 20:05:24.84 ID:o3yaDslD
3rdが全て64対応するまでkontakt6は出ない可能性高い?
174名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 17:23:57.36 ID:BgYaAb8J
何の話をしているのかわからん・・・
175名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 18:48:25.62 ID:dXNcTLbx
いやだから要kontaktの他社ライブラリが64bit対応するまでkontakt5は出ないのか
それともkontakt5は64bit対応版あってその場合他社&自社の未対応ライブラリを起動させるためのkontakt独自ブリッジを搭載して
kontakt5が出る可能性があるような仕様にkontaktはなってそうなのかを聞いてるんだが
176名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 18:49:51.00 ID:NMdz9ccX
ライブラリそのものはbit関係ないと思うんだ・・・
177名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 19:08:24.54 ID:h7UY8D9+
kontakt4 で、 64bitなんですが
178名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 19:11:07.50 ID:BgYaAb8J
なるほど。言っていることはわかった。
まず、KONTAKTはすでに64bitになってる。そしてライブラリと言っているのは簡単に言えばwavファイルのようなものである。
なのでKONTAKTが64bitに対応している以上、KONTAKTで読み込めるファイルはすべて64bitで動作します。

以上。
179名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 19:31:50.45 ID:h7UY8D9+
プログラムの 32bit 、64bitと

ライブラリの、16bit、 24bitが

ごっちゃになってるんじゃないのかね。
180名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 20:42:13.63 ID:dXNcTLbx
>>172
これを見て思ったんだが
3rd独自のUIが崩れるのはKontaktが64bitで3rdが対応できてないからか?
181名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 21:26:04.51 ID:BgYaAb8J
違うと思う。サードがどうとかはあまり関係ないんじゃないかな。うちのはKONTAKT付属すらGUIが崩れてるし・・・
崩れている人の情報がわからないからなんとも言えないけれど、
一般的にGUIが崩れる原因として多いのは
・プログラムにアプリケーション(フォント&GUI))やシステム(フォント&GUI)などユーザーの環境によって表示が変わるものが使われている可能性。
・自動で制御(表示)の位置を変更できるように作られている。
・アプリケーション内でプログラミングできる場合(KONTAKTはそのタイプ-ユーザーも構文を作れるようになっている)
・・・ぱっとこのくらいしか思いつきませんが。

色々書きましたが本当は多分kontaktのバグだと思います。
182名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 21:35:35.01 ID:3UGNKUOY
>>180
だからライブラリーに64bit対応も何もないっての
183名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 22:16:47.33 ID:HxVoc0kX
UIが崩れるのは、UI画像パーツの場所を絶対パスで指定するのが原因。で、このパスが
OSによって異なって、最近だとXP→Win7みたいにPCを買い換えたときに顕在化するから
64bit未対応か?みたいに勘違いするけどCPUアーキテクチャは関係ない。
KONTAKTは好きだけど、最新版でもいまだに絶対パス指定が必須なのはなんとかしてほしい。
184名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 22:48:35.49 ID:BgYaAb8J
>>183
え!?相対パスじゃない?
ごみん。私、現象勘違いしてるかもしれない。
185名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 23:05:21.53 ID:dXNcTLbx
KOMPLETE 6 が 2009年10月
KOMPLETE 7 が 2010年8月
ってことは
KOMPLETE 8 は 2011年5月発売でOK?
186名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 23:23:29.87 ID:cIrDtWC5
ここでokと言われたら信じるのか?
187名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 23:26:50.75 ID:P8gwbyAc
ID:dXNcTLbx
www
188名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 17:42:32.69 ID:liv1So90
だいたい5月の根拠は何だw
なんで10、8ときて5なんだ
189名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 18:28:51.52 ID:nn8Jow/M
だれかドイツンに電話で聞け
190名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 18:39:48.67 ID:iQ+nsOZP
ドイツンツン、萌え
191名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 15:28:32.16 ID:BVbrFKlO
Kontakun
192名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 15:50:43.02 ID:aTavjr3w
カ、勘ツィガイシュナイディッヒッ!
193名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 16:17:43.16 ID:AZeFcjvO
ベ、ベツィニアンタノツァメジャナイッヒ!
194名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 15:18:56.63 ID:0sFyAnu2
これがドイツの科学力か・・・
195名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 15:32:19.56 ID:/7d2+RQd
kontakt3.0ライブラリのブラスってもしかしてフォールは入ってないんでしょうか?
今日はじめてブラス入れる必要が出てきてスタッカートとかはあるんですが、フォールが見つかりませんTT
196名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 16:12:36.80 ID:IY4D2Cuz
>>195
OrchestralのほうのBrassにはないけど
BandのHorn sectionにはある

…と思う。
Kontakt4のライブラリではそうなってる
197名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 16:13:35.70 ID:c2JM7lL3
4にもないからきっとないんだろうね
なんで今まで3のプログラムを見もしなかったのかね?割れ?
198名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 16:30:10.10 ID:c2JM7lL3
>>196
え。どこさ
俺のだけないなんて
199名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 16:43:51.55 ID:/7d2+RQd
>>196
単独でフォールのパッチはないけど、キースイッチで選択できた。
助かったよ。ありがとう。

>>197
Komplete5で買ったけど、単にブラスを今まで使う必要がなかった。
200名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 16:47:07.59 ID:JHIY+x7t
なんで今まで見もしなかったことになるんだろう?

割れってライブラリないの?
つか、ないとしたら訊く無意もないよね。
201名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 16:48:15.14 ID:JHIY+x7t
訊く意味も無いよね
202名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 16:49:20.75 ID:/7d2+RQd
だから割れじゃないって。魔女狩りか?
買った音源のパッチいちいち全部チェックしてられないよ。
203名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 16:52:20.91 ID:14xtWcsP
気にしなくていい
204名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 16:54:17.71 ID:JHIY+x7t
いや、よく読んでもらえば分かるが、俺も>>197側に言ったっす。
205名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 19:18:21.46 ID:sexlQlxi
kontakt playerが付属する製品を持ってる人は、crossgrade版でkontakt4を買える
って事を知らず損する所だった。
206名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 03:24:52.66 ID:ojPLOWB+
KONTAKT 5ってそろそろ出るのかなぁ
207名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 19:47:16.61 ID:oVn6sLB2
>>202
割厨はみんなそういう。
208名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 21:37:29.21 ID:o/W9iKT0
Kontakt4をNuendo4.3で使っているのですが、
16outで立ち上げてもステレオトラックが一つしか立ち上がりません。
CubaseSX3だとちゃんとマルチトラックで立ち上がるのですが。
どなたか解決法わかりませんでしょうか。
209名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 22:18:08.12 ID:vvUYXxO4
>>208
f11押してeボタンのとなりの右向き矢印をクリックして表示するアウトプットを選択

>>207=197
お前もBandのHornにフォール入ってるの知らなかったじゃん。
お前の理屈に従うとお前も割れてることになるよ。
210名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 22:44:18.34 ID:mgNNHhE2
kontaktライブラリにパッチ必要ないだろ
211名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 00:35:17.26 ID:JE8yzctM
くすくす
212名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 02:37:45.00 ID:cIVJTq3r
パッチはプログラムの修正パッチじゃなくてnkiファイルのことだろjk。
英語が全くできないのか、アホなのか、その両方なのか。。。
213名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 09:26:58.58 ID:qv5WOt9X
>>209
助かりました。ありがとうございます。
214名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 09:27:45.74 ID:n2w6zO+c
>>209
昨日初めてこのスレきたんだが。
215名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 09:30:12.64 ID:n2w6zO+c
割坊はムキになるからわかりやすいけど、こういう妄想されるのは気分悪いね。
顔を赤くしてレスを繰り返すくらいなら画像うpでもすればいいのに。
ま、それすらねつ造できる時代になっちゃったけど。
216名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 09:46:16.19 ID:TZxGrB7l
てか割れならライブラリがどうしたの?
割れじゃないから分からないんだが。
217名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 09:53:24.49 ID:n2w6zO+c
割れだろ、って言うと割ってる人は怒る。
割ってないけどアホな人も怒る。

この「割れだろ」って言葉は便利だね、という実証実験
218名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 09:57:08.99 ID:6b6HFt5J
そういう事言ってるからでは?
209よりあなたの方がどうかと思う。

ライブラリスペースに任意のライブラリフォルダを増やせるといいな。
今ってkontakt1,2用(読み込み可能)のライブラリがインストールされた時と、kontakt3以降のnkxファイルが存在するフォルダを指定した場合のみ、ライブラリ追加が可能ですよね。
できればライブラリスペースに自作ライブラリを格納できればいいのですが・・・。クイックは位置的に使い辛い。
219名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:02:42.92 ID:Aww3rV4H
ID:n2w6zO+c は猛烈に頭悪いな。

濡れ衣かぶせられたら怒るのは当然。
リアルコミュ障すぎる。
220名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:06:03.88 ID:n2w6zO+c
普通の人は無視するよw
221名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:06:39.28 ID:n2w6zO+c
>>218
できるだろw割れだとできないの?w
222名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:14:13.31 ID:TZxGrB7l
>>217
つまりあくまで煽りってことかな?
てか割れかただのアホか判別できなきゃ実証にならない気もするがw

もし割れにはライブラリが付いてないってことなら、音色を探すこと自体できないか、
できたとして使えないから意味がないんでは?
あるいはフォールを含めた一部の音色だけないとかなのかな?

>>209の指摘についてももっともに見えるんだけど。
まあ>>217は別人だそうだからそれで構わないだろうけど。
223名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:23:10.08 ID:Aww3rV4H
>>220
リアルだと無視したらそのまま実刑だからね。
ネットでも、素直な感情に従った上で異論を唱えないのは負け犬根性が染みついている奴位だな。

無視するかどうかは、感情を抑えられるかどうかの話であって、割れかどうかの判別には使えない。

結局。お前の提示する判別法はことごとく判別に使えないんだよな。
自分の致命的な頭の悪さに気づいていないんだろうが。
224名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:29:53.16 ID:n2w6zO+c
>>223
だから煽りとして使えるんだろw
225名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:38:02.96 ID:Aww3rV4H
つまり、最初から煽る事を目的とする奴がいるから、割れと言われても無視、周りの人も反応しないようにという結論になるな。

本物の割れ厨歓喜
226名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:58:54.01 ID:n2w6zO+c
>>225
何当たり前のことを、さも大発見のようにw
荒らしに構う奴も荒らし、という言葉を知らないのかw
227名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 11:13:32.19 ID:6b6HFt5J
違法使用の存在は話がややこしくなるね。
ID:n2w6zO+cも関係のないこのスレに来ることもなかったんじゃないかな?




228名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 11:27:02.99 ID:USdbrImN
とりあえず割れ認定厨にマジレスしてる奴なんなの?DTM板初心者?

おまえのかーちゃんでべそ、くらいの低レベル煽りに熱くなるだけ無駄だよ。
正論で説教したって居なくならんよ。無駄な労力使うことないぜ。
229名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 11:42:58.87 ID:OGXN03xq
どのスレみても割れ話ばっかだな
230名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 11:59:36.68 ID:n2w6zO+c
割れ認定なんて無視するか、相手するにしてもパッケージの写真とIDうpするだけでいんだよ。それで完全論破()笑できるんだから
231名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 12:00:52.99 ID:t9u/h7bp
つまらないことは態々ageないで下のほうでやってくれる?
232名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 12:05:45.71 ID:n2w6zO+c
今時agesageでうだうだ言う神経質者もめずらしいね。
233名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 13:32:27.98 ID:uIypoI8p
恐らく、
自分の周りに、自分よりも社会的に音楽を評価されてる知人が居て、
そいつが割れを使ってるから、すごいイライラしてるんだろう。
わかるわかるー。

それはそうとして、KONTAKTってけっこう微妙だよね。存在が。
234名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 14:04:24.15 ID:6b6HFt5J
そうかな?
それなりにいい地位になってきてると思う。サードが結構充実してきてるからだろうけど。
ただ、奥まで掘り下げたサンプラー機能よりサンプルを再生するのみの使われ方が多いようですね。
235名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 14:06:28.94 ID:+MPb6G1F
そのサンプル集が常人じゃ理解できないほど面倒なKSP積んでるからなあ
プラットフォームとしては他のサンプラーに比べて圧倒的に魅力ある
236名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 15:20:48.03 ID:rJn5f5zw
>>233
評価されてるかどうか知らないけど、製作会社所属で小銭稼いでる連中のほうが、
仲間内でワレ回してる傾向にはあるな。
会社の経費で購入してるくせに、さらに割るんだからな。
237名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 15:42:56.79 ID:s9g4GXa4
ボッチで悶々としているDTMerが高い金だしてるんだよ。
そういう層は悲しいかな、まともな音楽がつくれないし、
この板が音楽の世界のすべてみたいな気でいる。どの世界でも、
濃密なコミュニティでモノ作ってる人々の情報網やシェアリングの
方法はちょっとボッチには想像つかない。
238名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 15:44:53.13 ID:T8M6zhOl
これは酷い
239名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 15:53:01.05 ID:uIypoI8p
だいたい自己紹介なんだよなぁ。。。
240名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 22:31:17.53 ID:4X2OAXMv
他人が割れでも何でもどうでもいいわ 自分が金払って充足を得てるから他はどうでもいい
241名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 23:14:06.23 ID:pNraeqci
>>240
それをわざわざ書きこむのがアレだなw
242名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 00:44:55.63 ID:zzmeI9HN
>>237
俺のことか、そうだな

コミュをしなければ俺が一番だからな

>>241
あンたもだ
243名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 03:43:33.55 ID:cvr9F8WK
>>205のIDがスルーされてる件
244名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 11:20:56.03 ID:xtm16Q0y
とりあえずお前らのおすすめのライブラリ教えろし
245名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 08:05:52.33 ID:JxWfaG/8
>>243
エクセルがどうした?
246名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 09:31:43.37 ID:6EEfkwhD
エクセルがっ・・・・・!
どぉしたアアアァァァアッ!!!!!!!!
247名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 11:12:27.72 ID:ZP/4EHG3

「ぷぅ〜〜っ(ブリ!)」

あまりに興奮した、246は、
大声を張り上げた瞬間

おならと一緒に、ウンコももらしてしまったのでありました。
248名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 12:13:34.91 ID:YWZvoPCS
詳しい情報サンクス。DTM初心者なのでこういうスレがあると助かる。
249名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 12:28:46.96 ID:l8HmzIYL
以前CINESAMPLESで、CineTom2,スネア,War買われて「Parse ERROR」がでる症状
の方いましたよね?解決しましたか?
私も、CinePerc Bundleを購入したのですが、CineCrashは正常に動作しますが、
CineTom2,スネアは同じ症状です。
解決していたらお教えくださいませんか?
250gidadx:2011/05/07(土) 17:08:22.48 ID:BjpCWh2G
kontakt4をマルチティンバーとして利用する場合にインストを立ち上げ
MIDIチャン設定して、各音色を弄りたい場合、どうしてもMIDI1チャンの音しか鳴らせません。
インストを選択するだけで鳴らすことはできないのでしょうか?
FL10でmicrokeyをつないでやっています。
251名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 17:13:51.91 ID:n3p2XZDu
>>250
きえてください
252名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 17:34:57.58 ID:BjpCWh2G
>>251
てめーがな。
253名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 17:45:26.83 ID:Gl/sPo7g
>>250
それはFLスレで聞きなKONTAKTの問題じゃない
254名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:23:57.17 ID:BjpCWh2G
>>253
わかりました。ありがとうございます。
KONTAKT側の設定かと思ったのですが。
勉強します。
255名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 19:30:35.03 ID:n3p2XZDu
256名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 19:53:01.62 ID:mM6FH9cf
KONTAKT PLAYER昨日DLしたんだけど、
無料で見つけたnkiファイル追加ってどうしたらいいんだ?
PLAYERと一緒にDLした音源のところに新しいフォルダ作って放り込んだら
DEMOって表示が出て30分だか1時間だかで再生されなくなっちゃった
アクティベーション汁って出たからサービスセンター繋ぐも、
全部アクティベーションもアップデートもされてるって言われて八方塞がり\(^o^)/
もしかして、PLAYERでは音源の追加はできないのか?
257名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 20:15:36.13 ID:lUetaS/Y
>>256
っgrks
258名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:34:12.19 ID:q7I7vDQ8
無料のnkiって何?
259名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 21:55:52.01 ID:88eT0Ojm
Kontakt PlayerはSession StringsとかScarbee Bassみたいな専用音源以外には使えません。
その他のライブラリやパッチを使いたい場合はKontaktを買いましょう。
260名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 22:14:22.46 ID:KV1gpbF2
誰もがはまる落とし穴だ。無料のnkiで良かったな。
261名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 23:07:18.76 ID:mM6FH9cf
やっぱりそうだったか……
すまん、ありがとう。
262厭離ゐ:2011/05/15(日) 14:46:23.69 ID:A5I0EqP8
エンキだよ。
263名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 23:28:51.06 ID:tyY2ZvxC
皆kontaktのEQとかエフェクトって使ってる?
ドラムとかまとめた時は便利に使えるんだけど、ちと表示が小さくて目が疲れてくるなw
264名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 23:31:16.62 ID:eqU2ZSsw
KONTAKT4のクロスグレードってKP同梱のソフトシンセ持ってれば買えるんだよな?

ってことはProminyのSR5でもおk?
265名無しサンプリング@48kHz:2011/05/22(日) 17:28:52.55 ID:z3C00vM9
KONTAKT 付属の Vienna Strings なんですが、ピッチベンドを使うことはできますか?
ベンドを Auto のタブにドロップしても反映されないもので…
266名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 23:27:28.72 ID:NdQgtnZO
エディットできれば良かったのに今回のバージョンからエディットできなくなった
したがってピッチベンドは不可!
だと思う
余計なアップだよなぁ・・・
267名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 07:18:16.56 ID:rS7hGoV/
>>266
お前・・・265をからかうためにワザと言ってるのか、なかなか酷い奴だな
268名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 22:17:56.33 ID:mmsJB1hj
容量の大きいHDにシステム全部を入れ替えて起動したら、KONTAKTが使えなくなった・・・・
認証って面倒だな。

買うんじゃなかった
269名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 22:19:25.37 ID:PZ9ZIauJ
馬鹿って凄
270名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 23:07:53.31 ID:VJwR5JZ5
馬鹿って、すぐ道具が悪いー道具のせいだー、って喚くよな
271名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 02:30:22.16 ID:o89Pr/Ag
そういう煽りはいらんです
272名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 02:37:24.57 ID:HEkJU+nj
じゃ愚痴るのやめたらいいよ
スレ的にも意味ないし
273名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 03:12:33.04 ID:RWTR2tsk
もっともな話だな。
274名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 07:55:23.79 ID:o89Pr/Ag
同じ程度まで落ちるなって事だよ
275名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 09:28:27.19 ID:4+YU74ZX
システムごとコピーじゃなくインスコか?
276名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 17:51:58.21 ID:s94xLiYl
それすらもわかっていない、に2000ルピー
277名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 22:46:45.94 ID:MrTkLL1A
システムごとです
278名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 02:37:41.71 ID:wDc1VNEQ
KONTAKT Playerを使ってるNI社以外のライブラリって複数台インストール可能なのだろうか?

ノートパソコンを買って出先で作業したいなと思ってるんだけども。
279名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 12:49:03.85 ID:PuqC6VXi
>>278
認証がコンタクトなら多分NIと一緒じゃない?

とりあえず俺はデスクトップとノートで認証通ってるよ(Soniccoutureのライブラリ)。
280名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 06:48:33.07 ID:Y5Zbtyvm
3rdのプレイヤー付属品から安いんでアップグレード頼んだんだが、
これってオンラインじゃないのねw

10日待ちかorz…
281名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 06:59:22.21 ID:tylLLe+Q
10日待ちがそんなショックなのか
282名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 07:12:03.59 ID:Y5Zbtyvm
>>281
だあって、買って直ぐ使えるのと10日じゃ気持ち的に違うし。

あ、あとesoundzさん、買い間違いをサクっと変更してくれてアリガト。
また買うわん。
283名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 16:42:12.95 ID:2Y9HiK3z
Macのkontakt4でakai s3000シリーズのデータを読み込めるらしいんですけど
どうやったら読み込めるんでしょうか。

OS側にakaiのフォーマットが読めないはわかったんですが、
そのうえでkontaktに読みに行かせる方法がわからない…
284名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 17:08:04.99 ID:b8GswqYt
>>283
・CD(などのメディア)を入れて
・kontakt4のfilesタブから開く
・保存する
以上です
285名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 19:30:32.58 ID:1dEdghoM
Triton のマルチサンプルとして 移植したいんだけど 良い方法ありますかね
ちなみにNIのscarbee pianetです。waveフォーマットに変換したりAkai
フォーマットに変換したり サウンドフォントに変換できればいいんですが
286名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 23:57:57.53 ID:mX9rcqqT
つ[TranslatorPro]

http://www.chickensys.com/products/sw_iteminfo.php?sw_name=Translator+Pro
大概のフォーマット間でコンバートできる。
287名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 02:56:10.75 ID:0aaL6U7H
>>286
ありがとうございます。
288名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 12:09:03.15 ID:rJxhKBHv
KONTAKTってまだ使ったこと無いんだけど、かなり世界標準?
自分でサンプリングしたり、オリジナルのライブラリ作れるの?
そのオリジナルのライブラリって配布したり販売したり出来るの?
ライセンスが必要?
289名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 15:41:35.64 ID:T+17eRTy
そういう真面目な質問は直接NIに聞くか代理店あたりに聞いた方がいいぞ
名無しの無責任な受け答えを真に受けて後で困るのは自分だからな
290名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 16:38:29.27 ID:JrqEbrED
Q.自分でサンプリングできるの?
A.サンプリング機能はついていないのでDAWなどを使って録音するなりしてwavファイルにする

Q.オリジナルのライブラリ作れるの?
A.作れる

Q.オリジナルライブラリの配布や販売していいの?
A.パクリじゃなくてオリジナルなら自由にどうぞ
291名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 21:04:19.22 ID:AL+Ki3GD
>>290
ありがとうございます。そうか、KONTAKTはWAVマッパー&プレーヤーなのか。
KOMPLETEでも買ってみるかな。

ところで>>289は何でこの程度のことを答えるのを渋るの?
性格悪いの?バカなの?
292名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 21:13:57.05 ID:WWkpz/SC
自分でその程度のことも調べられないお前が一番馬鹿だと思う。
293名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 21:17:36.21 ID:ZbEheX8f
>>289>>292=お馬鹿さん。^^
294名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 22:33:28.30 ID:X4eL1HFb
>>289>>290も真に受けちゃいないんだからしょうがないだろ
295名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 22:36:51.71 ID:WWkpz/SC
どんだけ必死なんだよw
296名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 02:33:35.03 ID:MRhhco5q
こういう時にググれとか、代理店に聞けとかわざわざ書く理由が分かんないんだけどさ教えてくれない?
自分で教える気がないならスルーすればいいじゃん
専ブラに入れててスレ伸びてると思ってたら煽り合戦になってるのを見るのはもうイヤだよ
297名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 03:39:08.15 ID:11OVaL3J
>>296
お前もな。
298名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 04:01:10.87 ID:0yQeisS4
自分で調べる気もないアホの質問が一番ウザイ。
これがなければ煽り合いにもならないわけ。

299名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 05:19:08.37 ID:gqxoagSE
288が291でID変わって、その後の擁護がことごとくID違うってどういう事だw
しかも最後にageて愚痴とかアホか、そんな態度だから答えてもらえないんだろ
300名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 10:01:42.86 ID:nGXq7nzK
性格悪いだの馬鹿だの悪態を最初に付いたほうが悪いわな
301名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 10:14:16.50 ID:EIWEgL4W
最初にまじめにレスした>>290の器の大きさだけが光りますなwww
302名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 10:43:21.35 ID:18JMm9xU
>>296には基本的に同意するが、
>>288でも礼だけ言ってれば、答えられなかった方が惨めなだけで終わってたんだ。
その辺の要領ね♪
303名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 12:12:46.70 ID:YGRgg1jL
2chなら当然だわな。初心者質問スレならまだしも
304名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 12:22:12.77 ID:Qs4b2Ycx

誰が?何が?
主語をあいまいにして、自分は言ったつもりになって、ガス抜きですか?
性格悪いの?バカなの?器が小さいの?
305名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 12:27:52.67 ID:or1DwpXG
全部でしょ。

>>304
落ち着け
306名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 12:36:38.27 ID:11OVaL3J
>>304
いの?なの?なの?
307名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 13:08:03.00 ID:TFykuaPX
なんかNI関連のスレって久々に伸びたな、と思ったらこんな流ればっか。
308名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 14:16:02.68 ID:ZO+HyEZ6
でも一般的リアルな社会生活で、質問されてるのに>>289みたいな受け答えしたら、
それは「性格悪い奴・・・」って叩かれて当然だわな。
なんなら会社や学校で試してみろよ。
何か訪ねられて「メーカーに聞け」「警察に聞け」「ググれ」って答える勇気あるかい?
結局こういう奴って、ここは匿名だからとか、2ちゃんねるだから、
って甘えだけで存在が許された、カスなんだよ。
リアル社会に学べば、答えたくない質問されたら、聞こえない振りするか、別の話題にすりかえるか、だよ。
309名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 14:37:10.68 ID:xKOGxkWo
>>288がID変えて必死になってるな
310名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 14:58:12.37 ID:18JMm9xU
>>308
基本的には同意する。
そういう相手と同レベルになるなってことだ。
答えてくれる人もいただけ救いだろ?

あと>>289については、>>294だとすると矛盾はしてないのかもしれない。
まあ実際オリジナルなら何しても勝手じゃないかと思うが。
311名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 15:38:35.42 ID:TFykuaPX
289は別に悪くないじゃん。
ライブラリ販売とかが絡んでくるとちゃんとNIに確認した方がいいに決まってるし。

そもそも教えて君は自分で調べもしないくせに、教えてくれた相手に間違いがあるととたんに責めたり文句言うやつが多いしね。そういうマナーとかリテラシーが低いやつが多い。

たぶんそれを見越した上でのレスだったんだろうな。

それに、実社会でどうこうとか、関係無いだろ。ここは2ちゃんだし。289も実社会ではいいやつかもしれないし。
それこそ文句言うなら自分で調べろって思う。せめてログ読めばいいのに。
312名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 16:39:16.55 ID:0yQeisS4
実生活でググればわかるような事聞いてくるバカとか普通は周囲にいないけどな。
そういうやつが周囲にいるやつは当人もそういうチンカスレベルってことだ。
313名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 17:08:30.90 ID:8ds5OzHu
>289も実社会ではいいやつかもしれないし。

そうそう。実社会ではいい奴なんだけど、2ちゃんねるでは嫌な奴に豹変しちゃう奴。
よく居るよね〜w
314名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 17:08:32.66 ID:18JMm9xU
それはさすがに日常会話成立しないだろw
315名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 17:40:46.67 ID:+HJKHCMp
>289も実社会ではいいやつかもしれないし。
そういう裏表がある奴はどっちの世界でも「かっこ悪い奴」っていうとおもう。
316名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 17:53:47.84 ID:I3NIe0EM
てかそもそも289は嫌なやつじゃないやん
317名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 18:04:18.60 ID:+HJKHCMp
嫌な奴じゃんwww
318名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 18:06:38.27 ID:Lf2yue+8
>>316
過剰な反応してるヤツの方がよっぽど嫌なヤツっぽいよね。
319名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 18:11:16.12 ID:or1DwpXG
おまいらみんな余裕なさすぎ
320名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 18:31:18.66 ID:Lf2yue+8
その通り orz
321名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 18:38:15.55 ID:gqxoagSE
擁護の単発率が高すぎてワロタww

マジレスすると、販売に関してはクリプトンに聞いた方が良いぞマジでw
まあ単発は>>290にあるように、好きにすればいいんじゃね?w
322名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 18:49:43.28 ID:11OVaL3J
で、このやりとりはKONTAKTとなんか関係あんの?
323名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:27:22.72 ID:0yQeisS4
他力本願のアホはちょこっとググるのも面倒臭がるくせに
反論と粘着だけは熱心だな。
324名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:48:15.95 ID:18JMm9xU
ぶっちゃけ、>>289はともかく、ID:0yQeisS4のような類と自分の書き込みに似てる部分はないか、
それだけ見直して欲しい。>>291
325名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:49:51.54 ID:0yQeisS4
>>324
オマエみたいなのがいるからいつまでもチンカスゆとりちゃんがアホ質問繰り返すんだよボケ。
326名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 19:58:47.18 ID:18JMm9xU
>>325
お得意のバカ、アホ、カス、ボケ相手ならスルーでOK。
煽り反応だけじゃそれ以下。
327名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 20:18:34.64 ID:0yQeisS4
とりあえずは、ググればでてくるカス質問した低能ちゃんが
ごめんなさいを言えるかどうかだなw
328名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 20:37:03.86 ID:or1DwpXG
おまいらな

みんな余裕なさすぎ
329名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 21:35:23.30 ID:BO9GaC5+
あらしがくるとスレが進むというのは本当だったのか
330名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 21:53:28.58 ID:QMdC2kA9
いや普段の過疎っぷりを知るだけに「過疎スレにも荒しの賑わい」だお
うれしいお (´・ω・`)
331名無しサンプリング@48kHz :2011/06/27(月) 08:49:41.50 ID:UbkJOr62
一から十まで教えてもらおうとするカスは心で良し
332名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 12:45:38.12 ID:rxp6WlDy
同じiMac本体でブーキャンのwin7は読み込み早いのに、Macでkontakt4の音源の読み込みが遅い。
この前楽器屋行ってみたらMBPにインスコされてたので読み込んでみたら普通に早かった…仕様じゃなかったのか。
再インスコしても変わらん
333名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 19:33:20.08 ID:CTqI70Is
とりあえずアクセス権の修復とかのOSレベルの出来ることしてみたら?
334名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 05:30:57.89 ID:OSVHWkQO
>>308
でも、ここがその2ちゃんですし
335名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 10:24:58.37 ID:NJiIK5rW
道ばたで見ず知らずの人にモノ訊いて答えてくれないつってキレてるのと同じ。
ゆとりは相手にしないのが吉。
336名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 13:53:18.53 ID:T/D3pybF
ならスルーな
337名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 10:49:39.15 ID:EOokMJOA
>>333
無理でした…
OSクリーンインストールしかダメなのかも
338 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/01(金) 13:48:07.98 ID:oVkXgmPH
>>337

DFDとか、読み込み関連の設定、違ってないか?
3→3.5, 3.5→4.0で読み込み関連が改善されたよね?
kontakt4は、アップグレード?だとしたら、
古いバージョンから引き継がれた設定が生きてて、
起動時に読み込むサイズがでかいということは無い?
winで、そんな感じのことが起きたような気がするんだが、記憶が定かでは無いw
339名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 17:55:11.70 ID:mazu/BDF
RAZOR買おうと思ってるけどクレジットカードないから
代理店探してるんだけどRAZOR買える代理店は無いのかな…
340名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 17:58:25.44 ID:mazu/BDF
ああスレタイと関係ないことだった…、
スルーしてください…
341名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 19:32:21.63 ID:tJDKl4Ot
>>338
いや新規インストールですね…しかも設定色々いじっても改善しないという。
K7ごとインストールし直したらkontakt4の画像の表示までおかしくなるという始末。
諦めてOS再インストールします。ありがとうございます。
342名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 19:50:05.42 ID:545I3hMR
新しいバージョン2.1のケツドラムセットがご機嫌。
創作意欲が刺激される・・・
343名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 09:24:28.75 ID:a3XlKGRm
ケツドラム?
344名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 09:50:36.92 ID:79cYOj8e
>>343
KONTAKTで読み込んで使う。
www1.axfc.net/uploader/H/so/136869.zip
345名無しサンプリング@48kHz:2011/07/02(土) 10:05:30.49 ID:79cYOj8e
アニキ無料素材最新版
http://xfs.jp/vN7B0
346名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 09:38:29.00 ID:3B8JxCTg
kontakt4って32BitDAWの4GB制限を受けずに
他社製インストゥルメント読み込んで使えるんでしょうか?
そういう場合はスタンドアロンで起動してRewireしたりするんでしょうか
そういう使い方はVEPじゃないと駄目?
347名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 10:04:33.06 ID:KqNpQ320
>>346
できるよ
348名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 11:58:59.98 ID:v/kUhL1S
kontaktが4ギガ以上読めてもDAWが対応してなかったら意味ないと思うけど・・
349名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 12:10:09.17 ID:fV3oQhf1
そのためのMemory Serverだろう
あれ、でもKMSってMacだけだったっけ

でも>>346はサードパーティのKontaktライブラリじゃなくて
Kontakt以外のVSTiのことを言ってるような気がする
350 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/03(日) 13:36:57.64 ID:NTotW5ue
>>346
jBridgeとかで別の64bitプロセスとして起動、
32but DAWとは、プロセス通信みたいな感じで接続して使う。
(実際には32bitのを使ってるのと感覚的には大差ない)
ただしjBridgeに関していえば、kontakt 4の無印のやつは、jBridgeを通して使おうとすると
out数の上限を超えているといって怒られるので、out数が少ないのを使うしかない。
351名無しサンプリング@48kHz:2011/07/03(日) 16:26:30.34 ID:3B8JxCTg
ありがとうございます。
KMSなんて機能があったんですね。
ホストDAWはDP5とPTLE8なんですが
DP5では残念ながら画面が表示されずでした。
ライブラリはKontaktに対応してるのしか読めないんですね
VSEとかRealGuiter2LとかReallpcとか読めたら嬉しかったんですけど残念
352名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 10:17:01.83 ID:puL9+1cc
>>351
何言ってるか意味わからないwと思ったら他のソフト専用のライブラリを
KONTAKTで読みたいってことなんだね。
KONTAKT内蔵のコンバート機能で読めるのもあるので詳しくはマニュアルか
Webサイトで確認
353名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 12:41:15.12 ID:leY59SPK
てゆうか何で今さらDP5なんて使う意味があるんだよOS9で使える4ならともかく

割れか。やっぱし
354名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 12:57:26.59 ID:898k2zRG
むしろ割れなら7にしてるだろ。
355名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 15:07:13.73 ID:bjY75tGS
次はこの流れに持ってくか…
356名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 20:53:50.47 ID:w0rVfdGS
ファイルブラウザにしてもライブラリにしてもなんだけど
文字列でサーチできないのかな?

ライブラリでpianoとかsaxとかなら単純で代表的なものならDatebaseで
探す事はできるんだけどタグが付いてないライブラリの素材とか
ファイルブラウザでは使えないんだよね…
357名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 22:03:56.91 ID:Hy09+28J
タグが付いてなくても、Databaseのサーチはファイル名とファイルパスも引っかかるでしょ?
35836:2011/07/04(月) 23:51:50.60 ID:rOvjbIRI
KONTAKT買ったはいいけど多機能過ぎてついていけない。
おすすめの機能ってある?これ超便利って感じの。
359名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 23:59:37.49 ID:XJ/Wqi4r
いや、全機能把握してる人なんていないよ。
何をやりたいのかが先にあって、それをどう実現するか考えるんだ。
360名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 00:33:49.53 ID:u1y/+TzT
特にさわりたい場合以外は基本的に内部いじらなくて済むように作ってあるでしょ
361名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 00:35:54.39 ID:plb+vtub
>>358
プリセットと検索
362名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 01:17:26.79 ID:6GpQ1MYA
やりたい事も無いのに買っちゃう人が陥りやすい状態だよね。
363名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 05:08:17.18 ID:/DLbBoNf
>353
MixはPTにオーディオとMidiデータ流して
やってるんですが、それでもDPを7に上げるメリットってなんでしょうか?
64Bitになれば魅力ありますけどまだ32でしたよね。
DPは2.7から使ってますが6辺りから正直地雷にしか見えないです
364名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 09:58:46.77 ID:UoR1uKiN
DPは2.11から使ってるけど、完成されたDPは4.6と7.22以降だな
正直5と6こそ地雷だった、おれの場合
365名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 16:25:40.84 ID:tRDjbC9g
vista -> 7 に乗り換えたんだけど、Kontaktでライブラリインストールするの面倒だから、
本体だけインストールして、ライブラリの場所を指定していざロードしようとしたら
this patch is encrypted みたいなこと言われてロードできない

また、全部インストールするしかないの?
366名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 16:34:51.51 ID:iBa63otm
>>364
俺も同意見だね。3.11あたりでいちど安定した気もするけど気のせいかもしれない。
5と6が地雷なのは間違いないね。7にあげてから数々のフリーズ、バグ、ピタリと止んだもの
367名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 16:57:13.23 ID:/DLbBoNf
ということは5でまったく不具合感じてないので
わざわざ7に必要なさそうですね
5が地雷ってなにがあったの?
IntelMacに以降したとき5は必須だったはずだったんですがね、、、
368名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 20:54:29.90 ID:SRhIae3f
先月のキャンペーンでクロスグレで買ったのをようやく触り出したけど、
サードパーティのライブラリー入れた時のサンプルフォルダへのパスの変更とか手間かかって面倒。
この辺自動でどうにか出来るんじゃないのかよと思う。
369名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 21:13:26.63 ID:kNlyasnM
>>368
俺もそれで苦労
昔のCD-ROM読ませたら何のフォルダーもない平場にファイルがずらーっと
ならんでいる状態だったので、そのまま数百のプログラムを保存せざるを
得なかった。それをフォルダーに分けて再編成するなんて大変すぎて
途中までやったけど諦めた。
370名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 22:58:15.23 ID:tRDjbC9g
>>365って解決策無いのか?もう、再インストール始めちゃうんだからね><
371名無しサンプリング@48kHz:2011/07/06(水) 00:44:31.20 ID:SfVB1Jkt
サードパーティ物のサンプルフォルダへのパスの事がうざったいのはBatteryもAbsynthも同じだな。
何で一々パッチ読込んでセーブし直さなならんのか。
372365:2011/07/06(水) 01:24:13.50 ID:ReNW3p+P
本体だけインストールしなおしたらできたぜwww
373名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 13:05:47.35 ID:p/Q8nbSS
フリーのライブラリー
http://www.pro-tone.eu/downloads/
374名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 01:40:00.92 ID:NAFpoWYb
Logic 9(32bit)でKONTAKT PLAYER快適に使用出来ている方いますか?

私の環境だとKONTAKT PLAYERを使用したプロジェクトを開いた時に
ロードがされなかったりちょっと放置してやっとロードが始まったり、、、

という事が多発していてロードせずにフリーズしてしまう時もあります。

プラグインの再インストールやアップデーターを最新版にしても
直らず・・・。
375名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 07:17:43.30 ID:BGmTG2jP
>>374
もしかして9.14じゃないの?
9.14にしてから32ビット環境で使うと色々トラブルが起こって
俺は9.13に戻したよ
376名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 09:46:21.99 ID:9fLG7OQR
>>215-217
割れだの割れじゃないだのケチ臭いこというなよ
たかが数千円程度のアプリを買ったぐらいで大金叩いたみたいに何をいってるんだよ
数千円程度のアプリに金出した程度のことで必死になるなよケチ臭い
ちょっと出費したらすぐこれだw
たかが数千円のCOやDVDの一枚や二枚を買ってしまった程度でそんなにことになるなよ小せえやろうだなみっともないw
377名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 09:49:42.07 ID:9fLG7OQR
たかが数千円のしょぼくれCDやへぼくれDVDの一枚や二枚を数千円程度で買ったからと何をそんなに必死になることがあるんだよ
割れようが無料だろうが対した金額でもないのにww

ケチ臭いこというなカス!! 情けないわたかが数千円のもんでwww
378名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 10:26:31.35 ID:CwyIJ/yb
>>375
ありがとう。帰宅したら確かめて見ます。
379名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 10:34:45.20 ID:CwyIJ/yb
そもそも前のバージョンのするってDISCからインストールしなおしか・・・一個前に戻すのは無理だな・・・
380名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 11:10:09.36 ID:9fLG7OQR
OSもWIN8の時代だぞ
ソフト音源遊びなんぞ適当にやりゃいいんだよ
頼りなく世話のかかるプログラムに無駄金と時間捨てるまでもない
楽器は楽器。アプリはアプリ。
381名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 14:19:46.23 ID:+yPD4x/q
前もmacのK4でロード遅い報告があったな
kontaktってWIN基本で作ってるのかね?
382名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 15:46:41.18 ID:CwyIJ/yb
>>381
読み込み遅い時確かに多い・・・
383名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 16:44:48.41 ID:B7MxYPxu
K4ってサンプルを後から読込む代わりにロード中何もできない状態から
解放されるようになったんだけど、そう言うことじゃなくて?
384名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 17:46:46.82 ID:IsRVBrpZ
俺もそれな気がする
以前は全部読み込むまでプロジェクトが立ち上がらなかったけど
今は立ち上がったあとで読み込むから別作業出来るよー的な仕様かと
385名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 22:24:54.61 ID:kWTC54tK
Logic 9.1.4だった・・・
9.1.3のインストーラー検索して他所からダウンロードしてる。

>>383-384
その読み込みに時間がかかり過ぎる。すんなり行く時もあるんだけども。
酷いパターンが立ち上がった状態だとメモリーサーバーの表示が0.0MBで
早いと1分、遅いと3分とか放置してやっとゆっくりロードが始まる。
386名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 00:06:19.25 ID:7kIHPRFh
>>385
それは遅すぎるね。Macぶっ壊れてるじゃないの。
あとはK4のバッファを最低(6KBだか12KBだか)にしてみるとか。
ロードせずにフリーズってメモリは何ギガくらい積んでるの?
387名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 00:45:36.17 ID:yLefTFeB
>>385
ちなみに何のライブラリーかタイトル教えて
388名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 01:11:59.74 ID:rtzhtMgp
>>386
メモリは4GBだな・・・
だけどIvoryとかOmnisphereはKONTAKTと比べて超快適に使えてる。

>>387
ProminyのSR5とChris Hein Guitar
389名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 01:14:50.86 ID:rtzhtMgp
バッファが元は60KBで6KBにしたら少しマシになったかな・・・
390名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 01:17:16.61 ID:rtzhtMgp
ただLogic起動してKONTAKTだけ立ち上げて
サンプル選択してVerifying Files ...
でロード始まるのに1分半ぐらいかかったりする
391名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 01:24:48.30 ID:rtzhtMgp
普段使ってるのはLiteとかって名前がついてる軽量サンプル。

今前に使ってたインストールされてるExpress 8で試したら
超速ロードし始めた・・・しかも一番重いサンプルもすぐに・・・。
392名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 03:42:20.09 ID:fgz1AhWp
サンプル選択しただけでベリファイ???
明らかにおかしいな
メモリサーバの設定がおかしいとか
64bit版使ってるとか

Kontakt自体もっかいインストールし直してみたら
393名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 03:47:51.94 ID:rtzhtMgp
>>392
KONTAKT PLAYERのインストールも何回かやっている・・・。
LeopardなのでDAWも32bitです。
Express 8とスタンドアロンで使って問題なくロード出来るので
やはりPro 9との相性っぽいです・・・。
394名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 08:33:17.32 ID:0nsdc2R2
ホーム > ライブラリ > Preferences > com.native-instruments.Kontakt 4.plist
ホーム > ライブラリ > Application Support > Native Instruments > Kontakt 4
をゴミ箱に捨ててディスクユーティリティでディスクのアクセス権を修復して
も一度Kontaktだけインスコし直す

で調子が良くなる事もあるけど
Logic 9 (9.1.3) Leopard
理由は分からんけどさ
395名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 10:04:57.51 ID:66JxFVCZ
>>394
帰宅したらやってみます。
乗り換え先の音源検討中だけども・・・
396名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 13:26:54.13 ID:6LnOQVDN
とりあえずLogic 9.1.4(64bit) Snow Leopard 10.6.8ではド安定してるよ
397名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 18:24:38.05 ID:OUpKyzBp
アクセス権でなく、
ディスクの検証してエラーが在ったとき
コンタクトが止まる事がありました。
ディスクの修復したら動くようになった事があります。
398名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 00:20:50.16 ID:+1ms0rMe
KMSオフにしたら直ったので暫くはこれで使う事にします・・・
399名無しサンプリング@48kHz:2011/07/25(月) 20:09:47.25 ID:J3PGYFit
Kontakt4のオーケストラをリアルタイム入力するとき、
鍵盤を強く押しすぎるとピッチがシャープするのって、もしかして解除できない?
400名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 12:27:04.94 ID:kBFojnle
質問です
付属のstringsって音の立ち上がりがかなり遅いんですが早く出来ますでしょうか?
401名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 12:28:57.45 ID:GS5QpCmy
アンプENVでアタックを早めればいいけど
サンプル自体がスローアタックなら無理
402名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:51:18.09 ID:W646EkLA
んなこたーない。少々のスローアタックならスタートポイントを後ろにずらしてアタックいじればok
403名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:01:53.99 ID:hcMuLOrh
あと定番の手法としては、ノートオンを少し前にずらすか、ストリングストラック全体をずらす
404名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 00:29:32.55 ID:OlJZGTWj
どなたか、Chicken Systems Translator Pro 使ってる方いらっしゃいますか?
やっぱ、ボックス売りしかしてないんですかね?
405名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 16:44:33.48 ID:g5cljb75
Extreme Sample Converterじゃダメなの?
406名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 12:50:40.95 ID:VwKfINXI
>>405
持ってますが、kontakt4 のデータは読めないんですよ。
ESCは更新も長らく止まってるので期待薄ですし。
円高だし、Transrator も買ってみようかと思ったんですが、ダウンロード販売はやってないっぽくて‥‥
どこか送料が安いところありませんかね?
407名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 13:59:56.78 ID:SSQV8EE+
×Transrator
○Translator

知らないなら無理せずカタカナで書けよ
408名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 16:14:37.96 ID:p2WY02FZ
>>407
すみません、単なるポカミスです。
409名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 23:14:54.90 ID:N5qLYcrg
Kontakt5の話題もチラホラ出てきたのに何故にこの静けさ・・・ゴクリ
410名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 23:26:13.55 ID:EOm7dyUb
どこが良くなるのかわかんないし
411名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 09:51:49.72 ID:D2N55b0R
オルガンのロータリーエフェクトはfastとslowの速度微調整できないの?
あと振幅の調整も…

だれか知ってたら教えて下さい!
412名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 10:17:41.94 ID:biguGQZ/
>>411
調整できないっぽいね。
オルガンプリセットはRotatorエフェクト使ってるんだけど
Rotatorエフェクトに速度の設定がないからそもそも無理。
RotatorエフェクトのWetノブを直接操作したら振幅というか
かかり具合は調整できるみたい。
413名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 16:36:53.35 ID:VXgc7b/L
ontakt4をVer.4.2.3にアップデートしたんだけれど、SONAR8.5のプラグインでは、
アップデートされずにVer.4.2.2のままなんです。スタンドアロンでは正常にアップ
デートされています。Sevice Centerから覗いても正常にアップデートされています。
Ver.4.2.3以上の仕様ライブラリーが、使えなくて困っています。
だれか解決できるかた情報教えてくださいませんか?
PCはVista64bitです。
414名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 16:44:40.61 ID:spQFI5nc
アップデータを展開してdllだけ取り出して入れ替えるのは?
415名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 17:02:27.88 ID:FKAvpwlN
きちんとしたontakt4Ver.4.2.3を上書きしろよ
まっさらのピカピカになって全部解決
416名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 17:06:04.81 ID:FKAvpwlN
俺も手違いからなんかバグみたいな、エラーみたいなの出て、起動や読み込みに障害出たけが
きちんとしたontakt4Ver.4.2.3インストールしたら、ピッカピッカの更になって絶好調だよ
417名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 17:42:34.09 ID:fyuyflvS
sonarだからじゃね?
418名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 17:52:38.93 ID:FKAvpwlN
複雑なソフトを更に複雑に掛け合わせてよく使う気になるな。
音楽ってそんな難しくなるようなものかな。
419名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 18:04:31.62 ID:v8xueD7M
それ一回なったけど
自分はKONTAKTのVSTインストールフォルダと
SONARのVSTフォルダが違っただけだった
420名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 18:45:16.27 ID:lMKLAvzt
なになに、KontaktのアタマのK抜くの流行ってんの?

それとも割れの隠語?
421名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 18:51:14.35 ID:VXgc7b/L
間違いなくKontact4の話です。すいません。
Ver.4.2.2までは、VST Plug-inで正常に動いていました。
ちなみにアップデートするときのCustom Setupのページで、
VST Plug-inのところが×がついているんですが?
422名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 19:13:09.53 ID:lMKLAvzt
Konta「c」tだからじゃね?

正規品入れれば動くよ。
423名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 19:39:24.15 ID:jR6WTvMU
割れだのなんだので盛り上がるKONTAKTスレで
>>400のような簡単な質問に丁寧に答えてるお前らに感動を覚えた・・・
424名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 19:45:03.56 ID:+ss6GXHO
>>423
我の盛り上がりと、質問に丁寧に答える事が関係あるのか?
質問に丁寧に答えることが、簡単だとか難しいだとか、関係あるのか?誰基準?w
しかも最後には感動?どんだけの病気だお前w
425名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 19:47:06.97 ID:+ss6GXHO
明らかにコピペミスと解かろうに。
どんだけ幼稚なスレなんだ。
今まで見たレスの中で最低の流れだな。
この流れに関与したそこのやつら、ちょっとヤバイなw
426名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 19:50:29.08 ID:+ss6GXHO
なになに、ネットのキモオタのお祭り流行ってんの?

それともただの童貞?

一生涯童貞が確定してるからだからじゃね?

女に愛される経験をすると陰険なの直るよ。
427名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 19:52:01.89 ID:+ss6GXHO
根性の腐った粘着質な男だけは本当に腹が立つなw
同じ種の生物だと思うと反吐が出る。
俺のプライド傷つけないでくれ。
428名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 19:55:55.19 ID:+ss6GXHO
>>421
600MBぐらいだったぞ?そんなに困ってるなら上からぶっ込めよ。
429名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 01:53:20.24 ID:MWslh35X
とりあえずまとめておくけど、こいつ(>>412)が今まで書いたことは
初代Kompleteが出たときから延々言われてきたことばかり。

NIスレにも色々なキチガイが出入りしてきたが、
小学生でも気づくようなことを自分が初めて気づいた風に思い込んで延々語るキチガイは初めてだ。

知ったかぶり+延々話したがり+素人すぎて情報交換する気がおこらない
+かまってチャン臭がきつすぎる
+会話が絶対成り立たないと確度100%で断言できる(実際に相手する前に)

まさにネット匿名掲示板を成立させないための最終兵器なのである。

あるいは見かけのスレ消費率を偽装するための2ch運営の工作員か。
430名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 05:41:54.17 ID:bdyH60Ha
新しいの発表されたから荒れてるけど上げるわ
431名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 08:05:28.00 ID:2AFRuPwX
What's NEW in Komplete 8

Brand new versions of industry standards Kontakt and Guitar Rig
New: STUDIO DRUMMER -- Ultimate software drummer, with premium kits, high-end effects, and over 3,500 grooves
New: TRANSIENT MASTER -- A powerful studio effect for placing instruments in the mix
New: WEST AFRICA -- Compelling, cutting-edge rhythms, percussion and melodic instruments
New: RETRO MACHINES MK2 -- A collection of legendary analog synths and keyboards
Over 1,300 additional sounds for Massive , FM8 and Absynth 5
All sounds optimized for seamless integration with Maschine

ttp://www.audiomidi.com/cust_search/csr_ni_komplete8_072911.aspx
432名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 08:19:36.65 ID:jqKFOkRz
NIスレに貼られてたPDFによるとKONTAKT的にはこうなるらしい

KONTAKT 5 is the industry_standard software_sampler, renowned for its audio engine,
super_flexible architecture and vast 43 GB library of state_of_the_art sounds. With new
effects like Solid Bus Comp and Solid G_EQ, new Adaptive Resonance filters, and an
integrated MIDI file player, it’s more powerful than ever.
433名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 09:18:58.19 ID:PIuTUWbu
KONTAKT 5 は業界標準のソフトサンプラーであり、そのオーディエンジンは
とても柔軟なアーキテクチャ、最先端を行く43GBものライブラリを持つものとして広く知られています。
また、Solid Bus Comp、Solid G_EQ、Adaptive Resonance filters、等の新たなエフェクトの追加や、
MIDIファイルプレイヤーが統合され、かつてないほどパワフルになりました
434名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 19:26:53.54 ID:U1ZZMNl/
リセーブせんでもクイックロードできるようになったんだろうか
435名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 21:35:02.59 ID:1fdDvEB4
これライブラリは4と変わってないのかね?
436名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 00:36:18.02 ID:cq9bXJJ9
5分でわかるNI新製品!(Dirigent)
ttp://www.dirigent.jp/blog/info/14258.html
437名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 09:35:57.74 ID:dCc//YG1
midiプレーヤーがついたのはドラムライブラリとかで演奏パターンを付属させるためかな。
ちょうどkomplete8付属の新しいドラムのが出るみたいだし。
438名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 10:13:49.11 ID:yVlltEqS
>>436
アルバイトが書いたのか
439ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/06(土) 11:57:06.58 ID:lVyPg5su
ザ・グランド2を買ってきた(´・ω・`)
440ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/06(土) 12:04:10.26 ID:lVyPg5su
本物のピアノ音色が出るのだけれど、MIDI再生どうするの?( ´・ω・)
441ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/06(土) 12:10:13.10 ID:lVyPg5su
1ヶ月ぐらいかけて作ったMIDIのピアノの曲ザ・グランド2で再生できないの・・・(´;ω;)
442ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/06(土) 12:14:05.32 ID:lVyPg5su
ザ・グランド2は、割引で安くなってたけれど、これでも4ヶ月分おこづかい貯めて買ったの。
前スレでここの人、MIDIで再生できるって教えてくれたのにザ・グランド2で再生できないの・・・どうして・・・?(´;ω;)
443名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 12:16:32.78 ID:cHjmt1Rm
DAWは何使ってるん
444名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 12:25:44.24 ID:JxycUbfl
一番めんどいんだよな。
こういう何が分かってないかも分からないタイプの奴が。
445ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/06(土) 12:31:24.32 ID:lVyPg5su
>>443
ザ・グランド2しか持ってないです
>>444
ごめんなさいです(´;ω;)

http://uproda.2ch-library.com/412412h0m/lib412412.jpg
絵がへたですけど、ザ・グランド2はしっかり音が出てます。

作ったMIDIのピアノ曲をザ・グランド2で聞ける援助お願いします(´・ω・`)
446名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 12:37:56.85 ID:g0ogwlaU
なにこいつwwwwwwww
447名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 12:45:21.88 ID:ysPwlTjB
>>445
そのMIDIデータは何のソフト使って作ったのかな?
そのMIDIデータを作るソフト(DAW)の中の設定で、どのソフトの音源で鳴らすか設定できると思うんだけど。
448名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 12:54:08.59 ID:ysPwlTjB
DAW自体がわからないなら一読。
http://daw.style-mdn.net/first-tool/

あとスレ違いなので、こっちで聞いてみて。
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.48【3歳児】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1311473118/
449ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/06(土) 13:01:24.57 ID:lVyPg5su
>>447
Studio ftn Score Editorです。
ザ・グランド2で再生できる設定はどこにもないです。
私は真面目に相談しています・・・(´;ω;)
450ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/06(土) 13:04:26.75 ID:lVyPg5su
自分で作ったメヌエットとか、行進曲とか、ザ・グランド2で再生できると思ってたのに、私の勘違いで不可能ですかね・・・(´;ω;)
451ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/06(土) 13:08:32.25 ID:lVyPg5su
>>443
ザ・グランド2が再生できるDAW使うのでオススメしてくださいm(__)m
452名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 13:09:50.10 ID:ysPwlTjB
>>449
使った事ないが説明書読むとFREE版ではつかえないみたいね。
有料版だとAudioモードでVST音源設定できるみたい。

やり方
http://studio-ftn.rdy.jp/tn-score-editor/manual/first-0613-main/index.html
453名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 13:13:52.86 ID:ysPwlTjB
>>451
今回は特別に調べてあげたけど、
次からは初心者スレで聞いてね。
454ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/06(土) 13:17:20.80 ID:lVyPg5su
>>452
ちょりっす…わかりました・・・(´;ω;)
パパとママに有料のDAWがいると話てみます。

  ☆      
   |\    
   ∴∴∴
   (´・ω・`) マリマd
   ( O┬O  イテキマツ
≡ ◎-ヽJ┴◎
455名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 13:40:19.12 ID:cHjmt1Rm
>>454
MIDIファイルのデータをThe Grand2で鳴らしたいだけなら
有料のDAWは別途買う必要はないよ

詳しくは初心者スレで質問するとよろし
456名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 14:15:59.23 ID:9GBNcK6n
かゎぃぃ
457名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 14:28:55.89 ID:LixnHYN1
The Grand 2ってKontakt関係ないじゃねーか
もう売ってないだろうにどこで買ったんだよ
458名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 14:35:39.94 ID:pJrIFdFC
マジでなんでここにきた
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 14:39:37.17 ID:gNTp+ZQZ
>>454
英語表記でいいならReaper 4.xオススメしとく。
最新版でたばっかだがシェアウェアで$60。クレカもPayPalも使えるが、
そっちの方が問題か?
小遣いたまるまでは、根性で、かね払え警告を無視して試用し続ける。

後は型落ちのDAWが通販で安くなったりしてるのとか、
レコーダー買って付属のcubase leとかsonar leとかなんじゃないか。
460名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 15:20:50.11 ID:g0ogwlaU
小学生か
461名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 15:23:03.62 ID:JxycUbfl
>>459
このレベルの奴にエイゴの物すすめるか?w
462名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 19:15:31.40 ID:nOa7xMEa
ここまで自助努力が一切できない奴にネットベースの導入は無理じゃないかな。
イシバシとかイケベに行って「これが鳴らせるDAWください、セットアップも全部やってください」
ってゴネるしか方法はないと思うよほかに一切ないと思うよ?友達も先輩もいないんでしょ。
463名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 19:49:40.96 ID:ysPwlTjB
取説確認しないで質問するぐらいだから、
無理して他の分厚いマニュアル(PDF)付いたDAW導入したら全くわけ分からんようになるだろうから、既に使ってるソフトの有料版が扱いやすいだろう。説明書がHTMLで書かれたw単純構造みたいだし。
464名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 23:06:18.60 ID:oPtD0Dt6
>>454
4980円。これなら分厚い説明書付きでサポートも受けられるよ。
www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=215%5ECWSH7XL
465名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 00:11:06.87 ID:TEsVKjTG
最近似たような質問いろんな所で見るけど、
全部同じ子なのか?
466名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 00:20:56.69 ID:VHdthuG0
夏休みだね
467名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 02:59:05.54 ID:+KPeyFR7
ぜんぜん自力で泳ごうとしない子を助けようとすると巻き添えくって死ぬよね
468名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 05:46:55.84 ID:tCFG3Mff
>>467
それじゃ例えが悪すぎて意味が反対になるぞ
救助の場合は、下手な泳がれ方をして変な暴れられ方をするより、
ただ浮いてるだけで何もしない奴の方が助けやすいんだから
469 ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 09:41:27.83 ID:c8bqH1QZ
#あわいぼ
470名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 11:05:54.52 ID:shE/a+q9
暴れてしがみついてくる奴なんて、ガクブルだわ!
471名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 11:23:27.61 ID:wIznTtAr
>>464
SONAR HOME STUDIO 7 まだ売っていたのか
ディスコン後、音屋から消えてたからもうないと思ってた

スレチだけどアリガトウ
472名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 12:12:44.15 ID:2p+Gp+8a
KOMPLETE8を買う動機として、こんな問題があるんだが…
去年に買ったNIの音源が、アナログテレビをきちんと受信できない時の音声みたいな雑音交じりでブツブツブチブチくる。
KONTAKT最新版だが、こんな症状になった経験者いる?
それっきり使ってなくてファイルゴチャってるから具体的にどの音源が思えてないが何の専用音源がそうなったと記憶。
そんな諸々も最新の8入れると直るかなと期待してるがどうかな。
473名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 12:37:55.89 ID:3nWDR6+v
CPUメーターとかHDDメーターはどうなってる?
フラグメント化やいろんな常駐ソフトが入ることによる負担などが
もともと大丈夫だったものを過負荷にさせてるんじゃないかと思うが
常駐ソフトを切ってみるとか、音源をインストールし直してみるとか
いろいろやることはある
それでだめならWindowsからクリーンインストールするとか
例えばHDDを大容量高速のものに換装してみるとか

新バージョンを入れてみればうまくいくんじゃないかと考える気分は
わかるが、原因を切り分けないとただ損をすることになる
474名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 14:11:21.15 ID:WdttWDR0
それはASIOのバッファサイズを増やせばなおる
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 14:41:36.93 ID:PCzzbUup
もしくはディスクストリーミングの設定とか。
ネットから切り離してセキュリティソフト切って見たら?
476ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 19:09:50.57 ID:l3p962U9
いるものは仕方ないということでSONAR X1っていうのを買ってもらいました。
あばれません、中学生です。夏休みです。おとなしくします…インストール済ませました。
クイックスタートという画面が出てきます。
どこから何番目の、どこを設定したらいいか、順番に教えてください。(´・ω・`)
477ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 19:22:31.06 ID:l3p962U9
お父さんも、お母さんも、くわしくないからPCのことは少しもわかりません。
2ちゃんの大人の人に礼儀正しくして、教わってきなさいと言われました。
できるだけわたしも頑張るのでお願いしますm(__)m
478名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 19:24:14.99 ID:q6PWnQio
いちいちかわいいからおれは許す
479名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 19:30:40.61 ID:P8AUT6UO
480ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 19:31:43.65 ID:l3p962U9
>>478
かわいくないです。迷惑かけてると思ってます・・・(´;ω;)

作ったメヌエットのMIDIを再生もできません
なれるまで難しそうです。
481名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 19:34:35.38 ID:+KPeyFR7
>>480
そろそろ>>479が示す先へ移動するんだ。ここはKONTAKTというソフト音源に関するスレで、
お前が持っているものと何の関係もない。お前さんは肉屋で野菜野菜教えてと泣いてるようなもんだ
482名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 19:48:09.84 ID:rGmuJ4zP
おまえらいいやつダナ
483ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 20:47:45.75 ID:4HsHzfA3
ASIOでMIDIの音は出ました。ザ・グランド2の選び方がわかりませんでした。
自分で設定できなかったらローランドに電話します。ご迷惑おかけしました・・(´;ω;)
484ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 21:18:00.15 ID:4HsHzfA3
何も開かない最初は上に4つ選ぶとこあります。
9こ選ぶとこでした。何番目の何番目か教えてください・・・(´;ω;)
シンセの追加でザ・グランド2を起動ってどこを選びますか?・・(´;ω;)
485ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 21:19:36.91 ID:4HsHzfA3
クイックスタート、ファイル、メニュー、ノーマルを選ぶと9こ選ぶとこ出てきます(´・ω・`)
どこを選べばザ・グランド2が選べますか?
486名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 21:27:43.51 ID:My0FWk2f
消えろ
487ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 21:29:27.75 ID:4HsHzfA3
>>486
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. <  キサマが消えさらせ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
488名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 21:30:52.17 ID:4HsHzfA3
  ☆      
   |\    
   ∴∴∴
   (´・ω・`) こっちの設定が整ってなかったわ
   ( O┬O   音源入ってないもん
≡ ◎-ヽJ┴◎
489ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 21:32:18.85 ID:C17onGxm
ぁゎぃ#あわいぼ

490名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 21:35:32.25 ID:4HsHzfA3
>>489
ぬすっと!ストーカー!

あわいぼん、だったのよね・・・ トリって適当なんだねプンプン♪
491 ◆OvhMkvWX6o :2011/08/07(日) 21:36:07.52 ID:4HsHzfA3
こうでしょ、あわいんぼん、こうでしょ、ほれ ね?でしょ?
492名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 21:38:06.99 ID:4HsHzfA3
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. <  キサマどもはこども相手に何をやらかしたいのだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
493名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 23:02:37.63 ID:C17onGxm
>>490
Googleで普通に"ぁゎぃ ◆OvhMkvWX6o"って検索するだけで出てくるし
494名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 08:29:15.43 ID:RBI0YpNF
これって64bit Cubaseで動きます?
495名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 08:33:45.90 ID:RTHPklIF
Roland S-770 の .OUT ファイル、インポートできなくないですか?
ファイルが腐ってるのかなあ。
496名無しサンプリング@48kHz:2011/08/12(金) 08:58:30.42 ID:NFQQKipg
サンプルをロードしたときのマルチラックへの並び方って
どういう基準なんだろ?
ロードした順にできないんだろうか…
497名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 01:44:46.00 ID:Gwleuiox
自作ライブラリをKONTAKTのライブラリ欄に登録する方法ってないのかね

有料ライブラリ見てると_info.nkc _info.nkxが関係してるのはわかるんだが
_info.nkxとか無理やりメモ帳で開いてみたら一部はxmlで書いてあるんだよな
498名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 02:38:25.75 ID:q+KfK4q7
>>497
それやりたいんだけど、レジスト前提だしNIからキットを提供受けないと出来ないんかなぁ。
ネット上に
NKS & NKX Kontakt Library Extractor
ってのがあるが、怪しいし、exeファイル(うちはOSXで試せない)なのでお手上げ状態。
499名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 21:53:52.23 ID:n1SP82YQ
アタックが遅いサンプルの場合、スタートポイントを早めるってスレの上ほうで出てたけど
これって、鍵盤ごとに割り当てられたサンプルを全部ばらばらにエディットしないといけないんですかね
果てしなくめんどい……
500名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 22:22:24.99 ID:E5GDyidM
別の方法としてDAWのピアノロールで一括選択して
ジャストより必要な分だけ前で発音するようにすれば
いいだけだと思うけど。分解能にもよるけどこれが一番簡単。
501名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 23:15:58.56 ID:2cYarsjd
Kontaktってその程度のクオリティなの?
502名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 23:24:08.70 ID:n1SP82YQ
もわーっと音が立ち上がる感じなので、できればエンベロープもいじりたいなと思っていたんだけど
まあ、そのへんはDAW側でオートメーション書いてやるほうがいいのかな
503名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 00:16:57.68 ID:jnszUtMK
>>499
マッピングの画面でサンプル全部選んでウェーヴエディターで
スタートポイントずらしたらいいんでないの
504名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 09:57:49.12 ID:UGl3U3b6
なるほど、そういう方法もあるんだ。
505名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 08:03:02.03 ID:zclRthd8
ライブラリを外部hddに焼いたら、ライブする時もそのhdd持ち出さないといかんの?
506名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 08:55:29.42 ID:3VvBzCT8
>>505
ちょっと何言ってるかわかんないです
507名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 09:00:42.86 ID:r2uqUsPL
>>505
ちょっと早いがそろそろ宿題の事を考えたほうがいいかもよ?
508名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 10:45:40.90 ID:3/0BQqNs
宿題のことは24時間テレビが終わる頃に考える
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 02:14:48.60 ID:VPFevwSp
hdd焼いたら使えんと思うんだが…
510名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 02:37:01.90 ID:gis7aEO1
>>509
焼いたら=入れたら だろ
511名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 09:44:00.66 ID:zLU7B/3Y
最近はHDD焼いたり
HDDを乾燥したりする人が本当にいるらしい

お米を洗剤で洗っちゃう人とか
512名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 11:18:41.49 ID:2badQb3S
確かに内蔵用HDDを買うと
袋の中に乾燥剤が入っているから
湿気対策をするのは理解出来無い事は無い。
513名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 11:22:01.47 ID:k41z+fiW
ライセンスいらないライブラリってドラッグ&ドロップで
すぐ使えるけど、いちいち放り込まないで次回から記憶させるのって
どうやるの?
514名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 13:40:12.65 ID:rbXiH1yL
マニュアル読めよ
515名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 13:42:44.61 ID:DYBa1SqI
>>510
epromとか、そっから派生した光学ディスク作成時に
焼くというのは普通に使う表現だが、
HDDに焼くとはいわねーだろ。
516名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 13:53:08.66 ID:dCtrmKBW
HDDに入れても一応発熱してホカホカになるから
焼くもアリなんじゃなかろうか
517名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 16:52:20.99 ID:d8U7yuVi
HDDの円盤ってデータ入れると肉眼でわかるのかね
CD-Rなんかだったら分かるけどさ
518名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 16:53:37.57 ID:d8U7yuVi
おっとDが一つ多かったか
519名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 17:10:21.37 ID:8OT7A/O+
新バージョン、スライス関連が
リサイクルの代替にきちんとなるくらいに
機能アップ&使いやすくなってるといいな

現行はとにかく使いにくい
520名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 18:23:56.64 ID:PGWE2jXX
とにかく拡大機能を付けて欲しいよな
フィルタやEQをいじる時に激しく疲れる
せっかくkontakt側でルーティング完結出来るのにもったいない
521名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 20:26:04.83 ID:KttJjJe5
Kontaktのエフェクターってしょぼいね。
Sampletankの方がアンプリやTrackの簡易版みたいで使いやすい
なんとかしてよ。
522名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 20:43:25.91 ID:KV5QlpJO
とりあえず4と5の違いってフィルターだけ?ライブラリも変更ないみたいだし、もう熟成の域に達したのですかねぇ
523名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 21:30:27.70 ID:VgtFKvOY
>>522
公式のサンプルを信じるならば、
timemachineの補正能力は4に比べて段違いに向上してるな
524名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 21:42:13.14 ID:k41z+fiW
FREEのKONTAKT PLAYER使ってるんだけど
音量が小さくてすぐクリップしちゃうんだけど
これみんなどうやって解決してるの?
525名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 00:44:21.84 ID:7rTA6yRE
エフェクターのリミッターを入れなさい
526名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 20:16:24.04 ID:VhZGxBgI
ちょとスレチですがクジラに丸呑みされたら出られなくて死にますか?
消化されちゃうのかな。もしナイフ一本でもあれば切り開いて外で出られますか?
527名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 20:22:24.06 ID:PDmt0jn+
薬物は止めなさいねw
528名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 20:46:37.14 ID:VhZGxBgI
ぷはって出れたらいいな
529名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 21:53:15.23 ID:mMBp/PXz
太陽水産のまるはマンが助けてくれるはず
グリーンピースって奴らは「消化されてしまえ、しね、しね、クジラ様の栄養になれ」と呪うお前の敵だから
今のうちにコロスケとけな。
530名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 00:28:42.63 ID:wF1CG0Of
鉛筆の先に蝿が止まって取れない
531名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 22:31:04.07 ID:WMpVImEy
ひとつの曲でベースとかピアノとかドラムとか・・・コンタクトのライブラリを複数のパートで使いたくなった時って
複数立ち上げてます?1つのコンタクトにいくつも読み込みます?
532名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 22:48:50.21 ID:DmQlAcmY
>>531
俺はフリーズする単位ごとに立ち上げてるよ
533531:2011/08/23(火) 23:51:48.50 ID:WMpVImEy
>>532
そうっすよね。OUTも複数あってDAW側でのミックスもしやすいからコンタクト1つでいいやーと思いきや
たくさんサンプルを読み込むと動作が重くなって実用的じゃないですよね・・・
534名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 06:22:46.09 ID:T08xpzfn
1つで済ますか、複数立ち上げるかは悩みどころだよな
結局は作る曲に因るんだろうけど、自分は

・ドラム用
・他効果音とか、楽器用

って感じで2つ以上立ち上げることが多い
理由としては、1つ(stereo 8out)だと掛けるエフェクトとかルーティングの関係で足りなくなることがあるから
535名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 18:53:13.54 ID:Z65qImt0
質問があります
最近新しくMIDIキーボードを買ったのですが、
KONTAKTだと音を発してくれません。今までは電子ピアノを利用していたのですが、そちらでは問題ありませんでした
EXS24では問題なく音が出るのですが…。
536名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 19:34:24.69 ID:nfnruvF8
>>535
kontaktを立ち上げ、
Optionを選択、MIDIのタブを開き、
動かしたいキーボードのStatusを
OFFからPort Aを選択。
537名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 23:26:49.60 ID:tqjDw1e0
>>536
Statusっていうのはどこにあるんですか?
MIDIのタブってなんでしょう…
538名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 23:49:43.96 ID:nfnruvF8
説明書に書いてあります。
539名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 00:59:14.81 ID:wVVuCNJt
KONTAKTにしても他のリアルサンプル音源にしても
実際にCDとかで使われてるのを聞くとなんか変だよね
「これ、わざわざ聞く意味あるの?」みたいな
クレモンティーヌのアニメンティーヌでもそういうの1曲ぐらい入ってるけど
とても変な気分になる
もちろん、出来る限り本当に演奏してくれたほうが素直に楽しめる
540名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 01:07:01.77 ID:WktjifBp
お前が音楽を聴いてないということは分かった
541名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 06:18:41.50 ID:JtBdxjL8
>>539
リアルなものはそれはそれでいいと思うけど、「生以外は認めん」みたいな意見も極端だと思うよ。
結果良ければ何でもいいんじゃないかな。
例えばCGを使ってる映画に対して「これ、わざわざ見る意味あるの?」なんて思う人の方が珍しいと思うしさ。
542名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 07:50:15.26 ID:wVVuCNJt
俺はCG映画もいらないと思うんだよね
初期の発展段階のCGは今見ても面白いけども、技術が確立されてくると
もう本当にどうでもいい。デジタル音楽もそうだな。
もっと細かく言えばいいもの悪いものあるんだけど
基本的に楽しむということは、つまんないものには「つまんねえ」と
言うことだと思うし
543名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 08:09:33.15 ID:6fvR9MnX
生産的な議論がしたかったら見なくていい、どうでもいいものを
ゼロとみなして押したいものをプラスとになす事。

なんか変とかとても変な気分とか、CG映画は見ない、とかね。
いちいちマイナスの意見を言い出すからデジxアナとか生x音源とか言う議論になる。
生演奏って良いよね、"それに比べて音源の音ときたら"⇦これがいらない

ほっときゃいいのよ。
544名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 09:13:03.08 ID:S9IvPIg7
批評家ぶっちゃってるんだろ 映画の話とかするやつは
パソコンでのやりとりもいらないと思ってくれればいいんだが
545名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 11:47:56.63 ID:BCXizU8W
かわいそうな人を真っ当に相手にしちゃかわいそうだよ
546名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 17:44:47.99 ID:EwCHD40X
4にしたばかりなのに、5とか・・
そりゃねーぜ、セニョール!
547名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 17:57:25.69 ID:qKfmXMoS
>>546
4持ってるならコレ買えるぞ。
5に上げて、ついでに他の音源も手に入る。
Native Instruments Komplete 8 Crossgrade \30,604
http://www.jrrshop.com/catalog/native-instruments-komplete-crossgrade-p-11086.html
548名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 18:16:14.61 ID:EwCHD40X
>>547
おお。おお!
ありがとう、いいねー!

(・・・なんだかうまい商法に引っかかってるきがする)
549名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:32:11.94 ID:K4jkAaIy
奥さん買うなら円高の今でっせ
550名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 22:48:30.29 ID:EwCHD40X
今かーー
なになに、GUITAR RIG が付いてくるって?
うー、ほしい・・かも? ほしい気がするが要らない気もする。うう

って、あら。Windows7専用なの?コレ だめじゃん、うちvista64だから。なーんだ
551名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 23:03:21.26 ID:76TpYmxv
7で動くならVistaでも動きそうだけど
552名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 14:42:30.30 ID:mZZT+YqD
復帰
553名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 06:51:55.72 ID:mGEVj4y7
kontaktのライブラリにオケヒって何種類入ってますか?
もし良いなら円高だし買おうと思ってます

554名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 06:56:39.91 ID:bLPXP5MA
しょぼいのが2つあった
自分で作れば?
555名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 07:11:51.65 ID:Wfkmhe0e
マジで自分で作る習慣つけた方がいいよ

シンセでもソフト音源でもiPadでも
面白い音が出来たら録音しとこう

大体HIT , RISE , DROP , EXPLOSION なんて皆そうやってネタをストックしてるんだぜ
556名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 07:28:38.21 ID:mGEVj4y7
>>554
そうですか、残念。 VI ONEのオケヒで満足なんですが、どうせ買うならKontaktにしようと
思いまして。

作り方ぐぐってみます。
557名無しサンプリング@48kHz:2011/09/01(木) 07:35:41.38 ID:mGEVj4y7
>>555
ありがとうございます。ギターとベースをやってるのでオケヒが作れるのは知りませんでした。
なかなか苦戦しそうです。
558名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 21:00:33.09 ID:bRb3pE4q
ライブラリ情報をまとめているサイトってないのかな。
最近は数も増えてきて情報整理するのが大変だ。
559名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 21:21:19.07 ID:ld3tBhdW
ギターとベースをやってると、もの知らない言い訳になるの?
560名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 21:26:57.89 ID:P6MLas+v
561名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 22:06:39.30 ID:JTm+yXeT
>>559
なるけど、何か?
562名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 02:50:04.78 ID:0z3uDtQr
>>560
ありがと! まさかの公式とは。灯台デモクラシー
563名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 02:54:33.69 ID:+czEdceS
>>559
なるなる
ギターが弾ければ他の楽器のことは普通知らなくても構わない
564名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 05:01:01.96 ID:Ywy/VwCh
565名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 05:48:57.68 ID:Ubc/sDhE
>>564
違うよ。全くの第三者だが、看過できなかったから書き込んだまで。
559はリアルでも嫌われ者だと思われ。
566名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 07:35:59.11 ID:SNgJPeoI
入り口広いからかバンド楽器の奴らは音楽に詳しくないイメージがあるな
567名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 08:25:38.90 ID:2C4+ypWd
学生時代 作曲科と器楽科でかなり音楽の認識とか
知識とか違ってたな (俺は作曲科)
特に器楽科の子は音楽をそれほど聞いていないという事実に驚愕した事がある
568名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 08:53:48.26 ID:w+LISBhC
>ギターとベースをやってるので
これは無駄な文だと思うよ
>>559の言い分も分かる
569名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 10:04:47.31 ID:mUOQSLV6
>>565が一番嫌われ者なんだろうな、ってことは傍から見ててわかる。
570名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 10:34:39.35 ID:fGhSW27z
>>567

あ〜それわかるわ。
器楽や声楽は正にそのとおり。
楽理科の連中は音楽をよく知っていたけど、
何というか作曲科とは聴き方がちがうんだよな。
571名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 13:53:10.85 ID:Y9xZplJU
KONTAKT5の付属のライブラリって4と同じですか?
572名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 14:05:39.29 ID:1orkttg/
RETRO MACHINES MKIIが追加

エレクトロニック・ポップ・ミュージックの黎明期から愛用されてきたマシンの素晴らしいコレクションで、大切にサンプリングされ、バーチャルな形式で再構築されました。
Moog、Korg、RolandやCrumar Orchestratorなどのクラシックなシンセで、時代を超えたサウンドが現代のソフトウェア・テクノロジーにより再現され、KONTAKT 5での新しいフィルタやエフェクトが使用されています。
573名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 16:51:29.57 ID:9+CSGviX
ギター弾けない奴の嫉妬?
574名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 16:59:01.80 ID:to99w9vn
嫉妬?
575名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 17:02:47.67 ID:1orkttg/
576名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 17:06:56.84 ID:9+CSGviX
オケヒの作り方知らないのと音楽を知らないのは全く関係ないよw
577名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 17:16:18.93 ID:Ywy/VwCh
インストゥルメント内でルーティングする時、
デフォルトchが他のchに比べて音が小さいのは仕様なのか?
ギターとベースをやってるからマニュアル読んでもよく分からなかった
578名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 18:07:40.87 ID:Ywy/VwCh
インストゥルメント毎のマスターボリュームが、デフォルトchのみに適用されるのか
今更気付いた
くだらない質問して悪かった
579名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 20:36:12.71 ID:gMxXJuq2
Kontakt5の話題が全然無いけど誰も買ってないの?
580名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 21:23:37.74 ID:1orkttg/
Ultimate待ち
581名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:17:49.62 ID:6Q9MAYpb
5になって
582名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:20:03.49 ID:6Q9MAYpb
途中で書きこんでしまった
5になって音変わったのかな?K7使ってて
コンタクトだけアップデートしようかと思ってるんだけど。
583名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:29:56.53 ID:1orkttg/
レビュー
http://ameblo.jp/m0401/entry-10973733231.html

エフェクター、フィルター、タイムストレッチ搭載。作り込むのが好きなら行くべき。プリセットしか使わないなら勧めない。
584名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:42:40.32 ID:+czEdceS
ライブラリの容量が変わらないということは、サンプルはほとんど変更なし
なんじゃないの。KONTAKT7を持っててKONTAKTだけアップというのは
意味ないと思う
585名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:43:38.85 ID:6Q9MAYpb
>>583
情報thxなんかいろいろ機能が追加されてるね
一応アップデートしとくかな。
586名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:45:56.36 ID:6Q9MAYpb
>>584
元からはいってるライブラリはあんまり使ってないから
ライブラリが増えてないのはそんなに気にならないかな。
587名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 00:30:12.49 ID:8Pi9I1cs
ライブラリ使ってはいるけど、もう充分 これ以上増えなくていい
588名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 04:32:24.43 ID:tRyXsgGV
ライブラリよりも、使い易さに重点を置いたアップデートをして欲しいところだな
プラグインモードでもエディタウィンドウを分離させられるようにするとかさ
589名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 06:46:02.04 ID:EZXI7QuP
俺としてはメモリへのリード速度を上げるとか、
DFD設定を音源やドライブごとに指定できるとかしてほしかった
590名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 19:51:16.51 ID:5dKiWe34
>>577
お前はそんなくだらん質問する前に鏡の前でなんで彼女できないのか
自問自答しろ
いいか、わかったな これは命令だ
591名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 21:12:02.76 ID:2RNlXqb+
ギターとベースをやっているからそれは聞けない
592名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 00:25:56.20 ID:isqIdHrC
もう勘弁してやれよw
593名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 02:23:38.95 ID:iNx1zKM8
ギター弾けないコンプレックスがある奴はピクって反応するから面白いなw
反応するのは気にしてる証拠

ピアノやってるからギターの事わかんないって言ってるのと一緒だろw
594名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 03:50:11.15 ID:isqIdHrC
君がギター上手いのも十分理解したよ
だからそろそろこの話題はやめようぜ
595名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 05:05:27.37 ID:rHIs/FPB
ギターにコンプレックスと持っているという
謎の妄想に取り付かれてる人がいるようでw
596名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 09:06:56.72 ID:XRS1g6L4
まぁギター弾けたら曲で必要になった時ちょろっと自分で録って終わりなんだから羨ましいわ
演奏お願いしなくていいし

だけどギタリストは音感あっても他の知識が全くねえ
597名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 21:02:59.74 ID:sJVk6A65
KONTAKT5のライブラリ、たぶん4のやつがそっくりそのまま
普通、新機能を生かしたプログラムとか沢山入ってるのかと思ったが・・・

まあ、無償DLのレトロマシンMK2で新フィルターの実力はわかったけど、
結構いい感じだけに、かなり欲求不満になりそうな感じ
これを"Synth"のライブラリでふんだんに使ったプログラムは用意して欲しかった。

あとEQやダイナミクス系のエフェクトもそうだね、
これらをKONTAKTのライブラリにふんだんに使ってプログラムを作り直すだけで
数倍魅力的なライブラリになると思うだけに、残念すぎる。
598名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 23:40:48.10 ID:eRO+1Xcw
サンプラーなんだからKONTAKTの新しい機能を使って自分で作れよ
599名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 06:01:36.10 ID:qybk/Fwv
初心者丸出しの質問かも知れんがCubaseでVSTiで使ってるんだが
プレイヤー自身の仮想鍵盤で音源再生するとちゃんと1小節分ループしている鍵盤を
ピアノロールで全音符で入力しても何故か8分くらいの音しか鳴ってくれないのは何故?
600名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 06:36:09.02 ID:ItBLkUCG
キュベ使ってないからわからんがそれは今打ち込んだ音の再生じゃなく音程を教えてくれるだけの機能じゃないのか
601名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 23:21:16.75 ID:kmEbyU/r
なんかKontakt使ってると突然CPUがオーバーロードしてブチブチ鳴り出す事がある
Cubaseを再起動すると直るんだが原因がよく分からんから困る
602名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 23:29:18.80 ID:hGX09mYZ
その機体ではオーバーロードするぞ!
もう、こんなことに付き合わなくていいんだ!
603名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 03:02:16.04 ID:w2F8UjuQ
Kontakt5のフィルタどうですか?
604名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 06:59:22.90 ID:qctIMwl3
>>599
なんだろう、その現象
仮想鍵盤でちゃんとループしてるんだから、
リリースとかwaveのエンドポイントの問題ではないよな

sonarで使ってるんで、力に慣れなくてすまんが、
ホストの設定の方に何か問題あるんでは?
605名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 20:45:20.73 ID:T4LJAnEi
>603
積極的にフィルターで”シンセの音”が作れるようになった。
しっかりしたシンセ波形のマルチサンプルさえあれば、
KONTAKTがかなり魅力的なアナログシンセ音源になる。
606名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 00:13:12.40 ID:Naok2SpA
KONTAKTはサンプラーってよりPCMシンセっぽい
607名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 00:18:12.60 ID:BM+ALQG4
それはお前がパッチの読み込みにしか使ってないからだろ
608名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 03:25:29.47 ID:8OsnsZ3G
買ったライブラリの粗直ししてみろよ 楽しいぞ
609名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 11:22:00.82 ID:gqnhvqRi
自分でお気入りのドラムセット(.nkm)組むのにはまってる
610名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 17:42:06.60 ID:Ctvl3EeM
プリセットなんか使わないけどなw
音ネタ1から自作して組んでなんぼだろ

ただKntaktスクリプトだっけ?GUIつつけるヤツ
いくつかテンプレートぐらい用意しとけよNI
611名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 17:54:46.17 ID:3CoBeXun
俺も自作するなあ。特にドラムは。
あとは市販のライブラリのおいしいところだけ組み合わせてMultiつくるとか。
Ver5はもうちょっとエディターまわりを改善してほしかったな。
Group,Map,波形、それぞれ改善できるところは山ほどあると思うけど。
612名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 23:40:11.32 ID:2O/iSXii
D-Proがプログラムチェンジ、キーチェンジできない、マルチティンバーじゃないから
キレてこのスレに来たのですが・・・。

やっぱりこのソフト付属のオケ音源って重いのかー。
613名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 22:19:23.83 ID:5DfRdYHM
> プログラムチェンジ
> プログラムチェンジ

> プログラムチェンジ

> プログラムチェンジ

> プログラムチェンジ
614名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 00:11:22.92 ID:CC3U875X
615名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 07:26:58.46 ID:DNLC3dQe
パッチロードの音源だからな。プラグラムチェンジはねーわな
616名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 07:32:32.62 ID:PqOosRVx
D-Proって4outのマルチティンバーじゃなかったっけ?
記憶違いか
617名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 09:16:12.11 ID:1HrtDrzU
KONTAKT4で01-16から17-32とかのラック間でインストゥルメントの移動ってできる?
618名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 18:46:56.01 ID:lGvfEoGz
>>616
エレメントを4outだから純粋な4outじゃ使えない
619名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 05:42:24.59 ID:MgMGGg2m
あーそうだったっけか
勘違いしてたわスマン
620sytrus儲:2011/09/19(月) 21:45:29.37 ID:whx4vI5x
NI本家のサポートって返信おせえな
連絡してからもう30回くらいウンコしたほど時間経ったのにまだ返信こねえ
621名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 21:59:55.65 ID:br4CPrHO
スゲーハエーウンコだな
622名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 11:01:11.03 ID:nSS6Blut
>>615
?
623名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 11:22:30.31 ID:4afQKmwO
kontakt購入を検討していて今はkontakt player4を使っています。

factory selectionについているpop kitなどのドラムキットは
パラアウトする事はできないのでしょうか?
624名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 11:34:20.10 ID:t0IDE0mK
やったことないけど多分できるんじゃないのかねえ
625名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 14:13:18.73 ID:yp7P5a8Z
同じベロシティでも鳴るサンプル波形が次々変わる設定出来ないものか。
例えばアナログシンセやアナログリズムマシンは同じ音でも鳴らす毎に微妙に音が違うじゃない?
それをKontaktで再現したいのよ。モジュレーションとかでサンプル波形を加工する方法でなく、Keyを弾く度に違うサンプルが鳴るという風に。

出来る?
626名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 14:31:43.30 ID:Bf3emg2D
できる。ラウンドロビン
627名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 01:36:20.41 ID:Q+QAO5PG
おぉ〜サンクスコ
どこつついたらラウンドロビン指定出来るのですか
628名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 02:31:08.39 ID:f/hc7i9z
vienna concert grandを買い、これはkontakt playerで読み込めたんだが、
Shreddageというサードパーティの物はkontakt playerでライブラリ読み込めない

playerの方はnkxファイルがなきゃダメってこと?
kontaktを買えば解決するもんなの?
629名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 04:02:25.04 ID:f/hc7i9z
過去ログとか読んでわかったよ
こういうのは誰もが通る道なのかorz
630名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 04:09:06.12 ID:TZfMX70E
>>623
ちと面倒だけど、それぞれのパーツ(=Group)ごとに
Amplifierのところで出力先を設定してやれば出来る。

でも正直、パラアウトしたい分だけpop kitを別々に立ち上げて
DAWのMIDIトラック側で振り分けた方が早い
631名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 11:59:49.71 ID:hDrkLDGf
ところでKONTAKT5からだと思うけど、ものによってはスパナアイコンが
歯車みたいになって設定が変更できなくなってることがあるんだけど
あれの条件ってわかる?

自分はKONTAKT5 PLAYERなんだけど、それが原因なのか、
有償版でも同じなのか、アクチベートが必要なライブラリは
全部そうなのか、KONTAKT4以前のライブラリでもそうなったり
するのか。いろいろ試してもいまいちよくわからない。

これが制限されると>>630のようなパラアウトとか内蔵エフェクト
挿したりができなくなるのですごく残念。
632名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 16:53:24.51 ID:+aOe6A9n
SONAR X1にKONTAKTを差し込んでサックスの音色を読み込んで
ピッチベンドやエクスプレッションなどでコントロールしようと思ったんですけど
オートメーションのエンベロープを作成してデータを作成しても
MIDIノートのままの音は出るけどピッチや音量は全く反応しません。

もちろんPBレンジは設定してあるし、キーボード上でピッチベンドを動かすと
ちゃんとピッチが反応して動くんですけど、エンベロープの変化には相変わらず
反応がありません。
コントロール11のエクスプレッションも、以前別のときに別の音色で動かしたら
ちゃんと反応したんですけど、どうしたらちゃんと音量を動かせるんでしょうか。

SONAR X1はまだあまり操作に慣れていません。よろしくお願いします。
633名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 17:31:21.71 ID:5O2J1CqZ
とりあえずエンベロープ上で右クリックしてアサインし直すと解決することもある
あとKONTAKTのインストゥルメントによってはピッチとエクスプレッションはCC対応してないこともある

そんなときは編集モードでグループエディタのSourceとAmplifierのとこに
Modでそれぞれpitchbendとmidi CCでvolume追加すればおk
634名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 18:02:51.42 ID:BfarJ8uQ
良くあるオープンハイハットの処理なんだけど
ハイハットを同一のグルーピングにして発音制御してオープンハイハットの発音を切れるのはわかるんだけど、
スクリプトの関係でどうしても同一グループにしたく無い場合良い処理方法無いかな?

発音数の制御ってより、Aグループがノートオンされた場合、Bグループはノートオフするみたいな
635名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 18:16:56.04 ID:+aOe6A9n
>>633
ありがとうございます。再起動したりアサインしなおしたりしたら確かに
ピッチベンドが動きました。不思議だなあw
対応してないCCは編集しないといけないんですね。わかりました。
636635:2011/09/26(月) 17:34:46.94 ID:+YlWcm5D
ふーむ。
プログラムを編集してCC11でボリュームコントロールができるようにしたはずだけども
どうもうまくいかないな。
何度も上下動するCC11のエンベロープを作ってみたが
どうも、最初のうちは確かにボリュームが上下してるが、途中から利かなくなる。
こういうのは全く面倒だな。
誰か同様の状態になったことがある人はいますか?
637名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 18:06:05.16 ID:Ovttpq8y
>>634
同じような状況に出くわしたことあるけど、たぶんできないんじゃなかったかなあ。
あきらめた記憶がある。バージョン5に改良されたりしたのかな。

>>636
CubaseでKontaktだけど、なったことないな。Sonarとの兼ね合いの問題である可能性もあるかも。
638名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 23:30:06.99 ID:/IaM2hzj
いったいいつになったら5が搭ったkonplete8使えるんだよ
639名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 01:54:17.94 ID:+ugs1qzy
konplete8なんてものはない
640名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 20:26:50.33 ID:wPbpe7sS
聞いた話なんですが  コンタクトの右の部分のサムネ?みたいなのあるじゃないですか? アレって自作できるって聞いたんですが 本当ですか?
641名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 21:06:47.86 ID:mvelzmsi
左のライブラリ欄の話なら散々悩んだけど開発者ソフトが必要って話じゃなかったっけ?
右のNKIの話なら背景変えたりノブ追加したりいくらでも出来るぞ。

SonokineticのShahrazadなんてパッチの背景でキラキラのアニメーションが動いてるしなwww
642635:2011/09/28(水) 21:57:21.62 ID:ng3LRxbQ
>>637
ありがとう
ためしにあるMIDIトラックをコピーして、別の音源でためしたところ
ちゃんとピッチベンドやCCなどが音源に送信されて音が出てる
このとき違いはもとのトラックではオートメーションエンベロープに
マウスを近づけてもCC名が出るだけで現在値が出ないが
コピーして別の音源から音を出したトラックでは現在値が出ている
多分これが、CC信号が送受信されているという証明なんだろう
そして、コピーした方のトラックの送信先音源名を再びKONTAKTに
変更したら、今度はちゃんとCCによる変化が音に反映されてる!
いよいよこれでSONARが悪い雰囲気が強くなってきたが
もっと試してみないといけないようだ…こんな実験やりたくない
643名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 23:05:18.35 ID:HMbYXPkg
>>637
Thx
644名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 02:32:00.02 ID:OYmWDFKb
>>641
参考になるサイトとかありませんか?
645名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 04:54:30.34 ID:9KMERkwJ
>>644
KONTAKT KSPとかでググればある・・・・はず
あとは付属のKSPマニュアルとか
646名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 02:45:16.88 ID:j7z0LYgz
KontaktのKSPスクリプトに関して質問なのですが

プリセットで6 MIDI Controllersというスクリプトを改良して
40 MIDI Controllersにしたいのですが、スクリプト書き換えてみても上手く行きません。

ドラム音源のそれぞれ10Groupを個別にパラメーター設定したくて。
各グループ毎に「ピッチ」「ディケイ」「パン」「ボリューム」別々に設定したいので
合計40個のMIDI Controllerのスクリプトを作りたい。が上手く行かないのです。
希望に叶うスクリプトを配布しているサイトはありませんか。もちろん有料の物でも構わないのですが。

NIから直接買ったので日本語のKSP説明書ってドコで手に入れたら良いのでしょうか。
647名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 23:30:55.89 ID:NIvhQ6ih
kspの日本語リファレンスマニュアルは無い
英語を勉強すればいいと思うよ
648名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 01:03:23.98 ID:+RJqZueB
サンクスコ
英語版は持ってる。
なんか超ムズイよね

バックグラウンドの背景?変える方法どうやるのかな。
用意したJPGを背景にしたり出来るの?
649名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 05:09:13.25 ID:TCdtPNO+
何で分かりやすくヴィジュアルプログラミングでGUI作れる様にしないんだろ?
そっちの方がスクリプトで組むより分かりやすいし、ReactorとかそうなんだからKontaktも出来る様にするべき

KSP難し過ぎ
650名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 07:19:53.05 ID:DaDzDINX
バックグラウンドの背景ってピッチャーの投手みたいだよな
651名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 16:23:10.05 ID:ZwKwY/CZ
>>646
出来ると思うよ
Id振り間違えてね
俺12個つまみ作って色々アサインして
ボタン一個でランダマイズとかさせるパッチ作ったし

もはや作り方忘れたけどw
Reaperフォーラムとかで良く見かける
スウェーデンのなんとかドラゴンって人が超詳しい

奴を追え
652名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 02:09:02.70 ID:hVhwcGeh
653名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 02:23:49.30 ID:CP46e393
クイックロードの設定ってどこに保存されてるんだろう?
バックアップとりたいんだけど、スクリプトやらのプリセットがあるところでもないみたいだし。。
654名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 12:44:17.29 ID:6f3sEGkW
QuickLoadで検索かけたらでてくるよ
隠しファイルも含めて
655名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 13:04:14.90 ID:CP46e393
ありがとう!こんな簡単に見つかるとは、お恥ずかしい。助かりました。
656名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 14:50:39.38 ID:NLaHWrf8
kontaktが急に起動しなくなって、process monitorでログとか調べてたらkconvertで落ちてるっぽい
kconvertでCDドライブを読みに行くのが最後なので
CD抜いてみたら起動した

同じ罠にかかった人がいたら参考になるかもしれないから書いておく
657名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 06:47:10.89 ID:jwJplope
kontaktは昔っからそう
658名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 14:30:55.95 ID:MkCi8XaW
kontaktのアウトプットってStereo*5, Mono*54で固定なのかな?
なんか微妙な仕様
659名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 16:44:40.50 ID:RLKbRSno
Komplete8を初めて導入しようと思っています。
今まではDAW付属の音源を使っていましたが、レベルアップのために。
容量不足のため、ライブラリは外付けHDDに入れようと思っているのですが、
アクセススピード等で問題は起こってしまいますか?
その際に何か注意点などありますでしょうか。
ご教授いただけると幸いです。

〜環境〜

Macbook Pro 2.53GHz Intel Core 2 Duo
HDD 250GB
Memory 4GB
Mac OSX Snow Leopard

Logic Studio 9 Academic
660名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 17:05:01.51 ID:rUMsiqDN
読込に時間がかかるのはしゃあない
フラッシュストレージにでもしない限りどうにもならん
661名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 18:08:49.39 ID:LtCc6Kdo
篠沢教授に全部
662 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 20:56:21.51 ID:cHtr0gkj
>>659
kontaktでディスクストリーミング必須の
大きなライブラリを考えたら、
本体のディスクを750GBか、最近出た
9.5mm厚の1TBに換装してでも、
内蔵のドライブにいれる方がいいんじゃね?
うちのは白だが、今度1TBに換装してultimateにアップする予定。
663名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 06:03:38.52 ID:1yK2qheE
659です。
あ!本体のHDDを換装するっていう手もありましたね。
今はHDDもメモリも安く手に入る時代なので、
そっちの方向で行こうとか思います。
ありがとうございました。
664名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 06:03:56.52 ID:1yK2qheE
659です。
あ!本体のHDDを換装するっていう手もありましたね。
今はHDDもメモリも安く手に入る時代なので、
そっちの方向で行こうとか思います。
ありがとうございました。
665名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 15:00:03.17 ID:R4T+kyVV
今時内蔵HDDと外付けでそんな変わるもんかね。
USB1.0の時代ならわかるんだが。
666名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 16:58:52.68 ID:FuxhLZsk
FW400の外付けに入れといたらコンクリフトおこしたのかよく固まったなぁ。
内蔵にぜんぶぶっこんでからはトラブルないよ。
667名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 17:19:46.07 ID:t6JsxFrU
>>659
ノートってのが気になる
668名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 23:20:29.36 ID:qUabJdN/
KONTAKT4を使用しています。
ライブラリから音色を選び、ラックへ追加していくと、数が増えた上にユニゾンで同時に
音がなってしまいます。

いちいちソロモードやMIDIchを変えて音を確かめるのが非常に面倒です。

ラックに上書きで追加することはできないのでしょうか?

普通のソフト音源みたいに、
音色リストから次々に音を選んで、差し替えて鳴らしたいのです。

669名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 23:44:13.49 ID:kYKMgba6
>>668
差し替えたい音源のパネルの上に別の音源をドラッグ&ドロップ
っていう意味であってる?
670名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 23:52:32.96 ID:qUabJdN/
すごいです。できました。ありがとうございます。

音色リストの名前をダブルクリックしてたので、、、

ドラック&ドロップの方法しかないですか?
671名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 00:54:51.09 ID:730V4Q9L
続きはウェブでっ!
http://www.dirigent.jp/blog/tips/1866.html
672名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 03:41:08.86 ID:0UVU+GvE
いちいちD&Dとかクイックロード上で右クリとかめんどくせーよ。
設定で一番上の音源と入れ替えてロードするモードがほしい。
それと音色切り替えボタンにCC割り当てる機能さっさとつけてくれ。
あそこだけマウスでしか押せないからキーボードに割り当てられなくて面倒。
ついでにクイックロードは音色にリンクを張るだけじゃなくて、
張ったリンクのキャッシュでも作ってそこから読み出す方式にしてほしい。
ファイル数が増えると起動時にクイックロード系の表示がもたついてうざい。
673名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 13:51:17.45 ID:uKRvAIGU
OSX10.7&Logic9で3.5って使えますか?
kontakt4 までの情報しか無いので困ってます。。。
674名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 00:05:16.39 ID:0UVU+GvE
Kirk HunterのGroup Buyが100人超えて40%引き確定だぞ。みんな乗り込め〜!
http://www.kirkhunterstudios.com/signup_black_friday_group_buy.php
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=4687922
675名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 01:42:04.10 ID:ZyMcldh7
>>674
みんな登録だけでも手伝って。
今買わなくても
300人こえると驚異の75%オフ。
676名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 02:19:08.55 ID:qki1Bo95
>671さん ありがとうございます。勉強していますが、、、

InsertEffectsやSendEffectsとミキサーのInsertの違いのところで連載が終わってます。。

各インストゥルメント内のエディットの
InsertEffectsやSendEffectsは、簡単に言うと、どうゆう設定をするものなのでしょうか?
677名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 02:20:10.04 ID:qki1Bo95
このページで連載が終わってます。
http://www.dirigent.jp/blog/tips/7181.html
678名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 01:18:20.14 ID:A6n9Wbb3
Kirk HunterのGroup Buyが150人超えて50%引き確定。突っ込め〜!
次は200人で60%、300人行けば75%!
以前買い物したことのある人なら更に10%引きだよ〜。
http://www.kirkhunterstudios.com/signup_black_friday_group_buy.php
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=4687922
679名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 12:29:45.79 ID:ehqZjkFo
>>678
買わなくてもいいので、
グループバイ宣言登録だけの支援攻撃歓迎!
680名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 17:39:31.39 ID:cfku4+ix
専用スレでやれよ。
681名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 19:00:18.18 ID:x1DB53se
サウンドチェンジロビンの設定の仕方はどうやったらいいのでしょうか?
同じキー、同じベロシティでも
押す毎に鳴るサンプルが変わる設定をしたいのです。

PDF日本語マニュアルを読んでいても設定項目が見当たらない。
682名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 19:04:44.56 ID:vqkxwp/5
>サウンドチェンジロビン
ワロタ
683名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 19:07:46.78 ID:x1DB53se
サイクル・ラウンド・ロビンでした。
マニュアルの箇所見つかりました、ありがとうございましたw
684名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 19:10:26.02 ID:vqkxwp/5
解決して何よりw
685名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 23:12:21.83 ID:x1DB53se
Kontakt内で波形のビット落とし出来ないですかね、破壊編集で
686名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 20:56:15.84 ID:lkuDpvh2
mac環境で読み込みし始めるまでに2分ぐらいかかるって言ってた人

sophosいれてるでしょ?アンインストールしてみ。
687名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 06:01:40.27 ID:4AqhjQRc
質問です。
KONTAKTでアルペジエーターの機能を
使いたいのですが、出てきません。
音源はできると書いてあるのですが
どこで切り替えできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
688名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 07:56:01.58 ID:3L/2ZPe1
>>687
Script Editorの中から、Preset>Factory>Sequencing>Arpeggiatorに入ることができる
スクリプトをいじらないといけないから少々面倒かもしれない
689名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 14:09:07.05 ID:4AqhjQRc
>>668
ありがとうございます!
やってみます!
ギター音源なのですが、パターンを
収録していると書いてあるのですが
なかなか難しいですね…
690689:2011/10/31(月) 14:10:30.49 ID:4AqhjQRc
>>668 ではなく
>>688 です。 失礼しました。
691名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 07:51:59.56 ID:ByBOdM/F
すいません質問を。
SC Morpheusという音源を購入、解凍して外付HDDにそのまま放り込みました。
.nkiをダブルクリックすれば使えるのですがブラウザのLibraryリストに出てきません。
Add LibraryもDatabaseからも試しましたが"No Library Found"と出て無理でした。
仕様なのでしょうか?

Win7 home 64bit スタンドアロンです。
692名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 07:53:59.47 ID:ByBOdM/F
追記
kontact4です。
693名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 08:05:59.16 ID:ByBOdM/F
自己解決しました。
公式のfaqに載ってました。
お騒がせしました。
694名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 19:32:50.55 ID:UnFU5bmF
公式のFAQとかフォーラムみたいと思うものの、サイトがクソ重くてたまらんのだけど・・・
何とかならないものか。
695名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 21:30:25.74 ID:8SvnHTXw
NIにクレーム送り続ければ改善するんじゃね?
696名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 23:02:10.09 ID:mbGwQD4P
KONTAKTのフリーのライブラリのまとめサイトのURLがググってもわからない…誰か張ってくだせい
697名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 23:04:40.31 ID:mbGwQD4P
と、思ったら自己解決…NIの公式にあった…orz
698名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 12:24:20.66 ID:a0k8Eg/I
なんかKONTAKTのファクトリーライブラリがロード出来なくなった。
パッチを読み込めませんみたいなメッセージが出ます。
unknown errorと書かれてるし。

スカービーとかアリシアとか普通に読めるのに。

同じ現象になった事ある方いますか?
699名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 15:58:49.47 ID:wAPC/uW0
おれもいつからか読み込めんくなったが
使うのはだいたい他のライブラリだから気にも留めてない
700名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 02:11:42.43 ID:IcAv9wVh
Kontakt4でアコースティックギターのミュート音がみつかりません・・・

みなさんはどうやって表現してますか?
701名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 02:16:49.66 ID:IcAv9wVh
ミュート音というか、ブラッシング音です。みなさんどう表現してますか?
702名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 02:23:01.80 ID:JU8BN2uo
だいたいアコギはナイロンしかないだろ。単音弾けるのは。
ナイロンでよければ、開放弦の極めて短いデュレーションの音とか入れるわな。
703名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 18:21:11.44 ID:8NVJmr0s
コードのカッティングストロークで、右手ブラッシング音を入れたいのです。
やはりkontaktでは難しいですか?
704名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 18:31:06.16 ID:RPO3cbJw
自分でそういうキット組めばいいだけの話
705名無しサンプリング@48kHz:2011/11/14(月) 23:48:08.63 ID:IzKp1OSa
ぶっちゃけ…自分でギター弾いた方が速いし楽しいヨ!
706名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 16:21:51.13 ID:JD0qG6vA
>>703
スレタイにある通り、
サンプラーって事をお忘れでは?
707名無しサンプリング@48kHz:2011/11/15(火) 20:28:45.72 ID:bilhvg1F
おれKOMPLET7でKONTAKT手に入れたんだが、
これをバージョンアップするのはどうするの?
KOMPLET8のバージョンアップ?
単品でKONTAKTだけできるの?
正直KONTAKTしか使ってないんだよな>NI
NI初心者でスマソ。
708名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 03:57:30.04 ID:x1Ws98WQ
KOMPLETE 8を買いましょう・・・。
709名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 17:07:49.00 ID:OxYOSFoo
え!マジで?KONTAKT単品ではバージョンアップできないの?
ライセンスが別なの?
710名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 20:02:19.74 ID:OaMdN5MI
いやKONTAKTのアップデート版でいいと思うよ
711名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 00:58:44.25 ID:4KyCWSHi
Kurkhunterのソフト音源を買って無料のKontakt5をDLしたけど、使い方がわからん
Getting Startが英語だし
ひょっとして、1つ1つの音を指定して読み込ませなきゃいけないの?
712名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 04:26:24.64 ID:Kwgj8kEI
>>711
無料のKontact playerではKirkは使えんぞ
713名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 09:41:16.54 ID:j+dr+tls
>>711
買ったのがPOP/ROCK Stringsじゃないならご愁傷様。
今日まで本家でKONTAKT5が半額だから、買うなら急げ!
714名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 15:07:17.46 ID:4KyCWSHi
>>712
>>713
情報ありがと!
今ポチりました、あぶない、あぶない
715 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/28(月) 18:38:56.14 ID:3vRXH8rU
>>713
POPROCKなら
フリーのでも使えるの?
716名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 20:16:36.59 ID:j+dr+tls
>>715
OK
717 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/29(火) 18:04:24.57 ID:Gdpvt33/
カークのPOPROCK買ったものの
コンタクトプレイヤー5のサービスセンターのアクティベートの欄に表示されないんだが....

解る方がいらしたら教えてください。
ライブラリタブには表示されています。
718名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 18:40:25.01 ID:7IKTPM7P
>>717
kontact player じゃデモモードを解除できん
フルバージョン買え。今は半額セールやってるから。
719 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/29(火) 19:11:50.52 ID:Gdpvt33/
>>718
でも716さんがOKって......
メールにはコンタクトプレイヤー4で出来るって書いてあったんですが4と5じゃ対応形式違ったりするんですか?
720名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 19:31:34.65 ID:fxeGGlMv
Pop RockはコンタクトプレイヤーOKって書いてあるね
721 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/29(火) 19:43:44.79 ID:Gdpvt33/
>>720
ウキウキで買ったのにorz
722716:2011/11/29(火) 20:15:26.26 ID:TpEcyjjm
>>719
POP/ROCKだけはKontakt Playerで使えるよ。
今回のセールで買って、使ってるんだから間違いないよ。

ttp://www.kirkhunterstudios.com/purchase_black_friday.html
ここにちゃんと書いてある。
723716:2011/11/29(火) 20:19:12.55 ID:TpEcyjjm
連投スマンけど、
僕が使ってるのはKontakt Player5ね。

サービスセンターの件はわかんないっす。
724名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 20:23:01.53 ID:oDFLD2FM
逝ってしまわれた
725 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/29(火) 20:27:04.63 ID:Gdpvt33/
>>723
POPROCKのアクティベーションコード打つ所出てました?
自分でなんか読み込ませないといけないのかな。
726名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 20:35:38.09 ID:TpEcyjjm
>>725
普通にサービスセンターの製品一覧に出たけど。

PopRockってインストールが手動でややこしいから、
もう一度メールに書いてある手順を確認したら?
727 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/29(火) 20:50:08.27 ID:Gdpvt33/
>>726
インストール......
zipダウンロードして
解凍して
フォルダ移動させるだけじゃないのか。
でもインストーラーなかったような
728名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 21:29:07.00 ID:qsopBiNJ
LibrariesタブでAdd Library
移動させるだけでService Centerに出るわけなかろ
729 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/29(火) 21:41:48.34 ID:Gdpvt33/
>>728
LibrariesタブでAdd Libraryなどはしていて、LibrariesにPOPROCKは表示されているんですが、Activateを押してServiceカウンターいってもアクティベート欄に表示されてないです。
730名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 22:09:03.69 ID:TpEcyjjm
>>729
Kontaktの設定でライブラリーのフォルダを指定した?
731名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 22:13:04.26 ID:qsopBiNJ
そうか、よく見たら最初に書いてあったなすまん
あとはバージョン確認くらいしかわからんな
732名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 23:39:54.99 ID:572IbACB
>>717

俺も全く同じ症状だ、、、アクティベートの欄に表示されない。
Kontact5 POPROCK 早く使いたいよぅ
733 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/29(火) 23:42:04.61 ID:Gdpvt33/
>>730
ライブラリってサンプルフォルダの事ですか?
あと色々調べたんですが、手動インストールとは何ですか?
多分おこなって無いと思います。

低脳で申し訳無いです。
734 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/29(火) 23:43:11.88 ID:Gdpvt33/
>>732
なかーまorz
735age:2011/11/30(水) 10:17:43.05 ID:J2s0oKQA
http://www.youtube.com/watch?v=I-ZDNOnrP4s この曲でなってるキュイーンっていう発射音みたいなのが何のVstに入ってるかどうか教えてくださいこの音欲しくてたまりません
736732:2011/11/30(水) 11:22:55.16 ID:QuYKQxqC
>>734

解決したら教えて〜。ひょっとしたらこれかもね、、、時間あったら試してみる。

>>KirkのRock Popでよくあるトラブルらしい
KVRで数回話題になってた

解決方法のPDFのZip
ttp://www.kvraudio.com/banks.php?s=dl&id=1487
737名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 16:12:09.10 ID:Paubkhlc
BIGFISHAUDIOのLondon Solo StringsとFirst Call Horns、
この二つも
738名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 16:22:37.27 ID:Paubkhlc
ごめんミスった

BIGFISHAUDIOのLondon Solo StringsとFirst Call Horns、
この二つもK8Uを入れてから>>365と同じメッセージが出て
KONTAKT4,5共に読みこんでくれなくなった

ちなみにサービスセンターは両方共にアクチ問題無し
原因不明で困ってる
739名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 18:21:23.57 ID:qSJpCTIn
KONTAKT5 Playerでもベンドレンジは固定なのかな?
740名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 15:03:37.31 ID:upH8cVo+
書き込み寂しいね。正直Kontactとその追加音源だけで何でもできる時代だよな〜。
741名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 16:41:30.01 ID:q4jlmvRs
Komplete8 Ultimate買った俺が
華麗に841Get!
742名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 16:52:05.82 ID:sA0Ea6zS
100足りないが、まあいい。
743名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 16:52:28.73 ID:fIeFjEmm
>>741
はてしなく恥ずかしいヤツ
744名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 19:28:02.72 ID:ukDkepHN
>>743
ひがむのは良くない。
お前も働きさえすれば、
いつかは買えるさ。
745名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 00:30:15.06 ID:IXOWdKX3
KOMPLETE買うだけでほんとライブラリ欄賑やかになるよな。
ULTIMATEなら尚更
746名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 05:29:38.85 ID:QEkRigxl
>>744
救いようがないほど恥ずかしいヤツ
747名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 06:04:21.00 ID:2RwKIYIL
>>746
まずは働いて。そこからがスタートだから。

\ ⊂[J( 'ー`)し     
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
          https://www.hellowork.go.jp/
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
748名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 08:23:51.92 ID:bbc0B2v5
>>741の1行目に着目しちゃってるのはむしろ>>744>>747だけ
749名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 08:43:41.42 ID:noNv8Zvj
つか、ホントに気付いてないとしたら、
ホンマモンのアホ!w
750名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 13:57:19.78 ID:J8vTIm7d
予告だろ?期待してるぜ。
751名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 16:59:28.38 ID:OJiATv3X
>>744>>747
ながいことニートだったが最近奇跡的に派遣の誰にでもできる仕事に採用され
脳内が「働いている俺ツエー」状態の年収200万程度のワープアと予想

もうちょっとしたらその脳内麻薬きれちゃうよ
世間は自分の倍以上かせいでいる現実に気付いちゃうよ
752名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 18:39:08.15 ID:Zen7wxy3
>>751
お前、鏡に向かって独り言って…。
頭 大丈夫ですか?
753名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 19:53:51.16 ID:oT/UlFoc
741でよくここまで盛り上がれるな
754名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 02:41:24.28 ID:BTg0JzpI
KOMPLETE買った普通の人と
それを羨むニートたちの闘いでしたっけ?
755名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 16:18:29.50 ID:g4UJ8ajd
>>841に期待できない奴が全員おかしい
以上
756名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 16:55:44.55 ID:2E6WuFMe
>>754
違う

少ない収入からなんとかK8U買えて、うかれるあまりレス番間違えちゃううっかりさんと
それを指摘してあげた親切クンの闘い

親切クンは普通に働いているので、それなりの収入もあるしK8Uもとっくに持ってるのに
うっかりさんは何故か無職で金がないから買えなくて妬んでいると勘違い(バカだから)
757名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 17:05:47.17 ID:hRgHqEJe
レス番間違いに気付いてる人と気付いてない人が
まったく噛み合わない会話を続けるスレがあると聞いて飛んで来ました。
758名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 16:43:27.87 ID:7ZM7wLwr
こないだの半額セールでkontakt5ポチって10日くらい経つけど、もう届いた人いる?
759名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 16:49:41.47 ID:Q8qF8Wgx
クリスマスに間に合うか間に合わないかというところだから
あまり期待しないで待ってたほうがいいよ
760名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 17:25:20.25 ID:H9b1MbVN
>>759
ありがとう、トラッキング無いから少し不安になってました
気長に待ちますね!

761名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 08:55:26.77 ID:3cFC2d0e
俺も心配になってたところ。
しかも住所ちょびっと書き間違えたからさらに心配だった。

電話番号と字(あざ)が合っていればしっかり届くと思うが
762名無しサンプリング@48kHz:2011/12/08(木) 14:44:37.23 ID:lx/4mcRM
USPSだっけ?
日本に届くまで何週間もかかる時があるけど、
上陸さえしてしまえば郵便物扱いだから問題ない予感
763名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 13:19:22.33 ID:kpKCRCVX
26日注文したのが今さっき届いた!郵便局て土日も配達してるんだね。
764名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 15:19:12.88 ID:KyCGoHMU
追跡ないなら、ゆうファックじゃなくて
普通郵便なんじゃね?
765名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 08:26:07.53 ID:Y58QMMmv
kontakt5 買うとくれるっていう RETRO MACHINES MK2 無償版のダウンロードリンクって
メールで送られてくんのかな?メール来ねえからNIのサイトうろうろしちゃったじゃねーか。
766名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 10:36:24.77 ID:fhSEZUoR
>765
オーサライズしてから暫く経つとDLリンクのメールが来る。
暫く…、いや結構待つ。
KONTAKT5専用音源で、旧版では使えない。がしかし、これはいい音源だ。
767名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 11:38:01.02 ID:Y58QMMmv
>>766 wktkして待つわ、ありがと。
768名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 16:42:41.17 ID:BH0AB0OE
メールきたわ。焦らしやがってこんにゃろーうふふ
769名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 21:13:49.11 ID:zPya2d7U
ただのサンプル再生じゃなくKONTAKT内でシンセサイズできるようになったぜ

ってのが見せたかったんだぜ あれ
770名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 16:45:32.40 ID:a8X+oPVh
kontakt買おうと思うんだけどアコギ音源て入ってる?
771名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 16:55:44.31 ID:t+fKHOYU
知ってるくせに
772名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 19:49:41.65 ID:u3gEE31n
総合音源としてはいまいち痒いところに手が届かないよな
尺八はあるけど琴と三味線は無かったりするし
オケ音源はそれなりに使えるけど

まあ欲しい楽器は追加しろってことなんだろうな
773名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 23:42:22.69 ID:kXjMWE2t
KONTAKTの付属音源は総合音源ってよりなんかオマケっぽい
774名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 20:41:48.27 ID:SF8hYG/R
>>766
トンくす!いい事聞いた
危うく寝かしとくところだったぜ
775名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 08:00:34.77 ID:ewV65PPs
Instrument を保存する時の話なんだけど、
IR Samples の内容ってSave mode が monolith だと保存してくれないのかな?

例えば、コンボリューションリバーブ使ってる Instrument を save multi とかで保存するところまではいいんだけど、
次回の読み込み時に必ずコンボリューションリバーブ使った Instrument が Missing(ファイルが見つからない)になる
patch + samples だと問題なく一緒に保存されるみたいなんだけど
そもそも monolith はエフェクトが扱う外部ファイルまでは保存しないものなのか、知ってる人いたら教えて欲しい
776名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 17:30:11.34 ID:7ZyWRLLe
Kontakt2時代のライブラリ(Drums Overkill)のスクリプトが
Kontakt4でまともに動かないことに今更気づいた・・・
(キーレンジを任意でセレクションしてパンやエフェクトの掛かり具合を個別に弄るスクリプト)

Kontakt3だとまともに動くのは確認したから、3→4の時に
スクリプト方面で大幅な仕様変更でもあったのかね
777名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 14:44:24.30 ID:MNRyOcug
クーポンでPre-Bass買ったんだが
Kontakt 4じゃ動かねぇwwwww
778名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 14:46:15.25 ID:e4fTCrIl
Kontakt プレイヤー5で試したら?
779名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 14:49:08.76 ID:ZVMsbvs4
>>777
JAY-BassもアップデートしたらKontakt4で読み込めなくなったから注意だ
まぁプレイヤー5で動くからそんなに問題はないんだけど
780名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 13:09:42.18 ID:8SuJOHjv
StudioDrummer使いにくい。特にOHST。
シンバルがほしいのにスネアやHHを拾いすぎててウザい。
781名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 13:22:39.17 ID:BKULBGyJ
>>779
KONTAKT5 PLAYERを導入してしまうと、5用に各音源がアップデートされて
4じゃ読み込めなくなっちゃうんだな。
多分そうだろうと思ってアップデートするのをやめといてよかった。
782名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 17:01:08.26 ID:P4XCggyp
>>781
いやそういうことじゃないよ
サービスセンターでJAY-Bass自体をアップデートしたら4では読み込めなくなったけど
それ以外の音源はKontakt4でもK5Playerでも読み込める つまり共存できる
それに今NIでDL販売してるライブラリは過去の物も新作も全部Kontakt5以降専用になってるから
どっちみちPlayer5を使うかKontakt5にアップデートするかになると思うけど
Kontakt4のみで使いたい人はライブラリのアップデートには慎重になるべきってだけ
783名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 17:04:05.19 ID:dPFPFJTS
kontakt4が安くなってきたから買おうと思うんだけど、
日本語版はどの程度まで日本語化されてるの?
それともFLみたいに、ソフト自体は完全に英語で日本語のマニュアルが付属してるだけ、って感じ?
784名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 17:43:09.74 ID:P4XCggyp
>>783
各ボタンにマウスポインタを置くと日本語インフォが出てくる程度には日本語化されてる
マニュアルももちろん日本語のもある ってか国内版じゃなくても言語選べばそうなる
どこかで投げ売りでもしてるの?
785名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 03:08:33.63 ID:fnCANMBq
>>784
ありがとう。言語選択できるようになってたのかー
これで買う決心ついた

自分みたいな素人には4でも5でも変わらないから、
どうせなら少しでも安めの4の方買おうかなと思ってさ
ありがとね
786名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 17:08:12.76 ID:lhzqMYvF
kontakt5 update版 買ってインスコしたけど、kontakt4に上書きされるわけじゃないんだね。
アプデして、音源移動したら4の方はアンインストールしちゃっても大丈夫なのかな?
787名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 08:23:00.67 ID:fDdaHcZZ
どなたか教えてください。
kontaktのドラム(アビーロードやスタジオドラマー)って
複数立ち上げないとパラアウトできないんですか?
ミキサー画面でキックやスネアが別々になってるから行けるのかと思い、
何時間も奮闘しているができん。
788名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 08:39:24.02 ID:Y9RvwFJv
出来るよ
なんか面白いこと書いたら教えてあげる
789名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 14:40:44.61 ID:fDdaHcZZ
そうなんだ。じゃ、サポセンに聞くわ。
790名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 14:48:35.42 ID:keTFkydj
それでいい
791名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 08:49:57.08 ID:7HdXisCX
あれはkontaktの仕様がおかしいんだよ
プリセットをそのまま使う欧米人にはこの考え方が一般的なんだろうな
とにかく出来る
日本語で詳しくブログで解説してくれてる人がいるよ
俺は面倒くさいから教えないけどさ
792名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 14:36:47.14 ID:3BreomVt
知らないなら知らないって言えよ。
793名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 15:03:51.63 ID:1wf6bChZ
えっ
794名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 00:51:39.11 ID:d5ZFDn4E
AUXセンドってGroup毎に個別に出力できないの?
InstひとまとめでAUXセンドしか出来ないのかな?
795名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 00:55:10.48 ID:d5ZFDn4E
それとさぁ
外部MIDIコントローラでPitchやらPanを変化させる時
正確に真ん中にならないよね、
Pitchだと-0.28とか、PanだとR1とかさ。

何でジャスト真ん中にしないのさ、NI。
不便じゃん。
796名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 01:02:39.26 ID:PLyQRN91
ここで言っても…

この前、NIから意見くれってメール来ただろ。そこのリンクから要望書き込めるフォームに飛べるぞ。

自分が言いたい事は書いたぞ。
797名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 01:11:00.92 ID:d5ZFDn4E
>>796
代わりにお前がNIに伝えといてくれ。
俺恥ずかしがり屋だからな、いいな、必ずだぞ
798名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 01:12:21.87 ID:PLyQRN91
やだ
799名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 07:23:15.56 ID:pNZOUhJ5
抜けるエロ画像貼ってくれたらな

ちなみに熟女好きです///
800名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 15:08:51.47 ID:HgQi6lNX
いまいち把握し切れてないがRenoiseとWireやら何やらで繋げられる?
801名無しサンプリング@48kHz:2012/01/01(日) 09:00:57.45 ID:oXodj8JA
AKAIフォーマットのCDROMを一括でKONTAKTフォーマットで
MACに吸い上げられないの?

1つ1つインストゥルメント単位で変換するのめんどくさくて。
802:2012/01/02(月) 05:23:51.71 ID:DF/0/6JT
はい、吸い出してー吸い出してー
803名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 09:29:06.75 ID:+S3RR69D
>>801
一括で吸い上げられるでしょ
どんな変換の仕方してるの
804名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 14:28:31.77 ID:hvUKeI9R
h
805名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 19:09:43.02 ID:ywndOVfU
kontaktで17~32chのとこに音読み込ませて
cubaseでmidiを17chから扱うにはどのように設定すればいいの?
A1-16までは扱えてるんだけどB17-からどうしたらいいのか・・・。
806名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 19:12:03.56 ID:RHqnpISv
VSTの仕様でMIDIは1スロットあたり16chと決まってるから無理
Kontaktのあれは無効
807名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 21:04:27.29 ID:Nu7xgS9Z
>>806
そうだったのかあ。ありがとう。
素直に2つ立ち上げますわ。
808名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 22:25:03.79 ID:TOOOD/97
kontakt4 の newyork concert grand のアップデートファイルを
インストールしたらピアノのguiが表示されなくなりました。
すみませんがどなたか対処法を教えてください。
809名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 00:03:45.40 ID:x0eU874+
みんな財布にコンちゃん 入れてる?
810名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 02:11:47.87 ID:yL6LYi4q
>>809
中だしに決まってるだろ(`・ω・´)
811名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 19:45:48.60 ID:SQ2m7kLl
KONTAKTってなんでピッチベンドぐらいちゃんと使えないんだろう?
キーボードから直接ピッチベンドを動かすと効いても、オートメーションで設定したものは
全く効き目がなかったりするので厄介だ
812名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 21:21:48.44 ID:6bmwwmuD
>>811
w
w





w
813名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 23:49:50.60 ID:ATprvpvq
kontakt初心者なんですが、普通のプレイバックサンプラー
として使う場合、まず何からインストールすればいいのでしょうか?
正直このサンプラー何から導入すればいいのかわかりにくいのです。
814名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 00:00:51.04 ID:qG1MOOxR
意味が分からん
815名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 00:58:22.44 ID:U16WPYBS
わりとマジで、あきらめたほうがいい。
そんなところでつまづいてるぐらいだと、
たぶんお金の無駄になる。
それだったら、Nexusみたいに簡単な単体プラグインのほうが
むいてると思う。
816名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 01:29:09.32 ID:tBAFJFVh
>>811
何を言ってるんだ、当たり前のように動くぞ
厄介なのはアンタのDAWか、DAWからのMIDI信号の送信だろ

>>812
笑いすぎ、IDも含めて
817名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 03:26:31.39 ID:TeTEPGvk
スライスしたサンプルをノートナンバー毎に並べて配置するのではなく、
ベロシティ毎に堆積させて配置するにはどうしたら良いのでしょうか?

スライスしたサンプルをCDEFG・・・と並べるのではなく、
ベロシティ1,2,3,4・・・と一括で並べたいのです。

ベロシティレイヤーさせたいのですがデフォルトだと
キー毎に配置されてしまいます。
どうしたら良いのでしょうか。
818名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 04:02:05.86 ID:hXECpsdS
>>817
説明書は読みましたか?
819名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 04:13:43.97 ID:TeTEPGvk
波形編集のスライス関連のページは読んだんですが見当たりませんでした。
ページ番号教えていただければ再度チェックしてみますが、
見当たらない・・・
820名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 04:34:38.02 ID:hXECpsdS
多分そこだけクリアしても、すぐ次の壁にぶつかるクラスの質問なので一度通して読む事をお勧めします。
821名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 05:00:45.64 ID:1xAVmUnp
KONTAKTインストゥルメント作るチュートリアルサイトとかないのか?

KONTAKTはひと通り使えるようになってた方がいいぞ
KSP使えるようになればもっと捗る
822名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 05:15:58.80 ID:TeTEPGvk
>>820
一通り説明書は読んでだいたいは使えるのよ、実際
でもスライスした複数の波形を一括でベロシティレイヤーする方法だけがわからない。

マニュアルのページ数だけでも教えてくれ。
そしたら俺は多分日本で一番Kontakt使うのが上手い人だと思う。
頼んます
823名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 05:18:20.15 ID:TeTEPGvk
おう、出来たわw
何だキーボードの所で離すんだなw

これで俺は多分日本で一番のKontakt使い
すまんねw
824名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 13:15:29.95 ID:oVUsFQwQ
くっさ
825O\ウータン:2012/01/15(日) 21:56:30.73 ID:CXS1UEE7
>>823
おう、がんばれや
おう、おう
826名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 06:46:09.95 ID:B8jDSO5C
初めてマルチでKONTAKT使ってるんだが、
マルチだと単品に比べてかなりレイテンシ大きくなる?
何か設定間違ってるのかな?
プラグインで使ってる場合、オプションにはAudioタブが出てこないけど、
プラグインのレイテンシはホストアプリで設定するのか?
827名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 07:22:35.40 ID:ZuN1Xk2j
レイテンシはホストアプリでコントロール
マルチってマルチラックのこと?
828名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 09:05:36.18 ID:T25i+lHP
>>827
どうもありがとうございます。
普段はハードシンセメインで、DAWはほとんど使うことなく、
KONTAKTもピアノ単品で音源差し替えくらいにしか使ったこと無かったから、
今回、16ch全部ソフトシンセ。KONTAKTには10本マルチラックに入れてるから、
レイテンシは体感100ms以上あります。
こんなもんなんですかね?
DAWのレイテンシ設定見ると、入出力で合計22msだから、どこか別に設定するところがあるのか?
と思ったけど、無さそうだなぁ。
829名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 12:08:48.10 ID:g3EV5/dD
PCとかHDDのスペックがしょぼいせいじゃね?
830名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:22:57.73 ID:Oyhh4+nV
各音源のKONTAKT5用アップデートをした場合に、KONTAKT4で使用できなくなることはある?
もしあったら困るので、ダウンロードはしたけど適用するのは待ってる
831名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 13:50:23.17 ID:IYqMbDsD
>>830
特に問題ないよ。5用に最適化され普通に使えてるし読み込みが
結構速くなってオススメ。
832名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 14:03:15.40 ID:Oyhh4+nV
>>831
大丈夫なんだ
ありがと
833名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 14:04:32.08 ID:fR7PkrID
しかしそれは罠だった
834名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 14:16:16.98 ID:8r36Mtvw
>>830
どの音源か知らないけどたぶん4で使えなくなるよ
5player使えば問題ないけど
835名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 10:12:46.49 ID:vFwGLXkq
基本的なことなんですが教えてください。
KONTAKT4のファクトリーライブラリーのBassってベンド効かないんですか?
まさかKONTAKT自体がベンドを受けないなんて話は無いですよね?
ギター音源とか、使ってますモンね。
どこを弄ればピッチベンドが使えるんでしょうか?
ハンマリングやスライドが打ち込めないっす;;;
836835:2012/01/24(火) 10:50:28.61 ID:10FfZYS6
SCARBEEのMM-MASSはベンド効きますね。
でもベンドレンジ±2固定なんですか?
どこで変えられるのでしょうか?
837名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 12:58:38.98 ID:RMM07UlE
>>835
ホストアプリケーションは
838835:2012/01/24(火) 14:56:44.17 ID:nwaY4+8d
Mapping Editorでグループ選択のところでEditAllGroupをクリック(赤ハイライト)
してもAllGroupにならず、結局全部手動で切り替えないといけない。
何でだろう?
839名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 01:09:39.97 ID:TVMUTU7j
840名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 07:42:36.62 ID:fkLVtJjD
熟練のNI戦士達に聞きたいんだが
セールって夏まで無いよね?
Kontakt2を5にうpデートしようと思ってるとこなんだわ
841名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 09:55:29.02 ID:npgfmvO+
無い。


とここで返事があったら信じるのか?
842名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 10:16:54.68 ID:s0A9gz+h
個人的な意見だけども、今回のNAMMは相当盛り上がってたから、
NIもうかうかしてられないってことで、セールはあると思うよ。

とここで返事があったら信じるのかなぁ。
843名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 11:41:33.86 ID:fkLVtJjD
毎年どんな感じか知りたかっただけよ
NIってあんまスケジュール変わらんイメージあるんでな
844名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 13:07:14.18 ID:LkQVlNDv
無いと思うよ。
夏までにTraktorの新しいPad付きのコントローラーのイントロセールはありそうだが。
845名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 13:58:02.61 ID:AvNMmoLB
kontaktのライブラリのラックに追加したいライブラリをいれる方法誰か知ってる?
正規のkontaktライブラリじゃなくてオリジナルのライブラリなんだけども
846名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 14:04:38.64 ID:PqWecjQh
>>845
過去レス読んでくれ…
クイックに入れておけ。
847名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 11:40:52.56 ID:W16HCiiM
何処かに自前ライブラリの作り方を解説したサイトかチュートリアルありませんかね?
ググってみたけど、Kontakt2の基本的な使い方くらいしか出てこなかったので・・・
できればKontakt4以降で、KSPなんかの解説もあるといいな。
848名無しサンプリング@48kHz:2012/01/30(月) 21:21:16.45 ID:SWr1Pf95
>>847
ミュージシャンのためのKSP入門

Native InstrumentsのKontaktのスクリプト言語であるKSPを、プログラミング未経験のミュージシャンでも理解できるように(心がけて)解説するブログ。Kontakt4対象
http://kspkontakt.blogspot.com/
849名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 08:02:48.42 ID:4IRss1Zp
>>848
ありがとう!何かずっとスレに書き込めなくて返事遅れました。
参考にさせていただきます。でもちょっとオレには無図化しすぎます・・・w
850名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 21:15:55.20 ID:ej5NCiKz
CubaseでKONTAKT使ってるんですけど、曲をスキップさせると音量がマックスになるのはどうしてなのでしょうか? ちなみに、ちゃんとCancel Learn Midi cc# Automationの設定になっています。 
851名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 20:16:34.04 ID:UkW0CImn
どうもAbbeyRoadドラマー入れた後あたりから、Full Kitを開いた状態でSONARのプロジェクトが
保存できなくなった。FullじゃなくてLiteなら保存できる。

SONARが悪いのか、AbbeyRoadが悪いのか、Full Kitが悪いのか、開いてるプロジェクトが悪いのか
いろいろやってみて原因を切り分けないと…面倒だな
852851:2012/02/04(土) 23:58:50.49 ID:UkW0CImn
お、
各キットを開いたところでKontaktの保存ボタンを押して再保存してやれば
正常な状態に戻ることがわかった
サンプルロード画面に小さく英語で書いてあったのでわからなかった
853名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 01:05:24.17 ID:zgYrOViB
おいwwwwwwwwww

最強のツール見つけたwwwwwwwwwwwwwwww


http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/mach_drive/feature.htm

http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/mach_drive/12dh94000008pr56-img/12dh94000008tzr8.jpg


テラ速スwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 01:18:58.66 ID:DpPBXDja
釣りのつもり?
855名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 01:20:03.72 ID:DpPBXDja
ああごめんマルチポストしてる池沼だった
856名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 10:26:15.23 ID:rX29AH/X
ハープの奏法でちょっとわからないのがあります
Normal、Flageoletはわかるんですが、その次のが文字化けをしていて何て書いてあるのか…
Pr・峻d.tヒ というやつ
あと、DampedとGlissandoはわかりますが最後のBisbigliandoがどういう奏法なのか?
ハープの奏法で、音を柔らかくして、急速な反復によるトレモロ的な効果を得ること
と辞書には書いてあるんですけど、具体的にどういうことをするのかイメージが湧きません
857名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 11:54:17.92 ID:JcxCzoV2
ぐだぐだ言わずにF-1押して2キー押さえてみなよ。それがそうだよ!
あ、同時に押しちゃダメだかんね。少しズラすんだよ!!
858名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 02:09:58.77 ID:HmUjRJGT
scarbee mm bassとかが使えなくなった組です
過去ログも見てビックリですわ
NI Service Centerさんでアップデートするときはホント注意が必要
kontakt 4を再インストールすればまた使えるのかな
まじNIさんパネェっす
859名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 07:07:01.77 ID:gjoRNCLT
Kontaktのサンプルライブラリーのフォルダを別のHDDに移動させ
再びadd LibraryしたらSampes Missingのアラートウインドウ
が出てしまうようになってしまいました。
で、そのままskip Missingのボタンを押せば問題なく読み込めるのですが
ちょっと気持ち悪いです。(データ自体は問題ないようです)
このウインドウが出ないように回避策はありませんか?
OSX10.7.2
Kontakt5.0.2
standalone,AUどっちでも起こる
860名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 13:41:27.85 ID:ow1+3js6
元々ある場所から動かされちゃうとねぇ…そりゃkontaktさんも文句言いたくなるわな
毎回場所を設定するか、再インスコしてそのHDDに場所を指定させるとかオヌヌヌ
時間がべらぼうにかかるけど
861ケンシノ:2012/02/20(月) 00:08:32.57 ID:+7x/OpnJ
フリー版 FREE KONTAKT PLAYERとKORG NANO PADで
ビートメイキング。


http://ken7music7ongaku.blog.fc2.com/
862859:2012/02/20(月) 01:06:48.88 ID:aEpgDsF8
解決した。大文字小文字認識してるようだ。
863名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 13:02:38.92 ID:hTgXiy6v
kontaktでビートスライス、ちょっと使いにくい。geistとか専用の物使った方が良さそう。
864名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 15:24:58.39 ID:xI+q2aCm
最近kontaktよりviennaの方がいいのかなって思いはじめゲフンゲフン
865名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 21:30:07.62 ID:Y5elixa9
スレ違いかもしれませんが、お答えよろしくお願いします。 KOMPLETE8をインストールしたいのですが、ノートとテスクトップにインストールしたいと考えています。これは、インストールすることはできるのでしょうか??
866名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 21:49:04.70 ID:s0jTkAf/
インストールは、まあ何十台でもできるよな。
867名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 22:04:01.10 ID:EMn/iMfm
>>865
できるよ。ライセンス上三台まで使用可。
868名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 20:36:31.97 ID:W/ztkPKR
865です。ありがとうございました。
869名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 09:03:16.20 ID:/EpfUnhV
868です。ありがとうございました。
870名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 15:54:44.08 ID:ZOs56XyB
自分でwavファイルをアサインしてライブラリ造りたいんだけど、
最初の雛形というか、テンプレートみたいなのは無いの?
871名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 01:01:21.40 ID:zWBqgNXe
以前、SONARのマルチティンバー音源のTTS-1をつかってて、たくさんのチャンネルを同時に鳴らした
ときにCCで音量やピッチを変化させた音がものすごく階段状になってしまう現象に悩まされたんだが
それが、KONTAKTでも発生した。
音源1個のポテンシャルは決まっていて、それを超えるとどこかにしわ寄せがきて、コントロールチェンジで
変化させたものが3ビットぐらいの解像度になってしまうというような仕組みになってるんだろうか。
872名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 02:26:27.99 ID:G3CuVVd4
KONTAKTは入力したCCにナチュラルかけるパラメータあるだろ
それじゃ解決しないの?
873名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 03:53:04.60 ID:PwiUnDSj
良いコンガ音源ないですかね?
874名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 04:49:24.27 ID:zWBqgNXe
>>872
それどこにあるの
875名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 11:19:42.07 ID:G3CuVVd4
Group Editer > Modで追加したとこのLAGパラメータ
876名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:17:25.72 ID:jeDz+xue
ベロシティに連動させて発音を遅らせられんかな?
弱い時は遅れる感じで。
877名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:50:43.07 ID:Fss9eOKE
>>870
おれもそれ知りたかった。
マニュアル見てsamplerって所なんだろうけれど。

ディリのサイトで解説してるけど、
いまいちわかりづらい。

ふつうにwavファイルとかを読み込んで
サンプラーとして使うのはなんかやりづらそう。
878名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 00:56:25.36 ID:1uJQfhg2
wavファイルをブラウザにドラッグするだけやん
そりゃ細かい設定はせなあかんけど
その程度の手間も面倒いようだったら
自分用のライブラリなんて無理だわな
879名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 01:11:21.64 ID:ew0RvceA
Save as default instruments
880名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:05:09.66 ID:G0huWGVp
>>877>>878
いやー、今までライブラリを読み込んで使ったことしかなくて、
アサインマップをいじるくらいならしたことあるくらいで。
最初の取っ掛かりはどこから始めるのかな?と・・・
パネルのデザインとか、ある程度の機能が配置されて、wavをアサインするだけの
空のインストゥルメンツが用意されてるのかな?と予想して聞いてみたんだけど。

マニュアルに載ってました?オリジナルライブラリの作り方。
Dirigentの何処に解説ありますか?「Kontaktが気になる件」のどれかですか?
まだ全部目を通す時間が無くて・・・
場所教えていただけたら自分で勉強しますので教えてください。
881名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:14:02.86 ID:OCvIY5HJ
こりゃ割れですな。
882名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:29:58.77 ID:pudivz5N
割れじゃなくて他力本願な駄目人間。
883名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:49:30.26 ID:TqV1K8Im
壊れねーから全部のボタンいじれって。全部の機能わかるから
KSPは英語マニュしかないからキツイだろーけど頑張れ
884名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 09:49:43.52 ID:G0huWGVp
くだらないレスが付くのは速いなあw
ワレじゃないよ。
マニュアルも一通り目を通したんだけどなあ・・・
2回目以降は必要なところしか読まないから見落としてるのかな。
正直マニュアルの構成が分かりずらいんだよ。
目次とか逆引き索引だけでも作り直してkれ。
心ある人、有用な情報交換しましょう。
885名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:00:53.54 ID:jeDz+xue
>>884
お前にとって有用でも教える側はそうは思わないでしょw
886名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:20:36.59 ID:tG1fbzPd
>>884
他力本願なだけじゃん
そんな小さい努力すら怠るような人なら自作のライブラリなんて組めないよ
887名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 11:26:39.23 ID:vFzK7Z9k
>>884
>心ある人、有用な情報交換しましょう。
氏ね糞が
888名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 11:53:40.75 ID:eiADjn7A
ひさびさに見た最低人間
889名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 12:13:30.57 ID:1uJQfhg2
>>880
自分用のライブラリテンプレートは自分で作るんだよ
「自分用のオリジナルライブラリの作り方」という解説はマニュアルにはない
エンベローブをいじりたいと思えばエンベローブをいじればいいし
ピッチをいじりたいと思えばピッチを、エフェクトをいじりたいと思えばエフェクトを…
と自分が必要を感じていじりたいと思った所をピンポイントでいじるだけ
そのいじり方がわからないのなら、その部分をピンポイントでマニュアル見ればいい
マニュアル見なくてもしばらく触ってればわかってくると思うよ
六角レンチのアイコンクリックするとエディットする画面が現れるから
それを上から順に必要に応じて設定してけばいいだけだと思う

おれの場合は以下の流れで作ってく
1.ブラウザにwavファイルをドラッグ
(マルチポイントで複数のwavをアサインしていくのならマッピングエディターから設定する)

2.六角レンチのアイコンをクリックしてエディター画面を表示する

3.マッピングエディターでピッチを合わせる(鍵盤上の音階とwavファイルの音階を合わせる)

4.WAVEエディターでループ等の設定

5.アンプやフィルターの設定

6.ピッチベンドや様々なモジュレーションの設定

7.エフェクトの設定

890名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 13:40:56.57 ID:7+NLC3eK
>>889
ありがとう!仕事終わったら試してみるよ!

>>885>>886>>887>>888
お前らはもうすぐ死ぬ
891名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 14:06:44.24 ID:pudivz5N
>>890
お前の身内に不幸が起きるよ
892名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 15:40:34.09 ID:BviFQzzL
一瞬、オカ板に来たのかと思ったじゃねーかw
まぁみんな寿命まで元気に生きようや。
893名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 22:03:12.62 ID:CyGZcFZe
kontaktのリファレンスマニュアル…英語版しかないのですが…皆さんのところでは日本語版リファレンスマニュアル もあるんですか? Getting Started マニュアルは日本語版はあるのですが…
894名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 22:07:53.05 ID:ERt+QwUT
まさかJapaneseが英単語だから読めないってオチじゃなかろうな
895名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 00:27:13.82 ID:U54s330I
ワレじゃなければmore documentationてフォルダにあるでしょ
896名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 00:36:13.03 ID:dgf911Td
割れでもあるよ
897名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 05:12:51.29 ID:ajzu0axc
下痢便ウィルスage
898名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 13:07:43.33 ID:7pIVxAMu
>>896
「おれは割レ使ってるよ」ってカミングアウトしてるのか?www
899名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 19:19:25.23 ID:ljUwVOfN
ファクトリライブラリの素のwavを聞こうとしたら、
WindowsMediaPlayerだと「コーデックが違う」と出て再生できないんだけど、
Kontaktのwavって何か特殊なの?
アイコンには普通にwavって表示だけど?
900名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 20:01:37.61 ID:rTBDDkee
>>899
Factory Library のデータはものによっては 24bit wav なのでコーデック無しでは WMP では再生できないよ。
再生できなかったやつのプロパティ見てごらん。
901名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 20:38:37.35 ID:ljUwVOfN
あれ?WMPって24bit再生できるよ?
それはWMPのコーデックがたまたま一致してたから?
まあそれは置いといて、Kontaktの場合、
外部からwavファイルを持ってくるとき、
Kontaktに読み込むにはコーデックが一致してる必要はあるのかな?
902名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 03:08:20.38 ID:/TinTXf8
エレキギターの音源作ってみたのだけど、
だれか人柱になってくれませんか・・・
903名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 03:19:24.97 ID:urjaMvz+
ウィルスでも仕込んでんの?
904名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 03:21:58.19 ID:rHuDX3zj
Dirigentじゃあるまいし。
下痢便ってウィルスの代名詞になったな。
905名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 10:57:29.95 ID:WdadVk5O
教えてください。
wavをアサインしたんだけど、ベロシティが小さくてもかなり大きな音が鳴ってしまいます。
若干小さくはなるんですが、ベロシティレンジが狭いようです。
シンセでいうベロシティカーブ?のようなパラメータは無いのでしょうか?
906名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 11:03:01.97 ID:YPOFBTsF
ある
アンプセクションのモジュレーションで設定する
ヴェロシティでヴォリュームをコントロールするよう設定しれ
細かいやりかたはマヌアル見れ
907名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 11:35:41.51 ID:WdadVk5O
ありがとう!できました!
908名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 13:40:25.84 ID:OHBXRKq2
日本語マニュアルの件で書き込んだものです。 お騒がせしました。 バージョンアップしたら日本語マニュアル入ってきました。 板汚してすいません。
909名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 21:52:36.57 ID:jhVTOR96
MacでDPなんだけど、rexファイル読み込んでスライスMIDIファイルをDAWにドラッグ&ドロップする時、
REX1のファイルなら普通に上手くいくんだけど、REX2のファイルだとMIDIファイルがおかしくならない?
2小節のループが3小節弱くらいのMIDIファイルになってたり。
解決策ってあるんでしょうか?
910名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 18:08:51.64 ID:vFQWRG9V
USB2.0の外付HDにサンプルファイル置いたら全然再生できないですかね?
最初の読み込みは多少時間かかるのは我慢します。
メモリに乗るので読み込んじゃえば関係なし?
911名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 18:16:59.28 ID:AG0R8uNA
>>910
ロードのイライラに我慢できるなら
使用自体は可能。
912名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 18:46:27.36 ID:CsqyxOkW
キーノートオフ(鍵盤を離した瞬間)で音出すことって出来る?
色々探ったつもりだけど分からんかった…
913名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 20:36:20.99 ID:Etys4OGP
スクリプト使わなきゃ無理じゃね?
914名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 21:10:25.01 ID:zd8WxwAs
>>909
うちはWinだが最新版にしたら解決したよ。バージョン3からずっとこのバグに悩んでたからやっとだね。

>>912
記憶違いでなければリリーストリガーでできるはず。マニュアルに書いてある。
915名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 00:24:16.44 ID:yAHcEW7V
>>911
ありがとうございます。
ということはよく使うサンプルだけ内部っていう手もありますね。
KOMPLETE買っても外付使って全部インストールできそうです。
916名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 17:12:02.57 ID:9uGUKxS9
>>911
FireWire 800だとどう?
917名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 20:57:56.11 ID:GQsSmIp4
オーボエを使ってみたらビブラートがほとんどかかってなくて、オーボエとしては
ちょっと寂しいんだけど、これピッチベンドでビブラート的にかけられるかな?
オーボエの安くていい音源あったらおせーて
918名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 22:50:06.14 ID:BbBLY5q+
モジュレーションホイールは?
919名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 00:25:50.34 ID:882Rm19z
kontaktオケの全体的な質は高いのに、唯一クラリネットの使えなさといったら
920名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 12:26:43.19 ID:LJwOHW/R
>>919
大して高くないと思うけど。
ストリングスなんて、サンプルが変わるところで音色が変わりすぎ。
つながりがメチャ不自然で使えないレンジが多すぎ。
ドイツ人の仕事って結構いい加減?
ファクトリプリセット作ったのがドイツ人とは限らないか・・・
921名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 12:38:08.78 ID:C7m3oAea
KontaktのVSLストリングスはその名の通りウィーン、オーストリア製だろ
ドイツ製じゃないぞ
922名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 13:02:55.91 ID:UzJOjj0Q
全部NIが作ってると思ってるんだろ
923名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 13:28:38.35 ID:skSToSbM
まあ、プリセットがあまりにも良過ぎたら、
ライブラリ開発のサードパーティが儲からなくなるからな。
適度に穴の開いた無料サンプルと言うのもビジネス上有効な作戦だワナ。
924名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 13:54:02.96 ID:I+WtQe8R
オケ興味ない人がKOMPLETE買って歌物に使いたいってくらいにはいいだろうけど

あれで本家VSLに興味持って貰える出来か?っていうとちょっとなぁ・・・
本家VSLは一回使ってみれば分かるけど値段に合った良いものだぜ
925名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 14:14:00.43 ID:vrhVPWdG
あ、プリセットVSLって、本家VSLのサンプルを間引いて作ったLiteバージョンてことなの?
それじゃ繋がり悪くなるだろうな。
そっかー、最近ストリングス使うこと多いから買ってみるかな>本家
926名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 17:11:12.41 ID:I+WtQe8R
VSLからほんとにサンプルだけ引っ張ってきた感じだと思う

スレチだけどなんていうか本家VSLはサンプラーソフトとプログラムが凄かった
音色と音色の繋ぎとか。
触ったらVSLがGIGAとかKONTAKTを離れたわけがわかった気がする
927名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 22:02:08.25 ID:9DDWLbDf
ヒロシです・・・
使いたいKONTAKT用音源があったからKONTAKT購入したとです・・・

無料のKONTAKT PLAYERでも使える事を知ったとです・・・
928名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 22:10:02.97 ID:UacGZVBg
KONTAKT PLAYERは使える時間制限あるから買った方が捗るよ
作業してると30分なんてあっという間だし
929名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 11:53:42.64 ID:G68k9hdb
>>927
いい買い物したな!
930名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 12:25:11.39 ID:jcBAZ/kn
>>928
今は15分になっただーよ
931名無しサンプリング@48kHz:2012/03/20(火) 15:06:35.40 ID:ddwiCm6W
KSPで
あるスプリクト埋め込んだら
時間制限解除されるとかの遊び心とかあったら面白いのにw
932名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 18:40:01.32 ID:6TNsDZ1m
認証するタイプのライブラリならKontakt Playerでも無制限で使えるよ
制限がかかるのは、認証しないライブラリ
933名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 00:21:28.68 ID:UGjhn4Lo
じゃあ認証するライブラリーをテンプレートにして
新しいライブラリー自分で作ればイイじゃん。おれ既に持ってるけどw

どう、出来たか?w
それぐらいNIも対策してあるだろうけどw
934名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 01:08:53.98 ID:sAPs1Yc0
Kontakt(Komplete)に入ってるピアノが全部嫌いでしょうがなかったけど
今まで気づかなかったOrchestralに入ってるピアノが意外によかった
935名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 02:30:38.15 ID:UGjhn4Lo
あぁ、あれな。
音色は良いんだけど音量やベロシティと実際の音がバラバラなんだよ。
ちゃんと組んでくれよとNIには言い隊
936名無しサンプリング@48kHz:2012/03/23(金) 08:53:47.82 ID:1cBMz0Pd
弦、金管、木管、打楽器のライブラリ別々に買ってオケ組んだけど
ハープだけ入ってなかったからKONTAKT VSLの使ってるわ。
937名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 23:06:37.39 ID:Z5qsKL52
Kontakt5ダウンロードしたけど開こうとすると動作を停止しましたって出る・・・・
良さげだったら買いたいのがあったのに・・・
938名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 17:42:57.93 ID:rN7PMx51
どなたか教えてください。
FactoryプリセットのトランペットがCC11(エクスプレッション)を受けてくれないので、
アンプセクションのところだろうと思い、
ストリングスを参考に、midi CCのところを弄ってみたんだが、まだ効いてくれない。
どこか他に変更する必要があるのでしょうか?
939名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 18:40:14.42 ID:j4cs6yJi
MIDI CC11追加してVolumeにする。
確かAll Groupを選択してから追加しないと選択中のグループにしか適用されなかったはず。
940名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 19:39:57.93 ID:68g5xVCR
できました!ありがとう!!AllGroupになってませんでした!!!
941名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 22:41:02.82 ID:l3U4295t
Komplete8にはOrchestralが含まれますか?
942名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 23:07:23.70 ID:Dn0kajcG
KontaktのKSPで任意のCCだけフィルターする事出来ますか?
そういうスクリプトあるんでしょうか?
943名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 22:12:25.25 ID:2nznEUB9
インストゥルメントKSPにはサンプルないけど
マスターKSPにはMIDIフィルターのサンプルあるんでそっちを改造して作ってみては?

ちなみにマスターKSPは任意のCC設定はではなくCC全体のフィルター設定だから
自分でパラメーター追加してみて
944名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 22:12:25.57 ID:XqcP0L3u
バナナはKomplete8に含まれますか?
945名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 00:41:19.20 ID:Zzfy2iYF
え?…、なに?
ああ…たしか含まれてたと思うよ
946名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 00:44:25.64 ID:j9NTnGbP
バナナは今回だけな
947名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 10:00:38.31 ID:5VTUwksK
Kontkt Playerをずっと使ってて昨日クロスグレードの5を購入したんですが質問です。

Daw(Cubase Es5)で打ち込んでまして、Kontaktを使ってるトラックにて
同音でちょっとでも音が重なると後から鳴らす音が
きちんと鳴らない現象に苦しんでます。
ギターとかストリングスだと音がすっぽ抜けていないかチェックする負担が大きいです。

大抵の音源だと前の音がリセットされて後の音が鳴るものだとおもうのですが。

前の音のnote onが0.1.0.0でnote offが0.2.0.0だとして
次の音のnote onが0.2.0.0でもダメなんですよね。0.1.3.199とかじゃないとダメ。

Voice Stealing Modeの設定も同時発音数の問題で同音の重なり部分に関しては無力でした。

Kontakt側の設定で同音で後ろのノートがきちんと鳴らせる方法があれば教えて下さい。
948名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 13:54:27.51 ID:BiR9Oydv
難しいことしなくてもCubaseなら「重複ノートの解消」でいいじゃん
949名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 15:55:00.80 ID:9/ZkPCXw
>>947
逆に前の音を、note offを0.2.0.0より少し後ろに長くしてもダメなの?
(次の音はnote on0.2.0.0のままで)
950名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 16:14:00.36 ID:9/ZkPCXw
↑ごめん補足。
それはKontakt側ではどうしようもないんじゃないかな。
note offとnote onが同じポイントのあるのがまずいんだと思う。
前の音の尻尾をわずかに短くするか、長くすれば解決すんじゃない。
951名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 05:36:03.72 ID:6/EfiaIl
はじめまして、スレチだったらごめんなさい。
当方SONAR X1をDAWとして使って音色を増やすためにKONTAKT5を導入しています。
今回間違えてプラグインシンセとしてKONTAKT5を挿入した際に表示されるウィンドウの左側にある音のフォルダ?(なんとかlibrary?)だけ
表示されないようにしてしまったのですが、これを再表示したいです。
どうしたらいいのでしょうか。
言葉知らずなため、説明が不十分ですみません。
よろしければ御知恵拝借したいです。
952名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 06:27:08.61 ID:ShgFFNma
上の左側にBrowsって名前のフォルダアイコンを押す。
そーゆーコトじゃなかったらごめん。
953名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 16:58:05.55 ID:yfwzUoSA
>>950

思いっきり重なってるとセーフなんですよね。

オフベロシティとリリース音の関係だとは思いますが。

逐一チェックしてると問題ないんですけど、見落としが怖いんですよね。
954名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 22:05:59.42 ID:QbZAPfdO
VST3.5のノートエクスプレッション対応してくれるのかね。
今のところCubaseしか使えんけど

ノートエクスプレッション対応してくれるなら
KONTAKTのコードのかなり深いところから書き直しだよな。
大変そうだ
955名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 00:12:05.98 ID:oPywlDZH
ノートエクスプレッション以前にVST3に対応してないのに何年掛かると
956名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 18:37:56.38 ID:WqR2zmPG
1、1つの鍵盤にベロシティー2段階で選択可能の2つのキーグループを配置
2、各キーグループ内に4種類のサンプルを配置
3、各キーグループ内のサンプルを打鍵ごとにランダムに選択し再生させる

ベロシティー:65-127:キーグループB [sample:e, f, g, h]
ベロシティー:1~64:キーグループA [sample:a, b, c, d]

これどうやったらうまくいく?
ベロシティーで操作するのはグループ選択まででサンプル選択は完全にランダムにしたいんだけど。。。
(さらに言うならランダムでなおかつ毎回異なる選択にしたい。a-->aになる場合を除外したい)
詳しい人ヒントお願い!


957名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 20:43:16.19 ID:Wid7Pv7e
あかん
958名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 14:22:39.56 ID:HpwcEaZg
>>951です。上手くいかなかったのでもう一度質問させてください。
今回誤ってライブラリにあったFACTRY LIBRARYをremoveしてしまいました。
本来ならば「Add Library」からフォルダ参照?すれば再び表示できると友人には言われたのですが、何故か見つけ出すことができません。
なにか他に方法はありませんでしょうか…また長い時間をかけてソフト再インストールだけはさけたいです。どうか御知恵をお貸しください!
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/18(水) 20:32:13.34 ID:qzJ0Ep5w
>>958
ファクトリーライブラリーのパスを指定してadd、
そのあとDBのrebuildじゃないの?
960名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 22:30:38.91 ID:pi3Mrr3/
kontaktでPettinhouseのアコギ音源使ってると
ぷつぷつ音が切れちゃうんだけど同じ症状の人いませんか?
VintageD(ピアノ)とかクリスヘインのギターとかはぜんぜん大丈夫なんだけど。(結構重い)
K8Uについてきた音源なんかも全然へいきで、Pettinhouseのだけ。
プリロードサイズは60.00 KBで他のもみんなその値でやってます。
解消できる方法ありませんか?
961名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 01:04:57.83 ID:Nx323WHO
レテンシー遅らせるかMAC新調する
962名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 01:56:03.66 ID:Yqca/xrl
Macかwin64bitならメモリを増設する
963名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 05:23:17.22 ID:5SKj1qW8
それよりも重いVintageDで大丈夫って時点でメモリの問題では無いでしょうw
964名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 09:56:03.19 ID:p3nP2hnv
KONTAKT5買うとmassiveがバンドルされてるの?
965名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 13:12:04.76 ID:+NUZkIgQ
>>959
回答ありがとうございます。パスとはなんですか?
ファクトリーライブラリーが消えてしまってからでもパスは設定できるのでしょうか。
966960:2012/04/19(木) 13:59:21.51 ID:uwRwMZU4
使用機種はmacで10.7です。メモリーは10GBあってLogicのプロジェクトに読み込んだあと、
空きは5GBくらい余ってたりしてもプチプチが発生します。
そんでいろいろ弄った結果、DFDじゃなくすれば平気ということが分かりました。

>>964 massiveは付いてませんよ。
967名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 19:24:42.12 ID:1djyON0S
KONTAKT5の単音でコード感を与える機能っていうのは
どんな音色でも可能ですか?
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 20:59:00.61 ID:02jtdZsn
>>965
ディスクから消したんだったら悩む前に再インストールだろ

んで、使い方わからんのなら、まずマニュアル読もうぜ
969名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 13:38:49.61 ID:pN0VzxF+
しかしオーボエなんかはいらない奏法がいっぱい入ってるのに、なぜかビブラートが入った
サンプルはひとつもない。だから、ビブラート無しのやけに淡白な演奏しかできないw
ビブラートのないオーボエなんかあるか?w
こんなの、ただの嫌がらせだろうよ。特殊奏法が少ないとかベロシティ違いのサンプルが少ない
とかならいいけど、ビブラートが付けられなかったらまるっきり使えないじゃないかよ!
970名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 14:44:40.79 ID:5QRF2quo
>>967をよろしくおねがいします
971名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 14:58:06.34 ID:2EYuy8RT
>>969
それは「ビブラートの掛け方が分からない」と言ってるのか?

>>967
「単音でコード感与える」ってなんだ?
コードをサンプリングしてるんじゃないのか?
スクリプトで和音が鳴るように組んであるとか?
どちらも「そうなるように専用に作ってある」というのが正しいだろうな。
どの音色でも出来るとは限らないし、自分で加工すればできるかもしれない。
972名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 15:25:43.69 ID:Pvlxl6mS
>>969
ビブラートはモジュレーションで好きな時に好きなだけかけるんだよ
ビブラートが入ったサンプルを使って常にビブラート掛かってたら逆に使いにくいだろ
973名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 15:42:07.74 ID:blSMVNQF
フルートのビブラートと違ってオーボエのビブラートは
モジュレーションでもそんなに違和感ないもんな。
974名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 18:24:33.28 ID:vOt1pJb1
どうでもいいけど
TuneとPanをMIDICCからコントロールしたら真ん中にならない仕様どうにかしてくれ。
値が64だと-0.28になるの何でよ?不便だろ
975名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 01:58:28.11 ID:fMg/RgP+
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1334603318/902代行

せめて自分でオーボエのプログラムを開いてモジュレーションホイールを回してみるぐらいのことは
してみてからレスをくれてもいいだろう。オーボエはモジュレーションホイールがモジュレーションソース
としてアサインされていないようで、何の音の変化も無い。
試しにD-ProLE(GPO)のオーボエも試してみたけどこれもモジュレーションはかからないが
サンプル自体に認識できるかできないか程度のごく軽いビブラートがかかってるようだ。
Kontaktのオーボエは、サステインの他、フォルテピアノ、スフォルツァンド、スタッカート、サステイン2
サステイン3の各奏法があるけど、オーボエは比較的鍵盤演奏しやすいのでほとんどいらない。
ノンビブラートサステインと、ビブラートサステインがあれば足りるんじゃないだろうか。
他の音源ではモジュレーションでビブラートがかかるものもあるが、非常に不自然なので使いたくない。
976名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 04:06:19.55 ID:oGzGx3JQ
だからどうした
977名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 05:55:16.19 ID:76BEWCgY
KONTAKT5のコード感を出す機能なんかは
他のライブラリ(音色)をKONTAKTで読み込んでも使用できるのでしょうか?
978名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 06:08:09.70 ID:bScSqnPt
ビブラート?かければいいじゃん。シーーーー
コード感?何それ。シーーーー
979名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 08:03:34.72 ID:bB1Ek0rV
オーボエ奏者の俺が思うに、
そこはKONTAKTに頼るより、Mr Oboe とかの専用音源を使った方が良いと思う。
980名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 11:26:50.62 ID:OgmsQCfB
kontaktから直接midi信号を出力する方法ってありますか?
何がしたいのかというと…kontaktのツマミにmidi ccを割り振り 画面上のそのツマミをマウスでグリグリする→その動きをcubase上でmidi信号として記録したいのです。やっぱりそれは出来ないんですよね?

kontaktをcubaseとは別に単独起動させれば仮想midiケーブルなどで出来るのは想像つくのですが…一括保存出来ないからなぁ…
981名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 12:35:36.03 ID:AcUUArGm
Nordの木のベンダーがあれば、ピッチベンドでモジュレーションかけるかな。
982名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 16:45:52.89 ID:76BEWCgY
>>971
KONTAKT5には「コード」っていう名前の設定する場所がありますよね
それを触ると、鍵盤一つでその音とコードっぽい感じの音も同時に鳴るんです
それってsession strings proみたいなNI製品や、他のメーカーのソフト音源をKONTAKT5で使用していても鳴るのかな
と思いまして
983名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 16:54:44.72 ID:PbLF76zv
>>982
そういう風にプログラムされている音色だけだよ。
KONTAKT5付属音色全部に付いてる訳じゃないでしょ?
984名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 19:06:01.10 ID:76BEWCgY
>>983
という事はそれを期待して他のソフト音源を買っても無駄という事ですね
ありがとうございます
session strings proでもそれができるのかなと思ったのですが
無理という事なのですね
985名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 19:13:32.62 ID:RXibgN7o
ていうかコードを打ち込めばいいじゃん
986名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 20:24:27.80 ID:esXHxm6U
すいません質問させてください。
WIN7でSONAR8.5とKONTKT4使っててKONTKT4の音色ファイルを閉じると
「キャンセルしますか?」と警告が出るのですが、
KONTAKTウインドの裏にあると選択できません;
TAB+ALTで表示させてもうまく「はい」を選択できないのですが皆さんどうやってますか?
987名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 20:47:50.21 ID:5zjMThgp
KONTAKTをFLSTUDIOのVSTプラグインとして使うことってできますか?
988名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 00:39:44.88 ID:Wpls2N6+
session strings proのデモを聞いて温かい音だなって思いました
http://www.native-instruments.com/jp/products/producer/powered-by-kontakt/session-strings-pro/

KONTAKT5付属のストリングス音源は、こんな温かい感じの音色ってありますか?
それともオーケストラっぽい冷たい、優雅な感じのばかりなのでしょうか?
989名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 03:36:24.85 ID:HSzi52Ej
>>980
KontaktからはMIDI出ないよ。
MIDIダンプで全てのパラメータダンプ出来たら
外部のエディタに設定反映出来て便利なんだけどさ。

本家にリクエストしといたら?

ソフトでツマミぐりぐりしたけりゃ何でQなんて選んだんだ?
それ用途ならLogicかMAXでしょ
990名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 04:32:08.37 ID:7qxWt5kQ
>>980
KontaktからMIDI出力できるよ。ラックモードで立ち上げてごらん。
CubaseのMidiトラックのインプット一覧に表示されるから。
スクリプトを駆使した音源を使うと、ギターのボイシング、ハープのグリス等
KontaktをMIDIエフェクターとして使えるようになるので便利だよ。
991名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 05:02:14.63 ID:7qxWt5kQ
ああ、でも自分で割り当てたCCを出力ってのは無理だったと思う。
992名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 06:22:33.88 ID:cYioAoYi
初心者ですみません
以前に打ち込んだMIDIを開き
その音色にKONTAKT5を指定してKONTAKT5の中から音色を選んでKONTAKT5の機能で音をいじる
っていうのは可能ですか?

それと、少し前で言われてるコード感って言うのは、
一つの音をキーボードで押せば、MIDIノートとしてコードっぽいのが表示されるのか
それともMIDIノートはキーボードを押した一つの音しか表示されないけど
音だけはコードっぽいのが追加されてるのか、どちらなのでしょうか?

変な質問すみません
993名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 06:53:55.65 ID:IIjakOZo
>>その音色にKONTAKT5を指定してKONTAKT5の中から音色を選んでKONTAKT5の機能で音をいじる
っていうのは可能ですか?

これが可能でないとするとKontaktはどういった使い方するものだと思ってんの?
994名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 09:20:20.74 ID:GPPJpvDS
>>992
同じ奴でしょ。
ギター音源でもない限り、コードネームが表示されたりすることは無いよ。
Kontaktは普通にプロが使うような実用的なサンプラー音源なの。
そんな初心者向けの、いずれ必要無くなる様な、無駄な機能は無いと思っていいよ。
そんなこと調べてないで、コードの押さえ方を調べなさい。
995名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 13:08:10.90 ID:Z0RbZsIq
次スレ急いで!
996名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 14:19:29.70 ID:Nuwq8GDG
【NI】KONTAKT総合スレッド11【ソフトサンプラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1335071866/
997名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 15:58:14.59 ID:cYioAoYi
>>993
安心です


998名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 16:00:48.86 ID:cYioAoYi
>>994
しかし専用音源に比べると明らかに劣ってるKONTAKT5の音源をプロが使うっていうのは
よっぽどレベル低いプロって事ですかね
中学生用の音楽を作ってるって感じの?

私が聞いてるのは、コード感っていうのは実際にMIDIノートに表われるのかって事です
ただKONTAKT5だけで鳴るのか
KONTAKT5以外の音色に変えても、そのコード感はKONTAKT5でMIDI打ち込み下以上は残るのか
そういう質問です
999名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 16:01:39.51 ID:Wpls2N6+
>>988を次スレでお願いしますね
1000名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 16:01:56.15 ID:cYioAoYi
>998に意見をお願いします
あ・・・1000・・・?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。